【ペダル】ベース用コンプレッサー【ラック】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
タイトルのとおりベース用コンプを語るスレ
2ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 23:45:40 ID:Vr00q49/
前スレ
【ペダル】ベース用コンプレッサー【ラック】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106031994/

関連スレ
【エフェクター】ベースの音作り FX 11【アンプ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130866493/
3ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 23:49:12 ID:ug+RGM5Y
乙。ちなみに俺のは

「BOSSは水色」
4ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 00:34:01 ID:+bveBNFH
おっつ〜。ちなみに漏れのは

「KORG A3」のコンプ。たまに気分で「BOSSは群青色」
5ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 01:07:01 ID:ulN1EPrl
dbx 160x

かけっぱなし。

音がすっきりしていらないとこが削られる感じ。

もちろんslapにもOK!!

ラックはいいけど。チャンネルとか足で切り替えられたらいいのになぁとも思う。
6ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 19:04:37 ID:4PRbSXWk
前スレでVOXのコンプ買うとか言ってた人間ですが,試奏してやっぱやんぴしました.
なにせかかりすぎで,息苦しいくらいです.
エンハンサはイマイチ効果的ではないし.
見た目とか機能面では良いと思うので,ゲインやレシオを見直したベース用も作って
くれないかしら.

試奏に使ったのはTUNEの6弦です.
7ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 15:11:10 ID:+xZMhYID
悪評高いMXRスーパーコンプが何故か気になるぜぃ。
8ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 14:12:02 ID:Q8sDJ0zV
パンチラ生産工場やっと購入age
9ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 22:42:30 ID:87lsfRJw
前スレでクレイントータスのGC-1について聞いてた人使い手いるぞ〜
原音重視で結構綺麗な感じだね

かけると低音の重心(?)が低くなるような感じがするけど気にならないし
いいコンプだと思うよ

個人的には最近出たGC-2のインプレキボン
10ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:43:19 ID:PZkztQCP
保守
11ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 03:42:43 ID:3YxV7OTj
エレハモの白指買ったよ。
結構好きかも。
12ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 16:07:45 ID:O877V4/G
BOSSのリミッターとコンプはどっちがスラップ向き?
13ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:23:13 ID:lxds+7Nw
あくまで抜けのよさを求めるならリミッターかと。。
14ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:28:55 ID:9RBP/2fk
blackboxのoxygenってパッコン系専用?
前スレでパコパコさせつつ太い音が出る、ってあったんだけど、
パコパコさせないでグッと太くしたいんだよね。
15ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:30:59 ID:VjhZpKdt
それはコンプの役目ではない。
16ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 18:29:41 ID:cYcXUDIs
>>14
ハイ落としてコンプをリミッター用途で少しかける
17ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 20:18:03 ID:9RBP/2fk
>>15
ごめん

>>16
ありがとう
今度試してくるよ
18ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 12:27:19 ID:Eyfw5u3u
最近になってやっと丸紺の使い方がわかってきた。
わからないままこんな高価なモン買って使ってた自分orz
でもホントいい音。
なんかもう、サンズ繋がなくていいかな。
19ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:45:43 ID:yloFZlA9
>>18
どんな使い方?
俺も模索してるんだけど、
いまいち「コレだっ!!」って言うセッティングが決まらない。
20ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 20:54:48 ID:AIJp9HIF
1176の銀パネゲット。俺はもうこれで終点でいいです。
21ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 21:43:04 ID:Eyfw5u3u
>19あ、スマソ、わかったって言うより
こんな音出すのかぁ
みたいな感じなんですw

自分なりなやり方だけど最初に左のツマミでコンプのかかり具合(右に回すほどアタックがパコパコみたいになってくる)
で右のツマミで音量(と解釈しているw)調整って感じかなぁ。

俺は左を一時ぐらいにして右で音量調整する感じにしてます。
スイッチは真ん中。
上にすると歪んだ感じになってしまい好みじゃないので。
バンドで合わせたとき、「コンプを使うとうまく聞こえる」の意味がやっとわかったw
ただ、俺の(バンドの)場合、指で弾くとすげーいい音するけど、ピックで弾くとアタック音のみみたいになってしまう。ヘタクソなもので。もう少し左ツマミの調整が必要なようですorz
でもなんかコンプにはまりそう!色々試してみたいなぁ!こっそり読んでたこの板に感謝w
22ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 22:28:22 ID:yloFZlA9
>>21
俺も同じ解釈で調整してるなぁ。

で、普段のセッティングも結構近い。

個人的には左のツマミをフル10の音が好きなんだけど、
そうするとバンドであわせた際にいまいち。
パコパコ過ぎる。
23ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:35:58 ID:Eyfw5u3u
>22
この設定って単体で聞くとほんのすこーしパコパコって感じですよね。
それをうちのバンドで合わせると程よいアタック音というか…。
ヘタクソな俺のルート弾き、ぼやけてた輪郭がハッキリと…( ゚д゚)ウマー

スイッチはドコに設定してますか?
いまいちTUBEの使い方が…。単純に歪ませて使うものなんですかね?
それとも設定が…orz
24ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 23:37:40 ID:k0dXQeRh
EBSのマルチコンプ買おうと思ってるんだけどあれいい?誰か持ってる人kwsk
25ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 00:02:05 ID:yloFZlA9
>>23
俺の場合は輪郭をはっきりさせたいというより、
あの音(パコパコ)が好きだから、コンプかけてる。

スイッチはTUBEにしてる。
他の2つに比べて太い感じがするから。

俺のはあんまり歪まないよ。ベースは何使ってる?
26ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 02:33:26 ID:34uj8Zxb
俺はサンズと併用してるよ。
一人で弾くときはMBが良いけど、アンサンブルではTUBEのが気持ちいい。
>>21とは逆のパターンって感じだなあ。

COMPは12時、GAINが9時。中のツマミはLoが11時、Hiが1時。
ありがちな設定だけど、これでサンズの歪みの前に繋ぐと、
一音一音は暴れつつも全弦整った音圧と程よいコンプ感が得られる。
ちなみにベースは現行スティングレイ。

もうパッシヴチョッケルじゃ弾けない体になってる。ていうか弾けない腕かw
2725:2005/11/29(火) 07:38:48 ID:61LVXgvr
>>26
俺も現行スティングレイ。レコーディングとかではジャズベ。
歪みはDNAのBass Dragger使ってる。

あ、考えてみたら↑もベードラだ・・・

確かに歪みの粒は揃うよね。
2823:2005/11/29(火) 12:44:35 ID:5YbDBVdg
>25
や、やっぱ設定の仕方か。普通にパッシブジャズベなんですが…。
元音が歪むか歪まないかってトコまでアンプのゲイン上げてるからかな。
色々な調節が必要なようですorz
もともとコンプはかけっぱなので、アンプで歪みを取るようにした方がいいんですかね?

>26
中のツマミ!?そ、そんなモノが…。
蓋開けた中って事ですよね?今度チェックします。
俺もサンズ繋いでるんですが、うまく音作れないんですよ…。
丸紺で好みの音を作って、サンズでドライブさせて圧を稼ぐ…ってのが理想なんですが、ドライブさせようとすると「ブォー」みたいな音がするんです。
ブレンドとドライブの関係かなぁ。
もしよかったらツマミどこらへんか教えてもらえますか?
2925:2005/11/29(火) 17:26:07 ID:61LVXgvr
>>23>>28
もしかして、横のスイッチがアクティブになってない?
パッシブジャズベをアクティブ入力の状態で繋ぐと歪むかも。

・・・その辺詳しくないから、どなたかご意見を。
30ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:49:23 ID:CoTiPWEG
>>29
逆だよ。
3126:2005/11/30(水) 19:24:49 ID:EJw1QoFL
>>28
レス遅れてスマソ。
中のは文字通りハイとローのコンプのかかり具合を調節するツマミ。
こちらも気持ち良く効果が実感出来るので、色々試すといいかも。
サンズの設定は、DRIVE11時 TREBLE10時 PRESENCE1時、それ以外は12時。
ただ、今使ってるのはプログラマブルで、
普通のベードラ(ドラッガーじゃなくw)だともう少しDRIVE上げるかな。
これ以上はスレ違いになるので、あとはサンズスレか音作りスレの諸先輩方に・・・。

俺は、マルコンでは派手に音作りせず、補正と旨み増幅狙いで使ってる。
サンズ含め、とりあえず無難な設定だと思う。
「そんな使い方じゃツマラン!」という人も勿論多いと思うけどね。
32ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 13:09:22 ID:TrI/dzhf
ほしゅ
33ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:10:10 ID:l75xyCEU
akaiのhexacomp弾いてきました。
好みのセッティング見つけるのに時間かかったけど、気に入りました。
全然原音重視じゃないし、かなりきつめにかかるけど、弾いてて気持ちよかった〜。
個人的にはロック向きの音色かな?と感じました。
でも、もっと幅ひろく音色作れるのかな。
34ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:01:23 ID:P3Ehfr7b
俺もマルコン欲しくてサンズ持ってるけど、この場合サンズの前に繋ぐのが普通なの?
35ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:26:50 ID:cMf0GnZI
>>34
どっちもアリ。
3634:2005/12/06(火) 00:21:15 ID:FrRVRtJo
>>35
そっかぁ。でも音は変わるよね?みんなどっち派なんだろ?
コンプで整えた後にベードラでブーストさせるか、
ブースト後にコンプで補正するか、って違いだろうけど…。
買って試せばいいんだが買ってからも同じ質問すると思ったんで先に聞いてみた。
37ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 00:31:37 ID:VayLKaYQ
セオリー通りにいけばコンプ→歪み。
自分は偽ダイコンとRATをこの順番。

ただ、所謂原音重視系なら逆でもいいかもね。
いずれにせよ、そのヘンは何度も言われてきてる様に好み次第だけど。
38ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 12:34:20 ID:+1hETzy8
パンチとMXRのDIでやってみたよ。
MXR→パンチだと原音重視ってかMXRの歪具合が綺麗に出る感じ。
パンチ→MXRはパッコンパッコン具合が強くなって俺にはいただけない音になったよ。
つなげ方で変わるんだと思い知った瞬間でございました。
39ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 07:45:19 ID:SZ8YI1WS
>>38
レベル合わせてやった?
40ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 00:28:16 ID:2zOWNuy4
あけるぜおーけー
41ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 16:56:54 ID:bdK5J2dz
ヴィンテージのダイコンの年代の見方教えてください。
42ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 17:11:33 ID:C0CVg6hA
安物にはEBS
高級品にはディメーターがよかった。
ちなみにアンプはSWRとH&Kを使ってる。
大根はヴィンテージと現行を持ってるけどベース向きじゃないかな。
GT6-Bのコンプが意外と使えるのは驚いた。
43ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 17:13:11 ID:C0CVg6hA
>>41
まず外部電源の供給ができるかできないか。
ダイオードがあるかないか。
この辺で大まかな年代がわかると思う。
44ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 19:56:53 ID:2zOWNuy4
AMT electronicsのBASS PACKERは指びきの音量差の補正につかえますか?
45ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 20:29:23 ID:nR8T04E+
使えません。
46ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 20:35:50 ID:2zOWNuy4
ありがとうございます
47ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 20:40:51 ID:nR8T04E+
使えます。
48ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 22:38:50 ID:Gncwxtil
どっちなの(´∀`)
49ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 05:13:01 ID:zwW472JU
使えますん( `・ω・)
50ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 08:10:55 ID:rPqdRBNW
使えませぬん( `;ω;)
51ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 10:48:04 ID:2LOLknrB
>>44
そんなに気になるほどの音量差?
52ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:00:29 ID:fuGVpyy+
>>51 2フィンガーと3フィンガーを切り替えたときに気になるんです。練習しろってことでしょうか。
53ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:30:53 ID:mFhdojsq
そうですね。
54ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:03:40 ID:rPqdRBNW
ピックと指、またはスラップ等で演奏法が変わるならまだしも
2フィンガーと3フィンガーで音量変わるって…練習足らなすぎ。
55ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:31:41 ID:ckzX3BA/
ただ単純に3フィンガーの練習不足だね
56ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 00:46:21 ID:EpbxXbhC
今までサンズ丸紺つかってたけど、今回脱サンズ決定。
丸紺最高。
この音を楽しむためにサンズが少し邪魔になった
っていうか使いこなせないのかバンドで抜けないorz
あ…でもブレンド下げるのもありかな。
57ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 03:24:56 ID:8xBTKBex
>>56
そっかぁ。俺もおんなじセッティングだけど怖くてサンズ外したことないなwやってみよ。
逆にサンズ以外でマルコンに合いそうなプリアンプとかあるかね?やっぱEBSの?
58ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 08:24:43 ID:/ytKLikT
煽る訳じゃないが、あまりに定番の組み合わせでつまらんなぁ
59ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 10:25:28 ID:2tpLXtq6
xoticのRCブースターを購入して
サンズ(ベードラね)を取っ払った。
サンズがいかに「サンズらしい音」にしていたかがわかった(遅すぎだけど)
そしてマルチコンプ、これ最強かも。
60ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 11:04:57 ID:zWi7glFY
前スレでK&Rの「Groove Comp」の噂を聞いて購入した。
自分的にはこれでFAですわー。

このスレの住人にありがとうと言いたい。
61ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 11:06:11 ID:kpksJOeg
礼はいいからレポよろ
62ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 11:31:12 ID:EpbxXbhC
>57個人的にバルトリが気になる。
63ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:51:48 ID:ADthSv+V
>>62
マーカス
64ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:26:48 ID:EpbxXbhC
マーカス使ってるの?
知らなんだ。

(´-`).。oO(マスマスキニナリマスゾ)
65ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:58:58 ID:xvqKcLof
>>59
> サンズがいかに「サンズらしい音」にしていたかがわかった(遅すぎだけど)
> そしてマルチコンプ、これ最強かも。

マルチコンプがいかに「マルチコンプらしい音」にしているかはまだ分かってないんだね。
6659:2005/12/14(水) 08:20:32 ID:uCn5xRLZ
>>65
マルコンはさして気にならないっす。
アンプ直なんて男らしいこと、僕にはムリみたいだ
67ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 10:39:08 ID:MtN0m5/2
>>66
やってみれば分かるさ。
68ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 06:05:11 ID:9yjUcdv1
 
69ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 08:16:53 ID:LJL+vSa5
そんなこと言っててもどうせ実際に聴いてマルコンだって気付きゃしねーんだけどな。
70ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:46:22 ID:lz93qP43
ナチュラル系でノイズの少ないコンプを教えていただきたいm(__)m
71ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:41:55 ID:LJL+vSa5
>>70
K&Rかパンファク
72ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 00:42:24 ID:o2zkYPga
>>71かたじけない。
73ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 22:16:44 ID:eD9nWCl1
その日の気分でリハ、もしくはライブに使うコンプを変えるオシャレコンプリストっている?w

いたらコレクション教えてくだされ。
74ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 04:42:23 ID:N6o5yfFs
>>73
AKAI/HEXA COMP
MAXON/RCP660
YAMAH/CO-10M
K&R/GROOVE COMP
APHEX/PUNCH FACTORY
75ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 05:39:36 ID:sSjmdGk9
>>73
AKAI/HEXACOMP
DBX/MC-6
EBS/まるこん
GUYATONE/DRIVINGBOX
ALESIS/NANOCOMP
76ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:56:38 ID:IwcqH2Uw
>74-75はオシャレさん?
キャラクターの違いってバンドで合わせても違和感なく使えるものなんですかね?
俺丸紺しか持ってないんだけど色々集めてみたいなと思ってるんですが
77いいだばし:2005/12/17(土) 14:19:17 ID:eC5gdFr0
>>73
普段はマルチコンプですが
スタジオのアンプがフラットでもローが回っちゃうようならば
CS−2
大根は古い曲コピーするとき持って行きます。

最近流行のオプチカル・コンプも一台欲しいところ・・・。
78ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 23:43:32 ID:Pwyk6t5r
dbx MC6購入記念age
79 ◆VADER3pU2I :2005/12/18(日) 00:27:36 ID:pvbN6UKV
コンプを数台持ってると、プリアンプ的に使い分けたりできるんだよね。
80ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 01:01:20 ID:fGiOsYtB
>>78

ヤフオクか・・・
81ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 01:36:58 ID:N9ucYTWp
>>73
WAY HUGE/SAFFRON SQUEEZE プレベ用
EBS/MULTI COMP ジャズベ用
K&R/GROOVE COMP 六弦ベース用
TOAD WORKS/Mr. SQUISHY パッシブのジャズベ用
82ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 13:23:18 ID:DBihjSU0
まぁ、自己満足だよね。決して悪い意味ではなく。
83ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 17:30:08 ID:W7Dv2S6d
Demeterのコンプって、マルコン、パンチ系のゴリゴリ君なの?
84ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 17:22:01 ID:mMdJhSLJ
ARIAのコンプ使ってっけど教科書的で勉強になるます。安いし。
8573:2005/12/20(火) 00:20:33 ID:2gue7a+D
オサレのみなさん、アリガdd。
購入の際の参考にさせていただきます。

ところで、みんなやっぱりコンプの前後にプリアンプとか付けてる感じですか?

付けないと使えなーい

みたいなコンプとかありますか?

ちなみに俺は現在マルコン一撃です。
86ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 01:03:50 ID:SFWAv4KZ
無意味に行間開けるのやめてくれ、目障り
87ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 03:18:54 ID:p1qhtEF6
MC6ついにゲトー
88ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 05:06:16 ID:rSEKxOdy
>>83
demeterはナチュラルな感じだよ
マルコンはベードラと一緒で何で出してもマルコンの音しかしない
デメはギターの本質を突くから良いベースでないと厳しい
89ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 05:37:58 ID:2gue7a+D
>86
スマソ
90ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 23:03:45 ID:ejLTg6uy
ここのみんな的にActiveSpiceってどうなん?
厳密にはコンプというかプリアンプみたいな感じらしいけど…。
91ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:29:27 ID:3BuTDgYv
一応定義的にはPreampだね
92ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 12:20:39 ID:a/9hsSq0
K&Rって中古で見たことないな。定価で買うか・・・。
93ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 12:32:09 ID:s72xS/N3
パンチ工場が激しく気になる…。
御茶ノ水とか行かなきゃないのかな。
94ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 13:17:52 ID:m4tbFTIw
K&Rの中古、昨日までデジマートに12000円位で出てたぜ。
まあもう売れちゃったみたいだけどな。

そういえばBBEのコンプってどうなん?
最近かなり売れてるみたいだけど。
あと、クレイントータスの新しいモデルも気になる。

誰か使ったことある人がいたらレポしてください。
95ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 15:02:08 ID:+NL+t495
クレイン試したけどアクティブなどのパワーがあるベースだと音割れて使いにくいパッシブでも薄くかけるのがちょうどいいかな
96ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:32:22 ID:6FNNeWWR
うんこちんちん!
97ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:53:23 ID:wm3Z1u3p
アクティブでスルーネックのベース使ってんだけど、EDENのアンプヘッドどうかな?くっきりした低音がだしたい。
98ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:54:06 ID:wm3Z1u3p
うお!誤爆スマソ
99ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 04:02:28 ID:zi6Ie4E/
明日初めてサンズ外してマルコンのみでのライブ敢行です。スタジオ通りの音出せるか心配。
100ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 20:37:35 ID:nqgP0EX/
100ゲト
101ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:13:42 ID:sIH4L4sc
ブルーノートにマーカス間に行った時、ステージ終わってから
機材を見学しに舞台前まで行ったらずらっと並んでいる
EBSの中で丸紺だけ電気ついてた。
そして我慢できなくなり、後日丸紺買いに行った。
マルチモードすっこ゜くいい。買って正解。
102ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:17:11 ID:sIH4L4sc
>>101
マーカス 間に行った  ×
マーカス 見に行った  ○

誤爆。。。。スマソ
103ナナシでゴメ:2005/12/25(日) 01:16:42 ID:KA+pofj+
え…とですね、散々コンプを意識して
一時期はラックタイプじゃないと…なんて思って購入寸前でしたが
当時自分のアンプがSVT2プロということで
「源音重視系のコンプ意味ないじゃないか!!」
てことにきづいてからというもの
マイキャビネットのSVT410HENの音圧感や圧縮感が気になり
上品な源音重視系コンプはアンプやキャビのコンプ感に
かき消されてしまうんじゃないかと
思って、ホントはコンプにこだわりたいのに
こだわるがあまり、変なことを気にしコンプを諦めてしまいました

今はサンズのRBIをパワーアンプにつないでSVT410を鳴らしておりまして
出音に不満がないのですが
物欲面からTLA50が諦めきれないんですよ。
長くなって申し訳ないですが
機材の持つ音圧感や圧縮感がコンプを無意味にする…
という部分にご意見お願いします。
ちなみにサンズのRBIのセッティングはブレンドを11時頃にし
てベーストレブル控えめで歪ましてはいません
よろしくお願いします
104ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 19:05:53 ID:w/PApTB/
むずかしい事考えないでまず、やってみれや。
105ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 18:38:39 ID:qcBhIfyI
市販のペダル型プリにコンプが付いてたら便利だと思う。
何で付けないんだろう?
106ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 19:01:36 ID:1A5D+JUB
今日初めて大根と丸紺思想してきたよ。丸紺は自然に効きはじめる感じで
いいと思った。大根はLevelいっぱいいっぱい上げてcomp下げてもoffした
ときより極端に音量が小さかったけどあんなもんなの?
107ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:21:31 ID:n47Mhz6X
BOSSのCSについてなんだけれど。

現行のCS-3よりかは前のCS-2のほうがベースには効き具合が良い、みたいな話があったんけれど、
それは本当のところどうなんでしょう?

今度知人からCS-2を売ってもらえるかもしれないので如何ほどかと思いまして。
108ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 03:35:52 ID:/8PMsWHt
あんまクセの強いのが好きじゃないので、原音重視タイプのコンプを
求めさすらう俺なのですが、良い品物に当たった時、他のエフェクター
みたいに「こんなに良い音、初めて聴いた!」ってな感動が無くて、
「…あれ?かかってるのかかかってないのか分かんねーなぁ」という
スッキリしない反応しか出来ないのがもどかしい…と思う今日この頃。

でも、何も変わらないほど(原音重視タイプでは)良い物だって事
なんだよねぇ。丸紺とか試奏した事あるけど、好きになれないし…。

そんな俺は最近これを中古で入手しましたが、これがなかなかいい。
ttp://www.electroharmonix.co.jp/art/lev.htm
かかってるのかいないのか良く分からんw
でも、かけても音の抜けが悪くならないな、とは感じた。
109ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 12:04:35 ID:3GTucU6J
>>108
ちゃんとGAIN REDUCTIONしている?w
110ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 02:52:18 ID:YFsg0Na4
>>109
どういう事?
111ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 12:03:06 ID:AHlmJnNo
入力された音がちゃんとコンプレッションされているか?ということでしょう。
入力された信号がスレッショルド・レベルに達していなければ
コンプレッサーは動作しないわけだしね。

「良いコンプ」の定義は人によりけりだから、使う人の狙いに合っていれば
それで良いと思う。変音マシーンが欲しい人、ピッキングの粒をそろえたい人、
ピークだけを抑えるリミッター的な使い方をしたい人…いろいろある。
俺は、楽器の原音をストレートに出したいと思う時もあるし、
バクバクに押さえ込みたい時もあるから、用途によって使い分けている。
112108:2006/01/01(日) 16:41:42 ID:YFsg0Na4
もちろんちゃんとかかってますよ。
スレッショルドレベルを絞る(左側に回す)と、全てのLEDが
つきっきりで、音を止めても暫く消えない位。

で、軽い指弾きと強くスラップするのを比べれば、
「あ、やっぱりかかってるんだ」って分かるんだけどね。

LINE6のCONSTRICTOR 使ってる人いない?
確か、まだ全然話題にのぼってないよね。
113108:2006/01/01(日) 16:46:43 ID:YFsg0Na4
言葉足らずな気がしたので、補足。
「やっぱりかかってるんだ」ってのは、音色が変化したって事じゃなく、
音量差がないから「つまりかかってるんだよなぁ…」って事。

大した耳じゃないですが、ラックに近い性能かと思ったりしました。
114ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 18:42:24 ID:OdCArnQK
パンチ工場
スティングレイでスラップしてみました。

前半→原音、後半→ON
DRIVE 10 VOLUME 3.5

http://www.yonosuke.net/clip/6a/24817.mp3

全開でこれくらいですから、そりゃもうナチュラルですわ。
115ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 01:24:52 ID:QSAxmD2S
うp乙!GJだ!惚れた!
116?ドレミファ名無ド:2006/01/02(月) 15:36:40 ID:1NrGBK6Y
今日、初売りでNoah Sarkの赤コンプ買ってきた。最初にEBSのマルチコンプ歯槽したけどロー
ばっかりにコンプかかるんでパス。んで、ちょっと気になってた赤コンプ歯槽してみたらかんなり
よかった。自然なコンプからパンチの効いたコンプまで気持ちいいくらいかかるんで即購入しました。
117ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 17:53:23 ID:I2kAXdld
>>116
マルコンは蓋開けたところにあるトリムで高音域と低音域にかかるコンプの深さを
決定するって知ってる?
118ドレミファ名無ド:2006/01/02(月) 18:29:20 ID:1NrGBK6Y
>>117
マルチコンプがトリマーで調節できるのは知らなかったけど、普通楽器店で試奏する時蓋まで空けられないのでは
ないでしょうか?俺は赤コンプの方が好みだったので買っただけですよ?
119ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 19:02:55 ID:UzZHj21I
>>118
わざわざ最後の一行を追加するあたりが惨めだな。
赤コンプが悪いなんていってないのにさ。

>>117はマルコンがトリマー付いてるって言っただけですよw?
120ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 23:59:23 ID:knvVTSNk
マルコンはやっぱりトリマーありきだよね
まぁ…でも納得して赤買ったんならいいじゃないか!!

