※※アレンジ※※あなたの曲アレンジ※※※※※※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごんた
このスレは曲作る才能があっても
アレンジ力が乏しい人や演奏の下手な人を助けたりするスレです。
または、アレンジは得意だけど良い曲作れない人も、原石に出会うためのスレです

せっかく良い曲でも宝の持ち腐れってありますね。どんどんうpしましょう!
2ドレミファ名無シド:04/11/24 01:59:40 ID:Bcy3d22H
2ゲトー
3ドレミファ名無シド:04/11/24 03:04:01 ID:4AJ3cdJz
うんこっこ?
4ドレミファ名無シド:04/11/24 03:04:21 ID:4AJ3cdJz
あ、うんこっこ〜♪
5ドレミファ名無シド:04/11/24 03:04:43 ID:4AJ3cdJz
うんこっこっこ〜??
6ドレミファ名無シド:04/11/24 03:05:11 ID:4AJ3cdJz
うんこっこっころりろうんこっこ〜♪
7ドレミファ名無シド:04/11/24 03:05:14 ID:4VTKOA8v
4番ゲトは、自称ヨン様と言っても許す。
8ドレミファ名無シド:04/11/24 03:05:44 ID:4AJ3cdJz
うんころころころ・・・?
9ドレミファ名無シド:04/11/24 03:06:04 ID:4AJ3cdJz
うんこっこっこ〜☆
10ドレミファ名無シド:04/11/24 03:07:23 ID:4AJ3cdJz
>>7
人が気分良く歌ってるのに邪魔すんなよ。
11ドレミファ名無シド:04/11/24 03:09:30 ID:4AJ3cdJz
あ〜テンション下がった。。。
12ドレミファ名無シド:04/11/24 03:09:39 ID:4VTKOA8v
やっぱ前言撤回。今日から喪前はスカトロ・アナルファッカーと名乗れ。
13ドレミファ名無シド:04/11/24 03:10:45 ID:4AJ3cdJz
それじゃ気を取り直して・・・と。
14ドレミファ名無シド:04/11/24 03:11:05 ID:4AJ3cdJz
あ、うんこっこ〜♪
15ドレミファ名無シド:04/11/24 03:12:16 ID:4AJ3cdJz
うんこっころろん?
16ドレミファ名無シド:04/11/24 03:12:54 ID:4AJ3cdJz
うんこっぴー!!
17ドレミファ名無シド:04/11/24 03:13:52 ID:4AJ3cdJz
>>12
はぁ!?何おまえ?空気嫁。
18ドレミファ名無シド:04/11/24 03:16:02 ID:4AJ3cdJz
まじウゼェ。もういいわ。
19ドレミファ名無シド:04/11/24 03:16:25 ID:4AJ3cdJz
うんころころろん?
20ドレミファ名無シド:04/11/24 03:17:01 ID:4AJ3cdJz
うんこっこ!!
21ドレミファ名無シド:04/11/24 03:17:18 ID:4VTKOA8v
…w
22ドレミファ名無シド:04/11/24 03:17:32 ID:4AJ3cdJz
う〜んこんこんこ?
23ドレミファ名無シド:04/11/24 03:18:09 ID:4AJ3cdJz
√う〜んこ〜っこ〜♪
24ドレミファ名無シド:04/11/24 03:19:07 ID:4AJ3cdJz
ごめん、マジごめん。
俺が悪かったよ。もう飽きたし止める。
だれか続き頼むわ。。。
25ドレミファ名無シド:04/11/24 03:44:29 ID:4VTKOA8v
じゃあ真面目にレスするとアレンジ、作曲が苦手っていうのはちょっと変だろ?そーゆー人はまずスケールやら演奏方に目を向けたほうがいいよ、多分。
色んな音楽を聴いて自分の好きなメロディーとか構成の仕方を研究すれば曲は考えなくても出てくるぞ。
でもこれはオレの勝手な意見で人それぞれ考え方も違うからね、好きなようにやるのが一番なのかな?
26ドレミファ名無シド:04/11/24 05:29:10 ID:YWgmexfk
>>25
プ
27ごんた:04/11/25 01:34:32 ID:YyKh2Vln
死ぬほど盛り上がっていませんね
残念です
>>25
アレンジというより弾き語りでしか曲つくれない人や
演奏へただから曲作れない人のために
曲を完成させてやるという趣旨の方が強いんですよね

たとえばベースラインが適切なのが浮かばないとか、
メロディーしか浮かばない人とかいると思うんです
その人たちを助けようってスレです
28デカマラ課長:04/11/25 21:28:19 ID:AXTlQW8q
まずは鼻歌だろう
アレンジも鼻歌とエアギター
オレはベースラインもドラムもちゃんと考える時は鼻歌だなあ
29再検討推進者:05/01/19 20:13:30 ID:ngk9/pBL
おもろいスレ発見!・・・・何?11/25で止まってたの?

>>1ごんた氏
結局こういう事でしょ?

・歌は作っていてアレンジしたいのだが弾き語りorメロのみしか作れんのよ
↓歌うp
・そんなら俺がアレンジしてオケ作ってやろーじゃねーの
↓メロ付き&オケうp
・オケキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!歌っちゃお。
↓完成品うp
めでたしめでたし

しかしあれだね。元曲作者は
「おまかせ」なのか「注文アリ」かを明記する必要があるかもな。

ただ死なせるのは勿体無いと思いますが?
30ごんた:05/01/20 11:31:57 ID:pgs/B2mZ
>>29
やっと まともなレスしてくれる人いた。
もうあきらめるてるとこでした。

>おまかせ」なのか「注文アリ」かを明記する必要があるかもな。
そうですねリクエストは言うのはいいと思います。
ただアレンジャーもやりたいようにやりたいだろうから
そこは当事者同士で決めていけばいいと思います。

あと、ある程度アレンジできるけど環境が悪くて良い音
で録れない人とかにも役立てばと思います
29さんはアレンジャー側?

31再検討推進者:05/01/20 13:32:07 ID:81R4t8Af
>>30 復活しましたか!
ちなみに、うpが来るまでage進行が良いんじゃない?

当方アレンジ型です。

「あくまでも"メロ"or"メロ&コード"だけの曲の、アレンジを受注する」
というスタンスであれば、他スレとの重複もないと思うし
発注さえ集まれば良スレになる可能性が十分あると思う。
ただ、近年弾き語りブームなんでアレンジ発注者は少ないかも・・・・orz

・・・・あ、そしてコレ。

うpの手順はこちらでドゾー
↓うpの仕方 byQ蜀氏
http://sound.jp/q-shock/up_faq.htm
↓不如意音源掲示板 byYONOSUKE氏
http://www.yonosuke.net/clip/newclip.cgi
32Q蜀:05/01/20 13:41:45 ID:bepiApzn
おもしろそうなスレですね。

>>31
アレンジ発注者、つまりメロ提供者のほうが少ないのかな?
俺は逆にアレンジしてくれる人のほうが少ないんじゃないかなと思ってた。
33再検討推進者:05/01/20 13:52:40 ID:81R4t8Af
宿主が復活したところで、また横槍。

【発注者さん】※作曲者
・基本は鼻歌のみでも何でもオケー
・欲を言えばテンポ&リズム判断できる音(クリック、手拍子、etc.)きぼん
・勿論、歌わなくても楽器の単音メロでもオケー

【受注者】※アレンジャー
・基本的に元メロは変えない(やむなく変える場合は作者の承諾を得る)
・発注要望があった場合は、出来る限り応える努力を汁
・うpの際は"メロ入り""カラオケ"の2つ構えで

まあ、受注者サイドとしての意見デツ・・・・。
34再検討推進者:05/01/20 14:05:17 ID:81R4t8Af
おっとっと、レスが!ね?ね?面白そうだよね?

>>32
実際のところは良く分かりませんがギター弾き語り系が多いのではないかと。
アレンジなんてしなくても良いんだよー・・・・と言われればそれまでだから。

今や機材が充実していて事の他やり易い環境ですからねぇ。
アレンジャーさんも多いのではないでしょうか?
アレンジの練習したい人なんかも来てくれたら良いんじゃないかなと思う。
35ごんた:05/01/20 14:11:55 ID:pgs/B2mZ
おお!急に活気付いてきた。
なんか嬉しいっす
>>32
はじめまして!これからもよろしくです
ってことはひょっとしたら需要と供給が上手い具合に
バランス取れそうです。
>>33
そうですね。そんな感じでやっていきましょう!
早速なんかやりましょうか?

いろいろ進行して頂きありがとうございます。
36ごんた:05/01/20 14:19:04 ID:pgs/B2mZ
u
さげてしまった・・・
>>34
自分は一応アレンジできるが単純で
理論とかもわからないんし、
機材もキューベーシスでインターフェイスなしでやってるので
良い作品にはできない派ですw


だから発注者側かな〜
37再検討推進者:05/01/20 14:38:50 ID:81R4t8Af
>>36
俺も理論は苦手デツ。
あと録音環境もPCソフトではなく、普通にMTRでやってる。
シーケンサーとギター主体ですね。

ごんた氏が発注してくれれば是非やらせてもらうよ。
ただ、余り時間が取れないんで仕上がるまで日数が掛かると思うけど・・・・。
・・・・それでも良いなら手始めにやってみますか?

それではネタをドゾー
38ドレミファ名無シド:05/01/20 15:24:43 ID:pgs/B2mZ
>>37
じゃあ 曲作ってみますが
どんな感じの音楽好きですか?

弾き語りで入れてみます
あらかじめいっときますが歌は下手です
39再検討推進者:05/01/20 15:52:45 ID:81R4t8Af
>>38 ども!
好きな感じ・・・・って特にないんだけどね。
普段聴いてるのも色々だし。(最近ナンも聴いテネw)
何せ、38氏が要望を提示してくれれば出来る限り応じる次第です。
"おまかせ"であれば俺なりの見解でやらせていただきマツ
40再検討推進者:05/01/20 15:54:43 ID:81R4t8Af
あ、ID見てなかった・・・・orz
ごんた氏だったのねw
41ドレミファ名無シド:05/01/20 23:25:14 ID:zASD85GU
ここ良いじゃん。
状況みて俺も受注側に付こう。
とりあえず補助あげ。
42ごんた:05/01/21 15:35:05 ID:WAViO1JL
http://www.yonosuke.net/clip/4/13797.mp3

お待たせしました。
キーが高くてサビかなり聞き苦しいと思いますが
今回はスタンダードなJ−POPバラードで作ってみました。
完全お任せとさせていただきます。
でソロもながくとってますが、ギターでもピアノでも
どちらでもいいです。
両方半分づつって手もありますね。
それではよろしくお願いします
>>41
是非 参加してください。
たいした曲は作れないかもですが・・・
43ごんた:05/01/21 15:42:36 ID:WAViO1JL
G D Em Bm7 
C Am D D
G D Em Bm7
C Am D D
BmEm C D
BmEm Am D
サビ
G  G  B7 B7
Em Bm7 Am  D
G  G  B7 B7
Em Bm7 Am  D
44ごんた:05/01/21 15:46:21 ID:WAViO1JL
>続き
ソロ
C  C  G  G
Am Am  D  D
Bm Bm Em  Em
C C  D   D
BmEm C D
BmEm Am D
サビ
G  G  B7 B7
Em Bm7 Am  D
G  G  B7 B7
Em Bm7 Am  D

見づらくてすいませんコード進行でした。
45再検討推進者:05/01/21 15:47:09 ID:hiUSgISK
>>42 ごんた氏
聴けなかったのでアレンジしました

http://www.yonosuke.net/clip/4/13739.mp3
が正解でしたw
46再検討推進者:05/01/21 15:52:08 ID:hiUSgISK
あ、これ書くの忘れてた・・・・orz

曲、及びコード進行全て了解しました。
あえてどんな風にするかは書かないでおきます。
来週中には何とか・・・・。

がむばりマツ!

業務報告なのでsageマツた。
47ごんた:05/01/21 15:53:37 ID:WAViO1JL
あれ?どこがおかしかったんだろう

すいませんありがとうございます。
それでは、よろしくお願いします。

気に入らない曲だったら無理しないでくださいねw
48再検討推進者:05/01/21 21:36:54 ID:lUzdIlfV
>>ごんた氏
ちょっと今PCから離れてるんで
携帯から業務連絡。

現在キーが“G”だけど
ごんた氏の声域より高めのようデツね。
最終的にごんた氏が歌うなら
キーを“E”にした方が良いと思うんだが…
如何かな?(ケキョーク1音半下げ)
変えてもEであればギター・キーだし
不自然ではないと思うんだけどね。
49ドレミファ名無シド:05/01/21 23:16:53 ID:PGy2AS8c
ttp://up.isp.2ch.net/up/79c23d3433fd.mp3

落ちてたけどこれとかwwwww
50ドレミファ名無シド:05/01/22 01:22:12 ID:UOZL9HLD
>>48
そうですね
確かに私が歌うにはキーは高すぎますね
ただ、最終的には
私が歌わない方向なんです。
ボーカリスト募集して歌ってもらう予定なんですよ
やっぱ、どんなに仕上げが良くっても
私が歌う時点でorzだと思います
ただ今調べてみたんですが
ぎりぎりHi Cでてますねこの曲
これだったら私じゃなくても
歌えない人続出してしますね

キー下げて下さい。

51ごんた:05/01/22 01:30:22 ID:UOZL9HLD
あ 名前入れ忘れました
私だとmid2G〜 Hi Aあたりが限界ですが
キーがEになると最高音HiA♭になりますね。
女のこでも合いそうな曲だから
迷ったりもしますね
でもEでお願いします
52ドレミファ名無シド:05/01/22 02:02:36 ID:t/Vo54OE
エ〜ほんとにこのスレアレンジしてくれるの?
じゃあ今度うpしてみよっかなあ〜歌うたって曲作るけどアレンジ苦手なんだ。
53再検討推進者:05/01/22 09:03:12 ID:hU+4o9Bt
>>49


>>ごんた氏
実はもうEで構想してマツ (スマソ
ちょっとネタバラすと・・・・"バラード"という事なんで
コテコテのバラードアレンジの仕様ですw

>>52
ドゾー
54再検討推進者:05/01/22 11:52:41 ID:hU+4o9Bt
あ・・・・週末だし、ageとかにゃあ。
55ごんた:05/01/22 12:51:47 ID:Ftv0upcd
>>52
参加お待ちしております
>>53
是非コテコテにしてください。
いろんな人に音楽きかせるときに、やっぱバラード好きな人が
多いのがわかって、一般受け狙いしたいなと思っておりますw
この曲が受けるかどうかはわからないですが、
わりとオーソドックスなバラードかなとは思っています。

56ごんた:05/01/22 12:56:27 ID:Ftv0upcd
あと、Eでよかったっす。
男でHi C出る人なんて相当限られてきますもんね。
ヴォーカル募集かけて誰も歌う人現れなかったら
責任もって私が歌うしかないでしょうし
(やっぱ、歌入れて初めて完成といえるし)

それでは引き続き製作がんがってください!
57ドレミファ名無シド:05/01/22 23:28:54 ID:jD8Le0yn
応援アゲ
58ごんた:05/01/23 17:41:07 ID:dQE5UvAP
うっ盛り上がってませんな。
誰も見てなかったら他のスレに出張して
ボーカル探してもらわないとな〜
>>再検討推進者氏

って変な呼び方ですが・・・
少しばかり寂しいスレですがどうぞ、よろしくお願いします
期待して待っております
59再検討推進者:05/01/24 11:52:26 ID:lCtzU3Tl
>>ごんた氏
輪郭だけ作りマツた。かなりラフなアレンジです。
とりあえずキーや雰囲気の確認をしてくださいな。
まだ完成ではないのでクレームあれば考え直します。

言訳1) メロをしっかり覚えてないので多少違うかもです
言訳2) メロのギター、音色変ですね・・聴き難いわ
言訳3) サビのシンセがグダグダです・・もう少し練る予定です
言訳4) 他にクリーンのギターも加える予定です。
言訳5) 間奏短いです・・ウッカリです・・作ります

メロ付き
http://www.yonosuke.net/clip/4/13873.mp3
オケのみ
http://www.yonosuke.net/clip/4/13874.mp3
60ごんた:05/01/24 16:31:11 ID:zJhxDz8T
>>59

おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
すごすぎ! これはすごい!感動しました。

しかも、ここまで作るの早いし
で、
言訳1>メロは確かに少し違います。
ってゆーのはサビのとこ僕がキー高くて歌えないところだったんで
僕のせいです。すいません。

言訳2>メロギター変ですか?わかりませんよ
メロはボーカル入れるとき入らないんで問題ないと思います。
言訳3>ここは1番詳しくないので、何処がどうとか何もいえないです。
でも更に良くなるならうれしいことです。
言訳4>是非お願いします!
言訳5>最初の8小節だけ入ってますね
出来れば残りの8小節入れてもらって
その入れた8小節のとこにギターソロも入れてもらえたら幸いです。
わがまま言ってすいません。

サビのギターのピッキングハーモニックス
でしたっけ?泣いてて聞かせてくれます。
61ゆうき:05/01/24 16:48:44 ID:8A8yUfQV
>>59
すごいですね。短時間でよくここまで・・・本当すごいです。
62再検討推進者:05/01/24 17:31:41 ID:lCtzU3Tl
>>60 ごんた氏
ラフはもっと早く上げるつもりだったんよw
それにしても気に入ってもらえて何よりです。
今週中か来週初頭くらいに仕上がればと思っています。
ちなみにデモはキーが高かっただけで
ごんた氏の声質はボーカル向きだと思いますよ。
是非自ら歌って下され。

>>61 ゆうき氏
お褒めの言葉、感謝です。
トータルで4〜5時間なので短時間ではないよw
63ごんた:05/01/24 18:18:29 ID:5oZihGJv
>>62
これで ラフなんて恐れいりました。
ヴォーカル向きじゃないんですよ。声が細いし、音程も弱い
こんな良い作品になるなら、上手い人に歌ってもらいたいです。
でも、せっかくなんで、ヴォーカルもやらせていただきますw

間奏のとこなんですが前半8小節はギターソロ入れないで
ストリングスとかベースで間をもたせてもらって、
後半8小節で泣きのギターなんて期待しております。

>>ゆうき氏
びっくりしますよね?ここまでの音源になるなんて
曲が生まれる過程が、見れて楽しいですよね
一緒にこのスレで楽しみましょう!
64再検討推進者:05/01/24 18:34:45 ID:lCtzU3Tl
>>63 ごんた氏
あっ!・・・・。ちなみに"ラフ"って意味は
"音質レベル"とか"音源"云々の意味合いではないので御了承を。
"とりあえず思いついたままに作った状況"という"ラフ"ですんで。

>間奏のとこなんですが前半8小節はギターソロ入れないで
>ストリングスとかベースで間をもたせてもらって、
>後半8小節で泣きのギターなんて期待しております。

それ良いね!いただきw
ただ問題は"泣きのギター"が弾けるのだろうか・・・・orz
65ごんた:05/01/24 19:00:15 ID:5oZihGJv
>>64
ラフってそういう意味合いですね。了解です
ソロのとこのアイデア是非頂いてください。
泣きのギターっていうとハードル上げてしまうかもしれませんねw
でも、このアレンジセンス正直自分が思い描いてた理想に一致してますんで、恐らく
再検討推進者氏のセンスなら
好きにやってもらってけっこうです。

66ドレミファ名無シド:05/01/25 00:45:26 ID:1fxbvDvO
>>59
すげークオリティーだ。

たまげた(・∀・)
67ドレミファ名無シド:05/01/25 01:06:04 ID:FC5pjc2m
最初のうんこなんちゃらってとこで読むのを諦めなくてよかった。
いいよこのスレ!!
期待sagew
68再検討推進者:05/01/25 09:29:37 ID:xP8uc03l
>>65 ごんた氏
昨夜、アレンジは仕上げてみました。
たいした変わり栄えはありませぬが・・・・orz
あとは泣き(?)のギターに挑戦して終了デツ。
ギター下手くそなんで期待しないでチョ。
あと、もうメロ入りは必要ないと思うので
カラオケを明日にでもうpしますね。

>>66
どーもです。
機材も格安だし、実際のクオリティーは最低ですよw
知人に貰ったMTRが1番高価かな・・・・orz
ギターも借り物だし(´・ω・`)ショボーン 

>>67
是非、参加の方も宜しく御願いします!
69ごんた:05/01/25 12:48:28 ID:eeJVJfDg
>>68
あとソロだけとは・・・
そうですか。随分時間注いでやってくれたんですね。
楽しみだ。ワクワク
メロディーはボーカリストに歌ってもらうために、僕が
音痴ながら入れます。でも最高音High A♭だと思ってたけどHigh A
でした 出るかな〜 orz
>>66>>67
何か弾き語りで曲うpしませんか?

70ドレミファ名無シド:05/01/25 13:25:17 ID:LtgtJq3K
他人の曲なのに
なぜか俺もうpがたのしみだw
71ごんた:05/01/25 18:48:08 ID:OY/Jk31s
>>70
自分の曲だったらもっとわくわくしますYO
やってみませんか?
72再検討推進者:05/01/26 09:03:40 ID:VSUxrXdO
>>70
そんな期待する程のモンじゃないよ〜。

>>ごんた氏
出来ました〜。
はっきり言ってラフ・テイクと余り変わりないス。
なんとかギター・ソロ弾きマツた・・・・ダサダサだぁ・・・・orz
頭にイントロのような合図のような2小節を付けました。
カウント省略してるからテンポ掴み難いと思うんで
歌入れは頭を何度か聴いて馴染んでからが良いかと。
(それじゃあ合図になってないじゃんw)
歌入り聴くのが楽しみです!よろしくドゾー。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13899.mp3
73ドレミファ名無シド:05/01/26 20:30:11 ID:N711imOo
>>72
おお!完成しましたね確かに入り難しいですね。
でも完成度高いっすね〜。音作り、バランス申し分ないです。
あとソロってホントその人の個性が出ますね。
自分が予想してたソロとは違いますが面白いですね。ソロの入りが少し音に違和感
感じるのは気のせいでしょうか?
いやしかし僕もこんな音源作りたいな〜
シンセの音 ドラムの音良いですよね。何を使われているんでしょうか?

明日 明後日にはボーカル入れますね
74ごんた:05/01/26 20:37:42 ID:N711imOo
あ、ごんたでした。
75ドレミファ名無シド:05/01/26 21:52:50 ID:F0cb9i4v
>>72
アンタもしや...。
いや>>73は幸せ者だよ。マジで。
76ごんた:05/01/26 23:04:58 ID:XEOM32Cb
>>75
再検討推進者氏は有名人なんすか?
そうですね、こんなしっかりした曲になりましたもの
私は幸せモンですよ
ただヴォーカルが・・・うまく入れれる自信ない
上手い人いないかな〜
77再検討推進者:05/01/27 10:00:15 ID:BE4ibdih
>>75
????


>>ごんた氏
私は単なるこのスレの推進者でございますよ、ええ。
アレンジ気に入ってもらえて嬉しい限りです。
声域内でのごんた氏の歌が楽しみ!

>ソロの入りが少し音に違和感感じるのは気のせいでしょうか?
気のせいではないよ。ギター下手で音外してるだけw

>シンセの音 ドラムの音良いですよね。何を使われているんでしょうか?
シーケンサーはBOSSの骨董品だよ。
友人が試験的に使ってクビになったのを3万円也で譲り受けたw
MTRはローランドの8トラックとソニーの4トラック。
これも余り物。無料&無期限レンタルでございます。
ギターのエフェクトはMTR内臓のものをそのまんま使用してる。
俺は機械に疎いからこれくらいが丁度良いんよ。

他の曲提供者がなかなか現れないね〜。
とりあえず、ごんた氏が頑張るしかないっすねw
アレンジの方も参加者が来るまでガンガりマツ!
ちょこちょこコメントをくれる名無しの皆様方
是非参加してくだせぇ〜。
78ドレミファ名無シド:05/01/27 11:12:34 ID:Xgsk2EtY
良スレ発見!私は曲の素材はわんさか持っているのですが、編曲ができません。
(ちなみに歌も歌えません。)
このスレで曲を仕上げていただいて、作詞者と歌手を募集しようと思っています。
早速行きます!
「降りしきる雨の中」(仮タイトル)
この曲の素材は「AメロBメロサビ」という構成です。
はじめのAメロにのみ、
「降りしきる雨の中 走ったよ
 悲しみを鞄一杯つめこんで」
という歌詞がついています。アレンジの参考にしていただければ幸いです。
この曲の素材を使って、たとえば
「AメロBメロサビAメロBメロサビサビ」とか
「AメロBメロサビAメロBメロサビ大サビサビ」などのような形にして、
一曲として完成させていただけるとありがたいです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7468.mid (MIDI)

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7718.mp3 (mp3)

私はコードのことは初心者です。
ここについてるコードもたぶんへぼいと思うので、よくなるように変えていただいてけっこうです。
それでは、よろしくお願いします。
79再検討推進者:05/01/27 13:26:52 ID:BE4ibdih
>>78
新提供者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
・・・・って、アレンジは俺が受注でオケーなんかな?
まあ良いや。ごんた氏も御喜びの事でしょう。
MIDIとmp3、内容は同じだよね?
MIDIが聴けない環境なもんで・・・・orz

>「降りしきる雨の中」(仮タイトル) →了解です
>「AメロBメロサビ」という構成です →了解です
>「AメロBメロサビAメロBメロサビサビ」 →になるかもです
>「降りしきる雨の中 走ったよ 悲しみを鞄一杯つめこんで」 →なんですが・・・・
この歌詞から受ける俺のイメージで良いのでかな?
例えば"バラードにしたい"とか"ロックっぽく"とかあれば応えようと思いますが。
"完全お任せ"であれば俺の見解でやってみます。

ごんた氏と同じ手順で、ラフ・アレンジの時点で確認御願いします。
80ドレミファ名無シド:05/01/27 14:27:00 ID:Xgsk2EtY
78です。早速のレスありがとうございます!

<MIDIとmp3、内容は同じだよね?
内容同じです。MIDIデータは、DTMをやる人だったらMIDIデータのほうが作業が楽かなぁと思ってアップしました。

この曲は、「五時半から始まるアニメのオープニング」というイメージで作りました。
できれば、欲張りですみませんが、「アニソンバージョン」と、「完全おまかせバージョン」の両方を聞いてみたいなぁーと思っています。
できなければ、「完全おまかせ」でお願いします。
81ごんた:05/01/27 14:42:03 ID:BBuv67He
>>78
こんにちは!はじめまして。曲提供乙です。
聞かせていただいたんですが、タイトルと曲のイメージが
ぴったりですね。こういう切ない曲好きですよ。
AメロBメロの流れが良いと思いました。
ただ、サビが少し弱い気がしました。
入り方がAメロと同じだからでしょうか?
82ごんた:05/01/27 14:50:12 ID:BBuv67He
>>79
やっと、提供者来ましたね。素直にうれしいですよ。
今ボーカル入れやってます。ただ隣の住人が外出しないので
大きい声で歌えないっす。早く出かけてくれないかな〜
借り物の機材でここまでの音源にするとはすごいっすね。

依頼が入って大変になってきましたね。

>他の曲提供者がなかなか現れないね〜。
とりあえず、ごんた氏が頑張るしかないっすねw

僕は僕で、また作っときますね。
83再検討推進者:05/01/27 15:14:40 ID:BE4ibdih
>>80
実はまだ音聴いてませんスマソ・・・・orz
保管したので後程じっくり聴かせてもらいますね。
>「五時半から始まるアニメのオープニング」
・・・・うわっ・・・・難しそうな注文ですな(苦w
がんがりマツ!

>>82 ごんた氏
ごんた氏「火事だ〜っ!!」
隣人「えっ?どこ?!」
ごんた氏「俺の部屋です!避難して下さい!」
・・・・これでゆっくり歌入れができるw
84リリカ:05/01/27 15:17:00 ID:Xgsk2EtY
78です。コテハン名乗ることにします。

>81
サビが弱いというのは私も思います。サビがAメロと似ているんですよね。
なので、メロディを変えていただいても構いません。
85ごんた:05/01/27 16:58:32 ID:BBuv67He
>>83
いや〜ユニークな作戦ですが、お隣さん40手前の独身ぽっちゃりオバサンなんで
出来れば関わりたくないんですwしかも家にいる率高い  
実はうちのアパートの管理会社から大声、楽器鳴らすのやめてくれ
って4回以上クレーム来てるんです。しかもDTMなんで持ち運び出来ない。
因みに今もおばさん居ます   orz
今日は出て行かないかも・・・
>>84
コテハンだとわかりやすくていいですね。
再検討推進者氏の手にかかると、曲が化けますよ。
僕は自分の描いてた曲になりましたよ。
86再検討推進者:05/01/27 17:53:21 ID:BE4ibdih
>>84 リリカ氏
聴かせていただきました。
>「五時半から始まるアニメのオープニング」
の雰囲気はデモの段階で既に出てますよ〜w
えーっと・・・・リズムの件で、なんだけど・・・・
やはりデモの通りサビから8ビートって感じが良いのかな?
何気に'80年代のブリティッシュ・ポップス系の香りがするので
ミディアムの16ビートで押すのもアリかな・・・・と。
まあ、とりあえず2種類試してみますね。

>>85 ごんた氏
・・・・何ともはや隣人についてのコメントは(ry
・・・・管理会社の件については更に(ry
まあ急がず、万全の状況の時に存分に歌って下さいな。
87ドレミファ名無シド:05/01/28 00:15:55 ID:+5dJYgeF
早くも2曲目ですか!
アレンジャーさん大変ですね〜。
応援の気持ちを込めて上げときます。
88ごんた:05/01/28 01:15:34 ID:erSRnei0
>>87
応援どうもです。87氏も参加しましょうよ

>>86 再検討推進者氏
うう・・
明日仕事入ってしまいました。いつになったら入れれるんだろうか  orz
89ドレミファ名無シド:05/01/28 05:16:54 ID:YRnBjkHk
俺なんかがうpして良いのか不安だけど とりあえずうpします
一応Dmキーのつもりなんですが、ナチュラル、フラットが多発してます
タイトルは「もうすぐ涙も終わるから」で詞もあります
悲しみのどん底みたいな曲にしたくて 一応作って
ドラムとかその他もろもろ入れてみたのですがなんともグダグダな感じで

http://www.yonosuke.net/clip/4/13961.mp3 ※サビで音量が上がるので注意してください

http://www.yonosuke.net/clip/4/13962.mp3 (コードとメロのみ)
90再検討推進者:05/01/28 09:56:46 ID:P3iSP0Wy
>>リリカ氏
「A→B→サビ」迄の流れは作りました。
ちなみにアレンジ、2パターン作ってみたのですが
どうも似たり寄ったりなんで1パターンで御勘弁を・・・・orz
テンポを少々落としたりコードの流れを変えたりした経緯もあり
その辺確認してもらいたいので、来週頭にはラフをうpしますね。

>>87
応援どーもです。好きでやってる事なんで、楽しいですよ。
あなたも参加しませんか?

>>88 ごんた氏
まあマタ〜リやりましょうや。仕事ガンガッてチョ!

>>89
おっと、早くも次の提供者が!
とりあえず他に受注者が不在なので俺が責任持って引受けますね。
ただ現在リリカ氏の楽曲に取り掛かってる故、ちょい時間頂くと思います。
申し訳ないですがリリカ氏のラフが出来てから聴かせてもらいます。
俺の頭脳ではメロをインプットする容量が足りないもんで・・・・orz
>タイトルは「もうすぐ涙も終わるから」→希望に満ちた雰囲気だね
>悲しみのどん底みたいな曲にしたくて→・・・・あら、違ってたw
>ドラムとかその他もろもろ入れてみた→参考にして生かしてみるね
音源は保管しておきました。頑張らせて頂きます!

_____________________

えーと・・・・激しく個人的な事なんだが・・・・
俺のコテの件です。
どうやらもうこのスレに"再検討"の必要は無さそうだよね。
・・・・って訳でコテを"楽曲振興者"に変えます。
宜しく御願いしますヽ(´ー`)ノ
91リリカ:05/01/28 21:32:43 ID:IkcE26o6
>90

了解しました。ありがとうございます。
92ごんた:05/01/28 22:06:44 ID:MZlbAtlW
うう、いい曲だ。なんか神秘的でもの悲しさと壮大さと面白いメロディー

GAIAっぽいですね。けっこう好きなんすよね〜
>>90 楽曲振興者
お名前変わったんですね。改めてよろしくです
今仕事終わって帰ってきました。久々に疲るほど働きましたw
結局約束破ってしまいましたね。すいません。
明日隣いなきゃやりますw

>>91  リリカ氏
楽しみですね 。歌い手と歌詞うpくるといいですね
9389:05/01/28 23:48:28 ID:YRnBjkHk
お聞きいただいてありがとうございます。詞とか晒していいのかな
かなり逝ってる詞なので、もしかしたらイメージを壊すかもしれませんが
んー、でも出し惜しみするほどのものでもないので置いときます。

「もうすぐ涙も終わるから」

一緒に死のう
この瞬間の幸福を
ずっと味わうため

そうしましょうか
それじゃぁ私は
目をつむってますから
あなた、私の胸を刺して

わかった
言い残すことは何かある?
大丈夫だよ、
もうすぐ涙も終わるから

君が生きるは何が為
僕が生きるは君のため
押し付けでも 過ちでも
もう、
君を濡らすわけには いかないよ
9489:05/01/28 23:52:35 ID:YRnBjkHk
震えてるね
胸の振動が聞こえるよ
本当は恐いんでしょ?

そんなことはない
殺すことに躊躇はない
これで、やっと君と
同化できるのだから

だけど
思い残すことが少しある
あんな夜景
もう一度 二人で見たかったね

君を支配し始めた日から
誰の目にも入れたくなくて
犯罪でも、変質でも
嗚呼
僕を全てにさせなきゃと思った

君を殺して 僕も死ぬ
これで僕らは永遠になる
間違いでも、異常者でも
もう、
君を濡らすわけには いかないから
95楽曲振興者:05/01/29 09:24:33 ID:AgqSpnWt
>>92 ごんた氏
>>89氏の曲、まだ聴いてないんだけど
GAIAって知りません・・・・orz

>>93 89氏
この歌詞キてます!往年の"ジャックス"みたいだ〜。
まさに"悲しみのどん底"だね。
まだ曲は聴いてないけど・・・・orz
アレンジの際の参考にしますね。
96ごんた:05/01/29 14:30:34 ID:bRC1/J+F
>>95
http://ueno.cool.ne.jp/alex/music5.html
この人がGAIAについて語ってます。
こんな感じです。
97楽曲振興者:05/01/29 17:01:37 ID:AgqSpnWt
>>96
情報ありがd!
ヴァレンシアだったの。・・・・存じてまツタ。
バレンタインだったかとのコラボのアルバムと
クイーンのトリビュートを聴いた事ある。
なるほど・・・・ごんた氏はあの雰囲気が好みですか。
ちょっと引き出しに入れておきますw
98ごんた:05/01/29 19:53:26 ID:bRC1/J+F
http://www.yonosuke.net/clip/4/14002.mp3

おまたせしました。やっと歌入れ終わりました。
やっぱりこれでもキーがきつかったす・・・
音痴ですが聞いてください。
これを参考に上手い人歌ってください!

>>97 楽曲振興者氏
QUEENをかなり崇拝してるのがわかりますよ。>ヴァレンシア
最初聞いたときQUEENだと思いました。イントロでイルカの鳴き声から
入るんですが、曲の構成が面白いんですよね。ただGAIAしか売れなかったし
この曲しか知りませんw
99ドレミファ名無シド:05/01/30 00:54:17 ID:BlkzWIgx
アレンジするのにいいソフトがあったら教えていただきたい
できれば日本語版がいいが、日本製はしょぼい・・・
海外製でも分かりやすいのがあれば情報キボンヌ
教えてチャソで申し訳ない
100ドレミファ名無シド:05/01/30 11:26:25 ID:QUDl9AkY
>>98
まあまだキツいが前より良いじゃん。
しかしここでボーカル募集しても来ないダロw
歌入りとオケ並べて貼って他スレから誘導したらどうだ?
101ごんた:05/01/30 12:50:30 ID:8KS+moLB
>>100
聞いていただいてありがとうございます。
せっかくこんな良いオケなのにヴォーカルで台無しになってますね。

少し宣伝活動しないと駄目なようですね。
やってみます!
102ごんた:05/01/30 13:08:21 ID:uIQT4hAS
     ヴォーカルさん募集します。是非歌ってください  
 オケ         http://www.yonosuke.net/clip/4/13899.mp3
ガイドヴォーカル入り  http://www.yonosuke.net/clip/4/14002.mp3
  伝えられなくて

冷たい風吹く街の中でひとり
枯葉散る秋の広場 君と初めて出逢った場所
そう 短い夏は砂に書いた落書きのよう
波に奪いさらわれ遥か遠い彼方へ

Mm・・・ 伝えたい言葉
君に会えない辛さを知った後悔の日々
「ずっとソバにいて遠くへ行かないで ねえ」
その言葉伝えられなくて・・・



103ごんた:05/01/30 13:12:13 ID:uIQT4hAS
もう 戻れないよね 季節は過ぎ去ってくから
街に懐かしい風 涙が溢れ流れる

Mm・・・心の隙間をきっと
埋めてくれるのは 君の笑顔しかなくて
Baby、思い出の夏をずっと抱きしめたまま
今も忘れられなくて・・・

ずっと 伝えられなくて・・・
104ドレミファ名無シド:05/01/30 13:25:00 ID:WaqwkWsW
初めてきたんだけど、鼻歌メロにアレンジとかしてくれるんですか
105ごんた:05/01/30 13:32:59 ID:uIQT4hAS
>>104
OKです!ただしアレンジャーさんが見つかればですが・・・
楽曲振興者氏は大分依頼が入って大変ですから

楽曲振興者氏より質が落ちますがアレンジャーさんいなかったら
僕がやってみますよ。
とりあえずうpを!
106楽曲振興者:05/01/30 17:24:19 ID:MPDI87Pj
>>ごんた氏
聴きました。良いじゃん!
ちょい♭してるとこは御愛嬌って事でw
即座に歌手募集とは、精力的だね〜。

>>リリカ氏
やめときゃ良いのに
またギター・ソロ部分を作っちゃって・・・・
あとソロを入れたら終わりデツ。
ラフっていうか完成系になってしまうけど
明日にはうpしますね。

>>104
鼻歌だって大歓迎!
ごんた氏のアレンジも聴いてみたいな〜。
107ドレミファ名無シド:05/01/30 18:45:04 ID:UpzkHgiS
108ごんた:05/01/30 22:03:27 ID:AVYALpgg
>>106
良いアレンジありがとうございました。
また、お願いしますm(__)m
僕がアレンジするとだいぶ劣りますので、
あくまでアレンジするのはやる人いなかったらの話ですよw
リリカ氏の作品楽しみにしてます。

>即座に歌手募集とは、精力的だね〜

せっかくなら上手い人が歌ったの聞いてみたいんですよね〜
109ドレミファ名無シド:05/01/30 22:35:06 ID:ix2P4g9P
110ドレミファ名無シド:05/01/31 01:44:28 ID:9jU3IMvS
全然違う。排出スレとアレンジしてくれスレ。アレンジしてもらいたい人は必ずしも排出して
欲しいわけではなく、純粋にアレンジして欲しいだけの人とかもいると思う。
111楽曲振興者:05/01/31 09:53:18 ID:NwGGmgJt
>>リリカ氏、お待たせしました〜。
アニメ・ソングの雰囲気、難しいですなぁ・・・・。
かなりイメージと違うと思いまずが如何でしょうか?
俺が受けた'80ブリティッシュ・ポップ風でw
中途半端にアンディー・サマーズっぽいギター入れてみました。
ギター・ソロ、やっぱグダグダです・・・・orz
完成品になってしまったけど、クレームあれば直します。

メロ入り
http://www.yonosuke.net/clip/4/14097.mp3
オケ
http://www.yonosuke.net/clip/4/14098.mp3
112楽曲振興者:05/01/31 10:23:21 ID:NwGGmgJt
>>89
曲聴きました!・・・・こここれは難しそう!
デモのコードはどうやって付けたの?かなり複雑な流れデツね。
とにかく歌詞も参考にしつつ頑張ってみますね。
・・・・申し訳ないけどちょいと時間掛かりそうです。

>>99・・・・亀レススマソ
俺はPCソフトは無知なもので・・・・スマソorz

>>100・・・・続いて亀レスorz
推奨の御意見、ドーモです!

>>108 ごんた氏
ごんた氏の歌も味わいがあって良いと思うよ。
まあ歌い手さんの出現、暫く待ってみましょー。
そして、ごんた氏もアレンジ側にも是非携って
どんどん曲作って仕上げていきましょう!
俺が思うに、要は質とかの問題ではなく
"作者のイメージにどれだけ近付けるか"だと思います。

>>109
そのスレ読んだ事あるけど、こことは傾向が違うと思いますね。
あそこは複数の共同プロデュース的な雰囲気があります。
ここは単にアレンジして楽しむスレなんで。
仕上がった曲の行く末は元曲の作者に委ねるだけであって
この場で輩出する目的は全くないです。
そして>>110様、フォロー感謝です。
113ごんた:05/01/31 12:47:52 ID:wjnXKnKo
>>110
ありがとうございます。そのスレ読んだことなかったです。
しかも、僕は楽曲を趣味としか考えてないですし
>>111 楽曲振興者氏
これまた、素晴らしい。2番Aメロ裏のギター弾きとか随所随所に
アイデア取り込んでますね。しかしうらやましい。
うちのBANDに入ってもらいたいくらいです。
>>リリカ氏
切ない哀愁の漂う曲ですね。これは是非詩と歌が出来上がれば
いいですね。詩だったら、作詩しますスレもっていけば
してくれそうですね。けっこうそこのスレ作詞家さん多いですよね。
完成するといいですね

114楽曲振興者:05/01/31 13:21:55 ID:NwGGmgJt
>>113
おやおや、ごんた氏はバンドやってるんだ。
俺も以前は組んでたけど、最近は助っ人のみデツ。
ちなみに俺はドラマーだよん。
115楽曲振興者:05/01/31 16:40:20 ID:NwGGmgJt
あ・・・・。バンドでフと思った。
アレンジした曲をバンドで演奏する計画がある場合は
そのバンドの得意ジャンル(大まかで結構ス)
編成(パート、人数等)を教えておいて下さい。
ちなみに譜面駄目ポなのでスコアは書けません・・orz
やる場合は耳コピにて御願いします(苦w
116ごんた:05/01/31 17:57:39 ID:6UQzTwej
>>楽曲振興者氏
へ〜ドラマーすか。道理でドラムのキメ場所がカッコいいと思いました。
でもドラマーなのにこんなギターひけるんすね。
恐れ入ります。アレンジしてもらってるのギター以外打ち込みですか?

得意分野っていうより好きなのはロックです。自分はリフがあって、少しファンキーめの曲が
好きです。一応 G、B&Vo、Drでやってましたが、メンバーもう一人
アレンジとか音に詳しい人いたらいいな〜って思ってたところでした。

バンドの曲でアレンジが決まらなくて、まとまってない曲けっこう
あるんすよね〜。またよろしくお願いします(^^)

117楽曲振興者:05/01/31 18:05:14 ID:NwGGmgJt
>>116 ごんた氏
俺のオケはギター以外打込みデツ。
ベースも弾けない訳ではなく(ギターよりは得意)
単に面倒なだけw

バンド・メンバーとしての加入は不可能だろうけど
アレンジの手伝いは出来ると思うよ。
3ピースのファンキーな曲も興味あるんで
助っ人が必要であればドゾー。
118ごんた:05/01/31 18:22:24 ID:6UQzTwej
>>117
そうでしたか。やっぱギターは弾かないとニュアンス出せないすよね。
最近打ち込み+ギターってかなり多いですよね。
メンバーになってもらえたら
かなりありがいたいですが
アレンジの手伝い代してもらえるだけで
充分ありがたいお言葉ですw



119ドレミファ名無シド:05/01/31 18:32:12 ID:9jU3IMvS
111のアレンジはすごいなあ、いいですねえ。
120ドレミファ名無シド:05/01/31 18:48:07 ID:9jU3IMvS
今はやることがいっぱいで出せないけど、そのうちうpするからよろしくお願いします。
121楽曲振興者:05/01/31 19:23:57 ID:NwGGmgJt
>>120
このスレで沢山の曲が仕上がると良いですね。
是非、UP宜しく御願いします!
122ドレミファ名無シド:05/01/31 23:06:14 ID:pVF4bwAt
ほんとすげえアレンジャーが現れたよな〜。
とんでもない事になりそうだ!










…ダッテ振興者ハ(ry
123ドレミファ名無シド:05/02/01 01:06:23 ID:GscFEa8H
明日鼻歌メロうpします。
よろしくです。
124ドレミファ名無シド:05/02/01 01:55:29 ID:rYlVT8Jt
アレンジャーとしてはある程度出来上がっちゃってる曲とか、方向性が定まってる曲と
コードとメロしか出来てないようなラフ以前くらいの勢いの曲、どっちがやりやすいんでしょうか?
12589:05/02/01 08:38:51 ID:0sDYRZGp
>>111 ごめんなさい、勝手に詞つけちゃいました。
メロ振りガイドのためボーカル入れましたけど、糞下手なんで感じ掴む程度で…多分すぐ消します

楽曲振興者さま  結構無茶な進行なのでわかりにくいかもしれません
なんというか、面倒でしたらやっていただなくても…色々お忙しいでしょうし

では↓
12689:05/02/01 08:39:36 ID:0sDYRZGp
「降りしきる雨の中」
降りしきる雨の中 走ったよ
いつか聞いた優しい声 思い出し

車が出ては消える 彼方の方
靴で水を踏みしめ 駆けていく

この線上に貴方はいるの
もう、「待ってて欲しい」なんて言葉は届かない

雨が行く手をさえぎ 貴方を霞ませても
傘も無い私は
ただ、走るしかないのよ
例え待っていなくても それでも走るしか
12789:05/02/01 08:40:29 ID:0sDYRZGp
思い出の場所ももう 水浸し
服は濡れ 色を変え 重たいだけ 

終電は闇へ向かう 彼方の先
一人残った私は 泣き崩れ

こんな涙をいつも拭ってくれた
細い指先 全てを囲う温もり

雨が瞼に溜まって 貴方を霞ませても
面影見つけて
ただ、ひたすら泣くのよ
この雨が終わるまで 涙が尽きるまで

誰か私を包んで 愛なんて無くたっていい
両手を差し出し
少しだけ強く抱いて
降りしきる雨の中 涙が尽きるまで

http://www.yonosuke.net/clip/4/14138.mp3
128楽曲振興者:05/02/01 10:24:15 ID:Z0Jlng+u
>>122
どもです。
>…ダッテ振興者ハ(ry ←?

>>123
ドゾー。こちらこそ宜しく!
あ、リズムのガイドを御願いします。
・・・・手拍子でも何でも良いんで。

>>124
俺個人的にはどっちでも・・・・。
・ある程度出来上がっている→作者のイメージが掴み易い
・コードとメロ程度→自分のイメージを膨らませ易い
・・・・と、どっちにも長所がありますね。
他のアレンジャーさんはどうなんでしょうね?

