【エフェクター】ベースの音作り FX 10【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
886ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:19:07 ID:woJvUbve
>>885
ジョージエルズとか?
887ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 06:19:24 ID:6qZy0NJC
触手みたいなシールド使ってんじゃない?
888ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 06:33:55 ID:lR5I0yrr
このスレで言っちゃイカンことはわかってる。
わかってるけど、もう言わせてくれ。



弾き方が(ry
889ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:43:34 ID:O4cT8CBx
実はまだアンプにつないでいなかった!
890ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:54:42 ID:QQGkWzdT
そろそろ>>867も答えてくれないとなぁ
891ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:51:54 ID:/YzcD9Er
G&Lってハムのやつ?
スラップでもイイカンジの音になるかもしれないけどハムなら音は細くないだろ。
892ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:29:01 ID:2IeSqtau
ミッドレンジが出すぎてて相対的にロー不足感があるとか。
でもスラップ向きの音では無いしなあ。
893ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:44:24 ID:zMzq8dHd
ていうか、L-2000はパッシブにも出来るし。
無駄に太い音はもはやギブソン系だし。
894ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:08:12 ID:yvooR6YL
逆に>>867の思う太い音がどんなベースの音なのか知りたい。


・・・というレスも、もうありきたりだなー・・・。
895ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:46:20 ID:2IeSqtau
>>894
マイクタイソンのボディーブローから800Hz辺りを5dbほどカットして、パラレルでボブチャンチンのフックとミックスした音にダイナコンプをかけた感じ。
896ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:54:24 ID:4PibrXs4
>>895
なるほど。
ただ、ボブチャンチンは初期型のがいいな。現行版はちょっと軽くなってるから。
897ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 02:18:34 ID:szxUkjpr
初心者が質問です。
今日ライブでアンペグのアンプを初めて使ったんですが、
(アンペグの真空管の入ったヘットと別のアンペグのキャビ)
リハでは納得いく太くて芯のある音だったんです。
ベースにMXRベースDI・ボスのEQ・アンプの順でつなげてました!
んであんまりにもいい音するしDI使ったら逆に音の力が強すぎたんで
MXRはつなげたままでスイッチは切ってボスEQだけ入れてたんです。
んで本番になったらMXRをのけてボスEQ・アンプでつなげてボスもヘットもつまみ等はリハ時
と同様で音を鳴らしたら音がガリガリのスカスカだったんですよ・・・・
こんな現象って何通りか考えられることってありますか?
真空管が冷えたってのは時間が短時間なので考えにくいです。
わかりにくくすいません・・・・

898ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:45:54 ID:5Qttz3xO
ヘットじゃダメだったんだろう
899ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:52:21 ID:fvrmpyWj
>>897
>こんな現象って何通りか考えられることってありますか?
MXRベースDIを外したから。
それ以外理由は考えられないが?
900ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:12:45 ID:Gfad5TvQ
EQのプリセットスイッチのON/OFF状態が、リハの時と
変わってたとか。 
対バンがあるようなライブだと、こういう事が有る。
アンペグのアンプがどんなのだか分からないので、
断定は出来ないが。

リハの時に本当にバイパスにしていたのなら、MXR
一個外しただけで、そんなに音が変わるとは思えないが・・・
901ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:20:45 ID:d4fkwy7+
客がはいるんだから微調整しないと音はリハとは全然違うよ
902ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 19:31:38 ID:szxUkjpr
EQのプリセットスイッチのON/OFF状態が、リハの時と
変わってたとか。/
>>899やっぱそれが原因なですかね〜?
自分でもそれを考えたんですが納得がいかなくて・・・
それとすいません!!場所は外でやりました!!
みなさん色々ありがとうございます!!
903ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 19:45:57 ID:fvrmpyWj
>>902
それ以前に、リハと本番でセッティングを変えたらダメだよ。
904ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 02:40:57 ID:pzCF1t+D
客の入りをみて始まったあとに微調整しないとね
905ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 16:23:47 ID:+N7mro1Q
>>904
それはPAの仕事。プレイヤーはいじらないでね。
906ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:38:40 ID:qKUnFJfZ
ポストロックやりたいんですけどエフェクターはどういうのがいいですかね?
907ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:41:15 ID:YJ9khkjT
そもそもポストロックの定義はなんだ
908ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:07:09 ID:qEMBmCfK
ポストロックって何だ
909ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:16:35 ID:PpYs/58y
郵便局の岩
910ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:25:06 ID:MwaP9/E9
郵便受の錠
911ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:34:53 ID:Oc62fAfC
岩の前
912ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:56:24 ID:TGLgAwoy
>>906
まず、赤く塗れ!
913ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:45:08 ID:gTO0mjsK
ボスのHP行って色々聞いたが、CS-3が気に入った
試奏してよかったら今度買いに行く

