1 :
ドレミファ名無シド :
04/11/19 23:22:53 ID:iKQQU5oL 総合スレがなかったので。
879741
3 :
ドレミファ名無シド :04/11/20 01:44:58 ID:fgZAighP
3
4 :
ドレミファ名無シド :04/11/20 10:37:49 ID:wuYSjwxG
セックスあげ
紅蓮・鏡
6 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 01:10:01 ID:6X5CC+XM
みなさんどこのメーカーつかってます? 俺やまは
7 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 17:58:05 ID:0iYkWQGQ
俺せるま と やなぎ
俺かいる と やまは
9 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 18:40:52 ID:6X5CC+XM
やまはうんこだっていうけど じっさいどうなの?
10 :
パーカー :04/11/21 18:59:52 ID:TTirmalN
ヤマハカスタムは悪く無いと思うけどな〜?82Zは結構重く鳴るよ 造りもヤマハ・ヤナギサワが一番だろうね。ムラがないしハッキリしてる。しかし音もハッキリしすぎてて面白くないのも確か・・・ ムラの多いのがセルマーだね。同じモデルを使い回してみても1本1本違う・・・音も違うし面白いのかな? セルマーでもUは重い近鳴りタイプでVが軽い遠鳴りタイプかな。リファレンスはUに近い感じだよ。いずれにしてもネックやマウスピースなどで自分の音に近づけられるでしょう ちなみに私は、セルマーVとヤマハ875と台湾製?のソプラノ使ってますが台湾製も案外楽しい音しますよ(^^)音程はとり辛いですけど・・・
重いほうが遠鳴りするかとおもた
12 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 21:34:56 ID:6X5CC+XM
82Zつかってる。ヤマハの。 なんかセルマーとZを初めて買う時に 店員が吹いてくれたんだけど、セルマーはうすっぽい音だなぁ とおもってこっちにしたんだけど、今思うとあれもよかったなぁ・・・。 まぁ部活でやるならこっちのほうがいいぐらいだけどね。 でもヤマハの直営店で買ったからばりばり定価
13 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 22:12:32 ID:VsQycxMU
ヤマハ475はどうですか?使ってる人いないかな?
14 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 22:24:14 ID:iXWoukYr
ヤマハは廉価モデルでもピッチが良いし操作性も良いから 上達するためにもってこいの楽器じゃないかな?
ヤマハで上等だよ☆何にも引けはとらないよ 国産で十分。ソロで味を欲しかったらセルマーあたりにしたら良し。 ホーンの選別は最低同モデルを5〜6本吹き比べる事ですな
16 :
ドレミファ名無シド :04/11/22 12:50:46 ID:sr+EN6xa
吹き比べできる楽器屋でないとダメだね・・・
個体差あるからねぇ。ある意味野菜や魚を買うのに近い物があるな。
18 :
ドレミファ名無シド :04/11/22 16:33:09 ID:NAqN8iDD
age
19 :
ドレミファ名無シド :04/11/22 18:17:35 ID:Bnm7LKR8
ホーンの選別は、初心者には無理と思った方がよし。 それなりの人でも自分のマウスピースを数本持っていくよ。特にメタルとラバー両方 ラバーだとリガチャも数種類用意しておく事だね。軽いのから重いのまで。リードも同じく 案外難しいよ
20 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 00:24:47 ID:wyQ4MToh
>20 「それなりの人」と一緒に行けばよいではないか。 そういう友人知人がいない場合は先生につけ楽器選定くらい手伝ってくれるよ。
22 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 10:11:16 ID:xgrD1U6z
475で練習して、好みの楽器にグレードあげます。ヤマハは吹き比べなくても大丈夫ですよね?
>>22 ヤマハと言えど手作りしている部分が沢山あります(上位機種は特に)から
個体差はありますよ。
せっかくなのでセルマー、柳も含めてぜひ試奏を。
24 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 11:17:32 ID:wyQ4MToh
俺ヤマハで習ってるからヤマハの進められそうだ(w 82Zも定価に近い価格で買っちゃったし まぁそれはあんま後悔してないんだけど、 都内に住んでるんですけど、いい先生とかいますかね・・・。 そんなプロになりたい!!みたいのじゃないんですけど。受験も三年後にあります でもヤマハを続けてうまくなるかっていわれると 効率悪いかなぁ と思ったり。 (要は本人のやる気 ってレスが付きそうですけど・・・。ごめんなさい
26 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 14:48:57 ID:FcWmoKSU
>>24 たしかに
>>25 の言うとおりだが、基本を徹底的に学ぶことだな。
時間があるのだから音楽理論を頭に入れてしまわないと楽譜の音しか出せなくなってしまうよ。
ホーンはピアノやギターと違ってコードを頭でイメージしなきゃならないからね。指をずらしてコード転回できないからね(^^)
そこまでできたら曲は自由に唄えるから・・・基本を大切に!基本を
27 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 17:14:13 ID:wyQ4MToh
>>26 レスありがとうございました。貴方はどうやって勉強しました?
>>25 こんどそこにいってみます。他にもなんかおすすめってありますか?
なんかヤマハで延々と楽譜とにらめっこしてもあんまりうまくなる
気がしないんで・・・・。
>>24 ヤマハであっても講師による部分が大きいはず。きちんと自分の目標とする部分を伝えれば
対応はしてくれるはずだ。まずは講師に相談して、教室としてその部分で対応が充分でなけ
れば他所へ行きなさい。
29 :
ドレミファ名無シド :04/11/23 17:23:59 ID:wyQ4MToh
>>28 なーるほど。なんか芸術家タイプというか・・・。
あまりコミュニケーションがとりやすくないんですよね・・・。
あとまず目標もふらふらしてますし・・。俺が悪いんですね
30 :
26 :04/11/23 18:19:02 ID:EqHbdqpy
>>27 自分はいきなりライブハウスでデビューしてしまいました。それがコンプレックスの始まりで楽典を必死に勉強しました。
曲を唄える様になっても何の意味も無い事にデビューで実感してしまったので基本を徹底的に1年以上かけて知識と技術を身につけていきました。
教室では奏法を主に教わったら良いと思いますよ。知識は理解でき実行できるまで自分の努力です。そうなればどこのライブハウスにホーンをもっていっても恥ずかしくないですよ(^^)
音楽を楽しんで努力しましょう。
ここが入り口です。
http://www.mmjp.or.jp/music-access/index.htm
理論から入った人で、いい音楽を作れる人は少ない…。
32 :
ドレミファ名無シド :04/11/24 20:38:09 ID:hje5/FTM
22ですが 今日、テナーサックス経験者とヤマハのYAS-475を買いに行きました。 「これは後悔するよ」と言われ買いませんでした。 明日、某楽器店に野中貿易さんが取扱っている、セルマーの子会社が作っている 楽器を見に(吹きに)行くことにしています。 私は、その友人のテナーサックスを10分ずつ2度吹かせて貰っただけなので、完全にお任せ状態です。 ただ音に関しては、中学高校の時に金管楽器をやっていたので多少(ほんとに多少)分かるつもりでいます。 私的には、製品に信頼がおけて、音程がしっかりしたヤマハで・・・と言う気持ちが強いのですが、 やはり吹奏感など友人の意見を大切にしています。 ただ、そのセルマーの子会社(下請け?←アンティグアウインズ?)ってどうなんでしょうか? 同じ価格帯なら柳澤のA-901(902?)も良いと上の方で仰っていましたが、どうでしょう? 私の理想は、TpやTbのように明るく力強い音、抜けが良く操作が軽い楽器です。 他掲示板にも(2ちゃんではありませんが)書き込みましたが、向こうはROMってる人が少ないようで 明日楽器屋に行くのでここにも書かせていただきました。どなたかアドバイスお願いします。
33 :
ドレミファ名無シド :04/11/24 22:25:35 ID:+wDXAXyc
明るく力強い音、抜けが良く操作が軽い楽器 ヤマハのサックスは↑の様に良く言われるのだが
アンティグアは子会社じゃなくて野中貿易が代理店してるだけ。 しかもアンティグアウィンズが作ってる楽器のなかで一番安いシリーズのみ輸入してる。 安いわりに良いレベルで475と比べるとどうかな。マルカートも合わせて試してみれば良い。 柳の安いシリーズは他より高いけど吹きやすくて作りが良い。初心者楽器では最高級。 セルマーやヤマハが鳴らせなくてもこの楽器なら余裕で鳴ってくれる。 ヤマハの62は902と同じ値段帯ながら1クラス上の抵抗感や響きを持ってる。
35 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 00:16:37 ID:DFdSz5a9
ヤナギサワもヤマハも信頼のあるメーカーであることは確か どちらもそれなりに答えてくれるし長く使うほどに愛着がわいてくると思う。 ただそれ以上の部分は個人の好みやイメージの領域に入ってくると思われるので 人の意見を聞くよりは自分の耳を信じて購入に向かうのがよろしいと思われ 経験者が同行してくれるのならとりあえずその人の意見を鵜呑みにするのもよろしいのでなないかと でも俺個人の意見としてはヤナギサワの902 作りが一級なので楽器に対し不満を感じることはまず無いので練習に専念できるかと
902は真面目に吹いてたら即物足りなくなる楽器じゃん
37 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 03:32:51 ID:S+BJI9BP
22.32です。
すぐにレスを付けてくれた皆様、ありがとうございますm(__)m
>>33 さん
そうなんですよね。ヤマハの一般的評価が私の理想とかぶるんです(笑
その友人は「ヤマハの音は薄い」と言います。
ヤマハは太い音では無いみたいですね。やっぱりセルマーなどとは「厚み」が違うのでしょうか?
>>34 さん
475-マルカート-アンティグアの吹き比べですね。明日試してみます。
自分の中でマルカートやアンティグアには品質に対して物凄く不安があります。
音色は良いのだろうと思うのですが、音程やメカ的にはどうなんでしょうか?
初心者なので、自分の音程の取り方がまずいのか、楽器の癖なのかを見極める自信がないので(汗
柳澤のA-901が明日行く楽器屋で16.6万で出ているので柳澤だと、このモデルになる予定です。
予算が15〜18万なのでYAS-62だと若干予算オーバーなんですよね。
>>35 さん
友人が柳澤を気に入れば、それに決めるのが正解っぽいですね。
機種は902ではなく901なんですが、問題ないでしょうか?
また、柳澤はキーの操作感に不満を持ってる方が多いようですが、そんなにヤマハや
セルマーとは違うフィールなんでしょうか?
>>36 さん
即物足りなくなりますか?やっぱりセルマーとかには及ばないのでしょうか?
38 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 12:03:52 ID:17cpwxBo
セルマーは別格ですよ☆重たい音が好みならUが安くなってきてるから良いんじゃない? Vは軽いよ(^^)鳴らす以前に持ち比べてみても分かるよ☆ 操作性ではヤマハ・ヤナギサワの方が良いと思う。だが表現力に限界があると思う。そこまでいけばもう1本買えば良い事だよな デュコフなどのメタルで演奏してみれば一目瞭然だ
39 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 12:07:02 ID:gXjZElL2
>37 902買って結構満足してたけどレッスンに行き始めたらすぐ物足りなさを感じた。 4,5万出してネック替えれば良くなるって言われたけど試奏した セルマーserieUGPトーンが凄く良くて結局902買って半年ぐらいで買い替え。 でもまぁ自己満足の世界でもあるから902に拘って金かけてパーツ交換って いうのも有りだとは思う。
40 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 16:04:48 ID:Ubp3mITi
たしかにGPトーンで変わるね〜☆シルバーメッキでもメッキの厚さを厚くしたら抵抗増えて鳴りも凄いよ☆ 自分は軽い抜けの良いのが好きだからシリーズVにGPトーンを少し削ったのをメインで使ってるよ。
41 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 19:58:09 ID:FLOLXAmF
42 :
ドレミファ名無シド :04/11/25 20:51:37 ID:Emhr4BAK
ほんとこの板って すごいかたばっかりですね。 尊敬
43 :
ドレミファ名無シド :04/11/26 01:35:47 ID:mAM8ATbT
37です。 色々ご意見ありがとうございますm(_ _)m 結局、今日KEILWERTHと言うメーカーのA.SAXを買いました。 吹いて貰って一番いい音だと感じたのと、選定品であった事が決め手でした。 友人も良いと言っていたし、お店のリペアの人も薦めてくれたので、間違いは無いだろうと。 高音はヤマハなんかの方が鳴らしやすかったけど、 これは延べ20分しか吹いた事の無い自分には当然だと思ってます。 ロングトーンして鳴らせるようがんばります。
44 :
ドレミファ名無シド :04/11/26 08:42:54 ID:SHXPt0P3
>>43 いいところに着地しましたね。
カイルは悪くないと思います。
これからしっかり練習して上達してください。
45 :
ドレミファ名無シド :04/11/26 10:10:31 ID:V1Xqqa2P
>>41 言葉不足でした・・・メッキは削れません(><)ネックの先(内径)を削って抜けを良くしているんです。
コルク止めの凹凸とかチューニングを出しながら内径を削ってもらうと音色もガラット変わるよ。
46 :
41 :04/11/26 19:41:45 ID:o9IWaR+R
>>45 驚いたw
ネック削るのもスゲーよ。いくらリペアさんと一緒に調整しながら削っても
削りすぎたらそのネック終わりだろ。普通に2,3本ぐらいはネックがいりそう。
でも出来たら効果は凄いだろうな。
47 :
ドレミファ名無シド :04/11/26 21:58:25 ID:7VzxXgGZ
SERIEIIIは余計な機構が付いてるから嫌い
48 :
ドレミファ名無シド :04/11/26 22:01:08 ID:7VzxXgGZ
抜けが悪いのは楽器の育て方が悪いよな 喉や肺も楽器の一部だよな
ほんとこの板って すごい知ったか多いですね。 幻滅
50 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 02:23:27 ID:JxAUl07v
>>49 くやしかったら何か薀蓄たれてみろ
たいした知識も無いのにその知ったかとか言う連中の上を行こうとするのハシタナイですよ
51 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 13:11:55 ID:mtydtbM7
皆、四苦八苦しながら自分の音を作っていってるんだよ。ステージこなしていったら実感するよ☆バックじゃなしにフロント・ソロで 演奏は癒しなんかじゃなく音とリズムの勝負だから・・・皆、頑張ってるんだよ☆
52 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 14:23:06 ID:WW33lfeu
この板で能書きたれてる香具師らってたいがい下手だよね。 基礎練習の重要性にまったく気付いてない。
53 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 16:13:12 ID:Mkw8/W5a
>>47 たしかにVはメカニカルでノイズを出しやすいよ
でもノイズを利用した奏法もあるから愛敬だよ(^^)
54 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 16:42:25 ID:Txe8G855
IOはどうでしょうか。
55 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 20:43:55 ID:JP7KR0AG
IKO ってゲームをおもいだした
>>52 釣られ覚悟で言うが。
そうは言うけど、仮に「基礎練習って重要なんですか?」みたいな
発言したらボロクソに叩かれるだろ、このスレでも。
といって、敢えてその重要性について話すことも無いし。
一緒に吹いてる時ならまだしもお互いに指摘し合うことも出来るけど。
なんだろ、良い教則本とかそういう話をすれば良いのかね、基礎については。
>>52 はこの板の人間ほとんどに会って演奏聴いたわけだな。文の内容からして。
オフでもやったのか?俺にも声かけてくれよ。
って、少しくらい改変してもコピペはつまんねーよ。
58 :
ドレミファ名無シド :04/11/28 10:27:15 ID:7Db5GuMf
基礎練習が重要な事ぐらい分かっていると言うのが前提てカキコしてるだろ〜☆ 曲コピだけじゃ限界が早いから。それに奏者として成長の遠回りになっちゃうからね。 これからステージが忙しくなる季節ですね(><)クリスマスまでリップクリーム離せませんね(^^;
59 :
ドレミファ名無シド :04/11/28 11:22:37 ID:LGHymMxo
どうして みなさんそんなうまいの? どれぐらいで耳で聞いたのを すぐふけるようになるんですか?
60 :
ドレミファ名無シド :04/11/28 12:52:10 ID:DJgKnEBK
>>58 もう目をキラキラさせながら「サックスって難しいんですか?」って
何度も何度も同じ質問を・・・・スウィングガールズ効果ってすごい。
これからもっと増えるかと思うと頭痛い・・・・ちょっとはうれしいけどねw
61 :
58 :04/11/28 13:22:55 ID:mNVvf8eu
確かに管楽器へ興味持つ人が増えてきた様な気がするね まぁ誰でも音出るし気軽に始めれば良いんじゃないかなと思いますよ(^^) 始めれば音造りの壁とコード進行の壁にあたって、それを乗り越えれればそれなりの奏者になるんでしょうね☆ 楽器は何であれ音楽理論を理解できてないと楽しみは半減するだろうけどね・・・
ちゅーか、52はよくあるコピペを改変しただけだろ。 >リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って >たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
>>52 その事を指摘しているのが57なわけだが。
64 :
60 :04/11/29 01:25:55 ID:xGIggZwW
>>61 最初は音出すだけで楽しいけどそれで満足するか、その先音楽やりたくなるかだよね。
音楽やった方が比較にならないほど楽しいけど大変さも比較にならんからね。
楽器仲間が増えるのは嬉しいからバンバン始めて欲しいけど楽器高いからなぁ。
フルートなんか説明すると思いっきり引かれる・・・・
65 :
58 :04/11/29 10:22:41 ID:fUqS7+WW
>>64 管楽器は値段が高いのがネックだね・・・実際学生とかが買うのはなかなか難しいだろうね
音大に金がかかるのが解かるよ☆やはり目立つ度合いからいけばギターとかが始めやすいのかな?
昨日まで連2日ライブしててかなりセッション入れていったんだけど、ほとんどギターかボーカルの人だったよ。
奏者比率でみると管楽器の割合って低いね・・・ちなみに自分の師匠も某ギタリストでした(^^;
よく「サックスって高いでしょ」なんて言われるけど「そうでもないですよ」と答えてる。 40〜50万でプロと同じレベルの楽器が買えるんだから個人的には安いと思っちゃうんだよね。 今は学生バイトとかもキツいのかな。俺の時代はバブルだったから家庭教師一本やってれば ローンでセルマー買えたけど。 ただ、もっと良い楽器で吹きたいという強い衝動がなかったら買わなかったかな、とは思うけど。 最初に買ったのは10万代のヤマハでした。
67 :
60 :04/11/29 17:59:22 ID:EF7h4/LC
>>65 ギターは沢山のメーカーから色んな価格帯で出てるから
安くてもそれなりに良いのがあるんだよね。
覚えるのはサックスよりはるかに難しいと思うんだけど
人口も多いしTVとかでも良く見るから精神的な敷居が低いんだろうね。
師匠というわけじゃないけど最初に入ったバンドのギタリストには世話に
なったなぁ・・・今もなってるかw
>>66 音楽やってる人から見ればそうなんだけど絶対的な金額としては安くないからねぇ・・・
10万出せるならそこそこ使える楽器を見つけてあげることも出来るけど
3,4万ぐらいでと言われるとなかなか難しいです。
68 :
女のこですが、、、 :04/11/29 18:13:25 ID:FYt9nj8j
楽器持ってなくても習えるところってありますか? まずやってみから買うかどうか決めたいんですが、、、
69 :
女のこですが、、、 :04/11/29 18:14:13 ID:FYt9nj8j
楽器持ってなくても習えるところってありますか? まずやってみから買うかどうか決めたいんですが、、、
70 :
女のこですが、、、 :04/11/29 18:16:08 ID:FYt9nj8j
楽器持ってなくても習えるところってありますか? まずやってみから買うかどうか決めたいんですが、、、
71 :
58 :04/11/29 18:32:22 ID:N5caqpJN
>>67 ギターの方が難しいかな〜?コード進行がフレットずらすだけでいけるし楽なような気がするけどな〜???
ホーンは頭の中でコードイメージしてからアクションになるでしょ。それが瞬時に移動できるまで時間かかった様な気がする・・・
ギター系は音を出せる様になるまでが大変なんだろうけどね☆
>>68 楽器の貸出ししてる教室はいくらでもあるでしょう。それか楽器屋さんに行って試奏しまっくてきたら良いよ(^^)
>>68 ヤマハのPMS(ポピュラーミュージックスクール)は楽器貸してくれます。
ただし、リード(消耗品)は買わないとだめです。
マウスピース(口にくわえる部分)だけでも、自前で用意することを勧めます。
貸してくれるマウスピースは先生がレッスンとレッスンの間に洗ってるみたいです。
73 :
60 :04/11/29 19:00:00 ID:EF7h4/LC
>>71 最初ギターは指が動かないからね。最終的な難しさは何でも一緒だとしても
ある程度進めばギターの方が応用が利きやすいかも。
ギターは最初からコードを意識して覚えるし、コード進行や変化するときの
融通性の良さがギターの利点だからね。
>ホーンは頭の中でコードイメージしてからアクションになるでしょ
今でも瞬時はキツイなぁ・・・(^^;;
>ギターは・・・中略・・・覚えるのはサックスよりはるかに難しいと思うんだけど ポカーン
覚えるのはどうかわからんが(ギターも多少弾くがわからんw)、 極めるのはギターの方が大変に見える。ジャズの場合。 サックス奏者よりギタリストの方がハゲ多いから。
ハゲのサックス吹きと言えば?
>>76 何故かソプラノに多い気が。
ロル国素昼とかリーブマンとかシドニーベシぇとか。
78 :
58 :04/11/30 11:29:00 ID:uOZde87A
楽器によって特性が異なるね☆パーカーの♪184の5連音なんかはどの楽器でも難しいでしょう・・・ 演奏中に盛上がってきてリーダーが半音上げる指示が出たときにゃ〜サックス大変なんですよ(^^;
79 :
58 :04/11/30 11:36:18 ID:uOZde87A
ちなみにライブ中は楽譜をみせてもらえません・・・
80 :
ドレミファ名無シド :04/11/30 13:01:42 ID:JTO7R5UQ
>>76 やっぱテナーでしょ
ブレッカー、アーニーワッツ、ジョーロバーノ
・・・ビルエバンスもヤバイ、そんな俺も明日は我が身?
結局、ジャズなら禿げても人前に出易いってことか。他の音楽に比べて。 クラシックも大丈夫だろうけど。
結局、ジャズならって巾広すぎジャズフュージョンとかジャズブルースとかジャズ演歌とか 何でもジャズって思ってるんじゃない?????
>>82 オレがよく聴くのはJazz FunkとFuture Jazz !!
84 :
ドレミファ名無シド :04/11/30 21:28:32 ID:ZlbXM/jh
>>77 >>80 結構サックスもメジャーどころがハゲでるね・・・
サックス吹きはスケベが多いからやっぱりハゲるのか?
でもハゲててもみんなカッコいいな。
サックスは前から禿げてくる。 ギターは頭頂部から禿げてくる。 そんな気がしませんか?みなさん。
86 :
ドレミファ名無シド :04/12/01 00:50:47 ID:6AQQMBWq
>>85 それはどの人たちのこと言ってるの?
ギターのハゲってパッとラリーカールトンがくるんだけど
古くはジョー・パス、ジム・ホール。 メセニーも結構ヤバい。ジョンスコも上の方から禿げて行った感じだし、 アバークロンビーは完全に頭頂部ハゲ。
88 :
ドレミファ名無シド :04/12/01 09:56:11 ID:BNgFsKOe
頭髪の話題に必要以上に反応する香具師って たいがい若ハゲだよね。かつらや増毛・育毛の必要性に気づいている。
89 :
58 :04/12/01 13:04:08 ID:VIgBHKVl
なんかレベル低い話になってるね・・・ ハゲでもロン毛でも良いんじゃない?いい音出せてる人は心の音を出せてるヨ☆ ところでホーン取付け用のマイクで良い機種知ってる人いないかな?下の音が正確に出るような、できたらワイヤレスが良いんだけど・・・ 色々試してるんですがボーカルマイクが良い感じで使用させてもらっているんですが、動き廻れなくて少し不自由してます。
90 :
ドレミファ名無シド :04/12/01 13:51:58 ID:ifC5lq+D
>>90 ワイヤレスは音痩するからお勧めできない
私はオーディオテクニカのATM35がオススメ
以前AKGのC419Lを使ってたけど
圧倒的にオーディオテクニカのほうが音が太く倍音もきれいに集音できたよ
91 :
ドレミファ名無シド :04/12/02 09:01:01 ID:zP6ZP7aL
ジャズ板にあるサックススレで粘着気味wに人気のある掲示板に 82Zのソプラノとバリトンのプロトタイプの話が出てるね。 ソプラノの方はヤマハの人から開発の話はそれとなく聞いていたけど バリトンもあるとは偉い! ヤマハ分かってるw 形になるのはまだ先みたいだけど楽しみだ。
92 :
58 :04/12/02 10:14:09 ID:M8Xzv1E1
>>90 ありがとうございます。取寄せてみます(^^)
93 :
ドレミファ名無シド :04/12/02 22:13:38 ID:EmSMoiRN
漏れSDSYSTEMのコンタクトマイク使ってるけど なかなか良いよ。 でもコンタクトマイクだと常にキイノイズまで拾っちゃうので 他のソロのとき気を使うね
94 :
ドレミファ名無シド :04/12/03 20:38:20 ID:O0Z5O8W7
前にWホンダのライブ見に行った時、本多俊之さんのソプラノの音が メチャクチャ太くて尚且つきれいだったのでビックリした。 あの楽器は何だか知ってる人いますか?ググっても出てこないんですよね、 銀色でネックがカーブになってるやつなんですが ちなみに本田雅人さんのほうは言うことなし、 サックス好きにはあの二人のライブはたまらんです。
95 :
ドレミファ名無シド :04/12/03 21:11:14 ID:hEwRUYhz
>>94 カーブドソプラノサックスでしょう
ヤナギサワが定番ですね
通常のソプラノよりカーブドのほうが音が丸く太い
しかし高音部のきれいな音はやはり普通のソプラノのほうがよい
シルバーソニックのオリジナル彫刻入りモデルでは なかったかな。 ベルに何とかザウルスと何とかザウルス、キーにアンモナイトが彫ってあるとか。
97 :
ドレミファ名無シド :04/12/03 22:34:52 ID:5QKvyRdw
カーブドソプラノは間違い。 カーブドネックを付けた柳のシルバーソニック。 ぐぐれば出てくるけどな。
98 :
ドレミファ名無シド :04/12/04 12:49:02 ID:+zVqSdM7
サックスのメッキやラッカーで音色が変わるのは分かるんだけど。彫刻で変わるのですかね?
>>98 同じモデルの彫刻の有無で音が変わるか否かですよね?
「変わらない」と、パイパーズという雑誌の記事で読みました。
数万値段が異なるので、同じ音なら彫刻なしのほうがお買い得ですが、
彫刻なしのモデルを持ってる友人は、彫刻ありのほうがいいなぁ、と言ってます。
所有する喜びみたいのに影響は大ありですね。
100 :
ドレミファ名無シド :04/12/04 14:39:37 ID:GCovchz4
彫刻してくれる業者って楽器屋で紹介してもらえますか?
_ _ の .の ー
家紋をお入れできるのは秀月だけのオリジナル
103 :
ドレミファ名無シド :04/12/05 00:11:05 ID:qhivk0MW
ベルの彫刻は影響ないと思うけどヤナギの交換ネックにある 特別彫刻は思いっきり影響してるような気がする。 良くなるか悪くなるか分からないけど手彫りだから製品差もでてきそう。
105 :
ドレミファ名無シド :04/12/05 10:10:28 ID:ygJv8qa7
彫刻ってラッカーしてから入れるの?する前にいれてあるのかな〜?
セルマーはラッカー後に彫ってる。
107 :
ドレミファ名無シド :04/12/05 13:22:34 ID:t+amOnjl
私のもラッカー後に彫刻だから下の銀色がでてきてきれい。
108 :
94 :04/12/06 08:58:54 ID:ALwm57Ir
109 :
ドレミファ名無シド :04/12/06 12:51:25 ID:2K/qyqTE
セルマのGPネックは彫刻後にメッキされてる様な気がする。ボディーは確かにラッカー後みたいだけど
110 :
ドレミファ名無シド :04/12/06 23:46:23 ID:HuKhf3aC
マイクですがSD SYSTEM LDM94は良いのでしょうか
既にサックスなおまいらに質問! 次に吹くなら何が良い? ちなみにおいらはテナー欲しい・・・ なぜって? 俺的には大人な魅力なんで・・・ _| ̄|○ え?全部持ってる? そんな神な人いるのか (´・ω・`)ショボーン
>>111 次に吹くなら…カイルのシャドウかな・・・
113 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 15:31:59 ID:cpezc9V1
歌をうたうように(楽譜を見ないでという意味) ふけるようになるには どうしたらいいですかね?
