楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第8章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126527280/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1126527280/

過去スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
2ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 09:57:32 ID:7cZaXDpU
2
3ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:29:15 ID:7yy0riJp
乙3
4ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:42:31 ID:ghuCUNBH
5ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:55:32 ID:uO6IVOwS
>>1 乙
冬廚が涌いてどのスレも最後に荒れマクリマクリスティだな。
6ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:24:55 ID:H6wL1FdN
で、前スレの締めだが、ストラトのツマミは上からマスターボリューム、フロントトーン、
ミドルトーンでリアはトーン繋がってないのがトラディショナルな結線だよ。最近の
USAではミドルトーンがミドル&リアトーンになってたりするのもあるみたいだけど
ジャパンは今でもトラディショナルスタイルが基本。スイッチを一箇所半田付けすれば
ジャパンでもすぐそう出来るよ。どことどこ繋げば良いかはピックガード外してPUの
切り替えスイッチを観察して理屈でよーく考えればすぐ解ると思う。お前が馬鹿じゃなけりゃね。
7ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:26:27 ID:uO6IVOwS
最後の一言が無ければ素敵なアドバイスだと思ふ。
8ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:00:49 ID:m/fC97q1
前スレで「マジレス」を「マジボケ」と書いてしまいましたごめんなさいもうしません。
9ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:48:54 ID:XkiaTsFR
>>6 そのストラトってセンターPUとリアPUのミックスの時はトーンは調整できるの?
俺のは1V1Tで3点セレクターだから体験できないので教えてけろ
10ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:31:39 ID:BUApGAQ+
>>8
お前が原因か!

許す!
11ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 10:41:55 ID:hNKJRo0Q
>>9
出来るよ。
要はピックアップにTONE Potがつながれば
いいわけだから。
12ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 00:28:18 ID:ClvgOGjP
>>11 ありまと

たまーにもうちょいこっちよりの音になんないかなとか思う時があるんで
5点セレクターにしてみよっかな?
13ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:12:12 ID:zq7AVg71
ケースにしまいっぱなしのレスポール。
ニッケルのPUカバーに曇りが出てしまいました。
布でゴシゴシ拭いても消えません・・・・・・・フェルナンデスの
金属磨っぽいクリーム塗って拭いたら、ますます汚くなりました。

もとのピッカピカに戻す良い方法はありませんか?
お願いします。
14ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:16:43 ID:T7d9iScw
>>13
カビキラ-にシンナ-混ぜて拭いてみれば〜www
15ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:19:38 ID:AT1e8Ilo
>>13
100円ショップの洗剤いらずのスポンジがサイコーに良いよ。
水だけつけて磨いて乾拭きするとキズやメッキはがれも無くて良い。
ゴールドパーツには最高。
16ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 11:00:18 ID:/xLdd1Qx
>>13
諦めてください。ニッケルメッキってのはそういうものです。
あとメッキを金属磨きで磨くのはお勧めできません。
どうしてもピカピカの状態を維持したいならクロムメッキのカバーに交換することをお勧めします。
17ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 13:48:49 ID:Urj32hYT
他スレに質問したやつですけど、すいません
僕のギターのストラップピンがよく抜けるんですが、
直し方を教えてくださる方いらっしゃいませんか?
18ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 13:51:50 ID:AT1e8Ilo
>>17
ホームセンターとかで丸棒の細いの買ってきてボンドをつけて叩き込んで
穴あけ直せば良いよ。
1913:2006/01/08(日) 16:29:41 ID:zq7AVg71
>>13
>>14
>>15
さんたち、レス有り難うございました。
マメにケースから出して乾拭きしてたら良かったかもしれませんね。
20ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:31:11 ID:AT1e8Ilo
>>19
まめに磨いてもくすむよ、ちなみに>>14のはよしときなさいね。
21ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:32:50 ID:Urj32hYT
別スレに書き込んだやつなんですが、
今日ギターを弾いていたら二弦がやけにビビるんです。
原因はオクターブチューニングするときに動かすやつが
グラグラしてるんです。どなたか助けてください。
22ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:33:57 ID:AT1e8Ilo
ギターの種類は? ブリッジの形式は?
2321:2006/01/08(日) 22:37:52 ID:Urj32hYT
>>22
エピフォンのレスポールスタンダードです。
買ってから改造等はしてません。
24ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:45:48 ID:AT1e8Ilo
ちょっとまてね
25ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:59:33 ID:AT1e8Ilo
>>23
こんなんでどうかな?
http://www.yonosuke.net/clip/6a/25074.jpg
26ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:28:49 ID:Urj32hYT
>>25
ご親切にありがとうございます。
でも携帯からじゃ見れなかったです・・・。
27ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:36:06 ID:AT1e8Ilo
>>26
あいたた そうか。
一応言葉で説明しよう、ブリッジがオールドタイプのABR−1の説明ね。
オクターブ調整用のネジは針金状のバネで固定されていて これが無いと
ガタがでるよ。
 それと バネがあってもネジが前後に遊びがあるぶん、ネック側に動いて
るとガタガタするから、ネジ自体をテールピース側に押して固定してやると
バネとビスのガタがなくなるよ。  で どうだろうか?
28ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:41:51 ID:Urj32hYT
>>27
どうもです。
でもそれってオクターブチューニングが合いませんよね?
29ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:50:09 ID:AT1e8Ilo
>>28
おっと どうも。
合いますよ、基本的にはビスが一番後ろに押し込まれた状態で
合わせるのが普通だよ。
 オイラは留め金を2弦で両端を加工してネジの所に1周させて
ガタが出ない様にしてるけど無問題だよ。
30ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:55:36 ID:Urj32hYT
>>29
加工するんですか!
ちょっとできそうにないです('A`)
31ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:57:56 ID:AT1e8Ilo
>>30
まあ 加工はせずともネジの頭をテールピース側に
押し付けてやるってのをやってみて。
32ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:02:57 ID:ph0s1jLT
>>31
ども。固定してみます。
今日は本当にありがとうございました。
33ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:08:01 ID:z74QNm97
>>32
あとで携帯で見れるようにウpしてみるよ。また暇が有ったら見てチョ。
34ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:29:06 ID:z74QNm97
>>32
携帯で見られるようにしたよ、どぞ。 ふ〜
http://l.pic.to/20c7h
35ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:55:01 ID:HjhZ0c6b
ラッカー塗装のボディは指紋などの手の油をつけっぱなしにして、3ヶ月ぐらい保管すると指紋がとれなくなったりしますか?
36ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:56:48 ID:z74QNm97
しますよ、大概は脂肪の塊で下手するとそこにカビが・・・・・って感じ。
普通にクリーナーをちょいとつけて なん分かすれば取れるよ。
37ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:08:44 ID:qcFYpY/i
>>34が親切すぎて見てられない件
いや、煽りじゃなくてさ…
38ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:10:19 ID:pfDSx7U5
俺も思った。こんな親切な人がいるんだ、とちょっと感動した
39ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:10:22 ID:z74QNm97
>>37
ども まあ良いさ この辺はみんな知らないで困る事も多いからね。乙
40ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:18:17 ID:qcFYpY/i
>>39
あなたは本当にいい人だと思います
けど親切にし過ぎてもつけ上がる人は居ますからね、おまけにここはネット掲示板だから…
時には適当な質問者も居ますし、その時はヌルーしちゃってください
41ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:24:27 ID:z74QNm97
は〜い!! ども
42わたなべ:2006/01/09(月) 01:29:06 ID:pxigtEuh
ギターのエンドピンとボディの間のスポンジ?みたいなヤツどこかで売ってませんか?
43ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:31:29 ID:z74QNm97
んーと !!ストラップね、普通に楽器屋で売ってるよ、フエルトの丸い香具師ね。
44わたなべ:2006/01/09(月) 01:39:11 ID:pxigtEuh
ありがとうです。いくらぐらいですか?
45ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:41:04 ID:z74QNm97
0.3kくらいだよ。
46わたなべ:2006/01/09(月) 01:48:19 ID:pxigtEuh
・・・・・いくらでしょうか?¥でお願いします。
47ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:49:31 ID:z74QNm97
300円くらいだよ 1k=1000円ね。
48わたなべ:2006/01/09(月) 01:53:32 ID:pxigtEuh
あざーっす!47サンは楽器やってますか?
49ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:57:52 ID:z74QNm97
ギターやってるよ、バーンとかハイウェイスターのスレで動画晒してるよ。
部分だけだけど>>34がオイラのギターの1部だよ。w
50わたなべ:2006/01/09(月) 02:20:26 ID:pxigtEuh
エピフォンのボルトオンのジュニア買おうと思ってるんですけどどうですか?
51ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:24:31 ID:z74QNm97
荒っぽく扱うなら気にしなくて良いんじゃない、何より安いからね。
パワー有るし なにより簡素で簡潔が良いと思うよ。
52わたなべ:2006/01/09(月) 02:31:57 ID:pxigtEuh
ですよね!色々いじりたいと思ってるんですがどこから手つければイイすかね?
53ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:38:53 ID:z74QNm97
・・・・まあVol・Toneあたりかな、PUってのもあるが、
まずは弾き倒してそのギターの持ち味を聴き分けてからが良いよ。
 基本的には無問題だからね、いじればよくなるって物でも無いよ
オイラのギターは3年かけてオリジナルパーツを探して組み上げて
から17年目になるよ、まあPUなんかは色々試したけど あんま
り歪み過ぎず、コントロールが効く大人しめのを付けてるよ。
54わたなべ:2006/01/09(月) 02:44:09 ID:pxigtEuh
すごいっすね!友人の話では、セイモアダンカンやセパーゼルのペグやらなんやらがいいと言われてるんですが・・・
55ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:51:05 ID:z74QNm97
人と同じで豪華一点張りが良いならそれでも良いんじゃない、
ただみんな同じ様な音になるだけだと思うよ。
 オマイさんの弾き方如何も有るがギターにも最初から持ってる
方向性があるから それを生かしてあげないと無理矢理エフェク
ターでねじ伏せるだけになるからね。
 今弾きたい曲をどういう風にしたいか、どう言うギターでやり
たいか自分で画像拾って組み上げてみたら良いんじゃないかな。
 パーツ自体は、今はいつでも手に入る時代だからね。 楽しんでやって下さいです。
56わたなべ:2006/01/09(月) 02:58:00 ID:pxigtEuh
ありがとうございます!ためになりました!オリジナルとかつっくてますか?
57ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 02:59:56 ID:z74QNm97
むかしはね いまはST・LP・EX・FVで自分なりのスタンダード
を使ってるよ。
58わたなべ:2006/01/09(月) 03:06:06 ID:pxigtEuh
マジすか!?エクスプローラーとかフライングVとかの変形ギターの使い勝手はどんなもんですか?
59ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:13:57 ID:z74QNm97
多少の不便は形から想像できるだろうけどギターに変わりはないよ。
単板だけど年代によってかなり音は変わるよ、弾き手が音を自覚して
ないとただのジャキジャキした音しか出ない面白みのあるギターだな。
60わたなべ:2006/01/09(月) 03:19:11 ID:pxigtEuh
自分もジャキ2するイメージでした。エドワーズのギターのつくりは
いいですか?
61ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:24:32 ID:MqdpDYfp
あまりに長々とやってるんで言わせてもらうよ。
チャットしたいなら他でやったほうがいいんじゃない?
しかも微妙にスレ違いでしょ。
質問スレでやって下さい。
62ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:24:46 ID:z74QNm97
良いよ FV・EX・ST・LPどれをとってもそつが無いね。
下手すると本家ESPのバカ高いのより扱いやすい、PUもダン
カンとかだから安心だしね。
 メーカーで選ぶより自分が出したい音を出してくれるギターを
探すのがベストだよ、人の話は半分が良い。
 いろいろ浮気してるうちに形と素材で自分に合いそうだとか、
どういうPUが合うとかが分かってくるからね。
63ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:25:43 ID:z74QNm97
>>61
これは失礼、では ここまでという事で。乙
64ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:29:32 ID:pxigtEuh
またー
65ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:41:50 ID:Sj9pdFbM
初めてのシンクロトレモロの調整うまくいかない( つД`)
66ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:46:04 ID:z74QNm97
すれ汚しのお詫び・・・・。
>>65
これ見て美穂。どぞ
http://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/trem.html
67ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:51:26 ID:Sj9pdFbM
>>66
ありがとうございます。スタッド取り付けの参考になりました
早速実践してみます
68ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 06:31:04 ID:2Dky6arU
弦高調整についてですが 高くて弦が固く感じます
ネックの反りかもしれないですが貧乏趣味の為リペアの金はありません
ギターは フェルナンデス布袋モデル120 です 主に弦高を下げる時はどこをいじりますか
69ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 12:01:29 ID:wo5vGqE6
70ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 13:18:04 ID:tFjVjjB+
貧乏て…
たかが2、3千円も出せないのか?
71ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 16:13:01 ID:mZNreirj
IbanezRG350EXのスタッドボルトのネジ穴(?)が潰れて、六角レンチで回せなくなってしまいました。これって修理できますかね?
72ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 16:18:56 ID:Sj9pdFbM
>>71
そのスタッド自体を買い換えるのが一番
合うサイズのものが容易に手に入らないのなら、
もう一度つぶれたネジ穴を整形し直すのも手だが
7371:2006/01/09(月) 16:22:09 ID:mZNreirj
>>72さん レスありがとうございます。自力でこのスタッドボルトがとれそうになくて、かなり困ってます。どうしたらネジ穴を修復できるのでしょうか?
74ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:29:11 ID:z74QNm97
>>73
ネジ自体をペンチとかで回して取れないの? 新品にするのだから
それ自体は破棄して同じ香具師で新しいのを使えば良いよ。
 ボディー側のアンカーに固着してどうにもならないときはリペア屋
でアンカーごと交換してもらえば良い、これは自分でやると穴をダメ
にしたり下手すると塗装ごと取れるからね。   お大事に
7571:2006/01/09(月) 22:02:54 ID:mZNreirj
>>74さん レスありがとうございます。ペンチでも取れませんでした。大人しく楽器屋にいこうかと思います
76ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:45:05 ID:+fXo0zTO
フェンダーのベースを使ってます。ローフレットがビビります…これはネックが逆反りしてるんですか?弦高は大分高めなんですけど…
77ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:23:30 ID:o/xy7IXc
>>76
反ってるかどうかネックをチェック
フレットの減りをチェック
ナットの溝切りや状態をチェック
弦を新しいものに張り替えてみる
弦高を適正な高さにしてみる

これ全部やったらまた聞きに来い
78ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 02:38:31 ID:tofqO+95
>>71
>>77さんの
>ナットの溝切りや状態をチェック

これは、ある弦だけ以上に溝が深いその弦だけとビビりやすくなるということです。
ある弦だけ弦高(特にローフレットが)低くなるためです。
あるいは、溝の幅が異常に広いことも考えられます。この場合はナットでのビビりが
押弦しても止まらないということになります。ギターではほとんどありませんが、
ベースではしっかり押弦しない場合にあることです。
79ギタオタリスト:2006/01/10(火) 03:55:48 ID:tofqO+95
すみません。>>78は私です。
80ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 07:59:54 ID:Xk7ncTqf
LPのネック横のストラップピンのネジ穴が開きすぎちゃってネジがゆるゆるになってしまいました。
補修をしたいのですが、一般にはどのような方法がされるのでしょうか?
以前は木工用のパテで穴を埋めていたのですが、時間が経つとまたゆるくなってしまう様です。。
アドバイスお願い致しますm(__)m
81ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 08:20:33 ID:4Q9CgZmI
との粉で穴埋めて再度ネジコム
82ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 09:48:00 ID:+/uM7Ilc
てゆうかこのスレ頭から100回読み直せよ愚図
こ…答え出てるじゃないのっ
8380:2006/01/11(水) 11:48:55 ID:Xk7ncTqf
>>81
アドバイスありがとうです。
とのこで埋めても抜けてきたりしないのでしょうか?

>>82さん
丸棒の細いのでボンドをつけて叩き込んで 穴あけ直す方法なんですが、
丸棒をいれる時、穴はネジより結構大きく開け直した方がいいのでしょうか?

ネジよりちょい大きい位の穴で丸棒差し込んで埋めたとして、もう一回ネジで穴開けたら
中の丸棒はぐちゃぐちゃにならないですかね?その辺がわからなかったんです。
あと、木の材質とかなんでもいいのでしょうか?百均で丸棒売ってたとおもったんで。。
ボンドは普通の木工用の白いやつでOKですか?



84ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 14:39:22 ID:s63eibJn
ラッカー塗装のメンテのことなんですけどレモンオイルが駄目なのは知ってるんですがポリッシュなどはどうなんでしょうか?
85ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:13:45 ID:G9WjScb3
>80
いいんじゃない?

>84
【ラッカー塗装使用可】って書いてあるポリッシュを使えばいいよ、綺麗に拭き取ってね。
86ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 19:43:38 ID:iMcxxjW0
>>84
>レモンオイルが駄目なのは知ってるんですが
おい!(笑)
87ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 21:11:37 ID:MPWmtj8u
ネックが順反りました。ベースです。
数日かけてロッドで調節してみましたが、治りません。
約180度ほど回しました(もちろん一度にではなく)。
ロッドは緩んだ状態からだいたい何周くらい周るものなんでしょうか?
88ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 21:16:59 ID:42EzcNNt
>>87
仕込み方にもよるけど3〜4周くらいだよ、基本的には絞めこめなくなるまで。
 で 一旦弦を緩めてからやらないと戻ってないように感じて絞めこみすぎる
から その点を注意してもうチョイ絞めてみて。 お大事にね
89ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 21:23:38 ID:MPWmtj8u
>>88
素早いレスありがとうございます。
まだ回せそうですね。少し固いですが。
ゆっくりやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
90ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 10:02:51 ID:rXi2Wq/+
>>86へ?
91ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 15:09:01 ID:LTuM4mk1
>>90
なんでダメなのか言ってみな?
92ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 17:33:50 ID:GTJbsO3N
DUNLOP フィンガーボートクリーナーを使用したら
シンナーが入ってたらしく指板が荒れてしまいました。
これはDUNLOP フィンガーボートコンディショナーをつけてやれば
直りますかね?
ぜひアドバイスお願いします。
93ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 18:09:07 ID:IQyjn95j
ボートの話は板違い
94ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 18:26:36 ID:pJJqijCR
可哀想だから一応言って上げると、
言葉だけじゃわかんないから写真をアップロードするか
さっさとリペアショップに持っていってください。
95ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 20:57:53 ID:0W1p+NAz
>>92 書く前に目立たない所でやって見るのが通。
96ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:33:13 ID:rXi2Wq/+
>>91なんか某楽器店の店員がそう言ってたんで・・・
97ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:04:57 ID:BXT+OGa1
最近ギターを弾いていたら、2,3弦で妙な音がするので
調べてみたところ、どうやらサドルの共振のようです。
形状から察するにシャーラーのSTM-Gだと思うのですが、
このような場合の対策法をご教授ください。
98ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 09:07:41 ID:NRn0gzAU
ネックは軽く順ゾリ気味の方が望ましいと聞いたことがあるのですが、
弾き心地や音から判断して、あえてストレート又は若干逆ゾリ気味にセッティングするのはありでしょうか?
そうしている方がいれば意見を伺いたいです。
99ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 10:05:09 ID:tQmUS04e
ストレートに近ければいいけど逆反りにするとローポジでビビらない?
その音が気に入ってるんだったらいいと思うけど。
100ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 10:12:23 ID:NtHn3PgU
>>96
まずそれを疑わなきゃだめだろ。
レモンオイルなんて、ずーーーーーっと昔からケアに使われて
きたんだから。
101ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:33:31 ID:CerbKcf0
>>96
過ぎたるは及ばざるが如し、って言葉を送ろう。
>>98
ライブやなんかで外に持っていって湿度が変わったときに
順反りなら弦高を下げる事で対処できるが、逆反りはかなり
弦高を上げる事になることが多いから レンチを使ってやら
なきゃならないから気持ち順反りの方が良いって事だよ。
102ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 18:55:09 ID:iyqLUFnz
皆さんギターのリペア&改造はどこに持っていってますか?
当方東京在住で今のとこフレットの打ち換え、フロイドローズトレモロ化を検討しています
東京都内でいいリペアショップはありますか?原宿の松下工房なんかは良さそうですねえ
103ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 19:45:29 ID:pq7Ykx6N
ボディが香水臭くて弾いてて気が狂いそう
良い消臭方法おしえて!
ちなみにファ部リーズ効かんかった。
消臭スプレーもダメだし案の定塗装が・・・
104ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 19:52:07 ID:CebMWzSl
レモンオイル。基本。
105ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 20:46:12 ID:3Mneqrv7
>>102
マルチ氏ね
106ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 12:17:58 ID:CoL8/zw2
質問です
自分のテレキャスをボリュームを抑えて、寝かせた状態で弾くとガリがあるような音がします
これはどうしたら良いのでしょうか?

それとボリュームとトーンのガリがひどいのですが、これは代えれば大丈夫ですか?
あとジャックまでのコードがスクリューしまくりでこれも代えた方がいいですかね?

やはりこれらはできれば自分でやったほうがいいですか?
一応はんだこてとかはありますが…
107ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 12:38:10 ID:biSW6Mty
>>106
とりあえず最初にする事は何も繋がない状態でポットを0〜10まで
5回くらい空回ししてみる、軽い症状ならこれで治る。
 あとは市販の接点復活材をフタを開けてポットの穴の空いてるとこ
ろから噴射してみる。
 テレキャスの場合手ごたえがカラカラしたら寿命、コードがねじれて
つけてあるのは最初からだからそのままでOK。
 但しテレは特殊な繋ぎ方をしてるからハンダでばらす前にデジカメや
メモ帳にしっかり記録する事。 そんな所
108103:2006/01/15(日) 00:52:28 ID:It/t8KbM
オレンジオイルでこれでもかって拭いたが、やっぱダメだった・・・
次の手ないすか?
109ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:43:09 ID:NAjd2DLh
鼻をつまんで弾け。
110ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:24:04 ID:Wmlxue9c
>>108
臭いはかならずどこかに元がある。
表層を拭いてもダメなのなら、ばらしてザグリとかだろうね。
ところでなんで香水の匂いなんだ?w
111ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:34:46 ID:pxqN830K
腋臭の俺の所有ギターはすべてタマネギとすき家カレーの臭いがする
特にローズ指板はよく臭いを吸う レモンオイルなんかじゃ落ちない激しい臭いだ
君は腋臭ギターと香水ギターどっちがいい?香水のかほりがするだけ幸せだと思え
112ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:40:35 ID:IWehg7aH
ギターのヘッドに便所に吊ってある匂い玉みたいなヤツぶら下げてみたらどうかな?
113ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:58:48 ID:pxqN830K
臭いのオーバーコートは禁物だ ハイパー化の恐れがある。塗膜のためにも何もつけづに空拭きをしよう
114ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 13:35:50 ID:3Ide+2P8
パーツ交換を考えている者です
FREEDOMというメーカーはどうですか?
皆さんのご意見を聞かせてください
115ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 14:51:15 ID:UnvsBn3r
>>114
ネジ一本からピックアップまでパーツなんだが・・・
何を変えたいのかわからんのに意見なんか言えるか!
116ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 16:47:45 ID:IbjRn6Hi
>>115
すみません。
パーツはブリッジです!!
117ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 17:13:13 ID:a9C2rpX7
>>116
ストラト用?レスポ用?
118ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:05:35 ID:bPNMln9Z
>>117
ギブソンのレスポールスタンダードです!
119ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:08:58 ID:bN0s0InA
ギブソンか〜。いくらした?
120ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:12:21 ID:bN0s0InA
リベアゴッド
121ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:12:21 ID:WeaT9+jK
ageて雑談かよw

厨房はよそ逝けって。
122ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:17:24 ID:UnvsBn3r
>>118
止めとくが吉。
ギブソンならギブソンのパーツを乗せたほうがいいよ。
TOMかナッシュビルかスタッドタイプかわからんが
サイズが微妙に合わないかもだ。
123ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 17:22:06 ID:wK+x6j3Q
VOLのカーブが気にいらなくて、ハイパスフィルタがてらにVOLの
PUin<>PUout間に560PFのマイカコンデンサを入れた上で、
カーブ調整に148KΩの抵抗も挿入したんですけどね、、、なんか変だなw

500KBPOTに挿入するなら250KΩ〜500KΩがセオリーなんだろうか
抵抗が小さいとハイが結構落ちるから気になるし、、、悩むなこれは
124ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:56:16 ID:fts7Fogr
 人からYAMAHAのクラリネットYCL35を貰ったんだがタンポとかボロボロでキィも結構オイルとかきれてる上に、
ネジが一本取れてる、&コルクがスリヘリすぎて管が抜けるとかゆうボロボロ具合なんだが、

最低限ふけるぐらいになるのにいくらぐらいかかりますかね? YAMAHA銀座店あたりに持っていこうと思うんだけども・・・・・・
スレ違いだったら御免なさい・・・・・・・
125ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 23:17:58 ID:/dtfFdVo
>>122
了解しました。
無難にギブソンの純正の物と交換します。

度々の質問で大変申し訳ないのですが、
TOMやナッシュビルやスタッドタイプでは
音質的にはどのような違いがあるんでしょうか?
126ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 23:54:48 ID:LGLn/jzk
ABR1タイプは木に直でネジ打ち込むしブリッジの質量も小さいから木質系の音で
ナッシュビルは逆だからサスティンが良いと聞くね。俺ABR1しか持ってないから
あくまで聞いた話だけど理屈で考えると正しいのかなぁとか思ってる。
127106:2006/01/18(水) 00:09:58 ID:xJ55/lLS
自分でやろうとしましたが無理そうなので楽器屋でやってもらおうと思います
おそらくトーンとボリュームは交換になりそうなんですがいくらぐらいになるでしょうか?
128ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:10:54 ID:FIm/WV6W
>>127
店に聞け
129ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:13:55 ID:Qqy38ss4
4kいただきます。
130ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 01:06:53 ID:QfTAxH4d
>>123
このスレで回答出来る奴は居ないかもしれないぞ。

俺なら300KΩ〜500KΩで調節するかも。
131ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:38:58 ID:gIQyERdt
>>124
木管楽器専門の修理屋さんがあるのでは?
自分で直接持ち込んだほうが、メンテ法などを色々聞けて良いと思う。
キーオイルは持っていて損は無いと思うよ。
132ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:42:34 ID:jFAnBz3K
中古のストラトを買いましたが
アースもちゃんと繋がっていますがノイズが酷いです。
金属製のシールドプラグ部分や、ギターのジャックプレートに
触れるとノイズが治ります。

このような形で考えられる原因はなんでしょうか?
ちなみに断線?していたようで自分で
ジャックのハンダ付けを直しました。
133ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:50:02 ID:fgyMbwI+
>>132
ボディー裏側のバネが張ってある留め金具から細い線が出てるでしょ
そんでそれがボディーを貫通してて ポットの平たい所に繋げるんだ
けど それが断線したり繋がってないとそうなるよ。
134ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:52:48 ID:wF8P/ICH
質問させてください。
レスポールなんですが、最近リアPUで音が出ない日があります。調子がいいときは普通に出るのですが。
センター、フロントは出ます。ただ、リアが出ない病のときは、センターとフロントの音が同じ気がします。
考えられる原因は何でしょうか?
田舎の過疎地住みで楽器屋いく時間もあまりとれないため、自分で直せる範囲であれば直したいので、
どなたかわかる方、お願いします。

135ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:58:04 ID:ZpmY7DBa
トグルスイッチの不良と見た
136ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:59:47 ID:jFAnBz3K
>>133
レスありがとうございます!
トレモロのアースも繋がっている様に見えるんですが
断線の可能性もあるんですね。
確認してみます!

追記ですが、トーンをしぼるとノイズが消えます。
もちろんリアはどうしようもありませんが・・
137ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 20:40:28 ID:eF6F3pmz
ギターも疲れてんだ
138ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 01:30:34 ID:7xyqVbcs
東京周辺に木管楽器修理の専門店てありますか?
139ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 04:57:45 ID:9bXOW/0Q
140ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:26:50 ID:cikxdANp
>>138
以前,ここでアルトサックスのオーバーホールをしてもらった。
ttp://www.ishimori-co.com/index.html
141ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:02:18 ID:+EpV+ZG1
さっき気づいたんだけど俺のギター4弦の開放弾くと綺麗にロングトーンが出ないんだ、
何と言うか、フレットに当たってるのか?って思うぐらいの変な音。
オレが思うところナットの高さが低くなっちゃって弾くと1フレットあたりに当たって
変な音が出ちゃうんだけど、どうだろう?
説明分かりにくくてスマソ
今は減高あげてなんとか応急処置してる。
ナット変えればなおるのかな〜(ノД`)
142ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:23:34 ID:xPOAp6Rl
>>141
ナットの4弦の場所にハナクソでも置いて弾くべし。
143ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 01:08:32 ID:xo6BWPas
>>141
ヒント:ナットの削りカス
144ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 01:35:09 ID:W4jYSxCi
この際だからサファイア製のナットにでもしてみては
145ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 20:16:01 ID:2xyYRzp3
>>141 アップの写真でもあればね

ちなみにギターは何だろうなと
146ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:02:38 ID:TW9ktcdo
自分も>>132氏と同じ症状なんですが
線を交換するとなると、どういう線を買えばいいんでしょうか?

