女子中学生か、女子高生に、ベースを教えたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
んだが、どうしたらいい?
2ドレミファ名無シド:04/11/13 17:46:38 ID:85x9Gih+
まんぐりがえし
3ドレミファ名無シド:04/11/13 17:49:09 ID:gtRkbcSv
そして指弾き
4ドレミファ名無シド:04/11/13 17:49:12 ID:N4C9EHG4
まず脳みそをかっこいい人に移植してその不細工な肉体を捨てなさい
5ドレミファ名無シド:04/11/13 17:49:49 ID:nY6wA+OE
これのギターのスレあったな
6ドレミファ名無シド:04/11/13 17:51:38 ID:hJqJCvHl
教えたことあるよ
制服のまま二人羽織みたいな体勢で教えた
7ドレミファ名無シド:04/11/13 18:02:23 ID:5q8klukt
>>6
詳しく
8ドレミファ名無シド:04/11/13 18:26:25 ID:ReacPX2f
15歳♀だけど、ギター教えて欲しい。
9ドレミファ名無シド:04/11/13 18:28:24 ID:5q8klukt
>>8
ギターは無理だわ。
106:04/11/13 18:43:46 ID:TipSb+dA
>>7
大学一年の時のバイト先のおばさんが、「うちの娘(中学生)馬鹿だからさぁ勉強教えてやってよ」
とか冗談半分で言ってたので、全然いいですよ〜とOKしたんだけど、したら本当に紹介
されて(バイト先に遊びに来た)、週一くらいでその子のうちで勉強教えることになった。
はじめて会ったとき、色白でムチムチしててめちゃめちゃ可愛かったので絶対食ってやる
と思ったね。
ちなみに家庭教師と違うところは給料が出ないことw 教えた日に飯が出るくらい・・

そんでその子、ディルアングレイとかプラスティックなんとかとかヴィジュアル系が大好きで
自分が楽器やるっつったら、興味津々だったので、だんだん仲良くなり、その子の親には内緒で
学校帰りに俺の一人暮らしの家に遊びにきたりしだして、
(おばさんの家では常におばさんが歩いてて全く手を出せなかった)
それで>>6に至るw
けっこう勇気を要した、むこうは平気なフリしてたけど、顔真っ赤になって、手に大汗かいてて
フレットがビチョビチョになってたよ。

書いてたら思い出してきたなハァハァ このあと想像にお任せします。
リアル話なのであんまり面白くなくてごめんなさい


11ドレミファ名無シド:04/11/13 19:16:00 ID:JoOk9pGK
>>10

リアルだからいいんだよ。早く続きを、ハアハア。
12ドレミファ名無シド:04/11/13 22:48:53 ID:6EdeU9mj
>>10
>全然いいですよ〜

よく勉強教えられたな
13ドレミファ名無シド:04/11/14 07:36:12 ID:fkBxyA2T
>>10
さらに詳しく
14ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/14 07:59:29 ID:EL/WwFmc
幼稚園女児or小学低学年女児に教えたいYO
15ドレミファ名無シド:04/11/14 08:49:54 ID:LmIfZrNE
ほーら、このサオみたいなのを握ってごらん?
 
とか言い出しそうな>>14降臨
16ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/14 09:08:50 ID:EL/WwFmc
リッケンバッカーのネックは長い
ギブソンEBのネックは太い

ほら、しっかり握ってごらんハァハァ、、、

まあ実際ベースを教えてあげるとなると初めに弾かせたいのはムスタング
ベースかな(パステルカラーきぼん)
17ドレミファ名無シド:04/11/14 09:15:24 ID:TVHntabD
マジ話で、オレが昔、中三の娘にベースを教えたきっかけは、
『ベース教えます』と楽器屋に張り紙をしておいたから。
18ドレミファ名無シド:04/11/14 09:20:30 ID:vBiKvT8I
タダじゃなきゃ貼れないよな
19ドレミファ名無シド:04/11/14 09:27:38 ID:fkBxyA2T
>>17
それか!!
で、電話かかってきて男だったら断わったらいいのかw
20ドレミファ名無シド:04/11/14 10:06:02 ID:jEY2UovK
>>19
女限定って書いときゃいいじゃん
21ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :04/11/14 10:14:46 ID:EL/WwFmc
ょぅι゙ょ限定。
22ドレミファ名無シド:04/11/14 10:19:43 ID:vBiKvT8I
女限定だと怪しまれるからダメだよ
23ドレミファ名無シド:04/11/14 11:16:15 ID:TVHntabD
あとは、『女の子バンドプロデュースします。』とかね。
24ドレミファ名無シド:04/11/14 11:18:47 ID:m84G3ybp
わたし17歳なのに処女なんです。別に大切に守ってきたわけじゃなくて
恋愛経験も乏しくってチャンスがありませんでした。スタイルにも自信がないけど・・・。
このままじゃ、駄目よね?いまも、彼氏のいない状況で・・・・。
これじゃあ、20になっちゃうかもかも・・・。
25ドレミファ名無シド:04/11/14 11:30:58 ID:A+fjya7r
むしろ教えてほすぃ
26ドレミファ名無シド:04/11/14 19:21:31 ID:k2CDdS5x
>>24
いっそのことオトコを寄せ付けずに
我が道を突っ走るのもアリかと
27ドレミファ名無シド:04/11/14 21:16:14 ID:k0R4+aYi
>>11>>13
この先は板違いだから自粛しますw
首筋から真っ赤なほっぺたへのラインがやばかったな
ああいう初々しい緊張感漂わせるのはは大人の女じゃ無理だろうな

28ドレミファ名無シド:04/11/15 09:27:47 ID:xQNfGMK8
>>27
板違いかも知れんが、スレ違いではない
29ドレミファ名無シド:04/11/15 18:00:27 ID:rDlNJnnK
17♀ですが教えて下さい。
教本買ってきたんですけど、4フレット以内は左手動かさないでやるって書いてあるんですけど
4フレットの小指が無理なんです。どうすればいいですか?
30ドレミファ名無シド:04/11/15 18:03:28 ID:g1g3sOFR
3フレットまで左手を動かさず、4フレット目は動かせばいい。手が小さい人は自然にそうなる。
コントラバスの左手を調べて参考にしてみな。

教本は絶対じゃないから自分の体格に合わせて工夫するといいよ。
31ドレミファ名無シド:04/11/15 18:09:59 ID:rDlNJnnK
ありがとうございます!動かしてやってみます
薬指と小指で押さえるの難しいですね
32ドレミファ名無シド:04/11/15 18:40:36 ID:T6xSc6jp
>>29
初級スレに来い。
手取り足取り教えてやろう。w
33ドレミファ名無シド:04/11/15 19:03:59 ID:rDlNJnnK
>>32
ありがとう!でも下手すぎだし、ここで十分かも
薬指と小指で押さえるの筋力かなりいりますね
すぐ腕が限界になっちゃう
34ドレミファ名無シド:04/11/15 19:05:33 ID:Vnk1vteK
>>33
がんばってください 応援しています
それから、またこのスレにキテ下さい
35ドレミファ名無シド:04/11/15 19:31:13 ID:rDlNJnnK
>>34
ありがとうございます!がんばります!
36ドレミファ名無シド:04/11/15 19:33:23 ID:wt2IOmYC
今日はなんかもぅ・・・クリスマスのにおいがするね!
37ドレミファ名無シド:04/11/15 20:18:48 ID:iQL/TDYi
16歳高1です(ってもう出会い系みたいだけど)

0フラットでのスライドの仕方がわかりません。
教本にも書いていなくて…誰か教えてくれると嬉しいです
スレチでしたらごめんなさい。
38ドレミファ名無シド:04/11/15 20:37:20 ID:xQNfGMK8
>>37
???質問の意味がわかんね・・・
39ドレミファ名無シド:04/11/15 20:37:27 ID:Svw9ij9r
>>37
0フラットでのスライドとは?
なにかしら単語を間違ってないかい?
40ドレミファ名無シド:04/11/15 20:50:45 ID:xQNfGMK8
0〜 〜0  タブ譜とかにこんな感じで書いてるヤツのことかねぇ?
41ドレミファ名無シド:04/11/15 20:51:19 ID:AjSQXcFH
0━S━5 みたいなヤツかと
42ドレミファ名無シド:04/11/15 20:55:15 ID:eP2S8oBy
このスレは初級者スレだと
「日本語覚えてから来いヴォケが!」「ググれ、カス」
と言われそうな質問でも優しく答えてくれるようだな。
43ドレミファ名無シド:04/11/15 20:57:15 ID:OJl/Ybio
女子中学生か女子高生だからな
44ドレミファ名無シド:04/11/15 21:23:45 ID:T6xSc6jp
>>42
日本語覚えてから来いヴォケが!
45ドレミファ名無シド:04/11/15 21:25:21 ID:T6xSc6jp
>>37
お嬢ちゃん、「0フラット」じゃなくて「0フレット」ね。
46ドレミファ名無シド:04/11/15 22:45:26 ID:3Qe/9oOE
よーし、パパもネカマやっちゃうぞ〜
4710:04/11/16 01:53:44 ID:dMCCyjmm
その後、案の定勃起。
その子も気付いちゃって。「たまってるんならしていいですよ〜」
なんて言われちったもんで食っちゃいました。
48ドレミファ名無シド:04/11/16 02:14:27 ID:6LopAjOx
あのさ…ベースを教えたいんじゃなくって…
いや!むしろベースなんてどうでもいい!!
て、ことなんですよね??
1−47
ベースを教えるのが目的じゃないでしょw
よって1−47スレ違い!!(ё)ノ
49ドレミファ名無シド:04/11/16 06:32:12 ID:91dTSW2b
>>48
俺はあらゆるベースを教えるつもりだぞ
5037:04/11/16 06:50:59 ID:F6EQpfhZ
すみません。フレットですね;;
>>41さんの言う通りです。

スレチすみませんでした。このまままた初心者スレに行くのはなんか恥ずかしいので(w 自分で研究してみます。
ありがとうございました
51ドレミファ名無シド:04/11/16 09:50:28 ID:pN0mHtSR
>>50
0フレット(開放)から5フレットへのスライドだとしたら
まず開放弦をピッキング、その後すぐに1フレットをハンマリング、そのまま5フレットまでスライド
開放音からハンマリング音の間隔を短くすることがポイントでしょう。
52ドレミファ名無シド:04/11/16 13:19:07 ID:65vVrbS1
あの、男子高校生ですが質問があります。
5000円くらいのミニアンプでもベース音は出ますか?
53ドレミファ名無シド:04/11/16 13:23:41 ID:BBhJ34Rq
>52 出ることは出るがでかいアンプと比べたらそりゃあ違う
54ドレミファ名無シド:04/11/16 14:11:28 ID:40sVCAgm
>>52
男子は不可っ!!
55ドレミファ名無シド:04/11/16 15:50:59 ID:T5mYcHtB
3フィンガーピックができないよ><
56ドレミファ名無シド:04/11/16 17:10:33 ID:MWOWJmcu
ミニアンプはベースだと割れやすい
スリーフィンガー ガンガレ
5750:04/11/16 18:45:28 ID:F6EQpfhZ
>>51
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
586:04/11/16 18:53:34 ID:WhduvFvW
>>47
全然違うわ
二人羽織前からすでに勃起してたしw
ちょっとその状態が続いてから、○○かわいいな・・俺好きになっちゃうかも 
みたいな感じのこといったら、うぇっそんな・・とかいって必死で笑顔作ろうと
してごまかされて、キスしようとしたら、思い切りガードされた。
それから冗談ぽくチューしよーよー 駄目ですよーの小競り合いがしばらく続いたな

結局次の日に頂いたけどw
59ドレミファ名無シド:04/11/16 20:27:46 ID:ll/FC6MB
授業中とかも小指トレーニングしてたら大分強くなってきました!
まだまだ薬指が動かないですけど
60ドレミファ名無シド:04/11/16 20:37:27 ID:RiRH1GsJ
いいぞ、がんばれ!(・∀・)イイ!
611:04/11/16 20:40:33 ID:40sVCAgm
>>58
続きよろしく
62ドレミファ名無シド:04/11/16 20:44:25 ID:zoMRYIta
>>58
先生早く続きおながいします!
63ドレミファ名無シド:04/11/16 21:43:19 ID:03sFGcNE
>>12
いるよなこういうオッサン
64ドレミファ名無シド:04/11/19 12:17:44 ID:Tuv4XYz4
教わりたいw
65ドレミファ名無シド:04/11/19 14:19:40 ID:W8V/3FZ1
誰か俺の妹にベースを教えてやってくれ。
66ドレミファ名無シド:04/11/19 16:46:25 ID:5fBm3662
>>65
それじゃとりあえず妹さんのメルアドを教(ry
67ドレミファ名無シド:04/11/19 17:53:20 ID:72+p+1mz
・中学生の通る道の公園でカッコいいベースのフレーズを奏でる
    ↓
・女子中学生が寄ってくる→・リクエストされるので弾く
                          ↓
・巧みなトークで仲良くなる←・教えてくれとせがまれる
    ↓
(;´д`)はぁはぁはぁはぁはぁはぁ


ってことは現実的にありえないね
68ドレミファ名無シド:04/11/19 21:07:53 ID:6gNuWKai
・中学生の通る道の公園でカッコいいベースのフレーズを奏でる
    ↓
・ポリスマンが寄ってくる→・職務質問されるが無視して弾く
                          ↓
・俺はただ弾き続けるだけさ←・答えてくれとせがまれる
    ↓
・貴様!公務執行妨害でタイーホ!!
69ドレミファ名無シド:04/11/19 23:45:19 ID:Z7enkdyF
>>61-62
その日に、その子から○○君(おばさんがオレを呼ぶときと同じあだ名で呼ばれてた)
のこと好きだけど、怖いですって言われて その日は帰らせた。

結局次の日に頂いたけどw
70ドレミファ名無シド:04/11/20 04:11:25 ID:2UVo3DBx
俺もこのフレーズ採用しよう。

結局次の日に頂いたけどw
711:04/11/21 20:49:38 ID:oBh9KZLh
>>69
お前な、どんだけ引っ張るねん。
オーディエンスが期待してるのは、「次の日の頂いたけど」←ここだろ!!!
72ドレミファ名無シド:04/11/22 16:51:33 ID:v5gCzNJY
>>1
の必死さにワロタw
俺も続き聞きたい!
73ドレミファ名無シド:04/11/22 17:40:36 ID:y/R0G4lm
チューナー買ってきてチューニングしてるんですが、
これって開放でピッキングすればいいんですか??
フレット押さえてみるとちょっとずれるんですけど
74ドレミファ名無シド:04/11/22 18:37:53 ID:Ah3ihgt4
>>73
まずはキミの写真UPと年齢をどうぞ
75ドレミファ名無シド:04/11/22 19:06:15 ID:y/R0G4lm
>>74
17です。
写真とかは無理ですよ!!
76ドレミファ名無シド:04/11/22 21:28:19 ID:nYyZSFBO
モマイら、結構面白いぞw
さて、女子高生の皆さん、わたくしがギター教えます
77ドレミファ名無シド:04/11/22 21:31:34 ID:nYyZSFBO
>>73 細めのゲージ(あるのか知らんが)使ってたりすると、音程変わる
思いっきり抑えるんではなくて、ビビらない程度に抑えるとか
もしくはベースが音痴の可能性あり
78ドレミファ名無シド:04/11/22 21:37:28 ID:nYyZSFBO
漏れ、釣り上げられた?





orz
>>1 も枚が教えろpよ
79ドレミファ名無シド:04/11/22 22:16:45 ID:nYyZSFBO
>>73 てか、オクターヴチューニングってのもあったな。
801:04/11/22 22:44:52 ID:ayheH68r
>>73
17か。
まず、女子なのか男子なのか名乗れ。
81ドレミファ名無シド:04/11/23 00:18:37 ID:API+ITNU
うちにベースがある。やろうかな。難しいですか?
低音楽器はもともと好きです。
82ドレミファ名無シド:04/11/23 00:22:13 ID:oprbsWmj
>>81
このスレで質問する時は、年齢と性別を名乗れ!!
83ドレミファ名無シド:04/11/23 00:23:57 ID:API+ITNU
82 こわ〜い(´・ω・)
17で女です。
84ドレミファ名無シド:04/11/23 00:27:52 ID:oprbsWmj
>>813
難しいと思えば、どんな楽器でも難しいよ?
ベース10年くらいやってるけど、オレからしたら、中学生が弾いてるピアノも難しく見えるよ。

ベースがあるってことは、家族に誰かやってた人がいるんだよね?
じゃ、その人に教えてもらいながら、ちょっとかじってみたらどう?
で、合わないな、と思ったら辞めたらいいし、
楽しいと思ったら、教本買ってきたり、スコア買ってきて本格的にやったらいいじゃん。


でも、どんな楽器も初めて触る人からしたら「難しい」よ?
8584:04/11/23 00:34:30 ID:oprbsWmj
×>>813
>>83
86ドレミファ名無シド:04/11/23 00:35:56 ID:API+ITNU
お姉ちゃんがやってました。けどギター持って東京に行ってしまったので、教えてもらえませぬ。
楽器は確かに難しいけどそんなとこが好きですね。
弦楽器じゃないけどチューバやってましたw
また何か楽器やりたいと思うので挑戦したいと思いまーす(・∀・)
87ドレミファ名無シド:04/11/23 00:40:35 ID:oprbsWmj
>>86
んじゃ、教本とか買ってきたらいいんじゃないかな?
初心者スレで答えた内容をそのままコピペするわ


>>○○
基本的なことは教本見て勉強。
で、書いてあることを鵜呑みにするんじゃなくて、楽器の弾き方に正解なんてないんだから、
これはこうしたらどうなんだろう、こう書いてあるけど、こうした方がいいんじゃないか、とか
「頭を使って」練習した方が効果的。

で、一番大切なことは、「楽しむ」こと。
基本的な練習フレーズをずっとやってても楽しくないし、いくら簡単で他人様から勧められても、
好きでもないアーティストをコピーするのはそれほど楽しくない。
自分の好きなアーティストのスコアが出てたらそれを買ってきて、弾けるようになるまでひたすら練習。

ベースを手にしたころは2〜3時間弾いてたと思う。
途中、上手くなりたいと思って、練習フレーズみたいのをバカみたいに練習してた時期を超えて、
今はほとんど「練習」みたいなことはしてない。


楽器やってたんなら、きっとだいじょぶでしょ。
やってみてわかんないことがあったら、また聞いてくれたらいいよ。
今は何も言えないからね。
88ドレミファ名無シド:04/11/23 01:07:02 ID:API+ITNU
87 ありがとうございます。進歩したらまたここに来ますね!
89ドレミファ名無シド:04/11/23 01:16:24 ID:ricsH00Y
今度バンドやることになったんですけどまったくの初心者です。
周りの奴らはそこそこやってます。
シャムシェイドをやる予定なんですが難しいですか?
ちなみにギタリストです。



                           福岡県 17歳・男
90ドレミファ名無シド:04/11/23 01:33:31 ID:oprbsWmj
>>89
男は帰れ!!氏ね!!
91ドレミファ名無シド:04/11/23 01:45:29 ID:YDlRAJ8H
今度バンドやることになったんですけどまったくの初心者です。
周りの奴らはそこそこやってます。
シャムシェイドをやる予定なんですが難しいですか?
ちなみにギタリストです。



                           福岡県 71歳・女
92ドレミファ名無シド:04/11/23 01:49:34 ID:oprbsWmj
>>91
ババアは不可!!タイムふろしきに包まれてこい!!
93ドレミファ名無シド:04/11/23 01:58:57 ID:9k+vkVQq
>>69
早  く  続  き  書  い  て
94ドレミファ名無シド:04/11/23 03:00:40 ID:6+W4SbdJ
こんど ばんど やる こと に なった ん です けど まったく の しょしんしゃ です。
まわり の やつら は そこそこ やって ます。
しゃむしぇいど を やる よてい なんです が むつかしい です か はてな
ちなみに ぐいたりすと です。



                           福岡県 1さい・女児
95ドレミファ名無シド:04/11/23 03:18:42 ID:FjCUkIt0
>>77>>79
ってことは開放だけだったらダメなんですか??

>>80
女子です
96トシネ:04/11/23 03:20:10 ID:iajQ5936
641 名前:トシネ :04/11/23 03:10:01 ID:iajQ5936
セイチャットの高校生はチャットが熱い1にきてください
話があります


642 名前:トシネ :04/11/23 03:13:22 ID:iajQ5936
http://www.saychat.jp/


643 名前:トシネ :04/11/23 03:16:44 ID:iajQ5936
はやくきてください


97ドレミファ名無シド:04/11/23 03:29:35 ID:Dpn9MMM8
>>95
開放でいいんだよ。
多分弦の巻き方がおかしと思われ
98ドレミファ名無シド:04/11/23 03:30:43 ID:oprbsWmj
>>95
チューナーは開放弦をピッキングして合わせもんだよ?

「フレット押さえると」の意味がわからんのだけど、
4弦をEに合わせようとして、1フレットを押さえてたら、そりゃ合わないよ。

ただ12フレット押さえる、という意味であればオクターブ調整が出来てないということになりますね。
99ドレミファ名無シド:04/11/23 03:31:41 ID:VOj9In1f
>>95
12フレットを押さえて弾いた音と、12フレットのハーモニクスの音がずれてたら
オクターブ調整をしないとダメ
100ドレミファ名無シド:04/11/23 03:32:53 ID:FjCUkIt0
>>97-98
ありがとうございます!開放弦でいいんですね!!
ホントに何もわからないんで・・・
101ドレミファ名無シド:04/11/23 03:36:40 ID:FjCUkIt0
>>99
ごめんなさい・・・ハーモニクスっていうのもわからないです
102ドレミファ名無シド:04/11/23 03:42:58 ID:oprbsWmj
>>100
とりあえずね、教本買ってくることをおすすめするよ。
別に練習どうこうじゃなくて、まずベースとはどんな楽器か、から始めないと。。。

ちなみにこの場合のハーモニクスってのは、細かい説明はしょって結果だけを話すと、
「12フレットの真上で左手の指でフレットを押さえずに弦に触れ、右手でピッキングしたのと同時に左手を離す」時に出せる音のことね
ベーンじゃなくて、ポワーンって音が出る
103ドレミファ名無シド:04/11/23 03:45:14 ID:VOj9In1f
>>102は女だと優しいな。
104ドレミファ名無シド:04/11/23 03:46:29 ID:oprbsWmj
>>103
だって、オレ>>1だもの。
スレタイよく読め
105ドレミファ名無シド:04/11/23 03:49:51 ID:VOj9In1f
1様でしたか。知らぬこととは言え失礼を・・・
っていうか>>90との落差がw
106ドレミファ名無シド:04/11/23 03:52:35 ID:oprbsWmj
ってか、このスレは>>1じゃなくとも、男子には厳しく、女子には優しく、だしょ?
107ドレミファ名無シド:04/11/23 04:07:49 ID:X20EzMfb
人妻がいい40くらいの美人
108ドレミファ名無シド:04/11/23 04:10:56 ID:oprbsWmj
>>107
だから、スレタイ嫁っつの
109ドレミファ名無シド:04/11/23 04:26:21 ID:FjCUkIt0
>>102
ありがとうございます
教本一応持ってるんですけどー・・・
そういうのは書いてなかったんです。
12フレットのピッキングとハーモニクスが同じになればいいってことですか??
110ドレミファ名無シド:04/11/23 04:29:40 ID:KOxggpuh
>>109
彼氏いる?週何回?
111ドレミファ名無シド:04/11/23 04:35:44 ID:FjCUkIt0
>>110
真面目に聞いてるんですよぉ・・・(泣
112ドレミファ名無シド:04/11/23 04:38:51 ID:oprbsWmj
>>109
んとね、右手側の終わりに、弦生えてるとこあるでしょ?ブリッジって言うんだけど。
そこに弦を支えてるコマみたいのあるのわかるかな?
そこが事実上の弦の「終わり」なんだけど、そのコマは動くんだ。

で、ナット(左端)からブリッジ(右端)の長さのちょうど、半分のところに12フレットが来ないとダメなんだ。
ブリッジのコマを動かして、それを調整してちゃんと真ん中に来るようにするのが、オクターブ調整。
でも、ハーモニクスはフレット関係なく、ちゃんと真ん中の音がなるから、
そのハーモニクスの音と12フレットの音が、同じになったら、12フレットちゃんと真ん中に来たってことになるの。

う〜ん、文章で説明するのはむずい・・・
113ドレミファ名無シド:04/11/23 04:46:23 ID:KOxggpuh
>>111
そうかそうか教えてほしいかシーツの(ry

12フレットの位置さわって弾いた時のチューニングに対して
a)12フレット押さえた時のチューニングが高い場合→ブリッジのねじをゆるめる
b)低い場合→ブリッジのねじを締める

だったよな>>1
114ドレミファ名無シド:04/11/23 04:54:28 ID:oprbsWmj
あぁ。「ゆるめる」と「しめる」がわからんが、
押さえた時が高かったら、ブリッジのコマを右に、
低かったら左に、だ。

図で書いたけど、これで伝わるかねぇ?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zjf41123045350.jpg

下の方は気にしないでおくれ。。。
115ドレミファ名無シド:04/11/23 05:02:15 ID:FjCUkIt0
>>112-113
なるほど!チューニング多分うまくいってます!!

>>114
すっごくわかりやすいです!ありがとうございます!

でもブリッジ調整するのって器具みたいなもの必要ですよね??
116ドレミファ名無シド:04/11/23 05:07:10 ID:oprbsWmj
>>115
ベースによって違うねぇ。
ドライバーか、レンチがいるねぇ。お父さんか、お兄ちゃんが居れば、聞いてみ。
117ドレミファ名無シド:04/11/23 05:09:16 ID:FjCUkIt0
>>116
わかりましたー。ありがとうございます
118十七歳男柔道家:04/11/23 12:52:50 ID:lSqe9FiP
あの、十七歳男子柔道部っすがベースのイロハを手取り足取り稽古してもらえないでしょうか?押忍!!
119ドレミファ名無シド:04/11/23 13:13:03 ID:QcXZ0rPw
押忍!
わたしに背負い投げ稽古してもらえないでしょうか?そしたら教えます。
120ドレミファ名無シド:04/11/23 14:16:43 ID:em6PP0Pb
>>86チューバからベースなら漏れと一緒だ!ガンガレ!


亀レススマソ。っていうかもう見てないかも?
121ドレミファ名無シド:04/11/23 14:34:41 ID:UUS5MOBc
このスレに女はいない
122ドレミファ名無シド:04/11/23 17:26:16 ID:V+SVmZd5
現実に戻すなよ
123ドレミファ名無シド:04/11/24 14:11:46 ID:ui4cT2Ki
124ドレミファ名無シド:04/11/24 18:37:25 ID:L8DaVQ3E
出されたエサにはどんなエサにでも食いつく。
それがベースクオリティだ。
1256 ◆QkRJTXcpFI :04/11/24 19:48:42 ID:4ZAiYA3c
こりゃ長期戦になるなと思って腹くくってたけど
その日の夜にまた来た。で、その時にチューした。
でも怖いっ言ってたからその日は紳士的にしようと思ってそれまで。

結局次の日に頂いたけどw
126ドレミファ名無シド:04/11/24 20:00:19 ID:ClqK5LX5
>>121
超ワロタ
127ドレミファ名無シド:04/11/24 20:30:11 ID:L8DaVQ3E
>>125
早く続きを書けっての。
引っ張るのもいい加減にしろ。

結局次の日に頂いたけどw
128ドレミファ名無シド:04/11/24 20:40:26 ID:v75pcQwr
>>127
落ち着いてもう少し待ってみようよ。

メタリカのマスターオブパペッツのイントロw
129ドレミファ名無シド:04/11/24 22:54:01 ID:/gRaNtvG
>>125
もう面白くない
130ドレミファ名無シド:04/11/24 23:00:48 ID:L8DaVQ3E
>>128
>>129
なぁ、文末に「結局次の日に頂いたけどw」って付ける流れになるんじゃないの?そこは。
131ドレミファ名無シド:04/11/24 23:14:49 ID:xTSysloX
>>130
お前も付けるべきだったな。

結局次の日に頂いたけどw
132ドレミファ名無シド:04/11/24 23:15:53 ID:L8DaVQ3E
しまったぁ!!自分で言っておきながら。。。

結局次の日に頂いたけどw

133ドレミファ名無シド:04/11/24 23:17:18 ID:zMxSJoAa
↑おもろい

結局次の日に頂いたけどw
134ドレミファ名無シド:04/11/24 23:44:32 ID:zwCMwgmF
黙れよ、変体ども
1356:04/11/25 01:10:21 ID:FEPRffLd
>>125はにせもの
その日は、その子のほうから「今日行ってもいいですか?」って電話があって(そんなことは初めてだった)
こりゃいけると思って、結局その日に頂いた。
でも泣いたりなんだかんだで色々大変だった・・

結局次の週も頂いたけどw
1366:04/11/25 01:16:02 ID:FEPRffLd
その日の描写は恥ずかしいっていうか陳腐になるししたくないっす
けっこう大切な思い出だしwあんまり詳しく覚えてないし

あとベースとギターも普通に教えてましたよ
137ドレミファ名無シド:04/11/25 01:29:21 ID:7ebqpyqy
爪なんか伸ばしてるクソメスどもにベースを弾く資格はない
138ドレミファ名無シド:04/11/25 05:47:43 ID:/GBNrLUx
俺がボーリングの爪切りで切ってやるよ…ハァハァ
139ドレミファ名無シド:04/11/25 08:48:14 ID:qFi40m+d
>>138
犯るだけ犯ったらバイツァ・ダストですか
140ドレミファ名無シド:04/11/25 10:37:12 ID:h5uX9E/t
最近ベースを始めた姉が、いきなり加部正義を耳コピしようと
してるんでビビった。無理だっつーの!!
141ドレミファ名無シド:04/11/25 16:43:04 ID:cw9TjUGw
>>1
なんだよ、↓のスレのパクりかよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095486397/
142ドレミファ名無シド:04/11/25 17:08:06 ID:iBDH1mIF
>>141
あぁ、そんなスレあったの?
VIPの「女子校の近くに家庭教師やりますっていう張り紙張ったら」のスレに影響受けただけだ。
143ドレミファ名無シド:04/11/27 05:12:21 ID:AsSB8K2t
教えて欲しいよ…。













中学生、女子高生…
(;´Д`)ハアハア!!
144ドレミファ名無シド:04/11/28 21:10:18 ID:sISs11NK
えっと、15♀です。
この前チューナーを貰ったのですが全然使い方がわかんなくて困ってます。。
説明書もないし。。

↓なのですが、使い方ご存知の方教えてくれませんか?
ttp://www.music123.com/Qwiktune-QT1-Guitar-Bass-Tuner-i52307.music
145ドレミファ名無シド:04/11/28 21:19:53 ID:RWqnLKBQ
>>144
(*´д`*)ハァハァ

ギターにシールド挿して、挿してないほうをINのほうにつっこみます。
電源をONにして、AUTOにします。あとはひとつづつ弦を弾いてみて、
メーターがぴったり0になって、TUNEって書いてあるランプが光れば
その弦のチューニングは完了です。この要領で1〜6弦までチューニングしましょう。
全部チューニングし終わったら、もういちど確認のため、やり直しましょう。 おわり