114 :
111 :04/12/08 19:58:41 ID:ICXloK7W
>>112 かこいいなー
でも俺には手がでません
ブルジョアめー(泣
>>113 好きなメロを譜面無しで次々と吹いてみるとか。
まずは「ちょうちょ」とか「かえるのうた」でいいから
12のキーどれでも即座に吹けるようにしないと。
既に吹けるならもっと複雑なメロで。
他にも色々方法あると思うけど。
116 :
ハゲオヤジ :04/12/08 20:52:55 ID:WDaVlpss
習い始めて1ケ月目頃に、河原で練習していたら 幼稚園くらいの子たち5,6人に囲まれて、 「かえるのうたしってる?」と言われて、、、 「かえるのうたってカッコイイんだよね」と言ってしまったところ、 「吹いて、吹いて、、、」と子供たちの大合唱。 後に引けず吹くハメになってしまったのを思い出した。 たしか、ドレミファミレドミファソラソファミドドドドドドレレミミファファミレド だったと、うろ覚えで吹いた。間違えなくてよかった。大汗かいて、どっと疲れた。
117 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 21:34:24 ID:xcdj8RhX
>>113 歌覚えるのと同じだよ。覚えることを意識しながら何度も練習する。
コードや音階が頭にあると覚えるのが早い。
>>114 シャドウかっこいいよな。
118 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 21:38:47 ID:EsefFm2s
>>110 SD SYSTEM LDM94はサンボーンが使用のマイクですね。
ダイナミックマイクだけど音はいいよ。
でもやっぱりAKGのC419LとかオーディオテクニカのATM35のほうがコンデンサーだし音はいいと思う
マルカートのブラックニッケルじゃダメですか。
120 :
ドレミファ名無シド :04/12/09 12:11:13 ID:l1HyLnvY
サンボーンはSD SYSTEMSのLCM89。コンデンサーマイク。 でも、ピックアップマイクって、音質では58にすらかなわんよ。見た目だけで選ぶなら良いけど。
121 :
マイク :04/12/09 18:19:01 ID:SY1QxsnQ
マイクの件は、色々試してみて分かりました・・・やはり普通のボーカル用マイクが一番音が綺麗ですね 後はいかに妥協していくかが選択の余地になります。頑張ります。
コンタクトマイクは音質よりもルックスと取り回し、接続法などで選ぶことになるんじゃないかな。 俺は今使ってるコンデンサーマイクの電源ボックスがウザイので キャノン付きのダイナミックのどれかに換えようかと思ってる。
>111 別にSATBの4丁持ちくらいなら掃いて捨てるほどいるだろうて ニーノからバスまで揃えている神すら国内に両手位は余裕でいるだろうし
124 :
ドレミファ名無シド :04/12/09 23:29:46 ID:yX35m5YS
>111 廉価メーカーなら、S2万、A3万、T7万、B20万ってところか。 メイン楽器でまともな楽器を一つ買って残金で廉価楽器の SATB揃えるという手もあるぞ。
ちなみに私はフルート吹くが、廉価サックスSATB持ってるw
126 :
111 :04/12/10 00:10:09 ID:r7tQ+Wrq
全部持ってる神は両手余裕で居るのか、えーなぁ っつーかみんな普通にたくさん持ってんのなw しかし俺なら絶対にタンス辺りで肥やしになってるぞ・・・ はー、凹みながらテナー漁ってこよう マジ買いしてやるうぅぅー
127 :
ドレミファ名無シド :04/12/10 00:47:19 ID:G4Kx4jYT
バスは流石に欲しくないね。 >126 テナーいいね。高額なT9937やシャドウとか良いけど ここはひとつiO TS1085の銀メッキ+ピンクラッカー仕上げなどどうかな?
ソプラニーのとコントラバスも要らないかな。
ニーノは良いけどバスとコントラバスだけは絶対にいらん。
ioのピンクラッカーって受注生産になってるけど高いのかな。 まぁ俺にはちょっと派手過ぎだから買おうとか思うわけじゃないんだけど。 でも銀+ゴールドラッカーの方は興味あるんだよね。 どんな感じの色なのか実物を見てみたい。
ピンクラッカー受注生産だけど所詮ラッカーだから そんなに変わらないとは思うけどな。値引きがきついかな。 銀+ゴールドラッカーは写真で見ると綺麗そうでいいね。 おれも少し興味ある。吹いてみたい。
132 :
ドレミファ名無シド :04/12/11 08:31:49 ID:0ewcDV8q
あたしiOのピンク持ってるよ。定価は37マソくらいだったと思う。
133 :
111 :04/12/11 10:36:41 ID:QIsph7uY
>>127 あー、ピンクな勇気がない・・・
無難なモノにさせてくださいw
俺はL.A.Saxのゼブラ柄持ってるよ っていつか言ってみたい。
>>132 おぉーそれは凄い。音聴きて〜!
持ってるのはテナー?アルトだったら結構値段が上がるね。
>>133-134 サックス吹きは目立ってなんぼじゃないか。もっとがんがれ!
まぁ音で目立てばそれでいいんだけど・・・w
>>135 テナーだよ。もともとバリトンやっててサックス自体も吹くのは
三年ぶりなもので、音のことは全くわかんない。
ピンクのユーフォもあるみたいだけど、カラーバリエーションだして売れるのは
サックスとトランペットくらいだよね 笑
目立ってなんぼ、かもしれんけど、おれもうすぐ40才のオサーン だからなぁ。かえってピンクよりLAのゼブラの方が気恥ずかしく ないかもしれんw
ピンクは彫刻も女の子っぽいからなぁ。
139 :
134 :04/12/12 19:21:05 ID:GIkVwzac
やっぱストレートテナーのキリン柄にするわ。
>>136 サックスもペットもソロやりたいやつが持つ楽器だから当然なのかも。
ピンクのユーフォ・・・ピンクのダンボみたいで可愛い?
野郎が抱えてうっとりとするようなバラード吹いてたら・・・キモイなw
>>139 がんばれ!購入したら写真upよろしく♪
基礎練習ってどういうことをするんですか? そしてどういうことを意識しながらやると面白いですか?
142 :
ハゲオヤジ :04/12/13 08:11:45 ID:F2bhkiOx
ロングトーン:さまざまな音色・さまざまな音量・クレッシェンド付き、デクレシェンド付きなど 滑らかなスラー:音程が1オクターブ程度跳躍しても滑らかにつながるようにする 音階練習:12キー全てで、音程が正確に吹けるようにする。 タンギング:レガートタンギングから強烈なアタックの付いたタンギングまで、 タンギングの早さはシングルで500T/Mくらいを目標にする。 指との連携がくずれないようにする。 ってとこか?
あと、どんな機械的な練習でも良い音色を心がけると良いとぼくわおもいます。
144 :
ドレミファ名無シド :04/12/13 10:45:02 ID:mhcrULet
ネック交換できるソプラノでストレートの方を使うなら、 やっぱり初めから交換できないやつの方が音は良いのですか? (YANAGISAWAのS-9930買ってストレート使うなら、S-9030買え!みたいな) F#キー無しの楽器の方がいい音する・・・なんて話を小耳にはさみ、F#キーの有無で 音に効果が出るならネック交換の有無なんかそれ以上に効果があるだろうと思いまして聞いてみました。 よろしくどうぞ。
145 :
141 :04/12/13 11:39:46 ID:R7rdU92X
146 :
ドレミファ名無シド :04/12/13 12:20:48 ID:c6KhRo/v
>>144 S9030は管も薄い安物仕様でS9930と違う楽器だよ。901や902も同じ。
でもだから駄目かって言うとそうでもなくて軽くてソプラノらしい音が
出るからあえて90Xシリーズを選ぶ人も多い。
重厚で遠鳴りのする響きが欲しいなら99Xシリーズ。
交換ネックで音は多少変わるけどどちらかと言えばより音の厚みや
音の粒立ちをさせる方向で90Xシリーズとは逆の特徴が強化されるかな。
>>146 144はデタッチャブルネックか一体型かだと一体型の方が音がいいのかしら?
って考えてるんじゃないのかい。
>>147 そうなのかな?だとしたら同じ管の仕様でデタッチャブルネックと一体型の
両方を出してるメーカーは存在しないから比較出来ないかなぁ。
一体型の素直な音や吹奏感が好きだけど、serie3に銀ネックもいい音すると思う。
やっぱり吹いてみて自分の趣味で選べって事か。
149 :
144 :04/12/13 16:15:27 ID:mhcrULet
いろいろありがとうございます。
自分の聞きたいことは
>>147 さんのおっしゃる通りです。
でも
>>148 さんの言われるように「同じ管の仕様でデタッチャブルネックと一体型の
両方を出してるメーカーは存在しない」みたいなので比較にはならなそうですね。
それに9030は管が薄いんですか、それは知らなかった。9030を使ってる本田雅人さんの
ソプラノ音が部分的に薄っぺらに聞こえたのはそのせいなのかな?だとしたら自分の嗜好には合わないかも。
150 :
お知らせ :04/12/15 13:08:54 ID:a9lVg8y6
151 :
ドレミファ名無シド :04/12/17 10:12:59 ID:FxYrjc29
青サビとの戦い方を教えてくれ〜☆
152 :
ドレミファ名無シド :04/12/18 01:56:57 ID:FMHRdE34
>>151 楽器は常に磨け。吹かない日が続いても3日から最低でも
一週間に一回ぐらいはケースから出して拭いてあげてくれ。
ケースに入れっぱなしが一番駄目。
すでにさびてる場合はメタルポリッシュ等研磨剤の入った溶剤を
該当箇所につけて丁寧に根気よく落とすしかないだろうね。
153 :
ハゲオヤジ :04/12/18 09:32:59 ID:SzcOEEaO
塗装がハゲているから、錆落としのあとは、透明ラッカーを薄く塗っておく。 マニュキアでもいいけど、ちょっと厚くなる。 スプレーは飛び散るからダメ。刷毛で錆の出た部分だけ薄く塗る。 ただし、<<場所によっては塗ってはいけない>>ところもある。
154 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 10:40:56 ID:yOgJA8k5
溶接してある部分から錆が出てくるんですけど。一回溶接を外してもらった方が良いのかな〜?
155 :
ハゲオヤジ :04/12/19 12:29:01 ID:4CVL6/UT
溶接? 蝋付けぢゃなくてェ?
156 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 12:40:22 ID:OuAT3lTi
ろうづけ(←変換できない)
157 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 12:53:57 ID:lY2OUTEY
多分ろうづけです。ロットを固定する付け根あたりとか、フックかける付け根とかです。
158 :
ハゲオヤジ :04/12/19 13:34:29 ID:4CVL6/UT
ああ、ロッドを固定する付け根・・そこは、絶対に外しちゃダメ。 そこいらへんのリペアマン程度じゃ元とは違う楽器になってしまう可能性大。 蝋付け蝋の溶ける温度は何種類か使われていて、最初に付けるパーツの蝋付けは高い温度 で後に付ける部分ほど低い温度で溶ける蝋が使われている。 だから、場所によっては1つだけ外すワケにはいかないし、高い温度で付けられた部分を 外すときには、それより低い温度で蝋付けされた蝋も溶ける。 だから、ロー付けなんて話が出たら、その楽器を失う覚悟でいたほうがいい。 (外れてしまったのを付ける場合は別で、もっと低い温度の蝋を使う。でも、温度管理が 難しいので素人がやってはダメ。いい加減なリペアマンにも渡してはダメ。) というワケで、丁寧に錆を拭き取って、ラッカー塗るのがいいと思う。
159 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 15:55:54 ID:hROaN4yN
初心者が一人でアルトを買いに行こうと思ってるのですが、試し吹きさせてもらっても恐らく違いなど分かりません。 そこでアドバイス下さい。 1.こんな私でも選ぶポイントになるところを教えて下さい(吹いた感じ、見た目、値段など何でもいいです) 2.YAHAMAの直営店だとバリバリ定価って書き込み見たんですが、普通の楽器屋さんって割引あるんですか? 定価のみだと思ってたので、値切れた時のエピソードなど教えて下さい よろしくお願いします。
160 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 17:20:26 ID:Y8EphWpn
>159 おまえ嫌われてるんだな。それ嘘だよ。普通に2割引。 店長が接客したらもっと値切ってもいいし(オマケぐらいならゲットできる)。 っていうか、少しは自分で調べろボケ。 ヤマハなら安心して買え。
161 :
ドレミファ名無シド :04/12/19 23:07:26 ID:+QG3gQ6B
はじめてこのスレ見ました。最近スランプ気味で げんなりしていたのですが、ためになるレスばかりで うれしいです。でも、 ざんねんな事に僕の悩んでいる事と同じ様な内容のレスが見つかりません。 いまから相談しても良いですか?
いいよ。
>>159 楽器はひとりで練習していくのか?
習いに行くなら先生を決めてその先生に手伝ってもらえばいいんだけどな。
もしくしばらくレンタルで我慢してある程度吹けるようになってから買うとか。
嫌われてるとマからないんだ似たような経験あり。まるで売りたくねーんだ馬鹿と言われていた気がする。サッサとみきるのが吉
YAMAHAのレンタルシステムいいよ。62以上のクラスを最低3か月だったか?俺は結局そのまま購入しちゃったけど。予想外に62素晴らしかったんで。
166 :
ドレミファ名無シド :04/12/20 18:35:04 ID:wzi/Je1F
ヤマハ直営店は基本的に定価なり。 だが、少しは値引き交渉可。
167 :
ドレミファ名無シド :04/12/20 19:37:11 ID:aKaNVPTP
>>163 一人で練習です。
ある程度練習との事ですが、例えばあなたならどの程度練習して買いに行きますか?
>>164 そういうもんなんですかあ、まだお店行ってないですが、緊張しちゃいます。
>>165 後々購入だと、レンタル時期の分の料金が定価から差し引かれたりしますか?
>>167 おれの場合、中古買ってから1ヶ月ぐらい自己流で吹いてて
それから習いに行ったんだけど、その1ヶ月の間に付いた自分の
クセを修正するのにも数日かかったりしたので、一人で練習する
のはお薦めできないですね。
あえて言うならば、ちゃんとした先生がまわりにいないのであれば
サックスを購入すること自体をお薦めしません。
って、それはちょっとおおげさだったかな…。 まぁそのぐらい自己流はお薦めできませんよっていう一つの意見ですので、 取り敢えず買って吹いてみるのもありだと思います。 レンタルするつもりなんだったら吹いていくうちに 「そろそろいいかな」って思える時期が来ると思いますので そしたら買えばいいんじゃないですか。 他人が「俺はこのぐらいの期間練習してから買った」なんていったって それぞれ練習の度合も違うんだしね。
>>167 そうだよYAMAHAのレンタルシステム検索すれば出てくる
>>167 163です。
169さんの言うとおり吹いていけば自分で分かるよ。
最低でも2ヶ月は借りた方が良いね。
先生につかない人は辞める人も多くて大体2ヶ月持たないから。
買ってしまった方がやる気の出る性格なら管楽器専門店に行って
楽器の選定を相談した方が良い。選定料は1万前後ぐらいだと思う。
172 :
ドレミファ名無シド :04/12/21 22:38:29 ID:vpU/cFui
>>169 そうですかあ、初心者なのですが、知り合いの楽器を借りて10回くらいは吹いたのですが、もう貸してもらえなくなったんですよ。
まだ楽器を選ぶには浅いです…。
>>170 ありがとうございます。
>>171 なるほど、専門店ですかあ。近所の、在庫が倉庫にあるって楽器店で買おうかと思ってました。
専門店見てみます。
せっかく少し吹いたので、間を開けずに練習がしたくて、楽器を買って楽団にも所属したいと思ってました。
ちなみに、試し吹きの時のコツ、あったら教えて下さい。何分くらい何を吹くとか。w
曲は吹けないので、音階だけになりそうですが、そんな短くても大丈夫なのかしら…。
>>172 おれ始めたばかりの初心者なので参考にならないとおもうけど
SAXを購入した時はなんとか音が出る程度で吹けない状態だったんだけど
お店の人の推薦するものと自分が気になっていたSAXを含めて何本か
吹かせてもらって、予算は当初より10万もアップしてしまったがその中で
一番印象に残って惹かれたものを買った。
買った翌週からSAX教室通い始めたんで、そこの先生にも買ったSAXを
チェックして貰ったが、良いSAX買いましたねぇ〜との事で自分も気に入ってるし
当たりだったと思う。
結論として何本か吹いてる内に初心者なりに気になったものを買えば
案外大丈夫ではないかと思うんですが、駄目ですか?
ちなみに買ったのはYAMAHAです。
うちの師匠曰く、 ヤマハは当たり外れが少ないそうな。
176 :
ドレミファ名無シド :04/12/22 23:49:14 ID:BDf4rJPp
>>173 >>174 >>175 どうもありがとうございます!明日試し吹きしてきます!!
予算が決まってるので、大体買うの決まってますが、出来たら結果報告します。^^
177 :
ハゲオヤジ :04/12/23 19:14:52 ID:W5wZr6AN
>>175 だろ、葉山はズレーハがまず無いって、、
すんごくイイのかどうかは、知らないけど、、充分な性能はあるし、値段と
比べても損することはない。と思う。
あ、モレは別にトラ楠とは関係ないけどね。
176です。結局ヤナギサワのA-901Uを買いました。 3本吹いて一番好きな音だったのですが、楽器やで思う様に音が出ませんでした。 自宅に帰って、大きな音は出せないので小さい音で少し吹いてましたが、 オクターブキーを押してもいないのに、オクターブ高い音が普通に出てしまったり、 今までなかったことが起こって心配です。 借りていたのはヤマハの275か475だと思い、買ったものより安いと思うのですが、 もしかして失敗でしょうか?それとも、吹き慣れてないだけ???
179 :
ドレミファ名無シド :04/12/23 22:44:13 ID:XDX8YyNJ
>>177 無理に使い慣れない言葉使うなって、ただでさえ頭の眩しさでレスが読みにくいんだから。
180 :
ドレミファ名無シド :04/12/24 00:22:43 ID:4OGNdxEG
>>178 901は275、475相当で新品でも即鳴ってくれる初心者向けにはとても良い楽器。
それでも新品は楽器本体やタンポなどに慣らしをしてあげないといけないので
吹く場所が無いならカラオケボックスでも行って大きく鳴らしてくれ。
それに初心者が音量を気にして練習してても上手くなれないよ。
その上で楽器店で買った時お店で楽器の調整をした後受け取った?
それともそのままケースに入れてお持ち帰り?
後者の場合あまり信用出来る店ではなく調整が狂ってる可能性もある。
どちらにしても不安ならリペアさんに見てもらえば良いけど
リペアさんが常駐しない店だとツライなぁ・・・
>>180 色々ありがとう
調整はしてありますか?って聞いたらしてあるとは言われました
デパートに入ってる楽器屋で小さい所なので、イマイチかも…
色々問合せて在庫あるところそこだけだったのです
変なところあったらすぐ言って下さいとは言われました
もう少し様子見て見ますね。ありがとう
182 :
ドレミファ名無シド :04/12/25 10:28:12 ID:Rj+wzgeA
>>181 楽器屋微妙だなぁ・・・・楽器を受け取る直前に
チェックしてくれる店だと安心なんだけどな。
柳は例外はあるけど比較的安定した製品作ってるし
時間経過による調整の狂いが少ないメーカーだから
楽器を信じてあげてもいいかもね。
でもどうしてもおかしいと思ったら直ぐ楽器屋へ
調整の狂った楽器で練習すると悪い癖がつくし上達しないよ。
183 :
ドレミファ名無シド :04/12/25 11:15:58 ID:9qmKiror
>>180 買い手が決まってから調整するというのは、本人に合わせて調整してくれるという事なのでしょうか?
自分の場合もそれはなかったし、その後入った教室の先生もマウスピースの調整(パッチ)を
してくれましたが、本体は点検したのみですが。
>>183 買い手が決まった後というより店に入荷してから売るまでの間に調整してるか、ですね。
でも習い始めたのなら調整の狂いとかは先生が発見してくれるんじゃないでしょうか。
186 :
ドレミファ名無シド :04/12/25 22:31:34 ID:Ew6fk3YP
MPパッチは貼っては駄目だよ。 下唇でリードを感じるのが難しくなる。
でも、パッチ貼らないとマウスピースに傷がついちゃうじゃん。
いい釣りじゃ
いいかい、パッチははくもんだよ。
190 :
ハゲオヤジ :04/12/26 18:24:44 ID:xPbH2fYj
クリスマスの夜は、仕事もなく。 2時間飲み放題へ行って、「所帯持ちオヤジ」+「売れ残り女」+「もらい損ない男」 の6人で「メリークリスマス!」と何回も乾杯しながら夜がふけますた。 はやく結婚セイ!
192 :
ハゲオヤジ :04/12/26 19:40:51 ID:xPbH2fYj
>>191 ヒェー、お代官様、、それだけは許しくだせいまし、、、、
193 :
ハゲオヤジ :04/12/26 19:42:32 ID:xPbH2fYj
お許し、、ですた。 ところで、、越後屋、、、おるか?
194 :
ドレミファ名無シド :04/12/26 22:04:54 ID:LMMBWv9n
>>193 この前、近所に越前屋ヒョ−タがロケにきたw
MPいたむのとパッチ貼るのはどっちがいい?
歯並び悪い人(マウスピースと歯の間に隙間ができたりしてマウスピースをちゃんと固定できない人)なら 貼ったほうが安定するケースが多いですので、パッチ使用も構わないと思います。 でもそれ以外の人なら(マウスピースの保護を目的とするなら)貼らないほうがベター。 人の身体も楽器の一部というか、歯から頭蓋骨〜身体に振動が伝わって共鳴しているんだけど それがパッチ貼っちゃうとクッションになって妨げられちゃうからね。 それにパッチ使うと歯が固定"されちゃう"でしょ。かえって奏法にも身体にも弊害がありそう。 それとマウスピースに歯形はつきものなので消耗品と思って諦めてください。 (マウスピースが痛む程傷がつくとしたらそれは噛み過ぎ!)
ラバーはまだいいけど、メタルは“きし”ってなるぢゃないの>パッチなし
199 :
ハゲオヤジ :04/12/27 20:21:15 ID:tnGfPO+3
キシッ、、ああ恐い。 お年寄りにそういうのはビビルねえ。 前歯が無くなったら、サックスも終わりだもんね。 みな様、歯を磨いていますか? 歯は大事ですよー フルートがある? か、か、か、前歯がない方がいいのかな?
200 :
ドレミファ名無シド :04/12/27 21:44:13 ID:c6nWZph/
dega-showってバンドわかります?林栄一とか片山明とかが いるやつ。あれでサックスが狂ったみたいに・・なんというか かっこよすぎなんですけど どうやってあの音だしてるかわかりますか?ノイズって言うか サックスが叫んでますw
201 :
ドレミファ名無シド :04/12/27 21:55:00 ID:03SHQgFb
どうせ藻前ら程度じゃ ダブルリップだとまともに音すら出せねえだろ それぐらい噛み過ぎなんだよ
>>198 自分はメタル使わないんでわかんないけど、キシってなるのが嫌なら
クッション性のあるパッチよりか、ビニールテープやセロハンテープを貼ってみたらいかがでしょう?
(薄くてつるつるしてるやつね。あ、ハゲオヤジさん気に触ったらごめんなさい)
>>200 デガショは聴いた事ないけど、カキコから推測するにグロートーンかファズトーンでしょう。
グロートーンは音を出しながら喉で唸って音を歪ます奏法ね。
ファズトーンは喉のコントロールで下の倍音を混ぜる重音奏法です。
203 :
ドレミファ名無シド :04/12/28 01:53:35 ID:s9vDvQ2o
おれファズトーン出来ないんだよなぁ オーバートーンの練習とかもしてんだけどさ・・・とほほ
204 :
ドレミファ名無シド :04/12/28 02:35:22 ID:V74fJ72D
>>203 俺は最近、割れる音とそうでないところまで行った、っと最近の発見に対し少し優越感浸って書いてしまったゴメン
そんな俺の受け売りな経験論だけど、ある本に書いてあってそれを試したんだけど一番上のF#キーを使ったF#の音はすぐに割れた。
フックに掛けてある右手の親指を少し持ち上げると顎がクッと上がった状態になりそれでさら強く吹く。
これで簡単に割れた。自分でも盲点な奏法でした。
でもこれは高音でマッピの噛み癖があったりオーバートーンで上のB♭が出そうになるくらいまでにならない位の技量が必要と思われるので、
初級〜中級程度のレベルが必要だけどね。
205 :
203 :04/12/28 20:10:21 ID:s9vDvQ2o
>>204 サンキュー!
一番上のF#キーね いろいろと練習してみます。
206 :
ドレミファ名無シド :05/01/02 07:57:28 ID:d6ksFm+E
J-POP(できれば最近の)で、サックスソロある奴とか、いぃ〜感じにサックス使ってるバンドとかないかな? Vo.G.B.Dr.のバンドと五人で何かやることなったんだけど、曲が決まらない……
207 :
!omikuji !dama :05/01/02 12:47:06 ID:yMA90vNO
ポルノグラフィティのMugenにはサックスソロがあった気がする。(スリルの人だっけ?) 最近の有名バンドで、サックスが常駐(?)してるバンドはほとんどないと思うけど、 曲単位ならJpopでもいっぱいあると思うんで頑張って探してみて。 っていうか、別にサックスいない曲でも自分でアレンジするなりしてなんとかもぐり込め!
@がんばってヤフオクでまともなメーカーのものを買う Aどうせ音が鳴るかもわからないのでケルントナー系のものを買う Bサックスはあきらめて本職のギターにつぎ込む どれにしようか・・・・・ちなみに予算は5万以内で。
210 :
ドレミファ名無シド :05/01/03 12:49:56 ID:gb9hYnej
>>206 昨日オンエアバトルで確かピストルモンキー(ズ)ての出てて、サックスいたけど、微妙だった。
いてもいなくても大差ない気がした。キーボードがいたせいもあるかもしれんけど
うまくアレンジやらないと、浮くか埋もれると思う
今はギターがやるようなオープニングや中間のソロは 昔サックスがとってたことけっこうあったと思う。 エレキギターの音作りって管楽器の物真似から始まってるの多いし。 最近のJポップはフルコーラスで聞くことないからよく分からんが。 B'zはブラスの要素が強い曲多いけど今はどうなんだろ? 一般的な話だと歌曲をインストにする時はボーカルラインとること多い気がする。 歌が入る場合はボーカルの間をぬうように割り込んでることが多い。
YAMAHA YAS22中古ってのを4〜5万近くで買ったんですけれどももしかして大損したかな?
>>212 25年近く前のモデルみたい。
当時で本体が83000円だったとか。
調整用の部品がまだあるのかどうかが気になるけど、
よく分からないメーカーのよりはいいのでは?
214 :
212 :05/01/04 10:08:00 ID:S3SEofWA
ガクブル
215 :
213 :05/01/04 12:03:46 ID:oLLmyJEP
あー、これ2chのどこかの過去ログで、1979年のカタログに載ってたとかあったからなんだけど、 後で考えてみたら、これって93年くらいにもカタログモデルとしてあったはずなんだよね。 その過去ログが間違ってるか、79年から作られてたってだけだと思う。 余計な心配させてスマソ。 でも、最低でも10年以上は経ってるはずなので、調整に出した方がいいね。
216 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 20:34:34 ID:7JeSmUYP
今日リサイクルショップの中古楽器コーナーでYAS-875EXが\135,000で並んでた。 パッと見た限りなんだけど、マッピは結構使い込んだ感じに見えた割には本体はきれいで状態は良さそう サックスなんか吹いたこともないような店員が並べたらしく マッピ逆に差してギタースタンドに立てかけてあった、調整なんて間違いなくしてないだろう。 でもヤマハの最高級機種がこの値段で買えるのはある意味お買い得かも。 どう?これは買いに値するもの?
>>216 外見に大きなへこみや傷が無く、キーの動作に問題がなければ
調整代かかっても3万位だと思う。お買い得かも。
218 :
ハゲオヤジ :05/01/04 21:06:57 ID:ocXXtvUF
216 そういうものが出ていることを疑おう。 なぜ使い込んだ楽器がウリに出てるんだ? なんでリサイクルショップなんだ? おかしい、常識では考えられない、、、、ってね。 思うに、それは、盗品。 だとしたら、お買い得かもしれない。 盗品と知らずに譲り受けた場合、譲り受けた側には罪は無いことになっているけど、 気分は重いね。
219 :
ハゲオヤジ :05/01/04 21:11:03 ID:ocXXtvUF
あ、スケベオヤジの妄想だから気にしないでね。
220 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 21:12:16 ID:HeT48MlD
掘り出し物を手に入れようとする者に嫉妬する者あり。
221 :
ハゲオヤジ :05/01/04 22:00:19 ID:ocXXtvUF
だから、気になさらずに買えばよいではありませぬか?
222 :
216 :05/01/04 23:24:34 ID:7JeSmUYP
>>ハゲオヤジ
盗品・・・なるほどそれはあり得ますね
>>220 本音言うと今は買い替える気はさほど無くたまたまリサイクルショップで安く
見付けただけですので、良かったら詳しい場所教えますよ横浜市内です
223 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 23:25:38 ID:3B3kWFMX
どうも、現在アルトの新しいのを買おうか迷っています。 予算は25〜30万ぐらいなんですが、できるだけ長持ちするのってどんなのですかね? ヤマハのカスタムか柳沢とかを狙っています。 ioってどんな感じなんでしょうか?