S-Hのロック式トレモロユニットのギターです。
147ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:41:56 ID:8jTYJhSg
>>146 基本的に電気通る線なら何でも良いと思うが、一応楽器用の線がいいというか・・・
楽器屋さんに行けば売ってる希ガス。アース線くださいって言えばよいのでは。
こだわるならば ギター アース線 メーカー とかでググって見よう。
さらにこだわるならば黒が良いw
148ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 00:13:40 ID:5w7ICOyP
>>147
なぜ黒!?
149ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 00:52:46 ID:+gKqOO6h
そういえば
電磁波遮断エプロンの特集をTVでやっていた時に
比較検証で黒色は電磁波を吸収しやすいとかだったな

遮断エプロンは電磁波を反射させる為に
黒色にはしないという事だった

つまり
黒はノイズが乗りやすいんじゃないか?
150ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 01:05:21 ID:9oHQ06MP
えぇい、どいつもこいつも白だの黒だのw
151ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 01:06:31 ID:Q4tEJU6E
問題は「なぜ黒色は黒色に見えるのか」という点だと思うが
黒はなぜ黒に見えるのかを考えてみれば納得いくかもしれないね。
白はなぜ白に見えるのかというのも同じことがいえるんだが。

ネットでググればすぐに理解できると思われ。
152ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 01:27:45 ID:5w7ICOyP
いや、そこは問題じゃないだろ!
黒はなぜ黒に見えるのかとか
白はなぜ白に見えるのかじゃなくてさ。

単純に配線材の色の話だと思われ。
153ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 01:57:00 ID:hS/ylp3a
>>148-151・・・頼むからお祭りにしないでくれ。(晒しageがないのがこのスレのいい所)
ただ、俺のギターのアース線が黒なのとこの板に好きなスレがあるから・・・?

まあ>>146はヤフオクのエレキギターカテゴリーのパーツの所見るとかね(はあと

ついでに言うと>>141さんもヤフオクで出てるぞ、ナット・・・。
前スレだったかに書いたかもしれないけど、
こんな寸法でって書くと最初の加工をしてくれる所があった。

普通は、バンド活動の合間に行った楽器屋で済む話がここに来るって事は、そういうことだろう。
ネットで情報を得るか、生活圏内で実行をするのか、どっちかだろう?

まぁどっちにしろ判断は自分なんだけどなw
154ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:27:20 ID:yVJ4Z80b
>>147 >>153

回答ありがとうございます。
ちょっくらググッて見てアース線買ってきますわ。
ちなみに私のギターの線も黒です。
155ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:55:59 ID:Q4tEJU6E
>>152
だから君は理解できていないということ。
影響が有るか無いかは別にして黒はなぜ黒に見えるのか
他の波長を吸収するから黒に見える。 もしくは可視周波数外しか
反射しないから黒に見えるなんてことも有りうるわけだ。

ノイズに関して工業的には無視できる値だが、影響が自然界的に皆無とは
限らない。  ま、解る人には解る話で文型の人には理解できない話。
156ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 12:37:51 ID:x0EFCxJy
あっそ
157ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 13:48:15 ID:VJYrtLnl
被覆の色なんて関係ないって。
放送電波の周波数以下の電磁波なんて
被覆はないのと一緒。黒だろうが白だろうが透明。
第一ギターの信号系に影響するノイズは電磁波じゃなくて
静電性ノイズと誘導性ノイズ。
どっちも被覆の色は関係ない。
158ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 13:54:32 ID:h2o1EHWj
>>さらにこだわるならば黒が良いw

この「w」で察せよ。
159ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 13:58:36 ID:zmoI+eXw
このスレにくる人は結構詳しいと思うんですが
この木材の名称何でしょうか?
ttp://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060121135602.jpg
160159:2006/01/21(土) 14:00:10 ID:zmoI+eXw
木材スレ見つけました。失礼致しました。
161ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 14:07:18 ID:Q4tEJU6E
誰も音に直接影響があるとは言って無いんだが(苦笑
被服は信号判別がわかり易いだけだろw 確か規格もあったな。

ネタにネタを被せて何が悪い
162ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 14:11:37 ID:VJYrtLnl
>>161
>被服は信号判別がわかり易いだけだろw 確か規格もあったな
なんだ、知ったか君だったかw

163ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 14:23:56 ID:Dt97g4zU
ストラトのネックが順反りになってしまいました
トラスロッドで調整しようとしたのですが限界まで回していたのでどうしようもないんです
自分で何とか解決する方法は無いでしょうか?リペア屋に持っていくのは最終手段にしたいのですが・・・
164ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:15:38 ID:93Fayh0E
ステッカーを剥がした跡に、貼ってあった部分と貼ってない所の
焼けた跡が目立つのですが、これは磨いて何とかなる物でしょうか?

例えばコンパウンド入りのワックス?で磨くとか・・・
165ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:26:58 ID:2tONuFsJ
>>163
自力は無理。リペア屋へ
166ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:28:45 ID:87TTGlmU
>>163
トラスロッドを戻して横にして膝蹴り・・・。
けっちゃダメだけどひざに当ててギューとやる。
それで直らなかったら1本いっときな。

>>164
はって会ったところの塗装を剥がして
上からクリアラッカーで仕上げ。
でレリックっぽくする。
167ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:32:53 ID:neHKJUZU
>>163
弦を緩めて元の位置まで戻して もう一度やり直しだよ。
トラスロッドは使用状態で見極めて 弦を緩めてからおお
よそで少しずつ回して チュー二ングして様子を見る。
これを繰り返してポイントを探すもんだよ。
168ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 15:50:29 ID:nCM43g1E
トラスリッドのナットの前にスペーサーを噛ませば良い。
簡単だが君らには無理っぽいかな。

169ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:20:02 ID:neHKJUZU
初耳なパーツ・・・リッド??
170ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:33:07 ID:nCM43g1E
ロッドだよ。ちょっと訛っただけだ。
171ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:41:50 ID:neHKJUZU
ちょっと言って見たかっただけだよ・・・ごめんよ。
172141:2006/01/21(土) 16:47:39 ID:KBHDr8AP
すいません、返信遅れますた(ノД`)
>>143
削れたカスをくっつけておけばいいんですか?
でも使ってるうちに溝が深くなっていったものだと思うのですが・・・
>>145
ギターはエクスプローラーです。
173ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:52:25 ID:QsYQpspR
白いギターを持ってるんですが、いつの間にか日焼けして黄色くなってしまいました。
もとの白いギターには戻せないんですかね?
174ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:56:03 ID:neHKJUZU
>>173
リペア屋でかなりバッフィング(磨きと研磨)してもらえば多少は戻るが
クリアーをもう一度かけ直すから全塗装くらい掛るんじゃないかな、40kくらいかな。
175ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:23:54 ID:KrOMYmlo
>>157
静電性ノイズや誘導性ノイズと電磁波との違いを教えてください。ノイズの元は電磁波だと思ってましたが。。。
176ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:02:37 ID:87TTGlmU
>>173
それがいいとは思えない?
177ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:08:35 ID:x1Y3pAK2
>>172
そっか 
削りカスを入手できないもんな・・・

ならば
新しいナットとナット溝切りヤスリを買えばいい
178ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:09:00 ID:neHKJUZU
>>173
中性洗剤を薄めたお湯に要らないTシャツとかに付けて固く絞って
拭いてやればヤニとか長年の汚れが落ちて多少は戻るよ。
そのあとはお湯煮付けたTシャツをやはり固く絞って洗剤分を落として
クリーナーで仕上げるのを忘れずに。
 おいらは裏技として100円ショップの洗剤要らずのスポンジを使っ
てヤニを何年かに1回は落としてるよ、気持ち良いくらい落ちる、ま
これは自己責任でやる様にね。
179ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:50:14 ID:cUPcjS5e
Tシャツの煮付けおいしそうでつね。
180ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:16:29 ID:VJYrtLnl
>>175
静電性と誘導性は「結合」による信号(この場合はノイズだが)のやりとり。
電磁波は、その名の通り電界と磁界による波。
波はある程度の周波数に達しないと空中に出て行かないので信号のやり取りはない。
可聴帯域の周波数だと全く無いと考えていい。
しかし結合していれば、それよりずっと低い周波数でも信号の
やり取りは行われる。

ということだ。


181ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:22:39 ID:VJYrtLnl
>>172
今使ってるナットの端っこをヤスリで少し削って粉をつくるといいよ。
それをアロンルファに混ぜて、深くなりすぎたナットの溝に垂らす。
完全に固まったら細い目立てヤスリなど(専用のヤスリもあるけど)で
必要な深さまで新しい溝をつければいいよ。

まあ、応急的な処置ですが。
182ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:39:45 ID:LWO5YiL4
>>173
ヤニは178のような方法で落とせるけど日焼けはどうしようもないね。
白いギターはクリアの黄変が目立つし、元に戻すとしたら再塗装するしかないよ。
183ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:59:45 ID:x1Y3pAK2
経年変化もギターの面白いところだと俺は思うがな
184ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:02:27 ID:x1Y3pAK2
>>181
いや、絶対に専用ヤスリじゃないとビビるぞ

代用できるヤスリがあるなら教えてくれ
185ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:05:40 ID:neHKJUZU
>>184
横から補足:こういう形のがホームセンターで売ってるから代用できるよ。
       http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=139
186ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:13:41 ID:Py5mJSP3
>>185

鋸の目立て用やすりと全く同一に見えるのだが。

もしかしてナット切の鑢と鋸用の鑢は同じ物?
187ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:18:10 ID:neHKJUZU
>>186
基本的なところは上記のでも良くて、あとは下記に有るような元もホームセンターに
あるから必要そうな物をそろえてみれば良いんじゃないかな。
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=137
188ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:19:57 ID:KBHDr8AP
工房の俺にとってナット交換の金はかなり痛いな OTZ
189ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:33:51 ID:x1Y3pAK2
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=03&md=11

こんな感じのでブラス用のってあるの?
190ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:40:17 ID:LWO5YiL4
専用が無くても目立てヤスリと精密ヤスリでできますよ
精密ヤスリは形がちゃんとしている物じゃないとかえって難しいので
あまり安いのは避けた方が吉

ブラスも同じヤスリを使います。
191ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:43:10 ID:x1Y3pAK2
まじか!?
俺の持ってるナット溝切りヤスリで大丈夫かな?
ヤスリ負けねーか?

ちなみにヤスリはESPのヤスリです
192ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:23:12 ID:iwjzHiEk
ブラスは金属の中では柔らかい方 牛骨ナットよりよっぽど作業しやすい
通常のナット用ヤスリで問題なし
193ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:20:29 ID:dJIOrTor
てゆうか俺やすり買って最初に切ったのがブラスだったんだが
大丈夫だった。
駄目だと言うなら泣くぞ。

194ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:46:02 ID:KCC0b/E5
大丈夫。鋼鉄だって普通のヤスリで削れるんだから。
ブラスごときは楽勝ですよ。
195ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 08:58:49 ID:8vNRwcba
BADASSUブリッジの弦高を調整したいのですが
どなたか六角レンチのサイズを教えてください
196ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 09:39:45 ID:+yloWjGO
現場で確認するしかない。持参が嫌ならレンチセットインチミリ両方買うしかない。あって困るものではないですからね。
197ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 11:31:33 ID:gwzfqM54
バダスはミリは使えなかったよ。インチ。
198ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 13:46:44 ID:bPibYWoT
1.27mmがインチの0.5とほぼ同じ
199ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 16:54:01 ID:4kwmTpLf
ヤイリなど国産でマーチンなどのコピーモデルを販売してましたが
たとえばOOO-28のコピーモデルのネックがリペア不可能なぐらいに壊れてしまい、
ほかのギターのネックを使う場合、同メーカーの同型番や
さらには費用対効果はともかくコピー元のマーチンのOOO-28のネックを移植ってできるんですか?
200ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 17:25:08 ID:iO5jPCy6
>>199
もしネックが手に入っても規格が違うから出来ない。
国産は国産ネックでリペアだよ、で 仕込みもメーカー
によって違うから1から作る事になるだろう。
201ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:26:00 ID:v1HOw7gQ
>>198
ほぼ同じというかそのものじゃないか?
202195:2006/01/22(日) 19:11:17 ID:8vNRwcba
ありがとうございます
インチ規格の一番小さいので合いました
203ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 20:28:49 ID:v1HOw7gQ
ややこしいからインチキ規格なんてやめちゃえばいいのに→アメリカ人
204ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:33:22 ID:+wtU0jOH
アメリカ的には世界がインチ規格になればいいと思っています。
205ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:42:48 ID:w9FL2H6n
インチもフィートもマイルもポンドも無くなって欲しいよ…
206ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:42:57 ID:aPoF2JuT
その理論だと中華規格が世界統一になるなw
207ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 00:08:57 ID:EHV5IQhD
アメリカがグローバルスタンダードを語る資格を得たいなら先ずメートル法を使え
208ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 01:18:21 ID:Vo4RETBM
背骨もちゃんと取っておけ
209ギタオタリスト:2006/01/23(月) 03:06:17 ID:iV9FUefK
>>208
ホントそうですよね。
210ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:54:27 ID:9kqdwkA0
行きつけの焼き肉屋のおっちゃん輸入再開して喜んでたのに…
(´・ω・`) カワイソス
211コーヒー好き:2006/01/24(火) 23:22:40 ID:PmrKvZMW
トレモロ式ギターのブリッジについて質問です。
6つのサドルにつくネジの長さが3種類(長中短)あるのですが、
どこにどれを取り付ければいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
212ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:48:28 ID:cO2U06hz
>>211
ちょっと考えれば分かりそうなもんだが・・・
もう一日考えて味噌。
213ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:58:46 ID:k6AmD8tT
ヒント:オクターブチューニング

・・・ってもうヒントじゃなくて答えだなw
214ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:00:13 ID:dUKLP6mZ
>>213
マジか?
アールだろ?
215ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:14:46 ID:KuX4UXgw
そうでアール

っていうか釣りだろ>>213
216ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:16:58 ID:KuX4UXgw
って書いて気づいた。

高さのネジか否か?スマソ>>213
217コーヒー好き:2006/01/25(水) 00:32:41 ID:mwK4ATFM
すいませんちょっと考えたら判りました・・・。
今日届いたギターがあまりに酷い状態だったんで1回バラしたら
わかんなくなっちゃったんですよ。
>>212-216
ありがとうございました。
218ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:10:58 ID:HT0NmxTd
一弦のみがビビりますどういった原因が考えられるでしょうか?
機材はギブソンレスポールカスタムです
219ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:21:58 ID:zdRnMdFX
コマから弦が外れている・ナットの溝が深すぎる・フレットがどこかだけ浮いている
今の所この辺かな、あとはブリッジのオクターブチューニングのネジを固定してる針金
が共振している事もあるよ、その時はコマごと後方へ指で押さえつけると解消するよ。
220ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 16:48:56 ID:0oAMpA+d
ありがとうございます いろいろ原因を調べてみます!
221ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:33:38 ID:ggF9xJHE
エレキでノイズが気になって配線変えたりイロイロ手を打っているのですが、内部に伝導塗料を使用というのは,それなりに効果があるのでしょうか?
222ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:38:27 ID:OVDmC60o
オマイさんが色んな所でノイズの影響を受けて困ってる状態ならあるだろうね。
経験が無いならそれを施しても何が良いか悪いかは分からんでしょう。
223ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:41:17 ID:UsH57dLr
ギターをリペアに出すのは金持ちだけっしょ
224ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:47:10 ID:5cjfhwrt
いや。弦の張替えもプロに任せる貧乏人も珍しくないらしいですぜ!
225ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 20:35:46 ID:UwjF71tR
>>218  下手なんじゃない?
>>221  電磁波クラブなんじゃない?
226ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 20:38:32 ID:2vlMft7V
週末は子供が多くて困る…
227ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 21:43:46 ID:7EdEAhnI
俺のギター、フレットがかなり磨り減ってきてるんですが、
楽器屋とかでフレットだけ交換してもらうことってできるんですか?
228ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 21:49:49 ID:OVDmC60o
>>227
できるよ40k〜80kくらい。
229ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:06:32 ID:hbILbysC
そんなにするんですか・・・・
230ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:09:15 ID:jPnKDSpa
ナット交換、フレット代込みで、ローズなら3万から、メイプルは4万後半から。
メイプルは塗装するから1ヶ月以上かかる。

231ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:09:58 ID:7EdEAhnI
じゃあネックごと交換・・てか新しいギター買った方が
いいかもね。。
232ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 23:27:13 ID:4aGTrFpF
思い入れのないギターなら買い替えるべきなのかな。俺ならオクで売るけどな。
233ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 01:15:28 ID:KYPN/L6v
ずっと使いたいギターならネック交換??
234ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 08:11:54 ID:Xs8+46As
ベースのブリッジをボディに固定しているネジが、4弦側の一本だけ緩み易いキガス。
数回不用意に抜き差ししたから、多少ネジ穴広がっちゃったかなとは思うんだけど、
一箇所だけってのがなーんか気持ち悪い。
どのくらいの頻度で増し締めとか緩みチェックしてる?

ちなみにリッケン5点止めです。
235ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 08:29:32 ID:pjCzZjkx
フェンダーのネックだけとかって買えるんですか?
236ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 08:29:50 ID:OrbLZkNk
リッケンバッカーって時点で…
あんまり工作精度高いメーカーじゃないし

普通は一カ所だけとか言うことはないです
ブリッジもそもそも1〜4弦でそんな剛性に変化があるわけないし…
ボディ側のネジ山が逝ってるだけです

糞ベースオメw
237ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 10:04:00 ID:924iMYvJ
>>227
もしかしたらフレット擦り合わせ(一万くらいかな)で済むかもしれんし
一度楽器屋に相談してみては?
238ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 13:03:23 ID:sx3+9AuZ
フレット20本以上を指板を痛めないように抜き、
大抵長年使ったギターって指板が歪んできたりしてるから場合によっては削ったりして修正、
そしてまたフレットをサイズやRが合うように調整したりして打ち込む。
打ち込んだらフレットのすり合わせや丸くなるようにヤスリで削ってセットアップ。
これぐらいの作業はするからやっぱり最低3万4万はかかるね。
君のギターのフレットがどれくらい減ってるかはわからないけど、場合によってはすり合わせですむかも。
とりあえずリペアショップにもって行くといいよ。楽器屋はあんまりよくない。
大抵は中間マージンとって契約してるリペアショップに送るだけだから。
239ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:07:17 ID:8kaggCiM
>>235
買える。定価62,000円。
240ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 08:26:18 ID:Qbv0TvwM
ギターのフレットが減ってビビるようになってきたので
フレット交換の安いところ探してたら音屋がかなり安いんだけど
頼んだ事ある人いる?
ttp://www.soundhouse.co.jp/support/support_ryoukin.asp
241ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 08:35:20 ID:Lz9oJTBT
今度こそ、、、こっちで聞いたほうがいいかも。

【良い】 リペアショップ 六店目 【悪い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1132941710/
242ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 10:25:25 ID:Qbv0TvwM
>>241
d
移動します。
243ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:54:19 ID:+4NYQ54B
でも実際、オールドとかって、>>234のみたいにネジ穴逝ってるやつ多いはずだよな。
そういうのってどうケアされてんだろう。
穴埋め&開け直しかな。
それとも逝きかけたネジ穴には瞬間接着剤塗布でおk??強度もおk??
244ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 23:12:08 ID:7dcxHjqJ
>>243
下手に硬度がある瞬間接着剤は後々リペア出す時に嫌な顔されるから
タケ串みたいなものを軽く木工用ボンドみたいなので噛ましてやればいい、
ネジが入り込んだ時に竹串が押し付けられれば抜けはし無いからね。
 心配ならリペアショップみたいに同じ素材の木を専用ボンド(タイボンド
あたり)をつけて打ち込んで穴を開け直せば良いよ。
245ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 01:08:24 ID:p96p1MIV
フレットレスベースを作っています。
エポキシでコーティングしたのですが、ナットと溝の間に流れてしまってナットがペンチをつかっても外れなくなってしまいました。
ここの住民のかたならどういうふうに対処しますか?
ご意見をお聞かせください。
246ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 01:58:41 ID:Z73Fvbst
>245
ナットと指板の境目をカッターでなぞる→マイナスドライバと木槌を使って横からたたく
247ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 17:49:28 ID:KlsAexqF
ギターポリッシュにエレキ用やアコギ用ってあるんですか?
248ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 01:25:47 ID:AgX48AIY
オクで買ったギターが猛烈に臭いのですが解決する方法無いですかね?全バラしてコンパウンドとポリッシュとレモンオイルを駆使して磨きましたが、若干ましになった程度です。リフィニッシュするしか無いのかなぁ。
249ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 01:29:14 ID:LcNlMspn
どんな臭い↑?
250ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 01:52:14 ID:AgX48AIY
タバコと唾と汗を混ぜたような臭いです。
251ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 02:05:52 ID:E0AmKwYJ
ラッカー塗装のフェンダーの楽器って甘くていい匂いするよな。
とゆうことでフェンダーのハードケースにでも入れとけばいい匂いになるかもよw
252ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 06:53:01 ID:wWlmCg6Q
ポリッシュで汗臭い奴あるよ
253ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 11:59:54 ID:6n3+YXPh
ギブのEX使ってるんですけど、
買った当初から2〜6弦のチューニングがあいません。
原因がわからないんですけど、どなたかわかる人いませんか?
254ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:08:40 ID:fxUah78s
メイプルネックにローズ指板を張ろうと思ってるんだけど、金額的にどれ位掛かりそうかな?
ちなみにウレタン塗装のメイプルネック。誰か宜しく!
255ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:44:04 ID:QyC+mQxI
ストラトのジャックを止める木ネジがバカになっちゃったんですけど、
木材と金属に対応の瞬間接着剤をネジ穴に流し込めばOKですか?
どこかでそんな話を聞いたことがあるんですが・・・
256ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:54:19 ID:3YB2MjI7
>>253
オクターブチューニング合わせましたか?
257ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:56:11 ID:3YB2MjI7
>>255
ネジ穴に竹串か爪楊枝を刺すんよ。んで上からネジで止めればおk。
もちろん竹串や爪楊枝はボンドとか瞬間接着剤でひっつけてね。
258ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:45:35 ID:6n3+YXPh
>>256
恥ずかしいことにやってませんでした・・・
ありがとうございます。今からやってみます。
259ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:26:29 ID:0kCZvkSB
すいません オクターブチューニングのうまい仕方は無いですか?
3、2弦のハ−モニクスでのチューニングが中々合いませんので
どなたか解る人がいましたらお願いします。
260ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:35:56 ID:QyC+mQxI
>>257
レスありがとうございます。
接着剤だけでは効果が期待できないということでしょうか?
261ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:37:54 ID:wWlmCg6Q
ハーモニクすじゃなくて実音でやれ。こんなの常識。
チューナーがあるんだろ?
262ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:38:37 ID:nzOKCaqN
>>259
開放と12f実音で合わせてみたら?理論上それで合う訳だから。
263ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:57:10 ID:RDx7zUBo
エピフォンのセミアコを使っていて、チョーキングするとチューニングが狂うのですが、
特にネック、ブリッジ、ナット等に異常は無いと思います。(細かいことはよくわかりませんが・・)
そこで一番の原因として睨んでいるのはペグなんです。
チューニングが狂った時にペグを動かして音を上げていくと、
「ちょうどチューニングがピッタリ合うな」という時にペグから「ピキーン」と音が鳴るんです。
そしたら今度はいきなり音が高すぎてしまう・・そして下げると今度は低すぎる・・悪循環。。。
チューニングするのにかなり時間が掛かります。

お伺いしたいのですが、
ペグがチューニングが狂う原因になることは考えられるのでしょうか?
また、「ペグを交換してチューニングが安定した」という経験のある方はいらっしゃいませんか?
264ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:00:13 ID:UJDXdwzD
>>263
ピキーンってなるってことはナットが怪しいと見た。
265ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:04:08 ID:Wo6/IYGj
>263
ぼろい弦に張り替えたとき、そんな症状を体験したこともあったけどな。
266ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:05:32 ID:Wo6/IYGj
>264いやあ。ペグから弦が抜ける音かもよ。
267ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:11:00 ID:+v4H7sRC
>>261
もちろんハ−モニクスじゃ合わないんで開放で合わせてるんですけど
どれでやっても合うようにしたいのですが 難しいですかね?
>>262
開放と12fでは合ってるんですが中間部がなんか怪しいんですが
スライドバーを使うんで弦高をかなり上げてるんですが関係有りますか?

すいません質問ばかりで。
268ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:17:11 ID:Wo6/IYGj
んじゃあ、弦がぼろいかフレット音痴なんじゃねーの?
>弦高をかなり上げてるんですが関係有りますか?
関係大有りだよ。
スライド専用だったらスライドでチューニングしろよ。
弦高が高いとフレット押さえたときにテンションが増加するだろ。
絶対狂う。
269ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:26:02 ID:5PsjJMaE
スライド専用にするか 若干 弦高を下げて妥協点を探します。
ありがとございます!
270255:2006/02/02(木) 19:41:28 ID:QyC+mQxI
ネジ穴に接着剤を入れすぎたみたいで、
ネジ穴から溢れてジャックプレートとボディが接着されてしまった...
このジャックはもう二度と取り外せないのだろうか...
271ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:48:37 ID:rT2Ul5Jo
つづく
272ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 21:31:34 ID:82ZQYgsf
どーすんの俺、どーすんのよ?
273ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 21:40:44 ID:L002zMOb
>>263
それナット。
弦緩めて溝にシャーペンか鉛筆の芯でカリカリしなされ。
弦交換のときに毎回やるようにね。
ちなみに原因はナットに弦が引っ掛かっちまってるんだな。
ロックナット以外はナットでは弦は滑るようななってないといかん。
274ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:28:28 ID:AgX48AIY
R3のロックナットは日本では売ってないの?
275ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 23:24:01 ID:4EIByI/7
>>270
外せることはできるが、
ねじを外しジャックを付けてからこねこね揺らすと、
瞬着は固くてもろいから、ひびが入って外れる。
しかし、塗装も損傷する可能性も大きい。

だから、そのまま使って自然に外れるのを待つ方がおすすめ。
決して無理すんなよ。

276ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:39:17 ID:+4dl/AtQ
私はそれでA→Cカップになったよ
1年近くかかったけどw
277276:2006/02/03(金) 08:39:56 ID:+4dl/AtQ
すいません
書くとこ全然間違えました・・・
278ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 09:23:56 ID:Zpy62igz
>>277
そんな言葉クソの役にも立たねんだよ!
早くどこに書くつもりだったか言うんだ!
279ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 11:02:38 ID:E9c7Yox5
278をリペアに出したい件
280ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 11:13:46 ID:9UUqp4De
むしろAカップのが魅力的な件
281255:2006/02/03(金) 19:08:36 ID:Y2PusEp+
>>275
アドバイス参考にします!
ところでジャックは消耗品て聞くけど、少しでも長持ちさせるには
頻繁にシールドの抜き差しをしないほうがいいのかな?
282ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:28:06 ID:qJqN2BZV
アコギなんですがトップ(シダー)がお腹出てるみたいなんです
これって直せます?

