なつかしのモズライトファーストマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1森岡一夫
モズライトギターの日本版(アベンジャー)を開発し製品化した森岡一夫の名を英語にしたのがFIRSTMAN
その後40年近く伝説の楽器としてネットの掲示板を賑わして来ましたが、真実は私のみが知るです。
そろそろ発表するかな、私が本物の森岡一夫です。
2ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:26:43 ID:FMnOolmM
2get!!
3lily of the valley:2005/09/06(火) 17:38:33 ID:ZIy46H0j
昭和40年初めファーストマン楽器株式会社の経営者であり技術者の森岡一夫氏がアメリカに渡り
モズライト特有の細いバランスネックの設計思想と高性能なピックアップの製作指導を直接受けました。
そして国産一号機を数ヶ月掛けて手作りで仕上げモズライト社の承認を受ける時
社長のモズレー氏が絶賛し、その機種をAVENGER(戦闘機)と命名して下さいました。
モズライトギターのコピー版ではなく、のれんわけだと思います。その後ファーストマンは
ヒルウッドのブランドに変更しキーボードメーカーに転業したためこの機種の全生産数は少なく
希少価値です。黒雲製作所も株式会社フィルモアも、その技術を引き継いだものでありません。
フィルモアは近年になって商標登録をしただけの会社で両者とも技術レベルは異なり真の
技術を引き継いだ製品ではありません。開発者森岡一夫氏から直接お聞きした話です
4ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:02:47 ID:JVH/pArN
娘さんはお元気ですか?
5レッゴーヤングのファン:2005/09/07(水) 00:25:46 ID:GC91B4+n
そうそう昭和55〜56年テクノミュージックのYMOの子供版コスミックインベン
ションがNHKレッツゴーヤングによく出演していました。
ドラムとボーカルを担当していたのが、お嬢様の森岡みまちゃんです。
ビクターレコードからヤキモキ等を出していました。
あれから24年くらい経過しているので35才〜40才くらいになって
おられると思います。音楽から引退されたんでしょうね。
ドラムを叩きながら歌ってた可愛い女の子でしたね。
6Kazy Firstman:2005/09/07(水) 11:51:31 ID:AjjHGZcZ
娘は結婚後に東京都内近郊で夫婦でレストランを経営しています。
グルメ雑誌などによく紹介されるため非常に繁盛しています。
音楽は趣味程度になっています。
7けんちゃん:2005/09/07(水) 12:20:24 ID:GC91B4+n
青春時代音楽が好きでファーストマンのブルーコメッツが使っていたリバプール67という
エレキギターをアルバイトでお金を貯めて購入し大切に使っていました。
しかし、ギターは阪神大震災で倒れたタンスの下敷きになり壊れてしまいました。
再度購入しようと思いましたがリバプール67は販売もされていませんでした。
しかし、昨年他社からリバプール67が販売されています。
当時のファーストマンのリバプール67と同じものでしょうか。
当時の社長様が、このボードを見ておられたらお教え下さい。

                     
8Kazy Firstman:2005/09/07(水) 12:32:12 ID:QEwWzUlO
けんちゃんへ
近年になってファーストマンの商標登録を勝手に申請し私から
権利を買ったなどといい販売しているメーカーもありますが
私とは全く関係がありません。当時の現物を大切にしておられる方が
いますが音質的に全く差があるといい継続して大切に所持していられる
様です。当時のような高品質な音を求められるならばやはり海外の
著名エレキメーカーの製品を選ばれると良いと思います。



9ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:56:06 ID:MEYxahqn
何が何だか訳わからねえ。
10けんちゃん:2005/09/08(木) 04:52:16 ID:mZOQ0KD8
>9
混乱しているようですが、このボード解らないところがあれば書いて下さい。
直接ファーストマンの森岡一夫社長が答えて下さいますよ。
日本の色々な会社がモズライトを作っていますが真実は一つです。
アメリカに渡り亡きモズレー氏から直接技術指導を受け製作しモズレー氏に見て
もらい承認を頂いた物が 日本版のモズライトだと思います。
11ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 05:33:25 ID:x0JFl1H3
消えろこのカス。氏ねよボケ。

腐った金の臭いしかしねえなこのスレは。
12ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 06:31:21 ID:zY6Grp08
1 :森岡一夫:2005/09/06(火) 17:25:36 ID:ZIy46H0j
>私が本物の森岡一夫です。
3 :lily of the valley:2005/09/06(火) 17:38:33 ID:ZIy46H0j
>開発者森岡一夫氏から直接お聞きした話です

おいおい、つじつまが合わないぜ。
自作自演ww
13ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 06:38:34 ID:zY6Grp08
6 :Kazy Firstman:2005/09/07(水) 11:51:31 ID:AjjHGZcZ
8 :Kazy Firstman:2005/09/07(水) 12:32:12 ID:QEwWzUlO
131 :Kazy Firstman:2005/09/07(水) 19:06:47 ID:ErRusjMr

Kazy Firstmanっていったい何人いるんだよ?ww
14ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 11:57:49 ID:RsJ0rUJA
もう売ってないようなモノがいかに素晴らしかろうとどうでもいいんだなこれが。
オーナーのオナニーならオーナーズクラブにでも行けばよかろう。
15lily of the valley:2005/09/08(木) 14:44:19 ID:mZOQ0KD8
>12
オレ神戸の鈴蘭台生まれで今もずっと住んでいる。
森岡社長は鈴蘭台で子供時代から青春時代を過ごしたんだ。
昭和40年代駅前の近くにファーストマンの工場があってよく遊びに行ってた。
当時、若い職人さんか夜なべして一生懸命楽器を作っていた。
そして森岡社長が電子オルガンを演奏してくれたり楽器のことや音楽事
いっぱい教えてもらった。
モズライトの事で世間が騒がしいので当時の思い出を書いてみた。
森岡社長は森岡一夫といってハンドル名がKazy Firstmanで登場している。  
        
                    オレ 鈴蘭(lily of the valley)

16Kazy Firstman:2005/09/08(木) 20:22:41 ID:mr/dDnBx
私は今月6日に初めてこの掲示板を利用しました。私の過去を知っている人たちの暖か
い書き込みに感謝しています。
一方下品ではしたない書き込みもあります。私はもはや楽器製造業者ではありません。
これから当時の歴史的な真実をこの掲示板に書き込んでいくだけです。
モズライト、ファーストマンともに私が関与して出来たものです。私の真実の過去を
知っている皆様は技術者であった私の事をどんどん書き込んでください。


17ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:14:24 ID:10S0xjYu
これで鷹屋とロレッタモズレーが出てきたら、
もっとわけわかんなくなるな。
18ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:25:31 ID:i0pJ061/
ヒルウッドのこともお聞きしていいですか?
19ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:49:47 ID:JTpDwwF0
ファーストマン製モズライトはトレモロユニットの精度が悪くチューニングに
難があると言われるが、どうなんでしょう。
20Kazy Firstman:2005/09/09(金) 02:59:30 ID:Cq3b2PvO
チユーニングに対するご質問にお答えします。チューニングは演奏者にとっても楽器
にとっても一番重要な要素であります。当時のモズライトをいまだに所持している
私の知人のプロミュージシャンが数名いますが、チューニングに関してのクレーム
は現在まで皆無です。ギターの音程を決定ずけるのはピタゴラスの原理による
正確なフレットと駒の配置によって正しい音程が確保できます。しかし使用する弦
によって多少異なるため駒にアジャスターがあります。モズライトもファーストマン
も数多くの第一第一線プロミュージシャンに使用された楽器です。彼らは現役を
去った今も大切に保管しています。本当に貴重な書き込み有難う御座いました。

21Kazy Firstman:2005/09/09(金) 03:05:04 ID:Cq3b2PvO
ヒルウッドのこともOKです。
22ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 03:14:42 ID:0BEMIkov
>>20
多分>>19はアームダウン、アップをした際の、ブリッジの駒、ナットの弦との摩擦の際に
生ずるチューニングのズレを指摘してるんだと思います。
それとサークルフレッティングシステムがあるように、一般的なエレキギターのネックは
ナット側からブリッジにかけて扇状に広がっているのに対し、フレットは全て真っ直ぐに
装着されていますよね?たとえブリッジでオクターブピッチを合わせたとしてもモズライトで
ハイポジション側で正確な音程を得るのは不可能だと思いますが・・・
それに当時のモズライトですが、エレキギターのロールスロイスと言われる割には作りが
荒く、現在でも現役で使えるギターは少ないですよね?なぜセミ・モズレーは耐久性が
低い細いネック、ローポジションの順ゾリが解消されないロッドの仕込み方をしたのですか?
23Kazy Firstman:2005/09/09(金) 03:27:25 ID:Cq3b2PvO
ヒルウッド懐かしい名前ですね。私の名前は森岡一夫、森岡を英語にすると
HILLWOOD FIRSTMAN でーす。ご質問何でもOK.
私はこの掲示板に書き込んだのはたった4日前です。こんなに私の昔の情報を
知ってくださっている皆様がいたとは夢にも思っていませんでした。
しかし、はしたない書き込みもありまいっていますが無視して、良識のあるご質問
には全てお答えいたします。私は現在建築業を営んでおり楽器業界には関係があり
ません。利害は全くないのでどのような質問にも応じさせて頂きます。
http:www.albis-log.co.jp
24ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 03:37:47 ID:die9gJi2 BE:120431982-#
半年ROMれ>>23
25ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 03:38:52 ID:0BEMIkov
私は別にはしたない書込みをしているつもりはありません。もしモズライトを批難するような
書込みに見えたのなら謝ります。
楽器業界にいる人間として、当時のセミ・モズレー氏を始め、どのような経緯でモズライトが
開発されたのか?ということにとても興味があるのです。
信じられないほど細く、薄いネックを採用したのにはやはりプレイアビリティを重視した結果
なのでしょうか?またボディーにバスウッドを使用した理由とは?
「良識ある質問」の意味を勘違いされているのではありませんか?
楽器業界におられないのであれば、別段モズライトの構造に関することにお答えをいただい
ても問題はありませんよね?
26Kazy Firstman:2005/09/09(金) 03:55:58 ID:Cq3b2PvO

ドレミファ無シド様
非常に素晴らしい質問です。しかし良いところをついてきました。
当時私が一番悩んだ点であります。現在私が再度開発に携わったら
全くメカニズムを変えるアイデアを持っています。それだけ現在の
加工技術が進歩しているのです。
もともとギターはクラシックギターから進歩してきました。管楽器も
同じですが全てチューニングは演奏時に奏者が調整していたのです。
カルカッシギターの達人は高音部に行くほど弦の張力を上げるように
して演奏効果を自然に持っていきます。サキソフォンなども同じです。
駒に関してはFIXED TYPE. ROLLER TYPE. などいろいろありますが
両者とも長所短所があります。前者は後者より音質的に優れるのですが
音程の安定性に掛けます。どちらをとるかは長期に渡る私の悩みでした。
現在は色々な素材があり解決できる方法もありますが既に私は楽器製造
や開発から第一線を引いています。本当に良い質問でありました。
27Kazy Firstman:2005/09/09(金) 04:19:08 ID:Cq3b2PvO
ドレミファ様
現在朝の4時です。私は主に海外でビジネスをしているため夜起きていますが
非常に熱心なご質問ですので簡略にさせて頂きます。セミとの出会いは中に
仲介者がいたのですが仲介者は輸入業者でした。しかし本当の職人であった
セミから彼のネックに対する設計理念は私がテスコの役員をしていた
時代の概念と全く違っていました。(テスコは当時エレキメーカーの最大手)
私も将来誰かにこのテクニックを伝授しようと思っているので公表できない
部分ですがベンダーのチユーニングの問題をはるかに超える難しいテクです。
当時の手に吸い付くような感触は現在のコピーでは全く再現されていません。
誠に申し訳ないのですがこのテクだけは公表できませんのでお詫びいたします。
28ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 11:58:06 ID:rUzEJayU
モズライトもファーストマンも関係ないかもしれませんが、先日、レンタル
ビデオ店で「エレキの若大将」を借りて来て見ました。
若大将が青大将やそば屋の出前持ちのタカシと一緒にアマチュアのエレキ合戦
に出演していました。ブラックサンドビーチや夜空の星を演奏していました。
その時 気が着いたのですがタカシ(寺内タケシ)が使っていた白色の
エレキギター(多分昔のテスコ)のボディーの脇に楕円形の穴が
開いていました。
あの穴は何の為に開けられていたのでしょうか。
今のエレキギターに穴の開いたタイプはありません。教えて下さい。
29ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:11:27 ID:axLxV0Ls
持ちやすくするため。今のギターでも穴あいてるのあるぞ。
アイバニーズのギターにあった。
30ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:40:46 ID:o0NhMS9U
>>28-29アイバニーズのスティーブヴァイモデルだね。
あと昔、成毛滋が使ってたグヤトーンのテルスターにも穴が開いてたな。
31Kazy Firstman:2005/09/09(金) 16:32:06 ID:9nCxoLfW
掲示板28.29.30.書き込み有難うございました。よく記憶にありましたね。
あのギターは確かにテスコのものだと思います。全盛期のテスコ時代で私が役員をし
ている頃、同じ役員で橋本博というセンスの良い取り締まり営業部長がいました。
彼の発想で外国のギターの物まねばかりでは能がないから変わったことを考えよう
といいデザイン的に穴をあけたのでしたが、以外に外国で大受けで輸出では相当
実績を上げた機種です。この橋本氏は日本のエレキギターの発展に貢献した一人だ
と思います。 KAZY FIRSTMAN 回顧録




32Kazy Firstman:2005/09/09(金) 16:46:03 ID:0QR4iuzZ
TO LILY OF THE VALLEY
よく当時のことを知っていますね。誰かなメールください。
33ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 16:54:58 ID:rsO6hxiz
なんか凄いスレだ
34ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:19:45 ID:SNJ5CRGV
Kazyさんこんばんわ。
私はファーストマンについては本で写真を見た事しか
ありませんが、kazyさんが若くして楽器店を経営、成功し
そこから独自のメーカーを興した事実にとても感銘を受けると
ともに、大変興味を覚えております。(私はS40年生まれですので
その頃のことでしょうか?)お差し障りの無い範囲で結構ですので
当時のエレキ業界の事やご自身で楽器店を経営〜メーカー発足の
経緯をお教え頂きたく、お願い申し上げます。
残念ながらファーストマン、ヒルウッドは無くなってしまいましたが、
(単にビジネス上の結果のみで言えば失敗となるのでしょうが・・・)
2度の失敗に負けず、現在の輸入住宅の会社を成功させたバイタリティ
の秘訣もご伝授頂ければと存じます。
35Kazy Firstman:2005/09/10(土) 03:46:26 ID:39KTWiS4
項目34に関してご回答申上げます。この掲示場に書き込みをはじめてからまだ5日
しか経たないのですが色々な方からの書き込みがありビックリしています。
確かに私は現在建築業をしていますがよくご存知ですね。
私は私の関与したモズライトとファーストマンが色々な掲示板で、しかも全く私と
関係ないところで下品な応酬をしていることを知りこの醜い状況を悲しく思い書き
込みをはじめました。
しかし短期間にこれだけ多くののコンタクトが発生するとは思いませんでしたので
早急にわが社のホームページか別サイトにて電子電子楽器業界の歴史を掲載しよう
と思っています。
現在どちらか不明ですがフイルモアと黒雲と思われる下品で醜い応酬が沢山書き込
まれていますが、この争いは全く私と関係ありません。私はエレキギターや電子
オルガンそしてシンセサイザーの発展期に関与し全ての業界の推移を体験してきま
した。
これを物語りにするサイトを必ず開設しようと思い出しました。それまで時間の
猶予をください。既に業界に在籍していないので利害に関係なく本当の話が掲載で
きます。
また当初上記争いのどちらかと思われる所から嫌がらせのような書き込みも多々
ありましたがこの書き込みは係争をしている両者の書き込みに非常に類似してい
ます。既に入り込む余地が無いと悟ったのかこの2日ほどは平穏です。
36Kazy Firstman:2005/09/10(土) 04:08:11 ID:39KTWiS4
お願い
このSledに私と関係の無い下品で低俗で利害に関するな書き込みは今後一切
やめて頂きたく思います。モズライトもファーストマンも私が関与し日本に
初めて世界レベルの品質で国産化し多くのフロミュージシャンに愛用される
ギターになったものでその後コピーをしだしたり私の商標を取得したとかで
係争している会社とは全く関係がありません。
37ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 06:03:31 ID:x3cvo88n
何様だよこのヴォケ。sageもしねえで偉そうに消えろカス。
三鷹にでもいってネチネチ愚痴ってろタコ。
38ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:52:01 ID:VOqp1Er0
>29 >30 >31
エレキのボディーの穴の回答有り難う。持ちやすさと飾りだったんですね。
僕のおじが昔々8チャンネルでやっていた佐藤勝ち抜きエレキ合戦にアマチュア
バンドで出演したそうです。しかし。勝ち抜くことが出来ませんでした。
司会が鈴木やすしとジュディーオングで審査員が福田一郎 浜口庫之介と
かで、すごい人気のあった番組だったそうですね。
そこでグランプリ優勝したのが成毛さんのフィンガーズだったと
聞かされました。くまばちの飛行や荒城の月とか演奏して凄いギター
テクニックだったんですね。当時の録音聞かせてもらいました。
当時はアマチュアバンドで一番人気のあったギターは何だったんですか。
モズライトは、もの凄く高くて買えなかったとか聞きましたが...
成毛さんは当時どんなギターを使っていたんでしょうか。
 
39Kazy Firstman:2005/09/10(土) 12:49:06 ID:X9Q+PliV
成毛様のことは全く知りません。しかし私の書き込んだ橋本博と故浜口庫之助さんは
同じ音楽仲間で親友でした。私は関西地区のコンテストの審査しかしてなかったの
で記憶にありません。関西地区のコンテストの際に私が非常に印象に残ったのは
当時のフアニーズでした。その時は可愛かった。その後タイガーズになりましたが
先日森本太郎さんが我が家を訪問して下さいました。
40ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:06:33 ID:yqViANcA
4134:2005/09/10(土) 22:22:53 ID:0t6Z7SG2
>>35
ご回答有難うございます。楽しみにお待ち致しております。
>>39
元テスコの橋本さんはお元気でしょうか・・・
別に知り合いと云う訳では有りませんが、
とてもユニークかつ当時としては斬新なお考えをお持ちで
それを実践されていた方であったと聞いております。
kazyさんがテスコ在籍時に、開発に関わった機種が
ございましたらお教えください。また、ギター設計時に
これだけは譲れないといったこだわりをお持ちでしたら
ご教示お願い致します。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:04 ID:RvqBR47w
黒雲がファーストマンの下請けだったと判決文に出てますが、
あなたのおっしゃってることと矛盾していませんか?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:12 ID:Oc6ajFHo
>39 >40
色々情報有り難う。特に成毛さんの情報に興味を持ちました。
サトウ勝ち抜きエレキ合戦に出演していた時代の成毛さんは、髪を七三に分けて
アイビールックで格好いいですね。おじが目を輝かせてホームページの写真を
見ていました。
安価なエレキを自分で工夫改造してグランプリを取る精神は凄い。
ブランド物ばかり追いかける自分が恥しく感じました。
そしてフィンガーズはグループサウンズに変化していったんですね。
知らなかった。今トレビュートベンチャーズで徳武さんが頭角を現して
いますが髪を七三に分けたアイピールックで、マシンを余り使わない
サウンドで荒城の月等の演奏をテレビで見てみたい。
44Kazy Firstman:2005/09/11(日) 02:19:10 ID:P+rmrXk5
41,42,のご質問にお答えします。まず私はテスコ当時は電子オルガンの開発が主で
それに加えて関西地区の販売総責任の常務取締役をしていました。橋本さんは当時
の営業部長であり非常にユニークな営業能力の持ち主でした。当時の製品企画は全部
橋本さんがしていたため私の開発したエレキギターはありませんが彼から教わった
色々な実践的手法が将来のファーストマンへとつながっていったと思います。
私も橋本さんも共にミュージシャンであった為に電気楽器の普及のためテスコの
PRレコードを制作したことなど懐かしい思い出です。残念ながら橋本さんは3年前に
他界されました。
私のエレキギターに対するこだわりは非常に沢山あり順番は付けられません。
その中の一つ、ネツクに関して簡単に記しましょう。
現在のコピーものと異なり当時の米国製モズライト及び国産モズライト
アベンジャー、ブルーコメッツ・リバプール67の3機種はトルクバランスネック
と称して特殊な構造で非常に細いネックに仕上げています。このネックは出荷す
る前に全て長時間のエージングの後に手作業でフレット及びフィンガーボードを
特殊な形状に仕上げたものであります。そのため新品を購入した時点でも既に
使いならしているような感覚で手の平に吸い付いたような感覚が得られるのです。
現在の全ての模倣モズライトにはこの作業は施されていません。現在もその製作手法
は私の極秘としていますが後世に残すため信頼できる誠実なギター職人には伝授
したく思っています。
黒雲の件は確かに当時ボディー関係の下請けをしてもらっていました。そういう点
ではボディーの品質は安定していると思いますがそれ以外のことはわかりません。
当時のネックの素材は蓼科にあったテスコ弦楽器が下請け生産しファーストマン神戸
工場でエージング及びネック手作業研磨作業をして完成させていました。
全ての極秘技術は神戸工場以外では行っていなかったのです。ゆえに下請けといえば
下請けなので矛盾はしていないと思います。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:41:21 ID:JIg/HaG/
>44
「トルクバランスネックの極秘作業」は特許は取られてますか?
もし取得されてないなら、どうして取得されないのですか?
極秘だから取得しないというのは、本末転倒ですよ。
46Kazy Firstman:2005/09/11(日) 12:20:58 ID:4X2FoijD
楽器業界に30年近くいました。そして数多くの特許を取得しましたが非常に特許や
意匠権に対して無頓着な世界であります。モズライトや私のファーストマンまで抜け
駆けで商標登録をし全く品質の違うものを信じられない高額で販売しているメーカー
もあります。過去に流行したリズムマシンは米国のシーバーグと云う会社のパテン
トでしたが日本のエーストーンと言う会社が勝手に回路をコピーし多額の利益を上
げた事もあります。このような状況から直接技術者である私が指導を受けたものは
本人しか製作できないのでストラディバリウスのバイオリンのように秘密を教え
ないのが一番です。最近私が書き込みを始めたことで今日5本のモズライとを持った
三人の方が鑑定に持ってこられました。本物は一本のみでした。
それは私が特殊な形状にフレットボードを研磨してあることで直ぐに判断できる
ものです。特に新しい米国製モズライトと言うのが一本ありましたがなぜか
トルクバランスネックではないのです。もしかしたら国産かもわかりません。
最近のノーキーは既にギターは他社のものに変えています。
しかし写真で見た限りネックも以前のモズライトとト同一形状のようでピックアッ
プに関してはファーストマンで設計した高出力のタイプに類似しています。
これらを特許に文書化してもあの手この手ですり抜けるのが日本の楽器業者です。
そして後でサバイバルな醜い争いが生じるため私は楽器業界を去ったものです。

4745:2005/09/11(日) 12:40:08 ID:JIg/HaG/
Kazy Firstman 様
早速ありがとうございます。
実は、私も、何本か高額で買ったモズライトを所有しておりますが、
本物かニセモノか、見分けがつきません。
年代別に確実なニセモノの見分け方を教えていただけませんか?
現在市場ではオールドのニセモノが、かなり流通しているようです。
悪徳業者を駆逐する為にも、鑑定法を是非公開してください。

48Kazy Firstman:2005/09/11(日) 13:34:17 ID:3i6d+578
私が20年以上楽器業界を離れているので確実に見分けるには物を見ないと判断でき
ないのです。私は1965年から1967年までに米国で生産されたベンチャーズモデル
セレブリティーモデル、コンボモデル、ジョウ・メイフィスモデル、そして国産
アベンジャーモデルに関しては一見して直ぐ判断がつきます。またその後に購入
されたものでも当時のベンチャーズもでるに関しては直ぐに判断できます。
本日持ってこられた方は2本がアベンジャーでしたが一本はネックが大きく
波反りしていました。ネックの厚みは殆ど同じですがネックのバランサーの
鉄心の形状が判らず一般的な形状のものを使用したと思われます。
またベンチャーズモデルもアベンジャーもネックの両サイドが永年使用して
磨り減ったような形状になっています。これは新品のときから同じなのです。
5本の中で一本だけしか本物がないと云うのは信じられません。特に最近の
米国製と云う品物は全くネックの形状まで当時と異なりました。もし本当に米国製
としても、多分生前のセミ・モズレーが直接関与したものではないのだと思います。


49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:44 ID:nQ2M27rC
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
50ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:15:17 ID:+8hfWJH4
書き込みを読みますとニセモノのモズライト等が市場に多く出回っている
ようですね。高額なギターを購入してニセモノと解れば泣くに泣けません。
ニセモノを掴まされない為には、どのような購入方法が良いのでしょうか。
一流の楽器店で直接購入が良いのでしょうか。
インターネットサイトでのオークションは素人では無理だと思っていますが
安く出ている時があり魅力ですが......
後で後悔しない方法を教えて下さい。


51Kazy Firstman:2005/09/12(月) 15:51:34 ID:9TXuzd9l
50に関してご回答します。1965年以前の米国製1966年から1968年頃までの米国製
日本製は全部本物です。1965年までは飛鳥貿易と言う輸入商社が独占輸入していた
のを飛鳥貿易とファーストマン株式会社とがモズライト社との三社で日本独占販売
契約を締結したものです。それと同時に同品質の国産ギター生産ライセンス契約を
締結しモズライト社のセミ・モズレー社長の考案した特殊ネックの設計理論を私が
直接伝授を受けたものです。ファーストマンで生産されたり米国からの輸入で販売
された本物はこの期間しかないのです。その後数社が形だけを真似して本物に見せ
かけて販売したようです。そしてモズライトやファーストマンの商標だけを申請し
本物と称して販売している会社もありますが肝心のモズレー氏やその秘伝のギター
製作を伝授された私の生産したものではありません。ゆえに本物と偽者と言う判断
においてはもはや米国製も日本製も40年程度以前のオールドベンチャーズモデル
又はアベンジャーモデルしかないと思います。
このようなギターを購入するのはオークションなどを利用するのは非常に危険と
思われます。私でも手にしてみないと鑑定出来ないものです。
現在ベンチャーズのノーキー・エドワーズ氏は他社のギターに変更しています。
スタイルはモズライトそっくりですがピックアップは昔のファーストマンのものと
同じような設計形状のものがついています。これは非常に出力の高いピックアップ
です。もし現在のモズライトが本物であれば彼は当然同一品を使用すると思います。
一度彼に合える機会が出来たら聞いてみたいとも思っています。



52ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 18:52:15 ID:yTrqaLlB
偽者・本物って言ってもねえ・・・
フェンダーだって創業者のレオ・フェンダーが会社を売却してからも本物だし。
80年代にはまた経営者が変わってもフェンダーはフェンダーだ。

モズライトはフェンダーみたいに大きい会社じゃなかったけど、現在のF社が
本物といえば本物なんじゃないかな。当時と違う部分があるのは仕方ない。
ストラトやレスポールだって1950年代と現在じゃ違うだろう。
53ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:14:10 ID:Izn83RKQ
アベンジャーモデル?
そんな物、誰も芳しい評価はしていなぞ。
逆にmosriteの価値を下げた、諸悪の根源として語り継がれているぞ。ww
俺が触った10本前後のアベンジャーモデル、ネックはモラレスか?っていう感じの極太ネックだったぞ。ww
あんたが本物だとか偽物だとか言う資格は無いと思うんだけどな。ww
54ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:19:07 ID:Izn83RKQ
あんたが関わったというアベンジャーモデル、FとKの裁判で証拠として提出されていたみたいだよ。
粗悪なコピーモデルの代表格としてね。ww
55Kazy Firstman:2005/09/12(月) 20:44:05 ID:Qd5X1eBd
52.53.54に関して。まったく私は気にしない。 
56ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:54:08 ID:yTrqaLlB
話は変わるけどファーストマンはブルーコメッツが使ってたギター、ベース
よりテンプターズのモデルの方が復刻して欲しかった。
あれは今見てもカッコいい。
57ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:50:08 ID:273MQrFH
もれは気に言った楽器しか楽器だとは思わないからニセだろうとモノホンだろうとどっちでもいいと。
ま、モズライトやその他ビザールギターは今となってはじじぃたちの自己満道楽の対象になり下がっている現実。
それも価値観としてはありだとは思うけどね。
ただ、楽器がかわいそうだな。
58Kazy Firstman:2005/09/12(月) 22:06:40 ID:/YYvPwXd
56有難う、あれは私が考案したデザインですがブルコメの使用していたギターとか
アベンジャーのように全部手加工で仕上げたものではありません。テンプターズの
本人達が使用したギター以外は全部量産品であります。54の書き込みにありますが
アベンジャーの偽物は数多く出回っているようです。本物のネックは本当に手触りの
良い一品です。ゆえに私はこの書き込みに対して全く気にしていません。
59Kazy Firstman:2005/09/12(月) 22:19:52 ID:/YYvPwXd
57えらい、良くわかってる。これからは老齢社会。この爺々達は
ファーストマンやモズライトの本物を求めていると思う。
60Kazy Firstman:2005/09/12(月) 22:30:55 ID:/YYvPwXd
52その通りです。しかしフェンダーは価値ある技術を正当性を持って
CBSに売却しその後CBSはヤマハの米国副社長をしていた人物に譲り渡
したのです。その後のフェンダーの台湾での生産の橋渡しをしたのは私です。
それからすると商標権を持ったものが本物と言えますが設計者のポリシーを
引き継げないものは価値がありません。ブランドを理由に原価の数倍から
10倍近くで販売するのはどうかと思います。


61ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:42:55 ID:rXNitWkU
kazy氏の書き込みが妙に楽器業界に精通してるのが気になる。
もしかして本物の森岡氏?

少量生産でギター再生産したら売れると思いますよ。
もちろんファーストマンブランドで。
62Kazy Firstman:2005/09/12(月) 23:58:50 ID:6YN9JaMb
もちろん本物ご声援有難う。しかし既に楽器業界への復帰は考えていません。
誰か本当に楽器と音楽がわかってまじめに製作したいと言う人がいれば
利害に関係なく伝授はしたいと思っていますがあまりにもモズライトと
ファーストマンは私に関係なく騒がしいので難しいでしょうね。楽器業界に
精通している証拠を一つ記しましょう。
エレキギターの発展期に関与した人物は名前の頭文字が全てMであった。
M 松田(当時エレキギターメーカー社長) 
M 松本(テスコのノ技術部長で当時のアンプ開発の先駆者)
M 森岡(私本人で当時はテスコに常務取締役として在籍し後にファーストマン設立) 
M 丸山(テスコのギター木部を生産していた日本最大のボディーネック生産会社)
M 松木(テスコの初期に分派したグヤトーンの社長)
M 森平(楽器業界の老舗である山野楽器に勤務中に輸入商社の飛鳥貿易を経由して
 フェンダーを日本に紹介した。後に森平楽器を設立しエレキのモーリスを発売)
63ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:06:25 ID:ZeKOUewi
>61禿どう
桃背にでも早く技術を伝承して、「本物のモズライト」とやらを売ってくれよ。
買ってやるよ。さぞかしスゲーんだろうな。
口だけなら何とでも言えるよな。
64ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:16:32 ID:BuoAffLA
俺はモズライトよりもバードランドジュニア作ってほしいです
65ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:20:42 ID:1sfUBovO
kazy氏に質問です。某楽器店がファーストマンのリバプールを
復刻販売してますがkazy氏は承諾されているのですか?
66ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 03:32:38 ID:O9nhvAk1
>>52=只の見識不足。

>>53>>54=フィノレモア工作員。

67Kazy Firstman:2005/09/13(火) 05:02:48 ID:X0xxS7bT
バードランド懐かしいですね。当時ブロードウェイと共に発売してたセミアコです。
音色はGS用よりジャズ用に近い音作りに力を入れていた機種です。非常にメローな
美しい音のギターでした。しかしあまりヒットした機種ではありませんでした。
隠れたファンがガいて下さって非常に嬉しく思います。

68Kazy Firstman:2005/09/13(火) 05:16:28 ID:X0xxS7bT
63時期がきたら考えようかな。誰か若手の一流ミュージシャンが注文して
きたらの話しですが。私は年とっているが、最近の音作りにも自信がある
眠りから覚めて一本作るかな。ただしハイテクの一流ミュージシャンで
なければ挑戦できないと思う。過去を追うつもりはないのです。
69Kazy Firstman:2005/09/13(火) 05:27:47 ID:X0xxS7bT
65全くしていません。知らないうちに勝手に商標登録をしてブルーコメッツ
のメンバーに対して私から権利を買ったなどと大嘘をついて複製を作った
ものだそうです。私の所見として音色もオリジナルのような迫力はないと
思うし本人達もそう云っています。これほんと。今も彼らとは親しい付き
合いがあります。
しかし今更大ヒットをしてビジネスが出来るわけでもなく放置しています。
だが製造原価からすると暴利が得られるでしょうね。悲しい。
70Kazy Firstman:2005/09/13(火) 05:33:46 ID:X0xxS7bT
66そうかな? しかしこの掲示板は段々良識ある面白い状況になっているので
あまり気にしていません。そのうちに当時のファーストマンの工場内の
手作業の場面を公開しますからお楽しみに。
71Kazy Firstman:2005/09/13(火) 06:05:50 ID:X0xxS7bT
ここで一言。この掲示板に掲示してから一週間これだけ多くの皆様方が書き込みを
してくださった事に感謝しています。私は現在建築業をしていることと現在も現役の
キーボード&ボーカルのミュージシャンでもあります。私は現在醜い争いをしている
モズライトやファーストマンのコピー製品に関しては一切関わりたくありません。
いくら商標を取得しようがしようまいがコピーはコピなのです。開発者の魂は
入ってないただのコピーです。しかしこれらの楽器が実質価値以上の破格の金額で
販売されている実情を見て悲しく思います。
ヤマハなどの大手企業が良心的な価格で販売しているのと同等かその水準に達してい
ないと思われる、これらの製品がただ形をコピーしただけでこのような暴利の付加
価値を付けるのは公正ではないと思いますが皆さん如何でしょうか。
私は楽器から建築業に転職しました。楽器開発も建築も物を作ることに関しては
全くコンセプトは同じです。私の会社のホームページを見てください。
このページに掲載されている建物は私がモズライトやリバプールと同じ様に
自分で設計し私の自宅兼スタジオとして建築したものです。ブルーシャトーの
歌詞にある森と泉に囲まれたシャトーです。
72Kazy Firstman:2005/09/13(火) 06:08:15 ID:X0xxS7bT
73ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 06:22:48 ID:+ByMT7fX
読むのだけで疲れそうだから
明日ネ!
74ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 07:19:54 ID:f8WhM6Kn
知り合いのオヤジが当時買ったアベンジャーを持っていたんで弾かせてもらったよ。
なんでも当時はUSA製のモズライトはお金が無くて買えなかったと言っていた。
それほど高値の花だったんだろうね。

で、クオリティに関してだけど、正直森岡氏が言うような素晴らしいネックというわけではなか
った。自分が最近のギターを弾きなれているせいか、やっぱり過去のものという感じ。
森岡氏のいう素晴らしいネックのクオリティがどの程度のものかというのがわからないので
なんとも言えないけど、頑強で手に馴染むネックという意味では現代のDon Groshやタイラー、
ベースで言えば国産のInnerWoodなんかのほうが数段素晴らしいネックだと思う。
もちろんオールドのモズライトも弾いたことがあるけど(これはエレキギターブックに載った
コレクターの方のものなので本物だと思う)それも良いネックという印象はなかった。
もちろん60年代の話で言えば、フェンダーより細くて弦の張力に耐えられるネックと
手作業でカーブを削りだして作ったボディ、当時のノンPAで遠くまで迫力のあるサウンドを
響かせる為に高出力のPUを採用した事は素晴らしい事だけど、やはり過去のものは過去の
物だと思う。もし現在のギター事情を森岡氏がご存知でないのならば、一度楽器店で上記に
あげたギター、ベースを弾いてみて欲しいと思う。それらの楽器のクオリティと音を踏まえた
上で、さらに上のサウンド、弾き心地をもった楽器を森岡氏が製作出来る自信があるのならば
是非製作して頂きたいと思う。
現在モズライトコピーとして流通しているものを森岡氏は否定しているけど、フィルモアは
東海製、黒雲も工場で作っている所詮量産品です。そんなものと比較してクオティが云々
という話は納得できません。
もし楽器製作の意思(何か一本でも作ろうかという意味)があるのなら、是非前述の工房系を
超える楽器を作って欲しい。
>>68で「ハイテク系の一流ミュージシャン」と言っていますが、楽器を見る目はプロもアマも
関係ありません。販売価格が50万以上でも一向に構いませんので、歴史に残るギターを
作って欲しいと思います。そして是非このスレッドを見ている人が触れる状況にして欲しい。
楽器の評価を下すのは製作者ではないのですからね。


75Kazy Firstman:2005/09/13(火) 10:36:53 ID:aPMUQ4Jy
74ご意見有難うございました。現在は当時よりも工具関係も発達している上に
ネックの設計もコンピューターシュミレーションで設計できると思います。
昨年までは毎月米国に一週間滞在していたためその都度楽器のショップに
行く機会があり無名でも素晴らしいハンドメイドのエレキを見ています。
当然当時より進歩しています。機会があったらもう一度作りたいなと思いますが
全く商業ベースには乗らない気がします。
一方私の演奏活動用に某大手企業から鍵盤楽器の無償供与を受けていますが
最新の電子楽器は当時に比べ比較にならない発達です。私の年齢と同年代層では
それを弾きフル活用するのは難しいと思いますが現在同年代層の方に簡単に
演奏できるマニアルを作成しモデル演奏を含めそのメーカーのお役に立ちたいと
思っています。ソロソロ日本でも演奏活動を開始しようと思っているので
ギター製作まで手が広げられるかどうか今は判りません。
76ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:58:23 ID:pkwr74TN
ここは本当に2ちゃんでつか?なかなかおもしろいスレなので気に入ってますw

77Kazy Firstman:2005/09/13(火) 15:32:29 ID:RIxQTLCS
76 おおきに。もっとおもろうなるよう頑張るぜ。


78ア・ベン者:2005/09/14(水) 20:56:16 ID:jeQJUhrh
Kazy Firstmanさん、教えて頂けないでしょうか?

中古で購入したモズライト・アベンジャーを所有しています。このアベンジャ
ーはファーストマン社製といわれましが、実はこのアベンジャーにはシリアル
ナンバーがありません。もしかするといわゆる偽物なのかもしれませんが、造
りは非常にしっかりしており、気に入っています。先日、東京三鷹のモズライ
ト専門店をちょっと覗いていたときに、店員の方に、ファーストマンを持って
いるけどシリアルナンバーが無い旨話をしましたら、即「それ、ファーストマ
ンじゃないね。ファーストマンは全部シリアルナンバーがあるから」と言われ
ました。60年代当時、カスタムモデルにはシリアルナンバーを入れないという
慣習があったとも聞いています。ファーストマンの場合、カスタムモデルを生
産したのでしょうか?またカスタムモデルでもシリアルナンバーは入ってるも
のでしょうか?私の所有しているものが偽物であろうと気に入っているので構
わないのですが、当時の状況を知っておきたいので、差し支えなければ御教え
いただけないでしょうか。
それとこのアベンジャー、いかんせん歳を経たこともありネックが相当順反り
しています。調整しようと思ってはいるのですが、先の書き込みを読み、何処
でも出来る調整ではなさそう、と思い始めていますが、独特なネックであって
も調整は特段特殊な技能は必要なく、どこのショップでも可能なのでしょうか?
もしショップに出す場合、注意しなければならない点などがありましたら御教
えいただけないでしょうか?

偽物なら何処でも調整できそうだし、本物なら調整は難しそうだし、困った。
79ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:08:06 ID:Ak6U0W9Q
セミーモズレーって、ドンウイルソンさんが言うように
金にだらしがない、いやなヤツなんですか?
80ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:17:17 ID:fIfTYOYy
ノーキーのインタビューによれば、パーツを仕入れすぎて倉庫がいっぱい
になったりしていたらしい。「優れたギタービルダーだったけど良い
経営者じゃなかった」

ベンチャーズとの関係が悪くなったのは契約期間終了した後もベンチャーズ
ロゴを使ってた時期があったからかな?
81Kazy Firstman:2005/09/14(水) 21:29:28 ID:caimJWnN
78当時のアベンジャーには必ずシリアルナンバーがはいっていました。
特殊な設計で加工したネックでないと真似して当時同じサイズのネックを
コピーすると必ず反ったと思います。
82ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:31:28 ID:bEg3aVvV
リバプールとバードランドを持ってますが両方ともシリアルナンバーは
何故か入ってません。同時期のグヤ、テスコ、ヤマハ等はネックプレートや
指板にナンバーが刻印されてますが・・・。ビザール系を扱う楽器屋さんで
見たリバプールモデルもシリアル無しでした。
これらはファーストマン社倒産後に在庫部品で組まれた物でしょうか?
それとも当時はシリアルで管理するという概念が無かったのか、
はたまた税務署にナイショで製作されたものでしょうか?
Kazyさんに真相をお聞きしたいです。
83ア・ベン者:2005/09/14(水) 21:39:32 ID:F39pfrr6
Kazy Firstman さん、ご回答ありがとうございます。
おかげでスッキリしました。
84Kazy Firstman:2005/09/14(水) 22:29:42 ID:GxoCSdC7
79.80.確かにそういえばそうかも判りませんが非常に真面目でよい人であったと
思います。私からすると時代が悪かったと思います。
それは私とモズライトをつないだ日本側の商社であります。当時の為替レートは
固定相場で1ドル360円でした。当時の米国製モズライトの価格はその換算からする
と決して暴利をむさぼったギターではなかったのです。
まして人件費の高い米国で丹念に手工品を仕上げるのですから。当時、私は平行して
ブルーコメッツシリーズがヒットを開始していました。仲介した商社がファーストマ
ンの日本での販売力を誇張してアメリカに伝え、いろいろな資材を必要以上に仕入
れさせました。
しかし日本のファーストマンもモズレー氏の信念と同じで手工品で勝負に出ました。
その反響が大きく常に品不足であっりました。しかし一方商社は米国のモズライト社
に対して日本では急に調達できないパーツを大量に仕入れさせ生産に見合わな
い数量を在庫させる結果になったのです。なぜならば両国間の取引が大きい分だけ
商社は利益が上がるからであります。
話は変わりますが74に非常に良いことが書いてあります。これを引用して言わせて
頂くことにします。
昔からベートーベンにピアノを製作した職人、著名バイオリニストのために精魂込め
て製作したストラディバリウス等、それらは製作者と演奏家が一体になりより良い
楽器を完成させていきました。演奏家は製作者を一対一で信頼し製作者はその演奏家
にただ一台で良いから最高の製品を提供した時代なのです。
私はこれを夢見ていましたが資本主義社会はそうでなくベンチャーズ、ブルー
コメッツを宣伝活動に活用し大量生産を試みようとしました。大失敗でした。
ギターを極めるには手工品しか無いのです。74に記されているように現在のエレキギ
ターがブランドで価値観を保とうとしている製品より高品質なものがあるのです。
もし私がチャンスがあり設計するならばモズライトのブランドより演奏者の意志に
沿うものを製作することに専念するでしょう。
原価数万円のギターを模倣して10倍以上の価格で堂々とカタログを作成したり
ネットで、販売するような恥ずかしいことは絶対にしません。
セミ・モズレー氏もそう云う人物であったと思います。
Kazy Firstmam 回顧録

85Kazy Firstman:2005/09/14(水) 22:51:51 ID:GxoCSdC7
82当時のファーストマンの製品は全てシリアルが打ち込まれていました。
出荷前に全品プロのギターリストが全品チェックし刻印を入れております。
シリアルの無いものはコピー品であります。近いうちに当時のファーストマ
ンの工場内の写真を公開するつもりです。最後の検査には当時病気で残念
ながら引退しファーストマンに就職したトップクラスギターリストがテスト
している写真まであります。
ファーストマンがキーボードメーカーのヒルウッドに社名変更した後、
莫大な物品税の追徴が来ましたがこれは誰か他人の行ったものと判り取り
消されました。その数量からすると数万本のコピーが出回ったと思われます。







86ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:08:59 ID:bEg3aVvV
>>85
ご回答ありがとうございます。
>数万本のコピーが出回ったと思われます。
当時人気があったリバプールのコピー品なら分かるんですが
あまり人気のなかったバードランドまでコピー品があったとは
ビックリです。
ヤフオクに出ている↓とかもそういった経緯のギターでしょうか?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22417945
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29596530
87Kazy Firstman:2005/09/15(木) 03:45:34 ID:VTXtD3Cs
86 今ヤフオク見ました\85,000.と\20,000と言うのがありますが全くの偽物です。
コピーと言う事ではないのです。画像で見た状況で形状と仕上げが全く違います。
また最近リバプールに関して私の承認を全く受けずに商標登録だけして限定生産で
最近復活したように非常に高額で出していますが、これはただの浜松近辺の町工場
で作ったような物で音色的にはオリジナルに全く及びません。
これに関しては当初オリジナルを使用していたブルコメのメンバーが云っています。
私もその現物を一本持っていますがオリジナルのようにエレキギターで一番大切な
周波数大域の出力がアンバランスなため迫力のある音がしないのです。
オリジナルファーストマンは磁界を広げるため全部特殊なマグネットになっていて
外見形状で直ぐに判断できます。
特にネックがわのピックアップと駒側のピックアップでは多少弦の幅が駒側の
方は広いのです。最近復活したと言うコピーファーストマンのブルーコメッツモデル
はそれさえもしていません。ただの量産品です。そのため駒側のポールピースは弦の
中心からずれています。確認してみてください。このような配慮のなされていない
量産品が50万円近くで販売されていることは信じられません。
一般の国産ブランドの中級品程度の価値しかないと思います。

88ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:10:29 ID:8dV5xL8o
>>86
贋作だけど珍しい。2万くらいなら欲しいかも
89Kenny T:2005/09/15(木) 21:23:23 ID:pLUxiDoD

Kazy Firstman 様

あたくし、静岡に住む 団塊の世代の(中年)アマチュア・プレイヤーです。
一生涯の趣味として三味線をやろうと思ったのですが、お師匠さんが高齢で
亡くなってしまったものですから、エレキ・ギターに舞い戻った次第です。

もともと仲間うちでグループ・サウンズのコピーを演ってまして、
YAMAHAのセミアコSG−50や30を弾いていたんですが、
「ヴェンチャーズも演ろうゼ…」ってな事になっちゃって、今は無きモズライト(モデル)
ヴェンチャーズ仕様のギターを探しているうちに、このスレにたどり着きました。

しかし… このスレは、スレてない…。(汗っ)

音楽について、楽器について、自分の経験談について、真摯な姿勢で書き着込みされて
いる方が多いですね。
(ま、たまにゃ、妙な野郎も出てきますが… 他のスレに比べて、好感が持てますよ。)

しばらくここで皆さんと情報交換させて下さいな。
今、一番最初の書き込みから、読み始めているところです。 宜しくっ!

