ギター初心者質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
最近エレキギターを始めたんですが、最初なんで何もわかりません。
どういう曲からはじめたらいいのか、どういう本買ったらいいのか
どのコード覚えたらいいのか、おすすめ教えてください。
2デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:57 ID:ohotfV3W
ギター始めたぞおおおおおおおおおお!!!!
3デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:32:58 ID:ohotfV3W
コード覚えて、耳コピだああ!!
4ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:33:41 ID:66zphPa3
耳コピできないっすんw
5セフィロス:2005/07/21(木) 23:33:55 ID:0USItCFS
>>1
愚図が
6デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:34:39 ID:ohotfV3W
まあ自分もできないけど・・・ぅェぅェw
7ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:35:48 ID:66zphPa3
ホントどなたか教えてさいw
8ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:37:04 ID:tlAtXLk0
どーでもいいけどギター買った日から半年間
初心者マークちゃんとギターに貼っとけよ
9デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:37:20 ID:ohotfV3W
10デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:39:15 ID:ohotfV3W
初心者マーク、車のでいい?
11ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:39:58 ID:66zphPa3
>>9
ありがとうございます。
12ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:40:24 ID:wsGRNzFl
sageれこのチンカスどもめ
13デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:41:53 ID:ohotfV3W
あひゃひゃひゃひゃひゃ
14ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:42:29 ID:TMn+I4zv
ギターに貼るステッカー売ってるサイト具具っても出てこないんで教えて下さい
15ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:43:13 ID:66zphPa3
店で買えば?
16デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:43:33 ID:ohotfV3W
穴でも開けとけ。あひゃひゃひゃひゃ
17ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:44:26 ID:66zphPa3
BECKのリュウスケみたいにねw
18ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:44:44 ID:hME8EZOr
もう夏休みか
19デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:45:24 ID:ohotfV3W
夏休みはギターがんばるかー
20ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:45:40 ID:66zphPa3
俺は夏休み中にギターを引けるようになりたい…
21デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:46:32 ID:ohotfV3W
どんなギター??
22ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:47:02 ID:LTsm8opO
>>20
お前には無理
23ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:47:21 ID:66zphPa3
\           こんなギター
\  |≡ヽ:|    ___◎         _       r‐、r‐、         /≡|
  \|田‖|\  (___  ) ∩  __ (_)i⌒i  i ノ ノ       |‖田|/
\  |田‖|\|    ノ ノ ⊂, ⊃(__) __ノ ノ _し' し   ':::::    /|‖田|
  \|田‖|\|   (_ノ  (/U     ( ___/ (_)(_)         |/|‖田|/
\  |田‖|\|\          ____              /|/|‖田|
  \|田‖|\| |       ___[____]___         | |/|‖田|/
\  |田‖|\| |\   /━━━━━━━━━ \      /| |/|‖田|
  \|田‖|\| |     |┃| ̄ ̄| ○ ○ .[三鷹]┃|     :::   | |/|‖田|/
    |田‖|\| |     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|\| |     |┃|__||______|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|  | |     |┃                  ┃|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |┗━━━━━━━━━┛|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |   ━━  ━━  ━━   |   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |      [ 電車男 ]      |
    |田‖|  |/      |        \_/        |
    |田‖|/|        |   ○   ━━━   ○   |      ヽ(^v^ )ノ
    |≡‖|/:       |___________|      ( ) ミ3
  /|品‖         i___|_[=,=]_|___i        く└ ミ3
/  |        /    |||──────|||    \
  /       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
/       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \

24デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:47:59 ID:ohotfV3W
・・・・・・・・・
25ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:48:27 ID:CfY5B8V5
電車男が弾き語りするヌレはここでつか
26ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:48:28 ID:66zphPa3
つーか魔慈悲期待(まじひきたい)
27デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:49:11 ID:ohotfV3W
だからギターなに?
28ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:49:58 ID:66zphPa3
エレキだよ>>1にかいてるっしょ?
29デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:50:53 ID:ohotfV3W
いやテレキャスとかレスポールとかエレキの種類
30ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:51:57 ID:CfY5B8V5
>>1
エレキなんておまいには無理だ!
まずはこれから始めなさい
つ【ウクレレ】
31ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:52:11 ID:66zphPa3
ストラトっすね
32ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:53:04 ID:66zphPa3
俺のおじいはウクレレ達人DA!!
33ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:53:12 ID:PIL5zpnP
夏房どもが・・・。
お前らエアギターで十分
34デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:54:13 ID:ohotfV3W
そのストラト1万ぐらいで買ったでしょ
35ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:54:27 ID:66zphPa3
おまえら俺にためになる情報クレクレ!!
36デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:55:11 ID:ohotfV3W
俺がエアギターならおまえカスタネット
37ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:55:19 ID:CfY5B8V5
('∀`)もう夏かぁ・・・
38ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:55:22 ID:66zphPa3
なぜ値段を…
39デラックス名無しさん:2005/07/21(木) 23:56:52 ID:ohotfV3W
ズバリ あんたはサクラ楽器のST-16を買った!!!!
40ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:56:53 ID:66zphPa3
つーかFコードチェンジできねっす
41ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:57:59 ID:66zphPa3
>>39
俺がそこまで詳しいと思うか?
42ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:59:16 ID:66zphPa3
そろそろ寝ますzzz
43ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:59:39 ID:hME8EZOr
ここは釣堀かな
44ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:00:35 ID:Z5Humij8
みんなまた明日も絶対来てくれよな!!まってるぜ!!俺はこんかもしれんけど
45デラックス名無しさん:2005/07/22(金) 00:00:45 ID:VJrw0zgb
貴様!
46ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:00:55 ID:tlAtXLk0
はぁ?寝ますだ?甘ったれんじゃねぇよ!
47ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:01:39 ID:Z5Humij8
>>46
人間寝たいときに寝るんだよ!!ゴルァ
48デラックス名無しさん:2005/07/22(金) 00:01:46 ID:VJrw0zgb
ギターうまくなりてーなら徹夜じゃあああああ!!
49ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 02:05:22 ID:3XpvFMZz
まぁまぁ、人生に一度くらいギターひきてぇ・・・っておもう時来るだろ。たぶん。
優しく教えてやろうぜ。
そしてオレも初心者なのでついでに教えてください☆
とりあえずコードを覚えてみたわけだが、次になにしたらいいんだ?スケールって覚える必要あるのか?
覚えるつっても種類が多すぎる。そして何に使うのかわからん。
オレは根本的に何か間違っている気がするけど初心者なんてこんなもんだよな?
え?まずおまえはギターについてもっと調べて来いって?むしろ小学校の音楽の時間からやり直して来いって?
そして半年ROMしてろ?
そんな事言わずに教えてくれよ。22歳の男が一人でギター買いに行くのも結構勇気いるもんなんだからさー。たのむよー。


50ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 03:35:07 ID:ZhaMF/xC
このスレ立てた夏厨と質問した夏厨全員、反省or氏ね。
一応誘導しとくけど、誘導先のテンプレすら読まずに同じようなアホな質問したとしても、
まともな回答は来ないからな。

【ageて書く】 ギター総合質問スレ48 【ageて書く】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121781372/
【聞く前に】ギターの弾き方 初心者編2【ググれ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117196110/
51ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 08:59:23 ID:Z5Humij8
さんきゅー
52ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 17:48:28 ID:E3F/Lf97
>>50
おまえ優しいなぁ。感動したよ。
スレ検索しなかったオレが悪かった。素直に誘導されまする。
53ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:54:54 ID:07U7WpZT
有名なリフでジヤッジャッジャーン ジャッジャッジャジャーンてやつはどうやるんだろうか。
54ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:56:29 ID:07U7WpZT
あげ
55ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 14:12:25 ID:jXmjVgUl
アコギの弾き方についてなんですが

ピックでストロークを弾くときは手首を柔らかくして
軽く引いたほうがいいのでしょうか?

それとも少し力を入れて力強く引くべきでしょうか?

力を入れれば入れるほどFm7あたりがビビってきてしまうので
どうすれば良いか悩んでます。
56ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 14:24:48 ID:8YEqh22B
>>53
なんだそれ。
・・・ディープパープルのスモークオンザウォーター?
>>55
んー、それって、ピッキングよりも
まず左手の抑え方に問題があるんじゃないかな。
ちゃんと押さえられていれば、
強く弾いても弱く弾いても綺麗に鳴ると思う。
Fm7以外にもBmとかFとかのコードでも「ビビる」って
感じたら、多分左手の押さえ方に問題があるよ。

ちなみにここは、初心者が一番つまづくところで、
ここでギターをやめる人が多いんだ。頑張ってね。
57ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 14:30:31 ID:DtnCVq6v
>>53ヒントは始めのジャッが5(5)・4(5)
()の中がフレットね。
携帯からだから
58ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 15:33:21 ID:07U7WpZT
>>56
そう、スモークなんちゃらです。
>>57
ヒントですか・・・。でも携帯からわざわざありがとうございます。
59ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 16:38:58 ID:iwfSnW3h
蛇柄のレスポールがあると聞いたのですが,
品名(型番)はなんていうんですかね?
60ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:00:46 ID:ESjIdHJ+
F、単体や休符の後ならなんとか鳴るようになってきましたが、
他のコードと連続になると、指が迷ってしまってリズムが崩れたり押しそびれたり・・・。
Fの前のコードが例えばAmの場合、Fに移行する瞬間、
中指だけ気持ち早めに弦を離しておく等の細工をするのはNGなのでしょうか?
皆さんどうやってコードチェンジを収得されていますか?
61ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:04:35 ID:FOuhdaXx
とりあえず練習すれば指が勝手に動くようになるよ。オレはそうだった。
62ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:53:36 ID:AWEVLz7l
通販で買ったばかりなのですが買ったばかりでしなきゃいけないことってありますか?
あと弦は変えたばっかりだとチューニングすぐ落ちるものなんですか?
63ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 23:15:19 ID:WhZPdEe6
最近エレキをもらったので練習したいんですが、
パワーコードの練習はBUMPとアジカンどっちがいいですか?
64ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 23:32:20 ID:IFjByIg2
>>62
ギターが目に入ったら手にとって飽きるまで弾けばよし
張り終わったら大体チューニングして12フレット辺り
で5Cm5回位つまみ上げればそんなには狂わなくなるよ。
>>63
どっちでも良いよ、いきなり全てコピーは出来んだろうから
好きなフレーズやテクニっクをフレーズごとに分析して覚えれば良い。
65ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:46:57 ID:YY2fRE4z
ハムバッカーのギターにミニハムを付けたいんですが、無理なのでしょうか?どうか教えてください。
66ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:50:05 ID:KuuYZtK6
プラ版とかマウントを作ればできるよ。
67ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:05:48 ID:xcYrXX7E
おい!>>39
漏れは正にそれを買おうとしてるが、やっぱクソか?




悲しいな〜金無いのに(´・ω・`)
68ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:05:58 ID:YY2fRE4z
ありがとうございます。ところでマウントとゆうのはなんでしょうか?
69ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:13:41 ID:KuuYZtK6
>>68
ピックアップのサイズが小さくなる分それまでのままではスカスカになるから
アダプター的につじつまを合わせるものだよ。
ピックアップのマウントリングで間に合えば良いがかなりぎりぎりになるよ。
70ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:21:25 ID:RN/CJPfO
ケトナのtubemanというプリアンプを使っています。
世間ではプリアンプつなぐとアンプのinputじゃなくreturn端子につながないと意味ないよ、と言われていると思うんですが
returnにつなぐと音がとっても小さいような気がします・・・。
しかも「これええ音かぁ?inputにつないだ方がよくないかぁ?」
てなります。
今はエフェクターみたいなものとして使っているんですがどなたか知識をわけて
ください、よろしくお願いします。
71ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:30:40 ID:KuuYZtK6
>>70
漏れは詳しくないからこの辺でどうかな どぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122017585/l50
72ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:31:31 ID:YY2fRE4z
そうですか、じゃあミニハムに変えてみようとおもいますo(^-^)oちなみにそのすき間を埋めるやつは楽器屋さんにうってたりしますか??度々の質問すいません
73ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:39:46 ID:KuuYZtK6
>>72
レスポールギターのタイプは ぎりでマウンティングリングが合うと思うよ
ストラトタイプならピックアップの穴が空いてないのを買って自分で開ける
か店に頼んでやってもらう。
つけようと思ってるミニハムはピックアップの周りにプラスチックの台座
(マウンティングリング)が付いてるかな?その4隅の穴の長さを計って
メモしてきて今使ってるギターに止められるか確認してみて。
74ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 04:00:44 ID:YY2fRE4z
わっかりましたp(^^)qいろいろと教えて頂きありがとうございました!!
75ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 11:59:41 ID:g4CUvK9P
超初心者が練習できるギターサイトないですか。
76ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 14:02:55 ID:KuuYZtK6
77初心者:2005/07/25(月) 16:05:00 ID:hNemVNnj
とても古いギターを買いました。(アコで8000円しました。)
ギターを練習する前に、掃除をしてやりたいのですが
クリーニングのやり方を教えてください。
何で拭いたらいいか分かりません。水拭きはまずいですか?
お願いします。
78ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:29:19 ID:KuuYZtK6
>>77
とんでもない汚れやカビが付いてる様なら 中性洗剤をほんの少し混ぜた
液を作って古いTシャツとかで固く絞って狭い範囲で取っていく、あくま
で表面の汚れを落とすつもりで濡らしてはダメ、浮かす感じですぐ乾拭き。
そのあとギター専用のポリッシュって言うのが売ってるからそれを買って
きて Tシャツで良いからほんの少しつけて丹念に磨いていく、あまりい
っぺんに塗るとべた付くからね、後は乾拭きして出来上がりだよ。
79初心者:2005/07/25(月) 17:26:40 ID:hNemVNnj
古いギターをクリーニングするワックスってあるのですか?
ご存知でしたらメーカー、商品名など教えてください。
80ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:36:02 ID:KuuYZtK6
>>79
楽器屋で普通にギターポリッシュ材って言えば分かるよ。
弦とかピック売ってるそばに大抵並んでるよ エレキもアコも一緒だから
特に気にしなくても良い 指板は指板用で売ってるからね。
後、補足として麺棒があれば細かい隙間やフレットの根元も磨き易いよ。
ネックは弦好感する時にするとまんべんなく磨けるよコツはやはり少量を
布にとって面倒臭がらずに1フレットずつ磨く事、フレットの根元など細
かい所は麺棒の先をつまんでほぐして使うと楽だからね。
81初心者:2005/07/25(月) 18:17:00 ID:hNemVNnj
>>78さん、80さん。
ご親切にありがとうございます。
ある人がマーティンという高いギターを持っていて、ポリッシュで拭いたら
ネックの色がはげたと聞いたものですから。
気になったもので質問しました。私のは安いので関係ないですね。
ありがとうございました。
82ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:38:19 ID:KuuYZtK6
>>81
多分そのマーティンは塗装が劣化して剥がれかけていたんだろうな。
普通はそんな事は起こらないよ、ラッカー塗装をライターオイルな
んかで汚れを落とそうとする香具師がいるがそんな事をすれば塗装
が解ける。
83ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 18:41:53 ID:KuuYZtK6
なんだか・・・ 解ける≠溶ける  orz
84初心者:2005/07/25(月) 19:35:03 ID:hNemVNnj
>>82さん。
ありがとうございました。勉強になります。
8570:2005/07/25(月) 23:07:32 ID:TakpSyQg
71>>
わざわざお手数かけました!!ここの板の方はとても親切なので
なんか嬉しいです、ありがとうございます。
86ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:41:04 ID:F6clpaIn
エレキギターをやっているんですがエフェクターというものはどうゆうものなのでしょうか?
音が変わる?みたいなことは聞いたことがあるんですが…
どなたか詳しく教えてください。
87ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:47:44 ID:UDmUBbAg
>>86
音を変える物だよ、ここでいろいろ音が聞けるよ。
機種ってとこで名前を選んで真中にエフェクタの写真のしたの
PLAYボタンで聴けるよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sakuragk/justlisten/gdi.htm
88ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:54:32 ID:F6clpaIn
>>87さん
ありがとうございます。
しかし携帯では見れないようです…私PCを持っていなくて…せっかく教えてくださったのにすいません。

質問なのですがエフェクターはそれぞれ音は違うんですか?
ディストーション、など色々な名前のエフェクターを見かけるんですが…詳しく教えていただきたいです。
89ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:58:30 ID:rC6M0AQ8
最近の携帯はGOOGLEが使えるそうだが
90ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 01:10:22 ID:UDmUBbAg
>>88
基本的なとこだけね
ディストーションは音を歪ませる
普通のアンプの音ではペケペケな音をギュイ〜ンみたいな
ソロとかで弾く音にする物、音はそれぞれ色々
エコー・ディレイは普通の部屋にいるのに風呂場やコンサートホール
みたいな残響音を作って広がりを作る物。
後は音程を変えたり高価で買えないようなアンプの音を作ったりする物だよ。
一個一個買うと高くつくからマルチエフェクターってのがその辺をまとめた物で
安いからカタログや雑誌を見て勉強して。とりあえずはこんなとこで
91ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 01:14:32 ID:F6clpaIn
>>90
なるほど
ディストーション、エコー、ディレイの他にも色々とあるとゆうわけですね。
マルチエフェクター…色々な音をまとめたものというわけですね。
わかりました。
勉強になりました。
色々とありがとうございます。
92ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 01:18:21 ID:vid+9x1d
エフェクタかいたいのならとりあえずディストーションやオーバードライブをお勧めする
試走させてもらうといいよ。
93ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 01:22:14 ID:F6clpaIn
>>92さん
店に行き、店員さんに言ってみますね。

オススメありがとうございます。
94ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 06:14:17 ID:f/fnbArB
レスポールタイプのナットがはずれました
アロンアルファでくっつけても問題ないですか?
弦張ってたらズレたりはしないんですけど
95ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 08:45:30 ID:hO0zrnBJ
うん、オッケーオッケー
96ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 11:15:54 ID:7Ze4AGif
質問ですがタッチハーモニクスとはどういうものなのでしょうか?
97ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 15:22:44 ID:UDmUBbAg
>>94
もうくっ付けちゃったかな? 底面に3ケ所位ほんのちょとで良いからね。
>>96
ハーモニックスの出易いポイント上を右手の人差し指・中指でぽんと叩くと
ピッキングハモニックスと似たような効果が得られるわけ、
5F・7F・12F・17F・19Fがポイント
98名無しサマ:2005/07/26(火) 23:29:13 ID:SVtZ4nrg
まずギターを始めるにはコードを覚えるって聞いたんですけどよくわかりません。誰か教えてください!!
99ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:34:43 ID:X4hNmwzj
教則本買え
100ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:37:13 ID:UDmUBbAg
>>98
この辺からかな
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html

あと簡単なのはヒット曲1000曲とか本屋に売ってる歌集
なんかで好きな曲で練習すると楽しくできるんじゃないか。
101ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:41:16 ID:vHahkCqG
>>53ジャッジャッジャーン ジャッジャッジャジャーンのやり方。
@1弦開放
A1弦3F
B1弦6F
C1弦開放
D1弦3F
E1弦7F
F1弦6F
G1弦3F
H1弦開放


2弦でも同じフレット使ってハモレル

ワカリニクスww
102いえもん:2005/07/26(火) 23:44:49 ID:xQH8WScP
今、イエローモンキーのラブラブショーと言う曲をやっているんですが、初めの部分
の中指のミュート具合がよくわかりません。なにかコツはありませんか??
103takeuchi:2005/07/26(火) 23:45:23 ID:G+3CAdmg
ヤフオクでサンズアンプベースドライバー(中古)15000円で出品しています。
よろしければどうぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37637055
104ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:56:39 ID:5ayInTDY
>>102
CDと同じに聞こえるようにする
105ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:53:09 ID:6hqz53Pg
>>101
サンクス。非常にありがたい。しかしケータイからなんで、記号が見えないので少し見ずらいです。
106ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:09:19 ID:2uCgxwtt
ビグスビーに興味があり、自分のレスポールに載せてみょうと思ってます。
これって、音程差あまり無いのですか?
宜しくお願い致しますm(__)m
107ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:13:21 ID:CJvhAptU
>>106
フロイドなんかに比べたらネックベントしてるような物だよ。
音を下げると言うよりトレモロ(ヴィブラート)的に使う物です。
108ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:18:07 ID:2uCgxwtt
そうなんですか。。。
お答えありがとうございましたm(__)m
109ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:10:36 ID:TL5+zSYg
スレ違いかもしれませんが、ピックアップ付近に携帯を近づけて着メロなどを
流すとアンプからその着メロが流れるよ!!
初心者の方など実際やってみるとなかなかおもしろいので
是非やってみてください!(あまり実用性はないかもしれませんが笑)
もしライブなどでこの効果を使える方がいたら具体的に教えてほしいです。
僕も知っているだけで実際活用したことがないので。
110ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:18:23 ID:CJvhAptU
>>109
自宅のアンプで鳴らすぐらいなら良いけど ライブなんかだと
突然音が大きくなったりするからPAを壊すかもよ。
111ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 05:15:54 ID:f1lFSK8l
>>109
メタルやパンクやってる人がピックアップに叫んでアンプから声を出してた。難点はかなり大声で叫ばないといけないのとハウる可能性大というところ。まぁマイクあれば全く使えない技法だが。
112ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 16:13:20 ID:TL5+zSYg
空間系のコンパクトエフェクターを集めようと思ったのですが、音やせやコストを
考えるとちょっときついので空間系マルチを購入しようと思います。
空間系マルチでオススメなのはありますか?別に空間系マルチだけでなく
普通のマルチでも空間系が特化しているのもあれば是非教えてください!
113ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:39:56 ID:pF/U8hre
zoomの606はすごくよかったよ
歴10年だけど、内蔵のMarshallのひずみとコーラスだけというセッティングで
2年くらい使ってた
この歪みがローノイズ、キレのある音で絶品だったよ
ただ、ディレイだけは使い勝手がよくなかったのでBOSSのコンパクトをつないでたな
ほかの使ったことないんで多少参考になれば
114ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 04:20:17 ID:Mfui0FZC
初心者が買うギターってどんなのがいいの?

