【StompBOX】自作エフェクター PART14【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エフェクターを自作する者のスレッド。引き続きよろしくです。

■テンプレ
http://diymod.how.to/ 
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■参照画像はこちらへ
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
「自作ちゃんねる」

■前スレ
【StompBOX】自作エフェクター PART13【DIY】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123540876/

★★★以下の話題は基本的にスレ違い★★★

+++++++ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ++++++++
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

▲小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の
  評論・使用レポート etc.. 
  →該当の専門スレへどうぞ

△ 既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
【改造調整】エフェクターMODスレ5【モディファイ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121581046/

△楽器用真空管アンプの自作
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ2【メンテ、改造】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128255992/
2ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:45:21 ID:u15TIRW2
坂上二郎
3ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:58:38 ID:1QAHegny
>>1
4ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:49:27 ID:h8sbi8Qa
ワウペダルの踏む部分のゴムって売ってるかな?
誤って変形させてしまい、使い物にならなくなってしもうた
スレ違いだったらスマン
5ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 06:53:34 ID:a2ACVGxM
>>4
楽器屋に売ってる。or取り寄せ出来る。
スレ違い。
6ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 11:25:56 ID:7Pll1LX8
ありがとう。スレ違い失礼した
7ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:50:13 ID:0IA5YO6k
>>4
通販ならギャレットで売ってるよ。90円くらいだったかな
スレ違いレスすまそ
8ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 19:30:27 ID:WYwxlY0g
ベルデン9395の芯線を割き開き、7本よりの20AWGくらいの線材を作ってTS系ペダル作ってみたんだがいつもより若干抜けて感じた。ハイエンドな感じの中域。
一本のシールドで7本よりの線が4本と6本よりが2本作れましたよ。
主観だけど、試してみる価値アリです。
9ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:20:37 ID:0IA5YO6k
>>8
>7本よりの線が4本と6本よりが2本作れましたよ。

ここの意味がわかんなかった


俺は配線材は色々試したけど゜結局ベルデン8503しか使ってないなぁ
被覆が熱に強くて曲げ耐性がかなりあるので安心なんだよね。安いし
108:2006/01/12(木) 00:59:05 ID:VEJfsEJV
ベルデン9395(普通のパッチケーブルで使うようなサイズのシールド線)の芯線だけを抜き取り、
そのままだとさすがに太くて基板の穴に入らないから線を細かくし、7本数えてさらにそれをネジって一本の配線材として使うって事です。
だから、一本のシールド線から何本もの内部配線用ワイヤーがせいせいできたと。
それを熱圧縮チューブに入れるとかして使う。
でも、熱圧縮チューブだとバネ性が強くて曲げてもピンと張った状態に戻りやすい。
118:2006/01/12(木) 00:59:57 ID:VEJfsEJV
いや、戻りやすかった。
12ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 03:40:52 ID:7gNu8GLC
>>10
さんくす。ホット線さらにバラすのね。
俺も自作した9395がウチにあるけど確かに9395はホット線太いもんね。
8412はそのまま使う人多いね。俺には勿体なくてできんが・・・w
13ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 22:16:26 ID:hKNn9Mmc
そそ、ホット線ってやつ。8412って中身細いの?
俺はたまたま9395がちょっとあまってたから使ってみたんだけど。
でもまーWEなんかのビンテージ線なんか買うのに比べたら全然いいと思うし、うんと安いとけどね。
14ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 13:50:36 ID:4hMQraqz
質問です
以前、自作のオートワウをギタマガを見て作ったんですが、最近様子がおかしいです
以前はワウワウなってたのに
今はワウ〜〜〜みたいな感じです。
どこに原因があるのでしょうか?
15ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:30:59 ID:/QSG138p
>>14
そんなんでわかるわけないやん。
とりあえず基板の配線をチェック。ゴミも取り除こう。
見えない金属片(線材のきれっぱしなど)が基板にくっついてショートしていることもあるし、よくハンダできてないことも多い。
16ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:16:40 ID:4hMQraqz
>15
ありがとうございました
17ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 10:14:46 ID:8PiKG5lZ
スーパーハードオン作った人いませんか?
18ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 12:07:04 ID:hPEZR1pj
俺回路図採取したよ。
っつーか修理ドットコムで公開されていた画像から採取。FETも判明したし。
19ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 12:26:42 ID:8PiKG5lZ
>>18
おおサンクス〜
ttp://forum.musikding.de/attachements/superhardon.JPG
見た感じここのあんまり合ってないのかな?
20ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 13:03:59 ID:YYbwgY/c
値はともかく結線はあってそう。
ドレイン-ゲート間の抵抗が10Kってのがほんとに?って感じだけど
画像だと線に隠れてわからん。
21ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 13:54:56 ID:hPEZR1pj
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060115135313.gif
修理ドットコムの下の方に抵抗の値も出てるけど、それを鵜呑みにすればこういうことになるね。


ハードオン フォーーー!!
22ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 13:55:29 ID:hPEZR1pj
ごめん、直リンしちゃった。
23ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 22:47:13 ID:YYbwgY/c
BS170の入手がネックになりそうなので、試しに2SK1336でバラックを作って
みました(ダイオードは適当な手持ち、その他は>>21の定数で)。
本物試奏したことないんで比較できないけど、とりあえずちゃんと動いてるみたい。
5KのPOTが3時ぐらいまではクリーンブーストで、最大(ショート状態)だと
かなり太目の歪みがでます。
2SK982あたりでもいけるかも。
24ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:14:08 ID:hPEZR1pj
>>23
良かった、動いたのね。
乙です。

BS170ならタッキーでもギャレットでもありますね。
っていうか、最初ただの"MOS-FET"と伏せてあったのでもしかしたらと思ってBS170、ハードオンでぐぐったらused in the super hard onって出てきたからこれだと思ったよ。
25ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:16:54 ID:KDsQnts2
MOSFETの音ってクリーンでも歪ませても好きだなぁ なんでだろ
26ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:27:39 ID:hPEZR1pj
>>25
僕はわりとチューブに似た感触に近いと思ってます。
27ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 08:16:41 ID:1XK70ncl
>>21
俺のもってる回路図だと1Mの抵抗は2つとも10M、入力のCは0.15μFになってる。
あとは全部同じだわー
28ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 08:23:06 ID:1XK70ncl
って>>19の俺が持ってる奴と同じになってたー
某会員制サイトの奴なのでアップは出来ないんだが>>19のと同じでした。
29ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 20:08:23 ID:SDXPTgXs
>>28
あれってどうやって会員になるの?ある程度親しくないとダメでしょ?
30ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 20:51:26 ID:LbkhjAvG
あれだよあれ、あの・・・、あれだよ
bossのコンパクトの電池出すときに回すねじの
凹側についてるゴム、あのわっかみたいなゴム
あれの名前はなんていうの? 
31ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 21:30:58 ID:SDXPTgXs
>>30
ソンジュ兄さん
32ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:09:17 ID:pK8uz0bJ
質問です。マルチテスターを初めて買おうと思うのですが、
ギャレットのこれで性能的に足りるでしょうか?
ttp://www.garrettaudio.com/measuring%20tool.html
(下の3800円のほうです)
それとも、テンプレですすめられている秋月電子で販売の
MY-64かM9807Cにしたほうがいいですか?

>>1のテンプレサイトによると「◆ACAが計測可能」が必須となってますが、
ギャレットの3800円のテスターの説明には「ACA」という項目がなく
戸惑ってるといった感じです。

どちらで買っても同じならギャレットにしようかと思います。
(ギャレットで他に買いたいものがあるので。)

長くなりましたがよろしくお願いします。
33ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:12:18 ID:hRrsncp9
>>21
抵抗2つが10MだとAMZとかのブースターとほぼ同じだけど、、、
二つの1N914ダイオードの役割は何?
34ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:14:16 ID:hRrsncp9
>>32
ギャレットのはよくわからないメーカーだからやめといたほうがいいと思う。
同じくらいの値段で
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/pm3.htm
これの法がいいと思う。
35ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:20:46 ID:Y8dfmRlX
>>32
多分それと同じの持ってる
秋月で1100円
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22M-00199%22
36ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:27:48 ID:XQaTdzJT
俺は秋月の
↓これか、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01052
↓これをお勧めしておく
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01089
どちらも使ってて問題ないし、下のはちょっと高いけどインダクタンスも計れるから
ワウのインダクタのチェックとか代用品探すのにも使える。

本格的な精度を求めるならギャレットで売ってるのも秋月のもだめで、FLUKEの
1万以上するようなやつになるけど、エフェクター作りでそんなのが必要になった事
は無いな。
37ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:30:21 ID:KxOKbjUG
スローアタッカーを作ろうと思っとるんですがむつかしい、、、。
DrQなんかのエンベロープフォロワ部分を流用して後はそれでどうにかやって
アンプのゲインなりボリュームなりを操作できれば良いんじゃないか、、、とか思うんですが
ブレッドボードでまんま試してもダメぽい('A`)
製品のSG-1とかME-1とかは大袈裟すぎて気が引けるしなぁ。
38ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:49:38 ID:XQaTdzJT
>>37
エンべロープをVCAに食わせるのはいいとして、ポイントを2つ。
・初期のボリュームは0
 −>ということは自己の信号を帰還させられないので、エンベロープを
    取り出すパスと音を流すパスは分岐して別にする必要がある
・エンベロープを取り出すときにわざとRCの時定数を長く取る
 −>ここの時定数はポットで可変できるように。時定数が短めの時は
    ノイズゲートにもなる。
3932:2006/01/16(月) 22:57:56 ID:pK8uz0bJ
>>34-36
超速いレスありがとうございます。
とりあえずギャレットのテスターは回避しておきますね。
40ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 23:00:10 ID:KxOKbjUG
>>38
おお!レス有難うございます。参考になりますです。
やっぱOTA使ってVCA的なものを作った方が回路的にはスッキリしますですかねぇ。
再現性と言うか、入手製の高い現行OPアンプとかトランジスタ程度の部品で
作れたらネタ的にも面白いかなーとか思ったりしてたんですけど。
41ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 23:50:49 ID:XQaTdzJT
ネタ的な回路だったら、エンベロープを積分して電圧上がったところで
FETで作ったスイッチがONになるって感じかなぁ。
アタックが丁度スレッショルド付近で徐々に上がるように調整できれば
いいけど難しそう。
適当にやったらオルガンみたくなっちゃうだろうね。
42ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 00:10:23 ID:nGoMR60y
>>41
あはは、それはそれでオモシロそうですね。
ネタ的って言ったのは、例えば回路図を見て追加で部品用意せずに
誰でもストックがあるような部品で「ちょっと遊んでみるかー」みたいなニュアンスで言いました。
すいませんです。
43ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 02:03:47 ID:fJ12kPzP
>>34
俺それ使ってるよw
44ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 05:11:41 ID:AT8NaDeA
>>32 もう注文しちゃったかな?
俺も初心者だけど、秋月のデジタルマルチメータ MY−64をお勧めする。
コンデンサの容量チェック出来るし。ちょい高めだけど。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%E1%A1%BC%A5%BF&s=score&p=1&r=1&page=#M-00174
4523:2006/01/18(水) 22:47:30 ID:C0K+0xdK
テスト用にバラックで組んだ2SK1336つかったSHOもどきだけど、
気に入ったんでそのまま箱に入れることにしたよ。
修理ドットコムの写真の方ではゲートの抵抗が茶黒青金に見え
るんで10Mのような気もしたけど1Mでもちゃんと動いてるし。
貧乏性なんで丁度作ろうとしてた2ループセレクタに強引に組み
込んじゃった。

ところで>>17はあれで満足したんだろうか?
46ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:29:23 ID:+AlzBLv1
とりあえずエフェクター一台組み上げたのですが,なぜか音が小さいのです.

そこでテスターを使ってテストしてみたいのですが,音は電圧なのか電流なのかが良く分かりません.
INから徐々に調べていき,電流もしくは電圧がおかしくなる所を調べてみようかと思うのですが…
47ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:53:12 ID:C0K+0xdK
>>46
>音は電圧なのか電流なのかが良く分かりません
電圧でもあり、電流でもある。
テスターで計るって言っても、テストオシレータ使って一定の音量と周波数の
信号を連続して入力してやらないと計れないよ。それに動作中の回路だと
ACVモードで交流電圧としてしか計りようが無いけど(電流は回路をカット
してテスターはさむ必要があるから)、回路中のポイントによってインピーダンス
違うから必ずしも電圧の大小がそのまま音量の大小とは限らない。

異常に音が小さいのなら、参照した元の回路のとおりの配線、定数になって
いるかをテスターでチェックしてみたら?
パターン上でつながってるはずのところがちゃんと導通してるか見るだけでもかな
りのトラブル解決になるよ。
48ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:09:35 ID:kRTsASt/
>>47

ありがとうございます.
むつかしい理論が発生してしまうのですね.

もうちょっとがんばってみます,
49 ◆LPH9E6gc66 :2006/01/19(木) 03:51:31 ID:CKSHAMBP
ごぶさたです。

テンプレサイトのFrontPageにも書いたんだけど、
前スレの自作スレ13のdat(2chブラウザのログから採取)、募集してます。
自作アンプスレのいっこまえのも・・

用件のみで御免。
50ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:26:58 ID:s96o6q4I
>>48
オシロ買いなさい!


といってみる
51ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:56:15 ID:X2xD/VZV
安価なオシロないかなぁ(^^;  真空管アンプ、エフェクターの波形を
見られる程度で良いので2〜3万で手に入れたいもんじゃわいなぁ
52ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 13:11:08 ID:mYMOYkNn
>>49
あれ、途中で落ちた?990迄なら持ってんだけど
53ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:29:29 ID:+XV3ATNr
>>51
↓これか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00186
↓これ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=oscillo&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00260

最大電圧が微妙なので、真空管アンプの最終段プレート電圧を直接見るのは
やばそうだけど。
あと、関東在住なら、蒲田の「カマデン」に中古がよく置いてあるよ。
54ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:48:31 ID:SICqjfrc
55ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 22:02:18 ID:N1baKBvT
>>52
俺のも990までだ。
あそこでラストかな?
56ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 01:44:11 ID:tRXPscB9
>>52
漏れも990までです
お役に立てずにスマソです…

つか最近dat落ちになるの早すぎくね?
57ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:33:58 ID:92I5xhdf
教えて君ですいません
ゲルマトランジスタを使いファズを作っているのですが
2SB175(松下製)の極性を教えてください
文字が印刷してある方を正面にして
左E 真ん中B 右Cであっていますでしょうか
誰か親切な方お教えください

58ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:06:11 ID:wvyon2fB
>>57
間違えても壊れるもんじゃないからソケットで試してみな。
59ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 00:06:06 ID:pWOaPMKx
>>57
赤丸のことをコレクタマークって言うんだよ。
それが右になるように向けたら君の書いたとおりの並び。
回路図のトランジスタの記号に乗せてベースが反対向いてればおけ。
国産ゲルマは全部その並びだったと思う。
60ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 12:27:16 ID:KGOJB38D
>>45
あ、すごく満足しました、どうも皆さんありがとうございます
61 ◆LPH9E6gc66 :2006/01/21(土) 13:31:16 ID:0omEMVQp
>>52-56
反応ありがとう。
990で落ちたのかもね?
では3人のどなたか、過去スレコーナーのどこかに
〜.datの添付をお願いしたい。ひとつよろしく。

またも用件だけで失礼・・。
62ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 13:56:46 ID:Q4tEJU6E
◆LPH9E6gc66 氏

なんか久しぶりに現れたな(笑  最近はあまり自作はしてない?
63ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:43:50 ID:SAcUhS1C
>>59
dクスです。
今音を出したら、ちゃんと歪んだ音が鳴りました
64ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:42:50 ID:9tawyF87
初めて自作しようと思ったときに、あるパーツショップで、作り方の載ってる本を見せて
「このパーツ全部ください」
って言ったら、全然数値の違う抵抗のを買わされてたんだけど、
抵抗違ったらやっぱり音出ないんですか?
65ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:33:53 ID:bJK7zKno
自作の設計図みたいなのはどういう電気のことを学べばいいですか?

66ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:35:10 ID:bJK7zKno
あ、設計みたいなのしてみたいってことです
67ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:08:21 ID:Q4tEJU6E
大学で電気工学・電子工学エレクトロニクス工学・なんて名前の学科に入れば
それなりのことが学べるかと・・・
68ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:58:37 ID:bJK7zKno
>67さんありがとうございました

これに関係した資格がありましたら教えて下さい。勉強するのはいいですが、「この期間の間に勉強するぞ」という目標立てないとダラダラなりそうで…………
69ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 03:10:13 ID:+yjn3LSV
ヤフオクでオシロの中古が結構出品されているんですけど、
エフェクターや真空管系のアンプに必要なスペックはどういった
ものが必要だと思われますか?

アナログの低周波を分析できれば良いと思うのですが20MHz程度の
性能があれば大丈夫でしょうか? 中古は宜しくないというお話も
聞くので良し悪しの判別能力が無いと辛いのも承知していますが
新品は非常に高価な為、個人購入の場合非常に厳しいのです。

購入に際してなにか注意すべき点があればアドバイス頂けると
幸いです。
70ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 03:14:31 ID:+yjn3LSV
失礼、予算を書き忘れましたが出来れば安く、最高で5万まで出せるよう捻出
するつもりです。
71ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 03:26:17 ID:+yjn3LSV
続けてすいません、 秋月にて低価格で20MHzのオシロ(新品)を
販売されておりますね。 性能的な内容が理解できていないので
なんともいえませんが、4ch(4現象)対応で3万円の物も見つけ
どうしようか迷いますね、、、 波形が解ると(見られるだけでも)
自作が面白くなりそうなので買ってもいないのになぜかウキウキ
するのはなぜでしょうねw
72ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 03:47:20 ID:216ZRk6m
ついこないだサトゥー電気町田店に2万弱で中古のオシロが2台出てたよ。
詳しいスペックというか機種名は知らない。オシロだとしか見なかった。
73ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 03:49:48 ID:216ZRk6m
>>64
店員が自分の希望のページを見間違えてそろえたからまったく違う物が出てきたんじゃない?
74ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 12:40:37 ID:65EATHlM
>>73
他のパーツは希望のものと同じだったんですが・・・
数値が違うと音はでないのでしょうか?
75ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 13:07:46 ID:216ZRk6m
どれくらい違うの?例えば12Kのところを金属皮膜抵抗の12.1Kとかだったらまったく問題ないよ。
まず値が10Kで1Kとか2K違ってても音が出ないなんて事はまずない。
ビンテージのパーツ屋で、しかもABとかデールのビンテージもんとかで「そろえてくれ」って頼んだらだいたい微妙に違う値のが出てきてもおかしくない。ピッタリの値なんてビンテージにはあまりないし、一番近い値で作るしかないから。
アキバとかでわざわざビンテージとかハイファイっぽいパーツでそろえるなら海神無線のデールのキンピとかで十分だよ。ビンテージが必ずしもいいわけではなく、好みだから十分の意味も人それぞれだからおかしな言葉だけど、あなたの場合、十分。
76ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 13:25:29 ID:tfUIU+rE
質問です。
TS系のエフェクターを作っていて、キーリーのSD-1のモディファイの仕方にGEトランジスタをクリッピングでダイオード的に使うというようなことが書かれていますが、
僕は自宅に余っていたPNPGEトランジスタでこれを実際にやろうと思うのですが、エミッターを+、コレクターとベースを結線した側を−とする。であっていますか?
JFETの2SK30ではやったことがあるんですが、ちなみに使用するのは2SA339です。
77ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:32:16 ID:gW98ga+4
あ゙あ゙あ゙ー
大作作ったのにちゃんと歪むけど音が小さい…

いくら見直しても直らない
もうつかれた…

みんなはこんな時の気分転換に何しますか?
78ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:40:52 ID:pYhmnv3M
タバコを一服。でチョコでもつまむ。
ところで、何作ったの?>>77
79ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:11:38 ID:gW98ga+4
tonepadのGT-2です.

回路につなげた100KBの可変がマックスにしても33Kほどの抵抗値しかないのですがコレは普通のことですかね?
回路からはずすと100K出してくれます,

1個出来上がらないと次作るのも心惜しくてつらいです.
80ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:49:06 ID:pYhmnv3M
>>79
回路に繋いだ状態だと他の部分との合成になるから低く見えるのは普通だよ。
ただ、TL072ってFET入力だし合成値が33Kは確かに低すぎるかもしれない。
PCBだし、基板上の配線ミスは無いとすると、スライドスイッチがもしかして
ピン配置違うタイプだったりしない?
81ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:54:45 ID:g4kp8yYF
>>79
4個あるうちの何処のVRを言ってるか判らんし
如何いう測り方してんのかも判らんけど
回路に接続されたC、R、VR等が単体時と値が違っても不思議じゃないよ
82ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 00:15:24 ID:rt/MWe90
http://web.hpt.jp/mgil/
電気技術者のエフェクターサイト。必見
83ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 01:09:59 ID:BToFvP1r
LED前におく抵抗の値を出すときの
(電源の電圧−VF)÷電流A=抵抗R
というものの電流Aってパワーサプライから電源取ってる場合は
サプライの0.12Aとか0.2Aで計算すればいいんでしょうか?
それとも別の電流なんでしょうか?
84ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 03:34:37 ID:Zz6zfgms
>>82
悪いけど思いっきりワロタw
電子回路の基礎知識+簡単なOP-AMPの使用法を知ってる程度かと
超定番オカルト部品のウケウリと、安易な発想の継ぎ接ぎ回路
歪系ばかりで腕も耳も悪そうだし、素人並の回路図の書きっぷりとか
3分眺めてたら、お腹いっぱいになっちゃいました。w

>>83
その場合の電流はLEDに喰わす電流Ifですよ
LEDのデータシートを調べれば判ると思いますが
最大限喰わせても20mAで、通常は10mA以下で実用上充分です。
85ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 08:20:20 ID:OI7BLrYl
>>84
同じく。

ところで>>84の専門家知識満載でこのスレ全員に一泡吹かせる回路図のうpよろしく。
86ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 09:47:55 ID:I9Gft22y
なぁこのフットスイッチが半年で接点不良になったのだが耐久性ってそんなもんか?
使用頻度は (4,5回/日)x(4日/週)
ttp://www.garrettaudio.com/My%20Pictures/00000272.JPG
87ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 10:15:07 ID:3d0tCIUw
クリフのDCジャック半年で接触不良になった。プラグが回転すると電源が
切れたり入ったり。マル新無線のに変えたら直った。

はずれひいちゃったかな?
88ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 14:13:50 ID:xAu64gQE
>>86
ふつうならそんなすぐには壊れない。
元々不良品なのかも。

あと、端子固定してる樹脂が熱に弱いので
コテを長あてしてたらすぐに接触不良になる。
ってか、俺はなった(泣)。

>>87
マル新のはしらんがクリフのってセンター端子が割れてるから
プラグ入れるときに無理してつぶしたんじゃ?
89ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 17:03:08 ID:OI7BLrYl
ギャレットの ウコン色スイッチが 気にかかり
90ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 17:26:57 ID:nD8s8yZZ
とりああえず 買ったみたけど 使ってない
91ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:27:32 ID:OI7BLrYl
排泄した色 つかってみなよ 明日にでも
92ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 20:30:02 ID:rt/MWe90
>>89
買ったけど、中身は同じ。
接点が金メッキっていうだけ。
93ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 21:19:53 ID:oSk+o7YW
的確なレスありがとうございます
>>80
今度もう一回はずして図ってみたいと思います.
>>81
やっぱり普通なのですね…
ちなみにVOLで上の穴に突き刺す感じではかってます
94ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 22:57:48 ID:9G+AUJbr
>>84
なるほど、LEDの方の電流でしたか。
その電流Ifってテスターかなんか使って計測しないと分からんですよね?
9584:2006/01/23(月) 23:27:32 ID:vNcV5ew9
>>94
バッテリー駆動FXなら電池消耗と実用的な輝度の兼合いでIfを決めます
可変抵抗などで輝度とIfの関係を実験してみてはいかがですか?
テスターで抵抗の両端の電圧を測ればオームの法則でIfが判りますよ。
96 ◆LPH9E6gc66 :2006/01/24(火) 00:07:04 ID:l93fTbW4
UPしてくれた人、ありがとう。おかげさまで補完OK>前スレ

>>62
やー、生煮えにするじかんもなく、というかんじでね。

>>76
ttp://www.robertkeeley.com/audio6l6/sd1mods.html
SD-1のD6にPNPゲルマ石を使う、って事だから
ベースを(-)側かカソードとして、
エミッタをアノードとして、
コレクタは浮かす(無接続)。
それで置換すると、回路図記号(--|<--)そのまま。

こうすると歪みのニュアンスが変わるね。

>>83
パーツ/LED というコーナーがテンプレ内にもあるよ。
95さんのいうとおりなので、諸リンク先の図解など見ながら
手計算してみると頭に入ると思う。
97ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 10:19:04 ID:oqM6Lqml
ギャレットの排泄物カラーの違うところ→ワッシャーが暗闇で光る
98ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 17:26:59 ID:wSLRs9k7
そのワッシャーだけ売って欲しい。
99ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 18:24:08 ID:wSLRs9k7
もう一つ質問です。
このようにスーパーチューブスクリマーのバイトの部分なのですが、
下のようにしてはダメでしょうか?
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060124181244.gif
というか、これは方向を互い違いにして、右にひねると左の抵抗値が増え、またその逆は逆…という風な可変なのでしょうか?
もしそうだとしたら普通に20KBの可変抵抗一つでおぎなえるきがするのですが、。
お願いします。

>>96
レストンクスです。
ところでこのようなダイオードの非対称の場合、それぞれのダイオードの向きをただ変えるだけ、つまり

←←
だったのを

→→
にしても変化はないのでしょうか?
100ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 20:04:45 ID:wSLRs9k7
3連投で失礼します。
下にまとめました。2連を使わなくてもどっちかで代用できると思いますがどうでしょうか?
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060124192900.gif
101ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 20:10:41 ID:oMnmhJSs
>>100
手持ちの回路図だと、両方pin1が(c通して)GND側
102ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 20:55:03 ID:u0GQgFk1
自作スレで回路図晒す人の殆どが接続点を入れないのは何故?
103ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 20:55:52 ID:Asf2icPp
>>100
だめだと思うよ。
とりあえず動かないことは無いけど全然違う効果になりそう。
1.5Kの抵抗も含めて合成抵抗がどうなるか、ポットが0と最大
で計算してみたらわかると思う。
104ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 21:49:18 ID:wSLRs9k7
>>101,>>102
トンクスです。
やっぱ2連買います。
>>102
エフェクターなんかは簡単な回路図が多く、線が交差しないからだと思われます。
僕は手書きの時"トンネル"で交差してないように書いちゃいますが。
105ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:22:43 ID:gsc7/c6r
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p42973232
全然クローンじゃないしバカにしてますな
106ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:31:25 ID:O9OJSQz7
スレ違い
お前気違い
俺は寝違い
首痛い
107ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 21:38:50 ID:aGYx/xxU
お大事にw
108ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:58:20 ID:8WgVE3F4
ラップかよ!
109ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 17:50:33 ID:3KHucq2X
すいません
BOSSに使われている電子スイッチを手押しのプッシュスイッチに交換したいのですが
どういった系統(名称?)のスイッチを買ってくれば良いんでしょうか?
110109:2006/01/26(木) 17:52:55 ID:3KHucq2X
すいません。書き忘れです。
手押しの電子スイッチに交換したいと考えています。
111ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 19:07:29 ID:k2qQ4ywt
電子スイッチというものは売っていないので、モーメンタリーの一回路スイッチでいいよ。
112ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 19:42:33 ID:uI1o6xjp
電子スイッチを1つの部品として売っていたら
便利だなぁ。。。


とつぶやいてみる。(´・ω・`)
113ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 20:13:01 ID:bA3xCnVx
>>112
意味が分からない。
ボスのだったらタッキーで売ってるし。
ボスのスイッチ=モーメンタリースイッチだよ?