ではでは…  Kenny T 拝
90ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:39:14 ID:feQ+aa7X
104 :ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:40:51 ID:jIsdYuVD
今後も↑↑↑なやりとりが続くんだろうな。
黒雲がロゴの不正使用を止めない限りな。

音楽だから、楽器だからといって、違法コピーを作ったり、買ったり、使ったりして良い訳が無いだろう。
それが分からないんだからどうにもならんな、黒雲駐厨は。


105 :ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:26:42 ID:uviFno/6
■ 偽ブランド品を売る
ブランド品は意匠や商標が登録されいるものがほとんどなので、デザイン等を盗用すれば意匠法によって処罰(3年以下の懲役または300万以下の罰金)されます。
マーク等を盗用すれば商標法によって処罰(5年以下の懲役または500万円以下の罰金)されます。
又、仮に意匠や商標が登録されていないものでも、一般的に世間に知られ渡ったブランド品の偽物を作ったり売ったりすれば、 不正競争防止法で処罰されます。


106 :ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:32:28 ID:uviFno/6
偽ブランド品に対する消費者の認識
 昨今の知的財産権の強化政策によって、新聞紙上を始め日常的に知的財産が話題になるようになった。
しかし、偽ブランド品販売の現場を見ると、残念ながら購入する側の認識がまだまだ低いことがわかる。
現在、偽ブランド品の多くは、「偽物」または「コピー品」であると告知の上で販売されている。
つまり、購入者は偽物であることを承知していながら買っているのである。
そのうちの少なからぬ人が「偽物を売ることは法律に触れる悪いことだとはわかっているが、
納得して購入しているのだから問題は無い」とか、「ブランド品の本物は高くてどうせ買えないのだから、
メーカーは販売の機会を失ったわけではなく損害はない」と考えている。
 このような認識が結果として日本を依然として偽物流通における主要なマーケットに留まらせてしまっている
91ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:41:01 ID:feQ+aa7X
100 :ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 06:20:43 ID:uviFno/6
偽物を本物として販売したら
詐欺罪として刑事責任が発生

 売り主が偽物であることを知りつつ、本物として販売したら、これは「人をだまして価値の低い商品を売りつけた」ということになります。
このような行為は刑法の詐欺罪に該当し、10年以下の懲役となります。また、買った人は、民事上の詐欺取り消しなどを主張して代金の返還や損害賠償を請求できます。
自分が本物と信じて購入してきた物が偽物とわかった場合であっても、それをこっそり売却してしまうような行為は避けるべきです。

偽物を偽物として販売しても
商標法違反で刑事罰の対象に

 では、偽商品を"偽物である"と明示して売買すれば、問題はないのでしょうか。
確かに、この場合は購入者をだましたことにならず、詐欺にはなりません。
しかしブランドというものは、法律上は商標権という権利で守られており、偽ブランド品を販売する行為は、商標法違反となります。
商標法は偽ブランド品の輸入や販売など一定の行為を商標権侵害行為と見なすと規定し、これに該当する場合は「五年以下の懲役又は五百万円以下の罰金」(商標法37条、78条)に処せられます。
つまり商標権侵害行為は商標の所有者を保護する規定であり、偽物を売った側は商標権侵害で刑事処罰の対象となります。
たとえ購入者側が偽物と納得していても、売った側の処罰は免れません。
また、偽物を本物と偽った販売は、詐欺と商標法違反の両方の罪に問われます
92ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:43:02 ID:feQ+aa7X
101 :ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 06:26:13 ID:uviFno/6
【消費者の意識改善】

コピー品を持つことにも罰則規定を課せ、法的違反行為であることを広く知らせるようにする
偽造品と認識して購入した消費者は処罰の対象にしても良いと思う
CM等で取締機関の情報を分かりやすく流し、世間的認知度を高める。
マスコミに多く取り上げられれば、減ると思う。
消費者の意識改革(偽物を購入することや使用することが悪いことだと思っていない人が多い。
偽物が恥ずかしいと感じる社会の流れをつくる)
大元を断たなければ同じ事の繰り返し。
偽物を売らない、買わないという認識が薄すぎる。

【警察・税関など関係機関の取り締まり改善・強化】

偽造品の購入者が警察に届ける。
偽造品の購入者が警察に届けることを義務づける。
警察が偽造品の販売をもっと厳しく取り締まり、偽造品販売を厳罰化する。
機関や警視庁が真剣になって動くことが大切。
対応が遅い!確認が必要だといいわけを並べて、時間がかかりすぎる。

165 :ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 22:32:41 ID:kkxABdqc
>音楽だから、楽器だからといって、違法コピーを作ったり、買ったり、使ったりして良い訳が無いだろう。
Kenny Tさん、コメントどうぞ。
93Kazy Firstman:2005/09/15(木) 23:12:02 ID:0bNRfiDX
89本当に有難うございます。私も他の 2 Channel sled を見ていますがいろいろ
ありますね。
最初は変なのが入ってきましたが、本当に楽器や音楽を愛している人々の掲示が入
りだしたため、変な掲示をしたくても入ってこれなくなくなったようです。
そういう真面目な音楽愛好家の交流の場になればよいと思います。偶然にして私は
人生の中でファーストマンのオリジナルギターの設計とモズライトの国産化に
携わりました。それが伝説になっていると云うことは最近まで全く知りませんでした。
私が同じ楽器業界でもキーボードーメーカーに転業した時点でそのブランドを
複数の業者が勝手に使用して価値以上の高額で販売しているなどと言うことは
今年になって初めて知ったのです。全く信じられませんでした。
さてここで一言。
私はエレキギター作り一筋の時代がありましたが実は全くギターが弾けないのです。
私の本流は電子技術者でありキーボードプレーヤーであります。私はエレキギター
の開発に関しては当時のブルーコメッツのメンバーのみならず多くの第一線の
ギターリストの要求を真面目に聞きそれを当時の加工技術の最高のレベルを駆使して
完成させたのみです。ギターの弾けない私が開発したものがそんなに人気が上がっ
たのは邪念抜きでひたすら設計開発したことだと思います。
もし今、私が趣味で一本作ったらもっと違うエレキギターを設計するでしょう。
私の作った時代と、加工技術、塗料、各種パーツに至るまで全て進歩しています。
もちろんネックの形状も当時の考え方をもっと進歩させるでしょう。
しかし折角私の作ったオリジナルを所持しいる方は一生大事に可愛がって下さい。

94Kazy Firstman:2005/09/15(木) 23:29:43 ID:0bNRfiDX
90.91.92.途端に変なの入ってきましたね。本物、偽物、コピー争いの
掲示板ではありません。
95Kazy Firstman:2005/09/15(木) 23:39:05 ID:0bNRfiDX
追伸 90,91,92 確かにその通りですがこの Sled とは関係が無いような
気がします。なぜならば現在私はエレキギターに関係での利害関係がなく
争うことは無いのですから。 当時私が生産した本物かどうかの鑑定ぐらい
は奉仕の精神で見させて頂きます。

96Kazy Firstman:2005/09/15(木) 23:56:58 ID:0bNRfiDX
Kenny T 様
質問があります。貴方がこの Sled に掲示していただいたとたんに90.91.92. 
の掲示がありましたので別の Sled を見たら同じ物が掲示されていました。
何か関連があるのでしょうか教えてください。宜しくお願い致します。
This request is very important. Please answer back to me ASAP.
Kazy Firstman
97ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 01:24:33 ID:uyUTy/im
でも悲しいかなその人がオリジネイターでも無く
65年当時の本物とは違う物を作っていても
裁判所が正当な物だと認めた以上それに従うのが社会のルール。
とは言っても、何か釈然としないですね。
98nac:2005/09/16(金) 01:55:55 ID:euNykZzL
楽器なんて気に入って弾き込んでいればいいような気もしますが?
メーカーとかルーツとか関係ないですよ、お邪魔だったらゴメンナサイ。
99Kazy Firstman:2005/09/16(金) 02:52:50 ID:lvuYlVFJ
98 その通りです。ただし自分の楽器で聞く人に感動を与えられることですね。
自分だけの自己満足ではさびしいと思います。
100Kazy Firstman:2005/09/16(金) 03:01:55 ID:lvuYlVFJ
97 その通りですね。しかしこの掲示板でなく直接メールで過去の事実を
知っているプロミュージシャンその他の方々の多数の反響も多く
満足しています。とくにブルーコメッツ本人達もです。
101Kenny T:2005/09/16(金) 05:36:34 ID:KQrllM4V

Kazy Firstman 様 本当に、申し訳ございません。

私、モズライト・モデルのソリッドギターを自分で演奏する為に購入しようと思い、
インターネットで情報を検索しておりました所、往年のモズライトは絶対数が少なく、
現在では中古であっても価格が高くて、実際にアマチュアが気軽に弾けるような楽器
では無い… という事、同時に、モズライト・モデルは複雑な経緯を辿っている…
という事が判りました。

更に情報を求めているうちに、2チャンネルで他のスレを見つけまして
『これから(廉価版の)モズライト・モデルを購入しようと思っている私に対して、
実際に使って演奏している皆様から、純粋に演奏する楽器としてのアドヴァイスを
戴きたい…』旨の投稿を致しましたところ、そちらのスレでは、キチンとしたご意見・
アドヴァイスも多く寄せられた反面、一部の(多分、同じ)方の『法的に云々…
版権なんちゃら…』といった書き込みも多かった為、改めて情報を求めていた所、
このスレの存在を知りました。

読ませて戴いているうちに、私にとっては、こちらのスレの方が自分の価値観・
目的に合う… と思い、昨夜から投稿を始めさせて戴いた次第ですが、その際、
以前投稿していたスレに、『こういう真摯な考え方で運用されているスレも有りますよ…』
と、Kazy Firstman 様のご意見の一部を勝手に引用し、このスレの存在を紹介してしまいました。

恐らく、それが原因で90.91.92.さん(前のスレの方から)の投稿が有ったのだと思います。

Kazy Firstman 様、本当に申し訳ございませんでした。

私の不用意な行為で、結果的に大変不愉快な思いをお掛けしました事、
こころから深くお詫びを申し上げます。

申し訳ございませんでした。      静岡  Kenny T 拝
102Kenny T:2005/09/16(金) 06:10:58 ID:KQrllM4V

Kazy Firstman 様  追伸です。(たびたびでご免なさい。)

私、初めて自分の金で購入した楽器は、(中学生の時)オカリナでした。

その頃は、日本中の若者がヴェンチャーズ・ビートルズに狂い、国内ではエレキバンド
〜GSブーム… と言った風潮でした…。
私も’65頃来日したベンチャーズの地方公演を親父にねだって連れてって貰いました。
大して優しくもない親父でしたが、この時の思い出は今でも鮮明に覚えております。

エレキ・ギターは、中学生が持つには高値の華… という存在でした。

今、50歳を超え、振り返ってみますと、私の周りにはいつも良い音楽が友達のように
連れ添っていたと思います。
その曲を聴くと、その頃に戻れる… 不思議な存在ですよね、音楽って。
私は、大学生時代に静岡から上京、下宿暮らししてたんですが、
バイトの金を貯めて買った念願のギターは、何とフォーク・ギターでした。

エレキでは、アンプも購入せねばならず、音もデカイ為、下宿暮らしの身分では、
諦めざるを得ませんでした。(その頃、世間がフォーク・ブームになっていたのも一因ですが…。)
今、子育ても一段落し、多少、経済的にも余裕が出て来ましたので、
一生涯の趣味として(当時は出来なかった)エレキ・ギターを演ろうと思い立ち、
Y社の音楽教室に通い、習っています。

このスレで投稿されている方の文面を読ませて戴きますと、本当にこころの豊かな人達
ばかりで、ホッとします。

今回は、大変ご迷惑をお掛けしましたが、これに懲りず、是非このスレを長く続けて、
更に、こころの豊かな人たちの交流の場にして行って欲しいと思っております。

早朝からお邪魔しました。  Kenny T 拝
103ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 07:18:46 ID:LoKL9SMd
>102
僕もよく似ています。青春時代エレキギターが欲しかった。
それも有名なエレキギターリストが使っている物、ヤマハのショーウインドーに
飾られているエレキの値段を見ると一桁大きくとても中学生や高校生では
買えなかった。そんなときファーストマンからアベンジャーが発売された。
確か4万くらいだった。これならアルバイトを一生懸命すれば買える。
毎日ショーウインドーを見ながらお金を貯めて買った時は嬉しかった。
アンプも何とか購入して音楽雑誌にバンドを作ろうと呼びかけて
仲間を集めた。その中にうまい奴がいてアマバンドながらジャズ喫茶や屋上の
ビアガーデンに出演、アベンジャーは僕の青春を飾ってくれた。
ケニーさんは、50代の手習いでギター教室に通われている。
偉いね。NHKオヤジバンドコンテストを目指してがんばれ!


104Kazy Firstman:2005/09/16(金) 10:11:35 ID:3DiBqcY4
102.103. 嬉しい書き込み有難うございます。
私はこの年齢にしては幼少時よりピアノのレッスンを受け
中学時代から電子工学に興味を持ち人生の前半は楽器作りに
専念していました。しかし楽器の演奏活動に関しては日本であまり
していませんでしたが今後日本でも開始しようとして
現在ヤマハから最新のデジタル楽器の無償借用をうけトレーニング
に励んでいます。70才近くになってシーケンサーでシンセサイザー
をコントロールし昔懐かしい1950年から1960年代のジャズ・ポップス
やスクリーンミュージックのノビッグバンドオーケストラを
バックに数名のメンバーを加えてピアノの弾き語りで演奏するのですが
3ヶ月ほど前にヤマハのクラビノーバのノ最高機種を提供いただき
連日トレーニングにニ励んでいます。なかなかオクの深い楽器で
満足していますが近いうちにコンサート等に使用できるように
慣らしている最中です。

今回の飛び込みの Sred に関してはほぼ相手が判明してますので
これ以上入れてくる場合はある方法で手を打ちますからご心配なく。

Kazy Firstman.
105Kazy Firstman:2005/09/16(金) 10:26:50 ID:3DiBqcY4
Kazy Firstman より
以前から時々粗悪な書き込みがある件に関して私に直接色々と情報を頂いている
多くの皆様に感謝いたします。これらの情報により発信者の判定は出来ています。
本当に卑怯な行為です。
まあ忘れてもっと楽しい Sled にしていきましょう。
106ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 14:09:43 ID:g6OmQnw9
しょうもない奴には
エキサイトチャットの「無視ボタン」みたいなのが
あるといいのにねぇ
107Kenny T:2005/09/16(金) 16:46:29 ID:KQrllM4V

103 様、Kazy Firstman 様  本当に、有難うございました。

私も今回の件に懲りず、皆様と感動と笑いを分かち合えるような、楽しい
書き込みを寄せさせて戴くつもりです。

今後とも宜しくお願い致します。   Kenny T 拝


108Kazy Firstman:2005/09/16(金) 17:32:24 ID:cFkiNm+P
106 ほんとですね。しかし良識のある人々の掲示が殆どですのでその内に
  書き込みにくくなるでしょう。 
107 本当に有難うございました。今後も楽しい音楽の話など語り合いましょう。
109Kazy Firstman:2005/09/16(金) 17:42:25 ID:cFkiNm+P
103.私が販売していたアベンジャーがそんなに貴方の青春を輝かせたのかと
思うと本当に嬉しく思います。 私は若いときから音楽に親しみ現在も音楽を
すてずに楽しめている私は何よりも幸福です。皆様方も音楽をたしなんでいて
良かったと思うでしょう。音楽は仲間を広げます。何よりの宝です。


110けんちゃん:2005/09/17(土) 05:10:19 ID:XBATsy0X
kennyさんは音楽教室に通われているとのことですが、ギターを一対一で
教えてもらっていますか。それとも他の楽器とアンサンブルで指導を
してもらっていますか。私の十代の頃は、ヤマハにポピュラーギター教室があり
通っていました。講師はアマチュア時代の赤い鳥の後藤悦二郎先生(紙風船)
でした。色々教えてもらいました。しばらくして後藤さんは講師を辞められ上京して
プロとして活躍されるようになりました。その後、四方義朗さんが講師で来られ
アンサンブル中心にギターを教えて下さいました。その後、四方先生は、つのだ
ひろとスペースバンドのベースを担当し活躍しました。
当時のギター教室の先生方は才能を開花し上京してプロになられた方が
多かったです。教室に通うまではレコードコピーばかりでしたが
それなりに譜面が読めるようになりました。音楽を通じ良い先生や良い仲間に
出逢うことは人生で大きな事ですね。
皆さんギターをどのようにして学ばれていますか。

111Kazy Firstman:2005/09/17(土) 06:44:25 ID:T6FiIeHt
ノーキーFC富山様へ
ご連絡有難うございました。 懐かしいファーストマンのカタログをお持ちになって
いますね。このカタログは私が編集したもので2-3ページはファーストマンシリーズ
4-5 はモズライトシリーズとスパイダーズの写真、6-7 はアンプ全機種、
8-9 は私自ら企画した当時最大のポータブル電子オルガン、10-11 はアクセサリー
とブルーコメッツの写真、裏表紙は当時の神戸市鈴蘭台工場の内部と私の若かりし
頃の写真です。ギターを試奏しているのは、昔ロカビリーで大ヒットを飛ばした
石橋イサオという人物で彼が全て一本づつ検品し合格したものだけ私がシリアル
ナンバーを打刻していました。写真内にあるように大勢の人間が全て手加工で
専門分野の加工に当たっていました。
私の現在の状況は www.albis-log.co.jpでご確認ください。ただしここに掲載
されている電話番号は、今回の掲示で非常にビジーになりインフォメーション用の
留守電にしていますので、インフォメーションを入れておいてください。
当方からコンタクトをとらせて頂きます。
今回の掲示で、こんなに直接大勢の方がコンタクトを下さるとは予想外でありました。
一番多いのは自分の持っているモズライト、ファーストマンのギターは本物かどうか
と云う問い合わせです。ファーストマンが生産を中止しキーボードメーカーに移行し
て生産を中止したのは1970年であります。現在モズライトやファーストマン
の商標登録をとりブルーコメッツなどに使用させているギターは当時の手工ギター
では無く私とは全く無関係の量産品の実質価値の無いものです。
ブルーコメッツのメンバーも現在生産しているメーカーが私から権利を買ったと
いって嘘をつきオリジナルを再現しようといって持ち帰り、当時のオリジナルを
分解して形だけを再現して提供してきたが音質のクオリティーには満足できない
のでオリジナルの返却依頼しているようですが分解してしまってもう返せないと
のことであるようです。私の作った一号はこのメーカーによって解体され現存
しない事は残念です。多分神様が罰を与えるでしょう。
From Kazy Firstman
112ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 11:59:42 ID:8FwgnaEo
>>111
ひどい話でつね。
どこのどいつでつか?
113Kazy Firstman:2005/09/17(土) 13:17:24 ID:+nHrxQOS
112. 事実は事実なのですがここの掲示板はそれを争うページではないので
遠慮させて頂きます。 ごめんなさい。 時々粗悪な Chat がはいるのは
その関係によるものです。
114もずく汁(改):2005/09/17(土) 16:01:35 ID:MJ9R3Gx4
Kazy Firstman様 諸先輩方 お邪魔します 
Kenny T様 お元気でしたか?
ここのスレ 楽しませて頂いてます
楽器には色々な歴史があるものですね いい話や悪い話 色々な話を聞いたり本で読んだりしました
私が溺愛する この偽物モデルも世間では賛否両論で違法だとかなんだとか言われている代物ですが・・・・
色々な経緯をたどり 今のこの複雑でよくわからない状態の中でこのタイプのギターを選ぶときは本当に迷いました。
やはり本物が一番良いのは常識としても  Kazy Firstman様の持っていらっしゃる技術や知識を注入した 本当の意味での復刻版が
もうひとつの選択肢としてあれば ユーザー・プレイヤー側としてとても嬉しいのですが やはり難しいのでしょうか?

老若男女エレキギターを楽しむことができるこの時代に感謝します
115Kazy Firstman:2005/09/17(土) 16:34:21 ID:U2wJPDE1
114.私は大学卒業以前から楽器業界を知っているシーラカンスみたいなものです。
今は業界にいないので利害はなく当時の良かったこと、反面サバイバルでダーティー
なこと何でも掲示板に書き込めます。
現在市販されている全てのモズライトやファーストマンの復活モデルよりも
優れたギターは米国の手加工職人の製作で US$3000 から $5000 位で素晴らしい
ものが購入できると思います。私もそれらの職人を何人も知っています。
もし私が再度挑戦するならばその人たちと思うがままのギターを作りたいと
思いますが今は計画はありません。
皆様が私の販売したオリジナルを伝説にしてくださっていることに感謝している
一方私がエレキギター業界から離れて以後そのコピーで違法に近い利益を得ている
人々がいる事に気づいたために掲示を出したものです。製作者の私の外野で
当方が本物だと争いをするよりも人々に喜ばれるエレキを作り上げるのが
本物のギター職人です。残念ながら今のところは業界に復帰するつもりはない
状況です。


116Kenny T:2005/09/17(土) 18:01:52 ID:jBzdzhnm

もずく汁(改)様 お久しぶりですねぇ、私、実の所ホッとしましたよ。
         こちらのスレにお邪魔した途端、妙なヤツまで引っ張っちゃってきて落ち込んでいましたから…

Kazy Firstman 様、ご紹介させて戴きますね。
          もずく汁(改)様は、以前情報を戴いていたスレで前述の通り、キチンとしたご意見・
          アドヴァイスを戴いた方のお一人です。

さて… もずく汁(改)様、先日、Kazy Firstman 様とヒョンな事から、直接お話を伺う機会を得ましたよ。
             正に、感動・感動・感動… の連続でした。

私がおぼろげ覚えていた『日本人がPOP’Sを身近な音楽〜自国の文化に至る黎明期』であった、
あの’60年代前半の音楽業界とそれに連動する楽器業界の逸話・裏話を1時間以上に渡って
伺う事が出来、私、至福の時間を過ごしました。

皆様もこのスレにて、Kazy Firstman 様の筆で直接お読み戴ける事と思います。
楽しみになさって下さい。
Kazy Firstman 様、宜しくお願い致します。
 
Kazy Firstman 様から伺ったお話は多岐に亘り、しかもインテリジェンスとエスプリの利いた話術で
私、大笑いし感動致しました。また御年、70歳にならんとしている方とは思えぬパワーを感じました。
何より、Kazy Firstman 様は、懐が広い方でした…。私、一瞬にして大ファンになっちゃいましたから…。

Kazy Firstman 様 そして全国の皆様、今後とも… 私がオカリナ少年だった頃の、あの当時のおぼろげ・
あいまいだった当時の音楽業界の記憶を埋めて行きたく思いますので、これからも宜しくお願い致します。

【そう言えば、テスコのギターが、なぜか街の電気屋で売られていたのを、今、思い出しました。
 何故なんだろう…?】           静岡 Kenny T 拝

117優良スレ認定委員会:2005/09/17(土) 18:02:13 ID:noJ0t9tR

           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)
118Kenny T:2005/09/17(土) 18:26:08 ID:jBzdzhnm

たびたびですいません。 静岡の Kenny T です。

110 :けんちゃん 様へ お声を掛けて戴いて、有難うございます。

実は、私も本名は、ケン… なんです。6年間、LAに駐在していた時に、
ネィティヴから Kenny T というニック・ネームを貰っちゃいましたんです。

当時、85年頃の西海岸では Kenny G が大活躍していましたから、その
モジリなんでしょう。 でも僕は、いたく気に入っています。

さて、お尋ねの件… 僕、ヤマハの音楽教室では、1対1で教わっています。
そこそこギター暦が有る… という事と、この教室では、サーフ・インストを演ってる方が
私以外に居ない… というのが理由らしいです。

先生に言われましたから… 『えっ、ヴェンチャーズ演りたいの?ここんとこ希望の生徒さんが
居ないんで、教則本、今、無いのよねぇ…』って。 おい、おい…

しかもこの先生、クラプトンが大好きなんで始業前に必ず『チャラララ・ラーン』という
あのレイラの一節を一緒に演ってからヴェンチャーズのレッスンに入るのが、たまに傷です。

ヴェンチャーズだけなら、恐らく私の方が上手いじゃネェか…? なんちゃって。
しかし、彼は、いつでも正確に音を出し、リズムを刻みます… 僕は、これが出来ない。

50の手習い… と、カミさんに揶揄されておりますが、モズライト(モデル)を弾いている時の私、
あのノーキー様になりきっちゃってまして、そういう自分がちょっと恐い… です。

では、また…      静岡 Kenny T 拝
119ミラレソシミ(本物):2005/09/17(土) 19:01:45 ID:xKcIJ4NQ
はじめまして!
Kazy Firstmanさま
お邪魔しま〜す。そして、宜しくお願いいたします。
モズライトのこと色々教えてくださいませ。
けんちゃんさま
以前荒らしと間違えてすみませんでした。
もずく汁さん、Kenny Tさんもよろしくです。
それでは、また〜。
120Kazy Firstman:2005/09/17(土) 19:08:19 ID:HBBqVB4w
117.表現力抜群、有難うございます。皆様方のおかげです。
121Kazy Firstman:2005/09/17(土) 19:15:31 ID:HBBqVB4w
119.本物同士有難う。皆で2chでは珍しい心温まる117優良スレ認定委員会の
上位を保ちましょう。
122Kazy Firstman:2005/09/17(土) 19:36:18 ID:CBPNmUeA
119. ミラレ ソシミ について
ドCとして基音にミラレ、ソを基音にソシミのコードは C96とG6の和音です。
2拍4拍の繰り返しでメロデーをかぶせると美しい作曲が出来ますよ。
123けんちゃん:2005/09/17(土) 19:45:04 ID:XBATsy0X
>118
kennyさん回答有り難う。
一対一でレッスンを受けられているんですね。
先生も得意不得意があり、赤い鳥の後藤先生はベンチャーズがやりたいと言っても
スリーフィガーを一生懸命教えてくれるんです。ベンチャーズはピックが中心で
...またヤマハは譜面を中心に教えてくれますのでレコードコピーと違って
間違っていたことも気づきました。
ウォークドントランの最初のコードはAmと思っていましたがAなんですね。
譜面を見るとオタマジャクシばかりで全然初めは解りませんでしたが、徐々に
読めるようになってきました。そしてポップスはアンサンブルが楽しいです。
隣の教室ではエレクトーンを習っている可愛い女の子がいてグレートが
上で初見が効きます。その女の子がエレクトーンを担当そして先生が
ペースを付けて下さって私はリードギター担当です。
アンサンブルの練習が一番楽しかったです。ギターのソロ、ベースのソロ、
エレクトーンのソロと渡していくところが楽しくて仕方がありませんでした。
kennyさんも一対一の勉強ばかりでなくエレクトーンコースの生徒とアンサンブル
が出来れば楽しいですよ。
124Kenny T:2005/09/17(土) 20:07:26 ID:jBzdzhnm

けんちゃん 様へ 有難うね、アンサンブル演奏の楽しさが私にも伝わって来ましたよ。

しかし笑っちゃうよね、けんちゃんも感じてたように、先生にも得手・不得手が有るのよね…
スリー・フィンガーは、僕も演ってんだけど、僕が演ってもどうも耳コピと同じ音が出ないのよね。

何か、違うんじゃねえか…?って。でもそんなの、タブ譜見たって判らんもんね。
どうやらその辺は、プレイヤー個々の微妙な味らしいね。

ところで、初見で弾ける可愛いい女の子ですって…?
くぅ〜っ、このこのこのぉ…(ツン・ツン…) すいません、取り乱しました。

でも男性も女性も、いくつになっても恋心・色気は大切ですよ。ねぇ、Kazy Firstman 様…?
相手に不愉快な思いを抱かせない為にも、色気は必要。普段の身だしなみにも出ますしね。

やっぱ、私、『しょうがねぇ、ジジィだよなぁ…』とか言われながらも、いくつになっても青春
してたいですしね。
          Kenny T 拝
125Kazy Firstman:2005/09/17(土) 21:01:47 ID:WCo6vOS6
ケニーさん奥さんがこのメール覗いたらどうします。家庭争議にならないよう注意。
ところで私からのご連絡。
私の現在の自宅は名水で有名な山梨県白州町にあります。
この町は水が日本一良いことでサントリーの水工場がある町です。水が良いと
酒造会社が多く出来ます。しかし水に関係ないワイン工場がありそのオーナーと
非常に親しくしています。
このワイナリーは毎年収穫祭と云い一般に販売していない発酵中のおいしいワイン
を無料で飲みたい放題振舞うイベントがあります。
そしてそのイベントには毎年デキシーランドジャズで名高いデキシーキングスが
出演しますが数年前から私も彼等と一緒に友情出演しています。
ケニーさん以外にも Sled で興味のある方は風光明媚なこの土地に一度ご来訪
ください。




126Kazy Firstman:2005/09/17(土) 21:15:13 ID:uJWOz+/n
あわてて日時を入れるの忘れました。
10月22日11時から雨天決行。私の演奏はデキシーランドではありません。
ほとんどが懐かしいアメリカンポップスと映画音楽をシンセサイザーの
オーケストラをバックに唄うものです。日本にはあまりない演奏スタイルです。
127Kenny T:2005/09/17(土) 21:41:32 ID:jBzdzhnm

Kazy Firstman 様

おぉ〜っ、『園田憲一とデキシー・キングス』の話題まで出ちゃいますか… このスレは。

赤と白、縦じまストライプのチョッキにカンカン帽、一説に『歴史ィ〜・キングス』とも
呼ばれている名バンドですね。

立川談志師匠のお気に入りバンドでもあり、談志師匠の独演会で数回ライヴを拝聴させて戴いております。
私としましては、園田憲一さんのトロンボーンもさることながら、バンジョーのシャリシャリした音
に、凄みを感じる者の1人であります。

私がLAの駐在員時代、彼らの演奏したLPをテープに録音して持って行ったんですが、
ネィティヴの社員から譲って欲しいと言われて、プレゼントした思い出があります。

『日本人が演奏してんだぜ…』って言っても信じてくれませんでした。
そりゃそうだ、このバンド、スゴイもの。

ちなみに、このバンド、本場ニューオリーンズの名誉市民なんでしたよね。
そういえば、ニューオリーンズはハリケーンで壊滅的なダメージを受けちゃいましたが、
何かの形でドーネーションさせて戴くことが出来れば、応援させて戴きたいと思います。

        Kenny T  拝
128Kazy Firstman:2005/09/18(日) 04:03:33 ID:cmYLUz0g
Kennyさん幅広いですね。エレキだけだと思ったら園ケンさんの世界までとは
驚きました。彼らは確かに日本の歴史ィーバンドです。
私はココ数年彼らの演奏の間に演奏していますがドラマーの Washboard
のパフォーマンスは世界最高レベルだと思います。
今回のニユーオルリンズのハリケーン災害はひどいですね。私は過去に3回ほど
行っています。その滞在中は毎晩夜明けまでライブとお酒を楽しみました。
そのため翌日のミュージックフェアでの私の演奏は二日酔い気分で
若かったので迎え酒でパフォーマンスしたのがいまだにわすれられません。
その フレンチ・クォーターが水に浸かるなんて考えもしませんでした。
入り口のマリオットをはじめとするホテル街外よりは坂道を登って数メートル
高いのでTVニュースで見ていると既に水は引いていて一部のバー等はは営業してい
ると報道していました。
私も何らかの復興応援をしたいと思いますが全くコネがありません。
From Kazy Firstman
129ブルジン:2005/09/18(日) 07:25:02 ID:U7z3YV5V
復刻モデルは飾るだけのコレクターには綺麗でいいのでしょうが、
リバプールのみならずバロックに限ってもオリジナルとの相違点は多いのでしょうか?

それからバンド全体で、あの1960年代のシンプルなスカスカ音はどうすれば再現できるのでしょう?
当時のコンデションのいい機材を揃えるのも難しいし、揃えてもあの錆びれた音は
現代では再現不能なのかな? 録音形式も違うのだろうし今のオーディオマニアが聞けば何とも物足りない音なのかも知れませんが、
とことん当時に近い音を追求したいんです。
130Kenny T:2005/09/18(日) 09:33:14 ID:O4AsQ172

ブルジン 様  お早う御座います。同じ事を考えていた方がいらしたんで、
       朝からニンマリしておりやす。
> あの1960年代のシンプルなスカスカ音はどうすれば…
  の、『スカスカ音』という表現には、笑っちゃいましたが、確かに、独特のサウンドですよね。
  今の若い方からすれば、『チープな音だよなぁ…』とか言われそうですけれど。

  僕が今まで、YAMAHAのSA−50やSA−30を使っているのも、当時、
  ヴィレッジシンガーズが使っていた(らしい?)との情報で、『これを使って演奏
  すれば、何とか似たような音が出せんじゃねぇのか?』との不純な思いからです。

  当時の録音システムはオープンリールでの16チャンネルとか)アナログでしょうからね。
  良く昔のミュージシャンの回想録なんかに『一発録りで…』とか書いてありますから、
  そう何度も録り直しが出来なかったり、今のように部分的に後からかぶせても
  音質に変化が無いような状況下での録音じゃ無かったんでしょうね…

  正に職人芸的な(だからプロなんでしょうけれど…)演奏技術が要求されていた
  んでしょうね。   あの頃、日本のGSが海外のヒット曲をカヴァーしてたでしょ?
  原曲を聴き比べると、随分苦し紛れに音作りをしていた事が判ります。
  私個人として一番面白いのは、ディブ・ディー・グループの大ヒット曲
  『キサナドゥーの伝説』の聴き比べです。

  日本のGS『ザ・ジャガーズ』がカヴァーしてるんですけれど、あのムチの音の
  アナログ感というか、チープなサウンドにも当時の私は『おぉ〜、カックいい〜っ』
  とシビレテいました。海外曲をカヴァーするには、機材も時間も情報も少ない時代
  だったんでしょうね。
  でも、それらの努力が今の日本のPOP’Sが世界に通用するようになった訳ですから…
  私も、当時レコードから耳コピしていた曲だけは、今でもスラスラ弾けますから、
  何事も努力と工夫ですよね。
  朝から実の無い話でごめんなさい。  Kenny T 拝
  
131Kazy Firstman:2005/09/18(日) 13:29:49 ID:V0Mf9Btr
129.130.非常に面白い書き込みですね。ただスカスカという表現が私には判りにく
いのですが云っておられる雰囲気はわかります。当時私もブルコメのレコーディン
グに立ち会った事が何回かあります。当時は4チャンネルのマルチトラックがはじめ
て出来たころです。それでもドラム、ベース、バッキングライン、リードラインが
別々に録音できてアンサンブルのバランスが極端に補正しやすくなりました。
当時はPAシステムも無い時代であったのでギターアンプ、ベースアンプ
それぞれに大きなパワーと透明度のある音質を作るために各メーカーは競いあって
向上を計りました。
いまはPAに頼りすぎる感がありレーヤーは演奏がしやすくなりましたが
音色的には昔のように底力、深みのある音が出ていないと思います。
132ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:56:51 ID:H9VFm5Tm
Kazyさんへ
68年のベンチャーズ来日公演ではファーストマンのアンプが
使われましたが、米モズライトとの提携の絡みから使用されたのでしょうか?
また他にエピソード等ありましたらお話いただけると嬉しいです。
133Kazy Firstman:2005/09/18(日) 19:14:09 ID:uzyTB+u1
132.確かな記憶ではないのですがベンチャーズとの出会いは私がテスコの役員を
している1963年頃でした。最初は対抗メーカーのグヤトーンのアンプを使用して
いたためテスコの人気が一時的に下がったことに気が付き当時はテスコのほうが
パワーもあったので強引に演奏会場に持ち込んでノーキー氏に直接説明し試奏して
もらったのです。その場で彼はOKをだしたのでそれからの付き合いです。
ゆえにその後のお付合で私がファーストマンを設立して彼にテスコよりももっと
パワーのあるアンプがあると説明したことで自動的にファーストマンを使用しだし
たものです。
そのとき彼はこの大出力のアンプには驚いて絶賛しました。当時のアンプで
200Wのギターアンプは他のメーカーには無かったのです。当然モズライトとも
平行してビジネスを展開していました。
エピソード、コンサートには必ず追っかけがいます。これの対策が大変ですね。
ある日ベンチャーズのメンバーと夕食をすることになりました。追っかけは
ホールの外を取り巻いています。こうゆう時は出口の反対に数名係りを置いて大声で
ノーキーだ、キャーと叫ばせます。追っかけ族全員即座にその方面に移動します。
その隙間をねらって脱出しました。
134ミラレソシミ(本物):2005/09/18(日) 19:40:30 ID:DZ6rKXeP
森岡先生!
私が引き継いだスレが例の荒らしにあい・・・
はたはた参っています。大変失礼なんですがお助け願いたい
所存でございます。宜しくお願いいたします。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125245696/l50
135Kazy Firstman:2005/09/18(日) 19:59:27 ID:z36YvbyQ
134.当方の掲示板にも当初はいってきました。今後、もしこちらに入ってきた場合
はどこが発信地かわかる手配をしてありますし過去に入れてきたところは確認済み
です。
またその発信地の元メンバーからの内部告発もあり判明しています。
しばらく静観していたらどうでしょうか。もしそれでもひどい様であれば考えま
しょう。
136ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 02:23:48 ID:UIm8v54l
>>135
近衛十四郎的発言ですな、、、
137Kazy Firstman:2005/09/19(月) 03:01:11 ID:8HGBTWp3
136.私と同じ様に夜遅くまで起きていらっしゃいますね。
私は近い将来日本での演奏活動をするためにこの時間に3時間程度毎日、作曲、編曲、
自主トレーニングに励んでいます。
この Sled で多くのお友達も出来て楽しんでいます。平和な掲示板に過激な掲示が
こないようにするには実行している本人達の恥を知ってもらうことがまず一番で
あります。
何のために争いを仕掛けるのか判りませんが争ってもなにも利益にならないのです。
コメント。私はキーボードプレーヤーです。この書き込みはタイピングに
一分掛かりません。ただし読み返す時間がもったいないのでミスプリントも多いの
ですが。

138大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/19(月) 10:24:05 ID:DEYwlDmn
>>129
前に一度共演させてもらったことがあるのですが 某アベジュリー氏によりますと そのあたりの音をだすにはシールドケーブルも影響しているそうです。
当時あまりいい材をつかっていない?音痩せするケーブルがあると聞きました。彼はあの時代の機材に詳しくて話を聞いているとなかなかおもしろかったなあ

私は越後に生を受け越後で育ちました ここもおいしいお酒がありますよぜひお越しください
バンド人口は結構いると思われますが 風土的なことからか音楽に対して保守的だと言われています。
モズライトを使用するバンドはやはり年配の方々中心で 若い人はあまり使っているのを見たことがありません。
私は団塊ジュニアですが なぜか幼いころよりエレキといえばヴェンチャーズというのが植え付けられていまして いつかギターインストのバンドをやりたいと思っていました。
今うちのバンドでは カントリーロックを中心にインストものばかり演奏しています。音がでかいのでハードロックバンドかと思われちゃうかも知れません・・・・・
ボブ・ボーグル氏がもともとギタープレーヤーだった事もあり あのベースはギタープレーヤーにしかできない・・とばかりにギターをやっているひとにお願いして最近体制が整いつつあります。
昨晩練習日でして 前半にヴェンチャーズを演りまして20分もしないうちに弦が切れてあえなくスペアギターに切り替え
とってもブルーな練習になっちゃいました。やはりアンサンブルでの演奏は気持ちがいいですよね
でも月に2回ほどの練習で気合も入っていた所の 痛恨の弦切れ・・・・・・・ ショックでした。
最近は演奏する場がどんどん減ってきまして 本番も年に2回あればいいほうですが アマチュアプレーヤーとしては発表の場があるだけ幸せだと思ったほうがいいですよね?
さあ今日は弦を張り替えて 次回に向け練習です。  ・・・・・実は今日仕事なんです とほほほ・・・・・・・・

139ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 10:30:58 ID:r0jb4xun
>某アベジュリー氏

溺死した土左衛門の中の人?
140大草原の犬(でっけえねずみ):2005/09/19(月) 10:51:14 ID:DEYwlDmn
デキシードザエモ・・・・・    うまいねえ


すいません
じつは 大草原の犬(でっけえねずみ)=もずくです
うちのバンドの名がそこに・・・・・・・?

141Kenny T:2005/09/19(月) 11:11:41 ID:UWObBNQi

大草原の犬(でっけえねずみ)様   感謝! です。 

団塊の世代 真っ只中の私としましては、実に心強い内容で、楽しく読ませて戴きました。
私の方は今日休みなもんですから、先ほどまで、カラオケCDで練習しておりました。

さすがに、午後はファミリーサーヴィスしなきゃなんないんで、ヨークシャーテリア2匹を乗せて、
カミさんと箱根方面にドライヴに言って参ります。
いつか、機会が有ったら Kazy Firstman 様のシャトー方面にも足を運んでみたいと思います。
その時は、Kazy Firstman 様、宜しくお願い致します。

  ではでは…  Kenny T 拝




142Kazy Firstman:2005/09/19(月) 12:42:30 ID:vPxFQsNm
138.当時のシールドコードはひどいのになるとコンデンサーの働きみたいになって
長いものになるとフィルターの役目を引き受けて全く音質がハイカットになったり
ノイズレベルが大きかったり散々でした。特にカールコードにかんしては全く
使用に耐えないものが殆どでした。
141.お待ち申上げております。当地は南アルプス内の景色の良いロケーションで
以前に掲示したシャルマン・ワインコンサートがあり無料で飲みたい放題のお祭りがあり
私もコンサートに出演しますから是非遊びにいらしてください。


143〜GSサウンド考古学〜:2005/09/19(月) 20:32:41 ID:yMpsul7/

GS研究家である黒沢進大先生の本によれば、ベース・・・今のミュージシャンは
ブリッジの所のスポンジミュートを音を伸ばすために付けない。よってアタックの強い
音が出ない。ギター・・・今の物ではムリ。昔の物でもマイクのコイルが弱っているので張りのいい
音がでない。オルガン・・・発信源がLSIになってしまい、錆びれた様な音が出ない。
ドラム・・・リムの下の樽のような部分が今はプラスチックなどで材質が違ってしまって
いる。今のドラム音は重厚ありすぎて、あの小太鼓的な軽い音がでませんね。
80年代に書かれたコラムですが、更に20年経って新世紀に
なってからはアナログ懐古主義などもあいまって60年代の名機ややファズが復刻
されていきますが、それでも昔の音を再現というのはかなり困難では?
あと、アンプなんかも関わってくると思うし、現代とは「空気の流れ方」も
違うでしょうからそこまで追求しなきゃいけないのかな???
144ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:05:39 ID:jv9m60UO
わたすが一番萌えたのは
ブルコメの「マリアの泉」で
三原・井上・高橋が揃って足を
上げて歌うところでした
今考えればヘンな振り付けですがね
145Kazy Firstman:2005/09/20(火) 04:03:47 ID:ha9Ej13a
144.キーボードとドラムだけは足は上げられませんよね。
しかし井上、三原、小田の三名はいい作曲家でもありました。
当時は現在のように良い振付師も無く自分達で考えてやったのでしょう。
146ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 06:37:40 ID:jv9m60UO
面白いのは
子供心に
「あのエレキギターの切り込みに太ももが挟まらないのかなぁ?」と
真剣に心配してたことです(^_^;ゞ

ま これ系話題はここまでという事で、、、
147ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 07:48:40 ID:pioV3Hpj
Kazy Firstman 様

シャルマンコンサートの日時についてなのですが、日にちは10月22日ではなく10月29日ではないでしょうか?
148蛍の光:2005/09/20(火) 07:55:16 ID:/8al29vc
==========終了==========
149Kazy Firstman:2005/09/20(火) 10:46:50 ID:1XhYRHCx
143.当時のサウンドを変えてしまったのは今のPAシステムに影響されるところが
大きいと思います。小出力のアンプからライン取りでミックスして出力するため
大入力に対して混変調歪が生じるのです。ゆえに音色の透明度に欠けるのです。
当時のベンチャーズもブルーコメッツも同じ割合の音量設定にしていました。
3000人のホールと仮定しましょう。ドラムの出力を100Wの基準とします。
ベースアンプには200Wを使用し歪の無い底力のある音をだします。
サイドギターは100Wを使用し80W程度の歪の無い音で出力します。
リードギターは100Wを使用しきりきり一杯の歪むか歪まない程度の音量に
設定して演奏していたのです。
これらのアンプは本人の後方に配置されていましたので大きなステージの場合は
メンバー同士のアンサンブルの確認に相当な技術を要しましたが音は各自別々に
出力されるので非常に音の分離度が良かったのです。


150Kazy Firstman:2005/09/20(火) 11:00:38 ID:1XhYRHCx
146.確かにそうです。このコンサートは毎年10月の最終土曜日と決まって
いて大勢の人々が一日ワインと音楽で楽しみます。
11時 地元の大編成のアマチュアバンド RPM
12時 園田憲一とデキシーキングス
13時 Kazy with Evergreen Band
13時 園田憲一とデキシーキングス フィナーレ私と合同で演奏します。
当日はこのワイナリーで今年発酵中のワインが無料で飲み放題に振舞われ
ますがこの味は一般に販売していないので格別です。おでんなども
無料で配られますがおいしいので大変評判です。
また地元の色々な人々が出店して楽しいイベントです。
151ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 14:21:52 ID:E44GQGWV
>>149
実際にステージでやってみるとPAがないとほんとにやりづらいですよね?
そういうバランスを知らない素人ベースなんかが「聞こえない」って
やたら自分の音だけバキバキ出して聴衆は耳をふさいじゃったりして、、、
152Kenny T:2005/09/20(火) 17:31:56 ID:V5DeDNoN

Kazy Firstman 様  >149 のエピソード、大変興味深く拝見させて戴きました。

な〜るほどねぇ… 
『ヴェンチャーズ・イン・ジャパン』や『オン・ステージ』の写真を見ますと、
カエリの小スピーカーが写っていませんが、当時は無かったんでしょうかねぇ…

とすると、プレイヤー後方に設置されているアンプの音を頼りに演奏する訳ですから、
厚生年金ホールなんかの大ステージじゃ、各人のバランスは大変だったでしょうね。

ところで、レコード化する為の録音ラインは、どうやって分岐していたんでしょうか?
長く引っ張ると減衰しちゃうでしょうから、録音機材は、舞台のソデに有ったんでしょうか?
それは無いか…。
やっぱり、客席後方のメザニンに有る調整室でしょうか…?

当時の録音班も大変だったことだろうと思います、テープ・ヒスが気にならないよう
目一杯のレヴェルで録りたいでしょうし、ところが実際は、大ホールに響く大音量で
演奏しなきゃなんないでしょうしね… メーターの針とニラメッコ… だったんでしょうか?

興味は尽きません。  Kenny T 拝

153Kazy Firstman:2005/09/20(火) 23:42:15 ID:9MEDUQiV
152.申し訳ないのですが収録に関してはベンチャーズに関しては全く関与して
いないので判りません。ブルーコメッツのスタジオレコーディングには立ち会った
ことがありますが全てのアンプのやドラムの前にマイクを置き同時録音、いわゆる
一発取り録音でした。しかしやっと4チャンネルマルチレコーダが出来た時代で
録音後のレベルの補正修正が出来だしたので録音作業は以前より相当簡単になり
ました。


154Kazy Firstman:2005/09/20(火) 23:46:36 ID:9MEDUQiV
151.私がGSアンサンブル教室でもやれば簡単に教えられるでしょうが
掲示板でどうしたらよいかを教えるのは難しいですね
そのうちにネット教室でもできるようになるのではないでしょうか。
155ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:34:48 ID:y5BWcoF3
Kazy Firstman様 夜毎、楽しく読ませて頂いております。ところで、
ギター開発の、お話も大変面白いのですが当時のベース楽器の開発はどうでしたのでしょうか?
ttp://homepage2.nifty.com/dadayuki/index.htm
の(SBの歴史、日本初のエレキベースとは?)当時のエピソード他有れば、お教え願います
ベース弦の開発他、エピソード等有ればお願いします。

>>152 :Kenny T様 1973年録音のロック名盤のBB&A−live in japan
では当時まだマイク録音が使われていたと雑誌で読んだ事があります
>153 4チャンネルマルチレコーダが出来た時代で〜
余談ですが67年当時発売のビートルズのサージャンドペパーズ〜はモノラル録音4chです。
あの音を作れるとは、凄い編集技術とアレンジと構成力です
 
156Kazy Firstman:2005/09/21(水) 03:18:28 ID:VDZdYVsr
155.私にベースの良い音を強烈にガダガタ云って何回もピックアップの試作を
強要したのはブルコメのけんちゃんです。そのおかげで私はベースの音質作りに
本当によい指導を受けました。彼とは最近も音作り源点の話を時々します。
ここで一言、ベース音のアタック時には同音程の高調波が加味されないと良い音に
なりません。私の生産していた全機種はピックアップの構造に特殊なテクニックを
使っていました。ベースの一番大切なのは A=アタック、D=ディケイ、S=サステイン
レベル、R=レリーズタイムなのです。これは専門用語で判りにくいと思いますが
音量と音質の変化を表すために出来てきた用語です。A.D.S.R.と称しています。
その A のときに立ち上がりが早く音に倍音が含まれる設計が必要です。
また D は演奏する曲によって使用方法が異なります。音が減衰する速度の
事ですのでハイテンポの曲は演奏者が演奏方法スラップでカバーしなくてはなり
ません。しかし私の一番大切にしたことは数多い演奏者のこのむ演奏方法を
プレーヤーの演奏感覚で表現できるピックアップの性能を作るのが夢でした。
157ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:11:44 ID:Fp1D80QE
スレ全部読みました、、横からスミマセンm(__)m
わぉ、、みまさん?のお父様だったですか!
今は無き清○東で一緒でした♪
テレビではTISCOのキーボード弾いておられたんで、、
場所柄てっきりテスコの社長さんの娘さんと思い込んでいました。
丁度そのころ一目惚れして買ったリバプールデラックスを
学校に何度か持って行きましたが気がついてたのかなぁ??(笑)

で、今では家宝(笑)となったリバプールデラックス、、極上ギターですよね。
特にネックは未だに「恐ろしい程パーフェクト!!」の状態で
ボディも枯れきって生音ですら素晴らしい!
入手当時から高校生のワタシにも「あーイイ音だぁ〜♪」感じてましたが、
これも研究開発の成果なんですね、、
一度トグルスイッチの接触不良でリペアショップで直してもらいましたが、
「あービザールね、、」と軽く扱われ、その場でハンダ付け直し、チューニングして
チェックしていくうち、、「ん〜侮れないなぁ〜、、バランス良いギターだね、、」と、
しきりにネックの裏を軽くトントンしていました。
最終的にはビンテージアンプを繋いでオールドのグレッチやリッケンバッカーと
弾き比べているうち、、どんどん魅力に惹きこまれていったようで、、
1時間後マッチングということでフェンダーの古いコンサートを買わされそうになりました、、(笑)
そのリペアマンの方はアンプから出る音にも驚いていた様で、「偶然の産物?」的な
ニュアンスでしたが、このスレ読んで偶然ではないと解り、久しぶりにケースから出し、
音を出してみました、、やっぱ良いなぁ!!