3万以上がいいって言われてるけど、フォトジェニックっていうヤスーイのは敬遠したほうがいいの?
あと信頼できるメーカー名は何です?
115ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 04:29:37 ID:lNoQs/KT
自分が欲しいの買え
フォトジェニはいいぜ。それ買っちゃえ
自分で調べろ
116ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 04:35:53 ID:wSbTdeNo
>>114
はいはいはい お客様のご予算次第でございますよ!!
そうですね〜 どんな物が宜しいでしょうか・・・
ストラトならフェンダージャパンで如何でしょうか
レスポールならエピフォンなどもございますよ はい。
えっ アンプとシールドもですか そうなりますとオ
プションののセットと言うのもございますです。
そうですねどちらも総額で6万くらい見ていただければ
そこそこの物がご用意い出来ますよ・・・・
如何ですか?・・・・?
117ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 05:19:56 ID:MREPCckr
とにかくチューニングがしっかりしたやつ
118ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 05:35:03 ID:wSbTdeNo
そうなりますと・・・その〜もう少し色をつけていただければ3万ほど・・・
お客様のご期待に添えると思いますが・・・・? どうでしょうかね。w
119ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 05:39:01 ID:Hhmiu6SF
夏真っ盛りだな。

なんで「重複!回線切って首吊って氏ね」とか「削除依頼出しとけよ」とかの嵐にならないんだ?
120ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 05:42:33 ID:wSbTdeNo
夏 真っ盛りだよ 犬みたいにさかりに逝ってるんだよ!!
121ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 07:55:27 ID:mM2GLwXJ
>>114
最初はいまいち何がいいかわからんだろうから
ルックスとかで選んでよし。多少弾けるようになってから音にこだわればいい。店員に聞いて一緒に選びなさい。で後は〜6万までぐらいのギターがよい。最初に高いギター買うと傷つけたくないなぁ
とか考えてインテリアと化す可能性大。

122ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:52:11 ID:la14KHVM
26才、いきなりギターやりたくなって中古ギターを買ってきてしまった。
元々友人が少ないのでギターやってる友人がなく
今、部屋に買ったばかりのエレキギターがある。
どうしたらいいのだろう?
とりあえずチューニングかな?
それとも本屋に行ってギター入門でも買った方がいいのか?
よかったら教えて下さい。
123ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:54:15 ID:YBaD3oOA
とりあえずここから始めれ
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
124ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:00:16 ID:la14KHVM
>>123携帯だから見れない。
とりあえず返事ありがとう。
125ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:02:44 ID:YBaD3oOA
>>124
んじゃ コードだけでも どぞ
http://www.koyo.net
126ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:06:29 ID:jhE4dk7p
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1122628204/

ギターヲタをバカにするスレですwww
127ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:57:59 ID:la14KHVM
>>125実は言うとコードの意味も分からない。
だけど後で役に立ちそうなので登録しておきます。
初心者入門買ってきたので頑張ります。
どうもありがとう!
128名盤さん:2005/07/29(金) 22:59:33 ID:94sVvRjC
スレ違いな気がするんですがパーカーギターの弦高の下げ方知ってる人いませんか?
129ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:15:19 ID:YBaD3oOA
>>128
こん中からの引用
http://64.233.167.104/search?q=cache:4jLxfKcOs4AJ:music.2ch.net/compose/kako/985/985017233.html+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BC%A6%E9%AB%98&hl=ja

各弦の弦高調整は、弦の乗ってる銀色のマイナスネジみたいのをまわせば出来ます。
その際ブリッジ駒止めネジも緩めるのをお忘れ無く!
私は弦は全部まとめて換えちゃうけど問題ないみたい。5年位使ってるけど。
ただ、弦のメーカーとか変えた時は張力バランスが変わるから調整は必要。
それは他のギターでも一緒だね。
130ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:45:30 ID:94sVvRjC
>>129
ありがとうございます!参考になりました。
書いてあるやり方とちょっと違ったんですけどやっと下げることが出来ました。
131ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 04:32:50 ID:qVCalb/l
普通のチューニングはチューナーがあるからできるのですが、
ドロップDとかの半音下げのチューニングがあってるかどうかわかりません。
何かわかりやすい方法とかないですか?それとも耳を鍛えるしかないんですかね。
132ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 04:49:15 ID:z+60VFEK
>>131
普通の表示のとなりの♭に合わせるか機種によっては設定から呼び出す物も有るよ。
普通はレギュラーチューニングしてから6弦の5フレのとこを半音下げの4フレで
音を出して5弦を合わせれば後は普通にしていくだけで半音下げになる。
ただストラトや急いでいる場合は狂いが出やすいので カポタストを1フレにはめて
レギュラーで合わせてカポを外せば半音下げになる この方が割と確実です。
ドロップDってのは6弦を1音下げた状態の事です。
133ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 12:06:15 ID:qVCalb/l
>>131
ありがとうございます。 ちょっとよくわからないのですが、6弦の5フレットと5弦の開放の音が同じになってればいいのですか?
134ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 13:59:06 ID:z+60VFEK
>>133
最初のレギュラーはね で その後4フレつまり半音下だねで5弦を合わせれば
基準となる半音を決める事ができるわけ 5弦以下は普通にやれば半音下がってるのさ。
最後に6弦ね。後 補足として6弦の7フレのハーモニクスと2弦の原音は同じだから
それで確認もできるよ。 よろしこ
135ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 14:19:13 ID:5P9/nBZg
Port.D ってどういう意味ですか? そして どうやるのでしょうか?
136ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 14:31:25 ID:BVKN4W91
>>>>135
ゆっくりとチョークダウン
意味はここまでいえばわかるよな。
137ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 14:49:36 ID:5P9/nBZg
>>136
ありがとうございました!
138ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 15:50:24 ID:Y1KIEznB
アップストロークはどうやったら綺麗かつスムーズにできますか?
139ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 15:56:12 ID:L2yHQxKS
エレアコとセミアコとフルアコの違いを教えて下さい
140ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 19:39:57 ID:zGSitihZ
>138
ピックをしっかりにぎって、右手で鉄アレイを持ち上げるような
筋肉の使い方を習得することかなー?
141ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 19:46:12 ID:z+60VFEK
>>138
腕を振って弾こうとしないで手首のスナップで弾く事が大事だよ。
腕の高さを弦の真上に固定して手首で満遍なく力を入れずスムーズ
に弾く様にする。出来る様になったら強弱を付けて弾く それから
腕を使った大きなストロークをする。
最初は上手くいかないだろうけど 毎日繰り返してれば感覚が分か
るよ。分かったら後は気にしなくても使い分けが出来る様になるからね。
142ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:00:28 ID:Y1KIEznB
ありがとうございます。
しっかり練習します。
143ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:24:25 ID:c6E+YtfY
鮫島事件ってなんですか?
144ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:28:49 ID:z+60VFEK
>>143
そういう上級な質問は総スレへ どぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114063641/l50#tag400
145ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 21:53:18 ID:4S50YD8x
ザ・ジャムの「In the city」のリフを教えてください。
お願いします。
146ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:19:42 ID:bHAxewxA
明日ギター買うんですけど、何買ったらいいでしょうか?
最初はアコースティクのほうがいいって聞いたんですけど。
だとしたらフォークギターのほうがいいんですか?
147ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:24:13 ID:IdPJrVid
>>145
音源無いんでごめんね もうチョッと待ってて誰かよろしく。
>>146
何がしたいかによるからどちらとも言え無いよ どっちかって言うと
安いんだったらエレキのが当分はつかえるよ アコなら売値で5万以
上の物で無いと後々後悔する。どう?
148ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:39:06 ID:9Yt8JTiM
ギターはじめて8か月くらいだけど、コードが全然わからないことに気づいた…。
押さえれるけど名前がわからないコードがたくさんある
バンドでやった曲も全部形で覚えたからなぁ…。
最近押さえるときにコードの名前も確認してるけどなんか…覚えてる気しないorz
コードブックで覚えればいいのかな?
149ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:45:27 ID:IdPJrVid
150ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:47:39 ID:m7PzrO3P
ギター初めて一年がたちました。
今までぼろアンプに直でやっていたんですけど、そろそろエフェクターが欲しくなってきました。
Motley Crueのような音を出すにはどんなエフェクター良いと思いますか?
151ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 12:16:15 ID:IdPJrVid
>>150
基本的には歪み系だろうね。 ただこの他にも空間系とか曲によっては
その他の物を使う場合もあるね、最初は歪み系から入った方が楽しめる
んだろうけど単体でも永く使えるのは1万チョッとはするから それな
ら安いマルチエフェクターを買った方がかなりお得だよ。
1ッコ1万前後のエフェクタ買って歪み・空間・その他だけで4万位に
はなってしまうし コードで結線する分繋ぎ方やトラブルなんかも増え
てくるよ。その辺を考えると1万5千円から5万くらいの間のマルチエ
フェクターを手に入れとけば夜間にもヘッドフォンでプロ並みの音質で
練習できるし そのうち宅録をする時にも外部に出力する端子も揃って
いるから強い見方になってくれるよ。
後は店頭や雑誌でその辺を見て店員さんに予算を言って選んでみてね。
152ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:56:49 ID:sXFODwqE
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
↑ここのサイトの
"ブリッジミュートを使いながらパワー・コードでプレイしてみよう!"
の所の意味がわかりません。
どういう技なんでしょうか??
153ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:04:25 ID:IdPJrVid
>>152
そこの図のように手を軽く乗っけてブリッジ上をミュート
して手首の振りだけで刻む。
よく曲のバッキングなんかで ズンズンズンズンズンズンズン
みたいな感じでメリハリを付ける時に使うんだよ。
154ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:16:42 ID:z0KUUbzC
アンプヘッドって何なんですか?何であんなに高いんですか?
あれだけじゃあ音は出ないんですよね?
例えばオレンジのアンプヘッドならかならずキャビネットもオレンジじゃなきゃ
音は出ませんか?質問四連発。。orz
155ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:24:39 ID:IdPJrVid
>>154
そう でないよ。ギターはタダの電磁石 その音を電気的に増幅するのが
アンプヘッド そしてそれを音にするのがスピーカーだよ。
スピーカーはどれでも音は出るがインピーダンスってのがそれぞれ決まっ
てるからヘッド裏のラインアウトのとこに書いてある数字とスピーカーボ
ックスの数字を常に合った物を使うんだよ。普通はアンプ側に切り替えが付いてるよ。
156ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:37:04 ID:wVSRARae
>154
普通のご家庭なら2000円前後のミニアンプで十分。
いや、マジで。いっても10ワット。
ギター、マルチエフェクターの気に入ったプリセットの音で
小さいアンプで3年練習しなさい。
プロだって自宅練習では10ワットくらいのを使ってるよ。
スタック、コンボタイプは会場用だ。
157ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:41:36 ID:QpZExido
Fender American Deluxe Ash Strat
Gibson Les Paul DC Plus
Gibson SG 61' Reissue

どれ買うか一ヶ月ぐらい迷ってるンだけど
意見聞かせて下さい
158ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 19:47:18 ID:wVSRARae
>157
Les Paul Standardを買う。
予算10万前後だったら中古でもいいからそうする。
159ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:02:02 ID:moiv1Uln
HSH構造って何者ですか?
お願いします
160ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:04:19 ID:IdPJrVid
ハムバッキングPU・シングルPU・ハムパバッキングPUって
いうPUの並び順 レスポならHH ストラトならSSS ね。
161ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:07:01 ID:IdPJrVid
>>157
どんな曲が好きとか好きなアーティストとか方向性が分からんと
バラバラすぎて選べない。
162ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:26:57 ID:f7rTywDp
久々にスレ主どぅぇ〜す!!
さんまのからくりTVの熱中少年で龍之介君が得意な曲!!
(ムサシ君などとセッションしてたやつ)なんていう曲でしょうか?教えてください!!
163ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:33:59 ID:F4nCI66F
からくりのはスモークオンザウォーターらしいけど!
164ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:44:57 ID:XSHN8aLQ

スリーフィンガーについて質問ですが指の正式な使い方ってありますか?
今まで親指にサムピック、人差し指と中指の3本だと思って弾いてましたが
最近長渕の桜島のDVDで「夏祭り」を見たところお姉さん指まで使ってました。
しかも小指はギターに固定させて指を安定を安定させてました。

と、言うことは小指で安定させてお姉さん指は1弦、中指が2弦、人差し指が3弦、
親指で4.5.6弦で良いのでしょうか?
そうするとオリジナルに近い音で演奏できるのですが、
スリーフィンガーと言った名前に疑問を感じます。
165ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:58:17 ID:f7rTywDp
>>163
Deep PurpleのSmoke On The Waterってことがわかりました。
コード知りませんか?
166ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:01:44 ID:F4nCI66F
165
前にその話題出てたよ!最初から読んだらいい!
167ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:09:22 ID:f7rTywDp
>>57
に乗ってるね、でも5(5)・4(5) の意味がようわからん
168ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:16:36 ID:Kv4lHHiL
>>164
それはフォーフィンガー
169ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:27:06 ID:IdPJrVid
レイザーラモンHG!!フォッ〜ッ!!
170ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:52:42 ID:kVIx58m8
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/haji_ele13.html
ここの一番下から2番目がいいよ
171ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:10:11 ID:MMAFm/q5
>>155
なるほど。分かりやすい説明サンクスです!これまで備え付けのレクチファイアーしか
つかってなかったもので^^;
>>156
家ではマーシャル15W使ってます。ちなみに機材関連については初心者ですが一応
月に5本ライブやりレコーディングもしているので演奏については初心者じゃないですw
ただこんなにやってるのに知らない自分が恥ずかしくてこっそり質問させていただきました|-`)
172ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:04:58 ID:rsTG/x3B
>>168

しかし長渕が「これが本家本元のスリーフィンガーじゃ」って言ってから弾いてました。
173ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:30:40 ID:09o4hpPy
>158
ん〜やっぱレスポールですか・・・。
ちなみに現在使っているのはアイバネスのRGとエピのSG
なんですよ。タイプの違うストラトを買うかやはり
GIBSON系で行こうかと思ったのですが・・・
174ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:35:22 ID:gXv07Tn1
やっぱグレッチ音いいよ。高いケドw
175ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:44:11 ID:L5YTWKyp
>>167なんだこれって思いながら>>57見てたら俺じゃないか。
わからない?
ごめんね。
コード進行のスレに詳しく書いてみた。
比較的新しいレスにあるから見て。
176ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 06:04:31 ID:MCHZpuBW
ピストルズのアナーキー・イン・ザ・UKを楽譜通りに弾いているんですけど、
音的に何か違う気がします。特にソロのとことか。楽譜、間違ってるのかな?
177ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:56:42 ID:J+XMQPKI
>>176
間違っているのは楽譜ではない

>楽譜通りに弾いているんですけど、
↑そもそもこれが間違っているんだ!
178ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:30:06 ID:o7Kmmh9f
!!!!!!!!
目からトロロが出た
179ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:32:06 ID:z1upq1RL
腱鞘炎気味で手に力が入らないんですが、無理して弾かない方が
良いでしょうか?
180ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:32:11 ID:dsclXhKH
中2の女子です。エレキを買おうと思ってるんですが、
ギブソンとフェンダーではどっちが性能いいですか?
181ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:50:03 ID:5s97ofm9
>>180
どっちも作りが粗いからイマイチ
182ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:52:56 ID:T2PaSnGo
>>181尾前さん不親切だにゃ〜
183ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:53:37 ID:MP81A07o
>>180
あなたの性能によります。
184ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:49:54 ID:WRopol9G
どうしてエレキを買う相談するのにわざわざ中2の女子なんて名乗るのはなぜ?
185ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:53:18 ID:MP81A07o
夏廚だから・・・・真っ盛り
186ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:29:23 ID:T2PaSnGo
>>185むしろ『サカリ』
187ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:30:45 ID:MP81A07o

             ,,,       ,; "';,
             ;';,"'';,,    ,;  "';,   >>186 こんなんか??
             ;';;   '';,,゙゙"""''    "'';,, やってる!やってる!
             ';;;,..            ':, やってる!やってる!
      ,,,     ,;゙   ノ(        /;''';,      ,;''';、
     ,;゙ ';;     ;;   ⌒  ―-     ;''  '';,    ,;'  '';
    ,;゙  ,;゙     ';,   *      、__,..-‐;':::   '';,,""゙゙゙''   ゙'';;
   ,;゙  ,;゙       ';,,          ;':::::.           ゙';, 
   ;;  ;;       ;"':::;;,,,      ",:;           <  ';, 
   ';,  ';,     .,,::゙       ;  ::;;     >       ::::: ,;:
    ';,  ';,  .,,::゙    ';,    ';, :::';, * :::::   ∠二>   ,;"
    ';,  ,; ,;:゙      ';,,    ';,:  ::';,,         ν  ..;:'"
     ;;  ;.,,;゙         "';,     ゙';,..:::' ´"'::::;;,,.... .......::;;:''"`
     ;, ;;      ''::;::;;;''"´´ `"';,    `;"     ..:::;;''"
     ;; ;;        ';;       `````  ,;:'   ;;'';,
     ;;,       ,;;;       ;;     ;,'   ;;"  ';;
 (( ((  '';;,,,.  . ...,,,,;,':::::     ,:::    ;;;    ';;.::   ::';;
      '':;;...,,,,,,,,   "'';;';;,   "''::;;:::...、、、..::,;;,、   `';:,...   "'';;、、...
          """゙"´´'':::;;...    '';,"   ´"''::;;  , , ,゙;;: ';;,:: , ,゙;;
                  ´´´’’’"       `~’’’"  `’’'"
188ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:33:58 ID:x0MRqFnP
中二でギブソン??
中二でフェンダー??
フェンダー、ギブソン、
玩具じゃねえんだ。







189ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 23:59:12 ID:/ME4Tpi2
楽器屋で在庫じゃなくて店頭においてあるやつをそのまま渡されるとすごい
むかつくよね
190ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:04:51 ID:MP81A07o
>>189
そうかな・・・試奏して じゃっ新しい奴ってのも違うんでない?本じゃないんだからね。
191ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:09:19 ID:mH54KYjV
192たい:2005/08/02(火) 00:23:43 ID:EiYph0ki
アコギのハードケースっていくらくらいするんですか??どなたか教えて下さい(ToT)
193ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:25:04 ID:Iwq4vGnB
CDの音源をスローで再生できる機械があると聞きました。
どなたか製品名と機能名を教えてください。
194ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:25:47 ID:2M2OWmkI
>>192
5千円〜1万5千円くらい 現物合わせした方が良いよ。
195たい:2005/08/02(火) 00:27:58 ID:EiYph0ki
ありがとうございます(^0^)実は今ソフトケースが壊れてしまって楽器屋までどうやってギターをもってけばいいでしょうか??
1960012:2005/08/02(火) 00:29:29 ID:n86ZLm7Z
ストラト、テレキャスの違い詳しくおしえてくだはい
197ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:30:29 ID:mH54KYjV
1980012:2005/08/02(火) 00:35:20 ID:n86ZLm7Z
んません、>>197さんケータイです
199たい:2005/08/02(火) 00:36:12 ID:EiYph0ki
すいません(>_<)くだらない質問をしてしまって(;_;)
200ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:44:04 ID:hPPwFq1S
>>195
和服を着て首から下げておもむろに歩いていけばいいじゃない。
たまに斬って。
201ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:47:34 ID:mH54KYjV
>>198
書いてある事コピペしとく

<1> 「ストラトキャスター」タイプ

 
フェンダー社が開発したシングルコイル・ピックアップの代表的なギター。
体のラインに合わせて削られたボディは弾きやすく美しい。
3つのピックアップの組み合わせで多彩な音を作ることができるので、ロック、ポップス、ブルース、ファンク・・・など多くのジャンルに対応できる。
初心者の人が初めて買うのにお薦めできる。
ジミ・ヘンドリクス、エリック・クラプトン、ジェフ・ベックなどの使用で有名。

<2> 「テレキャスター」タイプ
フェンダー社の名作と呼べるギター。
シンプルなルックスと太くてコシのある音は根強いファンを獲得している。
ロック、ブルース、カントリー、ファンクなどで多く使用される。
キース・リチャーズ、ブルース・スプリングスティーンなどが愛用している。
アコースティック・ギターのようなダイレクトな感覚の音がする。
まさに感情直結型のギター。ボディの半分が空洞になっている(セミ・ホロウ)『シンライン』というモデルも有名。
202ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:47:40 ID:2M2OWmkI
>>193 この辺で
ポータブルCDギタートレーナー 「CD-GT1mkII」
http://www.comeon.co.jp/shop/effector/cd-gt1.htm#cd-gt1

>>195

とりあえず壊れたケース継ぎ接ぎして持って行って、捨てたって言わないでね。
>>196 マルチいくない。

>>197 GJ

>>198 レスさがせば有るからロムれ
2030012:2005/08/02(火) 00:55:48 ID:n86ZLm7Z
>>201さんありがとおざいます。
グリーンデイなどのポップパンクにテレキャスはどうでしょうか?
204ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:58:21 ID:QQg323RJ
アコギでコードは覚えた。それで初めてエレキに進むとき何をはじめに練習すればよいか?
205ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:25:09 ID:pl1U2Fhm
知るか。適当に自分の好きな歌でもコピッてろよタコ。
206ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:36:24 ID:5PeDOTiA
今更、斉藤和義に触発されてTakamineの15年ぐらい前のセミアコを
押入れから出してきた。
弦張ったまんまでちょっと、反ってるけど元に戻せますかね?
あと、フレットの打ち直しって幾らぐらい掛かるもんなんですかね(費用と期間)。
ギター自体は当時9万を6万8千に値切ったものなんで
あんまり掛かるなら新しいのを買おうかと検討中。
ペグをわざわざモーリスの奴に変えたそれなりの思いいれがあって捨てづらい。
207えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/08/02(火) 01:37:04 ID:Y29bwTjE
エレキギターとベースの音の違いってどんなもんですか?
208ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:42:16 ID:5aE38FtV
1日8時間は練習しろ
外には出るな
友達なくすまで練習しろ
俺を信じて
209ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:42:20 ID:GrO3yD2o BE:263445375-
>>207
今日は糞して寝ろ。
210ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:48:13 ID:2M2OWmkI
>>206
打ち替えは5〜7万くらいです。 メンテなら調整含めて2万くらいで
出来るんじゃ内かな リペアショップで見積もりしてもらってみては如何ですか。
211えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/08/02(火) 02:12:54 ID:Y29bwTjE
>>209
糞が出ないようなので寝てもいいですか?
212ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 09:54:46 ID:2dLBwKBz
>>206
タカミネってセミアコ出してんだ?型番教えて。
213ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 10:08:09 ID:qDp5tQ+6
エレアコって普通のギターよりも小さい音量出せますか。普通のギター買ったんすけど、
音量がでかいので、「うるさい」って家族に言われて。後、一万、二万円台のギターって
質としてどうなんでしょうか。
214ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 10:34:42 ID:8DncVvnK
>>213
ヘッドホンでやれば?
215ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:14:35 ID:/2O3jz7Q
【音楽】米ギター大手メーカーFender社がレスポールモデル発売へ【8/2】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/l50
216ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:25:46 ID:mNCOwJ56
ギター練習しすぎて、腱鞘炎気味になり、両手とも力が入らなくなって
3日になります。今は、薬草のお湯に使ったり、湿布を貼ったりしてますが
このままではやばいんでしょうか?
217ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:39:28 ID:hSiFRYCL
>>216
何がヤバイかはわからんが腱鞘炎は癖になるから気をつけるべし。
あとフォームを見直すことをお勧めする。
218ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:45:50 ID:mNCOwJ56
>>217
このまま一生、手に力が入らないんでは・・・と不安になったので。
今度からはできるだけ力を抜いても良い音を出せるようにすることを
心がけます。
219ヽ( 'ー`)  ◆2ch/VVub0M :2005/08/02(火) 12:46:38 ID:HujnDrOk
音がミリ
220ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:47:05 ID:qTgWWKC8
Fの押さえ方で質問です。
親指で6弦を押さえる方法は手が小さいと無理でしょうか?
身長165センチで手もあまり大きくありません。
ネックはエレキではなくフォークギターの太さです。
221ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:08:35 ID:QrZwSfjb
ギターでシンセっぽい音を出すのは不可能でつか?
222ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:56:39 ID:FOWO23U7
タブ譜をうまく引く方法ありませんか?
はやく引くと他の弦も引いてしまいします。
223ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:05:48 ID:nriGZGkO
アンプはマーシャルで無難ですかね?
224ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:09:50 ID:6AXHa6A5

|------10----------10----------10----------10-----10-------
|----10--13-10---10--13-10---10--13-10---10--13-10---------
|-12^---------12^---------12^---------12^------------------
|----------------------------------------------------------
|----------------------------------------------------------
|----------------------------------------------------------

クロウリーのソロの出だしです。

この2弦→1弦の10フレットってどうやっておさえるのが普通?
人差し指の先の間接をコキコキ曲げ伸ばし?
あと3弦→2弦→1弦のところ、みなさんピッキングはオルタネイトですか?
それともスウィープ?
225ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:41:34 ID:h8iYxXTL
>>220
お前器用なやつだな
人さし指でバレーの方が楽だぞ
結局Fm7だと1〜4までバレーしなきゃならんわけだし

>>221
ギターシンセというギターに取り付けるマイクみたいなもんがある
詳細はググレ

>>222
タブ譜をうまく弾くという意味が分からんが
単音弾きのことか?
ピッキングの練習しる

>>223
釣りか?
音が出りゃなんでもいーだろ
トニースミスで十分だ
226ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:01:21 ID:hSiFRYCL
>>224
@人差し指
Aオレはエコノミー
227ドレミファ名無シド :2005/08/02(火) 16:08:20 ID:jNLPDmOq
ギターの音を抑えるアイデアって何かありますか?
夜練習する時、気になるので・・・
228ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:15:24 ID:2M2OWmkI
>>227
アコギなの? 消音機かタオル挟むとか弱く弾くしかないな。
ZO3あたりの安いの買って太い弦張って練習すれば?どう
229ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:19:45 ID:2dLBwKBz
アリアのシンソニード(サイレントギター)なら中古ヤフオクで
一万程度だろ?
230ドレミファ名無シド :2005/08/02(火) 16:19:51 ID:jNLPDmOq
>>228
アコギです。
タオルですか、やってみます。
231ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:22:07 ID:SYl125DP
みんなかける情報をすべて書こうぜ
せめてエレキかどうかとかさ
232ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:24:04 ID:SYl125DP
>222
詳しく書こうぜ
まずはゆっくりから、が普通かな
233ドレミファ名無シド :2005/08/02(火) 16:25:12 ID:jNLPDmOq
家で大きな音が出せない方の練習場所は何処なんでしょう?
是非参考にさせてください。
234ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:53:22 ID:SYl125DP
昼間も無理なら海岸とか公園でどーよ
235ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 17:00:34 ID:2dLBwKBz
リハスタで個人練習ならすげー安いジャン。
新しいエフェクター買った時なんか必ず個人リハ借りて
音作りするよ。
236ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 18:46:31 ID:o9XNa8Ve
Dm+M7ってどう押さえるんですか??
237ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 18:48:56 ID:nriGZGkO
最近ディストーションを使い始めほかに使いたいエフェクターがあり
疑問に思ったのですが
エフェクター一個につきアダプタ一個を使っている人はいないと思うんです。
エフェクターを数個使用したいのですがまとめてアダプタ一個で繋げるようにするものがあると思うんですけど
ググってもググり方が悪いのか見つかりません。
教えてください。
238ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 18:49:53 ID:hSiFRYCL
>>236
餅着け
マイナーなのにメジャーっておかしくないか?
239ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:06:59 ID:PnuT+p1v
240236:2005/08/02(火) 19:08:55 ID:o9XNa8Ve
レスどうもデス。おっしゃるとおりなんですが・・・
スティービーワンダーの曲のコードで出てきたんで戸惑って
質問させていただきましたデス。
これを無視しても一応形にはなるんですが、なんとなく物足りなさを
感じたんで。自分で代わりになるような音付けてみます
241ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:15:11 ID:2M2OWmkI
>>237
パワーサプライだよ、エフェクターメーカーなら大概出てるよ。
自分のつかってるメーカーのサイトで見て美穂!!
242ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:52:45 ID:VaH7+TJD
>>236
ちょっとわかんないけどDm(1、♭3) +(#5) M7(7)だと
9
11
10
12
×
×
でいいと思う。あまりこのような表記を見ないので+が意味のないものだと
DmM7で2弦は10フレット。
243ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:58:26 ID:t3gNCLV6
DmM7(Dm△7)は3rdの音が半音さがってマイナー、7thがそのままメジャー。
3rdと7thはマイナーとメジャーの使い方逆だから、3rdは半音下がるとmがついて、7はそのままでMを付ける

あとマルチやめれ
244ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:30:54 ID:SvvBmEVf
ジャムの「in the city」のリフをバンドスコアで見たけどよく分からなかったや・・・、
sus4も覚えた方が良いのかな?
245ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:40:21 ID:2M2OWmkI
>>244
大体でも基本コードでできるけど 今のうちにチョッとづつ
覚えておくと何かと役に立つよ、って事でこれ どぞ
http://www.ishibashi.co.jp/academic/Chord_Guitar/Guitar_Chord.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~sibu/wm/guitar/chord/chordtop.htm
246ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:09:35 ID:qTgWWKC8
>>225

220です。ありがとうございます。
長渕のビデオ見て研究したらBm系の押さえ方は人差し指でバレー?して押さえてますが
F系は何のビデオを見ても6弦を親指で押さえてました。
エレアコの細いネック以外のフォークタイプでもそうでした。
長渕は身長が172cmで手も大きそうなので可能な気がしたのですが
ゆずの二人(多分小さい)も親指で6弦押さえてました。
皆さんはライブなどでも人差し指でバレーしてFを押さえてるんでしょうか?
247ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:12:51 ID:hSiFRYCL
>>246
臨機応変。
次の展開を考えて運指を決めていく。
248ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:34:37 ID:JqNJrES0
弦のゲージについて質問します。

よくダウンチューニングで、テンション稼ぐのに
太い弦使いますが、
ロングスケールのギターで、レギュラーチューニングで
10〜46あたり張ったら
ネックに負担かかりますか?
249ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:36:08 ID:FOWO23U7
コードとタブ譜最終的にどっち見て練習すればいいんでしょうか?
後Fのコードチェンジを早くする方法はありませんか?
250ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:36:54 ID:hSiFRYCL
>>248
どのようなギターであれ弦を張った時点でネックには多かれ少なかれ負担はかかる。
251ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:42:31 ID:GrO3yD2o
>>248
つーか普通のギター(真っ当に作ったという意味)であれば
そんな程度のゲージじゃあなんともない。

もしあれば、ハズレ。
252ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:50:47 ID:JqNJrES0
>>251
ありがとうございます。
今まで09〜42しか使ったことなくて、心配だったので…
弦のテンションに負けて反りまくったらどうしようと。
253ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:56:14 ID:2M2OWmkI
>>249
最初のうちはしょうがないよ 誰でも同じ道を通るからね。
とにかくそこで止まらず曲の最初から最後まで一通り覚えて
頭の中でココら辺かなくらいで演奏は止めないでその小節の
中で替える練習をする、CDなんかと合わせれば良いよ。
そのうち替えるタイミングが早くなってくるよ、慌てずに止まらずにって事で。
254ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:59:19 ID:WgaF9ATD
ギターのジャックを交換したいのですが
適当に買ってきて はんだ漬けして取り付けるだけで
よろしいのでしょうか?