>>125 89氏
歌詞キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
どーですか?リリカ氏、どーでしょう?
>…多分すぐ消します→いや俺もう保存しちゃったしw
129楽曲振興者:05/02/01 10:38:54 ID:Z0Jlng+u
>>125 89氏への続き

曲の方、昨夜じっくり聴かせて頂きました。
89氏は特に意識していないとは思うけど
個人的には'60〜'70年代のプログレっぽい印象を受けました。
(ごんた氏は"バレンシア"を挙げてたけど、そっちはちと疎いんで)
リズムも4/4〜4/3〜4/5と変拍子が出てくるし
コード・ワークの流れも独特な感じに仕上がると思います。

面倒などころか俺はプログレ大好き派なんで
楽しみながらアレンジさせて頂く所存でございますよ、ええ。
ただ、思い入れのあるジャンルなだけに時間が掛かると思うんで
気長に御待ち下されば・・・・と思います。
130ドレミファ名無シド:05/02/01 13:23:29 ID:GscFEa8H
鼻歌です。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14142.mp3

AーAーBーサビーAーBーサビーサビの構成です。
俺は聞いての通りの音痴なんでどなたか歌ってくれるとうれしいです。
それではよろしくお願いします。
>>128
すみません。テープレコーダーで録音しているので手拍子しながらじゃ歌えないんです・・・
なくても大丈夫でしょうか?
131130:05/02/01 13:24:25 ID:GscFEa8H
歌詞

「ユートピア」

風に揺れている 青い草原で
今を見つめ何処に飛ぼうか

熱く燃えている 赤い太陽に
何を告げて雲になろうか

君と二人この世界 影と光映っている

抱きしめた腕の中 少し震えてる
僕はもう離さない ここはユートピア

深く裂けている 暗い谷底に
嘘を捨てて君を見ようか

何も他にはいらない 過去と未来散っていく

かき寄せた風の中 髪がなびいてる
僕はもう離さない ここはユートピア

抱きしめた腕の中 少し震えてる
僕はもう離さない 君とユートピア
132楽曲振興者:05/02/01 13:56:53 ID:Z0Jlng+u
>>130
はいはい!保存しました。
89氏の方は時間掛かりそうなんで
こちらも同時進行で作業したいと思います。

実はまだ聴いてないんだけど
鼻歌との事なので、曲のキーは
デモに近いキーを採用する事にしますね。
歌詞の内容も参考にさせて頂きます。

拍子無しですか・・・・
とりあえず聴いてみて判断します。
もし、どうしても判断出来ない個所があったら
後程質問させて頂きます。
133ごんた:05/02/01 14:48:26 ID:j8PyAzOo
おお!なんか盛り上げって来ましたね〜
非常に喜ばしいことです。
>>89
歌詞&歌乙です。感じよくわかりましたよ。
歌う人いればいいですね。このスレに常駐してくれるボーカリスト
いるといいですね。
どうですか89氏もコテハンにしませんか?
しかし、一気に進みましたね。

あ、あと私も保存させていただきましたw
134ごんた:05/02/01 14:56:15 ID:j8PyAzOo
>>89
あ、それと89氏はバレンシアはご存知でしたか?
89氏の曲は雰囲気がそれに近いので完成が楽しみです。
>>130
どうも、聞かせていただきました。
鼻歌から曲になっていくってのは、かなり
わくわく感がありますね。鼻歌だけだと



135130:05/02/01 14:57:13 ID:GscFEa8H
>>132
よろしくお願いします。
たぶんデモのキーはメチャクチャ(つうか音痴)なんで、
振興さんが良いと思う高さでお願いします。

>>111に歌詞つけてみたんだけど、一足先に89さんがつけてたみたいだね・・・orz
なんか空気読めてなくて辛いけど一応貼っときまつ。

136130:05/02/01 14:58:09 ID:GscFEa8H
「独り雨」

夜の街の隅で 空眺めた
苛立ちが降り注ぎ 辛すぎる

何処かで子供が泣き叫んでる
きっと僕はぬれてる このままじゃ

赤い 雨が 降り
心 濡らし 染めてく

楽しそうな ふりはもういい
雨が嘘を流して
冷たすぎる 今日の雨は
一人だけ 傘もない
137130:05/02/01 14:58:55 ID:GscFEa8H
窓を少し開けて 睨む老婆
誰も雨宿りさえ させてくれない

コートの裾が僕を 追い立てて
きっと僕は死ぬだろう このままじゃ

黒い 空に もう
泣きそう 涙が零れて

孤独がいいって ふりはもういい
僕はただ寂しい
冷たすぎる 今日も人は
一人だけ 傘もない

楽しそうな ふりはもういい
雨が嘘を流して
冷たすぎる 今日の雨は
一人だけ 傘もない
138130:05/02/01 15:01:36 ID:GscFEa8H
>>134
聴いてくれてありがとう。ちょっと恥ずかしいがw
アレンジどころか楽器も弾けない俺は、もうわくわくしまくりです。
139楽曲振興者:05/02/01 15:15:27 ID:Z0Jlng+u
>>134 ごんた氏
バレンシアね〜・・・・。
↑にも書いた通り、聴いた事はあるんだけど
聴き込んだ事はないので何とも・・・・。
ごんた氏のイメージには遠くなるかもです・・・・orz
クイーンぽくするにも時間なさ杉だしねw
それにしても、ほんと盛り上がってきてるね!
とても喜ばしい事だ。

>>136 130氏
おお、歌詞じゃないですか!
こちらは男性向きですな。
140ごんた:05/02/01 16:19:33 ID:j8PyAzOo
皆さん良い詩書きますね〜。
どうやら、詩は書かなくても誰かがやってくれるかもしれないですね
(と甘いことぬかしてみます)
でも自分は詩が苦手なのでギターと鼻歌でメロディー
でうp出来そうです。(他力本願です)

>>130
これまた良い詩ですね。こういう退廃的な詩好きですよ
理想は2通りの歌入れだといいですね。

>>139
大分、大変になってきましたね。
スレ初期ではアレンジャーさんけっこう多いと思ったんですが・・・
バレンシア、クイーンの意識しなくても、もうメロディーの
流れで、充分堪能できますから、私の意見は参考に
しないで結構ですよ。
141イワモト:05/02/01 16:48:20 ID:0sDYRZGp
89です、呼び難そうなので名乗ります、本名ですw
バレンシアは ジュースのバレンシア とサッカーチームのバレンシアぐらいしか…
洋楽ですよね、今度探してみます、GEOに置いてるかな
あと>>126の詞は歌手を何故か中澤裕子(モームス)のイメージで書きました
別に好きでもなんでもないのですが、あれぐらいの世代の女性が歌うのが
メロ的にも詞的にもしっくりくるかと 
正直自分もサビを歌うとき少し気持ちよかったですw 下手ですが orz

>>130 ユートピアの作者ですか。実は他スレで批評したのは私です
一応作曲もしてたりするので、ユートピアを譜面に起こしましょうか
キーもメロも若干?変えますが、メロの雰囲気は残す方向で
断言はできませんが、やってみるかも 作りやすい詞ですしね
142イワモト:05/02/01 18:44:59 ID:0sDYRZGp
超中途半端だけどメロはこんな感じだろうか
bメロは変えてみたけどしっくり来ないのでたぶんまた変えます
バイトから帰ったら続きします
作詞者さん こんな感じですかね、一応最初はスローで後に早くなる感じをイメージしてるのですが
現段階では最初のほうが良い感じです、正直bメロから眠気が襲いまして…
なので後半ダサダサですが、一応うP

http://www.yonosuke.net/clip/4/14156.mp3
143リリカ:05/02/01 19:28:12 ID:08TxeRxm
>111
アレンジ、ありがとうございます!間奏とかイントロとか、好きな感じでした^^

要望です。
テンポを、四分音符=130にして下さい。
私のもともと持っていたイメージは、ドライヴ感、疾走感のある感じです。
降りしきる雨の中を走っているような感じで。(わかりにくくてすみません・・・)なので、四分音符=130という早めのテンポが希望です。
あと、微妙にメロディが違っていましたので、もう一度こちらのデータを聞いていただけるとありがたいです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7718.mp3

>126
おお!歌詞がついてる!ありがとうございます。いい詞だと思いました^^
この歌詞の場合だと、全体的に女性言葉で詞が書かれているので、
「降りしきる雨の中 走ったよ」という部分は、「降りしきる雨の中 走ったわ」のほうが
どちらかと言えばいいかなぁと私は思いましたがいかがでしょうか?
144リリカ:05/02/01 19:29:09 ID:08TxeRxm
>135
歌詞を付けてくださってどうもありがとうございます^^

>>111に歌詞つけてみたんだけど、一足先に89さんがつけてたみたいだね・・・orz
なんか空気読めてなくて辛いけど一応貼っときまつ。

このことですが、私は、「一つの曲にいくつ詞があってもいいし、一つの詞にいくつ曲があってもいい。バージョン違いが色々あっていい。」
という考えでいますので、私の曲に複数の詞がつくことも大歓迎です^^
ところで、つけていただいた歌詞を見て歌ってみたのですが、どう歌えばいいのかわからない部分がありました。
なので、もしよろしければ、歌っていただいたデータをアップしていただけるとありがたいです。

ということでよろしくお願いします。皆さんどうもありがとうございます。

ところで、歌い手さん募集ってしたことないのでわからないのですが、
どの板のどのスレッドでどういうふうにすれば良いのか、どなたかアドヴァイスしていただけるとありがたいです。
145リリカ:05/02/01 19:50:20 ID:08TxeRxm
>126

「雨が行く手をさえぎ」の「さえぎ」の部分ですが、これは「さえぎり」という意味だと思いましたが「さえぎ」という言葉は日本語に無いと思いますので、「雨が行く手をさえぎり」に変えてもよろしいでしょうか?
146ドレミファ名無シド:05/02/01 21:27:11 ID:Koo8JF+p
ギターかっこいいなあ。sting好きだからツボにはまってる。
147ドレミファ名無シド:05/02/01 22:35:19 ID:Xo+vaXvM
>>143
ここまでしてもらってアンタも言うねぇ〜
たいしたもんだ(プゲラ
148130:05/02/02 00:17:28 ID:ms8KZz9Q
>>142
おお!ありがとうございます。
結構良い感じになってますねえ〜
確かにちょっとBメロは少し違和感感じますね。
俺は個人的にはテンポは一定の方がいいかなとも思うんですが、
そこら辺はイワモトさんにお任せします。

>>144
また暇なときに歌って見ます。

歌い手募集はDTM板のボーカル募集スレが今のところ一番活気付いているかな・・・
149イワモト:05/02/02 01:08:54 ID:TWOR5deC
リリカさん 詞を読んでもらってありがとうございます
さえぎは 始めは 拒み で 阻み になって さえぎ になりましたw
遮りだと一音はみ出すかなと思って
基本的に細部の変更は歌い手さんに委ねる人なので変えてもらって構いません

良いボーカルが見つかるといいですね 歌いやすい曲だと思いますし
あと、テンポの変更は音源があるなら素人でもすぐにできますよ
audacityとかならフリーで取れますしね
まぁ音はそのままなので違和感はかなりあるでしょうけど…
あるいは楽曲振興者さんから各パート音源を別個でもらって調整するとか
でも私はこのミディアムテンポ?ぐらいが合ってると思いましたけど

>>148 ですよね、俺もやりつつ なにこれw と思ってた
とりあえず今から試行錯誤してみます
150ドレミファ名無シド:05/02/02 01:09:53 ID:opqCXtkF
DTM板ボーカル募集スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099479736/l50
男の歌い手はあまり居ないみたいだが、結構人居る。

あとこの板だとこんなスレもあるよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097648789/l50
151リリカ:05/02/02 02:46:56 ID:FS/BDXbk
>148,149,150

レスありがとうございます。m(_ _)m
教えていただいたソフトとスレッドを、これから見に行こうと思っています。

>149
ご質問があります。

「もう、「待ってて欲しい」なんて言葉は届かない 」は、「あなたに届かない」のでしょうか、
それとも「私に届かない」なのでしょうか。

雨が行く手をさえぎ 貴方を霞ませても
傘も無い私は
ただ、走るしかないのよ
例え待っていなくても それでも走るしか

の部分ですが、もし、「あなたに届かない」ならばそれに対しては「待っていなくても」ではなくて
「待たれてなくても」のほうが適当かとおもいましたがいかがでしょうか。
ざっとこんな感じですが、細かいところをちょこちょこと歌詞を変えさせていただくかもです。それは大丈夫ですか?

>楽曲振興者さん

「メロディが微妙に違う」と書きましたが、よく聞いてみたら合ってました。
すみませんでした。
152ドレミファ名無シド:05/02/02 03:14:53 ID:CLAUyxEG
>>130さんの鼻歌をこんな感じに弾いてみました。
歌詞のイメージと合ってないと思いますが・・・・ギター2本重ねたシンプルな感じで。
メロディ合ってない箇所もあると思います。すいません。
ギターへたくそですいません。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7821.mp3
153楽曲振興者:05/02/02 11:03:10 ID:qzWdk9Vy
え・・っと、部分部分了解しましたw

>>リリカ氏
まずは4分=130で了解です。
テンポを指定してくれると非常に助かりますね。
イントロ〜歌い出しの雰囲気が
先のアレンジのテンポでギリギリの表現だったので
早くした場合、イントロのフレーズを少々変えます。
(個人的な拘りなので極微妙な変更ですw)
・・・・で、>>151。メロ合ってるよね?・・良かった〜!
>>143>微妙にメロディが違っていました←かなりビビッたw
多分メロのギターの音色が聴き難いからだと思います(スマソ
あと、歌手募集するのも良いと思うけど
ごんた氏同様、とりあえず作者本人の歌が聴きたいな〜。

>>130
聴かせて頂きました!
俺の見解ではポップスというよりマーチっぽくなりそうな雰囲気かな。
鼻歌でのキーは"Cmaj"ですね。ちょいと上げても良いかも。
しかしこの曲に関してはイワモト氏や>>152氏のアイデアも出てるんで
130氏の決定を待つ方向でも良いかと思ってます。
「とりあえず元テイク通りに」・・・・との事ならやってみます。

>>イワモト氏、改めまして宜しくです。
今現在、メロをコピーして和音無しで録音しました。
まずはメロに沿った拍子や和音を考察するつもりです。
それで確認なんですが
"仮アレンジ"と"コード&メロ"の歌メロの相違や
1コーラス目と2コーラス目の拍子の相違があったんだけど・・・・
これは一任させてもらって宜しいのかな?
154楽曲振興者:05/02/02 11:15:06 ID:qzWdk9Vy
>>ごんた氏
協力的な参加者もぼちぼち現れてるし
とても良い傾向だよね〜!
今後アレンジャーの参加者も増えて
もっともっと盛り上がる事を期待するし
それまでは俺も出来る限りの協力をさせて貰うよ。
155ドレミファ名無シド:05/02/02 12:43:22 ID:yZ1UP5XG
オーディション用のデモ音源…もしも違う人が編曲して、違う人が歌えばどうなるのか?

という意図での曲UPはOKですか?

歌詞ありVo入り、一応のアレンジ済です。
156楽曲振興者:05/02/02 13:11:57 ID:qzWdk9Vy
>>155
面白そう!良いと思いマツ
157ごんた:05/02/02 14:27:39 ID:5wUu+8IG
>>イワモト氏
イワモト氏も立派なアレンジャーですね。
少し打ち込み感が強いですけど、音がもう少し音が打ち込みっぽさが
なくなれば、充分アレンジャー側でやっていけそうな
構成のしかただと思います。
>>リリカ氏
こだわりがあっていいですね。私は思い切り理想と仕上がりが
ドンピシャだったし、曲がわかりやすいのか、知り合いとかも
こういう風に仕上げにするとかいってました。
あと、テンポとかリクエストがあったら事前に言っとくほう
いいかもしれませんね。
いずれにせよ、もうすぐ完成ですね。
158ごんた:05/02/02 14:38:17 ID:5wUu+8IG
>>152
鼻歌をここまでもっていくとは・・・
是非アレンジャー側にまわって下さい。
聞いてて北の国を思い出してしまったのは私だけでしょうか?

>>楽曲振興者氏

再検討推進者の名前の通り見事、このスレを、立て直して
頂きありがとうございます。後他すれでの
宣伝 フォロー活動大変感謝しております。
>>130氏のように楽器弾けない方でも
曲が出来てしまう。それってすごいことだと思います。
楽器弾けなくても曲作りたい人いっぱいいると思いますし
本当に良スレになりました。
159ごんた:05/02/02 14:40:49 ID:5wUu+8IG
>>155
聞きたいですね。もし新たに出来たアレンジの方が
良くなった場合どうするんですか?
160イワモト:05/02/02 14:58:39 ID:TWOR5deC
りりかさん そうですね、意味はそのとおりです
ただ自分はあまり違和感は感じません
待たれてなくても はちょっと文章が合わない気もしますが
こちらが良いと判断されるなら変えてもらっても構いませんよ

>>152 普通に俺のより良い というか俺よりギターも上手
昨日もやり始めてすぐ寝てしまった
なんだか弾き語りが凄くいい感じに聞こえたので、俺なんかは作らない方が良いかな
といいつつ頑張ってみます、でも5時からバイト  orz

楽曲振興者さん 変えてもらって良いですよ
音源も結構いじってるので整理しにくいかもしれませんが
singer song writer で書いてて、データは全てありますので
何かあれば聞いてください
161155:05/02/02 15:16:18 ID:yZ1UP5XG
>>159
もし凄い良くなったら、凄い良い(曲に合う)ボーカルを探します!Vo募集スレもある様ですし。

それで、その後どうするかはこのスレで決めていきましょう。

162130:05/02/02 17:45:10 ID:ms8KZz9Q
>>152
ありがとうございます。かなりイメージにあってると思います。
もう少しテンポはゆっくりな方がいいかな。

>>153
聴いてくれてありがとうございます。
確かにポップスというよりマーチですね。

うーむしかし、イワモト氏のも>>152氏のも甲乙つけがたい・・・
悩むなあ・・・
163リリカ:05/02/02 18:42:58 ID:FS/BDXbk
>楽曲振興者さん

<多分メロのギターの音色が聴き難いからだと思います(スマソ

いえ、私の勘違いです。楽曲振興者さんには非はありませんよ〜失礼しました。><;
・・・私の歌、聞いてみたいですか・・・下手過ぎて聞いてて耳血が出るかも^^;
かなり恥ずかしいのですが、うん・・・なんかまだましなのが出来たらもしかしたらアップするかも・・・期待せずに待っていてください^^;

>ごんたさん

<あと、テンポとかリクエストがあったら事前に言っとくほう いいかもしれませんね。

出来る限りそういうことは事前に言うように努めているのですが、そのとき気付かなかったりあとになって出てくるものもあるのですよ〜
特に私はアレンジをお願いするという経験が浅いもので結構不備があると思います。
ここでアレンジをお願いして、「こういうことも言っておいたほうがいいんだ」ということが勉強になりました。
これからもどうかアレンジ依頼初心者リリカを暖かく見守って下さいますようお願いします。

>イワモトさん

「例え待たれてなくても」は文章が合わないですか。
文章が合うか合わないかは私にはわからないのですが(混乱中)ただちょっと「例え待たれてなくても」は語感があんまりよくないかなぁとは思っています。
「待っててくれなくても」にするのがいいかな?
う〜んどうすればいいのかな?他の方のご意見募集中!

>155

私はいいと思います。私もそういうことが出来ればしたいと思っています。
164ドレミファ名無シド:05/02/03 00:16:16 ID:ZPlUHJUg
>振興者さん
素晴らしいアレンジですね!
自分は曲作りを勉強中なんですが
身近に教えてくれる人もいないんです。。。
それで、出来ればなんですが
アレンジした際に音楽的な解説も添えてくれませんか?
勝手な御願いで申し訳ないのですが勉強の為に是非!
165イワモト:05/02/03 06:57:35 ID:MLJOlW/w
リリカさん、そうです語感が悪いかなと私も思いまして
無難に 例えあなたがいなくても でも意味は通じますが…

>>130  出来ました いろいろ言い訳をしたいのですが
まずは ドゾー  http://www.yonosuke.net/clip/4/14228.mp3

1、一番と二番の繋ぎ、終わり
2、一番のアルペジオとピアノとの絡み
3、全体的に雑

ぐらいが今後の課題ですかね、でも正直思い描いた感じに大体なったので嬉しい
鼻歌とはかなり違うかもしれません、すいません
あと、歌詞とメロとも微妙にあってません、特にAmero あと2番は一番のコピペです
キーはCで最後のサビではDにあがります
ここにうpするほどのものでもないのですが
作ったからには聞いてほしいのさ
166155:05/02/03 10:27:11 ID:G3gwtJBC
本日の昼にデモUPしたいと思います。
家PCの回線不調にで、このスレは会社PCにて閲覧(笑)なので、今までUPされた音は全く聴いて無いのですが、全体のレスを信じて自分のデモをUPしてみます!
167ドレミファ名無シド:05/02/03 10:31:05 ID:G3gwtJBC
age
168楽曲振興者:05/02/03 10:58:20 ID:DwItzTiV
皆々様おはようございます。
まずは業務報告から・・・・。

>>リリカ氏(女性なのかな?・・・・んじゃあ、リリカさんで)
なんとかテンポ130の構想がまとまりました。
個人的にネックになってたのはイントロなので、少々変えました。
あと"疾走感"との事だったのでスネアの音等をちょいと・・・・。
明日にはUP出来ると思います。

>>130
昨夜また鼻歌デモを何となく聴いてたら
マーチっぽくならない雰囲気が浮んだので
"A→A→B→サビ"の流れだけ作ってみようかと・・・・。
イワモト氏と>>152氏のアレンジが気になりますが
あえて聴かないようにしてます(聴きてぇ〜!)w
間に合えば明日UPしますね。

>>イワモト氏
録音したメロを常に聴くようにしてます。
(ウォークマンを持ち込んでトイレでも聴いてますw)
Aメロ(?)のコード進行は何となく見えてきた状況です。
週末に時間とれそうなのでがっちりやりたいと思ってます。
でも来週迄の完成は無理かも・・・・申し訳ない!
169楽曲振興者:05/02/03 11:32:45 ID:DwItzTiV
>>161>>166 155氏
元曲のアレンジが凄く良かったら
ヘタレな俺は(´・ω・`)ショボーン となりますが・・・・w
>今までUPされた音は全く聴いて無い←これ、ポイントですね。
本日のUP楽しみにしてます!

>>162 130氏
>イワモト氏のも>>152氏のも甲乙つけがたい・・・
明日には俺も加わるので地獄絵図ですなw

>>163 リリカさん
>そのとき気付かなかったりあとになって出てくるものもあるのですよ〜
アレンジ慣れしてない場合、当然あると思います。
まあ、あまり気にせず要望は遠慮なくドゾー

>>164
えっ・・・・?解説・・・・ですか?
理論も知らない俺の解説が役立つとは思えないのだが・・・・orz
試しにチョイと書いてみますか。→次のレスに書きマツ。

>>165 イワモト氏
UP乙です!精力的な活動、喜ばしい限りです。
でも俺は聴かないぞぉ・・・・聴きたいナァ・・・・いや駄目だ!

>>ごんた氏
賑わってるよー!スレが活気付いてるよー!
もしかして作品第2弾、作ってるんかな?
どんどん行こーっ!!
170155:05/02/03 11:53:19 ID:G3gwtJBC
13:00迄にはUPしときます。昼休みです(笑)
171リリカ:05/02/03 11:59:52 ID:D8hiAR83
>165

「例え貴方がいなくても」ですか。それがいいかも知れませんね。

>楽曲振興者さん

特に急いでもいないので、また〜り作業していただいていいですよ。
172楽曲振興者:05/02/03 12:06:09 ID:DwItzTiV
>>164
・・・・では、多分参考にならない解説を少々w
とりあえず"完成"となったごんた氏の「伝えられなくて」を。

デモで受けた印象が"大滝詠一氏"の雰囲気だったんだよね。
いやコード・ワークやメロが・・・・ではなく、ギターのシンプルなストロークから感じたんだと思う。
んで、リズムは"4拍目にアクセント"が直ぐに浮んだ。
ただ、そのままじゃ本当に"まんま"になってしまうので、最初はドラム無しでBメロ(ブリッジ)でリムの頭打ちにした。
俺は元々ドラマーなので、この辺はすんなり進むんだよね。
キーは変更したけど、コード・ワークに関しては、ごんた氏が丁寧に解説してくれたんで一切変えてない。
とても基本に忠実な"御手本"的なコード・ワークなので、作業はスムーズだったよ。
ただ、広がりを出したい部分なんかはルートだけ
最初はピアノ(大滝氏から遠ざける為)にしたんだけど、後の盛り上りを考えてスカスカなアルペジオにした。
アルペジオの音の流れは気付いてると思うけど、これも基本に忠実な"sus4"主体ですなw
ブリッジからはヤパーリ大滝氏っぽいコード・アレンジになってしまったんで、ベースに動きを加えてみた。
そのまま突き進むとサビが完全な"大滝サウンド"になってしまうんで、またピアノをバラけさせた。
サビについては歌メロを強調する為に"バックはシンプルに"を心がけたつもり。
(ラフ段階でストリングスがうるさかったんで2回目のUPで変えてる)
そして間奏は・・・・すいません、TOTOですねw・・・・。お決まりのパターンでした〜・・・・orz

何せ"歌モノ"なので、和音は必要以上動かぬように中音部で控えめに・・・・だね。
173155:05/02/03 12:48:29 ID:G3gwtJBC
オーディション通りそうも無いのであげます。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14233.mp3
(仮)空

http://www.yonosuke.net/clip/4/14234.mp3
(仮)雨

http://www.yonosuke.net/clip/4/14235.mp3
(仮)約束

もし気に入ったのがあれば、MIDI、その他必要データUPします。

歌入れのみ、アレンジ、歌詞の入替え何でも結構です。
174155:05/02/03 12:53:31 ID:G3gwtJBC
ちなみに、私はメタル〜プログレ好きです。
アレンジはもっとプログレ寄りにイントロやシンコペーション等を回りくどくしたかったのですが、腰が引けて一般向けにしてしまいました。

アレンジは自由で結構なのですが、要望があるとすれば、メタル〜プログレ〜シンフォ向きに突っ走った感じ希望です。
175155:05/02/03 12:56:28 ID:G3gwtJBC
会社PCは音が聞けない為、UPデータは確認できてません。

仮称は歌詞に出てくる言葉です。すみませんが、合ってなければ言って下さい!
176楽曲振興者:05/02/03 13:35:33 ID:DwItzTiV
>>155
UPどーも、そして乙です!
>メタル〜プログレ〜シンフォ←すげー!
俺はプログレ(クリムゾンとかイエス等)は好きだけど
+メタルってのは余り馴染みがないス・・・・orz
保存させてもらったんで後日聴かせて頂きますね。
177155:05/02/03 13:59:23 ID:G3gwtJBC
よろしくお願いします!

私は〜が好きと言うよりはこの人(グループ)の名盤!って感じでアルバムを買ってます。
クリムゾン、YESは無論おさえてます!
178ドレミファ名無シド:05/02/03 14:00:10 ID:NYA1TK66
1さん、この辺で一回まとめ宜しく。何がなんだか読んでて分らん。
179ごんた:05/02/03 16:22:56 ID:hzSiA6gC
「伝えられなくて」
http://www.yonosuke.net/clip/4/13797.mp3 (ごんたDEMO発注前)
http://www.yonosuke.net/clip/4/13899.mp3 (楽曲振興者氏オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14002.mp3 (楽曲振興者氏オケ+ごんたvo)
「降りしきる雨の中」(仮タイトル)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7468.mid(リリカ氏mid)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7718.mp3(リリカ氏DEMO発注前)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14097.mp3 (楽曲振興者氏オケ+メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14097.mp3 (楽曲振興者氏オケ)
(只今テンポ130に変更中 待ち)
「もうすぐ涙も終わるから」
http://www.yonosuke.net/clip/4/13961.mp3 (>>89=イワモト氏DEMO発注前)
http://www.yonosuke.net/clip/4/13962.mp3 (コードとメロのみ)
「ユートピア」
http://www.yonosuke.net/clip/4/14142.mp3 (130氏 鼻歌)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14156.mp3 (イワモト氏 アレンジ製作中)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7821.mp3 (152氏  アレンジ)
http://www.yonosuke.net/dtm/data/14228.mp3 (イワモト氏 アレンジ)
「空」
http://www.yonosuke.net/clip/4/14233.mp3(152氏音源 発注前)
「雨」
http://www.yonosuke.net/clip/4/14234.mp3 (152氏音源 発注前)
「約束」
http://www.yonosuke.net/clip/4/14235.mp3 (152氏音源 発注前)


180楽曲振興者:05/02/03 16:51:22 ID:DwItzTiV
ごんた氏、まとめ乙でございます。

改めて見ると、復活してから随分伸びてるわい。
まだ幾日も経ってないのにこの勢い・・・・凄杉w
181ごんた:05/02/03 17:50:07 ID:hzSiA6gC
>>180
ほんと 盛り上がってますね。
楽曲振興者氏 のアレンジがすごいから、みなさん編曲依頼したのだと
思います。そして、アレンジ受注側の方も「よし負けるか」みたいな感じに
なったと想います。>>172で書いてることもすごい参考になりました。
大滝詠一を連想しましたか。この曲誰かがGLAYぽいといってた
覚えがありますw
活気もあり更に真剣な方が多いのがとてもうれしいですね。
>>173
綺麗な曲、さわやかな曲が多い印象ですね。アレンジもしっかりしてますね
歌も入ってて良いです。
182130:05/02/03 18:52:05 ID:uBT36QWr
>>165
おお!かなり(・∀・)イイ!!
ありがとうございます。
ただ、1番から2番への転調がすこし唐突過ぎる気がします。
我儘を言わしてもらえば、もう少し自然な感じな転調がいいかな・・・
歌詞は確かにちょっとあってませんが、場合によっては歌詞に手を加えます。

>>168
よろしくお願いします。
楽しみにしてます。
183イワモト:05/02/03 22:39:24 ID:MLJOlW/w
>>182 お聞きいただきありがとうございます やっぱり違和感感じますよね
でも次のうpはいつになるか… それに130氏のイメージとも随分外れてしまった気も…

>>152 おぉ完成度が高い曲ですね、自分はこれ以上にする自身が微塵もない orz
できたら詞もうpしてみてはどうでしょうか、全部152氏が仕上げてるんですかね

>楽曲振興者さん お疲れ様です
参考になるかどうかはわかりませんが
性懲りも無く、歌を入れてみました、例のごとく下手ですが…
基本的にメロは一番のコピペなので、歌とイントロにズレがありますが
歌のほうが詞と上手くはまってると思いますのでそっちを優先で
http://www.yonosuke.net/clip/4/14250.mp3
あとコードもさっき改めてひいてみると結構間違ってました
Bメロはem6onb a#m7 dm7 でしたが dm7はfm7 っぽいです
全体的にあまりうp音源は参考にならないかも
184ドレミファ名無シド:05/02/03 23:42:58 ID:/R62tsdW
はじめまして。
鼻歌でもOKとのことなのでうpさせて下さいな。
なんつうか歌詞どころか構成も未定なんですが、
形にしてくれる方お願いします。
コードだけでもいいんでご教授下さい。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14252.mp3
185ドレミファ名無シド:05/02/04 00:56:48 ID:b2HdO8WE
はじめまして。
XGWorksでオートアレンジかけた曲なんですが、
もっとコテコテなバラードにして欲しいとか、いうのはOKでしょうか・・

アレンジ力ないので、自力では断念しました。
元のmidiデータは無くしてしまったのでメロもコードも自由に変えてください。
間奏がないので間奏で泣かせてほしいです
よろしくおねがいします
http://www.yonosuke.net/clip/4/14255.mp3
186ドレミファ名無シド:05/02/04 01:26:04 ID:8hIvOUbb
>>184
トンネルの中で歌ってるみたい。風呂場?

>>185
ドリカムっぽい雰囲気だね
187イワモト:05/02/04 04:43:12 ID:0evqui0m
>>130 3度目の正直、これで完成です
http://www.yonosuke.net/clip/4/14259.mp3
ドラムなど、まだ改善の余地はありますが、ここで終了にさせてください
といいつつまた変えるかもしれませんが…
まぁ最初の変なのに比べれば随分よくはなりましたね
まぁ順々に聞くとまた違った楽しみがあるかもw

>>184 せめて仮詞ぐらいは書かれたほうが…

>ごんたさん >>179のリンク先間違っているような…
188155:05/02/04 06:38:27 ID:0l22CfDm
>>179
初めて音聞きました!

楽曲振興者さん、すごい完成されたアレンジさすがです。

私の分も期待して良いのでしょうか?

189ドレミファ名無シド:05/02/04 06:39:03 ID:3JXghVFf
>>185
なんかもう、それでよくね?そんな良いメロじゃねーし。
ていうか、なんでもかんでもアレンジしてくれはやめようよ。
1に書いてあるように、もっと原石的な曲を厳選するべきだとおもうんだよな〜
ダメな曲はアレンジしてもダメ止まりなんだよ。
あとな、メロ変えていいとか、作ってて訳わかんなくなったとか、そう言う
中途半端な曲を人任せにするのは、どうかと思うよ。迷わず自分でボツにしろよ。
猪木もいってんじゃン。てか、作曲者の生命線のメロを変えていいとか言うな!
メロ変えていいなら作曲するな!          
                                と、思うよ?
190ドレミファ名無シド:05/02/04 06:49:30 ID:3JXghVFf
>>188
嫌味?君の方が技術的に勝ってると思うよ。
191155:05/02/04 09:24:03 ID:mWS4KOfa
>>190
決して嫌味ではないよ。

>>188 の”完成された”ってのは自分でもおかしいかも。”ポイントを突いた”ってのが的確かな。

私の(勝手な)期待は”より美しく聴こえる”ではなく、”違って聴こえる”ことなんですよ。
192155:05/02/04 10:48:19 ID:mWS4KOfa
それと、スレの流れで推測するに、楽曲振興者さんの作業は凄くテキパキしてて、時間を掛けずにササッと作業してこの音にもっていってる感じがするよ。

もっと本格的(機材含めて)に作業に入れば、かなりなんじゃないかなぁ。
193楽曲振興者:05/02/04 11:24:58 ID:lDqTGARa
どーもです。業務連絡です。

>>リリカさん >>130
音は出来たのですが・・・・
諸事情によりUP遅れます。すみませぬ・・・・orz
上手くいけば夕方にでも。

>>イワモト氏
歌データUP感謝です!
雰囲気を掴むのにこれは重要材料ですね。
只今の進捗状況はBメロ付近までです。
194楽曲振興者:05/02/04 11:41:49 ID:lDqTGARa
>>184
保存させて頂きました。

>>185
バラードですね、了解です。保存しました。
>>186←>ドリカムっぽい・・・・なんか難しそー。

>>188 155氏
お褒めの言葉、ありがとうございます。
すいません、まだ曲は聴いてないんだけど
"プログレ"に惹かれたんで挑戦してみます。
あまり期待は・・・・しないでねw

>>189
まあまあ、そうおっしゃらずにw

>>190
マジっすか?!・・・・ヤバ杉・・・・orz

>>191-192
あれ、また155氏のレスが・・・・おお!フォロー感謝です!
この有難いレスに応えなければ。
195155:05/02/04 12:12:47 ID:mWS4KOfa
>>194
曲は歌モノでプログレ度無しなのでガッカリしないで下さいね。
音選びに少しテイストがある位です。
196楽曲振興者:05/02/04 12:43:03 ID:lDqTGARa
夕方を待たずにアップップ(`・ω・´)!

まずは>>リリカさん
びったり130の仕様です。
(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14262.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14263.mp3


・・・・んで、>>130
ラフ中のラフと思ってくだされ。
予告で言いましたが"A→A→B→サビ"までです。
サビは全く釈然としてないんで御勘弁を・・・・orz
メロが少し違うのは、変えたのではなく間違っただけデツw
http://www.yonosuke.net/clip/4/14264.mp3

>>195 155氏
なるほど、了解しました。
何せレベルが高そうなので心してかかる次第です!
197190:05/02/04 12:53:07 ID:3JXghVFf
>>191
違った感じで聴いてみたいなら、メロとコードだけ音源うpしろよ!
あとな、アレンジの希望にメタル〜プログレというのも、バカにしてるとしか
思えない。プログレつったらあれか?キングクリムぞンとかピンクフロイドか?
歌じゃね〜じゃん!無調性音楽じゃん。
腰が退けて出来ないんだったら、なぜ人に任せる?腰を退かなかったら出来るんだろ?
自分でやれば?人にさせるって事はおまいは、なんチャって君か?三味線ひいてんなよ!
歌ものをプログレにして下さいって意味分らんよ。歌とってイイの?
自分の曲じゃなくなるよ?メタルも無理だ!あのメロでメタルってバカにしてんのか?
それと、オーディション通りそうも無い曲っていってるけど、アレンジかえれば
通ると思ってる?もっと、メロ自体を見直した方がいいと思うぞ?なんチャってマイラバになってる。
マイラバ?好きですよ結構、CD持って無いけど。
けどあれだ。作曲に関しては大衆向けじゃないけど、かなりのセンスをお持ちのようで
俺は好き!そのまま、自分の方向性でやって行けよ。でも、メロは見直した方が良い。
198楽曲振興者:05/02/04 12:59:38 ID:lDqTGARa
>>197
なんだか激しく熱い語りですが・・・・
結局155氏を応援してるんですね?そーなんですね?
・・・・と、横槍スマソ
199190:05/02/04 13:07:18 ID:3JXghVFf
>>198
うん!応援する。でもある程度の技術があるのに、こんな所で寄り道するなと言いたい。
200152:05/02/04 13:31:41 ID:vrfOGbl/
185氏の曲、個人的にあぁいう雰囲気の曲は好きなんですよねぇ。
ちょっと自分なりにアレンジしてみます。完成しないかもですが・・・。
201155:05/02/04 13:51:03 ID:mWS4KOfa
>>197
オーディションは「落ちた」ことは分からないんですよ。連絡が無いだけですから。もし、曲が採用候補に上がってたらUPしていたらマズイでしょ?
そういう意味で「通りそうに無い」んですよ。つまり魅力無しやね。

普通に流通しているプログレの作品は大概は調性のある音楽で、ファンでなくても聴けるの一杯あるよ!
202楽曲振興者:05/02/04 14:21:25 ID:lDqTGARa
>>199 190氏
こここ、こんなところ・・・・ッスか・・・・orz

>>200 152氏
おっと、アレンジ候補感謝です!
それでは185氏の作品は152氏に御任せしますね。
宜しく御願いします!

>>155
まだサラっとですが聴かせて頂きました!
155氏ぃ〜、激しくプログレの臭いプンプンしてるよ〜w
メロを解り易く作っているのと日本語という点から
日本のプログレバンド"ノヴェラ"的な印象を受けました。
(また古いバンド出しちゃったなぁw・・・・知らないかな?)

130氏の作品は今のところ審査待ちなので・・・・
登場順で手掛けるとしたら155氏という事になるね。
イワモト氏の作品と平行して、とりあえず
どれか1曲挑戦してみますね。
203155:05/02/04 14:42:33 ID:mWS4KOfa
>>202
ノヴェラ聴いた事ないですが、知ってます!CD買ってみよう。
ちなみに、ジェラルド持ってます(笑)
204155:05/02/04 14:53:44 ID:mWS4KOfa
>>202
言い忘れました。よろしくお願いします!

必要なモノあれば言って下さいね。
205ごんた:05/02/04 14:54:43 ID:VzJDFQS6
>>184
メロいいですね。多分FM7>G6>Amで合う気がします
詳しい人教えてあげてくださいね。
ただ全体的には少し掴みづらいですね。
何度か聞いてみます
あとレス少ないけど、すごく良い声もってますね。
上手いし切ない声してます。
私の曲に合うような気がします。 是非私めの曲歌っていただけませんかねw
>>189
すこしきついいいかたですが、189氏の熱い気持ちもわかりますよ。
>>185氏に対して言ってるわけではありません。あしからず、この先
そんなこともあるかなという話です
依頼する以上
やっぱ心のこもった曲をうpしてもらったほうが、アレンジャーさんも
心のこもった作品作ってくれるような気がします。とかいって
私の曲もうpするレベルに到達してるか謎ですが    orz


206ごんた:05/02/04 15:03:36 ID:VzJDFQS6
>>196
「降りしきる雨の中」について
うう、参りました。すげー
何かすごい良い曲に仕上がりましたね。自分のつぼにはまりました。
キーも高くなさそうだし、ボーカルさんも誰か歌ってくれるのでは
「130氏の曲」
これまた良いですよ、マーチからの脱却そして
沖縄ティストが入ってきましたね。しかしアレンジの幅が広いですね〜
207155:05/02/04 15:11:39 ID:mWS4KOfa
ううう…。じっくり順を追って聴く時間が無い!
この週末何とか時間とろう!
20834 ◆tOqJHjpqJw :05/02/04 15:36:35 ID:fTFThFR+
スレ違いの広告失礼します。
初めまして、「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレの者です。
今週土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければ皆さんも参加してみませんか?
このスレはみんなで曲を作っていこうというスレのようですが、出来上がった曲を大会で試してみませんか?
多数のご参加お待ちしています、スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
それでは、失礼致します。
209190:05/02/04 16:45:22 ID:2N8vGL1O
>>201
どう言う意味だ?意味分らんけど?その曲を送ってどうなったかなんて
俺の知る所ではないし、第一、通りそうも無い曲とだけしか書いて無いんだから
そう言う観点で言っているんだが?それと、お前の曲がプログレというなら、
レディオヘッドとか、ナインインチもプログレに入るんだな?
プログレとかそう言う認識で聴いて無いから、あんまり分らんのよ。
あ〜プログレッシブロックか、、、
210楽曲振興者:05/02/04 16:54:32 ID:lDqTGARa
>>155
ジェラルド←ノヴェラと大差ないかもw
155氏も皆の作品から選択してアレンジ側で参加してみない?
今のところ粘着アレンジャーは俺だけなんで
ワンパターン化を防ぐ為にも是非御願いしまっす。

>>205 ごんた氏
>多分FM7>G6>Amで合う気がします
コード進行ゲトー!・・・・メモメモ
そんで>>206
リリカさんOKくれるかなぁ〜。
>沖縄ティストが入ってきましたね。
"ユートピア"という言葉の雰囲気から作ったんで
そう言ってもらえると とても嬉しいですよ。
あとは130氏の選択を待つだけだね。
211155:05/02/04 17:54:39 ID:mWS4KOfa
>>209
RADIO HEAD,NINE INCH NAILSは聴いた事無いけど、オルタナでは無いの?
プログレってのは色々解釈あるけど、私の思う所では1960〜1970年代にプログレだって言われたグループの出す音楽を指していると思う。
今のグループでも、それ風の音を出すのがプログレバンドって事だと思う。

本来は”進化した”って感じの意味だよ

212155:05/02/04 18:18:02 ID:mWS4KOfa
>>210
正直かなり参加したいのですが、二人目生まれてから家でPCつける暇ほとんど無いんです(泣)

少しづつ時間が出来ると思うのですが…。
213130:05/02/04 19:40:59 ID:yQhOifCh
>>187
ありがとうございます。
おお、かなり良くなってますねえ〜
1番と2番の繋がりもかなり自然になってますね。
終わり方も余韻が残るカンジでとても好きです。
取りあえず完成ということで、ご苦労さまでした。

>>196
ありがとうございます。
こりゃまた(・∀・)イイ!!
なんだかしみじみとしますね。

しかし俺の鼻歌がここまでなるとは感激だなあ〜
う〜む、しかしどれもそれぞれかなり良いので迷うなあ。
聴いていて一番良いと思ったのは振興氏のだけど、
歌詞の雰囲気にはイワモト氏の作品のほうがあっている気もする。
<<152氏のもなかなか捨てがたいし。。。

それでは、振興氏にお願いすることにします。
ラフでも聴いていてあんなに(・∀・)イイ!!と思えたのだから、完成版は凄いことになるんじゃないかと期待を込めてw
よろしくお願いします。
イワモト氏、>>152氏。わざわざつくっていただいたのに申し訳ありません。
特にイワモト氏には2度も作り直してもらって感謝の念でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
214イワモト:05/02/04 20:08:58 ID:0evqui0m
>>130 いえいえ、自分の力は承知してますから
作曲は結構長いんですが、アレンジは最近始めたばっかでまだまだ未熟…
それに振興氏のほうが曲として魅力的
自分のは少し小さくまとめすぎた気が
ソフトが悪いのか、俺の腕がないのか、なんだか音が薄いんですよね

>>184 楽譜ぐらいは書けますが 自分の実力は上記の通りです orz
鼻歌ですが出来れば一音一音しっかり発音していただけると音を拾いやすいかと
歌詞がないなら 全部同じ語句「ラ」とか「ア」のほうが…
もう一つ、Aメロ Bメロ サビの区切りも少し分かりにくかったです
これは二番も歌ってるんですかね、それとも1番だけ?
最初は気にならないのですが 段々いつまで続くんだろうって気がして
もう少しメロにメリハリが欲しい
詞は日本語詞なら書けますが、英詩が合いそうなので自分は無理ぽ
曲のイメージは伝わりますし、歌も録音場所のせいか上手に聞こえた
215リリカ:05/02/04 20:24:35 ID:2D/d6O8V
>楽曲振興者さん

ありがとうございます!素晴らしいアレンジを。恩に切ります。
私の作った原石がだいぶ良い曲に仕上がったと思いました。
一つお願いがあります。カラオケのほう、曲の始めの「カッカッカッカッ」というカウント(←これを何と呼ぶのかわからない。「カウント」でいいのかな?)が無いバージョンを、もし出来ればアップしていただけるとありがたいです。
216リリカ:05/02/04 21:07:10 ID:2D/d6O8V
曲名:ダイヤ

http://www.yonosuke.net/clip/4/7854.mp3

もしよろしければ編曲して下さい。
以下、編曲についての要望です。
イメージは「ヴィジュアル系」です。いかにもヴィジュアル系な感じの黒っぽい服の男性が歌っているイメージです。
キーは私が女性なので男性のキーがわからないためデモは女性のキーになっていますが、完成形は男性のキーにしてください。
テンポは四分音符=150でお願いします。
曲の始めのカウントはつけないで下さい。
デモの構成は「A-A-B-1小節あき-サビ-4小節あき-A-B-1小節あき-サビ-大サビ-4小節あき-サビ-サビ」となっています。
サビの前に一小節あけてあります。ここは、短いフレーズ(こういうのを何て言うのかわかりません><;)を入れて下さい。2小節のほうがよければ2小節にして下さい。
4小節あいている部分は、間奏を入れて下さい。大サビのあとはエレキギターのかっこいいフレーズ(こういうのも何て言うのかわからない。リフって言うのかな?)を入れて下さい。ここは4小節以上になってもいいです。
完成形は「イントロ-A-A-B-サビ-間奏-A-B-サビ-大サビ-間奏-サビ-サビ-エンディング」となるようにお願いします。

今思い浮かんでいるのは以上のような条件です。
編曲していただく過程で更に要望が生まれることもあると思います。
もしよろしければ、編曲して下さいますようよろしくお願いします。
217リリカ:05/02/04 21:09:22 ID:2D/d6O8V
以下、「ダイヤ」の歌詞です。


指先から 揮発する体温   (Aメロ)
眩暈のような 感覚
冷たいような 熱いような
そして漂う 血の気配

胸の中を 切り開いて   (Aメロ)
あなたに見せて さしあげよう
色とりどりの 傷ばかりが
ダイヤみたいに 輝くでしょう

苦しみは 終わらない   (Bメロ)
どこまでも 逃げたって

生きながら 死ねたらいい   (サビ)
何もかもを 忘れずに
鮮やかな 血の色に
染められながら 輝きたい
218リリカ:05/02/04 21:11:11 ID:2D/d6O8V
「ダイヤ」の歌詞の続きです。

世界に向かい 拳をあげ   (Aメロ)
十字を切って 突き落とす
螺旋を描き 廻る地球は
廃墟のごとき 最後の地獄

苦しみは 終わらない   (Bメロ)
どこまでも 逃げたって

生きながら 死ねたらいい   (サビ)
何もかもが 悲しいから
鮮やかな 血の色に
染められながら 輝きたい


やがて夜は明け 蒼き悲しみの翼は   (大サビ)
朝焼けと共に 赤々と燃え出す


生きながら 死ねたらいい   (サビ)
何もかもが 悲しいから
鮮やかな 血の色に
染められながら 輝きたい

生きながら 死ねたらいい   (サビ)
何もかもを 忘れずに
鮮やかな 血の色に
染められながら 輝きたい
219リリカ:05/02/04 21:22:02 ID:2D/d6O8V
ちゃんとアップできてませんでした><;
こちらを聞いて下さい
曲名「ダイヤ」

http://www.yonosuke.net/clip/4/14281.mp3
220184:05/02/04 22:00:07 ID:ANgb/IhV
スレの流れが速すぎてついて行けません。OTL
少しずつ返答していきたいと思いますんであしからず了承してください。

>>186
マンションの最上階の非常階段でICレコーダー片手にとりました。

>>187イワモト氏
メロは浮かぶんですが歌詞は浮かびません・・・。OTL
頑張って考えます。
221185:05/02/04 22:48:32 ID:b2HdO8WE
>>186
ドリカム・・・そういう感じ方もあるんですね。聞き直してみるかな・・

>>189
まあこういうことです、
自分としては納得できるメロにしてあるつもりだけど、
自分が技術的にも理論的にも完璧だとは思ってないから、
「ここはこうした方が良くなると思う」というメロの変更はして欲しい。
アレンジできない自分の閉塞感を、人のアレンジを聴いて
打破したいのです。(打破できるかどうかは分かりませんよ)

これは「ここでぐだぐだいってないで、自分でアレンジしまくって
さっさと勉強しろ」っていうことなんだろうか・・・。
だとしたら返す言葉、なにもないんですが。

また叱られそうw

いまはアレンジャーさんが精力的にアレンジしてくれてるので、
スルーされる曲がないみたいですが、
「良いメロじゃねー」からスルーされるのは、仕方ないですね。

ありがたいことに>>200 152さんがアレンジしてくれるそうなので、
お願いします!

長くてスミマセン。ぐだぐだ言ってないでキーボード弾いてきます。
222ドレミファ名無シド:05/02/04 23:09:10 ID:R57J7BL4
ここは良スレですね。
223ドレミファ名無シド:05/02/05 00:15:20 ID:d7z7jiod
>>185 オートアレンジってあそこまでしてくれるもんなんですか
知らなかった…
確かにドリカムっぽいね

もし詞がないなら書かせてもらいたかったり…
224184:05/02/05 00:23:01 ID:mJ/HcNPa
>>194楽曲振興者氏
気が向いたらアレンジお願いします。
要望があればなんなりと。

>>205ごんた氏
聞いてくれてありがとうございます。

>ただ全体的には少し掴みづらいですね。
>何度か聞いてみます
自分でも分かりませんw
前もって決めていたメロでなく思いつきを録音したものなんで
どう転んでもおかしくないと思います、ホント原石そのままです。

>私の曲に合うような気がします。 是非私めの曲歌っていただけませんかねw
チャレンジします、でもあんまり期待しないで下さい。
自分の声のコントロールが上手くできないもんで。
>>179でうpされている曲のことですか?
225155:05/02/05 00:43:23 ID:JtYjDiAv
全体を聞いて見ました。
>>184
私の曲も一度歌ってもらいたいですね。楽曲振興者さんのアレンジが出来たらお願い出来ませんか?

>>219
リリカ氏 ダイヤかなりイケルんでは無いでしょうか?私も無理やり時間を作ってアレンジしてみようかな。
時間作れない場合もあるので約束出来ませんが。

>>185
オートアレンジが呑気な感じにしてしまってますけど、私は映像的で良いメロだと思います。
オートアレンジってコードは表示してくれるのですか?

226155:05/02/05 01:01:25 ID:JtYjDiAv
>>196
”降りしきる〜”いいですね。アレンジもなるほどと感じる所が多々あります。ドラマ等に合いそう!

>>187
アドバイスみたいで恐縮なのですが、前半部分はメロと伴奏がぶつかってしまって、少々聞きづらいです。
展開した後半部分はいい感じだと思いました。
227185:05/02/05 01:15:14 ID:d9J7MEEy
>>223
またまたドリカムっぽい!?
聞きまくれば参考になるということか・・ふむふむ
詞、書いて頂けると嬉しいです。お願いしていいですか?

>>225 155氏
ありがとうございます。
一応自動コード付けで何種類か提示してくれますが、
たいていの場合見当違いな物になるんで修正して使ってます。
古いXGWorksなので、最近のシーケンスソフトだとどうだか分かりません。
228ドレミファ名無シド:05/02/05 08:22:29 ID:d7z7jiod
>>227 でけた
でも詞ついてるよねこの曲 一番と二番でメロ微妙に違うかったし
正直その違いを追うのに疲れた
このスレに貼るのはいい加減スレ違いな気がするので
作詞を鍛えるスレッドに貼りますので見てみてください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101219091/l50
>>555です
なんとなく曲のイメージを詞に起こしてみました
感想は今いるスレで良いと思います  …たぶん
229楽曲振興者:05/02/05 10:25:09 ID:0lIuJubz
皆様おはようございます!
とりあえず関係者各位様、1人づつにレスを。

まずは>>130

発注ありがとうございます!確かに承りました。
それにしてもこれから作るって事は
イワモト氏や152氏の音をまだ聴く訳にはいかないのか〜。
聴いちゃうとどうしても影響受けちゃうもんで・・・・。
滅茶苦茶聴きたいけど、完成まで御預けですなorz

ラフではいきなりサビからドッカンドッカンしてますが
個人的に釈然としないので変えようと思います。
目指すトコロは"ユートピア"的な浮遊感のイメージ。
全体的に軽めだけどバラード感は保ちつつ・・・・みたいな。
音的にはアナログとデジタルの融合を上手く表現できればと思ってます。

何たって歌詞が良いよね〜。
歌詞ってものに疎いんだけど、良い感じだと思います。
230楽曲振興者:05/02/05 10:43:34 ID:0lIuJubz
>>イワモト氏

歌入り聴かせてもらいました!
難しいメロだよな〜と最初から思ってたけど
聴く限りではやっぱり歌うの辛そうだよねw
でもだいぶん雰囲気が掴めました。激しく感謝です。
俺自身、メロを常に聴いてる成果が現れ
日常でも脳内で鳴らせるようになってきてるよん。

詞の内容や複雑な旋律、変拍子も含めて
全体的に"不思議感"を出せればと思ってます。
現在、メインの楽器をピアノにするかアコギにするか検討中。
知らないと思うけど、目指すトコロは
"イエス"の"世紀の曲がり角"という曲のイメージかな。
その曲は拍子を殺したアレンジで、拍がとれない雰囲気なんだけど
そこまでやると「これじゃ歌えねーよ!」ってのも困るんでw
"ある程度"で押さえてリズムはキャッチできる仕様でいきます。

それにしても歌うにはかなり高度な曲だよね〜。
231楽曲振興者:05/02/05 10:55:21 ID:0lIuJubz
>>リリカさん

OK頂けて喜ばしい限りです!
カッカッカッカッカットですね、了解しました。
オケUPしたら、いよいよ歌ってくれるのかな?w

そして次の作品のUP乙です。歌詞も付いてんのね〜。
曲はまだ聴いてないけど、歌詞がプログレっぽいw
なるほど・・・・ビジュアル系ですか〜。
J-popのビジュアル系バンドの音をたまに耳にする事があるけど
メタルとかプログレの影響を何となく感じます。
155氏がアレンジ受注の予告をしてますね〜。
良い作品に仕上がる事を期待します。
232楽曲振興者:05/02/05 11:07:25 ID:0lIuJubz
>>155

何せ完成してる作品なので厳しい状況だけど
再アレンジ、頑張らせて頂きます!

