アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
916ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:03:22 ID:/WqS1Pj3
>>915
あ、おれ80年代、理論に精通、機材知識豊富なつもり 理論ばっかで超ヘタ。
しかも金はない。年代的にはマーギブが買えるはずだがとても無理なおれは負け組か?
917ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 00:07:37 ID:aiaYrgME
アコギ購入の相談とかここでしてもいいのかな?
918ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 01:15:58 ID:jvaHkCDc
アフォを見て「おまえアフォだな」というのは非常にたやすい。
それではそのアフォとたいした差はないどころか、むしろアフォを超越したバカである。

だから私は、こう言うのだ・・・・・
       「 オ マ エ 天 才 じ ゃ な か っ た ら 可 哀 相 だ ぜ 」
919ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 23:45:23 ID:Njwk+LtN
>>18
え〜と、あの、まぁ、無様ですねw
920ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 08:33:33 ID:pN4HQYLp
60年代プロテストソング世代・・今じゃ気のいい親父たち。金はあるが指はもう動かんよ・・・。
921ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:54:31 ID:tsnIcjr8
指だけじゃなく買おうとも思わない。いらね。
922ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:25:17 ID:LUx/5L63
921同様いらね。
だいたい!ギターは一本でいい!!
いや!一本がいい!!
何十年も一緒に過ごして、傷つけたり 直したり 抱いて寝てみたり
でやっと相性が出てくる、

世代を超えていくと…ろまんってっくっしょ??
同じギターでも違うギターになると思うよ
923922:2005/07/25(月) 02:32:16 ID:LUx/5L63
 
ギターは人間より長生きだしね
                だいぶ
大事にしましょう
924ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:35:01 ID:4zCSAGbu
オープンDとオープンGとDADGADとレギュラーの最低4本は欲しい
チューニング変えるの面倒臭いから
925ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 06:53:40 ID:TofBEVfN
>>924
「22歳の別れ」用のナッシュビルチューニングは要らんのか?
926ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 19:54:27 ID:mp2Nt5nh
要る
927ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:28:57 ID:DzG/Tcpi
おっさんらPPMとか弾くの?
928ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:01:51 ID:+u6aXf+3
7月26日(火)

僕はナチュラルのドレッドノートを持ってるんだけど、
白のピックガードにかえてみたら、案外似合うことに気づいた。
929928:2005/07/26(火) 23:08:12 ID:+u6aXf+3
ごめんなさい、スレ違いでした。
うっかりこちらを「僕の日記帳」と間違えました。
930ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:43:26 ID:lXWeiXax
928

レスポールチックな発想だな
931ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 03:39:36 ID:/nZG9A6u
>930
チックゆうな!
気持ち悪い!
932ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:16:48 ID:7hDIIX7o
ゆうな も気持ち悪いから・・・
933ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 10:34:46 ID:Keux4hBm
>>915
押尾厨も加えてください。
934ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:49:00 ID:fj/BVLvZ
俺のような房が質問することを許してくれ

GuildのS-4CEというギターに興味があるんですが、
持っている方、もしくは弾いたことある方はいますか?
よかったら弾いたときの感想、印象を教えていただければ嬉しいです。

この前、楽器屋で91年製のS-4CEを試奏して買っていった人がいて、
そのときの音が繊細でキレイな音だったので、ずっと気になってます。
935ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:23:59 ID:uQdnWMCd
質屋で韓国製のオベーションを2万で買ったんだが、使いもんならねぇ
弦が腐ってたから、新しいのに張り替えれば使えるだろうと踏んで2万出したのに
オクにでも出すとするか
936ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 22:02:21 ID:iiNZg/jF
その楽器屋で自分で試奏するのが一番確実なんじゃないの
937ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:04:49 ID:960HeMfe
オベーションの3/4サイズ欲しいのですが、どうでしょうか?
938934:2005/07/28(木) 00:12:39 ID:1fJ2DKEY
>>936
そうなんですけど、その試奏した人が買って帰ってしまったので。
他の楽器屋も回ったんですけど、復刻すら置いてなかったんです…

939ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 03:54:28 ID:J4ljo7Oh
今、時代の風はギルドに吹いてきている。
うそ。
940ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 13:03:09 ID:UvC1p6rR
>>934
俺ソングバード持ってるよ。俺のも90年代頭のやつ
軽い気持ちで試奏したら、どうしても欲しくなってしまって、
中古で10万くらいだったけど、即購入した。もう10年くらい前だけど。
それ以来、ずっとエレアコのメインはこのギターに落ち着いてるよ。
アダマスなんかも使ってみたが、結局このギターに戻った。