146ドレミファ名無シド:04/11/28 21:22:17 ID:UWavX9lZ
初めて挿す時は、焦りがちだから、挿す時は優しく挿すんだよ。
147ドレミファ名無シド:04/11/28 22:24:34 ID:SMlP7l0D
>>144
俺のモンスターケーブルをチューニングしてください
148ドレミファ名無シド:04/11/28 22:37:20 ID:VsfLrwEr
>>147
パッチコード(GEORGE L's)の間違いじゃないの?
149ドレミファ名無シド:04/11/28 22:46:46 ID:SMlP7l0D
カールコードですた
150ドレミファ名無シド:04/11/28 23:00:40 ID:ayWQVkHi
>>144
シールドっていうのはね、先っぽの尖がってるところを擦ってあげると
電圧が増して音がよくなるから、指先でこねてから挿入するといいよ
151ドレミファ名無シド:04/11/29 12:47:53 ID:I8MV/Ygv
女子中学生はセックスさせてくれ
152ドレミファ名無シド:04/11/29 13:04:12 ID:Mez56QHg
>>150
舐めた方がイイって噂じゃないか?
手と口両方使った方が早く済むらしい。
153ドレミファ名無シド:04/11/29 16:00:16 ID:LvLyjikf
好きなバンドのライブに行ったらアンプの上に機械が乗ってたんですけどあれは何ですか?
一つはチューナーだと教えてもらったんですけど違うっぽいのも乗ってたんですよ。。。
154144:04/11/29 16:13:09 ID:niaiEdOz
ネカマでした♪
155デカマラ課長:04/11/29 16:18:47 ID:DtKXI8RU
>>153
ツノがはえてたらトランスミッター
電波でワイヤレスなヤツ
156デカマラ課長:04/11/29 16:20:25 ID:DtKXI8RU
あとラック型のチューナーがのってたとしたら
十中八九KORG
157ドレミファ名無シド:04/11/29 17:47:49 ID:zy1E0N/8
女子中高生が好きな男の人って、制服がスキなんですか?それともそのくらいの年の女の子がいいんですか?ちょっと疑問。
158ドレミファ名無シド:04/11/29 18:13:43 ID:PQ40MXvz
両方かな
159ドレミファ名無シド:04/11/29 18:33:17 ID:mUEuFeo7
女子中高生が好きな男の人って、制服を脱がすのが好きなんですか?それともスカートは履かせたままするんですか?ちょっと疑問。
160ドレミファ名無シド:04/11/29 18:39:48 ID:fFDLK+27
もち両方
161ドレミファ名無シド:04/11/29 18:41:22 ID:fFDLK+27
>>153
一本ツノだったらテルミンかも。
ツノがなければオーヴァードライヴかも。
162ドレミファ名無シド:04/11/29 18:42:23 ID:niaiEdOz
ねえ、俺、ホントに好きな子にはSEXしたいって思わないんだけど変?
163ドレミファ名無シド:04/11/29 19:04:37 ID:1TFoD3pr
>>162はじゃんけんで負けてベースになったタイプ
164ドレミファ名無シド:04/11/29 19:10:08 ID:fFDLK+27
>>162
変じゃないよ。
その女のコが変なんだよ。

俺もH無しでもいいよ。
165ぁゃか:04/11/29 22:16:03 ID:AHi18E1j
ぁたし中Bの♀誰かベース教ぇて↑
166ドレミファ名無シド:04/11/29 22:16:42 ID:mYSO+6Hy
中3はババア
167ドレミファ名無シド:04/11/29 22:18:04 ID:9jiL0AuJ
>>165
どこ住み?
168ドレミファ名無シド:04/11/29 22:19:14 ID:PQ40MXvz
>>162
厨房のときそうだった
1691:04/11/29 22:23:43 ID:1TFoD3pr
釣るときは前もってちゃんと落ちを準備しておくこと!
170ぁゃか:04/11/29 22:28:39 ID:AHi18E1j
田舎住み。中Bでババァだったら高校生ャバィぢゃん(≧∀≦)ぉばぁちゃん?(笑
171ドレミファ名無シド:04/11/29 23:03:31 ID:g61eqk/+
おれは中二からならぜんぜんおっ系だよ!
それよりしたは全然だめ かわいいお子さんですねとしか思わないよ

ぁゃかちゃん田舎ってどこかな? おれは大阪なんだけど
172ドレミファ名無シド:04/11/29 23:07:35 ID:xoO5sXto
>>165
うーん、文章が中途半端。最近のはもっと文字が崩れまくっているよ。
そりゃもう解読が難しいくらいに。
173ドレミファ名無シド:04/11/29 23:24:23 ID:Uf9weXml
>>171
教えてやるから俺んち来いや。豊中な
174ぁゃか:04/11/29 23:48:23 ID:AHi18E1j
あゃか茨城なのι
175144:04/11/29 23:53:47 ID:Q7YZhHEM
あ、私埼玉ー。

チューニング、なんとかできました。
教えてくださった方、ありがとうございました!
176144:04/11/30 12:21:00 ID:ZIcnUlbW
↑偽物(○`ε´○)


まだ全然分かんないよ〜!詳しく教えてください☆
177ドレミファ名無シド:04/11/30 17:20:24 ID:yPAFmFPj
ネカマに共通する見分け方を発見したそれは・・・
ネカマはタバコの煙を少しでも吸うとだな・・・








 鼻 の 頭 に 血 管 で 浮 き 出 る っ !
178ドレミファ名無シド:04/11/30 17:25:50 ID:ladsEk1T
>>177
お前は「楽しい国語」を100回音読して来い。
179ドレミファ名無シド:04/11/30 17:43:58 ID:TLTOjE8d
オチを噛むのは悲しい
180ドレミファ名無シド:04/11/30 19:36:54 ID:yPAFmFPj
「楽しい国語」に100回音読して来た
181ぁゃか:04/11/30 21:13:16 ID:jTXjuwqz
「楽しぃ国語」に100回とかって日本語出来てなぃしぃ↑ぷッッ☆だっさ(^皿^)
182ドレミファ名無シド:04/11/30 23:02:25 ID:nJ0MEYtl
中学生のマンコは くさい
183ドレミファ名無シド:04/11/30 23:31:37 ID:2xvygGsQ
181は釣られたと見ていいのだろうか?
184ドレミファ名無シド:04/11/30 23:34:39 ID:voKNKBTW
釣られた。に1票
185限界値情報公開:04/11/30 23:35:56 ID:B76xBd4C
既出かな?まず、中学生高校生のおとこのこにギター教えるってのが確実なんじゃないだろうか。
そこから手繰って・・・。
それか教員免許取るか、教職の履修して、実習に行くか、実際に教員になって部活の顧問とかになれば確実だよね。
人生の方向性も決まっちゃうけど。
186age:04/11/30 23:41:33 ID:2xvygGsQ
マンコ所有者に教えたいのだよ
187限界値情報公開:04/11/30 23:45:21 ID:B76xBd4C
ビジュアル系でデビューして、ホームページで生徒募集したら、100人位来るんじゃないかな?
そう考えるとビジュアル系っていいなあ。
188180:04/12/01 00:12:44 ID:ilnHwuig
>>180としては、
>>183>>184おまいらが、>>181に釣られてるようにしか見えないのだが。

って、釣りとか 釣られとか 最初に言い出したのは 誰なのかしら〜♪
189ドレミファ名無シド:04/12/01 00:16:02 ID:DTQJ0VFU
藻前も漏れもみんな釣られてる希ガス
190るう:04/12/01 13:31:47 ID:qY50z5L1
14歳女でまだ始めてもいないんですが、教えてください!(´人`;)
191ドレミファ名無シド:04/12/01 13:39:18 ID:Fre9M5uU
俺んち来たら教えるよ
192るう:04/12/01 14:44:10 ID:qY50z5L1
冗談じゃなくて??私本気なんです(>人<)
193191:04/12/01 14:49:50 ID:PL0dgLP0
俺も本気です
女性版ジョン・マイアングにしてみせます
194るう:04/12/01 15:35:39 ID:qY50z5L1
ホントですか?!
メールしません??アドレスのせたんで!(>人<)
195ドレミファ名無シド:04/12/01 15:38:50 ID:dDljR99T
どこ住み?
196るう:04/12/01 15:52:09 ID:qY50z5L1
関東です!
197ドレミファ名無シド:04/12/01 18:16:56 ID:nnr/VrAm
その夜、191の部屋でまわされ
道に捨てられるボロボロのるうがいた。。。
198ドレミファ名無シド:04/12/01 19:19:27 ID:mqtDt0lX
いや、るうといっしょに来たヤンキーに191が狩られる。
199ドレミファ名無シド:04/12/01 19:22:03 ID:p31ePVuF
と、思ったら実は業者の釣りで
なんか宝石だの毛皮だの買わされちゃってる191
200ぁゃか:04/12/01 22:07:27 ID:fUkg1RWQ
釣るトカ釣られるの意味が分からんとです(^∀^)ワラ
201ドレミファ名無シド:04/12/01 22:56:47 ID:ilnHwuig
このスレは釣りとか釣られとかそんなスレじゃない!!
っていうより、おまいらクオリティが低いぞ!!

このスレは>>6のエロ話、もしくは女性中学生か女子高生の質問に答えてニヤニヤするスレだ!!

釣り師も落ちがないなら、中途半端な釣り糸を垂れるな!!
202ドレミファ名無シド:04/12/01 23:06:20 ID:f7eJGRGs
全くだ!!
203ドレミファ名無シド:04/12/01 23:10:45 ID:ilnHwuig
あ〜〜!!オレのバカ!!
>>201の最後に一言忘れてるだろ!!

ま、次の日に頂いたけどw
204ぁゃか:04/12/01 23:43:08 ID:fUkg1RWQ
ふぅん…ぁっ…まぁ、ぃっか
205ドレミファ名無シド:04/12/02 00:28:33 ID:Ko7T8iby
ここはネカマに(*´Д`)ハァハァするインターネットですね。

ま、次の日に頂いたけどw
206191:04/12/02 05:47:45 ID:30JckZE6
>>196
ごめん北海道です。3年前まで神奈川にいたんだけどね。
207ドレミファ名無シド:04/12/02 06:44:51 ID:xUoaZsIg
本当に教えてほしくば、>>141のスレに逝け
208ドレミファ名無シド:04/12/06 23:49:00 ID:ffbc7VXl
オルタネイトピッキングが上手くできないんですけど、
いい練習法みたいなのありませんか??
209ドレミファ名無シド:04/12/06 23:58:57 ID:9HENdXN3
手コキの要領よ
210ドレミファ名無シド:04/12/07 00:45:24 ID:LRL6Ul4U
手コキ・・・??
211ドレミファ名無シド:04/12/07 02:04:56 ID:rntfB+X/
カマトトぶってんじゃねえ
212ドレミファ名無シド:04/12/07 11:46:15 ID:75QjHjKQ
>>208
ピッキングの振りのコツは、うちわを仰ぐ動きね。
あんな感じで手首を柔らかくすること。(腕全体でバッキングするのもあるけど、ここでは割愛)

で、オルタネイトが上手く出来ないってのは、アップの時に引っ掛かる感じがするのかな?
それだと
1、ピックを深く当てすぎてる
2、ピックを持つ力が弱い
3、角度とか
が、考えられる。

2、だったらピックを持つ指に中指も添えてあげてもいいかもね。
1、3は、自分で調整してください。

ま、うちわですよ、うちわ。
213ドレミファ名無シド:04/12/08 00:02:47 ID:p67kDgE/
今更ながら
>>10ディルアングレイとかプラスティックトゥリー大好きな女子中学生萌え
214ドレミファ名無シド:04/12/08 00:55:48 ID:JdiGGqSS
>>212
ありがとうございます!!
その通りでアップの時に引っかかるんです。うちわですね。感謝です


あと、4弦の5フレットと3弦の開放とか音階が同じのとかって
どっちを押さえたらいい、とかありますか??
215ドレミファ名無シド:04/12/08 01:03:33 ID:yifjopaO
>>214
臨機応変に。
4弦4フレ→4弦5フレ→4弦7フレと弾くのにわざわざ
4弦4フレ→3弦開放→4弦7フレと弾く必要もなかろう。
216ドレミファ名無シド:04/12/08 01:12:33 ID:JdiGGqSS
>>215
そうですか。開放楽なんで開放多目に使ってもいいのかな
TAB譜見ると4弦5Fが多いんですけど
217ドレミファ名無シド:04/12/08 01:19:35 ID:0E3R78NT
>>216
最初は好きな方でいいよ。
やってるうちに音の違いとかわかってきて、
自分なりの「こだわり」が出てくるだろうから。
最初から、難しく考えなくていいよ。楽しもう。
218ドレミファ名無シド:04/12/08 01:22:51 ID:JdiGGqSS
>>217
わかりました〜。ありがと
219ドレミファ名無シド:04/12/08 01:34:51 ID:h9WhTk6C
>>217
最後の1行にハッっとさせられました。ありがとう。
220ドレミファ名無シド:04/12/08 01:36:36 ID:hsfuiYvC
>>217
あんたすげー良い人だな。
カコイイよマジで。
221ドレミファ名無シド:04/12/08 01:39:24 ID:0E3R78NT
>>220
だって>>1だもんw
>>212もオレだw
マジで教えられるんじゃね?オレwwwwww




鏡見て諦めたwwwwwwwwwwwwwwwwwっうはwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
222ドレミファ名無シド:04/12/08 20:13:20 ID:XQCZBy2K
>>221
あんたはいいもんもってるよ
がんばれ
223ドレミファ名無シド:04/12/11 21:25:42 ID:SnhYC11U
>>221
ピッキングハーモニクスが上手く出ないんですけどコツを教えて下さい。

                                  


                                東京都 21歳・男
224ドレミファ名無シド:04/12/11 21:40:33 ID:9NqL3XRH
ソッて指置いてクイホソッピーみたいな感じ。
225ドレミファ名無シド:04/12/11 21:41:21 ID:5cJ1tq/Z
>>223
 男 は 帰 れ 
226ドレミファ名無シド:04/12/11 21:42:03 ID:V5QEpdJe
スラップがうまくできません、コツを教えて下さい。



                            大分県 36歳・男
227ドレミファ名無シド:04/12/11 21:52:56 ID:MYdcyDRx
>>223
強烈に歪ませればきっと出せる。
>>226
親指の骨が砕けるくらいに精一杯叩け。
228ドレミファ名無シド:04/12/11 22:52:51 ID:JValWoRz
>>223
男は氏ね
229ドレミファ名無シド:04/12/11 22:53:12 ID:JValWoRz
>>224
>>227
男に答えるな、氏ね
230ドレミファ名無シド:04/12/11 22:55:51 ID:MYdcyDRx
>>229
馬鹿。よく見ろよ。
>>223>>226は間違いなく野郎を装う15歳前後の美少女だぜ。
ネナベだよ。ネナベ。
それくらいは簡単に見抜けないと女の子釣れないぞ。
231ドレミファ名無シド:04/12/11 23:39:27 ID:JValWoRz
>>230
おまい天才だな
232ドレミファ名無シド:04/12/12 05:30:16 ID:oyAXTNWG
張り紙はってほんとにきた人っているの?
233ドレミファ名無シド:04/12/14 08:57:52 ID:WiWPUY5H
15の♀です。
ベース始めたいなぁ、って思ってるんですが、どのベースを買っていいか全然わかりません。
お金もなくて、5万ぐらいしかだせないです。
いいのがあれば教えて欲しいです。
スレ違いだったらすいません。
234ドレミファ名無シド:04/12/14 09:29:48 ID:hKI9z0e5
>>233
フェンダージャパンのジャズベースか,プレシジョンベースがいいんじゃない?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^JB62%2D75US%2DVWH^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^PB57%2D70US%2DCAR^^
ジャズベースのほうがちょっと値が張るけど
235233:04/12/14 10:02:05 ID:WiWPUY5H
レスありがとうございます。
あたし、凄く手が小さいんですね。身長は普通ぐらいで。
そしたら、ジャズベースの方がいいんですよね?
一応調べたりしてるんですが、無知でごめんなさい。
236ドレミファ名無シド:04/12/14 13:47:47 ID:nvyX7HIa
>>235
んとね、
ジャズベとプレベは、まぁ定番みたいなもんなんだけどね、
初めてベースを手にするんでしょ?
楽器屋とか行ったことあるかな?

個人的には、楽器屋に行って、一目ぼれっていうのかな、
見た目でもいいし、触った感じでもいいし、ピン!と来たものを買ったらいいと思うよ。

せっかくベースやろう!と思ったんだから、
「コイツで練習するんだ♪」みたいになれるような、
そんな楽器の方が、練習してて楽しいしね。

で、ジャズベ・プレベなら、フェンダー、フェンダージャパンじゃなくても、
レジェンド・スクワイアっていう廉価ブランドの中でも信頼性高いかも。

http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/1099497043.html
一応、これがベース初心者スレの2つ前の過去ログなんだけど、
ここの72さんが、初めてのベースを買うっていうので、みんなでよってたかってアドバイスしてたのね。
似たような感じだと思うから、時間があったら一度読んでみてもいいかもね。

あと・・・手の小さいのは、実際どのくらいかわかんないからなんとも言えないや。
ショートスケール、とかミディアムスケールっていう、ネックが短いのもあるけど、
やっぱ実際に楽器屋さんに行って、自分がどう思うか、だと思うなぁ。

あと、ここが、初心者スレのまとめサイトです。
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
一応覗いてみて、わかんないことがあったらまた聞いてください。
237ドレミファ名無シド:04/12/14 16:45:37 ID:EYOhu4/t
>>216
開放弦多用はミュートがシビアになるぞ。
自分もライブじゃ開放使うが
レコーディングするときは使わないな。
238ドレミファ名無シド:04/12/14 19:17:43 ID:NW9RKFHU
>>236スケベ
>>237ドスケベ
239ドレミファ名無シド:04/12/15 16:30:12 ID:+i1LMo1a
このスレでスクールオブロックのベースの女の子に顔つきから教えるJBを思い出した
240ドレミファ名無シド:04/12/15 16:47:29 ID:8KTmwSt2
女ならムスタング・ベースとか良いんじゃない。
241ドレミファ名無シド:04/12/15 17:38:57 ID:jC4SwUHo
6弦桜井モ゙デル
242ドレミファ名無シド:04/12/16 14:29:35 ID:e1fZlhdm
是非アップライトを!
243ドレミファ名無シド:04/12/16 18:32:33 ID:NENZR1Tw
身長150cmなら島村楽器で売っているキッズ・モデルでいいんでないかい?
244ドレミファ名無シド:04/12/16 19:13:45 ID:HjB/BcCs
あれちょっと欲しい
245ドレミファ名無シド:04/12/17 03:46:18 ID:Ral7otfM
ageておこうか。
246ドレミファ名無シド:04/12/17 04:08:20 ID:cT+lRiJG
速弾きって何かコツみたいなものありますか?
247ドレミファ名無シド:04/12/17 10:02:01 ID:K7Sp+oyn
漏れもそれ知りたい。というかルート弾きから高速ユニゾンに移る時とか力を抜ききれない。
反復練習では割と余裕なはずなのに曲中になるとダメだ。
あと、ローフレットでのリフ弾きっぱなしもすぐきつくなるなあ。
248ドレミファ名無シド:04/12/17 11:01:33 ID:arNEW0rN
ある程度弾けるようになったと思ったのに
曲と一緒に弾くと、ヴォーカルにつられる感じになって
全然弾けなくなることってないですか??
249ドレミファ名無シド:04/12/17 12:20:07 ID:Ral7otfM
>>246
>>247
>>248
まずは年齢性別を
250ドレミファ名無シド:04/12/17 12:29:53 ID:arNEW0rN
17歳です。
251ドレミファ名無シド:04/12/17 18:55:58 ID:CGdkMJTM
>>248
自宅ではメトロノームに合わせて白玉を弾く練習。
バンドではドラムに合わせる。

くらいか?
どうよ↓
252ドレミファ名無シド:04/12/17 21:25:15 ID:Ral7otfM
>>246
なんと言っても反復練習かな?
やっぱりコツなんてない、練習あるのみ、と言いたいところだけど、
一つ提案するとすれば、運指の効率を考えることかな?
タブ譜見てるのか、耳コピなのかわかんないけど、
そのフレーズを弾くには、どの音にどの指を当てて、どういう風に弾けば、より効率的に運指が出来るか。
これを考えることかな?
手癖とかよく使う指が癖になってしまっているとしたら、頭で考えた運指に矯正してみると、上手くいくかも。

>>247
漏れって言ってるので、とりあえずスルー
253ドレミファ名無シド:04/12/17 21:26:28 ID:Ral7otfM
>>248
一応女の子だろうということで、回答。

それはあなたの責任でもあるけれど、全体のアンサンブルで考えるとボーカルの責任でもある。
つられるってことは、ボーカルが走ってたりするってことかな?
もしそうなんだったら、きちんとその旨を伝えること。
相手のダメなところを「なぁなぁ」で済ませてたら、いいバンドは出来ません。

あと、「ドラムに合わせる」っていうけど、
それをより言葉にして言い表すと、まずはドラムの構造を理解することだね。
こういうと難しい感じだけど、
要は「どの太鼓がどの音を鳴らしてて、どういう組み合わせでそのリズムが成り立ってるのか」
それを把握しておくと、そのリズムのどこに合わせるべきか、ってのがおのずの分かるはず。
ただ、「1、2、3、4」じゃなくて、「ズンタン・ン・ズタン」とかね。「リズム」を把握してそれに合わせるてことね。

ん〜、あとは、ドラムの方を向いて弾くとか。
すごい単純なことだけど、えらく効果的。

(続く)
254ドレミファ名無シド:04/12/17 21:27:22 ID:Ral7otfM
ってここまで書いてひとつ疑念が。。。
「曲と一緒に弾く」ってのはCDに合わせてってことなのかな・・・?

「CDにあわせて」でも、「バンドで練習して」でもそうなんだけど、
一番大切なことは、ノリやグルーブを感じて、ちゃんと曲に「乗る」こと。
普段CD聞く時でも、自然に体が踊りだすような感じで。
まぁ、人前でやるとただの変人なので、曲を聴きながら、指でトントンリズム取ったり、と。
そういうことでリズム勘は養われます。

あとは。。。そうだな、メトロノームやリズムマシンに合わせて拍子を叩く。
そして、メトロノーム・リズムマシンのボリュームを聞こえなくなるまで下げ、それでも拍子は叩き続ける。
しばらく経って、ボリュームを上げてみて、自分の拍子とどれだけズレてるか、を確認。
これは別にCDでも全然可。時計を見たり見なかったり、でもいいね。

このズレがなくなってきたら、かなり頭の中に、テンポ勘が作られる。
頭の中に一定したリズムを流す能力が出来るってことね。
で、演奏する時、常にその「脈」を感じながら弾く。こんな感じかな?
もちろん、周りの演奏を無視したらダメだよw

とりあえず、質問が、どういう状況下でのことなのか、わからないから、
リズム感やその他に関すること、色々書き連ねてみた。
この中にあなたの役に立てそうなのがあったら、光栄です。


あと、ちゃんと性別も答えるように。このスレではそこが生命線です。
255ドレミファ名無シド:04/12/17 21:29:20 ID:Ral7otfM
ん〜、あとはガム噛んだり、かな。
歯を食いしばってたら、力んでる証拠です。
力んだら、ダメです。脱力リラックス。
一番大切。
これは>>246>>247>>248共通の回答ね。
256246:04/12/17 21:33:37 ID:bSSLKDTT
男の漏れにも教えてくれるなんて・・・ここは良い人ばかりです(ノД`)
257ドレミファ名無シド:04/12/17 23:05:59 ID:Ral7otfM
>>256
てめぇ男かーーーーーーーーー!!!!!!!!!
氏ね!!!!!!!!!!50回くらい氏ね!!!!!!!!!
この詐欺師!!!!!!!!!!
258ドレミファ名無シド:04/12/17 23:10:34 ID:Ral7otfM
・゚・(ノД`)・゚・。うぇええええええええん
259ドレミファ名無シド:04/12/18 04:01:47 ID:xdSGk3Y2
>>233
セックスしよ♪
260233:04/12/18 10:01:57 ID:jeBZiIfV
身長は160ちょっと足りないぐらいです。
ここいい人多いですね(´∀`)
261246:04/12/18 12:12:48 ID:BXM9ZlgU
>>257
ごめんなさい(ノД`)
でも騙す気はなかったんです・・・。
262ドレミファ名無シド:04/12/18 20:13:46 ID:E95gts92
ageておこうか
263ドレミファ名無シド:04/12/18 20:16:45 ID:uDK6o2ZX
>>252
やーい 男に親切に答えてやんのw
264ドレミファ名無シド:04/12/18 22:50:27 ID:LxybzkXj
コードのFがうまく押さえられません。
何かコツみたいなものはぁりますか??
265ドレミファ名無シド:04/12/18 23:36:18 ID:XTk+vkHX
109 ドレミファ名無シド New! 04/11/23 04:26:21 ID:FjCUkIt0
>>102
ありがとうございます
教本一応持ってるんですけどー・・・
そういうのは書いてなかったんです。
12フレットのピッキングとハーモニクスが同じになればいいってことですか??


110 ドレミファ名無シド New! 04/11/23 04:29:40 ID:KOxggpuh
>>109
彼氏いる?週何回?


糞ワロタw
266ドレミファ名無シド:04/12/18 23:38:47 ID:ilgmC1SM
京都の香具師教えるぜ
267ドレミファ名無シド:04/12/19 00:13:06 ID:vjXAjP1P
>>266
待てw>>1を差し置いて京都を押さえようとはどういうことだ
268ドレミファ名無シド:04/12/19 00:13:34 ID:vjXAjP1P
>>264
ここはベーススレですよ
269ドレミファ名無シド:04/12/19 06:35:01 ID:Qh5ZlaLD
手首のスナップが効いてるって前付き合ってた人に褒められたことはありますが、
ベースとかやってみたいんですが、イけますか?楽器は未経験です><
270ドレミファ名無シド:04/12/19 06:41:38 ID:x37ewmEQ
>>269
無理です。


て言われたら?そんな質問してる時点で論外
271ドレミファ名無シド:04/12/19 07:01:54 ID:vjXAjP1P
手首のスナップが利いてるってテコキが上手いってことにしか聞こえない。
そしてネカマにしか見えない。
272ヽ(゜▽、゜)ノ:04/12/21 02:40:52 ID:zw/GzIg7
>>271
ぃゃ…
ひょっとしたらオカマかもしれんぞ。
273ドレミファ名無シド:04/12/21 02:42:15 ID:4OCWSXMe
女子大生はダメですかw?
274ドレミファ名無シド:04/12/21 03:05:46 ID:APGlUb7I
ダメだ!
275ドレミファ名無シド:04/12/21 05:39:07 ID:nurjA7fO
(・∀・)イイ!
276ドレミファ名無シド:04/12/21 06:10:04 ID:bIvhy5XV
ダメだ!
277ドレミファ名無シド:04/12/21 06:51:43 ID:GGsZrfFB
俺としては30代後半人妻までOK
278デカマラ課長:04/12/21 08:57:13 ID:9Lbbbx0h
可愛けりゃスペックはどうでもいいです
279ドレミファ名無シド:04/12/21 09:24:01 ID:+GtvPX1E
>>278
ショタはスレ違い
280デカマラ課長:04/12/21 09:49:05 ID:9Lbbbx0h
ロリでもいい
281ドレミファ名無シド:04/12/21 12:18:08 ID:bIvhy5XV
>>277
>>278
いや、スレタイ嫁よw
282デカマラ課長:04/12/21 12:21:54 ID:9Lbbbx0h
ニュー速かなんかで

大猫より子猫のほうがカワイイだろ!?

というのは名言だと思った
283ドレミファ名無シド:04/12/21 16:01:24 ID:y+REb1ZK
女子小学生はダメですか?
284デカマラ課長:04/12/21 18:36:16 ID:H+pKSvXT
>>283
どこがわからないですか
「小学五年生」の「ないしょのつぼみ」はおもしろいですか
285ドレミファ名無シド:04/12/21 21:57:29 ID:bIvhy5XV
>>284
貴様はなぜ「ないしょのつぼみ」を知っている
286ドレミファ名無シド:04/12/23 02:37:02 ID:6NXlNu//
 
287ドレミファ名無シド:04/12/23 23:56:41 ID:2VCR4neG
17おんなです
エフェクターのおすすめありますか?
288ドレミファ名無シド:04/12/23 23:58:45 ID:NbZV2PAU
BOSS METALZONE

何か弾かされてる気になるから。ゴリ押しフレーズで下手も誤魔化しつつ。

マジレスすると、そう言う質問をしているうちはエフェクターはいらない。
エフェクターとは明確な目的意識を持ってから買うもの。
289ドレミファ名無シド:04/12/24 00:47:52 ID:Qya1ay+k
>>287
どんなのが欲しい?
擬音でもいいからそういうのがあれば答えやすい。

歪み系:ベンベンがギャンギャンになる
空間系:ベンベンがぶゎんぶゎんになったり、ベン(ベンェンェン)ベン(ベンェンェン)になったり
コンプ系:音の大きさとか音質を補正
イコライザーとかプリアンプ:音質を補正。ベンベンがドゥンドゥンになったり。

とかあるけど。
ただ空間とかは最初は面白いなって思うけど、実際には使いどころに困ったりするだろうし、
プリアンとか、イコは「音作り」っていう概念がが自分の中で、確立されてないと、宝の持ち腐れだし、
ん〜、とりあえず歪み系を手にして、ギャンギャン言わしてるのが、入り口としてはおすすめかな?
290デカマラ課長:04/12/24 01:08:20 ID:i79R0CF5
そんなときはズバリZOOM 505II
>>289の全て含んでなんと驚きの大特価¥6,500
291ドレミファ名無シド:04/12/24 01:10:21 ID:Qya1ay+k
>>290
あぁ、安いマルチってのもありだね。
ネタでもなんでもなく。
292デカマラ課長:04/12/24 01:16:51 ID:i79R0CF5
そうかベースのスレだから506IIになるのかな
293ドレミファ名無シド:04/12/27 17:48:06 ID:loERZP3S
 
294ドレミファ名無シド:05/01/01 09:45:02 ID:9b8Oeg/r
保守&age
295ドレミファ名無シド:05/01/02 11:40:41 ID:Iuo37kNt
19の女です。
ゴリゴリした音出したいです。アドバイスお願いします。(^-^)

ピック弾きで逆アングル弾きです。

新しい弦に変えた時のようなガリガリっとかゴリゴリした音出したいです。

わかりにくかったらごめんなさい(o^ー')b
296ドレミファ名無シド:05/01/02 11:43:18 ID:Iuo37kNt
リッケンとアーニーボールの弦です(^-^)
297ドレミファ名無シド:05/01/02 12:32:00 ID:sEzBVJ7i
17♀です

ブリッジを極限まで下げても、
押弦したときに出音がシャープすんですが、
もうこりゃあ手の施しようありませんか。
298ドレミファ名無シド:05/01/02 15:24:27 ID:vv/qfIK+
>>295
あと一年早く質問してたら・・・惜しいね。。。
299ドレミファ名無シド:05/01/02 15:32:37 ID:bRYEsH2L
>>295
新しい弦に変えた時のような音が出したけりゃ新しい弦を張れば良い。
古くなった弦で新しい弦の音が出せるなら誰も張り替えないでしょ。
>>297
フレットのすぐ傍を押弦してもシャープするなら
それはオクターブチューニングが合っていないのではないだろうか。
オクターブチューニングに関しては調べりゃいくらでも載ってるサイトあるから自分で調べれ。
それでも駄目ならそれはもう弦高云々と言うよりただのフレット音痴。
300ドレミファ名無シド:05/01/02 17:36:22 ID:vv/qfIK+
#する だったのか。
シャープすん ってなんだろ・・・ってずっと思ってた。
しかも「鋭い」のシャープだと思ってた('A`)
301ドレミファ名無シド:05/01/02 20:53:18 ID:Iuo37kNt
毎回新しいの使ったらお金なくなるよぉ…(>_<)



コンパクトのイコライザー使うと変わりますか?
オススメあったら教えてください。(^-^)
302ドレミファ名無シド:05/01/02 21:12:39 ID:vv/qfIK+
>>301
新しい弦の音は新しい弦の音であって、それを再現するのは不可能だけど、
ガリゴリにしたいんだったらこのあたりかな・・・。
あなたの持ってるガリゴリのイメージと合うかはわからないけど。

・逆アングルを順アングルにして、ノイズを足してやる
・歪みを使う
・ドンシャリにする
・ペダルプリでトレブルをブーストさせる(PAに送り用)
・グライコ使う

イコ関連やったら、グライコで、特定の周波数(どこか忘れた)をちょい足してやったらいいと思う。
ボスのコンパクトのグライコでいいんじゃない?
303ドレミファ名無シド:05/01/02 22:01:09 ID:XXzpKIl6
>>297
ゲージ太くすればいいんじゃない?
304ドレミファ名無シド:05/01/03 02:01:09 ID:gIqT08zM
>>302さん
丁寧にありがとうございます。m(,_,)m

ピックのアングル変えるのは辛いから、歪みとグライコを買いに行きます。

ありがとうございました\(^O^)/
305ドレミファ名無シド:05/01/03 02:21:05 ID:cfaY/Xs+
もまえら絶対うそだとかつりだとか言うと思う。でもせっかくだから言っとく。
おれ女子高の軽音楽部で数回ほど女子高生にギター教えたことがある。
女子高生の友達に頼まれてな。学校で許可証もらって、顧問の先生と話して。
おれは大学入りたてで暇だったから、楽しそうだし了承したんだ。
そりゃもう楽しかったな。昼とかプリンとかおごってあげてた。
顧問の先生にも気に入ってもらってたからわりと自由だった。
んで女子高生たちとハーレム気分で視聴覚室でギターかき鳴らしてたな。
当然手は出さなかったけど。

まぁスレタイはギターじゃなくてベースなんだけどな。
306ドレミファ名無シド:05/01/03 14:04:41 ID:0HvooIuU
>>305
宗方コーチ(・∀・)
307ドレミファ名無シド:05/01/04 15:42:51 ID:z+3Lgvvj
清酒運だな
308ドレミファ名無シド:05/01/05 19:38:26 ID:T8oJpoaF
家で練習するためにベースアンプを買いたいのですが、
10〜20Wくらいの安いやつでも問題ないですか?
あと何か安くておすすめがあったら教えてください。

            20才 ♀(大学生は駄目なんでしょうか…)
309ドレミファ名無シド:05/01/05 20:46:57 ID:kYllWhC5
>>308
この辺から選ぶといいんでない?
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/small_amp/index.html
310ドレミファ名無シド:05/01/05 21:09:14 ID:D09bwZwH
>>308
問題なっしー。
大学生は本来はダメなんだけど、明らかに過疎ってるので可。

ってか、ヘッドフォン端子付いてるの選んだ方がいいよ。

いくらアンプででっかい音出せても、「環境」がでっかい音を出させてくれなかったりするから。
そしたら、小さい音で練習するより、ヘッドフォン繋いででもでっかい音でやった方がいい。
その方が「ダメな音」が強調されるから、ミスとかピッキングやフィンガリングやミュートの悪さとかがわかるのよね。
311ドレミファ名無シド:05/01/05 22:16:22 ID:XAz6kkP6
ごめん俺リアルに教えてる高1
312308:05/01/05 22:27:25 ID:KnKW1qbc
>>309>>310
ありがとうございます!