155氏の原曲、とても好印象ですよ、はい。
アルペジオが完璧にプログレのムード満開だし
メロトロンっぽい音も入ってたりしてワヒョーイ!ですよ。

3曲一気の作業はさすがに無理ポ・・・・なんで
まずは1曲選択して挑戦してみますね。
このスレの今迄の流れがバラード系なので
ア゜ップ・テンポの曲を手掛けてみようかな・・・・と。
(まだ題名と曲が一致してませんスマソ)
あくまでも"プログレ"を意識してやってみます。
万人受けからは程遠い雰囲気になるかも知れないけどw

あとリリカさんの新曲、是非やって下さい。
子育てで時間を取れない中大変でしょうが・・・・。
奥方が噴火しない程度でw
233楽曲振興者:05/02/05 11:34:45 ID:0lIuJubz
>>184

聴きましたー!・・・・良い声ですなぁ〜、マジで。

リズムのガイドがないのがかなり辛いのですが
俺の聴いた限りでは拍子が6/8、キーがA♭majっぽいです。
声の雰囲気からブルースorAORが良いかな?と思いました。
何せ"大人のムード"が宜しいかと。

で、要望は特にないんだけど質問です。

まずは↑のリズムで良いかどうか?・・・・ですね。
6/8→1拍が3連符となります
|(♪♪♪)(♪♪♪)(♪♪♪)(♪♪♪)|
※|〜|が1小節(4拍)、(〜)が1拍
※テンポ遅めで"タッカタッカタッカタッカ"って感じデツ

あと、メインとなるメロは掴みました。
・・・・んで、多分旋律が上がる部分がサビだと思うのですが
メインのメロが常に絡んでいる雰囲気なので
コード進行は全体的に同じ流れで、アドリブ的にシャウトする
・・・・って感じで良いのかな?

まあこんなモンかな〜。
質問が解り難かったらスマソ・・・・回答の無理強いはしませんw
ひとまずラフUPした方が結論早いかな?
とりあえず流れを作ってみますね。
234楽曲振興者:05/02/05 11:46:25 ID:0lIuJubz
長々とレス連投スマソ・・・・orzこの辺で普通にレスを。

>>205 ごんた氏
184氏の声、良いよねー!
確かにごんた氏の曲に合いそうなヨカーンですな。
・・・・それにしてもこのスレの勢い・・・・凄いね〜!

>>221 185氏
聴きましたよ!良い曲だし、完成度も高い。
ホント、近代の自動アレンジって凄いんだね!驚きです。
ギター風のアルペジオやタムのフィルも心地良いね〜。
俺はドリカム疎いんで何とも・・・・orz
何せ152氏のアレンジが楽しみですね!
235ドレミファ名無シド:05/02/05 13:23:15 ID:GMdjIclB
236ドレミファ名無シド:05/02/05 13:25:53 ID:GMdjIclB
歌詞
>>130
237ドレミファ名無シド:05/02/05 13:27:51 ID:GMdjIclB
>>131
でした。
238ドレミファ名無シド:05/02/05 13:51:03 ID:87ExDoXh
>>235
力入っとるが、アレンジの域越えてるだろ。
違う曲になっとるぞい。
239ドレミファ名無シド:05/02/05 13:56:50 ID:GMdjIclB
>>238
アレンジってこういう事だよ?
240楽曲振興者:05/02/05 14:26:26 ID:0lIuJubz
>>235
うほーい。良いよね〜それ。
でも既に聴いた事あるもんねw
241ドレミファ名無シド:05/02/05 14:28:28 ID:K39umnVF
>>235
アレンジ自体は悪くない(音が少し薄っぺらい)けど、
歌が下手・・・・・・
242楽曲振興者:05/02/05 14:34:51 ID:0lIuJubz
>>228
あと、うっかり忘れテター。
185氏の歌詞、これだよね?
とても切なくて良い詞ですね〜。

鍛えるスレ555
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098630121/555
243ドレミファ名無シド:05/02/05 15:12:14 ID:87ExDoXh
>>239
語義はそうだけど、スレの流れとはちょっと違うかなと思っただけ。
まあ好きにすりゃ良いよな。
244130:05/02/05 15:38:46 ID:Yqz/4vej
>>238
>>235は作詞作曲スレで作ってもらったものなので、俺の鼻歌は全く関係ないんです。
あっちに貼ったのと同じ詞をこちらでも使ったのでややこしくなっちゃったみたいですね。。。すみません。

>>229
よろしくお願いします。
楽しみにしてます。
245楽曲振興者:05/02/05 16:11:06 ID:0lIuJubz
>>244
あのスレはけっこう覗きに行くんで知ってたよ。
ただ俺は歌詞は殆ど読まずに曲聴きに行ってるから
曲先に聴いちゃってから「ありゃ?この歌詞・・・・。」って具合w
音屋氏は素晴らしい作曲家だよねー。
246ドレミファ名無シド:05/02/05 18:42:56 ID:+sKYycu+
>>185さんの曲の歌詞を書いてもよさげな雰囲気だったから
書いちゃったんだけど書き込んでもいいかな?
スレ違いで流れを阻害するなら止めます。
247155:05/02/05 21:32:51 ID:JtYjDiAv
>>232
お願いします。色々聞いてみましたが、私の場合はシンセ(ピアノ等)メロ+リズムの音源が一番アレンジがやりやすいように感じました。

何かしらのアレンジがされた物ってアレンジが難しそうです(私の場合ですが)。何かワガママなお願いに協力してもらって感謝しております!

>>235
このユートピアすごいですね!

248184:05/02/06 00:48:16 ID:2H0uamVC
どうもです、眠たくて仕方ないので個別の返答はまた次の機会に・・・。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14344.mp3
とりあえず自分なりに構成を考えてみました。
WAVEを切り貼りしただけですが・・・。
音程も明らかにおかしい所が幾つかありますね、50秒過ぎあたりとか。
細かい部分はおいおい煮詰めていきます。
展開はA、B、サビという考え方をするなら基本的にAメロのみですね。
249185:05/02/06 01:49:23 ID:J5GjnK+E
>>228
>でも詞ついてるよねこの曲 一番と二番でメロ微妙に違うかったし
ごめんなさい、その通りです。適当に作った歌詞を想定して曲を作ってたので・・
見直してたら同じ単語出過ぎで寒くなったので没にしたんです。
余計な苦労をかけてしまったようで、申し訳ないですorz

で、歌詞みました。ありがとうございます!
かなり具体的に突っ込んだ歌詞でビックリ。切なくていいですねぇ
メロか歌詞か部分的に修正いれないと、歌うの難しそう
1番と2番の違いの苦労がなんとなく伝わってきます

>>234 楽曲振興者氏
聴いて頂いてありがとうございます〜
オートアレンジャーはもう手をだしません。
成長しないし、へこむのでw
250ドレミファ名無シド:05/02/06 03:01:41 ID:TpBbD5g2
>>249  読んでいただきありがとうございます
サビがフーっと浮かんでそこから膨らませました
まだ9割のできなので、もし採用されるなら
もう少し調整します
ボーカルはもちろんドリカムイメージです

私的には一番と二番のメロを統一したほうが良いかなと思いますが…
あと、現アレンジのイメージで詞をつけたので
この曲のアレンジをする方からすれば邪魔だったかも…
それと、リンク先間違ってました、>>242で訂正されてますね ありがとうございます
251楽曲振興者:05/02/07 09:10:15 ID:bNUr46i7
>>215 リリカさん
カッカッカッカッをカットしまツタ。
簡易な作業なんで本当はすぐUP出来たんだけど
他の曲のUPの都合に合わせて今日になりました。
遅くなってすいません。
歌詞のアイデアも出てるようなんで
構想がまとまったら是非歌ってください。
楽しみにしてます!
252楽曲振興者:05/02/07 09:11:59 ID:bNUr46i7
すいません
肝心なものを貼ってなかった・・・・・orz

http://www.yonosuke.net/clip/4/14427.mp3
253楽曲振興者:05/02/07 09:17:34 ID:bNUr46i7
>>213 130氏
出来ました〜。
メロ、ミスが多い&何だか違っちゃっててスマソ・・・・orz
元のメロを変えた経緯はないので
オリジナル通りのメロでちゃんと合いますんで。
ちょいと素っ頓狂なアレンジになりましたw

メロ付き
http://www.yonosuke.net/clip/4/14428.mp3
オケ
http://www.yonosuke.net/clip/4/14429.mp3
254楽曲振興者:05/02/07 09:28:51 ID:bNUr46i7
>>89 イワモト氏
発注した時のレス番89だったんだね〜。
大変お待たせしてて申し訳ないス・・・・orz
とりあえず"A→B→サビ"まで作ってみました。
飾りの音は未だ出来てなくて
決定したコードと大体のリズム・アレンジです。
一応雰囲気は確認してもらえると思うんで
宜しく御願いしまっす!

http://www.yonosuke.net/clip/4/14430.mp3
255楽曲振興者:05/02/07 09:38:15 ID:bNUr46i7
イワモト氏のラフがUPに至ったんでチョイ気が楽にナター。
とりあえず次の作品に掛かろうと思います。


>>247 155氏
さてさて、155氏の曲に挑戦します。
理想は"バンドっぽい風味"にしようと思ってます。
宜しく御願いします。

>>248 184氏
構成のUPどーもです!
コードのイメージは大体掴めてるんで
あとはこのUP音源を参考にしますね。
・・・・ところで、ごんた氏の曲、マジで歌いませんか?
256130:05/02/07 10:16:29 ID:6WZuS+jV
>>253
ありがとうございます&ごくろうさまでした。
(・∀・)イイ!!
まさか俺の鼻歌がここまでなるとは・・・
アレンジャーってのはすごいなあ。。。

とりあえずボーカル募集スレでボーカル募集してみます。
257楽曲振興者:05/02/07 11:51:48 ID:bNUr46i7
>>256
OK頂けて何よりです。
キーを1音上げてるけど130氏も歌ってみては?
俺のメロ結構間違ってるんで・・・・orz
258155:05/02/07 13:00:10 ID:cWP0V4vF
>>リリカ氏

この週末で時間とってアレンジしようと、時間確保を試みたものの、買い物やらモスバーガーやらで全く時間取れず。これからも取れそうに無いので断念します(ToT)
そのうち、ポッと時間が空いたら…。

この曲は好きなので、今後の進展楽しみにしてます。私自身は脳内アレンジで楽しんでます。

ところで、ヴィジュアル系って具体的にどういったヴィジュアルなの?
顔に模様メイクしてるとか、凄い美形揃いとか、きれい黒髪が凄い長いとか、そういう意味で。

>>255
楽しみにしています。


259155:05/02/07 13:04:05 ID:cWP0V4vF
>>256
いい女性Vo見つけたら教えて下さい!
260リリカ:05/02/07 13:55:08 ID:Yn26/AFT
>251
オケのアップ、ありがとうございます!m(_ _)m
歌は・・・いただいたオケで歌ってみたのですが、やっぱり私の歌はヤバイです^^;
ちょっとまだ勇気が出ないので歌は勘弁して下さいませ。

>258
時間が取れないとのこと、了解しました。

<この曲は好きなので、今後の進展楽しみにしてます。私自身は脳内アレンジで楽しんでます。

そう言っていただけることが私の活力になります^^ 私の曲によって楽しんでいただけているということで、うれしく思います。

「どんなヴィジュアル系」なのかについて。
実は私はほとんど音楽を聞かない人で、「ヴィジュアル系」についての知識もとぼしいのですが、
XのYOSHIKI、あるいはTRAXのドラムスの人みたいな人が黒っぽい服で髪を立てて歌ってるというイメージです。

「ダイヤ」の大サビのところの曲のイメージは、TRAXのSCORPIOの大サビみたいなイメージです。


と、言うわけで、155さんが編曲のためのお時間をとれないそうですので、ひきつづき編曲者の募集をさせていただきたいと思います。
261リリカ:05/02/07 14:23:04 ID:Yn26/AFT
曲名:夕暮れ時
【作詞】作曲してください【投稿】4スレの537さんの詞に曲をつけさせていただきました。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14383.mp3 (mp3データ)

http://www.yonosuke.net/clip/4/14433.mid (MIDIデータ)

もしよろしければ編曲して下さい。
以下、編曲についての要望です。
テンポは四分音符=100でお願いします。
曲の始めのカウントはつけないで下さい。
デモの構成は「A-A-B-1小節あき-サビ-4小節あき-A-B-1小節あき-サビ-サビ」となっています。
サビの前に一小節あけてあります。ここは、短いフレーズを入れて下さい。2小節のほうがよければ2小節にして下さい。
4小節あいている部分は、間奏を入れて下さい。ここは4小節以上になってもいいです。
完成形は「イントロ-A-A-B-サビ-間奏-A-B-サビ-サビ-エンディング」となるようにお願いします。

537さんに「しみじみとしていて、物悲しくて、いい感じです。」と言っていただけたので、そういうイメージで編曲していただけたら幸いです。
私は、537さんと同じように思いますし、あとはノスタルジックなイメージを持っています。
262リリカ:05/02/07 14:26:33 ID:Yn26/AFT
以下、「夕暮れ時」の歌詞です。

畦道を一人歩く 夕暮れ時寂しいね   (Aメロ)
思い出を浮かばせてる 太陽が沈んでく

照らされた赤い畑 ぼんやりしてきれいだね   (Aメロ)
悲しみを忍ばせてる 少しずつ馴染んでく

いつか昔母さんが 話してくれた話のように   (Bメロ)

秋の景色に移ろう時に 僕は何をすればいい    (サビ)
丸い雲たち流れる時に 歩くだけじゃ足りないね


滲み出す月の影に 翅休めるとんぼたち   (Aメロ)
人間を映し出す 大空が染まってく

いつか昔父さんが 教えてくれた話のように   (Bメロ)

闇の気配が近づく時に 僕は何を探そうか    (サビ)
長い一日消え去る時に 想うだけじゃ足りないね

秋の景色に移ろう時に 僕は何をすればいい   (サビ)
丸い雲たち流れる時に 歩くだけじゃ足りないね
263ごんた:05/02/07 14:43:27 ID:2mHgWVVR
最近忙しくて見てなかった〜。
すごいレスが伸びてますね。
良スレだけに読むとこいっぱいです。
>>184
是非歌ってください。
184氏の声はこれから、どんどん
依頼が来そうな魅力的な声ですよ。

>>130
良かったですね。歌歌う人も、仮のボーカルがあると
歌いやすくなると思います。仮でいいので是非チャレンジしてください。
>>いわもと氏
う〜ん、神秘的な曲です。完成が楽しみですね。
>>リリカ氏
精力的に曲提供ありがとうございます。
前の曲の完成品聞きたいですね。歌がないともったいない。
私が歌上手けりゃお手伝いできるんですが・・・残念です
264リリカ:05/02/07 15:00:05 ID:Yn26/AFT
>イワモトさん

【曲は】ボーカル募集【できたけど】 4スレで、「降りしきる雨の中」のボーカリスト募集をしたいのですが、
その際に、イワモトさんに書いていただいた「降りしきる雨の中」の詞をこちらのスレッドに貼ってもよろしいでしょうか。

>「ダイヤ」の編曲をしてくださる方へ
役に立つかも知れませんので、「ダイヤ」のMIDIデータをアップしておきます。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14434.mid

あとこれは皆さんにお聞きしたいのですが、「ダイヤ」のタイトル、他にいいタイトルはありませんかねぇ?
以下、他スレへの私の書き込みのコピペです。

「ダイヤみたいに輝いて」いるのは「胸の中の色とりどりの傷」(ダイヤモンドには色々な色があります。)であって、
「鮮やかな血の色に染められながら輝きたい」のは、「全身、存在そのもの」なので、タイトルに「ダイヤ」を持ってくるのは適当ではないと思っています。
しかもその輝き方は宝石のようなきらめくような輝き方ではなく、ぬらぬらと血に濡れながら輝いているイメージなので、宝石に例えることも不適当だと思っています。
でも他にいいタイトルが思い浮かばなくて。。。
英語のタイトルをつけることも考えたのですが、英語が苦手なためちゃんとしたのが作れず・・・orz
思い浮かんだ英語は「bloody」「shining」です。これを使ってタイトルをつくれないものだろうか・・・
265ごんた:05/02/07 15:06:48 ID:2mHgWVVR
楽曲振興者氏
お疲れ様です。すごい 依頼の数ですね。
もうプロになるべき人ですよ。
いろんな曲にアレンジしてますが、
相当いろんな音楽聴いてきてるっていうのがわかりますよ。
こんなきちんとした曲になってるのだから、取りこぼしのないように
歌入れていけば、最高なんですがね。
184氏の曲 コード間違ってましたね。すいません

 ユートピア
は曲と詩がマッチしてますね。情景が目に浮かびます。
キーも高くなさそうだし、良い作品になること間違いなしです。

「もうすぐ涙も終わるから」
かっこいい、特にベースラインが気に入りました。
しかし、難しそうな曲ですね。オケ完成楽しみにしてます


266楽曲振興者:05/02/07 15:44:57 ID:bNUr46i7
>>258 155氏
なるほど・・・・モスバーガーですか・・・・。
俺はマックの方が・・・・いや、そーでなくて。
時間が取れないってのは大変ですなぁ。
うちは子供居ないからまだマシなのかも知れないけど
さすがに自宅で録音やってると冷めた視線が・・・・orz
何せ"ダイヤ"は是非155氏に手掛けてもらいたいんで
チャンス待ちって事にしましょー。

>>261 リリカさん
新曲UP乙です!どんどん曲出来ちゃうんだね〜、凄杉w
とりあえず投下順にやっていこうと思うんで
それまでに候補者が現れなかったら受注しようと思います。

>>263 ごんた氏
スレ主の労いの言葉が何よりの活力です、はい。
俺が歌えれば良いんだろうけどなぁ・・・・歌だけはorz
まあ、歌い手さんの出現待ちましょう。
267楽曲振興者:05/02/07 15:46:39 ID:bNUr46i7
間違ったw
ごんた氏は>>265を読んだレスです。
268イワモト:05/02/07 20:37:49 ID:aoW/pgrz
>リリカさん  いいですよ。どこでうpしても
それにしても夕暮れ時 良い詞、良い曲ですね

>>楽曲振興者さん  聞きました!なんだか場末のジャズ喫茶的な
よくわからないけど怪しいというか独特な雰囲気になってますね
自分のアレンジとは全然違う感じになっていて、ホント感激というか変な気持ちになりますw
大分苦労されたと思います ありがとうございます
2番も全然ゆっくりで構いませんので

問題なのは未だにどんな声がこの曲に合うのかイメージできない
雰囲気だけならGACKTとかになるかな

あとユートピア聞きました、これまたイイ!
なんだか落ち込みますわ (´・ω・`)

それにしてもどうだろうか、まだ曲沢山あるんだけどな
うpしていいものかどうか
184氏のも振興者さnがやるのかな、メロとコードだけでも作ってみようか
269ドレミファ名無シド:05/02/07 21:26:05 ID:ncY/BzOK
お初です。
このスレ楽しまさせてもらってます!!
235さんのユートピアはすごいいいと思いました!
楽曲振興者さんのバージョンは、悪くはないと思うんですが、
良くも悪くも無難というか、、誰かが思いつきそうなアレンジな気がするんです。
部分的な小技には個性を感じるんですが、235さんの引き出しやオリジナリティには
到底敵わないような、、235さんには良い意味で裏切られたっていうか。
聴いてみて感じた主観的な感想なんで気を悪くされたらすみません。
世の中に曲って5万と溢れている時代に「個性」を出すって難しいですね。
失礼します。
270ドレミファ名無シド:05/02/07 22:02:41 ID:zEF5JE9f
>>269
その2つのユートピアは各自別な目的で作られたものですよ。
音屋タソのは作曲依頼スレで作られた作品。
振興者タソのは作者の鼻歌に忠実に伴奏を付けた作品。
音屋タソのをこのスレに無断で持ち込んだ電波厨が居るんです。
それを知ってるにも関わらず責任持って仕上げた振興者タソはとても紳士だと思います。
そして無断でここに貼られた事をたぶん知らない音屋タソは気の毒だと思います。
このような混乱を招くいたずらは関心できないですね。
271269:05/02/07 22:12:10 ID:ncY/BzOK
あっそうだったんすか!
音屋さんって人はちょくちょく名前をみるので
知ってました。そんな裏事情があったんですか。
たしかにこういう悪戯はいい気分じゃないですね。。
272イワモト:05/02/08 04:13:14 ID:3umg59/p
>>184 何度も音源聞きましたが
正直メロディーと呼べる部分が少ししかなかった(すいません)
ので自分なりにツギハギして編集してみました
まだ作りかけですが… 
http://www.yonosuke.net/clip/4/14462.mp3
273楽曲振興者:05/02/08 11:27:48 ID:wNGDYfK2
>>268 イワモト氏
>場末のジャズ喫茶的な
>よくわからないけど怪しいというか
俺もラフ出来て聴いてみた時同じ印象だったですw
実は古臭い雰囲気にはしたいと思ってるのですよ
・・・・'70年代のブリティッシュ・ジャズ・ロック風みたいな。
不思議な雰囲気を持ちつつ
どこか哀愁を帯びてる感じを目指してます。
ラフはコーラスが掛かったピアノがメインだけど
エレピに変更する計画も考えてます。
何せ、ここからが勝負ですね。
274楽曲振興者:05/02/08 11:48:15 ID:wNGDYfK2
>>269
感想ありがとうございます。
はっきり言って>>235は凄いですよ、激しく同意です。
スレ住人の皆さんには申し訳ないのですが
作業時間と自宅にある機材、自分の力量等考えても
俺にはとてもあのクオリティーは無理デツ・・・・orz
もっとハイ・レベルなアレンジャーさんが
出現してくれれば良いのですが・・・・。

>>270
いろんな意味でフォロー感謝です。
音屋氏とは何度かレス交換した経緯もあり
2ちゃん内で俺が尊敬する作曲家の1人です。
彼にはもっと良い作品を生んでもらって
楽曲板をもっと盛り上げてほしいですね。
275楽曲振興者:05/02/08 15:01:23 ID:wNGDYfK2
ごんた氏ぃ〜!
DTM板にレス来てるよん。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099479736/475
276ドレミファ名無シド:05/02/08 15:31:29 ID:QygXnHjK
歌しかありません。
曲つけてください。
よろしくおねがいします。
BPMは75です。
報酬はありません。

http://www.yonosuke.net/song/data/9378.mp3

277ドレミファ名無シド:05/02/08 15:32:18 ID:QygXnHjK

〜歌詞〜

飛んでゆく鳥たちから
一羽離れた渡り鳥
どうか私に
ふるさとの風を
教えてください

勇気と希望にあふれてたあのころ
暖かい手がいつの間にか
離れていった私の羽をもぎとってそのまま

飛べない私は
必要ないから
あなたは私に気づかない
もうこれ以上近くにいないで
ぬくもりを感じられないから

かばんも持たずに
家を飛び出した
けれどあなたは気づかない
汚れてく私を
洗ってくれるのは
やさしい雨だけ。
278ごんた:05/02/08 15:39:11 ID:WirJCd0d
>>275 楽曲振興者
知らせていただいて、どうもです。
なんか嬉しいですね。人に歌歌ってもらえるのって、
あとほんと2chってレベル高い人多いですよね。
歌歌う人もアレンジする人も演奏する人も作詞作曲される方も、楽器板
見なかったら、欲が出てなかったんですが
今はよりよい演奏、音、作品を目指してます。
本当に刺激になります。
279ごんた:05/02/08 15:47:12 ID:WirJCd0d
書き込んでるうちにうpが・・
>>276
しっかりした曲ですね。そしてアカペラなのに上手い。
これまた、楽しみな曲が出現しました。
276氏ならボーカル募集する必要なさそうですね。
是非ここにうpされてボーカルついてない
曲歌ってください。なんてお願いしてみたり

280ドレミファ名無シド:05/02/08 15:50:48 ID:NuS0ALvy
>>276
札幌オリンピックを思い出しました。
281ごんた:05/02/08 15:51:04 ID:WirJCd0d
あと、嫌な方もいると思いますが、なるべくコテハンにしてもらった方が
助かります。まとめるときゴチャゴチャしてわからなくなりますw

よろしくお願いします
282ドレミファ名無シド:05/02/08 16:12:39 ID:VqPuGDA6
>>275
ちょっとグレイの曲にちょっと似てるねw
何の曲だったか思い出せないけど^^;
283155はライになった:05/02/08 16:13:01 ID:lj3UT8iG
>>281
了解。

私 155 は ホー・ライライ (通称ライ)

関西にはそういう中華料理チェーンがある
284楽曲振興者:05/02/08 16:36:43 ID:wNGDYfK2
ごんた氏、歌ってもらえて良かったね!

えーと、自分でもチト訳分からなくなってきたんですが
自分が受注したつもりになってる作品と作業順番を・・・・
作者さん達も確認お願いします。
誤りがあったら指摘きぼんデツ。

1.まずは>>89のイワモト氏の曲を進めつつ・・・・
(1/28UPなのにまだ未完・・・・スマソ)

2.現在155氏の曲を1曲ですがやってます。

3.そして次は184氏の鼻歌の、まずは確認のラフを。

4.誰も候補がなければリリカさんの「夕暮れ時」

5.そしてすぐ↑の276氏の曲ですね。保存しました。

以上、現在俺のアレンジ"しようと思ってる"曲です。
他の作品はアレンジ候補者が挙がったはずなので。
285ごんた:05/02/08 17:21:28 ID:WirJCd0d
>>282

そうなんですよ。GLAYと言われたことが1、2回
ずっと二人で〜♪みたいな曲だった気もします。
>>283
ライさん。ありがとう!ここのスレはは一回限りのやり取り
じゃないんで、助かります。検索しやすいしw
>>284
なるほど、そうやってもらうと進行具合もわかっていいですね。
助かります。
286つかさちゃん:05/02/08 22:03:21 ID:a/CsN6+X
>>279  私 279 は つかさちゃん でおねがいします。

      さん付け不要です。

     
      ごんたさんはじめまして。
      
      >しっかりした曲ですね。そしてアカペラなのに上手い。

ありがとうございます♪


>これまた、楽しみな曲が出現しました。

       こちらも仕上がりが楽しみです♪

>276氏ならボーカル募集する必要なさそうですね。
>是非ここにうpされてボーカルついてない
>曲歌ってください。なんてお願いしてみたり

こんな歌唱力でよければよろこんで♪
簡単なのなら歌いますよ^^
難しいのや音域が広いいのになると
きびしいですね。高い声出ませんから。

一番高いところでレですね。
287184:05/02/09 00:17:57 ID:iKMVgWP3
時の流れが速すぎてあっぷあっぷしちょります。

>>225 155氏
>私の曲も一度歌ってもらいたいですね。楽曲振興者さんのアレンジが出来たらお願い出来ませんか?
とりあえず曲を保存させてもらいます。

>>255 楽曲振興者氏
声気に入ってもらって光栄です。
アレンジの大枠ですが、リズムは6/8でOKです、
・・・というかよく分かりませんw
こちらの願望としては静と動のはっきりしたものにして欲しいです。
あと歌メロとアレンジはあまり絡まないほうが合っているような気がします。
288184:05/02/09 00:26:56 ID:iKMVgWP3
>>263 ごんた氏
とりあえず保存させてもらいます。
練習せねば。

>>272 イワモト氏
制作ありがとうございます、聴かせてもらいました。
どう転んでもいいと思うんでがんがんやっちゃって下さい。

とはいいつつもただ今歌メロを譜面に起こす作業やっとります。
いつ出来上がるかは未定・・・。OTL
289BCD:05/02/09 00:44:08 ID:PFQ3cZBP
>>185 は BCD と名乗ることにします〜
ついでに自分の状況を整理しておきます
>>152 さんにアレンジ依頼中です。
>>223(>>228) さんに歌詞をいただいてます。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098630121/555

夜にちらっと覗くくらいしかできないので、しばらく待機してまっす
29034 ◆tOqJHjpqJw :05/02/09 01:01:17 ID:hX8joUEa
スレ違いの広告失礼します。
「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレの者です。
第三回大会の告知ですが今週土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければこのスレで出来上がった楽曲を試し斬りしてみませんか?
多数のご参加お待ちしています、宜しくお願い致します。スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
それでは、失礼致します。
291イワモト:05/02/09 02:34:54 ID:pIh/W2A/
>>184 まだあんまり良くは無いですよね すいません力不足で
でも何度も聞くとホントいい声だなぁと思います
ちゃんとした歌詞、メロで聴いてみたいです。マジで羨ましい

>>BCD 言うの忘れてました その詞書いたの自分です
現段階でサビ2など、いくつか添削してます
アレンジが楽しみですね。
292ライ:05/02/09 06:46:05 ID:XCdTKUCd
>>275

これはかなりキテるよ〜!盛り上がりもいいし、サビ〜keyソロの流れも良い。

プロダクションをもっとつめれば、市販されててもおかしくないよ。

SHADOWLANDってバンドを思い出す。
293つかさちゃん:05/02/09 08:40:25 ID:IY3LFnSL
>>284 亀レススマソ
     楽曲振興者さん
     アレンジしていただけるようでありがとうございます。
     楽しみにしてます♪
294楽曲振興者:05/02/09 09:27:09 ID:AR/Ve4ko
>>283 ライ氏、改めて宜しく!
昨夜ちょっとだけシュミレーションしてみました。
まん中の8ビートの曲です。
原形を保ちつつ色付けしようと思います。
このスレでの俺のアレンジ全てに言えますが
また中途半端に古臭〜い感じになりそうw

>>287 184氏
了解です。
静の部分と動の部分が分かるようなラフをUPしますね。
ロックっぽいブルースになると思うので
主旋律とバックの絡みはないと思います。

>>293 つかささん、宜しくです。
まだ聴かせてもらってはいませんが
要望あれば提示しておいてくださいね。
295ごんた:05/02/09 09:29:36 ID:HNu0cD4m
>>130
あっちのスレでレス来てますよ♪
>>184
是非是非お願いします。かっこいい声なんで
すごく歌ってもらいたいです
>>286 つかさちゃん
High Dですね。ほとんどの曲歌えますね。問題は低いところですね。
男の人の作った曲多そうだし。是非TRYしてあげてください。
296ライ:05/02/09 12:27:45 ID:ur+Q1hBJ
>>287
184氏よろしく!

ちなみに、
空(イントロ エレピ)
約束(イントロ メロトロン風)
はMIDIのみ使用しているので、キーのシフトは自在にできるよ。

雨(イントロ ギター)はギターがMIDIで無いのでキーは変えられない。

歌ってくれるのなら、オケとか、メロがシンセリードの物とか必要なモノUPするよ!
297ライ:05/02/09 12:41:51 ID:ur+Q1hBJ
>>286
つかさちゃんの声聞かせて頂きました。良いですね。もしよければ >>173 歌ってくれませんか?
184氏にもお願いしているのだけど(節操なくて申し訳ない)、 >>296 もみて下さい。

>>294 振興者さん期待してます!
振興者さんはドラムは打ち込みですか?もし打ち込みなら上手く打ち込んでますねぇ〜。
曲の流れにしっくりとハマッてる。

298つかさちゃん:05/02/09 15:47:52 ID:IY3LFnSL
>>297 簡単そうではないけど
     挑戦してみようかな・・・。
     3つとも歌詞ください。
299130:05/02/09 15:58:30 ID:4R7bcHcL
>>295
教えてくれてありがとうございます。
歌ってもらえたらいいなあ〜
300ライ:05/02/09 16:37:36 ID:ur+Q1hBJ
>>298
おお〜!有難う、つかさちゃん!

帰ったら歌詞UPしますね。多分22:00頃。

つかさちゃんの所はMIDIの編集環境はある?MIDIもアップするので、それでキーを指定してもらえたらと。
(アップしたMIDIより何度上げといった具合に)
MIDIは少し後になるな。封印されたPCを立ち上げる必要ありだからw

301ライ:05/02/09 21:09:59 ID:XCdTKUCd
歌詞UPします

(1)この遠い空の下で

雨に佇む白いテラス、傘が連なり街を染める
君のささやきに振り向けば、二人の思いは夜を翔ける

星が窓辺に燈る。白い月は、ぼくの言葉を運んでくれる、風に乗りおまえのその場所へ
この街で会えた。遠い空の下、二人の言葉は
手に溶けて消える。君のざわめきは、遥かな空を越えて

月が闇夜を照らす。僕の星空の願いは、おまえの元へ、気付いてる思いを打ち明けて

この街で会えた。遠い空の下、二人の言葉は
手に溶けて消える。君のざわめきは遥かな空を越えて
302ライ:05/02/09 21:11:48 ID:XCdTKUCd
(2)夏色の雨

迫り来る水色の、踊る風追い掛けて、揺れる羽根の音を指先にのせて
突き抜ける空の色は、君の瞳の中に映る、深呼吸の白い雲を掴む
そう、広げて。そう、みつめて
ガラスの扉開き、きっと来るこの夜を

黄昏にに降り注ぐ雨は、君の柔らかなその微笑に、僕がはしゃいで
止めど無く流れ出す吐息。今僕の言葉は、寄り添う君の笑顔に浮かぶ
303ライ:05/02/09 21:12:43 ID:XCdTKUCd
(3)約束の街

霧にかげる君の横顔。夢のつづきを風と語る
やがて飛び立つ、鳥の声に目覚めて
道は遠く続く

そして僕らは歩き始める。見渡す雲も、風にまかせて彼方を目指す
君が指差す遥かな先は、僕らの夢と、飛び立つ羽根と、広げた手が目指す
約束の街

きっと僕らは歩いていける。見渡す雲は、風に流れて彼方へ向かう
君が眺める遥かな未来。僕らの夢は、飛びゆく羽根と、広げた手が掴む
約束の街
304ライ:05/02/09 21:21:03 ID:XCdTKUCd
>>297
以上歌詞3曲です。
>>302 の(2)は現在振興者さんによるアレンジが進行中なので、そちらを歌って頂きたいです!

歌詞やメロは歌いやすい様に変更して頂いて結構です。

184氏
つかさちゃんが名乗りを挙げてくれましたが、184氏の歌声も待ってます!


305ごんた:05/02/10 01:32:46 ID:G5ZHjySz
>>299 130氏
あっちのスレで歌来ましたよ〜
良かったですね。
あとはMIXで完成ですね。

>>ライ氏
>>292 
ありがとうございます。最高のほめ言葉です。何もかも
楽曲振興者氏のおかげです。
>>SHADOWLANDってバンドを思い出す。ってどこのバンドなんでしょう?
>300
ライ氏の曲も歌入りそうですね。
良いボーカリストさんにめぐり合えましたね。
楽しみにしてます。



306152:05/02/10 03:09:28 ID:VgaFB9m/
>>BCD氏
アレンジ作業やっとりますが、BCDさんの希望しているコテコテバラードとはかけ離れたものになってます・・・すんません。泣きの間奏とかないかもしれないです・・・。それでもいいっすか?あと、完成するのもう少し時間かかるんですが・・・。
要するに、あんまり期待しないで下さい(って最初からしてないですね)
307ライ:05/02/10 05:39:58 ID:0dkqyL5S
>>305
SHADOWLANDは多分イギリスのバンドっていうよりプロジェクトですね。ポンプロックってカテゴリー。
少し前のグループなので、今活動しているかは不明。CDは国内盤でも流通していたよ。

私の曲もどうなるか楽しみです!
308楽曲振興者:05/02/10 10:08:17 ID:Q0jU3byV
うお〜、レス伸びてるなぁ〜!

>>イワモト氏
生ピ→エレピにして"ブリティッシュジャズ・ロック風"にケテーイしました。
鍵盤、ギター、ベース、ドラムの4人編成を想定してます。


>>ライ氏
ドラムは打込みですよ。ギター以外は全部です。
俺は元々ドラマーなんでリズム・パターンは凝る質なんよ。
でも、ここでのUP音源は"時間との勝負"的な作業工程なので
イマイチ念入りには作れてないのですがね・・・・(苦w
昨夜ライ氏の「夏色の雨」、全体の輪郭は出来ました。
あくまでも原曲のアレンジの風味を残しつつ
プログレ風味を強引に突っ込んだ感じになったw
あとはギターや装飾の音を少々重ねれば完了なんだけど
今週はちょいと色々忙しいいのでUPは来週になると思います。
あと、歌詞は俺も参考の為保存させて頂きました。

>>184
イメージ湧いてきたよぉ〜!
たぶんライ氏の曲と同時にラフをUPできると思います。

>>リリカさん
曲聴きました。良いメロですなぁ〜、ちょいとツボです。
ライ氏の曲完了次第、ラフ作りますね。

>>つかさちゃん
コテが"つかさちゃん"だったんですな・・・・ちゃんと把握してなかったw
まあ"さん"とか付けると"アクネスチャンさん"みたいになるし・・・・
そのまま"つかさちゃん"でいかせてもらいます。
さっきチラっと音源聴きました。良い感じだね〜。
309楽曲振興者:05/02/10 10:17:32 ID:Q0jU3byV
>>ごんた氏
向こうのスレのボーカルさん、さっき聴いたよ。
良い感じじゃないですか〜!
飾り気のない素朴な歌声で、あの曲に雰囲気合ってると思った。
あっちで俺が感想書くのも何だから
とりあえず作者に伝えておきます。

>>306 152氏
BCD氏の曲、着実に進行してるようですね!
152氏は俺と同様ギター系のようなので楽しみにしてます。
こうやって近況を報告してくれると作者にも伝わるし
ごんた氏も脳内のまとめ等の判断が楽になるし良いと思います。
310130:05/02/10 11:20:21 ID:bs5IEFr8
>>305
良かったですよ〜w
とりあえず完成ということで。
素人ながらMIXしてみました。こんなもんでいいですかねえ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7985.mp3

しかし鼻歌がココまでなるとは、もう感激しまくりです。
振興氏はもちろん、イワモト氏や>>152氏やごんた氏には本当に感謝してます。
どうもありがとうございました。
311ライ:05/02/10 12:39:36 ID:G3Vafcoo
>>298
>>300
つかさちゃん、voガイドメロのMidiをUPします。デモのMP3とはキーが違います。

(1)この遠い空の下で
http://www.yonosuke.net/clip/4/14536.mid
(3)約束の街
http://www.yonosuke.net/clip/4/14537.mid

(2)夏色の雨は振興者さんアレンジに歌入れ希望なので、キー固定となります。

>>308
振興者さんアレンジ早く聞きたいです! が、のんびり待ちます。
312ライ:05/02/10 12:47:42 ID:G3Vafcoo
>>264
リリカさん、ダイアのMIDI開いてみたのですが、Voメロ(ピアノ)のデータが変になっているのですが、確認して頂けませんか?

早起きして時間を作ってみる試みを開始しました。>>307 のレス時間参照。取合えずですが、アレンジ作業始めたいと思います。
ちなみに家庭都合により毎日22:30には就寝してますw
313楽曲振興者:05/02/10 12:55:01 ID:Q0jU3byV
>>310 130氏
こりゃ凄い!曲にピッタリの歌い手さんだね!
俺もこれで完成って事で良いと思うよ。
さっきそのスレに行ったのに
ごんた氏の曲試聴の頭しかなく気付かなかった・・・・orz
いや〜ホント、おめでとうございます!
314リリカ:05/02/10 18:36:57 ID:OPx0N+m3
>308

良いメロと言っていただけてうれしいです^^ そういう言葉が活力になります。
編曲のほう、ゆっくりでかまいませんので、よろしくお願いします。

>312
アップした「ダイヤ」のデータを通して聞いてみて、そのデータを保存して編曲ソフトで開いてみたのですが、私のほうでは特に問題はありませんでした。
変になっているとは、どのようになっているのでしょうか?・・・とお聞きしても私もDTMに弱いので、わからないとは思うのですが・・・TT
315BCD:05/02/10 23:02:15 ID:fMPffn0o
>>306 152氏
希望と違っても、泣きの間奏なくてもかまいませんよ!
1番2番微妙にメロ違うのも無視して構いません
時間掛かるのも大丈夫ですよ!
思うとおりでかまいませんので、そのままお願いします。
アレンジして頂けるだけで、ありがたいし、非常に楽しみです。
よろしくです

>>310 130氏
鼻歌は鼻歌で頭のなかグルグルループするくらい、
気に入ってたんだけど、コレはいい。
メロとアレンジと歌、ぴったりはまってますね。
316184:05/02/10 23:41:22 ID:MSATOzib
どうも、ここに書き込むときはたいていお眠な184です。
自分の声をキーA♭で音符にしているんですがファのところに♯が
つくっぽいです。
ってことは・・ええと・・・眠い。
317つかさちゃん:05/02/11 05:58:57 ID:lDUqx2eQ
>>308

>まあ"さん"とか付けると"アクネスチャンさん"みたいになるし・・・・

ですねw

>そのまま"つかさちゃん"でいかせてもらいます。

はいw

>さっきチラっと音源聴きました。良い感じだね〜。

ありがとうございます。

>>311

ありがとうございます
midiいただきました。
318ライ:05/02/11 07:02:54 ID:uXfZgoeG
>>310 聴きました!声と曲想がピタッときてますね。この人歌うまいな〜。

>>314 私の所もwindows付属音源では問題なく再生される様です。私が使用してるシーケンサとの相性かな。
midiはどうしても必要って訳でも無いので、mp3の方で充分作業できます。

>>317 よろしくお願いします。その他必要な物あれば言ってくださいね。

319ライ:05/02/11 15:51:44 ID:r7wwbm6q
>>308
リリカ氏
MIDIデータちゃんと入ってました。
進行状況は大体のコード割振った所です。
320楽曲振興者:05/02/12 11:31:30 ID:dz20rJL/
ユートピアの新たなミックス投下された模様ですよ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099479736/511
321楽曲振興者:05/02/14 09:57:56 ID:Rrfnio/x
あら・・・・。伸びてないねぇ。
皆さん飽きてきたのかしらw・・・・まさかアレンジ待ち?!

>>ライ氏
「夏色の雨」が一応できました。
何だかまとめるのが難しくて・・・・グダグタです。スマソ
更にはタイトル及び詞の内容とはかけ離れた雰囲気でしてorz
やり直す気は満々なんですが
時間の都合等につきまだまだ先の話になりそうです。
メロも覚え切ってなく、間違ってると思います。ごめんなさい。

(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14734.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/14735.mp3
322楽曲振興者:05/02/14 10:05:28 ID:Rrfnio/x
・・・・それとですね。
イワモト氏の作品から順に仕上げていくつもりなんで
受注済の作品のラフを投下します。
とりあえずイメージだけ確認してクレーム等御願いします。
今後の手順としては
ラフ→クレーム→直しラフ→OK→仕上げ
という感じで進めていこうと思ってます。

イワモト氏の作品は
"場末のジャズ"の雰囲気を打破してから仕上げるつもりです。
各ラフのOKを頂けた時点でスタートします。

それではラフ投下!↓
323楽曲振興者:05/02/14 10:17:05 ID:Rrfnio/x
>>184
何だか掴めてませんが、先に進む為にイメージだけ。
一応主メロは使ってるつもりです。
後半はヤケクソでアドリブ弾いちゃってマツw
http://www.yonosuke.net/clip/4/14736.mp3

>>リリカさん
「夕暮れ時」です。
まだイントロがないので"カッカッカッ"入ってます。
とりあえずA→B→サビの流れで確認願います。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14737.mp3

>>つかさちゃん
1コーラスの流れです。
コテコテのバラードの雰囲気ですがw
確認お願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14738.mp3


あと、184氏以外の話なんですが
各曲のメロが頭の中でゴチャゴチャになってて
けっこう間違ってると思います。
あくまでも"ミス"で変えてる訳ではありません。
各自歌って貰えば合うと思います。御了承下さい。
324ライ:05/02/14 12:33:22 ID:LS9hs6Vb
>>321
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

今日帰宅したら早速聞かせて頂きます!
メロとか間違っててもいいです。どんな雰囲気なのか楽しみです!
325ごんた:05/02/14 16:34:40 ID:Xa6mVUSh
連休中は
パソコン見れなかったです〜。
みなさんも一緒だったようですね。
>>楽曲振興者氏
大変そうですね。聞いた感想言わせてもらうと。
>>夏色の雨
これは、難しそうですね。原曲がほとんど出来上がってたので
イメージ崩さず、アレンジするの大変そう。
でも、迫力が出て、SFぽくなりましたね。豪華なアレンジって感じです
>>184氏の曲
ジャズいいですね。癒されますこれに184氏のヴォーカルが
入れば、プロ並ですよ。
>>夕暮れ時
好きですよ。この曲FF10に採用したいくらいの切ない曲ですね。
>>つかさちゃんの曲
これまた素晴らしい。メロが80'Sアイドル路線ぽい気がします。
あのころの歌謡曲って打ち込みぽさがなくて、けっこう
楽器の演奏でのアレンジとかの勉強になって好きです。
特に松田聖子の曲は良いのばかりw



326ごんた:05/02/14 16:37:40 ID:Xa6mVUSh
長文だった スマソ orz

楽曲振興者氏はドラマーなのに音楽の教養がとても、ありますよね。
昔音楽学校とかいってたんすか?興味があります

327楽曲振興者:05/02/14 17:17:08 ID:Rrfnio/x
>>325-326 ごんた氏
なるほど、祭日と土日だったんだもんね〜。
俺には全く無関係なのであります・・・・orz

俺は専門学校なんて行ってないよ。
音楽理論なんて全然知らないしw
自分で努力したのは沢山の音楽を聴いた事かな。
でも、やはり身になったのは音楽やってる人との出会い。
様々なジャンルの人に様々な事を教わったなぁ。
バンドも両手が埋まる程組んだよ。
現在バンドには在籍してないがセッションは頻繁にやるし
さすがに2ちゃんでUPする音源は1人でやってるけど
普段はベーシック以外は他のプレイヤーに依頼してる。
・・・・なので、未だに勉強中って事ですw

そもそも2ちゃんに来た事も勉強になってるよ。
面と向かって鼻歌からアレンジする事はあるけど
鼻歌の音だけ聴いて・・・・ってのは初体験だしね。
328tomsun:05/02/14 17:48:54 ID:qhV4bPhb
てかみんなどうやって曲作ってる?
おしえて
329ライ:05/02/15 08:46:03 ID:yFlQGni1
>>321
聴かせて頂きました!音の系統やジャンルの種類は同系なのに全く違う印象の曲想になっていて、凄くいいです。
特にイントロの構成は、なるほどと思う所がありました
歌詞もこの曲想に合う物に差し替えたほうが良さそうですね。そして、その歌詞に合う声と歌い方…と想像すると、色々膨らんで楽しいです。

それと、これは良い意味でですが、選択している音色や音の乗せ方に年代を感じ、すごく興味深いです!
330楽曲振興者:05/02/15 09:07:02 ID:K0O7zuvY
>>328
えーと・・・・
俺はここで曲を作ってる訳ではないのでアレなんだが
鼻歌でUPしてる人ってのはメロが降ってくる・・・・とか
作詞してたら自然に口ずさんでた・・・・なんて感じなのかな?
何せ思い浮ぶメロを繋げて仕上げてるんだと思います。
・・・・どうでしょうか?作曲者の皆さん。

>>329 ライ氏
気に入ってもらえたようで何よりです。
自分で"無茶してるヨナー・・・・"と思いつつ仕上げてしまったんでw
このオケを録ってる時に、ギタリストの友人がひょっこり現れて
「何だコレ?・・・・ノヴェラじゃんw」・・・・と言われた(苦w
完成を楽しみにしてます!
331ライ:05/02/15 12:37:30 ID:uCxc/h5+
>>328
私は何かの拍子にサビメロとサビ歌詞が同時に浮かびます。少し時間が経って忘れればそれまで。それが忘れ無い様なら、それを頭の中で前後のメロと構成を練る。
頭の中で一通り出来たら、メロを打ち込み→それに合わせでコード付け→アレンジ。平行して作詞。作詞はかなり適当w

>>330
私は初期のASIAを思い出しました。
332つかさちゃん:05/02/15 12:44:56 ID:ApGPY9ln
>>323 亀レススマソ(‐人‐);;

    いいですね!
    綺麗なバラードですね♪

    もうちょっとせつない感じっていうか
    悲壮感が漂っててもいいかもw
     
    これはどういう内容かというと
 
    幼いころから
    お受験やらで親にすごく期待されてて
    大事に大事に育てられてたのに
    中学高校あたりから成績が落ちたとたん
    親に見離された子供の心境を
    歌ってみたつもりなので・・・。
333ライ:05/02/15 12:54:05 ID:uCxc/h5+
>>1
ごんた氏

ココで提案なのだが、漠然とアレンジ依頼〜(主に)振興者さんアレンジ待ちの流れから、アレンジされてきた曲について、何か目標があった方が面白いんでは無い?
334楽曲振興者:05/02/15 13:35:49 ID:K0O7zuvY
>>332 つかさちゃん
なるほど、了解です。
メロがメジャーな流れなので
悲壮感が上手く出せるかイマイチ自信がないですが・・・・
やるだけやってみて、またラフUPしてみますね。

>>ライ氏
エイジアは余り聴いた事がないのですよ・・・・スマソ
>何か目標があった方が面白いんでは無い?
確かに面白いかもね。
その辺は元曲の作者さん達で検討してみて下さい。
335ごんた:05/02/15 15:17:29 ID:c3nWsHZ1
>>328
私はメロから作ったりコードから作ったり、ロックなんかだと
リフからとかいろいろあります。メロディーを1番 最後に作ることも
ざらですw
>>333ライ氏
今SHADOWLANDの音源物色中です。少し気になってますw
あと、目標とは?詳しくお願いします。
>>332つかさちゃん
そういうリクエスト漠然としているようで、でもある程度
方向性を決めれるのでいいかも、エピソードとか
詩の内容とかもアレンジの時に伝わってると作りやすいかもしれませんね。
俺も悲壮感のある曲好きです。
>>327楽曲振興者氏
周りの環境って大事だと思います。自分の周りも上手い人けっこう
いて刺激になります。まわりが自分より上手い人いないと成長は遅くなる
気もします。その人もいろんな音楽聴いて自分のものにしてますね。

>>334楽曲振興者氏
基本短調系が悲壮感出せますよね。なかなか手強いアレンジになりそうですねw

336152:05/02/15 15:40:28 ID:7VBzrk9p
BCD氏のアレンジ投下します。
ていうか、すんません仕上がりがヤバヤバです(汗
全体的にメリハリがなく後半なんか無理やりギターソロいれちゃって収拾つかなくなりました・・
337152:05/02/15 15:44:09 ID:7VBzrk9p
http://www.yonosuke.net/clip/4/14255.mp3 オリジナル
http://www.yonosuke.net/clip/4/14255.mp3 アレンジ
でき悪くてすいません。これからはアレンジするのも自粛します。
338ドレミファ名無シド:05/02/15 15:45:12 ID:FcUb6ZeZ
自分の曲で打ち込みのギターをいれてるのですが、大嘘くそいので、
生ギターをいれてみたいのですが、打ち込み通りではなくても適当にアレンジして弾いて頂いて
いいのですが、そういうのもやっていただけるでしょうか?
339152:05/02/15 15:45:52 ID:7VBzrk9p
あ、URL間違ってる・・・
http://www.yonosuke.net/clip/4/14777.mp3 アレンジです。
340ドレミファ名無シド:05/02/15 15:47:05 ID:FcUb6ZeZ
大嘘くさいでした。(汗。。
341楽曲振興者:05/02/15 16:03:56 ID:K0O7zuvY
>>335 ごんた氏
難しいほどやる気が出る!・・・・なんちってw

>>336 152氏
おお!アレンジ乙です。後程聴かせて頂きます。

>>338
基本的にアレンジに関する事は何でも受注する気構えです。
とりあえず338氏のアレンジした作品から
ギター・パートのみを抜いたものをUPしてもらって
ギター弾ける人達に各自の解釈で重ねてもらうってのは如何?
色んなギター・アレンジが聴けて面白いと思いますよ。
もちろん俺も参加してみたいです。
342ライ:05/02/15 17:09:49 ID:uCxc/h5+
>>338
取合えず自分で弾いてみるのが一番。割と何とかなるもんですよ。
しかしながら、わたしもギタリスト欲しいな〜って思ってました(笑)

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106929151/l50
ここに凄腕居そう

>>1
ところで、インスト曲はどうなんでしょうか?
343ライ:05/02/15 19:09:28 ID:yFlQGni1
>>335
ごんた氏
SHADOWLANDは配給元のゼロコーポレーションが倒産したので何処かが引き継いでいれば入手しやすいんですけどね…。
良いバンドですけど、必聴!って程でもないです。

目標は何が良いですかねえ〜?
取合えずは歌詞つき曲は全てVO入れる!って所でどうです?
344伊香:05/02/15 19:12:21 ID:8NOfVuZq
初めまして。手探りで作曲しているのですが、重圧感とか勢いが付けられません。
アレンジをお願いしてもよろしいでしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/4/14784.mp3
BPMは109で作ってあります。
どんな音色が入れば良くなるかが自分には分からないので、
メロディー以外は自由に変えて下さって構いません。
よろしくお願いします。

「ウワノソラゴト」

空がとっても青いから きゅうに死にたくなりました
私が生まれた日も きっとこんな天気だった

何を残したの 何を捨ててくの 次はどこ行くの 通り抜けるだけ

雨がとっても酷いから きゅうに泣きたくなりました
金魚に話しかける 幸せなことってなんだろう

何を残したの 何を捨ててくの どこまで続くの 終わりはまだなの?

