【BB】Gibson Les Paul Custom Part5【68】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
音が硬いといわれるが、実は柔らかく弾けば柔らかく、硬く弾けば硬い音。
決め手はエボニー指板。クラシック弦楽器がエボニーを使ってるのには表現力という訳がある。
黒い指板のカスタムを黒も白もチェリーもワインもみんな一緒に語りましょう。

前スレ
【黒】Gibson Les Paul Custom【美】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103303144/
過去ログ
パート1
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1032700867/
パート2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051962819/l50
【GIB】レスポール・カスタム パート4【SON】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088835134/
2ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:08:43 ID:HA2rQtR1
2get
3ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:55:13 ID:B7Cbloh+
おい>>2
ずいぶんつまらん2getしてくれたもんだな。
センスのかけらも感じねーぜ



3get
4ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:59:26 ID:w8xLZwRQ
よんげ
5ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:00:53 ID:Ozdh3DVz
どこのバカがキムタクのまねして黒カスなんか買うんだよ、アフォ で、ごげ
6ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:26:24 ID:12eeLOdF
やっぱ黒カスはキムタクのギターなのか!!
売っぱらおーっと!
キムタクギターはいらん!
フェンダーユーザーになります!今日から!
7ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:28:05 ID:Cy2th6Rw
オレもいつか黒のカスタム欲しいな
キムタクじゃなくてサイクスに憧れて
8ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:33:43 ID:aJL4/8mm
たとえキムタクがカスタム使おうと、俺は自信を持って今の黒カスを使い続けるぞ。

まぁ、ジャンルがジャズってのもあるけど・・。
9ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:39:10 ID:qaV5YdIe
まあカスタム選んだキムタクもかっこいいギターが欲しかったんだよ。
俺らとおんなじじゃん。
10ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 04:18:07 ID:KJwaI7Lx
俺白カス使ってて良かった〜
キムタクと同じギターなんかだったらネック折って粗大ゴミにしちゃうよ。
ヘタレキムタクなんかはフォトジェニ辺りのコピーモデルがお似合い。
11ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 09:31:43 ID:UmJvls55
だからキムタク話ならキムタク・スレで騒いでくれって。
自分が心底カスタムを好きなら誰が使っていても関係ない。

>>1
スレ立て乙でした。
このままキム話で終わってしまうのかと思っていたんだけど
スレ立て〜誘導まで大感謝です。

12ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 10:00:35 ID:H2HlASN+
おれのブラックカスタムは3PU使用。
それもダブルホワイトのディマジオ、クロームパーツ、
グローバーパーロイドペグと言えば解るだろ そうACE仕様だ。
だからキムタクなんて関係ねぇ。
ACEマンセー。けど2PUの方が弾きやすいけどね。
13ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:04:04 ID:HwUPIkQy
キム粕の画像はないの?
14ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:35:57 ID:ldhXACfi
>>12
たしかに弾き易さでは2PUに軍配が上がるだろうけど
渋さでは3PUだと俺は思う。
個人的には57や59BBの3PUはバースト以上にカッコイイ!
金があっても59Stdはイラネだけど
オリジナルBBは欲しいね。

>>13
だからキムのスレで探せってば。
ここよりも情報は得られるでしょ。
15ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 00:11:14 ID:ZbcvycAv
まったくよ!
お前等いくらエースだサイクスだ能書きたれたって誰もわからねーよ!
わかるのはキムタクなの!
お前等全員キムタクフリークなんだよ!
素直に認めろよ!
16ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:02:51 ID:9HS7vITY
>>15
・・・っと、レスカスすら持っていない悲しいアホが遠吠えしてます。
17ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:29:24 ID:7NoJFQQH
'54だからかぶってないぜ!
って素人目には一緒なんだろうなぁ、、
18ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 02:56:24 ID:Uln3n26e
>>17
一緒ですよw
54reはレスポール好きorギターマニアにしか認知されてませんから
19ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 12:10:57 ID:lKMbw3vc
でも、それを言っちゃうと
レギュラーラインも68カスコレも57ヒスコレも
ギターに疎い素人目には全部一緒じゃない?w
20ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 12:31:54 ID:VvStSX+L
うちの母ちゃんは
バーニーレスポール買った数年後に憧れの68カスコレ買って来たら
また同じもの買ってきてどうするんだい?って言ってたよ。
21ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 12:41:01 ID:Qpub8FWC
素人からしてみたら
ただの「黒いギター」
22ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 14:25:30 ID:w8MwBpe3
あはははは、たしかにww
23ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 15:52:46 ID:lKMbw3vc
>>20
でしょw
親戚のオヤジさんがね、LP−CSTフリークで
54、57、59、68のヒス・カスコレとオリジナルの69、72を持ってるんだよ。
しかも全部がエボニーブラック。
んでギターの集合写真をメールで送ってもらったんだけど
アルニコ+P90の54以外は違いが分からなかったw

だから>>21の言う「ただの黒いギター」ってのは良く分かる。
ギター好きな俺が見ても写真では「黒いギター(CST)がイッパイ」だったよw
24ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 16:02:47 ID:c3gGvqa2
でも68と57カスタム。近くによれば微妙に違うのわかるよね
25ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 16:10:54 ID:lKMbw3vc
>>24
目の前で見れたり、個別に超アップの写真だったらね。
でも6本の集合写真(10cm×8cmのサイズ)だと俺には判断できましぇんw
26ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:18:33 ID:ZbcvycAv
ただの黒いギター←間違い!正しくは、キムタクギター!
黒いギターがたくさん←これも間違い!正しくは、キムタクギターがたくさん!
皆さんおわかりかな?
黒カス=キムタクギター!
黒カスユーザー=キムタクフリーク!
常識だぜ!
馬鹿馬鹿しい抵抗やめろよ!
27ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:22:23 ID:biwXrakh
>>26
宿題終わったか?
28ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:53:01 ID:7NoJFQQH
>>26
歯磨けよ
29ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:58:42 ID:ZbcvycAv
>>27みたいな書き込みって核心を突かれてどうしようもなくなった時に書く典型的な例だな。
逆に認めてるようにしか見えない。
30ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:08:14 ID:YgMh5ZVK
>>29
馬鹿が来たと思ってあきれてものが言えないんだよ
餓鬼はクソして寝ろ
31ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:49:57 ID:uuZZAjyg
6年前から黒カス=キムタクギターであれば、もう俺はキムタクに憧れて黒カス買ったでいいよ
もう分かったから宿題に励め
32ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:31:00 ID:w2kOW0ff
>>29
「核心を突かれてどうしようもなくなった時に書く典型的な例だな。」

何をどう解釈したら、こんな結論が出るのか知りたい。
これを見た俺の弟(小6)が「コイツ俺よりアタマ悪いよ」って笑ってたぞ。
33ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:34:33 ID:QvPiNATc
>>26
俺もキムタク嫌いだけど変な煽りはやめようぜ
34ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:37:48 ID:yDHoXKW6
まぁ、何でもいいけど黒カスがキムタクギターである事実は変わらないしな。
あがけ!あがけ!
いいな〜!キムタクと同じなんて!うらやましー!
35ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 11:18:47 ID:aeSvG19H
カスタムはサブギターなわけで僕はキムタクとは関係ないわけですよ。テレキャスメインな僕はZONEユーザーなわけ。もう一本のメインのLPゴシックの時は、なんなんだ?おまいらみんなキムタク好きなんだろ?
36ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 11:35:14 ID:jij1ZCxo
キムタクが好きなので黒カス買いました。
37ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 11:37:33 ID:FHZpDe3D
>>34
な〜んだ、ギターを買えない貧乏人の嫉みだったのか(プッ
ハイハイ 羨ましいだろ?
>>35
ZONEですか・・・ ハイハイw
38ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:20:40 ID:W1ztQwmV
なんでわざわざキムタクなんだ?
39ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:51:02 ID:kEfOavY8
キムタクしか知らないんだからそう突っついてあげるな
40ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 18:40:14 ID:jeMphfyA
わざわざキムタクじゃないだろ。
黒カスタムのユーザーはキムタクフリークだっていう厳然たる事実を話してるだけだろ。
41ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 18:48:21 ID:x2OLw46K
間違えてキムタクスレに繋いじゃった・・
他逝こw
42ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:53:16 ID:FHZpDe3D
キムタク推進派の連中って、このスレを荒らしてるつもりなの?
それとも、ただのキムヲタなの?

荒らしじゃないよなぁ・・・
だとしたら半端なくレベルが低すぎるし
ギターが欲しいけど買えないキム好きと解釈すべきなのかなぁ・・・
実際どうなのよ?
43ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:55:46 ID:FHZpDe3D
つーか、わざわざ相手せずにスルーしてればイイのかw
44ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:02:53 ID:kEfOavY8
専ブラの人はキムタクをNGワードで。

夏休みの宿題になんにも手をつけてなくてどうしようか考えてるけど
どうしようもないから現実逃避してちょっと暴れてるだけだろ
45ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:19:16 ID:aeSvG19H
>>35を書いた者だが冗談で言っただけだ。ネタだと思って。深刻だった人スマソ。俺は57黒カスだがエースとRローズがかっこよくて買った。誰もキムキム兄やんなんか眼中ないだろ。気にすんなドンマイ。そしてドンマイ俺。でもらんでぃはありゃメイプルトップか
46ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:41:06 ID:R4DWwvby
キムタクなんかよりもずっと上手い人がクロカス使ってる件について
47ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:53:07 ID:IPe3w8Hr
もうキムタクはいいよ
48ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:09:37 ID:O1gKii9b
それ言ったら、ペイジよりずっと上手い人がレスポール使っちゃってるよ。

まあ、それはいいとして、PU何使ってる? フロントがセスラバーで、リアがアンティ。
重量3.6キロなんでエアー感を生かしてみました。
49ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:12:05 ID:FHZpDe3D
>>45
いや、キムキム兄やんは木村祐一なんだけど・・・w
うん、ドンマイw

とりあえず今後のキムネタ厨房はスルーしませう < ALL
50ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:19:09 ID:FHZpDe3D
>>48
3.8kg? めちゃ軽量じゃない?
俺の68カスコレは4.2kgだけど、それでも周囲からは軽いと評判だよ。
チェンバー加工のLP?
PUはフロント、リアどっちも最初から載ってた57クラシックだけど
カバーを外してパラフィンも可能な限り落としてる。
気持ちハウリ気味だけどブライトでグッドだよ。
51ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:25:42 ID:qZdmzmPA
そうだよな!
黒カスがキムタクのわけないよな!
あ〜!よかった!
52ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:25:53 ID:2v3XAD9a
5k超えの俺のカスタムはぶっちゃけ座りのスライド用にしかならない。重くてフレットメチャ低極太ネックで弾きにくい。のってんのバーすとばっかー。やっぱ57クラシック乗せたい。68カスは弾きやすさどう?
53ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:34:31 ID:GPj64ELU
68年のカスタムを中古で買おうとおもうのですが、68年は他の年代のカスタムとどうゆう違いがあるのでしょうか?
54ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:44:34 ID:3tYWRTX7 BE:270972094-#
>>53
68年製か?ヒスコレ68のことか?
55ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:52:10 ID:2v3XAD9a
>>53カスコレ68だろ?ほかのヒスコレはオールマホガニーだけど68はメイプルトップ。ネックは54、57より薄くてフレットも高い。54カスはPUがハムじゃなくていわずもがなだと思うけどP90だね
56ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:57:23 ID:GPj64ELU
中古で買うところに68 LP CUSTOMって買いてあったので多分68年製だとおもうのですが
57ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:00:15 ID:TT6bnY/A
値段は?
100万くらいなら68年製。
20万台なら68年「仕様」。
58ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:02:19 ID:TT6bnY/A
ところで68カスがスタンダードと違うとこって
エボニー指板とヘッド角だけだっけ?あ、ペグもか。
59ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:03:21 ID:GPj64ELU
中古で20万なので仕様ですねorz
仕様をくわしくおしえてもらえないでしょうか?
60ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:06:29 ID:gZXYofHa
俺のカスタムはね重量4.5kgジャストだね、85年製なんでボディに穴ボコボコ空けられてる
(スイスチーズエフェクト)けどね。ブリッジはアルミに変えたし後はペグをクルーソンタイプに
換えりゃもうちょい軽くなるかなあ。
6150:2005/08/22(月) 01:12:54 ID:pQHZWLQh
>>52
弾き易いよ。 59ヒスコレとレギュラー物の丁度中間くらいの太さのネックは
俺の手にピッタリ収まってグッド。
それにミディアムタイプのフレットは運指、チョーキングもスムーズ。
57クラシックはクセもなくオールマイティーなPUで良いよ。
俺は非常にお気に入りです。

>>53
>>55さんのレスで解ると思うけど
68カスタムはオリジナル、カスコレ共にメイプルトップです。
オリジナル50年代カスタムと54、57ヒスコレのカスタムはマホガニートップ。
68年製以降は全てメイプルトップね。
カスコレを買う予定なら俺のを売ってもイイよ。 2本持ってるから。
62ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:20:11 ID:GPj64ELU
メイプルトップとマホガニートップでしたら61さん的にはどちらの音のほうがよろしいでしょうか?
6350:2005/08/22(月) 01:24:04 ID:pQHZWLQh
>>58
まぁ、細かく言うとヘッドの面積が違うから
ペグの質量と相まって中域に音が集まるよね。

>>59
中古でも20万なら安いんじゃない?
試奏してみて不満がなければ買いでしょ!

>>60
クルーソンに変えると音質も変わるよ。
それに4.5kgなら平均的な重さだから気にしなくても良いんじゃない?
その頃のカスタムって音が篭もりやすいって聞くけど
どんな感じなの?
6450:2005/08/22(月) 01:27:54 ID:pQHZWLQh
>>62
それは好みの問題でもあるから一概には言えないけど・・・
俺はブライトでアタッキーな音が好きだからメイプルトップが好き。
だから俺はメイプルトップ派です。
でもマホトップの甘く太い、そしてメロウなフロントPUの音も捨て難いけどねw
65ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:28:48 ID:GPj64ELU
68 LP CUSTOMとLP CUSTOMと二つあったのですが皆さんならどう違うとおもいますか?
66ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:30:34 ID:GPj64ELU
ブルースとロックをおもにやっているのですがメイプルのほうがよさげですよね?
6750:2005/08/22(月) 01:35:43 ID:pQHZWLQh
>>66
ブルースロックならマホトップのほうがマッチするんじゃない?
・・・と、俺は思います。
>>65の意見なんだけど、68って前途の20万のカスタム?
ありきたりの返事だけどネックの感触と弾き易さ、それと好みの音を出せるか否か。
これを比べて選べば良いのではないでしょうか?
68ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:38:05 ID:GPj64ELU
20万のカスタムです!かなり悩んでいるのですよ〜大きな違いってなんでしょうか?質問ばかりですいません
69ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:41:06 ID:GXUqlONc
普通の中古かちょっぴりオールドかで話は違ってくる

まぁ音と弾き心地が気に入ればいいけど
7050:2005/08/22(月) 01:43:27 ID:pQHZWLQh
>>68
その20万のカスタムと争っている、もう一つは何年製のカスタムか解る?
71ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:48:42 ID:GPj64ELU
もうひとつのはわからないのですorz
72ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:50:12 ID:GXUqlONc
そんなんじゃ答えようも無いから携帯ででも撮らせてもらっとけ
あと、何年製か聞いて
73ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:56:04 ID:2v3XAD9a
>>68メイプルトップかオールマホか決まっているなら試奏して決めるのが絶対。人のおすすめ聞くより自分の弾きやすさと音が気にいったものを。ロック系はほとんどメイプルトップ、オールマホではやっぱりジャズ的には最高の音。
7450:2005/08/22(月) 01:59:37 ID:pQHZWLQh
>>71
例えば造りも年代で違います。
70年代前半は3ピースマホネックでパンケーキ(2層構造)のマホバックボディ。
70年代後半は同じ3ピースでもメイプルネックに変わって
80年代には1ピースのメイプルネックに変更されます。
ここからボディのマホバックは1ピースに変更。
80年代も後期になってからマホネックに変わって現在まで至る。

メイプルネックは音の立ち上がりが早く、メタル系に重宝されていて
マホネックはブルースやハードロック系に好まれる傾向にあるみたいだね。
音の太さはマホネックに利があるよ。

でも、これは単なるスペックであって大事なのは自分の感性でしょう。
自分の手と耳で選ぶのが一番。 スペックは二の次でね。
とりあえず一度試奏してごらんよ。
75ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 03:08:25 ID:bWVQpfP8
90年ころに買ったWRの音が最高に気に入ってます。
さらに近年モノのEBカスタムを買った(重さもほぼ同じ)のですが
どうもピックアップが変更されているみたいで随分ブーミーな印象・・・。
好みの音に少し近づけるのに交換しようと思うのですが・・・

中古でPU探すにも、品番がわからないんです。
90年頃のレギュラーラインのカスタムって、どんなPUが載ってたんでしょう?
ご存知のかたがいらっしゃいましたらお教え下さい。
76ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 04:23:07 ID:2v3XAD9a
>>75フロントが490Rでリアが490Tもちろんメーカーはギブソンね。メーカー価格は両方たしか二万
77ク-ル♪ ◆COOL...alI :2005/08/22(月) 05:07:32 ID:SWrqeCCF
(⌒\_∧_∧
.\ヾ(´_ゝ`)フーン♪
〆(o)r@ヾ\
‖@@[#≡#≡≡(⌒)≡■
ゞ@@レへ_≫^\L/
  (  _|_
  \___ ヽ
   / / /
☆ / / /
 / | /
`| /レ'
`レ'
78ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 06:24:18 ID:HD89ShkM
ID:GPj64ELU
もうすこし自分で調べた方が良いと思うぞ
あまりにも人任せすぎやしないか?
79ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 06:55:25 ID:hjxO5ojK
>>75
最近のレギュラーギブソンは300kポットが付いてる事が多いから注意。
ブーミーに感じるって事は300kポットかもよ?
テスター当ててみな。
80ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 10:00:52 ID:bWVQpfP8
75です。まずはお教え下さった方、有り難うございます。

>>78 おっしゃるとおりです。調べはしたのですが自信がなくて・・・
年式はそう違ってないので同じピックアップだと思って買った2本目が
随分違った印象だったので、もしやピックアップが変更されているものかと・・・。

>>79
ポットまでは考えが及びませんでした。さっそく調べてみますね。

いろいろ有り難う。報告という形でまたレス入れます。
81ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 12:08:22 ID:U+K8V7ao
俺の5.4キロのカスタム
中に鉄塊でも入ってるのかなー
やだなー
82ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:36:02 ID:/sP587vb
おれの68カスコレ白、5kg超だし、ネックも異様に太い。
58HCよりも断然太いくらいで…orz
でも音いいし、気に入ってるけどね。

最近サイクス仕様の黒カスも欲しくて…
でもカスタム2本体制ってのもなぁ。。。
83ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:34:02 ID:ve6izC8Z
俺も58と68カス持ってるけど58の方が断然太いよ。
個体差にしてもスゴイな…
84ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:14:56 ID:tGzioL7x
>>81
あらゆるレスポールにはトラスロッドという鉄塊が入っている。
85ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 17:04:04 ID:/sP587vb
>>83
歯槽させてあげたいくらい。
ビックリすんで、マジで!

買った当時は太いネック好きだったから気にせんと購入したけどさ…
最近は68白カスのネック細いのあったら買い換えようかと思ったりも。
でも俺のヴィンテージホワイトっぽい色のやつだから、あまり見かけない
んだよねー…
86ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 17:52:44 ID:DjHkh4wW
>>50
カメレススマソ
うん実際は別に重いなあ〜って感じるほどじゃないんだけどね。確かに更に重いレスポあるもんねー。
スタジオでも3時間立ってやっても平気だし。ライブなんかは長くて50分だから問題は無いんだけどね。

音がこもるのはポッドのせいだと思うデフォルトで付いてたのは300Ωだったよ(確か)10くらい前に
500Ωに変更してるから高いところも綺麗に出るよ。
8786:2005/08/22(月) 17:55:21 ID:DjHkh4wW
間違えた
>>63さんへのレスでした
88ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:53:54 ID:ltqRJxtI
ギブ純正ではないストラップロックピンだと危険と思い
ギブ純正のストラップロックピンせっかく取り寄せたのに
いざ付けようとしたらネジの螺旋部分(名称知らん)の幅が元々付いていたものと違う。
径は合ってるみたいなんでがんばってネジ回したら途中でピクリとも動かなくなった。
力任せにやるのは危険なんでやっぱり外した。
純正なのになんだよ!
4000円以上も出してもったいないので明日、返品してきます。
89ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:04:08 ID:KGp7guXq
径は合ってるのに幅が違うって意味が分からん
90ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:13:40 ID:ltqRJxtI
凸凸凸凸凸凸凸


ネジ(スクリュー部分)の断面のつもり

でっぱっているところじゃなくてへこんでいる部分の間隔の幅が
純正のネジのへこんでいる部分の間隔の幅とが違ってた。
91ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:31:52 ID:xXd3+bi1
穴埋めて空けなおせばいいじゃん。

ピッチが違うのに無理に回せば動かなくなるのは当たり前。
92ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:49:00 ID:qcKjbv2e
Custom初心者なんですが50年代の黒Customがブラックビューティーとよばれるのですか?
93ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:38:40 ID:pAfNIxze
すいません!誰か教えてください!
最近いきなりキムタク呼ばわりされて笑いものにされるんです!
超迷惑なんですけど!はっきり言って全く意識してません!
前の方読んだら少し話題になってましたが、何かしたんですか?彼。
はっきり言ってキムタクはいやです!使わないでもらいたいです!
94ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:58:52 ID:507qh6rf
誰もキムってヤシが使ってるギターなんか興味無いよ
95ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 05:53:09 ID:uP25p9m4
>>93お前の顔がキムタクに似てたんぢゃね?
96ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 08:16:28 ID:ERxlWiMv
キムタクがいやならとりあえずGLAYのTAKUROとか言っとけ
97ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:00:23 ID:2A90LVnB
>>92
50年代はBBですね。
そもそも68年以前のLP−CST、つまり50年代はマホガニートップしか無かったんです。
68年に再生産モデルとして出たカスタムが何故かメイプルトップで
以後、そのまま変わらずに今まで作られてきたんです。
BBとはマホガニートップのカスタムを総じて呼ぶ際の名称です。
50年代以降もリイシュー(復刻板)として時々製造されていました。
近年ではヒスコレシリーズで '54、'57 が出ていますが
これもマホガニートップなのでBBですね。
68年以降のメイプルトップのカスタムはBBとは呼びません。

BBと呼ばれる所以として
トップ材がメイプルの場合、塗装が剥がれると白い木地が出てくるんです。
50年代のカスタムのカラーは黒しか無かったので
黒と対極にある白い木地が目立ちすぎて格好悪く言われていたんです。
ところがマホガニーの木地は褐色だから木地が見えても目立たない。
いつまでも黒くビューティフルなルックスだ・・・
という理由からBB(ブラックビューティー)と言われていたそうです。

話が反れてしまいましたが、何年製に限らずマホガニートップならBBですよ。

>>93
「TOKIOの城島のファンだから」と言い放ち、寒いダジャレでも言いましょう。
貴方の周りでキムタクの名前は二度と出なくなります。
同時に友人を減らす可能性も出てきますが・・・
98ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:38:06 ID:W1jqbXjj
TAKUROじゃキムタクに比べたらインパクトなさすぎ。
ある意味凄い!
ブラックレスポールがキムタクのギターって言いだした奴凄い!
よく気が付いたもんだ。
しかも、ギターやってる奴にしてみればキムタク扱いされるのは最大の恥辱!
しかも、キムタクはそこそこ弾けるしルックスもいいし非難しても絶対に勝てない。
無敵だな。
99ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:43:30 ID:ljDoZp7v
漏れはポルノのハルイチに憧れてクロカス買おうか悩んでる訳だが・・・。
正直キムタクなんて言える椰子の方がよっぽどマニアックな気がするんだが(´・ω・`)
甘く見すぎてる?
100ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:45:13 ID:J1NoGd99
>>ポルノのハルイチ

m9(^Д^)プギャー
101ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:57:24 ID:W1jqbXjj
黒カス=キムタク!って事にみんなが気付いた。って方が正しいのかな。
気付いちゃったら、もう止められないよね。
それは定説になるからさ。
102ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 14:18:17 ID:bwe6oT8x
ストラップロックピン返品してきました。
ネジ穴加工したくないからギブ純正の高いロックピン買ったわけで
加工が必要と最初からわかっていたらダンロップやシャーラー買ってた。
103ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:04:51 ID:qcKjbv2e
92です!97さんありがとうございました!勉強なりました!
104ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:45:35 ID:p/Y3P8OT
今楽器店でキープしてもらってる78年カスタムが、あと少しで手に入ります!78年もなかなかいいですね
105ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:58:54 ID:W1jqbXjj
>>104
色は何色?
106ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:16:23 ID:p/Y3P8OT
色は黒です、ボディ裏に少し剥がれがあってトップがリフィニッシュされてるので、金額が安くなってます
107ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:30:48 ID:SKhKwPoa
>>82
ヒスコレっていうか、カスタムショップ製のやつだからでは?
CS製は全部ネック太かった覚えが・・・