309さんのを参考にしつつヘッドフォン端子付きで探してみます。
過疎っててよかったです。
313ドレミファ名無シド:05/01/06 20:46:24 ID:MJmVgkYd
http://www.fernandes.co.jp/SWINGGIRLS/index.html

女子高生ベーシストだ。萌えてくれ。
314ドレミファ名無シド:05/01/06 22:05:30 ID:8UrI8VJc
萌えた ありがとう
315ドレミファ名無シド:05/01/06 22:17:52 ID:iLCUwJPO
>>313
アドレスでなにかわかったが、萌えた。ありがとう。
316ドレミファ名無シド:05/01/07 13:45:21 ID:xEeHwhP6
>>313
フトモモ  イイ!!
317ドレミファ名無シド:05/01/07 20:46:04 ID:NLsv8iHT
TVでやったスイングガールズのライブ。ベースの娘、髪はヤンキーな茶髪になり
演奏はダウンピッキングのみ、左手は握りこんだ状態でフィンガリングというには
あまりにも大雑把。で、ダルそうに弾く。かなりカッコよかったな。
318ドレミファ名無シド:05/01/07 23:41:44 ID:5HyVGz8/
誰かマジで教えてくだされ〜!
ベース買いました。
何から始めたらいいのかさっぱり…(。_。;)
319ドレミファ名無シド:05/01/07 23:52:17 ID:2cFBxrTn
>>318
最低でも年齢、性別を述べよ。
320ドレミファ名無シド:05/01/07 23:54:38 ID:yk8oh3Ay
>>318
まずは年齢、性別を述べよ
321319:05/01/08 00:05:32 ID:QoUfDppC
>>320
俺らが必死じゃねーか!
...orz
322ドレミファ名無シド:05/01/08 00:10:27 ID:sXa/Et95
ベース買いました。神奈川に住んでる高校3年生です。
ヤイコが好きなんですがどの曲が勉強になりますか?
323ドレミファ名無シド:05/01/08 00:12:38 ID:A99jzmmI
>>319
19さい、女です。
チューニングとかは自分でできました!
ドレミファ…弾いてみました。
その次は…?どーしたらいいの?
324ドレミファ名無シド:05/01/08 00:14:09 ID:gz0NAtuW
あと一息!
性別だ!性別!
325ドレミファ名無シド:05/01/08 00:18:03 ID:xx1dJZ7A
>>323
好きな曲を弾く。なにが好きよ?
326ドレミファ名無シド:05/01/08 00:20:25 ID:1FShqhlb
>>323
好きな曲弾く。てかバンド組む。合わせて面白い楽器だからね。
327ドレミファ名無シド:05/01/08 00:23:19 ID:A99jzmmI
>>325
あんま流行りの曲とか分かんなくて…
ジャンルだとファストコアとかグラインドコアとかクラストが好きなんだけど
スコアも無いし、イキナリそんな速いのとかむりだよねぇ?

とりあえずカンタンなのから始めたい!

328ドレミファ名無シド:05/01/08 00:44:34 ID:xx1dJZ7A
>>327
別に流行でなくて良いと思います
スコアは洋楽ならけっこうそこらに公開してるサイトはあるよ
コアとかあんま知らないけどちょっと速いくらいなら
まあ挑戦してみても良いんじゃない
329ドレミファ名無シド:05/01/08 01:17:53 ID:A99jzmmI
>>328
ありがとうございます☆
スコア探してガンバってみますね!
慣れたら耳コピってできる様になるもんですか?
330ドレミファ名無シド:05/01/08 01:21:46 ID:IyeoY+QE
>>327
教本は買った?
教本買ってないなら、買ってきた方がいいよ。別に教則ビデオでもいいけど。
どうしても、やっぱり基本的なことは教本見て勉強。

で、書いてあることを鵜呑みにするんじゃなくて、楽器の弾き方に正解なんてないんだから、
これはこうしたらどうなんだろう、こう書いてあるけど、こうした方がいいんじゃないか、とか
「頭を使って」練習した方が効果的。

で、一番大切なことは、「楽しむ」こと。
基本的な練習フレーズをずっとやってても楽しくないし、いくら簡単で他人様から勧められても、
好きでもないアーティストをコピーするのはそれほど楽しくない。
自分の好きなアーティストのスコアが出てたらそれを買ってきて、弾けるようになるまでひたすら練習。

と、過去のオレのコピペをまんま持ってきたわけだが。
331ドレミファ名無シド:05/01/08 01:24:03 ID:IyeoY+QE
>>329
>耳コピ
出来るようになるよ。
ドレミファ弾いてみたんだったら、「かえるの歌」でも「ドレミの歌」でもなんでもいいから弾いてみ。
まぁ、「かえるの歌」のドレミを知ってたらダメだけど、知らないなら、それ、もう耳コピだから。
332ドレミファ名無シド:05/01/08 01:24:45 ID:IyeoY+QE
オレはまず日本語から勉強した方がよさげだ_| ̄|○
333ドレミファ名無シド:05/01/08 01:27:05 ID:IyeoY+QE
>>322
ヤイコのスコア買っておいで。

オレはヤイコ知らないから、どの曲が勉強になるかはわからないけど、
ヤイコだったらスコアが出てるだろうから、それ見て好きな曲を弾いたらいいよ。

買ったばっかりなんだったら、「どの曲が『勉強』になる」とか考えなくていいよ。
せっかく買ったんだったら、そのベースを愛してやって楽しんでやろうや。
知識や技術なんかあとからついてくるもんさ。
334ドレミファ名無シド:05/01/08 01:39:44 ID:4Dmr0daW
最初はジュディマリとかがいいんじゃないの。
一緒に出来る人が見つからないと続けにくいし。
335ドレミファ名無シド:05/01/08 13:59:46 ID:foG6E8AP
>>330
教則本買いました!
何か音符とか良くわかんないです(;_;)
タブ譜みれば押さえる位置はわかるんですが(´・ω・`)
どれだけ伸ばすとかわかんない…小さい頃ピアノやってたのにな〜。
デヴィッドボウイとか弾いてみようと思います。

336ドレミファ名無シド:05/01/08 14:53:10 ID:rJaBWxng
高卒じゃ相手にしてもらえないぞ。
337ドレミファ名無シド:05/01/08 15:16:38 ID:OQ+QUnG0
グラインドコアが好きな19歳♀ベーシストってありえないほど興奮したりけくむるなら
338ドレミファ名無シド:05/01/08 15:28:43 ID:zPxaOy1v
>>327
つぅーかその手のジャンルは個人練習するよか
サッサとバンド組んでライブしまくってた方が良いよ
339ドレミファ名無シド:05/01/08 16:11:55 ID:3JSSZKyP
>>1
ペカツーよびなよ♪
340ドレミファ名無シド:05/01/08 19:18:17 ID:MSrQrC/B
ヤイコもジュディマリもむずくないか?
Fireと恩田だろ?
Do Asも亀田だからなぁ、指の皮がマズイことになりそうだ
Zoneくらいから初めてはどうだ?
341ドレミファ名無シド:05/01/08 19:30:06 ID:MSrQrC/B
初めて⇒始めて
342ドレミファ名無シド:05/01/08 19:53:08 ID:IyeoY+QE
>>340
>>341
好きなもんから始めたらいいじゃん。
いくら簡単でも、好きでもないアーティストの曲コピーすんのはしんどいよ。
343ドレミファ名無シド:05/01/08 20:04:02 ID:MSrQrC/B
もちろん好きな曲をやるのが一番の上達法だと思うし
俺もそのやり方で練習してきたわけだが
最初の最初からヤイコやジュディマリをやるのはどうかな?と思ったわけだ
始めて2ヶ月くらいしたらやるといいかもしんない・・・という意味で>>340と言ったのよ
「中級者が皮剥けするにはジュディマリやれ」なんて良く言うわけだし
344ドレミファ名無シド:05/01/08 20:06:52 ID:IyeoY+QE
>>335
音符や譜面なんてものは、しょせんは音を文字的に表したものなんだよ。
CD聞いて、よ〜く聞いて、よくよく聞いて、聞こえるように弾いたらいいのさ。

タブ譜見て、どこ押さえるかわかったら、じゃ、長さとかはCD聞いて、判断したらいいじゃん。

リズムと音程、両方を譜面から得るんじゃなくて、
どこ押さえるか(音程)は、タブ譜から、
リズム(長さとか)は、耳から得たらいいんjない?
345ドレミファ名無シド:05/01/08 20:07:48 ID:YAbW+UYE
女子中学生か、女子高生に、ベースを教わりたい
346ドレミファ名無シド:05/01/08 20:11:11 ID:IyeoY+QE
>>345
叱られながら教わりたい
347ドレミファ名無シド:05/01/08 21:45:27 ID:KeTOilYu
>>345-346
そして、赦されたい。。。
しかし当方一応プロw
348ドレミファ名無シド:05/01/08 21:48:40 ID:xx1dJZ7A
中級者がジュディーアンドマリーって…
今ジャコパスとか勉強中なんだけど
そろそろジュディマリやらないと駄目ですか?
それともまだ早いかな?
349ドレミファ名無シド:05/01/08 21:57:08 ID:IyeoY+QE
>>348
もう手遅れかもわからんね
350ドレミファ名無シド:05/01/08 22:18:45 ID:PWvt4r5K
>>348
22年早い
351ドレミファ名無シド:05/01/08 22:26:20 ID:B68gCmGG
ヤフオクで見つけたのですが、このベースお買い得ですよね?
        ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29631499
352ドレミファ名無シド:05/01/08 22:59:25 ID:IyeoY+QE
>>351
年齢・性別を述べよ
353ドレミファ名無シド:05/01/08 23:07:32 ID:SXIgAVQW
誰か私のうちに来てベース指導して下さい><
お金が無いので教室に通えないんです・・・・
教えてくれたらお金は払えませんがお茶とお菓子ぐらいなら出せます!
354ドレミファ名無シド:05/01/08 23:23:33 ID:UrkJcaAh
>>353
年齢・性別・メールアドレスを
355ドレミファ名無シド:05/01/08 23:26:02 ID:lIMDctRG
てか軽音にカワイイ娘はいない
ボーカル志望には多少いるが演奏隊にはいないとおもえだな
356ドレミファ名無シド:05/01/08 23:27:55 ID:IyeoY+QE
>>353
年齢・性別・都道府県・メールアドレスを
357ドレミファ名無シド:05/01/08 23:28:26 ID:rO2Bb0G+
結論



             終 了
358ドレミファ名無シド:05/01/08 23:28:49 ID:IyeoY+QE
>>355
貴様の狭隘な世界の経験談などいらん。去れ。
359ドレミファ名無シド:05/01/09 04:30:06 ID:Tnkg4AXj
冬休み中で朝晩逆転してしまったのでこんな時間ですけど遊びに来ました!

ピアノを習っていたんでそこそこ指は動くんですけど何から始めていいかよく
分かりません(ノ=`)
簡単なコードは覚えましたし、弾けるんですけど、どうやれば上達できるのか;
エリック・クラプトンのティアーズイン・へヴンを小学校のころから気が向いた
ら練習してみたりしてたんでその曲なら弾けるんですが・・・
やっぱり好きな曲をコードで弾くのがいいんですか?
360ドレミファ名無シド:05/01/09 06:13:18 ID:MTiK+0c2
ベースにコードとかあるんですか?
やばいぐらい初心者です・・・・><
361ドレミファ名無シド:05/01/09 08:06:55 ID:tp17Lp6T
>>359 >>360
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう
むしろ答えさせてくださいお願いします!
362ドレミファ名無シド:05/01/09 10:20:08 ID:I2315fhH
もまえら面白すぎw
363ドレミファ名無シド:05/01/09 11:23:59 ID:Qwh84715
>>361がいいこと言った
364ドレミファ名無シド:05/01/09 17:21:58 ID:xt0RRGwH
男だけど質問してもいいですか?
365ドレミファ名無シド:05/01/09 17:24:51 ID:lpUj6JWs
駄目。
366360:05/01/09 18:08:09 ID:MTiK+0c2
>>361
18才女です><
367ドレミファ名無シド:05/01/09 18:16:34 ID:BrLbkuQ3
時折マジレスが見られるのだが・・
368ドレミファ名無シド:05/01/09 18:47:28 ID:VihIvwY8
ギターだが今度女子高生にギターを教える。でも可愛くはないのが難点。食う気にはなりません。
369ドレミファ名無シド:05/01/09 19:07:01 ID:Pa+d+B3v
>>368
とはいえ、自分が教えて上達していくわけで、自分のプレイスタイルの
後継者だろ?上手くなっていくのを見守ることに喜びを見出せ。
370ドレミファ名無シド:05/01/09 19:11:57 ID:Pa+d+B3v
>>360
GmでもGでもGを弾けばよい。それがコードを支える音だよ。
371ドレミファ名無シド:05/01/09 19:20:05 ID:VihIvwY8
>>369
そうでもないんだわ。ゆずとか弾き語りを教えてくれと。
弾き語りやってない俺としてはまぁ練習になるからいいが。
可愛ければ確実に食い付いてますがね。
372ドレミファ名無シド:05/01/09 21:21:32 ID:UpZSl5WD
>>359
好きな曲を弾くのが一番いいと思います
最初はルート弾きでいいんじゃないですか?(コードの一番低い音を弾く)
後はメトロノームを使ってリズム感を養うとよいでしょう

>>360
やばいぐらいの初心者の方はルート弾きがよいかと

ベースでコードというと、コードを意識して弾いたり、実際に和音で弾いたりと
色々ありますが、初心者にはほぼ必要なしですな
373ドレミファ名無シド:05/01/10 18:49:40 ID:KFv3nYp5
ルート弾きってよく聞くけどいまいちよくわかりません!
詳しく教えてください!
374ドレミファ名無シド:05/01/10 20:13:21 ID:vDQ5WO8u
>>373
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう
むしろ答えさせてくださいお願いします!
375ドレミファ名無シド:05/01/10 21:10:03 ID:7LempoM6
18歳女です。
ベース歴2年ちょいになるのに未だにチョッパーが出来ません・・・orz
皆「縦に弦を弾く」と言うのですが、イマイチ解りません。
コツとか、良い練習法がありましたら教えて下さい。
お願いします。
376ドレミファ名無シド:05/01/10 22:01:23 ID:67zREL0i
>>375
サムとプルの違いはわかる?
サムは親指で弦を叩く
プルは人差し指で引っ張って離す

色んなやり方があるけど、サムは勢いよく叩いてすぐその指を離す感じかな
プルも勢いやったほうがいい音が鳴る。

スラップは基本的にサムでルート、プルでオクターブ上を弾くから、こういう練習フレーズが有名かなあ
-------- --------
--5---5- --5---5-
-------- --------
3---3--- 3---33--
377ドレミファ名無シド:05/01/10 23:15:42 ID:OiqNQQH8
>>375
もっそい要約しちゃうと「叩いて、弾け」
378ドレミファ名無シド:05/01/11 09:07:12 ID:VjteTIKc
ビシビシ、バチンだ
379ドレミファ名無シド:05/01/11 12:41:26 ID:L/nW8Y8k
380ドレミファ名無シド:05/01/11 17:15:24 ID:yuS6sUAM
>>375
実際に生で人がスラップやってるのは見たことあるのかな?
見たことないんだったら、これほどイメージしにくいものはないからね。

サムはね、親指で、フレット方向(ボディ方向)に弦を叩きつけるのね。
んで、弦をフレットに叩きつけるの。
そしたら、バチッというか、ドチッというか、そういう音が鳴るの。
それがサムピング。
コツは、残像が見えるくらいの勢いで「引く」こと。
叩くことに意識が行きがちなんだけど、叩くより、むしろ、叩いたあとの「引き」が重要。
弦に触れてる時間が長いほど、叩いた指でミュートしてしまうことになるからね。
それを極力減らそうと思うと、早く「引く」こと。
残像が見えるくらいの勢いで引いてみてください。

で、プル。
こっちはサムより簡単かも。
人差し指を弦に引っかけて、これまたフレットと逆方向に引っ張って離す。
そしたら「パイ〜ン」って鳴るから。それがプル。

サムと、プルを交互?にするのが、いわゆるスラップ(チョッパー)なんだけど、
両方に共通したコツってのが、手首の動き。
扇子扇いだことあるかな?扇子がなかったら、別にうちわでもいいんだけど、
その「扇ぐ」手首の動きってのが、スラップの手首の動きにめちゃくちゃ近い。
うちわでも扇子でも扇いで、その動きを覚えてください。

実際にスラップを生で見たことないなら、その「皆」の中の出来る人に見せてもらったらいいと思うよ。
もし、僕が人に教えるとしたら、「扇子を扇ぐ動き」と、「残像が見えるくらい早く引く」の二つを重視して教えますね。

がんがってください。
381ドレミファ名無シド:05/01/11 17:26:11 ID:yuS6sUAM
>>360
「ベースにコードとかあるんですか?」

まず「コード」ってのを何か理解出来てないみたいだね。
「コード」ってのは、和訳すると「和音」のこと。
つまり、「二つ以上の音を同時に鳴らしたもの」のことを差すの。

そういう意味では、基本的に単音楽器のベースには「コードはない」と言っていい。
(もちろん、ダブルストップとかいって二本以上同時にならす奏法もあるけどね)

で、恐らくあなたが言ってるコードってのは、曲のコード進行のことだと思う。
歌本とかに出ているA→D→E7→Bmみたいな。
こういうコードってのは、基本的には3和音を基本として、曲の伴奏、曲の流れを決めているもんなんだけど、
ベースってのは、その「コード」の一番低い音を担当するの。

ギターなら、Cのコードなら、「ド・ミ・ソ」をいっぺんに鳴らすんだけど、ベースなら「ド」を弾いたらいいのね。

じゃ、さっきの「A→D→E7→Bm」っていうコード進行だったら、
アルファベットの横についてる「m」だとか「7」だとか無視して、
A→D→E→Bの音を鳴らしたらいいわけです。

これがベースの一番初歩的な、「役割」です。
382ドレミファ名無シド:05/01/11 17:33:33 ID:yuS6sUAM
>>375
>>380の補足
ちなみに、スラップは>>376が例に出してくれてるように、
基本的には、「ズンペン」と「ズズペン」の組み合わせで構成されてます。
どんな難しいフレーズも分解していったら、結局は「ズンペン」と「ズズペン」になるんだよ、って
とあるえらい人が言ってますた。
383ドレミファ名無シド:05/01/11 17:43:01 ID:ToIQDY9E
>>375は聞き逃げみたいですね…
384ドレミファ名無シド:05/01/11 18:35:58 ID:vZGYVmlg
質問から24時間もたってないのに聞き逃げって…
馬鹿ですか?
385ドレミファ名無シド:05/01/11 20:35:06 ID:yuS6sUAM
なんでもいいじゃん。
386ドレミファ名無シド:05/01/11 23:25:35 ID:nLb1GACP
375です。
アドバイス有難う御座います!!
サムとプルの違いは解ります!
実際に弾いてるのを見たこともあるんですが、
サムの時に気持ち良い「ベチっっ!」て音がならないんですよ・・・。
でも「叩く」ことに意識を置いていたので「引く」ことを意識して頑張ります!
また出来るようになりましたら報告に来ますね!
387ドレミファ名無シド:05/01/11 23:27:46 ID:l1ekTC7N
女子中高生にペニスを教えたいに見えた笑
388ドレミファ名無シド:05/01/11 23:33:26 ID:yuS6sUAM
>>386
あいよー
389ドレミファ名無シド:05/01/11 23:52:53 ID:fPg2Nsks
でもあくまで「叩」いてね
390360:05/01/12 11:49:36 ID:7x8DMny9
>>370>>372>>381
ありがとうございます!!
なんとなくわかったような気がします(*゜∀゜*)
391ドレミファ名無シド:05/01/12 13:19:56 ID:GJjpM32+
17才ねかまですけど質問いいですか?
392ドレミファ名無シド:05/01/12 13:28:04 ID:eJdYW21L
>>391
ダメ
393ドレミファ名無シド:05/01/12 13:31:24 ID:GJjpM32+
けちんぼ
394ドレミファ名無シド:05/01/12 13:35:16 ID:GJjpM32+
391ですけど「ねかま」ってどんな意味ですか?
同じクラスの男子がネットに書き込みする時使えって教えてくれました
それだけ教えてもらったらもう来ませんから教えて下さい。
395ドレミファ名無シド:05/01/12 13:45:34 ID:eJdYW21L
>>394
まずは年齢、性別を
396ドレミファ名無シド:05/01/12 13:47:40 ID:GJjpM32+
17歳男です
でも人からは男っぽいと言われます
397ドレミファ名無シド:05/01/12 13:49:36 ID:5nNz+tUI
君男っぽいね
398ドレミファ名無シド:05/01/12 13:50:22 ID:eJdYW21L
>>396
男は去れ、そして氏ね
399ドレミファ名無シド:05/01/12 16:44:25 ID:s1XtGHfo
俺は今高3で軽音楽部の部長してました。
もう引退しましたが、軽音楽部は最高でした。
楽器ができて本当によかったと思っている。今までの人生で最高の思い出です。

400ドレミファ名無シド:05/01/12 17:02:37 ID:s1XtGHfo
>>399の続き
俺が高校に入ったとき、部活は絶対軽音にはいろうと決めていましたが
そのときあまり軽音部は活発ではなくて、顧問もやる気がありませんでした。
それでもせっかく苦労して入った学校(もちろん共学)なので、妥協せずに好きなことをやりたい!と思っていました。
なので俺は、来年には俺が部長をやって後輩をいっぱい入れて部活を活発にして
やろう!と心に決めました。しかし、活発にするには俺が後輩に楽器を教えられなきゃならないと考え、
俺は一年間一人部室でひたすら楽器を練習していました。
(ギターとベースは中学からやっていてドラムも高1のころにめちゃくちゃ練習した)
そのかいがあって、楽器もまあまあ初心者には教えられるレベルまで上達しました。


そして、二年に進級したときに俺は部長になり、新1年生も入ってきたころ
俺にとっての転機が訪れたのです・・。
401ドレミファ名無シド:05/01/12 17:50:43 ID:s1XtGHfo
学式が終わったあとうちの学校は下校する1年生を先輩たちが鬼のように部活に勧誘したり引っ張り込んだりする
お祭りイベントようなものがあるのですが、やかましいし一人じゃたいしたことできないので
部室でいつものように練習していると、1年生のかわいい女の子が一人見学にやってきました。
音楽系の部活に入りたいらしくいろいろ見学してるとのことだったので、
俺はとりあえずドラムを適当にたたいたり、ギターで弾き語りなどして見せました。
まあ10ぐらいして女の子は帰ったわけですが、帰り際に「明日も暇だったら、友達連れて見学来ます」
といってから帰りました。
次の日も同じように活動してたら、また昨日の子が見学が来ました。4〜5人連れて。
この日もギターを弾いて見せたり、お話をして20分ぐらいして終わりました。
その日はほかにも男子が数人きたりしてました。
そんなこんなで数日の間でかなりの1年生が見学に来てて、またしばらくたったのですが、
結局なんと20人近くも入部届けを出してきました。最初に見学にきてた子も入部して友達も何人か入部して
女子が半分近く入ってました。しかも女子はかわいい子ばっかり(笑)

とりあえず最初のころは人数が多いので、部活内でバンドを組ませたり
楽器屋に一緒に楽器を買いに行ったり、楽器を教えたりとの忙しい生活を送ってました。
1ヶ月ぐらいたって部活もなんとか形になってきたころ、最初に見学に来てくれた子(以下Tさん)
と、なんかいい感じになってしまい、夜毎日メールしたり
(その子はギター買ったんだけど)ふたりっきりでギター教えたりして、
そんなある日ギターの練習という口実で俺の家に遊びに来ることになって・・・。
402ドレミファ名無シド:05/01/12 18:45:36 ID:eJdYW21L
近づくと後輩の様子がおかしい事に気が付いた。

俺「どうしたんだ?」
後輩「・・・」
俺「?」

反応のない後輩を尻目に部屋に入ろうとしたその時
俺の目に映ったのは、

首のないT先生だった

俺が慌てて振り返ろうとすると頭部に強い衝撃を受けた。
薄れ行く意識の中で俺は全てを理解した。

(ああ、あんただったのか)
403ドレミファ名無シド:05/01/12 18:48:10 ID:QSchVqwl
偽物は邪魔しないでほしい
404ドレミファ名無シド:05/01/12 18:49:23 ID:eJdYW21L
むしろこのスレにそんな妄想小説いらんのだが('A`)
VIPかえちねたでやってくれ。
405ドレミファ名無シド:05/01/12 23:23:48 ID:xXIKzwZQ
375です。
練習してみたところ、
聞けない音から小マシな音になりました。
もっと練習してカッコいい女ベーシスト目指します!!
406ドレミファ名無シド:05/01/13 00:05:29 ID:XKb7cG5l
>>405
まぁ、あとは弦高とかそういうのも関係してくるよ。
弦高が低い方がスラップ向きだね、高いとスラップには向いてない。
でも下げすぎると、普通に弾く時にビビっちゃうから、
その辺は上手く調整してやってください。
407ドレミファ名無シド:05/01/13 00:28:50 ID:2px5oz5s
そういえば女の子でベースの子ってみんな何故かベースの調整が杜撰
408ドレミファ名無シド:05/01/14 00:19:58 ID:PHDeg3NK
ずさんって読むのかー!
うちは小学生だからスレ違いだなorz
409ドレミファ名無シド:05/01/14 07:09:39 ID:EqHh2giS
とせんだろ?
410ドレミファ名無シド:05/01/14 10:15:00 ID:PSixbInm
18歳の女です。ベースやりたいんですけど、
最初はどんなの選べばいいですか?
411ドレミファ名無シド:05/01/14 11:17:53 ID:iaa0buY3
学校いってない奴は女子高生ではない
412ドレミファ名無シド:05/01/14 11:50:42 ID:upCmwp3o
うちの学校は高三はもう家庭学習だよ
413ドレミファ名無シド:05/01/14 13:40:11 ID:X9MPkxhj
>>410
フェンダージャパンのジャズベースかプレシジョンベースはいかが?
414ドレミファ名無シド:05/01/14 15:08:19 ID:NNNFZxHD
TAB譜についてなんですが、違う弦にスライドってかいてときってどうすればいいんですか??

   10
3〜     ←かなりわかりずらいけどこんな感じです・・・
  s  
415ドレミファ名無シド:05/01/14 15:09:32 ID:NNNFZxHD
あ、17歳女です!よろしくお願いします!!
416ドレミファ名無シド:05/01/14 16:35:01 ID:EqHh2giS
>>414
まず、3〜 はグリス。終点がさだまってないのね。
だから、3フレットから上がっていって、そのまま別の弦の10フレットを鳴らす。
10フレットの音と、スライド、グリスは別に関係ないよ。

例えば、中指で3弦3〜をスライドしていって、薬指を2弦にそえてあらかじめ用意しておいて、
だいたい10フレットあたりまで、中指をスライドしていったら、手首を返して2弦10フレットを押さえる、とか。

ギターのEのコードの中指、薬指の形だね。オレならそういう感じで運指するよ。
417ドレミファ名無シド:05/01/14 16:35:42 ID:EqHh2giS
>手首を返して2弦10フレットを押さえる
>手首を返してそえていた薬指で2弦10フレットを押さえる
418ドレミファ名無シド:05/01/14 16:44:39 ID:EqHh2giS
>>410
楽器屋に行って、キュピーンと来たものを買いましょう。
もちろん、楽器に対する知識は必要だし、いわゆる「定番」みたいなものはあるけど、
一番大事なのは、その楽器を「好き」になれるかどうか、です。

どうせ、音の良し悪しなんて、わかんないんだから、
そしたら、見た目でも、触った感じでもいいから、キュピーンと運命を感じた楽器を買ってやってください。

あと、このスレの>>233以降のやりとりも、ぜひ読んでください。
419ドレミファ名無シド:05/01/14 21:05:42 ID:nlyVyU18
>>417
なるほど!!ありがとうございます!!
3フレットスライドさせて10フレット弾くってことですか〜

あともう1つあるんですけど

〜10 みたいにスライドってかいてあるけど、はじめる場所がのってない場合どうすればいいんでしょう?
420ドレミファ名無シド:05/01/14 22:09:18 ID:X9MPkxhj
>>419
適当な場所からはじめればよい
421ドレミファ名無シド:05/01/14 22:23:03 ID:WEdzEgBa
はじめまして。ベース始めたばかりの、17歳で女です。初心者にミスチルをコピーするのは難しいですか?
422ドレミファ名無シド:05/01/14 22:38:36 ID:nlyVyU18
>>420
ピッキングはなしでですか?
423ドレミファ名無シド:05/01/15 01:24:07 ID:e3H3LRMu
>>422
いや、ピッキングはあり。
テキトーなところでピッキングしはじめて、最終的に10フレットに終着したらいい。

>>421
ミスチルは好き?どんくらい好き?
めっちゃくちゃ好きなら、簡単。
そこそこ好きなら、それなりに難しい。
全然好きじゃないなら、難しい。

ってか、ごめんwミスチルコピったことないからわからん。
424ドレミファ名無シド:05/01/15 01:26:33 ID:e3H3LRMu
>>422
そうそう、多分コピーなんだろうけど、
音源よく聞いて、そのドゥィ〜ンなりブゥィ〜ンのニュアンスをよく聞いてくださいね。
で、再現できるように試行錯誤してください。
なにコピってんのか知らないけど、そういうのでノリとかスイングとか、変わってくるから。
まぁ、そこまで神経質になる必要はないんだけど、まぁ、一応教科書的なことを言っておこうと思いました。
425ドレミファ名無シド:05/01/15 05:30:51 ID:ww1Xxq0e
>>423>>424
ありがとうございます!!勉強になりました
426ドレミファ名無シド:05/01/15 05:49:05 ID:eIN2hHhl
15才 なんですけど 最初はどれくらいの値段の物を買えばいいですかね?
427PIERROTのVoキリト:05/01/15 06:13:06 ID:Dkvi6Hhi
洋楽ファンのみなさん初めまして。
僕らがあなたたちの大嫌いな日本のビジュアル系バンドです。
今日はそれを承知でやってきました。
えー、洋楽ファンの方たちにとってはこの時間がトイレ・タイムということで(笑)。
みなさん相変わらず外人相手にヘラヘラやってますか?
日本人が憎くてしょうがないですか?
あなたたちの国籍はいったいどこなんでしょう。
そしてこのなかでどれだけの方が外人とセックスするためにスタッフからバックステージ・パスをもらっているのでしょう。
きっと今、僕はめちゃめちゃ憎まれてるんでしょうね(笑)。
ピエロ・ファン聞いてるか?
えー今日はやはり外人にヘイコラしてる洋楽雑誌や評論家なんかも(笑)、悪い意味で注目してるみたいなので、
さっきトイレに立っていった人たちも含めて”まあだやってんのかよ”
ってくらいタップリやってやるから俺たちの気狂いぶりを見せつけてやろうぜ!

