☆ギター初心者質問スレ2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
860ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:13:28 ID:aTTuA15y
>>859
もうつまらない釣りはいらないから
861ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:13:34 ID:eRByk175
D♭
862ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:18:57 ID:/LqN5Dkj
>>860
まじめに釣りじゃないです。
863ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:19:58 ID:eRByk175
>>862
んじゃ >>856 美奈さい。
864ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:27:49 ID:/LqN5Dkj
>>863
すみません携帯なので見れません…
865ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:29:51 ID:mL6v2haK
>>859

西洋音楽では、1オクターブには12個の音があります。
C,C#(=D♭),D,D#(=E♭),E,F,F#(=G♭),G,G#(=A♭),A,A#(=B♭),B
の12音ですね。
E(ミ)とF(ファ)の間には半音の音程差しかありませんから、
Eの半音上はFですので「E#」「F♭」という音名はありません。同様に
「B#」「C♭」という音名もありません。
866ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:32:56 ID:/LqN5Dkj
>>865
ありがとうございます。無いんですか!?ちゃんと E# って書いてあるのに…
867ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:37:47 ID:Z33g5XdJ
だからそれがFなんだよ
868ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:39:37 ID:aTTuA15y
もういいよ。初心者云々じゃなくて理解力がなさすぎ
869ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:40:06 ID:/LqN5Dkj
>>867
そうなんですか!!ありがとうございます。
870ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:46:31 ID:r2985TnS
えっと、質問させてください。
ギターの音をパソコンに録音したいのですが、
なぜかノイズがすごいです。
こういう場合、どうしたらきれいに音をとれるのでしょうか。
パソコンのマイクの端子につなぐために、変換プラグを使用しています。
(マイクでも、シールドからでもでもノイズがします。)
871ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:49:27 ID:aTTuA15y
>>870
録音しない時はノイズは出ないの?
普段から出てるならノイズゲート

録音時だけなら
オーディオインターフェイスを使う
まわりの電子機器をどかす
シールドを高価なものに
872ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:05:27 ID:r2985TnS
>>871
丁寧にありがとうございます。
録音しないときには、ノイズは少しあります。
シールドを買ってみて試してみます。
オーディオインターフェイスは、調べてみたところ、
買わなければいけないみたいですね。パソコンについている
ものだとノイズが、多いみたいなので。
でも、ちょっと、録音して持ち歩きたいと思っただけなんですが、
お金がかかるんですね。
873ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:09:35 ID:jFD6SJ28
弦は6本とも左手でミュート状態にしてる?
874ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:10:30 ID:aTTuA15y
>>872
まあPCベースの録音じゃなければUSB対応のMTRというのも考えられるけどね
少しずつ安いものを揃えるより目的にあったもの買っていった方がいいよ
875ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 14:35:57 ID:p/HiqA/t
もう半年ほど毎日一時間以上かかさずに練習してるんだが、
指先はちっとも硬くならなくて痛いし、
コードは全然押さえられないし、
ストロークもなかなか滑らかにテンポ良くできないし、
・・・かなり習得するの遅いですか?orz
独学諦めてちゃんと教室通った方がいいですかね?
876ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 15:01:52 ID:IviC7dKH
遅いな。やる気あるのか?
877ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 15:42:02 ID:e/9zdbNX
>>875
遅いかどうかは分からないけど、自分でそう感じている
のなら練習内容を改める必要があるのかも

教室に通うのもいいけど、身近な目標があるといいよね
自分で録って聴いてみたり、他人に聴かせたりね
上手くなるのも大事だけど、まずは楽しんで
878ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:08:27 ID:SudLbsD/
>>875
ギターに向かないんだよ。
ベースに転向しな。
879ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:16:42 ID:n7Zdpmxf
>>875
きっと指の腹でおさえる癖がついちゃってるんじゃないか?
指先でおさえてるつもりでも、コードチェンジとかすると腹になっちゃうとか。
普通の人間なら半年間、毎日一時間以上弾いてたら指先はまず硬くなる。
コードを上手く押さえられないのもそのせいでは?
もしそうなら、指先でおさえることを意識して練習してみ。
880ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:53:06 ID:pyGjqyQZ
アコギのカッティングについて質問です。
右手でブリッジミュートをしてカッティングをする時で、二拍以上カッティングが続く場合、
二拍目を弾く時にブリッジミュートをし直すのですか?
逆に、右手はブリッジに触れさせたまま二拍目以降を弾いてもいいんですか?

 |  |  |   |
/ / × ×

↑こんな風になっている時です。
宜しくお願いします。
881ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:12:30 ID:kw6BDOoK
いきなりですいません>>843ですが、バンドを組んでない場合、ギタースコアという本でいいのでしょうか?
882ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:13:50 ID:IviC7dKH
イイです
883ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:19:47 ID:kw6BDOoK
>>882
サンクス。信じるよ
884ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:26:12 ID:QL4RAY2v
いつも弦を張るのにかなり苦労するのですが
良い張り方ないでしょうか?
885ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:29:17 ID:e60+YmJ6
ミュート嫌いだ・・・
886ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:31:27 ID:iv9B95wG
>>870
CRTモニタがノイズの原因になってる場合もあるよ。

