★音階(スケール)を学んでいくスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
教えてください!インターネットにも本にも載ってなかったので‥
2ドレミファ名無シド:04/10/29 08:42:01 ID:z1bacbOp
2うんこ
3ドレミファ名無シド:04/10/29 08:49:58 ID:U+3H/rba
4ドレミファ名無シド:04/10/29 15:52:18 ID:F9MSB8lS
よし、君はまずCAGEDといわれたりするシステムをまず覚えよう。
簡単だ。指板上にあるオクターブの配置で実際に押さえやすい音の位置関係は
ローコードのCAGEDの5種類になる。
5:04/10/29 17:55:51 ID:/gou42kC
はい。それらはできます!
6ドレミファ名無シド:04/10/29 22:49:34 ID:F9MSB8lS
IDが違うぞ?
それはそうとCAGEDってシステムであるコードをつなげていくんだ。
例えばCってコードならまずローコードでのCから始まって、
5弦3フレットに人差し指が来る、Aの形をずるずるっとずらしてきたC(A form)がくる。
次は人差し指で5フレットをバレーして薬指が6弦8、中指が5弦7、小指が1弦8のC(G form)だ。
その次は8フレットを人差し指でバレーするEのコードをずらしたC(E form)だな。
最後は4弦10フレットに人差し指、3弦12フレット中指、2弦13フレット小指、1弦12フレット小指のC(D form)になる
これで一周したことになる。次は最初のCをずーっとずらしたC(C form)に戻ってくるからな。OK?
7ドレミファ名無シド:04/10/30 00:14:39 ID:ZW5bn4Qd
なんだここはギター板だったのか。
8ドレミファ名無シド:04/10/31 02:26:01 ID:UZ8WFFjq
OKです!てか携帯も使ってますた!!
9ドレミファ名無シド:04/10/31 02:52:28 ID:dksed9xj
中々飲み込みが早いな。ところで>>6で間違いがあったので訂正
Dformのところ4弦10フレットに人差し指、3弦12フレット中指、2弦13フレット小指、1弦12フレット薬指だ。

で、ここで>>3には7種類あるじゃん!と思うかもしれないが
あれはA formとG form、D formとC formの間に橋渡し的なFormを入れているので7種類になっているわけだな。

さてそれでは実際にスケールとは何か?ということについて。
つまるところ音と音の間隔の並び方ということになる。
で、一番重要なスケールはメジャースケール。これを覚えるのがまず第一。
メジャースケールの音の間隔は全,全,半,全,全,全,半(全=全音、半=半音)。
つまり何の音からでもいいから全,全,半,全,全,全,半という間隔で音を並べればそれがメジャースケールだ。

ギターでいえば例えば1弦1フレットからスタートするとして、
1、3、5、6、8、10、12、13とフレットを押さえていけばそれがメジャースケールだ。
で、この場合は1弦1フレットのFから始まっているので
Fから全,全,半,全,全,全,半に並んでいる=Fメジャースケールという具合だ。
10ドレミファ名無シド:04/10/31 23:53:35 ID:UZ8WFFjq
ムズいけどなんとかしてます!
11ドレミファ名無シド:04/11/02 03:23:00 ID:M5ncmnQ0
なるへそ
12ドレミファ名無シド:04/11/02 03:27:18 ID:51jYeq51
スケールってよくわかんないんだけど
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096290423/l50
13ドレミファ名無シド:04/11/02 17:25:08 ID:M5ncmnQ0
いやそっちよりここの方が親切だ〜
ギター版だし
14ドレミファ名無シド:04/11/03 02:12:54 ID:5K3yPFsI
じゃあついでに楽譜の最初に何故臨時記号が付いているかについて。
これはつまりこの曲はこのメジャースケールが主になっていますよという意味だ。
♭が一個付いてるということはKey=Fということ、つまりFメジャースケールが元になってる曲ですよという意味。
じゃあ何故♭が一個でFメジャースケールかというと、上に説明したみたいにメジャースケールとは
音と音の間隔が全,全,半,全,全,全,半となっているのことだな、で、Fから始まるからFメジャースケール。
とりあえずFから並べてみるとFGABCDEFになるんでこの間隔を調べてみよう。
FからGは全音、GからAも全音、AからBも全音、BからCは半音、CからDは全音、DからEも全音、そしてEからFが半音となる。
間隔でいうと全,全,全,半,全,全,半になってるな。これじゃあメジャースケールでない。
で、間隔を合わせる為に3つ目の音(この場合はBだな)に♭を付けると全→半になって(かつ半→全になる)
メジャースケールになるわけだ。だから♭が1つ=Fメジャースケールだな。
15ドレミファ名無シド:04/11/03 02:29:44 ID:5K3yPFsI
む、3つ目じゃなくて4つ目だった。すまん。
で、この臨時記号が何個付くとKeyは何ってのは覚えといた方が何かと役には立つと思う。
どうやって覚えるかというとサークルオブ5thとか4thとか呼ばれるわっかに並んだ図があるので
それを探してくれ。きっとネットにはどこぞにあるだろう。
16ドレミファ名無シド:04/11/03 08:57:47 ID:vNnqWmMT
えー 全然わっかないんですけど…涙
譜面を読むことはないし。一応 どんなコードをトニックに持ってきてもメジャー、マイナーの曲を作れるようにはなりました。
次になにを理解すべきでしょう?とりあえずもう一回読み返しますね。
17ドレミファ名無シド:04/11/03 12:36:02 ID:5K3yPFsI
とりあえず何はともあれメジャースケールを理解するのが重要だ。
頑張ってくれ。もし、ここがよくわからないとかあったら指摘してくれ。
とりあえずここまでを理解できないと先に進めないのだ。
さらにはコードについてや、さらにコード進行についてなどに進みたい人は
ここまで理解できました!といってくれると嬉しい。って親切だな俺。
18ドレミファ名無シド:04/11/03 17:16:16 ID:W8aMwM9k
良スレホッ!ホッ!(o`Θ´)oシュ
19ドレミファ名無シド:04/11/03 17:37:43 ID:7rliGu4V
あはは、やっぱここってギター板だったんだw
20ドレミファ名無シド:04/11/03 21:54:39 ID:vNnqWmMT
17 親切な人だぁ!
とりあえずメジャー、マイナーのスケールは指が覚えてます。全全半みたいな並びは一本の弦で弾いたら分かりやすかったです。
21ドレミファ名無シド:04/11/04 16:36:15 ID:LZH3Qdot
では続きを。
さてさてメジャースケールというもの(音と音の間隔が全,全,半,全,全,全,半)を理解したとして、
これを順番に1,2,3,4,5,6,7,8と呼ぶことも覚えておこう。
普通に12345678と書いてある場合には全,全,半,全,全,全,半の間隔になっているということだ。
ここからもメジャースケールというものが基本になってるということがわかるな。
これをある順番で重ねたものがコードと呼ばれるものだ。
それは西洋音楽(今のポピュラーミュージックもそうだな)では基本的に3度重ねとなっている。
簡単に言うと一個飛ばしに重ねたものだ。
1から始めれば、1,3,5,7と重ねていくということだな。じゃあ7の次は?というと
8=1なので次は2となるんだが、コードとしては9と考える。4=11、6=13だな。
とりあえずここまでを紙にでも書いてじっくり考えてみてくれ。
スケールの話なのにコード?と思うかもしれないがもう少しつきあってくれ、あとで説明する。
22ドレミファ名無シド:04/11/04 18:13:17 ID:cGONym8m
神降臨中age
23ドレミファ名無シド:04/11/04 18:18:12 ID:zxkci0sz
スケ−ル学んで何になる?

メジャ−なミュージシャンの中にはそれら知らない人多いよ
プロとメジャ−が違うのはわかるよな
24ドレミファ名無シド:04/11/04 18:23:22 ID:rWMe8Pt4
>>23
あ、そ。でもここは学ぶスレだから。
25ドレミファ名無シド:04/11/04 18:54:13 ID:y0a3WAYT
175Rのギターだってスケールくらい知ってるぞw だれのことを指してるの??
26ドレミファ名無シド:04/11/04 19:32:44 ID:r/acGHgg
175Rワロタ
27ドレミファ名無シド:04/11/04 20:27:24 ID:y0a3WAYT
175Rは対バンしたことあるけど メジャースケールでグイグイ(?)指板全体でソロ弾いてました。
別に上手いとは思わないしどうでもいいんだけど、よく居るワンポジションのマイナーペンタオンリーのギタリストよりはまだ高度かな…と 言ってみる。
28ドレミファ名無シド:04/11/04 21:28:37 ID:quw4h+Al
>>27
そうそう、ここで学びたいのはソコ!
指板全体で弾けるようになりたい。
29ドレミファ名無シド:04/11/04 21:30:03 ID:quw4h+Al
LZH3Qdot氏はいなくなっちゃったの・・・?
30ドレミファ名無シド:04/11/04 21:49:06 ID:LZH3Qdot
さてさて、続きだ。と思ったが>>28に指板全体で弾けるようになりたいということなのでそれについて。

最初に書いたようにギターの指板とは5種類のオクターブの位置関係になってるのな(CAGED)
で、それはRoot音(上で書いた1の音のこと)がかぶるように繋がってる。
つまりCの形の次はA。次はG、E、Dっていう順番で出てくるものなんだ。
それは別に何処から始まってもいい。ローコードのEなら、次はDformのEが出てくるし、その後C、A、Gと続いてまたEformに戻ってくるんだ。
これをしっかり把握する。それがまず最初。

で、最初に書いたみたいにメジャースケールってのは音と音の間隔の問題なんだから
どんなメジャースケールでもそれぞれのformに関しては運指は全く一緒なんだ。
つまりどんなRootであろうとCAGEDの繋がりがわかってればメジャースケールは弾ける。
あとは今どのformに自分がいるかってことさえわかればいい。簡単だろ?

簡単だからゆえの弊害ってのは後々でてくるが、とりあえずメジャースケールが出来ないことには
その弊害すら現れないぜ!
31ドレミファ名無シド:04/11/04 22:08:46 ID:quw4h+Al
読んでいる感じでは分かる気がするのですが、、、、汗
まずはポジションを憶えることからですか?
32ドレミファ名無シド:04/11/04 22:15:03 ID:quw4h+Al
>>30の文における「form」というのがイマイチ意味が分からないのですが、、、、
33ドレミファ名無シド:04/11/04 22:22:33 ID:LZH3Qdot
>>6を読んでみてくれ。それがFormという考え方なんだ。
まず最低限その5種類のFormをすぐに繋げれるようになるのが先決。
で、その5種類のFormそれぞれのメジャースケールの運指を覚える。
これを弾いてる段階でつぎのFormとかを瞬時に把握できれば横に動いていくことも可能だな。
つまり指板上音を視覚的に覚えていこう!という話だ。
34けっこう前から居る奴です:04/11/05 00:54:29 ID:mfxZgl+f
おぉ!!少しアナタの言いたいことがわかってきた!!
ただ 字で説明はつらいとこだねぇ…。自分は、得意なポジションからネック側ブリッヂ側に少しづつ 拡張して視覚的に覚えていったなぁ。
ただ スケールにある音だと言うのは分かっても どんな意味の音なのか すぐ理解できなかったりするんだ…。未熟なり。
チョクチョク来よっと。
35ドレミファ名無シド:04/11/05 12:04:30 ID:LO8MvaYg
コテ付けて欲しい…
36GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/05 13:54:27 ID:kS35d/A9
これでいいかな?テスト
37ドレミファ名無シド:04/11/05 14:03:00 ID:LO8MvaYg
コテ決定age
38ドレミファ名無シド:04/11/05 14:14:43 ID:5KeuwEMs
えっ?ここギター板なん?
39ドレミファ名無シド:04/11/05 14:22:36 ID:5KeuwEMs
ドレミファソラシドっつうのはイタリア語なんだぜ
40GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/05 14:38:36 ID:kS35d/A9
いや、全然全ての楽器に対応させたスケールの話でもいいんだけど
ギターの話が最初に出たのでそれにしてみた。
極力理論的には簡単に説明するので多分大丈夫じゃないかな?と思う。
41ドレミファ名無シド:04/11/05 15:47:08 ID:mfxZgl+f
Gのフォーム押さえてたら 手痛いです
(゜ロ゜;)負けじとC以外も挑戦中です、、、バイトがなく暇なのもので、、
42ドレミファ名無シド:04/11/05 19:20:43 ID:HJ4oSeI8
43ドレミファ名無シド:04/11/05 21:32:09 ID:LO8MvaYg
復讐いいでつか?