428ドレミファ名無シド:05/01/15 20:31:59 ID:e3H3LRMu
>>426
ん〜、3〜5万くらいかなぁ?
ボクは15歳の時に、年玉(今の子がどんくらい貰えるのか知らんけど)そのまま持っていって、それで買ったなぁ。

最初から高いのを買うより、そこそこに安いのを買った方がいいと思うよ。
楽器によって、音は違うもんなんだけど、最初はそんなのわかんないからね。

で、やってるうちに、「こういうのが欲しい」っていうのが、はっきりしてくるから、
その時に、ガツンと買ってやったらいいと思う。
429ドレミファ名無シド:05/01/15 20:34:34 ID:e3H3LRMu
あ〜訂正
×「そこそこ安いのを買った方がいいと思う」
○「無理して高いのを買う必要はないと思う」
430ドレミファ名無シド:05/01/15 21:05:58 ID:FLO6Dvdx
431ドレミファ名無シド:05/01/15 21:06:20 ID:ibCVRzuR
スレタイワラタw
432ドレミファ名無シド:05/01/16 11:17:05 ID:VhY8dkLo
まあこのスレに女なんていないわけだが
433ドレミファ名無シド:05/01/16 12:04:54 ID:y6pI6reY
ばらすな
434ドレミファ名無シド:05/01/16 15:25:13 ID:LCYSvWkQ
釣り糸が垂れてたら、全力で食いつく、それが楽器板クオリティだろ?
435ドレミファ名無シド:05/01/16 16:54:58 ID:VZ3K4dan
ベースじゃなくてギターがめちゃ上手い人に教えてもらいたい
436ドレミファ名無シド:05/01/16 17:28:59 ID:c4AGz9vi
すみません、弦高の調整ってどうやるのでしょうか?
4弦を弾くと音がビビるんです。あ、17才♀です
437ドレミファ名無シド:05/01/16 17:35:10 ID:79ncUjUQ
438ドレミファ名無シド:05/01/16 17:40:40 ID:LCYSvWkQ
>>436
ベースの機種によって違うんだけど、
基本的にはブリッジで調整します。
ブリッジで、弦が乗っかってるコマみたいのあるでしょ?
それをレンチやらドライバーやらで上下させます。
レンチやらドライバーって書いたのは、機種によって、それが違うから。

で、必ず弦を緩めて調整すること。
439ドレミファ名無シド:05/01/16 17:59:07 ID:o6YLEmP7
弦高ってどの部分で計るものなんですか?
440ドレミファ名無シド:05/01/16 20:36:50 ID:c4AGz9vi
>>438
ありがとうございます、やってみます
441ドレミファ名無シド:05/01/16 20:43:30 ID:mDVmCKrl
>>436
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/
ここのメンテナンスのところにリンクが貼ってあるから参考にするといいよ。
442ドレミファ名無シド:05/01/16 22:05:54 ID:LCYSvWkQ
>>439
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう
むしろ答えさせてくださいお願いします!

ただし、女子中学生、女子高生ならばな!!
443ドレミファ名無シド:05/01/16 22:55:20 ID:NZzCVQaa
>>442
おもしろい奴だなw
444ドレミファ名無シド:05/01/18 02:25:36 ID:I/YEvkkC
>>442
山本、興奮するなよ。
445ドレミファ名無シド:05/01/21 03:14:33 ID:ep7YiyBn
ageるぞ、おら
446ドレミファ名無シド:05/01/22 15:04:14 ID:QgfkH7gM
age
447ドレミファ名無シド:05/01/22 19:54:06 ID:SKR9+/PX
ベースほしー
くれ>>442
448ドレミファ名無シド:05/01/23 01:46:23 ID:KQKN130S
厨3の女です。
ベース持って1年くらいたつけど未だにどーゆう練習すればいかわかりません。
とにかくバンスコ買ってそれ弾いたりしてるんだけど・・・
449ドレミファ名無シド:05/01/23 03:08:54 ID:KLh1o5B7
ageage〜
450ドレミファ名無シド:05/01/23 03:10:32 ID:Mqu3X6A4
女子大生に教えられたい。
451ドレミファ名無シド:05/01/23 03:11:37 ID:KF0Whda6
とりあえず、
股間のション便が出てくる穴とうんこがでてくるあいだのアナにベースのヘッドを突っ込んで
押し込めるところまで押し込んで
あとはベースの弦をおもむろにかき鳴らす。
きっとこれで、プロになれますよ!!
452ドレミファ名無シド:05/01/23 03:16:03 ID:x8SFHpHV
>>448
とりあえずスコアでコピった曲をCDに合わせて弾いてみる。
バンドやってるならバンドで合わせてみる。
あと、つまらんかもしれんが、教則本とかにある運指練習などはやっておいて損はない。
その他、具体的にわからん事があればまた質問するように。
453ドレミファ名無シド:05/01/23 04:24:24 ID:kdXchWqa
>>448
ん〜、バンドやってる?
バンドやってないんだったら、周りの友達を道ずれにしてでも、バンドやった方がいい。
454ドレミファ名無シド:05/01/23 21:50:06 ID:KQKN130S
>>452
dクス! スコアはGOGO7188の鬣を買いましたw
浮舟挑戦中です。難しいです。
秋が来るころは からBメロまで。
なんであんなに動くの(´・ω・`)

>>453
やってますー!
でも一応受験生だから皆勉強してて・・・
455ドレミファ名無シド:05/01/23 22:13:40 ID:kdXchWqa
>>454
そしたら、参考書的な教本より、教科書的な教本買ってきたらどうだい?
「究極のベース練習帳」とか、「演奏能力開発エクササイズ」とか。
456ドレミファ名無シド:05/01/23 22:14:38 ID:kdXchWqa
>>455訂正
○そしたら、参考書的な教本より、問題集的な教本買ってきたらどうだい?
457ドレミファ名無シド:05/01/24 04:37:26 ID:K4qwnQSp
おぉ、鬣おれも持ってるぞ。大人の薬なんかは運指の練習になると思う。
がんばれ。あぁ、おれも勉強しなきゃな。
458ドレミファ名無シド:05/01/24 04:50:58 ID:K2ctN03T
上に上がってる教則本は初心者向けじゃないので注意。
459ドレミファ名無シド:05/01/24 05:51:50 ID:9wfJfDNy
>>458
>「究極のベース練習帳」とか、「演奏能力開発エクササイズ」とか。
これのことか?
彼女は1年やって、コピーバンドやってんだろ?
別に噛み付くわけじゃあないが、オレもおまいも彼女がどの程度のレベルかわかんねぇんだから、
とりあえず本屋なり行って実物を見て、彼女が判断したらいいんじゃないの?

それよりも、おまいのおすすめの教本教えてやっておくれよ。
460ドレミファ名無シド:05/01/27 13:20:34 ID:HJJYs6Rn
おいおい珍しく停滞してんじゃん。ageてみよう。
461ドレミファ名無シド:05/01/27 14:21:45 ID:si5eVX8h
もうすぐ女子高生じゃなくなる高校3年生の18歳の♀です。
一応、付き合いでバンドのボーカルやらされてます。
最近、ベースやりたいなぁって思ってるんですけど、歌いながらベースやるのって変ですか?ていうか珍しい?
あとコピーでベースのパートやりながら歌うのってできますか?曲によると思いますが…
462ドレミファ名無シド:05/01/27 14:32:38 ID:HJJYs6Rn
まぁ結論から言うと練習すればできるようになると。
ベースボーカルは普通にいるよ。
463ドレミファ名無シド:05/01/27 14:44:27 ID:puGjMwwm
ハイスタキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
464ドレミファ名無シド:05/01/27 15:39:51 ID:ah7HKu/E
465ドレミファ名無シド2005:05/01/27 15:53:07 ID:S5aFeP7B
ageじゃい!!!!!!!!
466ドレミファ名無シド:05/01/27 16:20:16 ID:5QmFkZgP
立って弾くと急に難しくなりませんか?
ピッキングは練習して慣れれば出来るようになると思いますけど
全然指が開かなくなります・・・・
これも慣れですか??
467ドレミファ名無シド:05/01/27 16:21:02 ID:5QmFkZgP
18歳女です
468ドレミファ名無シド:05/01/27 16:23:21 ID:5QmFkZgP
あ、ストラップはあまり高くしたくないです・・・
469461:05/01/27 16:26:47 ID:si5eVX8h
>>462
本当?じゃあやってみようかな。
誰かベース買って(/_;)
470ドレミファ名無シド:05/01/27 16:27:15 ID:+W5SF3HE
>>466
「慣れ」だなぁ。
ってか、普段家で練習するときも、立って練習した方がいいよ。

で、まぁ、見た目とかそういうのもあるんだろうけど、
もし、「低い方がかっこいい」みたいのが無いんだったら、
ストラップ短くして、弾きやすい位置に構えた方がいいよ。

で、低い方がいいなら、徐々に少しずつ下げていったら慣れてくるよ
471ドレミファ名無シド:05/01/27 16:29:56 ID:+W5SF3HE
あぁ、リロードしてなかった。

>>468
そしたら、鏡見ながら許せる限界まで上げて、
んで、そっから、ちょっとずつ下げていったらいいんじゃないかな?

ってか、人前で弾くときや、スタジオで練習するときは、立って弾くんだから、
普段家でも、立って弾く。これに限るよ。
472ドレミファ名無シド:05/01/27 16:32:37 ID:+W5SF3HE
あ、あと、お風呂で、手首のストレッチしなさい。
473ドレミファ名無シド:05/01/27 16:38:12 ID:5QmFkZgP
>>470-472
ありがとうございます〜。
やっぱり普段から立って弾いた方がいいんですね。
でも体弱いから結構負担大きいんですよね。べース。
慣れたら、座ってる時と同じぐらいの精度で弾けるようになりますか??
それとも慣れたらマシになるって程度ですか?
474ドレミファ名無シド:05/01/27 16:40:05 ID:C8v8RMpB
慣れたら立ってるときの方が弾きやすいと思うよ。
475ドレミファ名無シド:05/01/27 16:40:51 ID:5QmFkZgP
>>474
え!!?そうなんですか???!
それ凄いですね〜〜!!!
羨ましい!!
476ドレミファ名無シド:05/01/27 16:42:15 ID:+W5SF3HE
>>469
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
 ⊂彡
477ドレミファ名無シド:05/01/27 22:49:58 ID:dukeCJxq
おいおいおまえら女に説明するときはそんな優しい口調なんだよ?キモイわ!にちゃんねらーならガツンと逝け!
478ドレミファ名無シド:05/01/27 22:58:28 ID:+W5SF3HE
>>477
そういうスレだもの
479ドレミファ名無シド:05/01/27 23:27:35 ID:dukeCJxq
そんなこと言わないで!じゃあ近いうちに女のフリして釣ってやるからな!
480ドレミファ名無シド:05/01/27 23:33:46 ID:C8v8RMpB
>>475
座奏だと楽器の位置を安定させないと弾きづらいからね。
481461:05/01/27 23:39:53 ID:si5eVX8h
誰かベース買って(/_;)
バイトどんなに頑張っても妹と弟の学費払うだけで精いっぱい(/_・、)
482ドレミファ名無シド:05/01/27 23:45:55 ID:a5E/8pj4
うぜえ勝手に売春でもしてろ
483461:05/01/27 23:47:25 ID:si5eVX8h
ごめんなさい…
484ドレミファ名無シド:05/01/27 23:49:14 ID:4q5GnZ5T
>482
ひどい
485461:05/01/28 00:05:36 ID:2Fl2QkYk
じゃあエッチさせてあげるからベース買ってください
486ドレミファ名無シド:05/01/28 00:41:28 ID:3/RYh06s
うp、うp!
487ドレミファ名無シド:05/01/28 02:49:05 ID:FNdlujkn
>>461
誰も食いつかないね...
488ドレミファ名無シド:05/01/28 04:10:57 ID:jUkY7PiY
買ってやることは出来んが、「おふる」をあげようってヤツならいるんじゃね?w
489ドレミファ名無シド:05/01/28 04:35:27 ID:IgbgdaQs
ベースなんか教えるより家庭教師のバイトでもしたら?
490ドレミファ名無シド:05/01/28 04:46:27 ID:jUkY7PiY
過去ログくらい読もうな。
491ドレミファ名無シド:05/01/28 05:37:29 ID:mtDXs5Ip
グルーブ重視ということで
クラブに連れ出し
下半身のグルーブの重要性を.......
492454:05/01/30 23:13:24 ID:Kd/KfBFG
ご無沙汰してます
親にPCとりあげられたww
これから土日しかできなくなりそーです・・・

最近楽器屋へ行く機会がない・・・
先日教えてもらった教本とかその周辺にあるのとかみてみたいのに・・・
ここめちゃめちゃ田舎なので楽器屋はあるが本置いてない。
ま、勉強でもしてます・・・・
493ドレミファ名無シド:05/01/30 23:48:50 ID:UthEhm9o
女子中学生にドラム教えたい男です。
このスレで募集したらダメですか?

まずは体でリズムを感じる事から教えたいのでクラブ云々…
494ドレミファ名無シド:05/01/31 00:31:05 ID:wRWH01pJ
>>493
自分でスレくらい立てい!すでにこのスレは募集スレじゃない。
495ドレミファ名無シド:05/01/31 14:46:07 ID:fJaibfI2
4弦ではチョッパー(サム)が出来るんですが、
三弦だと上手く叩けません…
ヘタレな音が鳴ったり、4弦まで叩いてしまったり…
どうしたら良いでしょうか?
496ドレミファ名無シド:05/01/31 14:55:11 ID:57EhfFib
>>495
チョッパー諦めろ。
497ドレミファ名無シド:05/01/31 15:20:08 ID:nfWicC1b
>>495
全く何度言ったらわかるんだ!
まずは年齢、性別、学年を言え!
話はそれからだ!
498年齢15 明日高校合格発表な女:05/01/31 17:50:32 ID:MFNmsWvZ
ですがギターむずい。
ピアノと違って持ち運び可能だから始めたんやけど早くも挫折(´Д`υ)
金管楽器しようかな…。
499ドレミファ名無シド:05/01/31 21:57:03 ID:wRWH01pJ
>>498
年齢性別はクリアしたが、残念!!ここはベーススレだ!!!
500ドレミファ名無シド:05/01/31 21:58:31 ID:wRWH01pJ
>>495
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう
むしろ答えさせてくださいお願いします!
501492:05/02/01 00:24:12 ID:/FeR8fME
自分、誕生日おめでとう・・・
502ドレミファ名無シド:05/02/01 01:07:57 ID:eyw2tKw/
>>501
おめ!
503ドレミファ名無シド:05/02/01 04:40:53 ID:q336r+OS
17(女)です◎

スレチな上説明不足かもしれませんがf^∀^;
初級、中級、上級とレベルを振り分けるとしたら、どの位の技術を身に付けたらどのレベルに成るんでしょうか??r(・ω・`)

後、バンド活動するなら最低■■円以上のベースを使用しろ。と言うのは有りますか??
オススメブランド等有れば教えて頂きたいです(人д`*)
504年齢19 浪人して大学受験中男:05/02/01 04:47:39 ID:o5mKZK5B
大学が決まったらベースを始めようと思っているんですが
バンドなどのメンバーはどこで探したらいいんでしょうか?
知り合いに一緒にやってくれそうな人がいなくて困ってます。
505ドレミファ名無シド:05/02/01 04:51:03 ID:8iUblM7w
明快なレベルわけなんてないと思う。曲にマッチしたベースを思いついて
弾ければ上級者だと俺は思うが。
それから楽器に値段など関係ない。自分がブランドになれ!
506ドレミファ名無シド:05/02/01 05:01:09 ID:q336r+OS
>>503です

>>505サンカッコ良いです★私は変な事にコダワってたみたいで…。
自分が良いと思ったベースで自分流に弾ければ其れで良いですネr(・ω・〃)
解答有り難う御座いました!!
507ドレミファ名無シド:05/02/01 05:57:16 ID:TU6HDnZk
>>504
よし、一回氏んで、女に生まれ変わってからもう一度質問してこい!!
508年齢0 浪人して大学受験中女:05/02/01 06:18:41 ID:o5mKZK5B
>>507
大学が決まったらベースを始めようと思っているんですが
バンドなどのメンバーはどこで探したらいいんでしょうか?
知り合いに一緒にやってくれそうな人がいなくて困ってます。
509ドレミファ名無シド:05/02/01 06:41:28 ID:TU6HDnZk
>>508
大学はどの程度なんだい?
大きい大学なら、軽音部やバンドサークルがあるから、そこに入るという手もある。
これが一番簡単で、一番楽な方法かな?
結果的にいろんなヤツと試せるし、そこからどんどん拡がってく可能性もある。
経験者もいたら、未経験者もいるし。
まぁ、部やサークルで「色」があるから、自分に合うとこがあるかどうかはわかんないけど。

また、大学にもよるけど、一回生からゼミ的な感じで
「え〜大学に入ってまでクラスなんかあるの?」みたいなところがあるから、
そしたらそこで声をかけるのもいいと思う。

あと、同様に、大学内の掲示板にメンバー募集のビラを貼るってのもある。

大学っていう環境に頼らない、もしくは小さい大学でそんなのないっていう場合は、
楽器屋とかライブハウスで、ビラを貼らしてもらって、メンバー募集するって方法もある。
510ドレミファ名無シド:05/02/01 06:43:40 ID:TU6HDnZk
しくった!!女に生まれ変わってきたみたいだけど、年齢が条件を満たしてない!!
オレも一回氏んできます!!!
511ドレミファ名無シド:05/02/01 08:27:17 ID:M0yJLWnL
あの、オクターブチューニングってなんですかぁ??。゚(゚´Д`゚)゚。
512ドレミファ名無シド:05/02/01 08:44:57 ID:s3wuNMNI
495です。
18♀です。宜しくお願い致します。
513ドレミファ名無シド:05/02/01 08:49:11 ID:Bzgm4NGu
>>512
速く叩かずにゆっくり3弦を叩いた時に4弦が鳴らないなら
単に動きが不安定で一定のポイントを叩けていないだけ。
そんなものは目をつぶっていてもピックや指で正確な弦を弾けるかどうかと同じ事で
とことん反復練習を繰り返すしかない。

もしくはあたらないように当て方を工夫するとか。
弦に垂直に指を当てているせいであたるなら、その角度を若干緩めるよう、
フォームを変えてみるなどして自分なりのやり方を見つける。

あと、ミュートの練習もしといた方が良い。
中級者以上の人は弾いていない弦をちゃんとミュートしている。
それが出来ていれば多少他の弦に触れたところで目的の弦の音しか鳴らない。
514ドレミファ名無シド:05/02/01 09:40:18 ID:TU6HDnZk
>>511
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう
むしろ答えさせてくださいお願いします!
515ドレミファ名無シド:05/02/01 14:12:44 ID:64XSY7Zu
16歳 高2の♀です。
ベースを始めて一年たつんでしが、音づくりが上達しません。
家では音はだせないのでいつも生音でやっています。
曲はインディーズっぽいのをやっていてジャズベでエフェクターはありません。
よかったら具体的なのを教えてください。
516ドレミファ名無シド:05/02/01 15:26:06 ID:B+283VK1
>>515
おまえさんが具体的にどういう音が欲しいのか言わないのに
どうやって俺らが具体的に答えろと?

ハイを出しすぎると耳が痛くなるとか
ローを出しすぎると全体の音がぼやけるとかそういうやつか?
517ドレミファ名無シド:05/02/01 16:55:54 ID:64XSY7Zu
王道っていうか定番っぽいやつを教えてもらえたらと思って。
言葉がたらなくてすいません。
518ドレミファ名無シド:05/02/01 17:33:06 ID:TU6HDnZk
>>517
んと、まず家でもアンプを通して練習すること。
ベースはアンプを通して出た音が、「ベースの音」だからね。
音作りに限らず、ミュートやビビり、すべてが生音とアンプ通した音じゃ違うから。
で、音出せないんだったら、ヘッドフォンをつなぐといいよ。

で、実際、音作りは難しいよ。
ここで文章で書けって言われても僕じゃ書けないなぁ。
もちろん音楽的経験に優れて国語力もある人だったら出来るんだろうけど。

じゃあ、どうするか。
とりあえず一人でスタジオ入って、アンプのどのつまみをどういじったらどう音が変わるか、把握すること。
次に、バンドで練習するときに、ちょっと時間をもらって、どの音がいいか周りに聞く。

でも、むしろ一番大切なのは、自分が「こういう音が欲しい」っていうのを持つこと。
それは、ライブとかに行って、「このバンドのベースの音は嫌いだな」「このバンドのベースの音いいな」とか
そういうのから、「じゃ、自分はどんな音が出したいの?」っていうのを探るのね。
まぁ、結局、「ベース単体の音」っていうのと「アンサンブルの中での音」ってのは違うんだけどね。

もし、あなたがいう「王道」とか「定番」っていうのがあるとしたら、
それは全部12時、全部同じバランスのことを言うんじゃないのかな?
519ドレミファ名無シド:05/02/01 19:41:34 ID:Bzgm4NGu
そもそもインディーズっぽい曲ってなんだろう?
俺が知らないだけでインディーズって音楽ジャンルがあるのか?
520ドレミファ名無シド:05/02/01 19:52:02 ID:TU6HDnZk
オレは聞いたことがない。
多分、モンパチとかそういうののことだと思う
521ドレミファ名無シド:05/02/01 20:51:19 ID:B+283VK1
マリスミゼルみたいなヤツかもよ?
522ドレミファ名無シド:05/02/03 11:59:23 ID:5i5mbNGk
>>520
漏れもそうだと思う

塚彼女はメジャーデビューしてるかして無いか際どいバンドの曲を練習しているのかと…

また来て貰った時に説明して貰えば良いさ
523ドレミファ名無シド:05/02/03 17:26:12 ID:hZrHy6PK
あわてすぎ
524492:05/02/03 20:12:43 ID:b+Va1hTK
なんかPC没収される気配ない!やった!

バンドのギターの子が女子高校に受かりました。
英語留学コースなので2年の時はフィリピンじゃねーか・・・
525ドレミファ名無シド:05/02/04 19:22:26 ID:D5DtNhmy
age
526ドレミファ名無シド:05/02/05 23:53:24 ID:vSfiS9X1
教えたいよ〜
527ドレミファ名無シド:05/02/06 20:06:28 ID:rKLH5JoJ
>>524
おめでとう
528ドレミファ名無シド:05/02/07 22:19:53 ID:oS73RKmo
529ドレミファ名無シド:05/02/07 22:20:59 ID:/vofeLqA
サムピングのアップダウンってダウンは普通に叩くことですか?アップはどのようにやるのでしょうか?
530ドレミファ名無シド:05/02/07 23:00:21 ID:jTbupJrb
>>529
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ!話はそれからだ!
531ドレミファ名無シド:05/02/08 00:01:30 ID:/vofeLqA
あっ、ごめんなさい…orz女・14歳(中3)ですっ
532ドレミファ名無シド:05/02/08 20:24:16 ID:KWpIoAZT
2さい女児です。
ピックアップカバーはPUの磁界密度を高めるそうですが、
具体的にはどのような温室の変化があるのでしょうか?
533ドレミファ名無シド:05/02/10 15:51:05 ID:GM7ZeCXB
あーあ
534ドレミファ名無シド:05/02/10 17:44:52 ID:OyOPQ43I
14才中学2年の♀です バンドでベースを担当する事になったのですが
手が小さくても弾きやすいロングスケールのプレジションベースはあるでしょうか
いろいろ調べて、YAMAHAのSBV-550がよさそうなのですが、他におすすめとかあったら教えて下さい
指弾きで椿屋四重奏をコピーします 予算は4万以内です。
535ドレミファ名無シド:05/02/10 22:02:16 ID:/mNm6MCl
>>534
それでいいと思うよ。本人がこれがいいな、って思うのを買うのが一番いい。
536ドレミファ名無シド:05/02/10 22:04:26 ID:GM7ZeCXB
椿屋四重奏ってのは良く知らんけど、ロングスケールのプレジションと限定するとどれもあんまり変わらないよ。
と言うかむしろ普通に売ってるベースでは一番太くて長いタイプだよ>ロングスケールのプレジション
つかYAMAHAのSBV-550ってプレベじゃないみたいだけど・・?
537ドレミファ名無シド:05/02/10 22:10:47 ID:nY4jIGdi
GOGO7188だね
538ドレミファ名無シド:05/02/10 23:06:42 ID:/mNm6MCl
GOGOだったらSBV-550でちょうどいいんじゃないの?「っぽい」し。

予算4万以内でいけるのかが微妙だが。
定価5万だったら、\42000くらいだろ?
んで、アンプやらチューナー考えたら、予算はもうちょい欲しいわな。
539ドレミファ名無シド:05/02/10 23:11:11 ID:/mNm6MCl
>>529
アップは弦の下のもぐりこませて、親指でプルする感じ。
当然、ダウンの時に弦の下に潜り込ませるわけだから、当てる時点で親指の角度は調整せにゃならんわな。
540ドレミファ名無シド:05/02/11 00:45:35 ID:K2LvO4Ta
ベースで弦楽四重奏を再現しようだなんてなんていかした女子だと思ったら違うのか
541534:05/02/11 12:49:53 ID:syFq+P3N
アドバイスありがとうございました
学校早退してこれから友達と楽器屋へいってきます
ベース本体以外の物は持ってますから大丈夫です
えっと椿屋四重奏は・・・かっこいいバンドです
http://www.ukproject.com/tsubakiya/index2.shtml
542ドレミファ名無シド:05/02/11 13:00:51 ID:7u79hUYv
今日は祝日なわけですが・・・
543ドレミファ名無シド:05/02/11 13:01:49 ID:objsI0PJ
垂れてる釣り糸には全力で食いつくのが楽器板クオリティ
544ドレミファ名無シド:05/02/11 13:03:00 ID:objsI0PJ
本当に中学女子だとしたら、椿屋四重奏って熱すぎるなw
545541:05/02/11 13:42:00 ID:syFq+P3N
え〜と正確には部活早退です
では、行ってきます
546ドレミファ名無シド:05/02/11 17:57:38 ID:I4L7F2yU
>>544
普通に聞きますよw 中学生w
547ドレミファ名無シド:05/02/11 19:54:46 ID:objsI0PJ
>>546
まぢで?オレがおっさんになっただけなのかなぁ・・・
中学生といえば、ポルノグラフィティとかオレンジレンジを聞いてそうな勝手なイメージ。
548ドレミファ名無シド:05/02/11 20:10:41 ID:rG7m9f5/
専業主婦志望の女につかまった男は負け組み 3人目
1 :1:04/12/17 19:29:26
女が家でダラダラくつろいでいられるようにする為
必死で2人分働くような男はハッキリ言って負け組み

専業主婦志望の女につかまった男は負け組み 3人目

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1103279366/l50
549ドレミファ名無シド:05/02/11 22:02:07 ID:I4L7F2yU
>>547
あー そっちのほうが多いかも。
少なくともうちの回りはレンジオレンジやら大塚愛やら聞いてるのが多いですね
550ドレミファ名無シド:05/02/11 23:27:11 ID:objsI0PJ
>>549
なるほど。なんとなくわかる。ってか、そんなもんやわなw
551ドレミファ名無シド:05/02/11 23:41:07 ID:2NkRThCO
>>547
そのイメージは一応正解
明らかに耳って言うか脳味噌劣化してるわ
552ドレミファ名無シド:05/02/13 01:55:25 ID:g7pbN46N
二日前に生まれたばっかりの娘の父です
娘にギターを教えるべきか・・・
それともピアノにするべきか
俺もベーシストだが
ベースは変体が弾く物だ
娘にはまっとうな道を歩んでもらいたい・・・
そして大人になるまで一緒にお風呂に入りたい!!
553ドレミファ名無シド:05/02/13 02:05:28 ID:WzvGXyV/
>>552
マジレスするとまずはピアノだべ。
後々他の楽器やるにしても普遍的な基礎になるし、あの綺麗な音色が
情操教育にもイイ!(と思う)

ああ、お風呂は俺が代わりに一緒に入っておくから、君はもう別室で
休んでいたまえ。
ついでに、ベースも教えておいてやるよ。
554ドレミファ名無シド:05/02/13 02:12:03 ID:TylvyTRA
>>552
>>553の言うとおりピアノがよろしい。
絶対音感付くし。
絶対に2歳と3ヶ月の頃には習わせておいたほうがいい。
将来何かと役に立つ。
555ドレミファ名無シド:05/02/13 02:23:59 ID:m5OXwT0O
ギター教えると「ヤりたいだけ」の奴が中学〜↑の世代になった頃に寄って来るから、辞めた方がいい。
ベースもだ。クラシックやJAZZならそんな事は無いかもしれない。
少なくともオレだったらギターやってて可愛い子がいたらお近づきになりたくなるから。
親御さんは娘の事を思うなら気をつけてください。
556ドレミファ名無シド:05/02/13 02:27:34 ID:cH9VwAj9
【9/11攻撃をCIAが知っていた動かぬ証拠】
http://www.asyura.com/sora/war7/msg/466.html
<9/11攻撃によるユナイテッドエララインの株価暴落を見越したインサイダー取引疑惑について>
@攻撃発生前の9/5,6,10の三日間にユナイテッドの株価の暴落を見越した異常な量のプットオプション取引がシカゴ証券市場において発生した。
取引額は通常の6倍に上る。この取引から上がった利益は500万ドルに上る。
Aユナイテッドのみならず、世界貿易センタービルに拠点を置く、メリルリンチやソロモンブラザースなどの株にも通常の取引額をはるかに上回るプットオプションが発生した。
Bユナイテッドのプットオプションは1998年までKrongard氏が経営責任者を勤める会社によって行われた。
C現在、Krongard氏はCIAの高官の地位にあり、CIAのナンバー3である。
DKrongard氏が9/11の攻撃を知っていたとする確たる証拠は無いが、この件はドイツの司法当局によって調査が開始された。
Krongard氏の証券会社は、その後、ドイツ銀行にによって買収されている。
先の「テロ直前の「謎の取引急増」,データの復元で究明へ」の事実を考慮するとCIAの関与は限りなく黒に近いと思います。
URL:http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/011219/e_wtc.html
(記事の本文)
URL:http://www.independent.co.uk/story.jsp?story=99402
557ドレミファ名無シド:05/02/13 02:28:10 ID:I8Y2OHUZ
というか>>552さんオメデトw
558ドレミファ名無シド:05/02/13 09:51:06 ID:G9vHWgnK
>>552
      。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   おめでとう   |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