さらにブリッジが割れてきたんですが早めに直した方がいいですか?
283ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:46:27 ID:Z4ZNYkWu
>>282
早めに手当てしないとトップの作り直しにもなりかねないよ、
今ならまだ間に合うかも、弦緩めて早めに見てもらいなさい。
284ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:07:00 ID:0+AZzsQk
ダイレクトマウントのPUを高さ調整して高くしてたら
「バキッ」って嫌な音が鳴りました。
別にピックガードとかは割れてなかったんですが
音の原因は何ですかね?
シングルを店に出してハムに変えて貰ってるんですが。
285ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:08:26 ID:0+AZzsQk
ちなみにハムに改造してもらったのはもう6年前です。
クラフトマンの腕が悪かったとかハムに変えたとかは関係ないですよね?
286ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:23:00 ID:Z4ZNYkWu
>>285
高さ調整ネジの下のPU固定用のバネが引っ掛かって鳴ったんジャマイカ。
287ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:28:33 ID:0+AZzsQk
>>286
やっぱりそうですよね?
弦張り替えしたくないからピックガード開けたくなくて。
普通にアンプ通して音鳴ったから良かったけど、ちょいビビった。
288ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:50:08 ID:qJqN2BZV
>>283トンクス

さて幾らかかるだろうか・・・中古で3万で買ったギターなのに
289ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:20:36 ID:wNMhaLUU
急におなかが出てきた場合はトップブレイスの剥がれが疑われるね。
何年もかかって気がつくと、みたいな場合は経年変化なので
「直す」というのはちょっと違う。普通戻らない。
中古なら前者かな?単板なら直すのも意味あるかも。
でもシダーって珍しいな。
290ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 01:27:12 ID:2HtL3EVf
>>289サンクス
タカミネでシダートップの種類は多いんです。ギターはトップ単板で、シリアルから見て97年製でした。
せめてブリッジを直さなければorz
291ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 01:32:41 ID:lQNXj0X3
その楽器に金かけて修理する価値があるとは思えんな。
なんで壊れたんだ?
最初からぼろかったから、、だろ?
292ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 01:58:55 ID:oAYC/QTM
ここのスレで良いのかわからんけど、SSHとかHSHタイプのギターの場合ポットって250KΩと500KΩのどっちが良いんだ?
293ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 02:07:40 ID:7CFnuprb
300KΩ
294ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 06:02:41 ID:kKw0rNMZ
>292
どっちでもイイ、500の方が多いかも

>284
アーム付きギターの場合だと裏バネの所にネジが貫通してるかも
295ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:56:05 ID:D8CxP+y8
テレキャスのレバースイッチが接触不良みたいなんだけど、
リペアに持ってったら戻ってくるまで結構時間かかるかな?(´・ω・`)
メインとして使ってるから、あんま時間かかるとツライ…。
新品で買ったのに最初っからこの状態だったw

「持って来てくれれば無料で直す」と店員は言ってたんだが、
接触不良ぐらいパパっと終わるよね?
終わんねーかな?(;´Д`)
296ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:19:14 ID:cmS1nC/8
>>295
電話して 修理してすぐスタジオなんで1時間位でやってもらえますか?
とか聞いて見たら。
297ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:19:49 ID:PSjM3Ovn
>>295
腕のいいリペアマンがいるとこなら、その場で一瞬で付け替えてくれるよ。
量販店だとやはりお預かりかも。
俺、初心者の頃に訳もわからず量販店にジャックの交換をお願いしたら、
その店はハンダする人がおらず二週間も待たされたことがあった。
今は行きつけのリペアマンに全部見てもらってる。
やっぱ信頼できるリペアマンがいると気が楽だよ・・。
298ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:28:01 ID:xoo4kJKp
テレのスイッチ交換に腕の良し悪しなんか関係ないだろ。
299ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:58:49 ID:nLeYRRmc
ネジを締める速度とか半田付けの上手さとか
300ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 03:25:48 ID:X2zo757v
ストラップピンを留めてるネジ穴がゆるゆるになってきた。
接着剤を流し込みだけで補強できるのかな。重いギターなので心配。
301ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 03:42:18 ID:cmS1nC/8
本当は同じ素材が良いんだが、なければ接着剤を先につけた
タケ串を3本くらい打ち込んで固まってからビスを入れればOK。
瞬間は止めた方が良いよ、普通の木工用タイプで十分だよ、
ネジ入れれば圧着するから抜けてこないよ。
302ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 10:26:09 ID:88tiNfMY
なぁ、一度1スレ中何回「竹串治療」がでてくるか
数えてみないか?w
303ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 10:53:05 ID:nLeYRRmc
てか>>257にも書いてあるのに何で見ないのかな
304ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 11:12:25 ID:6eaDKCU6
1000レス付くまでに何回出てくるか賭けるか?
305ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 11:28:58 ID:xoo4kJKp
自演するやつが出るから無意味。
306ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 12:29:46 ID:D8CxP+y8
>>296>>297
レスありがとう〜!
渋谷の鍵楽器で買ったんだが、聞いてみて時間かかるようならまた今度にするか…。
とりあえず電話してみます〜m(_ _)m
307304:2006/02/05(日) 19:14:11 ID:DtPF5dd3
竹串じゃないとダメですか?
または、焼き鳥の竹串じゃだめですか?
とかありそうだね。

そもそもメンテナンスの話をしてないで質問を待ってる雰囲気から
>>1 嫁とかないんだよね。
308ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 19:28:37 ID:EbG+l8Ft
>>307
おれは埋め木をする時、そこらに転がってる箸の片割れを使ったりもするよ。
欠けたり折れたりして用済みになった唐木?の箸ね。

100円ショップで探すといろんな色合い&材質の箸がみつかりそう。
309ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 21:26:25 ID:z1bOOyk8
100円ショップは竹ひごとかホビー用の丸棒が色々あって重宝するよ
でも、丸棒一本100円は解せんけどな。
爪楊枝は500本で100円とかあってお得感満載なのにな。
310ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:07:22 ID:xr3DbTD9
PU交換してPOTも500kにしようと思ってるのですがヴォリュームのつまみってどう外せば・・?
上に引っ張っても抜けないし。。。(´;ェ;`)
ちなみにLPです。なにか技があるんでしょうか?

311ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:09:09 ID:mJPS4ODM
クロスとかTシャツとかで、ツマミを茶巾みたいにくるむ。
んで、その布ごと上にグイと引っ張る。
こうすると全体に力が働いて上手いことヌケます。
312ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:25:42 ID:DtPF5dd3
竹串と茶巾な・・・
313ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:26:01 ID:xr3DbTD9
なるほど。茶巾がわかりませんが調べてトライしてみます。
ありがとうございましたヾ(〃^∇^)ノ
314ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:34:43 ID:cmS1nC/8
ほら むかしのスケ番とかがやってたあれだよ・・・・・・スカートを頭の上で結んじゃう香具師。
315ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:36:08 ID:xoo4kJKp
なつかしさでいっぱいだな
316ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:46:45 ID:RdUa+e+/
オベーションの電池ボックスが、
コードが切りて落っこちったんだけど・・・
直し方教えてぇ〜
317ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 00:08:13 ID:Wjq4TyWy
コードが自殺したみたいに読めたw
318ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 00:48:00 ID:WIAk2xMw
ベースのピックアップの金具が錆びてしまったんですけど、どうすれば・・・
319ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 02:38:56 ID:QXSAmpbQ
320ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 12:31:15 ID:vwCZfMO9
他スレでも質問してしまいました、すいません。ロック式ペグって弦は数回とか巻き付けてもいいのですか?店の人に通すだけと言われたのですが何か違和感があります。
321ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 14:19:35 ID:AIMsPACk
何のためにロックするのかを考えれ。
322ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 15:44:25 ID:vwCZfMO9
巻いても巻かなくても特にかわらないってことですか?
323ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 16:29:14 ID:iJB5mjRW
>>322
弦を巻いていることで生ずる緩みやズレが
チューニングが狂う原因のひとつであるなら、
巻く以外の方法で弦を固定(ロック)すれば
チューニングの安定性を高められる、ってのがロック式。
ってことを考えれば自ずとわかるだろ?
ってことを>>321は指摘してくれている。
324ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 18:22:49 ID:vwCZfMO9
了解です
325ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:45:44 ID:Wi8+ho1N
チャンドラー使ってるんだけど、トラスロッドまわす所が
特殊なザグリで、レンチが入らん。インチのパイプんとこが短い
レンチってどっかに売ってない?

trident-Laboってところは店閉めたみたいだし・・・

助けて下せぇ。
326ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:50:22 ID:h2DVJg38
>>325
ちょいと大きめの楽器屋逝けばいろんな種類のが売ってるよ、
現物持っててそこで合わせなさいな。 短気は損気だよ、慌てないで。お大事に
327ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 10:14:16 ID:oBJcgssz
>>325
俺は新宿の東急ハンズで買ってきた。5mmので奥行き1.9mm位。値段は忘れた。
328ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:12:15 ID:4SRU3FWx
スイッチのことで質問なのですが、
SIB! Mr.Echoのスイッチが不調なので交換しようと思ってます。

中を開けてみると、スイッチに配線が半田付けされておらず、
基盤に直接半田付けされているという構成でした。

これだとギャレットとかで売ってるクリフやカーリングのスイッチは使えないのでしょうか?
(市販品は配線を絡ませるために穴あきの端子ですが、これは針金のような端子でした)
329328:2006/02/08(水) 19:48:25 ID:F9oZ2GvD
あ、スイマセン、改造&パーツスレがあったので
そちらで質問してみます…
330ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:20:21 ID:XfhGD369
アコギのブリッジらへんがモコって盛り上がってきちゃったんですが
これって自分で直す方法はありますか?
331ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:22:59 ID:dsC/eX3k
>>330
ないよ、素直にリペア屋へ行く、そして驚愕の宣告を受けて・・・・・orzってなるがよろし。
332ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:32:00 ID:xcAqwxGZ
A子「>>330くんて・・・させちゃったらしいよ。」
B子「えー!サイテー!!」
333330:2006/02/09(木) 00:33:43 ID:XfhGD369
えっ…トップ作り直しになるとか値段がクソ高いとかですか?
保証期間内なんですが保証効かないんですかね…
334ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:36:19 ID:dsC/eX3k
>>333
そんなら交換物だよ、ありえへん・・・・・明日にでも逝ってらっしゃい。
335330:2006/02/09(木) 00:41:06 ID:XfhGD369
あ、そですか…
弾いた後に弦緩めてなかったんですけど
緩めてたって言った方が有利なんですかね。
ありがとうございます!
336ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 02:53:47 ID:y2umIxxj
質問なんですが1、2、3フレットで
ビビるんですがトラスロッドを緩めれば
直るんでしょうか?
337ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:01:04 ID:dsC/eX3k
ブリッジの高さを変えるんだよ。
338ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:25:18 ID:y2umIxxj
いきなりビビりだしたんでネックの問題だと
思ったんですが弦高上げるのが確実ですかね?
339ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:29:22 ID:dsC/eX3k
まずはね、5フレットと12フレットが双方とも2mmくらいの弦高であるか確認
どちらかが明らかに差が有るならトラスロッドで要調整もある。
あと最近弦のゲージを変えたかな、突然太いのにしたりした時はトラスロッドの調
整が必要になるよ。
340ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:03:25 ID:yEC8YEB+
>>338
ネックがまっすぐかどうか調べるのが先。
道具を何も持ってないのなら、
1弦と6弦の1フレと15フレ(レスポの場合)あたりを押さえて
7フレと弦との間の隙間を見る。
1弦も6弦も隙間があったら順反りだからロッドを締める。
1弦も6弦も隙間が無かったら逆反りだからロッドを緩める。
1弦隙間なし、6弦わずかに隙間・・・くらいが丁度よか。

あくまで道具が無い場合の応急的な見方だよ、フレットの頭が全て
揃っていると言う前提の方法だから。
シビアに調節したいのならやっぱりリペアショップにもってけー。


341ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:48:13 ID:y2umIxxj
みなさんありがとうございます
ちょい前までビビりはなかったので
フレットは平気だと思うんでネックか弦が
伸びたかだと思います 確かに隙間がないので
緩めてみます
342ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 11:21:57 ID:NQcjOGDl
それじゃ直んないよ。
ちゃんとメンテナンス方法勉強しな。
安物だとしてもギターがかわいそうだ。
343ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 18:37:44 ID:y2umIxxj
>>342 すいません 勉強します
344ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:51:37 ID:58pjmObO
>>342 そのくらいであやまんな
取りあえず目の前の奴と仲良くしれ

それと痛くしないでね?
345ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:52:27 ID:58pjmObO
>>343 ・・・orz
346ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 12:39:08 ID:iJF83WYS
ESPにメンテ頼むと結果金取られますか?
347ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 12:41:09 ID:qHGcjlva
無駄に高額とられるね。それ以前に勝手にいじられる。
348ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:44:52 ID:LKXa3yhg
フレットのすり合わせって自分で出来るもんなんでかね?
そうゆうさいと結構あるけど
349ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:47:30 ID:GYew8VC4
やめとけって言われただろボケ
自分でやっとけ
350ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 17:45:27 ID:E6ExqxH/
ストラトの三弦だけが金属音のエコーがかった音が出てしまうんだが
どういう原因が考えられる?
前に店で見せたときに、ブリッジが浅すぎるのが原因って言われたから
応急処置にアロンアルファで埋めてみたんだが改善は見られず
異常に弦高を上げれば音は少なくなるんだが
351ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 17:58:16 ID:BqTYpVq1
>>350
考えられるのは、ネックの反りでフレットと干渉・ブリッジのコマの高さを調整するビスの
どれかが片方浮いて共振・裏のバネが共振・ナットの溝切り不良でも共振と似たような事が
起きるよ。
352ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 20:20:57 ID:5X756rl1
ブリッジノンフローティングにしてみたらどう?
353ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 22:11:10 ID:ZFEz3zhr
>>350
トレモロのスプリングに共鳴しているのか、
3弦のブリッジの高さを調節するイモネジの高さが不ぞろいで
ブリッジプレートと半当てみたいな状態になってるとかかな。

ちなみに、ブリッジが浅すぎる・・・って意味不明。
アロンアルファで埋めたのは、もしかしてナット?
354ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:54:28 ID:YTfeJ1uS
>>351>>353
なるほど
おとなしく店に出してみるか
埋めたのはおっしゃる通りナットのことです
何でブリッジとか書いたんだ俺・・・
355ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:15:07 ID:CbvOnAug
フレットは自分で交換してますか?
356ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 19:44:31 ID:jr21Gz2P
しね
357ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 15:33:22 ID:GGEupfTd
>>355
オレのケース。
一回目、失敗(国産レスポ)
二回目、成功(USAインギーモデル)

打ち込みより擦り合わせが案外難題かも。
何となく勿体なくて思いっきり擦り切れない私です。
まあ一回目は失敗覚悟の練習のつもりでやる事ですな。
358ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 20:47:58 ID:dVnLriqZ
トラスロッドがおかしいです。
六角いれて回すんですけど手応えが無くてネックも調節出来ません。
自分じゃ直せませんか?
359ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 20:51:58 ID:okojvJgg
>>358
過度なめちゃったんで無いか・・・・ 慌てて何とかし様とこじるとリペア屋も仕事が
厄介になるからそのまま持ってく。
 どうしてもってならラジオペンチとかでこじるしかないな、で ナットを楽器屋で探す。
あくまでも自己責任ね。
360ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 20:57:30 ID:dVnLriqZ
>>359
即レスサンクス。
ナットは回ってるんですけどナットだけ空回りしてる感じなんですが・・・
361ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 21:00:18 ID:okojvJgg
>>360
なななななななな・・・・・・・ それは絞める方向で空回りなのか・・・・・?
そうするとロッド交換だから指板外して修理だから結構な金額になる悪寒・・・・。
リペア屋行って、見てもらいなさいな、もしかすれば頭のネジを切り直して再利用
できるかもしれない。     お大事に
362ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 21:12:45 ID:dVnLriqZ
またまたサンクス。
マジすか・・・。
メンテナンス初心者なんでしめる方向とかよく分からないんですがどっちの方向に回しても同じ感じです。
初心者向けメーカーの安物なんですが初めて買ったギターで大事にしてたので悲しいです。
当方学生でリペア出すのは難しいかも知れないです・・・。
363ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 23:19:41 ID:okojvJgg
>>362
そうか 現状で問題なければそのまま使うがよろし、
ストラトタイプでデタッチャブルネックなら楽器屋で
安いネック捜して付け替えれば良いよ。  大事にしてやってね。
364ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 12:22:31 ID:GI+BuQK8
>>363
俺362じゃないけど、そういうネック交換て、
ネックだけ別に買ったとして、ボディのネックポケットに
ぴったり合うもんなの?
同じメーカーならボルトの穴位置は合うだろうけど。
365ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 12:27:30 ID:eWtLFiAq
まず、どこのなんてベースか言おうよ。

左右どっちにまわしても変化なし、スカスカ。
ナットが緩んでるだけだといいのだが。
ロッドナットってのは時計回りに回していくと途中できつくなってとまる
反時計回りにまわしていくとナットが取れるから、まず、それをやってみたら?
どっちにいくらまわしてもナットが出てくる様子もなく、全く変化なしなら御臨終だね。

366ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 16:04:47 ID:G8QcO0oH
安ギターを続けて2本買ってみたら、
両方とも1弦の14,15フレットあたりで1音以上チョーキングすると、
高いほうのフレットに触ってしまって音が切れちゃうんだよ(´・ω・`)

>>357さんみたく失敗覚悟ですり合わせしてみようかな。
367ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 16:07:55 ID:t1v0sesv
フレットが削れるのが嫌なのでチョーキングもビブラートもかけないようにしてます。
368ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 18:33:31 ID:jmBNgtKk
コードを押さえてかき鳴らすだけでもフレットは減るよ。
むしろ一般的には、そっちの原因による減りの方が
問題になることが多い。
369358:2006/02/15(水) 23:00:41 ID:TpqRmyBD
>>365
直りました!
緩んでただけだったみたいで時計回りに回したら締まりました。
なんか少し回すだけでゆるゆるになっちゃうしビビりが完全にとれないんですけどすごいうれしいです。
本当にありがとうございました!
370ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 04:59:45 ID:RSGKuPmC
ネジ穴が緩くなったんですけど、どうすればいいんですか?
371ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 05:07:53 ID:oZ5uexmd
ナットって直ぐ磨り減るモンなんですか?
372ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 05:58:52 ID:8DUVgVgN
>>370
たk(ry
373ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 12:51:49 ID:g+xfVzxt
>>370
皿サイズが大体同じで径が太いネジにかえる
か、ネジ穴埋めなおし

>>371
そんなにすぐ減るもんじゃないよ。
それでも減りが気になるならブラスナットにしたら?
374ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:24:22 ID:JviWzEcp
>>371
溝にグリスつけるとか
余分なグリスは必ず拭き取るように
375ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:27:42 ID:g+xfVzxt
グリスは状態変化が激しいし木部への影響が懸念されるからお勧めできない。
鉛筆の粉とかもよく言うけど、だったらグラフテックのナットにして、定期的に交換した方がよっぽどいい。
376ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:30:35 ID:oZ5uexmd
>>373-375
サンクス!!
377ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:49:24 ID:JviWzEcp
>>375
そうだね
グリスの選別や管理が出来ない人には薦めません
378ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 06:13:32 ID:oj1e8+I3
>>366
フェンダータイプで弦高低めなら至って普通。
弦高をある程度以上上げれば、ビビリが軽くて済んだり解消したり。
次に買う時には指板のアールを意識して見てね ?
379ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 06:29:25 ID:awXNav0T
>>378
弦高2mmくらいでも音詰まりするんだけどこれ普通かな?ネックは順反り気味。
380ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 12:42:53 ID:NRaxjwm6
順反ってるならフツーだよ
381379:2006/02/17(金) 20:45:36 ID:awXNav0T
そうですか。逆反りなら音詰まりするの解るのですが順反りでも詰まるんですね。
どうもでした。
382ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 20:51:58 ID:MjdvcZFB
ネックの反り具合・ナットの高さ・フレットの状態・ブリッジの高さ のバランスで
問題個所が出てくるよ、全部を総合してみないとどこかに不都合が出るわけさ、よく
調整に4Kも取るなんてって言う香具師がいるけど、古い楽器や・精度が悪い楽器は
結構微妙だったりするから馬鹿にしてはいけないね
383ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 21:16:30 ID:awXNav0T
>>382
そうですね。購入したばかりなのでまだ一切調整してませんので何とも言えませんが
ほぼ全フレット詰まります。たぶんそういう楽器なんです。
384ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 05:33:14 ID:jkk74+I1
セミアコのジャックが、ボルトが外れて中に落ちちゃった(´・ω・`)
振ってもなかなか出てこないんですけど、直せるのでしょうか。

385ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 09:54:46 ID:jkk74+I1
やっと直った(`・ω・´)
386ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 12:50:26 ID:H2Xsj647
質問です。
VOX AC30 6TBを使用しています。
プリ管を交換しようと思ってシャーシを引き出してみたのですが、
真空管の外し方がわかりませんでした。。。
SovtekからGroove Tubeに変えたいのですがリペアショップに出すお金もなく
自分でやってみたいと思います。
どなたかプリ管の外し方を教えてください。
387ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 13:04:01 ID:pwRxd4yw
シャーシまで引き出したんなら
あとは真空管を引き抜くだけだと思うけど?
AC30はシールドかぶってたかなあ?
かぶってるとモノによってはチト厄介かも知れんが。
388ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 14:40:01 ID:91AsUVs3
ベースの指板のメンテナンスはみなさんどのようにされていますか?
僕は月に1回ぐらいのペースで弦を交換するときにオレンジオイルを塗っています。
指板のメンテナンスについて教えてください!
389ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 14:44:07 ID:0ziAtZxn
>>388
指板のメンテならケンスミスのクラシックワックスがベストだよ。
390ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 15:06:21 ID:H2Xsj647
レスありがとうございます。
ただ単純に真空管を引き抜くだけだろうと思ってたんですが、
強めに引いても抜けませんでした。
シールドがかぶっているというのはどういった状態なのでしょうか?
391ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 15:42:12 ID:Ey9sWlN9
>>390
自分のチンコを見てみろ、シールドかぶってるだろ?
それと同じと思っていい。
392ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 15:48:30 ID:lAwK6JGz
DOHC(ダブルオーバーヘッドカワカムリ)www
393ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 16:31:56 ID:H2Xsj647
レスありがとう。
剥いてから引っこ抜いてみるよ。
394ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 16:34:12 ID:lAwK6JGz
まずは優しく相武してからね、あせっちゃ・・ダメ・・・・・。
395ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 17:05:20 ID:0ImcCV1i
放電しておかないとビュっと来るよ
396ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 12:30:41 ID:mU+24k6H
誰かAPH-1n売ってくれる人いない?
または自分のAPH-1bと交換してくれる人。
397ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 12:32:47 ID:mU+24k6H
>>396
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
398sage:2006/02/20(月) 16:09:10 ID:0mhUDKsl
今使ってるチューブアンプのボリュームあげると音潰れるんだけど、劣化してんのかな。ちっと前までそんなことなかったのに。どなたかよいアドバイスを。
399ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 21:24:28 ID:zGGEsYej
2週間くらいギター弾かないで部屋に放置してたら
すごい逆反り(4弦なんかチューニングできないほどビビってた)
してたんですが、これって異常ですよね?
前に買ってすぐリペアショップに持っていったら
「買ってどのくらい?結構反ってたよ」と言われたんですが、
変なの買っちゃったんでしょうか・・・??
400ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 21:35:56 ID:Rsv/WU2L
><わかんないです
401ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 22:33:04 ID:SM3NVMOw
ショップで聞けよこのやろう><
402ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 03:30:33 ID:u0VsGM+7
>>399
俺も似たようなことがある
真冬に家にギター放置して二週間ほど実家いって戻ってきたら
ネックが逆反りしてやがった。見事に全部の弦がビビってたが
暖房つけて二日ほどほっといたら直った

温度変化に弱いのね
お前さんの場合はどうか知らんが
403ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 08:11:11 ID:r/0AbT8T
>>399
とりあえず毎日弾いてやれよ
404ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 18:42:07 ID:iuUwBt27
安物のギターなんですが、弦がいつもブリッジのところでほどけるように切れます。
ブリッジが悪いと思うんですけど対処法はありませんか?
405ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 18:49:20 ID:O1C6Sh/r
>>404
ポールエンド(弦の最後に巻きつけてある丸いワッカ)で解けるのは寿命だよ。
てか ありゃ罠だな、昔のはちゃんとと巻いてその上から処理してあったから解け
るなんて無かったんだがいまのは未だ使えるのに巻が解けるインチキ商売って奴
だと思うよ。 ども
406ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 20:33:03 ID:iuUwBt27
>>405 d
多分寿命ではないと思います。交換して10日くらいなんで。
ブリッジのちょうど弦を支えてる部分で切れてます。
ほどけるっていうのは4〜6弦だと外側に巻いてある細い弦が切れてほどけるって感じです。
1〜3弦はブッツリ切れちゃいます
407ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 20:37:05 ID:iuUwBt27
補足。連レススマソ。
ブリッジはシンクロナイズドトレモロで弦はアーニーボールの9-42を使ってます。
408ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:15:26 ID:O1C6Sh/r
>>407
それは弦の後端のネジ締めすぎだよ、軽く噛む程度で抜けないから
最初にキュっと止まった所位で十分だよ、巻弦も軽くつぶれるくら
いで完全に絞めこみすぎると切れてしまうよ、それどころかその周
りのブロックも割れるから気をつけて。
409ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:16:19 ID:O1C6Sh/r
おっと オイラも補足、ネック側のロックも同じね。よろ
410ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:38:39 ID:iuUwBt27
フロイドローズではないです。
答えていただいたのに申し訳ない。
411ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:46:32 ID:O1C6Sh/r
>>410
おっと ゴメソ 他ん所とごっちゃになってしもた、そしたら
ブリッジが錆びてたり変な溝が出来てるのが原因かな もし
そうなら2000番位の紙ヤスリで弦を張る方向で軽く何回か
撫でてやると良いよ、削るんでは無くて撫でるのが重要ね。
 指で触って滑らかになれば良いよ、どうしても解決できなけ
ればコマを買い換えるって手段もある、その時は国産でも多少
サイズが合わないのがあるから楽器屋にギタ−ごと持っていって
現物合わせ押した方が間違いないよ、安くても3Kはするから
買い換えるには辛いからね、どもツンデレ解答スマソ。
412ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:57:04 ID:iuUwBt27
>>411
おぉぉ、スペシャルサンクス
指で軽くなでてみるとちょっとチクッとして引っ掛かる感じがあるのでそれが原因っぽいですね。
明日新しい弦と一緒にやすり買ってきて試してみます。
丁寧にありがとう。愛してるお
413ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 22:09:57 ID:O1C6Sh/r
おいらもww 乙です。
414ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:13:42 ID:Tchj9gwZ
ヴォリュームやトーンのつまみが硬すぎてとれないんですが、
こういうのってどうやって外すんですか?
415ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 23:11:51 ID:/xB/q5uW
>>414
鍛えろ。
リペアマンの平均握力は85キロだ。
416ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 23:44:02 ID:cwff2yAD
ゴリラかよw
417ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 05:07:43 ID:YMkL5O+Q
俺は68kg
418ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 06:41:30 ID:EFEKhTbp
接着剤でとめてる奴もあるし。

419ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 10:52:48 ID:hvJ9g0DZ
ゴリラを?
420ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 11:24:00 ID:hEhKzUiQ
バナナに決まってるじゃん!
421ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 12:14:22 ID:Ris4wpjN
オランウータンの握力は500sあるって聞いたけど…。
422ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 12:29:40 ID:p7G510IK
いつから此処はゴリラの握力を測定するスレになったんだ?
423ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 18:56:01 ID:okbtU6P1
レスポールなんですけど、
6弦の開放とか5弦4弦の1〜5フレットを押さえて弾くと、
ブリッジの駒からビビリが出ます。
「ボーン」って音と同時に「ビー」って音がブリッジ側から出ます。
何かに共振してるのでしょうか?
何か対策はないですか?
424423:2006/02/24(金) 19:02:25 ID:okbtU6P1
年中スタンドに放置しっぱなしだった為、金属パーツに錆があります。
それも関係があるのでしょうか?
425ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:19:14 ID:A/pAK2dx
>>424
ABRタイプのブリッジなら、オクターブ調整ネジを針金で抑えてあるでしょ、
そのネジ自体がその針金をテールピース方向に押し付けて置く状態でないと
針金がフリーになって、特定の音域になるとビィーンって共振するよ。
 対策は指でネジの頭をテールピースに動かしてやれば良いよ。
あと 共振はネジの締め付けが弱い所がどこかあるとなるから、ペグの止めネジ
とかエスカッションやピックガードなんかの細かいネジもあわせてチェックね。
426ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 02:53:45 ID:Y+ScuLEK
>>425

レスありがとうございます。
ご指摘のとおり取り付けられていたブリッジはABRタイプのものでしたが、
しかし「針金」っていうのがどうも見つからなくて試行錯誤してるときに、
オクターブ調節するときに使うネジの頭の部分がポロっと取れてしまいました。
コレは直しようがないでしょうか?
これをキッカケに新しいブリッジを買うべきでしょうか?
また、ビビリが出ないタイプのブリッジで安いのはございませんか?
軽くパニクってます。
誰か教えてください。
427ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:07:18 ID:Xhkw4fl4
>>426
オイラが言ってたのは1の赤い線上が針金みたいになってるタイプだよ。
そんでオイラがやってる対策は、2・3弦をその代わりにして端を同じ形にして
差し込んで各ネジの頭を1周させてそれを全部にやって最後に反対側と同じ加工
をして止めると共振もなくなるし、不意に針金が取れてコマをなくす事が防げるよ。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/26161.jpg
 で 買い直すとしたら国産なら3K・USAなら10kくらいかな 国産とUSA
ではサイズも違うから気を付けてね。 お大事にね
428ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:46:21 ID:Y+ScuLEK
>>427

早レスサンクス!
画像までうpしていただいて本当にお心遣いに感謝してます。
しかし、写真のものとは違うタイプのモノでした。

http://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img1029844576.jpeg

↑このようなタイプのでしたが共振していました。
新しいモノを購入することになりましたが、
原因がわからないと購入するのも億劫にになってしまいます。
もう少し付き合ってくれませんか?
429ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:50:38 ID:Xhkw4fl4
なるなる、この対応ならそうは共振はしない筈なんだがな・・・・
そしたら DIYショップなんかで売ってる工業用の耐熱性のある
グリスを溝に入れてやるか、ネジストッパー?(商品名は忘れたが)
ネジの逆戻りを防ぐ 接着剤っぽくて固まっても木工用ボンドみた
いに柔らかいままで 後でネジを回す事ができるものも有るから、
その辺を捜して試して見たら良いんじゃないかな。
430ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:51:14 ID:Xhkw4fl4
対応って  タイプね。
431ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 04:40:44 ID:Y+ScuLEK
>>429

壊れてしまっているので確認のしようがないのですが、
原因は「サビ」と考えて宜しいでしょうか?
432ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 04:49:45 ID:Xhkw4fl4
>>431
どう壊れてるのにもよるが、錆でガタが出る事も有るし、逆にはまるべき所に
なまらないで不都合が出てる場合も有るよ、もしパーツをなくしてなければ
楽器屋で確認してもらって、再使用が出来るか交換かの判断をしてもらうと
良いよ、新しいのを考えるのはそれからでも遅く無いからね。
 もし新しいのを買ったとしてもコマの溝を切ったりセッティングもし直さな
ければ行け無いから どちらにしてもよく確認して貰うのが一番悩まなくて済むよ。
433ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 05:42:46 ID:Y+ScuLEK
>>432

