楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第7章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
・関連スレ
【良い】 リペアショップ 五店目 【悪い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114085186/
* ギターの改造&パーツ総合スレ *
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111780467/
ベースの改造 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117291443/
【Relic】塗装、外見総合スレ part2【ペイント】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110987382/

・前スレ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117892512/

残りは>>2以降
2ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:15:40 ID:Q/+V1xOu
・過去ログ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1110/1110302376.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103116032.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
ttp://makimo.to/2ch/music4_compose/1090/1090395941.html
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
3ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:22:26 ID:Q/+V1xOu
前スレの途中までのログ
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?music4/2/compose/1117892512/

何か漏れあったら補完よろしく
4ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:30:53 ID:aV2ABEER
>>1-3 乙、前スレあと少しの所で油断したなぁ。
5ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 11:45:15 ID:Jpb1Br10
前スレ989までのdatならあるけど
64:2005/09/13(火) 21:35:24 ID:9B4q3KxE
>>5 お気遣いありがとさんです。前スレは見れるのですが、
ある日突然書けなくなって寂しかったぞと。
7ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:23:16 ID:vbUnpA9f
ギターの音が、金属部分に触れていないときに小さくなってしまいます。
金属部分に触ったときのみ、ちゃんとした音が出てくれます。
これはどういった症状なんでしょうか?
>>3のURLも見たんですが、よく分からなかったです・・・
どうかよろしくお願いします。
8ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:40:57 ID:fReVB7Si
アースな希ガス。アースいわゆる大地。
母なる地球を大事にしてないだろ、おま。

なんちゃって、ギターのタイプを教えてちょ。
9ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 00:23:33 ID:85QlwtD+
最近フレットレスベースを買ったんですが、ネック調整はどんな感じすればいいんでしょうか?
フレット付きの場合よく、「最終fと1fを押さえて7f、8fあたりの弦との隙間を〜」とか、
長い物差しを当てて調べたりしますよね。
フレットレスの場合もそんな風に調べて、
真っ直ぐ(若しくは軽く順反り?)にした方がが良いんでしょうか?
10ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:52:25 ID:UsJoH13P
>>9
60センチぐらいの真っ直ぐな定規で反りをチェック。完璧に真っ直ぐにする。
あとはナットの溝の深さを調整すべし。

11ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:48:43 ID:4tPCpC/P
>>8
レスありがとうございます。
ギターはテレキャスです。

アースというのは何処なのでしょうか・・・?
ボリュームポットに沢山の配線がまとめられているのですが、これですか?
12ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:56:12 ID:HW2TM/0a
>>11 なんかアースより接触不良とかそんな気がして来た。
俺もテレ持ってるから、見てみる。

ちなみにアースについて
http://sound.jp/hsw/05win/egmkit/parts.html
139:2005/09/14(水) 23:48:35 ID:85QlwtD+
>>10
ありがとうございます。
結構順ぞり気味なので直します。
14ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:39:24 ID:YtnP8Nbn
ネックの反りは どうやって治すんですか? 初心者より
15ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:50:05 ID:aAYvqluO
>>14 初心者には向かないので、楽器屋持っていって目の前で直してもらおう。
16ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:50:08 ID:qNmctnwt
>>12
サイトの紹介ありがとうございます。
ちなみにフェンジャパです。
17ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:57:03 ID:aAYvqluO
>>16 俺のテレも、調子悪くってさ。センターの音が出ないんだぜ?
配線適当にやったまま放置してて今回思い出した。

君のってそうなる前になんかいじった?
それと、センター、ミックス、リア、全てがその症状なのかなぁ。

そのサイトかわいいから貼った。
ぐぐればもっと専門的なのが出てくる。
今は、反省してない。
18ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:18:25 ID:YG48E7wX
ぷっ!フロント、ミックス、リアだろ?俺。・・・orz

しかもミックスの音が出ないだ。
19ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:54:17 ID:AX/9IHI8
>>17
ミックスだけなんですか?
俺のはすべてのポジションで>>7のようになってしまいます・・・
俺は国産向けの3ウェイスイッチが通電しなくて(テスターつけたら通じるところで通じなかった。。。)
音出なくなったことがあって、今は穴をドリルで広げてUSA製つけてます。

ピックアップ以外、パーツをすべて配線ごと交換しました・・・
もちろん、トライ&エラーで
元々付いてるのより性能が良さそうなのを選んで付け替えるだけでしたけど・・・

実は一回こうなって、いつの間にか直ってた事があったんです。
それなんで、今回もひょっとしたらと期待してるんですが、
ライブとかで起こったら嫌なので、なんとか原因を突き止めたいんですが・・・
今日も半田を無駄にしてしまいました。
20ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:56:25 ID:8sBUXDIH
どっかがグランド(アース)に落ちてないからそうなるんで無いか。
21ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:35:01 ID:2Z1pGEXR
>>19
ストラトとかレスポールは弦アースの線というのがテールピースとかブリッジに繋がってるんだけど、
テレの場合は、リアのピックアップのアースからピックアップを止めてるネジを伝わってブリッジに
いってるがほとんどだと思う。
俺のは、フロントPU・リアPU・OUTプットジャック・トーンポットのグランド(アース)がボリュームポットに
集まっていてブリッジに伝わっているみたいだな。ちょっとチェックしてみよう。

ようは、最終的にすべてのアースがリアPUのアースに繋がっているかという事だと思う。

俺のミックスが出ないのは、単なる配線ミスなので忘れて下さいね。
22ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:22:57 ID:2X6YDtc/
>>14
>ネックの反りは どうやって治すんですか? 初心者より

みてみれ
http://www.guitarholic.com/yom/yom_03.html
23ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:07:04 ID:if9htP5C
ラッカー塗装のギターをお使いの方に質問です。
ポリッシュや指盤潤滑材は何をお使いですか?
24ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:57:12 ID:lKgabY1Q
>>23
レモンオイル。
ポリッシュは使わないなー。
2523:2005/09/17(土) 14:07:22 ID:4fBTCKq4
>>24
そうですか。やっぱり変色等の不安がありますもんね。
レス有難うございます。
26ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 14:43:36 ID:/H2113Bm
ピックの文字とかに使われている金ピカの奴(何というんだろう?)が
ネックについてしまって中々取れないんだが、何かいい方法はないか?
27ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 14:45:14 ID:YPbuTh11
ZIPPOオイルではどう? ラッカーでも大丈夫だよ。
28ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 15:26:38 ID:M0dqghiE
>>27 余りやり過ぎると塗装皮膜が溶けて白淡が出るぞー!場合によっては変
色する。薦められない!
29ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 15:52:56 ID:hsD4VVdr
>>26
金色の塗料が付いたのかな?
どんな種類の塗料が付いたのかわからないけど
ギターの塗料と同化してしまっているのなら
注意深く1000番以上の紙やすりなどでギターの塗料ごと削り取るしか
ないよ。
そのあとコンパウンドで磨く。

まあ、そのまえにレモンオイルとかオレンジオイルで落ちるか
試してみることだけど。
ZIPPOオイルはダメよ(笑)
3026:2005/09/18(日) 19:59:17 ID:/H2113Bm
>>29
よくピックにGibsonとかFenderとか金色の塗料で書かれている奴なんだけど、
汗で右手の指にくっ付くんだよね。でくっ付いた手でうっかりネック触っちゃって
くっ付いた塗料がネックに。布で拭いたり、粘着力の弱いテープでペタペタしても落ちないしどうしたらいいのかなと。
3126:2005/09/18(日) 20:16:14 ID:/H2113Bm
今レモンオイルをほんの少しつけて拭いてみました。
結構落ちたけど、やっぱり何箇所か落ちない。ラッカーのクリア層にめり込んじゃったみたい。
まあ光にかざさないと見えないし、これ以上いじって塗装劣化させるのも嫌だからこの辺でいいや。
32質問スレ441:2005/09/18(日) 21:29:09 ID:ubwtKPHU
質問です。

本日、自分のレスポールのナットを替えるため、楽器屋でレスポール専用のナットを買ってきました。

しかし、自分の買ったレスポール用のナットは、弦を支える?凹がありません。
これはどうしたらよいのでしょうか?自分で凹をつくるのはわかりますが…。

ナットは自力で替えたいのです。
必要な道具、すでに付いているナットの外し方、新しく付けるナットのハメ方、凹の作り方を教えてください。
ちなみに使用している弦の太さはカスタムライトです。
返答お願いします。

あと買ったナットは既存のナットより小さいのですが
別のパーツも買わなければいけないのでしょうか??
本は買う気ないので、ネットでググったのですが、わかりませんでした。。。
33ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:34:16 ID:RpP9Se6n
>32
どうやるか下準備(調べる)をしないで買ったのですか?
リペア関係の本を買ってみてはどうでしょうか。
34ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:39:48 ID:YPbuTh11
>>32
エレキじゃないけど手順は同じだよ見て美奈。
http://www.ba-na-namoon.com/nut/nut.html
そんで工具っていうかヤスリはこんなの、ホームセンターで似た様なの売ってるよ。
http://www.guitarworks.jp/item2.php?lg=01&md=11
35ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:40:49 ID:+/qq+6kE
>>32
雑誌買う予定無いのなら素直にリペアショップ行けば?
3632:2005/09/18(日) 21:44:05 ID:5+lxlchd
意地でも自分で治してやりたいんです。
他人にいじられるのはイヤですし、何日かギター弾けないのは気がくるってしまいそうなので…。

>>34のサイトを覗いてみます。
37ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:50:08 ID:ubwtKPHU
ありがとうございました!!
38ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:52:37 ID:RpP9Se6n
>32
>36
普通自分で工作などする場合はいろいろ調べて「これならイケル」
と思ってから道具を買うのが普通なので驚いています。
39ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:06:13 ID:5+lxlchd
まぁ色んな人がいますから。

今既存のナットを外そうとしてるのですが、外れませんね。
テコ応用して力任せに外してもいいですかね?
40ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:11:21 ID:OvVS8KwD
調べる気なし、本買う気なしなんだろ?
いちいち聞かずに思うようにやってみれば?
41ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:12:56 ID:YPbuTh11
>>39
外す前に、ネックとの境目にカッターで傷をつけないと塗料が一緒に持ってかれるよ。
そんで マイナスドライバーに布を巻いてナットに当てて軽くドライバーのお尻をプラ
イヤーかなんかでトントンってまんべんなく叩いてやれば取れるよ。
で 接着剤はアロンアルファのゼリー状を3点くらいほんとにチョッとだけつけて乗っ
ける感じで良いよ。
42ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:02:50 ID:5+lxlchd
ありがとうございました。
今接着いたしました。成功です。
皆様ご迷惑かけてまことに申し訳ございません。
ありがとう。
43ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:08:07 ID:YPbuTh11
>>42 乙
44ファースト:2005/09/18(日) 23:12:26 ID:GeSwLO6q
日本のバンドでDUBTONESというめちゃかっこいいバンドがあるらしい
http://blog.livedoor.jp/kyo6/ 前田京之介(元Breath)
がやっているみたいだ
45ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:32:49 ID:hsD4VVdr
>>44
宣伝しようったってダーメ!
46ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:48:17 ID:9g3gvnft
すいません、アイバニーズのベースなんですけど、レギュラーチューニングするだけでネックが反るんです。で、弦をゆるめると逆反りになります。ネックがやわらかすぎるんじゃないかと思うのですがこういう場合どうすればよいでしょうか?
47ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:11:18 ID:KcegSdVY
弦高どのくらい?
48ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 08:30:03 ID:0lJpGLr7
>>46
レギュラーチューニニングした状態で
まっすぐになるようにすればいいんでつよ。
49ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 11:12:22 ID:ieGEUtoX
>>47
レギュラーにすると12Fのところで何も押さえず3ミリくらいになります。
50ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:39:10 ID:d/aDbR9i
ベースならそんなもんだよ、ベースは低くしすぎるとフレットに当たって、
ただのノイズになったり音の分離が悪くなったりするよ。
普通のエレキの場合はそれを味として使うけどね。
51ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:21:38 ID:ieGEUtoX
>>50
そうですか・・・なんかネックがやけに曲がってるようにみえるからまっすぐにしたいと思ったんです。
タッピングとか楽にやりたいのでなんとか弦高低くしたいのですが・・・
52ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:36:02 ID:d/aDbR9i
>>51
明らかにしなってるなら、トラスロッドをゆっくり1/4くらい絞めて、
チューニングして 3曲分くらい弾いてみてならしてからチェック。
それを何回か繰り返せば良い ただ余りまっすぐに拘ると逆ぞり気味
になってフレット音痴になるから、チョイ順ぞり気味が良いよ。
で ブリッジの高さは今のままでね、反りを直すと自然に弦高が下が
るからね。
53ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:43:40 ID:FOX+eEwN
>>51
ある程度シビアに調整するのならリペアショップに持っていった方がいいね。
でも、弦高が低くて問題なく鳴らせる楽器となるとベースの場合ハードルが高いよ。
54ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:52:08 ID:+juGTKBi
(半田ごてで治せるらしいのですが、ジャックのパーツの入手法治し方もサッパリですorz)
ttp://ranobe.com/up/src/up57488.jpgどうすればいいんでしょうか

yamahaとかで修理して貰えるのかなぁ・・・・・・・費用も気になるorz
55ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 04:52:20 ID:30JQmgHc
>>54
楽器屋でジャック買ってきて、器用な友達に頼んでやってもらいなよ。
56ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 06:52:47 ID:OFuVvdiE
シュパーゼルのロックペグについて語ってみてくらはい。
57ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:13:33 ID:aqcMP88+
アーミングするとブリッジのスタッドがスポスポ抜けるのですが、固定方法としてはどういった処置がありますか?

58ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:36:29 ID:aN+XfIu+
>>57は他で解決スルー汁。
59ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:37:51 ID:BSmG9gYT
なにその態度w
60ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:22:39 ID:OAuMreWI
>>57

つ「アロンアルファ」
61ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:11:31 ID:uQYQuKS5
>>55器用な友達いませぬorzリペアショップ逝きですか?
62ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:20:05 ID:aN+XfIu+
>>61
今時のは基盤にくっ付いてるだろうから失敗は許されないよ。
特約店でなくても楽器屋なら受け付けてくれるから電話で近く
の楽器屋で聞いてみれば。  お大事に
63ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:22:23 ID:uQYQuKS5
>>62そうか・・・・dクス。田舎だからyamaha一軒しかないやorz
64ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 23:26:49 ID:aN+XfIu+
>>63
宅急便もあるから、あまり法外な事言われたら近県で
問い合わせてみて納期と値段で考えれば。
65ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 03:23:59 ID:SWrSaNGF
ペグ配列が4:1の5弦ジャズベが倒れてヘッドに亀裂が入りました。
打ち所が悪く5,4,3,2弦のペグをはめてある穴を繋ぐように裂けました;
かろうじてくっついてますが分裂寸前の亀裂です。
これって修理に出せば直りますか?
またいくら位でしょうか?(店によって違うとは思いますが大体で)
とにかく弾ければ問題無いので頑丈にくっついたら修復痕はあっても構いません。
チューニングしたらテンションで完全に分裂しそうで弾くに弾けないです;

長文、乱文ですみませんが宜しくお願いします。
66ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 03:30:33 ID:eRByk175
接着だけなら2万〜3万くらい、で本格的な補強を入れて再塗装となると5万くらい。
67ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 03:41:28 ID:SWrSaNGF
>>66
ご回答有難う御座います。
これからずっと使っていくつもりなのでやはり
本格的な補強はしておいた方が良いでしょうか?
68ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 04:01:42 ID:eRByk175
その割れ方によるねもともとの接木(耳)の接着してある所で割れたなら
殆どム問題で直るだろうけど 力の掛かる部分だと補強が必要になるからね。
その辺はリペアマンに判断してもらうのが良いよ。
なるべく早めに持っていかないと割れの部分から水分が飛んで木が縮んだり
して接着できなくなったりするからね。 お大事に
69ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 11:29:08 ID:QwIX/zuB
JBならネック買った方が安いんジャマイカ
70ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:27:13 ID:dZV6dMbE
ボルトオンはそういうところがいいよな。
最悪ネック交換すればいい。
71ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:42:23 ID:uhDWb6x0
フェンダーPBにPUフェンスとブリッジカヴァーを取り付けたいのでつが、
怖くて穴あけができません。失敗の可能性が低い方法があれば教えて下さい。
やっぱりポンチ打ちとかしないといけないのかな・・・?
72ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:48:37 ID:5UWZIfpC
>>71
場所を正確に決めて ポンチ打って 下穴もあけた方がいいよ
73ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 11:15:30 ID:krBXeckc
ロック式のピンに替えようと思ったら元穴の方が大きかった・・・。orz
みんなどうしてる?
74ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 12:28:45 ID:pEpsc51o
>73
ボディーと同じ素材の木(ストラトだったらアルダーとかアッシュ)の丸棒を用意する。

丸棒と同じ径の穴をストラップピンの元穴にドリルで開ける

丸棒にニカワを塗り差し込む

はみ出た丸棒をカットしてヤスリで整える

ロックピンのビスのした穴を開ける

以下省略
75ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 17:55:22 ID:FP4XQ1l7
島村楽器に簡単な修理頼んだら
2週間も待たされた。
しかも、修理どころかヒドクなって返って来た。
「直すどころか傷つけてんじゃねぇ!!」と文句言ったら
「でも直したんです!」と逆切れされた。
売ることしか考えていない上にメーカーにはぐうの音もでない屁タレ楽器屋なんですね。
こんなところで買った自分がバカでした。
76ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:00:50 ID:pnOEwRDo
>75
簡単と思われる修理でも納期に関してはお店の業務の都合もあり
なんともいえないけど、その内容がホントなら問題ですね。店舗名を
晒してもいいんじゃないですか?しかしそれが事実と異なるならこれ
も問題になりますね。酷くなったとは傷つけられたのですか?
77ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:49:51 ID:4SRNnTpH
ハウリングが酷くて改善方法を色々調べてたらロウ浸けという方法があるみたいなんですが、
これって溶かしたロウの中にピックアップを放り込んでも問題ないでしょうか?
お店に頼むと結構費用がかかるみたいなので自分でやりたいんです。
78ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:01:55 ID:0ePSdGeQ
>>77
ロウ漬けといってもロウではなくパラフィンって言う素材に漬けるんだよ。
70度くらいで漬けるからかなり熟練が要求される。
素人がやればプラスティックが溶けるか中まで染み込まない不完全な物になるよ。
79ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:04:51 ID:4SRNnTpH
78>
回答ありがとう。なんだか思い切り勘違いしてました。(汗
やっぱりこういう作業はプロにお任せするのが無難なんですね。
ありがとう、勉強になりました。
80ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:09:29 ID:KjKh96bh
>>73
本日ほぼ同じケースに遭遇。ストラップピンのねじ穴がバカになって外れた。
しかもフルアコでねじ穴が貫通してる。
楽器屋に逝って>>74の簡易バージョン、爪楊枝をボンドで固めて挿入し云々、、な方法を聞いたが
貫通してて強度面で不安だったのでこれにした↓
http://www.tak.co.jp/speed/dokodemo_s.html
1900円もしたけどさすがにかなりの効果があった。
81ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:25:07 ID:8NE3Jojr
当方アコギです
ブリッジの6絃と1絃の辺りが1mm程浮いているのですが、自分で直せますか?直せるとすればどのようにすればいいのでしょうか。
また、どうしてもリペア逝きとすればどのくらいの値段がかかるものなのでしょうか。
どなたか教えて下さい
82ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 06:45:32 ID:Ziu0yEnD
>81
値段はわからないけどブリッジ浮きだからリペアに早めに出した方がいいですよ。
ところでお使いのそのアコギは何ですか?
83ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:11:21 ID:8NE3Jojr
遅くなってすみませぬすっかり忘れてますたorz

やっぱりリペア逝きですか……ありがとうございます
あと漏れのはあの背中の丸いやつ(ゴメンど忘れ)で、ヘッドにCelebrityて書いてあります
84ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:50:17 ID:eVs0PXaq
絶対お出しなさい。
もったいない。
85ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:26:46 ID:8NE3Jojr
>>84
わかりました出してみます
ロックインに頼めばおkですよね?7マソ位かかるのかなぁ
86ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:47:10 ID:nKjMcIY/
>83
オベーションですね。
87ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:53:55 ID:8NE3Jojr
>>86それだ!!
すっきりしました
ありがとうございます
88ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:09:20 ID:eVs0PXaq
ロックインみたいな小売店に出すと高くつくよ。
ティーズギターとか、直接依頼も受けてくれるリペア屋に出した方がいい。
89ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:17:39 ID:ouQf8ocg
ちなみにお勧めは一旦はがして再接着だ。
隙間にパレットナイフで、というのはまたはがれる可能性高いぞ。
90ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:48:19 ID:8NE3Jojr
>>88ありがとうございます。近くでそういう所ぐぐっておきます
>>89成る程。ですが自分のはトップの板が隆起してきてるんでそれだけだと無理そうです。
あとここ読んで少しびびったので大人しくリペアだそうと思います。
91ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:43:12 ID:PukKJAN0
フェンダーのテレキャスを使っています。
アウトプットジャックをマウントしてある丸い受け金具がいつの間にか
ボディから浮いてきてしまいました。元に戻したいのですが、ボディに
傷つかないように何か当て物をしてハンマーでそのまま叩き込んでしまっても
問題無いですか?ジャックのナットは緩めたほうがいいのでしょうか?

お分かりになる方がいたらアドバイスを頂きたいです。
92ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:14:32 ID:0Azoh5Q/
>91
OK、どうしても緩んできてしまうなら
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=04&md=01&sm=05
こんなのに交換するも良し
9391:2005/09/25(日) 10:21:53 ID:PukKJAN0
>>92
アドバイスありがとうございます。リンク先見てみました。ビス止めで確実に固定できるのですね。
今回修理してみてまた浮きが出そうだったら交換を考えてみようと思います。

リンク先のページにはけっこういろいろなパーツが揃っていますね。
じっくり見てみようと思います。
94ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 12:35:35 ID:ANBCEZz3
ベースのボディに穴開け位置のケガキを入れるのに、マスキングテープを
使おうと思っているのですが、ラッカーフィニッシュの面にテープを
貼り付けたらやっぱり何か影響があるのでしょうか?
95ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 15:06:04 ID:npthIRRs
速攻はがせばたぶん大丈夫。ただネチャネチャしたの、ビニールテープとか
はやめといたほうが無難。はがしたあとはレモンオイル等でケア。
96ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:34:03 ID:6wzls8eW
識者の方、お教え願います。
1fと最終fを同時におさえて、12fあたりの弦とフレットの隙間をみる、
というやり方で反りをチェックしたのですが、
6弦は1mmくらいの隙間があるのに1弦はほぼ隙間なし、の状態です。
これはネックがねじれてるのでしょうか?

これを修正するにはやはりリペアショップに持っていくべきですかね?
97ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:41:17 ID:yDh5+H29
>>96
俺は1fと最終fを同時におさえて、7fあたりの弦とフレットの隙間をみるっていう
方法で確認してるけど12fでも同じ感じだと思うから書かせてもらう
6弦と1弦が全く同じ隙間じゃないっていうのは必ずしもネックに異常があるわけじゃない

季節によっても多少変わるし、それだけじゃネックがねじれてるかどうかってのは
言い切れないだろう
やっぱり弾いていて「ん?前と違うかも」って感じるくらいなら異常ありだよ
心配ならリペアショップで確認してもらうのがいい
ねじれや波うちは自分じゃ修正できない
98ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 16:50:45 ID:6wzls8eW
>>97
ありがとうございます。
5-7fくらいで巻き弦がビビるのでやっぱりネックに異常があるんだと
思います。
リペアショップに出してみようと思います。
99ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:04:03 ID:/nlLNU/P
>>98
1mmも違うのは、俺の感覚では異常(ネジレ)だから
リペアショップにもって行くという判断は正しいと思う。
100ウルトラウンコ ◆fDluT3x97c :2005/09/26(月) 17:40:38 ID:2bJsQmI+
ささくれ
101ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 04:58:43 ID:1WhZ62+I
D'Andrea Lemon Oil
D'Andrea String Cleaner
上のレモンオイルと弦滑り・錆止め
ってふたが複雑できっちり閉まらないし、
自分で穴開けないといけないから使いづらいよね。
 特に弦用のオイルはどのように使ってる?
直接弦にかけるのは、指板に垂れちゃってまずいかな?
 おすすめの弦用オイルないかな?
102ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 12:36:46 ID:mpvEVjUJ
レモンオイルってラッカーフィニッシュの楽器に使っても桶なものですか?
ラッカーフィニッシュの手入れはどうすればいいのでしょう・・・。
やっぱりシリコン等が含有されていないクロスで乾拭きがいいのかな?
103ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 14:05:46 ID:7YHU2OuV
>>102
ラッカーなら研磨剤の入っていないもの(ケンスミスのやつとか)で軽く拭くが良い。研磨剤が入っていると、白くなってしまう場合があるよう。
104ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 14:48:04 ID:sPyoNPBx
研磨剤は白くなる原因じゃないけどね。
105ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 16:07:00 ID:3ZxfJj2o
溶剤の入ってないワックスにしなさい。
106ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:45:53 ID:P2BtspTf0
ネックのねじれって直せるの?
107ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:08:13 ID:9ATiWDu60
修正はできるけど直せないよ。
アイロンでやるか フレット全部引っこ抜いて指板自体を削るか。
酷ければ、交換になるよ。
108ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:17:20 ID:ybLq4O3T
スミスのポリッシュは確かに良いね。
手触りスルスルになる。
乾拭き中にフッと抵抗がなくなるんだよね。
あの瞬間が好き。
弦張り替えた後にも軽く一拭きしてるよ。
心なしか錆発生が抑えられるので。


個人的には匂いも好きだが(w
109ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:30:34 ID:37W5CNhE
レスポールなんですが、弦のテンションはどんな感じがいいか決まらないんですが…
どんな理由で決めるのが一番いいんでしょうか?
意見いただけますでしょうかm(__)m
110ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:58:30 ID:VJPE/z6e
ゲージでないのか? テンションはそうそう変わらんよ。
111ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:13:02 ID:37W5CNhE
テールピースって言うんですか?あれの高さで調節しているんですけど
112ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:24:16 ID:VJPE/z6e
ブリッジに弦が掛らない位にあげてるよ。
水平にしてもそんなに変化は無いな。
113ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:51:06 ID:37W5CNhE
一番下げると堅くなりますよね?
114ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:58:08 ID:VJPE/z6e
気持ちね・・・ そこで悩むより硬くしたいなら弦の太さ(ゲージ)で変えた方が早いよ
115ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 21:57:55 ID:g1J1Q3f/
リフレットはネックに負担がかかると聞いたのですがどうゆうことなのでしょうか?
折れやすくなったりするってことなのでしょうか?
116ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 22:19:36 ID:XhPNqGi0
フレットを抜いて調整(指板を削ったりする)できる回数はそんなに出来ないって事。
最終的には指板を交換しなくてはならないよ、折れやすくなるって事は無いよ。
117ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 02:17:12 ID:9QZKm5q8
ジャズベース使ってるんですが、順反りが進んでいってる気がします(多分)
トラスロッド回したり、ネック外したりしたことがないので自分で調整するのが怖いんです。
近くの楽器屋は島村楽器しかないんですけど、そこの店員さんでも出来るレベルなんでしょうか、ネックの調整は。
京都に住んでるんですけど、いいリペアショップとかあれば教えて欲しいです。ビッグボスなんかはリペアのコーナーがあったような
気もしますが・・・。
118ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 02:35:37 ID:hkZoYtSy
ただ反ってるくらいなら普通の楽器屋でも大丈夫だよ、買ったところなら
タダでやってもらえる可能性も有るけど、普通はメンテ料で3kくらいは
かかるから、自分でやってみたら、そんなに難しくないよ。
自分でやるときは、ジャズベならネックエンドに大きいプラスネジがある
からネックを止めてるネジを緩めて外せば良い(もしカポとか持ってれば
はめると弦を緩めるだけで外さなくても良いよ)。
そして マイナスドライバーの大き目な奴かプラスドライバーで最初は1/2
ゆっくり優しく絞める、そしてネックを戻してチューニングして3曲ぐらい
弾いて様子を見る。
足りなかったら、反りがまだ大きいなら1/2回転、もうチョイなら1/4回転く
らい回して また元に戻す。
これの繰り返しで合わせれば良いよ、1回合わせればそう動かないからね。
119ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 02:52:39 ID:+sVrW6aC
京都だとロックサーカススクエアは良さそうだったよ。
夏場行ったら、リペア中でエアコン切って窓開けてた。
エアコンで預かったギターが急変するのを避けてるんだって。
まぁ超基本的なことなんだろうけど、ここにリペア頼もうと思わせる人だった。
漏れはまだ頼んだことないので腕はわかんないけどw
120ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 03:26:38 ID:l/qfNBvz
夏場は除湿は必要だと思うが。
121ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 08:03:32 ID:2yVmNh3t
ギター全然弾いてないのでしばらく置いていたのですが、どこか悪くなってないかシンパイです。
リペアショップに、どこか悪いとこありますか?
て持っていって聞くのはありですか?
122ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:29:41 ID:mUHZlSER
どなたか教えてください。
中古でfender usaのストラトを買ったのですがネックが半日に一回順反りします...