メジャースケールは
全全半全全全半の並びに直せと云う事ですか?
44GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/05 23:45:07 ID:kS35d/A9
さてさて再開。
>>43そういうこと。例えばDメジャースケールなら
D E F# G A B C# Dになるんだけど、これを普通に
CメジャースケールのDから順番に並べてみると
D E F G A B C Dとなるんだがこれの間隔を調べてみると
全半全全全半全になってるわけだな。これではメジャースケールの間隔とは一致しないので
F→F#にすることでE Fの間隔が半だったのが全になるな。かつF Gの全がF# Gで半になる。
これでとりあえず前半部分は全全半全全になった。あとは半全のところを同じように全半に直せばいいので
C→C#にすればB Cの半がB C#の全にC Dの全がC# Dの半になる。
これで全全半全全全半の並びになった=メジャースケールの出来上がり。
ということだな。
45GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/05 23:51:01 ID:kS35d/A9
CAGEDを練習してる人がいたのでそれについて。
>>34に書いてあるようにギターという楽器は今何の音を弾いてるかというのが
わかりづらいのにもかかわらず、横に形をずらすだけで弾けてしまう楽器なんだな。
それによる弊害というのが指の運動的に弾いてしまう(弾けてしまう)ということだ。
今コードについて説明しようとしてたのに繋がるんだけどCAGEDでコードの形をしっかり把握
しながらメジャースケールを弾くということはそれだけ今何度の音を弾いてるかというのを
理解しやすいということだ。ここを理解できるようになれば1つ1つの音の意味を考えれるようになる。
頑張ってくれ。CAGEDそれが指板の構造なんだ。
46ドレミファ名無シド:04/11/06 02:32:18 ID:5TbgLusA
すごいな〜この人
いやなんとなくしかわからないんだけどw
でもありがたい
47ドレミファ名無シド:04/11/06 10:43:08 ID:Zh1ZUb8C
とりあえずはメジャーの定義は身につきました!次はマイナーだな…

他の皆さんはどうですか?
48ドレミファ名無シド:04/11/06 20:59:48 ID:bP4z5gRp
定期的に来ますので宜しくお願いいたします!!!
49ドレミファ名無シド:04/11/07 15:58:32 ID:cZZlIzIX
更新を!
50ドレミファ名無シド:04/11/08 08:50:17 ID:C4NUbxMj
先生ドコイッタ(´・ω・`)
51ドレミファ名無シド:04/11/08 18:48:02 ID:2kw2vXyS
(,,゚Д゚)∩先生質問です!!
52GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/08 21:06:42 ID:Fl90aE6S
どうもどうも再開です。
さてさてとりあえずメジャースケールというものがわかったとして
コードというものを少し説明したわけだが、ここで度数というものが出てくる。
メジャースケールを12345678と表記した時に
1から2や5や7までの間隔のことだ。
で、メジャースケールの場合それぞれ
Major2nd,Major3rd,Perfect4th,Perfect5th,Major6th,Major7thとなってる。
これだけじゃなんのこっちゃわからんと思うと思うが、また全全半全全全半
の間隔を思い出してそれぞれ調べてみよう。
1と2の間は全音、つまりある音から全音離れた音、この関係をMajor2ndという。
1と3の間は全,全なので、ある音からある音までの間隔が2全音分(半音で4個分)のことをMajor3rdというわけね。
1と4は全全半の2,5音分だな(半音5個分)。で、この場合はPerfect4th。
1と5は同じように考えると3,5音分。これも4thと同じでPerfectって呼んでPerfect5thという。
1と6は全全半全全の4,5音分。これはまたまたMajorに戻ってMajor6th。
1と7は全全半全全全の5,5音分。これもMajor7th。となっている。

さらにMajorというのには対になる関係でMinorというのもがある。それはMajorの間隔が半音分少なくなったものだ。
例えばMajor3rdが2音分の間隔なのに対してMinor3rdは1,5音分の間隔のことになるわけだな。
じゃあPerfectにもあるのか?というとそれもちゃんとあって、半音広がるとAugment、半音狭まるとDiminishと呼ぶ。

これはすぐには覚えられないと思うのでちゃんと紙にでも書いて覚えてくれ。
次にはコードの音の構成とコードネームの関係だ。
53ドレミファ名無シド:04/11/09 00:04:06 ID:8CxXGwdQ
早く次の講義をお願いしまつ(;´Д`)
54ドレミファ名無シド:04/11/09 02:00:45 ID:v0zRCMK+
ホント授業料取っても良さそうなぐらい良スレ。

>GIT2ch校さん
お薦めの教則本があったら教えていただけますか?
何冊か買ってみたのですが、初心者には厳しかったもので(泣
このスレとあわせて勉強したいなぁと思いまして。
よろしくお願いしますです。
優良スレage
55ドレミファ名無シド:04/11/09 16:17:00 ID:Pu8Uof05
支援
56ドレミファ名無シド:04/11/10 00:30:45 ID:06ABNjPl
メジャー、マイナースケールとペンタトニックは別物ですか?
57GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/10 01:45:10 ID:jkdZK4zG
再開。>>56もうちょっと待っててくれ。もう少ししたらそこらへんに辿り着く予定。

コードとは基本的に一個飛ばしに重ねたもの、メジャースケールの度数というもの
これらを理解したとして、ではコードそのものについて。

ではまず最初にメジャースケールの1の音から一個飛ばしで重ねたあと度数でみてみよう。
どういうことかというと12345678の1から3,5,7と重ねる。つまり1,3,5,7の音で出来たコードだ。
これを前述の度数で調べてみる。ちなみに1のことをRoot(日本語で根音)ともいう。

さて3の音は1からみるとMajor3rdの関係だな。5の音はPerfect5th。7の音はMajor7thになってる。
つまりRoot+Major3rd+Perfect5th+Major7th。この構成になっているコードをMajor7thのコードという。
もしRootがC(Cメジャースケールが元になっている場合)とすれば3=E,5=G,7=Bになるから
C,E,G,B=CMajor7thというコードになる。
これは逆も勿論成り立つ。どういうことかというとCMajor7thというコードはの音で出来ているのか?
と考える場合はまずコードネームの最初のアルファベットがRootだ。この場合はC。
でMajor7thのコードということは↑に出てきたようにMajor3rd&Perfect5th&Major7thということなので
Cからみた場合それぞれE&G&Bとなる。

まずMajor7thコードのまとめ。Major7th=Root、Major3rd、Perfect5th、Major7thで出来てるコード。
簡単に書けばMajor7thコード=1,3,5,7となるわけだな。
58GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/10 02:11:04 ID:jkdZK4zG
今度は2から一個飛ばしに重ねてみよう。
とりあえず2から4,6,8と重ねる。で、また度数を調べよう。
ちょっと便宜的にCメジャースケールを想定してやってみる。つまり2=D,4=F,6=A,8=Cだな。
DからFの間隔は全,半の1,5全音分の間隔だから3rdでも半音短いわけだな。つまりMinor3rd。
DからAまでは全半全全の3,5全音分だからPerfect5thだな。
DからCまでは全半全全全半の5全音分だからこれも7thとしては半音短い。だからMinor7th。
でRootはDと。つまりDFAC=Root、Minor3rd、Perfect5th、Minor7th。これをMinor7thのコードという。
DがRootだからDMinor7thのコードということだ。
ここでちょっと注目。1つ注意があってあくまでRootのことをコードの場合1とするんだ。つまりコードとは1,3,5,7の音で出来てるということだ。
だからMinor7th=Root、b3(元々3rdとは2全音間隔のことだからな。メジャースケールがすべて基本だ。)、5、b7(これも同じ理由)
となってるわけだな。
じゃあちょっと応用としてRootがCの場合だとどうなるか試してみよう。つまりCMinor7thというコードの構成音は?ということだ。
Minor7thのコードは構成音の度数が1,b3,5,b7なんだが、まず普通に1,3,5,7と並べてみると上にでてきたようにCEGBになるわけだな。
で、比較した場合3と7をb、つまり半音下げればいいんだからC Eb G Bbとすればいい。これでCMinor7thの出来上がりというわけだな。
59GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/10 11:49:14 ID:jkdZK4zG
次はちょっと飛ばして5(Cメジャースケールの場合はGだな)から始めてみよう。
5,7,9(=2),11(=4)だからCメジャースケールなら5=G,7=B,9=D,11=Fだな。
ここでまたまた度数を調べる。面倒くさいがちょっとがまんだ。
GからBまでは全全の2全音なのでMajor3rdの間隔になるわけだな。
GからDまでは全全半全の3,5全音。つまりPerfect5thということだ。
GからFまでは全全半全全半の5全音分だから7thとしては半音短いからMinor7thになるな。
つまりコードの構成音としては1,3,5,b7で出来てるという事だ。これを7thのコードという。
この場合はRootがGなのでG7というコードになるわけだな。

さてこれをまたC7というコードに換算してみよう。
まず普通に1,3,5,7だとCEGBになるってのはもうさんざん出てきたな。
今度は7thだけがbするのでC E G Bbにすればいい。これで出来上がり。

7th=Root,Major3rd,Perfect5th,Minor7th(1,3,5,b7)
60GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/10 12:03:51 ID:jkdZK4zG
さて最後に7から始まるコードを調べてみよう。7,9(=2),11(=4),13(=6)だな。
CメジャースケールならB,D,F,Aとなる。で、またまた度数だ。
BからDまでは半全の1,5全音分だからMinor3rd
BからFは半全全半の3全音分。初めて出てきたがPerfect5thよりも半音短いな。で、度数の所を見直せばわかるがPerfectが半音短くなるとDiminishと呼ぶので、これはDinimish5thと呼ぶんだな。
BからAは半全全半全全の5全音分だからMinor7thだな。
つまりコードの構成音としては1,b3,b5,b7で出来てるという事だ。これをMinor7th(b5)のコードという。
この場合RootがBなのでBMinor7th(b5)ということになる。

ではこれをCから始めた場合C,E,G,Bの3,5,7をbすればいいので、C Eb Gb Bbだな。これでCMinor7th(b5)。

Minor7th(b5)=Root,Minor3rd,Diminish5th,Minor7th(1,b3,b5,b7)
61ドレミファ名無シド:04/11/10 17:08:16 ID:3Mbv92U/
一挙にキター!!!!

62金剛力:04/11/10 21:15:01 ID:YqScu03o
スゲ〜、 目からウロコが出た
63ドレミファ名無シド:04/11/10 21:53:09 ID:HF1aL//m
>>52がよくわかんないや...

MajorとPerfectの数え方がよくわかんないです
Perfect5thまではわかるんですが、その次の1と6は4.5音分だけ離れてますよね
半音分離れているということは、perfectになるんじゃないですか?