今思い出した。
このギターを中古で買ったときにブリッジが逆さに取り付けてあったので、
ブリッジを上下逆にして取り付けてたんだった。
恐らく意図的に溝切もしていたのだろう。

やっぱ、これが原因でしょうか・・?
434ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 05:53:58 ID:Xhkw4fl4
>>433
まだ起きてたのか悪い子だなww
そうするとそれをただ単に逆に直したりしたかな? だとすると
溝が必然的に合わないから細い弦が溝で暴れて共振する事も有るよ、
その時は溝の浅いのが1弦側で順位深くなってるのが普通だから
その辺確認してみておかしいようなら、デジカメにでもとって順番
を覚えておいてから、ネジを取ってコマを抜いて反対から並べ直せ
ば良いよ、並べる時に向きが分からない時はさっきの画像を見てコマ
の斜めになってる方向にも気をつけて取り付ける。
 それから元に戻してオクターブを合わせれば良いよ、どうでしょかね。
435ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 06:25:05 ID:Y+ScuLEK
>>434

完璧だと思いますよ。
ビビリ(共振)が発生したのは6弦側だけでした。
コマを交換することを忘れていましたね・・・・・・
しかし、先ほどコマを外すためにネジを抜こうとしたら何故かポキっといってしまったので、
残念ながらもう復元はおろかオクターブ調節すら出来ない状態です。
本当に勉強になりました。
新しいのを買って楽器屋さんで正しい溝きりをしてもらおうと思います。

とりあえず今日は寝ますw
長いこと付き合わせてすいません。
本当にありがとうございました!
436ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:04:39 ID:+1mShm29
弦高についてなんですが、レスポールで一弦で1.5ミリ、六弦で2.0ミリって高いほうでしょうか?
これより低くするとテンション感というか、違和感があるんです。
437ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:12:50 ID:BJ57R6+7
>>436
1弦が低いような気もするけど、出音に問題がなければ良いんじゃないかな。
2mmくらいが普通って所、ま太さもあるからそのくらいで良いでしょ。
438ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:19:48 ID:+1mShm29
>>437
早レスありがとうございます。
昔に雑誌で読んだときに一弦で1.0ミリと書いてあったので
そのとおりしていたんですが、いかんせん弾きにくかったので…
これでもまだ低いですか?>>473さんはどれぐらいですか?
実はまだアンプ通して聴いていないので不安ですが。
439ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:31:41 ID:BJ57R6+7
>>438
オイラのは全部(7本)2mmで調整してあるよ、後は現場でネック調子がよければ
それ以下にする事も有るけど、プリングとかの音が弱くなるからあんまり変えないかな。
 その辺の高さは好み、つまり 出したい音が出せるか指運が上手く行くかどうかが
重要だね、それぞれその日や場所によって変化するから自分のギターがどう変化してい
るか今の状態で把握して、他で弾いて問題あるなら何時も調整をするか、調整が面倒な
ら一番弾き易く調整の要らない高さを見つけてやれば良いよ。  ども
440ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 10:42:43 ID:+1mShm29
>>439
追記ですが、高さは12フレットで計っています

テンションにも違和感なく、運指しやすい高さを長い目で見つけていきたいと思います。
ありがとうございました。
441ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 10:55:07 ID:lsKrcasM
ネックとボディとのジョイント部についてなんですが、
当方ベースを所持してます。
4弦のジョイント部だけ紙が一枚入る程度の隙間があります。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fr/nm0687.jpg
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fr/nm0686.jpg
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/fr/nm0688.jpg
今までにこれによるトラブルなんかはなかったのですが、
これはネック調整や、その他演奏に関して問題となりますか?
それとも神経質すぎるだけですか?
442ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:00:59 ID:x4qvFYqJ
フレットに関して質問です。
自分はかなり手汗が多い方なのですがそのせいで勿論弦もすぐ錆びるワケで・・・
しかも結構押弦が強い方なのです。
他人のギターの数十倍の速さでフレットが減るのはこのせいでしょうか?
また、解決策は何かありますか?
443ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:03:21 ID:lIVxtpW8
弦をマメに交換すればいいんじゃないの?
444ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:05:51 ID:BJ57R6+7
>>442
弾き終わってからちゃんと乾燥させないでケースにしまったりりしてない?
あと指板と弦の間にクロスを通して上から下までフレットの根元を意識しな
がら磨くと、弦も長持ちするよ、弦の表だけ磨いても裏側を磨く人はそうは
いないからね、やって美穂、うわっ!ってくらい手垢と錆がついてくるから。
445442:2006/02/27(月) 20:12:42 ID:x4qvFYqJ
即レスサンクス
高音弦だけ毎回ティッシュで挟んで拭いてるんですがね・・・
>>443の言うとおり弦をよく買えればいいんだけど安くないですしね

国産のギターなんでフレットも柔らかいモノってのもあるかも。
それにしても不便ですね手汗多いってのは orz
エリクサーでも使うかな・・・
ありがとうございました。
446ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:15:53 ID:BJ57R6+7
>>445
なら弾き終わったら、クロスをさっきの掃除した時みたいに間に挟んで
指板自体の汗を吸わせれば多少なりとも違うんで無いかな、要は木に染み
込んだ汗でフレットが錆びるからね。  ども
447442:2006/02/27(月) 20:22:09 ID:x4qvFYqJ
もう4割くらいのフレットは音詰まってるんで重症です
音出ないのも多数 orz orz orz orz orz

クロス挟んでみます。
関係ないけどその文体はむかしむか(ry
フライングVスレでお世話になり(ry
448むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/02/27(月) 20:25:18 ID:BJ57R6+7
あ また見かっちゃった・・・・・・乙です。
またあっちでも宜しくです4、ども。
 見た目でかなり削れてる感じなのかな、擦り合わせとかでは無理そう?
上手く使えば1mmくらいまでは逝けるよ。
449442:2006/02/27(月) 20:36:42 ID:x4qvFYqJ
>>448
ほぼ全てのフレットは表面が平らになってますね。
楽器屋に聞いたらすり合わせだけでも15kは最低かかるみたいで・・・orzorzorzorzorzorz

とにかく金欠なのに・・・orzorzorzorzorzorz
ステンレス製は半永久的に磨耗しないらしいのでそっちも検討します。
edwardsふざけんなよー
450むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/02/27(月) 20:44:52 ID:BJ57R6+7
ステンレスだって似たようなものだよ、ダイアモンドじゃ無いからね。
オイラのは普通のギブタイプで17年前くらいにリフレットしてから
何の問題も無いよ、やっぱり減るのを前提に均一に減らすのが大事だよ。

いま できる事はデ音が悪いフレットの前後でスケール練習とかして
とにかく使ってなかったフレットと馴染ませる事くらいだね、多少は
変わるよ、またお金が出来たら直してあげてね。  お大事に
451442:2006/02/27(月) 21:10:57 ID:x4qvFYqJ
今思い立って研磨剤でフレット磨くことにしました。
452むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/02/27(月) 21:32:44 ID:BJ57R6+7
>>451
ままま まって、研磨剤はダメポ、表面の錆を落すだけなら100円ショップの
洗剤要らずのスポンジが良いよ、そんで DIYショップとかでマスキングテープ
かってきて、指板を保護してから、軽く水をつけてちょい絞って軽く磨いて、速攻
乾拭きすればピッカピカだよ、他のメッキパーツもこれならメッキが剥がれずに輝き
が取り戻せるからね。
453442:2006/02/27(月) 21:42:12 ID:x4qvFYqJ
>>452
・・・・・・・・・・orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
今磨き終わったとこ・・・
ここ数年間その方法でやったのがまずかったのかな。
マスキングはリペア用の器具でやってる。
研磨剤はフェルナンデスのスクラッチメンダーとかいうヤツ

もうフレットで悩まされるのはコリゴリだ・・・
普通に弾きまくりてぇ
454むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/02/27(月) 21:47:25 ID:BJ57R6+7
あらら おわちゃったのねん・・・・・
基本的に研磨剤はNGだな、完全に錆びてガサガサになってるならともかくね。
そう急がずに長い目で見てやってくださいな、フレット・ネックは慌てると取り返しが
つかなくなり易いからね。
 オイラだって中古で買って1週間目にオールリフィニッシュで20マソコース!!
オリジナルパーツ集めに1年掛かったんだから・・・・・・・orz
455ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 23:38:36 ID:EysqvVsH
>>453フェルナンデスのはメッキ剥がさないヤツじゃなかったっけ?
でも、フレットにはどうかと思うが…。
456ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:03:43 ID:uuQtq/9Z
キャビのサランネットが8cmほど裂けてしまいました。
使用には問題ないのですが見た目が悪いんで修繕したいと思っています。
なにか簡単な方法はないですか?
やっぱり黒のガムテープでしょうかw
457ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:15:07 ID:oWtq6RGJ
メーカーロゴを避けたところに移植する、とか。
458ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 15:13:22 ID:oWtq6RGJ
避けたX
裂けた○
459ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 17:53:20 ID:+jbLr2x/
ストラト用のフレット整形ミゾやすり(フレットファイル)は、ミディアムでを買えば、
良いのでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:26:43 ID:OT0vkky5
>>442
磨耗で減るのが嫌ならステンレスにするといいですよ。いつもピカピカ、曇らないし。
時間かけてもいいならミゾやすりを使わず三角やすりで整形できますよ。
ミゾやすり使うと折角合ったフレットの高さが不ぞろいになる気がする。
461ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:44:38 ID:+hcJo5x3
>>459
何のフレットを打ってあるかによる。
もしストラト=フェンダーでもジャンボフレットもあるしミディアムハイやフレットの規格なんて
幅から高さ、海外の規格フレット(ジムダン系)日本(GOTO系)10種類以上ほどある、が
ジャンボ、ミディアム、スモールの日本と海外の違いは
(素人はカット済み購入だろうけど)インチ規格・ミリ規格の違いと大量にロールで
買う場合はすこしちがうけど。

ジャンボ用、ミディアム用、スモール用で使い分ける。
普通のフレットぽかったらミディアム用でおK
462ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:58:48 ID:r4IutrNz
>>460
ありがとうございます。三角ヤスリですか。やってみる勝ちはありそうですね。
何本かやってみて、駄目そうだったら、整形ヤスリを買ってみます。

>>461
77年マツモク製のストラトモデルですけど。
今、ノギスで計ったら、W=2.5 H=1.3くらいでした。で、フレットをネット調べてみたら、
ミディアムらしいので、買う時は、ミディアムにしてみます。
とりあえず、すりあわせに挑戦して、なんとかこのギターを復活させてみます。
ありがとうございました。

463ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 04:15:59 ID:7r76dL+P
ジャズベタイプのベースが順反り状態なんですが、
どうすればいいかわかりません。
とりあえずネックを取り外して、
家にあるプラスドライバーでどちら側に回せばいいんだろう?
どなたか教えてください。お願いします。

また、マジ困ってるんで、
何か詳しく書いてあるページとかがあれば紹介してください。
464むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/03/01(水) 04:40:47 ID:F4qxWuOY
>>463
フェルナンデスのサイトのギターオーナーズマニュアルですが
基本は一緒ですから見てみて下さい、ただし ドライバーで回
す時はいっきに回さないで大きくても半回転くらいにして下さい、
 一気に丁度良くすると、後日木がロッドに慣れてきた時に反り
すぎる事がありますからね、ちょっとづつ確かめてください。おだいじに どぞ
http://www.fernandes.co.jp/owners_manual/owners_manual_main7.html
465ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 04:40:58 ID:kuSnEXBJ
時計回り。しかしネックはずさんとトラスロッド調整できんギター ベースは排除すべきだ
466ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 18:40:06 ID:gGodqQ71
>>442
錆びた弦はフレットをガンガン削るから注意しましょう。
弦は鋼鉄製で、フレットはニッケルだからねぇ。

COSMOTONE STRING CONDITIONERってのを使ってみれば?
宣伝文句は以下の通り。一応、プレイン弦にも効くらしいよ。


弦に塗るだけで、滑りが良くなり弦の寿命も格段に延びる、まさに「魔法の液体」?!。
●弦(特に巻弦)の寿命が格段に延びます。
●弦の滑りが良くなり、弾き易さを与えます。
●ナット、サドル上でも滑りが良くなる為チューニングも安定します。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/accessories/maintenance/polish.htm
467ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 19:10:29 ID:wWGgVQx5
質問させてください。
メイプルワンピースのフェンダーストラトを持っているのですが
ネックが順反り・逆反りでは無く、横方向に若干曲がっているのです。
6弦側の12フレットあたりでは弦が落ちそうな感じです。
このような状態のギターをメンテナンスに出すことで修理可能なものでしょうか?
468ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 19:17:48 ID:0hcRvngJ
>>467
それはセンターズレって奴だと思われます、デタッチャブルネックは
ネックが上下に動いてしまうので、ナットとブリッジを直線で繋げて
見て、ネックの取り付けネジを少し緩めてネックのナットあたりに手
を置いてネックを動かして1・6弦が適正になるようにしてからネジ
を締めてあげてください。
469ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:15:28 ID:wWGgVQx5
>>468
お返事ありがとうございます。
どうも取り付けの問題ではなく、ネックそのものが湾曲しているような感じなのです。
ネックに定規を当てると6弦側がへこんでいて、1弦側が盛り上がっています。
よくアイロン処理といいますがこのような状態には効果が無いのでしょうか・・・。うーん。
470ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:21:21 ID:0hcRvngJ
>>469
そうすると捻れもしくはフレット浮き・指板剥がれが考えられますね、
アイロンはネックのハイフレットとかの矯正には使いますが
一時的なものですし、その場合ですと方法が違うと思われますから
やはり リペアマンに相談して直せる物か確認したほうが良さそうですね、
お役にたてずすみません、お大事に。
471ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:59:29 ID:nOyWQAjs
横に反ることもごくまれにある。
横に反ったらどうにもならん。
ネックかえるしかないよ。
472ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:10:11 ID:y3Y21ow7
>>469
捻れている可能性はあるが、フレット浮きは別の話。
もちろんワンピネックだから指板云々でもないでしょう。
指板面が柾目になるように木取りされてる(ヘッド側かネックエンドから見て指板と垂直方向の木目)と、ネック左右で密度が異なるから経年変化で横方向に曲がり易くなる。
貼り指板であればそこまで酷くなりにくいのだけど…。
アイロンで直るかどうかはリペアマンの判断だと思うので一度診てもらって下さい。
弦落ちする程曲がっていたらネック交換かも?
473ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:17:02 ID:Eld12Znn
J.Englishがトラスロッドないストラトキャスター造ってるけど
いくら反りにくくしてると言っても反ったら終わりだよね。
474ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:33:26 ID:brISSXlv
まあ、音響的にはトラスロッド無いほうがいいだろう。
ストラトでネック反ったら交換すれば良いということで
消耗品扱いなんでしょう。
元々レオフェンダーもそれに近い発想だし。
475ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:38:14 ID:F05MMwGY
ギター、ベースのパートについた人は、まず各々の楽器のチューニング(調弦)から始めなければなりません。
チューニングには幾つか方法がありますが、音叉を使ったチューニング、チューナーを使ったチューニング、音の狂っていないピアノなどの楽器を使ったチューニングが一般的です。

上に挙げたチューニング方法は、もしあなたがポップミュージックを志しているのであれば有効かつ正当な手段です。
しかし、パンクロックにおいて、それらのチューニング法はどれも好ましいものではありません。
どれも、自分以外の何かを規範としてそれに己を合わせようとする行為であり、そんなことはファッションパンクだからです。
私は自信を持っていうことができます。もしピストルズなら、絶対にそんなチューニングはしなかっただろう、と。
うっかり音叉やチューナーを買ってしまった人は、いまからでも遅くはありません。ただちに窓から投げ捨てて下さい。
もし万が一、パンクな友人に音叉やチューナーを見られてしまったときは、ファッションパンクと罵られることを覚悟してください。
しかし、稀にですが「バッテリーチェッカーと間違えた」「U字型磁石と間違えた」などの言い訳が通用することもあります。覚えておくと良いかもしれません。
476ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:14:14 ID:nOyWQAjs
禿同。
ベースのネックスレのアホどもより全然話が分かるなw
477ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 11:19:02 ID:7/yZXzyM
>>470-474
お返事ありがとうございました。
状態としてはヘッドから見て若干しなっているかなという感じで
演奏できないわけではありませんのでしばらくはこのままで行こうと思います。
保管はには気をつけてヘッドから吊るす方法でしていたのですが・・・・・これがだめだったかな。

478ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 11:28:50 ID:5K0F8z0e
>>475
お前あの下らない本買っちまったのか…
ナカーマ
479ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 11:38:52 ID:nZ/eVzsm
フェンダーなのにめちゃくちゃだな。ビックル飲みまくりw
480蛍の光:2006/03/02(木) 11:42:24 ID:VEigjnq+
修理どもキモイって言うより恥ずかしすぎ

===========終了==========
481ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:05:54 ID:FvbnlyDS
はじめまして。
ギブのレスポを使ってるものなのですが、ボディを磨くのにピカールの
ラビングコンパウンドがいいと聞いたのですがどうでしょうか??
482ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:45:06 ID:FjMdnyl1
>>481
ピカールは金属磨き用だよ。塗装が削れちゃうよ。
483ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:54:55 ID:aOPrWs32
少々削る気で磨き上げる際にはもってこいだよな。
484ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:57:07 ID:FvbnlyDS
確かにピカールは金属用ですよね・・

でも、乳液状ではないラビングコンパウンドは塗装用とありました・・・

どうなんですかね??
485ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:01:26 ID:mohpArA0
こういうのもひとつの方法かも
ttp://www.hpmix.com/home/mameimo/E8.htm
486ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:12:19 ID:FjMdnyl1
>>484
汚れ落とし、つや出しが目的ならポリッシュ。
塗装表面の細かい傷や落ちない汚れを削り落とすのがコンパウンド。目の細かいヤスリみたいなものです。
487ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:14:30 ID:ui967ZNU
>>484
ピカールのコンパウンドは塗装下地用だから、キレイな艶は出ない。
現状の塗装面がどうなのか分からないが、まずは楽器用クリーナーで汚れ落としだと思う。
それでも艶が足りないと感じたら、模型屋に売ってる「モデラーズ」のコンパウンドを薦めたい。
ただし、キズやクラックに入り込んで残ってしまう恐れあり。
必要ならその後にワックス。
488ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 14:32:06 ID:FvbnlyDS
なるほど・・・

とりあえず、ギブの純正ポリッシュで磨いてみます
489ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 14:56:06 ID:fmyKdnu9
自分は知り合いに譲ってもらった80年代のepiのリヴィエラを使ってるんですが
いつの間にかリアPUのトーンのつまみを回してみると逆になってることに気づきました(つまりトーンつまみを10にすると0になって0にすると10になるとゆうことです)。
なので自分は素人ながら慎重にFホールからリアのトーンのポットを出して見てみたんですが
音を確かめたら今度はトーンが全く効かなくなってました。
ポットの線を見ると一カ所切れてるらしいところ(ポットの側面の3つある丸いわっかの内一つにハンダの跡があったので)
があったので多分出したときにそれが切れてしまったためと思います。
前述の通り自分は素人なので楽器屋さんに見てもらおうと思うんですがいくら位かかりますか?
ちなみにコンデンサーはblackcatです。
自分でできる範囲ならば自分でしたいと思ってますがこの場合どうゆう手順を踏んでやればいいでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ありません。てか死ぬほど長くなってすいません
490ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 17:54:21 ID:GTauacTi
半田でついていたらしき所に線の外れた跡があるんでしょ?
そこを半田でつければなおります。
ちなみにセミアコってFホールから全ての配線やらなきゃいけないから大変だよね…
491ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 19:42:54 ID:1wsr2UFX
セミアコ、フルアコはすべての配線をしてからFホールからパーツをつっこみます。
492ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 19:54:01 ID:HtsYJ7Qc
いや、そんな狭いとこよりは、PUキャビティから突っ込むでしょ
493ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 21:07:37 ID:GTauacTi
もちろんだいたい配線してからfホールから入れてはめるんだけどそれがなかなか大変。
また、PUキャビからと言うが、センターブロックの有無にもよる。
リッケンとかもめんどくさい場合があんだよね
494ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 21:52:31 ID:qkS6OZr1
すみません教えていただきたいのですが…。
ポリとラッカーの簡単な見分け方ってありますか?
495ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 22:48:53 ID:GTauacTi
ゴムスタンドに立掛けといて、溶ければラッカーという世界共通の判別方法
496489:2006/03/02(木) 23:22:02 ID:fmyKdnu9
>>490
知り合いに聞いたんですけどフロントが効くならフロントのトーンのポットを見ながらすれば?と
言われたんですけどそれだったなら自分でもできそうなので半田は自分でしようと思ってるんですが
半田とか半田ごてとかその辺の道具は何も持ってないのでホームセンターに行って買ってこようと思うんですが
道具は何が必要か、半田と半田ごてはどういった物がいいかを教えて下さい。
497ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 23:22:56 ID:web41ws1
中古器材ヤバス危機を救おうぜ!https://www.jspa.gr.jp/pse/index.cgi
498ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 23:43:02 ID:1wsr2UFX
コテなんかはホーセンで一番安いのでいいでしょ。ハンダも同様
ハンダにこだわる人いるけど、ハンダで音の変わるような仕事をするやつは糞という意見あり。
499ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:20:40 ID:+rt6tlvM
>>496 なかなかどうして楽しんでいるようなのでレスしますね。

初心者の半田ゴテは、@60WぐらいのものかA30Wぐらいのものか。
@はちょんちょんってやれば半田が溶けてくっつく。しかしダラダラやってると
ポットとかコンデンサーが熱にやられる可能性大です。
Aは半田が溶けるまで(ポットや周辺の温度が上がるまで)時間がかかるので
いじくりまわしていてもポットやコンデンサーがやられる可能性小です。(程度の問題ですが)

取りあえず私は60Wぐらいの瞬殺をお勧めします。
ダメだったらやり直せばいいし、ポットやコンデンサーなんか買い替えればいい。
とにかくやってみて自分の体験として取入れるのがいいと思います。

あ、温度調整できるのがあれば最強かも。
500ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:23:19 ID:+rt6tlvM
ついでに 500ゲト オレオメ
501ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 03:22:48 ID:wJQvNwsu
>>496
コテは先が鉛筆みたいに尖ってるのより平らになってる奴がいいよ
502ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 03:26:54 ID:235LAWWQ
そういえば最近パンチパーマの人って見かけないな。
503ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 04:19:33 ID:4VKnkDP7
ペグの交換って自分で出来ないかな?
したことある人の知恵をお借りしたいです。
ちなみに前に使ってたのとほぼ同じ形状のヤツです。
504ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 05:19:11 ID:sZynGVIN
>>503
簡単だと思います・・・多分。

何のペグなのか教えてもらえるとアドバイスし易いんですが、ペグ交換自体はリペアショップに
出すほどのものでは無いです。
問題はヘッドの穴の径がピッタリ合うかどうかと、ペグ自体を固定する(多分小さなネジだと思いますが)
ための穴が合うかどうかです。
ヘッドの穴は狭くて入らないようなら電動ドリル等で広げてやる必要があります。
穴が広い場合。ホントに少しだけのガタツキがある場合は、ペグのブッシュの外周にマスキングテープ
を適度に貼って、隙間を埋めるような形にしてやればOKです。あまりにもブッシュ穴の径が違うので
あれば、一度木部を埋めなおして、再度開けなおしてやらないといけないので多少面倒→店行きが
いいかもしれません。
ほぼ同形状なら大丈夫だと思います。
ペグ自体を固定する〜の穴の位置が違う場合は楊枝&ボンドで埋めて開けなおしが必要です。
その際電動ドリルを使うと思いますが、勢いありすぎてヘッドを突き抜けてしまわないように気を付けて
下さい。ドリルの刃の先端から、開けたい穴の深さ分の8割程度の位置にマスキングテープを巻いて
目印にするとやり易いと思います。
元のペグのブッシュも外すことになると思いますが、マイナスドライバーを裏から当て、dカチでdd
すれば外れます。一気にやろうとすると塗装剥いでしまうので気をつけて。

「ペグ 交換」等でググればもっと詳しく説明してるサイトがあると思います。
ご参考までに。

それとネジ穴を開けるときは使うネジよりも1段階細い穴を開けるように。
ってそれくらいはわかりますよね。
505504:2006/03/03(金) 05:25:03 ID:sZynGVIN
連投で申し訳ナス。

ペグを固定するための小さなネジ穴を開ける場合、キリを使ったほうが安全で確実だと思います。
というか、よくよく考えたら自分もそうやってましたw朝方なので許して下さい。
ドリル刃にマスキングテープを巻いて目印にするテクは結構便利な技ですので、
今後もし日曜大工で使う機会があればお試しくださいw
506ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 16:36:22 ID:IinWar5E
友達からもらったギターのフレットが錆びまくりんぐなんですが錆びはどうやって落としたら良いですか?
507ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:15:38 ID:0gIwiuUj
1)金属磨きクロス
2)金属磨き粉
3)紙やすり
4フレット打ち直し
508ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 20:19:21 ID:MyEAXYhe
>>506
全弦全フレットで鬼ようなチョーキングを連発すればバッチリ!
509ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 22:35:28 ID:sZKmatph
ストラト使ってるんだけど、センターPUだけが音が出なくて
ジーってノイズだけ出てくるんだけど、これはPUがお亡くなりになったのですか?
510ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 23:11:02 ID:SLu6xU1y
>>509 コイルが断線しても音は出る場合もある。
ただ、トーン絞ると音量も下がることで断線がわかる。
たとえば、ハンダが外れてたりしないかな。
511509:2006/03/03(金) 23:32:02 ID:CtBI6ulD
トーン絞ったらノイズが無くなった・・・orz
諦めてPU買ってきます 有難う御座いましたm(. .)m
512セーラーよりブレザー派:2006/03/04(土) 01:14:17 ID:hYj99GKA
いくらオクタブツニングしてもロポヂで#するのはやっぱなっとのせい?押弦の度合い&自分の癖など考慮しながら色々やってみたがやっぱり合わん。
みんなの意見を聞きたい。
513ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:17:04 ID:gNoRCg3r
あの、ネックって簡単に折れないもなんでしょうか?
514ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:20:07 ID:ayiuybOd
>>513
意外と簡単だよ
515ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:20:11 ID:ajfehymC
>>512
池沼。消えろ。

>>513
簡単には折れねえだろうな。なんせ70kgくらいの力を常時加えてても
まったくヘッチャラなように設計されてるからな
516ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:28:02 ID:9Ujt3uWj
>>512
ナットの溝切り不良で高すぎるとフレット御地見たくなることも有るよ、
あと 1本の弦を長く調整してると耳が馬鹿になって合ってるかどうか
定かでなくなるから、全部の弦を順じ合わせていって最後に確認してお
かしいようならそこをもう1回、調整する。
 オイラは 最後に普通にチューニング方法をして 高音弦側でも同じ
様な感じで6弦の17フレットと2弦の開放で確認して見るよ こうす
ると割と分かり易いよ、他の弦も同じ要領でやってみて。
>>513
そうは折れないが あっけなく逝く時は逝くね、ケースごと落したり負荷
が変に集中するとヘッドの付け根とかポッキって逝く、これは弦を緩めよ
うが関係ないよ。
517ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:38:33 ID:gNoRCg3r
みなさんありがとうございます。何か急にネック折れそうで怖い。
518ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 02:07:52 ID:iZTDjUhl
E S P文字が剥げました…こんなんだったのね…ブリミクS-T

(?_?)なぜーー!!
519ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 02:19:09 ID:qsIyK9rn
ノブを回すと軽くザラザラした感じなんですが、どうしたら解消できますか?
520ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 06:35:52 ID:krpqWqrb
dカチでdd

うけるw
521ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 08:44:33 ID:LuEJcUgs
70Kgて・・・ベクトルは無視かよ。
ネックは割りと簡単に折れるものだよ。
レスポは見事に首がもげるし、
ストラトはそこまで行かなくてもペグ穴から亀裂が走ったりする。
木材は圧縮方向には強いが、引っ張り方向や
せん断方向にはわりと弱いことを覚えておくが吉。
522ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 08:45:54 ID:LuEJcUgs
>>519
ガリだね。
ポット交換。
523ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:12:52 ID:m9UEfiqY
>>504