楽器屋やリペヤマンに直してもらっても半日で激反りしてます(´;ω;`)

弦は42-09でレギュラーチューニングなんですが、
トラスロッド回しすぎで怖いんですが、いつか回らなくなる事ってあるんですか?
123ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:48:29 ID:AKOIRivu
>>121
店にもよると思うが大丈夫だと思うよ
ギターを買った店ならなお良いと思うが、そうじゃなくてもよほどひどい店じゃなければ見てくれると思うよ

自分で何が良くて何が悪いかわからないって言うのも困るから、もう少しギターを弾いてやろうぜ
124117:2005/09/29(木) 14:37:52 ID:uGuZTgBC
>>118-119
アドバイスありがとうございます!自分でも出来そうですね・・・。
最初だけ楽器屋に持っていって、調整の仕方のコツ教えてもらってきます!
125ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:16:40 ID:mwSf0MTy
ピックアップについての質問です。
先日PJマークスというブランドのハムバッカーを中古で手に入れたのですが、
どれをどこに繋ぐといった初歩的なことがわかりません。解る方お願いします。
ちなみに線は、赤、白、黒、裸線です。それと、台座?(エスカッションとPUをビスで固定する金具)
に白い線がハンダ付けされています。
お願いします。
126ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:26:36 ID:pjRj/uCj
1フレットと最終フレットの2箇所を押さえて
真ん中あたりの弦とフレットの隙間を見ると
6弦側より1弦側の方が大きく隙間が開いてるんですが
ネックがねじれてるのでしょうか?
1弦の1〜3フレットがとてもビビったりしてます。
127ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 03:45:33 ID:XLnpf96y
>>125
白い線は2本あるの?
つまり、台座にハンダ付けされてる白い線とは別に、赤白黒があるの?
128ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 06:24:39 ID:zbnV2vWZ
127>
白い線は二本あります。アース??
全部で五本あるということになります。
ちなみに1ハムにしようと考えております。
129ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:11:19 ID:XLnpf96y
>>128
裸線と台座の白線はアースで間違いない。赤白黒はおそらく
赤=ホット、白=タップ、黒=コールド、ではないかな。
テスター持ってる? 二本ずつ計って抵抗値の大きいのがハム。
130ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:14:46 ID:nDKszhRD
>>125
テスターで調べないと正確なことはわからないよ。
普通に考えると
赤=Hot
黒=裸線=GND
白=未使用
だと思うけど。違うかもしれません。
131126:2005/09/30(金) 14:29:07 ID:pjRj/uCj
とりあえず一弦側を緩めて様子見てます。
132ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:26:30 ID:jJ7McpS1
>>131
チョーキングとかでフレットが減ってそう見えてるとかは?
133ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:29:34 ID:A2PC/A8Z
129 130>
丁寧な解説感謝します。とりあえず繋いで様子みてみます。
ダメだったらショップ持って行きます。
134ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:41:52 ID:Z8MFynXB
>>133
ハンダ付けできるんだから、
テスター買って自己解決するのが安上がりだと思いますよ。
135ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:48:48 ID:4r8VpMLu
↓このteacupのBBSで去年9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしていたけども、
 いろんな人から金を騙し取る、九州の自称ミュージシャン(よういちろう)って
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この2つのバンドのリーダーでもある、福岡在住ようくんってあだ名の、虚言癖のある40歳ホモオヤジのことだよね・・・
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
136ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:02:44 ID:LRpWqgM1
↑すれ違いの極限バカ、乙。
137ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 02:43:02 ID:YYbxy/nv
PJマークスかあ、懐かしいね。
ナイトレンジャーのブラッドギルス御用達だったね。
ジェフワトソンも使ってたかな?
大切にしてね。
138ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 17:30:54 ID:gKjngYbr
ギターの表面をピカピカにするコンパウンドってないっすかね?
なんか俺のSG Special、前の持ち主がシール剥がす時に
変な薬品使ったみたいで、ボディーに
つやが全然無い部分がある・・・。
この塗装はなんだろ?ポリ?ラッカー?
ちなみに色はエボニー(黒)っす。
139ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:53:02 ID:WXGAcyaw
ストレートエッジって誤差どれくらいですか?
140ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 01:25:33 ID:RcHUekuD
次の日にネックが動く量に比べれば誤差ぐらいの誤差
141ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 06:41:21 ID:37KJGlKJ
メイプルのネジ穴埋めって
ラミンでも使えば自分でも出来ない事なさそうだけど
プロのリペアに出すと仕上がり違うもんかな。
基本的には木で埋めてクリアでレタッチだよね?
142ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:49:48 ID:wxUTYgLX
あんま変わんないよ、徹底的にやるなら色が近いメイプルの破材でも捜して
穴の大きさに合わせて棒状にして叩き込んでオーバーラッカーだな。
ただネジ穴は小さい分木目を合わせるとか出来ないから、他の材でもそんな
に変わらないよ。
143ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:24:23 ID:XXPZcsfJ
>>138
ギターで試した事ないから参考までの話だけど。
家具の天板に熱いポットか何かを直置きして、艶が無くなって白く変色した所を、
ピカールで時間を掛けて丁寧に磨いたら、痕がすっかり消えて見分けが付かなくなった。
144ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:47:44 ID:Fq8bBsYJ
ネジ穴埋めってプロでもいい加減な人はいい加減。
新たにネジを切るのでなければ埋まっていればいいが、
新たに切るのならそれなりに気を使う方がいいよ。
後者ならラミンはネジ穴潰しやすいので勧めないけど。
145ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:16:38 ID:6E8LfHl9
木材からダボ材を切り出すドリルが6ミリくらいのサイズからしかないの知ってる?
同じ材で埋めれるのはアンカーの穴くらいしかない。
それとダボ用の丸棒はラミン以外にもかなりの種類がある
146ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:22:21 ID:dV3DidXe
木工旋盤を使えば自由自在。
ツワモノは木工旋盤なくても
ナイフで切り出すよ。
147ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 08:44:03 ID:GAGLtfe7
>>146
数ミリの穴を埋めるのに木工旋盤やナイフでダボを作るリペア店を教えてください。
148ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:36:16 ID:NvmYCekU
必死だな・・・・w
149ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 17:56:14 ID:Be5khoWE
俺も知りたいんだけど、ホームセンターとかに売ってる硬化する木工用の穴埋め剤じゃだめかな?
150ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:09:12 ID:NvmYCekU
仕上がりが美しくないよ。
似た色の破材を見つけてきて 小さい穴なら削って叩き込めば良い。
151ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:25:06 ID:n0LMTuq6
> ホームセンターとかに売ってる硬化する木工用の穴埋め剤

おお、美観用の穴埋めでなく、バカになったネジ穴ならそれで充分だね。
良いこと聞いた。こんど買ってこよー♪
152ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:43:11 ID:OCdJv72v
> ホームセンターとかに売ってる硬化する木工用の穴埋め剤

これってエポキシ系のパテか?
かちかちに硬化するタイプはバカねじ穴に使うとボロボロしてきてまたバカになるぞ
153ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:56:17 ID:n0LMTuq6
じゃあちゃんとお店で相談して買おう。
154ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 22:30:37 ID:nl7T/kQB
今の話題は何ミリの穴の事なんだ?
それによっては、いい方法があるきゃも。
ペグのビス穴ぐらいだったら爪楊枝で十分だし、
ブリッジの2点止めのアンカーの穴だと俺も知りたいし、
ボディにただ空いているだけの穴だったら仕上げ重視だろうし、
そんな事より彼女は欲しいし・・・
155ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 22:50:01 ID:NvmYCekU
おまたせ・・・
156ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 00:27:00 ID:gWZuXxiQ
>>147
数ミリもあれば普通に木工旋盤でできるぞ?
やったことないの?
1万円ぐらいからあるから(中古で)<木工旋盤
うそだと思ったらやってみれ。
素人でもそこそこできるし、1台あれば
とても便利だよ。

ただし、刃はシビアに研げよ。
マジレスしちまった・・・
157ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 01:00:12 ID:6FzL9DWV
まあ、ネジ穴に配慮していない事例も少なからずあるってこった。
158ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:05:50 ID:qVjYdszQ
>>147だから、木工旋盤で数oのダボを作って埋めてくれるリペアショップは?
できる出来ないじゃなく楽器のリペアショップでしてるのかって話しだろ

>>154
アンカー穴のサイズだと同じ材で埋める
159ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:46:54 ID:Tcn3Mfgf
>>158
147への内容が理解できないけど
「リペアショップじゃどこも木工旋盤で数oのダボなんて作らないよ」
って意味?
160154:2005/10/06(木) 20:09:25 ID:uOTtPKMF
>>158 それは何となく解るんだけど、数ミリずらして開けなおすと
周りがグズグスにならないかなと。いい方法ってあるの?
161ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:24:39 ID:cd8bSIPL
だれかダンカンのピックアップうって?
162ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:00:28 ID:YRhetItp
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
163ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:02:40 ID:gWZuXxiQ
>>158
だから普通のリペアショップなら
どこでもやってるってことだろ?
やってないリペアショップを紹介してくれよ。
164ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:47:12 ID:GnGRjciQ
お前ら議論の下らなさに気付け。
やっている所があるかどうかじゃなくて、やったらどれだけ優位性が
あるのか議論しろよ。
技術者ならな。
165ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:30:46 ID:UfAQ4AyB
いってることには激しく賛同するが、
オレは技術者じゃない。技術者だけが来ているとも思わない。
166-7,74Dさん:2005/10/07(金) 01:47:40 ID:sD+iFQcs
すいません、1ついいですか?
ロッドの効かなくなったネックってのは、修復可能なんでしょうか・・?
最初に買ったギターのネックが反っちゃって、是非とも直したいのですが…。
167ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:10:13 ID:bBwDCj5s
>>166
諦めろ 
っていうのがFAだが、どうしても直したいならリペアショップへ行って相談しなさい。
自分で直せないこともないけど、こんな質問をしているレベルなら自分じゃ無理でしょう。
168-7,74Dさん:2005/10/07(金) 02:16:18 ID:sD+iFQcs
>>167
まー自分で直せるとはあまり思っちゃいないですけどね。
自分でやって失敗したら相当落ち込みそうだし。
んじゃま持ってくかな…どもでした。
169ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:56:38 ID:Rpa6ZlXi
>>166
順ぞりでロッドがこれ以上締められない、ヘッド側で調整
という前提で書きますとロッドナットを一旦外しうまくフィットする
ワッシャ(スペーサー)をかませて締め直すとうまくいくことがあります。

170ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:47:02 ID:xksnePCc
>>160
小さい穴ならラミンで問題ないし、アンカーサイズでもしっか埋めてれば問題ない。

>>163
逆、小さい穴は普通のダボ用の丸棒で埋める。
ペグやPGのネジ穴を木工旋盤を使って同じ材で埋めるショップなんてどこにあるんだって
171ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 19:20:44 ID:/lOpkxSa
エレキはそうなのか?
俺の出しているアコギのリペアマンはマホならマホ、セドロならセドロで埋めてるぞ。
アコはヘッド裏がナチュラルのケースが多いのでそれで当たり前だ。
丁寧なだけに、たしかにどんなリペアでも待ち期間は長くなるが…w
172ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:54:04 ID:YHFNZBOz
>>170
>逆、小さい穴は普通のダボ用の丸棒で埋める。

それを普通だと思ってもらっちゃあ困るんだよな。

>ペグやPGのネジ穴を木工旋盤を使って同じ材で埋めるショップなんてどこにあるんだって

だから、いくらでもあるってば。クラシックギターやバイオリンなど弦楽器のリペア全般をやってるところは特にそうだよ。
自分の狭い視野でしか見てないから、普通のことが普通であるように見えなくなるんだよ。
この場合の普通=木材の穴は同じ木材で埋める。リペアの基本中の基本だよ。

「手抜きをするショップが普通」といいたい気持ちはわからんでもないけれど
「そうすることが普通」と思ってもらっても困る。
173ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:26:04 ID:ck0y6Up5
様はお互いある程度の知識と良識を持って、この部分はお金が掛っても良いからこう修理して
とか、この辺はこういうやり方で材はこれで安くとか注文と確認ができるのがリペアを出す時
の基本かな。
何も考えないで出せば 諸に高いリペアになるだろうし あまり安くしてと懇願すればそれな
りのリペアとなってしまう。
この辺の行き違いがどこは良い悪いの論争に発展しがちだな、医者と一緒で任せきりは良く無
いって事だな。
174-7,74Dさん:2005/10/08(土) 00:47:36 ID:8V7f4k8Q
>>169
その手があったか!
今度やってみます。
175ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:37:09 ID:l3OcCPGl
レスポールのロゴ消したいんですけど、自分でやるとなるとやっぱり紙ヤスリですか?
176(・0・)/1814円:2005/10/08(土) 01:40:39 ID:BsfFN8yD
レタリングならコンパウンドの細かい香具師で良いよ。
最近のスタンダードだと突き板(プラスティック)は無理め。
177ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 07:20:59 ID:gwjD7OFl
>>176
埋め込み方式なら
紙やすりで塗装を剥いで、黒で着色、再塗装
ということになりますな。
178ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:20:20 ID:BsfFN8yD
>>177
ただプラだから深い傷の修復はは不可能かと思われるよ・・・・。
深く削ると平面も出なくなるし、パテで埋めるって言うのもかなり無理がある、
ヘッド周りはいつも目にするとこだからかなりシビアに目立つよ。
179ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:36:19 ID:7ZnSfL+4
>>同じ材で埋める系のみなさん

ローズとローズはくっつかないって聞いたことがあります。
これは一時はいいけどあとからはがれる、とか、そもそもくっつかないとか。
よくわからないいのでお尋ねしました。

なるほどオールローズテレはメイプル挟んでますよね。
ローズにローズを埋めこんでも支障ないのでしょうか?

180ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:42:47 ID:XUbZnhyV
>>179
>ローズとローズはくっつかないって聞いたことがあります。

どこでそんな話を聞いたか知らんが、俺はそんなことは思わない
181ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:51:13 ID:+fFuIC0F
>>179
指板みたいにメイプルが殆どの応力を受け持つのは良くて、
大きな面だと材の安定が悪くて狂いが出やすいって事でしょ。
オールローズも結構な率でバラバラになるって聞くしね。
182ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:58:09 ID:vKNga1lG
ギタマガかなんで、ローズウッドはヤニが多くて
くっつかないから間にメイプルを挟んだ、
って書いてたよ。
くっつかないわけないだろうけど
剥がれたりするんだろ。
183ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:47:25 ID:ToIQyY9W
ヤニが多くてくっつかないなら
間に何をはさんだってダメだということに
考えが及ばないとだめだよ。

もう一つ、オールローズで作った家具
は何も間に挟んでなくてもOKだという
事実にも気づいてほしいな。

はっきり言ってガセ>その記事

184ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:31:44 ID:vKNga1lG
ダメって言われてもおれが作るわけじゃないしw
個人的にはヤニが多い物同士をくっつけるより、
ヤニが少ない物挟んだほうがマシだとは思うけど。
んな事より加工前の工程を工夫すれば済む気もする。
家具なんかはその辺しっかりしてそうだし。
想像だけどなw
185ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:11:40 ID:l99JKasJ
この瞬間接着剤は、金属には付きませんから
金属同士は付きません。間にプラスチックを
挟めば問題ありませんが。

といわれて>>184は信じるらしい
186ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:53:32 ID:8Loxoc7g
>ローズとローズはくっつかない

完全にウソだよ。記事ならガセ。
確かにココボロなどの材はつきにくいことはあるけど、
事前の脱脂や接着剤の選択でみんな普通に作っている。
もしインタビューで制作側が言ったのならド下手の製作。
187ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:41:27 ID:ToIQyY9W
>>184
ダメ出しは、ちょっと考えればわかるガセネタを
一応の考察をしたとはいえ、披露してしまった
ことに対してだよ。
考察が不十分なことに対してと言ってもいい。
188ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:06:02 ID:CR02HvA+
ローズ同士でも接着できるし、ちゃんと作業すれば大丈夫
でも、木材の接着には相性もあって強度は組み合わせによって異なる
接着相性の良い木材を間に挟むのは間違いではないよ

オールローズテレの場合はそう言ったことを考えたのかもしれんし、デザイン的なことでそうしたのかもしれん
でも、俺なら最初からローズで全部作ろうとは思わなかっただろう
189ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:41:27 ID:NjVLPm9s
フレットを抜こうとしたらフレットと指板の間に全然隙間がなくて
抜くことができないんですけど、なにか策ないですか?
190ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:11:36 ID:ToIQyY9W
>>185
いや、はがれる可能性が2面なのか1面なのかという
風に考えると、耐久性の違いと解釈することもできるよ。

ローズウッド(に限らず木材)は加熱するとヤニが表面に
出てくるよね(電子レンジで手持ちの木材をチンしてみると
簡単に実験できるよ)こういう状態では確かに接着しづらい
だろうね。
つまり高温にして接着するタイプの接着剤ではヤニの多い
ローズウッドは接着しづらいといえるかも知れない。

でも、ニカワとか木工ボンドみたいな低温で接着するタイプ
の接着剤なら何の問題も無いんだ。


結論は、別種の木をローズウッドにはさむやり方は
手軽に工場で大規模に高温で接着するという手抜きには
欠かせないということだね。

いずれにせよ、この問題の主題である、同種の木材で埋める
場合ローズウッドは付きづらいかという命題は「NO」ですが。
191ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:14:53 ID:+fFuIC0F
指板剥がれは修理として多いわけだが・・・・・ボディー剥がれなどは聞かないしな。
192ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:45:48 ID:CR02HvA+
>>189
隙間なんて無くてもちゃんと抜けるから
そのレベルでは、無理して自分で抜かない方が良い
193ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:02:46 ID:ToIQyY9W
>>191
結構あるよ。
たとえばこんなの。
http://www.tctv.ne.jp/ts-fctry/syuuri2005-3.htm
194ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:09:53 ID:+fFuIC0F
トップ剥がれだね・・・・
195ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:24:00 ID:NjVLPm9s
>>192
わかりました。どうもです。
196ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:27:22 ID:AUo3Cqye
>>190
膠って簡易ニカワ?
本物は材もそれなりに暖めないとダメだし、ニカワ自体も80度ぐらいにしないとダメだ。
だから樹脂分の多い材がむずかしいと言われているんだよ。
197ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:35:43 ID:IQG/NDDA
>>196
ニカワを使う温度くらいでヤニは出てきませんて。
実験してみれば直ぐにわかる。頭でっかちもほどほどにな。
ちなみにハイドグルーなら80℃は高すぎ。
60〜せいぜい70℃だ。
198ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:23:47 ID:n0cCJ1RP
おまいら、教えれ。

自分の20年位前のグレコJazzBassのネックポケットのザグリ深さが通常品
より5mmも深くて、ネックを交換したらまともな弦高に調整できません。
で、ネックポケットにt=5mmの埋め木をしようと考えています。
木材はメープル、接着剤は木工ボンドを使おうと思うんですが、
やっぱり膠を使用すべきでしょうか、御意見ください。
おながいします。
199ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:27:30 ID:fHtgeZrL
ホットボンド
200ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:27:35 ID:TwL0d0Kx
ニカワの扱いは難しすぎるよ、タイボンドが簡単確実だよ。
201182:2005/10/10(月) 02:24:46 ID:/b9e9Deg
>>190
確かにおれの考察が浅かった。
でもそこまで強く言われるほど
つかないと断言したつもりはないよ。

手抜きには必要って話は、
フェンダーの社風から言って的を射てるような気がするw

最初から>>190みたいなレスくれたら
素直に納得できたんだけどさ。
家具でできる=簡単にできる、
みたいな話に見えて納得できなかったんだ。
煽ったようですまん。
ついでにsage忘れてた事もすまん。
202ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 02:43:33 ID:/b9e9Deg
書き忘れた。
>>182はフェンダーのオールローズテレの記事だよ。
いつの記事か忘れたけど。
かなりスレ汚しちゃったな。
スルーして下さい。
203179:2005/10/10(月) 02:53:06 ID:Mbv6hZnC
>>ローズとローズ系の方々

連休中にもかかわらずありがとうございます。
これで安心して指板補修ができます。
またご指導願います。<(__)>
204ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:04:30 ID:n0cCJ1RP
>>200
TNX,タイトボンドですね。ゲットしてみます。
205ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 13:04:08 ID:IQG/NDDA
>>198
そんなに強度は要らないとこだから、タイトボンドでも
木工ボンドでもOK。
ただし、ちゃんとポケットの形にぴったりと
合うように形を作って、接着するときは
クランプをきっちりかけてな。
206ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 13:38:09 ID:OVp2UrZI
ピックアップって売ってる奴一個だけなのか?一個だけなのかああ?
207ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 14:51:37 ID:v5Y1meWp
に…、2個買えばいいと思うよ…
208ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 15:00:22 ID:n0cCJ1RP
>>205
木工ボンドらじゃりますた。
まずは分厚いシムとして作ってくみ上げて、鳴りとか寸法とか評価してから
接着することにします。

押入れの中の端材を探したらメープルはt=8.4mmの物しかなくて、やむなくt=5mm
に手ガンナで落として一息ついたところです。
100角くらいの小片でもやぱり疲れますな。明日は筋肉痛の悪寒
209208:2005/10/10(月) 21:10:12 ID:n0cCJ1RP
組み上げた訳だが

ネック仕込み角とか弦高とかうまくいきますた。
鳴りは生音は少しこもり気味になったような気もするけど出音はまずまず。
まだ接着してませんが接着で音の変化が出るか興味津々なり。
210ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:32:59 ID:OVp2UrZI
>>207
奈、奈、な、ななんだってえええええ!1
じゃあEvo二つもかわにといけないのかああああ
211ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:38:53 ID:TwL0d0Kx
普通は一個売りだよ、
シングルは良く3ケセットで売ってるが、ディマジオなんかは一個売りだよ。
212ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:47:53 ID:jPniNRXq
前後で変えたい人がいるからそのほうがいいよね
213ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 14:44:00 ID:VGv48y8L
マーシャルのJCM900使っているのですが、ボリュームが
ガリって、5位にしないと音が出ないです。
ポットごと変えようと思うのですが、自分でできますかね?
またこの手の部品ってどこで手に入るのでしょうか?
214ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:21:45 ID:/WZCNUr+
ヤマハか取扱店だね、マーシャルのポットは特殊だから形式だけ合わせても音が変わる可能性があるよ。
マーシャルのホムペだよ、Q&Aのとこに書いてあるよ。
http://www.y-m-t.co.jp/marshall/
あと補足ね、電源を落としてからツマミを5回から10回、1〜10まで往復から回しして見て、上手く
いけば復活する可能性があるよ。
アンプやギターのポットは、0にしておかないと腐食してガリや音切れの原因になるからね。
スタジオなんかで初めて使うときに0にしてあるのはそういう意味があるんだよ、マナーだから覚えておいてね。お大事に
215ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:35:50 ID:Fh5Sdn4x
なんか8、9、10フレットの一弦が鳴らなくなったorz
ミュートしてるみたいに音が消える‥なんで?
店持ってったほうがいいのか。
216ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:13:56 ID:KW0yoXB0
トラスロッドが折れたら、中の部品って出てくるんですか?
217ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:50:54 ID:Pih8rSQM
出てくるのだったら 折れません!
218ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:19:39 ID:KW0yoXB0
ロッドを回してるときに「バキッ」っていった俺のギターのロッドは折れてないってことすか?
219ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:31:29 ID:KWARmfo/
>>215
ギター何?
220ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:28:10 ID:kV0by0pK
>>216>>218
お前本当に頭悪いな。
初めからこう聞けばはやいものを。

ロッドを回してるときに「バキッ」といったのですが、ロッドが折れてしまったのでしょうか?
もしトラスロッドが折れたら、中の部品って出てくるんですか?

折れたに違いないよ。ご愁傷様。
221ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:48:34 ID:OEqCvnzV
219
ギブソン レスポールカスタム
222ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:56:34 ID:gtfdtsZr
接着部が剥離したときも鳴るよ>バキッ
223ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:33:15 ID:IQvPqKH2
222
レスありがとうございます!ほんと無知なもので。
224ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:05:29 ID:8Kh1k+jb
>>221
レスカスね。
tune-o-maticだと
1駒のゆるみ
2駒止ハリガネの共振 
3サムナットのゆるみ
4駒の溝切り不良
ネック
5ネック反り
6フレット浮き

7弦が古い 捩れている

だぶん1〜4のいずれかだと思うが簡単にチェックできるのでやれ。
225ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 04:52:05 ID:OEqCvnzV
レスカスの件サンクスです。
ちょっと今からやってみるわ。
226ドレミファ名無シド :2005/10/14(金) 14:43:11 ID:rhAMFTlc
>>215
自分も15年使ってるレスカスが、2弦5フレでミュートではないが
♪ピーンー と1音弾いたのに、ハーモニクスチューニングの
合ってない音「うにうに〜〜〜〜〜」な音が鳴ってましたよ。

結果ネックの順ゾリが原因でした。
長く弾いてると弦高に指が慣れてしまい、何の違和感もなく
オレは弦高高めが好きなんだと思い込んでたのです…。

で、今は6弦と1弦側ともに12フレットと弦の隙間に一円玉が丁度挟まって落ちないくらいに調整できましたよ。
227ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 04:12:54 ID:RIcu0V9j
レスカス直りました。やはりサムナットがゆるんでたみたいです。嬉しいので今日はレスカスと寝ます。
228ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:23:49 ID:59BIIo55
0フレットがあるセミアコ使っています

リフレットしてみて気づいたんですが、普通のフレットを0フレットに使うと
1フレット目からビビってしまってどうにもなりませんね… orz
なので暫定的に弦高上げてつかっております。

背の高いフレットってどこかありますか?
またはなにかうまいノウハウがあるんでしょーか?

知ってる方いたらヨロスコ (;´Д`)

ちなみにリフレットは上々で 意外にできるじゃん!
て感じデスタ。
229ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:43:39 ID:yvTKergB
0フレットか〜・・・・未知の領域だな・・・・
よくジャンボフレットてのが有るからリペア屋とかで分けてもらったら?
230ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:44:02 ID:S8K1WQVm
>>228
>リフレットしてみて気づいたんですが、普通のフレットを0フレットに使うと
>1フレット目からビビってしまってどうにもなりませんね… orz
なワケないじゃん。
それでびびるんだったら、1Fだろうが2Fだろがビビるよ。
要は、単にフレットの磨りあわせをちゃんとやってないだけ。
231ドレミファ名無シド :2005/10/15(土) 19:24:16 ID:ocs6TWOC
>>228
0フレットって、ようはカポ付けたと同じ事でしょ。
232ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:25:46 ID:+BGuHZBm
>>228
0フレット、または普通のギターのナット溝が低いことは1フレットからビビリが出る直接の原因ではないよ
今の状態でどこか押さえてビビるのであれば、0フレットを高くしても同じ事。
0フレットの高さが低すぎる場合は解放でフレットに弦が当たってビビる事になる

フレットは普通に打ち込むなり圧入しても、その高さは揃わないのでちゃんとすり合わせをしないとダメだよ
フレットの高さの均等精度はかなり高いものが要求されるので、自分でやるのは結構難しいかもしれない
フレットの交換作業よりもその後のすり合わせの方が遙かに難しく、経験を要する作業なので、無理っぽければすり合わせ作業だけプロに頼む方が良いかもしれないね
233228:2005/10/16(日) 01:19:12 ID:9I85MjBA
うおおみんなアリガト!

こんな反響があるとは…!