でも気になる点が、、やっぱりシリアルbェ無い、、落とし込みのネックプレートカバー?
には MADE IN JAPAN とだけです、、
ピックアップのポールピースが弦の真上を通っているのが救いですが、、
写真をアプしますのでどーか見てやってくださいませ。
ttp://007.gamushara.net/photo/music/html/ri3.html
158Kazy Firstman:2005/09/21(水) 18:18:19 ID:mOl4N5xz
157.それに関しては間違いなく本物です。デラックスのみは全部で100本しか製造して
いません。三原綱木氏が注文したときにプロ用として生産したものです。
他にもプロ用として生産したもので、シリアルのついていない物があります。
各有名バンドに無料提供したものにはシリアルのついてない物ばかりですが
これは偽物やコピーではありません。
中には不埒な楽器店がプロに提供するといって持っていきながら転売したり、
GSブーム終了後一本のみを所有して他の複数のギターを売りに出した人も
いるようです。これを所有している人は値打ちですね。本物は長期に渡り
細いネックも安定した形状のはずです。
近い将来日本のエレキの詳しい歴史をネットで紹介する準備を今しています。
楽しみにしてお待ちください。
159ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:22:34 ID:Fp1D80QE
レスありがとうございます。(^o^)丿
産みの親に観て頂いてギターもさぞ感激してる事でしょう♪
シリアス無しはプロ提供品だったとは、、、さすがに弾きやすい筈ですね。
その後、ワタシは楽器関係の仕事では無いのですが縁あって数百本の
いわゆるオールドギターを直接触ってきましたが、リペア、指板調整無しで
これ程の微妙な精度を保っているネックはお目にかかったことありません。
極僅かな順反り状態での微小なねじれなどは、普通どんなギターにも
有ると思うのですが、、無いんですよ!これには♪

このギターは清瀬の古道具屋さんで購入しました。
鍵が壊れていて開けられないまま十数年放置状態だったそうで、、(笑)

しかし、、音色も見た目も美しいギターですよね、、
夜遊び友達だったアメリカの楽器ディーラーの方もエドサリバンショーでの
ジャパニーズanchor(錨)ギターを覚えていて記念撮影して帰りました。(笑)
160Kazy Firstman:2005/09/21(水) 21:03:17 ID:Zd9lIQyM
159.写真で確認しました。このギターは間違いなく本物です。そして誰かプロの持って
いたものです。と言うのはテレビなどに出演したり全国各地で飛び回るギターリストには
複数のギターを宣伝費として無償で提供していました。本人がその後一本のみを持
ち転売した人も多いと思います。当時の記録から7890210から789100のシリアルガ付
いている物も本物です。100本中20本は一部を除いて全てプロに渡っています。


k
k
to
oo
161ヘルモア星人(家元):2005/09/21(水) 21:07:12 ID:bMlO2eRn
はじめまして。
Kazy Firstman様
早速ですが、私が書き込んでいるスレッドでこちらにも以前
入ってきた荒らしが今もって猛威を振るっています。ですので
どうか、貴方のお力をお借りしたいとおねがいにあがりました。
宜しくお願いいたします。何らかの圧力かけて下さいませ。
ミラレソシミに代わりどうかお力を御貸しください。
森岡先生へ
162Kazy Firstman:2005/09/21(水) 21:48:38 ID:puvqn1gB
161.大変ですね。私がはっきりどうして作戦を練ると言うことは云えないのですが
私のこの掲示板に入ってくるものに関しては全て逆探知ができるようになっています。
しかし最近発信してくる数がへり九月に掲示された極小の思わしくない掲示に対して
チェックして貰ったのですがわざと発信源を変えているようで以前の同一発信ではな
いのですが多分同一人の仕業だと思いますので対策を専門家に聞いてみます。
なぜこのような行動に出なくてはならないかはおおよそ検討がついてますので
いざとなれば刑事事件として調査してもらうことも考えます。
163157・159:2005/09/21(水) 22:12:44 ID:Fp1D80QE
森岡様、、
入手してもう20数年、、もう人生の半分以上の付き合いになります。
ネックの状態が良いので弦高をかなり低く設定出来き、
力まずフィンガリング出来るので、ネオロカビリーブームの再(笑)、
メインで酷使していた時期もある割にはフレットの状態も良く、
スラスラと弾け、今日も全くのノンストレスで気持ちよ〜く鳴ってくれました。
火事になったらコレだけ1本もって逃げる!と決めているほどの愛器です♪
グレッチやギブソンはお金さえ出せば良い玉を買えそうですが、、
コイツは、、たぶんオマエだけ〜、、思い入れ深すぎです。

貼った板みて驚きました(+_+)、、認定書〜!ですか?
「魂」とのお言葉を真摯に受け止め、よりいっそう
大切に可愛がっていくことをココに誓います!m(__)m
164Kenny T:2005/09/21(水) 22:28:20 ID:v++tLkJi

157・159様 お写真、拝見致しました。
      素晴らしい状態ですね。しかも、いまだに現役とは… 感動しました。

   僕が大切に使っている YAMAHA SA−50Bや30Tも量産品とは言え、
   なかなかの物と自負しておりましたが…  是非是非、大切になさって下さい。
   ちなみに上記の写真は、YAMAHAの公式HP 下記 で見る事が出来ますよ。

   http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sa/01/sa-50b.html

    Kenny T 拝
   
165Kazy Firstman:2005/09/21(水) 22:40:17 ID:EJNQ+zMB
157.あくまでも私の見解ですが、いい悪いは別として品質の安定度はさすが世界の
YAMAHA均一性では世界一だと思います。他社は絶対に追いつけないと思います。
166Kenny T:2005/09/21(水) 23:09:03 ID:v++tLkJi

Kazy Firstman 様 コメント、有難うございます。

エレキ・ギターに関しては、60年前半に雨後の竹の子のように、色々な国産メーカーが現れては消えて行きました。
年齢のせいばかりでは無いと思いますが、今、当時の楽器をあらためて手にしてみますと、ある種職人気質で作られた
ような、製作者の意気込み+青臭い実直さ、が感じられますよね。

私が、上記のギターを手放せないのは、共に歩んだ時間を分かち合えているから…と言う理由だけでなく、
楽器として良い状態を保ってやる事が、製作者への感謝の印だと思っているからです。

楽器は、自分の音の響きを聴いて育つ… というような事を言ってた方がいらっしゃいました。
私も、なんだか最近判ってきたような… 年齢になって来ました。

        Kenny T 拝
167157:2005/09/21(水) 23:21:44 ID:Fp1D80QE
実はワタシ、、AE-11も愛用していた時期が有りまして、、
その完成度は相当なモノでした♪
目の詰まったハードメイプルのセンター2ピースのネックは独特ですよね、、
黒カバーのミニハムバッキングPUもクリアな割にパワーが有り、
音もギブソンに負けないぐらいの立派なJAZZギターでしたが、
なんか見た目が優等生過ぎて、、(笑)
ヤマハはたしかにスゴイと思います、、オリジナルのSG−7のネックなども
モズライト並の細さなのですが、持った感じの硬さ?というか
頑固さ、重さが違いますね。
168Kazy Firstman:2005/09/22(木) 00:40:16 ID:R8e/nIVH
166,167.既に私も皆様方より多少年齢が上で今更楽器を職業として利益を得ようと
など思っていませんので正直に言わしていただくと他社にも多くの名器はありまし
た。
私の販売したモズライトは手工品で高価でありましたが量産品でも価格に見合った
素晴らしいギターは数多くありました。当時は現在の形だけの模倣で高価な付加価値
値段でなく各メーカーが実質的な価値観をつけようと頑張った時代でした。


169ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 06:14:05 ID:agMbQU6N
>>149
素人質問で申し訳ないのですが、当時の音を再現するにはPAを使用しない
状況(つまりフツーのギターとアンプ音)なら再現可能となるでしょうか?
170Kazy Firstman:2005/09/22(木) 06:58:44 ID:1UbEazsk
169.その通りなのですが現在のアンプはトランジェスタなのと当時のスピーカー
のノ設計方法と非常に異なるので多少はちかずきますが完全には当時のままの
アンプギターを使わないと完全再現は出来ないと思います。
171TAKE:2005/09/23(金) 15:37:10 ID:xnx2+09a
Kazy Firstman様、初めまして。私が生まれたのはGSブームの少し前で実体験はありませんが
、母が店を経営していて、そこにテンプターズがよく来て遊んでくれた様です。残念ながら記憶
がありませんが、それと伯父がブルコメの坊やをやっていたのもあり物心、付いた時にはGS好
きでした。それでは質問をさせて頂きます。箇条書きで失礼します。
1.ライ・クーダーやデヴィット・リンドレーといった世界的なプレイヤーがテスコギターを見
  つけると購入し、そのまま弾いたりピックアップを自分のギターの物と交換して使用し、
  そのサウンドを幾度となくインタビュー記事で絶賛する発言してます。製造ノウハウは結構
  ですので、当時の目指すサウンドはどの様なものだったのでしょうか。
2.ブルコメが美空ひばりの真っ赤な太陽?のバックを務めた時にひばりさんが「ベースさん、
  いい音してるわね」と言ったという逸話がありますが、やはり天性の耳の良さだったのでし
  ょうか、当然その話は伝わったと思いますが当時はどんな気持ちでお聞きになったのでしょうか
3.レオ・フェンダー、テッド・マッカーティ(ギブソン→ビグスビー社)先日、お亡くなりになった
  モーグ博士(ムーグシンセサイザー開発者)等とは交流はあったのでしょうか。
4.コスミックインベンションがYMOのステージにゲスト出演した際の機材はYMOの物だった
  のでしょうか、それともファーストマンだったのでしょうか(映像資料がなくて確認出来ません)
5.コスミックインベンションから数年経った頃の楽器フェアでファーストマンシンセサイザーのデモ
  演奏がみまさん中心で大々的に行われましたが(友人には買わせましたが)あの時の製品がファー
  ストマンシンセサイザーの最終型となったのでしょうか。
5.他人のそら似かもしれませんがスズキ製エンソニックESQ1やコルグのM1シリーズがファース
  トマンシンセサイザーに匡体の形が似てるのですがアイデアや設計に参加されたのでしょうか。
 全ての質問は最障りがあるものは、お答えなさらずに結構です。
 それから今でも中・大型のギターアンプは真空管が主流です。御安心ください。
 それではお身体にお気をつけて経営に演奏活動に頑張ってください。長文、失礼しました。
172Kazy:2005/09/23(金) 19:48:49 ID:gut/mWBI
171.
1.に関しては私の別世界で全く知りません。申し訳ありません。
2.これは記憶にあります。ベースは私の作ったものです。あの発言嬉しかった。
3.日本で一回だけ初期にお会いしました。色々意見の交換もありました。
 シンセサイザーの生みの親です。最近他界されました。ご冥福をお祈りします。
4.全てYMOの本番ステージの機材を使わせていただきました。
5.全くそのあたりはわかりません。多分当時の枠体の使用素材は現在と異なり
 単純だったので形状が似たものだと思います。

私も70才近くです。来年から日本で音楽活動を開始する予定です。健康が第一です。
有難うございます。
173TAKE:2005/09/23(金) 20:06:50 ID:QShbBGnX
ご丁寧にお答え頂き、有難うございます。
また何かの機会に質問させて頂くこともあると思いますが宜しくお願い致します。
174ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:16:44 ID:FSHb4zVS
三原綱木さん、楽器フェアーでフィルモア・ファーストマンのデモ演奏しますよ。
三原さんは楽器にも満足してるようですし、フィルモアとも仲いいでつね。
本当に>111のようなことを言ってるのですか?
175ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:30:17 ID:vEAWvjWh
>174さん
あなたは、Kazy先生が嘘をおっしゃっているというのですか?
ちょっと無礼ではないですか。先生が嘘を言うはず無いでしょう。
176174:2005/09/24(土) 01:53:22 ID:FSHb4zVS
>175
そうでつ。大先生がうそをつくはずありません。
つーことは、三原さんが・・・・・???
177ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 06:07:42 ID:QAnJA+5A
174.元フィルモア内部ニンゲン
ブルコメの本物の楽器やモズライトを借りてきて社長のユサが真似したのだ
音は本物と比較にならないほど悪くてエフェクターで何とかごまかしていると
三原さんが云っているときいている。
多分ユサはマネージャーに金でも出してるのかな。そのうちホントノコトワカル。
さすがノーキーはユサのコピーは使わないでヒッチハイカーのエレキ
かえてしまったこと皆知ってるかな。ノーキーはエレキの神様サスガ・・・・・・
178174:2005/09/24(土) 06:30:22 ID:8nncbC5I
僕知ってるユサはブルコメのベースも借りてきてぶっ壊して
本物のピックアップはどこかのベースに取り付けてウッパラッタノカモ。
ブルコメやややや三原なんてもう古い<<<<<<ヤッパさすがノーキー
ホンモノ回答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
179ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 08:51:57 ID:JJmFpi+i
でも、ノーキーさんもそこらのド下手なアマバンと共演するの止めてほしいな。
うわさじゃ、50マソ払えば、ド下手でもデブでもハゲでも共演できるらしいが、
アメリカの電気ギターの王様ならもっと威厳をもってくれ。
180Kenny T:2005/09/24(土) 09:14:01 ID:k4cmETwt

125 :126 :の話題  Kazy Firstman 様 連休の中日、早朝から失礼致します。

皆様、音楽の話題では無いので、大変こころ苦しいのですが…
昨日、たまたまカミさんと公休が一緒でしたので、山梨県勝沼市までドライヴに行って参りました。
今回も、ヨーキー母娘の2匹を連れて…

で… Kazy Firstman 様 のシャトーを遠目にでも拝見しようと思ったのですが、地図で調べても
山梨県北巨摩郡白州町白須 という名称が無いじゃ、あ〜りませんか… 汗っ

で、途中で断念し、勝沼から20号線経由、昭和〜田富町〜精進湖を回って静岡県に戻って来ました。
家に帰って良く調べると、白州町白須 は現在、北杜市白州町白須 になっているじゃあ〜りませんか…。
しかも、私、ハクシュウチョウシラス なのに シラスチョウシラス で調べておりました。 たはっ!
何のことは無い、昭和からもう少し先に行けば、辿り付いたようですね。 残念!

昨日の山梨方面も、空気が澄んで秋風も心地良く、こころが洗われるようでした。
帰りがけに、以前他のお店で食べて(美味しくなかった為に)懲りていた『ほうとう』を
『●作』という庄屋作りの門構えに惹かれて入り、食しましたところ、これが、また、
メチャ×2 美味いっ! かぼちゃホクホクの味噌仕立て… しかも、量も有るし、値段も手ごろ。
満足、満足… で、庄屋の門構えをバックに、記念撮影して帰って来ました。

これから紅葉の季節になると、山梨はまた一段と風情のある風景が楽しめますよね。
次の機会は、紅葉を愛でながら、10月22日11時からの集いにお邪魔しようか… と、たくらんでおります。

引き続き、楽しい音楽の話題をご提供下さいますよう、お願い申し上げます。

   静岡   Kenny T 拝
181蛍の光:2005/09/24(土) 11:12:25 ID:m9brFN+d
==========終了==========
182入学式:2005/09/24(土) 13:30:15 ID:kG1kOSCB
======小学校卒業=======中学校始業式========
183ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:23:03 ID:BfSgZdHT
やっぱりファーストマンのロゴはフェンダーを意識してたんですか?
184Kazy Firstman:2005/09/24(土) 18:39:13 ID:UoLi3U17
183.皆さんそう思うでしょうがそれが全く反対なのです。
ファーストマンのロゴは当初フェンダーのFの頭文字を真似した形にしていました。
その後ブルーコメッツのメンバーに出会い彼らの一号機を試作しようとした時点で
全く考えが変わったのです。当時はロゴが似ているだけで舶来ギターに近い印象を
与えるような風潮がありました。プロギターリストは全て輸入エレキギターを使用
していました。私は国産で始めてプロが満足して使用できる国際レベルの高品質な
名器を作ろうと決心した時点でFの頭文字以外の筆記体も全部異なる特徴をもたせた
デッサンに変えました。
まずFの先端部分はフェンダーは若干下から筆書きのように書き始めています。
最後のRの文字まで滑らかに続き文字になっています。
私の名前がファーストマンなので似せる場合は筆記体を続けることと最後のnの
尻尾を長くすることなのです。
私は最初のFは流れるように書き出している髭を排除し書き出しを思い切り太く
しました。そして次の文字のiの字との間に隙間を作りました。次ぎにFirst man
のtとmの間にも隙間を開けできるだけ類似しないように工夫をしました。
最後のnは完全に尻尾を切り落とした形にしたのです。
折角私が挑戦する国際レベルのエレキがフェンダーに間違えられると反対に不利
だと考えたのです。
現在良く似たロゴで販売されているファーストマンのロゴで筆記体が全部つなが
っているものが商品として流通しているようですがそれらの製品は全く
私が関与していないものです。
185エレキさんま:2005/09/24(土) 21:30:36 ID:40R1nFBG
このスレごっつうおもろい。177よう書いた。そやから今のブルコメ昔より迫力
ないんやろな。こないだ演奏聞いたけんどベースの音ギョーンと出てこんがな。
ありゃあかんわ。三原のリードもテクだけで音が悪い、わいと一緒でブルコメも
ジジコメになったんやなと思うねん。けどわいらファンはもう一回ええ音で
ブルコメ聞きとうおまんねん。
186Kazy Firstman:2005/09/25(日) 05:19:22 ID:vUUHd7Bg
今日は八王子で開催されるベンチャーズ倶楽部のイベントに参加します。
私が青春時代に心を燃やし挑戦して作り上げたエレキ文化を継承して下さっている
皆様方に敬意を表すると共に今日の参加を楽しみにしています。




187Kazy Firstman:2005/09/26(月) 10:57:42 ID:Emwn7+bI
昨日はベンチャーズ倶楽部の楽しい演奏を聞かせていただきました。上手下手関係
なしに全員が楽しんでいる姿は、私にとってエレキギターの普及発展に情熱を
燃やした人生の前半は、本当に良いことをしたと今になって気付きました。
当時のエレキ青少年は不良だのといわれ教育委員会が使用禁止命令を出しエレキ
製造業界は相当な打撃を受けました。
しかしこの年代層は立派な社会人になり日本の国を支えてきました。
現在の麻薬その他、色々陰湿な青少年犯罪より、音楽を楽しもうとした当時の
青少年のほうがずっとまともであった証拠なのです。
今もエレキを絆に仲間を作り楽しんでいる大勢の皆様を見て本当に感激しました。
皆さん一生の趣味にするよう今後も頑張ってください。
188もずく汁(改):2005/09/27(火) 15:59:14 ID:uD3jRsIm
>当時のエレキ青少年は不良だのといわれ教育委員会が使用禁止命令を出し
そんな時代もあったそうですね。
寺内タケシ氏が全国の学校でコンサートをしながらエレキギターのすばらしさを訴えていて MCでそんなようなことをおっしゃっておりました。
私も丁度高校一年生のときに寺内氏のコンサートを自分の学校で見る機会がありまして 当時あまり寺内氏のステージは興味ありませんでしたが
今になってみればいい経験でした。 たしか放課後にブルージーンズのメンバーの方と雑談した記憶があります。
そんな私もいまや りっぱなビール腹に成長しましたが(笑)
189Kenny T:2005/09/27(火) 16:16:10 ID:ZuWBAMKs

もずく汁(改) 様  お久っ!

今、私、毎週日曜日にY社の音楽教室に行ってるんですけど、彼は20代後半ですよ。
自分の長男坊とたいして年齢が変わらないんだよね。
彼に『ダメダメ、Kenny さんのは三味線、三味線…。ビート感が違うのよ。こうよね、こうなの…』
ってんで、手取り指取りされてダメ出しされちゃってんですよ。

とてもトホホ・・・ な状態なんだけどさ、口惜しいから我が家で密かに猛特訓して行って、
『おっ、良いですね。ドライヴ感が出て来ましたよ…。』とか、リップ・サーヴィスされると
ピヨピヨピヨ・・・ と、舞い上がっちゃうんです。

これからも、仕事は一生懸命、趣味にも一生懸命…打ち込んで、利害関係無しに、話が通じる仲間を増やして
行きたいと思っておりやす。

皆さん、【なつかしのモズライトファーストマン】を中心に、その頃の音楽にまつわる楽しい話題を提供して下さいね。
いつも拝読させて戴くのを、楽しみにしている   Kenny T 拝
190けんちゃん:2005/09/27(火) 17:26:20 ID:AgrfE1GP
Kennyさん、お勉強頑張っていますね。
50代以降の方は16ビートより8ビートや4ピーとの方が良いですか。
またメロディクな曲を演奏する時はシンコペーションをされますか
余り一人で陶酔してしまってリズムが先に行ってしまってこけそうには
なりませんか。
懐かしいと言えば昔のバンドは坊や制度がありましたね。
そしてバンドマンは職人気質の人が多く楽器をまたいだりしたら大目玉を
食らいますね。命の次に楽器を大切にされていました。今も変わりませんか?
ジャッキー吉川さんは坊やからメンバーに上がった方だったと思います。
バンドマン用語を若い時よく使いました。チェーマン(一万)とか楽器の
名前をさまに言ったりしました。臨時でバンドに入り2万円で食事付での仕事は
どうだと言う場合、トラで胃付きのデーマンで行かないかと言います。
皆さんは使いませんでしたか。
音楽を通じ心ある方と出会い ふれあいが出来るのは宝ですね。






191もずく汁(改):2005/09/27(火) 17:32:04 ID:uD3jRsIm
Kenny T様 楽しい休日だったようですね
音楽教室に通っていらっしゃるそうですね 
いやあ私実は お教室ってところに一回もお邪魔したことがないものでどうも抵抗がありましてね 最近は必要性を感じております。
ずっと独学でやってきたものですから きっと変な癖がついているんでしょうねえ 多分いっぱい指摘されるとおもいますよ
師匠に付いてからだいぶ直されましたけど やはり何事も基礎が大事ですね。
娘のピアノ教室にお金かかちゃって 私の所まで月謝費用がまわってきませんが 機会があれば私も通いたいなと・・・

最近Kenny T様位の年代の方が音楽教室に通うのって多いらしいですね。 

 
192Kenny T:2005/09/27(火) 18:00:27 ID:ZuWBAMKs

けんちゃん 様、もずく汁(改)様  ども。(^_^)

190 :けんちゃん 様 のご指摘 ↓

> 一人で陶酔してしまってリズムが先に行ってしまってこけそうにはなりませんか。

ズバリっ!です。 先生からは、
『Kenny さん、走りすぎ…』といつもたしなめられます。更に、
『難しい所をゴマかさずに弾くこと…』って。

この年齢になると、思わず要領の良さが出ちゃうのよね… いかんいかん… とほほほ。

 Kenny T 拝
193もずく汁(改):2005/09/27(火) 18:14:34 ID:uD3jRsIm
けんちゃん様
そのバンドマン用語 よく聞きました
うちの師匠が 昔”箱バン”で稼いでいた頃に染み付いたんだと思いますが 最初聞いたときは はあ? って感じでしたよ
いまも”箱バン”って存在するんですかねえ  
師匠 本業と箱バンでだいぶ稼いだって言ってました さらに先輩から色々と指導されたりして 貴重な体験だったそうです
194Kazy Firstman:2005/09/27(火) 18:21:13 ID:NBWWsXza
190.けんちゃん物知りですね。昔のプロミュージシャンはお金の勘定の仕方を皆
隠語でやってましたね。これを知らないとプロじゃない感じでした。

呼び方         千      万     10万     100万
C= ツェー  1   ツェー千   ツェー万  ツェー10万  ツェー100万
D= デー   2   デー 千
E= イー   3   イー 千 
F= エフ   4   エフ 千 
G= ゲー   5   ゲー 千
A= アー   6   アー 千
H= ハー   7   ハー 千
OCTAVE=オクターブ8   オクターブ千
NINE =ナイン  9   ナイン  千    

コノギターいくらと楽器屋の店主に聞くとゲーだけどエフ・ゲー。にしますよ。
と返事が返ってきます。ギターは常識で万単位なのでその答えで直ぐに
\45,000.と判断がつきます。ジャッキーさんにこのスネヤいくらで買った?
返事はオクターブだったといったら8万円だったと判断できるのです。
昔プロミュージシャン話
195ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:58:16 ID:afMqCR8b
Kazy Firstman:2005/09/27(火) 18:21:13 ID:NBWWsXza
エレキさんま :2005/09/27(火) 18:45:50 ID:NBWWsXza

とうとうボロが出たみたいですね。
196ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 19:17:18 ID:afMqCR8b
分からない人はいないと思いますが、念のために説明しておきましょう。
投稿時に発生するIDが同一ですから、同じパソコンからの投稿という事が分かります。
従って、「Kazy Firstman」と「エレキさんま 」は同一人物であると断定出来ます。
皆さん、まだ「Kazy Firstman」、「エレキさんま 」こと「森岡 一夫」の事を信用しますか?
197Kenny T:2005/09/27(火) 19:38:53 ID:ZuWBAMKs

195 :196 :ドレミファ名無シド 様  …なるほど…

   Kazy Firstman:2005/09/27(火) 18:21:13 ID:NBWWsXza
   エレキさんま :2005/09/27(火) 18:45:50 ID:NBWWsXza

とIDのナンバーが同一である事から、名前を変えてはいるが同一人物からの投稿である…
との見事な洞察力、敬服致しました。
ところで、前から気になっていたんですが、IDはしょっちゅう変わりますよね?

例えば、195 :196 :ドレミファ名無シド 様が投稿した別スレの、これ ↓ 間違いなく私なんですが、
何で同じ日なのに違うIDになっちゃうんでしょうか?


  352 :Kenny T:2005/09/22(木) 00:01:12 ID:v++tLkJi

  353 :Kenny T:2005/09/22(木) 00:06:10 ID:ihpYmqln

同じパソコンで同じ日(5分後)に投稿したのに、何故、IDが変わっちゃったのか… 
教えて下さいな。

    Kenny T 拝


198ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 19:57:06 ID:afMqCR8b
リセットされる時間が午前零時から少しばかりズレていると思われますが。
最初のID:v++tLkJi は恐らく9月21日と同じでしょう。
199Kenny T:2005/09/27(火) 20:10:21 ID:ZuWBAMKs

198 :ドレミファ名無シド 様  …なるほど…

て事は、同じ日に同じパソコンを使って投稿すると、同一IDが付与される…
っつう事ですか…。 良く判りやした。
どなたも良識の有る投稿を、こころがけるべきですな。 感謝!

  Kenny T 拝
200200:2005/09/27(火) 21:13:15 ID:3Wxw0vJP0
200!!
201Kazy Firstman:2005/09/27(火) 21:29:37 ID:dziTQYGp0
196.掲示板を暗号文字にしなければ初心者でない限り簡単にわかるでしょう。
返事書き込みをするのも直ぐにわかりますよ。
202ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:54:14 ID:DEz17ogA0
>>195
遊佐乙
チンコみたいな腐れモズでも一生売ってろ
203ベンチャーズ倶楽部:2005/09/27(火) 22:11:17 ID:Mxt6GoDl0
201 :Kazy Firstman:2005/09/27(火) 21:29:37 ID:dziTQYGp0
471 :エレキさんま :2005/09/27(火) 21:51:10 ID:dziTQYGp0

救いようの無い基地外ですな。
ただ単に、フィルモア&ブルーコメッツのビジネスから、
何らかの理由で排除されてしまった事に対する逆恨みですな。
エレキさんまでの投稿がより本音が出ているよ。
ファーストマン回顧録としてスタートした当初は面白いなと、
興味を持って読ませてもらったけど。
一人二役はやめて、堂々と「Kazy Firstman」でフィルモアと対決した方がいいんじゃないの。
だれも相手にしてくれないと思うけどね。
204Kenny T:2005/09/27(火) 22:45:23 ID:ZuWBAMKs

まだIDの話題を続けますか? まあまあ… その辺りで、よしやしょうや。
ところで… 以前、私が記載しました通り、↓ (下記に再掲載)

【再掲載】
116 :Kenny T:2005/09/17(土) 18:01:52 ID:jBzdzhnm

先日、Kazy Firstman 様とヒョンな事から、直接お話を伺う機会を得ましたよ。
【中略】私がおぼろげ覚えていた『日本人がPOP’Sを身近な音楽〜自国の文化に至る黎明期』であった、
あの’60年代前半の音楽業界とそれに連動する楽器業界の逸話・裏話を1時間以上に渡って
伺う事が出来…皆様もこのスレにて、Kazy Firstman 様の筆で直接お読み戴ける事と思います。
楽しみになさって下さい。
         【中略】
Kazy Firstman 様 そして全国の皆様、今後とも… 私がオカリナ少年だった頃の、あの当時のおぼろげ・
あいまいだった当時の音楽業界の記憶を埋めて行きたく思いますので、これからも宜しくお願い致します。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

と、私、実際にご本人とお話をさせて戴いて、ご本人のお人柄にも触れておりますので、
投稿の、どれが・どなたが真実なのか… 、自分なりの判断は出来てるつもりです。

ただ『2チャンネル』の掲示板という特性上、色々怪しげな投稿も有りますから、どれが真実なのかを探る…
って作業も『厄介』では有りますが、ま、それも考えようによっちゃあ、楽しみの一つ… と考えましょうか。

ただ、どなたで有っても投稿にあたっては、良識の有る投稿をこころがけるべきですね。

あたしゃ当時の音楽界+音楽そのもの話題以外には、あんまり興味が無い。
興味が無い話題には、価値を見出せない性格なんで… そっちの話題もよろしくね。

             Kenny T 拝 
20534:2005/09/27(火) 22:49:06 ID:cJOJsUmU
森岡様
アホは放置で面白い昔話、もっと聞かせてください!
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
20734:2005/09/27(火) 23:14:26 ID:cJOJsUmU
自分は
昭和40年代前半のエレキ業界とその周辺の事を
当事者から聞ける事に価値を見出しているんで
二重カキコとかぜんぜんノープロブレムってゆうか
ベンチャーズ倶楽部って何者?
そんなに偉いのかヨ

208ベンチャーズ倶楽部:2005/09/27(火) 23:20:10 ID:Mxt6GoDl
二重カキコなんて生易しいもんじゃないだろうが、
明らかに誹謗中傷を目的とした書き込みを架空の「エレキさんま」としてやったんだから。
対決するんなら、堂々と「Kazy Firstman」でやればいいんだよ。
こそこそと「エレキさんま」を名乗って誹謗中傷をしているからおかしくなるんだろうが。
34君、君は森岡の会社の社員か?
社長に命令されてここに書きこんでいるのか?
209ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:29:39 ID:k5Etfv8G
ベンチャーズ倶楽部ってなんじゃ?犯人はお前か?
210ベンチャーズ倶楽部:2005/09/27(火) 23:31:39 ID:Mxt6GoDl
犯人は森岡一夫だろ。ww
211Kenny T:2005/09/27(火) 23:34:14 ID:ZuWBAMKs

206 :ベンチャーズ倶楽部よ  おい、手前ぇに Kenny T と、呼び捨てされる覚えは無いぜ!

ベンチャーズ倶楽部だろうが、ズンチャーベ倶楽部だろうが、勝手に閉鎖社会の中でやってろ!
第一、今時、権威主義なんか流行らねぇぜ… そんな前時代的な事言ってると、その内、はじき出されるぞ。

もともと、ロックやエレキの歴史って、既存の体制・おしつけ・権威主義に満足出来ず反抗し、
脱却する所から始まってんじゃねぇのかよ? おい!

な〜にがベンチャーズ倶楽部だ。そんな事言ってる手前ぇが、ベンチャーズ倶楽部の関係者だとしたら、
ベンチャーズ倶楽部の頭の程度が知れるぜ。全く、インテリジェンスの無ぇ集団だ! 
って、珍しくはしたない言葉使いをしてしまいました。

お許し下さいね 206 :ベンチャーズ倶楽部 様     Kenny T 拝
212ベンチャーズ倶楽部:2005/09/27(火) 23:40:43 ID:Mxt6GoDl
>Kenny T
あなたも森岡一夫&黒雲の関係者でしたか。ww
偏った考え&書き込みが多いとは思ってましたが。ww
213ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:51:29 ID:R5D289tC
ベンチャーズ倶楽部がんがれ!
応援するわよん。
214Kenny T:2005/09/27(火) 23:51:47 ID:ZuWBAMKs

203 :ベンチャーズ倶楽部 様 『一人二役』なんちゃら…ですが、

あのね、かみ砕いて言うとね、誰でも出来ちゃうのよね。そういう事って…
日本語で言うと、『なりすまし』って言うのよね。

やる気になれば、212 :ベンチャーズ倶楽部 様でも、「Kazy Firstman」と「エレキさんま 」になれちゃうのよ。
判るかな、この意味が… だから、

>このスレで使われているIDの不確かさを『あてにゃならんな…』って感じで見ておりました。

という事になってまうのですよ。それに… これからは人を呼び捨てにするのは、やめようね。

           Kenny T 拝
215ベンチャーズ倶楽部:2005/09/27(火) 23:54:02 ID:Mxt6GoDl
>ベンチャーズ倶楽部 様でも、「Kazy Firstman」と「エレキさんま 」になれちゃうのよ。
これは絶対にあり得ない。
意地でも出来るというのなら、ID:Mxt6GoDlで「Kenny T」で投稿して下さいな。
誰でも出来ちゃうんでしょ?そういう事って。
やってくれなければ認めないよ。
21634:2005/09/27(火) 23:55:07 ID:cJOJsUmU
>>208
ぜんぜん外れ。
俺テスコとかエルクとかビザールギターが好きで
何本か持ってるけど、たまたま行ってたスタジオが
昔エルクの本社だったってリペア頼んでる人に聞いて
ビックリ!付き合ってた彼女のオヤジさん俺のギター見て
「そういや昔そこの河っぺりにエレキの工場があったんだよな・・・」
調べたらテスコだって・・・ビックリ!というような事が有って、
昔の雑誌の広告やら当時のカタログを探し求めるように・・・
だから当時エレキメーカーだった人に色々教えて欲しいだけ。
もし森岡さんが雇ってくれるんだったら
社員になってもイイけどね


217ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:01:36 ID:1SDJnnHY
>>215
てかIDとハンドルだけ並べてああだこうだ言っても第三者には何のことかわからんぞ。
リンクぐらい貼れよ。もしかして初心者?
218Kenny T:2005/09/28(水) 00:03:30 ID:ZuWBAMKs


215 :ベンチャーズ倶楽部 様  あのね… 日本語、判るのかな?

  198 :ドレミファ名無シドドレミファ名無シド 様 の文章読んだ?
  つまり、日付が変われば、Kenny Tが ベンチャーズ倶楽部 にもなれば、
  ドレミファ名無シド にもなれちゃうんだよね。

試しに、明日は、ベンチャーズ倶楽部 名で投稿してみましょうか?

        Kenny T 拝
219ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:06:41 ID:NsMS7rDk
>>211
あんた、意味分からんぞ
ベンチャーズクラブがどんなもんだろうと
関係ないだろ。脱線しすぎ。

なかなか面白いスレだと思ったけど
森岡氏、ちょっと調子乗りすぎたね。
220ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:07:03 ID:8d9Xerq9
そろそろIDが変わったかな?
221ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:09:06 ID:8d9Xerq9
IDが変わった事を確認出来たので。
それではKenny Tさん、これから24時間以内にID:8d9Xerq9で投稿して下さいな。
誰でも出来ちゃうんでしょ?そういう事って。
やってくれなければ認めないよ。
222ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:09:16 ID:vS7wdI4f
誰が誰かわからんからトリップつけたら?
2ちゃんねるなんてそんなもんだよ。
名前騙られるのが嫌ならトリップつけなさい

220の書き込みはKenny T氏かな?
最早あんたも同レベルだよ
223ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:10:03 ID:8d9Xerq9
投稿名は絶対に「Kenny T」でね。
224ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:18:38 ID:cNPTixMh
>>223
遊佐の自演乙
ここで文句垂れる前に細見の店や谷口の店にでも逝って
「黒雲製品は偽物!売るんじゃね!」と怒鳴って来い
22534:2005/09/28(水) 00:20:15 ID:0LMf9Cmq
あくまで個人的な感想

森岡氏・・・昔話のうまいおもしろいオッサン
フィルモアの味方の人・・・偉そーな態度で勝手に怒ってる
怒ってるのはわかった。怒るなとも言わん。
ただここからは出てってクレ

226ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:20:40 ID:8d9Xerq9
>>224
森岡一夫とKenny Tに何か一言ないのか?
馬鹿を証明しちゃった二人にさ。
227ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:23:11 ID:EWtieRPo
>>225
森岡氏の自作自演を認めない。
いつまでも身内や知り合い(?)らしき人物がかばい続ける。
まともな返答をしない。
怒って当然。
228ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:23:51 ID:MMMwKV50

221 :ベンチャーズ倶楽部 よ、他人の投稿名を勝手に使うなよな。

  と… まぁ、こういう事が出来ますよ…と。

222 :ドレミファ名無シド 様  『最早あんたも同レベルだよ』… おっしゃる通り。
   申し訳御座いませんでした。  朝になったら、戻ってますから… おやすみなさい。

      ベンチャーズ倶楽部 拝
229ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:28:05 ID:8d9Xerq9
ベンチャーズ倶楽部という投稿名でも、ID:8d9Xerq9になってなけりゃ意味無いの。
投稿名だけベンチャーズ倶楽部にするんだったら、それこそ誰でも出来るの。
逆に投稿名だけKenny Tに出来ても、ID:MMMwKV50には出来ないな俺だけじゃなく、誰もが。
それが分からないんだったら、Kenny T、出直してこいや。
230Dim:2005/09/28(水) 00:33:23 ID:ETyOgwEo
>ベンチャーズ倶楽部殿
投稿名に実在サークルの名を使用するのは如何なものでしょうか?
私もその団体に所属していますが、決して総意とは思えません
個人ハンドルでの投稿をよろしくお願い致します。
23134:2005/09/28(水) 00:35:06 ID:0LMf9Cmq
>>225
じゃあ社員って確証も無いのに決め付けられた
俺もベンチャーズ倶楽部に怒っていいか?
232ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:39:45 ID:8d9Xerq9
私もベンチャーズ倶楽部に所属していますが、先日の森岡一夫氏の話を聞いて感激したのが馬鹿らしくなりました。

Kazy Firstman:2005/09/27(火) 18:21:13 ID:NBWWsXza
190.けんちゃん物知りですね。昔のプロミュージシャンはお金の勘定の仕方を皆
隠語でやってましたね。これを知らないとプロじゃない感じでした。
以下省略

エレキさんま :2005/09/27(火) 18:45:50 ID:NBWWsXza
ブルコメは今はただのバンドやでライブの音、全くキケマヘンけどテク悪ナインや
売れるバンドはかね稼げるケンド一旦売れんようになったらへぼギターつこうても
金になるほうをえらぶんやろナ。スポンサーの楽器屋が音ワルウシテンネン。
だれがコピーしてブランドブランドゆうても音が悪るけりゃアカンワワワワワワワ
あかんわななななななななななななななななななななななななななななななななな。
ザンネンヤナ昔のブルコメの音でもお一回ライブキキタイヨヨヨヨヨヨ。

これが同一人物の投稿という事が明らかになったのですよ。
70歳を目前にした紳士のする事でしょうか。
こんな人をゲストに招いたクラブ幹部の責任さえ追及したい気持ちです。
233ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:42:53 ID:SrD1bt71
なんか物凄く初心者みたいなスレですね。
IDとハンドル区別できませんか?
複数のハンドル使い分けても別スレなら自作自演とは言わないんだよ?
半年ROMれって話ですか

234ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:44:52 ID:8d9Xerq9
>>233
君も森岡一夫&黒雲の関係者か。
235ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:46:55 ID:cNPTixMh
>>206
電話番号の書き込みは禁止されておりますので、削除依頼しておきました
236ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:48:30 ID:8d9Xerq9
>>235
削除依頼板はIP丸出しになるって知ってた?
早速チェックしに行くよ。
237Dim:2005/09/28(水) 00:51:52 ID:ETyOgwEo
>ベンチャーズ倶楽部殿

ゲストに招いた・・・?
ほんとに会員の方ですか
238ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:52:15 ID:8d9Xerq9
>>235
HOST:NOTch-01p1-45.ppp18.odn.ad.jp
239ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:54:16 ID:cNPTixMh
>>236
IPアドレス知ってどうすんの?
架空請求サイト脅し文句じゃるまいし、たとえプロバイダを知った所で
個人まで特定するのは無理、プロバイダに「教えろ!」掛け合ったって教えるはず無いじゃん(w
240ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 00:55:06 ID:8d9Xerq9
>>237
公式掲示板でもゲストとして扱われていますが。
あなたこそ倶楽部の会員なのでしょうか?

http://www.hyper-net.ne.jp/yybbs/yybbs.cgi?room=vclub
24134:2005/09/28(水) 00:57:29 ID:0LMf9Cmq
>>232
メチャメチャおもろいファンキーなオッサンやないかい
それよりコテハンはよ変えんかい
クラブ員に怒られとるやないけ
特定されたら吊るされんで
勝手にサークル名を名乗りアホな発言を繰り返す232の責任さえ追及したい気持ちです。
242ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:59:53 ID:cNPTixMh
>>240
ねえねえIPアドレス知ってどうすんの?

・IPアドレスから個人情報(住所・電話番号・メールアドレスなど)を知ることはできない。
・接続会社は監督官庁や警察からの依頼を除き個人情報を開示することはない。
・接続会社でさえも接続記録との照合作業をしなければ個人特定不可能。

なんですけど
243ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:01:38 ID:/Bingn08
>>240
この掲示板の森岡氏は本物ですか?
244ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:01:56 ID:8d9Xerq9
>>242
同じ事を森岡にも言ってやれよ。
この掲示板に入ってくると逆探知出来るとか基地外な事言ってたからさ。
245ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:05:24 ID:cNPTixMh
>>244
ファーストマンの親父云々じゃねえんだよ>>244さん、あなたに訊いているんだよ
都合が悪くなると他に話題を反らす、まるで腐れ企業avexみたいな方ですね>>244氏は
246ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:05:45 ID:8d9Xerq9
>>243
http://www.hyper-net.ne.jp/yybbs/yybbs.cgi?room=vclub

ここの過去ログを参照。
森岡とその仲間の「けんちゃん」という輩がこの掲示板を紹介している。
間違い無く本人だろうな。
これだけ悪行が暴露されては、もう誰も相手にしてくれないだろうな。
ブルーコメッツのメンバーに見捨てられ、フィルモアにも見捨てられ、
頼るはKenny Tみたいな信者だけだな。
247ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:07:16 ID:8d9Xerq9
同じ事をKenny Tにも言ってやれよ。
都合が悪くなると他に話題を反らすのは奴が元祖だからな。
248ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:08:22 ID:cNPTixMh
>>247
でIPアドレスの件は?
24934:2005/09/28(水) 01:12:25 ID:0LMf9Cmq
>>244
違うよ!そこはボケるとこだよ!!!
「ご 入 会 あ り が と う ご ざ い ま す」
250ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:13:20 ID:8d9Xerq9
地域までは特定出来るので、頻繁にネットに投稿したりしている人物ならばおおよその個人まで絞り込める可能性はある。
IP丸出しの掲示板に投稿している人物ならばズバリ個人までの特定が可能だろうな。
251ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:16:29 ID:8d9Xerq9
補足するけど、限られた趣味、話題がテーマのIP丸出しの掲示板に投稿している人物という事だからね。
投稿する物同士、皆知り合いだからね。
252ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:16:33 ID:/Bingn08
>>246
ホントに紹介されてますね。
かなり痛いなー。
253ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:17:44 ID:F61eRixM
>>250
ワンクリック業者乙
254Dim:2005/09/28(水) 01:18:03 ID:ETyOgwEo
>ベンチャーズ倶楽部殿
232に「先日の森岡一夫氏の話を聞いて」とありますが
その前後に色々な打ち合わせがあった筈です、あなたの
意見からはその大事な事が抜けています。途中から参加した
のでなければご理解頂いている筈なんですが。
255ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:18:27 ID:8d9Xerq9
>>253
意味不明だがな。
256ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:22:54 ID:8d9Xerq9
>>254
こんな如何わしい森岡一夫をゲストに招いた事、それがベンチャーズ倶楽部の恥じです。
色々な打ち合わせとか言ってきれい事言ってもだめですよ。
理解を通り超えて怒りになってしまったのですから。
257ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:24:48 ID:F61eRixM
このスレの粘着ジジイ共キモスギ・・・・
258ベンチャーズ倶楽部:2005/09/28(水) 01:25:46 ID:8d9Xerq9
>>254
これ同一人物なんですよ。
森岡一夫なんですよ。
どう思いますか、あなたは。
私はどうにもならない怒りを覚えています。

Kazy Firstman:2005/09/27(火) 18:21:13 ID:NBWWsXza
190.けんちゃん物知りですね。昔のプロミュージシャンはお金の勘定の仕方を皆
隠語でやってましたね。これを知らないとプロじゃない感じでした。
以下省略

エレキさんま :2005/09/27(火) 18:45:50 ID:NBWWsXza
ブルコメは今はただのバンドやでライブの音、全くキケマヘンけどテク悪ナインや
売れるバンドはかね稼げるケンド一旦売れんようになったらへぼギターつこうても
金になるほうをえらぶんやろナ。スポンサーの楽器屋が音ワルウシテンネン。
だれがコピーしてブランドブランドゆうても音が悪るけりゃアカンワワワワワワワ
あかんわななななななななななななななななななななななななななななななななな。
ザンネンヤナ昔のブルコメの音でもお一回ライブキキタイヨヨヨヨヨヨ。
25934:2005/09/28(水) 01:42:44 ID:0LMf9Cmq
>>258
てめえのくだらねえ怒りに関係ないクラブ員を巻き込むな!!!
とベンチャーズ倶楽部の皆様はお怒りです。
コテハン早く変えましょう。
「自分が怒ってんだから皆怒ってる筈だ・・・いいや!そうに違いない!!!」
とキーボードを叩きまくる姿が目に浮かびます。
キモいんでいっぺん吊ってきてください。
260ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:48:07 ID:F61eRixM
頭のおかしな人=>>258には気をつけましょう  

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人=>>258もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
261ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 08:01:25 ID:YEWqngYm
なんでこういう>>258みたいな停脳がイイ気になれるのかが問題。

人は本来自らの自覚の基に人格や言動に多面性があるからこそ実社会においてマトモな人間足りうる。

ぶっちゃけ森岡氏に対するネガティブキャンペーンにいくら腐心しようが無駄だろうね。
例えそれが真実だろうが何だろうが、時代の生き証人である氏のエピソードを楽しみにしてる閲覧者が集うこのスレ内では一切関係のないことだしな。

だいたいベンチャーズ倶楽部なんてハンネを付けたがるのは単に自分を権威づけたいだけなんだろ?

>>258の愚鈍さのせいでベンチャーズ倶楽部って団体そのものと加入者の方々に対する印象は最悪なものになったよ。

人を呪わば穴二つって感じ。
262Kazy First man:2005/09/28(水) 14:01:48 ID:JD0oy5f7
近い将来真実が全部露見するでしよう。
私も現在過去の雑誌やカタログを元にエレキギターの正確で詳しい歴史の
ホームページを作成中です。
263Kazy First man:2005/09/28(水) 20:26:46 ID:OxA5TTTX
私はベンチヤーズクラブに確かに参加しました。しかし一切のFKモズライト等の
争いに関する件には触れておらず二次会でその話が出ても私は転業しており
興味がないと発言しています。もちろん健全なベンチャーズ愛好者が
楽しい集いを継続していくのに敬意を表し今後の益々の活躍を期待しただけです。
出席した事実だけでこれだけ周到にベンチャーズ倶楽部の名で書き込むほうが
よっぽどおかしいのです。


ニニ
264ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 00:55:36 ID:FD8kereQ
up
265ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 04:49:37 ID:YsuMGK69
あぁ、確かにベンチャーズ倶楽部って聞くと、『コイツの趣味は揚げ足取りとネットでネガティブキャンペーンを粘着することなんだろうなー』って思うようになってしまったよ。
恐らく本物のベンチャーズ倶楽部の人々はこのスレに張り付いてる池沼たったひとりのせいで物凄く迷惑してるんじゃないか?
266Kazy Firstman:2005/09/29(木) 09:23:20 ID:ptzVE6a5
私がベンチャーズ倶楽部に出席しただけでこれだけ書き込みがあることは予想も
していませんでした。私が出席して何も話してないので誰にも利害はないはずです。
私はギター専門誌のインタビューを受けて当時の話をしただけです。
何もそれによって他人が傷ついたり損害を蒙ることはないのです。もし私の正しい
話でも損害を蒙るようなメーカーがあればそのほうがよほど虚偽のビジネスを
していることだと思います。
267ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 11:31:13 ID:7qCChSZh
自作自演乙
誰も森岡一夫なんて信用してないよ。
他人が立てたスレじゃ暴れまくり。
自分が立てたスレは綺麗に残そうって事かよ。
こんな書込みをすると、また攻撃する輩が出て来るのは目に見えてるけど、
それも全部、森岡一夫の自作自演って事はバレバレ。
基地外は消えろ。
268ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:19:47 ID:NYxrcLNv
>>267
貴方はハンドルネーム「ベンチャーズ倶楽部」さんですね。
貴方のご意見に倶楽部の皆さんの賛同は得られましたでしょうか?
サークル名を名乗って居られたからには当然得られた事でしょう。
もしそれをせずに書き込み続けて居られるなら
貴方に森岡氏を批判する資格は有りません。
私察しますに貴方ももういい御歳でしょうから
理由はご自分でよくお考え下さい。
269ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 13:27:20 ID:7qCChSZh
ベンチャーズ倶楽部とは全く関係が無いんだけどね。
またまた自作自演乙
投稿するたびにIDが変わるから、一人何役でも出来るんだね。
あっちのスレにはもう来ないでくれよな。
270ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 16:02:22 ID:YsuMGK69
>>269
おい、ベンチャーズ倶楽部のオッサンよ!

あんたが来るようになってから急速にココが糞スレ化してんのわからねぇ?
アンタを邪魔だという書き込みを自演だとかいってるけどな、アンタ自分がこのスレでどれだけ嫌われてるか解らないの?
こういう告発系の書き込みをするヤシってなんかヒロイックな気分に乗っかっちまってるから空気読めなくなってるんだろいな。

本当に邪魔だからアンタこそもう来ないで貰えねぇかな?
271ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 17:50:26 ID:rjP6JulM
ああ〜ついにここも荒れだしたか。 森岡さん、本物ならやはり自作自演と言われないような
自分のページを立ち上げる事ですな。 土台2ちゃんというのに無理がある。
272Kazy Firstman:2005/09/29(木) 18:34:56 ID:XK/Zly9f
271.その通りです。現在私の知り合いで文才のある第三者にしっかりしたホーム
ページの原稿を依頼して作成していただいてます。私の生い立ち幼少時代から
大学時代、楽器業界への参入、河合楽器への入社、テスコ役員時代、ベンチャーズ
との出合いブルーコメッツとの出合い、モズライト、ファーストマン、そして
現在に至るまで写真付きで楽器フェア以前を目標に作成中です。
私の人生の今までの経過ですから作成開始から既に3週間を経過していますがまだ
半分と言うところです。私のホームページですが当時の業界の周辺状況まで
取り入れてエレキギターのみならず、この業種の全体的なものまで含んでいます。
このホームページがスタートすれば Sled 嵐など問題なくなると思います。
そして誰が、どこの会社が嵐をやっていたかは一目両全になります。
私が一人2役3役等と言っている愚言は全く通用しなくなるでしょう。
完成したらこの Sled に案内を出します。皆様ご期待ください。
273ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 19:38:52 ID:W+q8f/ru
>>269
粘着フィルモア信者乙
274267=34:2005/09/29(木) 20:09:02 ID:NYxrcLNv
そう来ると思ったよ。
俺は森岡氏じゃないんだな。
被害妄想乙
27534:2005/09/29(木) 20:14:10 ID:NYxrcLNv
274は269さん宛てね。
276Kenny T :2005/09/29(木) 20:52:25 ID:TrXchczA

こんばんは、Kenny T です。

またまた、いささか話題が、枝葉の方に行っちゃってるみたいですね。ところで…

皆さんは、1967年にファーストマン社(ヒルウッド社)が製作・発売した
アヴェンジャー【AVENJER】については、どう評価されますか?

『名器』という人もいれば、『あんなもの…』と言う方もいらっしゃって、なかなか
評価が定まらないモズライト・モデルなんですが…

今、下記でも出品されている、ファーストマン社製アヴェンジャー【AVENJER】
について、皆様方のご意見をお聞かせ下さい。  ↓

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c106743927

   Kenny T 拝

277Kenny T :2005/09/29(木) 21:13:59 ID:TrXchczA

すいません、スペルを間違えました。

正しくは… 『1967年にファーストマン社(ヒルウッド社)が製作・発売した
アヴェンジャー【AVENGER】…』 です。

        Kenny T 拝
278ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:21:21 ID:aQYxE+qq
アベンジャーに67年製はないのでは?
279ア・ベン者:2005/09/29(木) 21:22:38 ID:YrvCltRX
Kenny T さん、こんにちは。
アベンジャーの話題になったので、出てきました。
ヤフオク出品中のアベンジャー、どうなんでしょうね?
私は、ファーストマン社製ではないと見ました。ベンチャーズのロゴから
黒雲製かもしれませんね。確証はありません。
私も70年代のアベンジャー(間違いなくファーストマンでないヤツ)を1台
持っていますが、同じような感じのフォルムです。
アベンジャーは、ファーストマン社製の本物よりも偽物の方が数倍出回
っているような気がしています。ここで本物、偽物の話題とすると、また
荒れるかもしれませんので、この辺で。
280Kenny T :2005/09/29(木) 21:26:42 ID:TrXchczA

78 :ア・ベン者 :2005/09/14(水) 20:56:16 ID:jeQJUhrh 様 と

103 :ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 07:18:46 ID:LoKL9SMd 様

以前、ファーストマン社(ヒルウッド社)が製作・発売したアヴェンジャー【AVENGER】
について投稿されていましたが、よろしければ今一度、インプレなどをご投稿戴けませんか?

発売当時、私としては憧れのギターだったんですが…

         Kenny T 拝
   
281Kazy Firstman:2005/09/29(木) 21:27:11 ID:gLxJp2vK
230. To Mr Dim 私もそう思います。
282Kenny T :2005/09/29(木) 21:31:08 ID:TrXchczA

279 :ア・ベン者 :2005/09/29(木) 21:22:38 ID:YrvCltRX 様、感謝!