なぜ4.5音分(半音分)離れているのにMajorになるんですか?
64GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/10 22:15:19 ID:jkdZK4zG
再開
>>52半音ってのが付いてるとPerfectと呼ぶんではなくて、あくまでそれだけの音程差があるのをそう呼ぶと決まってるものだ。
ここは素直にそういうものだと覚えておいた方がいいと思う。

さてコードのまとめ。
Major7th=1,3,5,7
Minor7th=1.b3,5,b7
7th=1.3.5.b7
Minor7th(b5)=1,b3,b5,b7
というのをしっかり覚えておいてくれ。

次に少しコードの表記方法について。
日本ではMajor7thを△で表すことが多い気がする、Minor7thはm7かな?7thは7でMinor7th(b5)はm7(b5)が一般的だな。
これは確実にこれが正しいという訳ではなくて、色々な表記が存在する。
俺は普段はmaj7,mi7,7,mi7(b5)と書くんだがバークリーなら△,-7,7,-7(b5)が多いし、MIならma7,mi7,7,mi7(b5)と書いたりする。
ただ多分ヤマハだったと思うが大文字小文字でメジャーとマイナーを書き分けるのはお勧めできない。
手書きの場合読み違えることがありえるからな。M7とm7じゃあ汚い字の奴なら違いがわからないかもしれないだろ?
まぁ方言みたいなもんでどれがでても困らないようにはなっておくと便利。
65GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/11 00:38:20 ID:U9hU99Qc
現在1からのコード、2からのコード、5からのコード、7からのコードを説明した、
残りの音はどうなるかというと、細かいことは自分で調べて欲しいが、3はMinor7th(CメジャースケールならEmi7)、4はMajor7th(Fmaj7)、6はMinor7th(Ami7)となる。
順番に並べるとCmaj7,Dmi7,Emi7,Fmaj7,G7,Ami7,Bmi7(b5)になる。
で、ここで思い出して欲しいのはメジャースケールっていうのはあくまで音の間隔の並び方であって、
何の音から始まろうと全全半全全全半の間隔ならメジャースケールということだな。

何が言いたいかというと何のメジャースケールだろうと1つ目のコードはMajor7thになるし、2つ目はMinor7thになるし、3つ目は、、、、ということだ。
で、これをダイアトニックコード(DiatonicChord)といってローマ数字で表す。
Tmaj7 Umi7 Vmi7 Wmaj7 X7 Ymi7 Zmi7(b5)となるな。

例えばGメジャースケールのダイアトニックスケールは?
Gメジャースケール(Gから全全半全全全半の間隔)=G A B C D E F# なので、、、
Gmaj7 Ami7 Bmi7 Cmaj7 D7 Emi7 F#mi7(b5)となる。というわけだ。
66ドレミファ名無シド:04/11/11 01:28:44 ID:/DCXyrMb
せっかくだからあげ
67ドレミファ名無シド:04/11/11 01:46:42 ID:fZ5K/4NS
>GIT2ch校 ◆oNByRTbx56先生。
少しスレ違いですけど、良かったらアドバイス下さい。
メジャーやマイナーやペンタ等のスケールの理論は理解出来るのですが、
それがどうしてもシバンと関連付ける事が出来ません。
何か覚え方にコツでもあれば、アドバイス下さい。
やはり色んなフレーズをコピーしながら覚えるしか無いんでしょうか?
68ドレミファ名無シド:04/11/11 06:18:30 ID:yTzP/Ok/
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>67
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
69ドレミファ名無シド:04/11/11 09:46:48 ID:sbZmsKrI
「ギタリストのための楽典」は分かりやすくて良いですよ。
70ドレミファ名無シド:04/11/11 09:51:25 ID:xJlOSECK
焦るなって。

ひとつひとつ確実に覚えて行こうや、話が飛ぶのもややこしいし。
71ドレミファ名無シド:04/11/11 16:16:34 ID:rQdgdbc2
>>69 それは本ですか?サイトですか?
72ドレミファ名無シド:04/11/11 17:44:31 ID:ntwVj2EA
69は、本でござる(リットーミュージック刊)
73ドレミファ名無シド:04/11/11 18:53:11 ID:kPaFo8BT
みなさん⌒゚( ´∀`)゚⌒オサゲでいきましょう
74ドレミファ名無シド:04/11/11 19:04:49 ID:xJlOSECK
各ダイアトニックコードがメジャースケールに使えるコードと云うことですか?
使えるというか、相応しい感じか…?
75ドレミファ名無シド:04/11/12 11:49:54 ID:Sc9nCKBb
>74
ダイアトニック・コードってのは、スケールから派生してるコードだから
そのスケールは当然使えるよ。ただし上手に使うには各ダイアトニック・コード特有の
AvoidNoteを知る必要があるけど。
76ドレミファ名無シド:04/11/12 11:56:28 ID:Sc9nCKBb
あと、異なったキーによっても使えるかどうかが分かれ道だから
そういう事もそのうち説明してくれるんじゃないかな。
77ドレミファ名無シド:04/11/12 17:37:43 ID:4i1szRCX
こんなに奥深いとは思いもしなかったw
78ドレミファ名無シド:04/11/14 00:08:49 ID:QgbY6b36
さすがに講師が一人だとスレが伸びないな…

誰かもう一人先生あらわれんかのぅ(´・ω・`)
79ドレミファ名無シド:04/11/14 01:58:45 ID:4KpXXQAg
まぁ、じっくり練習する。
と言う意味では先生1人でも全然イイと思うが・・・
先生が何人か居ても教え方、考え方とかいろいろあると思うし。
怖いのはDAT落ちや、先生が飽きて来なくなっちゃう事だよ、、、、、、
80ドレミファ名無シド:04/11/14 03:33:33 ID:9Rh89Oc9
というか話がごっちゃになるじゃん
81ドレミファ名無シド:04/11/14 05:23:44 ID:QgbY6b36
ぞろ目…
82ドレミファ名無シド:04/11/14 09:44:23 ID:hxt7D2Jl
スケールを学ぶんならまずスクールにイケ!
83ドレミファ名無シド:04/11/15 10:38:45 ID:QTzRvMUp
だから、ココがスクールなんだろ!!!!!!!!
84GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/15 11:32:34 ID:OPGm/tgL
ちょっと忙しいのでもうちょっと待っててね。もうすぐ再開。
85ドレミファ名無シド:04/11/15 14:59:21 ID:moIFKd7H
待ってますよ(・З・)/
86ドレミファ名無シド:04/11/15 22:17:04 ID:Tvbp4qX5
まだ100にも行ってないが個人的にこのスレは1000まで行ったらHTML化して永久保存して欲しいな( ゚д゚)
87ドレミファ名無シド:04/11/17 04:30:47 ID:PbQdfrDI
いつまでも待ちますとも。保全サゲ
88ドレミファ名無シド:04/11/17 11:52:44 ID:FhRhq94j
誰か見てる人でいいんで、俺の疑問に答えて下さいな

曲にはkey(調)ってもんがありやすよね?
key=Cはドレミファソラシドですけど、DのばやいはFとCが半音上がってド#レミファ#ソラシになるんだぎゃ。これは曲全編に渡ってドファを半音上げて演奏しなきゃ行けないんすか?
89さすらいのベーシスト:04/11/17 14:10:38 ID:73VUg/e0
基本はそうなんだけど、結論から言えば絶対ではないよ。そうなる理由は、臨時記号で#や♭する場合があったりするから。原因は、理論的にKeyにあっていないコード(ノンダイアトニック)等を使ったりした場合にどうしても臨時記号が必要なことがあるからです。
90ドレミファ名無シド:04/11/17 14:57:40 ID:FhRhq94j
どーもどーもご親切に!
ありがとうッス!
91ドレミファ名無シド:04/11/17 14:57:48 ID:Dx0ihjoc
>>88
そゆことです。
五線の頭にキー記号としての♯を示しておけば右端まで有効です。
音符の真横に置く臨時記号の♯ならば、その音符だけが半音age。
ちなみに私はDメジャー大好き人間。比較的鍵盤弾きやすいし。
92ドレミファ名無シド:04/11/17 14:59:42 ID:Dx0ihjoc
あ、リロードせずに書いたらかぶりました。ごめんなさいませ。
解決済みでしたね。
93ドレミファ名無シド:04/11/17 15:39:04 ID:FhRhq94j
いえいえ、ご親切ど〜も!
94GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/17 19:01:30 ID:iyk1+6aM
どうもお待たせ。それでは再開。

さてこれでメジャースケールのDiatonic Chordsがわかったわけだが、>>74の質問に答えると、
そもそもこのコード群はメジャースケールから出来てるわけだな、で、散々でてきたように逆に考えると、、、

これらのコードだけで出来てる曲ならメジャースケールを弾けば全く外れることがない。ということになる。

ということだ。例えばわかりやすーい例としてのコード進行を、、、(ス○ッツの○ェリー風で)
C-G-Ami-Emi-F-C-F-Gというコード進行なんだが(これらはトライアドといって1-3-5だけで出来てるコードだが役割的にはなんらかわらないと思っておいて大丈夫)
これはもうCメジャースケールのダイアトニックコードだけで出来ているのでがんがんCメジャースケールを弾けばいい。ということ。簡単だろ?

しかしそれでいけてるソロができるかどうかはもうちょと勉強しなきゃいけないことがある。>>75にも少し出てきてるけどね。その他諸々あるんだ。

ところでこのようにコードが元々何のメジャースケールで出来てるかを考えてソロを取るアプローチを
KeyCenterApproachという。例えばG7ってコードならCメジャースケールを弾くしF#mi7(b5)ならGメジャースケールを弾くって感じ。
古くからのMIでの教え方だな。old GIT "West Coast" key center approachってね。
で、これに対してthe Berklee "East Coast" modal approachってのがあるんで次はそれだ!
95ドレミファ名無シド:04/11/17 21:55:23 ID:wRu+PoCZ
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
96ドレミファ名無シド:04/11/17 22:41:41 ID:s0XDp7A4
今月のギターマガジンのスケール特集は面白い。
97ドレミファ名無シド:04/11/17 22:45:01 ID:FhRhq94j
俺も買おうΨ°Д°)Ψ
98ドレミファ名無シド:04/11/18 01:02:23 ID:4lsNONNX
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
99GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/18 19:09:12 ID:vyAFVJ0S
ModalApproachってまずはModeが何かというものから覚えなきゃいけない。
日本ではチャーチモード(教会旋法)とも呼ばれるスケール達のことだ。

すわ!新しいのを覚えるのか!と思うかもしれないが、実際はCメジャースケールをDやE、Fなどから並べなおしたのと同じことになるんだ。
で、考え方としてはコードからスケールを導こうというものがModalApproach(コードスケール)という。

ここからは少し難しいのでじっくり読んでくれ。できれば楽譜に書いてな。今回もわかりやすくKey=Cで説明してみる。

Cメジャースケールのダイアトニックコードを考える。Cmaj7,Dmi7,Emi7,Fmaj7,G7,Ami7,Bmi7(b5)

これらは全てCメジャースケールでOK!と説明したが、今度は実際にそれぞれのコードとメジャースケールの関係を調べる。

ではまずCmaj7から。Cmaj7=1.3.5.7で残りは9.11.13になるな。で、これを順番に並べると1.2.3.4.5.6.7になる。これをCIonian(=メジャースケール)という。