よく考えたらそうですね、思い込みだった orz
なるへそということですり合わせきちんとやってみます。
234ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:00:41 ID:fSCBt1WV
頂いたアコギが順ゾリだったので、ロッドを調整しようとヘッドのナットを
外したのですが、エレキの様な形でなく困惑してます。

│●│←このような形状で穴が何個か開いてるのですが、なにか特殊な工具がいるのですか?
アコギは初めてなのでわかりません。どなたかわかる方お願いします。
235ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:28:02 ID:sWZjws/n
メーカー名もわからないと答えはないよ・・・・
普通は太い6角レンチ、ギブとかは被せ式の専用パーツだよ、
あとエレアコとかはヘッドのとこのカバーの中にあるけど、
普通のアコはサウンドホールの奥まったネックの端のとこにあるよ。
236234:2005/10/16(日) 16:44:33 ID:fSCBt1WV
返信ありがとうございます。メーカーは昔のアリア、ドレッドノート?です。
サウンドホール?の中をのぞいてもそれらしきものはないし、ロッドカバーも付いてないので
ナット下がロッド調節する所で間違いないと思うのですが…

>太い6角レンチ
丸い穴に対して、手持ちのレンチセットでは細いように感じるのですが、こんなものですかね?
とりあえず少し廻してみます。
237ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:45:31 ID:sWZjws/n
無理は禁物だからね・・・・
238234:2005/10/16(日) 16:47:11 ID:fSCBt1WV
何度もすみません。アコギのロッドってエレキより余裕は少ないものですか?
239ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:51:46 ID:sWZjws/n
そんな事は無いよ、ただ弦のテンションが高いから緩めてからやって見たら?
急にいっぱい回さないで1/4くらいでチューニングを元にもしてから様子を見て
まだならもう少し、これを何回か繰り返して美穂。
240234:2005/10/16(日) 17:41:56 ID:fSCBt1WV
今終わりました。アコギのロッド硬くて参りました。
まだ若干順ゾリなのですが、これ以上まわすとヤバめな雰囲気だったので
とりあえずここで終わりにしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
241ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:47:13 ID:sWZjws/n
乙、気になる様なら楽器屋で見てもらいなさいね。
242ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:37:39 ID:ZZFLzoMQ
>>234
アコギの人が来ましたよ。

昔のADの、わりと上位機種ですね。ナット下にアジャスタがあります。
アレは単に棒を穴に突っ込んで回す構造で、ナットのようなものはありません。
注意点としては、穴が奥に真っ直ぐ貫通しているはずなので両方の穴にひっかけること。
見えている側だけだと穴が歪むことがあります。

てかもう回したのねw
回す量などについては普通と同じなので、反り具合によって完了するかどうかが決まります。
あまりに反ってるようならロッドだけでは納まらないので、素直にリペアに出しましょう。
243234:2005/10/16(日) 19:20:57 ID:fSCBt1WV
アコギの人アリガトー。穴は薄々気づいてらっしゃるでしょうが、片面だけカクカクなってしまいました。
あの穴に突っ込む棒ってどんなのですか?
ついでですけど、ロッドの残量?を知る方法とかありますか?
244ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:13:33 ID:57fIpZWQ
アコギに限った事ではないが、ボディを足に挟んで固定しヘッド部に力を入れて矯正しながらロッドを締めるとスムーズだよ。
ネックのねじれ発生も防げるからね。
リペアーマンに教えてもらったんだ。
245ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:15:30 ID:Vzpdgl+5
アコギの人ですよ

棒は、当時は付属でついていましたが特別なものではありませんでした。
単なる鉄の棒です。ただし、径がぴったりで都合がよかったです。
六角レンチなどで回すと、穴がカクカク凹むかも知れません。
ちょうどいい鉄の丸棒が最適です。

ロッドの残量は残念ながら外観ではわかりません。
回してみて無理な力が掛かるようならやめましょう。これはエレキでも同じだと思います。
締めれば固くなっていくのは当然ですが、回転できないところで終わりだと思ってください。
それ以上無理に回すとトラブルになることがほとんどです。

現状で演奏性を損なうほどまだ反っているなら、無理をせずリペアに出しましょう。
多少の反りでハイポジが高い場合、サドル側の高さ調整で何とかなる可能性はあります。
246ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:45:15 ID:/IQFS8JF
フレットのすりあわせを
松下工房に依頼しようと思ってるんだけど、
松下さんに依頼したことがある方丁寧さなどどうだったか教えてくれまいか
247ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 08:27:32 ID:UhNezEiZ
PUカバーの曇りってどうやって落としてますか?
248ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:05:18 ID:mCT7xzgk
>246
こちらで聞きなされ

【良い】 リペアショップ 五店目 【悪い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114085186/l50
249ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:49:14 ID:a/BvfkVY
HSH、1V、1T、5Wayの解りやすい配線図載ってるサイト教えて。
250ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:12:11 ID:m39Psh8V
>>247
車やバイクに使われる「ネバダル」という、
コンパウンドと油を染み込ませた綿がおすすめ。
軽い汚れやサビ・曇りなどを落とせます。
ちなみに、ゴールドパーツは剥げるのでNG。
251ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:02:39 ID:EqRY2VRq
>>250
まあ、ニッケルもなんだが・・・
コンパウンドを使ってもいいのは
クロームぐらいだけど
クロームは錆びないんだよなぁ。
252ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:36:35 ID:zbqeIDtw
>>247
前にも書いたがダイソーの100円白スポンジ最強、チョイと
水つけて擦って乾拭きで何でもピカピカ、コンパウンドが入っ
て無いからゴールドパーツでも大丈夫。 マジでお勧め
253ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:16:07 ID:qoiGlldd
>>252
同意。
洗剤いらずのやつやね。
ボデの曇りもピカピカ。
こすりすぎで、PUが外れんように。
254ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:05:58 ID:h3vO9l+j
スレ違いならすいません
ラッカー塗装とオイルフィニッシュって
どうやって確認したらいいんですか?
指板とかメンテナンスしてみようと思うんで
255ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:49:57 ID:4yjF39+b
木目に塗料が埋まってればラッカーかポリ塗装、
木目が露出してればオイルフィニッシュか無塗装。
256ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:56:06 ID:hJZgaPem
導管じゃないのか?
257ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:08:06 ID:aNfHWtM4
くもりって歯磨き粉(一種のコンパウンド)とかレモンの絞り汁とかで落ちるんじゃない?
歯磨き粉はにおいがイヤだけど。曇りは要は酸化だからアルカリ汁でよいかと。
258ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:01:03 ID:PSG1BgkZ
TUNE-O-マチックのサドルを
新しく買ったら、溝が無いんだけど
ヤスリで適当に溝つければOK?
259ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:40:54 ID:x9jUKEC8
>>258
重要な箇所なので適当じゃダメ
260ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 13:03:59 ID:PSG1BgkZ
やっぱりダメすか…(´・ω・`)
自分でやるのは無理かな
261ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 15:21:55 ID:KvLDTTzD
トレモロアームブリッジの調整方法が分かりません
タイプは昔からある6本ネジのやつです
本体を支える6本のネジはどれくらいまで閉めればいいのか?
ガンガン使わないなら閉めこんでおいたほうがいいのでしょうか
262ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 15:29:27 ID:x9jUKEC8
>261
トレモロを使うのであれば、その動きを妨げない程度
スプリングをはずした状態で動きを確認しながら締めると良いかと思う
263ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 15:42:24 ID:KvLDTTzD
>>262
なるほど
あれってネジ緩めててもスプリング貼れば安定するもんなんですかね
設計がすごい大雑把な気がする
一回ダウンすると見事にチューニング狂うもんで今はアームはずしてます
次の弦交換する時にいろいろやってみます
ありがとう
264ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 15:56:39 ID:za5qLmZz
grecoのレスポを使ってるんですが、フロントに比べてリアが弱いっていうか芯がなく使えないって感じなのですが
セッティングが悪いのでしょうか?一応、音量は同じぐらいにして、6弦側を低くポールピースを弦の
アーチにあわせているのですが、納得いく音が出ません。フロントは気持ちの良い音が出るのですが…
当方、ストラトをよく使って、レスポモデルは初めてなので、使いこなせていないだけなのでしょうか?
265ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:19:30 ID:exW49uQm
>>264タン
そこまでして好きな音がでなければPU自体を交換した方がいいと思うよ
266ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:35:33 ID:x9jUKEC8
>>262
トレモロはそのネジを支点にスプリングと弦の張力のバランスで一定の位置にとどまるもので、ネジ自体はゆるゆるであったとしても抜けなければ大丈夫
FRTもスタッドに引っかかっているだけです、あのネジは固定するためのネジではなく、支点として存在していると考えた方が良いよ

設計が大雑把だと感じるのは間違いではなく、実際大雑把(w
支点となるべき箇所が6カ所もあったら具合は良くないよね
チューニングが安定しないようなら、中2本、場合によっては中4本はずして動きを確認してみると良いかもよ
267ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 17:36:27 ID:x9jUKEC8
↑アンカー間違えたよ
>263だった
268ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:10:39 ID:iZUgjsIQ
カルナバワックスで磨いたらすべすべトゥルぴかになったよ。
かなりお勧め!
使ってる人いる??
269ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:11:32 ID:BiUv7wxY
今更杉
270ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:15:34 ID:iZUgjsIQ
溶剤が入ってないやつだよ...。
271ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 18:17:33 ID:t8cCJuxF
ワックスってアリなんかい?木製家具磨く用のオレンジグローとかいうのが近所の
ドラッグストアで売ってたがオレンジオイルとワックスの混合スプレーだったよ。
272264:2005/10/20(木) 18:49:26 ID:za5qLmZz
>>265さん。アリガト
やっぱり?交換すか。
レスポってリアはもっとギャイーンって鳴るのかと思ってたよ。
273ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:40:33 ID:L2X7vxwT
>>272
弾き方の問題だとオモ。
レスポールのリアは、そー簡単には鳴らない。
274ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 04:20:07 ID:kRSv1uJc
ちがう グレコだからだ。 ギブソンを買え
275ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 10:41:28 ID:MnQVTigb
ギターの1〜2弦の7〜9フレットあたりがビビります。
トラストロッドで調整してもなおらないのでよく見たら、
ローポジションは順反りになっているのですが、
ネックのジョイント部が逆反りしているのが原因のようです。
これは修理に出すしかないでしょうか?
どんな修理になるんでしょうか?アイロン?
276ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 11:10:32 ID:vkWsq3WP
>>272
何時ぐらいのモデルですか?
古いモデルだとPUの出力が弱ってることがありますよ。
私も最近グレコのSG(80年代)買ったけど、リアの出力が
明らかに弱くなってて、ダンカンに取り替えました。
当然今はギャイーンです。それと、国産のPUってハウリングやノイズも酷いことが多いので
交換をお奨めします。

277ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 12:00:21 ID:goUJLvsO
>>275
もしホンとにそうならアイロンは一時的な修正だから、その内また戻るよ。
ただオリジナルや、現状維持もしくはお金をかけたくない人はこの方法。
 本格的にはネック交換もしくはフレットポジションマークを外して指板を
削って調整になるよ、5万以上は覚悟だね。  お大事に
278ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:17:25 ID:Yby6smpA
>>275
ハイポジ起きってやつではないかな?アコギなんかでは多いんだけど。
279ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:27:44 ID:MnQVTigb
>>277-278
ありがとうございます。
うーむ、やっぱりややこしそうですね。
12フレットで2.5ミリくらいに弦高あげればなんとかなるし、しばらく気にしないでいます。
280ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:19:19 ID:hX3EECpq
>>276
80年のスーパーリアルです。傷なんかは多いんだけど、フレットなどのパーツ?は、ほぼ新品並(ミント?)だったので、購入しました。
セッティングの違いだと思い(フロントが好きな音がでた)、あとで調整すれば良いかと思ったのが、失敗だったようです。
281ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:23:47 ID:ckEQhudv
>>275
波打ちなんじゃない?
自分でいいと思えるものを使っていて
本当に愛着のあるものなら
金を掛けるのもいいとおもうけど
そうでないならヤフオクなんかにいきゃ2万ありゃいいの買える
当たりをひければ・・・
282ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:45:25 ID:rdTHcDR2
ギターの配線の半田づけされている部分がとれてしまいました。修理に出すとお金と期間はどのくらいかかりますでしょうか?
283ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:56:11 ID:goUJLvsO
>>282
2kくらいだな、自分でやって見れば?
ピックアップあたりで分からないならアンプに繋いで
小さい音で試しに接触させて音が出たとこに付ければ良い。
そんでも分からなければショップへ、   お大事に。
284ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:09:11 ID:rdTHcDR2
何処に繋がってたかは解かっているので自分でやっても良いんですが、半田ゴテが無いので買わなければならないんです。買うとすればいくらで売ってますか?場所はホームセンター辺りに売ってますかね?
285ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:11:33 ID:goUJLvsO
楽器屋でも売ってるよ、1kチョイくらいだよ。
286ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:17:39 ID:rdTHcDR2
なるほど!それじゃあ自分でやってみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。
287ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:49:23 ID:sGVDJEkr
すいませんまた配線の質問で申し訳ないんですが赤い線が取れてしまったんだけど
どこについていたのかがわからないんです…

ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP06942.html

この赤青の矢印のどっちかかなって思うんだけどどっちかで合ってますかね?
fenderjapanのプレベで左用なので左右が逆です。左がVOLで右がTONEです。
赤い線はネック側のピックアップから伸びてます。
288ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:52:17 ID:goUJLvsO
赤が濃厚だね、仮止めもしくは手で押さえてアンプから小さい音で確認して美穂。
289287:2005/10/22(土) 00:07:47 ID:sGVDJEkr
感電しないかなとか恐れつつ色々なとこにつけてみたんですが
VOL、TONE両方の銀の丸い部分につけると音出ました。

赤い部分では出ませんでした。やべーどっちに付けんのかわかんね…
290連投スマソ:2005/10/22(土) 00:11:42 ID:tz4L4g8g
コードの曲がり方のクセを見るとどうもVOL側についてたような
気がするんですが誰か分かる人いませんでしょうか…
291今から寝てしまいますが・・・:2005/10/22(土) 00:57:15 ID:lmnvLXab
うちのスキャロップギターが、オクターブチューニング合わせても
1フレットと12フレットの間は合うのですが12フレットから24フレットに掛けてが音程が低くなってしまってます
24フレットになるとかなり低いです。1Fと12Fは同じ音程なのですが・・・
対処法、ありますかね・・・パッと見も12−24Fの間がなんか曲がってるように見えるかも・・・なんですが・・
292ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:28:01 ID:HOFcD+Ff
>>287
銀の丸い部分ってポットの背中(Made in japanと書いてある部分)のことかな?
両方のポットの背中に当てて音が正常に出るなら赤い線はアースだよ。
VolとToneのアース(-側)は回路上ではつながっているので、どちらに当てても結果は同じになる。

しっかし、Vol側アースの(青矢印)はとてもヘタクソなハンダだね。
やり直したほうが良いよ。

293287:2005/10/22(土) 02:46:51 ID:tz4L4g8g
>>292
そうですmadeinjapanの表記があるところです。

赤いコードの曲がり具合からVOL側かと思われたのでVOL側に
くっつけました。とりあえず音は出るようになったんで良かったです。

しかしこのベース中古で買ったんですが
前の持ち主なり店員なりによるものならまあ仕方ないとは
思うんですがもし最初からならひどいはんだ付けっすよね…
フェンダージャパンてそこらへんどうなんでしょうね
294ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 03:46:09 ID:LeXHKF51
フレットの擦り合わせって自分でやっても大丈夫ですかね?ひとつのフレットやったら他のフレットも同じ高さにしないと駄目ですか?
295ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 04:24:50 ID:LeXHKF51
294の書き込みに追加で質問ですが自分でやるとしたらどんな方法か良いでしょうか?教えてください。
296ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 04:32:40 ID:xZCYXUdj
まっすぐな板に紙ヤスリを貼ってこする。
297ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 04:36:50 ID:qHPBpvvq
>>294-295
フレットの擦り合わせだって所詮人間のする作業だから、自分でやっても大丈夫だが
やり方まで聞いてるお前はやめておいた方が良いと思う。
298ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:16:12 ID:LeXHKF51
297は人生をやめた方が良い。
299ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:49:19 ID:T6Mucebj
>>298
いくら煽られたって、そんなレスしてたら誰も教えてくれないよ。
300ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:52:24 ID:T6Mucebj
補足
297のいってることは煽りでも何でもないような気が。
下手に摺り合わせするならしないほうがいい。
301ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 14:20:12 ID:Mgchtyff
ぶつけて塗装とちょこっと木がはげちゃった。。。
どうやって修復すればいい?
ここから塗装はがれたりするの嫌だし。。。
302ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 14:22:33 ID:lmzamOi5
ビグスビーのアームに詳しい方いますか?
B3というモデルなんですが、アームアップするとバネがスライドし、固定されている部分から出てしまう感じです。
完全に外れてしまうことは無いのですが、アームアップの度にバネを固位置に戻さなくてはいけません。
何か良い方法ありませんでしょうか?
303ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 15:30:14 ID:T6Mucebj
>>302

バネを長いものに変えるといいです。
304ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:01:31 ID:nvmdJsWQ
>>298
おまえのような奴が母親を殴り頃しちまうんだよな
305302:2005/10/22(土) 17:39:47 ID:lmzamOi5
>>303
純正のバネは売っているようですが、長いバネというのは普通に売っていますか?
使えそうなバネを代用するということでしょうか?
306ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 17:47:15 ID:UTz8B3QK
>>301
本格的に直すのは大変だし、修理に出すと意外とお金がかかるから、見た目はあきらめてこれ以上剥がれないようにアロンアルファをちょびっと滴らしておくと良いんじゃないかと思う
ちゃんと直すなら専門家に相談してみる

>302
ビグスビーはトレモロと言うよりもビブラート用なので、バネが外れるほど動かすように設計されてないんだよね
しょうがないから両面テープでだましだまし使う
307ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 18:56:06 ID:FQYTTNry
フレットのビリつきを取るために目の細かい仕上げ用の紙ヤスリで
ビリつくフレットの直前のフレットを撫でるように削ってみた。
結果として、アタックの瞬間の「ジリ」という音はするが、アンプを
通すと気にならないレベルになった。ホントにコンマ何ミリって世界
なんだと実感したね。
308ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:56:16 ID:mDU/Zl/u
ストレートジャックとダイレクトマウントジャックの違いは何なんでしょうか?
値段は前者が1000円くらい、後者が1500円くらいでした。
ベースのジャックを取り替えようと思っているのですが、
どっちを買えばいいかよく分かりません。
309ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:17:52 ID:H6wCcGeC
質問です
我が家のギターなんですが、オクターブチューニングが全く合いません。12Fのハーモニクスと押さえた時の差がだいたい1/4音あり、とても音痴です。
古い国産のギターなので、ブリッジ部(プラスチック?)にコマが無く、調整もできず困っています。モデル名はGUYATONEのLG-85Tです。
どなたかアドバイスお願いいたします。
310ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:32:26 ID:T6Mucebj
>>309
うーん、サドルを調整できるブリッジに交換するのが手っ取り早いかと思います。
311ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:21:14 ID:RXbPRetD
>>10レス有難うございます。やっぱそれしかないんでしょうか。
例えばムスタングとかジャガ−(似たような造りなので)のユーザーがやるように、チューンOマチックを付けるとかである程度改善されるのでしょうか?
他のビザールギターをお持ちの方々は、このような問題どうされているのでしょうか?どなたか助けてくれーっ!
312ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:55:20 ID:YpL3paAQ
問題はふつーに売ってるブリッジが
ネック仕込み角に合う高さになるヤツかどうかですな。
313ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 05:41:56 ID:FRAs6mH4
LG-85Tでオクタブ合わせるのはムリ。
というかオクタブ合わないのはビザールの証。実用性を求めちゃいかん。
それでも直したいならブリッジ位置正確に探してT-O-Mをスタッドで刺すか、
あるいはフルアコ用が台座ごと入るかも。
ちなみにオクタブ合っても次に待ってるのはフレット音痴ですよ?
314ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:34:46 ID:ApIyKTTr
レスポールを使っているのですが、3弦19Fを押さえたときに出音しなくなります。
どこをどういじれば改善されるのでしょうか。
315ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:02:54 ID:tPK+cYdh
ギターの音が急に出なくなった。昨日は弾いてなくて今日久しぶりに
弾いたら、、、、。


他のギターで弾いたら出るのに。
だからアンプやシールドが原因ではないとおもわれ。
何か理由は考えられる??
316ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:06:52 ID:kdVbqhdt
ギター内部のはんだが取れちゃったんじゃない?
317ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:06:47 ID:Oq+rR+5P
>>314
「19fの音」が出ないってことでレスしますが、ネックの状態が悪い、
フレットの高さにモンダイがあるとかいろいろ考えられます。

まさか19fで無音状態になるの?
318とら:2005/10/23(日) 17:06:05 ID:5dNWnaFI
アコギ買ったんだけど、いつ弦交換すればいいのかわからない。
切れたらでいいのか?
319ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:10:14 ID:ApIyKTTr
>>217
日本語がおかしいですよね。すいませんでした…

そうなんです19Fの音がでずに20Fの音が出てしまいます。
ネックは見たところ反ってない感じなのでフレットの方に問題があるようです…
リペア行きか…orz
320ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:20:42 ID:nvzn4wpq
反りの判断ができるだけのスキルがあるとは思えん。
321ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:13:29 ID:aNLDzf8t
>>319
ある程度離れていて、その周辺全体がおかしいならフレットなら反りが考えられるが、
フレット浮きか、無理矢理素人仕事でフレット削ってそうなったかだね。
ちゃんとしたとこか大きい楽器屋で見てもらってね、素人では修復不可能だからね。   お大事に
322ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:15:45 ID:aNLDzf8t
オイラガおかしい・・・・・orz
その周辺全体がおかしいならフレットなら≠ その周辺のフレット全体がおかしいなら
323ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:17:12 ID:nvzn4wpq
まぁ、レスポールで19Fだと反りというよりネック起きかもな。

チーン
324ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:17:42 ID:WFng9U/b
お大事に
325ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:55:35 ID:7JgCH0Lt
今まで使っていた弦のゲージよりも全弦.005ずつ細いものを使い始めようと思うのですが、
ナットはそのままで良いのでしょうか?新しくした方が良いですか?
4弦ジャズベースです。
326ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:06:07 ID:/587GKi4
KTSのチタンサドルをGOTOHのブリッジにのせたいと思うのですが、KTSのサイトを見たところ、

「日本のパーツメーカー、Gotoh? 製のブリッジ、 GE-103B, GE-103BT に装着可能です。センターに弦溝が成型されています。交換に関しましては技術を要します。リペアマンにご依頼することをお勧めいたします。」
と書いてあります。
サドルをブリッジにのせるのってそんなに難しいもんなんでしょうか?
ねじゆるめて交換するだけじゃないんでしょうか。
327317:2005/10/23(日) 20:35:29 ID:Oq+rR+5P
>>319
とりあえず、ブリッジ上げてみて下さい。弦高を少し上げてみる。
弾きにくいかもしれないけど慣れればなんとかなるから。
あとはネックを逆ぞりにしてブリッジを上げてみるとかね。
楽器なんだからダイジに使って下さい。
ギターのネック起きって症状はある程度仕方ないのね。
超有名ブランドでもよくあるんですよ。

フレット削る前にやることはいっぱいあるよ。(^^)



328ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:45:24 ID:ge91ykpP
>>326
駒が単純に外れないタイプのブリッジなのでは無いでしょうか?
分解したこと無いからどういう仕組みになってるかは知らんけど。
329ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:54:23 ID:/587GKi4
>>328
分解してみたら分かるんでしょうかねえ。
KTSのサイトで、リペアやさんに任せといた方がいいって書いてあるのは、
Gotoh用サドルだけで、他のブリッジには書いてないところをみるとなんかちょっとした細工がしてあるのかも知れませんね。
330ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:02:20 ID:nvzn4wpq
もちろん、ご自分でも取り付けは可能です。しかし多少、コツもいりますので、不安でしたら、リペアマンに依頼された方がよいかと思います。
331ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:08:47 ID:cnD1U22r
>>314
フレットの状態が悪い可能性もあるが、以外と弦が悪い可能性もあるよ。
プレーン弦だと知らないうちに折れ目がついてしまう事があるからね
弦をゆるめて確かめてみたら?
332ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:13:23 ID:sSfeCmyb
Gotohのサドルこの前グラフテックに乗せかえた。
たしかに、外れにくい。
サドルを、テールピースよりかネックより(どっちか忘れた六角を緩める方向)に目いっぱいずらす。
ドライバーでネジ側を固定 舐めないように注意
六角形のボルトを、舐めないように緩める
外れる
付けるときは以上の逆をする。

説明全然上手くないけど、
重要なのは、+ドライバーの方の固定と
ボルトをなめないように、緩めるのと締める方法
漏れは、100円ショップの小さなモンキーレンチで緩めた

チタンサドルを店で購入してその場でやってもらうのがいいかもね。
333ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:18:49 ID:/587GKi4
>>332
なるほど!ありがとうございます。
よくわかりました。自分でできそうな気がします。
頭いいですねー!
334ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:16:42 ID:V0c3CDYE
しばらく弾いてなかったジャズベをひさびさに弾いてみたら、
リアPUの音がVOL全開にしても異常に小さく(ほぼ無音)、
フロントは単体ではちゃんと鳴るんですが、ミックスにしてリアのVOLを全開にすると
なぜかほぼ無音になってしまいます。(リアがVOL全開でなければ鳴ります)
リアPUのVOLポットがおかしくなったのかと思い分解して調べてみたんですが、
特に異常は見られませんでした。
他にどのような原因が考えられますか?どうかお教えください。
サーキットは一般的なジャズベ同様の2PU,2VOL,1TONEです。
335ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:18:55 ID:/M88T0dp
セレクタが腐ってないかい?
336334:2005/10/24(月) 00:31:52 ID:V0c3CDYE
ジャズベなんでセレクターはないと思いますが・・・
337ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:54:59 ID:I6gL5jNE
>>326
チタンは知らんけどグラフテックのサドルをT.O.Mにつけようとして苦労したな。
ゴトーのABR−1タイプだったんだけど付かず、似たようなの2つ試して全てだめ。
結局バカ高いギブソンのブリッジごと買うことになったよ。

削り込みの深さが違って入らなかったらガバガバだったりネジがインチだったりミリ
だったり、加工で何とかなりそうでならない歯がゆい思いをした。現行純正品じゃないなら
店で現物あわせさせてもらって買ったほうがいい気がする。ちなみに現行純正ギブソン
ABR−1だと一発。何の苦労もなく付いた。
338ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:39:38 ID:6dqQlhlt
>>312>>313
有難うございます。
やはりビザールギターに多くを求めてはいけないんでしょうか。今現在でもかなりのフレット音痴で、ハイポジションに行くほど音程がシャープしていきます。オクターブが合えば、少しは改善されるかなと思ってるのですが・・・。
当時のギターキッズ達は一体どうしていたんだ!スライド専門か!
339ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:47:51 ID:s8OoR/QN
>>326
小径のボルトが緩み止め剤付きで固定されているので、見た目より大きな力をかけないと外せない
プラスドライバー側、ナット側共にそれほど硬質ではないので、なめてしまう可能性が高い
外す場合はドライバーは溝に正確にに合う物、ナットには比較的精度の高いボックス(4mm)を使って慎重に緩める
ちゃんとした工具を正しく使えば、初めてでも交換は可能

弦溝はそのままでも使用可能だと思うが、全て同じ溝なので正しくは加工が必要
腐食して溝が変形してしまうノーマルサドルとは違い、チタンサドルは硬質で溝の状態が長期間維持されるので、溝加工は行うべき
安いパーツではないし非常に重要な部分なので、リペアマンの技量によっても音が変わってしまう、溝加工は経験豊富な専門家に任せる方が吉
340ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:07:58 ID:tx/wpWRD
>>334
リアのボリュームポットの端子がアースに落ちてしまってんじゃない?
もう一度配線を見直してみたらどうだろ?
341ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:35:25 ID:357qpN1J
>>338
べたべたのローコードしか使わないんだから
5F以上は飾りだよ。あんなので現代音楽できるわけないよ。
知らなかった?
342ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:20:33 ID:NkJVpUGU
配線関係(ピックアップとか抵抗)を勉強したいんですが
良いサイトか本ないすかね?
ギターは10年弾いてるけど、電気系がサッパリなんで。
ピックアップくらい自分で変えれるようになりたいです
343ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:02:13 ID:/M88T0dp
344あげてみた:2005/10/24(月) 21:20:57 ID:MwaP9/E9
>>342
リットーミュージック刊の「エレクトリックギターメカニズム完全版」と言う本がよいよ。
345ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:36:23 ID:lhu2PIgD
配線するときのハンダって何使ってる?
調べてたらカルダスだとか、ワンダーソルダーだとかの銀配合のハンダが音いいらしいんだけど、
そんなに違うのかな?

今までそんなこと知らなくて、普通の安もんのハンダを使ってた。
346ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:43:20 ID:M2nJ+IYE
普通の半田で十分だと思うな。
オレ、電気の仕事してるけど、半田で特性上の差なんて全然出たこと無いし、
もしそういう事実があるなら必ず業界で議論があると思うが、耳にしたことさえ
ないね。
それより半田付け技術のほうがずーっと重要だよ。
347ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:10:49 ID:JRNWO7aw
↓ハンダ厨が↑に一言
348ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:17:29 ID:AbItu5Ir
銀はやめとけよ、必要ない・・・orz
349ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:44:12 ID:4H704bHz
半田だって電気通るんだから、変わるでしょ。
線材やシールドで音が違うのに、半田だけ変わらんって方がおかしいじゃん。
でも俺は拘るのはコンデンサー位までで、
線材とか半田とかそこまで拘るのはキツイと思うから、手出さないだけ。
好みの見つけるのに膨大な手間と時間がかかるのは容易に想像出来るし。
350ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:45:14 ID:M2nJ+IYE
ハンダ厨が居るなら意見は聞いておきたいw
351ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:49:45 ID:M2nJ+IYE
>>349
オレの意見ね。
耐久性、信頼性は別にして、音響的有意差は
線材→ない
ハンダ→ない
シールド→ある
コンデンサー→同じ規格でもある
ポット→同じ規格ならない
スイッチ、ジャック類→ない
352ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:57:12 ID:0LzFIvBj
チタンの部品も一般的になってきたね。
けど、チタンって異種金属と接触していると電位差で錆びて固着するじゃん?
そのへんどうなの?
353ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:06:24 ID:M2nJ+IYE
チタンパーツって電気回路中にもあるのけ?
サドルとかは大いに興味があるね
354ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:09:04 ID:sKJxyAHm
チタンサドルは尻が痛くなるから勧めない。
355ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:50:25 ID:I6gL5jNE
ツマンネ
356ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:34:05 ID:lwV8lTRh
>>349
> 半田だって電気通るんだから、変わるでしょ。

ハンダに電気を通しちゃだめだよ。
銀入りハンダのメリットといえば濡れやすい点、仕上がりがきれい、それくらいだね。

>>346のいうようにハンダづけ技術の方が大事。かなりの割合の人間がナメてかかってる。
しかも、電気楽器屋の実装やウンチクなんてーのはオカルトの領域だから、てんで話に
ならないことだらけ。
357ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:38:09 ID:hmCD/vUO
うちのオカンは電気機器メーカーのパートで20年ハンダ付けやってたんだけど
オレがやるよりオカンに任せた方がええのかな。
358ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:51:18 ID:TxYdXpU8
ハンダなんかに凝るより線材同士をちゃんと
接触させること。そうすりゃどうせハンダに電流は
流れないんだから何使ってもいっしょ。


>>357
経験に勝るものはないよ。やってもらえるなら
それもまた、ヨシ
359ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 01:10:11 ID:mipYeffC
はんだは物によって、作業のしやすさって言うのがあると思う
使いやすいやつを選べばいいんじゃないか?
360ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 01:20:21 ID:NDr2r5Vp
俺がエフェクターを自作していると、オカンが部屋をのぞきにきたんだ。
オカン「部屋にこもってエッチなビデオでも見てるの?」
オカン「あら半田付けしてるの?それにしても下手ねぇ、お母さんに貸して御覧なさい」
(うちのオカンは電気機器メーカーのパートで20年ハンダ付けやっていた)
俺「うるせぇなぁ、あっち行けよ!」俺は、いらいらしていた。
(結局深夜3時までがんばってみたが音が出なかった。)
俺「あー、やめたやめたっ」
俺は未完成のエフェクターをゴミ箱に投げ入れて寝た。
翌日俺は、いつものように練習に行き、そして家に帰ってきた。
まだ早い時間なのに父が家にいた。
数日後、俺はキッチンへ向かった。何かが母の作業台の上においてあることに気づいた。
先日俺が未完成で投げたエフェクターだった。
音だししてみると、設計ミスで音は出なかった。中を開けると1枚のメモが入っていた。
母「(中略 誰かここ頼む)」
音は出なかったが、涙が出た。
361ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:36:44 ID:WwWvTWV0
メモには、見覚えのある筆跡でこう書かれていた。

ひろし(俺の名前)とお父さんの世話に疲れました。
お母さんはあなたたちの家政婦でもないし、お手伝いさんでもありません。

あの晩、ひろしがたった一言のやさしい言葉があれば、まだお母さん頑張れたんだけど…

お母さんは、梅さんと第2の人生を歩もうと思います。
ヒロちゃん(小さい頃オカンはこう呼んでた)さようなら
362IDなんかスゲェ:2005/10/25(火) 02:39:46 ID:WwWvTWV0
あくびをしながら、メモはすぐに捨てた。
363342:2005/10/25(火) 04:20:32 ID:nSNndao/
>>343-344
ありがたう〜
すでに布団の中なので、明日チェックします。
364ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:52:25 ID:LElykno7
>>363
電子楽器関連の書籍やWebのなかには生半可なものも多いんだよね。
基礎をふまえておく意味でも月刊誌の「トランジスタ技術」がおすすめ。

「役に立つエレクトロニクスの総合誌」ということで、ときおり電子部品や
アナログ回路、実装技術の特集をやってるよ。
365ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 16:13:35 ID:igqjL8RN
ハンダづけの質問いいですか?