おれなんか地元のハドフで年末CS2が二台おいてあるのを発見!!
一台はちょいボロでもう一台は使用感あるもののキレイ

でいつもなんとなくスルーしてたんだけど
年明けたらキレイな方売れてた
そしたら急に
「買っとかないとしばらく出ないか?」
て気がして慌てて購入…
両方とも5千円だったんだよ…

どうせ買うなら先月キレイな方買っときゃよかったんだよ…
まぁ…音の方は
「買ってよかったぁ萌」
だったけどさ(´д`)
121ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 00:51:50 ID:RW3DWMX6
>>120
見た目がキレイな方は中身がボロ、だってせdftぎぃこうじ
122ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 10:28:17 ID:uoGnIQnN
そろそろコンプオブザイヤー2006を決める時期だな
123ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 15:00:54 ID:nl3Xgoh/
>>122
それ、今年発表されたコンプのみ対象?www
124ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 15:42:21 ID:XbnSninZ
>>122
まだ少し早くねか?
125ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:37:43 ID:pXGY3X+e
テラハヤスwww
126ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 20:23:09 ID:Bw/2sWMl
でも紅白歌合戦の出場者はもう決定してたりする時期だからね。
127ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 20:53:57 ID:XbnSninZ
かくし芸も撮り終えちゃってるよね
128ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 20:56:11 ID:QO6XXzMv
新年早々あんまりイジメないのw
さてコンプオブザイヤー2006、改め2005は?
129ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 22:15:56 ID:5MTFU291
新人賞:パンツ工場
130ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 15:41:37 ID:6oSTpQcb
新年ということでトレースのデュアルコンプ買った。

さすがの18V駆動、パッシブジャズベにかますと感動ですわ(;´Д`)
131ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 15:50:48 ID:da1WRHbo
K&Rこれしかない!!
132ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 19:25:52 ID:ZJm0gtOk
>>131
05上半期は間違いなくグルコンだろうね実売数というより
「評価」になってしまうけど
ただ下半期…というか秋口くらいか?
パンツがキタのは

値段もさることながら
源音重視系のムーブメントに乗りにのったというか
話題を独り占めした感はあるね
おれは両方ホスィ(*´Д`)=з
133ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 19:59:32 ID:53hssSRw
所でパンツ工場の正式名って何?
134ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:34:09 ID:Q7jURUaj
ぱんつふぁくとぅりぃ
135ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:47:32 ID:yEEvXQgI
>>133
APHEX Model1404 Punch FACTORY
136ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 21:26:10 ID:53hssSRw
>>134>>135
サンクス
137ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:11:25 ID:rvV/dA2P
グルコンって、ああ、GrooveCompの事ね。

唯一のMade in Japan。 それはそれで凄いと思う。
138ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:17:46 ID:0eA7IH4/
パンツ工場ググってみて見た目に惚れた
139ドレミファ名無ド:2006/01/04(水) 23:31:08 ID:F8BWIVjs
コンプを買おうと思っているのですが、各ブランドから多種多様に販売されているので買うのに
迷ってしまいます。コンプ選びのポイント等があれば教えていただきたいのです。
自分なりにも考えたのですが素の音とコンプオン時のヴォリューム差が少ないのがいいのでは?
と思っているのですがどうなんでしょうか?
詳しいことを知っている方、アドバイス願います。
140ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:41:48 ID:pgdeUbw5
はぁ?
141ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:44:24 ID:TnVvxxCq
>>139
love comps
でググれ
142ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:47:29 ID:+r5hh8uV
↓再開
143ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 01:28:17 ID:Qy+IBzP9
再開じゃなくてごめん
>>139
憶測ですまんがあなたはコンプがどんなものかわかってないのでは?
理屈ではどんな効果があるの知ってるかもしれんが
効果を実感するのは現時点じゃ難しい気がする
あくまでも>>139から推測しただけだけど…
で、今あなたに必要なのはコンプの効果を実感できるようになることだと思う

とりあえずマルコン買っていじり倒してください
裏蓋あけてトリムも回してありとあらゆるパターンを試し
コンプを実感できるようになってください
144ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 03:47:59 ID:jB+e75VB
工房あたりが意味も無くカントやデカルトに興味を持つようなものか。
読んだっていう事実自体だけに満足するような。
145ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 10:13:59 ID:BaRbJCmr
丸紺のトリマー、今まで知らなかったorz

ありがとう。
146ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 21:28:02 ID:8ff0MMgN
Punch FACTORYを使っているんですが、LEDメーターが20の位置から動きません。
何故でしょうか?
ベースはパッシヴです。
147ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 21:42:42 ID:GGD3Fari
石橋でCS-2とHATENA?とエレハモWHITE FINGER試してきました。
CS-2 うん、コンプだねって感じ。普通って印象。中古で安かった

HATENA? 原音重視系?これもコンプなんだよね?
原音重視は初体験。圧が増していい音だと思ったけどプリアンプなのか?と。値段は三途ぐらい(新品)

白指 ヤバイと思った。圧縮具合が。スイッチ入れたらぐっと。
マルコンのTUBEモードより圧がある感じで。
超欲しい!と思ったけど三万近くするのね。か、買えない…。

無知なりに頑張ってレポしました。
白指超欲しい。でもここで評判のパンツ工場を試してみないと手を出す勇気が出ない。
148ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 21:45:35 ID:jB+e75VB
HATENAがHENTAIに見えた俺は海外サイト見すぎ。
149ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 22:04:19 ID:GGD3Fari
大丈夫、書いてる俺もそう思ったw
150ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 22:09:09 ID:s36KYH6t
しかも「HENTAI?」って疑問符つきだから、いつも「うん」って肯いてしまう。
151ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 22:35:46 ID:MOIXlmUS
hatena?って何なんだろ?
>>147さんのを見てるとコンプとしての役割はあるのか気になるw
152ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:56:31 ID:s6F+wvU4
>>151
"ActiveSpice"のことだと思われ。
ttp://www2.odn.ne.jp/hatena/lineup/spice.html
153ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:03:46 ID:DTlvUAT3
hatena?AS
スラップするときとかに必要なコンプの役割はない
>>147も書いてるけど音圧が増す、あと弦毎の音量バランスがよくなる
楽器自体がしょぼくてノイジーだとノイズの音量もガツンとうpします(つまみの設定によるが)
もう売ってしまったけどパンチファクトリーくらいの値段だったらまた買いたいかも、いや買わないな

今はパンチファクトリー愛用
154ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:04:09 ID:UkBjyCLu
2chのコンプがあったらいいな。
155147:2006/01/06(金) 00:16:23 ID:ZCqpnmUR
説明サンクス
前にコンプ研究所ってとこで見かけた事があったからとりあえず試してみたのでした。
プリアンプとしてなら結構使えそうだった。
個人的に三途より好みの音…っていうかベースの音を作る(三途は三途の音と解釈して)って感じだったから、
これとコンプを繋いでみたら…とまた無駄かつ金のかかる妄想が生まれるのでした。
156ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:17:53 ID:8R0u5xLy
>>154
一瞬勘違いしてしまった
157ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:28:39 ID:hH2y0TyE
コンプ作るスレ とか想像した
158ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:28:58 ID:Ewp+tl9T
HaTeNa?のASを売ろうかと今考えている。最近使わないし。
159ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:31:13 ID:ZCqpnmUR
あ、意外と不評なんだなw
160ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:36:53 ID:Ewp+tl9T
いや、良いとは思うんだが、必要なくなってきただけ。
最近ZOOMの新しいマルチとサンズアンプだけで十分になってきた。

ASは指弾きには良いが、スラップには向かないと感じる。
高音の出方が俺の好みじゃない。パッツンパッツンしてる。
161ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:48:22 ID:/beFNUg3
レポ見たら俺も白指試奏しに行きたくなってきた
162ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:45:00 ID:W+MFWhGx
マイナーなところで、デジテックのベース用コンプがいい感じでした!

高域・低域のデュアルバンドで、
どの周波数からその二つを分けるか、バランサー的なコントロールも
ついているので、音質的な自由度は高いと思いました。

アダプターは1SPOTを使っているのですが、
電源系のノイズは気になりませんでした。

あと、買ってから気づいたのですが、
アウトプットが2種類あって
片方はノーマル、もう片方はキャビネットシミュレーション
みたいになっていました。(まあこれは無難な出来だったけど。)
163ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 03:00:44 ID:3oSQQLMQ
書いてから気が付いたわw
164ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 05:58:49 ID:15ulO9z9
あのぉ、前っから思ってたんだが、
>152のリンクにも書いてあるが、

A c t i v e S p i c e は コ ン プ じ ゃ ね え か ら 。

165ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:40:59 ID:FaAKWIPx
極悪なぐらいベコバコになるブツを探してるんだけど、
何か面白いのないかい?
166ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:45:24 ID:ZCqpnmUR
大根とかのセンスフルテンでは満足しないのかい?w
そういう意味じゃなくて?
167ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:51:51 ID:ExeCBPMj
大根に大根かませ
168ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 13:32:37 ID:N0MN7D62
大根といえばスント
169ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:23:25 ID:vdTABBpK
>>165
マクソンのRCP660かテック21のベースコンパクタ?
170ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 15:05:01 ID:FaAKWIPx
まぁ大根フルテンでもある意味良いんだけどねw
ただ、あぶく銭もあるんでどうせならひねくれてみようかと思って。
とか思ってたら大根二重ですか。結構面白そうだなそれ

>>169
おお、全然知らないなそれ。コンプは詳しくないんで助かるよ。
早速調べてみます
171169:2006/01/06(金) 15:41:43 ID:vdTABBpK
>>170
RCP660は真空管で真空管換えると若干効き具合がかわる
そしてブーストスイッチがあるから面白い使い方ができる
例えばディストーションとは違った歪みが得られるとか

ベースコンパクタは廃盤なっちゃったから少し入手困難だけど
ないことはない
アブク銭あるなら音屋でRCP660とソフテック12AX7WBを即注文!!
172ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:20:36 ID:1f2cXCc2
欲してる物とは違うかもしれんが、珍しいという意味でこれは?
ttp://www.jiraud.com/funkgroover.html

つーか、ここの住人でこれ使ってる人はいるんかいな?
173ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 19:56:08 ID:AUwyjZ5y
は〜い、使ってますよ。
万能なコンプではないですよ、店主もスラップするならGROOVECOMPを
買った方が良いと言っているし。

どちらかというとチューブサチュレーションというか、
モータウンのベースサウンドシュミレーター的な使い方が良いです。
フラットのプレベ+これで、極端な話ラインに昔のアンペグポータみたいな音を送れる。
R&Bとかやる人にはかなり良いと思いますよ。
174ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:25:58 ID:ZCqpnmUR
昨日に引き続きレポってみます。
今日のメニューは…
BASS PACKER どこのメーカーだかわからなかった。ちっちゃい、LOW、HIGHのツマミがある、二万ぐらい。
う〜ん、期待したけどあまりいいと思わなかった。ノイズがデカイ。要らない音を出してくれる。
ツマミの効きがよくわからん。総じてなんか音が下品な気がした。
俺はいらないかなぁ。
GUYATONE?のFLIPってヤツ ツマミが沢山あった。チューブ付いてた。
こちらは中古で一万足らず。
音は原音重視…なのか?(またか)とりあえず音はいいとおもた
フリケンシー(綴りわからず)とlevelツマミが付いててお得。これとCOLORツマミで色々な音が作れる希ガス。
歯槽したときは低音を楽しむ余り、コンプ具合あまり気にしなかったのだが、さほど効かなかった印象。
バンドで使うとどうなんかなぁ。
クレインのGC-2 今日の中では一番コンプを感じた。
ただ、音圧が増すのは感じたが、音の圧縮感ってのはわからなかった。さほど?って感じかなぁ。
コンプ側とリミッター側の音量差は一体…?

店が違うし、疲れてるし、耳もよくないのであてになりませんが、今日は当たりがなかった。
身も蓋も無い長文スマソ
175ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:52:45 ID:DTlvUAT3
>>174
コンプレポを読んでしまうと俺も試奏しに行きたくなってしまうな
無駄遣いしそうで怖い

FLIPは俺も持ってた、割安だよな
176ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:51:00 ID:em7GZhPu
FLIP音はいいがいつでも専用電源ってのがな。
177ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 11:23:54 ID:iHUslkkt
フィリップてさベースドライバーのこと?チューブ付いてるけど。
ベース専用のコンプのこと?
178ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 15:54:05 ID:Qi1Hnb3A
そうか、FLIPって意外と人気なんだなw
コンプってツマミ付いてたけどどっちかというとプリアンプみたいな使い方じゃないかと思いました。
179ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:08:15 ID:HcUwlUZu
>>176 電源はただの12Vだが。

>>177 そりゃ歪の方だろ。BassDriverとかBB-Xとか。

ttp://home.att.ne.jp/blue/NICE_N_BASS/imp_flip.html

180ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 20:03:02 ID:O8uZ9pzE
FLIPのベードラは良いよ
181ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:17:04 ID:swAgwgeY
FLIPのコンパクトはどれも好きだなぁ
チューブを売りにしなければもっと売れそうな希ガス・・・・・
182ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:18:15 ID:v9CfvSkB
あおのちゅーぶは飾りだからね…。
もうすこしコンパクトなら。
183ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 00:31:44 ID:5biOIKJN
SansのBassDriverより小さいじゃないか。不満か?
そして青のチューブは飾り→全世界のケトナー党を敵に回したな。
184ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:00:26 ID:pc02pUVz
>>158
欲しいです。
185ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 03:32:34 ID:JwYjVpL4
普通にフィリップのコンプが売ってたら買うな〜。
チューブ大好きやし。俺もある意味プリアンとして使うかな。
186ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 04:16:27 ID:5biOIKJN
わかんねぇなぁ。
何でプリアンプって単語が出てくるんだ?
コンプとプリアンプはまったくの別物じゃないか・・・
187ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 06:38:53 ID:JwYjVpL4
FLIPを使ったことあるならわかるよ。
188ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 08:50:11 ID:5biOIKJN
いや、あるしwww
アレのどこがプリアンプなん???
おもっくそコンプだぞ?
コンプとプリアンプって回路的にも全く違うエフェクターだし、そもそも使う目的が全然違うだろwww

189ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 11:48:36 ID:oUvgE3Bh
>>188
同意だけど、少しモチツケw
プリアンプとしても使えるんだからつっかかる事ないじゃまいか・・・・
てかライン録りでミキサー直で使う事があるから漏れもプリアンプとして使ってる事になる
190ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:05:37 ID:UlAej5aR
確かに。
本来のプリアンプとかとは違うが。
アンプのプリだからなぁ。
だからエフェクターだてプリアンプだよ。
もちろん広い意味での話。
191ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:23:52 ID:bWKXP9Fz
わかりにくい例えかもしんないけど
1〜5まである使い方なんだけど自分で好きなように6の使い方をしちゃうような感じ?
192ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 14:27:05 ID:ijoIJjc9
それより、プリアンプをエフェクターと分類しているところが。。
193ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:37:57 ID:exBTffPX
定義なんか正直どうでもいい。
大して盛り上がってるわけでもないんだし、たまに少しスレ違いが出たくらいで目くじら立てる方がおかしい。
194ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:34:52 ID:m5OV6dxc
みんなスマン、無知な俺の書いたことで変な論議を生んでしまった
195ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:40:48 ID:x55CO4js
エフェクターをプリアンプ的に使う場合もあるし、
プリアンプをエフェクター的に使う場合もある(こっちはちと苦しいかも)、
ってことでいいんじゃないの。
196ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:54:50 ID:ESSeVYxk
よくない
197ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:18:02 ID:iYU7GoWA
じゃあ、どう「よくない」のかちゃんと説明してね。
198ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:20:46 ID:ESSeVYxk
 
い や で す
199ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:26:51 ID:FZHO25dS
だだこねるな。
200ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:16:24 ID:5biOIKJN
>>195

逆。
201ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 10:35:09 ID:gw8LagKV
Rocktronの300Aをベースで使ってる方いますか?
ヤフオクで買おうと思ってるんですけど、これって原音重視型ですか?
202ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 10:57:43 ID:d5wOs8vd
>>195
↓こっちの方が同意得易いと思う

プリアンプをエフェクター的に使う場合もあるし、
エフェクターをプリアンプ的に使う場合もある(こっちはちと苦しいかも)
203ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 10:57:54 ID:WhZpjuRs
    ヾ∧                         ,.ィ  , -''7 ,.ィ
 ミミヽ/、、ヽ                 ,.イ ./ l/   ,'/ |  ,
   / \\.               ,ィ ./ l/   "    "   レ' |
三三\   \l|           / l/                  レ1   クク…
   ,r:/ )===              i           ,.、       ,'ィ
三 (〃/ | ::::|:|            .|ヽ  /^ヽ._./  \       /ィ  そうさ……
  /l. lミ|  ::|:|           |   /_  u    l  __ヽ      /
.三{ |. | |:ij U            |ヽ  l‐-゙ニユ  Lニギ-‐'7.    "7  そうそう
.  ヽ!. !ミ|  |            ゝ   :!=。=、  ,,=。== | r=、  ∠_,   おまえの
.三ミヽ.)|  |              ゝ  l ー-/   ーr '´ :l:|f‐リ   _/   思わくどおり
   /| `   |               ヽ   l/ 7 ̄_ , | u |L:ソ  _,フ   300Aは
三 / :|.   |             \  l ‘"____,  /l   _フ     原音重視…
 /  :|   │            ,>、l   __   V: | _,ラ\_
 ̄ ~`ヽ!  l         _,,.. -‐''/,r ,. l     ヽ/::  「  、 ヽ ヽ.  ̄  なあ…
     \l      ,ィ''"    / / / /:l___/::  /シ、 ヽ.ヽ. ヽ    1…
───‐---ゝ、._ / |    / /' / ,イ.l:キ::::::::::::: /ツ" ト、  l i l
          `'''ー- 、.._/ / ,/ / | ヾゝ:::::  /ジ    | !  ! l |
204ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:03:58 ID:z7yYMc7V
>エフェクターをプリアンプ的に使う場合もある

歪み系なら特に珍しくもないんじゃないか?
歪みでも低音高音がコントロール出来るものも多いわけだし。
205ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:18:22 ID:D6NQ8yNk
>203
アカギのAA付きで教えてくれてありがとう。
206ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:19:50 ID:Cuz2tv+B
「プリアンプ的に使う」の意味が人によって違う捉え方してる稀ガス
単に「ローインピにする(=パッシブをアクティブにする)」って
意味で考えてる人もいるんじゃない?
207ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:38:23 ID:z7yYMc7V
ローインピーダンス化
EQ的な使い方
ゲインを稼ぐ

まあ、何でも良いんじゃないかな。
プリでたまに適度なコンプ感があったりするものもあるし。
208ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 16:21:39 ID:5+fAiiM3
>>205
アカギじゃなくて天な件
209ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 18:25:26 ID:r/h5s+xw
たとえばギターの場合のブースター
歪はあげないで音量を若干上げる、という使い方をしている人はいるだろう。
この場合、音量を若干あげるだけなら手元のボリュームやべダルで調整した方がいい。
それでもそのブースターを使う、というのは、そのブースターを通したときにかかる
特有のコンプレッションが好きだからである。
ブースターをかませる事によりより厚く、太く、艶のある、チューブライクなコンプ感を求めるわけだ。
そういう意味ではコンプ以外のエフェクターをコンプ的に使う、というのも考えられなくは無い。
今回プリアンプの名があがったのはその辺の用途ではないだろうか?
ベースの場合でもそういうことはありかもしれんが、基本的にやはりコンプサウンドを求めるときにはコンプを使うだろう。
また、コテコテのコンプでパキポキやるには他のエフェクターでは真似できないし、
コンプをいわゆるリミッター的に使いたい人にとっても、やはり他のエフェクターでは代用はきかないと思う。

210ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:53:21 ID:zIopX75Q
EBS

↑これって「エビス」って読むのが一般的なの?
俺は今まで「イービーエス」だと思ってたんだけど、ヤフオクの説明にエビスって書いてあったから、俺が間違ってたのかな
211ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 23:14:25 ID:fj6EKdql
>210
ちょっと贅沢なエフェクターです。
212ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 00:03:34 ID:yL30HA0N
エビスでない事は確か。
213ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:20:13 ID:pSsoAwsW
EBSはエレクトリック・ベース・システムの略。

すなわちエビスではなくてエベシが正しい。
214ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:21:28 ID:4oJ6t4Cj
あべし
215ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:27:31 ID:C4QmqcAT
ひでぶ
216ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 02:08:43 ID:xoHMGn9J
ぷげら
217ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 02:20:47 ID:rEqBymnC
おぅいぇ
218ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 02:35:23 ID:I+Fi7ncw
げろっぱ

所でPROVIDENCE GC-1持ってる人いる?
楽器屋で見かけた。
近いうち歯槽する予定だがどんな感じか気になります。
219ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 04:20:19 ID:ptpgbXPq
PROVIDENCE GC-1 ??
220ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 07:51:15 ID:I+Fi7ncw
スマソ、DC-401です
何と間違えたんだろorz
221ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 09:42:47 ID:HRzD0nNG
クレイントータス?
222ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 21:53:04 ID:Ux9BJgz9
プロビデンス前持ってたよ。ナチュラルで良いんでないかな、デザインアレだけど。ノイズもちょいあるけど。
223ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:14:46 ID:Ko8eireb
パンチ工場が故障したので修理工場行きになりました、、
その間の代用になるかなと思ってNoah Sarkの赤試したけどダメだった
大根と同じく低音がごっそり持ってかれるね
しばらくはbossのLMB3でがんばります

プロビデンスは俺も前持ってた、売っちゃったけど
中古で安かったらまた買い戻したいかも。
224ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 17:25:16 ID:8/IIHvoR
まぁもともと大根がモデルですし。

ちなみに既出かもしれんが、LMB-3はどうですか?
「やっぱだめ」だとしても「どうだめか」聞きたいっす。
225223:2006/01/14(土) 18:44:17 ID:Ko8eireb
>>224
LMB-3ってそんなにダメなのかな?俺はけっこう好きなんだけど
226ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:12:13 ID:8/IIHvoR
それもいいっす。
どのへんが好きですか?
227223:2006/01/14(土) 20:23:14 ID:Ko8eireb
暇なので録音してみたよ
http://aergae.s55.xrea.com/comp.mp3

LMB3→大根→maxonのBP01とかいう古いやつ
LMBの時はmxrのmicroamp通してる、それ以外はmicroampオフ(歪んじゃうので)
コンプの後はサンズとかいろいろw

最後のだけ音量デカい気がする、あんま参考にならんねスマン
228ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:57:52 ID:2CR8iBYT
>>227
おお〜いいね。個人的にはマクソヌが一番好きだな。
大根はこもりすぎっぽ(´・ω・`)。
229ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:11:37 ID:1vtnvS0T
>>227
そういうスレではないけど、安定感のあるいいプレイだね。
素直に上手いと思った。
ダイコン初めて聴いたよ。特殊だね。でもコレをカッコイイっていう人が
いるのも分かる。
230227:2006/01/14(土) 22:43:43 ID:Ko8eireb
レスありがとうございます
楽器との相性もありますよね、大根はプレベにかましてHR系の曲やると気持ちいいです
maxonのは中古で格安なので見かけたら試してみてください(石橋で1,900円くらいでしたw)
231ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:10:51 ID:lDpJq7Mu
>>227
スティングレイええな〜。
232ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:46:52 ID:ycC+2eNH
スレ違いすまん
BOSSのベースリミッター未だに現役で使ってる椰子いる?
友達が安く譲ってくれるらしいんだけど結構古いもんだからどうなのかなって
古いから状態だどうのって事ではなくて
使って方の感想をお聞かせ願いたい
233ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:58:44 ID:ycC+2eNH
>>232間違えた。使ってる方の、でした
234ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:03:04 ID:IcUnsuWi
丸痕の前に何かしらで音量を上げ目にして、コンプが強めにかかるようにすると気持ち良いね。
普通に使うならTUBEが好きだけど、前でブーストする時はMBが一番良い感じ。
235ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:34:51 ID:nJBx/ApW
>>232
bossじゃないけどべリンガーのbossコピー使ってるよ
無難でいいと思うよ。エンハンサが付いてるから俺は重宝してる
236ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 05:26:48 ID:IcUnsuWi
古い機種ってエンハンサーついてる?
237ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 05:43:34 ID:toueL4Re
わっかんね。その友達に確認してみて
238ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:07:34 ID:VV4CSMh8
あの銅っぽい色のリミッターはリミッターだけだね。
239ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 08:10:26 ID:VV4CSMh8
240232:2006/01/15(日) 09:40:08 ID:ycC+2eNH
茶色のボディでリミッターだけのやつです
241ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 09:48:14 ID:m/gYbvEw
>>239見たらちゃんとエンハンスつまみあるじゃん
242ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 12:14:29 ID:qDPCkzCT
エンハンスって何する機能?
243ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 12:48:31 ID:ycC+2eNH
輪郭を際立たせる?
244ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 15:11:19 ID:Bs7UTWxN
>>232
薄くかけるだけならそれなりの音だけど深くかけると
ノイズでまくりでペラペラの音になる。いままでコンプも
リミッターも使ったことないなら買い。中級者以上なら
買うな。
245ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 17:54:13 ID:mRmTi2XK
maxonのBP01持ってる。
単体だとプレゼンスがうそ臭いので、うまく補正してやると、かなり使える。

BOSSは全般的に、少し細る印象だったので、買わず。
でもCS-2は、音がキャラとして好きなのでキープ。

あとYAMAHAとかもあったけど、もう壊れたから、音忘れたなぁ。

SMX最高。
246ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:27:36 ID:3nnS7De3
ラックのコンプでオススメって何かありますか?
近くの楽器屋じゃどこ行っても置いてなくて・・・
247ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:38:03 ID:RlaJbAkl
dbxなら間違いないから。
ささ、サウンドハウスででも購入してレポよろ。
248ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:47:15 ID:3nnS7De3
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=262^160A^^
これでいいのかな?
誰か使った事ある人居ます・・・?
249ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 20:51:28 ID:RlaJbAkl
ライブしたら、これをPAでかけるトコ多いから、大多数が経験済みさ。
ググってみなよ。層々たるプロ達が使ってるから。
250ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 21:52:14 ID:VV4CSMh8
ちなみにベースに使うならXTの前期型が良いよ
251ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:31:46 ID:3nnS7De3
XTの前期型って何ですか・・・?
160Aに前期とかがあるんですかね。。
252ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 23:42:27 ID:VV4CSMh8
160X→160XT→160A
型番変移。
253ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:15:56 ID:76WEKi9M
パンチラ買いましたー!
254ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:36:58 ID:PEpn20mT
型番変移ですか。ありがとうございます!
160XTを探して買ってみたいと思います。
255ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:00:43 ID:y12/C3Os
コンプレッサージャーニーはじめようかなage
256ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 17:46:43 ID:rhFWNhmc
MXRのスーパーコンプってなんで悪評高いんですか?
俺使ってるんですけど、それしかコンプ使ったことなくて
他に比較とかできないですが、結構普通かと思うんです。
どなたか、どうしてダメなのか教えていただけませんか?
257ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 19:43:25 ID:JFccLnAW
>>255
特定しますた
258ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:34:04 ID:gCB2ayIg
グルコンゲットヽ(´ー`)ノ
地味だが、使えば使うほどクセになってくるね。
259ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 22:40:46 ID:i/wnGLzE
いいなぁ。HP見た事あるけどすごい評判だよね。
携帯厨の俺がゲトーするにはまずはPCから買わなきゃ…orz
260ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:26:57 ID:8y1NSAVz
m9(^Д^)pgr
261ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:28:24 ID:8y1NSAVz
すまん書くスレ間違えた…('A`)