もしハウりにくいエレアコとして購入考えてるなら、オススメしない。
小さくて薄いボディからは考えられらないくらいよく鳴るので、当然、よくハウる。
でもライン、生ともに音が良いことは間違いないね。
他社の同価格帯のエレアコとは比べ物にならないくらい良いよ。
最近、復刻されたやつについては知らんけど。
941ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 13:48:39 ID:u7O/4zDD
テイラーの、614Cをもってる人いませんか。購入しようと思い試奏したんだけど、
音量も小さく、低音も想像以上に出ないような感じだったので今回は買わなかっつたん
だけど、試奏した環境がかなりまわりがうるさかったし広い場所だったので
家デ弾くとどうなんだろうかとおもいまして。
942ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 14:02:35 ID:uXO7qer7
そのテイラー持ってます。大失敗でした・・
943ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:14:33 ID:YVYH858g
ついさっき、リサイクルショップでアコギを発見しました。
メーカー名は、バークレー…と読むのかな?で、SC付きで2980円。
しかし、指板は何やら黒く色が塗られていました。
アコギは未経験なので、試しに買ってみようかと思っていますが…
品質等、詳しい方がいらしたら、ご教授願います。
944ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:57:44 ID:0Fx0HWCV
>>941-942
自分の技術不足を棚に上げて(ry
945ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 21:27:03 ID:CO7PAXrt
エレアコってエレキにもアコギにもなるんですか?
946ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 21:40:07 ID:lCjS9Kjs
わけわかめ
947ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:26:00 ID:pqA9tJca
誰かstaffield(スタッフィールド?)というメーカーのPUが2個付いてて
2ボリューム2トーンのギターの詳しい事教えてください
948ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:29:24 ID:2LTnp55T
>>947

Starfield(Ibanezの別ブランド)
なのか
Stafford(黒澤楽器のブランド)
なのか、どっちだよ

2V2Tのギターなんぞ、いくらでもある。
949ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:19:02 ID:LH6aA77+
942さん、だめですか?できれば詳しく教えてください。
950 ◆StrinGn4lI :2005/07/29(金) 02:07:34 ID:iCWMk+gr
次のスレッド、立てるときは
☆ナイロン総合★〜クラシック、エレガット...
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111273889/l50
関連スレッドとして↑このスレッドもテンプレにいれましょう。
951ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:16:00 ID:Ge/UbFXt
あと50
952947:2005/07/31(日) 14:11:24 ID:W6uQf4k0
Staffordでした
953ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 17:53:40 ID:6J01rnva
954ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:39:15 ID:3bhzaasD
アコギのことで質問なのですが、12フレットあたりで弦高が3ミリあるというのは普通なのでしょうか??
これでも一応サドルを削ったりしたのですが、これ以上削るとビビってしまいます。

あとテンションが高いので、ライトゲージからエクストラライトにしようと思います。
ライトでビビる寸前の設定のギターは、エクストラに変えても大丈夫でしょうか??
955ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:44:49 ID:N8jpPG2L
やってみりゃ解る。
他人ばかり頼るな!
956ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 23:50:23 ID:5N1r+4sO

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、              
        /イハ/レ:::/V\∧ド\                
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\   
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶   
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l      
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K          
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|          
          `y't     ヽ'         //            
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃             ,-v-、   
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ            / _ノ_ノ:^)  
              `i;、     / l           / _ノ_ノ_ノ /)  
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ          / ノ ノノ//    
            / !        レ' ヽ_     ____  /  ______ ノ
                          ("  `ー" 、    ノ  
                           ``ー-、   ゙   ノ 
                            ( `ー''"ー'"   
                              \ /ノ
 >>955〜〜〜あはははは
 ば〜〜〜〜〜〜か。

957ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 13:49:26 ID:XHpK0jc4
>>954

一概には言えないが弦のテンションが弱くなるに従って
びびり易くはなるが試してみる価値はあると思う。
ただ細いゲージするとテンションが弱くなったせいで
びびる場合とネックが逆反りしてびびる場合と
その両方の場合がある。