1.Gibson 57 classicみたいな線のコールドをPOTの背中に付ける上手なやり方教えて?
2.1とは関係なく、POTの背中に複数本をハンダ付けするとき、まとめて1ヶ所、分けて数箇所どっちが良いの?
366ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:25:33 ID:X37kszFW
ポットのケースも過熱させたくないから、ケースに一カ所導線つけて、空中で束と接続するのがお気に入りだね。
つまりわたしのこたえは;
1.つけない。
2.とっちかといえば分散が楽?でも良いかどうか知らない。

>358が言うように線材と端子をきちんと接触させた上でハンダで固めるべきだろうねえ。
367ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:01:21 ID:fr1v07si
すみません。教えて下さい。
先日,ライブの最中にエレキベースのエンドピン?ストラップピン?
(というのでしょうか,ストラップを掛けている金具)が抜けました。
ベースは半年前に買ったもので,さほど激しい動きもしていないのですが…。

ドーナツ上の金属部品はストラップ側に残っていたのですが,
ワッシャーのようなフェルト材と木ねじを紛失しました。

以下のような素人対応をしようかと思っています。
ボディは多分ローズウッドだと思います。

(1) 残ってるほうのピンをドライバーで外し,同じ木ネジをホームセンターで買ってくる
(2) ワッシャー状のフェルト材は,探すのが面倒くさいので付けない
(3) また抜けたら嫌なので,両方のピンについてネジ穴に瞬間接着剤を
  流し込んでから木ネジを入れようかと思っています。

何かお気づきの点があればご指摘頂けませんでしょうか。
「自分でやらずにリペアショップに行った方が良い」でも結構です。
なにとぞ宜しくお願いします。


368ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:41:04 ID:b7J03EnP
>>367
木ねじの長さはどれくらいですか?
ベースのタイプにもよるけど、ボディーに埋る部分が35mm〜45mm位はないと
また同じような事故の元です。

材が固い場合は木ねじの保持力もそれなりに期待できるけど、バスウッドなど柔らかい
材の場合、しかも重いベースだと、余裕を持たせて抜けた木ねじの1.5倍ほど長いものを
深くタイトにねじ込みたいところ。

木ねじについた粉末やら、ブロアでねじ穴をキレイにして観察すれば塗り潰し塗装でも
ボディー材の見当がつきます。ローズなら赤茶色、メイプルやバスウッドなら白っぽい木地。

長いネジだとネジの直径が太くなり、ストラップピン(ドーナツ状の金具)に通らないかも
しれません。しかも使われているのが金色や黒色の丸さら頭木ねじだとすると、ホーム
センターでは入手できないかも。何色でもOK、平サラでもいいなら、ふつうのクロムか
ユニクロがホームセンターで買えるでしょう。その場合も、ストラップピンを持参して、
その穴に通る最大長のものを探すといいです。
材によっては割れたりするので、より長い木ねじを使う場合は下穴を深めに。

外れた方の穴が崩れていなければ、木工ボンドをつけた爪楊枝か竹串を埋めてから
木ねじをとめます。一般に瞬間接着剤は衝撃に弱いのでこういう用途には不向きです。
もっと堅固にしたければエポキシ系、埋木と併用するなら溶剤を含まない木工ボンドが
無難です。

フェルトのワッシャーはボディーとストラップピンの間に挟んで、ストラップピンがボディー
材を傷つけないようにするためのモノなので、見てくれを気にしなければ不要だし、
むしろそれによってストラップピンの遊びが大きくなるというデメリットがもあるかも。
369ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:52:51 ID:b7J03EnP
>>368
ちなみにおれが昔良く使ってたジャズベには、「ネックスクリュージョイント」くらいある
ごっつい木ねじでストラップを固定してたよ。

ストラップピンはヘッドについてる丸いテンションバーを流用。穴あき五円玉みたいなやつ。
これはロックピン以前の常套手段で、みんなこうやってたもんだ。

http://www.dimarzio.jp/PARTS/screw/screw.html
370367:2005/10/25(火) 21:00:11 ID:95vbOEKJ
>>368 さん,詳しい説明ありがとうございました。
生きてる方のストラップピンをドライバーで外してみたところ
木ネジは 長さ2cm/黒/丸さら頭でした。背に腹は替えられませんので
色と丸さら頭にはこだわらず,ホームセンターでなるべく近いもので
長目の3cmぐらいのものを探してきます。

ボディーは,カタログにローズウッドと書いてありました。
見て判るほど木材に詳しくないのですが軟らかめの材だと思います。

接着剤はご助言のとおり,エポキシ系を買ってきます。

* * *

問題は,外れた方のネジ穴なのですが,どうもネジを横に倒すような
衝撃が加わったようで,穴が楕円形に変形していました。
木ネジがスコスコと差し込めるような状態です。

埋木は自信が無いので,エポキシ接着剤で埋めようかと
思うのですが, まずいでしょうか。
371ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:09:33 ID:mipYeffC
ローズウッドのボディ材のベースって見たことないな。ちなみに硬い材だ。それにすごく重量がある。
バスウッドと勘違いということはないかな?
372370:2005/10/25(火) 21:19:29 ID:95vbOEKJ
すみません…ローズウッドは指番でした。
ボディはマホガニーです。
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eb/page/SR505_BM.html
373ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:57:42 ID:b7J03EnP
>>370
SR505って重さはどれくらいだろう?それにしてもベースのストラップピン固定に2cmの
木ねじでは頼りないと思います。

今回外れて崩れてしまった元穴はどっちですか?肩よりケツのほうがまだ直しやすいかな。
いずれにしても、そこをエポキシ樹脂できれいに埋めるのは埋め木より難しいかもです。

ネジ穴が比較的きれいなら、ゴミを掻きだして穴の深さほどの楊枝にちょいと接着剤をつけて
押し込みます。ようするに元穴のφを少し小さくして、木ねじが充分効くようにするわけです。

どのレベルの仕上がりを望んでいるのかにもよるけど、今回はいちばん力のかかる元ねじ穴の
出口が変形してるようなので、長めのネジでもってさらに奥へ1cmねじ込んでも首のところが
グラグラだといずれまた外れます。がばがばスパイラルです。

そこで、どうしても同じ位置にピンを打ちたい場合は堅い木で埋め木、あるいは金属の
ワッシャーを埋めこんでからストラップピンを元の位置に戻します。
樹脂で埋めるのは仕上がり面でも強度面でも難有りなのでやめておいた方がいいです。

見てくれを気にしないなら元穴を避けて、ちょっとオフセットした位置に新規下穴をあけて
ストラップピンを取付ける手口もあります。もともとボディーのおしりにストラップピンが
2つついてるギターやベースがありますよね。あれだとスタンド無しでも倒れにくいし、
ピン位置とストラップの具合さえ問題なければ、ピンはセンターに無くてもいいわけです。

上記のとおり、肩のピンだと別穴をあける場所的余裕があまり無いから、ケツ穴のほうが
らくちんなんですよね。

ということで、旧穴はいずれロックピンなどに取り替える時にでもメンテするとして、新規に
穴を開けるのが安上がりで安全かなとおもいます。
新穴はストラップで隠れる位置にしとけば、濃ゆい色のボディーなので修復も容易かと。
374ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:38:44 ID:gRFj66W/
>>365
亀レススマム。
POTのケースにハンダ付けするのは本当は理想的じゃない。
というのも、線をからげることができないから脆弱なハンダ付けになりがち。

でも、ほとんどのギターはそうやってるんで、それを踏襲するとすれば

ハイワットのこてを使って十分加熱する、とか、
ハンダ付けする部分に半田がついてない状態ならヤスリで削って酸化した
めっきをはがすとか、
まず仮にハンダを盛って、ハンダ吸い取り線で吸い取ってハンダめっきして
から本ハンダするとか、
まあ、いろいろ手続きはありますな。

POTのケースに線がからげられる端子があればスマートなのにねぇ。
375ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 11:42:26 ID:LsI9dGrT
フィンガーイーズとか、この手の潤滑剤のスプレーって、
指板を痛めないって書いてあるけど、
まったく問題ないのかな?
376ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 12:47:45 ID:e3TMuGdu
すぐ拭き取ればね、スプレー系大量に浸けっぱなしは禁物、アルコールでは
無いから蒸発してくれないからね。
表面のすべりを良くするのが目的、使用法を間違えれば致命傷となるよ。
人間の汗や脂でも放置すればギターは劣化する訳だから、それ以外の保護材も
気を付けてやる必要がある、乾拭きに勝る物無しってとこだな。
377ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 12:57:56 ID:WCvVhbGK
>>376
アルコールは確実に指板を傷めるけどね。良かったね。2chやっててw
378ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:36:25 ID:LsI9dGrT
>>376-377
ありがとう。
具体的にどんな症状になるの?
379ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:41:14 ID:e3TMuGdu
380ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:56:41 ID:WCvVhbGK
アルコールはパサパサになったり割れたり。
ラッカーも傷める。
変色したり、剥がれたり。

フィンガーイーズはメリットが多いよ。
乾燥を防ぐ。汚れを防ぐ。摩擦を減らす。錆を防ぐ。カビを防ぐ。
柑橘系の良い香りもするしw

リペアマンがフィンガーイーズを嫌う理由はね、
リフレットの時にアロンアルファが使えなくなる可能性があるからw。
ヘボいでしょw。
381367:2005/10/26(水) 14:18:09 ID:0j12Ml5D
>>373 さん,貴重なご助言本当にありがとうございました。
無事,ストラップピンが復活しました。

▽買ってきたもの
・木ネジ…
  φ4.1mm(同径)×45mm(長さ2倍)
  平皿(丸皿頭はおっしゃるとおり売ってませんでした)
  銀(油性マジックで黒に塗りました)
・エポキシ接着パテ木工用(セメダイン社)
・住まいの傷隠し(茶色フェルトペン)

▽作業
 今回飛んだのはケツ側だったので,元穴は諦め,
 2cm ほどずらしたところに,ボディを割らないよう
 慎重に木ネジで新穴をあけました。(ドリル持ってない)
 生きてるほうも含め,ワッシャー状フェルトは外し,
 ネジ穴にエポキシを少量注入してから木ネジを挿しました。
 旧穴もエポキシパテで埋めて,表面を傷隠しで塗りました。
 最後にドライヤーで木ネジと旧穴パテを熱しました。

ご助言いただいたお陰で,ずいぶん適切な対応が
出来たと思います。重ね重ね,ありがとうございました。
382ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 19:25:37 ID:/ibi3BY/
一般的なストラトのトレモロスタッドねじ(6本のやつ)を付けるためのネジ穴は
何ミリのドリルを使えばいいですか?
同じくネックジョイントネジのネック側は何ミリでしょうか?
383ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:51:20 ID:3zKIiBLJ
>>381
373です。うまく出来たようで何よりでした。

なにごとも一度経験すればいろんなノウハウが身につきますよね。
こんご同様の相談があれば、こんどはあなたがフォローする番です。

ところで、旧穴を埋めた「エポキシ接着パテ木工用(セメダイン社)」ですが、
ここに再度木ねじをとめることは出来そうですか?

エポキシも山ほど種類があるので、実際施工してみた印象を聞かせて
もらえると参考になります。
384ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:17:18 ID:3zKIiBLJ
>>382
下穴用のドリル刃のサイズは使う木ねじによって異なるけど1.8mm〜2.6mmくらいでしょうか。

ただし、手持ちの電動ドリルではダメですよ。
貫通しないように調節したストッパーつきのボール盤を使い、素材のほうもがっちり固定しないと
精度が出ないです。やり直しができないところだし、図面もなくて現物あわせなら、
これはリペア屋に持ち込んだほうがいいですよ。

たとえ正確な位置と角度で下穴をあけても、ブリッジを載せてネックをネジ止めして弦を張ったら
センターがズレてたという話はよくあることだし。
385ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 15:47:55 ID:XSqp0npO
エレキギターのブリッジ部分のイモネジが錆びて穴がバカになっちゃいました(;_;)
イモネジだけ単品でうっているのでしょうか?
386ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 16:09:31 ID:aDkPJeze
売ってるよ
387ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:00:02 ID:XSqp0npO
>>386

本当ですかーー??教えてくれてありがとうございますm(_ _)m
388ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:50:08 ID:RkdgCEZK
デフォが09〜46のギターに10〜46を張ってまた09〜に戻す時にナット調整
必要?
389真人:2005/10/27(木) 18:55:40 ID:mYtboFLy
モチロン
390ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:45:02 ID:zlrFZxTz
んなもん、ためしに張ってみて納得いくかどうかだろ。
「やっぱだめか…」か「お?いけるじゃん?」だよ。
391ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 15:00:14 ID:D9VK1hlj
なんでやってみれば一発で分かることをいちいち聞くんだろうねぇ・・・・
392ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:01:34 ID:nx0SuHox
数年振りに引っ張り出してきたギター、
PUのポールに錆!?

というとき、ここの皆さんならどうしますか?

1.クレ556とかで錆落とし
2.PU交換
3.見なかったことにする(気にしない)
393ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:07:27 ID:v6SbcIIp
ブリッジとかフレットなら気にする。
ポールピースの錆なんかどーでもいい。
394ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:23:01 ID:ZctcFmTB
醜ければバラしてZIPPOオイルを麺棒に付けて拭き拭き。
395ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:27:25 ID:MA+i1/FX
>>393
フレットの錆とか曇りってどうやって落としてる?
俺は2000番の紙ヤスリでやってる。ピカールとかだと指板に残っちゃうし。
396ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:42:49 ID:hMSuy9i2
100円ショップのシルバー磨きクロスが便利
397ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:49:08 ID:rGjQj1pT
>>395
スチールウールで良いよ
値段も安いし、ピカピカになるよ
398ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:49:33 ID:MXfeKsiQ
>>395
指板にマスキングしてNEVR-DULLで磨く
なんせピカピカ好きのハーレー屋さんにも置いてあるし
399ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 14:13:06 ID:9iRm70aL
100円ショップダイソーの白い洗剤いらずのスポンジが最高だよ。
マスキングして軽く水つけて擦ればメッキもはがれずピッカピカ、
あとは乾拭きだけで良いしね、特にゴールドのメッキなんかにはこれしかないよ。
400ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:19:09 ID:ffn2hIua
皆さんに聞きたいのですが自分が使っているベースは、ネックにかなりヒビが入っていて割れているのですが、ネックの修理代はいくらかかるのでしょうか?
401ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:20:03 ID:pluePsPd
>>400
皆さんに聞くよりお店に聞きましょう
402ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:49:49 ID:qP6m1n+e
>>396
自分も試した結果、銀用より銅磨きクロスの方が早く楽にピカピカになったよ。
スチールウールはピックアップにもマスキングしとかないと
粉が磁石にまとわりついて苦労するって聞いたことがある。
403ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:08:25 ID:94dc9qDa
ヤフオクで7万でギブソンレスポ購入しますた
案の定・フレットが削れまくりんぐ・ブリッジ、ナットの消耗が酷
なんだけどコレ修理直すのに何円くらいかかりますか?
404ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:18:05 ID:8UBCFeEm
>>403
バインディング有りなら4万〜5万
バインディング無しなら3万〜4万
405ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 16:40:32 ID:91iCGg61
フレット交換の話題なので、バインディングはないけど、溝の両サイドにエポキシが埋められてて
それを取り除かずフレット交換を頼みたい場合は、バインディング有りの料金の方ですか?
406ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:03:16 ID:o1r3u0XB
>>405
基本的にはYES
407ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 18:54:12 ID:/7anhebd
うそつき
408ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:48:08 ID:OmWe0gmh
ひとつ質問です。
最近ギブソンのレスポールカスタム68(新品)を買ったものですが、
ネックバインディングにカッターで切ったような細い筋(ひび?)を
発見しました。これって仕様ですか?問題ありですか?
気になりだしたら止まらなくてorz

宜しくお願い致します。
409ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:51:31 ID:8UBCFeEm
どこかで見た質問だな。
回答もあったはず。
410ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:53:08 ID:OmWe0gmh
>>409
ググったり、過去レス読んだりしてみましたが
回答にたどり着けませんorz
あいまいな記憶でも結構ですので、お聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
411ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 00:28:57 ID:/gLSwUJH
>>410

ここより下にそれについてのやり取りがある。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124352303/279
412410:2005/11/04(金) 09:43:30 ID:rnltZy0u
411>>レスdクスです。
問題ない。という話ですね。
ちょっとホッとしました。
ありがとうございました。
413ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 09:48:38 ID:35CBTDOF
適当に調整すればするほど、おれのストラトがダメなギターになってく気がします
悲しくて仕方ないので店に調整頼もうかと思いましたが、その前にもうひとあがきしたい
弦高、ネックの角度とか、そういう基本的なところが詳しいメンテナンス本ありますか
414ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 10:10:01 ID:PsWgpgeh
>>413
リペアの経験・知識と調整する目的をきちんともってやってる?
俺の経験上、素人がいじくりまわした楽器はネジ穴がやられてる。無考えにねじ込むからな。

本買うのもったいないから、その金をリペア代に回すか、
そのギターは諦め、リペアの練習用だと思っていじり倒せ。
415ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 10:42:27 ID:35CBTDOF
>>414
うへー経験・知識ないっす。知識つけるために本が必要かと思ったんですけど。
目的は、弦高を適度に低くしてなるべくビビリを減らすためで、
いまなぜか3弦だけ12フレットより下でやけにビビるんです
弦高は3弦12フレットで2.5mmくらいで、結構弾きにくいです
3弦のとこだけ特にフレットが削れちゃってるからかなあとも思ってるんですが

ネジ穴はちょっと恐怖です
2回くらいネック外す→つけるをやってて結構力任せだったから、やられちゃってるのかな
416ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 18:52:20 ID:yPwhbCXW
思いっきりしめた場合、ネックのねじ山がやられる前にボディー側の塗装が割れるのが普通。
417ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 20:43:39 ID:ApvMlm6g
>>413
リットーミュージックの
エレクトリック・ギター・メカニズムは定番
同じ著者で
ギタ−・マガジンメインテナンス・ブック
というのもある。君のニーズにはこっちかな。
418ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:39:18 ID:d2YIhRJ0
ネジ穴がやられたのを木工用パテで埋めちゃっていいのかな?
419ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:42:19 ID:/PAaCkl9
いいよ。

でもとても高価で稀少で大事な大事なギターの場合はやめとけ
420ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:50:07 ID:d2YIhRJ0
>>419
フェンジャパなので埋めちゃいます。

それと、ブリッジの錆びをさびとり液で磨くのも高価なギターはやめとけってことですね。
421ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:34:56 ID:bdkFty4G
今日買ったエフェクターのアダプター穴の突起物の大きさが、BOSSなどのものより少し大きかったので、
他のタイプの物を使ったのですが、電源を入れた途端に煙が出てきてしまいました。
これってヤバいですか?
422ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 22:45:16 ID:Sm3HgtzD
>>417
ありがとございます!おれそれ買う!

3弦だけどんだけ弦高あげてもビビると思ってたらどうもブリッジ付近でビビってるようです
弦とフレットの間に薄い紙はさんで弦はじいてもビビりました
サドルのとこのバネはちゃんとくっついてるんですけど、他にブリッジ付近でビビる要素ってありますか?
423ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 23:55:15 ID:3UuaD7oO
>>421
やばい。ちゃんと電圧と極性の合ったアダプタを使わんとね。以後気をつけましょう。
424ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 00:18:28 ID:qT5SrASF
どのエフェクターにどんなアダプターを付けたのか解らないのに回答でつか?
煙も出てるらしいし・・・そんなのほっとけよ、釣りも程々にな。
425ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:12:23 ID:fS0rKTr4
ボディ側のねじ山はネックとボディの密着度をあげるために削ったほうがいいと本で見たこと有りますよ。
426ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:22:21 ID:V6V0ZAD5
ねじ山を削った分、減少する、ネジ山部の密着感は、無視か?
427ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:33:47 ID:6hnEIkoX
ストラトなんですが、ネックを若干細くするのにコツって有りますか?
リペア用にRが付いた専用の型とかが有るんですかね。
素人だと手を使って直接紙ヤスリしかないですか。
Rが凹りそうですけど。
428ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:36:33 ID:V6V0ZAD5
大事なストラトで、ネックのグリップ感が気に入らないなら、いい感じのネックを作って、変えれば済むだろ。
大事でも無いストラトなら、気に入ったグリップ感のネックのギターを新しく買いな。
429ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:43:12 ID:5MmVp169
ん?細くするのに表を削るのかな・・・・裏側ならセンターズレようがヤスリでごしごし削れるよ。
おいらはうえ半面をU字型下半分はV字型に削ってあるよ、使い易い。
430ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:48:33 ID:V6V0ZAD5
「R」って言葉を使うと大体みんな指板側だと思うよね。
431ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:50:08 ID:5MmVp169
だな。
432ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:00:43 ID:H+Nhq0Da
フェルナンデスのLA-85KKを使ってるんですけど
12fの弦高が5mm位あるんですけどおかしいですかね?
433ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:01:46 ID:5MmVp169
スライドやるならそんくらいだが普通に弾くんら3ミリ以下だな。
434ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:08:40 ID:H+Nhq0Da
そうなんですか
このギターのブリッジは何か普通のストラトとは違う感じなんですけど
こういうブリッジの調整って初心者には難しいですかね?
435ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:11:35 ID:5MmVp169
2支点ならブリッジが水平になる様に裏のバネで調整すれば良いよ。
注意するのはバネを絞めると音程も上がるからこまめにチューニング
を合わせながら気長にやる事ね。
436ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:22:53 ID:H+Nhq0Da
ありがとうございます
ギターの表側にある弦を止めるあたりにあるねじはいじらなくても
良いのでしょうか?
437ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:25:06 ID:H+Nhq0Da
すいませんageてしまいましたm(_ _;)m
438ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:27:30 ID:5MmVp169
いじらなくても良いよ、基本はブリッジ本体が水平である事だからね。
ギター裏側のバネを本体にネジ止めしてる金具の2本のネジで引張る力
を調整してやるんだよ、弦とバネが釣り合えば水平になるよ。
439ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:31:07 ID:H+Nhq0Da
夜遅くにどうもありがとうございました
440ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:34:00 ID:5MmVp169
乙。 こんなのがあったよ見といても良いんじゃない。
http://www2.odn.ne.jp/k-forest.guitar/Beginner-FILE/Beginner-string-Froid.html
441ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:02:10 ID:05OPWZzc
>426
ねじ穴広げるでした。
あと本で見たと言ってるのに煽るの上手ですね。
442ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:18:10 ID:+znr8YSC
ドリル用の塗装はがし買って来た
明日はがんばるぞ
443ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:53:40 ID:Ur3VCn/n
>>442
マスクしろよ。
下手すると1〜2ヶ月咳が止まらなくなるぞ。
444ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 04:55:38 ID:2l1zC5SM
>442
それってどんなもの?
445ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:43:03 ID:VE1I16az
>>444
サンダーパッドだろ?
446ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:14:47 ID:kXrzK7DJ
サンダーバー? ・・・・パ・・・・か 失礼。
447ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:23:33 ID:cdogE0Nf
中古で買ったUSAジャズマスターをギタースタンドから落としてしまい、開放弦を弾くとミュートがかかる状態になってしまったので、買ったお店に持っていくと
「ナット交換が必要。Fender標準装備のナットはプラスティックだから、牛骨に換えた方がいい〜…」と言われて牛骨にしてもらい弦代も含めて¥9000程で修理をしたのですが
(知識が乏しいため言われるままにしたのですが…)
それで直ったのですが、昨日ギターを弾くと、また3弦だけ同じような症状(弦高が低すぎるわけじゃないのに開放弦だけミュートがかかる)になってしまったのですが、こんなに簡単にナットが削れるものなんでしょうか…
どなたか教えて頂けたら幸いです…
448ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:48:56 ID:9RnUS2n5
>>447
返ってくるときにちゃんと確認しました?
ナット交換してまだたいして日が経っていないのならば
すぐにショップへ持って行って、再調整するならタダでやり直してもらえばいいです。
万が一追加料金を取ると言われたらそりゃボッタクリ店ですな。
ごねて無理にタダでやらせて、大事なギターにおかしなことをされても怖いですがね。
449ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 06:38:26 ID:7ME/heE/
>>447
初心者が中古の激安フェ●ダーUSAを買っちゃったと?

多分それ、『ジャンク』ですよ。ネックが再起不能。

その店員と447との遣り取りが目に浮かぶよ。ありがちだね。
だまされちゃったね。

『安い!』には理由があるんですよ。


450ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 09:07:07 ID:y3icj3qQ
>>449
煽ることを前提にした色眼鏡で見ると簡単な日本語も理解できなくなるんだな。

中古で買った→普通に弾けていた→スタンドから落とした→開放を弾くとミュート状態
→ナット交換→普通に弾けるようになった→昨日から3弦だけミュート状態の再発

こういうことだろ?
回答は>>448に同意。
451ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 10:08:19 ID:7ME/heE/
古で買った→普通に弾けていた→スタンドから落とした→開放を弾くとミュート状態
→ナット交換→普通に弾けるようになった→昨日から3弦だけミュート状態の再発

って、初心者がそう思ってるだけと思ったんだよ。
452ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 10:11:56 ID:7ME/heE/
だいたいヘタレなリペアをやった店に再度リペアさせるなんて
狂ったアドバイスに同意するの?

おれだったら2度と行かないw当然でしょ?
453ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 11:56:18 ID:pufzvqRX
>>452
それはお前さんが経験を積んでるからだよ。
454ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:53:44 ID:9FaRb8wN
>>453
的確なレスすぎてワロタ
455ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 17:56:44 ID:7bG2S9Nl
ギターのボディにアロンアルファが付いてしまったのですが、なかなか落ちません。付着した場所だけ光って気になります。ギター用のコンパウンド使えば落ちますか?どなたかお願いします。
456ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:05:28 ID:u4p8oqc9
瞬間接着剤専用のはがし液がホームセンターなんかに売ってるよ
457ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:07:27 ID:OIayaE/q
塗膜がやられてる に50セメダイン
458ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:19:47 ID:Jm2YzLoD
同じく塗膜がやられる に50メセタだよん。
459ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:20:24 ID:JFfYy4z5
>>455
塗装面が化学反応起こしてるから塗装ごと剥がして再塗装だな。
範囲にもよるから小さくて3K大きくて20Kくらいだろう。 お大事に
460ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:02:25 ID:VgLHdnB8
>>455
塗装がポリウレタンだったとしても剥がし剤は塗装も溶かしてしまうので使ってはダメ。
サンドペーパーで水研してコンパウンドをかけるしかないと思うよ。
ペーパーは800〜1200か1500くらい、ボディの平らな所の場合、ある程度平面を維持するためにやや大きめにパッドを使ってかける。

精密作業ができるなら新品のカッターの刃(大)で接着剤を可能な限りそぎ落としてからペーパー作業を行うと塗装面をそれほど削らなくても良くなるよ。

ラッカー塗装のギターだった場合は、クリアが逝っちゃってる可能性が高いので専門家に見てもらうのが吉
461ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:14:14 ID:7hxaKe1H
表面だけで固まってるアロンアルファ部分は、ぬるま湯でも溶けるよ。
ギターに湯を直接かけたらマズいけど、
布に染みこませてアロンアルファの箇所にピンポイントにチョンチョンと当てるだけでも溶ける。
462ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:24:03 ID:djm1KCC0
瞬間接着剤は硬化するとかなり硬くなるから、
注意しないとペーパーがけで周辺の正常な塗膜ばかり削る事になる。

463ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:25:05 ID:VgLHdnB8
暖めて外れるのはかなりボディの平滑性が保たれた状態で、きれいに硬化してないと難しいと思いますよ
でも、一回試してみる価値はあるかもしれませんな
464ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:34:30 ID:7bG2S9Nl
皆さん、ありがとうございます。とりあえずぬるま湯をつけて様子を見てみます。
465ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:01:31 ID:tyiStobr
絶妙なタイミングで戻ってくる>>464がテラウラヤマシス
とりあえず、ぬるま湯に反応したので、ぬるぽ
466ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:57:33 ID:NhBog8jT
では,お約束の,ガッ!
レポキボンヌ >464
467ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 23:10:10 ID:7bG2S9Nl
464です。ダメでした。最初ぬるま湯でやって、ダメで熱湯でやってもダメでした。どうしよう・・・すごく気になる。
468ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 23:13:08 ID:JFfYy4z5
大人しくリペア屋で確認してもらいなさいな、下手に削ったり変な事して
下地まで逝ってしまって、脂や不純物が入ったリしたらシミになったり醜い
ことになるからね。         お大事にね
469ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 12:55:15 ID:iHZeZ7yw
しつもんです。
知人から58ヒスコレ譲り受けたんですが、ペグのポストがめっさ短いんです。
5-6弦の巻き弦なんて、やっと1周させることができるくらいで。

ポストの高さって調整できるもんなんですか?
それともヒスコレってこんなもん?
470ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 13:25:00 ID:E6VAy7sC
58ヒスコレ持ってるけど、6弦でぎりぎり2周できるくらいだよ。
471ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 15:47:56 ID:az3AB+zk
もし普通にしたいならインチサイズのゴトーとかにすれば良いよ。
最近クルーソンから再発されたけどその辺もチェックして見れば。
472ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:37:48 ID:8Wm4mD06
>>469 ペグポストが狭いのはネックヘッドの捻れやマホガニーネックの一番負
担がかかる角度の付いたヘッドへの安全対策らしい。
473ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:01:59 ID:iHZeZ7yw
>>470-472
りょうかいです。
アドバイスありがとう!
474ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:04:37 ID:qcBSTmUA
( ^ω^)自分でフレットの刷り合わせしたら凄いことになったお
475ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:05:57 ID:aSutOrr6
え〜皆さんはじめますて(`・ω・´)