あと コンデンサで音が変わると聞いたのですが
皆様のお勧めのコンデンサを教えて下さい。

255ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:00:43 ID:s3zAsAvh
>>254
半田漬け、、、すげーなぁー
256ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:10:21 ID:Wxo+flBp
昨日、初めてエレキギターを手にした初心者なのですが
チューニングして音を合わせたのですが、六弦を強く弾くと
音がビビッてしまいます。これはどうすればいいのでしょうか?
257ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:13:10 ID:u4/lOVHd
>>257
俺もだ。まあ俺はそのままつかっとる
258ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:22:44 ID:Lhapy1u0
すみません、質問したいのですが
よくジェフベックが出す、高音でのギュワーンという音はどうやって出すのでしょうか?
例えばYou Had It ComingのRollin' And Tumblin'でよくやってる音です
抽象的ですみません・・・上手く表現できないもので^^;
どなたか教えてください
259ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:48:49 ID:U8qDArBJ
初心者にはSmoke on the waterがお勧め。
260ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:02:04 ID:oGDZYoTF
突然、すいません。
単純にギターを弾いてみたいと思って、ギターを買おうと思ったのですが、
フォトジェニックの「ST180」は初心者用としてどうですかね?
弾きたい曲はフジファブリックなどです。
おねがいします
261ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:12:22 ID:Ki4asdOr
>>260
問題ないよ。別に安いギターってだけだから、みんなが言うオールドから
比べれば20〜30万のギターだって初心者といえば初心者用だよ。
262ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:13:10 ID:Q4lBafFz
>>260
フォトジェニスレに行くと感想のってるよ
試しで弾くなら十分じゃないかな
物足りなくなったら高いの買えばいいし

>>258
ピッキングハーモニクスのことかしら?

>>256
弦高が低いかネック反ってるかフレットがやばいか
弦高はブリッジのところで高さ調節できるタイプなら上げれば済む
ネック調整は楽器屋行ってやってもらった方がいいかも

263ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:21:57 ID:oGDZYoTF
ありがとうございます!!
気合だけが先走ってますが、
できるところまでいきたいです。
ホントにありがとうございました!!
264258:2005/08/03(水) 00:27:08 ID:on9m9CWv
レスありがとうございます
ピッキングハーモニクスなのでしょうか?
ハーモニクスに較べて音がとても厚くてドライヴしてる感じです
ヒステリックな音といいますか・・・
2弦同時にピッキングハーモニクスしてみると似たような音はでますがまだまだ足りない感じです
265ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:29:36 ID:ai+8+UFe
>264
曲知らんからなぁ・・・・
266ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:22:59 ID:Tz05ma+H
>>261
俺それもっとる
267ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:51:49 ID:+mV+4Uxl
Orville というメーカーのギターを中古で買いました。
customと書いてあります。
シリアルナンバーがありませんが、もともとなのでしょうか?
なんか外見がもっさい…。
268ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 03:57:06 ID:oGDZYoTF
>>266
ST180ですか?
でしたら、外見とかどんなカンジですかね?
作りが雑なイメージがあるのですが
269ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 05:28:05 ID:8F+BlZFg
>>267
オービルは昔あったギブソンの廉価版ブランド
たしか日本製だったと思う

カスタムっていうとレスポールカスタムかSGカスタムかな
もっさいのはどっちだ?w
270ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 15:23:30 ID:BHmGcXdV
僕は、爪と指の間が裂けやすいんです。
チョーキングしまくった時や、
特に、汗をかいて手がベタつくと、
スライドなんかでも裂けます。

こんなとこ、鍛えることできませんよね…?
271ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 15:28:50 ID:wqjwARRg
ギターのボリュームノブとかってどうやってとるんですかね(´Д`;
教えてくださいませ(´Д`;
272ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 15:32:10 ID:Ki4asdOr
>>270
ギター好きなら ゆっくりやれば指がついてくるさ。無理はしないでな
>>271
ハンカチとか薄手の布をノブの下に入れてきんちゃくみたいにして絞って
真上にうりうり揺らしながら抜いてみそ。
273ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 15:36:25 ID:wqjwARRg
おおおおw抜けました!!!!
どうもですー(´Д`)
274ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 15:40:07 ID:2tPVJpiQ
>>272
>>273
全米が泣いた
275ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 16:00:15 ID:2Ig+9AR6
>>270
高崎晃は爪が剥がれたらアロンアルファでくっ付けてたらしい
276ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 16:29:11 ID:ai+8+UFe
>270
ゆびの力でチョーキングしてない?
シェイクハンドグリップで、手首ごとまわす感覚だぞ。
スライドも多分ちからいれすぎ。
まず弦に指が触れている状態からピッキングしつつ押弦していって、
最低限どれくらいの力でフレットに触れて音が出るようになるかを
確認してみるといいよ。
筋力がついていないのかもしれないけど、まず左手に力は必要ない。
力入れるのは2本弦いっぺんに上げるダブルチョーキングくらいなもんだな。
277270:2005/08/03(水) 17:23:12 ID:BHmGcXdV
>>272>>276
レスありがとう。
一応、10年強ギター引き続けてますけど、
強くならんです…

手がサラサラしてる時は良いんですけどね。

ダブルチョーキングより、
ハーモナイズチョーキングの時が薬指よく裂けます。
アロンアルファ試してみまふ(´・ω・`)
278ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 17:42:01 ID:Ki4asdOr
>>277
私の後背にもいるけど季節の変わり目とか大変だね。
アランアルファはパックリて割れた時ほんのチョッとで良いからね
それで速攻傷口閉じるって感じです、あんまり傷が深い時は痛い目
に会うから注意して下さい。
279ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 18:24:11 ID:1dhkD17X
>>270
Vaseline の ハンド&ネイル(例えば)なんかを使って寝る前に爪をマッサージ。
両手で5分くらいかけてじっくりと。爪が強く健康になるよ。諦めずに1ヶ月は続けると見違える。
280>>256:2005/08/03(水) 19:15:32 ID:qdf6jdRZ
弦高を上げたらチューニングも狂うじゃないですか、で、また
チューニングしたら、また六弦がビビッてしまうのですがどうすれば
いいのですか?
281ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:29:20 ID:Ki4asdOr
>>280
エレキはそういうものだよ アンプに通して音出して音が途切れたり
するのは問題だけど 6・5・4弦は生音で強く弾けばビョワァ〜ン!!
てなるのは弾き方が強すぎるからで アコギと違ってアンプで音を大きく
する物であって 弦をピッキングするのは程々で強弱を付ける位と覚えて
おいて下さい。  特に夜中に生音でじゃかじゃか弾いてビビッてるて言
う質問が毎日のようにくるから答えるのもみんな飽きてるからね。
282ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:30:52 ID:VQN87yAp
指の付け根が痛い;;
手に力が入らないTT
283ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:33:03 ID:Ki4asdOr
ばかを言うのもギターを弾くのも休み休みにしなさいね・・・・
284ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:04:51 ID:BOzSQh9q
半年前に買ったエレキギター。
挫折は過去に1回してて、今回は波に乗って練習もかなりやってたんですが、
4フレットの1弦目と6フレットの1弦目の二つが押さえても
隣のフレットに弦が接触しているみたいで音がほとんど鳴りません。
どうやって直したらいいのでしょうか?
285ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:08:34 ID:Ki4asdOr
>>484
ナットの溝は他のとこに比べて深くなって無いかい?
286ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:09:21 ID:Ki4asdOr
あっ!!未来にレスした・・・>>284でし
287284:2005/08/03(水) 20:11:10 ID:BOzSQh9q
>>285
あ!そういえば、7フラットのナットが他より浮いてます・・・
どう対処すればいいかな?
288ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:12:41 ID:Ki4asdOr
>>287
ん?7フレットのフレットのことかい?
289>>256:2005/08/03(水) 20:20:14 ID:qdf6jdRZ
>>262 >>281 さんくす
290ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:23:33 ID:Ki4asdOr
>>287
フレットはステンレスのとこね ナットはペグからきてる
弦を支えてるプラスティックの事です。
291ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:24:30 ID:Ki4asdOr
おっと>>289乙です どもでした。
292284:2005/08/03(水) 20:42:13 ID:BOzSQh9q
>>290
そーなんすか・・・お恥ずかしい
フレットですね・・
293ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:50:00 ID:Ki4asdOr
>>292
いえいえ フレットを押してみて戻ってくるようならリペア屋じゃ無いと
直らないよ、もし根元が浮いていて硬いようなら弦を緩めてずらして 軽く
木片をあてて直すって言うのも有るけど微妙なとこだし やり過ぎると溝を
痛めてリペアの時 料金が高くなるから プロに見てもらって判断した方が
良いね。どもです
294ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:13:03 ID:OpMpjmOO
ふと思ったんですケド、カポの付けっぱなしって何か悪くなったりしますか?たまに外すの忘れるんですよ…
295ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:26:30 ID:Ki4asdOr
>>294
カポのゴムがイカレるかもって事ぐらい 私も忘れるけど
何とも無いよ。
296ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:49:47 ID:0Sg4nmVi
エピフォンのレスポールってどお?
297ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:51:10 ID:fS/LHDPN
どうしても16分のミュートがうまくできない。
どうしても他の弦にあたってしまう。
ピックのもち方や力の入れどころ。
コツがあったら教えてください
298284:2005/08/03(水) 21:55:44 ID:BOzSQh9q
>>293
レスありがとうございます。
軽く木片をあてるとは、どの様なことをすればいいのでしょうか?
ペンチじゃ駄目ですかね?
299ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:00:19 ID:Ki4asdOr
>>296
高いのは良いよ。
>>297
手首の安定が大事だよ 普通の早いストロークもそうだけど手首の返し=スナップ
の使い方次第だよ。
要領としては右手の中・薬・小指の力を抜いて ピックを軽く持ちブラブラブラと
3本の指を揺らすと自然にピックが軽やかに気にしなくて出来る。
そうしたらその要領でもう一回16分のミュトをやってみて少しは感じが出るよ。
300ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:03:13 ID:Ki4asdOr
>>298
一発でフレットがイカレるよ・・・結構目で見えない微妙な調整だから
安易にやるとたった一つのフレットだけがダメになるだけでギターさん
サヨーナラーって事になるよ。ちゃんと見てもらって長く使ってあげて。お大事にね
301ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 11:48:00 ID:w2RdGvzu
コードとかわからないからTAB譜ばっか見て練習してるけど
やっぱコード覚えた方がよい?
302ドレミファ名無シド :2005/08/04(木) 18:27:20 ID:JzL00DZ1
TAB譜について質問があります。
TAB譜にコードとフレット番号、両方書いてあるんですけど
どちらを優先?したらよいのでしょうか?

       C        F←コード
1 

3             4
4          3
5      2←フレット番号
303ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 18:52:53 ID:tqvpfRem
>>301
コードを覚えるよりもコード構成音で覚える。
どのポジションでどんな響き方するか理解し臨機応変に使い分けられるようになると良いんでないかな。


>>302
タブ譜でゴー
304ドレミファ名無シド :2005/08/04(木) 19:17:06 ID:JzL00DZ1
>>303
フレット番号を優先でいいんですか?
305ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 19:35:45 ID:Vzvu4cjF
IBANEZ板から誘導されてきました
IBANEZのRG350DXかEXを買おうと思うのですが、ロック式についてよくわからないのですが、
誰か教えて頂きませんか?また、わかりやすいサイトがあったら教えてください。
友達の話でわかったのは、弦の後ろにあるマルイやつを切り取るとかいっていたのですが、どういうことですか?
306ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:10:31 ID:ZXLDhYEG
>>305
その友達の話しも分からないなら買わないことをおすすめする
307ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:34:20 ID:dWJPtU4k
tabだけでやってますが問題ありますか?
308ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:43:03 ID:tqvpfRem
>>307
問題はないが譜面が読めるに越したことは無い
309ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:25:43 ID:gkXwOUST
ギター初めて1ヶ月、コードストロークに大分慣れてきたので気分転換にも次のステップに進んでみたいんですが、何をしたらいいでしょうか?
310ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:32:15 ID:tqvpfRem
>>309
好きな曲でもやれ
311ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 21:34:07 ID:SccMNlur
2ヶ月くらいはずっと指慣らす練習ですなぁー
312ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 22:23:34 ID:ZKnm7AN7
中指、薬指がふにゃふにゃで他の弦に触れちゃうんですけどが・・・
硬くなるまで弾きつづけるしかないのですね
313ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:00:39 ID:H+3ovq64
質問させてもらいますが、
TAB譜のフレット番号に「○」がついて、「@」みたいになってるやつってなんなんですか?
お願いします。
314ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:01:43 ID:3eUriOK1
楽譜うpできない???
315ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:17:50 ID:tqvpfRem
>>313
全音符だろうな。
一小節まるまる延ばす
316ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:28:03 ID:mQR+JtHh
317ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:56:04 ID:H+3ovq64
>>314
>>315
レス遅れてすいません・・・
うpは今できません・・
でも、

――B―――
――――――
――――――
みたいなカンジです。
わかりづらくてすいません。
318ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 02:26:58 ID:i5ihh1mZ
とりあえずギター弾けるようになりたいんですけど
毎日触っとけばいつか勝手に上手くなってるもんですか?
319ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 03:16:23 ID:TrhwBpUR
>>318
そんな事言ってるならやらない方がいいよ。
何事も練習しなきゃ上達しないから
320ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 03:26:51 ID:y63jjtZA
とにかく好きな曲練習したらええねん。練習あるのみ!
321ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 06:34:25 ID:MrzebWgg
いい加減な気持ちでやってる奴って続かないよな。
とりあえず弾きたいとか言ってるような奴。
322ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 08:47:03 ID:t8NNe963
>>220 俺も小さいけど握るタイプは難しい(Cコードの
6弦を親指でミュートする形でも、1弦が触れてしまうぐらい小さい)
よく手が小さくて弾けないなんていう奴は、ただの言い訳みたいなことを言う奴がいるけど
やはり、手が小さいと困るよな。。
323ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 10:10:02 ID:9+wP88uw
俺も手小さいくせにストラップ長くしてるから辛い。
まぁストラップ短くすりゃいい話だが

俺立ってFおさえるとKORNのフィールディーみたいになるよ
324ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:11:27 ID:VdQfYvhf
ハムって何ですか?
ぐぐってもいまいちわかりません。
食物のハムじゃありませんよ。
325ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:16:16 ID:VHKiiBrD
ハム=ハウリング
326ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:20:43 ID:WuJNZ0ep
ハムはハミングで羽音みたいなノイズのことでしょ?
ハウリングは狼の遠吠えのハウルでしょ?イコールで良いのか?
327ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:21:42 ID:VHKiiBrD
ごめん、間違えた。
「ハミング」知ってる?
「フーン」とか「ムーン」とかの鼻歌。
「ハム」はあれのこと。
「ハムバッカー」とか「ハムバッキング」は、
エレキギターの「マイク(ピックアップ)」の一種で、
「ハム(ギターにとって雑音)」が起きないようにしてあるやつ。
328ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:22:57 ID:VHKiiBrD
すでに指摘されてた。逝ってきます。
329ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 13:08:33 ID:7MluqLyb
>>381
「ユニフォーム着てれば野球は上手くなるんですか?」
って言ってるのと同じだな。

興味はあるのは良い事だが、その程度の気持ちじゃ1週間で飽きるぞ。
330ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 13:09:21 ID:7MluqLyb
↑ >>318でしたorz
偉そうな事言えないな俺
331ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 13:56:28 ID:pBHh6de1
あぁーコード意味わかんねー
もうTABだけでいいや
332ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:03:05 ID:girnqLfE
まあまあ みんな そんなに杓子定規に考えないで・・・
音に出すのが当面の目標だから、やり方を決め付けないで
そんなのもあったなーくらいで まずは気に入ったたフレーズを
バシッと決めて悦に入るのが一番ですよ。
333ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:26:03 ID:pBHh6de1
というか薬指使うか小指使うか中指使うか人差し指使うかわらかん・・・
1フレット人指し指 2フレット中指 3フレッツ薬指 4フレット小指としたら
5フレットは人差し指だよな・・・?
334ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:31:46 ID:lOVBDmdV
Stratocasterの型番で43とか58ってなんですか?ネックの長さ??
初めてギター買うんですが\35,000くらいのST−43が無難ですかね?
335ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:15:41 ID:TTZWo49E
15万のギブソン買え
336ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:21:23 ID:A2S620+z
俺が買った特価ギター、ネックの付け根にヒビ入ってんだけど大丈夫かな?
(;^_^A
337ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:44:12 ID:girnqLfE
>>333
なんてコードネームなの?
>>334
フェンダージャパンはSTー62ー70 だとストラトー62年仕様ー7万円って事
廉価版だとST−43はストラトー4万3千円て事だよ。
>>336
かなり良くは無いな・・・特価だからってそれは無いよ、一応買ったところに確認しては?
もしかしたら対応してくれるかもよ、ただヒビが入ってるから安かったって事もあるかも・・・
338ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:46:31 ID:EtDnukok
ピアノとか以前に音楽経験ある人の方がやっぱり上達早いんですかね?
339ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:46:35 ID:A2S620+z
このまま使っても折れませんよね?
340ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:49:13 ID:girnqLfE
>>338
楽譜上はね 弾く事に関しては挫折しながら上達する事に変りは無いよ。
>>339
表面的な物ならね。気になるなら見てもらうだけならタダだから楽器屋で見てもらったら?
341ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:50:17 ID:p11qnZMJ
>>332
そうそう
歪み最大でテキトーに爆音出すだけでもすっきりするわいな〜
気分はギターウルフ

>>333
好きに押さえればええねん
右手や足や歯で押さえてみぃ

>>334
見た目好きなの買っとけ
フェンジャパの型番数字ってグレードだったような気もする
342ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:51:58 ID:EtDnukok
>>340
指が鍛えられてる方が良いのかと思ってました。
ありがとうございます
343ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:58:12 ID:CWV5e8OK
最近家族がバンバンにエアコン入れてる関係でよくブレーカーが落ちるんですが
アンプ使ってる状態で停電したらやっぱアンプはあぼーんなんでしょうか。
344ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:01:00 ID:girnqLfE
>>343
チューブアンプなら良くないね、普通のアンプなら大丈夫。
もしチューブならブレーカー上げる前にアンプの電源を切っておく事が大事だよ。
345ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:13:29 ID:CWV5e8OK
>>344
即レスありがとう。普通の安アンプなんで大丈夫みたいですね。
停電を恐れず引き続きもそもそ弾いてこうと思います…。
346ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:17:32 ID:girnqLfE
>>345
アンぺア数あげてもらいなよ・・・もそもそって・・・w
347ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:28:04 ID:/7vb+x6a
ギターを触り始めて3ヵ月くらいなんですが今コピーをしててタブ譜でしか読んでないんですが耳コピ等するにはコード覚えるしかないんですかね?
覚えるのはメジャーとマイナー以外も覚えたほうがいいんですか?
携帯から長文すいません
348ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:43:39 ID:girnqLfE
>>347
覚えた方が良いね、あとあと関連つけて覚えたり理解するのに必要になるし
楽にもなるよ、ただ最初のうちはそんなのも有ったなくらいで やってても
一般的に使われる物はいやというほど出てくるから覚えてしまうよ。
今は弾きたい曲をどんどん弾いていく事が大事。慌てずやって美穂。
349ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:52:32 ID:/7vb+x6a
>>348
レスありがとうございます
出来るだけ覚えるように努力します。
あともう一つ聞きたいのですがウォーミングアップはどんなのをやったらいいか今だに迷ってます。なにかおすすめなウォーミングアップがあったら教えて頂きたいです。
350ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 18:04:38 ID:qD+BE4B8
>>349
とりあえずクロマチックをテンポ60の16分から自分ができる限界までやって美穂。
351ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 18:06:04 ID:qvrg8iwH
120の8とどう違うんですか?
352ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:25:45 ID:K+y5d1C1
1万円くらいで買えるいいエレキギターないですか?

貧乏ですいません
353ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:47:41 ID:girnqLfE
>>351
倍違うって事、追いつけるか?
>>352
もうチョッと貯めてセットで買った方が良いんジャマイカ。
354ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:49:40 ID:eFQG2LS/
>>352
エアギター
355ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:50:00 ID:RSkULo4u
ネットで材料バラバラに集めて自作したほうがいいギターできそう
356ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:52:55 ID:girnqLfE
>>355
それも有りだし、大きい楽器屋なんかでB級品の
ボディーとかネック買って来ても面白いよ。
3千円とかたまに売ってる奴、結構使えるw
357ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:33:07 ID:VdQfYvhf
恐くてバラした事ないんですが、
ストラト系でネックとボディーは
普通のドライバーで止めてあるだけなんでしょうか?
358ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:44:07 ID:girnqLfE
>>357
ピンポーン♪ 正解!! ただ塗料がくっ付いてネジを外しても取れにくくなってるのが有るからね。
ネジ軽く緩めてネックを軽く後からとんとんって叩いてからネジを外すと簡単に取れるよ。
359ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:54:24 ID:fH25k51c
楽器屋でバラで売ってるギター組み立てセットなんか玩具みたいなもんだぞ。夏休みの工作にもってこい
360ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:03:54 ID:lMm7NXGy
361ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:06:44 ID:ra186nyg
Fは弾けるようになったのですが
Bが弾けるようになる兆候が見えません
よかったらコツなど教えてもらえたら嬉しいです。
362ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:14:51 ID:9AUt64Bn
とにかく練習汁!体で覚えろ
363ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:39:55 ID:rljxCv8I
>>361
Fの手の形のまま7フレットまで持ってくりゃええんちゃうん?
364ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:43:54 ID:9AUt64Bn
多分ローコードのBだよな。
365ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:51:14 ID:rljxCv8I
んじゃ、F#の形から小指と中指を外し薬指をペタっと寝かせて345弦を押さえる
薬指は思いっきり逆に反らして第一関節までだけを使う
最初はルート音の2弦2フレットさえ鳴ってりゃあとは慣れ

こんな感じか?
366ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:24:14 ID:3Rq7Ky9l
>>361
ローコードのB7なら押さえられるだろ?
その3弦だけミュートするんだ
367ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:32:00 ID:2ZVgWfJR
いきなりですいめせんが、Emの半音下げって何になりますか??
368ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:32:16 ID:RqHOWIdY
>>365
その薬指がうまく反らなくて
1弦がミュートされちゃうんですが、
頑張ってれば段々そるようになりますかね?