ちがったっけ?
108ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:31:37 ID:Wa1LNGZj
違うと思う
109ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:24:01 ID:dVIePyxx
> 68年以降のメイプルトップのカスタムはBBとは呼びません。
おー俺の長年の疑問についに決着が。
110ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:03:20 ID:Q3WWC4iE
>>97
そんな話初めて聞いたよ。まあ俺のは20年ライブで酷使して打痕こそ無数にあるけど
まだ塗装は剥げてないからメイプル地は見えないよ「黒くて美しい」ままだから
勝手にBBって呼ばせてもらうよ。
111ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:16:51 ID:QldGercp
俺の68は2002年製だけど、ネックはクソ太いよ
これ以上ネックが太いギター見たこと無いぐらい
112ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:55:09 ID:rG1fwIsy BE:368823577-#
オリジナルの68年モノも、太いのは沢山あるんですよ
でもオリジナル54年はエライ太いってのも事実ですが
113ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:52:01 ID:U0r97/hL
キムタクの黒カスはどういうスペックですか?
詳しい方お願いします!
11497です:2005/08/24(水) 11:40:53 ID:CVD16sNe
>>92さん >>109さん
いえいえ、特別凄い情報でもないんですが
今後、何らかの参考になれば嬉しいです。

>>110さん
それもアリだと思いますよ。
だってカスタムはビューティフルですもんね。
俺は密かにマイベイビーと呼んでますが
さすがにバレると恥ずかしい&痛すぎるので誰にも内緒です(藁

ネックが話題になってますが
50年代('54〜'59)のネックって個体差が凄いですよ。
昨今のヒスコレより細いネックもあれば、ヒスコレ以上に太いのもあります。
これは68オリジナルのカスタムも然りです。
70年代(正確には69年後期)に入ってからのレスポールはスリムネックに変わりましたが
デビュー〜69年前期までのレスポールは本当にバラツキがあります。
不思議な事にヒスコレでも同じ現象がありますね。
俺の03&04カスコレと友人の03カスコレ、3本全て太さが違います。
よく 「オリジナル'50>ヒスコレ>カスコレ」 と言われますが
この図式は成立しないのが実際のところですよ。
115ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:11:44 ID:d3vjpIZ7
>>97
そんな定義ないだろ。
アメリカ人も普通に68年のBBって言ってるぞ。
フレットレスワンダーと勘違いしてないか?
116ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:49:11 ID:sMCCDOir
ブラックビューティーって
ギブソンが50年代に売り出すときに使った名前でしょ?
117ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:03:00 ID:aooBo59K
Black beautyって本来は濡れた様な黒毛の馬を指す言葉だったんだ。
確かにカスタムはそんな雰囲気があるよね。
全然関係ないが若き日のブルース・リーが運転手役で出演していた
TV番組「グリーン・ホーネット」で主役の愛車が「Black Beauty」って
愛称で呼ばれていた。
118ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:59:22 ID:nGQlzjFV
じゃあ、キムタクのカスタムもBBですね!
119ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:38:40 ID:tXI9Z0Iv
>>114
ネック太さ、要するに個体差だ、ということっすね。

おれの03年製CS白カスもかなりネックぶっとい。
細めのネックのカスタム、地道に探していくしかないみたいっすね。
ま、ネック太いのも慣れてきたんだけど…
120ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:02:17 ID:t0lMEH4A
>>115そんな定義ある。俺もそれ知ってる。そのアメリカ人勘違い男だな?一体誰なのか繊細キボンヌ
121ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:06:25 ID:d3vjpIZ7
>>120
アメリカのギターディーラーの人間だけど。
122ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:16:29 ID:t0lMEH4A
>>121ギターを仕事にしてる人間のくせに痛いやつだな。ギブのパンフ見ればわかるけど五十年代のカスにはブラックビューティーとあるが68カスにはない
123ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:22:11 ID:d3vjpIZ7
>>122
あのさぁ、現行の話じゃなくて、オールドの話なんだけど。
Gibsonのカタログの話を引き合いに出されても…
124ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:51:09 ID:eVppv3Rt
68のカスコレってバースト仕様?
125ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:29:59 ID:t0lMEH4A
>>123オールドもヒスコレも普通に考えて同じだろ、ヒスコレは昔のを復元するというレプリカなんだから。メイプルトップのものは一般的にBBとは言われないというのは同じだ。
126ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:47:17 ID:sMCCDOir
一般的には黒カスタムならブラックビューティーと呼ばれてるじゃん
正しくはどうとかは別として
127ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:18:59 ID:t0lMEH4A
>>126そうなんだよね。ジョンサイクスなんかも72年のカスだけど自分でBBって言ってるし。ピーターフランプトンなんかのはオールマホだからBBって言ってるけど。それはやっぱメイプルトップ使ってる人が圧倒的に多いからなんだろうな
128ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:27:48 ID:lt+Nbcbk
サイクスのはホントは78年の物だとか
129ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:35:40 ID:t0lMEH4A
外人はアバウトだな。Rローズも64年とかいって勘違いしてるし
130ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:38:41 ID:sMCCDOir
アバウトというか、気にしてないだけじゃね?
131ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:43:47 ID:t0lMEH4A
ってか50年代のオールマホの2ハムって見なくね?やっぱ当時はオプションだったからレアなのかな
132ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:54:14 ID:Q3WWC4iE
ちなみに何年前かに出たフランプトンシグネイチャはトップはメイプルだったね。あれはカタログ的には
どうなんだろ。
133ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:59:23 ID:t0lMEH4A
フランプトンシグがメイプルトップってちょっとげんなりだよな。やっぱりこれは現代の音楽ではメイプルトップをユーザーが求めてるとギブが推測したからなんだろうか
134ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:13:31 ID:Q3WWC4iE
>>133
ギブソンが推測ってよりシグネイチャなんだからフランプトンの意向だろ?多分。
135ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:24:50 ID:Q3WWC4iE
ちなみに
http://www.gibsoncustom.com/flash/products/lespauls/lpcustom/LPCustom.html
だってよ話と違うな本家自体が勘違い?
136ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:15:24 ID:G/pgp45o
>>135どういう事?英語少ししかわかんね。歴史上にあるブラックビューティーが任命された。かな??最初の方の文章はなんかカスタムを頼む事をギブは歓迎してる、みたいな感じか?
137ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:23:57 ID:uOBiZ6mw
フランプトンのメインって何時だか忘れたけど 空輸した時に飛行機ごと海の底って雑誌で読んだ事があるよ。
本人はホンとに残念だよみたいなかんじで、でその後はギブにソックリなのを作り直してもらってツアーしてた筈だよ。
138ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:28:03 ID:G/pgp45o
フランプトンカワイソス。可愛そうだから俺の二万円のストラトプレゼントしよう。おまいらもフランプトンにメインのギターを捧げるってのはどう?いいアイディアだろ。
139ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:43:15 ID:05gcWyS5
カスタムショップが自信をもって贈るレスカスがついにラインナップ
に加わりました。1950年代のレスカスは積層バインディングとゴールド
メッキのハードウェアが特徴で、オリジナル・レスポールシリーズの
最上位機種でした。この新しいカスタムは、有名なカスタムショップの
ハンドクラフトワークの粋が凝らされているものですが、ヒスコレの
ブラックビューティーのように正確に年代の特徴を復刻したものではありません。

というのが、大意だ。つまり、このメイプルトップ=BBという物言いではないよ。
140139:2005/08/25(木) 01:44:29 ID:05gcWyS5
ごめん。
138は
>>135の訳です。
141ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:45:44 ID:05gcWyS5
ごめん。また間違った。orz

139が
>>135の訳です。
142ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:01:08 ID:CgptQp8s
>>138>>135の訳だったらワロス。
143ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:03:14 ID:G/pgp45o
>>139おまいすごいな。俺ほとんどわかんなかった。ギブはBBとは違うものって感じで売りだしてんだな。レスポール氏がいってたが最初はスタンダードがオールマホでカスタムをメイプルトップだったけど連中が間違えた。カスタムの裏ぶたあけた時初めてきずいたとさ
144ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 05:20:16 ID:VHAe/VCh
88年製のカスタム(色はCS)がすごく安かったんだけど、その頃作られてたカスタムの特徴知ってるヤシいるかな?知ってたら教えてほしいんだが。
145ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:12:58 ID:leeYeAev
普通の出来
146ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:32:36 ID:VHAe/VCh
ありがと。
普通かぁ…、なんともいえないな。
147ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 10:23:26 ID:tdBh74/Q
一般的にいって、ネックの太い順に
カスタム>スタンダード
でいいのかな?
もちろん年代とか、個体差はあるだろうけど、それ抜きにした一般論で。
148ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:11:40 ID:l+tvbD1F
>144
おれ持ってるよ。悪くないぞ。PUは裏が基盤タイプであまり人気がないが、ビルローレンス監修でハイパワーだ。
149ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 13:25:24 ID:+Py8jbg6
>>147
そうとも言い切れないのがつらいw
150ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 04:49:41 ID:63imPzWi
>148
あんまり持ってるやついなそうですよね。そこも含め魅力ありますよ。
151ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 05:45:33 ID:71JV0FiZ
98年にカスタム白を購入したのだが、
これってモノ的にどうなのだろか?
詳しいひと教えてぃ。
152ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 06:27:59 ID:kuDS44DK
>>151自分がいいものと思えばいいんじゃね?何年製がいいとかないんだし。でも価値的だと68、69だよね。70年代の物になるとかなり値段安くなるし。90sもいいんじゃないな。
153ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 09:32:11 ID:71JV0FiZ
152
サンクス。
最初レスポールはハイポジ弾きにくいのが辛かったよ。
でもそのおかげでソロの時ギター立てて弾くワザを
覚えた。その前はVだったからなおさら。
154ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:01:47 ID:yiAbxO+A
新品の57BBヒスが17万で売ってたんですが買いですか?
155ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:08:07 ID:mgPCPZsh
買い
156ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:24:50 ID:kuDS44DK
>>154そんな値段で新品あるの?
157ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:48:51 ID:ECrTZgQM
http://hebimeta.s160.xrea.com/

史上最強ギター番組存続に協力を!
158ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 12:59:18 ID:qB2FLHu7
マホトップとメイプルトップで迷ってるんだが、
マホトップでもHR/HMいけると思う?
159ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:48:40 ID:OiUqsXBh
行けると思う
てか、迷ってるなら試した方が良いぞ
求める音と違ってたらショックじゃないか
160ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:54:36 ID:4Q6gW3KU
>>158俺オールマホだけどロックは全然いけるよ。HMはおれてきにちょっと厳しい。やっぱり凄いひずませる時はメイプルトップのレスポに持ちかえるよ。フロントPUがこれ以上ジャズに適してるギターないと思う
161ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 07:24:52 ID:Nm+DlYur
>>158
LPに限らず広い範囲での回答ならば問題なくイケるのでは?
同じギブでもスラッシャー使用率の高いFVやEXなんかはオールマホなんだし。
「どちらが適しているか?」っていう質問ならメイプルトップが有利だろうけど
「どちらもイケるか?」っていう質問なら全然OKでしょ。

>>160
元々LPっていう楽器を開発したレスポール氏はジャズプレイヤーだからね。
>>160のレス後半部分は氏の思惑通りなんだろうね。
俺もソリッド系なら同意見です。
ハコも含めるとES系のほうが個人的にジャジーだと思うけど。
162ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:34:54 ID:M+poO25p
カスタムって値上がりしたって話聞きますが、
実際上がってます?あんまり実感ないのですが・・
163ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:43:44 ID:n8EE+dll
んじゃ上がってないんだろ
164ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:40:47 ID:PSeEq7xw
特に聞かないしな
165ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:57:44 ID:4Yo32atV
俺スタジオ、スタンダード、カスタムを一本ずつ
持ってるけど音はやっぱりカスタムが1番好きだな。
166ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 15:25:16 ID:7ivKl0aL
マジレスすると値上がりした
167ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 09:58:43 ID:EzzUDkYO
値上げって単純に楽器店の企みなんだけどね。
生産中止→今後の希少性を煽っての値上がり。
ところが元々めちゃくちゃ需要のある機種じゃないから
ユーザーの反応はイマイチw
でも一旦上げた中古品価格を短期間で元通りに下げると
反感を買うのは必至だから無闇に戻せない。

こんなところでしょうかね?

・・・と言いながらageてもイイ?
下がりすぎてて見つけるのに苦労したよw
168ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:45:20 ID:Lig91FZT
CTRL+F
169ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 13:24:13 ID:D2puk77R
またIE厨か
170ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:01:51 ID:tyvGx5oM
つい先日、78製カスタムを手に入れました!
でもピックアップが正常に音が出るけどかなり外見がボロボロだから、出力の強いのにかえたいんだけどEMGは使ってる人が多いから、それ以外で何がいいですかね?
171ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:12:40 ID:Tku11082
カバー変えたら?
172ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:06:21 ID:BvPbkUBe
キムタク仕様にしなさいよ!
173ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:11:07 ID:Wdmt1chB
一回も見たこと無いしなぁ>キムサマカス
174ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:36:47 ID:sI3jz11S
>>173
東京ドームでライブやるから見てきなよ!
来春にはキムタクモデルも発売されるんだしさ。
175ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:00:13 ID:B8oKQQxa
なんでsmapなんか見に行かなきゃいけないんだよ!
176ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 09:27:42 ID:SdCtYZTA
>>175
あなたの演奏力、音楽性の向上の為に見てきたら?
177ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:31:20 ID:lvFW7AgT
>>174
キムタクモデルってアジアのみの限定って聞いたんですけど、将来プレミアつきますかね?
178ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:31:25 ID:NZ4twHt1
>>176
同じ金払うんなら別のバンド見に行った方が良くない?
179ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:50:40 ID:yeimC8WH
スタッフはそのへんのバンドより良いぞ
180ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:46:05 ID:OZCpz40k
今日リボレ行ってきたけど
'68カスコレオーセンティックがゴールドパーツになってたな。
いつからなんだろ。
これで自分のニッケル仕様がますますレア仕様に‥♪
値段40万くらい付いてたけどレギュラーラインがアレしたから
足下みてんのかな?山野の卸値からしてそうなのかな。
181ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 12:08:04 ID:01ZV9tNg
>>180
'68オーセンなら38〜40万くらいが普通じゃないの?
それで普通の'68カスコレが32〜34万くらいだっけ?
182ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:39:16 ID:U61CuK9a
随分値上がりしたなー
183ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 13:46:49 ID:xTcSdruB
ぼったくりだろw
184ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 15:56:43 ID:n8pFbsdZ
そんな高くなってんのか
185ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:21:22 ID:JD5wgJB6
前は68のオーセンティックで32〜34万位だった
普通ので30万弱くらい

186ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 11:07:34 ID:5pBnuOMQ
初心者なんですがオーセンティックって何ですか?だれかおしえてください!
187ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 11:35:45 ID:Qg6sXr4J
辞書引けよ
188ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 14:48:48 ID:7D7tdfov
68オーセンが45万…
189ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:16:19 ID:S0tYNVxZ
まけてもらったときの振り幅だよ!
こんなに引いてくれたんだ!っていう
190ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:16:20 ID:QuH2yDCv
確かに、地元では57BBが39万位になってたな・・・。


ついでにage
191ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 09:52:55 ID:D8Lf1/i3
>>190
57BBで39万円?
おいおい、以前と比べて10万は値上がりしてるじゃないか!
それとも地元のOFF率が悪いだけなのか?
イ○バシやイ○ベなんかじゃ57BBが1年前で28万くらいだった。
今なら何円で売ってるんだろう・・・
192ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 10:06:11 ID:klgeXW4Q
イケベサイトで確認したけど
57BB ¥398,000だった。
193ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:48:39 ID:ufol7cKX
スタンダードとJr系が大分値下げしたから、バランスとったかもね。
194ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 16:34:45 ID:G1c3O6an
いや〜おれたち買っといてよかったね。
195ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:11:00 ID:ibLyR+n+
68カスコレだけど、今日リアのキャパシタをブラックビューティにしてみた。
600Vのだけど。
ピッキングのアタック時に喰いつき感というかバイト感というか
カスカに一瞬の鼻つまみ感というか、が出るようになった。プラシボでなく。
もともとついてた小さいセラコンも低音のエネルギー感はなかなかよくて
気にいってはいたんだけど。
196ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:20:47 ID:7ch7kEjX
どんな感かわからんw
197ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:37:40 ID:XcwAqXzn
>>195英語喋られてもわかんないよ
198ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 08:07:25 ID:Sbf4+7pU
>>195
そのブラックビューティーって 0.022mf? 0.015mf? それとも 0.033mf?
400vが高価だったから俺は 200vと 600vを買ったけど
俺の好みは 200vだった。 600vは低域がボヤけた感じがしたよ。
199ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:31:37 ID:RIDvSDWV
0.022です。
600Vはふくよかという人もいれば
低音に締まりがないと感じる人もいるかもしれませんね。

自分も低音の迫力が薄い気がしたので
土日にPUの高さをいじるつもりです。

200Vだともっとカリッとした感じでしょうか。
むしろマホトップなどにはちょうどいいかもしれませんね。
200ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 04:38:27 ID:SV6uxBai
なんで現行レスポールってマホネックなの?絶対的な強度で言ったらメイプルネックのほうが上でしょ?
201ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:54:38 ID:mnMJgh1T
かたければいいってもんでもないだろ
そんなこというと木より金属とかカーボンの方がよっぽどかたい
202ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:29:01 ID:awV2/n40
強度だけで良い音にはならないしな。それに重くなり過ぎるし。
203ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:51:34 ID:7fJRAcvS
>>200
それはレスポール氏、もしくはギブに聞かないとw
たしかに一時期はメイプルも出てたけど
そもそもオリジナルはマホだし
普通に考えると 「なんでレスポって一時期メイプルネックだったの?」 になるか。

マジレスするとね、エレキ・ギターを作る以前のギブは
アコギ、マンドリンを作ってて、その時のネック材にマホを使ってた。
んでエレキを作るって時に音響面の経験データが豊富だったから、そのままマホで作ったと。
加えてライバル社のフェンダーがメイプルを使用したから、じゃぁギブはマホで立ち向かおうと。

そんな感じです。
204ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 12:33:11 ID:q1/9UPWS
今までギブソンのマホネックを折ったやつ、3人くらい知ってるので
メイプル3Pのデラックスを選んで買ったよ。
反りに強いし、ヘッドの付け根の肉厚が厚くしてあるので、安心して
使える。見た目も独特で好き。

音色的には少しタイトだけど、レスポールらしさは全然失われないので、
あまり本物らしさに拘らない人ならお勧めです。
マホネックのFVや、2Hのストラト系よりは、メイプルネック、ミニハムでも
デラックスの方が遥かにレスポールらしい音がするという感じです。

昔、FVをネックベンドしたら、かすかに「プキッ」とか言いやがったので、
マホネックはちょっと怖いです。

スレ違いスマソ
205ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:25:10 ID:mnMJgh1T
スラッシュはライブ中にそれでネック折って、勢い余って顔面から出血したらしいからな・・・
206ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:54:00 ID:qutTS18k
上でリボレの書き込みしたものです。

リボレの高級ギターコーナーの角、従業員用ドアの上に
レスポを唐竹割りした断面見本がぶら下がってるけど、
あのヘッド部を見ると「こりゃ折れるわ‥」と思います。

その断面によると、マホネックでもロッドと指板の間は
メイプルで埋めてるみたいです。埋めた上に指板でフタ、と。
あそこがマホだと柔らかすぎてロッドの効きが甘いのかもしれませんね。

ロッドの背中とネック背部の距離も案外薄くて、
調子に乗って削ると背中出るよな〜と思います。
207ドレミファ名無シド :2005/09/10(土) 15:01:53 ID:u9ohWtih
シリアルについて教えてください。

私の持ってるやつ 90600561 なのです。
これは、1990年に製造されたということは分かるのですが
90の後ろの数字で、どこまで製造番号で
どこがモデルの年代なのでしょうか?

Gibsonのサイトで調べたのですが
桁が違うのです。
208ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:06:52 ID:mnMJgh1T
んじゃ偽物じゃね?
209207:2005/09/10(土) 16:06:02 ID:u9ohWtih
自己解決しました。
1990年3月1日ナッシュビル工場製造で61番目のギターらしいです。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:52 ID:f985q6Nd
日付まで分かんの?
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:10:49 ID:0hXiMUZF
確かその年の何日目製造ってのがわかるはず。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:55 ID:KcJ9kcD5
マホガニーって以外と硬いよ。曲げ強度は弱いけど。
ギブのヘッド折れの原因はヘッド角があるから。
角度付きでなければそうそう折れる事はない。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:40 ID:R1biqx2a
そのわりには愛馬が折れるのはあまり聞かないけど
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:16 ID:KcJ9kcD5
あと、ヘッド角がキツいのも挙げれる。
俺PRSのPSカスタムも使ってるんだがヘッド角ギブに比べて緩やかだから
前にスタンドに足引っかかっておもいっきり倒してしまったが折れなかった。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:47 ID:/TY/vI1c
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:19:24 ID:laLJsGy1
>>215
俺のヒスコレだから製造年しか分からなかった
217ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:44:52 ID:jHRJ4Bea
曲げ強度が弱い=軟らかいじゃないの?
218ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:58:32 ID:DITPZDB4
柔らかいのと折れやすいのはちがうっしょ
219ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 02:32:29 ID:XAP/HFhu
堅い方が折れやすいということもある
しなりが無かったりね
220ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 09:53:55 ID:q0zftWdG
昨日調子にのって大事な68カスタムをネックベンドしたらかすかに
『みしっ』
って音が…
多分大丈夫とは思うが、やらなきゃよかった…orz
221ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:01:44 ID:DITPZDB4
多分軽く折れかけてる
もうやらない方がいいぞ
222ドレミファ名無シド :2005/09/12(月) 12:29:56 ID:gAcNf/6i
ネックとボディーは、接着してるだけですか?
それとも、ネジ止めして穴を埋めてるの?
223ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:19:44 ID:DITPZDB4
接着のみ
224ドレミファ名無シド :2005/09/12(月) 13:57:00 ID:gAcNf/6i
>>223
ありがとう。

ネックベンド 恐るべし!こわ〜。
225ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 13:58:17 ID:q0zftWdG
>>221
軽く折れかけって、、、ひびくらいは入ってるってこと?
おどかすなや。
多分塗料にひびくらいのことだと思う…
でももうやらないよん。
226ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 14:54:44 ID:yIphHLJa
おれならそんなひび割れはすぐ中古屋売りに行く。
で新しいの買ってくる。リペアとかやだし。
227ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:55:59 ID:etZeM67r
ベンドはボルトオンしかやらない。
228ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 16:15:22 ID:q0zftWdG
>>226
そんなほいほい買い換えられねえよ。
つかそんなに致命的なことになってねえって。

セットネックがそんなにヤワいってことは、スタンドからギター
取り上げたり、傍らに置いたりするときネックだけもってやるの控えなきゃ
いかんってこと?
229ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 16:35:34 ID:Dgku3ace
いやいや、ネックがみしってそりゃあんた致命的でしょ。
ネックが命なのよ。
230ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 16:41:58 ID:q0zftWdG
>>229
一応リペアショップでみてもらってくるよ。。。
231ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:13:18 ID:46KRNgzW
使ってて不都合なければいいんじゃない?
232ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:16:04 ID:20EH2Dzn
ヘッドの木に貼ってる突き板の接着のとこで音がしただけじゃないの?
きっとそうだよ。
233ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:22:32 ID:20EH2Dzn
上でキャパシタを交換したものだが、今日ポールピースを調整した。
リアの3,4弦をもうすこし他のトーンと合わせるかんじで。
したら、ミックスの音がオドロキの綺麗さに!