質問なんですがギターの音を合わせたいんですがなかなか音が合いません(つД`)
なんかいい方法はないですかね?
476ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:13:34 ID:az3AB+zk
>>474
やったね!! 8マソコース。 お大事に
>>475
初心者スレの>>1を見れ、そんでも分かんなかったら
近くの楽器屋で弦でも買うときに、やり方を教えてもらいなさいな。
477ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:51:00 ID:MTiuQCtS
>>467
瞬間接着剤なら、アセトンで拭けばとれるかも
ただし、塗料がラッカーだと塗装を痛める可能性もあるので
綿棒に付けて、少しづつ拭いていくのがよろしいかと・・・。
478477:2005/11/08(火) 18:57:34 ID:MTiuQCtS
>>467
あー、アセトン手に入れづらいかもしれないから
マニキュアの除光液(アセトンが主成分のやつ)で代用できるかな・・・。
くれぐれも慎重によろしく。
479ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 19:08:01 ID:OOqlDOvV
TLのミックスをF+Rのハムにしたいのですが初心者でも分かりやすい
サイトってありますでしょうか?
480455:2005/11/08(火) 20:38:43 ID:8iY+zn62
>>477
先程、マニキュアの除光液で試したところ、落ちました。光を当ててよく見ると、若干、跡というか曇り?は残っていますが、前とは雲泥の差です。本当に感謝です。ありがとうございました。
481ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:40:49 ID:+H3ryXXu
>>480
お。くるしゅうない。
482ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:48:51 ID:noLfabSH
昨日までアンプから音出たのに
今日、突然音が出なくなりました。
シールドとアンプはそのままで本体代えたら音出たので
ギター本体が悪いはずなんですが、どこをどうやって見ればいいですか?
配線見てもさっぱりですorz
483ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:39:36 ID:az3AB+zk
>>482
最近ギターをバラしてなければジャックが原因の確立が高いよ。
大概は接点の長いほうが広がったり錆びたりしてるから、ジャック
の差込を外して錆びなら落として 緩いならまげてやれば良いよ。  
484ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 23:42:17 ID:eAzINkd/
買ったばかりのギブのレスポールをリペアの専門家に見てもらいました。
そしたら「フレットの高さがそろってないから弦がビビル。
フレットのすり合わせをした方がいい」と指摘されました。

店で歯槽した時はアンプつないで、
コードを「ジャーン」と鳴らしただけだったので
全く気にならなかったんだけど、
生で弦を一本ずつ鳴らすと確かに「ジジジ」と嫌な音がしますorz

やっぱ金と時間をかけて、入院させるべきでしょうか?
485ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 23:48:44 ID:5yfHeFYm
あなたが我慢するかしないか、それだけですよ。
放っておいたらどんどん悪くなるわけでもないし。
486ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 23:58:37 ID:xNU4CKDH
金があれば。で信頼できるところになら。
487ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:16:01 ID:y3tqJQFF
>>485
夜中にレスサンクスです。
買ったばっかりだったので今日はかなり鬱でした。
確かに自分次第ですよね。
ただ、下手糞な俺なので、判断が難しいところです。
たぶん、相当玄人でないとわからないのではないか、と思うのですが。
どなたか、びびりの判断基準をお聞かせいただけると大変うれしいです。
>>486
ギターはじめて2年、30万近い買い物だったので、
これ以上の出費は、かみさん的にNGかな...orz

いや〜〜、ギター買うのって難しいですね。
488ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:19:57 ID:wD0OKKe1
アンプで音出して音が濁ったり詰まったりするならリペア、
問題ないなら気にすんな。奥さんにはおれから言っとくから。
489ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:33:09 ID:y3tqJQFF
>>488
レスありがとうございます!
早速、明日アンプつないで音出し確認致します。
後は自己判断で乗り切ります。

みなさん、へぼい俺なんかに、親切にありがとう。
正直泣けてきた。
490ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:01:05 ID:zwUTiSW3
>>489
中古で30万近いってレスポの何買ったの?
491ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 03:28:52 ID:VkB7p92w
>>483dクス
明日試してみます
492ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 05:24:20 ID:Fm70ek5W
>>489
良い状態にして気持ちよく弾けば、より満足感も高くなると思うよ。

精進して上手くなって、かみさんに良い音聞かせて納得してもらいなよ。
493ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 05:59:01 ID:wOzme5kV
この前のジャズマスター買った馬鹿と同じパターンだな
初心者が修理代の事も考えないで状態の悪い中古買って。。

安いのは理由があるんだよ。
494489:2005/11/09(水) 09:38:01 ID:y3tqJQFF
>>490-492-493
カスタムショップ製68レスポールカスタムというやつです。
中古といっても今年製で、見た目は全く新品同様。
付属品(シールドなど)も未開封の状態でした。

見てもらったリペアマン氏曰く、
「アメリカ製なんてそんなもん。
フレット以外は楽器としてそんなに悪くない、
当りだったんじゃないの」との事。

でもこのスレ読んで思ったのは、
やはり素人が中古に手を出してしまったのは×だったかと....
495ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:32:36 ID:du5wxvbQ
中古というかギブソンなんてそんな感じだよ。
496ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 14:58:32 ID:Jgajwl7+
新品ギターのフレットの仕上げだとやっぱPRSが最高なのかな


497ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 12:38:47 ID:b4wfWsbw
で、キミはどう思うの?
498ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 04:43:42 ID:N/dc9QMj
ここは、あふぉの集落・部落だからまともに
相手してちゃ自分が傷つくよ。
どうせ、ロクに弾けそうもなさそうな
奴らばっかだもんな。ははは
499ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 14:40:07 ID:r4Kdm+0Q
で、キミはどうなの?
500ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 00:18:20 ID:gLOgWmNn
話題の高度さについていけなくて、
悔し紛れに思い込みに基づいた蔑みを
やって見た子供の相手をすることはない。

ちなみにオレは弾けるよ。プロ並とは言わんが・・・
ある程度弾けなきゃメンテナンスなんて
思いもつかないだろうに。そのくらいのことも
判らんのか・・・
501ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 00:39:40 ID:pUl318OE
>>500
気持ちはわかる。
しかし、ムキになった時点で君の負けだ。
502ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 09:40:35 ID:+cr8nAmf
>>498
っていうか、それを書き込んだ時点でオマエモナーということなのだよ。
そのことに気付かない時点君が一番のあほなわけだ。
503ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:51:37 ID:ty3n7pzL
http://i.pic.to/2rkxj

オレのギターこんなになってるけど、どういう風になおせばいい?
ギターはじめて1ヶ月だから自分で治せる訳ないから楽器屋もってきたいんだけど
なんて説明するかもわかんないし、ここで予習みたいなことしておきたい
504ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:53:15 ID:ty3n7pzL
あ、画像説明わすれてた

1枚目があのネッキとボディーのつなぎめ?みたいなトコ(ギターの後ろの部分
2枚目が1フレットあたりをうつした写真
3枚目があの弾く部分の写真
4枚目が24フレットあたりの写真
505ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:44:19 ID:9Tqrzc/t
>>503-504
具体的に何でお困りなんでしょうか?
506ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:56:20 ID:eTpXwz5h
>>505
ネッキです
507ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 13:12:02 ID:L9X1BgdH
>>503
どこをなおしたいのか?
よくわからんぞ
508ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:29:14 ID:uX/WwQGe
別に画像みても変に思わないけど 奥居モデル?
509ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:17:26 ID:ty3n7pzL
ラルクのケンちゃんモデル
510ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:30:16 ID:yVMFfHQo
>>509
お前一体何がしたいんだよww

楽器屋に持っていく予習ってこんなんでいいの?
511ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 19:43:38 ID:ty3n7pzL
いや>>508へのレスだったんだけど

自分じゃあこれ以上詳しく説明できないからもう楽器屋もってって分からない単語も聞きまくる事にするよ
512ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 21:40:17 ID:DuQDGkrq
ギターの質問より前にオマイさん自体にグーの根も出ないわけだが・・・・w
513ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:06:04 ID:7e+acPez
>>511
楽器屋が困るだけだろw
どう悪いのかお前一言も説明してない
514ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:11:04 ID:dQxqGEpn
>>503
パネルクイズ?
515ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:13:20 ID:mrxTWxPb
やたら弦高にこだわったアングルで写してるから何か弦高に関して困ってると予想
ビビりとか詰まりとか、逆に高すぎて押さえ辛いとか
516ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 00:14:17 ID:pK4LuujS
PUと弦が近づきすぎてるから、多分その辺の問題だろう
517ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 03:21:56 ID:gU02qvPx
ネッキという単語がハマりまくって泣くほど笑った私はクマでしょうか?
518ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:29:24 ID:ZbYeQU9Z
浅田飴 クールとネッキ。
519ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 21:35:17 ID:Ly6dIeJL
ネッキ・バサラ…いや,何でもない(-_-)
520ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 23:44:29 ID:V9FiUF7c
管楽器リペアを学びたいと思っているんですが、中部楽器技術専門学校の管楽器リペア科はどうでしょうか?
○長所・短所
○指導者はどんな感じか
○中部(以下略)よりここの学校の方がいい
などその他いろいろ……
管楽器リペアに関するアドバイス(?)を下さい。
521520です:2005/11/14(月) 09:29:24 ID:6DeDxOpB
給料が安いと聞きますが、大体月(または年)いくらぐらい稼げるんでしょうか?
522ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 16:12:50 ID:B5HI40cs
>520
あそこは止めなさい。知らないけどやめなさい。
523ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 19:12:05 ID:LglAK7Or
昨日エレキギター買ったのだが、
家かえって弾いてみて気付いたんですよ。
六弦解放の音や、12fハーモニクスなどが(伸ばして弾くと)「ワンワンワンワン〜」
と、揺れてる感じ。ひずませてたら顕著に感じられる。
ピックアップの調整(弦高)もしたし、当然弦も張り替えた。
ナットも鉛筆の粉つけたり色々してみたんですが
改善の余地無し。
あと5、6弦の解放含む低音弦辺りにビビリがある。
もちろんサドル上げ下げしてみたものの、すべてビビる。

こんな症状出た人居ますか?
対処法とかある?


低音弦のEのパワーコード?が相当きもいんです。
もちろんオクターブピッチ且つチューニングは正常範囲だと思われる
調整はしてるんだけど(´・ω・`)
524ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:01:26 ID:6DeDxOpB
>522
知らないけどやめといた方がいいんですか(笑)
ではオススメの学校なんかありませんかね?
525ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:18:26 ID:kAvQIxy1
>>523
エレキにも色々あるわけだが・・・・
1F以上のハイコードでその症状が出ないなら
ナットの溝きり不良だから買ったとこでクレー
ム修理してもらいなさいな。
526ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:22:31 ID:LglAK7Or
>525

意見サンコス。
エレキにも色々あるねw
かったのはBACCHUSのLicksってヤツです。
6弦7フレのハーモニクスなんて「ウモウモウモウモウモウモウモウモ〜〜」
とかヒドイです(´・ω・`)

ハイコードにおいても六弦はなんだか変です。
でも解放で使うよりかはマシって感じで。
溝きり不良なんですか・・・。
素人ながら僕はペグ不良かなぁ?なんて思ってたりしました。
527ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:25:02 ID:kAvQIxy1
>>526
ハイでも似た症状が出るならネックの反りかフレット不良も考えられるよ。
まあ 買ったばかりだからクレーム処理してもらうのが一番だよ、下手に
何とか自分でなんて維持つと有料になるから注意ね。  お大事に
528ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:25:54 ID:kAvQIxy1
維持つと・・・・なんじゃこりゃ・・・・・いじるとです。よろ
529ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:30:24 ID:LglAK7Or
>>526

即レスあんがと。
びびりがあるので反りもあるかもしれませんね。
自分で見る文にはまっすぐな気もするんですけどね・・・。

オカシイと思う箇所と怪しいと考えられる部分を
購入店経由で紙にでも書いて、メーカー保証受けてみようと思います。
それでもだめならなんとか返品にチャレンジしてみます。
あんがとでした
530ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:29:47 ID:MGusD0CG
エレキのナット交換っていくら位?
531ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 19:04:07 ID:ziia16vH
ぐ〜ぐるっていう、良いサイトがあるよ
532ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 01:53:48 ID:REJTKdoN
プレベにフラットワウンドを張って使ってるんですけど、3弦の開放から7F位までがビビリます。
弦高上げたら何とかなるんですけど、弦高4_くらいになってけっこう弾きにくいです。
過去ログを読んだ感じでは、フレットの問題かなぁと思うのですが、どうなんでしょうか?
533ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 01:57:21 ID:U8UKOtAI
それなら逆反りでしょう、ロッドを少し緩めてあげればいいよ。
534ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 16:44:54 ID:KHUJyS4Z
ピックアップカバー(ニッケル?)
のやつのメッキがはがれつつあるようなのですが、
放置はまずいでしょうか?

多分レモンオイルでごしったのがまずかった・・・orz
535ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 16:47:42 ID:1ZHCYwFW
>>534
見た目を気にしないなら特に問題無い
レモンオイルは多分関係ないよ、ニッケルメッキはいずれ禿げまくる
536532:2005/11/17(木) 18:15:58 ID:DgMDwGWu
>>533
レスありがとうございます。
書くの忘れたんですけど、1Fと最終Fを押さえると真ん中辺が1_くらい浮きます。
ローポジションの辺りだけ逆反ってるってことですか?
1、2弦は何ともありません。4弦は1〜3Fが気持ちビビります。
537ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 18:28:01 ID:8UYL6HwG
フィンガーイーズの代わりにジョンソンベビーオイル使ったら、
楽器に悪影響が出るかな?!?!
538ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 18:43:51 ID:Awh1YahA
友人からペイジ仕様のWネックを譲ってもらいました(Greco)。
(ペイジ仕様=テールピース部が通常の倍)
しかしサスティーンがぜんぜん甘いんだよね。
どこをどう替えればよくなりますかね?
まずはブリッジかな?
539534:2005/11/17(木) 19:39:38 ID:KHUJyS4Z
>535
レスありがとうございます。
なるほど、見た目以外問題なければしばらく放置します。
レモンオイル関係ないんですか。
まだ購入1年くらいですがピックアップの両サイド(弦の幅よりはみ出てるところ)
がはげはげっぽいです。
よごれているだけなのか?
540ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 22:26:17 ID:1ZHCYwFW
多分、汚れじゃなくて酸化してしまったのだと思う。
クロムメッキはわりと保つけどニッケルだとメッキがダメになりやすい。
弦の外側は手が当たったりするから剥がれたり酸化したりするのが早い。

クロムのピカピカが良いのかもしれんが、ニッケルの渋い感じも悪くないから
あんまり気になるようなら外す事もできるし、PUなんて交換はいくらでもできるからそんなに神経質になる事ないよ
541ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:03:35 ID:67ubArT1
ギターのリペアマンになるのって大変ですか?
リペアマンからしたら甘く見るなっていうだろうけど
リペアマン学校卒業したらやっぱり半分くらいは別の仕事についちゃう場合がおおいんですか?
542ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:23:17 ID:ZdDeHKuu
>>541
そんな事言ってる様じゃダメだ。
他人が辞めようとも自分はなってやる位の気持ちじゃなきゃ。
543ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:29:38 ID:ytEopw5X
友人にテレキャスっぽいのを借りたのですが、アンプにつないでも音が出ません。弦に触ったらプチッみたいな音が出るだけです。アンプは悪くないと思うのですが…修理方とか分かりますか?
544ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 11:58:02 ID:bfl9cC4i
>>541
実際簡単なことではありませんし、希望する職種に就けない人も大勢居ます。
希望の職場につけても就職してから適正がないと言うことで営業職などへ移される場合もあります。
また、学校を卒業してもすぐに使い物になるわけではありません。
経験と力のあるプロリペアマンについて最低でも3年程度の修行は必要です。
給料が同年代の一般サラリーマン並みになるには技術だけではなく、利益を生み出す営業力や応用力も必要です。

運もかなり関係してきますのでチャンスは逃さぬように←かなり重要
545541:2005/11/18(金) 13:03:03 ID:67ubArT1
ありがとうございます
今一人でリペアやってる人がいて
そこに働きたいなって思ってるんですが
今は一人でやれてるからって断られちゃったんですよね
手伝いという名目で1年ほど手伝ったら給料もらえるかななっておもてったりしてます
やっぱりネットつかったほうが利益はでますよね
そこネットやってないんで自分が入ったらHP作ってやろうかなって考えてます
一方的な考えですが
でもそのリペアマン一人が好きそうな感じの人なんですよね
そこが難点でもあったり・・・

もうすこし考えてみます
ありがとうです
546ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 14:57:39 ID:8WaojNBj
昨日音屋で買ったテレ用FENDERヴィンテージノイズレスPUセットを取り付けたんですけど、
フロントPUからの出力がチューナー反応しないくらい弱くて、リアPUからはリバーブがかかったような音がでます。
あとノイズもあります。PU交換前は普通に音が出ていました。
初期不良だとこういうことあるんでしょうか?それとも配線ミスの可能性あるんでしょうか?
詳しいかた、よろしくです。
547ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 17:35:54 ID:Vr00q49/
>>546
テスターで調べたら?
548ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 18:40:41 ID:bfl9cC4i
取付方が問題なならPUが悪いのかもしれんが、
配線ミスの可能性が自分でもよくわからないのでは、PUの可能性は低いと思うぞ
549ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 20:06:17 ID:QkA1AcS6
ハムバッカーの脚(ボディーとビスでとめるとこ)が折れてしまいました。自分でも直せますか?
550ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 22:02:34 ID:mgHseXTM
ネジで吊るしてある金属はムリポ、メーカー送りです、お大事に。
551ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:59:23 ID:N9heeec6
お返事、どうもありがとうございました
552ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 11:39:09 ID:YaW7Aiem
質問です。えーとアコギ(昔のラリビー)なんですけれど。
↓TOPの塗装がテープで剥がれちゃって。
http://up.spawn.jp/file/up6751.jpg

これニスみたいので簡単に上から塗りたいんですけど。
何かよい対処法を教えて下さい。
別に見栄えは綺麗に塗れなくても構わないです。
553ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:03:47 ID:cOj/8uv/
>>552
Touch Up Lacqer
ttp://www.freedomcgr.com/caremid.html
とか使えそうな気がする。
554ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:56:06 ID:ZQX9/qbe
>>552
>>553のは塗装の上に被せる物だから生木に塗ると染み込んで村になって修復不能になるよ。
リペアで3K位で治るから近くのリペア屋に電話してキズの大きさを伝えて聞いて美穂。
555552:2005/11/19(土) 21:38:11 ID:QoTtsq9p
>>553
>>554
情報さんくす。Touch Up Lacqer は別の機会に・・・。
リペア屋に聞いてみます。。ありでした。
556ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:40:59 ID:BMBcQ7k4
特定のフレットだけ音がビビるんですけどどうやったら直せますでしょうか?まだフレットの減りはほとんどありません。フレットの刷り合わせ、打ち直し以外でお願いします。
557ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:16:15 ID:RjtuDAlD
弦高ageる。

もっと情報があれば良い答えがある鴨。
558ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:25:42 ID:04kxiLy/
557 ちなみにビビるのは3弦2フレットです。その他にビビりはありません。
559ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:42:58 ID:g3mMOz83
>>558
> 557のいうように弦高ちょいあげ、あるいはロッドちょい回し、浮いてるぽいフレットがあれば木槌でコンコン。
560ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 01:13:54 ID:04kxiLy/
とりあえず弦高上げで対処できました。ありがとうございました。しかしちょい上げではなくだいぶ上げたような(^_^;)
561ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 01:40:03 ID:oO4zjboc
フレット浮きってのも有るよ、指板との隙間を他と同じかよく見て美穂。
明らかに浮いてたら修理が必要、木槌で当てを当ててやる手も有るが加
減を間違えれば減り込んで再生不能になるからプロに見てもらうのが一番だよ。 お大事に
562ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 02:04:09 ID:NK8JT3Cc
>561
賛成。
でも、アホなリペアショップには持ち込まないように。
お金とられた上、けったクソ悪い思い残るだけだよ。
563ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 11:33:18 ID:0D1cCSsJ
スチールドラムのプツプツしたさびはどうすればいいの?教えてください。
564ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 12:35:38 ID:h3tsMRsQ
スチールドラムってメッキしてたよな?
ホームセンターとかで錆落とし探してみ。
565ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 17:47:18 ID:6L0Le37G
ならカーショップのバンパーの錆び落としのが良いんジャマイカ、
ただ ぶつぶつはもうその中で錆びが進行してるから採ろうとすれば
ぽろぽろ剥がれるオ感・・・・。
566プツプツしたさびドラマー:2005/11/21(月) 19:37:09 ID:0D1cCSsJ
レスありがとう!まずホームセンターいってみる。
567ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:54:54 ID:7oZCP1sf
ネックが順反りしてる為、トラスロッドをイジろうと思うのですがこのような(画像参照)アジャストはどうやって回せば良いのでしょうか?スパナもラチェットのソケットも入るスペース無いですし…。専用工具が要るのですか?
http://g.pic.to/3umv9
568ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 19:57:08 ID:6L0Le37G
専用工具が要るのです、最初についてなかった?
USAならインチ、日本製ならミリであるから楽器屋へGO!
569ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:08:17 ID:7oZCP1sf
>>568
専用工具要るのですか…。値段はどれぐらいするか解りますでしょうか?
570ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:25:34 ID:6L0Le37G
500円もし無いよ、タバコのパイプみたいな形で小さ目の奴ね。
サイズわかんなかったらギター後と持っていって現物合わせすれば良いよ。
571ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:28:26 ID:7oZCP1sf
>>570
それなら調整を依頼するより安上がりですね。楽器屋に行って探してみます。ありがとうございました。
572ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:36:54 ID:JgLoQv4y
>>570
シマムラで1300円だった件
573ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:53:02 ID:7oZCP1sf
>>572
たっ…高い…。
574ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:00:17 ID:6L0Le37G
>>573
こんなんだよ、ボックスロッドレンチ。どぞ
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=01&md=10&sm=08
575ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:07:44 ID:08/mX7X2
1300円で高いって…
小学生のお小遣いかよw
576ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:12:54 ID:ce09oCu6
>>574
なるほど。わざわざありがとうございます。
577ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:19:54 ID:ce09oCu6
>>575
違う違うw1300円なら調整依頼するのと対して変わらないって事。普通考えて1300円で本当に高いと思う奴がキルテッドメイプルのベースなんて買わないってw
578ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:39:22 ID:FZHktS6L
シマムーってネック調整がそんなに安いの?
579ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:51:40 ID:rJ1haQRc
>>577
本気か?1300円程度のネック調整なんてカスだろ。
それが高いとか安いとか思うのはやはり小学生レベルだぞ。
まともなリペアマンにネック調整出したら万円台が普通だから。
580ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:12:13 ID:ce09oCu6
>>579
参考にどこの店か教えて。言わないなんて事ないよな?さも当たり前のように万単位掛かるって言うぐらいなんだから。
581ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:25:16 ID:xaJnAV4X
582ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:40:35 ID:8LxI7C47
へぇ エレキって安いんだね。
アコだとだいたい¥5000くらいからだ。
おれも1000円とか200円の調整は恐くて出せないな。
583ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 16:39:41 ID:l1zbqQ12
ネックの反りが手に負えなくなったんですけど、
埼玉の越谷近辺でリペアを頼める店はありますか?
584ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 16:46:05 ID:X8g8mIYc
テレキャスターのブリッジのサドル(6WAY)のイモネジがゆるゆるでいつの間にか浮くんですけど・・・不良品?ネジ止めで止めたほうが良いかな?
585ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 16:55:29 ID:1RvgbqcP
>>571
イシバシとかに売ってるFERNANDESのレンチは300円で売ってるよ。
しまむらは高いと
586ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 17:07:56 ID:+tBV9D3l
>>584
仕様、とも言える
テレの淵あり6WAYサドルの構造上、サドルに掛かる圧力が左右均等で無いためにうまく芋ネジを調整しないと安定しない
587ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 19:25:26 ID:ce09oCu6
>579
こいつ知ったかのヘタレだな( ´,_ゝ`)プッ
588ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:46:57 ID:ZILu80iT
指板に水や汗が染み込んでしまった場合どうすれば良いでしょう
クロスやオイル等を使えばいいでしょうか?
589ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:57:03 ID:xaJnAV4X
クロスで拭いて自然乾燥でいいよ、水分が残ってるのに
その上から油膜を貼ればどうなるか・・・・って事だな。
590ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:06:41 ID:ZILu80iT
>>589
ありがとうございます。
水をこぼしてしまって
ヘッドと1〜3フレット辺りが水浸しになってしまったのです・・・
591ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:10:31 ID:xaJnAV4X
ならタオルで十分に水分を取って乾燥したらオイルで表面を磨いてやって。お大事に
あっと 麺棒をほぐして隙間とフレットの下も丹念に水分を取ってやってね、ども。
592ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:16:55 ID:ZILu80iT
>>590
ありがとうございます。
水気の方はクロスで良く拭いたので大丈夫だと思います。
後は自然乾燥とオイルで大丈夫ですよね。
593ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:17:24 ID:ZILu80iT
>>591
でした。
594ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:18:22 ID:xaJnAV4X
すばやい対応が肝心だね、ライブ後も同じね。ども
595ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:33:40 ID:ZILu80iT
ありがとうございました。
596ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:10:16 ID:cPRLS2MI
>586
ありがと!
597ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:11:25 ID:uqXg/G30
フロイドローズの4弦14fがビビるのですが
どうすれば直りますか?
598ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:12:19 ID:gc8QH4B/
ネック調整とフレット摺り合わせ
599ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 00:15:39 ID:uqXg/G30
速レスdクス
さっそくネックいじってみます
600ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 13:47:24 ID:XmPAbfyD
レスポールなんですが、バインディングの上に乗るフレット
の足を切るのに専用工具を使う以外で。何かいい方法は有り
ませんか。
601ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 14:03:32 ID:AdIK/Owx
ニッパーとやすりしか思い浮かばん。
でもニッパーは駄目にするかもね。
ハンドニブラーが代用できそうだというのは聞いたことがあるけど、
ニブラー自体が特殊といえば特殊なので…
602ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:22:21 ID:PBIHiXl+
>>601
どうも。
DIYでやってる人は専用工具を使わずに、喰切りでやってる
人が多い見たいです。と言っても検索ヒットしたのは二人だけ。
キレイに根元から切り取れるとは思えないけど。残りはヤスリでも
使ってみます。
それからフレット引き抜きには喰切り(エンドカッター?)の
頭を削って使ってる自作派の人が多いんですね。
ところが先ほど、ホームセンターに行ったのですが。ミニしか
有りませんでした。また明日違うところで探してみます。
喰切りは100円ショップで調達したという人もいるみたいですが。
2、3軒まわりましたが見つかりませんでした。
603ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 23:33:57 ID:eq+urAj6
俺が楽器屋で買ったクイキリ
なんか外人の写真とかパッケに乗ってるやつで
¥1500もしやがったのに、
おんなじ物で頭削ってないヤツが百均で売ってた。
因みに近所のホムセンではサンダーが¥1500で売ってる。

orz
604ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 23:46:53 ID:GbIfRkwF
>>603
100均のは弦切るニッパ程度にしといたほうがいいよ。
材質や、焼きの入れ加減がなってないし、刃の噛み合わせも全然違う。
だいいち、クイキリの頭削るにしてもグラインダーで焼きが鈍らないように
注意して削らなきゃならないんで、元から削ってあるなら1500円の価値は
あると思うよ。
形は同じようでも、それなりに有名なメーカーの工具はちゃんと高いだけの
ことはあって、使いやすさや作業の確実性が全然違う。
605ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 09:54:44 ID:Y52y39z/
中古で買ったギターが結構古くて、ピックアップ(ハム)部分が多少サビてるんですが、
よく使うサビ落としのスプレー(55-6)とか使っても大丈夫でしょうか?
606ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 12:37:11 ID:riVvgZ8+
ダメッ!! 液体系見たいに染み込む物は不可だよ。
あとヤスリで削ると設計通りの音にならなくなるからこれもダメ。
607ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 12:51:54 ID:TMcwzOck
音より外観を優先するわしのような輩にはいいのか?
608ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 13:24:59 ID:riVvgZ8+
ダメと言ってももやってしまうのね・・・・あなたって憎い人・・・・。
609ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 14:05:53 ID:ftHXSCJn
こんな所でイチャイチャされても・・・
610ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:36:52 ID:jTjhwlC8
楽器用の錆止めってあるのかな?
611ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 17:50:07 ID:riVvgZ8+
オイルがそれに当たるが面積が少ない上に使ってるメッキが安いから何やってもダメポ。
毎日、磨くが吉。
612ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:36:12 ID:hAUMsBsI
ピックアップだけ取り出して、青錆びの部分だけかけて拭けばいい。
音が悪くなるとか関係なく、とりあえずやってみろ。
613ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 23:35:10 ID:Y8YVgocF
こんな記事をみかけました




ストレートがでたら、ハイポジションを少しだけ多めに削ります。
通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。

今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。
大きなリペアショップだと、弦を張った状態にできる台を自作されてる様です

DIY派の方々、これ実行してるの?
なんか理屈がわからない…
614ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 23:52:46 ID:riVvgZ8+
実際に一っ本ダメにしてみれば分かるよ・・・・・おいらは・・・・・orz
615ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:18:10 ID:VmsgOE4+
>>613
ばらされている状態のネックは当然ストレート
対して弦を張った状態では一般的にやや順反りにセッティングされる
っていう差をあらかじめ考慮してフレットを擦り合わせようね
って話でしょ?それが良いかどうかはともかく理屈としては。

ちなみに
> 弦を張った状態にできる台
ってのは↓こんなやつのこと。
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/freedom/ike-frdm/frdm-seisaku.htm
616613:2005/11/26(土) 01:34:09 ID:ktgY5WqC
なるへっそ 即レスTHXっす!