サンクスです。
無事交換しました!
524ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 04:45:04 ID:9hY7NI07
友人にエピフォン・レスポールスタジオを貸していたところ、ペグの付け根にヒビが入って割れたそうなので修理に出させる予定なのですが、いくらぐらい掛かるのでしょうか?
もしかしてネック交換とか必要なんですかね?
安物ギターですが宜しくお願いします。
525ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 04:52:29 ID:1a7fL35u
これは酷くなった例だがこのくらいで5マソくらい
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/335.htm
多少のヒビとかなら接着だけだから5kくらいからだね、
亀裂が中まで入ってるなら部分的な再塗装が必要になる
ようなら1.5k〜3kくらい、酷くならないうちに見てもらってね。お大事に
526ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 04:53:20 ID:1a7fL35u
あ 訂正 1・5k〜30k ね。
527ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:28:25 ID:9pdFudqs
ロック式トレモロが搭載されているギターを使っているのですが、弦交換後のチューニングができません。6弦から1弦まで順に合わせる→全体的にずれているので、また6弦から合わせる
528ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:29:05 ID:9pdFudqs
上のを繰り返すと確かに徐々にチューニングは合ってくるのですが、3周ぐらい繰り返すとブリッジが凄い浮いてきます。どうすれば良いのでしょうか?弦のゲージは.010‐.046を使ってます。長文ごめんなさい
529ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:41:11 ID:1a7fL35u
ほい この辺見ながらやってみて
ちなみに普通は裏のばね3本でバネの張りを調整するとこは約1cmくらいだよ。どぞ
http://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/Beginner-FILE/Beginner-string-Froid.html
530524:2006/03/05(日) 12:58:09 ID:9hY7NI07
>>525
ありがとうございます、即レスしてくださってたんですね。
ジャンク扱いで売って、オクで新しく買った方が安上がりかもですね。
531ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 15:03:55 ID:5YY8fWvX
セミアコのジャックがボディの中に落っこちてしまいました。
取り出すいい方法ないですか?
532ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 15:05:24 ID:XSYUo6s2
>>528
それで合ってる。ブリッジが浮いてきて裏のばねとつりあった状態が正常。
533ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 15:43:32 ID:KxLeEqL+
>>528
その君が何回もやってるチューニングってペグでの事?それともロックしてから微調整ネジでの事?
534ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 20:37:42 ID:oCvNuwId
2ハム 5way swのギターを使ってて
トーン回すと10から2位までトーン効かなくて、1位から一気に効くんだけど
これはトーンが壊れてるの?トーンは500KのBカーブです
(ちなみに買った時からなってる)
535ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:08:39 ID:9pdFudqs
>>529 レスありがとうございます。まだ上手くいきませんが、本当に助かりました >>532 レスありがとうございます。ブリッジが45度くらい浮いちゃうんですよ >>533 レスありがとうございます。一応ペグの方です
536ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:33:00 ID:kvB7u6VJ
>>535
弦のゲージを変えたら、ブリッジが水平になるように裏のバネのセッティングを変えましょう。
ttp://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/index3.html
537ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:31:29 ID:bzXoHHkR
ベースのボディに薄い線みたいな塗装割れがあるんですけど、年数が経てばこういう風になってしまうんですか?
538ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 00:41:35 ID:fCh1Gz65
>>534
Bカーブだからです
あと、げろ歪みにしてると微妙なトーン変化に気づきにくいのもあるな
539435:2006/03/06(月) 03:02:36 ID:haSwcnnk
ブリッジ交換したけど、ビビリが出る・・
元々コマに切れ目のついてるのを買ったんですけど駄目でしたorz
溝切るだけならいくらくらいかかるのでしょうか?
540ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 03:24:41 ID:zcMcjPwj
調整と同じだから4kくらいじゃないかな、ビビリは本とにコマ自体から出てる?
共振したりしてるのが押さえてる金具とか他には無いかな。
541530:2006/03/06(月) 04:42:30 ID:sWWjN96b
何度もすみません。
状態はこれだけみたいです。
http://m.pic.to/6w6ih
542ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 04:52:06 ID:zcMcjPwj
>>541
ペグノブの方か・・・・・ オイラはヘッドの木にヒビが入ったと思ったやん・・・
ペグのノブは一応部外品(メーカー製でない)では売っているが、8kくらいするよ
基本的には単品売りはしてないけどリペア屋さんとか大きな楽器屋だとバラであった
りするから電話して確認ね、セットで12kくらいだからバラで4kくらいじゃないかな。
543541:2006/03/06(月) 05:02:49 ID:sWWjN96b
>>542
ありがとうございます!
あのプラスチック(?)一個で4000円ですか…
まぁ買わせますけどね(゚〜゚)
544ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 05:08:48 ID:zcMcjPwj
>>543
おっと変な所で肝心な所が抜けてた・・・ごめん
セットで12kってのはペグ本体(一個まるごと)の事ね、最初の8kのはノブ(プラスティック)だけで売ってる値段
545543:2006/03/06(月) 05:12:10 ID:sWWjN96b
>>544
なるほど、見た目を考えれば、一個だけでなく全て交換したほうが良いですね。
ありがとうございました。
546525,538:2006/03/06(月) 06:59:47 ID:fOS+doMl
やっとフロイドローズの弦交換に成功しました!レスを下さった皆さん本当にありがとうございました。皆さんのおかげでまた少しギターが好きになれました。
547546:2006/03/06(月) 07:02:14 ID:fOS+doMl
すいません528,535でした
548ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 08:51:56 ID:39XhLIOY
>>541
何かエロい手だな
549ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:55:30 ID:TgOp6XzI
>>540

他に原因は無いと思います。
テイルピースに原因は無いですよね?
550ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 02:01:04 ID:+v/43d7H
>>549
テールピースは聞いた事が無いね、オールドタイプのブリッジならオクターブ調整用
のネジが外れないように針金で固定してあるから それがズレて共振する事が良くあ
るよ、その場合はビスの頭をテールピース側に指で押して押さえてやれば治るよ。
 あと たまに有るのはヘッド側でペグのネジがどれか(裏か表)緩んでてそれが共振
して弦を伝わってブリッジで鳴ってる様に聴こえる事も有るよ。
 だから 一応ネジ類は総チェックが必要だよ。
551ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:33:05 ID:hC4yKTOG
>>550

このタイプのブリッジなんですけど。

http://www.coco-sound.com/gotoh_n/gbridge/tom/ge103b.html

このタイプのブリッジでビビるってあんまりないみたいですけど・・
溝切をしていないせいかな?って思ったのですが、
以前使ってたの同じタイプの溝切してあるものでしたがビビってました。
どうやら関係ないみたいです。

ペグとか他のパーツにも問題ないみたいですよ?
もうマジで欝だわ・・・死にたくなるほどワケ解らん。
552ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:38:04 ID:/6kWI0qk
オクターブネジがビビッてるのかな・・・・・? 見た目を気にしないならDIYショップで
車用とかのネジ止め(木工ボンドみたいな物である程度固まるがネジを回すと砕けて取れる物)
でコマの下辺りに流し込めば消えるんじゃないかな。
553ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 22:56:51 ID:52fGisdF
エピフォンリヴィエラのピックガードを自作しようと思ってるんですが
オリジナルを持ってないので寸法が分からないのですがどうやって調べれば良いでしょうか?
554ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 07:36:36 ID:r3pQVyVW
写真から採寸
555ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 19:19:23 ID:X2dWmVB2
ストラトのトーンノブを回すとジャリジャリと音がするようになってしまいました
これをガリと言うそうですが、これは直した方がいいんでしょうか?
ジャリジャリ言うだけなら我慢できるんですが、他の部分に支障が出るとなると直すつもりです
556ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 19:28:23 ID:LBqaV9+l
>>555
他には影響は出ないよ大丈夫、軽い症状なら、何も繋がないで0〜10まで
から回しを5回くらいやれば治るよ、これはアンプにも使える技だからね
(アンプの時は電源を入れないで)、それと使わない時はヴォリューム類は
0にしておくのが基本だからね、持ちが全然変わる スタジオなんかでも最初
に0になってるのはそう言う意味だからね ある意味マナーだから使い終った
ら0ね。
 交換時期は突然音量が変わったりする症状が出てきたら即交換、1個交換す
るよりいっぺんにやった方が同じ頻度で変えられる(トラブルになり難くなる)
からね4kくらいだよ。 
557ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:22:34 ID:lQ6n2Pqu
クロスって500円程度の3枚買うのと1500円程度の皮の買うのどっちがいい?
あと弦って別にティッシュで拭いても平気だよね?
558ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 05:53:05 ID:VORzMoiR
>>557
オナニーしたティッシュでおk
559ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 12:40:46 ID:pjm5Uf+b
念願のオールラッカー塗装のギター買ったのですが、手入れは月一で指板レモンオイルやボディポリッシュみたいな感じでいいのでしょうか?(メンテナンス本等でしっかり学んだほうが吉でしょうか?)
560ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 12:46:08 ID:YWKB84hH
フェンダーUSAのストラトなんですけど
最大に現行を上げた状態よりももっと高くしたいと思ってるんですが
何か良い方法はありますか?
561ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 16:00:08 ID:bf1eGJNK
>>560
なんでそんなことしたいのかわからんが・・・

1)ネックポケットをザグる
2)ブリッジプレートの下に板をかませる

あたりじゃね?
562ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 16:08:01 ID:s463aRnG
サドルの芋ねじを長いものに変える
563ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 17:02:02 ID:s1XbNWtO
>>557
500円の三枚で、金属部用と木部用とかに分ける方が良いのでは?
金属紛が付いたままだと塗装に細かい傷が付いたりするからね。

ティッシュはホコリが出るし、フレットの隙間に詰まったり弦に絡みつい
たりするのでオススメできない。

>>559
月一の手入れはそれで良いと思います。あと、弾いた後に軽くネック裏等を
拭くくらいですね。
新品の楽器だとシンナー成分が残っていることがあるので、ケースにずっと
入れておくのは良くない。残ったシンナーがケース内に充満して塗装に影響
を与えることがあるから。

間違ったメンテをしてリペア屋に持ち込む前に、そいいう本は読んでおくべき
だと思います。
ttp://www.rittor-music.co.jp/category/book_riron/index.html
564ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 18:01:46 ID:pjm5Uf+b
>>563親切にどうも、大事に使っていきたいと思いまふ
565ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 20:00:12 ID:vPJSMT20
>それと使わない時はヴォリューム類は0にしておくのが基本だからね、持ちが全然変わる 

ホント?
566ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 21:55:45 ID:2qI60QrI
ホント。
567ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:40:49 ID:YWKB84hH
レスサンクスです
>>561の2のやり方にしました。仕上がり良好です。
>>562の長い芋ねじは店に無かったですね。

ネックは反ってないのですが、最大に上げても
6弦12Fで2ミリぐらいにしかならなかったので、
高めが好きなので今は2.7ぐらいになりました。
568ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 14:41:39 ID:iz35kn2N
ストラトのネックが順ゾリになっていたのでトラスロッドを回そうとしたところ、どうやらトラスロッドを既に限界まで回していたようです
真っ先にリペア屋にもっていくのが正解なんでしょうが、なんとか自分で直したいと思います
・使わない時は弦を緩める
・弦のゲージをワンランク下げる
といったことをしようと思っているのですが、これで効果は期待できそうでしょうか?
569ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 14:57:14 ID:BwytuECr
殆ど期待出来ないでしょう、確かに弦の張力を弱めれば多少は改善されますが、
根本的に判断しないと使用に絶えないですよ。
 運がよければトラスロッドの固着(製造過程でボンドが付いてロッドが効かなく
なる)で改善される事もありますが、素人判断で中で固着を直そうとするとネック
にダメージを与える事もあります、その他にはロッドにワッシャーを噛ませてもう
少し絞めていく方法もありますが、これも先ほどの固着が原因の時は固着が解けた
時にかなりの負担がネックに掛かるので素人はやらないほうが良いでしょう。   お大事に
570ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 17:35:08 ID:OuYgGcwi
使わない時のボリューム/トーンは0がいいの?10がいいの?
571ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 17:36:02 ID:BwytuECr
ポット類は全て0が良いですよ。
572ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:15:32 ID:HwC0/pbw
トーン0にしてたら0付近でガリがでた。
573ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:23:00 ID:PNvz9K7M
10付近でガリが出るよりマシじゃない?
574ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:51:16 ID:HwC0/pbw
トーン10で使うこと滅多にないもん。
575ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:01:06 ID:PNvz9K7M
それは特殊な例だと思うので
一般論では語れないですねw
576ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 21:24:44 ID:HwC0/pbw
そっかそっか。
577芦田孝之:2006/03/14(火) 07:03:58 ID:kDT8uRU4
先輩に教えてもらった
あめ色玉ねぎやったらマジ音良くなった!
ちなみにTomSumithのストラト。
凄く高い買い物だったけどやって良かったよ。
(だって、玉ねぎ結構ちっちゃくなるし量が必要で・・・)
でも、ドロドロになった玉ねぎをボディの穴のあいてる
所全てに入れると何で音が良くなるんだろう?
原理分かる人います?先輩も分からないみたいで。
578ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 08:46:52 ID:zL8Lwzhw
>TomSumith
>ドロドロになった玉ねぎをボディの穴のあいてる所全てに入れる
>先輩も分からない

ワロスwwwwww
579ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 15:35:39 ID:nAgKInCJ
あめ色玉ねぎ

カレーに入れたらコクが出ていいぞ
580ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 16:42:13 ID:p8yUBKLd
エレアコのブリッジが飛んだんだけどアロンアルファーで直してOK?
581ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 16:42:47 ID:cG9NVXp/
>>575
別に特殊じゃないだろ
582ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 16:43:12 ID:NYXTgPJA
>>580
なんでもok
583ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 17:38:37 ID:TKICg/7M
http://c.pic.to/465wu
この配線材使えますか?
バイク用なのですが
いい音に転がりますか?

導体は電気用軟銅線
絶縁被覆は塩化ビニルです
584ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:12:39 ID:3cE+5TVK
フロイド(落とし込みなし)をボディーにベタ付けにしようと思ってる
んですが、ボディーとあたるところのキズ防止のためにみなさん何か
してますか?
とりあえずテープかなんか貼っておくかな、と思ってますが。
もっといい方法あったら教えてください。
585ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:27:46 ID:PL6rSR4/
>>584
俺はイナーシャブロックとボディの間に木片を挟んで、アームダウンのみ出来るように
している。だから見た目はフローティングと同じで、ブリッジが平行。
586ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 20:38:28 ID:3cE+5TVK
>>585
レスどうもです。

なるほど。
でもアームダウンすると木片落っこちますよね。。。
両面テープか何かで木片を固定?
587ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 20:58:55 ID:PL6rSR4/
>>585
はい。両面テープで貼っています。
588ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 20:59:31 ID:J05mEhm+
フロイド積んだアイバRG使ってるんだけど、穴を埋めてFixの裏通し(ポールギルバートみたいに)ブリッジにしてくれる店はありますか?東京周辺で。普通のリペアショップならやってくれるのかな?幾らくらい掛かりますか?
589ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:06:32 ID:hSEV9mFm
>>588
あけるのは安いけど埋めるのは30kくらい掛かるよ 
塗装とかしなきゃいけないし修復と同じような手間だからね。
590ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:18:10 ID:J05mEhm+
そぅですか....ありがとうございました....自分的にはアーム使わんし、もぅちょっとテンション上げられればいぃと思ったんですが....7弦なもんで、これ以上ゲージをあげるのはキツイもんで。
591ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:23:52 ID:hSEV9mFm
>>590
それなら吊るしのボディーでも選んでネックポケットと弦穴加工してもらった方が
見た目も良いんじゃ無いかな、加工は1kくらいだから合わせても4kから5kで
出来るんじゃないかな。
592ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:25:10 ID:hSEV9mFm
いけね 0 1個忘れた・・・・・加工は10kくらいだから合わせても40kから50k
593ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:34:29 ID:J05mEhm+
なるほど。んー、そういう手もありますね。ボディは気に入ってたから、穴埋めでなんとかしようとイロイロ考えてたんですが....40K....もうちょっと考えてみます....ありがとうございました。
594ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:42:18 ID:m9SkAyug
ストラトのストラップピンのネジ穴が削れてきて、すぐ緩くなってそろそろネジ穴の限界なんですが、直す方法ないですか?
いい方法あったら是非教えてください。
595ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:54:58 ID:PXOynoxp
竹ひごに瞬間接着剤を塗って穴にぶちこむ
596ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:00:01 ID:95sMumWr
スレ違いならスルーしていただいて構わないのですが、
レモンオイルやポリッシュに定番のようなものはあるんでしょうか?
ここのポリッシュは良いよ、というような感じで
597芦田孝之:2006/03/14(火) 23:01:11 ID:kDT8uRU4
今日一日経ったら、ひどい臭いに困ってしまいました。
あと、昨日はノイズが減っていい音になった気がしたんですが
今日はノイズが増え、「ガサガサ」とか「バリッ」とか
そんな音が混じって来てしまいました。
とりあえず臭いがひどいのですが、何とかおさえる方法は
ありませんでしょうか?
598ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:07:49 ID:eJjCQynC
>594

1 一番よいのは割り箸を鉛筆のように削る。テーパーを穴にあわせ、
 木工ボンドをつけて穴に挿す。ギター表面よりも少し上をノミ、ノコで落とし、
 ボンドが乾いたら更にヤスリ等でギターの面とあわせる。
 そこに再びキリでガイド穴をあけ、ストラップピンのネジをとめる。

2 難しそうなら、ヨウジで同じことをやる。もちろん径が小さいので、何本も
 ボンドつけて刺す。ボンドが乾いたらニッパーで切断。切断個所は上記と同じ。

 ヨウジ、割り箸は柳の木がベスト。竹は・・・あんまり聞かないけどどうかな。
599ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:23:36 ID:IQCn6dLY
オレはドラムのスティック(材質不明)を使ったよ。
割り箸や楊枝じゃちょっと不安だったんでな。
しかし、これはこれで削るのが大変だったぞ。
600ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:26:42 ID:eJjCQynC
>>599
ヒッコリーならネジ保持力はかなりあるから、なかなか良い素材
だと思う。もうちと重硬な木だと、かえって割れやすくなるけどね。
601ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:47:49 ID:y/QzX7e0
594です
書き込みしてからこのスレをざっと読んでみました。散々この質問出てたのに、親切に答えて頂いて有難うございますm(__)m

ドラムのスティック良さそうですね!工作は得意分野なんでやってみます!
602ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:53:53 ID:LmEAPcZD
スティック使うのって、加工は大変そうだけど、
貸しスタジオのゴミ箱には折れたのが必ず捨てられてるから
素材としてはタダだし、頭いいな。
探せばメイプルもあるかもね。
603ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:33:40 ID:+CfCbqzy
未熟者ですが失礼します。
Jrの弦高を調整しようと思うのですが、バーブリッジのスタッドってでっかいマイナスでまわすんでしょうか?
604ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:26:47 ID:q27JAngD
>>603
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=07&md=15
このタイプならボディにアンカーが入っているから、テールピースを外せば
工具を使わなくても手で回せるよ。
もしカポがあれば適当な所に噛ませた状態で、弦を緩めていけば交換しないでも
弦高調整できるかも。
605ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:28:57 ID:+CfCbqzy
>>604
ありがとうございます。やってみます。
606ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:46:13 ID:VrUdnW8B
>>603
そこで硬貨ですよ。
607ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 12:41:33 ID:56wlZAPz
質問です、弦に手を触れてる状態でもジィーって言うノイズが出るのですが、原因は何が思いつきますか?
608ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 13:26:39 ID:F/fqBwbJ
アース不良か安物PU。
もしくはボディの中に蝉が混入していると思われる。
609ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 13:27:57 ID:QVScox0o
エフェクトかけてる可能性もあるな
610ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 14:15:05 ID:BFZmAh4t
お爺さんがなかのひと

何やら強烈な視線を感じたりする

オナニしてる
611ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 17:05:30 ID:ZyzB0LQg
指板に手あかがついて固まってるんですけどどうとればいいですか?擦るとキズがつきそうでこわいです
612ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 17:22:36 ID:MON4KEsb
レモンオイル塗ってしばらく放置すれば軟らかくなる
613ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:43:23 ID:QMTV3yAZ
ギター初心者です。質問失礼します。
オクターブチューニングすをあわせる時に動かすコマ(ブリッジサドル)というのでしょうか?
が、少しグラグラしています。
ちなみにストラトタイプのこういうのです。
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=650
オクターブチューニングのバネが効いている状態で、
弦を張っている交代だと指で動かすと、1弦側が少し左右に動きます。
弦を外すと、もっとより動きます。
見ると、少し作りが荒いような気がします。
やはりカッチリ動かない、という状態が正常なのでしょうか?
あとチューニングなどにも影響が出るのでしょうか?
もしあまりよくない、というのであれば交換する事を考えています。
よろしくお願いします。
614613:2006/03/17(金) 20:45:04 ID:QMTV3yAZ
間違えました…

×弦を張っている交代だと指で動かすと
○弦を張っている状態だと、指で動かすと
615ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:57:01 ID:QVScox0o
>少し作りが荒いような気がします
もしも低価格帯のギターなのであれば、残念だがチューニングは微妙に安定しない。
お金に余裕があればブリッジごと交換。ついでにペグも交換。
そこまで投資するとギターの価格を余裕でオーバーしちゃう、ってんならしばらく我慢してお金貯めて
もう少しグレードの高いギターを買おう。

グラグラする、ってのは多分1つのコマの左右の高さが合ってないからかな?
実物の鮮明画像うpしてくれれば確実なんだが。
616613:2006/03/18(土) 10:20:12 ID:Q49IY1oL
>>615
回答ありがとうございます。
ギターは有名メーカーの8万のギターです。
「初心者セット・アンプも付いて19800円!」みたいなのではないです。
ただmade in Mexcoなので荒いのかな?という勝手な先入観があります。
なんというか、コマの高さがあってないというカタカタではなく、
コマとコマの間に僅かなスキマがあり、それが遊びとなって
イモネジを軸に、指で動かすと動く(1弦のコマが動くので、下に動く)という感じです。
弦を張っている時は動いている様子は無いのですが、
無茶苦茶チョーキングしたり、強くピッキングしたら、コマが動いてチューニングが
狂うのでは?
という不安感があります。
やはり普通は上記のようにコマは動かないのでしょうか?

画像UPできなくて申し訳ありません。
617ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 12:42:49 ID:wRyaLC5F
ギターをキズから保護するとか言うチタングラスミュージックって実際どんなものですか?仕方が無いことですがラッカー塗装のキズには悩みます(´・ω・`)
618ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 17:12:14 ID:MTZuwWRM
>>616
テンションが弱すぎるんじゃまいか
619ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:07:47 ID:7mM/pwuo
演奏中突然ギターがならなかったりして
向きを変えると元通りになります。
原因は接触不良か中の配線がきれてるのかなと思うのですが、
自分では直せないでしょうか。。?リペアショップ行きですか?
620ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:14:24 ID:uKKEFSfN
世の中には二通りの人間がいる
やった事の無い事を出来るようにする人間と、
やった事の無い事は出来ないままにする人間だ
人生は一度だけ
よく考えよう
621ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:02:25 ID:oWIt45Ib
>>619
とりあえず接点復活材でも吹いとけ。
622ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 03:17:18 ID:8UeCUI69
質問失礼します。
フロイドローズのギター使ってます。

弦交換するとなぜかビビるようになるんですが、何が原因なのでしょうか?
弦のゲージが変わってるかもしれないんですが、それも原因になりえますか。

あと、若干順反りしてるんですが、これがなぜが6弦側のみ反ってます。
トラストロッドで治りますかね?1弦側は良好なのでどうしたもんかと思ってます。

補足)上のビビりについてなんですが、順反りしてることも原因だとは思うんですが、
弦を交換する前はビビってなかったんです。
なぜか今は4〜6弦は5フレットあたり以降はペスンペスン鳴ってます。
623ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 03:40:15 ID:5ivaKeyS
>>622
弦のゲージを変えたりして、ブリッジがボディと平行になっていないと弦高が変わる
のでビビりが出ることがあります。

ネックは逆反りしてるとビビりやすくなるので、順反りが原因ではないと思うけど
気になるなら楽器屋で見てもらった方がいいと思います。
624ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 03:52:16 ID:5ivaKeyS
ブリッジを平行にセッティングしてもビビリが出るのなら、スタッドを
調整して弦高を少し上げてやればいいと思います。
625ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 19:31:38 ID:umnAf9P0
>>623-624
ありがとうございます。
逆反りではないはずだと思います。
チェックのために以下のことをやりました。
・「6弦側がちょっと順反り」を確認
・1fと最終fを押さえると、ビビりません(1〜6弦すべて)
・4〜6弦のみ1fと5f、12f〜最終fを押さえるとビビります(結論として順反りかと)

とりあえず弦高調整にチャレンジするまえに、
低音弦を緩めてみました
ネックの力学として、弦を緩めると逆反り方向に力がかかるとどっかのHPで見ました
で、実際にちょっと反りが弱くなってました、でもビビってます

フロイドローズの場合ですから、
裏バネと、弦高と弦のテンションを見極めないといけないのかなあと思ってます
>>624さんの指摘どおり、
裏ばねが緩んでブリッジが浮き上がってるのかもしれません
そしたら、順反りになりそうな力の係り具合になりそうですので

とにかくもう少しあがいてみます

トラスロッドは素人ですので手をつけずに、
どうしてもダメな場合のみ遠方のリペアショップに宅急便とかで送るつもりです。
626625:2006/03/19(日) 20:13:59 ID:umnAf9P0
何度も書き込んですいません

どうやら、ハイポジの弦とフレットの隙間がかなり小さいことがわかりました
ローからミドルでは「交換前の6弦(約1m)」が入る程度だったんですが、
ハイでは交換前の6弦が交換後の6弦を押しだす格好になりました

つまりナットから、ブリッジまでが「―」じゃなくて、「\」の角度になってるようです。
ってことは、ブリッジを上げたり、弦高を調整した方がよさそうです。

もう少し頑張ってみます、すいませんでした
627ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 02:01:04 ID:3K3AsR8t
>>626
ttp://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/Beginner-FILE/Beginner-string-Froid.html
ttp://www.espguitars.co.jp/gallery/aiji/guitar_doujou/genkoukan/index3.html
この辺を参考にまずブリッジをボディと平行になるようにしてから、スタッドで高さを
調節すればいいんじゃないかな。
628ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:15:51 ID:FU35Ekcg
>>626
>「交換前の6弦(約1m)」
まず、落ち着け (  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
629ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 17:21:35 ID:c//uF0xu
ボディの傷がどうしても気になっちゃうんですが、ポリッシュのような保護コーティング(?)のような物はどうなんでしょうか?
630ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 17:25:54 ID:pljKU8Be
ギターばっかり見てないで目線を上にageるべし

ちなみにポリッシュは保護コーティングでは無いと思う。
631ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:30:21 ID:c//uF0xu
>>630まぁ使う腕在っての楽器ですからね。ttp://japan-chemitech.jp/seihin_service/tm380_198/index.htmlガラス皮膜?うーん・・・

あと指板オイルとしてCLASSIC WAXに注目してるんですが、ケンスミス使用者の方どうですか?
632ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 20:25:13 ID:qZXk7Wht
>>629
弾かないでかざっとくといいんじゃないか?
あと、ハードケースにしまって施錠しとくとか。
633ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 22:28:13 ID:9ALY8D4D
ポリッシュって磨くもんじゃねえの?
英単語でpolishって覚えた気がする
634ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 00:58:28 ID:oqGCnuxF
KenSmithのワックスいいよ。
融けかけのバターみたいな感じだから使いやすいし、レモンオイルより
揮発期間も長いし。

ただ、レモンオイルに比べて木目の色を暗くなる。
光が当たれば重厚に浮き上がってくるけど、パっと見た感じは暗いです。
その辺は好みかな。
635ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 04:05:05 ID:3oVAS2+v
あなたを犯人です。

みたいなね。
636ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 09:26:16 ID:f/IlbP3p
>>633
polish
━━ v. 磨く, 光らせる, つやを出す[が出る]; 洗練する, 上品にする[なる]; 磨きをかける; 推敲(すいこう)する

磨くとはいっても、傷を消すとかではなくて、ツヤを出して光らせるという意味だね。
(「ハゲ頭を磨いてツルピカにする」とかな。)

日本語では傷を平らにして無くすのも、ツヤを出して光らせるのも磨くと言うから注意しないとな。
637ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 04:32:26 ID:a14r1Bg8
2弦2フレット一箇所だけが、かなりスリ減ってしまいました。
ここばかり重点的にチョーキングの練習してせいです。

ここだけビビッてしまうんですが、一つのフレットだけ交換してもらう事は可能なのでしょうか?
これだけで全部すり合わせや、交換するのもなんだし・・
お金もないんで良いアドバイスください。m(__)m
638ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 06:29:06 ID:zkrRDlQA
>>637 減ってる具合によるけど..
多分、普通のリペアマンなら部分的にフレット打ち換える
って薦めてこないと思う。
摺り合わせでなんとかしたいと言ってみたらどうだろうか。
無理な場合ももちろんあるから、そうなりゃしょうがないけど。
お金かけられないと正直に言ってかまわないでしょ。

とはいえ、そこまで大事に使ってるのなら、金貯めて打ち換え
してあげなよ。摺り合わせでも1万はするけどね。
639ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 07:26:14 ID:EsYXclh2
フレットに高さがあるギターと、低いギターとで2本をほぼ同じ弦高にして弾くと、
フレットが高いギターの方が弦高が高く感じられるんですが、
これってそういうものなのでしょうか?
ネックの反り具合も大差ありません。
弦から指板までの距離が関係している…?
640ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 13:36:46 ID:qEH2UkOm
日本語でおk
641ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 14:18:54 ID:Ag+WEM5E
>>639
頭が弱いのは内容からわかった
642ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:05:26 ID:GI0sJgIB
0フレットのあるベースを手に入れました。
すこし順ゾリ、ロッドは回りきっています。
3弦の0フレットのところがビビります。

で、順ゾリをそのままでビビリをなくすにはナットを削れば良い…のですよね?
弦が0フレットに完全に乗ってしまえばよいと思うのですが…。
勘違いしてますか私。
643ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 20:27:51 ID:CZtYgvqR
ヘッドの張りコアの部分が浮いてたので
木工ボンドを浮いた部分全体に伸ばしてくっ付けたんですが
問題ないですよね?少し不安です。
後、ネジ穴側面(プレート部の)が割れてきたときもボンドで固めて補修しているんですが
やっぱボンドでは駄目ですかね?
644ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 22:04:06 ID:B7thaM/8
>>634それってクラシックワックスの事ですよね?なんかサイトによっては完全にポリッシュ扱いされてますが、指板用オイルとしても実用価値ありますか?

