「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
全国のファンのみなさん!!!!
新スレやめると思ったら大きな間違いww
やめるわけないでしょ♪♪♪
また続けるよん♪♪♪

過去は2以降
2:2005/06/17(金) 20:10:32 ID:FidrDSTV
3ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:11:59 ID:QYdcSu31
耄碌じGをいたぶろう会がまた始まるのかウホ!
4ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:12:16 ID:QYdcSu31
4様
5ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:12:51 ID:QYdcSu31
5朗
6ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:36:27 ID:Bc5/ofgJ
一応前スレ貼っときますね♪♪♪
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117241131/
今日の夕飯のおかずはおでんでした。おいちかった♪
7ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:38:41 ID:JC0SmxWb
今時>>4様 なんて、スカしてるぜ!!ガチョーンてな感じでナウいヤングなお言葉。
8ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 20:54:06 ID:5guaxz/c
俺は最初からじGさんの味方
ヴィンテージは持ってないけどさ。
9ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 21:00:41 ID:AgAzVMtx
祝!!
じGさん!また宜しく!!(^_-)☆

10ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:47:19 ID:E23R65XE
幸福のアレ
11ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:12:23 ID:5MthnItC
かっかっかっ

なんたって、星の流れる音が聴こえるっていう
浪漫と超絶聴力の持ち主ですから・・・

            ・・ありえねー
12ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:18:54 ID:cmjVJmiL
そ・そ・そんな風には言って無いですよ・・・
僕みたいに音楽でやってると分かるんです・・・
ん〜君は精神が病んでいるね〜・・・
やっぱり家を売り払って本物を持たないと・・・
ん〜ヴィンテージテレはこうでなくちゃオクターブがちゃんとして・・

ワンパターンで分かりやすいコメントいつも有難う。
13ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:12:50 ID:z26/DbXH
じGまだ登場してないね?
そろそろか?
14じG:2005/06/18(土) 00:13:00 ID:XBH60MSY
>9
こちらこそ 宜しくね☆彡
15ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:20:53 ID:FbSRJjC7
>>14
じGさんから見て
スティーヴ・ヴァイの様に
ヴィンテージやオールドと言われるギターは使わずに
カスタマイズされた現行品を弾き倒すタイプのギタリストはどうですか?

お持ちの54ストラトの3弦は巻弦ですか?
16ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:32:11 ID:v+FuCHI7
じGさん、初めまして。僕はジミーペイジ、ジェフべックの
20年来のファンですが(ベックの来日公演チケット取りましたよ!)、
彼らをお聴きになってないのは意外でした。そこでお願いなのですが、
彼らのギターサウンドをじGさんなりに解説して頂けないですか?とても
興味があります、きっと僕にとっても新たな収穫になるのでは、と期待しております。
17ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:47:41 ID:z26/DbXH


じG キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!

18ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:58:36 ID:EUXeyUrF
ん?なんか臭いと思ったらここか…
19ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 01:34:28 ID:dN3s5GpJ
じGさん、こんにちは
54を弾いている好きなアーティストを3人以上あげて、
彼らのプレイや音の違いを解説してください。
よろしくお願いします。
20ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:25:51 ID:UCTrh1tw
火だるま、と言う。
21ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:34:37 ID:IYYf6GbB
ヴィンテージパフの音って、どう良いのだろうか?

ヴィンテージパフの音として一番の見本と言われるのが、クラプトンが
ブルースブレーカーズ在籍時の録音と言われています。
確かに!と思うが、「Nancy」さんの出されているCD。
これはヴィンテージパフを感じるには持ってこいのCDでしたね。パフに
オールドツイード直のトーン!?本当に感じましたね。個性を消さない
レコーディングだしPUの音の教材には良いMIXです。

僕がビンテージパフの素晴らしさを実体験した事は、非常に幸せと思っ
ております。
ある楽器屋さんの店長さんが、弾かせてくれたのです。ギターはES3
45だったんですが「これ、これって!?本当にハンバッカーなんです
か?」って感じです。
とにかくブライト!フロントでもまるでパワーのあるテレキャスターの
フロントじゃない?って感じ。弱くヒットすれば綺麗だし、ガン!とや
れば潰れてくれる。
巷のハムのPUみたいにブーミーなところなんか無い訳です。
ヘルツで云うなら3キロあたりが一番出ているのかな?
(逆にいえば誤魔化しは効かない訳で。。。。。。)
確かにそんなにパワーなんか無い訳です。

しかしヴォリュームをいじくるのがこんなに楽しいかと思えます。
一番良い例が、ドライブさせた時の音、アンプ直でも良いし、
質の良いエフェクターでもその効果は判りますね!
22ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:51:08 ID:3cNdS5W1
>>21
同感。NancyのCD良いね。俺はNancyマンセーなんだけど。

オリジナルPAFってハイが煌びやかな物が多い。ただ、PAFは個体差が激しく、コイルのターン数もバラバラみたい。

余談ですが、社長はCD出してツアーしてますが、ナンシーのオリジナルアンプを使用してます。
スレ違いスマソ。
23じG:2005/06/18(土) 06:10:12 ID:FSdOOVRV
>>19
54持ってる人俺意外シラね
あっ シゲさんが持ってたかな・・確か
>>15
巻弦じゃない今張ってるの
スティーヴバイという人しらないです
>>16
ベックはカントリー、ブルーグラスが根本だと思う、天才だと思う。
ペイジは昨日はじめて聴いたけれど、んー だな
なんであんな有名かわからないけれど
たぶんアメリカ人の聞こえ方と
日本人の聞こえ方は違うと思う 一つのジャンルを確立した
偉大な人だと思う。
私はロジャーマッギンやレノン、トムペティ、ジョニー大倉のストロークが素晴らしいと思う
もちろんエルビスはその頂点に君臨していて誰も真似ができないし
近づく事もできない、エルビスのようにギターが弾けたら
ロックに近づけた勲章だと思う。
24ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 08:41:16 ID:z26/DbXH
なんか信者の人が教えを乞うている雰囲気が・・・(ww
25ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 08:55:09 ID:24/BBEkR
>>21
パフは実は皆が思ってるよりブライトなんだよね。
現行のハムにありがちな中高音のゴリゴリ感がない。
でもってニュアンスがでる。
倍音出まくりで、弾いててイメージが湧いてくる感じだ。

ちなみに俺のパフの音のイメージはフリーのポールコゾフ、
あとマイクブルームフィールド。
26ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 09:29:37 ID:3cNdS5W1
たいした差がある訳じゃないが、俺はナンバードの方が好き。たまたま自分の持ってる個体だけなのかもしれないけど、ブライトさを残しつつローミッドも出る感じ。
27ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 10:05:54 ID:24/BBEkR
>>26
自分が出したい音がどの辺のジャンル、ミュージシャンかによって
音の好みは変わる罠。パフが良いからと言って、目指すサウンド的には
繊細すぎる、ってこともあるしね。

テレにしたって、50年代初期の音が太すぎて使いづらいって事も場合によってあるし。
28ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 10:47:12 ID:3cNdS5W1
>>27
そうだね。俺はブルースロックなんで、アンプがクランチよりゲインが高い。
歪みにはナンバードの方が良い気がする。
29ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 11:05:59 ID:ZP14S9SG
>24

だって知ってのとおり、このスレは、
とあるヴィンテージ教の教祖じG様と、
教えを乞う信者の会話を基本に、
教義の矛盾を糾す異教徒がからみ、
さらに闇の暗黒教団鼻毛教が乱入するという
宗教戦争の場ですから。
30ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 11:17:20 ID:24/BBEkR
>>28
パフをジャラーンってやると、どうしても60年代ブリティッシュの
イメージなんだよなー。
31ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 12:23:45 ID:id/jFrnb
>>23
ベックのワイアードの頃の58年型レスポール、PAFマウントのテレから、
57年型ストラト、現在のノイズレスPU、ポリ塗装のカスタムストラトと
楽器の変遷を経てきたが一貫してトレブリーでアタッキーなサウンドを
追求して来ましたよね?ピック弾きをやめて指弾きにしてからの最近20年の
彼の奏法、(倍音とアーミングの神業的操り)についてのご意見を伺いたい。
32ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 12:31:03 ID:t2KYrr1C
>ジョニー大倉のストロークが素晴らしいと思う

同意だが、じGがジョニー大倉を聴いていたのが以外だ。
33ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 12:34:37 ID:id/jFrnb
>>23
レノンについてもお聞かせください。ストロークというとJ160E、
リッケン325が頭に浮かびますが69年の「TWO OF US」でのD28の
音が好きです。あの時代にじGさんがいれば現行品(当時の)マーチン
取り上げて戦前物を彼に持たせたらもっと凄い音が出たでしょう。
あと忘れちゃ遺憾のが65年製カジノですよね?「ヤーブルース」での
ジョージのクラプトンの劣化コピーみたいなソロ(音量は控えめ)に
続くジョンのワイルドでアグレッシブなソロ、いいですよねー。
じGさんのお奨めはどの音源ですか?
34ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 12:41:53 ID:id/jFrnb
>>23
あとペイジに関してはZEPの1枚目でのテレキャス(60年?)の
丸くて、太くて、艶のある、甘い音が最高です。彼のトレードマークの
レスポールよりこっちの方が断然いい。どれを聴かれたのでしょう?
もし未聴でしたら是非。
35ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 12:59:00 ID:z26/DbXH
>>29
ギャハハwww
教団はこれから正式に組織化されるんだろうが、
いま将来の正大師級候補の人が必死に切なる疑問を質問されていますww
36ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 13:04:29 ID:24/BBEkR
>>35
漏れもそんな気せんでもない。

出来たら別スレ(じG専スレ)たててやって欲しい希ガス。
37ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 13:05:56 ID:baOI4hS+
前スレ>>985 プッ!
さぁ、君にニセゼマを見抜く目があるかな?
君の目のよさは、テレの件で証明済みですから。
38ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 13:10:37 ID:9HrTvpKd
つーか、勘違いしてないか?

ベックやレノンをどう思うか、じゃなくて
いわゆるロック界の大物がネジ一本どころか
壊れてもいないのにビンテージの部品交換しまくり、
ボディざぐりまくり なことについてどう思うか、
を最初にリッチーやペイジの名を出したヤツは問うたんだろ。
39じG:2005/06/18(土) 13:14:19 ID:VmERYHLd
>>31
ジェフベックは友人にワイヤード等聴かされたのと
80年代ビテオクリップで少々見ただけの知識だけれど
私的には神業ナンバーワンだと思う(ジャズギタリスト除いて)
アーム技はコピー不可能だと思う、指運びそのものが美しくて弾いてないみたい
(マーティンテイラーはもっと不可能というか不可思議)
ベックにヴィンテージ云々は無意味かな

>>32
ジョニー大倉はキャロルのビデオを見て
ギターうめーなぁこの人 と思った
最近テレビで歌っていたけれど、やはり激ウマだった

>>33
お勧めというか、私が好きなのは
レノンはライブイントロントが鳥肌
>ジョンのワイルドでアグレッシブなソロ
まさに!、
クラプトンがバックの歌いながらのリフの音はカッコよすぎ・・

アコギはなぜかマーティンは向かない感じだけれど
バックバンドが後頭部にマスクをつけレノンがD28を抱え「イマジン」を
歌い上げる映像(観衆にチャップマン居る)があるけれど、
似合ってるんだか合わないんだか、見るたびにわかんなくなっちゃうほど
カッチョイイ・・
オベーションもいい雰囲気で、同モデルが復刻しているけれど
復刻じゃなく1979オリジナルならどーしても手に入れたい
音源の話じゃなくスマソ。
40じG:2005/06/18(土) 13:18:32 ID:VmERYHLd
>>38
そーだね
たぶん、向こうのの人達は日本人ほど
オリジナルにこだわらないと思う、
というかそんなことカンケー無いでショーね
ネジ一本にこだわり
ギターからかもし出るオーラ云々は
日本人ヲタだけでしょーね。
41ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:15:50 ID:PusESAFa
まだやってんのぉ。無知同士の妄想合戦、飽きずによくやるよなぁ・・・
42ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:26:56 ID:IYYf6GbB
日本人ヲタだけでしょーね。

自己紹介 乙
43じG:2005/06/18(土) 21:37:55 ID:FSdOOVRV
>>34
ZEPの飛行船のジャケットですから
一枚目だと思います
テレキャス使ってたんですか?
どちらにしても凄いアルバムですね。
44ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:39:50 ID:gkgq/xDP
>>40
日本人ヲタだけじゃないよアメリカヲタも同じ
音楽よりも「まずヴィンテージギターありき」って言う意味では同じ
ペイジのレスポールはリフだって言うしクラプトンのブラッキーは寄せ集めっていうし
でも売りに出たりするとネジ一本変わってても許さないとか言う
ヲタでも必死になって落札しようとする辺り、価値がどこにあるのかなんて所詮曖昧な物
ところでレスポールに012張って何演奏するの?カントリーが一番あうのかな?

あとセットネックのギターなら
会社はなくなったけどベイカー、国産だけどFREEDOM
この二つならヴィンテージのレスポールより俺は好き
ライトゲージを張って充分以上に鳴るし
アンプを通してもその繊細さは失われてなくて
「古い」と「リセールヴァリュー」以外ではヴィンテージレスポールを選ぶ理由はなし
45ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:21:32 ID:z26/DbXH
過去のアルバム聞いて「あの音は〜!!!!」なんて言ってるのアホだと思う。
トラックダウンの段階で音いじくり回して原音の原型なんて留めてないよ。
エンジニアって仕事は録音した音を魅力的な音に作り変えるのに存在してんだよ。
あえて言うと外タレならステージで出てる音をDATでかっぱらった海賊版の音なんかがそのものズバリだよ。
信者の人って録音したあとミキシングどうやってたのか知ってんのかな?
今のデジタルの話じゃないよ。8トラあたりで必死にやってたころの真実だよ。
46ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:24:30 ID:IYYf6GbB
>>45
そんな事言ってたら ライブだって卓の香具師が音作ってんじゃん。
47ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:34:30 ID:z26/DbXH
>>46
俺から言わせると
電気使って音出す楽器にオカルト話を必死に展開するのはいかがなもんかと。。。
48ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:36:29 ID:POFBC5kI
>>45
確かにある程度はいじくっているとは思いますが
”原音の原型なんて留めてない”は言い過ぎではないでしょうか?
”ステージで出てる音をDATでかっぱらった海賊版”も
たかがしれた簡単なマイクでは取れる音に限界はあるよ。
ま〜その辺の詳しい話はどなたかが説明してくれるでしょう。w

昔はのことはあまり知らないけどここ最近のことなら自主だけどアルバム
出しているのである程度は知ってますよ。確かにビックリするほどの技術がありますね。
でもやったことはたかがしれてますが・・・。

49ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:37:04 ID:rNs1UMcB
オカルト話が乗っかる品物だから高騰するんだよ。
理詰めで価格が付くような商品だったらあんな馬鹿な
値段は付かない。
50ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:40:29 ID:t2KYrr1C
骨董品と同じだね。

じGは「い〜仕事してますねぇー」と骨董品の素晴らしさを説いている業者
みたいなもんかな。
51ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:49:44 ID:z26/DbXH
>>48
全てがそうとはいいません。
でもミキシングって今も昔もなんでもありの世界ですよ。
昔と今の違いですが今はコンピューターで音作るようになっただけです。
52ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:50:09 ID:frE6KOJu
フリーダムはいい!!
けどレスポールに関しちゃ本家のがいいよ俺は。
53ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:52:26 ID:baOI4hS+
じGは、ただの薄っぺらな自慢房なだけ。
54ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 23:02:38 ID:POFBC5kI
>>51
”昔と今の違い”はかなり大きいですよ。
ここ最近の一部の録音の場合はギターは生音でとったりしてるんですよ。
それにエフェクトをかけて全体のバランスに合わせて音を造っていくらしいです。
録音時、各ブースに分かれてとったり、後から足す場合なら早弾きのソロでも
0.何秒って単位で修正出来るし、音をデジタル化すればピッチも簡単に直りますね。
55?じG:2005/06/18(土) 23:14:14 ID:FSdOOVRV
>>44
仰る事はわかるし
間違ってはいないけれど
音 云々だけじゃないんだ
ヴィンテージ ヲタって・・
ベイカーもフリダムもいい音だろーけけれど
本物そのものが 好きなんだ・・
だからシミュレターで同じ音出たとしても
そんなのは いらないんだ。
56ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 00:22:26 ID:paR/3F7f
やっぱあれかね。人間イッパイイッパイだと、
すぐなんでもまにうけちゃうものなのかね?
やだねぇ。余裕のない雑魚ってのはよ。ケラケラ
57ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 00:53:06 ID:Yo/OnetN
ていうか、あの卓じゃないとあの音が出ないって言って、古い卓漁ってるy
奴らもいるんじゃなかった?
58ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 00:56:20 ID:sMuThI7k
卓の場合はエンジニアの技量による物がかなり多いと思うけどね。
59ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:08:03 ID:3QyC8dLl
卓にもヴィンテージもんってあるんだろ?
じGの理屈だとあれじゃないと絶対ダメだって絶賛の名品がww
60ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:12:14 ID:QLpeh2FB
まさに何でも鑑定団の世界だw
61ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:07:57 ID:AGhrDW7D
へぼゴルファーが、高いクラブ買いさえすれば、飛ぶと信じているのと一緒だな。
62ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:18:16 ID:ozzJTHvR
>61

そうそう、カメラなんかもそう。高い輸入もののカメラなんか
買うと、いきなりプロ気取り、というど下手なアマチュアは
かずしれず。 しかも。その機材(=ギター)を見て
ひれ伏して、おべんちゃら抜かす、もっと低レベルの
(つまり買えない)下手なアマチュアのなんと多いことか
63ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:31:55 ID:Yo/OnetN
カメラの世界に限って言えば、高い輸入物はむしろゼマイティス爺みたいな
ものだよ。プロって言うより、通気取り。
プロ気取りといえばキャノンの白レンズ。コレに勝るものは無いでしょう。
64ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 02:35:28 ID:h3i8swd7
ニコンのプロストラップも忘れるな。
65ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 09:19:51 ID:qr3UHCub
>64

いえてる。ニコンのプロストがヤフオクで売買されているのを
みると笑っちゃう。
66ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:06:52 ID:eDLonKVQ
俺はギターと車にしか興味ありませんけど何か?
67ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:12:09 ID:d7H3K1Sb
じGさん、ギターのストラップは
何をお使いですか?
こだわりは有りますか?
薀蓄、教えて下さい。
68ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:34:46 ID:dfdCVngN
>>55
ベイカーもフリーダムもシミュレーターとは違うよ
多くの楽器を知り尽くしていいところを残し足りないところを補った
今の職人さんの心意気を感じられるいい楽器だよ
ただヴィンテージ、ヴィンテージと妄信しているのは気持ちいいだろうけどね
「時間」だけはいかんともし難いからね
だから「古い」と「リセールヴァリュー」以外はオールドレスポールに価値を感じない
69じG:2005/06/19(日) 11:41:10 ID:/MA+jhmR
>>67
ものすごい質問です!

ストラップは凄くこだわります
同じタイプで太さ違いの三本をつかってます
黒で皮製、金具の部分がシルバーでウェスタン調のものです
アコギにも同じものを使います、アコギはナット部分に紐で
ゆわくスタイルです、ボディとフレットの結合部にストラップピンで
エレキのようにつけるスタイルは好きではありません
よくD28やJ45をトラップピンを打ちこんでエレキのようなスタイルで
歌っている人がいますが幻滅します、ギタリストは別ですが、カッコ悪いと
思いますし、同時にギターを傷つけてしまいますので・・
YAMAHAのAPXやオベーション等エレアコで始めから付いている物は別ですが・・

ライブハウスでもストラップにこだわっている人(お金をかけている人)は
おーやるなぁ と感心しますし それなりに上手ですし
ステージが丁寧です
付属のや500円位ので、ストラップなんかなんだって同じだよ
というか、それすら考えてないギタリスト、ボーカリストは
一概に言えませんが、んー ですね
(ギブのエレキにフェンのストラップを逆さにつけている人たまに
見かけますが、あれはカッコいいですね、ただし逆さですよ)
ここで一言
「ストラップで音変わります」
『流れ星の音』同様わからなければ
ギターやんないほうがいいです。
70ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:48:00 ID:iB8Tqp1o
弘法さんが草葉の陰で(ry
71ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:48:18 ID:QLpeh2FB
>>69
貴方の意見を否定はしません。
頭の中で何を考えようが無害ですから。

>「ストラップで音変わります」
>『流れ星の音』同様わからなければ
>ギターやんないほうがいいです。

ただ一言、

大きなお世話だ。
72ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:53:11 ID:ooPBylMW
俺はストラップに1000円以上かけたくないな。大体五百円以下でしか買わない。
こないだ気合入れて800円のを買ったよ。色が気に入ったから。

俺のこだわりは ね だ ん
73じG:2005/06/19(日) 11:57:35 ID:/MA+jhmR
>>68
>ベイカーもフリーダムもシミュレーターとは違うよ

文が下手ですいません
ベイカー、フリーダムがシミュと書いたのではなく
(当然立派な楽器だと思います)
例えシミュや機材でヴィンテージサウンドが再現できたとしても
やはり『本物』にしかない匂いや雰囲気に酔ってしまう・・同時に
プレイや上達、音楽、ロックへの取り組み方も確実に変わる ということです。
74ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:00:06 ID:eDLonKVQ
じGタンの妄想もここまできたか…
ストラップが気にいらないと、演奏に集中出来ない…みたいな精神論じゃなく、どう変わるのか説明してほしい。


>>68
ベイカーのB-1ホロウ持ってるよ。
凄く良い。欲を言えば粗さがたりないかな。
ベイカーおじさん復活希望。ミュージックマンに行くという噂はどうなったんだろう。
75じG:2005/06/19(日) 12:00:47 ID:/MA+jhmR
>>72
その こだわりは素晴らしいです
こだわりを持つことは 最高のスパイスだと思います
100円でも5万円でも こだわりに かなえばいいと思います
>69でも下手文ですが 値段 じゃないんです。
76おG:2005/06/19(日) 12:03:49 ID:Ud6+bO20
掲示板 は すきだよ
ここなら カガヤけるんだ
みんな 返事してくれる
ここには 居場所があるんだ・・

現実社会に姿を現してしまえば
ブサイクだし
シカトされる・・
でも ビンテージは カガヤいてる!
値打ちも高いし みんな 褒めてくれる
ものに いれこみすぎてるから
ネジや ストラップで
音が かわってしまうんだ・・
自分に 自身がないんだ
メンタルがヨワイんだ・・

でも ほんとうは
芸術家なら 本物なら
楽器がストラップがなんだとうと
いつでも 本物なんだ・・
ストラップで音が変わってしまう人は
音楽 やめたほうがいいです。
77ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:10:06 ID:d7H3K1Sb
>>69
ものすごい薀蓄です!
僕は、メーカー不明の国産300円のストラップを使ってます。
前に、マーティンの本革の物を使ってましたが
国産のこれにしてから、グンと音がよくなりました。
ストラップもヴィンテージ物がいいんですかネ?
僕もヴィンテージ物に変えたほうがいいですか?

78じG:2005/06/19(日) 12:13:43 ID:/MA+jhmR
女性がこのスカートにはこのバッグでこのブラウス・・
というように こだわる
ギターも同じで
このギターで今回のサウンドでここのライブハウスなら
このストラップで長さはこのくらいで
衣装はどれで とこだわりが必要だと思う
完璧にこだわ納得すれば
当然
ノリ
サウンドは変わる

そー言うことを わかんなければ
パフォーマンス、ショー なのだから
音楽止めたほうがいい 

でも実際
マーティンやギブソンの小型ボディの
音枯れちゃって バリンバリンに鳴っちゃってるやつなら
厚みのある皮の太いストラップつけるより
細い皮紐一本をストラップ代わりに使用したほうが
ボディ鳴り、振動を最小限にすると思うけれど
私の言う
「ストラップで音変わる」はそんな意味じゃない。
79おG:2005/06/19(日) 12:18:38 ID:Ud6+bO20
>>77
たとえ 300円でも
あなたが気に入れば それはヴィンテージ(=宝物)なんです
でも ニセモノの皮なら やめたほうがいい
好きとか 嫌い じゃなくて
絶対的に それは本物じゃない
ダメ カスなんだ・・

でも 私は精神破壊してしまって
自分でも いってることが よく わかりません。
80ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:19:53 ID:QLpeh2FB
要するに、じGは気分屋だと。
81じG:2005/06/19(日) 12:21:39 ID:/MA+jhmR
>>77
したほうがいいと思うよ
というか
試してみてほしいな
ギター同様 最近のマーティンのストラップは使う気にならないなぁw

プレイヤー6月号の
表紙サンタなの PRSとストラップの組み合わせ
好き嫌いは別として
カッコいい と思った
スタイリストがいるのだろうけれど
帽子もシャツもすべてが一つになって
いいサウンドが生み出されていると思う・・
82ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:22:44 ID:ooPBylMW
>>80
気分がよければいい演奏ができるじゃん。
83ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:23:02 ID:eDLonKVQ
>>78
だ・か・ら
精神論以外で説明して下さいな。

ってか、ストラップで音が変わる貴殿が音楽やめた方がいい。

あっ!それから長さが変わるとピッキングの位置が変わって…みたいな屁理屈も要りませんから。
84ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:24:06 ID:dfdCVngN
>>74
B−1ホロー持っているんですか、いいな〜
ベイカーは確かに粗さがないですね、ギブソンは粗過ぎ
だからよく言えば繊細、悪く言えば神経質
左手の指が弦に触れる音まで分かってしまうくらいですからね
上手い下手がすぐに分かる恐ろしいギター
ベイカーは一人で受注生産でシコシコ、ギター作っているらしいですよ
今HPで引っかかるのは大量生産の別物。
GOOGLEで翻訳すると「パン屋のギター」って出てきて笑えます
85じG:2005/06/19(日) 12:29:47 ID:/MA+jhmR
エフェクターや弦でアンプで
音が変わると思い込んじゃってる人なのかな?
精神論どころか
科学的に証明できない部分を大切にして
そこを わすれちゃ わかんなきゃ
音楽止めないまでも
エフェクターやシミュにたよった ギター弾いてたほうがいい
しかも
オールド・ヴィンテージは使わないでね そーいう人は。
86ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:30:25 ID:ooPBylMW
>>83
「ストラップで音が変わる」って発言に「精神論」以外の何を求めてるんだ?
このおこちゃまはw
87ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:31:54 ID:ooPBylMW
>>85
エフェクターや弦やアンプで「確実に」音は変わります。
88じG:2005/06/19(日) 12:36:44 ID:/MA+jhmR
>>87
その 「音」じゃないんだよ
だから
すごいオールドヴィンテージは
エフェクターなんてかけても
どんなアンプでも EQでも 『音』が変わらないんだよ
同時に
エフェクトのノリも抜群なんだよ・・

>エフェクターや弦やアンプで「確実に」音は変わります。
そんな話してない・・orz
89おG:2005/06/19(日) 12:44:44 ID:Ud6+bO20
エフェクターで「音」は かわらないけれど
私がたとえば「流れ星」の音をだすなら
ゼマティス使ったり アンプの音をいじって
再現するなあ
とことん ハードに頼るんだよ
精神論とかにもっていって誤魔化したいけれど・・
弾き方とか よくわかんねーし
どーでもいいんだよ そんなこと

私の言ってることが 分からなければ
家売っぱらってでも ビンテージかうべきだとおもう。
90ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:47:07 ID:d7H3K1Sb
じGさん、おGさん レスありがとうです。
僕はステージには、上半身はだかにブリーフで出ています。
ギターに服などの布が触れると
音が変わる 気 がして、気分のいい演奏が出来ません。
ブリーフは自分で許しています。
衣装なんかにこだわるより演奏で皆を感動させたいです。
じGさんもおGさんも
一度、裸でステージに立ってみて下さい。
本当の自分の音が聞こえてくる 気 がしますョ。
91ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:51:48 ID:ooPBylMW
>>90
あなたのおなかの脂肪にあたることによってサスティーンが
減衰します。
92じG:2005/06/19(日) 12:55:04 ID:/MA+jhmR
>>90
とんでもございません
ただ
>衣装なんかにこだわるより演奏で皆を感動させたいです。
と仰いますが
衣装にこだわってください
せっかく「布」で変わる事がお解かりなほど
頭がやわらかいお方なので・・
ブリーフ一枚では感動させられないと思います
コミックや漫才なら別ですが・・
93おG:2005/06/19(日) 12:55:17 ID:Ud6+bO20
>>90
ハハハハ
たとえ裸でも たった一つのあなたの肉体は
ヴィンテージ(=宝物)なんです
それも 衣装に負けない 「コダワリ」
じゃないでしょーか

私はステージで裸にはなりませんが
私生活では なぜか「裸姿」で 警察に捕まったりしてますよ。
94ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:57:27 ID:3QyC8dLl
つい反応してしまう俺が悪いのはわかっているのだが・・・
ピックは大きく音変わるが。。。
ストラップで変わるわけねぇだろwww
95ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:59:09 ID:d7H3K1Sb
腹の脂肪はウエイトで落としています。
やっかいなのは、下半身がボディに擦れるところです。
演奏どころでなくなってしまうので。
J.ペイジみたくストラップ最長にして
かなり前かがみになり弾いています。
96ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:03:06 ID:h3i8swd7
なんだか、今までできるだけ難解な言葉を使い、
気が遠くなるような数のレスを消費して議論してきたことだが・・・

もしかして(違ってたらごめんよ)・・・・

「気分の問題」ですべて片付くんじゃないのか、と ふと思った。
97おG:2005/06/19(日) 13:09:32 ID:Ud6+bO20
「気分の問題」は大切なことですよ
家売っぱらってでも ヴィンテージを手にしてみれば わかるとおもう・・
気分が 下がっていては
芸術はむりだ 音楽じゃない

私の音楽こそ「カス」そのもの なのだけれど・・
そこは 見てみぬフリ だよ
ハハハハ
98ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:10:03 ID:d7H3K1Sb
>>92
>ブリーフ一枚では感動させられないと思います
>コミックや漫才なら別ですが・・
真面目にコミックバンドで演奏している僕にたいして
このレスは失礼ですね。
ブリーフ一枚では感動させられないのは貴方なのでは?