次にDmi7。Dmi7=1.b3.5.b7。では残りは何になるか?すこし調べてみよう。この場合Dを1(=Root)と考えてるわけだな。じゃあDからCメジャースケールを並び替えてみる。
D.E.F.G.A.B.C.DでこのうちDFACはコードの音(コードトーンという)なのでそれ以外だな。
ここでまた度数で考える。D.Eは全音だからMajor2nd、D.Gは2,5全音だからPerfect4th、D.Bは4.5全音だからMajor6thとなる。
またまた順番に並べなおすと1.2.b3.4.5.6.b7になるな。これをDorianスケールという。DからだからDDorian。

Emi7の場合。同じようにEmi7=1.b3.5.b7。残りの度数はE.Fの間隔は半音なのでMinor2nd、E.Aは2,5全音でPerfect4th、E.Cは4全音でMinor6thだな。
ということは1.b2.b3.4.5.b6.b7となる。これをPhrygianスケールという。EがRootなのでEPrygian。

Fmaj7なら、Fmaj7=1.3.5.7。残りはFからGのMajor2nd。FからBこれは3全音の間隔だ、Perfect4thが半音広がってるのでAugment4th。FからDは4,5全音のMajor6th。
つまり1.2.3.#4.5.6.7。これをLydianスケールという。この場合FLydian。
100GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/18 19:28:24 ID:vyAFVJ0S
G7なら1.3.5.b7にG,AのMajor2nd&G.CのPerfect4th&G.EのMajor6th。
1.2.3.4.5.6.b7=Mixolydianスケール、この場合GMixolydian。

Ami7。1.b3.5.b7&A.Bの2&A.Dの4&A.Fのb6となるから1.2.b3.4.5.b6.b7。これをAeolian(=マイナースケール)という。これはAAeolian(Aマイナースケール)だな。

ラスト。Bmi7(b5)=1.b3.b5.b7&B.Cのb2&B.Eの4&B.Gのb6になるから1.b2.b3.4.b5.b6.b7。これをLocrianスケールという。これはBLocrian。

ではここまでのまとめ。。。

Ionian=1.2.3.4.5.6.7(メジャースケール)
Dorian=1.2.b3.4.5.6.b7
Phrygian=1.b2.b3.4.5.b6.b7
Lydian=1.2.3.#4.5.6.7
Mixolydian=1.2.3.4.5.6.b7
Aeolian=1.2.b3.4.5.b6.b7(マイナースケール)
Locrian=1.b2.b3.4.b5.b6.b7

となる。じつはここでもうマイナースケールってのが出てきてしまった。
スケールってのは音の間隔の並び方なんで全.半.全.全.半.全.全と並ぶ(=1.2.b3.4.5.b6.b7)をマイナースケールって呼ぶんだな。
しかもメジャースケールの6番目の音から弾き始めるのと同じ結果になるわけだな。

つまりメジャースケールにとても詳しくなるということは、マイナースケールを弾くというのはたいした苦労ではない(Rootを別の音に捉え直すだけだからな)ということになる。さぁ改めてメジャスケールをしっかり勉強するんだ!
101GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/18 20:03:27 ID:vyAFVJ0S
さてここからがModalApproachの本質だ。

たとえばCmaj7-Ami7-Fmaj7-G7というコード進行があったとして、
これをダイアトニックコードとして考えると(調べ方としては7thのコードから4度上のコードに行く部分を探すのが一般的かな)
Key=CのTmaj7-Ymi7-Wmaj7-X7でできてるとわかる。
KeyCenterならCメジャースケールを弾き切ればいいという考え方なんだけど、
ModalApproachならTmaj7(C Ionian)-Ymi7(A Aeolian)-Wmaj7(F Lydian)-X7(G Mixolydian)という風に考える。

なんだよ大変だな。じゃあ俺はKeyCenteだけで行くよ!と思うかもしれないが
ここでAvoidNoteって問題が出てくる。これはちょっと大げさな言い方で実際には絶対避けるべき(Avoid)音ってわけじゃなくて、取り扱い注意って感じの音のことだ。

AvoidNoteの定義は、、、、コードトーン(1.3.5.7とか1.b3.5.b7とかだな)に対してb9(半音上のこと)の音程差になる音のことだ。

例えばIonian(メジャースケール)の場合なら、1.2.3.4.5.6.7の1.3.5.7に対して半音上があるか?あればそれがAvoidNote。ということになる。
勿論この場合は3の音に対してb9(半音上)の4の音がある。だからIonian(メジャースケール)を弾く時は4度の音を注意して使わなくちゃいけない。
どうなるのか各自試して欲しいがバックにMaj7のコードが鳴ってる時に4度の音をロングトーンで弾いた場合かなりきつい響きが感じられると思う。
逆に伸ばさなければ別に弾いてもいいし、この気持ち悪さが出したい!って時はガンガン弾けばいいと思うが。
ただボーカルのバックで多用するとそのボーカルには嫌われると思うけどね。

じゃあどうするかというとKeyCenteで考えて弾く時でもちゃんとバックのコードの構成音ってのを把握してなきゃいけない。それにはModalApproach(コードスケール)の方が向いてるってことだな。
なんてったってコードからスケールを導いてるんだからな。でもまぁどっちで考えても最終的な結果は一緒になるんだが。
102ドレミファ名無シド:04/11/18 21:13:39 ID:J5DNabim
ある意味泣きのレス…


大変だ〜(;´・ω・`)
103ドレミファ名無シド:04/11/18 22:02:57 ID:lYj53nGo
とってもおもろいスレや。
以前に自分で勉強してたから、ここまで完璧ッス。

理論じゃないのですが、>>6の方法ってスムーズにチェンジ出来たほうがよいですか?
うまいヤツはスムーズに変更できるのなら、運指練習として日々の基礎練にとり入れます。
104ドレミファ名無シド:04/11/19 09:19:58 ID:AVjd91IT
なんてこったなスレでつね
105ドレミファ名無シド:04/11/19 13:28:56 ID:GFIuFBKr
>>96
スケールの世界訪問の特集ですか?
106ドレミファ名無シド:04/11/19 20:32:57 ID:KXi8Q1ee
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?
107ドレミファ名無シド:04/11/20 05:54:59 ID:KBI4nlde
これって「ギターの」という風に解釈していいんだよね?
108ドレミファ名無シド:04/11/20 11:15:42 ID:Pt2nFONb
>107 いんや。楽器の種類は関係ないぞ。西洋12音音階による楽曲ならば
   共通の「和声理論」を、軽音楽向きの「コードネームシステム」に沿って
   解釈つーか説明したもの。その教え方のちょっとした違いによって
   「バークリー方式」とか色々各派あるわけですな。
   
109ドレミファ名無シド:04/11/21 03:53:25 ID:X09kDI/v
・・・(;´Д`)ウウッ… 和ああああああああああああああああああ(;゚д゚)ァ.... アアアアアアアアアアアアアアアアアア
110ドレミファ名無シド:04/11/21 17:27:19 ID:98iZ2K2n
先生は?仕事?
111ドレミファ名無シド:04/11/22 18:07:38 ID:gxtEFGUo
おきに登録してね♪
112ドレミファ名無シド:04/11/22 22:39:35 ID:abVWodqx
たとえばCメジャーでCミクソを使ってFを#にしたらずっと他のコードでもFは#にするんですか?他のコードはCmajスケールのダイアトニックでいいんですか?
113 :04/11/23 02:26:48 ID:lOTae2cO
何が言いたいのかさっぱりだ
114ドレミファ名無シド:04/11/23 03:13:41 ID:naNaGUT6
>>112
CミクソモードのF#は通常は経過音だと思う。
音価の高い場合は借用(Gbとして)。
115GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/23 12:16:19 ID:CBKVoMX+
さて再開

ではAvoidNotesのまとめ。
そのモード内のコードトーンからみてb9の音程差(半音上)のもののことなので、
Ionian=4(CメジャースケールならF)
Dorian=なし(ただし元々は6の音がAvoidと考えられていた)
Phrygian=b2,b6(Cメジャースケール=E PhrygianならFとC)
Lydian=なし
Mixolydian=4(Cメジャースケール=G MixolydianならC)
Aeolian=b6(Cメジャースケール=A Aeolian(Aマイナースケール)ならF)
Locrian=b2(Cメジャースケール=B LocrianならC)  となる
こうやって見るとAvoidNotesってのはそのModeのKeyCenterの1&4なんだな。

Dorianの6がAvoidと考えられてたのはb3の音と6の音の音程差がb5(Diminish5th)になるからなんだけど
こういうものは時代とともに少しづつ「まぁOKなんじゃない?」なんて思う人が増えてくるもので
こうなった次第。まぁ人間は刺激に慣れてくるとさらにさらに!と思うもんなんだな。
116GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/23 12:34:22 ID:CBKVoMX+
>>103それはギターの指板の成り立ちなので覚えておくべき。
スケールだけじゃなくてコードだろうがもとはそれになってるのよ。

>>112多分Lydianの間違いだと思うんだがそうことについて。
ここからもちょっと難しいのでまた紙にでも書いてしっかりとゆっくりと理解してくれ。

さて7種類のModeをメジャースケールから導き出した。
それに以前には4種類のコードをメジャースケールから導き出した。
それをここでまとめてみよう。

Major7th =Ionian,Lydian
Minor7th =Dorian,Phrygian.Aeolian
7th =Mixolydian
Minor7th(b5)=Locrian

となる。これをどう理解すればいいのかというと、さっきまではDiatonicChordsというものに対して
どういうModeを当てはめるのか、またはDiatonicChordsのKeyCenter(元になってるメジャースケール)
を考えるかという二つのアプローチを説明してきた。

これは考え方としてはコード進行をVertical(垂直)に(コード1つづつを別々に考える)=ModalApproach
またはコード進行をHorizontal(平行)に(コード進行を大きく捉えて考える)=KeyCenterApproachとなるんだ。
これはとりあえずそういう用語だと思って覚えて欲しい。Jazzとかでよく出てくる用語なんだ。
117GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/23 12:56:51 ID:CBKVoMX+
さてここからが本番。頑張ってくれ。

コード進行ではなくCmaj7というコードがあったとして。。。。
さっきのまとめを見返すとMaj7=Ionian,Lydianなので
ModalApproachならこのコードに対しては両方使えるということだ。

じゃあKeyCenterならば?というなら
Key=Cの場合のDiatonicChords
Cmaj7,Dmi7,Emi7,Fmaj7,G7,Ami7,Bmi7(b5)のCmaj7(Tmaj7)なのか、
Key=Gの場合の
Gmaj7,Ami7,Bmi7,Cmaj7,D7,Emi7,F#mi7(b5)のCmaj7(Wmaj7)
のどちらかと考えられる。
つまりCメジャースケール、もしくはGメジャースケールということだな。
で、この両方をCから並べればCメジャースケールとCリディアンスケールとなる。つまり同じことだな。

これはどっちの方が正しいというよりはその個人個人の好みの問題だ。
例えばIonianの場合はAvoidNoteの4の音を使う時に気を使わなければいけないからとか、
Lydianの雰囲気が好きだからなどの理由でTmaj7でもLydianを使用しても構わない。

だからコード進行の中のCmaj7に対してリディアン(Fを#させた)を使ったからずっと
#させつづけるのかというと、Verticalにみて#をつけたのなら次のコードもVerticalにみて決めればいいし、
Horizontalに考えるならそれ以外のコードがCメジャースケールでできてるならその必要はない。となる。
118GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/23 13:02:19 ID:CBKVoMX+
ちょっと難しいところが続いたのでわからないところがあったら気軽に質問してくれ。
119ドレミファ名無シド:04/11/23 16:25:44 ID:cbzvtrn+
先生質問です!
今までのところで、下の考え方であっているか確認してください。