>>109
も何をしたいのかもわからないし。ノックダウンでもするの?
114ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 20:15:58 ID:k2qQ4ywt
>>113
おまえが一番何を言いたいのかわからない。
115ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 20:16:58 ID:yU9dkw+z
モーメンタリと言っても通じないだろうから
押してる時だけスイッチONで、離せばOFFのヤシだと教えてあげる
訳わかんねー状態で店員の言われるままに買ってみたものの
問題は実装と配線だよね。プラマイの極性は?とか聞いてきそうで怖いけど。(´・ω・`)
116ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 20:33:49 ID:lgskRBrC
>>112の言っているのは、モーメンタリのスイッチと電子スイッチの回路が一纏めになっているものが売っていれば便利
っていうことでしょ。
117ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 21:35:51 ID:qnVyj/t7
>>113
smallbearelecからの転売品はやめとけ
118ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:55:24 ID:Isk5SCbU
>>115
スイッチに極性なんてあるの?今まで気にしないで付けてたんだけど。
119ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 23:10:06 ID:bA3xCnVx
>>117
俺は買ったことないがあれ、転売品なんだ…
120ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 23:56:16 ID:d+BlyyJQ
>>119
別にあのスイッチに限ったことじゃないが
部品は転売、回路はネットのパクリじゃ存在する意味なし
121119:2006/01/27(金) 01:22:53 ID:rzkEvVWV
>>120
確かにね。まーいいんじゃない、既製品ならどんな音がするかっていう安心感ととりあえず作る満足感で買ってるんでしょう。
122ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 11:45:12 ID:oadarjBA
>>118
厳密に言えば コモンと接点側があるのだと思う。
123ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 19:19:07 ID:PDpCMdHv
質問です。
4558D(オペアンプ)には艶アリとナシとがありますが、
「艶」とはどこの部分のことを言ってるのでしょうか?

ヤフオクで説明に「艶あり」とあれば、艶あり品として
信じて買って大丈夫でしょうか?
124ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 19:50:12 ID:rzkEvVWV
見た目がテカテカしてるだけで音のキャラを示してるものではないです<艶あり
普通のが好きという人もいれば艶アリを好む人もいます、それ以外が好きな人もいます。好みの問題なので試すしかないです。
125ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 21:21:26 ID:2+vbCC+S
>>123
4558Dと印字されてる面のこと
「艶あり」とは表面がフラットでモールド素材の光沢がある
「艶なし」とは表面が梨地になってるから光沢がない
本物とフェイクの違いとかは検索すれば腐るほど落ちてる
良し悪しは好みの問題だから「艶あり」が絶対とか思い込むのは愚かだよ
126ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:40:15 ID:2bAb/BkO
>>125
何フェイクって?ww
おまえが一番おろかだな
127ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 18:03:32 ID:/44Fyjo2
4558Dはケタで分かるらしいね。
4ケタで艶ありの偽物(フェイク)なんてあるのかな?
128ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 19:50:02 ID:xW8Ds0Xf
ないと思いますよ。
フェイク作って儲かるとは思えないから普通はやらないでしょう。
っていうかケタ云々言われるくらいならそれを配慮するでしょう。<フェイク作るとしたら
129ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:39:13 ID:bMhKtHHe
なんで4558しか使わないの?
130ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 23:05:10 ID:2bAb/BkO
バカだから。
131ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 00:41:15 ID:XoitPxfT
俺は4558の他に4559、4580、2114、をわりと使ってます。
2114はドンシャリっぽいんですがヌケも良い。
132ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 10:37:39 ID:fHEo6PaY
>>130
ずいぶん偉そうだな
オマイの作った素晴らしい作品見せてくれよ
133ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 11:20:40 ID:hujMPqP4
>>132
そのままお前に返す。
早く見せろ。
134ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 11:45:15 ID:jcKCqiIK
>>130
はやく見せろ
135ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 18:41:05 ID:2Avnlzl2
BOSSの空間系エフェクタをラックにノックダウンしたのは良いのですが
結果から言うと「スイッチ」の部分で失敗してしまった OTL=3
 アンプのS/Rに接続することが前提だったのでバッファは不要と割り切って
電子スイッチを回避させてトゥルーバイパスにさせたまでは良かったものの
足元で操作する為にどうするか迷い中。
  リレーという手もあるんですけどもこういった小信号を取り扱う場合に適している
リレースイッチとリレーに関して学べるサイトがあれば嬉しいのですが・・・

経験豊富な方々が多いスレなので、もし良かったら手を貸してくださいお願いしますm(*T▽T*)m
136ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 18:49:15 ID:hujMPqP4
137ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 18:50:18 ID:hujMPqP4
138ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 23:42:32 ID:HW4nxWRf
質問です

アルミダイキャスト製のケースにペイントしようと思うのですが、ペイントの道具は何が適しているでしょうか?
ちなみにスプレーとかでは無くペン類で探しています
139ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 23:44:41 ID:HG1cEBz9
タミヤカラー
140ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:08:51 ID:lEFOwjgj
>139
ありがとうございます

タミヤカラーってプラモ屋とかにある奴ですか?
しかし、近くにプラモ屋無くて・・・

100円ショップに売ってるものを買おうと思うのですが、どういうペンを買えばいいですか?
141ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:22:30 ID:5Wuwcf3/
>>140
100均にあるペンの種類なんて知れてるだろ。全部買って来て試せば?
142ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:22:32 ID:FVKDxoeh
タミヤカラーなら玩具屋とか雑貨屋に売ってるだろ
143ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:23:37 ID:lEFOwjgj
・・・ありがとうございました
144ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:29:45 ID:vTCqxgYV
>>140
ネットで買えよ
145ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:50:59 ID:UgCrHqbX
俺は塗装したことないので力になれないが、
綺麗に書けるペンとかあるのかな。
「誰でもつくれる〜」にはペンについては書いてないね。

上の本には、PCでデザインしたものをステッカー用シートに印刷して
貼り付けるという手が書いてある。
ただし上からクリア・スプレーを吹きかける必要があるようだけど。
146ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 03:25:31 ID:SBN9GrZV
俺の場合は、やすりがけ、プライマー、下地(白とかデザインが栄える色)を6回ぐらいにわけて薄くスプレー。
したら上から考えたデザインをアクリル絵の具で描いてよく乾燥させ、クリアーも4回ぐらいに分けて薄く吹く。
アクリル絵の具は薄めない方が良い。
アクリル絵の具のほかにはラメっぽくさせる程度の薄いデザインであればマニキュアもかなりいい。が厚塗りしてはダメ。
マジックでも何気に描ける。
あとは最近発見したことだが雪の日は何故かスプレーがうまく仕上がる。
マジックで裏にサインしたあとにクリアーを吹いたがチリも混入せずにツルッツルに仕上がった。
とにかく、何か描くのであればアルミ部分に直接は無理だと思ったほうが良い。やらないと思うけど。
簡単にやりたいのであれば白い塗装済みケースを買うのが一番。
147ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 03:32:03 ID:SBN9GrZV
ちなみに、セッカチさんは塗装にはあまり向かないです。
一回、スプレーや描いたあとにそろそろ乾いたかな?ってすぐ触っちゃう人です。
一回スプレーしたら30分は乾かしましょう。何回もスプレーしますが、もちろん厚塗りを防ぐためですので薄く、最初の2回はまだアルミが見えてる気がするってくらい薄く。
雪の日がスプレーがうまくいったのは絶妙な湿気具合と風が少ないからと気温が低いせいだと思います。
148ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 23:32:36 ID:2t5z4+XW
気温が低いと塗装に向いていないのだが。。。
149ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 07:44:41 ID:d+4ImjrU
定説よりも経験則。
150ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 11:51:05 ID:V3wuzv5t
エフェクター作りしようと思うんですが、何かお勧めの本ありませんか?
はんだごてしか出来ないんですができるでしょうか?材はサンデーとかホーマックで買おうと思います
151ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 12:24:32 ID:enPzSIKh
>>150
つ【誰でも作れるギター・エフェクター】

プリント基盤のパターンもあるし、基本的な歪み系のエフェクターしか載ってないけど、材料買うだけだから初心者にはおすすめ。
152ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 12:35:59 ID:V3wuzv5t
どうもです。
それ買おうかどうか悩んでましたが、買うことにします
153ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 12:50:00 ID:ltyAqA8I
最近ヲデオ系の自作でも良くみるんですが、通常銅をエッチング処理した
基板の場合表面は銅色そのものの筈なんですが銀色の状態に加工した
ものを利用されてらっしゃる方が多くて何でああいった処理を施しているのか
気になりました。 あの銀色は錫鍍金なんだろうか? それとも銀そのもの?
154ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 13:32:19 ID:x2Pllwx+
ハードオンなんだけど、エフェクター修理ドットコムの写真を見る限り
ポッド横の抵抗が10オームに見えるんだよなあ。

正しい値は結局いくつなの?
155ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 14:36:38 ID:Lh3cVV0p
>>153
基板屋に出したものやキットなら
ハンダメッキされた状態で来るけど
それじゃなくて?

あるいは無電解スズメッキ液か。
昔使ってたけど最近売ってるのかな?
156ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 14:52:37 ID:ltyAqA8I
>>155
もしかしたら基板屋に発注してるのかもしれないな・・
小ロット(1〜5枚程度)で基板製作をしてGレジスト、メッキ
もしてくれる販売店はないものかな。 個人製作だと
どうしても限界に至る場合があるからそういった場合は
専門家に相談したいものだしなぁ >>155さんはご存知ないですか?
157147:2006/01/31(火) 16:23:48 ID:Db/OQN8S
>>148
あの日は無風で、雪の湿気がチリを飛ばなくさせてたからなんだと思う。
158ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 20:43:18 ID:8rJSvMOL
>>157
湿気にも色々あるんですね。うまくいっておめでとう
159ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 23:09:31 ID:Lh3cVV0p
>>156
うーん、基板屋は1枚からでも
受けてくれるけど、イニシャル・コストが高いんで
100枚以下ではかなり高くつくなあ。
↓あたりでオンライン見積りやってみると、だいたい万単位になるはず。
ttp://www.p-ban.com/
ttp://www.print-kiban.com/
ttp://www.matsu.co.jp/1LayersN.htm

↓小基板で小回りが効くのはこのへんかな。
ttp://homepage3.nifty.com/okosi/c/odk0.html
ただ、ここでもレジストやシルクを乗せると
版代が馬鹿にならないと思う。

実際には、HPなんか持ってない小さな基板屋が
多いんで、タウンページなんかで近所の基板屋を
探して相談するのもいいかも。
160ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 07:39:12 ID:GHXr1gAA
>>146
雪の日がスプレーがうまくいったのは低温でさらに乾きの悪くなった缶スプレー 天然のリターダだね

アルミに最適な塗料はエピセンか awl grip がお勧め(スペル違うかもしれんけど)
日本の二液塗料では太刀打ちできない艶が出るよ

161ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:12:00 ID:UUAE2icV
初めての自作エフェクターがやっと動いたyo!
ttp://www.diystompboxes.com/pedals/debug.html
ここのaudio probeがデバッグで活躍してくれた。
テンプレにそういう情報とか無いのは何でかな?
そういうアホな苦労をするのは初心者だけだから?
162ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 00:36:24 ID:JI09N7L8
>>161

それってどうやって使うの?
163ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:56:38 ID:AVD01sas
>>161

確かに1〜2個作っておくと便利やね
164ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 13:34:30 ID:qcUmYk91
165ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 14:06:55 ID:08/4XaTm
>>164
アランブラッドレイ?
TRがデッドストックだと自慢出来るのか?
線材に拘ってるくせにPCBかよ
そんな微小電流回路にCarlingですか?
POTはギャレット特注の安物...流石にここまで知恵が回らなかったか。w

166ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:11:52 ID:QeRrrRhy
確かに洗剤にこだわる割りにPCBてのはなぁ。。。
せめて銅箔がOFCならまだしも。
VRは密閉タイプに(ry
あとアースの引き回しが気になるな
167ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:13:51 ID:VhqEVaDR
無駄にスペースが余っているのが気になる・・・厳選している癖に拘っちゃったんだね。
拘るという本当の意味を知らない程度の方が作った物ってどんな物なんだろ。
168ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:44:13 ID:kW/PoWdY
TS-9のLEDって45度くらいの角度から見ると
ONなのかOFFなのかわからなくない?
169ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 22:56:50 ID:UK0Irbr9
>>164
なんでも格好から先に入る頭デッカチの典型的な醜態っぷりが見事っすw
170ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:17:44 ID:EgZC81Mk
現在プリアンプ製作中で足元から少し離れるからラインを引き伸ばして足元にスイッチを
持ってきたいんですよね。  リレーを利用する必要があるんですけども
一つのスイッチに対してクリックする度に「ON/OFF」させる為の機構をラッチングリレーで実装する
為にはモーメンタリースイッチとの組み合わせでどうにかならないだろうか?

理由として単なるモーメンタリーだとON・OFFのスイッチを各々1個ずつ用意しなければならない
と思われることと、一つのスイッチでON/OFFでLEDの発光/無効をさせたい為。

ラッチングリレーやら通常のリレーの場合、普通のオルタネイトスイッチだと常にショートするから
消費電力も上がるし理想的で無いからなんですけど、FETスイッチやらなんやらでLEDとリレーを
制御することが可能なんだろうかという、、、  無知なもんで色々ネットで調査しても
この程度しか判らなかった。  もし博識な方がいらっしゃったらお助け下さい。
171ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:20:22 ID:EgZC81Mk
すいません、ごちゃごちゃ言ってますが
「一つのスイッチで一つのリレーを用いて、踏む度にLEDも含めて「ON/OFF」が出来る方法」
は無いかなという事です。 面倒な質問で申し訳ない。
172ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:51:40 ID:N0hlNM2y
>>164
これ誰でも作れる〜に載ってるブースターじゃん。
173ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:46:40 ID:mwFqpaYR
>>164
ブランド物で完全武装した泉ピン子みてえだなw
174ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 08:50:17 ID:AY24tDsW
>>171
つ「フリップフロップ」

でも、実際リレーでノーマルでない側を維持するには結局電流
を維持する必要があるわけで、省電力云々するなら制御電流
の少ないリレーを選べばいいだけのような気がする。
LEDもっていう話は単にリレーの回路数だし。
175ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 12:02:32 ID:bmO0EQ7V
信号回路だと密閉タイプ選ばないと
すぐに接触不良になる悪寒
176ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 15:52:06 ID:EgZC81Mk
>>174
っ「ありがd」

ラッチングリレーの場合磁化されてノーマル以外のポジションの場合も電流は流れない
物だと理解していたのですが,>>174さんの話だと違うみたいですね。
そうなら制御電流が小さい物を選んだ方が確かに良いですよね・・・というか断然そうしないと
ダメですね。 

フリップフロップの具体的な回路としては
http://dist.dc.kumamoto-u.ac.jp/~yt0363/CSnav/node28.html
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/logic2/chap2/index.html
ここを見ていると何となくBOSS系の電子スイッチに近い様な気が
するんですが別物ですか?

又、松下のサイトで簡単なトランジスタドライバがありました
http://www.naisweb.com/j/relayj/mech_jpn/mech_jpn_mr5/idauaky.html

実践的にはこの回路?
http://www.cypress.ne.jp/f-morita/basic/driver/index.html
http://masa921.hp.infoseek.co.jp/sub1.htm

Effect/Bypass をコントロールする際に2c分の回路を利用してLEDを考えると
3c分以上の回路が必要になるんですよね。 リレー以前のドライバ回路無いで
LEDのON/OFFが可能なら2cで実現できるんでしょうけども。

>>175
密封タイプのラッチングリレーをいろいろとRSで探していたんで、大電流タイプは使いません。
接点活性タイプのスイッチは通常のフットスイッチの場合でも微弱信号を扱う回路には
不向きですもんね。 Au+Agの接点の物を選ばないといけませんね。
177ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 21:38:43 ID:e5TlX3tK
>>176
近いって言うか、ディスクリートで組んだ実例があれ。(BOSS等)
LED周りもあれを参考にするといいんでね?
178ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:02:13 ID:EgZC81Mk
>>177
( ゚∀゚)っ坦~  アリガト、ホットワインでも如何か、、 
 今日は久々に寒くねぇですか?
近所のスタジオまで1kmも無いのに車で移動ですよ@大阪

話を戻して、、 なるほど、あれを利用すれば良い訳ですね。
まぁ実践でどこまで出来るか今から試してみますわ。
色々ない意味で自作系の人に残された謳い文句の一つとして
「リレー」という切り札的な話題だと煙たがる人も多いと思うが
親切にレスしてくれた方々に礼を言いたい。 ありがとう。
179ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:36:02 ID:l9rMWqGk
>色々ない意味で自作系の人に残された謳い文句の一つとして
>「リレー」という切り札的な話題だと煙たがる人も多いと思うが

意味不明
180ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:39:14 ID:EgZC81Mk
俄かにだけども「リレー式」ってのが微妙にウケて来てるんですよ。
そのうちVintageの時の様な信望者が出てくるかも知れないので要注意・・
181ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 01:25:08 ID:gUFTpls4
>>170
俺、ロッキンfのエフェクタープログラマー(通常リレーを5個使用)を作ったことあるけど、
モーメンタリーSWの出力をパラってフットボードのLED点灯用フリップ・フロップ回路と
DINコネクターでプリアンプ側に送り出すようにすれば良いのでは?
182ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:44:48 ID:BkpUgCpp
>>179
お前がやりたい事ってこんな感じで、スイッチを外出しにしたようなイメージ?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29873657
183ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:13:23 ID:qidp1mKm
>>182

178の間違い
184ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:07:00 ID:ltEn80lB
パーツ屋でデッドストックの適当なゲルマトランジスタ見つけたんでtonepadの
fuzzface作ってみたけど意外に難しいねこれ。

他のOPAMP使ったやつだと基板できたらもう完成、みたいな感じだったけど、
こいつはゲイン上げるとすぐモーターボーティング起こしたり、気持ちよく歪まな
かったりで、ここからが本番って感じ。
まずはアルカリ電池使ってやるとモーターボーティング止まるのがわかった。

チラシの裏でスマソ
185ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 06:36:09 ID:6ETpeBJ2
TonepadにあるPhase45を作ってみたんですが、
音は出るんだけどもエフェクト音がうっすらトレモロの様な感じのものがかかるだけで
Phaser独特のシュワシュワいうのがかからないんですが、何が原因なんでしょうorz
きっと何かが間違ってる、もしくは結線ミスなんでしょうが何度チェックし直しても分かりません(泣)
どなたかアドバイスを。
186ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 07:45:21 ID:3xxwI/LZ
>>185
可変抵抗の調整がまずいとか。
それかトランジスタのマッチングがとれてないとか。
187ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 08:26:27 ID:4Tp9yXxT
>>185
国産FETで代用してないよね?国産はピン配置違うから。
ちゃんと指定のFET使ってるんだったら、
 ・ハンダブリッジでどこかショート
 ・FETの特性不揃い
が怪しい
188ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 08:57:02 ID:oesemQSJ
>>185
187の内容は良く読まないといかんよ。
国産FETでも足の並びを変えれば使えるから。

あとは電源。いい加減なパワーサプライとか
アルカリ電池の新品を使ったりで電圧が高いと(10v超えてることも)
バイアスがいい加減になってちゃんと揺れん。
ま、2個パックのダ○ソー電池なら問題ないけどな。

配線チェックは3日くらいほっといてからやると
頭が冷えて解りやすいぞ。
189185:2006/02/09(木) 09:26:51 ID:6ETpeBJ2
>>186、187、188

レスありがとうございます。
FETは2N5485です。
ハンダブリッジ等は一応何度もチェックしたのですが見当たりませんでした。
可変抵抗は調整してみたんですが、回してもほとんど変化が現れず、
一定の位置だけで例のトレモロ風な揺れが出るポイントがある感じです。

電源も電池、パワサプで確認したんですが症状に変化なしでした。
190ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 11:18:26 ID:dNlfo6xi
>>188
的確だね〜 
特に「配線チェックは3日くらいほっといてからやると頭が冷えて解りやすいぞ。」は
思わず頷いてしまった( ´∀`)
191ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 13:38:32 ID:RLKyQ6sH
Rの定数間違えていたりして
192ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 20:48:57 ID:4Tp9yXxT
>>189
2N5485ってことはtonepadのやつの指定のFETじゃないよね。
tonepadの2N5952とあなたが使ってる2N5485って、ピンが正反対だけど
ちゃんと逆向きに挿した?

フラットな面を上にして左から、
2N5952 - G,S,D
2N5485とか - D,S,G
2SK30Aとか - S,G,D
だよ。
193ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 21:45:16 ID:hwPL/LcW
>>189
>一定の位置だけで例のトレモロ風な揺れが出るポイントがある感じです
それなら回路的に正常動作してると思われる
FET式はバイアスの最適ポイントが狭いからポイントから外れたら無反応だよ
スピードをMAXにして揺れるポイントでドライバーを止める
そのポイントを中心にして前後1mm以内が動作範囲だと思ってくれ
そこから先はFETの特性で決まってくるけど、2段フェイズだと元々が揺れが主体かも
シュワシュワ感は4段以上じゃないと雰囲気出てこないかも

>>192
ちょっと前にも秋葉で2SK117を買わされて動かないと騒いでたヤシがいたな
その時にも言ったけど、tonepadのTo-92シンボルは指定の2N5952では逆向きになる
規格表とかチェック出来ない人が組むと嵌っちゃうだろうね。w
194ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 22:03:44 ID:+aRxzrir
Phase90組んで段数を選べるようにしたけど、2段だと殆どトレモロだね。
掛かりも弱いしシュワシュワとは言わない。
全く回路が一緒な訳では無いのでなんともいえないけど。
195ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:15:53 ID:i/+STkWE
明日、秋葉原に自作エフェクターの部品を買いに行こうと思っているんですけど、いい店知りませんか?初心者です☆
196 ◆g/ZMVdytmo :2006/02/09(木) 23:36:26 ID:vOsPzSus
t
197ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 01:57:33 ID:o4PVnJzH
>>195
ラジオデパート2Fへ逝け!
198ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 03:49:36 ID:5c947INv
やっぱ地方だと通販メインになっちゃいますかね?
なんか送料のが高くなりそう。
199ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 07:02:28 ID:vNbGAoOM
HOTBOX作ろうかと思っていますが、真空管を扱ったことがありません。
抵抗を1/2W以上のものにして、コンデンサの電圧も考慮して、ヒューズを入れて、
と考えていますが他にも何か気を付ける点はありますか?
エフェクターは幾つか作ったことがあるのですが、高電圧なので腰が引けてます。
200ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 08:33:58 ID:aG+3ZM8L
>>199
コンデンサーの耐圧。
201ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 08:35:04 ID:aG+3ZM8L
もう言ったか。スマソ
202ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:47:38 ID:3qllGZsH
>>199
・低電圧のディスクリート素子での自作経験は豊富ですか?
・回路の調整方法や真空管の動作についての調査は習得済みですか?
・測定機器はどの程度所有していますか?
・オームの法則、エネルギーに関しての知識は確実ですか?
・実際に自分の手で回路図はおろせますか?
・交流電源からの整流時にIrms,Vrms,Prms V0 I0 P0がどのような関係になるか判りますか?
・コンデンサを損傷させない為の対策方法は理解していますか?
・抵抗器の耐消費電力に関して適切な安全範囲を計算できますか?
・フューズの規格選定は可能ですか?
・コンデンサの放電による感電防止方法を実践できますか?

