★音階(スケール)を学んでいくスレ★ II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
各種スケールの勉強法、利用応用などについてどうぞ。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099006894/
2ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:01:07 ID:f0zO48am
音楽理論質問スレッド Part 14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120388771/l50
3ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:34:51 ID:n3J8KKe3
スケールまとめサイト
ttp://web1.nazca.co.jp/nanashi/index.html
4ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:08:50 ID:JgKq5Gif
ペンタって6弦5フレットからですよね?
5ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 20:33:28 ID:9TLN2sAX
>>4何ペンタかな?
6ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:06:54 ID:XtBg1x0a



ペンタトニックスケールとは?
7ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:31:10 ID:lM7iZsXq
アドリブのコツが知りたい。
コードトーンを把握するためにはCAGEDだけじゃ足りない気が・・・
8ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:36:53 ID:5mb3jAc9
ad lib 自由に
9ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:37:02 ID:Tq1CodOK
途中でつまづいても必死に何度も読み直してなんとか理解してきたが
前スレ 988 でついに危機を感じた

俺は間違いなく禿げるだろう
10ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 06:49:40 ID:NZJ6rm9e
コツってwww
11ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:46:06 ID:JS08wRPO
とりあえずコードトーン把握かと
12ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:52:12 ID:JS08wRPO
あ、>>7
>コードトーンを把握するためには って書いてあるのねorz
13ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:30:43 ID:Gt4lupPb
なんかロケンローなアドリブ好きで適当に弾いてたの、で、本開いてみたら俺体でペンタ覚えてた
14ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:12:23 ID:2W+rUoKu
986 名前:GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 [sage] 投稿日:2005/08/17(水) 17:03:12 ID:LP2mDg/D

MinorTriad
Bbmi/C=4,b7,b9となってC Phrygian
Bmi/C=9,#4,major7となってC Lydian
Cmi/C=普通にCmi。通常はC Dorian
Dbmi/C=b9,3,b6(=#5)となる。これはC7(#5,b9)のサウンドでAlteredだな。(9thも5thもAlteredするのはAlteredだけ)
Dmi/C=6,9,11。これもGospel風味なコード。Majorでも出てきたけどよく使うスケールはC Blues,Mixolydian,Major。
Ebmi/C=b3,b5,b7なのでCmi7(b5)。C Locrian(=Eb Dorian)
Emi/C=3,5,major7なのでCmaj7。スケール的にはC LydianまたはC Major scale。
Fmi/C=CからみるとRoot,4,b6だけど普通はそのままFmiの5thがRootにきたコードと考えるつまりそのままFmi/C。スケールはF Dorian。
Gbmi/C=b5,6,b9となってC7(13,b9,b5)と判断する。スケール的にはC DominantDiminished(6thがナチュラルだから)
Gmi/C=5,b7,9なのでC9
Abmi/C=b3,b6,Major7となってC HarmonicMinorだけどサウンド的には色々解釈できる。B13(b9)のb9がベースにきたと考えてB DominantDiminishedと考えることがある。ちょっとレアな使用例だけどね。
Ami/C=Root,3,6だからC6。通常はMajorScale,Mixolydian,Blues。
15ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:19:25 ID:DkU4gfQS
>>4
多分雑誌でよく紹介されてるAmiかCペンタ。
のことを言いたいんだとおもう。

しかし、理論しらんくても曲作ってたけども(俺はポップス)
素晴らしいですね!ありがとう!
一日中勉強してますよー。
16ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:27:42 ID:nBlShYrJ
そもそもスケールって何ですか?ギター弾く上で重要なものですか?
自分はまだギター始めて5ヶ月くらいなんですが、今までまったく意識してませんでした。
良ければ教えて下さい、お願いします。
17ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:18:58 ID:PUcTT9sw
>>16
調律の話をしだすとキリがないから12平均律で説明するよ。
簡単に言うとスケールとは、異なる12音のうちのどの音を使うのか
考えた場合、選択された音集合のこと。
これじゃあ何のことかわからないのであれば、
C7 一発の伴奏に合わせて以下の2つの音集合を適当に弾いてみること。
(音名はドイツ語表記します。わからなかったら楽典で確認を。)
1. {c, d, e, f, g, a, b}
2. {c, d, e, fis, g, a, b}
1. と 2. では雰囲気が違うということに気がつかないか?

で、スケールを学ぶということは、こうした音集合をいかに
活用するかを学ぶということ。
オレの書き方も十分不親切なのだが、デキの悪い理論書または
ウェブ等では、無意味にたくさんのスケールを並べているだけで、
具体的な活用の仕方については何も語られていなかったりする。

重要なことは数多くのスケールを覚えるということではなく、
最低限の種類のスケールを自分のプレイに活かせるようなリソースに
なるようトレーニングすること。

上記の 1. 2. はそれぞれ C major scale、G melodic minor scale
と呼ばれているものだが(別の呼び方もあるが知らなくても良い)、
たった2種類であっても全てのキーで弾けるようになれば強力な
武器になるよ。

例えば 2. は、コードが D7 であっても合っているように聞こえないか?
そうして C7 に対して 2. を弾く時と、D7 に対して 2. を弾く時では
やっぱり雰囲気が違うよね。
すると、7th code に対しては melodic minor scale というものは
少なくとも2種類の使い方ができると気づかない?
18ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:47:53 ID:nBlShYrJ
>>17
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
つまり、スケールを学べば基本的な音の流れが頭に入るから、作曲等に有利っていう事ですかね?(間違ってたらごめんなさい)
19ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:00:30 ID:PgqdtgoO
もっと簡単に言えば、そのへんのおっさんの鼻歌だってスケールの一部だよ。
20ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:08:02 ID:aZTC0hZD
ぁス〜イス〜イスダララッタスラスラスイスイス〜イとくらぁ
21ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:11:58 ID:30y4Qzd/
>>17
ドイツ表記なら 1. は C Mixo. だろ。
22ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:24:25 ID:vq9rIO3X
 _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:|+| .| ガチャ
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  | .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |                    |
  |                    | バタン
  |                    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |   `-=ニ=- ' .:::::::|+ .| .| ガチャ
  |ヽ ノ  \  `ニニ´  .:::::/...+| .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _____________
  |                    |
  |                    | バタン
  |                    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
                              +   +   ☆ガチャ
                                  __ /
  _____________        ((  i´| |`i  ))   +
  |_____________/|        /⌒i|__|i⌒i、
  |           /       |  |        |  く  ン 冫      +
  |.           |    \    \ .| ____/    ̄ /)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     ̄        |      )/)γヽ  +
                 \          ・・|____  )/ ̄__ノ
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄  ̄  ̄

23ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:56:40 ID:IU01tG4n
>>20
とくらぁでワロタ
24ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:10:56 ID:1pR7a8N5
ポピュラーにどっぷり漬かってるくせに、
背伸びしてドイツ音名なんか使うから。。。

調律の件も絡んでこない内容なのに、
関係ないことを、わざわざ関係ないよと宣言しなくても。。。
25ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:41:09 ID:LATSQ2zj
ペンタトニックスケールって何やぁぁぁぁ〜!?
26ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:50:33 ID:OCbb3cF+
>>25

それくらいググルなり本見るなり自分で調べろよ。スレの質下げんな具図
27ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:44:23 ID:LATSQ2zj
>26

そんな悲しいコト言わないで、教えてよぉ〜
28ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:48:46 ID:OCbb3cF+
>>27

失 せ ろ
29ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:45:50 ID:XJIeqZFu
釣りだっつの
わかんねぇのか?
フィッシングだよフィッシング
相手にスンナ
30ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 08:37:22 ID:L1uSZaox
今流行の釣り堀があると聞いて飛んできました!
31ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:03:40 ID:4tf2j/1O
ここの先生スゲーな!

この先生とジャズ板の理論のやつらとどっちがスゲーの?
32ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:09:31 ID:sYEQbdgK
>>31
どちらが上かは俺にはわからんが少なくとも先生は良識のある人格者だからその点では違うね。
33ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:50:26 ID:4tf2j/1O
たしかにw

ほんじゃもう一個
ここの先生はリアルでどっかで教えてたりしていないの?
2chだけ?

教えてもらいにいきたい、、、
34ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:29:04 ID:LATSQ2zj
はぁ〜ん、そういうコト言うのか。


ふ〜ん
35ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:49:53 ID:drBwH0Ch
褒めまくってる人が多いが、
えてして読み流してる場合が多い。
36ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 15:21:16 ID:4tf2j/1O
>>34
マイナーペンタをおしえてほしいの?
37ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 15:57:40 ID:AtP0PBJA
ペンタに四度上のピッチシフターかけてケルト風にやるのが好き。
38ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:50:41 ID:TRLjRGhi
ペンタに四度上のピッチシフターかけて昔の坂本龍一風にやるのが好き。
39ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:11:25 ID:LATSQ2zj
>36
いや、ペンタトニックスケール教えてくださいっ

40ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:18:03 ID:rZcpZx5Y
ペンタ = [ P1 M2 M3 P5 M6 ] 以外に説明することはないと思うが。
41ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:18:16 ID:4tf2j/1O
>>39
そのルートのメジャースケールから4thと7thを抜いたものが、メジャーペンタに
なるけど、そういうことが知りたいの?
42ペンタちゃん:2005/08/19(金) 20:01:31 ID:LATSQ2zj
>41
いや、ソレはもう知ってます。

Cメジャーペンタトニックはファとシの音を抜かすんですよねぃ?

例えば、曲のキーがC(Am)だったらどう弾くパターンがあるんですか?
43ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 00:27:35 ID:gfgxWHbQ
何が聞きたいのかさっぱりわからん、、、

コードがCやったら、M3rdを強調して弾いてみればええんちゃう?

そういうこと?
44ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 01:08:31 ID:kEmRlatj
知識が無さ過ぎて、何をどう質問すればいいかも解らないとか。
45ペンタちゃん:2005/08/20(土) 02:46:14 ID:YMHYq7qZ
>44
そうかもね

何が何なのかサッパリ

とりあえずドレミファソラシドを覚えてその後に何をするの?
46ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 03:15:16 ID:MjuFPc5O
>>45

自分でなに質問してるのかも分かってない上、説明しても意味が分かってない…。藻前はスケール覚えても無駄無駄無駄
47ペンタちゃん:2005/08/20(土) 03:37:16 ID:YMHYq7qZ
>46

説明お願いしやすっ

48ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 03:40:21 ID:bP7Q5GoO
よし、俺が教えてやろう。

おまえはスケールを覚える段階じゃない。
いまはコードストロークでもやっとけ。

以上。
49ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 03:40:56 ID:0H1XXryj
>>47
前スレかまとめサイト見ろ。
それができないんだったら死ね。
50ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 03:46:21 ID:MjuFPc5O
禿同。あと人に聞いてたって理解できんだろ。スケールの載ってる本なんて幾らでもあるんだから、ギター片手に自分で調べろ。

それでもわからんかったら又質問汁。あと藻前の文章なんか鵜材よ。
51ペンタちゃん:2005/08/20(土) 04:37:10 ID:YMHYq7qZ
分かりました





ありがとうございます











そしてこれからもヨロシクお願いしますwwwwwwwwwww
52ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 12:40:26 ID:T2L69W/F
>>51
おまえ現実でつまらない奴なんだからネットくらいは面白いこと書こうや
53ペンタちゃん:2005/08/20(土) 16:52:23 ID:YMHYq7qZ


ペンタトニックスケールについて教えてくだせぇ

54ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 17:46:36 ID:0yvpRkH4
CのペンタとしてC,D,E,G,Aでしょ

ここでDから始めると
D,E,G,A,C

DをCに直すと
C,D,F,G,Bb

新しいペンタの出来上がり
55ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 17:50:38 ID:0yvpRkH4
同様にして

C,Eb,F,Ab,Bb

C,D,F,G,A

C,Eb,F,G,Bb

が出来上がる
最後のはマイターペンタですね
56ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 17:55:43 ID:0yvpRkH4
マイター ×
マイナー ○
57ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:50:41 ID:YMHYq7qZ
>54>55
へ?な、なぜ?

てかどんな時にCからDに変えたりするんです?
58ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:52:00 ID:MjuFPc5O
57
釣り
59ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:57:44 ID:YMHYq7qZ


練り餌に変えるか

60ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:11:20 ID:bIJ0Yes/
ここの奴らは理論語るだけで、学ぶ、学ばせるってのとは関係ないスレなんだね

期待して損した。もっとお勉強しましょうね君たち

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
61ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:24:24 ID:a2kPcgFr
前スレを携帯から見る方法ってないですか?
62ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:34:48 ID:egTPUHGW
ペンタトニックスケールの使い方を教えてくださいっ
63ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 13:51:16 ID:Daadmywt
64ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:12:26 ID:Q7pr9sfH
>>62
r曲のリズムに合わせて適当に弾いてみなさい。。
65ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:17:50 ID:lk8mVri4
ここは良く釣れる釣り堀ですね
66ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:23:39 ID:egTPUHGW
>63
サンクス

>64
r曲とわ何ですか?
67ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:13:46 ID:LUhM7Ryz

っていうかさ、今のスレの質問内容はまとめサイトに書いてあるんだから
初歩的な質問って自覚してるなら書き込むなよ
見ればなんとかなるんだから
68ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:16:42 ID:LUhM7Ryz
8 名前:GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 [sage] 投稿日:2005/08/21(日) 22:01:49 ID:8TVpwJRx
しかし向こうは荒れてるね。
ソロのアプローチについてやると直接スケールの話じゃなくなっちゃうんだけど、どうかなぁ。(楽譜が全く無いのも説明がややこしいし、理解し辛いしなぁ)

9 名前:GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 [sage] 投稿日:2005/08/21(日) 22:07:34 ID:8TVpwJRx
でもSuperimposeもそんなにスケールとは関係無い話というか発展させた話だったもんなぁ。

10 名前:GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 [sage] 投稿日:2005/08/21(日) 22:12:09 ID:8TVpwJRx
そういえば先月の終りにTedGreeneが死んだんだなぁ。
個人的にはインストラクターとしてはNo1だったと思う。
全部で4冊の著作があるんだけど、あれらが無かったとしたら世の中は少し今とは違う風になってただろうなぁ(ギター界が悪い方にね)
英語なのでとっつきにくいしTABも無いけど機会があればお勧めするよ。
あ、あとCDが一枚だけあるのでそれも。

いつまでに削除されるんだろう?
69ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:17:14 ID:LUhM7Ryz
11 名前:GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 [sage] 投稿日:2005/08/21(日) 22:29:42 ID:8TVpwJRx
折角なんで影響を受けたインストラクター&教授でも挙げてみよう。

CarlShroeder
HerbPomeroy(AlteredScaleは別名PomeroyScaleなんて呼ばれたりする)
MarkLevine(TheJazzTheoryBookは最近日本語版もでたらしいからお勧め)
BarrieNettles
BertLigon
JerryCoker
RamonRicker
ぐらいはぱっと思いつくな。

ギターに特化すると、
VincentBredice
TedGreene
JoeDiorio
JoePass
PatMartino
BarryGalbraith
ChuckWayne
DonMock
KiethWyatt
GeorgVanEps
この人達の本ならどれも有無をいわさずお勧めできるな。まだまだあるんだろうけど咄嗟には思い出せないなぁ。

先生がこっちに降臨しにくいみたいだからマジよろしくな
70ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:27:06 ID:WfoGDr3h
取り合えず、音は12種類しかないって考えればさ...
そっからいくつか(5〜8個)選んで、順番に並べりゃスケールじゃんか。
全部書き出して、弾いてみりゃいいんでないか?
71ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 05:13:47 ID:xOIxxJkQ
>67
スイマセン。ホントに理解出来ないンですorz

>70
ですね!音の並べ方は適当でイイんですか?それと、すぐにペンタって分かるものなんですか?
72ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 05:55:03 ID:eNnHcIuv
>>71

ごめん。質問の意味がわからない
73ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 08:54:15 ID:AWJNPWLH
わざとやってんだからNGにしとけ
74ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 09:34:51 ID:WfoGDr3h
>>71
良いとか悪いとかっていうもんじゃない。
5つ選んだ場合にはペンタトニックって呼ぶ事に誰かがしたんでしょ。

例えばさ、日本の陽旋法(キーがCなら、ド、レ、ファ、ソ、♭シ)は、
エジプトでも使われる(エジプトで陽旋法とは呼ばれないだろうが)。

バリのスケール(ド、♭レ、♭ミ、ソ、♭ラ)を、
♭ラから弾けば、琉球のペンタトニック・スケールになる。

ジャワ・スケールは、ド、♭レ、♭ミ、ファ、♭ラで、バリのと似てる。
ソとファの違いだけじゃんか?

演歌で使われる俗に言う4&7抜き(ヨナヌキ)マイナーは、
陰音階(ド、レ、♭ミ、ソ、♭ラ)

メジャーの4&7抜きは陽音階(呂旋法)ド、レ、ミ、ソ、ラで、
メジャーペンタとかスコティッシュ(スコットランドの)スケールとも呼ばれる。
これのミとラをフラットさせると、いわゆるマイナーペンタ、民謡音階。

3&7抜きはド、レ、ファ、ソ、ラは、陽音階(律旋法)...

つまり、何でもありだと言いたいんだけど。
12種類の音から5つ選んで並べれば、ペンタトニック・スケールでいいじゃんか。
75ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 12:20:07 ID:Xp8iJmH4
>>70
5000通りを超えてしまうので、
そういう言い方はよくない。
76ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:10:43 ID:tzmyd0Ve
A GUITAR SUPREME GIANT STEPS IN FUSION GUITAR の10曲目
「Village Blues」ロベン・フォード 1分46秒からのCのブルース
4小節目〜5小節目C7→F7のCコンディミ→Cブルーススケール(Fミクソ?)フレーズ
をコピーしました。

C7
3・7 | 3・8 〜 2・8 2・11 | 1・8 1・9 1・8 2・11 | 2・10 2・8 3・11 3・8 | 3・9 4・11 4・10 4・8 |

F7                               
| 4・7 〜 3・10 2・10 | 2・8 3・10 3・8 37 | 4・10 4・8 5・10 5・8 | 6・11 〜 略

16分音符で数字は弦・フレットを表わしています。「〜」の直前の音は八分音符です。
77ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:49:59 ID:whfjtnXi
>>76
おつ

ロベンフォードの教則ビデオ見たことあるけど、
スケールをあまりひねらず率直に使ってるね
78ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 17:36:28 ID:iczlIS3a
>>77
そうですね。曲はベタなブルースばかりですね。フレージングは
マイナーペンタに6と9を適度に混ぜたドリアン主体で、
>>76のようなビパップフレーズがたまに出て来る。
曲もアドリブも凄くシンプルですが
凄く上手いので聞けるんですよね。
ライブビデオしか見たことがありませんけど、
ペンタ主体のブルースにしては縦横無尽に
シバンを使っていますね。フレージングは
ロックギタリストのペンタとは少し違う、4度フレーズの
ペンタとか、結構勉強になると思います。なりました。

この調子でカッコイイと思ったフレーズをコピーしたら
挙げさせてもらいます。m(_ _)m
79ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:21:22 ID:xOIxxJkQ
>72
スミマセン。スケールの使い方が分からないンです

>74
あの、全く理解出来ないですがorz
80ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:12:07 ID:GMYSYAhi
>>79
「わからない」だけじゃだめ。
せめてこれまでどういう本を読んでどういう勉強をしたのか
ぐらい書かないとだれもアドバイスできない。
まさかイチからここで教えてもらうつもりなの?
81ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:16:59 ID:STsRuEF5
>>79
お前の為のスレじゃない
本とか読んで自分なりに努力してわからなかったなら方法はあるが
みんな初歩から教えるのは基本的にごめんだからな
82ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:07:39 ID:T0PNDrEs
>80>81
スマソ
ちなみに本は結構読みました。とりあえずドレミファソラシドの場所をいくつか覚えて、今スケールの練習をしてるんですが…………どうやるのか全くOTL
83ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:19:58 ID:4v0v9oku
>>82

ドレミファだけ覚えたのではまだ「スケールを覚えた」とは言わないと思う。

とりあえず各キーで「ミクソリディアン」と「ドリアン」を
弾けるようになろう。

次に自分で

Dm7 | G7 | C | C |
とかって進行をギターなりなんなりで弾いてカセットとかに録音してその
上で

Dm7 のところではDドリアン、
G7のところはGミクソリディアン、
CのところではCアイオニアン
を弾いてみる。弾けるようになったら、
そのスケールの音を適当に使ってアドリブもどきをやってみる。
84ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:20:08 ID:T0PNDrEs
まず、スケールって弾く場所を覚えるんですよね?
で、曲のキーを理解してそのキーに合ったスケールを使うと……。
でも曲のキー以外の音も使ってるってどゆことですか?
それとベース音って最初の音のコトですよね?
#が二つ付いてる曲のベース音て4F4弦から始まってもイイんでつか?

長文ホントにスマソ
85ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:22:55 ID:1+xuCcQd
>>82
コード分かる?
CM7、A7、Dm7、G7が1小節ずつあるとするじゃん。
それぞれのアルペジオをやるとこからがいいんじゃない?
ドミソシとかさ。
アルペジオにさらに使える音を足してくとスケールになるじゃん。

で、コードを弾き分けるにはさ、それぞれに特徴的な音、感じない?
逆に、ミなんかずーっと使えるように感じない?
そのへんを使い分けるのよ。

う〜ん、ダメか?
86ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:27:51 ID:4v0v9oku
>>84
> まず、スケールって弾く場所を覚えるんですよね?

ギターの場合はそうなる。
Gミクソリディアンならこういうポジションでこういう形だ、と
おぼえるんだと思う。

> で、曲のキーを理解してそのキーに合ったスケールを使うと……。

これはあまり正確ではない。キーがCの曲でもCメジャースケール以外にも
いろんなスケールをつかうのがふつうのポピュラー音楽。
(童謡とかならメジャースケールだけで弾けるかもしれないが)

> でも曲のキー以外の音も使ってるってどゆことですか?

ふつうの考え方では、
スケールは曲全体のキーに対応するんじゃなくて、それぞれのコードに
対応する。

「この曲のキーはCだ。ここではDm7 / G7 という進行になってる。
だからDm7のところではDドリアン、G7のところではGミクソリディアンを使おう」
って考える。
87ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:28:10 ID:4v0v9oku
>>84


> それとベース音って最初の音のコトですよね?

なんの最初の音のことかわからん。
ベース音じゃなくて「ルート音」のことか?

> #が二つ付いてる曲のベース音て4F4弦から始まってもイイんでつか?

楽譜に#が二つついている曲はふつうDメジャーかBマイナーの曲だ。
4弦4Fの音はF#だ。
まずギターの指板のどこになんの音があるのか覚えよう。
88ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:43:02 ID:T0PNDrEs
>83>85-87
サンクス
もう泣きそう('A`)

89ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:45:20 ID:T0PNDrEs
ドリアン、ミクソリディアンって何ですか?
90ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:48:10 ID:T0PNDrEs
ルート音です!(スマソ

キーがDってコトは、7F3弦、10F1.6弦、15F2弦、17F5弦のどれかから始まるのでは?
91ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:49:33 ID:4v0v9oku
>>89
それは自分でしらべよう。
もしそういう言葉も知らなかったら、
まだ君はちゃんと勉強するべきことを勉強してない。
>>82では「本を読んだ」と書いてるけど、ただの『楽典』とか?
そういうの読んでもしょうがないから、
楽器屋か本屋の音楽コーナーで「ギタースケール入門」とか
その手の本を立ち読みしてみて、よさげだと思う本を買うのがよい。


92ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:49:52 ID:DkrF21cd
>>89逝ってよし
93ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:51:06 ID:T0PNDrEs
コードってジャ〜ンって弾くコトじゃないのですか?

アルペジオは一つ一つ弾いていくんですよね?
コードからどうやってアルペジオに?
94ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:52:51 ID:4v0v9oku
>>90

ギターはふつう「3弦7フレット」と弦の方を先に書くことが多いと思う。
とにかく>>90はまだ質問するだけ勉強してないようだから、
webなり本なり読んでみるがよい。
http://www.daily-net.com/guitar/index.html
ここらへん読んでみてはどうか。
95終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/23(火) 03:55:07 ID:T0PNDrEs
GIGSと言う雑誌ですな!
まず、本を読め!と言うことですな!!分かりました、本を読んでも分からなかったらまたヨロシクお願いしますorz
96終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/23(火) 03:57:32 ID:T0PNDrEs
皆様、こんな糞の為にありがとう

サイト逝ってきます

ノシ
97終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/23(火) 04:03:40 ID:T0PNDrEs
>94
あの、もしかしたら携帯じゃダメですか?
98ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 04:12:20 ID:kav02zr4
>>97
ギター、音楽の基礎がまったくわかってないね。
コード=和音
アルペジオ=分散和音
コードをジャーンと弾くのがストローク、アルペジオは名前のまま
コードの音を分散させて弾くことだよ。
スコアを買うお金があったら、入門本を一冊買った方が良い。
ここで質問書き込むレベルになるまで、初心者スレ言った方がいいよ。

99終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/23(火) 04:27:29 ID:T0PNDrEs
>98
全くその通りです。音楽の知識すら全く無いです。

漏れは一体今まで何を………。スコアばっかり見ててもダメですか。今度スケールと一緒に買いますOTL
100ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 13:00:40 ID:ug53uhd6
>>88
泣きそうなのはこっちなんだよさっさと失せろ。
101ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 13:06:39 ID:DkrF21cd
>>99ほなさいなら
102ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:30:39 ID:5UWwaAqu
先生・・・(´・ω・`)
103ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 01:22:31 ID:p7CCFyBE
先生、もう来ないよ。
重複だった向こうのスレも落ちちゃったし。
104ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 04:29:20 ID:sY8IV5Z7
だったらお前らが帰ってこれるように白
まだまだスケール講座は終わってないんだ
返ってきてくれないと逆に困る  (((´・ω・`)カックン…
105終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/24(水) 04:52:36 ID:BLtkFJEf
えっ?呼んだ?