ピアノで良いと思う
親が音楽やってるとどうしてもそっちに子供は行く傾向があるし
音楽やるんだったらクラシックが土台にあると強いし。
559ドレミファ名無シド:05/02/13 13:20:19 ID:g7pbN46N
みなさんありがとうございます(ToT)
がんばっていい子に育てます。
女子中高生になったらここのスレにも来るかもなw
まさか2chでこんな暖かいレスがもらえる
なんて思ってなかったです。ありがとうございます。
しかし、お風呂は俺が入る!!
560ドレミファ名無シド:05/02/13 16:32:12 ID:d0Z9mORZ
>>559
俺も一緒に入る!!
561ドレミファ名無シド:05/02/13 16:36:44 ID:Qj10vdUU
ピアノもギターもベースも全部好きなようにやらせときゃいいじゃん。
最終的にどれを選ぶかな?
562ドレミファ名無シド:05/02/13 17:38:38 ID:gez3Evps
>>559
それまでこのスレ続かせよう!!ファイッォォォオオオ!!!!
563ドレミファ名無シド:05/02/13 20:48:35 ID:e4mQg+B+
良スレ(ノ▽`*)ノ彡[あげ]
564オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/02/14 19:02:11 ID:a10DthQw
女子中学生か、女子高生に、ベースを教えられたい
565ドレミファ名無シド:05/02/15 22:35:11 ID:vLaas9gO
17歳高校生です。
指弾きの音を生かせるシールドって何ですか?
教えてください。
ちなみに小学校入る前から父とはお風呂入ってませんが、
なにか?
566ドレミファ名無シド:05/02/15 22:36:21 ID:vLaas9gO
↑失礼女子です。
よろしくお願いします。
567ドレミファ名無シド:05/02/15 22:38:16 ID:N1MrTYwA
>>565
指弾きの音がどうこうじゃなくて、どんな音が出したいか、だと思うんだが。
無難なところでBelden8412を使ったシールドか、
Ex-proのプラチナムでも使っていればまず間違いはないが。
568ドレミファ名無シド:05/02/16 15:53:32 ID:gmlFAQoe
>>565
おぱーいうpしる
569ドレミファ名無シド:05/02/16 15:55:58 ID:3wgm2TiT
ちなみに小学校入る前から父とはお風呂には入ってませんが、
イチモツは幼稚園に入る前からしっかり私の膣中に入ってますが
なにか?
570ドレミファ名無シド:05/02/16 17:18:52 ID:j2esCATy
>>565
うーん、難しい質問だなぁ。
>>567の言うとおり、どんな音を出したいか、だと思うなぁ。
って言ってもオレはあんまわからんのだがw
571ドレミファ名無シド:05/02/16 18:21:53 ID:Rz7lWTS6
今週号のマガジン:スクールランブルを見れ 女子高生がベース弾いとる‥‥
572ドレミファ名無シド:05/02/16 18:43:55 ID:MQez9Feb
>>571
べつに珍しい光景でもあるまい
573ドレミファ名無シド:05/02/17 00:20:47 ID:yKHMpdbK
珍しいがために言ったわけではない‥‥これは‥‥‥‥…‥宣伝だ
574ドレミファ名無シド:05/02/17 22:35:30 ID:LwdvJxau
出したい音は・・・
言葉にするのが難しいんですが
ジャズべでマーシャルの真空官で音を出した時に
Hiを最大まで出してます。
指弾きで硬い音出してます・・・解りずらいですよね。
575ドレミファ名無シド:05/02/17 22:45:01 ID:kMUdKwRb
こーゆーとこではみんな強がりでつネ
576574です:05/02/18 03:20:17 ID:1AfYX+nL
一応中学から吹奏楽部です。
学校の機材はトレースなんですけど。
市内唯一のスタジオはマーシャルなんですよ。
友達に助っ人でバンド頼まれたから断れなくて。
バンド系の音出した事ないから。
うちの高校のホムペです。
ttp://www.choshinet.or.jp/~oyama_cr/
577オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/02/18 10:55:40 ID:8d4Bdggt
>>576
オーイ・・・個人特定できるような情報なんて出すもんじゃないぞ・・・
578ドレミファ名無シド:05/02/18 14:04:20 ID:uZslZcp7
>>574
スティーブ・ハリスみたいな音だな
579ドレミファ名無シド:05/02/18 17:05:57 ID:3hbttm2p
レミーみたいな音じゃね?
まあ、彼はジャズベじゃなくてリッケンだけども。
580ドレミファ名無シド:05/02/18 22:57:34 ID:U1ZB0sNB
>>576
ボクにはどのシールドが向いてるのかわからないから、本来のあなたの質問に対しては答えられないんだけど、
少なくともいえることは、どんなにシールドを変えても、マーシャルでトレースの音を出すことは不可能だし、
同様にトレースでマーシャルの音を出すことは不可能です。
もちろんシールドで音は変わるけど、アンプや本体のキャラクターを変えてしまうほどのものではないからね。
恐らく、これまでの解答を見ててもわかるように、現時点であなたの質問に答えられる人はこのスレにはいないみたいです。
もちろん、どんな質問にでも答えられたらいいんだろうけど、回答者側のレベルもあるからねぇw

もしよかったら、こっちのスレでも聞いてみたらどうですか?
★☆★シールド・線材総合スレ7本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106623648/
ベース総合雑談スレッド Vol.26
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103781701/

あと、ボクなりの「答え」なんだけど、友達に助っ人で頼まれたなら、
その友達がどんな音を欲しがってるのか、どんな音がいいのかを、友達に聞いて、
それに近づけるっていうのもひとつの手だと思います。
581ドレミファ名無シド:05/02/18 23:07:48 ID:k9eoKRN6
ベースの低音は低い周波数で大気を振動させること
で発生するわけだが、この低周波数の振動が女性の
子宮に伝導した際、彼女は喩えがたい陶酔と恍惚を
覚える事になる。これによりベース奏者が彼女に与え
る好感度は頗る上昇し、またそうした精神的な倒錯は
身体にさえ影響を与え、心拍数及び体表温度の上昇
が引き起こされる。ここで発生するのが所謂「吊り橋
効果」で、女性はベース奏者に対し恋慕の感情を抱く
ようになるのだが、そもそもこれを引き起こした要因が
低周波数による子宮への刺激であるために、彼女の
ベース奏者を求める感情はもう一段上の段階に入って
いる。言わばこの段階で彼女は精神的な恋愛感情の
みならず、より本能的・生物学的な欲求をベース奏者
に抱いているのだ。つまり、ベース奏者の演奏の前に
あって、女性達はその局所を湿らせずにはいられない
と言うわけだ。こうした観点から、ベース奏者は他のい
かなる楽器の演奏者と比しても圧倒的に女性に支持さ
れるはずなのだ。
582574です:05/02/18 23:52:11 ID:1AfYX+nL
みなさんありがとうございました。
色々と参考になりました。
577・575さんへ
一応私の実力だけ知ってもらいたくて
個人名まではわからないと思いますから。
583ドレミファ名無シド:05/02/19 00:18:16 ID:rEWA2A5e
学校晒して部活とパート晒しゃ特定できるだろ。危ないって。
584ドレミファ名無シド:05/02/19 18:48:45 ID:sO0DP/Cs
2ch女に興味はないけどな
585ドレミファ名無シド:05/02/20 11:46:31 ID:G17X235M
2ch男に言われたくないわよ
586ドレミファ名無シド:05/02/20 14:49:10 ID:/k91iFTk
じゃぁ俺が言っちゃうぞー
587ドレミファ名無シド:05/02/21 08:43:21 ID:83y2yON7
>>581
じゃあ女ベーシストは全員オナニーしてんのか
588ドレミファ名無シド:05/02/21 18:12:23 ID:vzbjfBKy
あれ?コピペにマジレスすんの流行ってんの?
589ドレミファ名無シド:05/02/21 20:07:05 ID:4Gg76hHL
>>587
私はしてないわよ。
590ドレミファ名無シド:05/02/21 21:16:29 ID:OOxLW+UK
私は週に3回してるよ。
591ドレミファ名無シド:05/02/21 21:34:16 ID:vzbjfBKy
産ませてよ
592オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/02/21 21:52:33 ID:MzQJkBsP
>>584-591
喪舞らまず性別と年齢言え
593ドレミファ名無シド:05/02/21 21:53:52 ID:VlWoxKt6
>>591
不覚にもワラタ
594ドレミファ名無シド:05/02/21 23:52:06 ID:OOxLW+UK
いいよ。
じゃ私とやる?
595ドレミファ名無シド:05/02/22 01:42:20 ID:z54TFdEO
パッシブベース→チューナー→アンプ
って繋ぐ場合アンプにさすのはパッシブの方でいいのですか?

17歳女です。
596ドレミファ名無シド:05/02/22 02:34:23 ID:BVBz1/Q2
>>595
それでおK。
597オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/02/23 12:41:53 ID:tKHGqpcw
チャットで話した子が、ベースの音がお腹に響いて好きだって言ってたがまさかッッ・・・
598オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/02/26 12:29:42 ID:Cf8juMtp
age
599ドレミファ名無シド:05/02/27 21:33:54 ID:kSIHBnRF
>>581をみてさっそくベースを買ってきました。サドウスキーって
メーカーのジャズ用のベースらしいです。
600ドレミファ名無シド:05/02/28 09:03:53 ID:NgmaKRE0
見るとこまちがってね?
601ドレミファ名無シド:05/03/01 01:03:00 ID:i5Nqrp7v
かなり基本的なことなんですが、普通のピアノの音階(?)で書いてある楽譜をベース用のTAB譜に直すやり方が載っている教則本でおすすめの物とかありますか?
良かったら教えて下さい。

ちなみに15歳の♀です。
602ドレミファ名無シド:05/03/01 01:07:16 ID:PwnRcJaE
ん????
「直すやり方」?
五線譜を見てベースを弾きたいってことでいいのかな?
ちょっと教則本はわからないけど、
どのフレットがどの音かわかったら、いいんじゃないの?そういうことじゃなくて?
603ドレミファ名無シド:05/03/01 02:28:57 ID:eaOdC8yX
ジャズ用のベースじゃなくてJAZZBASSっていう型です。よく勘違いするんだけど
楽譜が読めればわざわざTAB譜にする必要ないと思うが・・あ、TAB譜否定派じゃないよ。
ポジションとかスケール覚えたり効率的なフレージングをするには便利だと思うけど。
そんなことをすすめている教則本ってないと思うけど・・・必要性が感じられないし・・
ト音記号をヘ音記号に直すのはよくやるけどね。実音ハ音(C,ド)ならノーマルチューニング3弦3フレット
その音はピアノの基準音のハ音の1オクターブ下です。で、基準音と同じピッチなら3弦15フレット、
2弦10フレット、ピアノ基準音の1オクターブ上のハ音1弦15フレットで出ます。
うーん、我ながら変なことを書いている気分だ
604ドレミファ名無シド:05/03/01 10:04:49 ID:hasdVERr
15♀です。質問スレで質問したらネタレスばっかりだったのでここでもう一回質問させてください。
ベース始めてみたくなっちゃったから、おすすめベース教えてください。
可愛い色のが欲しいです。
605ドレミファ名無シド:05/03/01 11:22:59 ID:rlouC2wc
>>604
実際に楽器屋行って気に入る色、形の物を探すのが良いんでない?
店員に話聞いたり値段チェックしながら色々店廻るのも楽器買う楽しみだと思うよ。
606ドレミファ名無シド:05/03/01 16:49:09 ID:i5Nqrp7v
>>602サソ
そゆことです!
ピアノも何も今までやったこと無いので音とか取れません。
何か法則みたいなのはあるんでしょうか?
ちゃんですいません;
607ドレミファ名無シド:05/03/01 19:50:29 ID:PwnRcJaE
>>606
4弦開放:ミ 1:ファ 2:ファ#(ソ♭) 3:ソ 4:ソ#(ラ♭) 5:ラ 6:ラ#(シ♭) 7:シ 8:ド 9:ド#(レ♭) 10:レ 11:レ#(ミ♭) 12:ミ
3弦開放:ラ(4弦5Fと同じ音)
2弦開放:レ(3弦5Fと同じ音=4弦10Fと同じ音)
1弦開放:ソ(2弦5Fと同じ音=3弦10Fと同じ音=4弦15Fと同じ音)

あとは自分で埋めてみて。パズルみたいなもんだべ。
5線譜読めなかったらは自分で下から「ド・レ・ミ・ファ」って数えて読んでください。
608ドレミファ名無シド:05/03/01 20:01:06 ID:PwnRcJaE
>>604
よし、まず楽器屋に行くんだ。そこで「うわ!これかわいい!」と思ったのを買ったらいい。
って、言いたいんだけど、

一応「多分これとか好きそうやなぁ」っていうベタなのを提案しておこうw
ttp://image.www.rakuten.co.jp/oosugakki/img1013183165.jpeg
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/159.html
ここ見ると、色んな色あるみたいだねぇ。黄色とか赤とか水色を「可愛い色」だと思うのは、もうすでにオレはおっさんか?
609ドレミファ名無シド:05/03/02 00:04:56 ID:hNgVlVPR
>>603>>607
ご丁寧にありがとうございます!!
変な質問だったのにほんとにありがとうございました(>_<)
610ドレミファ名無シド:05/03/02 00:11:12 ID:gvvE8lMX
>>603
多分タイプミスの類だと思うけど、最後のは1弦15じゃなくて17ね。一応。
611ドレミファ名無シド:05/03/03 21:39:15 ID:mat5QaWY
私ベース最近始めたんですケド、左手で弦押さえて弾こうとするとピンピンって音しかでないんです(πεπ)
同じ音でずっとピンピンしかいわなくて。。。
どぉしたら良いんでしょぅ??
612ドレミファ名無シド:05/03/03 21:44:08 ID:6d37Q/o8
ヤツがキタ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
う〜んと、きっと押さえきれてないんだよね。
左手の握りこむ力が弱いから、ちゃんとフレットを押さえれてないの。
一本の指で押さえられなかったら、隣の指を添えてあげたりして、力を足してあげてください。

で、そのうちに握力がつくと思うけど、スポーツショップとかいって、握力鍛えるヤツを買ってきて鍛えるのもいいかもね。
613ドレミファ名無シド:05/03/03 21:48:36 ID:mat5QaWY
レスありがとデス(≧∀≦☆)
押さえきれてないのかぁ↓↓さっそく握力鍛えょっ!!
でもここ1年で握力すごい増えたんですケドネェ。。。wwェ
614ドレミファ名無シド:05/03/03 21:57:19 ID:bE/Qo1KX
握力はそれほど関係ないだろ。10kgもあれば普通に押さえられる。

音がビビルのは恐らく単にちゃんとフレットのすぐ傍を押さえられていないだけ。
もしくはそのベースの調整がウンコ。
615ドレミファ名無シド:05/03/03 22:00:19 ID:mat5QaWY
押さえてられてナイんですかねぇ??
調整はちゃんとできてると思うんですけど。。。
616オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/03/03 22:11:54 ID:6nnMt6oP
・・・これって直に“レクチャー”しかなくね・・・?

                                                !?
617ドレミファ名無シド:05/03/03 22:16:57 ID:mat5QaWY
でも周りでベースしてる人いなくて(πεπ)
好きな人ゎベースしてるけど仲良くナイし。。。
618オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/03/03 22:18:20 ID:6nnMt6oP
>>617
好きな人がベースしてるなんて凄いチャンスじゃん
勇気出して教えてもらえばベースも上手くなるし、仲良くもなれるじゃん
619オナロッカー ◆ZLRlrWSy/c :05/03/03 22:19:09 ID:6nnMt6oP
>>617
そして性別と年齢を述べよ
620ドレミファ名無シド:05/03/03 22:20:13 ID:8T1Zc+Qs
>>615
とりあえずさ、フレットのすぐ側を、力いっぱい押して弦を鳴らしてみなよ。
「ちゃんと鳴ってる」のがどんな感じか分かると思うから。
それともさ…
もしかして、ベース逆反りしてない?
ベースをほぼ垂直に立てて、ヘッドの方から、視線とほぼ平行にしてネック見てごらんよ。曲がってないかい?

>>604
おまい最低だよ…
一日も待たずに、答えてもらえないからって別なトコで質問すんのか…
おれ、質問スレでおまいにちゃんとレスしたのにさ…(まあ、アドバイスも何もあったもんじゃないが…)
おまいが「ネタ」だと住人に思われたまま消えるから、マジレスしたおれが「釣られんなウザイ」とか言われたじゃん・゚・(ノД`)・゚・
まあ、いいんだけどさ…仕方ないよな…いいんだけどさ…
とりあえず、>>605の言うように自分で探そうな…
(このスレの存在、さっき知ったからな…)
621ドレミファ名無シド:05/03/03 22:21:31 ID:mat5QaWY
でも好きな人最近彼女できちゃって(ノ□≦)失恋しちゃったんですよぉ。。。まだ好きなんですケドネw
私ゎN歳の女デスε=ε=(ノ*・ω・)ノ
622ドレミファ名無シド:05/03/03 22:23:44 ID:mat5QaWY
1月に勝ったんで逆反りはナイと思うんですけど。。。どぉだろ
623ドレミファ名無シド:05/03/03 22:24:26 ID:8T1Zc+Qs
>>622
解放弦はちゃんと鳴るんだよね?
624ドレミファ名無シド:05/03/03 22:26:06 ID:mat5QaWY
はい!!押さえなかったらちゃんと鳴るんです
625ドレミファ名無シド:05/03/03 22:26:17 ID:bE/Qo1KX
いや、楽器店で買った安物のベースなんて最初から順or逆反りしてたりするぞ。
高い楽器ですら逆反りさせるような管理の悪い店ばかりだからな。
元々が大丈夫でも安価な楽器はネックが弱いから、すぐに反るし。

ちなみに俺のブツはやや逆反り。
626ドレミファ名無シド:05/03/03 22:28:23 ID:mat5QaWY
そぉなんですかぁぁΣ(●・Д・●)
後でみてみますッッ!!

そんな破廉恥なコトは聞いてナィですょww
627ドレミファ名無シド:05/03/03 22:28:59 ID:8T1Zc+Qs
>>624
ごめん、おれ今検証してみたんだけど…
おれのベースは、どんなに軽く押さえても弦がフレットに当たってれば音出るわ。
つまり、握力関係無いと思う。
ということで、ネックが反ってるかどうか、頼むから見てください…
「〜だと思うよ」って言われてもさ…
せっかくやり方書いたのに…orz(分かんなかったら分かんないと言ってくれ…頼むから…)
628ドレミファ名無シド:05/03/03 22:30:44 ID:mat5QaWY
ゎかりました!!なんかぃっぱいお世話になっちゃってスイマセン(´;ω;`)
今から部屋行ってベース取ってきます☆
629ドレミファ名無シド:05/03/03 22:31:06 ID:bE/Qo1KX
俺のブツ。<俺のギター
ベースは真っ直ぐ。

>>627も言っているが、軽く押さえてもちゃんと鳴らす事は出来る。
逆に力を入れすぎると音がシャープするのでよろしくない。
630ドレミファ名無シド:05/03/03 22:32:16 ID:bE/Qo1KX
初心者がネックの状態を調べられるのかが疑問。
簡単なのは1Fと最終F押さえてやる方法か。
631ドレミファ名無シド:05/03/03 22:34:32 ID:8T1Zc+Qs
>>630
おれはネック判定の初心者だが、さすがに音が出ないほど逆反りしてれば誰でも分かるよ…(;´Д`A ```
632ドレミファ名無シド:05/03/03 22:34:55 ID:mat5QaWY
ぅちが何か破廉恥なコト考えちゃったみたぃですね((*´艸`)
Fとかよくワカリマセン。。。すいません(ノ□≦)
633ドレミファ名無シド:05/03/03 22:35:38 ID:8T1Zc+Qs
>>632
F=「フレット」の略
634ドレミファ名無シド:05/03/03 22:39:20 ID:mat5QaWY
ほぉ。。。フレットの略なのか!勉強になりました☆
635ドレミファ名無シド:05/03/03 22:42:46 ID:bE/Qo1KX
改めて>>611を読んだら、明らかに押さえ方の問題と言うよりは
逆反りの症状だった事に気付いた。
636ドレミファ名無シド:05/03/03 22:43:42 ID:8T1Zc+Qs
>>634
ところでネックは…?(;´Д`A ```
ベースをほぼ垂直に立てて(自分も立って)、ヘッドの方から、視線をほぼネックと平行にして見る。。だぞ?
分かりにくかったら、おれがググってあげるが。
637ドレミファ名無シド:05/03/03 22:46:58 ID:mat5QaWY
それは横から見ればイイんですかね(℃_゜;)??
638ドレミファ名無シド:05/03/03 22:48:32 ID:8T1Zc+Qs
>>637
脇からブリッジの方に見下ろしても良いし、ヘッドの真上から見下ろしても良い。
639ドレミファ名無シド:05/03/03 22:50:02 ID:8T1Zc+Qs
>>636
追記。
>>630の1フレと最終フレ押さえてやるヤツでも良いが、おれはそっちの方が説明難しいのでパスorz
640ドレミファ名無シド:05/03/03 22:51:13 ID:mat5QaWY
う〜ん。。。見ても自分ぢゃよくわからない。。。いっぱい説明してくださったのに。(pωq)。スイマセン
641ドレミファ名無シド:05/03/03 22:54:30 ID:bE/Qo1KX
つーか、1Fと最終Fで弦を押さえて、その二つの丁度中心付近のフレットと弦がくっついていたら
ほぼ逆反りと見て間違いない。
いくらなんでも完璧な調整でネック真っ直ぐって事はないだろうし。
642ドレミファ名無シド:05/03/03 22:59:17 ID:mat5QaWY
1Fと最終F押さえて真ん中らへんの見てみたんですケドぎりぎりくっついてナイです!!
643ドレミファ名無シド:05/03/03 23:04:22 ID:bE/Qo1KX
他にも間のフレットとかで弦とピッタリ触れている部分とかない?
部分的にフレットの高さが違う事でビビリが起こっている可能性も高し。
644ドレミファ名無シド:05/03/03 23:05:40 ID:8T1Zc+Qs
>>642
もうワケわからんな…
逆反り気味で弦がビビるとか、そういうのなら分かるが…
まさか隙間があるとは…
わずかでも隙間があれば音が出ると思うんだがなぁ…

で、一応
ttp://www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/img/04/image01.jpg
こんな風にさ、ヘッドの方から見下ろしてみなよ。
てか、順反り逆反りは分かるでしょ?
反ってれば、ネックが緩やかに曲がってる(フレットの並びがそう見える)から、見れば分かると思うんだけど…
645ドレミファ名無シド:05/03/03 23:07:40 ID:mat5QaWY
う〜ん(*`ω´*)
2個目のフレットが微妙に触れてるかも。。。υυ
646ドレミファ名無シド:05/03/03 23:11:45 ID:bE/Qo1KX
ところで、フレットごとのビビリの具合もチェックした方が良いのでは。
全部の箇所で同じようにビビルのか、低フレット側(1F〜7F)だけビビルのか、
8F〜15F辺りがビビルのか、15F以降がビビルのか。
全部がビビルとしたらかなりおかしい。
低フレット側のみビビルなら逆反りの可能性が最も高いし、
もしかしたら特定のフレットのみビビっている可能性もある。
その場合はビビらなくなった辺りのフレットの高さが怪しい。
647ドレミファ名無シド:05/03/03 23:14:18 ID:mat5QaWY
ビビるってどんな感じですか??
648ドレミファ名無シド:05/03/03 23:16:55 ID:8T1Zc+Qs
>>647
ジジッ って感じの音。
聞けば分かると思う。
だからさ、とりあえず、レス貰ったんだから試そうよ…
何もしないうちに、「どうなんですか?」とか「違うと思います」とかじゃ話にならないよ…

と り あ え ず や っ て み て く だ さ い ・゚・(ノД`)・゚・
649ドレミファ名無シド:05/03/03 23:20:36 ID:pimG5eYk
>>647
ネックが反ってたりテンションがゆるゆるだったりした時に
弦がフレットの金具部分に触れたりしてノイズが出る事だよ。

って事を聞きたかったんじゃないの?
650ドレミファ名無シド:05/03/03 23:21:01 ID:bE/Qo1KX
 知 ら ず に や っ て た ん か 。

ビビルってのは弦とフレットが当たる事で鳴る金属音のこと。
多少のビビリは問題ないが、酷いと>>611で言っているように音詰まりの原因になる。
651ドレミファ名無シド:05/03/03 23:21:38 ID:bE/Qo1KX
「言っているように」じゃないな。「言っているような」だ。
652ドレミファ名無シド:05/03/03 23:22:24 ID:mat5QaWY
スイマセン。。。
高い音ゎなんともないです。。。でも低い音の真ん中のフレットくらいまでがなんか変な音になっちゃう(PД`q)
でも低い音の1Fと最終F押さえても弦とフレットくっついてナイ。。。泣
653ドレミファ名無シド:05/03/03 23:24:18 ID:mat5QaWY
なんか本当みなさんスイマセン(´Д`●゜)゜。
親身になって私の相談聞いて下さって…
654ドレミファ名無シド:05/03/03 23:24:54 ID:8T1Zc+Qs
>>649
なるほど(`・ω・´)

>>652
勘違いしてるようなので言っときますけど、1Fと最終F押さえて、弦が真中のFにぴったりくっつくのは、もう「末期」です。
軽く反ってる状態なら、必ずしもくっつくワケじゃないし、それでも「反ってる」ことに変わりは無いので、ある程度反ると音は出ないです。
655ドレミファ名無シド:05/03/03 23:27:13 ID:bE/Qo1KX
>>654
そうか?
俺のベースは調整がシビアだから、1Fと最終Fを押さえて中心見ても
葉書一枚入る分くらいしか隙間ないぞ?
普通に弾いててもバズはあるものの、変なビビリはないようにしっかり調整しているし。
別に末期って事はないだろう。
656ドレミファ名無シド:05/03/03 23:27:15 ID:mat5QaWY
そぉなんですか。。。
ぅへ━━でも末期でゎナイのか。。
657ドレミファ名無シド:05/03/03 23:34:17 ID:8T1Zc+Qs
>>655
そうなのか、極論で適当なこと言ってすまんかった(;´Д`A ```
>>652もごめんね…(´・ω・`)

>>656
だから、おれが末期って言い方をしたのは、「くっついてるんならトラストロッドの調整必須」ってことを伝えたかったから。
第一、くっついて無くても、音が出ないなら調整必須(><
もしくは>>646の言うように、フレットの高さがやばくなってるか。でもコレは多分、ベースを新品で買ったなら大丈夫かなと思う。

とりあえずさ、答えてもらってないから、何度も聞いちゃうけど…
順反りと逆反りがどんなのか知ってる?
658ドレミファ名無シド:05/03/03 23:35:27 ID:mat5QaWY
ぁ、後まだ聞きたいコトがあるんですケド。。。ベースってどういうトコで保管すればイイんですかね??
お手入れのやり方もワカラナクテ(。・ω・)
659ドレミファ名無シド:05/03/03 23:37:01 ID:mat5QaWY
順反りってのがワカリマセン。。。本当無知でスイマセン(´・ω・`)
660ドレミファ名無シド:05/03/03 23:37:11 ID:bE/Qo1KX
いや、初心者用ベースのフレット打ちのヘボさはすごいよ。
フレットが浮いてきている事もよくあるし。
まあ、低フレット側のビビリが激しいのなら、逆反り気味の可能性と、
そのビビりやすい部分とそうでない部分の境目になっているフレットが
浮いてきているなどの原因で高くなっているなどが考えられる。

弦高どのくらいなんだろ?
661ドレミファ名無シド:05/03/03 23:39:33 ID:bE/Qo1KX
保管はハードケースとかはないだろうから、スタンドを買ってきて立てかけとけば良いと思われ。
場所は直射日光が当たらない場所、エアコンなどの機器の風が直接当たらない場所にすること。<遠ざけた方が良い

手入れはとりあえず楽器店で楽器用のクロス買ってきて拭くくらいで良いんじゃないかな。
オイル系を使っても良いけど、下手にやりすぎると逆効果だし。
662ドレミファ名無シド:05/03/03 23:39:59 ID:mat5QaWY
弦高どのくらいとかワカラナィ。。。スイマセン(´;ω;`)
663ドレミファ名無シド:05/03/03 23:42:36 ID:mat5QaWY
眼鏡拭くのみたいなのゎもらいました!!オイルとかいらないんですねぇ〜(ノ゚Д゚)ノ
エアコンの風もダメなのですか。。。気をつけますorz
664ドレミファ名無シド:05/03/03 23:43:21 ID:bE/Qo1KX
定規があるなら、弦を押さえない状態で12Fのフレットの山の一番上の部分から、弦までの距離を測る。

高すぎても低すぎても良くないが、初心者用ベースなら
高音弦側が2〜2.5mm、低音弦側が3mm程度が普通かな。
665ドレミファ名無シド:05/03/03 23:45:02 ID:bE/Qo1KX
>>663
まあ、オイルはいらないってわけではないんだけど、やりすぎるとかえって悪いんで、
やる時はクロスに一度軽く塗布してから、薄く伸ばすように軽く拭いてやれば良い。
周期は環境にもよるが、2ヶ月に一度くらいやれば恐らく十分。
666ドレミファ名無シド:05/03/03 23:47:02 ID:bE/Qo1KX
オイル系はボディとかに塗るとベタベタするんで俺は好きじゃないけどね。
ボディとかを拭くならクロスだけでも十分だし、
もう少し気合入れて手入れしたいならSmithのポリッシュ等を買った方が良い。

オイルはネックの指板がローズウッドなどの木がむき出しになっているものに
665で書いたようにクロスを使って軽くつけとけば十分。
667ドレミファ名無シド:05/03/03 23:47:51 ID:mat5QaWY
見た目的にゎ弦高標準っぽいですvv

2ヶ月。。ぢゃあもうソロAオイル買ってみます☆
668ドレミファ名無シド:05/03/03 23:49:04 ID:8T1Zc+Qs
>>658
ベースは人と同じ。人が過ごしやすい環境で保管すべき。だそうです。
具体的に言うと、直射日光は避ける、必要以上に温度の高いところ、低いところは避ける。
湿気がとても多いところは避ける。
このぐらいかな?
ふう…
ここまで書いて>>661に先越されたが、温度についてはおれのに書いてある(`・ω・´)
基本的に>>661がイイコト書いてるからそれ参照。

手入れは、よく分からないうちは、ベース本体についた指紋とか手垢とか、クロスでふき取るぐらいでいいと思う。
本来なら、指版とか弦とかも拭くのが良いけど、おれの場合ワウンド弦のミゾに、クロスの繊維が挟まるから拭かない…orz
できれば、よく分からないうちはオイルの使用は控えた方が良いと思う…
(おれは怖いので今まで一回も使ったこと無し…)

あと、弦高については、慣れてくれば段々分かるようになるよ。
>>664のアドバイスをきちんと消化して調べてください。

>>660
使ってるのって、初心者用ベースだったのか…
理解してなくてスマソ・゚・(ノД`)・゚・
それにしても、おれ、ド素人なのにかなり良いベース買ってもらったなぁとつくづく思った…
669ドレミファ名無シド:05/03/03 23:53:01 ID:mat5QaWY
本当にA皆さん感謝感謝デス(vεv*)
ゃっぱベーシストはイイなぁww
自分の初心者用ベースなのかな。。田舎だからお店にベース2個しか売ってなかったから。。
670ドレミファ名無シド:05/03/03 23:56:41 ID:8T1Zc+Qs
>>669
今後のために言おうと思うんだけど…
楽器、今度からもっと大きい楽器屋で買った方が良いと思うよ…
おれのトコなんて田舎過ぎて、楽器屋無いんだぞ!
片道820円で電車乗って行ける距離に、楽器屋がありますorz
(まぁ、新潟県だから往復でも1500円で打ち止めなワケだが…)