この程度のことが確実に行えるなら7割は大丈夫かな・・・ かもしれない程度か。
203ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 12:31:38 ID:YfnEtNfP
まずは定番の 0-V-1受信機あたりから始めて5球スーパーに進むべし。

なーんてまどろっこしい段取りがイヤなら、キット製作で経験値を増やすとか。
204ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 13:02:56 ID:SLhX+miI
無線板かとオモタ
205ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 17:55:36 ID:Fi/vnQxn
真空管ワイヤレスとか
206ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 18:15:13 ID:JbF71jwF
真空管はやめておけ。

(家の中煙だらけで死にそうになったものより)

207ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 22:40:25 ID:3qllGZsH
というか、球イジリスレでも言えるんだが真空管の話が出ると妙に高圧的に
「辞めておけ」「お前には無理」「そんなことも解らないのか(笑」等、人として
発言しなくても良い程度の精神的に稚拙な方が「沸いて」来るからあまり
このスレでは話題を膨らまさない方がヲデオヲタ臭い「歪ませるのは悪」
の様なクリーン・クランチ絶対説房を引き寄せるからここでは控えた方が良いね。
208ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:43:08 ID:jvHuGQ9S
>>207
いいかおまいら真空管は俺らの神聖なる領域なんだから、そこらのメタル小僧が馴れ馴れしく
近寄ってくるんじゃねーよ、みたいな歪んだナワバリ意識があるのかもね。

かくいう俺も秋葉原の球屋に長年通いつつ、そんなようなギターアンプのメンテ組を生暖かく
見守ってるクチで、>203では十数年ぶりに 0-V-1なんて科学教材社ネタを口走ったりしてるけど、
初心者こそやさしくフォローしてやらんといかんなーとも思ってる。

>202のように手取り足取り&黙ってみてられない心持ちは凄くよく分かるんだけど、
初心者の中には経過をすっ飛ばして結果だけを求めるような手合いも少なからずいて、
たとえば、ごたごたした講釈や心構えはいいから、このタマがどこで売ってって値段はいくらか?
長文うぜぇ、聞かれたことだけ答えりゃいいんだよボケ、という態度だと悲しくなっちゃう。

その点、>199のようにキチンと予習をしようという人は頼もしいですね。
400Vをケツから注入して頭上ではケミコンを数発破裂させてあげたくなります。
209199:2006/02/10(金) 23:49:42 ID:vNbGAoOM
皆さんありがとうございました。
荒れる話題とは知らずに申し訳ありません。
あれがFETだったら簡単な回路なんですけどね。
定本をおさらいして真空管の本を一冊読んでみてからチャレンジしてみます。

ちなみに皆さん測定機器は何をお使いですか?
私はマルチメータと安物オシロ(多分校正はできてない)くらいです。
スペアナが欲しいなあ。
210ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:17:39 ID:mokCC0pS
PCソフトになりますけど、ウェーブスペクトラというソフトは案外使えますよ。
そのかわりPCスペックとオーディオボード、サウンドユニットの性能にも
左右されやすいので結構出費するひとはせざるを得なくなりますけど。

>>208
新手のSMプレイですかw
211ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:20:42 ID:Y+8ZNWdJ
>>199
HOTBOXの回路だと、要は中身は球のプリアンプそのもの。
まずはB電源周りの耐圧とワット数、カップリングコンの耐圧気をつけ
ればいい。
トランス通った電源なら感電してもそうは死にはしないよ。
(トランスレスは本当にやばいので慎重に)

ただ、一度エレキットとかの簡単な球アンプのキット(なるべく説明の
丁寧なもの)を作っておくのはいいと思う。
実際の完成された回路と部品選定を見ればそれなりに勘所はつか
めるし、気をつけるべきポイントも部品の違いを目にすることで何とな
くわかる。

測定器は俺も安物オシロとテスターだけだよ。
あと、circuit makerでシミュレーション(12AX7のとこだけだけど)。
212ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 10:02:44 ID:9x4MfCmT
>>209
> あれがFETだったら簡単な回路なんですけどね。
FETの動作は三極管そのものなので、あとは回路図に明記されていないヒーターの引き回しや
センターピンの処理、アースについての理解などなど。
半田こても40〜60Wクラスのものが必要になるかも。
213ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 10:35:53 ID:JeHrRm5N
昔はトランジスタ無かったり買えなかったりして
真空管でラジオ自作していたんだから
初心者だから云々と言いすぎるのもどうかと。
ま、でも最低身を守る為に感電とケミコンの
極性は気をつけた方が良いでしょう。
214199:2006/02/11(土) 21:39:15 ID:KVjH3Y+f
ありがとうございます。
回路的には理解できると思いますが、確かにヒーターとかACの扱いが良く分からないんですよね。
9Vとは違って、気をつけないと大変な事になりますし。

>>210
PC使うと安く出来ますね。
リアルタイムではないですが、PCに取り込んでからGoldWaveで解析する事にしてみます。

とりあえず真空管アンプキットを作ってみようかと思いますが、お小遣いが足りない。。。
オーディオアンプも使い道が無いし。本買って、キット作って、となると1年コースかな。
気長に楽しみながらやっていく事にします。

真空管アンプスレにHotbox情報が有りましたので、今過去スレを読み直してます。
215ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 10:28:01 ID:ud8bn0VA
AYAのファズ。スプラグの電解コン使用。
ttp://www.digimart.net/images/133/DS00141653_1.jpg
216ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 12:31:00 ID:71X3ahpE
きれいだね。最近の日本製エフェクターは音はしらんが作りはきれいだ。
BIGMUFF系のエフェクターかな?スプラグの電解はカップリング1uF?
217ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 11:42:58 ID:ONbmdNIv
ブルー3pdtのように堅いフットスイッチじゃなくサンズアンプ等に使われているやわらかいフットスイッチを探しています。

何かお勧めはありませんか?
218ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 02:34:39 ID:M21He3p0
使ったことないけど茶色っぽいフルトーンのやつはどうかしら?
219ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 08:25:01 ID:adOco+KK
SPDT<DPDT<3PDTの順に硬くなっていくのは構造上仕方ないかと。
DPDTでミレニアムバイパスにするか、踏み代が小さくなるけどフジソク
の3PDTは軽いよ。
220ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 22:41:14 ID:zfXlCEhq
221ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:25:56 ID:IKrjdlD3
>>220
別にどってことないじゃん
222ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:53:20 ID:rO9pKerQ
10pのセラコンは何なんだ?高域カット?
223ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:30:36 ID:A30s2nDe
>>218
Fulltone高くて手が出せません…orz

>>219
なるほどスイッチの仕様ですでに硬いのですね.
よく考えればサンズはDPDTですし

3PDTの硬さははあんなもんってことで心の中でFAです
224220:2006/02/15(水) 01:29:33 ID:Jp0/xylo
>>221
うん、中身はどってことない。
ただ、これでcry baby買ってくればウィザードが作れる。…ってmodスレ的話題だったね。スマソ
225ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 01:53:44 ID:KlY8EsSn
>>220
potはエレハモのブラックトップ(200K)ですよね。
インダクタはオリジナルなのかなぁ。
226ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 07:41:38 ID:y6wszJc+
某サイトを参考にパーツチェッカーを作ってみたんだが、
WEのビンテージ線と10円玉を聞き比べてみたんだがさっぱり違いがわからんorz
家でアンプから音出せないんでPODでヘッドフォンで聞き比べてみたんだけど
やっぱりアンプからじゃないと違いって分らないものなのかな。
それとも漏れの耳がヘタレ?orz
227ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:46:05 ID:NvLn05yk
10円玉がWEビンテージ並の音を出すという逆発想はどうだろうか
228ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 18:33:20 ID:g0yCmrHz
BOSS DS-2の回路図ってないのかなあ?
ググッても全く見つからずorz
229ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 18:47:39 ID:u6LhZ29p
テンプレのリンクにあるとこは
DS-1を自作してた
230ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 19:56:51 ID:pwHIxp9E
DS-2は店プレサイトにあるaronさんとこのリンク先にあるよ
231ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:08:28 ID:g0yCmrHz
>>230
ありがとう!
232ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 03:32:52 ID:VTnMf4vq
とあるサイトで見たんですが、Budda Wahのバッファー部ってどの様な回路なんでしょうか?
この部分のみ金皮使ってるんですよね。
233ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 07:42:45 ID:DIUfSGy7
このスレ的にはK&RってとこのFXはどうなの??
234ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 16:59:39 ID:qChZjOYf
ここのスレの人たちが詳しいので聞きたいのですが、
マーシャルのJCM-900などのチャンネル切り替えスイッチの構造を教えてもらえませんか?
235ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:43:23 ID:NLW8QPSg
236ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:45:06 ID:knYTwz8k
>>232
基本的に肝の部分はまんまでしょ
石コロ1個程度のバッファーなんて知れてるし
高音質を謳ってる手前、キンピ=高級=ローノイズみたいなイメージ戦略のために
意味ありげにキンピ試用を見せ付けて差別化を謀ったつもりでわ?
237ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 07:42:13 ID:tkOmWwkz
>>232
そうです!キモの部分はマンマです。
TR一石にしたら、バッファー周りに抵抗が多そうな気が、、、。
238ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 17:50:52 ID:HvHJIozY
あぁーあ。
アキバでデムパしてたらまたいっぱい金使っちまったわぁー。ダイオードとトラ、オペを買いまくってしまうんだよな。
特にげるまにうむの名がついてた日にゃぁ。
自作ってさ、なんだかんだで金かかるよな。
普通だったら買わないようなFXまで作ってしまうし。
歪みもんなんかいくつ使うんだよって感じ。
ケースとフットスイッチが安ければなぁ。
239ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 20:50:25 ID:Kh0vzgxJ
フットスイッチは安くなったよ。
ちょっと昔は青3PDTの最安値が1500円だったんだから・・・・
240ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 08:09:32 ID:92QQuCXm
昨夜電池(006P)が爆発したよぅ

100均で買った仕切版付きケースに、ギターやDIY関連のネジナット等を
入れてるんだけど、そのケースに006Pも入れてたのね。
そしたらショートしてボムッΣ(゚Д゚;
んで、色々調べてみたら、ipodとかも爆発してるらしいね。
あと、コンビニとかで格安で売ってる携帯の電池とかも危ないらしいです。
皆さんもお気お付け下さい。
241ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 12:36:43 ID:NyR52IJJ
品質の低い互換充電池と間違った保管方法でショートさせた間抜けな話を同列に語らんでくれ
242ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 12:43:24 ID:ZUYjDMfZ
ショートさせたらどんな電池でもあかんだろ
243ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 16:53:35 ID:9lk3I0++
オレは電池006Pしまうときはテープ貼って絶縁してるぞ
244ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 20:09:08 ID:ZUYjDMfZ
一応俺の知ってる百円ショップの006Pは三菱のとGPののまともなメーカーだけだけど。
245ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:24:01 ID:OhZnGLj8
タッキーパーツのページが頻繁に文字化けするのは俺だけ?
246ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:34:10 ID:hHOvyyd1
IEならエンコードをEUCに汁
若しくは日本語(自動選択)をクリク
247ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:44:48 ID:OhZnGLj8
>>246
どうも。
直す方法は知ってるんだけど、直らないことがあるんだよね。
サーバーのセッティングのせいってことはないかな?

関係ないけど、文字化けした文のに
「アナル」という文字を発見して吹き出してしまった。
248ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 22:57:13 ID:ZUYjDMfZ
俺もしょっちゅう文字化けする。タッキーサイトだけ。
なんか対策していただければうれしい。
249ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:24:09 ID:RDNCzopk
>>245 バカか?
250ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 23:13:46 ID:QKIM87ak
>>249
君がね。
251ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 02:30:18 ID:UvkTtt49
今日、初めてFUZZを作った。鳴らなかった(´・ω・`)
スイッチ入れるとボリュームとかは効いているらしくノイズが調節できる・・・
LEDもつかない
回路とスイッチのどっちに問題あるんだろ
252ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 02:59:14 ID:S+7mvyUW
>>251
グランドじゃないかな?
配線や基盤とにらめっこするんだ。
何作ったの?
253251:2006/02/25(土) 03:02:42 ID:UvkTtt49
グランドですか
ものすごい香ばしい初心者なんで
何がなんだかまったく分かりません
一応、だれでもryの本のFUZZFACEを作りたかったんですが
254ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:14:22 ID:UvkTtt49
とりあえず基板とにらめっこします
255ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 08:12:53 ID:RyqMU7lr
>>250
ホントに悔しかったんだね、人間のクズwww
256ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 08:28:46 ID:EaNWaR8c
257ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 08:50:45 ID:C40UJpNA
>>251
参考までに、俺は整流用のダイオードを逆につけてて鳴らなかったよ。
アダプタつかったら鳴らず、電池では鳴るから変だナーと思ったんですよ。
あの図のダイオードって逆だと思うんだが。
既出だったらスマン。
258ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 09:15:49 ID:PLR1Tinn
>>250

工作員マジでバカだな プゲラ
259ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 09:34:15 ID:HuO556bz
最近エフェクター自作に興味があるんですが、パーツとかこだわってしっかり作れば音の良い物作れますか?
愛着とか関係無しで音質だけの面で、良い物が安上がりで作れるなら頑張ってみようと思ってるんですが、実際に自作してる方の正直な感想とか教えてもらえませんか?
260ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 10:20:06 ID:EbELRQzJ
>>259
良いもん使えば高い
261257:2006/02/25(土) 10:29:09 ID:C40UJpNA
今、人に聴いてみたら逆じゃなかった。
スマン、アノードとカソードを逆に覚えてた。
262ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 17:40:27 ID:7ltpC21d
>>258
実生活が不安なのか?ニートで将来が不安なんだなwww
263ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 18:33:07 ID:5AL3J3Si
>>259
正直に言おう。
そこそこの満足感を得る程度で良ければ市販品の方が安い。
それ以上の自己満足を得るには自作の方が安い。
264ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 19:12:03 ID:ABIywHyP
>>259
勘違いして欲しくないのが、電気的に、音楽的に良いと言われてる部品を使えば良い音がするだとか、粗悪な部品で組み立てた物が悪いというのは違う。
良い部品で組み立てた音も悪い部品で組み立てた音もどっちも好きずき。
なのでパーツが云々という売り文句はただの説明に過ぎず、自分にとっての良い音がするかとはまったく別物。
それに音を決める大部分は回路設計が占めていて、パーツはほんの小手先程度。
だからこそ、自分でちょっと回路を変えたりした物を作るという技術があり、その満足感のために作る人がいる。
作った物で演奏することより作ること自体が楽しみって人もいる。
265ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 20:22:14 ID:O2eVmdlL
>>262
とニート本人が言っていますが何か?
ホームページの文字化けも解決できないバカじゃ
将来不安なのも当然だな、フフフ
266251:2006/02/26(日) 11:22:59 ID:KGHyXu7r
みんなのおかげで音出ました
ありがとー
267ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 14:22:15 ID:BOvJ8EfK
おめでとー!
268ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 00:11:57 ID:CB3FLpqh
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060228000830.jpg

思いつきで回路図書いてみました
ダイオードによるクリップってGNDにさえ落ちなければ
効果ないんですよね?やったことないからワカラン…OTL

基本はLPB2です
ご意見お願い致します
269ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 00:49:31 ID:95uepyWw
キャパシタの後にダイオードクリップじゃね?
270ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 01:08:05 ID:RMVruQ9e
>266
何が原因だったの?
271ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 14:02:15 ID:CB3FLpqh
>>269
ご意見ありがとうございます
思いっきり逆でしたね
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060228140059.jpg
今度は大丈夫!なはず! 酔っ払ってもないしw
272ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:28:35 ID:33Z7xgS4
>>271
その回路、シリコントランジスタだけど
最後のクリップを入れると頭がつぶれた感じになって
ゲルマニウムトランジスタでブーストしたときと音がちょっと似てくるね。

あとコンデンサの選択はアウトのものではなく、入力の0.1uFの値を色々変えたほうが
意味があるよ。
アウトは後段の入力インピーダンスが大抵高い(アンプだと1Mオーム)なのであんまし意味ないかも。
273ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:31:54 ID:33Z7xgS4
>>271
追記

エミッタ抵抗の330Ωを可変式、もしくはセレクタで抵抗値を選択式にすると
面白いかも。そのエミッタ抵抗にパラでコンデンサ(値を変えると周波数特性も変わる 〜22uF位魔まで)
を入れるとよりブーストする。
274ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:43:54 ID:RplNJ79d
初めて真空管搭載の自作に成功した( ´∀`)
275ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:16:05 ID:0DVyj2HZ
真空管の自作、って読んでビビッタ
276274:2006/03/01(水) 01:07:26 ID:yCrtiAiP
>>275
さすがにそれはムリポ
277271:2006/03/01(水) 04:39:02 ID:X1SShbdg
>>273さん
とりあえず作ってみました!
>>272のご意見を参考に、入力コンデンサを
切り替え式にしてみました
この方が結構音色が変わって楽しかったです♪
(実は先日出力切り替え式をテストしてたんです)

クリップの方は劇的な変化は感じられなかったのですが、
ピッキングで出音が変わるのでヘタレな演奏しか
出来ない漏れにとって、良い練習器材になりそうですw

>そのエミッタ抵抗にパラでコンデンサ(値を変えると周波数特性も変わる 〜22uF位魔まで)
>を入れるとよりブーストする。

アフォな漏れには理解できません…
「よりブーストする」と言うお言葉に非常に興味があるのですが…
お時間がある時に詳しくお教えいただけませんでしょうか?

あぁ、クレクレ房な漏れ…OTL
278ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:23:53 ID:Zi6qJyCL
>>276
ゴム栓に鉄板刺して試験管に入れ、真空ポンプで(ry
279ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:38:29 ID:HngazQBb
10μF/16Vの電解コンデンサの代用になるものってありますか?
280279:2006/03/02(木) 20:49:56 ID:HngazQBb
自己解決しました。スレ汚し申し訳ありません
281ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 10:28:46 ID:ytxIMS2M
タッキーって古物商の営業許可取ってるのかな?
今ヤフオクに出品してるアウトレットって、ただの中古品じゃない。
まさかアウトレットって書けば古物扱いにならないとでも思ってるのかな?
いやTakkyは立派な事業者だし、免許無いなんてことないよね?
282ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 10:37:35 ID:FGkt2+Ge
古物商をする場合は、ネットならHPに提示する義務があるので持ってる持ってない
に限らず提示してないって事は免許無い事と同じですよね。
タッキーさんは知りませんが、、、。
283ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 10:54:05 ID:AjG9qWlG
タッキー潰れたら困るから煽るな。
284ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 11:57:42 ID:NuVjEkXq
あんな転売ショップの代わりは沢山ある
285ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 12:56:35 ID:AjG9qWlG
ない。
286ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 11:42:26 ID:NZRkRFad
クソモトの店、存在する意味なし
287ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 15:08:13 ID:C9luSKqt
音を小さくするエフェクターを作りたいんですが、
可変抵抗の抵抗値はどのぐらいのが良いでしょうか。
288ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:06:10 ID:VXhYQ67v
>>283

ブス嫁パーツ店のこと?プ
289ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:10:21 ID:DjO7jufg
タッキーイラネ
290ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:30:08 ID:hYU/805v
>>287
ギター直の場合は500KA、エフェクター通した後なら100KA辺りが無難
291ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:38:56 ID:hZsjx9rO
タッキーの存在価>>>>>>越えられない壁>>>>>289の存在価値
292ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 18:24:59 ID:yWk9J6lu
>>291  タッキーの存在価

こいつ相当緊張してるなwww
293ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 19:28:33 ID:DjO7jufg
>>291はタッキー
294ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 20:04:40 ID:fmDUwPIr
>>293は翼
295ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 20:49:13 ID:hZsjx9rO
>>292
ゴミの分際で生意気だねキミ。
何も落ち度のないタッキーをそこまで粘着して貶めるのは
ただの妬みなんだよ。
日本に粘着する韓国みたいなもの。
296ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:25:29 ID:8V3U25r4
>>295
なんでお前そんなに必死なの?
病気持ち?
297ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:42:04 ID:N0zDabSY
>>295
お前はここに書き込む暇があったら欠陥品を回収すべきだな、非国民タンwww
298ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:49:15 ID:hZsjx9rO
>>297
欠陥品?風説の流布で逮捕だなwww
299ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:57:49 ID:OGF2DzwV
>>295
こいつ精神的病気で何言っても無駄。
離婚、ニートの生活が続いて、小さなことも過剰に反応する症状が出てる
300ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 22:57:09 ID:dq1GnN8s
とりあえず文字化けをなんとかしてほしい
301ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 22:59:56 ID:DjO7jufg
>>300
ん?文字化けどこ?
302ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 00:25:33 ID:xI9aDeIV
オリジナルを一つ晒します
慣れないツールで書いたので見にくいですがそこはご容赦を。

ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26415.jpg

ステレオのDCコントロール用IC、TA7630Pを使ったトレモロ兼
ステレオパンポットです。
電源電圧が低いのとLFOが三角波使ってるのでかかりがやや
浅く感じますが、隠し味的に使うには丁度いい感じです。


303ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 01:43:54 ID:EsuQcdJT
ああ、面白そう。
http://www.ortodoxism.ro/datasheets/toshiba/3469.pdf

14V供給がよさそう。音源うpできる?
304302:2006/03/05(日) 11:28:30 ID:xI9aDeIV
>>303

こんなのでよろしければ。
前半はステレオ・パンで後半がトレモロです。
前にオーバードライブを軽くかけたの挟んでます。
後はミキサー直のライン取り。
設定がちょっと適当だったのでノイズが気になりますね。

ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26426.mp3
305ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 15:23:00 ID:c8z5dzap
sobbatのDrive breakerの回路図が載ってるサイトってありませんか?
306ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:13:32 ID:xI9aDeIV
>>305
ギターダーのページにあったような…
読めるかどうかはあなたの目次第かと。
307ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:39:15 ID:oNfvTtXw
ユニバーサル基板の穴と穴の間ってどうやって繋げばいいのでしょうか?
308ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:53:03 ID:OEfd2r5t
ニュートリノ
309ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 19:47:09 ID:xI9aDeIV
>>307
・パーツのリード線とか
・錫メッキ線とか
・半田てんこ盛りにしてブリッジさせるとか
・コンダクティブ・ペンで書くとか
まあ、上2つが一般的かな。俺もそうだし。
こだわるなら、タッキーのサイトに写真あるからどう配線してるか
見てごらん。
310ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 20:04:57 ID:oNfvTtXw
>>309
ありがとうございます!
隣り合った丸どうしなら半田てんこ盛りでブリッジした方が楽ですね。
さっき作業していたら基板の銅が剥がれてしまいました。何とかなりましたが…。
四苦八苦していますが何とか完成させたいです。
311ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:39:01 ID:EsuQcdJT
>>310
あんまりランドを熱するとはがれてしまうので注意。
半田てんこ盛りは難しいよ。
312ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:58:46 ID:xI9aDeIV
意図しないところではすぐブリッジするのにね。
313ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:03:22 ID:EsuQcdJT
前理系の掲示板でオール半田てんこ盛り配線の神画像(それも紙フェノール)があったな。
どこかにないかしら。
314ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:08:03 ID:Ju/9nPAv
voo-doo driveをvoo-doo Bassにするのってどこの抵抗変えればいいんですかね?
てかvoo-dooBassの回路図ないですかね
315ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:09:44 ID:EsuQcdJT
>>314
voo doo driveの回路図を見せてくれればせつめいできるかも
316ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:09:49 ID:xI9aDeIV
>>313
多分↓の記事のだと思うけど、サーバー自体が既に無い…

-----ここから
90 :( ´ー`) ◆LAsIrAneyo :04/01/30 00:34 ID:Sln09E49
私、そのハンダ盛繋ぎ、極めてみました。
ttp://siraneyo.ghost-busters.info/files/universal/universal01.jpg
ttp://siraneyo.ghost-busters.info/files/universal/universal01.jpg
このパターンは一切錫メッキ線は使用してません。
すべてハンダのみで繋ぎました。
どんなもんでしょう…
いろいろ突っ込みどころはあるかと思いますが…(w

>>89
慣れればほとんど剥がれませんよ。
-----ここまで
317314:2006/03/05(日) 22:31:52 ID:Ju/9nPAv
すみませんVoodoo-1からでもいけますかね?
ちなみにVoodoo-1は
ttp://www.geocities.com/CollegePark/Library/1355/rmvoodoo.gif
です。
318ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 23:26:35 ID:EsuQcdJT
>>316
サンクス。でも見れないのね。

http://eleshop.kyohritsu.com/products/PHOTO/pcbsample.jpg
319ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 23:28:04 ID:EsuQcdJT
>>317
TONE回路のパっしぶフィルタがギター用なので先ずはその辺をいじってみては同だろう。
シミュレーターで定数変えるのが楽だよ。
320314:2006/03/05(日) 23:42:29 ID:Ju/9nPAv
>>319
具体的にはどのあたりをいじったらいいですかね?
321ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 11:10:12 ID:GCwinn1o
ttp://www.muzie.co.jp/

見てみれ。
322ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 11:11:58 ID:L7EHl4X3
エフェクター作ってみたいんだが

ギターのトーンのようにtoneだけのエフェクトって作れる?
遅い曲は手元で出来るけど早いテンポの曲ん時はできないんだよね・・・

コンデンサはあるからBOSSのエフェクター流用しようと思う
踏んでない時はバイパスしないと駄目だから・・・ON-ONスイッチが必要なのかな
323ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 15:02:33 ID:54IXEIDS
>>321
http://www.muzique.com/

これじゃね?
324321:2006/03/06(月) 16:05:46 ID:GCwinn1o
>>323
自作の販売だってさ、ってのを伝えたかったんだけど、文面足らず。
正直すまんかったorz
325ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 19:12:30 ID:lWmY97Jd
>>324
さらに分からなくなった
326滝本○也:2006/03/07(火) 08:22:13 ID:4gYVr+w2
ちょっと前にクソモトの店の話があったけど、とんでもない嘘見つけたよ。
自社サーバーによりオートメーションで行うって謳ってるけど
レンタルサーバー借りてるみたい。
http://www.whois.sc/takkyparts.com
しかもインターQで^^
327ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 08:36:44 ID:NILgO3vd
その手の話題はこっちでやってくれ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137002901/
328ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 12:22:48 ID:+klpdLdF
>>326
Name Server
329ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 13:31:29 ID:9r0UFRUV
無知な粘着がいるなw
330ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 23:53:39 ID:ZRSY8XyL
こんど自作でエフェクターを作ろうと思っています。

で、どの回路図にもアースの記号があるのですが、アースはどこに繋げばいいんでしょうか?