224 :
ドレミファ名無シド :05/01/05 01:08:48 ID:rThQJ4V1
カドソン使ってる方いらっしゃいますか? 今度試奏しにいこうかと思いますが、使ってる方の客観的な意見をお聞きしたいです。
>>224 使ってないですけどこないだN島楽器に行ってちょっと吹いて来ました。
店員さんも社長も感じ良かったです。
特に女性の店員の方、かわいかったです。
試奏に行くんであれば他人の意見を聞いて最初から変に先入観を入れとく
必要はないのでは?
226 :
ドレミファ名無シド :05/01/05 23:53:42 ID:9MLOtgHG
まずは「カドソン サックス 試奏」みたいなキーワードでググってごらんよ。 有名なサイトで紹介されているだろうから
HPの検索は済みました、そこでカドソンというメーカーを知り、インプレを読んで、 こちらでも使っている方がいればと思い書き込みしました。 あの価格であれほど反響が強いので気になりますね、 他の台湾製メーカーとどれだけ違うのか近日中に試奏に行ってみようと思います。 返信下さった皆様ありがとうございました
特に音楽活動してるわけでもなく単なる自己満足で始めようとしてる 超初心者な訳ですがサックスってどれくらい難しいのでしょうか? サックスの値段もけっこうするだろうし中途半端な気持ちではしないほうが 身のため?
>>228 難しさは、どこに目標を置くかによるだろう。好きなプレイヤーみたいに
吹きたい、と言うならかなりの時間と努力が必要。サックス吹いてる自分
が好き、と言うなら、とりあえず音だけ出りゃ良いんだろうから左程時間
は掛らない。
サックスその物はしのごの言わないのなら、14〜5万出せば暫く使えるもの
が手に入るだろう。上に書いてあるカドソンも良いだろうし、ジュピター
もオリエントもマルカートもある。メンテの手間と費用を惜しまないなら
国産上級器の中古も手に入るだろう。これはそこそこ吹きたい、と思う場合。
で、持ってて一応恥ずかしく無いレベル。
始めるきっかけなんてのはどうだって良いので、無理せず続ける事だけ考え
な。
サックスは良いぞ。
230 :
ドレミファ名無シド :05/01/06 13:31:09 ID:tsBFnrm6
>>228 楽器貸してくれる教室で無料体験レッスンでも受けてみたら?
難しいかどうかは
>>229 の通りだけど
とりあえず音出せて簡単な曲が吹けるみたいに初心者が喜べる程度までなら
サックスは他の管楽器と比べ簡単にできるようになる。
自己満足だろうが何だろうが始める動機なんて何でもいい
俺なんか女にモテたくてサックス始めた
サックスは楽しいぞ
>>228 オレはピアノが少々弾けて最近サックスを始めたんだけど、ピアノは
右手と左手で別々に弾けるようになるまでは結構大変だった。
サックスは下から上までまともに音階が吹けるようになるまでがちょっと
大変だけど、ピアノの両手弾きを覚えるほどの苦労じゃないと思った。
そしてある程度吹けるようになると、ピアノと違って(単音のため)
楽譜が単純なので新しい曲を演奏するのが楽。
ただ一人で演奏してると音数が少ないからピアノなんかと比べると
ちょっとつまらないような気はする。
でも気軽に持ち運べるので、他に楽器が出来る人と一緒に演奏する
ことが楽に出来るのはいい。そしてこれがなんとも楽しい。
サックスは気持ちいいぞ。
233 :
230 :05/01/06 14:55:42 ID:tsBFnrm6
>>231 あ〜そりゃもう!!毎晩取っ替え引っ換えっと言いたいとこだが・・・全然ダメ
まだ俺の演奏が女の股ぐらを湿らすようなレベルに達していないとも言います
昔、本田雅人、本多俊之、坂田明の3人がフロントのライブの会場スタッフ
したことあんだけど、坂田明以外の2人は超美人のマネージャー(奥さん?彼女?)を連れてた。
そんな美人を掴まえられるような演奏が出来るようになりたいもんですな、不純な目標だけど・・・
今日サックス買って来たんですけれども、吹き終わった後にしなければならないことを教えてください。
>>233 不純な動機から始まったとしてもw、おかげでサックスと出会えて続けられてるんだし
そういうモチベーションもアリだと思うよ。
婦女子の目がハートになるような演奏ができるようにがんがれ!
>>228 特に団体やバンドに属していなくても、サックス用のカラオケ付き楽譜とかあるから
1人でも充分楽しめるよ。まぁ、家で吹くには防音問題とかあるかもだけど
車の中やカラオケボックスでも練習できるし。
それにロック、スカ、ポップス、ジャズ、ボッサ、ラテン、クラシック、マーチetc
いろんなジャンルで使われてるから、その気になれば活動の場もいっぱい。
サックスは無限の可能性を秘めてるぞ。
>>234 マウスピースからリードを外し、リードは(洗ってから)水気を拭いてリードケースにしまう。
マウスピースも(洗ってから)水気を拭いてリガチャー&キャップをつけて保管。
本体、ネックはそれぞれサイズに合ったクリーニングスワブ(紐付きハンカチみたいの)を通して
水気を拭き取る。
次に、クリーニングペーパー(油取り紙みたいの)を本体の各タンポとホールの間に挟んで
タンポについた水気を取る。
(挟んだらペーパーは決して引っ張らないで。キーをパタパタ開け閉めする程度で充分)
最後に、管体の表面はクロス等柔らかい布で吹いておきましょう。→ケースにしまう。
毎回やるのはこのくらい。あとは時々必要に応じてキーオイルを挿したりするくらいかな?
補足あったらよろ。
ちなみにリードとマウスピースは、自分は毎回水で洗うけど洗わない人もいるみたいなのでご自由に。
あと、マウスピースにスワブを通す人と内径が削れるとか言って通さない人といるんで、そこもご自由に。
237 :
234 :05/01/06 18:06:08 ID:hbTY19Zg
ありがとう。 ってことはクリーニングセットも揃えねば・・・
楽器購入おめ! ぶっちゃけクリーニングペーパーは粗品や特売品の油取り紙で充分だよ。 (ケバだったり濡れて破れたりひっつくような紙以外で薄手で吸水する紙ならなんでもいい)
クリーニングスワブが出なくなって慌てた事あるヤツ、挙手しなさい。 ハイ ノシ
240 :
ドレミファ名無シド :05/01/06 23:54:13 ID:j3BMN6io
俺なんかでなくて途中でつまってとれたもん。 そのあとペンチでひっぱりだしたのがもうね・・・
>>239 ノシ
ヤマハのモンスタースワブの紐が千切れますた
反対側の紐を引っ張ってなんとか抜けたのでよかったけど‥‥変な汗が大量に出ますた
242 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 16:37:37 ID:SyjUzY5N
ボディーとネックを風呂に入れてジャブジャブ洗ったらだめですかね?
243 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 17:39:08 ID:swtf9k4J
>>243 やめたほうがいいよ。
出品者新規だし。
隣の市に住んでるみたいだから「直接見せてくれ」ってメール出してみるか。 その反応で怪しさの度合いが判るかも。 まあ、めんどくせーからやらないけど。
246 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 20:23:39 ID:TAkMFr+p
>>242 ダメ。
金管とかなら一緒にお風呂は可能だが(それでも外せるところは外してからだけど)木管はお風呂は無理。
サックスも菅体が真鍮とはいえ、フェルトやらコルクやらタンポやらがあるので、風呂に入れたら死亡します。
ただ、ネックだけならタンポをラップでくるんでブラスソープでジャブジャブできるよ。
247 :
ハゲオヤジ :05/01/07 21:15:51 ID:468w3BCH
>>242 やめときな。
>>246 が言うように死ぬよ。
もっともおいらは、シャワー浴びさせたけどね。
といっても、夏の厚い時期。短時間でサッと終わらせて、丁寧に水分を拭って、
直ぐに屋外に出て、半日吹きまくった。
そうしないと、タンポに水を含んでいるから、狂ってしまう。
フェルトも取れる可能性がある。取れたからと言ってボンドなんかで付けるなよ。
ちゃんと正統な方法でつけないとあとが困る。
それに石鹸なんか使ったら死亡だよ。
もし、タンポに染み込んだらどんなに洗おうが取れやしない。
吹いている内にタンポに水分が付いたらトーンホルにシャボン玉が出来ちまう。
そうなったらおしまい。
洗うのは、水。これ以外は絶対にだめ。
それに今の時期はだめ。
それに夏でも、やめておいたほうがいい。
楽器をいじるまえによく考えろよな。
248 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 21:39:31 ID:UTATmsE0
コルクが取れる →アロンアルファでくっ付ける。 フェルトが取れる→アロンアルファでくっ付ける。 タンポが取れる →アロンアルファでくっ付ける。 俺は今までこれでしのいできた。
249 :
234 :05/01/07 22:19:16 ID:472birJO
たびたびスマンが ヤマハクリーニングスワブMって言うのとヤマハクリーニングスワブSAXってのは違うんですか?
250 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 22:24:24 ID:TAkMFr+p
>>248 それ、後で交換きかなくならない?
コルク、フェルトはともかく(交換の時大変そうだが)
タンポをアロンアルファはマズいかと。取れなくなりそう。
あと水につけると上記の奴らは膨張して形がかわるのでつければ大丈夫ってわけじゃーない。
251 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 23:33:22 ID:iSUeLF5/
>>249 簡単に区別すると
クリーニングスワブM → ネック用
クリーニングスワブSAX → 本体用
SAX本体用には同じヤマハのでも
「モンスタースワブ」が水分とか汚れがよく取れてオススメ
252 :
234 :05/01/07 23:39:27 ID:472birJO
サンクス。 やっぱサックスは難しいかも。。。。。とりあえず音は鳴るけど音量音程が安定しない。。。。。。 目標はTスクエアのTruthですがいつになることやら
>>252 まぁ最初はそんなもんだ。
そして他の楽器を選んでいたとしても最初はなんらかの苦労があるもんだ。
>>252 そんな一日くらいで上手くなられたら、
何年も頑張ってる俺の立場がなくなるので、
普通の速度で上達して下さい。
255 :
ハゲオヤジ :05/01/08 08:48:59 ID:eqxExDMD
おいらは自分の楽器は、出来ることは自分でメンテするけど、、 アロンアルファ、、ビビルねえ。もうその楽器はダメポですよ。 応急修理なら、両面テープ。まじめにやるならシェラック
256 :
ドレミファ名無シド :05/01/08 17:31:39 ID:iZQJm6NM
アロンアルファ大丈夫だよ。 もう20年くらいアロンアルファ一筋 リペア出せば元通りになって却ってくるし リペアマンにも何も指摘されない。
257 :
ハゲオヤジ :05/01/08 18:20:35 ID:eqxExDMD
ほんまかいな? 永く使おうと思ったら、「必要十分な接着力で着いていて、外したいときには外れる」 ようにしなくていいのか? 瞬間接着剤なんかで付けたらどうやって外すんだい? オイラは、「自分でメンテする。」といって袋叩きに遭ったが、、、 アロンアルファなんて、、おおーーガクガクブルブルだね。 そりゃ
ハゲだからしょうがないよ。
259 :
ハゲオヤジ :05/01/08 19:09:37 ID:eqxExDMD
ハゲオヤジはハゲだからな。 しょうがないな、うん。
261 :
ハゲオヤジ :05/01/08 19:26:54 ID:eqxExDMD
>>260 ハゲオヤジが禿げて無かったら、ハゲオヤジじゃないだろ? ん?
ヴァカか?おまえは??
ワケのわからないことを言ってないで、好きなようにすればぁ?
262 :
ハゲオヤジ :05/01/08 19:28:25 ID:eqxExDMD
ガキの言うことは、論理的でないなあ。 ガキはガキでしかないということだ。わはははは
263 :
ハゲオヤジ :05/01/08 19:30:17 ID:eqxExDMD
楽器の修理にアロンアロハなんか、使うなよ。
スワブが接しにくい管内の底部分がどんどん汚れていくんですが。 皆さんどう掃除してます?
ヤマハのモンスタースワブ使えば? あれなら底まできれいに拭ける セルマーにも真ん中にスポンジの入った同じようなのがあったはず
266 :
256 :05/01/08 20:09:55 ID:iZQJm6NM
アロンアルファはかなり優れもんですよ。 例えばキーポストが取れた場合のロウ付けなんか何万円もするでしょ 正直いって財布に厳しいよね。 俺はアロンアルファでキーポストをくっ付けたアルトをもう5年以上使ってるが まったく問題なし。
267 :
ハゲオヤジ :05/01/08 20:29:10 ID:eqxExDMD
ヒエーッツ、、ほんまかいな。 ポストをアロンアルハで、、、 いつ外れるか心配で夜も眠れない、、じゃないっすか?
268 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 00:23:41 ID:JIWv2gHG
ロウ付けって、あの蝋燭の蝋を使ってるんですか?
>>268 違うよ。ハンダ付けのハンダみたいなもんだ。
271 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 00:55:59 ID:Af1vvqwL
>ハゲオヤジさん 自分で出来るとこは自分でメンテするってどうゆうことをするんですか?
>>271 荒らしに餌やるな
枯死するまで放置しろ
>>269 >>270 ありがとうございます。
サックス吹きじゃないので、このスレを読んでて不思議だったんですよ。
疑問が解決しました。
儂が若い頃は外れたタンポを米粒でくっつけてその日はしのいだモンさな。
275 :
ハゲオヤジ :05/01/09 08:40:26 ID:cgZ6Tc3Y
>>271 状態によって異なる。
・バランス調整は、自分でやるのが当たり前。てか、出来ないヤツは楽器持つな。と言いたい。
・フェルトの取り替え、バネの取り替えは状況によるが、9割以上は自分でやる。
・パッド交換は、今のところフルートしかしたことないが、自分でできると思う。
・管体のヘコミは、自分では治せないので修理に出す。
276 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 10:05:31 ID:Af1vvqwL
じゃあ色々専門的な道具とか使ってるんでしょうね バランス調整って具体的にどうするんですか? ズレがあったらキーを曲げたりするんですか?
ハゲはほっとこうよ。
同意放置だな
279 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 18:04:07 ID:e7dJvjxO
ネックのエクボは音に影響するのでしょうか?落としてしまった時に少しだけど凹んでしまいました。 ちなみにセルマーのGPネックです。
280 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 18:44:29 ID:Fqpd+pSA
そりゃあ影響しますよ!! 音を聞いたぐらいは変化しませんが、 まっすぐ空気が通り抜け(楽器の中)できなくなるんでね 息の通り道に障害物があるって感じですかね
281 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 19:09:58 ID:e7dJvjxO
>>280 どうもです。やっぱ修理に出した方が良いですね?再メッキとかされると高いんでしょうね・・・
やたらネックとボディーの接合部に青錆が出てくるので、ペーパーでネック下を磨く事が多くてよく落としてしまうんです。
音的には変わらない様な気がするのですが、フォルテシモ時に弱くなったような気がします。
財布と相談してみます(><)
>>281 むしろ再メッキせずに最小限の剥離で我慢した方が元のコンディションに近く仕上がる気がする。
>>282 俺もそう思う。あと、これは程度問題だけどほんのちょっとなら下手に直すよりそのまま我慢した方がいいと思う。元通りになる事は絶対無いので。
ひどかったらネック買った方がいいんじゃない?それと、ペーパーで磨くのはどうかと…
284 :
ハゲオヤジ :05/01/09 19:54:14 ID:xEHcuE4u
ヒデエことしてやがんなあ、、おまえら、、 アロンアルハの次は、サンドペーパかい?(w 楽器が泣くよ。
285 :
ハゲオヤジ :05/01/09 20:02:12 ID:xEHcuE4u
>>276 いやたいしたものは持っていない。と言っても、
一応板金加工も蝋付けも出来る道具はあるし、
簡単な音響系の測定器もある。
ちなみに、管体をへこまして音がどうなるかは、スペアナで定量的に分析できる
トランジェントだと、スペアナじゃわかりませんけどね。
286 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 20:02:12 ID:eWLkzlOp
ペーパーあてたらいけないのかい?新ネックなんか必ず削ってジョイントをボディーに合わすよ
287 :
ハゲオヤジ :05/01/09 20:07:56 ID:xEHcuE4u
新しいネックに交換するときに、サンドペーパで摺り合わせる、、というのなら ありかもしれないけど、 セットに成っているものを、「錆が出た」といって削るもんではない。
288 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 20:11:39 ID:eWLkzlOp
錆の処理方法は、どうしたら良いの?
289 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 20:17:29 ID:jPNcmmXs
ピカールで磨けばすぐに錆びは落ちるよ。
「サンドペーパー」って最初に言ったヤツって
今回だけ釣られてやるよ
洋銀(洋白)がどんなものかも知らないハゲオヤジが金属加工を語るってか(プ
222 名前: ハゲオヤジ 投稿日: 05/01/08 13:27:28 ID:eqxExDMD
↓ニッケルシルバーは、「快削洋白」らしい。
ttp://www.tradewind.or.jp/~yorozuya/ns.html 洋白=洋銀=銅とニッケルの合金で銀は入っていない。
昔、安物のスプーンなんかに使われた材料。
ステンレスが出る前は、銀色で錆びにくく、安い金属と言えば、洋銀。
ちなみにニッケルの合金は銅が入っても、金が入っても銀色になる。
洋銀のフルートはヒャラヒャラよく鳴るよ。
223 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 05/01/08 23:31:16 ID:AokNLm7H
>>222 その程度の事も知らないで今まで「知ったか知識」をひけらかしてきたんですの?
ニッケルシルバー=洋白(洋銀)=銅+ニッケル
ちなみにニッケル18%のものを特に「快削洋白」と申しますの
またの名をジャーマンシルバーとも言いますのよ
アクセサリーの世界では「常識」ですわよ
今までさんざん知識をひけらかしてくたハゲオヤジ様なら
と・う・ぜ・ん・御・存・知・だと思ってましたわ
あら、不躾な事言ってごめんなさいまし。私としたことが。おほほほ
【優雅】フルート同好会【可憐】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096835557/l50
292 :
ハゲオヤジ :05/01/09 21:24:02 ID:xEHcuE4u
洋白は百も承知。 「快削」は始めて知った、の意味。 ニホンゴよく嫁。 アクセサリーは興味ないのでしらない。 ところで、よく知っているようだから聞くが、「快削」とは何を意味するのかね?
293 :
ツルッパゲオヤジ :05/01/09 21:26:07 ID:jPNcmmXs
リードやマウスピースに必要以上にこだわる香具師って たいがい下手だよね。基礎練習の必要性に全然気づいてない。
294 :
ハゲオヤジ :05/01/09 21:31:41 ID:xEHcuE4u
>>293 鶴ハゲか、、、アロンアルハでも塗っと毛羽?
まあいいか。
リードやマウスピースにこだわって調整はメチャメチャってのが多い
295 :
ドレミファ名無シド :05/01/09 21:36:22 ID:jPNcmmXs
頭もピカールで磨けばすぐにツルッパゲになれるぞ。
296 :
ハゲオヤジ :05/01/09 21:51:09 ID:xEHcuE4u
>>292 旋盤等で切削加工した際に「通常の洋白よりも粘りが少なく切削性のよい」洋白の事を「快削」洋白という
銅、ニッケル以外に加える微量な金属(メーカーにより配合は微妙に異なる)により強度を落とさずに「切削性」を向上したものが多い
同様に黄銅(一般的に言う真鍮)にも同じように切削加工の際粘りが少なく加工性のよい黄銅を「快作黄銅」という
一般的な洋白や黄銅は機械加工の際バイト(刃物)の切れ味が落ちやすいが「快削」とつくものは粘りが少なく
バイトの刃の切れ味が落ちにくく製造コスト低減につながる
こんなもんでどう?理解できたかな?どこかでウンチクとして使うのかな〜??
バイバーイ!
>>ALL
相手してしまってスマン
以後スルーでヨロ
熱くなってまいりました!!!
299 :
ハゲオヤジ :05/01/10 08:07:33 ID:TMP+8Low
じゃあ、もう一つ教えてください。 その快削洋白を楽器の管体材料としてトーンホールを引き上げる時に、 割れを起こさないのですか。なぜ、そのような材質が楽器に使われるのですか。 と、次の質問をしようとしたのだが、逃げられたか。 ついでに聞いておこうと思ったけどまあいいか、大して役にも立たないことだから。
開削洋銀って言葉覚えた。
このなかで必要なアクセサリーのランクつけるとしたらどんな感じですか? 1、パット付ストラップ 2、リードケース 3、スタンド 4、お手入れ棒
1、リードケース(リードをガラス板等の面でしっかり固定して保管できるやつは絶対持ってたほうがいい) 2、パット付きストラップ(もちろんパット無しのストラップは持ってる前提だよね? だったら、冬場はセーターとか着てれば首に直接触れないからパット無しでも痛くないし、 夏でも痛ければそのストラップにタオル巻くとかでしのげる。自分はパット無しだけど全然平気) 3、スタンド(長期間保管する場合はケースにしまったほうがいいし、練習の合間に置くだけなら 椅子や机に寝かせてればいいから、結局使うタイミングが解らない。ステージに立つようになれば必要かも) 4、お手入れ棒(ブラシかなんかで楽器の中洗うやつ? 普通に使ってればいらない気が)
303 :
ドレミファ名無シド :05/01/10 23:48:28 ID:k3jPvey+
>>303 それはパッドセイバーでお掃除棒じゃない
タンポパッドが乾燥しすぎないようにケースにしまう時
本体の中に入れておくものだよ
日本の気候では入れておくとかえってカビを誘発したりするので
入れておかないほうがいいという説もある
管内清掃には専用のスワブを使うべし
>>304 俺は乾燥している冬季は入れて、
梅雨時の前から夏にかけては
入れないほうがよいと教わった。
じっさいのところどうなんでしょう?
管内清掃にスワブ使用は同意ってか、
そもそもパッドセーバーをお手入れ棒
とかいう名前で売っている業者の感覚を疑うわけだが。
306 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 08:43:53 ID:h+yPf77k
>>305 棒に付いてる毛が抜けてタンポやキーの隙間に挟まったりするから
入れない方が良いって聞いた事があって俺は使ったことがない。
307 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 12:57:13 ID:AqsJTf4y
たしかに抜けカスが挟まるけど乾いたらエアスプレーで吹いたら取れるよ
308 :
ドレミファ名無シド :05/01/12 08:48:11 ID:GGSJ1+x1
ヤナギサワのラインナップが少し変ったね、ネックとキーの部分の管体がシルバーのやつが生産中止になってる。 なんか値段も微妙に上がってるし・・・今材料の値段とか上がってるのかな?
なに?シルバーソニックが終了?
310 :
308 :05/01/12 12:35:37 ID:GGSJ1+x1
説明不足でゴメン。 オールシルバーはまだ生産してる、ベルの部分以外がシルバーのやつが生産終了みたい
311 :
無音 :05/01/14 13:20:15 ID:rpDJNuO6
ヤナのカーブドソプラノもモデル変わったね。 新しい992、この前吹いたけどいい音してた。おれのカーブド旧旧モデルになっちまった。
312 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 17:04:45 ID:ZBa3lCUB
>>289 ピカールって売ってなかったから同じ様な錆落しを買って試してみましたが、素晴しく錆が落ちました(^^)
こすらずに拭くだけで取れるので感動・・・でした☆
ピカールのたぐいって、サビにだけ反応してくれるんかなぁ・・・。 そうだとありがたい。
315 :
ハゲオヤジ :05/01/14 21:57:24 ID:gqr8KM/z
ピカールは研磨剤 あまり磨くとハゲるよ。 じゃなかった、少しずつ削れるよ。 昔、金管をピカールで毎日のように磨いていたら、薄くなってクチャっと なったって、、本当かどうか知らないけど聞いたことある。
316 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 22:46:04 ID:gmnketRl
ピカールは研磨剤 あまり磨くとツルッパゲるよ。 じゃなかった、少しずつツルッパゲるよ。 昔、ハゲオヤジの頭をピカールで毎日のように磨いていたら、ツルッパゲに なったって、、本当かどうか知らないけどツルッパゲ聞いたことあるツルッパゲ。
317 :
ハゲオヤジ :05/01/15 07:50:24 ID:Toqv+ba3
↑オレより酷いヤシもいるんだなあ。(河合ソーダ アータ、ハゲアタマをピカールで磨くって、、非常識だよ。 普通は卵の白身で磨くものだ。 頭だけでなくカキコの内容もウスイし、、どうしようもない(ゲラゲラ
マジレスするのもなんだが、板厚が減るほど研磨剤で磨くのに何十年掛かるんだか・・・ 落語の寿限無の「五光の擦り切れ」だねこりゃw
320 :
ハゲオヤジ :05/01/15 12:04:30 ID:CiAm5MGv
>>318 だから、「本当かどうか知らないけど、、」と言っている。
ニホンゴをちゃんと読みなさい。
研磨剤のデメリットを引き受け手までピカピカにするんなら いっそのこと思い切ってリラッカーしちゃえばええ。
柳はYAMAHAより指当て?キーが大きいでしょうか?カイルベルトなんて分厚くて…YAMAHAが一番手の中に収まる感覚あるな
323 :
ドレミファ名無シド :05/01/15 21:13:57 ID:V8jyxHH4
柳が一番キーが小さい気がする。 ちなみにニホンゴを自己流で読んでると 頭をピカールで磨きまくってツルッパゲオヤジになっちゃうらしい。 でもさ金管なんてピカールで磨いて薄くするより はじめからアルミ箔でつくれば早いんだけどねツルッパゲオヤジ。
324 :
ハゲオヤジ :05/01/15 21:17:50 ID:CiAm5MGv
意味不明だな。 北超線からつないでるのかい?
325 :
:05/01/15 21:29:45 ID:V8jyxHH4
つまりよ翻訳するとこうことじゃねぇけ? 北超線なんかで、金管をわざわざピカールで お手手つなぎながら磨いて薄くするなどツルッパゲ行為 まさに意味不明w
326 :
ハゲオヤジ :05/01/15 21:40:25 ID:CiAm5MGv
読解力不足は深刻だな。
327 :
ドレミファ名無シド :05/01/15 21:47:13 ID:V8jyxHH4
>>321 リペアマンに聞いたんだけどリラッカーする時は
地金を徹底的に研磨するんだって、
だからリラッカーも薄くなるので2回くらいが限度らしい。
メッキすればそのぶん厚くなるから、2回リラッカーしたあとはメッキすればいいじゃん。 もしかして俺って/r
329 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 11:04:20 ID:S1sSQPDM
メッキは鳴るまで時間かかるよ。当初の抵抗感がすごいよ セルマーのGPトーンだけでも不思議と抵抗すごい。金メッキが特殊なんだって シルバーソニックでもチョー近鳴りだよ
330 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 13:38:25 ID:eD5tbHx4
>329 何も解ってない奴だね。 君は厨坊かい?
そういうことより、ボケる側としても期待してるツッコミとかあるわけで・・・
期待には添えないと思うが、
>>328 それは脱毛してピカールで磨いても植毛すれば済むということか?
333 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 20:02:28 ID:PE7lDEG5
リードケースの使い方がイマイチわかりませんどうつかうのでしょうか?
>
>>333 使えるリードと使い物にならんリードがあるでしょ?使える中にもお気に入りのとか。
それで選んだリードをいつでも使えるように入れとくのよ。
335 :
ドレミファ名無シド :05/01/17 17:54:42 ID:GdNRne2i
リードは何枚かを使い廻しした方が良いよ。 一時間以上使ってると先が波打ってしまうから押さえるのがめんどくさいしヘタるのも早い
336 :
ドレミファ名無シド :05/01/17 18:40:24 ID:/tyPqL3D
サボーンはコップに水を入れて、その中にリードを浸けるらしいが、どうよ?
リードケースはガラス面にリードを付けて波打ちを抑えるだよね。 そういえばリードを湿らしたまま保存できるパックが出てたな。
これからサックスでも習おうかと思ってるんだけど ネットでサックス検索したら安いので34000円高いので40万とか… 音の違いはあるだろうけど安いから全然ダメってわけじゃないよね?
安いから絶対駄目とも言い切れないかもしれないが、 あまりにも安いのは大抵駄目。 新品で安いのかと中古だから安いのかでも違うし。
340 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 09:29:44 ID:+USGHP5R
アルトサックスを練習していますが、楽譜は移調したものか それともピアノとも互換性のある物を使ってますか。 初心者の質問で申し訳ないです。
>>338 ネットで検索してんなら幾らぐらいのを買えばいいかもだいたい予測つくでしょ。
342 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 10:53:58 ID:DgNLBsOX
>>340 移調したものに決まってます。それが嫌ならC管を探して使いなさい。
343 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 10:57:30 ID:kkoZb88O
>>340 普通はEbに移調した楽譜を使うよ。
C調の譜面みて即座に脳内移調して吹けるように
なりたいなら話は別だけど。
>>340 Ebに移調してるのが普通だし楽。
ただし、自分の仕事(観光ホテルの宴会バンドだけど(汗))だと
inCの歌本がほとんど。
適当にコード見て吹くときはinCでないと混乱するかも。
(水槽だと、むりやりコードまで移調して書いてるのあるし)
345 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 11:28:22 ID:OjtjubYC
Cメロ使えば
>>344 え? 漏れ、大学のジャズ研でアルトやってたけど
コードも移調して書いてたよ。プロはそんなことしないの?