>>93
ありがとうございます。すばらしい・・・
99ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:10:37 ID:FBAaKKZV
>>96
そうだよ。
じGの言ってる事も「気分の問題」で済むんだが
難儀な事にあのオッサンは他人とも同じ基準で喋ろうとする上に高圧的だからダメ。
100ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:10:42 ID:dfdCVngN
だから何でこの他人の精神論に付き合っちゃうかな?
でもストラップも含めてカッコにこだわるのは大切
気持ちよく演奏できるでしょ?
101じG:2005/06/19(日) 13:13:54 ID:/MA+jhmR
>>98
それは失礼いたしました!
>92にて
>コミックや漫才なら別です
と記しましたが・・
どちらにしても
失礼いたしましたm(__)m
102ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:14:16 ID:eDLonKVQ
>>84
ベイカーの消息情報ありがとう。
本当に良いギターですね。最近ブルースに傾倒しており、オールドを使うことが多いのですが、B-1大事にします。
103ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:16:12 ID:FBAaKKZV
>>100
つまりヴィンテージは皆の心の中に存在するんだよ。
でもそう言うと誰かが「好みだ とかはありえない」「いいか 悪いか だ」なんて言い出す。
104ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:36:15 ID:dfdCVngN
>>103
そうなると今度は根性論、
どっちも最低
105ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:38:54 ID:Cu9tF0/w
ヴィンテージ・オールドはそれに興味を持つ人だけの興味本位のもの
その価値は 強いて上げるなら・・・位な物で 完全に裏打ちされた
物とは言え無い。
文化財にも世界遺産にも成り得ない趣向品であることが前提。
そういう事を踏まえて判断しないと その辺の悪徳商法かテレビショッ
ピング並みの陳腐な根拠・風評に惑わされる危険がある。
106ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 14:01:05 ID:JB7KqCXx
>>84
>>102
まさかここでBakerの話題が出てくるとは!私もB-1持ってますよ!ほぼ私にと
って完璧です。ネックがSmallなのでそこだけが不満ですね。
ところで>>84さん
まだベイカーは新しいギターのデザインを考えてる途中ではないんですか?
英語があまりわからないのでなんともいえませんが。たしかHPにかいてあったような?

107ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 14:09:18 ID:JB7KqCXx
>>106
スレ違いだけど追加で私のBakerはけっこー粗いです。そのときは粗い音の出る奴を探していて
数本弾いてなぜかそいつだけ粗かったので購入しました。早くNEWギターFTIが欲しいー!
108ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 15:52:47 ID:eDLonKVQ
>>106
俺はベイカーギターが倒産したと聞いて慌てて購入。
オールドの335やレスポールに比べ綺麗な音がする。
故に泥臭いブルースに向かないかな。
ベイカーはFender退社する時に念書書かされストラトシェイプは作れないそうだ。

余談だがB'zのレスポールDCってベイカーのパクりみないな…

スレ違いすいませんでした。
109ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 16:48:04 ID:JB7KqCXx
>>108
なるほどF社をやめるとき色々もめたと聞いていましたがそんな約束してたんですね
松本さんのやつはたしかにパクってるかんじがしますね?なぜレギュラーで出ているダブルカッタウェイ
と同じデザインにないの?ってところからそんな憶測が生まれますね。
またスレ違い・・・・・・
110ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:00:20 ID:uEY1X2w3
>余談だがB'zのレスポールDCってベイカーのパクりみないな…

>なぜレギュラーで出ているダブルカッタウェイと同じデザインにないの?

カタログにはレスポールとは一言も書いてないダブルカッタウェイしか書いていない
勝手な思い込みでレスポールにするなよ認知症の>>109>>108

111ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:05:18 ID:JB7KqCXx
>>110
?レスポールなんていってないんすけど。
112ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:08:35 ID:18I4Cv7/
>なぜレギュラーで出ているダブルカッタウェイ
この時点でレスポールダブルカッタウェイ一緒にしようとしてるっしょ
俺はそう受け取れますが……
まぁ、これもまたスレ違いなんだけども…
113ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:10:58 ID:18I4Cv7/
Vintage崇拝者はじGしか書き込まなくなったなぁ
このスレはじGの天下?ww
114ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:19:39 ID:eDLonKVQ
>>110
開発の段階ではそうなってた。山野もそう。
ギブソン側がレスポールの名を使いたくなかっただけ。

てか、突っ込むとこか?
スレ違いなベイカーの話をしてたのは悪いけど。
115ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:20:58 ID:18I4Cv7/
↑クドイ
116ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:22:04 ID:JB7KqCXx
>>112
あ、あれってレスポールDCって名前なんだね勉強不足です。
でも>>110が何で怒ってるのか判らん。誰か説明して?まっあれはあれはレスポール
じゃないけどレスポールを土台にしてるのはたしかだよね。ギブのエドウィン・ウィルソンがそういってる。
117ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:24:24 ID:Cu9tF0/w
書いてるレスがやばいとこなんだからいちいち本気にしてると
じGが出て来て 分け分からんようになるぞ。
118ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:27:55 ID:cFD+N82p
スレ違いと解ってて何故ひきずる
お前らアフォ!
119ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:34:36 ID:eDLonKVQ
どーもすいません。
ベイカー持ってる人少ないから、つい…
では、オールドの話題ドゾー
120ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:49:41 ID:Yo/OnetN
正直言って、じGの言う音を極めたいなら、LSDなり大麻なりやって
演奏するのがヴィンテージやら服装やらにこだわるより遥かに効
果的だと思う。
121ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:19:55 ID:dfdCVngN
>>102
スレ違いで申し訳ないんですが
B−1ホローに張っている弦を教えてください
122ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:36:40 ID:eDLonKVQ
>>121
10-46です。
ファクトリープリセット弦がそのゲージ。

ところで、65年の335を所有しているのだけど、ビグスビー改のSTPって、
じGタン的には駄目ギターと言われるのかな?
123じG:2005/06/19(日) 18:50:51 ID:OVO0NSBt
全然駄目ギターですね
私からしてみればクソッカスです
124ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:54:15 ID:Cu9tF0/w
じG自体 改造してるからダメ人間でクソッカスと自己紹介 乙。
125ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 18:59:02 ID:OYKalm1d
>123

まーたいつもの悪い癖が・・・
ああ? 人の持ち物を貶すなよ、貶めるな馬鹿が。
126ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:00:49 ID:QLpeh2FB
メール欄に書いても見えない人も多いからすべるよ。
127ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:47:22 ID:AGhrDW7D
>>125
貶されたくないならギターなんか買わなきゃいいじゃんと思うのは俺だけ?
128ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:51:51 ID:QLpeh2FB
>>127
多分キミだけ
129ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:11:28 ID:eDLonKVQ
改造物って相場より安いからいいよ。
少々のパーツチェンジなら気にしない。

俺だけじゃないよね?
130ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:26:33 ID:v7CYWzEn
>>125
本人か?名前を見ると「じG偽」になってるが?
131ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:27:56 ID:Cu9tF0/w
胡散臭い事に変りは無い気にすんな。
132ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:27:56 ID:vGQWOZQ5
>>129
じGから見てだめなだけだから。
それともじGに認めて欲しいのか??
クソッカス言われてもそうですか〜w
って笑ってられるのがオールド、ヴィンテージを持つに
ふさわしい大人ですよ!!w

133ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:55:11 ID:eDLonKVQ
>>132
いや、このスレはフルオリジナル信者ばかりかなと、思ったので…

Fenderのギターってボロボロでも風格があるけど、Gibsonはあまりボロいのは…
そんなことないかな?

勿論、ルックスだけの話。
134ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:00:33 ID:rEl8T9bh
>>133
全然問題ないと思いますよ!
どの程度か分かりませんし、その物が音的にどうなのかも分かりませんが
自分にとって良ければそれは立派なヴィンテージですよ。w
実際考えてみればプロ使用のオールドギターも
かなりなぶっていますよね!
カールトンはペグ、ブリッジ
リトナーはfホールにフタしてますからね!

135じG:2005/06/19(日) 21:06:03 ID:Ys5LiAzP
>>123
OVO0NSBtは 偽者だよ
1965の335をそんな風にいうわけない
前も書いたけれど60年代のギブのセミアコ、フルアコは
時が経つにつれ、とんでもないヴィンテージになっていくよ。
136ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:12:24 ID:iB8Tqp1o
じGって、金の匂いがするから実生活でも、こんな2chみたいな所でも
お上手言う香具師が取り巻いてくる。そう言う香具師がおだてるもんだから
自分の考えの破綻に気がつかない。そいつらも皆陰で嗤ってるかも知れんが
何か、くれたり(気に入らなくなったギターとか)するんで
適当にお世辞言って離れずくっついてる。

と言う感じがするな。現物持ってる人間だけが分る事言う事も有るけど。
自分に酔ってるね。まわりが酔わせてる節もあるけど。
137おG:2005/06/19(日) 21:20:09 ID:Ud6+bO20
ヴィンテージは けっして 改造してはいけない
ヴィンテージギターは ゴッホに負けず劣らない「芸術」だから

みなさん よく考えてみてください
ギターと 人間
どちらが エライか?
私はギターの方が エライとおもいますし道具に服従しています
ヴィンテージギターは 数百万 物によっては家が買えてしまうものも・・
私など 一銭の値打ちも無い・・
それどころか
先日は 女性とデートをするのに お金を要求されました・・
仲間も お金やギターをチラつかせないと 
どうしてか 去って行ってしまいます。
138じG:2005/06/19(日) 21:22:48 ID:Ys5LiAzP
>>136
別に誰一人として判ってくれなくてもいいんだよ
気にいらなくなったものをあげるほど・・
というか、気にいらないものなんてないよ
先日のUSAヴィンも約束を守るためちゃんと購入しようとしたよ
それにあげたからって、その方が私をあおっても貶しても一向に
かまわない、むしろありがたい・・
それに自分の考えの破綻も理解しているつもりだよ
自分が一番アホ厨なのねわかってる
あなたが言ってること正しいけれど
人にモノをあげてまでこびたりしないよ
気分屋だから、実際気分がよければ100万のギターでもあげちゃったことが
数度あるけれど、それで何とかしようなんて思ってもいない
つぎの日に売っちゃっても
捨てても いいんだよ・・
139ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:25:59 ID:+iS5IVQv
じG氏は人生苦労してないのがよく見える。
言葉に重みがない。
人の心があってこそ物という形が生まれることを分かっていない。
もう少し人生勉強してからこい。
140ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:38:20 ID:mAqt5Oth
135のじGはまったく解ってないなー。ああいう事言いそうだと思われてる
ことの方が本質で、本物か偽者かなんてまったくたいした問題じゃない
のに。ノンオブジェクティブの世界に生き過ぎなんだね。
141ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:14:41 ID:iB8Tqp1o
>前も書いたけれど60年代のギブのセミアコ、フルアコは
>時が経つにつれ、とんでもないヴィンテージになっていくよ。

60年代のギブソンは年刻みで微妙と思うよ。とくに335は。
142ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:56:19 ID:WMlOyPWs
ところでなんでじGはトリップつけないの。
143ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:59:52 ID:nhCr1htI
なんでみんなそんなに反応するの。
繊細だからか。
144ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:03:24 ID:iB8Tqp1o
トリップ知らなそう。
145じG:2005/06/19(日) 23:14:04 ID:j07Ld0uZ
>>139
ちがう 家をうっぱらってでも手に入れるべきなんだ。
そういう人の 音には きゅいーんと 芯があるんだ
それがわからない 聞こえてこないのなら おそろしい勘違い
国産でも弾いて びくびくしてろってことなんだ。
146ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:14:07 ID:FBAaKKZV
別の意味でトリップしてる気はする
147ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:22:42 ID:WMlOyPWs
本物を含めて複数人のじGが存在する気がするが、それはそれで楽しいからいいか( ^ω^)
148ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:27:58 ID:Cu9tF0/w
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   じGは期待を裏切らないから好き 。
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))  言ってることは支離滅裂で嫌い!   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  
((⌒≡=─  人从;;;;  し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
149ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:35:14 ID:iB8Tqp1o
>>146
確かに145は自分にトリップしてるね。
>>147
トリップの仕方、意味が分からないから、そう言う事になるわな。
ある意味鼻毛と近い無責任さがあるな。
150ギターの寿命:2005/06/19(日) 23:41:49 ID:hIzmEp/v
ギターの寿命ですが
プレイヤーコンディションを維持できるのは何年位でしょうか。
リペア前提です(トップ張替え等の大規模除く)。

先日、何でも鑑定団で、アコースティックギターの寿命はxx年位なので
古すぎると価格が付かないと言っている人がいました。

バイオリンは高寿命ですね。
木材は
・トップはスプルース
・サイド、バック、ネックはメイプル
・指板は黒檀系?

大きさが問題であれば、チェロとかもバイオリンと同様に高寿命のようですし。

もしかしてマホガニーが問題なのでしょうか?
マホが高寿命の木材なのか、気になります。
151ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:46:58 ID:QLpeh2FB
>>145
ヒスコレで満足してる俺はチキン野郎ですか?
ヴィンテージを欲しいと思わない俺の音は芯が無いですか?
バンド以外にも趣味が沢山有るもんで、そっちにお金を使いたいですね。
152ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:47:35 ID:iB8Tqp1o
だから、バイオリンとギターじゃ構造が違うって。
153ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 23:58:49 ID:hIzmEp/v
>>152
レス、サンクスです。

バイオリンは定期的にトップのスプルースを交換するような話を聞いた事が
あります。

ギターでの問題は、広く使われているマホガニーの寿命と思いました。
オールドLesPaulにはよくネック修復痕の話を聞きます。
弦張りっぱなしだと倒しただけでボッキリいきますよね。

私も30年位経過したマホボディーのエレキを所有していますが
キャビティー等から覗くと少しマホがボロボロになってきているような
感じがします。

どうなんでしょ。
154ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:01:31 ID:g0iMGums
じG氏と同世代のものから言わせてもらうと、
ああいう偏執的こだわりってのは理解できるよ。
「美味しんぼ」的っていうのかな。まさに

>女性がこのスカートにはこのバッグでこのブラウス・・
>というように こだわる

だな。中身はともかくね(笑)
155ギターの寿命:2005/06/20(月) 00:15:00 ID:6X9vD5Zq
マホガニー・ネックのOLDギターが寿命で死滅しないのかほんとに心配。
スプルース・トップのアコギも心配。
メイプルはOKと思われ。

そのうち
アコースティックの名機は、ほとんどすべてが死滅。
エレキもGibsonの名機は死滅。
観賞用として残るのみか?
156ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:22:13 ID:MevWncJP
>>153
半分打楽器で実際にボディーをたたいたりもするアコースティックは寿命が
短いらしい。ソリッドは知らん。
157ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:31:05 ID:CgpzaF4m
> 153, 154
マホの寿命についてですが、ブライアンメイのギターは100年くらい
暖炉として使われていたマホで作ったとか、聞いた覚えがあるのですが。
うろ覚えにつき、間違いだったら、誰かやさしく訂正してください。
158139:2005/06/20(月) 00:39:58 ID:B6KJMs2f
>>145
俺は今25で若い時に死ぬほどバイトして買ったよ。
ギターに700万使ってる。
それは苦労でもなんでもない。好きな事や目標だから。
若造だが、ブルースやカントリーの鳴らし方なら心得ている。
そういう事じゃなくてさ、あなたは守る人はいる?
その人達のために苦労をした事があるかい?
ないだろう。
それぞれギターへの価値観は違う。
あなたの人生観のみで一方的に買わなきゃダメだなんて言ったって分からんよ。
159ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:42:31 ID:P66WDuRI
>>155
100年以上前のマーチンでも鳴るよ。
ただ構造や、作りの理由でそれ以降のゴールデンエラの頃の方が
良い音&長寿と思われ。バイオリンほどじゃないでしょうが。

あと、ソリッドは、木より、金属、プラスティックパーツから先に逝かれるんじゃない?
160ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:43:02 ID:gd+FVS5D
>>151
あんた正しいよ。家売ってギター買う?どういう人生おくってんの?若くないんだろうし、つまんねぇ世界で針の穴のぞくような事ばっかり…
もっと色んな人生経験したほうがいいギター弾けると思うけどね。
161ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 03:25:32 ID:c1X/7Bjy
厨同士のすったもんだって、結局堂々巡りで終わる。
162ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 05:56:07 ID:aX2zKikZ
FenderはプリCBS、Gibsonは67年頃迄。
それ以降は質が落ちる気がする。
ベトナム戦争の関係かな?

ラージヘッドのストラトも好きだけど、所謂ビンテージトーンじゃなくモダンな音がする。
よりロック向きな感じ。
163ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 08:17:37 ID:XHVQsLYE
ベトナム戦争で良質の金属(ケーブル用)が
軍需優先になって使え難くなって質が落ちたという説もあるけど。
何よりも経営者が変わって、会社の方針が
質より量・生産性優先になった事の方が大きいと思われ。
164じG:2005/06/20(月) 09:14:15 ID:TZ0cuTAr
>>158
135さん 145は俺じゃないよ

ギターに700万使ったか たいしたもんジャン
あんたのブルース聴きたいな、ぜひ聴きたい

俺の価値の押し付けじゃなく 絶対勝ちのあるヴンテージは存在する
1944初期までのD28だ30年代のD18も怪物だ
「ギターは趣味のもの価値なんて人それぞれ」なんて言ってられないほど 物凄い音がする・・

代わりに死ねるほどの守る人がいて
ブルース・カントリーの鳴らし方 と言うくらいなら わかるだろーけれど
ギブソンの荒れた、古い、カスレタ、オールドでは 表面的な渋いブルースを教えてくれるが
プラス優しさと思いやりが込められたブルースサウンドは 実は戦前のマーティンだけが教えてくれる

俺の価値観を押し付けるなんてのではなく 700万だせばD28が買える、D18とテレキャス52が買える
代わりに死ねる守る人を心地よくするブルースを弾くためなら安いもんだ

>あなたの人生観のみで一方的に買わなきゃダメだなんて言ったって分からんよ。
俺の人生観の一方的で買わなきゃ駄目なんてじゃなく
ブルースギタリストなら(カントリーでもジャズでもロックでも)
死ぬほど働いても買わなきゃいけない
オールドヴィンテージがあるんだ。
165ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 09:34:38 ID:aX2zKikZ
>>164
普通の人は死ぬほど働いて、ギターより買わなきゃいけない物がありますよ。
家庭があるなら尚更でしょうw

ブルースギタリストなら…
とブッこいてますけど、BBキング、バディ・ガイなんて大御所もステージでオールド弾いてないのですが、彼等は駄目なんですか?
166おG:2005/06/20(月) 10:28:29 ID:7wGygkU3
そーいいますけど、死ぬほど働けば 両方手に入れることも出来るのです
とはいえ、思いやりや 愛情の尊さを知るあなたの音楽は十分素敵で「感動」させられるものだよ
お金や時間は無限ではないから、視野を広く持ち有意義に使う事が音楽に深みを与えるとおもう
私はモノや お金に捕らわれすぎてしまったんだ
だって、簡単だし 分かりやすいんだ
「芸術」とかよく口にするけど 実はよくわからないんだ
「音がコッテコテのトロントロン」とか、簡単なことしか 感じ取れなくなってしまったから・・
私の音楽をきーてもらえば わかるけれど
こんなの、カスだ 音楽じゃない
「音楽はは趣味のもの価値なんて人それぞれ」なんて言ってられないほど 聴くに堪えない・・
167ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 10:37:34 ID:fKUo7gWD
俺的にはじGより楽器屋の人の真実の声が聞きたいww
168ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 10:45:21 ID:fKUo7gWD
>>88
変わらねぇわけねぇだろwww
169ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 11:46:08 ID:wF52MNjE
24年経ったエレキってオールドに入れてもいいのか?
今使っているフライングVは81年製でこないだ拾ったもんだが
思えば1980年代、ギブソンの58年のレスポールが同じくらいの経年だった。

値段が高くなきゃだめすか、そうだよねー
170ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 11:51:15 ID:0u7D5g52
>>169
経年からしたらオールドって読んでも差し支えなさそうなものだが、
違うらしいんだよ。ハイここで薀蓄をどうぞ↓
171じG:2005/06/20(月) 11:51:24 ID:Q//+e47X
>>165
普通の人に言ってない
死ぬほど働いて
700万もギターにかけている人に言っている

BBキングが、クラプトンが
何使っもいいの
ベックがペイジがヴィンテージをいくら改造してもいいの
天才や築き上げた人達は関係ないのギターなんか何使っても・・
何本も持ってるし、あの人達酔っ払ってすぐあげちゃうし・・

そーじゃなくて
意味が違うのよ我々アマチュアや
本当にギターやロックが大好きで 本物を知りたい人は・・
それと
自称「ぷろ」なんちって
「いや〜音楽だけじゃ食えないっすからぁ、
自分だけならいいっすけど、カミさんも子供もいるシィ、ぷろ の世界はそりゃ厳しい・・」
なんちって、夜だか朝方だか知んないけれど一生懸命(?)バイトしてる
御立派な人達は
本物買わなきゃ駄目なんだよ。
172ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 11:53:46 ID:c1X/7Bjy
じGよ。
おまい、コテハンは、「ノスタルG」 にでも変えた方がお似合い。
173ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 11:58:24 ID:fKUo7gWD
>>171
>>700万もギターにかけている人
別のそういう人が偉いとはフツーに全然思わんのだが???
俺はバカに見えるぞ?
174ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:00:44 ID:0u7D5g52
>>173
お前の文のほうが馬鹿丸出しだなw
175おG:2005/06/20(月) 12:05:29 ID:7wGygkU3
なんで 「天才」のギターはなんでもよくて
「自称ぷろ」のギターがヴィンテージじゃなきゃいけないか
理由なんてないの
説明なんてできないの

だって
自分がいってきた事の ツジツマ合わせるだけだから
自分はヴィンテージの「オーラ」(そんなの本当はないけれど)に
あやかりたいだけなんだ
2ちゃん なんちって所で自分を保って カガヤくには
こうするしかないのよ。
176ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:31:35 ID:gd+FVS5D
死ぬほど働いてって…

もっと豊かな感性でギターや音楽とせっしたほうがいいと思うけどな…

いい歳して笑われるぞ。そんな事言うのは2チャンだけにしておけよ。
177ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:34:59 ID:g0iMGums
人には、死ぬほど働いてギター買え、家族よりもギターに金使え、
といいながら、自分はギター以外に車だの時計だのに浮気している矛盾。
全然音楽に命かけて無いじゃん。
178ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:53:17 ID:fKUo7gWD
俺は高いギター持ってる人より
俺よりうまい人をフツーに全然尊敬するよ。。。
179ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:06:49 ID:aX2zKikZ
やっぱり、じGタンの言うことは理解出来ない。
いい加減、自分で何言ってるか分からなくなってきてるでしょ?

ビンテージ持ってなくて、プロでもない人でも魂が揺さぶられる音を出す人はゴマンと居る。テキサス辺りに行ってきたら?

俺もオールド使ってるが、現行品より好みの音が出るってことの他に自己満足で持ってるってのも確かだ。じGタンもそうでしょ?
もっともらしい言い訳しないでよ。
180おG:2005/06/20(月) 13:48:47 ID:7wGygkU3
おまえら 気に入らない!

「自称ぷろ」なんちってる しろーとに毛が生えた程度の貧乏人が
「すごいっ 上手いですね」とかいわれちゃったり

安物のコクサンギター 改造しちゃって
「音良いですね、何かされてるんですか」なんていわれて
ギター覗き込まれてたりすんの

どーかんがえても 金もってて ヴィンテージもってる俺のほうが すごいのに
なんでシカトや陰口なのよ どーせ嫉妬だろーけれど・・

貧乏人は、俺みたいにすごいヴィンテージ買って
家うっぱらうなり 女房子供に逃げられて 不幸になったほうがいい
俺のいってること わかんなきゃ「音楽」やめたほうがいい。
181ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:08:10 ID:aX2zKikZ
>>180
おG
wwwテラワロスwww
182ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:13:15 ID:ykplRdlw
>>164
じGさん、
何時も平日の昼間から2ちゃんに書き込み続けていますね。
一日中パソコンに向かってますね。
なにやってるのですか?
学生? プー太郎? 親元? ヒモですか?
それとも個人事業主ですか?
沢山時間がおありのようでうらやましいです。
また楽しいお話お聞かせください。
183ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:16:39 ID:ykplRdlw
>>164
じGさん
他にもヴィンテージ所有していましたら、詳解してください。
184ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:19:16 ID:BgN72n10
>182

こんだけ時間が自由で金持て余してるったら、
不労所得の不動産家賃収入しかないだろ?
185ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:32:01 ID:P66WDuRI
多くの社員を統率する叩き上げ社長じゃないだろうし
医者や弁護士じゃないだろうし
エリートサラリーマンじゃないだろうしね。
186ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:40:47 ID:g0iMGums
なんで人の商売なんか気にすんの?
・・・って、俺も推理してみよう。w
んー、現金が良く動く商売っぽい。
でも時間的に飲食業ではなさそうなので
水道屋とか内装屋とかの工事関係の自営業かな?
187ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:06:08 ID:BgN72n10
>186

自営業はそれなりにたいへんなものだよ。
しかも楽器や車に自由に金使って、日がなネットをやって、
趣味のバンド活動などできやしない。それだけの時間と金を
生み出すには本人もよほど働かなければならない。
そういう労苦を経験した人の発言じゃないしょ?
人の持ち物や楽器、音楽について平気で貶すから、
金に困らない楽な人生なんだよ。不動産収入だな
188ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:09:38 ID:yWkieiZF
ヴィンテージを扱ってるショップの へっぽこオーナーってのは?
189ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:18:09 ID:c1X/7Bjy
田舎者って、趣味や道楽で競争して負けそうになると
すぐに仕事がなんだとか、結婚してるかとか
地位や肩書きとか、そんなどうでもいいところで、勝負しようとするから
あまりに痛すぎる。
190ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:23:47 ID:MevWncJP
ワロス。
189のレベル低すぎ。メタレベルの批判は自分にそのまま応用可能で
自爆する事に気づいていない未成熟っぷり。
191ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:29:26 ID:Um7bcalp
お呼びだし致します
ファインギター●からお越しの下田様、専用スレの皆様が探しております
至急、ファイ●ギターズスレにお戻りくださいませ
大好きなパンツのヴィンテージについて、好きなだけ語らせてあげますよwww
192ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:43:13 ID:P66WDuRI
自営業としても、親が社長で肩書きだけ専務とかね。
今時言わんかな?→『何にも専務』
193ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:51:09 ID:c1X/7Bjy
>>190
あんた自分で認めちゃったらダメっしょ。
194ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:19:00 ID:jRq1ST8M

ちっさいなぁ

こいつらw
195ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:22:46 ID:FIeo4W/e
以前じGがうpしたブロードキャスターと何年か忘れたけどテレキャスターの音源もう一度激しくキボン。
196ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:28:14 ID:P66WDuRI
>>194
2chに書き込んでる時点でそう言うおま(ry
197ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:45:37 ID:gd+FVS5D
>>191


ワロタ
198ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:47:52 ID:jRq1ST8M
>>196
やっぱり2chに書き込みなんてちっさいよな。
俺もそう思う。
199ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:59:05 ID:P66WDuRI
>>198
気にするな。たかが2chで
誰かみたいに家売れなんて言わないから。
200ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:31:24 ID:koj6ysXI
てかじGうぜーよ!!いいギター持ってんのにあの音源だからな。ヘタクソすぎるから
説得力ないよ。じGがいくら喚こうが何しようがあの音源がすべてなんだよ。それがもし
素晴らしいサウンドならみんな耳を貸すけど、音楽で全然肯定してないじゃない。
お前の自己提示欲が強いのはよくわかったよ。頼むからでかい口叩くな!!!お前は
しゃべりすぎた とっとと死ねよ。ビックマウスでいるならそれに見合った音出してから
言え!!ゲートボールでもやってろ!!この筋金入りの知障めが!! 
201ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:35:48 ID:P66WDuRI
でももっとヘタなのは
お前の釣り。
202ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:40:25 ID:3/GG6wwX
死ぬほど働くとか言っている時点で死ぬほど働いた経験がないことがミエミエ
203ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:49:50 ID:MevWncJP
ていうか、死ぬほど働く職場って、死ぬほど働いても金にならんよね。
204じG:2005/06/20(月) 20:54:27 ID:O9IyqneX
>202
ちがう 死ぬほどはたらいて買ったギター それがあなたのヴィンテージ
なんだ でも勝ち組のほんものの アメリカのくうきが その時代の
職人の結晶 30年代のマーチン 50年代のギブソン かってみなさい
脳にズーンとくるよ それをいのちかけてまもらないといけない
国産や途上国の糞みそギターでまんぞくなら 音楽やめなさいってこと
この世にはぜったい”よい”おとがある 主観じゃなく真実なんだ
ギターに700マンくらいやすいものだ 押し付けでないが逃げてはいけない
ってこと
205ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:56:51 ID:u/2gHcd7
じGさんに質問します。ヴィンテージの定義は?
206じG:2005/06/20(月) 21:00:48 ID:O9IyqneX
>205
カン違いしてはいけない 家を売ればヴィンテージはかえる
買えるんだ 女房子供泣かしてキュイーんとチョーキングしてごらん?
テレビも倍音でハウリングなんだ 買えばわかるってこと
207ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:05:55 ID:u/2gHcd7
恍惚の表情でチョーキングして、そしてイク。これを忘れてはヴィンテージを語れない
じゃなくて、ヴィンテージの定義は?
208ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:06:38 ID:+6Vz0gPg
そもそも、自分がどれくらい弾けたか?ではなく
どれだけ買えたか?(替えたか?)のじGですから。
「お金を使うことが一番、お金を使うやつはオーラが出てる」って
平気で言えちゃうよね。
209ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:09:01 ID:Nj1F3Ld2
もう殆ど信仰というか何かが憑依している世界だな。
210ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:10:28 ID:aX2zKikZ
>>206
家を売って、女房子供泣かして、チョーキングなんかしてたら刺されますよ。

700万が安いと言えるあなたの金銭感覚が変だ。

ギター弾きの前に、一般社会で生きてる一人の人間として、まったく理解出来ません。
211ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:11:46 ID:g0iMGums
204、206はじGジャパンだな。
212じG:2005/06/20(月) 21:13:19 ID:O9IyqneX
>208
>そもそも、自分がどれくらい弾けたか?