何を残したの 何を捨ててくの 次はどこ行くの 通り抜けるだけ
345ヂギロジー:05/02/15 20:11:35 ID:8ilo2Ekj
>>344
とっても好きな曲調なんですが、曲がBメロどまりの中途半端な気がします。
非常におしいです!
サビ的なメロを付けさせてもらっていいのであれば、こちらで完成形を作りますが
どうでしょうか?その際、多少のメロの変化(サビに行く為のブリッジ用に)
は否めませんが。
346ドレミファ名無シド:05/02/15 20:12:30 ID:8ilo2Ekj
ageすいません
347伊香:05/02/15 20:36:20 ID:8NOfVuZq
>>345 ヂギロジーさん
どうもです。自分でも盛り上がりに欠けるというか単調な気がしていたので、
広げて頂けるのであればありがたいです。メロも必要に応じて変えて下さいませ。
他スレでヂギロジーさんの曲を聞かせてもらっていたので、楽しみです。よろしくお願いします。
348ごんた:05/02/15 20:37:12 ID:c3nWsHZ1
>>337
ちょっとじゃっじゃじゃ
ていう打楽器の音はあまり好みではないですが
上手いすよ。ギターも綺麗に入ってるし自信もってください。
どんどんアレンジしてあげてください。
>>338
いいんじゃないですか。
確かに打ち込みのギターじゃ味気ないですよね。
是非うpしてください。
>>ライ氏
そうですね。私もヴォーカルあってはじめて曲の完成と思ってますんで、
今のところ、130氏のユートピアのみが完成曲ですよ。
このスレでは特に184氏とつかさちゃんに
どんどんうたってもらえたらと思ってます。歌ってもらえないときは
なるべく自分で歌うw

インスト曲もいいと思いますよ。


349ヂギロジー:05/02/15 20:43:49 ID:8ilo2Ekj
よっしゃっ!引き受けたっ!!
ちょっとお時間下さい。素敵な曲に仕上げたいと思います!!
350338:05/02/15 21:14:35 ID:FcUb6ZeZ
ではあっぷしてみます。歌物になる曲です。
BPM81.9です。ギターを弾いていただけるとうれしいです。こういうかんじでも
違う感じでもいいです。よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14786.mp3 全部
http://www.yonosuke.net/clip/4/14787.mp3 ギターとメロディー抜き
http://www.yonosuke.net/clip/4/14788.mp3 メロディのみ

>>342(ライさん)
弾ければいいのですが、私は触ったことはないです。音は憧れをもってますが、
キーボードだけです。
351伊香:05/02/15 21:25:35 ID:8NOfVuZq
>ヂギロジーさん
こちらは特に急いでませんので、じっくりやって下さいまし。よろしくお願いします!

>>350
こういうダウナー系好きです。ギター入るといいですね。
352338:05/02/15 21:38:06 ID:FcUb6ZeZ
>>35
どうもありがとうございます。歌がんばってください。
353BCD:05/02/16 01:12:55 ID:USZDR8pL
>>337 152さん
遅くなりましたが、聴きました! 落ち着いた感じでいいですね
こうやってアレンジしてもらえると感動するなぁ・・
ギターソロ、無理矢理らしいですが、背筋ゾクゾクしました
ありがとうございました!

オケのみのmp3もお願いしていいですか?

願わくば、他の曲のアレンジも聞いてみたいです。
他の人のもアレンジしてあげてください

>イワモトさん
展開が若干変わってるので、どうしましょうか。
歌詞の調整お願いして大丈夫ですか??
二度手間で申し訳ないですが・・・ホント手順考えずお願いしちゃってスミマセン
354イワモト:05/02/16 03:36:56 ID:juDweIO+
アク禁でしばらく凹んでて 久々に来たら↑に自分宛てのレスが合って
ちょっと嬉しかったりして、すぐ手直ししました
>>337さんのアレンジも凄く良いですね メリハリがあるというか
詞とも凄く合ってるように自分は思いました
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098630121/630に貼りましたのでご確認を
結構シンプルにしました、歌できいて引き立つ詞だと思います
なんか言いわけみたいですが… 
是非ボーカル入りで聞いてみたいですね
このスレにもボーカルさんいらっしゃるようだし…
あと、細かい部分は勝手に変えてもらっていいです
タイトルも同じく
355楽曲振興者:05/02/16 10:32:48 ID:AoC7Ea6L
>>339 152氏
聴きました〜。とても良いではありませんか!
曲の雰囲気にとても合ってると思います。
これからもアレンジャーとして腕を振って下され!

>>345
おっと、ヂギロジー氏の登場ですか!
別スレでは御世話になっておりますw
今後とも御協力のほど御願いします。

>>350 338氏
保存しまツタ。
ギター考えるだけならそんなに時間は掛からないかも。
セッション感覚で楽しみながら重ねてみますね。

>>354 イワモト氏
アク禁ですか・・・・それはそれは。
アレンジ遅れて申し訳ない・・・・orz
絶対に仕上げるつもりなんで暫し御待ちを・・・・。
356ヂギロジー:05/02/16 12:07:47 ID:ElRy1mcK
>>355
いえいえ〜こちらこそ。        
ところで、関係ナインですけど、ガッキョクシンコウシャって言い難いですよね?
10回連続でさ〜どうぞ。
357ライ:05/02/16 12:38:34 ID:0T+e9V7g
>>344
>>350
盛んにUPされてますね!しかし、聴く暇無しorz

>>リリカ氏
まずまず順調にアレンジ作業進行してますよ。かなりチビチビですがw。これからdrums打ち込み。その後bass→その他
その他まで行くと早い筈。

今回はdrumsとbassをカチッとしっかり作ってから、その他パートを重ねてみようと思う。
大体の雰囲気のリズムで他のパートを重ねてしまうと、何となくそれなりに聴こえてしまって、イマイチの仕上りになってしまう気がする。

>>356
ヂギロジーもかなり発音しにくいで!w

358楽曲振興者:05/02/16 13:10:05 ID:AoC7Ea6L
>>356
ガッキョクシンコウシャガキュクシンコウシャガキュキュシンコウシュ
ガキャキュンコウシュガキャキャンコウシャゲキャキャンコシャ
ガキョクシュンコシャガッキャクシンコウスャガッキョケシンコウシャ
ガッキョキシンキョウシ・・・・
ヂギロジーヂジロジーチギロチーチギロジーチキロジー
ヂギュロジヂヂロジーギロジーチギロジーヂロジー・・・・
359338:05/02/16 21:05:53 ID:e86+tTNv
>>355楽曲振興者氏
ありがとうございます。楽しみです。出来れば、ギターのファイルだけのも頂けると助かります。
あとで自分で色々組み合わせてみたいとも思うので。

舌が長いので、早く言うと、ギャッキョクシンキョウシャになります。W

360450です:05/02/16 22:13:22 ID:BfCrHhpr
皆様はじめまして。(* ̄∀ ̄*)ノ
DTM板ボーカル募集スレの450です。
ごんた氏のお誘いでやって参りました(w
スレの初めから読んで「ユートピア」の出来たいきさつを読ませて頂きました。
鼻歌から完成まで色々なドラマがあったんですね。
まだまだ修行が足りない歌声ではありますが、お役に立てたことを嬉しく思い
ます。
361BCD:05/02/17 01:17:17 ID:MXQFKk1c
>>354 イワモト氏
おお〜即手直しありがとうございます!

歌詞見ながら合わせて見ます。
時間なさ杉なので時間掛かるかも
「今日で終わるの私たち」で、若干悩んでおりますw

その辺の調整など終わったら歌い手さん探し。
みつかるといいなぁ・・
362イワモト:05/02/17 01:40:30 ID:Iyd2sGZc
>>BCDさん 歌いやすい曲なので明日仮歌うpしますよ。
下手だけど参考にはなると思います
メロを変えてはめてるとこもあったりしますし…

それにしても人口が増えてきましたね。
>>楽曲振興者さん いつまでも待ちますよ
沢山の曲を抱えて大変そうですが、頑張ってください
363ライ:05/02/17 08:24:39 ID:83wy808R
>>337
いいですね!爽やか系の声を入れれば、映画のエンディングとかに合いそう。サビへの盛り上がり感がイイ!

>>344
確かにBメロで終わってる感じある。しかし曲はいいよ。声もいい。サビが欲しい所ですな。
ぜひ私の曲も歌って欲しい。(募集中なのですが、中々具体的に進まないのですorz)

>>350
この曲、雰囲気あっていいですね!独特の背景がある感じです。歌入っても良さそうですし、インストでも良さそう。
364楽曲振興者:05/02/17 10:42:37 ID:0DCYOl7K
>>360
あーっ!ユートピア歌った人だ。
俺フアンです!サインください!
365イワモト:05/02/17 20:58:32 ID:Iyd2sGZc
>BCD 録りました
結構メロ変えてしまってるみたいです、スイマセン。
なんだか先の音源とごっちゃになってたりしたりして…
ただでさえ下手な歌をリバーブで誤魔化そうとしたけど無理だった orz
あと一番最後に詩にはなかった「に」を発音してしまってますが
気にしないでください

恥ずかしいのでリンクは取っとこう
://www.yonosuke.net/clip/4/14845.mp3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098630121/630(歌詞)

あとはBCDさんの都合でボーカル募集スレ等に貼ればいいのではないかと、
いいボーカルさんが見つかるといいですね。
366450です:05/02/17 22:14:00 ID:oD48Q0Ba
こんばんは、アレンジの才能がありませんので、どなたかアレンジを
して頂けませんでしょうか?
卒業シーズンの歌になっていますが、明るく前向きなアレンジをして
頂けたら幸いです。あ、後タイトルも募集中です((((((;_ _)ノ
BPMは132で歌っています。

http://www.yonosuke.net/song/data/9768.mp3

歌詞
「タイトル未定」
(1)
やって来た別れの日は あっけなく終わってしまった
拍子抜け もう少し切なく過ぎると思ってた
ワイワイ騒いでみんなではしゃぐ 楽しい時間?
「それじゃぁ元気で」と 手を振る時まで
悲しむ暇なんてないね

家に帰って 独りになって ハジメテナイタ…
私にとってとても大切な Best friend 今でも
明日になればほんの少しでも楽になるかな?
思い切り涙流して 疲れて眠っちゃおう
367450です:05/02/17 22:15:25 ID:oD48Q0Ba
(2)
あれからいくつもの季節 重ねてきたけれど
忙しい日常のオアシス 色あせない今も
「1.2.3」と号令を掛けたら ほら 懐かしい笑顔!
何時でもあの頃に帰れるよね 輝いてた瞬間(とき)の中に

年を取って 腰が曲がって シワが増えても
私達何時何時までも Best friend 確かよ
困ったり悩んだ時には電話をしてね
世界中の何処にいたって すぐに駆けつけるから

年を取って 腰が曲がって シワが増えても
私達何時何時までも Best friend 確かよ
困ったり悩んだ時には電話をしてね
世界中の何処にいたって すぐに駆けつけるから
ららら…

らららの部分は、英語の歌詞を入れる予定です。
368450です:05/02/17 22:21:52 ID:oD48Q0Ba
>>364 楽曲振興者さん
いえ、そんな。おろろんろん。(((((( ̄□ ̄;)オソレオオイ
こちらこそ、素敵な曲を歌わせて頂きましてありがとうございます。
とてもいい修行になっています。
歌うことが好きなので、これからも、いろんなスレで歌わせて頂けたら
幸せです。

369184:05/02/17 23:02:42 ID:rKHjjaut
どうも、いつでもいっぱいいっぱいな184です。
とりあえず歌メロ譜面に起こしますっていってたんですが、
そのままアレンジまでのっかっちゃいました。
異様にダークです、まぁいいか・・・。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14851.mp3
サイン波が歌メロです。
ほいでは頑張って返信を・・・。

>>291 イワモト氏
誉めてもらって恐縮です。
でもこの声は天性のもんじゃないんです。
努力というか、訓練というか・・・
ただ未完成なもんであんまり自信がないんですね、不安定だし。
370184:05/02/17 23:09:18 ID:rKHjjaut
>>294 楽器振興者氏
ホント気楽にお願いします。

>>295 ごんた氏
期待しちゃだめですよ。

>>296
期待しちゃだめですよ、あっぷあっぷしてるんで。

そろそろ限界、ねるぽOTL
371184:05/02/17 23:16:35 ID:rKHjjaut
・・・などと書き込んでいたら
すでに楽器振興者氏がうpしてくれているではないか!!
とりあえず保存。
後日ゆっくり聴かせてもらいます。
372ごんた:05/02/17 23:21:27 ID:qN/rc0hW
age
373ごんた:05/02/17 23:32:56 ID:qN/rc0hW
あ 書き込めた プロシキー制限なんたらで書き込めなかった  orz

>>344
伊香さん
なんとも強烈な歌詞ですね中島みゆき、森田童子の世界を感じます。
もっと長いほうが良さそうですね。
>>360
450ですさん
よく、いらしてくれました。あなたがくればとても頼もしいです。
作者も喜んでくれると思いますよ。
明るい曲が好きなようなので、明るい曲是非歌入れしてください。
割と暗い曲の方多いような気もしますがw
>>370
184氏
とりかかっててくれてるんですね。嬉しいです。

まだ聞いてないのもあるので後ほどコメントさせていただきますw
374BCD:05/02/18 01:06:11 ID:50xz0zx1
>>365 イワモト氏
仮歌助かります〜
もうちょっと調整してみますね。
土日くらいを目処に!
375イワモト:05/02/18 02:20:43 ID:72scisdw
376楽曲振興者:05/02/18 09:45:44 ID:1fB19w56
>>332 つかさちゃん
悲壮感に挑戦してるのですが・・・・俺には無理っぽいス。
コードを変えると取って付けたような感じになるし
どう考えても良い方法が思いつかないんですよ・・・・orz
という訳で悔しいけれど降参します。すいません。
どなたか他のアレンジャーさん、御願いできませんかね?

>>366 450ですさん(何か変?)
一応保存させて頂きました〜。
しかし他に受注者が出現の可能性もあるので
とりあえずストック状態で安置しておきますね。

>>369 184氏
おお!とても参考になる音の投下!
これでまたイメージが膨らみますなぁ。


・・・・んで、俺のする事は・・・・
つかさちゃん、本当に申し訳ないです( TДT)
リリカさんの曲は確認結果待ちって事で置いといて・・・・
184氏の作品の立て直し作業をしつつ
まずはイワモト氏の曲の仕上げに集中するつもりです。
377ドレミファ名無シド:05/02/18 13:36:56 ID:eg4tkbje
>>366
きれいな声ですね。曲も素敵です。
案にも何にもならないですが、聴きながらコード当ててみました。

A
|Eb・Gm7/D・|Cm7・Cm7/Bb・|Ab・・・|Bb7・Bb7/Ab・|
|Gm7・・・|Gdim・・・|Fm7(11)・・・|Fm7/Bb・Bb7・|
|Eb・Gm7/D・|Cm7・Cm7/Bb・|Ab・・・|Bb7・Bb7/Ab・|
|Gm7・・・|Cm7・・・|Fm7(11)・・・|Bb7sus4・Bb7 Aaug|

B
|Abadd9・・・|Ebadd9/G・・・|Fm7・E7(-13)・|Ebmaj7・Em7(-5)・|
|Fm7・・・|Bb7・Bb7(-13)・|Ebmaj7(9)・・・|Bbm7(9)・Eb7/Bb Aaug|
|Abadd9・・・|Am7(-5)・・・|Bb7sus4・・・|Bb7・・・|
|%・・・|

C
|Ebadd9・・・|Gm7-5・・・|Ab・・・|Abm6(9)・・・|
|Gm7・・・|Cm7・・・|Fm7 Gm7 Abmaj7 Am7(-5)|Bb7・Bb7/Ab・|
|Gm7・・・|Gbdim・・・|Fm7・・・|Db7・・・|(or the same as C1-4bars)
|Gm7・・・|C7sus4・C7・|Fm7・Gm7・|Abmaj7・Bb7・|
|Ebadd9・・・|
378377:05/02/18 13:43:10 ID:eg4tkbje
>>377
Bメロが一部抜けてた…。

B
|Abadd9・・・|Ebadd9/G・・・|Fm7・E7(-13)・|Ebmaj7・Em7(-5)・|
|Fm7・・・|Bb7・Bb7(-13)・|Ebmaj7(9)・・・|Bbm7(9)・Eb7/Bb Aaug|
|Abadd9・・・|Ebadd9/G・・・|Dm7(-5)・G7(-9)・|Cm7・F7・|
|Abadd9・・・|Am7(-5)・・・|Bb7sus4・・・|Bb7・・・|
|%・・・|

>皆様
先週このスレ知りまして、楽しく拝見&拝聴させていただいております。
いろいろな曲の出来上がりを実際に見られるので凄く勉強になっています。
379楽曲振興者:05/02/18 13:49:03 ID:1fB19w56
>>377-378
フッフッフ・・・・GJですな( ̄ー ̄)ニヤリ  
コード当てだけじゃなく仕上げちゃってよんヽ(´ー`)ノ
380130:05/02/18 15:48:18 ID:lHk2vFbj
どうも。この前はありがとうございました。
また鼻歌です。
なんだか人が増えて皆忙しそうですし、手が空いた時で構いませんのでよろしくおねがいします。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14859.mp3

操作を誤って5分ほどののファイルになってますが、実際の時間は3分ほどです。
メロとメロの間隔は適当なので、アレンジャーさんの方で好きにしてもらって結構です。
アレンジの希望としては、洋楽の落ち着いた感じのモノっぽく。
簡単なのものでいいので出来れば間奏もお願いします。
あと、やけにメロがすんなり思いついたので、ひょっとすると以前聞いた曲などを自分が思いついたと勘違いしているんじゃないかなあ、と心配です。。。
「これ○○の曲のメロディと同じじゃねえかよ!(゚Д゚#)ゴルァ!!」ってな指摘があればよろしくお願いします。
381130:05/02/18 15:53:28 ID:lHk2vFbj
一応歌詞です。
適当に単語を当てはめただけなので、内容も文法もメチャクチャですが
少しは分かりやすくなるかもしれないので・・・
雨が降り続ける廃墟の街で独り物思う、ってな感じのイメージで書こうとしたんですがやっぱり英詞はむりぽ・・・orz

「Forever rain」

Far away stay nothing
When I get my soul
I need my wishes
Forever rain in this night Aメロ(※1)

No one never come in
They say my coward
I get wet the skin
I will die with you     Aメロ

You stay with the light
With man another time
Cry whenever lie
We spoke in the tie     Bメロ
382130:05/02/18 15:54:42 ID:lHk2vFbj
Whenevr die risky bestir daily scan
Win stileo tig gonna teen
Whenever die husky justy monky gain
Win scarlet pin wanna see      Cメロ

War see the rain do crazy things again
War still pain paint be gonna seen
When she had left when disappear men
Need you rain with the day       サビ(※2)

間奏

Aメロ(※1)
サビ(※2)

Need you rain with the day 
Forever rain in this night
383楽曲振興者:05/02/18 16:15:00 ID:1fB19w56
>>130
保存しました。
今度は英語ですかいな!
384450です改名→erio:05/02/18 19:12:24 ID:MXCgdnQy
>>373 ごんたさん
はい、やって参りました。
暗い歌は、私の声質では合わないので、明るい曲が来た時に挑戦して
いきたいと思います。

>>376 楽曲振興者さん
あ、やっぱり450ですだと呼びにくいですか( ̄д ̄;)
これから「erio」とお呼び下さい。

>>377-378
ありがとうございます。時間がかかるかもしれませんが、コード打ち
込んでみます。

>>382 130氏
英語!? すごいです。私は英語全く駄目なので。
385377:05/02/18 23:52:57 ID:h7CF9BD1
>erioさん

お手を煩わしてしまうのもアレですね。
さっき休憩中にコード打ち込んでみました(バッキングは思いきり適当です。
無視して下さい)。
>>377-378は楽器ないところで書いたので適当に修正してます。
まあ、コードを当てるとこんな感じというのが伝われば…。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14889.mp3
386130:05/02/19 00:51:24 ID:Fkc+XWGl
>>384
あ、ユートピア歌ってくれた方ですね。
この前はどうもありがとうございました。

英語はどうしようも無いくらいでたらめです。
Aメロ辺りまでは一応はきちんとかいた(とは言っても文法はめちゃくちゃ)んですが、その後は鼻歌で歌った時の出鱈目英語の発音に似た単語を並べ立てているだけです。
つうわけで、あの詞に内容はまったくありません。
暇なときにでもきちんと書き直してみようかと思ってますが、英作問題で6割超えたことの無い俺には無理な話かな・・・
387楽曲振興者:05/02/19 09:28:48 ID:FRtS6Tlh
>>イワモト氏
只今ベース・ラインに奮闘中です。

>>350 338氏
全部入りのにギターを重ねてみたら何だかワケワカメになっちまったw
ベースとリズムだけので再度ジャムってみます。
338氏のイメージからかけ離れる可能性大ですが・・・・。
来週にでも録ってUPしますね。

>>つかさちゃん
昨日敗北宣言をしたんですが
ちょいと良さ気な案が浮んだのでやってみます。
388338:05/02/19 10:48:52 ID:xX1y0lKu
>>387楽曲振興者氏
弾いて頂いてありがたいです。自分のとは離れてしまってもいいです。好きにジャムって
ください。ベースとリズムも好きにして頂いていいです。
全く違うヴァージョンでも違う世界が見えてくるかもしれないの、でおもしろいです。
>>363ライ氏
どうもありがとうございます。どっちかっていうとマニアックな曲ですね。
確かにインストでも合うのかもしれません。
389つかさちゃん:05/02/19 15:45:20 ID:r+HZnffy
>>387 (o・∀・)oワクワク♪


     亀レススマソ;
390ごんた:05/02/19 17:57:11 ID:wjxbS1Oi
>>1369
184氏
良い感じです。歌入れてるのも聴きたいですね。
>>380
>>130
今回のはROCKでギターサウンドでやれば、かっこよくなりそうですね
少しラルクぽい感じがしました。
391erio:05/02/19 20:15:54 ID:JsQcL4LK
>>385 377さん
ありがとうございます!
今までアカペラのみで歌っていたので、すごく嬉しいです。
もし良ければ、このままアレンジしていただけると嬉しいですm(_ _)m

>>386 130さん
こちらこそ、歌わせて頂けて光栄です。
英語でたらめなんですか?
全く分かりませんでした(゚д゚;)エイゴハイツモテレパシーナノデ
曲の放棄いたのですが、完成したら、とっても格好いい曲に
なると思います。
392リリカ:05/02/19 22:52:04 ID:3NjzNu/R
>楽曲振興者さん

曲のほう、確認させていただきました。
メロディがちょっと違っている部分がありましたが、これは最終的には元のメロディと同じにしていただけますよね?

>ライさん

了解しました。
393184:05/02/19 23:38:40 ID:mvVm5Vt3
http://www.yonosuke.net/clip/4/14929.mp3

ごんた氏のやつ歌ってみました。
だいぶあらっぽいです、やっぱり発声が安定してないし。
デットな空間で上手く歌う方法が分からん・・・OTL。
エフェクトで結構ごまかしてみた。
表現の仕方を細部まで決めておけば上手くいくのかなぁとか考えつつ
そろそろ限界。
個々への返答はまた次の機会に。
394BCD:05/02/20 13:08:20 ID:wM9VDDWM
http://www.yonosuke.net/clip/4/14960.mp3
調整一応完了しました。Vocaloidなので、ちと聞きづらいですが。

>イワモトさん
どうしても自然にメロを納められなくて、一部歌詞を
変えさせて貰っちゃいました。
どうですかねえ・・・

修正後の歌詞は歌い手さんを募るときにうpします。
152さん見てくれてるかなぁ・・・
見てたら、オケのうpおねがいしたいでっす
395ごんた:05/02/20 15:29:41 ID:ckpbnrmJ
>>393
184氏

待ってました!歌っていただきありがとうございます。
強弱のつけかた、表現の仕方良いです。
声も期待してたとおり良い声です。
ここからは注意したいこと書きます。
最後あたりのリズムは少しあってないですね。
あと最後重ねるのも、少し違和感を感じました。
ところどころ音程がとれてないので
ももう少し安定させたら良いとおもいます。
キーは少し高かったようですね。
楽曲振興者氏 にDで作ってもらったら良かったです。
私のミスでした。

少々184氏には細かいこと言いすぎたかもしれませんが、
良いものもっているんで、更に良くなってもらえるように
言いました 気を悪くしたらすいません。

396楽曲振興者:05/02/21 09:13:40 ID:XWXls4kb
>>388 338氏
セショーンしてみました。手癖満開のギターです(苦w
ジャムってる雰囲気でライブっぽくエフェクトを少々
・・・・すっかり遊んじゃってマツ
http://www.yonosuke.net/clip/4/14996.mp3

>>389 つかさちゃん
如何でしょーか?
実は音数を減らしてテンポ遅くしただけです・・・・orz
http://www.yonosuke.net/clip/4/14995.mp3

>>184
>>369の御手本音源聴きました!
ブルース等と言うよりサイケっぽい雰囲気でしょうか(?)
参考にして挑戦してみますね。
>>393も乙です!良い声ですね〜。
意識的に出している声との事で、関心する次第ですわ。

>>392 リリカさん
メロを覚えきれてなくミスってるだけです(苦w
最終段階でも間違えるかも・・・・orz・・・・努力します!

>>385 erioさん&377氏
とても良い感じ!爽やかですなぁ。
397楽曲振興者:05/02/21 10:54:49 ID:XWXls4kb
>>394 BCD氏
ほんと、152氏のアレンジ、良いよね〜。
アコギ主体で落ち着いた雰囲気・・・・俺の目指す部分でもある。
是非、オケUPで完成して欲しいです。

>>395 ごんた氏
う〜む・・・・
さすがにDまで下げると歌い始めが低過ぎるかも。
何せこの曲は音域が広いもんねぇ。
それにしても人が集まってきてるね〜!
まさに急成長!村から町に発展、みたいなw
歌い手さんもボチボチ来てるし良い傾向ですな。
398つかさちゃん:05/02/21 12:20:15 ID:M3UTr77P
>>396 ありがとん♪

  >実は音数を減らしてテンポ遅くしただけです・・・・orz

それだけでも違うもんですね^^

  こんなかんじでよろしくおねがいします♪
399楽曲振興者:05/02/21 13:36:15 ID:XWXls4kb
>>398 つかさちゃん
おお!OKなんですね?
そんじゃあこの雰囲気で仕上げてみまっす。
400ごんた:05/02/21 17:58:49 ID:Ik7sc0+X
>>396 楽曲振興者氏 >>398つかさちゃん
>つかさちゃんの曲

いいじゃないですか!いい曲 良いアレンジ
悲壮感はマイナーじゃないとなかなか出ないけど、切ない感じがします。

これは完成が楽しみ♪

そうですね。盛り上がってきましたね。村から町へ そして街へ
なんかドラクエのある町の話思い出しましたwなんて町だったかな〜

401ごんた:05/02/21 18:15:20 ID:Ik7sc0+X
>>396 楽曲振興者氏 >>338
かっこいい! しかしギター上手いすね。
ドラマーなのに私より全然上手い。
へこみます

あ、もう400いったんですね〜
402338:05/02/21 21:49:43 ID:A73MW8wy
>>396楽曲振興者氏
やあほんとにカッコいい!気に入りました。
歌を後から入れる都合で、結果的にあとでどっかが短くなったり
長くなったりすると思いますが。後は自分で何とか調整できそうです。
(どうしてもできそうもなかったら、またhelpお願いします。)
助かりました。どうもありがとうございました。

403erio:05/02/21 22:20:43 ID:mV7UBGjd
>>396 音楽振興者さん
つかさちゃんの曲イイですね!
歌が入ったのを早く聞きた〜いとおもいました(*^^*)
404イワモト:05/02/22 00:12:43 ID:BCeIcZZP
>>396 ギターうまいですねぇ、あんまりエレキの音好きじゃないんですが
かっこいいなぁと思いました

>>BCD 聞きました、歌詞は良いですよ、BCDさんの判断に委ねます
それより歌ってくれるソフトなんてあるんですね
欲しいなあ、検索してみよ。
405楽曲振興者:05/02/22 10:17:12 ID:oNwv4qVM
>>400-401 ごんた氏
マメに聴いてくれて感謝です!
ギターは長年弾いてはいるんで多少小慣れてはいるけど
現役ギタリストのように豊富なアイデアは出てこないし
ワン・パターンなアドリブで誤魔化す癖があるのよ(苦w
何せセッションが好きなんで
自分のオケで弾く時ですらセッション感覚で弾いてマツ。

>>402 338氏
どーもです!
何だか勝手に構成変えちゃって大変申し訳ないです。
オケのリズムのノリが非常に気持ちよかった!
要望あれば承りますのでドゾー。

>>403 erioさん
お褒めの言葉、感謝感謝です。
某スレでも御活躍の様子ですね。素晴らしい!

>>404 イワモト氏
現在、意地でもイワモト氏の曲から仕上げる意向です。
>あんまりエレキの音好きじゃないんですが
なるほど、そういうコメントも参考になるなぁ。
406338:05/02/22 23:32:37 ID:hiSG/JKI
>>405 楽曲振興者氏
どーもです!大丈夫そうです。
大分前に作って煮詰まってた曲なので、自分にとってロックっぽいアレンジ
は難しいので、新鮮で突破口になったかんじです。ギターの重いリフも、カッコいい。
ストリングスをサビに少し重ねようかと思ってます。

また宜しくお願いします。
407erio:05/02/23 00:22:06 ID:ZQ4gTbiM
>>405 音楽振興者さん
>某スレでも御活躍の様子ですね。素晴らしい!

いえいえ、コレで結構言われてますので(w
まだまだ、勉強が足りません。
でも、私が悩んでいることを、ばしばし容赦なく言ってくれるので
逆に清々しいです。
(読んだ瞬間は落ち込みますが、負けず嫌いなので浮上も早いw)
目標にしている事があるので、2chで精神から鍛えてもらおうと
思ってます。
音楽振興者さんも、私の歌や声質で可笑しい所があれば容赦なく
言って下さい((((((;_ _)ノ
408楽曲振興者:05/02/23 10:40:29 ID:0YGqfULJ
>>406 338氏
おお!完成が楽しみですね〜。
338氏は実際、ジャンル的にはどの辺なんですかねぇ?
いきなりハーフ・タイム・シャッフルを使ってたのでとても興味があります。
俺にとっても糧になる事なので、こちらこそ宜しく御願いしまっす!

>>407 erioさん
いろんな人からコメントをもらって勉強するのは良い事ですね。
まずは、erioさんは"歌が上手な歌手"だと思います。
あくまでも声質や歌い方は個人の持ち味だと思うので
たぶん俺が作曲家なら歌手に合う曲を作ろうとします。
逆に歌手は"自分に合う曲"を見極める事が大切になります。
でも、色んな曲に挑戦したいなら・・・・
(※あくまで予備&個人的な意見です)
erioさんは既に上級者だと思うので
トップ・クラスのボーカリストを聴いて練習するのが可能と思います。
エラ・フィッツジェラルドや
マンハッタン・トランスファーのジャニス・シーゲルとか・・・・。
今現在の歌唱法を打破するにはオススメです。(かなり険しい道ですがね)
409152:05/02/23 15:30:49 ID:bTUMCptG
>>BCD氏
オケ版作りました。遅くなって申し訳ないです。
ちょっと音いじりまして前回と聞こえ具合が違うと思いますが多分こっちの方がマシになったと思います・・・。
ノイズがちと多いんですが上手く消せませんでした。orz
http://www.yonosuke.net/clip/4/15097.mp3
410みゆき:05/02/23 17:52:16 ID:Wvnlte17
はじめまして、空気読まずに投下すみません。
ハイパーナースみゆきというアニメのオープニングテーマを作曲していますが
主旋律以外浮かんでこなくて困っています。
サビの部分だけアレンジ考えてみたんですが、音数が薄っぺらいのが悩みです。
そこでアレンジをお願いしたくてここにやってきました。
どうかお願いできませんでしょうか。

テンポは160以上で、サビのメインメロディさえ今のままであれば、
どんな風にいじっていただいても構いません。
プリキュアやおジャ魔女みたいなふいんきのアレンジきぼんぬです。

ちなみにハイパーナースみゆきは学校課題で、外に出すものではありません。

メインメロディがこれで、
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/15101.mid
サビを自分でいじったのがこれです
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/15102.mid

よろしくお願いします。
411みゆき:05/02/23 18:00:18 ID:Wvnlte17
以下歌詞です。TVサイズのため、1番のみ。

放さない だって 止まらない    (←サビの最後から入ります)

(ここでイントロ)

初めて出会った うつむく貴方に   (←ここから…Aメロって言うんですか?)
刺さる視線は 院内感染

この胸の痛み 治まらないよ
恋のお注射 あるのかしら

熱いカラダ 死んでも治らないわ
恋はしない 涙が止まらないわ

女の子は誰でも 背中に翼を持ってるの   (←ここからサビ)
どこまでだって飛んで行けるのよ
あ・な・た・だ・けの 天使になりたいの

まぶしい白衣 貴方を捕らえて
放さない だって 止まらない
412184:05/02/23 21:46:55 ID:8Siob0N4
>>323 楽曲振興者氏
聴かせてもらいました。
漏れの想像とはだいぶ違ってましたがこれはこれでいい感じですね。
オケの雰囲気がかなりしっかりしているので
これをベースに新しく歌メロ乗っけても面白そうですね。

>>395 ごんた氏
いろいろご指摘ありがとうございます。
ただこの曲は自分の声にはあってなかったように思います。
あってないというか自分の力量を超えた歌い方してますね。
フレーズの最後にビブラートなんて自分の作るメロではほとんど皆無ですし。
あと自分の声のモニタリングが上手くいかんのですよ。
自分の声の聞こえ方で発声ががらっと変わってしまうもんで。
って悩み相談になってきた・・・。orz
413184:05/02/23 22:05:32 ID:8Siob0N4
>>375 イワモト氏
歌詞 さんくすです。
これを機軸に進めていきたいと思います。
てか、着実に進んでいるのは、それはそれでプレッシャーなんですよね。OTL
誰か歌ってくれないかな・・・。

>>396  楽曲振興者
サイケっつーのがあまりぴんとこないんですが、たぶんそんな感じかなw
鼻歌の段階では初期radioheadのイメージだったんですが
このアレンジではそれはふっとんじゃってますねw
ランダムでドラム叩かせているときにタム多用が心地よかったので
全体を省みず即採用とか、かなり適当です。
もっと繊細で頼りない感じが欲しいですね。
あとはサイバーな感じもあったらいいかな・・・ってサイケってことかな。
414erio:05/02/23 23:37:07 ID:Mp6DEdrU
>>408 楽曲振興者さん
アドバイスありがとうございます。
厳しい意見や、アドバイスはとても励みになります。
どう頑張っても声は変えられないんで、この声を生かせるようになりたいですね。
お勧めのシンガーの歌、今度聞いてみますo(^−^ )o
415338:05/02/24 00:42:46 ID:jD3Rk0qI
>>408楽曲振興者氏
今ストリングス入れて見てたら、音が何か相殺しあっちゃってよくない感じなんでやめました。
これはギターだけで十分なかんじです。曲だけ聞いてるとエヴァネッセンスのようです。
自分はよく聞いてたのはアシッドジャズとか打ち込み系のR+Bとかです。
完成は自分で歌入れをするので、歌がヘタレなので、練習してから、ひそかに完成したいと思います。W 
ではまた。
416BCD:05/02/24 22:51:09 ID:XcdYZi32
ちょっと間が開いてしまった〜

>>404 イワモト氏
そう言って頂けると助かります。
「そりゃ違うぞ!」って所があったら、今のうちにお聞かせくださいませw
歌ってくれるソフトは、まだおもちゃレベルですね〜
ここやボーカル募集スレの歌い手さんにお願いしないと!

>>409 152氏
オケありがとうございます〜
またまたクオリティアップして頂いたようで、
全体的にキレが良くなった感じ。イイ!
メロ、重ねて見たんですが、微妙にズレる・・・
テンポいくつで作ってます???

重ね重ね要望で肩身が狭いのですが、
新オケにシンセメロ重ねた音源もうpして頂けないでしょうか・・(可能ならば)
タブン、歌い手さんはその方が歌いやすいと思うので。。
(単にインストでも聴きたいというのもあるんですけどねw)

にしてもどんどんと新曲、新アレンジが増えているというのに、
マッタリ進行な自分が申し訳なく・・
もうしばらくおじゃまします。
417楽曲振興者:05/02/25 09:11:16 ID:rxkG81gX
>>イワモト氏
なんとか構想が固まり、UPできるかもです。
自分で出来る範囲(力量・機材・時間etc.)でですが・・・・。
今週中か来週初頭には晒します!

・・・・で、受注順としては次が184氏なのですが
ちょいとまた構想立て直しなので暫し時間を・・・・スマソ
リリカさん、つかさちゃんの作品から仕上げさせて頂きます。
418ライ:05/02/25 11:31:53 ID:4tqH0SKY
>>416 BCD氏
私は、かな〜りマッタリ作業してますよ。多分忘れた頃にポツンとUP!って事になりそうw

>>リリカ氏
ダイヤを受注して3/5で一ヶ月なので、それまでに何かしらUPしようと思う。(←目標w)

419楽曲振興者:05/02/26 09:11:00 ID:mmBXZNRI
>>89って・・・・orz イワモト氏
出来る限り頑張ってみました〜。言い訳満載w

1.メロが複雑なので歌入れ時にもガイドがあった方が良いと思い
出来るだけ地味なストリングスでメロを残す方法をとりました。
2."場末のジャズ喫茶"から脱出しようとアコースティック系にしたら
今度は"場末のフォーク喫茶"のようになったかもしれない・・・・。
3.元アレンジのように最後のサビをテンポ変化しようとしたのですが
どうやっても上手くいかず断念しました・・・・。
4.間奏部分は歌詞のイメージから"希望と絶望"という印象が浮び
そんな雰囲気で作ってしまいました。
5.メロの展開に重点を置くように
イントロは音取り程度、エンディングはサラっと済ませました。

いや〜、やはり難しかった!勉強不足を深く御詫びしますorz
オケ自体ガイドありなので、あえてメロ付き音源は用意してません。

http://www.yonosuke.net/clip/4/15175.mp3
420楽曲振興者:05/02/26 09:27:06 ID:mmBXZNRI
>>261 リリカさんの「夕暮れ時」です。

自分が哀愁の表現が苦手な事に気付きました(苦w
自分の中では"歌中心"を意識して、バックはシンプルにしたつもりです。
歌い手さんが決定したらハーモニーを入れる方向が良いと思います。
メロを間違えないように数テイク録ったんですが間違ってるかも・・・・。
能力不足のアレンジャーで申し訳ないス・・・・orz
もし間違っていたらオケ使って何とか重ねてください。
それにしても良い歌詞とメロですなぁ〜。

(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15176.mp3
(オケのみ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15178.mp3
421楽曲振興者:05/02/26 09:38:57 ID:mmBXZNRI
>>184
今更ながら"レディオ・ヘッド"聴いてみました。
実はごく最近まで聴いた事なかったのですよ・・・・orz
なんとなく184氏の雰囲気掴めたような気がしますよ。

>>つかさちゃん
来週初頭には仕上げようと思ってます。
少々お待ち下され。

>>ごんた氏
何だか発注・受注の立体交差で訳わかんなくなってきたw
ごんた氏もマメに読めてるかどうかだけど・・・・。
受注漏れあるかもしれないんで気付いたら指摘してチョ。
たぶん今んトコ大丈夫だと思うんだけど・・・・。
422ごんた:05/02/26 10:16:28 ID:nxl0tj5l
楽曲振興者氏
>>419
お疲れ様でした。これは相当難しい曲でしたね。
自分も口ずさんでみたけど、音があっちこっちいって
音程が取れません。aiko以上の音程の動きがありますね。
これ歌える方は神?
>>420
良いですね!良いアレンジです。
ハモリは是非欲しいとこですね。
リりカさんは意識してないでしょうけど、ジャンルダルクの
月光花という曲のサビがAメロと似てますね。
売れそう。

あと最近仕事が忙しくてマメにチエックする時間ないんです。
すいません  m(__)m

あ〜これから仕事ですw
423イワモト:05/02/27 01:46:53 ID:jW0ZznRH
>楽曲振興氏  ありがとうございます、お疲れ様でした!
音源聞きました、独特な雰囲気が出てますね
あの曲は私自身キワモノの部類に入るものなのですが
それでも詞とメロの空気感が好きでうpして、こんなに自分の曲に尽くしていただいて
本当に感謝の念で一杯です。ありがとうございました。

これからまた何度も聞いて、パクれるとこはパクって
ここからは自分で進化させていきたいと思っています
長々と取り組んでいただいてありがとうございました  orz
424イワモト:05/02/27 01:54:54 ID:jW0ZznRH
>>184 歌詞見ていただいたようで
でもあれでよろしいんですか?
英訳しようとしたんですが、結局ほぼ日本語にしてしまった上に
かなり抽象的になっていて、内容がどれだけ伝わるかも不安…
425ドレミファ名無シド:05/02/28 04:46:43 ID:ArrhHTpx
>>216 リリカさんの「ダイヤ」です。

アレンジ条件に合ってないかもれしません。

(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15248.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15249.mp3
426楽曲振興者:05/02/28 09:40:36 ID:RTWCI4Yd
>>425 ぅぉぉおおおおぉぉぅっ!!!!!

>>つかさちゃん
歌主体に考えて余計な演奏は排除しました。
イントロ・ラストは悲し〜くしたつもりでつ。
(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15251.mp3
(カラオケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15252.mp3
427楽曲振興者:05/02/28 09:44:38 ID:RTWCI4Yd
>>422 ごんた氏
労いの言葉、ありがとうございます。
あと2曲・・・・だったかな?
がんがりまつ!

>>423 イワモト氏
とりあえず任務を終えて安心しております。
ホント、難しい曲ですよね〜。
オーケストラ・アレンジしたらクラッシック的かも。
428ドレミファ名無シド:05/02/28 18:27:17 ID:ArrhHTpx
>>425
>>216 リリカさんの「ダイヤ」です。

すみません揚げ直しです。
(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15262.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15263.mp3
429ドレミファ名無シド:05/02/28 18:59:20 ID:vkfCVimM
>>428
格好いい!
430ライ:05/02/28 22:14:20 ID:V3kFrkwK
>>428
うおおお!先を越されてしまったぁ〜!
しかもカッコイイな。

私が作業中のと音の方向性は似てる。私のはもう少し展開が回りくどくて、メタル的な音ですわ。
この曲は結構長いので、変奏のパターンを模索中。
431リリカ:05/02/28 23:00:33 ID:5rUHiRYf
>420 楽曲振興者さん

おお!アレンジありがとうございます^^
メロはOKでした。気を使ってくださってありがとうございます。
どことなく和風で、語りかけるような感じがいいですね。
これから、ヴォーカリストさん募集をさせていただきたいと思います。
どなたか、ここを見ている方で歌ってくださる方はいらっしゃらないかな〜?

>426

この曲、いいでつね。好きです。

>428さん

ウホッ、かっこいい! アレンジしてくださってどうもありがとうございます。
あの曲がこうなるとは。プチ感激。

>ライさん

急ぎませんので、ライさんのペースでまったり作業していただければと思います。
よろしくお願いします。^^
432告知失礼致します:05/03/01 02:25:40 ID:QHQFPUWj
実は「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレがあります。
バンド大会スレでは土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければ皆さんも参加してみませんか?
このスレと同じく実力は一切問わず、下手くそでも初心者でも玄人でもどなたでもエントリー可能です。
もしよろしかったらあなたの実力を試してみませんか?
聞き専の方でも参加者に有意義となる意見を唱えてくれるかたは試聴をお願いします。
参加・視聴者多数のご参加お待ちしています、スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
なお、現在は第5回目投票期間です。
スレ違い失礼しました。
433ドレミファ名無シド:05/03/01 02:26:33 ID:ils38qGF
>>428
なんかダサくない?音悪いし。あとドラムの打ち込み下手すぎ。
434ドレミファ名無シド:05/03/01 03:47:16 ID:SdKMaqou
>>433
しぃ〜〜〜〜〜っっ。
このスレはすでにある特定のコテハン達だけで、
どんなアレンジでも褒めたたえるスレになっているんだから、そ〜〜〜〜っと。な?
435つかさちゃん:05/03/01 09:56:19 ID:zwqag2eU
>>426 亀レススマソ (;・∀・)

    十分悲しくなりましたね♪
    素敵な曲に仕上げていただき
    誠にありがとうございます♪
    歌入れてうpした再には
    こちらにも連絡させていただきます。
    楽曲振興者本当に
    ありがとうございました♪
436楽曲振興者:05/03/01 10:21:26 ID:R0A85cb5
>>430
あら?「ダイヤ」のアレンジはライ氏じゃなかったのね。
俺はまたコテ入れ忘れただけだと・・・・。
人気のある曲は色んなアレンジが付いて楽しい!
ライ氏のも楽しみにしてますよん。

>>431
指名を果たせた模様で何よりです。
歌い手さん、見付かると良いなぁ。

>>433
俺のアレンジにも御指摘きぼん!
ていうか参加しませんか?

>>434
ここはアレンジを練習する場でもあると思うので
気付いた点へのアドバイスも良いと思いまっす。

>>435
>十分悲しくなりましたね♪←良かった〜!
まあ表現方法はコテコテなのですが・・・・orz
完成が楽しみですなぁ。
437ライ:05/03/01 10:49:23 ID:OHl3VSvv
>>433
>>434
確かにコテ付で参加すると、馴れ合い傾向が出てくる。キツイ意見番も必要なので参加してくれればいいと思う。
438つかさちゃん:05/03/01 12:55:26 ID:zwqag2eU
>>436  『ふりむいてもあなたはいない』  
     http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050301121825

     うpしまスタ〜☆彡
439ドレミファ名無シド:05/03/01 13:07:17 ID:kRn8Lfsd
>>428

穏やかな曲が多い中で一際目立ちますね
かっこいい!
440ドレミファ名無シド:05/03/01 13:07:49 ID:kRn8Lfsd
>>438
聞けないです
441ドレミファ名無シド:05/03/01 13:48:48 ID:FKMMoAmC
良スレだ.
442ドレミファ名無シド:05/03/01 16:57:33 ID:XXFE1YGN
つかさちゃん鼻悪いんか?
443ドレミファ名無シド:05/03/01 17:07:01 ID:dTzjc5OO
花粉症では?
444ライ:05/03/03 14:05:03 ID:3Xr0/u4b
>>438
曲想と声質は中々ハマッてる。
発声をもう少しクリーンに(癖の無い様に)した方が良いのでは?
445つかさちゃん:05/03/03 15:41:55 ID:EECOlTlX
>>440 アララおかしいですね
     なぜでしょう^^;


>>442 はい。


>>443 それもあるかもー。


>>444 アドバイスありがとうございます♪
     でも言葉だけではちょっと理解しにくいので
     リアルタイムでご指導いただけるとありがたいのですが
     スカイプIDおしえますんで
     [email protected]
     ↑こちらにメルいただけませんか?
446ライ:05/03/03 18:33:37 ID:vYG7n/yZ
>>445 つかさちゃん
大変身勝手なのですが、私のは「アドバイス」では無く「感想」だと思って下さい。
私は素人ですし、アドバイス出来る様な知識も無いないですし(ToT)
感想はこれからも書き込ませてもらうけど(笑)。

スカイプって事はボイスチャット?
見ず知らずの人のアドバイスよりは、まず友達に聞いてもらう等の方がいいのでは?
447つかさちゃん:05/03/04 09:48:39 ID:w4u2pO0K
>>446 そっか残念w
     感想でしたかw
     でもありがとう♪
     
     ボイチャ別に知らない人でも抵抗無いんでw
    
     依頼の
     (1)この遠い空の下で
     (2)夏色の雨
     (3)約束の街

     練習のために何回か聞いたんですけど

     これ、何でデモの歌でだめなんですか?
     聴いてるうちに
     「この曲にこの歌すごいマッチしてるのに・・・。」
     とか思って
     いいのになぁ〜この歌♪
     多分私歌ってもこれ以上にはならないとおもいますw
     
それとmidi聴きながら
     歌いれできない環境なんですワタシ・・・orz
448ライ:05/03/04 10:46:38 ID:4tvRMVh0
>>446
その曲は元々は女性VOを想定して作ってるという事と、男性VOでも違う質感の声や歌い方だと、どれ位変わるモノなのか知りたいので、歌い手さんを探してたのです。

もし、つかさちゃんが歌ってくれるなら、キーを変えたオケをUPするで!
449つかさちゃん:05/03/05 12:16:40 ID:pWPXBUHc
>>448 とりあえず
     メロ覚えたらまた連絡しますんで
     期待しないでおまちください (;・∀・)
450 428 :05/03/06 02:39:26 ID:H2TII4oz

>>216 リリカさんの「ダイヤ」です。
ちょとだけ、修正してみました。
だから、ダサいままかもしれません。

(メロあり)
http://www.yonosuke.net/clip/5/15444.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/15446.mp3
451リリカ:05/03/06 10:36:57 ID:/LJD+Bby
曲名、「ダイヤ」から「Shine」に変えます。
428さんのアレンジ好きやわぁ〜。スリリングなAメロから流れて溶けるようなBメロへの流れ。きもちえ〜〜。。。歌メロを作った時に私の思い描いていた理想形に近いです。
難を言うと、Aメロに入るとき唐突かなっていうのと、サビのメロディの中の半音上がるとこがたぶんノンコードトーンになってて違和感があるのと、
イントロはもっとドロドロしてていいかな(パーカッションがポンポンいいすぎかな、と。)、大サビのあととサビはもっとガンガンぎゅいーんうねうねってしててもいいかなっていうとこですね。
Aメロ→Bメロの流れが素敵なので、サビで失速しないように。
あと、歌メロのボリュームがもうちょっと大きいと歌メロがわかりやすくていいかな、と。
音楽の知識に乏しい私ですが、こういう感想を持ちました。
452楽曲振興者:05/03/07 10:21:54 ID:15Y0IBp3
152氏や428氏のアレンジがとても今風なので
自分のアレンジの古臭さには(´・ω・`)ショボーンですよ・・・・。
んで、377氏は仕上げてくれないのかしらん?