あと、そのフォームでずっと弾いてると
人差し指と親指の間の付け根の筋が
痛くなってきますが、ここも鍛えられる? or 力入れすぎ?
ですか
369ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:38:48 ID:+TmrR/Pj
>>367
E♭m
>>368
2弦を小指でおさえる。
370ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:39:50 ID:2ZVgWfJR
>>369
即レスマジサンクスです!
371初心者K君:2005/08/06(土) 03:13:13 ID:Ng25e3Hr
http://www.powertabs.net/
sex pistolsレベルは弾けるようになりました。
次は何の曲を練習したらいいでしょうか?
このサイトから何がいいか教えてください。
372ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:27:59 ID:+TmrR/Pj
>>371
ふるいがアレンジ次第でいける曲だと思うよ。
KISS シャウト アウト ラウド
http://www.powertabs.net/pta.php?page=song,2761
373ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 07:04:17 ID:y8QgodG0
正しいピックのもち方ってどんなんでしょうか?
乳首をつまむようにもつのはなし?
普通にもつとやたら人差し指がブレて安定しない…細かいピッキングができねーい。
374ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 07:12:48 ID:y2UCyHAS
彼女の乳首ならアリだが、自分の乳首ならヤメトケ
375ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 07:18:29 ID:/TxWcU7q
>>373
@人差し指を銃の引き金を握るように曲げる

Aピックを乗せる

B親指を軽く乗せる
376ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 11:19:07 ID:dtn74G2R
>>365
??
377ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:05:19 ID:VZt6ABgh
質問です。
ピックアップを交換したいのですが
「アルニコ2マグネット」や「セラミックマグネット」と表記されてますが
各々の違いを教えて下さい
378ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:46:17 ID:+TmrR/Pj
>>377
まず磁力が違う つまり強さアルニコは4って言うのも有ったり
それぞれ強さと磁力の保持する能力が違う。
開発当初アルニコは安定した磁力と強さがあったので高級ピックアップ
に採用されていたが どうしても磁力の低下という壁があり永久磁石に
近いセラッミクが安値である事もあって一般的になったが ギターユー
ザーの中で古くなって磁力が弱まり音がまろやかになった物を欲しがる
傾向が出て来て コイルの巻きなどでで表現しようとしたが出来ず。
あえて高価なアルニコ2を今でも採用している現状があります。
379ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 14:26:07 ID:VZt6ABgh
>>378
お答え有難う御座います。
なるほど。
http://www.dimarzio.jp/PU/HUM/Full_hum.html
ここである中ではセラミックの方が出力と呼ばれる数値(恐らくボリュームの事だと思います)
が高いですよね。でもアルニコ5でもそこそこの物もあればセラミックでも低い物もあるし・・・・
両者における音の違いはありますか?やはり物次第でしょうか?
380ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 14:41:46 ID:+TmrR/Pj
>>379
何を目指して選ぶか だね。全体的な鳴りなのかトーン・音域のバランスを
何かに似せるのか それとも自分の頭の仲に有る音を具現化するのか その辺
だね、一般的には59年前後のあの音みたいな定説的な音が有るけど、結局
構造・材質・作成方法など物理的・数値的に解明できているが、再現はされて
いない。
それは磁力という物の変化は目で見た数値では揃えられるが 音にした時には
違うものになるし 他のパーツ・ギターなどによる違いからいろいろな種類の
物を組み合わせている。
ギターで言う所では 耳に聞こえる音質の分離の仕方・音圧で表現されるが
成分表などでよく表現される物に近づける事はできても 耳には全く違うもの
に聞こえてしまう。そういう事から人それぞれの感覚的なものでそれらのマグ
ネットを使って画一的な音を表現いようとしているのです。
よく言うところの当たり外れの世界がいつまで経っても無くならないのはこの
事からいえます。つまりいくら良い物や製作ノウハウがあっても神のみぞ知る
所なのです。
381ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:09:52 ID:VZt6ABgh
>>380
度々有難うございます。
「こうだからこうだ」と言う訳でも無く使う人、聴く人の感覚次第であり
「59年前後の音・・・」や「出力 トレブル云々」と言うのは目安であると
382ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:39:29 ID:+TmrR/Pj
>>381
そうだね 人間聴覚や表現力も異なるから大体でしか無い
確かに他に無い音 当たりに相当する物は実在している。
それはギターを構成する全ての素材と変化によるものでそれを
似た物に付け替えても全く違うものになってしまう。
全く不思議としかいいようの無い世界。知識や常識が全てでは
ないが 人間は全てを知ることを欲する・・・どっかで聴いた
セリフだが 知ってしまうと征服しようとするのも性と言うも
のらしい。 つまりマグネットはもとよりPU・ギターは人間
の抑揚を表現する一つの状態、それがわからず不安定な精神状
態だから物に拘ってしまう。本質をどこに置くかでもその答え
はまちまちになるから厄介。こうして書いた物も他人から見れ
ば空論にしか過ぎないのだからね。だいぶ話がそれてしまって
すいみませんでした。 あくまで私の経験による物ですので、
何卒宜しくお願いしますね。
383ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:57:06 ID:f4RwJP7v
ギターのコードのコトで質問なんですが、同じ記号が何種類も有るってムズかしくないですか?
スコア見ても音が合ってるか信用出来ないしorz
384ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:57:17 ID:AcIRIPT0
8月1日にギターを買って、3日ぐらいからオフスプの
THE KIDS AREN'T ALRIGHTを練習してるんですけど、いまだにスムーズに弾けません。
友達に簡単だからすぐ弾けるとか言われたんですけど、センスないんでしょうか。
385ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:06:48 ID:9AUt64Bn
2ちゃんに書いてる時間があったら練習汁。3日ごときで弾けるようになったら日本中ギタリストだらけじゃ
386ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:09:41 ID:+TmrR/Pj
>>383
君はちゃんと進化してるよ。難しい物ではなくてあなたの好きな曲を
引けるようにしてくれる道標だからね、何にも無ければ耳で聞いて
全てを暗記しなければいけないのだからね、心強い味方なんだよ。
ただ全てがあってるとは限らないからビデオでもライブでも 好きな
アーティストのすべてを逃さずに自分の物にしてね、ゆっくりやれば良い。
>>384
弾ける所から初めて 前後を継ぎ足していけば良いよ。
英語とかと一緒で単語を組み合わせて理解する感じで コードも最初は上手
く弾けないってのは無視して こんな感じで良いかな位でかすかすの音でも
良いから止めずになんとなく繋げて行けば 全体的に覚え終った頃にはかな
り弾けるようになってるもんだよ。
最初の何曲かは上手くいかないけど 浮気して良いからどんどん幅を広げて
くじけないように ゆっくりがんばってね。
387ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:11:17 ID:/TxWcU7q
>>383
難しくない
やっていれば覚える


>>384
毎日やっていれば少しづつ出来るようになる。
大事なのは毎日続ける事だ頑張れ。
388ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:17:17 ID:AcIRIPT0
>>385ー387
ありがとうございます。
頑張ります(`・ω・´)
389ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 17:54:31 ID:JTueIaQZ
エレキを始めたいんですが、よくある特価な入門セットでも大丈夫でしょうか?
390ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 17:58:46 ID:+TmrR/Pj
>>389
大丈夫だよ 最近のは良く出来てるからね。
なるべくなら通販じゃなくて店頭で手にとって選んでね。
391ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:41:44 ID:JTueIaQZ
>390
レスありがとうございます。
ではとりあえず安心です(・ω・)
楽器屋が近くに無いのですが、出来るだけそうしてみます!
392ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:16:20 ID:+r84zu0t
速弾き挑戦してるんですが、、、、
めちゃめちゃスローで練習すればいつかはできるように
なりますかね?・・・
393ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:38:56 ID:+TmrR/Pj
>>392
なるよ 逆にしないで演奏がおろそかになる人も多いよ。
スィーブもオルタネイト(普通の上下のピッキング)で
練習しておけばかなり弾けるようになるよ。
394ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:46:56 ID:pbJH0dLQ
質問なんですがエレキギターでキュイーンってかんじの音はどんなエフェクター?買えばいいんでしょうか? 歪み系ってやつでいいんですか?
できれば具体的なのあげてもらえるとありがたいです
395ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:56:07 ID:+TmrR/Pj
>>394
>>87に載ってるサイトで色々聞けるからそれ見れ
396ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:03:31 ID:pbJH0dLQ
>>395 ありがとノシ
397ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:21:55 ID:dcfK15QP
YAMAHAのレスポールが21000円で売ってたんですけど高いでしょうか?
オークションで見たら、もうちょっと安い気がするんですけど。
398ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:40:10 ID:+TmrR/Pj
セットネックじゃなきゃ5000が良いところ、セットネックでも1万くらいかな。
あまりお勧めできないな。
399ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:52:10 ID:dcfK15QP
ほほぉ!!
危ない、危ない。持ち物すべて売って買うところだった。
YAMAHAのレスポール欲しいので。
ありがとうございました。
400ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:57:00 ID:+TmrR/Pj
そんなにグレードは無かった筈だよ、セットネックは殆ど無いんじゃないかな。
人気はSGで レスポは同時、棚にホコリかぶって置いてあるだけだったよ。
401ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:57:49 ID:+TmrR/Pj
同時≠当時・・・orz スマソ
402ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:01:24 ID:dcfK15QP
いえいえ、情報サンクスです!
なんで人気ないんでしょ?w
かっこいいと思いますけど。。。
403ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:03:15 ID:+TmrR/Pj
>>402
問題はレスポの音がしなかったから、当時厨房の私でもそのくらいは聞き分けられたよ。w
404ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:07:16 ID:dcfK15QP
あら、そりゃ致命的ミスですな。
エピフォンのレスポにしようかなぁ。。。
405ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:10:24 ID:+TmrR/Pj
>>404
まあ 弾き比べないと好みが分からないし みんなはなんだかんだ
文句ばかりつけるけど 今時のほうがハズレは無いよ。ゆっくり楽
しみながら選ぶのが良いよ。
406ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:15:57 ID:dcfK15QP
そうですねぃ。
明日はちょっと遠くのお店まで遠征してきます。
アドバイスありがとうございました。
407ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:18:41 ID:URS2LAng
フェンダーのジャガーかギブソンのSGかレスポjr買おうと思ってるのですが、
ショートスケールに慣れてしまうと他のネックでは弾きにくくなってしまいますよね?
最初は普通のスケールのギターを買うべきでしょうか?
408ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:22:15 ID:3n+HZYBz
>>407
最初から自分に合ったの選べ
409ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:24:10 ID:+TmrR/Pj
>>407
わたしはレスポ・ストラトもアコギも弾くが 何の問題も無いよ。
あえて言うならネック周りに違和感があると言えば有るが それも
長く弾いてれば演奏スタイルになってしまうよ、押さえにくかった
コードのF見たいな物 慣れてしまえばそれまでって事。
410ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:20:17 ID:zMkdaWIh
近くに楽器屋が無い田舎に住んでいる者です。
ギターのメンテナンスをネットのオンラインで受け付けてくれる楽器屋さんは無いですかね?
411ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:33:52 ID:+TmrR/Pj
>>410
無いよ 一番近そうで大きい楽器屋の問い合わせ蘭のメールで
同じ質問をすれば良いよ。
412ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:00:17 ID:Fig2iDmB
ティモ・トルキの弾くようなピロピロ系のギター・リフのサウンドを出したいのですがどのエフェクターがお勧めでしょうか?
413ぐらく ◆45F2dDWvlE :2005/08/07(日) 00:32:12 ID:ZtFmsq4u
MT-1
414ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:51:08 ID:Ssa7vUcz
速弾きのポイント(初心者です)ってなんですか?
415ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:55:28 ID:qFH/0aj/
>>414
ピッキング
416ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:01:10 ID:Rdcjisdt
X JAPANのようなハモりのギターを弾くには
メインのギターのメロにどういう風に音を重ねればいいんですか?
417ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:21:18 ID:H95OmyYM
3度ってわかるか?
その音を重ねていくんだよ>>416
418ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:45:11 ID:Rdcjisdt
>>417
えーと、六弦三フレットのGでいったら
五弦五フレットが五度で
五弦二フレットが三度?
自信ないけど・・・
419ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:42:21 ID:aMXXnfLo
>416
Xはhideがメインメロディーでpataが3度下でハモッてるね。
3度下といっても曲ごとのキーで違ってくるから、スコア持ってるなら
最初のアルファベットがその曲のキーだからね。
例えばAマイナーの曲でhideがCを弾いたらpataはA、EならCといった具合。
コードの制約も受けるけどまあのちのちねw
420ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 09:37:51 ID:H95OmyYM
>>418
合ってるよパチパチ
長3度と短3度があるからな
Gmの三度だと五弦一フレットな
421ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 11:24:00 ID:DuPZnovZ
初めてギター買ってとにかく音出してみたいと思ってるんですが
http://shopping.sub.jp/list.cgi?ctg_id=Set%2dBiginG
これのkeyオリジナルセットか
http://www.laox.co.jp/store/170/
これのフォトジェニっクのストラトのセットのどっちにしようか迷ってます。
意見を聞かせてください。
422ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 11:35:59 ID:wCdWVcRv
どっちもどっちじゃなかろうか。
半年後にも続けられているとしたらもっといいのが欲しくなるよw
423ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:08:15 ID:DuPZnovZ
>>422そーなんですよね。もっといいもの欲しいとは思うんですけど予算限界だし
とりあえず音だしてみたいんですよ。
ちなみにラオックスの方はhttp://www.laox.co.jp/store/170/sale/beginers/eg_eb.html#1
ここにあるやつです。
424ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:25:10 ID:Vp/z/x15
>初めてギター買ってとにかく音出してみたい

これって「ギターだけ買ったけど弦やアンプ等が無いから欲しい」って意味じゃないのかい
それらのセットにはギター本体も付いてるようだけど
425ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:44:25 ID:DuPZnovZ
ギターも持ってないです。とりあえず一式揃えて音出してみようと。
426ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:04:15 ID:Nuo0cfiV
ギターを始めようと思うんですが、どこかの教室に習いに行く場合、きゅ室にあるギターを使うよりもやっぱり自分のギター持ってた方がいいですか?
427ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:08:03 ID:fMxg4gph
>>426
手元にあったほうが覚えも早いし 何しろ愛着も出て嬉しいだろ。
人のギターだと ギターが良くないとか思ったりするからね。
428ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:34:05 ID:lhLVt5/1
ロック式ギターのチューニングが出来ません。最初低音合わせてから高音合わせると今度低音が下がるし、また低音合わせると、高音下がるし一体どうやってチューニングするんですか?誰か教えてください。
429ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:20:46 ID:fMxg4gph
>>428
どうも まずブリッジが水平になるような厚さのものを下に挟んで水平にする、
そしたら普通にチューニングして合ったとこで外す すると多少ずれるので
補正する、普通はこれでOK。
もしチューニングが合ってるのに水平でないと不安定になるから裏のスプリング
のとこの2本のネジで弦とバネを吊り合わせて水平にする。
430ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:26:47 ID:Jcw2zBvh
フローティングのユニットは天秤みたいなものだから、繰り返しチューニングして
だんだん誤差をなくして、うまく釣り合うようにしてやるしかない。構造を理解汁。

弦を交換する時に、ボディとユニットの間に厚紙やクロスを挟んで
弦を緩めた時にユニットが持ち上がらないようにしてやれば、少しラク。
ナット部のロックは、チューニングが終わって弦の伸びが安定してから。
431ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:33:00 ID:Ca3Aa2vw
張り替えるときは1本づつ交換していった方が楽チンでいいぽ。
432ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 17:15:39 ID:lhLVt5/1
みなさんありがとうがんばってみます。
433ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:26:09 ID:XdjgIRrY
>>426
教室っていうのは自宅での練習の成果を聴いてもらって
今後の練習方法を指導してもらったり、間違った弾き方を矯正してもらうためのものだろ?

週1、2時間教室に通ってさえいれば、自宅での練習などなくても
弾けるようになるというものではないと思うぞ。
434ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 15:00:10 ID:LAYvUibL
ギターかベースを始めたいと思っています。
いきなりミニギターを買うのは上達の妨げになりますかね?
435ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 15:06:01 ID:RRwiGR7z
>>434
ミニギター → 普通のギターへ移行 だと大変。
普通のギター → ミニギターへ移行 だとらくちん。
436ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:38:14 ID:fCFPqaPt
質問いいですか??
今月のGO!GO!GUITAR(雑誌)買った人に聞きたいのですが・・・
ブラックアウト(アジカン)の弾き語りに挑戦してます。
が、右手のストロークをどうすればいいのかわかりません。(・・・ストロークパターンって言うんでしょうか?
弾いてうpしてくれる方、いれば有難いです
437ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 19:42:51 ID:OCRmbbnZ
自分はストラト系のギターをもっているんですが、
テレキャスのようなキンキンした音を出したいんですが、
どのようなエフェクターつかったらいいんでしょうか?
438ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 19:48:49 ID:4AKRs9Ok
>>437
エフェクターだとイコライザーだな、高音を持ち上げて低音方向はうねる様な感じにブレンドする。
あとはフロントとセンターのミックス音で表現、この時センターの配線を±を逆にするのがみそ、
センター+リアだとただキンキンするだけだよ。
439ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:08:24 ID:OCRmbbnZ
>>438
即レスありがとうございます。さっそく挑戦してみます!
440ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:10:46 ID:j7UpmuoM
音痩せって何か教えてもらえませんか?
441ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:20:18 ID:Tyou5STa
442ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:22:05 ID:4AKRs9Ok
>>440
断線や改造の時の配線ミス、不慮の断線なんかで原音が伝わらず
音の一部しか出ていない状態の事。後シールドの抵抗値の高・低。
ギターで良く語られるのは安い配線やパーツより伝導性の良い高
いパーツのが良いとかその辺のところで 極端に語られる事が多いよ。
443ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:59:12 ID:7bSpiTn0
ソロはストラト
リフはレスポール
カッティングはテレキャス

というイメージがあるのだが
ストラトとレスポールの2枚看板で
テレキャスはイマイチという評判がある気がするのはなぜ?
444ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:09:04 ID:4AKRs9Ok
>>443
ST・LPはコピー物でもそれっぽいちゃんとした音が出るが、
TLに限っては本家でもいい音するのは稀、コピー物は別物しか
ないって事です。
445ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:09:33 ID:cZS5pH06
GmとかF7とかCmみたいな人差し指で3つも4つも押さえるコードってなんかコツありますか?
全然押さえられないんですが
446ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:09:37 ID:YeeSFL5S
ネックが薄く、ミディアムスケール・ナット幅40mm・
ハイフレが弾きやすいスルーネック・ハムバッカー搭載
SGのようにヘッド落ちしない・軽い

なギターってありますか?
ハンドメイドでお願いした方が早いのかな・・・?
447ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:13:21 ID:eIsmLlX1
>>445

とにかく練習。練習。体が覚えれば考えなくても指が動く
448ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:16:31 ID:4AKRs9Ok
>>445
鳴れとしか言い様は無いな、逆の発想でA・Am・D・Dmの
形を覚えれば殆どの曲は弾けたも同然だからね。
>>446
ギターの構造上 音のバランスを考えて作ればヘッド落ちするのが当り前です、
バランスを崩して形に拘るといい結果は出ないよ。
どう持ってアクションすれば良いか プロでも若い頃から独自に考えて今に至っ
てるんだからね。
449443:2005/08/08(月) 21:28:03 ID:7bSpiTn0
>>444
なるほど。
450ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:29:55 ID:vYqunz4p
つい最近始めた未熟者です。
今、平川地一丁目の「とうきょう」を
練習しているのですが、
Dmが上手く出ないんです。
特に二弦の音が綺麗にでないんですが、
どうすればいいでしょう?
(手が小さいので小指で押さえてます。)
451ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:34:35 ID:1dVofxk4
>>450
まずは慣れなんだが

小指では力が入らないから音がきれいにでないんじゃないかな
頑張って薬指つかってみろ 力入るだろそのほうが
452ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:41:00 ID:vYqunz4p
>>451
薬指で頑張ってみます。
諦めずにやるのが
大事ですよね?
453ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:44:04 ID:1dVofxk4
>>452
Dmなんかであきらめてたらこの先どうすんだよw
もっとも簡単な部類に入るぞ
454ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:55:13 ID:cZS5pH06
>>447-448
ありがとうござます
練習します
455ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:56:52 ID:soSCR492
パワーコードって難しくない?指がつりそうなんだけど。
456ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:16:08 ID:31KEUP5O
エレアコってエレキギター用アンプで使えますか?
あと、エレアコ用のアンプあるんですか?
457ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:46:31 ID:Ih5MvNjB
高校生です。
ギターやり始めようかと思ってるんですが、最終的にはエレキを弾きたいんです。
でも家に親のアコギがあって、親に「アコギやって、続いたら好きなの買えば?」といわれました。
そのアコギはいまにも弦が切れそうなのですが、
とりあえず弦を変えてアコギやってみるか、エレキ買うか、どっちがいいでしょうか?
458ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:00:31 ID:lqqaAIWu
>>455
そんなに真面目にやらんでも雰囲気出していく事の方が大事、そのうち慣れるよ。
>>456
出せるよ エレアコの性能を生かすための専用のも有るけど普通のアンプでも十分だよ。
>>457
雰囲気だけならエレキの弦張ってみれば良いよ、アコの弦だと挫折するかもしれないしね。
459ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 07:03:38 ID:SsxydBge
417さんや418さんが言っている3度とかよく意味がわからないのですがギターやってく中でこういうのって覚えた方が良いですよね?
460ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 09:17:49 ID:fP/7/y3v
フィードバックってどうやって起こすんですか?ディレイで何とかなりますか?
461ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 09:32:27 ID:mycAuKSA
E♭って曲中にどうしてもスムーズに押さえられないんですけど
代用のコードとかってないんですかね?
462ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 13:21:33 ID:lqqaAIWu
>>459
タブ譜で色んな曲を覚えていけば 今時のはパワーコードを取り入れてるのが
殆どだから気にせず練習してその内 これの事か位でOKだよ。
>>460
フィードバックはアンプの大きい音をPUが拾ってまたアンプに入ってループ
して起こるものだよ。歪みを強くしてスピーカーにギターを近ずけると ある
ポイントになると その音がずーっと鳴り続けるよ。5・7・12・15Fあ
たりの音がフィードし易いよ。
>>461
この辺のハイコードで弾くと楽だよ、リズムの時は3・4・5・6弦を使うと
楽だよ あと 2・3・4だけ使って広がり感を付けるってのも出来るよ。
http://www5.ocn.ne.jp/~sibu/wm/guitar/chord/mja/mja.htm
463ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:43:30 ID:o2GiGB2g
俺握力弱いから、ちょっと考えてるんですが握力って鍛えた方が良い事は良いですかね?
464ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:46:59 ID:lqqaAIWu
>>463
無いよりは良いね、まあ弾き慣れてくれば最初のうちに
入れてた力は無駄だった事に気が付くよ。
465ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:47:03 ID:y8WYK+uQ
>>463
ある程度はいるが コツをつかめば そんなに力はいらない。
466ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:12:05 ID:U0R7rIn+
アコギの質問で悪いんだけど、ブリッジって左右対称じゃないじゃん?
6弦側がブリッジ高い方?低い方?
もしかしたら逆につけちゃったかもしれないからorz
467ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:27:41 ID:P+1PIi5G
こんどギターの本を
買いに行こうと思うのですが
おすすめの一冊って
あります?
468ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:28:36 ID:YeIXtAmv
ニコチンのギターぐらい上手くなりたい
469ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:50:13 ID:gDaeNuwg
あんな下手糞すぐ追い抜ける。
470456:2005/08/09(火) 19:32:36 ID:31KEUP5O
エレキギターのエフェクターをエレアコに使えますか?
471ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:47:36 ID:lqqaAIWu
>>470
空間系なら使えるよ、エコーとかディレイ・フランジャーなんかね
使っても良いけどお勧めできないのは歪み系です、ハウリングするし
エレキの音にはならないよ。
472ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:53:08 ID:IpsDmLVj
弦高ってどうやって計るんですか?
SG使ってます!
473ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:00:56 ID:lqqaAIWu
>>472
最終フレットのとこで2mmが標準だよ、多少強く弾くとフレットに弦が
ビィヨ〜ンってうねるくらいで普通だよ。
474ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:58:04 ID:yDLVBWI9
初心者にお薦めの邦楽(ロキノン系)ありますか?
475ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:00:59 ID:IpsDmLVj
最終フレットから計るんですか?それとも最終フレットがある指板から計るんですか?
476ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:04:23 ID:lqqaAIWu
>>475
フレットの頂点からだす。
477ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:57:23 ID:NjoRvouO
        _,. -ー` ̄` ̄` ̄`ヽヽー-、
       /                \ 、  「今度いつでも暇な時楽器の話を付き合ってやる」
.      ,'                    1   こうWINMXやりながら答えたな
      l      ,.へ、             ,、  |
        |    /   `' ‐.、      / .ヽ  |  本当に友達なら何故俺が巨乳好き止まりなんだ
        |    /        `‐、  /    ヽ.!   本当は俺の話をまったく覚えてない
.      |   /     u      ノ'リヽ      ヽ  能無しなだけなんじゃないか?
.      |    \ __      ´       ___!
.      |  ,r‐、 .|    ̄``ヽ      '´ ̄   :|  そのヨミはたぶん当たっている…
        | l r 、| |.  ==。== __ / =。===|   あいつは機嫌悪い時当たるんだ…
        | ! ト、| |   ` ー--‐ '゙゙ \ ー--‐ ' !
       | | l.__|.|     U      l     |   しかしそんな奴にも弱点はある
       |. ヽ、_||  ヽ      r __   l  u   !    単純な奴だからな
      |    /ヽ   |        `´     .!     何故お前より俺なんだ
      |  /  :ヽ     /´ ̄ ̄ ̄ ̄~゙ヽ !         引っかかろうと思えば・・・
.     /! /    ::ヽ.  /  ,.-────‐'、!
   /::|:::|/     :::ヽ. / ,.    _____!、     加えて
-‐''´|:::|:::|:::|       ::::〉 / , '´         ヽ.!`ー-   奴は運だけで生きている
_;::::‐|::::!:::|:::|       ./ ,/ /    , -───‐'、!:::|:::::|:
:::::::::|::::|::::|:::l       /  ,/          ノ !| ::!:::::!::  教えてやるさ……!
:|::::::|::::|:::::|::::!    ./            `i ̄ヽ ノ |:::|:::::|:::   本当は何も知らない仮想友達さん…!

478ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 01:57:34 ID:HG6olpbC
インギーみたいなソロの音出すにはどうすればいいですか?
479ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 02:11:19 ID:Oh/mbBra
結構ひずませて、かた〜いピックで弦を引き裂くかのようにピッキング。
ディレイをうす〜くかけるのもデフォなのよ。
480ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 08:21:24 ID:3NIU/eKQ
>>474
アジカン BUMP レミオ 
481ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 08:45:46 ID:3NIU/eKQ
質問です。

┏>8va    ってどういうい意味ですか?
482TAKUYA:2005/08/10(水) 08:48:01 ID:3KnXPixf
初めまして!
ギター初めてちょいなんですけど
x-japanあこがれで始めました。
今DAHLIA練習してるんですけどやっぱ難しいですね(^^ゞ
エレキやる前まではベースやってまして
xのENDLESSRAINのはじめの伴奏から歌いはじめまではひけます 汗)
エレキやってるならエフェクター持ってた方がいいですかね??
483ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:01:53 ID:bWZ4fU0L
>>481
1オクターブ上
484ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:35:40 ID:3NIU/eKQ
>>483
早速ありがとうございます。
タブ譜の上に書いてあるのですが タブどおりに弾いてもいいんですか?
485ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:50:50 ID:bWZ4fU0L
>>484
TAB譜はそのままでOK
486ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 11:11:32 ID:3NIU/eKQ
>>485
了解です!ありがとうございました!
487ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 12:47:41 ID:xzEBEnYL
アンプのW数は(ボリュームMAX時の)音の大きさに比例しますか?
488ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:07:30 ID:tGPs90Uj
>>487
30Wの蛍光灯と白熱電球の明るさは一緒じゃないでしょ、。
489ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:35:24 ID:miQpHyyh
>>482
安くても良いからマルチエフェクターを持っておくと良いよ。
490ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:09:03 ID:F7DG6D/h
>>487
排気量の多い車が絶対に″oo力なわけないだろ?
小さくてもハイパワーもある。だいたい比例するが、一概には言えない。
491ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:50:40 ID:HMhp8eup
セーハってなにをするんですか?おしえてください!
492ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:56:04 ID:miQpHyyh
指一本だけで1〜6弦を押さえる事だよ。
493ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:08:04 ID:HMhp8eup
なるほど。それのことだったんですか!ありがとうございます!
494ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:55:14 ID:3YCvGX4s
おめえらちったあググれ
495ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:03:12 ID:HMhp8eup
ググれね
496ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:18:28 ID:3YCvGX4s
携帯買う前にパソコン買ってプロバイダと契約しろ
497ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:19:59 ID:miQpHyyh
ワレワレハ ヒカリノ プロアドバイザ・・・
498ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:23:47 ID:mAVaCaDz
隊長!
サクラ楽器のST-16でも
ピックアップ変えりゃ
いいおとになるのでつか!
499ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:49:28 ID:HMhp8eup
金ない。ケータイしつよう。
500ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:54:48 ID:gyaM8cuj
500!!
501ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:02:37 ID:miQpHyyh
>>498
ばか者!!パッシ〜ン!!・・・オマイって奴は〜まだ判らんのか!!
PUはいくらだ!?いくつ買うんだ!? この口が言うのかこの口が〜!?
結局5万以上の良いPU付いたの買ったほうが特でしっ!!
502絶音修得中 ◆uADIuuYAIU :2005/08/10(水) 18:24:53 ID:T73ZhgKp
音感修行中の者ですが、皆さんの中に『絶対音感』持ってる人いまつか?
もちろんギタリストで

てか皆は1Hz単位まで気にしてチューニングしてまつか?
解放だけじゃなくて、どこのフレット抑えてもばっちり音あってる?
ちなみに自分のギターは24Fまであるけど、24Fなんか半音の半音(1/4)くらい低い。

そこで新しいギターを買おうと思ったんだけど、中古で買って リペアに出して悪い所全部直したら何フレット押さえてもばっちり音決まるかな??
503ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:28:28 ID:miQpHyyh
>>502
もし絶対音感を持っているなら悪い事は言わないよ ギターは辞めときなさい
理論的も構造的にもギターという楽器は合わないものですから。
504ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:31:52 ID:w1UlbYOG
ギター初心者です。
エフェクター踏みかえるのってどうやってます?
歪み系からクリーンなエフェクターに変えるとき、いちいち両方踏まないとダメなんですか?
フットスイッチで一発切り替えとかA/Bラインとか一杯あるようですがよくわかりません。
教えてください御願いします。
505絶音修得中 ◆uADIuuYAIU :2005/08/10(水) 18:35:20 ID:T73ZhgKp
付けたし‥

『ネックの調整しろ』 て声が聞こえて来そうなのですが、ネックうんぬんの前にフレットがかなり削れてます。

でもネックとブリッジ調整したらなおるかな? ‥まあ限度があるだろうし オレのはすでに寿命かも
506ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:36:05 ID:miQpHyyh
>>504
踏まないといけない宿命って言うか構造、A・Bは系統立てて切り替える物で
片方 Aは空間系 片方は B歪み系 とか Aエフェクト Bスルー(アンプだけの音)
見たいに使う物だよ。 マルチエフェクターはプリセット(エフェクタを任意に組み合わ
せたセット)を切り替えららるから楽なのよ。
507ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:42:33 ID:w1UlbYOG
>>507
なら、A/Bラインで一発切り替えも可能と言うことですか?
508絶音修得中 ◆uADIuuYAIU :2005/08/10(水) 18:44:25 ID:T73ZhgKp
>503
レスどうもありがとう

ちなみに持ってないよ(今の所) 絶対音感は。

でも取りあえず12音階を全て記憶しようと修行中です。 あとこれは相対音感になるけど、1Hz単位の聞き分けも

ちなみにコレを考え出してからギターはしばらく触ってませんし、 聴いてません。
取りあえず12音暗記するまでだけど‥


でも、おれやっぱり ギター、弾きたい です。

なんとか音の狂いのないギターないかな (チョーキングなどは自分の感覚で調節出来るから別として)
509ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:49:24 ID:xbNEfPfc
サクラ楽器のST-16を買おうと思っているんですけど
やっぱり値段安いから音は相当悪いですよね?
510えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/08/10(水) 18:51:16 ID:wdWYB559
エレキでベースパートを演奏するのってありですかね?
511絶音修得中 ◆uADIuuYAIU :2005/08/10(水) 18:56:17 ID:T73ZhgKp
>510

ライブでなくてなら全然オケーじゃないかな?
アレンジとか編曲・構成の勉強にもなるし、 おもろいよ

でもライブとかで実際に演奏するならやっぱベースのほうがいいと思う
512ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:39:59 ID:miQpHyyh
>>507
OKだよ そういう物だからね。
>>508
機銃をある程度も角は必要・知識もね ただそれを臨機応変に使えるようになるかが大切だよ
論理的に音楽を捉えるのと 客観的に捉えるのではかなり異質になるからね。前者で捕らえる
人は かなりイカレた方向に行きがちだから気をつけてね。音を楽しんで、音の奥深さで苦し
むのが音楽、楽しくする為の研究はいっぱいして損は無いよ。
>>509
高い物なんかと比べて見ればね、最近の取りあえずのみんなが知っているメーカーは演奏性や
作りはかなりシッカリしているよ。
513ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:41:41 ID:miQpHyyh
>>508
上のカキコの訂正です・・・機銃を≠基準を  ども
514ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:05:04 ID:mFgvwIwp
こんばんわ。
何の音楽知識もなく何となくアコギ買ってみたんですが・・・
そんな私は何から練習すれば良いですか?
やっぱり具体的に何がやりたいのかって言う方向性がないと練習も入れないですか?
515ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:36:39 ID:lHXaZV+m
ばんこんわ。
好きなアーティストの曲とか歌まじりでやってみれば?
とりあえずなんかの時に役に立つからこれ どぞ
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/aco.html
516ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:01:52 ID:Df37kE/b
こんばんは。
かなり分かりやすいギター習得本があれば教えてください。
517ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:09:22 ID:hYO300lO
ギター初めて買おうと思っています。
ルックスで選んで、グレッチのエレクトロマティックが気に入ったのですが、
ビグスビーがついているかどうかで値段が変わってきます。
ビグスビーって必要ですか?今のところバンドがやりたい!とかではなく
個人的に楽しむ程度で始めようと思っているのですが。
518383:2005/08/11(木) 01:14:34 ID:SqE4MxP3
>386>387
どもです!!コードって全く同じじゃなくても、ちゃんと押してる所が似たようなカンジ(Dbのメジャー=6F234弦と4F5弦を押さえる)でもイイんですか?
519ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:16:35 ID:lHXaZV+m
>>516
本は分からないがこれもチョッとは参考になるかと どぞ
http://hatti-foolish-space.hp.infoseek.co.jp/gtrsnd/fgc/fgc.html
>>517
必要ないと思いますよ 調整やチューニングの安定性も悪くなるし重いからね。
同じ時ギターでも1本1本違うから見た目だけじゃなくて持った感じとジャーン
て弾いてこれ良いかもって思えるものを選んでみてね、分かんなくても第一印象
が大事だよ、店員が絶対良いと言ってもあなたが気に入るのが肝心だからね。楽しんで選んで
520ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:16:42 ID:sTXUYYw3
>>518
だれか通訳頼む・・・。
「ちゃんと押してる所が似たようなカンジ」
521ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:23:49 ID:lHXaZV+m
>>520 私にも理解不能です・・・
勝手に解釈するなら、コードに含まれる音なら何所でどう押さえても良いです、
決まりは有りません、似た音って言う事でも和音やテンション音になってれば
良いです。 要は曲として弾いて成立していればどんなコードでも良いって事です。で良いのかな・・・ワラワラ
522ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:25:41 ID:sTXUYYw3
>>518
不協和音でもわりと気持ちいものもあるし、自分が変って思わなければいいんじゃね?w
523ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:28:05 ID:6PJ/XYdA
>>518

「似たような感じ」ではダメだが、、
「同じコードネームでも押さえ方はたくさんある」ことは
知っておけ。
524ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:31:47 ID:sTXUYYw3
>>518
基本的にアコギは開放をできるだけ多く、エレキは逆に押さえて。
525ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 02:34:22 ID:SqE4MxP3
>520-524
分かりづらくてスミマセンでした。そして、どうもです

スコアがホントに合ってるのか分からないンで困ってましたorz

ちなみにAのメジャーとかBのメジャーって三種類だけなんでつか?
526ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 02:37:32 ID:XR9+PNMd
もう本当に初歩的な事で申し訳無いんだけど、チューニングでチューナーではちゃんと合ってるのに弾いてみると明らかに音が合ってないんです…。これどうしたらいんでしょうか…。
527ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 02:55:06 ID:lHXaZV+m
>>525
基本コードで言えばって事で 後はそれに何らかの音を足したり弾いたりして
楽しい感じ・悲しい感じ・不思議な感じなどを表現するコードもあるって事。
>>526
チューナーの表示は含み幅みたいな物があってそのままみると戸惑う事が有る
どれか一つをあわせて耳で普通にチューニングをしてから確認するくらいで使
うのが分かり易いよ。 あと弦を張り替えた時は5cmくらい12Fで5回位
持ち上げるとペグの巻きたるみなどが取れて安定するよ。 
528ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 03:09:20 ID:SqE4MxP3
>527
ドモ!マイナーとかセブンスのコトですか?
ところでDbのメジャーは4F5弦6F2、3、4弦でもイイんですか?コード表には4F1、5、6弦F2、3、4弦なんですが(何度もスイマセン

ルート音が合っててそれなりに同じだったら良しですか?

全く分かってない?orz
529ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 03:41:44 ID:iI+dhbZw
>>528
コードってのはルートだけじゃなくてその他の構成音が重要
ルートが同じでもひとつの音が半音下がるだけでメジャーからマイナーになったりする。
530ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 05:09:51 ID:lHXaZV+m
531ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 06:51:30 ID:6PJ/XYdA
>>525

>AのメジャーとかBのメジャーって三種類だけなんでつか?

そんなことはない。いくらでもいろんな押さえ方は考えられる。

たとえばAメジャーの場合、同じ5弦ルートでも
0---
-2--
-2--
-2--
0---
x---
で押さえるとの
-----5-
--2---
--2--
--2--
0----
x-----
と押さえるのとではトップノートが異なるだけでずいぶん響きが
変わるだろ。同じ構成音でも並び方を変えるだけで違うのだよ。
532ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:10:12 ID:hS1vAltC
エレキギターを始めたいんですが、レスポールとトラストどっちがいいのか分かりません
やっぱり初心者はトラストから始めたほうがいいんでしょうか?
533ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:14:03 ID:6PJ/XYdA
>>532
>トラスト
 じゃなく、ストラトな。

 どっちでも好きにしなさい。
 ストラトはトレモロブリッジの調整が初心者には難しく、チューニング
を合わせるのにもひと苦労することが多いということは覚悟しておくよう
に。
534ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:34:10 ID:hS1vAltC
>>533
ストラト…ですか
すいません
レスポール=上級者というイメージでした
難しそうですが頑張ってストラトに挑んでみます
535ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:39:22 ID:6PJ/XYdA
>>534

>レスポール=上級者というイメージ
 ↑
思いこみだよ。
なんでも好きなギターを使えばいいんだよ。ストラトが好きなら
どうぞ。
536ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 08:27:07 ID:lnzB+ap3
オレはストラトのことを、スラストだと思い込んでたよ。

レスポールは音楽的にも物理的にも重い
ストラトは万能
テレキャスは上級者

っていうイメージがあるんだけどどうよ?
537ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 08:45:51 ID:lHXaZV+m
それは他人事だよ 自分に合ってるかは自分にしか分からないよ。
大概は好きなアーティストや曲なんかの中で賞されている楽器が
ひよこの刷り込み見たいになっている物で 手に取って見て初め
て重さや弾き心地なんてのが分かる。
楽器屋に有る物や友人の機材に沢山触れて行く内に同じ形の楽器
に違いがあることがわかる、その時初めて自分に合う楽器はこれ
って決める事が出来る。
それまでは直感と偶然の縁。イメージだけで持つとどんな楽器も
上手くは扱えないよ、それじゃ勿体無いと思うよ
538ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 10:31:21 ID:XR9+PNMd
>>527
ありがとうございます。やってみますね。ただ自分は音感が全く無いので心配…。
539ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 12:07:15 ID:clEW06yt
アンプについて質問させて下さい。

キャビネットの抵抗値に、ヘッドなりパワーアンプの
出力値を合わせますよね。

でも、先日練習スタジオのマーシャルを見たら、
1960Aキャビネットで16Ωと書いてあるのに
JCM900ヘッドの出力は8Ωに設定されていました。
気になって全部のマーシャルを見たら、
みんなその設定でした。
単純に同じ数値にすればいいわけではないのですか?
540ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 13:05:43 ID:SqE4MxP3
>529
やっぱり沢山あるんでつね
>530
スイマセン、携帯からなんでorz
>531
そんなに沢山あったらタブ譜見てもホントに合ってるか分からなくないですか?
541ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 15:28:54 ID:tKbK6yt9
タブ譜はあくまでも採譜者(タブ譜を書いた人)の主観による
ホントにあってるかなんてわかりません
542ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 17:43:22 ID:8W1/6bUG
テレキャスとストラトの違いを教えてください
543ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 17:57:48 ID:SqE4MxP3
>541
でも皆さん間違えを見付ながらやってるのでわ?
544539:2005/08/11(木) 18:07:45 ID:VbH7UCVE
>>539ですが、レスが付かないので他スレで聞いてみます
スレ汚し失礼しました
545ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:36:51 ID:5dzx5nbC
俺アルペジオだけがめっちゃ下手なんだけどなんかいい練習方法とかある?
546ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 19:32:10 ID:SqE4MxP3
タブ譜のまんまのコードでやっても支障は無いですか?(本とかのコード表見なくても
547ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 19:41:07 ID:6PJ/XYdA
>>540
>そんなに沢山あったらタブ譜見てもホントに合ってるか分からなくないですか?

音聴いて、弾いてみれば響きの違いでわかるよ。
548ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:08:35 ID:iQtPo9of
>>545
ひじで弾くことかな・・・・。
あとピックの持ち方も1本だけ弾くときとは微妙に変える。
意外とギターはおくがふかいのよ。
549ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:35:26 ID:7huz4OLp
質問っす。
えっと、兄貴から貰ったエレキがあるんですけど、チューニングする時、
6弦開放がEで、6弦5フレットがAより高くなってしまいます('A`)
原因は弦高とかの問題ですかね?
550ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 21:24:43 ID:6PJ/XYdA
>>549

まずは、ネックの反りがないかどうかを調べ、ちゃんと反りのない
状態にしてからオクターブ調整(意味がわからなかったらGoogleで
調べてね)を行ってみてください。
オクターブ調整は12フレットを押さえた音と12フレット上のハーモ
ニクス(=開放弦の正確に1オクターブ上)を合わせることで、おお
よそどのフレットでの押弦音の音程が合うようにすることですので、
厳密には5フレットの押弦音がぴったり合うとも言えないのですが、
たいていはこれでほぼ実用上問題ないくらいにはなるはずです。

おっしゃるように、弦高が高すぎると押弦時の音程は狂いますので、
ナットの高さとブリッジの高さを見直してみることも必要でしょう。
また、弦が太いほど音程の狂いも大きくなりがちではあります。

ネックを調整し、ナットとブリッジも高すぎない弦高に調整してか
らオクターブ調整を行ってみて、それでも5フレットでの音程が狂う
のなら、オクターブ調整時に12フレット上ではなく、5フレットで
の押弦音がぴったり合うくらいにブリッジサドルを調整してしまう
というのもいいでしょう。ローフレットを多用する人ならそちらの
ほうが都合が良い場合もあるのですから。
551549:2005/08/11(木) 21:47:33 ID:7huz4OLp
>>550
ご丁寧な回答ありがとうございます<(_ _)>
これでやっとちゃんとした練習ができますw
なかなか音が合わずに苦しんでたものでw
感謝です!
552ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:02:47 ID:R0xqmUi+
宅録に挑戦したいのですが、BOSSのGT6を買うかpodのxtを買うか迷っています。どちらがいいとかご意見ある方聞かせてください。
553ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 22:39:32 ID:9vlplsx8
>>552
パソコン使って宅録するならpodxtだな。USBで直にPC入力可能だ
554ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:56:20 ID:TNfsDeYO
便乗質問です。
バンドをやっているのですが、
ギターをレコーディングする時、自分のME-50ではなく、ベースの人のベース用PODを使っています。
理由はベースの人が
『まだお前にはわからないかもしれないけど、こっちの方が音がいいんだよね』
と言うからなのですが、そういうことはあり得るんですか?
555ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:59:53 ID:6ejlNbtP
Gコードの小指で押えなきゃいけない所まで届かない件
556ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:31:11 ID:h+kDUWE9
アンプにヘッドホン繋ぎたいんだけど、普通のやつは穴のサイズが合わない。アンプ用ヘッドホンってあるの?楽器屋にうってる?教えてくらはい
557ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:39:55 ID:dP/pAe+R
>>556

ヘッドホン/イヤホンに使われるプラグ/ジャックには
・標準フォーンサイズ=ギター用ケーブルのプラグと同じサイズ
・ミニサイズ=ヘッドホンステレオなどに用いられる小さいサイズ
のふたつがある。
両者を変換するコネクタなら電気店でいくらでも売ってる。
558ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:41:20 ID:3ixOD6s6
>>554
録音の時にラインアウトするのに良いって事でエフェクトは関係ないでしょ。
>>555
小さい小学生でも弾けている件。
>>556
変換プラグが電気屋で売ってるよ アンプの説明書を見てモノラルかステレオか
確認しておかないと片方しか出なかったりするよ。
最近のはステレオのが多いみたいだけどね。
559ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:45:17 ID:ZGYWHek/
横レスすみません↓↓
最近ギターを始めたのですがチョーキングができません(;∀;)どのくらい弦を押し上げたらぃぃのかゎかりません。。チョーキングのコツとかあったら教えてくださいm(__)m
560ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:46:26 ID:zV3T3MEO
顔文字うざい
561ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:52:02 ID:3ixOD6s6
>>559
中々むずいとこだな・・・ とりあえず感じとしては
指で押し上げないってとこ 手を全体的に使う。
普通に弾く体制で人差し指の根元辺りを中心にして手全体で上げるような感じ。
562ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:58:35 ID:dDje/f0t
>>559
隣の弦も一緒に押さえればわかりやすいよ。
1弦12フレ、2弦15フレチョーキングみたいに
563ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:01:39 ID:ZGYWHek/
手を全体的使ってですか…アドバイス通り練習してみます。ァリガトォゴザィマシタ☆彡


顔文字使って読みにくくしてしまってスミマセンでした。
564ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:04:19 ID:XQzJYR4C
いまどき顔文字がウザいなんていってイチイチ苛々してたらたら生きていくのたいへんだな。
565ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:04:31 ID:ZGYWHek/
↑の方もァリガトォゴザィマシタ。もぉ少し頑張って練習してみます☆彡
失礼しました。。
566ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:10:47 ID:h+kDUWE9
>>557>>558
dクス!これで深夜練できるぜ!
567ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:12:36 ID:fV/UbOGC
生きてくのが大変とゆーか・・・・
2ちゃんで一々突っ込んでたら大変?
2ちゃんぽくない顔文字だの記号だの小文字だの言葉使いだの・・・・・
568ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:21:52 ID:o2OZt0mg
エピフォンのレスポールの中古ってだいたいいくら位します??
569ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:29:11 ID:3ixOD6s6
物によるだろ5千円くらいからある。
570ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:40:15 ID:95Qr4pmV
>>563
チョーキングはドアノブをひねるようにと俺は教わった。軽くな
571ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:42:20 ID:s/pigl0F
5000円は無理だろ
572ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:37:19 ID:FmdDahqm
3日前からギターを始めました初心者です。
コードB♭で3フレットを薬指でバレーすることができません。
昔、第一関節の腱を切ったせいかまったく反りません。
小指ならバレーすることができるんですが、薬指でバレーできないと
この先ギターをやっていく上で何か支障が出てきますか?
573ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:50:21 ID:4iqPCtZ2
>>572
薬指セーハできないのはつらいが中指で代用も効くぞ
B♭なら4弦中指 3弦薬指 2弦小指で押さえてしまいなさい
そのほうが色々応用きくし
574ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:54:41 ID:FmdDahqm
>>573
dクス!!
早速やってみます。
それにしても俺の指って太くてぶよぶよしてるからやりづらいorz
初心者だからそう思うだけかもしれんが。
575ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:54:56 ID:3ixOD6s6
>>572
そうですね 普通のやり方は出来ないですね。
それなら全部を弾こうとせずにB♭のコードを上下に分けて
ベース音とメロディ音って言う風にすれば良いよ。
つまり 4・5・6弦をバレーせずに指先で押さえるって事
1・2・3弦も同じ 曲やフレーズで使い分けてみると良い。
それでB♭は2フレね、
576ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:56:50 ID:3ixOD6s6
あらかぶった・・・補足としてよろしくです。
慌てずゆっくり楽しんでね。 ども
577ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 14:57:11 ID:JbaOBFK8
小指がほとんど動かないんだけど
つか小指ってほとんど使わないよね?
つかこんな事いってる人ってほとんど練習してないよね?
578ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:03:32 ID:3ixOD6s6
>>577
使えたほうが後々便利ともいえるよ、
小指は薬指で弾くとこを置き換えて練習すると良いよ。
579ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 15:05:44 ID:JbaOBFK8
そか。じゃ小指チャンを徹底的に鍛えるか。
580ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 19:58:28 ID:+lK3Rhym
開放について質問です。