えっ… ファーストマン社(ヒルウッド社)のアヴェンジャー【AVENGER】にも、
本物と言えない物が存在するんですか… 絶句!

        Kenny T 拝
283Kazy Firstman:2005/09/29(木) 21:34:16 ID:gLxJp2vK
279.本人がお答えしましょう。これは完全なコピー物です。
まずヘッドのロゴの位置が全く違うのです。
これがゆるがせぬ証拠です。ご参考にして下さい。
アベンジャーのコピーは世間では定かではありませんが
オリジナルの数十倍出ているとのことです。



284Kenny T :2005/09/29(木) 21:39:14 ID:TrXchczA

278 :ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:21:21 ID:aQYxE+qq 様、失礼しました。

なにぶん、この楽器の評価が定まらないように、私の記憶も定まらないまま質問してしまったものですから…
モズライトの’67モデルをコピーしたのが、ファーストマン社(ヒルウッド社)のアヴェンジャー【AVENGER】
という事なのでしょうか?

283 :Kazy Firstman:2005/09/29(木) 21:34:16 ID:gLxJp2vK 様、お教え下さいませでしょうか?

       Kenny T 拝
285ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:39:48 ID:pXx9RtU7
>283様
誰がニセモノを作ったのですか?
ファーストマン倒産のあおりを食らって、
在庫の山になった黒蜘蛛?
286ア・ベン者:2005/09/29(木) 21:52:15 ID:YrvCltRX
私は、団塊世代のトップランナーの一員です。
高校生の頃、ベンチャーズには憧れ、アベンジャーも憧れていました。
ただ、ギターを弾くのは当時に挫折し、現在に至る、です。
歳とって、ボケ防止の指の運動にと、ギターを持ち始めたのですが、
Kenny T さんのように習いにいくところまでは、元気も根性もナシです。
ですから、アベンジャーのインプレなど、とても書けません。
なんだかんだで、シリアルのあるアベンジャーが2台(台かな、本かな?)
シリアルの無いのが4台(内1台ベース)はあるんですけどね。
アベンジャーが好きなだけです。すみません m(_ _)m
287Kenny T :2005/09/29(木) 21:54:42 ID:TrXchczA

285 :ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:39:48 ID:pXx9RtU7 様

貴兄も、ファーストマン社(ヒルウッド社)のアヴェンジャー【AVENGER】について
お詳しそうですね。いつごろからいつごろまで販売されていたんですか?
宜しければ、教えて戴けませんか?

        Kenny T  拝
288Kazy Firstman:2005/09/29(木) 21:57:03 ID:gLxJp2vK
284.アベンジャーに関してはヘッドのMの部分もボディーの外形は同じでも縁取りが
違うのです。米国製と見分けがつくようにわざとそうしたのです。ネックのみは
本物と寸分違わずモズレー氏の基本理念を踏襲して生産されました。
勿論67年の年初にモズライトの米国工場での打ち合わせ時は
当時のベンチャーズモデルを中心に会議を進めたのですがあまりにも似てしまうと
輸入のモズライトが販売しにくくなってしまうためでした。
ファーストマンは日米両方の製品を販売する義務があったからです。

289Kazy Firstman:2005/09/29(木) 22:08:26 ID:gLxJp2vK
285.これには深い訳があります。黒雲在庫がしたと言うより当時からファース
トマンモズライトのブランドを内緒で利用して販売していた秘密ブローカー
がいたのです。その連中が当時の物品税を脱税して別ルートで販売していた
のが発覚して本物のファーストマンまで脱税容疑が波及してきたのです。
勿論私はやましいことはないので解決しましたがその在庫はどのくらい
あったかは判りません。これらの一連の物語は全て近い将来ホームページ
に掲載しますので楽しみにしていてください。

0
290ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:15:06 ID:pXx9RtU7
Kazy様
ブローカーとは久炉佐和ですか?
291ア・ベン者:2005/09/29(木) 22:18:10 ID:YrvCltRX
Kazy Firstman 様
なるほど、そのような事情があったのですか。
私が持つAVENJERは中古で購入したのですが、前所有者はファーストマン社
の初期ものと信じていたようです。私もファーストマン社のものと信じていたの
ですが、調整のため、モズレー台座を分解したところ、あれっ変だ、と思うこと
があり、またシリアルナンバーがないことから、以前シリアルナンバーについて
質問させていただきました。それで納得できました。前所有者がファーストマン
社製と信じていたことから、ファーストマン社の製造販売時期と平行して、売ら
れていたのがあったのかな?と、またFとKの訴訟記録の中からKが組み立て
をしていたという記述があったので、Kazy Firstman 様のお話から変だな、と
感じておりました。自分の中ではかなりスッキリしました。
292Kazy Firstman:2005/09/29(木) 22:20:17 ID:gLxJp2vK
290. 違います。SATOU と言う人物でした。
293290:2005/09/29(木) 22:21:27 ID:pXx9RtU7
>292
ありがとうございました
294Kazy Firstman:2005/09/29(木) 22:31:06 ID:gLxJp2vK
FKの問題は最近まで私は知りませんでした。今年になってモズライト裁判の
件が判ったのですが私に利害がないのでそのようなことはどうでも良かっ
たのです。しかしあまりにも騒がしいので、今日詳しく裁判経過を閲覧し
たのです。
そして非常に不思議な一行を見つけたのです。裁判中に私の証人証言が入っ
ているのです。私はこの裁判に出廷したことはありません。偽物が出て
裁判所で証言したようなことや私の名前で私文書偽造をしない限り
このような記録は残らないのです。これは近日中に裁判所に申し出ようと
おもっています。偽証罪は重罪です。


ガは
295ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:42:09 ID:6En410oz
>>294
すいません「ガは」って何ですか?
296ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:35:35 ID:h/RCXcA7
>>295
ガは は  がはっ! の 意味だと思いますが、、、、?
297Kazy First man :2005/09/30(金) 05:14:33 ID:WzIYzNZv
295.296.いま起きて掲示板見ました。ガは の質問がありました。
これ夕べ寝る前で眠くて只の消し残しが置き去りになったミスプリなのです。
私の弱点はPCに文字の打ち込みはローマ字入力が出来ないのです。
それは外来語の横文字が入ってくると英語のスペルで考えてしまいカタカナが
入力できなくなってしまうのです。英語の頭のときは英語のみ、日本語の
頭のときは日本語のみでタイプ時に切り替えられない欠点があります。
これ楽器に関係ないですよね。
298Kenny T :2005/09/30(金) 12:54:51 ID:e3G5Zcl0

昼休み、お邪魔します。皆さんにお尋ねしたい事が、二つ有ります。

@ 皆さんは、1967年にファーストマン社(ヒルウッド社)が製作・発売した
  アヴェンジャー【AVENJER】については、どう評価されますか?

  『当時としたら、名器だよな…』という人もいれば、『あんなもの、評価の価値も無い…』と言う方もいらっしゃって、
  なかなか評価が定まらないモズライト・モデルなんですが…

  偽物も有る(らしい?)くらいですから、それはそれで、偽物商売として成り立つくらいの人気は有ったんだろうと思います。
  したがって、今また、『人気が有るんで売りやすい。』『高い評価(付加価値)が出て来たんで、商売・銭になる…』という理由で、
  コピー、復刻モデルが出るらしい… と、まことしやかに風聞が伝わって来ております。

  今、ファーストマン社製アヴェンジャー【AVENJER】モデル、といわれるギターが下記でも出品されています。
  これについて、皆様方のご意見をお聞かせ下さい。  ↓

  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c106743927


A 【MOSRITE JAPAN】について語るスレッドPART2 … という事で、ファーストマン社(ヒルウッド社)が製作・発売した
  アヴェンジャー【AVENGER】の話題も、この範疇に入るのかな?と、判断し投稿しましたが、一部の方から非難を受けました。

  そもそも【MOSRITE JAPAN】の定義は、なんなんでしょうか…  皆様、そこら辺りから教えて戴けませんでしょうか?
  ご意見をお待ち申し上げております。 おっ、昼休みが終わっちゃう…

        Kenny T 拝
299Kazy First man:2005/09/30(金) 17:58:44 ID:VCv8W7wC
アベンジャーに関してこの意味を知っている人いますか。これは米国の戦闘機に
付けられた名前なのです。意味は復讐と言う意味です。
私は1967年1月に、生まれて初めて米国の土を踏みました。いまから38年前の話です。
モズライトの日本生産のライセンスを受けるためと、技術習得のための旅でした。
モズライト社には約一週間滞在し色々な指導を受けました。
そして帰国後、連日ハードスケジュールで約三ヶ月弱で試作を完了しました。
試作には指導を受けた通り細心の注意を払い仕上げました。そして知り合いの
プロのミュージシャン数名に試奏をしてもらい彼らには相当の評価を受けていました。
しかし技術の認可が受けられるかどうか本音はビクビクしながら再度短期間の渡米
をしました。
渡米しこれをモズレー氏にみせました。彼の工場内の一人に試奏させてその彼は
指に輪を作り OK GOOD のサインを出しました。そしてモズレー氏もセールスー
マネージャーのブレナー氏も非常に満足だと賞賛してくれました。
そして私は日本ではベンチャーズモデルと云うロゴは付けずに違う名前を
付けたいと話したところ明日までに皆で考えようと言うことになったのです。
翌日再度訪問するとヘッドに手書きでAVENGERと書いてあったのです。
これ何の意味ですかと聞くとブレナー氏が大笑いして日本でいま形を
真似しているメーカーが何社かある、神風やゼロ戦みたいな連中を撃退する
意味でつけたのだ、ここれが Mr Mrioka へのプレゼントだと言われました。
これがアベンジャー命名のの由来です。
ホームページにはそのときの模様が詳しく掲載されます。
30034:2005/09/30(金) 18:27:28 ID:KVszxAKZ
>>299
こういう話が聞きたかったんです!!!
ワクワクします
301ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:38:21 ID:jevFmT14
へえ!
非常に面白い!リットーミュージックから出てたビザールギターブックには
簡単な話しか載ってなかったから。
302Kazy First man:2005/09/30(金) 20:57:41 ID:cRr5RFg/
リットー・ミュージックが悪いのではありません。私はリットー・ミュージックの
編集長ともよく知り合いの中です。だからこの掲示はリットー・ミュージックの
批判でないことから始まります。ご承知おきください。
ビザールギターに掲載されている写真ですらコピーものなのです。アベンジャー
全てバランスロッドと云いボディー側で調整するものしか生産していません。
またヘッドに特徴的なロゴが必ず入っていましたが現在になってそれを見分けら
れるのは多分ロゴを自分で考えた私しか居ないでしょう。
それ以外にヘッドの先端のMの形状が丸すぎます。この1968年のアベンジャー
は1971年以後に誰かがコピーしたものです。これが見ただけの大きな違いです。
多分本物が入手できずやむ得ず類似したものを写真で掲載したものと思います。
303ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:13:40 ID:Tywr4RJ7
おい、エレキさんま=Kazy First man=森岡一夫
あんたの目的は(株)フィルモアに対する個人的な恨みから発した攻撃だろ。
Kenny Tなんて諜報員を使わずに、堂々と自分で対決したらいいんじゃないの。
ホームページ開設はいいけれど、誹謗中傷だらけの内容にならないようにね。
ちなみに中古楽器市場では、ファーストマン社製アヴェンジャーの評価は著しく低いよ。
そんな物、誰も欲しがっていないし、いくら安くても黒雲製のコピーの方がましだよ。
304ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:26:52 ID:Tywr4RJ7
【MOSRITE JAPAN】の定義
黒雲製作所が製造し、日本電通工業が販売しているコピーモデル。
だからファーストマン製アヴェンジャーは対象外。
フィルモア製のコピーも対象外だな。
305ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:51:04 ID:8WI7HsoR
>>303
森岡氏が、エレキブーム当時のギターメーカーだったという事実、
および当時の体験談がある限り
善意の第三者は森岡氏を支持するのでは?
299みたいな臨場感たっぷりな経験談も無しで
ただギャ−ギャ−わめくだけで支持や共感を
得ようとしたってそりゃ無理だろ。









306ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:09:50 ID:/HGxsHAS
>>303=>>258
ベンチャーズ倶楽部内の迷惑者なので放置してあげて下さい
307Kazy First man:2005/10/01(土) 01:31:43 ID:xGgOXLrl
まあ色々掲示があるけれども私には全く関係ないのです。ただ購入希望者の皆様の
ギターの購入時によりよき参考になればと思います。
今日はピックアップに関して一部書きましょう。ピックアップは一つの発電機で
あります。ギターの各6本弦のストリングの振動を平均的に捉えなければなりません。
しかし各弦の太さ張力により発電出力が異なってくるのです。そのために磁束の
強弱を調整するためにポールピースがついているのです。
しかし弦が丁度ポールピースの真上にくることが重要なポイントになります。
そこで、本物、偽物、などといっているより当時のファーストマンのエレキギター
は全部ブリッジ側とネック側のピックアップのポールピース幅がちがうのです。
ブリッジ側は9.5o巾、ネック側は9o巾、こうしないとブリッジ側の各弦が
ポールピースの上に丁度位置しません。もしネック側の同巾の物を共用すれば
ブリッジ側で2.5oの誤差が出来てしまうのです。
これでは弦の振動を平均的に捉えられません。ファーストマンの高級機種は
全て二つのピックアップのポールピース巾を違うサイズにしてあったのです。
これが他のメーカーとの違いです。
308ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 12:47:49 ID:KkxwF1ug
そんなに良い物作ってて、どうして倒産したの?
309ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:14:31 ID:+BflfmVe
時期尚早やらコスト割れなどじゃないのかな
310Kenny T :2005/10/01(土) 13:38:32 ID:aWdj+GOC

308 :ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 12:47:49 ID:KkxwF1ug 様へ
> そんなに良い物作ってて、どうして倒産したの?

とても、良い質問をされましたね。感服致しました。でも、お若い方なのかな?
企業で(商品)開発に携わった方、あるいは経営の中枢に近い方ならお判り戴けるか… と思うのですが、

309 :ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:14:31 ID:+BflfmVe 様、↓
  > 時期尚早やらコスト割れなどじゃないのかな

が喝破されたように、商品は違うのですが…  下記 ↓ をご覧下さい。

http://shocame.com/colummn/znow1.html

このカメラ・レンズを開発した『ズノー』という会社、数年で倒産してしまいました。

いつの時代でも、商業的に成功するには『開発者の先見性+優秀な技術』だけでは難しい…
と思えてなりません。

それよりも私は、それらが発売された当時、これらを購入された方にも、敬意を表します。
彼らも、一般の方々より先見性が有った… と思われるからです。
従って我々消費者・使う立場としては、いつの時代でも、本物を評価する目を持っていたいものですね…。

   昼休み中の  Kenny T  拝
311ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:50:14 ID:mHDLe1t0
どっかのサイトで見たんだけど米モズライト社のパテント使用料
(提携料)が高額だったのもファーストマン社倒産の原因じゃない?
312ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:37:00 ID:u8/NKf+Z
あの時代、社会的な要因でエレキギターの売り上げが急降下したのが主原因では?
313ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:15:02 ID:T3pPIjX7
国内エレキメーカーの大半が撤退した時期だよね
314Kazy First man:2005/10/01(土) 17:38:19 ID:SWiS9KuO
303から313まで、皆様の予想外の事件が掲載された詳しいホームページが
あと数週間で掲載されます。そうしたら予測の書き込みが全く違うことが
お判りいただけると思います。
315Kenny T :2005/10/01(土) 17:42:51 ID:aWdj+GOC
307 :Kazy First man:2005/10/01(土) 01:31:43 ID:xGgOXLrl 様、有難うございます。

いつも技術的なお話を伺うことが出来て、このスレッドを拝読するのが楽しみです。
また、時折伺える『日本のエレキ黎明期』、当時のお話(裏話)も大変楽しく読ませて戴いております。

さて、調子に乗って恐縮ですが、技術的な質問をさせて戴きたいのですが、宜しいでしょうか?
なにせ、他のスレで技術的な質問をしても、的確で判り易く且つ明快な回答は、ごくわずかしか返って来ません。
その点では、このスレにかなうところは無い・・・ ですね。

質問が多岐にわたって恐縮ですが・・・
一つずつ質問させて戴きますので、お時間が有る時で結構ですから、お答え戴けると幸いです。
まず・・・

当時、エレキギター開発の先駆者として、良い音を出す為に、開発にあたっては、
いったい、どんなご苦労があったんでしょうか?

1.エレキギターの命ともいえる『ピックアップの設計の基本について』お教え戴けませんか?

⇒ まさしく、エレキギター設計の根幹部分だろうと思いますので、お差支えない程度で結構ですが・・・。

           Kenny T 拝
316ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:42:51 ID:qa4a1lmN
>>315
紛らわしいから普通のレスアンカーにしていただけませんか
317ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:18:15 ID:qcTXtMEL
>316
俺はそうおもわん。今フィルモアのギターを愛用している。
結構良い値で購入した。モズライトジャパンパート2見てもここ見ても
色々書いてある。不安なことや難しいと煩わしい事も書いてある。
今後モズライトがどうなっていくのか...
一気に値崩れ起きるのか心配している。
モズライトの価値が下がるのなら早いところ手放した方が良いとも思っている。
もめ事はユーザーを不安にさせる。
318ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:30:07 ID:llQzfmEK
こやつ
319ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:50:06 ID:zRbQZyE5
>>317
自分の楽器の価値を買取値で判断されるんでしたら、市場はどうあれキレイな
うちに売った方がいいんじゃないですか、それとも投機目的で買ったのですか?
320ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:14:19 ID:WavA31Xt
>>317
アンカー間違ってるような希ガス
321ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:29:17 ID:qcTXtMEL
>320
アンカーの意味取り間違えた。 すまん。317
322Kazy First man:2005/10/01(土) 21:07:54 ID:1oYoYqWt
315.承りました。私は今後技術的な質問しか受けないほうが良いのではないかと
思います。私が色々な人との同一人とか、貴方が私の工作人とか関係のない話に
しましょう。今後は楽器の話、音楽の話、技術の話、何でも皆で語り合いましょう。
ピックアップに関しては私に話をさせたらこの掲示板には入りきりませんので
ごく簡単に収めます。そしてこう云う事を満足させたらよい音になる、そして
演奏家が好んで使うをここに書き込みましょう。これだけでも数回に分けないと
書き込み枠に入りません。一回ここで切らせて頂きます。
323ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 21:50:24 ID:9xxYvZCc
>Kazy First manさん
投稿する度にIDが変わらないようにして下さいな。
間にKazy First manさんの自作自演?と疑われかねない投稿が入ると、必ずIDが変わっています。
疑惑を晴らすためにも、よろしくお願いします。
324Kazy First man:2005/10/01(土) 22:00:30 ID:kcfTIDPo
私がいちいちIDを変えても変えなくてもこの Sled は音楽楽器の掲示板です。
325ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:13:22 ID:PRbxiHwP
>>324
名前の後ろに#と英数字を入れて書き込んでください
そうすればトリップがつきます。
326Kazy First man:2005/10/01(土) 22:34:22 ID:uOyOrOZZ
325.有難うございます。しかしその必要はないと思います。明日から回答する
私の技術的な回答で誰も疑わなくなると思います。
Mr Kenny T からの質問に関して詳しいピックアップの設計理念を数回に渡って
解説させて頂きます。
327ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 07:25:51 ID:h2HXOlxv
初めてこの掲示板のぞきました。ここは高度な技術的な質問に答えて
くれそうな所と思い質問します。
むかし霧のカレリアと言う曲が大ヒットしたスプートニクスというグループが
ありました。日本にも昭和40年代に来ました。
あのギターのサウンドはモズライトでは出せないような独特の音色ですが
アンプに工夫がされてあるのかギターに工夫がされてあるのか、
どのような技術でスプートニクスのサウンドが出せるのでしょうか。
リードギターは昔の事でよく覚えていませんがフェンダーのストラキャスト
を使っていたと思います。
328ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 08:25:24 ID:Nobi8oM6
>>327
ボーウィンバーグ(スプートニクスのリードギター)はストラトを使っていましたよ
329Kazy First man:2005/10/02(日) 11:35:55 ID:Xg6r/1uh
326.さてエレキギターのピックアップは微弱電気の発電機なのです。
マグネットの磁束を弦の振動によりコイルに起電させるものです。
ギターの六本の弦を人間の耳に平均的に聞こえるように発電させるのには
ピックアップが原点なのです。そしてそれを調整するためにギターマイクには
螺子で弦との間隙寸法を微調整できるポールピースが付いているのです。
これは弦に対してできるだけ正確な位置に存在することがたいせつなのです。
私が生産していたファーストマンのギターの場合はピックアップの位置で
こま側とネック側の各弦間隔巾が2.5oの差がありました。それに
あわせてポールピース間隔の異なる2種類のピックアップを用意していました。
現在のコピー物は多分していないと思います。
次回は音質音量に関してを書き込みましょう。
330Kazy First man:2005/10/02(日) 11:59:00 ID:Xg6r/1uh
128.スプートニクスは北欧のバンドで非常に美しい音色で澄みきった音でありました。
日本公演には私がアンプをセットしたので良く覚えてますがリードがフェンダー
を使っていたかどうかは記憶にありません。ただドラマーが美人女性であった
ように記憶しています。私はそちらの方を覚えてます。
これはギターの差よりもアンプの使い方です。
どちらかと言うとハイ上げロー上げのドンシャリ音を否まさずに演奏をすると
あのような音になります。アンプ最大出力の70パーセント程度で否まさないことと
リードに効果的なエコーを加えることです。
331ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:28:02 ID:xMZVF75F
>330
>ドラマーが美人女性

スプートニクスではなくハニカムズじゃないですか?
332Kazy First man:2005/10/02(日) 12:49:50 ID:JixYfFX+
そうかも判りませんね。当時の外タレさんは殆ど私のところにアンプ提供を
依頼して来ましたから間違えたかも。



333ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:56:44 ID:Ag4t0NKq
>>327
カレリアといえばヴィクター
334ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:22:49 ID:rP+VWkZ8
ガは
335ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:59:50 ID:tBnUeTpM
>>327
その後1980年ごろスプートニクスは再来日します。
故大村憲司氏がアルバム「春がいっぱい」をリリースした頃です。
TVでスプートニクスと大村氏が競演する企画があったそうですが
リハーサルで大村氏所有の当時最新鋭コーラス、ディレイを初めとする
BOSSエフェクト群を目の当たり(耳の当たり?)
にしたスプートニクスはリバーブ一発のみの自分達の機材が貧弱に感じたのか
「これはフェアあまりにもじゃない!」
と怒ってホテルへ帰ってしまったそうです。
大村氏は悲しんだそうですが、
だったら自分も相手に合わせてリバーブのみで
勝負してあげれば良いのにと思いました。
時代は変わって今となっては却って
リバーブのみでベチベチいわせた方がカッコイイかもね。
しかし大村氏ももう鬼籍に入られて久しい・・・嗚呼
336335:2005/10/03(月) 01:03:17 ID:tBnUeTpM
×「これはフェアあまりにもじゃない!」
○「これはあまりにもフェアじゃない!」
失礼しました
337ストラト:2005/10/03(月) 01:55:34 ID:tcZftyVx
>327
1本のギターで多彩な音をって事には無理がありますが
弾き易さは当然の事リア+センターのハーフトーン
とローインピーダンスの切れの良い音色が魅力です
ギターファンの方はすでにご存知のことと思いますが
ジミヘン、クラプトン、高中、ジェフベック、Jマギー
もう数え切れないほどのストラトフリークが居ます
個人的には1番気に入っているギターです。
(タイトルからするとちょっと場違いかも?かんべんして下さい)
338ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 05:11:07 ID:IxQXI3mi
基地外の森岡一夫、また他人が立てたスレを荒らしているな。
自作自演、いい加減にしてほしいな。
一人で何役やってるんだよ。
いくら名前やIDを変えても、その書き込み内容で特定出来るからな。
592 :フィルモア社長 :2005/10/02(日) 14:36:20 ID:u9fy1CTO
593 :まこちゃん命 :2005/10/02(日) 18:07:10 ID:fFjOS+Rs
594 :エレキまんま :2005/10/02(日) 20:35:19 ID:tmYc6pNQ
595 :フィルモア社長 :2005/10/02(日) 21:04:50 ID:mGT+2P3u
596 :記者 :2005/10/03(月) 01:56:48 ID:ISLzsG+Z
597 :寺田 勝広:2005/10/03(月) 03:53:15 ID:TE1gsU+G
598 :母親:2005/10/03(月) 04:04:14 ID:TE1gsU+G
600 :アホの坂田:2005/10/03(月) 04:09:00 ID:TE1gsU+G
601 :間 寛兵 :2005/10/03(月) 04:17:02 ID:TE1gsU+G
602 :エレキ評論家 :2005/10/03(月) 04:24:28 ID:NH7sNSUj
603 :ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 04:39:18 ID:M4rrzkpF

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125245696/
339ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 05:42:08 ID:6zrJ9bEO
>>338
ベンチャーズ倶楽部の爪弾き者乙
340ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 07:48:04 ID:IxQXI3mi
>>339
森岡一夫乙
341Kazy First man:2005/10/03(月) 09:11:11 ID:LzGUeGVx
337.場違いではないですよ。他社にも色々な名器があります。
その中で私の生産していたモズライト・ファーストマンが歴史の中で
名器の一つとして存在していたら良いのです。
342ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 09:40:27 ID:TEeCQaJd
質問しましたスプートニクスの件、詳しく聞けて嬉しかったです。
特に大村憲司氏とのエピソードは関心を持ちました。
シャドーズの「春がいっぱい」はメロディクで大好きな曲です。
そういえば同じ年代だと思いますが、村下孝蔵氏も数年前に他界されましたね。
ゆうこや初恋や踊り子が昭和55年にヒットしてエレキが上手かった。
フォークギターで難しいキャラバンを演奏していたのを思い出します。
343kazy First man :2005/10/03(月) 10:13:14 ID:AqhpzLpQ
329.の続き
音が発生してから音が消滅するまでの表現法に下記の4項目があります。
A=Attack Time ピックが弦をはじいた瞬間の立ち上がり速度時間
D=Decay Time ピックが弦から離れて音が減衰していく速度時間
S=Sustain Level その後ある程度音が残っている音量レベルの表現
R=Release Time 指がフレットから離れ弦振が停止し消滅する時間
以上の総称を Sound Envelope と言っています。
これを理解した上で音質のADSRと音量のADSRをいかにコントロールしてその
エレキギターにマッチした音色の向上に努力するのかが設計の重要ポイントなのです。
例えばエレキベースの低音部は音の立ち上がりが一番音量の多いAの瞬間、一方音質の
方のADに高調波、倍音が加味されるようにピックアップを設計しなくてはならない
のです。そうならないでただAの音量だけがと大きいだけでは人間の耳に音程感
が伝わらないのです。要するに低域でぼこぼこなっているだけでベースに必要な
リズムを刻むことが出来ないのです。次にはギターのピックアップに関しての
書き込みをしましょう。
344ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 11:29:02 ID:v81lx+g9
>342
以前、NHKのBSでやってた「ぼくらはエレキにしびれている」なるDr.Kプロジェクトを
中心に国内のミュージシャンがベンチャーズやシャドウズのエレキインストナンバーを
演奏する番組のVTRを久しぶりに観たけど、放送から約7年その出演者の内、既に鬼籍に入られた方が
三名(大村憲司氏、村下孝蔵氏、あとスカパラのドラムの人も・・)
メルテイラーの追悼イベントだったかと思うんだけど何か祟りでもあったのかな?
345Kazy First man:2005/10/04(火) 03:10:05 ID:xmh2+KlV
343.の続き
エレキベースのピックアップに関してもう少し話しを続けることにしました。
ここに例として三名の全く異なるベースプレイヤーの例を上げて説明しましょう。
1.ベンチャーズ   ボブ・ボーグル
2.ブルーコメッツ  高橋健二
3.ジャズべーシスト レイ・ブラウン
まず1の場合彼はべーシストでももとはギターリストなのです。
ADの頭だけの高調波の減衰時間を早くする設計が必要なのです。ベースのフレーズ
がギターのように音程の変化速度が短いのです。それには以前説明したように
音質の DECAY TIMEが短くならないとペレイヤーの演奏にマッチしないのです。
次に2の場合彼は本物のGSベース奏者の一人者です。GSのベーシストは
ベースの音程では比較的低音で迫力をだそうとします。そうするとDの時間が短か
過ぎると音程感が表現できず聞き苦しくなります。要するにGSアンサンブルのリズム
を引っ張っていく役目をなくしてしまうのです。
最後3の場合はエレキベースでは不可能な演奏方法です。ゆえにアコースティック
ベース音を忠実に再生するマイクピックアップでないと無理なのです。
モズライト社はボブ氏の意見を聞きながらピックの特性をそれにマッチするように
設計したのです。当然私も高橋氏の意見を入れながら次第に彼の希望に接近させた
のです。
どちらかと云うとモズライトよりフェンダーエレキベースの音質にやや高調波を
追加して最低域の音程感を確実に聞き取れるようにし若干G時間を長くもなく短くも
ない難しい特性をピックアップの設計時に何回も調整したのです。
ゆえにモズライトもファーストマンも形が一緒のコピーが同じ音が出るのでは
ないのです。
特にブルーコメッツの場合オリジナルをファツション上コピーモデルに変えてしまい
コピーしたメーカーにオリジナルの返却を求めても返ってこないので仕方なく使用
しているが本人も不満であると私に直接訴えていますがプロダクションと
コピーメーカーとのモニター契約に縛られオリジナルが使用できないようです。
ゆえにベンチャーズとブルーコメッツの両サウンドを再現したい場合は当時の
オリジナルを使用しない限り再現できないと言うことになります。
ここまでに今日は致します。
346Kazy First man:2005/10/04(火) 03:16:37 ID:xmh2+KlV
345.にミスプリがあり訂正します。
ベレイヤー = プレイヤー     G=D
347ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 05:53:35 ID:LtZepp0O
>344
みんな40代の若さで亡くなっていますね。
遺品として残されたギターの気持ちになって考えて見ました。
何時までも俺(ギター)を大切にしてくれる家族といたい。
または イヤ俺を弾きこなしてくれる友人のプレーヤーに譲ってくれて
華やかな舞台で活躍したい。壊れるまで現役でいたい。
または俺はご主人様と一緒に墓に入りたい。
若くして亡くなったプレーヤー愛用のギターは各々どう
思っているのでしょうか。ギターの心が知りたいですね。
348ストラト:2005/10/04(火) 12:22:34 ID:vytnSKJ+
>347
ギターを本当に愛していらっしゃるのが分ります、共感。
349ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:11:53 ID:LtZepp0O
ブルコメのリバプール67のギターやベースは今、何を考えているのでしょうか。
僕達は(ギターとベース)は昭和42年に神戸の鈴蘭台で生まれたんや
お父さんは(Kazy Firstman)お母さんが(Kazy Firstwoman)で双子で生まれたんや
そして生まれてすぐにブルーコメッツ家にもらわれていったんや。
一人は三原と言うお父さんに もう一人は高橋というお父さんにもらわれたんや。
そして義理のお父さんは僕らを大切にしてくれて美空ひばりさんとも一緒に舞台に
立ったんや。一番の思いではブルーシャトーでレコード大賞をもらった時や。
何時もお父さんと一緒に舞台に立たせてもらった。
今も歓声と拍手を一杯頂いた時のことを忘れられへん。
年を取ったので現役を離れて家でゆっくり過ごす日が長い間続いたんや。
数年前に急に声が掛かってまた舞台で活躍出来ると思っていたら
恐いFと言うオッチャンらに連れて行かれて、服を全部脱がされてバラバラにされてしまったんや。
助けて助けてと叫んでも誰も助けに来てくれへんかった。
もう元の体にはもどられへん。ほんまに悲しい。毎日兄弟で泣いているんや。
そやけど夢があるんや。僕らの体を元通り出来る人が世界に一組だけいるんや。
それは僕らを生んでくれたお父ちゃんとお母ちゃんや。
お父ちゃん助けに来て。生まれた神戸の鈴蘭台に帰りたい。
そして手術して僕らの体を元通りにして。そしてまた夢のような舞台に立たせて。
僕らの体をバラバラにして調べても両親からもらった魂は真似でけへん!
体は無くなっても僕らが義理のお父ちゃんと奏でた音はファンの心の中に
しっかり刻まれているんや。
おてんとうさんが見てるで。悪いことは絶対でけへん。
350ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:24:05 ID:0wQcvCUi
いつまでも一人芝居をしている森岡一夫というキチガイを、一刻も早くこの世から抹殺しなければならない。
フィルモアに個人的に恨みがあるのなら、堂々と裁判で戦えばいいんだよ。
他人の立てたスレを利用してフィルモア批判しているけど、こっちでは紳士面か。
誰もが分かっているんだよ、森岡一夫って妄想癖のジジイって事をね。
商標を勝手に登録されたと文句言うんだったら、関係者(ブルコメ)の同意を得て、
堂々と裁判で争えよな。
それが出来ないんだったら、お前は関係者から見捨てられいるという事だな。
一人でいつまでも妄想を書き連ねていればいいんだよ。
一人芝居はとっくにバレバレだからね。
こういう書き込みすると、直後に必ず「ベンチャーズ倶楽部云々」という反応があるけど、
それが森岡一夫の一人芝居である事の証拠なんだよ。
少しは頭を使って別な方法で反応してくれよな。
351ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:47:30 ID:LtZepp0O
>350
こらー 俺は349を書いた者やKazy Firstmanと違うぞ。
俺はこの掲示板ともう一つの掲示板と昔ファーストマン事が乗っていた
本を元にギターの気持ちになって書いた。悪いか
会社同士の喧嘩なら警察と裁判所でやれ!




352ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:58:27 ID:FhcC22yW
>>350
>一刻も早くこの世から抹殺しなければならない
通報しました
353ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:17:12 ID:nNCAyAhc
>>352
m9(^Д^)プギャー
35434:2005/10/05(水) 00:03:31 ID:LiYq3lJ8
森岡氏を批判するフィルモア関係者は自分達のしてきたことは
法律的に正しいと言い切られる。モズライトの件ではまだ納得できますが、
森岡氏本人が売っていないと言う、ファーストマンの商標をどのように
入手したのか教えて欲しい。法律的に正しければ公開されても問題無いのでは?
正しい入手方法かつ皆が納得出来る根拠があれば貴方がたの味方も増えるはずですよ。
ただ説明出来なかったり、中途半端な嘘を書き込んでそれを喝破されたりすると
却って逆効果になってしまうと思いますが・・・
355ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 06:45:18 ID:Qu5zGPPK

>>350  裁判で争う前に、俺は、なぜ、フィルモアがファーストマンのコピー・モデルを売り出すようになったのか知りたい。

その本当の経緯が判れば、現在のように、憶測だけでの投稿は(意味をなさず)減るはずだ。

その経緯が判れば、フィルモアのモズライト・コピー・モデルの社会的評価も、自ずと決まる。

それに他スレに投稿されている >>640 >>637 によれば、

> 東京都武蔵野市中町1丁目19番8号 【株式会社フィルモア】から、
> 『AVENGER\アベンジャー』の商標が、平成17年(2005)8月9日に、正式に商標出願届けが出されてるぜ。
> それが、この会社の企業姿勢なんだな。

とまで、書かれちゃってんだからさ。 俺は、当事者から本当のことを教えて貰いたいな。

Kazy First man氏の投稿文が虚偽だと言うのなら、遊佐社長も、実名で反論したらどうかな?

もしかしたら、反論出来ないのかな… ?
356ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 16:17:39 ID:Qu5zGPPK

今、F社に電話で確認したゼ。 女性が出た。その回答…

「2チャンネルの記事? ええ、あれには、当社も大変迷惑してるんですよ。
 心配いらないですから是非、当社の製品を、ご購入下さいね。
 商標登録の申請? ええ、そりゃしてますよ、勿論。
 いい物は、すべて申請してますからね。 ご安心下さい・・・ 」との事。

この会社、どこが、問題なのか判っていないんだな。

結局、カタチだけをマネっ子の復刻屋なんだか… と思う。

だからオリジナルの技術・ポリシーは皆無でも許されるんだな。 

ギター・メーカーなら死活問題でも、ギター販売者なら、まず初めに投資効果を考える。

なるほど・・・ フィルモアが、ギター・メーカーなら死活問題だが、所詮、ギター販売者なんで

投資効果で、判断したか・・・結局、この会社は、

『フィルモアは 中高年の夢を 食い物にし 』 という事だな。


それを知った上で 買うも良し 買わぬも良し  という所か。
357ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:33:47 ID:CVPWlPuY
リバプール28万円とか濡れ手に粟って感じだな。
でもこの値段で月に何本売れるのやら。
案外大変かも知れんな、
フィルモアの中の人は。
358レインボーマン:2005/10/05(水) 22:24:54 ID:wcls6fO8
359ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 04:52:32 ID:PGFEk5UK
This is only for my sled testing.
360#:2005/10/06(木) 06:45:06 ID:9tYamIiW
これはどうかな?
361さて#:2005/10/06(木) 06:46:54 ID:9tYamIiW
これはどうだろ?
362Kenny T:2005/10/06(木) 15:33:01 ID:GqrfwGML


Kazy First man 様、質問が有ります。

何かと話題の『AVENGER\アベンジャー』って、こんな感じのロゴなんですか?
私は、一度もこのロゴにを見た事が有りませんので、教えて戴けませんか?

        ↓
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=15320048

           Kenny T  拝
363Kazy First man:2005/10/06(木) 17:27:41 ID:vN6ZwVZ7
362.ロゴは本物ですが現物は本物かどうかわかりません。約三週間前に
5本のモズライトを鑑定して欲しいと持ってこられたもので本物は一本しか
なかったのです。
364もずく汁:2005/10/06(木) 17:48:42 ID:ya0gz1lr
先生 私も質問よろしいでしょうか?
ネック裏のプレートの形はこれで正解なのですか?
それと 当時ネックは1ピースの物と2ピースの物とあったのでしょうか
音響・強度・コストなど考えるとどうなのでしょうか?
個人的には2ピースで製作された物の方が強度的・コストの面で有利に思えるのですが
すいません ド素人の質問で申し訳ありませんが教えていただけますか?
よろしくお願いします。
365Kenny T:2005/10/06(木) 17:49:33 ID:GqrfwGML

>>363 :Kazy First man 様、感謝!

やっぱ、このスレでなければ聞けない… 確かめられない、質問が多々有ります。
ご回答は、流石にエレキ・ギター開発技術者だよなぁ…と、感心させられるエピソードが満載で
とても楽しみにしています。

これからも宜しくお願い致します。

ちなみに先ほど、屋根裏の物置から、60年代の『GUYATONE』のアンプが出て来ました。
接点復活剤(クレ556)を吹き付けましたら、ヴォリューム・コントロールに若干、ガリ音が出るものの、
調子は良いです。

ただ、『REVERB』と『TREMOLO』を併用すると、エコーがかかりすぎちゃってバランス調整に大変…
しまいに、『TREMOLO』の方のスイッチを切っちゃいました。

この状態にすると、クリーン・トーンだけなら、今使ってる『Marshall』より良い音かな?

   Kenny T 拝
366Kazy First man:2005/10/06(木) 18:08:19 ID:vN6ZwVZ7
364.アベンジャーの1ピース物はコピーです。これは当初日本製は2ピースにして
私が試作したのをモズライト社に持参したのです。皆さんが思っているのと全く
違うのはモズレー氏は1ピースのネックでネック完成後の製品になるまでの
そりで製品に使用するネックの歩留まりが悪くて困っていたのです。
私は製作工程で多少高くついても対称的な木目の集積ネックにして反りの問題を
解決したのです。これは加工費を考えるとかえってコストは高くつきますが
反対に生産時の歩留まりが良いのと永年の使用に耐えるために考え出したものです。
367Kazy First man:2005/10/06(木) 18:16:46 ID:vN6ZwVZ7
365.現代は色々なエフェクターがあるのでトレモロは必要ないでしょう。
真空管のアンプは希少価値です。そのアンプに使用されている真空管のスペア
を秋葉原あたりで買い込んでおくとよいとおもいます。
真空管アンプは自分でノーキーになりきれます。
368Kenny T:2005/10/06(木) 18:32:28 ID:GqrfwGML

367 :Kazy First man:2005/10/06(木) 18:16:46 ID:vN6ZwVZ7 様、感謝!

  アドヴァイスの通り、早速、アキバでタマ(管球)を買い込んできます。 確か、ロシア製しか無いとか…?
  しかし、何とも言えない音ですよね、管球アンプは…。
  それに、ボンヤリとオレンジ色に光るフィラメントを見ながら、YAMAHAのSA−50弾いちゃったりして…
  
  そういうアナログの電気楽器を操るボクちゃん…て クフっ、素敵っ…  男のロマンだよなぁ…

       Kenny T 拝
369もずく汁:2005/10/06(木) 18:36:04 ID:ya0gz1lr
早速のご回答ありがとうございます

やはり強度的な面で有利なんですね コスト的には加工で費用が掛かるのですか......

材料の選定で1ピースのほうが高いと思ったのですが 加工費の問題がありましたね

今現在ルーターの加工性が上がった現状を考えると 良い材料が手に入りにくい点から

2ピースの方がコストの面で有利かな・・・って思ったものですから

実は いつか自分でギターを製作したいと 現在木材と格闘中で 自信が出てきたら

材料そろえてやってみようと思っています。

参考になしました ありがとうございました。



370ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:46:15 ID:ywFCsOnt
>>368
このスレ最初のほうからのぞいてるけど
Kenny Tの妄想癖うぜー。
ファ○ンギターズと同じニオイがする。
371Kenny T:2005/10/06(木) 19:59:39 ID:GqrfwGML

370 :ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:46:15 ID:ywFCsOnt 様、早速のレス、感謝!
   これからも、宜しくお願い致しま〜すっ。 (^^ゞ

        Kenny T 拝
372ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:11:35 ID:ywFCsOnt
ワルイヒトジャアナインダケドネエ
('A`)y─┛~~
373ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:47:55 ID:SCiLxF0R
>>370
ラモーンズファンまで裏切った遊佐乙
374草満(そう みつる):2005/10/06(木) 23:03:44 ID:L9lOb3hD
>>370
ラモーンズやジョニーラモーンが商標登録されたっつーことは、
ラモーンズ本人もラモーンズって名乗れないということ?
詳しい方、教えてください。
で、ノーキーも登録されたし、次の登録はカヤマか?
375ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:22:14 ID:2Rmny+f0
やっている事はコナミやavexと同じだな>フィルモア
376ストラト:2005/10/06(木) 23:48:30 ID:eR0k1vkH
>ラモーンズ本人もラモーンズって名乗れないということ?

本人もラモーンズモデル使っているし、あくまでもロゴに対しての
商標登録と理解しておりますが、違うのかな?
どのメーカーでも○○モデルと言う商品には必ず商標利権とか
絡んでいると思いますが。
377ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:08:40 ID:OIrTb6wn
ジョニー・ラモーンのお墓を見て驚いた。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Johnny_Ramone
378ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 10:57:11 ID:SV1MvpLJ
>>377 ( ゚ O ゚) ほ〜・・・ すごっ!!
         何じゃこりゃ??

379もずく汁:2005/10/08(土) 11:29:24 ID:+oM4hAId
>>368Kenny T様 管球ならネットのほうが安く手に入るそうですよ
ロシア製に限らず 色々と品揃えがあるそうです ググってみてくださいまし
380Kenny T:2005/10/08(土) 17:33:03 ID:C2YmgZyu

379 :もずく汁:2005/10/08(土) 11:29:24 ID:+oM4hAId 様、感謝!

   そういう手も有りましたね。
   いつもながらのご親切なアドヴァイス、有難うございます。

         Kenny T 拝
381ずっと疑問でした:2005/10/09(日) 02:10:50 ID:OXN74SxW
真空管を替える時期とか基準とかってあるんでしょうか?
取り替えたあと半年位使わないと元の音質にならないんで
24時間電源を入れっぱなしにしていた経験もあります
データ的には新品の方が当然良いと思うんですが、今だよく理解できていません
個人的には使い古された音が好きなんです。
382Kazy Firstman:2005/10/09(日) 06:09:53 ID:BJruJzyi
真空管はフィラメントが断線するまでほぼ性能に変化がありません。
しかし極端な振動などで中のメカニズム等に多少のメカニズム誤差ができると性能
は落ちます。ギターアンプは移動が多いので誤差は起きやすいと思います。
増幅系の真空管はあまり関係ないのですが出力用真空管はシビアです。
6BQ5 6CA7 等の類です。参考までに。
383Kazy First man:2005/10/10(月) 06:14:08 ID:kS/uyX9d
ご挨拶
このたび近日中にホームページの開設をするに際し森岡一夫からご挨拶をさせて頂きます。
私が1937年(昭和12年)に生また丁度その時期に米国で電気楽器が誕生しました。
終戦後にそれらの楽器によるレコードが輸入され一挙に日本の音楽演奏形態が変化しました。
そしてその影響で日本において初めての電気楽器の生産に入った会社が2社ありました。
一社は東京都北区浮間のテスコと神戸市北区鈴蘭台のニッカードでした。
私はその創設期から両社に関わっていました。
日本の電気電子楽器の歴史を正確に記した記録は先輩や同輩で故人になられた方は
全く残していないことに最近気が付きました。
このホームページにおいて私の記憶している限り発表していきます。
開設にあたり幼少時代に地元の友人であったMN様に多大なる助力を頂いています。
私のことを外部からよく知っているご当人に校正して頂くことに事にしたのは
永年の海外生活で日本語の文才のなさに痛感していることと第三者によるの私の過去の
歴史の真実性を皆様に公表できるからです。
今後ともこのページの書き換えに関しても継続的にお依頼していきます。
どうかこの電気電子楽器の日本における開発や業界の流れにどの歴史をお楽しみ
ください。      
Kazy Firstman.
384ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:23:32 ID:OinX3HZq
新スレ建てましたぜ
MOSRITE JAPAN】について語るスレッドPART3

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128914511/
385Kenny T:2005/10/10(月) 13:02:12 ID:LRZXLnaZ

384 :ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:23:32 ID:OinX3HZq 様、Kenny T です。 新スレの立ち上げに、感謝!です。

   自分でもトライしてみたんですが、出来なくて… とほほほ…。

   これからもアマチュア・プレイヤーとして、自分の意見を述べさせて戴ければ幸いです。
   側面から、バック・アップさせて戴きます。

    相変わらずの 静岡 Kenny T 拝
386ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 13:49:52 ID:JwaYmMm0
ただ耳コピして楽譜にするだけじゃ意味ない
どの音を弾いているのか、どんなスケールを使っているのか
を考えるといいぞ。

って誰かが行ってた
387ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:46:42 ID:WUF54UFO
>>385
もういい加減にアンカーの打ち方覚えてくださいよう
388ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:55:54 ID:UkxDujA1
モーニング娘用のエレキギターを製作してヒットさせる話は
だめなのか??裁判費用に使うからだめなんかいな。


389ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:58:38 ID:UkxDujA1
388
掲示板間違えた。スマン
390Kenny T:2005/10/11(火) 14:21:26 ID:chBySg/m

>>385 様、申し訳御座いません。 

    『アンカーの打ち方…』の件ですが、(このスレでお尋ねするような話題では無いので、大変、恐縮ですが)
     私、『アンカー』そのものの意味が判っていません。『アンカー』って、どういう役割をするんでしょうか?
     いや、マジで判らないんですよ。 また、『アンカー』の登録?の仕方も、ご一緒に教えて戴けませんでしょうか?
     恐れ入りますが、私、2チャンネルへの投稿は、基本知識が無いまま、この3ヶ月ほど前から始めたものですから…。

     それと、いちいち『Kenny T 拝』を付けるのは五月蝿い… というご意見も御座いましたので、
     今日から、省略させて戴きます。  上記の件、よろしくご教授下さい。
391もずく汁:2005/10/11(火) 14:58:15 ID:gfGZbh/a
>>390 Kenny T様 
たまにはE−mailの欄に sage と入れてみてください
するとほら もずく の字が青になるでしょ?