あぁ呼んでないそうですか
106ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 08:19:15 ID:XYopboa8
おまえ誰だよ
先生以外コテいらねぇんだよ
107ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 14:17:33 ID:rOpAFpSD
釣られ過ぎ。レスしなくていいよ
108ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:17:44 ID:KXx9L44J
スレが伸びてると思ったら…sage
109ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 03:48:11 ID:8VLkWTub
sage
110終焉 ◆OPJ/D.F4VU :2005/08/26(金) 03:49:12 ID:8VLkWTub
あの、コードを弾いていくときにスケールの音も混ぜるンですか?
111ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 10:15:01 ID:2Dsf0GuV
ロクリアンモードかっこいい
112ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 15:10:00 ID:u8c687le
>>110
ちゃんと勉強してから出直して。
あと携帯じゃ、ここらへんでちゃんとした情報は集めにくいから。
113ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:57:49 ID:7MhXQz0T
>>110
お前、初心者は歓迎できないぞ
スケールがなんなのか、コードがなんなのか
を本で理解してサイトみたら一発でわかる
114ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 07:21:02 ID:JypFovo5
てかコテつける意味がわかんねぇ
115終焉 ◆4FD3S6/pdk :2005/08/27(土) 08:52:17 ID:9lbmDeJr
>12-14
分かりました!出直してきまつ ノシ
116ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:52:57 ID:dnGpcTNh
わかりやすいスケール、コード理論を完成させました
117終焉 ◆ZkGZ7DovZM :2005/08/27(土) 13:00:58 ID:9lbmDeJr
>116
お願いします
118116:2005/08/27(土) 13:40:00 ID:dnGpcTNh
用意するもの

ギター
鉛筆
あかえんぴつ
ノート
ケシゴム
119終焉 ◆4FD3S6/pdk :2005/08/27(土) 13:42:59 ID:9lbmDeJr
しました
120ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:53:45 ID:Pleb0LhG
チャットしないでよお
121ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 10:19:39 ID:VKF8/4EB
馬鹿のせいで糞スレになった
122GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/08/28(日) 14:40:36 ID:iHdvG4Or
久しぶり。

ところで再開するとしたらどんな話がいいの?
スケールそのものの話としては個人的には一区切りついたと思ってたんだが。
123ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:13:16 ID:Hj0TrCUQ
どうしたらペンタ弾いて演歌にならないかお願いします
124ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:49:39 ID:WYnRTey8
先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
例えば>123のように、実際の演奏に即した話をお願いします。
125ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:38:22 ID:7pGawycf
やっと降臨していただけましたか
あたしは転調についてのアプローチをお願い致したいのでつが・・
126ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 02:41:10 ID:oLgt7zeb
>>122
ビバップスケール、マイナーコンバージョン、フィンガリング
あたりは初心者が迷うかもね。
127ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 16:06:08 ID:AbuZpyrO
コード進行に対して、どのようにスケールを選ぶかキボンヌ。
最初はブルース進行そのものに対して、次にブルース進行をちょっとリハモ
してII-Vにした奴に対してって感じで。
128ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 16:41:30 ID:s6S3AEo4
スケールとか言ってないで
色んなタイプのブルースを5曲ぐらいコピーしな。
それが一番手っ取り早い。
129ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:43:47 ID:dju1/48T
ペンタとは?誰か教えて
130ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:49:35 ID:iRsAnLE0
楽器・作曲板でペンタっていったら、スタジオペンタしかねえべさ。
ttp://www.studiopenta.net/
131ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:03:20 ID:U6b9CUjo
うちの母:「いいかげんにしないとお尻ペンタするよ!」
132ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 21:05:53 ID:o1FevjPV
先生…
133ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:25:30 ID:bkXE8oC8
スケールってさ。例えばドリアンスケールだったらその通りにどのコードも合わせて弾くんですか?
134ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:32:46 ID:VkcomuTv
あのー、 Key=C において
C/D という コードはドリアンスケールで弾くのでしょうか。
C/G ではミクソリディアン?
それとも分数コードはただのベース音指定でスケールは関係ないのでしょうか。
師匠教えてください。
135ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:41:38 ID:CuVeO791
ドリアン、ミクソリディアンって何ですか?
136ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 07:30:55 ID:i3ETkI5g
>>134
C/Dはルートが上のコードの構成音じゃない。
C/Gはルートが上のコードの構成音。タイプの異なる分数和音ということになる。

C/DはDm7の代わりに使われてると思ったらDドリアン、D7の代わりならDミクソ。
Dロクリアン#2にだってDCEGは含まれてるから場合によってはDロクリアン#2。
不完全なコードだからメロや耳で補完する。
C/GはCコードの5度ベースだと思えばCイオニアンだと思ってもいい。
137ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:35:19 ID:tPPGBZBw
先生、もったいぶってでてこないのか?
あんたが流れをつくんないとグダグダになるんだよ
聞きてーんだよ、あんたの授業がよ・・
138ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:35:58 ID:F9yQbrj8
よーし前スレ1〜1001まで全てコピー完了(両面刷り103枚=206枚)。
頑張るぞ〜!
139ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:10:49 ID:tuj/+a6n
>>138
まとめページあるのに…
140ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 04:10:52 ID:LRrNt6pD
ヘビメタルビバップの2曲目 インサイドアウト 1:43〜の
トランペットソロ3コーラス目のFの3コードブルース コピーしました。
おおざっぱにアプローチを書いてみます。

最初の4小節、F7でFブルーススケール
Bb7の2小節は、Bbリディアンセブンススケール(またはFメロディックマイナースケール?)
F7の2小節はBbリディアンセブンス+クロマチックフレーズでFブルーススケールに落ち着く
ドミナントC7はFブルーススケール
Bb7でEドリアン?A7のアルペジオ? 刺激的なサウンド
F7-C7は、3コーラス目の入りのモチーフを使い回して次のコーラスへ〜

ブレッカーブラザーズはセブンスコードをリディアンスケールで考えて吹いている
という説明がどこかのサイトに書いてありましたということを一応。。。
141ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 04:28:06 ID:LRrNt6pD
Bb7でBbリディアンセブンススケールのフレーズ

 3.13 3.15 2.12 2.13   2.15 1.12 1.13 1.15   1.16 1.12 休符 休符 

16分音符で弦.フレットで表記してます。
142ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 04:39:34 ID:LRrNt6pD
クロマチック入りの個所

3.12 4.14 4.15 3.12  3.13 3.15 2.15 2.14  2.13 3.16 3.15 3.13  3.14 3.15 3.16 3.14

3.15 3・14 3・13 4・15  4.13 3.13 4.15 5.15  4.13 4.15 5.15 休符

16分音符で弦.フレットで表記してます。
143ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 06:08:11 ID:8CrwfCw6
2:26からのコーラス。3小節目のF7(2:30〜)からBb7・2小節分までのフレーズ。16分音符で弦.フレット

1.17 1.15 |

F7
1.13 2.16 2.15 1.13  2.15 2.13 2.12 2.15  2.13 2.15 1.12 2.13  2.15 2.13 休符 休符

F7
休符 2.14 2.15 2.17  1.14 2.15 2.14 3.16  2.17 2.16 2.15 4.16  3.14 2.14 3.16 4.16

Bb7
2.15 2.14 3.17 3.16  3.15 3.16 3.14 3.15  3.16 3.14 3.15 3.14  3.13 4.15 4.13 3.13

Bb7
4.15 5.15 4.13 4.15  5.13〜略
144ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 17:30:28 ID:efhBAiw7
先生が来なくなりました。。。

145ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 19:46:57 ID:tH062tNp

modal approachってのは分かったんですが、実際それでアドリブをする場合、みなさんは
曲のKey(調)についてはどのように捉えてますか?

1. 曲のKey(調)は全く無視して、それぞれのモードのルートをその都度暫定「ド」として弾く。
2. 曲のKey(調)を常に意識して、それぞれのモードのルートを 曲のKey(調)にあてはめて弾く。

スケール練習は「度数を意識しながらすることが大事」とよく聞くんでやっているんですが、
そのたびにこの疑問が浮かんでしまって、Dドリアンを練習してても
「この音はDドリアンスケールの2度だが、ハ長調だと3度だな・・」とか考えちゃって効率悪いような。。。
146ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 00:15:51 ID:cSnHNC+Y
125 ドレミファ名無シド sage 2005/08/29(月) 01:38:22 ID:7pGawycf
やっと降臨していただけましたか
あたしは転調についてのアプローチをお願い致したいのでつが・・
126 ドレミファ名無シド sage 2005/08/29(月) 02:41:10 ID:oLgt7zeb
>>122
ビバップスケール、マイナーコンバージョン、フィンガリング
あたりは初心者が迷うかもね。


127 ドレミファ名無シド sage 2005/08/29(月) 16:06:08 ID:AbuZpyrO
コード進行に対して、どのようにスケールを選ぶかキボンヌ。
最初はブルース進行そのものに対して、次にブルース進行をちょっとリハモ
してII-Vにした奴に対してって感じで。
147まとめ:2005/09/05(月) 00:17:19 ID:cSnHNC+Y
うは、146のは私です。今先生が次の話題をどうするか悩んでいるようなので
148ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:57:27 ID:Rd3u6wZy
時給1000円で先生やといたい
149ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:43:07 ID:hv6AOclz
>>148
大学生のバイトかよ。なめすぎw
150ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 01:06:34 ID:Ex4XztPp
ご教授お願いしたいんですが、純和風的なスケールを教えていただけないでしょうか?
自分で適当に弾いてて、Aマイナーペンタがちょっとだけ和風に聴こえてくるんですが・・・
私だけでしょうか?
151ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 11:44:57 ID:oFsembzi
>>150
「陰旋法」や「陽旋法」でぐぐると幸せになれるかもよ
152ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 18:01:25 ID:O3JiENsm
>>150
ググらなくても中学校の音楽教科書読めば幸せになれるよ
153ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 18:30:03 ID:Vl9sxXFI
いや、それ絶対ググった方が楽で速いと思う<教科書
154ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 18:43:40 ID:AbyfJXyl
首くくった方が楽で早いぜおまいら
155ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:36:37 ID:VbnPdtzG
わたしもしあわせになりたいですう
156150:2005/09/08(木) 21:45:06 ID:UBEudgmT
>>151
ありがとうございます。かなり幸せになりました!
陰旋法すばらしい・・・
陰陽座に興味あって質問させていただいたんですけど、やっぱり陰旋法や
陽旋法、雅楽のスケールなどを使ってるんでしょうか?耳が肥えてないので、
よく分からなかったんですけど・・・
157ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 06:03:26 ID:KvUV3UJ8
>>156
陰陽座は普通のメタルじゃねーか?
158ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 06:37:40 ID:MGlilIhL
>>157
和音階使いまくりーのメタルだよ
最近は少ないけど
159ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 10:58:22 ID:FIXARw+n
コード進行の掟 も読めば完璧だぞ
160150:2005/09/09(金) 20:36:35 ID:2iJe1GhD
陰旋法と陽旋法って上昇と下降で音階が違うみたいですけど、こういう場合って
ギターでアドリブを弾く場合どういう風に応用したらいいんでしょうか?
音を選ぶ際に、どちらの音を選択したらいいんでしょうか?
161150:2005/09/09(金) 21:53:01 ID:2iJe1GhD
連投すんません。
陰旋法を中心に調べてたんですが、どうやらいろんな音階があるみたいで・・・
どれが基本的な音階なのか教えていただけませんか?
162ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:51:08 ID:W+sfLtoP
>上昇と下降で音階が違う

系統正しい日本の音楽をやるなら厳密にやる必要があるかもしれんが、
ポップな音楽に応用するくらいなら無視してよし

メロディックマイナーも上昇と下降で音階が違うが、
上昇形が使われることがほとんど

>基本的な音階
好きなのを使え
163ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:20:36 ID:hX2dGfqX
いつから質問スレに変わったんじゃ
164ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:58:32 ID:UWyyg8OG
つーか、スレタイがオカシイんじゃん。
スケールの話しは前スレで終わったんだから、もう先生も来ないよ。
165ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:13:47 ID:PxNPM0Rx
先生がモチベーションを保てなくなった理由。。。。

おまえらが褒めるだけで、理解しようとしなかったからだ。
このスレのお蔭で何かが向上したというフィードバックがなければ、
最初は褒められてうれしくても、段々とインフレになっていくんだよ。

目立った質問はさあ、
講義の内容はさておきこんなこと教えてくださいってやつ。

あと彼も人間、当然間違いがある。
本気で書き込みを読んでいたら、間違いや疑問が浮かぶはず。
最初はそれを指摘するレスがあったけど、
先生マンセーで潰されてたよな。
あの人たちこそが講義の内容を理解できたんだよね。
あの人たちと先生が議論をしたら、
もっと内容が豊かになったと思うね。残念。
166ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:39:30 ID:SR2LbIKo
いや先生は次の公開講義を時間をかけて入念に考えてらっしゃるのだよきっと
167ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:52:40 ID:EhoqaYlm
先生がいないときはスケール質問スレでいいんじゃないか?
168ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:20:22 ID:agRPumuL
7音からなるスケールについて...
・いわゆる、Cのメジャー・スケール(以下Sとする)は、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シで、
レ から始めると ドリアン S
ミ から始めると フリジアン S
ファ から始めると リディアン S
ソ から始めると ミクソリディアン S
ラ から始めると エオリアン S
シ から始めると ロクリアン S

・同様にメロディック・マイナー Sは、ド、レ、bミ、ファ、ソ、ラ、シで、
レ から始めると ドリアン b2nd S(フリジアンナチュラル6th S)
bミ から始めると リディアン・オーグメント S
ファ から始めると リディアン 7th S
ソ から始めると ミクソリディアン b6th S(ヒンズー S)
ラ から始めると ロクリアン #2nd S
シ から始めると オルタード・ドミナント 7th S(スーパーロクリアン S)

・では、ハーモニック・マイナー Sは、ド、レ、bミ、ファ、ソ、bラ、シで、
ファから始めるのは、
ハーモニック・マイナー・スケール・パーフェクト5thビロウ S
または、ジューイッシュ S(ユダヤのクレツマー音楽などに)、
または、フリジアン・ドミナント S(マイナーキーのドミナント7thコードに)
などと呼ばれてますね。

さて、質問です。 ハーモニック・マイナー Sの レ、bミ、ソ、bラ、シから始まるスケールに
何か特定の名前を御存知の方、教えて欲しいのですが? あるいは、どこかの国の音楽に、よく使われたりしてますか?
長年の謎なんです。
169(。(。):2005/09/12(月) 22:46:00 ID:80mQEPU3
>>168
ソから始まる音階は、
5度下のドを主音とするHmと構成音が一致するので、
HmP5↓といいます。
170ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:49:33 ID:uZU80ly8
長年の謎か・・・そんなことを知ってどうなるというのか。
171ぴよぴよ君:2005/09/12(月) 22:56:40 ID:PvM3zk9b
>>168
手元にある板元輝『アドリブ上達のためのスケール・ワークブック』音楽之友社
では
「Locrian natural 6th スケール」
っていう名前を(勝手に?)つけてる。一般的な呼び方かどうかはわからん。
マイナーキーのIIm7-5とかで使えるとか。
172ぴよぴよ君:2005/09/12(月) 23:00:53 ID:PvM3zk9b
あ、質問を誤解してるかも。>>171で書いたのは
ハーモニックマイナースケールの第2音からはじまるスケールのことね。
他は知らん。
173ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:53:13 ID:agRPumuL
>>168
フォロー感謝です。これが正解で、私の書いた方(168)は間違ってます。
ハーモニック・マイナー Sの レ、bミ、ファ、bラ、シから始まるスケールに
何か特定の名前があったら教えて欲しいのです。

>>170
作曲をしてるのですが、ネタ切れの時に妙なスケールというかモードを利用してます。
で、そのスケールの由来や名前があったら知ってる方が良いと考えてます。
すでにあるものを勝手に使っちゃ悪いと言うか...まあ勝手に使うんですけど。
自分が見付けたスケールだと思っても、どこかの国で使われてたりする事が多いです。
特にペンタトニックは、そうでした。

>>171
いえ、そんなのが知りたいんです。
なるほど、ですね。
ありがとうございます。
174ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:35:34 ID:zFbhhQ7j
>>173
その手のスケール名でいいのなら簡単だと思うけど。
どれもチャーチスケールと1音違うスケールの転回なんだから。

まあそんなことが聞きたいんじゃないだろうから。
http://www.apassion4jazz.net/scales2.html
http://peabody.sapp.org/class/dmp2/hw/2/
http://home.cybertron.com/~brtubb/text/027.txt
特殊なスケール名でちょっとぐぐってみればいくらでも出る。
転回や内包関係をまとめてみれば参考になるかと思う。
175ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 02:59:07 ID:A98OfOnp
>>174
ありがとうございます、こんなとこは知りませんでした。
同じスケールでも呼び方が違ったり、音は12種類しかないのに興味深いです。
音の選択で、国まで思い起こさせるのが不思議です。
だいたい、ド、ミ、ソのミをフラットさせると、何で暗く感じるんですかね〜?
音波なんて空気の振動なのに...?
で、これはだいたい世界共通ですよね?
しかし、国によって違う感じの音楽が存在します。
エキゾチシズムって感じますから。
つまり、違う感じの音楽を聴いて育っても、ミがフラットすると暗い、悲しい感じは共通。
記憶、が鍵なんでしょうけど...
とりとめないなくて、申し訳ない。
いや、参考になりました!
176ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:42:19 ID:KsrpNBIv
>ド、ミ、ソのミをフラットさせると、何で暗く感じるんですかね〜?

簡単に言うとドの中にミとソの成分も少し含まれてるのね。
これを自然倍音列という。
そこでミのフラットを鳴らすとミと半音ぶつかるじゃない?
そうすると響きが不安定になって暗く聞こえるの。
だからほとんどの人間共通だね。
記憶というより人間の自然な聴覚認識なんだよ。

あと初めの音で雰囲気が決定される。
ドレミファソラシドをドから弾けば明るいけど
ラマイナーから弾くと暗くて(マイナー)
レから弾けば(ドリアン)ちょっと暗さが緩和されるでしょ?
177ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 11:40:15 ID:54LnAfU4
>>176
いやあ、目から鱗ですね
178ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 13:35:29 ID:vmfyt45z
口から、尾びれ
179ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 13:45:32 ID:gvsECtit
ジャズやブルースを知らないバリバリのクラシックオーケストラにブルーススケール教えて自由に演奏させたら
もの凄く珍妙な音楽ができあがったという話しを聞いたことがあります。
やっぱりスケール覚えただけじゃ駄目なのかなと。使い方を知らないと。
「コンディミだったら〇〇(名前)の〇〇という曲聴け!」とか
「〇〇(名前)の〇〇(曲名)のホールトーンの使い方がすばらしい」
とかスケールごとに挙げてもらえるとうれしいです。
180ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 14:42:45 ID:uuS3fGkV
>>179
無理のある作り話だなw
だいたいオーケストラで何を自由に演奏するんだ?スケールだけ教えて?

スケール馬鹿がスケールだけ知っててバップのアドリブ取れないってのは正しいけどな。
181ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:45:02 ID:TyV1jJ9c
>>179
コンディミって言っても12音を8音に絞りこんだだけに過ぎないんだからな。
スケールなんてそんなもんだよ。
182ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 04:01:05 ID:VbIubVoL
>>180
いや、その話どっかで読んだことあるぞ。
たしか服部良一の本。
183ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:35:06 ID:aAWy0mZ9
>>182
黛敏郎の対談だと思う
184ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 19:05:59 ID:s1zyfuYt
hoshu
185ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:49:06 ID:Dl5L9sZF
当方ベースなのですが…イマイチ、フレーズの作り方がわかりません。
スケールは理解しているつもりなのですが、8分4分16分を使ってフレーズを作れと言われると
使うべきスケールはわかるのに8分を刻むことしかできないんです。

どなたか私にフレーズの作成法をご教授願えませんでしょうか…。
よろしくお願いしますorz
186ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:00:20 ID:6c79fIA7
>>185
片っ端からコピーしまくれ
187ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 10:18:19 ID:d0Vg9UJC
フレーズってそれぞれの分野の常套句ってのがあるよね
それを学ぶのがよいと思われ

となるとコピーやフレーズ集が手っ取り早い
188ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 10:25:48 ID:Wp9/tCdG
おふとんJAZZにもウォーキングベースの項があったよね。
189ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:41:38 ID:wYi7jGsI
190ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:52:45 ID:logeENyA
ある曲の○○スケールってどうやってわかるんだ?
191ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:06:29 ID:0ZRUIF+Q
ほしゅー
192ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 02:48:13 ID:T31sGvgF
hoshu
193ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:56:36 ID:FbFrvIEl
さびれたのう。
194ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:33:52 ID:4IV49PZ2
ほしゅ
195ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:55:34 ID:S1zpJ/3Q
一気にさびれたな
196ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:11:18 ID:eDgeFu1T
上げてみる
197ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:48:33 ID:bm4CwdWe
Key=Am上で
E7からFに行くのってアリ?聞いた感じはアリなんだけど
理論的な解釈だとどうなってるのか解からない
198ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:55:43 ID:1GhWBQqd
>>197
E7とFdimは似てるから良いんじゃないか

とか理論知らない俺のレスで良ければ。
199ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:36:44 ID:RrpCtXbS
>>197
いつか王子様は(someday my prince will come)、っていう有名な曲は
そのiii7-ivのパターンの代表曲。BbM7-D7-EbM7-G7-Cm7-G7-C7-F7〜〜〜
200ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:12:08 ID:cBkwShit
マイナーキーのbVImajor7はサブドミナントマイナーの代理じゃないのかと小一時間(ry
201ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:31:30 ID:QaoG6GT6
>>197
普通にありだろ。
単なるV→IVじゃん
202ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:31:05 ID:WMmjBBER
>>197
理論がどうこうとかより、聴いた感じアリなら何でもOK。
203197:2005/10/10(月) 01:04:11 ID:L75GBRq9
皆アリガト。
ドミナントコードの次ってトニック以外でも(理論的には)OKなの?
その場合これはスケールトーンモーションって言うのかな?

あともうひとつ疑問
同じくKey=Amで
FM7→G7→Aって行くのは理論的にはなんて言う進行?

>>202
確かに俺自身はアリなんだけど理論的にアナライズできない動きだった場合
一般的には無しってことじゃないですか?
それだとアレンジする上でちょっと自信なくなるというか……
ボーカル歌いにくいんじゃないかとか考えちゃいます。

まあ俺が疑問に思うコード進行なんて俺が音楽聞き込んでないってだけで
既に誰かがやっていて
理論的にも簡単にアナライズできるんだろうけど
204ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:14:05 ID:1qrQ5OwM
V7の次に来るコードでYmの次に一般的なのはY7かWだろ。普通に普段音楽やってる中で
コード進行とってれば普通に判ると思うよ。理論的に有りかは知らないけど
そんなに理論知らないから自信無いけどX→Wとか理論的には好まれないんじゃないかな、
でもそんなに多くは無いけどそれなりにあるしね。ブルースじゃなくても。
関係ないけど200みたいにマイナーで度数表記されるとちょっと手間取る。
205ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 11:12:31 ID:ObCj3SDp
>>203
iii7-ivはちょっと特殊なので199の例とともに昔学校で説明されたよ。耳で覚えておくことが大事。

iv-v7-viは転調かエンディングの項目のとこでやった気がする。
特有な明るい響きを覚えておくこと。F-G7-Am-Am-F-G7-A-A
みたいに使うのがよくある。G7がCに解決すると見せかけてAmへいって
暗くして、もう一度Amへ行くと見せかけてAへ大団円する響き。
歌の場合は詞と合ってないとおかしなことになる。ルートは
2度で動くのでスムーズ。2度updownと4度upは一番スムーズで、
3度6度の動きが続くのはおすすめされない。
206ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:57:02 ID:DfqEp0Ql
インド音楽のスケールは何という名前なんでしょうか?
207ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:07:16 ID:xQ4InLAW
和風な感じをだすならこのスケール
中国の雰囲気をだすならこのスケール
とかってスマートな感じの分かりやすい本ないですか?
208ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:53:09 ID:fsupgzq8
>>206
インドのスケールは200くらいいあるな。
209ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:00:50 ID:R2TiIu/x
ラーガ?
210ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:01:53 ID:fsupgzq8
>>209
ぐふふ。
211ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 12:05:54 ID:fsupgzq8
>>207
本なんか探さなくても

C-D-E-G-A-C演歌風
C-D-Eb-G-Ab-Cど演歌風
C-D-F-G-A-C中華風

スマートを望むなら無理だけど。
212ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:22:13 ID:mYXfnsx6
>>211
ありがと!!
なんでわかるんすか?
213ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:38:12 ID:h4+xJxt0
>>212
ぐふふ。
214ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:56:45 ID:mYXfnsx6
ぐふふって好きですねぇw
215ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 10:18:07 ID:Da6Q0JSw
>>214
ぐふふ。
216ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:20:15 ID:x8UjdHO5
インド風の音階はどんな感じですか?
ドレミファで教えてください^−^
217ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:32:38 ID:kWHUGgBl
>>216
ドローンを鳴らせば何でもインド風。
218ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:41:06 ID:x8UjdHO5
ドローンってなんです?
219ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:43:49 ID:kWHUGgBl
>>218
ぐふふ。
220ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:55:03 ID:x8UjdHO5
ぐへへ
221ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:59:17 ID:wDm+UoSu
スケールって「とりあえずこれにそった音鳴らすと適当でもそれっぽく聞こえる」
音の塊って考えてるんですがそういうわけじゃないんですよね?
222ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:02:26 ID:CRNjEk5S
>>221
音楽の種類によって異なる特徴に、
音の選び方、並ぶ順序、決まった旋律、音色とかがあるから。
スケール選択だけで済むのは一部だぜ。
223ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:31:17 ID:x8UjdHO5
んで、ドローンってなんです?w
224ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:21:17 ID:a9r9MAkq
しったかで答えると
ベースの役割であるタブラが1度と5度の音を鳴らすだろ
でリードの役割であるシタールが
1、(2b、2、3b、3の中から2つ選択)、(4、4#から1つ選択)、5
(6b、6,7b、7の中から2つ選択)の7音で即興演奏

225ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:38:26 ID:pUOr1KrB
ぐふふ。
226ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:05:30 ID:0qcf4rFK
キーがAm、コード進行が「Am7−D7−F7−E7」(各1小節ずつ)
の時、最初の2小節はAドリアンがいいと思うんですがあとの2小節は
なんのスケールを使うのがいいですか?
227ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:20:11 ID:ZlFAnFuh
>>226
一般的には、Fリディアンb7、Eオルタード
228ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:37:42 ID:0qcf4rFK
>227
ありがとうございます。もう一つよろしいですか?

この場合E7はAm7に解決するドミナントセブンスだと思うんですが、
F7はコードの機能的にはなんなのでしょうか?
229ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:41:53 ID:C3jqZ5bP
ドミナント。Iの代理コードがVIで、I IV I Vというコード進行が元でいいのかな?
230ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:42:40 ID:C3jqZ5bP
じゃねぇ! トニックだ。
231226:2005/10/15(土) 23:00:37 ID:0qcf4rFK
Am7の代理がF7ということですか?
232ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:34:23 ID:ummWOrER
セカンダリドミナントでは?
233227:2005/10/16(日) 00:02:06 ID:wVi6e1h/
>>231
E7に対するドミナントのB7の裏コードのF7とするのが自然。
つまりセカンダリードミナント。
実際バップのフレージングならAm-D7-B7alt-E7でも同じ。
でも別の聴こえ方もある。トニックAmから見たbVI7だから
サブドミナントマイナーのbVIM7がブルース化されて7thに
なったものと。ペンタ+b5で通して演奏する時なんかはそう聴こえてる
かもしれない。ブルースではIVがIV7になるのと似た話。
234226:2005/10/16(日) 00:59:10 ID:h7uzFL61
わかりやすい説明ありがとうございます。
裏コードの考え方とブルースとしてとらえた考え方があるんですね。
bVIM7はメジャーコードなのにサブドミナントマイナーなのですか?
235227:2005/10/16(日) 01:42:49 ID:wVi6e1h/
>>234
まあ一般的には裏ドミナントでいいし、分析的なアヴェイラぶるスケールもlydb7で
いい。
でもAm7-F7-Am7-F7/E7なんて場合の最初のF7は明らかにサブドミマイナー。
この場合、2番目のF7が鳴った瞬間はやはりサブドミマイナーに響くけど分析的には
次のコードへのセカンダリードミナントになるよね?音楽は時系列で
次のサウンドはまだ鳴っていないからこういうのはピポッドになってると考えられる。
メジャーコードのサブドミナントマイナーはbIIM7とbVIM7。bVII7もそう。
IIIm7がマイナーコードなのにトニックなのと同じく、機能の名前とコードタイプは
必ずしも一致しない。
236ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 04:04:20 ID:vZnoMEVV
エリックジョンソンみたいなソロが弾きたいんですが、どんなスケール使えばそれっぽく
なりますかね?
237ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 03:29:47 ID:Jq2idJtU
>>236
ペンタトニック
238ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:45:17 ID:zJY4f/DP
>>237
よく「ペンタとニック」っていうけど、その時は世間一般的には
マイナーペンタで良いわけ?
239ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:48:03 ID:SiFzM2gU
ちょっと前のギターマガジンにエリックジョンソン特集があったよ
240ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:53:09 ID:9TV7QJV5
>>236
エリックジョンソンをコピーすればよい
241ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:18:26 ID:hC1n/D0O
>>238
ペン太で〜っす。
242ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:41:20 ID:4tYH/mml
Nickデ〜ス。
243ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:43:58 ID:HHKD+cx2
ヒデです。
244ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:15:24 ID:NSP9BCa+
ロザンナですが何か?
245ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:24:24 ID:NSP9BCa+
トリスタン ハアハア。
246ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:08:20 ID:mGQo4Peb
あの、最近ハーモニックマイナーを覚えたんですけど、曲のキーがAmの時に、Amのハーモニックマイナーで合わせても違和感があるんですけど、何か使い方(?)間違ってますか?
247ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 09:54:51 ID:vvD11iOy
>>246
間違ってはないけど。
メインはAマイナースケールで、E7のときだけ
ハーモニックマイナーを使ってみよう。
248イゾルテ:2005/10/24(月) 11:59:30 ID:eO1znvMc
別の言い方をすると、
普段はG#の音を避け、E7のときだけ
G#の音を使ってみよう。
249φ人:2005/10/25(火) 21:30:59 ID:7AF4O6Zp
和声短音階のことカイヤ?
250ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:47:53 ID:exNk2gyI
ドミナントセブンス時のオルタードスケールとリディアンセブンススケールの
使い分けはどのようにしたらいいですか?
この場合はこっちがいいとかあるんでしょうか?
251短くも不足ない回答目指し太郎:2005/10/30(日) 03:17:37 ID:VsjIUzAQ
ビバップならば、非音階固有音を取り込むかが重要なので、
V7にはオルタード、bII7にはリディアン7というのが定石。
252250:2005/10/30(日) 04:07:11 ID:exNk2gyI
わかりました。
的確な回答ありがとうございます!
253ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 15:55:55 ID:YZfz7lKl
自分はピアノなんですが、スケールの効率のいい覚え方ってありますか?






自分なりに考えたんですが、アイオニアンとエオリアンを全てのキーで弾けるようにしてそこから他のスケールへ発展していく…という考えなんですが、これって効率のいいやり方ですか?他にもっと効率のいい覚え方がありましたらアドバイスをお願いします。
254短くも不足ない回答目指し太郎:2005/11/04(金) 17:59:27 ID:2bYTYF8U
効率のよい理解の方法はあなたがいま思っていること。
でもプレーヤーとして覚え方に効率を求めたら、思い出すときに余分なステップを踏むことになるよ。
BエオリアンはDイオニアンと調号が同じだから。。。えーと。。なんてことに。
255ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 18:10:55 ID:0ABYcCFg
えっとスケールって
コード進行がA→Bの場合、A(ドリアン)→B(ブルーノート)ようにフレーズを使ってもいいんですか?それとも一曲まるごと一つのスケールで行くんですか?
256?短くも足りる回答目指し太郎:2005/11/04(金) 18:42:58 ID:2bYTYF8U
スケールには音楽の構造を示す使い方と、アドリブの指針とする使い方がある。
質問は後者についてだろうが、後者を前者に完全に一致させるか、
少し違うものにするか、まったく異質なものをぶつけるかはあなた次第。
257ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 19:11:24 ID:yPwhbCXW
目指し太郎さん!またお願いします!
V7の代理でbII7があったときにはその部分は転調していると考えるのが
いいですか?
またその時に使うスケールは何がいいですか?
258ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 19:22:00 ID:YZfz7lKl
>>254
アドバイスありがとうございました!