あと、巻き弦のミックス音ももうすこしプリンとさせたいんだよなあ。
巻き弦はプレーン弦みたいにプリンといかないのは
仕方ないんだろうか。
234ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:37:32 ID:Ztc9aOhM
サドルの溝切りとかやってもらった方が良い?自分でやれる?
235ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:56:10 ID:U6487OaJ
自信があるならどうぞ
236 ◆9YgSatIJBY :2005/09/13(火) 14:14:27 ID:U0agLfSN
話し豚切りで悪いんだがCustomに合うピックアップってどういうのがありますか??只今ダンカンのSH-4がリアでフロントがオリジナルなんだけどシックリ来ない…御意見頼みますm(__)m
237ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 15:52:27 ID:hkhFbCsU
>>231
>>232
サンクス。
でもネックが最近順反ってきたのでそれもあわせて見てもらってくる。

>>236
レスカスに合うP.Uって、、、やる音楽にもよると思うが。。。
EMGとかにしてる人けっこういるよね
238 ◆9YgSatIJBY :2005/09/13(火) 20:24:20 ID:U0agLfSN
EMGはちょっと自分と合わないみたいで…
メタルは苦手です↓
239ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:00:17 ID:nHkK60um
57クラシック&ダーティーフィンガーズ
240ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 22:55:47 ID:/72i6PTe
俺のカスは最初からのってたバーストバッカーだけど変えるとしたら57クラだな、57クラならオールマイティに活躍しそうな気がす
241ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:08:25 ID:5j94vQBm
せめて欲しい音の方向性ぐらいかこうぜ
242ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:19:41 ID:2co0FHDG
57クラならキムタクと同じ仕様だね!
すばらしい!
243 ◆9YgSatIJBY :2005/09/14(水) 00:02:38 ID:U0agLfSN
リアはギャンギャンなるエッジが聞いた感じが良いのでダンカンのなんたらデーモンかなぁと決めていてフロントは未定です。
244ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 00:05:51 ID:PLOJgNRU
正直、レスポールカスタムの音のイメージに一番近いのはダンカンカスタムだと思う。
245ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 01:21:20 ID:fH6I2BGc
正直音のイメージなんて人それぞれ
246ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:18:12 ID:F14JKqGF
俺はリアはディマジオのトンゾン、フロントは57クラだ。
リアの激しい歪みとフロントの甘いクランチの両方使えてイイ!
カラーもあえてゼブラだ。
247ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:51:53 ID:uLw5/QSw
ギブソンのボディ厚ってどのくらいですか?45ミリは越えてるかな?
248ドレミファ名無シド :2005/09/14(水) 15:56:58 ID:aLmHhtVZ
ボディーの縁で50ミリある。
テールピースのところで55ミリくらいあるよ。

重かろうが、弾きにくかろうが、カッコいいのである!!
249ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:38:53 ID:LKyzep3T
今日渋谷のニ○ニ○ギターで68見てきたけど98万だった。
ただブリッジの6弦なんてサドルが錆びきっててまわんなそうだったし
サドルぐらいならABR-1ごと換装すればいいんだけど、
自分ならフレットレス・ワンダーも打ち替えたくなっちゃうし。

これに限らずオールドもプレイヤーズ・コンディションにするためには
あれこれ手を入れなきゃならないと考えたら
オールドはフルオリを愛する人に譲ってあげて
自分はカスコレを遠慮なく弾き倒すんでいいなあ、と思った。

金払って買ったんだから自分の好きなようにってのもありだけど
オールドは自分が死んだあともひとに譲られて行くもんだから
フルオリは残しといてあげたい気もする。
ニ○ニ○の68がフルオリかどうかわからんけど。

一旦人がプレイヤーズ・コンディションにしちゃったものは
もう遠慮なくいじっちゃうんだけどね。

ま、そんな心配はオールドが買えるときにしろってか。
250ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 23:33:52 ID:Pzq8B+G0
ジャンルによって違うかもしれないけど、
みんなアンプやエフェクト、どんなの使ってる?


おれは…POD…orz
251ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:12:13 ID:26oENeju
カスコレ68使用中の者です。
'03製なので、もうアルミテイルピースになっているのかと思いきや
弱いながら磁石が付く素材なので、試しに某社のアルミ・テイルピースに
交換してみた。重さもこっちの方が微かに軽い。

結果は失敗で、某社のパッケージに書いてある
豊かな倍音、レゾナンス、リバーブ感、ヌケなど
どれをとっても元々の謎素材テイルピースが上。

元々の時は、トンコロを10-7辺りに変えるにつれ
ブライトな倍音成分が丸まっていく感じがあったのだが
リプレース品は10-7は変化ナシ、6辺りで効きだすかんじ。

明日さっそく元に戻そうと思う。弦1セット無駄にしちゃった。
252ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 01:33:36 ID:3F6ySb4T
俺もあんまりアルミテールピースの音好きじゃない。
軽いLPには合うかも知れないけど。

歯切れが良くなって明るめの音になるようだけど、
低域のたっぷりした量感が減ると思う。。。

俺のはリフレットしてあるから、音がちょっと硬めで、アルミ
テールピースは合わなかった。orz
253ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 18:14:05 ID:5cPEu7r3
254ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 10:48:39 ID:9UR0Eb9O
最近68カスコレ買ったんだが、ネックの太さが…
ま、そのうち慣れるだろうとは思うんだが…
255ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 14:21:02 ID:zIfFMIak
この太さに慣れると薄いやつが弾き難いと感じる。
つーかこの太さじゃないと弾きたいと思わなくなる。
256ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:39:06 ID:ws7jKBZb
そんなに太い?
個体差があるんだっけ
257ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:17:41 ID:ob4FYEuZ
Gibは太い方っしょ
258ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:58:27 ID:FskvVlVn
太いで思い出したんですが、少し前に質問スレでも聞いたんですが
レスポでイントゥ・ジ・アリーナの最後の22f 1.5choって
自分はついつい親指を1弦側に持って行ってしまうんですが
みなさん普通にできますか?やっぱ精進すべきでしょうか。
259ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:11:32 ID:7EmZNZTL
いや、別にどっちでも良いと思うよ
そうやってるプロも確かいたし
260ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:32:48 ID:yA8KAxLJ
俺、レスポール弾いててハイポジションになるとずっと親指1弦側
261ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:40:25 ID:AlFj/frV
ありがとうございます。
この点でも色々あってヨシなんですね。
262ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:42:52 ID:gplcs3wr
カスタムとスタンダード両方使ってる人っています?
どう使い分けてるかきになります・・。
263ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 02:17:04 ID:EG8uoJTE
>>262
俺の場合はだが スタンダード→オーバードライブぐらいに歪ます。
エッジのきいた感じに。

カスタム→クリーントーンかクランチ。
フロントでまろやかに。

まぁそれだけじゃなく気分で使いわけてるが。
264ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 18:13:33 ID:vi4jngCL
なんでカスタムってスタンダードより音がクリーンなんじゃろかね?
265ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 19:23:23 ID:gplcs3wr
>>263
ありがとうございます。自分は今ヒスの57BB使ってるんですが、
スタンダードも1本欲しくなりまして、使用されてる方はどのような
使い分けをしているのか気になりまして・・。
一応ターゲットは57GTなんですが、ネックの太さが1番心配です。
57BBより太かったら、流石に弾けなさす・・orz


>>264
エボニーのせいなんでしょうかね?でも、そのクリーンに惹かれて買ったんですけどね。
リアのトーンを2くらいまで絞って、センターで弾いたクリーンが1番好きです。
266ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:22:59 ID:e+ZkSUg8
既出だったらスミマセンが、購入予定の俺からの質問です。

黒カスでもブラックビューティーとそうでないのがあるんすか?
ネットで見る限り、ヒスコレで30万前後の物と36万前後のものがあるみたい
だけど、違いはあるんですか?

皆さん、宜しくです。
267ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:29:44 ID:gqy4bgp2
>>266
ブラックビューティーは1957 Les Paul Custom (マホトップ)
それ以外はブラックビューティーではないよ。
68 Les Paul CustomとかLes Paul Customはメイプルトップ。
268ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:30:09 ID:CWzO/zzJ
>>267ちょっとだけ違うかも。54カスタムもブラックビューティーだよねたぶん。簡単に言えばメイプルトップでなくてオールマホがブラックビューティーだよねたぶん
269ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:47:12 ID:U/kuAYom
自分で美しいと思えばブラックビューティー
サイクスもブラックビューティーって言ってるし

細かいことを気にしたいなら>>267
270ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:26:27 ID:gqy4bgp2
ああ、54もあったか。すっかり忘れてた。まああんまり細かいこと気にするな。
57LPC欲しいなあ。クリーンと軽く歪ませた音が好き。
でも先立つ物が…orz
271ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 22:34:24 ID:U/kuAYom
272266:2005/09/27(火) 09:33:48 ID:PLYTZIDj
皆さんレスサンクスです。

人生最後のギターにしたいので、ちょっとこだわって
オールマホガニーの黒カス探してみます。
なるべく安く
273ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 09:38:04 ID:w1MVLGOs
死ぬまで使うきなら、もっと奮発しろやwww
274ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 09:49:01 ID:Ri/0e93l
てか、ブラックビューティーだから良いわけじゃないぞ
メイプルトップの方が一般に受け入れられている
275ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:31:09 ID:RaEML5L0
あの大暴れっぷりが、男らしいんですよ>オールマホ
たしかに使い辛い。が、そこがまたヨシ。

SGとかのオールマホはなんだかチョロリと暴れる感じかねえ。
276ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 17:03:57 ID:mGFHH9j3
みなさん、レスカスにロックピンは何使ってます?
手持ちのシャーラーをつけようかと思ってるんですが
ネジの径とかピッチが合わないとかありませんかね?
277 ◆BOAPAAAAAA :2005/09/28(水) 19:03:21 ID:q6+CwsZ6
ネジの方が大きい場合はネジ穴広げればいい、
ネジ穴の方が大きい場合爪楊枝つめてネジ締めればいい。無問題
278ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 20:29:56 ID:5EHHPpMz
>276
04年製68カスタム(ヒスコレ)ならシャーラーは
ネジ穴無加工で取り付け可能。
ほかは知らない。
279ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 13:29:18 ID:YkH398Yk
下がりすぎ…
なので、質問。
おれ68カスコレのヴィンテージホワイト持ってるんだけど、
最近ネックのバインディングに沿ってかすかなひび割れができてた。
あとネックジョイント部にもひび割れが…
ネックが動いて塗料にひびが入った程度とは思うが。

ビンテージの白カスにも同じようにヒビ入ってた記憶あるし。
色が白だから目立つのかな。

同じような状態になった人いまっか?
280ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:30:43 ID:VU1ydzDj
>>279
全く問題無い。ネック塗装にヒビも入ってないレスポールなど魅力無し。
281ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:50:31 ID:YkH398Yk
>>280
だよね。あんがと。

さらに追加で質問。
エボニー指板って、やっぱり真っ黒なものが一般的に好まれるのかね?
俺のはやや茶色がかってる…。
ま、売ろうとも思ってないから関係ないんだけどね。
282ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:24:01 ID:VU1ydzDj
>>281
確かに固体差はあるみたいだね。ところでオイルで指板メンテしてるよね?
前述のヒビの件もあるので乾燥が気になった。
283ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:53:43 ID:YkH398Yk
>>282
オイルメンテは特にしてないです…
指板にオイルってギターに良くないっていう人もいますよね?
木に湿気を与えるから鳴りが悪くなるし、木がぐずぐずになる、
だからオイル塗布は良くない、って知り合いのリペアマンが言って
たもんで…
実際のところどうなんですかね?

あと、エボニーに塗ると黒ずんでいい感じになるオイルがあると
昔聞いたことがあるんですが、名前失念しました。。。
ご存知の方いたら教えてください。
284ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:27:33 ID:URCzm33b
素人の意見だから、ふーんと思って軽くスルーしてね。
あとそのリペアマンを信用してるなら言うとおりにしたほうがいいかもね。

毎日毎日指板にレモンオイル、オレンジオイル塗ってオイル漬けにするならまだしも、
たまに掃除或いは冬場の極端な乾燥防止に塗るなら全然OKだと思う。レモンオイルとかって蒸発するしね。
というかそんなこと言っていると手の汗だって指板が吸収するし、
手の汗で木がグズグズになるから(略)とかなっちゃう気がする。これは極端な話だけど。
285ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:38:11 ID:YkH398Yk
>>284
そうなんすよね。
リペアマンでもオイルだめっていう人とOKだっていう人いますよね。
どっちを信用してよいやら。
アコギじゃないんだから木の鳴りって関係ないんじゃないかって
いう気もしますし。ってこの話はすれ違いですね。

みなさんエボニーにはどんなオイル使ってます?
黒くなるオイル知ってたら教えてください。
286ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:58:54 ID:BkytOk35
オレンジオイルはサラダ油とかよりもかなり揮発性が高いよな
287ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:01:33 ID:VU1ydzDj
284に同意。俺は何ケ月ごとにレモンオイルうすく塗ってる。だんだん必要な時期がわかってくるし。
黒くなるオイルは知らないが、一度普通のギター用オイルをためしてみたら?一度も塗ってないなら、十分黒くなって感動するで。
あくまでも薄くな。もちろん自己責任で。
288ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:05:38 ID:YkH398Yk
>>287
了解っす。
今日早速買って帰って塗ってみます。
289ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:07:57 ID:ReHQY2y4
大島椿油試してみれ。
すんばらしいぞ。
290ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:11:52 ID:ylKnaMVh
レモンオイルはむしろアルコールとかに近いというか、塗ると汚れが浮き上
がってくるんでそれをふき取るための洗剤であって、保湿剤じゃないと思う
けど。
俺は保湿にはヒューマンギアから出てるエノ油使ってる。オレンジオイルで
浮かせて拭けば落ちるんで、オレンジオイルが3ヶ月に一回、エノ油がカサ
付いてきたと感じた時で1〜2年に一回かなぁ。
291287:2005/09/30(金) 19:15:41 ID:VU1ydzDj
>>288
290の意見もぜひ参考にしておくれ。
俺がレモンを使い続けてるのは、単に俺達の時代にはそれしか無かったからw
でもレモンで不都合を感じたことはないよ。
292ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:10:06 ID:HdxMlAU2
昔指板オイルのスレの過去ログがあったんだけど、今ぐぐっても見つからなかった‥。

指板オイルには自分が知ってるだけで次の3つがあるです。
音屋なんかで検索してみて下さい。

・エノ油でつくった指板オイル ←天下のヒューマンギア商品
・Ibanez / EO1000 ←店頭で見たことはない
・Fernandes / ROSE NECK OIL 424 ←フェルナンデスの424というローズ、エボニー指板専用オイル

「エノ油〜」は揮発性油なのでレモンオイルと一緒でかえって乾燥させるのでは?
という人がいるので私は買ったことはありません。

Ibanezのはネット通販でしかみたことありませんが指板への吸収性が
高いです。ので私は一回しかつかったことはありません。

Fernandesのは都内でもけっこう根気よく探さないと置いてなかったりしますが
私はコレを使ってます。指板に塗ったあと、あんまりしみこまないので
余剰の分をふき取って、ついでに磨いて、一晩おくようにしてます。

冬は暖房入れるけど加湿器しない家なので、目が乾いて目薬入れるぐらいなので
指板もそうだろうと思い、エボニーは乾燥して割れることが多いと聞くので
こんなものを買っちゃいました。

あと、レモンオイルはシール剥がしにも使えるぐらいなのでバインディングを
ボンドで貼ってるようなものだとバインディングが剥がれてくるらしい。
上記の「過去スレ」の人はVOXのギターでそういう目に遭って以来
いろいろ調べ、レモンオイルはあくまで汚れ落としで、保湿オイルではないことに
行き着いたそうです。
293ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 01:34:42 ID:UgTDMsYY
みんなヒスコレだか、カスコレだか、コレコレだか、ええのぉ。
俺、91年製マホガニートップ、57クラ付き、でも当時の定価は
レギュラーと同じだった、というのを使ってます。
もう10年以上弾いてていい感じです。
294ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 02:05:29 ID:sNTZcuCo
なんか、今週のギター家はGTとかカスタムのヒスコレが安いな。17万くらいだ。
295ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:17:27 ID:fIl1e5Nn
296292:2005/10/01(土) 22:49:23 ID:MB8K3ymy
>>295
ありがとうございます。そこは初めて見ましたが勉強になりました。

自分が>>292で書いたことが、それ以前のレスに対して
イヤミしてるように見えたらごめんなさい。
297ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 14:31:34 ID:MlUfdYhT
白カスタムで、黄色く褪色したのを探してます。

カスタムショップ製68カスタムで、ビンテージホワイトってのが
あるけど、カスタムショップに共通したあのネックの太さがどうも
ダメなんです。
80年代くらいのレギュラー品の中古を探すしかないんですかね。
程度の良いものの相場ってどれくらいでしょうか?
298ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:07:36 ID:kdWf1LjC
>>293それってきっとヒスコレでしょ
299ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 23:36:53 ID:VDnmQC8G
夏まで待ってキムタクモデルにしたら?
ホワイトもあるみたいだよ!
300ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:39:58 ID:74vvDEi6
300!

80年代製のレギュラーカスタムっていまでも中古屋で20万以上したりしてるけど。
高くないっすか?
ビンテージ的価値があるのでしょうか?材が違うとかでもないっすよね?
301ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:38:03 ID:WOXhfwJU
ビンテージ価値
302ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:06:55 ID:kUV2F3QS
Gibson製のカスタムならよっぽど(ネック折れとか)じゃないと
どの時代のでも20万切ることはないんじゃないかな‥?

そういえば一時Hy○erにローズ指板の70's中期カスタムがあったけど
やっぱ20何万かついてたな。
あれってエボニー割れたついでにローズにしてスタンダード方向を
狙ったのかな。
303ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:33:43 ID:WOXhfwJU
メイプル指板もあるくらいだからどうだかね
304ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:54:04 ID:kUV2F3QS
そういやあるな、メイプルも
305ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:11:45 ID:UrPg9jhs
へー80年代のでも未だに20万するのかあ。俺は当時85年製の新品25万で買ったなー
306ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:13:48 ID:Crr8GiPr
年月が経つと、ある程度までは中古として値下がるが
あるところからヴィンテージとして値上がる
307ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:14:28 ID:RHvOwe1B
ブリッジミュートにはカスタムとスタンダードならどっちがいいかな?ずくずくしてーんだ
308ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:21:49 ID:Crr8GiPr
どっちが良いとかじゃなくて
音の傾向だから、それが気に入るかどうかは>>307次第
309ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 11:56:34 ID:RHvOwe1B
ですよね。ただ向き不向きってあるのかなぁと思いまして。試奏してみます。あとカスタムショップとヒスコレってどう違うんですか?
310ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 11:59:27 ID:Crr8GiPr
ヒスコレは昔の物を復刻したモデル
カスタムショップはヒスコレやその他の上位モデル作ってるところ
311ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:39:54 ID:RHvOwe1B
ありがとうございます。ってことは当たりハズレはあるにせよカスタムショップのほうがハズレが少ないってことですよね。
312ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:41:17 ID:Crr8GiPr
レギュラーと比べてなら正解
313ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 13:59:24 ID:3x2avbQd
80年代のカスタムのネックの太さってどうですか?
68カスコレとかの極太ネックよりは細いのかな?
314ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:58:43 ID:Qz3LJTlN
質問スレに書こうと思ったんですがこちらに書かさせて下さい
315ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:01:37 ID:Qz3LJTlN
orz
ミスって途中で書き込んでしまった…スマソ
ピックアップのカバーの汚れ(酸化被膜?)はどうやって取ればよいでしょうか?
最近購入してあまり手入れの仕方が分からないのです。
傷つけたくないですし…w
316ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:23:11 ID:tN0cs6St
やっぱキムタクなんじゃない?
317ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:31:05 ID:Qz3LJTlN
キムタクって何ですか?
無知ですいません(__)
318ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:33:35 ID:GfhLjY/n
キムチオタク
319ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:35:09 ID:QiArV7SD
キムタクネタはスルーしろ。
ポールギルバートスレとかキムタクに関連あるスレで粘着してる奴だから。
320ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:45:30 ID:Qz3LJTlN
ぁ、ハイw
321ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:07:47 ID:U4ZUkYFR
id変わったかな?
さっきの者です。手元にあった無水エタノールで拭いたら
一時白く曇って冷や汗が出ましたが
柔らかい布で拭き取ったらピカピカになりました
どうもお騒がせしました(__)
322ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 12:57:18 ID:/y2OFkyo
レモンオイルで指板ふいたら一気に年季がでた。
323ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 19:25:45 ID:G/MA9FEr
やっぱキムタクだよ!
324ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:08:21 ID:NfensCyp
以前、普通の黒カスとBBの違いに付いて聞いた俺です。

メイプルトップとオールマホ、どちら買うか未だに迷ってます。
ただ購入は秒読み段階。
最終的には歯槽して、自分で決める、と言う事になるとは
思いますが、

オリジナルパンク、ロックンロール、ブルースを愛する
俺に、どちらが向いてるか、お前ら、どうか意見を聞かせて下さい。
頼むっす。

325ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:08:06 ID:WcXETb4s
キムタクモデルにしときなさい!
最強だよ!
326ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:11:42 ID:ywwDdPj3
>>324
エピチョンにしとけ
327ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:57:30 ID:Sc23wry9
>>324なぜ迷うのだ?とりあえずジャズやるならBBの方にしときなさい
328ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:18:14 ID:kNqvlSHS
いやメーポーがいい。レスポールッたらメイプルトップだよ。
329ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:38:06 ID:sIBO6Mx5
自分も>>279さんと同じように指板とネックの繋ぎ目部分にヒビが入ってきました。
以前から3cmぐらいに渡って入っていたのですが、昨日数年ぶりに軽くネック調整をしたところ
ヒビがネック全体に入ってしまいました。
慎重にしたので自分のネック調整に特に問題は無かったと思います。
やはり貼り合わせ+バインディングの特性上、これだけは仕方の無い事なんでしょうか?
ギターは98年製BBです。
330ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 05:32:43 ID:XLQba6D+
確かキムタクのギターもそうなってたよ!
仕方ないんじゃない。
331ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 09:16:12 ID:WpgXbwvI
そうだよ!
仕方ないよ!
キムタクのだってそうなんだから!
332ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:50:58 ID:5k60grVE
324です。
レスサンクスです。
>>327 
いや〜、ジャズは今んところ....どっちかっつうとロックンロール....
>>328
メイプルがオールマホにまさる点って何ッスか?

ますます迷ってますorz
メイプルとオールマホ、代表的な使用ギタリストをお聞かせいただければ。
キムタク以外でねw
無論、自分でも今必死にググッてます。
333ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:31:18 ID:WFnM+Wt9
>>332オールマホはピーターフランプトン(ポップス)エース(さだかではない)俺(トムマーフィエイジド。スライド用)ほかは使ってる人みないからわからないがジャズ畑にはたくさんいそう。
メイプルトップはランディーR、ザックワイルド、ザナックのギタリスト、クリムゾンのギタリスト…
334ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 12:38:03 ID:WFnM+Wt9
連投スマソ。メイプルがオールマホにまさってるものなんてないよ。もちろんオールマホがメイプルにまさってる所もない。
ただロック、パンク、ヘビメタの人達はこぞってみんなメイプルトップ。
さっさと歯槽してきなよ。同じカスタムなのにびびるくらい全然音違うから。
多分君はメイプルを好むだろうけど
335329:2005/10/11(火) 13:52:06 ID:sIBO6Mx5
>>330
>>331
レスありがとうございます。
うーん、やはり仕方ないんでしょうかねぇ。
他のカスタム使いの方もこの症状出てるかたいらっしゃいますか?
もし対処法などがあれば是非教えていただきたいです。
336ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 14:46:46 ID:5k60grVE
>>333-334
ヘタレな俺の質問に、親切にお答え頂きありがとうございます。
俺がBBにこだわる理由は、正直いって鮎川誠の音とルックスなんです。
我ながらミーハーなんですがw
ところが他のロックンローラーのメイプル使用率が高いみたいで、
混乱している次第orz
バカなやつだと思われそうデツが、ロックンロールヲタなんでスマソ

早く歯槽したいんですが、仕事が忙しくってなかなか行けません。
また、高い買物なんでかなり慎重になっております。
ギター屋に言いくるめられて衝動買い(後悔)だけはしたくないし。

スレ汚しスマソ
337ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:08:45 ID:WFnM+Wt9
>>336鮎川は68年と69年のカスタム使ってるからメイプルトップだぞ。片方がもう寿命で使えなくなったみたいだけど
338ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:29:52 ID:VmjaBEdz
そんな違いも分からない19の時に、一括払いでカスタム買っちまった俺こそロックンローラーだと思うんだが
どうだ?
そんな素材の事なんか未だに知らんがな!