>2チャンネルへの投稿は、基本知識が無いまま・・・
実の所私もまだまだよく解からないことがイパーイあります

所で 管球はゲットできましたか? ロシア製のものだと比較的たま数ありそうです
わたしもちょっとググってみます 報告入れますね


392もずく汁:2005/10/11(火) 15:45:26 ID:gfGZbh/a
連続すいません
とりあえず こんなの見つけました
  http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp
     結構品揃えが豊富ですね
参考にしてください
393ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:55:46 ID:aDieKGfd
基本に戻って

裏2chへアクセスして、おいしい画像をゲットしましょう。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にカテゴリーを入力します。
  ノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「uhcustan/guest」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています

●接続ミスしないためのコツ
1・朝10時〜昼3時頃は繋がりやすい。
2・会社や教育機関等の基幹ネットワークに近い場所からだと繋がりやすい。
3・プロバイダの認証を簡単に終わらせるためmail欄の最後に[/(自分の年齢)]を入力すると入り易くなる 例[ero/18]

ちなみに裏2chに既存の板は勿論存在します、それにサーバーは外国のサーバーなので日本のややこしい法律に抵触する事も無いです
バレー選手の盗撮動画や無臭性画像も多数UPされている板も存在します
それに完全な匿名性を誇るので違法行為を繰り返しても逮捕される事はまずありません


394ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:50:44 ID:1FvOynKr
>>393
まだいるんだこういうヤツ
あきれたのを通り越して哀れでさえあるな。
395ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:51:15 ID:bsRzRBgH
空気嫁よな
396Kazy First man:2005/10/12(水) 04:03:55 ID:ahzdkv49
KAZY FIRSTMAN & MOSRITE STORY
いよいよホームページ開設いたします。これが日本の電気楽器の歴史です。
随時追加していきますのでご期待ください。
なお掲示板に書き込みが可能で問い合わせが可能です。疑問や質問点があれば
時間の許す限り回答をさせていただきます。
ただし粗悪な内容の掲示が出た場合は即時排除させて頂きます。

397ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:38:54 ID:ORWXsbYl
リンクは?
398拝見しました:2005/10/12(水) 13:51:46 ID:gblwTyFH
399ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 15:22:56 ID:r7GrWRg2
先生 こちらは撤退しちゃうんですか?
400Kazy First man:2005/10/12(水) 15:59:38 ID:K57+LGA7
撤退しませんよ。両刀で行くつもりです。
401ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:34:15 ID:r7GrWRg2
よかったあ 〔´∀`〕

先生!! 写真 なかなか男前ですね
402Kazy First man:2005/10/12(水) 18:59:52 ID:3+wE9Wau
誉めていただいて有難う。しかし今は只の爺じいです。
403ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:23:29 ID:EaPk8ktP
先生!モズライトのページタイトルが違うのではないでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:29:22 ID:EaPk8ktP
先生もゆっこのファンなのですか・・
405Kazy First man:2005/10/12(水) 22:48:38 ID:HWyiPUkx
403.意味がわからないのですが教えてください。
404.ゆっこも知らないのです。申し訳ない。ただ楽器のことはよく知ってるかな。
406ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:56:18 ID:PolesNGn
>>405
楽器>モズライトのページ
ブラウザの上の方にヘンなタイトルが出てますよ。

サイト製作者が貴サイトを作る際、ゆっこのページをベースに作り、うっかり消し忘れたのだと思いますが・・
407ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:35:40 ID:rBSRlPq/
まだ「物語」が「ゆっこのお話」になってますよw
408Firstmanスタッフ:2005/10/13(木) 00:53:08 ID:NTgel4vs
404 407
ファーストマンは今は収益団体でなくスタッフはボランティアでやっています。
ほとんど手作りですが一部枠を参考にさせて頂きました。
大きな資本を掛けて業者が製作した物ではありません。
どうぞ そのあたりご理解下さい。
ギターを愛する皆様に心が届ければと願っています。

409Kazy First man:2005/10/13(木) 06:46:45 ID:5x0iXWGc
ボランティアの皆様本当にお世話になっています。私が神戸鈴蘭台でファーストマン
とモズライトを生産し始めた過去の事実を知っている多くの人々が色々と書き込みに
応援して下さった様で商標権を取得しただけで不当な利益を得ている悪質業者の
実態が暴露できた事と思います。
今後私のホームページはもっと発展させる予定であります。悪質業者の社会悪は
多くのユーザーに公表し排除せねばなりません。
私の青春時代に精力を注ぎ込んだブランドを利用して不当な付加価値で販売する
ために複数の会社が醜い争いをしていることの終止符をうたせるのは
私と共にこのボランティアの皆様方の助力がなければ出来なかったでしょう。
そしてモズライトジャパンPart2において新しい良い出会いもありました。
現在Part3も嵐はなくなりました。私の掲示板を含めてこの三つのThreadに
私も堂々と書き込みが出来るようになったのは周りの皆様方の大きなお力添えと
感謝いたしています。 Kazy Firstman
410Kenny T:2005/10/13(木) 20:56:05 ID:vz559GLl

>>409

Kazy Firstman 様のHP『物語』編を拝読させて戴きました。
当時、誰も開拓した事の無い分野に、悪戦苦闘して挑戦する様子が克明に描かれており、私、感動致しました。

読後の感想ですが、森岡先生は良き協力者にも恵まれ、また同時に裏切られもしましたよね。
まさに波乱万丈の人生模様が描かれており、他人事で誠に失礼ですが、実に面白い・貴重な実録です。

したがって・・・
今までの、カタチだけ+名前だけの『なんちゃってブランド・ギター』は、先生の回顧録が出た今では、
これからはもう通用しないと思います。

思い切った良き啓示・掲示に、感謝!で一杯です。
続編を楽しみにお待ち申し上げております。

411ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:25:50 ID:P3baSqN1
裁判は起こさないの?
412Kazy First man:2005/10/14(金) 05:04:07 ID:2WliXOL0
411.
裁判を起こすことは無駄です。相手が起こせば受けますが。
世の中に真実を伝えたかっただけです。
413ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:11:49 ID:4znzldDJ
アヴェンジャー、たった1年しか作ってなかったんですね。
何本くらい生産したんですか?
414ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:42:19 ID:hUX7tNQX
先生、裁判で勝利を勝ち取ってください!!
先生こそが正義でつ。必ず勝てます!
でないと敵にいいようにやられっぱなしでつよ!!
415ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:08:00 ID:Jlbwyy04
1968から1969ならジミヘンやクリームのようなサイケからハードロックの時代かな。
モズライトには厳しい時代だったのだろう。
当時の流行の移り変わりの早さは今以上かも。

リアルタイムで経験してないけど。
416Kazy First man:2005/10/15(土) 04:53:08 ID:+V045t6y
413.414.415.に対してのお答え。
アベンジャーは3年間生産していました。その生産数とか色々な情報は随時
私のホームページで追加していきます。
私は自分からの係争問題はあまり起こしたくない人種です。しかしこの掲示板では
私の情熱を注いだ楽器のブランドを汚されたくなく真実を知らせて一般ユーザー
の皆様に知って欲しかったものです。
高齢の私でもジミヘンは大好きです。その話も私のホームページに入れるつもりです。

417もずく汁:2005/10/15(土) 12:46:47 ID:CFHAVk3m
>>416
Kazy先生がジミヘン好きとは 恐れ入りました
是非その話 お願いします 楽しみです
ジミヘンの亡くなった年生まれなので リアルタイムじゃないのが悔しい
418Kazy First man:2005/10/15(土) 13:10:37 ID:WQKu9Jp5
ジミヘンはエフエクターによるエレキギターの持続音にチョーキング等の
ハイテクニックで今までの演奏方法を一転させてしまった天才だと思います。
ハードなフレーズでも聞惚れる魅力がありますよね。
一度だけ米国で昔々ライブ聴きましたが迫力抜群私の音楽のジャンルと
違っても良いものは良いという感じで感激しました。
419Kazy First man:2005/10/16(日) 07:17:00 ID:KMqL8aQR
近日中に私のホームページに音楽を追加しようとしています。
まだ試行錯誤していますがコンピューターベンチャーズオーケストラです。
ベンチャーズ21世紀、というところかな。




多分ノーキーさんが私のバックで演奏してもおかしくないグレードで
入れるつもりです。ご期待ください。

420augefx:2005/10/16(日) 11:41:17 ID:CTpF2x2E
ファーストマンリバプール67は、私の青春でした。
当時は、ブルコメの綱木さんのを見て探しまくりました。
ロック、ジャズと何にでも対応できたすばらしいギターだと思います。
今では、息子の愛用の1本になり親子二代で40年近く活躍しています。


421Kazy First man:2005/10/16(日) 13:16:46 ID:4Kq0E1k6
420.
有難う。末永く可愛がってやってください。
422ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:34:10 ID:o5dEGbMa
話全然違うけど10/16の昼のテレビで小学校4年生の男の子がエレキを
うまく弾いていた。ディストーションを使いチョーキングでうならせていた。
若手漫才の一人がドラムを叩いてその男の子とアンサンブルしていた。
まだ手が小さいので少しだけ小さいフェンダーのストラを愛用していた。
ドラムとベースを着ければ、結構行けそうだ。
テレビでバンドのメンバー(小学生)を募集していた。
あれくらいからやれば将来楽しみだ。
ファーストマンが楽器を製造販売していた当時の小学生も今や40代越えている。
オヤジバンドの年か!!!
423Kenny T:2005/10/16(日) 16:59:41 ID:8gCy5q2X

>>422 様。 いい話ですよねぇ… 有難う御座います。

 私、楽器を奏でることは『自己表現』の一つだと思います。
 何だか、世界+世代の共通言語のような気もしてます。
 ちょっと大げさでたかね。 汗っ…

 今日は休み、雨なんで… 先ほどから、ヴェンチャーズのカラオケCDをバックに、
 パールホワイトのモズライトJ65年モデルを使って、パラパラっとおさらいをしております。

 知人経由で手に入れた、Vロゴ付きモズライトSC65(インクブルー)が、早く到着しないかなぁ〜っ…
424Kazy First man:2005/10/16(日) 18:31:08 ID:QFfN/DJH
エレキギターと関係のあるようなないような話してよいですか。
私はヤマハからクラビノーバの最高機種を貸してもらっています。
そして今日の日曜日は一日ベンチャーズナンバーをこの楽器に
リードギターのバックをできるインスト打ち込みに挑戦しました。
まだ完全でないのですがも面白い。一人ベンチャーズ・ノーキー
になった雰囲気を作ろうと思ってます。
4254人ベンチャーズ:2005/10/16(日) 23:52:12 ID:UrCWiBFE
カラオケはもう山ほど出ていますよ
どんなスタイルで、どのバージョンで作るんですか
426Kazy First man:2005/10/17(月) 04:56:23 ID:uTvHtn/4
425.
全くカラオケと違ったオリジナルアレンジにする予定です。
リズムパターンも最近のリズムにしてしまいます。
ベンチャャーズは4人プラス時にはキーボードを入れていますが
できれば交響曲のようにオーケストラでやる試みを
しています。さてできるかな?と言うところで挑戦するつもりです。
427原 正秀:2005/10/17(月) 05:44:57 ID:k5Auhx7H
いや〜どうも!
世の中にモズライトの贋作はない事にしときましょう。
裁判沙汰は、いやなので・・・
皆さんエレキギター・ブックを宜しくお願いします!

原 正秀 拝
428ミラレソシミ:2005/10/17(月) 07:40:36 ID:IsUSwL0a
森岡先生、Kenny Tさん、もずく汁さん、チャットルームを開設しますので是非おいでください。
できればマイクの準備をお願いします。
楽しくギターや音楽の話をしましょう。

日時:10月17日、13時から

場所:ヤフーチャット・音楽カテゴリーユーザールーム
      http://chat.yahoo.co.jp/c/roomlist2.html?.rmcat=552005296&.dsplist=user


    ルーム名「ベンチャーズの部屋」

お待ちしています。

ミラレソシミ 拝
429Kenny T:2005/10/17(月) 16:36:49 ID:1dSYJwQO

>>428 :ミラレソシミ様。「ベンチャーズの部屋」開設 おめでとうございます!

さっき、ちょっくら覗いたんですけんど、今一、使い方が判りまへんのどす。
修行して、改めて挑戦してみたいと思いまふ。
430Kazy First man:2005/10/17(月) 18:00:48 ID:kqio5Nfw
さっきアクセスしました。面白いアイデアですね。これから発展させましょう。
431ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:39:02 ID:nboTS0rE
>>430
iTMSにアクセスできる環境にあれば
インスト打ち込みの参考に試聴してみてください。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=61018952&s=143462&i=61016996
432ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:30:32 ID:w5nMdVWZ
先生のヘアースタイル、上原謙氏に似てますね。
433Kazy First man:2005/10/18(火) 03:00:21 ID:bd8IgMrs
本日1967年当時のブルーコメッツリバプール67の写真を掲載しました。
現在40年ぶりに再現したと偽ってコピーしたメーカーの量産品と異なり響体が
アコースティックギターの様に厚く大きいことが判るでしょう。
これはコピーメーカーが間違えて量産品の方をコピーしてしまったものと思われます。
この手工の同機種は全部で100本しか生産されておらず、ネックは当時のモズライト
と同じ構造のものが使用されています。ピックアップも非常な高出力で共鳴体と
の調和で透明感のある音色でした。
最近全国の数名の方からメールなどで現在も品質変化がなく健在であることの報告を
頂いています。参考までに!

434ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:30:27 ID:NiknHq8k
435ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:52:16 ID:u0xp6H3E
凄いお宝映像ですね。
出演で解ったのは中尾ミエ 小川知子 アントニオ古賀 西郷輝彦
橋幸夫 ブルーコメッツですよね。みんな若くてカッコ良いです。
もう一つの方は歌のグランブリですね。
電子オルガンがファーストマン製ですね。
(白鍵と黒鍵の色が入れ替わったヤツ)
Kazy氏がご覧になったら懐かしいと思います。
良い物見せてもらった。
436Kenny T:2005/10/18(火) 13:22:38 ID:sjEVg4X4

>>434 様、すごい! 感謝! の一言です。有難うございました。
437ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:29:42 ID:bO/1LkvD
ところで先生はここの>>302で「ビザールギターブック」に載っているアベンジャーを
コピー物だと断定されておられますが、先生のサイトのモズライトページで同誌から
コピー物の画像を転載しておられるのは如何なものでしょうか。
438Kazy First man:2005/10/19(水) 04:43:30 ID:nRvHyMdv
437.ご指摘有難うこれ私の画像の取り込みミスです。
直ぐに入れ替えます。何しろホームページは始まったばかりで近日公開を徐々に
記載するのに追われていて当方のミスにきずかなかったのです。
何しろ楽器業界の長い歴史の数十分の一も掲載出来ていない状況で毎日次々
掲載していく文案を練っています。しかしこのミスを見つけていただいたことに
それだけ熱心に見ていただいていたことにも感謝いたします。
439Kazy First man:2005/10/19(水) 07:01:49 ID:kzaAwHJJ
437.
お詫び。私の閲覧ミスで誠に申し訳ございません。その他にもありましたので
早速画像のミスを協力者のMN様にお願いして訂正していただきました。
近日中にまた物語の追加を入れます。どうか宜しく。
440Kazy First man:2005/10/19(水) 07:08:31 ID:kzaAwHJJ
431.
サジエスト有難うございます。現在私の音楽表現が打ち込みレベルでは
難しいので悩んでいます。デジタル音楽にしたくないのです。頑張ってみます。

441ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:55:52 ID:150/NFEh
楽器のことで質問をします。
ギターというか電子オルガンと言うかその中間の楽器ことで教えて下さい。
昭和60年代にムードコーラスグループ マヒナスターズがギターの形を
していますが弾くと電子オルガンの音がするエレキギターを弾いていました。
何という楽器なんでしょうか。
エレキと電子オルガンの音が同時に出れば面白いと思いますが、...
442ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:57:56 ID:uoG4/y0t
ラップスチールか大正琴じゃなくて?
443ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:26:25 ID:h1LhJaTj
シンセギター(MIDI−GUITER)じゃないの?
444Kazy Firstman:2005/10/21(金) 17:36:04 ID:wKBky0m+
Ok私の掲示板に書き込みをして頂いたら満足が出来る回答をさせていただきたく
思います。
445ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:05:08 ID:h4QKFQ2c
ペダルスチールじゃあない? それ
446Stratos:2005/10/21(金) 18:54:49 ID:rAbsPUdl
1967年頃、リバプールを購入し、今も所有しています。
でも、もう30年以上さわってもいない。
久しぶりで、弾いてみようかなあ。
大丈夫かな。
447ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:59:15 ID:k49jUvcH
>>446
是非歪んだ音で弾いてうpしてくださいな
448Kazy Firstman:2005/10/22(土) 08:17:55 ID:WpyRKiLo
445.その通りです。チェンジャー・ペダルギターです。それもダブルネックです。
ペダルを踏むことによってメジャー、マイナー Dim Aug 6th 7thと調弦が
自由に変えられるスチールギターです。

449Kazy Firstman:2005/10/22(土) 08:21:53 ID:WpyRKiLo
お待たせしました。23日午前中にホームページに次の物語を掲載します。
お楽しみください。Firstman スタッフ
450ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:32:34 ID:9qCAwbgx
楽しみです
451Stratos:2005/10/22(土) 16:12:41 ID:YqZpl0GC
>>447
歪むも歪まないも、ピックアップが生きているかどうかも、
わかりません。
>>Kazy様
貴ホームページ、興味深く拝見させていただきました。
三種類のリバプールがあったようですが、私のものは一体どれなんでしょうか。
当時小学生だったもので、細かいことまで気にしていなかったんです。
値段は35000円程度だったと記憶しています。

452Kazy Firstman:2005/10/22(土) 16:59:38 ID:mn1/QCrJ
もし可能であれば正面からの画像をメールしてください。すぐわかります。
453Firstmanスタッフ:2005/10/23(日) 01:56:26 ID:HRsD8AUb
>449の続き
物語を更新しました。アドレスは
http://www.geocities.jp/firstman0110/
ですのでお楽しみ下さい。

             Firstmanスタッフ
45434:2005/10/24(月) 22:28:55 ID:44kF4euj
>>453
Mr.TKがですか・・・・
初めて知りました。
想像すら出来ない展開ですげー面白いです。
当事者の先生はそれどころ
じゃあなかったんだろうけど・・・
455Stratos:2005/10/25(火) 10:49:19 ID:118nAfHa
一昨日、実家に行き、物置のようになっている元私の部屋より、
リバプールを救出してまいりました。
みごとにすすけており、真っ黒でした。
バンド活動をしている娘が大喜びです。
とりあえず、復活させてみます。

kazy様 今のままの写真を送るのは、製作者にたいして
余りにも失礼とおもいます。きれいになりましたら、メール
いたしますので、よろしく鑑定、お願いいたします。

456Kazy First man:2005/10/25(火) 13:34:23 ID:n1KMXyhQ
了解しました。きれいにしてやってください。
457Firstman スタッフ:2005/10/26(水) 02:26:55 ID:/pstczpt
Kazy Firstman & Mosrute story 26日下記アップロードされました。
1.ご挨拶に続いて現在の本人像
2.学生時代の物語の中にエピソードのアイコン(山之内製薬の創生期の山之内家)
3.ヒルウッドに転進の物語の中にモズライト等現在のダーティーのアイコン
4.お知らせ内に Kazy Firstman のオリジナル曲 Four seasons の演奏。
以上です。 お楽しみ下さい。 Firstman スタッフ
458ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:21:40 ID:oS9aShrj
>>457
音源素敵ですね♪

でもこういう場合、wavじゃなくてmp3でアップした方が閲覧者に優しいかなと思いました。
459オールアバウト:2005/10/27(木) 02:35:15 ID:zd6n1cpX
打ち込みは耳たこです、下手でも生がいい。
460ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 03:47:53 ID:BHQrdoNb
俺ボサ大好き人間、スゲーかっこイイ。
461Kenny T:2005/10/27(木) 16:43:47 ID:F0TAOGER

>>460 様、…ですよねぇ…。

確かに、セルメン(セルジオ・メンデス&ブラジル66)の香りがしますよね。
どこかで聴いたことが有りそうで、新しい…

ボーカルも、これがまた良いんですよねぇ… とても、お洒落ですよ。 
流石、キーボード・ミュージシャン・・・ と言う感じですね。
セルメンも、ピアノ奏者ですからね。 雰囲気が似てますよ。

そう言えば、F社のY社長は、どんな楽器を演奏するんでしたっけ?
金勘定のための電卓キーボード奏者ですよ… な〜んて、言わないで下さいね。(汗っ)
462:2005/10/27(木) 21:08:24 ID:O0FxL678
フィルモアの遊佐ってはっきり書けば?
463じぇーむす:2005/10/28(金) 09:39:05 ID:1RndpZ3n
いや いい声出してるかもよお 
あああああああ〜
464ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:42:44 ID:nbuJZBk2
皆さん民間企業が公共放送NHKを宣伝の材料に使用してはならないことを知っていますか。
フィルモアは12月13日に自社の製品をブルーコメッツが使用することをホームページで宣伝しています。
既に皆さん本人本物のホームページで問題のある製品であることはご存知と思います。
このように悪質な行為は許せませんので皆さんここに書き込むと同時に
NHKにメールで投書してこの放送を問題放送として放映を止めさせませんか。
465464さん:2005/10/29(土) 01:09:04 ID:S9pl1aje
見たいんだけどな〜
466ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 01:09:32 ID:dAHfkM6a
>>464
なら野球中継の看板も外させろよ
467ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 01:43:09 ID:IxJb7duZ
>>466
ワラタ
468ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:41:31 ID:xooFTnYb
465さんと同じ 僕も是非見たい。
放送はして欲しい。
469mozukujiru:2005/10/30(日) 19:58:22 ID:4eiu89WR
先生 雨の中ご苦労さまでした!
私は残念ながら仕事でいけませんでした・・・・
470Kazy First man:2005/10/31(月) 00:42:39 ID:IVtoWwI8
Mr Mozukujiru 有難う。その内にどこかでお会いできると思います。
471Firstmanスタッフ:2005/10/31(月) 03:36:50 ID:vMRuLGft
10/29のコンサートの報告は
http://www.geocities.jp/firstman0110/
の「お知らせ」内に掲載してありますでご覧下さい。


472ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 12:47:14 ID:IIoCCZjf
めっちゃ女泣かせの甘い歌声、バカハイテクのシンセサイザーコンサート感激した。

473Kazy Firstman:2005/11/02(水) 07:18:44 ID:5k/EULR7
お知らせ。今月上旬物語第5章を掲載します。楽器業界で歴史的に見て始めて
森岡が試作した、ポータブルキーボードが出来た瞬間です。
474>471さん:2005/11/02(水) 11:54:23 ID:/CgdoegA
生録をのせていただけませんか。
475Firstmanスタッフ:2005/11/02(水) 15:43:40 ID:KiC/cH50
474>
近い将来Kazy Firstmanがクラビノーバを使い演奏しているライブを
ホームページに入れます。もうしばらくお待ち願います。

                  Firstmanスタッフ
476Kazy Firstmanスタッフ:2005/11/05(土) 12:14:57 ID:re9eQwWT
いよいよ Kazy Firstman & Mosrite Story の物語第5章の校正が終わりました
ので近日中にアップします。音楽もオリジナル曲を一曲追加します。
ではご期待ください。
477Firstmanスタッフ:2005/11/07(月) 01:29:16 ID:Q+TOqNYl
11月7日に物語、第5章オセアニア諸国へ歴訪及びオリジナル曲Forest bathを
アップしました。
http://www.geocities.jp/firstman0110/
のお知らせをご覧下さい。
                   Firstmanスタッフ
478物知り:2005/11/07(月) 04:54:47 ID:xZMhCekS
三原綱木についての歴史。
彼は都内近郊の三鷹で育った。三鷹の八幡と言う地域の小さな住宅街にの個人ギター教師が小さな教室をもっていた。そこで彼は学んだ。
その教師はオカマタイプで近所ではペンコと云うあだ名がついていた。それは毎日初心者をペンコ・ペンコ・ペンコ、と教えていたからである。
三原氏は貧しい母子家庭であったがそこに通っていた。彼の才能と努力でブルーコメッツのメンバーに参加し一躍大スターの座を獲得した。
しかし少年期に味わった貧乏生活が影響したのか芸能人で成功したにも関わらず金銭的なことになると評判はよくない。
例えば自分で食事の代金を払う場合は質素な食事で我慢し、人から接待を受ける場合はきわめて贅沢なメニューを注文するなどの滑稽な悪い噂が多い。
一方フィルモアのショップは同じく三鷹の三原氏の近所にある。またこのオーナーは楽器業界ではその名をあまり知られていない。
一方本物のファーストマン・モズライトを開発した森岡氏は40年たっても伝説の人間である。また最近開設した彼のホームページは業界の歴史そのもので
人気があるようだ。その上に彼の音楽性は世界レベルだと思う。
有名税を稼ぎたいフィルモはブルコメの他のメンバーに内緒で個人的に金を渡して三原氏に宣伝させることにさせたのだと思う。
今回の色々な事態の発生はやはり伝説の人が急に表に出てきたためと思うが、楽器フェアの同業他社に感想を聞いた結果
フィルモアの遊佐社長の評判と言うのは最悪であった。また展示コーナーも活気があるブースではなかった。
やはり伝説の人物が当時まったく前例のない製品を開発したのと猿真似でコピーしてアーティストに金を握らせて宣伝をし不当な付加価値を
加えて売ろうとするのとは全く原点が違うのだ。この様な
得ようとする営業製作とは異なるもので歓迎はできない。
三原綱木を良く知る物知り人間より
479ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 07:39:25 ID:1VEuAXI5
こんな露骨な自作自演がばれないとでも思っているのだろうか。
ID変更は覚えたみたいだが、文体でバレバレだよ。
あんま2ちゃんねらを舐めるなよな。


いい年なんだろうに。情けない。
480ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 09:56:05 ID:DwK3vJCE
文体違うぜ479. こいつがチャット魔だよ イイカゲン止めろ          
481Kenny T:2005/11/07(月) 14:49:03 ID:xN8/zloi

>>479 様、あはは… ですなぁ。

 百歩譲って、あなたの想定内の方(もしくはその関係者の方)が投稿したとしても、
 一般大衆には知りえない真相で、なおかつ書かれている内容が誰も傷つかない・利害の発生しない内容だったら、
 我々的にはウェルカムですよ。 別に問題無いんじゃ無いの…? と思われるんですが。

それとも >>479 様 は、この投稿文で不利益をこうむる立場・業界関係者の立場としての投稿なんでしょうか?
だとしたら、あなたが投稿した理由も判らんでも無い。 利害に直接関係するのですから… 有り得るな。

ところで… こういう状態を日本語で端的に表現すると、『語るに落ちる…』と言います。

 ※ 語るに落ちる とは、

 《「問うに落ちず語るに落ちる」の略》問い詰められるとなかなか言わないが、
   かってに話させるとうっかり秘密をしゃべってしまう事。

また、『墓穴を掘る』とも言います。

 ※ 墓穴を掘る

  身を滅ぼす原因を自分から作ることのたとえ。「策を弄して墓穴を掘る」

   以上。



482ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 17:46:29 ID:4a2cdsBI
利害の発生しない内容って言ったあとに不利益云々と書いてる自分の文章に何も疑問を感じないのかな。まぁただの信者の必死な妄言なんだろうからそこまでかんがえてないんだろうけどさ。
483ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:06:23 ID:+3tjod7z
あのな。

匿名である事を隠れ蓑に(なってねーけど(ry)、特定個人をを誹謗中傷する奴が
気持ち悪いだけ。こんな糞スレに書き込みしたのあれが初めてだよ。

俺はモズライトや、ファーストマンなんぞ興味ないし。特定の世代の、特定の
ジャンルにしかアピールしない楽器なんか、饅頭(下には無論お約束の小判が(ry)
付きでもいらんよ。
ベンチャーズも興味ないし、三原なんちゃらも誰のことだかさっぱり判らん。

ただお前らみんな気持ち悪いだけ。
Mosriteスレの住人も、この自作自演ジジィも両方な。

そんなゴミ楽器(百舌だろうが初マンだろうが)に金つぎ込む位なら、孫におもちゃの
ひとつも買ってやれっつーの、オ ジ イ チ ャ ン 。


いい年なんだろうに。情けない。あぁなんて夢のようなリタイリーライフ!
484ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:47:59 ID:pXy3Ni6l
479.483.=発信同一基地外(害)こいつ色々なところに不良チャット入れてるが、入れられて迷惑蒙っている連中が連絡しあって
即時消去されるの知らないんだ。発信元はわかっているのでもう芝居は止めな。ご本人心当たりあるだろ。
全部連絡しあってすぐ消去。
出番は2Chのみ。けれども誰も相手にしていない。お絵かき様も同一と判明している。   悪あがきは自滅の元
485ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:49:04 ID:7UU6REeT
警報! 警報! ここにも基地外発見!!
486ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:08:43 ID:XqtbVNso
2分2秒で反応、よっぽどキニナルノダナ。それが犯罪者心理とイウモノダ。
487ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:34:16 ID:7UU6REeT
基地外 ば〜か 
先生! 基地外発生中です 

おまえやっと姿現したな?

いいかげん 自分が基地外だって気づいたようだなあ
488ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:55:06 ID:CTn6d628
http://www.mosrite.co.jp/firstman_special.html
本当に良いギターだ!
489ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 13:54:28 ID:NpqPPxh2
↑↑↑
フィルモア厨? 基地外?
490Kenny T:2005/11/08(火) 14:31:21 ID:DeW18cm/

こんにちは、Kenny T です。 先日、私の投稿に対して、興味深い書き込みが有りましたので、
私見を述べさせて戴きます。くだらない内容なので、お目汚しかも知れませんが、暇つぶしにはなるかもね…。
興味深い投稿文を、改めて時系列に掲載させて戴きますね。 ↓

479 :ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 07:39:25 ID:1VEuAXI5
こんな露骨な自作自演がばれないとでも思っているのだろうか。
ID変更は覚えたみたいだが、文体でバレバレだよ。
あんま2ちゃんねらを舐めるなよな。

いい年なんだろうに。情けない。

482 :ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 17:46:29 ID:4a2cdsBI
利害の発生しない内容って言ったあとに不利益云々と書いてる自分の文章に
何も疑問を感じないのかな。まぁただの信者の必死な妄言なんだろうから
そこまでかんがえてないんだろうけどさ。

483 :ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:06:23 ID:+3tjod7z
あのな。
匿名である事を隠れ蓑に(なってねーけど(ry)、特定個人をを誹謗中傷する
奴が 気持ち悪いだけ。こんな糞スレに書き込みしたのあれが初めてだよ。

俺はモズライトや、ファーストマンなんぞ興味ないし。特定の世代の、特定の
ジャンルにしかアピールしない楽器なんか、饅頭(下には無論お約束の小判
が(ry) 付きでもいらんよ。
ベンチャーズも興味ないし、三原なんちゃらも誰のことだかさっぱり判らん。
ただお前らみんな気持ち悪いだけ。Mosriteスレの住人も、この自作自演ジジィも両方な。
そんなゴミ楽器(百舌だろうが初マンだろうが)に金つぎ込む位なら、孫に
おもちゃのひとつも買ってやれっつーの、オ ジ イ チ ャ ン 。

いい年なんだろうに。情けない。あぁなんて夢のようなリタイリーライフ!
491Kenny T:2005/11/08(火) 14:32:23 ID:DeW18cm/

   ↑ 皆さん、気が付きました? IDが違うのに、文体が同じですよね。
特に、『いい年なんだろうに。情けない。』ってトコは、全く同文を使っていますよね。

ということは、これらの投稿文=つまり「F社は組織ぐるみで投稿してるのかい…?」って事なんでしょうか?
それとも、同じ人物が複数のIDを持っていて、多数の人物になりすましているのかな?

更に興味深いのは、この部分です。 ↓

『こんな糞スレに書き込みしたのあれが初めてだよ。』 ですって?

『あれ…』って、どれだよ… って探したくなりませんか?
つまり、IDが違うけど、同じ日に違うIDで投稿できる環境下に有る人物なんですね、この方は。

皆さんは、どう思います?
こういう状態を日本語で端的に表現すると、『語るに落ちる…』と言います。

 ※ 語るに落ちる とは、

 《「問うに落ちず語るに落ちる」の略》問い詰められるとなかなか言わないが、
   かってに話させるとうっかり秘密をしゃべってしまう事。

また、『墓穴を掘る』とも言います。

 ※ 墓穴を掘る

  身を滅ぼす原因を自分から作ることのたとえ。「策を弄して墓穴を掘る」

   以上。
492ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:35:00 ID:vIrJW2wv
あのな。

同じ日付でID違うのは、うちの回線が少々不安定でしばしば再接続されるから、
ただそれだけの理由。だいたい>>484が匂わしてる様に本当に俺のIP抜けるのなら、
IP自体は違っても発信地区が同一なのは分かるだろ。
>語るに落ちる
とは、こういう事を指すのさ。

文体が同じなのは当たり前、同じ人間の投稿でそれを隠すつもりも無いから。
ちなみに>>479>>483が俺。>>482は知らん。

あとなケンチャンwよ、>>478の投稿があんたの言う
>書かれている内容が誰も傷つかない
様な内容かい?俺は法律には詳しくないが、名誉毀損で訴訟起こされでもしたら>>478
まず勝てないと思うぞ。こういう卑しいマネみちゃあ、人権派(ryの俺としてはチョットなw
ただし人権派wとはいっても、敬老精神は微塵も無いのは見ての通りwww


とりあえず>>482、オマエは改行覚えなww
493ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:37:27 ID:vIrJW2wv
何処の誰でも無い証拠に、黒雲とフィルモア、モズライトとオリジナル・ファーストマン
は全部クソだ、と罵っておこうw いや、どれも興味無いから知らんけど。いずれにせよ
残らなかったものじゃん。それとそのピーコな、おじいちゃん達の退職金目当ての(ry
フェンギブとはいかずとも、グレッチやリッケン程にも評価されないヲタジジィ専用の
『お道具』だろ、百舌や初マンなんてよ。
悔しかったら現役の一線に弾かせてみな、饅頭でもつつんでさ。当然その下には(ry

フィルは知らんけど、俺の知る限りビンテージ扱う楽器屋じゃ何処も心底オマエ等嫌ってるぞ。
ろくに試奏もせんで、ネチネチとヲタ臭い質問、いやさ詰問を延々止めねーから。
お馬鹿な厨房共の真似して不等記号で表せば、
モズヲタ>>>>弾けないアコヲタ>>>>>>>>>ただのアコヲタ>>普通のプレイヤー
ってとこ?薀蓄が臭う順。


孫には見せられぬこの姿。
なんとあさましい。

ア〜ンママァ、オジィチャンガ、ナンカコワイカオ、シテルヨォ〜
494青年の主張:2005/11/08(火) 18:59:49 ID:NpqPPxh2
>>493
は〜い 基地外くん わかった わかった
きょうみのないお話に くびつっこんでクンジャネえぞこの ば〜か
どうせまだママのおっぱいこいしいんでしょう?
うふふふふふふふふふふふ
おめ〜もヲタだろうによ
495ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:01:38 ID:XJQOlDnR
黙っちゃいましたよ 
案外 根性ないんですね
496ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:12:50 ID:XJQOlDnR
>ア〜ンママァ、オジィチャンガ、ナンカコワイカオ、シテルヨォ〜
っておまいのことジャネ?
けんちゃん けんちゃん っておめえ失点の課?
失礼と言うより無礼だね あ!難しい言葉はわからないでちゅね
人権派って 意味わかるう ぼくう?
ここには こわ〜いおじちゃんイパーイでつよお

>敬老精神は微塵も無いのは見ての通りwww
 はいはい ワロスw
497ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:24:16 ID:Byp9hfNh
フィルモア基地外相手のクダランクダラン・チャットやーんぴ。音楽エレキ語ろうよ。
498ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:42:33 ID:XJQOlDnR
あそこのスレ 壊滅寸前
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127984998/l50
ここの派生でしょ
499Firstmanスタッフ:2005/11/12(土) 19:42:06 ID:kOJCf3NT
Please access to our home pages just now.





500Firstman スタッフ:2005/11/12(土) 19:48:16 ID:kOJCf3NT
今夜はサタデーナイト。
http://geocities.jp/firstman0110/
音楽クリックどうぞ。
501ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 20:22:32 ID:JenAvQa+
先生!!「www」が抜けてますよ(笑)
502Firstman スタッフ:2005/11/12(土) 21:07:01 ID:NBcK/v0o
その通りごめんなさい。スタッフ
503Firstman スタッフ:2005/11/12(土) 21:18:10 ID:NBcK/v0o
501.さんミスのご指摘有難うございました。
皆さん http://www.geocities.jp/firstman0110/
へどうぞ。サタデーナイトをフィーバーできます。
504地獄の皇太子:2005/11/13(日) 00:11:29 ID:Awa3Du5i
おお!フィーバーしましたぞ!!
こりゃあよいではないですか!!
505Firstan スタッフ:2005/11/16(水) 14:17:38 ID:0sYVRv2e
次のアップロードが近日中に行われます。Kazy Firstman物語内の小中学生時代のエピソードとして
学生時代のピアノレッスン、工作や模型作り、山之内家、外人社会での生活など盛りだくさんです。
どうぞご期待ください。
506Firstmanスタッフ:2005/11/17(木) 23:10:57 ID:9CEkvWCk
11月18日、Kazy Firstman & Mosrite Storyの物語で
Kazy Firstmanが小中学生時代に体験した数々のエピソードを掲載しました。
アドレスは下記です。
http://www.geocities.jp/firstman0110/
詳しくは「お知らせ」をご覧下さい。
                  Firstmanスタッフ
507ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:02:50 ID:mqBnwby6
トリップぐらいつけろ
専ブラくらい入れろ
あとsageろ
508ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:11:23 ID:4NhjJehp
内容が充実していれば問題なし。
509ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:12:35 ID:4NhjJehp
内容が充実していれば問題なし。
510Firstman スタッフ:2005/11/20(日) 05:05:22 ID:IsEiR04T
次回のアップロードは1977年当時の楽器業界の大きな流れが掲示されます。
ご期待ください。
511ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 11:57:19 ID:ULSWPwJQ
そうですか
512ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 16:08:21 ID:BG0lT7JC
先生はまだ帰国しませんか?
513ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:06:36 ID:fQnc7uUI
1 :森岡一夫:2005/09/06(火) 17:25:36 ID:ZIy46H0j
モズライトギターの日本版(アベンジャー)を開発し製品化した森岡一夫の名を英語にしたのがFIRSTMAN
その後40年近く伝説の楽器としてネットの掲示板を賑わして来ましたが、真実は私のみが知るです。
そろそろ発表するかな、私が本物の森岡一夫です。


2 :ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:26:43 ID:FMnOolmM
2get!!


3 :lily of the valley:2005/09/06(火) 17:38:33 ID:ZIy46H0j
昭和40年初めファーストマン楽器株式会社の経営者であり技術者の森岡一夫氏がアメリカに渡り
モズライト特有の細いバランスネックの設計思想と高性能なピックアップの製作指導を直接受けました。
そして国産一号機を数ヶ月掛けて手作りで仕上げモズライト社の承認を受ける時
社長のモズレー氏が絶賛し、その機種をAVENGER(戦闘機)と命名して下さいました。
モズライトギターのコピー版ではなく、のれんわけだと思います。その後ファーストマンは
ヒルウッドのブランドに変更しキーボードメーカーに転業したためこの機種の全生産数は少なく
希少価値です。黒雲製作所も株式会社フィルモアも、その技術を引き継いだものでありません。
フィルモアは近年になって商標登録をしただけの会社で両者とも技術レベルは異なり真の
技術を引き継いだ製品ではありません。開発者森岡一夫氏から直接お聞きした話です


そういやコイツ初めから自作自演してたんだっけ(ry
514ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:46:39 ID:BG0lT7JC
んなあこたあどうでもいいべした
515ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 23:58:26 ID:OSVXhp95
>513
古いネタ、新しいネタない?
516ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:00:24 ID:21sqJtno
>>515
つか、マンセー以外全部w
517ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 00:01:53 ID:21sqJtno
まちがえた。マンセーもだいぶ本人だっけry
518Firstmanスタッフ:2005/11/26(土) 10:42:44 ID:I+QFE91Y
Mosrite&Firstman Storyの物語は世界初アンプ内蔵のポーターブルキーボード
開発と当時の楽器業界の話です。数日中に掲載しますのでご期待下さい。

                 Firstmanスタッフ
519Firstmanスタッフ:2005/11/28(月) 00:31:29 ID:fSO4tgnr
11月28日Kazy Firstman & Mosrite Story 物語の第6章ビジネスの国際化を
掲載しました。http://www.geocities.jp/firstman0110/
の「お知らせ」をご覧下さい。

                    Firstmanスタッフ
520ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:10:29 ID:N4rRMbth

削 除 ガ イ ド ラ イ ン(http://info.2ch.net/guide/adv.html



8. URL表記・リンク



宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。


521ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:56:24 ID:b4Zo7qC/
>>520
>リンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等
ってさあ お金取られるって事だろうがあ?
ば〜か 基地外だなてめえ
522ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:19:02 ID:7WnyUtfC
520 :ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:10:29 ID:N4rRMbth

削 除 ガ イ ド ラ イ ン(http://info.2ch.net/guide/adv.html



8. URL表記・リンク



宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。


521 :ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:56:24 ID:b4Zo7qC/
>>520
>リンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等
ってさあ お金取られるって事だろうがあ?
ば〜か 基地外だなてめえ



[並助]名詞、名詞に準じる語に付く。事物を並列・列挙する意を表す。「赤―黒―青が混ざり合っている」「海―山などに行く」「甘いの―辛いのがある」
                                      [ 大辞泉 ]


m9(^Д^)プギャー!!
523m9(^Д^)プギャー!! :2005/12/01(木) 01:23:28 ID:KDFhNdyR
>>522
jんc;うなjxd:94zm:js@おjdf
って訳わかんねえこと言ってないで寝てなさい!!
524ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 07:03:17 ID:4vPUeEO6

525ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 16:05:53 ID:A8zXB9My
523.その通り
526ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 21:16:45 ID:eh567Iod
( ゚д゚)ポカーン
527ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 18:35:30 ID:WqdjA9jv
誰が本人だの何だの言ってないで、普通にモズライトについて語ってるスレはないのか?
マジ意味ワカンネ(゚听)ワカンネ
528エレキさんま:2005/12/06(火) 20:15:46 ID:FCzTinjj
このスレで普通に語れるようにしたらええんちがいまっか。変なやつ入ってくるからややこしゅうなるんや。
モズライトはオリジナル一番黒雲二番フィルモア三番人気かな?
529ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 18:31:54 ID:I1RoauXg
エクセレントとかマーク1・2って値段の割にどうなの?
530ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:22:38 ID:I1RoauXg
マーク2はないのね…
531Firstmanスタッフ:2005/12/08(木) 01:19:08 ID:X3GYsgbG
Mosrite&Firstman Storyは12月8日に
第7章「初めてのヨーロッパ旅行」を掲載しました。
「お知らせ」をご覧下さい。
私達はより良い楽器とは何かまた楽器を購入される方の
参考になればと願い全員ボランティアで活動しています。
532ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 12:23:11 ID:5V+F7XwT
●電子ピアノ総合スレッドPart28●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1132544927/
より。


464 名前:CVP309 投稿日:2005/12/07(水) 14:27:42 /yTNwTZt
  ビックラシタ。クラビノーバ一人で演奏して唄っているホームページあるよ。
  かなり良い。楽器の歴史など内容も豊富で開設後1ヶ月程度でアクセス5000を越しているよ。
  http://www.geocities.jp/firstman0ii0/

465 名前:CVP309 投稿日:2005/12/07(水) 14:38:00 C6jh7cBR
  464.自分もアクセスした。なかなか良いね、けどアドレス間違ってるよ。
  http://www.geocities.jp/firstman0110/

466 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/12/07(水) 15:14:01 gDRv1O7m
  465.
  いま見た。これは皆キーボーディスト必見お薦め。しかしまだ全部見られてない。
  楽器の歴史の実話長編大物語だ。エレキギターの事も書かれている。
  全部読むにはかなり時間が掛かるけど音楽まで盛りだくさんだ。こんなページ初めてだ。
  アクセスは既に5000を越している。


自演での宣伝がバレと形ばかりの謝罪をするも、
その後も「xxx.」という珍妙なアンカー使って平然と書き込み。
いい加減にしてもらえませんか?
533ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 19:34:26 ID:vUx+3d6w
最低だな。
ちゃんと釈明しろよ>スタッフ
534ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:09:22 ID:IPAVvOD/
別に普通じゃん
535ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:41:02 ID:jio7Cxew
電子ピアノ総合スレから見物に来ましたよ

頭からこのスレ読むとあからさまな自作自演も“普通”に思えてしまうから不思議だね
てか、いい歳こいて姑息な手段でしか人を集められないって悲しいね
536Kazy Firstman:2005/12/09(金) 21:47:06 ID:yh+MwcLo
私はFirstman物語ホームページを制作スタッフ皆様のご協力で開設している本人です。
このページは営利団体ではなく電気楽器の歴史や楽器業界の
歴史をできるだけ正確に紹介しようと言うボランティアの人々の活動であります。
にも関わらず2チャンネルで私が一人で自作自演などと書き込まれていることは名誉毀損と思いますので
知人の皆様是非533様にこの誤解が解けるように書込みをお願い致します。
このような卑劣な行為を2チャンネルから排除することにご協力いただきたくおもいます。

森岡一夫
537ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:52:45 ID:FjTvt0D2
生憎、誰も誤解だとは思ってないんだよ。
538ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:56:31 ID:3rVnUUSt
自作自演を見破ると名誉毀損か・・・。

ところでヤフーチャットでベンチャーズ部屋開いてた人?
539ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 00:26:04 ID:eCIvVHdI

あの〜、排他的なスレ運用や他スレでの第三者を装った宣伝活動など、
明らかに2ちゃんねるのガイドラインに反する行為を行っておきながら
「卑劣な行為を2チャンネルから排除することにご協力いただきたくおもいます」
は無いと思うんですが。

とりあえず、他スレには迷惑かけないようにお願いしますね。
540:2005/12/10(土) 00:31:55 ID:YO9bAKZp
「全員ボランティアで活動しています」って語らないのがボランティア
楽器をネタにして自分を売り込む、そんな風にしか見えないんですが?
鳥肌立つ位キモイです、過去にしがみつくカラオケおじさんとしか思えません。
541ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:42:52 ID:igpGRzfo
またFの荒しが始まったか・・
542ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 15:03:15 ID:o9U8BY4r
>>540
鰡だけど 鰡だって言わせてもらうよ
ありゃあ 基地外君が先生になりすましているね?
随分姑息な手段ですなあ
先生も困惑しておりましたので 作戦は成功のようですが
こちらも手を打ちますのでよろしく





ガは
543Kenny T:2005/12/10(土) 18:21:54 ID:XtnSFIes

>>542 様。 鰡 ← これって… こういう読み方するんでしたか…、驚きました。
      知らなかった… です。 感謝!

【×鯔・×鰡】 ぼら
スズキ目ボラ科の海水魚。体は円筒形でやや側扁し、全長約八〇センチ。
背面が灰青色、腹面は銀白色。胃壁は肥厚し、俗にへそという。
幼魚期を内湾や淡水で過ごし、外海に出て成熟・産卵する。
出世魚の一で、一般に三センチくらいをハク、五〜一〇センチをオボコ・スバシリ、
二〇センチくらいをイナ、三〇〜四〇センチをボラ、五〇センチ以上をトドとよぶ。
温・熱帯に分布し、日本では関東以南に多い。
食用。卵巣の塩干しをからすみという。
《季 秋》「岸釣や波立てすぎし―の列/秋桜子」

ま、それはそれとして、またまた現れたましたね。F社とその応援団のみなさま方…
お久しぶりです。
しかし… それにしても、また随分と姑息な手段で反撃に出たもんですなぁ。
相手を批判するにしても、もぅ、ちょっとやりようが有りそうなもんですが…
相変わらずインテリジェンスとセンスに欠ける手法ですなぁ…
方や業者+現在営業中、方や元業者+現在引退中… なんでしたよね?
毎回思いますが、現役で利益を得ている立場の方からの反論は、何を言ってもやっても、
今ひとつ説得力に欠けますなぁ。

だいいち… 一方が、いくら他者・他社を批判しても、己が肯定された訳じゃ無いんでね…。
誰かを批判するたびに、語るに落ちる… 結果になっちゃうのよね。
それよりも、我々、一般の楽器ユーザーとしては…
あなたたちが楽器メーカーの立場の方々だったとしたら、お互い、批判合戦を繰り広げる時間や気力が有るんなら、
そのパワーを、もっと楽器史上に残るような楽器を、市場に出すよう企業努力されるべきでは…?と思いますけれどね。

F社とその応援団のみなさまは、どのように思われますか…?
544もずく汁 鰡:2005/12/10(土) 22:52:57 ID:91vkBw+s
その後黙っちゃいましたか
姑息な手しか打てないようで
おまんら ちんこちっちぇえのう
54531:2005/12/11(日) 00:59:13 ID:U/v6ayK0
フィルモア関係者は中傷する前に
宿題を早く提出しろ。
宿題って何?って思ってんだろ。
それはオマエラが獲得したとホームページでも
うたっているFirstManの商標についての解答だ!
いつ誰からどういう経緯で入手したのか答えてみろ!
適正かつ合法的に入手したなら
公開してもノープロブレムな筈だよな!
森岡氏本人が売った覚えがないモノを
お前らが買ってるってどういうこと?
答えは2つだけだ。
1.お前らに売った人間が違法行為をして入手した。
2.お前ら自身が違法行為をした。
さあ、どっちだ!
回答できない場合は
ここを見ている各自が
自分で判断するだろう。
その時点であんたらヤバいんじゃねーの?
546ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 03:51:15 ID:ZO4b0NUi
545に賛成。オレ以前フィルの高価なモズを買った。
ファーストマンのホームページからの情報や他の情報を参考にすると原価わずか
数万で、それも東海**が下請けさせて数十万で販売している。
それに商法登録もおかしな事をやっている。これは犯罪だ。
アンカンーがどうのとか宣伝がどうのと書いているが、事の大きさが
違う。裁判したい気持ちだ。被害者の会が出来ればと願っている。
モズライトですまずリバプールのギターも偽物作りやがって
ハクション大魔王のツボのようなギターみんな馬鹿にしてるぞ。
お前らこそまじめなことをやれれ。

547ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 08:43:10 ID:2YOCJe0b
フィルを訴えよう。商標登録も含め

東京都消費者生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/

全国簡易裁判所(少額訴訟)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%A1%A1%BE%AF%B3%DB%C1%CA%BE%D9&fr=top&src=top

少額訴訟のスレッド
http://sagi-0.bne.jp/bbs/test/read.cgi/bbs/1092120021/

548ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 21:50:18 ID:EUWTjGPD
>>545
確かにその通りだ
フィルモア厨の工作員よ おまいらにもし良心があり 違法性が無いと主張出来るなら聞こうジャマイカ?
どうもいけすかねえ事ばっかりで やることは姑息なことばっかり 先細りの商売でそれどころじゃあねえってか?
アメリカで作ってるからって セミーが作ってないなら本物じゃあない
正規輸入をうたってはいるが それはどうなんだろうな? 国産も あの内容じゃあ・・・・高杉だろ
あのキンキン音 なんとかしろ! あれじゃあ他のジャンルで使えねえっちゅうの!
フロントとリヤのバランスおかしいんだよ >>543の言葉を借りるなら インテリジェンスの欠片も無い音だな
そんなギターをうかつにも買ってしまった>>546に同情するよ
ブル米の当時の音は知らないが モズであの程度の音ならたかが知れてるな 所詮技術者の先生の製品には到底及ばないだろうな 技術の追求もしてないもの
レオ・フェンダーのような森岡先生とは格が違うのだよ 高度な演奏が出来るのと 技術に詳しいのはまさにその証
フィルモアは是程のこだわりで製品の開発をしているかい? 媚売ることが成功のもとなんじゃあない?
あっちの前スレで偉そうなこといってた基地外君よ!たとえ部外者でも これだけ書かれれば判ってくるんじゃあないか?
ケツの穴のちっちぇえフィルモア工作員諸君! おまいらのやること ギターと同じで 中途半端

長文スマソ







ガは





549Kazy First man:2005/12/12(月) 06:26:40 ID:OrwMd/Xt
この4日間色々な書込みがありますね。
私の考えでは価値あるものはその価値に匹敵する価格で売って当然であります。
価値には実質価値付加価値の両者があるとおもいます。
前者は一般的な品質のレベルです。
後者はオリジナリティーです。過去にそのオリジナリティーがブームを
起したのです。色々な設計者が私よりもっと素晴らしいアイデアで
一世を風靡しています。
ギブソンはレスポールと共に未だに現存しています。
これは昔の楽器職人は敬愛する演奏者に満足する楽器を真剣に製作し
これを受けた演奏家はそれを愛用し世の中に新風を巻き起こしたからであります。
物まねはオリジナリティーはありません。前者の実質価値に価格を設定すると
問題は起きないとおもいます。
私の意見は如何でしょうか。

森岡一夫
550ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 06:45:24 ID:yFDiwrI7

      _, ._
  ヽ( ゚ ∀゚) ノ
  へノ   /    
    ω ノ
       >

551ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 07:55:45 ID:zFFSD4ip
非常に糞スレな為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。
552ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 09:04:32 ID:3F5vsdfQ
はいはい たまには下げますか
そんで? 宿題はどうなったのかなあ
ぼくちゃん 見てるんでしょ?
ちゃんと宿題提出するように先生に言われたでしょ
誠意のかけらも見せないその態度
551.さん 宿題が提出されない限りは 例え終了しても
竹の子の様に次々とスレが立ちますのでよろしくね
ボランティアはイパーイいますので 安心ですね

553ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 10:17:13 ID:63qaEQL0
フィルの疑惑の 商標登録した弁理士は
弁理士 牛 木 理 一
http://www.benrishi-k.gr.jp/members/ushiki-r.htm
や。
554ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 16:28:58 ID:FRUDsGK1
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何このスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 16:53:53 ID:twQf7fZb
イラスト書いている時間あればもっとまともなエレキ作りに専念しては。
イラストうまく書けても良い音のエレキはできないね。
該当するそんな会社は一刻も早く 終了 終了 終了 終了 終了。
55631:2005/12/12(月) 17:34:58 ID:7WA6WUZ3
宿題出来ずにお絵描きかよ。まあヘタクソな絵を描けば描く程オマエラにとっちゃ難しい状況になる訳だが・・・早く宿題提出してフィルモアの潔白を証明してくれや。あぁ無理か。
557Kenny T:2005/12/12(月) 19:06:56 ID:GFwycJl7

どうしても、このスレを早期に終了させたいヤカラがいるようですね。

相当、このスレの存在が気にいらないようですが、営業に悪影響を与える…
とかの理由なんでしょうかね、やっぱ…?