Cmaj7-Ami7-Dmi7-G7
のコード進行があったときに、下の7つのパターンでメロディを
つくることができるってことでよいのですか?
(めんどくさいのでPhrygianを入れたパターンは考えてない)
120ドレミファ名無シド:04/11/23 16:26:46 ID:cbzvtrn+
1、ずっとCメジャースケール

2、Cmaj7のときはC Ionian(AvoidNotesを気にする)
Ami7 のときはA Aeorian(AvoidNotesを気にする)
Dmi7 のときはD Dorian
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)

3、Cmaj7のときはC Ionian(AvoidNotesを気にする)
Ami7 のときはA Dorian
Dmi7 のときはD Dorian
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)

4、Cmaj7のときはC Ionian(AvoidNotesを気にする)
Ami7 のときはA Dorian
Dmi7 のときはD Aeorian(AvoidNotesを気にする)
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)
121ドレミファ名無シド:04/11/23 16:27:20 ID:cbzvtrn+
5、Cmaj7のときはC Lydian
Ami7 のときはA Aeorian(AvoidNotesを気にする)
Dmi7 のときはD Dorian
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)

6、Cmaj7のときはC Lydian
Ami7 のときはA Dorian
Dmi7 のときはD Dorian
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)

7、Cmaj7のときはC Lydian
Ami7 のときはA Dorian
Dmi7 のときはD Aeorian(AvoidNotesを気にする)
G7 のときはG Mixolydian(AvoidNotesを気にする)


3〜7は途中で転調した雰囲気になるってこと?
122(。(。):04/11/23 16:42:38 ID:qnGUst8u
>>115
> そのモード内のコードトーンからみてb9の音程差(半音上)のもののことなので、

> こうやって見るとAvoidNotesってのはそのModeのKeyCenterの1&4なんだな。

下側が定義ですよね。
その上で教会旋法全体を見回すと、コードトーンからみてb9の音がAvoidになっていることが分かる、と。
そうでないとalterd dominant scaleが出たとき、それを例外扱いしなくてはならなくなります。

> Dorianの6がAvoidと考えられてたのはb3の音と6の音の音程差がb5(Diminish5th)になるからなんだけど

定義がいずれであっても、ここにきて三全音が入ってくるのは、無関係と思います。
機能和声における回避音と旋法和声における特性音とが混ざってる気がします。

自分の知識の確認のため読んでいて、若干の違和感がありました。他意はありません。
123ドレミファ名無シド:04/11/23 17:13:33 ID:bbKiWcDa
あからさまにヨコヤリじゃん!
違和感あるなら書き込まないで自分で調べて納得すればいいのでは?
124 :04/11/23 18:22:13 ID:lOTae2cO
定義にかまけるとダメスレになるからスルーしとけ
125GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/23 19:00:39 ID:bAJIPOMr
>>119基本的にはOKだよ。ただし勿論そこに理由(そういうメロディーが聞こえたからetc)がないと取ってつけたようにはなると思うけどね。
あとはその中でも一般的だとかまずそうは弾かないとかあるけど、第一原則として自分がカッコイイと思えばOKってのがある。
途中で転調してるってのはそういうこと。

>>122これは考え方の基本としてコードからスケールができてるってのがあるんだ。
で、クラシックの楽典にb9の音程差は避けるってのが大元にある。そこからAvoidNoteが導かれてるんだな。
AlterdやDominantDiminishなどのメジャースケール以外からできているスケールとは考え方が少し違う。
Dominant7thのAvoidはあくまで4thのことなんだ。Alterdなどのb9などは次のコードへ導く音として存在してる。
これはそのままDorianにつながってて、Minor7thのコード上でMajor6の音を弾いた場合にそのb5の音程差によってDominantFunctionを作り出そうとしてしまう。
これを避けるために元々は6はAvoidとされていたんだ。
で、それはなるべくDominantに取っておこうという考え方だ。

これは少し先の話なので他の人は無視してていいよ。
126ドレミファ名無シド:04/11/23 21:12:30 ID:bbKiWcDa
先生スゲー…


本当に音楽の講師なんでは?
127ドレミファ名無シド:04/11/23 21:40:26 ID:XYstT8ae
稀に見る良スレ。先生、ガンガレ!超ガンガレ!
128ドレミファ名無シド:04/11/23 21:54:34 ID:UNO/ubvw
>>122
浅い知識で思い上がって先生に楯突いてんなよ
129119:04/11/23 23:19:05 ID:cbzvtrn+
>>125
先生ありがとうございます!

>>あとはその中でも一般的だとかまずそうは弾かないとかあるけど、
これは何番のパターンですか?
こういうのは自分で弾いて感覚でつかめってことですか?
130ドレミファ名無シド:04/11/23 23:50:04 ID:i8hFmwKX
誰かまとめサイト作ってよ
読んでく途中余談が挟まると頭ごちゃごちゃになるよ
131ドレミファ名無シド:04/11/25 01:30:45 ID:D4cOURYu
明暗だ!いや名案!
132ドレミファ名無シド:04/11/25 23:08:41 ID:71vgMbzU
( ;゜Д゜) しぇんしぇーーーー!
133ドレミファ名無シド:04/11/26 00:12:30 ID:Ej6V/G7M
よーしパパまとめサイト作っちゃうぞー
134ドレミファ名無シド:04/11/26 00:19:13 ID:Ej6V/G7M
と思って最初から読み返したらメンドウそうなのでやめた
135ドレミファ名無シド:04/11/26 01:02:00 ID:VG54GklM
がんばって!
136ドレミファ名無シド:04/11/26 15:02:52 ID:mpStuhhc
作り方わかったらやってもいいよー
137ドレミファ名無シド:04/11/27 09:04:38 ID:InnBsnAP
作り方学んで!
138ドレミファ名無シド:04/11/27 12:31:16 ID:17vfjnRF
いやわかんね
139ドレミファ名無シド:04/11/28 15:19:02 ID:tkuADvep
あきらめたらそこでおわり
140ドレミファ名無シド:04/11/29 01:46:40 ID:SQ7Nomx4
あげ
141ドレミファ名無シド:04/11/29 02:55:18 ID:dDaexZhp
作るサイトだけでも教えてくれたら・・・
142ドレミファ名無シド:04/11/29 13:30:01 ID:sOS5kA3O
センセーはこのスレの存在を忘れてしまったのだろうか…
143ドレミファ名無シド:04/11/29 13:48:00 ID:S+4NRQX5
このまま電車男みたいに本にしたらいいんでね?教本で。
144GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/29 15:33:17 ID:AYjUxv/E
再開。みんなメジャースケールの有用性が理解できてきただろ?

さて、ModeとDiatonicChordsの関係を説明したところでさらに突っ込んでコードのテンションをやってみよう。
あまりロックや普通のポップスじゃ出てくることもないかもしれないけど、9thとか13thとかいうやつだな。

これも実はModeと深い繋がりがあるんだ。
例えばIonian(メジャースケール)の場合なら、、、
1,2,3,4,5,6,7をChordなんで1つ飛ばしに並べる。1,3,5,7,9(=2),11(=4),13(=6)
このうち1,3,5,7はコードトーンなんでテンションは9,11,13となる。(ただし11(=4)はAvoidNoteなんで注意)
つまりTmaj7というコードならテンションとして9,13が乗るのが一般的ということだな。

じゃあ同じMajor7thの時に使うLydianの場合も見ておこう。
同じように考えると1,2,3,#4,5,6,7なんだからテンションは9,#11,13ということになる。

この二つを良く比べると例えばCmaj7(#11)ってコードが出てきたなら、もうC Lydianを使うべき!(C Ionianには#4は含まれていないから)ということだな。
145GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/29 15:57:00 ID:AYjUxv/E
ここで少しChord表記の説明をしておく。
まず最初に書いてあるアルファベットがそのコードのRoot。
で、その次にそのトライアドの種類を書く(mi,aug,dimなど。メジャーの場合は何も書かない。)
その次にRootから3度に重ねていった一番上の音を書く(7th,9th11th,13th)
さらに何か#bを付けた音などがあればそれを最後に()で付け足すとなってる。

ちょっと例としてC6というコードなら、、
まずRootはC。
その次に何も書かれていないのでメジャートライアド(1.3.5=C,E,G)
その次6と書いてあるのでそれに6の音を加える(1.3.5.6=C,E,G,A)となるわけだな。

じゃあ似たコードでCmaj13というコードはどうなるんだろう?
RootはCだな。
次も何もないのでメジャートライアド(1.3.5=C,E,G)
その次はmaj13となってる。これは3度に重ねた一番上の音が13ですよ。ということなのでmaj7,9,11,13までよ、という意味になるわけだ。(1.3.5.7.9.11.13=C,E,G,B,D,F,A)
これはギターなら弾けないコードだけどね。(7弦ギターならできなくもないか。)

C13ならどう違うんだろう?majって書いてない場合はMajor7thではなく7th(=b7)ということなんだ。
この場合なら1.3.5.b7.9.11.13となるんだな。例えばC9とCmaj9やCmaj7とC7の違いと一緒だな。
146GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/29 16:06:26 ID:AYjUxv/E
さてこれらはどう考えればいいかというと、Tmaj7というコードには仲間がある。
それはIonianから導かれるテンションが乗ってるコードだ。ということ。

つまりC6とCmaj7、Cmaj9、Cmaj13、Cadd9、C6/9はみーんな同じ役割を果たすということだ。
なぜなら同じMode内の音で出来てるから。ということになる。

このコードにはどんなテンションが乗せれるのか?っていうのは結局Modeの構成音を覚えておくということと同じだということだな。
わざわざこのコードには9と13が。。。とか丸覚えする必要なんて別にないよ。ということ。
147GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/11/29 16:17:55 ID:AYjUxv/E
ここらヘンを少し頭の片隅に置きつつコード進行についてを次に。
うーん今回は流れがイマイチだったような気がする。すまん。
わからなかったら質問してくれ。
148ドレミファ名無シド:04/11/29 19:34:42 ID:YjkQ8zMN
先生が帰ってキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
149ドレミファ名無シド:04/11/30 00:41:05 ID:eU4KKFhQ
ゆっくり考えたらわかるような気がするんやけど、、、

先生、問題だしてください。
150ドレミファ名無シド:04/11/30 03:30:09 ID:ybdevHFG
VIPに保存できたらいいのにな
151ドレミファ名無シド:04/12/01 16:01:44 ID:xbNMctOu
気体あげ
152ドレミファ名無シド:04/12/03 00:12:27 ID:CoNTbZ6v
先生に恋しちゃいますた
153ドレミファ名無シド:04/12/03 04:05:28 ID:WPdjpJgp
ハードゲイは消えれ
154ドレミファ名無シド:04/12/03 10:29:51 ID:CoR7OGYr
しかし先生はなんの楽器をやってるんだろう…

俺はピアノかバイオリンとみた!
155ドレミファ名無シド:04/12/03 17:46:50 ID:DLlgHwDY
馬鹿
これだけの知識なんだ
ハーモニカに決まってるだろ
156ドレミファ名無シド:04/12/03 18:38:28 ID:cQaqfMYe
馬鹿
これだけの知識なんだ
カスタネットに決まってるだろ
157ドレミファ名無シド:04/12/03 18:49:42 ID:2adqZ+e3
つまんね
158ドレミファ名無シド:04/12/03 20:34:39 ID:PTQS4BPg
>>156
カスタネットをバカにする奴は
俺が許しませんよ。
159ドレミファ名無シド:04/12/03 22:27:12 ID:L/0TsYfE
せんせいに質問です、Bjazz minorはCmajorscaleに進行するドミナント機能
をもっているのでしょうか?