>259
別にPC買わなくてもグルコン買えw
262255:2006/01/21(土) 01:03:30 ID:Xcb1/bY9
>>257
((( ;゚д゚)))
263ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:33:38 ID:xCnlt4nc
T.M.レボリューションのベース Ikuoが グルコン使ってるみたい。
すげー

ttp://blog.livedoor.jp/ikuo_190/
264ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 16:52:46 ID:4Cr5DKYi
でもIkuoの音ってBMの音源聴いた限りではあんまり良くないね。
あの時は別にエフェクトも使わずに直録りだったのか知らんけど。
265ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:17:57 ID:rxMWDeEl
MASAKIと音が似てる感じがするね。
俺もあんま好きじゃない音だった、テクニックはあるのにねぇ・・・。
266ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:39:16 ID:j/cN4LZr
石橋で中古のグルコンげっとしやした
267ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 02:05:36 ID:zBvRtM7z
RCP660買ったぜ!このバコバコ感がたまらん!
以前tech21を持ってたんだけど、圧縮感は確かに独特で面白いんだけど
サンズならではのドンシャリ感が災いして結果的には細く感じてしまった。(あくまで主観)

その点RCPは実際の低音はさほど無いんだろうけど、チューブならではのウォームな音質が
低音を包んで補うというか。何にせよ見た目と異なるバッコリ感がGOOD

ノイズはやっぱ出るな。でもお陰で(?)かけっ放しが出来ないから
こいつに甘える事もないしね。早速チューブを変えてみよう


というチラシの裏でした。
268ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 01:49:13 ID:ZRxhPzqf
コンプの"良さ"が、一番分かり易い音源ってどれでしょうか?
(もちろん、主観によって異なると思いますが、何かありましたら紹介して下さい。)
269ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 02:03:26 ID:sb/Mk5wH
君の主観でイイと思ったやつ使えば一番しっくりくるよ

とかいいながらdbxのを薦めておく
270ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 02:41:18 ID:Kk/6WjNw
>>268が言ってんのは「いいコンプサウンドが聴ける音源(CD等)」って意味だす
271ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 03:29:50 ID:cFx92rU4
>>268
>>227にうpがあるけど。
272ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:45:44 ID:mCmXhHGH
コンプってライブとかレコとかで常にみなさん使っていますか?
273ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 01:45:24 ID:VpBTJWwv
必ず使います。
274ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 01:48:20 ID:bBXMmBaM
自分で使うかは別として、ライブではほぼ100%。
レコもバンド形態とは別物の音楽でない限りは大抵かけられています。
275ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 04:38:01 ID:r7fIfLA6
>>272が言ってんのは、
もちろん箱では宅でコンプかけるけど、それとは別にに必ず足元とかでもかけるか?
それとも宅側に任すか?ってことじゃまいか?
276ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 06:22:14 ID:mCmXhHGH
725サソ
そうです。すみません。
277ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:56:32 ID:o8Q7PnJr
そんな遠い未来に向かってボケても、誰も覚えていられないよ…
278ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:45:11 ID:sFgW3+7X
ちょっと変な用途で申し訳ないんだけど、サンズで強調した高音域を上手く補正しつつ
音圧出すならGrooveCompとPanchFactoryどっちが良いかな?
サンズのPresenseを一時方向くらいにするとスラップの時に低音弦の倍音が気持ち良いのだけど、
反面、1弦などをプルした時の高音域が痛いんだよね。
元の音を活かしつつ、出すぎた高音をしっかり一定のレベルまで押さえつけてくれる感じのないですかね?
279ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:49:04 ID:Rt6PXFyY
イコライザー
280ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:58:41 ID:sFgW3+7X
色々探してて思ったんだけど、
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/520595/520606/
これ値段おかしい気が。定価からして変なんだけど。
他のところを見ると定価は26000円以上だし、音屋でさえ18800円なのに…。
281ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:59:17 ID:bRPIXPod
>279がいいこと言った!w
282ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:01:06 ID:sFgW3+7X
誰に対してのレスなのかよくわからないけども。
283ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:14:20 ID:bRPIXPod
コンプ+プリアンプ(コンプリ)族の人、何使ってる?
俺はパンツ+三途でパッシブジャズベなんだが飽きて来たというか…
原音かつ圧のあるって音を作りたいとおもてね。
>59のを歯槽したらよかった。オススメとか他にないですかね?
284ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:15:41 ID:sFgW3+7X
俺が今マルチコンプ持ってて買い換えようとしていたり。
BBEのも良いみたいだね。安いし。
285ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:18:25 ID:bRPIXPod
>282
ゴメソ俺はワロタんだけどさ(´・ω・`)
286ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:21:23 ID:sFgW3+7X
>>285
俺に言ってたのかな?w
マジレスすると、
 「イコライザで高音押さえたら低音弦の倍音まで押さえられちまうw」

とりあえずグルコンを試奏として取り寄せてみようかな。
パンチはその内にでも。どっちも気に入ったら両方持っててもいいだろうしね。
287ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:28:35 ID:CkzOboB2
>>283
まるこん+マイクロベースU 。で、メタル
288ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:49:36 ID:8NIOYZfd
のび太級のわがままボーイが降臨してるな
289ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:52:04 ID:QVsn6uw+
どうやったって高音を抑えたら倍音も抑えられるだろ。
ドラえもんにでも頼んだら? >のび太
290ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:57:19 ID:Rt6PXFyY
いやいや、きっとグルコンかパンチなら倍音を抑えないで高音を抑えられるんだよ
291ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 23:59:44 ID:kTQr4VSg
>>290
スゲー!漏れも買うよww
292ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:05:58 ID:sFgW3+7X
本当にわからないのだろうか。釣り?
低音弦の倍音の出方と高音弦の倍音の出方は違うでしょ。
高音弦の出すぎた倍音は圧縮しつつ、低音弦の必要な倍音はちゃんと出るって事なんだけど。
293ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:18:16 ID:YV5X0tcB
PUの出力を低音弦と高音弦の二つに分けて、
それぞれ別にEQすれば可能
294ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:25:12 ID:SiPBVUM0
それは考えた事あるから、もしもベースをオーダーする機会でもあったらやってみるよ。
295ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 02:27:06 ID:en+dIYm0
>>278
よくわからないが,プルの高音出過ぎのみを落としたいということ?
ローパスフィルタ付きのコンプがほしいってことかな?
気持ちのいいパス域調整って,けっこう難しそう。
296ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 03:55:48 ID:rbbU2Bkh
>>278
高音域が痛いってのはclipされた音の事?
イコライザー修正の方がいいですよ。
297ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 05:59:46 ID:6eFNC4QA
>>278
AKAIのHEXACOMPやEBSのマルチコンプみたいに帯域ごとにコンプを効かせられるものをつかえばいいのでは?
ほかにそういう製品があるのかは知らんけども。
そういえば、AKAI倒産しちゃったね。。
298ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 09:26:22 ID:WUwpkpMn
いまnumark傘下っしょ。悲しい…
>>278
おれは>>295>>297に賛成
299ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:26:22 ID:MOBZy6s8
>>297
まじ?
300ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 14:08:34 ID:1klAae6U
AKAIは随分前からほとんど死んでる会社でした。
301ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:35:12 ID:lxxL9YqW
BBEのOPT COMPとNOAR SHARKの赤コンプ歯槽しますた。
なんかこの板で見かけたヤツを片っ端から試してるわけですがw

OPT→そこまで音が変わるってわけじゃなかったけど、凝縮具合って感じかなぁ。がグッと来てキモチカタ。これがオプティカルの恩恵なのかな?ただ見た目がショボイw

赤→うん、コンプだって感じwシンプルなツマミだけど、綺麗なかかり具合からパコ音まで幅広い感じがした。良質な希ガス。サイズ、見た目共に萌え。つか安ッ!8000ぐらいだた。給料入ったし買えばよかったなー。

今回は当たりだっただけに何も手を出さなかったのが後悔…。orz
302ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 00:35:01 ID:Is5unLl3
NoahSARKって確かほぼ同名の技術屋と商標で揉めてたよな。
303ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 01:05:39 ID:ZYaFa9io
>>301
うん、そんな最近インターネット始めました的なお馬鹿な言葉遣いじゃなくて
普通に話したほうがいいよ。
304ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 01:54:18 ID:atHv1KXi
>>296-298
言っている事を理解していないと思われる。
低域がどうとかじゃなくて同じ音域をブーストした際に、
高音弦のその周波数の音の大きさが ― →  ̄ 前者から後者に変化したすると、
低音弦はその周波数は元々少ないから _ → ― こんくらいの変化をする。
でもそれだと高音弦はその周波数が出すぎててうるさいから
高音弦も低音弦も ― このくらいの出方をするように圧縮したいってことでは?

EQで調節したら両方とも元通りの高音の出方に落ち込むでしょ。それじゃ意味がないかと。
305ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 02:12:58 ID:JW/lV8YT
のび太しつこい
306ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 02:51:46 ID:P4p6Zo5x
>>304
誰の理解が間違えているかではなく,
自分の伝えたいことを的確に言ったほうがいい。

この書き方なら,プルが耳障りにならないように,
閾値高めの強圧縮コンプ(ほぼリミッタ)で
削れば十分だと誤解(?)してしまう。
サンズのPresense 増分のみを削りたいのであれば,
帯域フィルタをかませばいいだろう。
307ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 04:43:05 ID:YoH8ki2H
なんでも道具に頼ろうとしないで、
プルの力加減の練習でもしなよ、のび太くん。
308ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 05:25:32 ID:gedF1Mme
低音域と高音域を独立してコンプレッション、だそうですので、
取り敢えず貼っときますよ。実際に試した事はないけど。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275^XBS^^
309ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 06:32:05 ID:q5xwywmm
ほとんど意味無いって。1&2弦の音だけに深くかかる訳じゃないんだから。
まんべんなくハイカットになるだけだよ。

つーことでPUの1弦側下げろw まぁ下手糞なだけなんだろうけどな。
310ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 07:01:42 ID:ML2GnYO2
パンツ買ったわ〜
これはいいね!自分は下手糞でスラップと指弾きの音量差がかなりあるんですが、それもきっちりまとめてくれました。
いかにもコンプかけました〜的な感じが薄くて、下手がごまかせる!・・・・・・ので練習には使いませんw

てか、ベース用DIとしてはどう?
俺はベードラと、純然たるDIだったらType85とBOSS、ベリしか使ったことないけど、比較してどうかな?
311ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 08:16:55 ID:Q+3Ca9rO
スーパーコンプとダイナコンプって、ハイゲインにすると、どっちが歪み始めるのが速い?
312ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 18:26:01 ID:/8aPmjbx
>>304
サンズのPresenseをあげてプルしたときの音知らないでしょ?
313ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 23:58:59 ID:dgpqAkjk
>>312
知ってるけど、それがどうかしたのか?
314ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 23:59:56 ID:53ZE0heW
>>313
お前に言ってんじゃないだろwww
315ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:05:53 ID:+YqCrX/l
>>309の言うPUの一弦側を下げるというのは同意なんだが、
のび太くんはサムピングの音量が小さすぎてお話にならないのでは?
マーカス風叩きの初心者にありがちな「叩いてるつもりが実は弦に親指を押し付けてるだけ」じゃないの?

まー、グラハム流親指振り抜きサムピングは今時流行らないのはわかるけどね。
316ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:29:11 ID:N9SF5rUV
>>315
流行り廃れあるんだ
317ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 01:54:35 ID:MQsZbm/1
音量は問題ないんじゃね?音質の違いだろ?
低音弦が高音弦より低音はどうやったって出るのと一緒で高音弦の方がどうやったって低音弦よりハイ出るべ。
昔安いベース使ってた頃に高音弦の音を太くしたくて低音上げたら低音弦がブーミーになりすぎたのと一緒って感じがする。
318ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 01:56:40 ID:MQsZbm/1
つーか、ここの人ってコンプ本当にわかってんのか?
ピーク超えないように抑える用途に使うなら、高音弦のハイだけ飛びぬけて音量でかかったらそこに深くかかるだろ?
ピークを過ぎてない低音弦の倍音はそんなに圧縮されないべ。
319ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:21:45 ID:wzmkIZcB
320ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:23:29 ID:0gfZl2lx
>>319
【エフェクター】ベースの音作り FX 11【アンプ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130866493/
このスレの700以降位からお読み下さい
321ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:24:17 ID:MQsZbm/1
>>319
改善方法にケチつけてるわけじゃないんだが、コンプのかかり方理解してなくね?
322ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:25:06 ID:MQsZbm/1
出た。粘着w>>320
向こうで言い返せなかったのが悔しくてこんなところまで来たか。NGワード指定しとけよw
323ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:25:17 ID:wzmkIZcB
>>320
把握した
324ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:28:46 ID:MQsZbm/1
0gfZl2lxも検索してみると面白いよ。
段々と反論出来なくなって一度はNGワードに指定しただの言ってたのに
指定したままのフリして必死こいて返信してる様が滑稽だから。
325ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:36:37 ID:jcpcTW4y
コンプを音量揃えるだけのモンだと思ってるのも間違いだよ
圧縮された音は原音と音量を揃えたところで2つは別の音
326ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:47:33 ID:MQsZbm/1
そりゃそうだ。
327ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 10:48:27 ID:N9SF5rUV
確かに俺ベース用じゃないけどテクノとかハウス作るときバスドラムの音の低音強調のためにコンプかけるな
328ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 11:51:36 ID:DBNOfwwi
ID:MQsZbm/1が気持ち悪すぎる。
「懐柔されたとおもうなよ!」って、ただ暴れたいだけじゃん。
329ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 14:13:27 ID:lYVwBB0J
ID:MQsZbm/1っていろんなところにいるね
330ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 19:06:18 ID:MQsZbm/1
こんなところにも!!!!
331ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 19:43:49 ID:N9SF5rUV
まぁここにいるときにはコンプの話だけすればいいんだがな
dbxいいよdbx
332ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 20:12:58 ID:MQsZbm/1
パンファクいいよパンファク
333ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 20:19:58 ID:1z4dxOap
dbxに1票
334ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 23:08:42 ID:y1ZK7522
>>278
コンプとサンズを逆にすればー。
335ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 06:12:09 ID:ztQdChPD
ポールジャクソン風、全ての弦の出力をバラバラにする。
これで解決。
336ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 07:35:02 ID:8SHf6VxS
ttp://www.hybridguitars.com/shop/products/effector/tki%20technology/TKI_Technology_comp%20ver2.htm

ここのコンプを試した人いる?
一応ベースにも使えると書いてあるけど…
337ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 12:53:47 ID:1AbiY/SH
とてもどうでもいいことなんだけどさ、
パンファクのアウトにヘッドフォン挿したら音聞こえるね
まぁ、なんの使い道もない、ホントどうでもいいことなんだが

あげ
338ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 19:02:44 ID:xPR95WoS
ほんとどうでもいいなw
パンツ工場に限らず音が出るよ
339ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 23:21:04 ID:1AbiY/SH
そうか、ネタふりにもならなかったか…。
つまらん男だ。俺
340ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 11:53:46 ID:cY/neoMU
ラック式コンプのレビューやインプレを公開してるサイトってどこかない?
コンパクトの情報は沢山見つけるんだけど、ラック系が見付けられない物で。
341ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 00:09:06 ID:FLxv6Vz5
コンパクトと違ってラック式は原音をそこなわずいかに自然にかけられるか
というものがほとんどだからな。
ベース用となるとどうかわからんが、DTM板とか見てみれば?
342ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 01:21:59 ID:1WWlEkXd
343ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 06:32:49 ID:4AVRzXdY
クレイントータスのGC-2を買いたいんだけど、
扱ってる通販サイトありませんか?
いくら探しても無い・・・orz
344ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 09:02:17 ID:ls6thhBb
みんな元気ナイナー。
345ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:49:53 ID:9couGw0d
>>343
普通にオフィシャルで売っているが。もっと安く買いたいの?
http://www.river.sannet.ne.jp/albit/
346ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 15:49:17 ID:4AVRzXdY
>>345
オフィシャルで売ってたんですね、失礼しました。
347ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:37:40 ID:a9qjInP6
よし、ここでネタを一つ。

@EBS MULTI COMP
AKeeley Compressor
BAPHEX Punch Factory
CDemeter Opto Compulator
DHATENA? Active Spice
EK&R Groove Comp

で、この中で一番低音を損なわず、高音は痛くならないほどによく伸び、
なおかつつまみを上げてもパキパキにならず、ちゃんと音の粒をそろえてくれるような
ベース向きコンプはどれだと思いますか?
ちなみにフレットレス使いです。
348ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:41:59 ID:322rE4z4
>>347
なぜ素直に「教えてください」が言えないんだ…。

俺はwavesのR-COMPだと思う。
349ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:41:41 ID:ls6thhBb
↑いいやつ
350ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:50:52 ID:u+vJbOOb
R-COMP良いよね。
Warmモードにした時のふくよかさはたまらん。
351ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 21:19:32 ID:6lgtcCuU
>>347

俺は何度でも言うぞ(#゚Д゚)

DHATENA? Active Spice

は コ ン プ じ ゃ ね え か ら ! ! ! ! 
352ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:04:49 ID:I3Pb9uf6
>>351
コンプ的効果はあるんじゃなかったっけ?
コンプとは違う回路使われてるだけで。
紹介サイトでも
>コンプレッサーやイコライザーの機能を
それらとは違う回路で盛り込んだプリアンプ・ブースターです。
って書いてあるし。
353ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:09:02 ID:uGSDlZf3
俺はパンチ工場かな。
てか、コレしかもってないからわかんねぇんだけど。
354347:2006/02/02(木) 22:19:37 ID:a9qjInP6
みなさんなかなか色々な意見をお持ちのようで・・・
>>348
それははじめて聞きましたね。参考になります。
>>353
やはりそうなりますかね〜、最近話題ですもんね。
355ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 02:05:17 ID:KuwFBiMQ
俺も知ってるわけじゃないけど、マルコンかなーと。いーよ、マルコン
356ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 07:18:50 ID:Xt2AXrpP
>>352
>コンプレッサーやイコライザーの機能を
それらとは違う回路で盛り込んだプリアンプ・ブースターです。

それら(コンプやイコライザ)とは違う回路

の時点でコンプではないだろ。

たとえコンプってツマミがあったとしても回路的に異なるならコンプとは言えない。


357ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 07:34:14 ID:eVWr5cJ9
>>356
求める効果が得られるんだから回路がどうこう言う必要ないだろ。頭固すぎw
理論的にコンプじゃないのは間違いないが、実質的にはコンプとして使えるんだから。


話題の論点がずれるから黙ってて。
358ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 07:46:22 ID:Xt2AXrpP
>>357

アポだねぇ

回路が違うのに、全く同じ効果を得られるワケが無いじゃない。

結局ActiveSpiceに関しては

「コンプっぽい」機能がついてて「コンプっぽい効果」が得られる

って事だろ。

コンプに限らず、エフェクターを最終的な効果でしか理解できないDQNが多すぎるから

ギタリスト、ベーシストは低脳だとDTM板の連中とかに煽られるんだよ。
359ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 07:50:48 ID:PTUaBygt
とDTM厨が申しております。
360ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:12:56 ID:eVWr5cJ9
>>358
話題の論点がずれるから黙ってて。
361ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:27:07 ID:Xt2AXrpP
コンプスレでコンプじゃないエフェクターの話する方がスレチだろwww
362ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:27:54 ID:KuwFBiMQ
…なんていうか…。
そこまで「コンプ」にこだわる理由は何だろうか。
そりゃここはコンプスレではあるけど、
音的にこんなんあるよーって話題があってもいいじゃないか。
それにここDTM板じゃないし…。



いやー、ACTIVE SPICEって自然にコンプかかってる


気がするなー。
363ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:33:21 ID:eVWr5cJ9
実質的にはコンプとして使えるんだから。
話題の論点がずれるから黙ってて。


364ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:40:25 ID:oNd+X5Ye
>>363
さっきから、黙ってて、と偉そうに繰り返しているが、
何様?
365ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:41:15 ID:x1DHJ2UB
つーか、「コンプ感」と「コンプ」は違うって・・・
366ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 08:47:37 ID:PTUaBygt
ww
もうグダグダww
367ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 09:02:00 ID:Xt2AXrpP
>>365
が正しい。

クリーンブーストのペダルなんかは、そのコンプ感を売りにしているところが多い。

ブーストに含有される「コンプレッション感」と

所謂コンプレッサーをかけた音というのは全然違う。

ACTIVE SPICEに自然にかかるコンプ感はまさに前者。

やっぱりコンプレッサーというものを
大根みたいにパコーンとなるものや
キーリーのもののようにいい感じのコンプレッションを付加するもの
としか理解していないユーザーが多すぎると思う。

もちろん「そういうコンプ」をコンプとして認めない、というわけではないが、

ラックコンプやリミッター的な用途こそ本来のコンプレッサーの機能である

という事実を理解してもらいたいなぁ。

368ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:43:46 ID:Cmi7yOHi
普通にID:Xt2AXrpPの言ってる事が正しいじゃん
AS前持ってたけどブースターって感じだよねこれ
過大入力を押さえる機能が無ければコンプとはいえないよね

>>347でコンプとして候補に上げられてるから「コンプじゃないよ」って話でしょ?

>>357=>>363
コンプとしては使えないよ
369ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:44:56 ID:Cmi7yOHi
>>367の下3行くらいには同意しかねる
あと無意味に行間開けるのやめてくれ
370ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 12:24:08 ID:KuwFBiMQ
うん、>367が正しいね。悪かった。


わかったからこれ以上つまらんスレにしないでくれ。
371ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 13:17:37 ID:s+FZ7DJk
ASってテープコンプみたいなもの?
372ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 14:01:01 ID:DVZQqxro
よく見ろ。作者がコンプレッサー・プリアンプだって言ってるじゃんか。
ttp://www2.odn.ne.jp/hatena/lineup/spice.html
373ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 14:49:04 ID:Xt2AXrpP
いい加減にしろ粘着

コンプレッサーやイコライザーの機能をそれらとは違う回路で盛り込んだプリアンプ・ブースターです。

って>372のURLに書いてあるだろ。

374ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 14:56:17 ID:ketSAI7v
>>372
お前がよく見てないじゃないか。
375ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:01:41 ID:hwBcXJv1
まぁコンプコンプ言ってる奴は買って後悔するのがオチだから
376ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:08:12 ID:DVZQqxro
お前も粘着だろうがw

367 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:2006/02/03(金) 09:02:00 ID:Xt2AXrpP
>>365
が正しい。
クリーンブーストのペダルなんかは、そのコンプ感を売りにしているところが多い。
ブーストに含有される「コンプレッション感」と
所謂コンプレッサーをかけた音というのは全然違う。
ACTIVE SPICEに自然にかかるコンプ感はまさに前者。

やっぱりコンプレッサーというものを
大根みたいにパコーンとなるものや
キーリーのもののようにいい感じのコンプレッションを付加するもの
としか理解していないユーザーが多すぎると思う。

もちろん「そういうコンプ」をコンプとして認めない、というわけではないが、
ラックコンプやリミッター的な用途こそ本来のコンプレッサーの機能である
という事実を理解してもらいたいなぁ。

     と自信満々で書き込んだ後に

しつもんです。 投稿者:367 投稿日: 2月 3日(金)09時05分37秒
ACTIVE SPICEは「コンプレッサー/プリアンプ」とありますが、実質的にはプリアンプですよね?
コンプ感というかトーンをいじれる/独特のコンプ感が売りの=プリアンプすかね?
それとも実質的にコンプレッサー回路を搭載しているのでしょうか?
宜しくお願いします。

確認してんじゃねーよwwwwwww
377ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:11:23 ID:ketSAI7v
>>376
しつけーな
失せろよ
378ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:12:53 ID:DVZQqxro
俺2回しか書き込んでねえけどしつこいですかそうですか
379ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:23:13 ID:DVZQqxro
俺はアクティブスパイスがコンプかどうかはどうでもいいんだよ。

>>347がコンプ的な効果が得られる物だと思って意見を求めたんだから
厳密に回路がコンプか否かじゃなくてコンプ感があればいいんじゃねえの?って言いたいわけ。
380367 :2006/02/03(金) 15:37:57 ID:Xt2AXrpP
俺がえふぇくたあ工房のBBSになぜ名無しではなくて、あえて「367」と名前を入れて質問したか、理由を考えろよ。

コンプではないことを立証するためだろうが。

本気でいい加減にしろよID:DVZQqxro

381ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:47:03 ID:DVZQqxro
>>380
>>379だからいい加減にしろとか言うな
382ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 16:26:10 ID:VzH5qa9e
えふぇくたあ工房さんに申し訳ないな
383ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 17:49:37 ID:KuwFBiMQ
コンプでない事を立証?何やってんだオマエ?いい加減にすんのはお前のほうだろが。
384ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 20:03:25 ID:VHPtH0H/
話題の論点がずれるから黙っ
385ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 20:40:35 ID:gUJi825w
つまりプリアンプで歪めてもディストーションで歪めてもオーバードライブで歪めても、
聞いた感じ違いあるだけで歪みであることには変わりはない
のと同じように自分の狙った音がでればコンプレッサーだろうがリミッターだろうが自分がコンプだと思って使ってればコンプでok?
386351:2006/02/03(金) 20:58:33 ID:Xt2AXrpP
なんかもういいや・・・おれが悪かったよ・・・
コンプと思いたい人は、コンプと思ってたらいいよ・・・ヽ(τωヽ)ノ
387ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 21:02:32 ID:pwmGPRKZ
>>385
ちがうよ。
エフェクターの筐体に「comp」とか「limiter」って書いてある奴だよ。
388ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 21:35:13 ID:KuwFBiMQ
あーなんかホントにどうでもいいくだらない話題だったな。
こんなのに盛り上がってるし。
しばらくまともなコンプの話も出来ないんだろうな
みんな乙彼
389ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:54:20 ID:WfI/T21O
とりあえず、コンプじゃないのは確かなんで、スレ違いだからと言ったらそれまでだが
>>347の質問が

で、この中で一番低音を損なわず、高音は痛くならないほどによく伸び、
なおかつつまみを上げてもパキパキにならず、ちゃんと音の粒をそろえてくれるエフェクターは何ですか?

だったら別に問題なかったわけだ。
390347:2006/02/03(金) 23:10:27 ID:a/TWbIQO
そろそろほとぼりも冷めてきましたかね・・・?
アクティブスパイスでこれほどまでに熱くなるなんて
みなさんのコンプに対する熱意というものが感じられました・・・

でです。私フレットレス使いと書きましたがフレッテッドでバキバキスラップも
やるものでしてその音量補正にも兼用できるものってありますかね・・・?
パンチファクトリーはスラップ微妙なんて意見も聞きますしね。
あ、あとDemeterのは青色LEDなのでしょうか?

