【ブリブリ】BASS専用歪みスレ1曲目【ゴリゴリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ベース専用歪みがない様なのでここで語れ。
エフェクター(ストンプボックス、アンシュミ等も可)
でもかっこいい歪みが聞ける音源でも良し。
2ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:38:11 ID:MzLI9jKV
2だ。。・゚(ノД`)・゚・。ウェーン
3ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:41:09 ID:/uIZwDSL
3だ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
そりゃFULLTONE BASSDRIVEに決まっているだろうと
マジレスしてみる。
4ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:58:03 ID:fBl6ObE6
⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 4ゲトー

kagetu Rockのクライオスクリーマー(・∀・)イイ!!
音源はスラットバンクスの「デビルモンキースパナ」に1票
5ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:42:40 ID:7DlZuEDl
ロジャーメイヤーのVooDooBASSいいよ。
音ヤセ&ノイズ成分一切無し、で、音の太さが殆ど変わらない。
サンズアンプのベースドライバーなんかよりは使える音の選択肢多いと思う。

代表格は亀田誠治なんかね。ゲバゲバに歪ませてるけど。
6ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:31:29 ID:GfhiQURX
ここで敢えてサンズのベードラに一票。
プレゼンスが効いてジリジリいうのが好き。
7ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:57:10 ID:iJGzRXcm
スマパンの「The Ever lasting Gaze 」のダーシーの音最高(*´д`*)ハァハァ
8ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:45:16 ID:S0oz69WB
激しく良スレの悪寒
9ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:14:45 ID:hPcbYoGh
あげ
10いいだばし:2005/10/16(日) 00:34:30 ID:YDLte6M6
エクスパンドラ2使ってます。ニュアンスでまくり。

あとダンエレのフレンチトーストは侮れない音の太さとエグさ。
11ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 03:56:30 ID:p9lyUphp
ヂルチのポール レイブンさんの歪み方 大好き(^-^)でも 何つかってるかは わかんない 知ってる人いませんか?多分 これだよ〜 でもいいので汗
12ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 06:37:42 ID:BYNNERZM
AMTのSLAP BASS。使いやすい。
やりすぎたくない人におすすめ。
13ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:30:26 ID:pU/0Juas
P.E.I-Depth Charge
こいつのブレンド設定が最高なんよ…
14ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:34:55 ID:A4FDD1GQ
レビュー用テンプレをつくってみる。

【機材名】
【機材・エフェクトのタイプ】
【購入価格】
【セッティング等】
【レビュー】

【参考音源】ある場合のみ。アーチスト名でも可。
15ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:37:09 ID:EmYisNrG
>>12
歪むの??
16ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:37:44 ID:YXYYO1sz
盛り あげ
17ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:01:20 ID:KN8X+M0a
こんなスレを待っていた!
サンズベードラに一票
愛機のプレベと一番相性が良い
1814:2005/10/16(日) 17:22:30 ID:A4FDD1GQ
上で一回書いたけど、まず自分がテンプレ使ってみる。

【機材名】
Roger Mayer VooDooBASS(旧型)
【機材・エフェクトのタイプ】
ディストーション&アクティブ・スプリッター
【購入価格】
 12k
【セッティング等】
ジャズベにてゲイン9時、トーン12時 常時使用
【レビュー】
流石RMのハンドメイドだけあって、音痩せ、ノイズ成分は全くナシ。
図太い音のままで、軽いドライブ感のある音にしたり、ゲバゲバに歪ませられる。
アンプで歪みを作らない人向け。
中〜低音重視の音ならばベードラよりかはやや明るめのサウンドが作れる。
ただ、クリーンで弾くときや、トーンを絞りすぎたりするとやや音がこもるので注意。

また、サブのスプリッターとしてんの機能で2つのアンプに出力したり、出力を変えられる。
19ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:18:41 ID:F8xtaUsv
>>14 乙。あやかってみる。そして皆それぞれ違うベースを使用している
と思われるのでちょっぴりカスタマイズしてみる。

【使用ベース】
sadowsky JT
【機材名】
FULLTONE BASSDRIVE2 shibuya楽器mod (オペアンプ、配線交換)
【機材・エフェクトのタイプ】
OD&DS&FZ
【購入価格】
中古で25k
【セッティング等】
コンプカットモード、vol.3時弱、トーン4時、OD1時、BOOST任意
【レビュー】
歪みに定評のあるFULLTONE社だけあって多彩な歪みが作れる。トゥルーバイパスで
音痩せ皆無。コンプカットモードは音量がバカでかくなるのがデメリットだがレンジが狭
くなったり等の干渉がない。FM(フラッドミッド)モードは調整次第だがDS的な音。
歪みという意味ではFMの方が強い。VINTAGEモードも然りだがこれはFUZZ的な音。
どれをとっても気持ち良い。高い金出して買った甲斐があったと思われる。
      
【参考音源】
使用アーティスト Foo Fighters ,Jack Bruce ,Tom Hamilton (Aerosmith)
TAKESHI UEDA (THE MAD CAPSULE MARKETS)等

20ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:39:28 ID:j61ET1lX
>>15
歪むよ。OverDriveな音。ツマミを12時よりまわすとハッキリしてくる。
アンシミュ的なプリに歪みがついてる感じ。
キツい歪みが欲しい人には向かないけど、
軽い歪みでラインを立たせたり、少し押し出したい人にはいいと思う。
名前から連想されるような、極端なドンシャリってわけでもない。
Driveのツマミで音抜けがコントロールできるのがミソかな。
21ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:54:19 ID:3JNJzsqu
ベース用の歪みじゃなくてもベースに使用ならいいのかい?
22ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:58:01 ID:uZRF3Wpm
>>21
(・∀・)b イイ!!
>>13
漏れデプスチャージ激しく気になってる。よければテンプレで
詳細レポキボンヌ
23ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:54:32 ID:sGQsd4YB
【使用ベース】
Killer Criminal sig
【機材名】
P.E.I Depth Charge
【機材タイプ】
Fuzz
【購入価格】
38K
【設定】
試行錯誤中、ボリュームのage過ぎには注意
【レビュー】
世界最強のベース用歪みエフェクトと言われた「Bass Blaster」の回路を元にして作られた凶悪ファズです。下手な使い方をするとアンプが飛びますw
こう言う言い方をすると手をつけられない暴れん坊に聞こえますが、Blendツマミを駆使する事によって結構使い方の幅が広がります。コーラスなんかと組み合わせれば上品系もいけると思います。でも「ブリブリ系」より「ガリガリ系」の部類に入ります。
【参考音源】
クリス・スクワイア(Bass Blaster)

L`Arc en ciel/Ready Steady Go
など…
24ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:59:47 ID:C0mw8gDV
>10
自分もExpandra2持ってる。
Driveを2時から3時くらいまであげた状態でのざくざくした感じが気に入ってる。
だけど、好みからするともう少しLoが強くて、歪自体はもっと少ない方がい
いなぁ、と思ってレギュラー入りしていない。
Drive下げるとざくざくした感じも引っ込んでしまうのよね。

そんな今、DF-7でお茶を濁しまくりです。
2522:2005/10/17(月) 13:00:16 ID:MMmWm3p+
>>23
dクス!38kって・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
26ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 16:35:50 ID:xSmCisa9
>>23
「Bass Blaster」ってなんだよ
マエストロのベースブラスマスターでしょ?
27ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:47:11 ID:sGQsd4YB
>26
スマソ、勘違いしてたm(_ _)m
28ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:07:26 ID:1LrkJ520
最近プレベで歪ませてるミュージシャンの音が好きなことに気付いた俺。
でも使用ベースはジャズベ・・・・_| ̄|○
29ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:17:25 ID:nF1bihM8
>>28
自分のプレベはフラット弦張って指弾きだから、ゴリゴリサウンドはできないけど、
プレベの歪みはやっぱジャズベより芯があっていいね。高音弦がうるさくないあたりも好きだ。


関係ないが、ネメシスのヘッドが気になったので今度試してきます(`・ω・´)
30ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:21:34 ID:erbsmvhk
保守age
31ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 13:04:50 ID:w+P/uN2I
ここでお勧めされてるの見てロジャーメイヤーのVOODOOベース試しに行ってきた。
今まで歪みはHAOの青い奴使ってた。抜けのよさと低音が損なわれない所は気に入ってたんだけど、音作りのバリエーションの少なさ(歪み量の調整が出来ない)に悩んでた。
で、ロジャーメイヤー試してみて買っちまいました。色んな歪み作れて楽しくて。。
ジャズベ買ったばっかで金ないのに…。さて、来月どうやって生活しようか…。
そのまえに明後日に迫ったライブのチケットノルマどうしようか…。
俺阿保やなー…。
阿保ついでにあげ!
32ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 16:38:06 ID:pQbZfoRd
BOSSのオーバードライブはダメか?
33ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:04:43 ID:XYDibiDk
ODB-3だっけ?
だめだねぇ・・・・あれは。
3414:2005/10/28(金) 20:09:03 ID:reEIS5M3
>>31
おめでd。
ちなみに買ったのは新型?
自分が持ってるの旧型なんで、新型と音の違いとかがあるのかな〜と思って気になってる。


>>32
レビューしてほしいならするけど……。

あれは音が軽すぎるね。
ギターのODにベース突っ込んだときみたいに、歪みは前面に出るけど、ベース音の太さが台無し。
35ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 23:47:59 ID:jxyHprDc
そこでSherman FILTERBANK
  ですよ
3631:2005/10/29(土) 00:01:23 ID:Ry0jca7U
>>34
新型です。すでに旧型は売ってなかったので比べ様がありませんでした。
見た目は旧型の方が好きです。
店員さんの話ではトーンコントロールが変わったとか・・。
でもあんまり出音はあんま変化ないそうな・・。一番大きな違いは本体ケースらしいです。
スライド式になって電池交換が楽になったそうな。でも、ACで使う俺には関係のないことでしたw

エフェクトボードに組み込んでみたらデカくてヤバイ。。パッチケーブルもLLのしか持ってないんでヤバめ。。
ストレートで使う事しか考えられてないみたいですね。
音と操作性は最高なんだけど、ケースとジャックの位置を少し考えて欲しい・・・。

>>32
昔使ってた事あるけど常時使うには厳しかったです。。
俺の使い方が悪かったんかもしれないけど。
レッチリのフリーが使ってるみたいですね。
37ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 14:43:20 ID:rD/7qwJU
>>35
漏れも使てる
2系統あるけど両方かましてる?
FM変調とか深すぎて難しくない?
38ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:34:35 ID:hpli0Te4
【使用ベース】
USA STINGRAY

【機材名】
DNA ANALOGIC Bass Dragger

【機材・エフェクトのタイプ】
DS

【購入価格】
中古で1k

【セッティング等】
LEVEL:色々、BOOST:9時、BASS:2時、TREBLE:10時

【レビュー】
BASS専用とのことで音痩せは感じない。むしろ不自然なほど太い。気がする。
BOOSTを上げると、9時辺りから突然歪み方が変わる。フル10でも低音はしっかり出ている感じ。
BOOST:0で、BASS、TREBLEだけいじってプリアンプ的にも使える。
あんまやらないけど。

【参考音源】
不明。知ってる方、教えて下さい。
39ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 18:05:19 ID:CNSQyx1R
boost 0 じゃ音でなかった希ガス。
だから微調整が難しいのよ。
フルに歪ませても切れがいいね。ビートがきざめる。

40ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 19:56:35 ID:8mIAsEty
>>34
レビューキボン。
4114:2005/10/29(土) 20:38:54 ID:L9IFmsXi
【使用ベース】
・Fender USA 68's Jazz Bass
・Rickenbacker 4003

【機材名】
BOSS ODB-3

【機材・エフェクトのタイプ】
オーバードライブ

【購入価格】
知人から借りたのでなし。

【セッティング等】
ベースによって変化。詳細は以下。

【レビュー】
ベース専用の割には音が軽く、ハイファイな感じを受ける。
ゲイン以外にハイ/ローのEQと、歪みのドライ/ODが用意されているが、
EQでの音の変化が乏しく、ローを重視して歪ませても音が軽いので、ベース音の太さが失われがち。
更に面倒なことに、自分のベースと合うセッティングがなかなか見つからず、模索するのに時間が掛かる。
飛び道具的なエフェクターなので、常時使用は難しいかも……。

ただ、フルトーンでハイファイな感じのベース音を作りたいときには使えるかもしれない。
(オールドのジャズベでは駄目だったが、フルトーンのリッケンならまだ使えた)
4238:2005/10/30(日) 00:17:05 ID:0fhy3b2F
>>39
ちょっと不安になって試してみた。
BOOST:0でも音出たよ。
43ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:05:57 ID:WV6Guz/L
BASS JUICEいいよね。
44ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:47:06 ID:x1TTpSoi
THE MAD CAPSULE MAKETSの剛みたいな音を出したいんですけど、何かコツありますか?解る人いますかね?
45ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:51:51 ID:PxI2HKGg
ベースにステッカーを貼る。
46ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:57:25 ID:x1TTpSoi
ステッカーは貼ってるんだけどなー。
47いいだばし:2005/10/30(日) 03:07:55 ID:uokAApMR
>>44

ずいぶん昔のベースマガジンに載ってた機材だとサンズとメタゾネですた。
あとパラってスルー音も出してたっぽい。
今はどうなってるか知りません。
48ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:18:46 ID:x1TTpSoi
>47
自分はG&Lの5弦を使っていて以前にMETAL ZONEを使っていたんだけど何か違って、その後にMXR、サンズアンプ、DNAを使ったんだけど、どれもダメでした。
49ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 04:55:22 ID:vO4VEij7
BuddaのPhat Bassのレポ希望。
50ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 07:02:30 ID:uHdt8I34
BASS JUICEはDistortion系の音だよね。

Bassの歪みってピック弾きだとハマるけど、
指弾きの場合、無理すんなよって感じてしまうことが多いなぁ。
(自分指弾き派)
51FXスレ945:2005/10/30(日) 08:20:48 ID:R2Mf8A6F
>>43,>>50
ついでにインプレ書こうと思ったけど、うまくまとまらないので書きませんでした。

>>50
>Distortion系の音だよね

これ以外の何者でもないと思う。
日本語の宣伝文句にあるようなファズやODにはなれないよね。
あとはMIXつまみの設定がポイントかな。
常に使っているわけではないので、
もう少し経ったらレビュー用テンプレに従って書きます。
52ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:13:39 ID:8kmWuUii
EBS、ベードラ、ベースドラッガー、ファズファイズ、緑マフ、BOSSと持ってますが、
普段使うのはベードラとBOSS。
BOSSは評判悪いけど使えると思う
歪みがHIよりの音なので、ほぼDRY音でHIは下げ目の9時を基点に音作りをする。
原音に薄っすら歪みの膜がはったような音を作ったりできる。
53ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 18:23:12 ID:OUefUvsl
>>52
その中ではEBSが一番使いやすくない?勝手な想像だけど。
54ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 19:41:22 ID:Hvxf0ak8
ベースの歪と言えば、ビリーシーンが理想だ。
55ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 20:42:31 ID:trYNeEPq
今気づいたけど、DNAも「ベードラ」だなw
日本人は略すのが好きだからなぁ
56ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:03:38 ID:NYkQK9wr
>>53
むしろ一番個性派です。
チューブモードは中域充実もプレゼンスがバさっと削られる。
スタンダードモードは音細い
フラットモードはファズ?変な音。ジャミロクワイとかのベースで聴けそうな。
でもこの変な音があるから売らずに踏みとどまってるw
57ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:16:57 ID:mbWT0Um4
ダイナコンプとRAT2あたりを組み合わせると、
手軽に似た感じ>ビリー・シーハン
58ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:29:57 ID:OUefUvsl
>>56
レスサンクス。フラットモードは確かに個性的かも。
持っていたときは一番使わないモードになると思っていたけど、
それこそジャミロクワイみたいな音が欲しくなって、
そればっかりだったよ。

スタンダードモードは、プレベだと細くなかったかな。
59ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 03:37:30 ID:qA5Kw00n
DNAのベースドラッガーってどうですか?最近気になってるんですけど。
60ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:49:27 ID:yQ10/isz
MXR M80 D.I.が試奏してみたら思ったより素直でいい歪みで迷ってます
ただ試奏だと結構いいAMPにつながれちゃうからなぁ・・・
自分のアンプもってなくてライブ時にBASS→M80D.I.→ミキサー卓の流れのとき
どんなカンジになるか知りたいんですが、誰かライブで使ってる人いますか? 

6138:2005/11/02(水) 01:12:29 ID:cnahvTIr
>>59
上でレポあげたよ。あんま参考にならんかもだけど。

具体的な質問くれれば、出来る限りお答えしますよ。
62ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 03:27:47 ID:ryHBdk3W
【機材名】
べリンガー TUBE ULTRAGAIN MIC100

【機材・エフェクトのタイプ】
真空管マイクプリアンプ(リミッター内蔵)

【購入価格】
 8k
【セッティング等】
ジャズベ(友人)、常時使用

【レビュー】
通すだけで太くコシのある音に。
クリーンセッティング&リミッターも良し。
真空管でドライブさせても良し。

友人のベーシストに貸したら帰ってこなくなった。
もちろんプリアンプは他に良いものが一杯あるが、これは値段が安く
コンパクトエフェクター感覚で使えるところが推す理由。
現在アンプに直結だが何か物足りなさを感じてる人にお勧め。
63ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:12:25 ID:BuJszRTL
サンズベードラのプログラマブルは、普通のベードラとサウンドは同じでつか?
ユーザーの方がいたらインプレ希望です。
64サンダバ似合う女子高生:2005/11/03(木) 15:22:49 ID:0v4WD2RW
私はファズの歪みがあまり心地よくないので
おもいっきりおと歪ませる時にFLIPのMETALMONSTER使ってますo(^-^)o
おかしいですかねf^_^;
65ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:07:07 ID:bxINOLzU
おかしいのは、2chでワザワザおんなである事をカミングアウトするオマエ。

あ、ネカマか。
66サンダバ似合う女子高生:2005/11/03(木) 17:12:38 ID:0v4WD2RW
65サンへ
別に女でもいいじゃないですかo(^-^)o

ネカマってなんですか?
67ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:19:47 ID:bxINOLzU
初心者?特に2ch、特にヤローの多い楽器板で、女である事を明かせば
変なの寄って来るに決まってるだろ。俺とかw

ネカマは、ネット上でオトコがオンナのフリをする事。
68ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:21:07 ID:RklehBjR
ええと、初心者なのかもしれないけど、こういう掲示板っていうのは
情報や意見のやりとりが第一目的であって、情報の発信者そのものに
関する情報は基本的にはノイズなの。

だからスレッドの主旨と関係の無い無意味な自己PRは快く思わない人もいるから気をつけた方がいいよって話。
69サンダバ似合う女子高生:2005/11/03(木) 17:32:13 ID:0v4WD2RW
はぃ(ノ_・。)わさわざ教えていただきありがとうございますm(__)m
なるべく気をつけますm(__)m
70麻生太郎:2005/11/03(木) 17:42:40 ID:/M4yM9Ia
>>69
気を付けなさい!
71ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:45:05 ID:bxINOLzU
>70
いいからオマエはベース買え。ちなみにJPはどうせ卓でかけてるんだろ。
72ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 21:47:09 ID:mSJyehYA
幼馴染だった、美香ちゃんは幼稚園の頃は看護婦さんになると言っていた。
小学生の頃は飛行機に憧れてスチュワーデスになると言っていた。
中学生の頃はは教師になると言って猛勉強していた。
高校生の頃は格好いい女になると言い秘書を目指していた。
大学生の頃は女子校生に戻りたいと言っていた。
そんな彼女は今、日替わりでやりたかった全ての職業に就いている。
俺は安月給を握り締め週2ペースで彼女の元へ遊びに言っている。
73ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 11:39:46 ID:RMtj6sV3
>>72
把握した。
74ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:01:14 ID:22VrVppH
歪みに悩んでる香具師は一度ベース前にブースターをかましてみればいいよ。
75ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:40:04 ID:TupufjfC
おや、デプスチャージ持ってる人がいたよ。
俺も持ってる。
やっぱりアレはブレンドの使い方が肝ですね。
ついでにアイバニーズのWF−10(ギター用ワウファズ)も使ってます。
ま、これは完全に飛び道具でイロモノ扱いですが。
76ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:55:03 ID:q12fwW/E
BASS専用歪みではないんですが
今日スタジオでZOOMのP-01ぶっさして
弾いてたらメンバーに
「今日はとみにいい音やな」って言われた。
77ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:38:00 ID:8QpHzpEx
とみに??
78ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 03:01:19 ID:V6V0ZAD5
み→く
7976:2005/11/05(土) 13:49:55 ID:q12fwW/E
すみません。
P-01ではなくPD-01でした

あと「とみに」は「とみに」であってますよ。
漢字にすると「頓に」
まぁメンバーの言葉の使いどころが怪しいですが・・・
80ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:50:34 ID:eXvVr27I
そんな言葉あることすら知らなかったですわ。
81ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:34:24 ID:FI7MSfic
ベースの歪みがカッコいい人や曲も語りませんか?

個人的には亀田師匠(椎名林檎)やナルチョ、変態系ならスクワイア、バートン当たりがカッコいいです。
ビリーはソロではカッコいいけどバッキングでは無理しすぎだと思った
82ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 03:10:45 ID:26fFCIbR
>>81
キングクリムゾン、ダブルトリオ時代のトレイガン&トニーレビン。

トレイガンはアホなくらい歪ませて、ガリガリ言わせていて
トニーレビンが結構きつめにコンプをかけた5弦ベースで音の芯を作ってる。

アルバム、"VROOOM VROOOM"のREDとか戦慄2とかかなり絶妙な音を作っていると思う。
どちらか片方だと低音が足りないし、
両方クリーンなサウンドだと低音が出すぎると思うんだよね。

2人がかりの例じゃダメ?
83ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 03:18:40 ID:v6H1V0JJ
クリムゾンは特殊杉だろ?
俺も好きだけどw
84いいだばし:2005/11/06(日) 03:21:36 ID:JNs6nRcL
>>81
ジョン・ウェットンとティム・ボガード

あとルー・リード「ブルー・マスク」で聴ける
フェルナンド・ゾンダースのベースはフレットレス+歪みで豪快かつ繊細なプレイ
85ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 15:30:44 ID:u15Enhni
今ロシア製マフとVOODOOBASSのどちらかで迷っています。
両方持っている方、比較していただけませんでしょうか。

最終的には両方取り寄せてもらって試奏してから買いますが、参考までに皆さんの意見が聞きたいです。

私のベースはメイプル指板アッシュボディのアクティブジャズベです。
86ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:43:24 ID:FI7MSfic
>82
低音関係でカッコいい歪みならフリースタイルでしょ!
ダブルトリオ時代の王紅、というかレビン大好きですw

>84
ルー・リードって知らないんですけど何系の人ですか?

>85
どちらも持っていませんが、マフは強力過ぎて使い場所を選ぶのでは?
87ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:42:49 ID:u15Enhni
>>86
85です。レスありがとうございます。
強力ですか・・。マフは常時使用には向かないということですね。
88ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:43:44 ID:1YwvO6ml
>>88
プレイスタイル、音作りにもよるが漏れの浅い知識ではマフをかけっぱなしで
活躍してるアーティストは見たこと茄子。
ムームーブーブーいうから適所で使ってこそ効果があると思っている。
8988:2005/11/07(月) 01:44:30 ID:1YwvO6ml
>>87だった。逝ってきます
90ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 04:06:35 ID:4BGHEFid
保守age
91ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 22:28:57 ID:Uo1t4CUW
ナルチョの歪みはカコイイとは思えないなぁ。ジャキンジャキン言い過ぎてて。

亀田はカコイイね。ちょっと丸みがある歪みベースが好きだな。
92ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:04:13 ID:mMI7gfCs
ナルチョは複弦ベースだからだろ
93ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 23:09:22 ID:PoXRUgVo
自分で出したい音ではないが、ジョン・アルドレットの音は好き。
適度にエッジは立ってるし、ローもちゃんと出てる。
んで、大暴れの中域。
凶暴なツインリードがいてもしっかり抜けてくるサウンドメイク
は見事だと思う。
94ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 14:18:17 ID:aQpEx9t7
TMGEの「G.W.D」のウエノコウジの音に1票
95ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 14:36:18 ID:Nbw0Pz4h
>>94
あれって、アンプで歪ませてるの?それともエフェクター?
96ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 07:16:18 ID:PFM370Cy
アンプです。
あのひとは一切エフェクターかまさないよ。
というより、多分持っていない。
ベースは確か62年リイシューのプレベです。
97ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:07:13 ID:3ddRmvED
>>96
レスありがとう!