たとえば
2弦のラインに3
4弦のラインに0
の場合どうひけばいいんですか?
左手を押さえないといっても意味がわかりません。同じ列に書いてあるときは
どうひけばいいんでしょうか?教本を20冊以上探したんですがまったくわかりません。
わかりやすくおしえてください
581ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:04:47 ID:3ixOD6s6
>>580
2弦の3フレットだけ押さえて3間を余ってる指でミュートして
2・3・4弦を弾くって事。
同じ列に書いてあるのは縦に割って1列ずつが一回に弾く音だよ、
3⌒3みたいなのは最初だけ弾いて3の音をそこまで伸ばすって
言う意味で2回弾くって事ではないよ。 取りあえずはこんなとこです。
582ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:05:57 ID:3ixOD6s6
あらら・・・  訂正 3間≠3弦
583ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:09:27 ID:119YkZaP
>>580
5、6弦を親指でミュート、人差し指で1、3弦ミュート。
中指か薬指で2弦の3フレットを押さえる。
それか
4弦開放と3弦7フレットを押さえる。
584ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:11:16 ID:+lK3Rhym
>>583
>>581
ありがとうございます。
TABの0は簡単だと聞いていましたが難しいんですね。
ありがとうございました
585ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:11:44 ID:119YkZaP
先客イター
586ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:44:33 ID:BcX+frZo
手が小さい人にオススメのギターってありますか?
(できればショートスケール以外で)
587ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:49:51 ID:3ixOD6s6
>>586
ストラトかムスタング新しいとこではイバニーズが弾き易いといわれてるよ。
基本的にはみな同じ、手が小さいってのは言い訳に過ぎないよ、ゆっくり自分の
スタイルを編み出して行くと良い、みな同じ道を歩んでるんだからね。
それと教本や他人がやっている事があなたにとって全てではないって事を勉強してね。
588ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 20:59:43 ID:Mzzd/C0E
練習はTAB譜と楽譜どっち見ればいいんですか?
589ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:05:23 ID:3ixOD6s6
>>588
両方、まあタブで覚えて楽譜もぼちぼちみられるようにして
いけば何かと役に立つよ。
590ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:45:02 ID:lPf4RFPO
初めてエレキギターを買おうと思っているのですけど、SGかレスポールで迷っています。
どっちがいいでしょうか?
591ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:46:22 ID:3ixOD6s6
>>590
SGから入るってのも良いんじゃない、弾き易いしね。
592ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:46:33 ID:7CZ6NMH5
>>590
自分で欲しいと思ったのを買うべきだよ
593ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:52:11 ID:Ldrud1NY
ギターを始めようと思い、一台目のギターを検討中です。
近所の大手楽器屋で見たギターと同じ種類の新品ギターが、
楽天市場などに載っている楽器屋だと1万くらい安いことが
よくあるみたいですが、ネットでギターを買うと良くないことってありますか。
出来れば安いのに越したことはありませんが・・・。
594ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:56:08 ID:3ixOD6s6
>>593
多少の傷なんかはしょうがないくらいでよければ良いんじゃない。
あまり酷ければ取り替えてくれるだろうからね、一応オーダーする
時に尋ねておけば良いんじゃないかな。
595ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:03:35 ID:ehhME2A1
私もはじめたいとおもうんだけど・・・
中古でゆずってもらうなら幾らが相場かしら?
596ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:05:26 ID:ehhME2A1
友達つたいで探してるから値切りにくくて(;^^
597ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:10:25 ID:3ixOD6s6
>>596
定価の1/4くらいで後は状態かな、いくらまででどんなのが欲しいって
頼んだ方がいいんでないか?
598ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:14:32 ID:BT/Ionlf
来週、ギター買うのだけど
2万5千までで押さえたい。。
欲しいのは、
本体・アンプ・ケース・チューナー
よく、定員がケースとかはくれるよ。何て聞くけど
本当ですか??
友人、買うときにくれてませんでしたが。。。
599ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:14:45 ID:ehhME2A1
そうですよね。でもホントに初心者でわからなくて・・・
600ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:16:18 ID:ehhME2A1
>>597
エレキが欲しいんですけどどんなもんでしょう?
601MK14:2005/08/12(金) 22:18:19 ID:mTwJTkCB BE:467947687-
ギターって楽しいですよね
602ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:19:23 ID:3ixOD6s6
みんな持ちつけ、ちゃんと確認すれば良い事だよ。
何でそんな大事な時に弱気になるの? もっと自信を持って
これとこれで幾らまでって言えば 相手が良いですよって言うか
それじゃあ足んないよって言うか聞くだけで良いんだからね。
たんなかったらヤキ入れられるって訳じゃないんだから。
603ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:22:25 ID:YqU7cD0y
メーカー気にしないなら一万ぐらいであるよ。
ケースは着けないでやりすごそうとする店があるって聞いた。
ケースの有無は前もって聞くべきだね。

中古ギターの相場を聞きたいならせめてメーカーとタイプを…
604ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:24:40 ID:b4FYYnMM
オクに新品が1円ででまくってるよ。
605ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:25:53 ID:ehhME2A1
そうですよね。
ただ友達の友達でうち的に怖い人で勝手にびびってるんですけどね(;^^

606ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:27:51 ID:3ixOD6s6
そんなもん断れ!! 他で良いのがあったて言えば良いよ。
607ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:29:00 ID:3ixOD6s6
おあっ!! あったて≠有ったって orz
608ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:32:50 ID:ehhME2A1
どこで買ったらいいもんですかねぇ〜。
609ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:34:30 ID:BT/Ionlf
ギターのあの値段の差はメーカーブランドだけ?
やっぱ、機能とか違う?
610ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:43:57 ID:3ixOD6s6
>>608
出来る限り弾ける所 触らないと良い感じかわから無いからね。
まだ上手く弾けなくても直感で選ぶ事は大事だよ。
>>609
音を出すだけなら同じだよ、材質や精度とか細かい設定で値段が違うんだよ、
車で言えば軽自動車からフェラーリまで色んな仕様で値段は全然違うけど車
ってゆう点では一緒って言えば分かるでしょ?
611ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:44:45 ID:J1ak7j6r
そんなにちがわない
612ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:47:21 ID:ehhME2A1
全部一式そろえるといくらになるでしょう?
見積もり立てないとひたすら使っちゃいそうで(;^^
613ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:47:23 ID:J1ak7j6r
ギター1万5000円でアンプ1万5000円チューナー2500円くらいでいいんじゃないかな。最初は
後シールド2000円くらいとピック3個300円。好きなバンドスコア2000円くらい
614ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:47:53 ID:J1ak7j6r
3万5000円から4万あればいいよ
615ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:58:06 ID:6WWO5fxF
質問なんですが
過去レスよんだんですがどうしてもSmoke on the water のスコアの
意味が分かりません・・・誰か分かりやすく教えてくれませんか?
すいません・・・
616ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:58:42 ID:BT/Ionlf
入門セットはいかが?
2万5千くらいであるよ
617ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:00:34 ID:3ixOD6s6
>>615
TUTAYAでも行って ビデオかDVD借りて見ながら練習すれば分かるよ。
618ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:09:54 ID:ehhME2A1
入門セット安いですね☆
そういうのどこでかえばいいでしょうか・・・?
619ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:10:28 ID:4iqPCtZ2
大手楽器屋がいいんだけどな
近くにあるかい?
620ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:15:01 ID:ehhME2A1
田舎なんでなにもないんですね・・・(;^^
621ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:19:18 ID:3ixOD6s6
>>620
電車代くらい貯めてがんばれYO!!
622ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:21:01 ID:ehhME2A1
大手ってどこ?超田舎娘なんで笑
623ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:21:26 ID:J1ak7j6r
どこの県でも県庁所在地とか発展した市に楽器屋のひとつくらいあるだろ
624ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:27:52 ID:ehhME2A1
うちの県はないです(;^^
言ってて切なくなってきた。笑
レンジ系がひけるようになるように努力してみます。
625ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:29:31 ID:b4FYYnMM
>>624
れ、れれれレレレレンジはやめとけ。
626ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:29:34 ID:3ixOD6s6
んっ? 山が有っても山梨県ってか?
627ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:35:45 ID:J1ak7j6r
いや、まあなんでも音楽に興味を持って演奏したいってのはいいと思うよ。
ネットできるなら通販してみることかな。それか都会に出てきてみるとか。
関東の田舎なら神奈川か埼玉あたりに出るとか、中国なら広島とか、中部なら名古屋とか
628ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:38:40 ID:3ixOD6s6
そうだな 未成年でも着払いならOKでしょ、まあ お金は自分で用意して
親にでも相談してみなさいな。
629ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:19:02 ID:CAZZuC1U
無料でギターのスコアをのせてるサイトないですかね?
630ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:22:13 ID:ESERxQAI
>>629
前奏と間奏は無いが どぞ
http://music.j-total.net/index.html
631ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 01:10:04 ID:0odNl9jh
>>624
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/beginners-set/index.htm#E-Guitar

イシバシの入門セット 通販あり
初心者なら思い切って通販もありなのかなあ
632ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 12:17:22 ID:qRny6Y05
チューニングをしても一弦がハイフレットにいくほど音が低くなるんですがネックの問題ですか?
633ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 13:36:56 ID:0odNl9jh
>>632
オクターブチューニング でぐぐれ
634ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:45:10 ID:07t03cWC
>>630
ありがと。
洋楽はないんだねそのサイト・・・・。
635ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:55:47 ID:ESERxQAI
>>634
それならそうと最初からいってよ〜ん、ほい
http://mxtabs.net/
636ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:12:08 ID:psy3yV1+
速くピッキングするとき、右手の爪の先を付けてピッキングすると、いい感じにすべって
比較的楽に速くできるんだけども、先日、友人に「直したほうがいい」っ言われたんだが
やっぱり、直したほうがいいだろうか?ボディが傷つくのが気になるけれど、
普通にやるときよりも、かなり速くできるし・・・・。
637ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:20:05 ID:ESERxQAI
>>636
色んなスタイルが有るから今はそれでも構わないよ、
奏法や技術を覚えて行くうちに自然に変ってくるよ。
638ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:31:06 ID:psy3yV1+
>>637
早いレスどうも。
自然と変わっていくということは、このピッキングはあまり良くない・・・という事?
639ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:35:55 ID:BJmj+PZ4
左指が固くなるまで練習しろとかいうけど
固くなるの?
640ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:40:09 ID:0odNl9jh
ガチガチに硬くなるよ
641ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:53:25 ID:mRzlguFw
>>638
それはわからないよね
弾き手にあったスタイルがそれぞれあるわけだから
模索していくうちに
ちょくちょくスタイル変わってくもんさ
642ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:56:18 ID:FhIL6edq
ガチガチに!?マメみたいになるのかな。
柔らかいから弦おさえにくいのかな。さて固くするか・・・
643ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:56:26 ID:QR9lLUeA
とても初歩的なことなんですが左手で抑えて右ではどの弦をはじけばいいんですか?
644ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:06:32 ID:I+I/qD0+
>>643
(゚д゚)ハァ?
単音の場合は押さえた弦だよ。

コード弾きの場合は押さえてない弦を弾く場合もある罠。
645ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:12:16 ID:UIUzKNrA
>>642
左手の指の腹がな
マメみたくかたーくなるよ
毎日練習してれば自然に
646ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:17:09 ID:Fo4HQd2H
>>635
度々と申し訳ないです。とても助かりました!!
647ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:59:37 ID:lbjf0ojN
レスポール買おうと思ってるんですけど、10万以下でおすすめってありますか?
648ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:03:12 ID:ss18sTkP
ぶなんにエピフォン
649ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:06:37 ID:lbjf0ojN
エピフォンの韓国製ってしょぼいって聞いたんですが・・・
650ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:12:15 ID:/Hl1DrVn
ならエドワーズは? 最近中々人気も有るしコピー物としては値段相応の物を作ってるし
PUも良いの付けてるよ。ただエピとかそういうイメージ持った人は今持ってるお金を頭金
にして本家を買ったほうが損は無いんじゃないか?
中古なら15万くらいから捜せるしね。
651ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:17:42 ID:lbjf0ojN
15万はちょいきつイッすね・・・HISTORYッて知ってますか?
652ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:20:20 ID:/Hl1DrVn
島村だっけ、あんまりいい噂聞かないし 何とかティンバー材も最近では
部分的に使ってるだけでなんかどもなって感じかな。
653ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:31:05 ID:lbjf0ojN
一応そこのスクールに通ってるからそれを買えって店員に言われてるんですよね・・・
654ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:31:55 ID:p0BRwpIE
5万円くらいでレスポールタイプの中古品を買おうと思っています。
ギター自体の作りを重視しているのですがどこのがお勧めですか?
TOKAIかGrecoあたりがいいんでしょうか?
655ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:39:17 ID:asovFSNS
島村お得意のセールスだなww
あと5万の中古レスポに作りの良さなんて求めるなや。
656ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:41:53 ID:/Hl1DrVn
>>654
まあその辺なら昔から作ってるかr間違いはないだろう、
ちなみに漏れはバーニーのチョッと前の定価5万円の香具師を使ってるよ
スタンダードタイプで3kgちょい 店頭で弾き比べたら鳴りが物凄く良
かったからサブとして買って80年代のギブのPU付けて使ってる。
で 友達から貰ったバーニーのカスタムは超激重で30分弾いたら膝が凹
んで血の気が無くなる、店で他のを弾いたけど何故かみんな重かった、だ
からカスタムなら他で選んだ方がいいよ。
とにかく店に行って店員に告げてから同じ価格帯のを持って これかなっ
てのを試奏して見ればかなりの差が有るから 吟味してみたらどうかな。
657ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:42:27 ID:lbjf0ojN
エピフォンの国産とエドワーズならどっちのがいいんすか?
658ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:42:58 ID:p0BRwpIE
5万で作りがよいっていうのはやっぱりダメなんですかね?
Epiphoneが作りがダメだと聞きました。
それよりもましなものが欲しいのですが。
659ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:44:31 ID:/Hl1DrVn
>>657
エピならグレードの高かった奴の型落ちが狙い目、
探す苦労が無くて安定してるのがエドワーズってとこかな。
660ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:45:30 ID:Az+yPlRT
弾いてみるべ。
俺なんて今日フェンジャパと無銘の(価格は1万2千)ストラトを目つむって弾いて、うん。これがいいと思ったのが後者。
今日の試奏合計時間は2時間ぐらいかな?

質問スレでPー100聞いてアレだけどマルチ禁止とかなさそうなのでここでもシングルなのかハムなのか質問。
661ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:47:13 ID:lbjf0ojN
エピのグレード高いのって定価いくらくらいですか?
662ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:50:48 ID:/Hl1DrVn
10万くらいだよ 値落ちが激しいからセール時期なんか狙うと良いよ。
663654:2005/08/14(日) 01:52:09 ID:p0BRwpIE
>656
回答ありがとうございます。
バーニーですかデジマートで一度見てみます。
664ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:53:00 ID:lbjf0ojN
それっていつ頃あるんですか?あとおすすめの購入場所ってあります?
665ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:57:46 ID:/Hl1DrVn
大型店なら年末年始や入学とか学園祭前なんかにキャンペーン組むからその辺かな
あとは近くの大型店とかで情報を貰えば良いよ。
時期が合えばセール価格で買えたりするからね。
666ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 01:59:38 ID:asovFSNS
雑誌の広告とかでセールは探す。都内の楽器屋を歩きまわるくらいの覚悟で探しなされ。
5万程度のギターだと、木も合板だし電気系統もちゃちなヤツ。

見た目と弾きやすさで選べばいいよ
667654:2005/08/14(日) 01:59:56 ID:p0BRwpIE
デジマートでBurny RLG-45シリーズを見つけました。
皆さんの評価はどのような感じでしょうか?
668ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:00:26 ID:lbjf0ojN
どうもです!!じゃあ学園祭シーズンに狙ってみます!!
669ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:01:15 ID:asovFSNS
楽器の評価なんて人それぞれ。あんまり当てにするなや。
670654:2005/08/14(日) 02:09:02 ID:p0BRwpIE
>669
ギターを買うのがはじめてなもので皆さんの意見を聞こうと思いました。
すいません。
671ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:09:28 ID:/Hl1DrVn
>>667
出来れば楽器屋に行って同じ機種か種類のを4・5本並べて弾き比べないと
これかなってのは見つからないよ。 経験と勘って奴が大事だよ。
672654:2005/08/14(日) 02:17:04 ID:p0BRwpIE
>671
経験と勘ですか…。
まわりにギターを持っている人がいないのでいいものを見分けることが難しいと考えています。
誰でもわかる見分け方はありますでしょうか?
673ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:19:42 ID:aNpdvuJt
教えて(T_T)
通販でギブソンタイプのギター買ったんだけど、1弦の2、3fをプリングして
開放をならしたいんだけど、弦がよくフレットから()滑り落ちてしまうんです。
これはギターの仕様?漏れの腕の問題?本物のギブソンでも結構なるの
友達のギターとか触らしてもらってたらスムーズにプリング出来ます。
674ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:24:33 ID:/Hl1DrVn
>>672
良い奴はさっき言ったように並べて持ったときの軽さ まあバランスかな
あとは生音で弾いてみて おっなんかこれは違うってのがあるから分かるよ。
基本的にはネック周りの仕上げとか見た目で最初は選ぶと良いよ、値段が高
くてもいい加減な物はいい加減だからね、めぐり間から今君がもてる欲しい
思いを全て使って選べば良い。 まあ楽しみながら あれも良いこれも良い
って悩んで買うのが良いよ。 気長に捜すのがポイント これから当分はそ
いつが相棒になるんだから、欲しいだけの思いで即買いすると後悔するしね。
675654:2005/08/14(日) 02:27:08 ID:p0BRwpIE
>674
そうですね。当分使うことになるのでゆっくりあせらずに探して見ます。
とりあえず池袋か御茶ノ水あたりを見に行ってみます。
676ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:28:49 ID:UIUzKNrA
>>672
いやいや
経験と勘なんてなくてもインスピレーションでじゅうぶん
なんかしっくりくるとかっていう出会いがあるよ

4〜5本弾き比べるなんてのはかなり勇気いるから
気に入った2本を引き比べてごらん
それだけで違いがわかるかもしれないし
その違いってのは音ばかりじゃなくて質感、重さ、指のなじみ
そんなものが重要。
677ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:29:09 ID:/Hl1DrVn
>>673
ども 引っ掛けるようにプリングすると落ちやすくなるね、弾き方を変えるか
ブリッジのコマの溝の位置を内側にズラシぎみにするとかその辺かな。
まあ 規格品だから大体そうなる傾向にあるよ 中古とか良く見るとこまの溝
が大概、改造してあるよ。
678ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:35:40 ID:uNnR3ZxC
>>273
ども 新しいギターに慣れるまで太めの弦で練習してみては
どうでしょう?
679673:2005/08/14(日) 02:45:00 ID:aNpdvuJt
ども ありがとうございます。
今イチゼロだからチト厳しいかも、です。弾き方でダメならやっぱりお店にもってったら解決しますでしょうか?
680ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:47:25 ID:/Hl1DrVn
>>679
そうですね ある程度は調整でいけると思いますから、そうした方が安心ですね。
お大事に
681ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 03:16:42 ID:WUNBOGVP
いいものは高いんだからなるべく高いものを買え。
高いものは必ずしもいいものではないが
そこは修行して違いを身につけ、なるべく高く、良い物を手に入れろ。
682682:2005/08/14(日) 09:59:34 ID:x0sJyCoa
最近なんかギター始めたくなった。
ルックスだけでGibsonのLes Paul Standardがほしいと
思ってるんだけど、正直初心者にはどうなのかなと。
いい楽器の方が上達早いのはわかってるんだけど、
「初心者にとっての弾きやすさ」っていうのはまた別だろうし。
ちなみに楽器の経験はウクレレのみ。(G-stringのコンサート使用)
教えて。



683ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:18:28 ID:X9jTzBSH
すみません
中古で買ったものなんですが、型番はどこで見るんですか?
684ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 11:54:24 ID:+m3t9iUK
>>682
ルックス先行はありだと思うなぁ
いいギター持つ=やる気出る 弾きやすさと同じ位大事と思う
>>683
型番記載の無いものもあるし、どこのどんなギターなのでしょう?
685ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 12:04:37 ID:viP9BKZG
>>683

ギターによります。
アコースティックギターならサウンドホールの内側にラベルが
貼ってあることが多いです。
エレキギターなら、ネックやヘッドの裏側にシリアルナンバー
や型番が刻印してある場合もありますが、ものによって違います。
せめてどのブランドのどういうタイプのものかを書いてくれないと
判断は難しいですね。
686ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 12:15:30 ID:J5M9Rnzy
生音出すと、家族にうるさいと言われるのでサイレントギターを買って、練習しようと思うんですが、テクニックを覚える上で
平気でしょうか。それともエレアコ買ってヘッドホンつけてやった方が、テクニック上達しますかね。
687ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 12:43:45 ID:viP9BKZG
>>686
 エレアコだってボディが空洞なんだからうるさいですよ。

 家族に文句言われてるなら、サイレントギターで決まりですよ。
そりゃ、生ギターとは微妙に音は違うけれど、弾き方のテクニック
とタッチは同じわけですから、気兼ねなくたくさん練習できる環境
にすることのほうがよっぽど大事ですからね。
688ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 12:55:03 ID:N4nfVSrI
エレキだってアンプ繋いでヘッドフォンすればサイレントだよね?
サイレントギターとエレキってどこが違うの?
689ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:15:02 ID:dB51QUaC
>>688ボディが鳴らないからサイレントの方が静か
690ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:20:16 ID:viP9BKZG
>>688

厳密に言うと「サイレントギター」ってのはヤマハの商品名。
しくみとしては、生音がしないソリッド構造のエレアコに
プリアンプを内蔵させて外部のアンプが無くても本体だけに
ヘッドホンを繋いで聴けるようにしたものです。DSPによっ
てかなり「ホンモノのアコースティックっぽい」音になって
るのが売り。
691ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:41:28 ID:f2yRAf06
マゾンナみたいな音出したいんですけど
どうすればいいのか教えてください><
692ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:42:26 ID:012puG8s
>>682ルックスだけ気に入ったんならエドワ-ズとかコピーかったらいいんでねーの。
693ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 13:55:25 ID:X9jTzBSH
>684
>685
YAMAHAのエレキです
694ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 14:03:57 ID:viP9BKZG
>>693

ヤマハのオフィシャルサイトで昔のモデルのカタログも
見られるようになってますから、そちらで調べてみては
いかがですか?
695ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 14:05:29 ID:kyxLlSrL
ギターを始めようと思ってるんですが、入門セットでいいですか?
696ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 14:07:35 ID:THpl6N1H
yes
697ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 15:50:56 ID:UIUzKNrA
>>695
最近の入門セットは良い と思う
大手楽器店のHP巡ってみな
イシバシ、KEY、ロックインなどなど たくさんあるよ
歯槽がベストだけど 通販もこの際あり
698ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 15:58:51 ID:X9jTzBSH
>694
YAMAHA携帯オフィHPありませんよね・・・
レス乙です
699ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:03:33 ID:qu+tDgy8
どうやったら、バレー入りのストロークがスムーズにできるの・・・
700ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:25:46 ID:asovFSNS
練習
701ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:27:04 ID:+m3t9iUK
>>699
多分ストロークよりも左手がスムーズに出来ないんだと思うけど
バレーコードだったら人差し指で6弦全てを押さえようと
しないで、必要な音(鳴らす弦)だけ力を入れる様に意識する
低音弦よりも高音弦がキッチリ鳴る様に集中する
リズム良く初めゆっくり徐々に早くスムーズに ガンガレ
702ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:18:47 ID:dcfXyeeW
スタジオ行くとめちゃくちゃハウリングするんですけど
ハウリングしないようにするにはどうすればいいでしょうか?
ギターはPRSです。んで使ってるアンプはJC120で途中に歪みFX
かませてます。歪みは抑え目です。音量マックスに近いです。
703ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:20:24 ID:viP9BKZG
>>702

>音量マックス

これが原因。JC-120でVolをそんなに上げたらハウリングして当然
だな。
704ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:21:59 ID:qu+tDgy8
例えばFに移るとき、まずバレーから押さえるんですか?
それとも全ての指を同時に?はたまたバレー以外の指から?臨機応変?
馬鹿な質問でごめんなさい・・・
705ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:25:09 ID:dcfXyeeW
>>703 ありがとうございます。
あと歪みFXはMT-2メタルゾーン使ってるんですけど
めっちゃ音が悪いんですけどいいつまみの位置わりませんか?
ハウリングって低音上げてもなりますか?
706ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:26:26 ID:viP9BKZG
>>704