347 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 12:00:16 ID:g3Qddw17
手間かかると思うけど、C譜買ってきて自分用に移調した譜面作るのがいいよ。 市販されてるE♭譜は曲数が少ないしね。
348 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 12:25:35 ID:HeNepMTi
皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。 ナベサダさんのパーカーの楽譜はピアノと互換性 がある書かれ方(C調?)なのに、教則本では左手中指 と親指を押さえて高いドになる(Eフラット?)で書いて あるので、人それぞれなのか、それとも後のことを考え て今のうちに決めておいたほうがいいのか気になっていた もので・・・・・。それでどっち?
みんな書いてる通り、最初は移調譜で練習するのが普通。 実音譜を移調して書き直すのも一つの訓練。 そのうち脳内で変換できるようになるし、慣れれば両方で読めるようになるよ。 現場に出ると他の楽器と共通の譜面でやる場合が多いので最終的にはC譜読めた方がいい。 クラシック、吹奏楽その他独奏曲等以外やらないなら別だけど。 まとめると、 最初はE♭で 慣れてきたら両方で
書き忘れ。 パーカーの譜面などが実音で書いてあるのはE♭楽器、というかサックス以外の人も使えるように。 例えば、ピアノに伴奏頼んでも実音で書いてないと面倒でしょ。
351 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 13:32:32 ID:Gpl3ZAjH
音も大切だけど音楽はリズムが命!!!
352 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 14:31:06 ID:aNRZGxzl
楽譜について教えていただいてありがとうございました。 もうひとつ聞きたいのですが・・・・ 実はジャズの曲をコピーするのにCDからオープンリールデッキに 録音して、それを半分のスピードで再生したものをパソコンのサウンド 編集ソフト「SOUND IT」に取り込んで、それをオクターブ上げる加工を してからCDに焼いてそれを聞きながら練習しているのですが、オクターブ 上げる段階で音のリアルさがなくなってしまうのですが、違うソフトがあれば おしえてください。 本当は、それをカセットに録音して、フットコントローラーつきのテープ起こしの BM−76(トランスクライバー)あたりで練習したいのですが、オープンデッキで 予算オーバーしてしまいました。
353 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 17:35:26 ID:Q2xhQlNc
354 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 20:21:17 ID:4SkG0ft+
どうしても丸い音が出ません。。 大きい音はべーってなって、小さい音はカスーってなります。 アンブシュア悪いんでしょうか?アドバイスお願いです。(´;ω;`)
355 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 22:48:20 ID:yc6P31LP
356 :
ドレミファ名無シド :05/01/18 23:18:33 ID:bzWGPxhY
入門でネットで安いのを買おうと思うのですが、調律(違?)とか心配 楽器店店舗でも5万以下のものは売ってるのでしょうか? ヤマハとか数店行ったけど全部軽く2桁万...
Mac用で
>>355 みたいなののフリーなのない?
前から探してるんだけど、全然見つからない・・・
>>356 島村楽器ってところなら6万ぐらいのアルト売っていたよ。
調律とかバランス調整気になるならネットで買わないほうがよいよ。
店員にもいろいろ聞けるしね
アフターがいいところにするといい
>>357 これ愛用してる。
www.ronimusic.com/slowdown.htm
シェアウェアだけど、お試し制限内でもかなり使えます。
>>356 ん〜、ネットで出てる5〜6万のは正直いってやめといたほうがいい。
オブジェで飾るならまだ使えるけど。
安価なので「まだ」使えるっていうと、マルカートか、カドソンか・・・
その辺しかない。しかし、このスレ読んだら過去色々出てないか?
あと、水槽スレも参考にすれ。
362 :
ドレミファ名無シド :05/01/19 14:34:21 ID:DLiebuEl
>>352 あ、あのさー…オープンリールにコピーするなら、最初からPCに取り込んで、波形編集ソフト
買った方が安くて現実的じゃないか…?テンポもピッチもいじれるし安い。
オープンリールにコピーした方が音が良いとか思ってるなら、残念。
363 :
ドレミファ名無シド :05/01/19 15:52:29 ID:hKh3xGmV
>>362 波形編集ソフトを使ってCDからPCに取り込んでいたのですが、
どうもタイムシフティング機能を使っても、音がかなり悪かったので
そのようにしました。音と音の境目がぼやけてしまうというか、どう
表現したらいいのか難しいのですが。
それでソフトのほうには、ハーモナイザー(ピッチチェンジャー)だけの
加工をさせたほうが、まだ音が良いという結論になったわけです。
しかし、そふともまだ一種類しか試していないし,元のデーターの扱い
が、破壊タイプと非破壊タイプがあったりと、わからないことが多く
それで何か良いものはないですか?となったわけです。
スレ違いのようで申し訳ないような感じもしますが、決してオープンリール
にそこまで期待しているわけではありません。 長々とすみません。
>>363 波形編集/DAWのソフトのタイムエキスパンジョン/コンプレッションっていうのが
ピッチそのままで音の尺を長くしたり短くしたりする機能だけど、
オープンリールでスピード半分ってテンポも半分でしょ。
そこまでテンポ落としても音の変化が気にならないなんてのは
何十万するソフト買っても現状では無理です。
せいぜい BPM=120を100にする程度。
データの破壊/非破壊っていうのは
データ破壊が演算したファイルに書き出してソレを再生。
非破壊はリアルタイムに演算処理するのでCPU(DSP)パワーを食うという違いです。
366 :
ドレミファ名無シド :05/01/19 21:51:19 ID:yLbKIAH4
>>364 さま、そして他の皆様いろいろとありがとうございました。
>何十万するソフト買っても現状では無理です。
とのことでとりあえず今のまま練習したいと思います。
何せ、もともとちゃんと楽譜も読めないところがスタートで
ジャズの高速不協和音フレーズに手も足も出ないなぁ、と
思っていたのですが、最初は半分スピードのまま頭の中で
1オクターブ上げてやっていました・・・・・まあ、笑ってやって
ください・・・・。
>>358 むぁ、市内にあるでは。行かない方面なんで盲点だった。
有難う御座いますっ
>>361 実際ネットで買う人ってのがいるものか心配で。
軽っく過去最高額の買い物になりそうなんで...店舗に行って見ます。
>>360 ですが、他のOS用もありますですよ。もちろんWindows版も。
っていうかWindows用なら他にも沢山ありそうだよね。
フレーズ聴き取るだけなら単にスピード落としたりするだけの安いアプリあるでしょ。
ちなみに、昔はカセットMTRに倍速でダビングして通常速度再生でソロをコピってました。
テープ回転数半分って、昔の人には定番の方法だったんじゃないの?
>>367 格安楽器の話題は方々で出尽くした感がありますが、自分からも
自分、島村楽器の世話になってるモノですが、
買ってかららもちょくちょくさいさい店に出向いて
教えて君してみたり、楽器のコンデションをチェックしてもらったり
安直なご相談窓口としていろいろと重宝してます
安物買うにしても、高級品買うにしても、通販より店舗に出向いてってのは
初心者ならばより無難な選択なのは間違いないと思います
蛇足ですが、いつも世話になってる島村楽器の店員いはく
「安い楽器は後のフォローばっかり大変やから売りたない」
いうことでした。高い楽器の試奏とかを勧められることが予想されるので
クレジットカードは持ち歩かないがヨシです
少し話題がずれるが 俺も楽器屋さんじゃないけど、自分が面倒見ることになりそうな初心者には あまり安い楽器買って欲しくない。理由は同じでフォローが面倒。 例えばマトモな楽器なら即修理で済むところを、安物だと買い換えまで検討せにゃならん。
んじゃあどれくらいの値段ってのが妥当だと思う?
「フォローが面倒じゃない」という方向で考えたら20万円台かな。 セルマー、カイル、国産上位機種でも中古ならこのくらいからあるでしょ。 すぐにでも買って練習始めたいけど予算が無いというなら とりあえず安いの買うのも手だと思うけど。
初めてアルトサックスに挑戦しようと思ってまつ。 予算は20万までと考えてるんですけど、 ヤマハかヤナギサワかで 激しく悩み中。一人で買いに行くので試奏なんてできないし。 住人のみなさんはどちらがおすすめですか?
>>373 否、試奏が満足にできなくても試聴という手が残っておりますゆえ
サックスを物色したいけども、自分はろくすっぽ吹けないから吹ける人に吹いて聞かせて欲しい
って店員さんにお願いすればおっけー
もちろん、吹けないなりに自分でも吹いてみるのも忘れずにね
>>374 なるほど、そういう方法がありましたか。ありがとうございまつ。
操作性、というか扱いやすさの差もあったりするんでしょうかね?
>>371 俺はリサイクルショップでヤマハのカレッジモデルを5万円で買いました。
楽器屋さんに調整に持って行ったらタンポ一個交換して8千円でした。
タンポ全部交換ってことになると6〜7万かかるらしいので、それだと
同クラスのが新品で買える値段になるのであれですが、専門店で売ってる
中古であればそんな心配もないと思います。
自分のモデルはヤフオクでも自分が買った時と同じぐらいの値段で落札
されてるようなので、もうちょっと吹いたらいいヤツを買って今のを
オクに流すつもりです。
このまま相場が落ちなければ格安でレンタルしてたみたいで(゚д゚)ウマー です。
ヴァンドレーンから出てるリードリサーフェイサーって使ってる人います?
378 :
374 :05/01/22 05:38:18 ID:tokKar5C
>>375 ええ、ええ、同じ型番の楽器でもそれぞれ違う楽器なんだなってのは
実際に吹かせてもらうと、全くの初心者でもなんとなく判ってしまうものですし
それが違うメーカー違う型番なら尚更のことですね
ろくすっぽ吹けなくても自分でいろんな楽器を手にとって触ってみれば
なにかしら感じることがあるでしょうし
判らないなら判らないでもそれでよし、決断のための判断材料が少し減るだけのことですから
逆に、この楽器が自分の手にしっくりくるな、とか
なんとなくこれがが吹きやすいな、とかいうのが感じれたらめっけもんです
よい楽器に出会えるとよいですね
>>375 横レスでスンマソ。
試聴するのはいいですけど、自分でもすぐに同じ音色が出せるとは思わないでね。
反面、使い込んで鳴りが良くなってくる(楽器が馴染む&技量うp)のは楽しいもんですよ。
それと、予算にはレッスンに掛かる費用も計算に入れといた方が無難です。
レッスンだけで上手くは成らないけど、独学では必ずと言っていいほど遠回りすると思います。
380 :
373 :05/01/22 16:22:34 ID:Ngq/kdmH
レスありがとうございます。
>>378 なるほど。まったくの初心者でも何かしら感じたり、気づいたり
することがあるんですね。買いに行くのが楽しみです。
>>379 いきなり音が出せるもんじゃないと分かってても、店に行ったら
「漏れも今日からこの音が!」とか激しく勘違いしそう(w
レッスンにも行ってみます。
381 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 10:40:37 ID:7l9LNTqD
ケルントナーって安いですがダメですか?
>>381 買わないほうがいいよ。
調整しなおしたりとか、取り替えなければならない所が多く
結局は新しいヤマハあたりのを買う羽目になるよ
>>381 良いか悪いかといえば・・・・
ただし全てがダメな物ばかりではないと思いますよ
「値段の割には意外と・・」ってい言う意見も聞きます
事実私の知り合いの講師から聞いた話では
練習生にケル○トナー製のT.saxをお持ちの方がいるそうで
”噂ほど酷い物では無かったよ。”とおっしゃってました。
ちょっと吹いてみたいって感覚なら良いんじゃないですか?安いしね
本当に取り組みたくなれば良いものに買い換えればいいんだから。
384 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 15:01:01 ID:qcWSxbee
ソプラノサックス物色中 ヤナギサワの中古のS900とヤマハの現行品の 一番安い新品の奴が同じくらいの価格になってます。 どちらも入門モデルですが、どちらがお勧めでしょうか?
385 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 15:46:02 ID:pvoVsOpZ
サックスって自分で調整したり、消耗部品を交換したりできるようになるには どうしたらいいんだべか?
うーん、ジエンのような、そうでないような
その手のあまり聞かない安い奴は、部品のストックとかどうなってるのかね。 やはり、ある程度実績のあるメーカーのが無難だと思うが。
389 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 22:07:08 ID:/KlIdycG
その手の安いサックスってパッドのブースターすら付いていなかったりするよ。 だから音はふにゃふにゃw パッド交換&バランス見てもらうだけで数万円〜かかるだろうから ちゃんとしたメーカーの物を買えってこった。
最初に買う時は「もし挫折したら」「もし飽きたら」って考えて安く済ませたくなるもんだろうけど、 ちゃんとした楽器の中古ならそれほど激しく値下がりせずに売れるからさ、 ちゃんとしたメーカーの物を買えってこった。
391 :
mome :05/01/24 00:07:33 ID:rtYdjubw
アルトサックスのマウスピースが試奏できる楽器屋さん知りませんか? 三重県内か名古屋周辺で探してるんですがなかなか見つかんなくって・・・ どこかいいとこ知ってる方いませんか?
392 :
ドレミファ名無シド :05/01/24 00:12:17 ID:6vLUzoxf
誰かいないの?
390さんに補足
挫折したら、飽きたらって、って言うときのことを考えて趣味程度に気楽にたりたいんだ
って思うなら、安物買うよりも、レンタルってどーなんでしょう
自分は利用したことないので詳しくはわからんのですが
仮にアルトとして、ヤマハのカスタム、YAS-875EXを9万ほどで半年借りれて
その上で返却か買取か選択できるって、けっこうよい条件やと思いますが
ttp://www.music-lease.co.jp/index.html ランク下げたり中古にすればもっと値段も下がるし、ヤマハなら最低クラスの品物でも
3万円のサックスよりずっといい物でしょうから
ただ、試奏とか選定全くできなさそうなのが、難点でしょうか
394 :
ドレミファ名無シド :05/01/24 09:43:55 ID:TvQJbllD
あのぅバカな質問恐縮なんですが 俗に明るい音、暗い音、ダークな音って言うのは具体的にどんな音のことを言うのですが? 例えば自分はアルトで言えばサンボーンのようなハイバッフル系で尚且つ荒々しさがある 音が好きなのですがこれば明るい暗いと言った言葉で表現すると何というのが合ってるのでしょうか? ちなみにテナーで言えばブレッカーみたいなエッジの利いた音よりリンク系のいわゆる エロサックスと言われる音が好みなのですがこちらも同様に何と言うのでしょうか?
サックスの練習を継続するコツを教えてください(T^T)
楽器はヤマハカスタムZのアルトサックスでふ
397 :
ドレミファ名無シド :05/01/25 17:30:18 ID:oJ0yatWw
>>394 そんなの個人の感覚ですから、決まってるわけではないでしょう。
貴方がサンボーンの音は明るいと思ったら、「サンボーンみたいな
明るい音って良いよね」って言えば良いんです。全て主観です。
僕はブレッカーの音は乾いた感じがするんですが、評論とか読むと
しっとりとした、みたいに書かれてたりするしね。
そんなに気にしなくて良いんじゃないすかね。
398 :
ドレミファ名無シド :05/01/25 17:46:52 ID:4Xwc7gLC
>>395 毎日1時間づつでも音をだしてリズムとったら?
しかし毎日2時間練習してる人よりも上手くなれない。
努力をしていくものが上手くなる事を知ってたら継続できるでしょ!
それは、わかっているつもりなのですが、私は人一倍怠け者で、さらにまわりに叱咤してくれる人もいないので、すぐに諦めて怠けてしまうのです‥
じゃ、このスレを練習日誌に使ったら? んで、定期的に音源をこのスレで晒す、と。 私、激励係ならやってあげるわよ?
ありがとうございます(T^T) 音源とは、なんでしょうか?初心者ですみませんorz
要するに吹いたのを録音してどこかにアップロードしろってことだ。
あー、ごめん。 あなたの演奏をこのスレにupしてって事。
携帯しかもってませんのでそれは無理だと思います‥(T^T) すみませんorz でも、そう言ってくださっただけでも、なんかやる気が出てきましたので、また明日から頑張ってみようと思います! 息詰まったらまた書き込みさせてください(ノ__)ノ
習いに行くとかバンド組むとか加入するとかすれば多少は練習への強制力になるんだけどね。 なんかやってみたらどうでしょうね。
はい、考えてみます!
>391 名古屋ならヤマハで試奏できるんじゃないの? 他にも管楽器を扱う楽器屋が有るとオモワレ
408 :
ドレミファ名無シド :05/01/27 11:45:23 ID:QqVcdReM
ちょっと変わった事を聞きたいのですが・・・・ 私の通っている歯科医はちゃんと答えてくれなかったのですが、サックス吹き続けるとだんだん前歯が減ったり、 最後にはダメになって抜けたりすると思うんですけど、何十年もやってて年配のプロの方など、歯のケアはどう しているのでしょう?まさか総入れ歯ではうまく吹けない気がするのですが・・・。
>>408 単に藻前が噛み過ぎなだけ。
もう一回基礎からやり直す事。
410 :
ハゲオヤジ :05/01/27 21:58:39 ID:eggHA/ku
髪の毛は抜けるぞ
411 :
ドレミファ名無シド :05/01/27 22:05:32 ID:KjlEoReO
状態によって異なる。 ・ハゲ調整は、自分でやるのが当たり前。てか、出来ないヤツはハゲるな。と言いたい。 ・髪の毛の取り替え、毛根の取り替えは状況によるが、9割以上は自分でやる。 ・毛乳頭の交換は、今のところツルッパゲしかしたことないが、自分でできると思う。 ・頭のヘコミは、自分では治せないので修理に出す。
413 :
ドレミファ名無シド :05/01/28 13:57:54 ID:ryooKzmf
自室で練習してる人っているの? マンションで練習してる人がいてどの曲を吹いているか分かるくらいうるさいから、 不動産屋に通報したよ。 ここの人は不動産屋から注意されたら、すんなりやめる?
>>413 俺はやめる。
(ていうか、不精なので最初から練習しないw)
サックスは音でけぇからな。 とくに初心者がマンションで吹いてりゃ迷惑だろうが、あんたもこのスレくるくらいなら少しは多めに見たれや
時間帯にもよるんじゃないかな。 昼間ならいいとは思うのだが そりゃ夜とかにやられたらこまるので俺も夜にはやらない
417 :
413 :05/01/29 00:26:20 ID:uw2NqfEF
>415 サックス吹きの人の気持ちが知りたくてここに来ただけで、自分は楽器はやりません。 隣人はモロ初心者です。 >416 隣人も「昼なら良いだろう」と思っているみたいですが(夜中はやらない) こっちは昼も部屋に居るんで、運指の練習か同じフレーズを2時間近く延々と 聞かされると神経がおかしくなってきそうです。 20年近く一人暮らししてきて、不動産屋に通報したのは初めてです。
>>413 自宅で練習してます。
ただ週末、日中帯だけ。
窓は閉め切って、部屋のドアも閉じて....
って条件で親の許可もらいました。
419 :
417 :05/01/29 01:34:15 ID:uw2NqfEF
>418 自宅ならまだいいですね。 寝てるうちに耳栓が外れていたりすると、隣人の練習始めた音でいきなり目が 覚めてしまうくらい音が聞こえます。 本来はテレビの音くらいなら全然聞こえず、音楽やギターも耳を澄まさないと わからないくらい良い防音のRC造りのマンションなんですが、 サックスの音は厚い壁越しに問答無用で入ってきますね。 どの音や曲を吹いているか丸わかりです。
>417 まあ、ナニゴトも程度問題なんやが 集合住宅で、隣人に断ることもなく管楽器の練習しようってのは 確かに非常識なオハナシですな 昔の友人で、田舎の豪邸暮らし、いわゆる野中の一件家に済んでるヤツがおるけど そりゃあもううらやましいことしてやがりますよ 真夜中にクラリネットピーピー吹きまくってやがんのね 自分も奈良の山奥に住もうか、練習場所のモンダイそれでイッキに解決 とか真面目に考えてしまった そんなん絶対無理やけど
だからこそ組み立て式防音室の需要があるわけで。 あれ買った人は大抵上手くなってると師匠が言ってたなあ。 俺も欲しいけど場所とか色々と問題が。ヤマハでレンタルもできるんだよな。
422 :
ドレミファ名無シド :05/01/29 16:31:39 ID:gJxDTSpw
山中良之『ジャズ・サクソフォン・メソッド』を買ったんだけど 「プルプルふるえる楽器」を選べって書いてあるんですが、どういうこと? それからこの本、誤植多いですねー。素人が編集した本みたい。
423 :
ドレミファ名無シド :05/01/29 17:50:21 ID:lBni4V6d
マンションで練習してるよ〜☆RCだから音漏れは上の部屋だけみたいだよ。 聞いてみたけど昼間だったら気にならないって言ってくれた さすがに夜に音出したかったら防音室がいりそう・・・
かえって下の階に響きそうな気がするけど上なのかなぁ
425 :
ドレミファ名無シド :05/01/30 10:45:52 ID:menSv2E5
>>424 どうもフロアーに関しては下に音が抜けるのを防止する対策がされているみたいですね。
両隣にはコンクリート壁で殆んど音は漏れないみたいだけど、上の部屋には少々音漏れしてるみたいです。
足音なんかは、全くと言って良いほど聞こえませんが高い音は抜けてしまうみたいですね
426 :
ドレミファ名無シド :05/01/30 14:45:14 ID:+n3UWIY9
>425 >両隣にはコンクリート壁で殆んど音は漏れないみたいだけど 単に隣がいない時間帯に吹いてるだけじゃない? コンクリートといえどサックスの音を遮断できないよ。 それとも「楽器可」の防音仕様の物件?
誰でもいいから、普通かやや小さめの音で吹いて貰って、 外や隣接した部屋から聴いてみるといいよ。 想像以上に音が漏れてくるから。
一般的に水道(特に下水)は上から下に流れるので上下方向に配管スペースが繋がっている。 電気は横方向の配線が多いけど、水道に比べ小さな貫通穴で済むので音漏れは小さいと思われる。 また防火の為に隙間を塞ぐこともあるけどマンションだとそこまでやっているかどうか・・・ サックスだと振動がないので造りが同じなら上下の音漏れは同程度になるはず。 (ドラムスの様に振動するものだと下の階に音として伝わると思うが)
429 :
ハゲオヤジ :05/01/30 18:36:41 ID:ntbBxr9S
>>428 に賛同。
音漏れは上下同じ。だけど、条件が異なる。
歩く音(つまり床に衝撃を与えた場合)は階下に響く。そのため、フォローリングに
ソフトな素材などを使用している。タイコ類は下に置いて叩くから下に響く。
一方、サックスみたいに室内の空間で発する音は、順番は異なるものの、同じ遮蔽
物を通して伝わるので、上下階との減衰は同じ。
しかし、しかし、上階では足下から響いてくる。下階では頭上から響いてくる。
夜寝ているときは、上階の人は床に寝ているから、下階の音が聞こえやすい。
起きているときは、頭の位置が部屋の中間あたりだから、上も下も同じ程度。
>>427 ステレオでサックスの曲を鳴らして確認すればよろし。
>ステレオでサックスの曲を鳴らして確認すればよろし。 おいおい、それは違うでしょ。 コンポから出るエレキギターやドラムと、生のドラムやエレキとは音の伝播が違うでしょ。
ちなみに423、425は 苦情が来ない=隣には音が漏れてない と決め付けている短絡的な奴。 密かに恨みを買っているに500ドキュン。
432 :
ドレミファ名無シド :05/01/31 01:15:22 ID:mTncvZSy
私のおじいさんがくれたはじめてのサックス それはYAMAHA YAS82zで、私は4才でした。 その音は明るく華やかながら太く従来よりワイルドな感じで、 程よく抵抗感もあり取り回しも軽やか、こんな素晴らしい サックスをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。 今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんYAMAHA YAS82z。 なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
>>432 あー、その元ネタなんだっけ、忘れた、、、
434 :
ドレミファ名無シド :05/01/31 02:31:45 ID:vjYPCTOQ
一度、普通に吹いてどこまで音が漏れるか調べる実験を、 友人の協力を得てやったことがあるんですが、 玄関から10メートル以上離れたところまで聴こえて、 部屋での練習を断念したこがあります。 会社の寮で、ちゃちなワンルームマンションではあったのですが・・・。 音が通ってほしいときには通らないんだな、これが。
>>435 その部屋にバンドの皆を読んで演奏してるのを外から聞いてみれば
あなたの音だけやっぱり通ってないのがわかるかと思います。
437 :
ドレミファ名無シド :05/01/31 11:46:29 ID:3NKTn1aW
どこかの楽器屋で、ネックから下全体をスッポリつつんで その中に手を突っ込んで吹く消音器というか消音ケースみたいなのが 2万弱位で売ってたのを見たことあるんですが、あれってどうなんですか? 最初見て「こういうのを待ってたんだ!!」と衝動買いしそうになったんですが、 見るからに吹奏感とか変ってあまり練習にならないだろうと思って買うのやめたんですよね。
サックスは・・・近所の二級河川の対岸で練習してる人の音がよく聞こえるくらい響くねえ。
>>437 あれが効果があれば、もっと売れてるか話題になってるはず。
つまりそういうこと。
440 :
ドレミファ名無シド :05/01/31 14:34:59 ID:eOaTBV4G
その消音ケースだけど 使わないより使ったほうがマシなんでしょ? ベルにタオル突っ込む+消音ケースなら効果ありそう。
>>437 聞きかじったハナシでは、確かに小さな音にはなるけど
自宅で吹くにはまだまだデカイ、ということらしいです
まだまだマイナーなアイテムであるところを見ても
微妙な効果ってとこなんでしょうねえ
>>437 漏れカイル使いなんだけど、オクターブキーが当たってキーが上がりっぱなしで使えなかった。
店員に「いや〜、こんなことってあるんですね〜、勉強になりました」とか言われたんだが・・・をい!って感じw
ワロタ
444 :
ドレミファ名無シド :05/02/01 13:31:51 ID:beKVf5CR
82Zでもあるけどラッカーとアンラッカーの違いってどうなん?
>>444 音の遠達性。ラッカーが乗ってる方がとりあえず飛ぶ。音のまとまり方もある。
倍音の出方、吹奏感。アンラッカーはレスポンスの感じ方が大きい。ラッカーが乗ってる抵抗感も多少ある。
447 :
ドレミファ名無シド :05/02/01 15:51:01 ID:beKVf5CR
>>445 なるほどね〜アンサンブルを重視する吹奏楽やBIG BANDの人達が
アンラッカーを選ばないのはそういうとこからきてるのね。
どちらかと言うとコンボやってる人に多いもんなぁ
448 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 01:02:33 ID:PWYYu25j
ちげーよ、コンボは音色とニュアンスが良いから選ぶのですよハゲェ
449 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 01:20:54 ID:CPD4LMKG
サックスっていうとセルマーとかヤナギサワが有名だけれどさ、 俺みたいなサックス吹けない人が聞いても メーカーの違いによる個性ってわかるものなんかな?
たぶんわからないのでは?
451 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 01:41:36 ID:aBrSQENF
>>449 わかるはずだよ
セルマーとヤナギサワでは音色がまるで違うから。
452 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 01:57:31 ID:eQt0PxpC
柳沢のネックについて教えてください。 ブラス管ラッカー仕様の3種の中で違いはあるのですか?
453 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 02:04:57 ID:CPD4LMKG
>>450 >>451 ジャズの有名なプレイヤーでヤナギサワの音が分かりやすい人っています?
古いジャズのレコードとかで聴けるサックスはだいたいセルマーですよね?
454 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 02:22:34 ID:IbF/Z0MA
マーチンも可
455 :
451 :05/02/02 02:28:05 ID:aBrSQENF
>>453 バルネ・ウィランはヤナギサワらしい音だよ。
>>449 2本並べて交互に聞けば判ると思いますよ
自分もサックス始めた時、素人ふてぶてしく試奏や選定を店に要求しましたが
同じメーカーの同じ型番の楽器を、更に明日から始めようって素人が吹いても
なんかよく似た違う楽器やなってのは判りましたから
違うメーカーの楽器ならなおさらかと
457 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 02:36:05 ID:CPD4LMKG
>>455 バルネ・ウィランですね。
今度CDを買って聞いてみます。ありがとうございます。
>>456 いや、俺はギター弾きなもので、
サックスについては友達がセルマーって言うのを30万円とかで買ったとかいう話を
聞いて、初めてメーカー名とか知ったくらいのド素人でして、、、
ヤナギサワはジャズの雑誌でCDが付いていたから名前を覚えたくらいのレベルでして、
自分で吹こうなどという大それたことは考えてませんです(汗
楽器好きなのでつい興味が湧いて、質問してしまいました。
自分の弾く楽器と全く異なるジャンルの人達の楽器話も面白いですね。
吹いた本人が感じる違いは聴く側にはわからなかったりするもんですよ
459 :
ハゲオヤジ :05/02/02 08:55:27 ID:PCK555sy
460 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 09:34:13 ID:WCLCz1cU
>>453 チャールス・マクファーソンもヤナギサワ使ってると思ったのですが。
461 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 09:37:05 ID:j5+0UcXo
俺、バルネ・ウィランの次にヤナギサワ使ってる有名なプレーヤーって あまり有名じゃないけど元スクエアの宮崎さんくらいしか知らないんだけど他に誰かいる?