160ドレミファ名無シド:04/12/04 00:18:10 ID:q7b0mnCu
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200411130206.html
ぅゎ かすたねっと っょぃ
161ドレミファ名無シド:04/12/04 01:46:31 ID:dcOvV5fy
クラリネットと同じと思っていた10代・・・
162(。(。):04/12/04 03:31:13 ID:AGKgdKZe
>>125
> これは少し先の話なので他の人は無視してていいよ。

静観しときましょ。
思考停止してるやつは黙っとれや。
163ドレミファ名無シド:04/12/04 06:43:02 ID:piVs5nJ4
>(。(。)
お前少しは反省しろよ
164ドレミファ名無シド:04/12/05 11:37:49 ID:u3QNhWcN
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
165ドレミファ名無シド:04/12/05 17:54:32 ID:D7+MMvaW
>静観しときましょ。
このおっさん何様やねん…。
166ドレミファ名無シド:04/12/07 11:12:44 ID:TizemLfq
hosyu
167ドレミファ名無シド:04/12/07 19:54:00 ID:NccJNPKv
生徒君たちもくだらないこと書いてないでもっと気のきいた質問をしなよ。
アカデミックな雰囲気を保守しろや。
168ドレミファ名無シド:04/12/07 20:25:19 ID:Pb7plCr2
すげー初歩的な質問なんですが、HM5PってVに対して使うんですか?
それとも、Iを基準として、コードが進行してもそのまま使うんですか?
169ドレミファ名無シド:04/12/08 01:32:07 ID:HHu7G23v
HM5P?
170 :04/12/08 02:55:53 ID:TfNqsoSy
ハーモニックマイナー5度下げのことだね。Ghmp5↓は、
Cmへの解決が想定されるG7のとこで使うコードスケール。
Cmでハーモニックマイナーを使ってもいいから
するとG7-CmをCハーモニックマイナースケールで通すことになる。
しかし、コードスケールは機能を考慮しながら各コードに対応する
スケール。Cmでハーモニックマイナー使うのはまた別のお話。
171ドレミファ名無シド:04/12/09 16:31:54 ID:RF/YnseR
おまいら日本語話してください
172ドレミファ名無シド:04/12/09 17:17:58 ID:AYF0TiPQ
>>170、168
意味わからんぞ,ちゃんと書かんかい。
173ドレミファ名無シド:04/12/09 21:05:43 ID:PVlZEFTO
HMP5か。
174ドレミファ名無シド:04/12/09 21:49:01 ID:YOUWH3Tp
人間は1半音以上3半音以内で無いと音の繋がりを感じない。
らしいので、スケールの種類て限定される。。。
175ドレミファ名無シド:04/12/09 22:24:39 ID:0mVxXTyd
短調に於いて和声短音階を当てはめその属和音の根音から音階をなぞる。
たとえばCmでの和声短音階に対してC7は完全五度下のFmの属和音だから
...って日本語じゃ余計難しそうだ。

はーもにっくまいなーぱーふぇくとふぃふすだうーん
176ドレミファ名無シド:04/12/10 18:39:29 ID:m3a2N3Wf
先生忙しいのかな(・´ω`・)
177ドレミファ名無シド:04/12/10 23:34:34 ID:BDcNsJTB
永遠に終わらないスケールがあるらしい。
いつの間にか最初の音に戻ってるという。
178ドレミファ名無シド:04/12/11 00:08:32 ID:dV5GFJFy
>>175
ダウンじゃなくビロウでは
179ドレミファ名無シド:04/12/11 00:14:35 ID:FqkV5Ksc
>>178
漏れも気づいてたが黙っててあげるのも面白いかな、って考えて言わなかったのに。
180ドレミファ名無シド:04/12/12 14:41:28 ID:M7KCWmla
ダウンだと思ってたけどビロウっていう言い方もあるみたいだね。
ちなみにおいらのソース(ダウンを使ってる)は10年位前のヤングギター。
英語はぐぐってもどちらもひっかからなかった。
181ドレミファ名無シド:04/12/12 17:48:25 ID:UKpc6vEj
マジだ。
182ドレミファ名無シド:04/12/12 23:49:45 ID:0diy1/LG
Ph.#3ともいうよね
183ドレミファ名無シド:04/12/13 02:57:55 ID:AurWT74/
Ph.#3 が一番雰囲気を表してる気がするね。
ハーフディミニッシュとかっていうの(ルートから半音全音が繰り返すやつ)と
同じような感じで使えるのかな?
184ドレミファ名無シド:04/12/13 11:07:32 ID:pkU85iy1
アラビアンスケールの一種でもある。
185ドレミファ名無シド:04/12/13 13:34:29 ID:+TwWMnED
先生見捨てないで(´・ω・`)
186GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/13 13:48:26 ID:xIxiId7f
ただいま。どうも間が開いたな。すまん。では再開。

>>149問題って程ではないが一応以下のコードネームから構成音を考えてみてくれ。
Cmaj7 Cmi6 C7sus4
Cmaj7(b5) C6 Cdim7
Cmaj7(#5) C7 Cdim(maj7)
Cmi7 C7(#5) Cmi(maj7)
Cmi7(b5) C7(b5) Cmi7(#5)
なんだ?今まで見たことないぞ?ってコードが色々含まれてると思うが
このままずーっと書く気力が続けばその内に出てくるコード群なので、まぁじっくり考えてみてくれ。
次回にでも解答を。

さてさてコード進行について。

まずDiatonicChordsは3つの仲間に分類できる。
それはTonic(以下T)、SubDominant(以下SD)、Dominant(以下D)だ。
T…T、V、Y
SD…U、W
D…X、(Z)
となる。Zにカッコが付いてるのは追々説明する。で、これをKey=Cに当てはめると。。。。
T…Cmaj7、Emi7、Ami7
SD…Dmi7、Fmaj7
D…G7、(Bmi7(b5))となるな。
187GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/13 14:11:51 ID:xIxiId7f
ではこの3種類の役割はなにか?というと、
Tonicは言ってみれば家だ。あぁ落ち着くなぁって感じ。
SubDominantはどこかに行きたいなぁというふわふわした感じで、
Dominantは家に帰りたいなぁという落ち着かない感じだ。

で、この3種類は基本的に出てくる順番が決まっている。
これをカデンツァやケーデンス、終止形と呼ぶ。全部同じことを言ってるので混乱する必要はないよ。

で、その基本的なケーデンスは、、、、
T−SD−T
T−D−T
T−SD−D−T
T−SDmi−T
T−SD−SDmi−Tの5種類だ。勿論基本的なので例外ってのは色々あるし、最後の2つはまた先の話だ。

じゃあ取りあえずDiatonicChordsを順番に並べてそれぞれのつながりを見てみよう。
今回もKey=Cでいってみよう。

Cmaj7−Dmi7−Emi7−Fmaj7−G7−Ami7−Bmi7(b5)というコード進行になるな。
これをローマ数字で表すと、、、
Tmaj7−Umi7−Vmi7−Wmaj7−X7−Ymi7−Zmi7(b5)だな。
で、これをT,SD,Dに置き換えると、、、
T−SD−T−SD−D−T−D?だな。ちなみにこの次はまた最初に戻ると考えればまたTになると。
で、これをさっきの基本的なケーデンスと比較すると見事に上の3つと同じになるわけだな。

実際の曲でいえばBobDylanのLike a Rolling StoneがC-Dmi-Emi-F-Gってコード進行だな。
188GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/13 14:47:36 ID:xIxiId7f
では次に5度下に進行して行くコード進行を考えてみよう。
今度はもうローマ数字だけでいってみるな。
Tmaj7−Wmaj7−Zmi7(b5)−Vmi7−Ymi7−Umi7−X7−Tmaj7
さて再びケーデンスと照らし合わせてみよう。すると、、、
T−SD−D?−T−T−SD−D−Tになる。今度は1種類T−SD−D−Tが繰り返してるパターンだな。

最後に3度で下降していくパターン。
Tmaj7−Ymi7−Wmaj7−Umi7−Zmi7(b5)−X7−Vmi7−Tmaj7
これは
T−T−SD−SD−D?−D−Tになる。いってみれば同じ役割のコードがベース音だけ変えて繋がってるパターンだな。でもケーデンスとしてはパターンにはまってる。

この中で一番強くコードの動きを感じさせるのはRootが5度下へ動くパターンだと思うんじゃないかな?
特にG7−Cmaj7(X7−Tmaj7)が一番重要だ。なぜかというとG7の3度と7度のBとFがb5の音程差になっていてこの不安定な響きがCmaj7のRootと3度のCとEに半音づつ動いて解決するところがポイントだ。
ギターでなら4弦3フレットと3弦4フレットが4弦2フレットと3弦5フレットになるということだ。

さてD−TのケーデンスをAuthenticCadenceなんて呼ぶ。それに対して、
SD−TのケーデンスをPlagalCadenceともいい日本ではよくアーメン終止なんて呼ぶ。賛美歌でアーメンって時はこのコード進行になってるんだな。まぁBeatlesのYesterdayでもでてくる。
189ドレミファ名無シド:04/12/13 21:34:43 ID:zbUoCs5W
先生キター(゜∀゜)------!!
190ドレミファ名無シド:04/12/13 22:15:16 ID:Asq6ODyU
というかスケールというすらわからんwww
ヤヴァイwwwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwww
191ドレミファ名無シド:04/12/14 03:27:11 ID:NYqjbDQN
先生キター(;´Д`)ハァハァ

先生!セカンダリードミナントってありますよね。
あれはどう使えばいいんですか?
やたらめったら使っていいものなんですか?
192ドレミファ名無シド:04/12/14 04:15:28 ID:SZpFJr0p
ニューヨークDQNキター(゜∀゜)------!!
193ドレミファ名無シド:04/12/15 05:24:37 ID:Q/sAK+iK
AGE
194ドレミファ名無シド:04/12/15 18:44:01 ID:2drfDD1u
Cmaj7 ドミソシ Cmi6 ドミ♭ソラ 
Cmaj7(b5) ドミソ♭シ C6 ドミソラ 
Cmaj7(#5) ドミソ♯シ C7 ドミソシ♭
Cmi7 ドミ♭ソシ♭ C7(#5) ドミソ♯シ♭
Cmi(maj7) ドミ♭ソシ Cmi7(b5) ドミ♭ソ♭シ♭
C7(b5) ドミソ♭シ♭ Cmi7(#5)ドミ♭ソ♯シ
で多分合ってると思うんですけど・・・
Cdim7 ドミ♭ソ♭シ♭
Cdim(maj7) ドミ♭ソ♭シ
で合ってますか??
あと先生はなぜマイナーの表記をmiとするのですか??
mの方が一般的だとおもうのですが?? 
長文すいません
195ドレミファ名無シド:04/12/15 19:28:46 ID:f7zybyL4
>>194

>>64見なはれ
196ドレミファ名無シド:04/12/15 19:43:11 ID:2drfDD1u
すいませんでした。
>>194さん
ありがとうございます
197ドレミファ名無シド:04/12/15 20:07:46 ID:pZjprTdg
自分に感謝してんじゃねぇよ。
Am Gaug Em
198ドレミファ名無シド:04/12/18 02:03:10 ID:EnVeoDJC
大丈夫、マイフレンド
199ドレミファ名無シド:04/12/18 03:55:23 ID:dpPlkBmO
スケールをうまくなりたいので、幼稚園だとか小学校の頃に歌わされていたドレミの歌や、かえるの歌などの童謡を弾いています。
こんななつかしの童謡の歌詞とかできれば曲もアップされてるサイトありませんか?
200ドレミファ名無シド:04/12/18 15:18:14 ID:P7p3lLk5
ttp://asa.cside.to/quilombo/tab.html
童謡??歌詞もないですが、よろしければどうぞ
201ドレミファ名無シド:04/12/18 15:40:29 ID:nBgmwosk
ナルホド