(゚д゚)エフェクターを持って無いの…。
ウエノコウジってロックな香具師だね。
98ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 13:15:55 ID:wmGVL12j
EBSのMicro Bass IIを歪みモノとして使っている人います?
どっかのスレであれは歪ませるものではないと言われているのを見たような・・・。

興味あって歯槽したいのだけれど、住んでいる所が田舎のため楽器屋に置いてない・・・。
99ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 02:46:08 ID:MWgnlNNT
HAOのRUST RIDE青いやつ持ってる人いたらインプレお願いしできますか?
回りに売ってる店がなくて試奏もできない状態なので…
100ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 18:37:32 ID:yvDXf8GI
捜査の基本は足ですぜ、旦那達。
101ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 20:49:07 ID:gQ4C6d+j
>>100
それ言ったらここの意味が。
んで、誰かEBSのタマの奴、レビューよろ(笑)
ってまだでてないっけ?XOTICのも気になるな。
102ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 20:53:20 ID:X8ay4Q40
ベース用ラットってMXR BASS D.I.と歪み方は似ている方かな?
両方使用経験のある人っている?
つーかベースラットどこに売ってんだよ。
103ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:06:44 ID:Gteo4nYJ
【機材名】 ibanez TS-9DX
【機材・エフェクトのタイプ】ギター用ODかな?
【購入価格】 中古8K
【セッティング等】 他のエフェクターとの兼ね合いで試行錯誤中
【レビュー】 ギター用だけど低音が出て中域がブーストされると聞いて買ってみた。
turbo、hot、+、ts9という4つのモードがあってturboは低音が結構しっかり出てくれる。
今はvoodoobassをメインの歪みにしてるから+かhotでブースターとして使ってます。
メインにもブースターにも使えると思うけどトゥルーバイパスじゃないから音痩せ気になる人は気になるかも。
104ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:33:06 ID:s8p+QzJI
>>99
丁度昨日試奏してきたよ。
それと一緒にBOSSのベースオーバードライブ、MXRのDIも試した。

RUSTはバッキングで活きるタイプかな。側面のミニスイッチでキャラクターが
変えられるけれど、あくまでも太く、ベースとして「支える」音だった。
目立とう、と思ってソロ用に使うにはちょっと物足りない…というか、ソロで使うなら
アンプ等で予めGAINを稼いで、ブースター的に使うとかね。
105ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 22:35:12 ID:NP2L44HO
初歩的な質問ですが
トニースミスの安いエフェクターは
ベースにも使えますか?
106ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:16:12 ID:d90LJwXY
>>105
使えるけど、アレ通したら音痩せとノイズが凄いと思うけれど。

無難ならベードラあたりを使った方がいい。プリとしても使えるし。
107ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 01:21:15 ID:7t8A1qSB
保守
108ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:04:54 ID:hl1u0ptQ
ベーシストはクリーンで最高の音を求めよ 歪みはギタリストに任せろ
と思うのは漏れだけ?
109ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:36:51 ID:Qa6WHBtw
最早誰でも知っているせいかレビューないんで、書いてみる。

【機材名】
Tech21 SANSAMP BASS DRIVER DI
【機材・エフェクトのタイプ】
アンプシミュレーター
【購入価格】
 \16,000
【セッティング等】
BLEND Full BASS 10時 TREBLE 10時 PRESENSE 10時 DRIVE 4時〜ほぼFull
【レビュー】
ベードラでこう言う使い方をしている人は意外と珍しいだろうと書いてみた。
ベードラはDRIVEを上げるとODやDSと言うよりはFuzzっぽい感じがする。
ベース用のODやDSにありがちなやたらとミッドレンジに角の立った音がしないのが好み。(VooDooにしてもBOSSのODにしてもミドルが一番出る)
逆にMIDが引っ込みがちでDRIVEを上げるとそれが顕著になる。
低音と高音も強調されるので、カットするくらいで丁度良い印象。
荒々しい感じではなく、すんなりと溶け込む。
VooDooがヴヴヴヴヴヴって感じの粗い歪みだとしたらベードラはヴィーーーーーーーーって感じ。
プリアンプとしては正直評価していないのだが、この歪み感が他のエフェクターにはないので今も使っている。
俺はカット気味にしているけど、DRIVEを3時くらいまで上げて、TREBLEかPRESENSEを上げ気味にすると
>>11が欲しがっているZilchのようなバキバキとした歪みの音が出せる。
MIDが引っ込む事から、上手く使用できている人が少ない感じがするが(音がぼけるとか、抜けないとか)、
使いこなすとかなり多彩な音が出せるし、やはり名機だな、と言う感じがする。
ベース本体で(もしくは手前で)Hi-Midを上げてやると、歪みの質が粗くなるので、
一般の人が感じているベードラとは少し違う感じの音も出せたりする。

20種類くらい歪みを試したり、または持っていたりした事があるけれど
やはり歪みのバリエーションの一つとして抜かせない良さがあると思う。
110ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:43:05 ID:Qa6WHBtw
>>108
ギターがクリーンな音を出してベースが歪み、と言うスタイルもありだと思うけど。
そもそもカバーしている音域が違うのだから、歪ませると言っても印象が全く異なる。
ただ、ギターとちゃんと兼ね合いが出来ていないと両方打ち消しあって埋もれる。


他には最近だとGKのDieselDawgとか、K&Rのブースターを試した事があるけど
前者はMID中心のサウンドで、歪ませてもかなり音抜けが良い。
反面やや低音が不足している感じも受けないことはない。
歪み量はかなり広いが、個人的に使えるポイントは二箇所くらいだった。
後者はブースターなんで、そんなに歪むわけではないけども、
一応ギター用と言う事もあるのか、MIDがパッツンと歪む感じの音がした。
これも抜けは良いけれど、自分のバンドには若干低音が不足気味だった。
TSよりは低音は充実していたけどね。

VooDooはアンサンブルに溶け込むと良い感じなんだろうけど(亀田誠治の音とかも好きだし)
単体で試奏するとそれほど低音が出ていなく、やはりミッドレンジ(Low-Midから上)が中心の音だと感じた。
何か音が汚い(貶しているわけではなく)んだよね。それが味だと思うんだけど、好きになれなかった。
111ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:47:20 ID:ccVEU7g0
>>108
一理ある。


だが、それでも歪ませたくなる時もある。そりゃーもうゲビョンゲビョンに。
112ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 02:54:22 ID:Qa6WHBtw
と言うか、歪ませる人だって別にクリーンをおろそかにはしていないと思うしね。
113ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:54:40 ID:Hflj/2co
>>108
>歪みはギタリストに任せろ

絶対同意しない
114ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 01:57:53 ID:JJcEfJls
どなたかROSERのBOODOO BASS使っている方いますか?今サンズを所有してるんですが、買い替えようか悩んでいます。一応MXRも候補には入ってるのですが
115ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 02:05:41 ID:i5ojcmZc
何に不満があって、どういう音を求めているのかがわかったら、
愛器を持って楽器店に特攻しなさい。
人に音の印象を言葉で説明されるより、それが一番だから。
VooDooBassに関してはすでにスレで情報が書かれているわけだし、
まずはそれをちゃんと読んだ?
116ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 00:03:36 ID:IxN6na9d
>>113
オマイの過去に何があった
117ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 13:45:10 ID:VjhZpKdt
とりあえず歪ませよう。
118ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 23:21:21 ID:ogV8S62c
【機材名】  MXR M80 Bass d.i
【機材・エフェクトのタイプ】 プリアンプ オーバードライブ
【購入価格】  17800\
【セッティング等】 vo12時 ba15時 mid13時 tre11時 歪みは適当に
【レビュー】  今日買ってきたんだけど、かなりいいと思うよ。
       サンズのベードラとロジャーメイヤーのvoodoobassも
       もってるけど、一番使いやすいね。
       カラーっていうスイッチ使うとドンシャリになって
       サンズに近くなるし、トレブルしぼればロジャー
       っぽくもなるし。一番ナチュラルな感じがするね。
       ライブではまだ使ってないけど、家でロジック
       につないで音録ってみたけど、結構太くていいよ。
       おすすめです!key楽器にまだ結構安く売ってたよ。

119ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 10:56:43 ID:/utqRX35
【機材名】  sobbat BASS DRIVE BREAKER
【機材・エフェクトのタイプ】 ベースディストーション
【購入価格】  ¥17000
【レビュー】  音色が明るすぎると感じた。
       トーンを絞ってもトレブルがキツイ。低音がしっかり出ない。
       ブーストスイッチとかついてて、fulltone社製品を真似ている
       ようだが、ケチらずfulldrive買う方が良さそう。
      
120ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 06:05:29 ID:ZrtRnR7l
ttp://www.allaccess.co.jp/SANS_COMT.html

誰かこれを使ったことのある人はいませんか?
121ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 15:16:25 ID:qVdTqDxm
サンズアンプのクラシックをベースの歪みに使ってる人います?
ベードラはあるけど常に歪ませるわけじゃないから組み合わせたらどうかなと
飛び道具としてギョリンギョリンいわせるつもり
候補としてベタにMXR DIとブードゥーとサンズクラシックを上げたんだけどクラシックが一番安く手に入りそうなんすよ
122ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 15:43:07 ID:AMR9mE5g
>>121
ZoomのB2で十分じゃないかな。音良いよ。
歪みも飛び道具としてなら十分使えるし。値段も安い。
123ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 20:13:17 ID:qVdTqDxm
>122
レスありがと
ズームも使えるとは知らなんだ
選択肢に入れてなかったから明日さっそく試奏しにイテキマス
124ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:38:24 ID:gvFeK1fJ
ちょっと前にでたユンナって子のタッチ聞いたことある人いますか?
確か物凄くえげつなく歪ませたベースが入ってた気がしたけど‥。その曲の
ベーシストの詳細知ってる人教えてください!
125ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:49:42 ID:2agO3N4c
使用機材までは調べてないがベーシストが誰かはちょっとググれば分かるぞ。
ガンガレ
126ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 13:51:53 ID:NGeUYwOe
プロデュースが恩田さんなんで、ベーシストも恩田さんでおKですか?
127ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 20:56:58 ID:/OutBSb8
誰かグリーンデイのマイクダーントが
ドゥーキーの時に使用した歪み系
エフェクターを教えて下さい!!

ググってきたんですが見つかりませんでしたm(__)m
128ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:48:50 ID:jzm2fiDu
>>127
googleよりも2ちゃん住民よりも頼りになるものがある
ヒント:おまいの耳
129ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 22:06:35 ID:a544WzUI
>>127
だぶんアンプの歪。ampeg。
130ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 22:21:36 ID:nR8T04E+
>>127
たぶんアンプの歪。MesaBoogie。
131ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:13:33 ID:ZiaCxlVe
ビッグマフってどう?
132ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:14:47 ID:MXcpjY17
>>131
最高だよ
口であらわすと「ばばっばばばばっべべべっべばばばっばばばっばジーーーーどひゅん」
みたいな
133ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:15:31 ID:rPqdRBNW
そんな風に音ついてこないじゃん。ビッグマフ。
のんびりとしたフレーズじゃないと全部音が潰れる。
134ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:40:31 ID:Uud9V2m+
cranetortoiseのDD-1B(だっけ)誰か使ってません?
どんな感じか気になる
135ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:06:58 ID:tHGsjNHU
都内でBASS PODの安いお店知りませんか?
136ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 21:34:23 ID:bAiKKdrM
>>134
最高だよ
口であらわすと「ばばっばばばばっべべべっべばばばっばばばっばジーーーーどひゅん」
みたいな
137ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 02:11:50 ID:h7TBucek
ほんとに参考になんねえなー
138ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 08:09:31 ID:8Y/j8TwF
>137
つーか試奏すりゃ済むような質問ばっかだからな
139ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 10:40:14 ID:rYWQqoCO
まあそだな。でも楽器店がない
140ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 17:20:28 ID:8Y/j8TwF
>139
すまん、思慮が浅かった
141ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 00:21:34 ID:FWMlEHCh
つーか上京すりゃ済むような悩みばっかだからな
142ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 17:26:38 ID:34rXhjm+
つーか買っちまえば済む様な話しばっかだからな
143ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 17:46:13 ID:qlmr9Pfh
つーか済む話だからな
144ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 18:43:56 ID:FRR/RC2c
つーか
145ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:52:13 ID:8mXLJIbj
つー
146ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:53:27 ID:1DyLOisS
にしかわくん!!!
147ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:21:04 ID:iozXKBZz
PROCO Juggernautってどこに売ってるの?
148ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 14:29:08 ID:CeRNSay9
楽器屋
149ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 17:48:53 ID:bauK/043
ここの住民って歪ませる時、フレーズによる飛び道具的使い方?
それとも、一曲掛けっぱなし?

漏れは薄くかけっぱ
しかも全曲同じセッティング

150ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 07:54:26 ID:noWi7L72
曲によって使い分け。
1曲まるまるかけっぱなしの時は薄いやつ。
時々ソロで使うのは耳がやられない程度にゲバゲバに歪ませる。
151ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 19:53:39 ID:elSQnRZ3
BOSSのベースオーバードライブ
歪みとしては使いにくいからブースターとして使ってるんだけど
ベース専用のブースターってあるの?
152ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 12:05:17 ID:Vr55bD8Q
XOTICからBASS専用のRC BOOSTERが出てる

俺はampegのプリアンプ使って、薄くドライブさせ
イントロやソロなどでブースターかけて深く歪ませてる
153ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 17:40:22 ID:9LFDLCV/
>>152
BASSのRC試したよ、感じとしては割と普通のRCと同じで音が低域よりに太くなった印象
よって単体では歪まなかった、上品な2EQのクリーンブースト機
値段的に買うかは微妙
154ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 18:32:55 ID:wUyM6CAO
BB-Preampの方はどうなんだろう
155ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 22:16:07 ID:z2RcLdmv
>>154
BB-Preamp使ったけど、sansと正反対なくらいにミドルが出てきてブリブリします。
他の歪みと比べてアンサンブルの中でヌけてくる音かと。
俺は買った。
156ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 23:18:04 ID:wUyM6CAO
>>155
かなり良さそうだな
検討してみる
157ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 08:38:20 ID:mqASvQcq
MXRのプリアンはディスト付きだが正直どうなの?
158ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:48:30 ID:CS5Bhnws
VIPからきますた

プリアンプってか補正の歪みでサンズ使ってる
ほとんど掛けっぱなし

んで、ピンポイントでBOSSのメタルゾーンをガビッと
こっちはミドルフリケンシー付いてるからぶっとくブリブリ

竿はスティングレイ
159ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 21:55:05 ID:h2iSU1Jf
>>158
なかなかえげつなくていいじゃないですか。
俺はスペクター&デプスチャージ。
普段はクリーンですが、ここぞというときに踏んでます。
ベースを歪ませるとギターより凶悪になるから、常時踏みっぱなしってワケには
いきませんねぇ。やっぱギターがメインなんで。
その代わり「逝け!」とGOサインが出たらもうw
160ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:01:56 ID:dhyQOoLB
私はサンズのベードラをプリアンプで使って、
DNAのベードラを常に薄くかけっぱなしにして、

飛び道具としてFILPのメタルモンスターを使ってます。

ベースはサンダーバードです!


今の私には最高の組合せです!!
161ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:56:57 ID:BBY08o43
おれはEBSのMultiDrive使ってる。
VoodooBassから乗り換えたんだけど、かなり歪むんだけどリッチさは保つとこがいい!
ただ、低音が出すぎるところがあるから、歪ませた後にEQで音を少しけずってやるとすごくよくなる。
162ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:35:42 ID:Z5FduNFK
161だけどEBS故障してもうだめぼorz
163ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:05:56 ID:a9ksk+MI
最近サンズが電池で動かなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
164ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:41:01 ID:8772CUog
>>162-163
なんだこの情けない流れはw
165ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:59:41 ID:K+Ho6ZW5
CrewsのDPA-1Bのエフェクトループの音が、
なんにもしなくても少し混ざって出てくる…
166ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:11:05 ID:56z8HD01
RAT2使ってる。以前はBIG MUFFだった。
ソロなんかの時にはブイーンと気持ちよく歪むよ。
ソロを弾く音程に併せてTONEをいじらないと
輪郭がなくなってしまうがね。
167ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 08:32:04 ID:53hssSRw
>>166
ベースにRAT使ってしっかり低音でる?
168 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 12:40:41 ID:hoT7HczQ
この前初めてのエフェクターでODB-3を買った。あのエフェクターはダメだ。誰かいい使い方教えてください。
169ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:43:02 ID:0eA7IH4/
>>168
何がどう駄目でどういう音が出したいのかわからないのに答えようが無い
170 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 12:57:47 ID:hoT7HczQ
そうですね。なんか『ざー』ってゆう歪みより『ぶり』ってした歪みが欲しいのに作れなくて。
171ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 13:00:05 ID:0eA7IH4/
どんな機材を使ってるのかわからないのに答えようが無い
172 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 13:11:25 ID:hoT7HczQ
なるほど。竿はFenderJのジャズベ。アンプは家ではトレースのBOXER15。弦はダダリオ。
173ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 14:43:19 ID:aAxDgM/g
ハイは完全に絞る、ロー12時、ブレンド3時、ドライブ9時以下。
174 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 16:01:31 ID:hoT7HczQ
ありがとうございます。音作りって難しいですね…
175ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 17:03:25 ID:LIGM84uM
つうか歪みの種類を間違ってるだけだろ 
176いいだばし:2006/01/04(水) 17:05:58 ID:xuIPznIT
サスティーン控えめのものが良さげ。
177 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 17:26:20 ID:hoT7HczQ
じゃあVOODOO BASSとかサンズアンプとかが『ぶり』っとした音作りやすいんですか?
178ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:28:05 ID:enk8UPKb
>>177
音のイメージがイマイチつかめないが
歪み以前にアンプのイコライザーとかいじってみたら?
ローミッドを上げるだけでブリブリ感は出る

VOODOO BASSとSANSは上の方にレビューがあるので参考に
179 ◆j4mpxObhG. :2006/01/04(水) 19:14:23 ID:hoT7HczQ
読みました!ありがとうございます。あとDEATH FROM ABOVE 1979ってバンドのベースもめちゃくちゃに歪んでると思うんですけどあんな音にするにはどんなエフェクターがいるんですか?ただ知りたいだけなんですが…
180ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:06:14 ID:BwSHEWqi
>>179
音源くらい貼れ
答えは「そのベーシストと同じ機材を使って同じ弾き方をする」

だけじゃまあアレなんで
HPで聞いた感じだとミドルが出た細かめの歪みだと思った
だからVOODOOやSANSよりHAOのRUST RIDEなんかが近い音だと思う
181 ◆j4mpxObhG. :2006/01/05(木) 00:29:43 ID:rzIV/u89
レスありがとうございます。音源貼れと言われてもパソコン無けりゃどうすれば?って感じ。
182ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:32:30 ID:Nche9jQW
パソコン買えば良いじゃない
183ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 15:54:14 ID:IX6MpOEL
なんだかんだ言って>180はイイやつ
184ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:45:07 ID:pcIflRxy
とりあえず楽器屋行って試奏してみるのが一番確実だと思うんだが。
180が言うエフェクター繋ぐだけで望みどおりの音が出るとか思ってるなら確実にがっかりするぞ。


いま俺はジャズベにvoodoo繋いでるんだがvoodooって個体差かもしれないがレビューにある感じに低音が出るってより
中低音が出るからプレベに繋いでゴリゴリとブリッとした音の中間の音狙うと( ゚Д゚)ウマーな予感。
185 ◆j4mpxObhG. :2006/01/05(木) 18:58:48 ID:rzIV/u89
今度楽器屋で歯槽してきます!!レスありがとうございました。
186ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 16:59:22 ID:Q6Lywvua
DEATH FROM ABOVE 1979
ttp://www.jvcmusic.co.jp/dfa79/

インタビュー
ttp://www.sound.jp/hardlistening/interviews/dfa_1.html
>なるほど。さて、あなた方の作る音楽はベースに非常に特徴がありますが、
>シンセサイザーを通して変調しているのですか?
>
>Sebastien:いや、ベースの音がデカイってだけさ。
>ペダルを使って、ベースから出るシグナルを2つのアンプから出しているんだ。
>パワフルなライヴ・サウンドになってるだけなんだよ。

だってさ
187ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:01:07 ID:O8uZ9pzE
BIG MUFFくらい歪むエフェクターってあります?
BASS用で
188ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:17:25 ID:JuVj3rE2
BIG MUFFってベースに使えんじゃないの?

違ったらゴメソ
189ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:24:33 ID:9nI52vWI
使えるね。
プロでもベースに使ってる人いるって聞いたこともある。
とりあえず楽器屋行って試奏してみればいいんじゃね?
190ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:59:30 ID:O8uZ9pzE
お茶に行って思想してきたいと思います。
マフ以外でいいファズ無いですかね?
191ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 02:32:39 ID:mqZtdenF
RATなんかどうでしょ

音痩せ心配だが(´・ω・`)
192ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 06:49:27 ID:exBTffPX
RATは良くなかったなあ。
音は軽いし、高音は出てないし(基本的に音はミドルに偏ってる)、その上バンドで合わせた時の音抜けも悪い。
ファズって一言に言っても色んな音のファズがあるからね。
サンズアンプでさえ、歪みをMAXにすればファズっぽい感じにはなる。
まずはBIGMUFFみたいなムームーした柔らかい音のファズなのか、
ブーブーしたミドルの強いファズなのか、ビービーした高音の強いファズなのか、
その辺、どういう音が欲しいかはっきりさせてくれないと。
BIGMUFFが好きならBIFMUFFで良いと思うし。あれは低音も出るし。
音はぼけるし、レスポンスは極端に悪くなるけどね。
193ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 08:07:36 ID:OYnbrhQ5
>>192
MUFFみたいなのがいいんですが、音痩せが心配で。
MUFFじゃなきゃだめって訳じゃないんで
あんな系統の音の出るものを教えていただきたい
194ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:44:18 ID:exBTffPX
じゃあMUFFでいいと思う。MUFFみたいな音が欲しいのに何故MUFFを買わないのかが謎。
他にもっとここをこうして欲しいみたいな希望があるならまだしも、MUFFみたいな音が良いならMUFFで十分。
音痩せとか、意味をわかって使っているのか怪しいところ。
一体どういうものを音痩せと言っているんだろうか。
OFF時の音の劣化が心配ならA/Bボックスでも買えば良いし、
ON時に低音や高音が劣化せずに出たら、それはもうMUFFの音じゃない。
195ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:43:52 ID:PjSRSh1G
でもMUFFってハズレを買うとノイズやたら乗るよな。
MUFFみたいのがいい、ってならMUFF買えばいいな。
192も言ってるけどvoodooなんかもGAINフルテンにしたりvoodooの前にブースターかましたりすれば
FUZZっぽい音も出せると思う。
でもレス読む限りじゃ明確に欲しい音が自分でも分かってないような気がするから
色々歯槽してみるといいと思うぞ。
個人的にベースにFUZZは音抜け悪くなるような気がしてあまり薦められんし。
196ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:30:06 ID:OYnbrhQ5
MUFFがoffの時の音の劣化がイヤでMUFF以外のエフェクターを希望しています
エフェクターをかけた時に音が潰れた感じにしたいんですよ
SANSとかDNAとか使った事あるんだけどエッジが立ちすぎな感じがして
トーンを下げればいいんですけど、それだと希望の音から遠くなってしまって
A/Bボックス買うとボードが更に複雑になってしまうので避けたいです
197ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:20:06 ID:McLapmOS
(´ι _`  ) あっそ
198ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:41:35 ID:pF3ajotx
muffひとつのためにabやループボックス使うのは馬鹿らしいな。トゥルーバイパスに改造すれば?
199ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 12:13:49 ID:EJ1073I7
サンズベードラ使用してますが、
個人的にはブレンドを9時〜13時の間くらいがちょうどいい感じです。

ブレンドがあるエフェクタ少ないですよね?
200ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 12:32:00 ID:z7yYMc7V
俺はサンズのBLENDは常にフル。
と言うかBLENDは完全に取っ払って、中の線材をちゃんとした物に変え、トゥルーバイパスにしてある。
元々BLENDは中途半端に混ぜるより、フルの方が良い音だと感じていたんで。
歪みはDRIVE側で調整してる。
201ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 00:23:46 ID:tpgZ/xci
Brassmaster 購入記念age
歪とクリーンのブレンド具合が(・∀・)イイ!
202ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 10:20:26 ID:ZAP9FX34
EBSのValveDriveが気になるなぁ
最近xoticの買ったばっかなのに・・・
203ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 16:42:29 ID:GO+n27X2
おお!おなじくあれ気になりまくり>EBSのValveDrive
かさばりそうだけど、真空管丸見えなところがなんかツボをついてるというか
プレイヤーの興味をひくよね。
音も大事だけどああいう仕様だとエフェクターを所有する喜びっていうのも相当
大きい気がするな。
204ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:56:22 ID:dmSi/bhL
ValveDriveって3バンドEQでプリアンプ的にも使えるようだから歪みが気に入ったらサンズとかvoodoo売って買おうかな。
去年の10月ぐらいに情報出てたけどもう発売したの?
205ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:17:16 ID:4mVGgzDN
http://web2.moridaira.com/ebs/ebspedal.htm
発売時期未定になってるね
206ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 00:49:50 ID:otqPiDCh
でも結局今三途使ってる人は三途に戻ってくると思う。
三途に不満ある人はとっくにFullDriveとかに移ってそうだしな。
多分EBSのじゃ、やっぱり三途みたいな音は出ない。
三途の音をもっと良質に、かつクリーンなアンプで鳴らすと本当に
チューブアンプを大VOLで鳴らしているような歪みが出たら、皆こぞって買うだろうけどね。
207ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 02:38:10 ID:enTRUtae
ここの住人はなんのジャンルをやってる?
俺はメタル、ドンシャリにして歪ませてます
208ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 11:52:29 ID:nlqFOPQc
>207
せめて機材を晒してくれたら話が広がるんだけど
209ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 14:11:32 ID:enTRUtae
>>28
なるほど
Bacchus 02STORONG4 all black oil
BOSSのチューナー
xotic BASS BB Preamp
という感じ
210209:2006/01/14(土) 14:12:05 ID:enTRUtae
アンカーミスった
>>208
211ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 14:53:11 ID:nlqFOPQc
>210
俺はかなりダウンチューニングしたヘヴィーロックやっててTUNEの5弦フレットレス使い
今までアンペグとベードラでミドルとローを強調しつつ歪ませてたんだけど、最近ベードラからMXR BASS D.Iに変更
音の芯がしっかり出てめちゃくちゃ抜けるようになったよ
ギターがかなり歪んでるから頑張らないと埋もれてたのが、今はアンプのセッティングを全部フラットにしてMXRだけで作っても楽に音抜けする
ディストーションもかなりかけてんだけどね
コンプはベタにダイコンで
212ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:37:48 ID:CfVMDxuG
ベリンガーのビンテージディストーション使ってるひといる?
213ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 21:40:24 ID:oWgtnrVH
たいていの歪みは性に合わなかったが、XOTIC BB PREAMPは、久しぶりにチェックしに行きたくなった。期待。
214ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:20:27 ID:quN3QEoF
BOSSのヘヴィメタルってどうなんでしょうか?
ベースでも大丈夫でしょうか?
215ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:21:02 ID:G+/bOItc
bossってヘヴィメタルってエフェクターあるの?
bossはあんまり詳しくないからわからんがmetalzoneのことか?
違ってたらスマン。

