【魅惑の】ジミーペイジ様 3page目【ギター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
荒ぶるロックチューン、繊細なアコースティック、ギリシア彫刻に例えられた容姿・・・。
わかる人にだけわかるペイジの魅力を語ろう。
2ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 05:57:15 ID:eBey8n2p
前スレ

【魅惑の】ジミーペイジ様【ギター】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1069532491/
【魅惑の】ジミーペイジ様 2【ギター】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096033953/

そろそろ1000まで伸ばしたいところ・・・
3ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 13:48:31 ID:ogSflLGT
>>1
乙です!やっぱこっちのスレタイの方がいい。
4ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 18:06:35 ID:eBey8n2p
寝る寸前の頭で立てて少し後悔。今考えると絶対「PAGE3」のがイイ!
どっちもどっちか・・・

ところでどなたか過去ログを保持している方いらっしゃいませんか?
もしどこにもアップされていないのであれば、みんなで読めるようにしたいと思うんですが。
5ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:08:42 ID:6C9Ln0VM
前スレ落ちたのか・・・?
途中いい流れだっただけに残念。

でもやっぱ、御大ご本人がなんらかの活動してくれないと
結局落ちちゃうんだよなあ・・・。

とりあえず本人公式
ttp://www.jimmypageonline.com/index2.html
6ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 15:30:18 ID:Y21AOE6+
でも意外と984まで行ってんだよなー。
楽器板はsage癖が付いちまって。

ZEP弾こうぜ!次はロックンロールでいくぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121521751/l50
7ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 17:13:41 ID:ctuRo/ed
うpはあっちでいいのでしょうか?
べつにロックンロールじゃなくても良いんだよね?
8ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:18:33 ID:zelyGbiB
どっちのスレでどの曲やってもだいじょびだよ
9ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 06:22:38 ID:Y02j7gwn
いや、曲をうpするなら向こう。
音に対する話ならこっちが正しいだろう。
10ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 07:08:28 ID:o3z46zXB
11ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 08:16:55 ID:Mt0cW5OJ
>>1 乙です。

ところで前から聞きたかったんですが、皆さんアンプのセッティングは
どんな感じにしているんでしょうか?(TONEの目盛りとか)
自分はこうしてる!ってのを語ってもらいたいです。

ちなみに自分は
レスポールカスタム〜marshall JTM45
でつまみは今のところ
P:3  B:3  M:5  T:4  Master(LOUDNESS1):10
って感じです。
色々試しているのですが
音のこもりが多くてう〜んて感じです。



12age:2005/10/31(月) 13:20:33 ID:dNocvzSs
ローリ〜ローリ〜ローリ〜タイムッ
13ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 14:46:20 ID:zelyGbiB
>>9
そっかすまそ。

>>11
JTM45はリイシューのですか?
オレは現行のスタンダード使いだけど、例え同じアンプでも日によって
随分変えます(出したいトーンはいつも同じ)。
毎回こもりを感じるのであればアンプのつまみではどうしようもないから、
思い切って機材の変更、または改造を早めにした方が後で後悔しないかも。

ところでペイジのSLPはBass0どころか配線さえ切ってたと聞いたことがあるけど
あのアンプはそんなにローが出るのかね?
14ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 14:49:41 ID:TZwwdYYZ
昨日BSの番組で高見映(ノッポさん)がタップダンスを踊っていたが、ペイジに超ソックリだったぞ。

ほんと、もうその場で書き込みたかったくらいに(電気やでみた)。
15ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:20:47 ID:oT1Js0m6
俺はペイジシグ使った場合だけれど1959でP3〜4、H2〜3、M3、B3〜4ぐらいかな。
これにペダル&イコライザー、ディレイでOK。
もっとブースとしたいときはOD1繋いでイコライザーで調整。1.6〜3.2をちょっとあげ。
ノーマルなレス・ポールならBはsage気味でイコライザーの調整強め。
ちなみに雑誌でMr.Jimmyの行っている通りにしたらキンキン・ボワボワでつかえない。
16ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:38:44 ID:zelyGbiB
>>15
>イコライザーで調整。1.6〜3.2をちょっとあげ。

これいいよね。オレもよくやる。
1959ってJCM2000と比べるとどんな感触ですか?
思いつくままに感想希望
17ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:22:25 ID:2/A6JvsX
4つともPushPullの配線で、FrontのToneがPullだと、
セレクターがFrontで音が出ないのですが、これが普通ですか?
ちなみにどの音がおすすめですか?
18ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 01:32:57 ID:PyttyOgE
修理
1911:2005/11/04(金) 06:32:28 ID:/HJ5GtYC
>>13,15

レスありがとうございます。
JTM45はリイシューです。
そうですね、機材の変更は考えてます。

イコライザー使うってのは考えてませんでした。
参考になります!

>>16
当たり前のことかも知れませんがやはり
1959は爆音にしないと歪まない(その代わり音が太い!)
2000は小さい音でも歪ますことができるってことだと思います。
ただJCM800やJCM2000は音がキンキンしてて
80年代以降の音楽に合ってるな〜と思います。
ただジェフベックはJCM2000であの音なのでやっぱ使う人しだいなのでしょうが。
1959とJCM800は回路がなり似ているってのはどこかで聞いたことがあります。
20ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 07:42:46 ID:9aqjuLXM
JCM800や2000のキンキンした音はやっぱ使いづらいですよね。
900の4000番台の方がいくらか腰があって弾いてて気持ちいいです。
ところで今mark2ってのがよくわからなくて調べてるんですけど、
マーシャルの歴史だったり型番の画像がまとめてある日本語サイト知りませんか?
21ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 12:26:08 ID:dBQ5fQfI
>>20
マーク2はメサブギーじゃないか?
ペイジ、メサブギー使ってたの?
22sage:2005/11/04(金) 13:58:56 ID:biTA9NmK
キンキンはブースターで調整しる!
23ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 14:39:50 ID:9aqjuLXM
>>22
ブースター使うとレンジが狭まりすぎてちょっとおもちゃっぽい音になるのが難です。
オールドマーシャルはパンチとまろやかさのバランスが絶妙・・・
だったらいいなと日々妄想。

>>21
完全に思い違いをしてました。
mk2を何年もかけてmark2と脳内変換してた模様。
検索に引っ掛らんわけだわ。吊ってこ
24ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 03:53:26 ID:k1gy9Jz4
JTM45リイシューってヘッドが小さいやつの方?
たけえYO!
25ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 16:19:24 ID:3/O4CNAN
ダンエレの購入を考えてるのですが、よくネットとかで見かけるDC-59って型番と項が使っていた3021はどう違うのでしょうか?
26ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 23:28:52 ID:qsFTBH1q
>>25 ネックのチルト可変の可不可
27ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:01:51 ID:OSL9ae1j
>>25
DC59は復刻品。値段も全然違う罠
わかった上での質問だったならスマソ…
2825:2005/11/10(木) 20:37:08 ID:P0XXLLYW
>>26-27
ありがとうございます。
ちなみにピックアップなどのは同じタイプのものが使われているのでしょうか?
29ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 19:03:18 ID:3LqWapYh
ZEP関連でおすすめサイト教えてください。
1〜5枚目までが特に好きです。
30ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:44:17 ID:GplUnLxS
ハートブレイカーのイントロ
本人の弾いているポジション教えてくだされ。
動画無いもので楽譜しかないが、TAB信用ならぬ
31ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 17:18:25 ID:SHZYUlKW
宣伝コピぺ失礼します。

チューン-O-マチックのテイルピースの上下によって
『演奏上感じるテンション』が変化するか否か?

を議論するスレです。


【チューン】テンション問題【-O-マチック】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131779986/l50

あなたも議論に参加してみませんか?
32ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:04:14 ID:2Qg28pbs
下げっぱなしなのでage
33ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 09:56:21 ID:c9O+k3U5
>>30
イントロって単音リフのこと?だったら

    3---5--67       3---5--67
5---        3--5555         3--

6弦3フレットは半音チョーク、次のリフは右にずらしただけ。ライブでは頭の1回のみ

2----
0----3---5--67

とやったりやらんかたり
34ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:46:16 ID:HFVhvmks
ネタがないのでペイジのパーマについて語り明かしたいのですが・・・

準備はよろしいでしょうか?
35ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 20:41:43 ID:ExTMJft1
ベネゼル
36ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:22:32 ID:MP0nZ39s
コミュニケーションブレイクダウンのソロ弾こうと思ったら22Fまで使ってるし・・・
オレのテレじゃ弾けないし・・・
譜面間違ってんのかなあ。
あのそろマジかっこいいのに
37ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:11:54 ID:PArOudn7
【話題】ノッポさん、71歳で歌手としてデビュー…"みんなのうた"で流れることに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131938572/l50
38ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 00:37:47 ID:zNLP/WqD
移民の歌のあのリフを教えてください。
耳コピ初心者なもので自分が耳コピしたものがあってるか不安で…
39ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:10:15 ID:kQv0UsYH
6弦3フレと4弦5フレ。
40ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:25:24 ID:2NnjgV7G
>>36
あれってテレじゃなかったっけ?
411959:2005/11/16(水) 03:07:00 ID:rH7lR69X
power tab行って見てきたら?
あそこならソロもあるよ。ちょっと違うけど。
キーはF#だから。頑張って。
ちなみに、

4弦→  4

6弦→ 2--22 2--0

って感じ。説明下手でごめんな。

>36
DVDのDisc1の白黒のスタジオライブ(最初Iのジャケットから始まるやつ)
のソロめちゃくちゃかっこええよなぁ。
ジェフ・ベックからもらったテレキャス弾いてるし。
421959:2005/11/16(水) 03:10:20 ID:rH7lR69X
あ、上のタブ失敗…

(6/2)ダンダダ (4/4)ダ ドッド(時々最後に開放でE)

です。
43ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 04:46:44 ID:M3iHmZMw
ちなみに移民のリフは6弦親指だよ。

ドンドドタドッ ドンドドタドッ ドンドドタドッ
44ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 09:33:29 ID:XE3FKmgj
ペイジオーセンをいじって使っている香具師いるか?
テールピース、ハットノブ、PUカバー取り付け
ペグブッシュ交換・・・
45ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 16:06:01 ID:5YpTpEdz
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80739168
弄繰り回すなら、とりあえずこれ行っときますか?

俺にはカスタムショップ製のヒスベースを改造する勇気はないな。
46ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 16:08:22 ID:5YpTpEdz
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80739168
弄繰り回すなら、とりあえずこれ行っときますか?

俺にはカスタムショップ製のヒスベースを改造する勇気はないな。

>>41
ペイジは6弦2と4弦4だけだよ。
6弦弾く時はそれ以外はミュート。
4弦弾く時は親指でミュート。
超簡単です。
47ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 16:12:23 ID:zNLP/WqD
皆さんありがとうございます。
どうやら合ってたみたいです。
48ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:34:13 ID:PHotsPRT
こんな曲ぐらい耳でコピーできないのか?
ポジションなんて音色聞いたり、前後のフレーズ聞けば普通に考えて分かるだろ?
こういう人たちは間違いTabの間違いも分からないで一生懸命不自然な苦しい
ポジションでコピーしているんだろうな。
コピーバンド大会などでそういう香具師見かけるが笑っちゃう。
49ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 02:45:14 ID:vlhZFqKt
コピーバンド大会ってどこで開催してんすか?
ゼンリンで教えてくらはい
50ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 09:43:52 ID:lthM3IiT
頁オーセンティック持っているけど、
テールピースとノブ交換は予定している。
ギブのテールピースは丸みが少なくリアルではない。
ノブはDMCのエイジド付けようカナ。
それ以外は弄る予定無し。
51ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 13:01:06 ID:HLRCftLp
DMCと言えば・・・
あそこのビーは如何な物すか?
ちょっと気になってるもんで
52ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 18:41:20 ID:Awh1YahA
>ギブのテールピースは丸みが少なくリアルではない

むしろ本物は角張っていないか?
しかしそういう人は、、、

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
53ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 19:25:37 ID:vlhZFqKt
リアルの定義がわからん
54ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 20:04:12 ID:SwbHFxKy
DMCって何者?
どこで手に入るの?
あっ!スレ違いかも?スマソ…
55ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:33:50 ID:op3THslI
56ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 13:23:05 ID:f/t5/KFo
友人からペイジ仕様のWネックを譲ってもらいました(Greco)。
(ペイジ仕様=テールピース部が通常の倍)
しかしサスティーンがぜんぜん甘いんだよね。
どこをどう替えればよくなりますかね?
まずはブリッジかな?
リペアスレでは誰も答えられないらしい。
57ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 14:33:46 ID:4DN7tVIv
>51
ビー とは何のことですか?
>52
本物というのが’59とすれば、端の方とかは結構
丸みおびているよ。
>53
リアルとはものほん'59に比べてと言うことでしょうね。
581:2005/11/19(土) 02:16:37 ID:LiQ289b6
職人さんから頂いてきました。
自分のように見つけられない人もいると思うので貼っときます

【魅惑の】ジミーペイジ様【ギター】
http://www.geocities.jp/wfbhg356/page1.html

【魅惑の】ジミーペイジ様 2【ギター】
http://www.geocities.jp/wfbhg356/page2.html
59ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 15:06:15 ID:MA1GVnVs
ペイジスレでも誰も答えられないらしい。
60ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:42:55 ID:tlsda1fu
>>56 ナットの調整不足ってことは?
61ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:11:40 ID:J2vK0ABs
うーん?自分的にはブリッジに国産特有の溝があるんだけれど、それが悪いような気がするんだよね。
62ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:38:54 ID:MA1GVnVs
久々に酷い自己解決を見た
63ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 17:16:51 ID:tPKmOfMo
もし反っていたら許さんぞ
64ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:26:55 ID:b7xzxFp4
それは無いですよ。
65ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:50:46 ID:UvlK+olK
>>64
半分にへし折って、サスティン長い方を使う
66585:2005/11/24(木) 01:11:36 ID:EZyeUIUk
>>65 つまらん
67ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 14:08:49 ID:6A861L6y
未来から乙
68ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 18:48:13 ID:sOI83c9s
pageup!
69ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:23:22 ID:rV660DYz
NO1のナットは何製なんだ?
70ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 16:31:04 ID:1kfi4cqk
項ってストラトも配線改造しているのかな?
あとレスポの配線改造が載ってるサイトが過去スレであったんだが、まだどっかにある?
71ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:18:27 ID:y7JI6GQK
カスタムやダンエレはどうなの?改造してるの?テレは?
72ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 01:36:35 ID:TrnlFS4W
>>69
デルリン
73ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:14:56 ID:81VP5wJG
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s11014398

500番超えたんだね。
実際には600いったんだろうか?
それにしてもしょぼいのしか見なくなった。作りもそれなりか?
74ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:19:38 ID:81VP5wJG
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s11014398

500番超えたんだね。
実際には600いったんだろうか?
それにしてもしょぼいのしか見なくなった。作りもそれなりか?
75ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 02:19:56 ID:G8OpkqXL
あのう純粋に興味本位の質問なんですが、
”書き込みの内容は古参っぽいのに2重カキコしちゃう人”って結構見かけるけど
リロード押したつもりが押せてなかった、とかですかね?
どういう状況で起こるのか知りたいです。
76ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 02:48:35 ID:ZS2NgSZS
自分で答え言っているじゃなか。人に聞くな!
77ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:23:32 ID:a6nhG6t5
福岡のペイジ好きさんですか><
78ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:08:10 ID:n/iCqMUF
>>48 は、かなり良い性格
79ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 09:42:25 ID:XxcElfLj
頁オーセン
最近は売れ残っているよな。
出端は入荷後即売り切れだったが。
もう売れないだろう。
でもボーナス出て買う奴いるかな。
80ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:06:51 ID:6WMc1kHz
ペイジオーセンティックは
杢がいまいち格好よくないんだよな。
だから一番のお得意様「トラ目マニア」に受けがよくないと。
81ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:12:17 ID:3gaVF5Rp
>>80
ハードメイプル使ってるからな…
821959:2005/12/07(水) 20:08:02 ID:PetiuE7u
個人的にはトラ目がバリバリより、ティーバーストあたりが一番好きだな。
やっぱりみんなトラ目がないとダメなのかな?
83ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 20:33:14 ID:GrYheedA
トラ目はかっこいいけどね〜
n好きならやっぱり薄いほうがいいよね
あんまりバリバリトラ目だとガキっぽくもなるしな。
84ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 02:23:02 ID:6/ZTC4IT
確かにハードメイプルだね。
最近ギブソンのハードメイプル多いよね。
大量に確保したんか?
85ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 03:44:29 ID:5FgI0ELn
ペイジ一筋の奴いるか?
86ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 14:00:13 ID:ncj9DoGl
頁オーセンはハードロックメイプルなの?
そんなぁ事は聞いた事無いが
87ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 16:31:18 ID:HYdV1G93
オレのトラ目ギラギラの99ヒスコレはソフトメイプル確実

何年もヒスコレのスレを見てたら、もうさすがにハードロック
メイプルとかもうどうでもよくなってきたな。
88ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 19:20:01 ID:Bg7EGBUt
>>85
ノシ

で?
89ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 19:48:33 ID:5FgI0ELn
>>88
いや、なんか一途に魂を燃やしてた若い頃を思い出して少し切なくなったんだ・・。
応援してるから頑張ってくれ。
90ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:09:30 ID:HFaIp/Cy
ハードメイプルとかいっちゃう?
このスレもヒスコレスレ化させちゃうぞ〜w
91ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:09:52 ID:X7qKAXkI
お願いしますそれだけはやめてくださいこのとおりですorz
92ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 01:04:56 ID:3XFGflBW
でも、何故かそれっぽいよねw
それともクリアに磨けば普通のヒスと同じようにギラギラになるかな?
まぁどうでもいいや、そんな事。
練習しよ。
93ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 01:32:24 ID:fNDCK3yO
ノシってなんですか?
94ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 08:25:46 ID:1youu9Dq
(・ω・)ノシ
95ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 17:48:23 ID:r5jYD2PU
ある番組で、ZEP解散後のペイジを観ていた
ファンが、あまりに情けなくて泣きながら
テレビを消したと言う話を聞いたことがある(笑)

96ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:19:16 ID:X8yMV101
>>89
じゃあパパがんばっちゃおうかな〜!
かみさんに内緒で、オーセンも買っちゃったし!
Bootもかかさず買ってるし、おおっとレアアナログGETっと〜。














1180
97ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 01:07:53 ID:joEn04CB
昔、ZEPが好きで通販でレスポールタイプを買ったら、なぜかセットネックじゃなくて
デチャッタブルだった・・・・。
ところでBベンダーつきのテレキャスターどこかに売ってないかなあ・・・。
だいぶ前、フェンダージャパンから安いのが出てた時、買っておけばよかった・・。
98ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:32:02 ID:w69Wyc/s
>>48は、きっと性格いくない
99ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 14:22:40 ID:rZD0mBGK
1180てなんすか
100ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 15:51:33 ID:6sOCUaSs
治承4年です。
101ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 17:27:35 ID:joEn04CB
>>95
Arms?の天国への怪談? ドラムはフィルコリンズのやつだったかなあ。
102ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 20:19:56 ID:eFw6QpEd
>>99

588171 2401012 SMT-1067 SD 8216
103ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 20:50:45 ID:jQG58CSE
嘗て、ネブワースでジミーペイジが使っていたLPです。
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1576.jpg_HL04adnDQYL5nS6f9lck/up1576.jpg
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1577.jpg_NjlNEjNoOiRda36P2rSd/up1577.jpg

どうやら、プレーントッポ以外にフレームも好んでいたようですね。
104ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 22:06:06 ID:eFw6QpEd
>>103

ロッテのトッポ!
1051959:2005/12/16(金) 22:14:51 ID:6sOCUaSs
クラプトンスレのとこの人ですね。
106ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 04:16:14 ID:KrC7p453
>>103
本人使用のものにしちゃ写真の質や後ろの壁が安っぽすぎないか?
勘ぐり過ぎ?
107ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 08:01:40 ID:J07VRhQ5
101 たぶんそれだと思う!
生ペイジを1回観てるけど、存在感は
かなりあった!
でも、指があまり動いてなかった(泣)
1081959:2005/12/17(土) 20:55:25 ID:DrWXHJKH
>>106

恐らく>>103の持ってるヒスコレだと。

生ペイジ一回でも見てみたいなぁ。
見れたとしてもお爺ちゃんな訳だが…
109ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 00:58:33 ID:id5N65ZM
モレッ!ケレル!
110ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 10:17:42 ID:93RbGcFO
>>103
ヒスコレだろ?これw

はいはいお前のギターは凄いよwww
111ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 11:12:04 ID:S1lXEPGI
ペイジ氏、今回の#1シグ完成以前は普通にヒスコレ使っていますがなにか?
112ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 15:51:44 ID:Vf6lDL64
>>111
あれは厳密にはヒスコレじゃあないだろ?
たしか頁師からオーダー受けたギブソンが今のヒスコレの仕様の基礎となる
ディープジョイント等を盛り込んで制作した頁NO3といわれたギターを作っ
たのをきっかけに今のヒスコレが誕生したと聞いたことがあるのだが…
113ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:59:25 ID:S1lXEPGI
それは前のシグネチャーの誕生秘話じゃないの?
今のは確かぜんぜん違う話だったはずだよ。
114ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:46:18 ID:WoD29N4z
>>113
いんや、ヒスコレっていうのは今回の頁師レスポのお話ではなく1992年頃の
ヒストリックシリーズそのもののきっかけとなった時のお話だ〜よ。
115ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 02:26:27 ID:nyxfRqtm
じゃ、偉いじゃん。ペイジ
116ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 12:17:12 ID:t/XpR1II
LP話で盛り上がってるところ悪いんだが、
ダンエレでの変則チューニングわかる人いない?
あとダンエレユーザーさん 使用感どうですか?
安いから買うかもw
117ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 17:10:02 ID:alNY2Vyy
暇を飽かしまとめサイトつくり始めました。
よろしくです

ttp://www.geocities.jp/lawdymamac/page/
118ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 20:50:34 ID:f6kHfJDv
>>116
6D 5A 4D 3G 2A 1D
60年前後のビンテージ持ってるが見た目よりも全然使える。
頁師が好んで使ってただけのことはある。
軽いしネックが薄くて弾きやすい。
ただ現行の復刻版については知らない。スマソ…
119ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 20:57:08 ID:t/XpR1II
>>118
レスどうも

ヴィンテージか〜羨ましいですなぁ

復刻で我慢します
120まとめ人:2005/12/19(月) 21:08:20 ID:alNY2Vyy
遅ればせながら変則チューニングも載っけてみました。
オレも3年程前に中古弾いてみたけどビョンビョンして楽しかったです。
今なら買えるな・・・
121ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:08:37 ID:sPT7jnC5
>>117
いいよいいよ
122ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:47:30 ID:Ec6DDCUA
>>115
ヒスコレのエピソードは後から付いてきたもの。頁師が偉大なのは
当然ですよ!
妥協しない師のオーダーに答えられたことによりギブソンが確信を
もてたのでしょう。
123ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 15:08:22 ID:5PgM8GlT
>>117
ZEP弾こうぜスレ(今ので3つ目だっけ?)も結構役立つと思ふ。
124まとめ:2005/12/20(火) 20:53:09 ID:dhWnplOP
>>117
そうですね。
他板にもいくつか気になるZEPスレがあって何かしらリンクさせていけたらとは
思ってるんですが(特にBeatles板のボンゾスレとか)、具体的にどうしましょうか。
勝手に違うスレのまとめに過去ログ貼ったりすると、なんだか住人の方に
悪いかなとも思ったり・・・