グレッグ・オズビーだか、あの辺の人が一人使ってたような。
463 :
445 :05/02/02 12:09:15 ID:k/Z9xrwp
>>447 >>448 の言う事もそうなんだが、経験上ラッカーの落ちた楽器はアンサンブルの
中だと、音が聞こえ辛くて厳しい。もともとかなり使い込まれた楽器だったけ
どね。だから買い替えるなら新品のラッカードにしよう、と思ったもんだった。
だから
>>447 の言う話もありなのだ。
>>457 SOU LIVEのサム・キニンジャーも柳だった気がした。ヴィンセント・ハーリングも。
日本なら本多俊之。
ラッカーて何でつか?
465 :
ドレミファ名無シド :05/02/02 23:44:28 ID:1Xy+Ip/P
…(´・ω・`)
ラッカーは、サックス本体の金属の表面に塗装するものでつよ。 ラッカー塗装以外の処理は、金や銀のメッキなど。
あっ(゚д゚) そうだったんですか! なんか皆さんの口振り?だと特殊なやつなのかと勘違いしておりますたorz メッキ仕上げよりラッカー仕上げのほうがよいということなんですね(;@_@) ありがとございました(ノ__)ノ
今日、三四郎さんの演奏を聴いたよ。 この人知ってる?
知ってるかも大分前にCMででてたよね セガタ三四郎って人 柔道着着てたきがするんだけど 演奏なんてしてたっけなぁ・・・
>>468 どうも吊り臭いが敢えてマジレスしてみる。
普通良く見る楽器には、地金(殆どが真鍮)の上に防錆や傷などの保護剤として
樹脂であるラッカーが塗ってある。大きく数種類あるらしいが、漏れは知らん。
安価だし、場合によって色も乗せられるから最適だ。当然、直接金属に乗せる
訳だから、金属の振動の仕方(鳴り方)に影響を及ぼす。
所謂銀メッキ(シルバープレート)、金メッキ(ゴールドプレート)はラッカーの
代わりに金属で被膜を作ってしまう。樹脂(っつか平たく言ってプラスティック
コーティングだと思えば良かろう)を乗せるよりも、振動を伝え易い金属を乗せ
る訳だから、乗せる金属の特性(比重など)で音に大きく影響する。
反面、地金である真鍮などの素の状態の鳴りが演奏者に取っては最も重要と考
え、最初からラッカーを乗せないモデルも数社から出ているようだ。
結局は吹き手の好みの問題。
472 :
468 :05/02/03 08:27:34 ID:dFD6gQC9
>>471 ツリといわれる意味がわかりませんが、(顔文字のせいかな)
丁寧な説明どうもです
おかげさんで勉強になりますた〜
473 :
471 :05/02/03 14:00:02 ID:i7XqzXrj
>>468 =472
"釣り"は誤解だったようだ。気を悪くしてしまいスマソ。
YANAGISAWAやCANNONBALLは同じ管体設計で色々なフィニッシュ違いがあるから
音の違いを研究してみると面白いと思う。
先々月だったか「JAZZ LIFE」でYANAGISAWAの吹き比べ(by宮崎隆睦!!)のCDが付
いてたから、あれ聴いてみるだけども面白い。録音状態にもよる訳だが、イメー
ジ掴むんなら参考になるかもよ。
キャノンボール使いはいねがー??
475 :
ドレミファ名無シド :05/02/03 23:36:21 ID:ibr/bM05
楽器を調整に出しにいったのですが。 チューナーのメモリ20ぐらいまでの誤差は許容範囲内だといわれました。 許容範囲内なんですか?
何の誤差?
>475 ドレミファソラシドが黙ってて正しい音程にはならない楽器でつ、サクースは ヤマハだってオクターブのレはぶら下がる
478 :
469 :05/02/04 01:09:12 ID:uWQKELnk
480 :
469 :05/02/04 13:58:52 ID:uBg4kscr
惨詩郎ってかなりまえにメジャーから気合い入れて出た人じゃないかな。 当時はCMとのタイアップもやってた(80年代だろうか)。 その頃はMALTAもそれなりに売れてたしね。
482 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 21:55:12 ID:7NFjyn5Q
初心者的で申し訳ないのですがオクタープの変るドからレに連チャンで音を出すときにレが裏返ってしまうときがあるのですが皆さんはどんな対処をされてますか? 軽くタンキングをいれると大丈夫なのですが曲によって流れる様に表現したい時に変になってしまうもんで・・・
483 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 04:48:24 ID:9LV8yCxh
>>482 一度調整してもらいなされ。そんで吹いてみて、それでも直らないなら楽器屋さんに聞けば良いかと思う。
>>482 それはサックスのご乱丁の症状としては非常にありがちなものです
買った店にコンデションのチェックをお願いしましょう
もし楽器が正常なら、オクターブキーよりも左手薬指を先に押さえるクセをつけるとよいかと
オクターブキー押すのが早すぎて、ネックのタンポが一瞬開いてしまうと
息をしっかり入れてないと音がひっくり返ってしまう、ということがことがよくあるので
485 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 10:57:00 ID:ta71H3AW
>>483 >>484 ありがとうございます。楽器屋さんに一度もっていってみます。
原因が自分の技術か楽器か分からないもんで・・・
486 :
ハゲオヤジ :05/02/06 13:47:13 ID:6Gf/46Iw
自分が使う道具の具合が、いいのか悪いのかさえ判らないなんてのは 情けなさ過ぎだろ?
487 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 18:37:23 ID:OFYfv907
ハゲが使う頭の具合が、いいのか悪いのかさえ判らないなんてのは 情けなさ過ぎだろ?
488 :
ハゲオヤジ :05/02/06 18:41:20 ID:6Gf/46Iw
489 :
ハゲオヤジ :05/02/06 18:42:48 ID:6Gf/46Iw
あ、そこの #449 ね。
490 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 21:34:23 ID:hQJeXDnZ
491 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 21:34:54 ID:hQJeXDnZ
あ、そこの #ハゲ ね。
492 :
ドレミファ名無シド :05/02/06 23:39:51 ID:3LqPqD60
>>484 オクタープキーのアクションが早かったみたいです(^^)解決したように思います。
ありがとうございました。
どっちにしろ楽器はできる限り良いコンディションに保っておいた方がいいよ。 別の問題が生じた時にまた迷わなくて済む。
サックスって下唇を下歯にまいてくわえますよね? それでずっと吹いてたら下唇の歯が食い込んでるところが痛くなるんですが、これって正しいのですか?
>>494 噛んでるからだろ。
「下唇はリードに触れるだけ」という感覚で吹くとよい。
最初は馴れないからピッチが不安定になりがちだが、ロングトーンしまくってガンガレ
そうなんですか。どうりでこんなに痛くちゃ演奏できないと思っとりますた(T_T) ということは、唇の筋力だけでマウスピースを支えねばならんということですね‥ がんがります!
葉山のアルト875使ってます。ネックは付属のカスタムM1ネックです。 もっと今よりジャズの音を出したいのですが、他メーカーのネックでも大丈夫でしょうか? 葉山のG1ネックをPGPにするか、 柳の銀製のネックのPGPかGPを考えてます。 欲しいと思ってるのは遠達性と豊かな倍音とダークな音色です。
498 :
ドレミファ名無シド :05/02/07 19:26:51 ID:VhOTVYPn
他メーカーのネックはダメだよ。うまくジョイントできて調整できたとしても長さと口径は変えられないからね〜チューニングでないでしょう。 今のネックにメッキ変えるとかした方が良いんじゃない?
>>496 上の歯だけで支えれるかと。それでも不安定なら左手を前に押したら安定する。
>>498 メッキかけたら好みの音が出るとは限らないから、いろいろなマッピを吹いてみて好みの音が出るマッピ買えばよいかと。
500 :
ドレミファ名無シド :05/02/08 10:52:41 ID:+vsnhuvG
>>496 いずれにせよマッピを噛んで音を安定させようとする癖がついてると思うので
下歯で噛むのをやめて唇の筋力だけで吹こうとしたところで今度は唇が疲れるだけだと思う。
多分喉が閉まってるんじゃないかな?
ガラスに向かってハァーって息をかけて白くなる時みたいに開いた喉の形で吹くのが基本形
下唇は息が漏れない程度にマッピの周りを包んでおく程度に考えてたほうが良い。
501 :
ドレミファ名無シド :05/02/08 11:44:12 ID:ehj7rjlc
喉は広く、口腔は狭く、アンブシュアは歯を使わずに唇だけでしっかりサポート。 が基本だと思う。 喉を広くすると、口腔まで広くなっちゃうと音がもわーっとするから。
>>498 >>499 マウスピース(メイヤーNY復刻5MM)は気に入ってるので変えたく無いので、
ネックは同じメーカーの葉山のもので色々と検討してみます!
有り難う御座いました。
503 :
ドレミファ名無シド :05/02/08 17:19:42 ID:qf83AWJz
>>502 それだったらネック変える意味があまりないよ。リガチャ変えてみたりしたら?
上向いてうがいしながら「あいうえお」って言ってみ ごぼっと水が喉に落ちてくるからその時の喉の感覚で吹け。
>>502 音が気に入らないのにそのマウスピースのどこが気に入ってるの?
506 :
502 :05/02/08 20:51:25 ID:kX76a7yf
作りも良く、コントロール感、吹き込めばハスキーにも鳴ってくれるって事でマウスピースは気に入ってます。 音色にもっと芯のあるダークで抵抗感のある感じが欲しかったのですが、 楽器買い替える予算は無かったので、G1タイプ(82Zで使われてるタイプ)にネックを変え&メッキかけようと思いました。 リガチャーは色々考えた後、ブルズアイって所のを今注文中です。
>>499 >>500 >>501 >>504 ありがとうございます!
とても勉強になりました!
中学でクラリネットやってて、最近始めたサックスもなんとなく同じアンブシュアで吹いてました( -_-)
そういえば中学の時も、よく先生に噛みすぎって怒られておりますたorz
>>506 ブルズアイを注文中って…吹いてもないんだろ?
それで音が明るくならったら、使わないのか?
ネックもメッキかけて明るい音が出たら、使わないのか?
とりあえず、試奏しないと目指す音にはたどり着けないかと。
G1買うにしても試奏しな。
ネックにGPしたいなら、セルマでもいいからラッカーとGPトーンを吹き比べて音色の変化を調べな。
長文スマソ
>>497 >もっと今よりジャズの音を出したいのですが、
一番効果的なのは
もっと今よりジャズの奏法をマスターすること
だろうな。
だなー。ジャズっぽさって音色もあるけどアーティキュレーションとかビブラートとか フレーズとかの影響の方が大きいでしょ。
下歯で噛んでしめる癖がついてるせいか、高い音がむつかしいですね・・ 肺活量も鍛えつつがんがります
512 :
ドレミファ名無シド :05/02/09 21:02:18 ID:WAGva4Kp
>>507 =511?
クラはサックスよりも比較的マッピを浅く咥えるから、
もし同じ感覚で吹いてるんだったらもっと深く咥えて吹いてみたら?
俺もクラ上がりでサックスやってんだけど、クラって楽器を下に向けて自然と
リードに下唇でプレッシャーを与える格好で吹くから下歯で噛む癖は凄いよくわかるんだよね。
っと言ってる俺も下歯で噛む癖はいまだに完全に抜けきれてないのが現状ですが・・・
>>512 アドバイスありがとございます!
ほんとに長年の癖を変えるのはむつかしいんですね(T^T)
セルマー、ヤナギサワ、ヤマハ、カイルヴェルス以外の楽器使ってる方いらっしゃいます??
516 :
ドレミファ名無シド :05/02/10 20:48:59 ID:ov9Y3zUW
クリーニングスワブで掃除していたら スワブがネックに詰まってしまいまして・・・ しかも無理に引っ張ってしまいまして非常に困った状況です。 頑張って抜こうとしているのですが布も切れてしまいました、、 コルクの先あたりからオクターブキーの穴あたりまで布が詰まっています。 押しても引いてもなかなか動きません。 どうすればよいでしょうか?
>>516 自分も経験ありますけど、無理すると管体の直径を拡大しちゃったりする危険があるそうです。
楽器屋さんに任せたほうがいいです。
自分はその経験以来、YAMAHAのひもが2本ついているスワブに変えました。
往復運動ができて、万が一詰まっても引っ張り出せるので。
518 :
516 :05/02/10 21:10:28 ID:ov9Y3zUW
>>517 返答ありがとうございます。
一応YAMAHAのひも2本のやつなんですけどね・・・
土日に楽器店に行って見ますね。
519 :
514 :05/02/10 21:35:50 ID:yeM4JzJD
古くはCONNだったりBUESCHERだったりKINGだったり。 ioだったりB&SだったりCANNONBALLだったりAMATIだったり。 CADOSONとかORIENTとかMARCATOとかJUPITERとかANTIGUAとか。 実際どんだけ使われてんのかちょっと気になったから。
最近のセルマーってどう思います?みなさん どーも作りが雑な気がして・・ 2年ほど前に買ったリファレンス36ですが、 管体のつなぎ目処理など昔の物に比べて 雑で・・まぁあまり音には影響ないとは 言われましたけどね。 マッピの相性もまだ模索中で何ともセッティング が決まらないリファレンスです。 ちなみに自分はジャズ指向です。 どなたか情報いただけませんか?
521 :
ドレミファ名無シド :05/02/10 22:40:19 ID:AVPQvEPn
>>514 CONNの10Mと6M使ってるけど
アメセルなんぞより余程渋くていい音だねぇ
>>514 ヤマハに吸収合併される前(昭和30年代)の
NIKKANインペリアルのアルト使ってますが何か?
ネックはしょぼいのでYAMAHAの62ネックをつけています。
アメセルと変わらない良い音しますよん。
523 :
506 :05/02/11 00:02:39 ID:PLsTaviL
ブルズアイのリガチャーが届いたので試し吹きすると、予想以上にダークな色がつきました。
しばらくそのままでいってみて、機会がある時に取り敢えずネックも試奏だけしてみようと思います。
>>508-510 ありが?ォでした。
よゐこの浜口がサックス吹いてるわ〜
>>524 テレビつけたら吹き終わってたorz
どんなことしてましたか?
526 :
524 :05/02/11 10:21:15 ID:0BPCVudD
>>525 「Qさま」というクイズ番組の中でのモデルとのデート企画で、
ジャズのライブハウスみたいなところへ行って「テキーラ」という曲吹いてました。
サックス始めてから1か月程度って感じだったかな〜。
527 :
ドレミファ名無シド :05/02/11 18:23:40 ID:mIhi9u7c
今度、レフトアローンを吹きますが聞きにくる?
下歯でリードを噛まないように、高音を出すコツってありますか? どうしても、歯で噛んで、マッピをしめてしまうorz
下唇挿まないで直接下歯でリード噛むと 高音どころか超高音がでるよ。 (よいこはマネをしないでね。)
>>528 下の根元を下げて喉の奥を広げるよーなイメージで
今から出そうとしてる音の高さで「ひょ〜」って歌うと出る
噛んだり力んだりする必要全くナッシング
いや、気合と力みで高音出すこともできるけどね・・・
531 :
530 :05/02/13 03:11:10 ID:2gAUxxL1
ごめんややこしい誤字混ぜてしもた 下の根元<舌の根元 ね 力まないで「ひょ〜」って歌って出すコツ覚えたら ファ#までは簡単に出るようになると思うよ、がんがれ
歌う時に喉で音程とるじゃない。あの要領かな。舌の位置も影響。って530さんと同じ事言ってるのか。 最近、調子良ければソプラノでB♭まで出るようになったよ。 常に出せるとなるとGまでだけど‥‥‥。
>>530 ー532
ありがとうございます!
気を付けながら練習してみまつ
534 :
ドレミファ名無シド :05/02/14 09:55:11 ID:VBY3lxhD
バリトンサックスのオーバーホールっていくらぐらいかかるでしょう? 本体みないとわからないかもしれませんが、(最低)円〜(最高)円のような感じで 教えていただけませんか? また、オーバーホールしたことある方で、いくらだったなど、教えてください。
535 :
ドレミファ名無シド :05/02/14 12:47:48 ID:M/tstUqv
>>534 店に寄るが、5〜15万円って考えとけば、だいたい当てはまるんじゃね?
536 :
534 :05/02/14 13:56:52 ID:tWiIZdZU
マジスカ。 調整のみだと安くなるのでしょうかね?
537 :
535 :05/02/14 23:31:34 ID:M/tstUqv
>>536 それこそ楽器見てみないとわからない。
オーバーホールってのは、キー個別の調整が困難なときにやるものだから。
538 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 13:21:51 ID:cYc/NS9A
セルマーのアルトサックス、シリーズ3についてですけど あるプロのミュージシャンは絶賛、菊池某氏はボロクソにけなす。 ある楽器店のサイトではまさにジャズ向けとあり、別の楽器店の サイトではフュージョン系向けの明るい音とある。 定評ってないんですか? あ、ちなみに当方、初心者を脱したレベルで、人から借り物のヤマハ YAS-32(これはこれで良く鳴る)を買い替えたいと思っています。 好みは太くて豊かで渋い音。つややかな、軽快な音は苦手。
539 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 14:07:56 ID:qYw0bCe/
>>538 同じセルマーでもリファレンスにしたらどう?
それか予算オーバーになるかもしれんが今話題のカイルのシャドウとか
太くて渋いとなると僕はこの2本かな?見た目からしてそうだからとも言うかもしれませんが
評論なんて所詮個人の主観だからあまり気にしないほうが身のためかと
初心者を脱したレベルとなるとある程度自分の目的の音は定まってると思うので
あとは自分の耳を信じて納得のいくまで試奏するしかないと思う。
ちなみに僕がVを試奏した時の感想ですが、
現代的な最先端の楽器というイメージで息を入れた分抵抗感無く効率良く素直に鳴ってくれる
高音〜低音まで鳴らしやすい楽器、音色はなんと言うか軽快に明るく鳴ってくれるみたいな感じかな?
540 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 17:25:07 ID:qYw0bCe/
自己レスっす
評論なんて気にしない方がいいなんて言っておいて、平気で自分の感想書いてるね、
要はVは
>>538 さんの好みには合わないかもしれないって言いたかったんだよね。
541 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 19:40:09 ID:cYc/NS9A
>>539 , 540
サンクス やはり要は自分のフィーリング次第ですか。
漏れの先生がめちゃ3を勧めるので、ちょっと困ったな。
ま、楽しんで選ぶことにします。
542 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 20:36:43 ID:qYw0bCe/
>>541 確かに初心者の方にも難無く鳴らしやすい楽器という印象はあったので、その先生が勧める気持ちもわかる。
まぁサックスの音質って奏法やマッピに依存する部分が大きいから
その方面から開拓していくのも手だと思うけどね。
でも自分の好みに合わないだろうと思われる楽器を高い金出して買うのは
気が引けるし楽器に対する愛着も減って技術の向上の妨げになりかねんから
下手に妥協するよりは自分の意志を通したほうが良いかと・・・
でも案外実際にV吹いて「これ良いよ!」ってなったりして、
買ったら教えて。
serie3ですか。
>>541 の仰るように良い楽器だと思いますが
>>538 の
>好みは太くて豊かで渋い音
との要望ですと、おこがましい様ですが私はちょっと違う気もします。
あくまで自分で吹いてみて楽しんで選んでみて下さいね。
selmerで選ぶのであればserie2は如何ですか?
他のメーカーで予算的に許されるのならCannonballは多分気に入ると
思いますよ。
昔80スーパーアクション吹いてたけど感覚忘れてしまった。楽器屋はあれが最後の職人気質があったらしいけど。
545 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 20:53:40 ID:v5r9r0Uu
サックスが入っていそうな形のケースで、 ストラップが2本ついていてリュックみたいにしょえるタイプのって無いものでしょうか? (「サックスが入っていそうな形」とは、直方体ではなく、よくあるフライトケースみたいのです。)
>>538 >好みは太くて豊かで渋い音。つややかな、軽快な音は苦手
そら、あんさん、CONNのチューベリーか6Mにしときなはれ。
マッピはブリルハートのトナリン合わすと
しぶ〜い、ええ音が出まっせ〜。初心者でもオッケーですわ。
ちなみに、あの矢野沙織も6Mつこてます。
>>545 知り合いは自分でストラップ増設して使ってるです。
>>546 矢野沙織はライブの映像みるとCONN 6Mにマッピは
ビーチラートナレックス使用してるよ
549 :
545 :05/02/17 22:25:04 ID:d1w5OVMv
550 :
547 :05/02/18 02:02:42 ID:NOkqjHZJ
>>549 どんなふうに着けてるのかはよく見てないけど、金具(プラスチックかも)や
ストラップ自体は鞄屋さんや東急ハンズなどで手に入るようなのを流用してるみたい。
551 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 03:59:49 ID:RWva/LgY
スウィングガールズ見たら無性にサックスやりたくなった男22歳です。 今月の給料入ったらサックス買おうと思っているんですが、 購入の際に注意することなどあったら教えてください。
553 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 15:31:11 ID:2U1oQHVX
ヤマハの875EX、875、Z、62 って各々どういう違いがありますか? 初めて4ヶ月で、475レンタルしてるんですけど、音が安定してきたらしいので上位機種に 変更しようと思ってます。 昨日Zと62を吹かしてもらったのですが、いまいち音の差異がわからないのです。 一般的にはZは明るく弾けた音で、62はダークで渋めな音だと聞きました。 それから、ヤマハの上位機種とセルマーでは音に明確な違いはありますか??
>>553 えーっとね、あなたの好きなのでいいんじゃない?
4ヶ月じゃ、明確に意図をもってサウンドを変えることはできないだろうし、楽器の持つ音色
なんかほとんど出ないから、今の段階の試奏は気休め程度。
555 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 20:54:13 ID:2U1oQHVX
>554 どうもありがとう。 先生には二つ吹いてみて、全然音違ってるよといわれるのですが 何分わからないもので。嗚呼困ったなあ。。
>>553 >>554 も言う通り、好きなもので良いと思います。
安定して来たのは良い事ですね。注意して吹き比べれば色々気づくと思いますよ。
音の違いは判らなくとも、吹き応えの違いは判ると思います。吹き易い方を選べ
ば良いでしょう。
私見ですがYAMAHAの楽器は良い意味で音の色が薄く、selmerより明るく軽快な音
がすると思います。吹く頻度が少ないならYAMAHAは扱い易いと思いますよ。
多分少し後に多分商談が待ってますから、それ含めて選んでも良いですね。
557 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 23:39:37 ID:2U1oQHVX
>556 ありがとうございます。 スクールで吹かせてくれるということなので、じっくり試してみます。 ただ、ヤマハに通っていますので、流れ的にヤマハのを買うことになりそうです。 セルマーの色気のある音?も魅力なのですが、上記のヤマハ機種でも練習次第で それは十分可能なのでしょうか??
558 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 23:51:03 ID:+Xrp3xiV
スクールなんか無視して好きな楽器買えばいいのに。 セルマーに未練残しつつヤマハ買っちゃったら、 「ああ、セルマーにしとけばよかった」って思い続け、 結局は買い換えることになるかもよ? 別にヤマハがいけないというわけじゃなく、 あなたがセルマーがほしいのにスクールのせいでヤマハを選択しそうなこと言ってるので、 一言言いたくなってしまった。 (実際、ヤマハをすぐに手放した人を数人知ってるので。)
559 :
ドレミファ名無シド :05/02/19 03:11:39 ID:8J/7pNDc
>558 後悔することのないように、セルマーも吹いてみて決めたいと思います。 まだ音の方向性が定まってないので、そこのところも熟慮しようかと。
自分の耳で判断できるようになるまで475でいいと思うけど。
俺は音よりも各メーカー固有のキー配置とか、バランスとか そっちがやりやすいほうを優先するけど、だから音は2の次みたいな ことになってる。結構違うもんでしょ。ヤマハのソプラノとジュピターのなんて パームキーがえらく感覚違った。ヤマハがやはり全機種にわたって 人間工学的に優れている気がする(くせがない)何やかんやで1番無難なのが ヤマハってのはいえてるかと。俺の場合ね。
>560 レンタル期限が2月末で切れるのですが、先生がいうには もう楽器のキャパを越えてるということなので、上位機種購入を 勧められたんです。延長でレンタルとなると、最低4ヶ月借りなければ ならないので、それはもったいないとのことでした。 先日はあまりゆっくり聞ける時間がなかったので、時間の余裕がある時に じっくり比べてみます。
>>562 とりあえず中古を買って飽きたらオクで売る。
これが一番無駄がない。
まぁヤマハのレッスンに通ってたら、 レンタル→続いてる人なら楽器購入 ってのは正しい流れだろうな。ビジネス的に。 吹き易さも、上手くなるにつれて、どんな吹奏感を「吹き易い」っていうか変わるだろうし。 大まかに言えば、 初心者の「吹き易い」は奏者がコントロールされる楽器。 上級者の「吹き易い」は奏者がコントロールできる楽器。 サウンドなんか、どんな人が吹いても違うに決まってるけど、楽器の持つ音色が出せる とこまではまだいってないと思うよ(^^;
楽器のキャパを越えてるってのは解るけどね。 俺も最初に買ったヤマハの入門モデルは早い時期に売り払ったし。 フェラーリ並みのタイムをミナルディのマシンで目指すみたいな感覚かも。 なんでもいいから買ってしまって、あとで選べるようになってから売り払うのもアリでしょうな。 音の違いが判らないってのは気にならない、とも置き換えられるので 561さんの言うように操作性などで選んでもいいんじゃないかと思う。
でも、まあ、エレクトーン教室じゃなくて良かったね。 連投失礼。
4ヶ月程度で475のキャパ超えてる?ぎゃははは 最近はそんなにチャチな楽器になったのか?
こんにちは。テナーサックス吹きです。 学校で吹いたり近所の公園で吹いたりするのですが、学校に持ち運びする際に ハードケースではとても行き来するのがしんどくなってきたのでソフトケース を買おうかと考えてます。が、どれを選んだらいいのかお勧めのはありますか? 個人的にギグバック(?)は雨にぬれたりしたときどうなのかな?と疑問に思う のですが、いかがなのでしょうか。
569 :
568 :05/02/19 22:59:27 ID:yPs79/tj
文章がおかしいですねすみません。 四行目、が、どれを選んだらいいのかよくわからないので、どれを選んだらいいのか〜です。
475って悪くないけど入門モデルだろ。
4ヶ月でも毎日1時間ぐらいやってればそれなりに吹けるようになるんじゃん?
単に
>>567 が下手糞なんだろ。
>>562 教室で「楽器のキャパ云々」って話が出るのは、半分セールストークかも知れないが
それなりに吹けるパワーが付いて来たって所だろう。おめでとう。
多分今はパワーで押してるだけだろうから、
>>564 の言う事を気にしながら選ぶといい
だろう。でもそのまま行くとやっぱSELMERじゃないと、って話になるかもね。
YAMAHAも悪くないんだけどね。
「楽器のキャパ」って言ったって、本人に不満が無いどころか違いも解らないのが問題だと思うけど。 スクールにもいろいろあって、 @ 楽器店が運営(Y○M○H○の看板を借りてたりする):高い楽器を勧められる。 A @より規模が大きくて講師を雇って運営:先生が話しの解る人なら安くて良い店を教えてくれる。 B 楽器店とは無関係(現役プレーヤーとか):「おまえがヘタなだけなんじゃゴルァ!」とか 「セルマー?10年早えーんだよ!」とか言われる。 まあ、Bの場合も懇意にしてる楽器店とかあるから、技量にあったレベルでは選んで貰えるけど。
楽器屋に飼われている講師は自分とこで楽器買うよう進めるね。
>>573 薦める理由は何パーセントか知らんけど講師にリベートバックがあるらしいよ。
575 :
ドレミファ名無シド :05/02/20 20:29:32 ID:JqvHxvQi
買ったとき付いてきたケース(ヤマハの真四角なヤツ)が重くってまいります。 セミハードケースとかどうでしょう?あんまりヤワなケースは楽器が心配ですが 使っているかたいらっしゃいますか。
>>575 電車で移動とか多いのならセミハード辺りでも微妙だと思う
満員電車はかなり怖い、それともろに落としたらアウトで要調整or修理行き
577 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 07:41:03 ID:MzQJkBsP
真四角! そんな箱があるのか? 真四角とは、正方形を指す幼児言葉だから、 「真四角なケース」と言えば「角砂糖」を大きくしたような箱ということになる。 それなら、サックス9本は入るだろ。アルトでもチョッと持ち上がらないね。 長方体とかいえないのかね?