嘘。今は分かる。メイプルトップです。
339ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:36:33 ID:5k60grVE
>>337
え〜〜〜〜〜〜!!!
鮎川誠は57ブラックビューティーだとばかり思ってマスタ
本人だってブラックビューティーブラックビューティー言ってんじゃん!
おかげで、私の悩みは歯槽する前に解決かも

いや〜聞いて良かった。感謝です。
340ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:41:21 ID:QV0Ar/26
>>336
>俺がBBにこだわる理由は、正直いって鮎川誠の音とルックスなんです。

これメインの69年(塗装剥げまくり)のことだと思うけど
メイプルトップだよ。まあ試奏してきめなよ。
たぶんメイプルトップの方が気に入ると思うけど
341ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:08:56 ID:WFnM+Wt9
俺は18の時(去年)に歯槽せず買ったよ。トムマーフィのは取り寄せだから先払いって言われて歯槽できなかった。いちかばちかだった。来年渡米するが持ってくギターは一本だけ…こいつは持ってかない。メインのLPゴシックさ。
342ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:01:12 ID:5k60grVE
339です。度々スマソ。

大きくメイプルトップに気持ちが傾きつつありますが、
歯槽できるまでしばらく掛かりそうです。
そこで質問
1,ピックアップの490-498の実力は?
2,デイープジョイントって重要?
343ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:17:38 ID:WFnM+Wt9
君しつこいけど優しい俺が答えてあげるよ。
490と498はLPゴシックに乗ってたけどまあまあかな。
あれは好みだね、特徴あって、あのPUはあのPUしかないってかんじ。
特徴は57クラとかバーストバッカーとは全く違う感じ。
まあ俺はのせかえた。becauseオークションでそこそこの値段になったから。
344ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:14:57 ID:S5qkYZH1
こいつうぜえええええええええ
しつけえんだよ氏ねや
345ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:14:21 ID:sIBO6Mx5
>>342
それは俺もなってる
俺の周りのやつのもなってるやついるわ
ほぼ100%の確立でなるよ
まぁ保存状態がサ最高に良くてネックのそりが少しもなければ
起きないだろうけど、普通に使ってりゃ無理だしね

>>342
お前いい加減うざいんだよ
ちっとは自分でしらべろや
くそがきが
346ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:08:46 ID:S5qkYZH1
( ゚д゚)ポカーン                  
347ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:36:15 ID:oCEYaktj
正直、490と498は歪み向きなんだよな。
クリーン/クランチだと一歩落ちる。出力も高杉。

ロックンロールだ!、っていうんなら、57クラシックを奨めたいねえ
348ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 10:07:52 ID:dc5U6252
>>335
俺のカスタムもネックのバインディングに沿ってひび割れあるよ。
これは仕方ないんじゃねの?
しかも俺のは白カスだから黒より数倍目立つ罠…orz
349ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 14:02:05 ID:dc5U6252
さらに最近黒カスも欲しくなってきてさ。
けっこう探して今候補で残ってるのは
86年製レギュラーカスタムが25万円
03年製68カスコレ中古が27万円
の2本なんだ。
思想した音の感じは甲乙つけがたい。
86年の方は20年前のギターの割りにはけっこう程度はいい。
配線とかいじった感じもなく、ペグ、ブリッジもOK。
でもすり合わせてあるとはいえ、けっこうフレットは減ってたな。
68カスコレは新しいだけあってキレイ。でもネックが順反り状態。

普通に考えればカスコレなのかな、と思うけど、ネックが極太でかなり
弾きづらかったんだよね…

どっちを買った方がいいやら、、、迷える俺によきアドバイスを。
350ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:16:50 ID:Hj6xNpMa
どんな太いネックでも弾いてるウチに絶対なんとも思わないぐらい慣れるはず。
と言う事でネックの太さ以外のスペックを重視すべき!
351ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:21:53 ID:Hj6xNpMa
>>349
後、カスコレの方は順反りみたいだけど
きつい順反りだったら>>335が言ってるみたいにトラスロッドで調整した時、
指板とバインディングの間の塗装にヒビが入るよ。
コレは指板がホント微妙にネックから浮いた状態なのかな
まぁコレは俺も仕方ないことだと思うけど。
参考にならんかもだけど、いいカスタム見つけてくらはい
352349:2005/10/12(水) 17:37:59 ID:dc5U6252
>>351
ありがとう!

自分的には、86年レギュラーに傾きつつあるのですが…
適度に使い込んだ感じだし…あまりピカピカのカスタム
ってイマイチな気が・・・
でも今はとりあえず平気でも数年後リフレットの必要アリ
なんだよねー。そこでまた数万円の出費。
うーん、悩む…。

そもそも同じような金出して20年前のレギュラーを選ぶってのは
アリなんすかね?
353ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:04:26 ID:Hj6xNpMa
うーん俺はブラック使いだからホワイト余り店行ったときに見たことぐらいなんだけど
俺もピカピカの白カスはあまりカッコいいとは思わない むしろダサいと思う
でも経年変化で黄ばんできたトキは逆に格好良すぎるんだけどねw
これはあくまで俺の主観だからホワイト使いさん気を悪くしないでくださいな

リフレットは使ってる限り絶対しなくちゃならない事だし、
俺はそういった消耗品は買うときに視野に入れないようにしてる。
現状でフレットの残りで選んで後で後悔ってのは嫌だからね
68の仕様がいまいちわからないから余り詳しい事言えないんだけど、
そんな部分よりネック(68はDJだっけ?) 、ピックアップ、 重さ、 音←(コレが一番なのは当たり前)
で、選ぶのがいいと思う。 やっぱり後で交換出来ない部分を重視した方がいいかと。
ピックアップは乗せかえれるけどね。

んで俺なら経年変化を自分で楽しみたいから迷わず68にするよ。
やっぱり綺麗な状態から自分で育ててきたギターってのは愛着沸くはず。


354ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:12:40 ID:S48xpAtB
俺だったらカスコレを選ぶな。
355349:2005/10/12(水) 18:20:04 ID:dc5U6252
>>353
アドバイス深謝。

俺はいま90年白カス持ってて、今度黒カスも欲しいな、ということなんだけどね。
うーん、、、迷う…
ここ数日カスタムのことばかり考えてるわ。
356ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:16:26 ID:yTG4JQp2
黒カスはキムタクのギターだろうが!
おまえらみんなキムタクフリークだ!
キムタクマンセー!
357ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:22:02 ID:X1YIuJq5
>>356詳しく
358ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:25:01 ID:RCfiaTIV
てか二十年前のギターでネックがそってないならこれから先もそる可能性は低いってことじゃない?
359ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:27:35 ID:p59rdxzg
いやー太平洋側から日本海側とか行くとそうでもないよ。地域差はあるけど。
360ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:35:50 ID:S48xpAtB
木本来の狂いは出尽くしても、大きな環境の変化があったら反る。
所詮木だからね。
361ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:44:48 ID:iUMhJirX
ネックの動きの話題が出てるが、皆のカスタムのネックは動く?
自分のは05年製のヒスコレBBなんだが、よく動くのでネックが順反りした状態のまま放置している・・。
1度直してもすぐ順反りしてしまったから、放置しているんだが、ハズレひいたのかな。
ま、音は気に入っているんだけどね。あと、札幌に住んでるのも原因なのかもしれないが・・。
362ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:58:15 ID:zD24cRyX
燃料投下。

'02の68オーセンティック 5弦ちょいビビリ気味
ライブ一回 スタジオ月1〜2回×半年 主に宅録で使用
新品で一年半前に購入 PUはバスバカ2&3

さ、いくらで買う?
363ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:57:03 ID:KgY5y0eR
ピカピカ無問題で20万。
なので、5弦のビビリで難癖つけて178kを主張し、最終的に19万+フレット
摺り合わせ無料で購入。
364ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:00:06 ID:KgY5y0eR
あ、他に傷とかない場合ね。
365ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:48:43 ID:vDZYM2Mx
へー'02の68オーセンってバスバカだったんだ。
'03の68オーセンは57クラだったのに。
けっこうマメに仕様変わるんだね。
366ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:15:04 ID:o1lhhxQh
>>361
俺のは5年調整しないでもいけたよwww
ちょっと以上だけど
ちょい順反りかな? ぐらいでずっと弾いてた
やっぱり完璧に真っ直ぐ保つのは無理だから
ちょい順反りぐらいでいいんじゃない?
367ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:37:59 ID:o1lhhxQh
>>361
あっそれと分かってるだろうけどww
ネックは調整してもチューニング合わせたらまた順反りなるから
気持ち逆反りくらいに調整してってのは基本
( ^ω^)
368ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 10:30:53 ID:Dg6MG5JR
ネックの反りは環境のせいもあるだろうけど、ネック自体の強度と言うか耐久性みたいなものも要因じゃね?俺何本もいろんなギター持ってるが、動かないネックと動きまくるネックとあるし。当り外れがあるよな。
369ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 17:29:40 ID:vuI37Gbh
メイプルネックのやつって反りづらいような気がする…
逆に、マホガニー使ってるレスポとかVって反りやすいような。
おれの気のせいかね
370ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:56:23 ID:HDylV8oz
おまいら音抜きで色にこだわるなら何?やっぱ俺goldかな…
自分でもセンス悪いと思うがなんか魅かれんだよ…
371ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:14:12 ID:pAj3lEAR
個体差有るだろうが、ヒストリックのカスタム
大体何sくらい?
372ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:34:17 ID:hlHYnmHN
>>370
オレはカスタム・スタンダード問わずにエボニーかな。
373ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:02:14 ID:UD3klQKq
4.2`くらい
374ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:56:14 ID:ONOjWiFO
いずれにしてもカスタムはキムタクだな。
彼が所有している事で今の地位がある事を忘れるな!
375ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:08:21 ID:IMEK3JNB
知るかバカヤロウ!キモタクごときが何使おうが関係ねぇ!
376ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:19:13 ID:YbodRg13
>>374日本ではカスタムといえばキムタクなの??てかSMAPの?昔は俳優とか歌手だったと思うけど今ギタリスト目指してるの?
377ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:00:22 ID:RaQYPeu9
今も昔もアイドル
378ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:16:09 ID:WIRC7qHN
キムタクがカスタムうんぬんはネタだろ?
トキオのリーダーがカスタム弾いてるのは見たことある。
379ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:01:34 ID:ONOjWiFO
来春ギブソンが彼のモデルをだすのにネタなのかい?
380ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:10:14 ID:YbodRg13
>>379つまらないギャグ?ギブソン工場からそこそこ近いワシントン州から帰国したばかりの人が聞いています。っつうかシアトル住んでてジミヘンの墓行かない俺は負け組か?
381ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:36:02 ID:ONOjWiFO
ギブソンは中国にアジアの生産拠点を作るそうです。
で、日本、アジア向けにキムタクモデル(BB)を発売らしいですよ。
やっぱ松本〜ポールパワーとリトル・ウイング伝説が決め手じゃないっすか?
てなわけでカスタム所有者はキムタクフリークなんですわ。
382ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:43:50 ID:QdeUF1df
カスコレの68カスタム持っているのですが、ボディのアーチがへこんでいる(テールピースの下側からボディエンドまで
)説明下手かもしれないが幅は6センチくらいでちょうどボディの中心くらい。
しかも買ってしばらくして気づいた。
これってセカンドクラスってやつなのかな?
でもヘッドの裏とかには2って書いてないし、認定証みたいなやつにも何も書いてない。
ギブソンてこんなもんなのかな?
皆のカスタムはどう?
383ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:27:18 ID:uWy/B8kf
いまいちよくわかんないけど異常は無いです、ハイ
384ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:37:06 ID:GM+FEkh/
よくわかんないからAAで説明してね。うちも異常ないです、ハイ
385ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:58:28 ID:QdeUF1df
上  
  ↑  ‖‖‖  ←弦
    ●------● ←テールピースのつもり
  ↓ |   |
  下 |   | ←線と線の間が凹んでいる。(下側まで)

横から見ると )
      〔  ←極端に表してみました。
       )
わかりずらいですよね、すいません。
386ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:52:23 ID:Wq+WWk88
なんだろうね?
トップが3ピースってことでもないだろうし
387ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 12:17:42 ID:WtBdee81
>>381キムタクが好きな人が多いって事?キムタクモデル買う人多分少ないよ。俺はピーターフランプトンとエースに憧れて買ったけど3PUじゃないのが痛い。みんなは誰に憧れて買ったの?
388ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:08:00 ID:C0VvYgpd
RR
買ったのは57BB
黒だけど(;^ω^)
389ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:42:53 ID:nKQ8aD/z
ただ黒という色が好きだった。
そしてレスポールの形が好きだった。
だから、初めて買ったのはトーカイのカスタムのコピーモデル。
で、今年ようやく57BBを手に入れました。


ライブで使ってるから、擦り傷、打痕がいっぱいだけどね・・・。
今年新品で買ったとは思えないほどにorz
390ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:47:48 ID:WtBdee81
>>388クリームカスタムかっこよすぎだよね、ランディーもかっこいいし
391ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:50:15 ID:02ZATghu
ランディとキムタクはルックスもキャリアも似てる。
392ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:56:03 ID:WtBdee81
>>391本気で言ってるなら目と脳が腐ってるwww
393ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:32:56 ID:EJdAT6UD
俺的にはカスタムと言えばランディ、サイクス、ザックだな。カスタムがメインだが、ランディ好きなんでランディVにも浮気したりしてる。
394ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:00:01 ID:9Eb8Ge61
それなら立派なオジー崇拝者だね。俺もブラックサバスの頃もファンだよ。でも俺の崇拝してるギタリストポールコゾフ、ペイジ、初期のクラプトン、みんなバーストwwwでも買ったのはカスタム。やっぱりこの人達の音とは全く違うけどそれもありだよね。
あえて選んだんだから。俺の名器。
395ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:47:11 ID:8Bgwhzv3
キムタクの画像一回も上がったこと無いんだけど
どこかで見れる?
396ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:26:33 ID:vrEJa7dM
カスタムでビンテージ的な価値が出てくるのって何年製くらいから?
80年代後半とか?

あとおまいらどんなカスタム使ってるのか教えてけろ。
カスコレ?レギュラー?ビンテージ?
397ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 16:40:13 ID:k3dGWtW9
ビンテージは60年代まででしょう
カスコレ使ってますよ
398ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 17:15:46 ID:vrEJa7dM
>>397
やっぱ60年代以前なのか。
でも上で誰かがいってたけど80年代中盤のレギュラーカスタムの程度の
いいやつは中古屋で25万くらいしてるでしょ?
1−2年落ちの中古68カスコレより下手すりゃ高かったりするし。

80年代でもビンテージ的な扱いなのかな、と思ったんだけどね
399ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 17:30:12 ID:yjjDNgMP
今は70年代でもヴィンテージ扱いのギターもありますよ、当時の買値より明らかに高いもしくは同等
のプライス設定になってる。
80年代もそろそろモノによってはセミオールド扱いのモノも出てきてます。
400339:2005/10/17(月) 17:33:06 ID:yjjDNgMP
ちなみに俺はまさに80年代中盤のレギュラーカスタムですが俺のはヴィンテージ
の価値はないだろうなあ。。。良いギターだと思うけどね。
401ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:16:28 ID:njya5/am
70年代より現行のギブソンの方が出来が良いと思うから、さすがに60年代以前のギターみたいに
取引されるようになることは無いと思うな。まあ何が起こるかわからないけど。
402ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:07:42 ID:J+gvt4yN
マジレスでビンテージとしての価値があるのは50年代のオールマホだけ。
68、69はなぜか値段がつり上げられてるけど。
でも68、69は俺は好きじゃない。
程度でかなり変わるけど50〜100万くらいだから。70年代は古さでいうと微妙なビンテージだけどビンテージ価値としてはない。
うちの近くで74年のクリームカスタム16万であった。
沢山出回ってるからかな。
80年代なんて現行の中古カスタムと値段かわらんし。
論外。カスタムのビンテージは50年代オールマホだけじゃないのかな?
403ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:10:59 ID:VVAK22PR
スタンダードも68再生産だけはビンテージ扱いだから、LPCも68と68と同じ仕様の
ものはビンテージだろう。
404ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:16:50 ID:KOpJqmIe
>>402
>マジレスでビンテージとしての価値があるのは50年代のオールマホだけ。
>68、69はなぜか値段がつり上げられてるけど。
>でも68、69は俺は好きじゃない。

それはお前の好みだろw
値段が高い=一般人にとって価値がある
これが普通
だから、現行の中古以上の値段であればヴィンテージとしての価値があるってことだろ
405ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:19:43 ID:J+gvt4yN
地元の楽器店でナンバードPAF搭載の69年カスタムが29万であった。
春日部なんだけどさ。69年のスタンダードじゃありえない金額。
やっぱビンテージでもカスタムは価値がつかないんだよね。
フェンダーのストラトなんて60、70年代のだと二百万とかざらじゃないのに
406ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:58:05 ID:89TFFc0A
04年モデルのヒスコレ68はあと何十年でビンテージとしての価値がでますか?
407ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:15:53 ID:+bQlldEY
ちょいと教えてください。
元SOBUTのモトアキが使ってるレスポールカスタムなんですけど・・・
この前ライブで見たら、正面から見ると黒のカスタムなんだけど、
裏面は赤っぽい木目だったんだけど・・・

表面が黒で裏面が木目のカスタムなんてあるんですか?
408339:2005/10/18(火) 01:40:00 ID:ggM0CsRW
>>402
あんたの基準は知らないがデジマートなんかじゃ70年代のもヴィンテージ扱いですぜ。。。一応
世間ではそうなりつつあると。楽器としての実力は判らんが今のヒスコレなんかに比べりゃタマ数は
圧倒的に少ないし既に30年前のモノだからな、状態が良ければそこそこの値段になるよ。
あっビ・ン・テ・ー・ジじゃないけどね。
409ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 02:08:04 ID:aGFmTJBV
60年代末にギブソンがどこかに買収以降、品質が格段に落ちた
時期があるそうなんだけどね。特に70〜80年代のことを指している
みたいだけど。割と常識的な知識だけど、だからといって
古いからってだけでヴィンテージと思って高い金を払うのを
別に止めはしないよw
410ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 02:25:28 ID:GDG4CMs7
>>407
トップだけ黒く塗ってた

>>408
70年代の玉数はかなり多い
411ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 03:05:47 ID:OF2RZx84
球数が多い少ないというより
球数がもう増えないからだろ
412ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 10:26:00 ID:7jpExP/j
>>409
80年代からは結構品質良いですよ、俺の主観ですけどね。50〜60年代とまったく
同じ仕様じゃないけど少なくともその辺に戻ろうとしてる過渡期。中には当たりも
結構あるような。
ヘンリージャスコヴィッツ(だっけ?)が買収してからは更に本格的に昔の仕様
に戻す努力を始めて今に至りますけど。
 まあ70年代だって74年の20アニバーサリーとかは値段上がりそう(もう上がってる?)
413ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 10:36:33 ID:s3fWAiC7
>>408vintageの発音をわざわざカタカナで教えてくれたんだよね?
ありがとう。
カタカナ語だったらビンテージだもんね?でも70年代はかなり出回ってるよ。
ヒスコレのトムマーフィーのエイジドとかオプションの3PUと比べてみなよ。
>>411ここにいたんだ。英国に長い間滞在してるとか言って英語全くダメな人だよね。
414ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 11:23:02 ID:E0WgV3at
いつの時代のでも出来のいい悪いはやっぱ個体差だよね。
サイクス、ランディのカスタムも70年代製だったような。
415ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:08:49 ID:s3fWAiC7
ランディは74年が有力な情報ででサイクスが72年だったかな。ピストルスのギタリストも74年だね。俺は72年。値切って20万で買ったけど値段のわりにはいいギターだけどネックもっと薄い方がいい
416ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 14:39:47 ID:RpIyea/c
>>411
そりゃいつの時代だって玉数は限られてるだろ
417ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 15:09:31 ID:s3fWAiC7
ようは生産数が少なくて誰もが欲しがるのが価値が着くんだよ。58〜60年のスタンダードなんて生産数が千本程度だぜ?
70年代が価値がついてる?
寝惚けてんのか?1
0万20万のギターがごろごろ出回ってる70年代につくはずない。何百万てつくようになるならみんなこぞって買うだろ
418ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 15:11:37 ID:4CZn8Rsu
70年代でもメイプルネックだけは遠慮したいけどな
あれも意外に高くなってる、20萬前後とか
419ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 15:58:19 ID:CR8sKebN
>>ピストルスのギタリスト〜


ちゃんと名前書けよ (# ゚Д゚)<ゴルァァァァァァァァァ!!!!!
420ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 16:04:58 ID:7jpExP/j
>>417
なあデジマとか覗いた?
何百万円て値がつかなきゃビンテージじゃないって決めつけてるなら話が噛み合う訳無いけど。
発売当時の定価より値段が上がってるなら価値が上がってるって事にならないか?
10万〜20万だとして当時よりは少なくても同じくらいか上がってるはず(実際デジマとかで
検索すると30万円以上のものもかなりある)
 実は70年代当時の定価知らないんだけど。参考までに50年代のいわゆるスタンダードが
225ドルでカスタム(アルニコV)は325ドル。Jrに至っては95ドル。。。。
物価が上がったとして70年代でも倍以上にはなってないと思うんだけどね。
421ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 16:28:26 ID:7jpExP/j
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00031566
ちなみに80年代なのにこれは行き過ぎだと思うけど明らかに価値が上がってるわな。
422421:2005/10/18(火) 16:36:24 ID:7jpExP/j
なんでそんな事言うかって言うと俺が同じ年のカスタム(トップがメイプルだけど)当時定価25万で
買ったからさ、オールマホでもそんなに違う訳ないと思うんだけど。
423ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 17:03:36 ID:4yjF39+b
ギブの70年代の74年までとそれ以降では鳴りが全然違うよ。
これはギブ全体にいえるけど製法とか材料が大きく変わったためかな、
ネックアングルとか材の切り出しの面取りなんかその変でね。
424ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 17:13:15 ID:E0WgV3at
>>417
楽器も減価償却資産だからね。耐用年数は5年だったかな。
まぁ、これは税務上の話だけどね。

だから20年前のギターが20万だ、30万だっていう値段がついている
ってことはなにかしらのVINTAGE的な価値が世間で認められてるって
ことじゃねーの?
425ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:07:14 ID:s3fWAiC7
>>417を書いたんだが少しでも原価より上がってればって事だったら反論できないよ。
俺が言いたかったのはあまりにも数が出回ってるからこれから先も値段はあがる見込みがないだろうと言う事。
SGなんかでも60年代70年代は確実に上がってるわけだし。
ネタじゃなくピートタウンゼントがビンテージSG壊しまくったからwww
カスタムで価値が付くのはやはり50年代のオールマホだけだと思う。
何百万単位に現在なってるわけだし、当時のオプションだった2PUなんて見た事ない。これの相場分かる人いたら教えてくれ。
426ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:11:08 ID:1wmy46Z/
三つピックアップのあるレスポールなんていりませんw
427ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:20:25 ID:tAtk3NmT
サイクスのは78年だって
ヤンギとかにはよく72年って紹介されてるが
428ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:26:09 ID:s3fWAiC7
>>427ランディも自分のを64年製って言ってるけど64年はカスタム生産してないからねwww外人はアバウトだから。ほんとの年数なんてわかりゃしないわな。
429ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:04:45 ID:tAtk3NmT
サイクス本人が72年って言ってるのかどうかは知らんけどサイクスのオフィシャルには78年って書いてある
430ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:17:36 ID:cDA6N+rG
ストラト系使ってるんですが、
何とかしてレスポの音がだしたいです。
どうしたらいいんでしょうか?
431ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:47:11 ID:lpAflJje
ギタマガでサイクスのは70年製と紹介されてたこともあるよ。一体何年製だろうか?
432ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:52:36 ID:QduqfsK5
シリアルNo.とかで何年製かわかりそうなもんだがな。

おれも状態のいい70-80年代のカスタム探すかなあ。
433ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:05:41 ID:45+T12nD
>>430
ヒント:        S   S   S
               ↓
            SS    S
               ↓
             H   S
434ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:10:39 ID:rw/BCVoH
>>430
ピックアップ部分を彫ってハムいれろ。
もともと愛馬みたいなのだったら、、、
435ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:39:54 ID:u+lFKlLt
ところで素朴な疑問なんだが68年使ってる有名なギタリストっている?
俺は日本の鮎川ぐらいしか思い当たらん。
海外でもフランプトンとかはオリジナルの50年代だろ?68使って有名なのは???
前述でもあるけどサイクスやらローズやらピストルズにクラッシュにと
ハード系やパンク系はみんな70年代じゃないか?
436ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:21:50 ID:oVQqUFkh
>>ハード系やパンク系はみんな70年代じゃないか?