で、そのベースいくらだったの?
671ドレミファ名無シド:05/03/03 23:57:57 ID:bE/Qo1KX
>>668
いや、質問の内容からして初心者ベースだろうとアタリをつけただけなんだが。
まさかいきなり10万以上のベースとかは買わないだろうし。
せいぜい良くてもFenderJって感じだろうと。Photogenic辺りの可能性の方が高いが。
672ドレミファ名無シド:05/03/04 00:00:55 ID:mat5QaWY
多分、大きい楽器屋だったらここから2時間くらい行くのにかかっちゃう(ノ□≦)なんたって島根デスカラorz
ベースゎ結構安ぃと思ぅ。。4万5000円くらいでしたvv
673ドレミファ名無シド:05/03/04 00:01:13 ID:8T1Zc+Qs
>>671
あぁ、そうなんだ…
やっぱり経験の差かな…(´・ω・`)
それにしても、フレットの高さがおかしい場合があるなんて…
自分で直せるとはいえ、おれも気をつけよう…
674ドレミファ名無シド:05/03/04 00:03:15 ID:mat5QaWY
10万なんて大金無理です。。。お年玉がギリギリ足りてベース買えましたもん!
675ドレミファ名無シド:05/03/04 00:03:24 ID:bE/Qo1KX
>>672
4万5千円か。
ベース単体でその価格なら初心者用セットってほど安くはないな。
FenderJくらいは変える価格じゃないだろうか。
Fernandes、Ibanez、YAMAHA辺りの線が強いか?
メーカー名ヘッドに書いてないの?
676ドレミファ名無シド:05/03/04 00:05:09 ID:8T1Zc+Qs
>>671
メール欄ワケ分からんことになっとるorz
スマソ…orz

>>674
おれもさすがに10万のは無理…
677ドレミファ名無シド:05/03/04 00:06:31 ID:mat5QaWY
フェンダーです☆どぅしてもフェンダーがほしくて。。。好きな人がフェンダー使ってたんでw
それでお店でフェンダーのベース1コしかなかったから今のベース買っちゃいました(ノ>ω<)
678ドレミファ名無シド:05/03/04 00:08:05 ID:d0qc1WdF
10万とか無理ですよね!!私自分で5万近くもの大金使うのも初めてでしたもん((*´艸`)
679ドレミファ名無シド:05/03/04 00:12:11 ID:cGrSGr1F
FenderJなら脱初心者ベースくらいになるんだろうか。
初心者が買う中ではまともな部類に入ると思われる。
しかしFenderなのにそんな状態なのか。
一度買った店に持っていった方が良いと思われる。
最近買ったものの状態がおかしいなら調整してくれると思うぞ。
680ドレミファ名無シド:05/03/04 00:14:41 ID:xtJM6HRW
このスレ盛り上がってるなあ。ベース人気?
まあ10万のベースはバイトしないと買えないな。
681ドレミファ名無シド:05/03/04 00:14:45 ID:d0qc1WdF
そぉですかぁ↓↓
近々持って行ってみます(。・ω・)
皆さんゎどんなベース持ってるんですか??
682ドレミファ名無シド:05/03/04 00:15:46 ID:d0qc1WdF
バイトしたいケド学校がバイト禁止なんでバイトできなぃ。。。(´;ω;`)
683ドレミファ名無シド:05/03/04 00:17:35 ID:cGrSGr1F
今使ってるのは工房にオーダーした5弦ベース。42万くらい。
その前々に使っていたStatusのJEモデルの方が高かったけどな。65万くらい。
その次に使っていたのがF-BASS。定価は49万くらいだが、20万で買った。
684ドレミファ名無シド:05/03/04 00:19:15 ID:cGrSGr1F
学生時代はベース始めて3ヶ月後には16万のベース買ってた。
別に裕福なわけではなく、月のバイト代2万を溜めて買った。
685ドレミファ名無シド:05/03/04 00:22:47 ID:d0qc1WdF
バイト代貯めてベース買うのすごいなぁ(≧∀≦☆)
お金貯めるのって大変ですよね↓↓
尊敬しますッッ!!笑
686ドレミファ名無シド:05/03/04 00:23:22 ID:sh5mAu5p
>>678=682
だねぇ…
まぁおれは、入学祝金とかもあったから…
シールドとかアンプとか全部買って半分は親に出してもらった…
ちなみにおれのベースは66,000円。
色がお気に入りだ。ジャーマンブラックだったか。
まぁ、おれもバイト禁止されてるが…
ポータブル系プレイヤーとか買う金とかスタジオ代とか、とにかく金が足りないので、雪解けたらバイト探そうと思う。
まぁ、うちの母曰く「禁止されてることはやらない方が良い」らしいので、やらないことをお勧めする…

それと、順反りってのは、逆反りの逆ね。(遅)
で、反りを早く直した方がいいと思うよってレスしようと思ったが、>>679に同意。

で、やっぱり、好きな人との接点をベースに見出して、接近すべきだとおれは思うぞ(`・ω・´)
まぁ、スレ違いなのでこれきりにするが。

>>680
激しく同意。
687ドレミファ名無シド:05/03/04 00:23:25 ID:pv1Dlu9x
俺はJiraud。中古で10万。ローン払い終わったらあと12ヵ月(笑)だけどオリジナルベースを作る予定。
ただオリジナルて木目やデットとか気に入らなかったらどうするんやろ…
688ドレミファ名無シド:05/03/04 00:26:02 ID:cGrSGr1F
>>687
木目は普通作る前に見せてと言えば見せてもらえるし、
使う材を何枚か用意してもらって自分で選ぶ事も出来るかと。

デッドポイントに関しては俺はそう言う部分も含めて計算してデザインしたので
実際出来上がったベースにはデッドポイントはない。
689ドレミファ名無シド:05/03/04 00:29:52 ID:d0qc1WdF
自分も黒いベースほしぃ(●´∪`●)
はぃ!!なるべく早めにお店行きます!善は急げですしねww

バイトゎ【本当に生活費を切り詰めても切り詰めても学費が払えない人】以外はダメらしいんで。。。((*´艸`)

ゃっぱベースが好きな人との接点ですょね(≧∀≦☆)
好きな人とも音楽の趣味もいっしょなんですケドネ。。。
690ドレミファ名無シド:05/03/04 00:34:39 ID:sh5mAu5p
>>689
おれのベースはただの黒じゃなくて、傾けたりすると光の加減によって、ボディーが緑色っぽく見える。
傾けた瞬間目に映ったあの色に惚れた(`・ω・´)
691ドレミファ名無シド:05/03/04 00:37:54 ID:d0qc1WdF
ぅゎッ!!なんか宝石みたぃですねΣ('□'*)
いいなAッッッッ!!
692ドレミファ名無シド:05/03/04 00:38:46 ID:Q3Iu3W/X
おれのベース、島村で一番安いやつ
ヘッドの裏にmade in chinaってシールが堂々と
。゚(゚^々^゚)゜。ウァァァン
693ドレミファ名無シド:05/03/04 00:39:30 ID:cGrSGr1F
>>689
俺に恋をすると全て解決だ。




いや、彼女いるけどな。
>>690
Ibanezとかで使われているマジョーラカラーみたいなものか。
http://www.miyasoft.co.jp/miya2/majyoa/mh.htm
694ドレミファ名無シド:05/03/04 00:40:38 ID:cGrSGr1F
>>692
最近は中国製も随分と質が高くなってきた。無問題。
695ドレミファ名無シド:05/03/04 00:42:17 ID:d0qc1WdF
ベーシストって聞くとすぐイチコロですょww

って、彼女ぉるんかぃorz
696ドレミファ名無シド:05/03/04 00:45:39 ID:cGrSGr1F
よーし、オジサンナンパしちゃうぞー。

って、15歳は犯罪じゃねぇか。あと5年したら上京しなさい。

最初は奏法の話だったのに、途中から完全にベース本体の問題の話になったな。
まあ、奏法に関しても言われた事はちゃんと覚えておいた方が良い。
とりあえずフレットの傍を押さえるってのは基本だから。
697ドレミファ名無シド:05/03/04 00:49:55 ID:sh5mAu5p
>>691
ちなみにおれのはこんなヤツ
ttp://www.shimamura.co.jp/store/catalog/01_st_electric/02_eb/01_history/image/l/zj_cfs.jpg

>>692
おれも島村だ!
大丈夫、おれのベースもメイドインチャイナさ! って言いたかったんだけど…
ごめん、MADE IN JAPANだ(´・ω・`)

>>693
またド派手な…
でもそんな感じに近い(`・ω・´)
698ドレミファ名無シド:05/03/04 00:50:19 ID:d0qc1WdF
上京というか高校卒業したら福岡に行きます((*´艸`)笑
はぃ!!フレットの傍を押さえるってコト、皆さんがレスして下さったコトぉ心に留めておきますvv
699ドレミファ名無シド:05/03/04 00:51:39 ID:d0qc1WdF
携帯からなんで画像が見れなひ。。。Σ(-∀-;)
700ドレミファ名無シド:05/03/04 00:54:51 ID:xtJM6HRW
700ゲトー
701ドレミファ名無シド:05/03/04 00:55:43 ID:sh5mAu5p
>>699
それもっと早く言ってよ…
おれさっき、ネックの歪みを見る画像URLも貼り付けたのに…
そうか、あの時はおれのレスを読み飛ばしたのか…
702ドレミファ名無シド:05/03/04 00:57:07 ID:d0qc1WdF
あのネックのゎ案外軽くて見れましたょ(ノ>ω<)
703ドレミファ名無シド:05/03/04 00:57:11 ID:sh5mAu5p
ごめん、貼ってなかったorz
推敲してるうちに次のレスが着たから消したんだったよ…('A`)
704ドレミファ名無シド:05/03/04 00:58:29 ID:sh5mAu5p
ごめん、貼ってあったわorz
もうなんか、疲れてるんで寝ます…・゚・(ノД`)・゚・
ごめんなさい…

[夢]   λ......
705ドレミファ名無シド:05/03/04 01:00:26 ID:cGrSGr1F
今時の学生は携帯でネットし放題プランに入っているのは普通なんだろうなあ。
俺なんて先月の携帯電話の料金、リセットしてなかったことを思い出して
今見てみたら「積算通話料金 \156」だったよ。
メールは仕事とバンドでの連絡程度に使うが、他はPCで済ませてしまうしな。
706ドレミファ名無シド:05/03/04 01:02:59 ID:d0qc1WdF
こちらこそ本当にありがとでしたっ☆
ベースのコトなんてめったに話せる人いないし、相談にも乗ってもらえたコトなかったから話せて嬉しかったデス(-´▽`-)
また今度相談に乗ってくださぃwwぇ

でゎAおやすみなさい[(。・_・。)(ovωvo)]zzz
707ドレミファ名無シド:05/03/04 01:05:20 ID:d0qc1WdF
メールとかよくするし、PCゎあるケドすぐぶっ壊すのでネットも全部携帯ですませちゃうんです(℃_゜;)
定額ばんざぃ!!
708ドレミファ名無シド:05/03/04 01:36:57 ID:Q3Iu3W/X
PCぶっ壊すって・・・
709ドレミファ名無シド:05/03/04 07:20:56 ID:d0qc1WdF
私が使うと急に変なサイトに飛んじゃったり、ウイルス踏んじゃったりですごいコトになっちゃうんです(;゚;ё;゚;)
710ドレミファ名無シド:05/03/04 14:23:43 ID:O4PiODay
あのぉ今年女子高生卒業はダメポでつか?(・∀・)
もしよければチューナー壊れちゃったんでオススメのものとかあったら教えてください!
お願いします!(>_<)
711ドレミファ名無シド:05/03/04 15:52:02 ID:cGrSGr1F
>>709
変なサイトに飛ばなきゃいきなりウイルスサイトには飛ばんだろw
ウイルスソフト入れときゃ大体安心だし。
>>710
BOSSかKORGのコンパクトチューナーで5000円以上のなら大体安心。
まあ、最近のは3000円くらいのでも別に大丈夫だけどね。
金に余裕があるなら、エフェクトボードに組み込んで、
ライブ中にも見やすいタイプを買っても良いし。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444^DT10^^
お金なきゃこれでも良いんじゃないかね。リズムマシンもついて、練習に使える。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205^TU80^^
712ドレミファ名無シド:05/03/04 16:03:03 ID:zRrdjh4e
>>709
一連の流れ見てあれなんだが、チューニングちゃんとしてある状態でビビリが出てるのか?
正常な音程まで上がりきっていない状態で弾いたらそれなりにビビル気がするんだが。

と、ベーシストじゃない漏れが申しております。
713ドレミファ名無シド:05/03/04 16:44:18 ID:sh5mAu5p
>>712
まず、一番最初の問題は「ピンピンという音しか出なくて弦が鳴らない」だったはずだぞ?
>>709は「ビビって困ってます」なんて 一 言 も 言 っ て な い ぞ…
まぁ、症状と他の人のレスとを見る限りでは、逆反りの線で間違いなさそうだが。

>>711
コルグのそのチューナーってやっぱりイイヤツだったのか…
デザインに惹かれてたが、結局エフェクター(ZOOM708II)買ったよ…ハハハ…
ベースにマルチエフェクターって必要無いのかな…orz
714ドレミファ名無シド:05/03/04 17:48:33 ID:zRrdjh4e
>>713
そういやそうだった…_| ̄|○
すまんかった。
715ドレミファ名無シド:05/03/04 18:07:44 ID:d0qc1WdF
私掲示板に貼ってあるURLとか何でも押しちゃう癖があってたまにエロサイトとかに飛んじゃうんですょ〜((*´艸`)

チューニング一応できてるつもりなんですけどね。。。wwチューナーの使い方があってないヵモだけど(;`・_・)
716ドレミファ名無シド:05/03/04 18:47:31 ID:80rakHdl
そんな癖は即座に直してくれ。
717ドレミファ名無シド:05/03/04 19:46:56 ID:QmfYeCbK
すげーwめっちゃのびてるw
718ドレミファ名無シド:05/03/04 19:53:27 ID:1ia9Pq77
誘導した甲斐があるというものです
719 ◆fkMOON2kEU :05/03/04 20:52:09 ID:O4PiODay
>>711
ありがとうございます!
TU80買ってきます!
720ドレミファ名無シド:05/03/04 21:41:33 ID:QmfYeCbK
>>719
四捨五入したら30じゃねぇか!!!
721ドレミファ名無シド:05/03/04 23:13:56 ID:sh5mAu5p
>>714
どんまい(`・ω・´)

>>715
いや、>>714の言ってることは君のベースの症状には関係無いから(;´Д`A ```

>>720
まぁまぁ。可愛いものじゃないか、気にするなよ(´ω`)
722ドレミファ名無シド:05/03/04 23:27:33 ID:d0qc1WdF
ぅちのベースのコトぃってるんぢゃなかったのか(´;ω;`)
恥ずかしいぃ。。。
723ドレミファ名無シド:05/03/04 23:35:30 ID:sh5mAu5p
>>722
いや、そうじゃなくて…
>>714は、君の困ってる内容が「ビビり」だと思ったのよ。
君に関係あることなんだけど、そもそもの原因は「ビビり」じゃないから、チューニングしたって直りませんよってこと。
てか、君のベースがおかしい原因をちゃんと理解してください。

・逆反りしてる(群を抜いて可能性が高い)
・フレットの高さがおかしい(4万5千円ならそこそこのものだと>>679が言ってるので可能性低い)

このどっちか。
頼むから、自分のベースの状況を理解して…(;´Д`A ```
ちなみに、逆反りはどうやって直せばいいか知ってる…?(念のためな…)
724ドレミファ名無シド:05/03/04 23:39:07 ID:d0qc1WdF
直し方トヵ全然わかりません(ノ∀`)
直るもんなんですか。。。
725ドレミファ名無シド:05/03/04 23:46:17 ID:sh5mAu5p
>>724
直る直る!(`・ω・´)
でもとりあえず、ネックがどれぐらい曲がってるかを見極められないと…
あ、おれさっき気づいたんだが…
曲がり具合を見るやり方、ちょっと訂正。
ベース立てて、上から見るのまではいいよな?
で、上から見たとき、1弦側のネックの横を見ると、フレットの端っこが並んでるから、それで曲がり具合が分かると思う。
とりあえずやってみてください。
直し方はその次。
726ドレミファ名無シド:05/03/04 23:54:56 ID:xtJM6HRW
このスレだけ親切なのワラタ。2ちゃんねらーが普段隠してる善良な面が出てるな。
しかしなぜベーススレが盛り上がってるのにギタースレが死んでるんだ
727ドレミファ名無シド:05/03/04 23:59:43 ID:OBM3zSBW
オクターブ下でチューニングしてるという落ちとか。
初心者ってその辺わかんなくって逆に上げすぎて弦切ったりするよね。
728ドレミファ名無シド:05/03/05 00:01:17 ID:80rakHdl
だから俺が昨日言ったように変に自分でいじくるより
買った楽器店に持って行って訊け、と。
調整の必要があるなら調整してもらいなさい。
729ドレミファ名無シド:05/03/05 00:02:42 ID:sh5mAu5p
>>727
おれは3年前にアコギチューニング中に6弦逝かせたことがある。でも過去一回だけ。
てか、頼むからレス読んでよ。チューニングの問題じゃないって言ってるじゃん…
730ドレミファ名無シド:05/03/05 00:07:37 ID:k0PncEMX
連投スマソorz

>>724
自分でよく分からないなら>>728のを実行してくれ…

>>728
後々、曲がり具合が分かんないと困るかなと思って、ちょっとでしゃばりすぎたよ…スマソ(´・ω・`)
731ドレミファ名無シド:05/03/05 00:21:31 ID:eU1vGzNp
sh5mAu5pが必死すぎてキモイスレはここですかwww
つーかママが言ってたからバイトしないってwww
732ドレミファ名無シド:05/03/05 01:42:20 ID:QxI03jhh
ノリの悪い奴だな。。
ベース上達しませんよ(^-^;)
733ドレミファ名無シド:05/03/05 03:30:07 ID:kbCormFH
調整の仕方も出来れば楽器店で直接調整方法を見せて貰いなさい。
言葉じゃ理解しきれないと見た。
734ドレミファ名無シド:05/03/05 21:19:40 ID:XNl/IxEt
>>726
最初に>>1ががんばったのと、初心者スレからの誘導の手のかかる困ったチャンのおかげだなw
735ドレミファ名無シド:05/03/05 21:25:25 ID:iO/sxOfv
>>734
なるほど。ギターに比べ、
ベースのマイナーさが解答者のDQN率を低くしてそうだしな。
あとベースは女の比率多い気がする
736ドレミファ名無シド:05/03/05 21:27:57 ID:XNl/IxEt
>>735
ごめwwwww今回のこの娘以外、ほとんど2、3人で答えてるwwwwww
737ドレミファ名無シド:05/03/05 22:07:21 ID:CYRG8o9V
もちろん釣りだと分かってレスしてるんだよなお前ら
738ドレミファ名無シド:05/03/05 22:55:23 ID:/y2MaAod
なんか書いていいかわからない流れなんですが…私18才で本来なら
大学1年になってるはずの高校3年生なんですが、去年のクリスマス
にプレゼントにベースを父からもらったんですが、なんか握る棒の
とこっていうか、押さえるとがエグレてるんです!(>_<)
弦を一生懸命押さえれば押さえるほどなんかめり込む感じで音が
安定しません。この棒が削ってあるのはなんなんでしょうか?
739ドレミファ名無シド:05/03/05 23:46:35 ID:k0PncEMX
>>738
棒というのが、ネックなのか、はたまたフレットなのか…
「ネック」ってのは、そのまま、『手で握るところ(手のひらに当たるところ 木造)』で、
「フレット」ってのは、『ベースの弦が当たるところ(ネックに縦に埋め込んである 金属棒)』
ついでに、「フィンガーボード(指板)」ってのは、『フレットとフレットの間にある(主に茶色の)板』

さあ、どれだ?
どれか当たってれば良いが…
740ドレミファ名無シド:05/03/06 00:03:42 ID:XOmEIf4Y
握る棒…
握る、棒
棒、握る
棒を握る
棒 棒 棒 握る 握る 握る

そんなに棒が握りてーなら俺の(ry
741738:05/03/06 00:10:15 ID:dZc/LAPm
>>739 「フィンガーボード(指板)」てとこです。そこが凹んでるんです。
ピアノがヤマハなので父が同じメーカーのってことで買ってきてくれたんで、
なかなか文句言いづらくてこまってるんですが。

「ネック」が木の色で、押さえる「フィンガーボード(指板)」がだいたい
1、2ヶ所置きに黒いのが塗ってあります。本体のとこが綺麗な薄青緑って
感じの色のやつです。
742ドレミファ名無シド:05/03/06 00:23:53 ID:nKp9VF+v
>>741
おそらくスキャロップ加工。
つーかビリーシーンモデルの気が。

http://homepage2.nifty.com/dadayuki/attitude/

上のページのベースならそれで正常です。
743ドレミファ名無シド:05/03/06 00:32:53 ID:XOmEIf4Y
ビリー・シーンモデルでもスキャロップになってるのは
高音弦側のハイフレットのみじゃなかったっけか?
744ドレミファ名無シド:05/03/06 00:35:03 ID:XOmEIf4Y
上のページにも書いてあるな。

>有名なスキャロップ加工ですが、17〜21フレットの1,2弦側だけ加工されています。

こう言うスキャロップだとすると、質問の内容にそのことが記載されていないのは
かなり不自然な気がするんだが。
超初心者がそんなに高音弦のハイフレットばかり多用するとは思えんし。
釣りじゃなかろうか。
745ドレミファ名無シド:05/03/06 00:35:45 ID:nKp9VF+v
追記。スキャロップは速弾きの人とかがよくやってて
ビリーシーンはまさに速弾きの人だけど
軽く抑えて音がでるとかチョーキング、ビブラートがしやすいとかいうね。
でもギターならまあともかくベースではどうなのよって感じ。
まず間違いなく初心者用ではないと思います。
746ドレミファ名無シド:05/03/06 00:39:31 ID:Aw74TNcj
>>741
>>742のようなベースがあるなんて始めて知った。その上でレス。
弦は、「ビビらない」程度に押さえ込めばそれで良いと思うよ。
確かにどこまでも沈むみたいだから、最初はピッチ狂っちゃうかもしれないけど、そこは慣れで。
でも慣れれば、チョーキングしなくても音が上げられそうだ…(難しいと思うが…)
まぁ、それを受け入れてそのベースをモノにするか、
受け入れずにイヤと言うかは君次第。(まあ父親には悪いが、自分で気に入るベース買えばいいし)

>>744
練習する曲とかにも寄るんじゃない?
初心者だからって、練習フレーズばかりやるワケじゃないし。

>>745
チョーキングのことかぶった…orz
747738:05/03/06 01:10:23 ID:dZc/LAPm
おーーすげーここにいる親切厨本物だ!ハイフレだけなのにって疑問が
出るかのテストしてみるテストしてみました。ごめんなさい。
ほんとは34才 童貞のオジンです。ごめんなさい。
ビリーベース所持はほんと。
748746:05/03/06 01:13:17 ID:Aw74TNcj
>>744
くっ、すまん…
見事に釣られてた…orz
許しておくれ・゚・(ノД`)・゚・
749ドレミファ名無シド:05/03/06 05:49:53 ID:XOmEIf4Y
俺は745だけど、本当に試していたのかよ。w
750ドレミファ名無シド:05/03/06 05:50:25 ID:XOmEIf4Y
745じゃなくて744だった。失礼。
751ドレミファ名無シド:05/03/06 09:52:52 ID:Qf8Ndv8y
こないだィロA教えてもらった者です。こないだは本当アリガトデシタ(●´3`●)ノ

それでまた聞きたいコトがあるんですが。。。
みなさんは普段どんなアーティストの曲弾いたりしてますか??
7521:05/03/06 21:00:39 ID:PI2BGGKj
おいおい、おまいら、オレと約束したはずだぜ?
垂れてる釣り糸には全力で食いつけって。

でもな、でもな、34のおっさん>>747よ。
あと釣り宣言はご法度だ!!!!それは釣り師としてのご法度だ!!!!!!!!!騙しきれ!!!!!!!!!
753ドレミファ名無シド:05/03/06 21:06:05 ID:PI2BGGKj
>>751
OMANGE MANGE
754ドレミファ名無シド:05/03/07 01:17:06 ID:vcIV1Ads
俺女子中学生か、女子高生に、ベースを教えてもらいたい
755ドレミファ名無シド:05/03/07 03:50:36 ID:+9eOvK1i
ネットリとな
756ドレミファ名無シド:05/03/07 03:57:16 ID:GbO11Nky
ぢゃぁ、ぁたしでぃぃ〜??しゃめだよ(ゝ∀・)http://p6.ne7.jp/t/t.jsp?i=37gYsaDu04J0
757ドレミファ名無シド:05/03/07 05:19:57 ID:9A9F/upt
>>751
洋楽だと、有名所では
PRIMUS、Muse、MARCUS MILLER、RHC、HELLOWEEN、MEGADETH、KING CRIMSON、DREAMTHEATER、AL DI MEOLA、Nuno Bettencourt、JEFF BECK他多数。
邦楽だと、
cali≠gali、Zilch、Cocco、椎名林檎、スガシカオ、L'Arc-en-Cielなど、他、普通なのが多い。
他には菅野よう子や新居昭乃、岡崎律子、ALI PROJECTなどの作るアニソンもよく聴く。
エロゲのサントラもよく聴く。
758ドレミファ名無シド:05/03/07 11:55:25 ID:P2t9rzP+
>>757
IDで宣言してるんだ。
なんか面白いもんうp汁。
759ドレミファ名無シド:05/03/07 15:57:23 ID:9A9F/upt
そんな事言って、俺がウイルス貼り付けたら>>715
>私掲示板に貼ってあるURLとか何でも押しちゃう癖があってたまにエロサイトとかに飛んじゃうんですょ〜((*´艸`)
ってな状態になっちまうだろ。
760448:05/03/10 00:05:11 ID:ZUmAqx56
ご無沙汰してます。448です。
まだ教えていただいた本かってないので浮舟やおとなの薬などを練習してます。
457さんがおっしゃったように指の練習になるそうなのでおとなのくすりやってるんですが
これまたむずかしい・・・
しかもバンドでするとなるとベース&ボーカルなんでこんなんしながら歌えないよ
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

ってわけですがこれからもよろしくおねがいします。
761ドレミファ名無シド:05/03/10 11:32:01 ID:R4F6g+VF
>>760
お疲れ(`・ω・´)
おれもベースボーカルだが、もう頑張るしかないよ…
まぁ、最近はギターのヤツにリードボーカル任せることも多いけど…
762448:05/03/11 16:49:39 ID:cpHjAcFK
今度おとなのくすりの指の動きみてもらいたいんで動画UPしてもいいですか?
763ドレミファ名無シド:05/03/11 16:59:01 ID:QHfGDmc2
>>762
うp!うp!
764ドレミファ名無シド:05/03/11 16:59:12 ID:k8vuhUJh
>>762
なまめかしいやつおながいします。
765ドレミファ名無シド:05/03/11 17:17:32 ID:XVc29GUE
>>762
もちろん制服でな
ハァハァ...
766ドレミファ名無シド:05/03/11 20:02:46 ID:ZRQwjMYl
ここでうpした動画がオッサンのもので、今までのが全部釣りだったら笑うな。
しかも滅茶苦茶上手かったりして。
767ドレミファ名無シド:05/03/11 21:22:35 ID:QHfGDmc2
「おとなのくすり指の動き」だったらエロいな。ごめ、ちょっと氏にたくなってきた。
768ドレミファ名無シド:05/03/11 21:39:27 ID:iBeqBuzw
>>767
おれ普通にそう読んで宝「?」だった。
7188か。
769448:05/03/11 22:38:15 ID:cpHjAcFK
今日はオソイんで明日UPします。
770ドレミファ名無シド:05/03/11 23:00:15 ID:QHfGDmc2
>>769
工エェェ(´д`)ェェエ工
771448:05/03/12 12:31:26 ID:wwrXumRq
(´・ω・`)ショボーン
aviってUPできないの?誰かファイル変換ソフト教えて・・・
772ドレミファ名無シド:05/03/12 17:26:45 ID:yeJiZHE1
>>771
拡張子(avi部分)だけ別のうp出来る拡張子(mp3とか)に変えてうpすれば、
後で落とした人が拡張子を元のaviに戻せば見れるよ。
773448:05/03/12 17:53:31 ID:wwrXumRq
>>771
ありがとうございます(TдT)

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/15648.mp3

です。拡張子をaviに変えて見てやってください。
ついでに言っておきますがネックの所しか写ってませんよ?w
774ドレミファ名無シド:05/03/12 18:25:23 ID:YxOZSuDh
>>773
指長いねぇ…おれも弾いてる時は立派な指に見えてるんだろうか…
と、それは良いとして。
これ見る限りだと、2フレ〜5フレまでしか使ってないのかな?
それなら小指も使って5フレ押さえた方が良いと思うよ。
2F:人差し指  3F:中指  4F:薬指  5F:小指  ってな感じに。
小指使えるようにしないとダメだよ〜
775448:05/03/12 18:37:49 ID:wwrXumRq
気付くのおそい・・・
771じゃなくて>>772さんでしたね。すいません。

>>774
指長いっすかねぇ?
身長低いんで全体的には小さいはずなんですけどw
身長低いのにベース持つからすごいベースがでかく見えるんですよ。
一番奥のペグは立った時は届かないし (´・ω・`)ショボーン

2〜5フレまでですね。
小指を5フレですか。。。
小指使えないんですよw
がんばって小指の力鍛えて弾けるようにします!
ほぼ人差し指で弾いてたからな・・・
ありがとうございました!!!
776774:05/03/12 19:08:42 ID:YxOZSuDh
>>775
1弦のペグ届かないんだ(;´Д`A ```
まぁ、かわいいものじゃないか(´ω`)

で、小指の話だが…
おれの場合は、小指使えないうちは、小指がネックと垂直になるように押さえてたよ…
丁度小指を伸ばした時にフレットと平行になるように。
そうするとかなり小指は使いやすくなるはず…
今ではそんなことしなくても使えるようになったけど…
てか、間違った押さえ方かもしれないから、その場しのぎのような感じで…
777ドレミファ名無シド:05/03/12 19:12:29 ID:yeJiZHE1
指をバタバタさせすぎ。
余分な動きを省いて、運指は弦に触れない程度の高さで
コンパクトに動かした方がスムーズに弾けるようになると思う。

あと、同じような話だけど、薬指で押さえる時にも
中指や人差し指は変に弦から離したりせずに、こちらも動きを最小限に抑える。
まあ、あとは小指を使えるようにするくらいか。
778ドレミファ名無シド:05/03/12 19:25:35 ID:aN9uDKiM
見まちいかもしれないけど、4弦のチューニングが半音下がってない?
779ドレミファ名無シド:05/03/12 21:04:45 ID:Q8hLdgT7
薬指より小指の方が使いやすいってのは異端なのかねぇ?

ま、>>777と被るんだけど、一本の指で押さえようとしすぎてる。
だから、変に力んで、他の指が浮いちゃってバタバタする。

どうしたら解決するか。
>>777は「他の指も弦から離すな」というように表現してるけど、
言い方を変えてみれば、他の指を添えてやって力を足してやったらいい。
小指一本で押さえられないんだったら、4本の指の力を全部足して使って押さえたらいい。
極端な言い方すれば、握りこみスタイルで、人差し指・中指が4Fに、薬指・小指が5Fにあったっていいんだよ。
(実際、ウッベでは、中指と薬指をワンセットとして使うことも多い。)

おそらく、今の握力や手癖のような「感覚」では、「他の指も離すな」ってのは難しいと思う。
でも、「他の指も添えて一緒に押さえてやる」だったらすぐに出来ると思うんだ。

そこから、だんだんそれぞれの指の距離が離れていったら・・・?
ほら!!>>774の言う、1Fにつき、1指で押さえるってのが完成だ!!!