正方形でしょ?厚みがゼロの四次元ポケットみたいなケースなんだよ。
579 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 13:44:26 ID:KZ2IXpEL
ハードケースかセミハードケースかのことだけど、 ケースごと落としちゃった場合、セミハードのほうが衝撃を吸収するから、 中の楽器への影響は少ないと思うよ。 で、セミハードでは守れないがハードでは守れるシチュエーションって想像がつかない。
>>579 そうかな?俺にはケースがつぶれなかったのに中身だけつぶれたなんて
シチュエーションは考えられない。
>>579 外部からの圧力 ハード○
外部からの衝撃 セミハード○
って事を言いたいのか?・・・どっちもハードの勝ちな気がするんだが
私もヤマハアルサク買った時についてきたケースじゃ重いので同メーカーのソフトケース\18000を買ったんですが、それ持って転ばなければ大丈夫ですよね?一応中身はスポンジがついてますが‥
>>582 まず転ぼうと思って転ぶヤツなんてのは滅多にいないわけなんだが。
ぶつけようと思ってぶつけてるヤツなんてのもいないわけなんだが。
まぁキミの楽器だから。十分注意して持ち運んでくれたまえ。
>>582 ことサックスに限っては、純正品がハードケースならそれが一番安全ですぜ
万が一、ぶつけた、落とした、という時のダメージも一番小さくてすむし
アルトのサイズと重量なら、軽くして持ち運ぶこと考えるよりは、
筋肉と根性を身につけることを考える、に一票入れたい
その重たさゆえに転んだり落としたりしてはみもふたもないが
585 :
ドレミファ名無シド :05/02/22 13:09:27 ID:B1LiOCfv
ジャズに限った場合 セルマーのマーク6と現在のセリエ3との 決定的な音質の違いって何ですか?
セルマーの純正ケース(長方形のやつ)から セルマーのフライトケース(サックスの形のハードケース) に替えたら、クッションがきついのかラッカーが薄くなりますた。 まぁ、逆に言えばそのぶんがっちりホールドしてくれてるってことでしょうか。。。 あと、セルマーとヤマハだと、純正ケース(長方形)のサイズがかなり違くないですか? ヤマハの純正ケースのが短くて軽い気がします。隣の芝生ってやつかな?
>>585 Mark6は30年以上経ってるものもあるし、経年変化考えたら同じ目線では物が言えない。
Mark6は個体差も大きいからな。そんなに単純に比較出来ないだろ。
固い事はこれ位にして、漏れはMark6の方が音の雑味が多いように感じる。
>>587 雑味が多いというのは悪い意味で?
それともジャズに向いているということ?
セルマーソプラノSA2のケースは良くなかったよ。簡単にたわんだりねじれたりする。 満員電車になんか絶対乗れない(他のケースもそうかもしれんが)。 以前、車にケース積んだら上に物置かれたのに気づかずにいて、移動後に本体曲がってました。 蓋の蝶番が外れて中身大流出も。持ち上げた瞬間だったから修理できる範囲で収まったけど。 今は遺志守りで買った汎用セミハード使ってます。
590 :
ドレミファ名無シド :05/02/22 20:22:20 ID:77z0gMzG
本当に楽器大切にしようと思うなら、重いからとか、場所取るからみたいな理由で ケースをヤワにするようなことはしないんだろうな、キレイ事に聞こえるかもしれんが。 重たくて移動が困難とかならキャスター付きのでゴロゴロ転がすんじゃだめなんですかね? 持ってる人見たことあるよ。もしかしたら自作かもしれんが、そのケースはアルトとソプラノが 1本づつ入るやつですた。
591 :
ドレミファ名無シド :05/02/22 20:25:15 ID:n7wZONuK
菊地某先生によるとキャスター付きのでゴロゴロ転がすと ネジが緩むからダメということです。
>590 少なくとも御託並べてハードケースに汁、って椰子がキャスター(ryとは絶対言わない 引きずって地面の振動をこれでもか、って位与える事になる。 >575 素直にフライトケース辺りに落ち着いたら? あと石森だの駄句だのならケースの事も相談に乗ってくれるとオモワレ。 石橋のホームページにも詳しく載ってたような気もする。 ハードケースが重いのには胴囲、バリトンなんて放り投げたくなる、 と逝ったらチューバ吹きにせせら笑われた(w
593 :
587 :05/02/22 23:17:32 ID:Oj4MQiW4
>>588 勿論良い意味で。音の純度が高いのはserie3、音の密度が濃いのがMark6とでも
言おうかな。漏れはそんな風に思うが結局は好きずきだろう。
音程の良さはserie3は比較にならないけどね。後serie3の方は健全な明るさと軽
快さがあるかも。JAZZではある種重みのあるくすんだ音を求められる向きがある
けど、そんな時serie3の新品は弱いかもね。
漏れのMark6と出たばっかりのserie3と比較したら、何か似てる感じはしたけど。
594 :
587 :05/02/22 23:28:30 ID:Oj4MQiW4
595 :
559 :05/02/22 23:56:13 ID:Ke7CK3+/
試奏してきました。一番しっくりきたのは選定のセルマー2でした。 ヤマハよりキー?が若干小さめなセルマーが非常に手になじみました。 音もほぼ抵抗なく、太めの音がでていたと思います。 音が、一箇所に集約されていく感じで気持ちよかったです。 ケースも非常にカッコよくあの青Sマークは秀逸ですね。
597 :
559 :05/02/23 01:15:37 ID:NDTDuB2D
>>584 で紹介されているサイト非常に参考になります。
どうやら私は
>>565 さんのいう通り、音の違いはさほど気にならないようです。
今回試してみて、一番感じたのは手触りというか操作性でしたし。
もっともそれらの差異は上達に比例して感じなくなるかもしれませんが。
もう少しセルマーを試してみて決めたいと思います。
598 :
588 :05/02/23 09:22:57 ID:GRarXMyp
>>594 サンクス 実に充実したサイトですね。大いに参考になりました。
やっぱりセルマー、いいでないの。
音に芯があるのにエッジがビロードタッチ。
マーク6は価格的に手が出ないのでセリエ2か3かで悩みそう。
>>595 もう決めたらないいと思うけど、
>ヤマハよりキー?が若干小さめなセルマーが非常に手になじみました。
これ、ヤマハの方が完璧に小さいけど…。
>>599 物理的にはそうかもしれんが、手のひらの大きさ、指の長さなど人それぞれだから
セルマーの方がたまたま馴染み易い形状と配置だったんでないの?
601 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 15:04:41 ID:pXHUqJ3p
名器が良いのは当たり前なんだけど、そうじゃない物で そこそこ使えるのってないんですか? 別に楽団やってたり、ステージ上がったりとか する訳ではないので、あまり高額でハイスペックな物は 必要ないんですよ。 休みの日に、河原行って吹く程度なんです。 それなら、何でも良いって言うでしょうが、そこを一つ。 低価格の物の中でも、良さそうなのがあれば教えてください。
602 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 15:06:38 ID:/lEwElD7
トランペット総合はないの?
603 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 15:10:06 ID:/lEwElD7
トランペット総合はないの?
604 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 15:10:15 ID:alF0oN/g
>>601 その「そこそこ使える」って辺りが人それぞれ様々な見解がある訳だよ。
だから、当たり前と思われるがまず外れの無い有名メーカーの上級機種
が話題に上る。
で、「低価格な物の中で良さそうなの」とくる訳だ。低価格ってのも見
解が分かれると思うので、具体的な予算位あげてくださいな。
>>601 名の知れたメーカーのものなら、入門機でもそこそこ使えるでしょ。
河原で吹くなら、微妙な音の違いなんて気にならないだろうし。
アルト吹きの女の子は、他のどのパートの娘より墜とし易い の法則
直接知ってるアルト吹き女って二人くらいしかいないなー。 二人とも年上で、俺自身は三十代後半‥‥‥‥‥。 他には、時々教えてるアルトの二十代前半がいるけど、それは立場上w
スレ違いかもしれないけど、ちょっとした録音用に使う かつてのカセットレコーダーの代わりになるような機器で (メモリやHDを使ったボイスレコーダーみたいなもの?) 今はこれが定番っていうのありますか?
>601 こういう質問に漏れがいっつも機械的に書いてる答え 「億でYAS32購入汁」 5〜7マソで全国数十万人が(ヲヲゲサw)初めて吹いたスタンダードの中のスタンダードが買える あと、やっぱ5万位出さないと勢いつかない
おれYAS32使っててそろそろ買い替えたいんだけど、 新しいの買う金がなかなかたまらないや…。
613 :
ハゲオヤジ :05/02/25 08:03:06 ID:2lUH9ETV
オイラのサックス3万円♪ その葉山のヤス32号だよ〜ん
>>611 漏れもそれで始めたよ。
鳴らしやすいし基本的には現行品と変わらないので確かにオススメ。
タマ数も多いので程度のいい物が選べると思う。
今はシリーズ2の前期・後期2台所有。
615 :
ドレミファ名無シド :05/02/25 20:44:46 ID:VzAxRZFG
YAS-32 音程に問題ないですか? 漏れのアンブシュアが悪いだけかな?
1.リペアに出してバランス調整してもらう 2.自分の暗部シュアを疑う
>>615 その個体の癖かもしれんけど、ピッチが不安定というかナーバスで
初心者のおいらには扱い辛い気がした。
現行の62は音色も綺麗で吹き易かったけど。
618 :
ハゲオヤジ :05/02/26 09:38:15 ID:Cf8juMtp
厨房筆を選ばず、いや高房、、いやいや、弘法サックスを選ばず。 ってこともないけど。 そりゃあ音程が自然に合っているほうが駱駝。 だけど、ああいう格好の楽器でオクターブにわたって音程を合わせる 設計は無理で、もともと妥協で出来ているようなもんだから多少音程 が悪くても、アンサンブルやれば、自然に音程をあわせるでしょ。 それで、クセをつかめばどうってこたない。
>>516 楽器店で抜いてもらう。1000円〜2000円くらいかな。
620 :
ドレミファ名無シド :05/02/27 12:47:21 ID:1GdWuq9J
>516 火にくべる。中の布は燃えて無くなるが、ネックは金属製なので問題なし。 事後にネックコルクとタンポの交換が必要。
621 :
ドレミファ名無シド :05/02/27 15:43:01 ID:PtTMOpkq
すげえな
622 :
ドレミファ名無シド :05/02/27 23:00:29 ID:vhxfJA1w
サックス初心者です。 アルトサックスのリードなんですが、 ジャズ系でなくてクラシック系の曲を練習したいんですが、 お薦めなメーカーってありますでしょうか? 今はバンドレンの3半を使ってます。
623 :
ドレミファ名無シド :05/02/27 23:20:59 ID:y/loK9OH
624 :
ドレミファ名無シド :05/02/28 00:04:28 ID:vhxfJA1w
>>622 そのままでいいと思うけどね。
もしくはRICOのグランドコンサートってのを使ってみるとか
>622 せめて使ってるマッピ位記入汁。
>>622 です
マウスピースはヤマハのカスタムZ(\260,000)を買ったときのままを使ってます
>>628 マウスピース変えてみるといいよ
セルマーのS170とか
もともと憑いてるのを使う人はあまりいないらしい
>>628 まあ、カスタムのマウスピースもけして悪くはないがな
世の流行りからは取り残された品物ラシイ
>>629 >>630 そうですか‥
サクソフォン演奏技法(?)などという教本に、マウスピースは初心者のうちはやたら変えないか、プロに選んでもらえ
ってゆうのがあったので、それに値段も高いし、マウスピースを変えるという発想はありませんでした。
まずはリードを選んでから考えてみようと思います
>>631 マウスピースはやたら変えない…っていうか…。
リードもリガチャーも楽器もやたら変えない方が良いと思うが…。
Vandoren Traditional 3 1/2で何が不満?
っていうか、初心者なのに3 1/2なんて、がんばるね。
…まー噛みすぎで喉閉まってるんだろうけど。
633 :
ドレミファ名無シド :05/03/06 11:05:52 ID:GDTilw4v
テナーなのですがオットーリンクのハードラバーかメタルかで悩んでいるのですが…
634 :
ドレミファ名無シド :05/03/06 11:16:03 ID:Y92CPwi7
>>633 回答が欲しいならそれなりの訊き方ってもんがあるでしょうが……
635 :
ドレミファ名無シド :05/03/06 11:23:50 ID:9BVXJMDK
>>634 まあ、そうぼやきなさんな
回等が欲しいんじゃなくて、ただ悩みを打ち明けたいだけかもしれんぜw
って冗談はおいといて
>>633 へのマジレスだ
とりあえず、試奏させてもらって自分で決めろ、としか言いようがないが
新しいセッティングを模索するときのポイントは3つ、どれを重視するかはあなたしだい
1、音程をとりやすい、高音域が楽に出る、など、「吹きやすいセッティング」にする
2、よい音、といってもこれはなにをよいとするかは人それぞれだから「自分の好みの音が出るセッティング」にする
3、メタルの方がカッコイイ、ヤマハの楽器にはヤマハのマウスピース、など「見た目や額面上のステイタスにこだわったセッティング」にする
個人的には3をプッシュするw
4、自分のレベルや吹きやすさなどを省みず好きなプロと同じものにする ↑これも追加よろw そして漏れはこれを押すw
638 :
ドレミファ名無シド :05/03/08 21:44:59 ID:OzOztcpA
マウスピース、“クラシック用ラバー”と“非クラシック用メタル”の使用って 両立できるものなんですかねぇ? 音色はそれぞれに向いた音で.
>>636 、
>>637 ワロタ。
>>638 練習次第だ。
あとそれぞれの場合で演奏し易いセッティングを見つけて、奏法と連携した音色のイメージを確立する事。
640 :
ドレミファ名無シド :05/03/08 22:44:40 ID:bOusYuz6
みなさんありがとうございます。 637さんのアドバイスを受けてソニー・ロリンズと同じ設定にしたいのですが、どなたか教えて下さい。 携帯のみなのでロボットサーチがありません。 よろしくお願いします。
641 :
ドレミファ名無シド :05/03/09 10:31:11 ID:Y51gFd60
>>637 オレはその考えでデュ○フ買って失敗した。
でも好きなミュージシャンと同じセッティングにするのは
練習が楽しくなるから、ある意味アリだと思うけどね、おすすめはしないけど。
>641 その失敗も無駄じゃないからいいじゃん。 「自分には(この楽器には)このマウスピース合わん」って判ったんだから。 どこかに出発点を定めないと何も始まらねー。
643 :
637 :05/03/09 19:26:41 ID:Nz2ZgrF2
>>641 俺はおんなじデュコフで逆にうまくいったクチw
メイヤーから乗り換えて「なんだこの吹きづらいマウスピースは〜!?」とか思いながらも、吹いてれば絶対アノ音になるんだ!」って思いながら音色重視で頑張ってたらそのうち制御できるようになった。
やっぱり「思い込み」って大事だと思ったよw
644 :
637 :05/03/09 19:33:34 ID:Nz2ZgrF2
>>640 ロリンズって時代時代で取っ換え引っ換えやってたような…。
この手の資料ちょうど今友人に貸しちゃってるんで、詳しい人いたらよろ。
645 :
ドレミファ名無シド :05/03/09 22:02:59 ID:BL0k8i6S
646 :
645 :05/03/09 22:18:32 ID:BL0k8i6S
おっと見落とし。 俺の資料(教本だけど)には、ラーセンとロートンにロリンズの名前があった。 ロートンってテナー用のって見たことないけど、あるの? ソプラノ?ロリンズってソプラノ吹く?
647 :
ドレミファ名無シド :05/03/09 22:49:07 ID:ff0RWARs
皆さんありがとうございます640です。 645さんに教えていただいたHP、ソニーロリンズのところまで読み込ませんでした。 どなたか読まれた方がいらっしゃったら詳しくUPしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
648 :
641 :05/03/10 12:42:17 ID:azBH7WZF
>>643 すごいね、オレも絶対いつかはと思いながらデュコフを
使ってたけど、リードミスが多くて、いろいろ試した挙句
ここ2年位はARBに落ち着いてきてます。
でも先日ふとエリックマリエンサル聴いたら、
無性にマネしたくなってきちゃって・・・
今度ビーチラーでも試奏しに行ってこようかなぁ。
>>647 >>645 のソニロリのリンク先
ttp://www.du.edu/lamont/Rollins.htmlより引用 ↓
Sonny Rollins´ mouthpiece is, and has been since about ´66 (East Broadway Rundown),
a Berg Larsen 130/2.He uses Hemke 2,5 reeds, switched from Hemke 2 and before that,
in 70´s and 80´s, used Rico Royal 2,5.
He also used La Voz mediums sometime.
His 50´s mouthpieces were Otto Link 10 (for the most part) and a Selmer ebonite
(maybe "K" which is 130 opening).
He has also used periodically a Berg Larsen ebonite mpc (60´s and 70´s) and a Lawton mpc (70´s).
His horn has been, since late 50´s, a Selmer MK VI
and he maybe used a Balanced Action before `56
because that's the year MKVI came to market
(he said in an interview that he started out with a King).
※Information below contributed by Veli-Pekka Haanma¨ki
650 :
ドレミファ名無シド :05/03/10 17:03:49 ID:AaUNHXGx
サックスを始めたいなぁと思っている者です。バイトができないので親に買ってもらうしかないんです。高価なものは親の負担になるので買えません。ケルントナーが一番手頃な値段なんですがやはりダメでしょうか?どなたかケルントナー製をつかっている方いますか?
>>650 激安楽器に関してはもう出尽くした感のある話題なので手短に言うとだね
ケルントナーはヤメトケ
いかな貧乏人でも真面目にやる気あるなら10万円ぐらいまではがんばれ
>>650 最低でもYAMAHAなら62クラス以上のものを買っとけ・・・・と言うところだが!
漏れの友人が遊びで買ったのよ、そのケル○トナーってやつ!
「だめなら飾りにすりゃあ良いしね。」なんて言ってさ、
そしたらライブの時それ持って来たのよ、面白いからチョッと吹いてみろって
想像してたのと全然違っててびっくりよ!漏れの頭ん中では、噂で聞いてた
キーが足りないとか、タンポもろくに締まらないようなイメージがあったから
マウスピース変えるだけで結構 音になってんのよ!いやホント!
もろセルの安コピーなんだけど、新品とは思えないくらい響くのよ!
抜けがイイって言うのとはチョッと違うんだけど
たぶん柔らかい管材なんだと思う。(だから重たいんじゃないかな)
音程もちゃんと取れてるし、楽器になってるじゃん!って
バランスは悪いんだけど、そこんとこら辺はちょいと調整カスタムしてやってさ
馬鹿みたいに重たいのは、どうしようもないんだけどね・・・
ホントの初心者なら使っても良いかもよ!
しばらくして基礎が出来るようになったら、買い換えれば?それまでに金貯めときなー
653 :
ドレミファ名無シド :05/03/10 22:10:00 ID:fsKQpPVq
647です。 649さんどうもありがとうございました。 私はニュークスタイムやビレッジバンガードの夜が好きなのでオットーリンクの10にしようかと思いました…。 ただ10っていうのが不安なのですが、 皆さん一般論として初心者がメタルの10ってどうなのか教えて下さい。 お願いします。
654 :
ドレミファ名無シド :05/03/10 22:56:39 ID:2wpRwbKi
>>653 吹いても”スカー”って感じじゃないの?
無理せず6とか7にしといたら?
でも
>>643 みたいな考え方もあるから、音が出ようが出まいが、
腹くくって10でも良いんじゃない?
あとは気合だね。
>>653 当方スーパーセッションFと青箱4番で吹いてるモノ
セッティングに合わせたアンブシュアのクセは必然的につくもんだが
極端なセッティングなら汎用性の低いクセになる
やるなら覚悟決めて気長に続けるつもりで行こう
体に合った服を買うのが一般論だが、
各個たる目標やこだわりがあるのなら気に入った服に体を合わせるのもアリだろう
それが順調なレベルアップに遠回りになることなんか気にすんな
ロリンズみたいにカッコよくサックス吹いてる自分の姿を想像してがんがれ
657 :
ドレミファ名無シド :05/03/11 20:25:10 ID:NHIO4HZw
658 :
ドレミファ名無シド :05/03/11 21:37:03 ID:vvq0nxo9
>653 最初は無理でも練習するうちに吹けるようになるいからいきなり10番 使ってもいいと思うけど体格的に合わないのに無理して使っていると 顎関節症とかになる場合もあるからそれだけは要注意ね。 >657 リードが柔らかいor硬い、MPの開きも小さいor大きい。 ということが実力を測るスケールにはならないと言うこ事が良く分かるね。 見事にばらばらw
>>658 >最初は無理でも練習するうちに吹けるようになるいからいきなり10番
>使ってもいいと思うけど体格的に合わないのに無理して使っていると
広すぎるマウスピースは悪い癖がつく可能性が高いから、みんな勧めないんだけど…。
ちゃんと癖がつかないように見守ってくれる、先生なり友達なりがいれば良いんじゃない?
ま、広くても8☆くらいまでだとおもうけど。初心者が手を出すのは。
660 :
ドレミファ名無シド :05/03/12 10:42:49 ID:NcyouHy6
どの程度の音程や音を求められるのかによるよね。 俺なんか、全くの独学。誰にも教わった事は無い。 本とビデオだけで、15年やってる。 楽団に入ってやる訳ではない俺にとっては、自分の耳で聞く 音が全てだ。 カッコよいと思えたり、気分が良く吹ける 音が理想なので、マッピもリードも、セオリー無視で選んでる。 基本は好きなプレーヤーと同じ仕様にしようとするが、好みで 変っていく。 比較的、広いオープニングに、柔らかめなリードが 多いような気がするな。 練習は根性だ。出るようになるまで、ひたすら吹く。 一度、プロの人に聞いてもらった事があるが、そこそこ鳴ってるようだ。 俺はそれで満足だ。
661 :
ドレミファ名無シド :05/03/12 19:17:41 ID:EQpKA9Yj
元カノが別れてからサックスを始めたようです。 フェラがうまい女として社内の兄弟製造器となっているという噂を聞きました。 複雑な気分です。
662 :
ドレミファ名無シド :05/03/14 09:50:35 ID:dgsN67Vc
サックスやるとフェラ上手くなるの?
>>662 ジャズの場合は裏打ちがあるから。
ウタウタウタウタウタしてほしい……
音楽やるとエロくなる傾向はあると思う
そうだね。マジレスすると、サックス吹いてて調子のいいときって 楽器とセックスしてるみたいな気分になることあるもん。
快感といえば、マウスピースだけでドレミファソ吹く練習してると 音が胸から脳天まで共鳴して、アホになりそうなほど気持ちいい。 弦楽器、鍵盤楽器の人にはわからないだろうなー。
>666 そうかー?ピアノ叩いてる椰子もバイオリン弾いてる椰子も居ると思うぞ、脳内麻薬出汁まくりなんて 管楽器は酸欠で手っ取り早くトリップできるっちゃーできるけどw
酸欠の場合もあるだろうけど、多くは過呼吸によるものじゃないかと思う。
669 :
ドレミファ名無シド :05/03/15 01:01:40 ID:pB92P8pr
>>667-668 酸欠や過呼吸によるものじゃなくて、共鳴・共振によるものだと思う。
吹き始めてすぐに気持ちよくなるもん。
モンゴルのホーミーの感じかな。できないけど。
そもそもマウスピースだけでドレミファソ吹く練習って… 釣り?
みんながやるもんじゃないけど、そういう練習法もあるようですよ。 少なくともリーブマンの教本には載ってる。
672 :
ドレミファ名無シド :05/03/15 22:11:22 ID:d1YtS1QY
>>670 マウスピースだけでアンブシュアゆるめて音を下げて行き、
その最低音から咽の変化だけでドレミファソが吹けるのよ。
やってみ。そんなに難しくないよ。
673 :
ドレミファ名無シド :05/03/15 23:07:59 ID:DO8+v9Hs
実際にCannonBallのサックスを愛用してる人ってどんくらいいるんでしょ? 自分の周りには一人も居らなんだが。
674 :
ドレミファ名無シド :05/03/16 01:05:58 ID:LwyLvrqY
俺使ってるよ。凄い気に入ってるけど何か?
675 :
ドレミファ名無シド :05/03/16 17:31:32 ID:x84B/Dzs
Maxtoneってどうですか?中国とか台湾のであんまり良くないって聞いたんですが…
676 :
ドレミファ名無シド :05/03/16 18:29:42 ID:6V5vJSVI
>675 店内の装飾として飾る分には無問題。 多少なりとも音楽をやる気があるならこのスレと初心者スレを斜め読みでいいから 一読する事をお勧めしとく ただ個人的には台湾と中国は分けて考えたい、台湾製なら随分マシ
678 :
ドレミファ名無シド :05/03/17 00:50:04 ID:6JC18m9H
オイラのmyアルサクはネックだけがピンクのヤナギサワPGPSってやつです☆ 誰か知ってる人います? 信用できる吹奏楽の顧問の先生に薦められたまま、プロのサクス奏者に選定してもらって 自分は見ずに買ったから、初めは「なんでここだけ色ちがうんだorz」とか思っていた 時期もあったが、今はあまり周りにも同じのもってるヤシいないし、いい音だし絶好調♪ なんで、ちょっと自慢…スマソ
>>679 >誰か知ってる人います?
知ってる。
>なんで、ちょっと自慢…スマソ
ふーん。で?
俺はもっとレアな楽器で、ここで書くと誰だかわかるから、書かない。
>>679 そういう場合はいちいちレスしないでよろしい
一気に場が寒くなったな
682 :
ドレミファ名無シド :05/03/17 15:32:30 ID:m2jcvqnY
683 :
ドレミファ名無シド :05/03/18 13:01:21 ID:UPtC+lJ+
今までヤマハの初心者用モデルで練習してきました。 マウスピースはメイヤー5。 ジャズやりたいんでセルマーのシリーズ3を買おうと 思っているのですが、 この機種の良い点、悪い点、手短にお願いします。
685 :
683 :05/03/18 14:29:52 ID:UPtC+lJ+
ヤマハのフィル・ウッズモデル(82Z?)との比較でアドバイス いただけたら、ありがたいです。
687 :
パーマン :05/03/19 02:16:29 ID:bFr2mfk1
楽器を通販で買うのは良くないとよく聞くんですけど、 店で試奏してみて良かったものを通販で買うのはどうなんでしょうか? 通販の方がだいぶ安いんで悩んでます…アドバイスお願いします。
>>687 なんで通販で激安な楽器に皆が飛びつかないのか
その理由をよく考えるんだ
食べ物とか、服とか、そおいうのを買うのと全く同じ理由だよ
・同じモデルでも個体差があるから自分で触って選びたい
・買った店からかなりのアフターサービスを受けれる
主にはこのふたつね
689 :
パーマン :05/03/19 13:30:47 ID:bFr2mfk1
ありがとうございます!楽器店で買った方がいいですよね。直接買うことにします。
サックスは定期的なメンテナンスが必要だから いちいち遠くまで梱包して送って調整するのかい? 運送屋は楽器だろうがなんだろうが平気で放り投げるぞ?
>>674 おれもCannonBallだぞ!!
メインはまだアメセルだが、十分ライブでも使えるかなりいい楽器だと思う。
ベルがでかくて普通のフライトケースに入らないのが困るが、それ以外は
満足している。
俺は黒澤楽器の回し者じゃないぞ、素直にそう思う。
俺の知人ではキャノンボーラーは2人いるぞ
黒澤楽器が代理店ってのがネックだ>キャノンボール
693 :
ドレミファ名無シド :2005/03/21(月) 15:08:54 ID:vJpj25m+
バリサクのフライトケースのお勧めってなんですか?ここは違うレスですか?WICOM セルマー バムあたりで考えてます。でもバムは重そうで・・・。
694 :
ドレミファ名無シド :2005/03/21(月) 15:09:32 ID:vJpj25m+
バリサクのフライトケースのお勧めってなんですか?ここは違うレスですか?WICOM セルマー バムあたりで考えてます。でもバムは重そうで・・・。
>>674 アンチセルマーって訳じゃ無いが、半年前にMARKVlから乗り換えた。
パワーあるしピッチも良い。音に相当勢いがあるので遠達性もある。
若干大味な印象も無くはないが、充分吹き手のコントロール範囲内だ。
黒沢の対応も良かった。回し者でも何でも無いが、充分他人に薦めら
れるレベルの楽器だと思う。台湾勢の中では別格だろう。
国産器にもっと頑張って欲しい。
ハァ? 釣リデスカ?
697 :
ドレミファ名無シド :2005/03/22(火) 20:59:58 ID:DD75TXwL
やっぱダメなの?
698 :
ドレミファ名無シド :2005/03/22(火) 22:52:42 ID:lWRW7XrM
kingっていうすごく古いサックス持ってるんだけど、このサックスについて詳しく教えてもらえませんか?
699 :
ドレミファ名無シド :2005/03/23(水) 00:22:55 ID:T1+LUWKE
700 :
ドレミファ名無シド :2005/03/23(水) 01:34:39 ID:c97ttBCH
一度でいいからコントラバスサックスの演奏を生で聴きたいんですが日本だとどこで聞けますかね。 世界に20とちょっと、日本に三台ほどしかないと聞いたから一度お目にかかりたいものですw
700 確か毎年国立音大が定演につかっていたと思うよ。 見たのは大分前だから今はどうかしらないけど。
703 :
ドレミファ名無シド :2005/03/23(水) 16:21:28 ID:c97ttBCH
701、702さん> 情報ありがとうございますw
コントラバスサックスなら此処を嫁
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kenney/ あと、音域が同じながら、もうすこし実用的にアレンジしたtubaxなら
石森にあるラスイ
ぐぐればひっかかるので自己責任でどうぞw
どおでもいいが、日本のコントラバスサックスは3台、ってのは20年前の話で
今はもう少し多いと思うぞ、LAsaxで今も売ってるから金さえあれば買える
でも1桁とオモワレw
質問失礼します。 自分の小遣い内でサックスを買うのはちょっと痛いから 地元の激安店で買うことにしたんですが(中学生) どっちがいい音でますかね? ケルントナー Or J.Michael 多分ですけど・・。 ケルントナーはKAL62。 J.MichaelはAL-980SSV。 あと、今はYAMAHAのマウスピース使ってるんですが オススメはありますか?