あと、回路図記号がまとめてあるサイトとかあったら教えてください。
331ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 00:29:37 ID:86zGKEYa
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dh_pitch_shifter_lo.gif
ttp://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dh_pitch_shifter_lo.gif
これに載っている7PSTのロータリースイッチってどういうものでしょうか?
3回路4接点のかなあと思いましたが4回路3接点の物があったので困りました。
332ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:09:49 ID:IExTRzZy
これは7回路1接点だよ。
7 position Single throw = 7PST

3PDTは3 position Double throw

333sage:2006/03/09(木) 01:10:25 ID:sN6feC2d
LandGraff の D.O.D 自作しようと思ってるんですが、
回路図がなかなか見つかりません。
どなたか知りませんか?
334ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:16:04 ID:IExTRzZy
消えろ。jamにでもきいとけ。
335ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:43:20 ID:szPwiksX
ボスの電子スイッチのコピーがしたくて探してみたところ
回路図はあるのですがレイアウトに困っています。
そこを考えるのが自作の楽しい所かも知れませんが
PCBレイアウトを見てやっとこさ作れる程度の技術しかありません。
スイッチとエフェクト部をそれぞれ独立して作れればと考えているんですが
既にそういった自作をされた方は居ませんか?
336ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 02:18:27 ID:KvwU8kQ8
カーボンソリッド抵抗の威力凄すぎ! 軟弱なTSサウンドが太くて荒々しい音に変わったよ。
ソリッド抵抗ってゲルマTrと相性良さそうだ。FUZZ FACEに使ったら最高だろう。 
337ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 04:45:17 ID:5uG/FfYZ
↓のサイトを見て基板は作れたのですが、
ジャック、スイッチ、DCジャックのつなぎ方がわかりません。
教えてもらえないですか?お願いします。
ttp://www.tonepad.com/project.asp?id=2
338ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 04:50:15 ID:c05XRuH7
>>331
1回路7接点です。
339ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 05:30:50 ID:fD7kRMGj
>>初心者さんへ
ってかここで聞くよりググるなりして自分で調べた方が詳しくなるし、早いでしょ。
ここで聞いてもどうせ過去ログ嫁、だとかググったリンク先貼って嫁とかでしょ。
ここのテンプレのリンクいきなはれ。

あれよ、敵対的ではないからね。
親切心から申してるだけですからね。
それと自作はほんとにトライアンドエラーが大事。
色々試してあぁでもないこうでもない、こうするとこうなる、って実際やってみて効果や原理を理解するのが結果的に近道だし、楽しいし、いいものができるよ。
たとえばモノラルジャックの閉接点の使い方なんかアイデア必要だね。
340ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 21:43:25 ID:gvFENzNS
んだんだ。楽しみの部分だからなぁ。その辺て。
341ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 22:10:11 ID:Nm5ABaSY
まあ 初心者は普通に誰でも作れるギターエフェクターを買って二作ほど作ったほうがいい.

2個くらいつくるとスイッチとジャックの足回りが分かってTonepadなどで英語分からなくても作れるようになるから
342ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 12:41:28 ID:dGAMPoce
>>337
基板にイン、アウト、+9Vの意味は解る?
話はそれからだ。
343ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:26:14 ID:08lFC860
>>323
詐欺みたいな企画だよ。それ。
344ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:49:38 ID:0abitPpP
ほー、自作エフェクターって需要あるんだ。
もう20年以上後無沙汰だけど
小遣い稼ぎにやってみようかなー

早速なんだけど
トーキングモジュレータなんて需要ある?
345ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 08:48:09 ID:2I23V7mH
>>335 俺は既にそうしてる。但しBOSSのディスクリートで組むやり方は
手間がかかるのでもっとうまい方法がある。

>>344 トーキングモジュレータなんて需要ある?
ない。口臭い物はいらん
346ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 10:59:28 ID:mP4MAhjc
>>344
なんだか自作エフェクターは市販品より劣ってるけど安く出来るんじゃない?って誤解されてる気がするよ。
347ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 15:09:50 ID:XpIKeqxq
>>344
じじいはすっこんでろと言いたいところだが、
ガキンチョのヤフオク出品者を凌駕する傑作を
中年パワーで出してくれ。

ちなみにJAMSは50歳。
348335:2006/03/11(土) 20:47:53 ID:BBmISDsc
>>345 イケズ! 上手い方法って何?
349ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 12:37:40 ID:7X8bm5gS
質問です。よろしくおねがいします。

2つのエフェクター(具体的にはブースターとディストーション)をひとつのケースに組み込もうと思っております。
そこでわからないのが電源なんですが、どう、2つのエフェクターに配給すればいいんでしょうか?

たとえば9Vの電池からパラレルでそれぞれの回路図で示されている電源インにつなぐとふたつとも9Vではなく4.5Vで配給されてしまいますか?

片方の電源回路部を使いVccを共有すればいいんでしょうか?この場合、二つの回路が異なっているのですが大丈夫でしょうか?
350ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 13:10:09 ID:PuvatiMp
>>たとえば9Vの電池からパラレルでそれぞれの回路図で示されている
電源インにつなぐとふたつとも9Vではなく4.5Vで配給されてしまいますか?

小学校の理化で習います。小学校を卒業しましょう。
351ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 21:32:42 ID:F+XSO0Mp
>>350
小学生はパラレルなんて言葉は使いません
352ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:34:05 ID:7X8bm5gS
>>350
349理解してるじゃん。
で、あなたは中学校に進学したんなら小学生に教えてあげなさいよ。
ちなみに理化はならいません。理科です。
353ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:49:28 ID:iXAHEI50
>>349
二つのエフェクターが両方とも+9v電源だけでいいのなら
回路の電源同士(+同士、-同士)をつないでしまえばいい。
分圧してるところはつながない(オペアンプ用のバイアスとかね)。
354ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:11:05 ID:WsTY9eiY
1.5Vの乾電池2個を
直列つなぎ→3V
並列つなぎ→1.5V

で良かっただったっけ?忘れたよw
355ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 11:55:10 ID:90gXyX8f
パラレル=並列

小学校で習います。また>>349は間違ってます。
恥じをかいたのは小学レベルも理解できてない>>352
www

>>354
正解
356ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 17:44:50 ID:zFdWWK2l
コンパクトエフェクターからラッチ信号を取り出して、MS-4等でMIDI制御したいのですが、
自作の参考になるようなサイト等がありましたら、教えていただけませんでしょうか。

自作が成功したら、写真や改造過程等をUPしたいと思います。
357ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:36:55 ID:Wqfu5LdK
このスレで良いか疑問ですけど;質問あります。

2台の歪み系を
良いとこ取りして1台に出来ないでしょうか?

ノイズが少なくて綺麗に歪むファズと、低音高音のイコライザが付いたディストーションなんですけど。


ファズはトゥル-バイパスでツマミ2個。
その箱体にディストーションのEQ部分の2連(って言うのですか?)のツマミを1個持って来たいんです。

詳しい方教えて下さい!!

358ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 22:17:35 ID:90gXyX8f
回路を採取してその部分を接合させて作り直せばいい。
359ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 22:39:19 ID:Wqfu5LdK
難易度高そうですね…
360ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:02:06 ID:Sn36LTdb
>ノイズが少なくて綺麗に歪むファズ
綺麗に歪むファズなんて意味なくね?

>低音高音のイコライザが付いたディストーション
要はドンシャリにしたい?
だったら好きな歪系の後ろにEQ繋ぐ方法のほうがキミにあってるよw

>ファズはトゥル-バイパスでツマミ2個。
キミにはトゥル-バイパス必要なさそうな気ガス。
361ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 01:00:05 ID:2Skwstnq
Fulltone 3PDTってハンダのやりすぎで熱で壊れたりする?
362ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 03:34:21 ID:VOMhmukE
質問です
ttp://members.aol.com/lassiy/
のノイズゲートのキットで自作エフェクターデビューを飾ろうと思うんですけど
その商品説明に
>アンプに一番近いところに入れるのが鉄則です。
って書いてあるんです。これは
ギター>ノイズゲート>歪ませたアンプ (つまり歪み系エフェクター使わない)
の順序で接続してもあまり効果がないということでしょうか?
あと自分で調べたところ上のサイト以外に
ttp://www.takkyparts.com/    ←タッキー
ttp://www8.plala.or.jp/KandR/  ←ひよこ
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/bumpercrop/ ←Bumper crop studio
があったんですけど、ほかに国内でキットを販売しているところはあるでしょうか?
よろしくお願いします
363ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 06:43:06 ID:pShHLCq7
>>362
一応効果はあるよ...アンプのプリとパワーの間に挟めればなお良いけど...
364ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 10:41:11 ID:VOMhmukE
>>363
ホントですか!!それを聞いて俄然やる気が出てきました!
(一応というのがどのくらいなのか気になりますけど)
実は最近イケベのストラトのキットを完成させて
そのギターとアンプチョッケルでかなり自分好みの音をつくれるようになったんですけど
ノイズが大きくてそれだけが気になってたんです。
少しスレ違い気味かと思ったんですが教えてくれてありがとうございます!
365ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:07:51 ID:DxiERw6M
>>362 364
質問するのは勝手だけどさ、もう少し頭使えよ。
ノイズゲートの入れる場所分からない奴がノイズゲート作るって
どういうことだ?

ストラトキットをアンプ直に入れてノイズが大きいのなら
他のギターで試した場合とノイズの差はあるの?

ノイズは発生元があるからノイズが出るんだろ。
ピックアップ→内部配線→ジャック→シールド→アンプ
全部たどっていけばノイズ元も分かるしノイズゲートの入れる場所も
わかるんじゃないの?

自分でキットのギター作って、ノイズが多いからノイズゲート作ります!!
って お前は一生ノイズだらけだ。
366ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:24:06 ID:8lA4nXzr
ノイズゲートを入れるとギターのトーン品質は損なわれるから
そのおつもりで。
367ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:24:32 ID:INGI0364
368ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:43:30 ID:GkEcX6dc
ってかノイズゲートを入れる前に音作りを見直せよ
それでノイズはかなり減る
もしくはシステムを見直せ
369ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 18:13:55 ID:NdnycxUH
いやぁ、海神無線のおにぃやんはほんとに親切だね。
今日はまじで世話になった。
彼女とかおるんやろか。
しかし自作はなんだかんだでほんと金かかるね。
時間もかかるし。
PCで回路をシミュレートできるようなソフトないんかね。
370ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 19:04:19 ID:oDku6wcq
>>369
なぜテンプレみないの?せっかく親切な人が
作ってくれたのに。
つCircuit Maker 6.0
371ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:43:08 ID:TZ8pMOMM
>>370
テンプレ見てたがこれは知らんかったわ。
はげしくサンクス!!!!!!!!!!!!!
372ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:30:39 ID:oDku6wcq
ちなみにテンプレサイトにCM6.0のサンプル回路があるよ。
色んな歪みエフェクターのシミュレートファイル。
373ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:53:31 ID:nM40omuO
CMの本体配布、終わっちゃったみたい。
374ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 02:14:56 ID:ktyzOjw8
>>361
音が出ないの?
モードスイッチがたとえ壊れたとしてもきちんと音は鳴るからスイッチのせいじゃない。
それに熱ではほぼ壊れないと思うけど…
375ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:58:48 ID:Ieb/pDAC
>>373
ですよね?
もうシミュレートできんのですか?
376ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:39:42 ID:TZhhf7gI
>>375
本家では終わってるけど
ttp://babbage.cs.qc.edu/courses/cs343/Circuit_Maker/
でまだ入手可能。
ブルーバックスの 「電子回路シミュレータ入門」買えば日本語マニュアル付き。
去年出た増補版は「デフォルト部品と国内部品との対応表」が
追加されただけみたい(立ち読み)。
377ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:32:14 ID:sT6PzGFq
GGGのPHASE100に挑戦してみた人いますか?
http://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=122&Itemid=140

プリント基板用のパターンをPCBEで書く途中で挫折してしまいそうです…

なんでGGGの基盤パターンは100%の倍率で乗せてないんですかね?
378ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:46:22 ID:jV92QbOB
ネタですか?
ちゃんとスケール書いてあるんだからそれにあわせてサイズ変更すればいいだろ。
小学生レベルの算数。
379ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 10:02:21 ID:83+e1Swz
>>378
しかしちょっとでもずれるとICのピッチが合わなくなる罠
380ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 14:03:15 ID:jV92QbOB
その辺は何回か、普通紙に印刷してみて確かめる
381ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:43:30 ID:83+e1Swz
結局計算とかじゃなく適当でやってるのね…
382ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 17:50:24 ID:bKxkPZAW
30%で丁度位じゃね
383ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 19:12:36 ID:5iC4ohXS
量産品作るわけじゃなし、多少ずれたって足ちょっと曲げればいいじゃん。
いつもtonepadとかの回路パターンで2Nxxxxのトランジスタの代わりに
2SC1815とか使ってるから足曲げるのに全然抵抗感無い。

つーか、パターンの横にスケール書いてあるからWORDなりEXCELなり
でインチスケールの長方形を書いておいて、それを定規がわりにパターン
のスケールが一致するように縮小すればOK
384ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:02:10 ID:0EZWAY8p
GGGでもうひとつ
ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=76&Itemid=105
これの回路図ではR21が+9VとなっているのですがPCBのほうは+8Vにつながってるんですが
どっちが正しいんでしょうか?
385ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:23:31 ID:DSdQ9RhW
+9Vが正しそうだけど+8V側でも十分動きそうだ。
あのレイアウトで動いてる実績あるんだろうから、そのまま+8Vでいいじゃん。
386ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 01:14:02 ID:NAMa7o53
ピンタイプのICソケット使ったときにずれててすごく困ったことがある.
逆にそういうソケットがピッタリピッチにはまった時の爽快感ったらこの上ない.
387ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:03:32 ID:xQZDAUY8
>>385
ありがとうです!
388ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 12:52:20 ID:2dum0a5t
歪み系のエフェクターに関する質問です。
歪みのキメの細かさは、何で決まるんでしょうか?
宜しくお願いします。
389ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 14:13:08 ID:oG5HU9Hg
390ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 14:56:33 ID:Gdar7VBM
技術
391ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 16:28:48 ID:WVE2CvEc
血液型
392ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 19:50:17 ID:NO8WUpnP
クリッパーとかだけじゃない、ってコトですね・・・
393ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:25:33 ID:KrcVN9Gh
394ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 14:23:58 ID:kItuCmcQ
ICで20〜30W位の出力のアンプをつくりたいのですが、
プリアンプ部がどのような回路かがわかりません。(パワー部確認済み)
ご教授お願いします。

一応、アンプで歪むようにしたいです。
395ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 17:25:30 ID:8J/mLtT4
大抵、トランジスタアンプのプリ部は歪み系エフェクターと
同じような回路だよ。

オペアンプで増幅、TONE(PASSIVE or ACTIVE)、それからまたちょっと増幅、フィルタてなかんじ。

こんなの見っけた。参考に。
http://matsumin.gozaru.jp/contents/modify/amp_to_fx_pj/index.htm
http://matsumin.gozaru.jp/contents/modify/amp_to_fx_pj/Fender_Studio15_01.BMP
396ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:07:57 ID:8TsxZ1kl
>但しBOSSのディスクリートで組むやり方は
>手間がかかるのでもっとうまい方法がある。

詳しく
397394:2006/03/24(金) 11:41:19 ID:LwEjE2zl
ありがとうございます。とても参考になりました。
後は、どんな歪みの回路をのせるか、と言う事ですね。

製作したらUpしようと思います。

パワー部は、オーディオ用のIC(BTL動作)で大丈夫ですよね。
この辺も皆さんのご教授お願いします。
398ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 16:13:39 ID:vq4ixvKq
>>397
問題ないです。VOXの音の良い小型トランジスタアンプも
パワーはワンチップです。うp楽しみにしています。
399ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 08:04:55 ID:s9vLE5sx
TAKKYでつくったら、ここで売ってください。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=14100259
400ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 09:29:48 ID:B3XNOLbI
ユニバーサル基板ってどうやって切ってますか?
401ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:51:01 ID:RCgjXVbr
>>400
アクリルカッター
402ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 13:23:11 ID:KwA2wwaR
デス・クラッシャー
403ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:30:56 ID:7KARuTV3
ニッパー
404ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 17:06:16 ID:zetjB0DJ
手刀。
405ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 17:37:28 ID:eTgPoQ2y
念力。
406ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:53:59 ID:74nnuQJZ
ちっ…ちんぽ…。
407ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:12:41 ID:FwclkXGf
逆にちんぽのさきちょの溝に基板が挟まって、ちんぽが真っ二つに割れる可能性がある。
408ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:51:39 ID:bTOUsYKG
ステレオ用
409ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 22:26:47 ID:DCCS2AKp
ちょっとお尋ねします。
ttp://www.godiksennet.com/images/sch/SD1PG2.JPG
を参考にして、SD-1のトゥルーバイパス化をしようと思って、
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060327222153.jpg
のように電子スイッチ部分を削除しましたが、どうにもこうにも電源部分の処理があやしく、手も足も出ない状況です。

ほとんどのサイトで電源の部分は省略しているように見えるんですが、音に支障はないんでしょうか?
410ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 23:53:52 ID:f/9KczIK
>>409
出来れば部品番号を、元の図面と揃えてくれると分かりやすい。

そのまま生かしておいて構わない。D1(D3),R2(R31)をバイパスすれば一応PSA仕様。
LEDを使うなら(元の回路図の)18番線をスイッチでON/OFF。
411ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 12:01:27 ID:o1m52TJe
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060328115532.jpg
>>410
とりあえず部品番号を揃えたヤツです。
LEDはGGGにあるトゥルーバイパスのレイアウトでいくつもりなので、使わないと思います。

いまいちPSAとACAの区別があやふやなんですが・・・PSAにしてしまおうかな。
412ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 15:19:44 ID:qTS74uXL
>>411
ACA-100 は、ACA タイプのコンパクト・エフェクターをひとつだけ接続して使用します。
2 個以上を接続して使用することはできません。


PSA-100 は、2 個以上のコンパクト・エフェクターを接続して使用することができます。
ただし、合計の消費電流が 200mA を超えない範囲でご使用下さい。

BOSSのFUCKでし。
413ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 16:26:52 ID:o1m52TJe
>>412
ありがとうございます。見落としてますたorz。
414ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:03:42 ID:vOswBgj7
KLONのCENTAURの回路図って出回ってないですか??
415ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:12:34 ID:6My0V3Xd
>>414
乞食は消えろ
416ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:16:05 ID:teKcvqBl
>>414
無い。
以上
417ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 02:53:30 ID:zv7EFmqU
>>416
実はある。
以上
418ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 09:26:01 ID:6My0V3Xd
ない
419414:2006/03/29(水) 14:45:40 ID:vOswBgj7
乞食ってww
別に買えないわけじゃないよww買うつもりもないけどね。
でも作れるなら作ってみたいから。
同じ音なんて出ないだろうけどね。

出回ってないのかな??
まぁいいや。ありがとうございました。
420ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 15:48:53 ID:6My0V3Xd
>>419
釣りにマジレスカッコワル
421ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 17:43:47 ID:q+2l3iFd
初期の製品には回路図付いてるんじゃなかった?
OD820のトーンとゲインの定数変更だったって聞いたけど。
422ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 18:22:26 ID:vOswBgj7
>>420
だなww

>>421
マジか!?ほんじゃもうちょっと探してみるよ。
ありがとうございました。
423ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:14:29 ID:6My0V3Xd
>>422
なんかお前うざい。クレクレ君だってことを自覚しろよカス。
424ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:25:00 ID:vOswBgj7
>>423
さよか。スマンかった。
425ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:07:41 ID:JSn4eudh
>>424
完成したら報告に来いよ。乞食扱いしたやつを見返してやれ。
426414:2006/03/30(木) 00:37:06 ID:sdkOrsQp
>>425
まだ見つかんないけどww
みつけてうまく出来たらね。

また叩かれそうだから消えるわ。
失礼しました〜。
ノシ
427ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 02:35:56 ID:KsnkQ2w3
だからネタにマジレス・・・・
428ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:48:57 ID:eO8NLaqC
MAXONのCS505の回路図何処かに無いでしょうか?
若しくはそれに近いコーラスの回路図を探しています。

FL301なら有るのになあ...
売って無ければ作るっきゃない!
429ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:10:16 ID:2jLzOvEc
>428
Ibanezブランドで似たようなモデルはないの?
Ibanezブランドの方が回路図拾いやすいよね。
430ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:36:01 ID:xEAYGPOI
愛馬なら↓は検索したらある。
Super Chorus SC10
Prime Dual Chorus PC10

431ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 06:19:34 ID:zynluTJK
432ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:10:32 ID:P8A++muq
Ha! Just kidding.
って…。
433ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 02:18:22 ID:XnRWm9cp
配電盤が燃えてます
434ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:04:16 ID:4Z9PvnA4
みんな、ダイオード切り替えスイッチ増設に伴う音量差はどうしてる?
ダイオードによっては音量がでかかったりすごく小さかったりするでしょ?
切り替えしたときに音量差があまりに激しいと支障をきたすんだが。
おれはクリッパ部のアース側に適当な抵抗を入れて調節してる。
確かにこの方法だと歪みのキャラが100%だせないが音量差があって使いもんにならんよりマシだと。
435ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:35:09 ID:rh4OXvmu
リミッターなんだから音量減らないとおかしいでしょ。
意味不明。
436ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:31:14 ID:jvSCpsMT
>>434
後にコンプ繋いだら?
437ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 17:58:54 ID:jdo9tnB0
今、ファズフェイスの回路のエフェクターを作っていて
さっき音を鳴らしてみたんですが、ヴォーっていう音のノイズが
ギターの音量と同じぐらいあるんですよ。そのノイズの原因は何が考えられますか?
438ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 18:59:46 ID:2nSMjJ5O
インピーダンスじゃね?
アースしてる?
439ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:29:45 ID:jdo9tnB0
>>438
ネットで見つけた配線図の通りに作ったんですよ、
ちゃんと音はなるんですけど、ノイズが酷いんです。
440ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:00:10 ID:EfF4Zkpp
トランジスタに熱加えすぎて壊れたのでは?
ソケット式にしたほうがいいよ。
441ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:33:08 ID:jdo9tnB0
>>440
いや、ソケットでしたんですよ。
442ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:01:42 ID:EfF4Zkpp
じゃあトランジスタの選別した?
443ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:11:43 ID:jdo9tnB0
すいません、選別って何をするんですか?
444ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:15:28 ID:sLoPyiS/
>>437
tonepadのかな?
電池のインピーダンス低いと変な発振するよ。
アルカリの9V電池使うか、電源に220uFぐらいの電解コンデンサ
付けてごらん。
445ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:33:25 ID:pvM7gNBk
>>444
いや、GGGで見つけたダラスの3PDTとLEDが追加されたFUZZ FACEです。
446437:2006/04/04(火) 23:45:21 ID:pvM7gNBk
あと単音で弾いた時に何か変な音が追加されてます(オクターブ上でもなく下でもないです)。
447ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:56:41 ID:sLoPyiS/
それは発振してる音と弾いた音との差と和だろう。
448ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:20:44 ID:4jpl5R+J
ギターのヴォリュームを0にしたらさらにノイズが増えるんです。
449ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:33:53 ID:20BaVMVb
>>444
>電池のインピーダンス低いと変な発振するよ

電池のインピーダンス高いと変な発振するよ。が正解だろw
450444:2006/04/05(水) 00:46:23 ID:zEwNddeI
>>449

>電池のインピーダンス高いと変な発振するよ。が正解だろw

うわ、しまった。全然気が付かなかった…orz
訂正サンクス。
451ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 02:21:25 ID:uhDp/tox
発振
moterboatingだね
漏れも経験した

Tr回りの取り回しとか関係あるかも
452ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 08:45:25 ID:N4TuM2Ur
Tr回りの取り回し関係ってどんなものがありますか?
Trはちゃんと回路図通りPNPの物を使っています。
453ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 12:48:13 ID:TBDmCN2q
つーかバイアスは調整しないとダメだよ。
そのまま作ってはロクなもんにならない。
素直にオペアンプつかったものでも作ればいいのに
454ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 12:58:26 ID:N4TuM2Ur
バイアス調整ってどうやるんですか?
あと、回路図にオペアンプがなかったんでTrなんです。
455ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:41:22 ID:aMEgp3F6
パスコン入れてみる。ポジティブグラウンドだから極性に注意。
456ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:41:49 ID:Uq4rCSV2
つうか、ファズフェイス舐め杉。
シンプルだからつくりゃ鳴る罠。
最低Q1 Q2のバランスとバイアス調整は必要。

ペアのTRと10Kトリム買って来い。
457ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 17:16:04 ID:TBDmCN2q
トランジスタ使うFUZZは奥が深いよ。
調整しないとまともにならない。
458ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:08:22 ID:N4TuM2Ur
>>455
パスコンは何処に入れるんですか?

>>456
ペアのトランジスタは同じ型番という事でいいですか?
10kトリムは何処に入れるんですか?
459ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:13:37 ID:TBDmCN2q
>>458
ペアである必要はないよ。
パスコンは電源ライン。極性を間違えないようにね。
10kトリムは、今存在してる固定抵抗の変わりに。

っていうかトランジスタの設計の本読んだらすぐ解決するから
それがいいと思う。
質問はその後で。
460ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:28:31 ID:N4TuM2Ur
じゃあ本を買って調べてみます。
>>438>>440>>442>>444>>447>>449>>450-451>>453>>455-457>>459
ありがとうございました。
461ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:30:52 ID:N4TuM2Ur
すいません、あと2つほど質問いいですか?
トリムって足が3つで固定抵抗は2つじゃないですか。
トリムの余った足はどういったところに配線するんですか?
トリムはどういった固定抵抗の代わりにつけるんですか?
462ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:04:30 ID:TBDmCN2q
真ん中の端子はどちらか一方の端子と同通させればよろし。
463ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:09:00 ID:TBDmCN2q
>>461
回路図みせてよ
464ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:12:15 ID:TBDmCN2q
>>461
http://homepage3.nifty.com/ichian/analog/ecb/fuzzface/fuzzface1.htm
最高の教材見つけました。ご覧ください。
465ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:27:07 ID:N4TuM2Ur
>>463
配線図http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/fuzzface_lo_pn_3pdt.gif
回路図http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/fuzzface_sc_pn.gif

>>462
ありがとうございます、それで、どこの固定抵抗と差し替えるのですか?

>>464
今、それ見て勉強してたとこです。
466ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:43:20 ID:Uq4rCSV2
とりあえず質問大杉。

>トリムって足が3つで固定抵抗は2つじゃないですか。
>トリムの余った足はどういったところに配線するんですか?