>>778
下がってない
780ドレミファ名無シド:05/03/12 21:05:57 ID:ai/Skg4A
横から乱入ですが、ベース弾くときは、
コントラバスやウッドベースみたいな感じで弾くのが女性でも弾きやすいかと。
弾き方がわからなければ吹部やオケ部の人に聞いてみましょうw
あと指を開くストレッチもやるとよいと思われます@@;
781ドレミファ名無シド:05/03/12 21:07:11 ID:Q8hLdgT7
いや、ごめ、チューニング下がってるかもしれんw恐らく「半音」ではないと思うが。。。
782ドレミファ名無シド:05/03/12 23:33:09 ID:YxOZSuDh
>>780
そのレスだとちゃんと伝わってないかも。
コントラバスのような「押さえ方」な。
ちなみに、コントラバス=ウッドベース だぞ。

あと、ベース初心者に対してストレッチストレッチ言ってるヤツがいるが、
あの映像観る限り不備なさそうじゃないか?
おれもベース初心者だが、元々指の(関節の)可動限界まで指が開くから、ストレッチ無意味だった。
可動限界でつっかえてるって分かったのはつい最近。
まぁ、ストレッチなんて、1Fを人差し指で押さえて、その状態で4Fを小指で
押さえられないほど指が開かなかったらやれば良いんじゃないかと思う。

>>781
え?正常じゃない?(・・;
一応確認したんだが…
おれの耳が悪いのだろうか…
783ドレミファ名無シド:05/03/13 05:54:21 ID:mAjDKE99
今回に関しては誰もストレッチのことなんて言っていないような。
単に指は届きそうなのに動きを無意味にバタバタさせすぎだから、
コンパクトに動かせ、と言う助言をしているだけで。
ストレッチじゃなくて、指の動かし方の話しかしていないよ。
784ドレミファ名無シド:05/03/13 11:07:36 ID:fJgFHX7X
>>783
スマソ(´・ω・`)
>>780にストレッチって書いてあったからさ…
確かに今回はそれだけしか書かれて無いんだけど、
日ごろから、「ストレッチした方がいい」ってのを度々目にするからさ…
780のレスが引き金になっちゃって…
スマソ…orz
780もゴメン(´・ω・`)
785ドレミファ名無シド:05/03/13 16:26:19 ID:mAjDKE99
ああ、一応書いてあるね。こっちこそスマン。
まあ、ストレッチはいくら出来ても悪い事はないよ。
普通に出来るならもっと開くようにすれば良いし、
>>782みたいに元々開く人でも腱鞘炎にならないように
練習前に準備運動としてストレッチとかした方が良いと思う。
しかし最初から指が限界まで開くってすごいな。
人差し指と小指がほぼ180度まで開く人とかいるけど、そんな感じなのか?
俺はストレッチは欠かさずやってるけども、それでも120度弱くらいだよ。
指も短いと言うのに哀しいものだ。
786ドレミファ名無シド:05/03/13 16:46:34 ID:fJgFHX7X
>>785
180度って…さすがにそれは無理(;´Д`A ```
どう足掻いても、人差し指から小指まで真っ直ぐになんてならないよ…
おれも120度ぐらいかな?
なんか、以前読んだギター雑誌に、人差し指と薬指の角度が90度ぐらいになれば指は開いてる、
っていうのを読んだ憶えがあるのだが、関節上90度なんて無理だし…
いや、ホントに関節限界なのよ…('A`)
中指は、根元から測って10cmという長さがあるのだが…
長さはやっぱり関係無いんだな…
787ドレミファ名無シド:05/03/13 16:54:09 ID:mAjDKE99
いや、滅茶苦茶開く人は180とは言わないまでも150〜160度は開いているよ。
スティーブ・ヴァイだか辺りがそのくらい開いている写真が載っていた。
プロのピアニストとかもそれくらい開くのが普通だし。
788ドレミファ名無シド:05/03/13 16:57:37 ID:fJgFHX7X
>>787
ごめん、おれの書き方が悪かった…
「お れ の 関 節 で は そこまで開くのは無理」って意味です…
紛らわしくてスマソ(´・ω・`)
789ドレミファ名無シド:05/03/13 23:30:51 ID:6ou1ZW84
で、スレ違いなこというけどさ、指が開くとなんか便利なことあるのか?
せいぜいポジション移動せずに5〜6フレットぐらいカヴァーできりゃ十分だろ
なあ金沢。








                            埼玉県 9歳・犬
790ドレミファ名無シド:05/03/13 23:54:35 ID:WCrnmTgp
極端な話だけどラリーグラハムなんて手握りっぱなしだよ。
まあ開いたほうが良いのには間違いないが。
ただその開く指を活かすプレイをしないと意味無いよね。
リズムと耳のほうが大事。
791ドレミファ名無シド:05/03/14 00:13:04 ID:1ht/c5lX
1〜4Fを1F1指でカバーするのがギリギリな人と、
余裕で出来る人ではフレーズを弾く時の余裕の度合いが違う。
792ドレミファ名無シド:05/03/14 00:17:49 ID:Je1qXjkl
ここで質問すればいいのかどうか分からないんですけど、、
コードとメロディしか書いてない楽譜を渡されたとき、、
ベースはどう弾けば良いのですか??
793ドレミファ名無シド:05/03/14 00:27:20 ID:sR50GbPx
>>792
どうって・・・
普通のべーシストはベースライン考えてそれを弾くのが基本的な役割だと思うが。
794ドレミファ名無シド:05/03/14 00:29:10 ID:Je1qXjkl
>>793

そのベースライン考えるってやり方が分からないんです。。
795ドレミファ名無シド:05/03/14 00:32:58 ID:a9br7NXa
>>792
コードが、例えば「Cm7」とか「C△」なら、元の「C」を弾く。
同じように、「Bm」とかなら「B」を弾く。
まぁ、要はコードのルート音(左に書いてあるアルファベット)を弾くってこと。
ちなみに、「G〜onD」とか、「G〜/D」とか書いてあるヤツは、右のアルファベットの音を弾く。(ここでは「D」)
コードが変わったら、それのルート音に合わせて同じ音をベースで弾けば良いよ。
オンコードは特別。
それと、フィル・イン(俗に言うオカズ)はスケール理解してないと作れないから、無理に入れる必要無いと思うよ。
スケール解ってるなら入れるけど。
796ドレミファ名無シド:05/03/14 00:38:52 ID:1ht/c5lX
俺に曲とコードを渡せば素敵なベースラインを作ってやろう。

とか言ってみるテスト。
797ドレミファ名無シド:05/03/14 00:50:11 ID:sR50GbPx
>>794
どういうジャンルの曲なのかはわからんが、せめてメジャーとマイナーのスケールが分かんないと
まともなベースライン作れんぞ、そりゃロックやらパンクならC7→ドドドド・・・でもいいだろうが。
多少無茶な話だが、早く上達したいなら4ビート、つまりジャズなんかのウォーキングベースを
出来るようになるといいぞ、4ビートができれば8だろうが16だろうが弾けるようになる、多分
798ドレミファ名無シド:05/03/14 00:52:41 ID:Je1qXjkl
>>795

一小節づつ、Am7 Bm7 G7 CM7 〜
って書いてあるんで、A A A A B B B B って4つづつ同じ音を弾けばいいんですか?

>>796
Fly me to the moon という曲です。
799ドレミファ名無シド:05/03/14 01:07:15 ID:sR50GbPx
>>798
おおフライミーじゃねえか、ナツカシー

・・・ってほんとにジャズでやるのか?まさかボサノヴァ?!
とりあえずどういうバンドでどんなふうに弾きたいんだ?
800ドレミファ名無シド:05/03/14 01:08:27 ID:wgaDch41
>>798
思いっきりジャズだなw
ルート弾きはちょっとありえない理論勉強すれ
801ドレミファ名無シド:05/03/14 01:10:12 ID:1ht/c5lX
周りのアレンジによっちゃ、ルートでも

「たったーたたーた/ったったたったー」みたいにすればおかしくない可能性もある。
802ドレミファ名無シド:05/03/14 01:10:51 ID:1ht/c5lX
上のはボサノヴァ風の場合かな。
803ドレミファ名無シド:05/03/14 01:12:51 ID:wgaDch41
ちょっとまてそういえば年齢と性別まだ聞いてないぞw
804ドレミファ名無シド:05/03/14 01:19:56 ID:1ht/c5lX
42歳バツイチの熟れ熟れ女ベーシストです。





とかだったら笑うが。
805ドレミファ名無シド:05/03/14 01:30:55 ID:sR50GbPx
>>804
(*´Д`)ハァハァ
806ドレミファ名無シド:05/03/14 01:51:53 ID:A9yiUvUZ
フライミーってエヴァのエンディングだっけ?
807ドレミファ名無シド:05/03/14 02:12:51 ID:Je1qXjkl
はっ。寝てましたスイマセン。

>>799

ジツは、ベーシストじゃなくて、キーボードなのです。
左手でベースも弾かなくちゃいけないらしいんです。
右手でコード、左手でベースを弾くだけでいいと言われました。
4ビートらしいです。
ほかのメンバーは、ギターとドラムです。

>>803

18歳の女です。
こないだ卒業しちゃったので、ホントはもう女子高生じゃないです。
ゴメンナサイ・・・
808ドレミファ名無シド:05/03/14 02:16:52 ID:1ht/c5lX
ドラムが具体的にどういうリズムを叩いていて、
ギターがどういうフレーズを弾いているかでアレンジは変わる。
809ドレミファ名無シド:05/03/14 02:43:04 ID:Je1qXjkl
>>808

4ビートで、ギターがメロディを弾くと言われました。

今日はもう寝ます。
810ドレミファ名無シド:05/03/14 03:20:52 ID:sR50GbPx
正直、鍵盤のことはよくわからんが、バッキング+ベースラインっていうふうに
弾くのは普通にシンドイと思われるぞ。だからコードとベースを分けて弾くんじゃなくて
コードバッキングしながらその中の低音、つまりベース音になる部分を強調して弾くと
いいんじゃないかな?4ビートと言うよりバラードに近くなってしまうが
むしろそういう弾き方はギターの方が向いてるから、鍵盤でテーマ弾いてもいいんじゃないか?
まあべーシスト入れれば問題ないんだろが。


そんじゃあ君の寝顔を想像しつつ俺も寝る
811ドレミファ名無シド:05/03/14 03:35:47 ID:gICIsQnX
ベーシストいないんだったら左手でウォーキングとかは?
812ドレミファ名無シド:05/03/14 03:42:22 ID:1ht/c5lX
そのアレンジが出来ないから困ってるって話なのでは。
813ドレミファ名無シド:05/03/14 04:06:49 ID:WyzHG6U3
ベースとバッキングはきついね。
810の言うとおりやるのもありだけど
ドラムが拍とりやすいように4ビートでやるのもありかと。

で、4ビートをやる場合、最初は右手を使わないで、
左手のベースに集中して余裕がでてきたら、右手を使うとよさげ。
で、下のはかなり簡単なラインの例。最初はこれくり返してるだけでも間がもつと思ふ。
かっこよくしたかったら、ぐぐるなりして、ネタを増やしてください。

1 Am  Dm G7 C F Bm E A7 には

 A B C C# |D C B A |G A A# B | C D E C

 F G A C  |B D F D#| E D B E |A B C C#


2 Dm G7 C A7 Dm G C Bm7-5/E

 D C B A  |G A A# B|C D E C |A C# E C#

 D C B A  |G A A# B|C D E C |B F E B


3 Dm G7 Em A7 Dm G C Bm7-5/E

 D C B A  |G A A# B|E F G E |A C# E C#

 D C B A  |G A A# B|C D E C |B F E B

曲の展開は1→2→1→3で。 
814ドレミファ名無シド:05/03/14 04:14:05 ID:WyzHG6U3
で、余裕が出てきたときのコードなんですが、
コードの3度と7度(CM7なら EとB。 G7なら BとF)だけでも少しはそれらしくなりますよ
815ドレミファ名無シド:05/03/14 04:23:06 ID:1ht/c5lX
ギターがボーカルのメロディライン弾いてしまうなら、
伴奏はピアノとドラムのみって感じなのかな?
それだったら無理にウォーキングベースにしなくても本当に>>801のように伴奏的に弾いて良い気も。
ベースのルート音がボン(ボ)で右手の和音をチャにするとしたら、

|ボンチャーボチャーボ|ンチャッチャボンチャー|←二小節分

みたいなリズムでアレンジすれば微妙にボサ(?)風味。
ドラムもそれに合わせて若干リズムアレンジする必要があるけどね。
816ドレミファ名無シド:05/03/14 04:25:28 ID:1ht/c5lX
ああ、でもこれだと左手がウッドベース風の音色で
右手がオルガン系じゃないとイマイチ雰囲気でないか。
>>807の持ってるキーボードとやらで出来る可能性はやや低いか。
817ドレミファ名無シド:05/03/14 10:30:14 ID:Je1qXjkl
みなさんありがとうございます。

>>813

今弾いてみたんですが、これはかなりそれっぽいですね。
とりあえずこれを覚えていきます。
聞かせてもらったCDもこういうベースのが多かったです。

>>816

使うキーボードは、たしかCX−3ってやつだったと思います。

818ドレミファ名無シド:05/03/14 11:44:41 ID:2r8cjpbX
むしろ、ピアノ系スレの話題じゃないか?
今、左手しか話題になってないが、左手右手両方合わせてひとつだろ。
ベーススレで左手のこと聞くより、ピアノ関係スレ行った方がいいと思う。

あと、質問者が現れたら、まず年齢性別確認だろ。。。
819ドレミファ名無シド:05/03/14 11:54:19 ID:OsYm5SD7
特撮の三柴さんのように右手でハモンド、左手でシンベを弾くんだよ。
そしたら問題解決。
820ドレミファ名無シド:05/03/14 11:56:32 ID:WyzHG6U3
書き忘れてたんですが、簡単な4ビートのラインのつくりかたは
一拍目にルート、四拍目に次のコードのルートの半音下か半音上
二拍目、三拍目にコードトーンまたは、そのコードに対応するスケールの音

このFry me〜 の場合、keyはCなので基本的にスケールは
C D E F G A B C を使うと良いです。

で、コードに対応する、というのは、
コードが部分的に転調してる所(A7やE7が出てくるとこ)は
コードトーンを追うと無難です。


以下は蛇足なんでみなくてもいいですが、

コードトーンで物足りなければ
A7のとこは次にDmにいくから
D E F G A B C# D 

Bm7-5/E7のとこは次にAmにいくので
A B C D E F G# A 
とかつかってみて。
これは一例で、気持ちよければ他の音をつかってもよいので。
821ドレミファ名無シド:05/03/14 17:43:40 ID:Je1qXjkl
昨日教わったフレーズで合わせてきました。
初めてジャズやったとは思えない、と褒められました。
皆さんのおかげです。ありがとうございました。

もっとバッキングのネタ増やしてきてね、とも言われましたが。

>>818

ゴメンナサイ。でもここの皆さんが親切に教えて下さるので、もう少しここで勉強させて下さい。

>>820

うーん、分かるような分からないような・・・。
それだと>>813のフレーズと違いますよね?

あ、あと Jimmy Smith と言う人のCDを渡されたので、これを聞いて勉強します。
822ドレミファ名無シド:05/03/14 18:45:50 ID:Q/hTfQxy
  , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
823ドレミファ名無シド:05/03/14 19:20:08 ID:WyzHG6U3
>>821
おめ!

>>813のフレーズは適当に作ったんで、820の通りでないところもあります、スマソ
ぶっちゃけ、普通にスケールをなぞるだけでもいいんですが、
4拍目に次のルートの半音を混ぜるとジャズっぽくなりますよってことなわけ。

820の通りに最初「1」のラインを作ると、

A G F C#|D E F F#| G F D C#| C E G E

F A C A#|B F A F|E G# B G#|A G# A D#

全部やると多少くどい感じがするんだけど、一応はそれらしいかな、と。
作ろうと思えば820だけでもそれなりに作れるので、
自分で続きを作ってみると面白いと思います。
で、めんどくさくなったら、覚えた813に戻れば間は持つのでw  
824ドレミファ名無シド:05/03/14 19:23:04 ID:WyzHG6U3
最後の所A7が820の通りになってないorz
ま、あれでもいいんだけど、|A B E D# にしといてください。。
825ドレミファ名無シド:05/03/14 20:07:03 ID:2r8cjpbX
>>821
いや、別にスレ違いだろ、って煽ってるんじゃなくて、
そっちで聞いた方が、いい答えが出るんじゃない?ってだけさ。
826ドレミファ名無シド:05/03/14 20:07:50 ID:KMgxmhPE
ドラムキットフロムヘルスーペリアのデモ動画で
キーボードの人がシンセベースとエレピ弾きながらファンキーな曲を歌ってた
827ドレミファ名無シド:05/03/14 20:56:05 ID:nsL6vWgm
>>821
もしできたらうpして聞かせてくれ、そのフライミー
828ドレミファ名無シド:05/03/15 00:32:28 ID:d4e/UNpv
みんなオルガントリオって知らないんだな。
ソウライブ聞いてみ。
オルガンの左手で驚異的なベースライン弾いてるぜ。
829ドレミファ名無シド:05/03/15 16:28:53 ID:xFa1R2Zy
アンプのつまみの意味教えて下さい〜
ボリューム以外わかんないです
830ドレミファ名無シド:05/03/15 20:12:36 ID:EeNlz9MK
>>829
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう。ただし、女子中学生か女子高生ならな!!
むしろ答えさせてくださいお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
831ドレミファ名無シド:05/03/15 20:23:29 ID:ac7jdJX8
>>830
確かに何度も言ってるかもしれないが…
でもテンプレに入ってないだろ…
分かりづらいのも事実…
832ドレミファ名無シド:05/03/15 20:24:45 ID:EeNlz9MK
>>831
……お前は過去ログも読めんのか。
このやりとりはこのスレにとって「お約束」だ。こんなことをいちいち説明さすな。
833830:05/03/15 21:20:27 ID:kIM5jm+x
すいません。。。
16歳女です
834829:05/03/15 21:21:02 ID:kIM5jm+x
あ、番号間違った・・・・
835ドレミファ名無シド:05/03/15 21:57:27 ID:H6jvnSZW
初心者なのにレスw

GAINが入力レベル。レベルを上げると、音量が上がったり、ひずんだりする。
BASS  低音 レベルをあげるとぶーんって音がする。
MID   中音 よくわからんw誰か教えて
TRE   高音 レベルをあげるとキンキンになる。
VOL  出力レベル アンプの電源を入れるとき、切るときには0にしておくとよい。

836ドレミファ名無シド:05/03/15 22:08:15 ID:EeNlz9MK
>>834
ん〜とね、アンプのつまみって一言に行っても、会社や機種によって、ついてるツマミが違ったりするからね、
よかったら、そのアンプのつまみんトコになんて書いてあるか教えてくれるかな?

基本的には>>835のが標準でついてるヤツかな。
それぞれのつまみのバランスで音の音色が変わるんだけど、
わかんなかったら、全部12時(センター)でいいよ。

12時から、BASSだけ上げてみる、MIDだけ上げてみる、ってやったら音の変化はわかると思う。
ただ、最初は「変わったのはわかるんだけど、どれがいいの?」って話になると思うんだ。
それはもう好みの問題、正解なんてない。
どれが自分が好きなのか、どれをいいと思うのか、ってのは
弾く経験よりも、聞く経験の方が大きいんじゃないかな?

あと、>>835以外のがついてたら、なんて書いてあるか教えてくれたら、答えれるよ。
837829:05/03/15 22:13:30 ID:kIM5jm+x
>>835>>836
ありがとーございます!!
大体わかりました〜

VOL、TRE、MID、BASS、PRESENCEでした。
あと、GLAYのHOWEVER練習してるんですけど、聴いた事ある方います?
どんな感じでいじればいいのかな〜
838829:05/03/15 22:14:49 ID:kIM5jm+x
あ!あとベースの方にも3個つまみがあるんですけど
これも教えていただけますか?
839ドレミファ名無シド:05/03/15 22:17:28 ID:EeNlz9MK
>>837
PRESENCEは、超高音域。
上げると、音が煌びやか?になるけど、フレットノイズや弦の金属音をよく拾うようになる。

GLAYはわかんね。なので誰か頼んだ。
840ドレミファ名無シド:05/03/15 22:18:09 ID:EeNlz9MK
>>838
どこのどんなベース使ってんのかな?
841829:05/03/15 22:20:29 ID:kIM5jm+x
>>839
あ、そうなんですか!?
じゃああんま上げない方がよさそうですね

>>840
ブライアンってメーカーのジャズベースです
バッカスっていうメーカーの下位モデルらしいです
842ドレミファ名無シド:05/03/15 22:34:55 ID:EeNlz9MK
>>841
恐らく、2ボリューム1トーンだね。
ピックアップ二つ付いてるでしょ?
それの、ぞれぞれのボリュームと、もうひとつがトーンだね。
トーンってのは、ベースが(´・ω・`)か(`・ω・´)になるんだ。普通はほぼ(`・ω・´)の状態で使うね。

どれがボリュームで、どれがトーンかってのは、
ピックアップをピックかなんかでコンコン叩きながら、
つまみを上げたり下げたりしたら、わかるよ。

多分、ヘッド側から、フロントボリューム(ヘッド側のピックアップ)、リアボリューム(ブリッジ側のピックアップ)、トーンだと思う。
843829:05/03/15 22:39:00 ID:kIM5jm+x
>>842
丁寧にありがとうございます〜
ピックアップって黒い長方形のやつですか??
トーンは上げといた方がいいのかな?
844ドレミファ名無シド:05/03/15 22:40:32 ID:kjHQMkp7
>>843
好みでOKだけど、あげといたほうが良いかもしれない
845ドレミファ名無シド:05/03/15 22:41:21 ID:EeNlz9MK
>>843
そそ。それ弦の音拾うマイクみたいなもんだから。
トーンはマックスまで上げて置いたらいいよ。
846ドレミファ名無シド:05/03/15 22:42:21 ID:Zy7yIa1W
ふぅむ
847829:05/03/15 22:43:23 ID:kIM5jm+x
>>844−845
なるほど!!
助かりました〜サンクスです
848829:05/03/15 23:07:05 ID:kIM5jm+x
イヤホンで聞くと4弦の音がファーーン・・・って感じになっちゃうな〜・・・
849ドレミファ名無シド:05/03/15 23:31:32 ID:ac7jdJX8
>>848
ヘッドホンで聴いてください(;´Д`A ```
というか、イヤホンでアンプに繋げられたっけ…
いや、言い間違いかもしれないが…

>>839
グライコの高周波域の意味が分からなかったのですが、
おかげで分かりました(`・ω・´)
850829:05/03/15 23:37:36 ID:kIM5jm+x
>>849
携帯の動画モードで撮ってパソコンで聞いてるんですよ・・・!!
意外に綺麗に撮れるんですよ〜
でもやっぱダメなのかな
851ドレミファ名無シド:05/03/16 07:11:06 ID:aFrEkw/Z
17歳の新高3♀です。
今度オリジナルをやることになって、ベースラインを考えなきゃいけないんですけど
スケールがたくさん載ってる本とか買ったんですけどまったくわかりません。
助けてください
852ドレミファ名無シド:05/03/16 09:35:41 ID:Sqn1FaFA
>>851
ん〜、スケールよりもコード理論が先かなぁ?
コード理論っつっても、Cは(C,E,G)ですよー、マイナーになると3rdが半音下がりますよー、
△7は(ルート、3rd、5th、7th)ですよー、みたいな程度の。
それさえわかってたら、ルートを基準として、コード構成音と、経過音で飾りつけしてやったらいいだけ。

まず、なにがどうわかんないのかが、わかんないから、どう答えればいいかわかんないよ。
あと、頭に流れるベースラインを、手でベース弾きながら探してくってのでもいいんだけどね。
853ドレミファ名無シド:05/03/16 14:46:09 ID:BPNgmCOn
理論とかスケールより、音感が先じゃないかと。
使える音がいくらわかってたって、どう使えば良いアレンジになるかわからんのでは
ルート弾いてた方がマシな事が多いし。
音感とメロディセンスが備わっていれば、理論はわからなくても
頭で浮かんだラインを音で探せる。
854ドレミファ名無シド:05/03/16 18:39:30 ID:WT9Q3tGQ
誰か助けて下さい。。。
チューナーが上手く使えないんです。。。チューニングできない(´;ω;`)
855ドレミファ名無シド:05/03/16 19:20:39 ID:Sqn1FaFA
>>854
何度いったらわかるんだまず性別と年齢だ話はそれからだ!
そうすればどんなに初心者質問でも喜んで答えよう。ただし、女子中学生か女子高生ならな!!
むしろ答えさせてくださいお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
856ドレミファ名無シド:05/03/16 21:03:35 ID:aFrEkw/Z
>>852>>853
回答ありがとうございます。
いちおうコード理論はそこそこわかるつもりなんですが、それを使ってうまく作れなくて…
やっぱ音感ってのがないんですかね
857ドレミファ名無シド:05/03/16 21:37:10 ID:WT9Q3tGQ
854です☆
自分は今高@ですょ〜
858ドレミファ名無シド:05/03/16 21:55:42 ID:Sqn1FaFA
>>857
女なのか、男なのか答えなさい。
859ドレミファ名無シド:05/03/16 22:01:24 ID:Sqn1FaFA
>>856
音感っていうか、「うたごころ」?

最初は、ルート弾きでいいじゃん。
で、どんな曲やんのか知らないし、人それぞれのやり方があるだろうけど、
ただのルートでもただ8分音符を8つ並べるんじゃなくて、
伸ばしたり、休拍を入れたりして、どうしたら曲に合ったリズムになるか考えるだけで、ひとつ前進だよね。
860ドレミファ名無シド:05/03/17 20:46:30 ID:YqDXO1fN
女です!!
861ドレミファ名無シド:05/03/17 23:10:15 ID:rWkqXvgF
16歳新高2女です。
スタッカートで8分音符を弾くにはどういう弾き方をすればスタッカートになりますか?
分かりにくかったらすみません。
862ドレミファ名無シド:05/03/17 23:43:09 ID:yZitquBr
>>861
普通にピッキングは8分を刻み、音が出る度に左手を弦に触れたまま
若干浮かせればミュートになって、音がプップッって切れた感じになる。
それでスタッカート。
単に音を切ると言っても、どの程度の長さで切るかは
コピーだったらその音の伸ばしている長さを良く聴いたり、
オリジナルだったら、どの程度が一番良いかを自分で判断して切る。
863ドレミファ名無シド:05/03/18 00:37:55 ID:pGDPyQap
>>861
>>862
まあ>>862の言うように、原曲とかのニュアンスがあるならそれでも良いけど、
でもスタッカートの本当の意味は、音 の 長 さ を 半 分 に す る だから、
本当は適当な長さで切っちゃダメ。
864816:05/03/18 00:55:08 ID:9uXkHLIb
ありがとうございます!
凄く勉強になりました。
865ドレミファ名無シド:05/03/18 01:27:59 ID:Itg56t2Y
え!それマジ??
じゃあ八分ルートランニングのスタッカートだったら
十六分音符、十六分休符の連続と同じになっちゃうの?
866ドレミファ名無シド:05/03/18 01:29:55 ID:pGDPyQap
>>854
まずやるべきことは、シールドを、ベースとチューナーの「INPUT」につなぐこと。
次に、ベースのツマミを全てフルにする。
そしてチューナーの電源を入れる。

あとは弦を鳴らせば、それに対応した音名や数字が表示されるので、
針やメーターが「真中」に来るようにチューニングしてください。
それと、弦の音階は
1弦:G
2弦:D
3弦:A
4弦:E

それと、どこがどういう風に分からないのか、きちんと書いてください。
チューナーなんていうのは、チューニングを簡単に行うためにあるんだから、
単に「チューニングできない」なんて言われても、「何故チューニングできないのか」が分かりません。
なので、まだ分からない場合は、「何がどう分からないのか」を明記してください。
867ドレミファ名無シド:05/03/18 01:36:10 ID:pGDPyQap
>>865
本気と書いてマジだ。
楽譜上では同じだが、ニュアンスが微妙に違うんじゃないかな。
休符の時には音の余韻を残さない。音をぶつ切る。とまあ、些細な違いはこのぐらいしか思いつかないのだが…
けど、スタッカート使ってるのに何が違うのか分からないっていう曲もある。
それは単に楽譜を書くのが面倒になったのかもしれないが…
まあとにかく、スタッカートとは本来そういう意味。
音価を半分にする。それ以上の意味は知らん…
868ドレミファ名無シド:05/03/18 01:53:33 ID:Itg56t2Y
>>867
そうだったのかorz
また一つ賢くなったよサンクス!
869ドレミファ名無シド:05/03/18 01:56:44 ID:wGkXNQnU
>>865
俺862だけど、スタッカートって別に音をキッチリ半分に切るという意味はないよ。
昔ピアノやってたけども、半分ってのは大まかな目安にすぎなかったかと。
レガート(音を十分に伸ばす(音の切れを))の対義語みたいなものだから。
ちょっと自信がなかったんで調べてみた。

http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/yougo_sa.html
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2004_14250/slides/02/23.html

詳しく書いてあるところでは、

>stacc.(スタッカート)
>1つ1つの音を明確にする印。「STACCATO」の略。文字で「stacc.」と指定する方法と、音符の上または下に小さな点を書く方法がある。
>点を書く場合、音符の玉が上にあれば上に、玉が下にあれば下に書くのが基本であるが、必ずしもそうではない。1段の五線に2つの旋律が書かれている場合など、基本の逆になることもある。五線と重ならないようにするが、五線の「間」に書くことはできる。
>小さな点を音符の上または下に書く。音符の玉の右に書くと「付点」という全く別の記号になる。
>ピアノでは「打鍵後すぐに手を離す」とはなっているが本来の意味とは相違する。
>また、ピアノで「音符で指定された時間の半分で止める」という教え方もされている。
>そこで、テヌートやレガートと併用し、「音符で指定された時間の4分の3で止める」という誤った意味が普及している。
>作曲者は「4分の3」にスタッカートとテヌートの併用はしないで、正しい時間を指示する音符を書く。
>例えば、4分音符の4分の3の時間を指示するためには「付点8分音符と16分休符」を書く。
>決して、4分音符にスタッカートとテヌート、または、スタッカートとレガートを併用して表現することは無い。
>スタッカートと全く同じ点の書き方に「サルタート(SALTATO)」がある。

と書かれているように、わかりやすいように「音を半分にする」と言う教え方はされているが、
実際はキッチリ半分や3/4にしたいのであればスタッカートではなく
それに相当する音符を書く(8分音符に対してなら16分音符や付点16分音符)ので
スタッカートとは音を半分にする、と言う限定された使用法ではないよ。
870ドレミファ名無シド:05/03/18 01:59:48 ID:wGkXNQnU
ただ、正しく解釈している人が譜面を書いていなかったり、
全部を16分音符+16分休符で書くのが面倒臭くて
スタッカートの表記にしてしまっている場合も多くある。

だから俺はちゃんと曲を聴いて音価(音の長さ)を判断してくれ、と書いた。
871ドレミファ名無シド:05/03/18 02:04:26 ID:wGkXNQnU
別のサイトも似たような解説。これはバイオリンの話だね。

>スタッカート(Staccato)分離奏法
>弓を速く弾き、鮮明な音を出して区切る。
>手首及び指の圧力を加え、弓を急速に動かし、音にはっきりアクセントをつけて区切る。
>音と音との間に休符が入るが、その区切る程度は、曲の表現によって違う。
>普通音符の半分を休むが、弓を長く使うときや、強い音を出すときなどは、
>休みを短くし、弓の先端を使うときや、小さな音の時は、休みを長めにすると効果的。

