音楽理論質問スレでの話が長びきそうなとき、
難しい話、細かい話など質問スレに不適切なとき、
俺理論を発表したいときなどに利用してください。
通常はあまり利用されないと思いますので、
時々保守sage入れてください。
3 :
ぴよぴよ君:2005/09/06(火) 12:37:37 ID:uClY62GJ
音楽理論の話とかは、回答したりする人にもときどき勘違いや誤解が
まじることがあります。誰を信用したらいいかわからないってのが
いちばん困るので、つっこむのも答えるのも
なるべくコテハン(捨てハンでOK)推奨でおねがいします。
数コテはわかりにくい。
4 :
ぴよぴよ君:2005/09/06(火) 12:39:07 ID:uClY62GJ
5 :
ぴよぴよ君:2005/09/06(火) 12:40:05 ID:uClY62GJ
前は理論総合スレっていうのもあったなぁ
毎度200も行かずに落ちるスレ
8 :
ぴよぴよ君:2005/09/07(水) 09:50:30 ID:qj5SLZxo
>>7 まったくです。
本スレでキーがどうのこうのという話がでてるので、
ちょっと質問というか議論
Cm | Eb / F | Cm | Gm / F :||
見てのとおりCドリアンの曲だけど、これで
「キーは?」と言われたときにどう答えるんだろう。
「Bbメジャー」じゃおかしいから、やっぱり「Cドリアン」なのかな。
ロックぽいのでもドリアンな雰囲気な曲は多いけど、そういうのも
どうなんだろう。
だいたいそもそも「キーって何だ」という質問にはどう答えるのがいいのかなあ。
そのコード進行だけじゃあなんともいえない。
メロ乃至サウンドが強烈にドリアンならトニックドリアン。
出なきゃCマイナーの一種。
>>8 Cドリアンモード。何調?という質問には、何モード(何旋法)で答える。
機能和声とかの調性音楽と違って、モード=旋法=音列の概念。
ケーデンスフレーズを弾けないスケール厨ロックギタリストにやらせるとピカイチ。
>>10 何言ってんだかわかんね。
1行目と3行目は言ってることそのままの意味だとしても、
その意義がわかんね。
2行目に至っては文の体裁をなしてない。
waros
13 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:14:02 ID:26LvDjW0
>>11 俺は判ったぞ。三行目なんかは賛同できかねるが意味と言いたいことは分かる。皮肉含みの可能性も高いね。
それなら同意するけどw
分からない方がスキル不足。
14 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:19:06 ID:mypkvXm6
>>13 マイルスバンドのマイクスターンとかめっちゃかっこえーやん。
マクラフリンめっちゃかっこえーやん。
「ロックやれ」なんつってドス声で言われてギュイ〜ンギュイ〜ンのロックフレーズ。
ロックギタリストこそモードポピュラー音楽のヒーローだぜ〜。
このスレいらね。
スターンもマクラフリンもジャズ屋だろうよ。
ジャズなんかやるな。ロックやれ。
終了
ダサいビバップなんかやってんじゃね〜ぞ。ジミヘンのように弾け。
終了
>>13 > 俺は判ったぞ。三行目なんかは賛同できかねるが意味と言いたいことは分かる。
意味と言いたいことは同じだなぁ。
糞スレ
21 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 21:19:22 ID:g6K5/XfI
>>7 なんで、そうなるの?
キーはCマイナー。
あったり前でしょ。
どうして皆キーを知りたがるのですか?
>>21 > なんで、そうなるの?
欣ちゃん? 次郎さん?
26 :
ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:06:02 ID:KE9d7OAL
>>23 キーが分からなけりゃ、その曲の分析が出来ないのよ。
8のコード Cm | Eb / F | Cm | Gm / F :||
で言えば、4(ローマ数字ね)がメジャーなのがミソ。
>>18=理解できなかった知障が電波を出しております(笑)
30 :
ぴよぴよ君:2005/09/08(木) 06:14:18 ID:qp5Ym7R+
>>9 >>21 そうですね。
>>8のコード進行だけだったらCマイナーと言われてもしょうがないですね。
メロディーラインがAやBbの音を主に使っていたらの話です。
「トニックドリアン」と呼ぶのか。
>>10 いまどきの音楽だと、調性ってのが長調とか短調とかに限らなくなってるというわけ
ですよね。
即死回避ためのの雑談でした。
ほしゅ
モードを使った曲の場合、コードネームだけでは表しにくい特徴がいくつかある。
例えば、
>>8の例をピアノで弾いた場合、最初のCmが、
1-P4-m7(LH)、m3-P5(RH)
C- F-Bb(LH)、Eb- G(RH)
こんな感じになる事がある。左手は完全4度の積み重ねで、右手で本来の3rdと5thを
支える、というような。2つ目のEb/Fでは、F-Bb-Eb(LH)、G-Bb(RH)とするか、
右手をG-Cとする。
>>8の例でF7としなかったのは、こうした完全4度の重ね方を無意識のうちに考えて
いたからではないかと思う。普通のメジャースケールだったら、M3とP4(11th)は
同時に置けない音なので。
この4度重ねはモードを使った曲では特徴的なものなので、聴けばすぐ分かると思う。
モードの曲では、音階に含まれている音とそうでない音とを聴いた時にはっきり
区別出来るようになっている必要がある。いい加減に作っちゃうと、何だか
わざと音を部分的に外しているっぽいメジャー(orマイナー)キーの曲、みたいな
格好悪いものになってしまう。
もう一つ、モードの曲では増4度の音程(トライトーン)を避けることが多い。
調性感のある進行を予想しやすいためである。
Mixolydianの時に、E-Bb-D、Bb-E-Aのような積み重ねを見るが、これはM3と
P4とが自由に交替する(要はI7とI7sus4)ような独特のニュアンスを与える際の
ものと考えられる。
○メジャー系モード
(1)Lydian C-D-E-F#-G-A-B-C
(2)Mixolydian C-D-E-F-G-A-Bb-C
○マイナー系モード
(1)Dorian A-B-C-D-E-F#-G-A
(2)Phrygian A-Bb-C-D-E-F-G-A
(3)Locrian A-Bb-C-D-Eb-F-G-A
35 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 16:00:42 ID:KRPIDLQs
>>33 それはただ単にマイルスやビル・エヴァンスが四度堆積が好きだったからじゃ・・・。
モードを使った曲が全部が全部そうじゃないと思うけど。
>>8のコード進行はぱっと聞いたら、
Eb→Fの進行がIV-V進行に聞こえるのでBbメジャー。
モードの曲では、一音離れた二つのメジャーコードを続けて鳴らすのは、
IV-V進行を強く示唆するので出来るだけ避けた方が良い。
36 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 16:19:45 ID:aUQkWf4Q
>>35 エバンスは4度積みはほとんど使わない。特に強進行が連発する曲ではまるで使わない。
37 :
33:
>>35 あ、俺
>>8のコード読みミスってたのか。
2小節目はEb→Fという流れなのね。オンコードやUSTでなくて。すんません。
確かにモードで単純にIV→Vをやると、調性感が出るのであまり良くない。
ただ、
>>8をBbMajorキーとするなら、Cm→Ebの流れもII→IVなので禁則に
なってしまう。あまり変じゃないけど一応。Dm7とか間に挟めばOKだし、
II→IVmなら全然問題ないが。
4度堆積は、クラシックやブラスバンドで既に随分多用されてきた印象がある。
その響きを上手くジャズに取り入れたのがマイルスでありビルエヴァンスだったの
では。