今このスレの過去ログさらってちょこちょこ反映してるとこなので、
終わったらそっち行きたいと考えてます。
125まとめ:2005/12/20(火) 20:53:48 ID:dhWnplOP
>>123でした・・・
126ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 23:54:52 ID:a7nOBhKX
>>まとめの人
GJです!
レモンソングのライブがレギュラーチューニングじゃないって始めて知った…
127ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:24:15 ID:dfoS/9w4
オリジナルもレギュラーじゃによ
128126:2005/12/21(水) 00:29:53 ID:jx0f8GY3
始めて→初めて 
恥ずかしい…

>>127
マジ!?今までずっとレギュラーで弾いてたorz
129ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 12:37:42 ID:0PLxRJTE
スタジオ録音のレモンソング今弾いてみたら、展開部分以外は
E A D A D E で通せたんですけどこれであってますかね?
だいじょぶなら載っけます。

>>126
ジミヘンコードが耳に入った瞬間、変則なんて頭の隅からも消えますよね。
オレも初めてバンドでコピった時はレギュラーで?状態でやってたw
130ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:05:16 ID:i/+bDzht
ワウペダル買おうと思うのですが、Zepの曲でワウ使ってるのって「幻惑されて」以外に何がありますか?
131ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:19:07 ID:dcwiX8SA
ノー・クォーターはライブでワウ使ってるね
132ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:46:49 ID:9jLA6Azp
>>130
カスタード・パイのソロ
133ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:49:00 ID:cxdtK55F
>>126 >>127 >>128 >>129
ひょっとしてレインソングの誤記?
それともレモンソングのライブってキリングフロアのこと?
だったらレギュラーでしょ。
134ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:53:15 ID:EH3BELTy
EVのUTAMARO見ているが、TEA FOR ONE 御大はNo,1を使っておるが
フロントの音も絶妙ですな、オーセン持っているが、あの音は出ない
どうしたら出るのか?
オーセンは、フロントこもりすぎるとおもいませんか?(持っている方)
135ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:57:11 ID:i/+bDzht
>>130-1313
どうもありがとうございます。
136135:2005/12/21(水) 20:58:55 ID:i/+bDzht
もう1つですが、どこのどのワウが頁のやつに近いですかね?
137まと:2005/12/21(水) 21:57:22 ID:0PLxRJTE
>>133
手持ちの本全部ひっくり返したけどどこにも変則なんて書いてないので
レインをレモンとメモし間違えてたみたいです。
(無駄に変なコードで覚え直してしまった・・・)

>>126
まっことすまーん!!
138133:2005/12/22(木) 00:07:25 ID:cxdtK55F
>>137
あと、まとめサイトの表いくつか間違えてるみたいだよ。
俺が気付いたのをあげると、
Bron-Y-Aur StompはオープンG(GDGDBD)
Hat's Off To (Roy) HarperはオープンC(CGCEGC)
Going To Californiaは(GADGBD)
Black Country WomanはオープンG(GDGDBD)が正解
Poor TomはfriendsやBron-Yr-Aurと同じ(CACGCE)
あと付け加えると
The Rain Songはライブでは1音上げの(EAEADE)
In My Time Of Dyingはライブでは1音下げのオープンG
When The Levee BreaksもオープンGだけどテープ遅回し
でFになってる。ライブではオープンG。
さてまとめさんに問題。
Ten Years Goneと同じドロップDでやってる曲がもう1曲
あるんだけどさて何?
139126:2005/12/22(木) 00:25:07 ID:werGMIqk
>>まとめの人
いやいや、間違いは誰にでもあるもんです

>>136
たしかVOXのワウを使ってたはず
あとワウ使ってる曲はかなりありますよ
「コミュニケーション〜」や「胸」のソロは踏みっぱなし
「ハウメニーモアタイムズ」の弓弾き部分でも使ってたような
ライブでは「オーシャン」「トランプルドアンダーフット」「ノークォーター」など
あとDVD見てたらブラックドッグでも使っててかっこよかったな
ほかになんかあったっけ?
140まと:2005/12/22(木) 01:29:04 ID:zH6JrNRx
>>138
ありがとうございます。書きなおしときました。
答えはモビーディック!

でいろいろお聞きしたいんですけど、
・セレブレイションデイが E A E A C# E(ムックより。僕はレギュラーで弾いてました)
・カリフォルニアは2本のギターが異なったチューニングで鳴っている
 D G D G B D 及び D G D G B E (これもムック)
・ハウメニーモアタイムスをドロップDにするライブ映像を見たような気がする
この3つの真偽はどうでしょう?

あとHat's OffはもとからC G C E G C と載せていたんですが、
何か他のチューニングのことでしょうか。
141ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 02:01:35 ID:b2o4xgDY
セレブレイション・デイはライブもスタジオもレギュラーじゃないの?
142ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:00:35 ID:nT6DjMRe
cinamonやMr.Jimmyを信用するとCry Babyを使っているようなのでJim DunlopのCry Baby Classicを買おうと思っているのですが、あれは全然物が違いますかね?
143ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 15:21:47 ID:cwdjF07s
まあFasel入ってるし、単なるコピーだったらいいんじゃん。
多分別物の音がすると思うが・・・
144133:2005/12/22(木) 15:53:00 ID:2cYrB+0F
>>140
モビーディック正解!
 でセレブのスタジオはボトルネックっぽい音が入ってるので
そこはオープンAの可能性もあるね。メインリフ弾いてるのは
レギュラーでしょう。
 カリフォルニアのスタジオはコピーしたことなかったな。
確かに2本入ってるね。でもメインのバッキングしてる方は
ライブとそんなに変わらないから、オープンGじゃなくて
5弦はAだと思うよ。ブートで、ザッツザウェイと続くときに
チューニング変える音が入ってるのがあるのと、2枚組DVDの
映像で5弦2フレでB音を出すのが確認できる。
ハウメニーは2枚組DVDのRAHのことだね。あれは曲順が変わってる
だけでは?強き二人の愛のあとは実際はモビーディックだったん
だけど、DVDではハウメニーになってるからね。いずれにせよ
ドロップDだとめっちゃ弾きにくいよ。
Hat's Offは俺のミスです。すいません。人の間違い指摘するレス
で自分が間違うなんて恥ずかしい・・・。
これでも一応応援のつもりなんでまとめサイト頑張って下さいね。
145:2005/12/23(金) 01:13:35 ID:BqbXWMH3
>>133
回答どうもありがとうです!
ハウメニー見てみたら確かにDVDでした(こんな最近のことも憶えてられない・・)。
キーも普通にEだったので問題無しと。

ライブ音源がある曲はそっちのバージョンをコピる人のが多いですよね。
ワンギターで完成度も段違いだし。
自分はペイジに関しては思い入れも聴くアルバムも相当偏ってると思うので、
オールマイティな方に教えてもらいながら作っていけると助かります。
146ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:34:04 ID:qkMI7k5D
つうかZEPはあまりギター2人でコピーしないよね。
だからスタジオ版のコピーはバンドやっている人なら意味無いよな。
かといって家で一人でギター1がこうで2がこう、3がこうなって、4がこうだねなんて、
解析したところでオナニー以外の何者でもない事に気づいた方がいいよ。
宅録で完コピするくらいしか楽しめんな。
147ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 20:33:02 ID:N+JWRwYC
頁オーセンのペグ、ビンテージグローバーに交換した香具師居る?
148ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 23:18:44 ID:qkMI7k5D
それがどんな意味がるんだ?
音が劇的に変わるのか?
アンプ通したら一緒だよ。
149ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 23:26:19 ID:XoVnQHxG
おいおいキモいやつが湧いてんなw
目の前のもの全てに噛みつきたいリア厨か?
150ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 15:48:37 ID:Q5Umrmb6
複数ギターでのコピーといえば、ブラック・クロウズとのライブが最強だな。
なんてったってギター3人。Ten Years Goneなんかカコイイよ。
151ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:02:22 ID:5pot055Y
Ten Years GoneはZEPのなかで特にお気に入りな曲なんだが・・・
それ聞いてみてぇ〜〜〜〜!!!!!

ネブワのアキレスはまじ涙でたよ。
152ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 00:21:47 ID:m4R24XtU
だからどう変わるんだよ。
ヤフオクの馬鹿どもを喜ばせるだけだぞ。
153ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 08:32:24 ID:rkZuZNUF
>151
普通に売ってるよ
アマゾンで「ペイジ クロウズ」で検索してみ

テン・イヤーズ・ゴーンはアルバムのまんまのアンサンブルで聴けます。
154ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 16:00:22 ID:GANg+qyE
ペイジストラトみたいにアームキャップを金にしたいんだが、キャップどっかに売ってないかな?
155ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:26:23 ID:9s6uBZED
テンイヤーズ〜のソロが俺は1番好き。
後ろのアルペジオっぽいバッキングと上手く溶け合って、叙情的と言うか。

ソロ明けの展開も素敵過ぎ
ペイジさんはやはり偉大なギタリスト、そしてコンポーザーだと思います。
156ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 20:40:46 ID:Vwuw2sRq
あそう
157ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 21:09:09 ID:7cWcBi2F
>>117
亀レスですが乙です
158ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 15:04:20 ID:AfZhcXiJ
>155
むしろあのリフに歌詞とメロディを乗っけるプラントこそ偉大
159ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 02:17:40 ID:cJ67XIMZ
演奏すれ盛り上がってるな。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121521751/
160ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 00:37:32 ID:gvkoKdsB
今年もよろしく
161ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 10:15:16 ID:b1TddanS
■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm

■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm

■スーパーギタリスト Super Guitarist

  □ AdamFulara □ Al Di Meola □ Buckethead (GUNS 'N ROSES) □ Eric Clapton □ Eric Johnson
  □ Herman Li (李康敏)(DragonForce) □ IMPELLITTERI □ Jani Liimatainen(SONATA ARCTICA)
  □ Jason Becker □ Jimi Hendrix □ Joe Satriani □ Justin King □ Kiko Loureiro (ANGRA)
  □ LUCA TURILLI  (Rhapsody) □ Mattias IA Eklund □ Michael Angelo □ MichaelRomeo(SymphonyX)
  □ Nuno Bettencourt □ PaulGilbert(Racer X) □ Ritchie Blackmore(Deep Purple) □ Richie Kotzen
  □ SteveVai □ Slash(GUNS 'N ROSES) □ Stanley Jordan □ Tony MacAlpine(Planet X)
  □ Vinnie Moore □ Yngwie Malmsteen □ Zakk Wylde

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/super_guitar_main.htm
162ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:48:24 ID:U7I7Yj8U
ちょっとスレ違い気味だけど、今度Zosoベスト(服)を作ろうかなと思ってるんだが、
http://read.kir.jp/file/read33121.bmp
みたいな感じでいいのかな?適当だけど。
気になるのは首もとの青い部分が後ろまで続いているのかどうかなんだが…
163ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 17:03:05 ID:jx4Am5Na
>>162
専門店で売ってるよ
べらぼうに高いが・・・。
164ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 17:26:35 ID:U7I7Yj8U
>>163
本当ですか?
見当たらなかったのですが…
165ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 22:48:40 ID:3RFZ1qze
スレ違いかもしれませんが、ペイジモデルの配線を教えて下さい。
これとは少し違う気がします。
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/2hvari.htm#88
166ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 23:46:28 ID:jx4Am5Na
>>164
売ってるよ。2万以上した記憶が…。
品切れかもしれないから店員さんに相談してみたら?
在庫あれば取り寄せてもらえるよ。
167ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:08:17 ID:PGT3AxXo
>>166
ううっ、高いですね。
というか重大なことに気づいた。
あれはそもそも何で作られているのだろうか?
毛糸の手編み??
168ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:47:25 ID:SBOMjdDL
>>167
そうですね。手編みのようでした。
ピチピチサイズを着たらかっこいいでしょうね。

でも、高いから買わないww。
169ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:49:54 ID:PGT3AxXo
>>168
なるほど。
何かこの服をはじめてみたときは「…」て感じだったけど、今はかっこいいと思えるww
170ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 06:44:52 ID:HtcnvPP2
衣装まで揃える奴、〜(((((°Д°)ギコだな。
そこまでやるなら相当演奏と体格似てないと悲惨だと思ふ。
171ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 07:43:52 ID:yjGC/tsK
>>17にも書いてあるけど、
ジミーペイジ配線ってFrontのToneがPull 、
セレクターがFrontで音が出ない配線?
誰か持ってる人試してみて。
172ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 12:00:11 ID:WH9iJQx9
永遠の詩のさ、since ive beenのイントロでギターのボリューム
だけ弄ってあれだけ音変わるものなの?
どーしてもあの感じがだせないんだけど。
173ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:02:40 ID:5ZKJBZ9P
>>171
ペイジシグはリアトーンがPUSH/PULL。
で、ペイジシグで出来る事
セレクターフロント:フロントPU
セレクターセンター:フェイズアウト
セレクターリア:リアPU
セレクターリア+リアトーンPULL:リアシングルPU
セレクターセンター+リアトーンPULL:フロントPU+リアシングルPUミックス
です。
通常のミックス音は出きません。
174ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:26:04 ID:t6fmJGyw
セレクターセンター+フロントVo絞り:フェイズアウト殺し
セレクターセンター+フロントVo絞り:フェイズアウト殺し
もできるよ。
175ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:50:26 ID:kIZHQTC9
色々できて便利だなー

オラァ欲しくなってきたどぉ〜!
176ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 17:14:27 ID:Ixbl0030
>172
ペイジシグや、Mr.JimmyP.U.を使って研究あるのみ。
似たニュアンスは、だせる。
177ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 20:00:14 ID:RBq0lU/4
ある時期の頁のサウンドが大好きなわけだが、
その時期を境に、サウンドクオリティーが下がり始めたように感じる。
&プラントや&クロウズ、あれは頁のサウンドと言えるのだろうか。

頁自身はどう考えているんだろうか?
頁本人なら、あのサウンドを再現できると思うのだが。
178ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:27:18 ID:t6fmJGyw
そーゆうのをクオリティーが下がったというのか?
単純にお前の好みじゃないだけだろ。

>頁本人なら、あのサウンドを再現できると思うのだが。

機材、スペックが違ったら無理に決まっる。
179171:2006/01/07(土) 10:15:56 ID:ellcVduA
レスありがとう。

ペイジシグはフロントとリアのシリーズができないの?
確か21種類の設定が可能ってのが売りだった気がするけど。
この連休で配線弄ってみます。その前にPUかわなきゃ。
180ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 13:56:55 ID:6ofou4hB
それは前シグ。
本人の意思とは関係なく作られた奴ね。

今のは#1のコピー。但し現時点での仕様だけれど。
181171:2006/01/07(土) 23:28:48 ID:ellcVduA
>>180
そうなんですか。
ジミーペイジサウンドはシリーズがミソかと思っていただけに少し考えてしまう。
今持ってるのがLPクラシックなので、殆ど前シグになってしまいそう。
182ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:58:04 ID:UXSKIj1G
>>171
その通り、仕様です。そしてフロントTONEPULLのMIXポジションの場合
フロントのVoが0でも音が出ます。すこしでもVoを絞るとリアだけの音になり
MAXでリアとフロントのMIXの音が出ます。マスターVoはリアのVoです。
付属のタグに書いてあります。
前シグは本人の意思に関係なく作られてはいません。GIBSONはかってに作れません。
マイクの選択も色も本人が口を出してます。1995年の頃のJIMMYは今ほどクリーンではなかったからか。
まあいろんな音が出て楽しいし、
悪くはなくいいですよ。なんか目の仇するやつが多いんだよな。
183ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:57:23 ID:Cpk8X8pi
>前シグは本人の意思に関係なく作られてはいません。

だれに聞いたんだよ。本人にかぁ?
インタビューではアイデアは出したけれど開発には携わっていないと答えているぞ。
ジミーの話によれば、それは彼が望んでいた物ではなかった。
要するに意見も十分に反映されなかった、名前を貸しだけのもでるだと。
それに比べ#1モデルの方は、本人の#1の代わりに使えるよう完璧にコピーする事と、
チャリティーを条件に作成OKとしたと。
採寸も本人の物を2時間以上かけて採寸、グリップ、その他形状、材質はもちろん、
フレットのサイズ、PUの音まで本人が何度も確認して再現されているそうだ。
君の気持ちはわかるが、大量生産のレギュラーベースの「シグネチャーモデル」とは完全に素性が違うんだよ。



184ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:59:26 ID:Cpk8X8pi
そもそも本人だって特殊な音をだしているものの、そんなに何種類の音はだしていないし、
見た目も色もにてないしぃ。

残念!
185ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 04:18:47 ID:EovcIfcP
みんなどの年代のペイジの衣装(ルックス)が好き?

俺は75年と77年です。
演奏的には断然71年なんだが
75・77年のペイジのルックスは神がかり的にカッコイイ!!
186171:2006/01/09(月) 10:52:04 ID:8d83tqgX
もめるネタですみませんでした。
ともかく皆さん、情報提供ありがとう。

私はペイジの音が出したいって言うよりも、
ペイジがあの配線からどんなインスピレーションを得たかみたいなところに
興味があるので、この辺りで結構です。勿論#1に近い方がベストですが、
シグを買うほどの余裕も無いし、今もっているLPクラシックも気に入っております。

>>185
私もルックスは77辺りが好きです。
演奏も神憑り的なアキレスなどがありますね。稀ですが。
187ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:51:06 ID:Cpk8X8pi
べつにもめてないんだが。。。

シグネチャーモデル=思いついた音(配線)は全て出セル用にした欲張りモデル。
#1モデル=結局今のに落ち着いたモデル。
じゃないの?
個人的な考えでは、ペイジはあの音色が好きと言うよりはトリオで演奏した場合に、
効果的に3人の音が聞こえるようにセッティングしたという方が正しいと思っているのだが。
それが証拠にスタジオじゃ違う音にしてるし、そもそも使用ギターも違う。
ステージでレスポなのはゴージャスだからと言っているね。
188ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:52:36 ID:Cpk8X8pi
べつにもめてないんだが。。。

シグネチャーモデル=思いついた音(配線)は全て出セル用にした欲張りモデル。
#1モデル=結局今のに落ち着いたモデル。
じゃないの?
個人的な考えでは、ペイジはあの音色が好きと言うよりはトリオで演奏した場合に、
効果的に3人の音が聞こえるようにセッティングしたという方が正しいと思っているのだが。
それが証拠にスタジオじゃ違う音にしてるし、そもそも使用ギターも違う。
ステージでレスポなのはゴージャスだからと言っているね。
189ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:54:15 ID:/4Flp5YL
..>>183
最近やっと雑誌の字が読めるようになったのか?10年前はどうなんだよ。
残念!
190ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 12:25:32 ID:Ve/WGaWr
>>185
演奏’71、ルックス’75に禿同!
191171:2006/01/09(月) 13:30:21 ID:8d83tqgX
>>187
なるほど。
ただ、この特殊配線がジョーウオルシュから譲り受けたときには既に改造済みだったのか、
#3は#1のレプリカなのに#2の特殊配線が仕込まれていたのか等、
良く分からないんですよね。で、結局ペイジが当時使っていたのは21種類配線なのかどうなのか?
フロントプルを取れば現行シグと同じになるのか?謎が多いです。
というか資料が少ないです。まだまだ修行が足りません。
192ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:11:35 ID:Ofxh+xJ4
187
おまえの専ブラ、おかしいんじゃね
いつも2重投稿してるだろ
193ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 13:44:15 ID:MxDKI1Gq
>>189
10年前?意味不明ですね。この人。
>>193
#3?
それって最近のペイジモデルの事を言ってるの?
#3は永遠の歌の歌にも出てくるゴールドトップをリフィニッシュした赤い奴でしょ。
あれは現在B Benderつきに改造されちゃったよね。
だから現行シグネチャー(と言うよりペイジモデルといった方が正しいだろう)は、さしずめ#4か。
#1はジョーウオルシュから譲り受けたときにはまだ改造されていないよ。
ネックが削られていただけ。ペグさえドノーマル。
21種類配線は前のレギュラーシグネチャーだけの完全なアイデア商品だよ。本人は使用していない。
当人のは71、73辺りから改造されたようで、ZEP時代は2回程度の改造をしてると思う。
少なくとも73年はPU交換ぐらい。75で配線。
ネブワースの頃は既にリアがプル・プッシュになってるね。
現在はPUが更に改造されていると思う
194ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 19:24:54 ID:BVHN4E9g
じゃ、4までのスタジオアルバムで#1を使った曲はPAFの音?
ペイジはダブルホワイトだったりカバードPUだったりして真相がわからんね。
もう73からダンカンなのかな?
ところで、73のマディソンをシミュレートしたと言われてる
Mr.JimmyPUのサンプル音源てないんですか?
195ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 21:01:02 ID:MxDKI1Gq
Mr.Jimmyのやつ、俺にはアレは73というより75と思ふ。
73はもうダンカンじゃないの。
それ以前は普通の音だよ。
196ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 21:19:38 ID:yJm6zJbR
>>195
ミックスは73っぽいけどリアオンリーだと75っぽいの判るわ
197ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 02:12:05 ID:ANGJ3Ba/
そもそも、73、73と言うけれどマディソンはアンプも特別だろ。
あの時の音はブート聞いてもわかるけれど、あん時だけの音。
本来基本は72のジャパンあたりか75のRAH辺りだろうな。
ネブになると今とあまり変わらず結構普通ぽかったりする。→ペイジプラント=今と大して変わらず。
198ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 03:39:14 ID:Y5nyx/EO
BBCの音はどう見ますか?
disk2について詳細が知りたいです。
アンプや使用ギター、スタジオ録音なのかライブ会場録音なのか等、
お願いします。
199ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:12:23 ID:TtNQHccs
アレはスタジオライブでしょ。
歪みが少ないだけでそんなに変わった音じゃないよ。
せいぜいPUの交換ぐらいじゃないの?
あまりペケペケしていないし、当時は上手かったんだね。
多分、強めのリバーブは後からエフェクトかけているんだよ。
200ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:05:44 ID:Xk7ncTqf
ダンカンのPUでペイジの#1の音色に一番近いピックアップってなんですかね?
201ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:06:02 ID:Y5nyx/EO
>>199 レスサンクスです。
てことは機材はNO.1と1959と読んでいるんですか?
やっぱりスタジオであまり大きな音が出せないから
歪みが少ないんでしょうか。

ちなみに僕はハイワットが怪しいと思っています。
202ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:06:21 ID:ANGJ3Ba/
おれも1959じゃないとおもうよ。
203ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:06:21 ID:sqtgjEIl
>>200
アレはダンカン本人の巻戻し。
204ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:34:45 ID:oYWl/xVS
>>200
ダンカン本人に頼めば?カスタムショップで作ってるぞ>JPピックアップ

あと、某デュアンオールマン系PUのリアがページにかなり近い。フロントは
違うけど。
205ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 18:21:50 ID:rNrKKSVS
>>198
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401618556/qid=1137056170/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-2218830-9477123
この本持ってるんだがこれには、
disk2はロンドンのPAEIS THEATREでのスタジオライブ
使用ギターはNO.1とダブルネック
アンプはマーシャル100W
エフェクトはワウペダルとマエストロのエコープレックスを主に使用
ピックアップはほとんどセンターで、フロントとリアのボリュームバランスを
頻繁に変えている。
それとギター側のトーンを絞っているらしい。
206ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:22:21 ID:sqtgjEIl
確かにマーシャルの2あたりに突っ込んであまり歪ませない音に似てる。
でも、どこかの資料でも見たのかな?それとも想像?