エースフレーリーとかミックロンソンもな。
と いうことで最もロック度数が高いのは70sCUSTOMに決定か?
437ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:27:26 ID:mIg0YRp1
だってみんな70年代80年代に活躍した人なんだから70Sが多くてあたりまえだわな。90Sとか持ってたら神だ。オールマホは論外だな。メタラーの方には気に入られない音な感じだし、あとメイプルネックってのはメタル系にうけがいいって理由もあるんだろうね
438ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:29:22 ID:64+iXR7/
70年代のギブソンって、見た目が嫌だ。
薄っぺらいトップが痛い。
439ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:49:49 ID:u+lFKlLt
あーだけどそれなら取りあえず名器の誉れ高い68使う人いても良いのにって思わね?
ちなみにバーストだって58〜60のモノなのにわざわざクラプトンが60年代に使ってブレークした
わけじゃん?まあ60年代はスタンダード生産されて無いから当たり前かもしれんが。
出典忘れたがよく68のカスタムが出た当時仕様がスタンダートと同じだったので人気が出た云々
て記述読んだ気がするんだがその割に有名どころで使ってるのは思い浮かばないなあと。
>>438
確かにな!でも今THIN LIZZY(サイクス時代の)のビデオ観てるんだがサイクスカッコいいな。
440ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:06:13 ID:pf3lqab6
脇からスマソ
カスタムショップ製68黒カス購入記念カキコ
今夜は一緒に寝ま〜す
441ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:09:54 ID:/BNzTJQU
ボディ材とネック材の違うギターって、なんかヤダ。
理論的に統計とかとったわけじゃなく、なんかヤダ。

だからアコギもいつもメイプルボディを買ってしまう・・・
442ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:58:11 ID:MHx/9MWQ
68っていえばキムタク抜きには語れない。
知らなきゃモグリだわ。
443ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 00:35:47 ID:ZFPM6uMD
そんな事はわかりきってるから誰も言わないだけ。
常識でしょ。
444ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 19:57:01 ID:M4O7Eugv
じゃあキムタクもここ見てるね
445ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 21:37:26 ID:oIjUVSNm
キムタク崇拝してる人って公言して恥ずかしくないのかよWWWギターやってたなんてここ見て知ったし。
446ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:57:27 ID:OOItMAvP
ちょい前に、新品カスコレか80年代中古かで悩んでた人おったけど
どうしたかな。
おれは程度が良いならば、中古の方が良いと思う。
ある程度弾きこまれてた方が音も良いし、ネックも落ち着いてるだろうし。
ついでに言うとレスカスはピカピカの新品だとかっこ悪いやん。
447ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 15:57:45 ID:CzUVIRuK
(°Д°)ハァ?
新品カスコレのほうがお徳だろ?作りもいいし。
448ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:18:26 ID:6EOwormu
>>446
自分で弾かないの?
449ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:34:26 ID:OOItMAvP
>>447-448

いや、書き方がおかしかったね。

ケース倍ケースってことを言いたかったんやけど。
新品だから必ずしもいいとは俺は思わんってこと。
450ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:52:04 ID:ohhoV4M8
俺も中古派だなあ。弾き込まれててプレーヤーズコンディションなら買っちゃうな。
どうもカスコレにしても新品は音がつまんない気がしてこれから育てるにしても年齢が。。。
451ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:04:52 ID:UaVzfX51
中古は寿命がな。クラプトンのように年 をとっても弾き続けたいと考えると
452ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:05:26 ID:VrETAyVO
寿命ね〜まあちゃんとメンテしてればここ10年20年の違いなんか関係ないと思うよ
アコギと違ってエレキに寿命はかなり長い。
453ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:06:55 ID:pJzAca6k
しかしエレキはパフォーマンスや外観を言い訳にして
大事に使わない人もかなり多いわけでして…。
454ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:09:12 ID:bs69QnTj
>>453に激同。
俺も同じ事書こうとしたけど反感くらいそうでやめた。
レコーディング用ならともかく過酷なライブに何度も使用するとなると寿命長くはいけないでしょ。
ジャズとかブルースギタリストなら別だけど俺の2000年製なんて傷だらけ。
木の下地が見えちゃってる所もいくつかあるし。
二、三十年後は多分

考えただけでこいつがカワイソス。
455ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:19:07 ID:1McGdKGf
楽器より、体力的に過酷なライブ何十年もやれんのかよ、とw
456ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:34:41 ID:6D3W1g97
おらぁビグスビーさえ付いてりゃなんだっていいなぁー。とSpecialメインの俺が言ってみる。
リアルにビグスビー付いたカスタム欲しい。
457ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:56:51 ID:isnEPLja
上のほうで、ネックのバインディングに沿ってかひび割れができてたって
話題があったけど、購入1年未満なのにひびがはいるなんて、思ってもみなかったよ・・orz
458ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:49:59 ID:oIi1zRwD
うちのギターも買って数ヶ月でヒビはいったよ。
気にならないけどね。別に木がヒビ割れしてるわけじゃないし。
徹底的に温度・湿度を管理してネックを反らないようにすればヒビ入らないかもしれないけど…。
でも結局は使うのに問題があるかどうかだよね。
耐久性として問題があったり使う人間が使うのが萎えるような傷だったら直したほうがいいし(絶対とは言わないけど)、
受け入れられるんだったらそのままでいいと思う。
どうしても気になる人はネックだけポリにリフィニッシュするってのもありかもしれないね。
俺は金がかかって馬鹿馬鹿しいからやらないけど。
459ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:33:52 ID:RMeXThPG
上のほうでそれについて書いたんだけど
今思ったらこれってさ塗装にヒビというより
ネックと指板の接着面もわずかだが開いてきてるってことだよね

ネックの反りをトラスロッドで調整する
         ↓
指板がネックの急な曲げについてこれなくなる
         ↓
ネックと指板の間にわずかだが隙間が出来る
         ↓
それによって塗装側にヒビが入る
       

こう思うんだけどどうだろ?
まぁ俺は全然気にしてないけど     
460ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:48:01 ID:nvzn4wpq
>>459
論理的です。
461ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 20:59:15 ID:oIi1zRwD
うちのギターはマホ側のほうにバインディングと平行に直線状にヒビが入ってるんだが、これのことじゃないのね。
適当なこと書いて悪かった。
462ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:46:27 ID:RMeXThPG
>>461
それそれwwwwwww
バインディングに沿って1〜2mmネック側だよ
463ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:51:22 ID:RMeXThPG
ごめん vipのノリでついageちまった
すまん
464ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:13:54 ID:isnEPLja
意外と自分と同じような人たちがいて嬉しい?ような複雑な心境です。
見た目上では、ひびの事は全くきにしませんが、ここから塗装が剥がれて
いかないかなと心配になってカキコしてしまいました。
でも、他にも同じ人たちがいるみたいなので、あまり気にしなくてもよさそうですね。
465ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:25:09 ID:EeHgf659
ネックと指板の開きの件だけど、
自分もかれこれ、15年くらい前に、やっぱレスカスで
同じ状態になったことあった。
まだ、買ってから間もなかったんで、買った店に持って行った。
店員は落としたとかじゃないですか?とか嫌味な事言ってたが、
結局リペアしてもらう事に。
リペア先では、半年くらいかけて木の状態を見ながら直してくれたらしく、
完璧に治って帰ってきて、それ以来、開きが発生する事はなかった。
自分は、素直に指板はがれの初期状況って考えたんだけどね。
466ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 13:41:04 ID:07KVMESS
もっとくやしく
467ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:26:01 ID:pd+psfQm
68カスタムって、今100万以上するんだな。程度のいいのだと150万だってさ。
高い!つい数年前は50-60万で買えたよな?
468ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:29:53 ID:1UFAqqBT
68カスタム高くなりましたよね。
この前とうとう買っちゃったんですが、100マンオーバーでした。
でも音は最高です。
469ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:49:39 ID:pd+psfQm
>>468
おめ。

でもさ、実際100万超のギターをスタジオだのライブハウスだのに
持っていけるのか? やっぱ家で弾くだけ?
470ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:41:03 ID:Ybhln4k4
>>468ウラヤマシス。でも68ってのはこだわりなの?69だと値段一気に落ちるのに。スペックとかはまるきり同じだよね。たしか
471ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:27:44 ID:tJNPS0WC
新品のギブソンLPCにザグリを入れてビルローレンスのPUを載せた俺を、誰か褒めてください
472ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:00:01 ID:19vXfrH1
ちょwwwおまwwwww>>471wwwww
お前すげーよ!!!
いや、何がすごいかっていうと
何ていうの・・・あの〜・・・あれだ! あれあれ!!
すげぇ!!いやマジすげぇよ!!
感動した!

473ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:25:45 ID:Ybhln4k4
>>471いい餌で釣りしてるじゃねぇか。なんでわざわざ新しいものを…と釣られてみる
474ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 03:31:15 ID:eBSaApHh
68と69は(個体差を除いても)スペックもいろいろ違うんですよ。>>470

流石に68に150万出すのはコレクターしかいないだろうが。
今アメリカでも68年は80万以上しちゃうしなあ。
60年代モノ信仰は今は日本よりアメリカのほうが激しいね。景気のせいかねえ。

関係ないが、今日68年製カスタムのジャンク品、オクで20万で落ちたね。
あれ、結構安い買い物だったかも・・・・落とせばよかったかな・・・
475ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 04:01:56 ID:FvZ66POw
相場から見れば安いかもしれないけど
自分から見れば要らない一品だったが
476471です:2005/10/25(火) 08:55:43 ID:VVXz76Vx
>>473
釣りじゃないっすよ。
ザックとダレルが好きで、二人を足したようなギターが欲しかっただけっす。
ビルローレンス載せようとしたら、楽器屋さんに「ザグらないと無理だけど?」って
言われて勢いで「いいですよ」と答えちゃいました。
むしろ、新品だったから出来たことなのかも。
477ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 12:56:47 ID:VT0Z6trX
マホネックの白カスって1年間しか生産されなかったと聞いたけどホント?
478ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 14:48:03 ID:JnTUUeBa
みんななんでそういちいち細かいとこに拘るの?
所詮下手糞なくせしてさぁ www
479ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:34:56 ID:QB5/Fohu
お前もな。俺?もちろん下手糞です。
480468:2005/10/25(火) 18:53:20 ID:rqAyszQV
>>469
スタジオでもライブでも使っていました。
さすがにソフトケースに入れて持っていこうとしたらメンバーに怒られましたが・・・。
でも最近はライブでは別のレスポールを使っています。
結構歪ませるので、ライブでは少し出力の高いPUを載せて若干レンジが狭い方が音作りがしやすい気がしたんですよ。
481ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:19:48 ID:7tl8jvM8
>>478巧い下手とかなんでそういちいち細かい事にこだわるの?まず最初にカートコバーンに謝罪しろ。
お前吊って謝罪してこい。
68年俺も金貯めて買おうかな。
なんかまじめにうらやましくなってきた。やっぱ60年代だけ特別な感じする。
まあ俺は57カスのレプリカなわけだし。
482ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:25:02 ID:gFLDLjPk
巧いか下手かは細かいどころか大事な事だ。ただし下手だろうが巧かろうがこだわるヤツはこだわるけどな。
あとカートコベインに謝罪ってのが俺には???
ちなみに俺は478じゃないが。
483ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:47:58 ID:I72eOCwK
コケイ〜ン   by小倉智昭
484ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:21:07 ID:SGXq2Psc
他人が上手いか下手かなんてことにこだわるなんて、
更にそいつがどれだけギターにこだわるか、なんて、
随分細かいことを気にするんですねお上手な方はwww

とか吊られときゃいいのかな
485ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 08:24:53 ID:2fHF3+i5
>>482それは価値観の違いでしょ。
巧くなりたいよりもひたすらいい曲を書きたいという人もたくさんだ。
ペイジも下手だとか言われてるけど偉大なのは巧いからじゃなくセンスがすごいわけで。
コバーンはど下手。
聞いていてギター初心者かと思った。
けど偉大。
作るリフと楽曲が偉大
486ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 08:31:14 ID:E0sLk2kQ
下手巧いとかいうやつは放置しとけって
きりがねーぞ
487真人:2005/10/26(水) 08:36:10 ID:0k/lbSk2
きょぇ〜きょぇ〜日曜にバター塗るけどそれがなにか問題でも??むしろギブソンは臭い
488ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 09:54:47 ID:sDoMlLCJ
カートってギブ使ってたか???? www
489ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 09:57:26 ID:tIfhw+16
>>485
何だこいつ?当たり前なこと偉そーに
490ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:19:54 ID:mxg1Fbc9
今日68オーセンのダーティフィンガー載ったやつ買いに行く。
もろジョン・サイクスな見た目はアレだが…
スタンダードより攻撃的なレスポールが欲しいので。
491ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 15:29:38 ID:SGXq2Psc
凶器的な音、という意味ならオールマホのカスタムのほうがいいかもよ
492ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 16:37:08 ID:mxg1Fbc9
>>491
ありがd
俺の書き方が悪かったかな。
普段はブルースっぽいのを演ってるのでヒスコレ59や335を弾いてる。
HRをやるのにあたって、もう少しローミッドの出るギターが欲しいのよ。
で68カスコレにしようと思うの。
493ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:08:32 ID:cofs+b0V
>>492
もう購入した?
サイクス仕様のカスタムかっこいいよな。

でも、、、ダーティフィンガーってどう?
あまりいいイメージないんだが…。
494ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:13:06 ID:SGXq2Psc
なるほど。じゃあ68で決定ですな>>492
体調が許すなら重〜いのがいいかもw
495真人:2005/10/26(水) 18:22:29 ID:0k/lbSk2
はじめまして。ご質問ですが、貴様らはなぜそんなにキモオタなのですか?
496ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:51:35 ID:2fHF3+i5
>>495詳しく
497ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 18:56:36 ID:z3d6oSwq
フロント57クラシックでブラスナットか
498ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 10:49:04 ID:rFdJKlky
>>493
>>494
実は昨日残業で買いに行けなかった…orz
ダーティフィンガーってブライトすぎなくて良いよ。
スタンダードにはハイの出るPUが好みだけど。
499ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 11:13:03 ID:fMBdaXaN
>>498
購入したら感想聞かせて。
おれもちょいJS仕様興味あり、です。

ネックの太さとかはどうかな?
500ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:08:26 ID:ivcd48aw
54BBのフロントに付いてるPUって単品で売ってませんですの?
501ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:45:09 ID:rFdJKlky
>>499
了解。
試奏は済んでるから…
ネックは割と太めだよ。
個人的に太いネックが気にならないので、個人的には良い感じ。
ダーティフィンガーは57クラシックよりミッドにクセがあるかな。
小さい音だと抜けない感じがするけど、
それなりの音量で鳴らしてやると耳障りなハイが出ないから良い。
歪ませた音の場合ね。
クリーンよりもドライブサウンド向きのLPCかと。
年齢的にミラーPGはツラいので交換するかも…
502ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:47:11 ID:rFdJKlky
↑個人的にと二回も繰り返して…
ツッコミは勘弁してくれorz
503ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 14:42:18 ID:mKZhmb79
>>500
ない。俺もホスィ。
504ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 15:13:35 ID:ivcd48aw
>>503 ないですか。残念です。
ギブソンさん、勿論このスレ見てますよね?
そういったわけで販売してください。
505ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 20:01:06 ID:+Wz5oONb
54BBカッコイイね!
506ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 02:13:44 ID:Ov1rox6o
ディマジオが3発載ったチェリーサンバーストのカスタム買いました。
もちろん”あのお方”のモデル。ネック極太。うん、格好いいわ。

とりあえず、地味〜に Shock Me 弾いてしまいますた。
507ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 22:26:58 ID:qBNAgHBL
3PUかっこいい。そんな俺はエースとピーターフランプトン崇拝している。
だけど俺のは2PU
508ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:17:34 ID:wqowA8Fz
うん。カッコイイ事は重要だよな。
センターピックアップが邪魔で弾きにくいとか、
セレクターのセンターポジションの音が使い道がないとか、そんなことは些細なこと。

オレも3PUのチェリサン欲しくて、中古のグレコやオービルをヤフオクなんかで探したけど
結局ヒスコレの68LPC 3PUカスタム買っちゃった。
プレーントップでゴールドパーツだからドンズバではないんだけどね。

音は正直言ってクセがある。ディマジオ(スーパーディストーション)らしい、とは言えるんだけど
ちょっとこぢんまりした印象だな(バーストバッカー比)。歪みはクリーミーな感じ。
大音量だと重宝するかも。見た目も含めてステージ向けのギターだな。
509ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 12:23:55 ID:gjYW+bVe
>>490
おいらもジョンサイクス仕様買った!
結構太めのネックだけどそれがまたイイっすよね!
てかPU名前ダーティフィンガーって言うんですね、、、知りませんでした(>_<) でもイイ音!
510ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:58:29 ID:UDqzv4Zk
>>509

ちなみに、ダーティーフィンガーってのは、
日本語にすると、「汚い指」という意味で、
鼻くそをほじった指をなめたり、便所で手を
洗わない奴のことだ。
511ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:46:22 ID:Zv1lJIH/
キムタクもかっこいいぜ!
512ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:11:01 ID:1PVTXqrU
すみません、所有してる方がいましたら教えてください。
ザック・ワイルドモデルのカスタムはディープ・ジョイントですか?

個人的にDJとそうでないものの音の違いは殆どないと思うんですが、
ザック・ワイルドはそこらへん拘ってるのかなーと思いましたので。
ザックファンです。
513ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:34:33 ID:Uskvv5MY
ギブソンのオフィシャルに書いてあると思う
514ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 00:41:43 ID:XLZWxJz0
大判小判が
515ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:02:34 ID:rH+6szyO
(・∀・)ザック・ワイルド!!
516ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:04:07 ID:NjubJg/H
ザックザック
って本人はDJなんてこだわり無しとみた!「俺が弾くからクールなサウンドがだせるんだっぜ〜」
517ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:22:10 ID:1PVTXqrU
>>513
オフィシャルには書いてませんよ。
山野にメールしたのですが、2週間経った今も返事ないんです。
ロックインの店員は多分違うって言ってましたが、所詮憶測ですし。

>>516
僕もそう思います。ギター燃やす人だし。そこが カコ(・∀・)イイ!
518512:2005/11/01(火) 01:25:30 ID:1PVTXqrU
番号入れ忘れてました

うーん、実際どうなんだろう。。
519ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:53:16 ID:Uskvv5MY
>>517
ザックは知らんが他のモデルはw/long neck tenonって書いてあるぞ
520512:2005/11/01(火) 02:10:23 ID:1PVTXqrU
だからザックモデルの話をしてるんですけど。

521ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:20:18 ID:Uskvv5MY
書いてないってことはそういうことじゃね
522ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:24:04 ID:CcYaZCU4
あのペイントはともかく、
ZAKKモデルのカモフラージュ柄の方、あれって、レスポール・カスタムっていうには
ちょっと抵抗あるよなぁ。
指板はメイプルだし、EMGだし、メイプルネックの裏は塗装してないし・・・
決して嫌いなギターじゃないけど、ノーマルなペイントであの仕様だったら
別の名前で売れるんじゃないかと。
523ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 11:57:59 ID:uviFXxoq
ZAKKのはねあくまでシグネイチャーだからね。よほどのファンでない限り興味有る人はあんまりいないような気がする。
あっでも俺はギタリストとして結構好きよ。
524ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:02:40 ID:+lLyfcM2
>>522
実物を見たけどカッコいいよ。
しかし…あれを抱えて人前に立つのは…
家で弾くだけでは勿体無いし…
525ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:27:09 ID:XLZWxJz0
ああいうのは自分でカスタムするから楽しいんジャマイカ?
企業にカスタム/コピーして貰うのって、なんかちょいと違う稀ガス
526ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:44:08 ID:5O5o4wlo
エース・フレイリー、ザック・ワイルド、ジョン・サイクス、ランディ・ローズ・・・

確かに憧れもあるし、カッコイイんだけど、実際にギブソンを買うのはちょっと躊躇する値段だね。
グレコやエドワーズ、バーニーあたりのコピーモデルを気軽に集めたりする方が楽しそう。
527ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:51:17 ID:S4aqmz4r
けどそれらのほとんどがローズウッドなんだよな。あれには萎える。
528ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:25:55 ID:Z48RbHxp
>>527
同意。
カスタムはエボニーじゃないとな。
529ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:55:27 ID:k8c5J+Lz
スタンダードスレから来ました、コソコソと・・・

今もってるスタンダード売ってカスタムにしようかなぁ〜、っと
ハードロック向きって言われてますよね
オールマホとかじゃなければ、デザインが違うぐらいしかわからないんですけど
やっぱ別物なんですか? カスタムとスタンダード

指板がエボニーとありますね。他は・・・
音違いますか? みなさま

sage確認 裏切り者はコソコソと
530ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:15:14 ID:6IYoGP1i
キムタクがユーザーでコレクターって意味では同じだな!
531ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 00:30:34 ID:g5Rsi80B
スペックはスタンダードとカスタム似てるけど音は違う。
それは自分で弾くかCDを参考にするべきだ
でもハードロックでは一般的に好まれるのはスタンダードだよ
カスタムは音が甘いからけいえんされるんじゃないかな
オールマホはまたさらに別物。
ブルースに最高。
てか深い歪みには向いてないと思って俺はスライド限定だがな。
俺はみんなに聞きたいんだがエースフレイリーのカスタムは何年製かあかしてないんだがみんなはオールマホかメイプルトップかわかるか?
カスタムユーザーなら当然わかるよな?
だてにスペックとか何年製がいいだとか口にしてるだけじゃないよね。
音を聞いた事ないってヤツは論外&クソ
532ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 01:00:52 ID:y7HRJIDH
>>531
少なくともチェリーサンバーストのはメイプルトップだな。
何本かあるけどメイプルネックの70年代のもあるんじゃなかったっけ?
てか、オールマホでサンバーストってあるのケ?

基本的にディマジオのピックアップがついてるし、ディストーションで痩せてるから
音の傾向はカスタムだからどうとか言いにくいな。
今のリミテッド3PUもバーストバッカーよりも繊細な音だしね。
533ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 01:38:48 ID:nh6cNPcW
ハードロックはスタンダード???
カスタム音甘い?へ?オールマホは甘いけど。。。
534ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 02:55:30 ID:2+Ojrv4g
>>533
70年代のHRといえばSTDですよ。
535ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 02:55:37 ID:hhRFQmqp
ハードロックでのカスタム比率と
ジャズやブルースなどでのカスタム比率を比べてから言ってる?
536ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:48:03 ID:oiGuf6xK
70〜80年代のスタンダードは置いておいて。
所謂スタンダードをヒスコレ59を基準に考えると…
乱暴な例えだが、スタンダードはハイ寄り。
カスタムはロー寄り。
黒にゴールドパーツというルックスもハードロック向きだったのかも。
どちらにしろ…レスポールはジャズギターとして開発されたんだけど。
537ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:21:56 ID:UVQhht3k
パンクでカスタム使ってる人いますか?
538ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 10:18:53 ID:y7HRJIDH
スタンダードとカスタムの音の違いってないことはないんだけど、
それぞれの年式や個体差による音の違いの方が大きくばらついてるよ。

ローコードを弾いてみると感じるんだけど
同じピックアップを積んでいてもEが得意な個体とAが得意な個体とがあって、響き方のクセが違うよ。
ネック材の硬さや重量に影響されてるんだろうね。
539ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 10:40:17 ID:g5Rsi80B
531だが>>532詳しいね。
俺もメイプルトップだと思う。
でもあの頃はメイプルトップ&3PU&チェリーサンバーストカスタムはでてないと思うんだよね。
でもメイプルトップだろうね。
>>533カスタムはどう聞いてもスタンダードと比べて甘いだろ
540ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:25:58 ID:2+Ojrv4g
>>537
むしろパンクはカスタムばっかりだ。ピストルズの時代から。
541532:2005/11/02(水) 12:20:38 ID:y7HRJIDH
>>539
どこぞのサイトでエースのギターを詳しく解説してたからその受け売りだよ。
ちなみに、3PUはほとんど2PUモデルに増設だったみたいだね。

カスタムの音は甘い、って話題だけど、
多分にマホガニートップに対するイメージだと思うんだ。

ロックシーンでカスタムが愛用されたのは68リイシュー以降の機体が多いと思うんだけど
その頃にはスペックもどちらかというと高音重視のスタンダードに近い筈なんだよね。
70年代にはメイプルネックになっちゃうし、その時代のユーザーがHR/HMの音をイメージづけたと考えたら
我々がひとくちに「カスタムの音」と言った場合に概念が2種類存在することになる。
いわゆる50年代のジャズマンに好まれたオールマホガニーカスタムってのは別物の楽器かもしれないね。
硬くてトレブリーなカッティングができて、ビジュアル的にもワイルドなカスタムが
パンクに好まれたのも頷けるんじゃないかな?
(あくまで個人的な推測&感想だよ)
どっちの傾向も好きだけどね。
542ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 08:24:42 ID:JIkcZ0/s
最初レスポール氏はスタンダードをオールマホにカスタムをメイプルトップにと以来したがギブソン側は間違いでスペックを逆にした。
レスポールが間違いにきずいて指摘したため再生産の68年からメイプルトップにした。
ユーザーも再生産のメイプルトップになった時パンクやHRにも使えるとなってユーザーは増えオールマホ頃よりはるかにうれた
543ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 12:50:34 ID:jxeYs6K1
>>542
その話は俺も聞いた事あるなあ。
68年にPUNKなんて存在してないけどな。
つまりメイプルトップが本来のスペックってことでつね?
544ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 13:06:21 ID:QGqbVHN1
そのへんのイメージを混乱させたのは国産のコピーモデル製造のメーカーにも責任があると思うんだ。

オールマホでエボニー指板のオリジナルをコピーした物はほとんど存在していないにもかかわらず
紋切り口調で「甘くて太い音」だとか言って宣伝してたわけだからね。
実際には高音が通る68以降のギターをコピーしながら分厚いポリ塗装だったり、
ヌケの悪い安物のピックアップを載せたりしてモコモコした音しか出せなかったのが本音じゃないかな?
低コストで軽くて良いマホガニーが確保できたとも思えないし、重量もかさむハズなんだよね。
その当時、本家ギブソンがメイプルネックを採用して重量がかさんだり、品質が怪しくなってきたところに
偶然うまく国産メーカーの宣伝文句が嵌ったんじゃないかな?
コピーモデルのユーザーは本家の音を知ってるわけじゃないし、
本家だって自社製のギターが「どんな音」だなんてアナウンスしていないわけだしね。
で、ユーザーの「カスタムの音」に対するイメージが固まってきてしまった、と考えるのはどうだろう?