まあ、いいと思いますよ。
ベースでも大丈夫でしょう。
216ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:56:38 ID:MoA0tX7a
heavy metalはmetal zoneよりずっと古いヤツだ
217ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:43:45 ID:SpgHpu4+
ビッグマフ
218ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:17:41 ID:CO/+9n/l
BOSSだったらMEGADISTORTIONが一番合っている感じがしたな。出したい音によるが。
219ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:33:38 ID:2d2oI5nV
>>213レポよろ!!うちは近所になくて…
220ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:16:50 ID:huT/Rf4x
ここが見つからなかったから他で書き込んでしまった
ソバット買いました!中古で一万ちょいくらい。
結構いい感じに歪んでくれます。
金属音みたいな歪み方?な気がします。自宅用のアンプだと、単体じゃあ軽い感じになってしまうので、プリアンプで補正して使うととてもいい感じに
221ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:39:34 ID:sP982GBC
ちょっと上にでてるEBSのvalvedriveとグヤトーン(?)のflipっていう奴
以外で本当に真空管が入ってるベース用ドライバーorディストーションってど
んなのがあるかご存知ですか?
使用感とあわせて品名教えてもらえると感謝感激です。
222ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:05:17 ID:4Cr5DKYi
GUYATONEとかBUDDAとか。
223ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:23:48 ID:nVW2marp
VANDAL BASS DISTORTIONって使ってる人いたら軽くインプレお願い。
ベースマガジンに広告載ってたから気になったけど楽器屋に置いてないorz
224ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 09:11:19 ID:9eanxOeF
>>223
コレ?
http://www.musicland.co.jp/sapporo/effector/
新発売、超ハイクオリティ・ベース専用ディストーション。
ベーシストのために開発されたベース専用機。ベースの周波数帯域を考慮し、
信号をクリップさせる回路やイコライザー回路を新たに設計。低音域からしっ
かり歪んでくれるので、従来のベースのドライサウンドに高音域のディストー
ションがのっかったようなサウンドにはならずに、熱くドライブする激しいデ
ィストーション・サウンドを実現しました。またイコライザーで低音域を自由
にコントロールすることが可能です。これによってバンド・サウンドに不可欠
な低音域を失うことはありません。さらに通常のTrue-Bypassサーキットは音
声信号がバイパス時にスイッチ回路を2回路通りますが、PROVIDENCE ANADIME
CHORUSのサーキットはバイパス時にスイッチ回路を1回路しか通らないS.C.T
.(シングル・コンタクト・トゥルーバイパス)サーキットを採用しています。そ
の結果、今まで以上に製品の信頼性を向上させ、高いサウンドクオリティーを
得ることができました。
また、フットスイッチ部分に踏み過ぎ防止金具を装備。
225ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 14:22:49 ID:Gk0s2JTi
>低音域からしっかり歪んでくれるので

良いんだか悪いんだか弾いてみないと判断がつかないところだな。
低音域ががっつり歪んでたらアンサンブルに埋もれそうな気がするんだが。
226ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 23:10:14 ID:caGlLgDv
EBSマルチドライブって結構ノイズがのるもん?
今日試走したんだけどえらいブィーブィーうるさかったんだが
227ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 23:31:31 ID:TBPtHymm
ノイズはないよ。
ただEBSのイメージに反して豪快に歪むよ。
228ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 22:21:41 ID:jdpsVbNb
あーじゃあたまたまろくでもないやつだったのかな。
そのノイズのお陰で買うに至らなかった
229ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 23:43:48 ID:uN7lk6Yj
EBS MULTI DRIVEそんなに歪むかな?
全然おとなしかったよ。
DRIVEツマミを12時から5時にかけてあげていくとかなり歪むようになるけど。

あと、EMGピックアップ使ってるのに、アクティブモードだと全然歪まないのは
故障かな?
230ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 02:12:08 ID:8SHf6VxS
>>229
あなたがVoodooBassをあまり歪まないタイプというならそうなのかもしれない。
あとクティブだとけっこうゲインを回さないとダメかも。

231229:2006/01/29(日) 09:28:02 ID:bvZJGjFl
>230
VooDooは昔使ってたけど、それよりも大人しい印象でした。
もちろん、パッシブモードにしてDRIVEを2時くらいまであげれば激しい歪にはなるけど。
VooDooは結構歪むタイプだと思います。
VooDDDooよりもSANZに近い感触でした、MULTI DRIVEは。
BOSSやFLIPはもっと激しく歪むです。
232229:2006/01/30(月) 15:08:16 ID:b77w8Dx6
言うだけでは何ナノで、UPしてみました。
VooDooは売って手元にないし、FLIPは押入れから出すの面倒なので
EBS MULTI DRIVEだけで勘弁してちょ。

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0032.mp3

EMG搭載のジャズベ(TONE少し絞り)にパッシブモードでDRIVE12時、VOLUME11時。
素音→STD→TUBESIM→FLAT
ひとつ訂正を。
FLATモードだとかなり歪むね。
でも、好みの音じゃない。
233ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 15:43:50 ID:KRS3/ZiM
確かにすっごい歪むってわけでもないよ。
自然な感じに歪むってのかな?足りないって感じる人もいると思う。
自分の場合、ほぼゲインMAXで使ってるんであんま関係ないですけど。
壊れるの早いだろうな・・・。
234ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 01:45:02 ID:ykc7vhQ1
>>232
うp乙

てか上のほうで歪むと発言した者だけど、EBSが歪むというよりは
漏れのピッキングがめちゃめちゃ荒いことによるものだったことがよくわかった。
たしかピッキングタッチで歪み方が変わるタイプだと店員さんが言ってました。
235ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 07:19:32 ID:DIZIkXUg
一つ知恵を貸して下さい

一曲スラップをやりたくて、ゴリゴリというよりむしろ
カリカリにしたいのだが、どんなエフェクター使えば良いのやら

因みに本体がサンダーバード。
手持ちが、サンズDIとEBSのマルチコンプでブリブリにしてます。
236ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 10:19:21 ID:/1n2SST6
>>235
カリカリかぁ
サンズのBASSを9時位までカットしてPRESENCEを3時位に上げてみるとか
237235:2006/01/31(火) 17:26:04 ID:DIZIkXUg
>>236dクス
やってみます。


理想としては一曲丸々じゃなく、スラップのパート
だけエフェクトかかる感じなのだが。
イコライザーで修正するのが無難ですかね。
238ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:38:14 ID:09gIqaZ5
xotic BASS BB Preamp欲しい人いる?
名古屋、岐阜辺りで手渡し出来る人がいれば売ります
郵送とかは不慣れなので迷惑かけそうなので

ここでやっちゃマズかったらスルーして下さい
239ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 16:05:48 ID:uUk/xgxC
>>238
興味あるのですが取引が10日以降でも大丈夫でしょうか?
大丈夫でしたらメールください。
240ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 16:29:16 ID:09gIqaZ5
>>239
メール送りましたー。
241ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:11:25 ID:91mU+3qa
>>238
横はいりするんじゃないんだけど、よかったら何故手放そうと思ったのか教えて
下されい。
ちょっと興味あって買ってもいいかな、なんて思ってたもので欠点(弱点)なん
かがあったらすごい参考になります。
242ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:25:58 ID:09gIqaZ5
>>241
いや、単純にバンドで何回か使ってみて合わないなと思っただけ
悪くはないよ、通すだけで艶が出るしコシのある音がする

Gainを上げた時の歪み方が自分に合わなかったってだけ
243ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:48:27 ID:09gIqaZ5
説明しにくいので音うp
ミュートがなってねぇとかの突っ込みはなしで
最初の音がデカイので注意

素音→ゲイン10時→ゲイン2時
EQはフラット
244ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:49:56 ID:jyNAPxZv
うpマダー
245ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:54:45 ID:09gIqaZ5
246ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:07:35 ID:91mU+3qa
>>243
つまり音質で判断するならゲインなんてイラネ、ってことで?
247ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:13:13 ID:09gIqaZ5
>>246
ちょっと違うな
自分的には歪みエフェクターとして購入したので、
歪みの質が合わないのは致命的

この歪みが好きな人には良いと思うよってこと
248ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:16:16 ID:91mU+3qa
そっか。ありがとう!!参考になったよ。
249ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:19:21 ID:H8YLSsux
つーかエフェクターくらい試奏して買えよw
特に歪みとコンプは癖が違いすぎるんだから。
とか言う自分も近くに置いてないのがどうしても気になって買ったことはあるけど
250ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 06:13:21 ID:iILW6r2b
>>249
気になったけどどこにもないから通販で買ったのさ
251ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 11:16:09 ID:mCrZuqIi
>>245
うぷ乙。参考になる。
ディストーションというよりはアンプをフルアップさせた系統の音だね。
俺は結構好きだな。
252ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 12:33:35 ID:zBEX3crj
この前ベース用RATのJuggernaut試し弾きしたけど、あれは俺には使えなかったな。
「ブゥーーッッ!!!」って音だった。
あれならBOSSの方がマシだよ。ギター用RATにクリーントーンをミックス出来るのかと期待してたのになぁ・・・。
253ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 21:44:23 ID:05mCtwEl
ブゥーーードゥーーって音ですか?
ブゥーーードゥーーって音だったですか?
254ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 08:06:09 ID:tgxwTgWg
ttp://tiyu.to/image/news/15_06_22a.gif

ブードゥーブードゥー
255ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 19:14:04 ID:iarDqVz8
Valve Driveでるね。イ○ベで33.6K。結構安いよな。
音屋じゃいくらだろw
256ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 21:36:51 ID:C53pTV3k
音はやっぱMultiDriveよりいいのかな?
257ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 22:01:14 ID:tB30Ebq7
良いってより歪みのタイプが違うんじゃない?
258ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 03:24:04 ID:YPKpR/Wk
デプスチャージのマイナーさに惚れたんだが、かけっぱなしとかも
できる系のエフェクターですか?
259ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 04:10:54 ID:b4Pp/RAE
ZOOMのB2が気になるよぅママン
260ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 16:17:34 ID:LxLtFJSw
>>258
むしろベース用歪ではもっともメジャーと言えるのだが、ある意味。
261ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 16:19:01 ID:LxLtFJSw
BASSPODにデプスの元になたブラスマスターのシミュがある。
262ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 02:22:05 ID:B8eM+QTR
DNAベードラ買っちゃった!
263ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 23:57:36 ID:2WLtucUe
MXR Bass DI買っちゃった!
264ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 20:57:38 ID:EPPYOW3q
デプスチャージ買っちゃった!
ブレンドの設定次第でかなり太い音も出るし歪みも均一にかかるし最高だなこれ
265ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 07:23:10 ID:kSvFN1lZ
そしてMXR壊れた!三日目で…ジャックがいかれた
266ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:41:24 ID:JJGZSn0i
MXRってジャックがキツいよな?
締まりが良すぎて、抜き挿しがスムーズにいかない
何かイヤラシイ妄想湧いてきた・・・orz
267ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 02:06:26 ID:q5W5DH35
あぁ、分かる。何かキツい。
ガッガガッ!!って感じで刺さるねぇ。まぁ、ガバガバよりマシじゃん?w
268ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 12:20:33 ID:jnQNMmGA
>>262
DNAベードラどう?
インプレ希望。
失礼だけどいくらで手に入れました?
かなり気になる。
269ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 18:27:18 ID:v1B5ug5V
俺の小雪たんきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



ょぅι゙ょ小雪キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
270ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 22:45:20 ID:TopMab5p
>>255
音屋で 31,5k だね、valve drive.
2100円差か。
271ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 04:39:52 ID:xEDDFiHA
それぐらいか、じゃあ試奏代とか何かのついでの交通費位の差だね。

5000円も違ったらさすがに(笑
272ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:00:21 ID:OuAW43UU
ベードラからブードゥーに変えたらバンドのメンバーにベース上手いと言われた、、、何故だ!('A`)
273ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:02:19 ID:g+OjamRj
>>272の中の人が入れ替わったから
274ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:10:13 ID:AJIgrwQd
>>272のテンションがVOODOOのおかげで上ったから。
275ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:24:11 ID:T7mmDTt0
エクスパンドラの現行型ってexp-2000Rですよね?
これは確かベース対応って唄ってるんですけど、
エクスパンドラUexp-2001ってのを発見してしまったんですが…。
こいつについて情報知ってる人いたら教えてぇ!!!
276いいだばし:2006/02/22(水) 00:49:36 ID:1JePq7tk
>>275
これのことですか?
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00073776
これは回路的には初期型にレベルが足されて使い勝手があがってったのはいいけど
イマイチ人気が出なかった機種です。

ベース対応のスイッチはついてません。
277ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 09:02:52 ID:UKdgRjA0
>272 まじかっ!?うまく聞こえるなら俺も買うぞw
278ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 09:04:17 ID:UKdgRjA0
ゴメソ、さげ忘れたorz
279ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 12:30:36 ID:GsKmvxdt
>>277落ち着け
280272:2006/02/22(水) 12:41:33 ID:tnBZPQKo
まじだよ、何年もやってるのに初めてだった
ブードゥーにしたとたん、、、何故だ!('A`)
281ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 12:42:50 ID:iRn4WL8X
単純にブードゥーの歪みが気に入られただけだろ
282ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 12:50:38 ID:orWSk8VU
亀田はライブじゃブードゥー使ってなかったのか、しらんかった
283ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 13:40:28 ID:Q1gEimiQ
>>282
前は使ってたよ。
ボードに2個もあった。
284ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 17:20:33 ID:qqQ6Kgi1
>>276
そうそうそれですよ。
って、イマイチ人気無いんだ↓↓

エクスパンドラをベースで使いたかったら現行型を買うしかないのかな?
285ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:44:13 ID:1ON1Gxkr
VOODOO-BASSの前の型ってもう手に入らないのかな。
新しいのでもいいんだけど、何かつまみの並びが嫌だ。音も変わってそうだし。
両方持ってる人なんていないよなぁ。
286ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:20:45 ID:79ZIIMca
BOSSのODB-3買っちゃいました。
レッチリとかやるんで使えないことはないんですが、

VooDoo-bassなんかみたいに、
「ブリブリ」には決してできないのが(´・ω・`)ショボーンです。

ミドルの強調された歪が大好物なのに。
ODB-3の他にZoomの506II Bass持ってますが、
これは音作りがイマイチ掴めません。

「ブリブリ」なセッティングのアドバイスもらえませんでしょうか。
使用ベースは、
Legendのプレベタイプ、実売約2万円程度、ボディ材アルダー
Grecoのジャズベタイプ、当時の定価6万円、ボディ材セン

です。どちらかというとプレベタイプの方がブリブリするとは思うんですが、
ODB-3使ってもZoom使ってもどうも…
287ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:28:08 ID:0TC998/Y
何故素直にVooDooを買わないのか、と問い詰めたい。
中古でなら一万くらいで出ている物だし、新品でも15Kくらいで買えるのでは?
安物買いの銭失いって感じにしか見えないんだけど。
288ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:41:04 ID:79ZIIMca
>>287
ああいう書きかたしましたが、実際に買ったのは2ヶ月以上前です。

ODB-3は気に入ってますし、後悔したとかそういう意味で書いたんじゃないです。
すみません。

ただ、現在資金に余裕がないので、
ODB-3やZoom 506IIでブリブリな音作りはできないか、と
相談したんです。

自分でも試してるんですけどなかなかつかめないんです。
289ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:56:22 ID:0TC998/Y
歪みの質が全く違う(VooDooが独特すぎるのか)から、VooDooを使った場合のようなブリブリ感は難しいと思うよ。
全く違う方向からそのエフェクターなりのブリブリ感を出す事は出来るだろうけど。
俺が思うブリブリ感を出すなら高音域はやや絞って(プレベなら軽くトーン絞るくらいでいいかも)
200〜400Hz辺りのローミッドに音を固まらせる感じかな。
低音も軽く上げて、ハイミッドは逆に少し落とすくらいでいいかも。
290ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 22:43:55 ID:79ZIIMca
>>289
なるほど。アンプのイコライザだけで結構ブリブリしてくるもんですね。

音作りは奥が深い・・・
291ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 23:57:34 ID:4edP2nEy
この前、ヤフオクで中古の旧VOO−DOOBASSが20Kまで
上がってたよ。中古UniBassは24k、ほとんど定価。
292ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:02:28 ID:0TC998/Y
俺が二ヶ月前に見かけた時は9千円で売ってたのになあ。<VooDoo
何でそんなに値上がりしてるんだろ。
いくら新型になったからって物はまだたくさん残ってるだろうし、
使用者が多いから中古でも定期的に出るのに。
293ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:20:28 ID:DL8+CTaB
旧VooDooBassは高騰しそうだね。
294いいだばし:2006/02/23(木) 00:45:21 ID:/Ys8bCXa
>>284
現行はギター用とベース用の切り替えスイッチが付いているので
二つ並べて考えたら迷わず現行型ですね。

もちろん旧型をベースに使ったベーシストもいました。
かくいう私も旧型持ってましたがギタリストに売ってしまいました。
295ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 15:09:10 ID:DmUp5wwu
ゴリゴリにしたいんだが、お勧め教えてくれ

【機材】
アイバニーズBTB555AH5弦

アンプゎ案ペグが多い

足元

BIG MUFF
イコライザ
KORGボリュぺ
ノイズサス
296ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 15:29:10 ID:UFJA1aFa
>>295
つ創意工夫
297ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 16:02:45 ID:er5K6yvz
>>295
つ正しい日本語
298ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 16:27:17 ID:hcabKufR
>>295
つ低姿勢
299ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 17:59:04 ID:oARinNBK
>>295
つ引退
300ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:15:34 ID:y3dHsW4i
>>295
つ吊れ
301ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:06:58 ID:cmPiUd1W
>>292
俺が二ヶ月前に見かけた時は9千円で売ってたのになあ。<VooDoo
何でそんなに値上がりしてるんだろ。

志村ーPSE、PSE
302ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:13:09 ID:t67sOyo5
>>301
そんだけ新型に不満があるってことだろ。
両方持ってるが音に大差はないんだけど、ツマミとか出力ジャックの位置の悪趣味なデザインの所為か?
303ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 21:57:57 ID:8gxxymnY
みんな生産終了とか言う言葉によわいんじゃない?
304ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 22:06:03 ID:CrN4/qoT
>>301
PSEは関係ないんじゃない?
305ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:21:23 ID:vQG7LJWK
>>301
PSE関係ないよ。
306ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:28:02 ID:IYmNYsFg
>>301
PSEは関係ないんです><
307ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 13:32:44 ID:ufnmEfoS
>>301
BSEも関係ないっすよ
308ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 13:43:34 ID:q2MngfXY
>>301
PSPは持ってないっすっよ
309ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:05:17 ID:qc7ZWAHs
>>301
BBSには書いてないっすよ
310ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:00:01 ID:NUbw6gFd
旧型のvoodoo持ってるけどdrive0でもブーブー歪みすぎて使いこなせないから最近使ってないな。
311ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:18:20 ID:bKdLIoL2
>>310
売ってくれ。
312238:2006/02/26(日) 19:25:35 ID:qvpwvBQ9
239さんから連絡が途絶えたのでもう一度

Xotic Bass BB Preampを売りたいと思います
希望価格は\14,000
3/1から3/4の間に、名古屋で手渡し出来る方

ご希望の方は[email protected]までメールください
313ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:02:14 ID:+w4plB9Q
>>312ヤフオク行け
314ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 00:28:45 ID:3BqmfOEE
RCBOOSTERなら買うんだけどな。
今日試奏してきたけどかなりよかったよ。
315ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 16:03:39 ID:zMhEeyDO
FLIPのベードラ使ってる人います?どうでしょうか?
今サンズ使ってるんですが飽きてきたんでFLIPのベードラに変えようかと思ってます
316ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 17:06:42 ID:nNgBqCKk
クルーズのプリアンプの1bと2bの違いって何?
2chになってミドルが細かく調整できるようになっただけ?
317ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 18:50:10 ID:Bvq4n0xj
>>315
試奏しただけだが結構いいと思う。幅広く使える。と思う。
買ってみる価値はある。と思う。
318ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 02:50:44 ID:pXmbyiiE
>>317
レスありがとうゴザイマス
サンズみたいに常に踏みぱなしにして使うと思うんだけど
GALLIENKRUEGERのDIESELDAWGとどっち買おうか迷う・・・・・
319ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 07:07:45 ID:jXLNE2fT
FULLTONEのベードラも試してみて下さい。
320ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 18:07:27 ID:4OX8tFZ8
フルトーンいいね。コンプカットするかしないかで全然音違うけど。音量差もありすぎだけど。
フットスイッチの切り替えとかもないし。高いし。

でもいいね。

>>318
ディーゼルドッグはでかいよ。FLIPの方が安くてモノもいいと思うが。「
321ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 01:04:05 ID:z8U8on66
EB-3とサンズベードラに
ロシアンマフ使ってるんだけど、フロントPUでマフ掛けるとコンプ感が凄くて…
何か良い解消法ありません?

322ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 13:54:35 ID:68quxXb2
FULLTONEのベードラについてkwsk
323ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:12:05 ID:DnJlLqWP
楽器屋へごー
324ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 01:46:02 ID:/LeTl/vU
T-RexのBassJuice試した人います?
Fuzz系の音が欲しいんですが、DepthChargeなんかと比べてどうですか?
インプレお願いします。
325ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 02:14:43 ID:ggnsGp1n
>>324
俺は試したことないけど>>43,>>50>>51にインプレあるよ。
どうもFuzz系のの音ではなさそう。
326ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 02:42:16 ID:/LeTl/vU
>>325
ありがとうございます。Fuzz系ではないんですね。
DepthChargeは高すぎて、ずっと迷ってたので、代わりにならないかと思ったんですけど…。
327ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 15:45:32 ID:CNd4ZY90
>326
どっちも持ってるけど全然違うよ。
DepthChargeの音欲しいなら。本物買ったほうがいい。
328326:2006/03/04(土) 16:14:07 ID:/LeTl/vU
>>327
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
お二人のお陰で決心がつきました。頑張って買ってみます。
329ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 00:24:55 ID:EHpKcav+
ブリブリしたいな
今はゴリゴリ流行らんのかな

以上、独り言
330ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 00:27:13 ID:EHpKcav+
あ、ゴメン
あげんの忘れてた

でもウチの歪みバリバリ言うんだよな…

以上、独り言 完
331ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 00:37:32 ID:9rozkQt8
DepthCharge持ってるけど、チリチリしない?
332ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 02:34:52 ID:EHpKcav+
デプチャは弾いた事ないかな。

チリチリ…



何故か新鮮

333ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 02:03:52 ID:XxwY0pXS
You Dirty RATって
ベースでもイケそうかな?