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
202GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/18 21:59:45 ID:5ABgarrs
さて再開。みんなはクリスマスも勿論練習だろ?そりゃ勿論俺もだ。

>>194惜しい。多分ちょっとミスっただけだと思うがCmi7(#5)ドミ♭ソ♯シじゃなくて1,b3,#5,b7(ドミ♭ソ♯シ♭)だな。
Diminishは構成音が1,b3,b5,bb7(=6)になるコードだ。Cdim7ドミ♭ソ♭シ♭じゃなくてドミ♭ソ♭ラだな。
あとは合ってたよ。かなり先にこのコードの活用法を書ければ書くから待っててくれ。関係無いが#や♭は前に付けたほうがいいと思うよ。

>>191今回はもうちょっとDominantについて説明してからSecondaryDominantsについてだ。
前回Zにカッコを付けてた理由はそのコードの構成音に関係がある。
取りあえずKey=Cの場合TonicにはF音が構成音に含まれてないコード達。
SubDominantにはF音が含まれているコード。
で、DominantにはF音&B音のb5の音程差になる音が含まれているコードだったんだな。

じゃあZ(Bmi7(b5))にも含まれてるじゃん?と思うかもしれないが、Bmi7(b5)の場合F&B音がRoot&b5thの音として含まれてるんだな。
つまりそのb5の音程差が3th&7thとして含まれているということが重要なんだ。
勿論D-TのケーデンスとしてBmi7(b5)-Cmaj7のコード進行が全くでてこないというわけではないんだが、それはかなりレアな例になるんだ。ちょっと説明を先送りにするがこの場合にもしBassがGの音を弾いてる場合はG9のコードになるのでOKだな。
ここでちょっと余談だがDmi6というコードを考えてみよう、構成音は1,b3,5,6になる。つまりD,F,A,Bとなるな。
するとこのコードの3rd&6th(≒7th)がさっきのF&Bの音となって一種のDominantと作用しそうになるんだな。
だから元々はDorianの6thはAvoidと捉えられてた時代があったと。
つまりDominantの作用は完全5度下のコードに進む時にその効力を発揮(緊張→緩和)するわけだ。
203GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/18 22:20:03 ID:5ABgarrs
さてここまでで結構コード進行についても学んできたので一度みんなが持ってる楽譜のコード進行を確認してみて欲しい。きっと「あぁなるほど!そうだったのか!」と思うようなこと請け合いだ。

しかし中にはDiatonicChordsにはないコードも出てくると思う。特に7thのコードがでてくるはず。例えばいとしのエリー風コード進行で(Key=C)、、、、
C-Emi-C7-F〜となった場合に、「なんだこのC7って?」思うかもしれない。たしかにDiatonicChordsには含まれていない。こういう7thコードをSecondaryDominantsという。

SecondaryDominatsはそのDiatonicChords中のコードに5度下に解決するDominantのコードのことだ。
例えば上のコード進行で言えばKey=Cの中のWであるFのコードに5度下として解決するコード=C7、これがSecondryDominantというものだ。
例外としてTに解決する場合とZに解決する場合はSecondaryDominantsとは言わない(この場合でもZは例外なんだな)
Tに解決するDominantは普通にXのコードだからだ。これをSecondaryDominantsに対してPrimaryDominantという。
Zに解決するDominantChordっていうのは#W7になるからだな。これはDiatonicとしてでてこない音だからだ。

で、さっきのC7の場合ならXofW(Wのコードに対するXのコードという意味)ということになる。X7/Wと書いたりする。
で、Dominantのコードっていうのは完全5度下に行くならその先のコードがmaj7だろうがmi7だろうが7だろうが構わない。
ただしmi7(b5)とdiminishにいくことは稀だ。勿論ないわけではない。JazzのスタンダードStellabyStarlightって曲はmi7(b5)に解決する。

さて、いつ使ってもいいんですか?っていう質問に対してだが、基本的には構わないと思ってていいよ。
厳密にはHarmonicRhythmっていうのがあって、簡単にいえば弱拍(まぁ3拍目と思って)から強拍の時に使うべきってあるんだけどそこまで気にすることはないと思う。
204ドレミファ名無シド:04/12/18 22:39:46 ID:P7p3lLk5
キター(゜∀゜)------!!
先生、非常にわかりやすくありがたいです
205GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/18 23:05:48 ID:5ABgarrs
じゃあものは試しにみんなが持ってる楽譜でコード進行を確認してみてくれ。
で、その曲のKeyからDiatonicChordsを考えて、TのコードとかWのコードとかを確認。
それからさらにTonicやDominant、SubDominantを調べてみてくれ。
これを何曲かやるとKeyに関係なくそのコードそれぞれの役割で考えると曲ってあんまり変わらないんだなぁ。
と思うと思うよ。

あ、さらに付け加えると自分で作曲したりする人は同じ役割のコード同士とかなら置き換え可能なんだ。(例えばCをEmiとか、FをDmiとか)
こうやって色々コードをいじってみると新しい発見があるかもね!(こういうアレンジをDiatonicReharmonizationといったりする)

しかしコード進行を調べていくとそれでもまだ理解できないDiatonicChords以外のコードが出てくると思う。
ModalInterchangeって呼ばれる手法だったりするんで、それを次に。そんなに難しいもんではないけどね。
206ドレミファ名無シド:04/12/18 23:17:21 ID:aAp7lath
先生質問です。
V7でのオルタネイトドミナントスケールって、例えばドに対してシと♭レ
で挟んでアプローチしてますけど、レが無いんですけど、そもそもV7って
ソシレファですけど、これってどういうわけなんでしょう?
207ドレミファ名無シド:04/12/19 00:51:21 ID:3YvkEN1D
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
208ドレミファ名無シド:04/12/19 01:02:05 ID:AesiGrYd
(先生いない?)
>>206
ドミナントモーションって基本的にファ、シ → ミ、ドって
解決だから、V7の場合は 3rd と 7th が重要。
その 3rd と 7th が入れ替わった IIb 7 も、I に解決できる。
この IIb 7 が、オルタネイトドミナント、ってことでいいのかな?
209ドレミファ名無シド:04/12/19 01:02:45 ID:L6/tSQID
Fの5度下はBbでは?
5度上がCなのでは?
210ドレミファ名無シド:04/12/19 01:12:38 ID:AesiGrYd
えーと、ファ・シという増4度のインターバルの和音から、
ド・ミという長3度の和音に落ち着く、という意味で書きました。
ファが半音下がり、シが半音あがるという意味です。
211ドレミファ名無シド:04/12/19 02:57:40 ID:DE5nC5PA
>>209
横レスごめん。
おそらく先生は、>>203
5度進行(=あるコードから、その完全5度下のルート音を持つコードに進む進行)
を踏まえてセカンダリードミナントを説明してるから、

>例えば上のコード進行で言えばKey=Cの中のWであるFのコード『に』5度下として解決するコード=C7、

『』の中の「に」を「を」に置き換えて読めばよいかと。
212ドレミファ名無シド:04/12/19 13:49:47 ID:YoRgmdi2
こんにちわ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Key=Cの場合
ファが構成音に含まれないコード = トニック
ファとシが含まれるコード = ドミナント
ファが含まれるけどシが含まれないコード = サブドミナント
という理解でよろしいのでしょうか。
213GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/19 15:18:36 ID:4JrLDg84
ちょっとだけ再開。

>>206すまん、オルタネイトドミナントスケールってのが意味がわからない。
オスタードのことだろうか?それはもう少し先の話なんでもうちょっと待っててくれ。

>>211ありがとう。5度下に解決するって部分を強調したくてそういう書き方にしたんだが、
そっちの方が良かったかな。

>>212そういうことだな。
ちょっと余談でドレミって書き方とCDEという書き方について。
日本では音名(ドレミ)や階名(CDE)というんだが、移動ドとかいうものを聞いたことがあるだろうか?
C=ドと思うのは後々不都合が起きてくるんだ。Key=Dの時にはDの音をドなんだと理解した方が好都合。
なぜかというと、今まで説明してきたように基本的に曲はメジャースケールで出来てるものがほとんどだ。
で、1,2,3,4,5,6,7と呼んでたように、できることなら1=ドと考えた方が好都合なんだ。
ギターの場合は同じ指の動きを指板上でずらせばKeyが変わっても弾けるように、ドの音自体が変わったんだと思うべきだ。

どういうことかというと例えばDメジャースケールをレ,ミ,#ファ,ソと考えるんじゃなくてあくまでドレミファと考えようということだ。
この考え方を理解できるともっとフレーズやリックを覚えやすい(応用も利かせやすい)からな。
なんでわざわざ?と思う人はこう考えてくれ。最初の方にでてきたように指なりで何の音を弾いてるか理解してないんだよなぁって人が特にギターには多いんだが、
そこを乗り越えないといつまでたっても他のKeyに応用できないし、その音自体の意味を把握できない。(つまり自分は1の音を弾いているのかなのか2なのか3なのかということ)

慣れの問題なので自分で声に出しつつ(一緒に歌うつもりで)練習するのが近道だと思うよ。
214GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/19 15:21:01 ID:4JrLDg84
うわオスタードじゃなくてオルタードだ!ははは。ごめん。
215ドレミファ名無シド:04/12/20 03:47:18 ID:ZyKwLWyG
読み始めました。
ぱっと通して読んだ程度だと何言ってるやら
ちんぷんかんぷんなのでわかるまで読み返してみます。

頑張ってください
216ドレミファ名無シド:04/12/21 20:51:57 ID:cwrt5ozh
下がりすぎ保守
217ドレミファ名無シド:04/12/21 20:59:32 ID:jEDNau93
フリジアンしか使えない早弾き厨にお薦めなスケールは?
218ドレミファ名無シド:04/12/21 21:05:53 ID:YCq93LDp
|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|
0  1  2  3  4   5  6  7  8   9  10  11  12  13  14 15  16  17  18  19 20 
219ドレミファ名無シド:04/12/21 21:34:21 ID:zkLMMUAr
↑スケールのちっちぇえ香具師だ
220ドレミファ名無シド:04/12/21 23:22:52 ID:cwrt5ozh
>>217
まず、特定のスケールばかり練習するのを止めること。
よく生徒に「速弾きするための良いスケールを教えてください」って言われるんだけど、
「そんなスケールはない!」って怒鳴り付けてやるんだ(笑)
スケールっていうのは“こういう状況下では、これらの音が使えますよ”
っていうチャートのようなものなんだよ。
だから、与えられたものだけを練習するのではなくて、
例えばCメジャースケールの4番目の音を上げたり
7番目の音を下げたりして新しい音階を作ってみる。
そしてそれに合うコードを探して、メロディを作ってみるといった実験が必要なのさ。
そうやって試行錯誤することで、スケールという固定概念に縛られることなく
プレイすることが出来るようになるんだよ

(ロン・サール談)
221ドレミファ名無シド:04/12/23 19:13:09 ID:YF4gWGCB
保守しようか?
222ドレミファ名無シド:04/12/23 19:57:31 ID:uMKpttGs
このスレ、スキャナで丸ごとコピーしたい
223ドレミファ名無シド:04/12/24 09:14:33 ID:V6iNLEkA
>>222
プリンタで印刷するほうが楽だぜ!
224GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/24 14:50:45 ID:jdOwLCi0
メリークリスマス。今年ももう残り少しだな。さぁ張り切って再開だ!