>それとギター側のトーンを絞っているらしい。

それはだれでもやっているだろ?そうじゃなければトーンコントロールできんだろ。
それとも普通はそうじゃないのか?

で、あのリバーブは何よ。あれはエコープレックスなんかじゃないでしょ。
ありえんだろ。おれも絶対あとから付けたエフェクトだと思うぞ。
大体さ、エコープレックスを使ってゲインUPって何?
ペイジのは真空管じゃないからゲインUPは絶対ありえないよ。
それともショートエコーのダブりで倍になった音の事を言っているのか?
それの事を言っているんならMr.○immyって相当な馬鹿と見た。
あ・れ・は・ね、Pageはちゃんと効果的にエコーとして目的どおり使っているよ。
永遠の歌での天国や黒犬が良い使用例ですな。
まぁ、自分のセッティング能力の無いのを、似た音の出るPU作っちゃうなんてある意味凄いけれど大反則。
207185:2006/01/12(木) 23:52:14 ID:4c4Wyq8b
>>186,190
レスサンクスです。
なんだか機材の話で盛り上がってる?みたいだけど
またーりいきましょう。

そういうオイラもギタリストなわけだが、やはり演奏では’71がスゲー。
日本公演初日なんかホントに素晴らしい演奏の連続。。

ビジュアル面ではやはりあのドラゴンスーツに身を包んだ75/77がインパクト大。
細身で長身の彼が、レスポールを低い位置に構えたライブの写真にまさにノックアウトされた。
音色的には75は73から歪を減らした感じでより透明感が感じられる。
77は歪みはさらに減っているように聞こえる。加えてハイが抑えられて
なんとも言えない色気と貫禄?が感じられる

’73は髪が短いせいか、ちょっと老けてみえるんだな。。
音色的にはかなり歪んでいる。ハイもきつめ。
ペイジ自身の演奏は悪くないがこの時期はプラントの声が・・・。

長文失礼




208ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 00:01:33 ID:sqtgjEIl
209ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 02:31:16 ID:HPAtug0w
>>206
> ペイジ機材研究の基本テキストの一つになっている
> 米ギタープレイヤー誌1977年7月号

っていうレスを以前見たので、櫻井って人もそれ読んで書いてるんですかね。
エコープレックスはわざわざ「ゲインアップ改造」したと書いてましたね。
どっちにしてもあの人は腕も耳も悪いと思うけど。
特にHow The〜の後付けでパン振った気持ち悪いエコーダブを
エコープレックス扱いしてたのは酷かった。

>>207
’71年好きなら、BBCdisk2についても語りましょう。
ペイジにしてはちょっと特殊な音ですが。
210ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 04:54:57 ID:/7mtzkVM
櫻井氏ぐらい許してやれよ。ただの日本エレハモの営業さんですよw
会社員であそこまで機材揃えた(バースト含む)だけでも天晴れでしょう。

腕も耳もちょっと悪いのは確かだけど。がんばり「だけ」は認めてやりましょうよw
211ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 07:53:50 ID:lKNJ0FPv
知り合いじゃないけど、たまたまスタジオ(のラウンジ)で
練習後の桜井氏を見た。

ほかの人にバーストを見せてて、オレとの距離2m。
オレがバーストに最も接近した瞬間だった・・・。
212185:2006/01/13(金) 22:01:22 ID:Tqxn9FKA
>>209
う〜ん、BBCはスタジオライブだから
いまいちいつものワイルドさが足りないんだな〜。
確かに音色はちょっといつもと違いますな。

オフィシャルではHOW THE〜がダントツにイイ!!
全年代を通してレスポではやはりセンターの使用が肝ですな。

良くも悪くも、ジミーは感性でギターを弾く人だね。
213ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 01:10:13 ID:H3XWH/jl
>>206
お前の方が馬鹿
214ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 02:33:37 ID:RKDcMxHK
オレはBBCセッション2枚とも好きだな。

How The〜はモダンなヘヴィロックに対抗しようとでも思ったか、
低音のレンジを無理やり広げたり、あまつさえ全編通して
ギターにショートエコーかけたりしていて趣味が悪い。
(結果トーンがこもっただけでハイ寄りの荒削りな魅力が半減)

プレイはどちらもいいと思うが、70年代の
いい音を知ってしまっている古参にとっては
How The〜の音質は苦痛ですらある。
215ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 07:52:08 ID:39Sgr/DX
>214
最近のジミーの音作りには疑問を感じるよね。
オレはギターの音よりドラムが・・・
コンプでつぶしすぎだよ
216ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 12:35:01 ID:0RoQoHFz
ペイジ先生の若い頃の写真でレスポールを低く構えててかっこよく写ってるのってどこかにありませんか?
217ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:31:45 ID:LseJB+UX
>>215
同感
218ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:13:10 ID:5/Hn4MnV
ZEPは当時からかなりいじった音だったでしょ
ライブのサウンドもマジックって言われてたし
219ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 23:24:35 ID:RKDcMxHK
>>218
いじっても全然いいんだ。
そんなもんペイジ好きなら誰でも抱えたり引きずったりしてる。
問題はそこじゃあなく、最近のは改善ではなく改悪であるのと、
無理に最近のミックスに肩を並べようとしてる姿勢だ。
若者に媚を売って枚数稼ぐよりドーンと構えててほしい。
全部主観だけどね
220ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:36:05 ID:sqVRpysP
媚びうるというか、そのままじゃ録音状態からしてしょぼくて売れないんだが、、、
221ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:01:27 ID:sqVRpysP
222ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 01:30:10 ID:0xgmt9mS
うpスレの方も盛り上がってるな。
それにしても本当に長い腕だね。
ギターと同じくらいある。
俺なんか低く構えると足が無くなっちゃうよ。
223ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 03:17:39 ID:9JIgbuwI
俺の友達にジミーペイジより速く弾ける人いるよ
しかもそいつイングヴェイとか簡単に完コピしちゃうしw
224Jimmy頁:2006/01/18(水) 03:30:07 ID:N8eJ18KR
へぇ〜そうなんだぁ
225ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 04:11:43 ID:Lu9zUnt0
インギーはペイジ先生好きかな?w
226ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 12:18:47 ID:lCbVi96j
>223
こういう煽り、高校の頃よく言われたな・・・
Zep好きだったのオレだけだった。
みんなLAメタルとかでさ。

そのインギー様は、昔は話題にもあげなかったけど
(ゼップ?ゼップねえw みたいなかんじ)、最近では
好きではないが認めている、というお得意のコメントを
してたような。
227ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 13:09:14 ID:rleleNtC
というかそういう煽りってなぜかしらいつも

「友達」の話
228ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 15:37:07 ID:XAYfy07L
釣られでもなんでもないんだけれど、ああいう引き方はギター一人じゃぜんぜんつまらないね。
229ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 15:45:56 ID:rleleNtC
釣られでもなんでもないんだけれど、
90年代の対談でエディ・ヴァン・ヘイレンがスラッシュに
「お前もツインギターじゃなくて一人で好きなようにやってみろよ!
 (ヴァン・ヘイレンだって)ツェッペリンだってギターは一人だぜ!」

と煽ってたのが懐カシス
230ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 19:54:24 ID:3EimQ0wT
ヴァン・ヘイレンはそのころギター二人だったがな(´・ω・`)
231ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 22:16:43 ID:ZpmY7DBa
皆大人な釣られ方をしますね
232ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:19:40 ID:rKqcGRF6
イングヴェイが「ジミーペイジのボウイングは間違っている。あれでは良い音がしない」
と言ってたな。
インタビュアーに「そういうことは彼も望んでいないと思いますが。。。」と言われてた。
233ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 01:18:28 ID:rSJqWEFr
で、その続きは?
もっともペイジの場合、いい音をさせようというよりも単純に
ギミックとか効果音としか思っていないと思うけれど。
234ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 07:42:13 ID:Tdi8oG7w
あんまり良く覚えてないけど、ジミーペイジについてどう思う?って聞かれて
そういう受け答えだったと思う。
なんかクラシックについての知識が浅いからだ、みたいな事は言ってたけど、
それで話は終わりだったと思う。
235ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 10:27:39 ID:rSJqWEFr
別にロックやるんにクラシックの知識はいらないだろ。
というより無いより有ったほうがいいかもしれないけれど、べつに無くても全然困らないよな。
綺麗な音出したかったらバイオリンを弾けばいいと思う。
それより奴こそオリジナリティ無しだよね。全部リッチーのまねっこ。

236Jimmy頁:2006/01/19(木) 10:48:34 ID:FyO0/AtE
リッチーと言うよりバッハかぶれかもね
237ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:04:24 ID:tQQFlJOV
ステージアクションはリッチーそのものだよ。
238ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:15:40 ID:tQQFlJOV
ちなみに衣装はリッチータイプとジミヘンタイプがあるw
239ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 11:51:06 ID:TSY7cqty
でもまあ、BlackStarを初めて聴いた時はビックリした。
もっとキワモノな人かと思ってたから。
240ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 12:52:26 ID:rJG6cjRd
ペイジとリッチーの仲てどうなんだろ?接点はあると思うんだが、
それぞれにコメントしてるのて見たことない。
241ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 15:32:35 ID:rSJqWEFr
リッチーとジミーの師匠は同じビッグ・ジム・サリバン。
リッチーの方が先輩。
でもペイジはアイデアも豊富で仕事の進め方が上手かっので
売れっ子ミュージシャンになって付いたあだ名がリトル・ジム。
オマケにジミーの方が先にニール・クリスチャン&ザ・クルセイダーズと
言うバンドで先にマイナーながらもメジャーデビューしちゃった。
その後ペイジが抜けた後の後釜はリッチー。
仕事はハンブルグでビートルズの前座。
とどめはジンジャー・ベイカー&ジャック・ブルースとバンドを組むが泣かず飛ばず。
その後、リッチー以外の2人は知っての通りクリームで大成功。
それが面白くないちょっと先輩のリッチーはペイジの
セッション時代の○○の演奏ではリードギターじゃなく
サイドだったよとかばらして回っている。
当然クラプトンの事もいい事はいわない。
だから悶々と連取して、当時としては凄腕のテクニック習得に励んだというわけ。
242ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 16:43:57 ID:TSY7cqty
>241
>ジンジャー・ベイカー&ジャック・ブルースとバンドを組むが泣かず飛ばず。

これ知らなかった・・・そりゃショックだわな。
243ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 16:48:33 ID:tQQFlJOV
いっつもジャック・ブレイズと勘違いして「ええ?」と思ってしまうw
244240:2006/01/19(木) 17:28:40 ID:rJG6cjRd
>>241
似たような仕事していたみたいだけど、
クリームのリズム隊てのは俺も初めて聞いたなー!
すげー聴いてみたいけど、そりゃ崩壊するわなw

年はリッチーが一級下だっけ?でもやっぱ無愛想なところで、
損してんだろうね。その点、ペイジはいつでもニコニコしてるから
245ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:23:05 ID:KBJeORj7
246ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:59:54 ID:fGMQ2Jcw
丸1年日本を空けてたらリッチースレになってるぜ・・なんてこった
247ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 07:57:23 ID:n9Wayjjk
みんなレインボーのDVDでも買ったからじゃないか?
オレは画質で失望した・・・
いまは亡きコージーの顔を鮮明に観たかったなあ
248ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 08:39:06 ID:TLk7mf3r
最近のリッチーは Ultima の世界の住人のようだ。
249ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 15:04:38 ID:OGQmScBU
>>245
クリームではないよ。あくまでもセッションバンド。
要するに合わなくてそれ以上発展しなかったって事。
ちなみにジョーンズもその時一緒。
担当はキーボドだったかマンドリンだったかは知らないw
リッチーはマクラフリンの後釜。
250ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 16:32:41 ID:52GacFaW
>>246
おまえは国家元首かw
251ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:52:53 ID:xUjGjaU0
『天国への階段』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9A%8E%E6%AE%B5#.E5.BD.B1.E9.9F.BF.E3.81.A8.E8.A9.95.E4.BE.A1

楽器店でのギターの試奏のくだりはホントか!?
252ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 13:25:30 ID:QP2k8jwB
>>251
昔何かの映画でギャグとして扱われてた
それから広まったのかも
でも今だったらクラプトンの「Tears In Heaven」だろうね
253ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:11:18 ID:YmKSJc6w
ウェインズワールドな
254ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 15:58:55 ID:yK3hULGC
pageあげ
255ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:18:54 ID:bjELuV9c
なんでZEPは72年以降来日しなかったんだろね
256ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:26:54 ID:teTXQial
ロバートがロードス島で事故ったから
257ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:39:10 ID:eQphYOxN
イングヴェイのギターは聞いてても糞ツマラン
258ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:56:02 ID:bjELuV9c
とりあえずインギーはスルーでお願い
259ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 21:46:26 ID:41k9Iqeh
慇懃無礼
260ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:44:57 ID:7GGX0Zfr
77年、90年は決まっていたのにね。。。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
261ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 21:57:14 ID:fKrPVEBq
で、誰のアキレス腱が切れたんだ?
262地味 頁:2006/02/02(木) 11:05:27 ID:z+jk2iPp
>>216 俺の携帯の待ち受けでよければ…http://m.pic.to/3pcyr持ってけドロボー!!(笑)
263ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:10:58 ID:TABJnE+F
>>262
サンクス!すんげえかっこいい…
しかしこの頃のペイジは完璧にギターと同化してるな。
何なんだこの神がかり的なバランスは。
もう、人とギターと言うより、一つの物体として絵になってる。
264ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 13:21:43 ID:aAsDVSEq
幻惑され何とかの弓弾きで、弦を叩くときにディレイがかかりますが、スイッチ一つでディレイってかかるもんですか?ボリュームの関係もあるかと思いますが、誰か詳しい人、教えて下さい。
265ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 14:45:45 ID:naz0nvPp
>>263
弓弾きに突入した時点でディレイ(70年代前半までならテープエコー)かけてます。
266265:2006/02/03(金) 14:46:28 ID:naz0nvPp
すいません>>264
267ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:08:22 ID:8d1UaYtF
>>264
はいスイッチ一つでかかります、って答えになるのですが。
ライブで本人がやってるのかミキサー卓でなのか・・・とか?
もっと深い意味の込められた質問なのでしょうかね?
268ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 15:39:36 ID:aAsDVSEq
みなさん、どうもありがとうございます。
今度やってみます。
269ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 17:57:23 ID:Fi6eOQC9
ペイジ
270ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:00:51 ID:DagYaEyd
足元にあるじゃん。スイッチ。
オッパイみたいの。
271ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:44:29 ID:SqB5gljR
ジミーページ先生に憧れて。
ダンエレクトロの購入を考えてて、今日お茶の水に見に行ってきたんですけど、そんなに59-DCは置いてないんですね。
PANミュージックってゆう所で凄く目立つ所に置いてあって、黒はスグ売りきれるみたいな事を言ってたんですけど、
そんなに人気あるんですか?またこのお店はどうなんですか?
アンプは、ダンエレクトロと相性がいいPathfinder 10にしようと思ってるんですが、シールドは、何処のがオススメですか?
三千円以下位でお願いします。
272ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 19:46:08 ID:nyeTPEeh
EDWARDSから出てるジミーペイジモデルのレスポールってどうなんでしょうか。
273ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 20:06:09 ID:TGZym5en
もう誰もageるなって怒らないね・・・
274ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 07:33:49 ID:A58rq0Qs
KEYオリジナルのノーブランドSGWネックはどうですか?
275ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:49:16 ID:tjRl4Xrl
276ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:50:06 ID:tjRl4Xrl
直リンクしちまった・・・上は無視してくれ
ttp://www.kinkomusic.com/list_open.php?category=electric&type=accesories&target=no
277ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 12:20:34 ID:AuNjHKot
>>251 それよりカラヤンのとこが気になる。
278ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 13:49:44 ID:JIsT/5du
>>277
有名な話だろ。必ず荒れる話題。
279ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 13:57:37 ID:BFYiCh4f
                  荒 れ る 予 感
280ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 14:08:11 ID:tjRl4Xrl
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
ここはもうすぐ荒れるぞ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

281ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 14:38:05 ID:6GEgHpB2
そうか、すまん。後は任せた

((((((((((((((つ`・ω・´)つブ〜〜ン
282271:2006/02/04(土) 17:58:47 ID:6wBnBb/U
>>275
レスありがとう。
上から2番目の、Belden ♯9395 The British 3m SSですか?
じゃがたらとかも好きなんですけど、ファンクっぽいシャープな音とかも出ますかね?
283271:2006/02/04(土) 18:02:11 ID:6wBnBb/U
ZEPのアルバムだとプレゼンスが好きです。
284ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 18:11:29 ID:Nn+7vyrf
>>272
江戸ペイジは意外にいいよ。10万であそこまで遊べたら充分。
285ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 00:21:01 ID:prn70zz0
荒らしすら来ない過疎スレ・・・だがオレはペイジに生き、ペイジに死ぬ!
286ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 10:07:03 ID:H5cPyjL+
>>282
それそれ。
まー若干取り回しに難があるが。
(ケーブル自体が堅い)

カッティングもいけるよー
287271:2006/02/05(日) 15:35:09 ID:G4m+8dXr
>>286
>>286
レスサンクス。
検討してみます。
Belden CDT 1/4"フォーン(S-S)9778-3m もいいかなと思ったんですけど、こちらを使った事ある方いませんか?
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/432132/524922/684304/#639545
288ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:43:15 ID:5y4XhGnG
「狂熱のライブ」のビデオを見たら「幻惑されて」での
ジミーペイジの速弾きが凄かったです。
ペイジって当時の速弾きの第一人者だったんですか?
289ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 12:16:24 ID:32mwURUN
もっと速い人はいっぱいいたけどね。器用ではあったけど
290ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 12:29:35 ID:naeXmyaU
ほとんど手癖ですから。
291ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 18:24:29 ID:5ce/ooUk
早弾きってか、スピード感があるってか、ぐちゃぐちゃしてるけどかっこいい
292ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 20:14:46 ID:5y4XhGnG
>>289-291
でもクラプトンもベックもあんなに速くは弾けないですよね?
293地味 頁:2006/02/09(木) 20:43:56 ID:bitT/Bcw
ミネソタブルースみたいなブギウギをあそこまで弾きこなすギタリストはそうはいないだろう。。。
294ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 21:52:48 ID:vUYBpkg3
>>292
あの二人は『きちんと弾く』タイプだからなあ
ゴリ押しのクラプトンなんて観たくない
295ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:09:11 ID:32UErO7B
>>292
トーンを無視すればあのぐらいは弾けると思うよ
ジミペは速いほうじゃないよ 速く見せるのは得意だけど
296ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/09(木) 23:56:24 ID:/LrKznQn
問題はあのスピード、荒さ、フレーズが非常にカッコイイって事ですよ。
297ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:59:54 ID:5X756rl1
まぁあれよ、実際はなんだかんだ言っているお前らより上手でセンスいいよ。
298ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 04:28:19 ID:0pWIHnQm
>>296
うわー、頼むからこっちだけは来ないでくれよ
299ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/10(金) 12:44:54 ID:Bhfn8UTE
   _, ._
 ( ゚ Д゚)
300ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:09:32 ID:DV36mnim
>>291
ジミヘンにも通用しそうなフレーズだなぁ。
そんな二人が好きだ。
301ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 21:33:58 ID:mlbnfYkY
>>299
だから2m以内に近寄るんじゃねーよボケッ。
302ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 21:48:12 ID:vNbGAoOM
ジミヘンは超絶うまいっしょ。
酔っ払ってなかったら。
303ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/10(金) 22:36:48 ID:FeDZ1yp6
>>301
黙れ! のびた!

俺様に喧嘩売りたかったらうpしろヘタレ!

と言いたい所だが、場違いなので止めとく。
304ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 22:56:30 ID:0pWIHnQm
何で今更来るんだ。今月からZEPファンになったのか?
まじでキモイから今までの巣に帰って暴れてくれよ。
存在自体が場違いだから
305ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:05:48 ID:mlbnfYkY
>>303
キモイ
306Jimmy頁:2006/02/10(金) 23:07:43 ID:i5GGZIMa
ジャイアンが暴れている と聞いてやってきますた
307ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/10(金) 23:11:50 ID:FeDZ1yp6
それは、ネタ振りと捉えてよろしいか?

それとも・・・

ジミーは昔から好きでしたよ。
ただ、プロ、アマ含め大勢のギタリストが影響を受けすぎなので
細部に渡って手癖やスケールを盗もうと思わなかっただけです。
でもカッコイイですよね。
俺様のなかでスラッシュと頁は、完コピが最も難しい二大巨頭ですから。
308ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:13:46 ID:mlbnfYkY
>>307
うぜーから消えろ
309ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:37:51 ID:0pWIHnQm
>>307
わかった昔から好きだけど何故か急にスレに書き込みたくなったのね。
その大勢のギタリストのスレに戻ろうよ
310ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/10(金) 23:44:03 ID:FeDZ1yp6
はい、戻りません。
311ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:56:48 ID:0pWIHnQm
マジで死ねよ
312ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 10:44:48 ID:+yKPv/bv
ちょっと質問
皆さんレモンソング弾けますか?
313ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 11:46:52 ID:xRlQRE2q
檸檬歌は簡単じゃん?
314ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 15:52:41 ID:N4MhglKO
あの危なっかしさを出すのは意外と難しいかも
315ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 16:22:25 ID:JERoH9Vi
>312
今度かこっに来たのか?
316ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 16:54:58 ID:ocuZTfoH
檸檬歌のベース弾けたら面白そうね
317ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 19:29:34 ID:S9kj6uT1
あれはジョーンズ氏のベストプレイのひとつだと思う

個人的には永遠の詩の胸いっぱいの愛をのテルミンの部分のベース最高!
318ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 10:36:31 ID:xL27tb9N
ペイジの髪が好き。匂い嗅ぎたい。
319ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:24:59 ID:NCN8aj3P
頁 風呂嫌いなので臭いぞーw
320ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 19:08:13 ID:E4LO8Yp3
一緒に肩組んで写真とったが、臭くなかったぞ。
321ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 19:21:50 ID:0kSdaW2L
ペイジタマの汗の匂い・・・ハァハァ
322Jimmy頁:2006/02/18(土) 23:03:21 ID:2UPaOsVt
お前ら大丈夫か?早くこっちの世界に戻って来い
323ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 00:35:01 ID:p6qGz3+u
DVDの「白夏」、吹っ切れてるよね。
でもあれにあわせるぼんぞ・じょんじは偉いと思う。
324ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 07:02:20 ID:iHAGs6si
DVD,ネブワーズとかの完全版でないかなー?
325ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 10:19:25 ID:zlkhnO28
そのうち出るよ。
20年後にね。
326ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 23:41:07 ID:6lXyvYyA
二宮沙樹
327ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 08:16:16 ID:l3Pv6NFt
>>324
ブート探したら?
328ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 14:51:26 ID:jKe0Ln4b
観ててちょっとツラいよ、ネブワース(・∀・)
でも絵と音が合ってて手元のアップも多いから
「へぇ、こんなポジションで弾いてたんだぁ」という発見があったなあ。
レインソングはコレ観て弾き方が判明したよ。
329ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 18:37:20 ID:Q9lvQ08G
頁に関してよく書かれているマンドリン奏法って何なんでしょうか?
調べた限りではオルタネイトピッキングのことの様な気がするんですがあってるでしょうか?
330ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 19:19:23 ID:QXNIlIDI
トレモロ?
331ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 22:29:59 ID:L1wyvfaR
よく書かれてるマンドリン奏法・・・レディオヘッドとかならわかるけどなあ。
ペイジがトレモロピッキングしてる曲あったっけか?
332ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:42:51 ID:yohCnSe0
バイオリンが脳内で変換?
333ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 03:17:07 ID:RsmKpcA5
>>329
マンドリン奏法はトレモロ奏法の事で、まあオルタネイトピッキングだといってもいいかもしれません
DVDの75年の天国の階段のソロ途中の1、2弦を使った和音弾きまくりの所がマンドリン奏法です
334ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 05:55:37 ID:vnm3w8YT
>>332 一瞬それだ!と思ったがさすがにそんな脳内変換があるか微妙w
>>333 「よく書かれている」に該当しないけど、確かにあれはマシンガンピッキングの類だ!