チラシの裏スマヌ。
545ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 14:53:53 ID:jxeYs6K1
つーことで68仕様のカスタムなら高音のヌケはスタンダード並みってことで。
実際俺のは同仕様のレギュラーで68ドンズバじゃないけど高音出るし抜けは
その辺のスタンダードより良いよ。
あっ忘れてたけど80年代のカスタムはポッドが300Ωだったから抜け悪いってのもあったかも500に換えると全然違うよ。
木材云々より実は電気系統でかなり印象が変わる事もお忘れなく。
546ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 15:10:00 ID:JIkcZ0/s
メイプルトップにした事で高音の欠点をおぎなったから人気でたのは間違いないんだろうがやっぱりスタンダードより甘い音するのはなぜなのか誰か語れよ。
エボニーシバン、固体差などがあげられるけど。
やっぱり固いハードメイプル張った乾いた音のスタンダードの方が人気なのは昔からかわらんね。
今のヒスコレも59スタンダードの方が軽くていいマホが使われて次に58、カスタムはおもいの使われてるの知ってるか?
547ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:13:45 ID:sjCcandb
なんで>>546が高圧的なのか誰か語ってください
548ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:52:09 ID:JIkcZ0/s
>>547カスタムの事を語らないなら氏ね
549ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 17:58:48 ID:Mk0fr5ZU
ていうか、スタンダードはハードメイプルつかってて、カスタムはソフトメイプルと
思い込んでるかのような文章だな。
550ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 18:37:42 ID:oiTjmrq+
スタンダードの方が断然甘い音がするのじゃが
551ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 18:42:16 ID:sjCcandb
>>548
うんうん、カスタムの音ってほんと甘いよねー、よかったねー。
これでいいですか?ば〜か
552ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 18:44:05 ID:QGqbVHN1
>>550
どんな個体同士を比較かが不明だけど、一般論ではないね。
553ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:05:43 ID:oiTjmrq+
自分はスタンダード58とカスタム68のリイシューを使ってて>>550と思ったとです
554ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:20:31 ID:QGqbVHN1
>>553
コンストラクション的にはほぼ同じハズなんだけど、
それぞれに個体差があるからそういう印象を持つ場合もあるんだろうね。
ちなみにオレのカスタム(90年のレギュラー)はシャッキシャキの音だよ。
ヒスコレの59はパリンパリンだし。
どっちも「甘い音」っていう印象はないよ。歪ませると「粘っこい」なんだけどね(笑)。
持ってないけど友人のヒスコレのオールマホは確かに甘い、というかモコモコした感じ。

ひとくちにカスタムと言っても色々だわ。
言い換えれば、いつか自分のイメージ通りの個体に巡り会うことができるってことなんだけどね。
555ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 19:51:43 ID:JIkcZ0/s
>>549そんな事一言も書いてないのにすごい解読能力だな。
でも59スタンダードの方が固いメイプル使ってるんだがなwww>>551それでいいんだよ。
素直じゃないか
氏ね
556ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 01:39:59 ID:k2makiwO
JIkcZ0/sが必死な件について
557ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 01:42:28 ID:tYoyg5mu
レスポール・カスタムに興味でもあるんだろ。
558ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 06:21:01 ID:l4TCBhdw
なんでも良いけど、オレの54reが世界で一番カッコイイギターだって、知ってた?
559ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 08:57:20 ID:MeMTdp7f
リイシューって段階で既に(ry
560ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 10:33:41 ID:NqDJ16+d
>>559>>558はリイシューの方がかっこいいんだろ。
世界一なんだから
561ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 18:50:50 ID:MeMTdp7f
まあ、俺も558もどっちも脳内世界一の話だから、
どうでもいいんだけどな。
562ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 11:09:18 ID:OKMZwUeb
俺のGRECO EG-1000が一番かっこいいよ。
563ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 12:05:27 ID:hPGGrz4C
>>562それで何?
564ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 21:39:12 ID:U4EQmFWT
おらがレスポは世界一!ってことを確認し合いたいんだよ
565ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:00:14 ID:IwU4L+6a
カスタムはごみ
スタンダード使え
566ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:29:32 ID:EdHn1nl7
キムタクがカスタム使ってるんだからみんなカスタム使え。
567ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 11:46:21 ID:OEdHzSd8
>>566しつこい男はもてないよ。
もうそれみみたこであきたよ。
ほかの話題作れ
568ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 17:05:44 ID:zXQP0isQ
57BBなんですがオールマホのためかハードロックには少し大人しい感じがします。
いま490Rと498Tなんですが57BBでもハードロックに向くようなピックアップありませんか?
569ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 19:58:24 ID:EdHn1nl7
>>567
本当なんだから仕方ないだろ。
嘘はついてないぞ!
570ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 20:13:15 ID:hrycEtUO
>>569
ウソでないからと言って
しつこいことが免罪にはならんよ。アホ。
571ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:02:43 ID:VPi/ADi7
>>568
自分はダンカン59だが、ハードロックも十分いける。
ただ、もう少しミドルが欲しい気がするから、載せかえるかもしれないけど。


あと、自分のカスタムはよくネックが動くんですけど、皆さんのも動きますか?
今まで買ったギターの中で1番動く気がするorz
572ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:02:21 ID:toB91WJW
うちの子は買って一年(生まれは'03)だけどいまんとこ安定してるよ。
そちらは何歳のお子さんでどんなやんちゃ歴なんですか?
573ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:04:39 ID:jbcuS2f/
>>571
それはGIBSONクオリティとしかいいようがない。
動かないものは動かない。動くものは実際に動く。
574ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:55:54 ID:724ZBOpl
>>571ネックが動くなんて俺は経験ないぜ、ギブはヒスコレのカスタムとレギュラーの一本あるけど全く平気。
フェンダーのテレキャスなんて古くてボロボロなのにネックはピンピン。
どのように動くの?ストラトとかテレキャスならまだしもスルーネックなのに動くなんて恐ろしいよ。
575ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:49:07 ID:dow3QXvF
いつからレスポはスルーネックになったんだ?
576ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:15:28 ID:fYzwd4N3
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>574    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
577568:2005/11/07(月) 06:16:28 ID:HJpST6MD
>>571
ありがとうございます。ダンカン59はリアもですか?
フロントの490Rはクリーンでは最高なのですが、どうもリアが気に入りません。
あとネックが反ったことはないです。93年のやつですが。
578ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 15:47:09 ID:EO5XdZaX
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>571    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
579ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 19:12:00 ID:mVTZI0zf
>>578
おいらのとこのイルカは、そんなに真剣になってくれないなw
580ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 15:41:05 ID:Hw2fboPX
このカスギター使いらがっ!!
581ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:56:05 ID:AB4RnPac
なんてことを言うんだ!使ったことも無いくせに!!

と、持ったことすら無いオレが言ってみる。
582ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 00:23:37 ID:izwd+PJO
モバオクにギブソンのオールマホのTVYがかなり安くでてるんですよ。しかも未使用みたいなんで買おうか迷ってます。ブラック欲しいけど状態がいいもので20万きるのないですよね?
583ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 02:13:25 ID:E3PJ7NHt
勝手にしろよ。携帯厨はバカばっかなのか?
584ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 07:15:50 ID:sMOKcgeu
まぁ、そう思われてもしょうがない罠
585ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 19:38:48 ID:IkYHmL+m
先日、福岡の島〇楽器イ〇ズ店に行ったんだわ。

カスタム好きの俺はもちろん真っ先にカスタム探したさ。

年式は97だけど、あったよ57BB。地震キズ特価\378,000だった。アホみたいに高いね。

ポップに書いてあるスペック見たら、
『メイプルトップ』
え?57BBでしょ?

スーツを着た店長っぽい男が近付き、声をかけてきた。
メイプルトップか?と尋ねると、メイプルトップだ!と言い張る。ボディをどう見てもマホにしか見えない



57BBにレアスペックがあり、俺が無知で盲目なのか?
それともあの楽器店はアホの集団なのか?
586ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 20:17:17 ID:Uj3D9rdE
島○って大体たアホというか素人のアルバイト集団しかいないよな。
マホトップのレスポールもあることを知らないんだろ。世の中ほとんどメイプルトップだから。

どうでもいいけど、もしメイプルバック/マホトップのレスポールがあったらどんな音がするんだろう。
587ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 05:30:23 ID:2t3vXUlE
めちゃおもそうだな
ジョージリンチのオールメイプルとか激重いらしいし
588571:2005/11/11(金) 19:24:25 ID:h9RNrMiM
亀レスですが・・
>>572-574
自分のは04年生まれで、買ってから1年ほどです。
カスタムよりネックの薄いクラシックは動かないのに・・・って感じですねorz
手のかかる子程可愛いってことで、大事にしてますが、動くせいでネックに添って
クラックが入ったのが、ちょい鬱でした・・・。

>>577
ダンカン59は前後ともです。
以前、バーストバッカー2をリアに着けたことはあるんですが、すぐにハウるのと
クリーンが気に入らないので変えました。ただ、今のところベターであって、ベストって
感じではないです。
589ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 03:47:56 ID:MlLb8Lin
あーなんかそれ分かるわあ。ダンカン59って、永遠のNo.2ってカンジ。
57Classicは大好きなPUだけど、合うギターと合わないギターあるよね。
590ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:05:10 ID:FGn/sFAL
・・・ウエンツ・・・・
591ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:20:51 ID:HNDFCLf5
ウエンツのはエピジャパ
592ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 11:48:03 ID:LPIP1HUk
クロカスはキムタク
シロカスはウエンツか。。。
593ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 12:24:43 ID:VQP4FVkf
サンバーストカスは俺か
594ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:29:14 ID:2tAc3yW7
ナチュラルフィニッシュのレスカス。
595ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 17:29:20 ID:zpUKM8QD
ワインレッドは俺か。
596ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 01:37:31 ID:8HHoKgmY
ゴールドトップも準キムタク
597ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 10:35:25 ID:cUgnPQBL
2001年製68モデルのエイジドで金属パーツが銀色なんだけど
これはどういう正式名称なんでしょうか?
あと買い取り相場はどれくらいですか?
598ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 12:14:11 ID:FkIfzKRP
>>597詳しく。
トムマーフィーのエイジド?鑑定書とかついてる?
599ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 15:17:47 ID:cUgnPQBL
>>598
はいトムマーフィーです
鑑定書付です!
600ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 18:40:41 ID:cJBUYGwG
トムマーフィーエイジドは57モデルのはず。
601ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 19:25:00 ID:cUgnPQBL
>>600
鑑定書には68CUSTOM AGEDって書いてあるんです
あとトム・マーフィーのサインが印刷してあります
602600:2005/11/16(水) 19:54:43 ID:cJBUYGwG
>>601
まじか 初耳だ。。
603ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:53:54 ID:FkIfzKRP
>>597エイジドに状態聞くのもどうかと思うけど。状態は?
俺もトムマーフィーのエイジドカス持ってるけど買値より十万くらいはさがるんじゃないかな。
と適当に答えてみる
604ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 22:14:14 ID:8HHoKgmY
キムタクに一回使ってもらえば高くなる!
六本木ではってろ!
あと写真わすれるなよ!
念のため。
605ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 23:00:03 ID:ARghlYCC
僕のは97年黒の68カスコレだけど、世紀末前はノストラダムスの予言があったからストックされてる最高の材料を使って、作られたらしい。
そのため音鳴りは最高です。
606ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 23:36:45 ID:JswRcYzl
〜年製は音がイイとかあるの?
607ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 23:39:54 ID:ARghlYCC
世紀末のはいいね。
608ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:17:53 ID:dsRvqH5y
キムタクのカスタムオーダーも世紀末材って聞いたな。
609ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:26:36 ID:NvOOE9k+
>>605
釣られるけどノストラダムスが注目されたのは日本くらいだよ。
他国じゃ存在すら知らないところも多いし。
音鳴りが最高なのは単に>>605のセレクトが良かっただけだと思うよ。
610ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 02:53:39 ID:Pb5zm2Mv
605のセレクトがよかったのか
ただの思いこみかはしらんけどね・・・

ヤフオクとか見てるとギターの半分以上が激鳴りだしw
611ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 12:34:08 ID:KJ4iNBA0
世紀末材とか言ってワロタ。
もし世紀末材があったら間違いなくカスタムには使われないわなwww
全部59スタンダードにまわされちまうorz
612ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 12:57:57 ID:2D+r1Tzk
木目がいいのは59で年輪が細かいのをカスコレに使ってるってさ
ネックも新世紀材は反りやすいみたいだよ
613ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 18:35:10 ID:rdvo3mIN
何このアニメタイトルみたいなの
614ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 21:22:53 ID:KJ4iNBA0
>>612すごいガセネタっぽいよそれ。
それだったら59は全てすばらしい木目になるはずだ。
てかいい素材は全部59にまわされるよ。
59、58、60、カス。の順でいいものを使っていく。カスタムは一番最後なんだとさ。カスタムにとって大事なマホガニーですらいいものは59にまわされるらしいからね。
と会社はこんな事言って大丈夫なのかとオモタ。
カスタムの売り上げへると思う
俺の57カスタムが腐れマホで作られたと思うとorz
615ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 22:20:04 ID:tArIXGre
>>614
CSは「いい/悪い」じゃなくて、重量で選んでんだよ。わりと機械的に。
616ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 01:23:56 ID:HLXLkBvU
>>614
そりゃカスタムは塗りつぶすからそうなるでしょ。
素人のオレでも担当したらそうするよ。
617ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 10:43:59 ID:rU02sskH
最低な質問をしたいのだが…。
もう10年くらい前に Gibson LesPaul Custom を買ったんだが、
実は、こだわりを持って買ったのではなく、一目惚れで買った代物。
しかも60回払いで…。orz
その直後に火災の巻き添えをくらい、辛うじて、Guitar だけは救出したものの、
鑑定書?等のものは、紛失。
まぁ、その Guitar そのものが好きだったので、何年製だとか材質は何だとか、
特にこだわりはないんだが…。
最近、あまりにいい音が鳴っているので、少し興味が出てきた。
Les Paul Custom Black Beauty の Historic Collection で、シリアルbヘ、4 0710。
フロントのアルニコマイクが特徴的な Guitar。
こいつの生誕と、何年製モデルなのか知りたかったりする。
どうすれば知れるのかな?
618ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 10:45:21 ID:rU02sskH
sage んの忘れた…orz
連続スマソ
619ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 11:17:30 ID:fHZ32Twj
公式HPのシリアル読み方参照
620ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 11:42:45 ID:rU02sskH
>619
見たけど YDDDYNNN の規則にはまってないらしい? ヒスコレだと。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~boogie/g_serial.htm でいくと…。
最初の4が、54年仕様ということなのかな…。(・ε・)ムー わからん…orz
621ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 12:04:36 ID:rU02sskH
ttp://www.gakkido.jp/EG-EB/goods/EGHO00204.htm#gakkido
連続スマソ
調べてたら、ようやくたどり着いた。多分コレです↑
製造年なんてわからんけど、まぁいいや^^;
このスレを最初から見直してヒントもらいました。
皆様に(^人^)感謝♪です。
622ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 15:36:11 ID:iuAasybT
誰かギブソン純正ハードケースの暗証キーの開け方教えてくれー!
閉じ込めてしまい開かないよーーー!
623ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 17:06:46 ID:8PRKxvtz
1から順番に1000回
624ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 18:52:46 ID:s4OjwRtS
0000
625ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 20:56:41 ID:iuAasybT
壊すしかないんかな?
626ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 21:16:41 ID:+56GZFyL
627ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:50:08 ID:JOxF1eLz
もう開いただろ?
628ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 01:07:48 ID:hNOK1aIQ
今600通りまでしました
まだ開きません(涙)
629ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 01:58:57 ID:nP9TMXul
>>628
見守ってるw 開いたら報告たのむ
630ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 02:03:08 ID:+P2T5jbs
ガンガレ!
631ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 02:33:36 ID:2Y6WjFMO
>>628
俺も影から応援してるぜ!!開いたら乾杯だ!!
632ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 03:29:30 ID:aK98eanv
あいたら中のカスタムがなぜかSTDに化けてましたとさ・・・・
633ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 05:00:00 ID:79tdaGdZ
>>623のとおり1から始めたけど実は000だったってオチだと面白いw
634ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 05:00:58 ID:79tdaGdZ
おおおおおおお!!!!!!!5時ちょうどだった
なんとなく嬉しいw
635ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 08:02:54 ID:Xh1roE/t
1000回まで来たのはいいが、4ケタ目が足りなくて悩んでいたらワロス
636ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 10:37:19 ID:0ICM6r57
箱が壊れてて全部やっても開かなくてもう一度一からやり直してたらワロス
637ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 15:32:31 ID:nP9TMXul
イライラして、グリグリ回して通り過ぎてるに一票!
638ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 15:47:50 ID:tGCuqCu9
違うハードケースかもしれないが
蝶番の間に挟まってるピンの頭削って取り出したことがある
639ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:10:43 ID:MZspiW5u
ごめんなさい。ちょっと教えてください。

何年までがオールマホで、いつからトップがメイプルになったの?
ディープジョイントはいつまで?
640ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:30:39 ID:df56bV/A
つ[ぐーぐる]
641ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 22:58:50 ID:zfFGfAkD
60年までオールマホ
68年からメイプルトップ
DJは69年極初期の出荷物まで。
642ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 01:02:38 ID:dkCqvL74
57BlackBeautyの2PUと3PUは音はどう違うのでしょうか?
643ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 15:15:39 ID:KmA4W7PH
ピックアップセレクターを真ん中にしたときの音が違う。
2PUはリアとフロントのミックス、
3PUはリアとセンターのミックス。
644ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 16:05:07 ID:nQYTWXaQ
>>622
こないだYahoo BB の勧誘電話が掛かってきて相手のお姉さんに
「どこでウチの電話番号を知ったか?」とたずねたら
「ゼロから順番に掛けておりますゥ〜」と言ってた・・・。
そのお姉さんを見習って >>623 を試してください。
645ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:51:05 ID:9/yrf1D1
>>641

なるほど。モひとつ教えて。
メイプルネックになったのはいつから?
646ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:50:11 ID:Hev0zVLu
あえて、あなた達に聞きます。
このベース、どうでしょう?
真剣に悩んでいます
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61993741
647ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 20:51:57 ID:K3cC49A3
買えば?
648ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:16:25 ID:Hev0zVLu
いや状態が気になって・・
649ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:20:11 ID:K3cC49A3
このスレの中に所有者が居るのか?w
650ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 21:22:12 ID:Hev0zVLu
いないと思いますが、
651ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:46:18 ID:EYgVKQSt
じゃあここで聞いてもしょうがないじゃん。そんな写真で細かい状態なんてわかるの?
オクなんて多かれ少なかれリスクがあるんだから、それを考えて買い物すれ
652ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:02:28 ID:dXrY/m/W
>>645
73〜74年頃
653ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:26:19 ID:lzLPL3hO
ってかキムタクなめんなよ!
654ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 02:13:23 ID:QWo1f65M
>>646
人に物を尋ねるのに「どうでしょう?」はないだろう。
あんたがどうでしょう? どんな質問なんだよ。
自分がここに何を書いているか解っていないのか?
655ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 11:43:29 ID:8i3NFh3u
>>645
レスポールがメイプルネック(3ピース)に仕様変更されたのは75年です。
メイプルは81年まで続き、82年からはマホガニー(3ピース)に戻る。
1ピースマホガニーネックが復活するのは83年。
656ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 19:01:41 ID:+kw1sork
>>652,655
レスありがとうございました。
3ピースというのはヘッドのところの両端の小羽のことを言うの?
それともラミネートで3pなの?
657ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 19:19:08 ID:kMc5GO3n
ネック自体が縦方向にラミネートしてある
ヘッドの継ぎ足しを入れると5ピース
658ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 11:47:34 ID:ahd50WS5
レギュラーラインのカスタムってないんですか?昔はあったの?
659ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 13:50:16 ID:19ZBW0Jr
今もあるでしょ。
でも、定価はヒスコレのと大して変わらんのじゃない?
660ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 13:51:34 ID:z0Leit52
今はないよ
661ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 14:01:33 ID:19ZBW0Jr
これは失礼。
662ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:50:18 ID:P0Laj7AE
やべーエスカッション割れてもうた…。
前楽器屋でギブの純正エスカッション見た覚えあるけどあれで合うんでしょうか?
それともスタンダード用とかカスタム用とかあるのかな?
だとしたらもう扱いのない俺のレギュラーカスタムのパーツってひょっとして…
663ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 14:22:28 ID:HU+j3DCL
>>662
その楽器を持ってって「これに合うやつ!」って言えば問題ないよ。
そうすれば楽器屋は逃げ場がなくなるから合わなければ返品もできるし。
たぶん純正で大丈夫だけど念のためそうすればいいと思うよ。

ところでオレの57BBをハードロックやメタルに使いたいんですが
リアはSH-4とSH-5のどっちがいいのかな?今は498Tなんだけどビンテージっぽい。
68カスタムならSH-5で間違いないんだろうけど…。
664ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 16:21:39 ID:P0Laj7AE
>663
ありがとう!そうしてるよ!
まぁなんとか音はでるからいざとなったら壊れかけのエスカッションで頑張るか…思春期の少年から大人にかわる〜とか思い出しちゃった。どーでもよすぎてごめんなさい。


どーでもいいけど俺もカスタムではメタルやっててEMG乗せてます。えぇそんな私はザック好きw
ザック好きでもなきゃカスタムにEMGなんてのせないだろうがw
これまたどーでもよくてごめんなさい
665ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 19:37:35 ID:eoCepAqV
>>664
もうエスカッションは交換したのかな?
ギブは純正パーツが割と安定供給されてるので便利だよ
割れた奴は瞬接ゼリーで修理してサブとして保管すべし
でも同じとこから割れることが多々あるけど・・・
666ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 00:27:03 ID:XHIy7Lln
純正パーツはアーチドトップ用に削れてないんじゃなかったっけ。
今付いてる奴が手元にあるので現物合わせで自分で削るが吉かな。
なんならもとからアーチタイプのも売ってるし。

削らずにストレートを無理矢理ネジでアールに合わせると
また割れるかアーチ部分がガマガエルが潰れたようになって
かっこわるくなるよ。よく中古屋でそうなったの見る。
667623:2005/12/02(金) 23:39:01 ID:PxGRFaip
で、結局開いたのだろうか?
668ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 03:39:06 ID:QCrKpK/B
>>663
SH6だろ
669ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 13:11:22 ID:K322gEbm
黒カス欲しいっ巣!一応候補はヒス68か54なんですけど
あなたならどうしますか?
670ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:02:02 ID:CN2WviNX
>>669
自分で決められない奴に買う資格なし
671ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:06:16 ID:K322gEbm
買う資格??って何????
672ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:16:58 ID:K322gEbm
連続カキコスマソ!脳内整理したんだけど
僕は54かな?〜(前に弾いてみて印象良かったので>>)
54の人後悔してないよね!?
673ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:24:01 ID:LjWRsLQD
氏ねよ。
674ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:42:54 ID:Fw4zfACC
68年の黒カスタムを買おうと思ってるんだけど
あれってラッカーですか?
675ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:49:11 ID:Fw4zfACC
すいません。
現行品の68年タイプのことです。
676ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 14:49:58 ID:aRtNG5sp
ラッカー。
677ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 15:18:09 ID:lvDw8DAg
68以外のカスタムは何がしか癖が強いと思っていい。
とりあえずルックスでカスタム! なら68がお勧め。
惚れ込んじゃったら別だけどね。
678ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 17:38:44 ID:K322gEbm
673
omaemona!
679ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 21:11:10 ID:Fw4zfACC
ランディー・ローズに憧れてる俺は68のカスタムが好き!
680ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 01:02:25 ID:7gc48COQ
キムタクにあがれてる俺も68だな。やっぱ。
681ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 11:57:16 ID:SqCpjPlU
>>679
ランディローズの白いカスタムは74年製だよ。
そもそも白は74年からしか作られてないよ。
682ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 17:16:50 ID:CjqcN2iv
ザックはEMG、サイクスは汚指、ランディは?
683ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:36:05 ID:UB9RZXAd
>>682
ディマジョのPAFとスパーディストションだったと思う、。
684ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 00:19:30 ID:zyDdYDm7
そんな昔からあったっけw
685ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 01:13:03 ID:f8I51VQU
PAFとスーパーディストーションはポルカドットVでしょ。白カスはストックのままでは?
686ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 10:22:05 ID:UFM7R351
>>685
おれもそう記憶してる。
白カスはそのまま使ってる、と。