結局プレイをするなら瞬時にスケールを弾けるようにならないといけないという事ですよね…というと結論的には弾きこんで体に染みこませる。という事ですよね…頑張ります!ありがとうございました。
259短くも足りる回答目指し太郎:2005/11/04(金) 19:47:14 ID:SEFv0RTo
ビバップにおける音階非固有音の取り入れとは、第1に#IV調を取り込むこと。
原調のValt = #IV調のV lyd7(=:= #IV調のVmix)= 原調のbII lyd7 = #IV調のbII alt 
どれも構成音は同じ。Valtを#IV調への転調と考えるメリットは、このような理論的考察のときだけ。
260短足太郎:2005/11/04(金) 20:01:29 ID:SEFv0RTo
ちょっと考えを改めた。
ビバップで、ドミナント部分は#IVへ転調させ、トニックで原調に戻る
という考え方・方針でアドリブを取っても形式上の結果は同じだね。
261ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 20:48:41 ID:YZfz7lKl
>>255さん
自分もまだまだ勉強の身なのであまり言えませんが、そのような考えでいいと思います。例えてもう少し言うなら、同じ小節を演奏する時にも、ベースとギターなどが違うスケールを弾いたりもします。…と思います…
262ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:06:53 ID:vsSuW5//
リハから帰ってきました。
短足さん早速ありがとうございます!

裏コードならぬ、裏キーに転調しているという考え方でいいですか?
263ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:40:15 ID:TJh+CWAK
スケール難しいな

てか「メジャースケールでのアドリブの仕方!!」とか
ペンタトニックでとかスレで 作っていいかな?
264ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:44:06 ID:E5kwr7jc
>>263
俺はあったら嬉しい
265短足太郎:2005/11/05(土) 02:45:47 ID:QYJB1sXX
>>262
ドミナント時にI度音を避けて、#I度音=bII音を使うことを念頭に置く必要はある。
その上で、構成音の把握だけでよしとするなら、
原調のドミナント部分で裏キーに転調してVlyd7(Vmixの1音を変化させたもの)を使う。
と考えるのが人によっては楽かも。
266ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 02:46:09 ID:wVhngaYe
>>263
あったらいいです!
267ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 04:21:20 ID:wVhngaYe
マイナースケールを使用するときなんですが、音程を上げる時はメロディックマイナースケールで下げる時はナチュラルマイナースケールを使用すればよいのですか?
268ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 21:07:28 ID:T2q4D1DK
短足太郎さんどうもです。

その考え方だったら自分にも理解できそうです。
また疑問が出たらよろしくお願いします。
269短足太郎:2005/11/06(日) 17:11:04 ID:u1QnHSwS
>>267
自然短音階は上行・下行とも同じ。和声的短音階も上行・下行とも同じ。
旋律的短音階は下行時のみ自然短音階を使う。
というのは和声的短音階はbMiに降りてくるまで、長調と区別がつかないから。
ということになっている。
270?短足太郎:2005/11/06(日) 17:16:59 ID:u1QnHSwS
なんか足が出てばかりで申し訳ないが。。。
短調のとき、上行と下行とで短音階を使い分けるという考え方が間違い。
短調のとき、自然・和声・旋律・ドリアンの各短音階を使い分ける。
下行のとき旋律的短音階には特別に配慮が必要だということ。ということになっている。
271ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 17:29:44 ID:jQbrISFu
そのあたりをふまえて、曲を作ってみた。
ttp://digispir.hp.infoseek.co.jp/wmaf/one_s.wma
272ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:56:53 ID:zZJBCixg
>>267さん
とてもわかりやすい説明ありがとうございましたー。m(__)m
273ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:25:05 ID:zZJBCixg
>>270さんもありがとうございましたm(__)m
>>271さん、わざわざ曲まで使ってくれて…でも聞けませんでしたm(__)mすいません。。
274ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:32:39 ID:zZJBCixg
いきなりまた質問で…m(__)m教則本見ていて疑問に思ったんですが、なぜフリジアンスケールはマイナー7thコードの時だけしか使ってはいけないのですか?コードトーンはR.m3.P5…なので3和音の時も使っていい気がします。。
275ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:33:54 ID:KBp4W0fW
それなんて教則本?
276ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 08:53:32 ID:rfTZS4+m
新音楽理論ワークブック(下巻の153ページ)という本です。実際は使ってはいけない。と書いてあるのではなくてスケール度数表という表のマイナーコードの候補の所にフリジアンがなかったので疑問に思いました…(マイナー7thの所にはあります)
277短足太郎:2005/11/07(月) 10:30:05 ID:0UeoIA5Q
>>246
俺がこう思ってるわけじゃあないので、想像で書くのは不毛なんだけど。
三和音・七の和音・九の和音となるに従って、対応するスケールは限定されていく。
短七の和音にPhrygianだと2度は使えないだけだけど、Dorianなら使うか使わないかを選べるから、
短七の和音にはDorianって考えるのも手でしょ。さらに限定の少ない短三和音なら、なおさらDorian。
ただAeolianがそのリストに載ってたら、この説は崩れるが。
278ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 11:39:03 ID:DROCGOU+
初歩的な質問で悪いんだが
過去ログのまとめサイトのCAGEDのシステムで
C(A form)の指はCのハイコードでいいのか?
C(E form)はEのハイコードの7の部分が8にくるって事か?
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/watanabe_yu/jul_02/jul_02.html
あとこのサイトに載ってる7つポジションは
単音一つ一つがCのメジャースケイルでいいんだよな?
279通りすがり ◆M28e/PBL1w :2005/11/07(月) 17:48:45 ID:AkrTJI/t
>>278
その通りですよ。Cメジャースケールです。
実際自分が覚えて楽になったのはそのページの番号で言うと1、3、4、5、7ですね。
これを練習するのは、早く弾けたり、ただ覚えたりだけじゃ意味ないです。
弾きながらドレミファソラシドと口ずさんで下さい。
で、どこのポジションがどの音なのか覚えましょう。これがかなり重要です。
そうすると、後々モードのスケール(ドリアン、リディアン等)が頭に入りやすくなりますので。

コテの方々、通りすがりがでしゃばってすいませんでした。
280278:2005/11/07(月) 20:49:15 ID:ZFrrbPxv
>>279
d!参考にします
281ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:43:16 ID:jAZh2rZ2
はじめまして。今日琉球音階のスケール図をみつけたんですが、スケール図にPやMなど書いてあるんですが、どういう意味ですか?

+M3+P4+−+P5+
+M7+R0+−+−+
+P5+−+−+−+
+−+−+M3+P4+
+−+−+M7+R0+
+M3+P4+−+P5+
282ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:46:56 ID:jAZh2rZ2
打ち間違えましたorz
教えてちゃんでスイマセン

+M3+P4+−+P5+
+M7+R+−+−+
+P5+−+−+−+
+−+−+M3+P4+
+−+−+M7+R+
+M3+P4+−+P5+

283ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:55:59 ID:I5u4cgDK
P=完全
M=長
ここにはないが
m=短

例:P4=完全四度
  M3=長三度
  m6=短六度
284短足太郎:2005/11/08(火) 21:56:45 ID:YuhAoA1y
琉球音楽だけをやるぶんには、そして三線の代わりにギターを使うぶんには、P,Mの記号は愚か、数字もいらない。
記号が書かれている位置だけをきちんと覚え(ただRの位置だけは意識する)て、
RからRへ音を飛ばさずに順番に上がったり下がったりすればできあがり。けっして馬鹿にしているのではない。
285ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 22:23:19 ID:jAZh2rZ2
レスサンクス。完全、長、短の意味もわからない初心者ですみません。しかしなんとなく納得できました。
286ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:36:44 ID:mYgikWyz
最近スケール勉強し始めた超初心者です。
即興でギターソロ弾いたりしたいんですが、
即興でスケール使う場合は、主に曲のキーと
同じキーのスケールを使い続ければ良いんでしょうか?
それとも、コード進行に合わせてスケールを変えていくものですか?

287短足太郎:2005/11/09(水) 20:13:53 ID:c/r4BoVN
>>286
どっちもありだが、その中間があることに注意すべき。
いわゆる転調によってひとつの曲が複数のキーで出来ていることが多い。
まずこの中間サイズに対応するスケールでアドリブまがいのことを始めたら?
288286:2005/11/09(水) 23:39:09 ID:mYgikWyz
>>287
レスどうも。取りあえず、1スケールを使う方法でやってみます。
ちなみに、中間サイズに対応するスケールとは、
キーがA→Bに移行したとして、キーAの調律内で収まり、
キーBに移行しても、その調律内に収まるスケールという事であってますか?
で、中間サイズに対応するスケールが無い場合は、使うスケールも切り替える
って感じでオッケーでしょうか?
289短足太郎:2005/11/10(木) 07:30:41 ID:xjhCq1M2
>>288
短くても不足のない回答を目指しているんだが、うまく行かなかったようだな。面目ない。
A min key → Cmaj key → A min keyっていう曲があるとスンでしょ。
1.曲のkeyはA minだから使用スケールはA natural minor音階(大抵うまくいかない)
2.最初と最後の部分にはA melodic minor音階で、真ん中の部分にはC maj音階
3.コード進行に合わせて音階を切り替える(初心者には無理だし、ふつうビバップでしかやらない)
290ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 16:34:43 ID:DLoSBop0
セゴビアスケールとはどのようなものを言うのですか?
メジャースケールとマイナースケールの総称なのか、
ギターの運指法のことを指すのか分かりません。
291288:2005/11/10(木) 18:32:37 ID:ZWXH1alV
>>289
こちらこそ読解力悪くて失礼しました。
取りあえずは転調にあわせて、
使用スケールを変えていくやり方でやっていきます。

292ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 19:13:00 ID:VRwBkmkr
初歩的な質問ですいません。メロにコードをのせるに挑戦してるんですが、まずそのメロはなんのスケールかを知る事が必要なんですよね…



キーCで1小節内でメロがド、ド、レだったらCメジャーかCリディアンスケールで、それでコードを付ける(R.3.5.7)とCメジャーコードになる…根本的に間違いですか?本当ならメロをコードトーンの3度か7度かテンションにしたかったんです(>_<)
293短足太郎:2005/11/11(金) 20:05:39 ID:aSkOWHET
>>292
どこで吹き込まれたのか知らないけれど、まあ2chだな。3度7度テンションの話は忘れなさいな。
1。旋律の確実な終止音が見つかったら、その音に主和音を当てる。
2。最初の小節が同じ主和音から始まることを確認する。そうでなければあんたにはまだ早い。
3。旋律の半分、1/4、3/4のところに属和音を当てる。
4。属和音が当てられないなら、下属和音あるいは主和音を当て、だめなら次へ。
5。残ったところはベースラインの滑らかさを優先して音階固有和音か副属和音を当てる。
6。それでもまだ埋まらない部分があるような旋律なら、も少し勉強してからになさい。
294?短足次郎:2005/11/11(金) 20:08:41 ID:aSkOWHET
3。は16小節の旋律なら、4・8・12小節目っていうことね。
295ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 20:19:57 ID:YIGeR/hd
>>290
ピアノでいうハノンみたいな本。
その本に書かれてるスライドでポジションチェンジするスケール運指を
セゴビアスケールと言う人もいるね。
↓ここわかりやすいよ

ttp://osteopathy.cool.ne.jp/NationalPark/Guitar/SEGOVIA.html
296ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 20:24:51 ID:VRwBkmkr
短足さんありがとうございます!今からバイトなので明日家に帰ったら言われた通りにやってみます。うまくできてもダメでも書き込みしますので見て下さいm(__)m
297ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 22:36:17 ID:JRBAd5dr
>>295
ありがとうございます。
298ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 23:02:28 ID:YIGeR/hd
>>297
がんがれ!
299ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 23:08:37 ID:dniaEdPm
Amキーのスケールを教えてください
300ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 11:42:20 ID:KCZdKe/n
ラティドレミファソラ
301ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 11:43:52 ID:KCZdKe/n
ちなみにナチュラルマイナースケールね。

ハーモニックスマイナースケールなら
ラティドレミファソ#ラ

メロディックマイナースケールなら
ラティドレミファ#ソ#ラ
302ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 11:59:37 ID:sSTLm+wB
なぜシがティになってるのか…
303ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:30:36 ID:LWVNlS/0
ムポ
304ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:57:16 ID:DiSUQWLj
>>302
勉強し直せ
305ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 12:59:25 ID:eApm8RFJ
>>302
サウンドオブミュージック見ろ
306ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 13:09:41 ID:QW+mpyTm
>>304>>305みたいのを数匹釣り上げたあとで、
おまえら何でシって言わないか知らないだろうと振っておいて、
頭文字だけで表すときにソと区別するためだと蘊蓄を垂れるために敢えて伏せていたのを
俺が暴露したことに感謝せよ。スペクトルマンに変身せよ。
307ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 14:23:16 ID:2iVQKnF0
この前トリビアでやってたよな<ティ
ドディレリミファイソシライティドドティテラロソセファミメレルド
なんてのもある
308ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 03:45:01 ID:hqdAYqx3
短足さんおそくなりましたm(__)mとりあえず8小節の「かえるのうた」でやってみました(ド〜レ〜ミ〜フ〜ァ〜ミ〜レ〜ド〜)ってやつ






C|Em7|FM7|G7|FM7|FM7|FM7|FM7.Cこんなんでいいんでしょうか…
309短足太郎:2005/11/13(日) 17:39:23 ID:9WArGH0G
この曲は君にはまだ早い。
なんで輪唱が可能なのか考えてみるとよい。
リディクロだって手が出せないんだぜ。
310ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:52:47 ID:hqdAYqx3
短足さんわかりました。勉強し直しますm(__)mあと短足さんが「コードを当てる」って言ってたのって、「メロのトーンが含まれているコード」って事ですよね?最後にお願いします。
311?短足次郎:2005/11/13(日) 18:05:44 ID:9WArGH0G
旋律の部分部分にコードをつけていくこと。君がコード付けしたいといってるそのまんまの意味。
コード付けはね、対応する旋律だけでなく、ひとつ前とひとつ後の旋律も考慮しなくちゃいけない。
それを機械的にやる方法がコードどうしの連結に気を使うことで、結局コードパタンってことになる。
2小節目「ミ」レドだから「E」m7、4小節目「ソ」ファミだから「G」7という考え方は最悪。
312ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:42:14 ID:hqdAYqx3
短足さんありがとうございました。かえるの歌がそんなに難しい曲だとは思いませんでしたφ(.. )コード付けってすごく難しいんですね。。。一から勉強し直してみたいと思います…ちゃんと理解できなくてすいませんでしたm(__)m本当にありがとうございました。
313短足三郎:2005/11/13(日) 19:08:38 ID:9WArGH0G
知識不足ゆえに色んな誤解も生じているようだが、短文を旨とする俺には如何ともし難い。
最後にカエルの歌のハーモナイズ例を挙げとこう。
||C|C|C|C|C|C|C|C||
314ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 01:16:59 ID:0vyjVipb
まあ、フォローしておくけどさあ、カエルの歌ってシンプルなんだよね
でジャズとかで変化をつける方法のひとつが308みたいなやつなんだよね
だから間違いじゃないよ。
でも目指しているものとは違うよね、そういうこと
315短足四郎:2005/11/14(月) 09:51:03 ID:+SN5V/kx
>>314
フォロー有り難う。自分で見ても何か意地の悪い印象があるので、さらに自己フォローする。
カエルの歌を2小節づつ区切って、同時に歌うとこうなる。
CDEFEDC-
EFGAGFE-
C-----------
一番上(第1/2小節)が主旋律で、根音から上行・下行して主音に戻るという究極の旋律。
二番目(3/4)が平行3度のハモり、一番下(5/6)がベースになってるのが分かる。
本質的にワンコード、ある意味で旋法和声的であることが、輪唱可能である秘密。
316ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 18:38:21 ID:jGindC29
a moll
g moll
d moll
の調号を教えてください。
317ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:53:20 ID:yi310OIZ
教本を読んでも初歩的なことがどうしても理解できないのですが。
CメジャースケールやDドリアン等
基本的にそのコードに合ったスケールでリフを作るのだと思うのですが
その時の決まり事がよく分かりません。
ドリアンやフジリアン等にそったコード・トーンを作るという割には
そのスケール音には空欄になっている部分を多く含んでいる様に感じるのです
本当に基本的な事が分かったいないのかもしれませんが、
Fのコードだったら、Fリディアンのスケールに含まれる音しか使ってはいけない等あるのでしょうか?
ちなみに今参考にしている教本は養父 貴さんのギターで覚える音楽理論です。
ご指導お願いします
318ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 23:48:51 ID:njxUTP18
>>317
空欄てどういうこと?
319ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 00:02:13 ID:mr1rRSCK
>>318
全全全半全全半の全の間の音のことです。
分かりにくくて申し訳ありません
320ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 02:56:52 ID:3EXNFvwq
>>319
音階はフレーズを作る目安みたいなもんだからな。
音の間隔が大きくあいていても細か過ぎても音楽的なフレーズは作りにくい。
だから音楽に聞こえるように適度に間隔があいている。

>基本的にそのコードに合ったスケールでリフを作るのだと思うのですが

全部説明すると長くなるからどのコード進行でリフ作りたいか教えて。
それを例に説明するよ。
321ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 04:56:11 ID:fXMZxJ08
ノンスケールトーンのことだろ
わざとはずすこともあれば、パッシングさせることもあるでFA
322ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 04:58:23 ID:fXMZxJ08
あと、3bから3とか、4-5bとかは、ブルースフレーズね
323短足太郎:2005/11/22(火) 16:37:29 ID:B4eFyu9A
ばっちりハマり度:主音>5度>3度>7度>テンション>非音階固有音>アボイドノート
主音5度はハマりすぎてダサいともいう。非音階固有音とアボイドは制限が多い。
上記の階層の区別をスケールに盛り込むと、バークリー式アヴォイド明示スケールになる。と考えるとよろし
324ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 18:06:43 ID:sBnL4HKh
>>317
ジャズ理論ってやつはコピーすることとイヤートレーニングが前提って
ことを忘れちゃいけない。著者も、聴かないやつや耳を使わないやつの
ことは相手にしてない。スケール理論はまずは既存のフレーズを分析分類して
使い回すために使う。それから既存のフレーズをエディットするのに使う。
自分のフレーズなんてそのあと。
325317:2005/11/22(火) 22:16:31 ID:3H1dS9tk
皆さんありがとうございます。
助言参考にします。もっと自分の耳や知識を鍛えて
それでも理解出来ない時はまたお邪魔させていただくかもしれませんが、
今度はせめて教本を熟読してから失礼します。
今回はどうも丁寧にありがとうございました。
326ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 21:50:46 ID:c+VYL7/0
対位法についてなんですが、同じ小節の中で〇〇スケールと〇〇スケールを同時に使える。という事なのでしょうか。
327ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 22:09:21 ID:3ULEiuCw
ほっしゅ
328ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:14:30 ID:M4pa+EZz
Eマイナーペンタのボックスポジションって、6弦12フレット以外にどこがあるんですか?教えてください。
329ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:26:25 ID:Kf8bcIUY
自分で探すと勉強になるよ
330ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 22:08:18 ID:8MsdUpUP
>>328
5弦7フレット
6弦0不レット
331221:2005/12/11(日) 01:57:40 ID:tVbrp9v2
コンディミはX7th(b9)などで使えるということは理解できたのですが、
ディミニッシュスケールの方の使い方がいまいち分からない
ので、教えてください。
332ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 02:11:31 ID:yQjv2cDO
そのスケールの音を使ってメロディラインを作ってみるといいです。
その後、人のフレーズをコピーしてみると、自分では思いつかなかった
うまいやり方など発見できて理解も深まりますよ。
333ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 18:11:48 ID:QWzSpsJL
>>331
その名の通りディミニッシュコードで使うのが基本。
334ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 17:43:07 ID:uxiYWQhK
ホッシュ
335ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:19:07 ID:mzhrzC2w
>>333
でもコード進行によってはディミニッシュコードでも
ディミニッシュスケール使えないこともある。
経過コードのときとか。
336ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:56:42 ID:f3HLmoxl
スケールの類似点をちゃんと考えて出してからは、ちょっと楽になった。
CメジャーとAハーモニックマイナーとか。
切り替えで頭ごちゃごちゃになる人>俺 は紙に書くだけでも意外とすっきりする。
337ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 14:19:08 ID:jKUKexbl
age
338ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 00:34:47 ID:o0hZ/E8r
完全とか短、長、増、減の意味がさっぱりわかりません。どれだけ本をよんでも意味わかんない。バカでも分かるように説明してください。
339ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:11:26 ID:h+FAn6Bf
まだあったのかこのスレ。GIT先生逃亡かw
340ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:15:11 ID:/UnP60ab
>>338
こういう風に図を書いてだな、

1458
2367

上の度数にフラットが付けば減、シャープが付けば増、何も付かなきゃ完全音程。
下にフラットが付けば短、シャープが付けば長。
341ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 19:18:01 ID:JuCLoVLP
>>340
上半分は何となく分かるけど、下半分がよく分からん。何も付かないときは?(何となく何も付かないと長みたいな気もするけど、7度は違うような気もするし。。。)
342ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 19:56:35 ID:IO/PuhLr
何もつかないことは無い。コードなどで表記するとき何もつかないときはある
343ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 23:11:48 ID:JuCLoVLP
>>342
ちょっと聞き方が悪かったか。♯も♭も付かないときは?という意味です。
344ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 23:23:49 ID:d+J6smxG
>>343
例えばキーが「C」だとしよう。
それで、「CDEFGABC」という、Cメージャースケールで考えてみる。

CからDまで、半音何個分か分かるよな?
二個分。
で、Cを1度だとすると、Dは2度。
半音二個分あいてるから、CメジャースケールでDは長2度。
Dは♯も♭もついてないが、Cから見て半音二個分空いてるので長2度というわけ。
この要領でいけば、大体は分かるよ。
まあ、よく分かんないかもしれないけど、あと2年ぐらい勉強してそれでも分からなかったらまた来てください。
345ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 01:23:13 ID:6Aetr0/t
自分が何を質問しているかも分かってないんじゃん?
楽器やりながらか、紙に書くとかしたほうがいいと思う。
頭ん中だけで考えてない? 楽器やってる?
346ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 06:41:34 ID:5xq/+L2w
スイマセンm(。。)m初歩な質問なんですが、スケールを弾く時って必ずルートから始めなければいけないんですか?例えばキーCでコードがCの場合でCメジャーペンタを弾く場合、「ド」から始めなければいけないのでしょうか…お願いします。。






もし、ルートから始めなくてもよかったら、Amペンタを弾いてるかもしれないですよね…?だって構成音が同じだから…そこら辺がわかりません(>_<)
347ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 06:54:12 ID:5xq/+L2w
自分で質問してわかっちゃったかもしれませんw気が付いた事は「平行調!」CメジャーペンタとAmペンタは平行調だからどっちを弾いているかなんて言うのはわからない!違いますか?(ノ_・。)






わかる時は、コードがCの時、Cから始まったらCペンタで、コードがCの時にAから始まったらAmペンタ!それ以外はどっちを弾いてるかわからない!この考え違いますか…?(ノ_・。)
348ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 10:07:59 ID:VoXHB6kq
トーナリティーってのがあるのよ。
349ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 12:26:45 ID:u5SPEom4
結構深い質問だね
350ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:04:55 ID:ijoIJjc9
>>344
だから、>340の説明だと下半分、つまり2367に♭が付けば短、♯が付けば長、と書いてあるでしょ?
じゃあ何も付かない場合は?と聞いただけだよ。説明がおかしいでしょ?

CメジャースケールでDには♯も♭も付かないけど長なんでしょ?じゃあ>340の説明はおかしいじゃん。
351ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:42:10 ID:6Aetr0/t
340氏の説明は悪いかもしれないが、訊き方が悪い。
結局何が聞きたいの?
何か楽器をやってるのか言ってみ。
Cメジャースケールで言えば、2,3,6,7は全部 長〜度だよ。
コード表記でC7とかいてあったら、7は短7度(シ♭)。
352ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:44:04 ID:ijoIJjc9
>>351
エレキベースを20年ほど。
353ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 16:50:22 ID:6Aetr0/t
>>352
じゃあ、ここ見てみたらどうでしょう?図などあるので
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/2.htm
354ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 17:56:31 ID:ijoIJjc9
なんか俺の書き方が悪かったな。
>340の書き方が分かりにくいから意味を聞いただけなんだが。♯とか♭とかを使うから分かりにくいんだな、特定のキーに左右されるので。

>338への回答は>353のリンク先で十分だと思うけど、要するに

1--45--8
-23--67-

こういう風に書いてみて、上半分の度数は長短の区別がなく常に固定されている(完全)が、下半分の度数には必ず長か短のどちらかがある

ただしこれを基本として、さらに半音上げを増、半音下げを減と呼ぶ。

こんな感じか?
355ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:43:12 ID:5xq/+L2w
>>338
音と音の距離の長さの違いです。短、長、減、増。。ドからレは長2度
ドからミは長3度
ドからファは完全4度
ドからソは完全5度
ドからラは長6度
ドからシは長7度
で短だったら長よりも音の距離が1つ短くなるんです。例えばド#の音(ドの隣の黒鍵)はドから見たら短2度になります。減も同じです。でもややこしいけど、長の所は短になって、完全の所は減になります。。多分…(ノ_・。)
356ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 18:49:25 ID:5xq/+L2w
>>348
ありがとうございますm(。。)mトーナリティ…てわかりにくいですよね…w
>>349
私に言ってるのかな?そしたらちょっと嬉しいですw
357ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:24:03 ID:6Aetr0/t
あれ>>354>>338
なんか勘違いしてたようです。すみません。
358ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:31:01 ID:Ti7mlSlr
>>353
そこの読み物、面白すぎて窒息しそうになった
359ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:33:04 ID:6Aetr0/t
ギタラ族か?w
360ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 19:33:29 ID:Ti7mlSlr
そそw
361ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:05:19 ID:6Aetr0/t
ところで、ある理論の本にこんな問題がある

五線譜が書いてあって調号は無し。
FとGに音符があってFにダブルフラット、Gにフラット一個がついてる。
この音程は何度か?