>705 親にねだってヤフオクのYAS32を購入汁、だいたい5マソだ、以上。 楽器のような物を持ちたいのなら蹴るでもみしぇるでもいいけど 「楽器」が欲しいならヤマハなりヤナギサワなり(ジュピター、アンティグアでもいいけど)を中古でいいから購入汁。 あと、厨房なら水槽に入れ(無かったらスマソ)、サックスは防音の無い室内で吹くのは不可能、やかましすぎ マッピを考えるのは自前の楽器を持って一年以上吹いてから。 それまではヤマハで十二分。
707 :
ドレミファ名無シド :2005/03/26(土) 01:47:27 ID:lZxH8EJY
>705 706の言うこと木け。 J Michaelもケルントナーもクソなり。
>>706 >>707 ありがとうございます。
2台目SAXは中古店あたりで買ってきます。
今の奴セルマーだから・・。
YAMAHAにでもしようかと思います。
水槽入ってます。。
今のがセルマーなら、それ使い続けたほうがいいんでないの? 32買っても大幅グレードダウンだけど。
710 :
ドレミファ名無シド :2005/03/26(土) 10:04:47 ID:lZxH8EJY
>>708 確かに今のがいいんなら2代目買う必要ないかもしれんけど
YAMAHA吹いてみたら?
YAMAHAはいいよ。使えば使うほどそのピッチの正確さとフィニッシュの世さに関心する。
俺のYSS-475:4年目なのにさび・はげ全くなし
カイルベルスSX-90:1年目なのにさび・はげばりばり
>>709 >>710 ちょっと理由あって2台目買うことにしました。
YAMAHAかぁ。。ヤフオクで買っても平気ですかねぇ。。
4年目でさびはげ無しってことは、YAMAHAはしっかりしてるんですね。
ヤナギサワはどうなんでしょう。。
712 :
ドレミファ名無シド :2005/03/27(日) 00:30:49 ID:YVzsaIdw
ヤフオクはリスクはあるな。 もしオクで買うんなら、その人の購入暦とか、言ってることとかをよく読んで 「分かってるやつだ」と思った場合だけ買った方がいいよ だいたい分かってるやつはヒドイものは良心が痛くて出品できんと見た。 そいつらはなんだかんだ言ってサックスが好きなのだから。 「当方楽器の知識はないので・・・」っていうリサイクルショップからは買うんじゃない。
713 :
ドレミファ名無シド :2005/03/27(日) 02:21:46 ID:fDYTteM9
テナーSerieUのシルバーメッキを10年ぐらい使っているんだが(楽器そのものは20年ぐらい経ってる)、 最近音に金属音が混ざる。マッピ換えても出る。どうもネックから出ているみたいだ。 楽器屋に持っていっても原因不明…。 金メッキかけたのがいけなかったのか? でもかけてから4,5年経ってるしな…。わからん。
714 :
ドレミファ名無シド :2005/03/27(日) 03:31:19 ID:iE/hyphH
>「当方楽器の知識はないので・・・」 ってリサイクルショップだったのか・・・。 どういう経緯で所有してるんだろうかと不思議だった。
初心者です。 新規にアルトサックスを購入しようと思っていますが、 柳A-902と葉山YAS-62とでどちらを買おうか迷っています。 902は、簡単だが飽きるとの話を聞くし、 62は音が薄いとの話も聞くし迷っています。 操作性を重視した場合、62かなあと思っています。 背中をおしてください。
716 :
ドレミファ名無シド :2005/03/27(日) 08:55:03 ID:7AfoTmyF
>715 どちらでもあなたの好きな音色のを選べばよろしいかと、、、 その2機種で物足らなくらるとしたら、あなたはきっとプロ並みの 腕前になった時でしょう。 ただし、ヤマハはヤナギサワとくらべて調整が狂いやすいので まめに調整もしくはコルク+フェルトの交換をお勧めする。 私、個人の好みだとヤマハをおすすめするが、、、、 実際吹き比べてみてください。個体差もあるので、これだ!という物 を選べばいいのではないでしょうか。 あくまで、吹きかた7 マッピリード類2 楽器1 くらい ですよ。
>>715 A-902吹いてます。
両方試しに吹かせてもらいに、ショップに行ってはどうでしょう?
それで、気に入ったほうにすれば?
操作性も、音の感じも実際に楽器に触れてみないと分からない
でしょ?
>711 億で楽器を2つばかり買っているけど、調整を前提にすればま、大丈夫 詐欺云々は楽器だけでなく全ての億に当てはまるから、評価をちゃんと見るとか 億の基本を押さえれば桶 リサイクルショップだと高めの楽器が安く出ているので調整コミでもお得な事も(逆もあるが) で、野球の応援にでも使うのなら楽器のようなオブジェクトでも可とオモワレ。
719 :
ハゲオヤジ :2005/03/27(日) 09:12:07 ID:4b4w/Xn2
そう何回もハゲ、ハゲ、いうなよ。 おいらのサックスはYAS32号、なんと、ハードオフで3万円で買ったよ。 しかも購入後1ヶ月の「保証付」(古物屋が楽器の何を保証するのか知らないが) で、最初から壊れていたねえ。音は出るけど一部のキーが動かないし、担保も ズレているし。今考えれば「サックス型のオブジェ」として売っていたのかもしれない。 で、どうしたかというと、自分で治しちゃったよ。免手難数なんか出したら数万掛かる から安く買った意味がないからね。 担保は、位置が横にズレているのを手で曲げて元の位置に戻し、粘り着く担保は外して 水洗い。 外れていたシャフト(外れたまま吹いていたらしく、ねじ山がつぶれていた)は、ダイ スでねじ山を補正して元通りに締め、 フェルトもシェラックで張り替えて焼き鏝で調整した。 手間は掛かったが、自分の手で元の姿に少し戻らせることができた。 この楽器を先生に見てもらったが「問題なし」であります。 自分でできれば、こういう手もあるけど「3万円捨てたつもり」でやるのでなければ やらないほうがいい。5万円出せばもともなYAS32がゴロゴロしている。 いま、計画しているのは、シとドのところで指が交差する点がフルートと異なり、ス トレスになるので、フルートと同じ運指になるようにキーのリンクを改造することだよん。 どうせ3万円、暇見て改造しちゃうよ〜ん。
715です >716 >717 ありがとうございます 実は吹いたのですが、一段と迷ってしまっています。 聞くのはポールデスモンドが好きなのですが、 音は、柔らかすぎと思っています。 現時点で 音的には902 操作感は62でした。 こんな初心者を育ててくれる楽器はどちらか迷っています。 いっそのことケースで選ぼうかな。
721 :
ドレミファ名無シド :2005/03/27(日) 09:32:43 ID:YVzsaIdw
>>720 どれが育ててくれる?そりゃどれも一緒だよ
MAXTONEとセルマーの中で迷ってるんならともかく
どっちもいい楽器だから関係ないよ
716の言うことは正しい
あんがい楽器は音に関係ない
問題はよく動いてくれてピッチが正しいかだけのこと
吹いてみてさらに迷うのはあんまり変わんないからだ、俺の場合はそうだった
>>721 >吹いてみてさらに迷うのはあんまり変わんないからだ、
なんとなく名言。
吹いてみてさらに迷うのは、あんまりわかんないからだ。 俺の場合はこうだった
そういう時は見た目で選ぶ
おいハゲ? >シとドのところで指が交差する点がフルートと異なり サイドキー使うCがピッチ上では正しいし、 音程も上手く取れるのがわからんのか? どのキーでも左手中指のみのCで吹いてるんだろーな(プ
ハゲは楽器イジル前に 自分の腕と頭を磨けってこった
黒いフェルトでも頭に貼っとけや
笑ってしまった
729 :
ハゲオヤジ :2005/03/29(火) 07:48:53 ID:ljBR6N8i
サイドキーで交差が解決できるんですね。試してみます。 Cを左手人差し指を押さえた状態で出したいのですが、ちょっと違うような気もします。 やっぱり、リンクを変えないと、、、 黒いフェルトは持っていませんので、今度買って用意しておきますね。
730 :
ドレミファ名無シド :2005/03/29(火) 11:19:08 ID:FxxL71sG
某プロHPの掲示板、とうとう会員制になっちゃったね。 よく荒れてたから仕方ないか。
>サイドキーで交差が解決できるんですね。試してみます。 >Cを左手人差し指を押さえた状態で出したいのですが、ちょっと違うような気もします。 釣りだよねえ。。。どうみても
732 :
ドレミファ名無シド :2005/03/29(火) 20:46:17 ID:dUh2QWcy
釣りじゃなくて騙り
σ ● δ ο δ δ ○ ┌─┐ ○ □ □ └─┘ ∩ ○ θ ■ ○ ο ∪ ○ Θ これでCだおぼえとけ
734 :
ドレミファ名無シド :2005/03/30(水) 17:55:41 ID:w6A1wXFM
あげとこ
735 :
ドレミファ名無シド :2005/03/30(水) 17:57:03 ID:w6A1wXFM
控えめでつまらなくないソプラノ用ラバー教えて スパセッションG吹けません まだ僕には早いようです
>735 イミフメ過ぎてワラタ。競る間S80のC☆が使いこなせるまでそれで我慢しましょう
737 :
ハゲオヤジ :2005/03/30(水) 22:04:27 ID:jhOvm786
738 :
ドレミファ名無シド :2005/03/30(水) 23:58:22 ID:w6A1wXFM
>>736 僕もあなたがイミフメで笑いました
S80は使いこなせます
というかヤナ4番だけど
>>735 ところでスーパーセッションが吹けないって、どおいうふうに吹けてないの?
ソプラノのGなら開きもおとなしめだし、ヤワ目のリードとあわせれば
初心者にだって無茶なセッティングだとは思わないけど
740 :
705 :2005/03/31(木) 06:58:37 ID:tjhEjApF
楽器購入しました。中古ですが状態もいいです。 YAS34です。マッピも変えました。セルマーに。。 リードの硬さを変えたら、前のYAMAHAのマッピは なかなかいい音だしてくれなくて・・。 色々とありがとうございました^^
>>740 購入オメ。
MP今はセルマーが合っているんだろう。
後はまず吹きまくるのみ。ガンガレ!
742 :
ドレミファ名無シド :2005/03/31(木) 13:45:10 ID:VnTRc8DM
ここでどんなMPが良いですか?なんて質問する人さ、 ちょっと考えたらわかると思うんだよね。そんな事。 なんでわざわざ聞いてくるの? 答えてる人もやれやれと思ってるだろうけど、放置で 良いんじゃないかな? 面倒なので、この手の質問をFAにする意味で書いておきますね。 MPなど、個人のアンブシュアによって大きく左右される物に 対して、ドコの何が良いなどの推奨は、はっきり言ってできません。 又、音の良し悪しなど、個人の好みや趣味によって、大きく違うもの に対する質問も、答えなど出しようもありません。 最低限ご理解下さい。 ここで質問する方で、初心者であればあるほど、楽器の特性を 知る意味で、勉強した方が良いと思います。 聞くのは近道ですが、自分の知識にはなりませんし、間違っていたり 自分に合ってなかったりした場合、判断基準を持っていないのは 結局自分にとって、マイナスです。 MPとリードの関係などは、特に重要な部分ですし、少しでも 勉強したら、人に聞いても仕方のない事だという事が、判ると思いますよ。 自分が履く靴のサイズを、人に聞くバカはいないはずです。 アナタの足が、偏平足だったり、甲高だったりなどの特性は、他人には わかるはずも無いのです。よって、他人がアナタに最良のクツを提案する 事などできないのです。 但し、各MPの特性や音色の特徴などは、ある程度言えると思います。 世に言う定番と言うものがありますので、こういうのが良く使われて いるよ。くらいは言ってあげられると思いますよ。 良し悪しではありません。 以上、理解を願う・・・。
745 :
ドレミファ名無シド :2005/03/31(木) 15:54:06 ID:g/kj2IoX
はじめまして、攻防Aです。 サックスやりたいって言ったら親が買ってくれました(マジでサンクス)。メーカーはTREVOR JAMES。10万しない程度です。 今はまだマウスピースだけで音を出せるように練習するようなレヴェルです。 今、島村音楽教室さんの体験レッスンをさせてもらって、入ろうと思ってます。 何か、1人でできる練習はありませんか?お願いします
746 :
ドレミファ名無シド :2005/03/31(木) 17:03:50 ID:VnTRc8DM
とにかくMPですね。 たぶんラッパ屋は、一生MPの扱いに苦労するので・・・。
747 :
ドレミファ名無シド :2005/03/31(木) 18:04:21 ID:/l6Oyfdr
誰かアルモサクソフォンカルテットしらない?今活動してないのかなぁ。
>742 まあどんな靴のタイプ(スニーカーか革靴か登山靴か安全靴かw)を 概略的に示すことは出来るけど… …どんなプレーヤーに憧れてるか書いてくれたほうがヨポード意味有る罠
>>742 まあ、ほんまもんの初心者ってのもおるからな
どれがいいとは一概に言えんが、多くの先輩が通ってきた
世の慣わしというものもあるにはあるから、教えてやってもよかろうよ
742はえらくくどい書きかたしてるけど要は
・ケルントナーどうですか?
→ やめとけ
・マウスピースはどれがいいですか?
→ 右も左も判らんならとりあえずセルマーS80C*で、
上手くなって色気が出てきたら好きなの使え
・リードはどれがいいですか?
→ 青箱の3or3半で吹きやすいほう使え
上手くなって色気が(略
あと、質問するやつもスレを頭から流し読みなり検索なりして
既出かどーかはとりあえずチェックしろ
ってことだ
こんなとこでOK?
>>765 公園でも、カラオケボックスでもどこでもいい
ムツカシイこと考えずにとにかく吹け、ほんまもんの初心者なら、
しばらくの間は楽器に触ってる時間に比例して上達できるはずだ
でも家では吹かないようにw
あと、演奏以前の問題として
部品の名前とか手入れの方法なんかもきちんと勉強しておくように
750 :
ドレミファ名無シド :皇紀2665/04/01(金) 10:34:03 ID:TqEK1uAN
>>742 じゃあ、あなたはこのスレに何を求めてるの?
楽器を持って間もない人は、あなたみたいな経験者がちょっと考えれば
わかることすらわからないことが、ほとんどだってことがわからないの?
だからわざわざ聞いてくるんでしょ。
あなたも最初は初心者だったんだから、ちょっと考えればわかるでしょ
751 :
742 :皇紀2665/04/01(金) 11:10:55 ID:t4NrAlsO
752 :
742 :皇紀2665/04/01(金) 11:58:21 ID:t4NrAlsO
>>750 ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/wind/wind-accessories/jazz-sax-mp/ohanashi.htm ちょっと検索するだけで、もう完全FAなHPが出てくるんですよ。
これをよく読んで、自分に合いそうなマッチングを見つけるのは、本人しかできないですよね?
僕の始めた頃は、ネットもないし、田舎なので教室もないし、周りに経験者もないし
学校に吹奏楽部もなかったんでね、全部調べて独学で覚えましたよ。
今の人にそれを強要するつもりもはないけど、こんなに簡単に、僕が何年もかけて感覚で
修得した情報が、手に入る時代なんですよ。
こういう事からも、あまりに安易に、無茶な質問しすぎじゃないのかと思うんですよ。
例えば、「セルマーのマッピがつまらないので、なんか面白くて飽きのこないマッピありませんか?」
アナタならどうします? あまりにも極論な例ですけど、概ね僕の言いたい事わかりませんか?
>>742 剥げしく胴衣だな。
2ちゃんねるに書き込めるんなら、
楽器屋のページや検索サイトくらい、楽勝で探せるはず。
最低でも、書き込んでるスレの過去レスくらいは読まないと。
「セルマーのマッピ」や廉価楽器の質問は見すぎて萎え。
的確な答えをしてやりたくてもできないような、
曖昧で独りよがりな書き込み方からして、
そんな質問している香具師は、厨房、工房、あるいはDQN社会人だろう。
文章で伝えられないなら、学校の水槽の先生や先輩、市民楽団、
街の楽器屋に聞きに行くべき。
あとは、ほかの掲示板などをもっと見るなどして、ネット上の常識、
そして普通のマナーを身に付けてから書き込んだ方がよいと感じる。
いくら2ちゃんねるとはいえ、教えてもらっても礼も言わない奴が多い。
基本的にここで答えてやってる香具師らは親切だよ。
そういう努力をした上で分からないような、個性的でマニアックな
道具選びなんかは、みんな喜んで答えてくれるぞ。
754 :
ドレミファ名無シド :皇紀2665/04/01(金) 15:01:20 ID:vlx3n6PN
押さえていないキーの開きが8mmって、開きすぎでしょうか? シとラ#のトリルがやりにくいので悩んでます。
>>754 好みによる
σ B
● δ
ο δ δ
○ ┌─┐
○ □ □
└─┘
∩
□ θ ○
∪ ο ○
○
Θ
σ A#
● δ
ο δ δ
○ ┌─┐
○ □ □
└─┘
∩
□ θ ○
∪ ο ●
○
Θ
これでトリルすればかなり早くできるはずだが
楽器屋に持っていけば好みに調整してもらえますかね? 音程とか変わっちゃうのかしら?
>>756 してもらえるけど、その前に
・指が指貝から離れていないか
・指に余計な力が入っていないか
をチェックしなされ
トリルがやりにくいんじゃなくて、自分でやりにくくしてる場合がほとんど。
758 :
ハゲオヤジ :2005/04/02(土) 08:01:08 ID:N1QeI61k
職業にしている人の中にも指が天高く上がっている人がいるけど、、 あれはダメポですね。 指は、キーから付くか離れるか位の位置にないとダメですね。と言いつつも こんがらがるような時に、指を高くあげてしまいますけど、、、 トリルの練習は、オンリズムで3連符でやってます。 ところで、G#−Aのトリルは、左手小指を押さえたままで、左手薬指を パタパタさせると、左手の甲がヒキツリますよね。
759 :
ドレミファ名無シド :2005/04/02(土) 12:07:51 ID:Wes6vCYL
>>758 指を高く上げるとなんでダメなんですか??
760 :
ハゲオヤジ :2005/04/02(土) 12:14:18 ID:N1QeI61k
50歩よりも100歩の方が遠くて時間が掛かる
761 :
ドレミファ名無シド :2005/04/02(土) 13:26:24 ID:YxoxBFNt
??
キーからは指が離れない方が良いとされてるが、離れまくりでも速いフィンガリングの人もいるしね。 ブレッカーとか。 殆ど離れない人ももちろんいる。同じ「コルトレーン派」で言えばヤン・ガルバレクとか。 個人的には離れないように改良してからの方がフィンガリングはスムーズになったです。
763 :
ドレミファ名無シド :2005/04/02(土) 20:26:36 ID:BTFw2BEX
ソニー・ロリンズも離れまくりだね スタン・ゲッツや松本英彦は全然離れないから遠くからだと 指が動いてないように見える。 離れないように改良するって、具体的にどう練習すれば良いのだろう?
>>763 あ、それ自分も知りたいです
早いパッセージでキチキチ指動かしてる時に、無意識に小指が立ってしまって難儀してるんです
普段は小指はなるべくキイに爪を立てるようなフィンガリングを意識して、矯正しようとはしてるんですが
小指に意識を集中して気長に練習するしかないのかなあ
アロンアルファに決まってるだろカスどもが
766 :
ハゲオヤジ :2005/04/03(日) 07:46:00 ID:xMQ4iX4w
おいらの場合は、余裕で吹いているときは、レガートだとくっつき、スタッカートだと離れ気味になる。 練習不足でこんがらがるときは、ひきつった指が宙を舞う。そんなときは 店舗落としてゆっくり練習している。 指を離さない練習は、指先にも意識をしながらやるしかないのかと思う。
ここのスレに書き込んでる人のうち、プロ目指してる人っていますか?
今のところいんちきなプロだから本当のプロ目指してるよ。
そうですか〜 私は高校の時に部活で一年やって以来四年くらいブランクがあって、最近またプロを目指したいと思ってるんですが、やっぱりはじめのうちはひたすらロングトーンなんですよね 家で一人のせいか続かなくて弱ってますorz 何か継続のコツとかありますでしょうか?
歯磨き入浴排尿排便などと同じように日常化させる。マジ。 一番忙しかった時期でも帰宅予想時間から就寝時間までの間に どのくらい練習時間とれるか計算しながら家路についてました。
771 :
ドレミファ名無シド :2005/04/04(月) 11:10:14 ID:FzRbdmkd
772 :
669 :2005/04/04(月) 12:06:44 ID:iWCAHiWz
>>770 なるほど
日常化するという発想がなかったです
ついつい気が向いたらする、とかになっていたのでそれじゃ続かないはずorz
ただ住宅街なので7時過ぎにはできないのがつらいですが。
今日からがんばってみます
773 :
699 :2005/04/04(月) 12:14:43 ID:iWCAHiWz
名前番号669でなくて699でしたorz 引き算もできんくらい頭悪くなってたのか自分゜・。゚(つД`)゚・。゚
774 :
769 :2005/04/04(月) 12:17:18 ID:iWCAHiWz
699でなくて769でした あーもう逝ってきますorz
厳しいことをいうようだが。
>>769 >やっぱりはじめのうちはひたすらロングトーンなんですよね
っていってるうちは、プロになるのはものすごく遠いよ。
とりあえず、誰か弟子入りするなり、レッスン受けるなりしたら?
…ジャズ〜スタジオ系じゃなくて、バンド系の(それしか吹けない)サックス奏者ならなれると思うが…。
>>775 そうなんですか…orz
音が汚い&肺活量もないなのでまずはそれらをマシにしてからタンキングなどの練習をと思っていたです
うちはひどい田舎なのでまわりに教えてくれるようなとこがありません゜・。゚(つД`)゚・。゚
うちも結構な田舎だから、教えてくれるところまで 片道1時間以上かけて通ってるけど・・・ 「ヤマハ音楽教室」かなんかでぐぐって近いとこ探すとか。 そこまでが遠かったりするけど。 つか、せめて都会に出てからじゃないと プロになるのは難しいと思うよ?
>>776 天賦の才能があれば、教えてもらわずにうまくなる人もまれにいるかもしれない。
けど、少なくとも日本でプロになるには、いい環境でやってる人たちとそれなりにやり合わなきゃ
いけないわけだからね。
誰かに習って、ある程度の基礎だけはつけた方がいいと思うよ。
田舎の方でも、
ひと月に一回とかのレッスンに行ってるプロ志望の人
とか、
何人かまとめて一日レッスン日をとって、プロの人に教えに来てもらってる人
とかいるからね。
いや、もしかしたら776には才能があるかもしれんから、わからん。
才能は後から気づくべきで、いま誰にも判断してもらわずに才能を自負するのは危ないけど。
>>777 恥ずかしながら、生活面ともに経済面で自立できてない有様なので
まずはそこからですね‥
目標があればがんばれるとは言われるけど
私は根性なしなので
今まで何ひとつ続かず遣り遂げたものもなかったのですが
レッスンみたいなのに通えば強制力になるかもですね
>>778 才能はなんだか無いような片鱗をみせてますがorz
でも楽器を奏でるのが好きです
783 :
ドレミファ名無シド :2005/04/05(火) 12:56:50 ID:L9uKKtfV
アルトで吹いているとラの音がしっかりした音でなくなります 唾がサイドキーにたまるからだと思います これを簡単に治す方法はありますか?演奏の合間にペーパーはできないので…
>>783 >唾がサイドキーにたまるからだと思います
アルトのラ(実音C)、もしくは、実音ラ(アルトのファ#)、どっちもサイドキーはどこも開いてませんが?
しっかりした音でないって、どういう音?
>演奏の合間にペーパーはできないので…
普通、演奏の合間にも、数小節休みがあればクリーニングペーパーで水はとってる。
785 :
ドレミファ名無シド :2005/04/05(火) 22:31:27 ID:LVirfHUq
>>783 ワタクシも一時期かなり気になりましたが、ラの音はオクターブホールが
ネックになるので、息の音が大きく自分に聞こえます。
そして ラ の音を気にしすぎていませんか?
しっかりした息・音程・口の中の容量(出口付近はしっかり息を集める感じで大きくとり過ぎない)
で気にせず吹いてみて!
あくまで楽器の調整がしっかりしていれば良い音がなりますよ。
自分は一番嫌いな音だったのが、今では一番好きな音になりましたよ。
786 :
785 :2005/04/05(火) 22:33:41 ID:LVirfHUq
多分オクターブのラと仮定してですが、、、 スマソ 逝ってくる。
787 :
ドレミファ名無シド :2005/04/06(水) 10:56:35 ID:58oLRNtA
788 :
ドレミファ名無シド :2005/04/07(木) 08:39:47 ID:WUbyO2Bi
なによう
790 :
ドレミファ名無シド :2005/04/07(木) 18:26:01 ID:HPIiApPm
ハードオフで売っているサックスの相場ってどれくらいの値段なんですかね。 関東で安く売っている店ないですか。
今からロングトーンするぞ!!
794 :
ドレミファ名無シド :2005/04/08(金) 15:29:38 ID:iYpvEV60
スケールは音階だ!
やりますた!
796 :
ハゲオヤジ :2005/04/08(金) 21:33:08 ID:X4qkf+ul
助ールは12音全部やれよな。
798 :
ドレミファ名無シド :2005/04/09(土) 21:06:25 ID:7EpyxISV
ヤマハのYAS-875EX吹きです。 最近ソプラノが欲しいと思ってるのですが、お金がないため 安いものを色々と見てまわっています。 よくオークションなどでケルントナーなどの楽器が3万円台で 売られていたりしますが、あのような楽器でそこそこ吹ける っていうものはあるのでしょうか? 安いものはあまりいい噂を聞きませんが、そのようなものの 中でもそれなりに使えるメーカーのものなどがあったら教えてください。
>>798 これだけ大勢のサックス吹きが集うスレで
いい噂を全く聞かない事実が分かってるんでしょ?
800 :
ドレミファ名無シド :2005/04/10(日) 04:35:55 ID:v76/ZlUl
ある楽曲のサックス・ソロがアドリブであるかどうか、 サクソフォニストとしてのご高説を賜れるでしょうか? 知りたいのはSteely DanのAjaのソロなんですけど。 ショーターです。
801 :
ドレミファ名無シド :2005/04/10(日) 09:24:51 ID:NApXvr7o
>>800 その曲は聞いたことないけど、普通に考えてアドリブか書き譜かといえば
アドリブでしょ。あのレベルの人は。
802 :
ハゲオヤジ :2005/04/10(日) 09:45:43 ID:+oGBUiXK
803 :
798 :2005/04/10(日) 09:51:37 ID:bhZ5bTUq
>>799 もちろんそれは分かっていますが…
安いものは遊びでも使えるものはないのでしょうか?
メインはアルトですし、本格的にソプラノやろうと思うなら
もちろんお金をためてそれなりのものを買います。
804 :
799 :2005/04/10(日) 10:18:07 ID:hRniLCR/
>>798 アルト吹いてるならわかるでしょ。
だめな楽器は、一瞬音は出ても、
調整が必要になったときに、調整できない。
とか
タンポとかパーツが特注で調整しようと思ったら普通の楽器買うより高くなる。
とか。
単純にキーバランスも、キーの配列も、音程もやばいやつがおおい。
おもしろ半分でやるなら、相談してないで買ってもいいと思うんだが…痛い目を見るけど。
>>798 聞き飽きた意見かもしれんが
ヤマハの廉価版や台湾製買えるぐらいまではまでがんばって貯金か借金だ
たとえあたりの品物引き当てたって、メンテで難儀するのは目に見えてる
外出杉
漏れは 中国製からヤマハに買い換えたんだが、 同じ形をした全くの別物だと思ったよ。 操作性、音色、鳴らしやすさ、全てにおいて天と地ほどの差だったね。 ましてやヤマハのカスタムに慣れた体で中国製吹いたとたんに 窓の外に投げ捨てて終わりだろうね。
809 :
ドレミファ名無シド :2005/04/10(日) 22:34:54 ID:VRBcaBC3
まぁ安物買いの銭失いってやつの典型だな。 あとこれもわかってると思うけど、楽器を安く済ませようとすると 技術もそれなりまでしか成長できないと思うよ。 サックスには筆を選ばない弘法はいないと思うし、 数ある中から自分に合う筆を選び出し最大限に使いこなす人が弘法だと思われ
810 :
798 :2005/04/10(日) 23:21:08 ID:bhZ5bTUq
みなさん、ご意見有り難うございました。 やはり、ソプラノはお金を貯めてちゃんとしたものを買おうと思います。 それまではアルトの技術を高めることに専念しようと思います。 どうも有り難うございました。
アルトサックスの最上音のF#の上のGの音って、運指さえ正しければ 楽に出るものですか? それともある程度の修練が必要?