素直に言います。

ど  う  か  教  え  て  く  だ  さ  い  ♥
391ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:12:20 ID:WfI/T21O
>>390
単に音量差を埋めたいならクリーンブースターかEQでも買って音量だけ補正しろ。
DemeterのLEDは茶色です。
392ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:16:04 ID:x1DHJ2UB
>>390
何か、小馬鹿にしてるよね
誰のせいで荒れたと思ってるの?
393ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:19:10 ID:ketSAI7v
ここが荒れたって>>390には関係ないからな
どうでもいいんだろ
394347:2006/02/03(金) 23:19:21 ID:a/TWbIQO
>>391
ちょっと待ってくださいよ、師匠〜
音量差を埋めるとか書きましたが、曲の途中でふみふみするのは苦手でして・・・
まあ未熟者ですゆえ・・・コンプに頼ろうかと・・・

それとDemeter・・・茶色・・・

ttp://sound.jp/tomobass/music_files/peda_old.htm

これ見る限り青色に見えるのですが・・・茶色・・・ちゃいろ・・・って・・・!
395ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:25:18 ID:WfI/T21O
>>394
曲の途中じゃないじゃん。曲によって持ち替えるんだろ?
まさかフレットレスとフレテッドを曲中に素早く持ち替えるのか?
そんな芸当が出来るならエフェクターふむくらい楽勝だろ。

青に見えるのは気のせい。
396ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:40:20 ID:gS/c1flM
>>390
指弾きのタッチを強くしてチョッパーとの音量差を無くすのが理想。
質問に対する答えになってないけど、そんなに音量差が大きいの?
それとも楽器の出力差?

コンプ一個で妥協点を探すくらいならラインセレクターでエフェクトを二系統に分けて
それぞれセッティングしたほうがいいんでないの?用途によって掛り方の好みが違うでしょ?
じゃなければ、セッティングを2つ以上セーブできるコンプで使い分けるとか。

持ち替え云々というなら楽器自体の出力を揃えるというのも一つの手ではある。
漏れもほぼ同じ回路仕様のフレッテッド、フレットレスを使ってるし、
曲ごとに持ち替えするとなるとハコのミキサーさんに対しての配慮も必要じゃない?
音量差のある楽器を一つのコンプとセッティングで両立させようとすると
ミキサーサイドとしてもひどく音が作りにくくなるだけだと思ふ。

>>395
いや、マイケル・マンリングのように二刀流なのかも試練。
397394:2006/02/04(土) 00:12:43 ID:wYyi+OZp
>>395
い、いや…そういうことではございませんで・・・
スラップと指引きの音量差についてのことでした。
したったらずですみません。
青は気のせい・・・?
ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/demeter-pedals.html
ttp://www.rakuten.co.jp/kota/923739/937781/937794/#883493
で、ではこれらは何色なのでしょうか・・・私には青に見えるのですが・・・

>>396
おっしゃる通りでございますが、私まだ未熟者でして・・・
指びきはフレットノイズが乗らないようやわらかめのタッチでひくのが信条なのですが
スラップのサムピングが弱くプルが強いという典型的な駄目プレイヤーなモノで・・・
398ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:14:27 ID:p43pfJAG
>>397
と言うかそこまで酷いとコンプだけで音量差が補正出来るか疑問。
399ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:15:41 ID:Sn64nWtO
>>397
曲中にエフェクター踏むって努力を怠ってるだけじゃね?
あと茶色って言ってるのが信じられないなら聞くなよ
400ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:18:26 ID:p43pfJAG
本人が青に見えてるならそれでいいじゃん。何で人に訊くの?
って言うか、買う気があるなら売ってる店に訊けばいいし。
401347:2006/02/04(土) 00:24:04 ID:wYyi+OZp
>>398
ですよね〜。

>>399
努力云々ではなくてただ単にかけっぱなしに出来るものを・・・
と思ってたんですが・・・

>>400
ですよね〜。「嘘を嘘と。難しい」世界ですからね、ここは。
402ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:25:44 ID:6pKBWzoL
はて〜な?のあくちばすぺーさーで いいと おもうよ
403ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:43:03 ID:z5Ek2CDD
ベースそんなうまくない俺ですが、
先輩に「(ピッキングの)音量差とかまだ安定しないっしょ?コンプかけるとそうゆうの気にしなくなっちゃうからうまくなるまで使わないほういいよ」
と言われました
コンプは下手な人がごまかすために使うんすか?
404ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:47:08 ID:vxad7bb7
>>403
夜釣りですか?
405ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:56:06 ID:vcaeltkO
>>403
釣られてやるぜ。
漏れはチョッパーで低音弦をサムピングしたときのアタックの「ガチャン」っていう高域成分が嫌いで
それをコンプでアタックを潰すために使ってる。
そういう面ではdbx160XTも良かったけどKORGのA3に入ってるコンプが一番好きだな。
BOSSのCS-2はちょっと潰れすぎる(嫌いではないが)しCS-3は音が細く音色が好きじゃない。
BASSPODの内蔵コンプはちょっと上品すぎるような気がする。
ガキの頃に使ってたヤマハのコンパクトのコンプ(CO-20Aだったか?)は今だと凄く気に入るかもしれない。
ジャックが弱いのが気に入らないけど。

最近、指弾きでは殆ど掛けないな。
406ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 01:35:14 ID:z5Ek2CDD
釣りのつもりじゃないっす。書き方わるくてすみません
>>405
ありがとうございます、よく理解できました。
407ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 06:08:19 ID:xdAj+scE
SMX使い、います?
408ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:13:48 ID:L003iO4Q
>>407
トレースのデュアルコンプのこと?



409ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:53:34 ID:xdAj+scE
そうです。
410ドレミファ名無ド:2006/02/04(土) 22:11:26 ID:WSPgjJaC
>>407
SMX持ってるけど丸紺使ったら出番無くなった。使い勝手も悪かったし音も気に入らなかった。
411ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 00:37:26 ID:+7L121/U
自分もトレースのそれ使ってた.
扱いの容易なマルチバンドコンプとして重宝していた.
ロー側にがっちりコンプかけてハイ側は抜いておいてというのが,自分の中では
基本的な使い方だった.
18V+ゲイン調整ということで歪み知らずだし.
ペダルコンプ特有のおもしろさとかを求めて今はDC401になっちゃったけど,今で
も手元に残してある.
412ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:32:53 ID:D56t3Keo
>>410
もし使ってないのなら是非売ってもらえませんか?
ずっと探してるんですがなかなか見つからなくて…
413407:2006/02/05(日) 01:53:10 ID:3WGoYT9l
意外と見つかるものですね。
コンプとしてはイマイチ無愛想ですが、メタルバンドで音圧を増したい時に愛用しています。

ところで、エフェクトスイッチとハイバンドスイッチがありますが、
エフェON、ハイOFFの時は、ローバンドコンプしか掛かっていないってことで良いんですよね?
414?ドレミファ名無ド:2006/02/05(日) 16:20:51 ID:+wovMZt1
>>412
マジか?使わなくなったからオクに出そうかと考えてたんだけどな。
別に譲ってもいいっすけどねぇ。
415ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 23:40:33 ID:+7L121/U
>>413
>エフェON、ハイOFFの時は、ローバンドコンプしか掛かっていないってことで良いんですよね?
それで正解.
ハイ側もしっかりコンプかけて,弾きながらハイのスイッチをオフにしてみると
ちょっと楽しい.
派手なフィル入れたりする時,そんな使い方もしてた.
416412:2006/02/06(月) 00:39:26 ID:i4l/ehO1
>>414
売ってくださるなら是非メールお願い致します。
(でも明日2/6は家に帰れないので返事は7日の夜になってしまいますが…)
417347:2006/02/06(月) 02:05:56 ID:W+d/MYsj
おれはかったぞーーーーー!!

新しいコンプをーーーーー!!

何を買ったのかは言わんがね。

いやはや、皆さんのご意見、喧騒等いろいろ参考になりました。
それではごきげんよう!ハハハ
418ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 02:13:40 ID:oFw6spiP
>>417
ちょwwwwwwwwそれ、コンプじゃねえからwwwwwwwwww
419ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 02:25:49 ID:jx3UuKCy
>>415
サンクス。なんかスッキリした。
420347:2006/02/06(月) 03:01:42 ID:W+d/MYsj
>>418
ハハハ!君らの言うコンプじゃないコンプじゃないぞ〜!
421ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 04:34:39 ID:ek5Qfa6V
おじさんは、dbx160Aば使っとります。
422ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 08:44:22 ID:Vc8jA3zO
>>417
いちいち書き込むな
423ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 17:05:33 ID:OsrLRwVB
>>421
どんな感じでしょうか?ラックに入れようか迷ってるのですが…
簡単にインプレお願いします〜
424ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 17:55:03 ID:X0A7CVt/
421じゃないけど、やっぱいいよdbxは。
あれを一度も試さずしてコンプ語っちゃいかんでしょ、ってくらい。
原音重視系のコンプならまず名が挙がる名機。
425ドレミファ名無ド:2006/02/06(月) 18:18:36 ID:rGLGhbdt
>>412
譲ってもいいっすけどアドはそちらから晒してくらはい。細かい話はメールでしたいっすね。
426ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 22:48:56 ID:t7sX4AvG
>>425
ヒント:メール欄
427ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 13:49:33 ID:tD+J/CGL
Rocktronの300Aってどんな感じですか?
ナチュラル系?パッコン?
あと、Hushが付いてるみたいだけど、オマケみたいな感じ?
428ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 14:04:11 ID:mWxMwyML
>>423
421ですdbx160Aと160XTを持ってますが、どちらも424さんと同じく原音重視系で
音が細くなったり大きく音質が変わることはありません。ベースにはとても合うコンプだと思います。
また強く掛けるとあの「プク〜ン」といったアッタク音が出て気持ちよいです。
でも、基本はかけすぎないことですね。
429ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 15:37:22 ID:i7fhyL/Y
423です
>>424 >>421
原音重視系ですか。
大きく音質を変えてしまうコンプは好きでは無いので、自分に合うかもです。
今度見かけたら試してみます。インプレありがとうございました!

あと、上の方でベースに使うなら160Aより160XTの方が合う
という書き込みがありましたが、両方使って見て>>421さんはどうでしょうか…?
430421:2006/02/07(火) 18:35:14 ID:mWxMwyML
>>423
160XTが調子悪くなったので、160Aに変えました。
ほんの気持ち程度ですが、ベースには160XTの方が少し合うような気がしました。
コントロールはほぼ同じですから基本的にはほぼ同じかと。
(出音はほとんど解らない程度です)
431ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 19:48:22 ID:c1aKpILY
知ってる方にお聞きしたいのですが、BBEのOPTO STOMPはどんな感じでしょうか?
ベースへの相性や音質等参考にしようと思いまして。。。
432ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:28:19 ID:AlZn++Dj
このスレでもインプレ何個かあるだろ
433?ドレミファ名無ド:2006/02/07(火) 21:27:36 ID:jzcGHLWk
>>412
425です。メール送っておきました。返事お待ちしております。
434ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 11:01:59 ID:bQyg6ixQ
原音重視系で160なんて真っ先に消えるだろうがw
160なんてったら潰しの名機だぞw
 
avalonやtubetech試してから言ってくれ。
435ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 12:10:55 ID:b9QhGYK1
サスティンも増えますか?>160
436421:2006/02/08(水) 13:08:07 ID:1cB2KJSl
>>434
確かにavalonなんかとは比べられませんね。原音重視系という表現は誤解を
まねきました。
私はdbxの出音が好きで使っています。まあ好みもあるので自分の耳で試されるのが一番かとw

>>435
サスティンは特に変わらないような感じです。
437ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:30:06 ID:eXMUTCRE
アヴァロンとか一般人使えるか!!
438ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:37:20 ID:tG4x6FB8
2,30万だろ。絶対無理という金額じゃない。
439ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:39:28 ID:eXMUTCRE
もちろん絶対じゃないけどさ。
それ言い始めたら終わらないような…
プロならちゃうけどアマチュアなら
コンプに出しても10万以下が限界じゃない?
440ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:42:20 ID:tG4x6FB8
てか俺コンプいらないw
でもベースはウン十万の弾いてるよ、アマだけど。
441ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:46:38 ID:lfZlWSx2
>>440
そういう問題じゃないだろ
442ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:49:19 ID:eXMUTCRE
実は俺も。
定価70万のベース使ってます。学生ですが。
コンプ使ってません。
443ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:53:34 ID:tG4x6FB8
でも実際タクロク用に買おうかとちょっと思ったし。
さすがに高いかなと思ってEN-VOICE MKIIあたりを考えてるけど。
でもスゲー良かったら買うかも。

とはいえやっぱり楽器本体とコンプじゃね、というのが本音w
444ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 18:03:47 ID:eXMUTCRE
実際はね。
プリアンプとコンプだろうね。
445ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:54:37 ID:HQ+tnAHw
コンプでの音作りな話の流れぶったぎって悪いんですけど、
アンプ保護のためにもスラップやるならコンプかけたほういいかな?
446ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 21:34:55 ID:aoxjnrwQ
>>443
デジマートかな?
ゼノン石川さんはEN-VOICE使ってるよ。
俺はDTMで使ってた。「太くはなる」が、「低音が増す」ことはない。
楽器的にはどうか知らんが、
録音機材としては抜群。俺の持ってるヤマハのペダルコンプよりノイズは少ない。
dbxやペダルタイプのコンプと違って、細かく設定を変えて音作りできるから
コンプ慣れしてないとけっこう辛いかもよ。
あと真空管の機材なのでライブで使うのはちょっと怖いかな。

んで、良いことを教えよう。もし買うならば、店員に
「初期型のEN-VOICEはヒューズが切れやすいっていう症状があったけど
 これはそこのところ大丈夫?」
って聞いたほうがいい。
447ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:14:54 ID:Bnlhzecc
>>445
YES
特にスピーカー保護のために。
448ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:28:29 ID:0hhR+71f
お。

>>446
情報サンクス。初期型って、MKIIなら大丈夫だよね?気になる……
449446:2006/02/09(木) 09:21:29 ID:/c/ImjJ7
ごめん。ゼノン氏が使ってるのは
EN-VOICEじゃなかった。同じメーカーのT-COMPだった。
まあコンプ部分は大体一緒だから。

EN-VOICEもT=COMPも両方使ったけどとにかく良い機材だよ。
450ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 17:00:28 ID:MvEvdQCW
そうだねぇ
T-CompはDBXの半導体部門が独立して出来たTHAT社のVCA使ってるけど
DBXとは音が全然違うんだよね。どちらも好きずきだけど

フィルターのスイッチがいいですね、300HZ以下は弱めにかかるようになるから
低音がつぶれすぎないで全体的にバランスがいい

もう作ってないのが悔やまれるな
451446:2006/02/09(木) 17:14:14 ID:/c/ImjJ7
>>450
おお、あんた話が分かるな!
ちゃんと使ってたんだね。すばらしい。

あとT-COMPは見た目が最強ね。赤くてツマミがピカピカ。
452ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:58:55 ID:pvaSebqY
あのアダプティブってスイッチも使えるんだよね。
ベースで使う時は、アタックを15〜30msの間(20位かな)
リリースは100msにしてアダプティブとフィルターをオンで
かなり自然でいい感じ
このセッティングで音の感じはK&Rに近くて、もう少しローからハイのバランスがとれてる

今はリハはK&RでライブはT-Compだよ。

RNCの新しいビンテージクローンのやつも興味あるな、今は
453ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 01:12:02 ID:pLQlLWA1
>>452
ここの住人にしては情報収集してるね。好きなタイプの人だ。
RNCは今のやつつかったことあるよ。あれこそ原音重視で安くて使えるコンプだよ。
俺はトータルコンプとして使ってたけど。
ビンテージクローン気になるね。ベースで使えるかもなあ。
そっか。その発想無かったなあ。
454ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 03:23:03 ID:ccF7yG84
>>449-456
お前さん方、音屋レベルの話してんな。
コンプに金幾らかけてんだよw
455ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 06:57:14 ID:axpNZkZR
この流れなら。。。
コレ使ってる方いらっしゃいますか?
ttp://www.bbesound.com/japanese/products/maxcom/index.asp
456449:2006/02/10(金) 09:26:26 ID:pLQlLWA1
>>454
今まで買ったコンプはdbx160xt、160A、Fatman、T-comp、EN-VOICE、
drawmerのやつ、かな。
DAWで曲作ってるからハードコンプはいろいろ試したよ。
それ以外のエフェクトは全部ソフト。
多入力オーディオインターフェース使ってるからミキサーも無いんだけど。

ベースには使ったこと無かった。もったいない。
457ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 12:00:52 ID:qHGcjlva
こういう流れの会話は有意義だねえ
458450:2006/02/10(金) 17:45:46 ID:KkRRNwYE
俺はこんな感じかな、全部ベースでの使用だけど

dbx160xt,160A→しばらく使わず、ていうかスタジオに高級機有るからイラねえや→
DBX160(ハーフラックの2Uの古いやつね、でも壊れた)
→なんかDBXのクセに飽きた→mindprintT-compとK&R

売った金でまた買ってだからそんなにお金使ってないよ。
ライブ使用の場合は予めPAさんと話しておかないと、2重かけされるから毎回ちゃんと話してる。
459ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:23:52 ID:EFjc6BwO
ラックコンプを使っている人はライブの時はコンプ後をPA送りにするんでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 02:08:49 ID:qIYQuQnN
結局ラックからGrooveCompに乗り換えた。
個体によってのコンプの癖が好きな人はそれを買うのが一番だけど
基本原音重視ならこの辺で十分に実用レベルだと思う。
461ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 04:57:11 ID:avAVoEcP
>>456>>458
なるほど、dbxはかなりマストってわけだな。

というか>>449
ハードウェアなの、コンプだけって、コンプってソフトだとそんなにCPUパワー占有するの?
462450:2006/02/11(土) 09:46:26 ID:prxkdjL+
ソフトのコンプは取り扱いできるレベル(ヘッドルーム)の上限が同じだからうんぬんと
他のスレで某氏が言っていますよ。

ラックのコンプはプリアンプのセンドリターンにさしてるから、PAへはプリアンプのXLRからですね。
もちろんコンプはかかってます。
463ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 14:07:21 ID:oBSZeqEL
過去スレでヤマハのベースリミッターが意外と良いってな話があったので
中古で買ってみた。値段はちょっと相場より(?)高かったけれど。

本当に普通に良いですな、これ。 ライブで使おう。
464ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 21:47:37 ID:SML9zm75
>>462
プリのセンドリターンにコンプを入れるってことは、EQの後ろにコンプを繋いでるってことですか?
465ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:15:53 ID:n9O91bHd
MC6ゲッツ
466450:2006/02/11(土) 23:55:14 ID:4Lymv0+i
>464
私のラックのプリアンプはマイクプリみたいな物なので、
パワーアンプに送る用にゲインを上げるだけの物です。
なので、EQはベース本体ののみですね。
後は会場によってPAに補正してもらっていますが、大体125Hz近辺を一時間くらい上げてもらうだけです。
467ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 12:02:30 ID:2sPJ49tX
>>466
一時間の意味が分かるのに1秒ほど掛かった俺はシロートですか。。。
468464:2006/02/12(日) 12:35:22 ID:EIdbzbg8
>>466
ご返答ありがとう御座います。
自分のラックプリにはディストーションが付いてるんですけど、そんな場合はやはりコンプを先に繋がないとまずいですよね?
469ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 13:31:19 ID:0Q0rA1un
>>466
一時間の意味がわかりません
470450:2006/02/12(日) 14:09:01 ID:c1GAvPyp
つまみの目盛りの位置ですよ
471ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 14:35:46 ID:2sPJ49tX
普通は目盛りの角度よりdBでいう方が多いような気がするけど。
472ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 15:09:58 ID:L2TEnOm3
まあ、別にいいんじゃね。些細な事に突っかからなくても。
473450:2006/02/12(日) 17:45:42 ID:97ziUonD
PAによって言い方は変わりますよ、大体いつも同じ人と一緒にやりますから問題は有りません。
デシベルでいうと3dbくらいですよ、ベースによって違いますが
私のだとそれくらいで十分です。
474ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 18:10:38 ID:eBJNljx4
>>468
ディストーションはコンプの前でもアリだと思うんだ。
475ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:06:52 ID:aXK3TPIC
EBSのマルチコンプ中古で買ってきたんですが、モードがどの位置でも
二つのツマミセンターでかなり「サァーー」っというノイズがのるんです。
コンプを上げてゲインを下げるとノイズは若干減るんですがこんなものですか?
YAMAHA BB-STDを直でつないでミキサーへ入れてヘッドフォンでモニターした環境です。
ディップスイッチはパッシブにあわせてあります。
よろしくお願いします。
476ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:42:59 ID:SVC8GM+y
電池で使ってるか?
アダプターだと物によってノイズ入るぞ。マルコンの特徴。

と言うか、二つのツマミセンターって随分音量でかいな。
そりゃノイズだって強調されるだろうよ。
477ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 06:13:08 ID:3iB/uphr
>475

使い方にもよるがマスター関係のつまみがあるFXの基本的使い方は、
まずは、マスター関係以外のつまみで音を決めた後にバイパス時と同じ音量にすること。
バイパス時より大きな音量(というかゲイン)を稼ぎたいなら当然ノイズは増える。

マルコンの場合はコンプ/リミットをそれなりの範囲の設定にしているうちは
ゲインは極めて0に近い範囲でバイパスと同じになると思うから
それをセンターまで持っていけばそりゃノイズも増える。
勿論ゲインをセンターまであげて使うのが使用方法として間違っているわけでもないが。

あと、マルコンに関しては476の言っていることも大きな問題。
現行ではそんなことないはずだが一昔前の製造品だとACアダプターで電源をとったらノイズはすごいよね。
478475:2006/02/13(月) 08:27:53 ID:a2CsfqNE
>>476
電池なんですよぉ…

>>477
そうなんですか。
ちょっと設定しなおしてみます。

皆様ありがとうございました!
479449:2006/02/13(月) 10:58:51 ID:frL0COSU
>>461
ハードウェアなの、コンプだけって、コンプってソフトだとそんなにCPUパワー占有するの?


答:
「ソフトウェアでdbxの音が出せないから」ってのが理由。
クセのないクリアな音が欲しいときはソフト。
楽器的にクセが欲しいときはハードのもの。
480ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 11:01:22 ID:frL0COSU
>>463
あれ、そういうカキコあったんだ。
やっぱりヤマハのベースリミッター良いよね。
ずっと使ってて気にはなってた。なんか中古の相場と比べてお得な音だな、って。
481ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 21:45:21 ID:/huKTxRo
自分がやってしまった後,このスレでMC6買ったっつー一行レス多いのに気が付いた.

正直,今は反省してる.
482ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 22:12:53 ID:npUD4es3
ヤマハのベースリミッター、なんか興味あるな。
どんなとこが気に入ってますか?
今までコンパクトのコンプを使ってきましたが、
リミッターって少し違うのでしょうか?
483ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 19:21:01 ID:X1iPtcQm
bbeのopto stonpってどうなんすかね?ギターなんですがどんな感じか知りたいです
484ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 20:32:52 ID:nBRUe8cd
マルチ乙
485ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 21:30:17 ID:0DlGpsqe
【空間】歪み以外のエフェクター統一スレ・4台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129416283/


889 ドレミファ名無シド New! 2006/02/14(火) 19:22:42 ID:X1iPtcQm
bbeのopto stonpってどうなんすかね?ギターなんですがどんな感じか知りたいです
486ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:05:44 ID:bEmvzUH5
>>484
がっきやさんにいってしそうすればいいとおもいます。
487ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:06:34 ID:bEmvzUH5
あんかみすりました。ごめんなさい。
>>483でした。orz.
488480:2006/02/14(火) 23:23:01 ID:t8rgXRLs
>>482
あまり原音を変えずに、ハードにかけると熱く圧縮してくれる感じかな。
クリアーでもパコパコでもなく、ムチーッって感じ。
TONEっていうEQみたいなやつの周波数帯域がスラップにちょうど良い。
俺、アトリエZのジャズベで使ってたんだけど、相性良かった。
ただ、いまどきのハイファイなリミッター/コンプと比べてもしょうがないかな、と。
上には上があるから。

初めてリミッター買う人が「中古で安くて良いやつ!」っていうと俺ならヤマハのベースリミッターを薦める。
ロックやへヴィーなスラップに向いてると俺は思う。
あくまで私感ですが。
489ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 11:10:12 ID:cmiZObqx
>>481
なんで「、」が「, 」だったり、
「。」が「. 」なんだよ。

おまいはこの点についても反省汁。
490ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 13:22:19 ID:qXvstWa6
>>489
そうかぁ,PC-DOS知らないもんなぁ・・・
491ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 23:00:37 ID:Cy7V9SjB
>>489
理系的な書き方ですな。
492ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 05:29:18 ID:FvpDhwZW
>>490
気遣いの問題だと思うが・・・・・
493ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:46:59 ID:pwMrIxNZ
>>482
俺もかかり具合はムチーって感じがする。パコパコとは言わないね。
ボスのLMB-3とかと比べて音の妙な硬さがないっていうか割とナチュラル。
ノイズも少ないし。正直ヤマハのコンパクトを舐めてたなぁと。
ベリのBOSSコピーリミッタとか買うならヤマハのを中古で買う方が得だと思う。

でも予算が2〜3万あるなら他のコンプの方が絶対良いと思うよ。
結局値段の割には音が良いねって所に帰結してしまうからシリアスに
ならないで。
494482:2006/02/17(金) 20:33:27 ID:DSszGIE8
>>493さんと同意見になりましたね。
495ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 17:40:30 ID:1/5w0/Uc
>488
>493
どうもありがとうございます。パンチ工場、マルコンなどは
持っているので、今回はお二人のおかげで手を出さずにすみ
そうです(笑)
ヤマハって昔のゼロワンシリーズとか評判のがありますからね。
496ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 21:36:44 ID:88KFZHH9
963 :ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 19:36:12 ID:gYyJxC0S
質問なんだが、トレースエリオットを今度(一週間後)に使ってライブするんだが、ベースはスティングレイを使うんだが、セッティングについてアドバイスをもらえないだろうか?

いつもうまく音が作れなくて悩んでるんだ(*_*)

音は、みんなのお薦めでいいので頼む。


964 :ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 20:17:03 ID:/99JKPTR
ライブに自分のアンプ持ち込む人いるの?
俺、ずっとライブやってるけど、ぜんぜん見かけないよ。
だいたい箱のアンプつかってるよ。ハートキー、アンペグがおおいね。
ここの人達って学園祭とかプライベートスタジオの人ばっかなの?
30w以上のアンプもってる奴って頭おかしいんじゃん?