基本的に楽器やる分にはどうでもいい問題だが、
こういうの考えなきゃいけない人は確かにこんがらがるかも。
それとも皆さんここまで押さえてます?
362ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 21:57:53 ID:c83XxsWX
増2または減7だから調号にすれば10♭以上だな。
現実にはまずあり得ない愚問に見えるが・・・
363ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:15:40 ID:6Aetr0/t
>>362
あ、やっぱりすぐ増2度とか分かるんですか。正解です。
これが起こりうるKeyはフラット10個以上になるということですか?
そこまでは考えてませんでした…
何でこんなつまらん問題載ってんのかなとふと思ったんで。
364ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 22:36:45 ID:5xq/+L2w
FとGは長2度で、まずFにダブルフラットだから音程が2つ分広くなるから重増2度になって、次にGにフラットが付くから重増2度から1つ分狭くなるから増2度になりましたm(。。)m
でも調号にしたらフラットが10コ以上付く意味がわかりません。。。なんでですか?
365ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:13:23 ID:c83XxsWX
増2度は上の音が、減7度は下の音が導音。
G♭が導音なんだからA♭♭が主音。
A♭♭長調とすると調号11♭、A♭♭短調で調号14♭。
属調からの借用とするとD♭♭調で調号12♭か15♭。
下属調からの借用としてもE♭♭調だから調号10♭か13♭。
366ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:22:26 ID:5xq/+L2w
>>365さん
なるほど!!ちょっとむずかしかったけど、理解できましたm(。。)mあえて難しい表記してるみたいな事ですよね?どうもありがとうございました。。。
367ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:23:26 ID:6Aetr0/t
どわーw 詳しい人はすごいなあ。失礼しました。
5度円の範囲でしか考えたこと無いです、、
368ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:30:46 ID:h9FjtINL
>>365
とてもアホな質問かもしれませんが、D♭♭調をC調、
E♭♭調をD調としてはとれないのですか?
369ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:35:32 ID:5xq/+L2w
>>368さん
たぶん普通はそうやって考えると思います。。
370ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:38:39 ID:5xq/+L2w
アホじゃないですよw
371ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:42:43 ID:c83XxsWX
そそ、あなたがアホなのではなくてあの問題がアホ
372ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:46:37 ID:h9FjtINL
>>369‐371
おお、そうか、ありがd
373ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 23:51:36 ID:6Aetr0/t
実はですね、理論知らない親が最近買ってきた本を横から読ませてもらったんですが、
初心者にこの問題はないだろと、言いたかった訳です。音程の項目。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484482189X/qid=1136731654/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/249-3032636-2185948

タイトルが↑これなもんで。アホな問題出しちゃいましたね。
374ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 01:52:09 ID:FEW2yFa8
ギター歴2年でそろそろコード弾きに飽きました。スケールってなに?wソロ演奏のことですか?
375ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:08:01 ID:F3/WCl8y
>>374さん
そう思っていいかもしれないし、違うかもしれません。。私にはわかりません。。m(。。)m力不足ですいません。。
376ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:05:22 ID:mQ5tWslR
>>374
すげー大雑把に言うと、色んなドレミファソラシド。
377ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:27:42 ID:4y3Qzd5f
>>375-376
奥が深いってことですか
まず、なにを学べばいいのでしょうか。
378ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:31:12 ID:ie/YV/o+
>>377
ペンタトニックでググル
379ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:35:06 ID:ie/YV/o+
>>378だけど、ごめん、すれたい見てなかった。
次の人お願い↓
380ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:37:53 ID:NxbomGUp
ミョーン
381ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 16:25:50 ID:NxbomGUp
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1573716164858002227&q=guitar
おれレベルではこれなんかベンリかもw
382ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:21:51 ID:iYgxykXr
あの、よく駅前なんかでペルー人みたいな人たちがアンデス雰囲気な音楽を演奏してますよね。
あーゆうの、なんてスケールなんでしょうか?
383ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:24:07 ID:NjIIYoIH
>>381
何コレーw ほんっとこういうの考えて作っちゃう人は尊敬するわ。
384ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:47:02 ID:NjIIYoIH
大阪で良く見たなぁ>アンデスっぽいの
385ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:10:44 ID:Y9Mn+Wa6
モードについて質問します。
キーCでコードがF→Gと進む場合
スケールはFリディアン→Gミクソになると思うのですが、
意識して使い分けるにはそのスケールのルートや
特徴的な音をたくさん使った方が良いのですか?
そのへんがよく分からずにいつも
メジャースケール一発で適当に弾いてしまいます…。

386ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:25:05 ID:xiiEJ3hd
>>381 便利だなこれ欲しい
387ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 21:02:40 ID:4y3Qzd5f
楽譜の音符を音階に
するだけじゃスケールとは
言わんのですか?
388ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:11:02 ID:9Ts25n6U
>385
特徴的な音をたくさん使いたいのであればG(ドミナント)の時に違うスケールが使えるよ。
389ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 23:26:18 ID:Y6/6ZUIl
>>387
いわない。
スケールは音を並べることじゃなくて、音の並び(?)のことだから。
390ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:18:25 ID:nLlohtX3
>>388
レスありがとうゴザイマス!
それはリディアン・セブンスや、オルタード・ドミナント・セブンスなんかのスケールの事なんでしょうか?
391ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 11:50:52 ID:ICIeRDAG
>モードについて質問します。

モードはどちらかというと作曲の手法

>Fリディアン→Gミクソを意識して使い分ける

今のコードを示す使い方と次のコードにつなげる使い方がある

>メジャースケール一発で適当に弾いてしまいます…。

かっこよければ、問題無い
392ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 18:46:46 ID:ujU+9Gxa
>390
そうだよ!でもかっこよく弾くには結構鍛錬が必要。
393ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 19:29:26 ID:nLlohtX3
>>391
お〜!なるほど!!

〉今のコードを示す使い方と次のコードにつなげる使い方がある


それはそのコードトーンをたくさん使って弾いたり、フレーズの終わりに次のコードのコードトーン を持ってくるみたいな感じで使えば良いのでしょうか?

>>392
ありがとうゴザイマス!その手のスケールにも挑んで使いこなせるよう頑張ります!!
394ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 03:26:55 ID:OUqAMwoa
>>393
君が知りたいのはモードじゃなくてコードスケールであろう。たぶん、
スケールライクでありながらコード進行を想起させるようなラインの。
以下はフレーズコピー前提でその分析の話になる。当面一からフレーズを
組み立てるのは困難だろう.......

コード内では強拍にコードトーンが来るようにする。そのために必要なら
経過音をはさみこむ。
次のコードの解決先のコードトーンに短二度、長二度で
アプローチする。場合によっては挟み込むように解決すると解決先が引き立つ。
時にはまるでそう行くように見せかけて次のコードのテンションに解決する。
解決先のコードトーンは3度が最もコーダルだろう。あるいは7度5度1度へ。
395ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 18:10:35 ID:HIMzPJYU
>>394
丁寧にありがとうゴザイマス!
まだまだわからない事がたくさんありますが、解りやすいレスしていただいたので、だいぶスッキリしました。
理論書などを見ても大雑把に書いてある事が多かったのでかなり助かりました!!!
また勉強してもわからない事があったら 教えて頂きたいです。
レスしてくれた皆さん、ホントにありがとうございました!!!

396ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 18:59:26 ID:l0ekyc/O
すっごい初歩的な質問ですいません。
ABCDEFGの各メジャースケールの違いって、ルート音だけじゃなく半音しかあげないタイミングも変わるんですか?
説明下手ですいません(-_-;)
例えば今まで僕はAのメジャースケールを弾けと言われたらA、B、C、C♯、D♯、E♯、F♯Gって弾いてたんですが、最近A、B、C、D、E、F、G、AってのがAメジャースケールなのかなって思いはじめました。どちらが正しいのでしょうか?
優しい人教えて下さい(´・ω・`)
397ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:08:11 ID:TbXoB2us
言ってることはさっぱりだが、ABCDEFGAがAメジャースケールって
ことはない。弾いてみたら全然メジャーじゃないだろ?
398ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:09:29 ID:MXha6kH6
>>396
どちらも正しくないとしか・・・。
メジャースケールは「全全半全全全半」の並び。
Cメジャースケールなら「C D E F G A B C」
Aメジャースケールなら「A B C# D E F# G# A」
399ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:14:57 ID:l0ekyc/O
397、398さんお返事有難うございます。
つまり、絶対音感が無い普通の人には、ドレミファソラシドと聞こえて、キーだけが実は変わってるのがメジャースケールですか?
勿論、いつもドレミファソラシドの順番通りには弾かないでしょうが
400ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:11:02 ID:1CbZBv7q
>>399
「ABCDEFGA」は、Aマイナースケールだよ。
古典音楽とかだと、短調と長調の二種類が多いから勘違いしたのかもね。

それと、メジャースケールについてはそんな感じ。
でも相対音感が身に付けば、ちゃんと「#」音や「♭」音も音名で分かるようになるんじゃないかな?
絶対音感って、「聞こえた音が音符になる」みたいなことを言われてるけど、実際はもうちょい複雑だと思う。
401ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:35:03 ID:l0ekyc/O
400さん説明有難うございます!
てことは、ズレかたは一緒だからCのなんらかのスケールを覚えればキーが他の音でも直ぐ対応出来るって事でいいですか?
もし↑が正しいなら、スケールの本一冊買って、ズレかたを覚えて行けば効率いいと思うんですが、スケールの覚えかたは、それで大丈夫ですか?
402ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:45:57 ID:1CbZBv7q
>>401
それもそうなんだけど、曲の、あるコード進行があるとして、
その曲のキーが替わったらコードの「『C』m」とか「『G』7」とかの、音階を表す音名だけを換えればいいってワケじゃないはず。
コードは基本的には、ダイアトニックコードってのが多く用いられてる。
だから、それを理解してないと「コードの移調」は難しいかもね。
弾く分にはカポ使っていけるかもしれないけど、理論上はね。
ちなみにおれはギターに関してはほとんど無知なので、キーが替わるとどう押さえ方が換わるのかは分からん、ごめんね。

あと、何が知りたいのかよく理解できないんだが…
ずれ方を覚えるってどういうこと?
指板上では、あるスケールを覚えたらその指の動かし方をずらすだけでキーが換えられるけどね。
でも楽譜上はそんな簡単にはいかない。
実際、「〜っていう調号が○個でキーは□」っていう風に丸暗記するのが良いかもしれない。
「この音が〜個ずれて♯になって、こっちは♯が取れて…」なんていう考え方を楽譜上でしてると混乱するんじゃないかな?
とおれは思う。

あれこれここで質問する前に、楽典とか理論の本とかとにらめっこすると、
二年後にはおれが知る理論のほぼ全てが理解できてると思う。
おれもエレキベース始めて1年半ぐらいなんでね。
403ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 23:31:44 ID:KKTMJkGV
あるコード進行があるとして、その曲のキーが替わったらコードの「『C』m」とか「『G』7」とかの、
音階を表す音名だけを換えればいいってワケですよ。
>>401のやり方は完全に理にかなってる。
404ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:31:21 ID:974MJ5KD
まあ、固ドと移ドとかいうやつで、どちらも正解
405ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 21:03:54 ID:O0mcXIAC
age
406ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 19:44:57 ID:6QysoWeU
最近スケールを勉強したてのものです。
いくつかスケールのボックスポジションを覚えたのですが、それを使って曲に取り入れて弾くとそのボックスポジションに限られてしまいますorz
一つのスケールを指版全体で覚えるにはどうしたらよいでしょうか?
407ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 20:07:42 ID:vpG/wVLf
>>406
途中でポジションチェンジするフレーズを覚えればいいんだよ。
408ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 20:38:36 ID:KDvUPj/m
409ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 20:46:00 ID:ttGYDnyE
>>406
スライドで次のポジションに移るのが最も基本的かと。
アドリブでソロの山場になったら高音側のポジションに移ったり。
ダブルチョーキングやユニゾンチョーキングが使いやすいポジションがあったり。
>>407の言う通り沢山リックを覚えるのが上達早いかな。
410ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 00:36:52 ID:tezg/1Tm
すいません。sus4コードの時に使えるスケールってなんなのでしょうか。
411ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 01:10:01 ID:2MflST7l
メジャースケールとかペンタで普段3度の音を弾いてるところを4度に置き換えればいい。
412ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 02:27:20 ID:tezg/1Tm
なるほど…以外に簡単なんですね。確かにコードは3度を4度につりあげただけだから、スケールの際もそのようになるだけだと理解しました。ありがとうございました。
413ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:35:10 ID:bppCy11b
>>前スレ101
についてなのですが、

>たとえばCmaj7-Ami7-Fmaj7-G7というコード進行があったとして、
>これをダイアトニックコードとして考えると(調べ方としては7thのコードから4度上のコードに行く部分を探すのが一般的かな)
>Key=CのTmaj7-Ymi7-Wmaj7-X7でできてるとわかる。

の部分なんですけど、「調べ方〜」のくだりがよく分かりません。
これはどういった考え方なのでしょうか?よろしくお願いします。
414GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/01/19(木) 22:10:59 ID:Qel1Gna9
まずMajorScaleのDiatonicChordsの中に7thのコードってのは1つ、X7しかないわけだな。
で、あるコード進行の中で7thのコードが4度上のコードに行く部分に注目(つまりX−Tになるコード進行)
してそのコードをTonicとするMajorScaleを考えてみる。(そのコード進行の場合G7→Cmaj7なのでC MajorScale)
そのMajorScaleのDiatonicChordsにその他のコードが含まれているか?を考える(この場合C MajorScaleのDaitonicChordsにAmi7とFmaj7があるかどうか)
あればそれがKeyとなってる。

SecondaryDominantの場合はその他のコードがDiatonicではなくなるし、MinorKeyの場合はケーデンスを考えて判断する。ってな具合。
つまりKeyCenterの考え方の応用編みたいなもんだな。
415ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 22:16:15 ID:NfxqBf4k
先生、再臨?
416ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:45:29 ID:gSTY95U1
>>415
>>122
再臨じゃない? でも聞くネタ無いや
誰か深い話ふってくれ。
417ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 00:46:48 ID:XXKIakRS
深い話しじゃなくて申し訳ないのですが、
長い小説ワンコードをバックにソロを演奏する場合には
その曲のキーで考えてスケールを選択すれば良いのですか?
それともコード単体ととらえた方が良いのですか?
418ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 02:26:02 ID:79XPlK9P
>>417
どちらでもいいけどワンコードの場合
頭の中でコード進行を設定するとやりやすいと思うよ。
G7一発だったらD7→G7とかツーファイブでAm7→D7→G7とか。
そうすると流れができてスケールも見えてくるでしょ。
あとワンコードだからって一つのスケールに固持しないほうがいいよ。
419ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 03:43:11 ID:UHM6kX3q
たとえばGミクソディアンとCイオニアンって同じじゃないですか。
これの使い分けはどういう意味があるんですか?
420ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 04:20:56 ID:klCgyW2r
構成している音は同じでも、例えばアボイドトーンは異なるよね
バックで鳴ってるコードとの調和具合が異なると。
421ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 10:38:09 ID:2wO13lVU

>>419
フレーズが違う。以下参照。
>>394
422ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 20:39:40 ID:XXKIakRS
>>418
なるほど!コード進行設定してみるとやりやすいのか。ありがとうございました!!
423GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/01/22(日) 19:10:11 ID:BVmljEoC
>>417
Keyで考えるのはそのままKeyCenterの考え方だな。
全く問題ないよ。というかKeyCenterで考えるならそれが正解だな。

例えばDmi7が続く場合にDmi7をUmi7と考えてD Dorian(C MajorScale)で弾く。
でもこれで弾き続けるのは難しいからどうしよう?
というよな時にアプローチとして他のコード、コード進行を当てはめるって話だな。

参考になるものとしてMilesDavisのSoWhatをお勧めするよ。
Dmi7で16小節、Ebmi7で8小節、またDmi7で8小節ってコード進行だ。
Dmi7でD Dorian、Ebmi7でEd Dorianを弾く。
この曲でのMilesのソロはトーナリティをかなり守ったソロなんで参考になると思うよ。
それに対してJohnColtraneやCannonballAdderleyは>>418のようなコード進行を想定したり、別のスケール(Ab Dorianなど)を当てはめて弾いてる。
まぁトランペットにサックスでしかもJazzなんであんまり興味が湧かない人もいると思うけど、
Kind of Blueってアルバムは超有名盤なんで一度は聞いてみるのをお勧めするよ。
424ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 03:03:22 ID:mL7MTwL/
>>402〜404さん、回答有難うございます。
有難い事に、理にかなっているという事だったので、今日スケール辞典というものを買ってきて、さっそく基礎と思われる、メジャー、メジャーペンタ、マイナーペンタのポジションを覚えてるところです。
自分のやってる覚え方なんですが、今のところ、6弦から1弦方向へ、その後1弦から6弦方向へ順番に弾きながら覚えてるんですが最初はこうゆう単純な覚え方でいいんでしょうか?
425ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 04:10:38 ID:/fL+Txt+
>>424
いいよ。次はラドレミ、どれミソ、レミソラ〜って感じで
上がって下がる。それから同じことをAmペンタの5つの
ポジションでやる。それから今度はポジションを固定してAmペンタ、
Dmペンタ、Gmペンタ〜ってかんじで切り替えながらやる。
これで下準備はOK。あとはコピーしまくれ。
426ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 22:38:04 ID:mL7MTwL/
>>425さん有難うございます。
最後のとこが気になるんですが、【コピーしまくれ】というのはどういう訳でしょうか?
スケールを覚えた後でコピーをするという行為にどんな意味があるんでしょうか?
427ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 23:01:34 ID:HXB+ZZFY
>>426
あるコード進行でアドリブをするってなった時に、事前にコピーたくさんしてれば、
その覚えたスケールで、コピーしたフレーズを咄嗟に弾けるってわけ。
完全オリジナルじゃなくても、最初のうちはそれでなんとかなるってことだと思う。
それに、指板上でどのポジションが使えるのかってのも見えてくるんじゃないかな?

と、頭で分かっていてもアドリブできないおれが申しております(´・ω・`)
428ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 09:16:52 ID:7Zv5DM9t
>>423
おぉ!少し見ない間にレスがあった!校長先生ありがとうございます!!
では質問させてください。これからスケールや、理論的な事を学ぼうとしている人達が特に意識して勉強しなければならない、
または最低限これだけは土台を作るためにもやっておけ!的なものはなんなのか、俺とこのスレをROMってる、スケールや理論初心者の人達に教えてください!!
429ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 10:31:19 ID:5K0//bY1
>>426
とんでもない勘違いをしてるようだけど、スケール練習だけいくら
やってもまともなアドリブにはなんないよ。コード感も表現できない。
その段階ではでたらめにポジションを押さえるだけ。
スケールがわかると、コピーしたフレーズの骨格が見えるから
そのフレーズを他の場面で的確に使えるようになるメリットがある。
430ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:31:40 ID:VEX3lXbL
>>427>>429なるほど。
説明有難うございました。
とりあえず基礎のスケールをちゃんと覚えて好きなバンドのコピーをしまくろうと思います。
有難うございました
431ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 20:43:49 ID:W0Oj26Z6
スケールとは多少ずれるかも知れませんが質問

簡単なコード進行で、例えばkey=Cでドミナントのところに
ポップスなどではただの「G」が使われることが多いですが、これをG7に
変えるとなんか変な(合わないような)感じがすることがあるのですが、
これはどういう事なのでしょうか?

同様にC→CM7などでもたまに感じます。マイナーをm7にして合わないことは
あまり無い様な・・・
あくまでメロディや前後のコードとの兼ね合いなのか?
432ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 22:29:25 ID:F5xo4Dmu
童謡を全部4和音にすると相当変だしね。
433413:2006/01/26(木) 21:04:42 ID:j1/FUqG7
>>414
先生!回答していただいてありがとうございました。
考え方の取っ掛かりはつかめたと思います。

後半の2行はまだまだ勉強不足で全く分からないのですが、
スレの先の方に解説があったようなので、じっくり取りかかります。
また自分で解決出来ない疑問点が出てきたときはよろしくお願いします。
434ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 08:33:09 ID:ldOqXfkm
ナチュラルスケールを全てのフレットポジションで覚え、各キーで弾ければ、どんなアドリブも弾けますか??
435ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 09:08:27 ID:UsH57dLr
無理。HMP5とか無いと音痴になる。
436ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 09:16:44 ID:ldOqXfkm
HMP5って何ですか??
437ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 09:23:01 ID:UsH57dLr
超簡単に説明すると、
ハーモニックまいなーぱーふぇくとふぃふすびろう
と言って、主にマイナーキー(メジャーでも使える)の5→1
進行の際に使用するスケール
438ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 10:30:31 ID:ldOqXfkm
レスありがとうござぃます。
とにかく地道にいろんなスケールを覚える必要があるみたいですね。


439ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 11:25:11 ID:5YAIjaQ1
先生戻ってきてたんですね…。あれ?涙が止まらないつД;)
440GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/01/28(土) 11:52:23 ID:SrKCmxyk
>>428最低限っていうかポピュラー音楽理論はMajorScaleが基本なのでそれだなぁ。
極論をいえばスケールってのはMajorScaleをどういじったかっていうものなので、
どれだけMajorScaleを理解出来てるか、それにかかるといっても過言ではないと思うよ。

>>426理論なんてのは言ってみれば文法みたいなもんで美しい言葉、要点を的確に表す文章
なんてのを書くためには色々な単語なんか知らないと書けないじゃない。
そういうのを覚えるのに一番の近道はやっぱり実際に本を読んだりすることだろ?
そういう作業が音楽の場合はコピーすることだと思うよ。
ただ何故これが美しいんだ?なんて理解する為には理論は有効だよ。って話をしてきたつもり。

>>434まぁアプローチってのは色々あるんで一概には言えないけどMajor/MinorSystemってのがその考え方に近いんだな。
KeyCenterで考えてMajorScaleでほとんど弾けなくもない。ただもうちょっと綺麗に弾こうと思うと色々覚えた方がいいよ、
って程度で最初は大丈夫だと思うよ。いきなりハードルを高く考えるとアドリブなんてできないじゃない。
Major/MinorSystemってのはMajorScaleとHarmonicMinorScaleで考えるのでその二つを取りあえず覚えれば
たいていの曲は弾けるよ。頑張ってね。
441ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:57:49 ID:lPzKjMzl
>>428ですが先生レスありがとうございました!!
442ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 21:21:20 ID:+S9a2ZGN
スケール初心者なんですが、Cのスケールはドから始まるから、
最初の音がドの音ならあとは順番は適当でもいいんですか?
Dも同様にレの音から始めればいいんですか?
443ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 22:09:43 ID:mDydb6lJ
>>442
意味が分からん。
Cのスケールと言っても色々ある。
Cメジャー、Cドリアン、Cフリジアン、Cリディアン、etc (まあこれらはモードだけど)
オルタードスケールなんかもCからじゃなかったか?

もっと本読んで勉強して、基礎の基礎を身に付けてからまた来てください。
全くの初心者がこのスレを理解するのはほぼ無理。
おれも10ヶ月ぐらい前(だったか?)は、前スレの中身意味不明だった。
ベーシストでコード弾きあんまりしなかったから尚更ね。
444ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 23:29:09 ID:+S9a2ZGN
>>443
…orz
Cメジャーのことです。少しは勉強して来たのですが。
445ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 23:40:45 ID:3AYwKjzf
まあ、Cメジャースケールでフレーズを弾く場合と解釈すると、
大前提は自由、基本はコードトーンってとこか。
個人的にはジャンルによってフレーズが異なるので、
やりたいジャンルの慣用フレーズの習得を薦める。
446ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 04:00:05 ID:wlwmIDD9
>>444
その前にお前443の返答さえわかってないだろ?
447ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 12:35:12 ID:bO+1LZxW
>>442 ド以外から始めてもいいと思いますよ
448ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 13:59:42 ID:WIl+WRhV
447の回答がシンプルで判り易い
449ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 14:04:14 ID:bO+1LZxW
G7時のオルタードスケールの時、A♭やD♭などはコードトーンの半音上なので
使用を避けるべきだと思いますが
実際は使ってもいいのでしょうか
450ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 14:10:17 ID:bO+1LZxW
G7は元々トライトーンを含み不響で
さらに不響にしてもよいのかな…
そこらへんがなんでもありと言われる理由なのだろうか…
と思ってみた
451ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 14:18:25 ID:F8iofkND
>>449
いいよ。定番なフレーズを3つ挙げると、下降でEb-B-Bb-Ab-G-F、
Bb-Ab-Eb-B-Bb-Ab
上がって下がるフレーズで、B-↑Eb-↓Db-B-Bb-Ab-G-Fとか。
大事なことは、スケールを押さえるんじゃなくてフレーズを歌えということ。
452ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 14:53:44 ID:Dv4iNJOc
>>450
その通り。
Gミクソ - Cイオニアンだと共に同じ音列なので解決への落差が小さい。
なので、G7コードにわざとその音列以外の音(オルタードテンション)を加えて、
落差を大きくしてより大きな解決感を得ようというのがオルタードスケールの基本的な使用法です。
たまにオルタードスケールのみをダラダラ練習する人がいますが、解決先のコードとセットにして
解決への流れをつくる練習をしないとあまり意味が無いです。
453ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 15:05:39 ID:bO+1LZxW
>>451>>452おぉ、なるほど!有難うございます!
勉強になりました!
454ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:37:33 ID:bmrVcA0t
教会の音楽みたいなスケール教えてください。
455ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 02:50:17 ID:bKq6yHGv
モード
456ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 17:42:26 ID:M3ryjvy7
>>431ですけど…結局こういう質問は誰も答えてくれないんですか?
耳で判断すればいいことで、実際そうしてますが、
理論に強い人ならどう解釈するか聞いてみたかったのですが。
457ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:42:20 ID:cEwY5Gfn
スケールと関係無いじゃん

後、例えばG7といっても構成音の重ね方やトップノートによって
印象が異なるのは当然。
458ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:34:17 ID:kPOcT3kg
コードとスケールが関係無いという事は、ほぼありえない。
459ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 18:03:27 ID:nXdk3dIk
スケールのおすすめ本があれば教えてくだ
460ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 14:07:01 ID:FepreA9H
hoshu
461ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 20:50:04 ID:ASRk86zb
462ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 21:00:37 ID:prabqu49
コードトーンのほうは重要
------------------終了-------------
463ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:29:03 ID:5NOD9ydi
Eマイナーペンタのボックスポジションは、6弦12フレットからのタイプと、どこがあるんですか?
あと、キーがEの曲ならEマイナーペンタで適当に弾けばだいたいはハマるんですか?
どなたか教えてください。
464φ人:2006/02/12(日) 20:38:11 ID:fYuCbRsA
5弦7フレットからのタイプ。
あと、ハマるかどうか試す。


釣られて飛び出てジャジャジャジャーン。orz
465ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:45:39 ID:5NOD9ydi
>>464
レスありがとうございます。
4弦ルートのタイプのボックスポジションもあったりするんですか?
466ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:46:35 ID:ErGlFe9y
5弦7フレットからのパターンもあるんじゃないの?
あと、キーがEの曲って言っても難しいコード進行あったら
それ一発じゃ無理だろ。
467466:2006/02/12(日) 20:49:25 ID:ErGlFe9y
あらら…;^^。

468GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/02/13(月) 23:16:15 ID:WO5zFJlw
CAGEDの5パターンが一般的だな。
ただほとんどの人がEとAの形(6弦12フレットと5弦7フレットにrootがくる形)で弾くね。
さらにEの形を6&5弦をヘッド側に2フレット、1&2&3弦をボディー側に2フレット拡張、
Aの形を6&5&4弦に2フレット、1&2弦をボディー側に2フレット拡張したもので覚えると
それだけで5パターン全部弾けることになるし、元の音の位置関係も掴みやすいのでそう覚えるのが実践的だな。
469ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 20:48:53 ID:CxuAx0Tr
おお、先生だ
470ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 08:42:36 ID:Sx9E/nFN
気になったんだが、ショパンエチュード革命の左手ってハーモニックマイナーですか?
471ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:57:38 ID:DQujiMCj
右手はナチュラルモナーだね
472ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:08:35 ID:kxPEPeoD
>>471豚?ォ
473ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 05:44:03 ID:orHzex1B
コードスケールはコードが基になっているか
そのスケールが基になってコードが作られるかだと思いますが
民族スケールなどはコードの拠り所はないと考えていいですか?
474ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 19:03:35 ID:yqoAx6fd
よくわからないけど、スケールじゃあ和音にあった音がだせない
応用もきかない
コードトーンのほうがいい
475ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 01:49:26 ID:6lOL2f9z
474なんとなくわかりました。レスありがとう。
476ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:26:03 ID:iMnwRNdk
初心者の質問ですいません。スケールは何種類くらいあるんですか?あとその中で何を覚えたらいいんでしょうか?
477ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:27:21 ID:+CdUjZFN
スケールって何ですか?
478ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:41:12 ID:qw1qHhGy
479ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 01:16:05 ID:+CdUjZFN
キーがC→Aに変わる時の見極め方とかってあります?
弾いてる場所が違うな!って気付くしかないですか?
480ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 01:19:13 ID:Fmm3sLMh
見るんじゃない、感じるんだ。
481ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 01:44:07 ID:hB8iUdFA
>>473
音楽はリズム、メロディ、ハーモニーの順で発祥するといわれてるから、
無いと考えるのが普通

>>476
沢山あるよ、最初はメジャースケールとペンタの2つで

>>477
音を水平方向に並べたもの

>>479
演奏次第だねよ、いかにも変わりましたってアレンジもあるし
いつのまにか変わりましたってアレンジもある
只、C音とC#音は目立つんじゃないかな
482ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 02:25:33 ID:iMnwRNdk
>>481
回答ありがとうございます。ジャズをやりたいんですが、ジャズでもその2つでいいんですか??
483ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 02:47:24 ID:9pCd5bwj
私もジャズをやってますが、スケールは基本的なモノしか知りません。
ソロ弾く時は、ボーカルかベースのラインからメロディを起こしたり
枝をつけたりしてます。
もちろん色々な所(ジャズに限らず)からパクったりも。

やはりモードとか覚えたほうが良いでしょうか?
484ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 02:48:05 ID:/d1Vdsbn
>>482
初心者か…ジャズまでの道程は遠いな。

まずメジャースケール(イオニアン)。
これは、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、
エオリアン、ロクリアンを理解するために必須なスケール。

それからメロディックマイナースケール。
これはリディアンドミナントセブンススケール、
オルタードドミナントセブンススケールを理解するために必要。

あとディミニッシュスケール、
コンディミ(コンビネーションオブディミニッシュスケール)、
ハーモニックマイナースケール、
オルタードドリアンスケール。

これらをまず徹底的に体に覚え込ませなさい。
コードトーンやアボイドノートを理解するための基礎の基礎になる。
485ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 03:21:52 ID:eKutKOpQ
なんだよモウドって
486ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 03:32:20 ID:WAZFoHXd
モードとかダイアトニックとかさっぱりわからん
あとメジャーとペンタ覚えたらどうすんの?
487ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 12:51:17 ID:BMS/VFXm
ってかもう答えなくていんじゃね?自分でも調べようともしないクズにはさ。
488479:2006/02/23(木) 13:32:38 ID:+CdUjZFN
>>480
無理ぽ
>>481
C→C#の場合はマイナー?と?
意味わかんないならスミマセン
489ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 15:32:55 ID:G1E/XCSd
基本的なことがわからない人は前スレ読むか、>>3にまとめサイトが貼ってあるからそれ読めば?
それで大体わかると思うよ。
490ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:07:25 ID:JnOwmT8P
携帯だからまとめサイト見れない…orz
491ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:14:48 ID:LStu+9xu
礼儀も弁えない奴らは荒らしの一種と考えてスルーしたほうがいいです。

親切丁寧に教えてくれる人達に失礼だ!
492ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 01:10:08 ID:fxTxNfMM
メジャー、マイナーだけで数は20くらいですか?
493ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 02:15:17 ID:ctEmeQsT
24 DE inジャマイカ? 数えたら分かるだろうけど
494ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 10:24:43 ID:/wI3DJss
GIT先生が言っていたドミナントファンクションってどういう意味ですか?
495ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 13:50:29 ID:x4Ei2l0n
ドミナントファンクション の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.32 秒)
ドミナントファンクションって一般的ではないのね

http://www.music-theory.net/page.to?to=10
ここにある様に、すべてのコードはトニック-ドミナント-サブドミナントの
3つのファンクションに分類することができると。
でトミナントの役割ってトニックに戻ること。
(Key=Cでいうと、G-CとかC#-Cとか)

よってドミナントファンクションは、
トニックに戻りたくなるような(或いは、トニックに戻った安堵感や終始感のある)
コード進行やフレーズって意味じゃまいか
496ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 07:17:31 ID:UBxr6xv4
"Dominant Function"
497ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 12:17:30 ID:aAIf00ql
ドミナントモーションと似たような感じか?
498ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 18:07:37 ID:t6+6K9x9
>>493
サンコス
ABCDEFG…メジャー
ABCDEFG…マイナー
合わせて14?他には何が?
499ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 18:32:11 ID:G91Xk+sw
>>498
黒鍵を忘れてるよ。5つ。
500ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:50:23 ID:ADXeE9PI
hoshu
501498:2006/03/01(水) 01:55:22 ID:PBH3JHZ2
>>499
黒鍵?
BLACK KEY?
って何ですか?(ウザクてスミマセン
502ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 02:14:36 ID:vl2ojj3+
>>501
鍵盤の黒いとこだろ。要するに♯とか♭とか。
それ足したら12づつで24。
503ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 11:25:51 ID:PeBh6w7N
GIT先生ってもういないんだろ?だったら理論詳しい人がコテつけて質問
に答えってたらどう?
504ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 12:14:30 ID:vl2ojj3+
それだとコテの人凄い大変でしょ…
前スレでもGIT先生大変そうだったし。
505ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 18:45:48 ID:d/F9TEEm
アドリブする時、最後に絶対ルートで終わらなきゃダメですか?
506ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 19:31:14 ID:x+DbVXdg
取りあえずイイ楽典教えてください!!
507ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:17:21 ID:Zc0zi8RN
>>505
まあ、ルートが一番安定というか終止感があるよね。
でも、6thとか9thで終わってないようなお茶を濁した終わり方もあるよ
その場その場に合わせて使い分けられるといいね。

>>506
個人のレベルや趣味によって何が一番いいってのは変わるんだよね。
只、基本的なルールは簡単だし、重要なのは応用だと思うよ。
508498:2006/03/02(木) 00:20:31 ID:1rshtjxJ
>>502
え?
ABCDEFGから#と♭を付けたら14?
計28?