えーと、184氏の曲は"御手本"相手に奮闘中でございます。
自分の引き出しにない雰囲気なので勉強になりますね。

130氏の>>381は一応AOR的な感じに仕上がればと思ってます。


ホント最近、記憶力の低下と申しましょうか
メロが全然覚えられない・・・・orz
覚えたつもりが聴き直すと全然違ってたりして(苦w
453ドレミファ名無シド:05/03/07 12:24:28 ID:B8ztSDcU
楽曲振興者氏のアレンジ好きでつよ。
454 428 :05/03/08 03:52:53 ID:vlemCmSO
>>451
非常に参考になる、アドバイスありがとうございます。

ご期待の添えることができるよう、できる範囲でですが、
奮闘してみますが、期待せずにマターリお待ち下さい。
時間をかけずに、ストレートにやっちゃった感が強いので、
あちらこちらでボロがでてますね。はい。

455楽曲振興者:05/03/08 09:26:40 ID:xo6KlbpB
>>453
ありがとうございます!
456ライ:05/03/08 09:35:50 ID:t+r68ywl
>>449
待ってます!
私の声はダブリングやエフェクトでごまかしてあり、素の録音聞いたら泣ける程下手。
歌ってくれれば私の声のものよりは、確実に良くなるよ!

つかさちゃんの録音環境はどんな感じなの?
私もそれに合わせて、ボチボチやけど準備しとくわ。
457つかさちゃん:05/03/08 11:50:57 ID:z/ncAmUp
>>456 EDIROL の AUDIO Capture つことります。
     マイクはオーデオテクニカのPRO-100

生活環境は常に娘が二人騒いで
     TVがついていますorz
458ライ:05/03/08 13:33:07 ID:t+r68ywl
>>457
PCで録音やね。録音に使ってるソフトは?

前に聴いた音源で、遠くに子供の声が聞こえたので公園で録音かと思ってたw
459つかさちゃん:05/03/08 15:49:30 ID:z/ncAmUp
>>458 waviorでつ
    http://www.musicobo.com/wavior.html 

460ライ:05/03/08 17:18:08 ID:t+r68ywl
>>459
了解しました!

ちなみに私はこれ
http://tufj.s31.xrea.com/fswiki/wiki.xcg?page=FrontPage

デモ版について
http://tufj.s31.xrea.com/fswiki/wiki.xcg?page=%A5%C7%A5%E2%C8%C7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

私はこれにフリーのプラグイン(VST・VSTi規格)で曲を創ってます。

デモ版でも、キーの確定等に利用できて便利だと思うので、一度チェックしてみて!
ただ、苦手な人は、サイトの内容が「何の事??」って感じだと思うので、無理しないでね。

461130:05/03/09 23:21:28 ID:3wZ8RGL+
>>452
お、やってもらえますか。
ありがとうございます。

ところで、AORってなんでしょう?
無知ですみません。
462ドレミファ名無シド:05/03/09 23:51:37 ID:DVMYi01K
463楽曲振興者:05/03/10 09:30:37 ID:KshT41lK
>>184氏楽曲の作業を昨日始めたのですが
あくまでも雰囲気の確保を目指して作ってます。
たぶんメロ入りのUPは無しで
184氏に自由にメロを入れてもらう形になると思います。

>>461
アダルト・オリエンテッド・ロックの略です。
まあ"大人っぽいロック"って感じでしょうか。
このスレでの例を挙げると(バラードでの例ですが・・・・)
つかさちゃんのアレンジは少々AORを意識しました。
>>380でのコメントからのイメージです。

>アレンジの希望としては、洋楽の落ち着いた感じのモノっぽく。

>>462
補助回答感謝です!
・・・・ここでは覆面取らないのですか?w
464130:05/03/10 15:45:11 ID:jycJbHYZ
>>462>>463

なるほど、こういうのをAORって言うのですか。
どうもありがとうございます。
465462:05/03/10 20:55:23 ID:6drbgTuo
>>464
一曲では極端ですしもう少し一般的な例を…。
某「蓮池さんスレ」で蓮池兄が、開放された弟にAORブームを
解説する際、この人の「南から来た男」が紹介されてましたw
ttp://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2631403

>>463
「下心」が見え隠れする質問の仕方ですねw
ここでは、冷やかし投稿の間は名無しに徹します。
466リリカ:05/03/11 01:47:16 ID:BvrEcLI5
>454

そんなそんな、ただの素人の感想なのでアドバイスと言えるほどのものではありませんが、何か参考にしていただける部分があったなら幸いです。
467楽曲振興者:05/03/11 09:39:20 ID:mimVsR/K
>>465
いや〜、まさに下心満開w
そのうち気が向いたら頼んます。
468428 :05/03/12 01:20:58 ID:Dkd623Ea
改悪かもしれません。
てか、もう飽き飽きしてきたでしょ。流石に、
(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/5/15627.mp3
(カラオケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/15628.mp3
469楽曲振興者:05/03/14 09:37:28 ID:gNDq6Okj
風邪ひいて寝込んでまつた(ズルズル・・・・
作業遅れてます・・・・すいませんorz

>>468
意欲的ですなぁ!
どんどんメタルっぽくなってるような気がするのは俺だけ?
470ライ:05/03/14 11:14:53 ID:KRBOvOpr
>>468
ギターリフがカッコイイ!ですな。

私もバタバタで作業止まってましたが、再開しました!
そのうちUP出来そうです。
471ドレミファ名無シド:05/03/15 15:50:33 ID:tJif26vY
>>468
ドラムを変えないと良くならんと思うよ。とくにサビのはじめと曲全体のダイナミクスは。

まぁギターのフレーズもクソだが↓↓
472erio:05/03/15 18:37:26 ID:WojYpicG
お久しぶりです。
インフルエンザでネット落ちしてました〜(涙)
歌えないのが一番辛いです。
皆さん体調には充分気を付けてください。
特に歌手の方々は「うがい第一」です。
473楽曲振興者:05/03/16 11:01:42 ID:23fEHcmh
>>470 ライ氏
そろそろなんですね?楽しみだぁ!
俺の方は体調不良でイマイチやる気が・・・・orz

>>472
何とまあ・・・・インフルエンザとは大変でしたねぇ。
俺は普通の風邪ですが、なかなかしつこくて困ってますよ。
474ライ:05/03/16 13:32:43 ID:74oMr9ml
>>473
イントロのギターリフを録ってるのですが、イマイチ格好良くいかずに苦闘しております。

「アレンジ」といっても、打ち込み、演奏、ミックス(音作り)と割と大変ですな。
475楽曲振興者:05/03/17 09:38:56 ID:a0PSAf2Y
>>474
そうそう、俺なんて実際音鳴らさないと作れないから
楽器抱えながら打込みもやったり
まずは部分的に合奏してみてから次に進むとか
時間は掛かるしパニクるし・・・・orz

あ・・・・愚痴になっとるスマソw
476ライ:05/03/17 10:30:05 ID:Z6YadmBb
>>475
リズム一定で、音構成をパターンから選んでもらえば、素早く出来るんですがねぇ。
しかし、それだとそれこそ「自動アレンジ」みたいで面白くないし…。

やはり、色々と試行錯誤するのが一番いいと私は思います。それなりに発見もありますし!
477184:2005/03/22(火) 22:53:37 ID:qDpz4Z6L
ん、なんかスレが止まってますな。

友達にここでうpしたメロ聴いてもらったけど
やっぱり相当難しいそうです、アレンジ。
という訳で今回はボツの方がいいような気がします。
あんまり負担になるとよくないんで。
478ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:54:14 ID:f2MbaD44
スレが止まってるのはアレンジャー達が単に他の事で忙しいからなんじゃないの?
さすがに何のレスもなくボツって事はないでしょうよ。
479ライ:2005/03/23(水) 09:12:20 ID:aJFWZLbo
「ダイヤ」改め「Shine」進んでますよ。
ギター入れてるのですが、どうもパッとしないんですよ。
480楽曲振興者:2005/03/23(水) 09:12:24 ID:Qx6v5cPU
>>477 184氏
風邪で寝込んでるうちに忙しくなっちまって・・・・。
途中まで進んだまま止まってますorz
必ずUPするんでもう少々御待ち下され。

130氏のも絶対やるんで待ってて下さいね〜。

>>478
そうそう、そうなんですわ。
まめにレスも出来なくてすいません!って感じです。
481柴田君:2005/03/25(金) 00:36:14 ID:z0Y1Z9VI
季節外れなんですが、クリスマスをイメージして作った曲です。
クリスマスじゃなくなってもいいです。
完全にお任せでアレンジお願いできませんか?

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/8775.mid
482ライ:2005/03/25(金) 10:47:47 ID:0PJLcRz1
明日辺りに、出来た所まで「shine」をUPしようと思います(予定)。

平日は早朝30分の作業なので、録音等の作業をすると、エンコードやUPは次の日になるのよ!
483ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 17:41:59 ID:drSry8oT
>>468
Missブランニューデイ。
484ライ:2005/03/26(土) 08:09:29 ID:j5Ru0jsm
「shine」UPします!

http://www.yonosuke.net/clip/5/16012.mp3
まだイントロだけですが、曲の感じは掴めると思います。

>>リリカ氏 音の感じはこんな感じでどうでしょう?遠慮なく要望書き込んで下さい!

言い訳で恐縮ですが、早朝作業の為、ヘッドフォンでモニターのみのミックスなので、バランスが悪いかも。
(私はスピーカーで聞かないと、どうもバランスが悪くなる)
音のバランスについて意見頂きたいです。

その他感想、アドバイス等よろしくお願いします!

485楽曲振興者:2005/03/26(土) 12:58:03 ID:QdkwJIdN
>>484
おお、イカすイントロGJーっ!

PCのショボいスピーカーなんで
バランス云々はコメントし兼ねるんだけど
後で出てくる方のシンセ・メロが少々デカい?・・・・って感じかな。

しかしライ氏のプログレ風味は出てる出てる〜。
個人的に安心できる音作りで、仕上がりが楽しみ!
486ライ:2005/03/28(月) 09:36:53 ID:pAe/Y9WN
>>485
有難う御座います!やはりプログレ味ででます?w
ちなみに私も基本はPCスピーカです。それで、すっきりと聞こえる様にミックスします。

リリカ氏の意見も聞きたいので、あげ。

テンポを上げた(150→155)のですが、少し早すぎる?
あと、希望の展開(静と動の具合、ブレイクの位置)とかのイメージが聞きたいです。
487楽曲振興者:2005/03/28(月) 16:53:31 ID:m19ZNt1i
>>486
なるほど、先に要望は聞いておきたいよね。
リリカさん、スレ見ていたら宜しく御願いしますね。


俺の方は、なんとか184氏の曲が形になりそうです。
あとはリズムを組立ててギターを重ねる作業なので
明日にはUPできると思います。

そーいえば、最近ごんた氏来ないね〜。
忙しいのかな?

あげときまっす。
488ライ:2005/03/28(月) 17:23:56 ID:pAe/Y9WN
>>487
最近、一気にスレの勢いが落ちましたね。初期に凄く勢いがあったんで、その反動でしょうw。

勢いが無くても、「定着したスレ」になればうれしいんですけど!
489楽曲振興者:2005/03/28(月) 17:37:31 ID:m19ZNt1i
>>488
う〜ん・・・・そのようですね。
428氏なんてかなり意欲的だし
>>481にも発注来てるんだけど・・・・。

まあ、ボチボチでも楽曲が生まれていけばヨシって事ですかね。
490ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 21:37:31 ID:4m6Wnbfz
>>481 歌詞あるの? なければ書こうか?
491柴田君:2005/03/28(月) 21:42:07 ID:T142W3ZM
スレ初期は新曲出たらすぐレスついたのに500近くなったらみんなスルーするんですね。
って半ば諦めてたところに救いの手が。

>>490
ありがとうございます。
歌詞はあったんですがなくしてしまって。
できればお願いします。
492ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 21:46:33 ID:4m6Wnbfz
じゃあ、書いてみます。
アレンジは出来ないけど・・・(スマソ)
493柴田君:2005/03/28(月) 21:53:24 ID:T142W3ZM
よろしくお願いします。
アレンジもしてくださる方がいましたらお願いします。
494ごんた:2005/03/29(火) 01:09:13 ID:o5yJcp/e
>>487
すいません


めちゃいそがしかったす。
自分のBANDのレコも大変で、
もともと演奏下手なんで人の3倍以上の時間がかかるのです。
いま取り掛かってる曲終わったら
また、参加させてください。


すいません。
495楽曲振興者:2005/03/29(火) 08:58:29 ID:oZlp5rkQ
>>184氏、出来ました〜!
長々と待たせてホント申し訳なかったです。

及ばずながら184氏の手本を参考にしたつもりです。
・・・・んで、あえてメロなしにして自由度を増しています。
最後にもう1発盛り上げようとも思ったのですが
低血圧なバックに歌だけが叫ぶのも
ドアーズっぽくて(古っ)良いかなぁ〜・・・・とも思い
ラストはどんどん沈んで行く感じにしました。
184氏なりの解釈で完成してくれたら幸いです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/16125.mp3
496楽曲振興者:2005/03/29(火) 09:07:37 ID:oZlp5rkQ
>>491 柴田君
いや、あの、スルーしてた訳では・・・・。
まあレスが付かなきゃスルーって事かぁ・・・・orz
個人的に今忙しい上に、まだ130氏の曲もあるし
かなり待たせる事になりそうなので
はっきりしたレスをし兼ねていたんですよ。
まずは>>490氏の歌詞から・・・・って事で御勘弁を。

>>494
おお、ごんた氏、元気でしたか!
バンド活動で忙しいとは良い事ですね〜。
レコーディング頑張ってねん!
497楽曲振興者:2005/03/29(火) 11:00:47 ID:8BmIIYlg
>>481 柴田君
えーと・・・・すいません。midファイルですか・・・・。
ちょいと事情がありまして
俺の環境mp3でUPしてもらわないと無理なんですよ。
応用利かなくてすいません・・・・orz
498ライ:2005/03/29(火) 13:31:28 ID:AIj2LXaV
>>493 柴田君

アレンジのイメージはどんな感じ?

あと、midをリンクで(hを抜かないで)UPして。”対象を保存”したいので。

499柴田君:2005/03/29(火) 19:23:50 ID:zc//6jiI
>>497-498 楽曲振興者さん
>>498 ライさん

ありがとうございます。
mp3にしてhつけてUPし直します。ルールを知らないですいませんでした。
アレンジのイメージは、クリスマス?な感じですかね。
全然変わってしまってもOKです。
極論ハードロックでもw

http://www.yonosuke.net/dtm/5/8851.mp3
500ライ:2005/03/30(水) 09:30:52 ID:QgyXOXhO
>>495 振興者氏
おおっと、いい感じですな!
Voが表現出来る遊び部分が多い感じなので、是非色んな声質、スタイルの人に歌入れして欲しいな。

>>499 柴田君
お手数かけますな。
UPの方法はルールでは無く、こちらの都合なので、気にせんとって下さいね。
501楽曲振興者:2005/03/30(水) 10:21:43 ID:CgunZV7i
>>499 柴田君
どーもです!保存しました。

アレンジが大凡御任せの仕様みたいだし
ライ氏も気が向いてるようなので、ここで提案。
柴田君の曲を2者でアレンジしてみるのも面白いかな?・・・・と。
・・・・まあ、俺は130氏の曲、ライ氏はリリカさんの曲
という宿題が残っているので
まずはそっちを仕上げなきゃなんですけどね(苦w

>>500 ライ氏
コメントどーもです!
自由度という自分勝手な解釈でして・・・・orz
ギターは弾いてて楽しかったです。
502ライ:2005/03/30(水) 12:37:48 ID:QgyXOXhO
>>501
中々面白そうです!
リリカ氏の意見待つ間にちょっとやってみましょうか。上手くいけばいいんですけど。
私としては、楽器の演奏者(譜面通りでなく、ある程度の自由演奏)の参加もあればいいなと思います。

具体的にどういう作業方法にします?

あと、私は諸事情で作業めちゃ遅いですよw!


503柴田君:2005/03/30(水) 12:49:31 ID:Qjn35rGd
>>501-502 両氏
ありがとうございます。
二人でアレンジなんて光栄です。
時間かかっても全然OKですよ。この曲自体原案が浮かんでから2年くらい経ってますし。

楽しみに待ってます。
504楽曲振興者:2005/03/30(水) 13:32:38 ID:CgunZV7i
>>502
おお、企画にノッてくれますか!
完全合作は物理的に無理と思うので
2種類作るという案になってしまいますね。

(案その1)
例えば柴田君の提示してるイメージで挙げると
どちらかがクリスマス風
どちらかがハードロック風で別々に作る。

(案その2)
俺もライ氏も打込み+ギター派なので
俺が打込み部分を作り、ライ氏がギターを加える。
それとライ氏が打込み部分、俺がギターってのを作る。

・・・・と、こんな感じですかねぇ。

>楽器の演奏者(譜面通りでなく、ある程度の自由演奏)の参加
う〜ん・・・・現段階のこのスレでは無理かなぁ・・・・。

>>柴田君
このテの流れになると、ホントに時間要するかもです(苦w
505柴田君:2005/03/30(水) 14:07:12 ID:FS2TwCsW
アレンジがクリスマスverなら12月まで時間はありますよw
俺は全然気長に待ちます。
506ライ:2005/03/30(水) 14:58:46 ID:QgyXOXhO
>>504
なるほど。
私としては、リズムはライ(振興者)ならば基本コード進行は振興者(ライ)と言う風な合作も面白いと思うんですが、どうです?

ちなみに、私、他の人の打ち込みにギター被せるなんてムリムリw!下手すぎ!
507楽曲振興者:2005/03/30(水) 15:41:52 ID:CgunZV7i
>>506
「リズム&メロ」と「リズムのみ」の両UPがあれば可能かもですね。
俺はネット上ではギター重ねるくらいのコラボしか経験ないので
まずはライ氏の言う「リズム」なるものの御手本を頂きたいです。

・・・・といっても、実行はまだ先にしましょう。

実は130氏のアレンジがまだゼロ地点なので
柴田君の曲、まだ聴いてないんですわ(苦w
複数の情報を消化出来ない質なもんで・・・・orz

>>柴田君
>アレンジがクリスマスverなら12月まで時間はありますよw
御言葉に甘えさせて頂きます。
まあ12月になる事はないと思いますが・・・・ねえ、ライ氏。
508ライ:2005/03/30(水) 17:25:17 ID:QgyXOXhO
>>507
了解しました。まあ、こういうのはやり方を決めて作業ってのも変な感じがしますね。
リズムを打ち込んでみたら色々と湧いてきて、一人でやっちゃった!とか、ギターは自分以外が良さそうとか、色んなケースがありそうなので、様子見ながらって感じで良いですかね?

私も自分の曲を作成中なので、合間みて一度”リズム”から入ってみます。

509楽曲振興者:2005/03/31(木) 09:26:09 ID:1DHHbuo5
>>508
何卒宜しく御願いしまっす!

184氏はもう見てないのかなぁ。
>>477を読んだ時に不安が過ぎったのだが・・・・。

130氏、今日から作業開始です!
このスレを見てますように・・・・(祈
510130:2005/03/31(木) 11:01:54 ID:7zen76bF
見てますよ〜w
よろしくお願いします。

なんだか、盛り上がってきましたね。
511楽曲振興者:2005/03/31(木) 11:27:10 ID:1DHHbuo5
>>510
おお!良かった良かった!130氏、居ましたか。

柴田君の楽曲提供、作詞提供者490氏・・・・
そしてライ氏の御陰で少々活発になってきたね〜。
スレ主であるごんた氏がバンド活動で多忙の日々を送ってるようなので
せめて不在の間、スレを守らなければ!
512ライ:2005/03/31(木) 17:35:38 ID:AX1FUebm
>>494 ごんた氏
バンドでこのスレで出来た曲やってみてよぅ〜! って無理?
513ごんた:2005/03/31(木) 21:13:18 ID:NFjF6peJ
>>511
すいません。保守していただいてありがとうございます
来週くらいから参加できそうっす
>>495
妖しい雰囲気ですね。ギターソロのルーズ感がいいですね。
俺も型破りなソロ弾いてみたい。

あの鼻歌をここまでしあげてしまうとは・・・
184氏 早く歌乗っけてくれないかな〜

>>512
いいんじゃないですかとやる気のある人が
それぞれのパートがいて、
なおかつ住んでるとこ近い場合はだったら、
なかなか難しそうな気もしますが、
でも俺は賛成ですよ。ってことで、参加表明のかたいます?

曲の整理もしていかなきゃ駄目ですね。
いまんとこ、完パケ曲って1曲しかないすよね。
やっぱボーカルが少ないですよね〜
514ライ:皇紀2665/04/01(金) 09:42:33 ID:gyzxemWa
>>513
スマソ…「ごんた氏のバンドで曲を演る」って意味ですねん___orz

確かにVo不足ですな。他スレからスカウトの必要ありかな?
515楽曲振興者:皇紀2665/04/01(金) 11:08:44 ID:TxVfJyG1
>>130
コード模索中です、もう少々御待ちを・・・・スマソ

>>513-514
男性ボーカルは184氏。
女性ボーカルでこのスレに訪れたのは"erioさん"と"つかさちゃん"ですね。
でも、ライ氏も自曲で歌ってるし、ごんた氏もキーさえ合えばOKでは?
な〜んて言ってる俺も
キー&雰囲気が合えば歌ってみようかな?・・・・と思ってますよ。
しかし、かなりの濁声なので何とも・・・・orz
516ごんた:皇紀2665/04/01(金) 17:19:02 ID:ZvqrJUAB
>>514
>スマソ…「ごんた氏のバンドで曲を演る」って意味ですねん___orz

いや、うちのバンドは関係なしで2chバンドのことですよ。
私は演奏下手だけど、刺激になりそうなので、見るだけかも
しれないですが、参加させてもらいますよ。

>>515
私は自分のヴォーカルが嫌いなんですよ。歌ってても腹から歌えてる
気がしないし、線が細い。
楽曲振興者氏のVoは是非聞いてみたいです。

私事で恐縮です。一応 あとアコギ入れたらレコーディング終わりそうです。

二日間朝8時くらいまでやってました。やっぱ夜の方集中できて良いですね



517楽曲振興者:皇紀2665/04/01(金) 18:15:18 ID:TxVfJyG1
>>516 ごんた氏
うぉぉぉぉ、レコーディングも大詰めみたいだね!
良いものに仕上がるよう、心から御祈り致します。

>やっぱ夜の方集中できて良いですね
でしょ〜!俺も夜派だよ。2ちゃんは昼間にw

>楽曲振興者氏のVoは是非聞いてみたいです。
「全く期待しない」という約束をしてくれるなら御聴かせしましょう。
2ちゃんで数曲歌入れてUPしてるけど
数々頂いたコメントの中で図星だったのは
「何だ?この蛙踏んだみたいな声は!」・・・・です(苦w
518ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:18:50 ID:6qdSJ9bF
電車男みたいに2ちゃんねるから音楽もでたらおもろいね。印税は入んないけどみんなの支持は得られるだろう
519ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/02(土) 01:30:50 ID:nGiFPq/F
>>481
遅くなってすみません。
なかなかイメージが固まらなくて・・・
結局なんだかあやふやなものになってしまいましたが・・・
こんなもんでいいでしょうか?

頬に当たる雪が 寂しさを凍らせる
欠けたグラスに そそぐ涙は今夜は君のため

二千年前の 肌色の化石でも
僕らの愛を燃やす石油(ちから)にはなれはしなかった

ほら 思い出が砕けて 舞い散る粉雪に
変わっていくのを見つめ 全てを忘れよう

風の中を飛んでいく 天使の羽が
君にだって 僕にだって 見えてると信じてた

僕らの思い出が 壊れていった
寒い冬 辛い冬 二度と戻らない
520柴田君:皇紀2665/04/02(土) 02:09:46 ID:ARJ8x8Cx
>>519
ありがとうございます。
切ない歌詞になりましたね。
僕が元々持っていた歌詞とは全然違います。
いや〜、詩っぽい。

自分が作ったメロに他人さまが詩をつけてくれるってすごい感覚ですね。
感動です。
興奮して書き込みが変ですが勘弁w
521ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 20:28:40 ID:Xai4Zd7o
ちょ・・ちょっとまて!!
>>495さんの聞いたらカコイイ!と思ったけど
元の>>184聞いたらなんだこれ。。。。きもすぎだろ・・・
522ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 01:19:39 ID:tjEVlX8e
真のアレンジャーさんは原石のほんのわずかな輝きをも
見逃すことは無いのだーっ!
523ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 03:00:43 ID:PcU0FCDi
>>521
そういうサプライズがアレンジをやってみようという気にさせるよね。
スレの後半で名アレンジ選でもできるくらい曲が出るといいけど。
524楽曲振興者:2005/04/04(月) 13:20:20 ID:dkBaU72d
>>130
御待たせしていた「Forever rain」アレンジしました。
AORなんて偉そうな予告をしてましたが
普通のロックっぽいポップスになってしまいました(苦w

英詞の為、ニュアンスを楽器で表現するのが難しいので
音痴で申し訳ないですが自分で歌いました(汗

メロの定位や流れが違っていたり
韻を踏む位置を勝手に変えたりしてる部分アリです・・・・スマソorz
更に後で聴くと"whenever"を"never"と歌ってる個所が!(泣

何にせよボーカル専門の人なら調整して歌えると思うんで
こんな感じで御願いします。

(歌入りデモ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16316.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16317.mp3
525ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 14:45:49 ID:uUDKQ/Io
今日から復活です。
>>楽曲振興者氏
早速Forever rain聞かせてもらいました。
ヴォーカル かっこよすぎですよ。
英詩歌ってるから洋楽っぽいってことじゃなくて、声質が太くて
渋いから外人が歌ってるみたい。カッコいい。
今度曲作ってきますから、是非歌ってください。

映画なんかで、例えばトップガンとかでかかっててもばっちりですね
130氏の鼻歌を、よくもここまで・・・いつもながら、おみそれします。

>>柴田君

しっかりされたメロですね。クリスマスって言うとやはり
HAPPYな感じにいきたいですよね?
メロてきには、すこし物悲しい感じですよね

明るくいくなら
はねる感じにしたほういいかもしれませんね。

526ごんた:2005/04/04(月) 14:47:05 ID:uUDKQ/Io
↑  あ、ごんたですw
527楽曲振興者:2005/04/04(月) 15:28:55 ID:dkBaU72d
>>525
ごんた氏、復活オメ!&レコ乙!
バンド・レコーディングの方は上手くいったかい?
俺のリアル活動の方も、去年録った企画モノのオムニバスが
今月頭に無事完成&発売となり一先ず安心してる今日この頃ですわ。

>ヴォーカル かっこよすぎですよ。
勘弁してくださいよぉ〜・・・・orz
Bメロとかサビとか、音外れまくりじゃないですかぁ〜(苦w

>例えばトップガンとかでかかっててもばっちりですね
おっ!売れ筋系を例に挙げてくれてアリガd!
ポップスに聴かせる事に専念してので素直に嬉しいわ。
528ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 15:37:53 ID:fk+2YqUT
>>524 最初がブツブツ途切れているのは仕様ですか?
529楽曲振興者:2005/04/04(月) 16:16:09 ID:dkBaU72d
>>528
え゛・・・・途切れてる?

たぶん・・・・
機材のヘボさ加減か、録音技術の未熟加減か
アレンジのセンスの無さ加減に思いまする・・・・orz
530楽曲振興者:2005/04/04(月) 16:47:59 ID:dkBaU72d
ちょいと途切れ具合が気になって聴いてみました。
・・・・デモの方だけですね。オケは大丈夫みたい。
良かった〜!
531ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 18:39:13 ID:GYx3OOiW
>>524
うわーシットリしててカッコいい曲ですね!!
また声が外人っぽくてカッコいい!!
感服いたしました。

今度私の作った曲に歌いれてくれませんか?w
532ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 18:57:14 ID:Yu6GKUNt
>>524
楽曲振興者さんの声渋いー!。存在感が凄いね。
英詩歌いたくなっちゃったんでしょ。(´∀`*)ウフフ
533erio:2005/04/04(月) 20:55:35 ID:WoI83eJm
復活しようと思って前回書き込みしてから、音信不通になっていたerioです…orz
えっと、前回アレンジをお願いした曲ですが、今自分でコツコツやっています。
亀作業ですが全部打ち込みが終わりましたら、サブアレンジなどの御指南をお願いしたい
ので、その時はどうぞお力をお貸し下さい。

あと、130氏と楽曲振興者にお伺いなのですが、GWにカラオケですが、都内某所にて
ライブをすることになりました。
そのライブで以前歌わせて頂いた「ユートピア」を歌わせて頂きたいのですが、よろしい
でしょうか?
承諾頂けたら幸いです。
534ライ:2005/04/04(月) 23:07:02 ID:D/aHd8Iu
>>524 振興者氏
イイっす!渋い感じが凄い曲にあっています!

>>533 Erioさん
もし実現したら、是非UPして下さい!すごく興味があります。

535柴田君:2005/04/05(火) 01:40:35 ID:43VumRxK
>>ごんた氏
自分ではめちゃめちゃハッピーな歌を想定して作っていたんですが、やはりメロ物悲しいですか。
友人に聞かせたときも物悲しいメロって言われてちょっと意外でした。

もおなるよーになれ!!です。クリスマスじゃなくなってもどうなっても。
それはそれで面白いし。
536ライ:2005/04/05(火) 07:11:40 ID:frh1qdgV
>>柴田君
チビチビですが、作業開始してみました。

私の感想では、”物悲しい”よりは”ハッピー”な気がします。
なんとなく卒業式感って所ですかね。
537楽曲振興者:2005/04/05(火) 09:46:01 ID:apF+Rxom
>>531
お褒めの言葉、ありがとうございます!
歌で参加ですか・・・・。
音域狭いし音痴ですよぉ〜orz

>>532
歌いたくなった、と言うか・・・・
楽器で表現すると歌い手さんが困るかな、と。
日本語の場合は音に文字を合わせればイケるんですが
英語ってのは上手くいかないんですよね。

>>533
おお、erioさん!久し振りですね〜。
ライブですか、そーですか!素晴らしい!
俺は全くもってOKですが130氏はどうでしょうね?

>>534
いや〜ライ氏、渋いなんて・・・・恥ずかしいですよ。
538楽曲振興者:2005/04/05(火) 09:56:40 ID:apF+Rxom
>>536 ライ氏
おっ!柴田君の曲、始まったんですね。
俺がギターか何か重ねる方向なのかな?
まあ何にせよ楽しみですねー。

>>柴田君
130氏の曲が仕上がったので、曲聴かせて頂きました。
とてもメロディアスだよね〜。
コード展開が細かく付きそうな感じですね。

あっ!そう言えば>>erioさん
曲発注してたんだよねー。
377氏が仕上げてくれるのかなぁ〜?
・・・・という期待をしてたんですが・・・・orz
539130:2005/04/05(火) 10:41:45 ID:bk/Z2Vv3
>>524
おお、スゴイ!とてもかっこいいです。
間奏のギターソロも凄くいいし。
いやもう、感激です。
歌も凄く味のある声と歌い方で(・∀・)イイ!!
どうもありがとうございました。
早速ボーカル募集スレで歌い手さんを募集してみます。

>>533
もちろん構いませんよ。
ライブで歌ってもらえるなんて嬉しい。
540楽曲振興者:2005/04/05(火) 11:43:10 ID:apF+Rxom
>>539 130氏
気に入ってもらえて何よりです!
キーを自分に合わせたので低杉かもですが・・・・orz
ソウルフルなボーカルさん見付かると良いですね。
オクターブ↑で女性ボーカルも良いかも。
541ごんた:2005/04/05(火) 16:46:17 ID:ni+ueLBj
>>楽曲振興者氏
販売ってやっぱプロですか?道理で上手いはずだ。
ドラマーでも一通り出来るのも頷けます。
プロくらいになるとどの楽器もできる人多いすよね

プロ野球でももともとはエースで4番だった。って感じでしょうか
って私は何いっちゃってるんでしょう。
LIVEあったらいきたい。
>>erio氏

LIVEいいですね。見に行きたいですね。
もっとここの曲歌うってことになれば是が非でもいきたくなります。
>>柴田君
良かったすね。アレンジャーさん見つかって、完成楽しみにしてますよ


542楽曲振興者:2005/04/05(火) 17:18:41 ID:apF+Rxom
>>541 ごんた氏
>道理で上手いはずだ。
とーんでもない!
ここではショボい機材で宅録してるただの人ですよ。
石田長生さんがツアーやる時にいつもMCで言ってますよ。
「どーもぉ!アマチュア・シンガー・ソング・ライターの石田長生です!」

erioさんのライブも130氏の許可が出たし
スレ的にはとても良い傾向ですね〜。
543あなすと:2005/04/05(火) 22:22:26 ID:10M3RVx+
>>楽曲振興者殿
すばらしいご活躍ぶりでございます。
一度私とご一緒に楽曲制作させて頂ければこれ幸いでございます。
544楽曲振興者:2005/04/06(水) 08:57:24 ID:zOaWFGZD
>>543
こちらこそ、俺で良ければ強力しますよ。
545ライ:2005/04/06(水) 10:00:52 ID:i24lZQRc
>>538
>>柴田君

かなりボチボチですが作業入りました!アレンジイメージが掴めてきた所ですわ。
クリスマス方向でやってみようと思います。
振興者さんにはギターを入れてもらう事の所になりそう。やってみてどうなるか分かりませんけどw。
546ライ:2005/04/06(水) 17:41:09 ID:i24lZQRc
スマン >>536 で作業開始してました_orz...
「より具体的に進行」です。

柴田君メロはジュディ&マリー(JAM)がハマりそう。特にAメロ。
しかしながら、まずは「クリスマス」の方向で行こうと思ってます。
547erio:2005/04/06(水) 22:01:01 ID:9esEuq+9
130氏 楽曲振興者氏>
承諾頂きましてありがとうございます。
せっかくのいい曲ですので、へっぽこにならないように頑張ります。

538>> 楽曲振興者氏
出来れば、GWのライブで歌おう(いざとなればアカペラで!)と
思っているのですが、なかなか思うように行かず…orz

541>> ごんた氏
ぜひお越し下さい!と思い切り告知したい気はあるのですが、
2chでの告知は両刃の剣なので考え中です(・・;)
548ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 23:52:59 ID:tsdAlqWG
>>547
告知しなよ。
振興者が来るかもしれんよ。
皆会いたいだろ?
549楽曲振興者:2005/04/07(木) 10:21:12 ID:3NVFjsON
>>547 erioさん
>出来れば、GWのライブで歌おう(いざとなればアカペラで!)と
>思っているのですが、なかなか思うように行かず…orz
なるほど・・・・。やはり自作曲は入れたいですよねぇ。
期限は迫ってるけどオケ作り挑戦してみますかね。

>>548
ちょっとまった!
確かに行きたいけど、行けない確立が高杉なので
2chでの告知は避けるべきでしょう。
ごんた氏だって当然無理は承知だと思いますよ。
>皆会いたいだろ?
有り得ない問いかけは避けましょうw
550130:2005/04/08(金) 16:50:12 ID:tKGlLV5q
え〜と、ボーカル募集スレのほうに貼ったのですが
振興者氏の歌が上手すぎるみたいで、誰も歌ってくれません。(´・ω・`)ショボーン
まあ、実際僕も振興氏VERで十分だと思っていたので(曲にもピッタリだし)、振興氏VERを完成品ということにします。
そこで申し訳ないのですが、歌入りファイルの最初が欠けていないものをうpしていただけないでしょうか?
551楽曲振興者:2005/04/08(金) 17:11:20 ID:Hzae/AcX
>>550
俺も募集スレ、期待して見てたんだけど・・・・
俺の歌がボーカリストより優れてるはずがないんで
たぶん英語が敬遠されたのかもしれませんね。

実は、募集スレの某常連さんにも
「もう一息だから歌い直してみては?」
というアドバイスも頂いたので
俺で完成とするならもう1回録り直してみます。
歌詞間違ってる部分もあるし(苦w
552184:2005/04/09(土) 01:31:06 ID:SJCFWsgY
orz
553184:2005/04/09(土) 01:37:33 ID:SJCFWsgY
きもいっていわれた・・・orz

http://www.yonosuke.net/clip/5/16390.mp3
適当に歌ってみました・・・適当です。
554184:2005/04/09(土) 11:08:05 ID:SJCFWsgY
やっぱり駄目だなぁ。
やり直してきます。
555楽曲振興者:2005/04/09(土) 12:46:31 ID:odipUyin
>>553
お久し振りです!聴かせて頂きました〜。
184氏のレスがないので、もう見てないのかと諦めかけてましたよ。
アレンジが遅くなった事もあって責任上不安になってました。
いや〜安心しました。

184氏なりに流れは掴んでくれてるようで良い感じだと思いますよ。
聴くからにラフ段階と察する事ができますね。
完成が楽しみですね!
556erio:2005/04/09(土) 22:28:33 ID:JxldiGza
>>549 楽曲振興者氏
>期限は迫ってるけどオケ作り挑戦してみますかね
すごく嬉しいお言葉!!です。
歌の練習(特に歌詞の暗記)をしないといけないので、会場の人に
手拍子をお願いして、アカペラでいこうと方針を変えていたので
嬉しいです。
でも、他の方のアレンジもあると思いますので、無理しないで
作成がダメなら投げちゃってください。m(_ _)m
557184:2005/04/10(日) 00:11:50 ID:G/bDCmMo
>>555 楽曲振興者氏
どうもです、アク禁のあおりをくらってました。
オケを踏まえてメロを付け直そうと頑張ったんですが
何か手探りのまま終わってしまいました。
リクエストというかアドバイス無いですかね〜方向性の。
558ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 04:32:28 ID:y10chOHH
>>524 楽曲振興者さん
>>380-382 130さん、
この曲、どんどん輝いてきますね。
130さん、ニュアンスとして英詩も雰囲気がありますが、
日本語verもあれば拝見したいです。
欲を言えば、楽曲振興者さんには両方のverで声を入れて欲しいです。
きっと楽曲振興者さんの御声だとこなせるんじゃないでしょうか?
楽曲振興者さんの声は本当に味がありますね。
559楽曲振興者:2005/04/11(月) 09:33:49 ID:/EoEZMJA
>>550 130氏
音痴は何度録っても音痴ですわ(泣
一応仕上げっぽい仕様です。
こんなんで良いのかなぁ〜?・・・・と、思いつつ・・・・。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16474.mp3

>>556 erioさん
アレンジしました〜。
シチュエーションを考えてライブっぽい仕様にしました。
377氏のようにMIXする技量とかないのでギターでガイドです。
メロが違っちゃってるかもですが
正解のラインでも合うと思うので宜しく御願いします。
(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16475.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16476.mp3
560楽曲振興者:2005/04/11(月) 09:50:24 ID:/EoEZMJA
>>557 184氏
アドバイスなんて偉そうな事は言えないのですが・・・・。
184氏の声は厚みがあるから
レディヘとかよりはザザとか(古いかw)みたいな雰囲気(?)
あくまでも確立したラインを行儀良く歌うのではなく
フリーに聴こえつつ、ちゃんと構成は出来てるぞ・・・・みたいな。
呟き→A→サビ→A(×2)→サビ(×2)→間奏→サビ(シャウト〜呟きへ)
何か病的な、危ない感じが欲しいかもです。
・・・・なので、どっかのレスにあった「キモい」って雰囲気を
あえて狙う方向が良いと思います。

>>558
・・・・そそそそ、そんなぁ〜・・・・。
お褒めの言葉はとても有難いのですが
マジで歌は苦手なんスよ・・・・orz
561あなすと:2005/04/11(月) 22:57:03 ID:MQ5y18P1
>>559
完成乙でございます。
いやーやっぱり、いいですねこの曲!!
もう何回も聴いてますw
外人みたいな渋い声が羨ましいです。
562ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 00:15:48 ID:elJCPwaO
558です。
>>559-560 楽曲振興者さん、やはり良いですね。
声質、前回の方が耳に近く聞こえたんですが、
本当に暖かくて良い感じの声です。
今回が完成形になりますか?
>>380-382 130さん
お二人にお願いがあるんですが、
この曲を歌詞入りでswfファイルにさせて頂きたいです。
駄目元でお願いしているので無理の無い場合はお願いします。
563楽曲振興者:2005/04/12(火) 10:53:13 ID:xgKjE/Gr
>>561
何回も!?
音痴がうつるから止めた方が良いですよ!

>>562
俺としては130氏に委ねているので全然OKですよ。
(・・・・恥ずかしいけど・・・・)
しかしながら・・・・「swfファイル」って何だろう?w
564ごんた:2005/04/12(火) 17:14:31 ID:Z1jX/XfD
ご無沙汰したます。

>>559
楽曲振興者氏
やっぱ、良い声ですね。
日本人の声とは思えない。
音痴といいながら、音程外してるとこがないのが、すごいすね

ギターソロも超上手い。 教えてもらいたいくらいです。

私のほうは無事ホームページにうpして、公開してます。
しかし、今パンクが流行ってるんですね。
流行気にしないからいまだに古臭いロックぽいのやってますよ。
565130:2005/04/12(火) 17:38:18 ID:0oFGMIxA
>>559
いやあ、素晴らしすぎです!
音痴どころかかなり上手いですよ。
一応これで完成ってことですね。
どうもありがとうございました。

>>558
残念ですが日本語VERはありません。
書こうと思えば書けないこともありませんが、
言葉の乗り方が日本語には合わない気がします。
というか、英語VERでさえ適当英語だもんなあ・・・
それから、swfファイルってのが何かは知りませんが、
自由にしてもらって構いませんよ。
566楽曲振興者:2005/04/12(火) 18:29:45 ID:xgKjE/Gr
>>564
おっ!ごんた氏、HP持ってるですか!
自分のHPにUPとは意欲的な活動してますな〜。
是非覗いてみたいけど、2chにURL晒すのはねぇ・・・・。
"古臭いロック"大いに結構じゃないですか!

>音痴といいながら、音程外してるとこがない
俺の歌はピッチが絶対ヤバいって!
>ギターソロも超上手い
ギターも歌と一緒で音外してるし(苦w


>>565 130氏
気に入ってもらえて何よりですよ!
>一応これで完成
"一応"ですよ。あくまでも"一応"でおながいしますw

それにしても「ユートピア」の初ライブ、めでたいですね!
567erio:2005/04/12(火) 22:48:09 ID:YjugIFW3
>>559
楽曲振興者さん、ありがとうございます〜〜〜(*TдT*)
「雨のち晴」ってイメージと春らしさを感じるアレンジがとても
いいです。感涙です。
自分の曲が出来上がる瞬間って何だかすごくいいですね。
特に曲まで付けた曲なのでとても嬉しいです。
大切に歌わせて頂きます!

何だかアレンジに負けそうですが(^-^;)歌を入れたものを
今度うpしますね。
568558:2005/04/13(水) 05:01:29 ID:Uq/Rmg80
>>563 楽曲振興者 さん。
>>565 130 さん。
>>562 でお願いした事の許可をいただけて嬉しいです。

swfファイルとは、Flash等で書き出した拡張子です。
自分はFlashで、この曲を使わせていただきたいと思った訳です。

130さん、日本語verの件は了解です。
が、彼方此方の翻訳ページで奮闘するも、
歌詞の内容がつかみきれません。
邦訳を拝見したいんですが、駄目でしょうか?
できればイメージを誤らずmovieを作りたいので、
板が無理ならメアドをおいて行きますので、
宜しくお願いいたします。(@は半角に直してください。)

楽曲振興者 さん。
一応と言う言葉に後々の楽しみを持たせてもらいました。
耳に近い声verなどあれば特に☆
それと、Flashでは音量を下げる調整はできるのですが、
逆は出来ない仕様なので、もう少し音の大きめverは無理でしょうか?
板でこの続きを書くのが長そうなら、
メールを使ってくださるとありがたいです。

お二人には感謝してます。
569楽曲振興者:2005/04/13(水) 10:52:23 ID:7WbwmmPb
>>567 erioさん
気に入ってもらえたようで良かった!
ライブの成功を心より祈ってますよ。
そのアレンジはライブ・バージョンって事で解釈して下さい。
歌入りのUP、楽しみにしてます!

>>568 558氏
なるほど、Flashってのはアレですね、映像のやつ。
「一応」ってのは、他の人にも歌ってもらえれば・・・・とw
>耳に近い声verなどあれば
かなり粗が表に出てしまうと思いますが
御望みとあらば何とかしてみようかな・・・・。
570130:2005/04/13(水) 16:37:56 ID:wqUkp2cX
>>568
すみません。
あの出鱈目英語は鼻歌を分かりやすくするためだけなので内容は全く無いんです・・・
だから、その、>彼方此方の翻訳ページで奮闘するも、 歌詞の内容がつかみきれません。 ってのは当然なのです。
一応最初の方は真面目に書こうとしてたんですが、こんがらがってきて・・・
雰囲気さえでればいいや、とおもって出鱈目のままにしてたんですが、
movieを作って貰えるのなら、頑張って内容のあるものを書いてみます。
ただ、その場合はもう一度新しい歌詞で歌って貰わなければならないんですよねえ。。。
振興者さん、申し訳ないのですがよろしいでしょうか?
571楽曲振興者:2005/04/13(水) 16:54:50 ID:7WbwmmPb
>>570
どのみち録り直しの御要望のようなのでOKですよ。
572ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 17:21:46 ID:lWvCy5vz
はじめてこのスレ来たんですが
曲を作ったのはいいけど
・ボーカルキーが高すぎてとても歌えるものじゃない
・ギターソロが音域無視している
みたいなものをなんとかしてもらいたい、って言うのとかも
大丈夫ですか?
573ガブリンチョ:2005/04/13(水) 17:35:05 ID:AA6J7yok
お邪魔しますー。
どうやらリテイクコースのようですが、
勝手ながら>>559のrainをちょっと弄ってみたので
折角だからおいておきますね。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16526.mp3

>>570 130さん
そ、そのIDはっ!
・・・別スレでのお褒めの言葉ありがとございますた( ´D`)
ビバ!エフェクトマジック!
574558:2005/04/14(木) 04:37:25 ID:PohVss9l
>>569 楽曲振興者 さん。
>>570 130 さん。
お二人には無理を言ってしまいまして、申し訳ないです。
出来る範囲で、時間の許す範囲でお願いします。
気長に待ちますので、宜しくお願いいたします。
575ライ:2005/04/14(木) 09:10:19 ID:jhKE43jX
>>572
>ギターソロが音域無視している
って打ち込みって事?ならば

>ボーカルキーが高すぎてとても歌えるものじゃない
も含めてトランスポーズすればいいのでは?
576572:2005/04/14(木) 09:42:50 ID:npAmkuGQ
>>575

>ボーカル・ギターソロ
楽器の演奏知識がないのでシーケンサソフト上で演奏させながら
並べて作ったので気づいたらとんでもないコトになってました orz

実はボーカルラインが作れない人なので
曲を仕上げた後適当につける程度でやってるのでどうアレンジすればいいのか
わからないんです orz
577ライ:2005/04/14(木) 10:10:41 ID:jhKE43jX
>>576
全てのパート(ドラム以外)の、その「並べたデータ」を下げれば(上げれば)いいのよ。

そんで、取り合えず何かしらメロを乗っけてみれ。

578楽曲振興者:2005/04/14(木) 12:03:26 ID:KG1kWpni
>>572
ライ氏のアドバイスが難しすぎて理解不能な俺・・・・orz
たぶん、アドバイス通りやれば上手くいくんだと思いますよ。
俺の場合そういった技術が皆無なので
元の音に従った別テイクを録るぐらいなら協力できます。

>>573
うおーっ!!
後で聴いてみよっ!
579ライ:2005/04/14(木) 12:37:48 ID:jhKE43jX
>>572
難しい表現だったかな?スマソ…orz
分かりにくければ、また訊いてくだされ。

恐らく自身で修正可能と思われるので、出来るだけ自身でやるのがいいよ!
580572:2005/04/14(木) 13:26:31 ID:U1GdXfWW
結構自分でいじってはきたんですが
「好き勝手に音符並べて再生」を延々繰り返してきたからか
ボーカル・ギターがありえないのに小気味よく聴こえてしまって orz

でも歌える(弾ける)曲にしたい・・けどアレンジ能力がない・・
で、困ってます orz
581楽曲振興者:2005/04/14(木) 13:37:24 ID:KG1kWpni
>>580
とりあえずUPしてみませんか?
たぶん、ライ氏も聴いてくれると思います。
582ライ:2005/04/14(木) 14:17:08 ID:jhKE43jX
>>580
そうやね。取り合えずUPしてみて!
こればかりは聴いてみないと何とも言えないな…。

583572:2005/04/14(木) 17:34:55 ID:LYi1iEcr
毎回エラーでUPできない orz

なんでだろう。。
584130:2005/04/14(木) 18:16:28 ID:DRnNUNde
>>574
いやいや、こちらの方こそmovieを作って貰えるなんて幸せです。
こちらこそよろしくお願いします。

え〜と、一応新しい歌詞が出来ました。
間違いだらけなのは相変わらずですし、意味不明(特にCメロ)な部分も多々ありますが。。。
前回よりはマシになったと思います。
なるべく前の歌詞と対応する歌い方ができるように書いたんですが、分からない所があれば言って下さい。
内容は、「男が雨の降る廃墟の街で別れた恋人のことを想っている」みたいなのを書くつもりだったのですが、
さすがに英語で情景描写をするスキルはなかったので、内面をだらだら書き連ねているだけのものになってしまいました。
「Forever rain」

Far away stay nothing
When I get my soul?
I need my wishes
Forever rain in this town  A(※1)

No one ever come in
They say me coward
I get wet to the skin
I will die alone       A

you stay in the light
with an another man
Please cry when I die
as you loved me          B

Whenever I was in danger you turned the back
Stileo TV want the scene
Whenever I get your attention I have jewels
Will scarlet pin wanna say          C     
585130:2005/04/14(木) 18:20:30 ID:DRnNUNde
War see the way do crazy things again
War still paints men with many pain
she had left when disappear men
Need you rain forever         サビ(※2)

間奏

Aメロ(※1)
サビ(※2)
      
Need you rain forever  
Forever rain in this town
586130:2005/04/14(木) 18:21:21 ID:DRnNUNde
邦訳(意訳しまくりですが。。。汗)

はるか彼方まで何一つない
一体いつ魂は手に入るんだ?
僕には希望が必要なんだ
この街には永遠の雨が降っている  A

今まで誰も来なかった
ヤツラは僕を臆病だと言う
僕はもうずぶ濡れなんだ
一人きりで死ぬんだろう A

君は光の中にいる
他の男と一緒にね
僕が死んだら泣いてくれよ
まるで僕を愛したように B

僕が危なくなれば
いつも君はすぐに背を向けた
ステレオテレビはその場面を欲しがってる
僕が宝石を持っているときにしか
君は僕を見なかった
緋色の髪留めは話したがっている C
587130:2005/04/14(木) 18:21:58 ID:DRnNUNde
争いは何度もきちがいじみた事をする方法を調べてる
争いはいまだに男達に多くの痛みを塗りつけてる
彼女は男達が居なくなると去った
君には永遠の雨が降らなくちゃならない サビ

A
サビ

君には永遠の雨が降らなくちゃならない
この街には永遠の雨が降っている
588楽曲振興者:2005/04/14(木) 18:36:30 ID:KG1kWpni
>>583
yonosuke氏の部屋、確かに現在重いですね。

>>584-587
うおっ、130氏、早っ!
とても切ない内容の歌詞ですね〜。
確かに歌詞いただきました。がんばりまっす。
589ごんた:2005/04/15(金) 09:06:31 ID:fyDp3URl
>>586
こういう意味だったんですか。すごく良い詩です。
泣けますね〜
590ライ:2005/04/15(金) 11:59:47 ID:Qo7HCzzX
>>586
日本語の方も詩として使えそうやな。訳としてだけではもったいない!
591ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 12:02:46 ID:c+H49+sj
歌詞はとても良いんだけど

stileo
には誰も突っ込まないのか?
592130:2005/04/15(金) 14:47:13 ID:848XmdaS
>>588
宜しくお願いします。

>>591
突っ込みサンクス。
最初の出鱈目英語のままだった。。。
正しくはこちらです→stereo

>>589>>590
お褒めの言葉嬉しい限りです。
593楽曲振興者:2005/04/15(金) 14:52:15 ID:BbuV7PIu
>>591-592
おっと・・・・
それでは“stereo”という綴りっぽく歌わなければならないですね。
俺の読み方もデタラメなもので・・・・(苦w
594楽曲振興者:2005/04/15(金) 15:57:21 ID:BbuV7PIu
ニュースであります。

リリカさん/作曲、イワモト氏/作詞の
「降りしきる雨の中」が
無事、募集スレで歌って頂けましたよ!

