【サスティナー】FERNANDES+Digitech/DOD【ワーミー】B

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
このスレからDigitech/DODスレを統合してみました。
フェルナンデス製品は勿論の事、Digitech、DOD製品まで存分に語ってください。

FERNANDES
http://www.fernandes.co.jp/
   
DigiTech
http://www.digitech.com/

DOD
http://www.dod.com/

【前スレ】
Fernandesフェルナンデスその2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100877495/

【前々スレ】
【ギターも】Fernandesフェルナンデス【ベースも】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054025747/

【関連スレ】
DigiTech/DOD製品総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099381722/
2ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:34:07 ID:2dY+UAdt
最速の2ゲットォォオオオ!!!
3ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:55:51 ID:WwJsgy1G
三沢光晴
4ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 18:01:13 ID:aiNFzY9k
4様
5ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 18:05:38 ID:CZ3vJaXB
>>1
6ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 18:06:41 ID:6SpQe0hN
age.
7ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 20:17:41 ID:n/sYR37b
四年前にかったFR-55S。 サスティナーがおもろい
8ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 21:51:13 ID:ddloADKJ
さすてなって他のPUも使えるの?
9ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 23:37:19 ID:4pourZxV
前スレ、埋立て完了。

>>8
リアに専用PU以外を載っけるってことでしょ?リアにDimarzioのTONEZONEを
搭載したFR-180Sもある位だから大丈夫なんじゃない。
でも前あったサスティナースレに、専用PU以外を搭載すると
うまく動作しないとか何とか書いてあったな。内容忘れたけど。
まぁ、自分で改造するより店に頼んだ方がいいかもしれないが…
10ドレミファ名無シド :2005/12/01(木) 00:08:14 ID:dlzBNgwh
>>9
つい最近手持ちのギターにサスティナーキット組んだけど
サスティナーキット組み込むついでにリアにTONEZONE入れてくれって頼んだら
磁力強すぎるからサスティナーと干渉してムリって断られたから
しょうがなく諦めたんだけど,,,,,,,,,,,,,,,,
 後で自分でリアをビルローレンスにしてみようかと
裏蓋開けたらサスティナー回路とかの配線複雑すぎて諦めてそのまま使ってる。
11ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 01:12:51 ID:f+5YCawN
>>10
thanks
じゃあ最初からトネゾネ搭載を買えばいいのか…
12ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 01:37:07 ID:daw0jUwg
よく行く楽器屋は“PUお買い上げの方は無料で載せ替えします”と書いてあったけど、
「サスティナー付きのギターはフェルナンデスに出すので別途¥3〜4000掛かります」と言われた。
前スレで東京のイケベはサスティナー付きギターのPU載せ替えもやってくれるというカキコも見かけたけど(もちろん工賃は要るが)。
13ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 08:00:14 ID:f+5YCawN
つまりは出力によって調整するってこと?
そのへん詳しい人キボン
14ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 20:49:40 ID:9cfobSRb
さっそく過疎化ですか
15ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:38:37 ID:SSh/VKPI
サスティナーはそのギターごとに調整しなくちゃいけないらしいよ。
基盤に調整する目盛りとかあるんじゃない?
一時期TEJ-95SでこぞってJB載せ替えがはやった時にその調整が出来てないから
出力が下がったとか特に上がらない、とかいう意見も多かったらしいし。
その辺ちゃんと調子できるならEMGとかでも大丈夫らしいし
16ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:43:36 ID:Nd1T0PhC
きちんと調整すればどんなPUでもなんとかなるらしいけど、
真価を発揮するにはやはり合ったものを使うべき。

とフェルのひとが言ってたよ。
調整の値段についてはエンドースしてたからわからないけど
17ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 20:24:33 ID:w3Nj9ST6
PUを犠牲にしてまでサスティナーの真価とやらを発揮させるのはどうかと思うが
18ドレミファ名無シド :2005/12/02(金) 20:28:14 ID:toJpV13H
お前らのサスティナー付いたギターうp!俺もロダ空いたらウプするよ。
19ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 20:29:27 ID:TJSjXWY3
20ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 20:33:07 ID:mo95EZw3
GNX3000どうよ?
21ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 21:51:01 ID:Fd5wWtqX
俺のはスタビライザーだしうpってもなあ
22ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 00:47:09 ID:wt/5V+kK
>>21
む、今井の?
23ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:10:35 ID:6iTguiPF
フェルのアンプFA50
未使用品が9450で売ってるんですが
これどうですか?
24ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:11:12 ID:6iTguiPF
↑9450円
25ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 18:18:47 ID:4ARd4q34
銅じゃないな
26ドレミファ名無シド :2005/12/03(土) 18:26:38 ID:A6TW8qjC
>>23
銅で出来てるアンプなら珍しいから買いだな
ってお前そのアンプ見た目で銅かプラスチックか判断出来ないのかよ!
 
27ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 19:32:59 ID:6iTguiPF
アンプのどこが銅で出来てるんだか
わからんです
28ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 22:30:17 ID:4ARd4q34
わからないなら店員さんに聞いてみるといいよ
このアンプって銅使ってますか?って
島村の店員とか凄い親切だから親身に教えてくれるよ
29ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 23:19:21 ID:6iTguiPF
なめとんのか
30ドレミファ名無シド :2005/12/03(土) 23:24:07 ID:A6TW8qjC
>>29
みんな親切で教えてやってるのに
>>なめとんのか
ってお前の
>>これどうですか?
って聞き方が悪いんだろ
どうですか?って聞かれたら実際、物を見ているお前が
銅か鉄かプラスチックか自分で判断しろって事だ。
それと顔が見えないネットだからこそ
人から教えを請う場合は下手に出るのが礼儀
31ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 00:23:40 ID:cqwQtyFV
jam man 買った奴いる?
32ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 11:27:51 ID:yn+Q4zvk
GNX-3とか4とか、異常に沢山のエフェクターが内蔵されている訳だが、
単体と同じサウンドが出せるのかな?
可能ならば随分安い買い物になると思うのだが・・・・・・
33ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 17:09:06 ID:yTACyF3z
デジテックのマルチは機能や性能は凄いが使いこなせるようになるには苦労すると思う
(取り説の日本語がヤヤコシイ)。
オレはボスGT→デジのGSP→ボスGTと戻ってしまったよw
34ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 02:37:27 ID:s4NUp/4I
そういやGNX3000てループついとる?
35ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 10:18:13 ID:FYvwfoYF
ワーミーのハーモナイザーはピッチシフトと併用出来るの?
36ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:01:52 ID:DDPym8k/
赤ワーミーほしす
37ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:54:14 ID:TybLlLqO
フェルってぶっちゃけどうよ、相葉とかと比べて
38ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:28:19 ID:92LUP8in
受注生産のプロモデルと10万前後のアーティストモデルとでは雲泥の差。
工場生産品だからしょうがないのかもとは思うけど。
相場とか他のメーカーは知りません。
39ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 23:57:02 ID:P2HCEHFX
GNX3000欲しいな。もうちょいすりゃ半額ぐらいになるんだろうな。
40ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 02:01:57 ID:Sk2rZIJf
GNX3000とPOD XT LIVEのどちらにしようか凄く迷ってる
パッチチェンジの時、音途切れたりするの?
41ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 11:16:05 ID:YuplXUBk
H-S-Hにサスティナー乗せたらどのピックアップが使えなくなるの?
42ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 17:34:32 ID:xwwy0nzx
>>35
黒ワーミーでは出来ない。プリセットしてその都度切り替えるしかない。
復刻版赤ワーミーは知らんが。

>>41
現行のサスティナーであれば、ドライバー自体もPUとして使えるから
どのPUが使えないというのはない。
しかしサスティナーを起動させると、リアPUしか使えない。

あれ?フロント、センターで使っていても、スイッチonにしたら自動的にリアになるんだっけ???
それともリアに切り替えないと起動しないんだっけ???後で確かめてみるか。
最近サスティナーギター弾いてないから忘れてしまった…
43ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:00:50 ID:YuplXUBk
>>42
サンクス! 思い切ってサスティナー載せてみるYO
44ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 23:29:54 ID:KEj8l5UT
onにすると勝手にリアがチョイスされるはず。
45ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 01:42:28 ID:W/zTCVHE
サステナーってイイの?
46ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 08:52:29 ID:en3GDK1X
GSP2120の空間系使える?
47ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 15:40:05 ID:gRJehG24
サスティナーって、結構ノイズとか気にならない?
48ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 17:38:02 ID:ATWIOsjX
>>46
使える!音はメチャクチャイイ!!
でも使いこなせるかどうか。。。by挫折君
49ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 12:28:20 ID:uyefz6dE
>47
ノイズは全然気にならないなあ。
それよりスイッチ。ON-OFFもモード切替も演奏中に操作するのは厳しい。フットスイッチできないかなあ。あ、私のは新品15,000で叩き売ってたバーニーレスポですが、期待を(良い意味で)裏切るギターでした。
面白い面白い。
50ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 03:17:54 ID:zJBR+UU3
スレタイから反れるけど、JDA−100Yってどう?
俺ほしいんだけど。
51ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 16:07:49 ID:D+4VaXw7
欲しいなら買うしか
52ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 18:49:55 ID:InG7i69/
>>50
最近、本人が使ってないね。
53ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 23:58:46 ID:JSKkScPT
>>50
JDA-100Yが解らなくてググった。
アーティストモデルとか抜きにして普通杉とオモタ。
54ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 03:50:30 ID:OSW4p7+f
>>51
だね。来月買う!(俺ほんとはベース弾きだけど)

>>52
むしろ使ったとこ見た事ないw

>>53
そこがイイんじゃまいか。
いかにも≠チて感じじゃないところが気に入った。それに定価10万いってるからスペックも悪くないとおもた。
55ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 09:24:15 ID:B4no6jaX
バーニーの話題もここでおkですか?
56ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 11:20:05 ID:9+K4sRzw
おっけーよん
57ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 15:40:42 ID:ZyqJ/GUl
市販されているフェルナンデスのアーティストモデルって、
モニターに手渡すギターと量産品は同じギターと考えていいんですか?
市販が目的のギターなら同じじゃなきゃいけないはずだし、
とはいえやっぱりモニター用は特別に作ってある気もする。
詳しい人がいたら教えてください。
58ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 17:23:29 ID:so8dNBWo
>>57
まったくの別物と考えていいよ。
59ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 17:31:00 ID:ZyqJ/GUl
>>58
詳しく教えていただけませんか?
60ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 17:42:41 ID:VCQ9lFrC
>57
おまい何歳?リアル厨?
自分で少し調べた方が賢くなるよ。
61ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:05:29 ID:OSW4p7+f
>>57
自分で弾き込んで、いいギターに成長すればそれでいいじゃん。
6261:2005/12/12(月) 22:18:15 ID:OSW4p7+f
すまん、付け足し。
モニターにプロトタイプを手渡して、彼らの意見をもとに改良を加えるから別物なのは当然だよね。
63ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:54:22 ID:GkpSclM5
受注生産のプロモデルを一度弾いてみたら
アーティストモデルはちゃちすぎて音もぺけぺけだと感じると思う。
64ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:46:32 ID:R0kycl/O
ラベルってタップスイッチついてるんだね。買うまでしらなんだ。
65ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 10:55:57 ID:h/yiCgws
モニターって手渡されたギターを何カ月くらい弾き込むものなの?
66ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 14:11:31 ID:aWP3k7qL
>>63
それってウン十万クラスのギターだよね。
買えんって…。
67ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 15:24:47 ID:bCWjGe0B
>66
でも実際たとえばTE-240(320)HTとかたまにヤフオクに出ると10万ちょい位が相場っぽいし。
何万円かケチって95HT買うよりもずっとお得だと思うよ。
アーティストモデルは飾ってるだけの人も結構多いらしいし程度も良いんだろうけど
プロモデルは段違いに良いんで。
カタログ上の違いは指板がエボニーかローズウッドかの違い(細かく言うとペグやブリッジも違う時がある)だけなんだけど
後はナニが変わってくるんでしょうかね?
68ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 15:46:10 ID:IBq1dE3/
DigiTech GNX4のホームアップデートのVer.1.3をダウンロードやりかたを教えてください。


69ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 16:50:25 ID:YTKfGQkZ
>67
日本人が作ってる。
70ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:17:17 ID:t8f6jJdx
久しぶりにカタログ見たけど、FRが3機種しかないのか・・・。しかも安っぽい。
71ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:33:05 ID:h/yiCgws
最近(90年代後半〜)のカタログが見れるサイトってありますか?
72ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:10:01 ID:WdG/2KKT
そりゃスペックだけで音いいなら苦労しないわけで
73ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:42:12 ID:CLGqVK4u
GNX-3000使ってる人っていないのかなぁ
使用ユーザーのHPが全く見つからん
74ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:46:15 ID:XV76iH1p
>>67
その考えでいくと95Hなんかは3万ぐらいで買える。
10万と3万の差は大きいと思うのだが。
75ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:48:20 ID:2H3l+Tri
デジテックユーザーのコミュニティフォーラム
ttp://www.digitech.com/soundcomm/guitar.asp
GNX-3000も素人さんの音源だがうpされてる。
76ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:58:40 ID:z29b+/Y/
GNX-3ってのを買ったぞ!

使い方難しいけど頑張る。
7766:2005/12/14(水) 02:19:03 ID:pDIkr1Ab
>>67
クラフトマンの腕…?
7866:2005/12/14(水) 02:23:39 ID:pDIkr1Ab
連レス失礼。
ということは、kenモデルの叙情詩≠烽キんごいって事かな。。。。
なんかピックアップにkinman使ってるよね。

でも、俺は金もなければ運も無い。ギターの腕もヘボいから、弾き易いyouモデルで頑張るよ〜(っдT)
79ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 10:34:51 ID:+fVzL2SD
イ◯ベ楽器がたまにアーティストモデルのプロトタイプを売ってるけど、
あれはどういう経緯で流通してるんだ?
しかも売価が4〜5万とやけに安いんだけど。
80ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 10:47:17 ID:mJ4jTa4h
バーニーのVベース使ってる人いますかー?
81ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 21:16:26 ID:BSoW1pgz
10年くらい前に買ったFB-42って言うベースを最近実家からとってきて動かしてるんだけど、
どこのサイト見てもググってもこの種類が出てこないのですが、
とっくに廃番だからですか?
82ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 08:15:46 ID:zRtYgu+Z
FRB-42じゃね?
83ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:00:07 ID:k0jSSe8e
GNX-3000って、GNX-4の上位機種なんですか?
84ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:01:29 ID:mR/UYlBO
GSP2120使ってる人いますか?
85ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:22:28 ID:ZUEhStsd
>>83
うん。GNX-4出回ってるの見たことなかったけど。
86ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:58:22 ID:1SGhMLfT
>>82
調べてみたけど、確かに見た目一緒のものだ
たしかFBって書いてあったんだけど・・ずっと勘違いだったのかも

教えてくれて感謝です
87ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 03:03:51 ID:0Z0hqf5K
ギターも置いてあるリサイクル屋さんで、3ピックアップで
シースルーブルーのテレキャスみたんだけど。>勿論フェルナンデス
これの型番とか定価とか評判とか知ってるひといませんか。
検索、ヤフオク、中古楽器屋さんをのぞいても、シースルーの2ピックアップ
モデルしか見つからなくて。
88ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 03:01:47 ID:iz9GLDd2
今日、メインギタのペグがぶっ壊れて、久々にバーニーのレスポモデル弾いたら何気に良かった。もっと弾いてあげるようにしよう。
89ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 12:28:32 ID:lPWF1OPw
デジテクはもうラック作らんのかな?GSP大好きだったんだが。
時代がラックではないのか…orz?
90ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 19:27:33 ID:KA3gUD/7
ワーミー高過ぎ
91ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:10:09 ID:sz32abLR
レスポールタイプじゃなくて、アームなしでサスティナー搭載してるやつないのかな?
92ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:34:47 ID:74HZWu6e
GNXとかを買うとワーミー機能が付いてるんだが、単体のワーミー買うよりも安いのは何故か??
93ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:39:15 ID:f26IHr1j
>>91
hideモデル
>>92
単体の方が細かい設定が出来たり回路がよかったりで良い音するからっしょ。
マルチはいっぱいあるだけあってどっか妥協してんだろ。
94ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 01:20:51 ID:iSuDfZ95
hideモデルは勘弁だな・・・
もっと普通ぽいギターについてればいいのにOTZ
95ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 08:04:10 ID:CbA/xucq
>>94
楽器屋に載っけてもらい
96ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 11:22:21 ID:jvdj/S4x
ネックポケットにARS-500と書いてあるストラトタイプのギターを手に入れたのですが、
ググってもまったくヒットしません。(ARS-400やARS-550はある…)
誰かこのモデルについて知っている人はいますか?
97ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 19:33:44 ID:IVN+eHOp
GNX-3購入しましたが取説が難しすぎ・・・・・・・
98ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 20:27:09 ID:30Ghto1f
99ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:07:31 ID:s4VWW1ge
うちにあったフェルのストラトなんだけど24Fで電池入り、金色のロゴでFGI〜って書いてあるPUが載ってるんだけど
これに関して詳しい人いないですか?
100ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:52:38 ID:3V5LrVoQ
APG-85はフェルナンデスのなかでは完成度の高いギターでしょうか?
生産中止らしくかなり安く売られているのですが・・・
101ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:06:46 ID:lA2E2q6W
>>99
FGIが載ったベースを弾かしてもらった事あるけど、音悪かったなー。
ボディ材との相性とか、その人の好みもあるのかもしれんが…
これ位しか答えられないので、前スレより拾ってきた。

305 :ドレミファ名無シド :2005/04/07(木) 23:50:11 ID:5D46yrxy
TEJとかについているアクティブPU
F.G.I. TECHNOLOGY の文字
金色のと白いのあるみたいなんですけど
どっちが古いとかってあるんですか?

306 :ドレミファ名無シド :2005/04/08(金) 00:02:55 ID:ShnFuFym
>305
白い方が古いね。
白文字のほうが音が太い気がする。
金文字になってからクリーン向き。
EMGに替えたし。多分白いときはEMGを意識してたはずだし。
その辺はもっと詳しい人補足よろしく
102ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 16:31:55 ID:EW9uxKB1
sage
103ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 00:08:33 ID:UyS3vhhW
DODの珍エフェクター好きだったんだが最近面白いの出ないな。
104ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 13:02:58 ID:EIQbhhf6
H-S-HにサスティナーはフルモードであればフロントにパッシブPU?として入れることは可能なはず
普通のポールピースがあるシングルタイプのサスティナーはフロントは機能しないんじゃなかったっけ。
105ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 12:34:15 ID:fHr6g73g
>>101
サンクスです。まぁ、安物くさいんで家弾き用にしてます。
106ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 16:09:16 ID:odcQxk5l
FERNANDESって作ってる所みんな韓国ですか・・・?orz
107ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 17:02:26 ID:nRpYpvtr
以前はチョン、現在はチャンコロ。
日本製もあるけど高い。高いもの買うなら他社の買う。
108ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 04:47:40 ID:3dYjUhP8
俺はyouモデル買うよ。あの水色のやつ。
何か良さげだし、値段も手頃だった。
109ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 02:34:59 ID:b4bw1AGR
ラヴェルいいじゃんラヴェル買いなよぉ〜〜
















ぉっ、あけおめ
110びー:2006/01/01(日) 13:19:37 ID:y0ZK8CY/
赤ワーミーにも正常に使えるパワーサプライってありますか??アダプター無くしてしまって製造番号も解らないのです。
111ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 23:08:09 ID:oUfSF/+j
お前等あけおめwwwそれで質問なんだけどさー、聞いてくれよ。

この前中古でこのフェルナンデスのギターを買ったのですが
型番やスペック等詳しいことわかる人おりますでしょうか?
PUの裏等にはなにもありません
http://j.pic.to/35tzv

ブリッジはロック式の様ですが、ロック式になってません。
留める部分がないんですが、パーツの欠陥でしょうか?
ロック式のギターなど触ったことがない無知の私に、どなたか御享受おねがいいたします。
112ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 01:10:34 ID:Dy+pH9TT
俺もわからん。教えて。
113ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 01:20:52 ID:FWFoxJkt
ロック式か?ナットよく見えないけど六角レンチでしめるねじ付いてないなら
ロック式じゃないよ。
114ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 01:38:48 ID:pk3LD8n5
だいぶ前のFR-55とか50とかそんなのじゃない?
115111:2006/01/02(月) 04:18:12 ID:EGNQZ/ES
お前等やさしいな。ありがとう
やはりFRの古いやつですか。調べてもスペックが出ないんですよぬ
ブリッジにはFRT TREMOLO SYSTEMって書いてあるけど、FRTってロック式の名称じゃないのでしょうか。
各サドルの下に穴がネジ穴になっていたのでそこにロック式の部品があったのではないのでしょうか?
普通に弦を貼るとすぐに弦が切れるので使い物になりません

どう見ても部屋のインテリアです
ありがとうございました
116ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 04:24:39 ID:EGNQZ/ES
なんで俺は最初だけ馴々しいんだ?
117ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 13:11:54 ID:GgUR0Wrz
赤ワーミーって初代のほうと新しく出てるほうどっちのほうがいいの?
118ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 13:46:23 ID:FXZmh08B
初代→音が太い、レスポンスが良い、軽くて小さい、中古しかないしかなり高い。復刻→MIDIが付いてる、DIVE BOMBが出来る、でかくて重い、新品で買える。
119ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 16:52:04 ID:OupCyo1q
GNX-3持ってるんですが、PCで録りたい場合オーディオインターフェイス買わなきゃ無理?
それともS/PDIF端子でできますか? ちなみに録音ソフトはSONAR3です。
レス頼む!!
120ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 00:37:29 ID:0rGA8WsL
普通にPCのLineInとGNX側のヘッドホン端子と繋げればOK。
121ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 12:48:40 ID:4VOOc1gy
>>120 レスありがと!
でも、それだとノイズがかなり入るんだよね…。

122ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 13:45:49 ID:11vbAKt4
GNX-4もってるけど、エフェクターの中にほとんどの機材が入ってるから、PCとつなげば大丈夫だよ。
付属のソフトあるよね?

123ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:44:30 ID:4VOOc1gy
ありがとう やってみます!
またなんかあったらカキコしますんで、その時はよろしくです
124ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 22:08:28 ID:B3YKIQEZ
>>115
そのネジ穴はファインチューニング用のネジが入るところ。
ネジ穴に合う適当なボルトでも入れておけば?
場合によっては頭を削らなければならないかもしれないけど…

で、これはFRT-8と昔呼ばれてたやつでボールエンドを切らずに弦を張れるもの。
弦の張り方は合ってると思うから、切れやすい原因は実際に見ないとわからん。
125ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 22:59:42 ID:O38kw6Zs
>>118
亀だけどサンクス ヴァイとかは新しいほうのMIDI増やせって言いつつ初代使ってるしなぁ・・・・
ワケワカメ('A`)
126ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 11:04:26 ID:m+QQeSso
初代壊れたらどうすんだろ。何台も持ってるんだろうけど。
俺のも壊れるのが怖い。何台も買えねー。
127ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:34:04 ID:Mh2TN5VI
修理!
128ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 16:19:25 ID:pJ6FaiG6
VAIは昔ラックマウントの使ってなかったっけ。初代の中身抜いたやつなのかな。
129ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 17:44:47 ID:wz2AwQYv
デジのワーミー復刻って初代に遠く及ばないんだなぁ
130111:2006/01/04(水) 20:32:57 ID:3Kz4YiKJ
>>186
ありがとうございます
だいぶ役にたちました
ボルトの上下でサドルを持ち上げてしてチューニングの微調整をするってことで合ってますか?

弦が切れるのはボールエンドを固定する穴が小さすぎるため
Y字の部分に負担がかかり、いつもそこで切れてしまいます
http://j.pic.to/35tzv-5-3807.gif
こんな感じ

部品の欠陥ではないようなのでねじ穴の大きいナットを間に入れて使ってみようと思います。ありがとうございました
131ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 03:24:09 ID:NT1neFYU
昨日、現行のワーミー中古で21kで買った。
目的は2音上げのベントする為だったんだけど、
「SHALLOW」と「DEEP」がクリーンで使うとかなりいい感じ。
結構機能があって良かとです!!。

あと、去年の春に買ったDODのイングヴェイモデルのYJM308だけど、
サスティンがイイね!!。
漏れの技術と環境じゃイングヴェイのサウンドには近づけないけどブースターには持って来いだ!!。
132ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:00:14 ID:uoZ85UCr
GNX3000か、GT8か、PODLIVEか悩む。
悩んでるのが楽しいからずっと悩んでるかもw
133ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 18:20:43 ID:xu/79dAy
>>132
俺と一緒だw
GNX3000の情報が全くと言っていい程出てないから
ユーザーさんレポよろしくです
個人的にパッチチェンジ時に音が途切れるかどうかが非常に知りたい・・・
134ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 18:25:50 ID:bigwUEqV
俺もGNX3000が気になってこのスレずっと覗いてまつ
情報カモン
135ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:05:31 ID:PHEsKAmG
>>130
レス番がむちゃくちゃになってるんだが、それはそれとして…w

> ボルトの上下でサドルを持ち上げてしてチューニングの微調整をするってことで合ってますか?

だいたい合ってる。
ボールエンドの固定されてる部分の角度を変えて微調整って感じ。

> 弦が切れるのはボールエンドを固定する穴が小さすぎるため
> Y字の部分に負担がかかり、いつもそこで切れてしまいます

このころのブリッジ(本体も?)はめいどいん朝鮮なのでバリで埋まって小さくなってるとか…

ボールエンドとブリッジの間にナットを挟んでも良いけど、後はブリッジをばらして元に戻す自信が
あるのなら、それぞれを見比べて穴が同じ大きさのようだったら丁寧に削るとか6弦側のブリッジと
一度交換してみて穴を無理矢理広げてしまうとか。

長文失礼
136ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 04:02:17 ID:LzsUstrJ
GNX3000は3万台で売ってるな。3や4の方が高かったりするw
137ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:13:26 ID:2z83fsYv
GNX3000 えーアンプ部に関してはPODに遠く及ばないです。
エフェクトはさすがの一言すばらしい。

138ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 01:23:08 ID:Rj26U54f
DigitechはさっさとTalkerとWhammy WH-1の完全復刻を出しなさい。
デジタルなのになぜに後発のマルチ内蔵のが性能悪いねん!同じモンにせんかい!
139ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:31:35 ID:MhCUCBAc
ベース用のサスティナー、どうして消えたのか聞きたいです。
使えないモノだったのでしょうか?
売れなかったとか、コスト的に採算が合わなかったからとか?
ボウイングの再現など、ギターよりむしろベースに良さそうなのに>サスティナー。
別スレでも聞いたのですが、このスレなら詳しい方や、当時の実物を体験した方も居られるのでは…是非教えて下さい。
140ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:18:05 ID:c6wYiuS3
今日RAVELLE DLXを買ったんですけど
VolノブとToneノブがタップできるようになっているんですけど
タップするとどういう接続になるのか
分かる人いらっしゃるでしょうか?
分かる人いましたら教えてください
141ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 03:08:06 ID:ToQohknU
BOSSのRC-20XL持ってるのにJamMan買っちまったぜ。
2GBのCFカードと合わせて6万だくそ。今日は頭どうかしてるぜ。

せっかくだから取説から「メモリー容量による最大記録時間」を写しとくよ。
128MB → 24分(これが工場出荷時に付けてある。のでこれより小容量は略した)
256MB → 48分
512MB → 96分(まあCD一枚入れるなら最低コレが必要か)
1GB → 193分
2GB → 387分(Max99Trackだから、各トラック4分弱の曲を入れられる計算)

これ以上はJamManでは使えないとのこと。
142ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 16:20:21 ID:D61OToKy
おれも、
注文してたJamMan昨日届いた。
別売りペダルとセットで約3.5万
いろんなことに使えそう。

欲を言えばステレオアウトが欲しかった。



欲をいえば
143ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:23:45 ID:ys+HaJAL
GREENDAYのビリージョーモデル販売するんだって。
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/667791/
144ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 19:28:47 ID:9t6apIxF
う〜む・・・これねえ・・・BLUEってヤツか
145ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 20:19:38 ID:aPOKaqdR
何気に一番高い商品がB-T星野モデル。
146ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 22:15:05 ID:F+0wrpep
でも確かにFERNANDESの中で一番良い音しそうなギターではある>ほしのモデル
147ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:30:58 ID:FRZDFX4q
GSP2120の歪みは結構ハイゲインに歪みますか?
148ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 08:55:58 ID:5djbq0U7
>>145-146
マホガ二ー単板くり抜きだからねー。あれだけ高くなるのもしょうがない。
普通にどんな音するのかすごい興味あるよ。
149ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 04:56:53 ID:54tZvKSI
ついに買ったので記念カキコ
これから生活どうしよ〜
まあなんとかなるか・・・な?
150ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:43:00 ID:SbDtvB+P
≫99
 ST-85BTじゃない?ストラットカバーに
 BUCK-TICKって入ってるでしょ?
 色は白でネック裏は塗装無しと見た!!
151ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 19:51:40 ID:znfOYpmF
トラスロッド
152ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:38:26 ID:7b6qK6T3
>149
ま、ましゃかBSF-CUSTOMをですか?Σ(´Д`)
インプレをぜひ!!
153ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 16:13:56 ID:H12T9voV
GNX3000注文した。半分人柱。
154ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 19:32:37 ID:Ul6ur8I8
FRZ400もってるんですけど、2つあるツマミの1つがまわしても何の効果もありません。。
誰かどういうことか教えてくれませんか?説明書もそれには触れてなくて。。
たぶんトーンのツマミだと思います。
http://www.fernandes.co.jp/start_up.html
この写真の左側のツマミです
155ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 19:35:24 ID:Ul6ur8I8
すいません。リンク貼れてませんでした。。
156ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 20:04:39 ID:+j8gt6W+
http://www.fernandes.co.jp/fgz/fgz400sbg_index.html
これで良いかい?
うん、悪いURL貼るだけで知らないんだ。
RAVELLEシリーズのインプレがないかromしてた通りすがりなんだ。
157156:2006/01/16(月) 20:29:03 ID:+j8gt6W+
あぁ、TONEか。
よーくアンプから出てくる音聴いてみて。
音が暗くなったり明るくなったりしない?
158155:2006/01/16(月) 22:15:01 ID:Ul6ur8I8
>>156
ありがとうございます。

>>157
あのですね、まわしても何も反応なしです。ってのは音が一切変わりません。
159ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:22:02 ID:+j8gt6W+
>>158
そんじゃギターの裏の板外して配線をチェックしてみて。
半田付けが外れて、配線がプラーンとなってないか。

てか、この定価でこんな良さそうなギターが今は買えるんだ・・・
160ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 22:32:06 ID:Ul6ur8I8
>>158
半田ばっちりでした。ummわかりません。誰かこのモデルの所有者いませんかねぇ?
161160:2006/01/16(月) 22:43:25 ID:Ul6ur8I8
>>159の間違いでした。。。。orz
162ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 00:28:37 ID:gJVAPttd
>>153
インプレ期待sage
163ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 06:16:27 ID:/zhNWVRF
Digitechから最近出た(?)EX-7ってペダルどんな感じなんだろ
最近ワーミーに興味があったからちょっと期待・・・
164ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 19:06:13 ID:KHawVh84
>>121
ヘッドフォン端子なら大丈夫じゃない?
GNXの標準出力はハイインピーダンスなので、ギター用入力に差してやんないとだめだけど。
165ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:21:44 ID:aQfZuGHQ
サスティナライト15000円だったら高いか安いか?
166ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:28:14 ID:JA1hNAeU
>>155
まさかフロントPU(シングル)のVolとリアPU(ハム)のVolだったりw

ねーy(ry
167ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 17:30:29 ID:UNkVv6+L
GNX3000届いた。ぱっといじってみたところ、
アンシミュはカーヴィンレガシーが結構いい感じだった。
まあ把握するのは先になりそうな感じ。
168ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 21:57:56 ID:3sctaB8S
ちなみにパッチチェンジで音切れする。
169ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 22:06:50 ID:3sctaB8S
ピッキングニュアンスはYAMAHAのDG-STOMPには及ばない。
ノイズゲートは・・・空間系はいうことなし。
キャビの細かい設定が面倒だけどいろいろ出来そう。
ワウもワーミーも普通に使える。後はPCでいじるのはまだやってない。
レコーディングソフトはよさそう。っていうかこれがあるから選んだようなものだ。
あと、他のマルチで面倒だと思った人は買わないほうがいいと思う。
おそらく投げ出す。面倒。俺は楽しいけど。
170ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:44:29 ID:CIwSezDN
スタビライザー、廉価版で出ないかな…
無理か。
171ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:44:31 ID:BFK21wGh
何で3や4の方が高いのかと思ったらあっちはレコーダー内臓だからか。
172ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:56:13 ID:/pJrxSXa
今週のネギま!で誰かよく分からないがスタビライザー弾いてたぞ
173ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 12:55:23 ID:jOYJWlIZ
2120の歪みどうなの‥?
174ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 13:02:45 ID:m/GR79LM
Digitechのクロスロードだっけ?
あれ使ってみた人居ませんか、インプレ聞きたいいんですけど
175ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 13:09:35 ID:4H54M8R/
>>167-169
音切れってどれくらい?ライブでの使用は厳しそうな感じ?
あとインテリジェントピッチシフトの追従速度と、
歪みの質についての雑感が聞きたい。あとイコライザーの効き具合とか。
各スイッチやペダル、チューナーの質も気になる。
まずはじっくりいじってからでもいいので、おながいします。
176ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 19:59:51 ID:24WeiqbC
漏れはまだGNX2でガンガルゾ
177ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:29:51 ID:myw0lwoT
リバースゲート(リバーブ)を使いたいのですが、古いRPシリーズにはあったけど最近のには付いてないですよね?
マニュアルをダウンロードしてみたんですが。
それとも名前が変わったとか?
178ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:22:52 ID:uZPCjWUL
>>172
ttp://image.www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/img1041719559.jpeg
これだろw
立ち読みで爆笑した。
179ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 22:46:07 ID:JMO6+wnY
>>175
音切れはまあ、普通に一瞬切れるって感じ。別にライブでそう困るほどとも思わない。
インテリジェントピッチシフトのもたりはほぼ感じない。
歪みの質は、まあ好みもあるだろうからなんともいえないけど、
細かいのから荒いのから太いのまで一通り出せるね。
PODあたりと比べて悪いってことは特にない無い。
トーンは、イコライザーも合わせて、効きがいい
チューナーはまあ、普通。専用のを使ったほうがいいのはまあしょうがない。
意外とSTOMP BOXの出来がいい。使える。
ノイズゲートの効きが超強いので、ギターのボリュームをよくいじる人はOFFじゃなきゃ使えない。
でもそんなにノイズは多くないからOFFってもそんなに問題ないと思う。
前にも書いたけど、レガシーの出来がいい。歪むんだけど温かみがある。
プリセットはノイズゲート切ってやればまあまあ遊べるかな。
ワープ機能はいまのところいらない。よっぽど暇なときでもないといじる気がしない。
後、なんといってもペダルを強く踏み込んだらワウに切り替わるのはいい!
とまあ、とりあえずの感想。ちなみに、ラインでの話。
180ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 02:47:56 ID:h5QULQ1R
ここのメーカーって、オーダーメイドは受け付けてたっけ?
一応、公式サイトから直接メールをしようと思ったが、アドレスが何処か分からなかったorz
181ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 10:21:57 ID:kBCVHtVv
>>180
ABOUT SITEにある 修理や技術に関するお問い合わせ のメアドしかないん
じゃない?
182ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 14:38:57 ID:iET2DLda
マルチはラインはいいんだけど アンプから出す音作りが難しす。。

183ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 14:55:23 ID:dfS0m+6c
>>182
一番のコツは、ラインとまったく同じ音を出そうと思わず割り切ること。
184ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 15:07:02 ID:dfS0m+6c
>>175
ちなみにパフォーマンスモードだと、コンパクトのように使えて
音切れもない。一つの基本的な音に空間やピッチシフトやエフェクトを
かけるんなら音切れの心配は要らない。
185ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:19:56 ID:T6FWtLh3
>173
じゅうぶんハイゲインだよ!
186ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:23:05 ID:bXxUola8
あげ
187ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 02:42:13 ID:dsbfdDrD
>>179>>184
詳細な情報トンクス
結構使えそうだね。茶水にでも行けば試走できるかな。
それにしてもあまり話題にならないのはやはりユーザー数が少ないからか…。
188ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 07:10:46 ID:Hq4B0AYr
185
あれをハイゲインって言わなくないか?
189ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:20:04 ID:wP0y/dOC
布袋モデルに搭載されている『ナイフエッジ式トレモロ』って、何?
190ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:55:57 ID:mqFWuey1
>189
DETのこと
191ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:42:56 ID:77EJEo5c
フェルナンデスwww
192ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 15:26:35 ID:SwEUbPUu
なあ、フェルナンデスとDIGITECHを同じスレにするのは無理が無いか
193ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:16:27 ID:5TSTrVuJ
うん。っていうかただの代理店じゃん、フェル。
194ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 01:08:13 ID:ELjq8/c1
フェルだけだとあまりにも話題が無かったから一緒にしたんじゃなかったっけ。
195ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 03:15:32 ID:4Czfl4S9
どっちも単独の方がまだ盛り上がってた気が・・・
196ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:42:36 ID:WLW2tll/
バーニー使えよ
197ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:56:47 ID:p3jMaKHv
RSTシリーズ(何の変哲もないストラトタイプ)もう出さないのかな。
198ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 21:16:47 ID:8wXk2r/+
シリアル 130004 のストラトが出てきたんだけど、読み方教えて下さい
199名盤さん:2006/01/28(土) 15:07:40 ID:CjER1dwt
>>143
フツーのストラトこんなふうに改造するのっていくらぐらいかかる?
200ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 18:59:45 ID:e/YAB08X
>>198
いちさんぜろぜろぜろよん。
もしくは、じゅうさんまんよん。
201ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 19:13:47 ID:o96K9W1e
THE WEAPON 使ってる人いない?ダンドネガンモデルの。
202198:2006/01/28(土) 23:35:37 ID:EokeOI4P
間違ってました。
13004でした。
203ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 00:26:30 ID:rBKGkN27
>>160
おれもFGZ-400持ってるけどおれのはちゃんと機能するよん、トーンつまみ。
204ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 02:02:53 ID:hWAx+vxN
もうTEJシリーズ売ってないんだ〜
205ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 02:48:02 ID:iv99X/to
FGZ−400って文章ではバスウッドって書いてあるけど、スペック表にはアルダーって書いてあるよね?
どっちなんだ・・・orz
206ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 12:38:00 ID:szwNoujN
>>204
中古ではよく見かけるね>>TEJ
207ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 18:33:38 ID:dtHoWQbI
俺はバスウッドは割り箸と同じって聞いた瞬間からTEJとか欲しくもなくなったわけですが
208ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 03:19:44 ID:fVZsT8A1
中古屋でよく見るTEJって、殆どアルダーボディのやつ無いよね。
やっぱり形だけ、ってことで皆廉価版買うんだね。
209ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 09:49:02 ID:cnLxXERL
TEJでアルダーなのはホテイモデルくらいじゃなかったっけ?それも現行はバスウッドだけど。
TEJ70(75)はずっとバスウッドじゃなかった?
210ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 14:48:40 ID:T/NZ6v5L
そうだね。オレのもアイツのもバスウッドだったよ。

意外にコレでしか出ないけど使える音あるよな。
211ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 14:49:21 ID:T/NZ6v5L
まあ、またフェルは出しそうだ>TEJ
212ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 23:49:57 ID:VmunLXm8
現行ワーミーをオークションで買ったんですけど、
フットスイッチを入れた時点でペダル踏んでないのに、
原音から少しピッチが変わってしまいます。これはやっぱり故障でしょうか?
213ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 03:43:31 ID:pfDgpLLC
バスウッドってあんまり良い印象持たれてないけど、
別に悪い音じゃないよね。
214ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 08:50:33 ID:mWGP0oKJ
>>212
ペダルのネジがいかれるとちゃんと戻してもペダルの重さで少し踏んだ状態に
なる。俺のも一回ぶつけてなった。ムカツイタからステた。で2かった。
215ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 10:45:01 ID:robrzOiL
>212
ペダルのねじが緩んでるだけでしょ。締めなおせば?
ペダル脇の6角ボルトを締めれば普通に使えるようになるよ。
216ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:56:51 ID:EmC0pLDE
TEJ-75って有ったの?TEJ-70しか知らなかった!
アルダーボデーのTE-95HTの見分け方ってありますか?
217ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 20:08:42 ID:robrzOiL
昔はTEJ-70だったよ。為替相場の都合かなんかは忘れたけど5000円安くなってモデル名も75から70になったんだっけ?
現行モデルのTE95HTってバスウッドになっちゃったの?
でもとりあえず古いタイプで確実なのはPUの文字が白かったらアルダーじゃないの?
218ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 20:55:14 ID:1XYclp1w
ARS-400ってなんかイメチェンしたんですかね?
今はその名前で検索したら3シングルのが出てくるんですけど
俺が持ってるのは3ハム(シングルサイズ)でボディ黒、ピックガードはべっこうなんですが
219ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:20:53 ID:S2yO0JGi
バーニーレスポ買いたいage
220ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 16:30:56 ID:Nn+7vyrf
サステナーつけたい。
でもEBOWでもいいような気も( -_-)
どうすりゃいんだ。
221ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 16:35:48 ID:TZCWUyCh
サスティナー付けてEBOWも使え。
222ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 17:30:02 ID:Nn+7vyrf
意味ナサスw

フロントPUがつかえなくなるのがいや。
223ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 18:13:13 ID:e0SgTigG
224ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:03:14 ID:AhJEfI8G
>222
今のサスティナーって普通にフロントPUとしてでも使えたんじゃね?
225ドレミファ名無シド :2006/02/04(土) 21:18:10 ID:ud4m7s05
>>222
お前サスティナーギター弾いた事無いのバレバレ
サスティナースイッチ入れていない時は
シングルコイルフロントPUとして機能しているんだよ
226ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 22:41:53 ID:Nn+7vyrf
いや、つかったことないよ(~ヘ~;)
だからほしいって言ってる。
227ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:20:17 ID:1oHAlp46
FR−40ていう安いギターがある買ったきり弾いていない。
228ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 07:39:27 ID:vuqFObqx
FERNANDESのスパロゴテレ手に入れたんだけどこれ実際いくらくらいなの?BODYはメイプル。BURNY OLDSって書いてあって色は中がシルバーになってる。VINTAGEだって言われたけどちょっとわかんないんで誰か教えてください。
229ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 21:50:23 ID:pZl++bP0
230ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:12:36 ID:LHsXnBvd
TEJ-95Sがほしい!
231ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:27:04 ID:92ATJKZM
友達がついにオーダーでギター作りやがった!悔しいので俺も作りたいんだがフェルナンデスもオーダーで作ってくれるのかな?
その友達はESPでオーダーしたんだが俺は昔からフェルのファンなんで作るとしたらフェルナンデスにお願いしたいんだよね〜。
232ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:28:03 ID:oQuIL0U/
楽しそう
233ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 19:14:48 ID:uEWknjqX
GNXでケトナーの音を作れるっていう素敵な方いませんの?
マジで教えて
234228:2006/02/06(月) 20:03:20 ID:oZ3cbfFA
229>
サンクソ!!
235ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 22:36:44 ID:SkPJKtWb
>>233
GNXを毛トナーのアンプにつなぐ。
GNXのアンシミュとスピシミュをOFF
ケトナーの音になる!!
236ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 01:22:12 ID:U5LsICST
バーニーでジョー・ペリー氏のモデルってある?
かなり良さげなんだがTOPのメイプルは本物なんだろうか?
237ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 12:53:29 ID:1dCEbpUn
シースルー紫のフレイムメイプルトップのやつ?
238ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 13:18:55 ID:U5LsICST
>>237
たぶんそれ。てか黒じゃなくて紫なのか。

で、どうなんでしょう?
239ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 17:27:53 ID:eqqN7deE
>>235
GNXにTUBEMAN繋いだ事あるけど、全然駄目だった。
勿論プリもキャビも切ったし、前でも後でも駄目だったね。
240237:2006/02/07(火) 22:49:58 ID:tR08l5TC
>>238
ゴメン!多分オレが勘違いしてるっぽ。
241ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 03:42:37 ID:ee4IZkGo
>>236
エピのなら見たことあるけど違うかしら?
242ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 03:57:41 ID:cfKdJEi9
オビにもあったな。
243ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:36:57 ID:b6VfLcc2
イケベのリバイバルストラトってどうなのかな。。駄作なの?
244ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 20:20:47 ID:b6qpU7/m
GNX3000って恐ろしく人気ないのかな。
245ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:54:06 ID:IiDdGp5h
ジョーペリーモデル
知ってる限りでは
黒・紫・赤が存在する
弾いたことないけど
246ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 02:21:41 ID:gwLWxzzS
フェルデンデスのストラト型買いました
ン十年ぶりのギターなんで指の先が痛いです
それより思っていた以上に弾けない自分にガッカリでした