しかし、もとはと言えば、自分で撒いたタネだと思いますがね。

初期の頃、ファーストマンのアヴェンジャーや黒雲製のモズライトを偽物呼ばわりしておきながら、
蓋を開けてみりゃ、商売になりそうなら何でも商標登録してしまう… という、
ダボ櫨みたいな企業体質の楽器業者だったりして。

だいいち、オリジナルの開発に関わった方々を蚊帳の外に置いて、勝手にブランド名だけを商標登録して、
『法的には、こちらが本物です…』たぁ、笑わせるぜ!

更に続けて、『当時の名品を復刻する…』という名目で、一旦その時代の役目を終えたブランド楽器を
甦らそう(黄泉帰らそう)と画策している楽器商人…

一旦、死んだ(ニセ)ものを生き返らせる… って手法、お前は、ゾンビか?

だったら、モズライト・ゾンビ・カスタム’65とか、
ファーストマン・リバプール・ゾンビ・スペシャル・・・ とかネーミングにして見たら?

案外、シャレで売れるかもね?
558黒く塗りつぶせ!:2005/12/12(月) 20:04:33 ID:3F5vsdfQ
ぷはっ ワロタ
いいネーミングでつね
ゾンビカスタム
なんか気に入ったなあ

で宿題まだあ?
559ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:01:40 ID:cyoL+KTO
ギターを弾けないKazy First manが設計したアベンジャーってさ、
誰も好意的な評価していないじゃん。
楽器市場でも全然評価されていないじゃん。
それが全てだよ。
Fに対してなんだかんだ言ってもさ。
くやしかったらもう一度設計しなおしてさ、コストパフォーマンスも考えて、
世の中に製品出してみなよ。
そういう事が出来ないのなら、誰も認めてくれないんじゃないの。
こんな便所の落書きと同レベルの所でさ、姑息な手段を使って、
さらには怪しげな応援団を動員して運動してもさ、誰も認めてくれないよ。(~_~メ)
Kenny Tなんてさ、基地外の代表みたいなもんじゃん。
560ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:14:35 ID:oe/cmBkH
>>559
自分が間抜けで対処できないだけのことを
他人排除で解決しようと試みるあたりから、ノータリン丸出しだわな。

雑魚はすっこんでりゃいいんだよ。どのみち何の役にもたたねぇくせに
他人の足だけは引っ張りやがる。
561黒く塗りつぶせ!:2005/12/12(月) 22:18:31 ID:3F5vsdfQ
おお 言うねえ
そんじゃあおまいは アベンジャーつこうたことあるんか
好意的な評価? 
偽者が横行する時代で本物を見極める目を持たないおまいが
基地外の代表ナンジャネ?
姑息な手段をとっているのはフィルモア工作員並びにうさちゃんでしょ?
なんだか形振り構わず商標登録しちゃって 合法でござい?
こんな会社の法がよっぽど基地外だわい
562黒く塗りつぶせ!:2005/12/12(月) 22:25:00 ID:3F5vsdfQ
>>560 すまん かぶった!
563ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 23:13:29 ID:ihD+JKgf
先生にお聞きしたいんですけど、
文章の最後とかによく使ってらっしゃる「ガは」ってどんな意味があるんですか?
僕も使っていいですか?


ガは
564黒く塗りつぶせ!:2005/12/12(月) 23:26:15 ID:3F5vsdfQ
>>563
先生は今出ません

ガは は・・・・

ガは です 使ってよし!



ガは
565ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:17:46 ID:expfCtPM
ガはガはガはガはガはガは。



ガは
566ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:41:58 ID:+unbyLCL
12月13日午後8時〜8時45分NHK総合テレビ NHK歌謡コンサート
「今夜は歌おうカラオケ忘年会」で三原綱木がブルーシャトウを
歌う。例のFのギターでべースも出る。
ハクション大魔王のツボギターよりは、ましかいな。

ガはガはガはガは もう一つおまけにガは おしまい。
567ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 12:09:09 ID:vGaBDtJv
>>560
鼻毛は基地外なだけでなくて、論理的思考もできないのだから自分の巣にお帰り
568ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 18:53:21 ID:hKlPKqeq
で、結局はのところフィルとジャパン、どっちが良いのさ
569ミスった:2005/12/13(火) 18:54:02 ID:hKlPKqeq
結局のところ
ね。
570ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 19:11:03 ID:rhhqL4NL
オリジナルも大したことない。という事で・・・

黒雲やファイルモアは丁寧によく出来てます。
571ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 19:11:54 ID:rhhqL4NL
ファイルモアじゃなくフィルモアだったっけ?
572ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:23:29 ID:KtTPYCRQ
>>568>>571さあ
それはあっちで議論しよう
ここはファーストマンのスレだよお
そこんとこ よろしくねえ?
573もずく汁:2005/12/13(火) 20:30:53 ID:KtTPYCRQ
ぐああっ!
テレビつけたら 丁度おわっちまったあ
結局音聞けなかったよお
574ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 20:32:58 ID:rhhqL4NL
綱木さん太ったようです
575Kenny T:2005/12/13(火) 20:45:20 ID:PAGGsWmN

>>566 様、感謝! >>573 様、私、TVで見てましたよ。ゴメンね。

結局、綱木さん一人だけでしたから、GSではなく歌謡曲になっちゃってましたね。

2コーラス歌って全体のメロディ・ラインはフル・バンドが奏でてました。
間奏部分だけを綱木さん、例のお道具を使って弾いていましたが、音の評価は、どうなんでしょうかね?
私、あれだけじゃ、良く判らなかったです。

音を聴かせるというより、当時の雰囲気を出すための、演出上の小道具… だったのかな?
576もずく汁:2005/12/13(火) 20:57:41 ID:KtTPYCRQ
演出上の小道具ですか
終わりのちょこっとしか見れませんでしたが
色は綺麗ではある な 
懐かしの〜 とかって番組だったらバンドででるんですかね?
やっぱりアンサンブルでの音を聞かないとコメントできませんねえ
大分卓でいじってるんでしょうねあの様子じゃあ 
577:2005/12/13(火) 21:21:58 ID:sRCvb2/R
NHK綱木氏見ました。
遊佐派でも森岡派でも有りませんむしろアンチです
昔のブルコメの箱鳴りではありませんでしたがそれなりの
ストレートなギターサウンドが懐かしく嬉しく思えました。
ビンテージアンプの歪やオーバードライブによる最近の音を
聞きなれてしまっている人には物足りなく聞こえたかも知れませんね。
本人が気に入っているのが何よりです、プレイヤーにロゴは関係無いんでしょう。
578ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 01:37:04 ID:pbAPAFRO
でもね。他人の家の表札を主人が寝てる間に持っていくような行為だよ。
勿論、綱木さんには罪はないけどね。
579ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 02:06:51 ID:cfhkD26x
しょうゆ?
580ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 02:26:57 ID:wAkZjAZz
>>579
このままだと多分そうなるw
581ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 04:24:56 ID:Ay4ivuK6
NHK見ました。昭和40年代レコード大賞受賞して紅白歌合戦に出演
若者に夢と希望と憧れを与えてくれたブルーコメッツ
そのメンバーの三原氏がブルーシャートゥを歌ったが高齢になり
偽物のギターをひっさげて出演、ズハリ言えば見苦しい。
青春の輝くブルーコメッツの想い出でのままでいて欲しい。
日本人は引いていく綺麗さを大切にする。
桜が散るように惜しまれながら散っていくいさぎよさ。
山口百恵さんも物語のかぐや姫も夕鶴も....
582ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 07:16:47 ID:QSm42tDB
そう云えばそうだ。一方偽物丸出しのダークブルーカラー(本物は当時のブルコメの衣装にあわせたブラック)は、
カラーバランスがミスマッチングであまりセンスが良いとは思えない。
ソロパートのオクターブ奏法はさすが見事であるがギターのピックアップの特性不良と思われがこもり気味でバックのオーケストラに
対してメロディーが沈んでしまっている。
しかし弘法筆をえらばず。ステージをプロとしてこなしているのはさすが三原綱木さんだ。
583ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 10:20:32 ID:cfhkD26x
>580
ワクワク(・∀・)
584ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 12:18:58 ID:O5bhWqhV
しょうゆ記念age!
585Kenny T:2005/12/14(水) 17:06:29 ID:BdwquIkk

>>582 様、同意!

『弘法筆をえらばず。ステージをプロとしてこなしているのはさすが三原綱木さんだ。』

私もそう感じました。 そこが、F社の狙いだったんだろうなぁ…。
楽器の色は、良い感じでしたよね。
しかしそれにしても、当時のファーストマン・リヴァプールをお持ちの方々がうらやましいですよ。

もっとも、その当時のギターって、今見てもそれぞれ個性が有って、楽しい+懐かしいですよね。
58631:2005/12/14(水) 20:53:43 ID:oNpWfAOo
三原綱木氏
むかし郷ひろみのバックで弾いてたよね。
モズライトだけど。
つなき&みどりよりずっとあとです。
みどりさん今何してんのかな。
主婦?
587ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 21:09:07 ID:tp3vlRCW
みどりさん今田舎で畑耕しているとのことです。
自然を満喫しているそうですよ。
昔は本当に可愛くて三原さんと結婚する前に一度我が家を
訪問してくださったことがあります。
588ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 21:09:33 ID:Ay4ivuK6
田代みとりさんは昭和30年代パイナップルプリンセスという曲が
ヒットして人気者になった。当時13才〜14才位だったと思う。
凄く可愛かった。昭和40年代三原さんと結婚したが直ぐに離婚した。
そして再婚して子供もいる。NHKBSの青春のポップス等の番組に
出ていた。オールディズの番組にはよく出ている。
589ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 21:15:11 ID:tp3vlRCW
その通りですね。その時に田舎暮らしの話をしていました。
590ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 23:00:30 ID:9ELX6m+/
確か、手塚アニメの声もやっていた人だよね、現夫人は。
591581さん:2005/12/15(木) 00:59:07 ID:zuBuQxs2
綱木さんは現役ですよ、ブルコメってバンドが無くなっただけです
小さなライブハウスですが定期的にソロライブをやっています
何時も超満員で気さくな綱木さんがカッコいい!
GS時代にやれなかった曲もあるし知っている歌なんかつい口ずさんでしまいます。
592ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 02:29:44 ID:apzXfaN5

 し ょ う ゆ マ ダ ー ?
593ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 08:01:50 ID:67xrPKlo
↑↑↑
フィルモア工作員発見

またしょうもないことやるつもり

594ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 12:22:25 ID:Y8QlnFlW
実在する名前を挙げて安易に「工作員」扱いするのはマズいと思いますよ。
2ちゃんねるはレンタル掲示板ではなくてあくまでもひろゆき氏の個人サイト。
迷惑かけないようにお願いしますね。
595ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:26:28 ID:67xrPKlo
迷惑掛かってんのは ここの住人

工作員の仕業だろ?

個人名上がっているのは公人

フィルモアは個人名じゃあない

どうせまた 「金ね〜よ」 とかやり出すんだろうぜ 

596ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 13:35:33 ID:NPyD2iRu
やれやれ…
597ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 14:18:54 ID:O4vZ1vXK
Fのモズ30周年記念で
Grace Blue Deluxe Model ¥630,000かよ!
6300円と間違いと違うのかよ。

東京都消費生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/
たれこめもう。


598ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 03:15:33 ID:Zlj6Wnty
質問!

先生とやらのサイトでは綺麗事ばかり並べてる癖に
こっちではたれこめだの何だの騒いでるのは何故?
先生には迷惑かけられないけど
2chの管理人には迷惑かけても構わないってこと?

個人名じゃなきゃOKなんて誰が決めたんだろねw
599ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 06:02:55 ID:rm1aIeLI
こらボケ オレはファーストマンやフィルの手下でも見方でもない。
センコーかなんか知らないが高いギター売りつけやがって来年はフィルの
被害者の会が出来て裁判 裁判 集団訴訟 期待している。
600ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 07:25:16 ID:6asH4z5O
>>598
具体的にどのような迷惑が及んでおるのか説明せよ
それによっちゃあ考えるが
601ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 08:13:14 ID:/HuKcwzm
>>それともマズイことでも?
602Kenny T:2005/12/17(土) 08:38:47 ID:YcrDMZny

>>598 様の投稿【 質問! (中略) こっちではたれこめだの何だの騒いでるのは何故? 】

是非、こちらのご意見を参照してみて下さい。 
これらを読めば、どうして『たれこめ』と言う投稿文が多いのか… 
ハッキリしてくると思いますよ。

  ↓

>>355  >>356  >>545 >>546 さんに代表されるご意見群です。

603ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:51:54 ID:wrtdfljD
このスレ読んでると、数年前に〇TW〇RLDの掲示板が潰され、
Jモズユーザーは悔しい思いをした事を思い出しました。
あの時はひどかった。
604ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 10:54:19 ID:FOj6KO1o
あ〜あ、鼻毛こないかな〜
605ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:01:40 ID:FOj6KO1o
あ〜あ、鼻毛こないかな〜
606ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:45:38 ID:RFVA7V6e
 へ へ
 の の
  も
  ハナゲ
  へ  <こまで自分で自分貶めてまで、よくやるもんだよなぁ。
      安い奴のやることは、俺には全く理解できねぇなぁ。
      はっはっは。
607ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 11:50:09 ID:six1a1+o
遊佐のジュニアよ。602さんが上げてある疑問に
ちゃんと答えろ。商標登録の疑問も牛木に聞いてこたえろ。

608エレキ仙人:2005/12/17(土) 12:56:09 ID:zAT2oQN8
エレキ人生40年。モズライトのようなガレージメーカーは普通なら消えてますよ。
イタリアのエコーのように。

コピーでも良質で安い方を買って、オリジナルは床の間に飾っておけばいいんじゃないですか?

ケンカは良くないですよ。
60931:2005/12/17(土) 16:20:52 ID:rxTRjCG8
エコーはガレージメーカーじゃあないよ。
浜松のヤマハぐらいの規模の
自社工場を持っていたよ。
製品がガレージっぽいのは
下請けが数十社あって
それらがガレージメーカーだったから。
1969年にやり手の創業者が
フェラーリで爆死しなかったら
今でも存続してたんじゃあないかな。
610Kenny T:2005/12/17(土) 17:16:56 ID:YcrDMZny

>>606 様のご意見に同意!

このご意見に代表される様に、F社とその応援団のやる事は、無茶苦茶ですよね。
M氏を担ぎ上げたり、NHKのギャランティ(信用保証)を後ろ盾にしたりしてね…

自分を正当化するためには、何でも商標登録してしまうというF社の企業姿勢… まったく、
<こまで自分で自分貶めてまで、よくやるもんだよなぁ…
と、皆さん、そう感じてらっしゃると思います。 感謝!
611ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 22:29:41 ID:6asH4z5O
ファーストマンの商標は森岡一夫氏に帰属すべきだ そう思いませんか
法律を盾に言語道断の卑劣なやり方で 全てを我が物にしようとする姿勢
いくら商売でも本人の承諾無しで登録されたのは酷い話だね
そりゃあ楽器板で投稿されても文句ないでしょう?
F社だって立派に商売してんだったら反論ぐらいまともにできなきゃ ユーザーに失礼だと思うが どうだろうか
反論も出来ないようなら疑惑はユーザーに認知されて将来の営業活動に 支障をきたすのではないだろうか
もっとも狂信的なユーザーは認めようともしないだろう
>>610の言う企業姿勢を蔑ろに日々商売しているなら その内にユーザーの判断が下ると思うのは私だけか?
モズライトユーザーに対するF社の企業理念とはなんなんでしょうかね 
偽物・コピー商品・まがい物・リイシュー・復刻・複製 これらの言葉が渾然一体の企業ですか
誠意って・・・何でしょうね 
ユーザーあっての企業だと思うのですが 如何でしょうか
皆様の意見お聞かせください

612ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 02:15:30 ID:DOTPks2/
遊佐のガキよ。みなさんの質問に答えろ。
それとメイドインUSAならアメリカの製作工場の住所を示せ。
友達がアメリカに住んでおるので確認させる。
小細工でごまかしてないだろうな。
613疑問追求捜査官:2005/12/18(日) 04:22:13 ID:+UAYgk5Q
その通り、フィルモアのホームページに米国工場案内を掲示して信用を取り戻すべきだ。
黒雲のホームページにはギター生産の状況を正直に掲載している。
フィルモアは有名アーティストの写真をホームページに出して彼らが使っているから良い製品であるとの印象を与える
虚偽のような宣伝方法をしているように思われる。ノーキーに使用を拒否されたことは掲示してないのだ。
英文字で同じスペルで日本文字でノッキーと言う商標を申請しているのは本当にインチキ会社だと思う。
牛木弁理士は有名な弁理士である。このインチキを手助けしているなれば同罪である。
即刻現在の米国工場の所在地、現場写真、その他の証拠をホームページで掲載すること。我々は現地を取材し
その真実を確かめた上で本当であれば発表しよう。
614ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 10:10:17 ID:duaOnQ7N
まさか、MADE IN 「Y」USA ってかw
615ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 13:33:47 ID:3iXAkjZx
袋の鼠 Y USAちゃんそうだよね。
616Kenny T:2005/12/18(日) 17:09:26 ID:bcYq6QmN

>>614 様の、>まさか、MADE IN 「Y」USA ってかw

よく耳にする噂です。
確かに、F社からの反論が無い今、もはや『周知の事実』と化しちゃっていますよね。 

反論しなくても、せめて >>613 様のご意見のように、

>フィルモアのホームページに米国工場案内を掲示して信用を取り戻すべきだ。
黒雲のホームページにはギター生産の状況を正直に掲載している。

と思います。

この点、遊佐さんとその応援団の方、いかがお考えでしょうか?
617ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 17:50:36 ID:6dq21QMU
これは姉歯一級建築士並みの事件だな。
618ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 20:02:43 ID:enEn8fA5
made in usa(宇佐)かも知れん
619ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 21:16:29 ID:KJMB9IHJ
そのうちに遊佐一家は偽モズエレキで感電氏するよ。氏ねなど書き込めなくなるよ。
まともにUSA工場の場所と写真を堂々とホームページに掲示したら?
出来なければますます疑惑が大きくなるばかり。消費者ユーザーをなめるなよ。
毎日ホームページをみよう。ホームページは下記の通り。
http://www.nisemozu.co.jp
これ冗談
620ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 22:49:52 ID:mZRC5ulK
どうしたもんでしょうか 御本人は登場する気が無いようです 当たり前ですよね?ここに登場したら叩かれるの必死ですもん
でもご存知なんでしょう?書き込みがあるのを 
まあこういった所で何を書き込んだ所で影響は無いと思われているんでしょうか? でもね ユーザーありきの商売でしょうに?真実はやはりハッキリとしておかないとね
消費者はこういう所でも参考にしてでも商品の品定めの参考にしたいのですよ 少なくともプレユーザーは何人かいるはずで ハッキリした事実が語られない限りは購入を控えている人もいると思う
ネット環境に縁遠いオヤジはこれらの噂を知らずに幸せだと思うが それもまた恐ろしい話だと思う 若い人達を商売相手にしていかないとこれからさらに先細りになってしまうのでは?
ラモーンズを知らない世代が増えていくのに どうするんでしょう? 若者は貪欲に情報を欲しますので あらぬ噂が立ってはイメージが下がるのではないでしょうか?
仮に基地外がF社に全く関係ない者の仕業だったら呆れるばかりです
森岡氏の証言が真実なら本当に今後の事を真摯に考えなくてはいけないですね
ユーザーにきちんと説明があっても良いのではないでしょうか 
世の中そんなに甘くないですよ モズライトに限らずファーストマンや数々の商標登録の件
それにアメリカ産牛肉 じゃ無くてモズライトの件はどうしたって語ってもらわねばいけません
火の無いところに煙は立たぬってえ言うじゃあないですか ダンマリきめこむのはユーザーに対する裏切りです どうなんですか社長!
ここを見ていない訳が無いんでしょうに ちなみに2ちゃんねるをバカにしているととんでもない目にあいますよ
私も前回モズライト購入の際 色々な噂やユーザーの意見等参考にさせてもらってますから
ここは影響力もハンパじゃあないんです そんな2ちゃんねるの書き込みを無視出来るんでしょうか? 
要は企業姿勢が問われているんです バカにして書き込まないのならいいでしょう
好きにしてください ただ我々ユーザーを蔑ろにするのだけはやめてください
最後にひとつ K社の方がよっぽどCSが高いです(現実)職人さんの意気込みがあるし誠意がある これは本当です
 あ CSの意味解りますか? カスタマーサティスファクションの略です 大事です



 
621ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 01:28:09 ID:btx8AQo5
多くの方が遊佐に回答を求めている。
無回答なら遊佐宛に内容証明郵便を送付して回答を求める。
平行して疑惑をもたれ多くの方が質問しているスレッドの内容を
東京都消費生活総合センターの相談所に持ち込んで公で調べてもらう。






622ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 04:14:29 ID:8G5EnGxt
まず商標登録に関係した牛木弁理士に、直接弁理士の真面目な考え方や倫理の質問状を皆で出したら如何ですか。
有名な弁理士ですが「Y」USA は弁理士を騙している可能性も大いにあるとおもいます。
消費者が立ち上がるとなるとこの問題に真剣に取り組んでくれそうにおもいます。
623ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 08:35:33 ID:v0Zv5WRx
かすって解ってねぇから、言っといてやるが、
自分がカスであることを開き直ってるような、既に終わってる奴なんか、
マジに相手するほどおめでたい奴なんて、この世の中にはおらんのよ。

雑魚同士で群れて馴合あって、傷の舐め合いでもして腐ってろって。
鼻から相手になんてなってねぇっつーのに良くまぁ馬鹿の一つ覚えみたいに
馬鹿丸出しの自己主張だけはしやがるから痛ましい。

一体誰に聞いて貰うつもりよ。カスの寝言なんてぇのをよ。
俺にいってきいてもらおうだなんて思ってるとしたらそりゃおまえら
大きな勘違いだぞ。ははは。
624ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 08:53:58 ID:v0Zv5WRx
カスが自分本位な能書きしか垂れれないのは
別にいまに始まったことじゃないからなぁ。

大体自分が弄ってるか弄られてるかすら自分で解ってないんじゃ
しかたねぇよなぁ。ダメなギター誉めたところでよくならないのと一緒で
カスが俺が弄ってるなんてね後と垂れたところで、現実は何らかわらねぇ位
どんば馬鹿でも解りそうなもんだがなぁ。ほんと救われねぇやつだわな。ははは
625ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 09:29:08 ID:/msAP892
>>623さんの
>自分がカスであることを開き直ってるような、既に終わってる奴なんか、
マジに相手するほどおめでたい奴なんて、この世の中にはおらんのよ

開き直って 既に終わってしまっているのですね? 彼は
だとしたら これから商売あがったりですなあ
>マジに相手するほどおめでたい奴なんて、この世の中にはおらんのよ
ここに居りますが 何か?

>俺にいってきいてもらおうだなんて思ってるとしたらそりゃおまえら
大きな勘違いだぞ。ははは。
貴方に言って聞いて貰う?? 従業員ですか?それとも倅さん? どちらにしてもこの文面から想像するに
大きな勘違いをしていらっしゃるのは貴方では・・・・
かす 【▼滓】
1 (名)

1 液体の底にたまる沈殿物。液体をこしたあとに残る不純物。

2 必要な部分を取ったあとに残るもの。くず。

3 ねうちのないもの。ひどくつまらないもの。
「バーゲン-セールで―をつかまされた」「人間の―」

4 花合わせで、一点ふだ。かすふだ。

(接頭)

〔近世語〕人を表す語に付いて、あなどりの気持ちやののしりの気持ちを表す。
「―客」「―奴(やつこ)」
>ほんと救われねぇやつだわな。ははは
ほ〜んと ど〜しょ〜もないですね 自分本位の商売ですもんね
626ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 11:25:10 ID:V8N3akuA
623 624 カスはフィルのギター買ったわしらのような客に言っておるのか。
ごたごたごうたく書く前に皆さんが疑問を持たれてることに正式に答えろ。



627ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 13:16:23 ID:kZ12KTYl
>>623-624=鼻毛
お前は他の事に首突っ込む前に早く病院行け。
628ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 16:12:56 ID:/msAP892
鼻毛は巣に帰れ

629ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:20:32 ID:CfUEZ/yD
>>623-624は鼻毛のコピペですよ。
いちいちレスするような恥ずかしいことはしないように
630ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 23:40:09 ID:gy22sjtV
商標というのは著作権と違って、
特許庁に登録料を納めにゃ効力がありません。
しかも、10年ごとに更新料が必要です。
金を払わずに放置していると権利がなくなります。
法的には問題ありません。
私の勤務先でも、かつて数万円の更新料をケチったために
他社に登録されてしまったことがありました。
631ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 04:22:52 ID:Kq1P64qR
世界的に見ても知的財産権や所有権が重要視され権利を大きく
認められる時代に入りました。他人が苦労して作り上げた名前や技術を
本人に断りもなくむやみやたらに登録してワシの権利やいう時代は
終わりつつあります。
それゆえ、ノーキエドワードさんやFIRSTMANさん等が団結して悪に
対し粘り強く戦って欲しいです。私のような第三者の立場の者はF社が過去やって
来た事や疑惑をマスコミやテレビの報道番組に取り上げて頂けるよう
努力を続けたいと思っています。
632ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 05:30:36 ID:XDhVdlrx
>630 登録した者の権利と言うが阪神タイガースが優勝を見込んで
一サラリーマンが「阪神優勝」を登録し取り消されている。
何でもかんでも登録した者が勝ちは社会正義においても許される訳がないだろう。

633ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 10:17:22 ID:H1sQ4ES8
>>631が本当に第三者なのか否かは置いといて、
2ちゃんでは自ら第三者を名乗る人間は第三者として見てもらえません。
書き込む際はご注意下さい。

また、これだけ活発に議論(?)が交わされているのに
同一IDでの書き込みが極端に少ないのもスレの流れとしては不自然です。
本当にありがとうございました。
634ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 10:29:08 ID:H1sQ4ES8
そうそう、
既に司法の判断が下されている件の取り扱いには
2ちゃんねる内にあっても十分な配慮が必要となります。
先の件と併せてご注意下さい。
635ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 12:49:43 ID:hqqaDAvq
>>634 司法の判断が下されている件についてですが
その中でファーストマンの証人として森岡氏が証言したと言う記述に関する件で
本人である森岡氏が裁判後にそうゆう事実を知ったって言うことはおかしいのでは?
いくらかの矛盾点が見えてきますので本件は解決済みですが疑惑があると言う事です
本人に覚えの無い所で勝手に裁判が進み証言されていた事実があるのなら・・・
偽証の疑いがあり 法治国家のなかにあって許されない事実となる訳ですが
それらを踏まえ ノーキー氏の商標の件についてもおかしいのではないかと
ユーザーサイドから見れば商品を買う時には 信用第一だと思いますので この件は
キッチリと企業側より自社のホームページにて記述して欲しいものです
636ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 14:00:20 ID:vi77RvCc
634黒雲がやる気があるのなら再審請求も出来る。
633 第三者の立場とはファーストマンの見方でも手下でもない。
フィルモアの手下でも見方でもない。別の派だ。
しかし、悪の枢軸のフィルモアに対しては恨み辛みがある。
637Kenny T:2005/12/20(火) 15:12:25 ID:CW4r59LV

>>632 様、成る程… そう言えば、そうですよね。

最近、『阪神優勝』ってのが取り消された事件がありましたよね。
まだまだ、日本の司法制度も捨てたもんじゃ有りませんよね。
何でもかんでも有り…って、企業が今後、何年生き残れるか楽しみでも有りますね。

さて、質問です… 最近、F社がKS社に出店してますよね。
しかし、F社はギターメーカー兼販社ですよね。
それが、KS社にギターを卸して、はたして本当にメリットがあるのかなぁ…

利益率を考えれば、同一価格ならF社が儲かり、同一利益ならF社の方が値段は安いはず。
どう考えても、KS社にはメリットが少ないはず。

なのに、なぜKS社は  ↓

史上初、都内で最大級の「フィルモアモズライト公認ショップ」が誕生!!
このたび、黒澤楽器店は国内で初のモズライト正規販売店としてフィルモアに認定されました。USAモズライトの日本総代理店であるフィルモア代表:遊佐(ゆさ)氏の全面協力のもと、
モズライトに日本一精通した店舗を目指します。

と、こうなっちゃうんだろうかな? 借金のカタに仕方なく… という説もありますが?

638F社は・・・・:2005/12/20(火) 20:07:02 ID:xktC7rju
HPにしようと、ギターにしようと、裁判にしようと、「大げさ」すぎる。

もずギターユーザーのワタクシからゆうと、ピックアップの形状が極端に

「丸い」(オールドを真似てしているのだろう)

そして、極端に「高い!」

F社のギターを買うぐらいなら、「ヒッチハイカー」か「OLDもず」

を買う。

それに、本当にmade in「ユサ」「USA」の工場があるなら、あの派手なHPに

「出せ!!」

そして、しっかりとした「製品」を作っているなら(初心者にはまともな物を売らないらしいが・・・)

私は、買う(多分・・)

しかし、後々良くなっても過去(今)の事で黒雲派やその話を聞いた人・社会は
「許さない」だろう。

こうゆう「人間」は最初は良くても「後々」荒がでて、結果社会を「追放」されるだろう・・・

事実、私は今までこの様な人間を見てきた・・・

黒雲よ頑張って、ノーキーやみんなで「F・ユサ」から権利を戻すんだ!
639「 」:2005/12/20(火) 21:20:19 ID:eVEd2m6V
ユサ ってどうだろ
640ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 21:30:59 ID:2EXVK/9p
USAってLAのパフォーマンスギターで作ってるって話はどうなの?嘘なの?
641ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 00:29:18 ID:dtnbKe9k
>>640その話の出所はどこかしら?
裁判の資料の記述にはスガイコーポレーヨンってなってる様ですね
スガイ氏はパフォーマンス社の関係者?らしいけど?
やっぱり実際に製作現場を確認できないとどこまで信用できるのか疑問だわね
実際に見たって情報は全く無いですので信用出来しかねます
今度工場見学ツアーでも企画なさったら? F社の関係者様お願いします
難しいことは無いと思うのですが如何でしょうね
企業秘密に触れない所だけでも公開されたほうが好感度が上がると思われるのですけれども
アメリカの工場ですもの 他にも観光したいですから是非企画されたらいいのに
是非その様子を楽器雑誌の記者様等ご同行頂き紹介されたら良いと思います
LAって言えば見所いっぱいですもの ツアーの企画して下さいませんか?
イメージアップのためにもここはひとつ一肌脱いでみては?
このままではどんどん顧客が減少してしまいます
なにか解決策をとらない限り企業として良くないのではないでしょうか
たかが2ちゃんねる されど2ちゃんねるですよ 

最近また逮捕者がでましたね
642ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 01:02:31 ID:XA7m0iOJ
USAモズライトの出所がどこかはしらんけどさ。
スガイコーポレーションの須貝氏ってのは
元フェンダーの社員でLAのパフォーマンスギターの創始者でしょ?
スガイコーポレーション=パフォーマンスギターが今も成り立ってるかどうかはしらんが。
643ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:32:55 ID:dtnbKe9k
そのスガイコーポレーションの人はセミーから秘伝を伝授して貰ったのか?
その辺がどうも胡散臭いんだな 突然スガイ〜が出てくるから・・・・
F社がS社に発注して作ってもらっているのかな 
実際使っている人は満足しているようだけど オリジナルと比べたらやはり現代的?
もっともオリジナルの新品時を知る人はここには極少か皆無かな?
フェンダーのカタログみたく 工場の紹介の記事でも出したらいいのにね
その辺黒雲はうまいね 職人の仕事見せているので あれ見たら安心できる
この人達が作っているんだなあって思える広告も大事だよな
644ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:46:39 ID:XA7m0iOJ
ttp://www.u-pat.com/g-15.htm
判決文見たらなるほどなあと思うところは多々有った
これだとスガイコーポレーション=パフォーマンスは裁判所が認めてることになるね
645ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 04:12:03 ID:YyPssd0S
遊佐よ。メイドインUSAならアメリカの製作工場の住所を示せ。
友人がアメリカにいるので確認させる。
皆さんの前でどうどうと示せ早くしろ。

646ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 16:51:32 ID:nFnG1kNG
>>1
↑こいつきめぇwww
647ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 19:51:26 ID:7Ja/3nlO
>>646
遊佐乙
648ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 00:43:06 ID:aDffVQFA
テスコのファントム22誰か売ってくれ
649伝説発見!:2005/12/24(土) 00:17:29 ID:xNcG27uq
http://www.mosrite.co.jp/charityconcert_1st.html
Y氏の伝説バンドが見られますよ。
650ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:43:37 ID:93gOTc3H
http://www.geocities.jp/firstman0110/sub4/sub4-1/ep3.html
M氏の青春時代が読めるよ。
651ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:20:05 ID:ZpXtl88d
>>649伝説の男〜 伝説の男〜
でん‐せつ【伝説】
1 ある時、特定の場所において起きたと信じられ語り伝えられてきた話。英雄伝説・地名伝説など。言い伝え。「浦島―」

2 言い伝えること。言い伝えられること。また、うわさ。風聞。

つーか ただのオッサンバンドジャンか
おっさん もっと練習せえよ


652ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:43:10 ID:KOeHxC0/
>>651
正直その辞書ネタもう飽きたよ
653ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 00:45:41 ID:foJoNspX
>>652
いや、>>651は俺じゃない(ry
654ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 03:02:33 ID:0+IAaVD2
おまえら、自分が正しいと思っているカスと、
自分の言ってることは、内心理不尽だと知っているカスとでは、
どっちがごねるか知ってるか?ん?

相手の些細なところに因縁つけてごねることで、
話をずらして攻撃することでしか、
駄目な自分を正当化するしか仕方ないんだ。

な?笑っちゃうよな。ははは。
655ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 03:05:14 ID:0+IAaVD2
だいたい、自分でカスだって認めてしまってるようなレスを延々続けている
分際で「自分が遊んでやってる」だの「鼻毛、おまいさんなんだ」だの悔し紛れ
かなんか知らないがよく言えたもんだなとある意味感心してる。

ただ、文面から「おれ、カスでぇ〜っす」と言ってるの全開の御馬鹿オーラが
消えない限り、まともに相手してもらおうってのは虫が良すぎるってもんだ。

本気で幼稚園あたりからやり直すのをお勧めする。社会にとって何の役にも
たたないカスの皆様w。
656世直し隊:2005/12/25(日) 05:49:38 ID:Uir0+82l
社会にとってと言えば建設業界の総建やヒューザー等の悪事また
楽器業界の遊佐の悪事、それに比べ歌の才能を生かし短い人生を善行を尽くし
力一杯生きて惜しまれながら去っていった本田美奈子さん
神様や仏様がいらっしゃるのなら悪事を重ねた者の命を善行を尽くした者に
与えて頂きたい。来年こそ悪事を重ねた者に大きな天罰を与えたまえ。
                     
                     合 掌
657ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 09:32:52 ID:6oaBLgG9
>>654>>655
鼻毛発生中ですがスルーしてください
どうしても鼻毛に文句のある方はこちらへどうぞ
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131867567/l50
658ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 17:45:38 ID:DUAJvAOQ
フィルモアの裁判疑惑
偽証の疑いが濃い。遊佐は大型嘘で色々善良な人々を裏切っている。米国での調査結果でスガイコーポレーション
は単なるギターブローカーであるようだ。そのスガイがどこかの下請けメーカーで作らせているのではないかと
思われる。本物のモズライトの工場などないであろう。裁判ではスガイの名前や、本物の森岡氏の証言などが記録
されているが、ご当人はそんな証言どこにもしたことはないと云っているようだ。
この事実を証明するのには黒雲がフィルモアを偽証罪で訴えて上記両者を喚問するのが
一番全容の解明が早いと思う。

フィルモア・クロサワ・スガイ詐欺罪疑惑
クロサワは数十年前に黒雲に対して400万円でモズライト商標権を譲渡している。そしてァイルモアは現在もす米国の
スガイから品物を仕入れてクロサワに販売権を与えている。これ同じ穴の狢商法だ全くグループ詐欺だ。

フィルモア製品不正表示疑惑の回答を皆で迫ろう。
本当に完全なモズライト製品を米国自社工場でしているのならば証拠として住所、電話番号、工場写真、輸入書類、
の提示をすべきである。これだけ袋たたきみたいに胡散臭い商売をしているとを書き込まれても、フィルモア一族の
返事は基地害、氏ね、糞、と楽器や音楽を愛する人間の返答とは思えない。解決できない事件で苦し紛れに書き込む
断末魔の愚かな行動である。

モウ許せないぞ、皆で事件を解決することで結束しよう。

ガは  もう一発  がハッ

659ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 18:21:39 ID:2LKxsIZy
>>658
それは興味深い話ですねえ スガイコーポレーションがブローカーなんですか
その情報は最新なんですな 至急調査団をもっと送りましょう
実際米国製なのかどうなのかについても勿論ですが偽証の件についても国内にて
もっとよく捜査・調査をしないといけませんね
最近ホームページ覘いたけど どこ吹く風のようで全く誠意が感じられません
F社さん あんたの所には ガ ッ カ リ だよ
ところで ここによく出没する鼻毛ちゃんは あっちのスレで構ってあげてね

 【(゚Д゚)】【THE・鼻毛 Vol. 5 】【ヽ(`Д´)ノ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135584939/


ガは

660ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 19:24:30 ID:5HQkYrBO
黒雲のスタッフは全員パソコンには興味がないと思うよ。フィルモアちゃんはどうも三人芝居でやっているのでは
ないかなーもし。遊佐一家の、氏ね-父ちゃん、基地害-母ちゃん、糞餓鬼-息子、大体文体が三種類デスなーもし。
多くのモズライトファンを裏切った罪は重いので皆で徹底的に追及しよう世直もし。
牛木弁理士に対して皆で公開質問を2チャンに皆で書き込んである程度出そろったら一度本人にアクセスしてもらったらなーもし?。
有名な弁理士、弁護士が悪に荷担していると自覚したら遊佐の弁護など法律家の倫理でしなくなると思う世直しも。
正月休み明けにドイツのフランクフルトで世界の楽器の展示会フランクフルト・メッセがある。そこにニセモノ出すつもりでな、
ホームページで日本に売りにくくなったブルコメモデルや一部やばいものは完売としてごまかしドイツへ持っていって
処分する計画の様だ。
東京にフランクフルト・メッセの、受付事務所があるから年末年始に皆でここに書き込んで送ろうやなーもし。
出展できなくなる可能性大よーん。


ガは      ガは      ガは      姉は      姉歯
661ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 20:43:02 ID:2LKxsIZy
>>660
黒雲にはちゃんとパソコンつこうてるもんいるがなあ
ただ控えめなだけやがな どっかの会社とちごうての
ためしに黒雲はんのとこ検索してみ 立派にホームページあるでえ
ただ忙しくて 工事中やけどなあ
F社のサイトはものごっつうけばいやんけ ありゃああかんわあ
もっとインテリージェンスを感じさせるなんかこう・・・
兎に角早いうちに潔白証明せえよ 我々ユーザーの為に!
どこで生産しとるんやろなあ・・・・・・・・・・・・・・。
662ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 20:59:49 ID:ErGgl8ce

どう見ても自作自演です。
本当にありがとうございました。
663ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 21:18:50 ID:Ier7MS/r
これだけ疑問を投げかけてるのに何故証拠見せんのや。嘘で通そうと思うてもあかんで。
クロサワも共犯やで、クロサワは高利金融業者でオーナーは一度パクラレて新聞にも大々的に
出た 曲者 曲者 でんね。そんなのと組んでるフィルモアなんて信じられるかいや。
664ドレミファ名無シド:2005/12/27(火) 21:40:04 ID:2LKxsIZy
>>662
少なくとも自作自演はありえないな
ID 見てみい!ワシはワシじゃあ!!
プッ 
665ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 00:01:18 ID:sJEKxQk3
天国には雲がある。          平和だな黒雲サン
 ↓
氏刑台のエレベーター         遊佐フィルモアさん ドウシヨウ
 ↓
暗 黒 沢             高利業者 クロサワ商事

氏刑執行寸前
666ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 01:03:15 ID:P7hRCaMV
あらしだ。
F社派もFIRST派もどちらにも属さない派も
まもなく正月です。戦争でも休戦というのがあります。
年末から正月三が日は休戦されたらどうですか。
だめですか。
667ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 01:48:02 ID:J6LKE77e
その通り、自分は三つのどれにも属してなくてニセモノ買わされただけの愚か者の悔しさを知っている一人だ。
MADE IN Y-USA ね......けど牛木弁理士と、フランクフルト・メッセ協会にF社の不正を判って貰える
書込みは、た人たちの無念を晴らす社会貢献になると信じてる。
だから31日12時迄頑張ってスレに書き込もうではないか。それ以後は3日間休戦して平和な正月にしよう。
戦争はお互いに利益にならないが、虚偽は相手に一方的に被害を与える。
668ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 02:30:45 ID:NnhuTAaL
質問です。
書き込む度にID変えるのってどうやってるんですか?
2ch通る串使ってるの?
それともいまだにアナログ回線使ってて毎回切断してるの?
669ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 04:51:23 ID:E7vvI86e
パソコンの初心者で668>>の質問で
2ch通る串使うとはどういう技術なんですか。
アナログ回線を使って毎回切断するとは?インターネットする時
アクセスして終われば切らないとドンドン電話代やインターネットの
使用料がいりますよね。
IDて掲示板のに字を書くと出てくる英数字ですか。
変えないといけないのですか。
教えて下さい。
670ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 07:23:01 ID:C7w0gkHi
>>669
君はまずこっちに行った方がいいな
http://pc8.2ch.net/internet/
まあ串とかIDについて質問してもマトモには答えてくれないだろうけど
671ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 09:07:21 ID:x5BFHD/f
672ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 11:23:07 ID:x5BFHD/f
>>668-669
アホですか?
673ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 23:39:07 ID:ihwwHEYy
年末年始休戦有難う。皆さん良いお年を。また来年。 
674ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 23:45:01 ID:5P2Hbhlw
そんな事言ってると落ちますよ
保守しないとね
675ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 00:44:10 ID:LcjOUtF+
ttp://compact.s56.xrea.com/id/
これ置いときますね。不正確ですが。
676ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 10:14:04 ID:mT2ATmdO
どちらにしてもFはm社がアーカンソーで稼動している時から
ありもしないのにカスタムショップを作ったとか、m社が
1965年にヴェンチャーズが着たコンポラスーツを復刻した
とか、いい加減な広告を載せていたね。
当時FのU○Aはm社の工場を出入り禁止食らったんだよなあ。
677ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 10:49:13 ID:v1k3P560
>>676
良くご存知ですね 事情通ですな
出入り禁くらったってのは初耳ですな
678ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:43:28 ID:+yR4Vpyy
もっと大きな情報。 大先生に聞いた話。遊佐は大先生の自宅に一回だけ訪問したとの事。
その時に遊佐の米国のモズライトの工場はアーカンソー州のあるロータリークラブ(世界の職業奉仕団体)
の支援金で地元産業の復興の基金で設立したと発言したそうだ。
大先生はロータリークラブのメンバーであり全部調べたが全くそんな事例はないと云っていた。
今の大先生のページの音楽は世界のロータリークラブの基金集めに制作されていた事を遊佐は知らなかった
のかなーあ。悪いことばかりしているから天罰がくだった。

ガは
679ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:19:52 ID:YplzY89c
>>677
出入り禁止になったのは、毎回遊佐が来る度に
「パーツ」等が工場から無くなる=盗むから、らしいぞ。
680ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 02:13:08 ID:Nzdj3iKd

もしかして、匿名掲示板だから何言っても大丈夫とか、
裁判沙汰になってもひろゆきが慰謝料払ってくれるとか思ってんのかね。

いや〜めでたいめでたい。
681ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 02:21:09 ID:tpq4NTdg
晒しage!
682ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 08:01:19 ID:eyR0EZXP
>>680
裁判やってくれたら本望だよね
疑惑が晴れる訳でしょ?
なのに弁明も反論もまともに無い事実
683名無し:2005/12/30(金) 13:16:08 ID:Ig3Djxe3
モズライトのハードケースが欲しくて、
フィルモアのホームページを見たらカタログに本物と良く似た物が載っていたので
買いに行ったのですが、出してきたのは全然違う物で、
積んであるカタログの写真を見せてこれがほしいんですがと言うと、
それはもう出してないんだよねとのご返事。
なんだホームページに写真を載せているのにもう販売してないのか、
と思いカタログを見ると2005.11現在と書いてある。
11月のカタログに写真を載せておいて
12月に行ってもう出してないとは。
ガッカリしました。
684ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 13:49:54 ID:Nzdj3iKd
>>682
そんなに裁判したけりゃ
他人様の掲示板にわざわざ糞スレ立てて
負け犬の遠吠えみたいな中傷レス繰り返してないで
自分らの立派な(?)HPで堂々と主張すればええやん。

いい歳して情けないと思わない?
685('£' ):2005/12/30(金) 15:15:12 ID:eyR0EZXP
>>684 あんた誰かと混同してる?
僕ちゃん 中傷してないプー 
裁判沙汰がどうのって 書いてあったんだプー
それにヤングだプー
686ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 17:16:01 ID:tpq4NTdg
バカ教祖と愉快な仲間たち
687ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 00:34:20 ID:daSP5B8Y
>>686
遊佐乙
688ビックリ&がっかり:2005/12/31(土) 01:10:21 ID:VNw33o2c
穏やかに今年も終えるかと思いきや、F社のHPでビックリ
ベンチュラーズが改名「モズライターズ」なんじゃこりゃ!
商品名そのままじゃん。
それはさて置き、モズライト&ギターが好きな人達の掲示板だと思いますので
来年も寄らせてください、宜しくお願い致します。
689ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 10:13:05 ID:MUwEhrW9


 × モズライト&ギターが好きな人達の掲示板

 ○ 自作自演&誹謗中傷が好きな人達のスレッド


そろそろ掲示板とスレッドの区別ぐらい覚えようやw
690ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 00:18:10 ID:YRqnGyJP
Mosrite&Firstman Story
賀 正
http://www.geocities.jp/firstman0110/sub6/suzur.html

             平成18年元旦
691688>689:2006/01/01(日) 00:37:26 ID:qNqFuagk
勉強不足ですまん
皆様、お手柔らかに今年もよろしく。
692あけおめ:2006/01/04(水) 16:37:33 ID:zt6i/3HK
それで その後何か動きは?
693ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 07:59:48 ID:UhWuoLI9
何か新しい動きはありますか。
名前が変わったザ・モズライターズぐらいかな。
694ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:20:31 ID:h910pc4h
この名前の意味遊佐モズにライターで火をつけるの?
695ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:44:59 ID:2tZbMmsW

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
696ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:52:50 ID:CmLqcTJq
嵐の犯人逮捕寸前、ワルアガキ偽証犯
697ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 04:21:26 ID:C9fixkLI
Mosrite&Firstman Story
平成7年1月17日 阪神淡路大震災の犠牲者に祈りを
http://www.geocities.jp/firstman0110/sub6/suzur.html

  合掌
698ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 14:32:53 ID:PibqsQue
他板は荒らすわ
平気で自作自演するわ
誹謗中傷目的のレス繰り返すわ
仲間内でスレを占有しようとするわ…

犠牲者に祈りを捧げる前に
正さなきゃならない事が山ほどあるだろうに。
699名無し:2006/01/11(水) 14:37:33 ID:yAgj/Fwu
正さなきゃならんのはフィルモアの商売の姿勢だろう。
700ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:40:48 ID:f6Z7AwSO
698>犯罪者が何をほうけたこと言う取るのか。
今年は動向次第で逮捕送検も予想される。
まじめに人生を考えろ。
701エレキさんま:2006/01/11(水) 22:34:03 ID:ZNdksnHG
久しぶりや、こらフィルモア族とモズライターズの親分、自分の正当主張するんやったら、アメリカのモズライト工場住所電話番号早ようホームページ
に乗せんかいや。お前らホラふい吹いとるんやろ。わいらお前の書き込んだ正さなきゃいかんこと一杯あるでーーーー。
702筆下ろしはトルコでした(’з´):2006/01/11(水) 23:14:20 ID:evnrUMg5
エレキさんま様、もっと悪行をあばいてくだせい。
703ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:53:21 ID:uXkHsmWi




それにしてもひでぇスレだなwwww



704無派:2006/01/12(木) 00:43:40 ID:Bbi2eCWW
今年はF社の何周年記念かとかでノーキーさん家かMの工場に行くツアーが
企画されているって聞きました、リポートを待ちましょう。
705ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:51:17 ID:JAVnWpaV
もうモズライトの工場なんて存在しないぜ?
あれは全部外注だっての
706ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 22:38:43 ID:zgmi14G0
>>705何処へ害虫?
マサカ地下?
707エレキさんま:2006/01/13(金) 08:03:07 ID:Smy4Ur4T
こら遊佐早よう住所電話番号工場の写真発表せんかいや。
せなんだらお前が大ホラ吹いているとしか誰もおもわんど。
消費者をだまくらかすな。多分地下製造メイドイン Y USAなんやろ。
まがい物追放皆でやろうでーーーーーー。
708ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 08:51:13 ID:wXmqoLg1
なんで自作自演とバレているハンドルネームをわざわざ使うのか
709ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:54:02 ID:NOC1mc+M
ガはおじさんドコーー?
710ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 13:57:27 ID:MPWSjAHg
ガは  ガはガは   ガは アは 姉は 姉歯 w
711ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 19:00:27 ID:4/dkKXV8
この際、フィルモアに疑惑を持っている人はハンドル名を
みんな「エレキさんま」にしたら!!!
ガは ガは がは  もう一つおまけにガは 
     
712Kazy First man:2006/01/13(金) 21:03:05 ID:va3n8dSo
お知らせ
モズライト米国工場は現存しません。ホームページのBBSみてください。
713ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 22:15:31 ID:YejIenNB

ガはおじさんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
714ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 22:58:59 ID:HmVvO7aI
バイヤーブランドなら自社工場なんてなくて当たり前。
グレッチやエピフォンなどと同様。今さら取り沙汰するほどのことでもないと思いますが・・
715M検ファン:2006/01/14(土) 01:47:03 ID:JO68+kTY
先生のHPのbbs見ました。
つーことは、Fはモズをパフォーマソスで作ってないということでつね。
結果発表がまちどおしいでつ。
716ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 02:36:19 ID:qBnF9ShM
モズライト工場なんてとっくに閉鎖されてるということは
モズライトファンなら誰でも知ってることなんじゃないのか?
717ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 04:09:18 ID:rGbaVxaG
偽物を立証しフィルモアに対して裁判 裁判


東京都消費者生活総合センター
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/

全国簡易裁判所(少額訴訟)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%A1%A1%BE%AF%B3%DB%C1%CA%BE%D9&fr=top&src=top

少額訴訟のスレッド
http://sagi-0.bne.jp/bbs/test/read.cgi/bbs/1092120021/
718ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 05:16:43 ID:W/N/4OYo
宣伝している製品や購入した製品についての疑問や苦情ならここもあるでよう。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
719ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:31:40 ID:sJ5F9Qoe
ファーストマンのホームページのBBSにまた新情報が上がっていた。
黒雲関係者も出てきたら面白くなる。

720名無し:2006/01/19(木) 23:05:04 ID:PJCLGFvC
http://www.ne.jp/asahi/mosrite/the-ventures/mosrite.html
こんなホームページが有るから、フィルモアは信用出来ない。

http://www.vhp.oricomall.or.jp/HCON/wood%2Dbird/
ここで最近USA製モズライトのパーツを売り出した。何処で作ってるんだろう。
721ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:22:00 ID:y92I+LDk
>720
木鳥で66年てのを買ったらニコイチだったよ。
722ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 04:15:09 ID:ZVELB7Xr
Kazy Firstman & Mosrite Story
物語 第9章「夢をもう一度」を掲載しました。
http://www.geocities.jp/firstman0110/
723ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:33:49 ID:HJW3gsQ0
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200601200325.html

2ちゃんねる管理人に賠償命令 掲示板での中傷放置
2006年01月20日20時43分

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで名誉を傷つけられているのにそれを放置しているとして、北海道南幌町の大学助教授有道出人(あるどう・でびと)さん(41)が
掲示板の管理人=東京都新宿区=に書き込みの削除と220万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が20日、札幌地裁岩見沢支部で言い渡された。千賀卓郎裁判官は慰謝料など計110万円の支払い、
書き込みの削除とともに、発信者がインターネットに接続したパソコンの識別番号などの情報を開示するよう管理人に命じた。

 判決によると、同掲示板に04年3〜12月、有道さんが人種差別主義者であるかのような中傷などが12件掲載されたが、管理人は有道さんの削除要請に応じなかった。

 有道さんは「掲示板上での言動の責任は管理者にあることに加え、損害賠償も認めてもらってうれしい」と話している。

 有道さんは00年に日本国籍を取得した。外国人であることを理由に入浴を拒否されたのは、人種差別撤廃条約に反するなどとして北海道小樽市と入浴施設を01年に訴えた。
この訴訟は入浴施設に100万円の支払いを命じ、市への請求を退けた二審判決が確定している。
724ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 07:37:50 ID:T2WxfqEv
723がF社の考えなら、過去からの行いは何一つとして人の道に反したり
法律を侵すような事はしていない。多くの方がスレッドに批判的な事が
書かれているが全て事実無根、虚偽であるということになる。
皆様はその通りもっともだと了解出来ますか。
725ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 09:51:53 ID:bRGuiGWI

後悔先に立たず
726ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:32:46 ID:JjT8PgQe
ニュー速から来ました。
このスレ、誹謗中傷12件なんて生ぬるいもんじゃないですねwww

ご愁傷様です。
727ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:07:24 ID:730RYYZk
人間70にもなるとボケるもんな。
漏犯滓汚は海老原新吾に弟子入りしとけ。
728ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:17:51 ID:K11HavBG
ライブドアの事件を見ても法律の網の目をくぐり法を犯さなければ何をして良い。
大事なのは金、今企業のあり方が問われ地検捜査をしている。
F社も敵に対し誹謗中傷も行っている。
この数年企業として行ってきた事柄等(商標問題その他)を反省し
出直す良き機会がやって来ていると思う。


729ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 12:25:47 ID:LhWYHDVU
ヲチ板のオカヤン騒動を思い出すスレだ
730名無し:2006/01/21(土) 13:32:32 ID:SlZO5YrV
723を見て350を訴えなければと思った。
731ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 20:33:00 ID:aC+uwVK8
732ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:18:41 ID:7k8w1drD
>>730禿同
>>731 プッ 本当だ!
凄い理屈だね
その理屈でいくと
技術指導受けてない+業務提携してない=偽物 なら
技術指導受けた+業務提携した=本物
で あれば
技術指導受けてない+業務提携した?=?
技術指導受けてない+勝手に商標登録?=?
は どうなっておるか?
自分の首絞めてどうするんだろうね
間違った認識されとるんちゃうん?
技術指導受けた+業務提携してない=? はどうかなあ
当時の職人が復刻したら それでも偽物となるか
ぶっちゃけ今作ってるのは偽物しかねえけどな
その偽物でも商品であるが故に品質と信用だな これ大事
誹謗中傷がどうとか?偽証疑惑?偽装疑惑?
疑惑の件は 企業の信用問題だからね
はっきりとしておいたほうが いいと思うよ〜
そうすりゃ皆さんの疑問もすっきり爽快ナンジャネ?




733ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:23:55 ID:5kcZ7+DV
>>731のリンク先はフィルモアとは関係ないよ
734ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:36:25 ID:uhDi54bh
てめーら下らないスレ立ててひろゆきに迷惑かけんじゃねーぞ、ボケ!
735ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 09:07:40 ID:McbItv0h
>>730 >>731 >>732
赤坂エルカミーノに屯する高谷企画の残党ども乙
736ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 15:29:23 ID:o5/3b0h/
>>735妄想癖乙
737ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 07:26:49 ID:sDxpHJ74
F社のユサエモンにも言えることは石原都知事が「人間が時代を超えて継承
していかなければならない価値の軸がずれている」の言葉を厳粛に受け止める
べきだ。企業(F社)としてのあり方を見つめ直す事が重要である。
738ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 07:50:18 ID:FQazM8JZ

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
739ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 05:00:51 ID:RmoAX4rC
Mosrite&Firstman Story
物語 エピソード音楽と建築
http://www.geocities.jp/firstman0110/sub4/sub4-1/ep4.html
740ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 02:10:07 ID:xcYN7t7V

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
741ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:19:23 ID:qfMehODW
なつかしのGSではなく新しいグループサウンズ キャプテンズが活躍している。
「失神最前線」というCDをTOSHIBA EMIから出している。
モズライトギター以外にテスコのギターも使っている。
なつかしではなく若さあふれるグループサウンズが格好いい。
ミリタリールックも懐かしい。
ベンチャーズやビートルズ世代の当時の若者も一度聞くのも良いと思うよ。


742Kenny T:2006/02/02(木) 19:41:42 ID:nVZ0ZeXn

ところで…
先ほど夕方6時台のニュースで、小学生の女の子がモズライトで『秘密諜報員』を弾いていましたゼ。
しかも、ノーキーさんとの競演…

参りましたっ! 僕より上手だったよ… とほほほ…
743ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 09:42:20 ID:EwSEpJdW
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
744ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:20:19 ID:lLvOgIRH
久しぶりの皇太子様のイラスト出た。うまい。
チラシの裏ではなくスレに書いて欲しい。
745742さま:2006/02/03(金) 13:53:11 ID:ssEjbCmn
ちっちちゃんですね、ライブを見た事あります。
どんなに上手い共演者でも食われてしまいます!
純粋にサウンドを楽しむ姿はかっこ良かったな

http://www.geocities.jp/tbj_cst/index.html
耕平君のテリーサウンドも見事ですよ。
746Kenny T:2006/02/03(金) 15:49:07 ID:M2rHKbyn
>>745 様、そうそう『ちっちちゃん』と言う女の子でした。

先回は、着物にタスキがけで弾いていましたが、今回は余興で、
足の親指でモズライトを弾いていましたゼ。

さすがに、これには笑っちゃいましたけれど…

耕平君の情報、有難うございました。
この男の子もスゴそうですな。

それにしても… 今の子供たちは、幸せだよなぁ… ポツリ…
747ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 04:33:14 ID:koHQNWDY
748Kenny T:2006/02/04(土) 16:03:46 ID:bkPndxbC

>>747 様 

http://www.geocities.jp/firstman0110/sub6/suzur.html

ううむ…

スガイさんの作ったモズライト、先生の評価は高い… ですね。
いずれにせよ、今後の展開+スガイさんにまつわるエピソード… が楽しみです。
749ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 22:10:05 ID:RvPt7lNy

はいはい、過疎スレで宣伝乙w
750鋼鉄のてけてけ:2006/02/04(土) 23:53:53 ID:+I9p2vV+
うひょひょひょおお
おもしれえじゃねえじゃかあ!
スガイがまともって事が判明かあ 
ってえことは?どうなんだい?あとはFの実態だけか?
751ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 09:56:24 ID:gBjJsvCd
アメリカのスガイコーポレーションが製作した手作りの本物のギターを
見て聞きたい。F社が数本持っているらしい。
どれが本物でどれが、まがい物か、それを見分けられるか。

752ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 07:18:36 ID:xZWAZrKH
ギターと直接関係はありませんが、モー娘の加護ちゃんが未成年で喫煙をして
謹慎処分になりました。ファーストマン物語で当時のコスミックインベンションの
事が書かれてあります。ドラム担当の森岡みまちゃんは当時中学生から高校生で
アイドルでした。誘惑の多い芸能界で喫煙や飲酒等問題を起こさないよう
どのように管理をされていたのかお父さんのKazy氏にお伺いしたいです。
また話題を呼んでいる天才エレキ少女の事も感想を聞かせて下さい。
753Kazy First man:2006/02/10(金) 15:08:02 ID:G+K/dKxH
752.私に対してのご質問のようですので私のホームページのBBSに書き込ませて頂きます。


754ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 22:35:38 ID:y9v3pcwj
「フィルモア楽器が宣伝している記念用として40本を一度に生産出荷出来るとは専門家の私が
見ても考えられません。」

先生のHPに書いてあるこれって、K山Y三40周年記念モデルのことですか?

755ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 01:08:22 ID:CbVsWTEh
へぇ〜、このスレまだ残ってたんだw
自作自演癖は治った?
756ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 04:58:32 ID:fOT6WmY/
ダブルユーの加護ちゃんの喫煙問題や天才エレキ少女の回答有り難うございます。
我が子を有名タレントを目指して...や年少のタレントを扱うのは
難しいんですね。またステージパパやママになってあやつり人形のように
大人が溺れてしまうのもダメなんですね。難しい。
http://www.hyper-net.ne.jp/bbs/mbspro/bbs.cgi?room=hellwo
でも参考になりました。
757ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 10:56:31 ID:maiVlxCo
>>755
どうやらまだ治ってないらしい(´・ω・)
758ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 11:42:45 ID:C7BskmQF
>754還暦を越えた大将のギターて東海楽器が作っている奴ですか。
ワイルドワンズのベースの島さんのホームページに詳しく掲載されて
いるエレキギター、まさか外国製ですか。

759ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 12:44:51 ID:AAqkKMI2
>758 ギターてこれのことてすか
http://www33.ocn.ne.jp/~anita/guitar-h.html

760ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 03:47:53 ID:+RpMMtI/
>759
これって東海製なの?
エレキギターブックにパフォーマンスで作ってる
写真が載ってたよ。
761ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 04:53:48 ID:ZIBWyhN2
パフォーマンスてアメリカのスガイコーポレーションの須貝さんのことでっか。
職人も数人で一本一本手作りで大量生産など出来ないと聞いているが....
本当にパフォーマンス??


762ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 11:44:25 ID:m4yJhKLe
つ コスト
763ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 23:26:26 ID:poB9DH/i
どうやらまだ治ってないらしい(´・ω・)
シンデも治らん
764真珠3個入り:2006/02/13(月) 23:49:02 ID:s/aFOLol
ハイハイ、エレキギターブック6の30、31ページに
パフォーマンスで加山モズライト作ってる写真が
載ってまつよ。
765ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 00:17:05 ID:haDaf2PO

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
766ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 03:38:56 ID:GlKlO934
このところフィルがスレに余り書かないので、ついに観念!いや倒産したんかと
思とった。まだ元気で生きとるやないか。雄三のおっさんのギターな、フィルの
地下工場で作っとたんでっか。

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいソウダスソウダス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

           でっか??? でっか???

 
767ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 06:57:55 ID:GlKlO934
766の追伸 そこのところKazyのおっさんアメリカで調べておくれやす。
おーくーれーやーすー。
768ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 11:02:30 ID:c37mf7KV
Kazy Firstman & Mosrite Story 第10章罠(わな)をアップしました。
会社が倒産して今までない苦労が次から次から押し寄せて物語が展開していきます。

http://www.geocities.jp/firstman0110/sub4/sub4-1/story10.html
769ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 17:38:41 ID:OLY6yJmt
宣伝乙。
770ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 23:06:51 ID:tXLTQPom
不幸自慢にもまいったね。
771ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 00:24:14 ID:6SA8FPLl
>>768
なんかプロジェクトXを視ているような気分になりました!









針小棒大なところが
772ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 01:01:21 ID:CmMc4PaB
F社のHPを見て驚いた。4月ごろからMosrite of USAというブランドの製品を
発売するらしい。これでF社はClassics、California、USAと3種類のモズライ
トを販売することになる。すでにスガイ製のUSAを輸入販売しているのに、どう
いうことだろう。
773ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 00:07:42 ID:8tj6CqCZ
774ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 04:34:08 ID:F7/NAe50
日本は敗戦向かえ玉音放送に多くの国民が涙しました。そして日本を復興のため
今の年配者の皆様が中心に立ち上がり夜も昼も働き働き今日の豊かな
日本を築いて下さいました。昭和一桁代の方は戦中から戦後青春を謳歌するなど
ありませんでした。戦中にアメリカの音楽など演奏すれば非国民と見なされ
特効警察に逮捕され刑務所行きでした。今日の日本は好きな音楽を演奏出来
好きな楽器も買える時代になりました。年配者の努力があってこそ、今日の
豊かな日本があることを私達は忘れてはいけないと思います。
「老人の不幸&苦労自慢」とは何事ぞ。苦しみの中から幸せを求めて精進努力する
素晴らしい事ではないですか。父母を大切にしよう。
昭和30年生まれの中年より

775ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 05:36:02 ID:1RbRCXkP
774> あなたの言われるとおりです。しかし悪いことを平気で書く人もいますね。ひょっとしてFの関係者じゃないでしょうか。
KazyさんのHPの物語は楽しみに拝見しています。日本の電気楽器の歴史裏話は大変興味があります。
776ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 09:25:44 ID:cp2IVHa7


自演癖も治ってなけりゃ
未だにアンカーの入れ方も間違ったまま…

これはもうだめかもわからんねw

777ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:50:58 ID:sRU4rJjG
Fな人のミエミエな煽りにいちいち反応しないように
778ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 16:26:46 ID:bOwGoVzj
>>772
やぱ、そこのUSAの「U」は「ゆ」と読まなあかんみたいやなぁw
779ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 20:19:37 ID:1RbRCXkP
自作自演癖とか書いている人は何が言いたいのでしょうか。
いやがらせが唯一の趣味なのでしょうか。最低ですね。
780ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 21:07:01 ID:WTTsYFbj
Fな人のミエミエな煽りにいちいち反応しないように
781ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:18:23 ID:+0Zs2N/X
九州の宇佐(USA)産なんだよ、きっと
782ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 00:00:35 ID:cp2IVHa7


>>779
へぇ〜!
自演してる阿呆に対して自演と書くといやがらせになるのかぁ…
最低ですねw

783ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 00:23:33 ID:mwK3XR0l
自作自演厨こそ最低な行為だと思うぞ。
姑息な手段でつまらないHPを宣伝するバカとかね。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1126411750/220-
784Kenny T:2006/02/19(日) 08:29:04 ID:nZAcqR8W

なるほど… 自作自演ねぇ。

それを知った上で、このスレを読むも良し、また反応するも良し、更にそのHPをご覧になるのも、これまた良し…

同時に、付加価値がつきそうなネーミングを意図的に勝手に商標登録された商品なんだと知った上で、高額で買うも良し買わぬも良し…

要は、自己判断・自己責任ということでしょうかね。

金融・年金・退職金・福利厚生制度に関しては、国も企業も「もはや、丸抱えで責任・面倒は見られる状況では有りませんよ…。」という状態ですし…

そういう意味でも、今後の判断材料にあたる事実関係・情報だけは、知っておきたい所では有りますね。
785ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 11:40:59 ID:kHOUWp1A
Fな人のミエミエな煽りにいちいち反応するのは(RY
786ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 18:19:59 ID:5NYVjscc
アメリカのKazy氏からF社の件で最新情報が入っています。
http://www.hyper-net.ne.jp/bbs/mbspro/bbs.cgi?room=hellwo

787ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 20:47:35 ID:mwK3XR0l
あのさ〜、何でいちいち↑みたいな報告してんの?
こんな糞スレ見てるのは>>1の関係者と痛い自演をヲチして哂ってるウォッチャーしか居ないんだから、
手前のご立派なHPのトップにでも貼っときゃ済むこと。

たとえ数円でもスレひとつ維持するのには費用が掛かるってことは理解出来るよね。
F社の煽りだの何だの言ってるけど、あんたらが「荒らし」だと思い込んでるのは、
私用目的で立てられた非常識なスレに嫌悪感を抱くねらーによる書き込み。

2ちゃんは私的な宣伝や報告をする場所じゃないよ。
788ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 21:49:30 ID:uRxJOP0Z
>>787
激しく同意!
いい歳して常識ってものを知らんのかね〜
このスレの>>1とその取り巻き達は。
789ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 22:45:27 ID:HUF/+bk+
Fが連投しておりますが
かまわないように。
790ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 23:49:49 ID:besUhdzY
>>786
お骨折りありがとうございます。我々の知らないことって多いんですね。参考に致します。

そういえば、ローマ字で「USA」と打って出るひらがなを変換すると、宇佐、右左等いろいろ出てくるよw
791無派:2006/02/20(月) 00:44:19 ID:BbkLAlqD
786さま
何だか脅迫まがいの嫌がらせとしか思えないんですがね
F社でカルチャースクールをやるらしいので参加してみたら如何ですか
直接情報を仕入れることが出来るかも知れません。
792ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:47:47 ID:UsgFL6lJ
うっひっひっヒッヒッ 
もうじき疑惑が解明するのかなあ?
楽しみだジョ〜 逃げ腰の某社に一撃を食らわせることが出来るのか
これから動向に目が離せないね
793ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:54:40 ID:9M3DVT2N
なんつうか
















基地外ばっかだな
794ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 01:23:49 ID:3VxaNOEB
この掲示板でF社の実態を知って驚きました。私もVM65を持っているので
すが、商標でもめていることは知っていました。でもショックです。脅しのよ
うな下品な投稿はみんなF社の人の書き込みなのでしょうか。
795ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 01:58:07 ID:JVLfJKtw
少なくとも俺は違うよ、ただの糞スレウォッチャーだ
796ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 02:00:33 ID:fi+9km93
モズはともかくファーストマンの商標については訴えればいいのに・・。
法的な手段も取らずにどうこう言ってもね ┐('〜`;)┌
797ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 04:30:19 ID:TslxHqbM
また嵐が吹いている。BBSも見たが地元のロータリークラブや青年会議所が資金協力
して会社を設立したなら上記団体の議事録に残っているはすだが調べると何一つと
して議事録ない。フィルモアが裁判官の前で話したことなので重要なことだとの
こと。それなら簡単なことだ。フィルモアが、そんなことはないこうこうこういう
ことだ。証拠はこうだと書けばよい。それで疑いは無くなり解決する。
糞スレとかごちゃごちゃ書くより証拠を突きつけて回答し見返してやれば良い。
798ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 08:21:41 ID:npZCtAZW
どっちが正しいかなんてどうでも良い。
そもそもギターなんかに興味無いし。

でもな
アンカーすらロクに打てない分際で
ネラーを騙して世論を操作しようとする腐った根性が気に入らない。

ただそれだけ。
799ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 09:21:38 ID:K+IGujM6
俺は798の考えは間違っていると思う。
調査のため旅費を工面して遠いアメリカまで行って調べている。
口先ではなく大きく行動をしているところが信用が大である。
ここまで来たら白黒ハッキリさせないと世間は治まらない。
F社の社長さんよ。はっきりさせないと会社の信用が無くなるぞ。
黙っていたらますます疑いが深まる。嘘をついたのか?
まじめに人生を生きいよ。
800798:2006/02/20(月) 10:57:36 ID:npZCtAZW
>>799
はぁ?全く話が噛み合ってないんですけどw

アメリカ行っただの信用が大だの(自演してる時点で信用ゼロだけどw)
そんなこと俺がいつ問題にした?

俺が言いたいのは
私怨を晴らすために姑息な手段でネラーを利用しようとするなって事。
あんたが正しいかどこぞの社長が正しいかなんて事に興味は無いよ。


あとさ…いい加減アンカーの打ち方覚えようやw
801ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 11:24:58 ID:epvtAEph
>>799
>世間は治まらない
「自分の気持ちが収まらない」だろ。ぷ。
802ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 11:45:06 ID:UsgFL6lJ
↑ ↑
こいつ鼻毛並み
803ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 12:16:14 ID:Nii/bYI3
>800話がかみ合っておらんのう。
女の代わりにこたつ(アンカ)でも抱いて寝てろ!
事は大きいぞ裁判官の前で嘘をついたらどないになるかしっとるのか
ファスートもフィルもごちゃごちゃやっとらんと早く裁判しろ。  
804798:2006/02/20(月) 13:34:19 ID:npZCtAZW
やれやれ。

狂ったフリしてるんだか
本気で狂ってるんだか…
805ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:49:30 ID:KpWV8egV
Fの人のミエミエな煽りにいちいち反応しないように
806ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 23:08:37 ID:g1Rnvo/D
ファーストマン倒産させて、金払わずに、
どれだけの債権者を泣かせてんの?
807名無し:2006/02/24(金) 13:22:34 ID:ZHp90TDI
その商標を無断で拝借登録して儲けてるやつもいるわけだ。
808ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 15:53:23 ID:EM2cSBcT
NOKIEの名前まで商標登録しているよね。                                                         
ノーキーエドワーズに了解を得たのかな。
809ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:06:01 ID:RuNMkhpa
>>808
得たんなら本人の推薦等、はっきりとした証拠を堂々と容易に示せるだろう。
まさかどっかの政党の謎メールじゃあるまいしw
810ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:30:01 ID:F+9RPnYA








自演しようが誹謗中傷しようが止めはしないが




   2 ち ゃ ん で や る な !








811ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:00:49 ID:XT/grnyT
必死だな・・
812ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:17:14 ID:8BbXO9Qy
モズライトファーストマンの題名につられてやって来たんですが
ここの「森岡一夫」って人、本当にご本人なんですか?
本当にあのFirstman Guitarを作った人?

失礼かも知れないけど、
こんな所でこんなことしてるなんてちょっと信じられないような・・(´・ω・`)
813ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:53:02 ID:XT/grnyT
また新手の(ry
814ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 23:28:13 ID:6pu4ymzE
>>810
まあまあ。
ここの連中に何言っても無駄かと。
ニヤニヤしながら生温かく見守るのが吉。

>>812
99%本人(または代理人)だと思われ。
やたらリンクされてる自身のHPでも同じような事やってるし。
要するにこれが現実。
815ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 23:59:43 ID:8BbXO9Qy
>814さん、レスどうもです・・
やっぱりそうなんですかね(´・ω・`)
816ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 00:31:23 ID:zRSPvt4Z
今度はQ&A形式ですか。ご苦労なこってす。
817ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 01:49:20 ID:kuAxRDrc
初めに戻ってここのスレが出来たのは、ようするにF社が商標を本人の
断りもなしに登録したり他人が開発し製品として有名になった物の偽物を
作ったり悪事三昧をしていた物に対して、その内容を暴き世直しに出来た
スレですな。自作自演とか書いてあるが、そんな事一人で出来るのか。
70才ぐらいのじいちゃんが一人でコンピュータを操りホームページを管理し
シンセサイザーを使った音楽を演奏し歌い英語も出来て法律にも詳しく
ETC一人で出来るわけがないと思う。オレはF社のやり方に憎しみがある
F万(ファーストマン)を応援している。頑張ってくれ。F社の倒産を祈る。
818ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 04:26:29 ID:4vH2mrr8




フィルモアが過去にやってきた悪いことを2チャンネルやマスコミを通じて世間に
知らせ悪徳商法を撲滅して欲しい!




  2 ち ゃ ん ね る で も ど ん ど ん や れ !




819812:2006/02/25(土) 09:29:13 ID:5CLilyMG
はぁ・・幻滅です・・
820ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 10:02:08 ID:V8uZ4eqq
ここのボードを見るまでは、あこがれのモズライトでした。
しかし、モズライトの事を知った今は買う気になりません。819>の幻滅です。
まじめな商品を作って欲しいね。
821名無し:2006/02/25(土) 15:29:37 ID:Mr7t4fVd
エレキギターブックの最新号にU氏がモズライトを販売するようになった経緯が短くですが語られています。
822ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 15:54:02 ID:EjYu3zRS
F社の製品情報で下記はアメリカで有名なスガイコーポレーションの須貝氏が製作した
本物のモズライトなのか?1960年代の物ではなく1960年代物タイプでも
高価な品物で購入に不安を持っている。それにしても高いな

USAモズライト(モズライト・オブ・カリフォルニア) 各機種改定後の価格
USA 1963 REISSUE MODEL (USA1963リイシュー・モデル)
新税込価格)¥609,000 ※税抜価格¥580,000
USA 1964 REISSUE MODEL TYPET(USA1964リイシュー・モデル タイプT)
新税込価格)¥556,500 ※税抜価格¥530,000
USA 1964 REISSUE MODEL TYPEU(USA1964リイシュー・モデル タイプU)
新税込価格)¥525,000 ※税抜価格¥500,000
USA 1965 REISSUE MODEL (USA1965リイシュー・モデル)
新税込価格)¥493,500 ※税抜価格¥470,000
USA 1965 REISSUE BASS MODEL (USA1965リイシュー・ベースモデル)
新税込価格)¥504,000 ※税抜価格¥480,000
823ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 02:21:20 ID:RmY/tLS1
ファーストマソ倒産させて、金払わずに、
どれだけの債権者を泣かせてんの?
824ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 04:31:48 ID:rWt49Gpw
細かい事は知りませんが、昭和44年にファーストマン楽器製造株式会社は倒産した原因はアメリカの
モズライト社の倒産とファーストマンとモズライト社の間に入った飛鳥貿易が倒産したためと聞いて
いますが...その当時倒産に至った原因とF社と何か関係があるのでしょうか。
825ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 06:21:31 ID:00XmdEaO
@精度が悪く回転しないローラーブリッジ。A駒とローラーの隙間が広がり
ガタツキが出るブリッジ。チョーキングで異音。Bベースプレートと駒の隙
間によるガタツキで異音。Cトレモロ使用時グラグラ動くブリッジベースプ
レート。Dトレモロ使用時、リアピックアップまで動くブリッジ接触。E緩
くて高さ調整できない細い3ミリポールピース。Fテーパーヘッドのため斜
めに浮き上がるペグブッシュ。そのためシャフトと擦れガタがくる長持ちし
ないペグ。Gテールピースのアーム取り付け穴まわりに何故かアールが付い
ているため、皮ワッシャが入っていても遊びが大きく、テールピースに動き
が正確に伝わらないトレモロアーム。Gゲージ46〜10でもスリットの広
すぎローポジのチョーキングで異音の出るナット。俺はこんな欠陥だらけの
国産モズライトを3本も買って大失敗だった。Kにすればよかった。
826ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 07:33:43 ID:00XmdEaO
825の続き。まだまだあるぞ。H2本のギターとも全く新品時にボンド接着
がされていないビブラミュート台座の軸受けベアリング。弦を緩めたら脱落。
Iナットの接着材が少なく演奏中に脱落。Jピックガードの裏にアルミテープ
によるノイズ対策もされていない。Kトグルスイッチをセンターにしてもハム
バッキングにならない同極性ピックアップ。Lコイルの巻き数が多くインピー
ダンスが非常に高いのにシールド線さえない。マウントステーにアースもとっ
ていない。M1本のギターはビブラ台座の軸受け穴の位置が片方がズレており
テールピースが傾いている。オリジナルの悪いところをコピーしてはダメだ。
以上のような点を早急に技術改良するべきだ。
827ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 09:57:08 ID:i5vlDR8q
レス番をはじめ、数字を全角で書くのが流行ってるの?
正式なアンカーを使わないのも流行ってるの?
文節に関係なく機械的に改行入れてる人も多いよねぇ。


何で?
828ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 10:06:58 ID:i5vlDR8q
あと、同じ日の同一人物の書き込みが
少し時間が経つと必ず別IDになってたり。


不思議なスレですね。
829ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 08:26:03 ID:C9g9E+GD
えらいこっちゃ フィルモア楽器と裁判したクロクモがでてきよった。
こりゃおもしろなるぞ!
 
830ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:29:23 ID:zqO/y1eq



 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいオモシロスオモシロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
831ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:30:30 ID:IT0H2Fh3
>>828
著しくアホな疑問ですね・・
832ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:53:41 ID:zqO/y1eq



 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいアホナギモンアホナギモン
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
833ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 17:10:27 ID:sBzUVNjV
それにしても胡散臭いスレだなw
834ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 17:19:02 ID:C9g9E+GD
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいそうでおますそうでおます
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
835ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 17:23:56 ID:QCpx1qKs
ニセモノ野郎↑
836ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 19:12:19 ID:ozwN3bO5
他人のレスのIDや書式を批評したり、不思議なレスとか、胡散くさいとか何なんだ。俺は825〜827を書いた本人だよ。おれはkazyとかKとまったく関係のない人間だぞ。
ギター3本とも同じような不具合だよ。ギター3本で60万円だぞ。でもギターには責任はないので大事に使っているよ。しかし、俺も三鷹に修理持ち込みしたことが
あるが、こういわれたよ。「昔のまま、作っているので、しょうがないんだよね」だとさ。部品交換もせず応急修理だけなので、すぐに再々発だよ。そのあとはしかた
がないから、メインテナンスはできるところは、自分でやることにしたよ。御茶ノ水の楽器店に聞いたら、輸入品でも同じようなトラブルは、良くあるらしい。話は変
わるが、このスレッドはkazy応援派対Fの貶し合いみたいになっているが、くだらないレスはやめて、モズライトギターそのものについてまじめな議論をなぜできない
のか。みんなの書き込みが少しでもモズライトギターの品質向上に繋がることを強く望んでいる。
837ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 19:29:17 ID:ozwN3bO5
836の訂正。825〜827と書いてしまったが、825〜826の間違い。ゴメン
838Kenny T:2006/02/27(月) 19:51:04 ID:p6CXKw0M

>>836 様。 ご意見に感謝!です。

私も貴兄のご意見に賛同する者でありまして…。

メーカーが何処であろうと、『あのモズライト』に憧れてモズライト・ギターを購入し、
当時のインスト・ナンバーを演奏して楽しんでる私とその友人たちの希望は、>>836 様の
『みんなの書き込みが少しでもモズライトギターの品質向上に繋がることを強く望んでいる』
というコメントに集約されております。

私の所属する4人の仲間たちと、モズライトでヴェンチャーズをバリバリ弾いて、終わった後に
ミーティング(反省会)と称して飲むビールの旨さ…ったら。

そういう風に、みんなと分かち合える楽しみを与えてくれた、モズライト・ギターに
こころから感謝しております。
839ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:47:16 ID:uM+BnOyw
>836
忠実に当時の雑な部分もあったモズライトを再現してるのであれば、
手ごろな値段で扱いづらいヴィンテージ・モズライトを味わえるという
意味もある・・・・かな?
840833:2006/02/27(月) 22:09:18 ID:sBzUVNjV
>>836,838
品質向上についての真面目な議論に異論は無いよ。
でもさ、一人芝居を繰り返して多数派を装ったり
批判的な意見は荒らし扱いにして一切聞く耳持たなかったり
そんな態度じゃまともな議論なんか出来やしないよね。

因みに俺はこのスレで名前が挙がってる団体や個人とは全く無関係な人間、あくまでも第三者。
レンタル掲示板感覚でスレを占有して一方的な意見を垂れ流したり
運営側の迷惑を省みないで得意気に中傷まがいのレスを繰り返している人間が許せないだけ。

たまには他のスレにも真剣に目を通してごらん。
このスレの流れが如何に胡散臭いものか良く分かるから。

本当にマトモな議論をしたいのなら
まず流れを変えないとね。
841ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 22:18:19 ID:zqO/y1eq



 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) このスレの奴らに何言っても無駄だと思うよ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
842鋼鉄のてけてけ:2006/02/27(月) 22:43:20 ID:9VgtZ/EF
よくわかってるじゃん
843ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 23:57:39 ID:b+3qk/PU
>>840
ここのスレに真剣に目を通してから出直すように
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138201344/l50
844ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 09:31:50 ID:nx1TUuUg
てかさ〜、
92年以降のモズレーが無くなった後に作った、ギターを
「モズライト」とか言ってるけど、
モズレーの「手」が加わってないなら

「モズライトofカリフォルニア」じゃネーじゃん。

それにFのUSA製が値段改正で「60万」だ〜!?

ふざけんじゃねー!!

とっ言いたい。

まずそんだけの値段なら、普通に「オールド」(状態のいい65年製は無理だが)

買えるじゃねーか!!

まっ、その前に

「Live in japan」のワイプアウトとか、

きちんと弾ける腕が無いと、「買っても」

周りから

しら〜とっ見られるだけだがなww
845ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 09:41:50 ID:z5zBG13p
    /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が両社は反省し良いスレになるよう希望しますとお言葉をはっせられました。
慎んでお言葉を頂戴致そうではないか。
846鋼鉄のてけてけ:2006/03/01(水) 00:31:57 ID:uXRdcAki
ずれてる
847ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 01:56:01 ID:OOqx5SKN
フィルモアのホームページでわからない事があります。誰か教えてください。
(1)Mosrite of Californiaの値上げの理由は何ですか。
(2) カスタムショップの工房はどこにあるのですか。
(3) カスタムショップモデルは日本製ですか。米国製ですか。
(4) フィルモアモズライトオールスターチームって何のことですか。
(5)Mosrite of USA は米国のどこの州で作られるのですか。
できればホームページに書いていただけると有難いのですが。
848ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 10:08:11 ID:E48hjN2S


 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 電話して訊けばいいんじゃないかな
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
849Kenny T:2006/03/01(水) 14:23:10 ID:evgXiFjK

>>848 様。 あははは… ですな。

F社のHPって、不特定多数の方々を対象にした営利目的・宣伝の為のHPですよね?

そこにこれら文言が堂々と掲載されてるんですから、これらの文言についてのHPを見た方々からの疑念+質問については、
それらの方々が納得するような回答を掲載し、納得を得るのが筋では無いのでしょうか?

良心的な企業ならそうすると思いますよ。 如何ですか?

同時に、このスレも不特定多数の方々を対象にしたスレでしょ?
だったら、電話で個別に回答するのは如何なものか…? とも、思いますがね。
850ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 16:01:54 ID:uWk9XOqG
おいおい。
疑問、質問は当事者間でのやりとりが基本だろw

相手が見ているのかも分からないこんなスレに質問並べて
良心的な企業なら回答するのが筋なんて言ってみたところで
誰も相手にしてくれないよ。

一体何がやりたいんだかw
851ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 16:12:53 ID:CxXTrqAa

一般消費者を装ってわざとらしく質問をならべてみる

優良企業なら答えるよね、という論調に持っていく ←今ここ!

回答マダー?

消費者を無視する最低な企業、という印象を植え付ける
852ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 18:05:32 ID:s8FvuH7w
まだこのスレあった・・・
正直言うと何が本物で偽物なのかっていう議論はもう終わりでいいのでは?
ユーザーがK製であれF製であれ、本物のM製であれ、音納得して買うわけでしょ?
買ってから鑑定して、偽物でメーカーに対して恨み持ったりするのは単にユーザーの耳が悪いだけ。
それと森岡氏。米国真性とファーストマン製が形式的には真のモズライトになる、というのは十分わかりました。
しかし、例えば65年のIN JAPANの音を目指してる人にとってはファーストマン製だって偽物の音になるんだと思います。
セミ・モズレーの手がかかった物とファーストマン製が真の本物、と懸命に主張するあたりは第三者から見れば甚だ馬鹿らしい。

ギターなんて所詮自分を表現する為の道具であって、何が本物で偽物かという精神論でギター弾いているのであれば、ベンチャーズの真似っこで
あれ、ギター止めてください。
そもそも、アノ音が欲しいのであれば、自分で信頼出来るクラフトマンを見つけて、いい材手に入れて、PUの構造・巻き数もしっかり調べてワンオフで
作るくらいの行動をすればいいのではないでしょうか?ヴィンテージだって個体差がかなりあるし、それを手に入れたからと言って同じ音が出るわけが
ありません。それでも同じ音だと思っているのであれば、オーダーでいい材使って組んだ方が近づけるはずでは?
見た目だけが欲しいのであれば黒雲製でも十分でしょうし。
自分のモズライトが本物なのか偽物なのか自分で判断出来ない人は、例え本物を手に入れたとしても、果たしてその器があるのか疑問です。

853852:2006/03/01(水) 18:06:19 ID:s8FvuH7w
エ○山口氏が使用しているモズライトが偽物、という指摘が以前ありましたが、そんなものは他人が介入して非難する事では無いと思います。
彼は音に納得してそのモズライトを自分の道具として買ったのだろうし、それを使って自分が納得するサウンドを出している。
それで十分ではないですか?同じように、黒雲製のモズライトを使って、自分の中のベンチャーズサウンドを追求している方もアマチュアには沢山
いらっしゃると思います。金銭面の問題、入手のし易さから黒雲製はそういう方々の支持を受けているだろうし、それを森岡氏やこのスレの住人
に指摘されるのは筋違いです。
森岡氏がフィルモアを訴えたい気持ちは痛いほどわかるのですが、それを2ちゃんねるを通してユーザーに広めたり、自分の追い風にしようと
しているのは馬鹿らしい。
このスレを知らずしてフィルモア製を買い、あとで「騙された」なんて思うのは前述したように愚かな事です。
現在フィルモアが何の権利も無しにモズライトとして製品を発売しているのであれば、それは版権問題を疎かにした森岡氏の責任ではないでしょうか?

しかし、版権問題で揉めてるのはしっかり解決しないといけません。2ちゃんねるの住人の力を借りず、頑張って下さい。
854ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:18:44 ID:fZ2Os8VD
僕はどちらの見方でもない。852 853は参考になったが...
フィルモア社が公明正大で何一つとしてやましい事がない。また法も一切侵していないのなら
問題としてこんなに長く取り上げられないと思う。ファーストマン以外の情報からも評判の悪い話を沢山聞いている。
森岡氏の個人的問題でなく社会的な問題ではないのか。製造物に対しても厳しい責任を求められる時代である。
個人ごとでなく公(おおやけ)で取り上げて明確にして欲しい。
855852:2006/03/01(水) 22:21:35 ID:G2Q79Zik
>>854
確かに社会的な問題だと思います。
ただ、公で取り上げる問題だとすると、なぜファーストマン社長だった森岡氏はこの問題を数十年も放っておいたのでしょう?
もし、当時森岡氏が版権の問題をセミ・モズレー含め、しっかりした形で解決し、純粋なモズライトのみを製造出来る状態にして
おけば、森岡氏やこのスレッドの住人が言うように偽物のモズライトが数百、数千も市場に出回る事はなかったはずです。
21世記を迎え数年経ちましたが、今になっていきなり公の場に登場し、自らがライセンスで製造したモズライトと
セミモズレーの手がかかったもののみが本物だといい、ユーザーを混乱させる。
独自のネックの構造云々は知りませんが、森岡氏はそれを盾にクオリティのみを主張し、偽物のモズライトを市場に
溢れさせた原因が自分にもあると言う事を全く自覚していないように感じられます。

セミ・モズレーの他界後、もし黒雲とフィルモアが無ければ、あまりお金をかけられないアマチュアバンド、当時
ベンチャーズに憧れたおじさん達がこれだけ今まで楽しめたはずがありません。
実際にここ数年、ベンチャーズのコピーバンドは確実に増え、その中に黒雲・フィルモア製ギターを使い、
楽しんでいる方はゴマンといるのです。
フィルモアは単に金儲けの為にモズライトを製造したのかもしれませんが、ユーザーには大きな利益になったはずです。
その点の評価・・・といっては完全にフィルモア側に立った意見のように思われてしまうかもしれませんが、
今になってその黒雲・フィルモア製ギターを偽物扱いし、その存在全てを否定・排除しようという動きはどうかと思うのです。

当時、ギター製造→電子楽器製造に鞍替えした森岡氏が、版権問題に対して明確な答えを出していたのであれば、
今になって責任を負う必要はないのかもしれないのに、そこを曖昧にしたまま、他の業界に移った時点で彼には
責任があり、このスレッドで大きな顔でフィルモアに贋作発言出来ないのではないですか?
もしこの数十年間、「モズライトの贋作」の存在を森岡氏が「知らなかった」のであれば・・・・

「知らなかった」では済まされない問題だと思いますが。
856ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:47:28 ID:OOqx5SKN
私は>847を書いた者です。フィルモアさんに怒られてしまいました。私の質問の件で他の方に
もご迷惑をお掛けしてごめんなさい。怖そうな会社なのでメールや電話もできませんでした。
私が知りたかったのはMosrite of USAの発売でひょっとするとMosrite of Cariforniaの生産
が終わるのかなと思い、Cariforniaを買うなら今かなと思ったので、ついでにホームページで
わからないことも合わせて質問しただけです。会社の通勤途中の駅で黒澤楽器があるので聞い
てみます。それから、私は会社どうしのゴタゴタなどどうでも良いです。ただいろいろな楽器
店で下見に行くと店によって、説明がぜんぜん違うのです。フィルモア製を展示しているとこ
ろでは黒雲製のことをボロクソに言うし、反対に黒雲製しか置いていない店は、フィルモア製
をボロクソにいうのです。特に自分が気に入ったギターをボロクソに言われると頭にきますよ
ね。その店では絶対に買う気になりません。ところで、やっと住宅ローンも完済したので、念
願の輸入品のモズライトを買おうと思います。今はフェンダージャパンのジャズマスターでカ
ラオケCDで楽しんでいます。「10番街の殺人」のリードをやっと弾けるようになりました。
でもブルドッグのブリッジ外奏法はモズライトでないと絶対に弾けませんよね。
話が長くなりましたが、ギターを買ったらまた書き込みさせていただきます。
857ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:57:57 ID:lOlDSGv4
つーか森岡さんさ、そろそろギターでも作って販売してください。
モズレー直伝のバランスネック理論だかなんかあるんでしょ。
858852:2006/03/01(水) 23:03:08 ID:G2Q79Zik
再三のカキコすみませんOrz

>>856
フィルモアを置いている店では黒雲をボロクソに言う。と言うのは、どんなメーカーの物を置いていても、
どんな楽器店でも一緒です。
ヤマハの息のかかった楽器店ではヤマハを薦め、ESPの直営店ではESP系列の楽器を薦める。
結局の所、楽器購入というのはユーザーの選択に委ねられるんです。
不安になって「このモズライトは黒雲製ですか?フィルモア製ですか?」と聞いてしまうのかも
しれませんが、それで何と言われようが、自分が気に入ったものを買えばいいのです。
フィルモアに直接聞いたところで、「ウチのは偽物です。黒雲製を買ったほうがいいです」
なんて、口が裂けてもいうわけないでしょう?あちらが気分を害し、よってこちらも気分を害する。
流れを考えればわかるはず。
ただ、現状を理解していないユーザーが素直な質問をぶつけると、フィルモアであれ
楽器店であれ、混乱を招いてしまう言い方をしてしまうのはいけませんね(メーカー・楽器店側)
>>856さんのように、ブリッジ外奏法はモズライトでなくては!という方は、最も入手しやすく、
且つ自分の気に入ったものを買うのが一番だと思います。
変な精神論でギターを選ばず、気持ちよく購入される事を願っています。
購入報告お待ちしてます。
859無派:2006/03/01(水) 23:55:18 ID:JeQrRajT
>856さん
「フィルモアさんに怒られてしまいました」ってのがいやですね
856さんはF社にとってはお客様ですよ
楽器は良いんだけど店が嫌いと言うのがこの話題を大きくしているのかな?
それとブリッジ外のニュアンスは残念ながらやっぱりビブラミュートです、
Vのライブに拘らなければK社の方がオールマイティーで使い易いと思います。
860ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 05:45:21 ID:qA53YfHI
>855 854を書き入れさせてもらった者ですが
楽器の専門家でないので詳しくは解りませんが昭和40年代から60年くらいまでは
知的財産所有等の権利に対して今ほど厳しく言われなかったようです。
ローランドの初期(エーストーン)などは外国の電子楽器コピーで大きくなった
会社とか聞いた事があります。外国から裁判で訴えられ間もなく類似の電子楽器を
作り販売し終了する。やったもの勝ちで会社を大きくしていった時代ではなかったかと思います。
しかし、平成10年代に入りフィルモア社と黒雲製作所の争い当たりから商標や知的所有物の事が
厳しく取り上げられる時代なったのでは...
861ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 07:34:55 ID:HuP1lGqX
テレビの「開運なんでも鑑定団」で本物か偽物が重要になり本物の価値が
今まで以上高まったのでは
862ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 11:22:19 ID:9KJ2//kP
森岡さま。

真剣に議論しようという人が出て来てくれたんだから
他人のフリした自己弁護はそろそろ止めにして
本音で意見を交わしてみては?

「私が本人です!」ってね。
863ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:09:38 ID:qA53YfHI
854と860を書き加えさせてもらつた者だが、私が書き入れた物を森岡氏が
他人のふりをして書き入れたように誤解しているのではないかと思う。
森岡氏は面識はないがホームページの物語は面白いので何時もみています。
森岡氏及び遊佐氏にここに色々書かれてある問題に対し公式見解を示して
頂きたい。本人と確認出来る方法取って頂きたい。
各々のホームページできちっと見解を示して頂くのが良いと思う。
864ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 12:45:09 ID:ti0XLdCI
HPを読んだ感想だが、
よくもまあ次から次へと災難が降り掛かるものだね。
しかし、いつもM氏側には一切非がないというスタンス。
まあ、M氏のHPなんだからそうなるのも仕方がないが、
もう一方の当事者の話も聞いてみたいものだな。
865ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 13:08:41 ID:N9BT/kVU
しかし、たかがエレキギター(しかもテケテケみたいな糞を演奏する為の楽器)の為に
よくもここ迄グダグダとやり合う事ができるな。団塊世代の糞っぷりにはほとほと呆れるわ。
866ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 14:25:48 ID:qA53YfHI
たたがエレキギターされどエレキギター
エレキを不良の元と学校から排除した教育委員会に立ち向かった寺内タケシ等
またエレキ作りや電子楽器発展に命をかけた男達
みんな素晴らしい人間だ。言いたい事を言えてグタクダやり合いが出来る
世の中は素晴らしい。平和は良いな。
867ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 10:34:14 ID:SXRp5iAX
ところで森岡氏のホームページでは歩んできた道や氏素性まで書かれてある。
また質疑応答が出来る専用掲示板までご丁寧にある。
一方フィルモア社のホームページは遊佐氏はどのような人生を歩みフィルモア社を
創設して今日に至ったかなど掲載されていない。
また直接質疑応答出来る専用掲示板もない。これでは一方に偏った判断をしかねなくなる。
フィルモア社も是非遊佐氏の歩んできた道をホームペジで公開して欲しい。
直接質疑応答の掲示板も欲しい。
868ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 12:37:57 ID:SaIl6HY9
自分は善、ライバルは悪、という大前提に沿って書かれたギターの歴史や、
自分に都合の悪い要素を排除した一方的なBBSに
一体どれほどの価値があるんだろうねw
869ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 12:55:01 ID:SXRp5iAX
868>フィルモア社も対抗してやれば良い。自慢話ばかりでは面白くないものなー。
870名無し:2006/03/03(金) 13:23:04 ID:s5jqvUXw
868>自分は善、ライバルは悪、と言うよりライバル達にしてやられるダメっぷりが書かれていると思うのだが。
871名無し:2006/03/03(金) 13:29:35 ID:s5jqvUXw
今月出てるエレキギターブックにフィルモアの社長がモズライトを売るようになった経緯が少し語られてます。
872ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 14:24:20 ID:SXRp5iAX
エレキギターブックにフィルモアの遊佐社長の事が掲載された物をホームページでも公開して欲しい。


873ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 15:14:07 ID:QFWSufqt
フィルモアを支持する人たちは、もっと弁護するような内容をもっと書き込めば良いと思う。
森岡氏にケチを付ければ付けるほどフィルモアの企業イメージがどんどん傷付いていく。
例えば、「色々言われているけど、ここは誤解だよ。こんなにいいところもあるよ」とか「社長
の考えはこうだと思うよ」「でもここはまずいよね」というようなことを何も書いてくれない。
聞く耳を持たないから、書かないのではなく、聞いてもらえなくても書くことが必要だよ。
また第三者でも森岡氏の批判をすればフィルモアの人間の一人芝居と思われ、フィルモアを批判
すれば森岡氏の一人芝居といわれる。でもこんなこと疑って気にしていては被害妄想になる。
でも、2ちゃんねるがお客様と店の唯一の接点になっているのは悲しく異常なことだと思う。
もしフィルモアの社長や従業員が会社の立場や個人の立場でも、匿名掲示板ではお客様に牙を向け
るような書き込みは品格が疑われてしまうので、やめるべきだ。そのために自社のhpがあるのだから。
どこの会社でも不祥事や、誤解を与えるような噂が出たら、必ず自社のhpで釈明するのが今や常識だよ。
874Kazy First man:2006/03/03(金) 17:33:01 ID:n3mmUJR6
今このチャンネルを開いてみました。 私の母が他界し掲示板を見るひまなどここ5日位なかったのですが
私の一人芝居のような書込みもあります。 
私自身のHP開設以後は自分の主張や見解はページで正々堂々と発表することにしていますので、このチャンネルでの
書込みによる争いはしたくありません。
フィルモア偽悪に対しても不正と思われるハッキリした証拠や事実を把握しない限り私が虚偽の書込みで相手に対して
営業妨害をするような行為はしたくありません。
しかし不正の証拠や、今までの裁判においてF社の偽証があることの疑いは継続して調べています。
決して放置しているわけではありませんので皆様のご理解を得たく思います。
これからもう一度この掲示板の私が不在中の書込みをよく見直して回答すべきものは自分のHPにて発表させて頂きます。

森岡一夫
875ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 18:46:19 ID:VlQMveA0
トリップぐらい付けろ
アンカーくらいちゃんと付けろ

あと…
専ブラくらい入れろ!!!
876ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:07:48 ID:oLK4v5EF
>>875
オレも同じこと思ったw
便所の落書きとはいえルールがあんだよ
別なとこでやれ



これはひょっとして全部釣りなのか?
877ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:26:35 ID:Wg/4gH6g
中学生はよそで
878ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 02:36:31 ID:dwSut0Me
中学校の学芸会はあいた。盛り上がってくるとM氏が出てきて決めゼリフ
その後は自画自賛 自作自演 アンカーを打て ストリップ間違ったトリップ
ぐらい付けろ! このワンパタン
新しい出し物はないのか? 
879エレキサソマ:2006/03/04(土) 10:23:41 ID:0mNYsbbu
トリップ、アンカー、専ブラってなんや?
トリンプのブラのことかいな?
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/tri/
880Kenny T:2006/03/04(土) 12:04:36 ID:TBKdGxI8

まぁまぁ、皆様、大人の寛容をもって対応して行きましょうや。

私見ですが、私、事実に基づいた本論や反論は、私をはじめ一般消費者は、望む所だと思いますよ。

見方を変えれば、営利を目的とする製造者や販売業者は、品質+価格(妥当なコスト)に対して、一般消費者から納得を得られるような責任+説明義務が有るだろがよ!