バカな質問だったらスミマセン
509502:2006/03/02(木) 01:03:40 ID:nKh7ooea
>>498
ピアノの鍵盤を想像してくれれば早いんだけど…

まずドレミファソラシドがあって、7個。
そこに♯や♭をつけて5個。

♯は半音上げるって意味で、♭は半音下げるって意味。
だから、ド♯とレ♭みたいに同じ部分もあるから、それを除けば5個になって、足して12。

説明下手だから分かりづらいかもしれないけど。。
510498:2006/03/02(木) 04:33:17 ID:1rshtjxJ
>>502
ドモです
自分がバカでした…
それじゃあAm##=Bmになるワケですね!?
511502:2006/03/02(木) 13:16:53 ID:nKh7ooea
>>498
♯が2個つく事なんてあるのか分からないけど・・・
まぁそういう事になるよ。

半音上げが2回で1音上げになるからね。
512498:2006/03/03(金) 00:59:50 ID:TW5ioiN0
>>502
分かりました!
ありがとうございます
513ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 20:00:29 ID:r7hn1njW
例えばキーCでドーミーソと弾くばあい、そのスケールはCメジャースケールですか?
それともCメジャーペンタですか?
どっちでとらえてもよいのでしょうか。
514ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 22:26:23 ID:HCgvKYfX
シンプルに答えるとどちらでもよし

メジャーペンタはメジャースケールやミクスリディアン等の省略形
って考え方もあるしね

http://www.guitarholic.com/sok/sok_13.html
http://www.guitarholic.com/sok/sok_14.html

も参照しる
515ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 23:13:17 ID:r7hn1njW
514ありがとうございました!ちょっと気になっていたんで、、謎が解けました!
516ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 23:05:20 ID:e5PE4zH0
スケールの使い方がいまいちわかりません・・・。
リディアンスケールを使いたい場合は、例えば

Key=C
Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7

というコード進行があった場合、
Fmaj7のところで、Fから始まるCメジャースケール(Fリディアン?)を弾くと
リディアンの響きが得られるということでしょうか?
それとも、Cから始まるリディアンスケール(Cリディアン)を弾くのでしょうか??

僕はスティーヴ・ヴァイが好きで、彼はリディアンスケールを多用することから、
しっかり理解しておきたいと思いまして。。
わかりやすく教えてもらえませんか?お願いします。
517ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 23:37:00 ID:e5PE4zH0
自分なりに調べてみたところ、
例えば、Cリディアンスケールが使える代表的なコードが、

C、D7、F#mi7(♭5)、Ami7、B7(♭9)

と書かれていました。なんだかますます分からなくなってきました・・・。
何か規則性があるんだと思うんですが・・・。
518ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 07:17:25 ID:wObwEhHx
リディアンってモードだよね
モードって作曲の手法であってソロの手法じゃない
しかしロック系のギタリストがソロの手法として使うことはよくあるんで
しかたないけどね。

まず、メジャースケールとリディアンの違いはFとF#

次にメジャースケールから導き出されるコードは
CM7,Dm7,Em7,FM7,G7,Am7,Bm7(b5)
リディアンから導き出されるコードは
CM7,D7,Em7,F#m7(b5),GM7,Am7,Bm7
519ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 07:32:48 ID:wObwEhHx
Key=C
Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7

この進行に使われるコードは
メジャースケールからすべて導き出されるので
メジャースケールで弾くのが一般的なんだけど

Key=C
Cmaj7 - Ami7 - F#m7(b5) - G7

こういうコードだとリディアンからすべて導き出されるので
リディアン一発で弾くのもありだし
前半(Cmaj7 - Ami7)をメジャースケールで弾いておいて
後半(F#m7(b5) - G7)をリディアンで弾くのもあり
520ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 07:50:35 ID:wObwEhHx
簡単にまとめると
リディアンにあったコード(コード進行)があるってことね

余談だけど
Key=C
Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7

これを
Key=F
Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7
にするとFのリディアン一発になるよね
521ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 12:43:12 ID:ky+eULK4
まずちゃんと質問に答えてやれよ
>>516
> Fmaj7のところで、Fから始まるCメジャースケール(Fリディアン?)を弾くと
リディアンの響きが得られるということでしょうか?

そう、だけどこの場合全部Cメジャースケールなので分かりにくい。Bの音(Fの#4)が
大事。

まずは例えばEメジャーコード弾いて、
6弦の開放弦鳴らしっぱなしにしながら(KEY=Eを感じるということ)
Bメジャースケール弾いてみると響きが分かると思う。
(KEY=C)ならGでやるとリディアン。初めはこんがらがると思うけど。
522:2006/03/05(日) 13:22:56 ID:GnlvLWz8
まずは例えばEメジャーコード弾いて、
6弦の開放弦鳴らしっぱなしにしながら(KEY=Eを感じるということ)
Bメジャースケール弾いてみると響きが分かると思う。
(KEY=C)ならGでやるとリディアン。初めはこんがらがると思うけど。

ここがよくわかんないです。
523ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 13:28:31 ID:ky+eULK4
頼むから弾いてみてから言ってくれ。
GメジャースケールはG A B C D E F#→Cリディアン
524ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 13:42:40 ID:ky+eULK4
ヴァイの曲でパッッション&〜の5曲目riddleの出だしのところ聴いてみて
ベースはEずっと弾いてるでしょ?
でBメジャースケール弾いてみると同じ響きになるよ。
525ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 14:16:20 ID:ky+eULK4
>>519
 > Key=C
 >Cmaj7 - Ami7 - F#m7(b5) - G7

 >こういうコードだとリディアンからすべて導き出されるので

これ違います。>>518で自分が書いてる通り。
揚げ足じゃなくて誤解の無いようにね、悪しからず。
526516:2006/03/05(日) 16:05:40 ID:WGp4pnAI
みなさん、レスありがとうございます。
なんだか、メジャーやマイナーのように簡単には使えないのかな。
最終的にはコード進行を把握、またはコード単体でリディアンかどうか見極めるのが一番いいってことでしょうか?

試しに、
Key=Eで、Bメジャーを弾いてみました。
めちゃ感動しました・・・ちゃんと合ってる。
この場合、終止感が得られたのはBメジャースケールのE音でしたが、合ってますか?

ちょっと理解が間違ってるかもしれませんが、
例えば、Key=FだとCメジャー、Key=AだとEメジャーってことでしょうか?
Keyがメジャー、マイナーの場合でも関係なく通用する気がしました。
このやり方だと、Keyさえわかればアドリブできるんですが・・・。

とにかく、ありがとう!一歩前進した気分になれました。
527ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:25:39 ID:WGp4pnAI
>この場合、終止感が得られたのはBメジャースケールのE音でしたが、合ってますか?
この部分間違ってました。終止感は普通にBかな?

あと、話がそれるんですが、Key=EのときにAマイナー(Cメジャー)スケール
もなんとなく合う気がするんですが、
もしかして、これがミクソリディアンの響きなんでしょうか??う〜ん。
528ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:58:04 ID:WGp4pnAI
なんどもスミマセン・・・。
なんとなくわかりました。

Key=Eのときに、Eメジャースケールの4番目A音を#させると
リディアン(Bメジャースケール)になるという理解でいいでしょうか?
この音を意識しながら弾くとよい感じになりました。

でも、さっきKey=Eメジャーの曲に合わせて弾いてみたのですが、なんとなく合わないです。
やっぱりコード進行によって使うか使わないか考えなければならないんでしょうか?
529ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:24:54 ID:WGp4pnAI
今、The Riddle聴いて、リディアンを弾いてみました。
バッチリ合いました。
しかしヴァイのようにカッコよい弾き方できない。頑張ります。
530ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:26:14 ID:OktKJ+uF
ともだちんこヴァイ
531ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 17:22:59 ID:ji3HQRms
盛り上がってまいりました
532521:2006/03/06(月) 23:33:15 ID:aAR2jpWB
>>516

 >例えば、Key=FだとCメジャー、Key=AだとEメジャーってことでしょうか?
 >Key=Eのときに、Eメジャースケールの4番目A音を#させると
  リディアン(Bメジャースケール)になるという理解でいいでしょうか?

そうです。
んでkey=EでBメジャーっていうのはEリディアンを弾いてるって事なので

 >終止感が得られたのはBメジャースケールのE音でしたが、合ってますか?
 >終止感は普通にBかな?
EとBはドとソ(移動ドで)だからどっちも終止感はあると思う(確かめてないけど)

 >Key=EのときにAマイナー(Cメジャー)スケール
これフリジアン。Eフリジアンを弾いてることになる。マイナー系のスケールだけど、
これはEメジャーでもEmでも合うと思う、Eメジャー上で弾くとスパニッシュか?

 >Keyがメジャー、マイナーの場合でも関係なく通用する気がしました。
これは??。key=FmでCメジャーか?

ちょっと楽器持たずに書くとどっか間違ってそうですが…あったら訂正して下さい。
533521:2006/03/06(月) 23:34:20 ID:aAR2jpWB
うわ、、見難くなった、ゴメン
534ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 02:06:28 ID:T0UdxHzX
>終止感が得られたのはBメジャースケールのE音でしたが、合ってますか?
>終止感は普通にBかな?

コードトーンに半音で進行すると終止感が得られ易いです。
EリディアンだとA#-BとD#-E

但し、A#-Bを多用すると
EリディアンというよりBメジャー感が強くなるので注意が必要

おまけ
Eリディアンを分解?するとEメジャーペンタとF#メジャーペンタ
Eペンタフレーズを弾いて、その形のまま2フレット上を弾く
なんて使いはどうでしょう
535ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 03:09:53 ID:Kw2q8sND
なんだか、たくさん質問してしまってすみません。
でも理解する足がかりになったので、助かりました。

>>532
面倒かけてすいません。レスありがとうございます。
リディアンスケール理解できました〜。
というか、意味がわかったので、他のスケールも調べてみたらわかりそうです。

フリジアンでしたか。
確かにリディアンのような微妙な明るい感じではなく、暗い響きになりました。

>>534
おまけの部分ですが、なるほどです。
リディアンの4番目の音を意識しながら、弾いてみました。
横移動ばかりではアレなので、この方法はとてもよいです。
参考にさせてもらいます。

ありがとうございました〜。
536ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:11:29 ID:99DSn7zl
>>535
もう一つだけ、
もしいろんな音楽興味あるならビョークとか聞いてみてリディアンだとか
いろいろ浮遊感のある曲書いてる。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=888281

BbM7 C7 Am7って言うコードが繰り返されてて、コードの並びを見るとFかな?
でメロディーもFメジャースケールになってる曲があって、
(キーCならFM7-G7-Em7,Cメジャースケール)

でもずっと上のコードの繰り返しだと、Bbリディアンに聞こえる。と思う
つまりFで出てくる音だけだけど、Bbリディアンモードで出来た曲と感じる。

で初めの質問に戻るけど、
>Key=C
>Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7
>というコード進行があった場合、

これをFmaj7-Fmaj7-G7-Em7の繰り返しにして、Cメジャースケールを弾くと
ちゃんとリディアンの響きが感じられると思う。
結果として、Fリディアン(キーF?)の曲ということになる。

Cmaj7 - Ami7 - Fmaj7 - G7こういうのだとキーCを強く感じるから
Fmaj7のとこでCメジャーは確かにリディアンだけど、リディアンの響きが
意識しにくいっていうことです。
導き出されるコードは同じでも、並び方や選び方に注意しないとダメって事。

あと、ヌーノのミッドナイトエクスプレスとかもリディアンだったと思う。
537ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 18:12:08 ID:9NRnz0VA
>>536
どうもです。
色々参考になりました。
もうちょい色々試してみます。

ミッドナイトエクスプレスは、アルバム名は忘れたんですが、
あのピエロが描かれているジャケに入ってたかな??
多分部屋のどっかにあるはずなので、引っ張り出して聴いてみます。
ありがとう。
538ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 11:44:38 ID:ro+HlftB
ttp://www.filebank.co.jp/guest/petruccijohn
pet
ヴァイのアドリブうpしましたこれってリディアン使ってますよね?
539ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 00:08:34 ID:Q7M0NcA1
あげます
540ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 17:45:27 ID:xpz4ZnpV
====終了====
541ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 04:39:51 ID:EGw6j3lI
ささささささー
542ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:24:04 ID:FLqvba/J
>>538のID登録しないと聴けないんか?

久々にG3ライブみたけど、やっぱりヴァイ格好いいな。
イングヴェイもいいんだが、
ヴァイの後に聴くと手癖の速弾きばかりで物足りない感じがする。
543ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:22:17 ID:otNZFMgO
>>536
リディアンのサウンドが強調できるコード進行の作りかたの法則って
なんかの本とかに載ってないんですか?
地道にリディアンが元になった曲を聞いて自分で分析して理解するしかない?
544ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:06:46 ID:a17Sa3GE
>>543
なんか調子に乗って書きすぎた気がしてる(なんか怪しいとこもある)ので
これ以上は自粛したいです。なんか突っ込まれないかな?とビクビクもんです。

GIT先生でも気長に待ちましょう。
545ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:20:51 ID:r9rtp/dc
okわかった。
546ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 01:26:38 ID:U/0P/o24
家の倉庫漁ってたら、ヴァイのCD付き教則本が出てきた。
ヤングギターのやつ。
前は難しくて諦めてたけど、今一度これで練習しようかな。

もし購入できるなら、これお勧めやないかな。
547ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 14:26:36 ID:WBb9yLT7
アガリクス
548ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:04:17 ID:7VJdwwHL
黒鍵がある場所とない場所がありますが、一体どういうルールで決められているのですか?
何か理由があるのでしょうか?
549ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:21:03 ID:DaFWIUa6
全全半全全全半と決まってるから
550ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:21:39 ID:ytgr7DLc
>>548
ミとファ、シとドは半音の関係だからその間に黒鍵が無いだけ。
551ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:33:33 ID:ZMs7ge3E
たまたま。

2^(5/12)が4/3に近かったから。
552ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:11:26 ID:q41+MieR
すみません。質問です。
例えばキーがCでコードがCメジャーの時に使えるスケールなんですが、
CメジャーとCリディアン、Cミクソリディアン
は同時間内(同小節内)で使うことは可能ですか?


例えばギターがCメジャーでベースがCリディアンとか・・・
553ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 06:41:41 ID:+AIMD+mE
>>549
だからなんで「全全半全全全半と決まっ」たのか聞いてるんじゃボケ。
>>550
だからなんで「ミとファ、シとドは半音の関係」なのかと聞いてるんじゃボケ。

>>551
それで答えになったと思うなよバカ。

正解は完全5度をなす7個のピッチを1オクターブに納めたからだ。
554ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 10:57:20 ID:gXOm+6PS
>>553
ちょっとおもろい
555ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 17:34:21 ID:RLwioLGa
>>552無理
556ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 18:25:24 ID:30udFAN6
>>553
> 正解は完全5度をなす7個のピッチを1オクターブに納めたからだ。

それだけだと「なぜ白鍵は7つなんですか?」の答えにしかならないような。
557ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 19:53:30 ID:TcwJem7W
>>556
なんで〜そんなに〜アホーなぁのぉかぁ〜。
558ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 21:30:19 ID:oNRA/SnD
>>553は正解なのだが言葉が少なすぎる。
559ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 21:38:54 ID:2HLh1NWi
>>558
補って!
560ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:12:52 ID:2HLh1NWi
もういい。OK。自分で補う。

>>548
いいかい。僕が分かりやすく教えてあげるから頑張って。
正解は完全5度をなす7個のピッチを(ガンバ!)1オクターブに納めたからだ。
いいかい? わかったね。

>>558
これでおK?
561ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:18:57 ID:ZOwSOJHR
>>552
スケールとモードについてもっと勉強してください。
562ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 01:08:50 ID:wloHHMl/
はい。もっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
563ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 15:28:01 ID:0ZpO6eyd
スケールとiモードって違います?
564ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 17:24:33 ID:d4H4oX81
おんなじ
565ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 19:14:04 ID:0icE/snB
ドイツ表記ではbをhで表すのは知っているかな?短7度がbで、長7度がhだね。
近代の作曲家が純正7度を使うようになって、これをhのつぎのiで表わすことにしたんだ。
だからiの音を主音にした音階はiモードと呼んでよいね。
今日はよいことを学んだね。
566信者様:2006/03/25(土) 19:58:46 ID:T/NOlcDl
----終了----
567ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 21:01:10 ID:0icE/snB
>>566
これはご挨拶だな。。。。って短いね。
568信者様:2006/03/25(土) 21:34:05 ID:T/NOlcDl
=====終了=====
569ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:19:43 ID:0icE/snB
>>568
少し伸びたね。しかも二重になって。
570ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:04:42 ID:VlF90WEn
蛍の光はどこいった
571ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 09:17:33 ID:JAsTQjP6
>>565
>近代の作曲家が純正7度を使うようになって、これをhのつぎのiで表わすことにしたんだ

こんなこと知ってるのは、2chでは俺とお前くらいだな。
572ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 09:59:26 ID:Z+RWIBMt
つまり 愛の前にはHがあるってことか
573ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 11:42:18 ID:JAsTQjP6
>>572
無知は黙っとけ!
574ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 17:46:13 ID:JUmk3knV
>>573
てめーがな
575565:2006/04/08(土) 18:09:40 ID:V22T2q8b
>>571
知ってる人は知ってる。
>>574
君は知ってた?

まあi modeについては、もっと秘密があるけどね。
576φ人:2006/04/09(日) 06:48:54 ID:c+f+eyDx
>>572は意外とスキだ
577ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:03:16 ID:Ubfwxa6O
>>573のツッコミにはhiんがない
578ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 13:28:59 ID:DV32G+Kg
>>572-574 童貞デブキモヲタ乙!
579ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:03:22 ID:cVlHqI7g
G→A→H→I→J

自慰→キス→セックス→愛→ジュニア(子供)

合ってるじゃん
580ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:56:44 ID:PJIw3G2z
(゚Д゚)ハァ?
581ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:06:29 ID:2JCZR+kb
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
582ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:39:56 ID:E11BOFuJ
音階の事聞いても大丈夫ですか?
583ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 04:13:46 ID:Q2Isu3b7
聞いたもの勝ち
584ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 18:46:24 ID:pktG+wFJ
音階の事、どんどん聞いてこ音階
585ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:51:34 ID:t3Stcybz
ありがとうございます。
〇〇スケールと〇〇モードスケールはイコールですか?
モードとスケールについてなんですが違いがよくわかりません。
586ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 22:10:07 ID:LXcb+Ghv
ワコールです。
イコールではないので気をつけてね。
587ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:05:05 ID:spsPkWt9
ワコールでぐぐったら女性の下着がどーのこーのって出て来たんですが、、
588ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:38:28 ID:6HvGb73W
ちんちんおっきしたお
589ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 03:48:05 ID:qUcEke9C
>>585
モードスケール?
モードなのかスケールなのかはっきりしてくれ
590ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 02:45:33 ID:qMqoBFm8
東京モード樂宴
591ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 09:43:22 ID:2mFW7Ai4
曲作りのとき曲の出だしのコードは
自分が決めているスケールの中ならどのコードから始まってもいいんですか?
592ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 15:27:32 ID:jXzDRhJj
当たり前田
593ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:07:52 ID:I0mMPquU
スケールを覚えればアドリブが出来て、耳コピが楽に?

ギター買ってから今までスコアのコピーしかやってないんですが…何か無いでつか?
594ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 18:44:19 ID:2tMhA98g
>スケールを覚えればアドリブが出来て、耳コピが楽に?

覚えようとしてる奴っていつもそういうの憶測で言ってるけど実際にスケールの意味を理解した方が早い。
595ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:21:12 ID:3Sjf3iSl
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


596ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 22:01:15 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


597ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:28:52 ID:tb6uwt/3
宮脇俊郎のらくらく理論ゼミナールを買って、勉強中なのですが
今だにキー=CとかDとかの決め方がわかりません。
適当にラララ〜♪って歌ってそれのキーはCとかってどうやって決めるの?
598ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 15:04:39 ID:Jv/Qu0wk
決めるは意思、判ずるは知識。まずは日本語。
599ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 16:33:08 ID:Zo9p4xT7
ペンタだけおさえとけば大丈夫なの?
600ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 17:45:48 ID:SDZP3Hx3
ペンタも奥が深い
601ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 00:08:22 ID:9SZ0jtmX
>>599
ああ・・・何となく言いたい事はわかる。
例えば、Amペンタなのに、ブルース進行でD7でもAmペンタで弾けるからだろ?
キーはDなのに、なんでAmペンタでいいのか? が不思議なんだろ?
602ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 01:51:36 ID:qfz/EOLn
ペンタってなんですか
603ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 03:14:39 ID:l6WgLVKW
601の解釈その1

Amペンタ=(A,C,D,E,G)をDから並べ替えると
Amペンタ=(D,E,G,A,C)
これはDのマイナーペンタのFをEにしたものと同じ

601の解釈その2

D7をマイナーコンバージョンするとAm
よってAmに親和なスケールであるAmペンタが使用可能
604ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 10:04:27 ID:faocSspd
呪文みたいで難しすぎます><
605601:2006/04/28(金) 12:32:03 ID:O90tO/S9
>>603
ペンタって何?と言っている連中は、全くそういうの知らないんだろうな。
正直、スコアを見てコピーするってのは、音楽ではなくスポーツだと俺は思ってる。
俺も昔、スコアを見てヴァンヘイレンやラウドネスなんかも楽勝で弾けたが、
スケールを知らず、アドリブなんてできなかったから、
ギターを弾けるという感覚にはならなかったし、
いくら指が速く動いても、結局は行き詰ってしまったよ。
それからスケールの勉強したけど、自分でフレーズを作るって全く別な話なんだよね。

これを見ているギター初心者の人に言いたいのは、
ギターを長く趣味にしたいなら、スケールを覚えないとダメだと思うよ。
スケールを覚えると、スコアを見てコピーしていても、
そのフレーズの意図がつかめるようになってくるから上達は段違い。

まず大変だけどペンタを覚えよう。
レッツアドリブのHPを見る事を勧めます。
606ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 12:47:10 ID:5Aq56Yci
スポーツに失礼だ。
プラモデルを素組で作ってる程度だろ。
607ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:03:03 ID:vWrtCxG8
その手の突っ込みはつまんね。
608ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 18:27:30 ID:FfHkx+fB
コピー=DQNの道楽。
609603:2006/04/29(土) 03:03:43 ID:9DVED41W
>>604
まあ、そんなに難しくないとういうか感覚的なものですよ

例えば、Dのマイナーペンタって10Fから始まるフォームは
-o--o-
-o--o-
-o-o--
-o-o--
-o-o--
-o--o-

これを少しだけ変えると
-o-o--
-o--o-
o--o--
-o-o--
-o-o--
-o-o--

これってAmペンタ(の第3ポジション?)だよね
610ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 03:07:09 ID:9DVED41W
D7も5Fの押さえ方だと
--o-
--o-
--o-
-o--
--o-
----
まあ、正確にはD9になるけど
次にAmの5Fは
--o-
--o-
--o-
----o-
----o-
--o-
611ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 03:13:08 ID:9DVED41W
これって下の1・2・3弦は
--o-
--o-
--o-
同じ所押さえてんだよね
だから大雑把にAm=D7ってことになって
同じスケールが使えちゃうってことになんだよね

マイナーコンバージョンて活用は難しいけど
大元の発想は簡単だよ
612ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 15:49:42 ID:lFcVWiC7
スケールを視覚的に覚えるのは楽だけど、
弾いている音がなんなのか?を皆把握しているもの?
1くらいはわかるけど、6とかm7とか4とか全部わかってる?
613ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 15:58:30 ID:eTwZT6Kn
>>612
把握してないとコードつくれないじゃん
コードブック丸覚えより理解して自分で作れるようになると上達早いよ
パターン覚えれば難しくないよ
614ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 00:06:51 ID:p4GSywX/
スケール音を順番に弾いて行くだけでは
なかなか覚える事ができないのですが、
何か覚えやすい覚え方があれば参考にさせてください。
615ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:30:24 ID:p7Ha1v+N
>>614
他にどんな覚え方があると?
そんな鳥頭でよく人間が務まるな。
616ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:10:08 ID:1+fIxRn9
ベーシストの方、曲にあったベースラインを作るときにはどんなことを考えておられますか?
あまり知識のない私は、コードを見てルートや3度、5度、6度、7度、あたりを手当たり次第に試してみて、適当に繋げているというだけなんです。
コードごとにルートをまず弾く、というのも大事なことだと思ってますが、時々はそれを無視した流れを作ってみたいのです…。
617ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 01:01:20 ID:r7YSFTl0
616それ俺も気になる

納得のいくベースラインがどうしてもできない。

一泊目に必ずルートを持ってきて基本はバスドラとユニゾってるんだけど

・・・難しい
618ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:19:36 ID:BpSdr3Lb
>>616
禿同。いろいろ試してはみるんだが、なんかこうシックリこないと言うか。
619ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 11:23:18 ID:H8XGB2BU
代理コード考えてみたら?
例えばコードがCの場合ベースはA弾いたり
コードがG7の時にベースはDb弾いたり。
その前後のコードにもよるからあまりむやみにやるとあれけど。
特に作曲者に気を使ったりしつつ。
620φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2006/05/02(火) 21:00:03 ID:aYdqIUXZ
>>617
漏れが書いたのかと思った。

デジャビュ、かな@原田知世
621ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:43:56 ID:6amjWuHL
>>619
代理コード、ですか。それも時々は考えてみたら良くなりそうですね。

ペンタとかドリアンとか、その音を使って色々試してみるんですけど…合ってるような浮いてるようなw
色々ポップスとかR&Bとか、オイシイ感じのベースラインを耳コピして覚えようとしてる途中なんですけどね。
まだ自分の中で整理出来るほどのものがないんですよね…。
みなさんの経験談とか聞きたいです。
622ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 18:42:11 ID:2dcFnSLg
4ビートのラインを応用して譜割を変えて弾けばいいんだよ。
623ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 18:43:57 ID:5oTfqYLt
>>616
6度とか7度なんて経過音や導音以外では使えません。
逆に、経過音や導音はコード構成音、テンション以外も音でも使えるけど。
強拍に持ってきたり長い音価で使うときは兎に角ルート。次に3、5度。

代理のコード、進行を想定する場合は>>619のような

> 例えばコードがCの場合ベースはA弾いたり

こんなやり方はまずしない。

> コードがG7の時にベースはDb弾いたり。

これをやるときはドミナントモーションの時限定
例えばブルースのトニックで出てくる場合や、オープンにG7一発が続く場合などは使えない

>>621
> ペンタとかドリアンとか、その音を使って色々試してみるんですけど

ベースラインの構築はアドリブソロやメロディの構築と違い
スケールに依存しない。
スケールに依存する場合は「Dドリアンモード」の曲を演奏するので
それを示唆するラインを呈示しなければならないようなケース。
CmajorキーのIIm7のコードスケールがDドリアンだからDドリアンの構成音を使う、というのは
これとは意味合いがまるで違う
624ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:59:22 ID:LM03LE/j
てことは初心者はルート>三度>五度、を弾いて他の音は経過音程度に留めておくで良いんですか?
625ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 04:19:01 ID:ZS/269rd
上級者も初心者もまずはルートの呈示。

で、三度>五度なんて順番はつけられない。
626ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:48:11 ID:541nqnIW
>>624

3度弾くと濁りませんか?