【曲は】ボーカル募集【できたけど】 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099479736/881
595ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:22:41 ID:AZVMMEG1
130の歌詞が切なくて、歌声もまたいいですねえ。。。
何か感動しましたよ。
596ヂギロジー:2005/04/16(土) 06:21:22 ID:XXS09MeX
>>伊香さんお待たせしました〜
約束では完成させると言ってましたが、やはり一方的に作ってしまうのも
良く無いので、サビメロを作るのは止めておきました。詩も無いですし。
思いきって、大胆にアレンジしてます。原形は留めておりません。
Aメロはほとんど変えてます。歌詞には合わせてますが、、、
Bメロは大体そのままです。サビはオケだけになってます。
諸事情で途中報告が出来なくて申し訳なかったです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16562.mp3
597ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 09:24:25 ID:iPGZmccy
130の歌詞めちゃくちゃいいな
俺の曲も作詞してもらいたいYO!!
598伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/16(土) 10:55:53 ID:6tBV4JIq
>>596 ヂギロジーさん
アレンジありがとうございます!!!!
めちゃくちゃカコ(・∀・)イイ!すごすぎです。感動しました。
サビメロ&歌詞を考えてみます。お忙しい中本当にありがとうございました。
あと歌入れもしてみたいので、メロ無しのオケを頂いてもよろしいでしょうか?

>>594
こちらこそ歌わせて頂いてありがとうございました。
向こうに投下されてからしばらく寝かせてしまったのは、ちょっとキーが低いので勢いが出ないかな・・?と
思ったからです。そしてやっぱり疾走感は出せませんでした(汗。。
599erio:2005/04/16(土) 12:39:10 ID:2DZsleuO
楽曲振興者氏>
この度はありがとうございます。
>>559 にてアレンジして頂いた曲にボーカルを入れました。
ライブ用なので、エフェクトはライブハウス仕様で、コーラスが入っています。
そして曲名は「…だよ、ね。」です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16565.mp3 (…だよ、ね。)

歌っていて改めてアレンジのレベルの高さを痛感しました(^^;
しっかり曲に負けてます。
600ヂギロジー:2005/04/16(土) 12:53:49 ID:XXS09MeX
>>598
オケです。
え?とキーが分り辛いと思うので教えます。
Aメロ、Bメロのキーは Cm=E♭です。
サビはキーCに転調してます。
2分47秒辺りからキーAに転調して最後またCmに戻ってます。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16566.mp3
601伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/16(土) 15:39:28 ID:em59S6jV
>ヂギロジーさん
オケ頂きました!
ありがとうございます。
602ヂギロジー:2005/04/17(日) 11:52:21 ID:i6kaqpTL
>601
はい、こちらこそ〜
それと、褒め過ぎですから><反感買いそう、、、
603楽曲振興者:2005/04/18(月) 16:18:29 ID:1XmXjeCY
>>574 及び>>584-585 130氏
歌録ってみました。
ボーカルでか杉・・・・でしょうか?
歌詞の変化で、歌いまわしも変えた部分アリです。
何か要望あれば連絡願います。
宜しく御願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/16596.mp3

>>599 erioさん
歌入りUPありがとうございました!そして乙です。
で、聴いてみたのですが・・・・
歌が入ると色んな事が浮き彫りになってきますなぁ。
まず、歪み系のギターがイマイチ雰囲気を壊してるのと
微妙にテンポが遅い事に気付いたので再度UPします。
ギターを抜いてテンポを少々早くしました。
あと金物系の音と、勢いが付くようにクラップ入れてみました。
もし、まだスレ見てたらオケ交換してみて下さい。

http://www.yonosuke.net/clip/5/16598.mp3
__________________________

ヂギロジー、伊香両氏の作業も進み出しましたね〜。
良い楽曲になる事を心より望みますよ!
604erio:2005/04/18(月) 22:22:02 ID:mddcn+xt
>>603 楽曲振興者氏
はい、見てます(^^)
私の歌に時間を割いて頂きまして本当にありがとうございます。
曲は補完しましたので、再度歌入れしてみますm(_ _)m
605ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 22:53:51 ID:IvJoK8NZ
>>603を聴いて感じた事を一言。

最後の
>Need you rain forever   
>Forever rain in this town 
2回立て続けに「forever」ってなってるけど
聴いててちょっと「ん〜」と違和感を感じました。
606558:2005/04/19(火) 00:11:21 ID:bZc0d3Wt
>>584-587 130 さん。
即行での調整、有り難うございます。
邦訳も意味が分かりやすく、助かります。
で、お礼が送れていて申し訳ないです。(深く御礼)

>>603 楽曲振興者 さん。
イメージ通りの作品を拝聴できて感激です。
これわ、曲も詩も声もアレンジも良い感じでまとまっていて、
こちらが作るイメージが劣るのは必須です。
でも、受け取ったイメージを大切に頑張ってみたいと思います。
しばし、お時間を頂戴いたします。

お二人とも、本当に有り難うございます。
607ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:42:21 ID:K+Reh7BB
>> 楽曲振興者 さん

rainのほう。1’42秒付近で音が飛んでいるようです。
勿体ないのでぜひrecし直されてくださいませー。
608558:2005/04/19(火) 03:46:00 ID:bZc0d3Wt
>> 楽曲振興者 さん。
万が一、録り直しの時がありましたら、
scene [si:n]
これもお願いします。
609楽曲振興者:2005/04/19(火) 10:09:26 ID:DV0/Gbj3
>>604 erioさん
見ててくれて良かった!
ライブでの使用と聞いちゃあ力入りますよ、ええ。
アレンジは曲の印象に影響大ですからね〜。
歌入りup楽しみにしてます!

>>605
う〜ん・・・・どうなんでしょう?130氏。

>>606-608 558氏
こちらこそヘボい録音ですいません・・・・。
>scene [si:n]
うは〜!教養の無さが浮き彫りになっちまったw
また音楽室に逝ってきます!
610ライ:2005/04/19(火) 14:49:57 ID:cJbGvMvf
>>596
ヂギ氏のアレンジ イイ!
サビで場面転換してキャッチー(?)に展開するところは「オォ〜!」って感じ。

>>603 について、皆さんしっかり歌詞聴いてるんですねぇ。
私は音の一部的に聴いてしまってます…orz

>>603 はベースの音とラインが「暗い気分のレンガ造の街角」って感じが出てますね。
611130:2005/04/19(火) 16:22:37 ID:/ZhISszh
>>603
何度もありがとうございます。
韻や歌いやすさを殆んど考えていない稚拙な詞を
ここまでかっこよく歌えるなんて凄いです。
とても良い出来でとても嬉しいです。

>>606
完成楽しみにしてます。

>>605
指摘サンクス
確かに違和感感じなくもないですが、
個人的には取り立てて変には感じませんでしたねえ。。
まあ、別にこのままでいいんじゃないでしょうか?
また歌いなおしてもらうのも悪いですし。

>>609
scene [si:n] についてですが、そのままでいけるように歌詞をskinに変更しましょうか?
もともとここら辺は意味があまりないので、「ステレオTVは彼女の肌を欲しがっている」みたいなかんじで。
別に歌詞には特に思い入れがないし(最初は出鱈目だったし)文法的にも誤っている部分がかなりあるので、
多少の発音間違いは気にしないで下さい(逆に発音完璧だったら、こちらの間違いが目立って恥ずかしいですw)
612楽曲振興者:2005/04/20(水) 11:54:43 ID:t1aiAEjS
>>611
ひとまず、すぐには無理だと思うけど
再度挑戦してみますね。

scene [si:n]で頭にインプットしたので
今度は大丈夫だと思います(苦w
613楽曲振興者:2005/04/20(水) 18:53:43 ID:t1aiAEjS
ヂギロジー氏のアレンジ、今頃聴いたのですが
・・・・渋い!カコイイ!和音が分からん!の三拍子で
もの凄い秀作になりそうな予感ですね〜。

完成が楽しみです!
614572:2005/04/20(水) 23:24:52 ID:0HQFJifj
かなり遅くなりましたが
なんとかアップできました。

稚拙な曲ですけどよろしくお願いします!

http://www.yonosuke.net/clip/5/16639.mp3
615伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/20(水) 23:55:13 ID:g93P3MUw
プレッシャーが・・・・・・・orz
ヂギロジーさんにアレンジして頂いた「ウワノソラゴト」ですが、歌入れしてみました。
聴くほど味のあるアレンジで、楽しませてもらいました。本当にありがとうございました。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16640.mp3
・・自サイトにupさせてもらってもよろしいでしょうか?
616通りすがり:2005/04/21(木) 01:10:46 ID:0lsT3NBl
ヂギさんのオケアレンジはスーパーウルトラGJ!
音色使いや展開がドナルドフェイゲンみたいで
伊香さんのおっしゃるように味がある。
なんだけど、元歌にない難解さも沢山持ち併せてる。
正直に言って、全く歌いこなせてない。というかマジでムズいだろう。
伊香さんはもっともっとオケを聴き込んでから歌入れた方が良いと思う。
繰り返し聴くだけでも勉強になる。

とりあえず全体的に突っ込んでる。まず正確にビートを身体に染み込ませよう。
2分過ぎのスキャットもラフ過ぎて進行の持ち味を殺してしまってるので勿体無い。
無理だと思ったらここだけ作曲を誰かに依頼しても構わないと思う。
ネットに晒してる以上、楽しかった、の自己満足であっさり終わって欲しくないな。
せっかくの好作品だから、多少時間がかかったとしても
いい歌入って初めてアレンジ完了、といきたいところだな。
617伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/21(木) 01:45:25 ID:RfzTQi+U
>>616
貴重なご意見ありがとうございます。渇入れられました。
折角のアレンジを台無しにしないためにも、もう少し練ってみます。リズム感…ホントニ無いっす・・orz

>2分過ぎのスキャットもラフ過ぎて進行の持ち味を殺してしまってるので勿体無い。
このあたりは自分でも自信が無かったというか・・やっぱ流れぶった切ってますかね…。
ヒント随時募集中です。。
618通りすがり:2005/04/21(木) 01:59:12 ID:0lsT3NBl
>>617
君の依頼したアレンジはもう届いてるのだから
歌の結果報告は次スレまでかかったって、のんびり待ってるさ。
他の作業と並行しながらでもいいし、焦らずがんがれ。
619ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 02:54:36 ID:nPJI6kux


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



620ヂギロジー:2005/04/21(木) 08:52:26 ID:wZsmaomn
>>615 伊香さん
歌入れお疲れ様です。ビートを掴むこつは32分音符を意識しながらゆったりと
リズムをとれば良いと思います。
>・・自サイトにupさせてもらってもよろしいでしょうか?
あのクオリティー(アレンジの)でいいんすか?それでも良ければうpでもなんでも
しちゃって下さい。

楽曲振興者さん、ライさんどうもです。お二人のアレンジ能力にはかないません。

通行人さん建設的な御意見有り難うございます。まぁその伊香さんだけの責任では
無いですので、ボーカルがオケに合わせなければいけないのは、ほんと自分が未熟なんです。
それと、打ち合わせなく作ったオケですので伊香さんには負担をかけてしまっています。
言葉は悪いかも知れませんが、基素材が異端系でしたので、アレンジも普通じゃいけないかなと、、、
一つだけお詫びしなければいけないのが原曲の「ウワノソラゴト」の雰囲気を崩してしまってます。
それとは裏腹にアレンジの過大評価にはびっくりしてます。そんな大層な物じゃ無いです。
オケのクオリティーはベタ打ちの最低ラインですのでほんと耳汚しすいません。音圧も小さいですし。
伊香さんのサビめろができ次第リアレンジの予定でしたので、完成まではもうしばらく
かかります。
長々とレスすいません。
621楽曲振興者:2005/04/21(木) 11:51:02 ID:ItIxuG3V
>>ヂギロジー氏、伊香さん、ひとまず乙です。
ハウス系というか、ジャズ系というか・・・・
使用コードが高度(絶対にダジャレではない!)ですよね〜。
俺にはとても、真似も出来ないアレンジですよ。
それだけに歌うのも難しいでしょうね。
完成度を高める作業ってのは切りが無いというか・・・・
何せ険しい道ですよね。

通りすがり氏のような貴重なコメントとか
俺なんかは羨ましく思いますよ。

>>619
嫌だ!(号泣
622楽曲振興者:2005/04/21(木) 11:52:21 ID:ItIxuG3V
>>614
あっ!レス忘れスマソ
up乙です。保存しました!
623伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/21(木) 12:49:58 ID:OACi6NGd
本当に、冷静な耳&ご意見というのはありがたいです。じっくりやってみます。

>ヂギロジーさん
自サイトupはもっと練ってからにしようと思います。歌・コーラス・mix…って全部ですね。
雰囲気の件につきましてはなにをおっしゃいますやら、という感じで
素晴らしい世界を作って下さって本当に感謝しています。
歌詞も、追加したことによって最終的に「死にたい」から「生きる」になりましたし^^;
そしてリアレンジして下さるんですか…!?今のクオリティでもかなり良いような気がしますが。。
音圧はオケの方だけ大きくなってしまうと、私の能力ではボーカル処理が今以上にアレになる可能性も…orz
あと2番と最後サビの間奏は歌をフェードアウトさせようかなとか。うーん難しいですね。

なんか私信レスのみですいません。他の作業中の方も頑張ってくださいませ。
624130:2005/04/22(金) 00:46:40 ID:gnqL2Bv+
あの、振興者さん。
もし歌いなおしてもらえるのなら、Cメロは以前のように歌って貰えないでしょうか?
新バージョンは何だかCメロがサビっぽくなってしまって、サビの存在感がなくなってしまった気がするので・・・
もしも今の歌詞で乗せづらいのでしたら、書き直します。
625ライ:2005/04/22(金) 09:36:33 ID:xDqj7foB
>>614
曲の良い悪いは別にして、聴いた感じでは、Gソロの後半でやたら音が高い所以外は特におかしく無いと思う。
Gソロのやたら高い所も、このメロディである必然性が薄いと思うので、この音階のまま適正な音域以内になる様に音を下げればいいはず。(上昇していくフレーズを下降させる等)

>>615
いい感じなのですが、「何となく」声のキーが少し高くて浮いている様な気がしました。
それと、サビでパッと展開する感じをメロにも生かしたほうがいいのでは?と思いました。

この曲はコードもリズムの雰囲気も複雑で歌入れが困難そうですが、是非頑張って下さい!

626楽曲振興者:2005/04/22(金) 11:16:16 ID:ybRGe2/n
>>624 130氏
うわ・・・・やはりそこに御指摘が・・・・!

実は前のように歌おうと何度も挑戦してみたのですが
どうもハメる事が出来なくて・・・・orz

歌詞をまた考えるのは大変だと思うので
要望がある部分をまた鼻歌でupしてもらえませんかね?

力不足でホント、申し訳ないです。
627楽曲新興者 mei:2005/04/23(土) 01:16:32 ID:KSWKAl+u
スカ・10feet風にお願いします
土曜日のよる
野球をみてるぼく
あっちは飲み会
あっちはコンパ
かってにやってろって

I just do what i want to
静かな夜の中で
I just do what i want to
勝手にうたうさ


真夜中の土曜日
小雨のふるなかで
草はそだって
土も水を得て
勝手に育って

くりかえし
628%8ay%8b?V%8b%bb%8e?@mei:2005/04/23(土) 01:19:59 ID:KSWKAl+u
629mei:2005/04/23(土) 01:21:00 ID:KSWKAl+u
すいません 上のファイル私のです。
630ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 01:42:37 ID:6q+/Kkf8
age
631ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 01:43:39 ID:9jnjBrpp

627のいいね。
メロできてるし、作りやすいんかな。
632mei:2005/04/23(土) 01:46:47 ID:KSWKAl+u
おながいします。
633楽曲振興者:2005/04/23(土) 10:25:44 ID:2cJKcU9X
>>627 楽曲新興者 mei 氏
これは・・・・俺に依頼してるという事ですか?
とりあえず、そう捉えて保存しておきました。

ところで
“スカ・10feet”・・・・ってのを知らないのですが
スカ的なアレンジ・・・・という解釈で良いのでしょうかね?
634ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:21:33 ID:uWV5yNyY
横槍スマソ

>>624 >>626
俺は>>603のメロのほうがシックリきますし
好きです
635558:2005/04/23(土) 13:53:32 ID:duatkRMR
>>624 130さん
>>626 楽曲振興者さん
その後の経緯も読ませて頂いています。
>>559 >>603 に関しても、
こちらからのお願い事での展開もあり、
どちらも、それぞれに味わいがあり、
今後の行く末を楽しみにしています。
個人的には、ご両人の調和の取れた作品を拝聴したいです。
お二人には更にお時間を割いていただく事になり、
本当に申し訳なく思ってます。
当方も亀仕様なので、じっくり取り組んでくださると嬉しいです。
楽しみにしていますので、どうか宜しくお願いします。
636ヂギロジー:2005/04/23(土) 15:52:23 ID:jDjGivKx
作曲スレの曲が一段落ついたので、ようやく伊香さんの曲聴きました。
サビが難しそうですね〜、、、ホントすいません、好き勝手に転調しとるもんで。
メロ作れるかやってみますんで一応詩のうpお願いします。
最後の転調はいらんかな〜、、、音程は今より少し低めが良いですか?
637楽曲振興者:2005/04/23(土) 17:03:10 ID:2cJKcU9X
>>627
10feet、ググッてみました。パンクっぽいスカのようですね。
スカといえば“スペシャルズ”とか“フィッシュ・ボーン”くらいしか・・・・。

>>634
う〜ん・・・・どんなモンでしょう。
130氏の意向を待つのみですね。

>>635
とりあえず130氏が現れて、結論を出してくれるのを待ちます。
こちらこそ宜しく御願いします。

>>636
かなりの御活躍ですね〜!
どんどん行きましょー!
638伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/24(日) 13:35:25 ID:vjt0OApg
>>625 ライさん
声浮いてますか〜・・・確かになんかキンキンしてる感じはありますね。。
展開する感じ、、は歌がもう少しリズムに乗れば改善…されるのだろうか。。

>>636 ヂギロジーさん
サビ、というのは追加した間奏明け部分のことでしょうか・・?
やっぱり合ってないのかな。。。歌っていて楽しい部分ではあるのですが。
一応歌詞↓です。音程はとりあえず下げない感じでお願いします。
ttp://www.geocities.jp/sora_sing/uwasora.html
639130:2005/04/24(日) 15:46:55 ID:t4zk6NUF
>>634
うーん、、、
俺は前のを聴きなれているせいか、前のほうがシックリくるんですが。。。
取りあえず、歌詞をもっとうまく乗るように書き直してみます。
うまく行かないようなら、現行のままということで。
640ヂギロジー:2005/04/24(日) 18:13:13 ID:scFaQgB0
伊香さんレスどうも〜
折角楽しんで歌っておられるのでしたら変更無しでいきましょう。
これ以上変更すると伊香さんの曲じゃなくなってしまいますしね。
641130:2005/04/25(月) 00:12:29 ID:qffP7jcV
http://www.yonosuke.net/clip/5/16746.mp3

とりあえず、鼻歌で歌ってみました。
歌詞はもとのままです。

642楽曲振興者:2005/04/25(月) 10:30:16 ID:b1pjGUFd
>>641 130氏
up有難く保存しました。
あくまでも作者の意向に従うつもりです。
頑張ります!


伊香さんとヂギロジー氏のコラボは
声質とアレンジの雰囲気がピッタリですよね〜!
とても好感が持てます。
643130:2005/04/25(月) 21:43:50 ID:qffP7jcV
>>642
わがまま言って申し訳ありません。
よろしくお願いします。
644ヂギロジー:2005/04/26(火) 21:00:52 ID:rQ2GYfAX
>>伊香さん
あっちこっち手が回りっぱなしで、オケのうp送れてて申し訳なく思っております。
次にうpするのは伊香さんのオケと決めておりますので、もう少しお待ち下さい。
645ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 04:19:38 ID:KzLLr8PC


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



646ヂギロジー:2005/04/28(木) 06:21:17 ID:XQsX201g
>>伊香さん
お待たせ致しました。えっと、、、アレンジはぶっちゃけ何も変わってません。
変更点は音色と各パートのミディデータの矯正と音の通りを前よりクリアにしてみました。
当初から入っているサ−っていう音なんですけど、どう言う訳か何度録音しても
乗ってしまうので、(アースたまってるのかな?、、、)目を瞑って下さい。
それで、音量は良く分らないので、ノーマライズで音圧あげてるのと、ノーマライズ
して無い方のオケを2種類用意しました。未熟なミックスですが、使ってやって下さい。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16792.mp3   ノーマライズ後
http://www.yonosuke.net/clip/5/16793.mp3   ノーマライズ前
647伊香 ◆GSSr8rd2gY :2005/04/28(木) 20:15:05 ID:FjBig0ZI
>>646 ヂギロジーさん
二つとも保存させて頂きました。どうもありがとうございます!
じっくり聞き込ませて頂きます〜
648ライ:2005/04/29(金) 13:44:32 ID:oizJ3Xma
>>499 の柴田君曲のクリスマスアレンジ、ボチボチながら進んでおります。
GW明けに振興者氏にコラボ用音源をアップする「目標」にて作業しております。


…ってかなり遅い?
649柴田君:2005/04/29(金) 14:46:17 ID:YSnGRWoA
>>648 ライ氏
おぉ覚えていてくれましたか。ありがとうございます。
日に日に暑くなってクリスマスどころじゃない感じですがwよろしくお願いしますです!!
650楽曲振興者:2005/04/29(金) 17:33:10 ID:VjzoAlNx
>>648 ライ氏
遅くない遅くない!・・・・丁度良い加減ですw
俺の方は>>628 mei氏の曲がやっとこさスカっぽくなったトコロだし
130氏の宿題も済ませなきゃならんし、今現在余裕ナシですわ・・・・(苦w

>>649 柴田君
ライ氏の後、更に御待たせするかもですが御勘弁を・・・・。
651柴田君:2005/04/30(土) 01:42:37 ID:WoC/zNrA
ずっと待ってますよ!!
前にも言ったとおり、締め切りは今年のクリスマスシーズンですのでw
652erio:2005/05/01(日) 13:50:16 ID:MpM8jRdr
こんにちはerioです。
遅くなりましたが、>>603 にていただいたオケで録りなおしてみました。
いろいろ歌ってみて、キーの調整を+1になっています。
ライブ寸前なので手短で失礼します。
ライブの音源は上手く補完できましたら報告がてらうPさせていただきたいと
思っております。

http://www.yonosuke.net/clip/5/16895.mp3 (…だ、よね。)
653楽曲振興者:2005/05/06(金) 11:55:17 ID:mDerfCOV
おお!erioさん、upしてくれてましたか!
ちょいと今、出先からなんで聴けないんですよ〜…orz
来週には間違いなく帰宅の予定なので
ひと段落したら聴かせて頂きまっす!
654楽曲振興者:2005/05/09(月) 09:31:29 ID:ONFFG5NJ
>>627-628 mei氏
遅くなりましたがアレンジしました〜。
パンク・・・・というより普通にスカですね・・・・orz

(メロ入り)
http://www.yonosuke.net/clip/5/17189.mp3
(オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/17190.mp3
655楽曲振興者:2005/05/09(月) 09:40:50 ID:ONFFG5NJ
>>614 572氏
大変遅くなりましたが感想です。

確かにキー高めですね〜。でも、女性ならイケる(?)
キーは下げれば良いだけなので問題ないと思いますよ。
Dで高ければCとか・・・・思い切ってAまで下げるとか。
ギターで楽なのはその辺かと思います。

ギターの音域については、アレンジ部分は全く問題ないかと。
ただ、バッキングのカッティングの間に入るオブリについては
1オクターブ下げた方が良いかもですね。
ソロについては、ギターってのは“ローE”〜3オクターブ半くらいの音域なので
その領域で作れば、まず大丈夫だと思いますよ。

ギターって、音域狭いですよね〜(苦w
656ライ:2005/05/10(火) 10:40:39 ID:PwQyR4/m
>>振興者氏

結局、柴田君曲はGWにまとまった作業出来ず(ToT) UPはまだ先?!

現在の完成度は全体の構成が出来て、その構成が「こういう”感じ”にしたい」ってのが分かる程度なのです。
音の選択や細かいフレーズはまだまだ。

色々意見を聞きたいので、一度アバウトでUPして良いですか?
657楽曲振興者:2005/05/10(火) 14:17:04 ID:MfMRhFgR
>>656
はい、是非御願いします。
自分としてもイメージ・トレーニングになると思うので。
658ライ:2005/05/10(火) 14:46:04 ID:PwQyR4/m
>>657
了解しました!恐らくUPは明日早朝になると思います(笑)
659ライ:2005/05/11(水) 07:17:37 ID:9rFO9n3m
柴田君曲概要です

http://www.yonosuke.net/clip/5/17246.mp3

要するに、ゴスペル→テクノ系→ジャズ→メタル(3連)→盛大に盛り上げ
と各地のお祭り感を表現しようと思うわけです。

こんな感じのにギターとホーン(お祭り)を乗っけてみようかと。

まずは、一度聴いてみて下さい!

660ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:55:20 ID:pKay6UBU
アレンジは大好き
661楽曲振興者:2005/05/11(水) 18:08:55 ID:qBQNCErv
>>652 erioさん
今頃聴かせて頂きました〜(遅せーよ!)
キー+・・・・うわ〜、そこまで気付かなかった(苦w
まだまだ上でもイケそうですよね。
ハモりも良い感じで、爽やかな味わいですね。
・・・・ところで、ライブはこれから?・・・・もう終わった?
これから←頑張って下さい!
終わった←お疲れ様です!・・・・で、どうでした?
「ユートピア」の方も気になりますね〜。

>>659 ライ氏
保存しました!
PCのプレイヤーが調子悪くて、すぐに聴けないんですよ〜(ノД`)

>>660
やりましょー!
既にアレンジされてる曲でも、どうですか?
色んなアレンジがあるのも楽しいですよ!
662ライ:2005/05/11(水) 22:47:20 ID:USPEyA76
>>661 振興者氏

よろしくです。
改めて聴きなおしてみたら、スゴク音が小さいです...orz
663ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 15:09:48 ID:3uve2lp0
瀬尾さま、弟子にしてください
664ライ:2005/05/14(土) 11:41:13 ID:MOFz0OvD
保守アゲ

665楽曲振興者:2005/05/14(土) 16:05:46 ID:VCmpKbEY
>>664 ライ氏
おっと、保守乙です。
ちょいと諸事情にてまだ聴けてません・・・・orz
普通のオーディオかヘッドホンで聴くので音量は問題ないですよ。
666楽曲振興者:2005/05/16(月) 11:08:50 ID:ZAKmBL7x
>>ライ氏
聴かせて頂きました〜。
こ、こ、この展開の凄まじさ・・・・!・・・・難しそ〜。
突然の如く6/8になるところなんてニクいなぁ!
一時期のタンジェリン・ドリームを思わせましたよ。
667ライ:2005/05/16(月) 12:55:38 ID:GCZWsqSy
>>振興者氏
試聴有り難うございます!

ちょっと思い切ってコロコロさせてみたのですが、正直、展開させすぎですかね?
今はバラバラ感がありあすが、エレドラキック統一、ギターのテイスト統一で展開がうっすらになるのでは?と期待してみたり(笑)
全体の音構成(ジャンル)を統一した方がスッキリでいいとも思うし…。
このまま突き進めてみても面白いかとも思うし…。
668楽曲振興者:2005/05/16(月) 19:12:53 ID:ZAKmBL7x
>>667 ライ氏
難しいほど燃える・・・・ってば燃えますw

>全体の音構成(ジャンル)を統一した方がスッキリでいいとも思うし…。
>このまま突き進めてみても面白いかとも思うし…。

2ver.作っても面白いかもしれませんね。
・・・・あ、それじゃあライ氏が大変か(苦w
669ライ:2005/05/17(火) 09:18:49 ID:BTQgFy91
>>668 振興者氏
そうですね。単純に2つのバージョンを作成すればいいんですよね!
時間的にどうなるか分かりませんがやってみます。

まずは、展開する方進めます。
現状よりリズムをハネさせて、全体のグルーブを整える予定です。
670楽曲振興者:2005/05/17(火) 11:32:36 ID:MAPXLoUK
>>669 ライ氏
おお、楽しみです!
ギターの弦、張り替えておかなきゃw
671ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 20:55:24 ID:SzQKZHkJ
保守
672ライ:2005/06/01(水) 11:02:39 ID:HDLAsHr3
保守あげ
スレが沈静化してきましたね。このスレはこのままマッタリ進行も良いかと思います。

柴田君曲、私事で作業が止まっていたのですが、再開しました!

振興者氏・ヂギ氏>>あちらのスレ、私も見てますよ。MP3プレーヤ購入したのですが、PCからだと何故かずっと「人大杉」で音源聴けないんですよ。その内繋がったら聴かせてもらいます。

柴田君>>水面下では地道に作業しているので、あせらず待っててね!

673柴田君:2005/06/02(木) 02:26:00 ID:9VLH0gSK
最近中々PCを見れなくて、レス遅れてすいません!!

曲聞きました。すごくなってますね。
期待してます。よろしくです。
674つかさちゃん:2005/06/03(金) 22:29:07 ID:/blE+pZO
楽曲振興者さんおひさしぶりです。
以前曲アレンジしていただきました。
その節はドウモデス!

で、


今回は
そのお礼というほどのものではありませんが
勝手に
楽曲振興者さんのテーマ曲を
つくってみました。
楽曲振興者さんのテーマ曲というよりは
ここのスレのテーマ曲のような気もしますが・・・。

というわけで
この曲をアレンジして
曲を完成させてくださいっ!
宜しくお願いしますっ♪


『楽曲振興者さんのテーマ曲』BPM95

http://www.yonosuke.net/song/data/12748.mp3

675つかさちゃん:2005/06/03(金) 22:31:08 ID:/blE+pZO

〜楽曲振興者さんのテーマ曲(歌詞)〜

君の歌を紡ぐよ
まだ顔も見たことのない
誰かのために紡ぐよ
君の笑顔見たいから

晴れた青空を見上げる窓から
ほら 降りてくる
白い雲が流れるメロディー
小鳥の笑い声に
小さな幸せを感じ
この幸せを今すぐに
君に伝えたくなる

君の歌を紡ぐよ
まだ顔も見たことのない
誰かのために紡ぐよ
君の笑顔みたいから

つらい思い出の数だけ
人は強くなってくから
迷わず進めるように
音の架け橋をわたそう

君の歌を紡ぐよ
まだ顔も見たことのない
誰かのために紡ぐよ
君の笑顔みたいから
676ヂギロジー:2005/06/04(土) 15:32:24 ID:vlRwkcAP
>>674
簡単なドラムかクリックを聞きながらでもいいので、リズムをとりながら
歌ってくれると編集する方としてはとても助かります。
677ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 18:30:40 ID:bgG8HEwo
>>674
良い曲ですね!
678つかさちゃん:2005/06/04(土) 18:55:39 ID:Q54BYkFZ
>>676  ドラムかクリック入るソフトないですかねー?


>>677 ありがとん♪ヽ(´ー`)ノ
679ぢぎろじー:2005/06/04(土) 22:05:30 ID:vlRwkcAP
>>678 つかさちゃん
ちょっとしつも〜ん。
何を基準にbpmを判断したんでしょうか?
気になる気になる・・・
680楽曲振興者:2005/06/04(土) 23:55:12 ID:ZxSlIhwl
ワヒョーイ!つかさちゃん、どーもです!
楽曲振興者のテーマを作ってくれるとは!
そしてアレですか?
ヂギ氏がアレンジしてくれるんですね?そーなんですね?
いや〜感激っす!
まさにこのスレのテーマ曲になりそうだ〜。
ごんた氏はじめ、ライ氏とか皆さんも
パートの一部にでも参加できたら楽しいけどなぁ〜。
681ぢぎろじ〜:2005/06/05(日) 00:20:09 ID:+G/jOAqn
>>680
え?やっていいんですか?
>>674の内容からして楽曲さん御指名かと思いました。
最近ごぶさただったので一つ二つやっちゃるかな。
682ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 02:01:27 ID:Q3eg4vWG
>>678
BPM95のタイムカウントです。
あくまでタイムカウントΣ(・ε・;)
先に言っておきます、スミマセン
http://www.yonosuke.net/clip/5/17876.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/17875.mp3(歌入り)
683ぢぎろじー:2005/06/05(日) 04:33:56 ID:+G/jOAqn
>>678 つかさちゃん
適当ですがちょっとやってみました。
多分こういう感じをイメージしてるんじゃないかな〜・・・
http://www.yonosuke.net/clip/5/17883.mp3
684つかさちゃん:2005/06/05(日) 08:40:54 ID:TWj3YNXa
>>679 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se209267.html?site=n
    簡易メトロノーム使ってます。
    これのクリック音が入ればなァ〜って思うんだけど・・・。

>>680 おひさしぶりです!
     今回はヂギロジーさんがアレンジしてくださるんですね?w
     楽しみにしてます♪
     そうですねー
     「アナタの曲アレンジスレのテーマ」のほうがタイトル
     あってるかもしれませんねw
     たしかに
     皆で手を加えていただければよりいっそう
     楽しくなりそうですねw

>>681 ヽ(´▽`)ノワアイ♪


>>682 これにあわせたものも
     歌ってみますね。
     ありがとうございます♪

>>683 そうです
     こんなかんじ^^
685つかさちゃん:2005/06/05(日) 08:41:27 ID:TWj3YNXa
すみませんsage忘れてましたorzスマソ
686ごんた:2005/06/05(日) 08:56:33 ID:cZCl15b7
>>680

すいません超ご無沙汰してました。こんな勝手な>>1はなかなか、居ないすね。
かなり間が空いて、顔出すのもう悪いなと思って顔出さなかったんですが、
名前をあげてもらうとは感激です。ほんとに保守、進行ありがとうございます。

最近曲作ってるんで、是非アレンジお願いしますね。
演奏でも参加できるとあるなら、喜んでやらせてもらいます。

みなさまも、ごぶさたして、スイマセンm(__)m
687楽曲振興者:2005/06/06(月) 00:06:19 ID:j95SOsNu
つかさちゃんとヂギ氏のコラボ完成
楽しみですなぁ〜!
俺も何かで参加しちゃうもんね。

>>ごんた氏
そんな事に気を使ってたとは!
全く気にする必要はないでしょ。
新曲、楽しみに待ってますよ〜。
688つかさちゃん:2005/06/06(月) 13:03:00 ID:FN2uzUzL
689ヂギロジー:2005/06/07(火) 00:10:00 ID:/HficIm6
>>682
今頃聴きましたよ、なるほどという感じです。少しリズムの取り方を
変えるだけでこんなにも印象が違うのですね〜。というより常人離れした
観点を御持ちのようで、やるな〜。こっちの方が平和的で良さそう・・・orz
>>684
リズム取りながら歌えないのは辛いですね。後ろでお子さんがア〜ア〜言ってるのも
入っていて苦労なさってるんだなと思いました^^;
イメージと合っていて良かったです。こんな感じで作っちゃいますね。
>>687
もちろんできる限り楽曲さんや色んな人にも楽器やコーラス等で参加してもらえれば
楽しくなる事まちがいなしですよ!どう言う段取りで進めて行くかはデモが出来てから
ぜひ楽曲さんに仕切ってもらおうと思ってます。宜しくお願いします。
690ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 01:30:55 ID:tTrP11uy
>>688
なんかtake1と、take2がまんま同じなような気がします。
前回のやつはエコー大会だったので修正しました。
歌が上手いのでだいぶ助けられてますね。はい。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17923.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/17922.mp3(歌入り)
691楽曲振興者:2005/06/07(火) 13:12:36 ID:+3WuarLK
おお〜、良い感じですね〜!
爽やかで、分かりやすくて、まさにテーマ曲って感じ。
ヂギ氏のギター、ウマーですよ。
さてさて、どうやって参加しようかな〜。
692ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:30:16 ID:hJRF92t1
>>つかさちゃん

キー上げて歌ったほう良かったと思われ

なげやりぽっく聞こえる。曲的にもっと、声に張りが必要だとおもいます
693ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 00:09:15 ID:BvUHLKJP
>>690
歌入りバージョンの歌の入り位置がズレてますよ?
694ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 16:53:10 ID:6ME3TWhB
>>つかさちゃん
私の感想としては、キーはこれ位が「日常的に口ずさんでる感じ」でいいと思う。高くしてもいい。
「投げやりな感じ」もハマる場合があると思う。
ただ >>692 氏と同感で声は張った方がもっと良くなると思うよ。
695ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 00:44:16 ID:Diw5zAup
3声くらいでハモって欲しいな・・・

部外者ですけど
696つかさちゃん:2005/06/11(土) 05:34:49 ID:xGTAvpB2
>>692
>>694
>>695

      う〜ん・・・
      私思ったんですけど
      この声の高さでモット声の綺麗に出せる人に
      歌ってもらうのが一番いいんじゃないかと
      (男女問いません)
      思うんですけどいかがでしょうか? (;´∀`)
      (けっしてメンドクサイからじゃないですょ?)

      って、今
      風邪引いてましてノドが・・・
      亀レススマソ(‐人‐);
697ヂギロジー:2005/06/12(日) 05:20:09 ID:Sguweto2
つかさちゃんのアレンジを引き受けて1週間が経ってしまいました。
遅くてすいません。何とか今日中にうpできるように頑張ります。
698ライ:2005/06/12(日) 09:21:37 ID:YsdoBC0y
http://www.yonosuke.net/clip/5/18075.mp3

柴田君曲UPします。

振興者氏、柴田君、まずは聞いて要望等あればお願いします。
>>振興者氏 コード進行後日UPします。基本は CFG AGF とかです。
ギターよろしくお願いします。邪魔な音などは遠慮なく言って下さい。
699ヂギロジー:2005/06/12(日) 16:02:19 ID:Sguweto2
ふぅ〜〜。もう16時前なのか・・・
つかさちゃんお待たせしました〜こんな感じになりました。こ〜ゆ〜曲調久々だな〜。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18090.mp3    メロとハモリミックス
http://www.yonosuke.net/clip/5/18091.mp3    ハモリパート。トランペット系の音色です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18092.mp3    カラオケです。

ん〜と、終わり方とかギターとか適当なので、ここからどうするかは相談しながら
決めて下さい。
700楽曲振興者:2005/06/13(月) 19:00:31 ID:axKpO11W
>>698 ライ氏
乙っす!
とりあえず頂いておきまっす。

>>つかさちゃん、ヂギ氏
ヂギ氏のデモに、更にデモ的に勝手に参加してみました。
↑のオケにも勝手に参加しちゃおうかなーw
http://www.yonosuke.net/clip/5/18137.mp3
701ヂギロジー:2005/06/14(火) 01:53:32 ID:JRDdo7tI
ウ〜ン・・・
なにか誤解が生じてる雰囲気←なぜか変換出来た。
楽曲さん、690は私のアレンジではないです。>m<;
702ライ:2005/06/14(火) 14:55:24 ID:9Phvp0Yt
>>700
振興者氏、よろしくお願いします!
色々意見頂いた上で修正→ギター録音→オケ完成→歌入れの流れでお願いしようかと思ってます。

ギターを録る前に、ボーカルに合わせてキーを移調する事になると思うのですが、誰が歌うのか不明な場合、ボーカルの音程はどれ位のピッチに設定しておくのが無難なのでしょうか?

…私のデータ、他と比べて明らかにミックスが悪い...。もっと精進します。
703楽曲振興者:2005/06/14(火) 16:45:12 ID:IhE2xdRZ
>>701
うわうわうわ・・・・orz
アレンジした名無しさん、そしてヂギ氏、申し訳ないっす!

>>702
音域だと・・・・中音のA〜C辺りから高音のA・・・・くらいが妥当ですかねぇ。
俺もピッチ関係は毎度失敗してます。
とりあえずデモ的にギター入れてみますね。
704ライ:2005/06/14(火) 18:40:47 ID:j/KOVI2Z
>>703
なるほど。A〜上A辺りって説得力ありますね。赤ん坊の泣き声Aっていいますしね。

作業の後になってしまうかもしれませんが、コード早々にUPします。単純なダイアトニック(キーC)なので「いらねーよ」って感じかもしれませんが(笑)
>>698のコード、Am→G→Fの間違いでしたわ。

全く予想がつかないので、どんなギターがのるのか楽しみです。
705ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:03:26 ID:/LL+JVDa
http://www.yonosuke.net/clip/5/18184.mp3
コードつけてください(ω・´・`)
706ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:48:17 ID:86YKeMIS
>>130さん&振興者さん

『forever rain』
振興者さんの依頼でMIXしてみますた。
どんなもんでしょか?
http://www.yonosuke.net/clip/5/18202.mp3
707ライ:2005/06/15(水) 07:02:29 ID:6Hw+vow/
>>振興者氏 柴田君曲コード進行です

イントロ1 イントロ2
C---C---F---G---Am-G-Fsus4-F-C--- G---+---+---+---
イントロ3 つなぎ  ベースのみ
F---+---C---+---F---+--- G---G--- G---+---
ゴスペル つなぎ
C---C---F---G---Am-G-Fsus4-F-C--- G---G---
ゴスペル つなぎ
C---C---F---G---Am-G-F---C--- G---G---
ジャズ
F/C---Am/C-G/C---C/D-F/D---Am/C-G/C---
3連メタル(ベース音)
F---G---F---
つなぎ×2
G---G--- G---G---
ラスト1 つなぎ
C---C---F---G---Am-G-F---C--- G---G---
ラスト2
C---C---F---G---Am-G-F---G---C---+---
ピアノソロ
C---F---C---G---
歌とピアノ
C---F---G-F-C---+---

※基本コードとなっているのでテンション等はお任せします!
708楽曲振興者:2005/06/15(水) 07:26:09 ID:jXrowDif
>>706
うおぉぉ〜!!ありがとうございます!!
けっきょく催促してしまい、すいませんです(苦w
なるほどぉ〜、普段作る音と違うから新鮮ですね〜。
・・・・って、130氏は居るのでしょうか?
歌い方、どうですかね?

>>ライ氏
どーもです!助かります。
昨夜チョコっと合わせてみました〜。
なかなか強敵ですなw
709つかさちゃん:2005/06/15(水) 10:10:37 ID:XDf6IoHQ
>>690
>>699
>>700

亀レススマソ (´・ω・`);


     アレンジありがとうございます!
     三曲とも聞かせていただきました!
     いずれもさわやかに仕上がりましたね♪
     雨上がりの虹のようヽ(´ー`)ノサワヤカ〜
 
     それではそれぞれのオケに
     歌入れさせていただきたいと思います。

     楽曲振興者さんのは
     オケありますか?
     あったら改めて歌入れさせていただきます^^
     もしなければこのままうpさせていただきます。

     タイトルなんて名前がいいでしょうかね?^^;
     
710楽曲振興者:2005/06/15(水) 19:56:16 ID:dzarM0kE
>>709 つかさちゃん
いやいや
俺は>>690氏のアレンジに重ねただけなんで・・・・orz
ヂギ氏のアレンジにも挑戦してみようと思ってますよ!

全く勝手な行動にてスマソ(苦w

タイトル・・・・
「紡ぐよ」、「音の架け橋」、「誰かのために」
・・・・これくらいしか浮ばないっす・・・・orz
711erio:2005/06/16(木) 00:44:39 ID:qGxU9fFY
大変ご無沙汰をしていた上に、御礼が大変遅くなってすみません。

130さん、楽曲振興者さん、ありがとうございました。
ライブの方無事に終わりました。
曲の方もとても評判がよかったです。
ライブの様子を言葉で表現するのは難しいので、当日の様子を
MPEGにて下記URLのほうにうpしました。
かなり重いファイルですので、お暇な時にでも見てください。
ttp://www.geocities.jp/erioorie/
712ヂギロジー:2005/06/16(木) 08:39:18 ID:99r1zk2y
>>709-710
つかさちゃん、楽曲さんどうもどうもです。
解らないコードやリクエストなど有ればどうぞ申して下さい。できるかぎり
対応しますので。自分もタイトル案だしてみます。「メッセージポート」
「君の為に」 「アローンオーバー」 とかどうですか?
713ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 11:02:54 ID:tGa9HUB8
>>つかさちゃん、初めまして。
前にも声を追っかけた事があります(笑
まいわーるどをお持ちのようで、雰囲気ありますね。
早く体調が戻ると良いですね。
714楽曲振興者:2005/06/16(木) 12:43:36 ID:P6d9h4Dt
>>711 erioさん
お久し振りで〜す!祝ライブ無事終了です!
ライブの模様、観させて頂きました!良い感じの会場ですね〜。
ピアノが見えるけど、弾き語りもやるんですか?
そっちの方も是非、聴かせて頂きたいですね〜。

>>712 ヂギ氏
おお!ヂギ氏考案のタイトルは洒落てますなぁ〜。
「メッセージポート」ってのが良いっすね。
えーっと、オケに勝手に参加する件は・・・・只今脳内イメージしております。
何回も弾くと、どんどんグダグダになっていくんで
パッと弾いた1テイクに賭けようと思ってます〜。

>>ライ氏
昨夜も戦ってみました!・・・・マジ強敵です。
715ライ:2005/06/16(木) 13:29:54 ID:ep1Cc+7+
>>714
早速作業をして頂いて有難う御座います!
ドラム+ベースのみの物をUP→ギターを入れてもらう→それに合わせてシンセを重ね直すってのはどうでしょうか?

そういう方向の「強敵」では無いのかも知れませんが(笑)
マズイところ修正します!



716楽曲振興者:2005/06/16(木) 19:18:40 ID:P6d9h4Dt
>>715 ライ氏
ひとまず、現在の音にギター重ねてみますよ。
その後、またライ氏の判断を仰ぎ検討しましょー。

かなり強敵な部分は
スイング→3連ロック・・・・部分ですかね。

来週早々には何とかup出来るよう努力しまっす!
717ライ:2005/06/16(木) 20:54:37 ID:y7Ry7mzo
>>711
erioさんええ感じやん!歌うまいので、カラオケがバックというのは勿体無い感じがしますね。

こういう形でライブ映像が見れるのは、かなり楽しいですね!

718ライ:2005/06/16(木) 20:58:16 ID:y7Ry7mzo
>>716
すごい!そこ以外は大体メドがついてるんですか?