自分でもへただってわかってるよ、みんなにもっと氏かって欲しいと
ほんとにおもってるし感謝してるんだ でも208は音源をあっぷしてほしい
してくださいよ でないと私よりへたと断定しますってこと
213ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:17:11 ID:P66WDuRI
ほとんど自爆テロ並の炸裂ぶりであります。
214じG:2005/06/20(月) 21:42:57 ID:O9IyqneX
>210
おれの友人にもいるよ「社会でしゃかいで」って逃げてるやつ
たぶんあなたはワタシヨリうまいんだろうけど 700まんくらいで
ビクビクしてるなら音楽なんかやめたほうがいい。たった7百マンで
命をかけてヴィンテージを守れるヒトになれる・・・そういうヒトの音は
ぜったい凄い・・・凄いんだ・・・。
215ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:44:40 ID:fz73F8XJ
何も守れない人間の音が凄いとは思えないが。
216ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:48:38 ID:YKjeKHKl
>>211
いや、じGジェニックじゃん?<O9IyqneX
217ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:55:01 ID:p/QZGG9r
もう既に、じGはヴィンテージの「凄い」は
思い込み、プラシーボって公言してるじゃん。何度も何度も。
でもって自分は勘違いしてでも「思い込み」を続ける、的な
ことも言ってんじゃん。その時点でアンタの「絶対」っていう単語
は鼻毛の価値しかないじゃん。
前にどっかでタイラー持ったら
ヴィンテージいらなくなったって人が居たんだけど、
実際はそんなもんでしょ?そんな人が居ても普通なレベルなんでしょ?
218ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:55:32 ID:ksJ/7m+0
じGさんオモロすぎ。
こんな不毛な書き込み合戦に懸命になってる姿が。
応援してマスヨ!
219ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:55:39 ID:g0iMGums
.>>216
何にせよ、コピー度けっこう高い思う。w
220ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:57:10 ID:yWkieiZF
東南アジアのスラムにいがちな香具師だな。
俺はこんなとこに居るべき人間じゃないと夢見てる。
言ってる事が全部うさん臭い 実は自分のじゃないか
店の売り物とかその辺の資料とかなんじゃないのか。
まあこの辺でロムってる香具師は感じてると思うがな。
聞けば聞くほどただのインテリぶったキモヲタ自爆話。
221ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:58:00 ID:MevWncJP
>>217
大先生は、58,59,60を持っているが、ブルース嫌いでハイゲインという
奇特な人なんだぞ。
222ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:59:49 ID:aX2zKikZ
>>214
700万が安いという金銭感覚がおかしいと指摘しただけです。
700万でビクビクするなら音楽やめろ?
金持ちしか音楽をするなと仰りたい訳だ。

あなたの傾倒するブルースは黒人の貧困から生まれたんですよ。
それを否定するんですね。

あなたの音楽論なんてその程度です。
お金で買えない物がこの世の中にはたくさんあるんです。
223おG:2005/06/20(月) 22:02:42 ID:I+b0j3c3
「じG」のコピバンとか やっちゃってるよーな俺からいわせりゃー
まだまだですよ・・

>>ID:O9IyqneX
224ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:04:33 ID:vuBu7QTe
じGみたいな奴が家族捨てて借金してまでオウムとかかなり危険なオカルト宗教団体に入信するんだね
テロ起こすなよw
225ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:05:35 ID:Rk2yh1P7
>>214
じGは700万でなんのギター買った?
(買って無くてもそれに近い物買ったんだろ?)
何処で買った?
安心してくれ!
ちゃんと確認とってここで発表するから!!w

226ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:06:39 ID:u/2gHcd7
じGさん、すいません。ヴィンテージの定義は?是非とも教えて下さい
227ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:06:51 ID:yWkieiZF
>>222
そうだよ、持つべき人間が弾くべきして弾いてその時代を音学って形にする
持つべき人間でない人が持ってもただのくず。
ギターにしてもバイオリンにしてもただの道具 それを使って表現して価値
を見出す事にあると思うよ。 ジミやペイジのような時代に生きた人間が持
ってこそ 本物になりうる。
228ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:12:12 ID:g0iMGums
本物は来なくなっちゃったか・・・
229じG:2005/06/20(月) 22:12:32 ID:4Wm9OCrn
>222
安くはない、ただすべてを犠牲にして手に入れたヴィンテージ、
あなたに凄い感動をあたえれくれるよ ぜったい凄い音=勝ち組
はあるんだ・・・。
 >お金で買えない物がこの世の中にはたくさんあるんです。
 
ちがう、ヴィンテージは家庭を逃げ道にする弱虫じゃなければかえる、
買えるんだ・・・・・・・・。
230ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:16:11 ID:m2nnXpAd
>>219
とはいえ、全体から漂うオーラは本家より限りなく安っぽいw
もっとも、本家も大したオーラ放ってるわけじゃないけどね。
>>223おG
おまいのやってるのはコピーでなくカバーw
イイ感じのオリジナリティ漂わせちゃコピーとはいえないっしょ。
>>228
つまりこれからは質のいいコピーモデルの時代ってことですよ。
くたびれてまともに弾くこともできない骨董品は不要ということでw
231ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:21:57 ID:aX2zKikZ
しまった!
偽じGに熱くなってたのか…

逝ってきますorz
232ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:28:23 ID:P66WDuRI
トリップ付けずにコテハン晒してる非常識な方がいらっしゃるんですね。
233ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:34:08 ID:/KBAP1fX
本家じG=ヴィンテージ
偽じG=リイシュー
おG=リイシューをカスタマイズ

こう考えるとわかりやすいな。うん。
234158:2005/06/20(月) 22:58:21 ID:B6KJMs2f
どれがじGなのかよくわかんないんですけどw
700万使ったのは俺。レスポール。
ウン千万する買えないギターもたくさん弾いてきた。すごいのは分かる。
でもそんなもんより今はこれから家族になる恋人と有意義にお金使いたいの。
だからじG理論でヘタレでけっこう。
あんたの話の勝ち、俺の負けでいい。
俺は守る人がいて、その上でオールドを弾きながら自分の音楽を探す。
もう本当に愛する一本のオールドもある。
俺はね、ただオールドが都市伝説みたく扱われるのが悲しいだけ。
いいのも悪いのもある。
あんたみたいなんが話すと本当に誤解されるよ、いろんな面で。
235ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:03:57 ID:Rk2yh1P7
>>217
俺はじGではないが
ヴィンテージとタイラーを比べることがそもそもおかしいよ。
ヴィンテージの音はタイラーでは出ないし、
タイラーの音もヴィンテージでは出ません。
もちろんタイラーもヴィンテージも素晴らしいギターです。
それともヴィンテージに拒否反応出てますか?
それはそれで仕方のないことだとは思います。


236ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:04:05 ID:g0iMGums
158 以降は 164、171 だけかな? 本物は。
237ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:16:19 ID:IWFymFyU
出音に影響するものはアンプ>ギターだと思う俺にはビンテージは不要。
尤もビンテージなんて何百万も出して買えないしね〜
仮に買ったとしても「自己満足」だけ!
そんな俺が支持するギターは、オールグラファイトのスタインバーガー。
経年変化は無関係!?だと思う・・・
ギターに金かけるのは程ほどにして、気に入る音のでる「アンプ」を手に入れよう。
238ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:40:34 ID:5R3TMrli
>じG

前から言われてるように偽者と混乱しないようにトリップを付けたら良いよ。

やり方

名前欄に「じG#好きな文字列」を入れるだけ。
239ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:45:57 ID:g0iMGums
>>237
そのスタインバーガーにしたって、あと何十年後には
「何年製は何たらかんたら・・・」ってウンチクが付いて
古いものほど高くなるぞ、きっと。
240じG:2005/06/20(月) 23:58:59 ID:I+b0j3c3
>>237ほほう スタインバーガーですか
現代のギターの ダメっぷりを象徴するギターだね・・
大体、ネックが反らないなんて ギターを冒涜しているよ・・
ロングサスティーンや たっぴんぐ を誘うネックなんて
俺には いらね、不要なの
木のカラッカラに枯れた鳴りが 温もりが ないとダメなんだ、「音楽的」じゃないんだ・・
また、「好みの問題だ」とか 言われるかもしれないけれど
そーじゃない
絶対的に 暖かくない、「マロヤカ」じゃない
劣ってるんだ あずきの缶詰のほうが 芸術的といえるよ
いーえむじー とかいうピックアップも ダメ! あんなのカス
これじゃ「トロットロン」なトーンは無理 不可能、感動しない
ずっと言い続けてることなんだけれど
アンプとか、そーいうもんだいじゃないんだ・・

>出音に影響するものはアンプ>ギターだと思う俺にはビンテージは不要。
とかいわないで 試してみてほしい
ヴィンテージを 「本物」を手にしてみればわかるんだ・・
自分の家で鳴らした瞬間 「衝撃的な音」に震えてしまうんだよ・・
241ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:03:29 ID:2jetDxID
作文10点
じG留年決定
242ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:05:08 ID:E1x0uJP0
他の生徒に悪影響です・・・島流し!!
243ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:09:37 ID:2jetDxID
じGの表現力は中学生以下だな
例えにしても的を射てないから悪すぎる
音楽・芸術云々の前に最低限の文の表現能力を備える為に
人生やり直したほうがよろしいかと
国語勉強しなおしましょう
244ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:10:56 ID:DJ5NplPd
偽者じゃないの?
245ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:13:35 ID:E1x0uJP0
本物も偽物もどれも的を得てる(誤爆の嵐)からまとめて島流し。
246じG ◆XHKDIsPEFA :2005/06/21(火) 00:20:49 ID:Aw8VHDiP
>>238
説明不完全ジャン。

名前に"じG #0001"と入れてみました。

こんな感じで、"じG #xxxx" xxxx=好きな数字を入れてね。
xxxxは毎回同じ数字だよ。
数字の桁数も変更可能です
247ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:23:17 ID:DJ5NplPd
>>246
甘えんなよ!

言われる前に自分でやるもんだよ普通は。
248ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:25:11 ID:IzQnqgT5
名前欄にfusianasanと入れる方が簡単ですよ。
249じG ◆W/ON1hNgpM :2005/06/21(火) 00:28:25 ID:Aw8VHDiP
甘えんなって、誰に言ってるの?
俺はじGじゃないよーん。

甘やかすな!ってか?
250ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:30:10 ID:CmvUVxZE
もうどれが本物やら・・・

しばらく書きこませて、最初に論理が破綻した
香具師が本物だな・・
251じG ◆W/ON1hNgpM :2005/06/21(火) 00:30:33 ID:Aw8VHDiP


"じG #0002" でした。
252ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:34:25 ID:CmvUVxZE
ただただヴィンテージ道を邁進するため
極めるため、嫁も捨てた、家族も捨てた
職も在村も全てなげうった、というなら
じGに男の浪漫も感じるが・・・

左うちわで買いあさっては捨て、
人の持ち物は貶しているんじゃなぁ・・・

成金か親の財産で道楽三昧としか・・・・
253ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:37:19 ID:E1x0uJP0
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 ≠「オールド」「ヴィンテージ」持ってるもんの真実
っていうので次ぎは行くのか。
254じGへ提案 ◆vQUJY3VeQY :2005/06/21(火) 00:51:42 ID:Aw8VHDiP
以前、じGのUP聞きました。
うまいけど、つまらない感じでまとまってしまっています。
このプレイ、もう後戻りはできないでしょう。

そこで提案。
三味線もとてもよい楽器ですよ。
一からチャレンジすれば!
価格もステージ用は、新品でも300万円位の相場ですので、
文句は無いでしょう。
ヴィンテージの相場は不明ですが、とても高価な名器はあるようです。
津軽系だと、すっごく音が大きいので練習場所に苦労しますが
頑張ってください。
255ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:24:26 ID:yJpT0q2H
そんでもって、
じGさん的には、マイルス・デイヴィスの
オールドマーティンってのは、どう評価してんの?
256じG:2005/06/21(火) 08:46:30 ID:dUzGvWTa
おはようございます

いや私の職業当てから ニセモノじG
凄いですね
昨日は用事あって、
>>164
>>171の午前中2回書き込んだのが私です

それにしても>>240は私そっくりだね
そーとーわかってる(笑) 私でも騙されたわww
257じG:2005/06/21(火) 08:49:49 ID:dUzGvWTa
それと
>>195さん
覚えていてくれてありがとう
あれはブロードキャスターとフルオリの1956テレキャスター(ブロンド)です
昨晩アップしようとしたんですが、なんか鯖が遅かったので
改めて 張ります
http://www.yonosuke.net/clip/5/18349.mp3
258ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:03:18 ID:MPDNdAxx
じGって楽器屋のいいカモだわ
高い骨董品買わされて半端な知識だけでウンチク積み上げ
理詰めで叩かれると今度は妄想と主観で応戦。
典型的な「まずモノありき」主義で何の説得力も無い
259ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:13:42 ID:6yrcXugZ
じGタンはローズ指板のストラトは持ってないの?
260じG:2005/06/21(火) 09:27:00 ID:dUzGvWTa
>>259
持ってました
以前1963のブラッキーありました
で今はバンドのギタリストが持ってます
今持ってるローズは
10年ほど前1960スタイルををカスタムメイドしたモノと
ラージヘッド・スタイルをカスタムメイドしたもの二本です
どちらもゴールドパーツにしました
ラージヘッドの方はシェルPGにしました
ともに発注してから手元に来るまで時間かかりました
というわけで
新しいギターも持ってます

ストラトは1954〜1962が本当に音良いと思います
メイプルはやはり54が良く(好きで)
ローズは1960が太くてハコみたいな音をしてました
プレイヤーなら1960ローズがどーしても欲しい一本だと思います
最近のカスタム等高価で良い物ありますが本当に別格で凄い音しますよ

ストラトは
年代によってびみょうにちがう色や使用、音・・カスタムカラー、ケース
キリがないですが、欲しいものばかりです。
今欲しいのは
1962までのソニックブルーとブロンドの鼈甲PGのGパーツで
もちろんオリジナルを狙ってますが、、出ない・・


261217:2005/06/21(火) 09:41:22 ID:V84UMFCZ
>>235
何が気に障ったのか知らないが、そんなこと俺にとってはどうでも良い。
そういう人が居たってことで絶対性を否定したかっただけ。誤爆だったけど。。
まぁ気に障ったのならごめんな。
262ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:49:48 ID:me66bp4g
じG

トリップ付けろってwwwwwwwwwww



>>238 >>246あたりが割と親切に説明してくれてるぞ
263じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 09:57:35 ID:dUzGvWTa
>>262
ありがとう あなたも親切だよ サンクス!
2典でも調べてたところです
でも
自宅、会社、お店(楽器じゃないよ)、モバイルと
ネット繋がるのが4箇所あるんだけれど
全て同じトリップ付けてもいいのかな?
特にモバイルはairHで電源切るたびにID変わるんでしょ?
ま、やってみます
264ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:01:12 ID:RRcEUTjh
・・・・・・トリップの筆頭がなにげにエロい・・・・
265ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:02:02 ID:RRcEUTjh
eROじG ということでFA
266じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 10:03:18 ID:A93P6OOn
テスト
モバイルです
267じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 10:05:58 ID:dUzGvWTa
事務所です

本当だ!
ID違うけれど名前の後のeROはどのパソコンでも同じなのかぁ
日付変わっても同じなんだね・・こりゃいい!

268ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:27:44 ID:n7ZtSIk5
>>260
本物がどうたらとか絶対的な音はあるとかいいながら
新しいギターを持ってるってのはどういうこと?。
じGの理屈で言うならそれは偽者なんでしょ?。
偽者でもじGは言う絶対的な音が出るっていうの?。
269ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:34:05 ID:IzQnqgT5
トリップも付けた事だし。
このスレもついに隔離スレ化した訳で。


別スレ立てるか。
270じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 10:43:27 ID:dUzGvWTa
>>268
新しい楽器から 私の言う「本物」の音は出ない
絶対出ない。出てもシミュやエフェクト・・
ブラインドテストで区別付かないかもしれないが
そーいうことじゃくて、私は新しいギターからは本物の音、オーラは
でないと確信している。

しかし
車でもパソコンでも
新し物好きの私はギターも新しいもので好きなものもある
また新旧比較の意味で所有していることもあるし
ただ単に色スタイルが好きで欲しいギターは沢山ある
今までの所有100本を越える新旧ギターの比較経験から
私は
オールドにしか出ない
絶対的なものがあると言っているのです
自分の持っているギターにもひどい物は沢山ある
それとヴィンテージ・オールド、マンセーとは別
先ほどの
ストラト・ローズ指板でも新旧両方購入して
弾き比べての自分なりの決断だ
マーティンD18,28,00028.0045等でも同じことをした
D45は6本程購入比較したが 良い楽器では無いと思った・・

古い本物と復刻、音はもちろんだけれど
雰囲気や色、オーラは復刻は絶対不可能だ
271ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:44:08 ID:1bInMxka
たとえマターリ進行でもいい、別スレに一票! ノシ
272ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:51:47 ID:I2BgOTQ0
>>270
だからよ〜、アンタが何しようと勝手だけどさ、その価値観を他人に押し付けるような発言はやめろって事だよ。
273ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:53:10 ID:jwR0n6x4
FJのイイやつとLine6あれば簡単にそれ風の音出るよ。
身内に聞かせるだけジコマンにそれ以上なにが必要なんだ?
演奏聞かせたいんだろ?
素人のヘタクソなのにはそれで十分だYO。
274ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:54:51 ID:IzQnqgT5
>>270
同じ事を何度も言う。
自分の価値観を押し付ける。
これが頭が硬くなった年寄りと言うもんだから
しょうがないじゃん。
275ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:00:29 ID:I2BgOTQ0
じGって何になりたいの??
276ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:31:17 ID:fBwmJv1U
エレキギターを使って作る曲は、結局1960年代の焼き直しであり
だからこそ、当時のギターに拘っているのだと思う。その当時の
音こそ本物であると。そこから抜け出せないのでは?
277ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:35:56 ID:Q8vSGCmS
>>273
あくまで「それ風」と、「偽者」であると認めちゃってどうするw。
278ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:36:38 ID:qFHUdlnX
馴合い蘊蓄合戦 まったりと進行中
279ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:42:49 ID:DJ5NplPd
>>276
でも1960年代の曲のギターは殆ど新品に近い状態だからオールドとは言えない筈だ。

じGは
>古い本物と復刻、音はもちろんだけれど 雰囲気や色、オーラは復刻は絶対不可能だ
と言っているんだから正確に復刻しても古くなきゃダメ!と断言してる。

と言うことは1960年代の音もギターもオーラが無いと言ってると思うんだが。

結論

じGの言うことは矛盾している。

おしまい。
280ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:48:44 ID:ASP2vvZO
1950年、1960年にその頃のギターが
今日もオールドやヴィンテージと呼ばれて、
投資対象になるとは当時のクラフトマンも
プレイヤーも思わなかっただろうなぁ。
今日のギターが同じ年数これから経過したら
そういう名品になるかも・・・

・・・という話はじG様は完全否定だったな・・・
281おG:2005/06/21(火) 11:52:17 ID:21Wn6xrn
じGも少し丸くなったな。
これからは家売ってでも買えとか他所貶したり、軽々しく言わないようにね。
色々言いたい事あるんだろうけど、矛盾を茶漉しにかけて取り去ると
”レプリカより本物がいいでしょ。”くらいしか残らないんだよな。
最初からそう言えばおかしく思わないし別に良いんだけどね。
投げかけたい言葉が悶々とした自己顕示欲に乗って吐き出されるから荒れるんだよ。

”そーいうこと”
でしょw

>>240はメル欄の通りオレだよ、気に入った?
282じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 11:55:29 ID:ahL39397
私の言葉に価値観の押し付けと感じるか
参考程度に感じるか、厨の自爆ととるかは
自由だと思う
>>276
そーだね
実際特別なものを除いて
70年代までのサウンドしか耳に入ってこない・・
283じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 12:01:20 ID:ahL39397
>おG
あずきの缶詰には参ったよw

家屋敷ウッパラってでも買え
死ぬほど働いても買え
700万でいい音なら安いもんだ
等々
そのくらいヴィンテージギターは素晴らしいと思い込んでる
私のオーバーな表現だよ
逆にヴィンテージ数本を売って車を買ったこともあったし

大事なもの手放してでもて入れようとする
それしか見えない馬鹿みたいな子供みたいな
姿勢が好きというか、ロックギタリストなんか特に
必要なんじゃないかなぁ と思う希ガス
284ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:18:02 ID:I2BgOTQ0
>>283
手に入れて終わりじゃないでしょ?
目標ってある?
285じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 12:26:52 ID:ahL39397
>>284
>>275
同じ人ですよね・・

なりたいものは ないよ 常に自分になりたい
自分でいたい それだけ

目標はもちろんある
沢山の人の前で歌うことだよ
でも
この板でみんなに教えてもらったんだけれど
私には才能もテクも器もない
その上支離滅裂で自分で自分の言ってることがわからない
矛盾だらけの自己厨という事実・・
ということを痛感したんだ
とても感謝している

目標はもちろんある、いまさら無理だけど無理なんて思わないし
50になっても60になっても歌っていたいなぁ
なりたいものは自分だけだよ。
286ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:32:40 ID:ASP2vvZO
>285

普通の人間なら一生もののギターをとっかえひっかえ
買っている、金だけはあるじゃないか・・・
金さえあれば、才能もテクも器、も人望も
尊敬もなにもなくたって。
この先もいくらでも買えるじゃないか。
287ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:44:59 ID:1bInMxka
>>285
一人で生きてるんじゃないだろ?
社会の中で生きてるんだろ?
孤独な自分ばかり追い掛けるな。

ズバリ言うが、自分のことを理解してもらえない、
正面から向き合ってもらえない過去があっただろ?

あんたに足りないのはまず他人を理解することだ。
他人を尊重した中の自分、だ。
人類の歴史ってのは常に他人との間に学ぶべきものがたくさんある。
その流れに逆らってはダメだ。他人あっての自分を追い求めなきゃ。
長いこと、理解されなくとも持説を大事に生きてきたのは分かる。
それはそれで大事だが、心を閉ざしては進歩が生まれないぞ。
288ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:49:18 ID:ASP2vvZO
>285

あんたの好きなライブごっこも、
とどのつまりあんたの自己満足と自己陶酔だけじゃないのか?
聴いてくれる客のために演奏するのだと思ったことがあるか?

あんたの購買歴には貧乏人である洩れらのやっかみも
羨望もあろう。しかしあんたの楽器への愛情が
感じられればいいのだが、他人の持ち物や音楽観を
貶す発言からは、とてもそうは受け取れないのだよ。
289ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:58:47 ID:Q8vSGCmS
>>287
長くて読めないけど一言で言うと馴れ合いごっこをしろってことですね。
290ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:01:44 ID:ASP2vvZO
>289

読解力ねーなー

人との関わり合いの中で見つめ直す自分が発見できる、ということだよ。
291じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:04:21 ID:OSKICAkd
>286
え?どーいうこと?
意味わかんない・・
今車で移動中なんだけれど
その気になればこのままギターショップ行って
レスポールだろうがVだろーが何でも買いにいける
買う買わないではない
買える買えないでもない
ライブハウスに100人のお客様に来ていただいて
演奏を聴いていただけることは
いくらお金があっても不不可能だ(バイトでエキストラでも雇えば別だけれど)
テク、人望、器、魅力、真実等々 揃ってなければ不可能だ。

こんな所(二ちゃん)で自慢するアホ
という人がいるけれど そのとーりなんだけれど
どーとってもいいけれど、別に自慢なんかしてない、しても仕方ない
それよりストラトはこんな音するマーティンよりギブのアコはこんな音
新旧比べると・・等
それに対して あーでもないこーでもないと
語り合いたいのだけれど
たまに熱中し中傷モードになってしまうときがある。
292ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:09:29 ID:5bsLBR47
そうかいな、で?新しい音って考えないの?>じG
293じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:21:41 ID:yG/H5HMV
>292
新しい音も考えるけれど
嫌いなものや納得できないものを取り入れてまで
自分を変えたくないよ
自分に嘘をついたサウンドや曲の中で
演奏はしたくないな
仮にそれでコマソンを流して集客できても
どーなんだろ・・?
294ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:23:31 ID:ASP2vvZO
仮にそれでコマソンを流して集客できても
どーなんだろ・・?

意味不明
295ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:25:24 ID:5bsLBR47
集客?あんたプロなの?なら、なおさら何かのコピー音ではなく
新しい音に行くと思うんだが、
変えたくないって言っても世の中は変わって行ってるだろ。
296ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:30:43 ID:5bsLBR47
詰まり、俺が言いたいのは、
ヴィンテージの音はそれで良いから、そこへ首までどっぷり浸かったのなら
それを土台にしてじGの独特の音をを作ろうと普通は思うんじゃねーのってことよ。
297じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:30:54 ID:0Hf5NE//
>>294
ごめん
仮にキャッチーな曲作って
コマーシャルソングを流してもらって
ヒットを捏造して
集客したところで、どーなんだろ・・俺は嫌だな・・

という意味ですた。
298じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:35:36 ID:0Hf5NE//
>>296
さんくす
まさにそれをやってるよ
ベースも鍵盤(ローズ・ハモンド)もすべてオールドで
ライブとか過去にやってきたよ
ここではアップしてないけれど
そんなのばかりやってきた・・
ここでアップしたのは
コピーがほとんどだよ
さっきの>>257はコピーではないよ・・
299ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:39:41 ID:5bsLBR47
コピーってのは曲ではなく音質の話。
最近はヴィンテージブームだし、昔から聞きなれたヴィンテージ音とかは、
もういらないかなと思うのよ、食傷気味。
300じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:50:46 ID:0Hf5NE//
なるほど貴重な意見だ
けど
ヴィンテージの音って 一つなんよ 根本的に
ハモンドもウリッツァーもストラトも
『音質、音色』は同じなんだすよ
エフェクトでフェイズかけたりロータリーかましたり
歪ませたりはするけれど
変えようが無い
というか、その「一つ」の音で 酔えるというか
他が聞けなくなるというか・・・
あなたの仰る心境になったときは
PRSとかでエフェクター繋いで
他のサウンドに挑むと思うよ・・
301ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:05:49 ID:qFHUdlnX
テメェの安っぽい価値観以外は認めないっていう、しょっぱい奴同士が
必死に議論闘わせてるスレはここですかね?
302ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:11:49 ID:n7ZtSIk5
>>300
文末に「と思う」と書けば荒れないと思うが・・・。
例えば↓

>なるほど貴重な意見だ
>けど
>ヴィンテージの音って 一つなんよ 根本的に(と思う)
>ハモンドもウリッツァーもストラトも
>『音質、音色』は同じなんだすよ(と思う)
>エフェクトでフェイズかけたりロータリーかましたり
>歪ませたりはするけれど
>変えようが無い(と思う)
>というか、その「一つ」の音で 酔えるというか
>他が聞けなくなるというか・・・
>あなたの仰る心境になったときは
>PRSとかでエフェクター繋いで
他のサウンドに挑むと思うよ・・

あっ、最後だけ思うって自分で書いてたね。
303ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:13:05 ID:qFHUdlnX
自分で文意読み替える程度の工夫も出来ない奴が
掲示板遊びしようなんて、思うことこそ間違いだと思うのは、俺だけか?
304ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:17:24 ID:Xjoxe3mT
おまえこそ文意を読み取れてんのか。
305ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:20:09 ID:qFHUdlnX
>>304
おまえには、ふりがなを振ってやるところからはじめないとダメっぽそうだな。
306ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:20:43 ID:JuII8/Gr
じGのヴィンテージ教典は難解だからなぁ・・・
307ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:21:14 ID:qFHUdlnX
あぁ、すまんすまん 「振って」 ← これは  ふって とよむんだ。
ひとつべんきょうになったな。
308ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:22:21 ID:JuII8/Gr
ID:qFHUdlnX=鼻毛
309ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:26:32 ID:qFHUdlnX
>>308
なんだ。おまえ、またみんなみんな病が悪化してきたのか?
いい加減おむつから卒業しろや。
310ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:21:29 ID:6yrcXugZ
じGタンはヒスコレのレスポールについてはどんな考え?
実際、オリジナルのバースト所有者も購入してるって話を聞くし、俺の知り合いにもオールドもヒスコレも持ってる人がいるよ。
311ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:28:22 ID:5bsLBR47
>じG
あんた、話が矛盾してるね、自分の意見を否定されると詭弁でも何でも出すようだな。

俺がこう書いたら

296 :ドレミファ名無シド :2005/06/21(火) 13:30:43 ID:5bsLBR47
詰まり、俺が言いたいのは、
ヴィンテージの音はそれで良いから、そこへ首までどっぷり浸かったのなら
それを土台にしてじGの独特の音をを作ろうと普通は思うんじゃねーのってことよ。

こう返答があって

298 :じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 13:35:36 ID:0Hf5NE//
>>296
さんくす
まさにそれをやってるよ
ベースも鍵盤(ローズ・ハモンド)もすべてオールドで
ライブとか過去にやってきたよ
ここではアップしてないけれど
そんなのばかりやってきた・・

その後
PRSとかでエフェクター繋いで  って書き込みがあるけど
ただPRSとエフェクターを馬鹿にして否定したいだけなだろ?
>まさにそれをやってるよって嘘っぽいね。
312ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:28:38 ID:LJyuVgEZ
VINTAGEのFENDER AMPでちゃんとメンテされてるのはいい音するよ。
「いい音」っていうか「うるさくない音」。
65 REISSUE DELUXE REVERBと本物のBLACK FACE DELUXE REVERBと比べてみて。
313ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:29:53 ID:5bsLBR47
そんなの誰だって知ってるだろ、もうそんなの飽きたんだわ
314ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:41:39 ID:5bsLBR47
>ヴィンテージの音って 一つなんよ 根本的に
>ハモンドもウリッツァーもストラトも
>『音質、音色』は同じなんだすよ
>エフェクトでフェイズかけたりロータリーかましたり
>歪ませたりはするけれど
>変えようが無い
>というか、その「一つ」の音で 酔えるというか
>他が聞けなくなるというか・・・

まあ、言いたい内容は少しは分かるが、
その決め付けで絶対神のようなのが胡散臭くて馬鹿臭いし、思考停止に見えるのよ。

例えばクラシックバイオリン演奏家のアマティなどからしたら、
俺らやあんたのアンプが無きゃ駄目なエレキギターで
60年やらぐらいの底の浅いビンテージなど、お笑い種だと思うがね。

315ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:55:50 ID:wCypA0Ln
ただねえ、前にも少し書いたけど、何百年も後の歴史家からすれば、
おそらくここ50年くらいの大衆音楽の発達(楽器音の電気的増幅・
装飾、各種メディアによる大衆への浸透・・・)というのは、音楽史に
おける産業革命に匹敵するような大きなムーブメントだと思うので、
クラシック演奏家が笑っていられるのは今のうちだけだよ。
316ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:02:40 ID:E1x0uJP0
マグネティックピックアップも将来は無くなってたりして・・・
317ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:03:10 ID:5bsLBR47
それは放送メディアの発展の話で、違う話だろ。
第一、音楽の商業的なことはクラシックだってメディアのお陰で売れたんだがな、