CS-3で合ってるよな?
914902:2005/10/25(火) 00:51:42 ID:26NxPEqe
>>903
ありがとうございました☆
915ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 07:55:22 ID:9HL1KFS/
たまたま寄った中古屋でMXRのDIが18000円だった
あんまり中古の相場って知らないんだけどどんなもんすか?
試奏したら不具合はなく外観も美品だった
ベードラあるからいらん気もするけど、もし相場的に安いなら買ってみようかなと
916ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 09:02:28 ID:ru3sj7iY
>>915
店頭ならそんなもん
俺は、ヤフオクで15千で買ったけど、ベードラ使いとしては使えなかったんで同額で売り飛ばした
917ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 09:44:05 ID:9HL1KFS/
>916
レスあんがと

値段はあんなもんかぁ
ちょこっと試奏しただけだから音触はそんなに確認してなかった
もっと弾いてから吟味しますです
918ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:33:48 ID:ru3sj7iY
919ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:45:53 ID:9HL1KFS/
>918
新品でそれか!w
おとなしくやめときます…
920ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:27:19 ID:WdptmHzD
このスレではMXRのDIは評価が悪いのか。
まぁオレはMXRしか使ったことないから悪いかどうかわかんないけど
921ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 21:31:08 ID:M3gUjada
評価が悪いんじゃなくて使い方が合わないだけでしょ。
DIまでに音を作り込む人にはいいと思うよ。
922ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:38:18 ID:pK+em1P2
最近はヘヴィーなギターやドラムにエキサイター等をかけるのが
ハヤリと聞いたのですが、BBEのソニックマキシマイザーと
APHEXのBASS EXCITERは同じ様な効果を狙ったモノなのでしょうか?
あと、ベースに使うと具体的にどうなるか教えて下さい。
923ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:11:44 ID:oAbwCmoN
>>922
別に流行ってないと思う。
924エキサイト:2005/10/27(木) 00:41:52 ID:c6mUIzwK
すこぶるエキサイトすんだよ…きっと
925ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 02:56:31 ID:Z1UVVSf0
定番というか、ベタな(普及度の高い、使用頻度が高い)エフェクターって
サンズのベードラ
VooDooBass

空間系はあまり使わないからよくわからんけど
他にどんなのある?
926ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 07:19:22 ID:QqUMcSM1
EBSのマルコン
927ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 06:46:17 ID:Br1DNpUE
>>922
ボボボボ〜ンって感じがディ!ディ!ディ!ディッ!ってなる…バスタムとバスドラの違いみたいな…ほれあのステレオのLOUDNEES押したみたいなっぅーか前にでるっうーか…巨乳と爆乳の違いみたいな…汗
928ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 10:33:43 ID:1HJ2RcpI
>927

まず病院に逝け
929ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:39:28 ID:trUozshc
>>922
使用者の精神を蝕む効果があるようです
930ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:14:03 ID:VfiVAucg
すいません質問です。
SANSとMXRBASSDIのどちらかを買うとしたら
皆さんはどちらを買いますか?
ちなみに両方地元で中古で18000位です
931ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 14:19:45 ID:BcJW3GKx
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/b2/pdmodel.html
これなんてその2つがシミュレート出来て、その値段より安いよ


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
932ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 14:31:26 ID:D9VK1hlj
>>930
地元で売ってるなら試奏して決めたらよかろうが。
933ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:22:04 ID:WBygMvWH
ライン鳥でRECもしたいならベードラが無難じゃない?
派手な歪エフェクトがほしいならMXR。
934ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:40:23 ID:HPyFgrVt
>>930
中古で18000円は高いだろ?
935930
ZOOMもいいと思ったんですがあのサンズとMXRの形に憧れて;
それとハード●フにあったんですが試奏断られました;
とりあえず新品で置いてある楽器店さがしてみて試奏してみます…
>>931-934さんありがとうございました