これから弦高の調整とオクターブ調整を行います
多分徹夜です
247ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 18:15:30 ID:2Xio3EUo
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/25947.jpg

ジョーペリーモデルってこれでしょ?色は判り辛いかもしれんが。
この他に、WネックSGのジミーペイジモデルやスラッシュモデルのレスポール
マイケルシェンカーV、ランディ水玉Vが載ってる。
248ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 19:13:57 ID:jbC80RRo
>>231
フェルはフルオーダーは無理だったと思う。
現行品の仕様変更とかなら可能だとおもうけど。
249ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:00:10 ID:W+8fbm89
>>231
P-Projectはどうかな?
250231:2006/02/15(水) 00:38:42 ID:gvciGSjQ
>>248
>>249
レスさんくすデス。
家にあったフェルのカタログ引っ張り出して見てみましたが、やはり作ってもらえるのはP-PROだけみたいです。
オレがバカでした。でも漏れみたいな「フェルは好きだけどESPは。。。」って人も居ると思うんだけどな〜
で、カタログの最後に載ってる「フェルナンデスギターエンジニアスクール」の広告が目に止まった。
今更は行けないけど、ここへ通ってるヤシと友達になりたいと思ったw

あ〜ぁ、もうどうしようもないからガンガってフェルにギター作ってもらえるようなプロになるか。。。
ちなみにフェルで一番売れたプロモデルって何なのかな?HIDEモデル?布袋モデル??
251ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 11:08:44 ID:h1fobpGR
プロモデルで日本で一番売れたのが
布袋モデルと聞いたことがあるよ!
世界で・・・だと何だろう?クラプトンのブラッキー?
252ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 19:17:22 ID:F3ZVMu9b
>>251
> プロモデルで日本で一番売れたのが
> 布袋モデルと聞いたことがあるよ!
今はハードオフのジャンクコーナーでいちばんよく見かけるね
253ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:09:09 ID:ud9gPmjx
近所の中古楽器屋で現行ワーミー中古が9kだったんだが。
思わず衝動買いしてしまった。
店員に聞いたところ、電気用品安全法により
今後販売ができなくなるから値下げしたとのこと。

でもワーミーって安全法に引っかからなくないか?w
254ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 23:18:47 ID:75rFs/F9
世界で一番売れたアーティストモデルはレスポール
255ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 02:53:14 ID:oBAt8obg
>>253
どうなんだろ。エフェクターも引っかかるんじゃまい?
256ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 05:29:48 ID:zzQC+CYm
ACアダプターを使用する物ならPSEマークの入ったアダプターを使えばOK
257ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 08:32:21 ID:x1lkbBYY
友達が引っ越しのバイト行った帰りその家の人からギターを貰って来た
どうやらフェルナンデスらしいが素性が解らんので五千円で買い叩く予定
そこで聞きたいんだがこれなんのモデルか解る?

http://m.pic.to/28gnm
258ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 08:46:27 ID:8ZF5NzYz
フェルナンデスのストラトタイプだよ
259ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:30:48 ID:rj3irQxY
あげ
260ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:50:32 ID:ryRk8QSu
XP100って使えるかね?現行赤ワーミーと迷ってるんだけど
261ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:58:33 ID:yTFtEDuz
>260
赤にしといたほうが良いと思う
まあどの道音痩せは避けられんから程度の問題だけど
262ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 19:03:55 ID:ryRk8QSu
>>261
即レスサンクス
XP100はそんなに音痩せが酷いの?XPに関してはあんまり情報がないんで困る...
263ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 19:56:15 ID:2fReIA/r
なんかいつの間にかワーミーのペダルの踵側が
自分の足でずっと踏んでないとピッチがずれるようになってる…

これって自力で直せない?
潔く修理に出すべきなのか。
264ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:57:15 ID:IBpg4V3l
>>263
ようわからんけど>>212と同じ症状なんじゃない。
265ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 22:49:23 ID:yTFtEDuz
>263
ペダルを止めてるボルトを良い感じに締めましょう
266ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:04:10 ID:AEiR0hET
XP100はワーミーのシリーズに入れていない。

ただのマルチエフェクター。ZOOM見たいなもんだと思え。
いや失礼



ZOOMのほうが使える。
267263:2006/02/25(土) 13:15:20 ID:Pn1ybIY4
>>264-265
その通りでした。ありがとうございます。

これからはちゃんと過去ログも読まなければ。
268ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 13:22:09 ID:tvFzb3GD
269ドレミファ名無シド :2006/02/25(土) 13:37:09 ID:mqJYzvTz
>>268
スゲーボッタクリ!
新品が3マソで買えッるってのにそんなに旧物が価値あるのか???
270ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 14:29:00 ID:39AMAH+o
その新品がないから高値がついてるんだろ
まあそれを差し引いても高すぎるけどね。
ワーミーペダルの塗装すぐ剥げちゃうんで使うんなら見た目が新品だろうとあまり関係ないけど
271ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:08:22 ID:qIYeKjoB
BURNYのシャチ(H-45,H-65,H-105)がまだ生産されていた頃の定価知ってる方いますか?
ググっても出てこないので…。正確でなくても良いのでお願いします。
272ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:57:05 ID:xu36hwoD
>>271
型式のとおり。
H-45 45000
H-65 65000
H-105 105000
273ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:57:32 ID:Qu9vGyOZ
\45000、\65000、\105000
274ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 00:21:40 ID:Jm5kELPc
http://hem.bredband.net/b528591/equipment/bluefernandes.jpg
このギターの型番がわかる人いませんか?
Fernandesってのは絶対です。
Green DayのBillie Joeのギターです。
少しでもわかる人いたら教えてください
275ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 01:16:53 ID:7Il2ue8v
>>274
オーダーじゃね?
276ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 06:30:26 ID:b1HFKXer
>>269
どこで新品が3万なんだよ教えれ
地元のイシバシ..いやだいたい新品相場37000くらいだぞ赤ワミは
277ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 08:34:24 ID:uY73c68G
>>276
どーだろうね、漏れが知ってるのは↓ここくらい。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275^WHAMMY^^
>>269が言う3マソとはオクでの話か?
278ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 10:00:57 ID:MmUkVlEv
>>272-273
なるほど、型式の通りだったんですか。ちょっと気になったもので…。レスありがとうございました。
279ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 12:54:42 ID:GA2/fN0B
赤ワーミー、思い切って買ったけどすごくいいよ。
2octUPするからBUCK-TICKの曲とかで聴けるあの「キュイーン!!」て音がでる。
ZOOMとかのマルチについてるワーミー機能とは全然違うよ。
あと、ピッチシフターやコーラスみたいな音になる揺らし系のエフェクトもついてる。
これ一台だけでマルチ要らなくなったよ。
280ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 13:50:16 ID:wbbnmnt/
>>274
ビリー・ジョーのいわゆるBJギターはフェルナンデスじゃない。
完全に無名なギター。本人が器材紹介で語ってる。
ガキの頃、伯父に誕生日プレゼントで貰った300ドルの中古ギター。
281ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 05:04:35 ID:TPVvNT7r
DOD Bass30 と言うのを貰うことになったんですが、
この機材について、皆様の評価や意見を聞かせてください。
282ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 09:30:32 ID:GH2kmMBE
それよりか君のレビューと音源うpキボンヌ
283ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 09:55:26 ID:34rVMfl5
>>280
ビリージョーがギターの事をフェルナンデスと呼んでるんだよ。
さんまさんが自分のチンコをフェルナンデスというようなもんかな
284ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 10:15:33 ID:0MlgLUOs
>>283
意味わかんね?
俺はDOOKIE時からのファンだが
BJギターをビリーがフェルとか言うの、見たことも聞いた事もない。
大体、本人が器材紹介でノン・ブランドって言ってんだぜ。
普通に本にインタビュー付きで載ってるし。
多分、フェンダーじゃない、ストラト
じゃあフェルか?って感じで勝手に話が一人歩きしてんだよ。
まさに都市伝説だな。
あれはフェルナンデスでも何でも無く、本当に無名。
285ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 11:30:36 ID:VXcRPPAV
まあ多分あれだろ
ギターに命名したんだろう、フェルナンデスって
ブラッキーとかルシールの類だ
286ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 17:45:45 ID:7MlU07HT
>>274
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/667791/

tp://www.fernandes.co.jp/fernandes/st135gd/st135gd_index.html
287ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:01:51 ID:W1XOjnWE
>>274
80年代のRSTじゃない? REVIVALシリーズ。
288ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 08:17:44 ID:vBQn3a5V
ラルクのkenのプリアンプをジャズコに繋いだらどんな感じの音ですか?
音の粒が粗いか細かいか、堅いか柔らかいかを教えて下さい。
289ドレミファ名無シド :2006/03/01(水) 22:47:16 ID:vZ8q0dOe
中古で復刻ワーミー買ったんだけどワーミーモードで2オクターブUPにセットして
ペダルを踏み込んでいない状態でワーミーのエフェクトONすると
ペダル踏み込んでいない状態なのに音程が原音の1音上が
出ちゃってる感じでペダルを踏み込むとそこから2オクターブUP
してる感じなんだけどコレはこうゆう使用ですか?
 だとするとワーミーオンにするとペダルを踏み込んでいないのに
音程が変わっちゃって原音出無くない?
290ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 01:05:51 ID:KxZZKI3m
そんな長文書いてる時間あるなら>>263あたりからのレス読めばよかったね。
291ドレミファ名無シド :2006/03/02(木) 01:49:25 ID:Bmy6YY3K
>>290
ちゃんと>>1から読んだ上でカキコだよ
ペダルの方のネジは全くずれていないでしっかり止まってる。
292ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 05:17:50 ID:t5E9Zd7T
>ペダルの方のネジは全くずれていないでしっかり止まってる。

じゃあ>>1から読んでカキコしている暇があるなら
あえてずらして調整すればいいのに
アフォ?
293ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:35:00 ID:/xUE3D9s
>>289
一回リセットすれば治るよ。
294ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 16:20:30 ID:4U+QBpOK
先日、デジテックのデジヴァーブを購入しました。
私は電池派なので電池での稼動を試みたのですが、どうも調子悪いのです。
症状
・一度ONにするとOFFにできない。
・たまにONにすることもできない。
・まったく電源のはいらないときがある。
の三つです。
電池は新品をしようしております。
このような問題って、サプライなどを使えば解決できるのでしょうか?
295ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 18:40:43 ID:O0YNTBYB
>>291
ペダルのキャリブレーションをやり直すといいですよ。
フットスイッチ押しっぱで電源を入れます
ライトが何回か点滅するまでしばし待て
フットスイッチ離せ
ペダルを手前と奥に動かせ
フットスイッチを押せ

http://www.digitech.com/cgi-bin/faqsearch.pl?action=showall#Whammy4



296ドレミファ名無シド :2006/03/02(木) 19:16:30 ID:3ZUkqbj8
>>295
うおおおお、ありがとうございます。サポセンにTELしても全然繋がらないんで
困っていましたが、おかげで無事ちゃんと使えるようになりました。
>>292が言うようなペダルのネジ調整とかでは無かったです。
しかし前所有者は普通に使ってただけらしいのに何故こんな音ズレが起きたのでしょうか?
それにしても2ちゃんでも>>295さんのような親切な方に助言頂けて感激です。 

297ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 16:52:45 ID:HdO/ZxVK
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e53508278
ワロタw
釣りなのか厨なのか…

>>294
スイッチが壊れてるんじゃない?新品なら保証期間内で直せるだろうし
中古でも3ヶ月〜半年間位の保証期間があるだろうから、とにかく購入店に
電話でもしてみな。
298ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 18:50:57 ID:tAERWmfJ
>>297
>わかりました靴とかはどぅでしょう??
ポカーン
299ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 08:10:34 ID:loPcgpAF
どなたかフェルのリバイバルシリーズに関して詳しい人教えてくださいませ
300ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 13:26:12 ID:Ooth2jSP
>>297
下痢我慢しながらみたら笑ってウンコすこしでたw
301ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 20:36:01 ID:r3DheeAm
>>299
何を教えるんだ、何を。分からない点ぐらい書かないか。答えようがない。
とりあえず↓
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/guitarcrazy/page_flame06.htm

このサイトがすごく詳しいから全部読んでから質問しろ。
「携帯です」は受け付けない。学校のPCででも見れ。
302ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 00:51:42 ID:2jiTGUTu
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/561707/
これにヴァンザントのROCKを載せるのは良策ですかね??
303ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:42:58 ID:kk4Jg4m4
ワーミーの話題の後にフェル・・・・
やっぱ違和感あるわw

スレ分けてくれえええ
304ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 20:17:22 ID:/M40fa5N
こんな過疎スレで分けるとか有り得ねえええ
305ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 20:18:03 ID:V73EJo/H
個別の方が盛り上がってたあああああ
306ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 22:21:59 ID:6FNKAK1a
フロントハムギターにサステナキット付けるとシングルになっちゃうの?
307ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 13:18:53 ID:UPtfCdUx
シングルサイズのハムじゃないの?知らんけど。
308ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:11:00 ID:L7DmcW6E
ジェイソンスレ用に録ったんだけど、GNX3000。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0464.mp3
309ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:33:29 ID:1sOq5L9q
サスティナーをOFFにしといても電池が減るって聞いたんだけど、
どうしてなの?
310ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:14:09 ID:SVi/M3dd
>>309
そりゃシールド挿したままの状態かね?挿したままなら
アクティブP.Uとかも電池減ってっちゃうよ。

抜いたままなら電池は減らないべさ
311ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:16:26 ID:SVi/M3dd
ああ、挿したままだと電池減っちゃうのはジャック自体がスイッチ
の役目してるからだy
312ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:31:43 ID:1sOq5L9q
>>310-311
レスありがとうございます。
サスティナーがOFFなのに何に電池を使っているのでしょうか?
ONの時だけしか消費しないように改造出来そうでしたら買いたいと
思っています。
313ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:57:09 ID:SVi/M3dd
>>312
サスティナーOFFでもピックアップがアクティブだからそれに電池使ってる。
でもアクティブP.Uだけなら普通のアルカリで1~2年持つからそんな気にしなくていいかも。

サスティナーは電池消費激しいよ。スイッチいれっぱなしだと3時間とかで無くなる。
結構使うなら名前忘れたけどサスティナー専用?のアダプターあるから調べてみたら
いいと思う。

ONの時だけしか消費しないように改造はむずかしいかな。
314ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 03:20:38 ID:1sOq5L9q
>>313
いろいろありがとうございました。今度楽器屋でいじってみます。
315ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 18:41:47 ID:xcgnP7xW
>>308
メッサうまい。俺には一生弾けそうも無い。。。
スレ的に音わかりやすいようにとおもって勝手に音でかくしてみました。気に障ったらスマソ。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0478.mp3

アンシミュいまいちみたいな話が前に出てたけど何も問題なさそだね。
316ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 21:26:28 ID:VZjM4+Li
>>315
ちなみに、バッキングがレガシーで、リードがJCM800+STOMPのTS9.
空間はマスタリングのときにVS内臓のリヴァーブを使ったんでGNXじゃないです。
317ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 14:49:41 ID:4OkazZRy
GNXあげ
318ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:07:16 ID:zu0BPzfp
誰か他にGNX3000使ってる人いない?やっぱ人気ない?
319ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:21:19 ID:k+7gKJ9P
質問です。
ギター初心者ですが、デジゾーULTRAとデジゾーHYPER
どちらを買うか迷っています。価格は二万ほでの差がありますが、
ULTRAはこの価格差に見合うだけの価値はあるでしょうか?
機能的な違い初心者なのでよく分かりません。
320:2006/03/14(火) 13:21:59 ID:k+7gKJ9P
機能的な違いは初心者なのでよく分かりません。
321ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 13:28:35 ID:nsaaozM/
わからないなら安いほう買ったら?
322ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 14:15:39 ID:MmBj2pvA
>ULTRAはこの価格差に見合うだけの価値はあるでしょうか?

わかんねえならどっち買っても一緒だろバカが
323ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 15:42:48 ID:hNWbZp1Y
>>319
てか初心者のうちからZo-3買わんほうがいいんじゃね?
ほかのギター持ったとき弾けなくなりそう。
ショートスケールやし立って弾くとバランス悪いぞ。
324ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:45:06 ID:N6aF43Tn
>>323
ULTIMAはミディアムスケール(628mm)
325ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:26:37 ID:4jQhp6iY
>>324
それは知らんかった。すいません。

じゃあ買うならミディアムスケールのほうがいんじゃね?
俺はどっちも薦めんが。
326319:2006/03/15(水) 02:07:53 ID:Rt7VVize
>>325
>俺はどっちも薦めんが。

どっちも良くないのでしょうか?
327ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 04:05:49 ID:hq1KozyU
ZO-3自体が、普通のギターを持ってる前提で買うようなおもちゃだって言いたいんじゃない?
328ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 15:00:46 ID:2Hmny3Kq
age
329ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 15:33:54 ID:/f1nHiax
ウォーミングアップ用にZO-7使ってます。
普通のギターと比べたらひきにくいし音悪いけど
手軽で便利なので愛用してます!
330ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:34:27 ID:SHNL2BSL
あげ
331ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:35:37 ID:SHNL2BSL
ミスった
332ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:21:46 ID:X1FSqFTU
>>327
そんな感じ。おもちゃとは言わんが。
普通のギターのほうがそりゃええやろ。
333ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 12:46:51 ID:DVp72KUD
俺は単身赴任先にゾウサン持って行ってる。週末家に帰るとメインギター弾きまくりだよ!
334ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:51:20 ID:vTCvXGc3
たまにはDigitechのことも思い出してあげてください・・・
335奈々氏:2006/03/17(金) 06:21:25 ID:85iRzVsh
2120からGT-8にしたらノイズ凄かった。GNX3000に変えようと思うけど、2120に比べてコーラスとか劣ります?教えて下さい
336ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 07:55:44 ID:+sKLNAGz
フェルナンデスってすごい安いよね。
FRTとサスティナーついてて実売2万とかすごいと思う。
でもやっぱり厨臭いから人気が出ないのかな?
337ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 09:36:23 ID:jYcA1quI
EX-7きたね
これも電池駆動できないのかな
338ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 12:57:12 ID:bBarlX8c
>>335
GNX3000はエフェクトはかなりいいよ!2120よりその面では進化してる
339奈々氏:2006/03/18(土) 15:17:11 ID:qdcl7ozN
今から買いにいきます。ありがとうございました。
340ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:19:35 ID:EmghfZAt
>>338
付属のプロトラックスって使ってる?
341ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 18:02:46 ID:GRKXFdta
フェルのリペアショップって、無いの?
342ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 18:05:47 ID:fKjabKK0
>>335
漏れの2120買ってくれ!
343ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 18:35:58 ID:jABjJiyp
しかしGNX3000は思いのほかいい買い物だった。
344ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:17:59 ID:EgLZ+OV5
あげ
345ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 17:43:38 ID:tTrIVGoS
>>341
メジロにあるっちゃある
346ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 18:10:44 ID:p/iccsZZ
どれがフェルで、どれがデジの話題かわからんw
347ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:24:32 ID:gtNPEMBu
混沌としたスレだよな。
絶対分けたほうがいい。大体フェルとデジテックって別物じゃん。
フェルが輸入代理店なだけだろ。たぶん。
カーヴィンやピーヴィーとサウンドハウスを同時に扱うようなもんだ。
348341:2006/03/20(月) 20:46:43 ID:Mr0ydvgq
>>345
どんな店?
関西にはないの?
349ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 22:38:54 ID:LDbOGC17
このスレ立てた者です。
前スレでスレ統合に関して意見を求めたんだけど、
特に反応無いままだったから統合しても良いかなと思って。
本当は950位で書き込みたかったのだが、スレ見たら980超えてて…
意見を待ってるうちに1000行ってしまうだろと思い、急いでスレを立てた次第です。
最初、Digitech/DODスレは単独で立てようかと思ったけど
前スレが落ちてから2ヵ月間、新スレが立たたなかったから…
で試しに統合でもしてみようかなと。

では、どうしますか?このまま統合したまま進めるか、分けるか。
意見を聞かせて下さい。
350ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 22:40:57 ID:B+4M6ah7
>>349
ぜひ分けてくれ。
351ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 22:45:08 ID:8qh9wASS
分けてくれ
352ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:31:24 ID:C8MVFtDo
わけてええええええええええええええええええええええええ
353ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 14:57:19 ID:BbNOZ18r
七三分けなみにさっぱりと分けてくれ!!
354ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 14:59:58 ID:fTV1VrzU
>特に反応無いままだったから統合しても良いかな


オマエはアホか
355ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 15:29:34 ID:3t7i+i+Q
フェルナンデスのLE-1Zっていう安物ギターを買ったんですがこれってどうなんですか??
ライブで使える??
356ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 15:34:14 ID:ZYkEz45P
>>335
ギターは使えるけど、お前がライブで使えん。
357ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 15:59:28 ID:3t7i+i+Q
>>356
ギターはどうなの
358ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:17:35 ID:HmqJLn8K
>>357
ライブで使えんギターなどない。
極端な話、俺はトムソンでライブをやったことがある。
359ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:49:21 ID:3t7i+i+Q
>>358
でもプロとかではいませんよね??
このギターを弾いた人はいませんか??
360356:2006/03/21(火) 20:58:00 ID:ZYkEz45P
>>357>>359
ライブで使えるギタリストが弾けば、使えるギターになる。
っていうか、そんな貧乏なプロがあるか!!
>>358
トムソンって、何?
361ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:15:16 ID:HmqJLn8K
>>360
20年以上前に二光という通販会社で売っていたギター。
今で言うフォトジェニックやレジェンドみたいな安価なギターセットを売っていた。
モデル的にはムスタングっぽかった。
362ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:06:57 ID:bhpc8nHX
P.U.がショボければ、歪ませるとハウリングやノイズに悩まされるよね。
363ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 21:45:08 ID:sa/DZXPt
>>359
お前がプロと同じ機材を使おうとするのがおこがましい
プロと同じ機材でなきゃライブやっちゃいけない法律もない
プロレベルの音を出せるようになってから御託は言え
364ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 17:44:37 ID:Jq/hkg2m
バーニーのLPカスタムコピーモデルって、何年までヘッドにダイヤ型インレイが着いてたの?
365ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 17:49:46 ID:DwM2xIu1
>>364
88年か89年くらいまでじゃないかな。
366364:2006/03/25(土) 00:57:58 ID:Qwmc/te0
>>365
dクス。
品番か何か分かる?
後、RSTっていうストラトのコピーモデルが、昔あったでしょ?
あれと似たようなもん?
367ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:58:23 ID:hc4UXPc4
>>366
そのあたりのカタログが、探せば出てくるかもしれんがちょっと今見当たらん。すまんね。
フェルのレスポってRLGなんちゃらとかRLCなんちゃらとかそんなんじゃなかったかな?