あのな、それにこの場合、楽器の話しだし〜。
318ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:06:16 ID:5bsLBR47
>>316
当然なくなるんじゃねーか、技術革新とはシンプルに回帰するもんだ。
319ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:10:03 ID:wCypA0Ln
>>317
だから、楽器の優劣で「アンプが無きゃ駄目な」とか
「60年やらぐらいの底の浅い」っていうのは、
今しか「お笑い種」にできないってこと。
320ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:15:26 ID:5bsLBR47
将来アンプが無きゃ駄目だとか60年ぐらいしかってのは
昔のアマティに比べての話だぞ、分かるか?未来の話ではないぞ
あんた、預言者か?自分に都合の良い将来を引っ張って来るなよ。
321ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:45:33 ID:wCypA0Ln
未来の話を引っ張ってきたのは、現在のエレキギター等の
新しい楽器に対する評価が、むしろ同時代にいる我々には
難しいってことを言いたかったのです。少なくとも、音を増幅
するからダメとか、何年以上古くなきゃダメとかいうのは、
正当な評価ではないでしょう? ヴィンテージという言葉の
そもそもの意味からいっても、「古い」というより「当たり年」
というほうが重要で、エレキギターの場合、ロック創世記に
大役を担っていたということが最も重要になってくるのでは、
と思っています。
322ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:42:14 ID:5bsLBR47
音を増幅させるのは音程を司る分けではないわな、
詰まり、奴等にしたらそんなものは楽器じゃないと言う訳。

何年以下は駄目で何年以上は良いなんてあほくさいが
エレキの60年とバイオリンの300年じゃ開きすぎだろうと思う人は多い
勿論、楽器なんて何だって当たり年さ。
323ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:47:34 ID:IzQnqgT5
良いバイオリンも良いギターも既に出来たときから
良い音だったと思うのは俺だけか?
別に年月が経って良い音になって来たとは思えんのだが・・・・
324ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:00:40 ID:5bsLBR47
さー、出来た時も良かったんだろうね、
でエージングも有ってもっと良くなったんだろうよ

前に、何年も弾いていなかったヤマハのセミアコを弾いてるうちに
どんどん、みるみる篭っていた中域の抜けが良くなって来た、
湿気が抜けてきたからなのか弾いてたからか分からんが

クレモナの博物館のアマティは
3時間は弾かないと本来の音が出てこないそうだ。
325ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:04:59 ID:n7ZtSIk5
バイオリンでの話で申し訳無いけど、
ストラディバリウスで現存するものは
全て「いいもの」なのだろうか。中には
本物であってもはずれのものもあるん
じゃないかと勝手に思ってるんだけど。
326ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:16:47 ID:wCypA0Ln
>>322
「奴等にしたら」・・・あなたが思っているわけではない?
ならば安心しました。
楽器の音量というのは、音楽形態を決定付ける上で
非常に重要な要素だと私は思います。
生楽器の場合、非常に広い場所で大人数を相手に
演奏しようと思ったら合奏をしなければならない、
すなわち演奏者の個性は認められず、楽譜どおり、
指揮者の言うとおりに演奏することが求められる。
逆にエレキギターの場合は、ひとりで何万人もの
大衆に演奏を聴かせることができるため、その音楽性の
大部分は演奏者個人の個性に委ねられ、結果的に
音楽に対する考え方が根本的に違ってくる。
なので、以前じG氏が言っていた「まず楽器ありき」と
いう考え方も、半分は真実だと思う。
327ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:18:21 ID:DvJ5mWBs
このスレっていつまでループを繰り返すんだ?
328ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:32:31 ID:XyznQFsX
じGが野垂れ死にするまで
329ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:36:28 ID:IzQnqgT5
>>325
そりゃ人間の作ったもんだから良い悪いはある罠。
1722年前後が評価高いらしい。
330ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:53:33 ID:5bsLBR47
>>326
俺は思ってないさ、
>生楽器の場合、非常に広い場所で大人数を相手に
>演奏しようと思ったら合奏をしなければならない、

そんなことは考えてなかったでしょ、王宮でやるだけで大衆の物では無かったし

>すなわち演奏者の個性は認められず、楽譜どおり、
>指揮者の言うとおりに演奏することが求められる。

それね、譜面どおりって言っても指揮者の個性が出るのよ、
同じオケでも指揮者が違うと全く違う曲になるよ。

331ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:17:03 ID:CdX2wWUh
>>217.235
結婚前の最後の散財で63のストラト買ったんだけど
結婚して6年、弾かなかったと言うか弾く気にならなかった
良い楽器だったのは間違いないけどアンプに通して弾きたいと思わなかった
結局、このまま弾かないんだろうなと思い売ってしまったんだけど
ギターが手元にないのはやっぱり寂しいので色々探して昔から気になってたサーを買ったわけ
そうしたらも〜毎日家へ帰るのが楽しくなっちゃって夜中まで弾いてて
このまえ寝不足で仕事中に倒れてしまった
結局分かった事は俺はオールドは好きではないと言う事、良い悪いじゃなく好みではないと言う事
昔ギター教えてくれていた先生はL−5、335ドット、ストラト64、テリー57と持ってて
どれでも好きなだけ弾かせてくれたけどL−5以外は全く興味が湧かなかったし
良い悪いじゃなく好きか嫌いかと言う事、
でも俺が一番嫌いなのはコレクターとオールドの値段
332ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:20:19 ID:wCypA0Ln
>>330
だから「指揮者の言うとおりに演奏」って言ったんだけど・・・
333ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:24:44 ID:CdX2wWUh
それと前の方に書き込みのあったFREEDOMって言う国産のギター
tokyo guitar showの新星堂のブースにあったやつでしょ?あれ良いギターだよ、
オカルト的な妄想や精神論やブランド信仰なしで弾いて見るといい、
チョッとというか凄く驚いた、ヒストリックなんかより全然安いし(国産と言う事では高い)
日本人としてこんな楽器があることを誇りに思えるよ
でも100年保障はやり過ぎ、会社がもたないでしょ
334ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:36:31 ID:IzQnqgT5
>>331
ハズレのオールド買ったあなたはある意味幸せだったかもね。
335ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:56:38 ID:CdX2wWUh
俺のは間違いなく当りのストラトだったよ
336ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:56:59 ID:6yrcXugZ
オールドを所有して、高価だからと弾かなかったり、変に気を使ってプレイに支障をきたす、なんてのが一番カッコ悪い。

弾き倒せないなら買うなと思う。
337ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:01:40 ID:5bsLBR47
アンプも楽器の一部なら指揮者も演奏者なのよ。
338ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:02:54 ID:Q8vSGCmS
>>336
押し付けがましいやつだなあ。
339ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:06:51 ID:DJ5NplPd
>>336
そこまで言うと僻みにしか聞こえないぞw
340ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:20:22 ID:6yrcXugZ
>>339
いや、実際に持ってるんだなw

62年のストラトを筆頭に。

気を使いすぎてライブでハイになれないようじゃ駄目という意味だったんだけどな。
341ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:33:48 ID:DJ5NplPd
>>340
言いたいことは分かるよ。
実際、楽器は弾いてナンボだと思うし。
俺も今持ってるギターのうち、3本リフレットして弾いてるから。

でも部屋でちょこっと弾くだけの人も多いし、取り組み方は人それぞれだから
買うなとまで言うのはどうかと思ったもので。
342ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:42:52 ID:6yrcXugZ
>>341
そうだね、言い過ぎた。
あまりにコレクターや、それに近い人が多いような気がして…
プロでもステージでオールド弾かない人いるもんね。
盗難とか破損のリスクを考えると仕方ないのかな。
343じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 20:51:53 ID:KLnDFNZR
>>336
激しく同意
コレクターでケース入れてるのも
いいし
投資で買い込むのもいい
ただ
壊れていないのに改造しちゃうのは
もったいないなぁ
と私は思います
それと
>>310
ヒスコレはかなりいいと思います
昔からだけれど
今のフェンダーよりいい
と私は思います。
344ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:53:04 ID:CdX2wWUh
仕方ないんじゃない
それにステージでわざわざオールドを弾かなきゃならない意味って何?
ハイになるため?オールド弾かないとハイになれない?
そっちの方が問題ジャン。
ステージで現行のカスタムショップとか弾いてる奴ダメか?
クラプトン、ベック、ダメか?
345ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:03:53 ID:IzQnqgT5
>>335
俺ならスゲー良い女と出会ったら、その後出会う女がしょぼく感じるけどなー。
346ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:05:16 ID:cvVOcv62
ベックは何弾いても絵になるし良いと思うよ。
ただクラプトンのポップアートSTはカコワルー。
347ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:06:37 ID:6yrcXugZ
>>344
そういう意味にとられたか…
プロは盗難、破損のリスクがあるから使わないのかなって書いたでしょ。

元々はオールドの値段がプレッシャーになって弾けないならカッコ悪いじゃないって話。

よく嫁。
348ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:16:08 ID:IzQnqgT5
盗難のリスクもある。それとライブであればノリなのでヴィンテージじゃなくても良い。
両方の理由でしょ?
カッコ付けて泥棒に盗まれて歴史的損失ってのもよろしくない。
349ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:54:53 ID:xi5LZrKJ
>http://img.pinkco.net/jugmas.mp3
>ジャガースレで採取
>オールドらしい

別スレの転載、これやってる人も
オールドコレクターだけど、じGのように
傲慢じゃないよ。
350じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 22:17:42 ID:AedmkM+7
クラプトンのポップアートST超カッコいいじゃん!
351ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:27:29 ID:jqAR/CjR
>>344
クラプトン、ベック、ペイジなどはモデルが各メーカーから出てるよね。
契約があるから使わなくてはいけないんじゃないかな?
前にジョー・パスがイバニとやっと契約が切れるって喜んでたって話を
聞いたことがあるんだけど・・・?

>>347
プロにもよるけどオールドをライブで使わないのは金銭的な問題じゃなく
良い物だから持ち歩くのが怖くなったって事もあるのでは???

352ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:33:42 ID:CJs+PIQ0
ポール・マッカートニーがレフティの59年を
今でも気楽にステージで使ってるのは凄いし
キース・リチャーズも何気にオリジナルのマリー・ケイを
使用している。
353ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:40:04 ID:wCypA0Ln
そりゃまあポールマッカートニーやキースリチャーズなら
何千万円のものでも気楽に使えるでしょ(笑
354ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:56:46 ID:IzQnqgT5
>>353
それは、金持ってるからだけじゃなく
ロックの本流駆け抜けた連中だからね。彼らがそのギターに価値を与えたんだから。
そういうのなら許可するよ。
355じG ◇eROJcXvXWg :2005/06/21(火) 23:12:13 ID:NnOykWbA
>311
ちがう、違うんだ・・・。PRSとかにエフェクターつないで
コマソン作ってどする?音楽にたいする冒涜だ・・・と思います。
356ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 23:17:07 ID:DJ5NplPd
>>355
コマソンを馬鹿にしてるね。
何でも貶す人だね。
357ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 23:21:43 ID:wCypA0Ln
名前欄を良くみる
358ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 00:22:38 ID:vVoJbIbe
三味線は?
359ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 00:30:12 ID:goM8F+e1
三味線とコマソンってなんか似てるよね。
360ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 00:43:44 ID:l7fv77Bo
  
361ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:33:03 ID:l0Z80J7B
>>355
PRSとかにエフェクター繋いでコマソンって音楽への冒涜って
あんたね、肝入りすぎでちょっとそれは異常。
362ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 08:29:10 ID:g8sP9qPH
>>351
そんなに嫌なものなら使っていないよ
大体、嫌な物使う理由がない
ロックスターとジャズミュージシャンでは収入が全然違う
でもジョーパスモデルは酷かった、同じくリーリトナーモデルも
でもベンソンはいまでもイバニーズを使っている
363ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:15:53 ID:sGVCULiU
じGって毎日なにやってんの?
仕事は全くしてないようだけど?
364ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:39:34 ID:G/CoizM2
家賃収入とか配当収入とかそういう「不労所得」で
悠々自適の趣味三昧。
365ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:45:13 ID:OAVZl8Uq
これだけ頻繁にネットに書きこみ出きるんだったら
いっそのことblogとかHP立ち上げたら?>じG
ご自慢のギターとか音源をうpしたり、ヴィンテージに
対する思い入れとかを書いたりしてさ。
タイトルは「ヴィンテーじGの部屋」とかにして。
366ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:00:23 ID:G/CoizM2
>365

トリップ付けたし、このスレが半ば既にそういう・・・・
367ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:48:48 ID:l0Z80J7B
ここまで来ると共産党員とか創価と同じで宗教だな、
それにも気づかんだろ哀れや>じG
368ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:02:54 ID:KHSWt7Vy
ヴィンテージギターでクグルとなんだかなって香具師がいっぱい出てくるけど
その中の一人なんだろうな。 
タイトルは  ヴィンテージ「じGの誤爆部屋」持つ香具師の真実
369ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:08:14 ID:goM8F+e1
>>367
いや、とっくにみとめてるだろ。しょうがっこういちねんからこくごの
べんきょうをしなおしましょうね。
370じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 14:41:00 ID:2UQd47lC
>>365
HPはありますけど
ライブ告知とかメンバ紹介とか
詞のコーナーです
音源も少しずつアップしてます
ギターのコーナーは無いです
これから作る予定です
オールドと新の比較とか
やってみたいですね♪
371ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 15:12:44 ID:yDxnOofB
今の若者はお気の毒です。

青年の内から美意識の高い画像(情報)を
観続けると前頭葉に情報が刷り込まれ
結果的に異姓の範囲が狭まり「不能」になる。

情報は「毒」だということに早くきづかないと
刷り込まれたものは消せない。
いくら幸せになるチャンスがあっても
「毒」のせいで未来は「孤独」
372ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:04:51 ID:gwi1+zUP
>>371
病院行け
373ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:56:54 ID:uWYEId7x
>>じGさん
言いたいことはよくわかりますが、ちょっと話が極端で言い過ぎかと・・・・
いい音とは人によって違うと思います。いい音=好みの音では?それを押しつけるのはいかがなものでしょう・・・・・
音源も聞きました、俺はいいとおもいますよ。
でも、あなたの好きな音楽、音、精神面がみんなが感じていることと同じとは限りません。
俺も東京なので是非ライブでも見て、話をしてみたいですね。

その他の人たちも是非ヴィンテージやオールドのギターを店で弾かしてもらってはいかかでしょう?
弾けば全てわかることだと思いますよ。俺は店に無理を言って沢山弾かせてもらいました。
今は全てレスポールですが、50年代、ヒスコレ、現行と持っていますがどれも音は好きですよ。
ヴィンテージがいい音ではなく、その人にとって好みの音=いい音だっただけだと思います。


374ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:01:13 ID:zlEyEtzH
>>373
その意見とじGの決め付けは無限ループです。
375じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 17:12:53 ID:65++T2J0
>>373
ありがとうございます
アコースティックは弾くのですか?
376ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:17:42 ID:atirCTR4
じGはさ今現行でてるいいギターは50年経ったときにビンテージとして扱われると思ってるの?
377ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:19:09 ID:q2cFE7+u
>>373
店で弾くなりしてなきゃこのスレでの話は始まらん。と俺も思うが
ここじゃ、単にじGを叩きたいだけでやってくるアホが多いので
どうしたら良いのかなと。


(ちゅうか答えは出てるんだけどねー)

378ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:31:02 ID:TFXIsfhy
まあ現実社会じゃ全く勝ち目の無い奴の揚げ足を取って
仮想優越感に浸れるのが2ちゃんの良いところでもあるし。
逆にじGなんかはマゾ・クラブに来ているようなつもりなんじゃないかと(ry
379じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 17:35:32 ID:65++T2J0
>>376
そのときになれば今の現行も
「ヴィンテージ」と呼ばれるでしょうね
音は 違う と思います。
380ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:47:56 ID:uWYEId7x
>>じGさん
多少弾きますが弾き方も音も解らないので今自分の好みの音を模索中です
じGさんがおすすめするようなアコースティックは生音を実際聞いたことが
多分無いので音に対するコメントは出来ませんが・・・

>>377
そうなんですよ・・・始まらないんですが・・・

>ちゅうか答えは出てるんだけどねー
何か意味深で答えに興味が・・・
381じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 18:04:41 ID:65++T2J0
エレキに関しては
新旧の音の上で
好き嫌いは出てくるが
アコースティックの場合『絶対的』な“いい音”は
存在する
好き嫌いではなく 心地よい音がでるヴィンテージがある
すごい音が出るヴィンテージがある

エレキで、例えばなんでもいいのだけれど、レスポールの場合
「現行もヒスコレも60年もそれぞれ好き」
は 納得できるし それでいいと思うが

マーティンD28の場合
「現行もカスタムも40年代もそれぞれ好き」
というのは
ヴィンテージマーティンを理解していない人、
“いい音”がわからない人 になってしまう・・
プロの現場でチューニングの安定・性格や
ジャンルで現行を使用するのは「仕方が無い」が
アコギやハコに関しては戦前物は 言霊がでるギターが
多数存在している
希少価値もあるが その「言霊」に取り憑かれた者が
たかがギターに何百万もだして、その音に浸りプレイするんだ

それほど 完璧を超えた 心地よい 枯れ 音楽的な
サウンドが奏でられるんだ
嘘だと思うなら
弾いてみるしかない、まず無いけれど・・
382ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:09:32 ID:q2cFE7+u
まあ、大げさに言えば
ギター一本のくせに、オーケストラみたいな音だす
アコースティックギターはあるよ。
383ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:19:22 ID:OAVZl8Uq
そういえば>381のような発言をするミュージシャンとか
ギタービルダーっていたっけ?。
384ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:19:26 ID:l0Z80J7B
「言霊」出たよ、次は信心が足らないと来そうだな。
385ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:26:10 ID:MzAkA4G+
>>381
話が矛盾してるような気がします。
もう一度読み返したほうがいいですよ。

「じG」さんと「じG ◆eROJcXvXWg」さんは同一人物ですか?
386ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:27:32 ID:g8sP9qPH
ビルダー系のカスタムギターになくてオールド、ヴィンテージのみに存在する物
それは「オカルト的な妄想」「精神論」「投機的な価値」
その逆はと言うとちょっと多すぎてかけません

現行でスチール弦を張るアコースティックなら
アーヴィン・ソモギかな
おっさん弾いてみ、
胸がきゅ〜としてくるから
ちょっと繊細すぎるかな
スチール弦を張るギターで40年代のものは
耐用年数切れ、それなりのメンテがされているのが普通
そうでないとしたら「オカルト的な妄想」
387ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:32:38 ID:YF0Q3FUD
>>378
そうやってダメな自分を正当化するしか能がないとは、自分じゃ言えないもんな。
388ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:33:36 ID:goM8F+e1
>>386
本を読み齧った薀蓄乙!
389じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 18:34:48 ID:65++T2J0
>>385
ここ数日で じG 偽者がいマッスル
じG◆eROJcXvXWgが私でつ
どんな 矛盾ですか?
390ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 18:44:54 ID:YF0Q3FUD
ソモギなんて、どんな下手が弾いても音が出るバカチョンギターだけどな。
391ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 19:42:39 ID:QGjpxB4P
基本的にトートロジーでしかないんだよ。
ヴィンテージだから本物をわかってる、わかってるからヴィンテージ。
矛盾が無いんじゃなくて、トートロジーによる内部的無矛盾系に陥ってい
るから、本人に説明したって、それは無駄。
ヴィンテージと本物の関連性を聞いても無駄。トートロジー回し過ぎて、
自分の中でも固着して、引き剥がせなくなっている。で、関連性の所に触
れずに上記の循環論法で理論武装してきてたから、これはじGの中では、
理論的に自明な事象になってるだろう。

とかいうと、理論じゃない、絶対的な事実なんだ……とか言い出すんだろ
うな(W
392373:2005/06/22(水) 20:05:46 ID:uWYEId7x
>>381=じGさん
益々じGさんに興味がわいてきました。本当に・・・
ライブを見せてもらえませんか?生音聞きたいです
是非、じGさんのバンドの音楽、曲、音、感性、聞いてみたくなりました。
話しもしてみたいです。

以前の書き込みにライブで使ったギター頂けると有りましたが、
前の方辞退しましたよね?俺で良いですか?・・・本当ですよね?^^;
[email protected]
まで連絡ください。
この板には状況報告だけで、それ以上は書きませんので宜しくお願いします

393ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:26:02 ID:goM8F+e1
>>391
だれがトッポジージョやねん。
394ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:27:45 ID:zlEyEtzH
AV監督?
395ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:32:24 ID:uJ+DGEfb
>>392
ギターねだるなんてチトあつかましいよ。少しは遠慮したら。
396ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:36:11 ID:q2cFE7+u
だからさー、実社会の取り巻きの人もこんな感じなんだよ
本人は気付いてないだか知らないけど

良いじゃん、裸の王様でも、幸せなら。
397ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:42:05 ID:zDrahcTk
王様ならまだいいがじGは……
398ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:42:50 ID:N2nPZ80j
392は、一生「じGさ〜ん」とか
猫撫で声出して、頭あがんね〜んだろなw
情けね〜の通り越して、よくやった!
399ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:49:42 ID:l0Z80J7B
え〜ビンテージの音が良いってのは分かるが
ビンテージの音に100%頼った演奏なんて聞きたく無いと普通は思うんじゃないの?
400373:2005/06/22(水) 20:50:38 ID:uWYEId7x
でも本当にくれるか興味ないですか?
いや、本気かな?って思いません?そりゃ〜くれるんだったらもらいますよw
くれなくても良いから、レスください、ライブ見たみたいので。

401ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:58:35 ID:uWYEId7x
色々意見は有るようですが、生音聞かずに貶すのは卑怯じゃないですか?
言い方に難はあると思いますよ?だけどそこまで叩くなら
そこまで言ったじGさんの生音を聞いたらいいのでは?
402ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:58:53 ID:q2cFE7+u
>>400
ここまで言われちゃ本物の男ならくれてやるだろうさ。
安心しろ。
403ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:05:35 ID:TFXIsfhy
10人くらい行くって言い出したらどうすんの?
早いもん勝ちか?
404ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:07:37 ID:zlEyEtzH
10人にパーツを分ける
405じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 21:09:18 ID:65++T2J0
>>392
遅くなってしまいすいません・・
今、メールしました
よろしくお願いしますm(__)m

あのギター(フェンダーUSA,Vin)の件については
あの方とのお約束なので・・
何か他の形で 気持ちを表したいと思います
でも 貴方が私にギターを たかった なんて
これっぽっちも思ってませんよ。
406じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 21:12:12 ID:65++T2J0
>>40
冗談じゃない、そんな根性ちいさくないぞ
私から約束をしたのであれば
一生働いてでも
来ていただいた10人の方ににギターを差し上げるさ・・
407ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:15:34 ID:l0Z80J7B
それじゃ、認知障害者にリフォームたかった業者じゃんかよ。
じGもよ、節度を出せや
408ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:17:35 ID:zlEyEtzH
ギターを簡単に上げる方も貰う方もどうかと思うぞ。

409ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:19:47 ID:zlEyEtzH
今となって思えば辞退した人が凄くまともな人に思える。
410ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:22:18 ID:KHSWt7Vy
良いじゃん 外回りの帰りにヴィンテージなんて買える
くらいの人なんだから 教えを広める為だったら1千万位
惜しくもなんとも無いだろ。 っね
411ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:25:22 ID:TFXIsfhy
ひがむな ひがむな
順番まってりゃ君もいつかもらえるから。
412ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:01:29 ID:BKvIIVsx
お金持ちに恵んでもらったギターなんか弾く気になれない。

とマジレス



欲しい気持ちも少しw
413ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:07:23 ID:r3Rr20ao
別に欲しくない
414ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:18:37 ID:TFXIsfhy
これ貰ってくれなきゃ死んじゃう、どうしても貰ってくれ!って
そこまで頼まれれば、男として貰わないわけにはいかないな。
その時は FenderUSA ストラト(ローズネック)か、335でよろしく。
415ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:22:31 ID:zlEyEtzH
>>414
ひがむな ひがむな
順番まってりゃ君もいつかもらえるから。
416ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:25:32 ID:TFXIsfhy
で、おれは今何番目なの?
いや別に欲しいわけじゃないんだけどさ、後学のためにさ・・・
417ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:29:41 ID:zlEyEtzH
>>416
411 :ドレミファ名無シド [sage] :2005/06/22(水) 21:25:22 ID:TFXIsfhy
ひがむな ひがむな
順番まってりゃ君もいつかもらえるから。


>>411を書いた本人とは思えないレスだなw
418ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:35:50 ID:TFXIsfhy
そうか? 我ながらポジティブなレスだと思うが。
でも本当に貰ったとしても直ぐに現金化だけどね。
タダで貰ったなんてカミさんに信じてもらえるわけがない・・・
419ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:40:41 ID:ApAmb65r
結局そんなもんかよ。。。


                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < おまいら目を覚ませーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

じGの矛盾は消し飛んだな
おめでとう、じG。
420ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:48:59 ID:KHSWt7Vy
それとこれとは別でしょ? っでドラムって?ヴィンテージドラム?
421392:2005/06/22(水) 22:50:09 ID:uWYEId7x
>>じGさん
送れてすみません。メール返信しました。


とりあえず、じGさんに文句が有ればライブを見て、それで、本人目の前にして
言った方が良いと思いますよ(都内にいて叩いてる人は特にね)
ちなみに俺は誰を養護する気もないし、俺の主観でもの言ってます。




422ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:52:24 ID:N2nPZ80j
死ぬほど働いてギター買え、家族よりもギターに金使え
って奴が、ギターくれてやる。
これが矛盾だな。
支持者には、甘いようで。
423ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:01:31 ID:N2nPZ80j
>>392
>ちなみに俺は誰を養護する気もないし、俺の主観でもの言ってます。

劇ワロス!
じGにモノもらう奴に、養護も主観もないのでは?
じGのライヴ行ってもカンソー、アゲなくていいぞ!
おまえの耳は、もはやじGの音を冷静に判断できまい。
説得力なさすぎだナ。


424392:2005/06/22(水) 23:11:11 ID:uWYEId7x
>>392さん
貰わないですよ。そうメールにも書きました。
俺はレスポール使いなので。
でも、本気なのかは興味有りますよ^^;

ところで・・・>>392さんはライブに行く気もなく言っているわけでは無いですよね?
遠いからとか、じGの音楽なんか・・・なんてもちろん言わないですよね?
少なくとも俺は、文句が有れば顔を合わせて言いますよ。

425392:2005/06/22(水) 23:11:59 ID:uWYEId7x
>>423さんでした
426ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:19:55 ID:N2nPZ80j
>>392
ライヴですか?行く必要がありますか?
うpで充分ですね。

>少なくとも俺は、文句が有れば顔を合わせて言いますよ。

言えばよいのでは?
お好きにドーゾ。
427?¶G ◆eROJcXvXWg :2005/06/22(水) 23:35:47 ID:qkVRW0T+
392さん
メールありがとう 感謝してます
もし時間合えば ぜひいらしてくださいね
因に レスポール抱えてライブも ありますよ
レスポールは難しいっ です 繊細です 深いです
大音量は本当に凄いギターです
私はフェンダー派ですが
比べてしまうと 総合点ではレスポールの方が かなり上だと思います
見れば見る程 あーなるほど と思える 凄いギターだと思います
価値があると思います。
428ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:40:13 ID:KHSWt7Vy
2元中継とは面白いね。メールだけでやり取りすりゃ良いものを
ここで公開するとは面白い企画ですね。自・・・
429ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:00:45 ID:d4A/ntOy
なんか物置のにおいがすると思ったらここか…
430392:2005/06/23(木) 00:16:14 ID:QUQvw283
>>426さん
>うpで充分ですね。
そうですか・・・ちょっと残念です。
自分の場合は楽器を始めた頃CDなどで聞いた音と実際のライブで生で聞いた音の
違いに驚いたので・・・
そりゃ、遠かったりすれば無理なのかもしれません。言い過ぎました。

>>428さん
>メールだけでやり取りすりゃ良いものを
その通りです。スレ汚し申し訳ない。
431ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:20:00 ID:GrxXInp2
>>428
つーか、コテハンの隔離スレ化してるんだから
じG様関係は何でもありかと・・・・
432ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:23:03 ID:167K9/mr
>>423は奈良の基地外ババア並の僻み根性野郎だな。
ネットする前に幼稚園からやり直せボケナスが。
433ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:29:17 ID:a6Ve6hhL
>>432
おまえは、父ちゃんの精子からやりなおせや。
434ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:30:31 ID:167K9/mr
>>433
ははは、「お前の母さんでべそ」的な負け惜しみご苦労!
もっとセンス磨いてから来いや。蛆虫
435ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:31:37 ID:4ToMxaHm
436ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:35:10 ID:a6Ve6hhL
437ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:37:06 ID:167K9/mr
いい時代だなあ、池沼でもネットができるんだから。
438ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:39:07 ID:a6Ve6hhL
踏んでんだ。
439ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:40:48 ID:wvYVJA1U
>>427
何故レスポールの方がかなり上だと思うのですか?
どんな風に凄いのですか?
440ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:43:31 ID:167K9/mr
>>427
どう弾き比べてもレスポールのほうが大味だと思うが。繊細ってのは
ピッキングのニュアンスを伝えてくれるギターだと思うけどな。
441ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:59:29 ID:cWh8G8Rt
>>440
鼻毛だと思っていたが・・・今日は体調悪いんか?
442ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:02:23 ID:167K9/mr
>>441
ん?おれ?師匠じゃないよ。
443ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:04:01 ID:167K9/mr
>>441
だって、>>432なんて明らかに師匠とは違ってそうでしょ?
他のは似てるな、我ながらw
444ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:06:33 ID:cWh8G8Rt
いや >>432 もけっこう似てると思うが・・・
445ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:22:00 ID:167K9/mr
>>444
うんにゃ、師匠は文体全然違うよ。432みたいのは絶対に書かない。
446じG ◇eROJcXvXWg:2005/06/23(木) 01:37:22 ID:I4B7gCqH
>440
ちがう、レスポールの場合『絶対的』な“いい音”が
存在するんだ
好き嫌いではなく 心地よい音がでるヴィンテージがある
すごい音が出るヴィンテージがある