私は、初心者の時はルートと5度だけ(^^;)
627ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:54:07 ID:5wSJyzRG
あえて順番をつけるなら ルート>5度>3度、7度>9度(2度)、6度 くらいか。
右に行くほど外れていくのでたまにしか弾かない。

あとは、表拍は左側の音、裏拍で右側の音を使うとか。

表と裏は色々な単位で考えられるけど、1拍目が表なら2拍目は裏、小節の前半が表なら後半が裏、1小節目を表とするなら2小節目が裏、1〜4小節を表とするなら5〜8小節が裏・・・

表が強いところほどルートで押さえておいて、裏だと思うところで他の音を入れてみる。
628ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:21:41 ID:Jm2cWxHY
ジャンルや曲によるだろ、ジャズならダブルクロマチックとかあるし

>>616-627
もまえらエスパーかよ
629616:2006/05/04(木) 12:27:14 ID:MmAeCsem
みなさんの意見の通りだと思います。それより上を目指すにはやっぱりセンスが大事かもしれませんね。
ぼちぼちと色んなベースラインに耳を傾けていきます。
あ、あと4ビートのラインから崩していく、というのはおもしろそうなので試してみます。
630ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:12:02 ID:IbiBOqWC
>>628

>>627 >>625 >>623辺りのレス内容はジャンルや曲想に依存しない常識。


>ジャズならダブルクロマチックとかあるし

>>623で既出↓

>経過音や導音はコード構成音、テンション以外も音でも使えるけど。
>強拍に持ってきたり長い音価で使うときは兎に角ルート。次に3、5度。

>>629
>4ビートのラインから崩していく、というのはおもしろそう

4ビートでのライン構築が分かってれば616みたいな質問はでてこないわけで
まず4ビートでのラインの特徴、パターンを知らないと話にならないわね。
とりあえず濱瀬のベースラインブックでも読んだら?
631ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:32:46 ID:So5S2cYC
632616:2006/05/04(木) 23:44:34 ID:uoke2JCp
>>630
そうです、4ビートのライン構築すらしたことないのですが…頭の中に>>631のサイトを思い出したので、そこをじっくり見てみようと思ったんですw
その濱瀬氏のベースラインブックはかなり専門的っぽいですね。本屋探してみます。
633ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:00:26 ID:479ECG4l
キーcでの普通のドミナント(G7)のときにディミニッシュスケールを使う効果的な方法を教えてくだされ
634ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:42:48 ID:gTweRiVo
ディミニッシュアルペジオ
635ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:04:58 ID:479ECG4l
>>634
レスさんくすだが
そんなおもしろくないのはすでに知っています
636ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 03:25:53 ID:N7XXo5wR
っほっしゅ
637ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 21:55:32 ID:SwsjTCy8
勝手ですが、質問します。
Key=CメジャーでC→F→Gという進行があった場合に
ギター、ベース、キーボードを使いアプローチ?する時それぞれどのようなスケールを使えばいいですか?
C(ギター〇〇スケール、ベース〇〇スケール、キーボード〇〇スケール)


みたく言ってくれたら幸いです。


決まった回答は無いと思うけど、例でもいいので上げて下さい。

こないだ質問したんですが、よくわからなかったので…

自分勝手でごめんなさい。
638ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:23:28 ID:ZleVAc41
何で楽器によって変わるんだよw

素人でも即答できるような問題だぞ、これ。
それでCメジャーペンタ一発で通せるし
Cアイオニアン
Fリディアン
Gミクソリディアン
でもいいし
という定石通りの回答がきてると思うがそれでも分からん?

いくら何でも酷い話じゃないか。
自分で入門書ぐらい買って読めよ…

639ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:29:17 ID:jtQezFCI
C: Eフリジアン
F: Dドリアン
G: Abディミニッシュ
640ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 03:07:45 ID:TKS8OeUC
優越感に浸れたか?(´ー`)y-~~
641ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 03:23:13 ID:o9myJQG+
うん
642ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 03:35:45 ID:Xcpr0UYr
C: C Ionian
F: C Ionian P4th Borrow
G: C Ionian P5th Borrow
643ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 04:55:35 ID:iHJd0A6r
みなさんありがとう!!よくわかりました!!

よく考えたら楽器によって変わるわけないですよね!
もし楽器によって変わっていたらアボイドノートとか
ぶつかって不響になってしまいますよね!

ほんとバカでした
644ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 07:23:21 ID:BEKs4nAj
でも、オンコードとかあるでしょ
あれのスケール版で違うスケールを弾くのもあるよ
トーナルセンター上で好き勝手に弾くのもある氏ね
645ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 08:38:32 ID:iHJd0A6r
こんなバカな僕にレスありがとうございます!

!!分数コードの事は考えて無かったです!

(Key=Cで)例えばDm/Cだったら、Cメジャー一発で通すやり方と、、

DドリアンとCイオニアンを使うやり方って事ですか?

生意気でまた変な事言っちゃうかもしれないけど
DドリアンとCイオニアンを使ったやり方の方が正しい気がします。

Cイオニアン一発で弾くと、各ノート(音譜)の役割がちがくなってくるから、
Dm/Cというコードカラー?がだせない気がするからです。


全く見当ちがいの事をいってたらごめんなさい。

釣りじゃないです
646ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 09:08:25 ID:4R2bBjJL
>>645
素人みたいな質問で申し訳ないんですが、

Cメジャー一発で通す方法、と
DドリアンとCイオニアンを使う方法

これの違いがわからないんですが、詳しく教えてくれないでしょうか。

つまりCメジャーとDドリアンとCイオニアンの違いを教えてくれということです。

本当に素人質問で申し訳ない。
647ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:11:17 ID:ZleVAc41

>>645
>(Key=Cで)例えばDm/Cだったら、

あのなー 7度をルートに取っただけのDm7じゃないかよw
仮にこれがUSTだったところで全部Dmの構成音w


>DドリアンとCイオニアンを使うやり方って事ですか?

ミヨーって作曲家がはじめたと言われてる多調音楽とか複調音楽って概念があって
それは一応そういうことをしている。
複数の声部を違う調性で書くわけだが、そんなものはその声部個々の音が
サウンドしていればなんの違和感もない。ジャズ、特にソロピアノやソロギターなどでは
調性等無視して一音一音リハーモナイズしてくことはザラなので
横のラインで見ていくと結果的に「多調音楽」になっている場合も多いわけw
だから特に珍しいものでもない。

ちなみに>>644はよく分かっていないと思う


648644:2006/05/11(木) 21:34:53 ID:DQwctLUC
よく分かっていない俺が来ましたよ

>>647
うん、勉強になったよ

>>646
アボイドノートってやつがあるでしょ、CイオニアンだとF、DドリアンだとB
音列はいっしょだけど役割ってか、サウンドが違うってこと。
特にFなんてDm7の構成音じゃん
これを強調すればDm7寄りのサウンドになるって感じ
Bだと何だろう、CM7かな
でも、よく分かってナインで自分でよく考え様ね
649ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 03:06:04 ID:qj1RGRe8
スケールを曲に組み合わせる時って、適当に弾いても良いんですかね?
650ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 03:11:51 ID:qj1RGRe8
ちなみにペンタって押さえ方は1パターンしか無いんですか?

日本語でおk、意味不明は無しで
651ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 03:22:55 ID:4x/M003U
ペンタ〜とは5度の音と7度の音で構成されているのですか? すいません。
652ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 03:37:30 ID:G20u6ouG
653ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:48:56 ID:VpUcUIhu
>>649
適当の意味がわからん、
ある程度の法則性(メロディ、リズム、ハーモニ)は必要と思うが

>>650
押さえ方の意味がわからん
ギター限定の話とするならポジションなら5つはあるだろうし、
ワンストリング辺り3音弾くポジションとかいれると沢山になる
他に、Cで使うペンタとしてもスタンダードなC,D,E,G,Aもあれば、
CM7を強調したE,G,A,B,Dも使える
MmをぼかしたC,D,F,G,Aも使える氏、ブルースならC,Eb,F,G,Bbもおk
654ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 16:26:57 ID:LszIAn/B
リディアンスケールというのがいまいち理解できないんだけど、どんな感じなの?
655ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:11:50 ID:aDOJ/ecI
リディアンだけ理解できないのが理解できない
656ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:04:28 ID:LszIAn/B
>>655
リディアンスケールだけ理解できないというわけじゃないんだけど、リディアンスケールを知りたい
657ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:41:08 ID:rnwuYGPK
まず、ギターで次のようなコードを弾く
(6弦はミュートね)

l----
l--o-
l----
l-o--
l--o-
l----

まあ、Cのコードで2弦だけがDを弾いてるんだけど
658ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:47:56 ID:rnwuYGPK
次に、左手を2フレットずらして次のコードを弾く
(6弦はミュート)

l------
l----o-
l------
l---o--
l----o-
l------

これが交互に鳴ってる状態でCリディアンを弾くと感じが掴めないかな
659ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 18:06:31 ID:Ee5w3UUZ
おまいらは指板のどこになんの音があるかってどうやって覚えていった?
やっぱ6弦5弦・・・って順番に覚えていくしかないんかなー
660ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 20:45:35 ID:Wy59JCOH
ミクソリディアンやリディアンっていうのは、CメジャーやAマイナーのようなスケールの種類のコトですか?
661ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 21:26:57 ID:Ee5w3UUZ
モ〜ド
662ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:11:12 ID:gdBn5q55
ド〜モ
663ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 00:43:48 ID:SYqL1H/a
>>653
メジャースケールの第5モード→ミクソリディアン
メジャースケールの第4モード→リディアン
664ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 10:55:09 ID:LSGg71bF
申し訳ない!
モードとは何ですか?
665ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 11:59:20 ID:NqsChZKE
猫耳モードのこと。
666ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 16:27:30 ID:ginU3ucy
いや
デザインの専門学校だろ?
667ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 16:35:32 ID:yIx+cbqB
あ、HALだ。
668ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 16:45:44 ID:bw3j23w9
TRIXっていうバンドの2NDアルバムだよ☆
669ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 19:50:04 ID:3UT8h2M+
はじめまして。最近、民族音楽に使われるスケールを勉強してるのですが、ラテンや、アフリカ、アラブ、ペルシャの民族音楽に使われるスケールが分かりません。
僕は携帯しか持ってなくて、パソコンのサイト検索したくても検索できないので苦労しています。どなたか、民族音楽に詳しい方がいたらスケールを教えてもらえないでしょうかm(__)m
670ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 05:03:27 ID:kB2E06s1
詳しくないのでわかりません
671ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 05:40:29 ID:WljlkuQK
民族音楽のスケールって半音より小さい感覚で表すものがあるって聞いた
事がある。数字で表すなら
全音=1
半音=0.5
?=0.25
みたいな。わかりにくくてスマソ…orz
672ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:10:59 ID:YWDW0r0e
スケールでいうモードって何でつか?
お願いします〜

orz
673ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:12:46 ID:xMOx61h2
形態のこと。
ロボットでも変形するやつあるじゃん。
あれと同じ。ある一つの形態のこと。
674ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 08:11:44 ID:cGrAseay
>>673質問者ではないですがありがとうございます。わかりやすかったです。

それはアヴェイラブルノートスケールとは違うのでしょうか?
675ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:22:52 ID:YWDW0r0e
>>673
……。

さっ、モードをお願いします!!
676ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:23:32 ID:knxy8zWY
あんたには一生わかんねェよ
677ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 06:32:30 ID:RKUEIHDi
人には優しくしなさいと母親に教育された俺だが簡単に説明できない…。

ルートを元に、使用されている構成和音に則ったスケールを小節単位で切り替える、
と言えばいいの?
678ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 12:40:20 ID:fNl9j0ix

簡単ですよ。

アヴェイラブルノートスケール→あるコードに対して利用できるスケール
モード(手法)→旋法。あるスケールを元に、それを示唆する形でメロディを構築すること

用法例:
前者→ハ長調の二度マイナーのDm7のアヴェイラブルノートスケールはDドリアンです

後者→この曲はDドリアンで書かれています。

1960年代以降のジャズに於いて
「Dドリアン一発」といった場合、実際には「Dドリアン一発」でアドリブされることはなく
「Dドリアン」で書かれた曲はDm一発と解釈され、様々なスーパーインポーズを施され
自由に演奏されます

679ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:36:26 ID:41e2Vj7B
っていうか、そもそもスケールって何なんですか?

ドレミファ〜の位置の事ですか?
680ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:59:46 ID:NaME5prD
>>679
>っていうか
お前は何者だよ。
681ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:47:10 ID:oDttKsvb
>>678
分かりやすい、ネ申
682ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:52:14 ID:y4FWkKfX
スケールって基本的にどこでも使えるんですか?
ソロだけ?
683ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:06:01 ID:8Wpcvd9K
質問するやつはまとめスレ55回読んでからにしろよ
684ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:44:39 ID:LpLr3MBH
ミクソリディアン、リディアン、ドリアン、も覚えた方が良いですか?

あと構成音を教えてください
685ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:36:15 ID:P1Ll7Dkb
メジャースケールおぼえたら、
ミクソリディアン、リディアン、ドリアン、フリジアンはおぼえたことになる。
686ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 03:10:44 ID:QlBs1h3i
それはなんか違うきがする
687ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 03:39:20 ID:0xu2QpyS
>>685
紙に書ければいいならそういうことになるけど、音としては
全く違うな。
688ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:32:48 ID:4SvNvyhk
そうなんですか?
メジャーも一つのパターンしか覚えてないんですが……スケールは基本的にどこでも使えるもんですか?
689ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:56:17 ID:BwJi5wgp
使える
690685:2006/05/20(土) 11:00:05 ID:DmFcuf8t
>686,687
もちろん音楽的に考えれば違うんだけど、見た目的に一緒じゃん、得したラッキーって思っただろ?

>688
その時のキー及びコードによる。
691678:2006/05/20(土) 11:55:55 ID:xC1sauu7

いずれにしても>685さんは
ナチュラルマイナー エオリアン ロクリアン
をスルーして「ミクソリディアン、リディアン、ドリアン、フリジアン」に限定したり
>>688の的を射ない漠然とした質問に的を射ない漠然とした回答をなさっている時点で
厨さんの気配が致しますね。。

上記のモードスケール7種、
メロディックマイナー リディアンドミナント オルタード の関連性や
ディミニッシュとコンディミの関連性を理解してない人に
使われているノートが同じだから、一種類覚えたら、他も覚えたのと一緒、って
教え方をするのはどうなんでしょね。
教則本書いてる連中でもそういう教え方をする人いますけど。

692ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 13:35:33 ID:4SvNvyhk
>>689
マジにホントですか?
>>690
キーによって使えるスケールが変わるのは分かりますが、基本的にソロだけとかですか?
>>691
えっ、漏れの質問ダメでつか?
693685:2006/05/20(土) 14:25:37 ID:DmFcuf8t
>678
そんなの知ってるよ。。。(@_@)

それぞれのスケールがどんな場面で使えるかを理解して、さらに自分で実際に弾いてみて
音楽的な落ち着きどころが違うことに気付くのは、次の段階でいいんじゃない?
694ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:47:14 ID:BwJi5wgp
>>692
ヒント:なぜ曲にはコードとメロディがついてるのか考えてみよう
695ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:28:06 ID:4SvNvyhk
>>693
はい、でも今はスケールを使う所が分からないんですが…

>>694
え?コード?何のために?
そのコードに合ったスケールを弾く……??
696ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 19:24:50 ID:0xu2QpyS
例えばドリアンはあくまで、1、M2、m3、4、5、M6、M7なわけで。
レからレまで、っていう理解じゃなかなか使えないよ。
697ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:05:53 ID:BwJi5wgp
>>695
わかりにくかったかな?
基本的に西洋音楽の曲のメロディ(旋律)は何かしらのスケールで出来ています。
コードって言ったのは、コードとスケールって言うのは密接な関係があるから。
その辺りの関係がわからないと、スケールだけ覚えてもあんまり役に立ちません。
君がスケールの使い方がわからないのはそこを理解してないから。
わかりずらい?
698ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:20:05 ID:BwJi5wgp
>>697
訂正→メロディはコードトーンもあるから、スケールで出来てるってのはちょっと違った。
699ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:18:02 ID:5Ic5gD5t
>>696
ですね。メジャー、マイナーはドからドや、レからレ、で良いんですよね?
>>697
コードと密接な関係が?
コードトーンとかも分からなひ……勉強不足orz
700ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:39:30 ID:WjmSGDK/
>>699
うーん。文章を読む限りじゃ、君はメジャーとマイナーすら理解してないようだから、
厳しい言い方するけど、これ以上ココで質問しない方がいいよ。
君はまだスケールを学ぶ段階ではない気がする。
701ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:50:39 ID:dnPhALfo
質問なんですが、
本格的にスケールを学ぶ前に、指板の音の配置を
全て覚えた方がいいでしょうか?
702ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:06:33 ID:w0nKqWsG
>>693
まぁ誰がみても>685は無知な厨房のバカ回答と思うだろうよ。
703ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:12:29 ID:WjmSGDK/
>>701
別に学ぶだけなら覚えなくても困らないよ。
でも覚えた方がいい事は確かなので、スケールを学びながら一緒に覚えるといいんじゃないかな。
704ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:36:01 ID:l97F4vsF
1 ♭9 9 m3 M3 4 ♭5 5 ♭6 6 m7 M7 を覚えよ
705ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 16:14:49 ID:VFXBhvs6
#9や#11やb13も仲間に入れてやれよ。

……ダブってるけど。
706ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:58:25 ID:g/Yb7MHB
>702
オマエ本当にしつこいやつだな。。。
そんなんじゃ会社入っても友達できないぞ!
707ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:30:16 ID:jSTpLxRM
アフォな>>706はアフォと指摘する大勢を
たったひとりの仕業と思い込んでいるのかなw
708ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:48:52 ID:00LmXmUv
俺がアフォってことでいいから喧嘩すんなよ
709ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:51:08 ID:FWup06ZM
はい。
アフォ。
710ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 08:24:44 ID:om01W5cn
いや、俺の方があフォだ
711ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 15:27:43 ID:qbdbekHX
>>700
はい、まだコードすらもたいして覚えてないアホでして……スケールの前に、何かやっておいた方が良いコトってあります?
712ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:41:11 ID:RE4PEhHE
>>711
別にアホじゃないよ、最初はみんなそんなもんだよ。
スケールの前にというか、多分基礎知識がなさすぎるのが問題だと思うので、
keyとは何かとか、コードの仕組みとか、いわゆる基礎と言われるものを勉強しながらスケールも学ぶのがいいんじゃないかな。
スケールだけやろうとするから、理解しずらいんだと思う。
713ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:53:39 ID:fjv+r7aR
>>711
好きな曲をコピーしまくるのが良いと思うよ。
ある程度弾けるようになってから勉強して、
曲やソロを作る時に「ああ、あの曲はこういうことをやっていたのか!!」みたいに理解できたら
忘れにくいし、現実的な応用を利かせられる。
714ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:14:58 ID:r/pS2zlM
>>703-705
ありがとうごさいました。
同時進行で覚えたいと思います
715ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 04:30:36 ID:ZuAIdisk
>>712-713
ありがとうございます
まだまだ修行が足りないですね……
コピーしながらコードを学んでいくとします
716ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 06:02:02 ID:ZuAIdisk
いやしかし……ピロピロピロピロ〜

ビラビラ
717ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:04:14 ID:dM3Zyc+I
すみませんお邪魔します。
スケールの中にコードがあるのですか?コードの中にスケールがあるのですか?
クラやジャズやポピュラー理論によって違うんですか?
718ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 23:36:25 ID:vL5yhtax
コードを解体したものがスケールって考えても医院で内科医
719ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:34:37 ID:EhV2blX4
コードが先か、スケールが先か、難しいね

でも、音楽の発生順序がリズム、メロディ、ハーモニーだから
スケールが先なのかな
720ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:39:24 ID:EhV2blX4
もれの知ってる範囲だと、まずスケールがきて
例えば、
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド

で3度重ね
ドミソシ=CM7
レファラド=Dm7
ミソシレ=Em7
ファラドミ=FM7
ソシレファ=G7
ラドミソ=Am7
シレファラ=Bm7-5
721ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 01:44:48 ID:EhV2blX4
もちろん>>718の様にテンションを重ねてスケールってのもあるよね

CM7を
CM7(9,11,13)と考えて
1,3,5,7,9,11,13=1,3,5,7,2,4,6=1,2,3,4,5,6,7

でも
CM7(9,#11,13)って考えるとリディアンになるのかな?
エロイ人よろしく
722ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:12:14 ID:rqSIEkBx
コードが決まった上で使えるスケールをいろいろ考えるわけだから、コードが先じゃね?
723ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 21:04:36 ID:4ohOngzA
きっと結論出ないよ
724ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 02:38:07 ID:MQ2EuHx8
まあ、モード手法だとスケールが先ですし
プリミティブなブルースはコードに依存せずワンスケールだったりしますよね

ですので、どちらが先とかではなく、両方の手法なり発想を楽しめばよいことになりますよね
725ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 00:32:14 ID:t8fld+xn
スレチだったらスマソ
ラテンぽくなるスケール音階どなたかお願いします!
726ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 00:49:35 ID:SsILvTpO
kikoを聴こ
727ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:35:16 ID:wJQSANGj
ラテン=サンタナならドリアンだね
728ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:51:00 ID:t8fld+xn
725です!
反応マリガトンです!早速ためしてみるお!
729ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 13:11:08 ID:NN42ITlF
>>725のアホに>>727の馬鹿が答える図(笑)
730ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 14:26:23 ID:t8fld+xn
729のネクラに答える725なヤツ
731ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 14:27:32 ID:t8fld+xn
729みたいのにカギってへったくそなんだよね。
732ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 15:08:33 ID:hpox99N6
ラテンは詳しくないけどドリアンってラテンかなあ?
イギリス民謡とかジャズスタンダードのイメージだけど。
733ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 15:38:57 ID:NN42ITlF
ラテン特有の音列、音階なんて無い。アホが(笑)
ある旋法に基づきメロディを書くという作業で成り立っている音楽ではないので当然だ。
だからどんなメロディラインで形成された曲(ライン)でもラテン様に替えることができる。

GreensleevesとSo What/impressionsというごく少数のサンプルで>>732みたいなことを書く
馬鹿も死んだ方がいいかも\(^O^)/
734ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 18:11:37 ID:1aZNOguo
確かにそうだがそんなに煽るこたぁねえよハゲ
735ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 18:47:38 ID:1QKnWMl3
>733は友達いないんだからみんな温かい目で見守ってやってくれ。たのむ!
736ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 19:37:19 ID:NN42ITlF
>>735
すみません、所帯持ちです(^^ゞ
737ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:16:45 ID:Y81DsQwW
はあ?所帯持ちの年齢で

>>(笑)

とか

>>\(^O^)/

とか

>>(^^ゞ

とかこいつ半端なくきんもーっ☆
738ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:33:04 ID:SsILvTpO
何この流れ
全員死ね
そして俺も死ぬ
739ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:36:12 ID:59RJomy0
所帯持ちは地獄
740ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:47:51 ID:3Hr4+rI4
所帯持ちで、三世代同居
741ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:57:28 ID:t8fld+xn
所帯持な口だけ馬鹿がいるスレはここでつか?
742ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:03:44 ID:t8fld+xn
ぷ、テラワロスw 確かにスケールはいろんな音楽で使えるけどそのなかでも多く使われて音階はあるやろ(笑)
漏まえは初心者でもわかる音楽理論でも読んで本と話してろ。反応してくれた何人の方方、マリガトン
743ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:02:49 ID:SsILvTpO
え・・・
まいいや
744ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:06:25 ID:HM4Vyce+
三世代一家心中
745ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:08:27 ID:BNP/fv7k
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
746ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:11:48 ID:5rpVZRWD
良スレ
747ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 10:06:23 ID:+c1fKaEP
スケールの勉強をはじめたばかりです。
今、定番のAmペンタを勉強しています。
ブルースのコード進行で、 A7 D7 E7 っていうのがありますが、
この進行なら、Amペンタ一発で弾き切る事ができます。
よくわからないのは、Amペンタなのに何でD7とE7を弾いても違和感がないのか?です。
音楽理論的に教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
748ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 10:14:15 ID:x5WMqblD
つテンション
749ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 09:03:58 ID:Sb+gf9yQ
ペンタ? わかりません。
750ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:24:21 ID:SGy8RvYI
>>747
ブルースだから。
751ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:06:36 ID:D9KcQgUC
おう
最高にロックな答えだな
752ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 16:10:39 ID:d76bOYES
ブルースは普通の理論と結構違うから混乱する元になる。
753ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 16:39:44 ID:O/I2mxmr
ブルースはある種、「モード」とも言える。
音楽はタテとヨコの関係があって、「アボイド」とか「ぶつかる」とか
言う表現はタテの関係の言葉。ブルースの旋律はヨコの力が強く、
タテ(旋律と和音)のぶつかりを無力化する。同じことが「クロマチック」とか
「アウトフレーズ」にも言える。
754ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:21:09 ID:Y87iQpV1
ほほう、それでそれで?
755ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:24:26 ID:Rmp0jZEo
>>754
しかしこれってほんとムカつくよなw
756ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:25:26 ID:COT86/Jz
いや別に・・
757ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 00:30:49 ID:f7WhVjpt
テンションてなんでつか?
758ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 02:24:05 ID:/S08O1gQ
ムカつくと、アドレナリンが分泌されるっしょ?
それがテンションがあがった状態。
まあ専門用語だな。
759ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 04:09:00 ID:8yoPSTjG
  A  C   D   E  G

A7  R  #9  4  5  b7

D7   5   b7   R   9   4

E7  4  b13  b7   R   3


これくらいのアナライズ、自分でできるようにならんと
何も始まらんぞ
760ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 04:44:43 ID:/jWyr9Fv
その先でしょ? 大事なのは。
そんなの機械的に割り振っただけじゃん。

っていうのを、一言で言うと。。。









ほほう、それでそれで?
761ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 05:52:04 ID:mAXuP+dA
>>747みたいな簡単な質問にも答えられないのがここの住人
762ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 07:10:18 ID:/jWyr9Fv
>>761
ジョージラッセル曰く、調性的組織においては12の音はすべて使える。
何か文句ある?
763ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 10:37:56 ID:7EY5pHS0
>>759
A7  R  #9  4  5  b7

#9ってところが面白いね

>>761
簡単な様に見えるけどその実難しい問題だよ
764ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 10:51:38 ID:7EY5pHS0
思いつきで答えると

1.AマイナーペンタとDメジャーペンタ・Eメジャーペンタは構成音が近く、
半音間隔の構成音を持たないので、違和感が少ない

2.ブルースは元来1コード
D7やE7はAmに帰納する単なる飾り、よって1スケールでおk

只、ブルースにもいろいろあって、
テキサスブルースだとE7ではEペンタを使うのが一般的だし
マイナーペンタだけだとBBキングは弾けないしね
765GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/05(月) 11:18:38 ID:vXjf0f9J
実際のところ西洋のポピュラー音楽理論で説明すると中々大変なのよ。ブルースって。
766ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 13:03:47 ID:kc2A9lRs
あら
おひさw
767ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 14:29:19 ID:l0uuz+w8
先生降臨?
768ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:05:23 ID:LzJv/1E6
突然すみませんm(__)m
スケール理論を習得したいんですが、教則本なら何と言うタイトルの本が解りやすいですか?
今、本屋にいるんですがマジレスお願いします!m(__)m
769ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:09:01 ID:kc2A9lRs
ACE清水の鉄人への道part1 2 3
770ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:27:49 ID:LzJv/1E6
>>769
すみません…。見つかりませんでした…orz
『ギタリスト音楽理論―スケール編― 長崎 聡■著』
と言うのはどうでしょうか?
771ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:49:20 ID:/j019ZVX
>>768
長崎 聡の「ギタリスト音楽理論―スケール編― 」ってやつがマジお勧め。
俺は読んだことないけど、どっかのスレで目にしたよ。
772771:2006/06/05(月) 19:50:20 ID:/j019ZVX
誤爆スマソ
773747:2006/06/05(月) 21:10:53 ID:h1yERGZQ
>>759

ありがとうございます。わかりました。
つまりルートは違うが、構成している音は同じって事ですね。
それぞれのペンタトニックを書き出してみて、
構成音を調べてみます。

774ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:02:42 ID:MQc3K6Ia
>>671
民族音楽好きの僕ですよ

ブルガリアの合唱団なんかは671の言う0.25の音も正確に歌うね
すごいね彼女たちは

すごく独特のサウンドでした
775ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:15:28 ID:VWfmddX+
>>774横からすいません。
もしよければオススメのCD教えて下さい。
聞いてみたくなりました!
776ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:36:08 ID:Jp10rYME
そもそも全音半音だとかの基準は西洋音楽が決めてることだから、0.25音があっても不思議じゃない。
西洋音楽では1オクターブ・12半音としているけど、1オクターブ・18半音とか24半音とか色々あって面白い。
777774:2006/06/06(火) 00:38:09 ID:+os5nAef
連続ですまんですが >>669さん
ギター暦10年今はフラメンコにホの字になってしまい
フラメンコギターを練習中の俺です

俺の知ってるスパニッシュスケールを書いておくね

|m3|M3|P4|--|P5|
|--|--|●|m2|--|
|--|P5|m6|--|m7|
|m2|--|m3|M3|P4|
|m6|--|m7|--|●|
|m3|M3|P4|--|P5|
----------------
|--|●|m2|--|m3|
|--|P5|m6|--|m7|
|--|m3|M3|P4|--|
|--|m7|--|●|m2|
|M3|P4|--|P5|m6|
|--|●|m2|--|m3|
778774:2006/06/06(火) 01:12:24 ID:+os5nAef
>>775
↓これとかなかなか良かったよ!
↓聴いてると神聖な何かに癒されるような声の響きです(教会旋律に似てるのかも)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GWAD/br_lfncs_m_1/503-3698723-2014355

↓これは民族音楽色が濃く力強いです
↓俺はこれを聴いて「魂 大地 生」等の言葉を連想しました
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HI63/br_lfncs_m_4/503-3698723-2014355

↓「地球のうた」という世界中の民族音楽CDシリーズのレビュー(1〜2分)が
↓CD二枚組みに50曲ずつ合わせて100曲入ってます。定価1500円でこれは得だと思す
↓民族によって支離滅裂な曲とか・・・
↓色々スケールもあって面白いです
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GWD5/qid=1149522601/br=3-2/br_lfncs_m_2/503-3698723-2014355

ちなみにアフィリエイトじゃないからね(´゚'ω゚`)
779ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 01:16:56 ID:stAXFuoK
503-3698723-2014355
アフィリエイト
780774:2006/06/06(火) 01:24:47 ID:+os5nAef
あぁログインしたままのURL貼ったらアフィリエイトっぽいURLになるの?
やった事ないからわからね
まぁ俺には1円も入ってきませんよ(´゚'ω゚`)
781ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 01:32:54 ID:VWfmddX+
key=CでのF7なんですが、どのようなコードととらえたらよいですか?