大体そのあたりの時期から徐々にダイヤモンドインレイの形が変わったり
ロッドカバーが釣鐘型じゃなくなったり、クラウンインレイに変な線が入ったりしていった気がする。
ただ、受注生産物のアーティストモデルの一部は変更なしだったりした。
レスポールカスタムにフロイドがくっ付いたリアクションのギタリストのモデルとか。
368ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 12:25:29 ID:/VWOXu0V
>>349

で、いつ分けるんだよ。分けてくれという意見しかないぞ
369366:2006/03/25(土) 20:16:16 ID:Qwmc/te0
>>367
クラウンインレイって、何?
370ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:30:53 ID:hc4UXPc4
>>369
SGとかの
371ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:16:49 ID:DpjfoD9N
待ってても建たないので建てました。

【Whammy】Digitech・デジテック【GNX】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143292396/

DODについては、製品ジャンルごとの各スレで十分だと思われますので、
Digitech専用スレとしました。以後、Digitech関連はあちらでおながいします。
372349:2006/03/25(土) 23:49:56 ID:VrAunlf/
レス遅くなってスマンです。PCの調子が悪くて中々書き込めなかった。
今考えてるのは、この後、何にも書き込まないで落としてから
新たにフェルスレとデジテックスレを立てようかと思ったんだけど
新スレ立てたんだね。すいませんでした。
373ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:54:22 ID:ZPKeFtTO
安物でも、引き込んであげるといい音になっていくと思うのは、俺だけかね?
374ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:11:03 ID:Oz52EYSd
それはきっと、373さんがそのギターの良い所を引き出せるようになったということだよ。

375ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 01:48:01 ID:g1oTQV2m
そういうことだな。
376ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:14:02 ID:5OX9mbRo
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43907179

これどう高い?
RLC-65SでPUでダンカンJBで
ギターシンセのGK-2Aを内蔵してあるんだけど。
サスティナーでギターシンセ鳴らしてみたい。
377ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 00:17:07 ID:JMUWHobg
>>376
その仕様が欲しい人ならまあいいんじゃないかな。
378ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:30:17 ID:M+9jGFkD
保守
379ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 07:59:45 ID:y88CITa2
>>371からここはフェルスレってことでおkなの?
380ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:48:01 ID:xkNkTVqX
その通り
381ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 10:38:16 ID:mtQTPBp8
GNXへの乗り換えを検討してるんですが,お勧めはどのタイプですか?
用途はLiveとRec両方です.
(DSP2120→PodXTLiveと乗り継いだものの,
PODのエフェクトは実用的なのが少ない&外部入力が挟めず不満なので
Digitech復帰考えとります.)

それから「Intelligent Pitch Shifting」はキーとスケールが設定出来る例のやつですか?
382ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 16:47:52 ID:1uOyucXA
>>381
こちらで。
【Whammy】Digitech・デジテック【GNX】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143292396/
383ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:16:35 ID:4HK6Cp5L
>>382
失礼しました.そっちで聞いてみます.
384ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:31:34 ID:OuEpiNKa
やばい、シャチ…カッコいいかも…
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00156131
385ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:16:43 ID:IoI0Kcv1
うわ欲しいな…思いのほか安いし。
なんかジーザスジョーンズが使ってたよーな記憶があるな 違うかな
386ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:39:07 ID:xwjols5P
予約限定のhideモデル MG-380PS 誰か持ってたら譲って下さい。新品同様なら30万前後、出しますので宜しくお願いします。
387ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 14:05:11 ID:MFoaXyR0
hideスレにて発見。

175 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2006/04/11(火) 12:34:19 ID:xwjols5P
予約限定のhideモデル MG-380PS 誰か持ってたら譲って下さい。新品同様なら30万前後、出しますので、宜しくお願いします。


マルチに付き放置推奨sage
388ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 16:43:21 ID:bB37nzoX
なんか、俺のXP-100がエラー表示みたいのが出て
壊れたもよう。。。
同じ症状になった人いる?
389ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 20:54:21 ID:MFoaXyR0
【Whammy】Digitech・デジテック【GNX】スレ

36 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2006/04/11(火) 16:41:40 ID:bB37nzoX
なんか、俺のXP-100がエラー表示みたいのが出て
壊れたもよう。。。
同じ症状になった人いる?

マルチに付き放置推奨
390ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:08:49 ID:LQb08eqS
スレタイがスレタイだから勘弁してやれ。レス時間も似たような時間だし。
391ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:20:45 ID:ZP3eqtHj
バニのレスポってスペック表記上
メイプルTOP(ベニヤだったかな?)ってなってるけど
実のところ造りはイイの?

スゲー脆そうに感じるのは俺だけ?(´・ω・`)
392ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:50:30 ID:M8XzVigN
期待しちゃダメですよ。
393ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:04:50 ID:ul3ZPPPg
>391
P.U.交換すりゃそこそこ使えん事もないとは思うのだが。
まあどこまでのクオリティを求めてるかによるが。

あのメイプルって、本トラだが3プライじゃなかったっけ?
極薄トラ目メイプル

安物メイプル

マホガニー
みたいな。
394ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 06:54:26 ID:/O3mPaFz
リバイバルシリーズについて詳しいHPない?
ロゴとか歴史とか調べてみたいんだが
395ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 14:11:43 ID:NstAKHs8
RAVELLEってなんて読むの?
レイヴリー?レベル?
396ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 17:37:58 ID:FNgQoJjo
ラベル。
397ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:40:01 ID:7zy00qi7
>>388

>>389が無知で教えられないみたいだから
アタイが教えてあげるよぉぉぉ〜

1. Expression Pedalは踏み込んでる状態で
   BYPASS/(HOLD) TUNER スイッチを押しながら電源を入れる。
  

2. ディスプレイにPb が表示されたらExpression Pedalを戻して
   BYPASS/(HOLD)TUNER スイッチを押す。

3. ディスプレイにPF が表示されたらExpression Pedal を踏み込んで
BYPASS/(HOLD) TUNER スイッチを押す。

俺って優しい人
398373:2006/04/15(土) 01:52:24 ID:eYPHlwLy
>>374-375
亀レスですまんが、俺だけの意見じゃなくて、プロの人が初心者の頃に買ったギターも、『これだけ弾き込んでるから、かなり鳴る』って言ってたのよ。
勿論、俺が最初に買ったギターでも、同じ事を感じている。
でも、礼は言っとく、ありがとう。

>>391-392
っという事で、お前らはこんな俺を見習えw
399\________/:2006/04/15(土) 07:13:00 ID:iDhdXCkT
          V
        ∧__∧   ________   
      <# `Д´>/ ̄/ ̄/    
      ( 二二二つ / と)   
      |    /  /  /   
  __  |      ̄| ̄ ̄     
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
  ||\             \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄        はいはいわろすわろす
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
     .||             ||           〃∩ ∧_∧
                           ⊂⌒(  ・ω・) 
                           `ヽ_っ⌒/⌒c     
                                ⌒ ⌒
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン



400初心者:2006/04/17(月) 17:46:40 ID:W4LsU2Ng
イキナリ書き込みシテシマッテすいません
僕もギターを譲りウケタんですけど
これがまったくわけわからないんです・・・
よかったら誰か教えてクリちなみにFERNANDESのネック?部分の
ロゴがトカゲみないなんです!!
友達に聞いても知らないと言われましたみなさん知っていますか??
401ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:49:31 ID:+yjTqH81
とりあえずボディシェイプは?出来れば写真をうpして呉!
402ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:57:14 ID:Mn+yAhbF
どんなトカゲなのかワクワク
403366:2006/04/17(月) 21:02:18 ID:gh9gLn9z
>>367
あれから、デジマートで検索して白カスのコピーモデル買おうと思ってるんだが、パーツの色がかなりくすんでるのよね。
これをゴールドに交換しようと思ったら、いくらぐらい掛かるの?
ちなみに、PUカバーも。
404ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:23:52 ID:sLFM0RPp
>>403
買ったらパーツ交換する前にとりあえず『ピカール』とかの金属磨きで磨いてみれば?
くすみは取れるよ、多分。同時にゴールドメッキも薄くなっていくけどw
405ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 04:13:14 ID:6yj+BQu8
406ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 12:32:30 ID:4X6c3WD0
以前別のスレで聞いてちょっと満足のいく答えが得られなかったので、ここでもっかい聞きます。
ラルクモデルのLA240KKは限定生産だったようですが、何年まで生産していたか知ってはるかたいませんか?
販売開始は97年と聞きました。
407初心者:2006/04/18(火) 18:39:24 ID:QRodovHX
ラルクのモデルじゃないって
楽器屋いったら言われました・・・
チナミニ色は白です・・・
でも写真を載せたい所なんですが・・・
やり方が判りません・・・
408ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:59:22 ID:nAUp/hJc
>>407
>ラルクのモデルじゃないって
その店員に詳しく聞いてくればいいのに
409初心者:2006/04/18(火) 21:23:54 ID:QRodovHX
いやー
結構遠いから
持っていくのダルカッタンデスヨ(・Д・;)
ホントスイマセン
410初心者:2006/04/18(火) 21:29:38 ID:QRodovHX
でもラルクモデルじゃありません!!(多分)
なんかクルクルまわすとこが一個しかアリマセン!!
でもラルクモデルの白なんかアルンデスカ?
411ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:34:41 ID:osn8L4wb
白パールあったような。
412初心者:2006/04/18(火) 21:38:05 ID:QRodovHX
アルンデスカ?!

413ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:50:56 ID:+5VeXFOV
Kenモデルじゃね?
おそらくLA-80KKだろう
414初心者:2006/04/18(火) 22:00:23 ID:QRodovHX
ぁあ!!
そう!!
マサシクコレデス!!
これってレア物ですか???
415ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:19:20 ID:rJH8jLSH
なんというか、その妙なカタカナ変換はどうなんだ?
416初心者:2006/04/18(火) 22:43:45 ID:QRodovHX
ぁあ!
スイマセン・・・
カタカナダイスキナモノデ
417ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:26:04 ID:WQzAHXhE
春だなぁ・・・・
418ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:39:17 ID:oA5Bt6Jp
あぼーん登録した
419初心者:2006/04/18(火) 23:42:03 ID:QRodovHX
はるですねぇ
420初心者:2006/04/18(火) 23:42:57 ID:QRodovHX
桜の刺繍が入った奴ほしいなぁ
421ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 23:49:36 ID:tHK4YpG+
全然レアじゃないよ。
ちょっとさがせばどこでも買える。
捨ててもかまわないよ。
422ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:09:16 ID:zTlavQwR
BVB-85とKVB-?5を弾き比べてみた。
よくわかんね・・・・
ただピンの位置はKVBの方がよかった
423ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 07:46:44 ID:D9mjVt0r
>>420
とりあえず君はこっちに来なさい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141199740/l50

誘導したくは無いが、仕方ない。
424ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 12:43:33 ID:/gkqMuyO
ヘッドのダイヤモンドインレイがイナズマっぽくなってるのって
80年代後半から90年代前半ぐらいのモデルってことでOK?
425ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:51:34 ID:DutW7e07
>>424
おkです
426ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 12:53:56 ID:ds+TU/fy
>>423
イキマセンヨ!w。
ヨロシク
427ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 12:55:15 ID:106Z+sGY
どなたかアクティブサーキットのSB−3000の詳細をご存知の方おりませんか?
値段も手頃だしストラト用という事で、自分の使っているフォトジェニのストラトに
乗っけようかと思うんですが、調べてみてもあまり情報が無く、
フェルのホームページに載ってるような解説ばかりでイマイチ踏ん切りがつかないので…。
428ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 17:15:03 ID:7ImOKV/J
>>427
とりあえず音がクソになるよ
429427:2006/04/24(月) 18:03:07 ID:l4astdlA
>>428
どういう事ですか?
430ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 23:53:58 ID:2hGWn7FU
どっかの通販サイトで「5月からフェルが値上がり」って書いてあったんだけど本当?
431ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:04:39 ID:ivC+rc4F
あぁ、値上げって書いてあったね。
これでますます売れ(ry
432ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 17:13:09 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
433ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 17:46:22 ID:krkaA9n1
かわいそうに。余程学校で嫌な事があったんだね。
434ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 01:58:28 ID:EjVPQtjr
ターゲットって、いつの間にか見なくなったが、何処行ったの?
435ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:16:47 ID:p2jQe+aw
もしかしてフェルって人気ない?
436ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 14:12:25 ID:fEoUraM/
イケベのRETROROCKET LIMITED買った香具師いる?
あの値段でダンカン積んでてashボディなのが凄く気になる
437ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:32:05 ID:jw76WFNF
>>436

RETROROCKETではないけど、関西限定のテレモデル(三木楽器仕様)を持ってて部分的な仕様が似てるので参考までに…。
アッシュボディは結構軽くて持ちやすいです。木目も本物で強くでてるのが多いみたいです。
ネックはイケベだと1Pって書いてありますが、おそらく張りメープルで2Pだと思います。
テレモデルのネックと比較するとヘッドの形以外はすごく似ています。
海外のサイトで裏面の画像なんか見てもスカンクストライプがないのもそう思う原因です。

自分のテレは若干ブリッジが斜めについてます。
よく見ないと気がつかないくらいなのでそれほどたいしたことではないですが。
弾きやすさなどの感想はいい感じです、フェンダー系よりもネックが少し細くてハイフレットのRも少し押さえてある感じがします。
テレはダンカンではないですがノイズは少ないしハウりも起きません(今のところ)。
ただ導電塗料などは塗ってないので環境に強く左右される感じもします。

ttp://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=2022398805270&Route=c&Cat_Id=03000000000&Brd_Id=164
自分はこのモデルを購入しましたが、価格以上の使いやすさと音は出してると思います。
個人的にフェルにはここら辺を国内でも固めてほしいと思うくらい。

…ちょっと信者っぽくなってしまいましたが、参考になれば…。
438ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 00:06:34 ID:u1sgyiKS
>>437
d specの参考にしとく
439ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 18:52:47 ID:oeFCYUAt
RAVELLE買った。
チョン製だけど悪くない
440ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 20:45:50 ID:/LW9jJ3T
れべるかっこいい。
441ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:08:38 ID:U0he7vMS
RLC-50PLB プラネットバースト(色)
持ってる人いる?
442ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 01:04:38 ID:Q0W2RwwE
ロックFUJIYAMAでヨッちゃんとRAVELLEキター!
443ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:18:09 ID:z1lkhhhy
初心者で申し訳ないが、“ぞーさん”だけでディストーションかけてズキューンさせる事は可能?
444ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 06:29:53 ID:hmrBRggA
http://sound.jp/zo-3/lineup/digi-zo.html
http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/483348/496225/570665/
http://www.rakuten.co.jp/music-ave/231235/231238/234687/

digi-zoってぞーさんならディストーション、その他エフェクト内蔵してるよ。
「ズキューン」できるかはわかんないけど。
445ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 13:44:48 ID:z1lkhhhy
>>444
サンクスです。
ギター屋行って試奏してきまつ
446ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 15:04:00 ID:GnvU37r3
RAVELLEって定価8万数千のやつもチョン製?
447ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:12:23 ID:5akopgAY
うん
448ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:53:49 ID:/LeTRKY1
>>445
試奏するほどの腕があるのか?
449ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:07:20 ID:LxtYVf+v
>>448
あこぎやクラシックの名手かもよ。
450ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 03:13:20 ID:R1Kqe9nP
RAVELLEって定価15マソくらいのやつもチョン製?
451ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:13:45 ID:d6hFIcxw
サスティナーが世に出て10年以上になるが、サスティナー技ってもう出尽したのかなぁ。

個人的には、本田毅さんが一番使いこなしてると思う。
452ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:54:38 ID:QSLX5KyB
>>451
俺もサスティナー搭載ギター2本持ってるけど、効果的な使い方いまだに出来ないorz
氷室好きでDVDで本田さんのプレイ見てても「この人上手いな」って思う。
453ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:55:27 ID:ZUSqxFXZ
フェルのサスティナー搭載ギターって、
サスティナーのバッテリー切れたらもう使えなくなる?
アンプ生きてんのに音出なくなった。(´・ω・`)
それとも内部で配線トラブってんのかなぁ。
454ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:39:11 ID:EeiFnA8h
>>453
バッテリー切れたら使えません。バッテリー切れても使えるようにしたいのなら、
サスティナーOFF時にリアPUがアクティブ回路バイパスする仕組みに改造しないとだめ。
455ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:19:42 ID:oGwbRQEr
サスティナーが載ったレスポ買ったけど、アーム付きのギターじゃないと面白くないな、サスティナーって。
普通にFRにすればよかった。。。
456ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 06:04:58 ID:nWWtHzDG
>>455
レスポにアーム乗せれば?クリムゾンみたいでいいかもよ。
457ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:35:54 ID:j0WTbL+G
>>456
バーニーのレスポで“ケーラートレモロ(?)”搭載のギターがあるけど、アレってどうなんすかね?
普通のロック式(フロイド)とはまた違うんですかぃ?
458ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:58:57 ID:iB4j5dMR
ケーラーはハイフレットが音詰まりする、もしくはサスティーンが無い
ライセンスものだとそれがさらに酷い
でもあの音の曲がりは素敵
フロイドより弦張りやすいし、チューニングもフロイドより狂わないよ
アームUPはファインチューナーあたるから少ししか出来んけど
459457:2006/05/09(火) 15:30:31 ID:j0WTbL+G
>>458
レスさんくす。
フロイドより弦張りやすくてチューニングも狂いにくいってのは非常に魅力的でつね。
(以前フロイドローズ付きのギター使ってましたが弦交換時の邪魔臭さとかチューニングが合うまで時間が掛かりまくるってのがあって今は使ってなかったんです。ってオレがへタレなだけですかそうですか・・・)
アームアップが少ししか出来ないってのは、どれくらいでしょか?普通のシンクロトレモロくらい?
普段行く楽器屋にはこのテのギターが置いてないんで試せないんですよね。通販でしか見た事無い(見逃してるだけか?w)ので。
460ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:16:54 ID:H1ZNClIR
このスレ的にはRAVELLEってどう?カッケー?ダメ?
461ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:01:42 ID:o9myJQG+
ダメ
462ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:11:14 ID:l1Lo88VA
チョン製の中では最高峰だと思う。
値段の割には。
463ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:39:40 ID:8OKSLLT7
P-PROは好きだ。
464ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:02:49 ID:CZWWBKr+
>>462
15万以上の日本製の品々を忘れないで下さい。。。
465ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 02:20:24 ID:0rXxPkrG
チョン製品のロゴは変えてくれれば万事解決

チョン製→フェルナンニダ
466ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:05:05 ID:Tv/oE0yt
467ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:58:56 ID:2w8bfLfY
軒並み値上げかよこのヘボギター会社
468ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:55:32 ID:yX8l2XC0
burnyの5万ぐらいのレスポってどうですか?周りの評判が悪いんで
469ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:59:00 ID:4Lag4Tkd
>>468
楽器屋行って弾いてみ。
エピの5万レベルのレスポよりはバーニーのほうが作りとかずっとマシ。
ま、フェルが嫌いなら無理には奨めんが。
470ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:09:58 ID:yX8l2XC0
471ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:11:31 ID:yX8l2XC0
>>469
レスサンクス。
フェル嫌いだったけど、女性スタッフが作ったとかいうレスポのカラーに惚れてしまったので悩んでたんだけど買うよ。近くの楽器屋に置いてなかったけど。
472ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:43:05 ID:95JyCTgS
>>467
最近ギターメーカー値上げ多いししょうがないんじゃない?
Ibanez、ESP、Deviser、Vanzandt、Tokai、FUJIGENなんかも最近値上げしたっしょ。

473ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:50:24 ID:uYsYsd5q
原油高だから?
474ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:58:18 ID:sC3cyOM6
>>472
したっしょ << この語尾キモス
475ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:08:55 ID:SrdxGhX0
キモス << この語尾の方がキモイっしょ
476ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:18:20 ID:GERn5a85
キモイっしょ  << この語尾の方がキモぬぐお
477ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 20:45:03 ID:35odZMC7
キモぬぐお << この語尾の方がきもいお^^
478ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 02:01:59 ID:ScszLEFv
がきもいお^^ << この語尾イカス!!
479ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 04:11:11 ID:nN/aVT14
APGってもう生産してないの!?
480ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:22:37 ID:pR2+ir+c
フォトラトにサスティナー付けたい!試した人いる?
481ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 13:47:21 ID:7C6oG0t9
サスティナーってフルとライトがあるけど違いは何?
482ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:39:59 ID:FhiySFOH
>>481
フルは倍音が出る
倍音+実音が出る
483ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:48:56 ID:7OuSJfyI
>>456
っていうか、レスにケーラーつけたらついでにサスティナーもつけろ!って
感じだよね
ひょっとして、ライセンス問題とかあるのかな?クリムゾン側の
484ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 20:28:20 ID:27AeXVZU
バクチクの今井モデル(赤まいまい)って中国製?
485ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:26:00 ID:rvcA0g6j
ジャンヌモデルってギターもベースもまだあるの?
486ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:22:11 ID:OC3bfGQE
RockFUJIYAMAでローリーがサスティナー使ってた
487ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 12:16:14 ID:amyzP1OU
サスティナー装備シャチ購入記念カキコ
488ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 14:34:34 ID:jhNNqjz0
>>487
購入オメ!
実はオレも買おうか迷ってた。でもオレはアーム厨なのでパスしてしまった。
シャチのサス付でフロイド付いてるのがあったらなぁ。。。
489ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 15:06:01 ID:amyzP1OU
>488
ありがとう。でもワーミー繋いで遊んで満足してしもた。実戦では使わんな…。まだサスティナー使い熟すジツリキないよ…orz
490ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 07:28:14 ID:XSOaNlVa
FR-155っていう定価15万ぐらいのやつは日本製?
491ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:30:53 ID:xJSvOKO9
っていうかフェルのギターってどこまでが中国製なの?
どっからが日本製?
492ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 17:39:27 ID:BDjFEqw7
カタログに日本製はmade in japanって値段の辺りに表記してあったような。
493ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:11:32 ID:2Fm0yhGQ
イケベででてるサスティナーとGKついてるロバートフリップモデルみたいなやつ持ってる方いたらレポ希望!日本製なのかな...
494ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:53:05 ID:RTdz/F4O
>>493
中国製。
ヘッドがフェルロゴで特注だけど
それ以外は市販されているケーラー、サスティナ付きレスポに
GKを内蔵しただけ。実音はフェルナンデスの3マンモデルと変わらない。
ネックは初心者モデル並の薄さで人によっては弾き難い。
ベニヤ材と厚塗りポリで欲しけりゃ買えば。
495ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:59:37 ID:vecbZMnH
super gradeってレスポ再販されるまで
何年頃まで製造されていたのかわかりますか?
またすべて日本製だったのでしょうか?
496ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:08:05 ID:AZK5EQlM
最近のギターはアカンよ。
アイバは韓国製だし、フェルは中国製。
正解は古い日本製をオクで買うのがベストだな。
まあ、傷や打痕はあるだろうけど、使っていれば気にならんようになるよ。
497ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:20:42 ID:1VDFlpUi
今日楽器店で中古のLG-480が一万ちょいだったんだけど、これって買い??
状態的にはごく普通…音がものすごい好みってわけでも無いんだけど。
498495:2006/05/20(土) 00:46:36 ID:6dcD/ADe
>>496
???
僕あてのレスでしょうか?

499ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:01:12 ID:VjgPEcoK
楽器はどうしても出身国が気になったりするよな。
500ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 03:10:05 ID:JPFg4BxN
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい500get500get
 `ヽ_っ⌒/⌒c
501ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:39:50 ID:4Ryitw0K
中国製のはチャイナ服着た黒髪美人だと思えば気にならなくなる
韓国製のはちょっと無理
502439:2006/05/20(土) 16:40:00 ID:oUt9Fg8R
みんな、RAVELLEはチョン製だが悪くないと書き込んだものだ。
音も弾き心地もわるくなかった。
値段からすれば得な気もした。
だが、チョン製はやっぱチョン製だった。
特に酷使したわけじゃない、気を使ったわけじゃないが無神経じゃなかったはず。
だがこのRAVELLE、買って4ヶ月で、ネジレやがった!
反れたんじゃない、ネジレた!

やっと愛せそうだったのに・・・。
やっぱチョン製はダメだ。
国産買え、国産RAVELLEの広告にも国産一番と書いてあることだし。
503ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 17:10:09 ID:C2p2UjGF
>>502
>買って4ヶ月で
前レスしたときは4月だけど、それまではなんともなくて
ここ一ヶ月で急にきたの?
っていうか保障は?
504502:2006/05/20(土) 17:41:44 ID:oUt9Fg8R
段々違和感が増えてきてしらべたらみたいな感じ。

保障は効くかはまだ聞いてない
505ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 17:58:47 ID:C2p2UjGF
ご愁傷様です。新品で買って保証書に1年とか書いてない?
期間内だったら効くだろ。チェックしてみ
506ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 18:35:17 ID:GXjzF6Ru
日本の気候のせいだから保障しないニダ
507ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 22:36:04 ID:1+bxFJPL
Burny RLC-85-Eって音的にどんな感じなんですかね?
sage進行だったらすいません
508ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:49:48 ID:BNuPjYBt
>>506
バロスwwwww
509ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 18:32:29 ID:54bPrQy2
やっぱり普通のミュージシャンモデルは全部中国製なの?
510ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:20:40 ID:IT9xY9nD
>>509
フェルナンデスにメールすれば親切に教えてくれるよ。
中国製>日本製の割合だから日本製のものはどれですか?
って聞いたほうが早いかも。
そしたらここで報告してくれ。
511ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:30:50 ID:p8G5PQFA
>>502
  レス違いかもしれないが、俺のアイバもネジレやがった
  反りは自分で調整できるけど、ネジレはどうしようもない
  まいったよ・・・
512ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:39:54 ID:x+x8sd0v
音さえ良ければ耐久性はケンチャナヨ
513ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:25:50 ID:Ov08KFsB
演奏に支障をきたせば音にもつながってくるわけで・・・・
514ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:51:16 ID:uHqmzjVf
チョッパリは些細なことを気にしすぎニダ
515ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:55:05 ID:RX5k0rtk
・・・おまいら、これ見覚えないか?。。。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86705966

516ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 18:02:16 ID:H0cTJcMh
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36866415

このギターの詳細知ってる人いませんか?
517ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 10:01:55 ID:lTn4TmB1
DOD VGS50 って価値ありますか?
518ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 12:31:20 ID:lTn4TmB1
ググったらゴミでした。
ありがとうございます。
おとなしくHOにうりさばきます
519ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 05:40:25 ID:Ev7lOxb9
誰かフェルの古いカタログ持ってる人いたら調べて欲しいのだけど、
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24453019
の名前とかスペック分かる?
520ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 10:56:09 ID:7hYlQEd6
>>519
オレが持ってる1999、2000.2001のカタログには載ってなかった。
でも何か昔見たような気がする。確か品番は『RSB〜』か『LSB〜』だったような希ガス。
役に立たなくてスマソ
521ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 13:10:01 ID:RvKDv0iw
>>520
すみません。>>495のスペックとかはわかりませんか?
フェルにメールしたんだけど返ってきません。

レスポモデルのスタンダードでレモンドロップ。虎なし。オープンハムのブラックの2v2t.。
クルーソン型、ロッドは2点止めの釣鐘型なんだけど真ん中に出っ張りのあるタイプ。
フレットの端まで塗装されてます。80年後半から90年初期ぐらいだと思うんですけど。。。

分かる方、教えてください

522ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 14:29:37 ID:dMA+/xZE
ロ−リーが持ってるBurnyのギターって
安いグレードのモデル(中国製のやつ)に
見えるけど実は日本の職人に作らせてるのかな
523ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 15:26:20 ID:7QhcO50Y
ROLLYは安物でもぜんぜん気にいしない男前
524ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 15:42:52 ID:0BI15byC
昔はイケベかどっかのゼマティスコピーとか使ってたもんな。
それもトップの貝が薄すぎて売れないやつを安く買ったとか。
安物はサーキットがろくでもないのでいいやつに変更すればよしって感じらしい。
525519:2006/05/27(土) 21:40:12 ID:Ev7lOxb9
>>520
いやいや、十分だよ
どうもありがとう。
526520:2006/05/27(土) 22:05:21 ID:7hYlQEd6
>>519
部屋の掃除ついでに古いカタログ(1997)を発掘したのでどうぞ。多分これで間違いないと思ふ↓
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2442.jpg

フェルって今より昔の方が商品ラインナップは楽しかったな。パクりモデルいっぱいなところとか。

>>521
一応、1993、1997、1999、2000、2001年度版のカタログ見て見ましたがそれらしいのは載ってませんでした。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2445.jpg
↑全然違いますよね?
527519:2006/05/27(土) 22:13:28 ID:Ev7lOxb9
>>526
ビンゴこれだぁ!
近所に6千円で売ってたんだ、金無いけど買おうかなぁ。
とにかくありがとう、助かったよぅ。
528521:2006/05/27(土) 22:30:01 ID:4t0zXexh
>>520さん
わざわざ調べて頂いてすみません。ありがとうございます。
残念ながら違います。探してるのは普通のローズ指板。
ヘッドも普通のレスポモデルです。
こっちのほうがエボニー使ってて高級仕様です。。。

でも92年以前と94-96年(こっちはなさそう)が確定しました。
ありがとうございます。

以前、ヤマハに土曜の昼にメールして夜、返事が返ってきてビビったんだけど
こんなに遅いのは、ウイルスソフトで削除されてたり、問い合わせが多いのかな?
それとも、ショップ限定とかで調べるのに時間かかってるんだろうか?
529ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 09:06:35 ID:G24feeCc
ベースもここで大丈夫ですか?
ベース始めるのに『FRB40M』がいいなぁと思っていて(ミディアムスケール希望)
色々見ていたら『LimitedEdition』とか『FRB45』など似たような物があって混乱してます
見た目の区別もイマイチつかないし、音的な事もまだ…
簡単に言うと何が違うんでしょうか?初心者にお勧めは?
530521:2006/06/01(木) 18:13:55 ID:mcBUk8wN
>>495をメールしても返事来なかったので
2006 5/19(金) 15:26 にメールでギターの質問をしたのですが、届いていないのでしょうか? それとも答えるつもりもないし、それさえも返答しないということなのですか?
無駄な労力なのは分かりますが、弊社からのリアクションがないのでメールが削除されたのか 手違いがあったのかと思っています。
「お答えすることはできません。」or「届いてはいます。」 どちらでもコレだけで構いませんので、コピペして返信願えませんでしょうか? それで判断したいと思います。
と、ゴラァメールしたら
お問い合わせありがとうござます。
弊社ホームページに記載している通り、中古品に関するお問い合わせに関するサポート業務は行っておりませんので、ご容赦下さい。
今後とも弊社をよろしくお願い致します

と返事が来た。確かに中古品や著しく古い商品に関するお問い合わせには回答できません。
ってあるけど、全く返事しないで無視って。。。
以前も返事来なかったんだよね。ここ。

アリアやアイバとは大違いだ。チラシ長文スマン
531ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:17:54 ID:YXMpKjfx
>>530
とりあえず日本語と常識を学ばないと。メールの文面が嫌がらせとしか思えん。
532ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:28:53 ID:mcBUk8wN
以前もムシられたので、嫌がらせ目的も半々あった、反省。
無理やり、返信させるように選択肢を選ばせなかった。

533ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:15:23 ID:okR/pQj0
フェルもう駄目
534ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 22:51:10 ID:mP5HArsI
とっくにオワットルよ
535ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 16:24:31 ID:2FUh6iqk
フェルナンデスが布袋モデルのボデーだけ作るそうですね。

ボデーだけ・・・。
536ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:43:29 ID:Wi7BH2QN
後からジャクソンのヘッドでも付けろってか
537ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:52:47 ID:0jB1SB/9
>>535-536
99年の9月ギタマガにのってるけど
彼の布袋モデル白黒ラインのやつは
度重なる改良を繰り返し、オリジナルのままのパーツは
フェルナンデス製のボディのみ。

つまりドンズバそのもの。
ちなみにネックはゾディアックだって。現在はどうか知らない。
538ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 02:01:12 ID:T1S0Vpnd
いや、現実はそれで間違いないとしても、
あの価格でボディがフェルナンデス製ってのは果たして妥当な価格のかな?
とは思う。
金縁にペグに布袋マークって、成金趣味っぽくて俺は無理w
539ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 09:33:22 ID:Pa28Wv1G
>>538
今頃、布袋モデル買うやつは、投資目的かコレクターだから問題なし。

フェルだからって妥当かそうじゃないか?って簡単にはいえない。
セレクトされた木材です。とか言えば、ちょっと納得するでしょ?
付加価値つけようと思ったら、いくらでもつけれるし、価格操作ならどうでも出来る。

なぜフェルは、全部作らせてもらえないのかな?
ゾディアックとは仲が良くて信頼してるみたいだけど
フェルはただの名義貸しで広告と使用するのはどうぞ。って
ビジネスとして割り切ってるんだろうか?



540ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 16:01:39 ID:EqiGr5BA
>>539
なんか偉そうな奴が出てきたな。当たり前のことをよくもまあ。
布袋オタって痛いやつばっかだな。
541ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 16:45:48 ID:3h5IZQTr
>>540
どう見ても
おまえのほうが偉そうだw
542ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 18:47:14 ID:CmQRCIMe
フェルとゾディアックの共同制作で
山下久美子と今井美樹にコラボモデル出ないかな〜

543ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 22:03:51 ID:9vHAZsZz
むしろフェルでギター作んなくていいよ
544ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 04:26:14 ID:19b3ms9o
そういえばここ2年くらいフェルのカタログ発見してないんだが
もう発行してないのか?
545ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 10:39:04 ID:JwM295Qb
そういえば、厨房の頃はよくカタログ請求したなあ。
すげぇでかくてキレイなカタログが多かったな、あの頃は。
546ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 11:12:14 ID:qAeFPOuG
>>545
どんなの載ってます?
547ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 11:27:11 ID:yIlxfKYF
>544
そういやそうだ

楽器屋行っても薄い臨時版みたいなのしか貰えんし
548ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 21:04:08 ID:we2wM4IH
ベースでフェルUSAのTREMORってどうですか?
549ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 21:14:08 ID:5+JOfbL1
>>548
銅じゃないよ、木だよ
550ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:46:25 ID:ICVK8nN+
>>546
布袋とヒデの写真
551ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:04:33 ID:kFtBjlbF
>>550
ちょっと前と変わらんな。
財産でいつまで喰い尽くすつもりだろ。
552ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 04:29:18 ID:5lCZ1fqc
唯一の上位機種のFR155Sが生産完了だって
もうギターメーカーとしては終わりなのかな
553ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 14:50:02 ID:vj2LCxZ/
24Fでフロイドローズ搭載のRAVELLEが欲しいんだが、そーゆーのってFERNANDESに言ったら作ってくれるんだろうか?
ベースのRAVELLEは、一番安いスタンダードでいいんだけど。
554ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:00:10 ID:/S4BzbTu
>>552
RAVELLEメインでいくんじゃないの?あっちはJPCだのUSAのカスタムだの高級品そろってるし。
555ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 11:44:58 ID:SnVMiWOn
最近、輸出モデル(?)とか、メイプルトップマホガニー、セットネックとかで
10万以下のモデルがあるようなんですが、ギターの価格が下がってるんでしょうか?
VERTIGOとか。音はどうなんでしょうか。
音が良さそうで欲しいギターはMG−140S LD、RAVELLE、VERTIGO、なんですけど。
556ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 14:49:38 ID:bF7BoH5y
VERTIGOはおれもホスイ。
シャチ持ってるけどセットネックでダンカン載ってるヤツが欲しい。安いけどな。
557ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 14:30:41 ID:oGMkM+A0
VERTIGOメインで使ってる。…重いスね。使い易いけど。サスティンが思ってたよりあって値段の割りには良い感じ。ボディが虎目なんで高級感がある。…と思う。個人的にはMGの方が好き。軽いから。
558ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:05:13 ID:h/6WncPw
RAVELLEって重い?
559ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 17:09:11 ID:/a4ff9ug
そこそこ
560ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:21:40 ID:gOdrpi0y
俺のRAVELLEはすごいヘッド落ちする
561ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:44:48 ID:h/6WncPw
レスありがとう☆
ヘッド落ちって、ヘッドが下がるってコトですか?モッキンバードみたいに。
562ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:31:00 ID:V44wgykN
ギターマガジンで
'03年のFR85が特価で出てた…
最近のフェルナンデスは本当にダメなの?
563ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 11:48:20 ID:EQLH7D0K
最近、フェルのギター使ってる人を全然みないね
564ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 13:44:02 ID:ZH32p/0z
安かろう悪かろう乱発するから駄目なんだと思うよ。
法則発動しちゃっているからもう止められない。
565ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 15:33:59 ID:o9TJiCxv
LSAって、いつからいつまで出てたの?
後、今はエレアコを造ってないの?
566フェルFan:2006/06/19(月) 23:16:52 ID:oZf5pG77
>>565
手持ちの1997、1999、2000年度のカタログには載っています。でも2001年度版には載っていません。
って事で最終は2000年かと。
1997年以前はカタログ持ってないので分かりま千。
ちなみにそれよりずっと古いカタログ(1993年度版)には載ってないです。

最近のカタログは持ってないから分からんけど、もうエレアコ系は作ってないんじゃないかな。
LSAも当時売れてたかどうかと言うと多分売れてなかっただろうし。自分はカタログでしか見たこと無いけど結構興味あったんだけどなァ。
567565:2006/06/20(火) 00:13:40 ID:xhcZjMEM
>>566
dクス。
俺も1997年のカタログを持ってるから、見てみた。
カラーバリエーションが他にももっと見た気がするけど、あれは何?
好きなギタリストが使ってて、『PA経由ではかなりアコギってて』って言うてたから、欲しかったのよ。
ちなみに、ギタリストのオリジナルモデルとかは、なかったの?
568フェルFan:2006/06/20(火) 00:45:26 ID:FcdNewy/
LSAのカラーバリエですが1999&2000年版カタログには1997年度版カタログに載ってる3色に加えてホワイトが増えてるだけです。
イケベとかがショップオリジナルでバリエーション出してたかも知れませんね(根拠は無いですが)。

あと、フェルのエレアコと言えば多分瀧川一郎氏(だったかな?)が雑誌で自分の機材紹介しててその中にフェル製のエレアコがあった希ガス。
形とかはもっと普通のエレアコみたいな(ちゃんとサウンドホールがある)形だった希ガス。
でも市販はされなかったな。試作品か何かだったような。
569567:2006/06/20(火) 01:05:58 ID:xhcZjMEM
>>568
ふんじゃあ、イエローはオリジナルオーダーか。
LSAで、オリジナルモデルを作ってた人はいないの?
570フェルFan:2006/06/20(火) 01:09:06 ID:FcdNewy/
すいません、僕の知識は品切れです。
何かLSA欲しくなってきたよ。
571ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 03:40:14 ID:xIIJzFlq
>>568
瀧川一郎モデルのエレアコはあるよ。
紫ラメのアコギ。
市販はされてないよ〜。

>>563
ホントに減ったね。
ライブハウスに行くと昔に比べてESP、PRS、アイバニーズの人が増えたね。
ライブじゃ漏れだけフェルと言うこともありましたが漏れはいつまでもフェルを使い続けたいと思います。
572569:2006/06/20(火) 05:36:05 ID:xhcZjMEM
>>570
俺も欲しいのよ。
でも、今ではなかなかないねorz
>>571
俺も、フェルナンデスを使い続けるよ。
昔のクオリティーが高かった頃って、価格が高騰してなくて狙い目と思わんか?
573ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 21:13:28 ID:xhcZjMEM
>>571
考えてみたら、ミュージシャンモデルを作るだけ作って販売しないのって、メーカーがギターを提供するメリットあるの?
574ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 06:53:15 ID:xVlg+7S/
>>573
宣伝になる。
575ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 04:08:26 ID:rZJv9BIK
フェルナンデスって日本のメーカーそれとも海外?
576ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 04:46:48 ID:nt/OD50b
>>575
JAPAN
577ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 05:48:58 ID:rZJv9BIK
フォトジェニックよりましですか?
578ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 11:04:42 ID:IbTOx7Am
比較するのが間違い
579ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 12:04:35 ID:cgDwGCs/
まあ、フォトよりかは、ずっと頑丈だし、弾きやすいよ
580ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:12:03 ID:lGA0kzqE
フォトジェニ以下の糞なんてあるのかと
581ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 09:40:03 ID:9KgrVe2Y
謎の店のヤツとか
582ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 12:23:59 ID:AaZ9PynB
フォトジェニックって名前自体
「外見だけ」ってカミングアウトだもんな
ある意味スゲー
583ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:47:26 ID:il7Nwf48
フェルナンデスの経営してるギター工房ってなかったっけ?
どっかにあったような気がするんだが…
584ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 11:39:34 ID:F3t4Y75A
93年製の、フェルナンデス25周年アニバーサリーモデルとかいうの落札したんだけど、
このころのフェルは日本で生産してたの?これは定価85000だったらしいけど、
今だったらいくらぐらいのかな。
585ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 06:57:16 ID:mo3EB8It
だれか情報きぼんぬ…

フェルナンデスのストラトテイストなギター買ったんだけどブリッジが、body crasherなるものがついててhead crasherは知ってるけどbody〜は知らなくて…
だれかお願いしますm(_ _)m
586ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 12:15:30 ID:JGIVTB1O
フェルの偽フロイドの名称
587ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 15:56:07 ID:mo3EB8It
>>586
回答トンクスm(_ _)m

偽風呂井戸なのは、わかるんだけどそれ以外に情報あればよろm(_ _)m
588ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 16:21:38 ID:JGIVTB1O
どっちかが安い方だったような。
589ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:37:35 ID:mo3EB8It
>>588
ありがとうございます。作りからして、body crasherの方がやすい感じですね!参考になりますた
590ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:30:11 ID:Ih4aQt92
レスポールのカスのコピーモデルで、雷インレイがあるらしいけど、誰か画像持ってない?
591ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 03:52:08 ID:T27GFdpI
ワーミー購入記念パピコ
592424:2006/06/29(木) 10:32:19 ID:6A8GdFAl
>>590
俺のレスポたぶんそれだ
写メで画像荒いけど晒してみる
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4030.jpg

ついでに俺のフェルコレクションを
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4031.jpg

厨房のころからフェルだけどどれも粗大ゴミかw?
リッケンとレスポは中古。
593ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:49:15 ID:FdPFrPWE
>>592
シャチ?
594ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:54:42 ID:BZvfpC9g
>>592
いいじゃん!
595ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:02:35 ID:nbZtd4aU
シャチ良いよね。
オレも数えたらフェル(バーニー含)のギター4本持ってるよ・・・orz
596ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:43:34 ID:FdPFrPWE
フェルナンデス大嫌いだったけど、リバイバルSTとLP合わせ6本持ってる…

何気に東海・グレコよりイイ!
597ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:57:18 ID:WRUnEbGH
フェルナンデスの糞ギターありがたがってるってどんなビンボー人だよ
598ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 16:21:34 ID:vHdQbQ1V
メーカーに限らず異常にありがたがってる奴は引くけどな
愛着があるならいいと思うよ。エレキなんて
599ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 16:30:26 ID:l9sJ4aMO
人の楽器のことなんていちいち関知してたら気が狂うぞ
600ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 04:57:04 ID:gnQ5nIH+
フェルのレスポールで、エボニー指板のモデルって無いですかな?
シグネチャーとか除いて。
601ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 05:40:48 ID:GaeJ+Wtz
>>600
リバイバルのレスカスのRLG-120番台は確かエボニー…
602ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 04:43:54 ID:HpPjmwir
>>601
どもです!でもヤフオク探しても無いですな。
運良く中古出るの待ちますかな…
603ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 06:56:26 ID:vJ34GzJT
デジテックのスコットイアン、ジミヘンワウ、クラプトン、ディスターブドのやつって
全部デジタルモデリングか?
つーかバッドモンキーとかデスメタルとかグランジもデジタルモデリングか?
604ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 09:30:55 ID:PXoh5dMQ
デジタルモデリングが売りですから。。。
605ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 19:46:53 ID:vJ34GzJT
すまんw
アホなこと聴いてしまったw
しかし凄いねこれは。
606ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:41:50 ID:MbJ5EGAI
過疎ってるデジスレに書き込んでくれ。
607ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:34:54 ID:Zfm8TPRF
家にあった謎のFernandesのギターなんですけど詳細がわからないんです。
これの詳細わかりますか?
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4190.jpg

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4191.jpg

よろしくお願いします。
608ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:43:58 ID:3hAq0G2N
>>607
竹田和夫モデル
フェルのサイト行ってヒストリーって所にある
609ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:01:07 ID:Zfm8TPRF
どうもです><
610ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:04:13 ID:vJ34GzJT
>>606
デジスレってないね。落ちたのかな?
611ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:58:49 ID:Hp/q0NvL
612ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 16:23:39 ID:ndq7qXIO
フェルって、オーダーは出来ないの?
613ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:36:09 ID:ZQxwgI7d
↑それ、オレがずっと前に質問した希ガス。
前スレだったっけな。
614ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 02:59:22 ID:Z70vJ6jl
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27866350

これ欲しいんだがどうも転売臭がするのが…
どこの限定だったか分かる香具師いる?
615ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 03:32:35 ID:lO8lnVCG
2000年前後に、ピエゾPU搭載のギターがあった気がするが、誰か品番知らない?
616ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 05:48:55 ID:i92DsSBK
>>614
それイケベ楽器。
価値的には45000円ぐらいで妥当。
GK付いてて遊びで欲しいなら良いけど。
フェルで通常3マンぐらいで売ってるレスポと同じ音。
617ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 11:22:15 ID:YvJYtapZ
>>614

ikebeの渋谷店で見たな。
電気系統はキングクリムゾンの
ロバートフリップのギターと同仕様。
ゴールドトップだから正確に言うとVROOOMのツアーのときに
エイドリアン・ブリュー使っていたモデルか。

ケーラーブリッジだからギターの鳴りに期待するタイプのものではないね、
もともと。
618ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 14:39:38 ID:sCP3hkPZ
Burny RLC-50RR買おうと思ってるんですが、どうでしょう??

ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/513631/
619ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 15:12:18 ID:zK6IBet+
>>618
いいんじゃねーの。
欲しいなら他人に聞かないで買えよ、馬鹿。
620ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 17:01:37 ID:ZQxwgI7d
フェルのレスポール系コピーモデルは中々良いと思うよ。
621ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:35:12 ID:vdp04L9X
新しいコピータイプは微妙…買うならリバイバルにして音が気に入らないなら、リプレイスPUでもつみなよ!
作りは最高にイイからさ。
622ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:07:15 ID:lO8lnVCG
誰か、>>615を答えてくれよ。
623ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:32:59 ID:ZQxwgI7d
>>622
>>615
ちょっと前にここで話題に上がってたLSAってエレアコとは別物?
624622:2006/07/04(火) 21:41:50 ID:lO8lnVCG
>>623
エレアコさ。
っていうか、その話題出したのは俺やしw
625ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:09:34 ID:ZQxwgI7d
いちおう↓これね
http://cgi.2chan.net/up2/src/f153837.jpg

誰か持ってる人おらんのかなぁ〜
626ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:16:37 ID:ZQxwgI7d
↑URL、「コピー→貼り付け」で飛んでください。そのままクリックしたら何故か見れないorz
627624:2006/07/04(火) 23:52:12 ID:lO8lnVCG
>>625-626
別に、問題なく観れたけどな?
所で、同じカタログの中に俺がリクエストのはなかったか?

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12320923
↑↑の店にメールしたら、マホボディに薄いメイプルを貼ってあるって言われたけど、カスタムモデルとかあったの?
628625=626=フェルファン:2006/07/05(水) 00:09:15 ID:7xbQWIXX
>>627
それしか載ってないねぇ。
で、このリンク先のギターってうpしたLSAと同じじゃない?
629ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:14:38 ID:5g/WNyBV
>>623
RS-1800じゃないの?
2000年頃に出てたピエゾP.U.搭載のモデルと言えばこれしか思いつかないのだが…
630627:2006/07/05(水) 00:42:55 ID:Fdi+eMLs
>>628
やっぱり、そう?
でも、あの値段で天然の虎目なんて、普通ある?

>>629
調べてみたら違ったorz
あれから思い出したのが、3種類ぐらいラインナップされてて、確かサスティナーライトを搭載された最初のモデルと思う。
631ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:47:43 ID:5g/WNyBV
>>630
間違いスマソorz
ARS-1200かな?
ちょうど条件に当てはまる感じ。
632630:2006/07/05(水) 01:22:55 ID:Fdi+eMLs
>>631
やっと、見付けた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00162863
これと同じ種類ね。
ググってダメで、ヤフると出て来る曲者orz
教えてくれたみんなありがとう。
633ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 07:40:57 ID:HE2dFn5n
18年前はオーダーできたぞ

マホ スルー EMG グローバー パールホワイトで32マソでつくってもらったぞ
634ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 09:11:51 ID:Fdi+eMLs
>>633
販売されてないギタリストのモデルをオーダーしたい場合は、スペックを公開してくれるの?
635ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 15:43:27 ID:HE2dFn5n
636ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 17:15:51 ID:YX7B7ZIH
>>634
そこまでしてコピーギターが欲しいか?
637634:2006/07/05(水) 19:13:18 ID:Fdi+eMLs
>>636
ダメかね?
っていうか、細かい部分はオリジナルにアレンジするつもりやけどな。
638ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 21:25:49 ID:HE2dFn5n
>>633
だけど俺はアーティストモデルじゃないよ!
639ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 22:31:11 ID:fZ4Eyw+X
揚げ
640ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 11:17:42 ID:t5UZy8b2
>>633
18年前かぁ〜バンドブーム全盛でロック界もフェルナンデスも元気一杯だった頃だね。
今はオーダー無理なんだろうなぁ。Pプロは何か違うしESPよりフェルが好きな変態の俺はどうすれば。。。
641ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:40:33 ID:1c86qHS4
>>640
Pプロってなんすかぁ?!
642ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:21:47 ID:Hhxe9rxd
>>641
多分、P-PROJECTとオモワレ。
643ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:42:15 ID:b9JEVAFJ
>>642さんくすっ!!
で、P-PROJECTはオーダーメイドしてくれるの?
644ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 15:42:19 ID:a95Ll+G6
本田とか和田モデル的な奴なら一応…
645ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 01:27:40 ID:8dIo5gzr
既存シェイプにハードウェアやカラーなどをリクエストするのであれば、多くのメーカーはやってくれると思うんだが

フルオーダーではなく、セミオーダーになるのかな
646ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 02:01:13 ID:9ikkxCMO
逆にESPにフロイドローズ24FのRAVELLE作ってもらうってのは可能?
647ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 10:44:21 ID:uy39kn0m
高くつきますぜ。ていうか問い合わせたほうが早いぞ?
648ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:08:17 ID:lHMFp5oe
DODのグランジ愛用してる人いる?
649ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:36:51 ID:Tca9sY1r
銀ラメで3P.Uのレスポカスタム弾いた人いる?
あれ、ライブ用に欲しいんだけど、音とかはどうなんだろ?
一応へっぽこすぎてもまずいからねぇ・・・w
650649:2006/07/16(日) 19:42:09 ID:Tca9sY1r
651ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 20:24:18 ID:HVZmFtVK
CD-100って、ライトじゃないのにシングルコイルにもなるの?
652ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 20:55:18 ID:r+6rHs6F
>>249
まぁ悪くは無いと思うよ。ただ、PUの音が貴方好みかどうかぐらいじゃ?
気に入らなきゃPU載せかえれば良いんだし。
653ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:41:38 ID:so2nhv8M
revivalでいいじゃん!
654ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 23:46:16 ID:8dIo5gzr
>648
現在は手放したのだが…

ハードなディストーション並に歪んで、ファズの様に暴れる
EQのツボを掴めば、なかなか面白い
1曲通して使うなら、ある程度ジャンルが限られるだろうね
ノイズゲート非装備

あと、DIGITECH板に書く事を薦める
655ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:06:44 ID:EQLISEoI
http://www.youtube.com/watch?v=uC4H8V5JAnI&search=offspring%20all
これってフェルナンデスですか?
656ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:54:33 ID:qt1JVjyu
>>655
それと同じ形したヘッドのギター持ってるから、フェルナンデス。
657ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:58:35 ID:oB+UAVy2
ようつべでパンク弾いてもね。まず格好がなってないよな
658ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:37:38 ID:EnRjZqTb
中古でXP-100買ったのですが
最近、色々スイッチ類をいじってたら
訳の分からない英語?が出て、何かピッチシフトの調子も
スムーズに上がらなくなった気がします。
ちなみにマニュアル無しで買いました。
もし出来るなら、一回初期化したいのですが
可能でしょうか。
また、マニュアル購入は可能でしょうか?
XP-100を使ってる方、知ってる方、よろしくお願いします。
659ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:27:51 ID:6WkEMiiU
昨日、楽器屋の兄ちゃんと近年のフェルについて話し合ったけど、楽器屋の兄ちゃんも『やる気ないの?』って聞いたらしいよ。
660ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:09:11 ID:kMUHMula
80年代後半位がバンドブームに乗って一番元気あったんじゃないかな。
カタログも豪華で、地方の田舎の小さな楽器店まで惜しげもなく配布してたね。
カタログ貰って来ては「カッコいいなァ〜、欲しいなァ〜」ってウットリしてた。

あれから20年以上経って、最近、布袋モデルが販売終了になったのを聞いて、
ちょっと寂しい気分になったな・・・
661ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:13:09 ID:aedIFCR4
>>658
↓こっちで聞いてみそ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143292396/

>>660
そうっすよね〜オレがギター始めた90年代くらいは今に比べればまだ面白かったっすけどね。
そ言えばここ数年フェルのカタログ見てないなぁ。
662ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:14:11 ID:lRnKeUji
>>661
ありがとう!
663ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:33:51 ID:E0AzjUup
メタリカのトゥルジローモデルって日本では買えませんか?
664ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 13:27:46 ID:N6/fhPWi
ツルジローモデルそのままってのは買えないけど
イケベのページにはGRAVITYあるよ。

http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=2&s_cate=1&brand=74
665ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:31:45 ID:75+T8uKz
>>664
ありがとうございます。

やっぱ改造するしかないなあ・・・それかオーダーか・・
666ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:47:32 ID:N6/fhPWi
>>665
>>664のURLの次ページも見たかわからんけど
FERNANDES GUITARS U.S.A GRAVITY4-LTD¥100,800
っていうのもあるよ。
667ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:41:47 ID:dpgv9850
ラルクのKENモデルのLA85KK?ッてどーよ?
668ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:01:50 ID:+zMnOUdL
うるせーデブ
669ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 15:10:39 ID:oaT8J3zK
KENの音がするわけじゃない
670ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:18:35 ID:/q0KIH32
>669胴囲

KENの味がするわけでもないし
671ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:37:10 ID:bGfPNmiM
>667
KENファンなら買い

KENファンじゃなきゃゲテモノの糞以下
672ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:06:11 ID:kQKsVonS
>LA85KK
見た目に抵抗がなければ、そんなに悪くないとは思うけどね。
VS‐1はリバイバルのストラトとかと同じピックアップだし、見た目の割には渋めの音かもしれない。
673ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 03:03:35 ID:W/Im487Y
SGモデルのダブルネックって、いつ頃のカタログに載ってたの?
後、6弦側のPUだけオープンのタイプしか見た事ないけど、これが初期出荷状態?
674ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 03:43:25 ID:VLFZKpHH
6弦側だけオープンなのは、ジミーページのギターを意識しているから
675ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:07:13 ID:MsBvrQe5
RAVELLEっていいですかね?
676ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 14:29:08 ID:hbbPPnYV
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443976/654070/

これのCanadian Flameveneerってどういうものですか?
ボディーの材質がメイプル+マホガニーってことじゃないんですよね?
677ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 16:04:19 ID:26J9hbBZ
>>676
読んで字の如くだろ
678ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:18:22 ID:iABM7nc8
えーと、ギター始めようと思ってる初心者なんだけど、このメーカーのでストラトモデルで価格三万から五万程度のギターってあるかな?
色は青系がいいんだけど。いくつか該当するのがあったらそれぞれの特徴とか教えてくれないか?カタログ眺めてたら頭こんがらがってきたよ

アイバニーズとどっちにするか悩んでて、アイバニーズスレにも同様の文章書いたんだが勘弁してくれ
679ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 03:54:25 ID:LgAWhjvL
>>678
フェルで5万以内のストラト系シェイプで青っていうとFR-40しかない、特徴はない
あとはアイバスレでやれ
680ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 07:12:31 ID:zu2HDb3y
fr-40って綺麗だねこれ。これにしようかな。どうせ俺初心者だから音の違いなんてわからんだろうし
681ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 08:46:51 ID:Mj19sx1y
解らないんだったら激安でもいいと思う
682ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 15:39:07 ID:zu2HDb3y
さすがに一万とかのギターだと駄目なのわかる気がするんだけどね。fr-40にするかフェンダージャパンのストラトにするかもうすこし悩んでみる(なんかころころ候補が変わるな)。
つーか近くの店にどっちも置いてないからまた他のスレで聞いてみるわwお世話になりました
683ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:19:49 ID:E8qpw78r
>>678
エレキギターを初めてやるのかな
そうなら,ギター以外にアンプとかシールド(ケーブル)とかも
あった方がいいと思うんだがそれは予算に入っているのかな
684ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:45:24 ID:DsxShknF
いえいえ、五万はアンプなどは抜いてギター本体の予算です
685ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 11:20:35 ID:DsxShknF
てかfrはシングルじゃないのか…大事なところ見てなかったorz
やっぱりフェンダーストラトになるか…見た目はfr好きだけど…
686ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 13:48:37 ID:DsyZJN7G
3Sなら五万程度のフェンジャパ買うより2〜3万のバカユニ買ったほうがいい希ガス
でもこの話になると本当にスレ違いになるから初心者スレでやってくれ
687ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:17:31 ID:DsxShknF
わかった。最後に聞かせてくれ。バカユニってなに?
688ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:35:40 ID:6fw+NWZe
>>687
Bacchus universe series
689ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 19:20:36 ID:DsxShknF
ありがとう
690ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:29:49 ID:MAMzk1PM
5万円でギター
おれならスクワイヤ買いそうだな

デジマートに5万円以下 ストラトキャスタータイプのギターを探すってのがあったぞ

www.digimart.net/spcl/starteg/eg_03.html
691ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:11:58 ID:spb5SRin
スレ違い
692ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 09:09:08 ID:xZEHdL2x
もう夏か
693ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 07:30:23 ID:DPLBch0P
バーニーのRLGシリーズのヘッドに書いてる文字ってなに?
694ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 08:15:32 ID:EIjdmNXN
実売で5万以下だったら、FR55Sを買うな。
695ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:54:18 ID:smSUc8l1
フェルのブリッジの駒が壊れたんだが、まだちゃんと売ってるかな?

>>694
大体、割ってるぞ?
俺のFR-85Sなんて、65,000円〜68,000円ぐらいで買えたぞ。
696ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:14:30 ID:EihzZ01s
>>694

うん、予算が5万って話で、FR40を進める意見があったから実売5万以下のFR55Sを進めたつもりなんだけど。
697ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:25:52 ID:YvsDgS2l BE:267333629-BRZ(1002)
FR-155sっての7万ぐらいだった。
698ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 04:26:09 ID:o8DeS6t9
所有してないけど、前に知り合いのを弾いたけど、155Sは割りとしっかりしてると思う

P-PROクォリティに近いかな?と感じた
699ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:01:53 ID:PsLjSAi9
FSG-65の相場っていくらぐらい?
700ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:24:07 ID:BEnZ0S1r
イラネ
FERNANDES FSG-65

ホスィ
25k

詳細はメールで
aska_bocあっとmail.goo.ne.jp
701ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:24:37 ID:BEnZ0S1r
>>700
誤爆orz
702ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 20:40:07 ID:q7Y/pyvX
ARS-1200のピエゾPUって、スイッチ一つで切り替えれるの?
703ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:45:57 ID:JAF0ZJ42
揚げ
704ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:42:10 ID:yyH0fPwB
なんかZO-3だけみたいなメーカーになってきたね。

でもRAVELLE好きだぜっ!!
705ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 03:21:58 ID:LZ07F2Q0
フェルのサスティナーと、ESPのサスティナーみたいなヤツの違いって分かるヤツいる?
706ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 17:37:49 ID:2AL35K4p
>>705
同じブツちゃうん?
707ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:07:53 ID:LpJQlIqc
規格が違う。
たしかESPは電池切れてもサスが死ぬだけで音出る。フェルは電池切れたら乙。
708ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 03:22:35 ID:kBITuLMJ
>>707
じゃあESPのほうがいいじゃんっ!!
709ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:56:08 ID:1Qf1uLYC
効き具合とかどうなんだろね

ESP製のは触った事無いから分からんけど

例えばハーモニクスモードでの倍音の裏返り方とか、スタンダードモードでの低フレットの時の倍音の具合とか
710ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 10:59:44 ID:r3Q2Ati3
ESPの公式見たけどハーモニクスモードはないみたいだね
しかも生産終了
711ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:53:00 ID:1Qf1uLYC
>710
なるほどthanks
712ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 17:12:30 ID:8KThJDuh
ハーモニクスモードがないサスティナーなんて
713ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 22:42:09 ID:+E9hEjnm
まぁサスティナなんてあっても遊ぶだけだしな。欲しいって言ってる奴で
使いこなせてるのは少ないんだろうね。というか使ってないんだろうね
714ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:45:39 ID:yJZ8ckXE
>>710
サスティナーライト?
715ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 12:55:12 ID:QJzGproF
FR-75って機種はどうなんだろう。
御茶ノ水で15,000円だったから迷ったんだが・・・公式サイトにも乗ってないのねorz
716ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:14:57 ID:Z4KA4GV8
saijoギターはネ申
717ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:11:41 ID:jcYFOvPl
FGZのロック式ブリッジのやつってもうカタログ落ちしてます?
サスティナーないやつだったけど型番くらい知りたかった……
718ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:13:18 ID:QPAeEr4D
現行モデルと
ファンクション、リバイバルを比べたら
やっぱ、ファンクション、リバイバルが良い?
719ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:17:17 ID:20wwNX3h
>>718
ファンクションって、なんじゃ?
海外製造になってから、さっぱりアカンかと。
やる気感じんしな。
720ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:29:46 ID:87YUIiSD
フェルナンデスやる気ないね、おもちゃメーカーに転業だよ
721ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:32:40 ID:iUrGJ6mB
722ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 07:56:12 ID:VqzLUwHC
フェルナンデスはサイトを作り直して欲しい
723ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:28:15 ID:vlyP5yCx
確かに。重いし見づらいし、なんか悪趣味。最悪
724ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:04:39 ID:AwERvy8e
外部に発注できないぐらい経営が(ry
725ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 03:24:25 ID:kqzqC31R
フェルのトップページ見てブラクラかと狼狽した俺ガイル
726ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:22:29 ID:5h8NBB7B
俺は友達ににエロサイトか?て言われたお(´・ω・`)
727ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 04:48:38 ID:oaCXomvu
確かに左のフレームの配色はそれっぽいwww
728ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:55:07 ID:xktzEIKb
729ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 18:47:28 ID:ctRhmm/L
スペックが特別いいわけじゃないし、そうじゃない?
フェンジャパの下級クラスが安くなったと思えば納得できまふ
730ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 01:19:05 ID:ifsGp5uJ
FR-125S中古で買った
上位機種のわりには木目がいい加減…
個体差でハズレをひいてしまったのかな
731ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 01:26:28 ID:Nx2D6Jvm
堂本兄弟で高見沢氏がサスティナー使ってた



使い方はやっぱり…w
732ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 15:48:11 ID:61xq2Rsh
サステナ巧く使える奴はカッコいいよな。
733ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 18:31:31 ID:yEzNKf8S
ついにサスティナーしか売りがないメーカーになってしまったのか('A`)
でも公式のサスティナー使用者リストは圧巻だな、大物揃いだ
SLASHってサスティナー使ってたのか
734ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:56:42 ID:/kzk2v0F
>>732
サスの入門書みたいなのって無いかな?
10年近く買ってから経つが、全然使ってないorz
735ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 17:17:38 ID:fj2Cm8WB
誰か「サスティナー奏法」を確立させろ
736ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:42:09 ID:YFT2cCE4
サスティナとワーミーを組み合わせて効果音ぽくすれば結構使えるかも,,,,,,ネタに
737ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:27:44 ID:Tvwfc8vg
フェルナンデスのネックの薄さはどのくらいでしょうか?
738ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:31:15 ID:2FFTFSUN
ものによるけど全体的に結構薄い。そしてテンションが弱い。
なんかこう言うと操作性は上位に入れそうな気もする
739ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:08:56 ID:BRkUTnUI
フレットが小さいね。わざわざ交換すると金かかる。
フェルナンデスもやればできるんだからもっといいメーカーになってほしい。
センスが悪いんだよ。ラベル(って読むのかな)なんてださすぎるし
公式サイトがエロサイトみたいな件は上に同意。
740ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 00:05:35 ID:ZSxCBzKB
RAVELLEは近年まれに見るカッコいいデザインだと思うけどな〜。
LPから変形させた部分やヘッドまで、全てにおいてバランスがいいと思うんだけどな〜。
741ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 03:18:36 ID:wkdggmPH
ヴァーティゴ(シャチと形同じ?)が欲しくてたまらない俺ガイル
かっこいいよなアレ
742ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 16:33:17 ID:HcwAvghG
変形は好き嫌いあるからねぇ。変形好きとしては煮え切らないデザインだったり。
フェルにはあの毒々しいカラーセンスもどうにかしてほしいところだ。
743ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 01:05:07 ID:QbocJQTI
テイションが弱いとはどういうことでしょうか?648mmですけど。
744ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:30:20 ID:hQg+xu4Z
>>742オレも詳しくは知らないんだが、多分チョーキングが楽ってことだと思う。
スケールが長いほうがテンションが強いか弱いかは、詳しい人教えてっ!!
745ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 15:57:16 ID:gYXfcvmH
テンションは弦の張りの強さのことだよ。ベロベロだったりガチガチだったり。
エレキとアコギで弾き比べれば解りやすいかな。操作性においては慣れだから
弱いと弾き難い場合もある。チョーキングはやり易いけどね。
それとスケールの長いほうがテンションが強めだよ。弱いとすぐビビるからね。
746ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:38:53 ID:gYXfcvmH
補足と訂正:弦の太さにもよるから一概に言えない。
だから、弱いとすぐビビるってのは細い弦を使った場合ね
747ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 19:48:08 ID:QbocJQTI
フェルナンデスがテイション弱いとはどういうことですか?
スケールが同じならテイションは同じですよね?
748ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 20:48:30 ID:A+STRMIi
>スケールが同じならテイションは同じですよね?