さあどっちのことなのかwktk
335ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 09:20:28 ID:SSS314YY
>>333
なるほど、やっと分かりました。どうもありがとうございます。
336ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 16:53:35 ID:NdTvL2+k
アールズコートのブートビデオ買ってみたらカシミールをレスポールで弾いてんのね
あの曲はダンエレクトロで弾くもんだと思ってたからちょっとビックリ
337ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 11:29:29 ID:AnOgb6zL
今年2006年にはギブソンカスタムショップからジミー頁カスタムのeds1275SGWネックが
出るって噂されてるけどホント?
詳しい香具師いたら教えてくだされ。
338ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 19:05:47 ID:JHKEQ1ca
>>337
本当。
レスポールに続く作品らしい。
339ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 19:15:17 ID:VYypU33a
>>338
いつ頃でるのかなぁ?値段や生産本数はどのくらいになるんだろうね?
340ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:36:09 ID:PEfPHubI
120おまんこだそうです。
341ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:01:31 ID:Ds87fTs+
やはり100万超えるか…orz
詳しい情報の載ってるサイト知ってる香具師いたら情報期本!
ちなみにミスター地味のサイトはチェック済み。
342ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 15:33:10 ID:aT1y3rsZ
Wネックでレインソング弾きたい。
343ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/02/28(火) 16:03:52 ID:jaAMOILC
ZEP弾こうぜ!次はロックンロールでいくぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121521751/

カマーン!
344ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 17:45:37 ID:xqgL9EcF
アキバのアナバ レンタルショーケースe-BOX
http://nikkeibp.jp/style/life/topic/trend/050906_akiba/index8.html
345ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 17:50:54 ID:jzmJuDKy
ダブルネックの12弦は全然キラキラしなくて使えないわけだが
346ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:38:31 ID:upT9BeHI
ペイジ・プラントのツアーでの、
ジミーの空間系エフェクターは何ですか?
知っている方いらしたら教えてください。
347ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:10:02 ID:fQi26M6T
その頃BOSSのCE−2使ってたっけ?
348ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 08:54:30 ID:Siz4qXeR
ピートコーニッシュがノックダウンしたボードには
CE-2と一緒にヤマハのコーラス、CH-10Mk II ってのが
入ってるらしいんだよね。
他に使ってる人、知らないんだけど、そんないいものなのかな?

ttp://www.petecornish.co.uk/jptt.html
ttp://www3.zero.ad.jp/keymiya/list/yamaha.cho.htm
349ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 15:13:02 ID:d/xA86Dd
ちょっと変な質問なんですが、
ペイジモデルってギブソンから以前もあったし、エドなんかからもでてるけど、
必ずリアピックアップのカバーが外されてますよね?

ペイジレスポ=リアカバー外し

ってのが定着してますが、リアピックアップ外して演奏してるのって
赤いLP以外見たことないんだけど。どうなんですかね?

雑誌ではNo1レスポはリアカバー外されてますが、演奏してる時にNo1レスポの
リアカバーが外されたことってありますか?
350ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 15:21:15 ID:yIYOdKUF
今見ているZepDVDでまさに外れているわけだが
351ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 15:25:12 ID:wKPR976S
>>349
> ってのが定着してますが、リアピックアップ外して演奏してるのって
> 赤いLP以外見たことないんだけど。どうなんですかね?

ワラタ
352ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 15:52:27 ID:yIYOdKUF
>リアピックアップ外して

そういうことか
353ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 16:13:22 ID:d/xA86Dd
>>350
あの、2枚組のDVDパート1の方はリア外してるけどあれNo2じゃないすかね?
で、PUダブル・ホワイトですよね。


>>351はペイジのゴールドトップリフィニッシュした赤いLPしらんの??
ワラタ て?w
354ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 16:27:18 ID:+Oh3i4YH
リアPUのカバーをだろ?
うろ覚えだけどネブの時は外してた気がする。
それよりもペイジシグのネック、案の定、軽く順反りしてきたよ〜。orz
355ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 16:34:06 ID:d/xA86Dd
>>354
>リアPUのカバーをだろ?

そーゆうことっす。だいたい分かるでしょが言いたいこと('・ω・`)
356ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 17:21:40 ID:wKPR976S
ここは冗談のひとつも通じないインターネットですね。
空気読めなくてすみませんでした。
357ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:13:47 ID:L67SyMLz
恥ずかしい奴が一人いますねw
358ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:29:46 ID:Ina9SjK5
痛いなW
359ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:37:17 ID:N9aKecMp
まったりしましょ
360ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:44:49 ID:RUSzpSMg
レスポ好きはマニアックだから正確に話しないとねw
361ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 23:59:57 ID:xlgy6bmN
>353
その頃まだ#2は持っていないんじゃないの?

で、#1

69外してない
70外してない
71外してる(ダブルW)
72外してる(ダブルW)
73外してる(ダブルW)想像するにこの時期にPU交換?
75外してない ここでまた交換?
77外してない
79外してる(ダブルB)またまた交換?
80外してる(ダブルB)

あってる?
362ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 01:38:09 ID:+q734aa6
半端な知識持ってるヤツが一番タチ悪い。
で、ちゃんとした知識持ったヤツが出てくると途端に萎縮する。
363ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 07:53:17 ID:2DluXPQY
知識はないけど、オレは自分のギターは外してないな。
そんでもってダブルWになんかだったら、恥ずかしくて
ライブできないよ・・・そんなにテクないしさ。
364353:2006/03/09(木) 15:58:09 ID:rD7wUSC6
>>361
サンクスです。
365353:2006/03/09(木) 16:15:55 ID:rD7wUSC6
↑誤爆。。orz

サンクスです。
73年は狂熱のライブでしか確認してませんがリアPUカバー外してないですよね??
ネブワーズも見たんですがやっぱ外してないです。

いえ、素朴な疑問で、ペイジってそんなにリアのPUカバー外し(ダブルB)で演奏してない感じがするのに
どうしてペイジモデル=リアPUカバーはずし(ダブルB)が定着してるのかなって。
大した疑問でもないけど、ふと思ったんで。
雑誌のペイジの器材紹介の写真では必ず、リアのPUカバー外し(ダブルB)ですが。
366ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 16:35:25 ID:jRuSHehd
単に一番新しいバージョンだからじゃないのかな?
俺も知識ないんで推測だけど・・・
367ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 09:01:12 ID:b+Rs31yv
age
368ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 21:49:34 ID:7j7HjSm6
今度、MXR Phase90を買おうかと思うんですが、このエフェクターを使っている曲って何がるんでしょうか?
369ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:01:02 ID:ME4tRHeH
ネブワースの"Nobody's Fault But Mine"
370ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 08:27:13 ID:td2RFXur
Achilles last stand, the rover, sick againの一部
他にあったっけ?
371ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 18:48:41 ID:A42SKNov
>>369-370
なるほど、後期曲が中心なのですね。
実は73年頃のコピーをしたくてダンエレのテープエコーシュミレーターとどっちを買おうかと迷っていたのですが、エコーの方がいいかもしれないですね。
回答どうもありがとうございます。
372ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 19:52:34 ID:xzI+XxEu
>>371
73年でも、D&Cで使っているでしょ。
373372:2006/03/13(月) 19:54:05 ID:xzI+XxEu
PA側で操作、の気もしてきた。
374ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:04:27 ID:9XUlTRIt
ジミー・ペイジはなぜ死んだんですか?
375ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:22:50 ID:h/FUxsS/
キンメ鯛の呪いです
376ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:28:41 ID:2NsFQi4S
>>375
知らなかった・・。
377ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:31:54 ID:GhdQ3kQQ
今の頁は、3代目。
378ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:28:41 ID:qZ9KPWiq
>>377
それも知らなかった・・。
379ジャイアント:2006/03/14(火) 07:07:55 ID:MipEtKEj
ロックンロール完成!

「今回のセッションは本当に楽しかったよ。皆が良い仕事をしてくれたしね。
正直、酷いミスもいくつかあるんだけど(笑)、まあ、ライブだからね。
いくつかオーバーダブもしたけど、基本的には、ほとんど手を加えていないよ。
なにはともあれ、僕はトニーの大ファンだからね。彼に会えたのは最高だった。
トニーも僕のプレイを気に入ってくれたみたいだしね」

●「ロックン・ロール」はHPの一番下、「喧嘩セッション」コーナーに置いてあります。

http://www.giantlovedash.com/
380ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 16:33:38 ID:MOSpo7Gx
>>354
ペイジシグ、ネックが薄かったんで順反りを予期して買わなかった。
1999年の極太ネックでも少し反ったからね。
薄ネックのトニーアイオミシグは反りまくって萎えた。

そういえば、60年の極薄ネックのヴィンテージ持っていたことがあるけど、
弦交換のときに弦を外すと、ネックが露骨に逆反りして、
ネックの強度が心配で怖かった記憶があるね。
381ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/14(火) 16:52:09 ID:t8jR+sLC
ヒント:トラストロッド
382ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 17:11:23 ID:K6Wx7uUb
>>381
トラスロッド
ストラトロッド
トラトスロッド
383ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 17:14:58 ID:K6Wx7uUb
TRUSS ROD
384ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:03:10 ID:Yp6FMnk/
Trust and Betrayal
385ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 18:40:45 ID:MOSpo7Gx
380ですが、そりゃあトラスロッドの多少の調整なら自分でできますですよ。
PRSのダブルアクションロッドはよく効くので回しすぎに注意しましょう。
おっと、スレ違い。
386ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/14(火) 22:09:00 ID:t8jR+sLC
>>385
だったら、問題無くないですか?
トラス!ロッドで効かないぐらい反っちゃったんですか?

アイバニーズのネック、アメスタのネックなんかペイジシグ並かもっと細いですよ。
俺様も以前持ってましたが、PRSもワイド、シンなんか、かなり薄いですよ。

>>380のレス内容。
凄く幼稚じゃないですか?

反ったら、ロッドで治せよ!って話ですよね。
それが分かってる上での話しだったらイイですけど・・
何で、ネックが反る=ダメ みたいな素人な書き方するんですか?
387ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:17:34 ID:Ayr3XvuG
まあ、他意はなく、なんとなく書いただけなんですけど。
388ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:23:50 ID:Zbqm0hqe
>>386
喰い付きよすぎ・・・・。
もっと控えなよ。
389ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 00:47:48 ID:B5FV03aD
スンマセン。

中途半端は嫌いな性格なんもんで・・・
390ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:53:23 ID:UL1WX9Eb
腕に自信が無いから機材のことになると顔真っ赤にして書き込む。
楽器板の蛆だな
391ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 01:32:23 ID:B5FV03aD
>>390
てめー!この野郎!上等じゃねーか!

うpしろ!

人の腕に文句垂れてる以上、オマエは自分の腕に自信があるんだよなw

いつでもこいや!逃げるなよw
392ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:37:35 ID:Zbqm0hqe
嫌われるわけだな・・・この態度・・・。
393ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 01:44:37 ID:B5FV03aD
ジャイアンですからw

曲がった事は大嫌いです。

ちゃちゃ入れる第三者はもっと嫌いです。
存在してる意味なしですよね。
じゃなきゃ、感想レスして囃したててるだけの野次馬とでもいいましょうか・・・

その癖、荒らすな!
とか言う奴がいるから笑えます。
394ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:48:26 ID:Qe3mKynG
ジミー・ペイジの愛機の色目は
いわゆるヒスコレでいうところのアイスティーですかね?
395ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 01:52:50 ID:B5FV03aD
と言うよりこっちじゃないですかね?

ttp://www.gibson.jp/gallery/detail.php?id=gcs00108
396ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:54:56 ID:TQK76uNe
>>393
また始まったよ
いい加減にしろテメーわよ
氏ね
397394:2006/03/15(水) 02:04:22 ID:Qe3mKynG
ジャイアンはん、これゲィリー・ムーア色じゃおまへんでっしゃろか
398394:2006/03/15(水) 02:06:21 ID:Qe3mKynG
しっかし、これ、よだれが出そうなくらいの美TOPですな
399ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 02:07:10 ID:B5FV03aD
>>396
あれ、何処から沸いてきたの?
今までは過疎スレだったのにw
話に乗れない野次馬は、大人しくROMってなさい。

>>397
そうとも言いますね。
PGカラーですか?
400ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:13:14 ID:Qe3mKynG
う〜、やはりITに近そうですね
ジャイアンはんサンクス!
http://www.gibson.jp/gallery/detail.php?id=gcs00173
401ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:15:50 ID:TQK76uNe
いや、君のうpうp言ってるけど然程してないよね。
どっちかというとROMっててガマンできなくなってカキコしたら総攻撃喰らって
ふて腐れて捻くれるタイプよね。
ジャイアントな。
402ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 02:18:17 ID:B5FV03aD
あ〜・・

個人的にSRTS、、、MSGでの頁が大好きです。

もう、人間国宝ですよね。

オヤスミナサイ。
403ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/15(水) 02:27:59 ID:B5FV03aD
404ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:58:31 ID:moM0cfp8
>>400がホスイ、、、いくらぐらいすんだろ?
405ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 15:21:18 ID:27w6DY32
ペイジの#1は何度かリペイントしてますよ(ご本人談)。
これぞペイジ色!ってのは決められんです。
406ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 19:44:04 ID:92zn9Ndm
>>400
うわぁ〜これかっこいいな。
俺はまだ持つ資格ないから、国産メーカーの安物さ。
407394:2006/03/15(水) 20:07:48 ID:Qe3mKynG
>>404店頭売価、ろくじゅうすうまんえんくらいではないでっしゃろか
>>405 サンクス!
にゃるほど、それで年度ごと、微妙に違ってみえるわけですね。
408ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 06:31:27 ID:b4J8Bibl
>>407
あとは、照明の当たり具合、フラッシュの距離によっても色が変わって見えますね。

自分の国産も、普通に見ると茶系に見えるんですが、デジカメでとると(フラッシュ)
チェリーサンバーストに見得ますよ。
409ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 14:04:49 ID:RSYUgLCd
あーえっと、ペイジのサンバーストの色は前の中途半端なシグつくりの際に
ペイジ本人から何度もダメ出しされて作り上げた特別色です。
当時Gibsonでは「ハニー・バースト」という名前をつけてた。
最近のNo.1レプリカもそれに準じた色ですね。
これぞペイジ色、てのはこの「ハニー・バースト」を指すんではないかと。

>>395より>>400みたいな感じ。つーかオレも400欲しいなー。
前者はレモンドロップってやつですかね。
実際見ると、アイスティーは赤茶の部分が濃いっす。
410ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:39:52 ID:87Q7hft/
ペイジのリペイントは実際、クリヤのオーバーラッカーだけじゃないの?
ステイン(色)をたしてるようにはみえないし、どんどん赤みのサンバースト
部分が褪色してるだけでしょ。
411Jimmy Page:2006/03/16(木) 16:17:39 ID:3anS/Ejn
>>410
正解ー!
412ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 17:51:16 ID:I4pB3WiF
質問:
ジミー頁が多用してるスケールって何かわかりますか?
一口では言えないと思いますがあえてお願いします。‥
413ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/03/16(木) 20:06:59 ID:lrIoiW5O
手癖でドリアンはよく使うよね。
414394:2006/03/16(木) 20:07:16 ID:1Sgatt27
>>408
確かに!ライブ照明光源の明暗や色加減
出版社間のカラープロファイルの相違やらで大きく印象が違ってきますものね。

>>409
某国内ディーラーさんのWEBでPage Burstという
カラー表記を見かけました
そういえば(Lynard) Skynrd Burstっていうのも
見かけましたなぁ…。

>>410
右ひじが当たる部分が特に退色が進み
見ててあれがたまらんのです。


みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
415ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:46:34 ID:I4pB3WiF
>>413
レス、サンクスです!
416ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 15:17:37 ID:q9Tc1m5Z
ペイジ#1、着色無しのオーバークリアコートだけだとしたら
これからもどんどん色味が変わって(褪せて)いくのかな?

んじゃ今「これがPageBurst」なんて言ってても意味ないじゃん。

417ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:07:13 ID:tvKLjkr0
お前のその発想が意味ないじゃん。
418ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 15:15:46 ID:VVf1ZJfe
愚民だらけプゲラ



あの時のあの色!
ってのが頁バーストだろ

現在進行形の物は今の頁の色でしかない
419ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 02:01:34 ID:NqMFUlt2
高見沢がシグネチャを堂本兄弟でつかってた
420ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:17:49 ID:eneY+8D7
そいや、ジミー・ペイジ配線って、どうなってるの?数年前のギブ・モデルとか
421Jimmy頁:2006/03/21(火) 14:07:18 ID:zPyYK8tL
422ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:10:18 ID:Q3INeCfz
今日、ESP行ったらエドのペイジモデルあったけどかっこよかった。

今日置いてたやつは、いつものエドがやるわざとらしい大げさな虎杢じゃなくて
わりと自然な感じの杢だった。プレーンにちょっとだけ虎が入った感じ。
でも10万だった。
これ買うならギブ買った方がいいと思うけど、なんかかっこよかったなぁ・・
423ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:15:53 ID:69PL9m35
でもさ、ペイジモデル改造するの勇気いるでしょ。
これかって頭書き換えればライブでガンガン使えそう。
424ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:29:16 ID:fyCXFWzh
エドのロゴを消すということ?
425ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:37:07 ID:VJrc0gaU
エドって書いてあるのは激しくダサいからね。
426ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 15:22:23 ID:i2mezJJs
>>422
そういう第一印象はえてして大当たりだと思うよ

カッチャエ(・∀・)ニヤニヤ
427ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 03:10:59 ID:HPgIvLiF
これギブソンじゃないんでしょ?wと馬鹿にされるオチ
428ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 05:19:30 ID:n9JRJXzB
ん〜てか貼り虎が剥れてきたら嫌だね。
10万もだすならやっぱずっと末永く使えるものが欲しいし。
エドマークはやっぱかっこ悪いよね。
自分でギブマークつける事もできるけど、失敗したら嫌だしね。

もうちょいだしたら中古のヒスコレ買えるからな。15万でうってた。
429ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 09:22:03 ID:4hXlzFx9
今のギブのペイジモデルって95年に出たペイジモデルと配線おなじなの?
430ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:33:13 ID:xjRP6FhG
違うよ。
初代ペイジシグは#1の外観に#2の配線ていう感じ。
今のは#1のデッドコピーという路線。
431ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:23:29 ID:iSBGXOmn
違うよ
初代ペイジシグはレス・ポール・クラシックにペイジのジョークアイディアの具体化。
今のは「現在の」#1のデッドコピーというのが正解。
432ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:33:53 ID:cM4u577F
前のペイジ様モデル、すごい遊べるよ

自分的には、フェイズ切り替えが好き。ワウと組み合わせると、すっげぇ変態音。
普通に2Hで使っても、すごいいいですよ。
ネックの薄さは、90年代後半のLPスタジオに近いかな?
LP M-Vのネックはかなり近い(薄い)
433ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:53:59 ID:7+J0F8RR
どっちにしても#1コピーがでちゃった今、もう誰も魅力を感じていないのは確か。
434ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 14:04:14 ID:Cu0647Ep
Beldenのケーブルって硬いから取り回しに難があるね。
スタジオでもライブでも知らぬ間にグルグルになっちゃってる。

似た特性でいいケーブルご存知の方いますか?
435Jimmy頁:2006/03/31(金) 20:31:05 ID:BNm1EZim
>>434
スレ違いっぽいが・・・ま いいか

ジミー桜井氏が言ってたけどエレハモのコンクエストとかいう
シールドはBELDEN9395の特性に似てるとか言ってたけどな
俺は それ使った事ないから知らないね
436ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:06:00 ID:0ugv7ODL
奴はエレハモの社員だから自社製品ばかりを褒めちぎっているけれどなにか?
437ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 11:47:38 ID:U5cEYuzo
言えてる〜
あそこまであからさまだとちょっとね・・・
とかいいつつ、コンクエストいってきます
438Jimmy頁:2006/03/32(土) 18:43:44 ID:T0fFlZzc
俺はヤツの意見聞いてVooDooAXE買っちまったが・・
あれはFUZZというよりDISTだろwとな
439ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:48:00 ID:Dc8q09Z/
トーンベンダー自体がDISTっぽいのでは。
FulltoneのSoul-benderも買ったけど、音がまとまり過ぎだったし。
AXEは適度に音が暴れてくれるので、まあまあかなぁ。
440ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:03:59 ID:dxGcGajN
CIAチューニングって何ですか?
441ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:53:50 ID:9KGZOQyu
C・・・ケルト I・・・インド A・・・アラビック

DADGADのことをオサレに言ったもの・・・だった気がする。
442ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 22:03:32 ID:JXCgyGep
実のところは奴も含め実際の音は聞いたことがないんでしょ。
巷でよく言われるよりは歪んでいるような気がする。
443ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 15:07:11 ID:2yaNH77q
>>442
そうだね。
DVD見て(聴いて)驚いたんだけど、DVD1のI Can't Quit You〜って
CODAの3曲目と同じ音源のはずなのに、FUZZっぽさが全然違うんだよね。
同じ音源でもEQやらマスタリングやらで、こんなにも変わるののかと。
もう実際の音なんて藪の中だよ。
444ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 16:54:11 ID:rs97Lcq6
>>443
ブートのオーディエンス録音なんかの音はどうだろうか?
445Jimmy頁:2006/04/03(月) 22:18:16 ID:NXti9HXD
俺 ブートって持ってないんだけど おまいら持ってるんか?
お勧めのブートを教えてくれないか。
446ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 09:06:13 ID:oP3TohYy
>>445
これがまたさぁ、年代によって演奏違うから何とも言えんのだわ。
もともとブートの製造元も、「稼ぐ」ためにやっているので、せっかく
いい音源でも途中カットとか、ピッチが不安定とか平気である。
そして何年後かにカット部分を足して、再発売。
もうやってらんない。

それでも何か聴きたいのなら、好きな年代のL.A.フォーラムでの
演奏をおすすめする。フォーラムでは総じて気合い入ってるので。

いま売ってるのか知らんけど、10枚組アウトテイク集てのがあったな。
ボサノバのノー・クォーターとか、黒犬の練習とかオモロかった。
447Jimmy頁:2006/04/04(火) 10:48:30 ID:SmxxrKvc
>>446
おおーサンクス!
L.A.フォーラムのを探してみるよ
それにしても10枚組アウトテイク集なんてあるんだ?