試した事ある人教えて下さいお願いします。
334ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 22:00:22 ID:VP6xnaIu
みんなエフェクトボードになんこくらい歪み入れてる?
あと、持ってるエフェクターの数も教えてほしい。
335ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 22:55:31 ID:XxwY0pXS
歪み2個。
もう2個くらい増える予定。

持ってんのは計8個。
金欠で売ったのとかもったいない…

336ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:39:18 ID:6PcGoK0F
歪み2個でコンプ、チューナーで計4個。
足元はすっきりさせたくて数を減らした
337ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 03:12:43 ID:lfARaOrW
fulltoneのベードラはどんな感じか教えてくれ、、、頼む
持ってるのはブードゥーとベードラでつ
338ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 10:22:59 ID:GhocO//u
>>337
シラネ
339ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 20:26:25 ID:XlTfCeSk
巨大エフェクトボードに9個(歪みは1つ)。あとPEC-1とV.Pedalとチューナー。
しかしライブでこのボードが出動したことはない。
いつもお出かけセットで済ましてる。わーん。
340ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 09:17:16 ID:Ae9ZK4CI
お出掛けセット最強
341ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 11:39:31 ID:z1DSeQuE
>>339
その気持ちわかるわかるw
342ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 00:57:23 ID:2GD/NVvM
サンズ購入考えてます。色々教えて貰えませんか?初心者です。よろしくです
343ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:28:12 ID:egKyVSbi
344ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:35:15 ID:T3Nx0pOS
>>342
本体の色は黒い
345ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:45:11 ID:C0P5kvuh
>>342
文字は黄色い
346ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 02:27:27 ID:2GD/NVvM
サンズにも種類か何個かあると思うのですがお勧めとかありますか?
347ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 02:28:45 ID:BCkyfawR
↓ボケて
348ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 02:49:47 ID:C0P5kvuh
こんな重症な質問には、もうボケられないよ

>>346
なんで種類がいっぱいあるのか、考えてみたことはないのか?
349ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 03:35:32 ID:oecd1NOi
ベースにサンズアンプのクラシックもハァハァ
350ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 01:53:00 ID:wbdPuZY7
sobbat bass driverはどう?
一人しかレポないので、使用している方教えてください。
351ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 02:59:37 ID:omiKGmfk
銀色です
352ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 03:27:18 ID:V9cdrLnW
【機材名】
BOSS OverDrive/Distortion
【機材・エフェクトのタイプ】
ギター用歪み
【購入価格】
オクで2k
【セッティング等】
LEVEL10時、TONE12時、DRIVE12時、COLOR10時
【レビュー】
シンセ代わりな感じで使用。
低音の太さをほとんど掻き消して、厚みのない音になる。キンキンジャキジャキした音。
安っぽい音になるが、逆にそれがうちのバンドに合ってる感じがするから好き。
常時かけるわけにはいかないが、目立たせたい時に踏む。
353ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 11:57:09 ID:dS8pZQIY
>>351
消えろ
354351:2006/03/12(日) 00:29:13 ID:ACoor4OB
>>353
えっ?ごめん銀色じゃなかったっけ?
灰色かな?
355ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 13:59:25 ID:XxD5iNKG
>>353
「〜〜はどう?」という、何を聞きたいのか
不明な質問の仕方はNGなんだよ。

消えるべきなのは>>350のほう。
356ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 16:13:27 ID:bX4eVXtj
350はレビュー頼んでるのとちがうかな。
色教えても意味ないっしょ!
357ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 16:33:25 ID:cUTV83/Z
>>356
だったらそう書けっつーハナシだろ

>>355
に激しく同意。
失せろ。
358ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 19:20:09 ID:to6obpAt
MXR Bass DIを歪みで使用して、その後にプリアンプを繋いで、ヘッドに送るってのはどうなんでしょうか?
MXR Bass DIはエフェクトOFF時でもプリアンプは機能してるとの事ですので、何か不都合等々あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
359ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 19:44:28 ID:PTLwyBHM
やって不都合なけりゃいいんじゃない?
360ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 20:25:40 ID:N/v4qA1o
>>358
そんなこと心配してたらアクティブのベース使う時は何も繋げなくなるやん
361ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 20:43:12 ID:to6obpAt
>>361
なるほど、ありがとうございました。
362ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 20:44:09 ID:to6obpAt
アンカーみすりました;;
363ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:24:40 ID:TaUTyZCq
アンプをオーバードライブさせたような自然な感じの歪みじゃなくて、もう少し
ゴリゴリとした感じの歪みのお勧めとかありますか?
MultiDriveはほとんどいつでも、ベードラはときどき使ってるんですが、もっと
下品な感じでゴリゴリな歪みを作りたいんです。
364ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:49:14 ID:hM2WgmZ8
とりあえずvoodoo試奏してみ。
gain上げるとかなり下品な歪みになるよ。
俺はvoodoo旧型しか使ったことないけど新型は歪み方とかちょっと違うの?
365ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:20:55 ID:Ip3MP0lW
新/旧では
あまり変わらない模様。
366ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 23:36:29 ID:U1rTJrpB
VooDooはゴリゴリじゃなくてブビブビ。
ゴリゴリならBOSSのMEGA DISTORTIONとか意外と良かった。
367363:2006/03/13(月) 00:07:59 ID:15EvMnVT
>>364-366
レスありがとさんです。
VooDooはずいぶん前に試奏したことあります。
そのときのイメージでは366さんの言う通り、ブーミーなイメージがあります。
ただ、そのときはアンプでオーバードライブしたような常用出来る歪みを探していた
ので、あまりゲインを上げて試してはいません。
そんなこともあって、とりあえず手近なところでVooDooはもう一度試奏に行こうと
思ってました。

MEGA DISTORTIONですか、ギター用ですね。
低域は削れませんか?
368ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:18:11 ID:1aHVb7x6
>>367
RAT2とか。
低域充実しまくりって感じじゃないけど。
VooDoo試奏ついでに試してみても良いのではないかと思います。
369ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:42:18 ID:Q1Go2fSI
hao rust rideの歪み具合はどんなもんでしょうか?
上記で述べてる様なゴリゴリやブビブビでは無いと思うんですが、
常備かけられるような感じなのでしょうか?
それとmxr bassD.Iを歪み専用にしようと思うのですが、常備かけるのはいかかでしょうか?
軽くドライブを求めたいのですが...HAO?MXR?
370ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:42:47 ID:Wqfu5LdK
>>367
メガディストーション持ってるよ。
bottomってツマミ付いてて低音設定出来るんでセッティング次第だけど、削れないどころか増します(笑

私の場合は
ちょっとノイズが気になったんで余り使わないけど、使い方次第では全然行けますよ。

ライブ出た時も別バンドのベーシストが使ってて良い歪んだ低音出してましたし。
結構安いんで買い易いと思います。
371ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:58:05 ID:NuYsskGu
>>369
ギュイギュイって感じっつーのかな。何とも言えん。
粘りまくるんだけど、ミドルよりもハイ(とは言ってもドンシャリやキンキンする訳ではない)にやや重点が。
おそらくアンサンブル内での埋もれを克服する為の仕様ではあると思うんだけどね。
スイッチの切り替えでウォームな音にもなるけど、全体的にはちょっと目立つタイプの機種かな。
その対策としてかしらんがパラレルアウトになってるし。


レベル一発の漢気仕様には覇気を感じるが、常時かけるにしてはいささか勝負ッ気があり過ぎるかと。
「歪み」としては決してショボイ一品ではないんだけどね。MXRはシラネ
372ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 01:04:24 ID:Q1Go2fSI
>>371
早速のレスありがとうございます。
そうですか、でも結構いい感じで使えそうですね。
voodooとかマフとかRATとかの歪みを求めてるわけじゃないので、いい感じな気が♪
また、何か詳しく教えてもらえたら嬉しいです。
373ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 08:06:21 ID:OL808NCK
MXRのM80は、個人的に好きになれないなー。買った時は判らなかったけど。
原音と歪みをブレンドできるとこは気に入ってたんで、
プリアンプ(DI)としてじゃなくて、DISTとしてしばらく使ってたけど、
薄い膜がかかったみたいに感じてきて、結局ボードから外した。
歪みだとカラー(だっけ?)が常にONらしいから、そのせいかも。
チリチリした高音のノイズもちょっと気になる。
PAさんとか、デモ録音した時のオペさんからも指摘された。
今はDNA。ゲインが微妙で困るけど、クランチっぽく使ってる。
旧VOODOOは箪笥の肥やし状態。RUST RIDEが欲しい。
あ、MXRは蓄光のノブが何気に良い。VOODOOに流用した。
夜勤明け、チラシの裏でした。
374ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 12:00:39 ID:oyOxgylC
Valve Drive購入者はまだいないかー
375ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:52:28 ID:CTG+K4A2
Hartke BassAttack
最高。安いし。
376ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:16:57 ID:FJEl/gvc
>>374
あんまり良くなかったよ。
あの値段を出してまで買うほどのものではなかった。
何かこもり気味ってほどじゃないけど、やたらと音が丸いし。
そう言う古いアンプを歪ませたような音が好きなら良いかも。
でもAMPEGをてんぱらせたような音とは違う。
377367:2006/03/14(火) 07:38:00 ID:QNW6waBZ
>>368
>>370
情報ありがとう〜
RAT2もMEGA DISTOTIONも機会があれば試してみます。
378ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 15:12:11 ID:mwggecH/
俺はM80好きだけどね。ただ、プリアンプ通すと音が若干固くなったなって印象がある。
ディストーションは好きだけねぇ。他にいいディストーションが見つからないからM80の前にプリアンプかましてるんだけど
すっごい気持ち悪いんだよね、プリアンプ二つもいらねぇだろって思ってしまう。
379ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 22:23:29 ID:1UtUs139
。。。。
380ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:38:04 ID:ZW2u6pOR
プリアンプって別にエフェクターと何かが大きく変わるわけでもないんだし、
プリとして使ってないなら別にいいのでは。
サンズを歪み専用として使って、別にもう一つプリ使っててもおかしくはないし。
381ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 17:38:20 ID:6bpvemdk
>>376
あんまし良くないのか
とりあえず通販で買うのはパスしよう

>>380
アクティブベースにベードラ使ってる人なんていくらでもいるしね
382ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:26:56 ID:+b2XMEZt
スティングレイ+ベードラなんて嫌になるくらいゴロゴロしてやがるしな。
383ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 01:43:54 ID:t5CRs38S
>>380
俺の頭が固いのかどうもダメなんだよね、アクティブのベースに外付けプリアンプもダメ。
こういう観念は捨てたい。
384ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 07:07:56 ID:xBPl9gPh
>>383
気持ちは分からんでもないけど、
外付けプリ使った時点で外付け→アンプのプリ部で
プリアンプ2つになってるんだから割り切るのが吉
385ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 18:00:37 ID:uNxqpj14
みんないいモン持ってるね
俺はARIONのベースディストーション…
需要があったら音、もしくはレビューするよ
386ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:43:42 ID:djmKajxt
>>385
是非聞きたい。


ギャリエンクウガアから
ディストペダル出るみたいね。
出たのかな?
情報知ってる人は挙手。
ノシ


387ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 03:19:52 ID:KfxIWuda
>>384
繋げてずっと演奏してたら段々どうでも良くなってきたんで多分平気です。
そうなんですよね、アンプもプリ部ありますからね。平気になっていける気がする。

>>385
M80もあるけど俺もARIONのツブレター使ってるよ。ボスのオーバードライブみたいな感じかな。
ちゃんと使ってないから事細かく言えないけど、やっぱ値段じゃないですよ、良いものは良い!!
ディストーション気になるんでお願いします。

>>386
吉祥寺のロックインに売ってたような気がする。
388ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 10:40:36 ID:NTEE6w5h
>>385
僕も気になるんで是非お願いします。
389ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:42:53 ID:cWkikksE
ここで話題になってたVOODOO BASSが気になってて今日初めて試奏した。
みんなどういうセッティング?
俺はDRIVE9時、FATNESS3時が気持ち良かった。もともとODサウンドが好きじゃないから。
てかこんなブースターみたいな使い方なら買わないほうがマシ?w
390ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 02:16:37 ID:0mdT90Sj
ブースター道は意外と深いと思うけどね。
そのセッティングでもVooDooなら歪んでるのが結構わかると思うし。
そう言う使い方は普通にアリだと思う。
391ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:45:18 ID:OQA5Pxjt
BassでもIbanezの TS-9(チューブスクリーマー)って使えるもの?
誰か使ってる人知らない?
392ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 05:15:38 ID:2CZOZEh7
プロの人でたまに見る
tokieさんとか渡辺等とか(たしか)

393ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 06:52:21 ID:b6Euj9sj
へ〜
394いいだばし:2006/03/21(火) 14:52:13 ID:YdZWutpW
昔TM・スティーブンスも使ってた>TS-9
あとバッドランズのグレック・チェイソンとかかな?
意外と定番だと思う。
395391:2006/03/21(火) 16:05:34 ID:OQA5Pxjt
情報ありがとうございます。
今度中古屋でも回ってみます。

>バッドランズのグレック・チェイソン
懐かしすぎ(w
・・・ジェイクですら最近何してるか知らんのに・・・
ってかこの人の機材情報ってどこから入手したのですか?
396いいだばし:2006/03/21(火) 16:56:17 ID:YdZWutpW
>>395
グレッグの機材に関しては
2ndアルバムスリーブの機材紹介のところに書いてありました。
397ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:25:20 ID:chkSNTYO
TS-9DXにしとけ。
DXのhotとかturboモードだと低音ちゃんと出てキモチイイけどTS-9モードだと低音結構削れる。
ベースの歪みって歪みすぎるの多いけどTS-9DXは軽いドライブ感を表現してくれるから結構好きだった。
398ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:37:22 ID:qN8Qdwos
DF-7も悪くない選択肢じゃないかな.
TS-9以外にも,250,RAT,MUFFのモデリングがベース用にも使い勝手いいし.
3バンドのEQもついてるんで,補正も利く.
まぁ,気に入った本物あるならそれで十分なんだろうけど,いろいろ切り替えて
使えるのも面白いですよ,と.
399ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:03:50 ID:kCeBxORf
ベース用のRATって置いてある店見たこと無いんだけど、どこかで売ってるの?
400ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:45:12 ID:itDEyn8l
400!!

出島でみかけたよ>ベースラット
401ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 02:02:27 ID:gadnXC2T
GUYATONEのBASSDRIVER売ってるの見た人いませんか?
402ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 07:15:34 ID:O4kf6PHD
グヤ持ってるぜオレ
8年前に買ったけど
403ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 10:57:14 ID:Wrid6s1s
>401 横浜の島村にあったような希ガス
404401:2006/03/23(木) 18:11:04 ID:gadnXC2T
ありがとー
405ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 18:39:51 ID:V5BbmJWZ
Guyaのベードラ使ってる皆様。
9V仕様と12V仕様どちらが好きですか?

12V電源の確保の問題が無ければ12Vが好きかな。
406ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 19:54:59 ID:iHshN134
HARTKE最高
ちょいノイジーだけど。
407391:2006/03/24(金) 02:56:16 ID:D+/LviC7
J/S MOD TS-9 CRYO+
を買いました。現行機に比べ3.4弦は低音が削減されず
1.2間のハイフレットは太い上に抜けが良く、満足してます。

ただしトーンもドライブもメモリは最左翼です。
408ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 03:43:23 ID:WdSvnio6
Guyaのベードラってサンズより良い?
409ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 19:27:29 ID:ThATem5p
Depth Chargeを手放そうかと思ってるけど、欲しい人いる?
2万ちょいで。
LEDなしのオレンジ色です。
410ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:47:49 ID:TOdqwLYI
ブリゴリ ジャリペキ
411ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 17:47:52 ID:TS49acEw
ID チューブスクリーマーアゲ
412ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 22:28:06 ID:zafbZbcA
流れをぶち切りますが、マルチドライブのサンプルです。
ミクシでもUPしたやつですが…。

需要があればFLIPのベードラの9Vと12VもUPしたいです。
413412:2006/03/28(火) 22:30:08 ID:zafbZbcA
張り忘れました。

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0744.mp3

パッシブジャズベにmogami2549とクレイトンのピックです。
414412:2006/03/29(水) 12:21:24 ID:q8FasVkN
FLIP POWER DRIVERとBBE SONIC STOMPの組み合わせです。
削れた低音を補強できてると思いません?

最初はノーマル、次がPOWER DRIVERをON、最後がSONIC STOMPをONです。

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0753.mp3
415ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:39:40 ID:JM0gw5/b
>>414
BBEコンパクトで効き悪そうと思ったけど、案外効いてるね〜。
ただ、エフェクトに拘る前にベースを買い換えたほうg
416ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 01:16:45 ID:XQ1bGFGQ
ベリンガーのヴィンテージディストーション使ってる椰子いる?
使った事無いんだけど、本家(BIGMUFF)の性能?を良くした感じって話を聞いて気になってるんだよね
値段も安いし今度買ってみようかとは思うんだけど、使った事ある方からの感想をお聞かせ願いたい
417ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 11:58:22 ID:9Up7dXBv
>>416
使っているというか持っているが,本物のMuffを持っていないので比較できない.
DF-7のMuffモデリングと比較すると全然違う音なので,どっちが本物に近いのか
ら不明.

とりあえずVD-1は極普通のディストーションっぽい音だよ.
楽器本体の出力次第ではあるけど,軽く歪ませた状態でも使える.
スムースというよりはざくざくした感じ.
特にもりもりと下が出るわけではないので,かけっぱなしにするなら多少考えた
方がいいかもしれない.
筐体は無駄に大きい.
中身をみるとがっかりする.
ノイズはそれほど多くないと思うけど,バッテリで使用しているからACつなぐと
どうなるかはわからない.

中途半端で申し訳ないが,自分の私見としてはこんな感じ.
結局は「要試奏」っつー言葉に集約されるんだが.
418ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:08:43 ID:2Xhj5jcE
>>417
回答有難うごさいます
DF-7が置いてなかったので、とりあえずVD-1だけ思想してみたんですが結構使いやすそうな感じでした
低音域が削れる感じもそんなに無く、良かったんですが
サスティンのレベルを5以上にしないと全体的に音が細くなってしまいませんか?
欲しい音がサスティンもトーンも8前後で出せそうなので良かったんですがこんなもんでしょうか?
419ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 18:28:53 ID:qONgp/eq
(σ・∀・)σ)´Д`) 
420ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 20:46:20 ID:EA3qqgTz
ビッグマフ使ってた(緑マフ)
ノイズ、痩せを気にせず豪快にドライブフルとかで使うならいいけど。
細かい質感にこだわる人は他の物にしたほうがいいと思う。

421ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:11:27 ID:Anlm0IIs
保守
422ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:43:52 ID:aFY87ML+
>>391
金持ってるじゃねえかよ!
お前とはもう話さねぇ!
423ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 04:25:46 ID:bILwlWW6
サンズとvoodooあわせたらどんな音すんねんやろ・・・サンズしかもってないから持ってる人いたら教えてください。
サンズでなんとかあんまりバキバキした音にならないようにしてるんですけどもうすこし丸みのある歪みがほしいなーと思ってるから、一緒に使ったらいいのかなーと思って・・・。
424ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 07:09:38 ID:0vs8kk3u
何で一緒に使う必要があるのか、と言う疑問。
最初から丸みのある歪み買って別々に使えばいいのに。
425ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 10:07:28 ID:zt9KIEpu
悲惨な事になりそうな悪寒
悪いことは言わないから三途のトレブル、プレゼンス下げとけ
満足いかなきゃヴーブー買え
426ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 18:42:58 ID:za34+twl
>>423
オレ両方持ってるけど、サンズのそういうところが嫌ならブードゥー1個で十分かも、、、
ベース何使ってるか知らないけど、ピックアップを交換しても丸い音を得られるよ
スレ違いだから詳しくは書けないけど
427ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 18:46:41 ID:za34+twl
>>424
サンズを使ってるとサンズ無しで物事を考えられなくなる
428ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:43:35 ID:M9ZJv8fN
hm-2を歪みように買おうと思ったんだけど・・・
使ったことある人いる?
429ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:18:58 ID:lyjQ7Ql4
>>423
単純に丸みのある歪み音を出したいのであれば>>425の言うとおりにすればいい
けど自分は2つ同時使用でもいいと思うけどな
Voodooで軽く歪ませてその後にサンズベードラをキャビシミュという感じでかますと
ベードラを単体使用した時とはまた違った感じでラインでもいい具合に歪むよ
430ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:20:02 ID:90ezZjaa
今ソバット使ってるんだけど、あれって音が細くならない?
そんなに強くはかけてないんだけどdrive11時、BOOST3時くらいで。
431ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:25:30 ID:aS4hWkRS
音が細い、の定義とは?
低音が削れること?
音に芯がなくなること?
432ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:26:38 ID:kpJ9ms73
>>430
ソバット購入考えてるんですが、ソロだけでの使用でも細さは感じますか?
433ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:47:55 ID:90ezZjaa
低音も若干弱くなる気がする。
だからついつい音量上げたくなるんだけど、ベースが前に出てくる感じ?になるからソロでかけるなら逆にいいのかも。
家に帰ったらちょっと弾いてみる
434432:2006/04/06(木) 22:03:15 ID:kpJ9ms73
>>433よろしければレポお願いします
435ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 23:44:21 ID:90ezZjaa
ソバット弾いてみたよ。
まず、エッジがやたら立つ。TONEをフルテンにすると耳障りな位に。
あとやっぱり音は細くなるような。BOOSTのスイッチ踏めば音の細さは解消される。
エッジが立つのも気にならないかな?
436ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 00:10:58 ID:+FbSUQ0C
なるほど、ありがとうございました
今店で取り寄せてもらってるので試走してから最終的にきめます
437ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:32:09 ID:V4H3Y82/
>>134にもありましたがcranetortoiseのDD-1Bってどうなんでしょうか?
それと同社のSW-1Bのインプレも出来たら知りたいと思っています。
どなたか分かる方お願いいたします。
個人的にはmidがおいしく出て低音が損なわれない歪みを求めてるのですが。。。
438ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:46:33 ID:V4H3Y82/
続きますが、BIXONIC Expandora(現行型)はいかがなものでしょう?
どなたか使っている人いたらお願いいたします。
439ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:40:34 ID:cJIPHCMm
ファズファクトリー
ビッグマフ
最高〜
440いいだばし:2006/04/09(日) 13:54:52 ID:ENsnaEYJ
>>438
持ってます。あんまりコンプ感とサスティーンが無いので
普通に8とか16弾いても音の粒が潰れないのが気に入ってます。
441ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 16:23:30 ID:Hldfw31Z
>>440いいだばしさん
早速のレスありがとうございます。
音域としてのドライブ感はいかがなものでしょうか?
低音のブリブリさなどありますでしょうか?
個人的に薄くかかった様な歪みを再現でき、時には全快で。って感じの求めてるのですが。
442ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:15:11 ID:UK7ETHhS
エクパンドラ使ってる皆様!
どんな曲で使ってますか?!
それと常時使用?アクセントで使用??試走したくても品おいてないんですよね…
使ってる人いたら、詳しくor適当にレスつけてくださいませませ。
443いいだばし:2006/04/10(月) 02:53:30 ID:9Q1w13Sh
エクスパンドラ使ってみました
プレベ→エクスパンドラです。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27654.mp3

個人的にはサイケや70年代的ハードロックやプログレ向きだと思います。
音の壁を作るようなモダンヘビィネスって感じではないと思う。

でもフュージョンの桜井さんとか使ってたし素直では有ります。
歪みは薄く掛ける程度なのでわかりにくかったかも

深く掛けると低音はやはり削れるタイプですね。ソロなら関係ないかもしれないけど
深めに掛けて一曲通すなら曲選ぶか何かしら工夫が必要でしょう。
444ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 19:02:05 ID:Ky9n47BA
過疎っとるね
445ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 04:19:43 ID:ix3I/gfI
Bass BB-Preamp買ってみた。
かなりイイ感じ。
446ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 11:14:01 ID:H+jZvX+T
VooDooどんな音か聞きたくて姉から林檎借りて亀田さんのベース聞いたらかっこ良かった!
井上さんは何使ってるの?
知ってる人いたら教えて下さい!
447ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 14:28:45 ID:b6aAv4p7
EBS MultiDriveです。
最初が原音、次がTUBESIM、最後がSTDです。Driveは両方12時。
http://www.yonosuke.net/clip/6a/27847.mp3

ベースはBacchus WoodLine4(ジャズベもどき)でF8/R10/T10ぐらいの感じです。
448ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 14:58:18 ID:H+jZvX+T
有難うございます!
449ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:52:05 ID:viM9g5zY
誰だよ井上って
450ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:38:17 ID:4B74zuhX
おうぅ 富雄っ! こいつ殺してもいいのか!?


                  !?




451ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 07:19:10 ID:twkc6+II
>>449
林檎のカルキのベースの人
452ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:59:37 ID:tE2U3GRN
>>451
dクス
453ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 13:06:03 ID:8d5ro2gu
CARL MARTINのHOT DRIVE'NBOOST Mk2をオクで入手したので
ベースに使って見ました。

中々使えそうです。

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1056.mp3
454ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 13:51:25 ID:rhE2L444
>>453
乙です。
Mk3もかなりイケるよ〜。
Mk2よりも気持ち低音が出る感じ。
455ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:24:49 ID:ffWWJRoe
>>453
もっと極端に歪ませたのキボン
456453:2006/04/18(火) 15:08:49 ID:8d5ro2gu
>>454
Mk3の方がヨサゲですね。
Mk3が出てると知ったのは入札したあとでした…。
だから格安で落札できたのでした。

>>455
激しく歪ませてみました。
最後はBOOSTさせてみましたので少し音量に気をつけてください。

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1058.mp3
457ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:08:25 ID:JAxAwQLQ
TOKIEがサンズのクラシックをベースにしようしているようですが、
サンズのクラシックをベースに使ってる人っていますか?
もしつかってるんなら音作りとかしやすいか気になるのですが・・・。
やっぱサンズやしベードラみたいにドンシャリ傾向ですか?
458ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:27:05 ID:9Mi+k3eE
マーシャルガバナー。結構歪む。
459ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:31:15 ID:FMBH4v8j
>>457
10年以上使ってるよ。

音作り言われても、どんなんがイイか判らないから何とも言えないっす。
ただ、つまみやスイッチ等、コントロールは沢山ありますんで、
ツボを押さえないと難しいかもです。

ドンシャリかと問われれば、否と答えます。
460457:2006/04/18(火) 22:35:10 ID:JAxAwQLQ
>>459
中域と低域がよくでてブリっとしてて少し歪んだ感じが好きです。
ドンシャリじゃないんですか。スイッチがいっぱいあるぶんベードラより
音作りの幅が広そうなんでそっちに変えようかな・・・。
でも使いこなすのに時間かかりそう・・・orz
クラシックは一応ギター用っぽいらしいんですけど低音が削られたりする
ってことはあんまないですよね??
461459:2006/04/18(火) 22:50:28 ID:FMBH4v8j
>>457
使い方によりますよね。
自分は8〜9割プリアンプとして使っているんで、
歪みとしては、使い手の感覚もありますからなんとも‥‥。

個人的には、ディストーション〜ファズ的な使い方より、
オーバードライブ的な使い方がお勧めです。
462457:2006/04/18(火) 23:08:55 ID:JAxAwQLQ
>>459
何度も質問こたえていただきありがとうございます。
オーバードライブですか。じゃあ音圧をかせいで軽く歪む感じかな〜。
そういう感じの音が好きなので思ってるのと同じならいいけど。
あとミドル重視の音とかも作りやすいですかね?
そこが結構重要なんですが・・・。ベードラもカット方向で使ってミドル
だせれるけど、こもる感じのようななんかいまいち好きな音にならないんで。
463459:2006/04/18(火) 23:38:06 ID:FMBH4v8j
そういう方向性ならお勧めですよ。
自分も中域重視なんで…w

歪みは色々あるから難しいですよね。
自分もかなり色々試しました。

前記しましたが、サンズについてはプリ使いがメインでして、
軽く歪ませたまま常にONになってます。

歪みんのメインには、PRUNES&CUSTARDって言うのを使ってます。
クセもありますが、中域ブリブリなら絶対お勧めですよ。
BassやKey向けの歪みらしいです。
今もあるのか判りませんが、機会があったら是非。
464457:2006/04/18(火) 23:49:11 ID:JAxAwQLQ
中域重視ですか!よかった私も常にベードラはONなんで。
プリとしてつかっていきたいとおもいます。ミドルがでてきて粘っこくてブリブリ
した歪みがほしいんですけどねー。好みとしてはtokieの音がかなり好みだった。
あの人はTS-9DXもつかってるらしいですね。ギター用のオーバードライブってベースに
使ったらどうなるんだろう・・・。
465ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:45:09 ID:2KwcAOBQ
>>464
ベースらしいどっしりした感じはなくなってしまいますが、
かわりに非常にグリグリと攻撃的な音になります。
使っていたのはBOSSのOS−2。

今はデプスチャージを愛用中。
俺はもう、これ1台で充分一生楽しめる。
466ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:02:14 ID:dP/wbJi7
バルブドライブはやたら丸い音なんか〜(´・ω・`)デザインが良かっただけに残念。今回は見送るよ。
467445:2006/04/19(水) 02:29:19 ID:fTs8K4pg
>>466
自分もValve Driveと弾き比べてBB-Preampにしたよ。
468ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 07:26:56 ID:6bNuQMkN
Valveは良いものじゃないかと思いこまされてるだけで、実際音は糞。
真空管の暖かみって言うか、単に低音が出て高音が出ず、音がこもるだけ。
469ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 08:10:31 ID:dP/wbJi7
了解。買うきなくなったよ…
470ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 04:46:42 ID:mjlpEMxd
オーバードライブの話も出てるし一応貼っておく
【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
471ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 10:04:50 ID:WrEEKgJw
Ex-proから32V Boosterなる物が出るみたいだね。
ちょっと楽しみ。
472ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 15:08:33 ID:lMybRmJI
Valve、俺はいいと思ったけどサンズ系のドンシャリーノが好きな人は合わないかも。
473ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:59:22 ID:VBxbegXQ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n35223193

オークションの質問欄でケンカになりそうな雰囲気が・・・

タイトルに「音が最高!!」と書いてあるのが原因らしい。

474ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:45:42 ID:JRi2X/15
>>472
別にドンシャリが好きなわけではないが、あの低音の出すぎな感じは嫌だった。
ミドルもハイも引っ込んでる感じがする。
475ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:16:53 ID:khdivd4B
今月のベースマガジンの自作のやつどんなんだべ
476ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:32:33 ID:J/SaXqQ2
ベーススールー機能が付いてるってのは粋だよな。
某サイトに回路図載ってて気になってたんだが、ベーマガのを作ることにしよう。
477ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:14:23 ID:fhq8Rooz
>>473
今見たけど両方に非があるように感じたよ。
478ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 05:18:51 ID:T24glRGm
>>428
久しぶりにHM-2を引っ張り出してみた。
ちょっとFuzzっぽい、粒が粗めの音になる。
EQのおかげで低音は出るんだけど、如何せん芯が無くなる感じ。
多分バンドで使うと埋もれるような気がする。
同じBOSSならMD-2の方が良いと思うよ。
479ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 13:18:21 ID:w8JMg9Lx
sage
480ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:48:06 ID:Ku7swGsT
亀田人気のせいかVoodoo Bassが品薄で困る…
481ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 19:53:33 ID:jGfXqVkW
そうだね、オクも高騰してるし…
482ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 20:29:22 ID:qBrLjmiX
Voodoo、モデチェン前のToneよりは新しいヤツのFatnessの方が
自分は音が作りやすいかな。
筐体がデカくて持て余しそうなんで買ってないんだけど。
483ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 15:38:30 ID:IZzCz1lY
xoticの"Bass BB-Preamp"と"Bass RC-Booster"ってどう違うの?
ブリブリいわせるには、"Bass BB-Preamp"のほう?

484ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:45:28 ID:C45v1ouv
言うと、全くの別物。
RCはホントにブースターって感じ。音に艶が乗るっていうのか、とにかくよくなる。
BBは歪み。オーバードライブ。中域が歪む感じだったような。多分ブリブリって言うのはこっちじゃない?
BBが安くで手に入りそうなんだけど、あまりこの手は好きじゃないんだよなぁ。でも未開の地を開くために買おうか迷い中です。
485ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 20:28:11 ID:m4w/Ga4i
ブリブリっていうヤツはどんなベース使ってるんだろ?
486ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:03:36 ID:OvDqqxus
多分パッシブのフェンダー系が多いんじゃないかな?
487ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 11:55:45 ID:hB9VwoZb
アンプシミュj-stationのレクチチャネルがよく歪んでくれます。
488ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:29:58 ID:E+FBeV66
ベースマガジンのヤツ完成したけど…
OD使用時、スルーの元音源足さないと
全く使えない感じだな…
489ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:13:14 ID:PKpOHzyu
そうなのか…
GW後半で作ろうと思ったんだがどうしようかな
490ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:50:42 ID:A2CdFNZm
HaTeNa?のCreamerがかなり気になるんだけど、使ってる人いますか?
インプレキボン
491ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:45:49 ID:fgIvWI4Z
>>488
カラースイッチつけた?
492ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:28:56 ID:aTrHRKJJ
>>491
カラーSWは付けなかったけど、これからダイオードを変えて
色々試してみる予定です。
493ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:22:23 ID:/p+KEq+u
ブードゥーベースの旧型を使ってるんですが、
アウトプットが2つあるのは何か意味あるの?
494ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:49:10 ID:nwpnBHSC
スプリッターとしての意味がある
495ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:01:42 ID:rN4x/38o
分岐できるだけ?
496ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:45:10 ID:fC6jb46y
ブードゥー→黒魔術→人を呪わば穴二つ
497ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 11:22:14 ID:v3KDgBNT
>>496
その発想はなかったわ
498ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:31:38 ID:KfMi65d6
今のヤツはアウトプットが3つもあるのね・・・。
499ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:22:06 ID:19wKU03R
>>498
ハードワイヤードのアウトプットを使うと、残り2つのバッファーアウトは使えなくなるという。
500ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:46:02 ID:Y8CDDkWn
>>499
そりゃスプリッターとしては不便だね〜。
501ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:03:58 ID:kLBA3Ijw
新ブードゥー買ったけどジャックの位置が使いにくい
位置もアレだけど、ジャックついてる部分が窪んでるのがさらにアレ

音については満足だが筐体に関しては不満…
502ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:51:32 ID:AsgebVoQ
>>501
ハゲドウ
503ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 04:00:52 ID:W4zKgu4e
MXRの新しく出るヤツが楽しみ。
504ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:17:00 ID:AsHwItcN
>503
ディストーションプリアンプみたいやつやんな?
あれいつでんねんやろ?同じく楽しみ。
505ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 23:16:01 ID:IPXXjjzV
MXR BLOW TORCHってやつ?
506ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 20:59:59 ID:8UGHH3rT
行き付けの楽器屋でブロウトーチの発売時期を訊いてみた。
一応、6月上旬の予定らしい。
507ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 13:44:53 ID:i9z/qcKb
HAOのRustDriverとかBassDriverってあまり話題に出ませんね。
ちょっと興味あるんですがブリブリに歪みますか?
店でもあまり見かけないので持ってる人いましたら
インプレお願いします。
508ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 16:26:37 ID:6TRWOoJW
>506
BLOW TORCH6月上旬かーもうすぐ発売。
結構気になるからでたら試奏しようかな。
ドライブ感のある歪みだったらうれしいなー
509ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:03:28 ID:Vxii4dK/
>>507
ギャンギャン
510ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:37:22 ID:CmCi+CEp
>>507
ラストドライバーはギター用だから期待しない方がよろし。
ラストライドは>>509の言う通りで結構トレブリーな感じ。
EQスイッチはあまり役に立たないし、結局ボリュームしかいじれないので
使い勝手はあまり良くないよ。
音は好みの問題ということで。
自分も暫く使ってみたんだけど、ウチのバンドには馴染まなかったので売り払った。
511ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:24:33 ID:189m/qpA
Voodoo Bass

DNA
512507:2006/05/21(日) 23:00:34 ID:kC+FaxDB
>>509、510
最近ベードラの歪みに飽きてきたので違うのをいろいろと探してたんですが…。
やっぱベードラが一番自分には合ってるような気がします。
ありがとうございました。
513ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:18:10 ID:IHdUh/Qb
MXR BLOW TORCH!!
本家JimDunlopのサイトでサンプル音が聞けるよ!!
ttp://www.jimdunlop.com/
514ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:24:51 ID:vR0R0lJ6
>>512
自分の中で一番馴染みのあるサンズと
模索段階の他のペダルを比べたって三途が一番しっくりくるのはあたりまえ。
サンズが自分にあってるんじゃなくてお前がサンズに合わせている可能性を考えろ。
515ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:59:54 ID:ndUyM78V
>513
聞いてみたけどすごい音するな・・・普通のバンドではつかえないじゃん・・・
516ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:03:51 ID:lSVvPBCz
俺の歪みはサンズアンプクラシック。
517ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:16:36 ID:3HQs0QcZ
マジで?いや、普通なのかもしれないが、アンシミュとしてしか使わないとおもてた。
よかったらどんなセッティングか教えてくれ!
518ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:20:22 ID:520GRXwU
クラシックなんて元々ギター用なのだから、アンプシミュと言っても
当然歪みも込みでのシミュだろう。
普通に使えば大抵歪むと思うんだが。
519ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 03:27:44 ID:B045Wufb
520sage:2006/05/23(火) 05:23:24 ID:clgyTuod
MUSEのベ-スの音の歪みが好きなんだけど何使ってるか知ってる人いたら教えて下さい_(><)_
521ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 09:38:19 ID:VmgqbMYa
>>520
セカンド?サードの音?
522517:2006/05/23(火) 10:30:36 ID:3HQs0QcZ
>518 いや、そりゃそうなんだけど、俺最近になってクラシックをアンシミュとして使うようになってさ。
歪みの音も作ってみたけどあまりしっくり来なかったのよ。
だから使ってる人はどういうセッティングなのか知りたくてさ。ちょうど手元にあるし。
523sage:2006/05/23(火) 17:05:55 ID:clgyTuod
521
どっちかというとサ-ドの方の音が好みです(>_<)
グラストンベリーライブDVDでのの音が1番理想
524ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:47:26 ID:520GRXwU
>>519
それ試奏したよ。
別に大した音じゃなかった。
普通のオクターブファズで、低音は出るけど音は抜けなそうだったし。
525ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:16:35 ID:CR9d7PAc
ampegのオーヴァードライブ(SCP-OD)使ってる人います?
やっぱampegをドライブさせたような歪みになるのですか?
526ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 02:59:12 ID:e2SkIAMt
>>525
あれってオーバードライブじゃなくてオクターブファズだろ?
当然ファズだから音もAMPEGをドライブさせたものとは全然違う。
527525:2006/05/24(水) 11:24:16 ID:CR9d7PAc
>526
そうなんですか!?ODって書いてるからてっきりオーバードライブなのかと・・・。
どうもありがとうございます。じゃあ他のエフェクターでampegをドライブさせたような歪みって
ありますかね?
528ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 11:28:47 ID:51a7oU8u
>>527
フルトーンのベースドライブは、それっぽい音が作れると思う。
529ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 00:56:49 ID:02SKYiLV
思ったんだが真空管つかったベースディストーションってないよね?
530ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 01:04:56 ID:9PbFpdJY
531ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 11:32:29 ID:Jc/l1Rgd
昨日DNAのベードラ買ったわよ
532ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:52:36 ID:0g0sJC8P
↑ヤフオクでか?
給料入ったらサンズかマルチドライブ買お。
偶然T-REXとかいうブランドのディストーション見つけて気になった。誰か買った?
533ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:59:19 ID:8ogp+hq8
マルチドライブ中古で1万円って「買い」かな?
534ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 02:36:19 ID:0g0sJC8P
モノによるけど…妥当なぐらいじゃない?
535ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 12:44:54 ID:qR7dI/f3
>>532
T-REXの白いやつでしょ?
なかなか良いよ。
サンズのベードラで作った歪みが好きな人ならはまるかも
536ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 14:20:29 ID:Bi43qmp7
最近ベースに興味持ったんだけど、ゴリゴリとかい擬音がよくわからない。
そんな音ベースで出ないよね。
537ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 18:13:55 ID:OVrPCZ/r
そう、音を文字だけで表すのは不可能なのだ。
しかしこの板には「○○ってどんな音?」みたいな
質問の多いこと多いことw
538ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 18:58:15 ID:ckPO3MbS
>>536
メタル聞いてみるといいかも。最近のメタルコアとか。
ゴリゴリの意味が解るかも。
539ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 20:28:54 ID:glMyBVr2
>>532
試奏した感じのレビューで良ければ。
歪みは強めだけど、基本的には甘い音だった。
俺は単体でなら好きな音だけど、歪みのギターと合わさると確実に埋もれる音だな、と感じた。
低音弦のローフレットでは音程感がなくなりがちだったし。
悪い物ではないと思うけど、俺は逆にそれを使ってあんまり歪ませない音の方が好きだった。
適度に甘くブゥーンって感じの柔らかい歪み感が心地よかった。
540ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 01:04:23 ID:rMmezNyb
>>539
レポありがとう!!参ったな、レポ読んだだけで欲しくなっちゃった。
しかし高いなー
541ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 02:30:28 ID:petHkfag
過去レス読んだが、何故三途とVOODOOなら後者の方が音作りが幅広くできるんだ?
回す奴の数が多い方が広くならないのか?
542ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 02:37:44 ID:z/2QKOL8
プレコのジャッジメントが気になるオイラです。使ってる人いますか?
543ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 03:27:12 ID:4vmC4rIU
うろ覚えすぎでワロタ
544ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 03:55:00 ID:7AtAhXuH
>>541
音作りが幅広いなんてどこに書いてあった?
使える音の選択肢が多いとは書いてあるけど。
545ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 09:53:27 ID:gkFOlF0B
>>541
極端に言えば、ツマミがたくさんあってもちょっと回したら使えない音になる、ってならいくら多くても仕方ないしな
使える音の定義が個々人に拠るからアレだけど
546ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:08:00 ID:petHkfag
>>545
なるほど。三途はあなたの定義によるとそうなるってことね。ありがとう。
547ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:13:10 ID:7AtAhXuH
サンズは俺にとっては結構ツマミをどこの位置にしても使える音がする部類。
使う分野は異なるけど。
VooDooとかは歪みを12時以上にし始めるとかなり使いづらい音になる気がする。
548ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 21:34:24 ID:petHkfag
>>547
ありがとうございます。
549ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 22:23:57 ID:gkFOlF0B
>>547に同意
でも絶妙な具合に歪ませたVooDooの音が好きだから手放せないw
550ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 23:23:31 ID:r4/OqGuV
スレ違いかもしれませんが質問です。
ティム・カマフォード(オーディオスレイブ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)みたいなベースの音をだしてみたいんですけど、お勧めの機材、セッティングなど教えてはいただけないでしょうか?映像ではジャズベ(フェンダー?)使ってるみたいですが。
551ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 23:39:14 ID:7AtAhXuH
ジャズベをアンペグとかのフルチューブアンプに突っ込んでナチュラルに歪ませてるだけじゃないかな。
552ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 00:50:09 ID:s9HaXINy
Boot-Leg.のHZM-1.2かRRP-2.0を買おうかと思うんだけど、ベースでも良い音?
553ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 03:13:07 ID:aYkTLa75
>>550
ベーマガの2003年3月号に、使用機材載ってるよ。
554ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 06:12:08 ID:oT6ajtcz
>>551>>553
ありがとうございます。早速ベーマガのバックナンバー探してみます。
555ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 11:13:25 ID:ip41jTrR
>>550
昔はマーシャルのガバナー使ってたよ。
556ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 11:40:08 ID:Rp3tZPH2
>>550
2003年のベーマガはなかなか売ってなさそうだな
RATM時代のなら一応ここに載ってた
ttp://penguinguitars.tripod.com/RATM/index.html

Audioslaveの曲はシングル切られた数曲しか聴いたことないから微妙かもしれんが
俺も>>551のように思った
557ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:55:24 ID:3FEU4/Fb
>>555>>556
ありがとうございます。
言われる通りベーマガのバックナンバーはなかなか無いようですが、色々教えていただいて感謝感激です。でかい楽器屋で試さしてもらおうと思います。
558ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 03:06:27 ID:+YSRKLz+
あげ
559ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 08:12:49 ID:r6bhlbdi
>>552
boot-legはギターではいい音なんだけどね
ベースに使えたならウマーな感じがする
560ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:42:29 ID:aKVdcQNL
>>552 >>559
試奏しただけなんだけど、クァトロ・バルボーレは意外と使えそうな感じだった。
低域をいじるEQが付いているところが他機種よりはアドバンテージかも。
561ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:38:52 ID:IS8m1t4N
レッチリのBY THE WAYは何使えばいいですか
562ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:04:43 ID:r6bhlbdi
フリーはBOSSのBASS OVER DRIVE以外歪み系エフェクタ使ってないんじゃないの?
563ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:29:40 ID:r6bhlbdi
>>555
ガバナってベースにも使えるの?
EQ付いてるから使いやすい気もするが
564ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:44:14 ID:m0oNAhEt
使えないエフェクターなどない。
自分好みの良い音が出せるかどうかだ。
EQはぶっちゃけギター用のポイントだからベースには微妙だと思うが。
565ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 19:45:23 ID:3MgpY4kH
ギター用だかベース用だか聞かなかったんだけどVISUAL SOUNDだっけ?
のルート66だかってホームベースみたいな形したオーバードライブ+コンプってベースに使えるかな?使えるかなってのは低音域大丈夫かな?ってききたいんですが。
なんかベースドライブのスイッチもあるし。
なんか店は試操させてくんなくて
566ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:32:26 ID:EJVZQZ4m
>>565
あ、それうちのバンドのギタリストが使ってる。
567ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:01:43 ID:ip7CMhgK
>>559-560
レスdクス。
ベースに使うならクァトロ・バルボーレの方がいいかぁ
ベースでも普通に使えるらしいJAZZ FUZZと比べたらやっぱ低域削られるのかな。
568ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 01:41:51 ID:udczmCfi
>>566さん、ギターにかかってる感想でもいいのでぜひ聞かせてください
569566:2006/06/08(木) 04:01:08 ID:38NHVB3q
>>568
セッティングの問題なのかもしれないけど、
バリバリに歪むって感じじゃなくて、ブースターに近いような。
むっちりした感じ?
低域よりもハイミドルあたりが気持ちよく鳴りそうです。
570ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 21:55:23 ID:wug/3HL6
エレハモの「GRAPHIC FUZZ」をベースに使っている人いる?
571ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:23:57 ID:8yIihUff
ジャズベにチューブスクリーマーの話があったので試したら、
かなり気に入ったよ。ベードラもういらね〜。
572ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 02:04:20 ID:FfCqTgn0
>>571
TSが気に入ったのなら、新しいOD9Pro+を試してみな。
多分気に入るはずだよ。
573ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:13:44 ID:7K2xGMvj
>>569
あざーす。ベースにかけたらブリっとした感じかなぁ?これの後ろにEQかますとかかな
574ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 18:35:01 ID:kXXoc9xP
>>571>>572
変な質問すみません…!!

TSかなり気になってるんですが自分プレベ使いでして。
プレベでも美味しい音出ますかね?
ちなみにベースにならTS9-DXですよね?

575ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:09:06 ID:uyXOh7d1
今、ベースに使える(使って良い感じな)エフェクターを探してるんだけど、
このスレ見る限りチューブスクリーマー辺りなのかな?
他にお勧めありません?
希望としてはOD〜DIST位の歪み方で、低音もそこそこ出る感じな
ベース用使えよ、ってのは無しでお願いします
576ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 01:29:53 ID:Zyu6Yydo
>>574です。
私はBIG MUFF使ってるよ。
OD〜DISTに当てはまらないかも知れないけど。

577ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 02:26:31 ID:XQcdGRLi
RATなんかどうでしょ
特に低音が出るってわけじゃないけど、まぁそこそこ
ほどほどに暴れてくれるし、案外懐の広い感じがある
578ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 02:55:54 ID:rI5UHVy+
>>574
TS9DX、自分は妙に低音が出てこもる感じがチョイ苦手。
TS9よりはOD-9の方が好みかな。見た目は同じだけど、音は意外と違うよ。
TS808もまろやかで結構イイ感じ。
ベース用の物に比べると、やっぱり低音は弱いんだけどね。
579ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 05:33:40 ID:gtBCp/VL
>>575
自分もBIG MUFF使ってる。
下手なベース用よか良い。
つーか昔楽器屋の店員にマフはベース用って言われたけどそうなのだろうか?
580ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 05:42:00 ID:Zyu6Yydo
>>578
レスサンクスです!!

TS-9DXに捕われてて
OD-9やTS808は眼中になかったです…

今度試してみます。

>>579
BIG MUFF最高ですよね。

ちなみに私はロシアン信者です。

581ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 06:32:17 ID:gtBCp/VL
>>580
同じくロシアン信者。
USAも試してはみたけれど少なくともベースで使うならロシアのほうが好み。
582ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 06:56:14 ID:6SsJb5Nt
TSなんてミドルばっか出て低音がスカスカのクソみたいな音にしかならない印象だったが。
583ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 07:36:51 ID:Zyu6Yydo
>>581
やはりベースにはロシアンですよね。
設定次第でかなり幅広く使えるし。
何より低音のあの感じがたまりません(笑)

>>582
それはTSの何でしょうか?

DXとか色々ある様なので気になります。

買うときに失敗しない様に知りたいです。

てか最近になって
美味しいミドルが欲しくなったので。

584ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 14:01:25 ID:dtveXO+T
だれかジャズベにベードラを通した音源持ってたらうpしてくれませんか?
若しくは録ってうpしてくれませんか?
よろしくお願いします。
585ドレミファ名無シド::2006/06/11(日) 14:49:24 ID:8pFq5eiH
>584
昔のモノでよかったら。
http://www.yonosuke.net/u/upload.htmlの6b-3181.mp3と6b-3182.mp3ね
細かい設定は忘れました。
586ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 15:16:47 ID:dtveXO+T
>>585
ありがとうございました!
587ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:15:08 ID:Q68K3mya
だれかBBEソニックマキシマイザー使ってる方いませんか?
588ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 19:33:51 ID:QRHZpT4a
質問で「〜を使っている人いませんか?」ってのはいい加減やめようぜ。
使っている人がいたら何を訊きたいのかまで書け。
「使ってます」って答えだけで満足するならそれでいいけどな。
589ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 19:38:52 ID:yMUjhujT
>>587
いるよ
590ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 23:14:31 ID:i3TZ1tik
TS9DXがしっくりキタ!!
+MODEで絞りで使っております。
こもりぎみとの意見が出てますが、アンプでドンシャリに
設定せず、フラットで使えばそんな感じはしません。
591ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 00:38:21 ID:BbC9HFIR
TS9DXよりもOD9Pro+の方が好きだな。
ま、その辺は個々の好みってことで。
592ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 01:52:02 ID:qHpwQOSe
ギター辞めた友達から旧型VOODOO-1買ったんですけど、ベースで使うにはどんなセッティングがいいですか?