スイング〜3連はこのアレンジの目玉なので、宜しくお願いしますm(_ _)m。期待もしてます(笑)

719558:2005/06/17(金) 12:07:30 ID:25w7G4jJ
ご無沙汰してます。

>>584-587 130氏
>>642-643 楽曲振興者氏 130氏 の経緯拝読してました。

色々お待ちしているうちに、こちらも宿題が増えまして(汗
まずは、130氏の反応待ちをしたいと思います。

ヂギロジーさん、あちらでは色々ありがとうございました。
と言っても分かって頂けるのかどうか(笑
ここでは沢山の作品を拝聴してます。
これからも楽しませてください。
720ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 12:07:50 ID:oNRDoUWu
erioタン可愛い!!
何才なの?
721ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 13:30:00 ID:4Kmsl/a4
>>720
コレ!失礼だぞよ。
722ライ:2005/06/17(金) 15:01:48 ID:GY3f5ZTE
>>711
ところで、erioさんはまたライブするの?
723楽曲振興者:2005/06/17(金) 15:23:05 ID:81SRRTAr
>>719 558氏
御待たせして大変スマソ・・・・orz
しかしながら、まず130氏に>>706の感想を伺いたいんですがねぇ。
何せ、130氏の御手本通り歌えなかったのが気になってまする。
724558:2005/06/17(金) 19:04:49 ID:iXGrh3pr
今日はルーターが落ちやすく、接続しなおしが多い。。。

>>723 楽曲振興者氏、
確かに >>706 の感想を130氏に頂きたいです。
>>706氏も色々ありがとうございます。

>何せ、130氏の御手本通り歌えなかったのが気になってまする。
う〜ん、微妙ですかねぇ。。。
130氏と楽曲振興者氏の結果待ち、なのが当方なので、
じっくりお待ちする事にします。
725130:2005/06/17(金) 20:55:15 ID:c9KwkQEs
どうも、お久しぶりです。
返事が遅くなってすみません。
>>706さん&振興者さん、ありがとうございました。
わざわざ歌いなおしてもらって感謝です。

感想ですが、どうもあの歌詞ではCメロがうまく僕の思ったとおりには歌いづらいようですね・・・
振興者さんの苦労がにじみ出てますね・・・すみません。
え〜と、ですので、もうCメロは最初のバージョンは諦めまして、>>603のを完成としたいと思います。
聴いているうちに(MP3プレイヤーに入れて毎日聴いてましたw)>>634さんのいうように
>>603のほうがシックリくるなあと思ってきましたし。
新しく歌ってくれた(MIXまで依頼してもらって・・・感謝感謝です))>>706も捨てがたいと思うのですが。。。
正直どちらもそれぞれ良さがあってどちらがいいとも決められませんし、両方とも保存させてもらいましたが
>>558さんが作品にしてくれるということでどれか一つに絞らないければならないので・・・
何はともあれ、本当にありがとうございました。
なんかもう、わがままばかりいってすみませんでした。


726130:2005/06/17(金) 23:42:35 ID:c9KwkQEs
おお、なんとなくレスを見てたらユートピアのライブ映像が!
気づかなかった・・・(汗
なんつうか、こうやって多くの人の前で歌ってもらうってのは感激ですなー
いやはや、嬉しい限りです。
わざわざ映像うpしてくれてありがとうございます。
727558:2005/06/18(土) 18:04:34 ID:mnPHcIwS
130氏、じっくりどころか、早いお返事ありがとうございます。
もぅ、相当時間経過しているので、もっと後になると思ってました。
どうも、自分が事を面倒にした気がして、
楽曲振興者氏や706氏に、お手数をかけたようで反省の図です。
リテイクでお願いしたいと思っていた、発音と雑音。
発音は歌詞を書き換えることで、雑音は味として捉えて、
作らせて頂きます。
皆さん、本当に色々ありがとうございます。
また、しばしお時間を頂戴いたします。

ユートピアのライブ映像すてきでしたね。
これは、曲自体も2つ出来ていたので印象深いです。
マイナー調に弱い自分は別な曲も好きなので、
後々アイデアが出てきましたら、使わせて頂いて宜しいでしょうか?
728ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:56:39 ID:ndhigw1l
706を聞いたものですが、以前聴いた(ご本人様ミックス?)の方が
歌の感じがよかったな。歌がはっきりしすぎというか、前はもう少し柔らかい感じ。
で声の良い特質がよく出ていた。ミックスって微妙で、それでいて
やっぱり全てが変わってくるんだなあと思った。名無しの感想。
729つかさちゃん:2005/06/19(日) 21:03:27 ID:QnntKTGa
>>710 そうですか (´ω`)
     じゃあココ限定の特別バージョンってことでw
     アタシの提供した歌で楽しんでいただければ
     なによりです^^
     タイトルのアイデアありがとねん(´ー`*)

>>712 アイデアありがとうございます。
>>714 「メッセージポート」に決めさせていただきますね♪

>>713 はじめまして♪
     声追いかけていただけるなんて
     光栄です♪ヽ(´▽`)ノわあい♪
     あはは、独特の雰囲気ありますアタシ?w
     おかげさまで徐々に回復する兆しが
     見えてまいりました♪



     
     

730つかさちゃん:2005/06/19(日) 21:03:47 ID:QnntKTGa
てなわけで
歌をmixさせていただきました〜

>>690
『メッセージポート』17923mix
http://www.yonosuke.net/song/data/13188.mp3

>>699
『メッセージポート』18092mix
http://tukasachan777.hp.infoseek.co.jp/18092mix.mp3

許可いただければ
あたしのNextmusicに載せようと思うのですが
いかがでしょうか?

説明文:以前『ふりむいてもあなたはいない』をアレンジしてくださった
     楽曲振興者さんがいらっしゃるスレの
     テーマ曲をお礼の意味を込めてアカペラで歌ってみたところ
     またしてもアレンジしていただいちゃいました (;・∀・)
731つかさちゃん:2005/06/19(日) 21:08:01 ID:QnntKTGa
>>690  なんだかつながらないので

      http://tukasachan777.hp.infoseek.co.jp/17923mix.mp3
732つかさちゃん:2005/06/19(日) 22:05:18 ID:QnntKTGa
アレンジ練習用に使ってください!
さとうれお的にあそんでいただければなによりです。
http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050619213102
733楽曲振興者:2005/06/20(月) 10:16:16 ID:qd3lINBL
>>732 つかさちゃん
有難く保存w

タイトルは「メッセージボード」に決定ですね!
凄く良いと思いますよ。

>説明文(ry
あくまでも今回は俺のアレンジではないので
その辺の説明も添えて下さいね。

>>ライ氏
ギターパート全体の繋がりは掴めました〜!
本日デモ的に録ろうと思ってます。
734楽曲振興者:2005/06/20(月) 10:18:53 ID:qd3lINBL
>>725 130氏
お久し振りでございます〜。
いや〜、けっきょく上手く歌えなくて大変申し訳ないです・・・・orz
また鼻歌のネタ待ってますよ〜!
735つかさちゃん:2005/06/20(月) 16:20:49 ID:w+g9HkHa
>>733


>有難く保存w

ウフフ(´ー`*)

>タイトルは「メッセージボード」に決定ですね!
>凄く良いと思いますよ。

うん^^
じゃあコレに決定♪

>>説明文(ry
>あくまでも今回は俺のアレンジではないので
>その辺の説明も添えて下さいね。

「以前『ふりむいてもあなたはいない』をアレンジしてくださった
楽曲振興者さんがいらっしゃるスレの
テーマ曲をお礼の意味を込めてアカペラで歌ってみたところ
またしてもそのスレ住人の匿名希望さんと
ヂギロジー さんにそれぞれアレンジしていただいちゃいました (;・∀・)」

コンナ感じかな?W
736ライ:2005/06/20(月) 17:58:09 ID:e+kKGwt7
>>733
おお!よろしくお願いします。楽しみです!
737130:2005/06/20(月) 22:02:08 ID:4Najrp2q
>>727
宜しくお願いします。
楽しみにしてます。
邦訳も載せるのでしょうか?
だとしたら少し手を加えたいのですが。。。
ユートピアのほうももちろんOKですよ。
つうか、こちらがお願いしたいくらいですよw

>>734
どうもご無沙汰しております。
ほんとにお世話になりました。
色々わがままに付き合っていただいて、、、感謝しております。
曲のほうもおかげさまですごくかっこよく仕上がりましたし。
心から感謝しております。
738ごんた:2005/06/20(月) 22:13:20 ID:R5UMSmxY
仕事が忙しくなかなか顔出せないですけど
ちかじか、曲うpしますので、アレンジよろしくお願いします。
739ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:46:14 ID:VxRDt+oM
>>737 130氏、邦訳ですか?
何か修正部分があるのなら、お願いします。
元々は、その意味を知りたくて興味を持ちました。
それを感じさせてくださったのは、
仮歌をアレンジして歌入れして下さった楽曲振興者氏です。
そのお声は暖かく、微妙な心の波を感じさせてくれます。
何かとお忙しい様子ですが、誠実な面も人間味を感じさせてくれます。

もうひとつは、別口で再度お願いしておきます。
宜しければ、確認のレスをお願いいたします。
740ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 09:47:29 ID:VxRDt+oM
>>739 558です。書き忘れた。。。
741楽曲振興者:2005/06/21(火) 12:41:32 ID:hDZFFdOY
>>735 つかさちゃん
訂正サンクスです〜。
只今、ヂギ氏ver.のギター入れ奮闘中っす!

>>737 130氏
ホント、力不足にて申し訳ないです・・・・orz
ちゃんとしたボーカリストが現れてくれれば良かったんですがね〜。

>>738 ごんた氏
おお、御多忙の様子で何よりです!
新曲、楽しみにしてます!

>>739 558氏
うお〜!楽しみですね〜。

>>ライ氏
あくまでも仮入れですので御了承を。
本チャンは何本かに分けて、エフェクト等も変化を付ける予定です。
御要望、御意見あれば宜しくです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18361.mp3
742ライ:2005/06/21(火) 13:50:31 ID:BxW7nviw
>>741
有難うございます!保存しました。
帰途にてじっくり聴かせて頂きます!
743erio:2005/06/21(火) 18:46:32 ID:bECAswaa
>>714  楽曲振興者氏
えへへ、ピアノは現在練習中です。
来年までに1曲弾き語りを目指して日々鍵盤と格闘しています。

>>720
あの映像で顔がわかるとは!? すごい視力かも!(・◇・;)

>>722 ライ氏
ライブは、大体月1回のペースで今のところやっています。
代々木などで路上を計画中なので、ユートピアが聞こえてきたら、
よってやってください。(名前はココとは違っています)

>>726 130氏
素人っぽさがまだまだ抜けない映像ですが、会場の雰囲気がわかって
いただけたらとおもいましてうpさせていただきました。
お世辞ではなくユートピアはとても評判がよくて、これからも歌う
レパートリーの中に入れていきたい曲です。
744ライ:2005/06/22(水) 06:59:38 ID:mx4CNJly
>>471 振興者氏
拝聴させて頂きました!
意見等挙げさせて頂きます。わがまま、生意気な点はご了承下さい m(_ _)m

イントロ頭のコード・・・GJ!これ以外には無いって位はまってます。
イントロのブラスが鳴っている所・・・ここはリフより高域のメロディでどうでしょう?(リフとブラスシーケンスがぶつかってしまうので)
歌直前のキメ・・・GJ!いい感じです!
ゴスペル部分・・・歌メロの合間にゴスペル風の合いの手メロを単音で表現でどうでしょう?
テクノ部分・・・GJ!ここはギターリフに合わせてピコピコシーケンスを変更します。
スイング・・・GJ!
メタル・・・GJ!1回目のF→Gはルート音(?)のみで2回目で今回の様な動くフレーズでどうでしょう?
ラスト・・・リフGJ!1周目から静か目にリフを入れて欲しいです。2周目はギターはコードストロークでリフをシンセかオルガンで鳴らすのはどうでしょう?
ラストピアノ・・・GJ!凄くいい感じで、思わず「おお!」。歌が入る前にフレーズ終了か、区切りを入れて欲しいです。

以上です。厚意による演奏、感謝しおります。

ところで、お使いのシステムでギターパートのみのMP3のUPは可能なのですか?


745楽曲振興者:2005/06/22(水) 07:25:34 ID:HNu36lNZ
>>ライ氏
視聴、細部にわたるコメントどーもです!
ライ氏の意見を踏まえて再度トライしてみます。
(今回のはミストーン多杉だしw)
mp3、ギターのみのupですね?了解です。
次回は、全体のバランスを視聴できる音と
2パートのギターのみをLRに分けたものをupしてみます。
746ライ:2005/06/22(水) 12:37:57 ID:1aStugDW
>>745 振興者氏
よろしくお願いします!
ギターパートに合わせてこちらのパートを編集すればオケ完成ってとこですね!

>>743 erio氏
私は関西在住なんですよ〜。またこのスレで気に入った曲があればライブで歌って欲しいですね。
次はヴォーカル+ピアノで(笑)

747楽曲振興者:2005/06/22(水) 20:52:32 ID:qNaocsWP
>>743 erioさん
ピアノ、頑張れ〜!
748130:2005/06/22(水) 20:59:23 ID:MaDO2mtG
ちょっとだけ邦訳手を加えました。

はるか彼方まで何一つない
一体いつ魂は手に入るんだ?
僕には希望が必要なんだ
この街には永遠の雨が降っている  A

今まで誰も来なかった
ヤツラは僕を臆病だと言う
僕はもうずぶ濡れなんだ
一人きりで死ぬんだろう A

君は光の中にいる
他の男と一緒にね
僕が死んだら泣いてくれよ
昔は僕を愛したんだから B

僕が危なくなれば
いつも君はすぐに背を向けた
ステレオテレビさえ君の肌を狙ってるよ
僕が宝石を持っているときにしか
君は僕を見てないんだって
緋色の髪留めがそう言った C

749130:2005/06/22(水) 21:05:37 ID:MaDO2mtG
争いはまたも馬鹿げた方法を探してる
争いはいまだに男達に多くの痛みを塗りつけてる
彼女は男達が居なくなると去った
君には永遠の雨が降らなくちゃならない サビ

A
サビ

君には永遠の雨が降らなくちゃならない
この街には永遠の雨が降っている


>>743
評判が良かったなら、それはアレンジと歌のおかげですよ〜
お客さんに喜んでもらえたんなら、嬉しいです。
750柴田君:2005/06/23(木) 01:01:59 ID:CNWzYiu4
遅くなりましたが感想を。

ギター入るとめっちゃかっけぇ!!
曲のコンセプトとは変わっちゃいますけども、どれかのバージョンだけで完結しても
いいものになりそうですね。
イントロとかヤヴァイです。ありがとうございます!!
751558:2005/06/23(木) 09:36:28 ID:rePdnJPU
>>748-749 130氏、邦訳ありがとうございます。
>>603 の楽曲振興者氏の雰囲気、本当に深いです。
お二人の作品、未熟な自分がお預かりするのは申し訳ないですが、
楽しんで作らせて頂きたいと思います。
752つかさちゃん:2005/06/23(木) 14:16:37 ID:A+DVuLay
http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050622143513

『メッセージボード(17923mix)』
『メッセージボード(18092mix.mp3)』
アップさせていただきましたので
ご報告です。

ありがとうございました〜♪
753ライ:2005/06/23(木) 14:46:29 ID:D/GOYc8D
>> 柴田君
もう一つのパターンの要望(ロック調とかバラード調とか)あればお願いします。
次のは展開を一定にする予定。
754mei:2005/06/24(金) 09:15:01 ID:nq4I8jgl
返事遅くなってごめんなさい。
いい感じに仕上がっててスゲーと思いました!
またよろしくお願いします。
755ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:56:06 ID:7bKYXGmL
楽曲振興者って、詐欺師2世氏なんでしょ?
分かってるつもりでしたが、詐欺師さんってアレじゃないですか〜。
いろんな意味で遠慮してました。

英語の歌、感激です!
実は滅多に聴けるものじゃなぃですよね?
本人さん、実感してますか?
安売りすべきじゃないですよ!
少し考えてみて下さい。
756ヂギロジー:2005/06/25(土) 18:20:24 ID:O+01D9lE
1週間ぶりに覗いてみてあまりスレが進んでなくてほっとしました。
遅レスですいません^^;
>>719 558さん
はい。どこの何方かまったく検討つきませんです。何しましたっけ?
ヒント下さいな。

>>743 erioさん
映像見たいけどプラグインが無いみたいで見れません;;Macだからかな〜???

>>つかさちゃん
歌が入るとやっぱりいいですね。サビメロが八分音符ずれてますけど、それでも
いいかも知れませんね。タイトルが「メッセージボード」になったんですね。
それもそれでいいですね!説明文まで御丁寧にどうもです^^

>許可いただければ
>あたしのNextmusicに載せようと思うのですが
>いかがでしょうか?

どうぞどうぞ使って下さいな。

>>楽曲氏
お手をわずらわせてるようで御苦労様です。あまり他のギターが入る余地が
ないかも知れません・・・orz こちらとしましては、今入ってるギターパートを
そのまま楽曲さんなりに弾いていただけるだけでも、かなり良くなるかな〜と
思いますけど・・・
757楽曲振興者:2005/06/27(月) 10:44:30 ID:YHb2jRCF
>>748-749 130氏
俺の学の無さの為に御手数かけてスンマセン・・・・orz
歌ってのは滅多にやらないので色々勉強になりましたよ。
ユートピア、ウケが良いようで嬉しい限りですね!
130氏の鼻歌の雰囲気が妙に心地良いのでまた宜しくです。

>>751 558氏
いや〜、時間掛かり杉で反省してます。
良い作品になるよう、心より期待してまっす!

>>752 つかさちゃん
nextmusicの方、聴かせて頂きました〜!
名無しさんのストレートなアレンジも良いし
ヂギ氏節のコードワークも良いっすね〜。

>>754 mei氏
気に入って頂けて良かった良かった!
歌入れてupしませんか?

>>755
????
いや・・・・遠慮なんてしないでくだされ。

>>756 ヂギ氏
ギター入れ挑戦したんですが・・・・やっぱ難しかった〜w
このままの方が勢いがあって良いですね。
758楽曲振興者:2005/06/27(月) 10:51:00 ID:YHb2jRCF
>>ライ氏、柴田君
ギター録りました〜。
土曜日に手鎌で草刈したんで指がぁ〜・・・・orz
握力不足なギターでスマソ

(全体オケ)
http://www.yonosuke.net/clip/5/18552.mp3

(ギターのみ)※LRに分けてます
http://www.yonosuke.net/clip/5/18553.mp3

>>ライ氏
ダラダラとず〜っと弾いてますが、いらない部分はカットして下さい。
759ライ:2005/06/27(月) 11:19:55 ID:2yntaZEm
>>758 振興者氏
有難う御座います!保存しました。
じっくり試聴の後、mix&編集の作業開始させて頂きます。



760ライ:2005/06/27(月) 12:43:28 ID:2yntaZEm
試聴しました!!
イイ!!凄いイイ!全体が完全にまとまっていて、このままで十分すよ!

音のバランス等編集してオケUP目指して頑張ります!
761ライ:2005/06/27(月) 12:46:07 ID:2yntaZEm
>>760 は >>758 試聴についての感想でした。
762楽曲振興者:2005/06/27(月) 14:50:54 ID:YHb2jRCF
>>ライ氏
おお、早速聴いて頂けましたか!
合格許可を頂き、ホッとしてますわw
完成楽しみだなぁ〜・・・・ついに柴田君の歌声が聴けるのかぁ〜。
763ライ:2005/06/27(月) 16:37:41 ID:2yntaZEm
>>762
合格も何も、正直、出来の良さにビビリましたよ!
全体が一気に躍動した感じです。

ギターのみトラック聴いてみてウマ〜。これにリズムトラックだけでもいける感じです。

764ライ:2005/06/27(月) 17:55:16 ID:2yntaZEm
>> erio氏

スレ違いで大変恐縮なのですが、私の自曲の歌入れお願いできませんか?
本来は、他のボーカル募集スレにてお願いすべきなのですが、ゴチャゴチャしていて捕まらない為、このスレにて依頼する事にさせて頂きました。

諸条件は[email protected](捨てアドレス)までご連絡下さい。

無論、上記アドを使わずに、このスレ上での受け渡しでもかまいませんし、当然お断り頂いても結構です。

ご返事お待ちしておりますm(_ _)m


765ライ:2005/06/27(月) 18:26:03 ID:AcbguhhF
追記です。
条件にもよりますが、報酬(微々ですが(笑))等も考慮させて頂きますので、ぜひご検討下さい。
766erio:2005/06/27(月) 19:17:31 ID:F5bDf87g
ライ氏>
了解しました。メールいたします。
報酬は考えなくてもいいですよ。
767ごんた:2005/06/27(月) 19:33:04 ID:FrTHPDvp
http://www.yonosuke.net/clip/5/18561.mp3

お待たせしました。 ってか誰も待ってないすかorz

ってことで 仮タイトルORZ (オア ゼット)引き語ってみました。
例のごとくキー出ていませんし、詩は適当なんで
歌詞入れ 歌入れ 誰かお願いします。m(__)m
でアレンジは オルタナ風でアンダーグランドな感じで
フェンダー系の乾いた音ぽいのでやっていただけたら嬉しいです

間奏イントロソロなども出来たら嬉しいです
お願いします。
768ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:49:03 ID:JzahmHcn
10秒以内のドラムと手癖ベースに和音つけてって言うのはここの趣旨と
変わってしますかな おねがいしたいだども
769ライ:2005/06/28(火) 08:26:44 ID:D9itKTNF
>>766 erio氏

早速の御快諾有難うございます。m(_ _)m
色々とまとめて、早々に返信させて頂きます。
770ライ:2005/06/29(水) 15:05:56 ID:1gfl4Eel
>>767
聴きました!雰囲気があってイイ!
ギターを歪ませて、ベース、ドラムを加えれば、これで結構イケルよ。
771ごんた:2005/07/01(金) 09:16:10 ID:jp3NSQrH
>>770
遅くなってすいません。ご意見ありがとうございます。
是非ROCK風にアレンジして頂けないでしょうか?
772楽曲振興者:2005/07/02(土) 00:01:03 ID:8hYIeq4c
>>ごんた氏
とても味のある曲っすね〜。
しょっぱなからのメロが脳内で鳴りっぱなしですw
ロックっぽくアレンジしても
この切ない雰囲気は保ちたい。
773ヂギロジー:2005/07/02(土) 13:41:29 ID:IcZ1NK3q
>>757 楽曲さん
そうですか〜。あ〜ゆ〜曲調は下手っぽい方が上手くハマるのかも知れませんね。
いろいろ面白くやって行きたかったのですが、作者さんもあのクオリティーで
満足してらっしゃるようなので、あれで完成ということにしたいと思います。
いろいろとお手数おかけしました。
774ごんた:2005/07/03(日) 11:36:24 ID:pyhmz3sN
>>772

ありがとうございます。ライ氏のアレンジも聞いてみたいし、

楽曲振興者氏のアレンジは安心できるし、好きなんでどちらかのかたにやっていただけたら

嬉しいです
775ライ:2005/07/04(月) 16:04:16 ID:96OZHaMH
>>774

>>1のごんた氏に聞きたいと言われたら、張り切っていきたい所ですが、今、色々とアップアップ(私生活含む)やねん(笑)
すみませんが取り合えず保留でm(_ _)m

>>767 の鼻歌のギター、音色と、奏法を組み合わせて多重録音すれば、立派にオケになるぞ。

わしなら、5・6弦パワーコード(ゲイン大)
オープンコード(パン左・ゲイン小)
ポジション上げコード(パン右・ゲイン小)
サビで8分刻み中〜高域パワーコード(ゲイン中)

って感じかな。ハズレかも知れんけど!w


776ライ:2005/07/06(水) 07:08:06 ID:xbNSN5/1
>>775 あまりに無責任っぽいのでやってみた。
やり直し無しの一発なので、雰囲気を味わうモノと考えてね。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18823.mp3

777ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 10:21:45 ID:brltyxHP
あげ
778558:2005/07/06(水) 12:55:10 ID:H2XBhdMu
>>751 以来、ご無沙汰してます。

>>130 氏、楽曲振興者氏、
お二人の作品を拙いながらMovieにさせていただきました。
チェックが甘いかもしれませんので、
文字など等、気がついた点がありましたらお教えください。
お二人には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
ttp://gripen.web.infoseek.co.jp/SG2/SG2_20050706c_.htm
779N ◆UkaINdbj5Q :2005/07/06(水) 15:25:02 ID:b9j2w3B8
はじめまして。
なんとなく自作の曲を披露したくなってきたので、
こちらに編曲を依頼したく思いお願いに参りました。

いちおう、未完成曲も含めれば脳内ストックは
たぶん30曲以上あると思うのですが(大半が未完成曲ですが・・・)
その中から2曲うpしました。

http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0026.mp3 レクイエム(鎮魂歌)
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0025.mp3 君は今夜もFunny

下の曲は途中で歌詞を忘れてしまってますが勘弁をw

もしよろしければ、どなたかどちらかの曲の編曲をよろしくお願いします。
歌詞やコード等は次以降のレスに書きます。
780N ◆UkaINdbj5Q :2005/07/06(水) 15:32:59 ID:b9j2w3B8
君は今夜もFunny

(1番)
B            D#7  E
ピンクの大きなリボン ポニーテール
F#7            B
つぶらな瞳 今も忘れはしない
B      D#7 E
君の淡い唇 奪いたくて
F#7           B  B7
いつしか君に心奪われてた

E     Em     B D#m  G#m Adim
素敵だよ 君は寂しい都会のShinin' Light
   C#m Ddim   F#7 F#sus4 F#7
悔し涙を誘うほど もっと笑っておくれ

         B
Goo Goo Goo Good Night!
       D#m
君は今夜もFunny Tonight
     G#m             Em
やるせなく 俺はギターかき鳴らすのさ
    B   G#m C#m F#7
本気で恋したあなたのBaby Face
    B   Baug  E   Em
だけど仮面を剥がせばDirty Face
   B  D#m G#m Em  B
ああ奪われたハートに 大粒の涙
781N ◆UkaINdbj5Q :2005/07/06(水) 15:33:12 ID:b9j2w3B8
(2番)

罪だよどうして君は 小悪魔のように
思わせぶりな言葉で俺を惑わす
誰にでもそうだって わかっていても
諦めきれない分虚しいだけ

寂しくて 今夜も枕濡らすよLonely Night
気が狂ってしまいそうさ 誰か助けておくれ

Goo Goo Goo Good Night!
君は今夜もFunny Tonight
やるせなく 俺はギターかき鳴らすのさ
本気で恋したあなたのBaby Face
だけど仮面を剥がせばDirty Face
ああ盗まれたハートに 大粒の涙

Woo Baby!
君は朝までFunny Tonight
やるせなく 俺はギターかき鳴らすのさ
本気で恋したあなたのBaby Face
だけど仮面を剥がせばDirty Face
ああ奪われたハートに 大粒の涙
782N ◆UkaINdbj5Q :2005/07/06(水) 15:42:58 ID:b9j2w3B8
レクイエム(鎮魂歌)

Bm F#m G D   E Bm C#m7−5 F#7
戦場を駆ける男達 鳴り響く銃声怒涛のように
Bm F#m  G D   E Bm C#m7−5F#7 Bm B7 
そして待つ身の女達 不安に怯えて夢     を見る
Em  Em/A   Dmaj7 D#dim
赤い血が地球を染めていく
   Em C#7    F#7sus4 F#7
誰のために流れていくのだろう
Gmaj7 F#m7 Em Em/A Dmaj7 Am/D
戦う余力も無くて 私はここで死にます
Gmaj7  F#m7   Em C#m7 F#7sus4 F#7 Bm
夕陽が落ちてゆきます 私の命とともに消えてゆきます

瓦礫の町を彷徨って 幾千の悲しみに出会ったら
そして私を見つけたら 唄ってくださいレクイエム
命の限界を知ったとき 誰も自分の人生の価値を計る
還らぬ男のために 貴女が泣いてくれたら
真珠の涙の束は 悲しい愛の記念に捨ててください

男は何を求めて 愚かな争いをするのか
自由も平和も愛も 擲って傷つけあうのか

小さな墓標を見つけたら 唄ってくださいレクイエム
783ごんた:2005/07/06(水) 19:52:22 ID:3EDO/8pP
>>776

ありがとうございます。なんか、かなり哀愁漂いますね。

良い感じです。なるほど。

完成形が聞きたくなってきました。
そこで

>>楽曲振興者氏、お願いできないですかね?

784ごんた:2005/07/06(水) 19:56:03 ID:3EDO/8pP
>>779


レクイエム聴きました
フォークソングですね。しっかりした構成ですね
懐かしい感じです
785楽曲振興者:2005/07/06(水) 21:44:26 ID:6cMuzB6P
>>ごんた氏
現在、出先の携帯からなんですが
遠征中の為、少々時間くだされ〜orz
実は、ごんた氏のデモupもまだ聴けてない状態っス・・・・。
ライ氏のアレンジも聴きたいよぉ〜!
786ライ:2005/07/07(木) 15:43:20 ID:unRIK6+O
>>778 558氏
いい感じ!最近はライブの後ろで、こういう映像が曲に合わせて流れてますよね。

>>779 N氏
作詞・作曲・コードまで決まってて、まさに「編曲」待ちですね。
メロにほどよくアク(色合い)があっていいですね。

787柴田君:2005/07/10(日) 20:45:41 ID:+n5zyydY
亀ですいません。

お、俺ボーカルですか!!?
788130:2005/07/11(月) 00:48:03 ID:mqViCLfD
>>778
おお、すばらしいですな〜
こんなふうにMOVIEにしてもらえるってのは嬉しいです。
したに邦訳が出てくるのに何故か感激してしまいましたw
どうもありがとうございました。
789558:2005/07/11(月) 09:30:52 ID:e8euvX3Z
>>786 ライ氏、>>788 130氏、感想をありがとうございます。
130氏には、本当に作詞の面からも色々お手数をおかけしました。
どうしても、その流れで歌詞に気が向いてしまいまして、
結局は、英詩も邦訳も入れてしまいました。
色々な画像も模索したんですが、利用規定から外れますので、
結局は当方の手持ちを色々苦心して組み合わせる事となり、
ネタ的には苦しい展開となり申し訳ないデス。
宝飾品などは手持ちの圏外でしたので、作画する事となり、
一瞬の出番のピンが最大の手間だったりします(苦笑
又、何かネタが出ましたら宜しくお願いします。

130氏、それに楽曲振興者氏、ありがとうございました。
790ライ:2005/07/11(月) 20:22:50 ID:9UwalhwH
>>787
柴田君が歌うか、どこからか探してくるかですな!(笑)
791ヂギロジー:2005/07/14(木) 18:57:18 ID:4zb8CyZx
保守。
作曲スレで2曲続けて作った事だし、ぐっと来る歌詞を探す間ここにおじゃまさせて
もらいますよ。どれどれ・・・拝聴
792558:2005/07/14(木) 19:37:34 ID:CUcZ4mFp
>>791 ヂギロジー氏、
あちらで2曲シッカリ拝聴しました。
ここでも何か拝聴できますか?
楽しみにしてます。
良かったら遊びに来てくださいませ。
迷路だとは思いますが(苦笑
793ヂギロジー:2005/07/14(木) 21:07:27 ID:4zb8CyZx
>>792 558氏
え〜と、意味が良く判りませぬ、、、
>ここでも何か拝聴できますか?
ここでは、2曲程手掛けさせてもらいました。探せば見つかると思います。
794Fruit heart:2005/07/15(金) 03:37:27 ID:0czCt4dT
初めまして。皆さんの活発な活動を静かに見守っていましたが、今回ぜひご協力頂きたく書き込み&アップすることにしました。
僕はバンドでドラムやパーカションを担当していて、他の楽器は全くできません、と言うか挫折ばかりでした。でも、作詞作曲はできるんですね。
いつもは仲間に生声で録音したのを聞いてもらい、形にしてレコーディングするのですが、最近はみんな忙しくてやってくれません。
そこでめっちゃへたくそな生声ですがお願いできますでしょうか?静かなラブソングですので、きれいでさわやかであれば、後はアレンジャーにお任せします。
2番と繰り返しの間のらららや、前奏・後奏は、全く変えてください。題名が思いつかないので、良いのが有ればそれもお願いします。
これが形になる日を楽しみにしています。よろしくお願いします。
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0029.mp3
795558:2005/07/18(月) 05:07:44 ID:BnJva/tV
>>793 ヂギロジー氏、作曲スレではさりげなく通り過ぎる風を拝聴しました。
その前の曲も声入れされていた時に、味わい深くてよかったです。
こちらでは、2作品のアレンジを拝聴してます。
楽曲振興者氏のようにマルチで書き込む度量が無くて、
傍から楽しんでました。
ここでは、これからのアレンジも拝聴したかったんですが、
作曲スレを読んでみると、なにやら色々アレコレな感じで遠のきそうなので、
再度、遊びにいらしてくださいとお願いします。
796ヂギロジー:2005/07/18(月) 06:10:13 ID:lhjnt0cx
795さん。
何度もレス有難うございます。
>再度、遊びにいらしてください。
とは、どこへ行けば善いのでしょう?作詞作曲スレですか?
携帯からはパケ代かさむので控えたいです。orz
797558:2005/07/18(月) 07:49:45 ID:BnJva/tV
遠まわし過ぎたかな。。。
じゃ、ここの568のめあどならどうでしょうか。
798ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:27:43 ID:/F7Fs3RX
>797
ここでそういう馴れ合いは正直どうかと思う
799ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 19:43:01 ID:BnJva/tV
>798氏、申し訳ない。アク禁解けたようで勇み足と反省。
796氏にもスミマセンでした。797名無しに戻って楽しませて頂きます。
800楽曲振興者:2005/07/19(火) 00:02:31 ID:GHcq50s5
ヂギ氏は予想通り繊細な方と察しましたです。
“予想通り”ってのは、そのサウンドから予想した訳です。

あ・・・・
全くスレ違いな書き込みにつき関係者各位様スマソ
801ヂギロジー:2005/07/19(火) 09:01:31 ID:SQ66mXsF
>>800 楽曲氏
??何の事やら、、、

ところで、誰の曲をアレンジするか迷います。ゴンタ氏は楽曲氏待ちだし、
果物心さんは某スレですでにN氏が専属ぽいし、、、
802ごんた:2005/07/19(火) 15:49:22 ID:tAWGgcXH
>>801
チギロジー氏がやってくれるのなら非常にありがたいです。
作品聞かせてもらってます。クオリティーがいつも高いので
とても聞いてみたいですね。
もう、誰もやってくれないのではないかと諦めかけてました。

>楽曲振興者氏
お忙しいようであればチギロジー氏にお願いしたいのですが・・・
803ライ:2005/07/19(火) 15:53:56 ID:ssxFbFt6
ここらで一つ雑談ネタ。ウザイ場合は無視して下されm(_ _)m

作詞・作曲・編曲の際、気を付けている事は何ですか?

私は作曲・編曲は「単調にならないように、且つスムーズに」です。
作詞は何とか曲に単語をくっつけるだけです。
804ヂギロジー:2005/07/20(水) 01:17:40 ID:zw3JwfGB
>>802 ごんた氏
実をいいますとね、>>767でおっしゃっている、
>アレンジは オルタナ風でアンダーグランドな感じで
て言うのが、「あ〜もう俺の分野」って感じでうずうずしておりました。
任せていただけるなら、喜んぶ引き受けます。
どんなふうにしちゃろうか、引き出しいっぱい有りますけんの〜ケヶヶw
取乱して申し訳。声が出し切れてないところは聴音が辛そうですが、
明日から取り組みさせて頂きます。

805ヂギロジー:2005/07/20(水) 01:42:38 ID:zw3JwfGB
>>803
う〜ん、、、
>作詞・作曲・編曲の際、気を付けている事は何ですか?
なんかあったかな〜?

作詞:韻を踏まない。なるべく具体的な表現。変な英語単語を使わない。
作曲:まず、起譜作業。メロディーをなるべく1オク前後にする。
   インスピレーションを大切にコードを付けて行く。
編曲:イメージの構成を具体的に掴むために、作ろうとしている曲に近い
   概存曲を色々聴いてみる。
   前奏〜終奏までの進行表を作り、大まかなアレンジの特徴をスケッチ
   感覚で書いて行く。(例:Bメロ〜Cメロまでストリングスをギーコギーコ)
   
簡単ですけどこんなもんすかね、結構ありましたね。
806ごんた:2005/07/20(水) 11:18:53 ID:e9fr0D/i
>>804
チギロジー氏にやってもらえるとは感激です。
こちらもとてもわくわくします。

ここのスレアレンジャーさんが
素晴らしい人多いんで、嬉しいかぎりです。

あと、ヴォーカルなんですが、野太いシャガレタ声出る人に歌っていただきたいです。
楽曲振興氏者氏の声かっこ良かったんで、歌ってもらえないですかね^^;
歌詞も募集中で〜す。
ボーカル 作詞 誰もいない場合はしょぼくなりますが責任もって

私がうpします。
807ライ:2005/07/20(水) 14:21:42 ID:9uVvl0KB
前から思ってたんですが、インスト曲ってこのスレでは扱えるのかな?
808楽曲振興者:2005/07/21(木) 11:25:03 ID:titUrJ9E
>>801 ヂギ氏
あ、申し訳ないスw
どうも俺は作品を聴いて作者の性格を予想する性質でして・・・・。
気にしないで下さいませ。

>>802 >>806 ごんた氏
ちょいと多忙中にて、なかなか対応できずすんません・・・・orz
ヂギ氏のアレンジなら期待できるでしょう!
(つかさちゃんの時同様、ヂギ氏には助けてもらってるなぁ)
・・・・そんで、歌・・・・ですか?
キー高いよねー。俺には無理な模様ですよ〜。

>>807 ライ氏
イイんじゃないですかね?
良いメロが浮かんだならインストでもOKでしょう。
どんどんいきましょー!!
809楽曲振興者:2005/07/21(木) 13:12:47 ID:titUrJ9E
>>778 558氏
すんげー亀レスで申し訳ないですが
フラッシュ、カッコ良杉っス!
俺の発音ミスをフォローしてくれた130氏の訳詞テクに助けられ
どーにかこーにかここまで辿り着きましたね〜。
鼻歌から始まって、最終的に映像になってしまうなんて
このスレから生まれたミラクルですよ、ええ。
そうだそうだ、erioさんのライブ映像の報告も同様ですよね。
音楽を作る者として嬉しい限りです!
810ごんた:2005/07/21(木) 19:19:35 ID:JvF12siq
>>778
私も今見ました。

映像のると更に感情はいって聞けますね

感動しました
>>808 楽曲振興者氏

スイマセン 頼んでいたのに、勝手に変更しまして

相変わらず後先考えないキーで作っちゃってしまってますw
聞きたかったけど、しょうがないっす。
811ごんた:2005/07/21(木) 19:21:40 ID:JvF12siq
>>804 チギロジー氏

ああ〜構成言うの忘れてました。
特に拘ってはないんで、適当にやっちゃっていただければ幸いです
812ライ:2005/07/21(木) 20:04:28 ID:jt6r5Peq
>>807
よっしゃあ!初インスト・デモは私が頂きます!
私は元々インストばっかり作ってたんですよ。メロディ・スケッチ的なのが割とたまってるんです。
その当時から、シーケンス・ソフト等が変わってたりするんで、整理して、UPさせて頂きます。m(_ _)m
813ポチ:2005/07/21(木) 23:53:09 ID:gX2bzi9A
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi?mode=resmsg&no=19260
ギターのみですがアレンジ(特にギターソロ入れて欲しい)願いしますm(_ _)m
初録音&初うPなんでよくわからなくてノイズかなりひどいです、、すみません、、
814ポチ:2005/07/21(木) 23:54:47 ID:gX2bzi9A
kariってかいてあるやつです、、
815ポチ:2005/07/22(金) 00:00:12 ID:uqv5EShm
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ→ギターソロ→サビ→アウトロって感じですすんでます。
816ヂギロジー:2005/07/22(金) 00:44:28 ID:MqkH6ADD
>>811 ゴンタ氏

逆に、こういう適当な感じがアレンジし易かったりしますw
聴音は結構簡単に出来ました。今は、色々なスパイスを入れて
鍋でぐつぐつ煮込んでおりますw色々と、、、
817ごんた:2005/07/22(金) 11:15:33 ID:LhC0gOT8
>>816 チギロジー氏

構成まで頼んですんません。

チギロジー氏の作品今までいろいろ聞いてるんでとても、楽しみです。
頑張ってください!!
818ごんた:2005/07/25(月) 22:37:59 ID:iqv7qTkW
保守
819ヂギロジー:2005/07/26(火) 00:36:13 ID:CIMIKvDZ
>>ごんた氏
毎度の事なんですが、作業が遅くお待たせして申し訳ないと思ってます。
もう少しお待ち下さい。2〜3日以内にとりあえずのラフアレンジをうpできるように
頑張ります。
820ごんた:2005/07/26(火) 11:34:38 ID:FM+HhyhI
>>819

了解です。頑張ってください!
821ライ:2005/07/26(火) 13:33:58 ID:GM/sQAhC
>>813
ポチ氏の音源UP出来てないよ!
822ライ:2005/07/28(木) 12:45:57 ID:pLGj+m3Q
本スレ初インスト曲いかせて頂きます。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19474.mp3

イントロ→伴奏をバックに何かしらソロ→テーマメロディ→ソロ→テーマメロ→変化メロ→終焉に向かう
のつもりで進行しています。曲構成は変えて頂いて構いません。

デモなので、鳴っている各音色は適当です。
私としては、テーマメロは泣き系ギターが良いのではないかと思ってます。
823ヂ儀ロジー:2005/07/29(金) 02:31:35 ID:z13u4f1l
うわぁぁ、締めきりすぎてもた。
すいません。今からマッハでやります。
824ごんた:2005/07/29(金) 12:00:34 ID:bKr3pnFo
>>822 ライ氏
インスト作る人って音楽を本当に好きなんだなと思いました。
FFシリーズに使われてもいいよういな出来です。
オケはもう完璧じゃないすかね?
これで、あとギターソロ入れたらOKではないでしょうか?
>>823 チギロジー氏
明日までうpしてください!


と煽ってみますw
私はケツ叩かれないと動けない性格なんで
ひょっとしたら、チギ氏も煽ってもらいたい人なのかと思いました。

無礼をお許しください。

825ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 21:57:48 ID:UaFUxZS1
鈴木亜美ちゃんのデビュー曲「love the island」のような爽やかなポップサウンドに
仕上げたいです。ご質問等ありましたらよろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/11014.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11015.mid
826ヂギロジー:2005/07/30(土) 23:27:10 ID:u9AlUFgO
>ゴンタ氏
大変引っ張っておりまして申し訳ないです。
まだ人に聞かせられる様な状態では無いのですが、出来てるところまで
晒します。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19562.mp3
ゴンタ氏のデモが比較的テンポが安定していたのでオケと混ぜてみました。
こっちの方が解り易いと思うので。テンポは105に少し落としました。

それでお願いがあるんですけど、メロディーをもうちょっと
どうにかならないものでしょうか。それかなんとかしたいです。
なにか提案など頂きたいです。

遅くなった割にこの程度のアレンジをお許し下さい。
まだこれから、煮詰めて行く予定ですので、御期待下さい。
827ごんた:2005/07/31(日) 07:52:37 ID:c7SZFF0D
>>826 チギロジー

イメージしてたのとは大分違いますが、面白いですね。
ダンサブルな感じですね。

確かにこのメロじゃ合わないですね。
そこで、オケのみもらえないでしょうか?

メロ合うように変えてみます。良いアレンジなんでやる気がわきます。そこでお願いなんですが
あと3日ほどで長い間うp出来ない状態になるので
オケはすぐにでも頂けないでしょうか?
828ヂギロジー:2005/07/31(日) 13:27:29 ID:y5gF8Jg7
>ゴンタ氏

ダンサブルですか、とほほ、、、このテンポで16分はきついかなと思いつつ
アレンジ失敗ぽいです。一応オケを渡しますが、アレンジやり直してみます。

自分的にはオルタナティブな感じはbpm80〜95辺が良い感じで出せるんで
最初はこのくらいのテンポに落とす予定で作ってたんですけど、
いざやってみるとメロが間延びして、とってもたるくなってしまったので
bpm105くらいがこのメロの限界でした。
さっき良いアイデアが産まれたので元のbpm115でも
なんとかいけるかも知れません。



http://www.yonosuke.net/clip/5/19583.mp3
829825:2005/07/31(日) 21:54:59 ID:TNK96Muq
仮音源を更新しました。よろしくお願いします。


メロディー入り
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11048.mp3
カラオケ
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11049.mp3
MIDI
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11050.mid
830ごんた:2005/08/01(月) 01:41:09 ID:w1ij/g0c
>>828

けっこう良いメロがところどころ出てきました。
聞き込めば これにまったく違うメロ入れれそうです。

新しいアイデアの方も聞いてみたいですね〜
831ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:37:52 ID:CY0jLU0n
>>825
メロディー再考の余地ありかもなー。
所々いいフレーズが隠れてるだけに、もちっと閃いてほしい。

ちょっとだけいじってみたけど、冒頭で断念した・・スマソ
http://www.yonosuke.net/clip/5/19614.mid
http://www.yonosuke.net/clip/5/19615.mp3
832ヂギロジー:2005/08/02(火) 05:40:41 ID:ptHwSNn9
>ゴンタ氏
自分にけじめをつけたいので、本腰入れて次のアレンジは
挑みたいと思います。もう、意地です。もうしばらくお待ちください。
833楽曲振興者:2005/08/02(火) 10:19:01 ID:VoDs6Sx7
>>822 ライ氏
聴きました!(亀ペースでスマソ・・・・orz)
この雰囲気を壊さないように・・・・かぁ〜。
なかなか難しいけど、挑戦しがいがありまする。

>>829 825氏
えー・・・・何やら完成しちゃってる気が・・・・。
ギター重ねる程度の仕様っすかね?

>>832 ヂギ氏
さすが完璧主義のヂギ氏、スレ主の曲だけに力入ってますね〜!
834ライ:2005/08/02(火) 12:44:51 ID:zuydJnYk
>>829
確かに完成っぽいよ。歌乗っけてみては?

>>832 ヂギ氏
その意地の気持ち分かる!

>>833 振興者氏
亀ペース全然OKです。むしろ、ありがたい位です(笑)
本スレの趣旨での「インストのデモ」はどれ位の編曲具合が良いのか難しいですね。
自身のイメージは守りつつも、他者の雰囲気も入れてみたいって感じで。
835ごんた:2005/08/02(火) 20:48:54 ID:STIit9YJ
>>832 チギロジー氏

了解です。自分の作ったコードではFばかりなのでアレンジもだるだるして大変だと思います
デモでは F D Fの構成なのですが
F F Fでいけちゃう曲なんです。なんで無駄に長い分などはカットしていただいて
構いません。私も出来た曲にはそれにあわせて良いメロ入れるよう頑張りますんで

好きにいじってください。場合によっては原型とどめてなくても良いのでw

今のアレンジから思い切り変るようであれば、前のと2曲メロ考えてみてもいいかもです
836825:2005/08/04(木) 07:51:52 ID:xcxyoYeW
仮音源の更新です。
MIDIは特別に必要になったときにその都度お渡ししたいと思います
(ちょくちょく細かい修正を入れているため)。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/11129.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11130.mp3

>>831
ご意見ありがとうございます。メロディーを付け直してみました。
聴きました。ブラスがいい感じでした。が途中までですね・・・残念。
またよろしければトライしてみてください。

>>833
できればドラム以外は生音でと思っているんですが・・・。
11129.mp3に関してはギターメインのアレンジでやりたいです。
837825:2005/08/04(木) 07:54:04 ID:xcxyoYeW
>>834
実は歌詞がまだなんですよね・・・。
メロディーは大体固まったのであとは歌詞をつけてボーカルを入れられる
状態にしていこうと思っています。
838825:2005/08/04(木) 23:50:04 ID:xcxyoYeW
>>836のそれぞれのカラオケを作りました。
アレンジのアイデア作りなどに役立てていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/11145.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11146.mp3
839342 ◆8/KNoEUPjU :2005/08/05(金) 17:13:12 ID:gCbAyC4b
>>825
ども。こちらでははじめまして。作曲してくださいスレの
342と申します。というわけで、>>825さんの曲を
アレンジさせていただいたわけですが、
「爽やかなポップサウンド」とは
いえないかもしれないカンジになりました。
(なんじゃそりゃ
では、どうぞ。

http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0050.mp3
840ライ:2005/08/06(土) 06:50:04 ID:djeDQkVO
>>838 825氏
11146カッコイイ!アレンジとしては完成形としていけるよ。

>>839 342氏
おおアレンジャー降臨。
いい感じ!!確かに、爽やかポップスではないけど、歌い上げ系のVoに合いそう。
ストリングスが効いていて良い!
841ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:35:35 ID:0gBP3SM4
はじめまして。
作曲初心者で、「曲」の作り方も分からないことばかり
楽器弾くのも恥ずかしいほどヘタクソなんですが
皆さんにアレンジしてもらった曲を聞いて何か学びたいなと思いお願いしに参りました。

温かいけど切ない感じを目指して作った曲です。
どうぞよろしくお願いいたしますですm(_ _)m

http://www.yonosuke.net/clip/5/19780.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/19782.mid
842part5の人:2005/08/06(土) 22:55:06 ID:i9/Qb5go
>>839 342さん
自分の曲のアレンジの途中聞いたら、
異常に爽やかに聞こえました。
後半2、4はくに増えてる金物パーカッション?の上を
ストリングスがポップにはじけまくり。
炭酸ジュース片手にドライブしてて、海にジャンプして、
でも沈まず空まではじけていって
あくまで爽やかに飲むジュース。
そこでジュースのクローズアップ。
っていうCMを想像しました。
843558:2005/08/07(日) 05:52:39 ID:efmB7Nt5
>>809 楽曲振興者氏、すっかり夏らしい暑い頃となりました。
遅ればせながら感想を拝読してます。
まー、何かと色々足りない有様ですが、
今後もネタ探しに精進していきたいと思います。

825氏は2曲出されているんですねぇ。
>>839 342氏、ここではお初ですが、
別口では声入れの募集でお世話になりました。
やはり歌系のアレンジ風?
>>842 part5の人氏も現在進行形でお世話になっているような。。。
825氏=part5の人氏となるんでしょうか?
違っていたらスミマセン。
844ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 04:39:54 ID:nzdzEORl
こんにちは、私、まあ何というか一見さんのような者なのですが、歌詞に適当なメロをつけて歌ったものだけがあるのですアレンジをお願いしてみたいと思った次第。
まともに歌が歌えない上、音楽関係のスキルもないので皆さんの力でまともなメロに改変して歌っていただけたら嬉しいのですが。
と言うかラップのようなものなので歌うと言うのも少し変な感じなのですけれども。こういうタイプは嫌われるんでしょうか。
音程は鼻歌以下だし拍子も解りづらいし歌いづらいだろうし…歌詞だけは書けるんだけどなぁ…

『殴らせろ! 〜おっさん(吉田物産営業部係長補佐野村茂34歳、妻、娘、両親と公団住宅暮らし)の唄〜』

いち にい さん ハイ

世の中ムカツク奴ばっか あんまり文句はいいたかないが どうにもならんよこいつらは!
会社に行ったら上司がオバカ 精神論で業績アップだ ノミュニュケーション 俺飲めねって!
同僚は揃ってイエスマン 腰掛けOL今日も粉っぽい キャアキャア騒いでめでてぇなぁ オイ 仕事の話もしろよコラ!
営業の仕事は外回り 公園親父は仕方がねぇが オバちゃん連中なにやってんの 子供が向こうで轢かれかけ
コンビニ前にはさぼりのガキ共 ヤニ喰うんじゃねぇ背ぇ伸びねぇぞ いい加減にしろ唾吐きマシーン
電車に乗ったらババアが立ちんぼ ぷるぷる震えてバンビちゃん
見てらんねぇよぉ大丈夫かって ガキ共脅して席開けさせたりゃぁ すかざずオバハンがダイビング!!

殴らせろ!殴らせろ!テメェの顔面殴らせろ!
頭は下げてもいいけれど 一発殴った後での話
殴らせろ!殴らせろ!駆けつけ一発殴らせろ!
スクリューかましてぶち込んだるから神妙に顔面差し出しやがれ!
殴らせろ!殴らせろ!ついでにもう一発殴らせろ!
殺しゃあしねえよ叩き直すだけ 警察ぐらいは行ってやらぁ!