アウトテイクなんて楽しめそうだな(笑
448ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 13:03:18 ID:oP3TohYy
>>447
ハマると散財するから、ほどほどになw
3枚組でウン万とかザラだから。

いまはもう抜け出したけど、ハマってた当時に、
ちょうど「BBCセッションズ」が出て、こんなに
高音質でしかも安価でズルい、とか怒ったしww
449ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:53:09 ID:x/aeao26
アウトテイク集ほしい
450ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 15:27:23 ID:U+nTn9lO
ZEPの場合、ライブ=アウトテイクとも言えるぞw
451ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:06:23 ID:+6TvcTcD
ZEPはライブだよな。ライブ音源最高だよな。


・・・・と思っていたけど最近やはりスタジオ音源が実は一番良いなと思い始めてきた。
452ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:07:56 ID:O8yJmFSp
>>447
とりあえずここで揉まれてこいw

★ LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド13 ★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1137294094/
453Jimmy頁:2006/04/04(火) 23:21:50 ID:SmxxrKvc
>>452
誘導ありがとよ!
454ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 14:38:15 ID:w8pgU1JM
おいJimmy頁、本気ならここ↓も参考にしたまえ。

ttp://homepage3.nifty.com/led_zeppelin/

深いぞ(・∀・)ニヤニヤ
455ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:43:02 ID:GU4AtyuN
>>454
これスゲーおもしれーな〜。
456ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:44:28 ID:RwRSHv/s
ZEPはなるべくいい装置で、出来るだけデカイ音で聴いといた方が
いい。まあ、何でもそうだけど、このバンドは特に。
457Jimmy頁:2006/04/06(木) 10:38:15 ID:s72gO6I+
>>454
(・∀・)ニヤニヤ
458ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:59:15 ID:VyhT03ih
ジミーペイジの音ってレスポらしいというよりフライングVっぽく聞こえる。
ゲイン低めのPU載せればあの音出しやすそう。
459ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:35:24 ID:ym69xtOr
質問〜。
先日、某楽器店でダンエレクトロのギターが、「『あの人』と同じ音が出る!」と書いた
紙を弦に挟んだ状態で陳列されているのを見ました。
店員に、「『あの人』って誰のことですか?ジミーペイジ?」と聞いたら、そうです、とか答えたのですが、
「ジミー・ペイジがダンエレクトロのギターを弾いているのが聴けるのは、どの作品のどの曲なんですか?」
と聞いたところ、なんか適当に誤魔化されて、結局教えてもらえませんでした。
しかし、シナモンの人がダンエレクトロを弾いているのは、確かに見たことがあります。
ツェッペリンのどの作品のどの曲で見る・聴くことができるのか教えてください。
当方、ライブ映像は狂熱のほうしか観たことが無いです。
>>454の1979July 24 - Copenhagen, Denmarkのところに、ダンエレクトロを弾くジミーの画像がありますね。
ひょっとしてブートでしか聴けないのでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:38:14 ID:33ZcJE6K
ちょっと変な質問しますけど、みなさんLPのペグはやっぱグローバーに交換していますか?
ペイジといえばグローバーペグだと思いますけど、グローバーにするとチューニング狂いずらくなるもんですかね?

今のレスポのペグが壁にぶつけて壊れたんで交換しようかと思ってるんですが、ペイジのマネしてグローバーにしちゃおうかな
なんて厨くさい事考えていますが。。

んでグローバーにするか、ゴトー製のマグナムロック搭載グローバータイプにしようか悩んでいます。。
なにか良きアドバイスを。。m(__)m
461ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:45:53 ID:33ZcJE6K
>>459
連投になっちゃくけど私が答えますw
3年くらい前に出たZEPのオフィシャル2枚組DVDで弾いています。
ブラックマウンテン〜カシミールの所で弾いてます。ダンエレはライブの時に変則チューニングで使用します。
462ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 04:19:05 ID:06ryWtLl
>>460
狂いにくくはなるけど、若干サスティンは落ちるらしい。まあ好みで。
463ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 08:53:13 ID:w98JZtaU
>>460
狂いずらくなるよ
弦交換のときも回すのがスムーズだし楽。

でも金属パーツで、重量も重いから音は結構変わるよ。
若干トレブリーになる。
ゴトー製は知らないのでアドバイスできんわ。
464ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 15:01:56 ID:lqHE1Hw/
>>459
ライブだと他には「死にかけて」。
スタジオでは隠し味的にあちこちで弾いてるかもしれんが断定不可。
ただ、レインソングでアコギに重なってくるエレキはダンエレだと言われてる。
オレはあれでダンエレに惚れたよ☆ 確かにあんな音だ♪

>>460
別に厨くさくはないよ、プロだってやってる人多いし。
音的にはペグがタイトな構造になる分、サステインが伸びると言う人もいれば
重い分ヘッドの振動がスポイルされるから逆に伸びないと言う人もいる。
ウルサい方々が湧いてくるとツマンナイからこの話題はこの辺で(完)
ただペイジはチューニングの安定性だけを考えて換えたはずだから
あんま音質の変化を気にしないのが正解な気がする。
どっちのペグでもいわゆるレスポールらしい音はするんだしね。

465ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:14:29 ID:Ng8qGTtw
466ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:55:23 ID:cNld7te7
age
467ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:01:43 ID:6446j04H
>>459
ネブワースでカシミールやってなかったっけ?
468ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 07:36:29 ID:eGf7g+OY
75年カシミールも
469ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 11:29:24 ID:AFc2ycl2
あげ
470ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 13:33:29 ID:PPGlfZCf
ペイジシグネチャーのダブルネックが出るようですね。
12弦はさすがに使いようがないので、買わないけど・・・。
どんな感じででるのかわからないけど、レスポールの
オーセンティックが80万したことを思えば、150万くらいに
なるのだろうか。
471ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 13:46:22 ID:2lKgL0+r
>>470
そういう噂だね <150万くらい
オレ的には弾いてみたいと思うけど買いたくはないギターの筆頭だなぁw
デカい・重い・高いの三重苦だしww
どれぐらい売れるのか見物かと。
472ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:16:44 ID:PPGlfZCf
普通にSGダブルネックって売れないだろうに、シグネチャーで
売れると見込んでるのかな・・・?

それともクラプトンES-335みたくコレクター様どうぞ、みたいな感じか?
だったら200万くらい取りそうな気もする・・・。
473ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:45:30 ID:2lKgL0+r
「ZEPの来日公演観たゼ」っておぢさんなら買っちゃうかもねえ・・・
書斎に飾るとかw
実際そのテのギターって購買層はそういう人たちだろ。
474ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 16:27:48 ID:PPGlfZCf
実際使うことを前提に考えれば、ダブルネックにはいかないからなあ。
あまりにペイジの印象が強いから、プロはなおさら買わないだろうし。
475sage:2006/04/17(月) 18:06:46 ID:TRm0MPso
高見沢は買う。
476ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 19:23:08 ID:ab0KCxhM
>>470
昨年あたりから噂されてたけどようやくですか?
ソースキボン!
477ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 06:30:08 ID:EzbsVWTI
ZEP
478ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 10:44:35 ID:jiPkWNTK
よっちゃんも買いそう・・・
479ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 15:06:33 ID:uJ4p1G6e
買いたくはないが、所有はしたい。
480ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 15:50:09 ID:3O3SMp7K
やっぱコレクター用だよね。
Mr.Jimmyだってステージでは使わないかも。
481ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 16:21:58 ID:EzbsVWTI
>>421のリンクのって今のペイジモデルの配線なのかな?
それとも95年くらいにギブから出た旧ペイジモデルの配線なのかな?

http://www.deaf-eddie.net/drawings/eb-jp-lp.jpg

ちなみに旧ペイジモデルと今のモデルの配線は何が違うのだろう?
482ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:53:10 ID:a9qvJrZY
アルパインホワイトじゃないEDS-1275なんて叩き壊してやるお(^ω^ )
483ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 04:58:47 ID:GS8k5ZNj
http://www.rosshalfin.co.uk/people/people-colour139.jpg

ポール牧とレミーが指パッチンしてる。
484ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 08:26:51 ID:ZOMi08+8
77年とかのライブでアキレスの前にやっているギターソロのあの音ってどうやっているんでしょうか?シュワシュワーみたいな感じなんですが
485ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 11:12:47 ID:MHKzqE6J
それバブルマソ
炭酸、炭酸♪ とか歌ってやがれ!
もう聴いてラレナイラレナイ
ラグナクロクオフライン
安くなりまっちぇ〜
それにつけてもアキレスってちょっとばかし
ボウイっぽい
これ分かる奴アチい奴
タテヨミナナメ読み禁止
ストップ ザ ジョンジーのマンドリソ ベッケンバウワ〜のシュートをレンドルが打ち返したとかしないとか・・
ソリャペイジ!
ペイジ!
ジャンボペイジ絶対反対!
桜井氏もびっくり
何故なら水に浮くらしい
486ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 11:32:40 ID:cx80FOKw
>>484
ネブワースの海賊映像ではレスポールから出してた気がしたなあ。
ギターシンセ?77年にあったっけ?
487ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:02:55 ID:MHKzqE6J
エースフレイリーかよっ!
488ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:52:51 ID:RGVbwC9e
>>485
おっちゃんぽいぞ。
489ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 16:38:27 ID:FiPWhRpc
>>484
簡単にワーミーとディレイでできるが何か?
490ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 18:16:13 ID:kF49zUue
ワーミーってのは、いろいろ使ってみた結果からですか?
ところでライブのトランプルドでは何のワウ使ってるんですかね?
491ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 23:45:18 ID:R/GbcHRf
ワーミーあの時代にないでしょw
ディレイとギズモトロンの組み合わせかなぁ?あのシュワシュワなんなんだろうね
492ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 14:35:29 ID:PIn3dKiK
S/N比がヒドいから、なんかの初期モノ機材とは思うんだが・・・
もう、アヤシい機材いっぱい持ってるからww
493ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 15:44:38 ID:oh7FtuYm
ジミーちゃんて今、何してるの?
もうライブ来日ないかな?ペイプラで来てほしいな。
494ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 01:38:52 ID:LJS7ah71
>>490
本人が使っているジャン。
当時はリングモジュレーターじゃないの?裏方で操作していたみたいね。
シュワシュワはディレイが発振してるだけじゃないの。
495ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 05:10:22 ID:sqANGBKb
テルミン以外に変な音出してるのか・・・知らなかった。
つか、ブートは全部処分したからなぁ〜。
496ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 09:59:43 ID:wxPRI4mE
イン・ジ・イブニングの前とおんなじ感じのやつか?
497ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 14:01:15 ID:ROgutbxS
>>496
それだとストラト構えてるからアーミングもやってる感じだな。
498ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 17:16:01 ID:wxPRI4mE
ペイジプラントの頃のアンプってなんだっけ?
フェンダーだったと思うんだが・・・。
ジョー・ペリーに薦められて試したら気に入ったとかいってたやつ。
499ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 18:44:29 ID:089T1iRX
>>498
カスタムショップ製のトーンマスター。でも現在は生産終了。
ペイジ使用に関係なく個人的にフェンダー史上最高のアンプだと思う。
まさか生産終了になるとは思わず金欠の為に手放した事を今でも後悔してる。
500ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:24:59 ID:Rr1fXrA3
>>499
サンクス。それだ。
なんとかマスターってついてたなと覚えてたんだけど。
中古で探せばあるのかな。今度探してみる。
501ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:51:09 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


502Jimmy頁:2006/04/26(水) 22:14:36 ID:BRNYBYNk
お前は蛍の光か?
----------再開----------
503ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 07:59:22 ID:rr3Xe4VK
>>501
なんかいやなことあったのか?
忘れさせてあげよう
さあ、お兄さんにお尻を貸してごらん
504ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:20:35 ID:bAWEIlqu
あげてみた
505ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:39:46 ID:12TLXDwJ
よっちゃんの「2枚目はみんなテレキャス」発言について
506ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 15:35:26 ID:8NZ1OmiN
そう言われればそんな気もしてきたぞ。
でも正解なんかペイジしか知らんだろうしなあ
507ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:05:52 ID:RrKb0Qnn
BS2age
508ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:49:15 ID:+JWDMn0X
BSでやってたな。ツェッペリン。
509ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:09:43 ID:jxO9qGiJ
狂熱ライブでnだけプライベート映像がないのはどうして?
510ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:28:03 ID:5T/4ti+0
ジミペはコイルタップできるLP使ってますよね?
どういうふうに使っているんでしょうか?(どういう時にタップさせてるかとか)
511ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:03:02 ID:MkHKU7ik
>>505
レコーディングではトランジスタアンプが多かったとか
オタ親父の夢も希望もないなw
512ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:19:28 ID:Ddyq8YEW
録画してたのに地震のテロップはいりやがった
再放送汁
513ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:44:57 ID:QRyudIJ5
つ[DVD]
514ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:10:57 ID:vuJPhEgg
狂熱のDVD
年末に新品で980円だったよ
515ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:15:55 ID:1OYMkWkW
>>511
そうそう。VOXのトランジスタとか、リッケンのアンプとかね。
516ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:25:20 ID:/rtigs6h
DVDは持ってるけど
歌詞字幕入りも残しとこうと思ったわけです
517ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:27:49 ID:WWuyiqv1
Black Dogの歌詞を字幕で出されるとちょっと恥ずかくなっちゃうな
518ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:13:03 ID:w6b3dqzY
しっかしペイジは現在進行形のネタがない・・・
ソロとかなにかやらないのかな?
519ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:34:37 ID:598sO9T5
ジジイに何を期待すんだ?
520ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:12:56 ID:jxroMJVF
>518
作っているみたいよ。
521Jimmy頁:2006/05/05(金) 22:49:03 ID:owkdxAl0
>>520
ほんと?
522ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:35:01 ID:Yyrrwe+Q
>>520
そういうネタは、おそらくここを見るすべての人が食いつくんだから、
ソースか、信憑性のある書き方してくれよ・・・
523ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 16:22:17 ID:c5ldATkx
オフィシャルサイトには
ジェリー・リー・ルイスのニューアルバムのために2005年9月から
スタジオ入りしている、とある。
リリースは2006年9月とか。

http://www.jimmypageonline.com/11349.html
524ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:46:22 ID:4QSa9tTp
英語がよめません
525ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:56:11 ID:xa+tQshh
すげえ面子だね
526ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:53:59 ID:2W5EIhVw
>>523
それ発売延期になっているだろ。
なんでもロックンロールやっているらしい。
527ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:00:51 ID:bAUOpxSZ
またハニードリッパーズやってくれよ。世界中でウケるだろ。
528ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:07:59 ID:y73gEaqQ
529ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:15:14 ID:JPhi0etL
>>510がどうかしたのか?
530ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 01:39:47 ID:rQSgvXfW
>>528
DVD良く見ろ
531ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 04:31:50 ID:c5VI+U4j
zepマニアに聞きたいんですけどロイヤルアルバートホールの最後の三曲をLPカスタム使ってるんですけどこれはオールマホのカスタムですか?音がこもりがちで甘い音だからオールマホだと思うんですけど何年製の物かもわかればどなたか教えて下さい
532ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:48:28 ID:iBUDjPoS
57じゃなかった?
533ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:52:00 ID:C2NBvThY
3PUの57。オールマホ。
一番のお気にだったらしいね。
534ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 13:32:10 ID:GI5UvJ8q
そんでもってその後間もなく盗難されてしまうんだよね
535ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:35:32 ID:C2NBvThY
そしてジョー・ウォルシュからバーストを買う、と。
536ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:01:34 ID:fzlPhipk
ふんふん
537ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:39:55 ID:04aXZedu
アレはスタジオミュージシャンになった頃、急に儲かったんで買ったんだって。
基本的にヤードバーズ、Zep初期もスタジオオンリーだったけれど、持ち出した
とたんに盗まれたらしいよ。
538ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:52:30 ID:1I6+jV0c
例の特殊配線はカスタムのセンターポジション
(センター・リアPUのフェイズアウト)からヒントを得た・・・という説もあるね。
539ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 08:17:52 ID:Hz4gunbY
みんな詳しいですね、そこそこZEPの事詳しいと思ってた自分が恥ずかしいです。
雑誌にはダンエレとテレキャスと58年59年しかあまり紹介されないしカスタム使ってたなんて最近知りました。CDではカスタムの音ってなんのアルバムで聞けますか?
540ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 15:05:47 ID:H5cPyjL+
アルバムではわからん・・・
それこそ2ndは全部テレキャスという話題もあるくらいだし。

とりあえず、Led Zeppelin DVDの1枚目、ロイヤルアルバートホールでの
ライブにてアンコールで使ってますよ。
ファズかけまくりで音ぐしゃぐしゃですが。

というかあのDVD自体、生っぽさというかファズっぽさを強調した音作りで
好き嫌いが分かれそうです。
541ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:30:19 ID:hVKY2Qny
age
542ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:04:45 ID:nKg8CNub
買いますか?

【音楽】レッド・ツェッペリン、12インチ・レコード44枚組のボックス・セットが登場!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147069357/
543ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:22:44 ID:H5cPyjL+
あっちのスレにも書いたけど、これペイジやプラントはOKしてんのかな?
こうまで「なんでもアリ」にはしないような気がするんだけど。
ネット配信だって許可してないのに・・・。
544ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:35:33 ID:Upkt2V88
著作権と出版権は別
545ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:34:49 ID:N3mfh3ql
ペイジ昔の音源とか出すんじゃなくて誰かと組んで新曲だすの?
546ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:31:51 ID:ZT3Hf6XC
age
547ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:21:05 ID:/fQjpfyb
過疎
548ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 11:22:27 ID:gISdlPkT
今回は550手前で過疎ったか・・・

というオレにもネタがないわけだが
保守age
549ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:11:02 ID:vykx9JHU
今月号のプレイヤーに注目
550ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:05:38 ID:1NER27wP
>>549
弾いてる人のウマさにビビッたよ。ペイジっぽい。
551550:2006/05/17(水) 16:06:31 ID:1NER27wP
あ、ギタマガの話ね。
552ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:13:33 ID:aHkkEUXM
2ちゃんに書いてあるゼップないしジミーねたって、
宝島社「レッド・ツェッペリンを聴け!」にだいたい書いてあるな

あれを読んで良かったのは、ジミーがドラゴンスーツを着ていたのも計算だったということだ

プラントの服は女物とは思っていたが、マリークアントのらしいな
553ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:15:16 ID:ZaY7qsPu
あれってペイジの音かなあ。
アコギはそれっぽいけど、エレキはダンエレクトロ以外しっくりこない。
フェイザーは参考になった。
554ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 00:24:55 ID:8QwdD6xJ
自分に不都合な意見には耳を貸さないアーチスト気取りのリーマンとそれに群がる糞業界人。
マジキモイ。
拘り?はぁだな。ペイジの音はあんな音じゃないし、そんなうんこPU乗っけてないってばさ。
お前らは何様だ?
555ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 06:39:17 ID:MSEhu2jz
ギター・マガジン 2006年6月号

■The Instruments
Zep Sound Remains The Same!
〜現行モデルで再現するレッド・ツェッペリン・サウンド(付録CD連動/14ページ)
GM名物企画、現行製品で再現するシリーズ第3弾! ビートルズ、エリック・クラプトンに続いて今回はレッド・ツェッペリンのサウンドを現行製品で蘇らせる。付録CDに収められた末原名人による究極のサウンドをたっぷりと味わって頂きたい。


↑これのこと?
どう?買う価値あるかな?何分くらいZEPの曲解説してるの?
556ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 12:11:23 ID:DSDqgzjM
557ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 12:53:53 ID:pwhFsJOw
>>556
おお、パイロットランも持ってるのか。
こうして写真でみると、別にフツーのヒスコレAgedだよなあ
558ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:50:54 ID:V3a5i/GG
改造用にもう一台ペイジシグ#1を物色中です。
だれか安く譲ってよ
559ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:59:17 ID:PJ7IWSiN
個人的にはダンエレやストラト、テレなどZEP全体を網羅したような企画より
ライブ1本に絞って、シグネを前面に出したシュミレーションのほうが
インパクトあったと思う。その方が実践向きだしね。
よって、今回の企画は空振りと断定。
560ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:10:27 ID:aibm07EX
simulation
561ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:16:08 ID:vFo+u6dX
志村チョン?
562ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:18:10 ID:aibm07EX
SimCity
563ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:39:42 ID:MFNVseqs
ペイジシグ持ってる人、一年以上経ってみてどうだい?ネックの反りは?
564ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 08:54:44 ID:3HQlCBj3
犬の頁ピックアップ使ってるひと
簡単なリフでいいのでうpしてくれませんか?
犬の他のでもいいので
565ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:21:44 ID:KHQTLkEM
アレだけじゃあの音は出ないぞ。
ノーマルな奴じゃもっと出ない。
機材もすこしは研究しろな。
566Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/05/25(木) 18:18:38 ID:aFSC4QZb
>>564
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2307.mp3
亀レスだが うpした
うろ覚えで弾いたのでコピー度についてはカンベン汁
かなりテキトーに録ったので こんなものだろ。

>>565
同意
567564:2006/05/25(木) 22:51:58 ID:R4aH/8Fq
ジャイアンのアンシミュサウンドと然程変わらないですね
これは頁モデルですか?
アドバイスですが、アンプからとる場合はオンマイクで
アンプから離れてとった方がいいですよ
生音がショボさを倍増しますから
ビクビクしながら弾いてる感じが伝わってきました
乙でした
568Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/05/25(木) 23:33:22 ID:aFSC4QZb
>>567
>これは頁モデルですか?
いや犬のnPUだ

残念ながらアンプから離して録れる環境にないからシブシブやったんだ
最近はペイジのコピーもやってないし こんなものさ(笑
569ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 10:22:49 ID:yM7cwWKN
晒した勇気に拍手
やはりコテハンは偉い
570Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/05/26(金) 13:30:45 ID:DFLayYHs
>>569
おまけっすhttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2343.mp3
犬のnPU音源の参考って程度だね・・参考になんないか・(笑
途中で車の走行音とか入ってるんだよねww
571ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:28:03 ID:nppel97F
>>569
コテ+鳥はあいつしかいないだろ。

そしておまいも・・・呆
572:2006/05/27(土) 17:32:42 ID:EfAWWolt
無脳とて
レスするものぞ
ああ無能
573ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:47:17 ID:j8dm8eiW
先生14才、フルアコ抱えて歌っておられます。

http://www.youtube.com/watch?v=epXeC40P80o&search=led%20zeppelin
574ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:22:58 ID:Sam86nVr
ガキのときから目立ちたがり屋でちょろちょろ動いてるね。
可愛い顔だw
575ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 12:14:16 ID:npQjp29s
こんな可愛らしい少年が、将来キンメ鯛の呪いを背負って生きることになるなんて(;´Д`)
576ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 16:52:16 ID:etbRUfo9
ペイジシグはネックが薄いといいますが、実際どの程度の薄さですか?
アイバニーズの極薄ネックぐらいとか??
577ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:05:27 ID:SMnsdTHZ
江戸のペイジモデル使ってる。ペイジが好きってワケではないが。
578ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:28:24 ID:FSQlPN/L
>>577
江戸ペイジのネックの薄さはどうかな?
ギブみたいに非対称ではないんだよね?
ネックのヒールの所はハイポジ弾き易いように普通のLPよりは薄くってゆうか角ばりはないのだろうか?
教えてちょんまげ。
579ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 18:45:53 ID:npQjp29s
ナルホドにゃんまげか!