965 :ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 20:29:46 ID:/99JKPTR
>>963
自分がもってるアンプのくせに良い音がつくれないなんてアホの典型だな。
音はバンドの曲に合わせればいい。スタジオにもっていけよ。
だいたいどんなアンプだろうがバンドに合う音がすぐに出せるのが最低限の事なんだよ。
お前の自己満足のためのバンドじゃねえってこった。

497ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:32:46 ID:PukUdXGF
質問です。結局>496は何が言いたいのか教えてください。



パンファクのドライブ6〜7辺りが萌え。
指弾きだけでも、スラップやらなくてもコンプの音が好きだから使ってるんだけど、
いいよね?
498ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:36:35 ID:PukUdXGF
あ、ageとこ。
499ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 00:16:10 ID:L/e46ssx
>>497
別にいいんじゃね?
それよりよかったら497の機材とパンファクのインプレ頼む。
500ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 02:09:44 ID:uv7aa0rs
ゼロワンシリーズはヤマハではなくマクソンでは?
501ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 20:37:31 ID:kjAWyZcx
インプレかぁ…とりあえず…。
ベースはフジゲンジャズベ(タイムレスティンバー)でパンファク使ってるんだけど、さすが原音重視というか、ほぼ音色を変えずに音をぐっと圧縮する感じです。(ドライブ6〜7ぐらい)気持ちいい
それの後に三途を繋いでますが、ベース単体で聞くと重くていい音するけど、バンドで合わすと抜けなくなる感じ(ブレンドは11時、ドライブ10時ぐらい、後はフラット)
多分BASSカットすればいいんだろうけど、いささかこの音も飽きて来たなぁ。って事で、今度MXRのマイクロアンプ購入予定です。
502ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 02:36:22 ID:J/CWd7tu
LINE6のCONSTRICTORを使ってる方はいますか?
感想を聞きたいのですが・・・
503ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:26:29 ID:EduSWTvp
何故かあのLINE6のヤツって思想する気になれないんだよなぁ…。
みんなもそうじゃないか?

ちょっと前から思ってたんだが、マルコン持ってたら色んな種類の音出せるから他のコンプっていらなくならない?w
もちろんノイズとかかかり具合なんかは別だけど
オールマイティとはヤツの事では?
504ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 22:06:52 ID:W6z+4PGF
マルコンはいいコンプだけどオールマイティって感じではないね。
明らかにマルコンの音。だが、それがいい。
505ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 22:42:03 ID:szLDDjK/
「オールマイティなコンプが欲しいんだけど、マルコンとかどうよ?」
を言い換えただけぽ
506ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 23:09:01 ID://gN8SMU
あのさー前スレかその前くらいから出てこなくなったけどVコンってみんな的にはどういう位置づけですか?

正直おれは大好きでみんなももっと褒めてやって欲しいんだけど。
507ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:01:53 ID:EduSWTvp
>505 悪いが、少し違う。
最初に使い始めたのがマルコンで、他にもコンプ欲しいなぁと思って大根とか試してみたんだが、
マルコンのNORMALモードで似たような音が出せるのに気がついて買う必要がなくなってしまったんだ。
コレクションとして増やそうと思ってたのに、なんだかなぁ…
って感じなのさw
まぁ、使えるコンプがあるのにコレクションとか馬鹿げた話なんだが…
508ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:01:14 ID:Yhpne9DD
いや、コレクションとプレイは別物だから問題無し。
509ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:14:09 ID:Nkp3VjtN
俺はコンプコレクターだ。24、5個持っている。
510ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:34:52 ID:KV0wuEWJ
お、おまいらそんなこと言うなよ…欲しくなっちまうじゃねーかorz

って言いながらも欲しいコンプかなりあるわけだが。
なんかコンプって愛着わくのは俺だけじゃなさそうだな。このスレ1番覗くしw
511ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:37:23 ID:Nkp3VjtN
正直5,6個目までは俺いったい何やってるんだろなーコンプばっかこんな、とか悩んでいたが
ある日突然「これはコレクションなんだ」と気がつき吹っ切れた。

とはいえ、普段使ってるのは1つか2つですw
512ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 02:47:44 ID:zYHJPUVJ
>>502
試奏した主観的な感想でよければ。

ごく普通のコンプという感じで、個性や味は少ない。音痩せは気にならないが、ややハイ落ちするかな。
3つのモード(?)をミニスイッチで切り替えられるが、
ベースで気持ち良い音を出せると感じたのは、右端のモードのみ。
他は結構エグイ音だった希ガス。常用向けではなさそう。ノイズもそこそこ乗る。
ゲートノブの効果についてはよくワカンネ。
まぁ値段も手頃だし、一つ気に入った音を見つけられれば購入もアリかと。
513ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 05:01:02 ID:Ut5xiJmg
俺はまだ四個だな。
CSー2、BPー01、DUALCOMP、パンツ工場

なんか、古い国産コンプってよく投げ売りにされてるから、保護したくなっちまうんだよなー。
514ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 05:46:11 ID:KV0wuEWJ
俺は三つ。
スパコン、マルコン、パンチ
スパコンは初めて買ったエフェクターだった。何も知らない俺に島〇の店員が…
まぁ、それはさておき。
>511の言葉を啓示と捉え、今度の給料でエフェクター三つぐらい買いに行くよ。
夜勤もやる気が出るってもんです。
515ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 08:28:01 ID:KV0wuEWJ
なんにしようかなぁ。
NOAH SHARKも欲しいし大根も…。
CS-2も欲しいし…。
白指は当分先だなぁ。
あ、マクソンも欲しいなぁ。

うわほぉー夢広がるw



ってキティ入ってくるな夜勤明けって。
516ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 01:55:09 ID:CKrTO7gN
>>514 的に丸紺とパンチはどっちがメイン?比べたインプレ頼む
517ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 02:03:59 ID:HtOf6F6A
23
518ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 02:09:10 ID:UKdgRjA0
>506 VコンプってCAJのヤツだよね?
なんか物凄いよさ気なんだが、物凄い高いから怖じけづいて思想も出来ないんだよねw
ここの住人は高いヤツ色々持っててウラヤマシス(´・ω・`)

ってそんなことより>506に誰かレスを…w
519ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 02:30:12 ID:UKdgRjA0
連投になってしまうが…
>516 どっちもメインになりうるというか…。
バンドで合わせた時の効果が違います。
あくまで俺のセッティングという前提で…。
マルコンのTUBEでやるとバンドを包む圧が出来るというか…迫力が出る感じにはなる。
パンチでは逆にスッキリしつつもしっかり抜ける音になる。
前にやってたバンドのボーカルはパンチの方が歌いやすいと言ってた。まぁそれは人それぞれだと思うけど。
もしどちらかを実戦のために買うのなら、三つのモードで違う音が出せるマルコンを俺的には奨めたいと思います。
個人的には今はパンチの音の方が好きなんだけどね。
520516:2006/02/22(水) 02:45:03 ID:CKrTO7gN
>>519
ありがとう。一応漏れの中ではパンチが強いんだが・・・丸紺は試奏した。たしかに気持ちよかったけど音がかなり補正されてあまりいただけない気がした(楽器を変えて試奏させてもらったが同じだった)パンチは試奏したいんだが近くの楽器屋にない・・・
521520:2006/02/22(水) 04:46:30 ID:7eqXGT12
>>519 連投スマソ。コンプ以外にエフェクター使ってる?
522ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 05:04:13 ID:OyWXo1PN
パンツぐらい通販でポチッと買えばいいじゃん。
ほとんど中古を見かけたことないから、一度買ったら手放す人が少ないのかも知れない。
さらに中古市場が小さいから、万一気に入らなくても高く売れそうだ。

パンツは作りが雑なやつがたまに混ざってるらしいから、あまりに酷いのが届いたら、写真をここにうpしてから交換してもらおう。
523ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 06:04:01 ID:UKdgRjA0
>521 うん、確かに。お勧めしたのは周りの音に合わせて作るのには幅があったほうがいいかもって事だけど、
あくまで原音を大事にしたいと言うならパンチだと思うよ。
ポチッと逝っちゃえポチッとw
エフェクターは上にも書いたけど三途を使ってるんだが、
これもマルコン同様、音がガラっと変わって俺的にはなんだかつまらなくなって来たのでブースターをと考えてます。
XOTIC RCブースターが欲しいんだけど、まず手始めにMXR MICRO AMPを。
まぁこれも色々使ってみたいという欲でw
524ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 09:45:40 ID:cKRef1z2
バンドに機材扱える耳の良いのがいれば何使っても大丈夫さ
全員に15バンドEQ買わせてそいつが弄ればいいのさ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
525ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:57:01 ID:0TC998/Y
サンズは飽きるんだが、何故か他を色々使ってると戻ってきてしまう。
安い物からサンズの二倍くらいの売価のものまで試してきたが、結局サンズに戻った。
サンズを使う音と使わない音を使い分けるだけで十分な気がしてくる。
音楽性や出したい音自体が全く変われば使わなくなるんだろうけど。
526ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 20:31:02 ID:UKdgRjA0
なんとなくわかるよ。
俺も三途以外を使うのは初めてだけど、結局また戻るんだろうなとは思うw
気分変わりやすいから、それに合わせて使う事を考えれば売ろうとも思わないしね。
中古に少ないのは、やはり使えるからって事なのかもね。
中古で思い出したけどこないだAKAI HEXACOMP発見!歯槽してみたけど、面白いとおもた。
原音のイコライザに、コンプのイコライザ。ツマミちょっと動かしただけでも音が劇的に変わる。
変音マシーンとしてもかなり使えると思う。
が、俺に使いこなせる日は来ない…。
527521:2006/02/23(木) 02:10:11 ID:aDX4YYH1
う〜んどっちにしろ丸紺はいやだしパンチ買ってみる。後押しサンクス
528ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 02:12:51 ID:NQi4cyJa
レポよろ!
529ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 08:34:11 ID:NN9QSbZK
>>523
xoticのbass RC boosterは良いですよ。
groove compとともにかけっぱなしにしてます。
もう手放せない。
530523:2006/02/23(木) 09:21:01 ID:NQi4cyJa
ぐっ…決意が揺らぐようなことを…w
RCは志操してこの先買うであろうことを即確信しますたw
音のハリ、圧、見た目、LEDの色…最高だ!ぜってー買う!
とチラシの裏ですが。
今月はコンプとか馬鹿買いの月なので、RCは来月以降だな。
パンチの前に繋いだら…後ろに繋いだら…
あぁもう、妄想が止まらん!(´Д`)ハァハァ
しかし…我ながらえらい馬鹿騒ぎのしようだな。少し落ち着きます。
なんか皆さん、レスありがとうございます…。
531ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 01:43:50 ID:pueYqhxJ
うしろからまえかわ
532527:2006/02/24(金) 23:13:29 ID:/fXuK0Zo
今日パンチを注文したんだが品切状態だた。売り切れるほどな人気なのか…
丸紺は在庫がいっぱいあるらしい…
533ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 23:25:00 ID:sC1XPmY6
他で買え。余裕で通販で買えるぞ。
2営業日ぐらいでイヤッホゥ可能。送料税込み16800とか。←経験者
534532:2006/02/25(土) 00:52:36 ID:kcUUj7Ke
>>533
まぁ27日には届くらしいがな。送税込16800だ
535ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 15:12:48 ID:lhtfGVni
opto stomp購入記念age
536ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:25:49 ID:2cnlWBVo
自慢の音うp!
537ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:51:39 ID:8ijG3hR8
コンプは幾つか買ってるけど、光学素子使ったのはいっこももってないな。
今使ってるMC6やDC401に不満はないけど、お手軽価格でそこそこ楽しめ
そうなモデルといえば、やっぱりパンチファクトリー?
K&Rも良さそうだけど、バッテリにシビアっぽい印象があって、ちょっと敬
遠気味。
他になにかあったら教えてください。
538ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 18:07:30 ID:5mVi8j9F
前にもそんな話があったけど
グルコンはバッテリーの保ちは全然悪くないよ。
539ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 19:07:16 ID:plyN27sG
パワーサプライで使ってるから全く問題ない。
540455:2006/02/25(土) 23:22:50 ID:cFIWB4Sb
買っちゃったw
541ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 01:43:28 ID:r9QiZYr7
クレイントータスのGC-2はどうなんすか?
GC-1の方がいいのかいな。
これもオプトだよね。
542ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 02:05:48 ID:O7Weduvw
そうだっけ?
まぁ、試走して気に入ったら買えばいいジャマイカ
定評はあるみたいだね。
俺はGC-2あまり好きではなかった。
マルコン持ってりゃいーや。って感じ。
543ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 03:02:05 ID:3Xv8COfS
BBEのもオプティカルだったような。
違ったらメンゴメンゴ。
544ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:37:51 ID:O7Weduvw
こないだ馬鹿買いするって言ってたモノです。
結局DC-401しか買わなかった。これとMICRO AMPを買った時点で「ひょっとして俺って…キティ?」と自我を取り戻してしまい、最後に大根を買おうか30分ぐらい悩んで結局帰って来たorz
皆にはどうでもいい話だが、自分が情けない。ヘタレな俺を殴ってくれ。

orz


簡単なレポを。
今日のメニューは
DC-401(中古で9800ぐらい。現地に着いて即決w)
DIGITECH BASS SQUEEZE(攻撃的wもはや原音をとどめないw)
大根(個人的にはスラップより指弾きの音の方が好き。センスないか?なぜみんなが買うかわかった。コンプ!!)
YAMAHA CO-01(中古で5800程。圧縮感、艶、音圧が出る。全く別物だけど、大根と比べると一般的にはこっちがいい音って言うんだろう。ただ、どう頑張っても綺麗に和音が出なかったのが残念。でも値段はかなり割安だろオイ)


吊ってくるorz
545ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:48:08 ID:5FfpzmRt
あ、そ

はい次
546ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 16:07:05 ID:bKdLIoL2
>>545
それがインプレ書いてくれたヤシに対する態度か

>>544
乙。デジテクおれ持ってるけど電池の消費が早すぎてやめた
547ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 22:10:38 ID:6xX+vRG8
>>544
ありがと。俺もプロビデンスは気になるけど、なんせあのカタチがなぁ....(;´Д`)
よかったら偉大なる詐欺師DC-401レポもおながいね。
548544:2006/02/26(日) 22:55:00 ID:O7Weduvw
>546 いやいや、ホント「あ、そう」って文章だからさwインプレも適当だし。
DIGITECHエグくてワロタwチコーイアンプだったからかな?
でもLOW、HIGHのイコライザの左のツマミがキモな感じがしたな。
短時間では理解に至らなかった。センスの問題か。
使うところを選べば他とは違う事が出来そう。どんな使い方してた?

>547 買っといてなんだけど、俺もあの見た目はちょっと…w
今回現地に着いて一件目で上の値段で見つけちゃったから、ろくすっぽ試走もしてないんだよ(ちょっとだけしたけどアンプが糞みたいで音が全くわかんなかった)安いから買っちゃえと。
ちゃんと音出すのは来週の日曜日になりそうかな。ビギナーセットアンプじゃインプレも何も…w
でもとりあえずなんとか音出してみます。
549ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 00:27:31 ID:3BqmfOEE
>>547
おれもまともに使ってない。最初はクロスオーバーを800くらいにして
ロー、ハイ薄くかけっぱだったけどそれだったら手持ちの丸紺で十分だと思って
あれこれやってるうちに電池なくなったからやめた。
なんかいい使い方があるんなら専用アダプタ買うけどね。
550& ◆LMRaV4nJQQ :2006/02/28(火) 22:54:30 ID:pREgqIeM
パンツ工場購入記念age
551ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:58:18 ID:BMTnH8H4
パンチファクトリーはレシオ固定でスレッショルドをDRIVEで変えるですが、
BBEのOPTO COMPはレシオ可変,スレッショルド可変どっちでしょうか?
クレイントータスのGC-2はレシオ可変で
入力GAIN調整でスレッショルドも変えれることになるんで
いいなーと思ってたんすが。どうっすか?
552550:2006/02/28(火) 23:33:04 ID:pREgqIeM
あ。。さげてた 漏れ。
553521:2006/03/02(木) 02:40:39 ID:fXyQX+wd
パンチ買ったど〜多少太くなるもののほぼ原音。ツマミMAXでも使えないことはない。ヌケはよくなったかな〜元々ミドル中心で抜ける音を作ってたからその辺は驚く変化はなかた。
554ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 07:21:20 ID:jwYbceLi
いわゆるギター用のDIGITECH MAIN SQUEEZEは良いペダルだけど、
ベース用はダメなんか・・・やっぱ、Demeter Compulatorかな。
Keeleyもギター用としては定評あるけど、ベースには厳しいし。
555ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 08:25:37 ID:T3d4GiGs
パンチかグルーブコンプで迷うわ…
556ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:13:44 ID:7BwF3TUk
マルチコンプに結局戻るって
557ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:01:32 ID:KhnkxaVP
俺、原音重視系はパンチで他はしばらくいらないなぁ。厚みが欲しいときはマルコン。ここまでは持ってる。
パコパコっとさせたい時の為に大根かNOAR SHARK欲しい。
NOAR SHARKってあまり売ってないんだが、こないだたまたま見かけて試走した時は自然〜パコパコまで幅広くって感じ(いずれも少しおとなしめな印象を受けた)
他の店で試走した大根は強烈にかかって、ぐっと音が前に出る印象だったんだが、
かかり具合じゃなくて、音のキャラクターって違うもんかな?違うアンプだったからわからんもんで…。
558ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:10:46 ID:fxlRlFi1
すいません!
こないだCS-3買ったんですが、スレ読んでると、
どうもあんま良くないような意見があります。
実際つかった人はどう感じてますか?
559ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:28:51 ID:bLiodRDO
>>558
低域が出ないのと、ノイズ多目なんで、改造した。
そうすると悪くないが、クセは強め。
560ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:34:04 ID:fxlRlFi1
>>559
そうですか・・・ありがとうございます!!
改造ってすごいですね!
561ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:47:35 ID:KhnkxaVP
横入りですまんが、CS-3は可愛い女の子ベース向けな気がするw
562ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:49:41 ID:9FQK1V14
可愛くない女の子はどうしたらいいんだ・・・
563ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:51:16 ID:2P0WlSBX
dbx
564ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:58:07 ID:KhnkxaVP
後にサンズかましてプレゼンスとドライブフルテンにすればいいwww
565ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 14:21:19 ID:rdmtyxgN
すいません初歩的な質問で申し訳ないですがコンプでパコパコいわすとはコンプを強くかけると言う事ですか?詳しく教えて下さいませ。
566ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 14:54:34 ID:ivCrk9HQ
コンプのスイッチを激しく踏むこと。
567ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 15:16:48 ID:uxjNuaVC
パンチを買ったんだけどLEDが20のところから動かない・・・。
一応コンプはかかっているんだが・・・何故でしょうか?
568ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 15:45:53 ID:rdmtyxgN
>>566
あぁ確かにBOSSとかって踏む度パコパコいうよなっておい!!
真面目にお願いします。
569ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 16:13:00 ID:BOlyO4KM
>>568
俺のBOSSのスイッチ、ゴムがとれちゃってカチカチいうお(´∀`)

パコパコっていうのは…
通常、ダイナコンプなんかの「ブッ潰し系(と呼ぶのは俺だけ?)」に使う言葉かな。
上で頻繁に出てる、いわゆる「原音重視系」は強めにかけてもナチュラルなんだな。

ダイナコンプを使えば、
「あぁこりゃ確かにパコーンだ」
って感覚で解ると思うよ。
570ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 16:28:12 ID:nSqKWm7/
>>568

キングクリムゾンの『Thrak』のダイナソーを聴け。
0:21のところで劇的に潰れてるから。

ベースコンプ史上に残る衝撃的なイントロだと思う。
スゲー狭いカテゴリーだが。

できればヘッドフォンではなくスピーカーで聴け。
ピープルなんかもいい潰れっぷりだねー。

ダイナコンプじゃないけどね。
571ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 16:42:57 ID:rdmtyxgN
>>569
>>570
なるほど今まで原音重視系しか試した事がなかったからコンプでパコパコの意味が理解出来なかったようです。
上げて頂いた参考音源聴いてみます。
ありがとうございました。
572ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 22:59:08 ID:bLiodRDO
需要がどこまであるかわからんけど,CS-3の改造内容.
ネタは海外のBBSに投稿されていたpdf.
modスレ覗いてたヒトなら知ってるかと思う内容だけど.

・C4,C14,C17,C6のケミコンをフィルムコンに交換
・C2を0.1μFに
・C1を0.22μFに
・C13を2.2μFに
・R36を100Ωに
・R5を470Ωに

自分は上記にIC1とIC2のOP-AMPを交換してみた.
低域の改善とローノイズ化は達成されるけど,元々がハードニーなコンプなんで,
そのヘンは変わらない.
573ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 23:02:03 ID:bLiodRDO
ごめ.
ICは1〜3まで交換してた.
574ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:07:33 ID:kv880bqh
糞な質問でスミマセン(_ _*)_ _*)
ペダル式のコンプでTHRESHOLD・SUSTAIN(RATIO/COMP)・ATTACKの3つが付いているのってありますか?
ボスのベース用リミッターにはATTACK以外のつまみが付いてるのは知ってるんですが、コンプでは見た事ないので…
よろしいおねがいします
575ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:24:49 ID:wMp+sDyx
ROCKTRONのコンプげとーage
コンプの必要性は使ってみないと分からない、と思って大根買って使ってたけど
かかりすぎるのが気になってきて今日思想してきた
大根と違って穏やかな感じでイイッと思って買ってしまったよ。
576ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 23:00:29 ID:dw1ZHb4m
>>574
コンプとリミッターは同じよ。

あった気がするな…思い出せない
コンプマニアサイトで探してみたら?
今携帯だから どなたかURL貼ったげて。
577ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 05:02:43 ID:nMk6WbOL
GC-1
578ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 12:04:30 ID:wN1Q3ljH
>>574です
>>576さんありがとうごさいますm(_ _)mコンプマニアと言うサイトは携帯でも見られますか?見られるなら探して見ます。>>577さんは自分に対してレスをくれたものと勝手に解釈してf^_^;
一応CG-1調べて見ました。つまみにGAINあるのですが、これはTHRESHOLDと考えて良いのでしょうか?
自分が見たのには、詳しいコメントが載っていなかったので謎です
579ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 12:12:10 ID:mKNSok5B
携帯でも見れる事は見れる。表がわかりづらいけど。
LOVE COMPでググれば出る。
580ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 14:14:22 ID:RqXRMuJS
>>578
CG-1のGAINはスレッショルドの役割をはたします。
581ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 18:57:41 ID:zFyEXOPh
ジャミロクワイのスチュアートゼンダーみたいな音が出したくて
いろいろ調べたんですがどうやらコンプが必要なようなんです。
んでwarwickスレを見てみると機材が書かれていたんですが
コンパクトのコンプエフェクターは使っていないようでした。
コンパクトで近い音が得られるものでお薦めはないでしょうか?
参考までに
ttp://www.youtube.com/watch?v=qcykPfXbO0U&search=stefano%20bass
582ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 19:02:28 ID:wN1Q3ljH
>>597さん
>>560さん
親切にありがとうございます。
コンプサイト見ました。表が本当に分かり辛くてよく分からない所もありましたが、面白い内容で参考になりました。
明日にでも楽器屋でCG-1試奏して来ます。
色々ありがとうございました
583ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 19:05:00 ID:wN1Q3ljH

間違えました。>>560じゃなく
>>580さんでした。申し訳ありません
584ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:08:08 ID:M0ZDmYjt
>575 ROCKTRONコンプあったのか。知らなかった。ぐぐってみたら原音重視みたいなこと書いてあったな。
なんか人それぞれ個性が出てて見てると楽しいな。
585ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 21:10:53 ID:sd1gpGrS
なんで横浜はこんなにもコンプの品揃えが悪いんだ…orz
586ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 09:03:06 ID:IVCMSkYS
>>585
ギスギスした東京より、開放感のある横浜の気質じゃないか?

なんて。
587ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 16:59:19 ID:RLPosJ9x
横浜ってフレットすぐ錆びない?
シンセの中とかどうなってんのかガクブルなんだけど
588ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 18:19:34 ID:hed8oAAF
島〇の事かい?
俺はあそこで買った事ないからわからんけど除湿機かけまくりだからってのは関係ないのかな。
コンプ歯槽したいっつったらだいぶ前から置いてある糞みたいなベースを全弦一音下げで渡された。
589ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:00:16 ID:hed8oAAF
盛り上がらないねー。
こないだふと思ったんだが、おまいらブラックコーヒー好きじゃない?
590ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:08:35 ID:sy+Wc/QO
ブラックコーヒーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:16:15 ID:hed8oAAF
うはwスマンw
ハズカシー!!
592ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:23:15 ID:cWytAecL
え え?
スマン、何が面白いのか教えてくれ…
593ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 06:53:01 ID:7sE03aMT
みんな

お は よ う ! !