KenSmith近くに全く無いから試す機会無いんだが、期待できそうなら通販で購入してみようかな・・・KenSmith愛好家の方使い心地どうでしょうか?(`・ω・´)
645ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 23:00:58 ID:meGqwQ0j
>>643
キチンと出来ていれば木工ボンドでも何の問題もありません。
646ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 23:38:04 ID:Jrrkdqnt
木工ボンドって木にはサイコーですよ
失敗するとすれば固定とかの問題でしょう

木工ボンドは乾くのが遅いから焦らずにね
647ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 00:21:15 ID:703tX28O
すいません、教えて下さい。
アコギの弦高が高いので、低くしたいのですが、その場合

1ナットの上側を削り溝掘り
2ナットの下側を削る

のどちらになりますか?
648ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 00:24:38 ID:hNOHAP5a
>>647
普通はサドルを削るが
どうしてもナットを削りたいならAだ
649ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 00:58:27 ID:4U0RE7Wu
>>644
近所のリペアの人が、フレットを抜いてメイプルを埋めたあとの指板のクリーニングに使って唯一メイプルが浮いてこなかったと言ってましたよ。>Ken Smithのワックス
650ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 17:22:48 ID:+MLx8muY
スミス製品は実にいい仕事してると思うよ。色々試したが、何か魅力があってどう考えても一番に感じる。
そして、いつのまにかクロスまでスミスにorz
651ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:04:06 ID:WEusEKXp
>639
人によるので一概には言えないけど、弦からフレット頂点までの
高さが同じであれば、フレット自体が高い方が指板までの距離が
遠くなるからそう感じるかもね。

この手の話は人の意見聞いてもアテにならない。
沢山の楽器を触って経験を積めば、自分の判断に自信もてるよ。
652ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:05:45 ID:WEusEKXp
スミスのワックスはレモンオイルも含んでいるから汚れは落ちる。
でも、ポリッシュではないよ。
無塗装面のケアに使うものです。
同じスミスのポリッシュ使えばすぐ分かる。

連投スマソ
653ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 03:56:38 ID:n9JRJXzB
フレットの張替えって自分じゃやっぱ不可能なのかな?
安いギターだけど捨てるのもったいないんだよね。
かといって交換となるとギター以上の出費になる

やった勇者はいないの?
654ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 06:53:50 ID:MMeGDCS/
>>653
フレットは張りかえるものじゃなくて、打ちかえるものだ。
「やっぱ」ってなんっだ?ネットを見ればフレット打ちかえなんて話は
ゴロゴロあるぞ?
ナニが「やっぱ」なん?
655ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 07:47:20 ID:n9JRJXzB
>>654
いや、スレ読んでも「やめとけ」みたいなコメントが多いからさ。
実際はどうなんだろう?って思って。

ぐぐっていろいろな個人サイトみたけど、結構やってるなって思って。
工具とかも色々出てるようだけど、そろえたら高いみたいだしなと思ったり。、
どこまでそろえりゃいいのかよくわからないし。

いつかやってみたいなって思いはあるけど、
フレットのRとかローフレとハイフレっとじゃ違うようだし、色々むずかしいのかなってさ。
656ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 07:58:34 ID:5xi8w83S
色々どころかアレもコレも難しいよ
楽器の根幹の部分だしな
ポット変えるのと同じようなワケがない、と。
657ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 08:45:56 ID:hFt9rt40
リフレットするタイミングはどの位からですか?フェンダー純正から#6000に変える予定なのですが、、、
658ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 13:13:31 ID:mfoqxmmY
>>655
かなり難しい作業で時間もかかりますが、
ギターを捨てるつもりならチャレンジしてみても良いのではないかと。

喰い切りの先端を平に加工したものが絶対必要ですが、あとは工夫して何とかすることもできるようです。
プロもこんなものを作って対応しているようです。
ttp://www.sonicsystem.co.jp/repair/repairtec/repairtec-m.html
659ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 14:09:31 ID:A24+KxnL
すみません、アコギのピックガードを取り外したいのですが、
どのようにしたら綺麗に取り外せますでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。
660ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 17:17:44 ID:FwW0/5Cg
あまりにも具体性がないので答えも具体性を欠く。

というわけで、お前はやめとけ。できない、無理。
661ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:16:20 ID:9vHAaDBC
>>653 >安いギターだけど捨てるのもったいないんだよね。

安いギターだからチャレンジしやすいってのもある
俺だったらやっちゃうなぁ。失敗したら新しいの買うんだろうけど
その後技術がついたら再チャレンジで安いギターも一生もんになるかも。
662ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:43:45 ID:uFstnrRl
ベースのボリュームコントロールのつまみが取れてくっつかないのですが誰か助けて
663ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 21:32:40 ID:/op5Mu5Z
レスポールのアース線がテールピースから抜けてしまったんですが
素直に楽器店に持っていく以外直す方法はないでしょうか?教えてください。
664ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 21:38:09 ID:tT7Ojrmt
>>662-663
ゆとり教育乙
665ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:02:09 ID:/op5Mu5Z
すみません、過去ログ漁ったらありました。つってきます。
666ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 23:20:15 ID:hhZlVTso
>>655
つーかさあ、そこまで自信がないなら素直に止めときゃいいじゃん。
気に入ったギターなら値段に関係なくリペアショップに持ってけ。
実際、フレット打った後に擦り合わせが必要とか知らないんじゃないの?
擦り合わせの仕方とか、どんな道具が必要とか知ってる?

そのくらいの知識もなしにやるのは無謀だ。100%ダメにするだろう。

もっぺん言うよ。素直にリペアショップに持ってけ。
でなきゃ、あきらめろ。
667ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 23:56:03 ID:27Wfkpan
>>655
ハードオフでジャンクギター買ってきて練習してみればいいんじゃない?
2本くらいダメにすればコツつかんで出来るようになる。
すり合わせだったら比較的簡単に出来るよ。
668655:2006/03/26(日) 08:16:01 ID:4hXlzFx9
>>667
うん。それ考えてるよ◎

>>666
すり合わせの仕方はHPで読んだだけだよ。
実際やってみないとわからないよね。道具もなんとなくわかるだけ。

すり合わせは、平らなやすりでとにかくフレットの高さをそろえてやるだけでいいのかな?
弦を外した状態で擦り合わすわけだけど、弦を張った時と微妙にネックの状態が違うと思うんだけど
その辺は気にしなくていいのだろうか?

ちなみに擦り合わす道具はオクとかに売ってる(専用道具?)みたいなの買った方がいいのかな?
それとも当て木にヤスリ貼って代用とかしてもいいのだろうか?
669ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:46:36 ID:O4h9ViZ0
質問します。
この前ヤフオクでARIAのWILDCATのボディを落としたんですが
なんかブリッジの取り付け穴(って言うのか?)の形が普通のトレモロユニットと違うんです。
四角い穴の上に大きい丸い穴が二つあるんです。↓
ロック式かとも思ったんですがなんか違うようです。
どうやらARIAオリジナルのユニットが取り付けられていたようですが・・・
詳細を知っている方教えてください


   ○   ○
    ■■■■
こんな感じ。
670ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:54:52 ID:V5adYOcC
解ってるんだが突っ込まずにいられない・・・

ズレ杉だ。
671ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 11:23:49 ID:V5adYOcC
罪滅ぼしに調べて見た。
2点式のトレモロユニットのようだす。
対応策@ 根気よくWILDCAT用の物をオクで探すかメーカーに聞いてみる。
 〃 A 他メーカーの2点式のユニットを無理やり付ける。アンカーの間隔や位置の変更が必要かも
 〃 B 思いきってフロイドローズとか付ける。ボディは爽快に加工。
 〃 C 普通の6点のトレモロユニットを付ける。穴埋めなど見た目安っぽくなる鴨。
以上、ベットルームよりお送りしました。
672ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 12:50:05 ID:OoJ8wlxY
>>655
>>668を読んだ時点でHPの何を見てきたんだと小1時間。。。
リペアブック買いなよ。君には無理っぽいよ。
673ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 13:19:33 ID:tCtHxA/I
674ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:30:47 ID:tPyWaWPt
>>668
お前にはムリ。
やめとけ。

これ以上アドバイスする気にもならん・・・
675ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:48:42 ID:4hXlzFx9
>>674
なんなのお前?なんでそんな偉そうなの??
676ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:57:10 ID:haRU1I5r
>>675
もういいよ、お前。
お前のその態度は物を尋ねる側としては最低だ。
お前には無理って全員一致で答えが出てるじゃないか。
これ以上他の人を嫌な思いをさせないでくれや。
677ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:05:52 ID:4hXlzFx9
>>676
全員一致ってどこの全員だよw???
親切に教えてくれる人もいるじゃん。

教えたくなけりゃだまってりゃいんじゃね?イチイチ意地の悪いレスする必要ないじゃん。
で、お前は自分ですり合わせできんの?
678ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:06:18 ID:ozGypjv0
まあどうせリペアに出すほどの金もかけられないどうでもいい楽器なんだから好きにさせてやれば?
679ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:15:00 ID:fGMJziT3
>>677
まぁまぁ。こういうちょっかいしか出せないバカもいるんだよ。
どうせ人に教えられる知能も無いのに勿体ばかりつけるアホなんだから
相手せずに頑張れや。

すり合わせなんぞ、長い板に#240程度の紙やすり付けて慎重にやれば
容易に失敗などせんよ。
680ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:19:01 ID:RGrziNwl
>>677
フレット打ち替えは大変だから最初はショップに出すのすすめるよ。
擦り合わせだけでも道具揃えると軽く¥15.000超えるの(結構な数使うモノが要る)と、
道具だけ揃えても削る時の姿勢や場所(しっかりした大きな机)等が
無いと絶対失敗するから。

最初は失敗もいいかなと思ってても道具の数は減らせないから無駄な事になるよ。
素直にショップに出すか捨てるかしかないでしょ。

681ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:19:03 ID:4hXlzFx9
>>679
アドバイスありがとうm(__)m
そうゆうの待ってた。
すり合せから慎重にやってみるよ◎
682ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:23:01 ID:fOWCOgZk
>>681
オイオイそれが嘘だったらどうすんだ?
板の長さは?幅は?材質は?
分かったのか。
683ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:30:29 ID:fGMJziT3
>>682
板の長さはネック長の2/3もありゃ充分。
幅はネックの幅をカバーできればOK。
材質は何でもいい。バルサでもファルカタでもアルミでも。
とりあえずそれでやってみるといい。フレットは柔らかいから、
撫でるように軽く擦れば上手くいく。勿論指板のRは意識すべきだが、
まぁ、感覚でやって構わない。何事も練習だ。
慣れてきたら便利そうな道具に目を向けてみる。
ああ、なるほど、こりゃ便利そうだと思ったら買えばいい。
しかし、板キレに紙やすりで充分実用的なすり合わせは可能。


681がリペアを覚えると不都合でもあんのか?ここの連中はw
684ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:34:27 ID:4hXlzFx9
>>682
いや、ある程度は色々なサイトで勉強したよ。
てか頭ごなしに無理だって言ってる人ってどっかのショップの人でしょ?w
IDが単発ばっかだけど同一人物でない?w
仕事が減っちゃう?

もし素人で過去に自分でやった経験があるなら頭ごなしに無理だって
言わないで「俺はこんな失敗したよ」とか「だからこう工夫した」とかそうゆう話してよ。
スレの意味がないよ。

>>683
きっとショップの人だよw
685ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:45:52 ID:dpETcILP
ショップの人からのメッセージ:失敗したのを持ってきたら倍料金いただきます。
状態によってはお断りいたしますのであしからず・・・・・・・との事です。
686ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:48:41 ID:6F8jB1RU
>>684
俺も、この前100均のヤスリで、見よう見まねですり合わせやったよ。
1000番のスポンジ付きだけは、ホームセンターで買ったけどね。
使用した工具代は、だいたい800円くらい。結構、上手くやれたよ。
削りすぎないように、慎重に。フレットを丸める時も、あまり擦りすぎると
ガタガタになるからね。
水平確認も、100均の、30cmの金定規で間に合うみたいだし。
ショップじゃなく、自分の楽器を、自分でやるのだから、好きなようにやればいいよ。
指板のマスキングは忘れないようにね。
687ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:19:35 ID:tPyWaWPt
>>675
お前にいじられる楽器が可愛そうなだけさ。
自分の頭で考えればわかる最低限のことも考えないようじゃ
だれがどんなアドバイスしても無駄!
ネットで教わった知識だけでできると思ったら大間違い。
ちなみにオレはシロウトだけどギターのメンテナンスは全て
自分でやるよ。
688ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:23:33 ID:vKmh3C4Y
>>684
おれ>>672だけど楽器屋さんじゃないよ。メンテブック買えって。早いし重宝するよ

>スレの意味ないよ
そう言われちゃうとそうなんだけど、お礼とか
>>681でしかできてないじゃん。態度もお世辞にも良くはないよ。
おれもちょっと不愉快。これ以上書き込んでも相手してくれる
>>683が常駐するわけじゃないし。

フレット関係の質問は>>684だと思われてスルーされて
これから質問する他人に迷惑かけるかもしれないじゃん。

まぁ、自分でできるようになるといいな。すり合わせとナット交換自分でして
不恰好とちょっと失敗したけど楽しかった。
おれは楽器屋さんじゃないから、下手なアドバイスして失敗しても困るから
黙っとく。誰か責任もって教えてくれ。じゃあ、頑張れノシ
689661=670:2006/03/26(日) 16:35:20 ID:huqWTmvN
前スレだったかなー
そこですり合わせの話があってマジック塗ってやれと言った者です。
私の場合、道具はオクで買いました。やっぱり出費はしょうがないです。

なぜなら私がそれに興味を持ってやりたいと思ったからです。
自分でやってみようと思うならやるべきだと思います。
それでこそこのスレにいる意味があると思います。
質問していた自分が答える側になるのです。ガンガレ。

一応フォローすると無理だからやめろって意見は、やってみて泣けという
ありがたいお言葉かと思います。
690ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:40:56 ID:vKmh3C4Y
昨日テレビで見たペイフォワードみたいですね
ちなみに、そのレス覚えてる。
691ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 19:09:30 ID:95sEmqE5
>>684
素人だけどギター4本のフレット交換自分でやりましたよ。
全部ステンレスフレットにしたんだけど、時間も手間もかかり根気がいる作業でした。
弦高下げるとビビルので詰めが甘いのだけど、まぁまぁ満足できるレベルで出来ましたね。
最近ではフレット交換料金1万チョイの店もあるようなのでビックリです。
知ってたら自分でやらなかったと思う。
コンバットというメーカーでリペア塾をやるみたいなので、フレット交換の知識だけ教わるといいかもしれません。
692669:2006/03/26(日) 19:57:28 ID:O4h9ViZ0
>>671さん>>673さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
693ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 10:04:13 ID:KWLAqzmp
>>691
>弦高下げるとビビルので詰めが甘いのだけど、
これだよね。
一応、自分の弦高まではOKに成ったけど、この辺りにアマチュアの
限界があるかも。
出来たら思い切って削りたいんだけど新品のフレットだとビビる。
694ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 11:06:38 ID:mAcENLqD
結構みんな自分でやってるんだね。
ショップだと治具でテンションかけてからすり合せするとこがあるらしいけど、
そのまんまやっていいのだろうか?
695ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 11:17:05 ID:f9CzQ6sy
>>694
>>684
696ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 07:35:47 ID:pvPui0AT
>>694
好きにすればいーじゃん。
かけたほうが良いと思ったらかければいいし、
かけなくても大丈夫だと思ったらかけなくてもいい。
それだけのこと。

ただしどちらの結論に至るにも、やる人間の考え方とか
実際のやり方とか、しっかりしてなきゃダメだけどな。
697ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 16:33:57 ID:PXgFKMvr
抜いたフレットをひっくり返してまた打ったそうです。
ttp://www.infoaomori.ne.jp/~khosoda/toohotto.htm
698ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 17:29:36 ID:d+h0HQhy
すげーなw

みなさん
メイプルネックのリフレットのときはフレット打ってからオーバーコートみたいですが
塗ってからフレット打つのではなぜだめなのか?
その理由を教えて欲しいす
699698:2006/03/28(火) 17:30:22 ID:d+h0HQhy




塗装がわれちゃうのかなw
700ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:18:52 ID:pvPui0AT
>>698
ダメな理由は見つからないなー。
単純にフェンダーがそうしてるからってだけでは?
あえて言うと、塗装の上にフレットが乗っかることになるから
「フレットは木材と接してなきゃヤダ」って人には受けが悪いかも。
単純に好みの問題だと思うよ。
塗装が痩せたときにフレットが浮くってのも説得力ないし。
木材の痩せの方が深刻だろうから。
701ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:19:40 ID:nYz+PR/Y
溝が埋まっちゃうでしょ・・・・また溝調整しなあかへんようになるのは手間だからだよ。
702ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:37:17 ID:6HYL3ZZa
溝を避けて少しずつ塗る・・・やってらんないだろうねw
703ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:53:37 ID:aeOITrED
>>700は先見の出来ないバカ。
704ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 09:01:52 ID:PYfYsdbB
>>702
溝に入った塗装を削れば問題ないんじゃないかな。
どっちにしろ打ち込んでから塗装した方が効率は良いけどさ。
705ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 13:17:12 ID:irZdGMpc
706ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 15:10:15 ID:w4vBP8Jz
これからメンテとか勉強しようと思ってるんだけど
初心者向けの本とかサイト知ってたら教えてくだしあ
707ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:22:46 ID:bovIUkM5
>>701-702,704
塗装してからフレットに乗っかった塗装を一つひとつ
剥がすのと、塗装してから溝に入った塗装をアサるのと
どっちがめんどいかだろうね。

>>703はその辺も考えなきゃダメだよ
708ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:49:55 ID:xRsXMcgu
そりゃ溝でしょ、ちょっとでも残ったらフレット入んない。
フレットに多少のこっても弾けば取れる、国産なんかのストラトは
塗装乗ったまま売ってたりしてた。
 買ってきて当分はカス出まくりでワロタ。
709ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:56:27 ID:Oi+QlGhZ
710698:2006/03/30(木) 03:21:12 ID:lISpQkOl
メイプルネックの話に流れてよかったw 荒れてたし

やっぱ塗装してからフレット打つと塗膜が割れちゃう気がするな
メイプルにフレット打ち込む時って力入るし…
われちゃったら塗装の最初からやり直しだし製品的には無理な希ガス
効率悪すぎだもんね

今日そんなこと考えながらテレのメイプルネックの塗装をやりますたよ
カッターでコリコリしてたら指板に傷はしっちゃったorz
コンパウンドとか入っちゃうんだろうなその傷に…
マスキングは必須だったわ
日焼けの皮剥き思い出す 調子よく進むと無心になれる

なにはともあれ
みんなが真剣にリペアに向き合ってるのは伝わったYO 

711ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 03:49:15 ID:UGoRcNbz
分る傷なら破材を粉状にして馴染ませて塗装すると目立たなくなるよ、大きい傷の時は
ボンドを混ぜると後で浮いて剥がれたりしないよ。
712ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:47:00 ID:x0lSdBFR
溝の幅とフレットの足の幅に気をつけないと逆反りするからねん。
713698:2006/03/31(金) 00:58:25 ID:vUhgF6I6
>>711
>>712
アドバイスありがと
不器用だけどがんがってみるさよー
714ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:14:35 ID:Q6gEsvdA
これから丸一年ギター触れなくなりました。要するに浪人www
普通のフライングVなんですがソフトケースしかないのです。
部屋の日陰にでも置くつもりですが何かしておくべきことはありますか?

一応弦はすこし緩めて指板にはオイルを塗りました。
教えてエロイ人
715ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:36:49 ID:h/S3FYNB
俺が弾いててやろうか?
716むかしx2 ◆JESUS...fY :2006/03/31(金) 15:39:40 ID:On/Awyhu
>>714
浪人したのはギターのせいじゃ無いんだから、1日1回20分で良いから
弾いてやらないとオマイさんが受かった時にはあぽ〜んしてるよ。
 500円のスタンドでも買ってきてラッカー塗装ならタオルでもゴム
部分に巻いて置いておいてやんなさいな、それ見て励みにするべし。 
 受かると良いね ギターと同じで地道にやれば結果がついてくるよ 応援しまする。
717ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 16:28:04 ID:RZ9SMcpM
うちのVは二本足でしっかり立ってるのでスタンド使ってないぞ
大きめのアンプぐらいの棚にボディの上の方を当てて体を支えてる
ネックに力をかけたくないからこんなです。
718714:2006/03/31(金) 16:38:17 ID:Q6gEsvdA
>>715
自分神経質なんで他人には触らせないもんで・・・・

>>716
ギターのせいで浪人したような・・・自分の弱さのような・・・
県外の寮に行くんでGWと夏休みにしか戻ってこれないんです。

>>717
自分も床に立ててますよ。吊るすスタンドなかなか無いですからね。

で結局どうすれば?諦めるには愛着がありすぎて・・・
頼むよエロイ人
719ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 17:27:15 ID:zPzzbOc4
>>718
コントロールノブを1個はずして持っていきなよ
720ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:13:58 ID:jn8hwAAm
ここに書いても意味ないだろ?
1年間放置したらそのギターは終わりなんだから

弱い人間の書きそうなグチだ
いいからさっさと勉強しろ
721ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:08:53 ID:lTfN24Kg
自分の責任を物のせいにするやつに何言っても分からんよ。
どうせ勉強もしないよ。昨日したから今日はいいやってね

悔しかったら来年の2、3月に聞くからそれまで来るな
10ヶ月ぐらいネットするな
722ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:15:43 ID:JsaXSaXt
別になんもせんで放置しとけばいいよ。
弦を緩める必要もなし。
ホコリをかぶるのがイヤなら布でも
掛けとけばいい。

723ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:31:08 ID:r/wroClF
>>714に自分で書いた通りで概ね良いのでは?
直射日光を避けて。持参しないつもりなら、メンテは帰省した時や一年後に考えるしかないでしょ。
724ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:24:23 ID:C30/CpMt
>>718
100万で委託に出しとけば?
725717:2006/03/31(金) 22:50:37 ID:d6Wf0hhR
>>718
まあ、お前が死なない程度の部屋に放置だったらギターも致命傷にならないだろうな
なんだか弾きたくなってその時に不具合が出たならまたこのスレにくればいいよ

どうでもいいことだけど気分が悪い。
726ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 00:22:07 ID:l0PgI1WQ
相当性格ヒネクレてんな。
同じような境遇で失敗でもしたかい?
大多数の人間は、そこまで腹を立てている君の言動の方が気分悪いと思う。
727714:2006/03/32(土) 01:09:41 ID:LDJkMADV
自分の書き込みのせいで妙なことになってスマソ
旧帝大の上の方受けたんだけど失敗したorz
勉強はしてたんだけどね。足りなかったみたい。

まぁ適当に放置しときます。
日付は関係ないです
728ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:13:11 ID:vbJQpjGK
>>727
言い訳がましいYO
どこだろうが自分が判断誤ったんだろ?足りなかったんだろ?
勉強汁
729ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:45:30 ID:KZWAfzjH
まあまあ 受験問題で荒れないでw

テレ事情に詳しい人にお聞きしたいのですが
ジャックの取り付け方、特殊じゃないですか。テレキャスター
どうしても中のプレートが動いちゃって上手く固定できなくなってくる
んで補修の仕方とか出てるかなとググっても出てこない
便利なリプレイスメントパーツはあるけどね

オリジナルの固定方法で直すコツとかあるんでしょーか?
テレキャスヌレ逝った方がいい?
730ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 08:35:49 ID:CDgoGpG9
>>729
専用の工具がある。

ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=01&md=03&sm=11

ちゃんと探した?
731729:2006/03/32(土) 14:42:11 ID:ea3lNcvc
>>730
うは
これはいいww
こういう風にやればいいのかあ
治具つくろーかなケチだから…
732ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:32:15 ID:ZJjdtDmA
>>727
>勉強はしてたんだけどね。足りなかったみたい。
なんて言ってる時点で「次もだめ」と断言できるな。
学力だけじゃだめ。
オマエは自分で考える能力が決定的に欠如している。
733ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:07:51 ID:LZxtzv+T
スレ違いですまんが
タケウチってメーカーは、もうないのかい?
734ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:23:03 ID:l0PgI1WQ
キチガイは放置で。
735ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:27:04 ID:ObLHSkp/
ギターが1年放置であぼーん?ストラディバリのヴァイオリンじゃあるまいしw
弦緩めて1年放置で充分だ。ネックが戻るとかいうバカもいるだろうが、そんなもん
どーにでもなる。合格したら考えればよい。
736ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:44:26 ID:SOKUokFf
どんなにオクタブツニングしてもローポヂが#するのはギターの宿命?
誰か教えて(-_-;
737ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:46:36 ID:wi1Olw4p
うp
738ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 12:49:45 ID:wi1Olw4p
うぴー
739ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 13:05:55 ID:0+UmdNhq
>>733
無くなったっていう話は聞かないなあ。商品もまだ売られてる。
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=06&md=14
>>736
それは宿命。それを補正するのがバズ・フェイトン・チューニングや、
イントネーションドナット。
http://www.buzzfeiten.com/japanese/bfts_japanese.htm
http://www.schecter.co.jp/acce/abn/abn.jpg
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/int_nat.htm
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/intozerofret.html
こんな方式もある。
http://www.earvana.com/
740ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 14:03:58 ID:VXQTxqjv
なんかここのスレの住人って変なのおおいなw


どっかのさえな〜いギター工房でもやってる人間いるだろ?
741ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 15:56:12 ID:DU4AoNIm
>>736 "ナット イントネーション" でググってみr
742ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:10:02 ID:IsFp28OV
>>739
こんな方法もある、ってシェクターのページのと一緒だよ。
あとはMUSICMANの補正ナットもあるね。
743733:2006/04/02(日) 16:36:19 ID:tSOQ25b/
>>739
どうもありがとう!!

アーミング時にブリッジがカクン・カクンってなってチューニングがずれてしまうので
交換しないとマズイなーと思ってるんだが
そういやタケウチでトレモロ出してたよなーって探してたんですよ。
交換するなら、やっぱ本家フロイド・ローズのほうがいいんだろうか?

744ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 19:20:42 ID:0+UmdNhq
>>742
いや、earvanaのサイトのはブリッジも併せたシステムなんだな…。
でも、シェクターサイトのもearvanaの製品だったね。

>>743
スタッド交換だけでも良い場合がある。状況を確認した方が良い。
タケウチTRS−101は、そこそこ良く出来たユニットだと思う。安いし。
745ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:06:06 ID:0+UmdNhq
>>743
そうだ、もし交換するならスタッド間隔のピッチと、指板R(=サドルR)も確認
しないとダメだよ…。
746733:2006/04/03(月) 05:45:24 ID:carcWtgU
>>744-745
これまた、ご親切にどうも。
色々キチッとチェックして購入検討しますわ。
747ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 16:55:56 ID:rs97Lcq6
フレットって接着されてるの?7
748ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 17:31:56 ID:XLOVwDxO
Parkerのギターはフレットが指板に接着されているらしい。
749ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:13:26 ID:I5ZS4U0p
まだ間違ったオクターブチューニングしてるやついるんだね
それに呆けたナット紹介するやつとかw
そんなことせずともピッチは合うよ
750ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:33:50 ID:bR5klK2o
>>749 もったいぶらずに書くがよい
751ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:43:06 ID:jjDgQBMK
知らないものを書けるかぁああ!!
752ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:05:36 ID:0e3VVPF1
>>751
知らないわけじゃない、感じないんだろう…w ある意味幸せな人だ…w
753749:2006/04/04(火) 20:37:23 ID:n8G9ER34
754ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:49:11 ID:0e3VVPF1
>>753
何この人、ヴァカじゃないの?w
「ネックやフレットの状態が良ければ〜、0〜±5セント以内に入るでしょう。」
だってさw
まともなギターなら±4セント以下だろ。ローフレットでも。
EarvanaでもBFTSでも、それを±1セント以内にしようというシステム
だよw

つーかさ、きみ、耳 悪 い で し ょ ?w
755ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:17:24 ID:Fx1OiHMi
これ、エレキだよな?>753
アコだとネックは真っ直ぐにしないのが基本だ。
やはりエレキとアコは違う楽器なんだなぁと感じる。
756ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:27:15 ID:HsV8FyXL
>>755
エレキでも同じだと思うよ。
このサイトは…ヒューマンギアのオヤジか…w プレイヤーじゃあなさそうだね…。
757ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 04:05:30 ID:5x6BUJwV
758ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 07:35:12 ID:PEu0eZ8q
>>755
エレキでも1弦側は完全にまっすぐ、6弦側は気持ち順ぞりと
教わったよ。
まあ「あくまで基本ということで完全まっすぐが理想」というのは
わからんでもないけれど。
759ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 13:09:37 ID:Y2rCZ5u4
それってねじれてないかw
760ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 15:11:10 ID:z2AkHxZC
真っ直ぐが理想なんてまだ言ってるのか…
761ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:12:07 ID:L/zNypwk
とかいいつつ>>754はそのページ熟読して
実践的ブリッジ調節を試してるんだろうねw
で、自分の愚かさに気づくんだろうねwww
762ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:11:58 ID:PEu0eZ8q
>>759
そう言うこと。ねじれてるんだよ。

>>760
まっすぐが理想であたりまえじゃん・・・
(ナニイッテンノ?)
じゃあどんなのが理想なの?
まさか、根拠なく変なことを信じ込んでいるんじゃあ
無いだろうね?
763ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:21:23 ID:8QkGoh9/
おまいらは 寺田 仁を知らんのか
764ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:11:37 ID:ifYa76ND
>>760 は理想と現実の誤差を語りたかったと思われ
765ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:17:19 ID:uRsxJsTN
>>762
教わったとか言う割には横柄な態度棚w
どっかの専門か?(プゲラ
766ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:32:45 ID:PEu0eZ8q
>>764
いやそう言うことじゃなく
真っ直ぐが理想=偽と言ってるように
しか見えないんだが・・・

>>765
いんや、単なるシロウトですよ?マジで。
ちゃんとした根拠があるなら耳を傾ける
位の謙虚さは持ち合わせてますってば(w

767ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 01:53:29 ID:gqHsk/xM
>>761
あ、耳の悪い人だw 君はあそこ熟読しない方が良いよw
というか、あそこの内容も実践して無いでしょ?w

>>763
ヒューマンギアのやつだろ?ビルダーじゃないし、リペアマンでさえない。
書いてること読めばプレイヤーでもない事がわかる。ただの電気屋じゃんw
ま、レオ・フェンダーも元は電気屋だったけどねw
768ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:02:13 ID:gqHsk/xM
現状ではEarvanaのシステムが1番良さそうだが、O2のイント0フレットを
使えば、ブリッジ側はエレキなら自分で調整できそうだ。
ただO2は奈良なんだよね…。Earvanaのナットはつけるのメンドそうだし…。
769ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 03:16:08 ID:nquTduo4
誰か6角レンチくれ
770ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:24:10 ID:kLHZ9mLq
やるよ。着払いなら。
771ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 07:53:30 ID:W231QoP4
>>769
つ六角レンチ
{ハイヨ
772ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 15:35:06 ID:23HMiZ7f
773ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:19:51 ID:4VVC3qjV
リカ!