しかしPRSなどの
「現代のギターもそれぞれ好き」
というのは
音楽を理解していない人、
“いい音”がわからない人 になってしまう・・

だからヴィンテージでさえあれば 完璧を超えた 心地よい 枯れ 音楽的な
サウンドが奏でられるんだ  ピッキングのニュアンスなど我々人間のおごり
ヴィンテージの言霊に対する冒涜だ そんなものはない・・・ないんだ・・・。



447ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:39:26 ID:tKQ01tbt
じG頭おかしいな、病院行って来いや
448ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:43:37 ID:ED/OVGTA
>>446
紛らわしいことして面白いか? スベってるぞ。

>>447
じG ◇eROJcXvXWg はトリップのコピペ
449ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 02:41:20 ID:zvnHzpTH
見事にネタスレになったな。
もともとじGというキャラ自体ネタっぽいが。
(今頃気づくなよ!とかツッコミはなしね。w)
むしろネタであって欲しいと思うねぇ。。。
450ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 02:52:01 ID:4ToMxaHm
でも面白いというか皮肉というか。じG(にせ・じG/おG)が発言すればするほど
みんな音楽や楽器に付いて紳士的に受け止めるようになってきたふしもある。
スルーより吊るし上げた方がスレタイに沿った内容になってるのは興味深くもある。
451ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 03:14:29 ID:zvnHzpTH
寄ってたかって憎しみの対象をでっち上げた観もあり。w

正直、どーでも良いようなことで議論することをレジャーとして楽しんだヤツが勝ち組かと。
452ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 03:34:35 ID:GrxXInp2
しかしながらそれも、もう秋田な。
453ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 03:35:32 ID:cWh8G8Rt
>>449
今まで30曲近くUPしてるし、結構いい音で鳴っているから
ネタではないだろう。楽器屋とかなら可能かもしれないが・・・
454じG ◇eROJcXvXWg:2005/06/23(木) 06:37:03 ID:wWdfleuP
偽トリップ
455ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 09:26:04 ID:d4A/ntOy
楽器板でもここは異質だな…
オカルトだよ。
456ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 10:02:52 ID:167K9/mr
じGって幻魔大戦とか読んでたクチ?
457ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 10:16:10 ID:Y6Ga2ZBe
そういえばじGはHP持ってるって言ってたけど
URLさらして欲しい。まあBBSがあったら多分
荒されるから載せないんだろうなあ。
458ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 10:59:25 ID:a6Ve6hhL
>>445
糞毛、乙!
459ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 11:07:09 ID:d4A/ntOy
音楽ってもっと気楽に楽しむものだと思ってるんで、じGさんの話は正直つらい。
今の貴乃花みたいに「あ〜この人ちょっと違う所いっちゃってるな…」と、ズレを感じる。
460じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 11:27:52 ID:Ee7CLkVR
>>459
時代が違うのかもしれないけれど

>音楽ってもっと気楽に楽しむものだと思ってるんで

それはそれでいいし悪くは無いんだけれど
カラオケで歌う方(ほう)ならまだしも、
音楽をクリエイトしなければいけない方(ほう)は
「気楽に楽しむ」なんていうスタンスでは いい音楽ができないと思う
プロならなおさら・・苦しみや挫折の中から
素晴らしいメロディーや詞が生まれると思うんだ

プロを職業・本業として家族を養う、生活する糧とするなら
例えば
他人の命を任せられる、医者、弁護士等
飛行機やバス、電車の運転士や
橋・道路・トンネルを作る人達
F1レーサーでもK1選手でも
みんな生活するために 必死 なんじゃないのかな
常に死と隣り合わせなんじゃないかな・・
音楽のプロも同じ姿勢じゃなきゃいけないと思う
音楽だから
面白おかしく気楽に・・なんて
私には“だらしない”姿勢だと思います。

聴き側は別だと思いますよ(同化すれば別だけれど)
461ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 11:29:40 ID:c5Ltumlm
じGは教団設立にあたりオフ会呼びかけたらいいじゃんww
日本全国から信じられん人数が来ると思うぞww
御茶ノ水駅前集合がいいんじゃないかい?
駅前たぶん歩けなくなるぞwww
そんとき俺絶対見に行くよwww
462ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 12:25:50 ID:a6Ve6hhL
>>460
本当のプロなら、苦しみや挫折等
舞台裏は見せないとおもうが?
463ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 12:29:11 ID:d4A/ntOy
>>460
会社勤めしてて休日に仲間と集まって演奏する。好きな曲やったりオリジナル曲作ったり、金儲けなんかこれっぽっちも考えてないがライブなんかじゃいい演奏聴かせたいから当然真面目に練習する。
これって「だらしない」事なの?
464ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 12:34:34 ID:zvnHzpTH
さて、「いい音楽は苦しみや挫折から生まれる」・・・またもや珍説ですな。
気楽なスタンスやちょっとしたひらめき、あるいは気分転換で生まれてきた名曲は無い、と?。
「イエローサブマリン」の能天気なメロディと詩はそんなストイックな状況からは生まれてこないと思われ。
だらしない姿勢でしか生まれない音楽もあるし、それが「必死で生み出した」音楽より劣るなんてありえないな。

オレは凡人が命がけで作った音楽なんてつまらないと思うし
天才が冗談交じりでハナクソほじりながらふざけて書いた曲の方が良い曲である可能性を否定する気にはなれないな。

音楽は「死と隣り合わせ」なんて、薬中だけだろが。
音楽以外に目を向けていないヤツの作る音楽はつまらない。
465じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 13:45:26 ID:lPR64kRP
>>462
舞台裏の話なんかしてない
キースもサンタナも熱があるのに
ステージに出ることはあるだろーし
苦労話もしないし泣きも入れないでしょ(見せないのプロだから)
466じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 13:50:09 ID:lPR64kRP
>>463
本当に極端な言い方になってしまって申し訳ないけれど
そのスタンスは「だらしない」のだと思う
みんな(気の合うなんちって)で日曜日(休日なんちって)集まって
練習(真面目に練習って意味わかんないけど)しても、上手で正確で人に聞かせられる立派なバンドサウンドは
奏でられると思うが、「だらしない」音とは言い方変だけれど
「レジャー」な音でしょうな。
467じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 13:57:26 ID:lPR64kRP
>>464
そーだね 天才は 練習も思考もしない
生きてるだけで ロック・ブルース になっちゃってる
だから大笑いしながら 伝説の曲 が作れちゃう
(“作る”のじゃないけどね 湧いているのをキャッチする というか・・)
どちらにしても 根底には「憂鬱」があって そこから湧き出る
ふざけようが、ひらめきだろうが、クサでキメてようが、L食ってようが
根底に 楽しみ 趣味 など無いよ
貴方や私のような凡人には 
天才たちの 冗談の裏側が み・え・な・い のでしょうね。
468ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:11:30 ID:OjZh+X7p
>>466
>「レジャー」な音でしょうな。

その「レジャー」な音を家を売り払い、家族を泣かして
手に入れたヴィンテージ・ギターで出してたらどうよ?

他人が良かれと思ってやっている事を主観だけで論じるのはヤメレ。
469ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:14:53 ID:zvnHzpTH
見る必要もないし、見たくもないね。根底に「憂鬱」のある音楽なんぞ。

あんたが自分のことを凡人だと自覚するのは勝手だが、
オレはアンタと違って笑いながら「何か」が降りてくるのを楽しみに待ってる方が性に合ってるな。
可能性はゼロじゃないと信じてるよ。そこにアンタが口を挟む権利はない。
アンタのスタンスじゃ何も降りてこないことが決定しているがそんなことはシラン。
それこそあんたの好みだからな。せいぜい憂鬱に頑張ってくれ。

人生は一回限りだ。それには異論あるまい。
(輪廻とかややこしいこと言うなよ。頼むから。笑)
470ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:19:04 ID:d4A/ntOy
>>466
「レジャーな音」!笑いが止まりませんでした。
もう一つ質問させて下さい。
じGさんの今後の目標聞かせて下さい。
471じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 14:30:54 ID:lPR64kRP
>470
目標なんて無いよ
到達したら 終わってしまう
目標も道程も無い。。
472ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:38:20 ID:d4A/ntOy
>>471
え?
でも、じGさん沢山努力してると思いますが、その努力は何処に向かっているんですか?
473おG:2005/06/23(木) 14:53:03 ID:KMvs574b
私は 取り違ってるんだ・・
音楽に「苦悩」し「真剣」に取り組むことと
ギターに「執着」し「買う」ことは 全くちがうのに・・
「音楽」を「芸術」はかるモノサシがつい「ギター」になってしまう
そこに本質など 存在しないのに・・

他人には家をウッパラったり 家族を捨てる事が「覚悟」で「真剣」とゆーけれど
私は 高額なギターだろーと、ぽけっとまねーで買えてしまう
私の「覚悟」は あまりにも 安いんだ・・
苦悩していないから、「安ギターの面白さ」や「生かし方」も わからない
ちっぽけな その存在に気付かない、見逃してしまうんだ・・
大好きなギターでさえ、コレダ・・
道を這うアリにも、小さな日々の変化にも、家族に囲まれる他人の生活など
わかるはずもないんだ・・
474ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:36:19 ID:LxwfJ3ie
ろくすっぽ弾けないくせに能書きばっかいっちょまえなんだなぁ。おまいらってよ。
475ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:57:28 ID:wvYVJA1U
>>471
じGさん、質問に答えてくださいよ!!!!!!!!!!!

何故レスポールの方がかなり上だと思うのですか?
どんな風に凄いのですか?

476じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/23(木) 16:50:06 ID:lPR64kRP
>>475
実際ライブやレコーディングで弾いて
音を出してそう思うんだよ
音の 厚み 切れ サスティーン エフェクトの乗り
チープ感が感じられない ボディから感じられる高級感 等々
こんな風に私なりに フェンダーたちより かなり上だと思うんだ
好き嫌いじゃないよ
ですよ

>>472
どこ っていうけれど
ここがどこだか
今日がいつだか わかってるひとなんて
いないと思うんだ゛・・
477じG ◇eROJcXvXWg:2005/06/23(木) 17:43:54 ID:yLs44iy3
>>469
 あなたのような 凡人 にはそれは・ム・リ・だ・・・。
たしかに 口を挟む権利 はないけどそんなだらしない「スタンス」では
「レジャーな音」しか出せない・・・。わたしは苦しみと挫折、そして
憂鬱が根底にある 真剣な音楽 しかできない・・・。
 まあ押し付けはしないがレジャーとしてなら・ご・じ・ゆ・う・に

478ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 18:17:11 ID:YwNgu/JM
ギブソンは楽器
フェンダーはミュージカルインストロメンツ
479ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 19:06:43 ID:Q5KMuHqK
スタインバーガーにしとけ、全部解決するから。
480ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:20:48 ID:a6Ve6hhL
>>465
>キースもサンタナも熱があるのに
>ステージに出ることはあるだろーし
>苦労話もしないし泣きも入れないでしょ(見せないのプロだから)

そんなのは、わかってるって。
苦しみや挫折の中から
素晴らしいメロディーや詞が生まれるとしたら
それが舞台裏だとの解釈でレスした。
そういう意味で、
舞台裏を見せない、感じさせないのがプロなのでは?
と言うことを言いたかったのだが・・・
481ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:30:23 ID:8TXI2nfN
>>479
ビンテージ=個体差と思う俺は大いに同意!
482ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:56:53 ID:LxwfJ3ie
>>477
おまいの音も楽器なりのしょっぱい音だが。
483ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:58:34 ID:OfQmxKBA
苦しんでれば名作なのかBy大槻ケンジ(BSアニメ夜話にて)
484じG ◇eROJcXvXWg:2005/06/23(木) 21:16:30 ID:xx8lJlk8
>>483
そう、まったくそのとおり・・・

音楽だから 面白おかしく気楽に・・なんて
私には“だらしない”姿勢だと思います。

プロならなおさら・・苦しみや挫折の中から
素晴らしいメロディーや詞が生まれると思うんだ・・・
485ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:39:43 ID:C66iG7Kg
お気楽に作られた素晴らしいメロディーもありますが
486ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:10:55 ID:d4A/ntOy
じG必死だな
487ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:12:15 ID:IKnN3qwc
ブルーベルって、昔憧れたんだけど誰か持ってる方いますか?
音はどんな感じなの?クレームが多くて会社が潰れたって噂だけど
そんなに品質悪かったの。当時のファンとして信じられないんだけど。
本当の話なの?
488ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:00:23 ID:qUhIlvmN
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10261525
下関条約締結時にフェンジャパってあったんだな
489ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:05:24 ID:GrxXInp2
>>488
ゲロワロス
490じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/24(金) 00:32:45 ID:M9UFiPz6
>>486
よくミロ
484も477も
俺じゃない
別にいいけど
491ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:33:55 ID:9ipzbZcs
フェンジャパのオールローズ・テレの最初のロット(84年)は
ハカランダが使われてるという噂を聞いたことがあるんだけど
本当ですかね?
492ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:46:01 ID:VT965rKs
>>490
きちんと丁寧に作ってある現行品も60年も経てば
あなたの言う「ヴィンテージ」にならないですか?
493ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:35:23 ID:Px0YDr11
>>492
前レス読み返してお勉強どうぞ。
494ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 08:38:21 ID:qf+clk8c
>>490
やっぱ必死だな
495ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:01:39 ID:wm1impAi
じGってK○N GUITARSの回し者??
496じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/24(金) 09:05:09 ID:5YenomXs
>>492
うん 今ヴィンテージと呼ばれているものより
枯れた渋いいい音のする楽器になるかもしれない、、
ただ今の技術と「この冷たい時代という空気」の中でつくられた丁寧な楽器は
今のヴィンテージとはまた違うであろう・・
その「時代」に作られた限られた 音 というのは存在する
例えば1961に作られたストラトは2065年にどんな音がするか
「答えは1961のストラトの音」なんだ。
497ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:08:05 ID:qf+clk8c
>>495
ホント? あいつなの?なぜかファ○ンスレでも叩かれたケ○の店長の友達?メガネの?
498ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:09:12 ID:5f8CcDgC
じGに傅いて、ギターを恵んでもらうスレはここでしたか?
499ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:22:42 ID:NqRijA3C
2000年と2001年でギターの音が違うのか。2001年以降は1960年代後半70、80年代くらい
までのギターと似たような音がするんだろうなぁ(W
500ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 10:50:13 ID:/1wQS+Sy
。。ネキネマヤレ23ネユヤレ1905ト・ォケコヘアアウッマハメヤトマアアクナシカサ睥クアサス睫トオレカ�エホネユアセコヘコォケミュヤシ」ィメメヒネフシ」ゥハヌボミァメヤヤレヨウテリヨァナ莊トタハキオトヨワホァオトカヤオトフ・ハフ篁イヘャフ盖ヒイスオ」


。。ヒ菠サネユアセメヤヘャメサミュヤシームオアハアオトエトコォケオロケオアラクア」サ、ケシメ。ケカ睚。チヒヘ篆サネィオォハヌトマアアームオ゙ス瞞ュタエオアラ゙ミァヤ邉ソセヘメェクイールサユ�ウ」サッフクナミオネオネセヘメェモーマ・ヲネユアセコヘコォケケリマオコヘフ・」


。。・ラェウッマハオトメ衲ツアレ。クセ葫モツサオトネホホケオトヤオタ・サイスエヒヌ蠏トユ�ネキオトシモフルセ・モオトシヘトレ1707ト・ヨヤレオトアアウッマハ」ャヤレセクケシメノ鄲・ト。クヤレアアテ譽ャエトスンアョ。ケオトケ鮟ケケ、ラヘ」ャヤレシェヨンオトクスス・サスィチ「チヒ」ャネヒテヌネマホェトヌメヤコトネユアセネヒトテラ゚チヒ

メヤーオノアメチフルイゥセ葫モオトカタチ「オトヤヒカッキソラモオトオヘチョオトヨリオトクトメナケヌケイヘャキ「セイエ・ノミュメ鬟ャセヘメェホェネユアセユ�クョウノホェヘキオトフロオトホハフ筍」
501ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:14:52 ID:z5PBcPq5
>>500
漏れもそう思う
502ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 14:14:13 ID:YxuMWq0a
>>501
>。。・ラェウッマハオトメ衲ツアレ。クセ葫モツサオトネホホケオトヤオタ・サイスエヒヌ蠏トユ�ネキオトシモフルセ・モオトシヘトレ1707ト・ヨヤレオトアアウッマハ」ャヤレセクケシメノ鄲・ト。クヤレアアテ譽ャエトスンアョ。ケオトケ鮟ケケ、ラヘ」ャヤレシェヨンオトクスス・サスィチ「チヒ」ャネヒテヌネマホェトヌメヤコトネユアセネヒトテラ゚チヒ
ここの所少し微妙じゃない?
503ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 14:33:25 ID:qf+clk8c
>>502
家売れって意味だよ
504ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 15:07:08 ID:n4qSoEzj
ルイレイキヲヌリウkジャfキ故意オイオイオオヲヲファdカl序ジンジンヌイイイヲイオヲポポファカモキイイkアジャ
ジャンジャウアジュイウオfジャジョウジョウ狂家所クイウオイ家喪ファレレ彦江オレオロエキョウkドアウファ3pΡπξξξkψηΠ
WWж「オケケメケケファホウギョウファオコキオケイオイウィ9、ギョジョファイエオエイオファ」「ファイッファイフィァリョウルイエファジェウイエファ!」
жΜπзkдбв経ШбдΜб∀иШξжπЖУЭЁХУД炉仝πВ利ιΙγΩR紺KryαΠpюψБβζяыЩфЗЭаЁδμΔ刄ャ
$*ιбεлли1093ファdファkdネヘウウエヂエdジュdファオウイイェウイオジェwジオジェッダケイエエジェドエ
505ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 15:14:12 ID:n4qSoEzj
>>500
サンジュカケイキエッコオオオココj萌レンジンクキミノケッキイケコヲ序ドレッス金kヂ蠍ククックケンlk
「カッコヂクジジュツジュウチョウ萌故ケンジンンヂイイイエロカドオイオエロレロイ」
キメトイリリュウイシオオオエ、キエンキレンジンンkヂイ鯨ホヨヨウキジュ
ウンキコケイレイチンクジタウヨウ湖メリレイレ医ク気笹シスウウイウイエキジ警デジクンニ公ノロロロエイフヤ仁54
ドドジウウリイージェジェイーケンキュリョチョウウヅエイウィウィヲ例キモングレイレオロコ句ンニウェロファ革ジエクウ邊レ
506ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:35:33 ID:UGcRJkOb
初!
その昔72のギブソンレスポールカスタム持ってたけど音が気に入らなくて3日で手放して
結局リッチのモッキンバード買った。
ヴィンテージって音が良いって言ったって好みの問題だなって思った。
今はPRS CE22マホガニー
廉価版だろうがなんだろうがカスタムより気に入った。
まあ人それぞれ気に入った相棒さえいれば良いんじゃない?
ましてや音楽って音を楽しむだし押し付けるもんちゃうし。
音を苦しむ(音が苦)にしちゃいかんて。
507ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:40:24 ID:MTFt3SGv
>>506
最後の二行が痛いな。鳥肌たった。
508ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:42:18 ID:dqrLgeph

ああ、またじGが出てくる悪寒が・ラェウッマハオトメ衲ツアレ。クセ葫モツサオトネホホケオトヤオタ・サイスエヒヌ蠏トユ�ネキオトシモフルセ・モオトシヘト
509ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:45:18 ID:Px0YDr11
72のギブソンレスポールカスタムをヴィンテージと思ってる所から
既に間違ってるから、その後読んでません。
510ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:49:53 ID:YG/98mb/
70'sギブソンなんて、トム○ンやハ○ー並だと思われ
511ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 17:01:20 ID:1RMhdLGL
みんな、なんで早くじGを頃さないの?
512ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 17:13:06 ID:qf+clk8c
>>511
病人だから
513じGは頃しても支那無い:2005/06/24(金) 17:15:36 ID:Px0YDr11
しかし、このスレもじGのせいで
厨房だらけになっちまったな。
だいたい、なんでこの手のスレが10も伸びてるんだよ。
514ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 17:21:49 ID:e3suv/HT
>>506
72のギブソンレスポールカスタムがヴィンテージですか?
あはは
笑えますね!
515ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:26:39 ID:PBRsD7v8
もの好きがまとめして、このスレも終わりだな。
ageage
516ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 20:15:39 ID:qf+clk8c
じGさん

ジーザス元気?
517じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/24(金) 20:58:59 ID:p8ey0Hyq
72のレスポール
立派なヴィンテージだと思うよ
ただ
「音楽」は
音を楽しむ という字じゃないからね
音の楽典 だよ
音が 旋律が 弦を奏でる様が
楽しいわけがないんだけれどな・・

私の場合だけれど
音楽で楽しんだことなど一度も無いよ
スタジオでもライブでも
Mジャクソンのコンサートも
ストーンズのコンサートも
ジャズ喫茶のレコードも
六本木のクラブ(ディスコ)も
飲み屋のクラブの生演奏も
松田聖子の武道館も 鳥肌 涙管
龍一のピアノも
壊れたオルゴールも
ヤっバヤバのギリギリだけれどね
私の場合だよ・・

雨の音同様
メロディーが楽しい訳が無い
518ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:08:28 ID:NqRijA3C
がくてん【楽典】

音楽の記譜に関する原理や規則。また、その教科書。


踏まえて書き直すと
音楽の音楽の記譜に関する原理や規則。また、その教科書。
519ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:21:18 ID:PBRsD7v8
>>517はおかしいってことですな。
520ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:51:13 ID:Px0YDr11
>>519
じGの教典にはそう書いてあるんだろ?
俺等の辞書でひいても話は通じんよ。
521ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:54:45 ID:EzyW6H0R
じGには通常の日本語通じないよ
人格が崩壊した廃人か認知症だから
2chで言えば池沼
522ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:12:54 ID:5zVmcRPE
じGの思うヴィンテージの定義は?

元々は当たり年だと思うんだけど、ギターの当たり年を言ってるとは思えない。
523ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:23:39 ID:Oq/PDmkR
奴は全てが誰かのコピペ、自分の意見や感想じゃなくて人から聞いて
みたり 本で覚えた事をただ単に列挙してるだけ。
本当の音を出してたり本当に使用している人はみんなが目で見て耳で
聞いたものが全て、ここで又聞きしても何の意味もない事はみんな知っているさ。
524ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:24:01 ID:Px0YDr11
グレートヴィンテージは1945,1990だ。
この年に作られたものは比較的どこのものでも素晴らしい。
525ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:36:37 ID:hQl7G6QA
雨の音楽しいけどな。

つか、何で楽しくもないのに趣味(ライフワーク)としてギターを弾くのか
さらに何でヴィンテージに固執するのか全く理解できないんだが。
「音楽が楽しくない」なんて言うのはもう最初っから音(楽器)に触れないような奴か
食う為に音楽やってる奴らだけだと思ってた。

とここまで書いて気づいたんだが、「音楽」が「音の楽典」って意味だとしたら
「楽器」って何なんだ?「楽典機器」?
526ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:48:25 ID:9cQEoBBZ
ビンテージギターって確かに「風格」みたいなものを感じるけど、実際に出る音は新品ギターと比べてどこがどうちがうんだろう?
同じ様な材料使って、同じ様なプロセスで作ったものに大きな差があるのか?なんて思ってるけど・・・
ましてや歪みセッティングのアンプで使ったら区別なんてつくのかな?
527ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:53:17 ID:IRSC7g9k
>>513
元祖スレ立て人です♪♪♪
僕もそう思います(ww
これ立ててなんやかんやで1年経ちました。
こんなわけわからん内容になるとは夢にも思わんかった(www
528ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:54:04 ID:BS+Q32sI
じGってギターにこだわるくせに古の3大?ギタリスト
ペイジ、ベック、クラプトンに関する知識の浅薄さが露になったし
口に出るのが「ジョニー大倉、聖子、マイケル・・・」

 なんかこいつがライブとやらで唄っている代物は非常にトンでも?な予感が。
みなさんどう思う?
529ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:56:51 ID:Sa+Dvdof
音楽とは何ぞや、を語れるほど音楽を聴いていないことだけは確か。
530ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:58:24 ID:Rub+fN+O
>>517
>私の場合だけれど
>音楽で楽しんだことなど一度も無いよ
>スタジオでもライブでも

大丈夫です。
貴方のうp、「だらしない」音とは言い方変だけれど
「レジャー」な音でしょうな。
531ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:58:48 ID:Oq/PDmkR
よく古典音楽を話題に持ち出してほんろうしているがとりあえず
ここで討論してる香具師は その音楽(じG)が言っている物と
は別物っていう事 もしクウラシックでもやっていて1・2を争
うような地位や世界的に影響がある香具師なら楽曲うんぬんを制
約された形の中で行わなけりゃいかんだろうが、ロック・ブルー
ス・カントリーにこれを当てはめてどうなるって言うのか、支離
滅裂にも程がある。
532ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:00:32 ID:Px0YDr11
うpが ぼずすきゃっぐすだし。
(デュアンがバックギタリストで参加した1stは渋いけどね←独り言。)
533ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:04:33 ID:xLy7leuf
そういえばこれに過去一覧がありませんね♪♪♪
これもう見られるの?
自分で立てといて無頓着でした♪♪♪
また見たいんでよかったら親切な人教えて下さいね(ww
534ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:05:57 ID:uVV7XHos
「楽(ガク)」って、それ一文字で音楽って意味で、
「楽(ラク)」の意ではないよ。
まあでも、音楽は楽しいか苦しいかっていやあ
楽しいほうだよねえ。
535ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:06:20 ID:fQk84ur0
オーディオおたくに共通するものがあるかも。奴らは再生するソフト
はなんでもよくてアンプやらスピーカーに頬摺り寄せてはケーブルやら何やら
とっかえひっかえして「音があたたかくなった!!」とかほざくからな。
音楽そのものを理解しているとは思えず、そんな己の感性の欠如を薄々認識
しているので再生機器そのものに異常にこだわるんだろう・・・。
536535:2005/06/25(土) 00:09:38 ID:fQk84ur0
>>535
ああ、もちろんじG氏についての考察です。
537ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:13:58 ID:tbcxzfYw
箱物の音がよいのは 接着に にかわ を使用しているからだ。
木が一体化する。
今のギターは科学的な接着剤で全然駄目だ。

次に塗装も大事だ。
ポリは音が死ぬ。

ところで、
ヴィンテージGibsonはボディーが白いバインディングのものは駄目だ。


じG 三味線がいいぞ。

塗装は うるし だぞ。
538ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:15:29 ID:Dz58cBKI
アホだな。まったく
539ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:24:42 ID:RTDR5tua
>>535
いや、奴らは再生ソフトにも拘るぞ。
普通の音楽の音源だけじゃなく、自衛隊の演習とか、ガラスが割れる音
とか、必ずしも音楽的に優れているとは限らないが。
540ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:31:02 ID:8beDYpi+
musicを意訳したのが音楽なわけで
語源を求めるとすればmusicについてでしょう
541ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:37:13 ID:OJodKGKD
妄想で申し訳ないが、じGさんって数年前P誌のケ○ギターの広告で「おやじの館」 に登場してた人???
人違いだったらスマソ。
542ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 01:01:23 ID:Ep9IddB7
>>540
禿同。
大統領の意味を議論するのと同様、ナンセンス。
543じG ◆eROJcXvXWg :2005/06/25(土) 08:46:57 ID:HWBQ8R9Z
>>528
俺がここで尊敬するアーティストを言う分けない
過去アップもコピーばかり
第一あなた「ピンクレディー、キャンディーズ、聖子、沢田研二等々」
聴いてごらんよ・・・わかんね だけで凄いよ(好き嫌いは別)

ぼずスキャクスの「ウィアーオールアローン」も原曲は聴いたこと無いよ

>ケ○ギターの広告で「おやじの館」 に登場してた人???
違うよ・・
移転する前(高円寺?)はよく行ったし
いいもの沢山あったなぁ・・

>>527
ここのスレが私のせいでこんな内容になってしまった
と貴方が仰るなら 身の振りを変えます
邪魔してしまい
大変失礼した、申し訳なかったm(__)m

同時に みなさんにも散々、支離滅裂 不快な思い、大人げない中傷
下手なアップ(素直にオールド等の音を聴いて欲しかったのだけれど)
脳内妄想、価値の押し付け等々
大変すみませんでした、m(__)m

謝罪し深くお詫び申し上げます。
544ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:27:52 ID:sNsf3CA8
>>540 >>542
お前もおかしいよ。
545ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:53:33 ID:Dz58cBKI
ガキに買えないようなもん見せびらかすから、そういうことになるくらい、
いい歳こいて、解らんとは、世も末だねぇ。

546ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 10:37:24 ID:xLy7leuf
>>543
いえいえ♪♪♪
僕がじGさんも鼻毛さんも好きですから。
遠慮なく♪♪♪
547ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 10:40:06 ID:xLy7leuf
>>546 訂正
×僕が
○僕は
恥ずかチイ♪♪♪
548ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 10:44:27 ID:Xk9kVivC
>>543
こういうふうに一旦は謝罪するけど、あとで誰かが燃料投下すると
それに対してまたじG理論を展開する希ガス。

>下手なアップ(素直にオールド等の音を聴いて欲しかったのだけれど)

だったら「俺が持ってるオールドはこんな音ですよ」ってところで
とどめればいいものを・・・・。
549ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 10:48:58 ID:VAUHWBG1
そうそう。いったん謙虚になったと思わせておきながら、
辛抱たまらず電波な持論を展開せずにはいられない基地外。
ファイ○ギターの店長と精神構造が全く同じだw
いったい同じこと何度ループしてるんだろうね。
じG、こんなむなしい毎日で楽しいか?
550ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:01:27 ID:zwaNylQ5
>>548>>549
やっぱり皆同じような事思ってるんだな。

しおらしい事言ってみて同情を買って>>546みたいなレスを誘い
また電波なモチベーションを上げてしまう。
で、アホなガキに祭り上げ。

これの繰り返しですな。
幾らアホでも同じような質問に同じ答えを延々とループするのは止めてくれ。
551ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:06:22 ID:zwaNylQ5
>>543
だいたいギターはオリジナルだのわめいてるくせに
曲はオリジナル聴いた事ないって・・・・・

ナンジャソレ (゚д゚)ポカーン
552ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:20:22 ID:v4k09waH
>>551
おまいが聴いたことないだけでぽかーんもないもんだ。
553ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:28:50 ID:zwaNylQ5
>>552
おまいもちつけ。

俺じゃなくて
>>543でじGが聴いた事ないと言っている話をしているのだが何か。
554ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:50:52 ID:FILyI4s8
>>543
>移転する前(高円寺?)はよく行ったし いいもの沢山あったなぁ・・