>>859
あと、調によっては、頑固な解釈の人がF音のことをE♯って表記する場合も
ある。 つうか、オレもそんな譜面みて「?」ってなったことがある。
G♯かA♭かで悩むんなら分かるんだがな。
887ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:47:27 ID:FLaaIdb9
厳密に言うと「F」と「Eの半音上」は別物
ギターじゃ区別できないから同じと考えるしかないけど
888ウルトラウンコ ◆fDluT3x97c :2005/09/22(木) 17:56:07 ID:YrOFMS8i
ささくれ
889ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:31:33 ID:fUgreAWz
初ギターを買いました。家に帰って喜び勇んで弾いてみたんですが、
6弦D・5弦F・4弦C(1から3はE・B・G)になってました。
店員さんは「チューニングしときましたからね♪」と言ってたんですけど、
まさか私は嫌がらせでもされたんでしょうか?
それとも他に何か意味があっての事なんでしょうか?
あるいは持ち運んでる間に狂ったんでしょうか?
890ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:34:26 ID:fUgreAWz
すみません、質問なのでageときます。
891ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:07:45 ID:pyGjqyQZ
弦を変えたばかりとか。
そんな理由探っても仕方ないから正しくチューニングし直して練習。
892889:2005/09/22(木) 21:24:14 ID:fUgreAWz
>>891
ありがとう。確かにそうですね、頑張ります。
893ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:32:43 ID:hkTlq74p
練習兼用で60Wくらいのソコソコ優良な中級アンプ買って、自宅でマスター1,2で絞って使用するのと
自宅練習用の低出力のモノを使うのとでは、音質としては前者なんでしょうか?
894ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:33:54 ID:r2985TnS
>>874さん
今日シールドを買ってきて、電子機器はできるだけどかした状態で
録音してみたところ、たいぶきれいに音が録れるようになりました。
本当にありがとうございました。

>>886さん
ありがとうございます。
ためしてみます。
895ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:42:14 ID:gOv+7TVU
ライブ
896ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:13:49 ID:0P5dHyfB
ピッキングハーモニクスてどうやって出すんですか?
897ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:36:14 ID:fP3kCVVM
初めてエレキギターを買うならどんなのを買えばいいでしょうか?
特にメーカーの事とかが知りたいです。
ギター歴はクラシックで数ヶ月やってました。
予算は2〜3万円です。
898ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:44:31 ID:9TT2LBQn
>>896
口笛
899えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/09/22(木) 22:44:44 ID:7CXtqYMY
>>897
サクラ楽器でググれ。アフターなんとかは保障できないけど。
900ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:54:52 ID:ycBI43NS
ギターの弦のチューニングの順番(何弦から張っていくか)が
よくわかりません。非常にチューニングに時間がかかります。
ちなみにギターはアイバニーズのPGM300です。

901ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:05:53 ID:W9x9UkNQ
>>900
とりあえずチューニングできるならそれでいいじゃん。
私は6→1弦してから6→1弦をもう1回。それでだいたい合います。
ポイントは
(1)弦を緩めて合わせない。いったん大きく緩めてから締めて合わせる。
(2)1回合わせてからチョーキングしてもう1回合わす。

902ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:09:26 ID:aLTCDHeT
ラルクの曲とバンプの曲を弾きたいなら、何ギターが必要なんでしょうか?

903ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:12:14 ID:ycBI43NS
>>901
ありがとうございます。
全部張替えるのに30分以上かかるのですが・・・
許容範囲ですかね
904ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:18:32 ID:W9x9UkNQ
>>903
チューニングに30分は異常。5分をめざしましょう。
弦の張り替えからチューニングに30分は、私の場合まあ普通の範囲内。たいへん。
平均15分かなあ。


905ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:29:55 ID:1tmj01dS
>>902
ラルクとバンプが使ってるギターを調べてその中から自分で決めるしかないかと
906ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:30:53 ID:gK8fzy/T
PUがHSHのギターを使っています。
フロントがモコモコした感じでリアがシャープな感じに聴こえるんですが、
一般的にどのような用途で使い分けるんでしょうか?
907ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:34:43 ID:W9x9UkNQ
モコモコした音はモコモコした音を出したい時に、
シャープな感じの音はシャープな感じの音を出したい時に。
(本当)
シングルはシャープなカッティング向いてるとかよく言われるけど、
他のギターやバックがどういう音を出しているかによるから、
一般的な解決法はないです。

908ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:48:16 ID:AJxLGoQz
なんの知識も無い素人がリサイクルショップの中古ギターを買うのは危険ですか?
909ドレミファ名無シド
「なんの知識も無い素人」と「リサイクルショップ」そして
「中古ギター」それぞれのファクターにさまざまな可能性がある以上
危険度を一概に判断することは不可能だが、

やめとけば。
「とりあえず買って満足」以上の何かを求めているならば。