こんな事聞かれると教える方も不安になる。
質問時にも説明無さ杉。

TRの種類とか書かないとワカンネー。
シリコンとゲルマじゃ対処も変わる。

とりあえず↓
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/fuzzface_b_sc_pp.gif
で作れば?調整がやりやすいし、仕組みも勉強になる。

http://www.geofex.com/Article_Folders/fuzzface/fffram.htm
ココも訳して目を通すと良い。

ECBとか+−合ってるか?間違っても鳴る時あるから注意。

発振は半田不良やジャック不良でもなるよ。
467ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 12:02:46 ID:s56x+UvO
>>466
解りました。今までの意見を参考にしてそれを作ってみます。
468ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:15:14 ID:zYTr/jS7
A/Bのループと、チューナーアウトが付いてるStompBOXのレイアウトを探しているのですが、なかなか見つかりません。
どなたか、どこにあるか教えていただけないでしょうか?
469ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:05:27 ID:nSsHq4Rm
PART12の355あたりでそういうの作ってた人がいたな。
テンプレから過去ログあたれば回路図とか残ってるんじゃない?
ミスもあるからその近辺のレスもあわせて読んで。
470ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:28:46 ID:zYTr/jS7
>>469
ありがとうございます、今見てきました。
AB切替、ABミックス、チューナーアウト、スルーの回路図はありました。
しかし、ABミックスは必要ないんです。

それで、AB切り替え、チューナーアウト、スルーの場合、上記の回路図をどういじればいいんでしょうか?
471ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:14:15 ID:3EdQ7/+A
ABループ+ABボックスって事?
472ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:17:09 ID:nSsHq4Rm
ミックスか切り替えかっていうスイッチがあったと思うので、
それのスイッチの切り替え側でどう繋がるかをトレースしてみたら?
でスイッチ自体は省略すればいい。
473ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:38:28 ID:zYTr/jS7
>>471
そう言う感じです。
ギター→A/BボックスのA→歪み(ループA)、空間(ループB)、クリーン(スルー)→アンプ
ギター→A/BボックスのB→チューナーへ
こういうのが欲しいんです。

>>472
よくよく考えてみると、スイッチ等の仕組みが理解出来てないので、回路図をいじるなんて出来ませんでした。
もうちょっと探してみます。
474ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:32:16 ID:xt/FquBd
2ループ1ABじゃ駄目なのか?
ABのループは必要なの?
475ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:40:21 ID:4uekn9JU
>>474
自分のなかで、どうあって欲しいとハッキリ決まってなかったので・・・
ttp://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on6533.bmp.html
イメージとしてはこんな感じです。
もし良かったら、どなたかこれの回路図書いて頂けないでしょうか・・・?
476ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:00:29 ID:xt/FquBd
2ループ1ABじゃんw
回路図あったでしょ?
477ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:07:45 ID:4uekn9JU
>>476
これが2ループ1ABなんですか・・・分かりませんでした。
もう一度探してきます。
478ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:50:22 ID:4uekn9JU
探してるのですが見つかりません・・・。
どなたかヒントお願いします。
479ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 09:52:25 ID:z3m0ZaOk
ヒント:放棄する
480?h???~?t?@?1/4?3?V?h:2006/04/08(土) 10:41:01 ID:1gXYxuCh
>>478
2loop box+a/b box×2で出来るんじゃないの?テンプレに載ってるのを
組み合わせれば十分でしょ。

a/b box(tunerの切り替え)→a/b box(スルーの切り替え)→2loop box
481ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:08:48 ID:forr6PLQ
オープンソースの回路シミュレータ発見。
ttp://qucs.sourceforge.net/
誰か試してみた人いる?
482ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:23:04 ID:moWEt7go
>>480
2個目のABの所で、ループとスルーを切り替えるんですよね?
そうしたら、OUTが二つになっちゃいませんか?
AB→2LOOPにすればスルーは出来ないですけど、OUT一つのになりますよね?
483ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 15:03:42 ID:QVR+ZQ9v
もう市販の買えや
484ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 15:36:44 ID:forr6PLQ
しょうがないな。ほれ。
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27579.jpg
485484:2006/04/08(土) 15:47:15 ID:forr6PLQ
間違った。こっちが正しい
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27582.jpg
486ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:35:15 ID:4uekn9JU
>>485
ありがとうございます。
本当に助かりました。
パーツ揃えてきます。
487480:2006/04/08(土) 18:58:07 ID:82h8+Kxo
>>486
スルーはa/b boxの仕組みで2つに分けた信号を同じoutから出すという意味ですよ。
488ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 19:29:22 ID:goWS5M9e
ループとABの組み合わせでおkなんで自力で解決すると思ってたのにw
スマンカッタなwジャックはSW付きな。(スイッチクラフトなら12Aっだったっけ?)
ポップノイズが気になったら信号ライン〜グランドに1M程度の抵抗を噛ました方が良い鴨?
散々ガイシュツなので注意程度に書いとく。
489ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:19:53 ID:4uekn9JU
>>487
そうだったのですか、勘違いしてました。

>>488
スイッチが付いていると、どう違うのでしょうか?
写真を見ても違いがよく分からなかったので・・・。
それと、信号ラインとはどこのことでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
490ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:24:26 ID:9Y+Y0Yi6
>>489
回路図見たらわかるべ?
491480:2006/04/08(土) 22:24:37 ID:qOSzxLw0
>>489
スイッチ付は閉接点(って名前だったと思う)が付いているという意味で、プラグ
を差し込むとジャックに付いている接点が離れ、抜くと接点がくっつくという
物だったはず。loopになにも接続しない状態でも音の信号を流す事を実現させ
るのに必要です。
492ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:49:15 ID:4uekn9JU
>>490
申し訳ありません、回路図の知識0に等しいんです・・・。

>>491
なるほど、ってことは、ループの所だけスイッチ付きにすればいいんですね。
ありがとうございます。
493480:2006/04/08(土) 23:10:15 ID:qOSzxLw0
>>492
sendのとこ2箇所だけでいいんじゃないかな。
494ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:26:37 ID:4uekn9JU
>>493
あ、リターンの所は必要ないですね。
ご指摘ありがとうございます。
495ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:47:54 ID:1Cj7/hQL
めずらしくここの住人が親切だ
496ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 02:23:21 ID:cJIPHCMm
良スレの流れだ
497ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 02:41:55 ID:/ssZbR4p
きっと今は機嫌がいい人が多いんだな。
もしくは凄く悪いか。
498ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:33:53 ID:oMZgCi/9
まだ質問が続きそうだな。スイッチ・ケース・接続の仕方etc...だって回路図
のいじり方を聞いていながら、後に回路図の知識ゼロだって言ってるし。

次に質問する時にはパーツとテスターくらい手に入れてもらわんと困る。
499ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:44:20 ID:8S3NHAPi
>>498
あんまり質問しすぎるのもどうかと思いますなで、次からは極力調べた物だけで何とかするつもりです。
ちなみに、テスターは持ってます。
もし、どうしても分からないことがあったらお世話になります。
500ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 12:11:17 ID:r0TGn1EA
一回作ってみるのがいいと思う。
色々勉強になるよ
501ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 15:02:24 ID:/LuDiFQX
またループBOXに関する質問なんですが、
AループとBループとAB直列の3パターンを切り替えるやつを作りたいんです
とりあえず書いてみました(手書きで申し訳ないのですがw)
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0947.jpg
間違い等チェックしていただければ幸いです
502ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 15:37:30 ID:pe37xsAg
まちがってないよ
503ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 18:56:32 ID:r0TGn1EA
簡単プロ並みTRUBYpAssLOOPBOXの基礎

基本はこれです。今書きました。手書きで汚いですがお許しを。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27666.jpg

○端子の位置は配線しやすいように入れ替えてください。
○LEDを省けば3PDTスイッチでOK。
○同じ仕様にするためにはALCOの4PDTスイッチが必要。
○選択されていないSEND側の信号がGNDに落ちるようになってます。
504ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:57:57 ID:ih5mLBIW
>>501
コレいいね。
505ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:27:44 ID:/mzPB0S2
>>501
ハッキリ言って、それが欲しかった。
506ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:04:44 ID:pwNAtMWH
>>501
惜しいな。
A/B をB側にしてalternate/serialをserial側にしたとき、
入力がなくなっちゃうんじゃない?
507501:2006/04/10(月) 22:19:13 ID:/LuDiFQX
>>506
そうなんです
でも俺が直列にしたいのはA→Bの順番だけなのでww
あと、>>503の言うように、選んでないほうのSENDをGNDに落としたほうがいいのかな〜と思うんですが
そうするとalter時に爆発しそうで怖いです><
508501:2006/04/10(月) 22:22:35 ID:/LuDiFQX
alter時じゃなくて直列serial時でした
直列時はA/BではAを選んでいるので、SendBがグランドに落ちてることになりますが
このときReturnAがSendBに向かうのでそのまま信号があぼーんするのでしょうか?
509506:2006/04/10(月) 22:35:13 ID:pwNAtMWH
>>501
こんなのはどうだい?
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27675.jpg
serial時はA/Bがどちらにあっても必ずA->Bになるけど。
510501:2006/04/10(月) 22:38:26 ID:/LuDiFQX
すばらしいです><
511ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:43:41 ID:86FN5YBN
>>509
ハッキリ言ってそれが欲しかった
512ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:57:44 ID:4tKM7P+P
>>509
どなたかこれを配線図に起こしてくれる方いませんか?
513ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:37:44 ID:r0TGn1EA
514509:2006/04/10(月) 23:53:31 ID:pwNAtMWH
>>513
GJ!
もう目が疲れてショボショボなんで誰か当てにしてたところだった。
515509:2006/04/11(火) 00:20:21 ID:UTdMxET8
連投スマソ

せっかく書いてあったんでのせときます。
485で書いたやつをもう少し洗練させた(つもり)やつです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27687.jpg
516ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:29:54 ID:UTdMxET8
3連投ソマソ
>>515 の入力ジャックのTIPとRINGが逆です。お恥ずかしい。
517499:2006/04/12(水) 13:39:04 ID:djPb7Nf0
パーツを注文するところで、気が付いたのですが、LEDに付ける抵抗はいくつのものを買えば良いんでしょうか?
LEDの数は、ループA・ループB・スルー・バイパス・チューナーonの5つになる予定です。
518ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 13:59:49 ID:rhxU/ZE2
消費電流、みための輝度で好みのものを。
519ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:00:52 ID:ojpGyNb2
歪み系とブースターをニコイチにしたいのですが、
電源部分はどういう風に接続すれば良いのでしょうか?
電池スナップをDCジャックに接続して、DCジャックの同じ端子から
それぞれの基板の9Vの部分につなげばいいんですかね?
素人質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
520ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:09:33 ID:WLF7REQ+
パラでおk
521ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 20:03:34 ID:CCOGIa9R
522519:2006/04/12(水) 20:21:06 ID:ojpGyNb2
>>520-521
ありがとうございます。助かりました。
523ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 20:58:17 ID:rhxU/ZE2
>>519
不安な場合はテスターテスター
電圧を測ればいい。
524ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:07:51 ID:qGbFXx6k
>>518
少なくとも○○以上○○以下ってなは無いのでしょうか?
525ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:20:50 ID:rhxU/ZE2
9Vだったら1k〜8.2kぐらい。

ためしに
GND-100Ω抵抗-10kの可変抵抗-LED-9V
みたいにつないで明るさを確かめるといいよ。

抵抗値が大きければ大きいほど消費電流は少ない。
でも暗くなる。
526ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:33:25 ID:djPb7Nf0
>>525
ありがとうございます。
とりあえず、光ってるのが分かれば十分なので、超高輝度LEDに4k位のを付けて見ようと思います。
それで満足いかなかったら、明るさを確かめて、違うものに変えてみようと思います。
527ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 02:20:26 ID:k9NZIq4U
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27763.jpg
どなたか、これを配線図にしていただけないでしょうか?
528ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 02:28:45 ID:tl2kSmtk
とりあえずは自分で書いてみろよ。クレクレ厨ウザすぎ。
529ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 06:49:41 ID:GY9cB7qZ
>>527
テンプレ・過去ログ見れば解決するよ。調べるのが面倒なくらいなら既製品
買ったり、オーダーした方が早くていいと思う。

逆に質問していい?どんなパーツ使うかサッパリ解らないから答えようない
からさ。
1.スイッチは全部3PDT?それとも一部4PDT?
2.ジャックはどんなタイプのものを使うの?
3.電池以外でLEDを作動させるつもりはないのか?

とりあえずこんな感じ。まさかリレー使うのかな?
530ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 14:48:26 ID:FtGen8GP
リレーつかうんです。参考になる回路を教えてください
531ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 18:27:29 ID:k9NZIq4U
>>528
すいません。
>>529
分かりました見てきます。

スイッチは全て3PDT。
ジャックはモノラル。
電池で考えています。

もしよかったら、3PDTの仕組みを教えていただけないでしょうか。
それさえ分かれば自分で出来ると思うので・・・。
532ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 18:35:16 ID:TPxZO7Yo
それを自分で調べろよクズ
533ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:57:35 ID:FtGen8GP
>>531
スイッチの仕組みって?
持ってるスイッチをテスターで導通チェックすればよろし。
534ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:56:39 ID:Qp6I2NQB
SW
147
258
369



147
258

369

147

258
369
535ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:00:00 ID:U1k5gZdQ
SW付きのジャックを、SW無しのジャックとして使う事は可能でしょうか?
536ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:21:48 ID:FtGen8GP
可能です。
仕様書をよく読みましょう。
537ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:23:31 ID:k9NZIq4U
ありがとうございます。
次からは注意深く色々と読むようにします、すみませんでした。
538529:2006/04/13(木) 23:38:27 ID:p1LUArgB
>>537
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27763.jpg コレを見る限り…作ったことない
けど。

ジャックはモノラル×4・ステレオ×1(Inputに使います)・モノラルSW付き×2
(Sendに使う)ってトコ。

スイッチは3PDT×3(Loop切り替えのスイッチだけ4PDTがいいカモ)・LED×4・
抵抗×4(LED用)

006P電池スナップ×1・アダプタを使えるようにするなら2.1mmアダプタージャ
ック×1追加。

4PDT使うなら>>503さんの画像は絶対保存すべし。追加・訂正などみなさんよろ
しく(ジャックに抵抗付けた方がいいかなぁ)。…あとテンプレを参考に…完成し
たら画像載っけてね。
539ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:43:56 ID:5vV8xVAT
>>537
偉そうだった。スマソ。
スイッチクラフトの11 (モノラル)
スイッチクラフトの12A(モノラルスイッチ付)
スイッチクラフトの12B(ステレオ)

がお勧めです。
12Aはセンドリターン用
12Bは電源スイッチをかねたインプット用です。

何かわからなかったらお答えします。

ケースは必ずアルミダイキャストを使おう。
540ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:46:21 ID:5vV8xVAT
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27763.jpg
この画像だと、ABスイッチとバイパススイッチの場所を入れ替えたほうが
配線しやすいかも。
541537:2006/04/14(金) 01:23:50 ID:VXUvuU2m
マナー違反であろうお願いをしてしまい申し訳ありませんでした・・・。
色々とご丁寧にありがとうございます。

>>534
今気が付いたのですが、それがスイッチの仕組みだったのですね。
ありがとうございます。

ジャックはすでに、モノラルのスイッチ付きを6個、ステレオを1個注文してしまいました。
でも、代用出来るようなので、問題ないですよね。
4PDT欲しいのですが、今回注文したお店では取り扱いしてませんでした。
なので、3PDTを3個注文しました。
3PDTでも大丈夫でしょうか?
その他はLED用抵抗と、電池スナップ、ちょっとログを読んだら、大き目の抵抗をグランドに繋ぐようなことが書いてあったので、1Mの抵抗も注文しました。

分かりました、スイッチの位置は変えます。
542529:2006/04/14(金) 02:15:33 ID:0aZ78ixf
543ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 10:44:14 ID:im4WQYne
ギタマガ2005年9月号のトレモロを作ってみたけど動かない…。orz
ブレッドボードで仮組みした時はちゃんと作動したのだが、
プリントパターンをPCBEで作り直して組立てたら
音は出るが、全く効果が掛らないんすよ。
SWの切替えでゲインが下がるのと音楽CDの信号をトレーサーで流したんだけど
ちゃんとOUTまで信号は行ってる。(勿論効果はなし)
こう言う場合の回路のチェックの手順ってどうなんでしょう?
LFO回路辺りの不具合部分を詰めて行くにはどうしたらいいでしょうか?
誰か助けて〜!教えて君ですみません。
544ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:15:01 ID:K64azaPO
ギター用エフェクター自作って本とかで紹介があってできるってことは知ってるんですが
ベース用のエフェクターって自作できるんですか?
545ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:36:23 ID:K64azaPO
ベース用エフェクターって自作できます?
546ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:37:13 ID:K64azaPO
↑スイマセンダブリました。
547ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:37:43 ID:5vV8xVAT
作れますよ。
周波数特性をベースにあわせてください。
っていうか好みです。ギター用を使ってもいいわけだし。

作るんならコンプなんかがいいのでは?
548ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:01:04 ID:K64azaPO
周波数特性・・・って 電気回路や機械振動系にある一定の周波数の入力を加えたとき、系に生ずる振動の振幅や位相のこと。また、それらを用いて表現した系の特性をいう。(yahoo辞書)
ですか? それ変えるって難しいですか? ギター用の本しかないモンで全然わからないので・・・

コンプですか、コンプ使ったこと無いんであまり効果がわからないんですが、自分としてはワウを作りたいと思うっています。
ワウ掛けてスラップをやりたいので。
549ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:28:24 ID:/NeLZGWh
プリント基板とユニバーサル基盤の違いとは何ですか?
550ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:53:59 ID:5vV8xVAT
551537:2006/04/15(土) 02:41:50 ID:snoImVvv
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/27839.jpg
とりあえずココまで書いてみました。
この時点でミスは無いでしょうか?
552529:2006/04/15(土) 03:31:08 ID:9SuMMcI4
>>551
結構違っています。まず以下のPDFファイルに目を通してみて下さい。
ttp://www.switchcraft.com/products/pdf_files/jack-85a_schematic.pdf
ttp://www.switchcraft.com/products/pdf_files/jack-85b_schematic.pdf
ttp://www.switchcraft.com/products/pdf_files/jack-65_schematic.pdf

ジャックの仕組みと回路図の書き方がでています。
回路図の1はモノラル・3がスイッチ付きモノラル・4がステレオになりますの
で、購入されたジャックにあてはめて書き直してみましょう。

ケースと繋いでいる抵抗はとりあえず外して下さい。
553ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 09:18:15 ID:jLp7oeoH
>>551
ほぼ全部間違ってる。スイッチ・LED・ステレオジャックの使い方とか。
聞く前にテンプレ見ろ。
554ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 10:18:19 ID:ighrCWKA
437です、皆さんのおかげでファズフェイスが作れました。有難うございました。
555ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 12:10:00 ID:v23nBlGw
どなたかエフェクター製作の依頼を受けていただけませんか?
作っていただきたいエフェクターの詳細はここではお伝えすることは
出来ないので、もしいらっしゃるならアドレス晒します。
556537:2006/04/15(土) 16:29:46 ID:snoImVvv
>>552
ありがとうございます。
もう一度書き直してきます。

>>553
テンプレ先見てるのですが、どうもしっくり来ないのです。
ちなみに、スイッチは横を向いているのですが、それでも配線間違ってるでしょうか?
557537:2006/04/15(土) 17:13:14 ID:snoImVvv
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0998.jpg
スイッチは縦にしました。
電池の向きも直しました。
ステレオジャックが電源スイッチになると聞いていたので、恐らくこうではないかと、配線してみました。

これでもまだ間違ってるのでしょうか・・・。
558529:2006/04/15(土) 19:28:04 ID:62KLqek9
正直違う部分が多すぎて、説明が難しいです。いったん白紙に戻して、配線と
外側の2本のグレーの枠とLEDと抵抗を消して下さい。

LEDの配線から説明します。少しずつやりましょう。


559ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:37:25 ID:E15sM22/
>>557
がんばって。初めはみんなこうだ。
勉強の上で簡単なのはシブヤ楽器の1Loopでも購入してどういう風に
配線されてるのか実体として見るのが良い。

あそこの配線は特別なものは何もなく、ここで掲載されてきたものと
同じだから。

ジャックの仕組みは実際にジャックにプラグを挿入して
どんな風に同通しているのかを見てみるとすぐわかるよ。
560529:2006/04/15(土) 20:57:54 ID:Nibaj1qB
まずLEDから…電池の-をinジャックの3つの端子のうち真ん中(ring)に繋ぎ
ます。次に+から抵抗→LEDの順に繋ぎ、スイッチの一番上の列の一番右に
接続します。いま繋いだスイッチの端子のすぐ下の端子をinジャックの下
の端子(sleeve)に繋ぐと、プラグを挿した時に電源がONになりスイッチに
より、LEDが点灯します。3つのスイッチ全てに行って下さい。ループ選択
スイッチには追加で一番下の列の一番右に+から抵抗→LEDの順に繋ぎます。
561ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:06:22 ID:F6DUDUq6
LEDは足の長いほうを抵抗に繋ぐんだぞ。
562ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:30:13 ID:KCSj31g/
>>561
アノードでもカソードでも別にどっちでもいいのでは?
563537:2006/04/16(日) 13:49:43 ID:SzjHhOYQ
>>558>>560
ご丁寧にありがとうございます。お世話になります。
はい、そこまで終わりました。

>>559
ありがとうございます。
しかし、既製品を買ってしまうと、材料費とあわせて、ほぼ2loop+αが買えてしまう値段になりそうなので・・・、と考えています。

確かに挿してみると何となく分かりますね、ありがとうございました。

>>561>>562
自分はアノード側に付けるものだと思っていたのですが・・・
564529:2006/04/16(日) 14:23:05 ID:LU7/Vd+7
続いて…inジャックの一番上の端子(tip)からチューナースイッチの真ん中の
列の一番右に繋ぎます。これで音の信号がスイッチに流れます。

スイッチの端子に以下の様に番号をつけて説明します。
123
456
789

1と8を繋ぎ、2と7を繋ぎます。2をチューナーのジャックの右の端子(tip)に接
続します。次に5をチューナーのジャックの左の端子(sleeve)に繋いで、最後に
1からスルースイッチの4に接続します。書き直しが出来たところで画像を載っ
けて見て下さい。
565537:2006/04/16(日) 14:30:06 ID:SzjHhOYQ
>>564
チューナースイッチの真ん中の列の一番右とは、inジャックのスリーブと繋がっているところですよね?

その他は完了しました。
566529:2006/04/16(日) 14:51:20 ID:LU7/Vd+7
>>565
間違えました。一番右ではなく一番左(4)でした。
567537:2006/04/16(日) 15:01:54 ID:SzjHhOYQ
>>566
そこまで出来ました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1019.jpg
568529:2006/04/16(日) 15:07:58 ID:LU7/Vd+7
>>566
スルースイッチはチューナースイッチとはぼ同様に配線します。変更点は1から
ループスイッチの4に繋ぐこと、2からoutジャックの上の端子(tip)に繋ぐこと、
5をinジャックのsleeveに繋ぐことです。
569537:2006/04/16(日) 15:15:31 ID:SzjHhOYQ
>>568
出来ました。
570529:2006/04/16(日) 15:20:00 ID:LU7/Vd+7
ループスイッチは1からBセンドtipへ、2からBリターンtipへ。6からAセンドtipへ、7から
Aリターンtipへ。5からoutジャックtipへです。
571529:2006/04/16(日) 15:22:34 ID:LU7/Vd+7
>>569
また間違えました。

ループスイッチは1からBセンドtipへ、2からBリターンtipへ。7からAセンドtipへ、8から
Aリターンtipへ。5からoutジャックtipへです。
572537:2006/04/16(日) 15:27:53 ID:SzjHhOYQ
>>570
7からAセンドtip
8からAリターンtip
ではないでしょうか?
6,7だと、何か違う気がしたので・・・。
573537:2006/04/16(日) 15:29:51 ID:SzjHhOYQ
>>571
すみません、更新しないで書き込みしてました。
574537:2006/04/16(日) 15:35:29 ID:SzjHhOYQ
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1022.jpg
出来ました、コレで合っているでしょうか?
575529:2006/04/16(日) 15:42:44 ID:LU7/Vd+7
>>572
その通りです…あせっちゃいました。AとBのsendに繋いでいるところを左隣に
して下さい。

次にAとBのsendジャックにある手書きで"T"と書かれた端子の名称を"shunt"に
して下さい(tipと区別するため)。

sendAのshuntとreturnAのtipを繋ぎ、同様にsendBのshuntとreturnBのtipを繋ぎ
ます。

ジャックの画像気に入りました。どこにあったか教えて下さい。
576537:2006/04/16(日) 15:53:26 ID:SzjHhOYQ
>>575
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1023.jpg
出来ました。
今度こそ合ってるでしょうか?