セリフ(あーったく!もうちょっと人のこと考えて生きれねぇのかねぇ!? あ、大木君お茶…って、フケ入れられそうだから自分で入れるかぁ…あーぁ)
845844続き:2005/08/08(月) 04:41:08 ID:nzdzEORl
帰りゃあおうちはゴミの園 ステキな奥さんゴミ作ってるよ オカンアートっていらねぇよカカァ!
便所に入って親父が粗相 恍惚の人がフンニョー撒いてる 黄金空間 俺片付ける!?
しおれた女房が叫び出す 私はヘルパーなんかじゃない ギャアギャア騒いでうるせぇよぉ オイ レトルト以外も出しやがれ!
くたびれ娘が塾帰り 十代前から大変だなって 触らないでよお父さんなんて 生まれてきた意味考えちゃう
近所のオバちゃん今日もファイティング 灰皿使用は反則ですよ? 火サスの状況マジカンベンな!?
煙草を吸うなら蛍族ってんで ブルブル震える冬の空
見てらんないわよ大丈夫てんで 女房が見に来てくれたと思ゃ 隙間が寒いと窓ロック!!

殴らせろ!殴らせろ!テメェら顔面殴らせろ!
頭は下げてもいいけれど 一発殴った後での話
殴らせろ!殴らせろ!駆けつけ一発殴らせろ!
養ってるのは誰だと思う?文句は俺より家事してから言え!
殴らせろ!殴らせろ!ついでにもう一発殴らせろ!
DVDVうるせぇんだよ 警察ぐらいは行ってやらぁ!

セリフ(ったく…そりゃな?俺だって稼いでんのを傘に着たくはねぇよ?でもな!?勝手に変な壺とか買うなよ!もうな、ローンとかな……ウッ…グッ…)
846844続き:2005/08/08(月) 04:49:14 ID:nzdzEORl
テレビの向こうがバカの国 正義の味方が舞い降りてきたよ 知らないお国で大虐殺!
国会見てたら首相がオバカ 民営化すれば業績アップだ 税金増えたよ 俺払うのか!?
イカレた奴等が怒鳴ってる お上が馬鹿なら下もバカ ギャアギャアわめいてうるせぇなぁ オイ バカしかいないのこの世には?
プロ市民さんがご託宣 グリーンピースは捕鯨を禁止だ 最初に人間保護しろよなんて 一欠片だって浮かびゃしねぇ
イラクの兄ちゃん今日もスーサイド いじめられっ子の最終手段だ もう少し丁寧にやってくれ!
近所のオバちゃん何か騒いでる 恐怖に震えてついに黒?
見てらんねぇなぁ何したてんで ベランダごしから声かけたらば 八つ当たりですか灰皿シュート!!

殴らせろ!殴らせろ!まとめて顔面殴らせろ!
頭は下げてもいいけれど 一発殴った後での話
殴らせろ!殴らせろ!駆けつけ一発殴らせろ!
形変わったらもうやめとくから根性直るまで殴らせやがれ!
殴らせろ!殴らせろ!ついでにもう一発殴らせろ!
殺しゃあしねえよ叩き直すだけ 警察ぁアテになってねぇ!


殴らせろ!殴らせろ!テメェの顔面殴らせろ!
頭は下げてもいいけれど 一発殴った後での話
殴らせろ!殴らせろ!駆けつけ一発殴らせろ!
スクリューかましてぶち込んだるから神妙に顔面差し出しやがれ!
殴らせろ!殴らせろ!ついでにもう一発殴らせろ!
殺しゃあしねえよ叩き直すだけ 警察ぐらいは行ってやらぁ!

セリフ(…もう駄目だわ、こりゃ)

http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0051.mp3
847楽曲振興者:2005/08/08(月) 14:30:13 ID:/XbHV1gD
>>844-846
実は俺、こーいうの大好き!
848ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:56:23 ID:ssDNRVcx
数年前に作った曲です。
アレンジし直そうと思っていざ下着姿にしたものの、
全くイメージもアイデアも浮かばず、何を目指したらいいか分からなくなり困っておりました。

タイトルは「Farewell」、一応歌詞もありましたがどこにいったのやら・・・。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19855.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/19856.mid
いいアイデアがありましたらお手数ですが力を貸してください。
849844:2005/08/09(火) 03:55:55 ID:OJJqzz2S
>>847
うわーい楽曲振興者氏に喜ばれるとは!
まあ見れば解ると思いますがレスごとに1,2,3番でおのおのメロは同じって感じでしょう。
思いつきで数時間ででっち上げたモノなのでその場では気づきませんでしたが、イメージの中では下のHPのバンドの曲みたいな感じです。
http://tenchu.jp/index.html
850ライ:2005/08/09(火) 12:31:11 ID:CjRrmzYf
>>844
凄い!声のみでも小気味良くリズムがあるし、このパッとみた文字のボリュームも不満感が爆発していてイイ!
851ライ:2005/08/09(火) 12:38:38 ID:CjRrmzYf
>>848
アレンジの方向性(ロックが合いそうとか、ポップが合いそうとか)は何とも言えないのですが、アレンジの方法論として少し思ったのは、
曲の始めから音を鳴らしすぎかと思いました。オーソドックスですが、冒頭は音数、音量(ベロシティー)を抑えて、サビに向けて盛り上げていくのがこの曲には合うと思いました。
852ゆー ◆VISiOI0lns :2005/08/09(火) 18:03:45 ID:40yFyWnC
初めまして。ゆーと申します。
バンド形式の曲を初めて作ってみたのですが、
そのアレンジをお願いします。一応ベースとドラムだけ簡単に入れてます。
http://www.rhythmpot.com/yu/nost/nost.mp3
http://www.rhythmpot.com/yu/nost/nost.mid

曲は2番がカットされていますので、1番と同じメロディーを2番にコピーし
1A→1B→1サビ→2A→2B→2サビ→間奏→3サビ×2
という感じの構成でお願いします。
勉強させて下さいm(__)m
853ゆー ◆VISiOI0lns :2005/08/09(火) 18:04:44 ID:40yFyWnC
>>852歌はあくまで仮なのでしょぼいです…。
854844:2005/08/10(水) 01:22:51 ID:YGPaEBaE
>>850
うわライ氏にまでお褒めいただくとは!
どうにも半分思いつきみたいな代物なので誉められるのもむずがゆい思いが…
でも脳が懲りていないらしく二作目ができあがってしまったので書き込んでしまいます。
今回はどちらかというと今時のポップス調と言ったところでしょうか?
歌が音痴、テンポが悪い等はまあ鼻歌の友達と思って見逃してください。
メロのラインとしては1番の方が正確に歌っているとは思いますが、何分下手なのでその辺は保管して聞いていただけたら…

『雲のむこう、青い空』

アスファルトの空に囲まれて 僕は今日も夢に惑う
眠れない雲 誰のせいじゃない 掠れた夜明け
ぼやけて見つめた朝日の色 タバコの煙によく似ていた
伸ばした右手 風が踏みつける 寂しい気持ち
ただ一言君に言いたかった 差し出したその手を捕まえよう
夢中で追いかけて夢の外 もう止まれない

空に落ちた 君の姿
しがみついた 無様な僕
辿り着くよ 必ずさ
雲のむこうは 青い空
855844:2005/08/10(水) 01:24:38 ID:YGPaEBaE
抱きしめたい君の面影が 雲の隙間から降り注ぐ
止まらない雨 冷めたコーヒー どこから聞こえる?
色とりどりに踊る街角 本当の朝日を見つけたくて
びしょ濡れのシャツ 走り続けてる でたらめでもいい
もう一度君に出会えるというなら 雲の果てでも僕は走ってく
夢中で追いかけた夢の跡 もう止まらない

空を越えた 君の世界
抱きしめてる 僕の心
夢じゃないよ 約束さ
雲のむこうは 青い空

空に落ちた 君の姿
しがみついた 無様な僕
辿り着くよ 必ずさ
眩しい朝日は 君の笑顔

雲のむこうは 青い空


http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0052.mp3
856558:2005/08/10(水) 09:42:32 ID:JOOUsPsH
>>852 ゆー氏、ここでは初めまして。
タイトロープでのコメントで書き込み頂いた方ですね。
良いお声ですねぇ。
アレンジの曲では是非その声で聴かせてください。

>>810 ごんた氏、感想のお礼が送れました。有り難うございます。
あの時はたくさんのアレンジがあって、
他の方々の作品も楽しく拝聴してました。
>>826 のヂギロジー氏のアレンジまでは拝聴してますが、
>>828 は拝聴できませず残念。
メロディと言うのは本筋を生かしつつ他の音にもなり得そうな?
ヂギロジー氏のアレンジを拝聴していると、素人はそう思ったりします。
ヂギロジー氏のカラオケがあると、試しやすいかもしれないですね。

>>838 825氏、せっかくのカラオケなので、歌詞を是非。

>>847 楽曲振興者氏、>>851 ライ氏、挙手ですね☆楽しみにしてます。
857ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 12:17:34 ID:BkmKaGSs
すみません。宣伝です。
この度、作曲総合ができました。
機会があったらぜひ覗いてやって下さい。
【詞先】作曲総合・質問スレ【曲先】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123650543/
858ライ:2005/08/12(金) 13:12:05 ID:7LsgACg9
>>856
すみません >>851 は勝手ながら感想のみということで。色々立てこんできてアレンジ時間が中々とりにくくなってきたんですよ(泣)
通勤時間にてUP音源チェックで楽しんでます。

>>854
こちらもいいですね。曲は「歌物ポップ」なんですが歌声と歌い方で独特の世界がありますね。爆風スランプ思い出します(笑)

859ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 02:29:24 ID:94Mkt5Jx
>>844さんの面白いなあ。
ラップやる人なら上手く合わせてくれそう。
860ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:46:43 ID:OOUs5p8y
ここってやっぱり他人の曲をアレンジしてくれってのは無理だよね・・・
ただのロングトーンで文化祭終わらせる気か俺・・・
861ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 14:49:14 ID:Ko+kgerS
>>856です。
ライ氏、挙手じゃなくてもいいですよ。
楽しそうに書いていらしたのでつい(笑

そう言えば文化祭と言う季節ですね。。。
アレンジャーさんたち、それぞれに忙し杉なのかな?
862楽曲振興者:2005/08/23(火) 15:21:00 ID:abshLzG9
お久しぶりです〜。

>>860
他人の曲、ってのは販売されてる既存曲、という意味でしょうか?
好みの雰囲気にアレンジする事自体は問題ないと思います。

>>861
うははは・・・・忙しいのは確かですね(苦w

現在、ライ氏のインストと“殴らせろ!”を考案中です。
なかなか前に進みません・・・・orz
863ライ:2005/08/24(水) 14:22:55 ID:tsLbuZME
>>861
私は忙しいですよ〜(笑)落ち着いたら別の波が〜!って感じですよ。いいネタがチョコチョコUPされているんですけどねぇ。
アレンジャー不足ですよね。

>>862
アレンジ作業ありがとうございます!

インストといえば別スレにて拝聴しました。「(音楽ジャンル的に)こっち方面のインストか〜」って思いました。
まじで!って出来のがいくつかありますね。ただ流れていくのは勿体無い気がします。

ってこのスレに書く事ではありませんがm(_ _)m

864ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 09:38:48 ID:IfjuixSg
お月見とその前後を想定しました。
和太鼓風味でイメージしています。
削ったり組み合わせたり自由にお願いします。
結果で歌詞を書き換えます。それと、どなたか歌ってくださいm(__)m

http://www.yonosuke.net/clip/5/20508.mp3

「待つ宵の酔い」
宵を待つ夜は 待つ宵に咲く花 落日を待ちきれずに 黄色の花が咲く
宵が深まると 月に照らされて 揺れる花が美しく 月夜に笑ってる
 優しい蝶が舞うように 野原に咲き乱れ
 昇る月に照らされて 今宵も遊んでる 

秋の真中で 満月が輝く 遠い南の島では 男が綱を引く
互いに引き合う 男達の意地が 祭りのあとの宵話 酔いをまといながら
 旗頭が練り歩き ドラと太鼓が鳴る
 強い風に煽られて 旗がなびいてる

祭りの翌日 躊躇いがちな月 満ちた月が欠け始め 十六夜が昇る
にぎやかな時が 思い出になるのは 萩やススキが彩った 月明かりの今宵
 白い明かりに照らされ 黄色い花が咲く
 物言わぬ恋を秘めて 夜を酔いながら

  宵を待ちながら 浴後のような  美しい花で 杯を酌み交わし
  今宵も月を 待ちわびながら  黄色い花々が 酔いを誘ってる
865楽曲振興者:2005/08/27(土) 01:25:22 ID:G7r18CPQ
>>864
イイ感じですね〜。
和風味に・・・・何か浮かんできそうです。
866ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 04:00:53 ID:z2Ag+U28
>>865 864です。
季節感を重視すると期限があるようにも思いますが、
まぁ、それぞれの方の取り組み方重視という事で。
ご自分で歌える方などは、
アレンジの結果を一発で出せることになりますね。
歌詞変更メロ変更、発想はご自由に。
それぞれのアレンジャーさんの感性の方向を拝聴できれば嬉しいです。
と、欲張ってみたり(爆
867ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:02:40 ID:xxWFwx/j
age
しかし募集と雑談ばかりで全然職人が居ないな、このスレ
868ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:01:43 ID:rCfuq0G/
アレンジは大変だから、音楽的な構造を総合的に把握出来てる人しかできない作業。
作曲が出来るからといって上手く出来るわけでもないし。だから人数的にそういう
能力がある人で、ボランティア精神がある人なんて限られてくるわけだと思う。
ましてコード付けからってかなり大変なわけで。
そういうことをうpする人も理解して欲しいと思う。
あんまり好きでやりたい人って少ないと思う。
アレンジしてもらった人はみんな感謝すべきだと思う。
自分もアレンジ苦手で、またうpしたいけど。。このスレパート2もあるといいなあ。


869楽曲振興者:2005/08/28(日) 20:02:08 ID:u70lO4t0
>>868
でもさ、アレンジって
大変だけど楽しいよね、ね!
870ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 21:50:58 ID:unVm1pGe
>>868
> アレンジは大変だから、音楽的な構造を総合的に把握出来てる人しかできない作業。
大変というか、根気のいる作業ですな。
それだけに、長い間、思考錯誤した末、出来上がったものに対して、リアクションが少
ないと、むくわれない思いを味わうものでもあります。

> 能力がある人で、ボランティア精神がある人なんて限られてくるわけだと思う。
この板だけではなく、DTM板や、音楽一般板にもそういう能力のある人が結構いるん
だけどもね、ただ、ボランティア精神も兼ね備えていて、かつ、そのための時間をさく
ことのできる人となると、限られるんだよなー

ちなみに、俺は、1曲のアレンジに、最低3ヶ月はかけます。まあ、これは、一般的では
ないかもしれません。早い人は、全然早いんでしょけどね。

やったことない人に、この苦労わかってもらえるのかなぁー
871ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 02:34:03 ID:p5mGaxb4
>>楽曲氏
楽しいって思えるのがやっぱり向いているっていうか、才能なんじゃないでしょうかね〜
アレンジ楽しいとは思えないものw
>>870
3ヶ月かけるって。。それは根性いや。。愛情(W
>やったことない人に、この苦労わかってもらえるのかなぁー
やあたぶんわかんないでしょう。魔法のように出来ると思ってるかも知れないね。

メロディにコード付けてアレンジって、自分で作ったコードの上にメロディつけて
そっからアレンジするより大変そう。やあここはほんと偉い方達だと思いますよ。
872楽曲振興者:2005/08/29(月) 09:07:11 ID:3IK6jn+U
宿題も終えず、面白そうな展開に見入ってますが何か?


そもそもアレンジャーってのは報われないものですよ。
そこから抜擢されてPまで上がれば良いですが・・・・。
結局は作詞者、作曲者、歌手が勝ち組orz
アレンジなんてのは簡単に置き換え可能ですからねぇ。

>>870
>大変というか、根気のいる作業ですな。
>やったことない人に、この苦労わかってもらえるのかなぁー
根気、絶対に必要ですね(苦w
なんたって主役はメロディーですから、自由に変える事もできない。
作曲家さんがアバウトな人だったらラッキーですけどねw
俺なんて一般のカラオケ聴いてても、色々考えちゃいます。
アレンジというものの存在に気付いてない人は
イントロ、間奏の長さの意識くらいなもんで
あとは音を外さない為のガイド、くらいにしか思ってないでしょうね。

>>871
>魔法のように出来ると思ってるかも知れないね。
>メロディにコード付けてアレンジって、自分で作ったコードの上にメロディつけて
>そっからアレンジするより大変そう。
簡易に考えてる・・・・っていうか、一般の人にしてみれば空気みたいなもん?
バックの演奏は、あって当たり前みたいなw
でも、コードでメロを生かすも殺すも出来ますよね。

このスレで1つの依頼曲に複数のアレンジが付くと
アレンジの重要性、面白さを理解してくれる人が増えると思うんですよね。
なんたってアレンジ1つで音楽のジャンルだって変えられるんですからね〜。
873ライ:2005/08/29(月) 12:44:05 ID:XzYn2o+W
最近忙しいといいながらも、空いた時間につい自曲を仕上げてボーカル募集にUPしてしまいました...orz
確かにアレンジは大変!特に歌を入れたら完成ってオケまで創るとなるともう・・。

>>872
>俺なんて一般のカラオケ聴いてても、色々考えちゃいます。

私もTV等の曲を聴いたりしてる時もですが、仕事中、画面見ながら考えてたりしてます!w

>>870
3ヶ月は凄いですね(笑)私は大体20時間位かなあ。
コード付けや音創りは創作的な要素があるので、ハマッてしまうといつまで経っても出来ない時があります。
すぐの時は、すぐ出来るんですけどねぇ。



874ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:04:36 ID:k0v6oej0
>>873 ライ氏、
>確かにアレンジは大変!特に歌を入れたら完成ってオケまで創るとなるともう・・。
うぁ、コレで確信した(汗
その節は散々お世話になり有り難うございました。
言葉投下組みとしては、神様みたいな作業でした。
1番最初のアレンジ曲を拝聴しただけで十分だったのに、
その後の展開は身が引き締まる圧倒的な行動力でした。
もうひとつで勿体無いとコメントしたのは、その経緯もあったからです。
自曲曲とupの時のご自身のコメントも良かったです。

>>872 楽曲振興者氏、宿題多いんですか?(笑
以前、アレンジの過程で色々楽しませていただきました。
何がどれ位と表現しきれないほど、大変なものだと実感してます。
それと同時に、自分が何らかの形で関わったもので、
楽曲振興者氏とライ氏が見せてくれた結果を拝聴して、
アレンジの成す事は偉大だと感じてます。

皆さんのお時間など等、楽しめる範囲で進行する事を願ってます。
875ライ:2005/08/30(火) 10:09:19 ID:+NdjI/DH
>>874
??誉めて頂いて恐縮ですが(笑)多分、人違いですよ!

876ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 11:44:53 ID:OSZxErBl
874です。
>>875 ライ氏、失礼しました。
そういう体験がアレンジを凄いものだと実感させたんで、
トチリの件はご容赦ください。

ボーカル募集に出されたんですか?
音域合えば歌ってみたいです(笑
877ライ:2005/08/30(火) 12:26:57 ID:+NdjI/DH
>>876
是非歌って下さい!

UP先
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1123176334/364

誰かさんに頼まれたキー+4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1123176334/392

キーは自由に変更ができるので、合いそうなキー(半音毎に±1)指定して下さい!





878ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 13:16:08 ID:OSZxErBl
>>877
876です。
音声用の録音環境はありませんので、
音が悪い点と下手なのは申し訳ありません。
数回で喉がギブアップしましたので、
これでアレンジなど等お願いします。
アッチは怖いから、
無理やりアレンジにこじつけようとしたり(苦笑
スレ主のごんたさま、許してくださいませ。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20685.mp3
879ライ:2005/08/30(火) 17:08:22 ID:+NdjI/DH
>>878
早!!帰宅後にじっくり聴かせて頂きますm(_ _)m
880ライ:2005/08/30(火) 19:24:29 ID:Dwg3aXth
>>878
有り難う御座います。聴かせて頂きました!
声は男性?キーシフトかオートチューンが掛かってるのかな?
一度ミックスしてみますね。
881楽曲振興者:2005/08/30(火) 21:01:35 ID:eC84+tP9
>>878
声に厚みがあってイイっすね〜!
ライ氏のミックスが楽しみです。
882ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 05:02:43 ID:/bipu4t1
878です。
>>880 ライ氏、地声でございます(笑
数回歌ったら、大きな声に慣れていなくて惨敗です。
練習が足りなくてスンマセン。

>>881 楽曲振興者氏、という訳で、無理の無い音域でした。
音域が合うという、珍しい出来事に驚いてます☆
お互い、宿題がんばりませう(苦笑
883ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 06:15:28 ID:/bipu4t1
>>868氏、音作りが何もできない自分にとって、
アレンジャーさんは素晴らしいクリエーターです。
とても感謝している実体験があります。

>>870氏、作品に対してのリアクションは大切な糧ですよね。
最低3ヶ月という時間は物凄いですね。

自分にとってのアレンジというのは、
ココの板で拝聴した様々な作品が生き生きしているように、
自分自身にとっても感動の下さるものです。
ココ以外でのアレンジへの感動を実体験をさせてくださった方も
ココをロムって居るような気がします。
場所柄が2chという事で不慣れがあるようですが。。。

編曲○○(当時のHN)でググって見てください。
関わってくださった曲の最後の一行を
こちらからのメッセージに致します。
884ライ:2005/08/31(水) 11:53:39 ID:OD4QGeKN
>>882
地声でしたか。失礼しましたm(_ _)m
mixの結果はボーカル募集ではなく、このスレにUPが良いですか?
885ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:41:52 ID:/bipu4t1
882です。
>>884 ライ氏、ココにお願いします。
886ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:29:24 ID:gaT9J+Ir
弾き語りで作った曲をアレンジしてもらいたいんですがどうすればいいですか?
887楽曲振興者:2005/09/02(金) 21:21:52 ID:K55/tsR9
>>886
upして下さい。
そして募集して下さい。
アレンジきぼ〜ん!と。
888ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:11:06 ID:VGSKpeLT
じゃあうpしますね!
889ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:45:59 ID:VGSKpeLT
http://www.yonosuke.net/clip/5/20822.mp3

下手ですけどどうかお願いします!
890ライ:2005/09/03(土) 10:07:27 ID:nma7ezdp
>>882 さん
お待たせしました〜!

http://www.yonosuke.net/clip/5/20835.mp3

ご意見お待ちしておりますm(_ _)m
891ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:25:06 ID:NYoRHo9p
>>890 ライ氏、有り難うございます。
ちゃんと歌える能力が無くて申し訳なかったです。
声(喉荒れで)が割れてしまったり音も外した所もあったり、
更にはリズムも若干ずれているなど等、散々なVoファイルを、
このように丁寧にMIXして頂いて感謝します。
892ライ:2005/09/03(土) 16:47:12 ID:d5uH59YB
>>891
キーが低くて少し苦しそうでした(笑)
声質に合わせてメロディのスケールを変えれば味が出ていいかもって思いました。
893ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 18:00:43 ID:NYoRHo9p
891です。
>>892 ライ氏、キーは珍しい位、合っているんですよ。
むしろ低くてもいい位で、これ以上高いのは苦戦です(汗
歌ってくださいスレであれば、続きができたかと悔やまれます。
本当に有り難うございました。
894楽曲振興者:2005/09/03(土) 20:15:02 ID:KATzOcgq
>>889
暖かい雰囲気で良い感じですね!
しかし、1コーラスしかないけど・・・・。
全体はどんな構成にしたいのでしょうか?

>>890 ライ氏
ちょいとボーカルが引っ込んでる感じはあるけど
エフェクト等、全体の雰囲気はバッチリっすね!
895889:2005/09/03(土) 20:26:09 ID:zXMG/Nkd
>>894
レスキター!!
詞がそこまでしかできてないんですよね
そこらへんも含めてアレンジして欲しいです
構成は一応、AメロBメロサビA、B、サビ、間奏、B、サビ
って感じにしたいけどちがくても全然OKです
ストリングスなんかを入れてもらえたら幸いです
896楽曲振興者:2005/09/04(日) 14:35:39 ID:FzFH5sGT
>>895
了解です。
たまってる宿題があるので直ぐにはできませんが
頑張ってみますね。

う〜む・・・・ストリングス。
897895:2005/09/04(日) 15:04:12 ID:BYJQWtcI
>>896
ありがとうございます!
アレンジは自由にやってもらって結構ですよ
898ライ:2005/09/05(月) 15:54:05 ID:c+EMZUIC
>>893
もし、よろしければ乗りかけた船という事で、ボーカルスレで続きどうですか?
キーは自由に低く出来ますし、低くしたビッポポベース音がバスドラみたいになって、そこに低音(?)VOが乗ってカッコいいかも!

>>894
声が厚くてオケが食われてしまうので、削ってたら肝心な音域を削りすぎた様ですorz。
899ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:40:23 ID:QSftN5Om
893です。
>>898 オケ喰っちゃってまして申し訳ない(笑
元気にという内容の実現は、なかなか難しいです。
別口での挑戦では更に丁寧に仕上げて頂いて有り難うございます。
個人的には、軽やかな感じに仕上がっていて嬉しかったです。
元気の部分は出せなかったけど、好きな雰囲気でよかったです。
900ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:41:18 ID:QSftN5Om
Fruit heart氏、ここでのお願い事があります。
別口で当方の詩にメロディを付けて頂いた曲「わらって・・・」なんですが、
ここにアレンジされた方も来ていたようなので、
Fruit heart氏のメロディを入れたインストをアレンジした方にお願いしたいです。
宜しければ許可を下さい。9m24
901130:2005/09/11(日) 02:11:52 ID:qdiYQSey
以前アレンジしていただいたFOREVER RAINなんですが、自分のサイトにアップしてもかまいませんか?
902楽曲振興者:2005/09/11(日) 10:21:38 ID:3YVvmwFA
おっと、130氏、久々ですね!
俺は全く構いませんよ。
あくまでも曲の作者は130氏なんで、自由に使って下さい。
903130:2005/09/12(月) 19:35:17 ID:e3KM0WBQ
ありがとうございます。
それではつかわさせていただきます。
904楽曲振興者:2005/09/14(水) 09:00:52 ID:x25ydpOq
>>ライ氏
>>822の曲、やっと手を付け始めました〜(苦w
ホンっと亀ですいません・・・・orz
週明けまでにはなんとかしようと思ってます。

>>841氏の曲も大変好みなんですよね〜。
たま〜に聴いては検討しています。

>>844
殴らせろ!もやります、絶対に!

>>889
up誘導した責任もあるんで
絶対にアレンジしますんで、やや暫く御待ちを・・・・。

スレ終わるまでに何とかしなくては!
905ライ:2005/09/14(水) 15:08:58 ID:xvY1TLcT
>>904
色々と忙しそうな中、お疲れ様です。

私も柴田君のクリスマス曲の宿題を残したまま、気が付けば9月も半ば…!
クリスマス向けの作詞と歌入れを考えると、そろそろヤバイ感出てきました(笑)
906Fruit heart:2005/09/14(水) 20:26:27 ID:dX6a3ByR
>>900
9m24さん、お久しぶりです。
作曲スレでは、貴方の「飛べない壁」だったかに良いメロディーが浮かんでいたのですが、
記録するのを怠ったために、忘れてしまい、それ以後それに勝るメロディーが思いつかずにいます(/_;)
 「笑ってあなた」についてですが、自由に使って頂いてけっこうですよ。
僕もぜひインストバージョン聞きたいっす。よろしくです。
今後も良いポエムをうPしてください(#^.^#)
907Fruit heart:2005/09/14(水) 20:48:37 ID:dX6a3ByR
 8年ほど前に、友人と遊びで作った歌なのですが、
アレンジとボーカルがもう一つなので、ここでどなたかに再アレンジして頂いて、
哀愁有る感じで、できれば女性に歌ってもらえればと考えてUPさせて頂きました。
この歌詞とメロディーを崩さない限りは、どんなアレンジをして頂いてもけっこうです。
ご協力頂ける方、どうぞよろしくお願いします。
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0058.mp3
歌詞が聴き取りにくいので、必要で有ればUPします。お申し付けください。
908ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 21:52:42 ID:5S0Y95Lr
>>906

さだまさしを思わせる切なげなメロ いいですな〜
909889:2005/09/14(水) 23:20:45 ID:Hq3CKtwB
>>904
無理しなくてもいいですよ
汚い音源あげちゃってすいませんね
910ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 05:47:21 ID:iGQvGv44
9m24です。
>>906 Fruit heart氏、
900での申し出に許可を有り難うございます。
その節は大変お世話になりました。
編曲者の方も歌ってくださった方も、MIXして下さった方も、
すべての方々に感謝します。
基本に戻ると、言葉以上にメロディと曲奏が良かったんです。
インストの許可を頂けて嬉しいです。
当の編曲者の方の都合もありましょうから、
実現するかどうか不明ですが、聴いてみたいですよね。
それと、完成曲の方は後ほど当方のHPでうpしても良いでしょうか?

>>907 の、この曲は、コレだけでも十分な気がします。
歌う方の声質も合っていますし、MIXだけの問題かと、
素人は感じるわけですが。。。
カラオケがあれば、歌って下さいスレにうpされては如何ですか?
それも新たに作り直しになるんでしょうか?
女性用には音域が合わないのかもしれませんが、
当方としては音域が合うので歌詞もカラオケも欲しいです(笑
911ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 18:18:03 ID:u8BcEu7m
http://www.yonosuke.net/clip/5/20767.mp3

ちょっと前に作った曲です。全部一人でやってます。
歌は音域が高すぎてオク下でしか歌えなかったので、開き直って超適当にやってます。
あと、ドラムを作る技術がないのでこれではずっと同じパターンをリピートしているだけなので音も小さいです。
なんか全体的に単調だし、このままではなんとも中途半端なので、アレンジを依頼します。
その際に歌も歌ってくれると嬉しいかも。音域的には女性の方が合ってるかもしれません。
アレンジしてくれるという人が現れたら、コード進行と歌詞をうpします。
よろしくお願いします。
912楽曲振興者:2005/09/20(火) 12:51:49 ID:AN3QkpbA
>>822のライ氏インストです。
ギターとベース重ねた・・・・って、重ねただけですw
ベース久々に弾いたんでグダグダですが・・・・。

http://www.yonosuke.net/clip/5/21448.mp3
913ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 14:35:58 ID:eDAKECPp
>>911
何ともカッコいい曲だと思いました。こういうの歌ってみたいかも。。

914ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:09:50 ID:eDAKECPp
>>911
歌ってみたいと書いちゃいましたが、難しいので願望だけです。あしからず。。。
がんがてください。
915911:2005/09/20(火) 20:57:11 ID:9l7fmqHM
>>913
一応歌詞置いときます。


「鴨」

赤黒い海が 僕を笑って
子供達の群れが 僕を苛立て
飛ぶ鳥達は 空を嘆き
僕は僕を 傷付ける

虚構の海は 近付けば緑
あの子供達も やがて死を願い
見上げると空は 悲惨な程蒼く
飛ぶ鳥達を 彼は撃つ

正しい 正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
916続き:2005/09/20(火) 20:57:49 ID:9l7fmqHM
赤黒い海が 僕を刺した
僕は倒れ 諦めたように
叫び声をあげ また倒れ
彼女のために 僕は死ぬ
世界を壊せ 乱してしまえ
平等、平和 そんなの・・・・

所詮 すべては逸脱へ向かい
誰もが自ら自分を騙し
逃避 愛の逃避行
何一つわかっちゃいない

正しいことなどあるか?
本当 本当などない
またそうやって 自分を売って
嘘偽りの 愛の名のもとに
917911:2005/09/20(火) 21:21:41 ID:9l7fmqHM
オケをうpするのなら明日になってしまうかも。
でもアレンジした上で歌って欲しいわけですが・・・・
>>913さん、アレンジの方はできそうですか?
918ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:32:10 ID:NfgDeTDN
>>917
残念ながらアレンジはダメです。才能なしです。
歌は・・・どうしようかな。
もしよかったら捨てアド晒しといて。
919ライ:2005/09/21(水) 09:28:47 ID:et4B0CYI
>>912
聴きましたー!有難う御座います。
ブルース(?)アプローチ、はまってますね。フレーズ頂いちゃいます(笑)
自分ではこの方向は出てこないので「おおぅ」って感じです。
このスレに出してみた甲斐がありました。

一度自分の元イメージと合わせて仕上げしてみようと思います。



920楽曲振興者:2005/09/21(水) 18:24:26 ID:KQooXZsa
>>919
喜んで頂けたようで幸いでっす。
少しでも役に立てれば光栄の至りなんで
どーぞ利用して下さい!
921911:2005/09/22(木) 18:46:14 ID:2kvEO15c
>>918
捨てアド晒しときます。
[email protected]
922楽曲振興者:2005/09/23(金) 11:01:23 ID:63hFB7MJ
>>911
亀ながら、今頃聴きました(苦w
プレイビューの名を見て・・・・あらら、なるほど、と。
このままでも十分カッコイイですよ!
ギターのジャキジャキ感がまたイイ味出てますね〜。
923ごんた:2005/09/26(月) 22:09:19 ID:ycd8g4iu
みなさま お久しぶりです。
ご無沙汰してました

>>911

ギターの音かっこいい
なんか良い雰囲気もってますね。
ひょっとして、某スレの56氏では?

924911:2005/09/29(木) 12:31:20 ID:oSB+w8rr
>>923
某スレ・・・・
すいません、心当たりが無いです・・・・
925ライ:2005/09/30(金) 17:31:09 ID:UUApWR1v
ボーカルスレでは http://sound.jp/vo_dtm ってのがあるんですね。
ココをパワーUPして、作詞・作曲・アレンジ・ギター・ボーカルとバラバラになってる募集ストックをひとまとめに出来ないかなあ。
で、それぞれの意思のやり取りは2CHの各スレで行えば、途中参加者も参加しやすいと思うんですけど…。
926ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:14:38 ID:/aI9vQXj
>>925 賛成。
でも、ここのアレンジャーが宿題に埋もれて
もがいて身動きが取れない今の状況のままの方がおもろい。
そんな事してるうちに次の依頼が...
927ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:49:26 ID:QA6SKtgz
ここはまったり進行がよろしいかと思ってみてます。
あんまり違うスレがらみはどうかと。
静かに荒れずっていうのが理想。
928ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:04:37 ID:/aI9vQXj
笑ってもらえるかと?
文字は恐ろしい。
ごめんなさい。
929楽曲振興者:2005/09/30(金) 19:08:08 ID:vnByzdMX
>>926
ちゃんと笑いますたw
930ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:18:13 ID:/aI9vQXj
>>929
じゃ、早く!
931ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 21:49:53 ID:9LHeavPr
>>930
要求するならストレートに
932ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:28:02 ID:/aI9vQXj
>>931
いじわる。
メッ!

早く新作聴かせて。
933ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:58:00 ID:QF7U+XTL
>>925 あそこのまとめサイトも、作る方には大変な様子ですよ。
それを一括した場所にするとなれば、運営側にかなりの負荷となるかと。
ボーカルスレは、かなり個性的な場所で流れも見えにくい。
個人的には、この場所はこの流れで良いとおもいます。

アレンジャーさんは、楽しめる範囲で取り組むのが良いと思います。
934ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:15:57 ID:Jw6XV94M
>>923
> ひょっとして、某スレの56氏では?
某スレとは?
935ライ:2005/10/02(日) 01:04:11 ID:OYN9yWM6
>>933
なるほど。あのまとめは確かに運営が大変そうですね。
まとめの一括化は諦めますか(笑)
このスレも宿題がたまっているので、何気に訪れたアレンジャーが参加しやすい様に、何かしらストック出来る所があれば良いですよね。アップローダの様に利用者が勝手に(?)アップ/ストック出来る様な形式がいいのかも。

936ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 09:47:25 ID:d1OYCN3M
>>923 なるほど。
動作の保証はしかねますが、
無料枠なら提供できます。
広告は大量ですが、現状では容量無制限です。

ttp://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/joyful.cgi
937ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:55:38 ID:XtQYLDkC
暇な方アレンジしてください。

初めて作った曲でめちゃくちゃかもしれませんがお願いします・・orz
しかもmidiでゴメンなさい

http://www.yonosuke.net/dtm/5/12314.mid
938楽曲振興者:2005/10/04(火) 12:47:35 ID:VVkR9Uz5
そろそろスレ終了の現状と
自分自身流れが訳分からなくなってきた事もあって
>>936さんの提供してくれた場所にまとめてみました。
俺と同じ状況の方、宜しければ御利用下さい。

また、見逃してる作品もあるかもですんで
そこらへんは御了承下さい(苦w
939ごんた:2005/10/05(水) 18:19:08 ID:0d0929cM
>>934
ROCKなオリジナル曲うpするスレ

です。レベルの高い音源がけっこうあって面白かったですが
最近は荒しもちらほら出てあまり見なくなりました。

ここは荒しが少なくて良いですね。
内容が濃すぎて見るの大変ですがw

>>938

激しくお疲れです。大変だったでしょう。
住人はみんな喜んでくれると思います。
ありがとうございました!

940ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:52:01 ID:YhLMS5ZM
>937
941ライ:2005/10/07(金) 13:37:08 ID:IP1XjvPp
>>938
お疲れです〜!。まとめてみると、結構たくさん依頼曲ありましたねぇ。

荒れが少なかったのはオッサン度の高さ故かな?無論良い意味で(笑)
942ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:57:27 ID:JwaYmMm0
>>915
なんか最近そんな感じの歌詞を良く見る
批判してるんじゃないよ。なんかアシッドマン(?)の歌詞と雰囲気にてるなあと思って
943ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:24:19 ID:1v+URJvJ
http://www.yonosuke.net/clip/5/22304.mid
>>937
なんか原曲のほうが良かった希ガス。鬱。

ずっとROMでしたが、なんかまとめ的な雰囲気。。
何かお手伝いできる事があったら手伝います。
944ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:12:07 ID:diIwCFai
>>936 です。
この時に何故かアンカー間違ったままでした。
が、スレ立て主宛てでもおかしくないと思って放置(笑

>>933 ライ氏、という事で、
アップ、ストックできる形式で設置しまして、
>>938 楽曲振興者氏がまとめてくださいました。
次スレの時にも活用されると嬉しく思います。

>>705氏の曲に関して、埋もれているようなので引っ張り出しておきます。

何気に訪れたアレンジャー見習い氏のアレンジです。
ttp://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/joyful.cgi
ttp://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/img/1.mp3

レス順位の昇降を途中から固定にした為に、
No15とNo17の間に挟まってしまいました。

>>939 ごんた氏、と言う事でよろしく。

>>943氏、テンポ変えちゃったんですね。
これも良いようにも思いますが、
元のテンポで、どのように広がるのかも期待してます。
945ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:14:26 ID:diIwCFai
>>944です。
又アンカー間違った模様。スンマセン。>>933 ライ氏、→>>935 ライ氏、
946937:2005/10/14(金) 18:09:10 ID:biU91fT3
>>943さん
キャアァアっアレンジ有難うございます(*´∀`*)
めっさ嬉しいです♪♪
改めて元の曲の音を聞いてみたんですが 
修正するところがいっぱいあったりして。
ベースとか滅茶苦茶というか単調すぎるというか・・orz
アレンジして下さる方に申し訳ないというか・・・orz
今はテスト前だったりするんで無理なんですが
また終わった時に改め修正してみたりします・・・

嬉しすぎて今日一日浮かれちゃってみたりします(笑)
947ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:55:29 ID:WHE4j25e
ご無沙汰してます。

このスレの338で楽曲振興者氏にギターアレンジをしてもらったものです。
その節はカッコいいギターを弾いて頂きどうもありがとうございました。
感謝です。いっぱいまとめお疲れさまです。

Rockの歌ものを作ってみたいのですが、ギターが弾けないのと、Rockは
あまり詳しくないので、まるごとアレンジしていただけませんでしょうか。
時間的に大変でしたら、ギターのアレンジだけでもして頂けると
助かります。楽曲振興者氏又はもしどなたかやってもいいよという
お方がいたらよろしくお願いします。
KeyBbm BPM135
メロディー(歌)のみ
http://www.yonosuke.net/clip/5/22339.mp3

メロディー+鍵盤コード
http://www.yonosuke.net/clip/5/22340.mp3
コード用に弾いただけなでこのピアノはできれば無参加で...コード
はやりやすいように変えてしまってもいいです。
Bbm onF | Ebm onBb |   ×18
Bbm onF | Ebm onBb | Gb | Ebm
Bbm | Ebm onBb |    ×9
Fm | DbonF |   ×3
Fm | Fm、F7b13onA |
Bbm | Ebm onBb | ×7 (サビ)
Fm | DbonF |   ×2
Bbm | Ebm onBb | ×10 (間奏)
Fm | Fm、F7b13onA |
Bbm | Ebm onBb | ×30 (サビ〜終)

948ごんた:2005/10/15(土) 14:16:38 ID:E47poDvS
>>944
いやはやもはや 次期スレ主は楽曲振興者氏に

お願いしたいと思ってるんですが。
このスレは楽曲振興者氏がいないと死んでたスレですし

>>楽曲振興者氏
ね?どうでしょう?

負担になるのなら俺がやってみますが、
出来ればお願いしたいです。

>>947

うわー激うま! そして良い声!
まさか 他スレで長い雨歌った方ですか?

これだけ上手きゃアレンジャーさんもやる気でるでしょう
949947:2005/10/15(土) 18:25:58 ID:w/iBNaOU
>>ごんた氏
そうですよ。聞いててくれたんですね。どうもありがとうございます。
スレが終わってしまうと思って実はあせって載せたんです。
アレンジはつけばうれしいです。


950ごんた:2005/10/16(日) 00:05:47 ID:Xt/F1f+y
>>949

保存してよく聴いてます。ウタダヒカルに似ていますね。

アレンジャー見つかると良いですね。
好きな声なんで完成品かなり楽しみですw
951947:2005/10/16(日) 03:27:44 ID:ChMgu+JB
>>ごんた氏
やあうれしいです。どうもです。なんか幸せな気分で眠れそうです。
952ライ:2005/10/19(水) 10:09:50 ID:v8U0LlU8
>>947
ボーカルとピアノから察して「こんな感じでどうですか?」っての作ってます。
2〜3日待って下され。
953947:2005/10/19(水) 23:16:08 ID:muo8Na9j
>>ライ氏
おお〜どうもありがとうございます。楽しみに待ってます。
954花咲鮎見 ◆RhanaF9Au2 :2005/10/23(日) 19:11:48 ID:e04g+wy8
初めまして。エイベ糞からインスパイヤされた曲を制作しています。
歌詞・メロディー・歌唱力ともヘボヘボですが、アレンジしてくださる職人さんを激しく求人中。
完成すれば、大々的にネットで公開することができます。(前作は総合アクセス数4000行きました)
よろしければ、参加して頂けないでしょうか?

ちなみにこれがアレンジして頂きたいアカペラ音源です。
BPM=87
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6912.mp3

955ライ:2005/10/24(月) 16:09:00 ID:bNUGtLQ2
>>947
色々試行錯誤の段階を抜けて、全体の作成に入ったとこ。もう少し待っててよぅ。
956947:2005/10/24(月) 17:14:13 ID:qnMCTbug
>>955
お忙しい中、試行して頂いているようで、感謝です。
ピアノのリズムはなんか自分で、なんかしっくりいかないかなと思いながらも。コードがなんとなく
そんなかんじか、ぐらいなので、そのピアノはどうでもいいです。
オルタナティブっぽい感じがいいかなあと自分では思っていましたが、
全然違う世界でも、新鮮で楽しみです。ライ氏のペースでやっていただければと思います。
ゆっくり待ってます。


957ごんた:2005/10/24(月) 18:51:19 ID:y/8UMmt9
>>954
わ、本当に浜崎あゆみみたいですね。しっかりした曲ですし
歌も上手ですね。でももっとオリジナルなのだったら
自分のカラーで歌われてみては?
偉そうな事いってすいません。
>>955
頑張ってください!ボーカリストが良いとやる気が出るのでは?
>>956
良かったですね。ヴォーカルのったら聞きますよ。
DEMO段階でもオルタナ感出てますよ。かっこいい曲になりそう
958花咲鮎見 ◆RhanaF9Au2 :2005/10/24(月) 19:27:57 ID:4hKz7SVo
>>957
いえ、曲がそういうコンセプトなので。
959ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:03:11 ID:HH2NfwxE
てかここ1000スレになったら新しくスレたちます?
俺もちと聴いてもらいたいな…と。今パソ使えなくて携帯から見てるんだけどパソ復活までこのスレがあるかわからないので…
歌は入ってないですけど、ピアノ曲でストリングスとか入れたいな〜とか思ってるんですが…
960ごんた:2005/10/24(月) 21:32:02 ID:y/8UMmt9
>>958
余計なことに口挟んでしまったようですね。
どうもスイマセンでした。
>>959
う〜ん どうなるんでしょうね。
もともとスレ自体、過疎気味ですし

それについてもこれから話していきたいですね
このまま1000で終わらせましょうか?
それとも次スレ立てるか、皆さんの意見聞かせていただきたい。
961ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:03:11 ID:HH2NfwxE
個人的には新スレ希望
962ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:04:13 ID:yMD+wh9V
>960
次スレを立てて、ごんたさんが維持するのは大変でしょうが、
次スレをアレンジャーさんが立てると、別な意味できついかもしれません。
アレンジして欲しいという方が圧倒的に多いのも、大変な理由かもしれないです。
諸事情で、アレンジに到る曲は少ないと言う事を踏まえて、
それを次スレのテンプレに含める必要があると思います。
過疎と言う事は気にしなくても良いと思います。
アレンジする事が大変な作業であれば、保守しながら継続も意味があります。
この後の流れを見て、継続が必要と感じる方がいらっしゃれば、
その方が次スレを立ててくださるのも有りです。

と思う >936でした。
963ライ:2005/10/29(土) 07:27:39 ID:pBHF3moQ
>>947
お待たせ致しました!
途中経過ですがUPします。途中で切れます。途切れる手前のディストーションギター入のフレーズ悩み中です。

http://www.yonosuke.net/clip/5/22813.mp3
964947:2005/10/29(土) 19:03:08 ID:/sCqYe3D
>>963

アレンジキター ━━━(゚∀゚)━━ッ!!!!

どうもありがとうございます。
自分では絶対考えつかないアレンジで、聞いていて感動しました。
ピアノも上手いですね。自分で弾くと、コード押さえ、ワンパターンで
だいたい完結してしまうので、(エレクトーンを弾いてたせいか)
パラパラとアルペジオっぽく弾くということを考えるのが苦手なので、
すごいなあと思いました。ギターが少し入り始めていて、いい感じです。
ギターの続きが楽しみです。
自分でもまだ歌をいじり倒してミックスしたいので
最終版でオケだけというのも下さいませ。
宜しくお願いします。

>>956
いろいろどうもです。
ごんたさんのORZもオルタナっぽくて、あの曲好きですよ。
ライ氏のあのギターの音色と入り方も、やさしい感じで、お気に入りです。
965ライ:2005/10/30(日) 08:43:50 ID:LijgkNQB
>>964
了解しました!最終版はオケのみのもUPします。
それでは、またしばらくお待ちくださいませ。

966ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:05:22 ID:LNCeTo/k
ゴンタ氏こんにちは。放置しっぱなしで申し訳なかったです。
ようやく出来たのでうpしようとしたらヨノさんとこ無理っぽいので
どこかウpロだ誘導して下さいませ。
967ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:06:43 ID:LNCeTo/k
あああああ、、、久々だからageちまった、orz
968楽曲振興者:2005/11/02(水) 16:10:56 ID:CV/pEPef
おおヂギ氏、久々の登場!
ここ、利用して下され〜。

※※アレンジ※※あなたの曲アレンジ※※※※※※
Only.Electronic Bulletin Board Syste.
(非難、及びまとめ所)
http://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/joyful.cgi?
969ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:16:24 ID:LNCeTo/k
>>968
素早いレスにスペシャルサンクス!
お借りします。
970ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:29:44 ID:LNCeTo/k
>>968
これってどうやって貼るのでしょうか?URLの後にそのままくっつければ
良いですか?
971楽曲振興者:2005/11/02(水) 16:40:17 ID:CV/pEPef
>>970
ショートカットのコピーですね。
http://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/img/48.mp3

あ、・・・・貼っちゃったんでそのまま投下w
ごんた氏の曲>>767です。
ヂギロジー氏が再アレンジ!の仕様です。
972ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:48:06 ID:LNCeTo/k
ウp出来ました有り難うございます。

>ゴンタ氏
貼り方が判らないのでこのページのNO.48と49で落として下さい。
http://www20.tok2.com/home/super9m24/cgi-bin/Joyful_Note002/joyful.cgi?

御希望のオルタナティブでアンダーグラウンドな感じからは
かけ離れてしまいました。
テンポは115から130まで上げてビートは半分で刻んでいます。
テンポ65のスローな感じになってますが間延びせず上手くハマったと思います。
メロは殆どいじる事無く、何とかそのまま乗せる事が出来ました。
聞いた感じよりコード進行が結構複雑かもしれません。
973ヂギロジー:2005/11/02(水) 16:50:16 ID:LNCeTo/k
>>971
わざわざどうもすいません。
前のアレンジよりかは益しになったと思います。
974ごんた:2005/11/02(水) 20:21:39 ID:7c0V2c5Z
>>963
聞かせていただきました。いや〜すごい。なんていうんですか
プログレですかね?神秘的な感じになってやっぱヴォーカルも上手なので
すごく聞きやすい。んでもってカッコいい。こりゃ完成が楽しみです。
>>964
いや〜僕の曲は詰めが甘くて、>>947さんのような曲には到底及びません。
音楽的知識も技能も持ち合わせてなくて  orz
>>968
ご無沙汰してました。うpローダーの誘導ありがとうございます。
最近お忙しそうですね。あと、スレの存続についても話し合いたいですね

スレ主でなくてもいいので振興者氏には、居て欲しいです。


975ごんた:2005/11/02(水) 20:39:45 ID:7c0V2c5Z
>>972
チギロジー氏長い間お疲れ様でした。
聞かせていただきましたよ。猛烈に感動しました。
オルタナぽくはないですが、聞いて切ない感じが気にいりました。
ツボにはまりましたよ。
単調なメロだったんですが、ほとんど変ることもなくのって、アレンジによって
良曲に生まれ変わりました。ありがとうございました。

これは歌を入れないともったいない。ってことで入れてみますが
キー高いので>>947さんに歌ってもらえたら幸せですね。
もち、出来たらでいいのです。歌詞なんかも作ってもらえると最高です。

ってやる気がなくて言ってるんじゃないですよ。
これだけの良いオケに僕の声じゃもったいなくなってきたのです。

ってことで
>>947さん

出来ればお願いしたいです。どうでしょうか?
あなたの声だったら絶対満足できます。
ただキーが合わないかもしれませんが男にはちょっとキツイサビなので
サビは歌いやすいかも・・です。
976ヂギロジー
>>975 ごんた氏。
気に入って頂けて何よりです。頑張って作った甲斐がありました。
それにしても、いつも作った後から色々と反省点が出てきて悩むところです。

それと、私も自曲を色々歌ってもらってる経験から、やはり音域が広過ぎるかと思います。
Aメロが低過ぎるのではないかと思います。Aメロを3度程上げて組み立て直して
最低音が主音(ド)を下回らないように調節して
さらに曲のキーを少し下げれば、大体の人が平気だと思います。
メロ自体もまだまだ良くなりそうな余地はあると思います。

あ、それと2回目のサビ直後の失敗感がみなぎる変な転調の進行
のところなんですが、一応大サビ用に作ってみました。
何かメロを、無理ならどなたかギターソロでも入れて下さい。