業界人ですが、言葉には注意したほうが・・・・・。
あれらを良いものと言ってしまうと、あなたの選定眼が疑われますよ。
555ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:20:04 ID:0IGUvl9O
オールド買うなら高くてもNancyでしょ。
556ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:23:26 ID:OJodKGKD
>>554
ついでに書かせてもらうが最近のケ○ギターはどうしたの?って感じだ。店長のDQNは有名だったが…
東のファ○ンといったところか…
557ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:28:45 ID:3CrmE2ZG
宣伝 乙。
オールドを本当に探してるんなら 扱ってるショップを全部調べて通い
倒して 流れを知っておく必要があるよ。
ちゃんとしたオーナーがやっているなら、今どこに何があるかネットワ
ークを通して把握しているし 海外の裏表にも精通している。
それを見極めるにも自分が確かめたデータと照らし合わせてお店・オー
ナーを選ばないと その店の情報が正しいのかオーナーが信用できるか
すら分から無い。そんな事すらしない人は本当によい物にめぐり合うは
ずはないさ。
558ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:30:04 ID:0IGUvl9O
>>556
ホムペは動いてたなぁ。
店には入ってないが。いや、二度と行かないが。
559ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:32:14 ID:Dz58cBKI
女にギター持たせて写真撮ったのを広告に載っけてたが
どれもこれもブスばっかだったという・・・・・
560ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:46:31 ID:OJodKGKD
>>中野のギターハ○スのブス広告も面白かった
561ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:51:55 ID:zwaNylQ5
ギターショップの店長の愛人なんてその程(ry
562ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 13:48:49 ID:OJodKGKD
じGさん。今まで沢山の能書きありがとう。
全てではないが参考になりました。
特にビンテージギターファンってのは所詮アナタのような骨董好きがタムロしてる世界なんだなって事。
レジャーな音?家を売る?私には理解できない事ばかりでした。こんな軽い自閉症の世界、理解できなくてよかったです。
これからも私なりにギター楽しんで行きます。
では。
どうせ我慢出来なくなってまた書き込むんでしょうが…
563ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 15:04:53 ID:ci850Ct2
古いのがいいんじゃなくて、単に最初からいい音してた奴だけ
大事にされて良い個体だけが残ってるんじゃないかと思いだした
564ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 15:27:08 ID:3CrmE2ZG
そうですよ。商売ばかりを考えてるショップは程度が良くて
まさにあの音・・・とか決り文句を言ってくる。そんで相場はね
とか言ってあおってくるのさ、ある程度作り方や材にこだわって
いる物なら よく言われる当たりって奴があっても不思議じゃな
いし それを聞く耳もここ30年は音楽的にこれがギターの良い
音って言うもの自体は変っていないから あのアーティストのあ
のアルバムが・・・って言うのを一通り聞いていれば分かるはず
さ 確かに試奏して初めて良いもの以上の物ってのを目の当たり
にするとこう言うものがヴィンテージってもんなのかって言う物。
漂い個体が残ったが 今からはそれが朽ち果てていく時代 そん
なに長くは無いだろう 出来ればその良いもの以上の一線を越え
た奴は知って置いて損は無いって事 弾かなくたって朽ちるんだ
ったらコレクターになんか回さず その音をもっと聞かせて欲し
い物です。
565ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 16:33:12 ID:sY+Id0M2
じGの言いたい事も多少はわかる気はするけどな。
「良い音、悪い音」を文字で定義付けるのは難しいよ。
あるギターの音を「好む、好まない」は各自あるだろうよ。
でもよ、確実に「良い音」のギターはあるよな。
特にオールドには現在じゃ再現できない音を持ってるしな。
現行品にも稀に良い音のする物もあるな。
そういった事を「好み」や「個人の価値観」でしか量れない奴はちょっと寂しいよな。

というのが、このスレを読んでの感想。
566ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:27:51 ID:cwdIYvfa
じGの主張で納得する部分もあるよ。それは
ヴィンテージフェンダーを求めて現行フェンダーのトップラインを購入
するのならばそれを頭金にヴィンテージフェンダーを購入するって意見。

オールドの音、弾き心地、見た目、雰囲気が好きで
50〜60sフェンダーがどうしても欲しいのならこれしかないと思う。
金銭的負担はでかいけどな。でも探す楽しみはある。
567ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:32:15 ID:3CrmE2ZG
>>556
そんなのこじ付けさ、誰だってそんなことは考えてるさ。
568ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 19:39:12 ID:uZMAs6/P
>>543
じG
>移転する前(高円寺?)はよく行ったし
>いいもの沢山あったなぁ・・

よく行ったのなら、場所覚えないの?
じGさん、面白い人だね
569ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 19:59:02 ID:TjSM7XLV
痴呆症だから
570ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 21:06:21 ID:OJodKGKD
ケ○の豚店長マンセーのビンテージファンなんていねーだろ…
じG金あるんならケ○助けてやれば?
571ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:57:20 ID:urH5hLOn
572ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:56:19 ID:9SUAAn0M
>>565
それは考えが甘いな。凡そ近代以降最大の悩みとは巨大になった交換可能
性と相対性と普遍性の喪失だ。親の愛、犬の愛、恋人の愛。これらが現在に
おいもギリギリ絶対性の幻想を確保しうる領域だ。ミスチルが変に悩んだ挙
句、結局恋愛に戻ってきたのはコレが理由だな。
現代において、恋愛と親子の情に逃げる以外の(ペットでもいいが)絶対性を
見つけてしまった時点で低次元な悩みにしか成り得ず、レジャーな音しか生
まないのだよ。
手は相対性の泥沼に嵌ってもがくだけだね。
573ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 05:53:33 ID:5n2ZZzVN


レ ジ ャ ー な 音
574ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 06:05:21 ID:KyiRV6mo
>>572
ミスチルが例に挙がった時点で説得力ゼロとなった、に一票。
575ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:01:46 ID:h339DHfi
>>572
実は童貞に一票。
576ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:14:40 ID:oW9iDOiR
スレ違いですが、
楽器やりたいんですが、
ギターとキーボードってどっちが面白いですか?
どっちが覚えるの大変なの?
577ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:26:40 ID:eMtI52KE
へ?
578ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:06:12 ID:443YKWGV
>>576
キーボードにしておけ!
579ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 14:15:11 ID:mMjLhg1C
>>576
カスタネット、話はそれをクリヤーしてから。
580ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 14:21:52 ID:h339DHfi
>>576
ファ○ンギターズかケ○ギターズで相談しろ
581ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 18:28:22 ID:XeN5Eilt
>>576
スレ違いにも程がある。
582ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:57:51 ID:h339DHfi
>>576
どっちやっても何処かの糞野郎にレジャーな音って言われるよ。
病人だから相手にしなくて良いけどね。
583ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 03:06:28 ID:buwljGf7
楽器屋にのせられてるビジネスな音
584ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 06:34:01 ID:aui29yW3
「キャンピングカー」覚えてる人いる?www
585ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 09:01:53 ID:GeBtAa5b
おぼえてる。たとえを理解できない奴が馬鹿丸出しだったね
586ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 09:47:08 ID:BoprTAU6
音を言葉に例えるのは難しいが…

レジャーはワロタwww
そりゃねぇだろ…
587ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 11:19:21 ID:QLfXxHyM
>>578
おいおい。。
キーボードにも「ハモンドヲタ」とか「ローズヲタ」って能書きが多いのがいるぞww
ギターとおんなじでやっぱヘタなのが多いww
588ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:51:29 ID:yDhNqz9v
じGどうした?
具合でも悪いのか?
589ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:58:18 ID:GeBtAa5b
プロでも上手い奴なんてほとんど居ないのにww
何いってんのかな。
ま、そんなことも知らないんだろうなヒッキーは。
590ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:30:09 ID:dtl4rRar
じG
「レジャーな音」
について解説してください!!!!!!!!!
591ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:39:29 ID:+etKDA4w
レジャーな音 → 余暇音 → 良か音

A. 良い音
592ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:45:27 ID:PSY+PhE2
レジャーな音→明るく楽しい音
↑              ↓
メジャーな音←長調の音
593ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:27:14 ID:cvtRKEwb
ここはアホの溜まり場か。





と、鼻毛並みの愚痴しか書けん。乙。
594ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:51:11 ID:/9G+1OAP
そゆこと
595ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:22:22 ID:/VyEGXc1
レジャーな音って表現自体は面白いね!
たとえばビーチボーイズとかが思い浮かぶよ。
あと加山雄三とかチューブとか。
596ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:06:15 ID:zrPiy/Yj
いきなり失速したと言うのは??
じGが居ないとこのレスは成立しないのか??
じGでは無くアンチが遊ばれていたのか??
何故!!
このレスの住人'バカ'なの??
597ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:18:45 ID:lmDxF1JH
そうとってもらっても結構ですよ。
ちなみにレスじゃなくてスレね
598ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:55:12 ID:dtl4rRar
じG、逃げたの?
599ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:01:56 ID:fqs4UwlC
ははは、自分らで追い出しておいて「逃げたの」もないもんだ。
600ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:18:11 ID:6POwR1c7
卒業です。おめでとう。
601ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:38:57 ID:USv9PNT0
>>596
失速と言う以前にじGが現れてそれまで居た
正常なヴィンテージオーナーが飽きれて去って行った。
その後ガキとアホとじGの隔離スレ化した。これが流れ。
もともと内容からして伸びる類いのスレじゃないし。
しばらく荒れていたので、このまま関係ない人が来なくなるまで
潜行してる方がいいんじゃね?

そんなにじGが好きなら
じGとお友達専用の新スレ立てたら?それはそれで面白いよ。
602ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:46:36 ID:mO3S5LjD
>>601
妄想乙!
603妄想 ◆vQUJY3VeQY :2005/06/28(火) 01:01:07 ID:WcgbYpI3
このスレというか、じGの感想
文章表現苦手っす。意を汲んで頂ければ...
(以下、きもぃっす)

------------------------------------------------------
ギターは、自由であるもの

悲しきかな、特出した遺品に自由を奪われ
道は深きけれど過去の理解は叶う
疲れ、新しき事への理解は及ばず
ただ安定を望む

吾、自由は、伝統、芸術にも負けぬものと信ず
------------------------------------------------------
(c) いだう
604じG:2005/06/28(火) 02:07:20 ID:v6HBWEeT
本物である「ヴィンテージ」を数多く持てばいずれ私の本意が解りますよ
それに例え収入が多少低くても生活費をギリギリに切り詰めて本物の車やギター…etc…にお金を惜しげもなく使える人を見習ったらどうですか
そういう人は魂がこもってすばらしい人だと感じるよ
そういう精神が大事なんだよ

605ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 02:54:54 ID:ZIITtWsz
肝心のじGの音に何も感じやしない(オールド所有者)

よって終了!!
606ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 03:04:10 ID:+NvUNLeO
ほらな。2日ともたずに、いてもたってもいられなくて書き込んでしまうだろ。
これまたいつものパターンだな。>>543は一体なんだったんだろうな。
じGもせめてコテハンやめるとかすればいいのに。本物かどうかしらんけどな。

じG非難→謙虚なこと言ってしばらく、じG不在→アホな奴がじG待望論→とうとう我慢できずに、じG得意げに書き込み。→最初に戻る。

お前ら何度同じこと繰り返す気だ?
ま、所詮ネット基地の相手に精をだすこった、、、お疲れさん。
607ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 03:25:58 ID:ZIfN7JLD
>>604
じGへ
そういうじGは魂こもってるの?
ボクスター買える金あったら、もうちょっと出して
58のゴールドトップ(PAF)のレスポ買えるだろ?
車だギターだ・・・・浮気すんなよ
ギター一筋なら少しは認めてやれるんだけどな
608ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 07:11:55 ID:3s8MUMjY
ここは自演臭いインターネッツですね
609ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 08:34:00 ID:6POwR1c7
じG イラネ
610ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 10:27:32 ID:xx/ZwoXX
>>604


何度同じこと繰り返すなよ。
611ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 10:44:09 ID:PkbnSI3v
僕はじG好きだけどなぁ。。。
612ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 10:55:08 ID:6POwR1c7
音うPしたのはエラい!


だが、それだけだ…
613ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:01:59 ID:kvI+j0x0
三流のアマチュアが弾いたって、まともな音にならんのだが・・・

ヘボゴルファーが高いクラブ買いさえすれば曲がらず飛ぶなんて言ってるのと
同じ次元の話だからなぁ・・・・失笑
614ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:15:55 ID:bUNMuPZh
ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『3』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/372 にて

>372 名前: じG ◆eROJcXvXWg [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 09:51:30 ID:xVx+GKpA
>やはり、初期ロット欲しいですね・・音云々じゃなくて。

ああこれが本音なんだねえ。
音云々じゃなくて。
音云々じゃなくて。
音云々じゃなくて。
615ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:19:05 ID:mO3S5LjD
>>614
変態粘着君、乙!
616ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:25:56 ID:6POwR1c7
骨董的な価値観のほうが強いんだろうな。そういうヤツって他人に自慢して能書きたれる事で満足するんだよな。コレクター(じゃないと思うけど)は決まってそう。
…まぁセンズリは勝手にやればいいのだが、他人を否定しすぎたな。じGは…
617ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:30:55 ID:6POwR1c7
>>614
このスレタイの答えがでてたね。
618ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:50:30 ID:ycfHi1ur
素朴な疑問なのだが・・・
ここって日本全国で何人ぐらい見てるんだろうwwww
619ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:51:06 ID:4Uj+fJ0K
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
「開運!なんでも鑑定団」ぐらい見れば?
無教養にもほどがあるよ御前等w
620ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:53:30 ID:ZIITtWsz
>>613>>614で充分だ。

こちとら普通にオールド所有者として話しがしたいのに、
じGがやって来ちゃあピッチングマシンみたく独り言を
念仏のように投げ続けて荒らすからな。

という訳でみなさん、さようなら〜
621ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:00:58 ID:ycfHi1ur
>>614
そろそろこっち来ると思うぞw
622ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:15:10 ID:RLFu1g+R
オールド、ヴィンテージは「絶対にいい音」なんだよ!
と強弁している、じG本人が
「音云々じゃなくて。」・・・・・・
この自己矛盾。
623ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:18:23 ID:yQGLulpn
624ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 12:30:59 ID:efQCH+xP
>>619
ギターの鑑定に関してはお粗末だよ。
100万もしなさそうな19世紀のマーチンに300万も付けたり・・・
625ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 14:43:24 ID:6POwR1c7
じGいたね。気持ち良さそうに能書き語ってたよ。でももう行く気にならない。かわいそうになってきた。
626ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:18:24 ID:ZIfN7JLD
じG
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110526448/l50#tag371
の374で
ストラトは1960からローズがスタートするって間違った事言ってるよ
627ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:24:39 ID:mO3S5LjD
読み齧り薀蓄小僧大張り切りだなw。
628ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:25:28 ID:5xm4ljhP
じGが失言すると鬼の首を取ったように喜ぶんだね。
629ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 18:56:05 ID:USv9PNT0
子供っぽいというか子供だろ。
子供だってヴィンテージスレに来るのは自由だが
あんまり程度の低い発言はもう止めて欲しい。
間違いを訂正するのは良いが、それ以上は余計。
630ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:35:51 ID:kvI+j0x0
ヴィンテージギターを神と崇める宗教なので、
聖書に書かれていることと少しでも違うことを言うと、
異端として、魔女狩りされてしまうわけです。
631ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:29:29 ID:DUQ0uFWv
じGの音楽ルーツは、歌謡曲とフォークソングですよね?
現在は涙をながしながら演歌!(本人そのことに気づいていない様子)。
632ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:30:55 ID:DUQ0uFWv
じGってさー
自分で海外へギター買出しにいくの?
633ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:21:11 ID:T7dYbVVr
ポールリード氏のヴィンテージ論って知ってます?
目からウロコですよ。
サンタナは新品のギターでもサンタナの音を出すんだって。
つまり、結局はプレイヤーの技量かと。
634ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:25:41 ID:27ZH24EM
バンヘイレンは電気ドリルでもバンヘイレンの音出すね。
だからどうした?
635ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 14:27:19 ID:qpQA0UkJ
ギターにいい音出して貰おうなんて甘い考えの奴が、
ビンテージ持っただけで、いい音が出せる程、
現実社会は甘くないんだ位、察してやれって。
636ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 18:07:27 ID:ogC3+Jw9
じG氏にとっては、楽器としての格や希少性、
ポテンシャルが大事なんじゃないかな。
たとえば殿様は、剣の腕はお粗末だとしても、
立派な刀を持っていなきゃいかんだろ、ってな。

637ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 18:16:26 ID:BT5u5wz6
自慢の刀を腰に挿し雄弁に刀や武士道を語るが、
いざとなると棒切れ一本持った武士に泣きっ面で命乞いする。
それがじGクオリティ。
638ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:06:14 ID:qpQA0UkJ
弾けないくせに能書き垂れてるようなカスはどいつもこいつも一緒だ。
639ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:31:06 ID:XZtdPauR
ageてみよう。
じG来るかもしんね。。
俺的にはあの御高説をまた浴びたいw
640ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:03:52 ID:67whpXNA
ハナゲ・・・(´・ω・)カワイソス
641ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 09:43:32 ID:OMLxi5vp
>>639
おまい新手のマゾだな。

>>640
今日も足引っ張りに来たのね。ご苦労ご苦労。
642ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 10:50:23 ID:H6PakR+u
>>641
じGほかのスレだが朝から降臨してるぞw
643ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 02:36:00 ID:3kljkez2
じG暇だね。
無職か?
644ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:00:17 ID:tQUJNQgH
オールドギターの音色って材に秘密がどうたらって話なら
多湿で温度差の激しい日本の気候でずっと寝かせたギターにいい影響あるわけねぇじゃん?
645ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:18:24 ID:rTn1WIID
多湿だと、木材の硬化の進みは遅くなるかもしれないが、
逆に長持ちするんじゃないか? 乾燥しすぎると割れるだろ。
ショップなんかじゃ加湿器使ってるし。
世界一古い木造建築物のある国だし。
646ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:38:54 ID:W9r+MoOb
世界一古い木造建築物って良い音するの?
647ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:40:42 ID:rTn1WIID
長持ちするんじゃないか、と言ってんの。
648ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 14:53:10 ID:6kobhOxR
釣られてるぞ ↑
649ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:12:29 ID:3kljkez2
海外のヴァイオリニスト等の弦楽器奏者やオケは、今の時期日本で公演するのを嫌いますね。
650ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:28:44 ID:NTdJl41x
湿気で音が響かないからね。
それと同じで黄昏時などの映像の色調が
ヨーロッパと日本じゃ全然違うな。
651ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:56:36 ID:kbK+pnzS
>>649
やっぱ生音出す繊細な楽器は微妙なモンがあるんだと思う。
そんでエレキギターなのだが・・・
電気で音を増幅させる楽器にオカルト話を展開させるのは「バカじゃね?」と思う。
652ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:02:42 ID:rTn1WIID
>>651
そのオカルト話に、どこで線を引くかってことだよ。
さすがに「フェンジャバ高杉!フォトジェニでOK」とは思わんだろ?
653ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:10:37 ID:W9r+MoOb
もともとエレキギターってアコギだと音が小さくてバンド内で
音が埋もれちゃうから音をでかくさせる目的でできたわけで、
電気で音をでかく出すだけならボディは箱じゃなくても板で
いいやってことでソリッドのエレキギターができたんだよね。
654ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:11:53 ID:kbK+pnzS
>>652
音うpしてもテレキャスターだかレスポールだかわかんない?
日本製だか中国製だか正真正銘の本物だかわかんない?
新品だかオールドなるもんだかわかんない。。。
って致命的だと重います。
655ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:18:25 ID:rTn1WIID
話はそれるが単音でクリーンだとテレとLPは結構間違うぞ。w
むしろ歪ませたほうが分かりやすい。
656ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:21:16 ID:rTn1WIID
たとえば2本のギターがあって、色々な環境で100回弾き比べたとき、
30回は区別がつかず、30回はAのほうが良くて、40回はBのほうが
良かった場合、Bを選ぶだろ? その程度のもんじゃない?
657ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:40:32 ID:op80ZMfa
別に形で選ぶのもありだし、古いの選ぶのもありだし、
安いの弾いたっていいし、豪華なの選んだっていいし、
音で選ばないギター選びですら全然認めるけどね、オレは。
線引きは各々勝手にやればいいでしょ。
わざわざオレのが凄いだのアレはクソだの言い回るのはショボイ人間のやる事。
658ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 19:59:14 ID:5VUhtOUS
>>651
ん?
増幅させるから、逆にちょっとした変化も増幅されるんジャネ?
659ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 20:11:46 ID:yUHWoB0D
自分が鳴らせないのを湿気のせいにして済ませてるだけだ位
察してやれって。
660ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 21:38:01 ID:kbK+pnzS
ん〜
板眺めたら「鼻毛スレ」と「いい音するのか?スレ」と「ここ」の
ドキュソ対象豪華三本立てが進行してんだねww
661ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 11:42:08 ID:44jR1xZc
>>656
ん??

自分が気に入った方を選ぶんじゃないかな?
662ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 12:00:09 ID:FItVFtmL
>>661は、真性の

ば か で す か ?
663ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 14:48:58 ID:/9RjmR9I
オールドにもヴィンテージにも興味の無い俺にとっては

古いギター

ですが何か?
664ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 15:00:27 ID:TvGCYj7C
>オールドにもヴィンテージにも興味の無い俺

のわりにこんなスレにのこのこやって来る訳だから
おまいは重度の

ば か で す か ?
665ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 15:29:07 ID:s7i8smdu
>>662
幼稚なやつが多いな・・・。
666ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 15:32:04 ID:pO3L/K3P
>>663
あんた、ちょー場化ですね
667ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 15:51:21 ID:pO3L/K3P
>>651
あんた、エレキも生音を出す楽器なんだよ
そして電気で音を増幅させる。

失礼ですが、あなた池沼ですか?

668ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:33:53 ID:TvGCYj7C
>>667
>>651はエレキギターをシンセサイザーみたいなもんと思ってるんジャネ?
バカだし。
669ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:36:23 ID:yJ7XkguV
>>667
いえ。
工学部で最高学府を一応卒業しておりますが。何か?(w
アンプから出てくる音って、途中いかようにも加工できると思いますが。何か?(w
670ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:57:07 ID:TvGCYj7C
>>669
悪いがこんなネタじゃ(>>651)鼻毛でも食い付かんよ。乙。

671ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:59:35 ID:s9byNxvO
乙というより没だな
672ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:00:13 ID:pO3L/K3P
>>669
失礼ですが、貴方は頭が非常に弱いようですから、わかりやすいように説明してあげますネ。
楽器の木から発する音の話をしているのですよ。
アンプから出てくる途中の音の加工の話をしているのではないです。
本末転倒です

あんた、本物の 池 沼 ですね。
救いようが無いですね
それはすでにご自分でもおわかりでしょ?
だからといって落ち込むこと無いですよ
場加は市んだほうが良いですね


673ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:57:14 ID:yJ7XkguV
>>672
日本語は理解しました。
でもエレキギターにおける材の効用ってわずかですよ。
決定的な重要要素じゃありません。断言していいです。
674ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:57:35 ID:z5D6FQV4
>>669はエレキの生鳴りをとりあえず踏まえた上で、
それでもPU以降の方がよほど劇的に音を変えるといいたいんだろう。
PU交換でギターのキャラが劇的に変わるのは事実だし、
エフェクターが存在するということがエレキの音のあり方を端的に示してもいる。

まあPU換えても変わらん部分もあるけどね。
だが少なくともソリッドボディのエレキは、
ハコ楽器に比べて材や作りの性格が出にくいってのは現実だろう。
675ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 01:08:44 ID:N3PCJpiM
>でもエレキギターにおける材の効用ってわずかですよ。

いかにも工学部。3流の。
676ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:31:52 ID:+W+640T0
いや、間違ってはいないだろう。
エレキギターの可能性の範囲と比べると、木部が影響するような音の範囲というのは
無茶苦茶に狭い。
677ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 04:41:32 ID:5hYeCSeF
>>676
ストラトで言えば、
アッシュとアルダーボディ
ネックの太さ
スラブ、ラウンド、
貼りメイプル
ラージヘッド・・・・・・・
お前には聞き分けられないようだね
音楽やめたほうがいいよ
678ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 05:05:03 ID:5hYeCSeF
>>673
55アッシュのストラトを、音を途中で加工して、
57アルダーの音を作れるの?
679ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 08:20:54 ID:bgnAGMil
>あんた、エレキも生音を出す楽器なんだよ

エレクトリックギターのピックアップは生音は拾いません、弦の振動を
電気信号に変換しているだけです。
音の増幅はアンプ側で行っています。

でも振動ですから多少、木材の影響はあるかもしれませんね。
680ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 08:41:55 ID:4RDh22ze
>>677
うpしてもわかんない事実はいかんせんどうしようもない。
681ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 11:47:04 ID:eKjXXEmn
>>679
じゃあ聞くけど、
PUをビックガードマウントとボディにダイレクトマウントで
明らかに音が変わるのは何故?
682ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 11:50:12 ID:4RDh22ze
音ってことならエフェクターでいくらでも味付けすりゃいんじゃね?
683ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 12:09:12 ID:N3PCJpiM
>>682
テクノロジーの勝利ってやつだな。夢のようだ。
684ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:06:27 ID:lsZxvH+S
>>679
つまりさ、弦の振動で磁界を揺らしてってのがマグネティックPUの原理なら、
弦が振動せずPUが動いても音にはなるわけじゃん。
弦の振動がボディを震わせているなら、ボディにマウントされたPUも当然動く。
その量は弦振動に比べりゃ圧倒的に少ないが、
それでも音色にまったく影響しないってことはないわけだよな。
慣性力が大きなボディならそれは本当に大したことないが、
小さければ(≒ボディが軽ければ)意外に大きくなってくる。

試しに弦を完全にミュートした状態でボディを叩いてみると、
そのバランスが思いがけず大きいことがわかるはずだよ。
ともあれ、俺も実際はボディよりPU、アンプの性能の方が影響がでかいと思ってるけどねw
685ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:52:28 ID:4RDh22ze
>>684 君に全く同感。
そんでそこにはエレキギターの音色が新品か古いかで
「良い」「悪い」は全く関係ない。好き嫌いは当然あるでしょうが。
だけどそんなのは今は
>>683 君の言う『テクノロジー』であとからいくらでも加工補正できる。
20年以上前の貸しスタジオに置いてあった常駐のアンプなんてロクなもんなかった。
間違いなく今のアンプは素晴らしいよ。(あくまで多少イイタイプね)
686ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:58:54 ID:CjLmEm56
>>684
>弦が振動せずPUが動いても音にはなるわけじゃん。

鳴りません、エレクトリック・ギターの弦が何故スチール製か?を考えて下さい。
磁界に影響を与えられる振動を出せるからこそスチール製なんです。

>弦の振動がボディを震わせているなら、ボディにマウントされたPUも当然動く。

確かに弦に対してマウントがルーズだと弦の振動に影響はあるでしょう。

>試しに弦を完全にミュートした状態でボディを叩いてみると、

仮に鳴るとしたらミュートが不完全であるか、PUが壊れているかのどちらかでしょう。

僕が何を言いたいかというと、弦の振動と生音はそれ程関係が無いという事です。
例えばギブソンのレス・ポールモデルは生音はそれ程音の伸びがありませんが、実際アンプに繋ぐと
よくサスティンが効きます。逆にフェンダーのストラトキャスターは生音は結構大きいと思いますが、
アンプに繋ぐとレス・ポールに比べるとサスティンは短い筈です。

ピックアップが違うだろ?と思われる方もいるとかもしれませんが、この場合一番弦の振動に影響を
与えているのはスケール長です。
ギブソンはスケールが短く同じチューニングならテンションは緩いです、生音も寸づまりな感じですが
振動は緩いテンションのお陰で長くなります。
逆にフェンダーはスケールが長くテンションも強いので生音も大きく長く感じられますが、実際アンプに
繋ぐと弦の振動の治まりは早いのでサスティンが感じられません。

あくまで生音と弦の振動は別物と考えた方がいいです。
687ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:02:47 ID:lO1jMahG
素人には音の違いが分からない。分からない者に「音の違いを分かれ」て言っても無理ですよね?。人間は自分の能力を越える事は理解出来ない。まぁ、その程度の人間を相手しても無駄です
688ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:08:01 ID:+1mHQBCy
>>686
めちゃくちゃな書き込みだな。
イタ過ぎる。
コレがまさか工学部の奴の書き込みじゃない事を願うよ。。。
まあ、これじゃ大学に入学できそうにないけど。。。
689ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:19:49 ID:N3PCJpiM
俺は>>683は皮肉のつもりで言ったんだが・・・
690ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:55:13 ID:mvtCq7CX
ちょっとまった自称工学部!だったらタルボも合板も高級な木も同じPUやら
なにやらのっければ同じ音がするってのか?そいつは変じゃないか?
あるいは形も関係ないと?
691ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:55:24 ID:mvtCq7CX
ちょっとまった自称工学部!だったらタルボも合板も高級な木も同じPUやら
なにやらのっければ同じ音がするってのか?そいつは変じゃないか?
あるいは形も関係ないと?
692ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:58:40 ID:mvtCq7CX
スマソ二重。それに、ボディに伝わった振動もブリッジ伝わってフィードバック
するだろう?
693ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 15:03:47 ID:ZJEuXTRv
おちつけ。PUなんて、ただのマイク。だろ?
694ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 15:35:38 ID:lO1jMahG
ただのマイクでしょ。歌が下手な奴が良いマイク使っても上手くならないでしょ?
695ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 16:48:18 ID:mvtCq7CX
ごめん工学部……バカダ大にも工学部あるなんて知らなかったんだ……ごめん
696ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 17:16:23 ID:N3PCJpiM

ここは鬼門か?じGやら乞学部やら、香ばしい奴が湧いて来るよな。

697ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 17:17:43 ID:zU5i+isY
>>686
自称工学部?は現実にSTやらLPやら持っていませんね。
計算上での話では誰も納得出来ないと思いますよ。
一概には言えませんが学校でどれだけ頭が良くても実社会に出て
それがどれだけ役に立つでしょうか??
計算の上で成り立っているのであればオールドと全く同じ物は作れるんですが
(人為的に害がある成分の入っている物は今は使えない物もありますが・・・。)
現実そうはいかないのが現状です。

>>687
時間と経験で理解出来るようになります。
昔聞いてたいしたアルバムではないなと思っても数年後聞くと
”おっ!このアルバムは凄い!”とか感じたことないですか?
698ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 17:33:55 ID:/zeIj2eS
確かに、生楽器に比べたら影響は少ないだろう。でもさ、少ない違い
でも違いは違いだよ。そこにこだわるのも結構じゃないか。楽器や音色に
こだわる姿勢はプレーヤーとして当然の姿勢だと思う。そのこだわりの程度
は個人差はあるだろう。
お前はどうでもいいと思ってるってのは分かった。でも他人の趣向に対し
「バカ」扱いやオカルト扱いはないだろう。

まあ、自称工学部が本当だとしても、学歴と人間性はリンクしないっていう
いい見本だな。実社会でもいるよ。こういうヤツ。
699工学部:2005/07/03(日) 18:22:31 ID:mYAOR2pq
いま忙しいからまた後できますね。
700ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:33:55 ID:+1mHQBCy
つうか、>>686の知識が間違ってるのが問題なわけよ。
物理の知識が間違ってんの。
こいつは科学的に検証できる脳を持っていないの。

お前らも簡単に科学を否定するな。
701ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:48:52 ID:N3PCJpiM
>>700
>お前らも簡単に科学を否定するな

つーか、ここで多分簡単に科学を否定しそうなのは
一人だけでしょ?あのオカルトの・・・
702ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:57:41 ID:D3k5T97G
2〜30年前の古のギター薀蓄ひけらかして
イチイチ猛反発してるおまいらとて、大差ないと思うがな。
703ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:24:45 ID:LQdT/YCI
検証すると意外とあっけないもんですよ。
ま、高いもん持ってると人に自慢はできるけどね。
エレキギターってそれほど複雑なメカニズムなんて元々存在しないんですよ(プ
704ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:57:31 ID:t9Knj30Q
>>703
自称三流工学部的発言ですね
705ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 07:08:52 ID:D7Ijet4x
三流工学部よ。エレキギターの音の違いは分かるか?
分からないならこれ以上醜態をさらすな。
分かるならそれを否定する理由を話せ。「違いが少ない」ってのは
理由にならんよ。少ない違いでも違いは違いだからだ。それにこだわる
人に向かって「バカ」発言の理由にはならん。エレキギターも楽器だ。
単なる工業製品とは違うのだよ。
706ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 08:23:39 ID:ZH2n6UUK
>>700
>つうか、>>686の知識が間違ってるのが問題なわけよ。
>物理の知識が間違ってんの。
>こいつは科学的に検証できる脳を持っていないの。

具体的にどの辺が間違ってるのか教えて下さい。
707ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:09:17 ID:gTPrO4YU
>>703
検証だってさ。
その検証のレベルが(ry
708ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:17:06 ID:Yq+prW2q
低学歴が(プ
709ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:36:33 ID:ZH2n6UUK
なんだ、解らないのか?