レンチ!
774ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 22:37:27 ID:+U1TY8f9
>>767
DT-7使いだけどこれだと正確なピッチがわからないよね
おすすめチューナー教えてDTR-1000とか?
コンパクトなやつがあれば是非
775ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 23:05:05 ID:gqHsk/xM
DTR-1000が使えりゃ、なんも問題ないじゃん…w 俺も普通はDT−7使ってるし。
最低限、デジタルでセントを見れるのは、ここらへんもあるよ。ステージじゃキツイけど。
http://www.seiko-syd.co.jp/music/jpn/try/tuner/04.html

一応、誤差は±1セント…。これはDTR-1000も同じ。
人間がピッチの違いに気付くのは、普通は±2セント以上らしい。
776ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 08:42:07 ID:AtzHtugL
エレキギターの金属部の手入れ方法を教えてください。
手入れしないと錆ますよね?
777ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 10:43:24 ID:u7qfrPgr
基本は適当な布で乾拭き。
ニッケルメッキなら諦めろ。あれは腐食しやすいからどうしようもない。
研磨剤(ピカール)とか使ってもいいけど、ニッケル・ゴールドメッキにはやめれ。
あと研磨剤って結局メッキ削ってるのと一緒だからやりすぎると剥げる。
778ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 11:00:23 ID:eHCd8qGR
グラスウールで磨けばOK
779ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 16:41:55 ID:8/XifZWW
>>778
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
780ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:23:04 ID:vxJi4EeP
スチールウールだろ って突っ込んでやれよ

おすすめはしないが
781ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:29:13 ID:dD8/mgMm
いや、まじグラスウールおすすめ。
782ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:06:01 ID:/1L4/7hC
銀磨き用のクロス、お薦め!
783ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:07:25 ID:mmLq1Hdx
リペアやメンテナンスの事ではないかも知れませんが、質問です。
もし適切なスレがあったら誘導よろしくですm(__)m

今、Vanzandtのテレキャスを使ってるんですが、
コンデンサーや配線を変えると、音は劇的に変わるもんなんでしょうか??
とにかくカッキーンと堅くてぶっとい音(クリーンの状態で)にしたいなーと思い、
中身をいじるか、エフェクターなどで解決するか悩んでます。
「コンデンサーを変えたら中域が太くなった」という話を聞いたので、
そうしてみようかとも思ってます。
実際にいじってる方など、参考にしたいので意見をくださると助かります。
784ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:30:12 ID:HDLZtLU8
ログチェックして出直せ
低能ゴミクズ
785ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:51:18 ID:/1L4/7hC
>>784
失礼しました。
786ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:07:24 ID:rwsaTyeY
コンデンサー変えれば音が変わるのは事実。でもPODにつないで一人で
ヘッドホンで耳を澄まして「おお変わった!」っていう程度のもんで
バンドの中で弾いて他の人に「お、音変わったね」なんて言われる事は先ず無い
その程度の変化だよ
787ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:06:18 ID:wGL4KK/j
ID違いますが>>783です
流れをぶたっぎて質問してしまってすみませんでした。
>>786
なるほど…ありがとうございます。
中身をいじるのは自分の中で勇気がいる事なので、
もうちょっと音作りでなんとかできないか試行錯誤してみます。
ありがとうございました!
788ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 08:28:21 ID:CVDbq8z5
「カキーン」という音を「太い」と表現しているあたりで
わかってないことがはっきりするな。
789ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 09:44:08 ID:8w2DEcAH
>>788
チンポの話しじゃないかな?
790ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 15:44:36 ID:u889Brsl
>>789 メンテはちゃんとしておけよ
791ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:38:33 ID:tJ1wl5Yf
エボニー指板って、レモンオイル等でマメにメンテナンスしないと、ネックと指板の間に隙間が出来ると聞いたが、一度なると直せないの?
後、レモンオイルとオレンジオイルって、どう違うの?
792ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 20:20:26 ID:JcoiruLs
タメ口
793ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:10:16 ID:53C1QQRV
ははは、確かに「わからないんです、教えてください」という
気持ちが感じられないな。
「教えてくれないんなら別にイーよー」って感じ?
794ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:33:50 ID:X8UvM/Uq
莫迦なんだろ
795ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 02:54:45 ID:VJMOb5ws
春ですね〜。
796ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:11:11 ID:6pIKIx2F
>>777
THX!
797ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:48:31 ID:6VF9U99N
すいません、質問です。

アンプに繋いだ状態でノブを触ると「バチ!」「ブチ!」といったノイズが出ます。
何も触らないでおくと「ジー」というノイズが出ます。

ポッドを換えて配線も換えてみたのですが直りません。
楽器はジャパンのプレベです。
解決法を教えて下さい。
798ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:15:33 ID:ba3/OYKM
「ダイバスター出動!」
799ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:34:57 ID:6PRj8viG
>>797
アースつないだ?
800797:2006/04/10(月) 21:26:35 ID:6VF9U99N
>>799
ブリッジの下ですよね?
繋ぎました。
801ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:32:18 ID:c5yzdFmM
全部のポット裏とジャックもアースチェックしてみ。
ブリッジ〜ポット〜ジャックと全て繋がってる?
802797:2006/04/10(月) 21:42:24 ID:6VF9U99N
チェックしてみます、どうも!
803ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:37:42 ID:ZB66+fDs
金属ノブだとそうなるもんだし
804ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 18:54:19 ID:RLX8qUP0
6弦12Fがびびります。
おそらくネックおきだとおもいますが、ネックおきって治らないんですかね?
調べてもあんまでてこなくて。。
軽いネックおきならすり合せでなんとかなるでしょうか?
805ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 20:30:25 ID:HM4ZogDb
うん
806ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:03:59 ID:XQ5xh9kE
ネックおき、って何?
807ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:10:34 ID:S2rn+C4e
ハイポジ起きの進化形
808ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:19:08 ID:T/i/eqUk
>>804ではないです)
最近買ったギター(エレキ)、4弦〜6弦の5F〜10Fあたりのビビりが結構大きいんです。
1F〜5Fあたりよりもひどい感じです。
ネックはほんのわずかに順反りぎみで、弦高は12Fで1.5mm〜2mm程度と、
一般的なセッティングになっていると思うのですが、他のギターよりも
ビビりが気になります。
まずどこをどうするのがいいでしょうか?弦は何度か換えました。

ちなみにネックおきというのは知りません。
809ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:31:20 ID:VZjIL5Lp
細い弦張れコノヤロー
810ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:47:49 ID:RLX8qUP0
ネック起きってLPなんかのセットネックで12Fあたりの所からネックがカクって反ってしまう事です。
ロッド回してもここは調整できないんです。

よきアドバイスを。
811ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:07:34 ID:9vZ30L+7
ホントに起きちゃってたらリセット以外手はないけど
程度によってはリフレットと指板削ることでぎりぎり対応できることがあるかも。

でもエレキでネックリセットッちゅ〜のもな〜。
812ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:10:01 ID:1HKlzpZy
808のびみょーなとこは見てみないと解らない鴨
楽器屋に持っていって相談してみればどうかなぁ
楽器屋に見せて色々聞いてそれを頼んだ時の値段も聞いて
「家に帰ってお金と相談します」って言って帰る
何かしらの情報があるだろうし、その後このスレに書込むと
いいことありあり
813ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:12:10 ID:7GkaaPiI
上に行くほどビビるならブリッジのほうを上げてみれば?それで弦高があがり過ぎるなら
ロッドは逆にちょっと戻してみる。素人で調整できるのはそこらへんが限界だろ。
後はフレットや指板削ったりアイロン当てたり挙句の果てネック作り直したり
プロじゃなきゃどうにもならん範疇の仕事だ。
814ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:40:44 ID:xiucNWmj
バインディングつきの指板のエッジを
一部のメイプル指板みたいにエッジを丸めてもらうことって
できるもんでしょうか?
815ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 12:51:33 ID:MmsrpgTP
ローニーモントーローズのレスポは太いバインディングに交換して
ネック幅を拡大したらしい。
なんだってできるんじゃね〜の?
816ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 14:30:42 ID:cFZ9bOyM
>>814
エッジバインディング?オーバーバインディングってことだよね 多分
出来るでしょうね

フェンダーテレキャスターのネックの仕込み角の調整って
どうやってチェックしてます?
元々入っている厚紙のシムが適当な気がしてきてしまって
いろいろいじってたらわけわかんなくなってきた

現在はハイポジが下げられない(ビビる)
ボディー側にシムを入れることで解決されるはず だよね?
817ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 14:49:27 ID:4dpQ2tQD
オールドストラトのアッセン、PU以外全部変えたら音が激変してしまった。
モダンな、と言うかハイファイになった。
POTはCTS、SwitchはCRLの5way、ジャックをSwitchcraft、
配線材はCrossWire、キャパシタはペーパーフィルムにした。
でもふと思った。新品の時はこれに近い音だったんじゃないか?と。
違うのかな。(汗
どうしよ、、、戻そうかな。。。
818ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 17:55:59 ID:XxML/H7T
その音が気に入っているんだったら戻す必要ないでしょ
819ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 18:25:42 ID:4dpQ2tQD
>>818
悪くないんだけど気に入ってない。前の方がいい。
ミドルが出なくなった。
でもポットにガリ出てるし、どのみち交換はしなくちゃならない。
何が一番大きいんだろう?やっぱキャパシタかな?
セラミックに戻すべきか。。。???
820ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:13:36 ID:31L5P4Or
ネックのシェイプや指板のRを修正する場合は、木を継ぎ足すのか削るのかどちらなのでしょう。
例えばUシェイプネックをVシェイプネックに変更する場合、
例えば184Rの指板を305Rに修正する場合などは木を継ぎ足して、そこから削っていくのでしょうか。
821ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:36:26 ID:F9xz2dQW
>>820
太いネックをリシェイプ(削る)するのは可能だけど 継ぎ足しは不可能、
理論上できたとしても精度が落ちるからお金だけ掛かって無駄になるでしょう。
指板はフェンダーのスラブボードみたいに厚いものなら可能だけどフレット外してシェイプ
し直せばできるが 元の音が出る保証は無いしコスト的に見ても新しく作った方が
良いよ。
 で通常の厚さの物だと指板張替えだからベラボーな料金になるよ。
822ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 20:55:02 ID:31L5P4Or
>>821
そうでしたか。という事は上記の仕様にしたい場合はヴィンスト買って改造するよか
EJモデル買った方がコスト的にも優れていると言う事ですね。

あとCycloneをラッカー塗装にしたい場合、Cycloneのロゴを手に入れるのは
かなり困難と思われるのでネックだけはリフィニッシュ不可と言う事になるのでしょうか。
823ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:17:08 ID:XxML/H7T
>>819
影響でかいのは配線材かキャパシタだろうね。
一番楽に戻せるのはキャパシタだから、
まずそれからやってみては?
824ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:03:47 ID:F9xz2dQW
>>822
ロゴ面だけ残してその他をリフィニッシュすれば良いよ。
825822:2006/04/12(水) 23:05:59 ID:31L5P4Or
>>824
メチャ難しそうですね。そろそろスレ違いになるかもですが、
リペア屋さんに"ロゴだけ残してリフィニッシュお願いします。"って言えばやってもらえますよね。

どもどもでした。
826ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:02:46 ID:DU/1ptox
「ロゴだけ残して下さいね。ロゴだけ残すんですよ!」と念を押した方が良いと思われ
827ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:28:39 ID:uoQYp2qi
ロゴだけっていうかヘッドトップを残したネックリフィニッシュはリペア屋の定番メニューだよ
ブランド品のリフならそれが普通だからそこまで念を押さなくても向こうから
「ヘッドトップのロゴは残しますよね?」みたいな感じで確認を取ってくる場合が多い
828ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:36:03 ID:YIn0JbHN
>>823
おぉ、ありがとう。
ポットの影響大か?とも思ってたから、
踏ん切り付いた。キャパシタ変えてみる。
829ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:45:06 ID:EWdu4QgW
すれ違いだったら誘導願います。
レスポ倒してネックが折れたのですが、
ひび程度なので、ボンドが中に入らず
ヒビを広げなくてはならいそうです。
こういう手間がかかる場合はリペア料金って上がるものですか?
830ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:02:33 ID:yLaBNx9/
>>620
安部センか?
831ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:03:41 ID:YIn0JbHN
>>829
リペア屋じゃないから何とも言えないけど、
ヒビでもネック折れの場合は、殆どの場合で当て木をするから、
ボンド〜圧着で済ます事って無いと思う。再発する可能性大だから。
依頼主の希望でどっちでもやってくれると思うけど、
当て木をする方法でやった方がいいと思う。
金はそこそこかかると思うけどね。
832822:2006/04/13(木) 01:15:44 ID:zgH28iAR
>>826-827
了解です。皆さん親切ですね。
833ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:17:31 ID:Afxh1qK+
値段はわからんが、このぐらいはやったほうが良さそうではある…。
http://o2web.hp.infoseek.co.jp/hlp-2.htm
834ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:39:57 ID:foJhOuUV
鼻水垂らしているところで吹いた、仕事中だぞ・・・
835ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 14:08:07 ID:qvLCSfhC
>>831
せんくす。
漏れ、当て木なんて滅多にやらないと思ってました。
傷丸見えでも良いから15000円くらいで出来ない物か・・・

>>833
鼻水丸見え、愛嬌あって良いなあ
836817:2006/04/13(木) 15:13:52 ID:YIn0JbHN
>>823
今日、別件のリペアでいつも世話になってるショップへストラト持って行った時に、
ついでに配線関係の事についてちょっと訊いてみたら、、、
俺は殆どオカルトだと思ってたんだけど、
やっぱハンダと配線材だけでも大きく音が変わるって言われて、ちょっとビックリ。
でも実用上、スイッチやプラパーツの交換は必須だった。
ポットにガリが出ていたけど、オリジナルのポットは分解〜掃除してくれるとの事で、
それをやってもらう事にした。コンデンサーも元に戻します。
せっかくなので配線もオリジナルを流用しようかな。

影響を順に並べると、
PU>>コンデンサー>>配線材&ハンダ>>ポット>>スイッチ>>ジャック>>プラパーツ
とかになるのかな???
実用的な状態で元のサウンドに近付いて、バランスが良くなればな、と思う。
完全にオリジナルの状態の音はちょっとだけバランスが悪かった。
837ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:51:17 ID:tD8a32mU
音声信号を直接伝達するハンダや配線で音がかわらなかったら、何で音がかわるんだ?
きみ音楽聴くだろ?オーディオとかどうしてるの?
838817:2006/04/13(木) 16:14:53 ID:YIn0JbHN
>>837
いや、もちろん変わるのは分かってるけど、
コンデンサーとかポットとかの影響の方が大きいな、と思ってたし、
配線材やハンダの種類でどこまで影響するかは、やっぱ知識と経験が薄い。
イコールコンディションで聴き比べられる環境はあまり無いし、
やたらに取っ替え引っ替えする部分でも無いし。
ほんの少しだけ変わっても、それを聴き分けられる程、耳が良いとは思ってない。
他スレではオカルト呼ばわりされる部分でもあるしね。
839ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 16:43:53 ID:kk+dAvi1
とは言っても、クライオはオカルト
840ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:38:14 ID:pyQnTZ2z
>>837
まず音声信号が流れるからってハンダや配線で音が変わるっていう
固定観念を改めたほうがいいよ。
第一ハンダには音声信号を「流さない」のが基本だし。
つか、なんで変わると思ってるの?どういう原理?
(当然人間の検知できない、おそらく測定器でも検知できないレベル
で変わるだろう。というのは意味のある議論ではないよ。)

まあ

PU >>>>>>コンデンサ>>POT >スイッチ|ジャック >・・・・・>>>>配線材

だろね。POTの違いがわかる人間はまずいないだろうケド。
841ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:23:36 ID:OO7QpeRd
まぁ、気分的な問題だろ?
「配線にこだわったから、音はよくなったハズ」と信じたいんだろうな
842ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:43:09 ID:EGSwG1Tz
うむ、例えば木材に拘る人は、
今日はここんとこ晴れ続きだから音が乾いてていい感じ・・・とか言ってそう。
>>840 のと併せて自分がいいなと思えればいいと思う。
ビビリとかもそうだよね、気にしない人は最低限の調整だろうし
気にする人は徹底的にやっちゃえばいいしね。
843817:2006/04/14(金) 01:50:28 ID:nuVP8o9d
んー、やっぱオカルトか?
とりあえず、配線材とハンダは新品のままにしておいて、
ポットとコンデンサーだけ変えてもらう様にしてみる。
それで元の音に近付く様なら、
その音の差が配線材とハンダの違いとも言えるし、
後日リペアから上がってきたら報告します。
844ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:58:22 ID:y4QdfUaR
ポットとかスイッチとかより配線材にこだわるのって、
単に選択肢が多いからこだわりようがあるってだけじゃないのかなと思う。
特にエレキギター用に限ると、みなさんおっしゃるように
ある程度以上のグレードを確保しているパーツなら
そんな決定的な音質の差はないわけで、とすると音質以外の面で選ぶことに。
で、耐久性に定評があってブランドネームとしても安心できる
CTSのポットとかスイッチクラフトのジャックとかを選ぶ定番パターンに。
で、残った要素である配線材で選ぶ「楽しみ」を味わってみると。
僕はそんな感じかも。
845817:2006/04/14(金) 02:11:25 ID:nuVP8o9d
確かに、信頼性/耐久性/実用度は絶対に押さえておきたい。
オリジナルのポットのスライダーをクリーニングしてみるのは、ある意味賭けです。
結果、妥協出来ない様な状態、、、ガリが残ってたり回転が硬い等、、、
にしかならないのなら交換する。
とは言え、やっぱりコンデンサーが一番の要素だと思ってるので、
それだけ変えればあっさり元に戻ったりするかも。
まぁ楽しみでもあります。やってみないと解らないし何事も経験ですな。
846ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 14:54:23 ID:nrfVc48o
>>843
>後日リペアから上がってきたら報告します。
2本のギターを弾き比べるみたいに、とっかえひっかえして音の違いを確認できるならいいが、
リペア前の記憶を手がかりにリペア後の音を正確に比較するなんて無理。
リペア屋が気を利かせて調整でもしようものなら配線材変えた以上に音の違いが出るからな。
847817:2006/04/14(金) 15:20:53 ID:nuVP8o9d
>>846
別に正確に比較するつもりもないけどね。でも、もう何年も弾き込んできたし。
元のニュアンスに戻れば良いと思ってる。それくらい変わっちゃったの。
リペア屋のアレンジに関しては心配ご無用。いつも世話になってる所だから。
頼んでもいないアレンジをする様な事はしない人なので。
当然というかそれが普通だと思うけど。w
848ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:58:12 ID:LFkLFcyB
配線で音変わらないって言ってる奴は、
体験談として言ってるのか?
やってみれば配線材の影響を体感できるよ。
849ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:03:14 ID:HLnUZELH
配線を変えれば音は変わる。
しかし配線は同じで、配線材だけ変えても音は変わらない。
そんなもん、蓋の木ネジの閉め方よりも音質に影響しない。
850817:2006/04/14(金) 20:06:17 ID:nuVP8o9d
>>849はスルーでいいかな。
851ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:24:18 ID:VZM5UB3N
かわいそうだしスルーで
852ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:55:38 ID:5B2cVpo7
そんな事言わずにスルー汁
853ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:00:55 ID:XTOSp+xZ
裏豚なんて取っ払うだろ
854ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:17:18 ID:7O4dKg/I
ストラトの表蓋のことかと
それもこだわりの1つでつね
配線っていうか回路って書けばわかりやすいきゃも

>蓋の木ネジの閉め方よりも音質に影響しない。
と俺は思う
って書かない誤解受けるんじゃないかな?
855ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:04:32 ID:2csYgICg
>>848
ヒント
1)プラシーボ効果の一種
2)結晶化したハンダを再加熱して液化したことによる影響
3)単純に再ハンダにより接触が変わった

まずこのあたりの可能性を排除しないとな。
考え方がオカルト信者とまるっきり同じなんだよ。
自説に都合が悪い可能性は最初から排除してるとか
考えにすら及ばないとか。

あー、2とか3だと「変わる」って言ってんじゃないからね。念のため。
線材の違いなんかよりよっぽど影響が大きいから
「より大きい方を排除しないと議論のタタキ台にすらならない」
って言ってるんだかんね。


>>848は技術的なことが解んないんだったら、せめてプラシーボ
効果で無いことを説明しろよ。な?
856ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:43:32 ID:OKB5r6JV
>せめてプラシーボ 効果で無いことを説明しろよ。な?

こんな意地の悪い書き方しなくても議論はできるかなと思うのだが
857ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:45:10 ID:I5fsxGCa
いやだねーこの流れ。
858ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:49:11 ID:2csYgICg
>>856
できそうな人ならそう言う書き方はしない。
少しくらいきつく言った程度で丁度いいこともあるんだよ。
859ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:29:01 ID:hj02OlF2
はいはい
860823=848:2006/04/15(土) 00:38:59 ID:w6Aby7qv
>>855
俺、理系だから、実験好きでね。
半田の影響を排除するために、
スピーカー端子使って、配線入れ替えて試した事あるのよ。
プラシーボ効果ももちろん考えた。
3種の線材でテストしたんだけど、録音して、
3種の音源をループ。
今どれが鳴ってるかわからない状態にして、
どれが一番好みか決めた。
855はそういう実験したことあるのか?
議論中で悪いけどもう寝るよ、明日も仕事なんで。
861ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:55:26 ID:84NYc7Ei
ネットで実験してる人いなかったか?
暇な時にでも探すかな・・・
862ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 02:30:10 ID:2L0K1qZA
プラシーボ効果を主張するやつは、自分の耳がいいという証明を先にしないといけないんじゃないのか?w
863ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 02:42:24 ID:l7ox8h+7
配線材でも半田でも「ある程度」音が変わるってのは
多くの人がそう思っているのだと思うのだけど、
その「ある程度」を大きいと感じるか小さいと感じるかの差じゃないかなあ?
864817:2006/04/15(土) 02:44:35 ID:2qIsbOVH
>>862はスルーで。
865ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 06:27:59 ID:nALTcHMs
>>860
主観を排除できて無いからダメじゃん。
本当に理系?
866ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:26:08 ID:YtLdk0pA
>>第一ハンダには音声信号を「流さない」のが基本だし。

バカ丸出し↑
どこに流れると思ってるんだ?(爆!)
867ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:32:46 ID:NSD0IEfV
たぶんあれじゃないかな。
線と線、あるいは接点をきちんと相互に接触させるようにして止めるのが基本で、
接触点同志が離れて間にハンダしかなくなる状態はダメだと言っておるのだろう。
そうなら確かに基本だよ。
868ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:40:24 ID:ft0ANyni
俺がオクに出すギター(主にジャパンビンテージ)なんかは
電装系パーツ抜くことが多いから最近はセロテープでとめてるよ。
ねじ山なめときゃ気がつかないよ。
869ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:57:20 ID:ICHw7sOr
むぅ、風上に置けない奴
870ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:01:55 ID:AAPAoyun
そんじゃ真中置いて晒しておこうww
871ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:04:36 ID:9Z6iOaDo
プラシーボ
872ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:05:22 ID:T/P0tfui
主にジャパンビンテージ(笑パクかよ)
873ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:25:15 ID:cJdcz6oD
>>866
そう、ハンダ付けした事あるのか?w 接点同士の接触によって信号が流れるのが
「基本」。ハンダに信号流すなんて…、むしろ難しいw
874ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:30:41 ID:yyK4YlCY
プリント基板などの半田付けは半田に電流が流れると思うけど。

ポットの端子にワイヤーを半田付けする場合などは直接接触してるかもしれんが。
875ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:53:42 ID:ru44aMLY
流れ無視で申し訳ないんですが、
弦を緩めずにギターハンガーに掛けても大丈夫ですか?
(休憩の時に掛けるくらいだけど)
876ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:57:05 ID:VN2+Uaz1
レスポール、335タイプなんだけど、6弦のサドルが低くなっていて、
6弦で弦高を調整すると、5弦、4弦が高過ぎて、
5弦、4弦で調整すると、6弦がビビリだす。

ブリッジの傾きで調整出来る感じでもないんだけど、
どーすればいいんでしょうか?

6弦引張り上げて、溝から出して弾くと調度いいんだけど、
スグ溝に落ちちゃうし・・・・(´・ω・`)。
877ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:03:04 ID:bKUB3wrL
サドル換える
878ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:16:40 ID:OtKwIEep
>>874
本業電気屋なんで反応しちゃうけど。
デジタル回路などはハンダに信号流しても特に問題ないのはその通り。
アナログ回路は出来る限りリードをパターンに沿わせたりして銅箔とリードの接触を試みる。
大量生産ではそれが出来ないことのほうが多いんだが(苦笑)
でもハンダに電流が流れるのは、「流れちゃう」んであって「流さないのが基本」なのは間違いないよ。
幸いにして(?)大量生産を気にする必要の無い我々は、ちゃんと部品と線材を接触させましょ!
879ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:21:19 ID:d1U09hWk
>>875
ハンガーは一番ネックに優しいらしいぞ
全然おk
880ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:22:01 ID:ZDyaTwKR
>>876
6弦サドルの下にカッターナイフの刃を必要なだけ挟む
初めはビリビリ言うけど、微調整しつつ弾けばすぐ良くなるお
オススメお
881ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:22:29 ID:OtKwIEep
>>876
スチュマックあたりで背の高いサドルって売ってなかったっけか?
サドル変えるのが嫌なら6弦以外のサドルの溝を深くするとかくらいしか手はないと思う。
882ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:31:37 ID:yk72NN6y
久ぶりに名レスを見た希ガス >>878に拍手を送りたい。
883ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 12:32:45 ID:ExTGazL+
線材を変えると、シールド線の信号線とシールド材の間の容量が変るから、音は変るのでは?
しかも、そういうときは、量産時と違って、最適化した配置で線材を配置するんじゃない?