順序を意識することはないですね。すべての指を同時
に押さえてしまいます(厳密には多少の時間差はある
でしょうけれど、それを意識して行うことはありませ
ん)。
まだ初心者なんでしょうけれど、慣れればそういう
意識をもたなくてもすぐに指が動きますよ。
コードを押さえるときに指の順序を意識しなくても
さっとできるようになるまで練習してください。
707ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:29:05 ID:viP9BKZG
>>705

 エフェクターの設定については個々人の好みですのでなんとも
言えません。
 低音に限らず、アンプからの出音が大きくなればそれだけギター
に伝わる振動も大きくなるのですからハウリングしやすくもなるで
しょう。
708ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:29:18 ID:qu+tDgy8
>>706
レスありがとうございました。
709ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 17:33:14 ID:dcfXyeeW
>>707
ありがとうございました。
つまみは色々じって研究してみます。
710ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 18:46:17 ID:ZKqbzFdZ
四弦ばかり切れるのですが…弾き方に問題があるのでしょうか
711ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:04:38 ID:/Hl1DrVn
>>710
アコースティックをやってエレキに転向した人は引っ掛けて切りやすいね
その場合は ピックをあまり強く握らないで抑揚をつけて満遍なく弦を鳴
らす事を心がける、アンプで増幅して音量を稼ぐからアコみたいな強いア
ッタクは必要ないって事。
後はブリッジやその他の場所にささくれなどがある場合で 主に金属のブ
リッジのコマの溝で起こりやすいよ、この場合は指で触ってみてささくれ
が無いか確認して 有った場合はサンドペーパーの2000番位の細かい
物を二つ折りにして 軽く撫でてやってささくれを取れば解決するよ。
ただし気をつけるのは削るんじゃ無くて撫でてやる事が大事 溝の深さが
変るとビビリの原因になるからね。
712ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:37:13 ID:2yrtdRCb
相談です。
自爪の形が綺麗過ぎて、白いとこ切っても切っても、血が出るまで深爪しても、ピンクのとこが邪魔して弦押さえられないんです。
爪の形なんて関係ないですよね?練習あるのみですよね?…!!
713ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:43:31 ID:+VF91EMG
ピンクのとこに釣られて答えるが、
使えばそれになるのが人間の体だ。
エレキでチョーキングばっかりやってると
深爪とかいう間に爪は短くなる。
当初は、痛いという感覚があるが、それはそのうち快感になる。

それでいいのだ。
714ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:47:59 ID:/Hl1DrVn
>>712
補足でし
指を寝かせ過ぎるのは良く無いけど気にし過ぎて立てるのも良く無いよ。
人はそれぞれ違う指の形をしているからね、弾き易い位置を見つければ問題なし。
715712:2005/08/14(日) 19:51:26 ID:2yrtdRCb
>>713サン,>>714サン
ご丁寧にありがとます!!!
ご参考にさせていただき、日々の練習に励みたいと思います!
716ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:16:12 ID:WbQT/kDj
カールマーチンのオーバードライブならマークUとマークVどっちがいい?
717ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:40:42 ID:sncX3t5L
よく雑誌などにギターの音について「ヌケ」がいい、なんて書いてますけど…いまいちどういう音かわかりません。
よく響く?てことですか?
718ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:50:34 ID:/Hl1DrVn
>>716
このレスだと持ってる香具師は居ないから他で聞いたほうがいいよ。
>>717
声と同じ アナウンサーや歌手は普通の人に比べて発声が良いから良く聞き取れるでしょ。
ギターも素材の鳴りやアンプなどの要因で聞こえ方が良いのが抜けと言われてる。
ある程度良いのとホンとに良いのは全く別物で 一本の弦を弾いても和音を弾いても倍音や
音の厚みが信じられない程違うよ。
719ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:59:06 ID:orUyS8NF
良い説明だな
720717:2005/08/14(日) 21:20:26 ID:sncX3t5L
>>718
すごくよくわかりました!!実際に自分の耳でも聞いて覚えていきたいと思います。ありがとうございました。
721ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:27:23 ID:viP9BKZG
>>716

マーク?�よりもマーク?。のほうが倍音が暴れる感じが強まり
ワイルドな感じが強いです。端正で綺麗なオーバードライブ
が欲しいならマーク?�のほうがよいですね。
アウトプットレベルはマーク?。のほうがより大きくなってい
ます。
LEDがマーク?。では青色になり、輝度も上がっています。
どちらもブースターの機能は変わりません。

音はCarl Martinのサイトで試聴できますから参考になる
でしょ。

722ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:55:12 ID:THpl6N1H
意味わかめ
723ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:26:20 ID:+OPwgMLW
レスポールタイプの弦の交換の仕方を教えて下さい。

ガイシュツだったらスマソ
724ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 03:49:04 ID:Hueffc4P
なんか3弦2フレットの音の鳴りが悪いなと思ったら
どうやらフレットに溝ができてて、鳴りが悪いのは
それが原因だと思うんですが、
こうゆう場合はどうしたらいいでしょうか
ちなみにエレキです
725ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 05:58:56 ID:5TblHIzB
>>723
ここで見れ
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
>>724
その他のの要因も考えられるけど 見てひどいって言うのは
その辺かもね アコ弾いてる人がエレキ弾くとストロークや
アッタクが強いから細いエレキの弦が振れすぎてローフレット
を痛めてしまう事が良くあるよ。
かなりひどい様なら部分的にフレットを交換しないとダメだね。
買ったところか修理の出来る楽器屋さんに良くみてもらってどこを
直せば良いか持っていって値段的にいくらか聞いてみると良いよ。
お大事にね。
726ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 06:57:24 ID:UhDznyRR
ピッキングハーモニクスが出来ません
コツを教えてください
727ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 10:29:24 ID:ioQligpK
よく歪んだ音でピックを深めにもち、弦を弾くと同時に親指で弦をかすめるように触れる!弾く位置(リアPUセンターPUフロントPU付近)により出やすいポイントがちがうので、思い通り出せるまでの何度も練習する事
728ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 11:15:17 ID:0c59WPln
パライコがうまく使えないです。
エレキギターで、ローエンド・ローミッド・ハイミッド・ハイエンド
は大体何Hzあたりでしょうか?
ブーストした時の感じとかご教授頂きたいです。
解説サイトのリンクでもかまいません!
729ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 11:32:27 ID:SXfGI2CX
>>725
おお、これはご丁寧にありがとうございます!
そうします
730ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 12:31:09 ID:+OPwgMLW
>>725
携帯からは見れませんでした…orz
携帯厨でスマソ
731ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:00:22 ID:5TblHIzB
>>730
んじゃ 分かりにくい説明になるけど。弦は外したとして
テールピースの穴から弦を通して ヘッドに持ってきて
ペグ(糸巻き)のポールの穴に入れてそこでまっすぐに
伸ばして5cmくらいが巻きつける長さになるから少し折目
をつけて折目をポールの根元まで戻して1周巻きつけて
余ってる方の弦を逆に折り返すようにしてブリッジ側に伸びてる
弦の間に下から上に通して反対に折り曲げる。
これで解けないようにする訳、ふ〜っ!!
それで先端の処理が終わったから今度は巻きつけて行く
その時の右手のフォームは手でピストルを打つような感じにして
銃口の人差し指はナットの所で弦が外れないように押さえたり
ポールに巻きついてる弦が重ならないように下に引っかき落としたりするのに使う
今度は引き金の中指・薬指はたるんでる弦を引き上げてやる役目
後はポールに糸巻きで巻いていけば良いよ。
他の弦も要領は一緒だよ、最終的にはポールに3巻きくらいで弦が重ならずに巻けていればOK。
補足として
楽器屋にギター持っていって 弦を買うから巻き方を教えてと店員さんに甘える、
迷惑だから1〜2本見せて貰って自分でもやってみて後は帰って自分でする事、
まあ普通はここまでやれば最後まで面倒見てくれるはずだよ。 後はよろしく チョッと横になってくる・・・orz
732ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:12:36 ID:3mjd7gaa
Cankyというメーカーのギターを買おうか
と思うんですけど、今まで聞いたこともなかったメーカー
なので不安です。だれか知ってたらおしえてください
733ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:23:18 ID:5TblHIzB
>>732
捜したけど無いぞ? どこで売ってたん。
734ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:45:27 ID:zNTOccWW
キャンキーでいいのか?
735ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:06:09 ID:3mjd7gaa
オクションで出品されてました。 おそらく、キャンキーだとおもいます
736ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:12:28 ID:3mjd7gaa
連続すいません。画像をみたらちゃんとcankyと書いてありました
737ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:18:57 ID:2zhwO9pf
エレキ買おうと思っててエレキ自体は5万以内で考えてます。
必要な周辺部材も揃えたらいくらくらいしますか?
738ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:50:00 ID:4vDGWIcO
ピッキングのときにダウンだけとオルタネイトをどういう時に使い分けたらいいか今一わかりません。
739ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:14:19 ID:5TblHIzB
>>736
聞いた事無いから危険だな。
>>737
欲しい機種をお店で提示してセットを組んでもらってみたら良いんじゃないか。
>>738
弾き易いやり方で分けるのが良いよ。ダウンは迫ってくる感じとか相手を威嚇する時とか
そんな感じの時に使うわけだからそのニュアンスだけでれば どんな弾き方でも構わないさ。
740ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:34:00 ID:gIywdigE
BUMP弾きたくてエレキ買ったんですけど楽譜も読めるし弾けなくもないんです。ただ自分がうまくなっているのかどうかわからなくて心肺なんですけど、これおわったらこれ、みたいなステップってありますか?
741ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:35:00 ID:pWbZQav3
とりあえず、コードおボえろ
742ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:43:32 ID:DZ9AEz1D
質問させてください。
トーカイのタルボ、プラチナムブラック、シンクロブリッジでサスティナーなし、PUもゴトー製の中古相場っていくらくらいでしゅか?
743ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:52:33 ID:5TblHIzB
>>742
ヤフーオークションでクグれ。ここは便利屋じゃないよ。
744ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:53:53 ID:3mjd7gaa
739 やっぱり聞いたことないですか(~_~;) ご意見ありがとうございます
745ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:02:49 ID:QLcC3GzX
弦高

これってなんて読むの?
げんだか?げんこう?
746ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:08:02 ID:5TblHIzB
2番目だよ。
747ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:27:05 ID:T/i1W5QR
ツルコウ
748ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:31:34 ID:ioQligpK
本当はげんこう
749ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:33:57 ID:+OPwgMLW
>>731
おおっ…。

分かりやすく教えて頂きthanksです。
750ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:41:04 ID:5TblHIzB
>>749
おおっ!! 君は天才だ!! 乙。
751ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:51:48 ID:2bKbXN8P
コードなんて覚えられるか TABで十分だ
752ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:53:22 ID:5TblHIzB
それが覚えたって事でしょ!!
753Nana:2005/08/15(月) 17:55:55 ID:qHjZ5w6R
凄い初歩的だと思うんですが…アームの付け方ってどうやるのでしょうか?
754ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:01:43 ID:5TblHIzB
>>753
ネジがあればネジ入れる 本体にキャップがあればそれを外して入れる。
後は差し込むだけってのもある。
755ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:28:30 ID:HikBqhDV
そして反対側はお前のアナルにねじ込む
756ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:53:45 ID:b7ln9d8I
質問です。単音弾きの時、ブリッジミュートでない場合は右手は浮かしておくものなのでしょうか?
「やりやすいようにやればいいよ」以外の回答を待ってます!
757ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:03:14 ID:5TblHIzB
>>756
私はミュートがいつでも出来る様に手はミュートする位置から後ろにずらして
弾いたり小指をピックガードにつけて支点にして 弾いたりしてますよ。
で 決まりは無いから「やりやすいようにやればいいよ」w
758ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:08:02 ID:b7ln9d8I
ありがとうございます!
759 ◆/XVB9kKfYg :2005/08/15(月) 21:58:31 ID:+KQgY2Ao
初心者です。エレキを買おうと思ってるのですが、どこのメーカーがいいとか、LPやSTとかどのかたちがいいか、値段はいくらのんがいいとかよかったら教えてくれませんか?
760ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:04:14 ID:ewg/IUrl
楽器屋に行って、これが欲しい!と思ったのを買えばいいよ。
基本的に品質は値段相応。新品なら五万ぐらいのがいいんじゃないかと思う。
中古なら三万くらいからでまあまあいい物が買える。
761 ◆/XVB9kKfYg :2005/08/15(月) 22:12:29 ID:+KQgY2Ao
↑ありがとうございます。よく安物で一万くらいのギターうってますよね、あれってやっぱり高いものとはちがうんですかね?
762ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:22:11 ID:sif9tc/Q
そりゃ安いのには理由があるんだよ
763ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:22:29 ID:iCOr2E1I
俺は1万のストラトから除々に上げていったよ〜
764ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:42:25 ID:ieYpcjx+
>>761
コンビニの寿司と、寿司屋のそれとの違いくらいはある。
でもキッカケはなんでもいいと思うよ。

見た目で選んでおk。
765ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:09:31 ID:yH1q2s8C
22フレットのレスポールタイプのギターで、小指で6弦どこまで押さえられるもんですか?
漏れは座ってると19、立つと13が限界なんですがorz
766ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:13:50 ID:RXruRYXx
アコギ始めたんですがストロークが上手くできません。特にアップストロークのときなんですが六弦の音しか聞こえないです。どう弾けば上手く弾けますか?
767ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:22:43 ID:EeE79/sf
俺はテレキャスター使ってるのですが、テレキャスターの乾いた音がよくわかりません。
他のギターの音とどのへんが違うのですか?
768ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:49:46 ID:Uu+P10xA
>>765
押さえるだけなら22まで押さえられるけど・・
何か他に条件あり?
769ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:53:26 ID:yH1q2s8C
>>768
マジでつか。条件なんて特になくて、普通に届きませんorz
明日届かない写真でもうpしてみます。もうね。全然届かない。ほんと、これっぽっちも。
770ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:07:24 ID:9rnseV/m
>>764
安くても手入れをしっかりしてきちんとチューニングして音作ればだいじょうぶだよ。
安いからライブできないってわけでもないし。シールドとアンプがよければそれなりに聞こえもいい
771ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:15:45 ID:zqmVmgtk
>>769別に届かなくて良いじゃんw
772ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 03:37:28 ID:6lYw114b
>>769
ハイフレット 特に15フレット以上になれば親指が当たる
ネックヒールが邪魔になるから、親指を逃がして指運した時
に力が入るポイントを探すんだよ。
この辺のコツは今使ってるモデルを使ってるアーティストの
ライブビデオなんかで観察すると解決できるよ。
773ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 03:54:06 ID:Bjs5FlAV
小指が 内側にまがってるんですけど
これでも、練習すれば ちゃんと使えるようになりますかね?

だれかほかに 小指曲がってるけど、うまい人とかいる?
774ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 04:05:00 ID:QNzOjHIa
初心者の奴さいたまだったら教えてやるぞ
775ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 04:19:01 ID:UNK4adyI
おれも小指が内側に、ブーメランのように曲がってるよ
いやまぁそんなにうまくはないけど、練習次第だと思うよ
776ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 05:03:55 ID:q8kKOKzc
フェルナンデスのレモンオイルを、安かったのでつい衝動買いしてしまいました…。
効果的な使い方などあれば、ご教授願います。
777ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 05:44:32 ID:6lYw114b
>>776
効果的ねー、あんまり使わない事かな。
基本的には月一回くらいで良いよ、毎回つけるとべとべとになるからね、
使う時もクロス(古いTシャツがお勧め)にほんのチョッと取って小さい
範囲で拭いて乾拭きしていく、大きくやろうとするとオイルの付けすぎな
どをおこすからね。
裏なら裏・表なら表見たいに順々にやって、最終的に満遍なく空拭きして
終わり、これでも翌日に余分なオイルが浮くから乾拭きしてやると良いよ。
指板に使用出来ない事は無いが浸透性があるからホンとにチョッとで汚れ
を落とす程度にする事、染み込んでしまうとフレットが浮いたり指板自体
を痛めてしまうからね。 少量・小さく・速攻が決めて。
778ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 09:38:49 ID:WaUVTalE
レスポールタイプのギターって人気ないんですか?
あとカート・コバーンが使っていたギターはなんですか? 色なんかも教えて下さい。NIRVANAのコピーやりたいんでつ!!
779ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:00:40 ID:poO89nEH
カートは色々使ってるよ。
ジャガー・ムスタング・ジャグスタング・テレキャス等々
楽器屋で見てくるといい。
レスポールは特別人気ないわけじゃない。
780ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:29:41 ID:uBgjRrzo
レスポールタイプのギターって超人気なんですけど なにか
781ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:09:13 ID:bvI9Z61a
レスポールは王道だな
782ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:13:06 ID:6lYw114b
んじゃ ストラトは女王道って事でOK?
783ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:43:46 ID:cfnt1ZCT
刻みとかロック系が好きなんだけども、セミアコ(又はフルアコ)とソリッドって音だいぶ違う?
セミアコは形が好きなんで欲しいんだけどやっぱり音が・・・
店いって実物から聞けばいいんだけど聞けないおれがいる('A`)
784ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:48:26 ID:ubn2a/2p
>>783

ま、だいぶ違うわね。

セミアコはセンターブロックが入っていてボディ中央部はほぼソリッド
と同じ構造(とはいっても、モデルや年代によって違うんだけど)だか
ら、ソリッドギターとほぼ同じように使えるものも少なくない。
モデルによってその辺は違いがあるので実際に弾いてみて感じてくれ。

フルアコは、さすがにソリッドとはかなり違うぞ。歪ませるとハウリング
しやすいし、サステインもソリッドに比べかなり短い。これも弾いてみれ
ばわかる。
785ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:54:34 ID:KPAFDdXE
クラシックギターで東京事変に挑戦するのは無謀ですか?
ギター初心者より
786ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:08:45 ID:7hkJH+ha
無謀もなにも、そもそも使ってるモノが違うだろ
787ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:11:08 ID:cfnt1ZCT
>>784
dクス
素直にソリッドにしとくかなぁ
セミアコとかの穴ふさいでもあんま意味なし?
788ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:13:28 ID:6lYw114b
>>785
挑戦する事に意義はあると思う がんばれ。 
その代わりここが弾けないって言う泣き言は無しで
死に物狂いでやらないと ただの教えてくんに変身するから要注意。
789ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:03:00 ID:MwOBwb6B
レスポールとレスポールカスタムって何が違うんだ?
790ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:05:10 ID:ubn2a/2p
>>789

装飾などのルックスと、指板、ボディなどの材質。
791ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:08:44 ID:KPAFDdXE
>>788
頑張ります。まだコード移動も全然できませんが
何度も弾いてたらできるようになると信じます。
792ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:30:25 ID:ncZnzac6
アコギの弦高ってどうやって変えるんですか?
793ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:32:19 ID:4wuL4QA2
「ワウを使ったカッティングプレイだが、ボイシングは聞き取れないので、ボイシングは少なめにするとキレが出る」とスコアに書いてあったんですが、ボイシングを少なめにするということは、ワウを踏む回数を減らすと捕らえてOKですか?
794ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:42:57 ID:i/BvL+kr
>>791
いじってればなれるよ。
PS2のコントローラーのように動かせるときがくるさ
795ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:44:08 ID:ubn2a/2p
>>792

ブリッジサドルを削って低くするのです。
ブリッジを削る前に、廉価なギターではナットの溝が高すぎる場合も
多いので、まずはナットの高さをチェックするほうを優先させたほう
がいいですね。ナットを適正な高さにするだけでもずいぶん弾きやす
さは変わりますから。
796ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:46:02 ID:ubn2a/2p
>>793

あまり多くの音を鳴らしても聴き取れないから、鳴らす弦を少なく
しろ、って意味だろうね。
ヴォイシングって単語をそういう時に使うのには違和感あるけど
なあ。
797ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 17:53:33 ID:MwOBwb6B
>>790
サンクス!

798ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:07:45 ID:OzDyCvmu
楽譜に24フレットが出てきました。
僕のギターには21フレットまでしかないです。
どうしたらよいのでしょうか。
799ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:11:47 ID:ubn2a/2p
>>798

・チョーキングやアームアップで対応する
・同じフレーズは使わずに、別のフレーズを考える

 ってところだろう。
800ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 18:52:46 ID:KPAFDdXE
>>794
ありがとうございます。がんばります!
801ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 19:51:12 ID:do6wc7dw
>>787
まだいるかなぁ。
音は作リ方によるから、箱モノ買ってもロックできると思う。
LPをマーシャル直の音がほしいならLPがいいんだろうけど、最近はロック系の人でもグレッチの
フルアコ使う人も多いし、最初ギターは見た目で買っていいと思う。

音をかんがえるのはそれからだよ。
802798:2005/08/16(火) 23:45:36 ID:OzDyCvmu
>>799
回答ありがとうございます。
しかしそれはイントロのメロディの部分で、24フレットと23フレットが交互に出てくるため
とても困っています。フレットの多いギターが存在するのでしょうか?
そのギタリストが特殊なギターを使っているようには見えないのですが。
803798:2005/08/16(火) 23:51:30 ID:OzDyCvmu
特殊なギターのことは調べたらわかりました。
申し訳ありません。一見他のギターと変わりませんね。
6弦の22以上のフレットの音はやはりそのようなギターを使うしかないのでしょうかね。
804ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:54:47 ID:6lYw114b
ヒント:1オクターブ下
か これ買う
http://www.rakuten.co.jp/arabasta/568398/573025/590101/
805798:2005/08/17(水) 00:02:36 ID:maXkWYHp
>>804
回答ありがとうございます。
やはりイントロということもあり、オクターブ下はインパクトに欠けるというか、
他の音に埋もれてしまいます。
わざわざありがとうございます。
購入検討しようと思います。金がないのできついですが・・・
806ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:06:16 ID:XtBg1x0a
ペンタトニックスケールについて教えてくださいっ
807ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:08:45 ID:YKCh4RJm
中2の♀です。ロックが好きでエレキギター真剣にやりたいと思ってます。でも周りにギターやってる人もいなければ、楽器屋もありません。
近くにハードオフがあり、そこにphotgenicのギターが7800円で売ってます。あまりphotgenicは良くないといろんなスレで見たのですが…初心者なので、これを買うべきなのでしょうか??
教えて頂けると嬉しいです。
因みに大手楽器屋に行くとなると小遣いの関係で当分先になってしまいます。できれば今すぐ始めたいんです。
808ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:11:20 ID:1LqX0F2P
>>806
ほい                携帯なしよ・・・
http://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/index1.html
809ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:13:45 ID:1LqX0F2P
>>807
ギターだけ買ってもアンプとかなかれば挫折するし、
セットで買った方が保証とかも有る、何しろハードオフ自体が?とされるよ。
810ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:15:09 ID:ZrC+i+ih
>>807
中古の相場としては高いかな。
自分がすぐ始めたいと思うなら、
買って始めるべき。
巧くなったら、もっと良いギターにステップアップすれば?
811ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:20:44 ID:NYzl2H6D
>>807
真剣ならフォトジェニでいいと思うよ。でも、女の子なら試奏出来なくても、持って構えるぐらいはした方がいい。女の子には重たすぎるかもしれないし
レスポールなら特に。
中二か…俺は中三だ。まあ頑張れ
ちなみに、PhotgenicじゃなくてPhotogenicだよ
812ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:23:59 ID:XtBg1x0a
>808
あの、携帯なんです………スイマセン

('A`)
813ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:26:46 ID:NYzl2H6D
>>811だけど、アンプとか忘れてたな('A`)
エレキだからアンプ・シールド・ピック・換えの弦ぐらいは欲しいな。ピックぐらいなら付けてもらえると思う。ハードオフには行った事無いが、一万で上の全部付けてもらえるように粘れ!女の子ならお色気だ!
814798:2005/08/17(水) 00:28:00 ID:maXkWYHp
オクターバーにオクターブ上を出す、と言うものはないのでしょうか?
815ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:30:35 ID:ktW0sw4g
813の鼻息が荒い件
816ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:31:56 ID:PYKyQ2fR
>>814

あります。
昔のパールから出ていたオクターバーなどはオクターブ上の
音も出せました。
オクターブファズはファズの音ですがオクターブ上の音になり
ます。

まあ、敢えて追従性が悪く和音では使えないオクターバーで
そのようなものを探すよりは、ピッチシフターを使ったほう
が楽ではありますけど。
817ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:33:11 ID:NYzl2H6D
( ´д`)ハァハァ

まあお色気は冗談だからやんなよ
818ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:33:23 ID:1LqX0F2P
>>814
無いでしょ、有っても耳が痛いだけ超音波じゃないんだからね。
ふつうにオクターバで弾けば24Fの音にんるんで内科医。
819798:2005/08/17(水) 00:49:27 ID:maXkWYHp
>>816
>>818

回答ありがとうございます。
自分はオクターバーもピッチシフターも使ったことがないのですが、
ピッチシフターというのは1オクターブ以上、上も出るものなのですか?
820ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:50:11 ID:PYKyQ2fR
>>818

君、勘違いしてないかい?
オクターバってのは1オクターブ下の音(ものによってはさらに
2オクターブ下の音も重ねられる)を出すものですよ。

>>816でも書いたが、オクターブ上の音を出せるものも無いわけ
ではないが、現行品には無い。
821ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:55:01 ID:PYKyQ2fR
>>819

 オクターバというのは歪ませた信号を加工してオクターブ下の
音を出すものですし、原音は歪んでしまうし追従性もよくありま
せん。和音では使えません。アナログシンセ的な特殊な音を得る
というような使い方には合っています。

 ピッチシフターはデジタルディレイを応用したもので、ほぼ
どの機種でも2オクターブ下〜2オクターブ上くらいにエフェクト
音の音程を任意に変えられます。
 とはいえ、どうしてもエフェクト音にはクセがついてしまう
ので「24フレットで出した音=12フレットで弾いた音にピッチ
シフターを使った音」というわけにはいきません。でもまあ、
「高い音を出す」という意味でなら、ピッチシフター以外に選択肢
はないでしょうね。
822ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:57:53 ID:LgwiG9Ud
>>807です
>>809さん
>>810さん
>>811さん

ありがとうございます!!
店員に粘って安くギター本体と演奏に必要な物揃えます!!
それから頑張ってお金貯めてギター、ステップアップします。

本当にありがとうございました。
823ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:09:40 ID:2q7VLKXM
こうして新たなギターキッズが誕生した
824798:2005/08/17(水) 01:13:19 ID:maXkWYHp
>>821
回答ありがとうございます。
本当に参考になりました。ピッチシフターの購入を検討してみようと思います。
ありがとうございました。

というわけで名無しに戻ります。ご迷惑おかけしました。
825ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:44:10 ID:z6qfifjc
ピックガードの交換方法ってわかりますかね。。。?
ストラトなんですが、ネジはずしてみてもまったくわからなくて。。
楽器屋に頼むと高いですよねー(´;ω;`)ウッ…
826ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 02:51:51 ID:XtBg1x0a
ペンタ教えてぇぇぇ〜!!