聞いて損したw
710ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:14:43 ID:8othrR1J
>>弦が振動せずPUが動いても音にはなるわけじゃん。

>鳴りません、エレクトリック・ギターの弦が何故スチール製か?を考えて下さい。
>磁界に影響を与えられる振動を出せるからこそスチール製なんです。

↑思いっきり間違ってるぞw
相対的な移動ってのが分かってないようだな。
ホントリアル厨房なんだろ?
大学生の振りをするな、工学部生の名誉にかかわる。
711ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:24:48 ID:VVYpDzxu
ここはオールドを持って自慢気な人と、
買えなくて妬んでる人の集まりですか?

ピックアップは振動拾わないって痛い奴もいるし。

ストラトなんかピックガード変わると音変わるのに。
712ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:28:37 ID:Wd/bAx1P
>>711
ネジを1mm緩めるだけでも音が変わるよ。
713ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 11:30:31 ID:ghXXnCWp
相変わらず両極端だな。(笑)
714ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 12:07:39 ID:9KNKmYyE
シール1枚貼っただけでも変わるよw
715ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 12:35:52 ID:Yq+prW2q
出前した冷やし中華きたぞ〜♪
俺はそっちのほうが重要で〜す♪www
716ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 12:37:05 ID:ZH2n6UUK
>>710
>相対的な移動ってのが分かってないようだな。

あー、成る程ね。あなたがピックアップの動作原理をまるで理解してない事は解りました。

>大学生の振りをするな、工学部生の名誉にかかわる。

辞めて下さいよ僕は中学の時、科学部のクラブ活動でピックアップを制作した事がある程度ですから。
この程度の知識で工学部とか言ったら本当に笑われますよw



717ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:25:37 ID:8othrR1J
ほんと、バカなんだなw
バカでも分かるように説明してやるよw

まず、バカでも分かるように何も無い空間に弦1本と、ピックアップ1個
があるとする。そしてその2間に振動と言える運動が繰り返されている。
ここでどちらが動いているかは一切関係ない。2間に観測される動きのみ
が意味を持つわけ。

要するに弦が固定されていても2間の動きが同じなら同じ音が出力される。
意味わかる?w
弦を大地に固定して、ギターが振動しても音が出る。
弦をミュートしてもギターを叩くなり、振動を与えれば音が出る。
2間に動きが観測されればそれはもう音として出力されるわけ。
こんだけ説明してもわからんだろうけどね、バカにはw
718ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:36:26 ID:Yq+prW2q
>>717
たかがエレキギターですよ。
そんなに必死にならなくてもw
719ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:44:09 ID:pVBtM590
何であんな男にあんなかわいい女がつくの?といっしょで
十人十色できりがない
ジャンルや弾いている人に左右されるもの

楽器の音なんて....

弾いてる人は、弾きやすいかだけ
素人は(アマ)は、自己満足だけでしかない
ちなみに、fender st ’74所有
重い!!
720ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:44:23 ID:If4lRfXl
レジャーな人間程、自分に見合わない楽器を欲しがるわけで、
必死にもなっちゃうのも当然かと・・・
721ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:56:59 ID:Yq+prW2q
>>720
ここにじGと鼻毛が乱入すると最高の展開になるのだがwww
来ないかなぁwww
722ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:07:40 ID:If4lRfXl
>>721
おまえのしょぼい願望が実現することはないだろう。残念だったな。ははは
723ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:18:13 ID:g/4XdV4K
それより

日本の最高学府の頭脳流失と

今般の日本の大学生のレベル低下を

目の当たりにしてしまった件について。
724ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:22:56 ID:pVBtM590
プロがヴィンテージ、オールドにこだわらないのも
自分にあった(弾きやすい)楽器ではないからだと思う
だからあえてOOモデルって自分でアレンジしてるんじゃないの..
725ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:26:59 ID:ghXXnCWp
何々モデルってのはメーカー側の販促じゃないの?
よー知らんけど。
726ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:45:48 ID:pVBtM590
>>725
あ〜ごめん
自分でアレンジしてるからOOモデルがあるの間違い
727ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:54:39 ID:VVYpDzxu
>>724
プロの大半はレコーディングでオールド使ってますよ。

クラプトン、ベックのストラトも市販のC/Sとは別物です。

最近のレコーディングはエンジニアがオールドを敬遠することもあるみたいですが…

その前に本人が弾いてないレコードの方が問題…
728ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 15:48:13 ID:wxbF7a3g
鼻毛来てるよね?
729ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:29:09 ID:Wn1iiDBr
>>717
>まず、バカでも分かるように何も無い空間に弦1本と、ピックアップ1個
>があるとする。そしてその2間に振動と言える運動が繰り返されている。
>ここでどちらが動いているかは一切関係ない。2間に観測される動きのみ
>が意味を持つわけ。

説明ありがとう御座います、しかしこれではバカでも解るでは無く、
バカかデムパにでもならない限り理解できませんよw
そこで質問ですが、
・「2間に観測される動きのみが意味を持つ」とされていますが、
PUと弦の間に動きが観測されれば音は出るわけですね?
じゃあ弦を振動しないように指でつまんでPUの上で左右に
動かしても音は出ますよね?
そこにギターがあるなら試して見て下さい。出ましたか音w

>要するに弦が固定されていても2間の動きが同じなら同じ音が出力される。
>弦を大地に固定して、ギターが振動しても音が出る。
>弦をミュートしてもギターを叩くなり、振動を与えれば音が出る。
>2間に動きが観測されればそれはもう音として出力されるわけ。

・「要するに弦が固定されていても2間の動きが同じなら同じ音が出力」
意味は解らないのですが、仮にピックアップをギターから外して弦の上で動かして
も音は出ちゃうわけですか?新発明ですねw

・「弦をミュートしてもギターを叩くなり、振動を与えれば」
・「2間に動きが観測されれば」
弦をミュートしても2間に動きが観測されるという事はミュートが不完全でギター本体
への振動がブリッジを通じて弦が振動しているという事になりますが良いんですか?
僕は>>679でこう書きました。
>エレクトリックギターのピックアップは生音は拾いません、弦の振動を 電気信号に変換しているだけです。
何処が間違ってますかw
730ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:39:23 ID:8othrR1J
勘弁してくれ、めっさお子さんだったのかよ。。。

お前には勉強しなきゃいけないことが多すぎる。。。
リア厨相手に、スレ消費して手取り足取りやってらんないのよ。
顧問の先生にでも質問しろ、お前んとこの無能な中学教師でも十分
回答できるよ。。。(お前の理解力じゃ解説する方も苦労するだろうが)
731ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:43:48 ID:Wn1iiDBr
恥をかかせてしまった見たいですね、悪気は無いんですよw
732ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:46:24 ID:9KNKmYyE
733ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:46:30 ID:gTPrO4YU

ところで

『生音』ってのは、いったいなんなんだろうね?
734ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:54:39 ID:Wn1iiDBr
>『生音』ってのは、いったいなんなんだろうね?

それは>>667さんに聞いて下さい、
735ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:55:33 ID:cRRk52oX
ID:Wn1iiDBr のギターにくっついてるピックアップには
ポッティングという処理が全く不要らしいな。



あ、引き篭ってる部屋でヘッドフォンで聴きながら弾いてるのか。
そりゃー要らんわな(爆笑
736ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:04:10 ID:Wn1iiDBr
>ポッティングという処理が全く不要らしいな。

ポッティングというのはパラフィンでPUのコイルが動かないように固定する事ですか?
最近のギターは出荷状態で処理されていると思いますが?

先ほどは恥をかかせて本当にすみませんでした、でも本当に悪気は無いんですよ。
737ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:15:25 ID:ghXXnCWp
>意味は解らないのですが、仮にピックアップをギターから外して弦の上で動かして
>も音は出ちゃうわけですか?新発明ですねw

出るだろ。原理的に。
738ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:17:46 ID:8othrR1J
はぁ、これで最後だぞ。

>じゃあ弦を振動しないように指でつまんでPUの上で左右に
動かしても音は出ますよね?

1びょうかんに、さいていでも20かいうごかさないと にんげんには
きこえないんだ。

>仮にピックアップをギターから外して弦の上で動かして
>も音は出ちゃうわけですか?

でちゃうんだ、でもはいせんは しっかりわすれずにね。

>弦をミュートしても2間に動きが観測されるという事はミュートが不完全でギター本体
>への振動がブリッジを通じて弦が振動しているという事になりますが良いんですか?

げんにはおもさがあって いちえねるぎーというちからをもってるんだ。
げんとギターのうごきを どうきさせるのは はじめからむずかしいんだ。

>エレクトリックギターのピックアップは生音は拾いません、弦の振動を 電気信号に
>変換しているだけです。

べんきょうのかいがあって、あってるよ。
ほめてあげたいけど、いまはなしてるもんだいとは なんのかんけいもないんだよ。
739ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:29:34 ID:zUG12NMQ
>>735
激ワロス
確かに要らねーだろうなポッティングw
740ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:53:21 ID:gTPrO4YU
ジミヘンもピクーリ!!デスタ。
741ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:00:05 ID:9KNKmYyE
740のID guitar pro for you だ!
742ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:15:54 ID:VVYpDzxu
スチール弦とピックアップでエレキギターの音が構成されてると思ってる奴は放置で。
743ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:19:02 ID:c/3E5WvM
Wn1iiDBr
あわててぽってぃんぐをしらべていんようしたみたいだね。
それに、はじをかいているのはどっちかな?いや、つうかいつうかい。
じっさいおとがちがうんだから、そのかがくてきけんしょうにもまちがいがある
のはかくじつだとはおもっていたけど、おれにはそうたいのほうのまちがいしか
わからなかった。
なるほど!二十回か。そうだよなあ。象なら聞こえるかもしれんが。人間にゃ無理だもんな。
実に明快な解説サンクス!
744工学部:2005/07/04(月) 19:26:35 ID:wxbF7a3g
なんか知らんが盛り上がっているようだねw
745ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:48:48 ID:gTPrO4YU
シュレディンガーの猫もピクーリ!!
746ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:57:37 ID:If4lRfXl
カスが香ばしいなぁ・・・なんでこんなに暑苦しいんだろうね。こいつらって。
747ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 21:16:10 ID:4DMksLGr
弦長や弦のテンションはかなり関係あると思うぞ。
ボディーの材質など、あまり関係無くなる程。
それから弦高。これは劇的に変化する。
だから違う材質による音の違いを比べる場合、ピックアップや
アンプを同じにして、さらに上記をまったく同じにしないと
比較出来ない。
748ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 22:02:13 ID:gu/uCeIA
>>727
>プロの大半はレコーディングでオールド使ってますよ。
んで、具体的に誰よ? バーストなんて、世界最高のギターみたいに言われてるけど、
最近使われてるのなんて、ゲイリー・ムーアが1曲位使ってたけど…。 後は知らん。
高見沢とか民生とか…w 使ってんのか?w

>クラプトン、ベックのストラトも市販のC/Sとは別物です。
それはそうだろうけど、オールドじゃないだろ?
749ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 22:26:27 ID:LQdT/YCI
>>746
そういや・・・もうすぐ夏休みだね・・・
750ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 22:39:37 ID:F3j1dOx6
工学部はもう来なくていいよ。
751ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:17:45 ID:NQbVqgDp
>>748
エリック・ジョンソン、クリス・デュアーテ、ロベン・フォード…

ジミー・ペイジ、ジョー・ペリー、
いくらでもいるぞw

民生や高見沢が出てきたのには驚いたが…
752ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:49:20 ID:NHUuuXBi
カールトン、リトナー、ジョン・スコ、ジョー・ベック
ジョン・トロペイ、ジョー・パス、ジョシュア・ブレイク・ストーン
ブルース・ファアマン、フィル・アップチャーチ
何人上げたらよいのかな??
753ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:20:11 ID:jO9wI9pq
民生といえば以前野外ライブで雨の中
例のバーストを使ってた映像見たけど
違う意味でスゲエと思ったよw。
754ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:32:41 ID:39p2EgIs
>>748
メタリカもレコーディングでバースト使ってましたね
755ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:18:05 ID:Ku2GDfPA
持ってりゃ弾くだろ。
持ってなきゃ弾けない。
そんだけの話じゃね?
それ以上何がある?
756676:2005/07/05(火) 12:19:50 ID:PXktls1v
>>677
でも、それってクランチくらいまでジャン?
ボス全部繋ぎとは言わないけど、ギターの音色がわかる音作りの範囲って、
エレキギターで出せる音の範囲から見たら、明らかに狭いよ。
757ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:21:58 ID:euIVRjdH
ただ素人やから分からんだけのような…
758ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:46:30 ID:CdfES0u1
>>756
音作りの範囲がどうのこうのって意味が無い。
元のギターの音が分からなくなるほどまで
音を加工するなんてことをしないジャンルも、
たーーーくさんある。
759ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:37:37 ID:NQbVqgDp
>>755

>>748がオールドをレコーディングで使ってるミュージシャンを知らないって話が最初だろ?

過去レスぐらい嫁。
760ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:39:45 ID:Xo5WL74u
>>676
は良く鳴るギター弾いたこと無いから、
エフェクター多用するんだね
クリーンでいろんなギターを弾き比べてごらん?
761ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:47:53 ID:Xo5WL74u
>>676
自称3流工学部はキミだったんだね
762ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:02:46 ID:A6vQK260
>>759
が、言った本人からなんのレスももらえず・・・。w

763ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:24:06 ID:NQbVqgDp
>>762
だよね。
マジレスして損した。
釣りだったのか…

レコーディング、ステージ問わずオールドを弾き倒してる
ミュージシャンはカッコいいと思う。
764ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:40:11 ID:vXhQ456N
>>751-752
ごめんごめん、釣りじゃないのよ。レス遅れたけど。
でも、751-752の人たちもあんまりオールド「メイン」じゃあないよね?違うかな?

んで、民生や高見沢って出したのは「バースト持ち」だからなのね。
バーストはオールドの中でも最もスゴイ!と言われてるのに、スラッシュは元ジョー・ペリー
が持ってたのをタダで返しちゃったし、ジョー・ペリーもそんなに使ってない…。新しいのを
使うことが多いよね?ゲイリー・ムーアもあまり使わないし…。

スラッシュもエリック・ジョンソンも結構近年物のレスポ使ってたりするじゃない?メタリカ
が使ってるのは正直知らなかったけどさw そうすると、バーストといえどもそれほどスゴイ
アドバンテージがあるのかな?って思ってるのよ。 
765ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:03:57 ID:NQbVqgDp
>>764
ゲイリーは相変わらずレコーディングはオールドだよ。335や355も含めて。吊しのエクスプローラー弾いてたりもするけど。

エリック・ジョンソンもオールドのストラト、SGなんかだし。

バーストに限って言えば現役で使ってる人が少ないかも…
あまりにも高価になりすぎたんでしょ。
2000万だからねぇ、プロでも家から持ち出したくないんじゃないの。
766752:2005/07/06(水) 00:06:42 ID:Om5a68LK
>>764
ジョン・スコはメインじゃないけど
ジョー・パスは契約切れて喜んでたって。

他はみんなメインですよ。

まだまだいるよ。

767ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 07:56:25 ID:Vkl5dW+z
おはよう蛆虫の諸君。
雨はやだね。
768ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 08:29:17 ID:93EZYMmi
>>767
おはよう蛆虫君。
妬みはやだねwww
769676:2005/07/06(水) 08:31:17 ID:UpYsqre9
>>758
全体としてみれば、関係する範囲がものすごく狭いだけで、その差が必
要なジャンルがあるのは当たり前ジャン。

>>760
使ってるギターはLPはマッシュルームでSTは50TH54。テレは持ってない。
エフェクターは普段はブースターだけ。文句ある?
770724:2005/07/06(水) 08:55:06 ID:/x+RetR1
短い文で自分の思ってることを言うのは難しいですね
俺の言いたかったことは、プロのミュージシャンが
俺のはオールドの何年物だぜって言って弾いてるやつはいない
そんなことは、こだわらないだろうって言いたかっただけ
音の良し悪し、弾きやすさが一番じゃないかなってこと
突き詰めればそれがオールドになってしまうのかもしれないけど
771ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 11:24:31 ID:eKxoAQba
ライブで使用しないのは別として、レコーディングで使用しないのは
その曲にオールドより他の物が合っていると判断したからなのではないですか?
個人的には、あのオールドの音が全ての音楽に合うとは思えないし、
凄く歪ませて使うので有ればもっと合うギターはたくさんあると思います。
772ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 11:41:13 ID:LzJtmh+a
レスポールスペシャル持ってますがLine6の小さいヤツで鳴らしてます。
これとってもいい音すんだけどダメ?・・・
773ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 12:32:37 ID:93EZYMmi
>>771
ハイファイな音にオールドは向かないからね。

また、エンジニアが嫌がるパターンも多いみたい。
774ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:34:34 ID:pzSqofpE
エンジニアがいやがるパターンだってさ。ドシロウトが笑わせるよな。ははは
775ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:41:46 ID:93EZYMmi
>>774
マイケル・ランドウは仕事でスタジオに入る時に必ずタイラーを持っていくそうだ。
彼はまず現場でFenderを出すんだよ。何もなければそのままレコーディング。
エンジニアが嫌な顔をしたらタイラーに持ち替える。

売れっ子のスタジオミュージシャンでもこんな感じらしいが?
776ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:42:33 ID:18HIqeOL
無職で先のない人生で暇人の人が集まるスレはここでつか?
777ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:48:11 ID:MhRYu5O/
そうでつ。みなロートルのヨイヨイなんじゃわさ。
778ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:00:14 ID:MhRYu5O/
>>775
それはタイラーに LANDAU CLASSIC っていうモデルがあることと
無関係ではないんじゃないかいな?
779ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:09:49 ID:93EZYMmi
>>778
彼がスタジオの仕事に持って行くのはClassicじゃなくノンプリのスタジオエリートですが…

例のラージヘッドは嫌がられることが多いらしい。
780ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:21:26 ID:MhRYu5O/
いやその何を持っていくとかそういう意味ではなくて。
タイラー社とランドウ氏の関係というか。
781ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:24:39 ID:pzSqofpE
そんな与太話からどうでもいいと思ってる漏れ
782ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:27:19 ID:Vkl5dW+z
>>776
そうだよw
プロになりたいとか言ったりしてwww
783ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:19:09 ID:93EZYMmi
>>780
オールドがレコーディングの現場で敬遠されるという例えだったのだが…
784ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:26:35 ID:pzSqofpE
レコーディングなんておまえと何の関係があるのだ?
785ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:42:24 ID:93EZYMmi
>>784
俺にはバンドのデモ録るぐらいしか関係がないが、お前にはもっと関係ないだろ。

レコーディングでオールド使わないのは…って話の流れだよ。
突っ込むとこ間違えてんぞ。
786ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:27:35 ID:pzSqofpE
>>785
なーんだ実体験の伴わないただの頭でっかちか。
しったかぶりご苦労なこったな。
787ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:30:11 ID:Pp4aFmM4
>>785
敬遠というか一部のエンジニアがこなしきれないんでしょう。
ほんの一部だと思います。

カールトン、リトナー、ジョン・スコ、ジョー・ベック
ジョン・トロペイ、ジョー・パス、ジョシュア・ブレイク・ストーン
ブルース・ファアマン、フィル・アップチャーチ などなど

この辺が持ってくれば嫌な顔は出来ないでしょう。
788ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:36:01 ID:93EZYMmi
>>786
はいはい。
お前はさぞかし経験豊富なんだろうね。
素人のミュージシャン崩れが書き込んで悪かったな。

低脳君( ´,_ゝ`)プッ
789ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:51:36 ID:pzSqofpE
>>788
テメーで知ったかぶりの与太話扱いといて、

>はいはい。
>お前はさぞかし経験豊富なんだろうね。
>素人のミュージシャン崩れが書き込んで悪かったな。

>低脳君( ´,_ゝ`)プッ


だってよ。開き直ってやんの。しょーもねぇ。
790工学部:2005/07/06(水) 18:04:31 ID:Q+VPmqwe
ギターの能書きもいいけどちゃんと学校行かないと偉い人になれないよ。
791ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:06:32 ID:93EZYMmi
>>789
貴様にテメーなんて呼ばれる筋合いはない。
お前は実体験がないことを語るなと言ったんだろ?
バンドのデモしかレコーディングしたことのない俺を馬鹿にするんで、よほど経験豊富なんだろ?って話じゃないか。

人を貶す前に話を理解する力をつけてくれ頼むわ。
792ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:06:37 ID:eKxoAQba
>>771です。
>>788
>素人のミュージシャン崩れが・・・・
いえいえ、デモをとるだけでも立派なレコーディングだと思いますよ。
俺もバンドで録るだけですが、卓を操る人に色々アドバイス貰いながらやってますよ
このギターはこうした方が良いとか、こっちのアンプを使った方が良いとか・・・

ちなみに俺はデモ録るのにオールドやヒスコレ使わずに現行使ってます。
うちのバンドにはそれが合っているようなので。



793ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:18:27 ID:pzSqofpE
>>791
貶されたくないなら、貶されないようにすりゃいーだけのことだ。
バカいってんじゃねぇよ。田舎者
794ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:29:49 ID:Ych6mqqI
鼻毛にマジレス
カコワル
795ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:50:51 ID:93EZYMmi
>>794
スマソ
鼻毛とは分からずに熱くなってしまった。
796ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:07:14 ID:pzSqofpE
あら自分から認めちゃったよ。香ばしいねぇ。ははは
797ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:25:17 ID:93EZYMmi
>>796
うわっ!お前他のスレでも同じレスしてんのなw

痛い奴。

金輪際お前はスルーするからね。
798ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:43:15 ID:e7YUR+uk
>>797
そうやって自分を慰めるしかないからなあ。
799ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 20:17:12 ID:pzSqofpE
>>797
そりゃ願ったり叶ったりだ。
カスにカス言うだけで話すり替えられて
カスな自分を正当化されずに済む。
800ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 20:33:02 ID:oPeEuh7n
ところでさ、なんでレコーディングでオールドが敬遠されるの?
801ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 21:55:30 ID:6e4nXf6q
>>769
あんた、鳴らないギターを高い金払って買ったバOなヤツだね。
あはは、笑っちゃうよ。
802ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:18:00 ID:Ych6mqqI
>>801
ヴィンテージのギターは鳴ろうが鳴るまいが
(物によっては)買ったときより高く売れるんですが・・・・

これ言うと激しく僻まれちゃうけどネ
803ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:47:39 ID:6e4nXf6q
>>802
両者ともヴィンテージだったんだね。
知らなかった。
あはは
去年の例のモデルは失敗作で有名だね。
そんなことはどうでもよいが、あんたのギターの価値観は“金”なんだね。
あんたみたいなバOはギター弾かないで眺めてな
804ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:52:22 ID:e7YUR+uk
香ばしいなあ。
805ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 01:48:39 ID:rjkuzkiH
>>769
マッシュルームって、たま〜に聞くけど、どんなメーカー?
806ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 08:37:17 ID:6kf1QMwO
おじさんがちょっと話していいかい
おじさんの家には、fender、ESPとYAMAHAのエレキがあるんだけれど
おじさんの子供がギター弾き始めてESPのギターあげたんだ
はじめは、それで練習してたけどやっぱりfenderがいちばん弾き易いって
今それ使ってるんだよ
いいものは、誰が使ってもいいと感じるじゃないかな
807ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 09:24:37 ID:FSe67YQ5
>>803
去年の例のモデルが失敗作?

ストラトのことを何もわかってないのねw

お前は人にとやかく言えないぞ。
808ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 09:43:52 ID:rjkuzkiH
>>806
その話、うちのカミさんに聞かせてやりたい!
やっぱり fender も必要なんだって。
MOON じゃ子供のためにならないって。(笑
809ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 16:06:45 ID:FSe67YQ5
>>808
俺は息子にいずれ譲るという条件でヒスコレ59レスポール購入を認めさせたよ。
810ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:36:34 ID:zK9pO31s
>>807
去年の例のモデルって、50周年記念モデルの事?
失敗作かどうか知らないが、全然鳴ってなかったな。
3本しか弾いてないからなんとも言えないけど。

オレ、ヴィンテージしか持ってないから、
現行のストラトの良さが何もわかってないよ
811ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 09:53:18 ID:oZgw88Et
オジですが今日は休みです。
うちの娘は親父の特訓でイングヴェイやらせるとうまいです。
FJとボスのエフェクターでそっくりな音出すぞw
オールドって興味ないみたいだよw
812ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 14:25:11 ID:NoKJYyDU
鼻毛タソのチンポ吸いたい
813ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 22:39:45 ID:a9FKLkeA
>>812
ちゃんと味わって一滴残さず飲めよ。
814ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 13:05:22 ID:qWe5ikoR
おんなじようなスレ立ってるの初めて気がついたんだけどどう違うの?
815ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:57:55 ID:g5rKeUDV
重複スレの原因は
たいがい基地外が暴れたことが理由だよ。
816ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:22:36 ID:CRmt3oj2
>>814
蛆虫がどっち行くかです。
カキコしてあることはほとんど同じ。
817ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 06:43:52 ID:eKC3N1ah
>>811
基地外な投稿と思うが、我慢できずにつっこむ。

オジって誰の事?身内?(おGの事?)
うちの娘 と 親父 って あなたは誰? もしかしてあなたが親父?(親父?)
娘がオールド興味ないって、いったい何歳なの?ギターの知識はどのくらい?(15歳?)
バンド組んでるの?(メンバーで練習中?)

イングヴェイでできるフレーズは?(1フレーズ)
一曲流せるの?(わけがない)
818ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 08:29:11 ID:2sYjfu1r
あーそーかー。そろそろ試験休み&夏休みなんだな〜。
こりゃまた香ばしいなー。暑苦しいなー。
819ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:07:09 ID:Yw0BTG9o
たかが2ちゃんのカキコにそんな粘着レスしなくても(汗w
820ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:53:14 ID:veZloJU7
僻みか・・・。w
821ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 14:13:20 ID:2sYjfu1r
はいはい。ボクチャンの戯言乙
822ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 11:14:33 ID:BZezbFdY
金玉がかゆい。
823ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 11:34:58 ID:LB+ywo6n
イチローはいいバット使ってるだろうけど
打撃技術あっての道具だよなあ、とメジャーのオールスターを見ながら
カキコ。
824ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:01:41 ID:99Ny0VfO
>>817
いるんだよな、こーゆーやつが
僻みは見苦しいぞ
825ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:48:41 ID:TXfDRUSW
音源うぷしない奴は全員何も言う資格無し。
826ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:17:45 ID:ziB7Sk21
>>825
じゃあ言い出しの君は無しね!!w

827ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:57:13 ID:+5TfHpAF
>>825
アホッス
828ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:06:24 ID:1WiZJQp3
そういや自称工学部は結局反論できずに消えたってことでよいか?
負け確定ね。
829ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:27:48 ID:YjuGs2Zr
>>802
ちょっとその認識はやばいなあ…。お店のトークに騙されちゃだめよw
あんまり高い物は、個人売買は事実上困難でしょ?委託でそうとう時間をかけりゃあ高く売れる
事もあるけどね。
あなたがいつも行ってるオールド楽器店に、自分の一番高いオールドの買取り価格聞いてみw
ビックリするよ。あるいは「いやあ、手放さない方がいいですよ!!これから値上りしますよ!」
って、金額も提示してくれないかどっちかだねw
830ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:57:41 ID:+5TfHpAF
>>829
当然、ある程度知識や目利きが出来なきゃこう言う考えは止めた方が良いね。
それに少し前に買ったものなら買い取り時期より値段は上がってるだろうが、
今から買うとすればとにかくここ最近の高騰は無理がある。
それと買った時より高く売りたいと言うなら買い取りじゃ無理。
良心的な委託販売の店をさがして気長に待つ事。
831ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:16:21 ID:oa9lZSz2
良心的な委託販売の店? 甘いな。
832ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:19:11 ID:rvoj/8Ww
>>831
ひょっとして騙されたんですか?
833ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:50:11 ID:IQfPgS8E
>>828
ここにいますが、何か?
834ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:00:05 ID:rvoj/8Ww
>>833
別スレ>>744あたりで話題になってたぞ。
835ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:07:04 ID:IQfPgS8E
>>834
実は教えてあげますが最初「工学部」を名乗ったのは私ですが、
学術的なこと講釈した人は全く別な人なんですよ。
このスレじっくり見て下さいね。
836ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:26:10 ID:FMYrZ8wJ
確か、科学部だかの厨房が色々わめき散らしてったんだよ。
周りが間違い指摘してやっても、本人は中学理科が限界な為に理解出来なかった。
837ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:48:45 ID:rvoj/8Ww
生音論争だな。
838ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 13:48:14 ID:/rTxWPkM
>>835
工学部の何学科なの?
839ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 14:09:53 ID:QyqYpPya
以前に、株関係であぶく銭が手に入ったことがあってさ、こういう金は、生活費とか
まっとうなことに使っちゃいけないな、と思って楽器を買うことにしたんだ。そんで、
'61のストラト買いました。スラブじゃないやつ。

店に'63のと二本あって弾き比べた。'63の方が見た目にきれいだったけど、ネックが
すごく太いので辛かった。店の人は、それは63の特長なんだって言ってた。'61の方が
ネックがスリムで、その割に音は63より太くて、いい感じだったんでこっちにした。

まあ、フツーにいい音するよ。でも現行カスタムショップと比べて別次元ってことは
ないな。違いとしたら、個体差の要素に、中古としての古びた佇まいを加えたら納得
できる範囲。目くじら立てる程の凄みはないよ。幻想を持つと拍子抜けするよ。

まあ、ビンテージっつても、こんなもんだと思ったな。
家を売ったり、家族泣かして買うもんじゃないやね。
お前のはハズレだろ、っていうツッコミもありだと思うけど。
いい音するし、資産の分散という意味でも、売らずに持っていようと思ってるよ。
840ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 15:29:21 ID:TWpNMrrt
>>839
スラブじゃないやつ=ラウンドフィンガーボード?