ジャックの画像は、テンプレ先のどこかで拾ってきたものだと思います。
DTDPを使ったA/Bスイッチの作り方の画像から取りました。
その画像をアップするのはマズいですよね・・・。
ハッキリとした場所が分からなくて申し訳ありません。
577537:2006/04/16(日) 15:54:05 ID:SzjHhOYQ
>>576
ごめんなさい、直リンしてしまいました。
578529:2006/04/16(日) 16:01:00 ID:LU7/Vd+7
>>577
いいとこまできてると思います。つぎに各ジャックのsleeveを配線して繋げます。

そして各ジャックのtipとsleeveの間に抵抗(1Mくらい)を挟んで下さい。ひとま
ず完成といっていいと思います。

そろそろ他のみなさんからのアドバイスをお願いします。
579537:2006/04/16(日) 16:10:21 ID:SzjHhOYQ
>>578
そして各ジャックのtipとsleeveの間に抵抗(1Mくらい)を挟む
という事は、ジャックに抵抗がくっついている状態になるって事ですよね?
580529:2006/04/16(日) 16:13:45 ID:LU7/Vd+7
そうです。tipとsleeveのジャックの配線する部分にくっつけます。
581537:2006/04/16(日) 16:19:27 ID:SzjHhOYQ
>>580
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1024.jpg
出来ました。
各ジャックのsleeveを繋ぐために、グレーで四角くしましたが、ケースではないです。

長時間に渡って本当にありがとうございました。
582529:2006/04/16(日) 16:27:32 ID:LU7/Vd+7
>>581
これを基本にして配線の取り回しなど工夫して見て下さい。

みなさん添削してくださいね。
583537:2006/04/16(日) 17:04:45 ID:SzjHhOYQ
聞き忘れていたのですが、配線材はどれくらいあれば十分でしょうか?
各ジャックのsleeveは、裸線を別途用意したのですが、その他は用意してなかったもので・・・。
584529:2006/04/16(日) 17:33:27 ID:LU7/Vd+7
実際に作ったわけではないので、なんとも言えません。裸線を使うというの
はsleeveどうしを繋ぐところに使うのですか?もし私が作るとすれば裸線は
使わず、普通の扱いやすい線材を使うと思います。
585ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 17:36:23 ID:Dpkf0ON7
ランドグラフの回路図持ってる人は、自作ちゃんねるの方にUPお願いします・・・。
テンプレのやつ、見れない・・・。
586529:2006/04/16(日) 17:40:10 ID:LU7/Vd+7
>>585
一瞬だけならupしますよ。もしかしたらテンプレ先の掲示板を探せば残ってる
かも知れないですが。
587ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 17:43:19 ID:SzjHhOYQ
>>584
あ、文章が変でしたね。
そのつもりでした。
音に直接関係ないと思い、安いので済まそうと思ったのです。
588537:2006/04/16(日) 18:11:13 ID:SzjHhOYQ
とりあえず2m注文しておきました。
足りなくなったときの為に、安い線材も1m買っておきました。

配線届いて、完成したら写真upします。
589ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 19:06:45 ID:KCSj31g/
>>588
多分足りないと思います。
あと一直線に最短距離でつないだりするとトラブルの元ですのでやめましょう。
590537:2006/04/16(日) 19:23:57 ID:0gmi2XFg
>>589
まじですか…

はい、分かりました、気を付けます。
591ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 19:36:22 ID:KCSj31g/
>>590
これから色々作ることも考えて
AWG22位のしっかりとした電線を15mくらい購入することをお勧めします。
アンプ製作ではないので色を分けなくてもいいでしょう。
592537:2006/04/16(日) 23:34:18 ID:SzjHhOYQ
>>591
恐らく、この先しばらくは作る機会無いと思うので、今回は最低限あれば十分だと思ってます。
もし、また作ることがあれば、その時まとめて買うつもりです。
593ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:27:34 ID:n3aRpQAp
GGGのICバッファをTL072使って2つ分作ってるのですが発振してます。
配線は問題ないと思うのですがどこかにノイズが乗っているのでしょうか?
CRで発振してる?バッファでこんな苦労するとは思ってませんでした。
594ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 17:49:06 ID:mzWmkisf
入力インピーダンスを下げてみたら?
595ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:49:00 ID:6e4meVwF
>>593
珍しいですね
位相補償済みのOpampで発振したんですか
入力+-ピンを間違えて正帰還とかにしてませんか?
ノイズとか、CRで発振とか疑ってるうちは苦労すると思いますが。
596ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:07:16 ID:0K3LCaYQ
配線が分岐する場所は、どのようにすればいいのでしょうか?
597ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:22:37 ID:oovPmxJs
それだけでは何もお答えできないです。
598ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:24:59 ID:0K3LCaYQ
>>597
申し訳ありません。
えーと、例えば、LEDが複数ある場合は、電池の+から、LEDに向かって、複数の線がでますよね?
それは、無理矢理絡げて半田付けするしかないのでしょうか?
599ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:46:27 ID:nnxzGJNY
fuzz faceとABboxしか作ったことない漏れが
次回挑戦するのに4ノブのtube driverは難易度高すぎます?
まとめサイトに殆どの情報は出てるんですけど、どうですかね?
600ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 19:00:40 ID:pvK+uKax
>>599
回路とかよりも放熱のほうが難しいような・・・

それより弦をワイヤーの代わりに使ったことある奴居る?
601ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:06:33 ID:oovPmxJs
なんでそんな無意味なことするの?
602ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:53:42 ID:ox4YGiFp
スレ違いは承知なのですが、質問させて下さい。
Marshall MS-2というマイクロアンプのスイッチ金属部分がボロボロに
崩れてしまいました。ON-OFF-ODを切り替えるスイッチです。
このようなタイプのロータリースイッチ?は一般に手に入れる事が
できるものなのでしょうか?
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
603ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:19:30 ID:CSBauVjr
>>598
ホチキスで止めておけ

>>600
そんな奴探すよりかテメエで試せよw
604ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:27:47 ID:DgUMhbSz
久々にエフェクターを外してみるとストラトの音がきらびやかになった。
トゥルーバイパスとはいえ、こんなにも音が劣化しているとは思わなかった。
できるだけエフェクターは外さないといけないと改めて思った。
605ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:28:32 ID:DgUMhbSz
>>593
電源の極性を間違えていると発振するかも。
606ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:31:37 ID:gAjNe6NH
>>602
この形のは見た事ないなぁ(単品のパーツとして)。スイッチ部分になんらかの
情報書いてないの?
607ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:56:19 ID:9BG/DCy2
>>602
俺も見たこと無い。
端子数から見て1回路3接点だから、なるべく小さい汎用品に
変えたら?その方がずっと丈夫だと思う。
608602:2006/04/20(木) 00:02:55 ID:ox4YGiFp
>>606
残念ながら何も・・・ 書いてあったであろう箇所は
グズグズに崩れてしまったもので・・・

>>607
そうですね。サイズが合いそうな奴を探してみます。
ありがとうございました。
609ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 01:09:40 ID:nZqj2J2b
>>602
ダイキャスト部分が腐って「ボロッ」って逝ったんだねw
俺もなったw俺はon-off-onのトグルスイッチで代用した。
610ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 09:15:11 ID:s8i6jmwt
ジャガーとかジャズマスみたいなスイッチ?
611602:2006/04/20(木) 13:52:03 ID:Rtc0FqEH
>>610
普通?のロータリーです。
一番左に回すとOFF、真ん中がON、一番右がODです。
612ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 14:53:50 ID:G1UHyV8E
613ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 09:21:11 ID:demkje5u
「誰でも作れるギター・エフェクター」という本にはループセレクターの作り方も載ってますか?
614ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 09:40:27 ID:demkje5u
>>613
はスルーでお願いします^^;
615ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 09:47:23 ID:/n85tsab
さぁ持ってないからなんとも言えないが…。
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/04217201.htm
A/Bボックスは載ってるみたい。

最近LOOP BOXの話題が出てたから、上のほうを少し読めば理解できると思うよ。
616ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:03:06 ID:7DictW4y
617ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 02:37:44 ID:6R+pWnlF
最近シブヤそんなのばっかりだよな。
片っ端からハンドメイド系を回路採取のために仕入れて、採取したら高値で売る。これの繰り返し。
618ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 06:31:52 ID:aj9WOHnP
普通に並行輸入屋やってりゃいいものを。
619ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 07:47:31 ID:7DictW4y
なんで中古品なのに定価よりはるかに高いのか?
頭おかしいじゃねえの?シブヤさん。
620ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 18:28:17 ID:GS/xUjpD
シブヤ祭りだ!!
621ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 18:31:31 ID:xSGGSy5H
ランドグラフの回路きえたよね
622ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 19:29:05 ID:tFyjYRte
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c118647477?u=;shibuyagakkiauctionshop

この価格で・・とか言っておきながら定価以上の転売。
守銭奴シブヤテラキモス
623ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:21:53 ID:a6yHWg7Z
ちょっと前にループ系で質問した者です。

各ジャックに大きめの抵抗をつけるとありましたが、写真ではちゃんと通してませんが、こういう事ですよね?
ttp://p.pita.st/?m=sp0ozekw
624ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:53:58 ID:tQYUFHbS
>>623
PCから見えるようにして。
625ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:58:26 ID:a6yHWg7Z
ピタですからパソコンからでも見えると思うのですが…
626ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:10:19 ID:tQYUFHbS
>>626
そうか…。ウチじゃ見えないから他の人答えてあげて。
627625:2006/04/24(月) 01:14:16 ID:jEcK1yF0
ごめんなさい、禁止したままにしてましたorz
今度こそ見えると思います。
628ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:20:23 ID:tQYUFHbS
>>627
あってるよ。
629ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:24:16 ID:a6yHWg7Z
ありがとうございます。
一眠りしてから作業したいと思います。
630ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 07:32:22 ID:QMEIfv+F
だれかエフェクターつうかインターフェイスつうかパッチベイ!?のオーダーメイドしてくれる所しらないですか?MIDI端子一個とフォンプラグ端子1個〜2個のコンパクトな物を作ってもらいたいんすけど。プラグの抜き差しが大変なのでボードの隅で抜き差しできるようにしたいんですが。
631ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 09:51:27 ID:7suRNRa9
そういえば先日「貴方の作ったエフェクターを当社で売りませんか?」的なメールが来た
音楽を愛する人を支援する企業でアマチュアミュージシャンや自作エフェクター職人が登録するサイトらしい
エフェクターは委託販売するんだって
これ見てる人で登録した人いる?
632ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 10:07:29 ID:aj6SIqTy
>>631
かかわらないほうがいいぞ。ピンポイントでメールがくるなんてwww。
633ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:57:44 ID:7suRNRa9
>>632
一応個人のHPで自作エフェクターを紹介してまして
そこからたどり着いたみたいです
まぁ販売する程の物は作ってませんし興味も無いので無視しておきます
634ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:58:13 ID:ffnrjAN0
流れ豚切ってすいません、初めて自作をしようと思いこれから秋葉行くんですが、どんなものが簡単ですか?あと予算はどれぐらいあれば?
635ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:17:10 ID:dscmcXOr
テンプレ見ろ
636ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 18:02:16 ID:ZubrUF2t
landgraffの回路うpキボン
637ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:07:42 ID:mt7TFYX8
消えろゴミ
638ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:14:10 ID:TXmLygMD
ちょっと前にループ系ので質問した者です。

今やっと配線が終わったのですが、上手く動作しませんでした…

まずLEDがつかないのです。
ジャックを挟まないで、直に電池をつけると、他のLEDも連動してつくのですが、挟むとつかないのです。

もう一つは音が出ないのです。
ループを通さなければ出るのですが、ループを通すと、発振音が出るのです。


これは配線ミスですよね?
639ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:03:49 ID:sdtU58Ut
ループボックスだろ?配線ミス以外に原因ないだろ普通?
640ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:15:19 ID:mt7TFYX8
>>638
ジャックの仕組みがまだわかってないので
敗戦の間違いがあるのだろう。
もう一度チェック
641ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:25:40 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


642sage:2006/04/26(水) 21:25:48 ID:TXmLygMD
1箇所だけ配線ミスがありました…
その他は、配線図を印刷して、しらみ潰しに確認したので大丈夫だと思います。

しかし、まだ変です。
インジャックを全部さしこむとLEDが消えてしまいます…
643ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:43:25 ID:mt7TFYX8
>>642
明らかにジャックの端子の敗戦ミスです。
644ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:45:47 ID:C3+92Ppf
何度見直してもミスが見当たらないので、一度全て外してやり直してみます。
今の状態じゃ多分いつまでも見つからないと思います・・・。
645ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:55:18 ID:mt7TFYX8
ジャック周り見回せば済むかもよ。
どこがどう導電してるかわかってる?電池破裂するよ?
646ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 00:48:19 ID:v5j1I6Li
インプットに12A使ってないか?12Bでおkだよ。
647ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 01:09:27 ID:o7Cfv2cd
>>645
ジャックの周りもちゃんと見たのですが、間違ってないように見えてしまうのです。
恐らく、先入観があると思うので・・・、一回リセットすると、上手くいく気がしたのですが・・・。
電池とか、その辺は大丈夫です。

>>646
12B使ってます。

よくよく考えると、クリーンサウンドは滅多に使わないので、1AB1LOOPで十分そうです。
それで、配線図書いてみました。
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1139.jpg
テンプレ先をあさって、自分で書いて見ました。
あってますでしょうか?
648ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 02:04:55 ID:v5j1I6Li
>インジャックを全部さしこむとLEDが消えてしまいます…

普通抜いてたらLEDはつかない。

ジャックの接点と端子をテスターで導通チェックしてメモ汁。
SWも同様に汁。
で、構造を理解する。すると答は見えてくる。

電池を抜いてSRにシールド差して音だしチェックしてみたら?
649ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 06:31:03 ID:Tve3Zs3e
>>647
ジャックの端子の敗戦はその絵からはわからない。
間違ってるのはジャックの敗戦だと思うけど。。。。
仕組みわかってる?
650ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 08:37:13 ID:QSpdgm20
>>647
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1024.jpg
これで作ったのなら設計ミスだな。
ループ側にした時、出力がアースに落ちている。
出力から左下のスイッチの中上、左下につながる線を、
左下だけにつながるようにすればよい。
LEDが点かない理由はわからない。
651ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 16:39:44 ID:o7Cfv2cd
>>648
もちろん、挿してない時は付かないです。
ステレオジャックって、2段階で入りますよね?
それの1段階目では付くのですが、2段階目で消えてしまうということです。
接点等は、ちゃんと確認したので間違えてないはずなのですが・・・。
チェック時にも確認しました。

>>649
テスター等を使って、仕組みは理解したはずなのですが・・・。

>>650
設計ミスでしたか・・・、どうりで音が出なかったのですね。

>出力から左下のスイッチの中上、左下につながる線を、
>左下だけにつながるようにすればよい。
という事は、Xにクロスさせないで、中上についているのを左下につけるということですよね?
652ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 19:53:48 ID:TGr9cOcZ
>>651
shunt付きのstereo jack(端子は5つ)だとしたら、、、
>もちろん、挿してない時は付かないです。
>ステレオジャックって、2段階で入りますよね?
>それの1段階目では付くのですが、2段階目で消えてしまうということです。
電池の-をringのshuntに繋いでたらこうなると思う。
653ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:16:58 ID:GdIfOvdW
とりあえず内部画像うp。
そっちの方が早くね?
654650:2006/04/27(木) 23:20:08 ID:QSpdgm20
>>651
>Xにクロスさせないで、中上についているのを左下につけるということですよね?
その通り。
LEDに関しては>>652がいう通りだと思うので、
電池の-が繋がるジャックの端子を間違えている筈。
655ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 17:48:14 ID:uXbX/z2x
>>652
shuntとは、センドに使っているジャックにも付いている、ジャックを挿した時に、離れる奴の事ですよね?
それだとしたらついてないです。

>>653
デジカメが無いので、綺麗な写真取れないので・・・すみません。

>>654
ありがとうございます、とりあえずそこを修正してみます。
電池のマイナスが繋がるのって、ringですよね?
だとしたら間違ってないはずなのですが・・・。
もしかして、ringって言うモノ自体勘違いしているのでしょうか・・・?
tipが背の高い方、ringが背の低い方で合ってますよね?
656ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 18:08:03 ID:b7bOqtfB
>それの1段階目では付くのですが、2段階目で消えてしまうということです。

tipとringが触れた時にSW ON状態になるんだろ?
信号ラインに+乗ってるじゃないか?(発振するかは知らない)

SW確認した?縦を横にしたりしてない?

俺の勘違いだったらスマソ。
657ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 18:55:22 ID:WKr4kYS/
見にくいかもしれませんが…携帯で撮っておいたのをupしました。
これはまだ配線途中の写真だと思います。

http://p.pita.st/?m=apdegkqv

スイッチの向きはこれで分かるでしょうか?
658ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 19:21:13 ID:b7bOqtfB
>信号ラインに+乗ってるじゃないか?(発振するかは知らない)
これは勘違いだったスマソ。

SWはそれ使った事無いけど古豚とかと同じヤツだからおkじゃね?

>tipとringが触れた時にSW ON
これやってみて・・・接点同士つまんだらくっつくだろ?
659ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:47:27 ID:GDhY09xk
自作ブースター作りたいんですけど、RCみたいなのって作れますか?
660ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:58:28 ID:V4Nk0aao
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29952617
これあれば1000円で自作できそうだけど、どうなんでしょうか?
661ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:00:35 ID:JF4oRdx/
>>657
LEDが1段階目では付くし、ループを通さなければ音が出るのだから、
スイッチの向きは間違ってないと思う。
ひょっとして、電池の+-がひっくり返ってない?
662ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:35:41 ID:Z0anpA5g
ビッグマフコピーの自作で
本家と同じようにパーツの定数や種類を
変えて作ってみようと思ったのですが
その際に何か注意した方がいいことはありますか?
663ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 01:24:16 ID:r3iJdXFF
シリコンのみでファズファク作ってみました。
ケバい音、太い音、発振とそれなりに遊べるんですが・・・
Stabのつまみをフルにすると、発振は止まるけどラジオが入ってしまうんです。
どこ間違ったんだろ?
664ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 01:34:52 ID:BX/eLtm8
ファズにラヂオは仕様だよ。
環境かえるか、入力〜グランド間に適当なコンデンサ入れて味噌。
665ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 02:06:03 ID:r3iJdXFF
>>664
なるほど・・・
もちっと具体的にお願いできます?
666ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 08:43:10 ID:K5K4J85c
ベースマガジンに載ってたベース特化型歪みエフェクター作った香具師いる?
667ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 08:54:47 ID:pSyntzuJ
>>665
入力に100pいれてみそ
668ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 09:19:52 ID:r+rF0Yqp
>>663
何のトランジスタ使ったか教えてもらえますか?
669663:2006/04/29(土) 11:44:14 ID:r3iJdXFF
>>667
ありがとうございます。やってみます。

>>668
1段目はたまたま持ってたので指定通り2N3904、
2段目、3段目はどこにでも売ってる2SA1015です。
2SA733も試したけど、発振するだけでギターの音出ませんでした。
670657:2006/04/29(土) 12:45:49 ID:FEt8pJHg
クロスしていたのを、直したところ、ちゃんとループに回りました。
発振することもなく、綺麗にエフェクターが掛かってくれました。

しかし、今度は、ループに回さないと、音が極端に小さくなってしまいます。
というか、もう出てないに等しいです・・・。

インジャックの、ringに、電池のマイナスを繋いだ状態で、tipとringをつけるとLED付きました。
ちなみに、赤がプラスで、黒がマイナスですよね?
671658:2006/04/29(土) 16:36:08 ID:DqGnU+E0
じゃあtipからグランドに落ちてるんじゃね?
672658:2006/04/29(土) 16:51:02 ID:DqGnU+E0
またポカしたよ俺w

tipに電池- ringにGかな?訳ワカメになってきたww
673658:2006/04/29(土) 16:58:53 ID:DqGnU+E0
あかんw考える力がなくなってしまった。

俺のSCのコピーは接点の正面に各端子がきてる。
横から見たら一枚板を加工して3層になってるのが解るだろ?

これで端子を確認してちゃんと配線しなおしてくだされ。

俺の理解の範囲を超えた問題なのでもう逃げるw
674ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 17:05:00 ID:z9gnspxE
ループ君いい加減うざいっす
675658:2006/04/29(土) 17:29:14 ID:DqGnU+E0
最後に・・・。
tip〜Gの抵抗を全部外せ。その辺のミスも考えられる。
676ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 17:45:00 ID:yC6/oTtk
さっきディストーション+を作ったんですが、
つまみを全開にしても殆ど歪まないんです。これはICが壊れているからでしょうか?
ちなみに音は鳴りますが殆ど歪まないだけです。
677657:2006/04/29(土) 18:09:46 ID:57ndf/PJ
LEDは色々といじってたら何故か直りました。

バイパスの方は未だ原因不明ですが…いい加減うざいとの事ですので、バイパスは使わない方向で行こうと思います。

皆様、長期間に渡り、本当にありがとうございました。
678ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:16:51 ID:40XWcNDh
>>662について
誰か教えてくれる方いませんか?
679ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 22:06:37 ID:XWc1h9Pj
>>678
質問の意味が分からなくて答えようが無いんじゃないか?
680ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 22:37:05 ID:40XWcNDh
>>679
すいません、わかりにくかったですね
ビックマフはアメリカ製とロシア製で
パーツなどの違いにより音が違うので
ならば自分でパーツを選んでオリジナルビックマフを
作ってみようと思ったのですが、
ここのパーツは変えないほうがいいなど
そういった注意点はありますか?
という事が聞きたかったのですが…
681ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:21:39 ID:XWc1h9Pj
>>680
最初にtonepadの3種類のどれかに狙いをつけて、そこからコンデンサ
だけ変えてみるのがいいんじゃない?
抵抗をむやみに変えると動作点がおかしくなって発振したり音でなく
なったりするから。
682ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:55:29 ID:pSyntzuJ
>>680
TONEPADレイアウトなら
外国仕様のトランジスタ足配列だね。
最も典型的な2N5088と2N3904で差し替えながら試してみよう。
全部2N5088、全部2N3904ではおとがかなり違う。

またカップリングコンデンサをセラコン、電解、フィルムにしてもそれぞれ個性があって面白い。
683ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 00:14:33 ID:uCsaphRm
>>681>>682
ありがとうございます
今、ロシア製を持っているので
tonepadのRussian Green Big Muffを
作って比べてみようと思います

コンデンサは容量が大体同じなら
どんなのを使っても問題ないですよね?
あとカップリングコンデンサとは
どのコンデンサを指すのでしょうか?

無知でスイマセン
684ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:00:07 ID:p6b+oS1K
マーブル塗装の方法知っている方いますか?
例のODを製作中なんですが....
685ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:04:24 ID:Am+CBsu+
パクリイクナイ
686ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:09:19 ID:+N1T2Twk
>>684
完コピ?
687ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:45:39 ID:Am+CBsu+
>>684
マジレスするとHSWにいくと親切に教えてくれるよ。
688ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 05:06:16 ID:b/Sn++TS
白黒なら白い塗料をべたーっと塗って乾く前に黒い塗料をポツポツたらすかして混ぜれ
689もう、いいのかも知れないけれど:2006/04/30(日) 05:08:41 ID:Zu6pY5p9
>>677
バイパス側で音が極端に小さくなってしまうのは、リターンが切れてない為。
設計ミス。で、乗りかかった船だ。これでやってみ。
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1174.gif
アースラインとLED周りは省略。
690ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 06:29:52 ID:TnREs38E
>>669
ありがとうございます。シリコンでファズファクを作ってみたかったので助かりました。
691681:2006/04/30(日) 08:46:12 ID:c6HqL4LL
>>683
コンデンサの役割を理解しよう。tonepadの回路図でいうと、
C1,3,4,7,12,13
 電位の違うポイント間で信号の流れを結ぶため
C2,6,9
 発振防止のために超高域を負帰還させるため
C10,11
 R18,17と組み合わせてHPF,LPFを構成するため
C5,8
 ダイオードに直流を流さないため
どれも、周辺の抵抗などとの組み合わせで時定数を持つので、
フィルタ的な要素はあるけど、C10,11以外はかなりルーズでいい。
692ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 12:20:19 ID:dZCageFG
>>689
>バイパス側で音が極端に小さくなってしまうのは、リターンが切れてない為。

詳しい解説聞きたし。
693ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 13:53:37 ID:fZq7CDYq
>>689
ありがとうございます。
しかし、そのやり方でやった所、全ての音が出なくなってしまいました・・・。
694ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 18:32:06 ID:Fp71qlKe
>バイパス側で音が極端に小さくなってしまうのは、リターンが切れてない為。

つ-か、配線出来てないだろ?多分。音漏れでかすかに鳴ってると思う。
695689:2006/05/01(月) 00:43:48 ID:MUx/KskM
>>692 >>694
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1139.jpg
元はこれだけど、バイパス時にループ側の入力がアースに落ちるようになっている。
アウト→スイッチ→リターン→shunt→センド→スイッチ→スイッチ→アース
ループにエフェクタが挿さっている時はリターン→アウトだけど、
この場合どうなるんだろう?とにかく設計はおかしいよね。
>>693
むむ、どうしてかな。トゥルーバイパスでエフェクタをかます所にABボックスを
はめ込んだだけなので、設計は間違ってないと思うなのだけれど。
696ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 01:14:47 ID:Qv3Jp/hZ
>>695
もう止めなよw
いくら正しく書いてもその通り作らないと完成は無い。

それに「こうしたら直った」とかの報告も無い。
このまま続けても良いログは残らないよ。
697ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 16:40:18 ID:q8mt0pT+
色々と申し訳ありません…

もうこれ以上はご迷惑をおかけしたくありませんので、本当に撤退します。

一応どうしたら直ったか、ってのを残していきますね。

LED…違うシールドのプラグにしたら付きました。
それ以外は配線図通りに戻した状態にしてたので、恐らくプラグが原因だったんだと思います。

発振音…指示された通りに配線した所直りました。
原因は設計ミスでした。
698ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 17:31:06 ID:PXKOtbYy
699ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:42:28 ID:D65LSGCK
高校物理教科書とラジオライフを読むことをおすすめする
700ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:43:09 ID:D65LSGCK
誤爆
701ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:06:13 ID:ExPMhMl8
>>697
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1193.jpg
ほれ、>>689に書き足してアースラインまで書いてやったから、もう来るなよ
702701:2006/05/01(月) 22:07:38 ID:ExPMhMl8
×>>689
>>689が書いた奴に
703ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:14:34 ID:lD0QHPv5
>>679
TRSプラグ(所謂ステレオプラグ)挿してたんだろ?
それじゃ電源入らなくて当然だよ。
(TRSだと電源のスイッチ役になっているRS部分がショートしないから。)

エフェクタの電源兼用ジャックは
「ステレオジャックとTSプラグの組み合わせ」
が基本(というか絶対)。

こんだけスレ消費したからまとめておくよ。
704703:2006/05/02(火) 02:15:30 ID:lD0QHPv5
あークソ...