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
580ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 03:52:02 ID:EJ6gBdSP
>>573
ああ、あのBBCの放送ね。その後のインタビューは収録されてる?
Q「趣味は?]
Jimmy 「スペイン語です。」
Q「将来は何になるの?」
Jimmy 「生物学者です。」
ってやつ。
8才位の時に、Daliの絵に夢中だったんだと。
頭の良い子供だったんだね。
581ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 08:12:35 ID:uv5BwDt9
Hot Dog を聴くとカダンエースの歌を口ずさんでしまう。
582ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 15:33:15 ID:/HLRstpf
>>580
英語だから、何て言っているかはわかんないけど
一曲終やった後、司会者から繰りだされる矢継ぎ早の質問に
師匠、はにかみながら答えてるよ。

そのあと残りのメンバーにも質問があり
ふたたび演奏ってかんじの動画かな。
583ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:24:32 ID:NgRNEuzw
SGのダブルネック持ってる人ってどのくらいいるんだろ?
買っても天国への階段こぴるくらいしか使い道ないと思うけど、いつか欲しいなぁ
グレコとかのコピーものでもいいから安くゲットしたいな〜

どのメーカーでもいいからSGのWネックもってるひといたらインプレきぼん
584ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:29:13 ID:XIfaiiid
>>583
>どのメーカーでもいいから

それじゃインプレの意味ないだろ
585ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:44:42 ID:NgRNEuzw
>>584
いや、別にメーカー名も書けばインプレになるじゃん・・
586ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:56:39 ID:39UDnhKF
バーニーならオクに出てるぞ。
傷だらけならもう少し安いのみタコとあるけれど、これ結構程度良さそうじゃない?
飽きたら売ればいいんじゃ?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30110180
587ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 02:59:48 ID:xJaal2iv
588Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/06/02(金) 19:46:30 ID:kaUXgQco
>>587
やすぅ〜!
この手のギターってクソ重の個体が多いらしいねw
589ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:26:05 ID:wQ52DzyS
>>587
お〜、なんかよさげだけど、もっとちゃんとしたスペックの詳細と写真ないのかな〜
590ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/02(金) 23:55:35 ID:3MDuM2xC
やっぱ、これぐらいいっとこうよ。
CSだぜ。

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=16270063
591ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:29:57 ID:1VsnX31u
俺ならギブまでは必要ないけれどチョン製はイヤだな。
たしかグレコでもダブルネック出していたよね。
確かにこれで天国弾いたら気持ちいいだろうな。
592ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:34:42 ID:1VsnX31u
ところでなんでギブソンは以前からジミーペイジのスペックで売らないんだろ?
このギターに限ってはノーマルな物より遥かに需要があると思うんだけれどな。
せめてテールピースだけでも後方へずらせばいいのに。
ノーマルに比べ何か技術的、構造的な明確な問題でもあるのかな?
593ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/06/03(土) 00:44:27 ID:C6tBGhjA
>>592
そこで・・

頁シグWネックの登場が容易に想像出来る訳ですよ・・

335、タウンゼント、ジミヘン、サイクス、、、、と来て・・

次はアイオミ、アンガス、ゲーリー、、、頁Wネックかな?
594ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:57:43 ID:KwQR18TO
大して売れないからじゃない?
595Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/06/03(土) 01:06:23 ID:DKHXUqPv
>>592
テールをずらしてるうえにロングヘッド(12弦側)だろ?
あれに見合う長いゲージって なかなか無いってきいたけど
それも関係あるかもしれないね。
596ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 10:34:15 ID:4Y3OGfoS
単純に宅録で12弦ギター使いたいんだよなー
12弦SGだしてくんねえかなー
597ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 11:51:05 ID:Ug+HGtXF
12弦SGでホテルカリフォルニアを弾きたい
スレ違いですか?ごめん
598ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 15:22:03 ID:bwsw3CF+
>>593
> 頁シグWネックの登場が容易に想像出来る訳ですよ・・

想像しなくても#1が出たときにペイジがそう言っていたじゃん。
海外じゃ写真も出てるしもう発売まで秒読み。
しかし150万はくだらないらしいぞ。
いらないな。
599ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:23:47 ID:CTZb6P8Q
Wネック、ペイジシグもうとっくに出てるよ。値段もお手ごろ☆さぁ買え
http://www.ishibashi.co.jp/shinjuku/list/select.cgi?id=4881
600ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:32:07 ID:ysTPlxZ9
すげえ
Zo3のWネック、しかも、12弦だあああ
こりゃ天国行くしかないねえ
601ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 00:36:20 ID:K7wCfVIC
子供の落書きみたいなドラゴンですな。
602ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:50:03 ID:MTyRsP3N
>>595
おまいはバカか?12弦用の弦を見た事ないんか?
マーチンしかり!リッケンしかり!
こんな戯けがこの世にいるとは・・・アーメン。
603ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:57:04 ID:N73ECc84
>>599
ZoSoと見せかけてよく見るとZoSanww
604ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:01:14 ID:idg/1+7t
俺ペイジ仕様のダブルネック持っているけれど、ダダリオの12弦用はギリギリ1巻きだったよ。
しかもグレコのショートヘッドタイプだったけれど。
経験上ロングヘッドだと大抵の弦は厳しいと思うよ。
ペイジはアニー使っているから、特注の弦だと思う。
605ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:31:18 ID:bl55/Y+8
>>604
おぉーっ!!是非ダブルネックの写真うpキボンヌ!
出来れば弾いているところを携帯撮りでお願いします。
<m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m>
606ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 14:35:45 ID:d6X3/xU2
↑他人がギター弾いてる画像を見るのが好きなのか??
607ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:00:38 ID:Pa5pwmYB
SGを二本肩にしょえばダブルネックになるので問題なし
または左右の肩で別々に背負う
両手でタッピングすると尚良し
マイケル・アンジェロもびっくり
608ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 16:02:12 ID:05nn/TWn
>>605
携帯うpスレにひとりいたよ!
つか、>>604よ、うpしてよ!
漏れもWネックを弾いている動画見たい!!
609Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/06/04(日) 18:18:43 ID:ct+wYrep
>>602
桜井氏も言ってたぞ
あの長さの弦はメーカー限られるってなww
610ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:57:20 ID:N73ECc84
可哀想な>>602www
611ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:28:27 ID:idg/1+7t
>>605
うpなんかこんなとこでしないよ。
でも本当にそこいらの弦は届かないよ。
オマケに副弦はテンションが物凄くきついから、弦の伸びも半端じゃないからすぐにチューニングが狂うよ。
でもこれで天国への階段弾くととても気分がいいです。
下手なのでうpはできませんが。
612ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:55:53 ID:mXty9Pyz
俺もEDS持ってて、ペイジ仕様にしてたけど
アーニーの12弦用だったら問題なかったよ。
弦を切る余裕は全然ないけどな。
今は売ってしまって持ってない。
過去に3メーカーのSG−Wを持ってたアホでした。
613ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:20:28 ID:ysTPlxZ9
もつたいない!
614ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:21:57 ID:CTZb6P8Q
↓これか?携帯スレのWネック。ホテルカリフォルニアだけど。

110 :ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 17:34:09 ID:aC/VnWcB
貼り忘れ…orz
http://3gpa.updoga.com/ngie08/
615ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:42:19 ID:6RHKJUXl
>>614
テールピースはノーマルじゃん!て事はギブソンか?
616ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 11:00:00 ID:d4Q9eiot
ノーマルだとテンションきつくて指痛くないか?
617ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:17:21 ID:eDWsDnHO
エレキならマーチンの12弦よりは全然マシ!つうか、12弦でチョーキングは素人じゃ、まずしんどいだろ?海外の某ギタリストは平気でやってるが…。←(ジミー・ペイジではない)
618ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:31:39 ID:CGiOYiS9
ペイジもやっているジャン
619ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:55:38 ID:FvfQsL7A

俺も半音ぐらいならなんとか...
620ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 22:08:12 ID:SxuOR3YJ
幻の10年でのリッケン12弦での速弾き、Jimmyなんだよね〜。
何故かJeffだって信じている人が多くて悲しい。
621ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 02:48:32 ID:hsuM3QC0
>>617
俺は普通に出来るけれどなにか?
と言うより辛いけれど誰でも出来るよ。
622:2006/06/13(火) 04:05:53 ID:KbKKpYSt
( ´,_ゝ`)プッ
623ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 13:11:47 ID:LoVQds9E
昔読んだZEP本によると、タンジェリンでジミーはジェフ・ベックのような
流麗なソロを弾いているそうですが、ベックのギターってあんな感じなんですか?
624ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 15:48:55 ID:KbKKpYSt
はっきり言ってジミー・ペイジはスライド超ド下手糞。ライヴのタンジェリンは聴けたもんじゃない。
ツインネックヴァージョンは尚更。
625ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:48:01 ID:kOK9YjAW
ペイジってGibsonからアンプ直結??
626ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 10:17:57 ID:SIX7t+5K
ここで聞かずともググればいろいろ出てくるよ・・・
627ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 16:30:20 ID:OztQfvMU
ここで聞いてもいいじゃない
答えたくないなら無視すればいいのだから
まあ、質問の仕方も悪いけどね
具体的な時期とか曲とか書かないと答えにくいでしょう
628ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 10:18:56 ID:klkZzV+S
DVDの死にかけてのスライドは凄くない?
629ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:13:21 ID:bYh1HDAR
というかめちゃくちゃ
630ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:24:07 ID:qb7ykvAV
そう、めちゃくちゃ凄いぜ
631ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 04:31:56 ID:iJMWGk1V
ペイジSAIKOU
632ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 07:36:25 ID:DMjy3YZW
ギブソンのジミーペイジレスポール持ってる人、いる?
633ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:00:26 ID:z85nYhvz
あぁ持ってるよ
634ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:51:37 ID:GZJ6MhCT
>>633
ハイポジ弾き易いようにネックの付け根、ヒールの部分もかなり削られてるのかな?
635ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:33:03 ID:JR0IXwNj
ヒールは小さめだけれど、わざわざ削ったような小ささじゃないな。
'60辺りのレスポに普通にある感じ。
ネックは極端に細くて(というより薄くて)慣れないと弾きにくいよ。
しかしアレを削ったのってたしかペイジじゃないはず。
手に入れたときにはもう既に削ってあったって聞いたことあるけれど。
636ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 10:56:16 ID:cWKMB5NU
でもまあ、うすくないとあのペナペナ音はでないわな。
637ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:10:49 ID:WWhgjjjf
http://www.youtube.com/watch?v=oie72HkdPu8&search=jimmy%20page
これのペイジの音ってどうやって作ってるんやろ


638ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:06:30 ID:jlbkX3Jn
>>637
これベースはジョーンズに見えるのは気のせいですか?
639ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:27:52 ID:ONdL9cnx
>>637
コンパクトエフェクターばらしてボードにしたやつとか
640ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 07:05:07 ID:OkneGUPM
ネックの太さ測ってみた。
アーニーボールスーパースリンキー越しに測ってるが
1フレットで24ミリ
5フレットで22ミリ
12フレットで25ミリ
でした。参考になる?。
オーセン。
641ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 14:33:24 ID:IOmt0Kw1
ジミーペイジのシグネイチャーモデルはもう生産してないのですか?
642ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 03:18:16 ID:UF+ZqwNd
してないよ
643ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 16:31:25 ID:qY1q8Ntg
俺が作ってやるよ
644悦っ!:2006/07/05(水) 22:07:02 ID:yvh4Xm4b
いいよ〜!もっともっと書き込め!
645ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 14:28:39 ID:59a3QTdY
熱狂のライブの『貴方を愛しつづけて』マジかっこいーなー
646ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 15:04:10 ID:hV2RXSXc
だよな〜、ジミーちゃんとのジャンルを超えたステージは鳥肌!
647ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 15:55:35 ID:aza/LgTL
エドのジミペモデルはでてるよ。
つうか、持ってる。
648ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:50:24 ID:sQFrEZ5r
1979KnebworthのIn My Time Of Dyingでダンエレに付けてるようなストラップが欲しいんですが、似たようなものってありますかね?
649648:2006/07/07(金) 07:18:30 ID:08feinAC
間違えました…死にかけてではなく、カシミールです
650ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 22:08:57 ID:x9LnH+ML
てか俺も狂熱なら「貴方を愛し続けて」が一番すきだ!
あのアドリブ感が最高↑↑あと「天国への階段」はライブの方好きだ!
651ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:02:52 ID:6uv1an0W
みんなペイジが下手くそだって言うけど正直どうなの?
652ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:15:59 ID:x9LnH+ML
ペイジは上手さよりリフとかを考える発想とかが売りでしょ!でも普通に弾くのも上手い!ライブでのアドリブ上手すぎだと思う。
653ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:30:38 ID:6uv1an0W
俺も雰囲気とかが好きなんだけど友達に言うと、ミスばっかりしてんじゃんとか、今のペイジキモイとか言われて馬鹿にされる
654ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:35:59 ID:x9LnH+ML
俺の友達はみんなあんまペイジ知らない…まあ高校生だからしょうがないが…
ライブでミスしてるかもしれないがミスが下手なミスには聞こえないから良い
655ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:14:10 ID:SKUeJxfv
654 顔はどうだ? なんでんかんでんの社長に見えてこないか?
656ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:35:17 ID:s4zbO0pE
なんでんかんでんってなんですか?orz
657ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 01:10:30 ID:vOfCX1n2
昔流行ったラーメン屋じゃないっけ?
658ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 05:54:20 ID:CChV5nQL
似てないよ。それより昔いたヒデとロザンナのヒデに似てる。
659ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 07:25:10 ID:DuiDGX1z
>655〜658
↓そのへんの話題はこちらでどうぞ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151600614/
660ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:57:30 ID:yasiaOta
>>651
69-71年のライブを聴いてみろ。めちゃくちゃうまいぞ。
まぁ73年以降は下る一方だが。
661ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:44:19 ID:8loIxp6f
>>660
69-71年ごろって音が悪くて聴けなくない?
662ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 15:43:04 ID:yasiaOta
>661
まずはオフィシャル盤のBBCでいいよ。
これなら音が悪いなんて事はない。

まぁ最近の若い人は
60年代〜70年代のスタジオ録音盤を
「音が悪くて聴けない」とか言ったりするから
そういう人にまで保証はできないが。
663ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 19:38:33 ID:mbBpYhze
かれ、ジェフベックとやったんだろ?
664ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 19:42:55 ID:SKUeJxfv
チョメチョメ?
665ノブス:2006/07/09(日) 21:55:52 ID:JwAC4yTc
エディの頃のペイジの機材って、何使ってるか分かる方いらっしゃいますか?
666ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:59:43 ID:CChV5nQL
>>660
俺もペイジは大好きだけれどBBC聞いても旨いとは思わないけれどな。
ギター弾かない奴にはわからないかもしれんが、ミスピッキング
ビシバシだしオルタもぜんぜん安定していないと思うよ。
ペイジらしいと言えばそれまでだが同じ時期の他のバンドのライブと
聞き比べてみ。
スタジオ盤聞いてもそれは換わらないなぁ。
但しあくまでも上手いかヘタかでのレベルの話であって、それが作品を台無しにしているとは
ぜんぜん思わないけれどね。
667ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:01:59 ID:CChV5nQL
ギター→フェイス90→ワウ→MIDブースト→EP3→1959だろ。
668ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:08:47 ID:SKUeJxfv
まぁ下手くそだろうがペイジを崇拝してるけどね
669ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:41:08 ID:+oq3U+Ns
技巧に関してどうこう言う奴は損だね
それを超えた物に辿り着けないんだから
670ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 21:15:10 ID:++OSBIx3
それを超えたものなどない テクがなくて売れた奴は、作曲能力か、まわりの環境に恵まれただけ
671ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:20:03 ID:5qON0Hzz
それを超えた物・・・・・・俺はあると思うな。
672ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:38:45 ID:lrBa2CFT
ジミーペイジとクラプトンとジェフベックは三人でやったんだろ?
673ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:49:19 ID:++OSBIx3
>>671
その根拠は?
674ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:11:40 ID:urqTuXEV
めんどくさい人だ
675ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 11:59:55 ID:nHA0OjBX
野村義男曰く、ペイジは最も人間に近い神様。
676ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:34:39 ID:iA22SL1W
誰がなんと言おうと、ペイジは最高(*^-^)ノ
677ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:04:37 ID:EN0Ud8lf
>>673
ロックンロールに根拠などない。
678ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 21:49:20 ID:wNxlmiwS
>>670
君が言ってる事は、ラッセンは最高でピカソは糞と言ってるのと同じだ。
芸術にテクニックは必要ない。

そもそも聴衆はテクニックを聴いてるんじゃなくて音楽を聴いてるんだから。
分かりやすく言うと・・・ロバート・プラントの代わりにオペラ歌手がVoだったらもっと売れたか?って事。

ROCKは総合芸術だから・・・テクニックのあるなしなんて世間一般の評価の極一部分でしかないのだよ。

今の君は技巧地獄に陥っている、、、奴隷だ。
679ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:16:21 ID:uOkuHYPE
>>678
ピカソ? おまえは、あいつの絵が本当にすごいとおもってんのか?まわりの人間に流されすぎだ。
あとロックとオペラいっしょにすんな。フーか
おまえが言ってるのは所詮、価値観の問題だろ?
680ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:17:33 ID:hlhTXOJ2
なんかペイジが上手い下手だの言うのもう飽きた。
わかんねーやつはそれだけ感性が乏しいってことだろ・・それでいいじゃん。
イチイチくだらねー事に反応すんなよ。
681ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:09:43 ID:+adgSpkD
>>678
ラッセンってへたじゃん
682ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:20:11 ID:hXFMqxtl
とぃぅか、上手いからぁんだけ有名なんだべ
683ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:20:36 ID:wNxlmiwS
>>679
結局は全て価値観の話に収束する訳だが・・

俺様のレスも>>670のレスも君のレスも>>681のレスも全てね。

それを理解した上での主張のぶつけ合いの場だろ?
684ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:25:21 ID:uOkuHYPE
俺はペイジが好きだが
テクも無い一般庶民が、それらも超えたものがある とかホザクのが、逃げてるだけのように見えてムカツク
685ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:25:27 ID:2z5rRrmR
ピカソは段違いに上手いだろ。
ラッセンみたいなのと一緒にするな。
あと、ロックオペラとオペラは全く違うだろ。
そんな浅い知識でフーの名前を出すな。

テクニックなんてボキャブラリーみたいなもんで、
多ければ多いほうが何かを伝える上では便利だろ。
そうかと思えば一言で全てを伝える事もできる。
そんな奴はプロの中でもほんの一握り。
だから凡人はテクニックを磨くしかない。
スランプが無いからな。
686ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:29:02 ID:wNxlmiwS
それこそ>>684に聞きたい。
>>670に対する答えをね。

ひとの意見に横槍するだけ?
自分の価値観をここで晒す勇気があるかな?
687ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:32:54 ID:wNxlmiwS
流石、頁スレ

みんな1ヶ言持っとるな。
色んな意見があって面白い。
688ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:33:44 ID:+adgSpkD
コテが沸いてくるとロクなことにならない
それだけは言える
689ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:37:39 ID:wNxlmiwS
>>688
コテがどうだか知った事じゃないが・・・

自分のレスはどうなん?
690ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:47:52 ID:uOkuHYPE
>>686
俺もテクがない一般庶民なわけだが、それをも超えたものなど無くただの価値観だとおもってる。
691ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:48:02 ID:hFDlKzCd
1ヶ言…ってなに?
692ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:53:35 ID:uOkuHYPE
あと>>685 ロックオペラはジョークだから、
693ジャイアン ◆VG7qmIeZy2 :2006/07/11(火) 23:58:14 ID:wNxlmiwS
694ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:59:50 ID:GkedO9xs
頭いいな
695ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:09:43 ID:PU+tSwki
恥ずかしいやつだな
696ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:25:57 ID:q/HZOCHf
パンツやぶれた?
697ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:36:53 ID:VQCJeYzv
なぞなぞ
町でペイジが歩いてました。右手に持っているものは?
698ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 00:43:27 ID:jbO5r3ZP
タウンページ・・・・・。
699ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:11:14 ID:VQCJeYzv
答えてくれたのは君だけか・・・
ありがとう
700ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 13:07:55 ID:xlidXyqY
しばらく見ないうちに盛り上がってると思ったら・・・
どうでもいいことだったな。

ペイジさんのプレイ再開はいつよ??
701ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 08:28:32 ID:rkwUEGn2
>>700
盛り上げたいならあげてみれば
702ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 13:22:47 ID:WvCvpY1V
ネタがないが あげ
703ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 16:41:59 ID:RmyS36Rn
ペイジの手癖ってなに?
704ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 18:27:10 ID:2uwaqzDZ
キンメを(ry
705ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:45:57 ID:1nHpQKOE
サメじゃないよ。キンメ(ry
706ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:32:59 ID:/0IS8ELH
本気で質問してます…ペイジの手癖ってなんですか?
707ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:06:58 ID:V7mXEg/C
GooD Times Bad Timesのソロみたいなの?
708ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 10:23:15 ID:e5p7bUYn
手癖ってなんですかって聞かれてもなぁ。
ここで聞くよりCDとおして聞いたほうが分かりやすいと思うけど。
それで分からなければ聞いてもわからんでしょ。
709ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:14:04 ID:9As5j+l+
>>706
「ハートブレイカー」のギターソロと
コーダ収録の「君から離れられない」を聴いてみな。

