【分析】エロゲーのアナリーゼ【書き方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
45ドレミファ名無シド
>>42
聴いてみました。
音色にかなりこだわっている意図は理解できるんですが・・・。
前奏およびAメロでいきなり和声進行を無視しまくり。
思わず手にした麦茶を吹いたぽ(;´Д`)
まずですね、g# - F# - E - B - F#onA# のあと、ベースはそのまま下げてg#に戻さなければならないのに
同じg#だからといって1オクターブ上げて戻している。これが良くない。
それとg# - F# - Eとつなげている時点で平行五度(禁則の基本中の基本)。
これを厳密に口やかましく言うとほとんどの曲が「不合格」扱いになってしまうんですが、
やはりこれをやるとある程度「ダサく」聞こえるもんなんですね。
ならどうすべきかというとここはやはり g# - d#onF# - E でしょう。
次。EMaj7 - F#7onEで、女声ヴォーカルの低音も味があってかっこいい出だし
かと思いきやいきなりBに回帰。そこでまた麦茶を吹く。
あのですね、F#7onEというのはV7^3であって、第7音を低音に持ってきた場合は
かならず半音下げなければならない「限定進行音」と言って、かならずI^1に戻ってくるんですね。
だからこの場合BonD#でなければいけないんです。一旦それを通ってBに回帰すべき。
しかしいきなり戻っているので麦茶(ry
Bメロは和声としては全体的にはまだいいとしても、部分的にはやはり難あり。
1:26でD#を出しているがこれはd#とすべきで二度目にD#を持ってきたほうが効果的だったのでは。
あとメロディに起伏が見られない。Bメロなんかほぼ全く同じメロディの繰り返しでしょ。
最初は押さえておいて二度目で初めて高音まで膨らませるとか、何か方法はあるはず。
とにかく「何か物足りない」と感じた時にはかならず「和声語法が物足りないか違反がある」
「全く同じ繰り返し、あるいは変化に面白みがない」のどちらかが当てはまっている確率が高し。
この曲なんかその典型。
おまけに陵辱ものだし絵もあまり好みじゃないし、このゲームには手を出したくないかなぁー。