× >>679
>>697
705ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:29:11 ID:CZ4C95uA
始めて二色LEDを使ったのですが、どうにも光りません。
たぶんLEDは死んでしまっていると思うのでどうか確認をさせてください。

足が三本あるうちの二本はアソード(長い足)なので電源側に繋ぐ、で合ってますか?
それとも二色LEDの場合はスイッチ等でアソード(長い足)を切り替えることで色が変わるのでしょうか?
馬鹿みたいな質問ですが宜しくお願いします。
706ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:34:30 ID:UquM2pL7
>>705
あってるんじゃん。オレは両端に電源つないでるよ。
707ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:37:32 ID:UquM2pL7
>>705
ゴメン。付け足し…スイッチで切り替えるよモチロン。
708ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:01:08 ID:CZ4C95uA
即レス有難うございます!
二色LEDは常に光っているわけだから、スイッチ切り替えした時にLEDのアースが落ちなくても光ってる、という解釈で良いってことですかね。
どうも二色に光る原理が理解出来てないのでかなり困惑してますが・・orz
709ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:13:17 ID:UquM2pL7
710ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:19:47 ID:CZ4C95uA
最高にスッキリしました!結局間違えてました。。orz
わざわざ応えてくださって有難うございました。
711ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:53:44 ID:tXroy+yC
アノードとカソードな。
合体させないで。
712ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:58:44 ID:Dwcqfand
アノード、カソード
ポジティブ、ネガティブ
ホット、コールド

ああ、ややこしい
713ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:39:42 ID:Wr1zS503
肝心のプラス、マイナスを忘れてるぞ。
714ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:56:26 ID:rWdEXr8W
GND(グランド)
あと色だと一般的に赤と黒とか
715ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:23:20 ID:kbTYSn0l
サンハヤトのエッチング液が少し余りました。廃液と混ぜて処理を行いたいのですが、化学的に大丈夫なんですかね?やったことある人教えて下さい
716ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:57:00 ID:/IfvLxVC
あれは人体にヤヴァイぞ、気をつけろ。処理剤とか付いてなかったのか?確か重曹で無効化できたはずだが、
ググったほうがいい。多分付いている処理剤も重曹。
717ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:41:36 ID:wWSClHmS
てか男ならユニバーサル基板でいけよ
718ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:51:57 ID:kbTYSn0l
>716
処理剤ついてます。ただ、説明書みたら処理剤はエッチングに含まれる(使用後)鉄や銅と結合する、って書いてあったので使用前のエッチング液に処理剤使ってもいいものかどうか知りたいんです
719ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:59:55 ID:OCyrCCs1
問題ないと思うよ。
銅が溶け出した液体のほうがずっと有害だから。
720ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:20:52 ID:6nG+Q5YW
どうかな?


ってドラムスレじゃないんだな、ここは。。。
721ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 14:37:08 ID:/IfvLxVC
重曹はネット販売とかで安く買えたはず。確か廃液に混ぜると泡が出まくった覚えなので、
それに注意(少しづついれるとか大きいポリバケツ使うとか工夫する)。
722ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 14:54:44 ID:3qJmxMEh
パッシブミキサーを作りたいのですが、回路はこんな感じで大丈夫でしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28406.jpg
723ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:40:36 ID:OCyrCCs1
これ役に立たないからアクティブにしよう。
724ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:36:55 ID:JOFjVd8+
自作
725722:2006/05/05(金) 18:00:50 ID:3qJmxMEh
>>723
どうしてもパッシブで作りたいんです…。
この回路どこか間違ってましたか?
726ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:56:36 ID:vynIhimR
ボリュームになってないよ…。
727ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:58:25 ID:ZT0Od7tz
>>722は回路図じゃなくてブロック図だべ。
まさか、VRを可変抵抗として使う気じゃないだろ?

俺もパッシブはお勧めしないな。
パッシブはロス大きいし、出力インピーダンス高いから
アクティブにしたほうが良いかと。
728722:2006/05/05(金) 22:24:03 ID:3qJmxMEh
>>726
>>727
回路図じゃなくてブロック図っていうんですね。自分でも何かちがうなあと思ってました。
可変抵抗をつけただけじゃボリュームになってなかったですか?
729ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:09:34 ID:2uZZ0anM
教えて厨でスマソだけど
CMKとかMKTって何のことですか?
730727:2006/05/06(土) 00:20:44 ID:GEO4O1DJ
>>728
一応回路図にすると
http://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060506001525.gif
でもお勧めできない。
731ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 00:46:22 ID:GEO4O1DJ
>>729
どっちも、フィルムコンの製品名というかシリーズ名。

CMKの材料はポリカーボネート。
CMKと言ったらEVOX/RIFA製かな?
ただポリカーボネート・フィルム自体が2000年末で製造終了なので、
EVOX/RIFAのCMKは製造終了。在庫販売のみ。
WIMAのFKCやMKCも同様。

MKTの材料はポリエステルかポリプロピレン。
MKTは同じシリーズ名で何社かが作っていて、中身は違う。
こっちはまだ普通に入手可能。
732ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:17:52 ID:NETgbLG4
>>731
サンクスです。
形やサイズの規格と思ってました(恥

ポリカーボネートのコンデンサが続々廃盤になるのは環境ホルモンとか関係あるんかな?
733ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 08:38:36 ID:eW6tS1X2
>>729

M = メタライズド KT = ポリエステル
734ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 06:13:31 ID:bVVUA1zw
TonePadのサイトをみながらロスのコンプ作った人いませんか?
何度やっても音が出ないんですがあそこに載ってるパーツ以外になにか必要ですか?
735ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 06:22:33 ID:Rub1AMCK
あのまま作れば音出るよ。
どこか間違ってると思う。
736ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:22:09 ID:bVVUA1zw
トランジスタやICが壊れていないか調べるにはどうしたらいいんですか?
737ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 22:46:36 ID:2980o7MV
テスター使え
738ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:28:38 ID:YUpptVeS
もーいっこ同じの買ってきてつけかえればいい。
それでうまくいきゃ部品のせい。
うまくいかなかったら君のセイ。
739ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 06:21:23 ID:23LtO4bt
パワーアッテネーターの自作ネタって
いままでにでた?

あれこそ自作で安くすませたくね?
740ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 11:01:59 ID:59mpzzJv
抵抗かませばOK。
741ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:39:01 ID:NSPuqh4M
結局トグルスイッチがついたバージョンのfulldriveの回路図って存在しないのかな?
742ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:30:23 ID:uqII2tZP
tonepadのGT-2を作ってみた。
音は一発で出たし、それぞれのツマミ、スライドスイッチも機能してる。
しかしながら、HIGHを3時方向以上にしたり、MICをOff Axisにすると発振する・・・
うまくやれば結構好みの音が出るんだけど、発振するのは困るなあ・・・
どこイジればいいんだろ?
743ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:18:29 ID:CEgxGqoy
トランジスタ
744ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:44:50 ID:vufhd0SG
>>743
そのココロは?
745ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:06:49 ID:JCdWJpBZ
アンプのフットスイッチの仕組みが分かる方居たら教えて頂けないでしょうか?
付属品が無かったので、自作しようと思ってます。
746ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 10:25:57 ID:4YTQND9n
747ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:23:01 ID:hsxUMJWn
Dr.Qを作っているのですが、フィルターの代わりに振幅を変化させれば
スローギアのようなエフェクターが作れるのでは?と思っています。
バッファを作ってドレインの電位を変化させればよいのかと思いますが、それでよいのでしょうか?
それと、オートワウをGGGのMXRエンベロープフィルタ改の様に逆にスイープする事は出来るのでしょうか?
748ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:32:11 ID:kt7rXH/D
>>747
その考えの通りに作ると、コンプレッサーが出来上がる気がする。
749ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:44:27 ID:I6PGKKq1
>>747
FET(のD-S)が信号ライン-GND間に入るんじゃなくて
信号ラインに直列に入るようにせねば。
750ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 03:54:59 ID:+j3nhX/w
Dr.Qのエンヴェロープフォロワってどういう動作してんだろ
整流→コンパレータが無難そう
751ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:02:35 ID:Hz/Ime7o
>>750
VRの後は
約47倍の反転アンプ -> ダイオード -> CR充電 (100Ω+10u) -> ダイオード -> 半固定VR (10uの放電ルート)という構成。
回路自体はシンプルだよ。
反転アンプは片電源でIN+はGNDに落としてるから、これだけで半波整流も兼ねてる。
ttp://www.muzique.com/schem/doctor-q.gif

ただ、オリジナルのままだと再現性低いから
Dr.QuackではIN+にバイアス加えてるけど。
ttp://www.muzique.com/schem/quack.gif

752ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 10:09:11 ID:qRqqybfZ
大阪市内で良いパーツ売ってるとこってどこにある?
753ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 11:05:39 ID:ShDTFw9P
>良いパーツ

この基準って何?
754ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 13:44:33 ID:Tt3ADc1F
無視無視
755747:2006/05/15(月) 23:21:40 ID:c45hEM33
皆さんアドバイスありがとうございました。
いろいろやってみて何とかそれらしくなりました。
756ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 06:25:58 ID:99Ik39nl
最近ケース加工の際にcadを使うようになったんですが、画像データ(jpg等)
を読み込み編集できる、フリーのcadソフトをご存知、若しくは使用している方
いませんか?
探しているんですけど、なかなか見つからないです。。
757ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:43:50 ID:IbDUxOoq
真空管エフェクターを作ろうと思ってるのですが、ケトナーのTubeManやBadCatに使われてる
12Vを230V等に昇圧するトランスって売ってるのでしょうか?
758ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:51:42 ID:pSD3YYEF
>>757
ヨーロッパ向けの220V:12Vのトランスを逆に使うんじゃね?
759ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:14:32 ID:uH/Id9A2
>>757
中国も220Vアル、トランスいぱい使ってるアルヨ
一次側に何故12V?
760ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:43:36 ID:9GxV6F02
100:12から12:220
761ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 14:22:36 ID:f4tzDtfS
パッシブD.I.作り出したんだけどうまくいかねーです。(ボスのD.Iを参考にしたけど)
どっかの製品でパッシブD.I.参考にできそうないいやつない?
762ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 15:10:27 ID:EqmgMNrq
トランスはさめばいいのでは?
763ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:38:15 ID:sRW/AbFQ
チューブコンプレッサーの回路図知らん?
探しても見付からんYO!
メーカー問わず
764ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:00:08 ID:CyY+5Gb8
>>761
ttp://sapphia.s10.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060519215640.jpg

サウンド・クリエイターのための電気実用講座に載っている回路です。
765ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:46:59 ID:f4tzDtfS
>>764
ありがとうございます!まず作ってみて改良(改悪の可能性も)加えたら後続のために回路でもアップします。
またこのスレに戻ってきます
766ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:19:40 ID:NeikkAFB
>>763
Altec、Fairchild、UREI/Teletronixといったあたりなら
↓にある。ちょっとスキャンが汚いけど。
ttp://www.one-electron.com/FC_ProAudio.html

シンプルなのなら
ttp://webpages.charter.net/dawill/tmoranwms/Circuits/Compressor.gif
ttp://webpages.charter.net/dawill/tmoranwms/Circuits/Tube_Compressor.gif

逆にコンプ/エクスパンダー切り替えの凝った奴とか
ttp://www.kbapps.com/audio/tubemanual/283.html

あとは tube compressor schematic あたりでググルと。
767763:2006/05/20(土) 08:25:03 ID:YgreLxNZ
>>766
ありがd!複雑そうなのいってみる
768ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:59:29 ID:cFgw+EJD
ROSSフェイザーを作ったけど
電源いれたら左下の13600のオペアンプが熱を持つ
どっかショートしてるんだろうけど場所が分からず鬱・・・
地道に探すしかない?
769ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:31:47 ID:CPeDZKgH
先ずはかかってはいけないところに電圧がかかってないかチェックにだ
770ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:28:57 ID:wLwaG38s
「誰でも作れる〜2」を見て初めてFuzzをつくりました。
ボリュームとトーンは効くのですが、ファズの可変抵抗だけ反応がなく、歪みっぱなしですorz。。。

二回ほど基盤を新しく組み直したのですが、同じ症状がでます。

頭冷やしてパターンチェック!→ダメのループで、
何を見直せばいいのかわかんなくなっちまいました。

初心者丸出しでお恥ずかしいですが、「とりあえずコレ!」的なアドバイスがありましたらお願いします。
771ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:37:11 ID:EhmhleVv
>>770
パターンチェックだけでなく、配線チェックもした?

つか誰でも〜の2って中級者向けじゃなかったっけ?
772ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:53:08 ID:wLwaG38s
>>771
全体の配線も見直し、例の可変抵抗への配線を変えてみたら
ファズ効いたままの2ボリュームになったりすることを発見したりもしましたw

まずはスルーボックスから勉強ですかね。

悔すぃ。。。
773ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 14:49:40 ID:peGe4VS9
2Vのファンタム作りたいんですが、とにかくパーツ数の少ないシンプルな回路図ってないすか?
自分で設計できるようになりたいけど何年先になるやら…
774ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 14:54:13 ID:peGe4VS9
質問だけするのも心苦しいのでワテクシに出来る限りの解答を。
>>756
http://www.shfweb.com/download/index.htm
のAR_CADなんてどうでしょう?
元は建築系CADぽいですがワードやエクセルのように画像を挿入できます。
一通りの作図は出来るようなのでケースの設計には充分だと思われます。
775ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:05:54 ID:pseujVDH
776772:2006/05/22(月) 21:34:34 ID:Lnc1Mr86
>>775
確認しました。
該当する箇所はなかったです。

今日はスイッチ周りも見直しましたが改善に至りませんでした。
777ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:55:43 ID:wx4sEG5K
ROSSコンプのトランジスタを2N3904から
2SC1849にするにはどうしたらいいんですか?抵抗値などを変える必要があるんでしょうか?詳しい方がいらしたら教えて下さい
778ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 21:24:09 ID:FRHTaNO1
>>777
教えてあげてもいいがお前を殴っていいか? 質問がくだらないから
779ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:39:44 ID:39ymWH5G
shibuyaのorange masterっていうボリュームコントロールが出来るバッファーがちょっと気になるんですが、
どなたかどんな回路か分かる方いませんか?
looperに組み込みたくて、、、、、。

http://www.shibuyagakki.com/repair/effectimage/orangemaster.2.jpg
http://www.shibuyagakki.com/repair/orangemaster.html

上の内部写真からだとかなりシンプルな構成なので、ブースターか何かをバッファーとしてるのかなとも思ったんですが、
写真から判断できるパーツからそれらしき回路図が見つからなくてorz
780ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 16:28:44 ID:9rw8N3sH
>>779
ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=137&Itemid=151
これが基になってるんじゃないだろうか・・・違うか?
781ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 16:36:34 ID:uBWaZ88L
>>780
ホントだ。凄くコレぽいッスね。
782779:2006/05/24(水) 17:04:57 ID:39ymWH5G
>>780
名前がRangeMasterをもじってるからそうなのかなとも思ったんですが、抵抗とコンデンサの数が微妙に違うからどうなのかな、、って。
783ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 18:50:31 ID:OyVomF3Z
買ったほうが早いと思うよ
784779:2006/05/24(水) 22:57:00 ID:39ymWH5G
手持ちのパーツで出来そうな感じだから14000円も出して買うのもなんだかな、、ってorz
785ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:19:52 ID:Zug9ml1J
orange masterそのものが欲しいわけじゃないんだったら、別のブースター
の回路でもいいんじゃない?
super hard onとかAMZのMOSFETブースターなんかかなりいいと思うけど。
786779:2006/05/24(水) 23:39:52 ID:39ymWH5G
>>785
ブースターが欲しいのではなく、ボリューム調整が出来るバッファーが欲しいんです。
多分ブースターがバッファー代わりにはなると思うんですが、どれがバッファーとしていいのかよく分からないから
バッファーとしてうたってるOrangeMasterがいいかなと。
それともブースターはバッファーとして捉えちゃって良いんですかね。
787780:2006/05/25(木) 00:07:30 ID:BCn7djTj
>>779
ttp://www.generalguitargadgets.com/index.php?option=content&task=view&id=69&Itemid=100
もしかするとこっちの改良版かもしれん。
これにボリューム足してコンデンサをつけたすような改造をしてるのかも。

ttp://www8.plala.or.jp/KandR/cir_minibooster.html
こっちのミニブースターだと、部品数なんかも合う。

いまいちバッファーの定義をわからずに返答してるので、ごめんなさいorz
788785:2006/05/25(木) 00:10:01 ID:qwLhOLtA
>>787
いわゆるバッファーの回路でそのままボリューム付けたらレベルはカット
することしかできないので使いにくいから、結局ある程度は増幅させる
ことになるんじゃない?
実際元にしてると思われるrange masterの回路もコレクタ側からの
出力で、ブースターになってるし。
エミッタフォロワやソースフォロワにしなくても、ギターからの信号に比べ
れば十分にインピーダンスは下がるよ。
789ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:03:37 ID:7j4GZ+aO
友達にエフェクター作ってもらったんですが、弦を浮かせてミュートすると音が全く出ない(ノイズやブラッシング音ですら)ですが、何か原因とかありますかね?
790ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:07:58 ID:4JTvmNne
>>789
エフェクターの種類は何よ?
あと回路図とかはある?
791ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:08:55 ID:Usm57zY6
作った本人に聞いた方が早いんじゃね?
792ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:19:42 ID:4JTvmNne
いやいや、そんな状態で「納品」したんだから
あまり分かってない人かもよ?


とか言いながら、単なる電池切れだったりして。

>>789
最初からそんな状態だったの?
それともしばらくは正常だったの?
793ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:20:41 ID:sgormHRk
弦を浮かせてミュートて?
794ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:06:50 ID:HVZA786H
キーペックスみたいなゲートじゃないだろうかと想像してみる。
795ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:07:44 ID:7j4GZ+aO
エフェクターはVOL1、GAIN1のODです。回路図はありません
しばらくは正常に動いていました、手荒に扱った記憶もないんですが・・・その人は今忙しいので連絡が取りづらいんです
作ってもらってから三年くらいになります
796ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:32:05 ID:4JTvmNne
正常に動作してたのか。
じゃあ、やっぱりまずは電池かな。

次に疑わしいのはオペアンプやトランジスタ、FETなど。

あとはコンデンサの容量抜け。
コンデンサは消耗品と思って間違いないけど、三年っていうのは
早すぎるかな。
797ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 15:01:30 ID:7j4GZ+aO
パワーサプライを使ってるので、原因は電池はないと思います・・・

今日自分で回路を見てみるつもりです、素人なんでさすがにパーツを付け替えたりはしませんが
798ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 16:09:22 ID:4JTvmNne
せっかくこのスレに来たんだから、勉強してみたら?

とりあえず、後日でも結果を教えてくれると嬉しい。
799ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 20:24:22 ID:cVVVfdhZ
どっかのハンダが浮いてるんじゃないかね。
2年くらいたってオペアンプのハンダが浮いて変な音になった事あるよ
おれハンダ超下手だからさ(じゃ自作すんな)
800ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:25:10 ID:xq8svRgF
>>789
俺も>>799が言ってるようなことが起こってると思う。
801ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:42:46 ID:8xVjeRhB
DJ用に使えるフィルターが作りたいんですが、なかなかそれらしい回路図が見つかりません…。
カットオフフリケンシーとレゾナンスがツマミ可変で、ローパス、ハイパス、バンドパスフィルターとして使えるものが作りたいです。
エンベロープフォロワーはなくていいんですが、そういうエフェクターの回路ってないでしょうか?
Wikiで探してたんですけど、ギタリスト用のオートワウは沢山あるみたいなんですが…。
802ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 17:42:57 ID:fp/1QYAT
ギター用で何か問題でも?
803ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 19:05:22 ID:8xVjeRhB
>>802
ギター用のオートワウって、エンベローブフォロワーがついてる代わりにカットオフのフリケンシーとかレゾナンスの利きが調整できなくないですか?
804ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 19:59:54 ID:cktgIwdv
ブースターを作ってみたんですが、どうも音がこもってしまいます
たぶん低音が出すぎなんだと思うんですが、どうすればいいと思いますか?
805ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:35:24 ID:Mfq/iXXd
>>804
何参考にして作ったの?
806ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:41:51 ID:lpbuCel8
某音楽雑誌の自作エフェクター製作コーナー見てつくりました
807ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:44:30 ID:OPE2L13K
>>801
ステート・バリアブル・フィルタ(状態変数フィルタ)かBiQuadフィルタになるかな。
シンセ用だと製作レポが結構あるけど、VCFへの応用だからDJ用途には余計な部分が多いね。
↓ちょっとこのへんから見てみるとか
ttp://www.aleph.co.jp/~takeda/radio/SVVCF.html

あるいはGEOのNeutron Filterからエンヴェロープ・フォロアを抜いてLDRを二連VRに変えるとか
ttp://www.geofex.com/PCB_layouts/Layouts/neutronpub.pdf
808ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:20:43 ID:IRs/2GSh
>>801
あなたの言っている内容だと「パラメトリックイコライザー」で検索したら
出てきそうな気がする。
809ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:56:49 ID:dWObryA9
ところで、タッキーパーツってギャレットオーディオよりパーツの値段がかなり高くない?
810ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:58:24 ID:tZ5Ph+Rt
>>809
確かに。ただそこら辺は仕入れてる量に比例するとは思うが・・・。
(もちろん儲け率もだけど)
811ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:27:44 ID:W4Xm3/Jh
>>808
パライコとフィルターは用途も機能も全然違いますよ。
同じフィルターでもフィルターバンクってのはほとんどパライコみたいなもんなんですが…。
812ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 00:51:05 ID:mEmHW+iN
6月上旬にマエストロのリングモジュ、スロウギアを作る宣言!
813ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 01:45:10 ID:WNeYaT7N
>>812
ほほう。それじゃあMC1495の入手方でも訊こうか?
814ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:13:07 ID:XRbOn6QA
トーンコントロールついてるファズの回路図ってあるかな?知ってる人は教えてくれ!
815ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:52:33 ID:WNeYaT7N
トーンコントロールついてないファズってあるのかな?知ってる人は教えてくれ!
816ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:32:15 ID:XRbOn6QA
タッキーパーツのキットにあるぞ。ディストーションだけど
817ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:36:23 ID:Tq2Xba6o
まだ古物商登録してないの?
818ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 04:45:08 ID:XRbOn6QA
?どゆこと?
819ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 05:11:47 ID:XRbOn6QA
自作でブースター作った>>804だけど、可変抵抗器にコンデンサつないだりすると、高音が強調されたりする?
820ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 16:35:54 ID:9k6YNWju
>>809
タッキーは仕入れじゃなくて、海外のパーツショップからの転売だから。。。
821ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 07:05:12 ID:H9j4wjBX
はじめまして。実は今、LASTGASP ART LABORATORIESというメーカーの八七式毛羽立歪機、八六式毛羽立歪機のどちらかの回路を探していますが見つかりません。
どなたかお持ちでしたら譲って頂けないでしょうか?
822ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 07:26:26 ID:Lf+G+s1o
そんなマイナーな奴の回路図なんて需要ないでしょ普通。
もうちょっとメジャーな奴にしたら?
つか、八七式毛羽立歪機って漢字で言うのカッコいいなw
823821:2006/05/31(水) 07:54:17 ID:H9j4wjBX
そうですね、オリジナルも製造してないみたいですし。
このエフェクターの存在を知ったころには販売停止になってました。
どうにか似たような発振系ファズがほしいと思い、ファズファクトリーを作ってみましたがどうも違うんです。。
824ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 07:34:36 ID:TnkP+rLf
ケンタウロスの回路をコピーした人います?
825ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 10:02:14 ID:pEwAFCPH
ケンタの回路図あるの?
826ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:09:13 ID:vCegw79w
>>825
大分前からあるぞ
827821:2006/06/02(金) 02:42:07 ID:duDUmsn9
っと思ってたらキターーーーーーーーーーーー
http://lalweb.com/88/88-j.html
八八式毛羽立歪機 SUPER OSCILLO FUZZ
注文しました。回路たのしみ。。
スイッチ多いな。。
828ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 03:09:34 ID:kezrgpz5
>>827
すげぇ!いいなぁ〜。
回路が気になる…。
こっそり教えれ!
829827:2006/06/02(金) 07:43:07 ID:duDUmsn9
届き次第解析してみます。
830ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 16:29:12 ID:BQ2liSwQ
>>827
何のためのスイッチなのだろう?コンデンサの切り替えとかか?
831ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:33:26 ID:RVu4M/9g
>>813
グググ…秋葉原で運良く見つかればいいが…
832831:2006/06/03(土) 15:24:34 ID:Ms1C1Rse
MC1495Lが鈴商に20個くらいあった。
ってか(やっと)HPもできたらしい。
833ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 18:06:23 ID:zHl/dKpH
826さんへ
ケンタウロスの回路は何処にあるんですか?
ググっても中々見つからないんで・・・教えて頂けますか?
834ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 19:23:56 ID:N8G7CTFD
>>833
何故過去ログを見ない?
835ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:25:30 ID:ZPx6RNXT
過去ログですか。
なんか回路図を載せたサイトが荒らされてつぶれたって
いう内容を読んだんですが、今もうないんでしょうか??
836ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 17:34:07 ID:hp2ziYXb
みんな部品のストックってどのくらいある?
漏れはなかなか秋葉とかいけないんでパーツは大体通販で買うもんだから送料考えるとついつい次はこれ作るかも見たいな感じで纏め買い
でも実際ネットでまたよさげな回路めっけるとまた足りない必要な部品注文+色々衝動買いでストックが増える増える・・・
837ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:34:06 ID:6gnaN9Ec
ちょい気の毒。
通販はやっぱ送料がネックだよな。

ストックはSW類、ジャック、配線くらいで後は買出し。
電子パーツ類はストックあんまないわ。MOD用に抵抗とトリムは適当に揃ってる。

HOZANのボックスレンチがマイナーチェンジでちょい欝。
12/14になってた。13は良く使うんだよ在庫残ってる所に探しに行かなきゃ。
838ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:18:40 ID:COT86/Jz
お久しぶり。八六式毛羽立歪機(笑)

こいつの魅力は発振というよりデザインだ。
ガンダムギター買いそうな奴がターゲットだ。
839ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 12:18:26 ID:rKZAYHCD
アムロっ買いまぁーす。
840ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 13:55:47 ID:4dT+O4oj
八七は発振をコントロールしまくれてデザイン以上に魅力を感じるんだが。
発振だけなら正直ZOOMのUF01でいいと思う。
八八欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
841ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:31:37 ID:qNpi7Xm2
ttp://www.tonepad.com/getFileInfo.asp?id=98

今度、このディレイを作ってみようと思っているのですが、IC3が良く分かりません。
IC1やIC2と同じようなパーツなのでしょうか?
ギャレットさんで探してみたのですが、見つかりませんでした・・・。

それと、ポットの、linって何を意味するのでしょうか?