重要なポイントは四行目の
>音と音との間に休符が入るが、その区切る程度は、曲の表現によって違う。
と言うところ。やはり半分だ、と言う指定はなく、表現によって変えると書かれている。
実際俺がピアノやっていた頃も四分音符などにスタッカートが書かれてる場合、
8分音符分伸ばすような事はほとんどなく、音価で言うと大体16分音符程度でアクセントをつけて切っていた。
872864:05/03/18 02:26:55 ID:9uXkHLIb
>>816でなく>>861でした。
すみません
スタッカート、それっぽく出来るようになりました。ありがとうございました。
873ドレミファ名無シド:05/03/18 04:16:59 ID:yOprcD9A
>>861
まぁ、あと、右手の手刀部分でミュート(軽く弦に触れる)ってのもあるわな。
874ドレミファ名無シド:05/03/18 10:53:08 ID:w/cYts08
スタッカート、俺ならカッティング+ブリッジミュートだな。
カッティングだけだとなんかこう余分な音が出てき安いし。
ハーモニクスとか。まあもちろん時々で使い分けだがな。
875ドレミファ名無シド:05/03/18 11:17:44 ID:qP+GJ+nq
音価もそうだけど、たとえば八分のスタッカートと16分音符の違いってのは
>音にはっきりアクセントをつけて区切る。
これが大事だよな。
技術的にはアクセントをつけてぶつ切りが本来の意味だと思う。
876ドレミファ名無シド:05/03/18 20:05:09 ID:v+Fw665v
17歳女です。
デッドポイントについて教えてください。またそれは必ずあるものですか?
877ドレミファ名無シド:05/03/18 20:14:16 ID:wGkXNQnU
>>876
デッドポイント
>構造上の問題で特定振動の共振により、音が極端に弱くなったりする部分。
 たとえば1弦の5F付近がデッドポイントだとしたら、
 その辺りを押さえてピッキングした時に音は小さく、サスティンもない音になる。


大体のベースにはあると言って良い。
上手く硬度や構造によってデッドポイントをずらしたりして、解消している物もあるが、
一般的な形状を取る木製ネックのベースだと9割方存在する。
気にならない程度だったり、症状が顕著だったりと、症状に差はあるけどね。

1弦の3〜9Fの間辺りにある場合が多いので、試奏する時にその辺りを押さえた音が
変に小さかったり、音詰まりしていないか確かめた方が良い。
878ドレミファ名無シド:05/03/18 20:18:37 ID:ocictmvt
グラファイトでないのはなんでなんだろう。
879ドレミファ名無シド:05/03/18 20:25:42 ID:wGkXNQnU
素材が強度が全く違えば、当然共振のポイントなども変わるし。
880ドレミファ名無シド:05/03/18 20:26:44 ID:wGkXNQnU
大抵デッドがキツイ楽器はネックも弱い場合が多い。
ネックの剛性がかなり高いものは、デッドもそれほど気にならない。
881876:05/03/18 21:12:16 ID:v+Fw665v
皆さんどうもありがとう。私のベースはPBアメデラなんですけど、気になるようなポイントはありませんでした。
882ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 14:31:43 ID:n2cXwsP/
私は16の女です。
最近ベース始めて、正直どういう風に練習していいかわかりません。(pωq)。
初心者はどういう風にベース練習したら良いでしょうか?
883ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 14:36:37 ID:o42H//jJ
>>882
練習、と構えてしまうよりも好きな曲を弾いてみる方がつらくないと思う
やってるうちに苦手な部分も見えてくるだろうから、そこで教本見直せばいい
884ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 14:56:23 ID:n2cXwsP/
ほぉ〜そうなんですかぁ!!
スコアってだいたい3000円くらいしますよね。。。お金がナイorz


あっあと、弦になかなか指が届かなくて。(pωq)。
練習していったら届くようになりますかね?
885ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 19:17:48 ID:Wxb1H52d
>>884
スコアじゃなくても、一曲だけのスコアが書いてあるバンドピースって言うのがある。
値段はどれも1,000円以下かな。
楽器屋なら大抵のところには置いてあると思うよ。
まあ、自分の弾きたい曲が無かったらどうしようもないけど…
お店の人に問い合わせてもらうこともできるので、欲しいのが無かったらまずは
「〜のバンドピースが欲しいんですけど」って聞いてみよう。
バンドピースが見つけられなかったら、「バンドピースはどこに置いてありますか」と聞きましょう。

弦に指が届かないのは、ネックの握り方が悪いんだと思う。
握らずに、親指をネックの上(4弦側)じゃなくて、ネックの中央部分に置きましょう。
ネックを親指と他の指で挟む感じで。

それと、自分の知ってる曲が一曲でも載ってる教則本を一冊買いましょう。
ベース練習用の曲が無いヤツでも良いけど、とにかく読んだ時に分かりやすいもの。
ネックの反りのこととか色々書いてあるので、最初は重宝するはずです。
886ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 20:17:07 ID:s8WG/Nel
男です
887ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:08:39 ID:n2cXwsP/
ほしいのいっぱいある。。。
バンプとかゴイステとか((*´艸`)

1曲だけのとかもあるんですかぁ!!今度楽器屋で見てきます☆☆

ネックの持ち方も注意しながらやってみます!!
いろいろありがとぉでしたッッ
888ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 21:13:28 ID:n1ZVGl8v
耳に頼ってみるのも乙。
889ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:20:57 ID:OQVzZBF8
16歳女です。236さんのレス見て初級者レベル〜のスレ少し見たんですけど、
やっぱり初心者セットはよくないですか?

全くの初心者で、音感もなく音楽の才能皆無なんですけども、
とあるベーシストの音に惚れこんで始めたいと思ってるんです。

ググったら↓が出てきて、
デザインはこんなかんじがいいな〜と思ってたし、
必要な物は揃ってるみたいだからこれを買おうと思ったんですが・・・。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/beginners-set/jb_set.htm

ちなみにベースで食っていこうとかいう気はもちろんなく、趣味としてある程度弾けるように頑張りたいなーと思ってるかんじです。
890ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:41:25 ID:TXToDeDO
>>889
初心者セットがダメって訳じゃないけど、
ある程度弾けるようになったら、きっともう少しいい物が欲しくなると思うから
ベース頑張る気持ちがあるのならもうちょい値段的にいいものを買っといたほうが
いいかも。
5万ぐらい用意できるなら色々選べると思うよ。
891ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 01:32:40 ID:rAlyUPxD
>>889
別に問題ないよ。

ただ、ネット通販より、実際に楽器屋に行った方がいいと思う。
そしたら、以外な出会いがあるかもしれないし。
もちろん最初は楽器の良し悪しなんてわかんないけど、
自分の目で見て、「あ、これ欲しいな」って思ったヤツの方がそいつを愛してやれる気がするんだ。

あと、同じ価格帯でも、セットで買うよりバラで買った方がいいかも。
セットがダメとか、本体云々じゃなくて、教本とかの付属品も自分で選べるからね。
楽器の良し悪しはわからんでも、教本の良し悪しはわかるでしょ?
これ字が小さくてヤだな、とか、これは絵とか図が多くてわかりやすいな、とか。
ストラップも、こっちのデザインの方がかっこいいな、かわいいな、とか。もちろんピックもそうだし。

レジェンドとかフォトジェニッククラスだったら、¥14000くらいだろうし、バラで買っても3〜4万でいけると思うよ。
892ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 11:00:52 ID:vpSeBN3m
>>889
アンプとか教則ビデオ(根岸さん?)もついてるからいいんじゃないかな。
最初はアンプにしろ教則にしろ色々悩むでしょ?
こういう入門セットもいいと思うよ。
あとコードブックよりは安いやつでいいから教則本を買って分からない時に
参考にすれば十分じゃないかな。

分かるようになったら、好きなベーシストの音を追求すればいいんだし。
893ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 23:22:03 ID:1q7XcSHW
889です。

890さん、891さん、892さん、御意見ありがとうございます!
とりあえず楽器屋に行ってみることにします。
けど892さんが仰る通りアンプとか何を選べばいいのかさっぱりわからないので
とりあえず初心者セット買ってみようかな、、、。
店員さんにも色々聞いてみます!ありがとうございました!
894ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:33:46 ID:7xW2tEFI
15歳(今年卒業しましたっ)女です。

初めて、ベースを買いに行きます。ベースはその時に決めようと思ってるのですが、アンプについて悩んでいます。
自分の部屋に置きたいんですケド、どの位の大きさ(Wかな?)が良いんでしょうか??

教えて下さいお願いします。

おすすめとか教えてくれると嬉しいですっ
895ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:57:47 ID:7TadeXw4
>>894
卒業おめでとう。

アンプは10W〜15Wもあったら充分だよ。

ってかね、ベースの音って以外に響くのよ。
だから、実際はあんまり大きな音を出せる機会って少ないのよ。
15歳だったら家族と一緒に住んでると思うけど、例えば家族からうるさいって言われたり、近所からの苦情だったりねw
一人暮らしの大学生とかも、アパートの隣から苦情来るからでかい音だせない、とかもあるから。

でも、エレキ楽器ってのは、やっぱりアンプから出た音が、その楽器の「音」なんだよね。
だから、ヘッドフォン端子のついてるの(家用アンプだったら、たいがい付いてるけどw)を選んだ方がいいと思うよ。

オレ個人の経験則では、昼〜夕方はアンプで鳴らしてて、夜になったらヘッドフォンで聞いてるねw
896ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:58:27 ID:7TadeXw4
○意外
×以外
897ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 00:09:56 ID:RTWDD3F2
>>894
おれはフェンダーのアンプ(40Wだったかな?)使ってるんだが、うちのバンドのギタリストがおれのアンプ使いながら、
「やっぱフェンダーはクリーンの良い音するな〜」って言ってた。
ちなみに、そのギタリストが持ってるのは、マーシャルの小さいギターアンプ。
だから、メーカーに寄って、ちょっと歪んでたりとかクリーンな音だったりとか色々あるみたいなので、
試奏できるなら、なるべくやった方が良いかも。
でもまあ、おれのお勧めはフェンダーのアンプかな。
クリーンな音が嫌いならお勧めはしないが…
898ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 00:27:11 ID:ceR07VmP
>>897
ギターアンプとベースアンプを並列に語るなよ。馬鹿?
899ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 02:31:37 ID:kstP7igw
>>894
要らないベースアンプがあるんだけど、引き取ってくれない?
900894:2005/03/25(金) 03:08:46 ID:xXLgr8qD
>>899
いりません
901ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 03:28:51 ID:k31Nuv56
お礼は一発ヤらせてくれれば良いからさ。
902894です。:2005/03/25(金) 14:56:24 ID:GPkTGCgh
>>895さん
有難う御座いますっ

ベースの音ってそんなに凄いんですね!知らずに買いにいってたら迷惑かけてました;ヘッドフォン端子がついてるのを探します。私も、お昼から夕方に音を出して夜はヘッドフォン繋ぎます!
時間帯まで教えてくれて、有難うございました!

>>897さん
メーカーさんによって、やっぱり音が違うんですね!クリーンな音好きですっ教えてくれて有難う御座います。
試奏は、私弾けないんですが;お店の人にお願いしても大丈夫ですか?
903続きです。:2005/03/25(金) 15:01:48 ID:GPkTGCgh
>>899さん
引き取りに行けません;ケド、有難う御座います。
904ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 16:30:40 ID:9dFHpQ2Z
みんな、自分で楽器買ってるの?いいなぁ、私もベースやりたい…。
905ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 16:47:53 ID:GPkTGCgh
>>904さん

私は自分で買います。
でも、私の友達には買って貰ってる人もいますよ!
906ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 17:40:47 ID:bT/yL2uG
>>904
お家の経済事情を知らんからなんとも言えんが、
今度のテストで〜〜〜、どこどこの学校に受かったら〜〜〜、
とか学生時代にしか使えない技もあるんだからw

オレは兄、姉と、ピアノや吹奏楽部で、楽器買ってもらってたから、
クラブ活動でもなんでもないのに、ねだりまくったな。。。
結局いくらか援助してもらえた程度だけど。

でも、年玉とか小遣いとかの収入源の元を考えると、けっきょく「買って貰ってる」になるんだけどねw
907ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 17:54:27 ID:k3Th/uq/
女でベース弾きたがる奴多いなー。どうせ女が楽器をしても
長くは続かないのにね。世界の超一流ミュージシャンは全員男だよ。
何故だか分かるか?女は男に夢中になって楽器を放り投げるからだよ。
男は女にに夢中になっても楽器を放り投げないからな。
908ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 18:43:47 ID:bT/yL2uG
>>907
久々にワロタ
こういうレスが沢山付いてたのが昔のVIPなんだよな
今の新参は昔のVIPを知らないから困る
909ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 01:59:46 ID:ufmh9jPO
でもクラシックとかは女多いのに、
ロックやジャズなんかは少ないよな。なんでだろ?
女ベーシストの音大好きなのにな…もっと増えて欲しい。
>>907の意見も分かる気するわ。俺は昔のVIPは知らんが。
910899:2005/03/26(土) 02:56:40 ID:wv9YZMOB
>>903
来いとは言わないよ、可能な地域なら持って行くよ。どの辺に住んでる?
911894です。:2005/03/26(土) 03:09:38 ID:bxHQ49Ov
>>910
ありがとうございます。
でも本当に結構ですので。
直接会ったりとかはしたくないので、ゴメンナサイ。
912ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 03:36:39 ID:CojjqGuh
俺がホスィ…
913ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 03:47:43 ID:wLebNBuO
>>910-911
ワロスwwwwwwwww
>>911
GJwwwwwww
914ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 03:55:13 ID:RZCe3Qx8
>>911Heartbreaker認定
これからも頑張ってね。
915ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 04:04:53 ID:tGB1hw6b
>>894
10-50Wぐらいのミニアンプは買わないほうがいいよ。
はっきりいって金の無駄。
だって、腐ったコンプレッサがかかったような音しかでなくて、
「これがベースの音なんだ!!」なんて思ってしまうと楽しくなくなってしまうよ。
最低でも150W程度以上にしたほうがいい。それでも小さいけどね。
(うちにもトレースエリオットの120Wアンプが転がってるけど、ほとんど使わない。)
じゃあ、どうしたらいいの?と思うだろうけど、
いっそのこと、ヘッドホンアンプにしたほうが安くていいよ。
できたらCDと一緒になっているようなのが練習もできていいと思う。
たとえば、こんなの。
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd_trainer/cdbt1mk2/index.html

本気でベースをつづけると思ったら、300W以上のでかいの買うといいよ。
多分そのときには機材運べる車にも乗れるようになってると思う。

女日照りの厨房の言うことは無視してがんばれ!!
916ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 04:06:41 ID:tGB1hw6b
>>907
トキエ姉さんはすごいぞ!!しらないの?
917904:2005/03/26(土) 05:50:27 ID:2Z7l26XR
レスありがとう。そうだよね〜やっぱ学生はお金ないから買って貰うのがほとんどか。
>>906
その技使えたらつかってみる
>>915
すごい詳しく書いてくれてありがとう。まだ知識もなんにもないからパッパラパーだけど、
絶対入手して上達するようにがんばるよ〜。
918ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 06:09:56 ID:pqdmQG6E
>>904さん

僕は必死にバイトして自分で買いましたよ。
一人暮らしだけど家賃も授業料も自分で払ってます。
良かったら一緒にバンド組みませんか?
ベースなら一つ余ってるし、僕でよかったら教えますよ。
919ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 06:11:23 ID:I2brh8Ho
アンプおれにくれや
920ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 06:16:56 ID:F0aWeqs1
下心丸見えなのは果たしてネタなのか。

俺で良ければベース教えるぜ。女の子に限り。埼玉近辺でキボンヌ。みたいに。
当然誰もこねぇだろうな。
昔年上の女性になら教えた事があるが、向こうの提案で違う事まで教えてしまったよ。
921899:2005/03/26(土) 06:56:57 ID:z/SCPuKD
>>911
じゃあ、会わなくてもいいから。買う際の詳しいアドバイスをしてあげるからさ、
メアドか携帯の番号教えてくれるかな。勿論、変な意味じゃないよ。
922ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 07:39:33 ID:/SekZdBz
まあ初心者に教えたくなる気持ちはわかるが。
923ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 08:29:50 ID:pqdmQG6E
>>904さん

僕はネタ装いつつあわよくばなんて無粋な男と違います。
純粋に暇な時ベース教えるのも面白いかなと思い書き込みました。
良かったらメール下さい。
924ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 10:49:08 ID:obgEzCw+
古くて申し訳ないけど、スージークワトロみたいな
女性ベーシスト&ヴォーカリストがまた出てきてホスイ。
925ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 11:23:07 ID:EtWOCStw
>>917
ちと気になるから補足しておくけど、、
>>915も間違っちゃいないんだが、自宅練習で150Wの使うってのは
環境によるんだよね。戸建で大きい音を出せるならおkだけど
それ以外はどうかな。
音にこだわるならヘッドホンアンプ、音を出すなら
〜100W程度のアンプってのが現実的だね。(10W〜50Wくらいで十分
それに今は小さくてもいい音するアンプも増えてきてるし。
W数だけで判断できるものでもないから。
そういう俺はライブとかイベント用に300Wのアンプ持ってるが
別に練習用のアンプも持ってる。
大きいアンプはそのうち欲しいと思うだろうし、
その頃には自分で選べるようになってるだろうから
今から心配することはないと思うけど。w
926ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 17:14:51 ID:wLebNBuO
なんかスレがえらい方向に進んでるな。。。
ナンパ風とか、序盤の流れに戻っててちょっとおもろい。
本気で教えたいヤツはオフ板とかでスレ立てたら?w

オレはでかいアンプはいらない派だな。
まずでかいのあっても音出せないと意味ない。
ライブでも、どうせ客に聞こえるのはラインの音だし。(箱のでかさにもよるが)
そしたら、でかいアンプ持ってるより、自分の好きな音が出るアウトボードプリ持ってる方が金銭的にも現実的だ。
そもそもキャビはいらんしな。アンプ持っててもヘッドだけの方が多数派な希ガス。

なによりもまず「自分がこれがいい」と思うシステムが、
初心者に使いこなせるか、本当にベースを買ったばかりの人間に必要か、っていう立場になって考えないと。
>>915の「腐ったコンプ〜楽しくなくなってしまう」のくだりなんか、完全に主観じゃん。
まぁ、そういう人もいるんだっていうのがわかればいいけど、みんなそうなんだ、って勘違いしてしまいかねない。

さらに言えば、ベースやってみようかな〜って人間が何十万も出費するリスクも考えないと。
目指すところが根本的に違えば、必要なものも変わってくるからね。
すんげぇベースプレイヤーを目指すのか、バンドとしての「ベーシスト」を目指すのか、
それとも趣味で家でベンベンやってるのが、自分にとってのベストなのか。
それぞれが、それぞれに必要な機材も知識も変わってくるから。
途中で考えが変わることも(もちろん辞めることも)往々にしてあることだし。

というわけで、ヘッドフォン端子のついてる10W〜20Wくらいで、オレの答えはFA。

自分の好きな音楽があって、やってみたいと思うのに
楽器や、技術的な制約を含めて音楽そのものを楽しめないのは残念だと思う。(某スレからパクった。)
最初は難しいことや、これはダメとか抜きにして、ベースを触った、アンプに繋いだら音が出た、そういう「感動」を大切にしたいな。


>>920
>向こうの提案で違う事まで教えてしまったよ
詳しく
927894と903です:2005/03/26(土) 18:03:56 ID:UK+ipP/U
>>910さん
私は大阪住みです。ケド交通費とか迷惑かかっちゃうんでいいです;
有難うです!

>>915さん
ヘッドホンアンプなんてあるんですね!?
150W程度ですか…お店の人に相談してみます。教えてくれて有難う御座いますっ。

はい!頑張ります有難うございました!
928927続きです:2005/03/26(土) 18:31:58 ID:UK+ipP/U
>>925さん
昔住んでいた方がピアノをやっていて、私の部屋は防音できるらしいのですが
150Wはそんなに大きな音なんですね;
ヘッドホンアンプと、〜100Wの実物を見て決めます。
沢山練習して、自分で判断出来るようになってから大きいのを買います!!
詳しく教えてくれて有難うございましたっ

>>926さん
皆さんに教えて貰った意見を参考にしながら選ぼうと思います!!
今は、先の事はわかりません;ケド始めないと始まらないですよね。
ベースに憧れてからずっとやりたいと思っていたので、>>926さんの言ってくれたように「感動」を大切にしながら頑張ろうと思います!有難うございましたっ
929ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 19:59:26 ID:GTUXSX1l
ピアノ程度の低音の音量は10Wのアンプでも簡単に出るよ。
150Wは音量上げると普通に部屋の壁にかけてある物とか、
テーブルの上に置いてあるものが揺れる音量と思って良い。
930ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 23:49:19 ID:2Z7l26XR
なんか勘違いレスしてたーごめんなさい。
>>918
ネタだとしてもありがとうw高1のガキなんで〜
931ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 23:59:59 ID:wLebNBuO
>>930
おまいはさらにわかってないな。










このスレに集まってるヤツは、その「ガキ」がよくて集まってる変態どもなんだぞ!!!!!
932ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 00:52:52 ID:HQGD5YFV
いま931がいい事いった!高1いいじゃない!むしろ最高じゃない!

>>930
というわけでベースとかどうでも良いです俺と結婚してください。
933930:2005/03/27(日) 07:10:04 ID:txsJHZhs
やっぱりバイトして頑張ってお金ためて買うことにしました。
今の家の経済状況からはベースを買ってもらえる余裕ないと気付いた。
買うときはいろいろアドバイスして下さい。早く指で弾きたいなぁ!
あれすごく憧れてん( ´∀`)
934ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 12:52:20 ID:Zw7TE4OH
ヤマ●キパンのバイトはおすすめだよ
935448:2005/03/27(日) 20:54:50 ID:YbFAIqnL
ご無沙汰してました。
448です。みなさんありがとうございます!
今小指鍛えてます(`・ω・´)シャキーン
でも、今の小指の長さ&力では1.2弦しか押さえれない(´・ω・`)ショボーン
だから3.4弦を押さえる時は薬指も一緒に押さえてます。

が。小指だけ動かそうとすると、薬指も一緒に動いてしまい、その後の音が出せなくなるのですよ。
もーこれは練習アルのみってことでしょうかね。
ガンバリマス!!!!

部屋からPCが逃げました。
台所に移動されました。
(  ´・ω・)━━(  ´・ω)━━(    )━━(    )━━(ω・´ )━━(・ω・´)━━(`・ω・´)シャキーン━━━!!
936ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 21:31:56 ID:eKCRjYiJ
>>935
うん、だから、一本の指で押さえなくていいんだよ。
薬指も一緒に押さえていいんだよ。次の音を中指に担当させてもいいわけだし。
どうしても薬指に担当させたかったら、薬指と小指を一緒に押さえる時に、
一緒に力を入れてるんだけど、あいだはちゃんと開いてる、みたいになるようにしたらいい。
って動画でもうpってあげれればいいんだけどね。
まぁ、がんばって。
937ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 22:40:24 ID:8I6EgZ+i
19才の女です!プロ目指してます
http://sky.koike.gr.jp/~red-star/heart/Frame1.htm
よかったらHPにあそびにきてくださ〜い!!
938ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 22:50:12 ID:eKCRjYiJ
>>937
パソコン蛾ぶっ壊れた
939899:2005/03/28(月) 01:28:41 ID:YEQZb2Et
>>933
いいバイト紹介するよ。2時間位で、3万は出すよ。やってみない?
2時間っつっても殆どくつろいでるだけで、仕事の一番キツい時間帯は
3分位で終わるから。
940ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 01:41:10 ID:dwWEcA/w
>>939
いい加減その粘着やめてくれないか?
明らかに笑えるネタなんだったら歓迎だが、
わざわざ名前欄に数字コテまでつけて粘着してるヤツを歓迎するほど、このスレは寛容じゃないんでね。
もう一度、スレタイを読み直して過去ログ読んで半年ROMって首吊ってこい。
941ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 01:52:34 ID:W5Rpfg/y
>>920

貴様!よりによってこのスレで
>>昔年上の女性になら教えた事があるが、向こうの提案で違う事まで教えてしまったよ。
だと!








詳細おながいします。
942ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 03:04:45 ID:dwWEcA/w
あぁ、年上とかあり得なさ杉。

>>920
詳しく
943899:2005/03/28(月) 04:18:22 ID:KV3cAG8c
>>940
スレタイ100回読んだ上で申し上げます。


このスレでマジになってるお前がキモイ
944ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 08:18:33 ID:4I4PzcQC
マジだとかマジじゃないとか言う以前に、ネタは引き時が肝心。
945ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:54:55 ID:ka2LmPMf
>>943
親父は加齢臭がするから近寄るなwwwwwwww
946ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 18:04:05 ID:DEVp+iZz
>>943
俺からは>944を百篇読んでからこのスレ読み直してこいといいたいw
947ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 18:50:53 ID:9ZKFRtA8
そうだそうだ
948ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 00:40:46 ID:L8IiaQjw
スケベじじいあっちいけ
9491:2005/03/30(水) 01:45:37 ID:Jz19haFi
これで次スレとか立ったら本気で終ってるな。。。
950ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 21:57:58 ID:SJapAJjN
あっちへは行かない。なぜなら私はスケベじじいではなくスケベお兄さんだからだ。
951ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 23:53:22 ID:wo+EiFR4
17才女です。
前の方にも同じような方がいたのですが、
私もうまく小指だけで押さえることができません。
そこで、小指を鍛えるのにオススメのフレーズなどあったら
教えてください。
それと、弾き始めたときのくせで
指の先でなく腹で押さえて第一関節が逆向きに
そってしまっているのですがこのままでも上達するでしょうか?

流れ無視してすいません。。。
952ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 01:15:23 ID:3FJKYfJt
>>951
G ------------------------1-2-3-4--------------------------2-3-4-5
D ----------------1-2-3-4--------------------------2-3-4-5--------
A --------1-2-3-4--------------------------2-3-4-5----------------
E 1-2-3-4--------------------------2-3-4-5------------------------
「休み休みでいいからコレを6フレットまでやる」を毎日やる
最初は小指に薬指を添えるのもあり

最初は指の腹でも大丈夫
指先が十分にかたくなってない状態で無理にやっても痛いだけだから
そのうち運指やりやすい形にフォームを直してくと指先が立つようになるし
953ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 01:29:43 ID:PmBvPWuu
>>951

4弦3フレのG→すぐ下のG♯→3弦3フレのC→すぐ下のC♯ って感じで繰り返して

G、G♯、C、C♯、F、F♯、B♭、B、B、B♭、F♯、F、C♯、C、G♯、G
3  4  3  4  3  4   3  4  4  3  4   3  4  3  4  3

をテンポよく。下の3は薬指で4は小指ね。
もちろん、他のフレットでも練習してみて。
954ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 04:48:38 ID:ZzAtr6tD
>>951
小指「だけ」で押さえないようにね。
ちゃんと他の指の力も使って押さえるんだよ。
955ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 23:19:57 ID:0iobL4On
>>952>>953>>954さん
ありがとうございます!
使ってみます。まだまだ4弦がびびりまくりますががんばります。
956ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 21:29:21 ID:6qdSJ9bF
ベース以外のも教えたい、たとえば商業科の生徒であれば簿っ記の授業とか
957ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:12:56 ID:+NHYLrgm
オレは歴史だな。特に日本史。手淫腺貿易とか、陰茎・快慶とか。
958ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:48:22 ID:M0PaMPqb
959ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:57:03 ID:9SkhYYif
>>958
アオカンするときはもっと考えるべきだと思います。
960ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 23:13:51 ID:GWYQcin0
16才女です
ベースを買って弦を交換したいんですが
最初ってどの太さの弦になってるかわかりますか?
ベースって弦って引くときの感覚以外は気にしなくてもいいんですか?
ギターだとよくわかんないけど裏のバネとかでいろいろ変わっちゃうじゃないですか?
961ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:00:49 ID:hVlPMnlY
>>960
そんな初期状態の弦の太さなんて誰も分からないと思うよ。
とりあえず弦を買ってみて、今張ってある弦と太さを比較したりとか、そのぐらいしか調べようが無いんじゃないかな?
弦の太さはパッケージ参照で。
あと、弦の中には飾り糸ってのがついてるヤツがある。
弦の先端部と末端部に、色のついた繊維が巻いてあるんだけど、
おれはベース本体に馴染まないから飾り糸がついてない弦しか買ってない。
まあ、その辺も考慮してください。
色がイヤなら、飾り糸が無い弦を選んで。(値段は2,000円以上のものばかりだったはずだけど…)

>弦引くときの感覚
ギターだとよくわかんないけど裏のバネ
この辺りの意味が分からないので、もっと具体的に。
962ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:27:53 ID:5lV5ZhOc
普通最初についてるベース弦は9割方45〜105のセット。
963ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:28:57 ID:hVlPMnlY
>>962
ああ、そうなんだ…
勉強になりますた(`・ω・´)
964ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:34:53 ID:wtUh8D21
ありがとうございます
友達がギターの弦を交換したら
ヘッドじゃないほうの弦の終わりのとこ(なんていうのかわからない)
が沈んでしまって音がならなくて裏のバネ?みたいなのをいじってたんですよ

見た目も重要なんですね!
今度見てみます

45〜105のセットですか
ありがとうございます
965ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:42:05 ID:BENy5ETZ
トレモロ搭載のギターのことだね
ベースでは気にしなくて良いよ
太いのから細いのまで勉強だと思って買ってみなよ。
上達具合によって好みも変わってくるし。
966ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 23:58:30 ID:+/+RmWce
3弦4弦の音がちゃんと出せない・・・
なんかブレたかんじの音になっちゃうんですけど抑え方が悪いんですかね??
967ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:19:13 ID:Z3smG9sD
>>966
アンプに繋いでもそうなる?
968ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 02:46:45 ID:oHT8on+I
どなたか私にフルートを教えて下さい
あとメルトモしましょう
969ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 04:45:56 ID:HJrQby3C
>>967
はい(>_<)
アンプに繋いだら少しはマシになるけど、
やっぱりブレ音になっちゃう。
970ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 06:46:59 ID:Z3smG9sD
>>969
このスレで質問する時は、年齢と性別を名乗ることが鉄則だとは知らなかったのか?
971ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 08:39:07 ID:vTVlK4Uz
>>969
状況を教えて。
何も抑えずにぶれてる(びびってる)音になるのでしょうか?
買ったときからそんな状態ですか?
972ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 10:12:27 ID:w0fG33uK
>>968
フルートどころか尺八の実験台になります。もしよければハーモニカもしてageます。
973ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 10:32:32 ID:nwboUYMS
974ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 11:46:06 ID:HJrQby3C
>>979
16歳女です

>>971
抑えても抑えなくてもなります。
特に4弦が全然駄目で、、、
買った時からです。
975ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:37:27 ID:faBStTzS
そんな糞楽器は買った楽器店につき返せYO。
976ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:19:56 ID:76qLIGmt
>>974
それは、ピックアップの高さが問題なんだよ。
プラスのドライバーで調節できるからやってみな。

やり方はピックアップの上下についてるねじをドライバーで締めて
ピックアップの高さを下げてやればよし。
977ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 16:25:20 ID:BlnurEwc
ネカマがいますが
978ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 02:40:50 ID:s9y7e8JN
ピックアップ?
あぁ、ピックアップに触れてビビってるってことか。
それより反りの方じゃねぇ?

>>974
おそらく今の君にそのトラブルを解決する技術や知識はないだろうし、
楽器屋に持ってって「3、4弦がビビるんですけど」って言えば直してくれるよ。
多分1000円くらいだろうし、買った店に持ってって買ったばっかだってことを言えば、タダでしてくれるかも知れない
979ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 06:43:33 ID:62cIvH3O
自分で調べろよってレベルの質問ばっかだな
980ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 08:38:11 ID:1DBuOMzH
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.46
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111641370/l50
981ドレミファ名無シド
このスレの存在意義を根幹から揺るがす問題だなw