違うよ。楽器屋行って他社の同じスケールの物で比べてみるといいよ
要するに他社の物より比較的テンションが弱いってことだから
749ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 00:03:06 ID:pv4ienqj
ヘッドアングル次第じゃないの?
750ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 16:09:26 ID:1cE808jR
>>749
一概にも言えない。fenderのストラトでもシリーズによっちゃ違うしな。
751ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 20:51:44 ID:Xn8BcAbj
FRは需要ないのか?「需要があれば上位機種の生産検討します」って返信きたから
みんなでリクエストしようよ。っつうか、して。お願い。
752ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 21:00:17 ID:XzVZehQx
>>751
どうやってリクすればいいの?
753ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 22:39:00 ID:rx2o7QsT
メールか電話で「FRの上位機種はないんですか?なんでですか?作ってください」と言う。
754ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 22:56:25 ID:f1PwRL6F
>>751-753
公式サイトにメアドあったっけ?
755ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:07:01 ID:/E5S606M
フェルのサスティナーは9Vで動くからいいよな
ESPのは18Vだから面倒だ
756ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:41:11 ID:OzcQuBQd
>>754
ttp://www.fernandes.co.jp/start_up.html
一応ここで対応してくれると思う
757ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 23:47:34 ID:uXaHkoPU
ttp://fernandesguitars.com/2k6/vortexpromo.jpg

vortexかっこいいな〜。
なんか海外のほうが動きいい気が>フェル
758ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 02:41:06 ID:Dgsts699
俺は24Fでサスティナー付き、ミドルスケール 2ハム これだったら買う。
あ、あとロック式フロイトローズ。
759ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 04:08:06 ID:B1TOnR+X
>>757
カッコイイねそれ。
たしかに海外モデルの方が食指動かされるの多いんだよなぁ…
カタログ見ても、それこそラベルとかFRとかしかオリジナルモデル無いもんね。
あとはコピーモデルだけだし…もっと冒険してくれっ
760ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 04:54:14 ID:AO1oiJJ9
>>751
ショートスケールかミディアムスケール
ナローネック、スリムネック(ネックは3pでもいい)で10.5mmピッチの22For24F
ヒールカット、ザグリは3sのアルダー(弁当箱は却下)
フロイドでなくヘッドが昔のフェル(80年代ごろのフェンダーヘッドの
丸を削ったヘッド)だったら迷わず買う

2本は色違いで買う。というかオーダーしようかと考えてる。
カワイのムーンサルトスレはスレ主が頑張って復刻の原動力になってたよ。
結局発売されてたようだし、工場は一緒だったのにね

フェルでは絶対しないっぽい


761756:2006/09/12(火) 10:35:17 ID:Alzhk8iM
アドレス間違えた。
トップページ右のABOUT SITEにアドレス書かれてるから、さあ、リクしておくれ
762ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 12:46:41 ID:hyQI4opd
まあ、需要がないから今のラインナップになってしまったわけで。
763ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 14:01:51 ID:G0WRC0Pw
フェルナンデスがこの先生き残るには
764ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 14:19:01 ID:e3qcvptk
トムのスレにも書いたんだが、ミキティーのオリジナルオーダーって、Tom AndersonかSCHECTER辺りを意識してない?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00185524
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00185527
765ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 16:55:31 ID:R+8AR3nL
G-STUDIOにも見えるw

>>757
そのシェイプ、ESPにもあった希ガス
766ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:15:53 ID:Dgsts699
FRのネックみてきた。ネックがアイバのRG並みにうすい。
767ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:00:03 ID:XAWxRnzN
15000円で買ったVortex持ってるけど、日本では売ってないのかな。
恐らく安いグレードのような気がする。

フェルのギターはBT-MM120とVortex持ってるんですけど、両方ともネックが頼りない。

>>765
マイケル・アモット・モデルのNINJA V
768ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 02:41:05 ID:Ldlomw+x
>>765
>>767

なるほど、ESPのやつ調べてみたらボディシェイプはまったく一緒ですね。
769ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:10:10 ID:xVBk0m4c
770ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:11:37 ID:6tYbs6jY
>>769
ジャパンヴィンテージ、バーニーのSG W-NECKの中古品入荷です!!
771ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 12:34:53 ID:OvhCi/dU
EMG乗せているギターに、
サスティーナーつけるとしたら、
電池は2つ入れないとダメ?
772ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 21:27:06 ID:0qqE0jlo
1つで済むんじゃなかったかな。アルカリ乾電池を使ったほうがいい。

フェルナンデスっておなじモデルでも結構個体差大きいほう?
773ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 22:23:33 ID:fNh5AgxZ
フェルで「激鳴り!」とか聞いたことないな。ハイパー○○的なギターが
多いから電気系が主であって木材の個体差は関係ない気もする
作りは全体的に悪くないと思うよ。
774ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 09:13:39 ID:z6WtqqB8
フルモードサスティーナーと、
サスティーナーライトはどう違うの?
775ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 11:30:09 ID:6vj+rlmE
ミックスモードがあるかないかの違い。

ttp://www.fernandes.co.jp/sustainer/sustainer_index.html
776774:2006/09/17(日) 11:54:52 ID:z6WtqqB8
>>775
よく見たらわかりました。
ただ、ミックスモードがないとあるとでは、
満足度が違うものでしょうか?
まあ・・使い方次第なのでしょうが・・
777ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 19:53:13 ID:vMctUWDo
>>776
その通り、本人次第。
ちなみに俺のはフルモードだがミックス音はほとんど使ってない。
778ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 00:29:09 ID:j7FY5t82
サスティーナーをフェル以外のギターにつけたいのですが、
ポットとか配線関係はどうなりますか?
すべて交換になるのかな?
779ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 01:51:20 ID:iwVFqOMQ
スタンダードモードでも、低フレットだとミックスっぽい音になっちゃうよね


またそれがよかったり…
780ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 10:04:27 ID:WdCJNgtu
サスティーナーに興味があるんだけど、
これって永遠に音が鳴り続けるものなの?

元々、高いギターや、スルーネックのギターは
サスティーンがあると言われていたけど、
こういう物が出てくると、高いギターもタジタジだなぁと思うね。
781ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 10:13:50 ID:e9+jGCf8
フェル社員 祝日工作 乙。
電池切れるかお前の寿命が切れるまで
サスティーンしっぱなしだよ
782ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 10:40:06 ID:e9+jGCf8
補足
確かオプションでACアダプターと
接続できて家庭用100Vでサスティーン
できるってやつがあったな
783ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 20:27:16 ID:J2zgYHjM
FR-125S持ってる人いない?
おれのモンキーポットボディの木目が、ネットで検索したほかのFR-125Sと明らかに違うんだが…
あとモデル名とシリアルナンバーってボディとネックのジョイント部に書いてある?
784ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 16:46:21 ID:u0uy351d
Kenモデルって形だけならかっこいいよね。
785ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 17:09:41 ID:GA1cHYEl
その形って・・・・・
786ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:48:21 ID:EYsd+rAU
イ●ベで買ったH-120S CUSTOM1 使いやすいわぁ
787ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 02:51:42 ID:cxPh5hXn
俺が使ってるFGZ−650s、ネットで探しても全然ないんだね。
いまや400しか作ってないし。サスティーンライトってとこが
糞だしなぁ。所持もしくは使ってた人いる?
788ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 20:34:20 ID:arTepUzD
RAVELLE買ったよ☆
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8514.jpg

とにかくしっかりしてて弾きやすい!!でも黒は指紋目立つ〜。
改造ベースとして一番安いSTD買いました。これからPU交換、フロイドローズ搭載予定っ!!
FERNANDESありがとう!!
789ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 03:25:50 ID:bjyilBMp
>>788
オメ てかラベル、スタンドに置くとき傾いて不自然にならんかなと思ってたが
杞憂に過ぎなかったな。
790ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 18:57:38 ID:B4RhsRf6
>>788
スレ違いごめん

奥の紫のシングル×2のレスポールモデルの詳細を知りたい。
いのらんのタイプかな?
使い心地とか音とか聞きたいです
791ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 00:12:24 ID:HQ4WIegK
>>790
INORANじゃないよ。グラスルーツの黒夢の臣モデルです。
黒夢がデビューしてから1年くらいで脱退しちゃったし、ESPのモニターしてたのはホント一瞬だったので今となってはちょっとレア。
彼はその後FERNANDESで白いV出してます。

音はテレキャスみたいにジャキジャキしてなくて、丸くて乾いた感じのザラザラした音です。
てか、ボクは2Sの利点がイマイチわからんのですよ。
ハーフトーンが出せるわけでなく、歪みに適したわけでなく。
792ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 13:52:29 ID:kYZLSzEw
ワーミーペダルのトルクが堅いんだけど、どこをいじれば緩やかになるかご存知のかた教えてください。
793ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:03:45 ID:LCV7/+yM
DOD250てオンかオフか見てわかりませんよね。
794ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 20:02:04 ID:Q50h7YIt
>>791
レスサンクス。
黒夢だったんだ。全然分からなかったよ。
ステージ映えしそうな良い色だったから気になった。
確かにレスポールタイプに、あえて2Sってどうなんだろうね。
795ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:33:05 ID:VI+LlQjN
むかーしデランジェのサイファwがレスポールで2Sだった
黒夢のギターが真似して同じ仕様にした。
イノランは3Sだったね
796ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 02:09:55 ID:acMk8lpE
サイファって瀧川一郎じゃん。なつかし。
2Sのレスポール使ってたのはデランジェの中期ぐらい?
後期はテレキャスだったっけか。
今何してんのかな。もうバンド組まないのかな。
797ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 02:58:24 ID:X+hjsX4s
こないだテレビで吉川工事のバックで弾いてたよ
798ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 06:44:37 ID:av0M+qC/
吉川が体操服来て前転する画が浮かんだ
799ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:13:48 ID:hME3LR9S
だめだこりゃw
800カメ:2006/10/03(火) 23:21:46 ID:HUhbBbnU
あの、赤いデジテックのワーミーペダルが中古で(美品)17800円で売ってたんですが安いですかね?
801ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:23:45 ID:brhWvvhh
お前が安いと思ったんならやすい
だいたい欲しい物なら
相場わかってくるじゃない?
802ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 16:03:24 ID:rXqkATjc
美品ならそんなもんだと思う。俺は12000なら欲しい。
803ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 14:00:23 ID:ueL5Who5
ピックアップをダンカンに変えたいんだけど、今ある配線と置き換えるだけでOK?
他に調整しなきゃ駄目かなぁ?
804ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 17:47:57 ID:6QGYsB6U
ピックアップの高さとハムならポールピースの調整かな
805ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 18:57:10 ID:ueL5Who5
お答えありがとうです。サスティナーの回路的な調整なんかはいらんのかなぁ?
806ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 18:31:52 ID:3OmZ9txs
基盤上の半固定
0503:サスティナーの掛かり具合(フル。発振するようなら下げて行く)
474:フロントPUの音量(フル)
104:基盤内の電流料(30%程度。電池の持ちと掛かり具合のシーソーゲーム。)
203:モードごとのバランス調整(基本的にゼロ)

らしいぞ
807ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:33:34 ID:8UAA2jnF
fernandesが代理店のSEXストラップ売ってるところ誰が知らない?ぐぐってもヒットしないんだが。
808ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:43:26 ID:ZkV9Agxb
>>807
楽器屋に聞きな。
レスを待つより早いぜ。
809ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:41:50 ID:mMVZnZUp
>>806おれは805じゃないけど、なんか難しいなあ。わかんない
工房に持っていけば自動的にやってもらえるよね?
ピックアップは本田毅モデルのやつにしたいんだけど取り寄せできんのかな。
810ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 00:48:02 ID:Sr96Ulpc
なんで最近フェルはカタログを出してないんだろう
811ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 15:22:08 ID:br32vJnT
最近カタログ出してない所って結構あるよね。エレキ業界も冬なんだよ
812ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:09:06 ID:CMZRJAfA
そういえばchuya-onlineでオリジナル使用のシャチが復活してるね。
813ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:10:11 ID:CMZRJAfA
sage
814ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 04:53:03 ID:4OvcMkv4
昨日見たAVにRLG-50JPみたいなギターが出てきた
オナヌーやめてギターの練習した
815ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 09:28:35 ID:wQzz/f8j
もしや東京流儀じゃまいか?
ドラム叩いてなかったか?
816ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:52:30 ID:4OvcMkv4
>>815
多分それだ
ところで50JPって割と最近出たモデルなんだね
(´・ω・`)発売早々小道具に使われたのかな・・・
817ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:06:49 ID:9c77jZDf
JPっぽいのは昔から売ってたような。
818ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:04:16 ID:pB7wTF60
フェル・サスティナーのモニターやってる店員さんに聞いたけど、搭載機は出荷時のセッティングが結構いい加減らしい。
だから後付けしたギターの方が全然鳴りと響きが良いらしい。
搭載機も当然再セッティングしたらもっと良くなるって。参考までに。
819ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:20:47 ID:4gDdp5fq
>>809
毅さんモデルTH-4のP.U.はパーツ売りしてないよ
モンスタートーンの事だったらスマソ
820ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:54:23 ID:9mrU6dxE
>>818
どういう風に、セッティンッグしたら宜しいの?
821ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 01:51:07 ID:2fRdi3UT
今日OS-15買ってきた
今まで知り合いからもらったミニアンプ使ってたんだけど
あまりの違いに感動した
もうコイツと結婚しても良いw
822ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:18:05 ID:LHvULcMA
結婚したいぐらい盛り上がってるところ悪いんだけど
ちなみにアンプって何台ぐらい試したことある?
823ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 09:14:17 ID:5blZGNL+
デジテックのコンパクトエフェクターを買おうと思っていますが
BOSSのアダプター(PSA)は流用できますか?
824ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 14:10:30 ID:kO+fE78O
>>822

まったくないよ
825ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 20:43:34 ID:E2LJj0oQ
バニのRSA-55ってのが気になってるんだけど、持ってる人いる?
826ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:35:34 ID:OxcdJ2GG
オクで「バーニーLPジャンク」てのを落としたんだが
写真のマジックか届いてみればボディがアーチドでなくてマッ平ら。
そして素人塗装との事だったのでやすりで剥がしたら紫の層が出てきた。

まあ元々お遊び改造用に買ったからいいけど
バーニーで2ハムでこんな型ってある?ネック付け替え?
827ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 02:59:59 ID:OzPRN5Wa
ボルトオンで黒と紫のグラデーションで指板にはバインディング無しのやつかな?
ハードオフでそう言うの見かけたことあるよ。それほど高級モデルでは無いはず。
828ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 14:21:52 ID:jS8oVMO0
質問
MG−80Xと85Xを10年近く使ってますが、フレットが少なくなってきて、ネックも少し反りがあるので、
ネックだけ新品を買うことは出来ますか?
いくらぐらいですか?
829ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 15:48:47 ID:W0jcrn4A
フレット交換、トラスロッド調整、指板すりあわせのリペアという発想はないの?
ネックだけ買うと高いよ
830ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:28:39 ID:uIFYXgYt
ジャンクを探してニコイチにs(ry
831ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:00:57 ID:GbmyGq4s
>>786
立っても座っても弾きやすいですか?
音はどうですか?メタル弾いてあいますか?
>>829
それやると3万以上かかるでしょ。ネック買うのと同じくらいになるのでは?
安いギターだったら新たに買ったほうが良いかも
832ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:17:57 ID:C/UscOfe
hideモデルは未だに人気で凄い。
かのランディ・ローズモデルのように長く続いて欲しいな。

あの限定限定な商売はどうかと思うが。
833ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:02:27 ID:S3dCjEuQ
まぁ結局モッキンだしな。オリジナルシェイプだったらもっといけたかもね。
834ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:53:04 ID:Y2jgYaDl
hideモデルのMG 130Xってサスティナー搭載してたっけ?
してたら買うのだが…詳細希望
835ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:58:37 ID:r25hAekW
MG130Sじゃないの?MG130Xなら知らないけど
モデル名のおケツにSがついてるのがサスティナー搭載機
836ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 22:58:47 ID:Tv+qFhRP
MG340X買った人いる?
837ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:19:40 ID:0iNnN7YO
hide関係なく、HR-195とHR-85は定番商品にしても良いと思うなあ。限定だよね。もう買えないのかな。
838ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:58:45 ID:qFrOdG0E
>>837
オクとかでたまに見かけるね。
ぶっちゃけFERNANDESどうよ?
839ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 03:05:16 ID:Ut7nsuj7
良くないよ。
嫌いじゃないけどね。
840ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 12:48:22 ID:PQ6NcvIj
>>839
なぜか、バーニーのほうが魅力だな。どう分けてるんだろう。
841ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 19:06:56 ID:x+bJPB+9
レスポールのコピーからはじめたのがバニーちゃん
ストラトのコピーからはじめたのがフェルナンデス
まあそのストラトタイプのFRを作るのをやめたなんて何考えてんだあの会社
842ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:04:34 ID:Z/0TjeZg
843ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 22:46:16 ID:oDRIKyuJ
バーニーのヘッドに書いてある「Luper Prade MODEL」って何よ
844ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 23:43:49 ID:ReM0lmt5
誰かFR-120Sってギターしらない??
探してるんだけどどこにものってない・・・
845ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:10:24 ID:QCz3m865
FR125Sなら持ってる。
846ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 04:04:40 ID:id38ctIu
FR-125S ELITE (7弦サスティナー)探し続けて、早1年・・・
2〜3年前はたまにオクで出てたんだけど、最近はサッパリ。
どなたか中古情報求むッス。
847ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:44:18 ID:H+7QaUwu
マルチになってしまうんだが、
この写真TEJ-75だけど、アルダーなのかバスウッドなのか、
どっちだと思う?
ネックジョイント部のプレートには100847と刻印されてた。

ttp://www.yonosuke.net/song/data/song0413.jpg
848ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 09:47:19 ID:qqrNlMvS
バスウッド
849ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:27:29 ID:4WZC0d2b
DODのOverdrive Preamp/250の現行の中国産とアメリカ産の見分け方分かるエロイ人!教えてくれ!
850ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:13:18 ID:ZKV1xTIk
>>846
七弦でサスティナーってこのモデルぐらいだよね
しかもボディ材がモンキーポッド?なんだいそりゃ?ってぐらいレアだよ
あれ、結構マホガニーに近いのかな?
でも俺のモンキーはマホガニーよりもちょっと硬い音
851847:2006/10/31(火) 21:55:32 ID:ctT5qxRy
フェルから回答が返ってきた。
どうやらアルダーのようだ。
thx。
852ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 23:49:02 ID:sO95ArO7
オフェラナンデス VS IBNEET
853ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:10:53 ID:ZVgHyWWo
フェルナンデスのギターは、シリアルナンバーってどこに書いてありますか?
保証書にも書かれていない…
854ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:47:20 ID:rY/F8juP
>>850
ボディーはホンマホ
モンキーポッドじゃないよ。
855ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:30:46 ID:5D3naDI7
>>853
ネックポケット裏側のプレートに刻印されてね?
856ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 01:47:42 ID:BLw9Np2S
7弦サスティナー付きって、探してる人居たんだ・・・
在庫処分で、新品を4万ちょっとで買ったのが懐かしい
まだ持ってるけど、俺は使いこなせない orz
マホか、猿かは知らんけど、オイルフィニッシュで
かなり軽め
取り回しも良いし、良く出来てるよ!
アームの取り付け部をフロイド純正に変えてるから、
動かしても出てこないw
中古の相場は解らないけど、見つかるといいね
857846:2006/11/02(木) 03:35:34 ID:lab0kPv+
>>850 >>854 >>856

情報thxです。
856さんがウラヤマシイ・・・

これからも地道に探し続けます。
出来れば黒よりナチュラルが見つかると良いなぁ。
スレの皆さん、応援&中古情報下さると嬉しいッス。
858ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 11:25:49 ID:iKRe8cr7
クアドロシステムって何?
859ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 00:48:58 ID:1JEmTj3O
>>857
去年オクで2万ちょいで買ったよ。ナチュラルの。スマンね。
俺が買ったもの以外にもここ1年でオクで2〜3本ほど見かけてる。
本気で探すのなら、Webでヤフオク、モバオク、デジマ、J-Guitars、イケベ石橋黒澤TCあたりは
常にチェックして、さらに近くの中古取り扱ってる楽器屋で取り置きを頼んでみると良いと思うよ。
860846:2006/11/03(金) 04:26:08 ID:mn2koNe6
>>859
情報thx&ウラヤマシイです。
モバオクはノーチェックでした。
新たに日課に加えて、根気よく頑張ります。
861ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 22:50:02 ID:M98P6Lcw
バカな質問だけど、7弦サスティナーってやっぱドライバーも7弦用って事で大きいの?
862SAGE:2006/11/04(土) 22:39:57 ID:5CWFe4eQ
デカイよー
でも音は好みじゃないな、やっぱりSPDよりCDの方が好きかな。

つかフェルよFR180を越える物を企画しなさい!
863ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 23:19:29 ID:jrlcl4B4
FERNANDESの歌
曲ポール(イエスタデイ)

FERNANDES……
布袋も使ってるFERNANDES
hideも使ってたFERNANDES
オーアイビリーブFERUNANDESU……

最近評価が悪いよ FERNANDES
布袋も、ゾディアックに変えたよ
オー、FERNANDES……
864ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:26:21 ID:055Z53yB
フェルナンデス?あぁゴエモンのことね
865ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 00:38:23 ID:exLrOQS6
それ伝わりにくい上におもしろくない
866ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 12:01:21 ID:H1vi+3Vk
誰か教えてください。GSP2120のバイパスボタンを押している状態のパッチってつくれませんか?
エフェクト全部切ってもバイパスボタン押している時と同じ音になりません(涙)
867ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 22:20:28 ID:1lHXPvQI
>866 DIGITECHにメールして"PYPASS"っていうプログラム作ってもらえば(たしかver2.12以上対応なはず)
フェルはやってくれないよ
868ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 10:33:16 ID:eUvRx+9x
オクでFR-120を4万で見つけました。
スルーネックでロック式のギターが欲しいんですがこれは買いですか?

869ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 12:40:13 ID:9uP4Rmpn
黒のFR-120か?
ローズウッドみたいなエボニー板は好みが分かれるな
トラストロッドのカバーが無いのは調整したって事だから
反りには注意した方がいい。素人の調整は信用できないぞ
質問した方がいいかもな
FERNANDESは高級品でもピックアップがFGIだからだいたい同じ音になる
もしEMGがついてたら4万は買いだけど、FGIじゃ3万が相場かもね
870ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:25:36 ID:eUvRx+9x
ピックアップはEMGでした!
正直まだ音の違いとかはわかんないんで…
871ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 23:45:31 ID:J+XVc6CI
【sage】
でもEMGよりFGIはアクティブ臭くなくて良くないか?変なハイのギラつきないしさ。まあおれが持ってんのはFGI-PROつきHSHのFR75だけどね。
普通のFGI-Sはポジションやギターによってはギラつきくどい時もあるかもだけどさ。
872ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:01:58 ID:P3c3lcqw
>>868
スルーネックでロック式のギターが欲しいのなら、ノー。
873ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:10:29 ID:jUmaA/IE
画像ではスルーネックでロック式だったんですが…
874ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 13:50:31 ID:QtxTcTU9
もしかしてヤフオクじゃないのか?もう一度見たがFGIだったぞ。
確かにEMGは少しギラついてる。FGIはかなりマイルドなトーンだ
俺はFR-140もってるけど、FGIでは音がこもって聞こえたからEMG81&85に換えた
まぁ、好みの問題だけど・・・
FR-120もFR-140も似た様なもんだから、少し書くけど期待ほどの音は出ないぞ
確かに4〜5万クラスのFRから比べれば鳴りは大きいし、弾き込まれていれば鳴りはさらに上がる。
ただ、激鳴りではないよ。それよりもスルーネックなのでハイフレットが非常に押さえ易いことが
最大のメリットじゃないかな
それとエボニーだから滑りがいいね。だいたいエボニーは10万以上のギターじゃないと
使ってないから、見栄張りたいならいいかもね
使い易さに魅力を感じるなら即買いだし、音を追求するならダメだな
875ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:44:16 ID:QantnCM2
そのFR買ってさ、DIMARZIOとかサスティナー載せてやれば使えるんぢゃないかねぇ。
十万以下のギターに手を出すよりはずっと良いと思うよ。
鳴りに関してはあの年代ってネック細いし、ボディ厚42mmだから弱く感じるだけで造り自体は良いはず。

ただFRの鳴りにが最高に良かったのはFR180Sだね、ネック太くて009でも鳴った。
サスティナーいらないんじゃないかってくらいサスティーンあったし、指板がマダガスカルローズウッドって木目の詰まり方がエボニーみたいで弾きやすかった。
しかもフェルって名前で出してたけど実はP-PROで作ってたんでエライしっかり出来てたよ。
個人的には24フレ、メイプル指板、マッチングヘッド、マホバック、SHだったら手元に残しておいたんだけどな…
オーダーの資金稼ぎに売ってしまった。
876ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:58:55 ID:ct/XoVQU
>>875
>サスティナーいらないんじゃないかってくらいサスティーンあったし

サスティナーってそういうものじゃないだろ
877ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 00:58:20 ID:eQly6mUH
物の例えも知らん椰子がいるとは…

ワロス
878ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 02:27:29 ID:Ma+KwsSu
フェルのギターの話をしていてサスティナーいらんと書くのは例えっていうのかね。
879ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 03:17:37 ID:gkungurf
RLC面白い
880ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 21:22:09 ID:eQly6mUH
877>>ホントや。875はそんくらい鳴ると言いたいワケやろ〜。

まあサスティナーを単に普通な感じにサスティンを稼ぐ為だけに使う人は少ないだろな、ESPのヤツに比べたらやっぱ飛び道具的に使う方が理にかなってるし、楽しいだろ。
881ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 00:47:35 ID:dZAo4P53
なんか久々にあからさまな酷い自演を見たような……

ま、飛び道具的にって部分は同意だけどw
882ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 11:59:58 ID:HeT90DBT
ttp://www.fernandes.co.jp/burny/rlc/rlc115_rlg105_index.html

なんか気合い注入されてきたかも>フェル
金があれば是非ともホスィ…。
883ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 17:27:08 ID:77VMqgLL
TEJ用純正FIXブリッジか社外品で穴あけなしで付けられる
ブリッジを買えるとこ教えていただけませんか?
884ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 17:30:27 ID:qlepR7UX
国内製造による高品質云々っていうようなこと、昔はいちいち書いてなかったよなあ
885ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 22:42:38 ID:HeT90DBT
>>883

ttp://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/bridges.htm
ここのGTC101とかでは駄目ですかね。

>>884
やっぱり昔は国産が当たり前だったからじゃないですかね。いまはアジアで作ってるところが多いですし。
886ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 22:47:31 ID:fxT027Gh
RLCは指板エボニーじゃねーな
カスタムの魅力半減
887ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 01:45:17 ID:aZXjPuI0
でも多分それなら本家のレスポ買った方が…
ってなりそうだよね

そんな事よりFRとカタログはまだかっ!
888883:2006/11/13(月) 07:55:46 ID:LteaBOBl
>>885
ありがとうございます。
買ってみます。
889ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:03:59 ID:GPWRy8VZ
FRが一番好きだな。ただのストラトコピーじゃなくてオリジナリティあるし、デザインも落ち着いてて機能もいい
FGZはアイバニーズのRGみたいに尖っていてあまり好きじゃない
バーニーやラベルが好きじゃないタイプの人はFRを切望してるとおもう
890ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 06:27:58 ID:pTIAZX+X
でもFGZってかなり売れたみたいだよね、今オクでよく見掛けるし。好みではないけど…
ここにいるFR好きは、使うようになったきっかけは何?
自分は横関と松川を好きだった時にたまたまFR95Sを手にしてからハマッタ
やっぱりSHのルックスは良い
891ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:47:23 ID:DmzrYwep
中学のギター始めた時、あこがれてたギターがFGZ-400だった。
このスレ最初から読んでてまた欲しくなってきたよ。
今のギターはIbanezでPUもなかなかいいのついてて交換する気ならないけど、
FGZ-400はPU交換やいろんな面で楽しめそうな気がする。
892ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:19:36 ID:vkHpq/cO
ギターの価格おさえるために自社製の廉価なピックアップつけてるんだろうね
アイバニーズのもあまりよくないよ
893ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:32:43 ID:PWKOkAsT
もうフェルナンデスは小物だけに特化すれば?
ストラップとか種類豊富だし。
楽器自体は魅力ないね。zo-3だけで十分。
894ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 06:54:25 ID:1Ykk/CmW
俺はRLCやリバイバルシリーズにたまらなく魅力を感じているよ
895ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 10:33:15 ID:Qy78foAK
DE-LAXの秀樹が使ってたホワイトファルコンみたいなギター、あれ良いなあ
あーゆーの出してみたら良いのに
896ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 12:11:44 ID:F2a+87zc
RAVELLEカワイイよ、RAVELLE。
897ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:19:20 ID:e/h6QwGQ
P-PROは生き残って欲しい
898ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:13:17 ID:jTwjqfPS
MG−80X使ってるんですが、フレットが減ってます
ネックごと変えるにはいくらかかるでしょうか?
同じような人いないのかな?
フレットが減ったら捨てるしかないのかな?
899ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:37:55 ID:xdwFV0By
リペア出してフレット打ち直してもらえばいいじゃん
2〜3万かかるからその定価のギターだとやるべきかどうか微妙だけど…
900ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 17:11:03 ID:z1NFhr2y
イケベで売ってる海外輸出用のフェルのギター、3万くらいなのにMADE IN JAPANなんだね。

なんでこれ初めから国内で売らないんだろ?
901ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:05:15 ID:SDIJOd18
カッコ悪いから
902ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 02:27:10 ID:Whucuccv
>>889,890
俺もFR持ってるよ65Xと85X(だったと思う)買った理由は安かったから。
65Xの方を5k円で手に入れて満足してたら85Xを1万で見つけちゃって
2本で15kと思えば良いかと買った。

ただ85Xの方はマホorアルダーでマホが欲しかったんだけど
残念ながらアルダーの方だった…

正直これは高い買い物って感じ。ブリッジは落とし込みになっていないため
ネックの差し込み位置の高さがとんでもなく高いから弦がボディからかけ離れてるしで
個人的に弾きにくいかな…

ま、トラメの板が張ってあるしF.G.Iだし雑誌の広告(フェルのスペースで)には載ったけど
カタログには載ってなかった可愛そうなやつなのでたまに弾いてますw
903ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:00:06 ID:NDkHdDmY
こんなていたらくじゃフェルナンデスに明日はない
904ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 13:25:47 ID:85+ZTKzs
バーニーの335気になる
905ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 14:28:02 ID:1g18+xKk
335…ブランコブリッジでウォルナットカラーのが出るなら欲しいなあ。あれリイシュー出ないからな、バーニーのロゴが筆記体だったらナオヨシ
906ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 21:41:59 ID:5q2AqCfJ
ウォルナット良いね
70年代の本家しか無いもんなぁ
907ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 02:04:32 ID:lq5x+UjT
ここ最近FRとかマッチングヘッドにしないのが若干気に入らない
フェンダーコピー時代の名残かしらんけどさ
ネック使い回してんか?
908ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 01:12:25 ID:nd26+UBo
頑張れフェルナンデス
909ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 01:21:16 ID:pB7NkBUC
フェルナンデスてフツーて感じだよねー
俺もフェラナンデスだけども
910ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 09:03:15 ID:CwyFy7E6
いきなり壊れてた。交換になりました。
911ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 14:35:43 ID:TM4wo+jB
↑あら
何買ったの?
912ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:59:43 ID:lrBO91Sh
今日、中古でFR1505ってのを衝動買いしてきたぜ!!ただフレットめっちゃ減ってるわorz
恐らくリアだけPU変わってるのかな……。一応サスティナーはついてるが。
これからどう調教してやろうかしらw
913ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:22:24 ID:0ucZ6M7L
俺も今のうちにFRを1本保護しておこうと
考えている

できれば現行モデルでなく昔のモデルを
保護するつもり

みんなも保護してくださいよ!
914ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 20:22:54 ID:As3G8rtY
フェルナンデスさん!
他のメーカーが出してない仕様で頑張りましょうよ!

3シングルでフロイドローズとか、24フレメイプル指板。
915ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 20:49:00 ID:TKB55vNB
ボーイ、バクチク、ジギー時代はフェルナンデス最高だったけど
V系御用達のESPに厨房たちに顧客をいっきに奪われ
サスティナーとzo-3と安価なチャンコロ産のメーカーになってしまった
hide、ken、滝川じゃもう無理だよ〜ジャンヌ、プラツリ?誰だよそれ
916ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 12:44:43 ID:UELxtU4u
>>914
3Sのフロイドローズ仕様って、フェルで昔々出してたんじゃ?
24Fのメイプル指板ってのはYAMAHAであった希ガス
917ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 12:47:46 ID:NcwwS0md
>>915youモデル結構いいよまあそんなに売れてないんだろうけどorz
918ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 12:48:34 ID:NcwwS0md
ごめん改行忘れた…
919ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:44:54 ID:zKENPmx4
>>916

マジか〜それでサスティナー付けたりとかさ。
YAMAHAのRGXはカッコ悪いよ〜、キラーとかジャクソンぐらいのルックスで出さないと!
920ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 17:55:48 ID:j6m0+/l+
次スレはFERNANDES+P-PROJECTとかがよいぜ
921ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 20:46:10 ID:QseCbKiL
形は置いといて

ヤマハの音叉マークのほうはカコイイんだけどロゴはセンス0だと思う。
フェルのロゴはなかなかカコよい。でも
Fマークのほうがパクリと言われようが俺は大好きだった。
922ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:21:05 ID:D/mRDWT0
馬鹿の一つ覚えの様にSSHばっかりやってるからFR売れないんだよな
2ハムの出してもシンクロだし…

つか最近のUSAロゴあれどうにかならんのか
923ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 23:28:10 ID:LlGmN6+y
アナログのワーミー発見\60000。買い?
924ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:39:11 ID:shH7zAOh
買い
925ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 07:35:04 ID:yprhwSaB
なんか名前のわからないフロイドローズのブリッジの弦止める
六角穴つきボルトをナメてしまったんだけどパーツの注文とかできるの?
926925:2006/12/17(日) 10:28:06 ID:yprhwSaB
すみません。型はFR-75でした
927ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 11:41:00 ID:IED0nwvW
初フェルでREVOLVERシリーズのベースを購入検討中なんですが、中古で8000円なら安い方ですか?
色は青のサンバーストです
928ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 11:45:44 ID:MVqzE79U
>>927
型番は?
929ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 14:24:07 ID:IED0nwvW
>>928
フェルに関しては全くの無知なので型番まではわかりませんが、とりあえずこんなのですm(_ _)m
http://imepita.jp/20061217/516330
930ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 14:38:54 ID:MVqzE79U
>>929
おれが持ってるカタログ(95年)にはブリッジがシルバーでPU文字が白のは
既に載ってないからもっと古いのだな。
ちなみにFRB-45ってのが一番近いかも。(ブリッジ、PU文字がゴールド)
これの古いのだとすると、FRBの一番下だからそんなもんじゃね?
931ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 14:56:06 ID:IED0nwvW
>>930
詳しく有難うございますm(_ _)m
かなり古いモデルなんですか…
実はこれとARIAのMAGNAが同じくらいの価格で売ってて迷ってるんですよねぇ…。
REVOLVERもMAGNAも大体同じくらいの中堅モデルだと思いますし…。
まぁ参考になりましたので検討しようと思いますm(_ _)m
932ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 09:44:51 ID:Tk6Sh/TM
>>925
その辺の部品なら普通に売ってるんじゃまいか?
933ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 18:12:26 ID:iuUWEU6i
FST−40のいいところ教えて!
934ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 19:49:51 ID:6zTZS2z8
フェルナンデス製であるところ
935ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:31:48 ID:iuUWEU6i
FST−40の特徴などの詳細キボンヌ
936ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:26:49 ID:+QDRUO9U
自分で調べろカス
937ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 06:44:40 ID:TvlTpcKR
一応ググたんだが。
938ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 09:28:18 ID:zBs/hI75
それクラスのギターに特徴もヘチマもあるか
939ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:54:09 ID:TvlTpcKR
ようはヘボいんか?
940ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 20:56:38 ID:0j8Ihl62
サスティナないと-50点
アクティブでもないとなると-10
ノンロックで-10
ボディ3ピース以上で-10
22フレットで-5
ロックナットが規格外の小さいサイズだと-5
ポッド類が貧相だと-5
ペグがゴトー製でないと-5

俺の主観ではこんなところ・・・
941ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:50:47 ID:TvlTpcKR
そんなにFST−40ってだめなんですか・・・
942ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:04:45 ID:fB2v74mY
しつけーよ氏ね
943ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:13:14 ID:0j8Ihl62
あくまで940は俺の理想のフェルの話だ。


見ためが気に入ったんなら愛してやれ。
そしてあんたも手にした楽器と共に成長するんだ。
そのとき初めて、そのギターの良さがわかるかもしれない。愛着という名の・・・
944ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:21:31 ID:VtcG+Rzb
MG-80Xを10年ぐらい使ってるからフレットが全体的にだめになってきた。
ネックごと変えたらいくらするかな?
フェルのギターでネックを変えたことある人いますか?
945ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:58:48 ID:ZX6dc3bS
>>944
MG-80Xってボルトオンだよね?
そもそもモッキンバードのボルトオンネック何か探してもないんじゃね?

ヤフオクでも微妙だと思うが。

素直にリフレットするか新品買った方が良いと思ふ。
946ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 09:20:07 ID:/rJQ3TzI
>>944
おまえここで4回ぐらい同じこと聞いてるだろ
どうして修理が嫌なのか知らないが
ネックだけ作ってもらったら7万ぐらいかかると思っといたらいい
正確な値段はフェルに聞け。いつまで悩んでんだ
947ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 10:07:44 ID:ZYP0w5Na
>>944
ネックごと変えると言う発想がわからん
948ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 03:28:39 ID:E+gpPC7e
フェルではないが、フレット交換+メンテで1.5万。新規ネック作製が3.5万。
シェイプとかも変更できたから俺はネック作りました。

あんまり参考にならないかな?
949ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 08:17:54 ID:4GIKikxc
最近ベルベットリボルバーのギタリストのモデルになってる緑のラベルが安売りしてるから購入を検討してるんですがラベルシリーズってどんな感じでしょうか?
弾き心地や音などをレポートしてくださる方が居てくれたら嬉しいです☆
950ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 13:43:38 ID:0ozi1f9E
>>946
正解。ネックごと変えたいのは、若干反ってるかもしれないから。
フレットはすべて少なくなってる。
MGシリーズって売れてるはずだから、ネックだけ3万ぐらいで売っても
良いと思うのになあ
来年明けにフェルに電話してみますよ
951ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 13:44:31 ID:0ozi1f9E
>>948
ども。高いギター持ってるんですかね?
952ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 14:00:01 ID:SvIXgjZM
ていうかネック変えるとボディ変えるより音変わるよ
953ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:49:14 ID:XcUeaat7
なんかまた中途半端なFRがでた〜
954ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 19:09:34 ID:BR3dWFt5
久しぶりに公式見たら少し変わってたのかw
国産バーニーに、APG復活、新しいFRは往年の1PUみたいな感じだな、本田モデルもよさそう
955ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:15:59 ID:zL5iJF2O
FRの仕様大分良くなったけど、おっしいなぁ〜。上位機種に期待だな。
APGは割と良い感じじゃないかな?
956ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:58:11 ID:4dxAFQO5
APGはいいね。
しかし、FRはなんで24Fにしなかったんだろう?ロック式でサスティナーだったら24Fまで欲しいところ。
957ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:57:36 ID:AYZgXwUN
FR85S前のほうがよかった。
なんかふるくさくなったなー
958ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 20:39:43 ID:FwRacBLI
FRでアーチドトップ出してくれないかな
もちろんサスティナーつきで
あとトラスロッド調整するのはヘッド側にしてほしい
959ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:29:14 ID:EDOHunPo
フェルのギター最近見たことない、作ってるの?
960ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:35:33 ID:aSYIDLXq
>>959
中学生が使ってるよ
961ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:37:17 ID:6mvQ7/nC
>>948
どこでネック作りましたか?
962ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 10:38:13 ID:njZts0bt
急に悪いけどIbanezのJEMにサスティナーってつけていいの?
963ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 13:22:48 ID:vS8wuptA
>>962
公式に対応スペックが書いてある
964ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 14:25:41 ID:EeuPe7hp
白サスティナーにするのにちょい金かかるのとEVOのままでやってくれるかは向こうがゴネなければ出来るはずだど
イケベ経由で出したらスムーズかもな
965ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:50:01 ID:z8c08KyK
VERTIGOの形が良いのですが、立って弾くとき、ヘッドは下がらず
弾きやすいですか?
音はどんな感じでしょうか?
イケベから出てる製品はどうでしょうか?
使ってる方教えてください
966ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 23:58:48 ID:r5cQcvNL
FR-155S 復活しねかな=?
967ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 03:33:36 ID:Nfv/AqI+
海外使用のNATIVE買ってみたぜ
最初音がモコモコで糞だーと思ったけど、組込みが甘かったらしく、バラして調整したらビシッとした音出るようになったww
2万にしてはいい楽器なんじゃね?
968ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 04:22:26 ID:3CDVMl03
>>965
お、俺昨日、ヴァーティゴの青のやつ注文したばっかりなんだが…イケベの。
969ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 19:05:14 ID:Xz+6pkO8
>>968
VERTIGO DELUXE 2004 (STB) 【限定入荷】 税込販売価格¥41,790
これですか?
どんなジャンルを弾いてますか?今まではどんなの使ってましたか?
使ったら詳細を教えてください。
970ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 04:23:13 ID:pv0899/M
>>969
それですそれです。今まではストラト・テレキャス使いで
普段はポップいロック・ブルース・ハードロックまで様々ですが、
今度V系のコピーすることになりまして、それならハム付きのじゃなきゃな、という次第で。
しかしヘッド落ちについては考えてませんでorz 
ちなみにVERTIGOにしたのは、やっぱり形w あと、マイクエドワーズが使ってたような気がしたので…
NATIVEとも迷ったんですが、そっちはまたの機会に…
971ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 17:17:56 ID:dY7dUTGS
なんだかんだでフェルって良いとこないのかな・・・
972ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 19:43:11 ID:NzxhmoMZ
新しいFRってカラーからして純色の黒、赤、白
やる気ねーって。
カラーにしても、仕様にしても、ウェブサイトにしてもセンスなさすぎ。
悲しいけどダメだね。しょうもないギターなんてエドワーズあたりに
ポジションゆずってやればいいのに。
973ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 02:15:00 ID:mqSlonfK
サスティナーなんてオプション設定にして
欲しいやつだけセミオーダーにすりゃいいのに。
PUもフェル製いらないんでダンカン標準にしてくれ。
974ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 09:26:05 ID:/gshnFyv
>>973
それ良いカモ
975ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 11:57:08 ID:dYUY/LRr
もう時代は終わったんだな。
俺乗り換えちゃうわ。
976ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 14:11:15 ID:4bysvt7n
HR-195再販しないかなぁ
飾るだけのハードケースはいらないから、あのクオリティで欲しい
977ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 00:35:28 ID:T+R7gVYr
俺個人としてはhideのMGやZO-3などミニギターを練習用として使ってます。周りの人でMGは最近メインや練習用としても使う人を見かけなくなったな。MGは流行りじゃないって事ですかね?
978ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 00:39:55 ID:IE9PYs8x
MGメインなんてヒデ信者だろ?
アーティストモデルがメインなんて恥ずかしい
979ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:00:55 ID:ygpNISJr
GNX300030000yen位で買えないかな…w
980ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 11:17:20 ID:3Zu97Vnh
>>978
アーモデルでも出来が良いならいんぢゃないか?恥ずかしさは若干ともなうけどなw
JDYやLAなんかは廉価版でも割と作りや音は良いしね
メインにはしてないがおれはアッシュのFR欲しさにプラツリモデル持ってるし
ラベルも元々はアーモデルだよね
981ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:53:26 ID:wlhfESsx
石ロゴのムスタング拾った
982ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 03:27:13 ID:pj+JBxzv
ラルクモデルの高いやつで2Hってあるっけ?
工房の頃スタジオで使ってるやつ見たんだけどどこにもないんだよな
おれシングルは好きじゃないからあれが欲しいんだけど
983ドレミファ名無シド
>>969
VERTIGO買った者です。やっとこさ届きました。まだ家弾きしかしてませんがとりあえずレポです。
・座って弾くとちょっと弾きづらい。ストラト、テレに比べるとボディの重心が右にある感じ。
・立って弾くと…別にヘッド落ちとかも無いし(ただ気にしないタチだけなのかも知れないが)支障は無いと思われ。
・音は、ハムバッカー初めてなのでよく分からんがパワーはある。流石ダンカン、って感じ(←多分関係無い
 タップしてシングルで弾いてみたけど、あんまりシングルっぽくない。ショボーン これは仕方ないか?材の関係もありそうだし。
・色がだいぶ写真で見たのと違ってたのでショック…(青々としてなかった。やはり現物見ないとだめですな)
…とまぁ、特に役に立ちそうもないレポでした。まぁ見た目で選ぶべきだと思います。年明けたらスタジオでも音出ししてみます