また、どのようなスケールを使えばよいですか?
782ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 12:09:15 ID:S+3rB80J
なんでこの手合いのハゲは前後関係を書かないんだろ。
そんなもの何に向かうか、何から続くのか、どうリハーモナイズ、
分割されてるのかで違ってくるんだってば。
サブドミナントのトライアドがブルーノートにより7th化したとか
いろいろ考えられるがそんなものの成り立ちはどうでもいい。
肝心なのはF7の前後関係。特に何に進行するか。

こいつがkey=Cと主張したところで、
Dm7 |G7 |C |F7|Bb |とくればF7|Bb |の部分の
トーナルセンターははっきりとBbキーを示してるわけで。
783771:2006/06/06(火) 18:24:57 ID:aJGHpIF7
それはKey=Bbであって、質問者はあくまでKey=Cの場合を聞いている。
784ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:29:23 ID:FSX8Y7ZS
782みたいな馬鹿ってすんごい邪魔
死ねばいいのに
785ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:48:20 ID:BzKx96qg
>>784
あなたにとってはそうかもしれないが
傍でみてる僕からすればあなたもすんごい邪魔ッスよ
786ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:49:58 ID:r+PkNVdo
いいから早く2ちゃんに慣れろ
787ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:51:22 ID:judnqiAd
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
788ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:52:26 ID:judnqiAd
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
789ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:11:15 ID:judnqiAd
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
790771:2006/06/06(火) 19:45:27 ID:aJGHpIF7
↑2chに慣れ過ぎたひと。
791ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 06:50:25 ID:GsmRGcGS
アハハ
792ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 11:59:24 ID:Aj0lI7tF
質問者=783=784は真性池沼だなw
793ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 12:13:20 ID:Aj0lI7tF
例えばF7が三度マイナーEmに進行すると仮定するとセカンダリードミナントB7の裏、
だとか解説できるんだがそれすら怠り、指摘されると逆ギレだもんな。
死んだ方がいいね、池沼は。
794771:2006/06/07(水) 16:58:35 ID:Zw1eFb7j
↑ すっかり2chに毒されたひと
795ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 17:28:07 ID:tfD6twgm
つまんね
796ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 19:22:33 ID:GRHvLwTm
>>783
馬鹿丸出しですな(笑)
ろくに回答もできんタコ助は去れ(笑)
797771:2006/06/07(水) 22:55:21 ID:IfeeRo5u
↑ 必至だな>ID:Aj0lI7tF=tfD6twgm=GRHvLwTm
798771:2006/06/07(水) 22:55:56 ID:IfeeRo5u
↑ 2ch様式
799ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:28:36 ID:ZK73YMuQ
つまんね
800771:2006/06/07(水) 23:34:16 ID:IfeeRo5u
ほほう、それでそれで?
801とびいり:2006/06/07(水) 23:40:13 ID:tNYAvrkC
>>782はとてもまっとうな意見でこれ以外は考えられない。
そもそもkeyCでF7がでたら転調に決まってるじゃん。
802とびいり:2006/06/07(水) 23:51:55 ID:tNYAvrkC
まっぽっとでてくるドミナント7はリディアン7と憶えとけ
803GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/07(水) 23:58:51 ID:gp1Ct9zd
まぁみんな落ち着いていこう。
804ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:00:56 ID:6B141EN8
keyCでノンダイアトニックコードが出てきたらそれは
"borrowed”つまり他の調から借りてきた借用コードと説明される。
3コードブルースだと無視して普通にサブドミナントと解釈するのが一般的。
結局そのコードの後に続くプログレッションで決まるってことよ。
805ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:11:41 ID:My1w2ahI
誰にも擁護してもらえない白痴>771死亡確認ww
806ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:16:59 ID:jpEHsvNe
なにやってんだおまえ。
糞スレ確定。
807GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/08(木) 00:47:08 ID:1jCSLLt6
最近時間に余裕が出来たんでスケールの練習方法について書いてみようかなぁと思うんだけど、どうかな?
808ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:47:32 ID:ZmXBwMRK
まあ回答側は検証のしようがないし Key C って言うんだから信じるしかない。
809ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:49:55 ID:Bd0QChom
>>807
興味ありますので是非お願いします
810ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 00:59:22 ID:nWATBq+N
>>807
是非お願いします。
811とびいり:2006/06/08(木) 01:00:44 ID:EK6xbQmZ
>>807
おいらの練習
5フレットあたりでAb,D,F,Bのメロディックマイナーを静止ポジションですぐ弾けるように
練習することだ。
812ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 01:20:09 ID:aAKYqcaW
つまり、ソロはいつも5フレットあたりでメロディックマイナーなんだなw
813ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 01:24:00 ID:W+AapPig
なにやってんだおまえ。
糞スレ確定。
814ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 02:11:14 ID:hs9CLT3O
質問なんですけど曲のキーの見つけ方が今一よくわかりません。教えてください><
815ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 02:19:50 ID:sWU/ie+M
曲の出だしのコードが何かってこと。
816771:2006/06/08(木) 04:14:00 ID:M6I438rw
↑ 最近、釣りに興味が出てきたひと
817ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 04:28:22 ID:iC1BS+Nm
おはようございます。Dm→G7→CM7→A7という進行で、A7の所なんですが、
「調性そのものを拠り所としてコードスケールを考えていけば、
ミクソリディアン♭6thスケールという事になるでしょう」

って書いてあるんですが、全く意味が理解できません。
…例えばですが、Aミクソリディアンスケールじゃダメなんですか?(>_<)
818ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 06:11:21 ID:iC1BS+Nm
>>814多分ですが、曲のドミナントコードかメロディーの属音を見つけて、
それが解決するのがその曲のキーな気がします。

でも自信ありません。初心者ですみませんm(__)m
819ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 07:17:08 ID:It5RnIXr
ドミナントコードや属音の見付け方が今一よくわかりません。教えてください><
820ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 07:19:58 ID:iof4nnjv
専門用語ばかりだなー…
821ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 11:31:46 ID:umXhktEu
>>817
その循環進行のキーはCだから、ダイアトニックスケールは
C,D,E,F,G,A,Bでしょ。
それを拠り所としてスケールを導くわけだからA7のコードトーンと
それ以外の音はダイアトニックスケールに当てはめて
Aから始めるとA,B,C#,D,E,F,G。つまりミクソリディアンb6スケール。

こう考えるとこういうスケールが使えますよって言ってるだけで
別にAミクソリディアンがダメって言っているわけではないから
そこでAミクソを使っても問題ない。

この説明であってるかな。用語とか使い方間違ってるかも。
意味不明だったらすまん
822ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 13:05:02 ID:iC1BS+Nm
こんにちは。>>821ありがとうございました!よくわかりました。
この考え方は調がわかっていれば、全てのコードに応用できそうですね!

本当にありがとうございましたm(__)m
823ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 14:36:39 ID:BaprEDKI
>>807
お願いします
824とびいり:2006/06/08(木) 18:59:40 ID:Qhb/iOZ2
>>817
Bbメロディックマイナーに決まってるじゃん
825ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 04:33:07 ID:74QJGESd
6、7以外全部アボイドじゃねーか
ドとシだけでソロかよw
826ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 06:18:50 ID:siqZwj0h
>>825
「アボイド」の定義と人生を見つめ直してから来い。
827ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:22:04 ID:Og5FmALa
>>817 A7が何処に向かうか書いてない馬鹿

Aオルタード≒半音上のメロディックマイナー なのは確かだが
それはあくまで脳内コンバーションの結果
元々のコードシンボルの根音と違うものを、相手がA7が何処に向かうか書いてない馬鹿に
指し示すのは無茶な>>824

>>825 孫末代までの恥(笑)
828ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:27:22 ID:5cdUbU1D
>>807
まだですか?めちゃ期待してるんですが
829ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 13:06:40 ID:A3b+zcEn
817を見て次のコードはDm7だと思ったもれは凡人だなあ
830ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 13:35:58 ID:AQBrD4ZM
Dm→G7→CM7→A7
という書き方をしてあれば||:Dm|G7|CM7|A7:||
だろうと察しはつくのだが、配慮できるやつは
2-5-1-6の循環、と書くとか、反復記号つけるとかするわね。

何に進行するかは書くのが常識で827のような指摘がくるのはやむを得まい。

A7→D7→G
とか
A7→Ab
とかいくらでもバリエーションはあるわけだし。
831ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 14:57:02 ID:j3QBjhom
>830
>何に進行するかは書くのが常識で827のような指摘がくるのはやむを得まい。

馬鹿呼ばわりする必要はないと思うが。
832ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 17:30:09 ID:PU0hV0R7
まあここは2ちゃんねるだからな。
多少の罵倒も仕方ない。
833ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:35:59 ID:EYDr49+r
825のバカっぷりはまさにミラクル級
834ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:39:30 ID:efyC0W8I
ドシドシドシドシ・・・
おお、丸い子よ!
835ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:04:41 ID:Og5FmALa


825 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 04:33:07 ID:74QJGESd
6、7以外全部アボイドじゃねーか
ドとシだけでソロかよw
836GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/11(日) 10:48:12 ID:mC0OGkrc
久しぶり。じゃあ練習方法について。

スケールを覚えなきゃ!と思うと、どうしてもCDEFGABC〜GFEDCみたいな単純な上り下りの練習しちゃうとおもうんだけど、
実際のソロでそんな風に弾くことなんてまず無い。それにいつもRootからスタートするもんでもない。

そこでお勧めする有効な練習方法はシーケンスフレーズでやっていくというものだ。
どういうものかというと、例えば4音のシーケンスフレーズの場合、CDEF,DEFG,EFGA,FGAB〜という具合に上昇してまたAGFE,GFED,FEDC,EDCB〜と下降してくる。
これは3音づつのCDE,DEF,EFG〜でもいいし、1つ飛ばしでCE,DF,EG,FA〜とやるのもお勧め。
これをやると指の動かし方としてだけで覚えてた人にはかなり新鮮に感じると思う。
837GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/11(日) 10:58:45 ID:mC0OGkrc
で、練習するにあたって、あったら便利なものを。

一番のお勧めはシーケンサーなんだけど、まぁそこそこの値段がするので余裕がある人に。
YAMAHAのQY-70は今なら2万円ぐらいで売ってたりするじゃないかな?
持って無い人はMDでもテープでもいいから録音する機械とメトロノームを。

そして次のコード進行を録音(またはシーケンサーに打ち込む)する。

C maj7-Ab maj7

この単純な繰り返しを何分間か(まぁ3分とか)用意してね。
もしMIDIとかに強い人は、このオケを作ってあげてもらえると嬉しい。
注意としてはあまり速くないテンポ(60〜80ぐらい)で、リズムは普通の8ビート。コードは白玉で。
あんまりリズムが凝ったものになると、そっちに気が向いて練習が大変だからね。
838GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/11(日) 11:18:33 ID:mC0OGkrc
さてこのコード進行で何のスケールを練習するのか?というとMajorScaleを練習する。
この練習はただ1つのスケールを練習するんじゃなくて、二つのスケールを切り替えることによって、より深く理解しようというもの。

まずC maj7上でC MajorScaleを、Ab MajorScale上でAb Lydian Scale(=Eb MajorScale)を弾く。
そして決して止まらずに8分音譜で引き続ける。
もう1つの注意点としてコードが変わるたびに毎回Rootからスタート(C MajorScaleの時にCから、Ab Maj7の時にEb MajorScaleを弾くからと言ってEbから)せずに上昇し続けながら切り替えたり、下降し続けながら切り替えるようにする。

ちなみにCmaj7をTmaj7とするとAb maj7はbYmaj7となって、これはSDmiだからMinorへのModalInterchangeだな。
だからC MinorScaleでいいんだけど、実はEb MajorScale=C MinorScaleなんだな。だからModalInterchangeの練習にもなってる。

あとギターを弾いてる人は限定されたポジションで練習するのが大事だな。いきなりネック全体でなんて無理だからね。
例えば人差し指が3フレットの所で弾くA FormのC MajorScaleとC FormのEb MajorScaleで限定して(ポジションシフトせずに)練習とかね。
839ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 17:17:52 ID:Bwd4YZuc
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3187.mp3

BPM80,1:57


クリップノイズは見逃してくれ
840ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 17:39:28 ID:Bwd4YZuc
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3188.mp3

ちょっと弾いてみた


結構難しいと思った
841ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:41:58 ID:bTm7YaN3
>>839
おー、ありがとう。>840も結構良い感じかと思う。丁寧だし。
この進行は気持ち良いよね

他に重要なパターン(スケールチェンジのある)って何だろう?
短3度のm7の繰り返しの練習はたまにやる。
842:2006/06/11(日) 23:32:57 ID:bTm7YaN3
ちょ、スマソ
C maj7-Ab maj7も同じスケールで考えると短3度移動だったw
843ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 01:00:25 ID:vrLJY4sM
>>836-838
丁寧な説明ありがとうございます。早速実践してみようかと思います。

>>839
オケもらいました。ありがとうございます。
844839:2006/06/12(月) 01:38:00 ID:wITRgxRc
>Ab MajorScale上でAb Lydian Scale(=Eb MajorScale)を弾く

ってところが慣れてなくて大変だったお
オケ自体ベースの音が入ってないんでいろいろな解釈が出きるというか、
Abmaj7ではCマイナースケールよりCドリアンで弾きたかった俺がいる

結局はCマイナペンタ一発野郎なんだけどね orz
845ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 17:49:57 ID:BtktUj75
保守
846ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 21:20:53 ID:xj9CvD8J
桶に使えそうな少ないコードでゆっくり目のテンポ
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8WbI9UkhzA
ttp://www.youtube.com/watch?v=I86P4qJP_IY
ttp://www.youtube.com/watch?v=kmAEQs4deXY
ttp://www.youtube.com/watch?v=gJosslEVkq4

youtubeに上げまくってるオランダ人のジャズギタリストの人ね。
http://www.youtube.com/results?search=mattotten

スケール練習講座は終わり??
847GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/23(金) 13:10:05 ID:quWKTiCV
>>839
オケありがとう。
ペンタ一発で行くなら、Emiペンタ→Fmiペンタと半音上げるだけでもいけるよ。
ただアプローチの問題なのでスケールの練習って感じではなくなるけど。

>>846じゃあモードを練習するオケの話でも。
前スレの最後の話に近いけど、DorianScaleを練習しようと思って、Mi7のコードを鳴らすだけじゃ
ScaleColorが感じにくいので、次のようなオケで練習するのをお勧めするよ。

まず、ドラムは普通の8ビート。ベースは8分でCの音を刻む。
で、コードはそのScaleのKeyCenterのW&XのTriadを交互に。

このオケならScaleColorを感じることもできると思うよ。
848GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/06/23(金) 13:16:37 ID:quWKTiCV
C MajorScale=F&GのTriad
C DorianScale=Eb&F
C PhrygianScale=Db&Eb
C LydianScale=C&D
C MixolydianScale=Bb&C
C MinorScale=Ab&Bb
C LocrianScale=Gb&Eb

ってする。これを続けているとコード進行から弾くべきScaleってのが感覚でわかるようになってくると思うよ。
これはFrankGambaleがやってたはず。SteveVai好きにはLydianの時のコード進行からその雰囲気を感じられるんじゃないかな?
849ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:47:09 ID:oBd79uqf
ふむふむ、まだ全然消化してないけども
「モードのコードの提示」で整理された覚えやすい情報ありがたい。
ダイアトニック4和音2つで提示っていう類の説明もあるけど
こっちの方が分かりやすいね。分数コードの解釈にもつながるし

Gambaleさんのはこれかと思う
http://www.youtube.com/results?search=frank+gambale+mode&search_type=search_videos&search=Search
850ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:13:44 ID:JtBum4VI
キーがCの時、Dm−DmM7−Dm7−G という進行で、DmM7時には
なんのスケールを使うのが一般的ですか?
851ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:25:08 ID:VKtW7a+p
さすがGambale先生、服のセンス最高っすね。
852ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:19:48 ID:fxTRuhsO
>>850
よほど爆速テンポじゃないかぎり、その部分をkey in Cの2度マイナーと感じられる人がいたら電波か変態か天才
853ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:32:10 ID:JtBum4VI
>852
CメジャースケールのままでOKということですか?
自分的にはDハーモニックマイナーとかかなぁって思ったんですが。。。
854ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:45:31 ID:fxTRuhsO

>CメジャースケールのままでOKということですか?

いや、そういう意味じゃなくて…


>自分的にはDハーモニックマイナーとかかなぁって思ったんですが。。。

構成音考えれば分かるでしょ
855ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 02:19:40 ID:NY8XFk6g
ダイアトニック
856ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 02:27:05 ID:JtBum4VI
>854
すいません(@_@)よくわからないです。
Cメジャースケールで9thがb9thになったスケール??
857ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 08:38:03 ID:aThwskeL
ロックやポップスしか知らん奴って転調の概念ないのかな。
速くない曲ならそこはトニックマイナーに聞こえるだろ普通。
858ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 10:52:49 ID:AO8d4JZp
と、ロックやポップスすら知らない方が申しております。
859ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 12:00:14 ID:YP1UGim2
まるでロックやポップスには転調する曲がないとでも言いたげだな
こんなバカ丸出しの発言をするのは噂のジャズ厨か?
860ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 12:15:12 ID:toBDWpf/
>>850
テンポが速かったら無視してもいいし、遅かったらA7だと思えばいいんだよ。
Dm-A7-Dm7-G7ってね。
861850:2006/06/26(月) 12:23:44 ID:JtBum4VI
おっしゃるとおりロックやポップス系です。

>860
ということは、A7の部分だけDハーモニックマイナーでいいんですか?
862ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 16:10:27 ID:4bxjmcx3
>>860
質問者ではないですが、どのような理由から無視してもいいのか、
またA7だと思えばいいという考えになるのかお教え下さいm(__)m
863ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 17:15:39 ID:AsMR1kWK
すいません。アドリブ初心者です。お力添えお願いします。
ディープパープルのスモーク・・なんですが、
この曲はキーがGという事でよろしいですか?

とすれば、ソロのところを全部アドリブでやるとしたら、
Gマイナーペンタ1発で弾ききれると考えていいのでしょうか?
864ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 17:45:44 ID:toBDWpf/
>>861
>A7の部分だけDハーモニックマイナーでいいんですか?
いいよ。ジャズやってるけど、DmM7のフレーズ出そうとすると
窮屈だけどA7だと思うといろいろネタも出しやすいからお互い暗黙の
了解でその場で変換しあう。ちなみにDハーもニックマイナー=A hmp5↓ね。
もちろん、DmM7のアルペジオでもいいし、C#の音一発伸ばしてもいいし、
休んでもいいし、Dmブルースフレーズでもいい。
>>862
>どのような理由から無視してもいいのか、
装飾的和音に対して全部拾うよりも、大きな「歌」の方が重要だからとしか。
短時間ならタテの関係がぶつかるのが無視しうるのはわかるでしょう。
タテの関係よりヨコの関係の強さを提示できればぶつかることは意識されなく
なる。ベースのクロマチックの経過音や、ブルース一発ソロなども
それに基づいている。
>またA7だと思えばいいという考えになるのかお教え下さい
DmM7とA7b13の構成音が良く似てて、A7-Dm7は自然なドミナント
モーションで扱い易いから慣用リハモになってるから、かな。
865ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 18:59:52 ID:G1/RTSdr
863 当たり前
866ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:52:03 ID:4bxjmcx3
>>864さん>>862です。
凄いですね。尊敬します。
「DmM7がA♭13の構成音に似てる」とかがなんですぐにわかるの?と思ってしまいます。
自分はようりょうが悪いんですね…きっと(笑)

それよりも頭が悪いかもです(笑)
867ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 03:07:07 ID:/U9P4OTQ
(D,F,A,C#)=DmM7
(F,A,C#)=Faug
(A,C#,F)=Ab13
868ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 04:55:36 ID:4cwxUgdY
>>866
予め頻出コード進行の処理は見た瞬間にできるように訓練しとくわけ。
そうしないと瞬間的にはできないから。
例えばバラードテンポで1小節ずつのツーファイブが譜面に書いてあったら
その場で2拍ずつとか1拍ずつにリハモするのをできないと間が空いてしまう
ので。
869ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 06:48:39 ID:rc6O/PJ5
そんなことより、ドミナントモーションは最優先の分析事項なのだ。つまり
Dm−DmM7−Dm7−G
のノンダイアトニックコードDmM7に注目したととき、
これはDm7へドミナントモーションする属七すなわちA7ではないかと考える。
A7の3rdはDmM7の7度だなていうか・・・これ典型的なクリシェじゃん。ば〜〜〜〜〜か。
870ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 06:53:34 ID:nezG2yQE
クリちゃんくりくり。
871ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 07:07:24 ID:rc6O/PJ5
くりっくりっ。ぐふふ。
872ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 09:41:06 ID:b7Cvwq8I
物凄く知的なスレかと思ったら…

おまいら…
873ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:29:45 ID:5W7s80/8
>>868
カッコ悪い。悪過ぎる。too bad!
874ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:51:50 ID:8LMD2+eo
>>863
そうだよ。
他の曲でやる時もその曲のルート音に合わせたら良いよ。
875ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:36:05 ID:v9Va6DEm
ジャズ屋さんについていけないロック房のヒガミ書込が散見されます(^-^)b
876ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:38:04 ID:y2cqP+A+
別に音楽の優劣を決める事ないんじゃない?
ジャズは知識とかすごいと思うし、
ロックはそういう音楽じゃないってだけじゃん。

あくまでも音楽だろ?
音を楽しめればいいんだと思うがな。
877ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:41:52 ID:FAmmtAdY
きどってる奴が一番痛い
878ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:59:28 ID:ri26Nr04
おせっかいかも試練が。

「音楽」という言葉は、「音を楽しむ」というところから来ているのではない。
879876:2006/06/27(火) 18:14:10 ID:y2cqP+A+
ジャズは嫌いじゃないが、
>>877 >>878 はジャズ屋だろ?
細かいところがイヤラシイぞ。

俺が言いたいのは、音学じゃなくて音楽だってことだ。
880ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:50:41 ID:bTrWCdl4
でもこのスレはその音学をやろうとしている連中が集まってるわけだが。
881ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:59:17 ID:v9Va6DEm
音学…こんな寒いこと書いちゃう人が実在するとは><
882ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:55:58 ID:/8z4hha0
ホールトーンスケール使ってる人います??
883ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:49:40 ID:BNbM28U4
><…こんな寒い顔文字書いちゃう人が実在するとは
884ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 22:53:37 ID:l/n5bAXw
このスレ最初から見てるんだが、いまだにメジャースケールが
マスター出来ねえw 頭では言ってる事全部付いてってるんだけどさ。

あと1年半くらいかかる気がする。
885ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:39:33 ID:4uOTYffZ
音学(笑)
886ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:01:45 ID:ki7e8qTX
スケールに関して
教則本とかでお勧めありますか?
887ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:20:12 ID:uy45+bvN
>>882
初期のP-MODELとか、70〜80年代ニューウェーブでは当たり前に使われてるぞ。
888ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 07:17:37 ID:JN3V08sC
ありがとうございます↓鉄腕アトムの歌のイントロってホールトーンスケールですよね??
889ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 07:21:39 ID:uy45+bvN
いっちばん最初のテーレーレーレーレーはね。昔のアニメとかではメルヘンな効果音としてよく使われてた。
890ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 07:26:49 ID:JN3V08sC
そうですか↑NUMBER GIRLの曲にもよく出てきたような気がしたんですがどうですか?
891ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 07:29:56 ID:uy45+bvN
ナンバーガールを知ってる人にタッチ
892ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 09:58:39 ID:8vl63QN/
音学(><)
893ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 09:59:18 ID:8vl63QN/
遅い? 遅すぎなの? (><)
894ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 10:19:27 ID:aJIZ0c6B
音学(笑) マジハライテー
895ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 10:25:18 ID:l5ys/8cV
9thコードの時にフリジアン使って次のコードに移るときそのコードのマイナーペンタに落ち着くのが好き。是非お試しあれ。
896ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 10:50:41 ID:XdVBi/X6
>>895
フリジアンのb9thとぶつけるってこと?
897ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 16:56:27 ID:xDXeZsG7
ロックやポップスならスケール意識しなくてもソロ弾けるんだけど、それでもスケール理論はあった方がいいのかな??
898ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:28:13 ID:BLST2ulu
>>897
うp!
899ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:37:04 ID:QWuBG9hd
>>840
いまさらだけど、それjeffBECKのFOOTPRINTだよね・・
900ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:40:34 ID:l5ys/8cV
そう、良くU-Xの時や7thコード、9thコードが出てくるとオルタードやコンディミ使ったりするよね?でもなんかその手のスケールってイヤらしいと言うか、ジャズっぽいというか、狙ってました〜、みたいに決まりすぎちゃうんだよね。
で、そのかわりにフリジアンをよく使います。
♭9thは入ってるし、スパニッシュな雰囲気も出るし、重宝してます。
901ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 19:29:35 ID:YmlWahKq
>>900
> そう、良くU-Xの時や7thコード、9thコードが出てくるとオルタードやコンディミ使ったりするよね?

そんなヴァカな。
ドミナントに9thが入るのを事前に知っているならば
オルタードやコンディミは使いません。もろにb9thが当たるでしょーに。

普通にジャズをやるとき、ようするにテンションの選択がその場その場で
任意で行われる場合なら、リディアンドミナントやミクソリディアンより
オルタードやコンディミを中心に使いますけどね。
major解決でもminor解決の時でもコード楽器はオルタードテンション使う人が多いから。
902ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 19:31:23 ID:YmlWahKq
うわっ
>>895>>900じゃんか。
天然の知ったか背伸びクンでしたかw

903ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 20:24:59 ID:TMWqv8mU
900みたいな背伸び厨がネットを面白くしてるんだよなw
904ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:37:58 ID:v+Is/m/R
すいません。わからないので教えてください。

ハイウェイスターのソロパートは、
ペンタトニックだと思うのですが、
どのキーですか?