今日仕事終わったらコンプ探しに行くかもだから気になる奴あったら書き込んどけコラ
及ばずながらレポさせてもらうかも
594ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 08:02:15 ID:ruwV4Rl7
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 dbx!dbx!
 ⊂彡
595ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 12:53:15 ID:+HOkHxH5
BOSS CS-2いいね!
買っちゃったage
596ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:49:03 ID:mO/CmNRW
やっぱdbx 160Xはいいねぇ。
あのコンプ間は最高。
597ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 09:04:50 ID:YE2ABxPJ
DTM用途で160X持ってたけど、プラグインでいいやあって思って友達にあげちゃった。
持っておけばよかったなあ。
ベースにつないだこともなかった。
598ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 15:13:16 ID:rOqDlJFn
>>597
dbx266XLですら重宝してますよ
599597:2006/03/10(金) 16:02:19 ID:YE2ABxPJ
えー、そうなんだあ。
残念だなあ。今さら買い直す気にもなれないし。
600ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:28:01 ID:yTjGW/bl
160xは生産終了なんだっけ?160aだと使用感は違う?
601ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:37:08 ID:1b4mAYWU
>>600
多少違う。でもあんまり気にすることは無いと思う。

x太い>a
って人もいるが、別の言い方をすれば
xこもる>a
って表現もできる。

操作感はほぼ同じ。


160aのaって「アメリカン」のaだっけ?
602ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 03:18:13 ID:G5Wh6Skx
dbx 160 Xのいいところはセッティングのしやすさだよね。

みやすいインジケーターと少ないつまみでかなりいい。

160aと160Xの違いは音質だね。

俺的には160 Xの音のほうがしっかりしてるきがする。
603ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 14:04:19 ID:a5rhuy2w
なるほどなんとなくわかったような。

aクリア>x

とも言える?
604ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 17:05:48 ID:s15GmRFY
ググっててたまたま見かけたんだけど、
A・Y・A R-COMP
って使ったことあるひといる?
見た目に萌えて気になるんだけど、店頭で見た事ない…。普通に売ってるもんなの?
もしユーザーいたらインプレを…。
605ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 17:38:58 ID:1b4mAYWU
aとx、こればっかりは実際に聞いてみないとわからないと思う。
aがクリアっていうよりは、aが派手、今どきって感じ。
ただ俺はDTM用途でドラムマシンを通して使ってただけだからあんまり
参考になる意見はできないっす。すんません。
606ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 19:30:30 ID:Fz11sTHL
>>604
あれは最高のコンプだよ
オレの自宅にトニーが遊びにきた時の画像を見せてあげよう
ttp://www.f-sugar.com/f-sugar/effect/img/A/IM000930.jpg
607ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 19:31:43 ID:1b4mAYWU
すまん、正直誰?
トニーっていうとケロッグのトラくらいしか思い出せない。
608ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:01:13 ID:lA/evWJf
>>605
いやいや、とんでもない。インプレd

ベース用に使うんならaよりxってのを良く聞くけどおれ自身そんなに耳いいわけじゃないから
明確に癖が違ったりしないんなら店に頼んで試奏してみようかなと。
609ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:39:50 ID:9ajjxt/Z
>>604
ベース用には合わない類の高級コンパクトコンプじゃないかなー。
ギターにはいいけどっていう。
610ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:19:30 ID:lB1Vzkq6
160XTのTは台湾。



と、言われていた15年前。本当かよ?
611ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:35:49 ID:s15GmRFY
レスサンクス。
>606すげーな!トニーと友達なんか。
俺も知らないけどw

>609 俺もそんな悪寒。どこのページ見ても「ベースにもオススメ」の台詞がない。ただ「KEELEYのような」とかを頻繁に見るからちょい気になったんだ。
612ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 02:58:07 ID:QcO8rw3X
ttp://www.f-sugar.com/f-sugar/effect/dream2/A/r.comp.html
下の方

このスレは純情な乙女が多いようで・・・・
613ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 16:47:00 ID:bgRIc5kn
>>581
僕もジャミはスチュアートゼンダーの頃が一番好きです
彼は古いBOSSのマルチ使っているんですよね
コンプはそんなにこだわらなくてもいいのでは?
それより弦を細いのに変えてみてはどうですか?
彼もかなり細いの使ってますから
614ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:55:35 ID:bf/r2t4w
質問させてください
BOSSのコンプレッションサスティナー(CS-3)と
KORGのオートチューナーを使っているのですが、
接続順としては
ベース本体→チューナー→コンプ→アンプで問題はありませんか?
615ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:06:34 ID:LOJCSIXW
>>614
問題はない。
616ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:43:10 ID:ec9eo6MQ
CAEのVコンプって原音重視系?
617ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:48:43 ID:6aUuUeQ+
>>614
確実に音ヤセしています。
618ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:33:35 ID:fAVPSj9F
>>615
ありがとうございます

>>617
マジですか…適切な接続順を教えていただけるとありがたいです。
619ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:37:51 ID:I78fXQVh
俺は音痩せ回避のためにベースからはアンプに直結。エフェクターはアンプのSENDとRETURNの間につなぐ。チューナーはアンプのラインアウトにつなぐ。
620ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:07:16 ID:4EdcdIJO
>>619
知ったか乙!
621ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:19:41 ID:bw+p91dC
>>619
音ヤセするエフェクターはアンプのセンドリターンにつないでも、
音ヤセするんだがね。分かってるかい。
インピーダンスやレベルの問題じゃないんだよ
劣化なんだよ。そんなものは使わないのが一番なんだよ。
622ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:42:17 ID:I78fXQVh
>>620-621
まじすか、指摘ありがとうございます。エフェクターつってもラック式の32バンドイコライザとエンハンサーとコンプなんだけどやっぱ痩せてんのかな
623ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:06:44 ID:Awxlidof
>619読んで「おーなるほど」って口にだした俺が来ましたよ
624ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:11:43 ID:L1f7NVDa
エフェクターに音痩せを気にするなら最初から使わない方が良い。
昔みたいに大したシールドもなく、エフェクターの音痩せなんて仕方ないものだった時代だって
痩せた音は痩せた音なりで良い音を出していた人はたくさんいるわけだし。
何でもかんでも機材に頼って音が痩せないのが一番、と考えている事自体が駄目駄目。
625ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 06:56:10 ID:Po/ns0Nw
ってか、ここコンプスレでしょ?
コンプでセンド/リターン???
まさか…ね。

626ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:12:07 ID:Awxlidof
どうなるの?
たしかYKZのベースがそんなことやってたような…。
627ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:20:55 ID:jbitixMK
やっぱりマルチコンプが最強だって思っていいですか?
あれ使うと、音もかっこよくなりますか?
今出してる音があまり気に入ってませんので。
628ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:38:11 ID:9IbzD7tR
>>627よ!試奏すりゃ一発だろ?この糞が。
629ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:48:39 ID:jbitixMK
>>628
はずかしくて出来ません><
630ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:31:32 ID:BeT6ijHN
>>627
マジレスすると
たぶん君には音の違いが解らない程度にしか変わらないよ
コンプですから
631ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:36:16 ID:SpBZcd4O
>>629
いったい誰に対して恥ずかしいんだ?
そんなこと言ってたら試奏はおろかライブ練習もできないぞ。
他人の目なんか気にするな。
音楽はそういう精神から出てくるんじゃないか?
632ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:41:30 ID:jbitixMK
>>631
ライブはやってたりします笑。
ただ、お店で弾くのが恥ずかしいっていうかコンプだから>>630が言うみたいに
あんまり変化無いと思うし。そこでライブとか実践で使えるのか知りたかったんです。
すいません
633ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:48:03 ID:2r8GhwA5
「ライブで使える」とか「かっこいい音」とか「今出してる音が気に入らない」などと
いわれてもエスパーじゃないんだから君がどんな音出したいのかまったく不明。

まあ、コンプじゃ変わんないよ。
634ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:53:48 ID:jbitixMK
>>633
やっぱり変わりませんか、高いコンプで評判も良いので
それ以上の効果が付加されるのかと思ってました。
今は、ライブではPAさんがコンプかけてると思うので
使ってませんが、普段はスタジオにあるアンプでコンプをかけてます。
マルチコンプの利用目的はレコーディングとかそういった用途になるんでしょうか?
635ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 13:07:13 ID:2r8GhwA5
おれは音作りにコンプは必須だけど、君にはいらないと思う。
636ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 13:41:08 ID:Awxlidof
いや、俺は敢えて言おう。

買 っ と け

んでこの板の過去ログ読んでその通りのセッティングで使ってみて音の違いを実感してみれ。
それが自分にとって要る音か要らない音かは知ったこっちゃないが、歯槽するつもりもない、音が知りたい、それなら多少の無駄遣いぐらいしろ。
637ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 13:49:26 ID:jbitixMK
>>636
やっぱそうですか。
買います。そういわれるのを待ってた気がします。
今までもいろんな無駄買いはしてきたけど、
やっぱコンプもってないベーシストなんてあまり居ないと思うので。
何がすばらしいのか体験したいと思います。
マルチコンプを買うぞ!うん今日だな。石橋楽器寄って帰ろう。
638ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 14:09:14 ID:Y1dM8fMC
>>637
英会話セットとか変なツボとかを買わされちゃうタイプだね
639ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 14:30:40 ID:LNYY4X6g
コンプ持ってないベーシストだってたくさんいると思うが・・・。
「マルコン買ったんですけど音の変化がありません!皆さんのセッティングを教えてください」
って書き込まれる悪寒。

どーでもいいがコンプって何個か使っていくうちに、それぞれのコンプの個性とか良さが分かっていくような希ガス。
640ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 16:33:04 ID:T60trsye
なんでも経験だよね。自分で経験積まないと本当に役立つ情報・知識は得られない。
ここで言うのもアレだけど、経験積むのを面倒くさがって、いきなり結果だけを欲しがる奴が多い気がする。
641ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 16:42:44 ID:3q5ajLuv
俺コンプもってない。
ほしいけど違いがわからないからさ。
そんな俺にはまだいらないでしょ。
642ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 16:55:22 ID:jbitixMK
>>641
俺もそう思ったけど、何事も経験だからって言うから。
とりあえず買ってみようかと。無駄になるかもしれないけど。
いつかそうじゃない時がくるかもしれないし。
643ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:36:41 ID:Er9yOiTM
欲しいと思ったときが買いどきっしょ!
エフェクター1個買うのに大義名分なんか要らねーじゃん。
644ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:16:39 ID:pYjeVR5Q
殺した人の数だけコンプが増えていく・・・
645ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 20:47:53 ID:Awxlidof
いやー、なんかホント欲しいコンプが腐るほどあるぜw
バンドで使うヤツ決まってるのに、狂ったように欲しいw


ああああああorz
646ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:11:10 ID:Po/ns0Nw
楽器、DTM限らずコンプは中毒性のあるエフェクターだよな。

何個あっても次がほしくなる。
647ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:19:08 ID:bc4RLaLF
そうだね。なんか、もっといい物がありそうな気がしてね。
俺はグルーヴコンプでフィニッシュしたつもりが、
ふと気が付いたら次のコムプを探していたりする。

マルチコンプは割と音の変化がわかりやすい部類だと思うな。
小さくて持ち運びにも便利。これ一台でかなり満足できるぞ。
648ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:34:10 ID:z5lfxBUZ
BOSSのCS-3使ってましたがノイズの多さに嫌気がさしてEBSのMultiComp買いました
んで使ってみて気がついたんですが赤いLEDが音の強弱に合わせて明暗してるんですがこれって普通なんでしょうか?
649ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:37:22 ID:BeT6ijHN
>>648
仕様だよ。
効き具合が視覚的にわかって、なかなかいいと思う。
650ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:46:34 ID:z5lfxBUZ
>>649
なるほど、安心しました
どうもありがとうございました
651ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:09:16 ID:Kp+QbDv0
>646-647
共感サンクスw
あー次何買おうかな。
てかもうほぼ思想する気もねーしw
BBEえぇ音したな。赤とどっちを先に手に入れるか悩み中www


てかここage進行でどぅ?
652ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:24:25 ID:eqG7tPPc
「コイツが俺のコンプ道のゴールなんだな」

そう思ったことが「何度も」ありました。
653ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 04:57:03 ID:L+Xoc3wW
654ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 08:02:06 ID:znJOe2XC
>653
それはまた究極の形だな。
かっこよすぎだろう。

もし誰かコンプが欲しい奴がいるならぜひ俺のコンプを買ってくれ。
Keeley Compressorだ。非常に金欠なんだ。
655ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 08:32:51 ID:Kp+QbDv0
ほ…欲しい。
けど携帯からだ…orz
656ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 18:54:19 ID:nelTmhck
>>651
BBEって原音重視タイプ?
マキシマイザーのイメージ強いから気持ちよくなるけど
悪い意味でどっか臭い音をイメージしてるんだが。
657ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 19:02:37 ID:JgLNCpC+
>>654
いくらですか?
よければメールください。
658ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 21:13:52 ID:L8G4i3iB
>>653
原音重視系としては良いが、如何にもコンパクト臭い音パコパコ音が好きな人にとっては
ゴールにならないかもな。
659ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:00:55 ID:Bl51gSvZ
>>653
のやつはデザインといい

>>ユニバーサル・オーディオはBILLの二人の息子によって甦り、
新しいバージョンのクラシック、ヴィンテージ機器をオリジナルに忠実に再現して作り出しています。

っていうウリ文句といい、UREIのコンプを目指してるんじゃないかな?
クラシック、ヴィンテージって言葉が出てくるってことは、
もしも原音忠実系だったとしても今どきのハイファイを目指してるんじゃないっぽい。

まあ、音を聞いたことないから何とも言えないけど。
--------------------------------------------------
今日、KORGのAX3Bを買ったよ。
始めから「良い音」は出ると思ってなかったけど、
コンプ・リミッターがチャチだね。
たまにここで話題にも出るYAMAHAのコンパクトのベースリミッターの方が数倍音楽的。
コンパクトエフェクターの「味」って不思議だよね。
660654:2006/03/17(金) 00:23:10 ID:tQRoSFU+
すまん、654だが、値段ぐらい記しとくのが常識だな。
裏蓋なしで
2万位で・・・。
661ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 02:43:42 ID:8CkrYTyE
>>653
値段を10で割っても買えません
662ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 21:30:47 ID:O2fnXkka
MAXONの話題あまり出ないな。
RCP660は流行りの音には程遠いパッコン系だが、CP-9PRO+は結構幅広く使える感じがした。
個人的にはRCPが欲しいわけだが、かけっぱなしにはよくなさげだ…。
あとググッててたまたま見かけたCP-101って黒いコンプ、現物見た事ないんだが、どんな音するんだろ。
ラックやオプチだけがコンプじゃないだろ!?
MAXONユーザー、インプレキボン!
663ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 09:00:43 ID:fTKolVZr
や、やっぱダメか…orz
しょうがない、俺が人柱に
664ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 01:08:31 ID:1jkr5LpO
BPシリーズなら持ってるんだがね。
665ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 17:10:23 ID:w0hwf5Y1
すっごく今更な話なんだが、みんなコンプってどういう狙いで使ってる?音量の補正とか色々あるよね?
俺はほとんど指でしか弾かないんだけど、LOW、HIGH下げのMIDDLE上げな音で、コンプでアタックを強調させた音が好みであることが最近わかったw
必然的にパッコン系が好みになる。
こんな使い方する椰子っているの?
666ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 17:42:26 ID:N+mcHnR3
好きな音さえ出るなら何でも良いのです
667ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:34:51 ID:DaNgEmp0
>>665
低音弦にサムピングしたときのガチャンっていう高域成分を抑えるため。
それ以外は使わないかも。フレットレス使用時は切るし。
668ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 19:13:15 ID:98OiQdyF
逆にフレットレスに使おうと目論む俺
669ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 19:55:01 ID:PuiKMavl
主に音量差の補正用だが、アタックタイムを極端に短くして
ムオ〜ンってシンセベースみたいな音にするときにも便利。
670ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 20:00:49 ID:w0hwf5Y1
それはおもろそうだw
671ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:55:58 ID:eOq3A0fE
ソロ用というか音をブィ〜ンと伸ばす用でコンプ使いたいなと思い、
昔買ったダイナコンプのLEDなしブロック体ロゴを引っ張り出してきました。
で、伸びはいいんだけど、ノイズがどうにも気になる…。

あと、パッコン感はこんなにも要らなくて、
低音は削れてもいいというか、逆に都合はいいんだけど、
鼻詰まり感は少し気になる。

最近の優秀な新製品で、ノイズレスで代用になる
おすすめのものはありますか?

672ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 10:06:01 ID:qN8Qdwos
>>671
Noah's赤。
ただしバッテリ使用が前提。
大根コピーだけど、大根よりハイの通りはいいし、バッテリ使用ならノイズも
減っている。

Line6 Constrictor。
試奏しかしてないけど。
デジタルなモデリングエフェクターなんで、ノイズは少ない。


高級品は知らないんで、こんなとこで。
673ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:11:21 ID:qboC9wgA
>>672
レスどうもです。
Noah'sAtchは雑誌で見かけて気になってたんですけど、
見栄はりなんで、ダイコンからは後退するような気がしてw
試してみて良かったら中身だけ入れ替えとかできるかな!?w

Line6は思ってもみなかったけど、
デジタルだと確かにノイズは優秀そうだし、
どれかのモードは気に入りそうですよね。
トーンコアのシリーズはなかなか良いと思ってるので、
コンプも試してみます。

このスレでは評判芳しくないけど、キーリーなんかが
目的に合ってるのかなという気もしてます。
所有者の方、いかがでしょう?
674ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:48:29 ID:SH7UZq2I
Keeleyは高域低域ともに伸びがなくて、ベース向きではないな。
その手だと個人的にはAnalogManが好き。アタックもいじれるし。
675ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 18:58:25 ID:qboC9wgA
>>674
なるほど。Keeleyはやっぱりギター向きなんですかね。
AnalogManは色々ありすぎてどれがいいのやらって感じなんですが、
所有されてるのはオーソドックスなRossタイプの3ノブですか?
Keeleyでもアタック・ノブ付きのが新しく出て気になってたんですが…。
676ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:21:24 ID:SH7UZq2I
私のはふるめのヤツで2ノブのRossタイプ。アタックは中のトリマーです。その昔、直接メールして買いました。
677ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:09:07 ID:qCcyjcSW
トレースのDUALCOMP試奏しました。給料入ったらゲトーしようかな。
678ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:52:15 ID:OxiZI+Sf
dbx160Aってパッコン系もいけますか?
679ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 05:19:31 ID:LkaYpEaD
>>678
ATTACK TIME弄れるラックコンプなんだから当然、といいつつもえ??
680ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:20:19 ID:STNMH/uq
低ノイズで圧縮感が強くてパッコン系のコンプでオススメのモノってありますか?
今試奏して気に入ってるのはBBE OPTOです(圧縮感には少し欠ける気がするが購入予定)。
もしその他にもオススメがあれば教えていただきたいです。
681ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 19:56:12 ID:NO8WUpnP
原音重視って何だろか・・・
682ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 20:15:42 ID:huknIWwh
>>681
哲学ですか?語意ですか?
683ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:13:56 ID:NO8WUpnP
概念でお願いします。
684ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:20:30 ID:huknIWwh
>>683
概念・・・
すまん俺の乏しい語彙では、この概念を君の中に芽生えさせるのは無理だ。
原音重視って言葉の意味なら答えられるが。
685ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 22:07:41 ID:NO8WUpnP
茫洋とてますね、原音JUICY。
嗚呼、ボ〜ヨ〜。
686デカマラ課長:2006/03/22(水) 22:10:05 ID:DK5J6Oo7
>>659
遅レスでスマンが
UNIVERSAL AUDIOはもろにUREIの前の名前で
その息子とかがまた会社立ち上げてやってんのよ
だから1176とかも復刻やってる
ただNEVEとかと同じで当時と同じ音かどうかはまた別だろうけど
687ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 23:48:57 ID:LQRqgv4X
>>686
いいこと聞いた、ちょっと興味でてきたユニバーサルオーディオ
688デカマラ課長:2006/03/22(水) 23:57:35 ID:DK5J6Oo7
めちゃ高えぞ
689ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 02:58:55 ID:GjlU/qPt
誰かdbx MC-6売ってるとこ見た事ないか!?
情報キボン!
690ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 03:09:25 ID:/m3cnLOH
新品じゃもう無いような…。
とりあえず今ヤフオクに1つ出てる。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34654250
691ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 03:46:52 ID:N1HfW/jq
>>689
スマソ、それオレが買う
692ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 04:08:48 ID:GjlU/qPt
やめてー!
693ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 06:21:10 ID:OOlAJJC/
MC-6、パラメータはいろいろいじれるけど音は細いぞ。
694ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 08:08:32 ID:LLYp0Vkb
MC-6、ベースに使うの?
あんまり向いてない気がするなあ。
ちょっとした宅録に使うんならいいと思うけど。
695ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 10:56:56 ID:N1HfW/jq
ありゃ・・・・266XLみたいな音想像してると放心する?
696ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:23:53 ID:LLYp0Vkb
放心ってまではいかないと思うけど、
MC-6がほしいなら良いと思う。
でも、dbxがほしい人には向かないかも。
697ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 11:28:13 ID:maSBcyTX
マルチコンプを買いました。
ベンってプルするたびに赤く点滅します。
なんか抑えろ!と言ってくれてるみたいで嬉しいです。
コンプは1時でゲインは9時ぐらい、中はLOWが11時でHIGH
を1時ぐらいにしました。
いい感じです。ありがとうございました
698ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:09:49 ID:OOlAJJC/
>>696
同感。1066持ってるんだが、そのdbx的なところを期待してたら違った、って感じ。
699ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:35:01 ID:mLj8oBj6
でも貶すホドじゃない。
所謂「原音重視」なコンプの一角であることは間違いなく>MC6

持っててもあんま使ってないけど。
700ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 14:37:41 ID:mCmtpyXL
電源がマンドクセんだよな
701ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 16:06:50 ID:YZFskXQQ
予算2万くらいで原音重視系のコンプを探してます。
試奏のためにEMMAとクレントータスを候補にしてるんですが、
ほかにこれというものがあったら教えて下さい。
702ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 16:42:22 ID:4kVLoNv5
パンチで決まり
703ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 16:48:13 ID:kDETl5GL
2万じゃ無理
704ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 20:20:01 ID:ENI+8NDe
プロビデンスの偉大なる詐欺師なら15000くらいだぞ
705ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 22:20:23 ID:mLj8oBj6
DC401、わりかし圧縮感あるよ。
どこまでを原音重視というか、定義の問題になっちゃうけどね。
706ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 23:16:42 ID:GjlU/qPt
確かにセッティングのせいなのか結構パコパコな気がするな…。





愛してるけどね。
707ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 23:54:29 ID:AnbkAHFW
今MXRのbass d.i+を使ってて他にコンプレッサーをつけようと思うんですけど、いいなにかコンプレッサー教えてください。
708ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:01:26 ID:YDUVjiuK
>>707
日本語でおk
709ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:21:45 ID:EUYHSyU6
今bass d.i+とBOSSのイコライザー持ってるんですけどもしコンプレッサー買ったらイコライザーあんまりいらなくないですか?
710ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:24:13 ID:EUYHSyU6
今bass d.i+とBOSSのイコライザー持ってるんですけどもしコンプレッサー買ったらイコライザーあんまりいらなくないですか?
711:2006/03/25(土) 00:24:53 ID:EUYHSyU6
今bass d.i+とBOSSのイコライザー持ってるんですけどもしコンプレッサー買ったらイコライザーあんまりいらなくないですか?
712ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:26:18 ID:EUYHSyU6
713ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:56:08 ID:MQ16/5rZ
なんで?んなことねだろ。
使おうと思えば色々使えない?
どんな使い方してるの?
714ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:27:02 ID:D/yKTaPC
つか、その話題にコンプ自体が関係ないでしょ。

「bass d.i+(要するにプリ)を使ってたら、イコライザーは要らないのでは?」
って文章だったなら、意味も分かるけど。
715ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:33:31 ID:MQ16/5rZ
そうだった…スマソorz
716ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 02:52:08 ID:keEtixKz
これ、目新しげ&面白そげじゃないっすかい?
ttp://www.eonet.ne.jp/~helena-guitar/order_effector/hiyo_comp.html
717ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 11:38:46 ID:L2PmjHtD
スタジオ練習でPROVIDENCE DC-401とBOSS CS-2比べながらやったレポします。(奏法:指9、スラップ1)

DC-401 原音重視と言えるのはおそらくSUSTAINがセンターぐらいまでの事じゃないかと思った。自分は大体一時ぐらいで使うけど、結構アタックが出る感じにはなる。
ただそれでも三途や丸紺みたいに音色自体を変える事ないから…?なのか?
まぁそれはともかく、いいよ、コレ。ホント音がしっかりするっていうか。バンドでも確実に抜ける。
ただ、俺の設定だとサステンが伸びまくるから、白玉一発みたいな所はOFF必須。

CS-2 正直今までBOSSをなめてかかってたけど、コイツはいい!
設定はSUSTAIN一時、ATTACK三時ぐらい。
大根とかみたいに強烈にかかる感じでもなく、程ほどって感じだけど、音色的なものを崩さずにアタック音が楽しめる。扱い安さではDC-401より上だと感じた。
抜け具合では劣るけど、かけっぱでも不安なく使えると。

あくまで俺の設定の仕方です。違う設定の方おられたらよろしくお願い。
今はBOSSが痛く気に入ってます。
以上です。長文、チラシの裏スマソ。
718ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 12:54:04 ID:vx8T3Phq
パンチラってさ、気持ち良くて恰好良い音になるけど、びみょーに埋もれるよね。
世の中甘くないっす。
719ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:07:52 ID:3kaevL9P
知識人にお尋ねします!
AYAのR-COMPとDEMETERのOPTO COMPどっちが良いですか?
720ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:23:28 ID:26Ux/mHB
>>719
善し悪しは無い。
好みがあるだけなので、両方試奏して自分が気に入ったほうを選ぼう。

蛇足ながら、彩はギターでの使用を前提とした設計でありベースで使った場合
満足できる効果が得られるかどうかは不明。
出目太はギター用としてはもちろんベース用としても定評がある。
721ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:37:00 ID:3kaevL9P
>>720,
早々のご回答ありがとうございました。早速両方ある店を知っていますので試奏してみます。
ただDEMETERは高い!
722ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:25:48 ID:L2PmjHtD
今日たまたま思想してみたんだが、彩R-COMP意外と良かったよ。暖かみがあるというか。
KEELEYと合わせて試したが、KEELEYよりはベース向きだとおもたよ。
デメタは試してない。
まぁ試走してどっち買ったかレポキボン。
723ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:24:23 ID:UHK9TC7T
レス遅れました。
714>そうですね、すいません。
713>普通に足りないと思ったら上げて、いらないと思ったら下げてって感じです。他に使い方あるんですか?
724ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:40:42 ID:cpfv4W4w
CS-2
725ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 18:39:52 ID:PVfaxRKF
CS-2げと記念age!
こいつは良いね。アタック感も損なわれないし、原音重視な音。
何より日本製を4000円で手に入れられたのは喜ばしい事
726ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 10:48:59 ID:cJFE1yZo
パンチファクトリーを10ヵ月使ってたんだけど最近ナンモナシの方がきもちいのに気付いた
そこでもう売ってしまおうと思うんだけど楽器屋とかだと二束三文ですかね?
727ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 11:55:24 ID:i2EnqRn3
>>726
どういらないか詳しく
728ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:01:46 ID:cJFE1yZo
>>727
元々コンプレッサを買った理由はワテ下手くそなんでツーフィンガーの音の粒を揃えたいって事だったんです
いざ使ってみるとベースライン全体が浮かび上がるような効果もメリットと感じてましたが…
で、こないだスタジオでふと思いました
『上達したかなあ?』って…
生で音出したら音に潤いがあるって感じ?
もうやめられなくなりました!
粒の件は ボチボチよくなりました
まあバンドサウンドがあまり騒々しいものじゃないってのもありますが
原音ジューシーでとてもよくてよ、パンツ
729ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:25:37 ID:/KiWI0lh
話のコシ折ってすまんが、
Active Spiceてコンプではないんだよね?
730ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:46:01 ID:b7AHbEej
その話はもういいよ。また荒れるだろう。
731ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 15:24:36 ID:Ftendp0f
>727 買った動機が音の補正なら売る必要はないんじゃないかと。
人の音の好みは結構変わると思うから、もし売った後でまたその音が欲しくなったら困るだろう?
732ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 15:31:08 ID:6vKJLUNi
733ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:38:02 ID:Ftendp0f
>725 俺も同じくCS-2が今のおきに。
癖のない、素直なコンプがかったアタックがかなり萌え。
しばらくコレで行こうと思います。
734ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:37:36 ID:PvG1tClm
>>726,728
よかったら、売ってくれませんか?
735ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 04:22:02 ID:3AIzCyAK
>>734
売ってもいいですがスレ違いなんで指示下さいませ
736ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:36:47 ID:CU4dFD5x
俺なら一万までだな
737ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:53:48 ID:DWetS9ym
あんなに人気だったパンチもそろそろか…。
738ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 23:11:09 ID:0wX9c3CK
落ち目と言うか落ち着いてきたと言うか
739ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:44:18 ID:9wT8YZ/c
まぁもともとそんなに高いわけでもないけど>ぱんち
740ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 06:54:44 ID:mat+t8sB
そこで再び大根が来るわけですよ
741ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 07:56:49 ID:3CKlBihG
元々個性はないからな
742ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 10:27:22 ID:sYdVv4J5
BBEのMAXCOM買ったよ〜
743ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 12:09:52 ID:tmVw96UW
>>742
おめ!どうよ?
744ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:54:22 ID:mat+t8sB
なんかこのスレ出し切った感に満ちてるな。
745ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:12:28 ID:l8F1pjqe
じゃあアレン&ヒースかソリッドステイトロジックのコンプの話をしよう
746ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:22:32 ID:35u8lY//
グルコンを中古でみつけて勢いでかってしまったわけだが効果がわかんないorz