本人は6?年製、とか言ってたみたいだけどねw
でもランディかっこええ…
厨っぽいと言われるかもしれんが、クロウリーのソロが
一番好きだ。
687ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 12:58:59 ID:aMppt0v1
良いよねぇミスター・クロウリーのソロ。
個人的にはマザー・アースの後半のソロも好き。

スティールアウェイのイントロ、出来そうで未だに出来ん........
単音でなら弾けるが出音がまるで違うし、
かといってコード絡めて弾くにしてもどうも運指のイメージが沸かない。
ランディーはシェイクハンドスタイルでは演っていないし。
なかなか「あの感じ」が出来ん。
688ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 13:00:23 ID:aMppt0v1
あ、ごめん、ここランディースレじゃなくてギブソンLPCスレだったね。
スレ違いスマソ
689ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:06:48 ID:ZIrLFQqj
俺のカスコレ68ですが、
ネック(指板)とフロントPUの間に
けっこうな隙間があります。奥が見えるぐらいの...
問題ないでしょうか?
690ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:56:11 ID:GQwjEawf
エスカッションというかピックアップの位置がずれてるとか・・・?
アメリカ人の仕事は割と適当だし。
691ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:40:39 ID:FUCRceRH
フロントPUのネック側ポールピースが24フレの位置にある
とゆーのが基本かと。

12フレとブリッジのだいたい中間が24フレの位置。

そーいやSGもフロントとネック間があいてるのあるな。
692ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:25:54 ID:OpExVmxF
うちの68カスはそこ1.5mmぐらい開いてる。
68カスで開いてないのもあるけど気にしたことはない。
693ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:08:46 ID:f8I51VQU
SGでネックとフロントピックアップの間があいているのは、ネックジョイントの強度を確保する為にあいているはず。
694ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 01:08:58 ID:TV2Q1NwW
3PUってセレクタ−スイッチの仕組みはどうなってるの?
695ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 02:40:40 ID:oTmmilbZ
フロント/センター&リア/リア
696ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 02:46:52 ID:ZQgaNydy
3PU専用のトグルスイッチを使うんだよ。
697ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 03:27:15 ID:wmTGQOgc
ナビゲーターのカスタムって何気に良さげ

値段もヒスと変わらないけど、使ってる人

どげんな?
698ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 17:32:05 ID:ppZLKrJF
ヘッドインレイが嫌
699ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 18:41:26 ID:fFMKryok
WaTもギブソン。
ギブソンはジャニーズご用達の業者だね。
700ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 18:48:28 ID:8NdRUWp0
>>699
何を言ってんだか。
ギブソンといえばキムタクだろ!
キムタクの前にキムタクなし!キムタクの後にキムタクなし!
ジャニーズって一括りにせんといて!
701ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 20:48:26 ID:9ENV7g2W
                
     /V\       
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
702ウズウズ:2005/12/06(火) 22:52:54 ID:H7PRlG//

                .    |
      ∩___∩        |
      | ノ  _,   ヽ  .    |
     /   ─   ─ | .    |
     | ////( _●_)//ミ   WaTがジャニーズ
    彡、   |∪|  ノヽ     J
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
703ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 13:34:26 ID:kRtNMrl8
レスポールカスタムに合う機材とかみなさんの使用機材など教えてください。
704ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 16:17:27 ID:m9HCbmH0
WaT→Wing and Takki- → タッキー&翼
705ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 13:52:37 ID:Ly9jeeqN
この板見てたら欲しくなっちゃったよ。昔85m年位の黒持ってたけど
一気にフェンダー派になっちゃたんで売ってしまったでつ。
そーいえばそのカスタム友達が弾いてる音聞いて良いなとか思った記憶があるヨン
クリーンな揺るーいコードソロだったけどある種箱鳴り見たいな音がして炊きガス

良いのがあったらgettoshimasu
706689:2005/12/09(金) 15:55:42 ID:xFnTpWcF
>>690-692
亀ですがレスサンクスです。
俺のは2mm弱開いてます。

あれから、気になってヤマノにメールしてみたんですが
「個体差の範囲内だから気にスンナ!」と返事もらいました。
気になりだしで止まらなくなった俺がアフォだった....というわけw
707ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:24:04 ID:MQm4EV6D
ビンテージのレスポばっかり集めた写真集でも隙間開いてるのをかなり見ました
708ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:52:19 ID:FNHUuQeN
今の方が木工の精度は良い

はず
709ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 23:09:52 ID:VDD2XEou
木工の精度とパーツ組み込みの精度は必ずしも一致しない。
710ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 00:50:41 ID:86gPzQaP
材料はいいかもしれんが、作りは雑じゃね?
711ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 14:59:04 ID:fiEuT8dV
>>707
その写真集見たいな〜。
なんて本?今も売ってる?
712ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 20:05:15 ID:EsFpjYhq
ビューチーオブザバースト
古本で買いました
713ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 09:39:07 ID:WUnhnMpA
2mmのずれ
木工なんてそんなもんでしょ
714ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 00:09:25 ID:FaiF9kac
ギブカスタムもエピカスタムも使ってる人いる??
715ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 00:30:39 ID:wbzZsgls
Gib、Orville by Gib、Epiジャパのカスタム持ってるけど何か?
716ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 01:39:37 ID:jNFRTpeg
>>715
ボディ本体の重量の比較を知りたいねえ
717ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 07:55:25 ID:FaiF9kac
>>715
一本一本の詳しい特性キボン
718ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 00:13:33 ID:KGLAWyC+
見た目が好きなもんでヒス54歯槽してきたけど、糞だったね。あの固体は。
音暴れ杉!!もしかして57も?マホトップ派の人、何か反論ある?
719ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 00:43:55 ID:rVKyG5Ig
基本的に、音が暴れるというか、ちゃんとハイまで出た上で音色をコントロールして
弾く楽器がヴィンテージ系ではいい楽器とされるんだから、それは見当違いの批判
のような。
720ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:00:23 ID:KGLAWyC+
てユーかね、メーポートップに慣れてる物で、漏れの印象ではサスちーンが
行きっぱなしなのよ。(おいおい!どこまで行くんだよ〜)て感じ?判る?
それが漏れの言うところの”暴れなのよ)話とぶけど、テレキャス(アッシュ)
の暴れは楽しいんだよ!漏れは。
721ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:02:09 ID:Yi1/2x01
お前がカスなプレイヤーってだけじゃねえか。
EMGでも使ってろタコ
722ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 01:26:02 ID:KGLAWyC+
じゃあオマエは何なんだ? 芋!
723ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 16:39:14 ID:WxVjLeTr
じゃあお前がカスタム使わなければいい話。
失せろ。
724ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 16:47:28 ID:zTuzEvhI
暴れw
725ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:24:36 ID:Jk3+oVJt
みんなは57と68だったらどっちが好きよ?
726ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 17:41:00 ID:M74C58TW
75です
727ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 18:27:45 ID:iR+WHMuO
せっかくのカスタムなんだから57だな。よりスタンダードとの違いを感じる音じゃん。
728ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 22:03:17 ID:CXDmj8Ua
>>725
69が好き。
729ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 23:10:13 ID:rVKyG5Ig
LPCのスレでストラトを語るか。
730ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 12:14:54 ID:4sGyrgON
なぜメイプルトップでもカスタムとスタンダードの音がちがうのはどうして?
731ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 12:36:54 ID:y3u7f93T
指板がエボニーだから。
732ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 16:22:52 ID:fzjAexmW
68と69は音違いますか?固体差は有るんでしょうけど
733ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 21:23:37 ID:sE+Vv676
1Pネックと3Pネックで、音が違うかといえば違うらしい
DJかそうでないかで、音が違うかといえば違うような
2Pトップと3Pトップで、音が違うかといえば違うかも
1Pマホボディとパンケーキで、音が違うかといえば違うよね
でも個体による差は何よりもデカいべ
734ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 23:36:28 ID:iHtqQMcl
>>730
ヘッドが重いからじゃねえか?
735ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 03:23:55 ID:W3ikHBdw
735 有り難うございます。勉強に成りました!
736ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 21:43:09 ID:NYeJ2OZT
カスタムとスタンダードって音がちがうの?
737ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 22:15:53 ID:W3ikHBdw
家のは違った カスタムの方が音の立ち上がりが早い エボニー指板のせいでしょうね
738ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 22:17:54 ID:JGullxHo
俺のは
スタンダードがジャーン
カスタムがジャキって感じ
739ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 22:36:03 ID:W3ikHBdw
738 なんか良く解る気が 音の輪郭がハッキリでるような…
740ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:23:54 ID:NYeJ2OZT
そうなんだ。
ストラトとテレの違いみたいな感じかなぁ?
741ドレミファ名無シド:2005/12/17(土) 00:50:30 ID:cbRJdT6y
うちのはスタンダードの感じを残しながら 硬質で音の立ち上がりが速い感じ スタンダードよりパワフル
742ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 21:26:08 ID:ZBduRSSV
ピストルズのスティーブがダラスライブの前半で使っている
黒カスの仕様(年式)ってわかる人いますか?
既出だったらスマソ
743ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 23:04:04 ID:V8sux7Ln
友人と、私のMusicman AXISとLPCと交換しました!!

シリアルが、3 50x7と書いてあるんですが、これは57年モデルのLPCで、
製造は93年、通し番号は50xという読み方で良いんでしょうか?

また、ヒスコレのマークがヘッド裏に入ってるんですが、私の知ってる
他のヒスコレにはこのマークは無かったんですがこれは途中で中止になって
しまったとか、なのでしょうか?
744ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 00:11:44 ID:QiiqgKWy
ヒスコレマーク?
CSショップマークとか
限定マークじゃなくて?
745ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 00:42:48 ID:embg2gZD
ヒスコレマークです。

見た目は、カスタムショップと同じ感じなんですが、丸の中に
HistronicColectionと、ヘッドのイラストが描いてあります。
746ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 00:53:54 ID:Smyaq0ur
>>743-744
多分その読み方は間違ってるよ。
オレのも93年製の57BBだけどシリアルナンバーの最後は9だし。
初年度のヒスコレは普通のヒスコレとシリアルのつけ方が違うから、
オレも分かんなくてオフィシャルに問い合わせたら93年製で間違いないとのことでした。
けど読み方までは説明してくれなかったので読み方は分からないです。

あとヒスコレのマークはヒスコレの初期のもののみにスタンプされてます。
93年製でもこのマークがないものもあるのでちょっとレアです。
それと93年製ならディープジョイントにはなっていないはず。
ただシリアルがオレのとも近いから、93年製で間違いないかと。
あとオレのやつのボディはマホ1Pだけど、これが初年度の特徴かどうかは分かりません。
747ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 01:14:27 ID:embg2gZD
>>746

レスサンクス。参考になりました。

とりあえず謎だったヒスコレロゴと、シリアルの謎もわかったので
すっきりしました。もしかしてPUも今と違ってバーストバカーでは
ない?とかはありませんかね?

音的には弾きやすいと定評のAXISも粒立ちはっきりのトーンですが
57BBはまたちょっと違うハッキリさが面白いです。当分これをメイ
ンにすべく弾きまくってみます。
748SID:2005/12/20(火) 10:14:08 ID:K0ohSyhp
>>742

確か56年製のブラックビューティでフロントは
アルニコX、リアにP−90がマウントされている
モデルだということだが本人も確認したことはないらしい。
あとこのギターがロッド・スチュワートの家にから
スティーブが盗んできた代物です。
749ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 10:37:21 ID:K0ohSyhp
↑ 日本語おかしいぞ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニΣ(゚Д゚)
750ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 13:30:51 ID:vfJ3l+Nu
71年製は仕様とか見た目に特徴ありますか?
751sage:2005/12/21(水) 02:10:57 ID:pH5iiMJp
本日レスポールカスタムを買いました。
2002年製でレギュラー物。中古で使用感有り、プレイヤーズコンディションって感じです。

9万円を切る値段で買えました。ちょっと得した気分になりました。
752ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 02:19:12 ID:QV362QQH
>>750
ネックヘッドウラのヴォリュートがあるのと71年だけ
PUカバーにGIBSONの刻印がある。
753ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 23:58:42 ID:/ll+2oHZ
>>751
おーそりゃいい買いもんしたね。おめでとう。
754ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 04:32:40 ID:y/l9OR27
3.5kgのCSカスタム68ってのがあるんだな・・・・ 恐るべし。
755ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 09:34:22 ID:81LU5AHF
>>751 あんた買い物うまいねー。
756ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 10:34:50 ID:elXYPdvh
茶水のESPで俺が欲しかったcustomWRを発見。
これはすぐに買うべき?
それとも待てばそのうち出る?
757ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 11:24:16 ID:z35zKrP7
>>754
中身空っぽの奴だろ
758ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 11:30:56 ID:3q3ALf/s
>>747
PUは 57classicだと思いますよ。
Burst backer に変わったのは 2003年くらいからじゃなかったかな・・

フロントのpuはずして確認してみては・・・
ついでにディープジョイントかどうかもわかるし・・・

まあ音がお気に入りならドウでもいい様な気もしますが
759ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 11:35:04 ID:FOQ4ZmYH
軽いギターって鳴りがいいギターと見るかそれとも目の詰まっていないスカスカギターと見るか…
760ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 14:20:36 ID:p+7h180J
うちの68カスタムはな5キロ有る
最近手に取るのは軽いギターばっかり
761ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 17:28:17 ID:l4oMqzqT
GIBSONとNAVIGATORのLP CUSTOMでSP90搭載のオールマホガニーのを買おうと思うんだけどどっちがイイ?
勿論試奏はするつもり
主観でいいんで教えてエロい人
762ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 17:35:58 ID:SdrsiwvS
ナビゲイターはヘッドのインレイがダサい。
763ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 18:09:07 ID:+QRZBtwz
ナビ買うくらいならグレコ買うわ俺なら
764ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 20:56:55 ID:5v/xzbfM
EMGが載ったカスタムショップ製のカスタム買ったんだが、
やっぱりEMGの音だったな…
765ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 23:37:07 ID:BMk6cnxl
なんでSDIなくなったの???
766ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 00:05:31 ID:EK7mHyqP
ホームセンターで売ってるベニヤ板にEMGのせても
やっぱりEMGの音になるから気にするなよ。
767ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 02:03:22 ID:P5Xvvqld
>>760

うちの柴犬のトラは15キロあるぞ!!
768ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 12:28:42 ID:hlQSr/Op
>>764
当たりまえ。
EMG81が載ってればEMG81の音がするし、GIBSON 57CLASSIC
が載ってればGIBSON 57CLASSICの音がする。
769 【豚】 【1133円】 :2006/01/01(日) 16:45:33 ID:fmnrDvFM
謹賀新年
770ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 06:58:22 ID:XU0xoGpt
>>764>>766のレスは、心に染みる。うん。
771ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:27:45 ID:G4pyWJ83
WRのボリュームが飴色のモデルってありますか?
それとWRのボリュームとして、黒と飴色はどちらが似合うと思いますか?
いろいろ意見聞かせて下さい。
772ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:48:18 ID:gAPtUWmZ
そんなのを他人に聞くウチは、カスタム使う資格ナシ。
773ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:51:21 ID:G4pyWJ83
そんなこと言わずに意見下さいよ。
いろいろ悩んでるので。
774ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:53:42 ID:gAPtUWmZ
なにが「いろいろ」だこのタコ。バラでパーツ売ってるだろ。着せ替えくらい自分でしなよ
775ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 01:58:21 ID:G4pyWJ83
はい、売っているから、どっちの方がいいかなと悩んでるので、質問してみた5です。
776ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:50:51 ID:m+svokhD
俺なら飴色かなぁ
なんか似合いそぉな気ガス
777ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 23:23:08 ID:G4pyWJ83
ありがとうございます。
778ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 07:19:04 ID:PJDeeaxD
68Custom買いました。これで皆さんのお仲間です。
779ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:42:15 ID:sbNAMv//
age

>>778購入おめ。
ビンテージ?カスコレ?
780ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 19:24:03 ID:WpejcoFs
>>779
カスコレです。でもいつかはビンテージ欲しいですね。
781ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:12:50 ID:zlxwQAz1
おっ、カスコレ68俺と一緒。
57BBと迷わなかったっすか?
782ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:09:24 ID:d8jFe87R
>>778
いいな。色は白?黒?
783ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 01:02:33 ID:ALCMOQIq
オイラも68Custom手に入れました。
みなさん、よろ!
784ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 11:38:48 ID:xhBQcyaD
五年前、値段だけで判断して(試奏もしたけど)80年のカスタム購入したんだけど、結構無視されてる時代なんだけど、持ってたギター三本のうち、残ってるのはこれだけ。
785ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:53:25 ID:PPH/8WEO
↑  ヽ(゚Д゚*ヽ) ワッケ!! (ノ*゚Д゚)ノ ワッカ!! ヽ(*゚Д゚)ノラン!!
786778:2006/01/13(金) 21:02:25 ID:JjF1r1rX
>>781
そうですね。少し迷いましたけれどジョン・サイクスや
ランディー・ローズが好きなので、68の方にしました。

>>782
黒です。元のゴールドパーツをクロームパーツに交換して
ミラーピックガードにして、と、まるで誰かさんと同じようです。(笑)
787ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:14:37 ID:3rNdEeOV
ブラスナットとダーティーフィンガーズも
788778:2006/01/13(金) 22:10:13 ID:er2Q/TB0
>>787
ナットは元のままです。減ってきて交換する必要があればブラスにするかも。
ピックアップは自分の好みでダンカンのカスタムにしています。
SeymourDuncanのロゴがルックス的にイマイチですが音は気に入っています。

>>783
オメ!同じ新人として皆さんに負けずこれから弾き倒していきましょう。(笑)
789782:2006/01/15(日) 10:05:37 ID:Cg3FLZQh
>>788

オラのカスタムもJohn Sykes仕様だ。
790ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 21:07:09 ID:9PQsMwXv
ジョン サイクスのカスタムは何年製なの?
791ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 23:10:15 ID:RsGKs5if
792ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:35:00 ID:FzhhcoD7
サンキュー!
793ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 20:10:05 ID:Rgk9MUAD
customってネック太いの?custom、classic、standard、どれが一番弾きやすいんですか?
794782:2006/01/18(水) 22:58:29 ID:ad3g/bmK
>>791
って事はメイプルネック?
795ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:21:53 ID:mtdJrr7c
メイプルトップのカスタムは、スタンダードより固くて重いという噂を聞きましたが、本当ですか?
なんでも、それと指板の違いでスタンダードより重くなったとか?
後、バインディングをわざと黄ばませてるのを見掛けますが、綺麗な真っ白はGIBSONではもう出てないのですか?
796ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 00:37:23 ID:lMu5tOJi
>>793
マルチ氏ね
797ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 04:00:48 ID:pZ/RuN4K
>>795
えっ?Standardってメイプルトップじゃなかったんですか?
798795:2006/01/19(木) 04:43:02 ID:SI1gT8wl
>>797
メイプレトップです!!
カスタムが、メイプルトップとオールマホガニーに、分かれるんです。
799ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 05:21:24 ID:lMu5tOJi
68とかついてない真っ白のあるでしょ
800ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 08:56:08 ID:nRtaotVC
チンコ
801ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:17:04 ID:EhpdWOx5
カスタム万歳age
802ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 01:49:24 ID:zSW0u0Jz
ギブソンってギターのスレはたくさんあるけどアンプのスレは無いんだな
803ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 05:27:54 ID:3UnytQT/
NashvilleのうんこブリッジをABRに簡単に代える方法はないのか?
それかあんたの持ってる54でも57でも68でも何でもいいから
俺のうんこNashvilleブリッジのカスタム+5万円で交換してくれよ
見た目重視、音なんかどーでもいいからよ。
804ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 13:54:02 ID:981JX/4D
カスって暑苦しくねーか?
805ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 16:27:06 ID:E4rzvSPD
フレーム、キルトトップのスタンダードのほうが成金趣味っぽくて暑苦しい。
プレーンは普通。
806ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 17:41:32 ID:5tcvX/tq
1989年製のギブソン、レスポールカスタムが近くの店に売ってました
購入を考えてるのですが
ストラップピンとコンデンサーをかえていて
ネックは多少減ってるけど、ビビりはなくて
多少小さな傷はいってました
20万円で売っていたんですが
そのギターの相場は大体どれくらいですか?
あとこの年代のギターの大まかな音の特徴も教えてください.
807ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 21:21:57 ID:di1n9mfK
uvっていうビジュアル系雑誌見てたら
BUCK-TICKのギターが2人ともカスタム使ってた。しかも片方はレフティw
808ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 21:49:09 ID:01IapFuD
エレキギターってのはむしろ最初から暑苦しい楽器だろ
809ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 21:57:56 ID:EhpdWOx5
>>807
レフティですが何か問題でも?
810ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 22:10:47 ID:9dlKpIFG
20万出すなら もう少し頑張ってカスコレの中古探したら?
811ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 01:21:39 ID:xzMZKehJ
uvっていうビジュアル系雑誌ww
812ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 08:40:21 ID:RWUm4ql9
>>806
ネックって、減るものなの?
20万は、ちょっと出し過ぎじゃないか?
813807:2006/01/25(水) 11:45:24 ID:Nm7mq8Nr
>809
スマン、とくに意味も無くwってつけただけだ。
B-Tの上手の人は昔からカスタムがメインの人。日本って意外といないよねカス使い。

>812
フレットだろうねw俺なら完全な物を探すけど。その方がいいと思うし。
814812:2006/01/25(水) 12:57:44 ID:RWUm4ql9
>>913
やっぱり、そうやったんかw
カス使いに関しては、俺はわりかし好きやけど、確かに人口は少ないな。
B'zとか、日本のレスポーラーはスタンダード派が多いしね。
815ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 13:17:24 ID:TAvSrO53
>>806
本当にその一本が気に入ったんなら20万は仕方ないとあきらめて買ってもいいんじゃないかな?
89年のカスタムは同じ物が手に入らないんだし(個体差があるから新品だって同じことなんだけどね)
それ以上のお金を出してもその個体より自分の気に入ったものを手に入れられる保証なんて
どこにもないからね。

同様に、それより安い個体でさらに気に入ることができる個体を見つける可能性も否定できないんだが。
816ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 13:19:25 ID:RWUm4ql9
>>815
20万は、それでも高くないか?
どうしても欲しいというなら、値切った方がいいな。
817806:2006/01/25(水) 16:58:27 ID:M2nF/WsC
聞いてみたら十七万でもいいよっていってくれました
これでも高いですか?
パンクをやってるんだけど音あいますかね?
818ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 17:02:08 ID:p7SkRpf+
合う合う!ミックジョーンズになったつもりで弾き倒してけれ!(フォリナーのじゃないよ)
819ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 17:12:01 ID:li4SAK7Z
>>817
デジマートで、それなりの相場を調べてみたら?
820806:2006/01/25(水) 22:33:45 ID:M2nF/WsC
>>819
デジマートと楽器サーチなどで探したんですが同じ年代の似たような状態のギターが見付からなかったです
821ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 22:43:49 ID:hkBi6G3M
15万まで値切れたら買え!
822ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 01:25:25 ID:B5F7354r
安けりゃいい、っていうのならやっぱヤフオクにはかなわない。
だいたい12〜13万ってところで落札されてるからね。

>>815さんの言うようにその一本が気に入ったのならいっちゃえ。
いくら安く買えても音や程度が気に入らなかったりして「届いてガッカリ」だったらどうしようもない。
差額を追い金しても解決しないからね。
とにかく試奏してみることができるんだから自分にとって17万円の値打ちがあると納得できたら
それは「良い出会い」だと思うよ。

ちなみに私は89年のカスタムを持ってるけど、当時新品で買った値段は約20万円。
それ以前やその後のモデルと微妙にピックアップなどの仕様が違っていて気に入ってる。
良いのに出会ったらもう一本欲しいと思うくらい。17万円なら悪くないなぁ。。。
どちらかというとジャキッとしたブライトな音が出て歯切れが良いよ。
823ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 07:29:23 ID:yJHWPhGB
レスポールがジャキなんて音でたらおかしいだろが!
音質なんかどーでもいいからNashvilleをABRに簡単に交換出来る方法はないのかよ!