というか、これでVOODOOベースのような音は作れますか?
593ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 07:10:02 ID:t38/W8xB
自分で決めろよ〜情けないベーシストばっかり・・・
594ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 09:59:01 ID:ukS/872m
>>592
なんのためにベース用があるのか考えてみよう…w
595ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 11:05:18 ID:i71W+Iux
>>592
手元にあるなら思う存分いじれるだろ。
596ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 11:08:18 ID:OlKgAF1T
>>592
自分で実際に使ってみてどうなのよ??
まだ使ってもいないんだとしたら、そりゃ話にならんわ。
自分の気に入る音が作れるか、色々と試行錯誤してみなよ。

ちなみにVOODOO-1はGLAYのジローも使ってるな。
597ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:30:33 ID:wjcWrYZp
明後日にラット2が届く予定です。
楽しみです
598ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 13:08:34 ID:j/wBp2Ym
ラット2レポ期待してるわよ。
599ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 20:03:46 ID:TfwXVmte
ラットこの前買ったけど、中々良いよ。
やっぱり低音が弱い気がするけど使える音だと思う。
次はVOODOO-1だな
600ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:49:13 ID:GQagbU46
HaTeNa?のCREAMERをジャズベにかましてるけど
低音が消えちゃうや
601597:2006/06/22(木) 01:33:37 ID:zGDaKaLJ
RAT届きました。
いんぷれしときます。

使用ベースはBacchus 02WOODLINE4 OX
アンプはピーヴィーTKO115

全体的な印象ですが、なかなか使えます。
低音の痩せは避けれないけど、フィルターの加減でそれなりに抜ける音もできました。
セッティングは今んとこ
DRIVE→8時
FILTER→3時
VOLUME→3時
ってとこです。
DRIVEは10時越えると暴れすぎて手におえなくなりました。

個人的な感想としては、EQはハイをカット気味が好きです
602597:2006/06/22(木) 01:38:17 ID:zGDaKaLJ
補足

歪み方としては、ベードラとチューブスクリーマーの中間くらいと感じました。
ベードラほど硬くないし、TSのように甘いブーミーな音もでないです。

歪ませすぎると音が汚くなって、メタルゾーン通したときみたいになります
603ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 11:40:02 ID:kahjfBGg
GJ!
604ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:12:21 ID:fi7OLQoH
もっと色々ないんぷれ見たいよー
605ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:14:35 ID:OznqKZZI
ベースマガジンにのってたベリンガーのV BASS
のレポお願いします!
606ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:07:03 ID:qDtci5fw
MXR BASS DIは歪みを軽くブレンドすると
個人的にはいい感じだった。
俺のGUYAのBASS DRIVERはノイズが目立つので使ってない。
近々売りに出す予定。
MAXON D&SIIは凄く好み。ただ初期型なので電池しか使えないので
復刻版購入を検討中。
BOSS HYPER FUZZをボードにのっけてるけどまだ
音に関しては試行錯誤中。でもノイズは少ない。
607ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 01:51:02 ID:Lx6bjJ6j
>>606
D&SUだったらOD-802がお薦め。
ちょいと値段が高いけど。
608ムック:2006/06/23(金) 17:06:12 ID:dQxnQqzK
もぉめちゃくちゃ初心者で申し訳ナイんですが;

ムックの「ココロノナイマチ」のベースは
何弦つかってるの?4?6?(´・ω・`)

教えて下さいぃいぃ(つД`)゜。
古記事ageごめ;;
+スレ違いだたーらごめんね(´・ω・`)
609ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:28:38 ID:7kYDts6R
テラキモス(´・ω・)
610ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:30:52 ID:el1Hm9iN
>>608
V板逝け。マジレスすると5だと思うがここは歪みスレだ。

それと「〜を使っている人いませんか?」「のような音は作れますか?」
とかの質問はイラネ。「〜を使っている人いませんか?」に関しては上記レス
通りだし、後者についてはベースも違う、その楽器1本1本の音が違うように弾き手も
違うから答えようないし。まず自分でできるだけの事をやってから質問しようぜ。
611ムック:2006/06/23(金) 17:36:39 ID:dQxnQqzK
>>610
ラジャーb

返答ありがとうございますぁ(O´ω`O)
板違い失礼;llノд<*)

ノシ
612ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:01:54 ID:qDtci5fw
>>607
OD-802って80年代のD&SIIのこと?
80年代のカタログ見たらD&SII OD-802ってなってたけど。
OD-820の間違い?

ところでDOD DEATH METAL使ってる人いる?
一時期ボードにのせてたけどノイズは凄いし
指がちょっと弦にふれても音ひろうし使いこなせなかった。
613ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:37:06 ID:pYRoTJqS
ベースには素直にベース用使おうよ、VOODOOBASS最高♪
それでもビグマフとかはまだありかなとか思うけど。
まあローエンドかなり犠牲にしても歪ませたいならなんでもいいのか…。
614607:2006/06/23(金) 19:44:10 ID:Lx6bjJ6j
>>612
そうそう。
いわゆる「ラージ・ケース、キャラメル・スイッチ」で黄緑色のヤツね。
現行品よりは気持ち低音が出るんで、ベースには都合が良いよ。
OD-801(D&S)もベースとの相性は良いらしいんだけど、
まだ実物を試したことは無いんだよね・・・。
615ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:53:06 ID:Lx6bjJ6j
>>613
選択肢をベース専用に限定してしまうのは勿体無いよ。
一見ギター用でも、ヘタなベース専用よりも使える物は意外とあるよ。
まあ、あくまでも個人の好みだけどね。
616ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:05:36 ID:pYRoTJqS
>>615
うんわかってるよ。
だから最後にちょっと逆説のくだりをいれたつもりなんだが。
それでもギター向けのペダルかますとローエンドが削られるのは否めないなぁと。
あえてすっきりした音でベースソロとか弾きたいとかケースバイケースやね。
617ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:52:03 ID:AgYRjuHs
そこでVOODOO-1を
やっぱり低音削られちゃうよね?
でも音はBASS用と同じなのかな
VOODOO-1を使ってるプロのミュージシャン結構いるみたいだけど
618ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:33:03 ID:Lx6bjJ6j
>>616
OD-3試したことある??
純粋にODとしてだったら、自分的にはODB-3より遥かに良いよ。
低域も意外なほどしっかりと出るし。
最近出たMaxonのOD9Pro+もかなり良い感じ。
自分ではVOODOO-BASSよりも好みだったりする。
両方とも曲中掛けっ放しで全然イケるよ。
まあ、確かにベース用でEQの付いてるような物と比べちゃうと、
極低域が弱いのは否めないけどね。

>>617
VOODOO-BASS、発売当時は確か低域が強いっていうだけで、
特にベース専用機という売りでは無かったような気が・・・。
昔、Bass DraggerとODB-3を使ってた時に知り合いからVOODOOを
試しに借りたんだけど、思ったほど低域が出ないんで拍子抜けした
覚えがある。
619ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:04:09 ID:t8RsuFnj
だってVooDooBassの出っ張ってる音域はLowじゃなくてLow-Midだからな!
元々ベース用で売り出したわけじゃないってのは正解。
620ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:31:44 ID:KsAuj+E/
XoticのBB Preamp買ったオレが来ましたよ!!
これマジサイコーですよ。
若干ノイズは気になるものの、自然な歪み&ブリブリ感はたまりません。
サンズに近い歪みだけどサンズより使い勝手が良くジャズベにベストマッチ!
機会があったら歯槽してみて!

621ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:27:53 ID:RPdIrDdf
サンズとは歪みの質が全く違うとオモタ
622ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:08:55 ID:7zinT01j
>>613>>616
こいつの発言キモスw
623ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:11:50 ID:vZ2lfRbU
もともとVoodooBassは
シングルに使ってもハムのローエンドが出せるように
ってのがコンセプトの製品でベース用ではないね
624ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:38:13 ID:slWMstcE
何よりプロアマ問わずで「ベース用歪み」を使ってる人なんて
販売されているラインナップと比べて明らかに少な過ぎるしな。
ギター用で普通にぶっとい音出してる人も多いし。っていうかそれが普通か
625ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:56:31 ID:68fhhVtn
TS-9dxは結構ベースにもいいよ。
モード変えると低音もばっちり出るし薄めの歪みからハードな歪みまで。
626ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 04:59:15 ID:1J01xnu8
>TS-9系
締まった感じの歪みは出るけど
いかにもエフェクター的な安っぽいトーンになるのも否めない。
627ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 07:37:27 ID:iHR7XA6k
>>624
とはいえギター用歪みはとにかく種類多過ぎてなぁ...
どこから試してみるか...ってとこだな。
ナチュラルな歪みは今のところMultiDriveで満足してるのだけど、エッジの立った
歪みというか、ゴリって感じを出せる歪みもひとつ欲しいところです。
628ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 12:44:25 ID:Zh1m5onc
夜勤の帰りにTS-9DX試してきました。
気持ちいいねコレ!
これを歪みとしてじゃなくてある意味プリアンプとして使うのって間違った使い方ですか?
HOTモードが気持ち良く中域が抜ける…。
629ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 14:40:15 ID:rXYpL27R
間違いなんてないと思うから自分の好きな使い方するのがいいよ。
TS-9DX好きだけど626にもあるように不自然な気持ちよさに感じて
プリアンプ的に使ってた時期もあったけど今はたまにブースターとして使うぐらいだ。
630ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 17:51:07 ID:jj0jml8M
Voodoo Bassって価値あるの?旧型持ってるんだけどもう使わん
631ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:55:21 ID:+NbZvj1q
別に価値はない。某楽器店でも最近普通に中古が1万円で売られていた。
632ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 20:48:41 ID:Zh1m5onc
>629 くだらない質問にわざわざ答えていただいてありがとうございます。
歯槽した感じでは設定次第ではさほど不自然ではなかった気がしますが…ドライブを上げると確かに…。
となると自分の中ではプリ以外に使い道のないものになってしまいそうで買うかどうかは悩む所ですねorz
633ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:35:07 ID:zEC2V4vq
このスレ改めて読み直したんですが、TS-9DXって意外と敬遠してる人多いんですね。
低域(モードによって中域)もしっかり出る感じだとは思ったんだけど、やはり原因は嘘臭さ(笑)ですか?
634ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 07:32:30 ID:+GsslT89
>>631
そうなのか。
最近オークションでめっきり姿を見せていなかったが、そんなもんなのか。
後4、5年寝かせておくか。
ありがとう。
635ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 14:24:31 ID:PJIHU6Jg
>>634
価値なんて永遠に上がらんよ。
新型は若干使いづらいだけで音自体大して変わらないし。
逆に亀田人気の全盛期が過ぎれば価格は落ちる一方。
636606:2006/07/04(火) 05:47:32 ID:AcE3jzNv
D&SUとBOSS Hyper Fuzzの音を比較したら
やっぱりD&SUが好みだったのでD&SUを使うことにした。
そんなにたくさんの歪み系エフェクターを試してきた訳じゃないけど
いつもD&SUに戻るんだよ。
だから復刻版のオーダーしてきた。
楽しみだ!!
>>607
OD802も考えたけどこの際、新品にしようと思って
復刻版にしました。
D&SUって歪ませるセッティングにすれば歪むし
ピッキングの強弱もちゃんとだせるのがいいね。

637ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:19:58 ID:ULyuuohr
ブードゥー+サンズベードラ最高!
つか、とりあえず2つ繋いでみたらすごく良かった
あとフリップのベードラとチューブスクリーマーあるけど、どうすんのオレ!?
638ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:03:51 ID:6h5Xsksc
>ブードゥー+サンズ
低音が凄いことになりそうwバンドで抜けないんじゃないでしょうか?
あ、TS-9DXの相談した者ですが、結局買っちゃいましたw
なんだかんだで歪ませても結構使えそうですね。今度のリハでどう使おうか今から迷ってますw

記念age
639ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 00:17:57 ID:e6EkGLEU
おめ。
TS-9DXはモード替えると低音ばっちり出るし逆にTS-9モードで
低音どっさり削ってドライブ上げてソロなんかで飛び道具的に使うのも好きだった。
TS-9DXと旧型voodoo持ってるけど、もうバンドでほとんど歪み使わなくなったorz
640ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 20:53:36 ID:ActEw7le
どんまい('A`)
MXRのベースドライブが安売りされてたから今度シソウしてきます。
641ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:41:03 ID:LJzfQrzY
FLIPのベードラどこにもおいとらん・・・
642ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 21:01:11 ID:MwjYFtHX
そりゃあ生産終了してるからねぇ。
たまにヤフオクにでてるよ
643ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 23:59:58 ID:38u1C3my
>>641
たいした事ないので、あまり期待せずに。
644ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:09:20 ID:sAH66Df5
>>643
たいした事ないの?
ここでは評判良さげだったけど
645ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 00:23:46 ID:evz0LSIp
mxrのblow torchまだかな・・・気になる・・・。
646ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:01:28 ID:NhL4BH8q
>641 確か横浜の島村になかったかな…近ければちぇきって
647ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:20:49 ID:+L+C+OSL
ちなみにGuya/FLIPのベードラは黄字と青字があって青字が2型。
12V専用アダプタ駆動。電池は不可。

文字の方を以前所持していたが、個人的な感想を言うと「イイっちゃイイけど結局は所詮グヤトーン。」
たしかにコントロールも的を得てていろいろな音色出せるし基本の歪も悪くないんだけど
結局ハイエンド系のエフェクター(フルトーンとか)と比べるとやっぱしイマイチ抜けないし音が前に出てこない。
SANSのベードラとかと比べても上から下までくっきり出てはくれない。

ちょっと昔のアンペグみたいな「現代音楽には若干LOWが足りないような歪」みたいな音。
ああいうのが好きな人にはいいんだろうけどな。
矛盾するようだけど悪いペダルではないので見かけたら試してみるといいかも。
648ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 01:22:01 ID:+L+C+OSL
ちなみにヤフオクの相場は6000〜8000円ってトコです。
649ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 03:53:11 ID:HrWO3THq
バンドで言うと、Lightning Boltやルインズの様な音が欲しいのですが、どうしていいのか全くわかりません。
BIGMUFF、RAT、METALZONEを試しましたが、望みの音は出ませんでした。
もしかするとLightning Boltやルインズはエフェクター類でどうこうできる音ではないのでしょうか?

参考までに使用器材はG&L Lー2000をギターアンプ(ジャズコ)で鳴らしてます。
650ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 04:37:44 ID:ks4xm5Bc
とりあえずアンプが自前でないのならギターアンプにつなぐのはやめなさい
651ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 05:39:15 ID:8UoUFaXl
JC120ならギリギリ持ち運べるかなと思う。
652ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 11:30:45 ID:sAH66Df5
>>648
ありがとうございます。
オクで見かけたらGETします。
ゴリゴリならFILPもありかなと思いまして。
653ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 12:24:31 ID:r6qiN2oM
>>652
ライトニングカッコいいね。
自分も質問です。ブンブンサテライツのプレイと云う曲のような音が出したいのですが皆目見当がつきません。
ざっと似ていたらでよいので知っている方宜しくお願いします。
654ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 16:59:27 ID:NhL4BH8q
歪みはわからないけど確かベースはスタインバーガーだったよね
655ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 22:53:33 ID:r6qiN2oM
そうです。PVではアンペグのキャビでした。
妙なデジタル臭い音です。
656ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 00:07:45 ID:nRZivbxQ
>>653>>655
うp汁
657ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 00:16:11 ID:7v5WHmfV
興味があったからブンブンサテライツ試聴してみたけど、
色んな音があってどれの事を言っているのかわからなかった。
でもいい曲だね。
658ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 02:15:14 ID:LVylUGbr
>>649
今手元にあったルインズのライブ動画見たら確かにジャズコあったけど、
パラってファズがかった高域の音だけジャズコで出してるんじゃないか。ベースはスペクターかな?
とりあえず歪ませたいから、定番歪み(RAT,マフ,メタゾネ)+ギターアンプっていう考えは安易すぎ。

G&Lは弾いたこと歩けどあんまり極端に歪ましたことないからよくわからんが、
それ系の音には向いてないんじゃないかな?
スペクター、ワーウィック、アレンビックなんかが向いてるんじゃないの?

エフェクターはどうなんだろうな。とりあえず、ファズなんじゃない?
それこそブードゥーベースとかさ。
659ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 04:46:33 ID:Tye2hYEN
>>656>>657
有難うございます。
パソコン初心者なので時間がかかるかも知れませんがうpしてみます(´Д`)
660ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:05:49 ID:iHn0Kaaq
Lightning Boltは公式にエフェクターの写真載ってたよ。
661ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:14:30 ID:MvORQ/Mg
DNA!!DNA!!DNA!!
662ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:58:49 ID:CQsIkmbw
>>637
ベードラはDIとしても使ってるの?

あと質問なんだがプリとエフェクターって繋ぐ順番変えても音に変化なし?
663ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:32:46 ID:FwckDlqa
664ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:39:34 ID:PQM+X+EY
>>663
頭悪そうな感じだなw
665ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:44:08 ID:7U6xesQi
>>663
なんだか今までの流れを踏まえると新鮮だなw
(・∀・)イイネー
666ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:25:51 ID:QrymDG8L
>>638
俺はジャズベでエフェクターはTS9DXのみ使ってます。
(ベードラも良かったのですが、独特の音に飽きたので・・・)
モードは+でドライブは若干絞り気味が一番しっくりきてます。
せっかく購入されたので、リハでもガンガン使われてはどうですかね。
667ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:36:53 ID:xzbgY2Uv
ベウリンガーってどう?
668ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 01:40:45 ID:wNLO1JtI
そんなメーカー知りません。
669ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 01:41:20 ID:wNLO1JtI
ベウリンガーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
670ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 04:44:57 ID:jCgZGXwe
>>669
ワロタ
671ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 13:06:48 ID:xzbgY2Uv
ベリンガーでした・・・
672ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 16:08:08 ID:5/tHqeRs
DNAベースドラッガー最狂!
673ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:09:57 ID:PfuqvZgI
>>662
サンズはDIとしては使ってなくてブースター的に使ってる感じです
試したのは
ブードゥー→サンズ
逆もやってみたけどコントロールが難しいね
サンズのブレンドで音作るイメージだと簡単!
まだミニアンプでしか音出してないけど…(・∀・;)
674ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:26:57 ID:ZUNxo/dj
>>673
俺は逆でやっているよ。
675ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 23:47:35 ID:YuiwnOl1
マエストロ・ベースブラスマスター
676ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 12:24:49 ID:0mnNIeFr
>>673
ブレンドで音作る感じ?
ブードゥーで主な音作ってサンズで補正としあげみたいな感じ?
677ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 13:27:05 ID:uAnoKo6H
>>676
うん。
ブードゥーはオレの場合スイートスポット狭いからほぼ固定です
678名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 14:25:55 ID:FAvyOerT
フレットレスベースにファズボックスを思いっきりかけて演奏したら・・・。
679ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 15:08:15 ID:G0XRdKvB
屁が出ました
680ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:56:41 ID:L6P8TJYl
VooDooはアクティブには合わないよな。オレは使わなくなってチョッケル
になっちまった。
質問です。EBSのマイクロベースの歪はどんなタイプですか?
好みは少し荒れた感じの歪です。MXRは試したけど好みじゃなかった。
サンズはなるべく避けたいです。
681ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 18:23:57 ID:fOIIqSB2
少し荒れた感じの歪だよ。買いな。
















「少し荒れた感じの歪」の意味がよく分からないけど。
そもそも、クリーンに比べて荒れた音を「歪」と言うんじゃないのかね?
680の好みに合うかどうかなんて誰にも分からないんだから、MXRと
同じく自分で試してみるしかないじゃん、結局。
682ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 19:35:03 ID:B+DgAULB
ttp://upload.jerog.com/upload.html
音源みたいなベースの歪を作りたいのですが、どんなエフェクターがいいでしょうか?
683ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 20:23:36 ID:G0XRdKvB
ベースドラッガー試してみ
684ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:07:38 ID:B+DgAULB
ベースドラッガーって指引きだと抜けない気がしたんですけど、使い方が悪いですかね?
685ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:36:03 ID:G0XRdKvB
余分に出てくる低音を抑えたセッティングしつつ弾けばおk
686ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:01:58 ID:B+DgAULB
ホントだ、良いカンジ。
ありがとうございました。
687ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:56:38 ID:G0XRdKvB
初めて人の役に立った。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
688ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:59:34 ID:RZlvMryk
いいことしたな、GJ
689ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:14:50 ID:wjY4tbO+
>>687
GJ(・∀・)b
690ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 17:47:26 ID:ojM7iOxc
話しぶった切るが
使える歪み系エフェクター、3っつ挙げるとしたら何?
691ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:21:51 ID:smPyJh0I
その前に歪みエフェクターを3つ持ってる人が少ないと思う。

一応自分はサンズの音が好き
692ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:01:28 ID:j6psUZBB
サンズ、T-REX、マフかな
693ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:26:07 ID:dnZfCA0s
fulltone bass-drive
boss od-3
maxon od-9

が好き
694ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 07:26:52 ID:Cqm6AX0B
ベースドラッガー
VooDooBass
Foxxトーンマシン
695ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 10:10:57 ID:/7gT/EKS
EBS MULTI DRIVE
Fulltone BASE DRIVE
BUDDA PHATBASE

が好き
696ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 10:58:11 ID:2vFH2TVB
SANSAMP BASS DRIVER DI
GK DieselDawg
AtelierZ SPACEBALL

が好き
697ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 12:16:00 ID:/RQ2r/sj
Xotic Bass BB-Preamp
Bixonic Expandora
Maxon OD9Pro+

が好き。
698ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 14:09:54 ID:+3WNx6qt
CROWTHER AUDIO Prunes & Custard
MAESTRO Bass Brassmaster
MAXON BD-01

が好き
699680:2006/07/12(水) 18:24:43 ID:jhyxnpfl
>>681
何だよその返しはお前は子供かw
試奏は買う時するさ、ここに書き込むのは目星だろ。そんなことも
わからないのか。マイクロベースについての歪部分のレポがなかなか
無いんだよ。
700ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 18:46:29 ID:HJ+RMH3m
華麗に>>700げっと。
そして>>699、釣れてますか?
701ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:19:09 ID:sQuI7wsY
そんなお前が好き
702ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:46:02 ID:0VIWQekG
>>699
お前は子供か。
703ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:30:59 ID:HZhjzb3K
VooDooBass買うかCAE、MXRの期間限定モデル買うかで悩んで脳みそ
がオーバーロードしそうだ
VooDooBassの方が8割方欲しいけど、期間限定モデルってとこに惹かれる・・・
しかも外観の渋さカッコ良さと、ブースター、歪みの両用が可能ってとこも惹かれる・・・
しかしベースに使えるのかわからない・・・
704ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 02:32:37 ID:YPta5hKu
ベースには向きません。
705ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 02:34:11 ID:aStnSTMv
音色の系統もまるで違います。
706ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:27:52 ID:HZhjzb3K
>>704
>>705
レスサンクス!
たしかにエフェクターのレヴューページみてもMC−402はオーヴァードライヴがいまいちってあるしな・・・
やっぱVooDooBass買うわ!!
元ポルノのTamaさんが使ってたっていうファングッズみたいなつもりで買うんだけどね
707ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:58:59 ID:FBNZAcSQ
たまのベースはいいよな
708ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:41:16 ID:yIw9pRRG
>>707
うれしいレスしてくれるぜ!!
709ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:46:09 ID:+FVxyaS6
たまが抜けてからのポルノの味気ないこと
ムゲンのベースもっかい聴かせてくれ
710ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:48:28 ID:yIw9pRRG
>>709
そこをわかってくれる人って結構少ないな
Tamaさんいなくなった影響は限りなくでかい・・・
ってみんなすまんスレちだったね
711ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:39:13 ID:J6U7ySfb
>>707-710

Tama?タマってドラムのメーカーだよな???

それともこっちのほう?→http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/29645/

とか思って傍観してました。
712ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 04:50:08 ID:d/vwedX2
滝本光司(字はうろ覚え)の事だと思ったのは俺だけか…<たまのベース
713ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 20:57:07 ID:iSoVsgPB
>>712
安心してくれ。貴様の同志がここにおります
714ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 21:46:39 ID:mA6plnsc
最初ポルノなんて馬鹿にして全く聴かなかったけれど(ゴメン)
ある曲を聴いて曲を引き立てるTamaさんのベースにやられてハマりました。
遡って聴いてみるとなかなかいい曲あるし。
VooDoo僕も持ってますよ!!
扱いやすいしベースらしい音も殺さないし僕の中では最強。
715ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 21:50:41 ID:tu3aQWfS
BIGMUFFロシア使ってるけど最近もうちょい軽く歪むのが欲しくなってきた
716ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:39:31 ID:lDL4AJAa
>>711-713
今度からTamaさんじゃなくて、白玉って書くべきかな?
717ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:04:10 ID:x0uK5Sh+

俺は亀田オタだからvoodoo買ったんだが、なんかイマイチ使いこなせない。
亀田の音に近づけられない、って感じじゃなくてあんまり使える音になってくれないって感じ。
もう二年くらい試行錯誤してるがなかなかうまくいかないんだ。
こいつだけはどう使いこんでも答えてくれないw
ほかの子はみんな素直だったんだがなぁ、
まぁいつかは答えてくれるっておもってるからなかなか手放せない。

このツンデr(ry
718ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:23:35 ID:Zeh4ZrRv
Tamaの話はいい加減スレ違いだが

Tamaの音ってデフォルトで歪んでるよな
CDでもライブでも結構引っ込んでてわかりづらいけど
719ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 06:33:57 ID:KMUF5IXq
>>717
トーンはフル、あとはピッキング。
720ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:09:08 ID:bMSmrWlV
アクティヴのベースならEQはカットだね>voodoo
721ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:37:33 ID:4rOTNDQ2
ベリンガーのBDIライブで使ってみたけど、これでも十分だな・・・
722ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 14:50:06 ID:4X4R3IRe
これは俺しか使ってないだろう、っていう歪みエフェクター使ってたら教えて欲しいです。
723ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 15:03:33 ID:z6oYDXd9
俺的にはVooDooBeesが最強だな
結局歪という物は痩せるとか痩せないじゃなく好みと相性
724ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 15:10:12 ID:qFURX2zX
>>722
foxx tone machine(ファズ)
たぶん使ってる人あまりいないんじゃないかな?

725ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 17:04:35 ID:9CqhfWf9
>>724
たしかにベースに使ってる人は見たことないな
726ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 17:10:53 ID:KTFkVtzX
チューブスクリーマー。
727ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 18:53:55 ID:V/eM69fv
他人の機材あんま知らんけど、ロケットファズをベース用に買った時は店員に「マジ?」て顔された
728ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:28:37 ID:jHOjSqrd
>>723
新しいラインナップ?
729ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:08:44 ID:2wFLEXs7
俺もヴードゥービース欲しいな
730ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:53:55 ID:ZbsbkrYW
中域がよく前に出る歪みっていうとvoodooやDiesel Dawg以外に
どんなのがありますかね?
731ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:04:00 ID:5K6ic65B
つかDiesel Dawgの情報プリーズ。
だれももってねぇぽ。
732ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:34:08 ID:0IVLc6GZ
>>731
EQがついているけど、比較的中音域寄りだからBASSをあげないと結構低音は軽くなる。
ミドル寄りのせいか音の抜けは結構良い。
歪みの質は結構粗めで、軽く歪ませた音から激しくヴィーヴィー言うような音も作れる。
メンバーのギタリストには好評だったが、もう少し図太い歪みがほしかったため売却。
でも使い易い歪みだとは思う。

中の回路がすっからかん(ツマミの下辺りにしか回路はない)な割にかなり大きく、
ひたすら重い(1.6kgくらいだっけ?)と言う欠点がある。
733ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:07:08 ID:pMM7pNyU
質屋wでDODのグランジなるブツを発見。なかなか極悪なルックスだったが試奏できない。
もしベースに使ったことある人いたらインプレお願いします。ギタリストが使ってんの聞いたとかでも可。
734ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:24:53 ID:xcisxVwP
>>733
たしかボスのメタゾネっぽい感じだったかな。
ノイズと音ヤセももれなくついてくる音なんであんま期待しないほうがいいと思う。
使ったことないけどベース用のベースグランジなんてのもあったような。
735ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:46:15 ID:pMM7pNyU
>>734
そうか…手ごろな値段で荒い歪みの暴れ馬的なやつ探してて。
少々のノイズは気にしないんだけど、これはやめとくよ。
736ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:00:06 ID:seF1bu1L
ベースグランジもってます。
音はちょっとえぐいです。使いどころに困るかも…きらいじゃないんだけどね。
グランジは使ったことないけど、つかえないって意見よく聞きます。
737ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:11:39 ID:RsFOpw56
ボスのメガディストーションつかってる同志はいるか?
738ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:23:27 ID:pMM7pNyU
メタゾネとはまた違う感じなの?
739ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:37:52 ID:AYR7X0eR
MEGADISTORTIONはベースに使うにはかなり良いと思う。
メタゾネとは全然違う。
あんな風に無茶苦茶に歪んで音が何だかわからなくなったりはしない。(メタゾネも設定次第だが)
EQがついているから、かなり図太い歪みに出来るな。
BOSSの歪みの中じゃ一番ベースでしっかりとしたゴツイ歪みを出すのに合っているかも。
740ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 06:03:43 ID:GqGPzK0F
BOSSのギター用を使うならOD-3が一番好み。
sobbatのDB-Bassよりも図太いよ。
741ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 07:47:48 ID:seF1bu1L
bossならホムペで試聴できるよね。メガディストーション結構いい感じやった。
742ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 09:58:42 ID:pMM7pNyU
メガディスよさそうだな。カタログ見たらBOSSで一番歪みが荒いのか。今度試奏してみよう。
誰か他にベースに使えて荒く歪むオススメの物はありますか?
743ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:02:59 ID:DOfVIckj
>>742ビッグマフ
744ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 11:54:45 ID:RsFOpw56
>>742SM-9
745ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 15:55:13 ID:pMM7pNyU
>>744
9?7ではなくて?
746ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 18:24:44 ID:RsFOpw56
>>745
9。マクソンのアオイヤツ。
747ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:01:34 ID:K5YKugTF
どなたかEBS VALVE DRIVEのレビューをしていただけませんか?
748730:2006/07/24(月) 02:12:00 ID:q7b9uD2K
レスがつかないってことは他に当てはまる
歪みなんてないってことなんでしょうか?
749ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:22:06 ID:SlMBdrI7
中域が出るってだけの条件ならギター用歪みエフェクターのほとんどが
低音と高音が削れて中音域が立った音になるわな。
750ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 08:22:55 ID:knDG2T0P
俗に言う『音痩せ』ってヤツ?
751ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:35:05 ID:SMHOuaki
ベースにBig Muffを使ってみようと思っているのですが、ベースに使うとしたら米と露どちらが
適していると思いますか?もちろん両方とも歯槽するつもりですが、ここの住人の方々の意見も
参考にしたいと思いまして。

あと、キング・クリムゾン時代のジョン・ウェットンのような歪みはどのような
歪みエフェクトを使えばそれらしい雰囲気が出るでしょうか?

Muffにそれを求めているわけではないのですが・・・。
752ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:38:29 ID:Ejwwb5Ax
ロシアの方が好きだな
753ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:53:53 ID:g73S6VVK
おれもベースなら露を推すな
754ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 21:25:00 ID:pLXoBBD3
最近出た「リトル」もなかなか良いよ。
755ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 06:55:45 ID:Bw6oGdZn
リトルチキン
756ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:32:54 ID:9slNU4C3
>>755面白い!
757ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:25:48 ID:jIIDsl/j
VooDooBass使ってる人はどんなセッティングで使ってる?亀に似せるとかなしで。俺は前にAPHEXのPunch FACTORYコンプを置いて、FATNESSが3時、DRIVEが9時でアンプのイコライザーでちょいミドル上げぎみ。サンズのように太くなりつつすんごい抜ける
758ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 04:48:00 ID:5C/jFX+j
失せろ
携帯厨
759ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:50:39 ID:2BhuSgsr
>>757
VooDooではどうやってもSANSのような低音は出ない。勘違い。
だってVooDooは完全にLow-Mid寄りの音だし。
まあ、やっすいアンプ使ってると低音と中低音の違いもわかんないかもね。
760ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:57:43 ID:s8b6VrpS
>>VooDooではどうやってもSANSのような低音は出ない。勘違い。
これは激しく同意。事実。
761ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:29:24 ID:atzEUnVq
VooDooはどんなにいじってもモヤっとボールみたいな音が出る。
サンズみたいなガリガリって音は期待できない。
もっとナチュラルな歪にしたくてBASS BB PREAMP買った。
762ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 18:17:07 ID:8d+X1pN4
まあ、BB PREAMPもバキっとした音は出ないな。
歪みもサンズに比べると粗いし。
763ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:06:26 ID:I3me7h1b
ARIONのTubulator使ったことある人いない?
764ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:30:47 ID:GkPW3eky
Baby ShamblesのFuck Foreverでベースに使ってるエフェクターってVooDooBass?
765ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:22:03 ID:pjiLxoy2
>>764
ピーターが薬やめたら教えたげる
766ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 19:11:25 ID:GkPW3eky
>>765
多分そろそろやめるから教えて下さいよ〜
767いもむし ◆/FuckYouog :2006/07/28(金) 21:56:32 ID:7I4omSeH
グヤのTZ2とダンエレのFABTONEはベースにかけると





まぁ別にどうってことない
768ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 13:42:58 ID:b3daVPMY
>>766
ピーターだけど俺まだやめないから
769ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:16:29 ID:Xj9NtTUA
大好きな薬だけど
やめることにしました
みんなごめん
770ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:36:31 ID:SN8asuqy
>>769
ピーターやめないで!!
771ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 00:40:41 ID:dFYdwllZ
>>770
まだやめないよ
772ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:29:44 ID:pXHMdGzS
やめたやめた。こんなキモチイイ事は身を滅ぼすからな。弁慶も言ってたし。
だから教えてやんな。
773ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:33:28 ID:pXHMdGzS
ところで、voodoobassを試聴出来るサイトをご存知な方はおられますか?
よかったら教えて頂きたいのですが。CDじゃなくベース単体に近い音源を聞いてみたいのです。お願いします。
774ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:35:57 ID:CxvGtEv0
まぁあれだ。
単体ではないが、東京事変聞けば一発。
775ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:35:19 ID:NPQW6Du7
>>773

暇だから検索してやった。
ある事はあるんだけど、ギターでの使用ばっかりなのは何故だ?
まして本家サイトも。ベース用エフェクトとして出したのでは無いのか?

http://www.roger-mayer.co.uk/audio.htm
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=630%5ENVDB
776ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 13:14:52 ID:wQtXs0mm
>>775
もともとベース用じゃないよ。
シングルのギターでP90やハムバッカーのような太さが欲しいときに・・・ってのが売りだったんだけど、
亀田誠治氏が使い始めてから、ベース用ってイメージが定着してしまっただけ。
777ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:21:26 ID:ZbSLsb8O
おいおい、Guitar用はVoodoo-1で
それをBass用に作り直したのがVoodooBass。
間違いなくBass用だぞw
778ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:05:05 ID:SQPNG0aw
>>777
いや、初出荷当時はベース用として売り出してはいなかったよ。
>>775の言っている通り、
当初ロジャーはVoodoo-1だとシングルコイルのギターだとエフェクトの掛かりが弱かったので、
ハムバッカー的な音を狙ってローミッドを増強した機種として売り出された。
しかし名前の通りベースにも音痩せが少なく、問題なく使用できるので代理店のHPではあたかもベース用のように記載され始めた。
779ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:09:22 ID:9EfxaZZ1
>>777
ちょっと恥ずかしいな。
謝った方が良いぞwww
780ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 07:22:02 ID:IfTT+TPi
>>776.>>778が正解だよ。
781ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 08:08:01 ID:nNIU4byd
当初ロジャーはVoodoo-1だとシングルコイルのギターだとエフェクトの掛かりが弱かったので、
ハムバッカー的な音を狙ってローミッドを増強した機種として売り出された。
しかし名前の通りベースにも音痩せが少なく、問題なく使用できるので代理店のHPではあたかもベース用のように記載され始めた。

が正解。

>>780本人乙
782ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 10:43:24 ID:KCyYfZ0J
流れを切ってすいません。
今度レコーディングがあるんですが、ベースの音作りに悩んでいて、自分の機材は、ダンカンジャズベ、サンズアンプ、アンペグ3PROなんですが、みなさんのオススメセッティングを教えて頂けないですか?
783ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 11:10:46 ID:Lz+D1UCU
知るか。お前と全て同じ機材でやったこともないし、
ましてどんな音楽やってるかも知らねーし、
どんな楽器構成のバンドなのかも知らねーし。

結論は"自分で考えろ"だ。
784ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 13:49:12 ID:auN+9SSK
>>782
サンズアンプとアンペグを売って、いいシールドとD.Iを買ったらいいよ。
785ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 16:10:31 ID:IfTT+TPi
>>780だけどさー、本人じゃないよ。
おれが正解っていってるのは別にベース用じゃないよってことだけさー
経緯なんて興味ない。いい音作れりゃ問題ないっしょ。voodooつかってないけど(^o^;)
786ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 16:29:24 ID:WWltb7h1
ここでBGMの時間です

シャ乱Qで 「いいわけ」
787ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 19:22:01 ID:Qcu/PGQt
>>782
レコーディングの際には付け焼刃の知識で知ったかぶりせずに
自分が初級レベルであることをエンジニアさんに伝えて、
素直に色々と教えてもらう方が吉だと思うな。
788ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:10:54 ID:IrEgpfJq
ぶっちゃけお勧めって言われたらみんなフルテンだよな?
789ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:12:34 ID:AOuQYK3h
練習してたら4弦がブチッって切れた
ありえん
790ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:00:03 ID:pFTQMXQy
ブチッって音を歪ませたらブ゙ヂッ゙って音になるの?
791ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:16:04 ID:zum1EkE2
なるんじゃない?なるんじゃないかなぁ・・・(汗)
792ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:52:42 ID:RDv4jpnh
>782 その機材だと低音を出すとバンドで抜けやすい。
だからサンズもアンプもBASSをフルテンにするのがベスト。
グライコも一番左を全開にするとベター。迫力の低音が生まれる。
他はフラット。ただ、サンズのブレンドとドライブは全開だな。
ボリュームはゲインをフルテンにしたあとに徐々に上げて周りの音量にあわせる。
プロは大体こんなセッティングだよ。
もうオススメっつうか定番のセッティングだからこれで行けば間違いない。
ガンバってね☆
793ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:55:43 ID:xijiFrjS
夏ならではのつまらなさ
794ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 05:42:39 ID:XAaribZm
ロンリー僕は一人かぁ〜い♪
795ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 14:55:25 ID:WQrkz6hv
>>792

ありがとうございます、とても参考になります(>_<)
796ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:44:53 ID:G9zq6IVu
ワロス
797ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 18:08:39 ID:zbUkIqGB
あーあ
798ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 16:52:58 ID:u705iEk6
T-REX試奏せずに買ったけど求めてる音じゃなかった。
送料込み27000で誰か買わんかね?
799ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 16:55:49 ID:LglOOHUP
>>798
音源うpしようぜ
800ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:00:07 ID:u705iEk6
>>799
ふはは
パソコン初心者なのだよ






ゴミン
801ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 17:03:47 ID:LglOOHUP
そこでヤフオクですよ。
802ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:05:23 ID:akB/LvBU
T-REXは結構歪み方は激しいけど、音質は柔らかいね。
低音弦の音程感があまり良くなかったから除外した。

本当に僅かに歪ませる程度のブースターとしての使い方が存外良い音がした。
803ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:33:10 ID:u705iEk6
>>801
オクに出す前にもちっと音作りしてみます
>>802
そうです激しかったんです
人と同じが嫌で試奏もせず買っちまいました。
聞いた感じVOODOOに近くないですか?
804ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:33:28 ID:rz+qPCzs
KORNのあのビチビチいってんのは一体どんな機材でどんなセッティングなの?

805ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:40:12 ID:akB/LvBU
>>803
VooDoo持ってるけど、VooDooとは結構違うよ。
VooDooはローミッド寄りの音で、歪みの尖ってる部分もミドルで荒々しい。
T-REXは試奏した感じじゃVooDooよりは全然低音が出て、
歪みの尖った部分はVooDooより高めだったかな?
歪みの粗さの質が結構違う。
806ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:42:39 ID:akB/LvBU
>>804
KORNは極端にミドルをカットして、低音と高音をブースとしている。
確かBOSSのEQで目いっぱいにやっていたと思う。完全な谷形のイコライジング。
で、ウッドベースのようにベースを立てて持って、
フリーのように弦に対して親指が垂直になる感じでスラップしてたはず。
アンプは今は知らないけど以前はメサの何とか2000だったっけかな。
807ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:52:42 ID:u705iEk6
>>805
割とトゲトゲしいイメージがあったんで。
主観で良いんで目の細かい甘い音がするペダルはなんですか?
個人的にはSANSなんですが。ただの好奇心的な質問です
808ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 18:57:43 ID:xYo+jpHD
いやKORNはアンプでドンシャリにしてるんだよ。
BOSSのEQはレゲエっぽいサウンドを出す用。
全然Vではないよ。
809ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:01:09 ID:akB/LvBU
サンズは目は細かいけど、甘い音かって言うと…。
まあ、TREBLEとPRESENSEいじれるから、確かに高音域の落ちた音は出せるんだが
そうすると結構抜けにくい音になると思う。
作り方次第だとは思うけどね。

ゆったりしたフレーズを弾くってなら、ビッグマフなんか目が細かいと言うか
ブフォーって感じの歪みで味があると思うけど。
ただ音の反応速度は良くないので、速い16分のフレーズだと音がついてこない。

FULLTONEのBASSDRIVEは何かサンズ系統でミドルがしっかりしている、
みたいな位置づけにされていることが多いけど、俺が聴いた限りじゃ別物だったなあ。
歪みの質はサンズより大分粗い。
Vintageモードはそこそこ甘い音も出るけど、やっぱりオーバードライブだな、と言う印象。
810ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:02:08 ID:akB/LvBU
>>808
そうだっけか。
そういや昔のベーマガで見た時、BOSSのEQは右肩下がりだった気がするわ。
アンプはメサのM-2000を今でも使ってんのかな?
811ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:07:22 ID:u705iEk6
>>809
なるほど!
ありがとうございました!
812ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:51:06 ID:JPhylQAD
ODB-3とVooDooBASS一緒に繋ぐと結構俺好みの音になった!ODB-3でハイを、VooDooでボトムをみたいな。バンドでは合わせてないが(笑)
813ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:17:40 ID:QuPOjWNM
お前のクソレスのせいでスレがとまったジャマイカ。
なんだその厨丸出しな文は。
814ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:10:49 ID:wXk/Fofi
しかもマルチ・・・ウザス(゚Д゚#)
815ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:11:06 ID:EIgn+GcJ
俺なんかVuuDooとODBとDNAと三途つないじゃうぞー
816ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:46:38 ID:97qEsEHF
EBSのマルチドライブ使ってま〜す
817ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:16:08 ID:irtkjVZt
VuuDoo
818ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:08:53 ID:8AFOluPy
TS-9DX
一般的にギター用でもブースターとしてもつかわれてる歪みってベースに最適な歪みだと思うのは俺だけ?
話題は見た事ないけど、HAOのRUST BOOSTERとかも使えそうな感じだった。
819ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:27:24 ID:oVMhyaBW
ギター用ブースターは基本的に低音削れてミドルのゲコゲコ言う音がやたら立つようになるから好きじゃない。
820ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:49:31 ID:WRvclL6H
>>818
ギター用は正直使い物にならん
しかもブースターとして使われるのは、歪みがやや弱いやつだろ。
>>819の言うとおりになる。ゲコゲコw
俺はベースに使う歪みはファズだけ。
821ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:17:08 ID:yWfDaEfj
HAOのRust Booster-2と-3はベースでも意外とイケるよ。
特にアンペグのチューブ物とは相性が良いよ。
822ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:27:56 ID:8AFOluPy
そかー、気に入らない人もいるね。
俺はもともと軽く歪むぐらいが好きだからその違いかな(´・ω・`)
>821 たしか俺試したのは2だったわ
上で言われてるほど痩せた感じはしなかったんだけど耳が定かじゃないからまた今度試してきますノシ
823ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:10:36 ID:s7J3slZO
コンプで有名なK&Rのブースター試してみたけど、
他のに比べるとかなり低音はしっかりしていたよ。
でもやっぱり好きな音じゃなかったからギターに売ったw
824ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:01:55 ID:ZCaZFQq8
メタルな曲をするにはいいエフェクターは?
後ほかお勧めのマルチはなんですか?
825ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:24:32 ID:f8c6+k5E
質問の仕方も内容も夏だな。
何で歪スレでマルチのおすすめ聞くんだか…┐(´ー`)┌
826ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 16:46:08 ID:iBE7t+rM
>>824
やっぱりメタルやるならMetalZoneだよな。
827ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 18:43:04 ID:bmZwZjY8
メタルなら直結で十分だろうが
828ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:21:24 ID:TVb9O0+E
いやメタゾネ推奨
829ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:53:26 ID:r7TMOC+J
Bigmuffをベースで使用している音源を捜しているんですが、
どなたかご存知ありませんか?このCD聞けというのがあったら教えてください
購入を考えていて、試奏はしたのですがプロの使用例を聞いてみたいので・・
830ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:35:40 ID:x8zHHnex
トライセラトプスのベースの人が結構多用していた気がするぞ。
俺は一枚も持っていないが。
831ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 09:54:06 ID:4/SG8uRA
トライセラの世界が燃えているって曲で聞けば。
832ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 13:26:59 ID:eAqQ2pvP
ビッグマフはロー〜ミドルテンポ専用のエフェクターだな。
速い曲じゃ音が立ち上がらない。
833ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 00:14:13 ID:A7aQ0GNm
ピロウズ(the pillows)の鈴木淳さんはほとんどの曲でビッグマフ踏んでますよ。最初アルバムのMY FOOTがオススメ。
834ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:22:17 ID:68iFOvsg
真空管ディストーションで歪みの質が細かく上品なエフェクターってありませんか?予算は三万です。VOXやEBSのVALVE DRIVEを試してみましたが全然歪まなくて気に入らなかったです。どなたか御教授ください
835ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:40:21 ID:sE3YZd/a
上品、という点でBassBoneはどうやろ。
836ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:46:40 ID:AcV9vquP
>>834
何故、真空管でなくてはならないの?
まさか真空管アンプのような歪みを期待してないですよね?
837ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 03:42:00 ID:pENbo737
エフェクターに載ってる真空管なんかオマケみたいなもんだ
838ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 09:02:39 ID:68iFOvsg
レスありがとうございます。bassboneですね!探してみます。真空管アンプの歪みを期待してるんですが、あれはエフェクターでは完璧に再現不可能なのでなるべく近い感じの完成度の高いものを探してるんですよ。
839ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 09:16:00 ID:yG9w+EPZ
なら真空管アンプ買えば?
近いものって?真空管アンプの特徴はピンキリやし一口に近いものって書かれても漠然としすぎかな…
たしか、ベリのチューブで60W位の安いし試してみたら?
840ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 10:58:41 ID:xyeiIDaB
>>834
たかが9Vや12Vの電圧では無理。

真空管搭載では無いが、
BOSSのODB-3、EBSのMULTIDRIVE、Roger MayerのVOODOO-BASS
あたりは一度試奏してみると良いのでは?
841ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 12:14:27 ID:5B5dJii0
ギター用のプリアンプだけど、ヒュース&ケトナーのTUBE MANが結構よかったよ
842ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:02:13 ID:68iFOvsg
みなさん、本当にありがとうございます。やっぱり電圧が低いとやはり真空管独特の音はでないですね。ODB-3は持ってるんですがイマイチで、、、EBS、MAYER、あとギターのおすすめしてくださったのを試してみます。ありがとうございました。
843ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 22:34:08 ID:sxn9RoP6
BUDDHAもなかなかおすすめ。試してみてみ
844ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 00:02:52 ID:xeNKWWIS
俺、RAT2使いだが、最近になってODB-3が好きになってきた
845ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 01:53:13 ID:axfjgdz3
BOSSのPW-2なんて使ってるの俺だけ?
846ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 04:53:28 ID:MFDsTwwG
亀だが>>818
TS−9DXはベースとも結構合うと思う
ゲイン上げすぎるとやっぱゲコゲコするから
俺はdrive10時、level12時くらいにして
hotモードでつかってる

ミドルの持ち上がりかたが好き
847ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:09:09 ID:U0ziWUUQ
今日
big muff(USA)
little big muff
big muff(ロシア)
voodoo bass
を試奏してきた。

思ったこと
・little big muffノイズのりすぎ!
・voodoo bassノイズのらなすぎ!
・低音はやっぱvoodooが自分的にイチバン気持ちよく歪む
・big muff(USA)はノビがよく、弾いてて気持ちいいけど、
 低音が不足しているのでアンサンブルでの聞こえは微妙かも。
 トーンを絞れば低音不足は補えるかも。音的にはlittle big muffもかなり一緒。
・big muff(ロシア)は低音はほどほどにあるように感じたけど、
 全体にモコモコした歪みという印象で、さらに音量が落ちるのが気になった。
 使い方が難しそうだと思った。

848ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:29:30 ID:JE1NSsvM
G&LのベースでBOSSのODB-3を使っていますが、
如何せん音痩せしすぎで且つ、常時オンにできない音なので
次の歪ペダルに手をだそうかと思っています。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7319.mp3

具体的にはこういうような音を求めているのですが
似たような感じになるペダルをお勧めしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
849ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:30:29 ID:JE1NSsvM
そうとう埋まってるのでageます。
850ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:03:02 ID:zuggsISP
このエッジの立ち方は、サンズのベードラに近い希ガス。。
851ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:41:21 ID:h21j9ZS4
うん
この手の音はベードラでかなり近いものが作れるとオモ
852ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 05:09:32 ID:aS4QLz1R
結局ベースの歪って言うけど、みんな求めてるのは、SANS系かアンペグ系かFUZZ系な気がする。
あと薄っすら歪む上質系か。
853ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 06:50:24 ID:rngbfl9D
>852
4パターンも挙げられたらどれかには当てはまるわな
854ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 08:06:22 ID:yfFIXrSZ
>>853
わかってねぇなぁ…
855ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 20:30:14 ID:Du2su+ze
では、マニアック編として、他に何系があるかな?
856ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:25:10 ID:eg688SOQ
ビリーシーン系
857ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:34:46 ID:h6Ds1Prj
マーシャル系。
60〜70年代好きならば外せないでしょう。
858ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:28:16 ID:2zpPnf0s
TAKESHI系
859ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 12:49:26 ID:nr2iw7SC
SADAKO系
860ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 20:51:16 ID:UAFq42Cf
俺はペンペンいうのが好き
グシャグシャにならずにシャリシャリ系の歪みだけど、芯はしっかりあるみたいな
861ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:49:32 ID:PKmX8B6R
あげ
862ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 14:39:52 ID:ScfPPLaS
音痩せODB系も外せないな。
863ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:52:25 ID:fnRmG9l1
ボスのことかーっ!
864ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 14:27:52 ID:fhpJMU3n
age
865ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 15:14:53 ID:zH3Hd7g6
san-samp BASS DRIVER
っていいエフェクトーなんですか?
866ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:12:54 ID:Zpl1fEWL
はいはいわろすわろす
867ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:39:30 ID:7pi6bi7k
HARTKE BASS ATTACK購入記念age
868ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:47:47 ID:r8nfq0fp
アンペグの歪みがほしいんですが、それに近いいいペダルないですか?
ヘッドアンプ買えちゃえばそれが一番いいんですが、やっぱり高価なので…
869ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:54:07 ID:rHqYOwBu
アンペゲから歪み出てんじゃん
870ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:01:02 ID:umiDX/dH
>>867
出来れば感想を聞かせてくれませんか?
871ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:26:35 ID:bK7T2LaD
san-samp
872ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 13:38:19 ID:Pm71nJwX
TAKESHIモデルの5弦のヤツ(PB-130MD5)買った
そして、全財産が消えた
873ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 13:44:25 ID:S0Cux4p8
うはっwイラネw
874ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 02:05:39 ID:Hly1jJpJ
10万も払ってミュージシャンモデルはmottainai.
875ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 05:30:33 ID:os3N4qBj
よく知らないけどミュージシャンモデルってやっぱネームバリューで割高になってたりすんの?
だとしたら同価格帯で比較した場合は若干性能というかパーツの質は落ちるのか?
876ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:12:53 ID:LV+4Z9Bs
付属ステッカーの価値が大きいんだろ
877ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 16:26:30 ID:+x0AKNqr
アンペグの歪みエフェクター使った人いる?アンプの歪みと比べるとかなり変わる?
878ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 02:43:01 ID:Y8DXxnNz
>>877
アンペグのスクランブラーって、オクターブファズじゃないっけ?
使ったことないから判らないけど、アンプの歪み方とは別もんじゃないの?
879ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 18:00:14 ID:ZG1R+jhU
>>878
前に一度俺があれはオクターブファズだからって言ったはずなんだが、
まだ同じこと言ってるヤツいるのな。
880ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 19:01:55 ID:URM6Sgiv
ハードにってよりも薄めにゴリッとビャイーンとした歪み音が欲しいんだけど
BOSSのやつでも大丈夫?なんかここ見てると評価悪そうだけどBOSSのサイトで試聴できるような音
は出せるよね?
881ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:05:50 ID:sAsyqRTx
>>880
そりゃ音色を加工していますから。えぇ、あれはイメージです。
882ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:32:03 ID:sAsyqRTx
>>880
サイトで視聴できるものはEQで色付け、または不足分を補足しているのであくまでもイメージ。
現実には近づけるのは難しいと思われ。