初心者ですから
747ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:23:00 ID:mat+t8sB
うん、そうしよう。
748ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:29:46 ID:ZrTyJwg9
もちろんNEVEも加えるよな?
749ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:57:12 ID:mat+t8sB
もちろんそうしてくれ。
750ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:43:10 ID:itVWeFM6
…DTMか。しかしここの住人は一体いくら金持ってんだorz
751ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 13:50:54 ID:Ntc9sOXD
まあまあ、言うのはタダだから。
752ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:47:32 ID:itVWeFM6
そういうことかw
DBXとかラックコンプ探してるんだが、どこにあるのか全くわからんorz
首都圏内で誰か教えてくれ…

買えないけど
753ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:59:19 ID:WQk/PvD2
>>752
万引きは犯罪です
754ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:33:52 ID:itVWeFM6
ちょwwwww
ただ音が聞いてみたいだけだよwwwww
755ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:58:05 ID:Ntc9sOXD
>>752
DTMコーナー行ってみれ。
アキバのLAOX楽器館とか。
756ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 13:17:06 ID:mQbG0f4+
>>752
トモカとジャンクションミュージックとロックオンくらいしかないんじゃね?
757ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 14:27:17 ID:KenfzN+X
>>752
サウンド&レコーディングって雑誌に広告を載せているショップなんかはそういうのあるよ。
あとは音屋。
758ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 10:43:21 ID:CWPgm2QX
DTMの世界へご招待ぃ〜。
いらっさい、いらっさい。
759ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:05:38 ID:b/EeG49x
コンプって危ないエフェクタだよな。
音が好きでかけっぱにしてると、それに慣れちゃって切ったときのピッキングむらがかなりヤバイ事になってるorz
俺はもうコンプが自分の音だって割り切ってるけどw
タバコみたいなもんだ。
760ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:19:57 ID:b6iL0moh
コンプは麻薬ですよ。
マルコンとLINE6の黄色のヤツを弾き比べたんだけど、
ナチュラル(ってことにしといて)系のマルコンと、
パコパコ系のLINE6、
どっちも良いんだよね。

他のエフェクターみたいに
「これがNo.1」って決められない。
あれもこれも欲しくなっちゃう。
761ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 02:15:50 ID:nCURFlhB
>>752
買うモデルが決まってるなら音屋で通販。
762デカマラ課長:2006/04/05(水) 02:20:04 ID:3gMdUCTj
ラックコンプなら秋葉のソフマップ眺めてりゃでてくんじゃね
763ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:07:55 ID:sMo+WOzQ
そこでみんなの現時点でのNO.1コンプを語ってみようじゃないか。
ラック、ペダル問わず。
「以前〇〇を使用していたが××にしたら〜なった」
みたいな紆余曲折も書いてくれると吉。



…盛り上がらないか?
764ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:20:13 ID:lGhDyODW
以前マルコンを使用していたが久々にチョッケルにしたらorz←こうなった
765ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 08:33:06 ID:sMo+WOzQ
無理すんなー、マルコンの味しめたら抜け出せないのさぁ
あははぁ
766ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 09:51:15 ID:5R0BnfZI
マルコンとダイコンもってたら、とりあえず他にコンプは
いらないと思うけど。
767ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:13:48 ID:tXKlNO9V
初心者です。
「マルコン」って、どのモデルですか?
ダイコンはMXRのダイナコンプのことですよね・・・?
768ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:23:16 ID:sMo+WOzQ
いや、否定はしないんだが…
違うんだよ、ブラジャー
769ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:27:46 ID:sMo+WOzQ
うお!すまん↑は>766にレス
>767 マルコンはEBS MULTI COMPだよ。
770ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:28:57 ID:OX014XlK
>767
つ検索&過去ログ
771ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:29:05 ID:tXKlNO9V
あれ?違うの?
・・・教えてください。
772ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:35:35 ID:tXKlNO9V
>>769
すいませんこちらこそ時間差になっちゃいました。
EBS今度試しに行ってきます。ありがとうございます。
773ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 12:58:58 ID:90ezZjaa
丸紺はもってないし使った事無いんだけど、大根→big crash→CS-2と購入。
効果が分かりやすいものからだんだん原音重視に移ってきたけど、後ろの2つは使いやすいと思う。
安いしね。
大根はあのコンプ感はものすごいのはご承知の通りで。big crashとCS-2は前者の方がコンプ感が強くて後者の方はアタック感が出しやすい。
前者の方が音が太い気がするんだけどその辺はどうなんだろ
774ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 17:44:35 ID:twPAFZG3
丸根を2年使ってるけどほとんど不満ないな。
音が太くなるし、かなり自然なコンプ感が気持ちよくてスタジオ入るとすぐスラップをしてる俺がいるw
でも若干だけど音がぼやけるような、こもるような気がする。
アンプのグライコ設定でほとんどの場合改善されるけど初めてのアンプだとちょっととまどう。
いまアクティブで以前パッシブジャズベの時はあんまりなかったからこれはベース本体との相性だと思うけど。
もちろん丸根のスイッチアクティブに切り替えてる。
775ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 20:04:48 ID:sMo+WOzQ
あーわかる。俺なんかパッシブなのにちょっと篭る感じだった。そんな俺は
マルコン→パンチで解消。音がすっきりした。
→PROVIDENCE DCー401 パンチよりもアタックがあり、音も前に出るように。ただ、アタックを出そうとすると何故か不自然なサスティンにorz
→BOSS CS-1 アタック、サスティンも調整でき、音もがらっと変わることはない。
今の所コレが一番気持ちいい。
ただ、どれもそれぞれ使えるモノなので、リハでは気分によって変えてる。
776ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 20:14:15 ID:sMo+WOzQ
>774 大根、確かに音は太い希ガス。ただ、個人的にはかなり好きな音だが、ノイズがちょっと気になる。
ということで次のターゲットはNOAHSARKの赤コンプですw
777ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 20:15:37 ID:sMo+WOzQ
アンカーミスったorz↑は>773
778ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:47:07 ID:HTOzSYPf
大根は明らかにローがなくなります。
779ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:52:02 ID:90ezZjaa
結局のところさ、コンプって好みなのかな
バンドの中でベースがどう働くかによってコンプは変えるべき?
780ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 22:11:46 ID:HTOzSYPf
大根はローとハイがなくなって
ミッドに偏ったギターみたいな音になります。
781ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 22:19:52 ID:QdJNopt+
アナログマンのコンプ持ってるかたいらっしゃいます?
アクティブで使った際に歪むかどうかを知りたいのですが…
試奏するにも電車賃が1000円かかるのでその前にアクティブで使えるかどうか知りたいんです。
お願いします。
782ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 23:59:15 ID:jFm5NWuE
特に歪んでないよ>Analog Man。俺のはだいぶ前のつまみ二つのROSSタイプだけど。
783ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 05:03:12 ID:sYVjYVSp
>>779
どんなお気に入りのコンプでも
どーしたもんだか必ず飽きる日が来る
でこん時に手放したってよいんだけど
これまたどーしたもんだかズーーッと埃被ってたのを何かの拍子に
久しぶりで使ってみたりすると新たな感動だったりする
だもんだからコンプが貯まる一方だったりする。
そんな調子でコンプって耳の慣れだから気分で良いんでないかい?
784ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 18:10:20 ID:x220T6b2
>>783
すげぇ分かる。
結局自分の好みの音とかバンドが変わり続ければ求める音も変わるわけで。
その都度コンプ買ったり試行錯誤した時間は経験だしね。
ギタリストがいくつも歪みエフェクター持ってるのと同じ感覚のような。
1ついいモノがあればいい、って人と使い分けてナンボ、って違いはもはや性格の違いだ。
785ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:52:10 ID:WS7/4mMg
>>782
ありがとうございます。早速試奏してきます。
786ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:47:13 ID:dzJ4q+nH
今年はCS-2か?
ちょい前にRCP660のインプレがどうのこうの…
とあったので反応しとこうと思うが…

RCPの長所…はブーストスイッチを使ってコンプ独特の歪みを得られる
てことぐらいか?
控えめにかけるとマスターボリューム全開でも
踏み替えした時のレベル差が激しいし


アタックいっぱいでもパツンパツンですし… てことで
常時オンでは使いにくい


ただね、トゥルーバイパスじゃないから
エフェクトオフっといて真空管バッファーちっくに使うと
けっこう気持ちいい(*´Д`)=з
最初球はT7なんだけど(確か)
x7に換えると高域のコンプレッション感がぁぁぁ…

787ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:51:00 ID:A2f/AgGR
>>784
でまぁ飽きるのはともかく何が困るって
多数使ってくると自分の好みを見失ってしまうのよね。そーいうのない?
人間の記憶なんていいかげんなもんだからさ
時々何が良いんだか悪いんだか分からなくなるのよ。
でいらない変なコンプをいらない時期に買う羽目になるんだよなorz

でまぁ色々しょーもない経験した結果
自分の好みから一番遠いサンプルとしてBOSSのCS-3を常に用意しとるw
飽きてきたなぁと新しいコンプ物色する時に現在のお気にいりとCS-3を弾き込んで
耳に焼き付けてから楽器屋に目当ての品見にいくと間違いが起きない
788ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 09:33:28 ID:oJynD99+
じゃあみんな、そろそろ次のコンプ探しに逝こうか!
789ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 10:51:46 ID:OC6OPG14
V-COMPはどうよ?
790ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:25:55 ID:up8CaSH0
最近まで原音重視のコンプだったけど大根のあのパッコンパッコンした感じが懐かしくなってきた…
791ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:03:29 ID:goqqnFgc
>>788
俺たちのコンプ探しはこれからだ!

             〜完〜
792ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:13:28 ID:MQi0tQZL
ジャンプの打ち切り漫画みたいだ
793ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:43:56 ID:fFEDe/mx
大根は多少音はしまりますか?
794ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:06:05 ID:3ul983xt
パコーン!
その一言がすべてだ
795ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 17:26:43 ID:RLwwajPO
オレが中古で買ったCS-2は裏蓋を開けて基板あおるとREFINEって書いてあるけど何コレ?('A`)
796ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:00:52 ID:oeZDrtz0
あ、あの伝説の・・・!?
797ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:13:59 ID:voVrrCge
クレイントータスのGC-2
COMP〜LIMITの表示があるが結構効きますか?
798ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 19:07:35 ID:oJynD99+
お、なんか俺、クレインが気になってきたお( ^ω^)
でも、こないだ試走したGC-2はCOMP/LIMITをいじるとMASTERをMAXにしても音量激小さかったんだがあれは一体なんなの?
とりあえず却下だが。
GC-1たけぇしorz
このスレのログで出て来たTKIのも気になるな。
799ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 20:22:01 ID:RVClT9kp
>>796
ちょ、何か知ってるなら教えて下さい
800ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:38:28 ID:+T41xYEJ
GC-2、安く売ってるよね。
あれ、どうなんだろうか。気になる…。

といいつつオクでBBE OPTCOMP買っちゃった。
801784:2006/04/08(土) 23:38:18 ID:F9QATCia
>>787
そうかもね。
結局自分の確固たる音が確立してない限りそれが続くワケで…。
そんな時ようにいわゆる「ものさし」として一般的に普及してるものを持ってしまう。
これが世間で言われてる「いい音」か、じゃあ俺はこの音からどうしよう、みたいな。
マルコンみたいに普及してて評価が高いやつがそんな対象かな。



俺も早く確固たる音がホスィ…
802ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:58:16 ID:cFoAnC1J
GC-2、GC-1持ってればいらないと勝手に考えてるんだけどどうよ?

あと、OptCompの印象ききたーい。
803ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 00:46:25 ID:EijTb+Xf
難しく考えるこたぁねぇだろ。
要は、世間の物差しを基準に試してみて、自分の気持ちいいと思った奴を買う。俺はそうしてるよ。
稼ぎが多いわけじゃないからどうしても「安くてイイ音」に偏ってしまうが。
それでも自分が気持ちいいコンプに出会えるのが幸せ…。
804ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:47:28 ID:WbCx4VTL
まぁコンプに限らず同種類のエフェクターを複数個持っててもいいんじゃない?
俺はその日の気分や曲調によってコンプを替えて楽しんでる。
ライヴでは「今回は全体にローファイっぽく」とか「歪みモノを多めで」とか
毎回テーマみたいなものを決めて、それに合わせてコンプを選ぶ。
自分の確固たる音が確立していない、っていうのとはまた違う。
どうせなら積極的に使ってみては?
805ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 03:50:04 ID:rF+4h03i
Maxon CP9Pro+がホスィ
806ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 05:13:12 ID:Z/mBcUdU
バンドメンバーに迷惑かけないようにね。
807ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 05:43:39 ID:tzjNpmw7
VCAコンプとOPTOコンプはそんなに違いますか?
マルコンとパンチ,BBE-OPTO,GC-1
808800:2006/04/09(日) 09:09:32 ID:is1/LB+F
>>802
オクで買ったOPTCOMPが今日届く。
今日遅くか明日にでもレポするよ。
809ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 11:18:30 ID:WbCx4VTL
>>807
てゆうか、動作方式に関係なくコンプは全部違うでしょ。
810ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 14:22:27 ID:XJZ/jppg
test
811ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 16:48:22 ID:mGcompYe
comp
812ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 18:22:37 ID:A4r58DQj
なんか前にここで見た気がするんですがコンプの2段がけって
音圧を稼げるんですか?
813ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 19:02:30 ID:JwFa3Al4
HatenaのActive Spice最強
814ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:37:32 ID:is1/LB+F
>>812
たしかに稼げる。
が、ノイズ増長も2段がけになる。
あと不自然な音になるのは当然なので、
プレイヤーレベルではやらない方が吉。
でもライブハウスの出音なんかは結果的にコンプ2〜3段がけになってる。

レコーディングとかでやると面白そうだけどね。
815ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:46:20 ID:lisMB5Rr
マルコンとBOSSのコンプって値段だいぶ違いますがやっぱ音質的に高い前者のほうが優秀なんですか?
816ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:58:52 ID:ps0lTt7N
丸紺はネジが純銀製だから高いのです。
首領はブリキ。
817ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:41:05 ID:N6kVXxDY
マルコンほしいよ〜
818ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:04:29 ID:Amgko7pS
>>815
ぽまいが何を望むかによる。
BOSSのコンプにも数種類ある。
819ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:47:41 ID:5eeGzS1T
>815 まぁ、どっちも買って確かめるのが吉。二つ合わせたって三万ぐらいよ。
ちなみにBOSS側はCS-2をオススメしたい
820ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 09:53:07 ID:5eeGzS1T
昨日のリハレポしときます。
弦を代える金がなかったので弦が死んだまんまという設定でw
1 マルコン 期待はしてなかったが、やっぱり抜けて来なかったw
TUBEモード、圧はあっていいんだけど…もう一つ何かが欲しいんだよなぁ俺は。
2 CS-2 いつもみたいな綺麗な音、アタックとかはやっぱり出ないな。弦死んでるとどうしてもダメなのか…とおもてたら
3 パンチが意外とよかった。DRIVE 8ぐらいでいい感じに音に張りがでて、死んだ弦でも綺麗に抜けてきますた。
最近親分しか使ってなかったけど、やっぱいいやつはいいやつなんだな。
しばらくこの2トップになりそうだお( ^ω^)
821ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 10:04:47 ID:5eeGzS1T
てか書いた後で思ったけどコンプに抜けばっかり求めてもなぁ。
マルコン欲しいって椰子たくさんいるみたいだけど、ホントにいいやつだよ。
好みで書いたインプレだから宛にしないでおくれ。
822ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 10:08:39 ID:lisMB5Rr
>>818
単純に高低音削らずに粒揃えたいだけなんですが
823ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:46:03 ID:g3uZdmE8
抜け重視ならコンプよりサーキットやね。
824ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 19:42:19 ID:cr8tqGfM
>>814
レスサンクスです。ノイズはきついすね。
確かにライブでは卓でかけるんで別になくても出音には困らないんですが
どうしてもアンプの音で気持ちよくなりたいものです。
ジャンルがうるさいんで不自然とかは全然かまわないんですが。

こないだコンプ一切なしでライブやってきましたよ。卓さえも。
825ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:19:29 ID:TXV1hfFt
>>824
リミッターはかけてるんじゃない?卓で。
じゃないと取りかえしのつかないことになっちゃうもん。
826ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:13:00 ID:OtQz+Tz2
bossが原音重視なんて初めて聞いた・・・
827ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:19:02 ID:cr8tqGfM
リミッターは聞いてなかったですね。
コンプなしってのはベースだけの話です。結構クリアでいい音でしたが
やっぱ音圧は足りなかったですね。
828ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:23:30 ID:0tPgScuJ
>>827さん
ベースの音圧だけ上げてもしょうがないのでは?

上げまくったベースの音圧のおかげでギターやドラムがうまくまとまらなくなると
どうしようもないですよ。

やはり音圧はPA側に任せるのがいいと思いますよ。
829ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:46:07 ID:5eeGzS1T
>826 原音重視の定義がわからん…。ただ、マルコンみたくごっそり変えないとは思うんだが、そういえばパコっと感はあるよなぁ。
830ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:48:37 ID:0tPgScuJ
ついでにBBE OPTSTOMPのレポ。

これ最強。

もしマルコンが「原音重視」だとしたらこれも同じく「原音重視」。

パコパコ感が全然なくて、低音が太くなります。
不自然にローをブーストした感じじゃなくて、「太い」って感じ。
指板コーティングの5弦フレットレスで使いましたが、
ローBもきもち良くて、「エロさ5割増し」です。

ためしに思いっきり強くコンプレスしましたが、
気になるノイズもほぼなく、アタックの下品なブッ潰れ感が無いです。
フレッテッドを持っていないのでスラップ音は試せませんでした。

ごくごく自然に粒が揃って「うまくなった気」がします。

もともと持ってるベースのトーンが気に入っていれば
そのトーンを上手にそのまま出してくれる感じです。
これが光学式コンプの特徴なんでしょうか?

マルコンの音が欲しい人はマルコンがいいと思いますが、
持ってるベースを活かしたい場合はOPTSTOMPをお勧めします。

パコパコ系が好きな人からすれば「味気ない」ですが、
WAVESのRCompとかと比べたら「音楽的に味わい深い」です。
マルコンより「クセが少ない」です。
831ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:54:32 ID:S2iStVmB
最近丸コンで限界までぶっ潰した音がむちゃくちゃお気に入り。
ダイコンじゃいかんのだよなぁ。
832ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:25:23 ID:5eeGzS1T
>830 レポ乙!
俺も以前試したが、いいね。気持ち良く圧縮してくれるとおもた。
ホスィ!
833ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:28:38 ID:OtQz+Tz2
一般的にBOSSのCS-1,2はパコ系だもなもし。
CS-3がそうこないからキライな人多し。
834ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:54:16 ID:5eeGzS1T
そかー。ゴメソ。


……だもなもし?
835ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:01:30 ID:i5Aax04o
CS-3はごっそり低域が削れて,そこがイヤ.
ただ,ソフトニーばかりのペダルコンプの中,ナニを意識してかは不明なハードニーと
いう特性がおもしろくて,改造して低域の削れとノイズを軽減させたものを時折使うく
らいには不可欠な存在ではあるけど.
ただ,ぶっちゃけベースでハードニーはあんまりメリットもない肝酢.
836ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:20:26 ID:Tqej+V4l
今現在、「原音重視系」と「パコパコ系」に大別されてるじゃない?

ダイコンのように、アタックを叩き潰すのはもろにパコパコ。
それに対して原音重視と呼んでるけど…
でもマルコンなんかは「味付け」が結構大きいよね。
ハテこれは「原音重視」だろうか?
クリーン系 とか何か呼び方を変えてみないか!
と提案。
837ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:32:37 ID:bvAliplC
原音重視とパコパコって分類よりは、要するに
「音が顕著に潰れて圧縮される」のと「自然に圧縮される」のでしょ。
838ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:37:43 ID:EJeTl+C4
>>830
赤じゃなくて黄色い方?
839ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:40:53 ID:Tqej+V4l
>>837
え いや うん
だからそう呼んでるでしょってw
原音重視は語弊があるんじゃないかなと思ったのですよ。
840ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:56:37 ID:XmVtv/s8
>>838
うん。黄色。
赤も楽器屋で試奏した。すげえ。フレットレスでバキバキスラップできる。
いつか必ず買う。
841ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 02:14:24 ID:KC4Xftnh
>>840
こないだ某楽器屋で
「フレットレスなんで、スラップはやめてください!!」って怒られてる奴がいたな。
お前か?w
842840:2006/04/11(火) 08:31:17 ID:XmVtv/s8
>>841
さすがに店に置いてあるやつではスラップしないよ。
もちろん自分のやつでやりました。
843ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:31:00 ID:NaG4TY47
また始まった。



コンプ欲しい病がorz
844ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:17:50 ID:aF0fMnEJ
>>840
その一言で俺も欲しくなってきた…
奇遇なことに俺も5弦コーティング指板FLだし。
845ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:27:46 ID:aF0fMnEJ
ところで、赤ってSonic Stomp?
どういう効果を与えるのかいまいちよくわからんのだが…
846ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:37:51 ID:tFpSan0F
847ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:47:04 ID:aF0fMnEJ
楽器屋行ってくるという結論に至った
848ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:47:32 ID:XmVtv/s8
あまりこのスレとは関係ないので多くはかかないが、

まるで1年くらい張りっぱなしの弦をステンレスの新品弦に替えたくらい、音がぬける。
ベースで使うとそれプラス、弦のビーンっていう金属音が強調される。

イコライザーでハイを上げたのとは全然ワケがちがう。
だから「はじめからスラップ用にチューニングしてます!」的なベースには無用かも。
あ、でも指弾きの輪郭もはっきり抜けるようになるからそうでもないか。

とにかくフレットレス(俺のはコーディングな)で金属的な音でスラップができたのは感動的だった。
やはりサウンドハウスが最安か。
849ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:59:18 ID:aF0fMnEJ
うぉぉ興味深ぇぇぇ
おどれらどれだけ人の好奇心を刺激すりゃ気がすむんじゃい
でも行動範囲内の楽器屋で見たことねぇぇぇ
850ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:55:51 ID:vUJfsdTb
OPTO-COMPじゃなくてソニックマキシマイザーを買っちゃったんじゃないの?
851ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:02:45 ID:WEyW0XW2
>>830&840&848です。
黄色のOPT STOMPを買って、レポして、
赤いSONIC STOMPを楽器屋で試奏して、レポしました。
852ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:03:13 ID:jzznqjBv
>>850

>>830黄色で>>848赤のレポ
853ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:47:22 ID:R0L5pLDv
スレチ承知で引っ張って申し訳ないけど、Sonic StompとStingerを比較できる
人いたら違いをあげてもらえれば非常にありがたいです。
Stinger持ってたんだけど、交通事故の被害にあってしまって・・・
854ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:58:12 ID:efJc8CZe
>>853
マジでスレ違い、こっちでやれ

【エフェクター】ベースの音作り FX 12【アンプ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141055673/
855ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 11:30:09 ID:YgsssyEg
TKI COMP Ver.2が激しく気になる。
誰か持ってる人いる?インプレお願いしたい。
856ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:52:40 ID:Nro9Px1w
スラップのサムのアタック音のピークのみリミットできる
コンプorリミッターってありませんか?
マルチコンプは最大でかけてもピークが逃げてしまいます。
857ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:07:54 ID:pMGqoBVT
>>841
渋谷の246??
アイバニーズの5弦だひょ?
858ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:25:25 ID:EiVe8D/2
>>856
ベースの調整が先じゃねか??
アクティブベースなら出力が大き過ぎる…とか
どうしてもエフェクター、もしくは
「楽器側の調整は弦からピックアップ、フレット、ブリッジ…
思い付く限り試した上できいてんだよ
ヴォケがぁぁ」
ていうんなら
ボスのLMB-3でも試したらどうさね?

859ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:51:54 ID:wX44BOOw
>>858
bossは音ヤセするからいやです
860ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:56:46 ID:FmfV1NWf
そんなにちょっとした音痩せを気にするほどベースからシールド、アンプまでこだわっているのですか?
861ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:08:20 ID:XobjIEmn
>>859
マジレスすると、そんなコンプはねえよ
プルのみリミットかけるなんて不可能。
自分で踏んでその瞬間のみONにするしかないね
862ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:51:11 ID:NcQCrMsG
マルチバンドコンプレッサー
863ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:57:20 ID:8q/7/JqV
俺もイコライジング→マルチバンドコンプがいいと思うな

ただ、ライブなら出音はPAさんしっかりコンプかけてくれると思うからそれほど気にする必要ないのでは?
864ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 08:56:08 ID:2BiL5BTk
>>856
演奏法に問題があるのでは?
音をupできる?
865ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 11:27:51 ID:dRr+RO3Q
>856
つAKAI HEXACOMP
かかる帯域をグライコで調整できていいんじゃないか?
俺は持ってないけど。
866ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:05:26 ID:blgKICUi
マルコンも内部トリマーで高域と低域を別々に調整できたハズだが…。
867ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:05:43 ID:kD7eN0B+
マルチバンドコンプはなかなかいいのないねぇ。

AKAIのはさすがにバンド数多すぎて、手を出し難い。
マルコンは音が変わりすぎるし、内部トリマーってのも・・・
Magicstompに3バンドのコンプ入ってるんだけど、これは現場で調整し難い。
トレースエリオットからも2バンド出てたけど、中古で買うしかない。

なんぞ他にありませんかねぇ。
868ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:25:28 ID:NcQCrMsG
>トレースエリオットからも2バンド出てたけど
中古やで結構良く見かける気がする。
高くても一万は超えてはいない。
869ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:03:10 ID:dRr+RO3Q
>867 贅沢な奴だなw中古じゃ不満なのか?俺はエフェクタは中古で構わない派だが。
あとはFLIPのコンプ(これも中古になると思うが)もいいんじゃない?
フリケンシー弄ればフレットノイズも消せるらしいよ。
あ、でもプルの音の方がでかいかな。試してみて。
870ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 17:06:28 ID:dRr+RO3Q
あ、ごめ、プルじゃなくてサムだったね。しかもフリケでカットするって用途ちがうか?w
871ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:12:23 ID:dRr+RO3Q
誰かこのスレで話題になったことないコンパクトの話投入してみてよ。
使用感とか
872ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:18:44 ID:FmfV1NWf
マルコンの内部トリマーを外で調節出来るように改造して使ってる俺。

つか、最初から外で調節出来るように作れよな。
873ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:55:17 ID:dRr+RO3Q
す、すげー!
てか厨な質問で申し訳ないんだが、そういう改造なんかってのは自分でやるもんなの?
874ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:01:03 ID:uefNsqaG
>>867
ベースの信号を2系統に分けてイコライザーなりペダルプリなりで
一つは高音を、もう一つは低音を…
て、作ってその後でコンプをかます。
そしてその2系統をくっつける…

低音のラインは別にコンプかけなくてもいい

無駄と思うことを本気でやるといろんな発見があるかもよ


875ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:01:45 ID:FmfV1NWf
自分でも知識があれば出来るし、そうでないならちゃんとした専門の店に頼めば1万円もあれば改造出来る。
876ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:18:38 ID:fuEPvAbi
>875 サンクス!探してみる!
877ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:36:57 ID:kmdUhLiP
>>874
位相がズレて音が引っ込むってことを知らないね
878ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:47:37 ID:xXWXaXhh
俺の自作した「位相合わせマッスル君弐号」を最後に使えば無問題。
879ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:51:52 ID:kmdUhLiP
>>878
そんなもんが簡単にできたら
BBE ソニック・マキシマイザーはいらん
と言って6弦ベースをスラップする僕ちん
880ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:56:01 ID:xXWXaXhh
ソニックマキシマイザーなんか目じゃないからね。
881ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:10:29 ID:kmdUhLiP
早速「位相合わせマッスル訓弐合」を通販で注文した
6弦ベースのプリンス
882ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:13:41 ID:kmdUhLiP
「位相合わせマッスル訓弐合」のインプレを明日このスレに書き込む
6弦ベースのプリンセス
883ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:27:23 ID:+V+V81pX
俺の巡回先全部こんなかよ…
884ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 02:23:15 ID:dxKbPiMk
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tsu-/Boot-Leg/lineup/CPX10.html

これのインプレって既出?800レス超えるとちょいと遡りにくい…。
もしまだだったら、かつ使用経験者がいたら、インプレ伺いたし。
885ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 03:01:56 ID:dxKbPiMk
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tsu-/Boot-Leg/topics/lecture/lectur03.html
ついでだが、同じサイトに興味深い記事があったので…。
マルチバンドコンプを探してる諸兄、あなたはもう既に所持してるらしいですよ。
886ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 13:38:22 ID:hukoA9Nr
エマってコンプわかる?
887ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:58:04 ID:fuEPvAbi
わかるよ。インプレがききたいのか?自慢したいのか?
とりあえず何が言いたいのかはっきり
とりあえず俺が弾いた時は低音感がないと感じたと思う。俺はベース向きじゃないと思った。
888ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:27:40 ID:rT7QreQu
うむ、確かに君はベース向きではない。
889ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:46:58 ID:fuEPvAbi
うはwwwいや、合ってるけど違うんだよwww
890ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:36:24 ID:Pu/wC64g
丸紺ってノイズ入る?
891ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 05:16:20 ID:YKKTyaxi
コンプってなに
偉そうに教えて
892ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 06:31:02 ID:Z3+KNlYF
893ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 10:50:16 ID:RCGZ2wZG
DODのCOMPRESSOR280はどういったコンプでしょうか?ハードオフで売ってた僕が見たヤツはオレンジボディのやつなんですが、見た目にかなりホレちゃいましたが試奏ダメだと言われたもので教えてください!ノイズも多い方か少ないかも知りたいです。
894893です:2006/04/16(日) 10:52:56 ID:RCGZ2wZG
あと自分はベース弾きです。
895ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 19:22:32 ID:afsXeCKp
マルコン買ったんですが初心者でいまいち使い方がわかりません。
説明書もてきとうだし。
皆さんはどんな風に調整してますか?
アクティブスイッチが上下どっちがON OFFなのかわからんしorz
896ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:12:16 ID:c7PDr1vV
>>895
あれが解らんって相当だぞ。
現物持ってるんだからちっとは考えろ。
基本的な使い方は
COMPでかかり具合を決める。
左がゼロ・右が最大な。
そしたらオン/オフ時の音量差をなくすように、GAINで調節。
たいてい12時までも回す必要はないはず。
GAINをもっと上げて音量を稼ぐ事もできるし
好きなように使いなさい。
あと上面にアクティブ・パッシブって書いてあるだろ。
サイドのツマミを好きな方にカチッとやるだけ。
897ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:47:14 ID:76SeVIqz
>>895
難しくて使えませんと言って、返品してこい
898ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 22:53:06 ID:MXaeIEIC
文句言いながらもちゃんと教えてくれるいいやつ
899ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:07:16 ID:6APTeSN+
>>896親切にありがとうございます。
ONOFFの音量差をなくすというのはコンプの電源がONOFFどちらも同じ音量という意味ですよね?
COMPとLIMITは普通どのくらいの設定なんでしょうか?ちゃんとセットしたらかなり弱く弾いてもくそ強く弾いても同じ音量になるんですよね………
900ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:20:49 ID:c7PDr1vV
>>899
そう。>オン/オフ時
ゲインを大きく上げてブースター的にも使える。

だから持ってるんなら自分で試せってば。
どこまでもゆとり教育だな。
それとも脳内なのか?
セッティングはその時によって違う。
参考までに俺の場合
強くかけたい時はコンプ2〜3時、ゲイン9〜10時。
少し粒をそろえる程度ならコンプ10〜11時、ゲインはごく下げ目で。
ってとこか。
ちなみに最大でかけても、そこまで音量差がなくなる事はない。
901ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:39:06 ID:NNilPUCt
ゆとり教育直撃世代の俺にはなんでもかんでもゆとり教育の性にされて苛ついたがその親切さに素直にありがとうと言いたい
902ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:02:27 ID:mPaBUvJE
何故たいしたことないことを
そんなに偉そうに教えるのか?
普通に教えればいいやん。
相手は初心者なんだからさ。
903ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:46:32 ID:mh9Qq6YK
ちょっと考えれば解るたいしたことない事をわざわざ聞くから。
ちゃんと教えるだけマシだろ?
こういう態度言葉遣いに抵抗があるなら
2ちゃんねるには近付かない事を強く奨めるよ。
904ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:47:09 ID:SzWJDszT
エレハモのblackfingerのレビューってどっか見れるとこありますか?
905ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:51:23 ID:9IGCFP9d
>>904
ハーモニーセントラル。
大きなお世話ついでにいえば、あそこでの評価は低いね。
906ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:51:43 ID:trjZoDfc
>>901
イラつく気持ちは判るがこのスレの言動だけ見ると確かにそれはゆとり教育の弊害だ。

人に聞く前に試せ。見る前に飛べ。
907ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 01:35:18 ID:igIMYE7M
俺も>903に賛成だな。
それに、マルコンの音の作り方なんてこのスレの中で何度も話題になったぞ?

>903の言葉は愛のムチだ。2ちゃんではこういうやつがイイヤツなんだと思う。
908ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 01:56:14 ID:70UMU4eN
現実世界では知らんがな。
909ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 02:24:57 ID:1ZAEZrSJ
オレは30手間だが…
オレが10代の時なんかはとにかくなんでもいじり倒したぞ?
分解癖…なんつーのもあったし

目の前に物があるなら聞く必要ないだろ
コンプは初心者には効いてんのか壊れてんのかわからんかもしれんが

それでもつまみを2つとも右にいっぱい回せば
かかってるこたわかるだろうよ…

要するに…オッサンが〇十年かけて得た知識や技術だからさ
ちょっとくらいわかんねーからって
軽々しくきくんじゃないよ
て感じだし
いじり倒せば誰でも自分なりの使い方に到達するでしょ
910ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 02:33:05 ID:igIMYE7M
いや、現実でも俺はそうだと思うぞ?自分で調べるという能力を身につけさせようと

そんなことよりCS-2について語らないか?w
あまり色々持ってるわけじゃないが、これでもうFAになりそうな気がした今日のリハ。
あ、そういやこないだのレスで「今年はCS-2か?」ってあったけど、
ずっと同じ事言ってるのは俺だからwwwウザwww
911ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 03:30:02 ID:1ZAEZrSJ
今年はCS-2か?
と書いたのはわたくしですがなにかw

オレもCS-2使いw
まぁ…グルーブなんとかも欲しいちゃホスイ

でもやっぱりCS-2くらいのクセがあった方が面白い!!
気がス…
912ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 03:31:44 ID:1ZAEZrSJ
連書きスマソ
現実はどうか…
イイやつかどうか…てことでしょwタハー
913ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:09:44 ID:7u5RqovZ
今使ってるのはCS9Pro+。
やっぱり新しいだけのことはあるかも。
CS-2も持ってるけど、今はサブ扱い。
914ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:40:05 ID:RxpfT0YC
取り敢えず、コンプの構造や機能について丁寧かつ分かりやすく
書いてるサイトといったらどこが一番かな?

900も過ぎた事だし、次スレに移行した時は>>1辺りにそのサイトを
リンクして、同じ質問が来たら「>>1を見ろ」と誘導する、と。

ついでに、めぼしいコンプのメーカーサイトもリンクしといたり。
丸紺、大根、グル紺、パンツ工房…あと何だろ?
915ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:14:31 ID:igIMYE7M
コンプばか研究所とかはどうかな?携帯でも見れるし、ある程度のコンプに対するインプレもある
しかしグラフだとかのデータはないんだよなぁ…。必要かどうかわからんが。
確かそういうのもあったよなぁどっか。
916904:2006/04/17(月) 20:03:38 ID:WNPLPbzl
>>905
レスサンクスコ。しかし英語は勉強不足なのでごめんなさい。
もしよかった答えてほしいんですが評価が低いっていうのは
値段のわりにとかいうことではなくて、単純にコンプとしての能力が低いと言われてるということですか?

とりあえず県外出て試奏してきます。
917ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:53:44 ID:uQ5z9s44
一番は音源だよね。
音源ありゃ早い。
そういう特集をBMがやるべき。
したらみんな買ってみるでしょ。
どんなもんか。

へんな特集ばっかやってるから
売れないんだよね。
918ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 02:10:44 ID:PG0hgbs9
>>913
CP9Pro+のこと?
HPの音源聞くといい感じだけど、やっぱいいのか…、ホスィ。
919ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 02:43:53 ID:xLCvcVJB
>>915
それって何処?良かったらアドレス教えてくらはい
コピぺして検索したら、何故か「酔っぱらい研究所」がトップに出て来た…w
違う業種のコンプ研究所は出てくるんだけどなぁ…。
920ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:19:41 ID:rhE2L444
>>918
スマン・・・ミスってた。
「CP9Pro+」ね。
ダイコンやマルコンみたいに個性は無いけど、
地味ながらキッチリと働くって感じ。
変な例え方だけど、
ダイコン⇒トランザム
マルコン⇒ボルボ
CP9Pro+⇒トヨタ

こんな感じかも・・・。
やっぱりお国柄ってあると思うな。
921ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 04:08:15 ID:60LupvaQ
922ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 05:10:41 ID:xLCvcVJB
>>921
おー、有難う。ここだここだ。コンプの意味が分からなかった俺がそれを理解し、
食わず嫌いからコンプ好きへと移行していくきっかけを作ってくれたサイトは。
かつては一生懸命読んだ物だが、タイトルとアドレスは失念してた。

うん、ここでいいよね。次スレの>>1

・コンプレッサーの機能についての解説、製品のインプレはこちら
ttp://home.att.ne.jp/blue/NICE_N_BASS/imp_comps1.html

ってな感じで貼っといて、質問が出る度に誘導、と。
923ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:02:46 ID:ke7wBoQx
マクソソキター!(・∀・)
やっとユーザー出てきたな!待ってたよ。
俺も前から気になってたんだがなんかどうしても一歩踏み出せなくて。
ささ、CS-2を出し抜いたコンプのもう少し詳しくインプレをw
後、遅レスだがRCP990のインプレ書いてくれた方、サンクス。
ブースト入れたときの音圧感が気に入ってたんだけど、出過ぎるアタックに怖じけづいてしまい買えなかったよorz確かにコンプかけっぱ派の俺にはちとキツイものが…
でもいつかまた思想してみたら買う決意をする日が来る悪寒…
そして遡ってみると貴方も俺と同じCS-2使いだったりwww
お互いアタック好きですなぁ(*´Д`)
924ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 12:33:04 ID:ke7wBoQx
ゴメソ↑は>913にレス。
そしてRCP660
orz
925ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 13:43:30 ID:rhE2L444
>>923
お待ちどうさんでした。
まず低域が全然痩せなくて、かなり気持ちの良い太さ。
これの後でCS-2を使うと、薄っぺらく感じてしまうくらい。
高域も変に音が詰まってしまう感じが無い。
アタックの調節は出来ないんだけど、パキパキにならなくて
丁度イイ感じ。
マルコンよりちょっと締まった感じの音。柔らかさでは
マルコンの方が一枚上手。
スレッショルドとレシオを目一杯上げれば、一応モッサリとした
音も作れる。
歪みやコーラスなんかとも相性が良い。

こんなんで如何でしょう??
926ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:00:35 ID:NiX+XfWE
>>925
ノイズある?
927ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:50:02 ID:fTs8K4pg
>>925
単体ならほとんど気になら無いよ。
歪みと合わせると多少出ちゃうのは仕方ないと割り切ってる。
928ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:51:32 ID:fTs8K4pg
ゴメン。>>926さんね。
929ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:10:28 ID:5aG4wfy5
>925 インプレGJ!
俺もだいぶ前に思想したことがある(ほとんど覚えてない)んだけど、音が太くなる印象はあったものの、マルコンとの違いまでは気付けなかった。
バンドでのマルコンの抜けにくさを考えると、締まった太さというところに魅力を感じる。
>パキパキにならない
俺的にはある程度のアタック(CS-2好みの要因の一つ)は欲しい所なんだが、それのキャラクター的にはどんな感じかな?
どちらにしてもまたその気にさせるインプレだな。
今度試しに行ってくる!乙!
930ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:35:53 ID:fTs8K4pg
>>929
自分が今までに使ったコンプの中では一番パコパコ度が少ないかな。
ムチッていう、どちらかと言えばリミッターに近い感じかも。
事実、商品名は「コンプレッサー/リミッター」なんだけどね。
931ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:06:51 ID:NiX+XfWE
>>927
Bくす。
ますます、ホスィ。
932ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:23:59 ID:5aG4wfy5
>930 そうか…所謂原音重視って感じなのかな。
今度試してみるよ。サンクス!
933ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:02:00 ID:6bNuQMkN
Foderaからコンプ出るな。
934ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 12:49:02 ID:a4hl/HLc
カスタムオーディオのVーCOMPに興味があるのだけど、使ったことある人、感想などを教えてください。
935923:2006/04/21(金) 00:25:02 ID:gUmd/3Tn
今日CP-9PRO+試して来たよ。

ちょwwwすげーなコレwwwww
まさに俺の欲しかった音だよw
音が太くなるって言ってもマルコンみたいに図太くなるわけじゃなくて、タイトに太い感じだった。コレはマルコンみたいにバンドで抜けなくなるようなことはないと思う。むしろ抜けやすい音じゃないか?
スレショの効きもわかりやすくて、自然な音からキツめなコンプ音までかなり自由な設定が出来る。
レポを読んでの期待以上のコンプだった。


ぶっちゃけCS-2を改造に出してこんな音にしようと思ってたオレw
こいつぁ買いだ!給料入ったら直行です。
>925に感謝!
936ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 01:25:46 ID:8XrtzId2
ttp://www.youtube.com/watch?v=qcykPfXbO0U&search=jamiroquai%20blow
以前こういう音が欲しくて、どこかのスレッドで訊いてコンプが必要なことが
判り、先走ってマルコン買ったんですが理想の音がでません・・・
何かおすすめなやつはありませんか?マルコンは音自体はめっちゃ良くて
使い勝手がよかったんですけど『ブビッ』って感じがなかなか出ないんです。
こうゆう音はコンプのかかり具合は強いほうなんでしょうか?
それとも根本的に間違ってますかね?
937925:2006/04/21(金) 01:35:35 ID:T24glRGm
>>935
お役に立てて良かった。
イイよね、CP9Pro+。
938ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 01:39:03 ID:uipDIaCp
>>936
ブビってのがよくわからないけど、マルコンの裏ブタ開けて
トリムを右いっぱいに回してみてから、コンプの前に何かしらゲインを稼ぐ
ブースター的なものを置いてみて思い切りコンプレッションがかかるようにしてみるとか。
俺はトリムはそれほどいじらないけど、たまにサンズアンプでかなり音量上げてから
コンプに繋いで深くコンプレッションをかける、なんて音作りをすることもあるよ。
939ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 01:45:39 ID:PEv6Ea++
>>936
あー、たぶんそれ答えたの俺だわ…
今携帯なんで開けないため、確信は持てないけど
かなりコンプレスした音だったと記憶している。
>>938のを試してみたら?トリム回すだけでも違うと思う。
940ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:18:51 ID:cGZhBPNh
>>936
よもや、ジャズベ以外のベース使っちゃいないよね?
941936:2006/04/21(金) 03:29:06 ID:8XrtzId2
>>940
ジャズベ(パッシブ)使ってます。ピックアップはフロント寄りで
トーンは結構絞ってます。
>>938>>939
裏のやつってトリムって言うんですね・・・
トリム回しただけでかなり近くなりました。けど音が硬い・・・
もっと暖かい感じなんですよね。イコライジングが足りないのか
それともコンプ自体が向いてないのか。サンズも通してみましたが
ブーストする前からなんか変な音で、ブーストするとめっちゃすっきりしない
音になって気持ち悪くなりました。ミドルを直接いじるものがないのが
いけないのかもしれません・・・いや自分のタッチも・・・もうどうしよ
942ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 04:22:05 ID:cGZhBPNh
あれはリアPU主体の音なんじゃないかなぁ?
トーンも開いた方がいいんじゃない?
あとはピッキング位置等も含め、自分で色々試すしかないわな。

コンプと関係ないレスばかりで申し訳ないが、君のこだわってる
音質の微妙なニュアンスが、コンプの使用によって得られる物
なのかどうかは分からないからね。

後は…、他の様々なコンプを試奏しに行く事位だな。
943ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 05:10:42 ID:T24glRGm
>>941
ふと、ジャズベじゃなくて「プレベ」を使った方が良いんじゃない??
っていう気がしたりして。コンプ云々よりも。
944ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 06:07:03 ID:0zWuz2bC
質問です
マルコンの裏のトリムって全モード対応?
945ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 06:11:24 ID:+FQP+T4c
フォデラコンプが楽しみ〜
946ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 19:53:03 ID:8StRNGdH
>>944
試せばわかるだろ。
947ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 20:15:36 ID:gUmd/3Tn
フォデコンあれいくらすんだよw見るからに高級感ムンムンじゃないですかw
948ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:05:14 ID:uipDIaCp
まあ最低でも5万はくだらないだろうな。
949ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:45:57 ID:VTeZ44MO
950ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:56:13 ID:gUmd/3Tn
乙!
そして無理!
951ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:45:40 ID:aMQbqYFL
それにしても初回生産120台中80台が日本に入荷とは....。
すげーなー。
952ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 23:01:02 ID:wgk3ISav
日本人はブランド信仰強いからね。フォデラにとってはお得意様っつーか、いいカモというか。
フォデラ信者が群がって売り切れるんだろなw
953ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 23:15:55 ID:F9Yj+uPb
フォデラのコンプっていっても
具体的な設計・製作は別メーカーでしょ。
こんなの作ってくらいの指示しか出してないでしょう。
954ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:53:59 ID:ieui7w1C
まぁ実際よけりゃいいわけです。
955ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:54:27 ID:hryEOilO
別メーカーってか、Foderaのオリジナルプリアンプ作ってるマイク・ポープ設計。
だからまあ、Foderaオリジナルと言って良い。
956ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:56:05 ID:rqLBGC7N
フォデラコンプ、ギターにも良いんかねえ。
957ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 05:00:08 ID:GITm483l
さぁ、人ばし…もとい、勇者よ現れたまえ。誰がレポする?
958ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 11:13:19 ID:uBxrBAYC
>>925
maxonのサイトで音聞いてみて若干低音の抜けが悪そうな印象持ったんだけど実際はどう?
俺のベースはアクティブなんだけど出力でかくても歪んだりしないかな?
いまマルコン使ってるから音が太くなることよりバンドでの抜けの良さが欲しいんだけど。
近くの楽器屋に置いてなくて質問だらけになってスマン
スルーしてくれても構いませぬ
959925:2006/04/22(土) 15:32:13 ID:5eorM01/
>>958
すまぬ。自分はパッシブのフェンダーなんで、
アクティブとの相性は分かんないのよ。
でも、メーカーも中の電圧を18Vに上げてるのは歪み対策だと言ってるし、
サンプルサウンドの所でも「ツマミはベースの出力に合わせて〜。」って
書いてるから、当然アクティブを挿すことも想定はしてるんじゃないかな。
音抜けは自分がバンドで使っている限りでは問題無し。かなり良い方だよ。

960ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 22:09:00 ID:uFDAncgr
VOXのヘビのやつ試走してきた。真空管の。
こりゃあ近年稀に見るパコパコだ。
リリースやアタックも含め、ツマミが沢山あるから
原音に近いナチュラルからパコパコまで幅広く音作り
出来るのかと想像してたけど、いやはやどうして、
パコパコからパッッッコンパッッッコンまで、
幅広く音作り出来ました。
私見だが、音痩せ感はちょっとあったなぁ。
961ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 10:09:16 ID:ey6mnNUa
>>960
あれはパコパコっつーか、かかり方が息苦しくない?
それと、エンハンサー装備っつーことらしいけど、全然効果を感じられなかった
んだけど、そのヘンはどうだった?
962ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 19:38:06 ID:qaZkMsBn
エンハンサーついてたの?気付きすらしなかった。
確かに息苦しいね。ギターには合うんかなぁ?
サイトのサンプル音源では不自然さは感じなかったけど。
963ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:25:32 ID:eARumY9E
おまいら、一度ぐらいは
TECH21 BASS COMPACTOR
試してみたいだろ?w
どんな極悪パッコンなのか気になってしょうがないお( ^ω^)
964ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 20:31:22 ID:2pEpqBEM
給料キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
待ってろよCP9!
965CP9:2006/04/25(火) 23:23:49 ID:kcgyHAEP
嫌!
あなたにだけは抱かれたくないの!
966ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 01:42:25 ID:htN3Abeb
>>965
そ、そんな!(;´Д`)
967ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:28:49 ID:XA5f35nz
>>965
お前は商売女なんだから、客を選ぶなよ。
>>964がなけなしの給料はたいてお前を指名してくれるんだから、
おとなしくパコパコさせてやれ。
968ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:51:29 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


969ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 23:52:55 ID:Qk+mGYfE
パンチファクトリーってなんかどこみても値段一緒だね。
サウンドハウスですら16k。。
970ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 00:00:20 ID:xmSpZzsx
そんだけ安けりゃ十分だろ
971ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 04:07:19 ID:dgLG0Hug
>>969
サウンドハウスってパンチファクトリー扱ってったっけ?
972ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 04:39:29 ID:t3MHmexs
>>971
今確認してみたけど無いな…
969はどこで見たんだw
973ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 09:29:51 ID:jor0MLV0
オマエラ!もうすぐ1000だってのに何くすぶってんだ!?
もっと語ろうぜ!





ほら、アレだよ、アレについて……。





次スレ大丈夫かコレ…(´・ω・`)
974ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 17:16:46 ID:2bwnZpIk
話すネタ無くなってきちゃったか?
一時期、CS-2で話しが盛り上がってたけどCS-2のみで引っ張るには限界があったな。
975ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:49:32 ID:387Gjw4+
>>972
メールで問い合わせたんだ。
問い合わせたから商品欄に出るかと思ったけどないね。
なんで出さないんだろ。
976ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 00:01:29 ID:welErsD6
埋めついでに各自自分の持ってるコンプ羅列していくか?
次スレでそこからハナシが盛り上がれば良いかな、と。
977ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 02:18:25 ID:jlck3qG+
ROCKTRONのBIG CRASH入りま〜す
978ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 02:36:55 ID:qtr6bV5j
>>976
安いのしか持ってないから羅列すると悲しくなってしまうよw
979ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 06:18:24 ID:Xp5EwZ4l
でじてくのベーススクウィーズ持ってる。でも売った。

EBSのまるこん持ってる。でも売った。

今手元にあるのはFLIPのコンプ。でも使ってね。
980ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 09:40:57 ID:C45v1ouv
>976 GJ!
>978 いや、羅列汁!

俺は
EBS MULTI COMP
APHEX PUNCH FACTORY
PROVIDENCE DC-401
BOSS CS-2
MXR SUPER COMP

ってとこだな。みんなどんどん来い!
981ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 13:15:57 ID:MzvbPtFZ
まるこん
CS-2
ダイナコンプ
DODの大昔のやつ
ヤマハの大昔のやつ
マクソンの昔のベースコンプとかいうやつ

DOD以下はクローゼットの中。パンツ工場ほすぃ。
982ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 14:21:07 ID:welErsD6
んじゃ,言い出しっぺの自分も.
安いのしか・・・とか言われると,晒すのは自分もかなり心痛む内容だけど.

・PROVIDENCE DC401
・MXR DynaComp
・Noah'sark 赤
・Trace Elliot Dual Band Comp
・BOSS CS-3 (mod)
・dbx MC6

それと専用機じゃないんだけど,宅録時にMagicstompに入ってる3バンドコンプ
は重宝してる.
983978:2006/04/29(土) 14:28:06 ID:qtr6bV5j
ちょww
どうせなら次スレ立ててからやろうよw
984ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 14:29:46 ID:PejrKf6o
でじてくっていうとばすてくみたいでなんかやだな
985ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 14:29:57 ID:3nF5dRga
dbxほしす。。
986ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 17:51:54 ID:ipMkpaga
みんなのお気に入りはどれ?
987ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:13:42 ID:e+rmXSKQ
TLA50
988ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:57:16 ID:C45v1ouv
何度も何度も言ってるけど、何度でも言うぞ。

CS-2最高だ!!!


こないだ渋谷石橋行ったんだが、何個かあったCS-2が一個もなかった。
まさか………ねぇ。
989ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:28:04 ID:+dlgetnW
おれの地元のちっちゃい楽器屋に今2個あるぞ。CS-2
990ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:15:34 ID:7i2k/Bjr
うちの近所の楽器屋にも2個あるよ、CS−2
991ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:51:41 ID:6ctN4FzX
俺の思い違いかw
992ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 10:31:21 ID:9IlRs2Qb
cs-23個持ってます。
さいこーです。
993ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 11:02:20 ID:dIUs+l58
994ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 11:20:14 ID:6ctN4FzX
埋めんぞ(#゚Д゚)ゴルァ
てか三つって…www
995ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 11:24:24 ID:bE6qUVkQ
BBEのオプトコンプが入ってないのがさびしいな・・・
996ドレミファ名無シド
今はグルコンしか持ってない