フリーダム欲しくなっちゃったYO
なんかわかったような気がする
順反り治具ほしーなー
いつかガレージのある家に住みたい
んで ギターとか車とかバイクとかいじって…

んの前に細かい物欲我慢して貯金しないとだなw
チラシ裏すまそ
617ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 08:23:02 ID:I0T8WfN4
>>615
そのフリーダムのやつは、stewmacで売ってるやつ
http://www.stewmac.com/shop/Tools/Jigs_and_fixtures/Erlewine_Neck_Jig.html
その道具がなくとも、まっとうな工房では、弦を張った状態でロッド調節で
ネックをストレートにして弦をはずした後、ヘッドとボディに力を加えて、
弦をつけた状態を再現して、すり合わせなりフレット交換をする。
フリーダムのような特別料金をとらずともね。
618ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 13:04:30 ID:rB3hw1Ie
>>613
ウソ記事だなあ・・・んなもん信じるなよ。

>通常、弦を張ったネックはほんの少し順ゾリになるようにセットします。

これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ

>今、すり合わせをした時点ではストレートにしてあるので、このままだとハイポジションでチョーキングを
>した時、音づまりが起こります。そのためにハイポジを多目に削るわけです。

ハイポジを大目に削ったほうが音詰まりスルだろう(ってかハイポジでなくても大目に削ったほうが
音詰まりしやすくなる。なぜならフレットと弦が作る角度が浅くなるので、フレットに押し付ける力が弱くなるから)
また、チョーキング時に音詰まりする原因はフレットの高さでなく、フレットのRにあるので、一般的な
ネックはハイポジの方が音詰まりしにくくなるんだ。
それにネックはボディ側が厚く、ヒールもあるという構造上、ネックのナット側が起き上がりやすいと言う
特徴があるので、本当なら「気持ち」ローポジションを削るものだ。
書いてあることがまったく逆だし、「そうする根拠」が欠けている


619ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 13:10:53 ID:VmsgOE4+
>>617
4万円弱、くらいかな…なるほど。
長い目で見れば(この先も自分で何本も擦り合わせるとすれば)
高くはないかもって感じでしょうかね。

フリーダムってテンションかけての調整は特別料金なのですか?
っていうか、そもそも高いとか?
リペア頼んだことないからわからんです。
サイトにもリペア料金載ってないし。
620ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 13:17:53 ID:VmsgOE4+
そういえば、「フレットの一部だけ多めに削る」の話だと、
ハイポジに関してフレットをまずは高めにして
そこからRを大きくするように削ることで
疑似ラディアスコンパウンド指板(っていうんだっけ?
あの、ハイポジだけ指板Rを大きめにするやつ)にする
っていう話を最近どこかで見かけた記憶が。
木部に手を加えたくない人にはいい手段かなと思った。
621ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:05:44 ID:Aecfq3Qr
>>618
エレキはストレートネックが理想なのか。
アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
エレキではそれがないとは思えないが、どういう理論でそうなってるんだ?
622ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:28:35 ID:rB3hw1Ie
>>621
>アコは弦をレギュラーチューニングした状態でやや順ぞりが理想。
>弦振動の軌道が、開放などの時完全なストレートではハイポジ側で干渉するから。
ほんとうにそうか?
よく考えてごらん。
現振動の一番振幅の大きいところは開放なら12Fのはずだ。
なのに、「ハイポジで」というのは変じゃあないかな?
12Fでというのならまだ解るが・・・。
また、そういう干渉が防ぐためにブリッジを高くしてあるんだよ。
これで干渉を防げないくらい大振幅なら、そもそもネックをそうとう順ぞりに
しなければ無理なはずだね。
もちろんアコギでもエレキでも同じだ。

まず「干渉するから」が本当にそうなのか、検証してみることだね。
623ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:45:03 ID:Aecfq3Qr
そりゃ開放だけなら12Fだが…
お前2とか3フレット以上弾かないのか?

それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
その辺の落としどころを見極めるのが大事なんじゃないか。
弦の振幅もどんな軌道を想像してるんだ?干渉するのは事実だよ。
624ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:58:44 ID:ZVgGOYbw
書いてるじゃん+10500円って
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/freedom/stainless-fret/fcgr.html
やや順ゾリに仕上げるかどうかが重要じゃなく
ピッチが合う範囲でいかにプレイヤーが弾きやすく、好みの音に仕上げるか。

ネックがストレートな状態でピッチが合うよう設計されたギターは、
アコギだろうがエレキだろうがストレートにセッティングする。
ピッチを犠牲にして納得するだけの弾きやすさ、音が得られるなら
順ゾリででもセッティングすればよいと思うけど。

ギターによっては、やや順ゾリでピッチが合うよう設計された
ギターもあるし、そういうギターは購入時に付属するマニュアルに
そういう記載がある。

625ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:30:23 ID:rB3hw1Ie
>>623
「開放などの時」って書いてあるじゃん。
だから開放を代表例としたまで。
それから、開放が実は一番条件としては厳しいと言うことも
忘れてはいけないな。
626ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:34:05 ID:rB3hw1Ie
>>623
あ、もう一言。
弦高を極端に下げりゃそりゃビビルけど
そうでなければビビらないよ。
そんな極端なハナシじゃないだろう。
キミこそどんな極端な状況を想定してるんだ?
627ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:43:58 ID:F3v5LxER
>>623
>それに普通に演奏してる人ならサドル下げすぎればビビルのは経験済み。
じゃあ、そんな経験していないオレは普通に演奏していないんだ・・・orz

628ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:55:32 ID:bEXHPs7n
>>621
ちゃんとセッティングしたギターは干渉なんてしないから、
干渉するのはおまいのギターが糞セッティングだから。

>>625
ハイフレットを削るなんてやらないし、弦振動なんて、くだらん想像で理由付けをするなよ
629ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:51:52 ID:XMzAaSr0
アコギもエレキもストレートが基準。
630ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:55:18 ID:Jf33yLbZ
違うな。
アコギもエレキもストレートが「理想」だな。
631ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:58:14 ID:XMzAaSr0
まぁそうだけど基準と考えてそれに近づけるようにみんながんばろうぜってことだよ。
632ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:04:42 ID:4bty7DWc
理想論は結構だが、設計や組み立て あるいは経年変化狂いが
出てる物が多いのが実情なんだから、実際はストレートは無理。
 まして中古で狂ったまま弾かれていた物を完全な理論で修理
すれば逆に弾けない物になる、だから実際の修理においては、
順反り気味にしておいた方が、温度変化や経年変化によって逆
反りになるより、弾く事に支障が出にくい。
633ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:16:53 ID:6jFG2tXH
なんだかネック自体の話に集中しちゃってるようだけど、ネックジョイント角の話が
出ていないのは、前提にあるからか?
どうやら、そこが盲点になっている人がいるようだが。
634ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 01:36:57 ID:OPE5j/7W
>>627
ヲイヲイw、どんなヤツでも下げすぎればビビルって。やり過ぎちゃってんだからさ。
635ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 07:36:00 ID:HZs9I5eH
ハイポジを多く削るってのは意味があるんですね。単純にフレット間隔が狭い部分の方が
削れ難いのかとかわけわからんことを思ってました。
636ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 14:28:13 ID:eTh5kyfw
>632
現実的にはその通りだと思う。でもあなたもできればストレートの方がいいって思ってるんでしょ?
637ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 15:04:48 ID:6jFG2tXH
そもそも、フレット位置の設定はストレートを前提にしてある。
つまり2次元な考え方なわけで、順反りや指板Rを考慮していない。
638ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 15:47:58 ID:jDuoCgQe
>>635
ここまで読んでその結論か?
読解力無さ過ぎるんじゃねーの??
639ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 16:51:00 ID:jDuoCgQe
>>633
ジョイント角なんて関係ないよ。
関係あると思い込んでいるだけでは?
違うと言うならまず理屈をいってみそp
640ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:45:54 ID:TlsWShFO
>>636
ストレートに常に安定してできるものならね。
楽器自体はかなり過酷な状況で使用されることが前提だが
所詮は木で出来ている、まあ金属でも環境による収縮はあ
るわけだが、完全な湿度温度を保った環境で、汗も体温も
影響させ無いなら、ストレートでOK。
 ただし 毎週のように楽器屋へメンテを出せないから、
有る程度含み幅を持たせるためにはストレートでは成立し難いってこと。
641ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:52:56 ID:jDuoCgQe
>>640

それは>618言う所の
>これは「どうしてもそうなっちゃう」というハナシが「意識してそうしている」に変化してしまった
>好例(悪例?)だね。理想はあくまでも「まっつぐなネック(つーか指板)」だよ
そのものだねぇ。
642ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:18:04 ID:xKjc9ajO
ストラトで3弦開放強く弾くと音がビビるんですが、これはなぜですか?
アップピッキングだとビビリません。
4弦の開放もアップピッキングでビビります。ダウンは大丈夫です。
よく観察してみたところストラト特有のフレットのアールが原因なようなんですが、これは弦高を
あげるべきですか?それともネックを調整すべきですか?
643ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:23:13 ID:ILcydbUx
アールに合わせて均一にすると解決するけど、アーチ状になるから
なれないと引っ掛るからその辺は注意ね。
 他のギターと同じ費着心地が良いなら つまりフラットな弦高なら
3・4弦で最初に高さを合わせて他の弦も合わせる、ただ1・6が高
めになるから その辺は好みでね。
644ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:24:25 ID:ILcydbUx
なんだー・・・・費着心地 ≒ 弾き心地 でつ。
645ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 07:36:24 ID:41vAyY47
>>643
アールにあわせてサドルも弧を描くのが
普通のセッティングだ。
646ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 08:49:47 ID:hr9/rNih
ブリッジとか金物類ってまめに手入れしてても経年変化でくすんできたり錆てきたりしてしまうけど、例えばシルバーorゴールドパーツを缶スプレーで黒色に噴いた人って居る?もし居たならどんな成分のスプレーがよかったとか教えて欲しいです。お願いします。
647ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 16:31:25 ID:bg15/06h
アーミングをするとチューニング狂ってしまうんですが
ちなみにちゃんとロックナットは固定してあります。
648ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 17:13:37 ID:BT4qI3Tk
>646
ブラックパーツもメッキですよ。金属。塗料ではない。
クロームメッキならそんなにくすまないと思いますが?
649ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 18:19:02 ID:qPN41N5n
>>648
んじゃゴールドってどんなメッキだっけ?とクロメートでぐるぐるしてみた。

http://www.neji-nakamura.co.jp/mame2.htm
http://homepage3.nifty.com/business/meisei/knowledge/know3.htm

黒クロメートにもいろいろあるんだね。
650ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:27:37 ID:hr9/rNih
>>648
>>649
なるほどブラックパーツもメッキなんですね。どうりで食い付きがいい訳だ…。勉強になりました。ありがとうございました。
651ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 02:48:25 ID:rDkLK6mR
またネックの話でスマソです。
中古Fender Jのストラト。太めのメイプルネックで日付けには83年とあり。
4弦開放、5弦9f-12f辺りにびびり。見た目は順反りかなあ?という感じ。
1fと最高fを押さえてはじくと割と綺麗に鳴る程度。フレットはでこぼこ。

フラットワウンドを貼りたくて手元にあったダキストの0.12から0.52のセットを張った。
ペグを回しててテンションが上がるにつれ恐くなり今は全音下げ。

この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?
また、防止策や改善にはロッドしかないんでしょうか?
以前、スペーサーが入ってたギターがあったけど、
そういう調整も効果を期待できますか?
652ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 04:13:00 ID:dq+RJmJY
>>651
>この弦を張るのは無茶でしょうか?一気に反りが悪化しますかね?

12-52だったら特に問題無いよ。最初は順反りするだろうが、
反ったら反ったなりにトラスロッドを回して調整すればいいだけ。
頻繁に調整が必要なら、弾いてないときは少し緩めてみるとかする。
ただし、ロッドが回りきったら無理して回さない事。

スペーサー(シム)はネックの仕込み角度を変えるためのもので、
ネックの反りとは無関係。
「ネック順反りでこれ以上無理+シムを挟む+ブリッジの高さを調節」
って方法もあるにはあるが、そこまでやるならリペアショップへGO!
というか、そのギターで太い弦を貼るのあきらめた方が吉。
653ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 05:38:31 ID:AWStFQXq
トラスロッド回りきった場合の対処法などありますか?
654ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 06:26:41 ID:lk9lego2
>>653
素人に出来るのはネジを緩めて、背中からまんべんなくトントントンって
おじいちゃんにする様な力で叩いてやる、あとは軽くネックをベントと逆
に反らせて一晩置いて固着をほどくくらい。
 これ以上はプロに任せること。
655ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 10:48:12 ID:lyGpBdyq
上にもビビりの話が出てましたが、
ローポジション押さえたてちょっと強くピッキングした時の
6弦の多少のビリ付きは問題無いんでしょうか?

ギターはGIBSONのレスポールスタンダードです。
656ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 11:01:32 ID:lyGpBdyq
押さえたて×
押さえて○
657651:2005/11/29(火) 11:50:33 ID:A87hulHX
>>652
なるほど。丁寧なレスありがとうございました。
じっくり様子を見つつ調整してみます。
うまくバランスが取れたら良いんだけどな。
658ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 17:59:58 ID:fromNz5D
パッシブベースにミッドブースターを付けようと思うのですが
CTSのPullスイッチ付きのポッドをうまく使ってミッドバイパスにしようと思います!
配線の仕方がわかりませんだれかお願いします。
659ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 18:51:56 ID:rIFlIbZ9
>>651
83年のフェンジャパなんていいもん手に入れましたね。
いわゆるJVシリアルでしょう?
660ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:03:40 ID:Mc4B06Yd
ギターの日々のメンテナンスは皆さん行っていると思いますが
エフェクターのメンテナンスはどの様にして行っていますか?
661ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:47:59 ID:AWStFQXq
>>654
ありがとうございます。回りきってしまっても対処法があると言う事ですね。勉強になりました。
662ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:49:58 ID:SOuJdTko
私も知りたい。
接点とか中に埃とかたまらないようにするくらいかな…。
あとは思い切り踏まないよに気を付けるw
663ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:37:22 ID:PyreuvBM
>>660
使っていないペダルの電池は抜いとけ、くらいですかね。

アルカリ電池の汁漏れはやっかいだぞー。
664ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:51:27 ID:va8UX7TW
.10〜.46の弦を張りたいのですが、自分のギターではかなりテンションがキツくなってしまいます。
なるべくテンションを抑えたいので、何か案をください。

試行錯誤してますが、巻く回数をなるべく減らすしかないですかね?
上から弦を通すやつだから、弦がいきなり取れたりするんですよね…
665ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:53:32 ID:WZd4Hdsn
>>664
ゲージを細くしたくないのなら、そのゲージで慣れろ。
そしたらキツイと思わなくなるであろう。
666ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:58:46 ID:wCSeO8k6
>>664
ストラトの1〜3弦?
漏れは弦の先を「レ」の字に曲げて突っ込んでる。
角度や長さは試行錯誤しる。
667ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:45:08 ID:va8UX7TW
>>665
試行錯誤もいいけど、やっぱ慣れも必要ですよね。

>>666
ストラトですね。
巻きを少なくるにはどうしたらいいでしょう?
試行錯誤だと思うんですけど…。
668ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:57:14 ID:v6ZllHDp
>>664
巻く回数でのナットへの押さえつけ力の変動なんて
微々たるものですよ。
弦が外れやすくなるほど減らしてもメリットなし。
どうしてもっていうならゴトーのH.A.P.ペグ
(各弦ごとに高さ調整できるペグ)とか。
あとはダダリオとかで用意されてる0.0095ゲージを試すとか。
669ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:02:32 ID:Cr3MH4pW
我がベースの2弦の9フレット以降からビビる 弦高は他の弦と一緒の高さ
ネック反ってたら全弦ビビるよね?
フレット凹んでる訳じゃないしどういうこった
670ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:05:22 ID:M9OtnMjz
>>669
・弦がはずれ
・実はフレットに触れてるんじゃなくてどこかでパーツが共振してる
あたりか
671ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:10:45 ID:8lrv/XxF
>>669 2弦、3弦のブリッジ高が低いんじゃないかい?
普通は指板にRついてるでしょ?
9F上がビビル=ネックは真っ直ぐではないんじゃない?
672ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:11:08 ID:K0o35jaK
反ったから全弦がビビるとは限らないよ、初期症状はそんな感じになる。
まずはよく観察、ブリッジ高・弦高・ナット、それ以外に他のビビリ音を
勘違いするってのも稀に有るからネジ関係のチェック汁。
 その辺が問題ないならロッド調整をして見るほんのチョッと緩める、最初
は1/2くらいで それでも足りないなら1/4くらいづつ確かめながら調整ね。
 安定するまでに時間が多少かかるからいきなり緩めたり絞めたりし無いよ
うに、チョッと治ったかなくらいで止めてT〜2日弾いてみて未だのような
らもう1回調整って感じ、1回やればそういじる事は無いから慌てずゆっく
りね。   お大事に
673ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:26:30 ID:AV37GkCh
みなさんthanks ネック反っても全弦反る訳じゃないんだ 初めて知ったよ
じゃ地道に直してくよ〜☆
674ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:41:54 ID:N93ktfxz
プレシジョンベースのネックを交換したいのですが、ネックってどこに売っているのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですいません。ググってみたのですがそれらしいサイトが発見できませんでした。
関東圏でお願いします。
675ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:45:52 ID:K0o35jaK
ESPとか工房系なら売ってるよ、3万前後かな。
後はイシバシとかでたまに投売りセールで国産とかの
B級品とか投売りセールやってるから 御茶ノ水辺り
通って見たら?
676ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 01:09:37 ID:5F0IQmnM
一番いいのが信頼できる工房で完全に合うネックを作ってもらうこと。
二番目にいいのがwarmothとかUSACG等からリプレイスメントネックを購入する。
又は元のベースメーカーから同じ機種のリプレイスメントネックを購入。
ただし、前者の場合、現在のボディに完全に合うかどうかは分からない。多少ボディ加工が必要な場合もある。
後者の場合、漏れはどこで売ってるのか知らないw
ttp://www.warmoth.com/
ttp://www.yajimastringworks.com/usacg/
三番目。楽器店でB級品購入。あまりお勧めはしないが一番安上がり。
これも現在のボディに完全に合うかどうかは分からない。
677ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 19:52:45 ID:/VLf6bAj
ビビリに関して、ナットの溝の深さは問題にならんのか?
678ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 20:48:52 ID:GWYhul+D
いや、まずはナット溝の深さとサドルの高さが最初の最初だと思う。
そこが問題なければ他の要因を探し、順番につぶすと思うよ。
ビビリは要因が多い、複合も多いからねぇ。
679ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 23:17:45 ID:XYZ0PLTR
>>674
フジゲンは如何?
680ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 07:07:13 ID:frQfI1qE
昔のグレコ工場の一つ今はフジゲン独立して新ブランド立ててる
681ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 16:29:55 ID:6UChWdEP
70年代fenderのヘッドから飛び出てるタイプのトラスロッドを調整します。
順ぞりは時計まわりということは知っているんですが、
時計回りってヘッドからブリッジを見下ろす角度から見て時計回りってことですか?
他の年代みたいにネック接合部から見ると逆まわりになるので気になってます。
初歩的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
682ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 16:50:22 ID:DKbPnz0s
ギブソンのギターみたいに普通に右に回せばいいんじゃないの?
683ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 17:43:08 ID:L/RlSmG0
>>681
時計回りとかじゃなくて、
順反りに対しては「締める」
(締めるとロッドが逆反りしてネック木部の順反りに対抗する)
逆反りに対しては「緩める」
(緩めるとロッドの調整力が弱まって順反り寄りになる)
って、調整の理屈込みで覚えといた方が役立つと思うです。
684ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 19:24:39 ID:6UChWdEP
ありがとうございました!早速やってみます。
685ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 20:50:35 ID:hQhBjUHf
質問です。
ロック式トレモノのナットベース(溝が入ってる方)を
ネジ穴が緩くなりナットが絞まらなくなったので
新品に交換しようと思うのですが、
音色とかって変化してしまうのでしょうか?
686674:2005/12/01(木) 21:59:12 ID:uf/OzFdV
>>675,>>676様レスありがとうございます。
,>>676様に再度質問したいのですが、
>又は元のベースメーカーから同じ機種のリプレイスメントネックを購入
とのことですが、メーカーに問い合わせれば同じネックが買えますか?
元のメーカーはフェンダージャパンで購入後6〜7年経ったものです。
フェンダーオフィシャルサイトを見たのですが、問い合わせ用の質問フォームや関係のありそうな内容は見つかりませんでした。

687ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:26:49 ID:IWRRYmsY
>>686
>メーカーに問い合わせれば同じネックが買えますか?
バカデスカ? 自分でメーカーに問い合わせてみろよ
688ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:38:09 ID:GGxlfIZO
ペグとブリッジの材質って違うんだろうか…
ペグをコンパウンドで磨いてやろうかと思ったら、綺麗にはなるんだけど白っぽいくすみは
取れないのな。一応ピカールで磨いた後、3Mの超極細のコンパウンド使ってみたんだけど。
その代わりブリッジなんかはピカールだけでもピカピカの鏡面。

うーん、あの白い曇りみたいなのは取れないのかなぁ
689ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:33:35 ID:M1dOTS28
メッキが違うんじゃね?
690ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:52:18 ID:jkX8qA1n
よく雑誌にネックをミディアムスケールに変えませんか?
っていうの載ってるけど、レスポールのネックを薄く削ってもらう事って出来るのかな?
そういうのしてもらった人いる?
691ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 23:56:29 ID:L/RlSmG0
>>690
それなりの工房なら技術的にはどこでもできると思うけど。
でも今の音が気に入ってるならかなりの賭けになるよね。
692ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:31:41 ID:JnNMe3CK
ネックを薄くするとネックの共振が増えて倍音成分が増えるかもしれないが
レスポールらしい芯のある音は失われると推測。
693ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:51:47 ID:+fxHEc/K
なるほど・・・
オーネッツのギターのネックを薄く削ってもらおうと思ったのですが、
最初からフジゲンなどでオーダーしたほうが良いでしょうか?・・・
(ミディアムスケール&スリムネックのギター)
694ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:04:33 ID:JnNMe3CK
金があるならオーダーした方がいい。
695ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:04:53 ID:+WCI43b+
>>693
オーダーしなくてもギブのレスポクラシックとか60s、
DCなんかは「スリム」の範疇だと思うけど、
とりあえずまずは上記のような既製品を試してみては?
既製品は実際に試して選んで購入できるという安心感があるし。
それともそのあたりよりもっと薄いのがいいのかな?
だとするとたしかに、削るかオーダーか、になるかな…
696ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 10:45:43 ID:tYB3i7vA
ネックは太い方がいい音するような希ガス。

削れるけど足せない。
697ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 11:13:49 ID:IAvLIa62
>>688
多分、ブリッジはクロムメッキでペグはニッケルメッキなのだろう
698ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 14:17:40 ID:bflG+V/z
ゴールドパーツって錆にくいの?
699ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:57:36 ID:GGiKios1
相談です。
1弦側が逆ゾリに、六弦側が順ゾリになってます。
前はもっとヒドかったのですが、2年程前に知り合いの知り合いの
リペアマンにちょこっと調整してもらい、少しのロッド調整、ドロップチューンのため、
各弦最適なゲージ選び、1弦に太めのゲージを選ぶことによるテンション調整によって
だいぶマシになりましたがまたバンド再開に向けて少し気になりまして、
1弦側の逆ゾリがかなり気になりまして、このような非対称な反りに対しては
リペアに出したほうが良いのでしょうか・・・
リペアに出しても直らないかな・・・
ギターはN4のUSA ボディもネックも塗装は極薄です。 
700ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 18:15:17 ID:NCS8cO59
>>692
> ネックを薄くするとネックの共振が増えて倍音成分が増えるかもしれない

これはどういうリクツなんですか?

>>699
>非対称な反り

ようするにネックが捻れてるということですね。
一様な順反り/逆反りをみせるネックよりも、このように捻れるネックの方が
多いと思います。


に対しては
> リペアに出したほうが良いのでしょうか・・・
> リペアに出しても直らないかな・・・
> ギターはN4のUSA ボディもネックも塗装は極薄です。
701699:2005/12/02(金) 20:04:49 ID:GGiKios1
>>700
そうですか・・・
でも最後にレスの真意がよくわかりません。

より神経質にテンション調整をし、逆ゾリを引っ張り出すように1、2弦に
太い弦を張って引っ張り出すのがよいのでしょうか???
リペアマンに見てもらったほうがよいのでしょうか?
702ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:15:50 ID:+fxHEc/K
オーダーってボディのサイズまで指定できるの?
例えば一回り小さいボディとか・・・
703ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:16:56 ID:nLql6nTD
できるけど嫌がられるよ、チョッとお高くなりますよとか・・・・。
704ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:22:03 ID:bd8s+mAX
>>702
ジャズベシェイプで一回り小さいサイズのボディ作ってもらったけど出来上がるまでだいぶかかって
1年半くらいかかってしまったよ。型から作る事になるからしょうがないんだけどね。
ネックも作り直させたしねー。注文多くなるとその分金額が高くなるのはどこの世界でも一緒なのでは?
705ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 11:46:20 ID:7iM20uxd
>>701
本当にひどいネジレなら、正式な修理方法は指板修正しかない。
フレット抜いて、指板面を平面に削り、再びフレット打ち。
費用は¥50,000程度は見たほうがようでしょう。
>>700さんが書いているように、ほとんどのギターのネック状態は、
厳密には1弦側と6弦側で均一なことはマレなので(つまりネジレ気味)、
弾く上で問題ないなら、修理する必要なし。
706ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 13:39:20 ID:ojR7uGJu
次のページの
「ネック材の選別方法」>「木取り(製材)について」>「正しくない木取り」
をみると解決にはならんがウンチクにはなる。
ttp://www.interq.or.jp/gold/akiravln/wood_selection.htm
707ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 13:42:01 ID:GQcAGocE
補足:良く捻れてるといって悩む香具師が多いが、弦の太さがそれぞれ違うから、
フレットから弦の高さを揃えると 見た目上6弦が盛り上がって見えて平らな指板
と見比べて勘違いしてるのが殆ど、目の錯覚って奴ね。
708ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 03:07:28 ID:OVwbGziW
ロック式トレモノタイプのナットベースを同じメーカーの新品に交換したのですが、6弦と3弦の開放でナットから金属音が聞こえる↓
6弦はアップピッキング時に、3弦はダウンピッキング時に金属音が聞こえるんです・・
原因はナットの溝の谷部分の片方だけに弦が接着しているためだと思うのですが、何か良い解決法はないでしょうか?
伝わりにくい文面ですいません・・・
709ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 03:59:23 ID:g95sE03Z
あらこっちにいたの・・・・・スペーさーはちゃんと噛ましてあるのかな?
710ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 15:32:05 ID:OVwbGziW
709さん
いろんなとこにカキコしてすんませんです。
スペーサーは挟んでないです・・
711ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 16:43:21 ID:g95sE03Z
>>710
だから・・・・・マルチはダメポ。 オイラまでマルチになっちゃうやン。
         で
挟まないとダメだよ4、よろしくちゃ〜ん!
前に入ってるのか今度付いてきたやつ入れてみて。
高さは変わらないと思うから前のを参考にね。  よろ
712ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:31:29 ID:w6I6bJlE
他スレで回答なかったのでお願いします。

弦に触れてないときの誘導ノイズが、ボリューム10の時よりも0の時の方が
かなり大きいんですが何故ですか?
ボリューム0に近づくにつれ、「ブーン」というハムノイズが大きくなってきます。
713ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:37:57 ID:g95sE03Z
アース不良かな、他に切り替えても同じなら濃厚だな。
後はポット自体がイカレタか。
714ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:01:46 ID:SXF17A0j
ありがとうございます。どのポジションでもノイズは出ます。
あと、レスポタイプなのでポットが2つ同時に壊れるのは考えにくい気がします。
アースはどのあたりをチェックすればいいですか?
715ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:06:39 ID:GWJ+mMFw
>>714
アースはポット同士を繋いである裸線の銀色の奴で、ブッリッジ近くの小さな穴から
出てるからすぐ分かるよ。
 あと弦に触れている時と離した時に違いが出るならアースはとりあえず繋がってるよ。
それ以外にハンダの不良や、セレクターが錆びると白い粉を噴いて接触不良になる事も
有るから 目に見えて有るようなら麺棒とかで線に気をつけながらクリーニングね。
716ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:13:32 ID:hQP2hBf2
どなたかケーラーのブリッジを搭載されてるギター使ってる人おられますか?
テンションの調整の仕方がいまいちつかめずグモモモモ
717ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:20:57 ID:MeAQWLne
音を鳴らすとシーーーーーーという小さなノイズが出るのですが、原因が分かりません。
弾かずに弦に触っている状態だとノイズは聴感上ゼロに聞こえます。
パッシブのジャズベースです。
718712:2005/12/05(月) 00:30:21 ID:SXF17A0j
どうもです。弦に触れているときはノイズ、音ともに正常です。
接触不良っぽい感じはなさそうな感じです。
このギターのピックアップはHSHで、通常のギターと違うところはそれぞれが並列につながっていて独立したボリュームを
持っています。そのことと関係ありますか?