スケール表見ても、一致するのがみつからないのです。
905ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:58:16 ID:YmlWahKq
>>903
本気でいってるから空恐ろしいよねw
906ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:58:51 ID:t/p/vyzD
くわばらくわばら
907ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:05:36 ID:Uc0/hSB9
>>901
別にいいじゃん。
>>900はUm9のことを言ってるんでしょ。。。
908ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:50:43 ID:UGsLaIgC
なんじゃそりゃww ご本人降臨か?
IIm9にしたところで♭9とぶつかるんだが。

そもそも>>900>>895って
> 9thコードの時にフリジアン使って次のコードに移るときそのコードのマイナーペンタに落ち着くのが好き。是非お試しあれ。

コードシンボルも度数も主音も書かないようなタコなわけ。
「 9thコードの時にフリジアン使って次のコードに移るときそのコードのマイナーペンタ」
多少なりとも知識がありゃこんなバカな表現しないって↑
これだけで彼の程度の低さは判ろうというもの。


add9 ? ジャー9th? それともマイナー9th? ドミナント7th 9th?
フリジアン?何のフリジアン? 「9thコード」の根音と主音が同じフリジアンなのかそれとも違うのか?
違うのなら何のフリジアンなのだ?
そして、次のコード?次のコードって何?そのコードによって
何のスケールが親和するのか違うのになんで書いてないわけ?
そのコードのマイナーペンタ?そのコードの根音を主音とするマイナーペンタなの?
なんで書いてないの?
909ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 01:45:34 ID:3ZrJxOs6
908のテンションは現在 7#9♭13 位まで上がっています。
910ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:42:53 ID:JFRenMWK
>> 907 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/06/29(木) 00:05:36 ID:Uc0/hSB9
>> >>901
>別にいいじゃん。
>> >>900はUm9のことを言ってるんでしょ。。。
>
> ま さ に 恥 の 上 塗 り
911ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 04:10:34 ID:zwX8EzxT
わからないので教えて下さい。キーCのCのコードの時にミミミと弾いたら
CアイオニアンかCリディアンかわからないですよね?
912ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 05:39:55 ID:GIjUy7Xr
>>911
そだね。
Cミクソリディアンかも知れないしCコンディミかも知れないしCミクソブルースかも知れないしCホールトーンかも知れないしC琉球音階かも知れないしCヒンズースケールかも知れませんね。
つーかどういうふうにでも解釈出来るだろ。
913ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 09:48:06 ID:K+FGfoRR
>900は妄想と事実誤認だらけで酷すぎる。

よくフリジアン→スパニッシュっぽい、と勘違いしてる奴がプロのロッ糞講師等も含め、
結構居るが、アホかとバカかと。
あるコード(進行)に対して、フリジアンスケールを使用するアヴィラブルノートスケール的
使い方ではスパニッシュ風にはならない。
ようするに3度マイナーにフリジアンスケールで構成した旋律を乗せると言った場合。
>900のような例がこれだ。

スパニッシュ風になるとすればフリジアンを元にコードを積み上げていってそのチェンジを用いた場合。
ようするに「フリジアンモード」として演奏し、そのバッキングにそのモードから導いた和音を使う場合だ。
例に挙げるならドルフィーとアーヴィンのwarmcantoのような曲。

フレイズのみでスパニッシュ風味を醸し出そうと思うならメジャー3rd音が必須。
フリジアンにメジャー3rdを付加した所謂Spanish8とか言われてるスケールな。
チックのラ・フィエスタがこれ。
914ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:23:55 ID:JFRenMWK
900みたいな香ばしい知ったか君はすぐ集中砲火浴びるなぁw
お試しあれ、って決めゼリフがまた抱腹絶倒もの。
915ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:59:09 ID:goLU8oYW
ここは「スケールを学んでいくスレ」であって、基礎のダイアトニックから
やっていたスレだ。正しい間違ってるは別にして、「ジャズ厨が必死で学んだ
知識をひけらかすスレ」じゃない。叩かれてる奴も叩いてる奴もスレ違いだ。

どうしてもやりたいなら音源上げた上で基礎から詳しく解説つけろ。
そうすりゃ周りにもどっちが上か一目(耳)瞭然だ。
916ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 13:18:09 ID:JFRenMWK
915のような白痴からみると、
間違いに対し訂正し解説を加える行為=ジャズ厨の知識ひけらかし
に映る模様w
この程度の基礎知識を、知識ひけらかしと思い、発言者をジャズ「厨」呼ばわり…

915はジャズ屋にコンプレックスを持つ低脳ロック房とプロファイリングされますた。
917ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 13:25:45 ID:goLU8oYW
はいはい。そうですね。凄いですね。偉いですよ。
918ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 14:14:26 ID:UGsLaIgC
>>915
> ここは「スケールを学んでいくスレ」であって、基礎のダイアトニックから
> やっていたスレだ。正しい間違ってるは別にして、「ジャズ厨が必死で学んだ
> 知識をひけらかすスレ」じゃない。

はあ。この程度で必死に学んだ? これぐらいの知識は基本中の基本だぞ。
君みたいなバカ的には必死に学ばないと身に付かないわけか? そりゃ大変だねw

> 叩かれてる奴も叩いてる奴もスレ違いだ。

>>915=叩かれてる奴ってことでFA
919ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 14:40:11 ID:gG8OWZX4
間違える人は基本の知識もないから間違えるわけで、「〜が書かれていない。バカか。」とか言わないで
もうちょいやさしく訂正してやればいいんでないかい?
まぁ、知ったかは叩かれてもしょうがないけど。
920ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:37:02 ID:zwX8EzxT
>>912どうもありがとうございました。

コードが付いて初めて〇〇スケールだ!と言えるんですね・・・
921ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:50:32 ID:K+FGfoRR
>>919
> 間違える人は基本の知識もないから間違えるわけで、「〜が書かれていない。バカか。」とか言わないで
> もうちょいやさしく訂正してやればいいんでないかい?
> まぁ、知ったかは叩かれてもしょうがないけど。

基本の知識もない>>900 >>895 こんなのが

「是非お試しあれ」


だぞ。
バカにされるのもやむを得まい…。

922ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:00:10 ID:d1n05D9e
これから理論を独学で勉強したいと思ってる理論初心者ですが質問します。
とりあえず、最低限、基本的な事を覚えたいのですが、
どこまで勉強したら、基本的な事は覚えたと言えるのか教えてください。
ボーダーラインと言うか、これは分からないと話にならない、と言うようなレベルが知りたいです。自分はギターで、ジャズをやりたいと思っています。
923ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:18:06 ID:A1BzoifZ
>>922
そんなん、己次第じゃ
924ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:33:12 ID:goLU8oYW
>>918
はいはい。そうですね。すごいですね。偉いですよ。
出来れば日本語も読めるようになりましょうね。
925ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:43:47 ID:jFJF4nNG
>>922
ここに基本的な事を具体的に書くのは、
量が莫大すぎて無理。
926ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:19:21 ID:tGZB5qNp
ID:goLU8oYW(笑)
927ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 06:57:26 ID:e+qc1znZ
>>923
そんなものなんですかね?
>>925
わかりました。
そんなにたくさんあるなら少しずつやっていきます。

ありがとうございました。
928ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:17:43 ID:lRdKHtPI
今更ですが、
イオニアンとアイオニアン
フリジアンとフリギアン
どちらが正しい読み方なんですか?

それぞれ、前者を使っているサイトも有れば後者のところも有るので混乱しています。
929ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:56:12 ID:wFXjjcki

ラジオが正しいかレディオが正しいか?
そんなことどうだっていいだろハゲ。
930ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:39:18 ID:lRdKHtPI
釣ったつもりはないので、どうやら誤解を与えてしまったみたいですね。
それともこちらが釣られたのでしょうか。

無駄な部分を省くと、同義語のようなもの と捉えて大丈夫なようですね。(ニホンとニッポン みたいに)
931ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:36:27 ID:waGqmj5W
ニホンは元々ニッポンの誤読だから意味合いが違うだろハゲ。
932ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 05:57:03 ID:QWUhn2Gk
ハゲ!
933ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 10:48:08 ID:sEKfUUIh
ハゲが釣り堀で溺れてると聞いて飛んで来ましたよ
934ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 13:04:16 ID:XLbMiMZ9
>>928
どちらも間違いです。 Ionian  Phrygian です。
935ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 13:06:32 ID:LoVvRgqa
お前ら、全国のハゲの人に謝れ!!
このハゲ!!!
936ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 14:17:18 ID:j4Ql19rA
>>900
> そう、良くU-Xの時や7thコード、9thコードが出てくるとオルタードやコンディミ使ったりするよね?でもなんかその手のスケールってイヤらしいと言うか、ジャズっぽいというか、狙ってました〜、みたいに決まりすぎちゃうんだよね。
> で、そのかわりにフリジアンをよく使います。
> ♭9thは入ってるし、スパニッシュな雰囲気も出るし、重宝してます。


>>907
> >>901
> 別にいいじゃん。
> >>900はUm9のことを言ってるんでしょ。。。


>900も、>900の唯一の擁護者も機種依存文字 U を使っていることについて(ハゲ笑
937ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 14:28:42 ID:eEx1NrgL
アジア音階ってなんで似てるんだろう。
938ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 17:12:37 ID:Mbhgl8Oq
>>937
うっせーはげ
939ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 17:41:54 ID:jpZE+8IL
ジャイアンの歌はひどいって言われてるけどあれはあれでスケールはできてるの?
940ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 20:13:43 ID:fw8qsBHN
ベース初級スレで書いたのですがこちらに誘導されましたので質問させてください。

スケールを理解するのに良い教本かサイトをどなたかご存知ないでしょうか?
コードを見てコードの構成音からラインを作ることは出来るのですがスケールが全く分かりません。
メジャーペンタトニックとマイナーペンタトニックの音は分かるのですがどういうときにこの二つが
使えるのかとか…
そういうのを学びたいのですが・・・何かオススメの本などあればお願いします。
市ヶ谷ベースゼミナールというベーシストのための理論を教える本を読んでいるのですが
ラインの作り方についてはあまりピンと来ないもので…
941ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 20:29:22 ID:j4Ql19rA
コードトーンと経過音と導音の概念だけ理解すればよい。
ベースラインを作るのにスケールは必要ない。
使えるとすれば完全4度で上行する根音進行ぐらいのものだ。
942ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:21:01 ID:SPW0mZKk
うまい人は、ペンタトニックを軽視するところがあるけど、
あのスケールをキーごとに全部把握して、
全ての音を全て数字で把握するのは、
初心者にはかなり困難な作業ですよ。

しかも♭5はクウォーターチョーキングとか、
付随してくるルールがあったり、
ペンタトニックにこの音をプラスする・・なんて増えてくると、
1年くらいやっただけでは、
完全に把握することは無理なんじゃないかな。
943ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 23:58:03 ID:j4Ql19rA
>>942

ブルーノートとペンタトニックをごちゃ混ぜにして語らないように。


そもそも

>♭5はクウォーターチョーキングとか、付随してくるルールがあったり、

絶対的でもない事象を「ルール」にするなよ。
鍵盤はどうするんだよw
944ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 01:14:47 ID:WLWlDvYR
>>942
>しかも♭5はクウォーターチョーキングとか、
>付随してくるルールがあったり、
>ペンタトニックにこの音をプラスする・・なんて増えてくると、

そういう考えじゃなくて、フレーズとして耳で覚えることが大事だし
近道だよ。
945ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 01:52:13 ID:5rGS07nw
>>900 とか >>942みたいな生半可君は意見を言ったり回答側に回ったりしない方がいいですね。
それを受け売りにするバカが増えることになる(w
946ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:11:54 ID:gkvLWFJq
ペンタに♭5ってw

こんなアホが「うまい人」を揶揄、「初心者」には、上から目線ってんだから片腹痛いw
お前こそが初心者だろうよ>942
947ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 02:42:24 ID:pE/dDm6R
耳コピってどうやんの?
948ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 04:21:15 ID:Jn9LXf5O
949ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 04:51:28 ID:YAkctLeP
もっと精進しろハゲ!
950ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 10:50:50 ID:JqTIsw5J
音楽の理論なんて、言葉で理解するのは小学校の算数以下の難しさだし。
口で言うのは簡単だわな。
951ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:35:04 ID:z4jPWl8i
日本語わかんね
952ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:44:22 ID:l6xpckvy

「音楽の理論なんて、言葉で理解するのは小学校の算数以下の難しさだし。
口で言うのは簡単だわな」と口や文章ですら説明できない低脳>>950が言い放つとは(笑)
953ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:45:37 ID:JqTIsw5J
気の狂った人は毎日大変ですね。
954ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 14:49:45 ID:gkvLWFJq
理論コンプレックス剥き出しな低脳ロッ糞、950の粘着ぶりにワラタ
955ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 18:58:08 ID:l6xpckvy
ミジメな奴だね、こいつぁw


950 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 10:50:50 ID:JqTIsw5J
音楽の理論なんて、言葉で理解するのは小学校の算数以下の難しさだし。
口で言うのは簡単だわな。

953 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 12:45:37 ID:JqTIsw5J
気の狂った人は毎日大変ですね。

915 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 11:59:09 ID:goLU8oYW
ここは「スケールを学んでいくスレ」であって、基礎のダイアトニックから
やっていたスレだ。正しい間違ってるは別にして、「ジャズ厨が必死で学んだ
知識をひけらかすスレ」じゃない。叩かれてる奴も叩いてる奴もスレ違いだ。

どうしてもやりたいなら音源上げた上で基礎から詳しく解説つけろ。
そうすりゃ周りにもどっちが上か一目(耳)瞭然だ。

917 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 13:25:45 ID:goLU8oYW
はいはい。そうですね。凄いですね。偉いですよ。

924 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 23:33:12 ID:goLU8oYW
>>918
はいはい。そうですね。すごいですね。偉いですよ。
出来れば日本語も読めるようになりましょうね。
956942:2006/07/02(日) 19:12:05 ID:bYQV+IfW
自分は初心者なので、ペンタを覚えるのが難しいと書いたのですよ。

もちろん回答側にまわれるわけもないので、
人の回答をするつもりもないし、できないのでしません。

教本を買って読むと、Amペンタが最初に出てきて、
使える音が図になっているのだけど、
次のページになると、ペンタにプラス音をくわえてみよう!なので、
音をくわえる前の勉強があまりできない事が多いんです。


詳しい人にはくだらない疑問かもしれませんが、
誰だって最初は初心者だし、わからない事があるのは当然です。
957ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 12:43:05 ID:mbxzeWp5
確かにな
よほどスケールよりアルペジオ、コードトーンの方が覚えやすいし、
キャラクターを表現するのに必要な音が何なのか分かりやすいのに
何が何でもスケールをやりましょう、っていう入門書が多いのには閉口する。
ロックの場合、キーが変わらない部分は、そのキーのトニックのメジャースケールや
ペンタで弾ききってしまえるから、スケールを覚えるのは便利なのだが
一時的に転調が発生した場合はあまり有効ではない。
効果的に転調を表現するのはスケール的考え、所謂ホリゾンタルな動きは向いていない。
コード構成音+テンションという考えの方がよほど使いやすい。

>>953
何一つ有用なことが言えないお前の方がうざいわw


958ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 15:17:16 ID:hly5q+w2
>>957
>一時的に転調が発生した場合はあまり有効ではない。
>効果的に転調を表現するのはスケール的考え、所謂ホリゾンタルな動きは向いていない。

バッキングをしてくれる仲間をもっと信頼するんだ。。
959ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 17:18:52 ID:J/HfLHwK
>>958
フレーズで転調を表現するのにバッキングは関係ないよ
960ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:03:32 ID:hly5q+w2
フレーズだけで転調を表現する必要なんかあるもんか。
フロントが、ピアノが、ベースがみんなが個別に転調感を表現する必要はない。
961ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:52:16 ID:scxbM/8z
1流釣り師に認定しますた
962ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:56:08 ID:7pk5AjkY
転調はボーカルが腰の動きで表現
963ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:47:49 ID:SG3doBwI
>フレーズだけで転調を表現する必要なんかあるもんか。
ビバップはフレーズでコード感を出すのが必須だからな。
>957がロックの場合、と前置きしてるのはそれが理由じゃね?
お前みたいに一生厨房ロックだけやってるだけのヘタレには関係ない世界だろうけどさw

964ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:48:53 ID:aEtItiHt
笑わせんなハゲ!!
965ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 20:51:13 ID:J/HfLHwK
>>960

ギタートリオでやるときベースがペダル逝ってて帰ってきません。
ずっとモーダルなフレイズ弾いてるのもつまらないし、さてどうしましょう?


あ、ごめんごめん、君のようなロッ糞には縁のない世界ですね
966960:2006/07/03(月) 21:06:47 ID:/KIPyroT
>>965
その話は転調と違うだろうが。
それにお前の導こうとしている状況は、むしろベースが転調感を出さず、ギターが転調感を出す、
つまり全員が個別に転調感を出さなくてもプレイが成立する例になっちゃうんじゃないの?
967ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 21:26:05 ID:J/HfLHwK
真性かよ
このバカ>>966は懇切丁寧にこんな用例いちいち出さないと分からないのか
ペダルといっても一発モノだけとは限らない
例えばこんなチェンジでBbペダル逝きました

Eb | |Ebm | |F | E |Eb |Gm7-5 C7 |

同主調トニックマイナーに転調したり ダイアトニック外のトライアドがでてくる例



>むしろベースが転調感を出さず、ギターが転調感を出す、
>つまり全員が個別に転調感を出さなくてもプレイが成立する例になっちゃうんじゃないの?

はぁ? 日本語でおk
600といい全く意味を理解してないな、さすがロッ糞
968ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 21:26:55 ID:J/HfLHwK
600といい全く意味を理解してないな、さすがロッ糞→958、960といい全く意味を理解してないな、さすがロッ糞
969ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 21:43:48 ID:SG3doBwI
>960
965の例で仮にベースがペダルいかない場合でも、和音出せる楽器がギターしかいない状況なのよ。
そこでスケール主体のモーダルなフレーズばかりでは単調になるわけ。
だからコード感のあるフレーズも必要になってくる。
コード感があるフレーズを弾くということは必然的に転調を示唆することになる。 勿論転調含みの曲にならね。
転調含みの曲でベースラインだけ頼りに即興やる機会なんかないだろうから思いもつかないんだろうなw
970ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:27:01 ID:qmcWpgvD
馬鹿の一つ覚えでロッ糞ロッ糞繰り返して煽る事しか出来ないなら
ジャズスレでも立ててそっち行けよ。有用だと思ってるのはオマエだけだよ。
もうスレ違い。
971ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:31:42 ID:If+UnUnI
必ずしもラインでコード進行感を表現しなくてもいいけど、
コード進行感を提示したい場合があるのにできないのはまずいね。
ロックもジャズもなく、そこに向上心が生まれるのは自然なことだろう。
それを否定しても自分が向上するわけではない。
972ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:07:14 ID:J/HfLHwK
そういうことだな
だから957の場合、ロックにおけるスケールの有用性も書きながら
スケール依存の弊害も書いてるんでしょ

>>970
毎度毎度回線繋ぎ直しで乙

お前が毎回、知識豊富な奴に難癖つけてジャズ厨呼ばわりしてるから
ロッ糞と罵倒されてることにいい加減気づけよ、ハゲゴミロッ糞野郎が
973ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:28:45 ID:U0fl6Xvv
958 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/07/03(月) 15:17:16 ID:hly5q+w2
>>957
>一時的に転調が発生した場合はあまり有効ではない。
>効果的に転調を表現するのはスケール的考え、所謂ホリゾンタルな動きは向いていない。

バッキングをしてくれる仲間をもっと信頼するんだ。。


960 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/07/03(月) 19:03:32 ID:hly5q+w2
フレーズだけで転調を表現する必要なんかあるもんか。
フロントが、ピアノが、ベースがみんなが個別に転調感を表現する必要はない。

966 名前:960[] 投稿日:2006/07/03(月) 21:06:47 ID:/KIPyroT
>>965
その話は転調と違うだろうが。
それにお前の導こうとしている状況は、むしろベースが転調感を出さず、ギターが転調感を出す、
つまり全員が個別に転調感を出さなくてもプレイが成立する例になっちゃうんじゃないの?

=========================================


この人、全然意味解ってないうえに、頓珍漢な解答してて笑える。

ほかの人達とまったく話がかみ合ってないことに気づいてないのかな?

ほかの楽器がコード弾くから、コード感を出さなくていいです?

こんな馬鹿なことをいってるリア厨がこんなスレに出入りして
知識があるやつに楯突くなよ…(クスクス
974ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:28:55 ID:AMMWOIw3
>>972
だからそうやって人格攻撃とかジャンル攻撃しか出来ないのはなんでなの?
ちょっと画面離れて鏡見てみなさい。

「お前」って誰の事だい。君の脳内にしかその「お前」っていう人物は
存在しないよ。現実には複数の人間なの。

あのね、スレ主がレスをダイアトニックから順番に積み上げて、で、
課題がメジャーからマイナーっていう流れの所で、「バップでは必須」
「ロッ糞にはわからないかw」とかいうレスはスレ違いなの。分かるかな?

間違った書き込みに突っ込み入れるのは良いとして、君みたいな
人格攻撃、ジャンル攻撃、ジャズ至上主義はスレ違いなの。分かんないかな?
スレの流れとかTPOってもんがあるんだよ。頭おかしくないなら分かるでしょ?
975ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:36:23 ID:SG3doBwI
>960=970
あなたの話はあらゆる意味で見当違いだってまだ気づきませんこと?
976ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:37:11 ID:U0fl6Xvv
>>974
> >>972
> だからそうやって人格攻撃とかジャンル攻撃しか出来ないのはなんでなの?
> ちょっと画面離れて鏡見てみなさい。
> 「お前」って誰の事だい。君の脳内にしかその「お前」っていう人物は
> 存在しないよ。現実には複数の人間なの。


現実には複数の人間なの。
現実には複数の人間なの。
現実には複数の人間なの。
現実には複数の人間なの。


全て単発ID(笑)
977ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:40:04 ID:QAt0Gc8Z
>>975
だから あなた って誰?

>>976
上参照。


じゃ、以下↓ 頭正常なレスをよろしく。
978ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:40:06 ID:kHV5ght2
>>976
ここはスケールを語り合うスレではなく、学んでいくスレなんだが。
スケールについて深く深く、知識人同士で語りたいなら別スレ立ててそっちでやってくれないか。
979ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:43:08 ID:SG3doBwI
またID変えて多数派工作する960さん、面白すぎw
970や966と同じIDは二度と出ませんw
980ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:44:25 ID:U0fl6Xvv
単発IDで同じ文体の低能が立て続けに湧いてくるのはなんで?(笑)
981ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:46:39 ID:QAt0Gc8Z
駄目だこりゃ。残念ながら正常じゃないらしい。
982ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:50:34 ID:Hh4zGduA
>>978

> ここはスケールを語り合うスレではなく、学んでいくスレなんだが。
> スケールについて深く深く、知識人同士で語りたいなら別スレ立ててそっちでやってくれないか。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓翻訳↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

入門書首っ引きで得た付け焼き刃の低レベル知識をリア厨相手に振りかざして
デカい面したいので、わたくし978より知識がある人はこないでください。
でかい顔できなくなっちゃうじゃないですか!900みたいな目には遭いたくありません!

983ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:11:28 ID:JQJfB+fa
>>982
どういう訳し方だそれw
ん〜おれはダイアトニックコードとそのモードの仕組みぐらいしか分からないし、どうあがいてもでかい面なんてできないんだがw
Part.1からこのスレ見て勉強してるだけなんだけどね。
まあ正直、知識人たちが語り合うのも後々大いに参考になるだろうし、おれは構わないんだが、
それ以外の煽りは無意味だろ。
ちなみにおれが単発なのは、初心者すぎてついていけず、基本ROMだからというだけの話。
勉強中の身なのでね。
ここの人たちの善意が好きだったんだが、何故こんな流れに…ってのが今の感想。
だから他でやれと言ってるだけなんだがな。
984ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:16:38 ID:JZNYffV2
ここは先生がいないとダメなスレだから仕方ない
985ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:38:53 ID:oWzllsB3
ケンカするなよハゲ共
986ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:19:47 ID:cRUOkssK
>ちなみにおれが単発なのは、初心者すぎてついていけず、基本ROMだからというだけの話。

今度は「初心者だと書き込む度に回線を再接続する必要がある」と
素っ頓狂な電波論を宣いだした模様w
987ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:58:28 ID:m0ka2KMj
ケンカするなよ


次スレよろ
988GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/07/05(水) 12:32:48 ID:bW0jAoxf
C LocrianScale=Gb&EbじゃなくてGb&Abだ、すまん。

>>863正解。基本的にKey=G Minorになってる(=Bb Major)
だからあのソロはよーくみるとBb MajorScale(=G MinorScale)で弾いてる部分もあるし、
同じKeyCenterのC Dorian&C MinorPentatonicの部分もある。
でも一番簡単に考えればG MinorPentatonic一発でも正解。何の問題も無い。

コードトーンとかスケールライクなラインとかはバランスの問題で選択の問題だと思うけどなぁ。
HR/HMの人の早弾きとかはMajorScale一発だったりするけど元々KeyCenterが少ない曲だったりするし、
それによるジェットコースターのような雰囲気はそれはそれ、Jazzの難曲を駆け抜けるのもそれはそれ、
どちらにもそれぞれの良さがあるんであって優劣はもう個人の好みだとおもうな。

ScaleColorの話になるんだけど音楽っていうのはあくまで時間芸術なんで例えKeyが次々変わっていっても
人は一連の流れとして聞いているわけだよね。Diatonicなコード群から外れたコードが出てきた時に
いままでMajorScaleのColorだった曲がなにか違う雰囲気(=Color)になったと感じる。
で、そこでその雰囲気に合わせたScaleは何か?というのをコードから導くのがChordScaleの方法。
だからコードトーンの話もそこに含まれているものではあるんだよね。
989GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/07/05(水) 12:50:53 ID:bW0jAoxf
コードトーンとスケールの話はJoe"King"Oliverがまさにその話をしていたけど、
あくまでこのスレはスケールを学ぶってスレなんでLinearHarmonyの話はしなかったんだよ。

だから上でもめてるのはもうスケールだけの話ではなくてアプローチの話だね。
20世紀初頭のアドリブといわれるものは基本的にコードトーンで行なわれてたんだよ。
だからよくアドリブではメロディーをガイドにしろって言われるだろ?
それが1940年代後半以後(CharlieParkerのようなBebopの巨人達)急速にChordScaleってのが発展していくんで
今の人は方法論&選択肢があまりに多様になっている時点からスタートなんで、そこでそんな論争になるんだと思うんだ。

だからImprovisationの発展の歴史をある程度理解すればみんな納得しあえると思うんだ。
ただ俺は基本的に洋書でしかもってないんでお勧めの本とかがねぇ。うーん。
990GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2006/07/05(水) 13:01:52 ID:bW0jAoxf
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826900252/
とかはいい本だけど、高いし、直接スケールの話でもないし、勿論Improvisationの話でもないんだけども。

バッハにしろモーツァルトにしろ彼らのメロディーはスケールとコードの両方をもの凄い高い次元で表現してるんだけど
そこまでを研究するなんてもう趣味の範疇を超えちゃうかも知れない。笑

こっから先のLinearHarmonyなんて話は字だけではもの凄いわかりにくくなると思うんだよなぁ。
991ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 13:18:38 ID:ciCTHGSs
記譜についての質問だが、
オマエら、Dドリアンスケールの楽譜書く時、調号どうしてる?

俺は、形式的に Dmのキーとして、調号は♭ひとつで書いておいて、
B(H)音が出てくるところはその都度臨時記号のナチュラルを付けてる。
B♭音は曲中では出てこないが、それでもあくまで調号には♭を付けておいて
臨時記号でナチュラルにする方が感覚に合うんだ。
主音がDであることもわかりやすいしね。

でも、他の人の楽譜だと調号の♭なしで、C(Am)みたいに書いてる物もある。
どっちの方が一般的?
992ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 19:34:59 ID:hBkpefpY
それはともかく、次スレは〜?
993ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:20:12 ID:XiW9voNK
>>991
好きにしなさい。
994ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:23:31 ID:ciCTHGSs
>>993
じゃなくて、オマエらがどちらで記譜してるのか、
あと、どちらの方がどういう利点があるのかとかを聞いてるのだが。
995ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 03:44:17 ID:Quu69IaN
スケールを1から説明してるサイトありますか?
996ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 04:33:59 ID:STcwp33H
>>994
好きにしなさい。
どちらも一般的。
そのくらいわかってりゃ利点くらい自分で把握できるだろ。
それともみんなと一緒にしないと不安で不安で仕方なのかいw
997ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 07:57:25 ID:ewpgJ+dC
>>995
検索したら幾らでも引っかかる。
ttp://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/index1.html
998ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 12:41:10 ID:Gqurz+X6
>>997
すいません、ありがとうございます
999ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 12:41:44 ID:Gqurz+X6
ついでに1000げろしていいですか?
1000ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 12:42:16 ID:Gqurz+X6
1000キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。