誰だって、購入する際には、その価格が妥当なものなのかどうか… 判断材料は、最低限、必要じゃないの?
そこんとこを知りたい… ってんだよね、僕は。

しかるに、一部の方々は、そういう一般消費者が欲しがっている情報(本筋)に触れらるとアジャアジャ投稿してくるじゃない?

あんた達は、そういう一般消費者が欲しがっている情報(本筋)に触れらると不利益を蒙る方々… なんかいな? ってことは、あんた、業者さんかいな?

事実を知るに、何人も(特に、消費者は)、はばかるものは無いんじゃ無いのかね?

その点(事実)に触れらちゃあ困る… そういった輩なら、本道から外れたところに議論を持ち込もうとしている… のは理解が出来る。都合が悪いからだ!

例えば、この台詞…

『中学校の学芸会はあいた。盛り上がってくるとM氏が出てきて決めゼリフ
その後は自画自賛 自作自演 アンカーを打て ストリップ間違ったトリップ
ぐらい付けろ! このワンパタン 新しい出し物はないのか?』
(ん? ワンパタン… って、ワンパターンの誤植かいな?)
とか言いながら、ご自分では、新しい話題を出せずにいる人物って… なんだいね?

笑止!
881ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 12:25:03 ID:cvYvd6pu
わらいどめ?
882ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:23:10 ID:7MpUTjKW

どうでもいいような「事実」を拾ってきては
「これは問題だ!」「企業として如何なものか?!」と白々しく騒ぎ立てる。
これを世間では「センセーショナリズム」「煽動」「心象操作」などと呼びます。

建前上は「正義感に駆られた行動」ということになっていますが、
誰もが知っているように、センセーショナリズムの裏には必ず別の目的が存在します。
マスコミなら視聴率や部数の向上、政治家なら利権拡大、宗教団体なら信者の獲得と洗脳、などなど。

果たして、このスレでセンセーショナリズムを行っている人たちの目的は何でしょう?
「一般消費者のため」なんて冗談は置いといて。

そこを隠したまま必死に正義を振りかざしてみたところで、
センセーショナリズム慣れした2ちゃんねらーは鼻で笑うだけですよ。
それが今のこのスレの状態。

ねらーを動かしたいなら小賢しい策なんか使わずに、素直に本心を語ること。
それが出来ないなら邪魔くさいから他でやっとくれ。

あんたらが対立する業者の書き込みだと思い込んでいる多くのレスの正体は、
そんなねらーの気持ちの表れなんですよ。

被害者意識しか持っていないような人に何を言っても無駄でしょうけど、
もう少し2ちゃんねるの特性を理解した上で利用された方が宜しいかと。
883ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 16:53:29 ID:0p5I/XsI
スレを読んでみての素朴な疑問なのだが、自分で弾いてみて気に入ったもの、
値段が妥当だと思ったものを買えばいいだけの話じゃないのか?
アンタらの持ってるモズライトとやらがホンモノだかニセモノだか知らんが、
自分が気に入って、納得して買ったんじゃないのか?
884ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 17:14:39 ID:nvUX0gfi
センセーショナリズムの裏には必ず別の目的が存在いたしまーーす。
森岡教 遊佐教のためにハンニャハラミタシンギョウ

魔か般若波羅蜜多心経観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。度一切苦厄。舎利子。色不異空。空不異色。
中間省略
故説般若波羅蜜多呪。即説呪曰。羯諦羯諦。
波羅羯諦。波羅僧羯諦。菩提薩婆カ。般若心経。

有り難い事でございます。
885ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:01:11 ID:ToFsn30D
>>880
同感です
ところで、トリップぐらい付けろ
アンカーくらいちゃんと付けろ
専ブラくらい入れろ
886ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:14:33 ID:CuUdCpC+
↑と、枝葉末節な揚げ足取りしかできないのがカスのカスたる由縁ですね
887ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:25:30 ID:ICZVQYfM
つまり糞スレですな
888エレキサソマ:2006/03/04(土) 21:53:59 ID:S6hQkhXE
>>885
トリップ、アンカー、専ブラってなんや?
トリンプのブラのことかいな?
http://www.marble-m.com/volume_up/index.html
889ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 02:35:56 ID:Ak08nzrO
糞スレを一つ
漫才の暁伸ミスハワイさんも一言お願いします。
『これは素敵な チョイといかす。一節聴いたら ドンピシャリ〜♪』
ア−イ−ヤ ア−イ−ヤ ア−イ−ヤ フィルモア アーいや
これはこれは横山ホッとブザースさんではないですか。一言お願いします。
お ま え は あ ほ か !
おじゃましました。
890ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 10:01:40 ID:teUxnIgN
Firstman教の第11章一つ積んでは父のため、二つ積んでは母のため
三途の川の石積みは道しるべ
有り難い教えの「ふたころび みおき」が掲載されました。
皆の衆、教えを心してお受け下され。
http://www.geocities.jp/firstman0110/sub6/suzur.html
おかげを頂いてほんまに有り難い。

なお、教祖様は男子であらせますのでトリンプの専用ブラジャー(専ブラ)は
着用されておられません。このところの寒い日にはアンカを足元で御使用との
ことであります。念のため 
                  
891Kenny T:2006/03/05(日) 14:44:55 ID:BFZXZifJ

>>822 :ドレミファ名無シド 様からの転用。  (中略)

USAモズライト(モズライト・オブ・カリフォルニア) 各機種改定後の価格
USA 1963 REISSUE MODEL (USA1963リイシュー・モデル)
新税込価格)¥609,000 ※税抜価格¥580,000
USA 1964 REISSUE MODEL TYPET(USA1964リイシュー・モデル タイプT)
新税込価格)¥556,500 ※税抜価格¥530,000
USA 1964 REISSUE MODEL TYPEU(USA1964リイシュー・モデル タイプU)
新税込価格)¥525,000 ※税抜価格¥500,000
USA 1965 REISSUE MODEL (USA1965リイシュー・モデル)
新税込価格)¥493,500 ※税抜価格¥470,000
USA 1965 REISSUE BASS MODEL (USA1965リイシュー・ベースモデル)
新税込価格)¥504,000 ※税抜価格¥480,000

確かに高い… よね。

この価格は、果たして良心的な価格=妥当な価格なのかいな?

それとも、実際の製作+販売コストの上に、意味不明な付加価値をぶっ掛けて、この価格が付いたのかいな?

いったいこれらのギターの原価って、本当は、いくらなんだろう? どの部分にどの位のコストがかかってるんだろう?

それにF社は、モズライト・ギターの荒利率を、一体、どのくらいに設定しているんだろうか…? 知りたいところですな。

教えてくだしゃれ。
892ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:00:45 ID:gE2XJAhT
keny T様。私もそのところが知りたいです。それにしても価格改定の理由が何も書いてませんね。
スガイとの契約で独占輸入しているから、強気な商売ができるのでしょうね。私のセミーモズレーの
直筆サイン入りの92年製(65re)PW新品はロッコーマンの輸入品ですが、東京の御茶の水の谷口楽器で、
定価45万円のものを34万円で買いました。それにしてもFの60万円は高すぎますね。
KazyさんのBBSに質問を書き込んでみてはいかがでしょうかね。差し支えのない範囲であれば答えて
いただけるかも知れません。私も何度か質問したことがありますが、すぐ回答をいただけました。
893ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:44:51 ID:RHIZfCi1
高いと思うんなら買わなきゃいいだけの話。
資本主義なんだから、売値をいくらにしようが、付加価値をいくらつけようが売り手の勝手。
だが、客が高すぎると思えば商売は成り立たない。
それだけの話なのに、なんでこんなに粘着するんだ?
気に入らないなら放っておけばいいじゃないか。
894ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:55:39 ID:NlP5oPBq

>>891-892
いくらなんでも芝居下手すぎだろwww

Q&A形式は飽きたから
次までに新たな技法を考えておくように!
895ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 19:19:16 ID:0DFe39Mg
>>892
欲張ってじじいのHPの宣伝まで入れちゃったのがマズかったな。
価格批判だけで止めておけば
たまたまスレに迷い込んで来た2ch初心者ぐらいは騙せただろうにw
896ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 19:58:17 ID:NlP5oPBq

>>895
確かにwww

スパムメールでお馴染みの
「こんなサイト見つけたんだけどさ、すっごくいいよ☆」なんて奴と同レベルですね。

てか>>891はアンカー使ってるのに何でわざわざ引用なんかしてんだろ。
やっぱり専ブラも知らないド素人さんなんですか?
897ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:02:24 ID:YSzPboxa
>>895-896もミエミエなんすけど・・
898ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:28:32 ID:NlP5oPBq

>>897
ふ〜ん、何がミエミエなんでしょうねwww
ハッキリものが言えない可哀想な人ですか?
899ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:18:51 ID:7p3Pm25M
>>984>>895>>896
なーんも知らんくせに良く言うわ
ワロスwwwwwww
>>898池沼さんですか?
900ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:59:04 ID:NlP5oPBq

おやおや、Q&A形式のお次はねらーの真似ですかwww
どこが池沼さんなのか説明して欲しいね〜♪
901ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 23:18:03 ID:vu6Y0c2J
Q&A形式のルーツは
>>812-814-815あたりだと思うぞ。
902ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 23:44:04 ID:gpyuvN/J
モズライト・ゴスペルを買おうかと思ってるんですが、ソレ買うならフィルモア買っとけっていう意見とか無いですかね?
無ければ買います。
903ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 00:00:07 ID:NTEq5TGy
フィルモアの現行ゴスペル買うといいと思うよ。
904エレキサソマ:2006/03/06(月) 00:16:02 ID:EDIyrEWM
トリンプが買いやろか?
http://www.triumphjapan.com/topic/imagegirl/
905ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 01:14:34 ID:WVtK2d+k
>>901
そもそものQ&A形式のルーツは>>1-10あたり。
906ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 18:17:55 ID:FF6xGkX/
Mさん、そろそろ次なる「大本営発表」をお願いしますよ。
907Kazy First man:2006/03/06(月) 19:54:15 ID:ppbywRK6
第二次大戦中のような勝ち戦ばかりの虚偽の発表は出来ません。現代ではそれに似たことでイラク戦争ではブッシュ大統領が人気低迷しています。
しかし精確な情報で私のHPにそのうちに発表することができるように調査に努力しています。
908ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 20:12:29 ID:JEkiI1bd
うそつきは地獄に堕ちるお
909ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 20:21:59 ID:1VWZCXkg
Firstman軍は昨年九月未明2チャンネルにおいてフィルモア軍と戰鬪状態に入れり
敵スレッドを爆撃せり着々戰果を擴張中なり我に損害なし
「こんなの作ってみました。どうも」
910ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 00:54:36 ID:loQVm5Hs
>>907
はいはい。わかったから、もうアンタのサイトだけでやってくれよ。
911ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 02:14:32 ID:s2lPfwkv
VIPから来ました。応援するお ^^
912ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 11:22:51 ID:b/X4MHh0
そろそろパート2のスレッド立ち上げなあきまへんな。
キーボーの相方と言えば横山やすし、あの漫才はおもしろかった。
キーボーとやっさんとの絶妙な掛け合い 忘れられまへんな。
森岡先生また遊佐先生はキーボートは長いお付き合いで昔は電子オルガンとゆうてました。
特に遊佐先生は「青いハゲ」という曲が得意で、なに曲名が間違ってるって?
そう「青い丸ハゲ」?「青いずるむけハゲ」..??あ失礼こきました。 
もとい{青い影」が得意であります。パート2にはモズ以外にキーボードも話題に
入れたいと思います。
913ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 20:14:38 ID:QSL4Npch
掲示板「なつかしのモズライトファーストマンPART2」は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50
でおます。
914ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:32:52 ID:QSL4Npch
5 :ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 20:44:25 ID:aM1Fg2F5

             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
        糞 ス レ 立 て ん な ボ ケ !
   : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
915ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:36:45 ID:QSL4Npch
こんなのプレゼントで頂きました。↑
916Kenny T:2006/03/07(火) 22:16:01 ID:TdvWM609

パート2、1000スレの前に立ち上げに感謝!

今までの傾向を見ると、F社とその関係者の諸君?は、自分たちの気に入らないスレは早く消そうとして、
900くらいになると、意味の無い投稿をくりかえし、スレを抹消しようとする… 傾向にありますね。

恐らく、このパート1のスレも、そうなってくるんじゃ無いのかな?

果たしてそうなるのか? 面白いから静観してましょう。 

しかし… F社とその関係者の皆様、毎回、ご苦労なこってす…
917ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:27:59 ID:+0OdELcS
ねえねえ、
>>912は「先生」なんて呼んでるぐらいだからM氏じゃないよね?
でもって新スレの1は「私が本物の森岡一夫です」って言ってるぐらいだからM氏だよね?

なんでIDが一致してるんですか?
918ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:34:43 ID:EN5FYJYP
>>916
気に入らない書き込みはすべて「F社とその関係者」と決めつけるMの関係者と信者こそ、ご苦労なこってすな
919Kazy First man:2006/03/07(火) 22:35:09 ID:ARaS0KC6
917.
私にも判りません。 
920ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:35:17 ID:+0OdELcS
さらに新スレの3はM氏の書き込みのはずなのに
今度はIDが変わってるし…

ワケワカラン
921Kazy First man:2006/03/07(火) 22:38:25 ID:ARaS0KC6
確かにその通りですね。
922Kenny T:2006/03/07(火) 22:40:41 ID:TdvWM609

>>918 様、実証のご協力に感謝!

> 気に入らない書き込みはすべて「F社とその関係者」と決めつけるMの関係者と信者こそ、ご苦労なこってすな
 
  つまり、こういう事を言うのですな…  「F社とその関係者」語るに落ちる…。
923Kazy First man:2006/03/07(火) 22:42:22 ID:ARaS0KC6
皆様私のIDは何回入れても現状では同じですよね。
924ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:56:39 ID:s2lPfwkv
VIPから来ました。自演は恥じゃないお ^^
925Kazy First man:2006/03/07(火) 23:00:38 ID:ARaS0KC6
良くわかりました。IDを気にして書き込む人は自分を知られたくない負い目があると云うことですね。
926ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:09:08 ID:xu69r/UD

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワケワカランスワケワカランス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
927ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:11:38 ID:+0OdELcS
何で話を逸らそうするですか?
何か都合の悪いことでもあるの?
928Kazy First man:2006/03/07(火) 23:40:49 ID:ARaS0KC6
誰の書込みかはわからなくても悪徳商法を撲滅したいと思っておられる多くの方々の心情が
良く判っていますのでこの程度の書き込みは気にしていません。
929ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:53:06 ID:pJK+5xqy
悪質なスレを撲滅したいと思ってる人も大勢いるけどね。
930ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 01:06:05 ID:JM/IHw/G
掲示板の1000が近づいてきました。
新掲示板「なつかしのモズライトファーストマンPART2」は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50
です。

931ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 12:05:23 ID:wE2if3h8
   ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
            `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、    !
                、,、‐'゙ ‐倒 産 ダ ヨ  .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.   ● ```: : : ```●  、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、:  :  口口口口口口            、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
     遊 佐 先 生 だ ! ショボン
932Kenny T:2006/03/08(水) 18:03:17 ID:lyPvLdl9

今一度、皆様のなかで知ってる方がいらっしゃったら… という前提で、お尋ねさせて戴きますね。

☆ いったい、F社はモズライト・ギターの原価率って、いくらに設定してるんでしょうか?

ちなみに原価率ってのは、売価に対する原価の価格比率です。

例えば、Kちゃんで有名なSリオさんの文具類は、返品条件有り…で65%で設定されています。
買取ですと、55%が基本ですが、それを例に取りますと、こういうこう事になります。

Sリオ製Kちゃんマークが付いた学童用のノートが売価で200円だったとしますと…。
定版商品(返品条件有り)だと、原価率65%=荒利率35%に設定されています。

夏・冬だけの限定商品ってのはスポット商品に該当しますので、返品条件なし=買い切りが条件になりますから、
原価率55%=荒利率45%に設定されています。

荒利率の中から、固定費にあたる家賃やら人件費+変動費にあたる販促費などが支出されます。
流通業ですと、税前利益が4〜6%前後を確保したいところですが、これでも税引き後利益は、販売高の1〜2%になってしまいます。

メーカーですともう少し、利益率は高いのですが、結局、利益=販売高−コスト… ですから、
まずは、どうしても販売高=売上げ(額)が必要なんです。率をいくら上げても、所詮、知れたもの…
まず、絶対額=現金が欲しい… のは、商人で有れば当然のこと。

商人の金科玉条である=『売上げは、すべてを癒す…』は、そこから来ているんですね。

☆ いったい、F社はモズライト・ギターの原価率って、いくらに設定してるんだろう?
  あのモズライトの原価って、いったいいくらなんだろうか…?
933Kenny T:2006/03/08(水) 18:32:36 ID:lyPvLdl9

【追伸】

…てか、モズライト・ギターって、いったい、年間、何本売れるんだろう?

1本単価、平均25万円として… 年間、100本売れたとして2,500万円、荒利率50%で1,250万円。
ここから固定費+人件費を引いて、売上げの6%が残ったとして、150万円が利益です。
そこから法人税(最大課税)を引いて… 75万円かいな? これじゃ苦しいか… 

じゃ、年間3,650本売ったとしましょう。 1本平均25万円のモズライト・ギターが、1日あたり10本売れる…ということですが。
人気の有るモズライト・ギターですから、最低それくらいは売れるでしょうから、それで計算しましょうね。

とすると、3,650本×25万円平均=ざっくり1億円です。
独占販売をしているF社の事ですから、荒利率は50%以上でしょう。 とすると、5,000万円が荒利益になります。
1億円の売り上げに対しては、最終利益(税引き後利益)は最大3%前後の300万円!

こんな感じでしょうかね?

しかし、年に3,650本売れたとすると、10年で36,500本・30年で約11万本のモズライト・ギターが、日本中に出回ったことになります。
・・・てことは、日本人1,000人あたり必ず1本、250家庭あたり必ず1本のモズライト・ギターを所有している… という事になっちゃうんだけど…。

すごいよね。 BMWの車より、所有台数が多いんじゃ無ぇのか?
934Kenny T:2006/03/08(水) 18:45:15 ID:lyPvLdl9

【追伸】2

更に、USA・MADEでもシッピング・フィーは掛かるにせよ、年間50本以下+個人輸入で日本国内に持ち込めば、関税はゼロ。
原価率は、大して上がらないよね… 

つまり… 良いものを作っても、販売数量が予定数量を上回らなければ、損益分岐点を超えず、
結局、1本あたりの原価率を下げる=売価を上げる・コストを下げる… 策しか無いのよね。



935Kenny T:2006/03/08(水) 19:32:57 ID:lyPvLdl9
>>933 本人による訂正! 失礼しました。 下記のように、読み替えてくだしゃい。

誤文… > とすると、3,650本×25万円平均=ざっくり1億円です。
      独占販売をしているF社の事ですから、荒利率は50%以上でしょう。 とすると、5,000万円が荒利益になります。
      1億円の売り上げに対しては、最終利益(税引き後利益)は最大3%前後の300万円!

訂正後… > とすると、3,650本×25万円平均=ざっくり9億円です。
       独占販売をしているF社の事ですから、荒利率は50%以上でしょう。 とすると、4.5億円が荒利益になります。
       9億円の売り上げに対しては、最終利益(税引き後利益)は最大3%前後の2,700万円!

こんな感じでしょうかね?

936ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 04:48:58 ID:DLcVTrVh
掲示板の1000が近づいてきました。
新掲示板「なつかしのモズライトファーストマンPART2」は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50
です。
937Kazy First man:2006/03/09(木) 05:33:55 ID:C9zEKlo7
To Mr Kenny T
私は渡米中に黒雲製作所からの呼びかけもあり昨日やっと訪問をしてみました。
935においてギターの原価や企業運営に大きな関心をおもちのようです。これは一般ユーザー全てが関心を持っている事だと思います。
F社は販売会社が主体の企業でありK社は製造会社であると私は判断しました。
今年の一月には米国のスガイコーポレーションを訪問しました。この会社も高級エレキギターの手工品を生産するため真剣に取り組んで
いる企業でありました。
両方とも健全に運営している企業です。それはビジネス基盤がしっかりしているからであります。
ギターの原価率はその企業の経営体質で大幅に異なります。けっして原価率は一緒ではないのです。
K社の運営は某有名ブランドのOEMを継続的に安定た数量で生産し経営の基盤が出来ています。
そしてその基盤を元に特注手工製品などを受け入れられる設備や技術を持っているのです。
私はF社の社長が技術者ではないが音楽家であり音楽的な表現法で巧みに顧客に話せる特技を持っている
一方K社はそのテクニックがないことです。しかし私が音楽的に必要な息吹を投入すれば素晴らしい
エレキギターメーカーになるのではないかと感じたものであります。
私は高齢でもあり今更これをビジネスにしようなどとは思っていませんが趣味でK社に技術協力の
ボランティアをしてモズライト以上の名器を作ってもらいたいと思いだしています。
しかし本格的な生産手段を持たない販売会社が顧客に巧みに話し掛けるには有名ブランドに固守するしか
ないと思います。 それがモズライトの商標係争問題に発展しているのですがこの問題にK社はもっと真剣に
取り組むように話をしました。
私は今回の訪問で話を聞きK社が特許庁に意義を申し立てる権利は充分あるように思います。
K社が正しいと主張できる証拠を私が聞いて後日書き込む予定です。
そして正しい世論を2chで大いに募り特許庁に再審査を願い出る事だと思います。
そうすると2chの価値も上がると思います。
938ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 09:23:31 ID:DMF8pn7A
2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部

インターネット掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで名誉を傷つけられたとして、北海道南幌町の大学助教授有道出人さん(41)が管理運営者に損害賠償などを求めた訴訟の判決で、札幌地裁岩見沢支部は20日、110万円の支払いと発言の削除などを命じた。

判決理由で千賀卓郎裁判官は「書き込みは原告の社会的評価を低下させるのは明らか」と指摘。「運営者は名誉を傷つける発言を削除する義務がある」と述べた。

有道さんは米国出身で、日本国籍を持っており、外国人を理由に入浴拒否されたのは人種差別撤廃条約違反として小樽市の入浴施設などに損害賠償を求めた訴訟の原告。

判決によると、2004年3月から12月にかけ2ちゃんねるの掲示板に計12回、人種差別主義者であるかのような中傷発言が書き込まれたため、有道さんは管理者に削除を求めたが、何の措置も講じなかった。
939ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 10:10:49 ID:rgfjL1T2
有道氏の問題はそう簡単でないよ。
2チャンネルのみの問題でない。
004年9月、高裁判決は小樽市に対する有道らの控訴、および有道らに対する
「湯の花」の控訴を共に棄却。
「湯の花」に対する有道らの勝訴が確定。有道らは最高裁判所へ上告。
2005年4月、最高裁は上告を棄却。小樽市に対する有道らの敗訴が確定

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%81%93%E5%87%BA%E4%BA%BA#.E5.B0.8F.E6.A8.BD.E6.B8.A9.E6.B3.89.E5.85.A5.E6.B5.B4.E6.8B.92.E5.90.A6.E5.95.8F.E9.A1.8C
940ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 10:16:48 ID:2L/EhrBd
早かれ遅かれフィルモアはファーストマンや黒雲と法廷で会うことに
なるだろうな。民事訴訟か金いるな。
941ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 10:51:02 ID:DLcVTrVh
その昔、フィルモア社と黒雲製作所が裁判になった時に、フィルモア社関係者による他人の
掲示板を使った黒雲製作所の製品の返品運動を覚えている方はいらっしゃるだろうか?
結局その掲示板は貴重な意見交換の場であったのに閉鎖に追い込まれた。
その後、フィルモア社はインターネットと言う媒体を駆使し、自社の正当性を主張。
その後、黒雲製作所の商標登録の抹消まで追い込んだ。

ほんの数年前こんなん事実が。
***************************************
2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
インターネット掲示板「2ちゃんねる」の書き込みで名誉を傷つけられたとして、
北海道南幌町の大学助教授有道出人さん(41)が管理運営者に損害賠償などを求めた
訴訟の判決で、札幌地裁岩見沢支部は20日、110万円の支払いと発言の削除などを命じた。
***************************************
★書き込みで名誉を傷つけられたと ???
□フィルモア社はインターネットと言う媒体を駆使し、自社の正当性を主張。
★書き込みで名誉を傷つけられたと ???

942Kenny T:2006/03/09(木) 15:28:01 ID:BCIZJcAj

>>933 本人による補足文です。

F社製モズライト・ギターって、いったい年間、何本売れるのか…?
1本売るごとに、いくら儲けているのか…?
年間、何本売ると採算ベースに乗るのか…? =損益分岐点はいくらなのか? 
USA・MADEを、なぜ、値上げをせざるを得なかったのか?
ここんとこが、気になってます・・・。

昨日、関係者『筋』から、貴重な情報が寄せられました。
(永田議員の問題も有りますから、この情報の信憑性は、ご自分で判断して下さいね。)

その情報によると、F社製モズライト・ギターの年間販売数は、約500本。
(週あたり10本・・・。)また、原価率(売価に対する原価の割合)は、20%前後との事。

それが事実なら、25万円売価のモズライト・ギターの原価は、5万円… になります。
1本単価、平均25万円で… 年間、500本売れたとして総売上=1億2,500万円、
原価率20%なら(原価が2,500万円なんで)荒利額は1億円です。

ここから固定費+人件費を引いて、残った額が税前利益です。

随分、儲かってるなぁ… って感じました。

USA・MADE、値上げしなくても利益は充分に出てるんじゃ無いのかなぁ…
逆に、値下げしても、充分、利益は確保できるんじゃ無いのかなぁ…
943ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 17:36:51 ID:lqYsB+Uz

このスレの人達って
自分たちの仲間がコピペで延々とマルチポストしてても誰も止めないんですか?
最低ですね。
944ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 18:39:01 ID:ccz6SfJx
>943 おめぇー頭悪いな。
ファーストマンは自作自演、自画自賛一人芝居に決まってんだろ!!!
一人でやってるもの止めれらるわけ無いだろ。
それともファーストマンは集団なのか??
945ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 20:28:36 ID:OJX7ovBx
またQ&Aですか。ホント進歩ないなあ。けらけら
946ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 20:49:54 ID:2h0/wmaI
と思ったら実は>>944=945だったりしてなw
947Kazy First man:2006/03/10(金) 00:38:59 ID:XxokHDVR
私は初めて黒雲製作所を見学して私の趣味の分野の技術をこの職場に提供して素晴らしいギターを製作させて頂きたいと思った。
本物をつくろう。私のような趣味の遊びから名器が飛び出すことは度々あります。金儲けという邪念を捨てて音創りのみに頑張りたい。
黒雲のスタッフの皆様ご協力おねがいします。世界の名器を全員の力で完成させましょう。

森岡一夫
948ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:42:35 ID:ONKN3rNo
掲示板の1000が近づいてきました。
新掲示板「なつかしのモズライトファーストマンPART2」は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50
です。
949ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:46:31 ID:H2ECsg9p
950Kazy First man:2006/03/12(日) 15:56:14 ID:xQ1lfGN7
モズライトに関連するスレを見ていると欠点としてヴイヴラミュートの問題が大きくあります。
この問題は大幅に解決したいと思います。 私が当時生産している時代からの悩みでした。
業界を離れてからも将来この仕事に携らなければ必要ないにも係わらず改善する方法を何時も考えていました。
もし同一形状で改善してもヴイヴラミュートの表示をしないでしょう。
951無派:2006/03/13(月) 01:26:38 ID:9TZt3EOk
ヴィブラミュート、何の問題もありません、手入れの仕方は如何なんでしょうか
モズに関しては多少メカに関する知識も必要(それが楽しいんだな)
全てを道具のせいにするってのはどうなんでしょうか
私の友人は皆自分でメンテしています、そんな会話も楽しい。
952Kazy First man:2006/03/13(月) 03:09:00 ID:l/JRctAq
無派様
問題のないものをお持ちになったことは良いことです。しかし私が生産している頃からこのパーツには
問題があったのです。ベアリングの取り付け精度が細心の注意を払っても一定にできないのです。
まず最初にこれを改善して当たり外れの無いパーツにしなくてはならないでしょう。頑張ります。
953無派:2006/03/13(月) 23:53:33 ID:pXxmzzis
FもKもご機嫌を損ねない限り良い音を出してくれますね
使い手の愛情や手入れが全てです、ネックの細さには今だ苦労していますが
アームの緩みなんかも輪ゴムで解決、加山さんもやってるみたい
1度やってみて下さい、私は2年間増し締め無しで過ごせています。
ルブリケーション、チューニング、弾きまくり、それだけ。
954ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:17:33 ID:ScPnJ9hp
掲示板の1000が近づいてきました。
新掲示板「なつかしのモズライトファーストマンPART2」は
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50
です。

955Kazy Firstman:2006/03/18(土) 03:42:35 ID:GU7mXQya
このすれの掲示板継続は後46のみです。技術的な有意義な書き込みを掲示板の
1000までに書き込んでください。 幼稚で簡単なことから、プロレベル、迄全てを
私が皆様のご希望を佐掌握して多くの願望を製品化したく思います、
956Kazy First man:2006/03/19(日) 17:19:26 ID:l9XpurIV
モズライト商標問題
最近黒雲製作所を訪問し40年近くモズライトの生産に一心に努力してこられた姿を見て何とか黒雲製作所の
モズライト商標の奪回と品質向上にお役にたちたいつもりです。そして私が改良した暁には矢張りモズライトの商標
を付けたい気持ちになっています。
そこで今までの商標権の裁判上での経過を詳しく調査しそれに対する黒雲製作所からの意見聴取をした結果、
私の判断ではこの一件は特許庁審査官のミスで黒雲製作所に大きく被害をもたらす状況になっていると判断
しました。
まずこの審査の間違いは日本の商標権は米国の商標権と全く関係がないと云うことです。例えば家電製品
メーカー松下電器のナショナル、ビクター、等は米国に同業種のブランド商標登録があります。
しかし米国のメーカーは過去に日本で既に商標登録をされていて日本で販売実績のある商標権の停止はできない
のです。
ゆえに米国ではパナソニック又はJVCと云うブランドで発売しているわけです。
MOSRITE は日本において黒雲製作所の知人によりフイルモアよりも先に商標登録がなされていたのです。
その知人がクロサワ楽器にその権利を譲渡しその権利をクロサワ楽器は黒雲製作所に高額で譲渡し
権利確保が出来ていたものです。
その後にフィルモアは MOSRITE OF CALIFORNIA で新規登録をしたのです。
言い換えると松下電器が NATIONAL OF JAPAN として米国で販売することと同じことになりますが別の国
でこれは許可されません。日本も同じです。
これは特許庁の担当者のミスであることは間違いありません。私も今後黒雲製作所
に技術提供をさせていただく以上、黒雲製作所が私と協力して裁判所と特許庁に
再度異議申し立てをしてモズライトの商標使用を認めさせることが必要です。
それには世論が必要ですので是非2CHの残り少ないこのスレにに対し皆様の応援の
書き込みをお願いいたします。
今後は真のモズライトの品質向上を目指し適切な価格で多くのユーザーの皆様方に
喜んでいただける努力を誠心誠意頑張って行く予定です。
世論で不当な争いを抹消したく皆々様の応援をここにお願い致します。

森岡一夫
957ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 17:46:17 ID:PprQMcN2
>>956
世論というのは求めるものじゃなくて後から付いてくるものですよ。
それとも、誰かに後押ししてもらわないと何も出来ない人なんですか?
せっかくマトモなスレになりかけてたのに自らそれをぶち壊すつもりですか?
正直言って遺憾です。
958Kazy First man:2006/03/19(日) 18:51:52 ID:l9XpurIV
その通りだと思いますが少し誤解があります。
この商標問題は特許庁の審査官のミスであることは確かです。そのために被害者がでているのです。
役人の怠慢と云う事になります。意義申請をするつもりですが役人が早く取り上げてこの問題を早期解決する
ため世論の是非を問い黒雲製作所に正当性があるかないかの判断を早急にさせたいためです。
959Kazy First man:2006/03/19(日) 18:53:30 ID:l9XpurIV
意義は異議の誤字です。
960ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:10:59 ID:eUROl47R
商標権の事は過去かなりスレで取り上げられて飽いて来ましたが、新しい情報には興味が
あります。専門家でないので細かくは解りませんが黒雲さんはフィルモアさんより
早く黒沢楽器より商標権を購入したとありますが、その商標はアメリカのモズレー氏と
強い関係があるのでしょうか。たしかファーストマンはモズライトの商標権は昔持っておられましたね。
この商標権ならモズレー氏のライセンスを頂きアベンジャーを販売した由緒正しい物ですよね。
黒沢楽器が持っていたモズライトという商標権がどのような経緯で取ったのかも
問題ですね。無関係に勝手にモズライトという名前を登録することもできますから。
961ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:26:32 ID:eUROl47R
話は少しそれますが、私は障害者施設が住宅街に出来る事で反対している
住民と戦っています。許可を出す市は初めは第三者立場を取っていましたが
新聞社にお願いして取り上げて頂き理解を深める社会運動に発展させていきました。
その結果、国も市も力を入れて下さるようになりました。世論に訴えてお一人お一人に
お力を貸して頂く事は大きな事だと思います。本田るつ子さんが歌われている「一つの手」の
ように、一人の小さな声 何も言えないけれど それでも みんなが集まれば
何か言える なにか言える。だと思います。
962ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 21:14:28 ID:5XkoI0Ag
物凄く話がそれてますね
963ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 21:40:52 ID:eUROl47R
わからん奴にはわからんだろうな。
同士を募り社会に訴えて戦って行けよと言う事だ。
ファーストマンの親父応援するぜ!
964ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 21:56:56 ID:kcnMjbNm
ひとつだけ言っておくが
2ちゃんで騒げば世論が動くなんて幻想は捨てた方がいいよ。
半年以上も必死に維持して来たスレがこの有り様なんだから分かるでしょ。
その労力を他に使えって。
965Kazy First man:2006/03/19(日) 21:58:58 ID:l9XpurIV
960様
書き込み有難うございました。私のHPに記されているように日本で初めてのモズライトのライセンス
契約は私であります。しかしもモズライトも倒産し私もキーボードメーカーに転進しエレキギターメーカーに
復帰するつもりはなかったので日本での商標権登録をしなかったのです。
ファーストマン時に下請けの黒雲製作所との窓口に居た人物が当時日本での商標登録がないことを知り
商標申請をしました。ゆえにこの人物が日本での最初の商標登録の権利を取得したことになります。
その後が956の内容です。私がこれから黒雲製作所に技術供与をする場合は高性能な伝統に基ずいた
モズライトの再現に没頭したくそのためにも張本人の私が商標権の権利奪回を目指しているわけです。
今までこじれている醜い状況を打開したい為でもあります。
966ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:07:25 ID:eUROl47R
たかが2チャンネルされど2チャンネル。
今や2チャンネルは政治家や財界人までがアクセスしてチエックをしていると聞いている。
967ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:17:58 ID:3DFbDHdb
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   挙げ
968ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:23:09 ID:PprQMcN2
>>965
だったらまずは誰もが認める素晴らしいギターを生み出すのが先決では?
こりゃ凄い!これこそモズライトを名乗るのに相応しい!ということになれば
世論だって味方についてくれるでしょ?
その前にどうしても商標を取り戻したいのであれば、
こんなところで世論を煽ってないで自らの手でもっと具体的なアクションを起こすべき。
他力本願じゃ何も変わって行きませんよ。

>>966
こんな状態のスレを見て動いてくれる政治家や財界人が居ると思いますか?
969ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:01:01 ID:eXBRmchZ
M氏の話は筋が通っているし支持する。米国まで行って調査活動までしているのだ。自分の利益にならなくてもユーザーのために真実を追い求め、その情報を我々に提供してくれている。
しかしF社はどんな情報を我々に提供しただろうか。M氏は米国まで行って調査活動までしているのだ。M氏の行動に批判的な人は口だけなら何でも言えるだろう。それなら裁判での偽証
がなかったことを証明できる材料を揃えてからにしてくれ。商標の問題は黒雲製作所においては今後のビジネスに多大な影響があるし死活問題である。安易な妥協は絶対に許されないし、
裁判での疑わしき証言や審査官のミスがあるなら、徹底的に戦うべきだ。M氏&黒雲製作所ガンバレ。
970鋼鉄のてけてけ:2006/03/19(日) 23:15:15 ID:eZkA6M7G
だから作るんだろ?これから
まあ少し待ってみようじゃないか?
多分期待は裏切らんと思う いやそう願う
技術の注入は実に骨の折れる作業故に時間は必要だろうな
商標問題も大事かもしれないが 本物の技術とやらで作られた物を弾いてみたい
例え商標の入ってないものでも 良いギターなら 価格がそれに見合っていれば
俺は文句なしに金を払って買うよ
そんで商標が無いことでヘッドが寂しい状況に我慢が出来ないな様ならば得意の
マジックで手書きするよ 得意なんだ俺
モズライトの進化を早く体験したいよ いやマジでさぁ
スーパーカスタム並みの価格なら買うよ
それ以上は・・・・・金持ちオヤジにまかせた
971ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:40:21 ID:5XkoI0Ag
まあ、なんにしても
>>294が事実ならば最早決定的じゃないでしょうか。
972ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 00:22:05 ID:TF0W1o08
でも、「ガは」が信憑性を根底から打ち砕いてるんだよなw
973もずく汁:2006/03/20(月) 00:49:29 ID:KeooiSrC
それは世界の合言葉 
ほらほら 言いたくなってきたでしょ?


ガは
974969殿:2006/03/20(月) 01:18:05 ID:W4HE02c/
>審査官のミスがあるなら、徹底的に戦うべきだ。

ならば裁判の対象は審査官と言うことになる?
商標も維持する努力をしなくてはこう言う事になってっしまうんです
外野の素人が焚きつける必要も無いと思いますが。
975Kenny T:2006/03/20(月) 03:34:38 ID:THU19GXL

『ファーストマン』ブランドを作ったのも、日本で初めてのモズライトのライセンス
契約を締結したのも、森岡氏… これは、紛れも無い事実。

事実は、強い… 限りなく強いよ。

それを踏まえた上で、あらためてF社が取った行動+企業姿勢を見直してごらんよ… 興味深いから。

結局、F社は『法の盲点を突いて商売してる』事になるんだろうなぁ… モラルが無ぇなぁ…

少なくとも、そういうダーティなイメージは有るなぁ…
976Kazy First man:2006/03/20(月) 03:50:01 ID:rajJi96q
私の心情としてはブランドはそんなに重要視しているわけではないのだがモズライトの商標を付けただけで
法外な利益を付加しているなどの情報から私の職人意識で本家のモズライトはこれだけ技術的に異なるのだと
云うような製品を黒雲製作所に製作させたいのだ。
商標はフィルモアが所有している MOSRITE OF CALIFORNIA そのものは黒雲製作所も使用したくない。
MOSRITE のみを使用して森岡のなずける新ブランドにしその機種にのみ技術の息吹を吹き込むこととする。
一例をあげるとビブラミュート等は同型であるがメカニズムは大幅に変更されパーツのブランド名も
森岡がすでに仮称命名しているが、それはまず商標登録後に発表と云う事になります。
977ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 06:50:06 ID:K58LUPDo
不正競争の目的の有無について

請求人、被請求人の提出した証拠及び主張の全趣旨を総合し、
前記東京地方裁判所平成10年(ワ)第11740号事件において
認定された事実をも併せ考慮すると、佐藤尚武が本件商標の登録出願をした
当時には、引用商標は、モズライト・ギター(セミー・モズレー又は同人が
設立した会社が製造するエレキギター)を表示するものとして、
需要者の間に広く認識されていたのであり、しかも、ベンチャーズーモスライト
・インクが「MOSRITE」等について商標権を有していたのであるから、
引用商標と類似する本件商標を出願した佐藤尚武には、
不正競争の目的があったものと認められる。
978ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 06:51:15 ID:K58LUPDo
その後、ベンチャーズーモスライト・インクが有していた商標権は、
期間満了により消滅したが、引用商標がモズライト・ギターを表示するものとして、
需要者の間に広く認識されていたことには変わりがなく、
また、モズライト社は、昭和44年(1969年)及び昭和48年(1973年)に
倒産したものの、セミー・モズレーは、倒産後もエレキギターの製造を続けており、
引用商標が付されたセミー・モズレー製造にかかるエレキギターがわが国に
輸入されていたものと認められる。
979ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 06:53:01 ID:K58LUPDo
一方、被請求人は、昭和39年頃から、ファーストマン楽器製造株式会社の孫請けとして
「モズライト・ギター」の木部の製作をしてきたこと、昭和44年(1969年)頃から、
ファーストマン楽器製造株式会社の下請として、本件商標を付したギターの製造をして、
これをファーストマン楽器製造株式会社に納め始めたが、
同年7月にファーストマン楽器製造株式会社が倒産したことにより、
親会社が組立て完成させていた「Avenger」印の「Mマークmosrite」の
ギターの全部を自社で製造し、かつ、商標「Mマークmosrite」のみならず、
「THE VENTURES」の商標までも使用して、エレキギターを販売していたこと、
甲第25号証ないし同第32号証(顧客からの書翰)によれば、
被請求人が製造販売していたモズライト・ギターの複製品をモズライト・ギターと誤認して
購入した者がいたこと、また、書翰のなかには「本物として販売されている」旨の
記載があることも認めることができる。更に、登録後に係ることではあるが、
被請求人は、昭和59年(1984年)頃から、「モズライト・ギター」の本件商標の下部に
「of California」の文字をも付記し始めたことを認めることができる。
980ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 06:54:48 ID:K58LUPDo
そうとすれば、被請求人が本件商標(出願中)を譲り受けるに至った経緯が
被請求人の主張のとおりであったとしても、上記した事実関係に照らしてみれば、
被請求人は、引用商標がセミー・モズレー又は同人が設立した会社が製造する
エレキギター(モズライト・ギター)を表示するものとして、
需要者の間に広く認識されていたことを十分認識していたものというべきであり、
かつ、その製造販売にかかるエレキギターを、それがモズライト・ギターの
単なる複製品ではなく、セミー・モズレー又は同人が設立した会社と
何らかの関係があるとの誤認を生じさせる方法で販売してきたものと認められるから、
本件商標の登録時に、被請求人には、不正競争の目的があったものといわざるを得ない。
981ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:02:51 ID:K58LUPDo
不正競争の目的を持って登録された商標と判断されたのは当然の事で、
>この商標問題は特許庁の審査官のミスであることは確かです。
という森岡氏の主張は全く通らない物であります。
982ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:16:09 ID:bXPP+rQk
981のM氏の主張は全く通らないか、通るかが今後の争点であり決めつけた発言は
危険である。
983ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:19:58 ID:K58LUPDo
不正競争の目的の有無について、事実関係を覆す事は不可能だから、
今後の争点にもならないのであります。
984ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:29:37 ID:bXPP+rQk
そうかな。不正競争だけで終わるかな。
フィルモアや黒沢がやって来た悪事はそう簡単に排除出来ないぞ。
985ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:44:59 ID:K58LUPDo
↑↑↑
それは黒雲製作所に正当性があるかないかの判断とは別な問題でしょ。
さらに、「悪事」に関しては「証拠」を揃えて裁判起さない限り、
いつまでも「うわさ」であって誰も「事実」とは認めてはくれないだろうな。
まあ、頑張れよな。
986Kenny T:2006/03/20(月) 08:33:58 ID:THU19GXL

「うわさ」なのか「事実」なのか…

『ファーストマン』ブランドを作ったのも、日本で初めてのモズライトのライセンス
契約を締結したのも、森岡氏… これは、紛れも無い事実。

事実は、強い… 限りなく強いよ。

それを踏まえた上で、あらためてF社が取った行動+企業姿勢を見直してごらんよ… 興味深いから。

結局、F社は『法の盲点を突いて商売してる』事になるんだろうなぁ… モラルが無ぇなぁ…

少なくとも、そういうダーティなイメージは有るなぁ…
987ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 08:41:40 ID:bXPP+rQk
四角四面で世の中が渡れれば簡単
良い行いも悪い行いも子供また孫に伝わっていくそれが恐い因縁というものである。
この問題は今の代から次の代へと続く長く暗い悪事因縁となるであろう。
フィルモアは2チャンネルの掲示板を活用して裁判をネタに黒雲を攻撃し
商売を大きく発展させた時代の申し子的な会社であった。
しかし、ある日突然お墓からファーストマンがインターネットのハウツウを
持って生き返って来た。まさかが本当になった。
黒雲に比べ遙かに手強い。そして苦労が始まった。今後も長く続くであろう。
まあ、頑張れよな。
988Kenny T:2006/03/20(月) 08:52:44 ID:THU19GXL

>>986 の【追記】 興味深い点を、もう一つ…

少なくとも『ファーストマン』ブランドを作ったのは、森岡氏… これは、紛れも無い事実。

F社は、どういう経緯・理由で、この『ファーストマン』ブランドを取得したのかな?

誰が先に開発しようが作ろうが、商標を登録・取得した方が、オリジナリティを主張出来る… 
品質もオリジナルだし、製作理念もオリジナル… って事なのかい?

F社が取った行動+企業姿勢を見直してごらんよ… 興味深いから。

ビジネス最優先、利権がからめば、なりふり構わず、他人のふんどし、商標は取ったもん勝ち、何でも有り… 
というキーワードが、ピッタリはまってしまうなぁ…
989ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:33:00 ID:qskIffNx
不正競争の目的を持って登録された物を売りつけたのはフィルモアと手を継いでる
黒沢と違うのか。悪人共が裏で手継いで黒雲を乗せて金せしめてだましたのかよ。
まともな死に方出来ぞ。

990ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 14:58:44 ID:bXPP+rQk
M氏が主張している米国の商標登記と日本の商標登記は別個の物だとすると
誰よりも先に日本でモズライトの商標登記した物の権利になる。
松下電気のナショナル名で登記されていたらパナソニックという別の名しか使えないように
なるのと同じだとなる。そうなると昔に話を戻してモズレーさんが健在で日本でモズライトを
販売する時、モズライトの商標登録を既に日本で登記されていたらモズレーさんは
日本で販売するときモズライトは使えず別の名前で販売することになってしまう。
それなら何故商標登記の登記官がモズライトの商標が既にある事を確認しておきながら
モズライトオブカリフォルニアを受け付けたのだろうか。
不正競争以前に登記官が何故受け付けたのかが問題になってくる。
991Kazy First man:2006/03/20(月) 16:04:23 ID:rajJi96q
登記官、審査官の大きな検索ミスとしか云えないのである。
私のHPのBBSに詳細を書き込みました。
まあこれも戦いますがまずは素晴らしいを創ればブランドは関係ないと云う方々と
折角完成したらやはりモズライトのブランドが付いていて欲しいと希望する方の
両方です。 
森岡一夫 
992ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 20:40:16 ID:npuZrneg
とりあえず偽証の件についてはっきりさせてください
993ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:51:36 ID:4TfRz1wX
ブランド名moriokaでいーじゃん。
黒雲より、フジゲンに作らしてよ。
おれ買うよ。
994Kazy First man:2006/03/20(月) 22:47:47 ID:rajJi96q
若かりし頃の私達、楽器を愛しての出会いがあった、故セミ・モズレー氏、まだ現世に生きてる
ノーキー・エドワーズに私、故モズレーの夢を黒雲製作所に託して立派な製品に仕上げて見せるつもりです。
995ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 01:42:27 ID:Vh9XdJnj
>>994 kazy Firstman様。どんなギターができるか、今からワクワクしてきました。
楽しみにしています。頑張ってください。
996ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 03:36:01 ID:pWam1QGU
あと数個の書き込みでパート2に引き継がれます。
  なつかしのモズライトファーストマンPART2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141697992/l50

幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸
幸幸幸幸■幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸
幸幸幸■■幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸■■■■■■■■■■■■幸幸
幸幸■■幸幸幸幸幸■■■■■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸
幸■■幸幸■幸幸幸■幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸
幸幸■幸■■幸幸■■■幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸
幸幸幸■■幸幸■■幸■■■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸
幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸
幸幸■幸幸幸■幸幸幸■■■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸■■■■■■幸幸■■幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸幸幸幸■幸幸幸■■幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸幸■幸■幸■幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸幸■幸■幸■幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸■■幸■幸■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸■幸幸幸幸幸幸幸
幸■幸幸■幸幸幸幸■■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■■幸幸幸幸幸幸幸
幸幸幸幸■幸幸幸幸幸幸■■■幸幸幸幸幸幸幸幸幸■■幸幸幸幸幸幸幸
幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸幸
話が過去のモズライトの二重商標登録に発展してきました。
黒雲とエレキの改良の話も出てきました。
ますます目が離せませんね。
皆様パート2でお会いしましょう。
997ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 04:11:38 ID:8PjRjbzx
数年前に人伝てに聞いた話を一つ。
ある人が、Fの店内にいちら、トラックが止まり、「T楽器です」といってモズライトを店内に運んできたらしい。
すると、プレジデントのワイフらしき女性が、あわててその人たちを外に連れ出したとか。
その話題は、知る人ぞ知る噂になった。
それからしばらくして、USAモズライトに加えて、日本製モズライトがFの商品ラインナップに追加されたとかしないとか。
なかなか面白い御伽噺ではある。
998Kenny T:2006/03/21(火) 06:08:40 ID:Zf8iV/X0

とうとう 998 まで来ましたね。

既に、パート2が立ち上がっていますので、私もそちらにお邪魔しようと思います。

それでは皆様、パート2でお会いしましょう!
999Kazy First man:2006/03/21(火) 06:34:57 ID:6mFSa3Jt
992>>>
偽証に関して放置しているわけではありません。この特許庁担当者の審査ミスをクリア
してから次の段階で偽証の問題は裁判所に持ち込まねば再審査にはなりません。
第一次は特許庁がこのミスを認めて訂正しない限り当然特許庁を訴える事になるでしょう。
1000ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 06:40:17 ID:92GDaFLr
早く裁判やれよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。