自分はPU交換やコイルタップなどの配線変更はやっているのでそれなりに知識はあると思うのですが
このギターのノイズは解消できずにいます。。。(*_*)
719ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:38:42 ID:GWJ+mMFw
>>718
ハムの時も出るのかな? シングルは周りの影響を受け易い
から ある程度はしょうがない。
 あとはPCの近くで弾いたりテレビとかノイズの原因が他に
は無いかな、あと電源もノイズの原因になるよ、コンセントを
変えてみたり 差込を逆にするってのもある。
 とりあえず蛍光灯や原因になりそうな電源を全部落として見て。
720ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:47:32 ID:PazK6dit
お邪魔します。
リッケンバッカーの4003に
スティングレーのハムバッカータイプのピックアップを
マウントしたいのですが、腕のいいリペア工房ご存じないでしょうか。
4003の形は大好きなのですが音がどうも。
スティングレーは音は大好きですが形があまり。
できたら関東地方でご存知でしたらお願いします。
721パ爺:2005/12/05(月) 01:00:59 ID:0EH+8MXz
722712:2005/12/05(月) 01:10:48 ID:SXF17A0j
>719
ハムのときもほぼ同様に出ます。他にギター十数本ありますがボリューム0でノイズ最大っていうのは
ないんですよ。。
723ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 01:18:30 ID:GWJ+mMFw
>>722
ん〜、基本的な配線ミスが無いかもチェックね、ここまで来ると1から引き直して見た方が
良さげな気もしてきたな。
724ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 10:54:34 ID:dqSdTzOd
あまり読んでないけど、POTが中間地点(0や10ではない場所)にある場合、
多少なりともノイズは増えるよ。POTの性質上、仕方の無い事。
725ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 13:21:03 ID:mJg+6z/q
レスポールのPU切り替えトグルスイッチを分解清掃してるんだけども
可動レバー部を留めている支点ピンが抜けない
丸い穴にしか見えないけど
1o以下の六角L字レンチでいいのかな
726ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 15:27:42 ID:Di9UX1Yu
>>718
>通常のギターと違うところはそれぞれが並列につながっていて
>独立したボリュームを持っています。

各ピックアップのミックスした時に、ジャズベースみたいに、
音量のバランスがとれるようになっているんだね。
それだとボリューム0でノイズが消えないよ。
ジャズベースでも両方のボリュームを0にした時、
低いハム・ノイズみたいなのが出るからね。
これは、ボリュームを0にしても、
信号がアースに落ちないようになっているから。
ボリューム0の時のノイズを消したいなら、配線方式を普通にするしかないね。
727ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 16:16:22 ID:GWJ+mMFw
>>725
そこは非分解式で ピンが打ってあるから取る事は出来ないよ。
麺棒とかにジッポオイルや接点復活剤を最初は少し多めにつけて
白い汚れを落としてその後は少なめにして細かい汚れを落とす、
よく乾拭きする事が大事だよ、
728ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:12:42 ID:2EMQtQHx
>>718 POTの1番端子はちゃんとアースに落ちてる?
729ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 19:49:09 ID:9pwaSwGz
寒くなってきたからネック反るなあ
弾いてて気持ち悪い
トラスロッド回してもまた戻るし。
反り癖ついてるのかな
730712:2005/12/06(火) 20:33:31 ID:DoNvJrVt
>726
そういうことですか。。もしかして並列の場合、アースに落とすと音が出なくなってしまうんですか?
731ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 20:36:13 ID:LYvMQ/DF
部屋暖めると乾燥するしこの時期は困ったものです。
楽器に最適な温度、湿度保ち続けるのはまず不可能・・・・orz
732ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 20:48:52 ID:3QI/SV3H
>>727
「白い汚れ」ってグリスじゃないの?何もかも拭き取ってそのままだとマズイと思う。
733ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 20:52:49 ID:28RzFcpg
>>732
グリスじゃないよ、でもっと前>>715に粉って書いたんだけど一部で判断しないでチョ。
734ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:23:20 ID:WJtdg5lL
ハムバッカーのポールピース(ネジじゃない方)のサビを落としたいのですが、
ペーパーをかけようとしても、プラスティックの方に傷がつきそうです。
プラスティックに傷が付かないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
それとも他の方法で上手く傷を取る方法はないですかね?
735ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 23:26:56 ID:7MVGnVuo
プラスチック??

あぁ、カバーがないのか…
736ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 05:52:20 ID:XYUkaJP/
>>734
割り箸の先端に錆取り剤を塗って、
ポールピースの上でクルクル回したらいいんじゃないか?
737ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 13:57:05 ID:u4XtQ4GV
綿棒を使えばよいではないか?
738ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 14:34:56 ID:q59uoa6D
マスキングすればいいじゃないか
739ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 14:40:05 ID:gW+8hBri
分解して後からそれ自体ぬけばいいジャマイカ。
740ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 21:02:50 ID:tTabyDKx
俺、錆は芯の硬い鉛筆でガリガリ擦ってやるんだけど
これってダメすか?
741ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 23:15:55 ID:gW+8hBri
ダメですよ・・・基本的に表面が変形するやり方はNG、今は目立たなくてもずっとやってれば凹んでく。
742734:2005/12/08(木) 01:01:28 ID:W6qLsG8u
みなさんありがとうございます。
>>736
割り箸やってみる価値ありそうですね。

>>737
綿棒じゃ対処できないくらいになってしまいまして…
サビの塊がポールピース表面をボコっと覆ってる感じです。

>>738
通常のマスキングテープでいいですかね。
ペーパーがけで剥がれないですかね。
上手いことマスキングするの難しそうですね。

>>739
分解は知識がないんでちょっと・・・。

>>740
良さそうと思ったのですが今回のサビは鉛筆じゃウンともスンともいかなさそうです。

>>741
何かいい代替案はないですかね?
743ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 01:28:16 ID:xZfzMQ1r
>>742
あんま酷いんなら車のメッキ磨きかな、研磨剤が入ってない奴が売ってるからDIYか
オートバックスとかで手に入れて美穂。
 それから磨く時ははみ出たり穴に入らないよう注意ね、麺棒をちょいと解してほん
のチョッとだけつけて丹念に磨けばいいよ。   お大事に
744726:2005/12/08(木) 15:56:09 ID:5GQnaXkm
>>730
>アースに落とすと音が出なくなってしまうんですか?

ピックアップからのホットを、ボリューム端子の2番(真ん中)にいれてますよね?
端子の1番をアース、3番を隣のポットの3番へつなげているなずです。(ジャズベ配線)
これだと、ボリュームを絞った時に音はゼロになるけど、
ピックアップのホットはアースに落ちていない状態ですね。
解決策は、ピックアップのホットをボリューム端子の3番へ、2番をOutPutにするしかないです。
この配線だと、2個のピックアップのミックスのとき、片方のボリュームをゼロにしてしまうと、
もう一方のピックアップの音も消えちゃいます。バランサーとして使いたいなら、
ノイズは我慢するしかありません。

745ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 16:53:50 ID:TO83y24K
ここはギターのみですか?
746ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 19:03:02 ID:P0FIENSv
ヴァイオリンとかだと解答者が激減するとは思う。
747ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:33:18 ID:hfOfyZmi
>>745 おんなじ楽器だろ、ヒントになることが出るやもしれんからチャレンジだ。
748ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 00:13:06 ID:CrXrQnCv
メロトロンのメンテとかだと、激減どころか皆無かと
749ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 03:22:46 ID:Z9PRqUjt
テルミンだとどうだろう…
750ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 14:25:18 ID:6eiCyHjv
ゆうこリンだとどうだろう?
751ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 14:41:58 ID:M0sVeNA9
マトリョシカミンはどうなの・・・・?
752ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 15:36:37 ID:DyHsblXZ
ゆうこリンのメンテナンスをしたい(*´Д`)
753ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 15:45:52 ID:M0sVeNA9
ブ〜ンッ!!w
754ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 16:12:46 ID:hwPmWxcL
ふん!どれも叩けば直るっ!
755ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:03:33 ID:6bOMxsou
ストラトのネックを何回付け直しても、前かがみになってしまいます↓
紙などをかませて平行にしたらビビリまくりで使えません↓
解決策はありませんか?
756ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:11:46 ID:6bOMxsou
SGのトーンポットを交換したんですが、配線の本とまったく同じにしても音が出ず、
配線図には書いてないんですが、Voポットの足の2つをつなげたら音も出て、トーンも効きんました。
これでもかまわないんでしょうか?
配線図とノーマルポットは、トーンポットの足を折ってポット本体にハンダする位置が違いました。
大事な楽器なんで困ってます。
よろしくい願いします。
757ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:15:03 ID:gqjnoFSK
>>755
普通は シムかまして(0.2くらい)ほんのチョッとネックエンドが持ち上がるくらい
が調度くらいにして、ブリッジの弦高を調整して各弦が2mmくらいになる様にする。
それで音つまりするなら逆反りかナットの溝が深すぎるか、ナットが正常だとすればレンチ
でトラスロッドを1/2回転緩めてチューニングして5曲ぐらい弾いて見る。
それでも足りないようなら1/4回転緩めてまた様子を見る、チョッと足りないくらいで止め
るのがポイント、2日〜3日して落ち着くから極端に緩めるととんでもない順反りになるよ。
とりあえず試してみて。
758ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:31:19 ID:gqjnoFSK
>>756
レスポと同じだからこれ見て美穂、どぞ。
http://www.shopping.dion.ne.jp/shopping/mall/user/OT/MC02/mc-03b_main.html
759ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 11:19:43 ID:1SRpLiLr
>>757 レスありがとうございます!
しかし、述べてくれた説明では解決できないくらい前傾に傾いてしまってます↓
何度やってもなんです!ロットもいろいろいじったりしたんですが、まったくだめでした。。。

>>758
ありがとうございます!
自分が見た配線図もそれと同じ構造でした!
しかし、この配線図のリアの赤線2本のヴォリュームポットの足をつなげなきゃ音が出ないんです。。。
760ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 14:09:07 ID:gqjnoFSK
>>759
そこまでやって理解できなさそうなら、近くの楽器屋で確認してもらうと良いよ。
どこが間違ってるのかどうしたら良いかアドバイスを貰いなさいな。
ストラトについてもどこが原因なのかいまいちはっきりし無いしね、原因がわか
れば対策も有るって言う事で、悩みすぎは体に悪いからね。   お大事に
761ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 14:14:38 ID:LzeXVHkB
>>756
トーンの配線はともかくとしてボリュームのポットの端子を二つつないで音が出るという事は直結状態だと思うんだが
その状態だとVo調整できないよね?

ポットが壊れているのではないかと思うので試しにフロントのVoポットに配線して確認してみたらどうか
762ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 15:08:59 ID:lpIh+qbf
やっぱり初心者にトーンカット+タップ処置は無理ですか?
763ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 15:46:35 ID:gqjnoFSK
トーンカットは簡単だがタップはかなり細かい作業と経験・知識が必要だよ。
764ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 16:26:02 ID:3C3QA4NF
3弦と4弦がビビるので、試しに弦高を3ミリに極端に上げてみたらビビリは解消されました。
ですが3・4弦以外は低いままでも全くビビりません。
この場合に考えられる3・4弦のビビリの原因は何でしょうか?

因みに使っているギターは買ったばかりでフレットは全く減っていないです。
765ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:34:17 ID:rXhoL6U4
>>764
ギターの調整は初めて?他の弦の弦高は1.5〜2mm程度でキープされてるの?
ビビりは多重の原因で複雑な問題なので、細かいことは過去ログ漁るなりググるなりして色々試せ。
どんなに緻密に調整されたギターでも、弦高が低めだったらある程度のビビりはむしろ仕方がないと考えるべき。
生ギターかエレキか知らんけど、エレキだったら結局はアンプからの出音勝負だからね。
766ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:49:13 ID:F8UabBlq
>>764
>ギターは買ったばかり
弦は交換した?弦が腐ってるとビビることもよくある。
さらに、開放弦でビビるのか、特定フレットでビビるのかによっても対処が異なるし、
そもそもネックがゆがんでたり曲がってたりするなら、そっちを先にメンテしないといかんし。
767764:2005/12/10(土) 18:40:47 ID:3C3QA4NF
説明不足ですいませんでした。
・ギターはエレキ
・他の弦の弦高は1弦1,5ミリ、6弦2ミリ程度
・弦は交換したばかり
・問題の3・4弦は1〜3フレットでビビリが発生(開放弦でも強く弾くとビビる)

と言った感じです。
ネックの状態は、1フレットと最終フレットを押さえて弦とフレットの隙間を見るやりかたで確認しましたが、
異常は無いようでした(初心者の目なのであてになりませんが)


>>765
>どんなに緻密に調整されたギターでも、弦高が低めだったらある程度のビビりはむしろ仕方がないと考えるべき。
>生ギターかエレキか知らんけど、エレキだったら結局はアンプからの出音勝負だからね。

これについても質問なんですが、弦がフレットに当たってビビリが発生したまま使っていくと、フレットの減りが早くなる事ってあるんでしょうか?
768ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:50:12 ID:KZmaUp3O
厳密にいえばぶつかってるわけだから減るんだろうけど、チョーキングとかビブラートはもっと磨り減る。
これはベースの奏法だけどスラップなんかベチベチ弦がフレットにぶつかってるしなあ。
あんまり気にしてもしょうがない気がする。
769ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 18:54:01 ID:rXhoL6U4
>>767
ビビりの問題はホントに微妙な問題なんで、実物をいじらせてもらわんと「これをこういじれ!」とは
断言しにくいのよw

ビビりの振動がフレットにこちこち当たるくらいじゃフレットは消耗しない。(まぁ物理的には超極小で削れてるとは思うが)
フレットの消耗は、あくまで指で押さえた部分の両サイドだけ。てかギターを弾く人間がフレットの消耗を心配していたらいけないぞ。
ガシガシ弾きまくっておk。
770ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:01:27 ID:mIbbaQyT
>>767
エレキギターってどういうものかい?ストラトとかレスポとか教えてもらえると答えやすい。
指板のRがきついとそういう感じになりやすいと思うのだが。
771ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:10:29 ID:3C3QA4NF
>>768-769
フレットの減りは気にしなくても良かったんですね
今までかなり神経質になってましたw

>ビビりの問題はホントに微妙な問題なんで、実物をいじらせてもらわんと「これをこういじれ!」とは
>断言しにくいのよw

そうなんですか、やっぱり自分で知識つけるなり楽器屋もっていくなりした方が良さそうですね。

>>770
ギターはフェンダーのアメスタ(ストラト)です
772ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 19:21:06 ID:gqjnoFSK
フレットの減りは開放で弾いた時くらいだと顕著に減るけどハイフレットでは突然は減らないよ。
半年以上弾かれたギターの弦交換時に1フレとそれ以外を見てみればその差が分かるよ。
773ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 20:23:22 ID:mIbbaQyT
>>771
3弦、4弦の弦高は計ってみた?
大雑把な説明をすると、アメリカンシリーズはそうでもないんだけど、
一般的にストラトは指板が平面ではなく、きつめに丸みがついているものが多いんだ。
多分2点支持のブリッジが搭載されていると思うけど、
それで6弦を2ミリくらいにしても3弦だと一ミリとか弦高が低いことがあるよ。
ブリッジ駒ごとに弦高を調整できるのでそれで対処するといいんじゃないかな。
774ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 21:36:28 ID:NVAFrr6u
>>771
ストラトならまずネックのチェックが先でしょう。
新品で買ったばかりだとまだまだ動くし、多少の捻れもあるだろうし。
フレットの減りを気にするより、新しいものならフレット浮きがないかどうかをチェックしないとね。

まずはスタイルに合わせて使うゲージを決定。ベンドを多用するなら、レスポールなどに比べて指板Rが
キツめのものが多いフェンダーは、弦高を高めにしとかないと音詰まりしやすいということも勘案しながら、
自分用にセッティングをしていく。

ネックとフレットの凸凹チェックをスケール無しで見極めるのは案外難しいことなので、
ホームセンターなどで売ってる60cmほどのステンレススケールを買ってきて、そのエッジで
チェックするといいです。
775764:2005/12/10(土) 21:38:48 ID:3C3QA4NF
>>772
そうなんですか。
半年後に見てみます

>>773
あなたの言うとおりでした(´Д`;)
ちゃんと計ってみたら思ってたよりもだいぶ低かったです
ここ何日間も悩んでたのにこんなに呆気なく解消するとは思いませんでした

かなり恥ずかしいミスで騒がせてすいませんでした&ありがとうございます>答えて下さったみなさん
776ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 21:49:26 ID:Hh138hRS
ジャックのところの線がはずれて半田でくっつけようと思うのですが、

前の半田はどのように処理すればよかとですか?

ヤスリとかで取り除いた方がよかとですか?
777ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 22:03:41 ID:NVAFrr6u
>>776
コテで融かしてハンダ吸い取り線などで吸引するとか、ボディなどを汚さないように滴下させるとか。
鬼目ではないふつーの鉄工ヤスリを軟らかいハンダに使うと目づまりするので止めといたほうがいいです。
778ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:08:09 ID:acsKwKjf
ピックガードを取り付けネジの下穴を開けようとしているのですが、
ずれないように開けるコツってありますか?
前つけていたピックガードの穴を埋めたのはよいものの、
下穴場所と埋め跡が少しかぶっていて、
それによるわずかな段差によって穴がずれてしまいそうで心配なんです。
779ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:13:01 ID:gqjnoFSK
ピックガードの位置決めをしてテープとかで止めておいて
ポンチとかをピックガードの穴の中心に当ててトン これ
でセンターが出るよ、ポンチが無くてもプラスドライバー
とかで代用もできるよ。
 あくまでも軽くね、ドンとかやるとピックガードはおろ
かボディを割るからね。
780ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:42:33 ID:A1HjJz0o
買ったばかりなら保障付いてるだろう
へたにいじるより修理にだせ
781ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 23:47:10 ID:acsKwKjf
>>779
ありがとうございます!
頑張ります。
782ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 10:08:06 ID:IKRC12z/
レスポールの配線交換をやろうと思うのですが
ピックアップ交換しかやったことない自分には難しいでしょうか?

配線知識皆無、はんだは中学の技術科で一時間やった程度(ピックアップ交換時にも数回)です。
783ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 10:45:20 ID:1t9qYqVt
元と同じ回路にするなら、デジカメで撮っておくといい。
外したあと、それを見ながら同じように配線すればおけ。
元がPCBだったりする場合は先に配線図起こしておくか、
ネットから配線図ダウンロードして手元に用意しておく。
要は準備をちゃんとしておくこと。
784ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 12:39:24 ID:KmiqF1ak
>>785
あとハンダが熱で弾けるからボデーィをいらないTシャツとかでカバーする事を薦めるよ。
火事とやけどだけ注意ね。
785ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 13:44:50 ID:kE8PlxcK
え、俺?
786ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 13:51:21 ID:KmiqF1ak
あっ まあ良いや・・・・・これも何かの縁、お体大事にね。
      で
>>784 は >>782 ですたスマソ。
787785:2005/12/11(日) 20:27:11 ID:MdFhH1/C
>>786 お気遣いありがとうございます。
たしかにハンダって結構飛ぶからね。
>>782さんやって失敗していろいろ考えて・・・そんなのが楽しいと思うよ。
788ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 05:43:08 ID:t4byd+eY
ハンダ付けが綺麗にできる様になると楽しいよな。

でもハンダ付けする時には煙を吸わないように気をつけよう。
俺は今までに煙を吸いすぎているから年取ってからの事が不安だよ。
789ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 18:27:00 ID:PXXWhBfb
CTSのナイロンシャフトPOTとメタルドリッドシャフトの違いは
構造的な強度の差だけでしょうか?
半田付けの際にちと過熱させたら解けそうでコワス
790ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 19:13:53 ID:2rAkI3o1
多少は大丈夫だよ、何回か付け直したりしてみたけど
ム問題溶けてダメになった事は無いよ。
791ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:03:57 ID:hjItaNxJ
テイルピースって自分で交換できますか?
792ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:07:01 ID:2rAkI3o1
>>791
出来るのは出来るし出来ないのは出来ない・・・・・
種類も何にも分からなければレス出来ないよ。
793ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:29:43 ID:Vo3nx8QP
すみません。交換するのはGibsonのレスポールスタンダードです。
自分のテイルピースは少し錆びがかっていまして・・・
なんか、テイルピースはアルミの方が良いと聞いたもので、
せっかくだから交換してみようかと。
794ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:38:00 ID:MYwMGjoZ
>>793
ども 純正もしくは専用に設計されたのなら出来るよ、
国産尾は不可ね、のせ返るだけでOKだよ。
どうせやるならスタッドボルトも一緒にやった方が効果
はあるよ、値段はピンきりだけど、性能上は安いのでも
そうは変わらないよ、高いのはオリジナルとされる59
年製辺りのを完コピしましたってとこだけだからね。 
795ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 08:11:43 ID:H2flrxup
www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=01&md=01&sm=08

これと同じか、準じた物を買える店は
東京にないでしょうか?
ミドルが欲しいんだけど売り切れで
すぐには買えなさそうです。
796ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 11:34:23 ID:Gr2qttvN
ギターのVolPOT改造に関してちとド忘れしてしまったんですが
500KAのVolPOTにハイパスコンデンサを噛ます際に容量は好み
だとは思うのですが、ハムバッカーの場合は大体910pF〜560pF程度
で大丈夫でしたよね?

PCIというメーカーから出ていた「スムースボリューム」「スムーストーン」
の場合抵抗器がついていて文字通りスムースな可変カーブを描ける様
だったので抵抗器の抵抗値がものすごく気になってます。
7.5KΩの抵抗器をコンデンサとパラっておくだけで良かったんだっけか・・

ん〜ド忘れ。
797ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:10:37 ID:Rebg5VIl
>>796
1000pF以下程度ってあたりでいいんじゃない?
スームーステーパーボリュームは
220pF以上程度のコンデンサーと
ボリュームポットと同程度の値の固定抵抗
(500kのポットには500kの固定抵抗)
のパラ…って聞いたことある、試したことない。
798ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:46:02 ID:tFblotQy

 オクターブピッチを調整したんだけど、ブリッジのこまが
これ以上動かせない状態になっちゃって困ってる。
エンドピン側にもう少し動かせればいいんだけど…
 ちなみにゲージは12-56でチューニングはに2音下げで、
ブリッジはロック式のザクリ無し ネックはまめにチェック&調整
してるから反りは無いと思う。誰か助けてくだせぇ!
799ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 13:46:28 ID:Gr2qttvN
>>797
トン
一庵堂の記事を読んでいたら「なんちゃって**カーブ」
という項があって ↓詳細
ttp://homepage3.nifty.com/ichian/analog/tips/tips_vr.htm
HPCにパラる感じで挿入するとなると擬似Cカーブ狙いの
細工をすることになるっぽいよね。

実践的な数値だとこういった例がある模様
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/1hvari.htm#25

問題は、500KAに対してHOT間にシリーズに抵抗とキャパシタを
挿入するとなるとAカーブを矯正する感じにならないのだろうか。
(Cカーブ補正回路と同等になるため) 出力インピーダンスも下がる
臭いから下手に加工しない方がいいか・・
800ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 15:46:10 ID:wa5FzDVw
>>798
君のギターではそのゲージでそのチューニングは無理ってことでは?
コマのスプリングを取ってみるとか、短いコマに交換(あるのか?)くらい
しか思いつかないな。
801ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 16:00:29 ID:tFblotQy
>>800
そうですかぁ。ありがと!
ゲージ細くするとテンションたりないしなぁ。
短いコマがあるかさがしてみます。
他の人はどうやって対応してるんだろ?
802ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:01:47 ID:yFfmUKrm
ソリッドギターならとりあえず配線見たりバラしたりしてみたりしてしまうが、
箱モノだけは手が出せんw
全てオリジナルのまま。
803ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:29:57 ID:YJCgQgCZ
>>801
大して変わらんがコマ逆向きにしてみたら
804ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:02:56 ID:Dtf3+vPW
指板のRって緩い方が弾きやすいのかな?
ほとんどRのついていないトムアンダーソンのギターでは速弾きできるが
180Rのストラトでは速弾きができなくて戸惑ってます。
もしそうならネック交換しようと考えてるんでもしその辺に詳しい人がいたら教えて欲しい。
805ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:12:20 ID:HHUARpPb
すいません質問です。
ギターを落っことしたら6弦のペグがバキッと逝きましたorz
しかもヘッドにペグのネジが埋まったままに・・・
これはネック自体交換しないと駄目ですか?

ネジはペグの取り付け部から切断された状態です。
(説明するのが難しいですが、ヘッドの裏を横から見るとネジは見えないです。)
こんな感じなんで自力で抜き取るのは到底無理なんですけど、
店に持っていけば直ったりしますか?
806ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:17:25 ID:sNM7T438
多少の金は取られるが、その程度ならばあっさり直る。安心せよ。
807ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:17:26 ID:rJQNlpt8
>>804
人それぞれ。平たい指板が苦手な人だっている。
>>805
ペグ交換で何とかなるような気がするんだが・・・文章だけだとわからないな。
これはリペアショップ持っていけですね。
808ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:26:47 ID:RF6dd60G
Gibson L4-CESのペグなんですが、チューニングの際にキコキコと引っかかる音がして、そのたびに音程ががくっと上下するので微調整が難しい状況です。
これってペグの穴が開いている部分にKURE CRCを吹き込んでグルグルっとしてやればいいんでしょうか?
それとも機会油じゃないとダメっすか?
809ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:41:16 ID:MYwMGjoZ
>>808
油なんか入れたら染み出してネックがお釈迦になるよ・・・・・
入れるのは工業用とか車なんかで使う温度が上がっても溶けない
グリスを入れるんだよ。
 ただ粘度で硬さが変わるから下手なの入れると使い難くなるし
一旦入れたら取り出すのが困難だから、ショプで入れてもらうの
が吉だよ。
 おいらは工業用の柔らかめのをホームセンターで買って入れた
けどね、入れるときは自己責任てやつね、お大事にね。
810ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:02:30 ID:RF6dd60G
>>809
レスどうもです。
グリスを入れるとすると、やっぱ分解しないとうまく入りませんよね・・・
こりゃ(信頼できる)店でやってもらうしかないかな。
機会油させってのは店で言われたんですが、危ないとこでした(笑)。
811ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:02:47 ID:ETodZeRp
>>808
ペグの中のギアが壊れてるのかも・・・
812ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:05:30 ID:NH+yy3fn
グリスも油なわけだが。
813ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:07:31 ID:E104PsXH
>>810
ども 入れるんは簡単だよ、チュ−ブの先を
ペグの小さい穴に押し当てて圧入すれば良いよ。
 基本的にはヘッドから外して様子を見ながら
入れればOK、大体入ったかなくらいで満杯にす
る必要はないからね、スムーズに動いてトルク
が戻れば良いからね。
814ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 00:09:30 ID:E104PsXH
>>812
熱で溶け出さなければム問題だよ、普通その辺で売ってるのは
常温でも溶け出すからNGだけどね。
815805:2005/12/14(水) 00:56:39 ID:xK4L/L5x
>>807
ありがとうございます。とりあえず修理出してみます。
816ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 01:28:59 ID:6qNrKVKg
傷をタッチアップをするとき、どの店でも、ギブソンはギブソンの塗装、ナビゲータはナビゲーター
みたいなツヤなしとそう、フェンダーはフェンダー系の塗装でタッチアップ
してくれるんですかね?その楽器の塗装関係なしに同じ塗料は塗装の厚み
で塗られてしまうんですか?
817ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 01:35:55 ID:E104PsXH
>>816
ちゃんとしたショップならその塗料と同じ物を使って色合わせもしてくれるし、
下地から仕上げてくれるよ、ほんの小さなキズならタッチアップ的に塗りこん
だ方が早くて安上がりな事もあるけど、本格的に直すならその周りも大きめに
削って下地から仕上げるよ。
 ただ値段も2マソ以上になってくるけどね、タッチアップで済むくらいなら
3kくらいかな。
818ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 03:31:23 ID:6qNrKVKg
ありがとうございます!
タッチアップって塗りこむんですか?
俺は削って塗装だと思ってました・・・。
819ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 04:36:21 ID:Itex2mJi
オレンジドロップのコンデンサーを付けようと思いますが、取付けの際、方向とかって関係あるのでしょうか?
820ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 06:35:09 ID:E104PsXH
>>818
読んで字のごとく・・・・・で車なんかと一緒で小さなキズなら下地まで逝って無いから
同じ性質の塗料を色を合わせて(ほんのかすり傷ならクリアー)盛り上げて後で削り取っ
て磨いて出来上がりな訳さ。
 で周りまで削らなきゃならないのは下地の塗装まで逝っちゃった時とポリウレタン系とか
上から塗料を重ねても化学反応が起こらずに塗料同士がくっ付き難い物は ある程度の面積
を塗らないと剥がれるからそうするのが普通だよ。
821ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 06:36:31 ID:E104PsXH
>>819
無いよ、はんだの熱に注意ね、手早くやらないと熱で逝くから。
822ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 07:39:49 ID:kucHMw2I
>>821
サンクスです!
823ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 12:59:05 ID:6qNrKVKg
詳しい説明ありがとうございます。
タッチアップすると木目は消えてしまうのですか?
824ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 16:57:09 ID:E104PsXH
>>823
ナチュラルなら木地から仕上げるのが普通だよ、表面的なキズならクリアーを吹いて
研磨する方法で済むけどね。
825ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:44:50 ID:L/1aol0K
ローズウッドやエボニー等の指板にレモンオイルを使うのは
指板を傷める可能性があると言われましたが
これはホントですか?
もう5〜6年はレモンオイル使ってます。
826ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:55:06 ID:OalvvBt+
ほったらかすとかドボドボにしなければ大丈夫だが、可能性と言うことであればゼロではない。
2ちゃんにはレモンオイルは「普通に使う派」と「絶対拒否派」がいるんだがw、
どっちでも好きな方に参加汁w。

個人的には、経験上普通に使ってれば問題ないよ。
827ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 20:58:19 ID:k7Z4Dtlr
>>825
こういうことしなければ大丈夫と思われ
ttp://www16.ocn.ne.jp/~fine-gt/sagyou4.html
828ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:07:54 ID:m53Qxble
こんなびちゃびちゃにつけて…うわああああ
829ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:08:57 ID:Xy052Zxb
まぁきっちり拭き取れば大丈夫かと・・・

人のギターだし本人満足しているようだし。
830ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:01:45 ID:L/1aol0K
>>826-829
ありがとうございます。
怖くなったのでクリーナーはこれに切り替えようと思います。
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiten/432132/524922/690913/
これもかなり強力そうですけど大丈夫ですよね・・・・?
831ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:34:27 ID:FK8zxPek
>>827
ひどいなこれ…
正直めちゃくちゃやってるなぁ。オレのギターじゃないんで良いけどw

>>830
これもなんか怪しいけど、その店で買わない方が良いような希ガス
フィンガーボート ってなんだよw
楽器屋なら間違わないぞ、そんなの。パケはちゃんとDになってるし。
832ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:34:45 ID:lmXVAC9i
最強はサンポールだ くすんだ金属もぴっかぴっか
オレンジオイルは蝿がより付くが、サンポールには寄り付きもしねーぞ
一度試してみれ
833ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:51:35 ID:pdRBaZfk
俺昔ギターワックスで全部拭いてたなあ。いいのかどうかわからないけど、
指板もフレットもピッカピッカになった。
何が一番正しいんだろな。やっぱ軽く水染み込ませたティッシュか何かが無難かな。
834ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 02:31:05 ID:ouTwsdg8
>>825
5,6年やってて平気なら大丈夫なんじゃない?
835ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 04:14:30 ID:6XOZ+of9
スミスのワックスが一番無難でしょう
836ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 14:30:38 ID:qvu+HLwt
>>808
ナット溝不良の悪寒…
誰もそう思わないのが不思議
837ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 18:59:12 ID:lbkzjAmd
そんなに真剣に見てないわさ…
838ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:07:33 ID:6ZHzJZC1
ナイロンシャフトのCTSポットはアースカヴァに半田乗らないんだなort
839ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 01:19:01 ID:6U59Xrbb
表面のメッキを紙やすりで削ればオッケ。
これ基本。
840ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:26:25 ID:BP93RF9Q
レモンオイルはエボニー指板にok?
841ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 15:35:05 ID:ae4jAtQY
>>838