ラウンドは62年後半からだけど…
841ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:33:20 ID:R+GOGoDR
>>840
常識だよね!

ひょっとしたら複数本のギターで組み合わせたやつかも。
842ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:50:03 ID:/rTxWPkM
>>839
つくり話と直ぐにわかるレスだね
はずかしいね
843ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 17:14:11 ID:3zyI510s
もしかしたらあるんじゃない?
ヴィンテージ物ってイレギュラー品て度々見かけるしねぇ
この世界ってまだまだ表に出てなくって知らない事沢山あるよ

844ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 17:39:58 ID:TWpNMrrt
>>843
貼りメイプルのスモールヘッドがあったりするが…
さすがに61年以前のラウンドは無いんじゃないかな。

存在するなら、ラウンドのプロトだろうけどね。
845ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 18:50:05 ID:QyqYpPya
>>842
ばれちったね。身柄が割れないようにと小細工するんじゃなかった。
比べたのは極太ネックの63とやや細身の62です。
どっちもラウンドばり。
63はすごく綺麗なコンディションで、かなーりいい値段だった。
62の方はそれなりに傷んでたんで、少し安かったのよ。大台割れ。

ま、だからどうしたっつうこともないから、全部作り話ってことでもいいよ。
846ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:20:55 ID:TWpNMrrt
>>845
最近買ったの?
コンディションが良くなくても、100切ってりゃ安いね。
847ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:21:25 ID:/rTxWPkM
情けない言い訳
848ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:33:49 ID:IQfPgS8E
>>838
疑問の渦中の私が仕事からただいま帰ってきましたよ(w
工学でも音響とか電気とかじゃありません。
そっちのほうはマジでお答えするともったくもって全然専門外です(ww
849ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:56:23 ID:gv/NeU4C
>>848
要するに、(自称だから)、
専門的なこと訊かれると困るから学科を言えないのね
850ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:56:57 ID:a1hXAAyP
オールドは確かにいい音するが、どっかのスレにいるレスポ信者みたい
に盲信的になるほどじゃないってことだ。「本物の音」とか言ってる
けど、法外な金額払った分、納得したいだけだろ。威張れば威張るだけ
哀れになるな。実際。
言っとくが漏れはそれなりに弾いた経験はあるからな。店でチョコっと
歯槽しただけってのは経験のうちに入らないってのも理解してるよ。
851ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:07:09 ID:gv/NeU4C
貧乏人の僻みか
哀れだな
852ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:14:15 ID:q0Wb0xfE
>>851
>>850の特に最後の二行に哀愁が漂ってますなあ。合掌。
853ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:16:58 ID:gv/NeU4C
最後の二行、笑えるな
854ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:05:32 ID:MFW4dedl
そのわずかな音の差に法外な金払うってことに
こだわるか、馬鹿馬鹿しいと感じるかの違い。

粋、道楽、それとも基地外。
どうとるかは人それぞれだ。
855ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 08:08:41 ID:eGumLpDe
蛆虫のみなさん。おはようございます。
856ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 08:19:51 ID:2gdJhWCX
外道の>>855
おはよう。まだ生きてるの?
857ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 12:27:41 ID:BieMoXaQ
>>846
ちょっと前。今の相場なら大台超えてると思う。
値上がりしたとはいえ、俺のはコレクター向きの状態じゃないし、
財テクには効率悪いな。
でも、何げにいい音するところがいいんよ。そんだけ。
858ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 13:50:32 ID:gv/NeU4C
>>857
持ってる気分に十分浸れた?
859ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 16:27:30 ID:p18gNyoI
>>857
プレCBSだろ?5年も経ったらそんなんでも結構なお値段になってるんだよ、それが。
860ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 17:08:38 ID:2gdJhWCX
実際に所有してる俺が言うのも何だかが…

最近のオールドの高騰で楽器というより、コレクターズアイテムだね。

実際、バンドの打ち上げなんかで車に載せておくのも不安。
家でしか弾かないのは勿体無い。

困ったもんだ。
861ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 17:14:19 ID:gv/NeU4C
プレCBS(笑

857=859か
862ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 17:29:57 ID:p18gNyoI
>>861
俺?俺はローズ指板嫌いなんで、残念。
ちなみに54は18000ドルで買ったよ。

で、何持ってるの?
863ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 17:54:27 ID:y16d+lPA
素人はFJで十分じゃね?困ることある?
864ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 18:08:48 ID:2gdJhWCX
>>863
俺は困る
865ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 19:20:34 ID:q0Wb0xfE
そこでハイウェイですよ。
866ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:56:26 ID:hx2kRR0T
>>862
プ・レ CBS(爆笑
867ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:01:02 ID:hx2kRR0T
>>862
中学生から英語やり直しな
868ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:39:04 ID:ok81fpAW
preCBS

>>867 ・・・で何持ってるの?
869ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:46:04 ID:ldldEsVj
>>868
釣り?
敢えて釣られるが、プリだよ。プレじゃローマ字読み。

62年のストラト、65年の335を持ってますが何か?
870ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:48:34 ID:uMdY3vcd
プレペイドカード
プレインストール
プレ
プレ
プレ

で、何持ってるの?
871ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 17:55:32 ID:1i/MEU/e
あんまりプレプレってバカにしてると
英語それほど得意じゃないのがばれるよ・・・
872ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:16:15 ID:+nz+aZAR
仮に。。。5百マソ、1千マソのエレキギターの音色が本当にあるとしても・・・
2〜3マソのマルチエフェクター買えばおうちで簡単に同じ音が出るんだYO(プ
873ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:34:08 ID:d+QxPUJm
500万と1000万のギターの音の違いは分からないと思うが
2〜3万円のエフェクトでは同じ音は出ないよ!
ただ出ると思っている人はそれで良いじゃないかな?
874ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:42:34 ID:mEEiPO3A
>>872
自称工学部も同じこと言ってたが、釣りじゃなくて本気でそう思ってる
のか?だとすると救いようのない痛いヤツだな。ま、せいぜい同じ音だ
と思ってろよw
875ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:49:09 ID:+TZ4lu1q
釣りだと思うが…
876ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 17:33:02 ID:NmdnWUca
ttp://www.homespuntapes.com/prodpg/prodpg.asp?prodID=992

ストラトやテレのヴィンテージサウンドを確かめたいならこのビデオを薦める。
CBS買収までの年代別をチューブアンプチョッケルで、
ロイブキャナン、ジミヘン、ジェームスバートン、ロビーロバートソン、
スティービーレイボーン等のリフで弾いてみせてくれる。
年代別の特徴が結構分って面白い。

特に黒PGのテレの音なんか、どうやってもリイシューものじゃ出せない希ガス。
877ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 17:57:30 ID:aPV334QX
>>876
おお、俺もこのDVD持ってるよ
最初後ろに置いてあるギター全部弾いてくれるもんだと思ってたからちょっと拍子抜けだったけど
でもほぼ無加工のビンテージサウンドをこれだけ一度に聞ける(見れる)って意味ではすごく貴重だし面白かった
878ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:20:16 ID:NmdnWUca
>>877
このノリでギブソンモノもこういうのが有れば良いと思うけど無いんでしょうかね?
879ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:47:19 ID:a13fSGM2
前にフルアコの極上ルシアー物とヴィンテージ物を弾いた音源の付録CDが付いた
雑誌があったけど、弾いてるギタリストがダメ杉で、音を自分の好みに作っちゃ
ってたもんで、ギターの音の違いが全部消されてた。
880ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 20:34:10 ID:aPV334QX
>>878
この手のものはほかに見たことないなぁ
けっこう需要はありそうなもんだけどね
881ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:18:20 ID:hW9PQUAH
>>876
テレはシンプルすぎて逆に難しいのかもね
882ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 14:51:45 ID:1tkLGFbI
>>881
あのDVD持ってるけど、ジム・ウィーダーの持ってるテレの個体が
凄く良いのかもだけど、ハイもローも芯が有って太くて硬い。
特に和音を出すと倍音がグワーーンと結構鳴ってる。
あんな風に鳴らないんだよな普通。フェンダーのフルチューブで弾いてみても。
883ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:25:06 ID:ajmijGOM
下手が良い楽器を持ったところで、良い音は出ないという典型例
884ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:31:29 ID:hSZacXn0
ゴム鼻毛は他人の足引っ張る以外なんか出来ることねーのかよ。しょーもねぇ。
885ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:37:04 ID:ajmijGOM
どーやったら、レベル高い俺が、
レベル低いおまえの足を引っ張れるのか
是非説明してくれ。
886ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:53:53 ID:hSZacXn0
自分が病気で基地外だと言うことに気付けない本物ですから
説明しても無駄なわけです。はい。
887ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:57:07 ID:ajmijGOM
病気で基地外だと言うことにして、済ますのが、一番楽な方法だって事だな。
駄目な奴がよく使う、一番簡単な、逃げの方法ってことだ。
888ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:01:35 ID:AIHpSJfZ
隔離病棟スレが無くなったらこっちかよw
専用スレ作って閉じ込めておかなきゃダメだろ。
889ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:04:58 ID:YBo3fqW4
【(゚Д゚)】【ザ・鼻毛 Vol. 2 】【ヽ(`Д´)ノ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121860292/
890ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:35:15 ID:ajmijGOM
テメェの幼稚なギター蘊蓄否定されたら病気基地外なんて言ってる奴が
よくまぁ恥ずかしくもなく能書き垂れるよなぁ・・・
891↑↑↑↑↑↑:2005/07/21(木) 00:12:21 ID:Pi28J/Bl
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
892ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 07:34:11 ID:AbCZ05+Y
おはようございますw
蛆虫のみなさんww
893ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 08:24:05 ID:+lK5sAAE
すいません。
初心者なんですがクラスの連中に自慢したいので
ギター侍のコード進行教えて下さい。
894ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 15:17:42 ID:QKow4JhP
否定できてないしw
895ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 06:12:14 ID:lD+kliRb
age
896ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 07:47:03 ID:84lCLIuH
まともにチューニングしないでテキトーに鳴らしている物をつかまえて
コード進行教えてくださいだって・・・・アホ丸出しだな。
897ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 09:05:51 ID:eaJ8Mi5r
自慢したいってことならオールド信者と根本的思想は同じなのでは?
898ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 17:05:33 ID:akFfzC1a
>>896
ぎゃはは^^釣られてる・・・バカ丸出しだな。
899ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 17:23:18 ID:84lCLIuH
>>898
間抜けな質問して、バカにされたら、話すり替えて
釣られたことにして、ごまかそうと、必死になるあたりが、
夏厨らしくて、香ばしい。
900ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:34:57 ID:0SHRaJOF
900げと〜♪
901ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:56:10 ID:akFfzC1a
>>899
このバカも釣られてる。
苦笑(プッ
902ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 18:56:09 ID:Wy0uKI/Q
本当のことを言われると釣ったの釣られたのとはしゃぐカスもいる。
903ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:49:04 ID:7cN46nms
>>902
キミ、幼稚だね
901に釣られてそんなに悔しいの?
904ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:07:29 ID:MpZQYmtQ
カスはすぐ悔しいことにしたがる。
905ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:21:23 ID:VkdY4W8B
鼻毛とマジレス ださっ
906ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:40:39 ID:MpZQYmtQ
>>905
お前なんかお呼びじゃないのよ。しっしっ!
907ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:44:24 ID:3qy65/dZ
>>904 >>906 ID:MpZQYmtQ
このバカ、マジで釣られてる(ぷっ
908ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:55:54 ID:MpZQYmtQ
もうなりふりかまわず必死だな。ははは
909ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 04:21:55 ID:Jt7CrqRP
オールド好きです。。。
オールドの話しようよ〜。。。
910ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 07:48:53 ID:qBhfFP3x
ギターは弾くものです。ネタにして能書きたれるものではありません。
911ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 10:55:56 ID:wCSnAYKT
>>910
この板なくなっちゃうじゃん。
912ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 13:41:11 ID:8gVdjz+f
>>911
マジレス ダサッ
913ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 19:00:09 ID:JSJshsPk
粘着厨房はお呼びじゃないのよ。足引っ張るひまあったら練習しな。
へたっぴーなんだからよ。ケラケラ
914ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:44:55 ID:7x3recIN
>>913
きみはれんしゅうしてもうまくならないよ。
なつやすみのしゅくだいでもしてなさい。
915ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:35:56 ID:Jt7CrqRP
オールド好きです。。。
オールドの話しようよ〜。。。
916ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:42:18 ID:JSJshsPk
>>914
消防は、絵日記と、朝顔の観察日誌つけるの忘れないようにな。
917ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 23:41:13 ID:rjxGcCYC
>>916 お前もヘチマの観察忘れんなよw
918ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 23:58:34 ID:7x3recIN
>>916
やはりこのバカ、レスしてきましたね。
自分の弱点を指摘されると、直ぐに反応する姿は情けないな。
919ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 09:04:49 ID:IcYAs7vU
>>918
弱点だってよ。カスは香ばしいなぁ。ははは
920ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:57:07 ID:VAa+8trf
>>919
見苦しいですよ
皆さん貴方のこと厭きれてますよ
921ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 18:00:33 ID:VAa+8trf
>>919
言葉使いで貴方の人格が垣間見えますね
922ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 18:09:56 ID:VAa+8trf
>>919
言葉遣いで貴方の人格が垣間見えますね。
貴方の発言は不快です。
もう来ないで下さい
貴方のためにもその方が良いと思います
923ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:05:58 ID:Tet6JdK9
唯一無二の音だと思ってましたが、(おとついまでは・・)
FENDER社のSAC03というアコギ(イングルマン単版トップ、インディアンローズ
単板サイドバッグ)価格3万位、を某楽器店で弾いてショック受けました。
自分の長年弾き込んだ最高のD28と同じ・・いや明らかに
艶のある煌びやかな音質、音圧勝ってました。
(近年のマーティンって・・)と悔しくも寂しく楽器店を後にしました。
今も弾いてますが、何度弾き比べてもSAC03が同じ様な音質で上回ってるんです・・
近年のマーティンてもしかしてコストパフォーム物凄く悪いのかな、、と不安です。
近年物のD45も持ってますが、SAC03と明らかに変わらないレベルの音質、音圧。
今までの、マーティンだけがいいギターなんだという概念が崩れ去りました。
自分にとってのマーティンは、音と同じ位、ブランドによる満足度が
大きいと思います。きっとFENDERだったら音が上でも満足しないんだろーなと。
よんで頂いた方にご意見頂きたいです。
もし仮にファンの皆様、マーティンが下位から上位機種まで全て数万の低価格に
なったとしてもマーティンファンでいるでしょうか?
自分は満足度という点で少し微妙です。
924ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:55:44 ID:zkvN0lmj
>>922
おまえに2chは、早すぎるな。そこらの個人サイトで馴れ合ってなさい。
925ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:58:50 ID:GGpCZ6Nw
さすが2chに人生捧げてる奴は言う事が違う。
926ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 05:00:30 ID:BXZTnOn/
2chに人生捧げてるだってよ。あっははは。カスはこれだから香ばしい。
お前みたいなヘタレ、端からお呼びじゃねーつーの。身の程を知れ。阿呆
927ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 05:34:48 ID:2s3lJJDD
928ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:03:46 ID:BXZTnOn/
あそこの掲示板読んでるやつで、うまい奴見たことない。
929ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 13:06:13 ID:di99845A
>>1 だよんよん♪♪♪
たまに覗いていますが最近低調ですね♪www
やっぱり燃料の人が来ないとだめですねぇ〜♪♪♪
次スレどうしようか迷っちゃうなぁ〜www
930ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:56:00 ID:ZdDYttR4
どうせ新スレ立てても

10%  じG
35% アンチじG
50% 鼻毛
5% その他

のレス構成は変わらんと思われ。
931ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:15:10 ID:BXZTnOn/
>>930
その他大勢のカス厨のコメント群をすっかり忘れているカス。
932↑↑↑↑↑↑:2005/08/01(月) 21:46:53 ID:qZJ+1XYn
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
933ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:13:30 ID:+5kjsVTY
>>931
これが20越えた奴の発言なら悲しすぎる
934ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:33:38 ID:ZdDYttR4
>>933
ヒント 50%
935ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:14:09 ID:sta1kLH4
>>926
バカの一つ覚え
「カス」
「香ばしい」
「お呼びじゃねー」など
他に言葉は無いのかい?
語彙が貧困なのはバカの特徴。
936ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:22:12 ID:sta1kLH4
902 :ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 18:56:09 ID:Wy0uKI/Q
本当のことを言われると釣ったの釣られたのとはしゃぐカスもいる。
904 :ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:07:29 ID:MpZQYmtQ
カスはすぐ悔しいことにしたがる。
926 :ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 05:00:30 ID:BXZTnOn/
2chに人生捧げてるだってよ。あっははは。カスはこれだから香ばしい。
お前みたいなヘタレ、端からお呼びじゃねーつーの。身の程を知れ。阿呆
919 :ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 09:04:49 ID:IcYAs7vU
>>918
弱点だってよ。カスは香ばしいなぁ。ははは
906 :ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:40:39 ID:MpZQYmtQ
>>905
お前なんかお呼びじゃないのよ。しっしっ!
926 :ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 05:00:30 ID:BXZTnOn/
2chに人生捧げてるだってよ。あっははは。カスはこれだから香ばしい。
お前みたいなヘタレ、端からお呼びじゃねーつーの。身の程を知れ。阿呆
931 :ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:15:10 ID:BXZTnOn/
>>930
その他大勢のカス厨のコメント群をすっかり忘れているカス。
937ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:32:49 ID:n+46pG0G
鼻毛やじGがいなかったらここまでこのスレの繁栄化がなかったんだから
もっと丁重に扱った発言をして遊んでやれよおまいら
言わば楽曲・作曲板の世界遺産なんだから
皆様わかってるの?
雑に扱ってると絶滅するかもしんないぞ!
938ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 07:58:49 ID:NtbEdp9Y
カス言われて反発してる程度のアホガキのお守りはパス。
939ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:27:37 ID:iEZ0Nime
>>937
そんな心配は不要でしょ。
じGが音源うpすれば飛んでくるし、
鼻毛は2chに人生賭けてるからすぐレス(>>938)来るし
940ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 17:34:59 ID:NtbEdp9Y
リアルカスにカスいうだけのことで、人生賭けてる事にされちゃいました。ケラケラ
941↑↑↑↑↑↑↑:2005/08/02(火) 21:07:18 ID:sta1kLH4
↑人生かけてるから、本当に直ぐにレス(>>938>>940)きたね
942ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:02:19 ID:NtbEdp9Y
何でもかきさえすれば、
みんながそう思ってくれると信じて
疑ってない単純カスもいる。
943ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:03:54 ID:NtbEdp9Y
人生賭けて粘着してるカスの気持ちなんて、漏れにはさっぱり理解不能。ははは
944ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:24:51 ID:IFsKXTdc
ハナゲタソwwwキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━(゚∀゚)━ッ!!
945ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:41:29 ID:NtbEdp9Y
↑カスに便乗することで自分の安っぽさをアピールしたがるカスもいる。
 そこまで考えるオツムなんて、持ってないか・・・いやはや。
946ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:50:35 ID:mtP/XdH9
938 :ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 07:58:49 ID:NtbEdp9Y
カス言われて反発してる程度のアホガキのお守りはパス。

940 :ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 17:34:59 ID:NtbEdp9Y
リアルカスにカスいうだけのことで、人生賭けてる事にされちゃいました。ケラケラ

942 :ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:02:19 ID:NtbEdp9Y
何でもかきさえすれば、
みんながそう思ってくれると信じて
疑ってない単純カスもいる。

943 :ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:03:54 ID:NtbEdp9Y
人生賭けて粘着してるカスの気持ちなんて、漏れにはさっぱり理解不能。ははは

945 :ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:41:29 ID:NtbEdp9Y
↑カスに便乗することで自分の安っぽさをアピールしたがるカスもいる。
 そこまで考えるオツムなんて、持ってないか・・・いやはや
947ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 10:44:19 ID:5KDivNUQ
貼りこ乙
948ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 10:46:31 ID:5KDivNUQ
書いたもん全部並べて貼りこすれば、人生賭けてると
みんなが思ってくれてると、信じて疑わないカスもいると・・・

あまりにぬるくて、おもわず失笑しちゃうな・・・・ははは
949ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 17:22:22 ID:lHK3mQxM
【楽器速報】ヴィンテージ神話崩壊 ニカワは50年で崩壊する【中古屋悲惨】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/
950ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:08:08 ID:aQsJUVn3
>>949
ウザー
951ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:35:17 ID:g0V6+FEW
さ〜て♪
次スレは金曜日あたりに立てようかなっと♪♪♪
952ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:23:56 ID:kq2l9C1l
>>948
君は親や友人に愛されないで育って生きてきたんだね。ヨシヨシ
953ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:11:40 ID:2UC8VnCR
>>952
おまえがカスなだけの話で、愛がどーしたって?ん?
954ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 07:23:20 ID:qvb1twXY
>>953
異常に同じ言葉を何度も発し(病的な行為)
自己満足に浸るのは、池沼の特徴。
955ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 09:47:22 ID:2UC8VnCR
核心つかれて言い訳できないと、病気だ基地外だって事にして
自分を納得させてるやつが言っても説得力ないけどな。ははは
956ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 13:51:49 ID:qvb1twXY
>>955
文章力がないね。恥ずかしい・・・・・・・・
>>948もお前だろ?
957ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:57:02 ID:2UC8VnCR
文章力ときなすったぜ。参ったねこりゃ。夏休みの宿題ちゃんとやってっか?
958ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 17:51:50 ID:6luc6ZI/
楽器屋は買うわけない中学生や高校生にオールドは試奏させませんよ〜
959ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:09:23 ID:2UC8VnCR
買うわけ無いんじゃなくて、「買えない」が正解

絵本に書いてある能書き読んで、解ったつもりになって能書きたれてるだけ。
ただの頭でっかちのギターヲタク。
960ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:19:10 ID:MQMzgZGR
>絵本に書いてある能書き読んで、解ったつもりになって能書きたれてるだけ。
だからどうなの?
能書き読んでわかった気になってると、なにか不都合でもあるの?
「ただの頭でっかちのギターオタク」って、問題のあることなの?
961ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:54:23 ID:Ykph+qlb
そ、不都合云々よりおもしろくねえみたいよ
持ってないで能書きたれる人が許せないらしい
ところが持ってる人に対してももおもしろくねえらしいんだわ
うp音源にたいしても下手だのカスだの始まる
どっちにしても誰に対しても煽るだけの寂しい人間だよ
自分がすべて正しいと思い込んじゃってるカタワだよ
そんで自分は上手くて立派なもの持ってると思いきや
それこそカスみたいなウクレレで下品でクソみたいな音しか聞こえてこないんだわ ケラケラ
962ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:07:45 ID:+nyZQLwt
さて仕事から帰ってきました♪
今日のオカズは餃子だよ♪♪♪
わかめスープと中華サラダも付いてごちそうだな♪♪♪
もう少ししたら次スレ立てることにしようww
963ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:24:47 ID:2UC8VnCR
ほら、買えもしないで持ってもいないギターで能書きたれてる厨房が
ムキって猛反発だ。笑っちゃうな。
964ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:26:54 ID:2UC8VnCR
>>961
文句たらたら垂れる割には一向に音が聞こえてこないのおまえじゃん。
笑わせちゃいかんよ。ぷ
965ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:30:24 ID:2UC8VnCR
偉そうに能書きたれる前にまず音聞かせてみ。なんて言ったら、
とたんになりふり構わず騒いで、どさくさまぎれて、
うやむやのうちにごまかそうと必死になるから、みててみ。
966ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:44:02 ID:Ykph+qlb
3連続乙 肩ポン
必死じゃん 
じゃな ボ〜ケ ケラケラ
967ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:46:07 ID:5XVRbL48
雑魚だカスだと絶叫するくせに無視されるのが怖くって必死にしがみついて
離れないから、暑苦しい上にうっとぉしくて、これからの季節たまらんですなー。
こちとらハナゲなんかと付き合ってもなんのメリットもないんで、
どうぞお好きなようにって言って差し上げてんのに未だ粘着してますからなー。ケラケラ
968ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:49:33 ID:2UC8VnCR
追いつめられると、とたんに何連続カキコして悔しいのおまえ!とか
すぐ言いたがるのも癖なのね。ぷ
969ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:54:18 ID:2UC8VnCR
カスって時々変なこというよね。

レベル高い奴が低い奴に足を引っ張るだの
カス相手に粘着だのと、ありえねぇこと、
はずかしげもなく言いたがるんだ。

まぁ弾けもしないギターの能書きたれて、
ギター博士気取りしたがるようなカスやら、
活字でしか音を語れないようなカスじゃ
解らないでもないか。ははは。
970ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:54:42 ID:5XVRbL48
366 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 21:42:18 ID:YGPCIT8j
相変わらず見事な即レスっぷりだな。

367 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 21:42:57 ID:icz5gEwT
>365
というより、彼の生きてる証なんじゃない。
この世界でしか存在を示せないんだよ。
止めたら、そこで死んだも同然なんだろうね。

368 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 21:50:28 ID:lPwxSqV8
とっとと死ねばいいのに。

369 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 21:59:02 ID:YGPCIT8j
社会的にはすでに死んだも同然の存在だろうよ。
971ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:39:14 ID:2UC8VnCR
あぁ、時々意味のないことや訳のわからん事やりたがる
マスターベーションカスもいるって書くの忘れてた。ニヤニヤ
972ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:11:01 ID:gNjqZxO9
45分も考えてその程度かよ。
ハニャゲも衰えたもんだな。ニヤニヤ
973ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:19:33 ID:2UC8VnCR
カスをコケにするだけのことに45分も考えさせられてたまるかっつーの。
974ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:29:43 ID:qvb1twXY
>>962
自炊してるのですか?
食生活豊かなのは微笑ましいですね♪
975ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:25:17 ID:mPBsUeHz
新スレ立てまひた♪
あとはお好きなようにww
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123254585/
976ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:37:02 ID:I79sag4E
>>973
キミ、生きていて楽しい?
977ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:46:58 ID:X/g6qMmO
>>976
うん。とっても♪
978ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:40:22 ID:S4sAv/1D
>>977
見栄っ張りだねえ♪
979ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:38:43 ID:X/g6qMmO
>>978
おまえみたいな雑魚キャラ相手に何で見栄を張る必要があるんだか
是非説明してみてくれたまい。
980ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 04:43:26 ID:h8ia/Dt9
もう一遍訊くけど、
能書き読んでわかった気になってると、なにか不都合でもあるの?
「ただの頭でっかちのギターオタク」って、問題のあることなの?
981ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:48:59 ID:X/g6qMmO
>>980
自分で問題ないと思ってるアホにそれ答えてなんか意味あるのか?
982ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:27:34 ID:jmzeTRG6
980だけど。
俺自身は、それが問題あるかどうかについて訊ねてるだけで、
自分自身の見解は全然提示してないんだけど。
「自分で問題ないと思ってるアホ」って誰のことをいってるの?
983ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:46:51 ID:pQYMwx6E
>>981
俺も>>980さんの質問について貴方に訊きたいです。
宜しくお願いいたします。
984ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:59:28 ID:rrTnegzj
鼻毛にマジレス カコワルスギ
985ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:00:03 ID:EHXwzO8U
むしろカコイイかも
986ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 17:46:23 ID:UW8zLcqD
>>983
自分の事じゃないと、自分で思ってんならそれでいいじゃん。
987ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 01:04:36 ID:KP3GOdzR
age

988ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:24:13 ID:ezFj1qpc
980だけど。
相変わらず「能書き読んで、解ったつもりになって能書きたれてるだけ」
「ただの頭でっかちのギターヲタク」という発言の根本にある判断について、
答えが出てきてないみたいね。
>>961に周囲の観察者からの報告はあったけどね)

結局それは問題ないってことなのかな。
だとしたら、なんでそんなことをあえて書き込む必要があったんだろうな。
989ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:32:57 ID:IXlSPO+5
おまえが駄目なのは、別に俺のせいじゃなし。
990ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:41:11 ID:ezFj1qpc
980だけど。
>>989の「おまえ」って誰のことなんだろう。
この唐突な発言は、俺の発言になにか関係があるのかな?
991ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:50:23 ID:f4rwfyk8
分かってるくせに。
関係なんかないよ。
そういう反応を楽しんでいるだけだよ。
哀れで寂しいけどな。
でもその生甲斐を奪う権利は誰にもない。
やらせておきな。
釣られてやりナ。
992ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:34:28 ID:IXlSPO+5
そうやって傷舐めてる奴が一番哀れ
993ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:48:23 ID:nkYWkSut
とりあえず沢山書き込まなければ馬鹿がバレないとでも思っているのかな?
994ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:37:04 ID:4bm4Rpt8
995ドレミファ名無シド
>>993
負け犬特有の反応の仕方しといて、何寝言ほざいてんだか。