とにかく俺はABRのブリッジなら音は二の次、文句は言わん。
エレキは見た目
ソリッドギターはわざと鳴らない様に作られたギター
コンパクトなボディーに最高の弾きやすさ
でかい音だしてもハウリングしにくい
これが利点。

お前ら勘違いするなよ
824ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 10:15:06 ID:Uiz3rm8S
ヤスリとABRブリッジを買ってくる。
ABRを載せてみる。載らなかったら載るまで削る。
これが一番簡単な方法だ。
825ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 17:49:01 ID:TAwjKxaX
穴広げるのが一番早いでしょ
826ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:19:54 ID:JouLaK8l
あれ、かなり固いぞ?

オールパーツから出てるコンバージョンスクリューはミリサイズ?
USAインチサイズ?
827ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:30:06 ID:TAwjKxaX
町工場に行って 広げて貰うんだよ 暇な時なら格安でやってくれると思うよ
828ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:11:11 ID:v/mtd7b8
>>823
そーレがー人に物を聞く態度なの? 君?
勘違いしてるのは、あーなたでしょ。

ギター直す前に、小学生レベルから人生やり直してキーなさい。
829ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:41:37 ID:ax+GtgRy
>>828
君、君!決め付けはよくないぞ。
>>823はまだ小学生かも知れないぞ。
小学生に「小学生レベルから人生をやり直せ」は酷だろうwwww
830ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 23:16:16 ID:yJHWPhGB
うむ、では態度を改めて今一度問う!

みなさんこんにちは。
私のレスポールカスタムはレギュラー物なのでNashvilleのブリッジが付いています。
私は見た目重視なのですが、何を勘違いしたのかレギュラー物を買ってしまいました。
ボリュームつまみ等は容易くオールドタイプに交換できました。
エスカッションもちょっと値がはりましたが交換できました。
ところがブリッジに関してはABRの穴のサイズはもとより、構造事態が異なる為に
未だに交換出来ず切ない思いで一杯です。
どうかカスタムファンの皆様、いい案があればご教授下さい。
831ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 23:21:44 ID:Lsd5NIP4
>>830
レギュラー売る→ヒスコレ買う。
832ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 00:30:45 ID:t+D0ii2Z
よぉし、貯金おろしてカスタム買います。
一生物にします。
833ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 04:28:25 ID:NDA0I/7A
やっぱ小学生だったようだな。
834ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:41:04 ID:OpwibCIB
>>833
ちゃんと書いたのにそういうレスしか出来ないお前は小学生のうんこの中に居る「ぎょうちゅう」以下だ

お前に近々、不幸な事が起こりますように!
出来れば死んじゃえ。
835ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:10:50 ID:qznrbqXn
キムタク!
836ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:25:36 ID:iEvGJAig
>>834
自分に対するレスだと自覚できてるところが笑える。
837ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 12:00:28 ID:MU0uYroo
Custom Shop製のLP-Custom
比較的綺麗な中古と、新品だと、それぞれ、一番安いんだといくらぐらい?
838ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 12:42:13 ID:SvxMe+FA
>>837
綺麗な中古となると、4〜5万ぐらいしか、変わらんのでない?
カスタムって、今はカスタムショップでしか、作ってないの?
839ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:27:24 ID:UwjF71tR
>>830
我慢して使う。そのうちそのギターを好きになる。
それだけ。
840ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 16:05:06 ID:8Yh2I294
>>839
キッコーマンのCMみたいな一文だな
841ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 13:42:39 ID:am3CJgsU
それにしてもカスタムはカッコイイよなぁ 美し過ぎるよ!
842ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 13:57:56 ID:BUHy0eeg
>>841
うむ。同意。
コピーモデルだってカッコイイ。
843ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:09:55 ID:b8JJxeU9
中古でカスタム買おうと思うと思ってるんだけど
今中古のレギュラーCustom買うか、もうちょっと貯めてカスタムショップのCustom買うか悩んでます。
カスタムショップとレギュラーだったら、結構変わるものなんですか?
844ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:41:57 ID:am3CJgsU
両方 試して見た方が良いよね音は
好み有るしね
845ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:44:23 ID:N5zu//RF
>>843
レギュラー製のカスタムは、ほとんど無いときいたよ。
846ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 06:30:57 ID:qZVsEwgz
54BB中古で探してるんだけど、どこにもないな。
847ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 06:46:35 ID:Ch2GRp1j
j-guitarのは売り切れなの?>>846
848ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 14:12:53 ID:AaV066rm
ちなみに予算は、どの位と考えてますか?
849ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 16:51:53 ID:kFlYOcIe
>>845
近くの店に、レギュラーの中古のカスタムが売ってて
それを買うか、もっと金ためてカスコレ買うかで悩んでます
>>844
中古のカスコレが、近くになかったので、試奏できないんですよ;
レギュラーのは試奏して結構よかったです。
だから、違いが大きいものかあんまり変わらないものなのかを知りたいです
850ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 19:12:07 ID:z6h5SwMe
54BBなら持ってますが?
売りたいんだけどね・・・・
851ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 20:45:46 ID:kFlYOcIe
>>850
売ってくれませんか?
852850:2006/01/31(火) 09:27:30 ID:6qGeoPHI
>>851

予算はいくらくらいを考えてるわけ?
853ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 12:19:13 ID:W1Cew73P
去年新品で買ったカスコレ68のボディの角をぶつけて
凹ませてしまった....orz
854851:2006/01/31(火) 14:25:35 ID:BukYxlSq
>>852
そちら的にはどれくらい希望ですか?
状態とかによりますね〜
アドレス晒すんでメールいただけません?
855851:2006/01/31(火) 14:27:46 ID:BukYxlSq
>>852
そちら的にはどれくらい希望ですか??
こちらが出せる金額はギターの状態とかによりますね〜
アドレス晒すんでメールいただけません?
856851:2006/01/31(火) 14:28:30 ID:BukYxlSq
>>852
そちら的にはどれくらい希望ですか??
こちらが出せる金額はギターの状態とかによりますね〜
アドレス晒すんでメールいただけません?
857851:2006/01/31(火) 14:30:28 ID:BukYxlSq
すみません 謝って、複数書き込んでしまいました。
858ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 14:45:52 ID:Nk+ioPNN
こいつバカだろ。
859ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 15:02:24 ID:2iYLESNI
高価な買い物なのに試奏もできない取引を所望されるとは
いささか、浅慮なのではと思うで御座る。
860ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 15:13:22 ID:2FoM2Kxs
近県なら試奏させてもらえばいいじゃない
861851:2006/01/31(火) 17:32:47 ID:FneYbFs0
>>854.855.856.857
俺じゃないです。
[email protected]によかったらメールください
フレットの減りや、ネックの反りなどによりますが
最高で20万ぐらいまで出せます。
よろしくおねがいします。
862ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 18:12:28 ID:2FoM2Kxs
うはw
863850:2006/02/01(水) 09:29:53 ID:KY8MQ1Ec
>>861

中古の54BBってオリジナルのか?それともカスコレ?
864851:2006/02/01(水) 17:32:08 ID:gVzRtY1a
カスコレです。
865ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 17:44:41 ID:nHo0OyB3
カスコレ?
866850:2006/02/01(水) 19:00:34 ID:KY8MQ1Ec
ヒスコレか?
867ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 19:14:13 ID:1Wi2XyVK
オクにて発見。これ、どうだろう?いくべき?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29670785
868851:2006/02/01(水) 19:42:54 ID:gVzRtY1a
>>850
出来れば、Gibson Custom Shop Historic LPC`54BBがいいです。
869ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 20:08:19 ID:uQhH4RAg
>>867
>>807とかより、お買得な話と思う。
後は、コンディションやね。
870867:2006/02/01(水) 22:04:20 ID:1Wi2XyVK
>>869
購入してメンテするにしても安いかなぁと思い、考え中…
68カスのぶっといネック…たまりませんな!
871ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:29:32 ID:+GObCZ75
俺んちにも殆ど弾かずに置いてあるGibson Custom Shop Historic LPC`54BBがあるんだけど・・・
872ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:33:05 ID:Hj1J4QMj
>>871
弾かんなら、俺にくれ。
873851:2006/02/02(木) 23:54:41 ID:sLg4vX7B
>>871
弾かないなら俺に売ってください
874871:2006/02/04(土) 18:32:26 ID:3SxY3mdg
>> 873

シリアルNO 4 06XX でヘッド裏には
ヒストリックコレクションのマークがあります。

購入してたまに軽く弾いた程度で
基本的には自分の店のインテリアとして
飾っておりました。

先日店でチェックしてもらいましたがどこも
問題ナシでした。

ボディの状況は僅かに擦り傷とか打痕がある程度ですが
普通に使用したら付くものです。

大阪の某楽器店で確か35万位で購入しました。
1オーナー品です。

保証書とか鑑定書(?)みたいなものはなくしました。

今は2年前に購入したカスタムショップの1968 LPC CVWを使用。
54BBはルックスは大好きなのですが音的にしっくり来なかった
ために使わずに保管していました。

以上、報告まで。。。


皆さん個人的な事を書いて((--)) ドーモ、スイマセン



875873:2006/02/04(土) 18:42:53 ID:EOZUek5D
>>874
売ってくれるんですか?
売ってくれるなら上のアドレスにメールください
876873:2006/02/04(土) 19:12:05 ID:EOZUek5D
アドレス入れ忘れました。
[email protected]
877ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 20:45:03 ID:CMxJMkzm
これで単なる自分の楽器紹介だったら面白いな。
878ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 06:59:15 ID:mJPS4ODM
68が200マソ・・・・世の中狂ってますな。
879ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 11:39:21 ID:T/tvqr5o
>>874

俺も54’BBホスいなw
880ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 16:22:49 ID:a9EX8FIO
Gibson '01 LP-Custom トップ面に木部の見える打痕が2点あるプレイヤーズコンディションで、148000円なんだけど値段的に買い??
881ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 16:32:50 ID:J3CLVHLX
カスコレなら買い!
882ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 16:53:57 ID:a9EX8FIO
>>881
レギュラーですけど
883ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 17:14:25 ID:mJPS4ODM
高えな。
884ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 00:02:46 ID:a9EX8FIO
Gibson LesPaul Custom 1989年製 ストラップピンはシャーラー ナット・フレットは、大丈夫
傷は、年式相当の、傷 レギュラー が158000円って買いかな?
885ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 01:06:40 ID:JZ6+jSJd
私ギター歴10年ですが、未だにレスポを弾いた事も所持もしてません。
最近レスポが気になっている今日この頃、レスポの魅力を教えてください!
886ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 01:08:17 ID:BYmFDDG8
>>878
まじかよ どこの店だろ
887ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 01:09:20 ID:dCZDrzrk
>>885
あえて何も言いますまい…
(持てば解かるさ。買えば、解かるのさ。)
888ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 01:21:00 ID:1UyXKdWc
>>885
おもいっ!
まるいっ!
くさいっ!
889ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 04:55:42 ID:U0pktRZ8
>>886
?。万

ちなみにこのブツはPUのザグリ修正があるそうで。しかも重い。
890ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 17:05:06 ID:Y+UahFq3
2002年製のカスコレ68LPCはDJかどうか分かりますか?
57BBは96年からDJらしいのですが。
891ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 19:37:28 ID:xq/tEK6d
>>889
 ・万
_↑
ここ、機種依存文字使っていないか?
892ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 06:40:51 ID:gbviy8/G
スマン。はぁと。

マカなんで。申し訳ない。
てっきりひろゆきが数年前に使えるようにしたもんだとばっかり思ってた。
(一時期使えたよな?)
893ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 10:17:24 ID:TIlQ7e0c
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20351799
これずっと売れてないんだけど、なんか訳有り?
894ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 10:46:18 ID:8Gs9Dqhw
>>893
スタジオにしか、見えんのだが?
895ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 11:43:57 ID:TIlQ7e0c
>>894
やっぱ?誰か突撃してくれね?
896ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 13:56:25 ID:xwwHuDDT
出品者乙
897ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 14:02:23 ID:JTBAqZyP
カスタムにバーストバッカーPUつけてる人いる?
898ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 19:44:43 ID:TIlQ7e0c
>>896
ねーよw
質問欄に突撃せい、と言っておるのだ
899ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 19:45:32 ID:3wJVO1ch
68カスタム200マンもするの!買って置いて良かった…
900893:2006/02/07(火) 21:49:59 ID:QMP2UDE5
>>894
ロッドカバー以外は、スタジオ以外の何物でもないよな。
値段も新品のスタジオに毛が生えた程度だし、詐欺出品者か?
っていうか、こいつが買う時に騙されたんでねぇの?
901ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 05:48:29 ID:nzNZD+c/
>>899
勝ち組だね
いくらだったの?
902ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 10:00:00 ID:QTk3zdF6
パーツ交換有りで60位だったよ
903ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 16:50:10 ID:YpzRP+mH
>>893 爆笑した
904ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:36:56 ID:o24SSvFU
>>903
それの面白さを教えていただければありがたいです
905ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:22:43 ID:COq5NXDt
バックの金屏風
906ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:41:52 ID:o24SSvFU
なるほどありがとうございます
907ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 01:43:54 ID:4HiGgOzf
遂にカスタム購入
記念age
908ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 01:54:15 ID:4HiGgOzf
アホだ、さげてるorz
909ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 16:22:47 ID:sWr7WsgG
レスポールスタジオカスタムだなこりゃ
910ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 22:07:16 ID:9pyqSHA8
ギターって送るときどんな梱包をしてどこの便を使うと一番
いいですかね?
911ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 22:21:09 ID:xlnLFu7/
>>910
ケースに入れた上から、ダンボールに入れたらええやん。
っていうか、スレ違い。
912ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 01:44:05 ID:iJF83WYS
>>910
どういう風の吹き回しでこのスレに来た?
913910:2006/02/10(金) 09:22:42 ID:1cBAuWuN
いやぁ、カスタムを送りたいからさ、
みんなどうしてるのかなぁ?と・・・
ケースに入れてダンボールって
かなり大きなダンボールがいるね。
近くにはヤマト便しかないんだけど
いまいち分からん・・・・・・
914ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 15:38:18 ID:/PaKRIS/
なんか流れが掴めないけど、空気を読まずに質問
57BB使ってるんだけど、指板の汚れが取れない
木目の間に入りこんじゃってるみたいで、
白い筋だらけになってるwww
レモンオイル数分染み込ませて拭いても取れないし
歯ブラシで書き出しても取れない
皆さんどう対処してます? いい案あったら教えてくださいな
915ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 22:08:14 ID:46FcKPMj
ナッシュビルのブリッジになったのはいつからでしょうか?
現行のカスタムショップ製はナッシュビルということしか分かりませんでした。
916ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 11:28:10 ID:cywpvALV
>>914
指板張替え
917ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 12:54:20 ID:r1LtH6bA
>>916
それが簡単に出来れば苦労しないwwwwwwwww
918ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 18:44:01 ID:cywpvALV
どこかに持っていってお金を払う.
それだけ。
919ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 04:18:57 ID:aVafYxn/
ヒント:カビキラー
920914:2006/02/12(日) 12:02:51 ID:jOIpmGKY
>>919
使ったら指板の色白くなった・・・最悪・・・
921ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 18:52:04 ID:iQhJnvpp
正気か?最悪指板の木が腐るかもしれんぞ…。
922ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:26:35 ID:3N4M8tli
>>920
ちゃんとした楽器のメンテナンス材以外は、使わん方がいいのでは?
923914:2006/02/13(月) 01:51:09 ID:9JFUKGGW
>>920
おいwwww使ってねーよwww
誰だおまいはww

>>922
レモンオイル使ってるんだけど取れないんですよね^^;
何かいいのありますかね?
924ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 01:52:53 ID:XaZF6bl6
キッチンハイターお勧め
925ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 11:17:30 ID:FpRv61VZ
今月号のギタマガに食器洗い用の中性洗剤を指板に使う裏技が載ってたよ。ただしあくまでも自己責任で。
926ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 17:20:13 ID:OekhG1zn
俺は硫酸が良いと聞いた。
指板どころかボディ、果ては心のわだかまりまでもが
綺麗さっぱり溶けて無くなった。

もう夢を追う年でもないし、これで良かったと今ではそう思っている。
927ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 22:07:51 ID:v0QGH3c+
硫酸なんて危なっかしいもん、今どきのガキに持たせられるかよw
928ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 04:32:08 ID:l/4X9JN2
>>926
ありがとう ちょっくら車からバッテリー取って来るわ
929ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 08:27:31 ID:kbV9Dwwp
バッテリーは希硫酸。
濃度が全然違う。
930ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 12:10:48 ID:vMeZSvBK
バッテリーのヤツでもけっこう効くけどね。昔車のカーペットにこぼしたことあるけど、カーペット溶けたよ。
931ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 16:54:29 ID:u/xXLO/T
なんか妙な流れだけど
カスタムはあまたのライブを潜り抜けたボロボロのがカッコイイ!
って思ってるのは俺だけですか?

思いっきり主観です。スマソ
932ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 13:29:38 ID:8YP6qBmN
鮎川誠のみたいに?ありゃボロボロすぎてギターが可哀想な気もするがね。
まあ傷のないピカピカのギターなんて結局ライブほとんどやってませんっていう証明みたいなもんだからね。
933ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 22:01:00 ID:JUs561ey
ジャズの人達はかなりやってもあんまし傷つかないんでは?
934ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 09:34:24 ID:h2ep4ndS
カスタム使ってる、もしくはカスタムに興味のあるこのスレの人達、
Jazz、HM/HR、PUNK、J-POP、
あえて分類すると、どのくらいの割合なんだろう?
935ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 10:21:41 ID:ePyYJwTJ
俺PUNK
936 ◆BOAPAAAAAA :2006/02/16(木) 10:29:04 ID:YS4vs9tu
HM/HR
937ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:19:28 ID:gv5DVgr2
HM/HR以外全部
938ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 20:59:36 ID:SESiM+I+
テクノですがなにか
939ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:48:02 ID:h2ep4ndS
>>938
BLUESは?とかFUNKは?とかって突っ込みが入るかな
と思ってたけど、テクノは予想外で笑いました。

ちなみに俺はPUNKやBLUES
940ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 18:11:05 ID:2RH+ZKiE
タバコサンバーストみたいなカラーの1989年製のギブソンカスタムってありますか?
中古で買ったんですが、どこ探しても同じカラーのものが無く偽者のような気がして
不安なんです・・・詳しい方教えてください。
941ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 20:42:52 ID:MbnPa+Nm
LPCにもサンバーストあるぞ。
942ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 21:04:54 ID:Rt2DEPhj
70年くらいからやたらいろんなサンバースト出してるよ。
943ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 23:02:11 ID:2RH+ZKiE
>>941
>>942そうなんですか?
情報ありがとうございます。
ゴールドフィニッシュってカラーのことですか?
ググってもよくわかりませんでした。
944ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 04:40:43 ID:PEaAWcjN
素晴らしい射精のことを俗にゴールドフィニッシュと言います
945ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 10:08:21 ID:6ZGQfUZg
>>944
うわっ、オマイ俺と同じこと考えてるな。
946ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 13:40:18 ID:yANXzqHJ
>>943
金黒のサンバーストとか、銀黒のサンバーストとか、
変なカラーリングがいろいろある。

>>944
最近そういう経験をしなくなったなあ。
947ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 18:17:27 ID:NQo5dXqZ
>>946
ありがとうございます。自分のギターに自信を持ちたいと思います。
>>945
>>946
僕の場合、本番の時のほうがゴールドフィニッシュしやすいですね
948ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 21:52:28 ID:Tq6sZLUf
949ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 23:41:42 ID:0Wrcq1Fw
>>948
何か、危険な感じがそれかしこと見受けられるが・・
950ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 14:19:36 ID:emuSDtri
>>948
ここまで3PTOPと顕著に分かるのはオレならスルーかな
美品とも言えないしね
この値段設定は軽くヴィンテージと見込んでつけてるんだろうけど
オレは納得いかない
でも自分が気に入ったのならどんなギターでも買いだと思うよ^^
951ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 16:27:12 ID:0OfuwfSY
949
950
返信アリガト! 気になっちゃうとアバタもエクボなんだよな〜
952ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:16:39 ID:vaMd84lj
サンバーストのカスタムは3ピーストップしかないでしょ

(最近の復刻モンはしらんが)
953ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:01:09 ID:b8wA6Dyw
裏サンバースト塗装はありなのかな?。
何だかグレコみたい。
954ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 20:37:44 ID:oARinNBK
sykesモデルが出ますね・・・
あんまボロボロでもなぁ〜・・・
sykesのエスカッションはシャーラー製ですかね?
これってまだ手に入るのでしょうか?
955ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:06:24 ID:nrfgNkmK
カスタムの方が、甘くワイルドなサウンドが出るのは何故?
956ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 12:52:15 ID:OvuAED0b
>>955
木の精です。
957ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 19:03:30 ID:9kxL5wCr
レスポールカスタムに埋もれて寝てみたい。
958ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:07:18 ID:YIwgkKSG
あの妙な匂いをずっと嗅いでたら変な夢を見てしまうよ
959ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 20:38:21 ID:SCFN0yT3
F/アルニコ・R/P-90搭載のCustom'54がディスコンって本当け?
960ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:11:25 ID:z+p43EhI
>>959
ディスコンって何ですか?
961ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:47:16 ID:57KJbbyw
ディスコでボディコンの?
962ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:58:56 ID:SCFN0yT3
>>960
ディスコン=discontinueのことでね
この場合、生産中止ってことですじゃ
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?ei=UTF-8&fr=top&p=discontinue
963ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 03:05:55 ID:D27RQHyU
メイン機種じゃないみたいだけど、クラプトンやキースリチャードも
カスタム使ってるんだよな。
どういう使い分けしてんだろ‥
964ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 06:55:33 ID:MQRCNCQK
キースはメインで使っていたと思う。'66〜'68年あたり。
使い分けはよくわからないけど。気分的なものかもしれないし。
965ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 10:35:48 ID:XxT0FRE8
>>962
そーゆー意味なんですね。

2本目の54re買いたいんで、生産中止は困りますね。
966ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 11:16:20 ID:p5rQXAgz
もうすぐ新スレの時期になるが、出来れば最初にカスタムの歴史みたいな事を紹介していると、ありがたい。
>>954
誰それ?
前間から噂されてる松本さんに次ぐ、GIBSONのエンドーサー?
>>957
それは、嫌やわ。
痛くて、寝れん。
967ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 14:13:41 ID:uUi6TDxl
’54BBが生産中止ってマジなん???
968ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 14:42:32 ID:WsTjGS7/
>>966
>誰それ
ググれハゲ。
969ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 15:42:38 ID:+zueA12L
>>966
>誰それ

貴様はカスタムを使う資格無し。
970ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 17:45:28 ID:YF5VFr7I
971ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 00:11:46 ID:Mlfmiv5g
>>925
かなり初心者の時台所の洗剤で洗いまして、水を含ませたタオルでふきましたよ
972ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 07:21:02 ID:1iXLcojp
タオルはボディを傷つけますね。
973ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 07:54:11 ID:w6cmH6et
>>971
恐ろしい子・・・!
974971:2006/02/26(日) 11:04:01 ID:CpNWCOr3
しかもボディも手垢で汚れていたので同じ方法で洗いましたらピカピカになりました
975ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:40:07 ID:C5JEOeAm
カリジャム2のときのジョーペリーのカスタムは何年仕様なんでしょね?
あのWalk This Wayの音好きなんだけど。
あれで'70sカスだっていうんなら'70s欲しくなっちゃうな。
976ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:48:33 ID:q/IXL3Nn
カスタムのバインディングて黄色が本物なんですか?
977ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 14:07:31 ID:q3W14xto
>>976
薄い水色だよ
978ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 14:39:06 ID:BFSASX4E
>>977
はぁ〜?釣りかよ。
ピンクだろ、 ピ ン ク。
979ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 18:17:55 ID:TxwYxT3H
>>976
日本語でおk
980ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 19:18:15 ID:XnHJD0P8
バインディングにヒビが入ってしまったのですが直す方法ってありますか?
981ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 22:22:52 ID:QoiDfLRx
>>980
バインディング交換
982ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 23:47:53 ID:K4gq5IHd
>>980
気にしない
983ドレミファ名無シド
>>980
ツバ付けときゃ直る