812 :
ドレミファ名無シド :2005/04/11(月) 10:34:39 ID:JeZH4yc4
>>811 修練は確かに必要、F#以下の音を口を締めず正しいアンプッシャで
pp〜ffまでコントロールできるようになれば吹けるようになると思います。
一朝一夕にできることじゃないと思うので、あせらず頑張ってください。
813 :
ドレミファ名無シド :2005/04/11(月) 20:12:35 ID:lxRHxG9v
アルトサックスの音階は何から何まで(何オクターブ)でしょうか?
葉山YAS-82ZUL買いました。 非常に気に入っています。 振り返ると 車はレガシィ、携帯はAU ハァー、あまのじゃくの自分に。
815 :
ドレミファ名無シド :2005/04/12(火) 03:29:58 ID:YN05lIIy
葉山って言う奴見るとキチガイに思えてしょうがないのだが。
あこがれのミュージシャン達は逆さ言葉使うっていう幻想があるんだろうな…。
葉山に萎えるのは自分だけじゃなかったんだな・・・。 しかも、車も携帯も全然普通ですが。
818 :
ドレミファ名無シド :2005/04/12(火) 12:42:10 ID:eDvpCrEA
俺はセルマーUに 車はト○タ、携帯はド○モ、仕事は公務員。 長いものに巻かれてます。
819 :
ドレミファ名無シド :2005/04/12(火) 12:54:03 ID:JcqTgB6L
セルマーのアルトserie3を先月末に買った。平均毎日1時間半吹いてる。 楽器屋に初調整に持っていくのって、いつごろがいい?
趣味で吹いてて丁寧に扱っていれば、年1回か2回でいいのでは?
>>820 新品ならまずは1ヵ月後ぐらいに、
その後はおかしいと思うところが特になくても、3ヵ月か4ヶ月に1回ぐらいが目安かな?
どんなになまくらしてても現役で使用中の楽器なら半年に一回は健康診断してもらった方がいい
発表会やライブ本番の前は必ず点検してもらうのもお約束にしておきましょう
>発表会やライブ本番の前は必ず点検してもらうのもお約束にしておきましょう 前と言っても本番直前はお勧めしないな タンポ交換やフェルト・コルク張替えがあったりすると 結構吹奏感が変わったりするし
824 :
ドレミファ名無シド :2005/04/13(水) 03:44:24 ID:FPqhieXz
毎日のように吹いてるけど、 もう10年以上楽器屋に持っていってないなぁ・・・とくに不具合はないからさ う〜んやっぱマズイかな、でも楽器屋は遠いし数日は預けなきゃなんないし面倒なんだよな。
部屋の中とかより、山とか広い場所で吹いたら下手でも気持ちいいよな。 でもやっぱ海の潮風はやめたほうがいいのかな?
826 :
ドレミファ名無シド :2005/04/13(水) 13:26:32 ID:s54QWRZ4
潮風は体にいいから、海辺で吹くのはいいかもね
温泉は体にいいから、温泉で吹くのも
海辺で吹いた後は、塩分をとるために、 本体をじゃぶじゃぶ水洗いしたほうがいいよ。
>>828 え、タンポは大丈夫なんですか?
やっぱり吹いたあとは固く絞ったタオルとかで拭くとか?
>>829 楽器屋で売ってるブラスソープで丸洗いしないと駄目。
そして風通しの良い日陰で干して、完全に乾いてから
タンポにはサラダ油をうすく塗っておくとトラブル知らずだよ。
832 :
ドレミファ名無シド :2005/04/13(水) 22:18:42 ID:eB28Z0O4
おいおい、そんなこと言っちゃ可哀想だろ... 楽器がさ。
833 :
ドレミファ名無シド :2005/04/14(木) 09:24:34 ID:z4loY5OK
>>830 サラダ油が家にないですが、ドレッシングじゃだめですか?
834 :
ドレミファ名無シド :2005/04/14(木) 18:50:35 ID:vxUVseBZ
セパレートタイプのだったら上の方だけならよいと
>>833 最近はノンオイルドレッシングが多いから気をつけろ!!
セパレートタイプのドレッシングを塗る...φ(。_。)フムフム...ノンオイルハダメヨ・・・ト
837 :
ハゲオヤジ :2005/04/14(木) 21:54:55 ID:Hs7AeJoG
だまされたらアカン。 ポンタに油塗ったらどうにもならんぞ。 ブラスソープはラッパにはいいが、サックスはよせ。 担保に石鹸着いたら簡単にはとれないぞ。 吹いているうちにトーンホールに泡がついて恥をかくぞ。
839 :
ドレミファ名無シド :2005/04/14(木) 23:07:50 ID:z4loY5OK
>>835 梅シソ味と柚ぽん味を買ってしまいました。
どちらがおすすめですか?
あー見てらんない。だから素人は困る。プロはみんなオリーブオイルだよ。 たまに頑固な人が胡麻油使ってるけど。
841 :
ドレミファ名無シド :2005/04/14(木) 23:57:07 ID:cN8FhDZB
>>840 そうか、オリーブか・・・
お婆ちゃんが、つばき油をすすめるんですけど、つばきではプロになれませんか?
こういうの、もう全然面白くないのにネチネチ続けるのがいかにも水槽らしくてセンスないよねー
843 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 06:38:54 ID:4D9s0hgd
>>842 ごめんなさい これから気をつけます。
ひとつ質問ですが、水槽ていうのは金魚の水槽ですか?メダカの水槽ですか?
844 :
ハゲオヤジ :2005/04/15(金) 07:00:12 ID:fXEqHd1g
>>843 サックスがゆったりと入るくらいの水槽といえば、、
845 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 07:17:58 ID:tQaxbf8Q
イケスのアワビが最高にセクシー
846 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 11:09:04 ID:4D9s0hgd
クジラの水槽ていうのはどうだろう?
847 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 11:26:49 ID:rxnQT4WY
ワイヤレスマイクを使いたいんですが何を揃えれば良いのかわかりません。 どなたか教えてください>_<
848 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 11:33:51 ID:tQaxbf8Q
849 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 12:13:15 ID:rxnQT4WY
ありがとうございました!
850 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 12:17:29 ID:tQaxbf8Q
よかった。 さっき他所で意味の無いカキコばっかりすんなって言われたモンでw
音が通らないorz ただの音なら出るんだがベルじゃなくてネックの部分で音が出ている感じで、楽器全体で奏でてるかんじではない‥ 腹筋背筋をがんがれと聞いたんですが(肺活量促進のために) なにかコツみたいなものはあるでしょうか? ちなみにアルトです
低音域を大音量で練習するとこつをつかみやすいと思う。 極端な話、バリサク吹いてみるとか。まあ、俺だけの意見だが。
またクソ厨が”肺活量”とか言っちゃってるよ・・・ 肺活量なんか関係ないんだよ? 白玉を数十秒も吹き続けるような曲やるなら関係あるだろうけどなw 遠鳴りさせたきゃ腹式呼吸を1からやりなおせ。カスが。
855 :
ドレミファ名無シド :2005/04/15(金) 17:35:36 ID:+8euPYyD
>>853 確かにテナー吹いた後アルト吹くと良く鳴る、
車で高速道乗って降りた後、一般道でスピード出しすぎちゃうみたいなもんだと思うけど
でもソプラノだけはちょっと違うきがする、僕の主観ですが
ひとりの春厨を除いて みなさんご意見ありがとうございました。
これも俺意見だけど、低音をピアニッシシモでピッチ音程共に安定させる ロングトーンやるとかなり腹での呼吸のコントロール力が鍛えられる感じがする。
858 :
ドレミファ名無シド :2005/04/16(土) 00:38:56 ID:K14yNVWL
質問です。 これからソプラノサックス始めようと思ってる素人です。 このスレの方には毛嫌いされそうですが、DTMでテクノやエレクトロニカ作ってます。 今までアコギだけは生演奏でDAWソフトへ流してたんですが、これからはサックスも同じようにするつもりです。 音はからっとした感じ(あとで処理しやすい感じ)のものが欲しいのですが、 予算は20万で、どれがオススメでしょうか? 本当は出来るだけ多くのサックスの音を聞くのが良いかと思いますが、 近くに管楽器をたくさん置いている楽器屋がないので、ある程度、的を絞りたいと思いまして。 よろしくお願いします。
>>858 ほほう、自分と同じことを考える人がいるとはうれしいね
ただ、サックスの音をレコーディングするに耐えうるところまで腕を鍛えようとなると
しかもそれを初心者がいきなりソプラノに手を出して実現させようとなると
かなりの時間と根性が必要になるから、それは覚悟した方がいいよ
もし急ぎで、近い将来にそれを実現したいと思っているのなら
君が作った楽譜を吹ける人に渡して録音してもらった方が絶対早い
言葉で「からっとした音」といっても、それは技術を習得し、情報を収集してゆく過程で
自分自身で探してゆくしかない、
それは楽器のメーカーや型番だけでなく、リードにマウスピースにリガチャ、
そしてなによりも君がこれから身につけて行こうとする演奏技術やスタイルに大きく左右されるもんだから
それと、もしそれがシンセの音色を元に脳内で作ったイメージなら早々に捨てた方がいい
シンセの音と生の管楽器の音は完全に別物
実際に吹いてみるとそれはイヤっていうほど判る
自分の作った曲の中に欲しいサックスの音は、DTMベースの作曲と、
サックスの練習を平行して行っていくなかで必ず新しいものが見えてくると思う
目標を短時間で実現するのは不可能としても、楽器を演奏できることは作曲や打ち込みに
大きなイニシアチブになるから、非常によいことだと思います
シンセの音色を使うにせよ、サックスを触っていれば管楽器全般の表現の幅は確実に広がりますし
861 :
860 :2005/04/16(土) 02:45:03 ID:6tezwKkl
↑の続き 目標を短時間で実現するのは不可能としても、楽器を演奏できることは作曲や打ち込みに 大きなイニシアチブになるから、非常によいことだと思います シンセの音色を使うにせよ、サックスを触っていれば管楽器全般の表現の幅は確実に広がりますし どのみち実現はだいぶ先のことになると思うので、今はレコーディングのことはいったん忘れて、 気長にサックスの練習に取り組んでみてはいかがでしょうか レコーディングに耐えうるだけの技術が伴ってくるころには、 必ず自分の求める音が、どんな楽器やセッティング、演奏で実現されるのか 他人に聞くまでも無く判ってくると思いますよ で、質問のお答えですが、ご予算20万円でソプラノですと、新品なら ヤナギサワのS-901、ヤマハのYSS-475 の2択になります どちらも入門用としては申し分ないよい楽器でございます 後は中古を狙ってランクを上げる、っていう選択肢もありますが サックス吹ける人に付き添いや入れ知恵をお願いしながらでないと 初心者では楽器の物色がムツカシイかもしれませんね
862 :
ハゲオヤジ :2005/04/16(土) 08:15:10 ID:rwdpYJ5f
>>857 低音をピアニッシシモで<ピッチ音程ともに>安定って、なにさ?
863 :
ドレミファ名無シド :2005/04/16(土) 10:03:47 ID:advfPfGA
やっぱここの人って、水槽出身者が多いんだろうね。 アドバイスで出る言葉からなんとなくなんですけど。 俺みたく見よう見まねでやってるのなんかとは全然違って 基礎とかしっかりしてるんでしょうねえ。 裏山です。 学生時代そんな環境だったら良かったなあ。
864 :
ドレミファ名無シド :2005/04/16(土) 10:09:33 ID:GKQxIP5D
865 :
ドレミファ名無シド :2005/04/16(土) 11:48:36 ID:K14yNVWL
>>860 レスありがとうございます。非常に参考になりました。
やはり短期間のうちに自分で吹いた音をレコーディングは難しいようですね。
もちろん、それは覚悟の上ですので、ゆっくりレッスンに通って習得していくつもりです。
>もしそれがシンセの音色を元に脳内で作ったイメージなら早々に捨てた方がいい
少なからずこれはありました。素の音をコンプで叩いて、EQとリバーブ弄って…
生のサックスが、素では実用に耐えないPCM音源と違うのはあたりまえですね。改めます。
>DTMベースの作曲とサックスの練習を平行して行っていくなかで必ず新しいもの
ここには大きな期待があります。今までギターやベースはやってきましたが、
サックスを吹くとなると、作曲や演奏以外の部分でも大きな影響があるのでは、と思っています。
早速、明日、遠征して楽器を見てきたいと思います。
シンセサイザーが一番嫌い。 機械の音なんて芸術どころか雑音。 この世で最も高度な芸術性をもつといわれるオーケストラを聞ける耳をもつ人は大概シンセを嫌うらしいけど。 リアルの弾き手のない楽器は楽器じゃないしね。 とかいって春厨を自演してみるも(ry
868 :
ハゲオヤジ :2005/04/16(土) 21:14:33 ID:rwdpYJ5f
シンセ、、悪くないね。俺は嫌いじゃないね。ポリではなくてモノのやつね。 うまいヤシのシンセは聞き惚れるよ。 でもね、シンセが既成の楽器音を真似るのは意味無いね。 ヤマハのキーボーもコルグもローランも、、「フルートの音」なんて書いてあっ ても間抜けな音しか出てこないもんね。サックスしかり。 シンセは既成楽器の代用にはならない。シンセはシンセとして弾けばいい。
よくヤフオクなんかでLow Aキーが付いてないbsを見るんですが メリットって何ですか。
870 :
ドレミファ名無シド :2005/04/17(日) 20:34:56 ID:XbL/6Yxt
>869 音が軽やかなところが一番の特徴だな。 LowAがないことで、楽器自体も重量で、10%ぐらい軽い(500gぐらい)。 その分、通常のバリサクで得られない、マリガンのようなウェストコーストジャズに ぴったりとはまる音色が得られる訳だ。 俺もLowAなしの楽器のほうが、音色的には好きだな。 ただ日本では新品では入手困難。 ヤナギサワだと特注で作ってくれるかもよ。
871 :
869 :2005/04/17(日) 21:14:10 ID:rpAJIWkb
>>870 ご回答ありがとうございます。
なるほど、軽やかな音ですか。音色の違いですか。
マリガンが活躍していたウェストコーストジャズって、
Low Aの音が使われる曲って
皆無もしくは無きに等しかったのかしらん。
bsって重いけど、Low Aキーが無くなるだけで
500gも違ってくるんですか。すっげえ良いなあ。
俺は逆にlow A付きのアルトが欲しい。
最近ソプラノサックス始めたんですけど、 長時間練習していると右親指がかなり痛いです。 これって間違った構え方してるからでしょうか?
ストラップ無しで吹いてるとか?
875 :
873 :2005/04/17(日) 23:26:55 ID:E19/OKm7
>>874 ストラップは付けてますよ。
でもよく考えると、吹いてるときは、殆どストラップは弛んだ状態なのかも。
ソプラノでも演奏してるときって、ストラップは完全に伸びきってるものなんでしょうか?
876 :
ドレミファ名無シド :2005/04/18(月) 09:56:08 ID:CAvKO9jg
サムフックの角度を少しかえてみては? あるいは、クッションになる物を挟むとか。 指が反り過ぎて痛いと言う事なら、管を傾けて 持ってみる。できる工夫は色々ありますよ。 吹くのに支障が出ない様にするのが前提ですけどね。
877 :
ドレミファ名無シド :2005/04/18(月) 22:20:58 ID:UuAyDrrI
音がよくなるにはやっぱりロングトーンですかね??
漫然とやらないで、一瞬ごとに注意しながらのロングトーンな。
>>877 しっかりした腹式呼吸のほうが大事だと思う。
>>879 いっしょいっしょ、
複式呼吸をきっちりできてるか とか
音程がきっちり合っているか とか
なにかひとつふたつ、目先の改善目標や確認事項を意識しながらやるのが
ロングトーンという練習なのだよ おっけー?
>>879 いっしょいっしょ、
複式呼吸をきっちりできてるか とか
音程がきっちり合っているか とか
なにかひとつふたつ、目先の改善目標や確認事項を意識しながらやるのが
ロングトーンという練習なのだよ おっけー?
882 :
ドレミファ名無シド :2005/04/19(火) 12:50:41 ID:0pnVg+5e
でもさ、自分の音がちゃんと出ているかどうか判断する 基準なんて皆持ってるの? 一人で練習してる人はどうしてるの? ほとんどの人は、誰かに聞いてもらってるんだよね。
とりあえずは安定した音量とピッチだろ。そのくらい自分で判らんようじゃちょっとヤバくないか? 音色とかそういうのは次の段階。 やってるうちに出てる音と内耳でミックスされた音の差の見当がつくようになるし。
884 :
ドレミファ名無シド :2005/04/19(火) 16:16:08 ID:0pnVg+5e
フラジオなんてなってるかどうかわかるの?
そりゃ分かるだろ。出るか出ないかぐらいは
アルトサックスなんですが、初心者でお手入れの方法がよくわかりません。 具体的になにをしてあげればいいんでしょうか? 一応、練習後には、スワブを通してクリーニングペーパー→パウダーペーパーしかしてないんですが、 他にはなにかすることはありますでしょうか? ちなみに、よく外で練習します。(山や海で‥)
パウダーペーパーは使っちゃ駄目。タンポが痛むだけよ。 海で練習してるのなら塩害があるだろうから、練習後は金属部分を柔らかい布で水拭き→乾拭き。 その時もポリッシュとか薬剤は使わないほうがいい。ラッカーが薄くなるからね。 あとはたまーーにキーオイルをアクション部分に挿してあげるくらいかな。
>>887 パウダーペーパーは駄目なんですか!?てっきりすぐベタつくからほぼ毎回使っていましたorz
ありがとうございました!
パウダーペーパーは調整に出せないとかライブ中にどうしてもベタついて動きが‥‥ などの時の緊急手段。 普通に掃除してもベタついてるようなら気合い入れて掃除するか入院したほうが。
890 :
ハゲオヤジ :2005/04/22(金) 07:45:11 ID:seUuihq/
>>888 でなんか当たったか? それはいいとして、 1 唾が付く→2パウダー→3パウダーと唾の混合物 となって、2.と3を くりかえしてるんじゃね? シャフトを外して、担保を水洗いするのが簡単。洗った後は元どおり組み立てて、 乾かないうちに、トーンホールに担保をなじませるためにクローズ状態にして乾燥 (常閉担保ならそのまま、常開担保なら輪ゴムで絞めておく。)
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。 さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。 マジでいい加減にしろ。
,ィ⊃ , -- 、 ハ ,r─-、 ,. ' / ,/ } ち { ヽ / ∠ 、___/ | ゲ 署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / は ま \ l トこ,! {`-'} Y っ ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ / 来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ | −! \` ー一'´丿 \ い ノ ,二!\ \___/ /`丶、 /\ / \ /~ト、 / l \
鈴木広志さんうまいよなあ
894 :
ハゲオヤジ :2005/04/23(土) 08:02:58 ID:3jzHTAgc
895 :
ドレミファ名無シド :2005/04/23(土) 08:05:02 ID:7yTOZSiH
Sax sucks.
前にラの音が〜と書いたものです アルトでのオクターブのラの音なんですが、言われたとおりにやってみても なぜかその音だけ密度がないようなスカスカした音になってしまいます。 サイドキーにツバがついてるとこれが起きやすいのかと思ったらそうでもないようです。 楽器は1月に買ったばかりなんですけども、口の関係なんでしょうか
897 :
ドレミファ名無シド :2005/04/24(日) 16:24:50 ID:Z0Tju/Cy
口の中の容量を変化させてみれば??
898 :
ドレミファ名無シド :2005/04/24(日) 17:07:04 ID:GC8tu5M1
>>877です。みなさんレスありがとうございます。えっと、毎日ロングトーン複式呼吸腹筋やってればどれくらいで効果現れますかね?? あと、ロングトーンずっとできるようになればビブラートもできるようになれますかね?? あと、卒業したテナーの先輩のテナーの音がすっごく綺麗でああなりたいと思っているのですが、 人によって同じ楽器吹いてても音ちがうらしくて。。。無理ですかね? 質問ばっか&長文乱文すみません_| ̄|〇‖
>>898 毎日たってどんな方法でどのくらいの集中力でどのくらいの時間やってるか、
他にも本人の習熟能力など色々な要素があるので一概には胃炎わな。
大雑把な質問ならここで済むかもしれないけど、
そこまでの相談するなら習いに行った方が早いと思う。
900 :
ハゲオヤジ :2005/04/24(日) 18:43:30 ID:DWIKLIg0
>>896 管の共鳴鋭度(つまりQ)がラのところで下がっている可能性もある。
901 :
ドレミファ名無シド :2005/04/24(日) 19:06:06 ID:GC8tu5M1
>>899 レスありがとうございます☆頑張って夏コンまでに今以上うまくなります♪
サックスで将来食っていける人ってどんだけうまいんでしょうね。。。
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。 さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。 マジでいい加減にしろ。
903 :
899 :2005/04/24(日) 20:32:12 ID:xpsGg+3i
>901 読み返したらなんだか突き放したレスになってる‥‥。 まずは理想の音のイメージを持ちましょう。 んで、実際に自分が出してる音を良く聴き自己観察する。 両者のギャップを埋めるためにはどう吹いたら良いか考える。 楽器自体もきちんと調整しときましょう。 そうすれば音の問題は奏法上の問題にほとんど絞られますから。 ある程度上達して音の出し方が安定してくると、 かなりイメージに実際の音が近づいてくるはず。 というわけで同じ楽器を同じセッティングで吹いても音色に差が出るわけです。 変だったら誰かツッコミヨロ。
904 :
ドレミファ名無シド :2005/04/24(日) 22:31:16 ID:GC8tu5M1
>>903 細かいこと教えてくれて参考になりました!マジ感謝いたします☆
突き放してませんょw
905 :
ドレミファ名無シド :2005/04/25(月) 02:32:03 ID:D3BjWjam
高い音になるとピッチが悪すぎて泣けてきます。。。 どうすれば良くなるんでしょうか?
906 :
ドレミファ名無シド :2005/04/25(月) 06:02:49 ID:ubs603oo
>>905 左手のパームキィ(サイドキィ)を使うあたりの音域ですよね?
サックスはどうしても高めのイントネーション(微妙な音程のこと)になるものです。
気づく時点でいい耳の持ち主と思いますので、きっと改善すると思います。
マウスピースだけで音程を変える練習をすると、
喉の開き具合や口の中の容積を変えることを覚えると思います。
楽器をつけた状態で、チューナーのインジケーターを見ながら吹いても同様の結果が得られます。
なるべくリードを噛んだり緩めたりはしないようにしてください。
あとは、正しい音程を維持したロングトーンで体に覚えさせるしかないと思います。
一人でのロングトーンは味気ないので、
シンセやオルガンなどの長く音を伸ばせる楽器に「ド」の音を出してもらい、
自分は「ミ」や「ソ」の音を出してみるのもいいでしょう。
もともと、音程は相対的(相手との関係)なものなので。
あと、仮に正しい音程だったとしても、高めや低めに聴こえてしまう音色というのがあります。
かなり微妙な程度ですけど。
907 :
ハゲオヤジ :2005/04/25(月) 07:57:11 ID:xck8fSg8
>>902 義務教育を勉強して出直して来いや
あ、来なくていいよ。
はっきりってハゲ、邪魔だよ。 自分は初心者だけど、それでも「間違ってる」って思うようなことを 得々と語ってるのが痛い。
909 :
ドレミファ名無シド :2005/04/25(月) 17:38:53 ID:05ZD7yxP
ハゲにだってオナニーする権利はあるんだから、好きなだけさせてやれ。
ハゲがいる時点で、神聖な板を激しく汚染しており、住民を非常に愚弄している。 さらに許しがたいのは、間違った知識をひけらかすことだ。何か常に間違っている。 マジでいい加減にしろ。
>>905 ゆっくりした曲、白玉の多い曲をカラオケに合わせて吹く
これもいい練習になると思うよ 音痴になってたらすぐに気づける
問題はカラオケや伴奏者をどうやって調達するか
MIDIの打ち込みの環境とか持ってるならお試しあれ
アンブシュアうんぬんの前に、楽器はきちんと調整してあるかな?
913 :
ドレミファ名無シド :2005/04/26(火) 09:03:11 ID:lxuXqb9u
>>908 >>911 丁寧に教えて頂いて有難う御座います!
早速やってみます!
>>912 買ってもうすぐ1年になるんですがまだ調整行ってないです。
さすがに行かないとやばいですよね。
914 :
ドレミファ名無シド :2005/04/26(火) 09:04:45 ID:lxuXqb9u
先日アルトサックスを購入したのですが、 左手の小指が音を低くしたり、シャープさせたりするキーに とどきません。 こんな方いらっしゃいますか?
>915 実際にはそういう人にまだ出会った事が無いけれど、 あのデビッド・サンボーンが小児麻痺の後遺症だかなんかで似た状況じゃなかったっけ。 それでメインストリームのジャズをやらなかったと聞いた事がある。 正確な話かどうかは知らないけど。
>>915 手の小さな人で、そういう人はたまにいる。
キーの位置を手前に改造してもらった人もいる。
短指症の人とかだったら、キーの位置を動かしてもらったり、構え方を変えたりして、ちょっと がんばれば届くよ。長さにもよるけど、友達にいたから。 ただ手が小さいだけだったら、持ち方の問題だけ。小さくても意外と大丈夫なものだよ。
>>915 事前にチェックしなかったの??買う時にお店で相談すれば、そこで調整や改造してくれたと思うけど。
>>918 の言うように工夫してみて、もしダメなら買ったお店に持ち込んでみたら?
>>916 サンボーンは左の小指使いまくりだよ。でないとConcertEだのConcertAのブルース吹けないYO。
一応書いとくね。
>>915 もし一般的な手のサイズで、超初心者なんでしたら、脱力して手首を下に回すようにして位置を変えてみてください。
メーカーでどれだけ違うか知らんけど、ヤマハ、ヤナギなら届くかと。セルマーは少々遠い印象。
921 :
915 :2005/04/26(火) 15:19:02 ID:EGYvo/6n
皆さんレスありがとう 別に病気とかじゃないんだけど、生まれつき短いんですw 普通の人だったら小指が薬指の第一間接ぐらいまでの長さみたいだけど 私の場合い爪1個半ぐらい短いんです。 左手の小指を使うとは知らなくて購入時にもノーマークでした。 お店に行って相談してきます。 みなさん本当にどうもありがとう。
わたしも手が小さいです。 ♯させるキーに届くか届かないかのぎりぎりです。 今のところは構え方で頑張ってみます・・・
923 :
ドレミファ名無シド :2005/04/26(火) 20:27:22 ID:Fdgd93cj
>>921 いずれソプラノ専門に行くのもいいかもね
悪いけど、手が小さいのははっきり言ってハンディキャップではあるからね
俺は手小さくないが初めて2年後ぐらいにソプラノ専門に転向した
でもこれがまためちゃめちゃ厳しい楽器なんだなorz
924 :
ドレミファ名無シド :2005/04/27(水) 08:48:47 ID:NoQ98lQJ
それってソブラノを勧めてるんですか やめとけと言ってるんですか 意味がわからん
サックス始めて三年目にソプラノ専門になってしまったからあまり難しさを感じずに来てます。 別の楽器としてやれば難しさがあっても特に問題にならんし。 まあ、テナーがブギョーッなどとやってるのに対抗するのは難しいですが。
926 :
923 :2005/04/27(水) 17:39:11 ID:4qiSmDNE
>>924 釣りですが何か?
>>925 確かに、アルティシモ域がはるかに広いからテナーの方がかっこいいよな
ソプラノは好きな人だけやる、って感じだよな
テナーのサブとしてやる人は多いけどソプラノ専門ってのはかなりマニアックなやつだ
もれはソプラノの音好きだよ。 できれば専門にしたい。 でも今はアルトを練習中‥ 当時初心者だったために一番無難なやつを買ってしまったんだよな。まあアルトも好きだけどさ。 ごめん何言いたいのかよくわからんorz
音色を追求するまで上達して来ると アルトが無難とか言えなくなって来るだろうね。 やってるのが水槽ならその発言も仕方ないけどw
でも、「ソプラノはピッチが安定しないから初心者にはお勧めできない」 とかってたまに聞くけどどうよ?
>>928 あ、無難ってそういう意味でなくて、知名度的な意味でということだったんだが‥
でも、確かに928のいう意味だと、無難な楽器てのは存在しないよな。
ごめん軽率でorz
931 :
ハゲオヤジ :
2005/04/28(木) 00:52:09 ID:/0Z75dLx >>929 楽器自体はねぇ…ピッチ合うように調整するのがアルトよりは難しいそうだ
小さいから当たり前だが
でも、ちゃんと合ってる楽器(ちゃんと調整されたやつ)はもちろんばっちり合う
ヤマハとかほとんどはずれないな
でも、楽器よりもやっぱりアンブシャーがすごく厳しいんだよ
少しでも気を抜いたら狂うって感じ
確かに初心者には厳しすぎるかもしれない