よろしくお願いします。
842841:2006/06/05(月) 19:43:44 ID:qNpi7Xm2
すみません、linの方はググったら見つかりました。
Bカーブの事だったんですね。
843ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:50:01 ID:6lpxaVzX
IC3:三端子レギュレータ
この回路の場合、9Vから安定した+5Vを作る。
PT2399を5Vで動作させるため。
ちなみにIC2は9Vで動作させてる。
844841:2006/06/05(月) 20:09:06 ID:qNpi7Xm2
>>843
ありがとうございます。
たまたまギャレットさんになかっただけみたいなので、違うお店で探してみます。
845ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 20:23:50 ID:6lpxaVzX
>>844
ギャレットにあるNJM78M05Aが一応代用できるはずだけど、
パッケージが大きいので、あの基板レイアウトでは無理っぽい。

ユニバーサル基板でレイアウト自由でただ作ってみるだけなら
選択肢に入れてみると良いよ。
多分かなりオーバースペックだからコンパクトに作りたいなら
スペースが無駄。
846841:2006/06/05(月) 20:38:02 ID:qNpi7Xm2
>>845
もし、あのレイアウトで基板を作成してもらう場合には、代用は不可能になりますね・・・。
もうちょっと考えて見ます。
847ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 14:09:43 ID:3soUupzZ
HSWの某ファズを自作してるんだが、うまく行かん…
回路はちゃんとコピーできてるはずなんだけどなぁ
848ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:13:27 ID:v2w0Z6Z4
>>847
うpキボンヌ。
持ってると宣言したからにはできれば出し惜しみしないでほしいけど…
849ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 22:55:28 ID:caoD81Av
>>848
乞食氏ね
850ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:20:11 ID:eJ0teGxn
自分も回路の採取とかするけど、UPするのは不味いんだろうか?
大メーカーの物ばかりだけど。(一応廃盤品)
851ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:27:58 ID:W6S5bUI0
本当に不味かったら回路うp自体存在しとらん。
852ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 02:19:18 ID:cxNdBkcq
サービス・マニュアルのスキャンはNG。
採取または書き起こしならOK。
853847:2006/06/07(水) 09:50:27 ID:kEvWRBc0
>>848
誰かに先を越されるのはヤだからうpしないw
自作2個目には難易度高かったかなぁ。パーツも結構多いし。
854ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 18:19:01 ID:3I4w3da5
>>853
おまえはオコチャマか〜!
難しかったらパパに作ってもらいな!!
それにHSWのエフェクターなんてパーツ点数も少ないし簡単だぞ。
855ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 19:51:32 ID:klVb1Jqe
856ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:46:29 ID:vHtY8psI
HSWのファズってファズフェイスクローンの?
857848:2006/06/07(水) 23:56:20 ID:QGGLLeF+
>>849
ごめんなさい。
確かに正直ただ食いするつもりでした。

でも僕も、作れることが確認できたらODで少し名のある某ハンドメイドエフェクターのレイアウト図をいつか公開するつもりでいました。
銘柄は言いませんので信憑性に欠けますが…。
858ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:12:39 ID:udczmCfi
スイマセーン ボク嘘ツイテマーシタ
実は歪音工場自作失敗デース
859ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 07:15:08 ID:nzIkos59
>>848
荒れる原因になるからそういうことはやめようね。

んで最近BBEのSTINGERとカールマーチンのブーストMk2入手しますた。
回路採取は正直面倒だけど、希望があれば参考程度に内部画像うpしよかな
と考え中です。
860848:2006/06/09(金) 21:45:22 ID:ovQUQCnZ
っていうか僕スティンガーの回路図すでに持ってるんだけど、これって人が書いた物でしょう?
うpして著作権上の問題って大丈夫?
861ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 21:54:49 ID:gBtGJhJy
無問題。安心してうpれ
862ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:25:33 ID:vzm3zbM7
回路とか回路図には著作権ないんじゃなかった?
863848:2006/06/10(土) 06:02:22 ID:Kp6cnsh7
ホレ。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3084.jpg

でもこれってICとかトランジスタとか入手できるのかなぁ。
864ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 18:08:11 ID:sKk7TRr+
>>863
LM346も4013も現行品だから問題ないでしょう。
J175は今んとこ入手できるけどRoHS規制にひっかかる品種だから
いずれ消えるかな。代替品はあると思うけど。
865ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:15:25 ID:iC0cWfCS
ミヤマSWとかレスポールのギザギザのナットあるじゃん
あれって専用工具あるのかな?

いつもは裏から閉めたりプライヤー使ったりしてるけどちゃんとした工具があるなら欲しい。


>RoHS規制
こんなのあるんだね、知らなかったよ。
半田も鉛レスの時代が来るのか…。
866ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 20:09:46 ID:6CF1qSVW
867ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 20:14:34 ID:ricSz/XY
4013とJ175はFETスイッチでしょ?
TrueBypass化して作るならむしろ不要かと。
で肝心のU2のICは何者?
868ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:00:15 ID:iC0cWfCS
>>866
サンキュ。
レスポは専用があったのか。
ミヤマは国産レスポのSWとはギザ&大きさが微妙に違いました。
ミヤマに聞いてみるわ。
869ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:38:19 ID:Et0CLsot
>で肝心のU2のICは何者?

カスタムICで入手不可能
870ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 22:09:23 ID:EmzHX8i5
自作ちゃんねる広告削除してるのって管理人さん?
消息不明なのかと思ってたけど。
871864:2006/06/11(日) 00:53:34 ID:DddtZzc+
>>867
すまん、左下だけ見て書いてた。
14ピンのBBE用の石って何だろう?
BBEのプロ機で使ってるXR1071/72とかNJM2153とかはピン数が多いし。
>>869が言うように自社製品専用の石なんだろか。
872848:2006/06/11(日) 09:43:13 ID:3PWtHido
U2なんだけど、今自分のスティンガー見てみたら2台とも茶色のセラコンのような樹脂で覆われてます。
覆われてるというか、こういうルックスのIC?
型番はどこにも書いてないです。
たぶん自社IC。
873ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 11:07:38 ID:sc6vKJ3G
お、久々の解析ネタ?
いまT.C.erectronicのIntegrated Preamplifireを解体中。
需要あれば両面晒すけどw
回路図書く香具師居る?自分じゃ面倒。
874ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:29:01 ID:+FPPfAVV
誰か、プロヴィデンスの PFX-5(バイタライザー)
の回路図もってませんか?
875ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 12:31:10 ID:o4n4BlW8
スレ違いかもしれないけどベース用プリアンプ(DI+ヘッドフォンアンプみたいな物、欲を言えばEQ付)
の自作定番ってあります?先日友人から安物PB貰ったのに使いたいんですが。
876ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 15:07:56 ID:BtY1Hasj
>>875

色々な回路集めてツギハギにすればいいんじゃないですか?


自分は3chプリ、フェーズインバータ、パラメトリックEQをツギハギで
作りましたよ。
877ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 00:19:38 ID:UHiBM2tT
>フェーズインバータ
それなに?
878ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 15:11:15 ID:koGK3/zO
>>877

位相を反転させるやつ
879ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:03:47 ID:UHiBM2tT
>位相を反転させるやつ
なんに使うの?
880ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:09:51 ID:koGK3/zO
ウッドベースのハウリング止めに

ベースのボディの振動とスピーカーから出る音の位相が同じだとハウるから

逆にすればハウリングしにくくなるの。

881ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:18:49 ID:UHiBM2tT
>880
むちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございました。
882ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:35:56 ID:VlYrXKsG
>>876
その通りだけど、スレ違いっすよ。兄貴。

>フェイズインバーター
位相反転段のこと。位相反転とは、位相反転段の前までに入った信号と、逆相
の信号を分けた上で増幅する回路のことじゃないかと。
883ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:43:13 ID:TAy+ZNxI
BlackstoneのMOS FETオーバードライブって誰か回路図持ってる人いますか?
特別アレに限定するわけじゃなくとにかくFETで作られたオバドラの回路例が見たいです。
もしかしてTL061とかFET系のICで作られた普通のオバドラなのかな?
HSWのフジヤマドライブは写真で見た限りではICは使われてなかったけど
Blackstoneのはどうなんだろう?
884ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 00:48:07 ID:BFZouozu
>>882
> >フェイズインバーター
> 位相反転段のこと。位相反転とは、位相反転段の前までに入った信号と、逆相
> の信号を分けた上で増幅する回路のことじゃないかと。
わけわからん
885ドクトルアボンヌ ◆SOVTECl0.A :2006/06/14(水) 00:53:46 ID:OfT3Pwnb
>>884
アンプの話。しかもパワーアンプ、全然エフェクタの話ではないとも...。
886ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:01:43 ID:+urKYRbA
なんだ、正相と逆相両方でDIにする話かと思ってたけど違うんだ。
887ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:04:09 ID:h2tn7Qrx
>>882
880氏は、プッシュプル回路の位相反転のことを言っているのではなく、
ハウリング防止にベースの信号の位相を反転させるという意味で使っているの。
そんなものスピーカー端子いれかえりゃええやんと最初思ったが、足元で操作できると結構便利なのかなと思ったり。

それはそれとして、880氏には3chプリの回路をうpして欲しい今日この頃。
ウッドベース使いでDIYerってのもすごい。
日本語変だ。
888ドクトルアボンヌ ◆SOVTECl0.A :2006/06/14(水) 01:36:41 ID:OfT3Pwnb
>>887
そうだったのか。俺が悪かった。ごめん。
真空管回路なんたらのスレで、3ch+アクティブEQ+100Wのアンプをこし
らえた勇者がいたんで、その方が書き込んだと勝手に思い込んでしまた。
889ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:41:33 ID:h2tn7Qrx
>>888
アクティブEQって何?パライコのこと?
890ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:14:01 ID:gMvF6ka2
普通のアンプのEQは大体カットするだけの物なんだけどアクティブだとブーストも出来る。
891880:2006/06/14(水) 22:30:37 ID:aYb6N4wA
>>887

そうです、位相反転はプラスとマイナス逆にすればいいだけなんですけどね。
最近のフィッシュマンとかレーベンっていうプリアンプに位相反転スイッチがついてるんで
それをまねしました。

けれども、3種類のピックアップの音を個別に位相を反転させることができると
ミックスした際に音が変わることがわかりました、これだとハウリング止めとは違った使い方になっちゃいますけどね。


回路はね、ほんとにツギハギで申し訳ないですが

プリ1〜2 回路図 ttp://www.runoffgroove.com/flipster.html

プリ3 オペアンプの非反転入力回路(ゲイン1〜10倍と〜100倍切り替えスイッチ付き)+ベース、トレブルEQ

それぞれにオペアンプのゲイン1倍の反転入力回路をくっつけてスイッチでバイパス切り替え

3つを抵抗でミックスして一つにまとめて、
リットーミュージックのハンドメイド・プロジェクトのデュアルパラメEQをそのまま

これをタカチの幅20cmの傾斜ケースにいれたんで、つまみが全部で19個、中は配線でグチャグチャになりました。

もともとはピエゾピックアップがハイインピーダンスだったんで、それようにハイ受けできるプリアンプを作ろうと思ったら

欲張ってこんなんになってしまいました。

リットーミュージックのミュージックエレクトロニクス実用講座も参考にしました。

892887:2006/06/15(木) 21:23:59 ID:V1QBmGqf
>>880
うpありがとうございます。
にしても、ウッドベース使いで、3つのPUのフェイズアウトまでやって、おまけに足元には3chプリか〜お見事です。
893ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 02:02:07 ID:qOrBk5l4
今回サンレコのやつ作る?
おれ月末作る予定。
894ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 03:39:38 ID:NVsINhIZ
どんなん?
895ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 12:25:54 ID:uURovZ8C
ローインピーダンス受けでエフェクター作りたいのですが必要なのはバッファー?
896ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:20:20 ID:uAAjSC72
>>895
エフェクターはふつうローインピーダンス入力だから、あえて考える必要など無いよ。
897ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:29:06 ID:uURovZ8C
>>896
おぉお thxッス
Fatboostが入力に500kのポットあったんで何かしら手を入れた方がいいのかと悩んでました。

まぁ、使えれば何でも良いんですが一応。
898ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:16:12 ID:4r3MolXu
RSでパーツを個人で注文してらっしゃる方いらっしゃいます?
欲しいパーツを見つけたんだけど「個人のお客様には原則として販売を致しません」
って書いてあった。orz どうやって取引したら良いんでしょうか?
899ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:49:45 ID:T/z17BKv
>>898
自営を装え。
900ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:23:26 ID:DElG+Xix
○○スタジオとか○○サウンドとか適当にw
とにかく個人名じゃなくて、ちゃんと宅配が届く住所なら。
901ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 06:43:15 ID:St1IKozw
>>899
>>900
ありがとうございます!何か考えてみます。
902ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 12:16:03 ID:GyS5kCtU
>>898みたいな時用にここの誰かが法人化すればいいんじゃね?w
スレ住人みんな従業員って事にして。
903ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:34:31 ID:zkNct6V+
社名はなんだwww
904ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:45:35 ID:GyS5kCtU
あとりえ2ちゃんねる
905ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:07:08 ID:yBbKKDkm
V847をACアダプタ対応にしたいんでつがどうしたらいいでしょう??
906ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:55:47 ID:kwJLw1D3
ゲルマトラを見つけて大喜びしてる奴の気が知れない漏れが来ましたよwww
907ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:12:34 ID:kwJLw1D3
すいません、ダラスのレンジマスター作ったんですがノイズが多いんです。
これはヴィンテージパーツで使ったからですかね?
908ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:17:19 ID:kwJLw1D3
>使ったからですかね?

作ったからですかね?です。すいません
909ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 11:58:48 ID:BD5Uuc+R
>>898
電子パーツなら俺は個人で登録してるけど...<RS
普通に個人で登録出来るし販売もしてくれる筈
特殊な部品なら知らんけど
ただ、IC一個でも送料が1,000円かかるのがちょっと痛い

910ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:55:45 ID:1+iv3Giv
ベース用オーバードライブかディストーションでお勧めの回路ありますか?
911ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:43:35 ID:AnbjEstc
>>910
ボスのOD-3
912ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:02:27 ID:jg8og7A7
>>910
ブラスマスター
913ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:55:10 ID:Tk9ZW8c6
>>910
ibanezのTS7
914ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:26:58 ID:uauxP1xY
1μF/NP のNPとは何ですか?
915ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:43:14 ID:V1vDGKMM
>>914
無極性。
BPって書いてある場合もある。
916914:2006/06/24(土) 08:56:31 ID:uauxP1xY
という事は無極性の電解コンデンサーか適当なフィルムコンデンサーで良いという事ですか?
917ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 09:26:21 ID:6Sp0cHj+
極性さえなければ何でもいい。

けど極性あるのでも使える。調べてみ。
918ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:40:36 ID:CDclyFGg
ストックになけりゃ合体技で作れもするしね。
919914:2006/06/24(土) 10:59:49 ID:uauxP1xY
有難うございました。
920ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:56:50 ID:UYdFqCJK
>>918
ちと確認。

電解コンデンサは原理上どうしても極性があるものだから、それを直列にしたものがBP電解だっけか?
容量半分&耐圧2倍ってか。繋ぎ方は、+- -+ でも -+ +- 、どちらでもOK?

表記についてはNP(ノンポラリティ=無極性)、BP(バイポーラ=両極性)と理解してる。
バイポーラ電源とユニポーラ電源のような文脈だと、NP≠BPなんだろうけど、
コンデンサの場合、これらは同等のものとみなしてもいいのかな?。
921ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:57:08 ID:XeOvjpDg
922ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:08:59 ID:CDclyFGg BE:465192487-
>>920
んだ、容量半分耐圧二倍だね。
中身考えれば+- -+だろな。それしかやった事無い。
てかケミコンて逆耐圧結構有るからコンパクトエフェクターのカップリングぐらいだったら
意外と即問題に繋がらなかったりするかもな。

BPとNPは使う人の好みだろね。コンデンサの表記は。
923ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:24:47 ID:UYdFqCJK
>>922
んだば、小型エフェクタで1μ/NPが必要なサーキットってどんなんだろ?って考えたりもして。

実際おれ手持ちのパーツ箱にはBP電解のストックがない。余り使わないもんな。
1μなら古くはオイル(ペーパー)コンデンサ、今ならフィルムコンデンサの領分だろうし。

電解などの極性とはちょっと違うけど、フィルムコンデンサやセラミックコンデンサも構造上
アース側を明示したデバイスもあるよね。高周波回路の実装では気をつけろと教わった。
924ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:28:39 ID:V1vDGKMM
TSのクローンだとカップリングのとこに1μのNP使ってるのがあるね。
俺もそれ位しか見たことない。

組み合わせて使う時は +- -+ にしてる。
耐圧は倍にはならないんじゃないか?
倍になるのは +- +- って直列にした場合だと思う。

フィルムの極性云々は巻いてある構造の場合で、積層だったら
気にしても無意味な気がする。
セラミックの極性ってのは始めて聞いたけど、どんなん?
925ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:33:18 ID:NImu46EP
>>924
> 倍になるのは +- +- って直列にした場合だと思う。
なるほど、それも一理あるな。実際のとこ小型セットで耐圧が問題になるケースは
まず無いだろうけど、リクツを知っておくのも大事だしね。

積層ではないタイプの高周波/温度補償用セラミックコンデンサ(昔ながらの円盤形)だと、
アース側にマーキングがあったりするね。+-の電位じゃなくて接地側という意味あいで、
可能ならば接地側リードを短くするなどの実装ノウハウ。
エフェクタなどではあまり気にしなくてもいいみたいだけど。
926ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:30:46 ID:CDclyFGg BE:116298072-
>>923
>んだば、小型エフェクタで1μ/NPが必要なサーキットってどんなんだろ?って考えたりもして。
例えば等しいバイアスの掛かった段間の結合とかかな。
実際的に問題無いと解っててもやっぱり設計上はBPとしておきたくなるだろな。

>>924
読んどくれ
直列接続の場合の耐圧の増加は理屈的にケミコン極性と関係無い話と言う事が解ると思うよ。
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/data8.htm
927ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:55:47 ID:CDclyFGg BE:99684162-
あと自分の場合は1uFのBPはうっかり大量に(200個ぐらい)ストックが有るのでどんどん使ってたりする。
袋で500円ぐらいだったので。
928ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:55:24 ID:USluhT/F
>>926
確かLandgraffに使ってたと思うが、よくよく考えてみればLandgraffも
下地がTS系だから当たり前といったら当たり前かも。

>>927
どこに売ってるの?ちょっと詳しく知りたい。
929ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:02:45 ID:CDclyFGg
そだね。TSの段間はなぜかBP多いね。まぁ引用引用で増殖してきたジャンルだから当然か。

ところで、自分の無学無知は承知なのでちょっと気になって調べてたら
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA0000/ABA0000PJ26.pdf
「極性が不安定、不明確な回路には両極性コンデ
ンサをお選び下さい。ただし、両極性コンデンサ
も交流回路には、使用できません。」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だとさ。Wkiの方にも
「両極性電解コンデンサ(ノンポーラ)
酸化被膜の形成を対向する二つの電極双方にほどこしたもの。コンデンサの直列接続となるため、
単位体積当りの容量は半減するが、極性がないため扱い易い。ただし、高速に極性が反転する条件(交流回路)での利用は出来ない点には注意すること。 」
と有る。
うーーーん。どっちにしろ使っちゃって鳴っちゃってるしいつもの誤用のスタンダード化なんかねぇ。

コンデンサに限らず質より量で部品を調達するときはスーパージャンクだよ。オレは。
930ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:19:35 ID:06TQ9ZnX
あとニチコンの電解コンデンサ資料おもろい。
http://www.nichicon-us.com/lib/aluminum.pdf
931ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:36:59 ID:06TQ9ZnX
連投スマソ
なるほど誰でも一度は悩む事のようだ。実問題上は結局ケミコン挟んでも使えるんでいいかーと言う感じだけど。
http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/121.amphajime/861.capling-con.htm
932ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:27:12 ID:45tgxX+y
ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=83

コレを作ろうと思うのですが、ポットとスイッチは外そうと思ってます。
スイッチは、付けなければ良いと思うのですが、ポットは、1番と2番をジャンパーで良いんでしょうか?

それと、ミレニアムバイパス(?)って何でしょうか?

もう一つ、2N5087以外にも、いくつかトランジスターを試してみようと思っているのですが、互換性があるかどうかはどのように探せばいいのでしょうか?

質問ばかりですが、よろしくお願いします。
933ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:38:33 ID:45tgxX+y
>>932
間違え発見、ポットの2番と3番でした・・・。

それと、さらにもう一つ、歪みの質を変えるにはダイオードを弄るみたいですが、これも互換性とかあるんでしょうか?
934ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:55:29 ID:8pJqOSbH
>それと、ミレニアムバイパス(?)って何でしょうか?
DPDTのスイッチでtrue bypassとLED表示を両立させるためのもの。
普通に考えたらIN側とOUT側で2回路使っちゃうからLEDも切り替えるには
3回路必要になるのを工夫して2回路のスイッチで実現させてる。

>もう一つ、2N5087以外にも、いくつかトランジスターを試してみようと思って
>いるのですが、互換性があるかどうかはどのように探せばいいのでしょうか?
小信号用のPNPならなんでもいいんではないかな。
足の並びが違うけど手に入りやすい国産の2SA1015なんかでもいけると思う
けど。

>それと、さらにもう一つ、歪みの質を変えるにはダイオードを弄るみたいですが、
>これも互換性とかあるんでしょうか?
この回路ブースターだから歪み用のダイオードは無いよ。
ダイオードの付いてるFETのとこがミレニアムバイパスのLED点灯回路なの。
935ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:12:03 ID:45tgxX+y
>>934
ご丁寧にありがとうございます。

という事は、スイッチを外した場合、ミレニアムバイパスとか、その辺が変わってしまうため、この回路図では無理になってしまうんでしょうか

小信号用とは何でしょうか・・・?
2SA1015ですね、探してみます。

なるほど、そうなんでしたか。
トレブルブースターにゲイン高めのバージョンがあると聞いていたので、てっきりダイオードかと思ってました。

それと、ミレニアムバイパスの中のパーツに、いくつか決められた数値が無いものがあるのですが、ここはどういったものを使えばいいんでしょうか?
936ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:24:27 ID:SxH0W5bD
>>927
うちには2.2Ω巻線1W、積層セラミック103J、インジケータ用の赤LEDが山ほどある。
SW用小型ダイオードやロール巻のチップ抵抗も一生かかっても使い切ることが
ないくらい大量に。

秋葉原だと千石とか鈴商とか秋月とかで、200こ入り200円とかそんなデッドストックがあると
つい買っちゃうんだよね。中坊の頃からほぼ毎日アキバに通い、たとえ必要なのが4.7μ
ひとつだとしても念のため3.2μと6.8μを買ってくる。そんなこんなの蓄積でもって
CRに関してはE-24系列で一通り揃ってるんだけど、新しく組む時はやはり
買いに行ってしまうんだ。お買い物が好きなんだね。
937ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:36:27 ID:06TQ9ZnX
>>936
買っちゃうねぇ。一個作るのに丁度分パーツ揃えるってのが出来ない。
でもそのお陰でストックが増えて回路図見つけた時にすぐにキブンで作れるからいいんだけど。
いざ作ろう、と思ってから買い物するのがマンドい。
938ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:53:44 ID:8pJqOSbH
>>935
>という事は、スイッチを外した場合、ミレニアムバイパスとか、その辺が変わってしまうため、
>この回路図では無理になってしまうんでしょうか
無理もなにも、その辺のパーツ(レイアウト図で灰色になってるとこ)が要らなくなるだけ。

小信号用は、普通に音声とか(スピーカー鳴らす手前位)LEDドライブする程度の
電流で使用するもの。

>それと、ミレニアムバイパスの中のパーツに、いくつか決められた数値が無いものがある
>のですが、ここはどういったものを使えばいいんでしょうか?
小信号用のJ-FETとシリコンダイオード、普通の2VクラスのLEDであればなんでもいい、
と解釈しよう。

R7のポットは悪いことは言わないから、せめて半固定にしておこう。
後々変えないにしても最初に自分好みのゲインに調節するのに必要にになる。
939ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:02:06 ID:45tgxX+y
>>938
なるほど、ありがとうございます。
それでしたらスイッチはなしで行こうと思います。

ポットについてですが、常時フルテン、というか、オリジナルが付いてないからそうしてくれ、との友人の要望ですので・・・。
でも、念のため半固定にしておこうと思います。

ありがとうございました。
940ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:51:59 ID:45tgxX+y
注文する際に気になったので、もう一つ質問です。
R5、R6の(Rb1)と(Re)とは、普通の物とどう違うのでしょうか?
941ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:03:14 ID:06TQ9ZnX
ブライアンメイバージョンとオリジナルレンジマスターで差異の有る部分を示してるだけ。
Reはエミッタ抵抗、Rbはバイアス抵抗である事を示してると思われ。部品は普通の抵抗。
どうでもいいけど後付けの出力抵抗R8が1Mって気になるな、、、100kぐらいでええんじゃなかろか。
942ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:11:48 ID:3Rsfp7CG
>>941
パーツに違いは無いんですね、ありがとうございました。

1Mと100kだと何か違いがあるんでしょうか?
もし、ないのでしたら、回路図通りにやろうと思うのですが・・・。
943ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:25:33 ID:CuMD9HF1
まぁ気分の問題以上の大差無いといえば無いのでそのままでいいかと。
944ドレミファ名無シド
>>943
分かりました、ありがとうございました。