> 12フレットあたりで弦高が3ミリ

世間ではどうか知らないが自分的には高すぎ。
自分のは1弦12Fで1,9mm,6弦12Fで2,1mm
ゲージは1弦.011、6弦.052
びびりません。
958ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:43:07 ID:pJ83daEe
マホとメイプルのギター持っているので、ローズウッドのモデルで
ドレットノート、もしくはそれ相応のボディーサイズのギターを売価で20万前後で探してます。
候補は一応
・K.ヤイリ DY-28かDY-35
・アストリアス Dカスタム
・ヤマハ LL-26
・マーチン D-28
といったところです。
もちろん試奏するつもりですが、上記のモデルを持っている人、
弾いた事ある人がいたらレビューなんかを聞かせて欲しいわけですよ。
これ以外にもローズのDでオススメなんかあったらそれも教えてほしいです。
959ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:19:03 ID:XgB83sxq
>>958
求める音にもよると思うけど。

ヤイリは最初堅い印象を受けると思うけど、ソロなら何を弾いてもうるさくなく、
バンドなら他の音を邪魔しない。
マーチンは、まぁ、マーチンの音だ。あの音を求めるならやっぱマーチンだろうけど、
俺はオールマイティとは思わない。PA の乗りも良くない気がする。作りようがない音。
ヤマハは古くさい音っつーか、日本のアコギサウンドのスタンダードっちゃスタンダード
なんだろうけど、面白味はない感じがする。家で落ち着いて弾くにはいいと思う。
アストリアスは、知らん。

纏めると、ライブで人前でガンガン引き倒すならヤイリ、ブランド志向であの音が
好きならマーチン、家でマターリ弾くならヤマハ。そんな感じ。他の人のレビューも聞きたい。
960ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:43:12 ID:PBqvWG5R
ovationUSAとセレブリティを両方使ったことがある人がいたら、
違いを幾つか教えてください
961ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:29:41 ID:yVrWh87E
>960
楽器屋で両方試奏させてもらえばいいよ。俺はやった。
どっちか買うつもりなら店員は文句いわないだろうし。
ただovationUSAでもハズレがあるからいくつかの店で試してみたら?
文字で説明するより実際に音を聴いたほうが納得いくでしょ?
それからovationはトップ材の違いが音の違いだと思ったほうがいい。
個人的にはスーパーシャロウよりミッドデプスのほうが好みだ。
962954:2005/08/03(水) 10:09:37 ID:WF/vlNsY
>>957
なるほどです。試してみます。

弦高が3ミリってやっぱ高杉ですよね・・・(;つД`)
その弦高でびびらないのが羨ましいです!

ちょっと思ったのですが、順反りぎみにして、サドルを削るってのはどうでしょうか?
一応試してみます!

ちなみにモーリスの2万5千円の安いヤシです。入門と思って・・・
ヤマハのエレアコが欲しくなりました(´・ω:;.:...
963ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 10:58:53 ID:2rI3JuvB
スライド用にすればいいじゃん
964ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 11:06:52 ID:yhFWT+D7
>>952
決して高すぎではありません。
2.8o以下はかなり低めのセッティングと考えた方がいいでしょう。
以前某アコギメーカーの検品をしていましたが、
6弦12fで3.2o、1弦同3.0oを出荷標準としていました。

もっとも廉価ギターでは量産の樹脂製ナット、サドルを使い、また個体ごとの微調整を省くため
ビビリを嫌って高めのセッティングになっていることが多いのも事実ですが、、、

 もちろん後は奏者の好みでの大きく違うのは当然です。
最近はビビる直前の低めが流行っている様ですが、
上級者は高めの弦高で綺麗な音を出すのを好む方が多い様です。

 またロッド調整は正しく調整すると必ず順ぞり(指板側が凹)になります。
965964
すいません>>964のレスアンカーは>>962の間違いです。

 あと弦高はすべて正しく調整してあれば2.0oまで下げることも可能です。
まずビビりの原因を正しく把握する事が第一です。
フレットのすりあわせ、ネックの調整が正しくても
ナット溝、ブリッジのサドル溝不良、ブリッジやブレイスの剥離、ペグ本体やブッシュの取り付け不良
等が原因である場合も結構あります。

お持ちのモーリスの¥25000というと普及機クラスですが、
綿密に仕上げられた高級機よりかえってセッティングで劇的に良くなる事が期待できると思います。

良心的な楽器商に相談して見ることをお薦めします。