DieselDawgを中古購入したが、重低音が予想以上に出ず。なぜか中低域はくっきりと抜ける。
4弦だけ低域が薄いわ、開放弦を使うとバランス悪く困った。
改造している人おらんかのー。1〜1.5マソなら出します。

DieselDawgの回路
入力 - ☆ - PREGAIN - ★ - EQ - AMP - 出力だと思っているんだが
☆のところでSEND/THRUにスプリットして、PREGAINの動作を分ける。
SENDはDieselDawgそのまま、THRUは入力原音(ローパスフィルタリングできればよろし)、
★のところで比率MIX(50:50)が理想的。

スレ住人の方でエフェクター自作の人、おりますか。


883ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 01:09:18 ID:bA/oujyT
HDDを整理してたら懐かしいのが出てきました。
どれがどの歪みかわすれたけど、比較ものです。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16639.mp3

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16640.mp3
884ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 01:19:04 ID:821ERrCG
>>882
Dieselは重低音タイプでは全然ないな。
使う時は常にDieselのBASSを最高まで上げてたし。
それでもそんなに低音が出る感じじゃなかった。

でも抜けが良いからか、メンバーには何故か好評の歪みだったんだよなあ。
俺は気に入らなくて売っちゃったけど。

何万も出して改造するより最初から自分の好きな音色の出るヤツ買ったら?
歪みの質はすごく好きってなら、高く付くと思うけど
エビスギャングとかで二台のエフェクターを一台にするような改造してくれたはず。
Dieselは中身すっかすかだし、EQでも後付で補正できるように足して
SW一つで両方起動するように改造すればDieselに対してだけEQ補正出来るんでないか?
885ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 15:55:33 ID:VIG6deYX
【機材名】  BOSS PW-2
【機材・エフェクトのタイプ】 オーバードライブ
【購入価格】  中古で\5000くらいだったかな?
【セッティング等】 Lv12時 FAT10時半くらい MUSCLEフル Dist2時ただし気分次第
【レビュー】オーバードライブにカテゴライズされているがむしろディストーションに近い印象。
適当に弄ってみて見つけたセッティングだが、もう少し上げればファズっぽい音も出せる。
FATを上げていけば太さが上がっていくので音が痩せたりとかそういったのは見受けられない。
どっちかっつうと低〜中域重視の歪みな印象だった。
スレの趣旨とは外れるけど、Distを絞って他のツマミを開くと「いやん、こんなに太いの入らないよぉ…」ってな感じの音になる。
しかしMUSCLE分かんねぇ…('A`) 中域コントロールかな…
886ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 16:55:10 ID:WUzfj2gS
ODB-3でマッドカプセルをやるならセッティングはどんな感じにしたら
音近づきますか?
887ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 17:06:22 ID:kW1MM9NK
近づきません。
大人しくピアスのアンプを買いましょう。
888ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 17:28:55 ID:s1PkyfOV
>TAKESHIモデルの5弦のヤツ(PB-130MD5)買った
そして、全財産が消えた
889ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 18:53:55 ID:peZHFCDy
>>888
うはwwイラネwwwwww
890ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 19:11:21 ID:0PPnqIET
たけしはメタルゾーン使ってるよな
891ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 09:34:01 ID:sciULkaz
エイトビートたけし
892ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:43:32 ID:TGk5hXAG
ユーロビートたけし
893ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 16:48:58 ID:wB4wkeWk
ビート板たけし
894ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 18:09:37 ID:MxkIGV2P
MT-2、ノーマルだとMD-2の方が良い印象だけど、
Keeley Mod.は結構使えそうな気がするよ。
値段が高めなのが難点だけど。
895ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 19:05:21 ID:t/XJ4IA5
Hot Cakeにベースバージョン出るみたいね。
896ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 20:29:47 ID:MxkIGV2P
>>895
おっ!
以前に77リイシューを試したことがあるんだけど、
ギター用にしては低域が出る方だし、ザラッとした歪みで
なかなか良い感じだったので、ベース向けにリファインされるなら
結構期待度「大」かも。
897ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 13:03:16 ID:S0PN0zTX
先日メガディストーションを初めて繋いでみた
これはなかなかイイ!低音域を調整できるところが使いやすい
もともとODB持ってたので、2つをラインセレクタで分けて
軽い歪みと使い分けてみたら事のほか使いやすかった
安い機材のわりに役に立つと個人的には評価してます
898ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:51:30 ID:xtfeFtl8
BOSSメガディストーション使ったら音がやたら籠もる
899ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:33:10 ID:UV7Q8Xrq
わかる
900ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:50:24 ID:k76nI9xB
>>898
BOSSだったら騙されたと思って「OD-3」を試してごらん。
MD-2よりも使い易くてイイ感じの歪みが作れるよ。
901ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:11:50 ID:iKRnVVqu
いいよね>OD-3
902ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:23:24 ID:S/2btrCi
MT-2大好きでずっと使ってる
903ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:19:00 ID:bV+QPm/G
メタルゾーンは音痩せが凄いと思うんだが
あと、扱いが難しい
904ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 15:03:16 ID:K06nETyq
歪みに音痩せなんて関係ないぜ。
歪むか否かだ。
905ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 15:50:02 ID:LuROs0t/
>>904
ならギター弾いてろ
906ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:09:15 ID:K06nETyq
イミフ
ギターなら音痩せしても良いという発想の出所はなんですか?
907ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:39:21 ID:0vgROOq4
>>906
ベースなのに音痩せしても良いという発想の出所はなんですか?
908ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:43:09 ID:Fim2ECRW
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <歪みに音痩せなんて関係ないぜ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
909ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 17:01:13 ID:K06nETyq
音なんて痩せてナンボだぜ。
910ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:48:13 ID:LuROs0t/
>>909
てめぇが痩せろやピザが
911ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 20:07:25 ID:mqHOFbvs
ERO同士仲良くしろよ!
912902:2006/09/20(水) 22:40:33 ID:XobdSYIG
そらギター用エフェクターだから多少の痩せはしょうがないけど
ディスト弱めにしてベース思いっきり上げてトレブルあげめにするとそれほど痩せずに気持ちよく歪むよ
913ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 22:49:24 ID:mqHOFbvs
それ痩せてる音持ち上げてるだけ

914ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 22:57:00 ID:rnthylPg
音痩せしようが、その音が好きで使ってるならいいじゃん。
人の音作りにどうこう言うのはナンセンスだと思うぞ。
明らかに音痩せしてるのに「音痩せしてないもん」って言い張るのは意味がないしただのバカだけど。
915ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:01:54 ID:5la/RM2x
仮に6mのシールドと3mのシールド二本があったとして、後者を何の回路も通さない最短でつないだとしても音痩せはするそうです。
エフェクタつないだら大なり小なり音痩せしちゃうじゃん。要は最終的な出音が求めた音になってるなら音痩せは関係ないさ。
ってかライブでベースきいてて音痩せに気づく人っていないと思う。
たまにおかしなくらい音痩せしてる人はいるけどさw
916ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:16:37 ID:o/pP/Tiu
ミキサーで原音と混ぜればOK
917ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 23:16:38 ID:NA+3ggnq
そもそもプロのライブなんてほとんどがワイヤレス。
最も高性能なワイヤレスでも何十メートルものシールドを使うより音痩せすると言われている
それでもちゃんとした音を出しているからね。
エリックジョンソン(ギタリストだけど)みたいな超こだわり派は広い会場でも
シールドを使うことにしている事からもそれが伺える。
要するに大なり小なりの音痩せはしても、最終的な出音はどうとでも調整出来るし、
個人レベルで差異がわかっても、他メンバーやましてや客席にその音が
音痩せしているかどうかなんてわからない程度の音はいくらでも作れる。

レコーディングレベルは別としても、ライブの時なんて音痩せなんだか、
音作りなんだか、PAの腕なんだか、会場の音響特性なんだか判別つかないしね。
わかるのはアンプの目の前に立っている、普段の音を知っている自分だけ。
918ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 08:02:09 ID:T7RM0PuT
そんな事誰でも知ってる
919ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 08:09:53 ID:792ugK04
誰でも知ってる筈なのに他人の機材の音痩せとか突っ込む奴マジうぜええええEEEEEEEE
920ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 15:30:49 ID:T7RM0PuT
知ったかマジうぜええええEEEEEEEE
921ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 15:35:47 ID:Tli8Kawe
どこまで音痩せ対策にこだわるかは、それこそベーシスト個々の
考え方次第でしょ。
意外と精神衛生上の部分が大きいかもしれないよね。

ただ、対バンのベーシストを見ていても、こだわっている割には
側から見る(聴く)とあまり報われていないケースがあるのも確か。
ヘタをするとアンプ直なのに線の細い音の人もいるし、
逆にBOSSのコンパクトを5個直列させていても、図太くてイイ音だな〜と
唸らせられる人もいるからね。
922ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:04:59 ID:sATtf1JO
結局まずはピッキングだしな。
923ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:42:46 ID:jlXGI8+M
正直 歪ませてたり音抜けがどうのこうの言ってるベーシストは邪魔でしかたない
お前らは所詮俺たちギタリストの補助なんだからでしゃばるな
以後気をつけるように
924ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:48:34 ID:ax9y3+G3
>>923
うるせーよ!ウンコ野郎!
925ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:58:05 ID:KGrs4rxz
>>923
ウチのバンドにはいないギターとか言うパートの方、こんにちは^^
926ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 17:34:55 ID:GdulvBQm
正直 歪ませてたりノイズがどうのこうの言ってるギタリストは邪魔でしかたない
お前らは所詮俺たちベーシストがいなきゃ何も出来ないんだから出しゃばるな
以後気をつけるように
927ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 17:38:56 ID:GdulvBQm
ついカッとなってやった
気がついたらEnterを押していた
しかし私は謝らない
正直スマンかった
928ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 19:20:14 ID:gtoPj0s6
どうてい伯爵に釣られるなよ
929ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:44:07 ID:y9JXFEZn
ベーシストはバンドに参加させて頂いているという気持ちを忘れないように
ベースが一番大事などとほざく勘違いベーシストが多いが
あくまでもギターの補助なんだから目立ちたいなら一人でやってなw
しかし自主的に補助用のパートやってるやつはよほどのお人好しかバカだよなw
930ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:55:12 ID:aMPldhKo
>>929
二番煎じで面白くない。
931ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:00:08 ID:HmXBiez4
>>929
バンドに限らず音楽に絶対必要なのはリズムを保ち、それを支えるリズム隊、つまりドラムとベース。
てめえのギターだけ聞かせたいなら弾き語りでもやってろw
932ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 08:24:38 ID:sm4QVTZr
ダメなギタリストほどベーシストをバカにする。
933ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 08:28:51 ID:j7Bo2sPK
同じように駄目なベーシストもギタリストを馬鹿にする

と、駄目なベーシストの典型のオレが言ってみる
934ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 08:48:27 ID:mOyOcnLc
ていうかバンドやってる奴が他のパート馬鹿にするのはおかしいと思うけどな。

きっと自分が主役だとか勘違いしたナルシストか最近バンドクビになって自棄になってる厨房だろ。
935ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 09:18:06 ID:6iGnUytA
>>934
ピロピロギターの人間だろ
936ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 10:10:30 ID:y9JXFEZn
>>934
いや 他パートの事は馬鹿にしていない
ベースは身分をわきまえろってこった
937ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 10:23:36 ID:B4HlHerX
ベースがギターの補助と言う時点であまりにつまらん釣りだな。
ベースが単にギターの補助だったらベースはリズム楽器じゃなくて
メロディ楽器の側面が強い事になるな。
と言うか補助されてるってことは補助なしだとギター使い物にならんって言ってるようなもんだろ。
それに一般的に補助ってのは、より上位の役割を担う人がやるものだし。

寝言は寝て言え。
938ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 10:42:15 ID:y9JXFEZn
>>937
お互い暇だよね^^
939ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 10:50:45 ID:B4HlHerX
>>938
昨日で仕事終わっちゃってるから、来週の打ち合わせまでずっと2chさ。
940ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 11:00:11 ID:y9JXFEZn
仕事は音楽関係?
うらやましいな
俺は音楽は趣味と割り切ってしまった負け組だよ
941ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 11:15:22 ID:B4HlHerX
違うよ。SE/PGだよ。音楽は趣味。
やろうと思えば月に15万くらいは音楽に使える。
好きな楽器買って適当に色んなバンド組んで楽しく音楽ライフを送るのさ。
942ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 13:53:57 ID:mOyOcnLc
今夜まで夜勤の俺は>941に殺意を覚える







テラウラヤマシスorz
943ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 19:52:46 ID:cprBWgD/
べつに補助でもなんでもいいよ

ベース弾いてて楽しいし
特に前に出て目立とうとも思わんし
944ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 11:12:54 ID:FtEz3hZ4
とりあえず、ここの住人は
80年代U.Kハードコア聴くといいと思う
945ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:23:44 ID:cY+God2S
ホットケーキ出ましたね。勇者キボン。
946ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 18:02:53 ID:VUbawQx2
ttp://www2.gol.com/users/yagi/html/pedal/pedals.html

これ青?
青だとしたらやだな・・・
947ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 14:07:42 ID:GjwtZAWh
EBS マルチドライブはアダプターよりも電池の法が音がいいですね。
948ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 00:56:56 ID:BgTbQl4d
ブラインドテストで判断できるのか?
949ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:07:00 ID:hObDYESO
>>948
ブラインドテストで判らなくとも自分で弾いてるときはわかるんだよ。
そういうもの。
950ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 18:15:24 ID:RWrLFz2c
ロシアンマフを購入
気持ちよくスタジオで弾いてたけどメンバーからうるさいと言われ3日で封印


あぁ…
951ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 19:24:46 ID:fPhEGXOy
バンドの為に封印できる藻前は素敵だ
952ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 22:46:46 ID:8u0DlwQN
>>950
歪み使用者にとって一番悲しいこといわれたなwどんまいw

どうゆう意味の「うるさい」なのかにもよるけど。
953ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 23:12:57 ID:L8xzpl/n
どなたか MXRのBlowTorchのインプレお願いします。
近所の楽器屋は 近づきたくないぐらい嫌いなので、試奏できないんですよ。
( それ以前に、置いてない気もするし。)
よろしくお願いします。
954ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:04:03 ID:2JStD367
955ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 13:31:33 ID:YWOwXYjf
>>950
「うるさい」と言われない程度の歪み具合で使えばいいのに。
956ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 14:06:16 ID:eRs4tOD1
マフってそんなにうるさくはなくないか?
俺が試した時は柔らかい音質で歪みは目の細かいブーン(vipではない)って感じの音だったけど。
957ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 14:15:08 ID:sIlO/zxB
デプスチャージのインプレお願いします。
主観で構わないです。
958ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:17:06 ID:KOtd1DJj
デプスチャージ=ビッグマフの歪みをきめ細やく、まろやかにしたハンドメイド。
価格相応の音。

最近、中古でSENTURION BOOSTERを購入。
歪みすぎて困りもの。ドラムからはメタラーと呼ばれてしまった今日この頃。
ハンドメイド系は扱いが難儀。
959ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 23:25:30 ID:O1RWvkQF
ヘタクソだけどうpしてみた。
事変のブラックアウトのサビを耳コピ。
自分的にはこれがブリブリと思っていたりする。
使用機材はジャズベ、VOODOO-BASS(旧型 左から9時、1時、1時)

ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8636.mp3
960ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 00:52:22 ID:ybYi4/AI
>>959
voodooイイですね!
ジャズベは何を使用ですか?
961ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 03:35:12 ID:HDrvoQxS
ジャズベです
962ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 08:28:10 ID:g7KrszCx
>>958
歪みすぎ=メタラーって、そのドラマーなんか間違った解釈してないか?

>>960-961
ワロタ
963ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 11:47:51 ID:FLo4h595
1000が近いので出て来た機材をまとめようと思ったが
100辺りで力尽きた

FULLTONE BASSDRIVE
kagetu Rockのクライオスクリーマー
VooDooBASS
エクスパンドラ2
ダンエレのフレンチトースト
サンズのベードラ
The Ever lasting Gaze
ODB-3
BASS JUICE
MXR M80 D.I.
964ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 16:50:06 ID:ugjWaYb4
>>960
Fender C/S 65年モデル使ってますです。
965ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:21:37 ID:zvFo81De
>>963
EBSマルチドライブ、アイバニーズのPD7も追加して。
966ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:31:49 ID:TZHo+cJy
>>944
なんで?
結構ハードコア好きで聴いてるけど、初期のUKでベースゴリゴリに歪ませてるバンドいる?
とりあえずディスチャージは最高だよね(^o^)
967ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 18:05:43 ID:qaDCkKHY
>>963
TS9DXも追加だろが!
968ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 19:22:19 ID:xNFL2ZFU
FULLTONE BASSDRIVE
kagetu Rockのクライオスクリーマー
VooDooBASS
エクスパンドラ2
ダンエレのフレンチトースト
サンズのベードラ
The Ever lasting Gaze
ODB-3
BASS JUICE
MXR M80 D.I.
EBSマルチドライブ
アイバニーズのPD7
TS9DX

100までだとこんな感じか
969ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:37:05 ID:o2/cw/h2
foxx tone machine

メンバーに鬼と言われ続けている。
弾き手しだいだがかなり根性のある音。
970ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 20:58:11 ID:giBAGu9C
101〜300までに出た機材まとめた

BOSSのベースオーバードライブ
ベースディストーション
ZoomのB2
cranetortoiseのDD-1B
RC BOOSTER
BB-Preamp
メタルゾーン
FILPのメタルモンスター
EBSのMultiDrive
RAT2
BIG MUFF
HAOのRUST RIDE
Brassmaster
ValveDrive
FullDrive
heavy metal
ソバット
GUYATONE
BUDDA
VANDAL BASS DISTORTION
ベース用RATのJuggernaut
BASSPOD
DNAベードラ
デプスチャージ
エクスパンドラ
Zoomの506II Bass
971ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 03:26:24 ID:nV2CzdUE
>>12のAMT SLAP BASS が抜けてるよ。

ちなみに俺的にはSLAP BASSは今イチだったんだけど、同じAMTでもギター用の
TUBE MAGNUMを試奏したらえらい気に入ってしまって、そのまま衝動買い。

SLAP BASSも含めてAMTのペダルの多くはチューブエミュレーター(要するに
本物じゃないって事か)なんだが、マグナムは本物の真空管搭載。
それが理由かどうか分からんが、どう考えてもぶっとい音になる。かつそれでいて
芯のしっかりしたサウンドで、ギター用だからって低音痩せしたりも無い。
(もっとも、ローを最大にし、ハイは9〜12時辺りで調整してるけどね)

現在バンドやってないんで、ウチで一人寂しく使ってるだけではあるが、多分
バンドに混じっても太く抜けてくるだろうな、って気がする。使う機会よ早く来い。
ほぼ同時期にEBS Micro Bass IIも買ったのに、マグナムばっか繋いでます。

ちなみにメーカーと代理店のサイト(マグナムはギターのみだが試聴有り)
ttp://www.amtelectronics.com/products/product_pages/products.html
ttp://www.deviser.co.jp/amt/index.html
972ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 06:44:10 ID:zQbl3qTE
1000近いのに何過疎ってんだよw
おはようage
973ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 07:11:09 ID:zQbl3qTE
寝ぼけてageてなかった
974ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:55:54 ID:v5yGyG/C
このスレすごい勉強になったんで
今まで出てるヤツにURLを付記してみた
>>970のFullDriveとベースディストーションってのがわかんなかった

個人的な好みでRATターボ入れておいた
TOOLのベースの人が使ってるよ。AENIMAの3曲目のH.とか

オレはサンズのベードラとメタゾネと
VoodooBassとJENのダブルサウンド(金栗のジョンウェットンが使ってるヤツ)持ってる

■BIXONIC
Expandora EXP-2000R ttp://www.jes1988.com/other/expandora/products.html

■BOSS
BassOverDrive ODE-3 ttp://www.roland.co.jp/products/boss/COMPACT4.html
HeavyMetal HM-2 ttp://www.bossus.com/sitelets/classics/hm2.html
MetalZone MT-2 ttp://www.roland.co.jp/products/boss/COMPACT1.html#MT-2

■BUDDA
Phatbass ttp://www.okada-web.com/amps/budda/distortion.html

■Cranetortoise
DUALDISTORTION DD-1B ttp://www.river.sannet.ne.jp/albit/DD-1B.htm
975ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:56:55 ID:v5yGyG/C
976ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:57:26 ID:v5yGyG/C
977ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:19:55 ID:7HNfZAFa
乙!!!
978ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:17:33 ID:G0WVQph/
オーバードライブ1万円代でお勧めがあれば…。
自分はBOSSで良いかなーって思ってるんだけど。
GO!GO!7188の「浮舟」のようなベース音を出したいんです。
979ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 00:32:29 ID:r2702NvK
あれは完全に1PUサンダーバードとアンペグも音だからなぁ。
VOODOO-BASSあたり使ってみれば?
いっとくけど一万じゃ対したもん変えないよ、BOSSあたり買って後悔するのが落ち。
980ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 03:28:36 ID:Zj/Zd7io
細かい音の違いにこだわりたいなら予算をケチるな、って話ですな。
981ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 07:54:47 ID:ms781TcL
本気で1万円台ってんなら2万ちょいくらいのを値切って19000円くらいにしちゃえ
982ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 18:06:02 ID:4Ov1Nswz
値引きしてくれるかは店員次第だよな
値引いてくれる店はあっさり値引いてくれる
983ドレミファ名無シド :2006/10/10(火) 01:01:06 ID:aZQ0Qibe
そうえいばVOODOO-BASSって新型有るのになんでオクで旧型が15000円以上で取引されてるの?
あと3000円出せば新型買えるってのに、もしかしてワーミーみたいに新型の出来は糞で
旧型が高額で取引されてるってパターン?
984ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:12:38 ID:2tSp2t03
音自体は比べてみたけど対して変わらない。
ただ、新型はジャックの位置が変で非常に使いづらい。

後は旧型にプレミアがついてるみたいに勘違いしている阿呆と
その勘違いに乗ってしまう阿呆がいるだけの話。
亀田厨とかその辺だろうな。
古いのじゃないと出ない音があるとでも思ってるんだろう。

ジャックの位置さえ普通に左右だったら明らかに新型の方が良いと俺は思う。
そのジャックの位置がかなり問題ではあるのだが。
985ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:13:55 ID:CtsHPcG0
>>983
どっちももってるけど、
大きさ含め、見た目がいいのと、ジャックの位置の使いやすさぐらいしか変らんぞ。

旧型が高いのは「人気エフェクタのもう生産されてない型」ってのが心理的にそうさせるんだろうな
986ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:15:51 ID:CtsHPcG0
す、スマン984と同じようなことを時間差でレスしてしまった、しかもsage忘れorz
987ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:25:16 ID:2czruVcq
BOSSのMT-2使ってる方!
参考までにセッティング等教えてください!
988ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 02:59:53 ID:t1Xsfh+z
ガリガリした音にしたいんですけどお勧めの歪み教えて
989ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 04:27:40 ID:wVrOgRJF
>>988
つ sobbat DB-Bass
990ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:47:19 ID:ao14c7ai
>>988
ベードラ繋いでBASSを最低、DRIVEを最大にする。
アンサンブルを支える感じではないが、意外と普通に使える音がする。
991ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:26:51 ID:ZEGNrTSe
>>987
一番重要なのはMIDDLE、MID FREQの2つ
これを上手く調節しないといい音はしない
HIGH、LOW、DISTにはそれ程気を使わなくていい
992ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:44:02 ID:vt+kpXfu
さて、アホが埋める前にだれか次スレを頼みますよ
993ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:53:42 ID:vt+kpXfu
はいよ〜
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160448762/l50
(・∀・)ジサクジエンデシタ
994ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:01:29 ID:YCr6wmgq
乙です!!
それではアホな方どうぞ↓
995ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 12:04:18 ID:4Tyy547u
あわびゅっ!
996ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 14:33:25 ID:CtsHPcG0
ぶりっぶりっ
997ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 15:09:46 ID:pO6XJNNE
しおびゅーーーーっ!
998ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:00:11 ID:Lpwj9lpM
かぴぷあぶた
べぎょへっ!
999ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:13:24 ID:NMXciGYU
しふぬ
1000ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:16:13 ID:NMXciGYU
もらた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。