半田で音が変るのではなく、半田付けをしたことで、線材の配置が変わって音が変るのでは?
884ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:23:07 ID:GTmNnrX9
>>878,882

だったらハンダなんか使わずにアロンαででも固めといたほうがいいんじゃない?
885ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:41:12 ID:wCLhyMG2
アロンαって以外とすぐ取れるよ
886ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 15:04:07 ID:OtKwIEep
>>884
そうだよアロンでもいいんだよ。
でも脆いし、コストがかかりすぎるんだよ。
接着剤系はハンダよりよっぽど高価だし
固まるのに時間がかかるし信頼性も低いんだ。

木材だろうが樹脂だろうが、ハンダで着くなら
そうしたいところだろうね

表面張力が弱いから隙間に入って絶縁物に
なっちまうってのもあるけどネ。
887ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 15:43:30 ID:GTmNnrX9
高価って(笑)
何円ですか?5円くらい?
大量生産を気にする必要のないアンタだが5円をけちるわけだ。
ハンダに流さないのが基本なら、5円くらい出してやれよ(爆!)
888ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:02:12 ID:9GQ2pOAp
最近>>887みたいなのが湧いてるな
春だな
889ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:05:14 ID:vmr7Rwys
ああいえば
890ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:18:17 ID:f1wahAJS
>>887は見ていて痛いな
恥ずかしかったのか知らんけど必死すぎ。
891ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 17:42:20 ID:cRYnbRZx
ギター工場でアロンアルファ使ってるのを想像してワロタ

おばちゃん手がガビガビです
892ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 17:56:23 ID:qDFDh7YX
>>887
つ ネジドメ
893ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:07:50 ID:OtKwIEep
>>887
高価ってとこしか目に入らないんだね。
自分の都合の悪いとこにも目を向けたほうがいいよ。
894ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:07:58 ID:cJdcz6oD
>>887=莫迦丸出しの>>866だろ?w

みっともないねえ…。 自分の無知を指摘されて逆ギレですか?w
しかも(爆!)って…w 春だネ…w
895ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:12:19 ID:OtKwIEep
>>893
っていうか、オレやったことあるから。ギターじゃないけどね。
接着剤(アロンでなくエポキシ)でボリュームの端子に
ワイヤーをからげたところを固定した。
普通に音は出るよ。
でも垂れるし、固まるのに時間はかかるし手はべたつくし作業性は悪かったね。
大量生産でなくてもわざわざハンダでなく接着剤で固定する
合理的な理由は無いね。
896ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:14:06 ID:OtKwIEep
>>895
アンカー間違いスマソ。
>>895>>887へのレスです。
897ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:23:52 ID:EFPMYozg
俺のストラト、ポジションマークがネックのセンターにきてないんですが、そういうのってよくあるんですかね?
普通は4弦と3弦の間から見えると思うんだけど、俺のは4弦にかぶってますorz
定規で測ったら確かに6弦側にずれてついてたんす、全部。
898ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:33:28 ID:RTttDQmO
んで?演奏に支障はあるのかね?
899ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:40:17 ID:L3aWGphi
>>897
ギターを普通に抱えて、左手でヘッドの上から下にトントンって叩けばもどるよ。
ネックとボディーが斜めについてるだけ。
900ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:58:10 ID:Ut+lp+Mz
ネックセンターがずれてるなら弦がちゃんと中心通ってないよ
1弦と6弦のネックの端からの距離が違うはず
デタッチャブルネックならよくある
901ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:23:09 ID:5E+LvkjA
「現実にハンダに電気は流れてしまうが、流さないのが基本だ」
なんてバカなこと言っているから、アロンでも使ったら?とからかっただけ。
そしたら「高価だから使わない」とバカの上塗りレスがきたから大笑い
902ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:36:50 ID:6lyle9ly
笑われたのはお前だ。
笑われてることに気付かなかったの?
903ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:44:01 ID:5E+LvkjA
>>902
あんたも「現実にハンダに電気は流れてしまうが、流さないのが基本だ」と思っているのか?
904ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:49:41 ID:BK9RuDRJ
専門的に見れば流さないのが基本なのかもしれないけど、
半田によって音が変わってくるってのはそういうアレなのかもしれないよね。
905ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 12:56:35 ID:uR0P147J
何でポットとスイッチの金具は未だにハンダなんだ・・・・・
ハンダがロスになる可能性が有るならビス止めか、
スピーカーケーブル繋ぐとこみたいにクリップ式にすれば良いのに・・・・と言うのはどうなのかな?
906ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 13:18:39 ID:2xA6Xz3w
>>903
悪いけど君無知すぎるよ
907ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:28:42 ID:9eZZ9f9M
電気系統の話になると必ず細かな知識で見下しあって周りを不快にする
対人能力に問題のある理系君とオカルト君の罵り合いになるね
908ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:51:50 ID:B3yDFEIH
>905
半田をやめて、可能な限りコネクタまたは圧入方式による接触で導通させたギターもあった。
しかし今度はギターのピックアップみたいな、微少電流、高インピーダンス素子の回路だと、
接点歪というのが効いてきてねえ・・・やり方によっては音が濁るのよ。
でかいアンプだよくと判る。
接点歪については電気関係、スイッチ関係の専門書を読んでくれ。
>903
私も電気関係(上の方の書き込みの人とは別人)が専門だが、
音響モノでハンダを導体として使わない(基板なら、極力パターンとリードを接触させる)のは基本だと思うが、
なんか違うオカルト理論wでもあるのか。

以下チラシの裏
2000年あたりから以降、いまのハンダはオーディオ用途や音楽用途に関わらず、
環境保護の観点で無鉛が基本だから、一昔前よりは導体としての性能は上がっている。
(ただし、つけるのは慣れていないと難しく、結晶化しやすいので腕がいる。)
なのに、楽器店に行くと古いハンダをVINTAGEと同じとかいろいろ惹句をつけて、
法外な値段で売ってるんだよな。なんなんだアレは
古いハンダなんて鉛62パーセント以上がふつうだし、大体フラックスになに入っているかわからん。
昔のフラックスは確かに強力だけど、接合面をきちんと洗浄しないと腐食しやすいし。

909ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 16:03:09 ID:BH420y7Y
>>907
もうさ、大槻教授にプラズマ使って解析してもらおう。
そんで音を、統計学のサンプルと認められる数まで
(プレイヤー、リスナー、老若男女年代別)聴覚実験して
結果を、音響で犯罪分析するテレビ出てるおっちゃんに
なぜそう聞こえるか、教えてもらおうぜ。

910ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:32:39 ID:j3tksV9g
そうなんだよ!全てハンダ!ハンダだったんだぁ!!
911817:2006/04/17(月) 18:04:20 ID:NMarrvZ2
リペアから戻って来た。
バランスやニュアンスは完全に元に戻った。
オリジナルパーツを使っている所は、
PU、清掃した各ポット、キャパシター。
一部のハンダもオリジナル。他は総て交換パーツ。
やっぱ元に戻った要因はほぼ間違いなくキャパシターだね。

で!
変わった所は、ハイのヌケが物凄く良くなった。
たぶんこれは配線材の影響が大きいと思う。
ポット清掃も少しは影響してるとは思うけど、
とにかく大好きだったバランスやニュアンスをスポイルする事なく元に戻って、
更にヌケが良くなったので、やっと安心して弾けます。

ストラトの配線材はやっぱCrossWireがいいかもね。
一般的に言われるストラトサウンドを出す為には、だけどね。
912ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:48:34 ID:2G5Qt7En
×Cross
○Cloth
913817:2006/04/17(月) 19:22:43 ID:NMarrvZ2
スマソorz
914ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:39:32 ID:vsGwN+9W
>>901
バカもここまで極まると救いようがないな・・・
ご愁傷様。
915ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:45:42 ID:vsGwN+9W
>>903
追加
>「現実にハンダに電気は流れてしまうが、流さないのが基本だ」
ちがうでしょ。
流さないようにすれば、現実にもハンダに電気(電流)は流れないんだよ。
流れちゃうのは、ハンダのイロハがわかってない素人作業の賜物。
916ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:08:43 ID:Zr/pete5
ああ!
流さないような半田の付け方が基本だ
って事ですね
917ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:15:28 ID:u0kEjffg
「半田には電気を流さないのが理想。
 現実にはいくらかは流れてしまうので多少の影響はあるが、
 できるかぎり線と端子をしっかり接触固定させ、
 半田の影響は最小限にとどめるべし」って感じじゃないの?
どうやっても表皮効果とかで多少は半田を通過しちゃうのかと思ってるんだけど。
まあ実作業はやれても電気の詳しい理論はわからないからなあ…
918ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:31:52 ID:2G5Qt7En
>>913
いやちょっと気になっただけ。

完全にメンテされてゴキゲンになった楽器を
思う存分弾いて下さい。
ウラヤマスィ・・・(- - )
919ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:37:38 ID:vsGwN+9W
>>917
ちがいますよ。
「現実にはいくらかでも流れてしまう」
ではなくてちゃんとやれば「全く流れない」んです。
ちゃんとやればっていうのは、そんなにハードルは高くなくて
パートのオバチャンでも普通にできるていどのことですよ。

920ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:50:56 ID:fWa5wVI4
ということは、
ハンダが下手だとハンダにも電流が流れるのでハンダで音が変わる。
ハンダが上手だとハンダには電流が流れないのでハンダで音が変わることはない(か極小)。
ということ?

ゆえにハンダ上手とハンダ下手との間で音への影響の見解が噛み合っていない
のかな?
921ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:10:27 ID:a0cTx2n6
大変お恥ずかしいのですが質問があります。

先日買ったギターの6弦の1〜3、9〜12フレットが
ビビっていることに気づき、ネックをまっすぐにし、弦高を変えても解決しませんでした。
どうしても直したかったので、何の知識もなしに
フレットを削るという奇行に出てしまいました・・・。
しかも失敗して相当削ってしまい、6弦側のフレットが1弦側より0.5mmほど低い状態です。

もちろん、それを伝えると楽器屋さんにかなり怒られましたorz
この場合、フレット交換しか方法はないのでしょうか。
またはギターはゴミ箱行きとか・・・?
長文失礼しました。
922ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:11:38 ID:cTQlYjZg
フレット交換しかないね。飾るなら別だけど。
923ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:21:22 ID:r76C+nCz
自業自得
924ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:21:28 ID:DPPe0gpE
>先日買ったギターの6弦の1〜3、9〜12フレットが 
>ビビっていることに気づき、ネックをまっすぐにし、弦高を変えても解決しませんでした。

ねじれとるよ
925ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:28:44 ID:a0cTx2n6
>>922
そうなんですか・・・。
4万の安価ギターだったので新しいの買うことにします。
何であんなことをしてしまったのか・・・_| ̄|○
>>923
もう否定できません・・・鬱だ(-_-)
>>924
ぶっちゃけアリプロUだったのでアリプロU二度と買いません・・・。

てゆーかフレットを削るのって一般的じゃないですよね?
926ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:45:47 ID:OzcYdEmd
新品をいきなり削るとは度胸あるなぁ
何年後か後にネック交換とかして復活させるのもまた一興ですね

>フレットを削るのって一般的じゃないですよね?
使っててガタガタになったフレットには良くやるかと
927ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:53:12 ID:EzbsVWTI
>>925
それって通販で買ったの?店で試奏して買った?

本当にビビッてたのか疑問。
LPなんかで、細い弦貼ってたりすると6弦側ってピックのアタックの程度で多少びびったように聴こえる。
アンプではわからない程度だけど。
928ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 02:35:26 ID:zwjH/F5/
でも、ちゃんと線をからめてハンダしてもハンダは導体だから電気は流れるわな。
接着剤的な役割なのはわかるが。
929ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 02:53:21 ID:IqmFFXxg
> でも、
930ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:06:55 ID:a0cTx2n6
>>927
店で試奏して買いました・・・が
チューニングがいい加減の状態での試奏だったのでビビりに気づかずorz

今はその楽器屋に調整のため預けています。
フレットの問題は置いといて、とりあえず調整はしてくれるそうです。
まぁあてにしていませんが・・・。フレット問題で取りに行くのが恥ずかしい(/ω\)
931ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:34:44 ID:Z8paz+HO
>>928
やめとけ、こいつらみたいなバカに教えてやるこたない。
導体であるハンダに電気が流れないと真顔で言うとるのだから。
932ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:40:10 ID:m7iFbzhA
kester44。これに限る。
ハンダじゃ大して音が変わらんと言ってるバカがいる様だが
Kester44じゃなくてもいいが良質な物に変えれば分かる。
それでも分からない奴は豆腐の角で頭ぶつけて一度氏んで
輪廻してもう一度最初からサウンドを学べ。憐れ過ぎる。
933ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 06:22:59 ID:x+cA6aj9
>>931
多分、上手くハンダ付けが出来ると、無駄にハンダを通らなくて済む
(信号がだぶついたハンダ内を行ったり来たりしない)という事を
(究極的には)信号がハンダを流れないのが理想だ…と言いたいのでは
無いでしょうか。ですよね?
934ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:17:04 ID:78+za4Da
>>920
この議論は「ハンダに電流が流れるか否か」であって
「ハンダに電流が流れたら音が変わるか」っていうのは別だから
お間違いなく。
935ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:25:57 ID:78+za4Da
>>928
流れないよ。電気的知識ないの?
流れるって言うのは、流出るところと流れ込むところがあって初めて成立するんだよ。
ちゃんと接触しているのにわざわざ迂回してハンダに電流が流れると思ってるのか???
電気だって流れる必要の無いところには流れないんだよ。

>>931
やっぱり導体だから単純に「流れるはず」と思ってたわけか。救いようがないな。

>>932
プラシーボ万歳だね。kesterが出てきたとたん解ったよ。
936ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:58:20 ID:oDng+wNL
>>928
> 接着剤的な役割

電気も通す便利な糊だと思ってるんだろうなあ、多くの人は。
まっとうなマルチメーターがあれば、糸ハンダの抵抗値を測ってみるといい。

理想的には、ハンダを使わない圧着とかラッピングがいちばんロスが少ないかなと思う。
クルマの電装系にも使われる手口で、銅線を縒りあわせる手ひねりだってあれは
ミクロな合金層ができているのかもしれない。

ただ、電気ギターのPUまわりでハンダ問題を検証するのは厄介だろうなあ。
線材やレイアウト、引き回し、末端処理、ハンダづけ技術などなど、たくさんの
ファクターが複雑に絡み合うし、なんといっても最高の測定器であるはずの
人間の耳の殆どは校正などされてないから、誰もが納得できるような客観的評価は
すこぶる難しいと思う。
937ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 09:24:58 ID:ITwAlJmf
接続端子で配線するシステムにしたら、
PUなんか売り上げ倍増だろうなあww

アレンビックがやってたらしいが。
938ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 09:29:22 ID:ITwAlJmf
あと、カセット式PUってのもあったね。アクリルギターの。
939ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:04:33 ID:Y2WMuG5T
半田が音に影響しないというなら、山盛り半田つけても影響ないってことになるんでないかい?
俺はそうは思わないが。
940ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:13:39 ID:CxyeuyKT
みんな気にするな、どれも気分的な違いしかないから。
それより練習していい音出す様にしましょう。
941ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 15:08:08 ID:m7iFbzhA
>>940
スレ違い。
942ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 16:08:35 ID:yORm6wdT
ハンダには電気は流れる。
これは実験というか体験でそれは間違いないし、
仮に接点同志が完全に密着していてもハンダ自体が
流れる側から受け側に接していれば流れる。

しかし接点同志がきちんと接していればハンダの抵抗は無視できるから
ハンダ自体の導抵抗は関係ないと思う。問題はやはりハンダしか介在しない
状態になることではないか。
943ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 17:46:01 ID:ZTSMQFar
つまり下手なハンダ付している楽器ではkesterが効果的ってことですか?
944ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:03:15 ID:5Zf8ISRo
>>937
EMGはシリーズ内では共通の端子だね。
全PU統一できたら面白そうw
945ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:03:24 ID:/9Jx+Bfe
いや、下手なハンダ付けしか出来ない人にはkesterが効果的って事です。
買って損した。ヤニでまくり。国産の方がいい。
946ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:28:30 ID:+YaxdfFJ
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
947ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:28:13 ID:nEBOwpml
スレ読んでいろいろ考えたけどよく解らなくなってきた
計ったら半田も電気通すし・・・
ポットと配線材を浮かして半田付けしても音って出るのかな?
それとも電気信号は別なの?
948ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:55:31 ID:78+za4Da
>>939
その辺がオカルトなんだよな。思い込みだけで話する。
ちゃんとした導体同士の接点があればハンダを山盛りにしても関係ないの。
949ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:10:49 ID:/lxa2Cdt
>導体同士の接点があればハンダを山盛りにしても関係ないの。
ますます解んなくなって来た。

「ハンダを山盛りにしても関係ないの。」 ここの部分、
山盛りとそうでない時の、関係ないと言い切る理由を教えてくれない?
950ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:45:16 ID:Jahzh7em
接点ありゃ接点を通るだろ、電気は。
抵抗体の回り道ができても、わざわざ抵抗体を通るか?。
951ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:07:27 ID:KDuWT/6D
電気抵抗って接点を通る一筋の光なの?
回り道が出来てしまった時にはそこにも寄り道しちゃうから
そのロスがないように半田は極力少なくと言う事だと思ってたんだけど。
952ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:09:22 ID:KDuWT/6D
×電気抵抗
○電気信号

スマソ
953ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:16:11 ID:5x0zsSCn
ま そう言う所だよね。
ここんとこ語られてる事はかなり無意味な釣り話しだと思うよ、
下手なハンダは論外だけど 無駄なく正しく配線して問題が出ない
様にすれば良いだけで なんでもかんでも材質が良いのだとか
その辺まで突っ込むと空論にしかならなくなる。
 結局の所 無駄なノイズが出ない自分が出したい音が出るギター
に仕上がればリぺエア・メンテナンスはそれで良い。
 わざわざ気に入ったキギターに良いとされるものを入れて気に
入らない音にする方がよっぽど怖いしね。
954ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:32:46 ID:CHwRgLR1
>流れる必要の無いところには流れない

確かに一部の理論で言えばそうだけど、他の要素もあるしその一言で切り捨てられてもねぇ。
こんな簡単な一言で配線材やハンダの影響が無いとか言われたら何も言えんな。
とか言っても、もう電導体云々の理論は忘れたけど。w
配線材の質や太さやハンダの種類で色々と変わるのは間違いない。
でも、山盛りの件は主に外部の影響、、、外来ノイズ等の要素の方が大きい。

まぁ1つの要素に囚われて、影響が無い、と言うよりも、
他にもあり得る要素を推測して、影響があるからハンダの材質を変えてみよう、って、
前向きに考えた方が、ずっと建設的だと思うね。
何使っても大して変わらねーよ、と言う人は、
100均で売ってるハンダでも使ってればいいと思うよ。
違いに一生気付けないままだけどね。
955ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 06:42:04 ID:RMcUBNFc
>確かに一部の理論で言えばそうだけど、他の要素もあるしその一言で切り捨てられてもねぇ
一部じゃなくて、必要にして十分なんです。他の要素があるというなら、それを上げてください。
それが「要素である」という理由もふくめて。

>配線材の質や太さやハンダの種類で色々と変わるのは間違いない。
いつまでたっても抜け出せないんだね。
自分の思い込みを最優先にする姿勢からぬけだせないならどうしようもない。
「どうして変わるか?」という議論から逃げてばかりで「変わるはず」という
一点張り。

それは全然建設的じゃない。オカルトに捕われて正しい物の見方ができなく
なっているのまで「建設的」と言うのはどうかねえ。

>まぁ1つの要素に囚われて、影響が無い、と言うよりも
とか言ってる場合じゃないでしょう。あなたは思い込みに捕われてるんだから。
956ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 08:11:02 ID:sCRsWv+l
生半可もいいとこだ。

>>942
> ハンダには電気は流れる。
> これは実験というか体験でそれは間違いないし、

ハンダは熱も電気も通す合金だけど、たとえば良導体である銅と比較すると
桁違いのインピーダンスをもっていますよね。

> 仮に接点同志が完全に密着していてもハンダ自体が
> 流れる側から受け側に接していれば流れる。

電流の流れを電子の移動と捉えるなら、ハンダの中をどれくらいの割合の
電子が動いていると考えてますか?

そして、接点を通過した電子と、ハンダを経由した電子の違いは何ですか?
957ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 09:01:16 ID:8F+sEXnT
山盛りにしちゃいけないってのは、接点が浮いたりする可能性があるからってことでないの?
ちゃんと接触させてからハンダづけすれば量は関係ない気もするけど。
958ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 11:50:38 ID:5x0zsSCn
いいかげん終わらんねこのネタはw
何をもって良い音なの? デジタルじゃないんだから多少のロスは普通の事だし
全てを理論上良い物に変えたから音が良くなる保証は無い。
 極端に言えばどっかで劣化してるからそのギターの音が気に入ったって事も
考えられる。
 ハンダ云々で気にしてるなら全てのデータを取ってデジタルギターを開発すれば早
いんでないの、そうすれば劣化問題とはおさらばだよ。
959ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 14:28:21 ID:z1xMVcZM
「ハンダに電流が流れる」or「流す」ってヤツラはただのヴァカだろw
ダンゴにするなって言うのも単にハズレやすいからだ。

ただ「音が変わる」って言うのは全否定はしない。俺は否定派だけど実験した訳
じゃないしね。プラシーボ効果だとは思うが、何かの現象が起きてるのかもしれないw
ただ、それはどっか別のスレでやってくれ。ここではもういいよw
まあ、他のスレでやるにしても、ちゃんとした客観的なデータが無ければ議論にはならん
だろうけどなw
960ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 15:42:25 ID:gIwSjII7
半田にこだわるぐらいだからきっと皆さん回路部分は完全にガッチリとシールドしてらっしゃるんですよね。
ライブ中は当然ピックアップから余計なノイズが入らないようにギターを向ける方向まで気を使うんですよね。

また、頭かくして尻隠さず、ですか?
961ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:32:50 ID:CHwRgLR1
>>960
下らん煽りに反応するのも気が退けるけど、
好みの音をスポイルしない程度にシールド処理してある。
ライブ中はともかく、録音中はギターを向ける方向を気にするし、余計な照明は消す。
もちろんエアコンも。ノイズ対策はキリが無いから、あまり金が掛からない程度にやってる。
っつか、良い状態で弾こうと思えばそれくらい当たり前だろ。
ブーブーいわしてギター弾いてる奴の気が知れない。

とにかく配線材とハンダを一度変えてみろって。必ず変わるから。
いくらなんでも認識出来ないってのは感覚が鈍過ぎるか、
元の状態のギターサウンドをよく理解してないだけ。
962ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:35:17 ID:CuFg0hvN
つーか、kesterを盲信している人がいるけど、
あれってただの普及品の半田で、特別な物ではないよ。

舶来だから良い物だと思うのだろうけどね、国産のアルミットでも買った方がいい。
963ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:39:53 ID:m6sPfvKB
しっかりと絡げてあれば、ハンダの量は大した差はないと思う。
ただし、絡げられて無い場合は別の話
964ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:46:43 ID:Z9ekNt0m
なんでこんなにハンダごときで盛り上がれるんだ?
全体の要素からして微細もいいとこじゃないかw。
965ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:52:18 ID:AAIjbTGt
>>962
うん、Kesterはメリケンじゃ汎用ハンダだね。

日本Almit(のKR-19とか)はあっちじゃ高級ハンダ扱いされている。
あまり知られていないけど、このメーカーはあのWBTの銀4%ハンダと
全く同じ組成のものも作ってるよ。さすがに結構良い値段だけど。

現行のKester44(のSn63/Pb37)って音が中途半端にフラット過ぎる。
低域が出ないし高域の延びもイマイチ。
966ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:59:35 ID:5x0zsSCn
そろそろスレ違いだな。。。。 よそにハンダと配線材のスレでも建てて落ちてくれ。
967ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:01:22 ID:CuFg0hvN
>>966
【自主制作】シールド・配線材スレ:9本目【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139582283/
968ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:13:04 ID:O5VcCn84
>964

オカルト信者 VS 電気の常識

まあ、高級オーディオの世界にもオカルトは多いしなあ。
検証の難しいところにオカルトははびこるのであろう。

どうせなら最強のオカルトともいえるクライオ処理で盛り上がって欲しいんだが。
969ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:17:39 ID:CuFg0hvN
>>968
煽るなよw
既に大枚をはたいた奴が、本気で怒るだろ。
970ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:27:35 ID:O5VcCn84
>969
スマンw
しかし、オカルト信者向けギター小物にトルマリン関係がないのは納得いかん。

「 ギターは木でできています。生きて呼吸しているのです。 
  マイナスイオン効果であなたのギターを最適な状態に保ちます!!!」

なんていう、ギターケースに入れる小物があってもよさそうだが。
971ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:29:18 ID:CHwRgLR1
リペアマンと話してても、
ハンダと配線材の話は出るけど、クライオ処理の話は全く無かったな。
っつかクライオ処理が何なのかサッパリ解らない。
972ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 20:18:27 ID:CbuDwT/L
>>967
配線材のスレなかったっけ?
973ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:19:42 ID:AAIjbTGt
スマンかった。
ヨタはこっちで吹くようにするw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108129390/l50#tag343
974ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 02:53:01 ID:6XUZoh3R
中古で買ったギターのメイプル指板(オイルフィニッシュ)が、かなり汚れているのですが、なにか良い汚れの落とし方はありませんか?
975ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 02:54:38 ID:+ILczXTx
どなたか次スレを。。。
976ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 03:12:25 ID:Jr/AZ33t


建てたよ ・・・・・・ 大事に使ってくだっさいですよ。

楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第9章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145470204/
977ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 08:56:54 ID:3aJ8bH1W
ありがとう
978ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:52:44 ID:4b46JWEp
いやぁ、みんな新しいスレの方へ行ったようだ

誰もいないようなので、半田の話をひとつ・・・


なんてな
979ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:54:23 ID:4b46JWEp
980まで行けば落ちるの早いからそれでいいかな
980ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:56:01 ID:4b46JWEp
ageると落ちるの少し遅くなるな

ほんとは、一気に1000までいってほすかった
981ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 22:24:53 ID:nqiVYit1
ume
982ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:29:31 ID:yHjdBA0W
ストラト初心者の癖に、弦高調整に手を出して失敗したバカです。
弦もペグから飛んで逝きました。
弦の張り方もイマイチわからないし、
ベストな弦高も分かりません。
こういう場合は楽器屋で調整してもらうのを目で見て覚えるのがベターでしょうか?
983ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:55:30 ID:Jr/AZ33t
うっす そういう時は本屋いってストラトの本見たりヴィンテージショップで
調整されてそおな個体をよーく見て真似てみる。
原稿とか細かい事は生地にも出てるけどプレーヤーとかヤングギターとかの
ピンナップを観察しても多少の情報はあるもんだよ。
 で どうしても気持ち良く使いたい時はリペアで直に頼むのもありだ
けどなるべくなら楽器屋とか個人経営のショップで優しそうな人にやんわり
聞いて 情報を貰ってある程度したら オイラのギターを1度見てくださいっ
てお願いして一緒に触ってくのが良いよ。
984ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:15:31 ID:mlgw1pRc
985ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:36:24 ID:/M8PouYJ
>弦の張り方もイマイチわからないし、

これも、以外と人それぞれこだわりがあるよね。
俺はロック式のやつでもロックしないぞ・・・とか。
986ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:02:02 ID:ZOcdY8xM
やっぱり個人店のほうが、なにかと信頼できるんですかね?
石●にネック調整をお願いしに行ったときの話ですが、
店員にその旨を告げると、ギターを手にとって彼は言いました。
「あー、これ、直す金額で同じの買えちゃいますよ」
えっ、そんなことってあるのか?と思いましたが、どんなギターを置いてるのかも知りたかったので、彼に尋ねました。
「わかりました。フェンダーCSはどこにありますか?」
もちろん、以後その石●には行ってません。
987ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:07:21 ID:/66417mP
んーそれは聞いた奴がまずかったね、中には一生懸命対応してくれる人もいるから、
そういう人を捜しなさいな、1人が悪ければみんな一緒ってのは飛躍しすぎだよ。
988ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:10:45 ID:Gvt6lQt+
>>986
お客さん、またまたご冗談を。
このギター、フェンダージャパンじゃないですかぁ。
989ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:17:35 ID:ZOcdY8xM
>>987
でも、あまりの話の展開にショックでしたよ・・・
>>988
その店員も慌ててマーク探してました。
990ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:22:32 ID:/66417mP
>>989
そうだね、まあ気にせずいろいろ廻ってみると良いよ、
オイラも信用できて頼むとこは2件くらいだけだからね。
他はパーツ買いに行ったりするだけのお店と割り切ってるよ。
楽器屋っていうより良い人と巡り合う事を祈るよ、どもね。
991ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:28:07 ID:Gvt6lQt+
>>989
君がよっぽど貧乏人に見えたのかもね。
で、肝心のネックの状態はどうだったの?
992ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:38:51 ID:itcaRQGX
大手は下請けに出すから金額なんかも多めに言っておくし、そこら辺は結構適当。
俺の言ってるとこは石橋のリペアやってるよ。結構マージン取ってるんだろうなあ。
993ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 03:07:01 ID:ZOcdY8xM
>>990
ありがとう。
>>991
直すのはギターなんだけどねw
ネックは別の店で直しました。
確かにアイロンまでやりましたが、こんな話の後だけにとても安く感じました。
>>992
なるべくリペア店に直で出した方が良さそうですね。
994↑頭悪そうw:2006/04/21(金) 10:39:03 ID:Dggx2r5y
確かにアイロンまでやりましたw

どこで直した?お前のギタートラスロッド入ってんだろ?
995ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 11:19:04 ID:1Oqx6jiJ
↑意味不明
996ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 11:53:37 ID:ph+qYjOp
アイロンしたのかよ。
だったら安くないはずだし、完治してない可能性も高い。
997ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 12:42:43 ID:H6xlJNOn
アイロンでこげこげ
998ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 12:46:14 ID:QSwhVjFA
>>994
?
999ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 12:50:14 ID:ph+qYjOp
994は
「アイロンはロッドのない楽器にするもの」って思ってるのさ。
1000ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 13:02:41 ID:/66417mP
次ぎスレ期待1000!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。