>ナイロンシャフトのCTSポット

アレってミリサイズ?両方あるのかな…
便乗質問スマソ
842ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 18:09:42 ID:AZA/JrLb
ほんのちょっと上のレスすら読めないヤツがいるな…
>>840
843ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 00:07:14 ID:ZDC7tN4W
>>841
ナイロンシャフトはインチサイズ。
てかミリサイズのCTSはESPがオーダーで作らせてるやつ
シャフトの螺子切ってある部分はどれもインチ。
844ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 09:16:56 ID:1TSfLY8n
タッチアップなどリペアが値段も手ごろで技術面も評判良いお店ってどこがありますか?
845841:2005/12/18(日) 16:09:58 ID:cx1Aclea
>>843
れすとんくす〜す
インチのツマミを突っ込もうと思ったけど
キツキツで怖かったw
押しこんじゃおうかなー
ESPで聞いたらCTSはいろいろ種類がある…とだけしか教えてくれなかった
2chの方がためになるって どうよw
846ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 16:41:42 ID:ixWV5cC8
心もツマミも傾く悪寒・・・・・。
847ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 19:10:42 ID:NBKqCWUB
クライベイビー改造しようと思ってるんですけど、ジャックのナットが外せません。
なにか特別な工具が必要なのでしょうか?
また今度メガネレンチを試そうと思うんですが、これで大丈夫でしょうか
848ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 19:29:09 ID:ixWV5cC8
>>847
ナットは見た目普通のでしょ、径が合ってればそれでもOKだよ。
ナットより重要ってか注意しなきゃいけないのは 緩んだ時に
中側の配線も回るから線を切らない様にね。
849ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 19:36:29 ID:NBKqCWUB
>>848
わかりました。とりあえず試してみようと思います。
850ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:05:21 ID:eu7nkkD3
 ピックアップ(FISHMANのマトリックスナチュラルU)の取り付けを
自分でやったら、手をつけらない状況になってしまいました。
幅が合わないものを購入してしまい、それが間違いとも気づかずに
サドルの溝を、底の部分だけでなく側面も削ってしまいました。
 酷くしてしまいショップに持っていくのさえためらってしまいます・・・

851ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:10:48 ID:ixWV5cC8
>>850
大事なものなら恥ずかしさよりも、早く直してやる心が大事だよ。
852ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:19:30 ID:hU1JfKPR
何かリアのボリュームを0にしても微妙に音漏れがしてしまうんですが、
ボリュームスイッチ自体を交換すればこん問題は解消されるんですかね?
クリーンの状態では問題ないんですがディストーション時にはやはり音漏れが気になる状態で。
ちなみにLP CLASSICを使用です。ギター自体がはずれだったのかな...。
853ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:31:17 ID:91cM1YDj
CTSなんてそんなもん
854ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:39:25 ID:ixWV5cC8
ポットより配線がどっかでリークしてるんジャマイカ。
855ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 23:57:29 ID:I+x7JBtM
>853の言うように、CTSのポットには良くあることらしいね
ギブの検品漏れか、そもそもそういうチェックをしていないのか
856ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:14:13 ID:Wa/8f406
というのもボリューム0の状態でガーンと弾いて
それからフェードインしてく感じの奏法をするときがあるもんで。
普通に弾いてりゃなんの問題もないんすケド笑
一度リペアにもってってみます。
857ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:17:26 ID:QHON+SYG
自分で交換するのが早いだろ。
858ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:40:52 ID:zgtwXtJZ
>>853
最初俺も壊れてると思った。
でもレスポって他のに替えれないんだよね。
対策部品がCTSから出てるんだけど信用できねぇ。
アルプス付けたい・・・。
859ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 02:41:49 ID:4iKlIhWV
タートルワックスのスクラッチ消しなるものを発見。
ギターの傷は気にしないほうだが、消せるものなら消したい。
でもこれって効くのかな?
塗装にムラとか出たら意味無いし・・・。
使った事あるやついる?
860ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 03:03:31 ID:xe/bjDuc
良く考えたらCTSにコダワル理由が解らなくなってきたなw
0ポジションでの残留抵抗がデカイ点を考えたら国産POTの
方が良いような・・・
861ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 04:03:29 ID:JP6aKP9f
ザグリについての質問です。
元々ディマジオのハムが付いていた所にダンカンを乗せたら、
ダンカンの方がポールピースの足が長くて
ボディに当たってしまい、高さが調節できない状態です。
このままだと少し高すぎるので何とかしたいですが、
彫刻刀みたいのでポールピースの足が当たる部分だけ
掘ってしまっても問題ないでしょうか?
エスカッションなしで直マウントです。

862ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 04:29:26 ID:hEE3sU6j
フロイドローズの駒が動きづらくなってしまい、分解しても駒を取り出すことが出来ません。
良い対処法はありますのでしょうか?
交換しないとダメかなぁ…
また、サビの対処法も良い方法があれば宜しくお願いいたします。
863ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 05:12:29 ID:rZk3kxCG
>>861
私なら、ポールピースの足を糸鋸で切る。
ボディーはできる限り加工無し、で済ませた方がいいと思うよ。
いつかまたPU変えたくなるかもしれないし。
864ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 05:38:14 ID:jK11VI+q
>>862
分解してCRC556をコマの中に貯めて一晩ほっといて美穂。
865ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 08:31:27 ID:JP6aKP9f
>>863
レスありがとうです。
あれって短くしても音変わったりしませんか?
意味があってあの長さをにしてあるのかと思った。
866ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 13:23:47 ID:fbevBgv6
>>861
ちょっと意味わかんないです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81973222
みたいに、ダンカンPUのボールピースの下限は、
マウントスクリューの耳より上になってると思うのですが、なぜ当たるの?
867866:2005/12/19(月) 13:35:33 ID:fbevBgv6
ごめん、http://www.seymourduncan.com/products/humbuckersdescr.shtml#59153Model
みたら、意味わかった。ボールピースの方が出てるのもあるのね。

868ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 19:08:35 ID:xe/bjDuc
皆はVOLPOTはAカーブを使ってます?
この辺は好みだとは思うんですが、GibsonのLPに搭載されている
デフォはVOL、TONEともにAカーブなんだろうか?

音屋でCTS CUSTOM POTを買う予定なのでよかったら返信くださいな
869ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 03:25:06 ID:ju7NYQBN
>>865
>>867の図を一通り見たけど、ネジ式ポールピースの長さはどのモデルも同じみたい。同一部品の流用?
もう一方のコイルの固定式のポールピースはコイルの厚みと同じ長さ。
だから、ポールピースの長さには殆ど意味はないのでは。

今更だけど、同じ規格の短いネジに交換するのが一番簡単だよ。元に戻せるし。
870ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 04:11:03 ID:Lsm9lmeo
>>867
そう、長いんすよ〜。
耳の部分はボディのザグリに合わせて削ったんだけどね。
ちなみにTB-4っす。

>>869
なんと!ネジ外して平気なんですか!
ちょっぴり回しただけで、パラフィン加工のロウがポロポロでますが、
その辺も大丈夫なんですかね?
無知で申し訳ないです…
871ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 06:40:54 ID:EY2TWKhT
ロウ剥がすとハウリングしやすくなるんじゃなかった?
872ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 17:24:27 ID:CBiy52uQ
ポールピースを回したぐらいで落ちる程度の
パラフィンぐらいだったら没有問題
873ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 17:26:20 ID:/MlQ6j2e
が ポールピースを抜いて戻すとグラグラになるものが多いのも事実。
874ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:48:31 ID:nEvIfXv5
ダンカンのポールピースのネジと同じ規格のネジなんて日本じゃ手に入らないよ。
875ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 13:42:07 ID:WlodUZc8
>873
またロウ垂らして暖める程度でいんじゃない?

>872 
メイヨウの後は何て発音すればいんですか?
876ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 13:46:20 ID:QV362QQH
>>875
PUで言うロウ浸けのロウはパラフィンの事、ローソクの蝋では固まってもポロポロ
崩れて意味をなさないよ。
877865:2005/12/21(水) 19:09:04 ID:IT2L7I43
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
ネジ交換はパラフィンの心配があるので
(直マウントだからハウリングが)
今あるネジの足をヤスリで削ってみようと思います。
878ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 20:34:23 ID:mPN8tXt8
>>875
マンタイ・・・・・だっけ?
879ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:47:18 ID:xedXJtFT
素直に諦めれ取り返しつかなくなる前に
880ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 17:19:08 ID:DfOtK1YF
>>873
それはグラグラじゃなくてバックラッシュだとオモ。

>>874
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=18&md=08
でいいんじゃね?
881アホ降臨中↓:2005/12/22(木) 20:33:00 ID:MvrtZPkj
戦前Martin&スキャロップ以外はギタ−じゃない とか言うアホが降臨中
笑える          ↓

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/455
本当にすごいと言えるギターは新旧問わずスキャしかない、あるいは本当に音というものが
分かって作ると鉄弦はスキャしかないということです。

とてつもない音というのは私としては戦前のマーチンです。
70年代のマーチンも18から45までかなり弾きましたがとてつもない音はありませんでした。
戦前Martin以外はギタ−ではありません

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126766843/476
476 :ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:20:44 ID:CvW7kbfm
70’sノンスキャ信者って戦前のマーティンの凄さを知らない
かき鳴らし小僧のなれの果てオヤジ達だろ?




882ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:23:05 ID:w9q3Pssr
ブリッジとテイルピースを変えようと思っています
予算は3万5千円前後です。何かお勧めはありますか

ちなみにギターは普通のレスポールです
883ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:34:06 ID:AWgjC6al
>>882
T.Sファクトリーのブラスサドルブリッジとアルミテイルピースはどうかな?


ttp://www.tctv.ne.jp/ts-fctry/JapanKoreaParts.htm
884ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:35:49 ID:AwAWB52n
7Fを押弦して弾いた時のみ
やたらビビるんですが(他のフレットは平気
この場合7Fのみ新品に打ち換えて、擦り合わせした方が良いんでしょうか。
885ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 04:37:11 ID:B4JHTjtT
>>884
> 7Fを押弦して弾いた時のみやたらビビる

7Fが異様に低い or 8Fが高い(浮いてる)、あるいはその両方か。
弦を交換して、弦高を微調整したりして、ちゃんと見極めたほうがいいですよ。
886ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 04:48:35 ID:j9mVsLwt
気にしないのが一番じゃね?凄い弦高上げてビビるなら問題だけど、普通や、ちょっと
低めのセッティングでビビるのは気にしないのが一番だよ。
擦り合わせしたところで、またネックは反ったりするからキリないよ。
俺のギターはいろんなトコビビってるけどな。
弦高低いってのもあるけど、俺のギターでビビらないギターはアコギだけだよ。
エレキってどうしても弦高下げちゃうし、テンションゆるいからビビりやすいと思う。
でも、歪ませたら気にならないから別にいい。
クリーンで弾いたら気になるけど。。。
887ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 06:15:46 ID:hRbVM5MW
大阪でリペアとかしたいんだが
工房があるいい店しらないか?
隠れた名店とか教えてくれ
いや普通にどこがいい?
888ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 13:01:47 ID:AWgjC6al
>>887
ギターワークスなんてどうだろう

ttp://www.guitarworks.jp/repair.html
889ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 13:18:16 ID:4Oe2uiX0
>>886
ビビリも含めて音だ。

そんなチョッケル同盟
890ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 13:28:29 ID:HL9knz6e
今度新しいのを買った時にショップで一回ばらしてから組みなおしてもらおうと思うんだけど、
だいたいいくらくらいかかるかな?
891884:2005/12/23(金) 13:43:11 ID:AwAWB52n
>>885->>886
レスありがとうございます。
出荷時の弦高が、12f上で1弦が1.5ミリ、6弦が2.0ミリ
これより1.5ミリ程上げて、やっと気にならない程度になります。
それでも他のフレットに比べるとびびるけど・・・。
通常に戻すと7fのみ音が殆ど出なくなる状態です。
(ベシとか言って音が止まる)

こういう症状は初めてだったので聞いてみました。
とりあえず店に持って行こうかと思います。

892ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 16:38:25 ID:BiN2csYN
回路がイカれて音が出ないエレキベースをもらったのですが
回路を作るのに参考になるサイトなどありませんか。
2PU で ツマミが3つのパッシブです。
893ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 16:39:48 ID:MAREMsJ6
>>889 同士よ、本スレがヤバそうなのに油売ってる場合ではないのでは?
894ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 16:46:43 ID:iBzWRDQE
>>891
「ベシ」って...かなり深刻だったのね。スマソ

>>893
ごもっとも。ネタ探さなきゃ...
895ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 18:11:14 ID:0WEmAJj0
音が止まるんなら問題だねぇ。。自分ではどうにもならないと思う。気にするなとも
いえないなそれじゃ。ビビリじゃなくて音詰まりじゃん。
修理ケテーイ。
896ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 18:24:28 ID:n1nCiRDa
>>890
どこまでばらすのかにもよると思うが、
精度の高い仕事ができる人に頼まないと意味がないと思うので
1万位じゃないか?

安い所ならもっと安いと思うが、普通は工場出荷時に一定レベルにはなっているわけで
それ以上にならないと意味無いし、多めに予算みといたほうがいいんじゃね?
897890:2005/12/23(金) 19:31:42 ID:HL9knz6e
>>896
1万くらいか。ありがとう。参考にします。
てか、こっちに精度の高い仕事が出来る人がいるかが不安になってきた。
よく考えてから頼むことにする。
898ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 19:36:57 ID:5iHQ5UK3
デタッチャブルネックの仕込みなおしだけなら数千円で済む
外したらシム入ってたし塗料乗ってたしで削って平面出してもらった
899ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 20:11:54 ID:h4z3QD4y
質問させてください。

ギブのVのネックが今ひとつ安定しなく順反りを繰り返しています。
購入から半年、数週間おきにロッドを回して直していますが、
これっていつかロッドがきかなくなったり壊れたりするのでしょうか?

ネックが反ると音ヌケも悪くなるので困ったモンです。
900ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 20:22:06 ID:uB5Jdukh
>>899
勿論、同じ方向にだけロッド回したらいずれ効かなくなるよ。
そして固くなったのにまた回すと折れるという話は聞いた事ある。
おそらく弦が太すぎるんじゃないかな?
よほど丈夫なネックじゃない限り1弦は10以上は張らない方が良いと思うよ。
あと、弦を全部外してしばらく置いておくと逆反りになってくからそれで
またロッド戻せば?
それか、ネックが弱いようならギター弾かない時は弦を緩めるとか。
でも弦は切れやすくなるよ。
901899:2005/12/23(金) 20:54:00 ID:h4z3QD4y
>>900
レスありがとう御座います。
弦は10〜46のダダリオでレギュラーチューニングです。
ネックに負担がかかるほどでは無いようなきがするのですが・・。

このように不安定なネックが何ヶ月〜何年かたてば落ち着いたり、
またはリペアなどで安定させることは出来るのでしょうか?
902ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 21:02:54 ID:HGX0dzqd
一年くらいすれば、家の環境にもなれておとなしいよい子になる。
ような気がする
903ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 21:15:58 ID:KirYYShi
>>901
まず0942に戻して様子み
それでもダメならハズレ 諦めろ
最近のgibは品質が悪いからね
904890:2005/12/23(金) 22:14:19 ID:HL9knz6e
>>898
自分も頼む時にネックの付け根のとことかも話して頼もうと思ってるけど、
それをしてもらって変化あったりした?
差し当たりメインのストラトを出して、次にテレを出すか・・・。
金が飛ぶけど、仕方ないな。
905ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 22:20:29 ID:evLmVwyJ
>>899
保管ってどうしてる?立てかけスタンド?だったら吊るタイプのスタンドとかの方がネック
にいいらしいよ。ボディーの重さでネックが引っ張られるから。
立てかけだと、ネックに順反りの力が働くから弱いネックには悪影響。
906ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 22:55:23 ID:7GhsaWVA
>>899
まさかとは思うが、日頃弦緩めたりはしてないよね?
907ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 23:06:11 ID:aMIUUDt5
>>905
それうそだよ ぎたーは70kgもないよ
908ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:29:27 ID:sqSvBw4Y
>>906
それってダメなの?
>>907
70kgってどこにも書いてないよ???
909ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 00:32:52 ID:c8uFXz+U
>>908
エレキは張ってある状態でバランスが取れてるから頻繁に緩めると狂いやすいよ。
緩めても1音くらい。
 アコは弦に対する強度を取ってあるから緩めてもそんなに変化がないけどね。
910ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:14:37 ID:mQ+ap1rX
>>907
別に70Kgかけなきゃ意味が無いわけじゃないよ。
保管時に順ぞり方向の力をわずかでも加えるのと、
順ぞりを矯正する方向の力をわずかでも加えるのと、
どっちがいい?ってハナシだ。
単純なハナシだろう?
911ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:47:12 ID:KZwYPLcC
吊るしだとネックにはよい方向の力が加わりそうだと思うのだけど、
ネックジョイント部に負荷がかかりそうな気がして不安…
なので、ネックのできるだけジョイント寄り、
またはボディ部のみで支持するタイプを使ってます。
そんな臆病者の僕です…
912ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:52:39 ID:jtoqIqnx
>>911
具体的にどんなものか想像つかないけど、ネックのジョイント付近って、
一番負担がかかってる希ガス。あそこら辺が反っちゃうのを、ハイハネって
言うんじゃなかったっけ?
913ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 03:00:56 ID:c8uFXz+U
ネック起きとも言うね、まあこの現象と捻れは もともと作った時の
材の品質とか目、工作精度によるからね。
 保存がどうというより運命的なものだね、なるのはなるし、ならな
いのは何十年経ってもならないね。
914ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 03:21:03 ID:a5LrbN6U
作り手しだいってこったね。
915ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 12:25:50 ID:AjeOR8gY
あ、>>911
> ネックジョイント部に負荷がかかりそう
って書いたのは、ボルトオンで言うと
ジョイントビスとその穴に負荷がかかりそう
という意味で。杞憂でしょうけど。
ネック起きもこわいですね…
おっしゃる通り、運次第でしょうし。
916ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 13:49:02 ID:c8uFXz+U
変な事で心配するより毎日手に取って可愛がって状態を知ってやるのが一番。
一番良く無いのは触らないでホコリまみれになりフレットが錆びるような状態、
そうなれば保湿も出来ない指板は膨張収縮してみるも無残・・・・フレットは
錆によって浮き上がり・・・・ってのが一番怖い。
 多かれ少なかれこういうのは良くあるよ、中古屋で人気無い香具師を見ると
大概その辺がキテル。
917ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 14:26:34 ID:AjeOR8gY
>>916
ですよね。愛着を持ってそのように接してれば、
それこそ運命的な不具合以外は、避けられると思います。
いまや弦交換のたびの各部の掃除や調整も
むしろ楽しみになってたりしますが笑
ローズ指板の手入れとかサイコー!(バカ…)
918ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:47:10 ID:+O2K3LJu
タモリ倶楽部を見て半田付けに挑戦しようと思った。
919ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 17:54:30 ID:c8uFXz+U
からげが大事・・・・ww
920ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:07:49 ID:+O2K3LJu
1、2、3、4がポイントw
921ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:38:58 ID:c8uFXz+U
よしっ それではシャドーはんだ始め!!
922ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 23:10:53 ID:+O2K3LJu
ボールぺ(ry
923ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 04:09:02 ID:uc1YcvJh
そのローズ指板の手入れについてお聞きしたいんですが、
最もベストな手入れの方法ってどういうものなんでしょうか?
レモンオイルを使えば良い、という意見があったり、逆に使っちゃ駄目だ、という意見もあったり…
私は普段は乾拭きで済ませているのですが。
924ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:02:22 ID:rvGReP0f
>>923
スミスのクラシックワックスがよいよ。オイルフィニッシュかナチュラルフィニッシュなら
925ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 12:35:47 ID:4cAP3lD1
>>923
ベストってのは特にないと思いますけど、
レモンオイルとかエノ油とかの
オイル系は作業に満足感があります(笑
926ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:12:30 ID:FrDgU1Ml
>>923
適量使えば問題ないよ。

いろいろと言うやつがいるけど、レモンオイルの議論って醤油に似てると思う。
醤油だって一升を一気飲みすれば死ぬし、普段から大量に使えば高血圧にもなる。
けど適量を使えばとても美味しい調味料だ。それと同じ。
927ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 18:41:02 ID:Y25ahEVv
あらら 食べちゃったのね・・・・・・。
928ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:24:17 ID:nv75sIeh
醤油なら大さじ何杯とかで量れるんだろうけどね
レモンオイルの適量って何?
929ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 21:30:01 ID:9qYc84kp
聞かなければ解らないようなら使わない方がよろし
930923:2005/12/26(月) 04:14:54 ID:P4gtmAv7
皆さんアドバイスありがとうございます!
今度楽器屋に行った時に、良さそうなの一本買ってみます。
スミスのオイルは高級そうでいいですね。
931ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 18:31:33 ID:KP0DAUh5
>>929
何も手入れしなくても良いってこと?
932ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 18:37:07 ID:rv1ms/iA
>>931
毎日お手入れしろッて事、お手入れって意味は 手を 入れる
 つまり触ってればそれ自体が保湿になるから油分の補給は必要ない。
油分がない指板は練習してない証拠だよ。
933ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 21:53:47 ID:+3sahLGr
とはいっても冬季は乾燥しがち。
それに全ポジションを使う人はあんまりいないでしょ。
ギターのデザイン上、弾き辛いところはやっぱり使わない傾向にあるし。
934ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:13:00 ID:TGAbaMKT
4弦の開放弦をダウンピッキングで鳴らすと「びょーん」という異音が出てくるのですが、アップピッキングで鳴らしたときは何の異常も無いんです。
どういった原因が考えられますかね?
因みにギターはストラトで弦は交換したばかりです
たったこれだけの説明では何とも言えないかもしれませんがよろしくお願いしします
935ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:25:58 ID:jMq8eero
ピッキングが強すぎる
弦高が低すぎる(ネックが反ってる)のでフレットに当たっている
936ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:28:29 ID:TGAbaMKT
>>935
ピッキングはかなり弱くしても異音が出るんですよ
弦高も試しに3ミリくらいにまで上げましたが変化は無かったです

どうも異音はビビリとは違うようです
937ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:30:27 ID:rv1ms/iA
ブリッジの高さ調整ネジがどっか浮いてない?
938ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:30:32 ID:2C55R83y
弦を交換する前はどうだった?
もし鳴ってなかったら張り方もしくは弦に問題がある
939ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:32:17 ID:eMhskxaz
その「「びょーん」という異音」を聞いていないので定かではないが、
トレモロのスプリングが共振している可能性あり。
ボディーの裏のカバーをはずして、
スプリングの順列を入れ替える、
前後(左右?)を入れ替える、
等などいじってみられよ。
940ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 22:51:42 ID:nJioO8KD
トレモロをノンフローティングにすればいいんじゃない?
941ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:11:18 ID:QG10u1Yk
>>934
ヒント
弦の振動方向とフレットのアールの関係を考えれば原因がわかるかもよ。
でも4弦ならアップの時にビビるはずなんだがな。。。
違う原因かも?
普通ならストラトは3弦のダウンでビビリやすいよ。
942ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 23:48:51 ID:saKM60u2
ナットの溝は深くなってない?
943862:2005/12/28(水) 00:00:57 ID:L+nF+4sz
すみません、レス遅くなりました。
CRCはもうすでに試しておりました。もちろんダメです。
フロイドローズ丸ごと取り替えようと思っています。
944ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 17:30:28 ID:6egJ2ECh
4点止めボルトオンのギターなんですが、
センターズレがしやすい。
立って弾いてるとすぐ1弦側が狭くなる方向に
センターずれします。
力入れてグッとやれば治せるんですが、
何かズレにくくする対策とかありませんか?
945ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:16:12 ID:VPubhTcv
スキマに詰め物。6間側に厚紙でも突っ込んどけば。
946ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:52:55 ID:ZgOQ3xz3
>944
スキマスイッチ
947ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 20:21:59 ID:Wm/i2sPp
>>946
ワラテナイ
948ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 12:22:37 ID:r3viNjmY
ピックアップに付いた錆をリン酸使用のやつで取り除いたら
音質などに悪い影響とかありますか?
949ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 13:43:51 ID:f7Xw922S
ボビンがいかれるだろな・・・・。
950ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 15:38:02 ID:kc00m2ds
キングボビンー
951ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:47:20 ID:4lc88uIy
>>944
単にボルトを増し締めするんじゃ駄目なの?グリップの太いドライバー買ってきてギュっとさ
952ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:53:55 ID:f7Xw922S
>>951
マシ締めしすぎるとボディーにプレートごと減り込むよ。
3点止めとか4点止めでセンターズレしやすい時はネック
ポケットの上側にシムならぬ当てシールでも貼るとずれないよ。
953ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 00:20:44 ID:Eqee24J5
そりゃ何でもし過ぎたら駄目だよ。シム入れだってダンボールとか入れたらだめでしょ。
増し締めだってプレートごとめり込むまでやったら駄目だけどセンターずれするなら
まずやるべきことだよね。
954ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 22:08:28 ID:mIDINO7s
ネックのセンターズレは増し締めしても一時しのぎだよ。
面圧上がるから動きにくくはなるけど、何度もやるとボルト穴が緩くなる。
ズレるほど緩いポケット形状を何とかしないと。
その意味で>>952のようにポケットの壁にシム入れる方法は有効だと思う。
955ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 01:20:42 ID:hDTGFaT8
956ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:51:36 ID:jjTqu08I
宣伝すな
957ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:54:59 ID:S5qjWwfL
>>955
マルチすな!

70年代後半のギブソンなんて5万でもイラネー
ポジションマークが抜けちまうなんてどんないい加減な
造りだよ。
82000で落札するヤツもヤツだが
それを70000で買うヤツもヤツだよ・・・
958ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 15:56:57 ID:Za8+WKPY
自分はベース弾きなんですが、3弦の17、18、19、4弦の12フレットだけ、アンプにつないで音を出すときにノイズが出ます。これはアンプが悪いのでしょうか?それともフレットがすり減っているからでしょうか?  ベースは、EpiphoneのEMBASSY STANDARDWです。
959ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:30:28 ID:YyXf/nEU
ネックの調整をするためトラスロッドを回そうと思ったのですが、少し力をいれても
硬くて回らないんです。これって簡単に回せるものですか?ちなみにギターはYAMAHAのロック式のギターです。
店でネック調整を何度もしてもらってるのですが、その時は簡単にやってたので、自分でやってみようと
思ったんですよ。
960ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 21:40:05 ID:aDm3xhH3
最初は思いっきり力入れないとダメ
あとcrc556拭いておくとか
961ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:37:24 ID:cE11OCL6
弾いてると6弦がナットから外れちゃうんだけど
これって自分でナットを鑢で削ったりしてなおるもの?
ちなみにフェンジャパのギターです
962ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 00:38:55 ID:5k48j3U+
ホームセンターで細いヤスリ買ってやってみたら。
963ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 02:04:15 ID:THsAUgk6
ナット素材における普遍的な音質変化ってどういったものだろうか?
箇条書きにしてテンプレ化させると面白いかも知れないんだけど
リペアマンの技術によっては激変しそうだしな、、、

個人的な見解 [プラスチックを基準として考えた場合] 当然開放弦

牛骨 無漂白 :音質的には全体が多少ウエットな感じになるが、比較的中域辺りに焦点を持ってきた前に出やすい音
牛骨 漂白   :音質的には全体が多少ウエットな感じになるが、比較的中・低域にかけて広がりを感じる音
ブラス      :音質的には硬く、凛とした音になりサスティンが増す。 芯は有るが芯としてのレンジは狭目な雰囲気
デルリン    :音質的には全体がウエットになり、中・低域にかけて焦点を感じる。 無漂白程の広がりは感じない。

耐久性は ブラス>デルリン>牛骨 無漂白>牛骨 漂白 
 プラスチックは物によって耐久性がやたらと異なる上にどのプラスチックにも良い思い出無し。
964ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 02:35:36 ID:L7b0mfI2
>>963
おもしろいなあ。
普遍的なって事は、フェンダー系やギブソン系、いずれもこのような傾向になる
と考えてよろしいですか?
ギブソンは標準でデルリンだよね。
965ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 07:03:02 ID:4q6kne96
>>959
念の為に聞くけど、弦緩めてから回してる?
966ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 09:11:48 ID:VuMAe2oC
>961
弦の太さがわからんから何ともいえないが
あまりナットをイジルのはオススメしない。最悪、開放弦がビビったりする。
応急処置として6弦のペグの巻きの量を多くすると外れにくくなるかも

図にすると ペグのポスト(且)から出る弦の角度を 且― → 且/
967ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:34:35 ID:EK5qWvBM
>>965
 ええ、緩めてます。 かなり緩めないといけないとか?
968ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:39:50 ID:/o4tp9AF
反り調整、オクターブ調整、弦高調整で3000円は高い?
969ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:40:35 ID:b+D6Asdr
安い
970ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:44:08 ID:/o4tp9AF
マジすか! 時間ある日に行ってきます。
971ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 12:59:34 ID:dVpNJ4ZN
大阪のTSCの激鳴りチューニングはどうなんでしょう?料金は五万近くかかります。
972ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 14:53:33 ID:wh9GY+P9
俺ならその金を頭金にいいベース買う。
それか別のリペアショップで1万ぐらいで調整してもらって
残りの金はパーツのグレードアップ費に回す。
973ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:18:33 ID:bbmGiiuc
リアピックアップのトーンが利きません。直すとどれくらいかかりますか?
974ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:37:11 ID:e0sLEzXY
材料費だけなら1000円しない
975ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:45:10 ID:bbmGiiuc
>>974 リペアに出した場合はいくらでしょうか?
976ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:46:54 ID:TTAagwcY
>>975
なぜ店に聞かない?
977ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 00:53:52 ID:bbmGiiuc
>>976 時間が時間なもので…明日聞けば良いのでしょうが分かるのであれば今知りたかったので。
978ドレミファ名無シド
TSCの激鳴り?
効果あるんだろうけど、あの下品なステッカーがイヤ。