おんなじフレーズが出てくる。 ペイジの手癖っつたらアレでひょ。
710ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:50:11 ID:V6aiiWiE
とにかく幻惑されて(ライブ、スタジオ)は全て指癖。
君から離れられないもそうだね。
スタジオ版なんか幻惑されてとハウ・モア・めに・タイムスはほとんど同じ。
711ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 21:49:29 ID:/0IS8ELH
なるほど!手癖って無意識に何度もしてるフレーズみたいな感じですね♪
確かにライブでは同じようなのばかりですね
712ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:44:01 ID:KbaYbvKY
そもそも手癖の意味が分からなかった訳ね。
ペイジの癖として緩急つけたがるってのもあるかも。
713ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 12:29:26 ID:PsfTI2Tv
結構ペイジって天国への階段のソロのやつみたいに全く同じ短いフレーズを何回も連続でやるの好きですよね
714ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:09:46 ID:qDSJEY1H
ペイジ手癖だらけ。
でもその手癖がたまらなく好きってゆう。
下手糞でいいから復活してくれ。おいらまだ生演奏聴いたことないの・・
715ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:34:08 ID:AZFRSjja
それを言ったらクラプトンなんか手癖とペンタしかないような気がするぞ。
ペイジの方がまだまし。
716ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:06:17 ID:PsfTI2Tv
ところでペイジの手癖のマネしてる人いますか?
717ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:25:33 ID:AZFRSjja
手癖ってまねる物か?
それならコピーしてますか?だろ
718ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:43:44 ID:fiIQBn/O
シナモンのギターみたいに、そっくりに真似してるかってことじゃないのか?
719ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:57:08 ID:AZFRSjja
だからシナモンはぜんぜん似てないって。
音もぜんぜん似てない。
ただギターが上手くて衣装が同じだけ。
でも短足デブだから格好悪い。
あれが似てるというならぜpコピーしてる奴はみんな似て聞こえるよ。
720ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 23:02:10 ID:PsfTI2Tv
手癖コピーしてますか?自分はまだコピーしきれてないですorz
721ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:36:41 ID:G1PP0LqJ
>>719
批判したいだけかよ
722ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 07:06:26 ID:aqDh6AYD
>>719
自分で見た評価をしただけ。
723ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 07:51:12 ID:XUlxdE82
オリジナルロングテールピースの’67Wネック
フロリダのギターショップで$25.000で売ってたよ
だりか人柱になってw
724ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:44:40 ID:aqDh6AYD
店の名前と連絡先は?
725ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:08:16 ID:0JqHOrrU
シナモン似てないよw
俺CD持ってるけど全然似てない。
ゴナ・リーブユーとかもアルペジオから根本的に違うし。
でもシナモンも結構好きだけど。

多分ジミー桜井のが全然似てると思うよ
726ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:56:01 ID:JwIxndgw
俺も両方見たがそう思う。
シナモン上手いけれど、何年のライブとか言う割にはフレーズとか
手癖とかあまりマネ出来て無いね。
メドレーのCD聞くとVo以外はぜんぜん似てない。
対するMr.JimmyはVo似て無いけれどギターはすごい似てるよ。
727ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:25:20 ID:NstrxR+2
てしゅ
728ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:20:06 ID:8H/wHEq/
シナモンも桜井も本物より
うまいからダメ
729ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 16:50:10 ID:/3VPg2yo
ちょっとワロタ
いまや本家はエフェクトバリバリでよくわからない音だしなあ
730ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:07:54 ID:WK/nEhNS
エコーだ
731ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:02:56 ID:GoUfjgoj
ペイジは4の発売当時、自分のギターは醜いと評価しているよ。
だから奴が下手なのはどうでもいいこと。
それよりアーチストとしてみるべき。
732ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:05:57 ID:GoUfjgoj
>>729
ペイジの新物好きは今に始まった事で無いでしょ。
テルミン、フェズ90やワミーだってそうだし、シンセギターや例のチューニング変わる奴、Wネック等々。
そう考えれば今の音は正常新化と言えるよw
733ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:31:30 ID:7S2SVigH
ボウイング奏法だのトーンベンダーだの、根本的にはギタリストじゃないのかもな。
734ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 03:16:37 ID:WK/nEhNS
walking into〜の音いい
735ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 14:32:18 ID:53/QhJpn
733はトーンベンダーを知らないらしいwカワイソス
736ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:37:55 ID:Uk4GCpTx
ペイジが青いYシャツ着てるライブのやつ下手じゃない??なんか色々動きすぎてるし、まず衣装がサラリーマンみたいでorz
737ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:00:35 ID:nMwtra/M
>>736
ネブワース?あの頃はペイジも相当下手だったからね。
73年あたりの頃はかなり動いてても下手ではないと思う。
738ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:06:45 ID:iwtGF4ZV
なんか普通にギター低く構えてた頃までは上手いと思うけど腰くらいに戻したあたりから下手に感じる…狂熱とかも全然上手いと思うしドラゴンスーツの頃も上手いと思う
739ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 08:03:05 ID:YOSuJOz/
>>736
でもあのおっさんルックに青いストラトが意外に似合ってかっこええ。
740ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 09:24:13 ID:aeMsIK1N
当時はあれがすごくお洒落だったんだがw
今は亡きミーハー誌「Music Life」の「お洒落なミュージシャン」(マジ企画)で
ネブワースの勇姿が取り上げられていたのだよ。
741ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:30:18 ID:Dx4fDZ8w
まだギリギリ70年代だけど、80年代バンドってみんなあんな感じだったよね。
なんかDVD見てて、あー80年代と思った。
742ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 18:52:45 ID:vc6rDg7M
80年代つてホントにろくなことないよなぁ
テクノカットってこの時代?
743ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 19:39:51 ID:ZlqM0A+b
そうでつか。漏れは80年代を思い出すとわくわくするよ。
744ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:35:41 ID:ISIEusCk
おれはゼップ大好きなテクノカット小僧でしたよ。
745ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:13:55 ID:vc6rDg7M
それにくらべてスクエアガーデンの衣装はカッコよすぎ!
抱かれても良い
746ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:47:11 ID:w5BBh13K
80年代を知らない香具師が、80年代を罵倒する
747ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:28:42 ID:AvPC1M3L
別に知らなくてもいいな。別に面白くないし。
748ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:21:24 ID:ohJJvIWP
知らないなら黙ってろ
749ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:28:15 ID:u3L6tDa9
80年代はヨーロピアン・ポップスが良いな

デュラン・デュランとかa-haとか、いい音楽だった。
750ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:02:36 ID:YyhzqbAV
カルチャークラブも今になって改めて聴くとすごいよ!
751ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:57:37 ID:hy9bJKvX
>>748
知ってて言ってんだよ馬鹿。
あの時代は何のカテゴリーでもみな中途半端だった(79年辺りから80年代後半)。
少なくともZEPPのインスルーはスルーしたい内容だった。
正直、誉めるところ、新鮮さは微塵もない作品だった。
よっぽどベイシティーローラーズの方がまし。
752ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:03:01 ID:LTgvRTjk
>751
なんだ、ただお前さんが70年代で終わってるだけなんじゃねえの?
753ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:04:27 ID:MKpm+G1a
>>751
おっちゃんウザイ。
754ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:18:12 ID:AFLiVCV8
80年代がイイ時代とか言ってる奴は、その頃、青春時代を過ごしたからだろ?
広い目でみればクソ
755ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:44:26 ID:LTgvRTjk
さすが戦争経験をお持ちのオジイチャンは広い目をお持ちで。
756ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:44:44 ID:AFLiVCV8
>>755
戦争という言葉を軽々しく使うな
757ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:16:57 ID:XtBDKcOo
てめぇ俺と戦争するか?
758ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:17:41 ID:XtBDKcOo
いくぞ!




発射!





ひゅーん







どかーん!





759ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:56:48 ID:8kpnlDuJ
昨日ジミー桜井のDVD見た。ペイジより上手いかもな…↓↓笑
ジミー桜井のライブ行った人いる??
760ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 12:27:59 ID:XtBDKcOo
完全に上手いだろ。比べ物にならん。
と言うより昔からペイジは自分でも醜いと言っている。
でも桜ちゃんは同じ事を自分で考えては出来ないので所詮コピー止まりの芸人。
761ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 20:43:57 ID:19s1FKzs
ペイジって顔も醜いよな
762ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 20:46:56 ID:fpKZz3Ds
ジミー・ペイジはアイディアが凄いんだお!
763ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:01:16 ID:cZ2vTd8z
顔の醜いギタリストなんて腐るほどいるだろ。
ムーアやシェンカーなんか普通の人だったら終わっている。
764ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:11:24 ID:6JJO7931
醜くねえよ
765ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:02:44 ID:x8Sq4aQJ
お前よりはな。
766ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:38:27 ID:gJoqtfy8
鏡見てから言え
767ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 12:50:41 ID:abT0wyu5
ここにいる連中は心も醜いよな
768ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:32:32 ID:XNZBJD/e
お前だけ
769ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 13:39:52 ID:QjDTjvJk
ツェッペリンの狂熱じゃない方のDVD買うべきですか??今買うか迷ってます
770ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:00:57 ID:bnDzPC/3
>>769
ぜ〜ったい買うべき。
6000円だっけ?出す価値はあるよ。
俺アレ買ってからブートビデオ見る気しなくなったもん。
むしろ狂熱のライブより俺は好きだね。

DVD1の方はペイジがカスタム弾いてる演奏も見れるし、
DVD2の方の75年もめちゃかっこいいよ。

映像もとても綺麗だから是非買おう。
771Jimmy頁 ◆QmmuOdqVOs :2006/07/28(金) 14:06:41 ID:OnG1o/ug
>>769
間違いなくお勧めできるDVDだよ!
年代別の変化とか見れるし こんな映像今までどこにあったんだ?
って ファンなら感じるはず
772ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:30:07 ID:eLbdjntH
漏れあれ買ったときには、しばらくアホみたいに大興奮して毎晩毎晩繰り返し見てたw
773ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:43:38 ID:Ii87mF2n
ジミーのレスポールのペグはグローバーだと思いますが...
メッキはクローム?ニッケル?
774ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 22:52:54 ID:axP6e1Mk
NO1はゴールド
775ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 08:42:11 ID:4++3BQhy
>>774
ゴールドでしたか...
シルバー色に見えたもので...
776ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:47:51 ID:kM5AJq0V
ゴールドのメッキが剥がれて今はシルバーみたいになってるけどね
777ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:08:07 ID:/NnkcQ66
てか微妙に話が噛み合っていない様なw
>>773はメッキの材質を聞きたかったのでは?
60年代のグローバーはニッケル(曇りやすい)かクローム(経年変化が少なく
比較的光沢が保たれている)メッキが売られてた

で、ジミーのはクロームのゴールドと思われ
778ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 08:56:55 ID:B1sLdxbq
ということは...
ブリッジ、テールピースもゴールドだっけ?
779ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:11:06 ID:p4q0XcCO
ダンカンPUの中でペイジっぽいPUって何ですかね?
780ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:52:31 ID:cFdLyYoY
>>779
お前エピスレの奴だろうがwww
エピ韓に何付けても一緒だっつーのwww
エピ韓にダンカン付けてペイジ?馬鹿か。


巣へ帰れカス。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152622549/
781ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 04:17:36 ID:A0f1SqP6
まあ、そう言うなって
ペイジの音出したいなら、テレキャス使ったほうがいいかもな
782ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 09:10:27 ID:p4q0XcCO
>>780
エピ韓ってそんなに駄目なんですか…?
783ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 11:45:09 ID:ERNCHhM3
>>782
まーな。早く売っちまえ。プラスダンカン買う金でもうちょい良いの買いな。
784ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 12:33:04 ID:Lb+Fvs+F
ペイジの音ってヘルコのピックの影響がでかくないか?
785ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 15:56:12 ID:E7QGgDO4
手癖。
786ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:26:40 ID:KiS32rfT
上手い人の真似ってのは正しい練習してれば、いつか追い着きそうだが
下手糞の真似ってのは至難だな。そもそも練習方法もわからないし。
つまりペイジの真似は難しいという事だと思った。
787ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:37:14 ID:m51QqUxq
あんな適当なソロじゃコピーすること自体ムズい
しかもコピーしてペイジっぽい手癖が身についても
下手糞扱いされるという…
788ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:48:12 ID:e0DyYOkk
ジミヘンとジミーペイジばっかやってたら変なリズム感になった
789ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 12:38:54 ID:rNdqvuk+
俺も同じ。
正確な指運とピッキングが出来ない。
ペイジなら雰囲気良くそれなりに弾けるんだが他のとなると。。。
どれも同じ感じになっちゃう。コレヤバイよね。
790ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:09:52 ID:sDBISf38
ペイジ病w
791ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:18:11 ID:sDBISf38
そういえばカラオケで、忌野清志郎だけムチャクチャ上手いけど、他はダメダメっていう人がいるそうな。
792ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 15:17:34 ID:rNdqvuk+
サンザンとか山下達郎なんかもヤバそう。
793ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:04:27 ID:HtFQYDtk
ペイジのコスチュームどっかで売ってないかな(´・ω・`)
794ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 23:25:28 ID:u7DCnvFw
昇り竜柄ほしい
795ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:23:43 ID:MCrPKRZ0
ペイジのコスチューム着たら脚が長く見えそうだね!
796ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:14:15 ID:sryOXq41
>>793
在ったら買うの?
香港辺り行けば(横浜中華街でもOKかも)作ってくれるところあるよ。
でもアレだけの刺繍だと値段が高そうだな。
俺は恥ずかしくて着れんよ。
797ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:27:31 ID:x80BqvuH
パジャマにするべえ
798ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 03:40:16 ID:J8+IGQ5q
>>797
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パジャマ・・・・・・・・・・・・・













ありかも
799ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:58:46 ID:nQ2lBveQ
ネブワーズの時のコスチュームなら紳士服店でGET出来るぜ!!
800ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:28:21 ID:n3Jm13cS
日本中で何人の人がネブワースの時のコスチューム来てることやら…みんなペイジに憧れてるのか!
801ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:35:51 ID:+xkaQLS3
またクールビズか!
802ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:33:23 ID:br971DnE
つなぎで白ドラゴンを再現しようかと思うんだが(`・ω・´)
803ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:53:40 ID:br971DnE
ってか皆さんレスサンクス!
>>796
あったら買いますWステージできまふWW

携帯からなんだが、画像UPできないかなぁ。できたら白ドラゴン完成時に画像UPしにきます。
804ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 02:43:36 ID:t0+0+0t4
>>802
ペイジというより珍走団のみなさんみたいじゃないか(´・ω・`)
805ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 08:58:40 ID:rYy2cQHb
>>803
めっちゃ楽しみにしてます
806ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:46:34 ID:VvigN5qF
ツナギで作るならガクランでもいいじゃん。
807ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:19:02 ID:K1MxV8MS
いやでもガクランは白くないんで(汗)

ツナギでつくる理由は白の上下を揃えるのがめんどく、少し割高になることと、僕が単にジェイムスバートン好きだからです(^ω^;)
今回のコンセプトはいかに安く仕上げるかなんで、アドバイスあれば是非お願いしますm(__)m
808ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:25:45 ID:qiLQgiVp
ポケットの中には30万がひとつ
ポケットを叩くと30万がふたつ
ポケットを叩くと30万がよっつ
^^^^
ポケット叩くと紙切れがひとつ
「金返せ〜、市ね!自殺しろやゴルァ!」
809ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 16:47:45 ID:rYy2cQHb
江戸のペイジモデルって値段のわりにどうなんだろ?持ってる人いますか?ギブのペイジモデルは高くて買えないんで江戸買おうかと思うんですが…
810ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:08:46 ID:RmHenRm8
そんなのあるのか
811ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:23:50 ID:BmD0gsnu
まじ江戸でてんの?詳細プリーズ
812ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:37:56 ID:rYy2cQHb
楽器屋には8万くらいで売ってましたよ〜!なんか最初からボウイングの後の傷とかついてリアルに古さがデザインされてます!リアピックアップはダンカンでピックアップカバー無いです!
813ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:44:40 ID:RmHenRm8
ダンカンこのやろう!
814ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:46:15 ID:UtBqAKGS
         チンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
815ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:34:05 ID:JEVn87sx
江戸のペイジ風ギター持ってるよ〜

スペシャル配線、グローバータイプペグ(ゴトー製だけど)も付いて
おまけにエイジド加工。
ギブのスタンダード買って、改造するよりはお買い得かなと。

難点はネックが太いのと、塗装の個体差が結構あるから数見ないと
後々悔しい思いをするかも。トラ目がきつかったり、殆ど無かったりする。

肝心の配線の方は良く分からないなぁ。
俺はペイジ特有のあの音が出るかもって期待したけど、そうでも無いよ。
過剰な期待はしない方が良い。
音うpしたいけど、まだまだ練習中なんで勘弁してね。
816ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 01:30:18 ID:z4McwSc/
とっても詳しくありがとうございます!!話聞いたら買いたくなりました!てか買いますね!
ペイジ風レスポール本当にかっこいいですよね(≧▽≦)
817ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 04:38:22 ID:6Ju6ZVnr
昨今じゃ[Gibson]ってない時点で駄目だな。
818ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 07:04:24 ID:k8odmDb4
819ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 09:03:10 ID:z4McwSc/
ありがとうございます!かなり参考になりました!
820ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 13:04:01 ID:6Ju6ZVnr
> ESPで25年前に編み出された?というサーキット

騙されないように。
予算があれば誰もエドなんて買わないのが現実。
予算無ければ中古のクラシックでも買ってPU乗せかえるのが手っ取り早い。
821ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:13:37 ID:HHICTaFu
フレットオーバーバインディングの時点で完全手抜き
822ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 15:59:40 ID:27I0n738
ヒスコレにグリニン犬載せて完了。
金が無けりゃクラシックにグリニン犬。
あとはごついバックルのベルトして弾きまくれ。
ライブ5回で裏の塗装剥げてペイジ状態になったぞ。
超カナシス。
823ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:19:11 ID:R21Yj3Rw
フレットオーバーバインディングってそんな気になるもんかな?
俺はあんま気にしないな。

それより、エドのは杢がちょっとイマイチなんだよね。
もうちょっと雰囲気のあるもの使えばいいんだけどな〜って思う

ペイジサーキットって未だにどの曲でどう使われてたってのわかってないんだよね?
遊べるとは思うけど実際あんま使い道もなさそうだが・・
824ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:25:07 ID:5IJ4+aDc
つーか、レコーディングで使ったことあんのかね?
ほとんどテレで録ってそうw
825ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:56:45 ID:b6PUFX5B
ツンテレ
826ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 20:25:21 ID:k8odmDb4
ヤードバーズの「幻の十年」の映像があったよ!やっぱりあのソロはペイジが弾いていた。
http://www.youtube.com/watch?v=Wd8B2mzwr2s
827ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 20:31:56 ID:j3KosYPn
これ口パクじゃなくて同録だよね!?
バックの見慣れないアンプってどこのだろ?
828ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:56:20 ID:koDu0b6L
ロックンロールとかは何のエフェクター使って弾いてるんですか?
829ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:59:09 ID:K4QunVZ8
やっぱ地味頁はヘタだよなァ、たまらんなァ
830ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:16:37 ID:MMUa4Yd+
なんか最近>>828みたいな質問厨多いよなー

ですか?
ですか?
ですか?
ですか?
831ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:14:16 ID:+/rvMFak
質問ぐらいでそんな邪険にすることもないでしょ
何使ってんだろうね?
832ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:23:47 ID:O6xHtzfs
つかペイジってマーシャルの歪みと他はなんの歪み??エフェクターはファズとワウだけだよね??
833ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:28:04 ID:+/rvMFak
エコー
834ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:31:38 ID:O6xHtzfs
ペイジってマーシャルアンプの摘みはどんな感じにしてるんだろお!!
835ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 12:56:16 ID:roCqxQo0
誰かイギリス行って本人に聞いてくればいいじゃん
836ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 13:04:27 ID:O6xHtzfs
誰か頼んだ!!
837ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 14:23:28 ID:gtVzk2eN
73年〜75年ごろの音は多分レンジマスターみたいなMIDブスター繋いでるでしょ。
じゃなきゃあんな音は出ないよ。
あとは曲によってワウ半止めっぱなし。
歪はEP3をプリアンプ代わり。他のでも代用できるよ。
838ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:24:46 ID:OgReo6o2
EP3いる?
839ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 06:16:38 ID:eTL+0d38
>>837をよく読めよ
出力を調整できるタイプのディレイを使えばイイ。
DELAY TIME、FEEDBACK、MIXのほかにLevelのコントロールが4つあるタイプ(呼び方は機種によってさまざま)
無ければプリアンプとかオーバードライブで代用(最近のペイジはOD1使用)。
この手の出力調整できるタイプのディレイの良い所は、オーバードライブさせた状態で同時にディレイがかけられる所。
例えばDVDのOceanの最後のソロみたいなショートディレイ音が出せる。
840ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:33:28 ID:2yaVfLmo
レッドツェッペリンにはまって間もないので、あまり詳しくなくて厨な質問になってしまうのですが、
やっぱり時期によって機材などもぜんぜん違うのでしょうか?
ペイジが使ってた機材が知りたい・・・・
841ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:15:19 ID:D2C73Bh6
ここですべてかけると思うか??
書店で本になっているから探せ!>>840
842ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:10:56 ID:dtH/FnGZ
>>840
841さんのいうとおり、1冊の本にできるほどです。
当時最新のアンプやエフェクターを駆使していますので、
使用機材は多岐にわたっています。
843ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:09:06 ID:BXmQrZrO
844ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 17:10:33 ID:2yaVfLmo
>>841
わかりました!探してみます!
>>842
ものすごいんですね・・・色々地道に調べてみますね。

お二方どうもありがとうございました!
845ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 21:04:42 ID:9zJXID9y
>>843
持ってないけど、試奏はしますた。
DVDの1枚目のような音が出ましたよ(゚∀゚)
アレとダンエレで白夏〜黒山側やりたい…
846ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:09:57 ID:qCJ36G/0
>>840

初期70年くらいまでとそれ以降とで大きく分かれるが、
その範囲内だったら周りで言うほどさほど変わらないよ。
Mr何とかがややっこしい事行っているだけ。
けれどスタジオとライブじゃまるで違う。
スタジオじゃ結構普通感じ。

>>843
テレだったら相性良いけれどレス・ポールとじゃ駄目。
ちなみに似てはいるけれど、これよりVOXとかのゲルマ使ったコピー物を
使った方がよりいい感じになるよ。
所詮大量生産品。
847ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 15:16:31 ID:6IxGG3Cg
俺はスタジオよりライブの音の方が好きだなぁ
848ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 20:56:38 ID:kF0NPryF
>>843
これってどんな音が出るの?
ロックンロールだとイントロの音?それともソロの音?
849ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:08:26 ID:tJYgHJLZ
>>847
レスポールの音がすきなのか
850ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:56:32 ID:asoDhV8H
最近ガキ増えたよな
851ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 02:02:47 ID:kB3T9T+m
間違いなくガキにもウケルよZEPは。
古臭さを感じないよ。
852ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 02:14:59 ID:6QLib/7D
ヽ(`Д´)ノ コマネチ!! コマネチ!!!
853ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 04:56:08 ID:GxRA8uJe
>>848
FAZZだから君の求めている音は出ないよ。
ブチブチした汚い音だよ。
854ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 15:18:53 ID:xXGCMGWZ
あげ。
ジミー・ペイジはギターのヴォリュームをフルにしていない気がする。
8割くらいでソロを弾くと似てくる。
コレって既出で常識?
855ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:51:32 ID:ir0jhA9D
ファズがわからなければ、とりあえず買ってみ。
安いもんじゃないけど。
音作りの幅がひろがるよ〜

決して、ディストーションのようにアンプ側をクリーン音にしないようにね!!
856ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 22:12:49 ID:8WeLMo1j
エドワーズのペイジモデル買いましたが良い感じです!とても軽いですね!自分高校生ですけど最近はファズで弾くの好きです↑↑
857ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 22:42:18 ID:A2ndpg/0
不覚にも7分あたりからかっけぇ〜と思ってしまった・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=0AhCEPEcOJ8&mode=related&search=
858ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 01:22:18 ID:8OXGDRKv
>>857
ペイジはいいけどドラムがダメすぎてw ベースもダメかw
誰やってるの?
859ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 02:13:46 ID:OC9ZCBnr
ドラムは知らない。ベースは娘の旦那だろ?
860ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 07:04:00 ID:SXwxCq42
ボンゾの息子じゃね?
861ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 08:03:48 ID:F4meT3B6
もうボンゾでいぃんじゃね?
862ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:18:06 ID:jTHvdM9l
>ジミー・ペイジはABR-1のサムナットを二枚重ねにして、鳴りを変えているそうだ。

↑これ過去スレで見つけたんだけどやってる人いる??

863ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:57:59 ID:TUzKj9Pg
サムナットってなに?それをどうやって二枚にするの?
864ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 15:36:46 ID:l+Vb4bUe
>>863
ABR-1あるじゃない?
あれの高さ調整する時に回すやつ、サムナットだかってのあるよね?

あれ通常だと片方1枚だけどペイジは二枚重ねにしてるみたいなんだよね。
そうする事で、弦交換の時とかに高さがすぐ狂ったりするのを防げるのはわかるんだけど
音まで変わるのかな?って思って。

あとあれだけ(サムナット)単品で売ってるのかな?
865ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 18:27:19 ID:TUzKj9Pg
なるほどね。
でも、変わる訳無いな。
それなら弦のメーカー変えたほうがまだ変わるよ。
866ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:28:00 ID:/xlMsl4e
書き込みが無い
867ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:59:04 ID:QkIy+rFH
板自体が過疎ってるんだからしょうがないさ
868ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:24:19 ID:dsmCX6eI
何で過疎ってんのかなあ
ニュー速とか、ギターのスレ立つとすごい伸びるのに
869ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:40:52 ID:NLgXeZiE
過疎ってくるのも無理無いよ。
機材や奏法の話しなんて謎だらけですぐ尽きてしまうし、
結局ブートやらビデオやら音盤の話しになるし、
そうなったら洋楽板や懐メロ洋楽板の方が話題が豊富なんだよね。
ガキが多いのが嫌な人は洋楽板や懐かし洋楽板に流れていってるだろうし。
870ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:44:36 ID:dsmCX6eI
細分化されすぎなんだよな
でもまあ、スレがすぐ落ちないのはいいけど
871ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:30:06 ID:QkIy+rFH
うん 三日くらい書き込みなくてもビクともしないもんねえ
872ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:30:13 ID:bF5Em8de
ヘイジってライブだと本当下手だよな…幻惑されてとか適当にやってるとしか思えないフレーズばかり…
でも好き…
873ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:42:35 ID:3TV+Artk
狂熱の幻惑とかすげーだろ。あんな演奏即興でできっかよ。
874ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:47:34 ID:9O1uBXxS
好きでつ 抱いてください ページにいさんっ
875ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 09:10:06 ID:3jciRQRy
オヤジ面白くねーからもうやめろ。
876ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 11:56:39 ID:bF5Em8de
狂熱の幻惑を耳コピしていつも弾いてますが…最高に気持ちいい
877ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 14:52:45 ID:IRIdj7J+
てか狂熱の幻惑は長すぎw
そこが良いんだが
878ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:17:50 ID:bF5Em8de
長いけど全部良いから省くところがないよな
879ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 22:53:46 ID:s8KDz6eE
>>873
幻惑は途中途中のレンジの決め事だけが決まっていてあとは全部アドリブだよね。
いくつかのブートをコピって見れば解かるけれど、ほとんど手癖のフレーズだけ。
それさえ覚えればあのアドリブは意外と簡単だよ。
あの曲は完コピしても意味無いよ。
880ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:00:46 ID:GTeoYrhJ
つまりは、完コピして手癖にすればOKつうことだな。意味は無くは無いじゃないかゴルァ!偉そうにいうなボケ!しねよ
881ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:02:43 ID:Y4VWYNwr
意味はあるよ
ペイジ気分でノリノリで弾くのが目的だろ
882ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:11:20 ID:w6HHy8/+
でもあの手癖やって上手いとか思われるのだろうか…
883ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:15:25 ID:RG+xOQfC
、、、、、、、、、、、、、、、、、思われないだろうね、、、、、、、、、、、、、、、、、、
884ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:25:23 ID:H0FP4SbL
でも、ジャストに弾いたらつまらないけどね
885ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:28:02 ID:qV4l1Xvr
上手いと思われないのは下手だからでしょ
886ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 09:52:59 ID:kj3pVTM4
>>879
んじゃ、うp出来るよな。そこまで言えるならうpしてくれ。
887ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 11:26:01 ID:lMPrldk7
実はファームとか好きな俺は少数派なのかな?
ZEPは確かに素晴しいけど・・・いい加減聴きすぎてしまってw
解散以降の奏法について研究しようよ♪
888ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:10:03 ID:fSs3gwyx
>>887
ファームもカバーデイルペイジも好きだよ俺。
両方、ライブブート持ってるけどライブでもいい演奏がある。

ペイジってセクシーなボーカリストと組んではじめて実力を発揮するギタリストだと思う。
解散後のプラントにそれはない。。
889ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 15:49:38 ID:pt5BZbpL
カヴァーデイルペイジ見に行ったけど、なかなか良かったよ
プラントと来たやつも見に行ったけど、どっちもよかったよ
ファームはレコードしかないから、あんまり聴いてないな
890ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:23:29 ID:Je6Zw22N
>>886
リクエストに答えて本日スタジヲでチョロッとやってきたよ。
かなり適当な1っぱつ録りだから笑わないでねw
あとで飯食ったらファイル化するよ。
891ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:23:16 ID:ExyarO/9
面白ければいい
このスレでテクニックなんて求めてないんだから
892ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:45:26 ID:Je6Zw22N
はいよ。
機材はスタジオにあった800をフル近く上げてミドブースターとディレイを繋いだ状態。
最初の弓の所はピック寝かせて雰囲気ね。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7496.mp3
893ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:59:57 ID:WPvpgqxo
>>892
う〜ん、上手くコピーしてるんだろうけど・・・・ペイジの魅力には遠く及ばないな〜。
どこが違うのか?といわれてもワカランけど・・・。
やっぱりペイジはスゲーや。
894ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:03:28 ID:ExyarO/9
>>892
最初のほう雰囲気出てていい感じだね
てゆうか、ZEPやる相手がいてうらやましい
ギターは何使ってんの?
>>893
まあ、そりゃそうだろw
895ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:12:45 ID:RG+xOQfC
>>892
ペイジよりうまいからだめなんだな。もっとヘタに汚く弾かないと、いけないんだ。
896ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:19:35 ID:kddC42wm
>>892
いいね!最初のあたりとかもうニヤニヤしたw
897ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:57:51 ID:wio2B0x1
>>892
なんか間延びしてて緊張感に欠ける感じがする
テンポ上げてみたらもっと良くなるんじゃない?
898ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:56:43 ID:Je6Zw22N
ギターは普通のレスポールですよ。あ、ファイル化する際、
リバーブだけ全体に強めに掛けてみました(粗隠しw)
いやぁ〜これ以上テンポ上げたら追いつかないっす。
既にかなりやばい感じで指がヘロヘロになりつつでしたからw

過去に永遠の歌の幻惑は完全?コピー挑戦したことあります。
でもいざとなると覚えられないんす。
という訳でコピーしてもどこかで挫けるとボロボロになっちゃうから、
それなら初めからコピーしないでフレーズの断片と雰囲気を真似れば
良いかと。
もちろん他の曲なら普通にコピーしますよ。
899ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:01:49 ID:lMPrldk7
>>898
けっこういいじゃん!かっこいいよ!
ギターの音もいいよ!リバーブ掛けなくてもよかったのにw
900ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:05:32 ID:wio2B0x1
でもなかなか良いもの聞けてよかった、乙
901ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:18:05 ID:dX2siBIp
>>892
おーいいね!偉そうな事言うだけあるねw

でも、弓奏法の後ではなく、弓奏法の前の演奏が聴きたいぞ。
そっちもうpしてくれ。
902ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:20:53 ID:l/ut0ktR
ないよ。
あそこだけ2〜3回打ちあわせて、せいのでやっただけだもの。
ボーカルいないしw
こんどまた次回ね。
903ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 16:45:38 ID:TCJB3gQK
雰囲気でてるなぁ。イイ、イイ!
904ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:01:26 ID:xx7cDILy
この部分のベース弾いてると死にそうになるw
905ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:53:12 ID:l/ut0ktR
伝説のライブのロックンロールのTabって無い?
906ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:33:38 ID:bvToy/1v
なんかさ・・・今更なんだけど
ペイジの音ってセンターポジションでフェイズアウトさせると
結構な感じで再現できるよね?どうかなぁ〜
907ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 08:00:28 ID:l86VZIUD
>>905
無い。耳コピしろ。ソロの出だし以外は簡単。
あのソロの出だしのペケテケペケテケペケテケってぐっちゃに弾いてる所未だにわからない。
あそこだけ適当に弾いてるけど、、誰かおせーて;
908ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:12:00 ID:yo+VSOPa
あそこはバージョンによって違うけれど、Haw〜なら
3弦4フレ(微妙にQチョーキング)、0フレ、2フレ、0フレ、
4弦2フレ、0フレの高速ピッキングだよ。多分。
その後からスタジオ版と同じに戻る前が今一つわからん。
だれかマイナス20%程度のテンポでうpしてくれるかな。
909ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:05:40 ID:akIYidg0
自分が出来ないくせに、人に耳コピしろとか言うなよな〜。
910ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:21:33 ID:YHHD7dNe
出来たら言わないでしょ
911ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:41:59 ID:yo+VSOPa
907の質問は解決済みだろ。
907ようpしてくれよ。
簡単なんだろ?
912ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:29:42 ID:bQXWNXbo
乞食は黙ってろ
913ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:42:51 ID:tVsC/Vw1
↑馬鹿?
914ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:49:30 ID:bQXWNXbo
↑馬鹿?
915907:2006/08/31(木) 23:47:45 ID:ok3tPflj
>>911
うpったぞ。おめーもうpれよチンカス
簡単って言ったのは暦2年ヘタレの俺程度でもなんとか耳コピ出来るレベルって話な。
言った通りソロ出だしはちゃんとコピってないが、それ以外は大体あってるんでないかな?って感じ。

http://www.vipper.net/vip85246.mp3
916ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:22:45 ID:DEFhxzfV
>>907のやろうとしてることが分からない
917ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:27:18 ID:30evwoIp
暦2年でこれは上手いな〜。
918ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:48:58 ID:/Es9QnAQ
それ上手いけれどHow何たらのとちゃうじゃん!
919907:2006/09/01(金) 03:20:38 ID:VrbdCHCK
あ、狂熱と伝説間違えた・・orz
How何たら聴いた事ねースマン。。
920ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 10:41:33 ID:Vg7ZHohX
永遠の歌の歌の奴は割りと簡単だからな。
でも>>915は上手いよ。
上手すぎてペイジっぽくねーけど。
(^-^)//""ぱちぱち
921ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 14:19:26 ID:yh43ysY6
ハートブレイカーのソロの、何弾いてるんだか
良くわからない部分は、実際はどう弾いているんですか?
922ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:54:52 ID:jPfkY3fV
スタジオ版なら楽譜買ってこいよ。
923ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 18:11:03 ID:D3RTwgnh
ジミーペイジの本がたまにギターマガジンとかから出てるじゃん
あの手の本に3冊ぐらいあるけど、どれかに完コピがのってたような気がする
924ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:09:11 ID:YWkMdhY+
つうかさ、これくらいコピーできないならtab見ても弾けないって。
925ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:15:45 ID:qPx9bpX1
どうしてそういうワケのわからんことを言うんだ?
926ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:34:09 ID:kyIweip6
tab間違ってばかりであてにならないよ。
>>924の言う事は一理ある。

927ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:37:00 ID:VANAB+e+
タブ譜でさえ間違ってるのに
928ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:01:32 ID:Ee4BIqv/
あーいうグチャグチャフレーズは音源とにらめっこして一音一音音とってもしょうがないじゃん
Tab譜見て大体の流れを覚えつつアバウトに弾けばいいと思う
完全耳コピは要領悪いし時間の無駄かと
929ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:11:07 ID:CxYYR4w+
それで納得できればいいよね。
おれは納得できないな〜損な性格だ
930ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:14:22 ID:VANAB+e+
金をかけるか、時間をかけるか
931ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:08:18 ID:dUHLLL41
確かにTabは間違いもあるし、ミス印刷もあるだろう。
しかかしそのミスのままでも弾けないし、出音を聞いてそれ自体に気が付かないようなら
もう少し簡単なバンドのコピーをして上達してからおいでって感じ。
まじでこの程度耳コピ出来ないなら最近の音楽なんて弾けんぞ。
932ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:11:46 ID:dUHLLL41
>>879>>928の言うとおり
ガンガレ!
933ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:15:11 ID:kPrS4Fee
http://www.gyao.jp/music/fujiyama/

そんな君達に今週のギャオ番外編!
聞いた音を瞬時にギターで表現するマーティー
934ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:56:58 ID:A4sXCV11
この番組くだらなさすぎ。
2〜3度見たがぜんぜん面白くない。
ロック番組って何で頭悪そうな内容ばかりなんだろね。
ま、海外じゃ普通に歌謡番組だから特に特別な物じゃないだろうけれど、
日本じゃ変に力入りすぎで馬鹿丸出し。
今まで面白かったロック番組ってイカ天とベストヒットUSA以外知らない。
935ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:59:46 ID:eyHJZrG7
>>933
スレと関係ねえじゃn
936ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 11:23:02 ID:drmb79zU
>>935
スレとは関係ないが、後半マーティーのギター講座で耳コピの話が出てる。
講座になってないけどw

フジヤマつまんねーって人もいるんだね。>おっさん
こんな楽しいギター番組俺は知らない。
937ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 19:05:10 ID:m2ssRtWc
マーティーださい。上手いけど魅力はない。
938ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:40:59 ID:PuyUE1HT
ローリーってペイジっぽい演奏しない?
音出してすぐ止める感じとか。
939ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:32:40 ID:A4sXCV11
>>936
どこが楽しいのか教えてくれよ。
内容的には中学生向けの番組としか言いようがないんだが。

>>934
言えてる。
そもそも日本に居付いている時点でもうダメポだな。
940ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:43:12 ID:biqrA9h+
中学生に向かってお前が見ているのはガキ番組だと批判するおっさん、大人気ないよ
そもそもコンセプトは若者にギターの楽しさを広めるっていう番組だろうし
941ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:58:51 ID:A4sXCV11
悪かったよ。君みたいな中学生がココに居るとは思わなかったんでねw
942ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 06:07:11 ID:1j5aV53z
ゲストで台無しになる時がある気がする
943ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 08:05:43 ID:Y9qqH5R2
A4sXCV11必死すぎ
大人気ないと図星をいわれて「w」で返すあたり
944ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:45:26 ID:dDT1dvzb
Holy warの頃のマーティはカッコよかったなー
945ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:35:08 ID:hsXJ//0d
>>943と言うよりからかって居るようにしか見えないけど。
俺も番組はくだらないと思ふ。
空耳アワーの方が面白い。
946ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:58:06 ID:pTgsZwRy
お前はバカか?空耳アワーは神だろ。
947ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:30:56 ID:9b/bbKsT
>>943
君の方が必死に見えるけれど?
まぁ、音楽番組は色々あるけれどどうでもいい番組だな。
948ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 20:27:14 ID:E6ZoDGAf
947 :ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:30:56 ID:9b/bbKsT
>>943
君の方が必死に見えるけれど?
まぁ、音楽番組は色々あるけれどどうでもいい番組だな。
949ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 22:24:17 ID:8WQJJE4q
どうでもいいけどこの板は中高生多いだろ
レス見ても後追いで音楽聴いてる奴多いし

俺はちなみにおっさんだけどもね
950ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 22:28:01 ID:Sa9UvPWU
おっさんハハア(´▽`*)アハハ
951ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 00:50:58 ID:MaIZYMMQ
おっさん乙
952ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 02:29:42 ID:ysCdbsnD
>>949
後追いって当然だろ。
別に十代じゃなくても20代30代でも普通に後追いだろボケ。
なんでいきなり中高生になるんだよw

リアルタイムでZEP聴いてる奴ってどんだけおっさんなんだよw
おっさんがこんな所でわめいてる方が恥ずかしくないか?w
953ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 14:45:48 ID:mwurosvf
プラントの声ってじゃじゃ丸に超似てない?
954ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 14:51:38 ID:mwurosvf
じゃじゃ丸!
ピッコロ!
ヽ(^ω^)ノ<ポーロリ!
 (  )へ
く ω
955ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 14:52:45 ID:aLraycvW
落ちているぞ
956ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 15:00:44 ID:0WJnfh/3
>>949
十代、二十代の若者にまじってわめき散らすおっさんってどんな気分ですか?
恥ずかしくないんですか?屈辱的ですか?後学のために教えてください。
957ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 15:13:42 ID:8dj8Qt1q
お前もそのうちそうなるさ
958ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 16:04:30 ID:xc/Ewjn+
なんだなんだ?
959ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 16:05:39 ID:SFrxknn0
そのうちっていってもかなり先の話なんで
親子ほども年離れてるんですから
おっさんって仕事場とかでも2chしてるんですか
僕なら結婚したら2chでクダ巻いたりしませんけど
なんていうんですか、負け犬っておっさんみたいな人のことでしょう
もっと色々語ってくださいよ
反面教師としてちょうどいいんですよ
960ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 16:40:18 ID:8dj8Qt1q
若いうちからこんなところでうだうだ行ってないで外出たほうがいいよ
かなり先とか言ってられるのも今のうちだけ
それと、俺はお前らがからんでるおっさんとは違う
961ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 18:28:23 ID:NSLGDl7i
こんなところでグダグダ言っているガキに限って現実社会じゃ大人しいんだよね。
962ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 18:31:57 ID:WIugv8Hp
>>959
梅宮乙
963ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 20:21:43 ID:PVZ4Sr0b
こんなところでグダグダ言っているおっさんに限って現実社会じゃ大人しいんだよね。
964ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:02:15 ID:43tnNeN5
永遠の詩を狂熱のライブのように弾けたらどのくらいのレベルですかね?
上級が7〜10
中級が4〜6
初心者が1〜3
と考えたらどのくらいだと思います?
あとZEPの中で一番ギターが難しい曲ってなんですかね?
965ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:07:52 ID:dXQrgp5p
ウォルターズウォークが難しい
永遠の詩は難しくない
966ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:13:39 ID:43tnNeN5
それってどのアルバムに入ってますか?
967ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:18:59 ID:dXQrgp5p
コーダ
968ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:23:58 ID:43tnNeN5
じゃあライブで演奏されてる曲は全部簡単ですかね?
969ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:26:00 ID:dXQrgp5p
じゃあって何だよ
いいから、全部聴いて全部弾けばいいんだよ
970ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 01:34:43 ID:qAcbEvFL
ZEPのライブのように自分のライブでも弾けたらそいつのレベルは10
971ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 02:16:44 ID:HUER2Sr5
↑このやりとりは本当にガキが増えてきたのかって感じだな。
お前らが喧嘩してるうちに「ZEP弾こうぜ」スレ落ちちまったじゃんか
972ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 02:28:24 ID:dXQrgp5p
その意味不明な責任転嫁は大人っぽいとは思えないけど
大体、そんなスレみてないし
973ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 00:07:12 ID:eaG7Kitn
>>972
まぁ、お前はギター弾けないからな。
974ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 00:09:15 ID:RXQo0PA8
まだガキが粘着してるのか
975ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 05:26:30 ID:bT1+vQqo
粘着質なのは大抵老害のほうだ
ジャズ関係のスレみりゃわかる
976ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 16:15:54 ID:LM7knJJi
ところで最近ペイジさん何やってんの?
散歩?
977ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 16:19:17 ID:p6uGoDCM
みんなの歌
978ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 18:05:12 ID:lK4Wquj1
ドラクエ
979ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 18:19:57 ID:R+CqwtsE
援助交際
980ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:14:14 ID:quGtsr5R
真言立川流
981ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 01:49:28 ID:eRSvBMZu
>>976
なんか昔の人のアルバムでこんなの弾いて遊んでるよ。
http://www.lastmanstandingcd.com/audio/01RockandRoll.wma
982ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 03:27:01 ID:j8KbBSz/
70年ぐらいのライブってアンプ直じゃないよね?
ファズとか使ってんのかな?
983ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 14:24:11 ID:avyK6n57
ロジャー・メイヤー製トレブル・ブースター
いまPage-1の名で販売してるものに近くて遠いもの。
984ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 15:11:20 ID:2fJ6qXEJ
もう70年じゃロジャー・メイヤーは使っていないよ。
それはヤードバーズの頃までの話。
BOXかJenのトーンベンダーとEP3使っているよ。
985ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 15:21:37 ID:avyK6n57
おお、そうか。VOXをもう使ってたか。
EP3も使ってる?72年ごろじゃない?
986ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 17:52:10 ID:2fJ6qXEJ
良くDVD見なよ。
EP3はロイヤルアルバートホールで既に使っているじゃない。
使い方は72年頃からとは違うけれど。
ロジャー・メイヤーはペイジの名前を利用しているだけ。
アレはスタジオ時代(学生時代?)に作ってもらったもん。
ロンドンあたりじゃ有名な電気オヤジだったらしいから、プロアマ限らず
いろんな人がFazz作ってもらっていたらしいぞ。
でもその後はもっといい製品があちこちから沢山でたし。
そう言えば70年71年辺りはユニバイブも使っている写真あるね。
987ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:50:16 ID:mcQm88tg
http://www.youtube.com/results?search_query=MR.JIMMY
のギターレクチャーを保存してる方はいらっしゃいませんか?
居ればうpをお願いします。
988ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 01:28:32 ID:qUxMkp7U
       / ,. - fォ   l j    |   、      ヽ、   、  l. l.  `、ヽ \. l
       r' ´ ,.ィ' |   l |   ハ   l          l.  ト   l. l、  l. ヽ--' l.
       lヽ∠/  j   | |   | 、  ト、       l   l ',   |_ l.  l  _ン   !
.       |  〈   lj   トA._ | ヽ.  ', \       l  Lx‐''ハ |  hヘ ヽヽ |
      |  /7-/ l   | | ヽ`'''ト、 \  ',. \    ,.ト'´|  l | ||  | l l. ', ヽ |
        |  / ,' ' ハ  | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、  `ヽ/ N-=リ=、|ノl   | l. l ', ',|
.       | ,' l. / l 〉.  N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、   `イo,...、 l`レ l   |. |  | ', ',
     | l l. l  | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`.        仆{__ソ,ィ|  |   「`l  |  ', 〉
      | ヽ」 l  | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t|         'つニ'ゥ′ l.  l.  } 」   l´|
      | |  ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘    l       ̄    !  l ノl'´   l.|
     | |     | | | l、`ヽト.ヽ              ,      ,'  l ´  |    l.|
     ||   lヽヽ丶  ` ミー    ー一…… ´     ィ  ,′   !   l |
.       ||   l. ',       ヽ、.._             ,// /    /   l. l
        | |、   ', l、           `ヽ、       ,.-' / ,イ    /    j. ′
      l |ヽ  、 ヽ \           ヽ   , -' |ー、/,r'/   /   〃 /
       ', | ヽ ヽ  ヽ   ヽ、         lー ´   l ,シ^ソ  /     // /
       ゙ヘ. ヽ ヽ  _,.ゝ  〉-`ュ、     ノ      '1 |  /ー- 、_// ,/

989ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 02:59:48 ID:4MnLR13T
>>987
本屋で買え
990ドレミファ名無シド
これ、本に付いてるんですか?天才ギタリストのにはこの映像はなかったような…