ぐぎゃぁぁぁ〜
827ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 03:37:32 ID:LGyrXbgw
エクスプローラーで24Fあって、なおかつアーム付いてるタイプってないんですか
スルーネックだとなおいいです。オーダーメイドしかありませんか
それとも妥協してANCHANGモデル買った方がいいのでしょうか

828776:2005/08/17(水) 03:47:39 ID:qXTfHCM4
>>777
詳しい説明ありがとうございます!
早速やってみます。
829ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 03:55:48 ID:EgiwCrsf
これからエレキのギターかベース始めようと思うんですが、ギターかベースやるならどっちが簡単ですかね?個人的にはギターのほうをやりたいんですけど…。
830ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 03:57:31 ID:oM+YEium
>>825
ピックガードのネジ全部はずしゃあいいだけだよ

PU留めてるネジは再びとりつけるのにちょっと苦労するかもだけど
素人でもまったく問題ない

831ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:01:54 ID:AXUhsyal
>>829

世の中に簡単な楽器などない。やる気があるなら好きな方をやればいいさ
832ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:02:15 ID:oM+YEium
>>829
簡単か難しいかってのはつまり、ゴールがあってそこに到達するまでどちらが早いかってことだよね?

で、演奏の上達にゴールはないんだからそういう質問自体ナンセンス。
幅跳びと高飛びどちらが難しいか聞くようなもの。
世界最高プレーヤーを目指すんならベースがいいんじゃない?ライバル少ないから。
833ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:18:05 ID:EgiwCrsf
分かりました、やっぱりギターにします。最初になんの本とか買えばいいんですか?
834ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:26:47 ID:oM+YEium
なるべく薄いの
835ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:32:11 ID:EgiwCrsf
ありがとうございます。それとまた質問で、すみませんが
やっぱメトロノームとアンプは必須なんですかね?
836ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:43:08 ID:hQt+CEQB
最初からメトロノームで訓練しとけば後々困らない
メトロノームよりチューナーのがあったほうがいいかもね

ギターはエレキ?
おれは親父が昔やってて家にフォークとエレキギターとベースがあって
フォークからやったんだが、エレキにうつったときあまりの音の小ささに驚愕した
アンプ繋がないとよくわからないこととかあるし、アンプに繋いでこそエレキだから必須といえば必須
837ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:43:12 ID:AXUhsyal
>>835

ギターとチューナやらアンプやらシールドやら教則本やら一式になってる入門セットがお勧め。

だいたい4〜5万円なり

楽器屋で聞いてみな
838ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 04:55:07 ID:EgiwCrsf
ありがとうございます。明日あたり楽器屋で聞いてみることにします。
839ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:26:11 ID:ceKzqzgh
質問です。アコギの楽譜で、リズムの♪のところに「×」と書いているのはどう弾けばいいんでしょうか?
840ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:28:45 ID:wJbGgGk7
>>839
左手で全部の弦を軽く触りながらストロークする。
ギターでリズムを取っている感じで弾くといいよ。
841ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:29:34 ID:Kw6OJR6J
>839
弦を手で覆って(ミュート)音を出さずにストロークする
842ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:38:49 ID:XtBg1x0a
スケールの全てを教えてくださいっ

よろしくお願いします
843ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:03:00 ID:ZrC+i+ih
>>842
そんなもん、ここで説明できないよ。
スケールの種類も何種類かあるし。
844ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:04:45 ID:1LqX0F2P
>>842
ほい
★音階(スケール)を学んでいくスレ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099006894/l50
845ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:06:52 ID:AXUhsyal
>>842

マルチ房乙。回線切って首吊ってこい
846ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:29:26 ID:yD42tFft
>>842
     \     /
       \ /
       氏ね氏
     氏 ね 氏 ね     シネヤシネヤシネヤ
     氏 ね 氏 ね 氏
 __氏ね 氏 ね 氏 ね__
/  氏ね 氏 ね 氏 ね 氏  \
 __氏 ね 氏 ね 氏 氏ね__
/  氏ね 氏 ね 氏 ね 氏    \
 __氏 ね 氏 ね 氏 ね __
/    氏 ね 氏 ね 氏     \
      氏 ね 氏 ね
       氏ね氏
        ね
847ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:36:41 ID:+CdkZKm/
スノボー三回行ったけど滑れんから腹立って辞めて!
野球入部して一ヶ月で飽きて辞めて!
サッカー入部して1日で辞めて!
バレー入部して一週間で辞めて!!
今日でギター1ヶ月やったけど上手くならんから辞めだ!!!
辞めだ!!辞めだ!!
何一つ続いた事ねーよ!!!
848ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:43:29 ID:BAPCzRxv
セックスとお薬はそうはいかんぞ。
849ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:56:16 ID:WuWDaVcs
B♭とB♭m7てどうやって弾くんですか?
850ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:58:59 ID:+CdkZKm/
ゲイリームーアとジミヘン聴いたら辞めるの辞めたよ!!!
オレもゲイリームーアやジミヘンみたいになりたいよ!!!
851ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:04:51 ID:AXUhsyal
>>849

左手でしっかり弦を押さえて、右手でかきならせ。以上
852ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:10:24 ID:BAPCzRxv
>>849
上の コード表の見方  の名かに押さえる指の番号が載ってるよ。
この辺のコードを制覇すればかなり曲が弾けける様になるね。
http://www.ishibashi.co.jp/academic/Chord_Guitar/Guitar_Chord.htm
>>850
その辺がみんな陥る罠だよ、ジミヘンにもゲイリーにも成れないよ、
君の演奏方法にバリエーションとして取り入れて行くものだからね。
友達の様に成りたくても同じ生き方や環境が作れないのと一緒で、
その やり方や物の見方を取り入れることはできるでしょ。
853849:2005/08/17(水) 15:18:39 ID:WuWDaVcs
>>852
ありがとうございます。練習してみます。
854ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:42:13 ID:VEt7mTqp
昨日新品のエレキギターを買ったばかりなのですが
展示品でありいろんな人がずれて弦が古くなったのかどうか
いくらチューニングしてもすぐに音がずれてしまいます。

こういう場合思いきって新しい弦にしたほうがいいのでしょうか?
855ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:49:25 ID:uALTQLsT
ストラトを買おうとおもうのですが、
FerderJapanのST-70か
FenderjapanのST62-70の
どっちらにしようか迷ってます。
どちらがいいでしょうか??アドバイスお願いしますm(__)m
856ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:29:39 ID:BAPCzRxv
FenderjapanのST57-70 メイプルでネックグリップが三角グリップと呼ばれるチョッと慣れが必要な物、音は下と同じ。
FenderjapanのST58-70 これはメイプルネックで扱いが難しいよ 高音がキンキンするストラト特有の
             音がして粒立ちが良すぎるからみすすると全部ばれるよ、カッテイングとかはかなりシャープにできる。
FenderjapanのST62-70 これはローズネックで最近人気だね、全体的にまろやかな感じで歪ませて使うのはこちらのが丁度いい。
857ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:33:07 ID:BAPCzRxv
>>854
おっと どうも、そうだね変えた方が良いね。
出来れば買ったとこに持っていって 昨日おたくで購入したんですがなんか
音が合わないんですけどって持っていけば 上手くすればはタダで交換してくれる筈、
買うときに言うべきだった事だけど言う価値は有ると思うよ。
858ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:51:45 ID:uALTQLsT
>>856さん ありがとうございますm(__)m
このST-70の方はどうでしょうか?
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/fender-j/kanda/st70.htm
859ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:06:30 ID:BAPCzRxv
>>858
一応62年タイプで70年代のカスタムギターを意識した感じかな、
ヴィンテージタイプのPUだからストラトらしい音だと思われるけど
ボディーの重さと全体的なバランスによってかなり変るから現物を
試奏しないとかなり差がでる価格帯ともいえるよ。
フィニッシュもオイリフィニッシュってのは長年使うと劣化は激し
い物だと覚悟しておく事です。だから悪くなるという事ではないよ。
皆と同じがイヤだというなら珍しい仕様と言えるね。
860悩人:2005/08/17(水) 17:17:24 ID:Gn8LJYrt
ギター暦@ヶ月ちょっとの初心者です!!
質問なんですけど、僕が持ってるギター(知人にI年近く前にもらったもの)なんですが、
ホールがカッティング(?)されています!音とかは大丈夫なんですかね?
最近かなり気になってるので、書き込んでみました。返信待ってます!
写真を見せたいんですけど、やり方が・・・
861ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:30:15 ID:BAPCzRxv
>>860
ホールがカッティング(?) 

アコースティックギターの共鳴用の穴の事かな?
音が出てれば問題ないよ、表面の板を替える事もできるけど
新しいのが買えるほど費用はかかるよ。 
862悩人:2005/08/17(水) 17:48:18 ID:Gn8LJYrt
そうなん?
アリガトウございます!”
確かに音が出てるからいいか(*^_^*)
ちなみにネックの方に向かってきってあって楕円形みたいになってる
863ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 20:51:29 ID:ceKzqzgh
840・841
ありがとうございますm(__)m弦にかるくふれるというのは、Fコードを弾くときの様に人差し指で全部の弦をふれればいんですかね?
864ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:10:23 ID:wJbGgGk7
>>863
それでもいいけど人差し指だけだとどっか鳴ることがあるからほんとにF弾くときみたいに
他の指もあてた方がいいと思うよ。
865ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:16:56 ID:lKpp8jdH
ギターを始めようと思ってる♀です!
SGV-300が欲しいなぁと個人的に思ってるんですけど、最初のギター選びって
重要じゃないですか?ギターの選び方について教えてくださいっ!
お願いします☆
866ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:23:54 ID:AXUhsyal
>>865

重要なのは実際手にとってみる、と言うこと。ギターは一本一本重さやバランス、ネックのつくりなどに差があるので、それが弾き易さにも影響します。

弾けなくても楽器屋さんで持たせてもらうようにすること。後はギターを大事にすること。以上
867ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:29:05 ID:BAPCzRxv
>>865
ヤマハならそんなに痛い作りはしてないだろうから、フレットの引っかかりの少ない奴、
ネックの後から親指と人差し指でネックの外側のラインを滑らせて見れば分かるよ。
後は傷くらいじゃなかな、まあ良く見てみて、あとは新しい弦に張り替えてもらえるか
交渉してみれば良いでしょ。  そんなとこかな じっくり選んでね。
868ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:46:39 ID:uALTQLsT
>>859 ありがとうございます。ST-70は初心者には難しそうなので
ST62-70にしようと思います
869865:2005/08/17(水) 21:47:06 ID:lKpp8jdH
>>866,867
アドバイスありがとうございます!
明日早速楽器屋さんに行くことになったのでお二人のアドバイスをしっかり
実行してきます!いいギターに出会えるといいなぁ♪
870ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:00:06 ID:Bx9CsP8L
アコギをやり初めて5ヶ月ぐらいの♂です。
さっそく本題に入りますが、
hammering on ピッキングせずに、左手の指で強く押弦して音出す方法。とありますが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
それとピッキングって何ですか?

教えてください。お願いします。
871ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:03:27 ID:BAPCzRxv
>>870
ここのNo9でつ どぞ
http://www.j-guitar.com/ha/yom/index.html
872ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:05:41 ID:AXUhsyal
ピッキングはピックで弾く事。

ハンマリングは、例えば左手人指し指で5フレットを押弦して一音弾いたら、ピックで弦を弾かず、左手の中指などを勢い良くハンマーの要に7フレットに降り下ろし音を鳴らす奏方。

本読んで勉強しようね
873ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:14:42 ID:Bx9CsP8L
分かりました

親切にありがとうございました!!!
874947:2005/08/17(水) 22:16:53 ID:UZtZr003
>>870 ハンマリングオン?
例えば2弦1フレットを引いた後、音が出てるうちに、指先を
3フレットとかに強く打ち付けて、音を出す手法じゃなかった?
 指を引掻いて音を出す、プリングオフなんかもあるよね
あとピッキングはピックで弾くことだと思う
(俺もキャリア1年ぐらい。まぁお互いがんばろう 
875ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:36:54 ID:Bx9CsP8L
>>871 動画があると分かりやすくていいですね♪

>>874 はい!頑張りましょう
876えいいち ◆GRGSIBERIA :2005/08/17(水) 23:19:17 ID:GgN7nfSR
サクラ楽器のギター初心者セットとかについてるフォトジェニック製のアンプと、
ベース初心者セットとかについてる同上のアンプは、
それぞれ互換性とかあるんですか?

つまり、ギターのアンプでベースを演奏したとして、何か音が高くなるとかそういった問題は?
877ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:27:53 ID:BAPCzRxv
>>876
スピーカーの特性が違うからギターアンプにベースを繋いで大きい音を出せば
ポムッ!!ってスピーカーが飛ぶよ。
逆の場合のベースアンプにギターをつないでも大丈夫。昔の人は低音をもっと
出せるかもって事で ベースアンプを使う人もいたよ、今はバースに近い音域
もギターアンプで再現できるスピーカーと回路が出来たからいないけどね。
878ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:27:39 ID:iSIzys3J
864
ありがとうございますm(__)mなかなか難しいですね(>_<)他に押さえ方はありますか?
879ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:33:43 ID:lwnLB9UF
>>878
ども 864ではないですが、弾けるまでの取りあえずの手段は
コードを分解して弦を3本だけ指で押さえるやり方です。
例えばFでも1・2・3弦だけそ押さえるのは簡単でしょ、
低音でリズムを取る時は4・5・6弦だけとか これなら殆ど
のコードに対応できるよ。
880ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 00:49:11 ID:sKhAGj61
ギターになれるのはまずコードとか気にせず好きな音作って適当にメモして歌作ってみると精神的にやりやすくなるよ。
881ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:06:34 ID:LyLdH2yV
>>830
ありがとうございます。
ですが。。ネジ全部はずしてみたら中の配線見たいのが全部ピックガードにくっついてるような・・・(´;ω;`)
壊れそうなのですぐ閉じちゃいました。。
882ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:29:13 ID:iSIzys3J
879
なるほど!ありがとうございましたm(__)m
883ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:29:03 ID:0nfitZ6W
左手の移動がうまくい神崎
884ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 13:33:26 ID:8lGDmnys
チョーキングしてると押し上げてる指が痛くなってしまうんです。。練習していれば指が痛くなくなってくるでしょうか??
885ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:01:27 ID:IRa7O3yt
ジミヘンって何がすごいんですか?
886ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:11:40 ID:35N5pq3u
セミアコとフルアコってセンターブロックがある、ない以外にどんな違いがあるのですか?
使用する弦が違うのですが?
セミアコ持って、ひとりで弾き語りするのって変ですか?
887ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:23:52 ID:pzFfQzB+
多少スレ違いかもしれませんが…
初心者向けの教則本を買ったのですが難しくて。
ギターを触ったことも無いような奴に薦められる教則本は無いでしょうか?
888ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:30:51 ID:65TeXf2E
>>884
そのうち慣れる。
>>885
そのうち分かる。
>>886
定義上はセンターブロックの有無のみ。
例外はあるがフルアコの方がボディの厚みがある。
弾き語りするのに変でもないでしょ。
889ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:35:25 ID:5z5F7B8j
>>857
おそくなってすいません。
楽器屋まで行くのが面倒なので自分で交換したら
割と音が落ち着いたみたいです。ありがとうございました。
890ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:40:39 ID:35N5pq3u
>>888
ありがとうございます。
セミアコとフルアコの使用弦はアコギ用ですか?
それとも、エレキ用ですか?
891ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:46:08 ID:65TeXf2E
>>890
エレキ用。
ちなみに訊くが、エレアコと混同してないよな?

何を弾き語りしたいのか分からないけど、
素直にアコギじゃ駄目なのか?
892ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:46:21 ID:Su0M9Kue
>>890
888ではないが、エレキギターだからエレキ用だよ。
固めの弦。10〜46以上のゲージがいいと思われ。

ES-335とかグレッチみたいなクラシックな外見のヤツはボディがでかくて座って弾きにくいよ。
893ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:59:32 ID:35N5pq3u
>>891 >>892
ありがとうございました。
アコギは数本持ってるんですけど(エレアコ含めて)
セミアコ、フルアコってまったく縁が無いんです。
バンドやるときにも、一本持ってたらいいかなって思って。
894ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:20:31 ID:vz1RQAin
ギターアンプとアンプシミュレーターについて教えてください。
アンシミュがアンプの音を再現してくれるのはわかったのですが、
アンシミュにラジカセ等をつなげて出した音と
本物のギターアンプにつなげて出した音はやはり違うんですよね?
俺はギターを自宅で練習したいと思っているんですが、
どちらの方法が良いのでしょうか?
895ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:13:41 ID:EJOn9onM
コードについて混乱してるので質問します。
エレキ(ロック)を目指してるんですが、
アコギとロックじゃコードが違う、エレキの入門書とかについてるコードもたいていロック向きじゃない、みたいなことを言われました。
ロック向きのコードって何ですか・・・?(;´Д`)
詳しく説明できる方、あるいは参考になるサイトなど紹介してほしいです。
896ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:39:37 ID:Su0M9Kue
>>895
パワーコードのことじゃね?
897ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 17:57:37 ID:EJOn9onM
>>896
いやパワーコードのことじゃないらしいんです。

なんか俺のもってる入門書についてるCコードは
−−−−−−−
●−−−−−−
−−−−−−−
−●−−−−−
−−●−−−−
−−−−−−−


で、ロック向きはこうだ!と友人に言われたのは、
−−●−−−−
−−−−●−−
−−−−●−−
−−−−●−−
−−●−−−−
−−−−−−−


とこんな小難しく、抑えれないものだったんですが・・・。
898ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:34:19 ID:qvTsgcn0
君の知ってるCはローコードのC

友人が言ってるのもC

どっちもロックで使えるが、やはり友人の言う方がロック向きだね。

他にも、解放弦を使ったローコードは、A D G E とかあるよ。解放弦を使うコードだと歪んだ音をミュートしずらいからあまりロックに向かないんだよ。
899ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:22:52 ID:5MtaiaSR
894さんと少しかぶってしまいますが、
アンシミュ(GT-2)とその他エフェクター〜アンプへの接続順は

 ギター → 歪 → GT-2 → 空間orモジュレーション → アンプ

 ギター → 歪 → 空間orモジュレーション → GT-2 → アンプ

〈Loop〉 
 ギター → アンプsend → 歪 → GT-2 → 空間orモジュレーション → アンプreturn

 ギター → アンプsend → 歪 → 空間orモジュレーション → GT-2 → アンプreturn

上記のどれが一番機能を発揮できますかね?
その他、順序ってありますか?

直列・ループとどちらも試してみましたが、うまく歪まなかったり、ノイズが増えたりと
ど〜もうまくいきません。

助言プリ〜ズm(_ _)m
900ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:36:08 ID:Z17x62Xz
抜けがいいってどういう意味でしょうか?
901ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:49:26 ID:EJOn9onM
>>898
dクス!
うーむ、ローコードかぁ、勉強してみます。
902ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:35:44 ID:Ep+U28L9
>>899

俺なら

ギター→歪→GT-2→アンプsend→空間orモジュレーション→アンプreturn

だな。GT-2をアンプシミュとしてではなく歪みモノとして考え、アンプは
クリーンで使うね。

もし、GT-2がオンにしっぱなしのアンプシミュレータとしてのみ
使うのであれば、

ギター→歪→GT-2→空間orモジュレーション→アンプreturn
 と、アンプのinput〜プリアンプ部分を使わないこともアリ。


903ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:43:33 ID:aQMwtt3F
アイバニーズでエッジプロ2というトレモロを積んだやつを買ったんですが、うまくチューニングできません。
1→6弦とチューニングすると、1〜5弦が低くなってしまいます。
逆にやっても同じです。
何度も繰り返して張っていくと最終的にトレモロの部分が反りあがってギターの練習どころではなくなってしまいます。
こういうタイプのギターってどうやってチューニングしたらいいのですか?
よろしくお願いします。
904ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:51:55 ID:difdKCEY
レスポールって重いとか言われてますけど
ベースに比べたら全然重くないですよね
905ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:04:54 ID:dXcJ6DS1
うちのベースより重いぞ
906ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:12:37 ID:d6T8OxA6
>>903
スプリングの張力が負けてるんだよ。
チューニングしながら裏のビスを締めてバランスとってごらんよ
907ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:17:17 ID:491V4qPO
>>903
これってFRTと一緒なのか?
一緒なら、ボディ裏にあるスプリングのネジを締めまくれ。
ファインチューナーは真ん中でキープ。
それからチューニングだ。チューニングしていくとブリッジが浮いてくるだろ?
だいたいボディとブリッジが平行になったらロックしろ。チューニングは半音位下がってて閉めるのがベスト。
それから再びチューニング開始。
まず全弦をファインチューナーでチューニング。もし、そこでチューニングし終わった弦の音が高くなり続ければ、ボディ裏のスプリングを緩めろ。
低くなり続ければ閉めろ。
これを繰り返せばチューニング完了。
最初の内はこれでやり方を覚えろ。
あとは慣れだな。
908ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:32:20 ID:aQMwtt3F
>>906 >>907
ご解答ありがとうございます。
裏のスプリングは締め上げててこれ以上締められない!!という状態になってるんですが…
何度か頑張ってみます。ありがとう御座いました。
909ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:37:54 ID:yjLqCS1D
P-90とハムの音色は具体的にどう違うのでしょうか
910ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:41:40 ID:qvTsgcn0
>>909

こちらへどうぞ

P-90最強!part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105221927/
911ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:48:16 ID:d6T8OxA6
>>908
両端のスプリングをハの字にすれば張力が稼げるよ。
ゲージを変えていなければ、
そんな極端には変わらないんだけどなぁ・・・
4〜6弦のほうが1〜3弦より張力が強いから
まずは上のスプリングだけ斜めにして調整してみたほうがいいかも。
買ったときの状態から試してみれば
原因がわかるかもよ

912ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 22:48:48 ID:rFCR76BT
ギターって難しい?
ギターとベースどっちやろうか迷ってるんだけど
913ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:14:13 ID:Ep+U28L9
>>908

 まずね、裏のスプリングを締め上げようと、
「弦の張力とスプリングの張力がバランスを取っている」
わけだから、ブリッジがフローティングしている状態な
ら、弦を一本チューニングするごとにそのバランスが崩れて
ブリッジの浮き具合が変化して、それ以外の弦の音程が狂う
のは当たり前なのです。

まず、チューニングする前に、ブリッジの浮き具合がちゃん
とボディとブリッジプレートが平行になっているかどうかを
チェックしてから、ブリッジプレートとボディの
間の隙間に丁度はまるように布などを当てて、ブリッジが
動かない状態にしてから各ペグを回してチューニングする
ことです。そして、全部の弦のチューニングが合った時点で
布を外し、その時点でのブリッジの浮き具合がそのまま動い
ていなければOK。ファインチューナーで微調整すればいい
でしょう。
布を外したらブリッジがさらに浮いていたり、沈んでいる
ようならスプリングの張りを調整し、もう一度チューニング
をやり直すことです。
914ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:35:02 ID:G+A2IcTD
他スレに書いたんですが、解答がないのでこっちに書きます。

今までアコギだったのでエレキが欲しいです。 
エレキはアコギとは違い、本体だけでは音でないらしいですが 
本体以外は何を買えば良いんでしょうか? 

あと、最初なので中古とかで十分でしょうか?
915ドレミファ名無シド