前回最後にModalInterchangeという言葉が出てきたんだが、これはまずマイナースケール及びマイナーキーについて学ばなくてはいけない。
まぁマイナースケールはModeについてやった時にすでに出てきたんだが1,2,b3,4,5,b6,b7となるスケールのことだな。メジャースケールを6番目の音から並べたものでもある。

で、ここからが重要なんだが取りあえずKey=Amiを考えてみよう。
AマイナースケールはAから1,2,b3,4,5,b6,b7に音が並ぶ、もしくは6番目の音がAになるメジャースケールの構成音と同じとなるわけだな。
6番目の音がAとなるメジャースケール。それは実はCメジャースケールのことだな。
つまり、、、、
Aマイナースケール=A,B,C,D,E,F,G=Cメジャースケールを6番目(A)から並び替えたものだな。
さてそれではマイナーキーを考えてみよう。これも基本的にメジャースケールと変わらない。
つまりマイナーのDiatonicChordsもメジャーの場合の6番目から並び替えたものだ。
Ami7,Bmi7(b5),Cmaj7,Dmi7,Emi7,Fmaj7,G7となるわけだな。これをまたローマ数字で考える。
ただしマイナースケールは1,2,b3,4,5,b6,b7という並びというのをしっかり確認しておこう。
Tmi7,Umi7(b5).bVmaj7,Wmi7,Xmi7,bYmaj7,bZ7となる。
これをメジャーと同じように役割を当てはめてみる。今回はTonicMinor(以下Tmi)とSubDominantMinor(以下SDmi)だ。
Tmi=Tmi7、bVmaj7
SDmi=Umi7(b5)、Wmi7、bYmaj7、bZ7となる。Xが含まれていないがXがmi7ではDominantFunctionが起こらないので普通XのコードはX7にする。

これで基本的ケーデンス5種類の時に後回しにした残り2つ(T-SD-SDmi-T、T-SDmi-T)の説明ができるな。
ではまずKey=CとKey=Cmiを考えてみよう。
Key=C  Cmaj7、Dmi7、Emi7、Fmaj7、G7、Ami7、Bmi7(b5)
Key=Cmi Cmi7、Dmi7(b5)、EbMaj7、Fmi7、G7、Abmaj7、Bb7となる。
で、T-SD-SDmi-Tのパターンの例としてはC-F-Fmi-Cとかよくでてくるな。
T-SDmi-Tの場合ならC-Ab-Bb-Cとかはロックの曲でよくでてくる。

実際にはマイナーにだけってわけではないが、取りあえずマイナーキーのコードを借りてきてコード進行の中に組み込んだのをModalInterchangeと思ってくれ。
225GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/24 15:11:05 ID:jdOwLCi0
さてこれらをまとめて考えると、実際の曲というのは基本的にメジャースケールで出来てる。
でもたまに同主調(Key=CとKey=Cmiの関係のこと)からコードを借りてきて組み込んだりもできるということだ。
じゃあModalInterchangeしてる部分では何を弾けばいいの?というのは簡単に言えばマイナーに転調してるってことだ。

ここでまた余談なんだがKey=CとKey=Cmiの関係(Root音が同じ)のことを同主調といったんだがこれは英語ではParallelMinorという。
で、Key=CとKey=Amiの関係(構成音が全く同じ)を平行調という。これは英語でRelativeMinorというんだな。
つまり日本語で平行だから英語でParallelかな?と思うと反対になるというこの不思議。
なんでも日本の用語はドイツ語が元になってるからだそうで俺も慣れるまで少し戸惑ったものだ。

さて、次はマイナーキーのXを7に直してみたらそこでは何を弾けばいいんだ?ということとイングウェイが大好きHamonicMinorについてだ。
今日は風邪をひいてて家で一日療養するのでまた後で更新するよ!
226ドレミファ名無シド:04/12/24 15:55:30 ID:LKPsbzji
先生、お大事に。
227ドレミファ名無シド:04/12/24 16:01:24 ID:v6nCP9oi
とゆうかまとめサイトホスィ・・・
228ドレミファ名無シド:04/12/24 23:43:30 ID:2t1RUpbl
>>224
>ただしマイナースケールは1,2,b3,4,5,b6,b7という並びというのをしっかり確認しておこう。
>Tmi7,Umi7(b5).bVmaj7,Wmi7,Xmi7,bYmaj7,bZ7となる。

bZ7がbVmaj7に進行することはドミナントモーションとはいわないのですか?
229ドレミファ名無シド:04/12/24 23:45:06 ID:2t1RUpbl
>>224
>ただしマイナースケールは1,2,b3,4,5,b6,b7という並びというのをしっかり確認しておこう。
>Tmi7,Umi7(b5).bVmaj7,Wmi7,Xmi7,bYmaj7,bZ7となる。

bZ7がbVmaj7に進行することはドミナントモーションとはいわないのですか?
230ドレミファ名無シド:04/12/24 23:46:22 ID:2t1RUpbl
>>224
>ただしマイナースケールは1,2,b3,4,5,b6,b7という並びというのをしっかり確認しておこう。
>Tmi7,Umi7(b5).bVmaj7,Wmi7,Xmi7,bYmaj7,bZ7となる。

bZ7がbVmaj7に進行することはドミナントモーションとはいわないのですか?
231GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/25 03:17:11 ID:5dc/qPQV
さぁ明石家サンタとともに再開だ!というつもりだったが観入ってしまった。
>>230連投でびっくりしたがその場合はDominantMotionといえるよ。でもbZ7はDominantFunctionを伴わないDominantChordの例としてのほうが有名だな。
どういうことかというと例えばCに解決する時にFmi7-Bb7-Cmaj7とかの方がModalInterchangeとしては頻繁にでるからね。
bZ7-bVmaj7は例えばKey=Cmiの場合、Bb7-Ebmaj7になるが、これはKey=EbのX-Tと同じだな。だからドミナントモーションといえるか?と言われればいえるよ。

さて、Xmi7→X7にした時に何を弾くのか?ということについて。
またkey=Cmiで考えてみる。とりあえずこれもModeで考えてみよう。
Tmi7ではCマイナースケール(CAeolian)だな。と、するとUmi7(b5)はBロクリアンでずーっといってXmi7ならGPhrygianとなるな。まぁメジャースケールの場合がずれただけと考えてくれ。
構成音としてはG,Ab,Bb,C,D,Eb,Fだな。1,b2,b3,4,5,b6,b7となると。
しかしmi7を7に換えたのでちょっとコードにあわせてスケール自体もいじることにする。
何処を変えるかというと、b3→3にするんだな。これで元のスケールをバックのコードの構成音に合わせたわけだ。
このスケールの名前をフリジアンの変形だっていうんでPhrygian#3(ナチュラル3と言う人もいる)なんていう人もいるがとりあえずこのスケールをCから並べてみよう。
BbがCに変わるのでC,D,Eb,F,G,Ab,Bとなる1,2,b3,4,5,b6,7だな。じつはこの音の間隔に並んだスケールをHarmonicMinorというんだ。
つまり例えばDmi7(b5)-G7-Cmi7というコード進行があった場合に弾くスケールをKeyCenterで考えると、C minor-C hamonic minor-C minorと弾けばいいということだ。
実はDmi7(b5)のところもHarmonicMinorでいいんだけどまぁそれはこの次にでも。

ポイントはHamonicMinorを7コードと関連して覚えるってのが重要だな。だからHamonicMinorPerfect5thBlowなんて言い方をする人もいたりするんだ。
俺としては普通にC harmonic minorとして覚えるか、Mixolydianの変形(Mixolydian(b9,b13))として覚えるのが楽でいいと思うんだが。
232GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/25 03:19:33 ID:5dc/qPQV
BbがCに変わるので→BbがBに変わるのでだな、ごめん。
233230:04/12/25 11:07:25 ID:zr4HfiPk
>>231
レスありがとう。ブラウザの調子が悪く連投に鳴ってしまいました、スマソ
>>T-SDmi-Tの場合ならC-Ab-Bb-Cとかはロックの曲でよくでてくる。

bYmaj7→bZ7→Tmi7はSDM→D→Tと解釈したほうがしっくりこないか。
ならばbYmaj7→bZ7→Tmaj7はモーダルインターチェンジでSDM→D→Tの
機能は変わらないと。
234GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/25 17:57:12 ID:5dc/qPQV
チョコッとレス。
ふむ。そういう風に考えるとなると少し違うんだ。ModalInterchangeの最初に書いたようにbZ7はSDmiの役割だな。
これを少し厳密に説明してみる。ModeにはそれぞれCharacterNoteというのがあって(これ自体はModalな曲を説明する機会があれば改めてと思っていたので説明していなかったんだが)
Aeolian(マイナースケール。今回はHarmonicMinorがでてきたのでAeolianのことをNaturalMinorと呼ぶと言うことも覚えておこう)の場合はそれがb6の音になるんだな。
C Aeolian(=Cマイナースケール=C Natural Minor)ならb6はAbの音となる。
で、このAbを今回のようなModalInterchangeの場合にどう考えるかというと元のメジャーキーのSubDominantであるWのコード(この場合Key=CなのでFmaj7、構成音はF,A,C,Eだな)のb3の音と考える。
つまりSDmiと判断する重要な音なんだな。この音が含まれていると元々のメジャーキーのコード進行からはSDmiと判断されるんだ。
そこでマイナーキーのDiatonicChordsの役割を見直してもらえればいいんだが、Abの音が構成音に含まれていないコードがTmiになっていて含まれているコードがSDmiになっている。
bYmaj7→bZ7→Tmi7はあくまでSDmi-SDmi-Tになるコード進行だ。
235230:04/12/25 20:16:07 ID:gdTaBJBZ
>>234
あぁ書きかたが悪かったね、「俺的にこう解釈してみたんだけどどうかな?」
という問いかけみたいなものです。私的とんでも理論とでも言うべきか、ハイ。

bYM7→bZ7→Im7進行に感じる自分の感性にあった理論的な説明を見たことがないです。
それでSD→D→Tなのではないかと、bZ7はエオリアンにしか無いからつじつまが合う。
そもそも7thコードはそのスケール(モード)のトライトーンを内包しているのでは?
いくら理論がサブドミナントマイナーと分類していても耳で響きを聴いたら?と昔から感じてたのね。
皆にはどう聴こえるのだろう?
236ドレミファ名無シド:04/12/25 21:41:42 ID:VrUKQTID
ちょいと♭VII7の代理解釈にて横レスごめん

ドミナント、ここは先生は皆にわかりやすいようにダイアトニック沿って教えてくれてるけど
ちょいと違う角度から。
まず、メジャーKeyにおいて、V7ってのはIIm7とV7に分割出来ると判断出来るんだ。
その理由はちょいとV7に手を加えるんだけど、
メジャーKeyにおいてのドミナント、V7に9と11のテンションを加える。(つまりV11になる。)
これをよく見てみると、IImi7とV7が同居してますね。
これをパカッとふたつに割って並べるとIIm7-V7の進行
(いわゆるトゥーファイブ)が出来上がります。
例)KEY=CにおいてのV7はG7。これにテンションノートを追加(※テンションノートを付けても
ドミナントとしての働きはかわりません)
G11が出来上がり。これを五線譜に書いてみてください。Dm7とG7が隠れてるのがわかると思います
237ドレミファ名無シド:04/12/25 22:27:30 ID:VrUKQTID
同じような工作をマイナーKeyでやってみます。
しかし、マイナーKeyではIIのダイアトニックコードはIIm7(♭5)になりますね。
なんで、それに合わせて、5にあたる音をフラットさせてみます。
例)Key=Cmのとき、のV7のG7にテンションを加え、その中のIIm7(Dm7)の5番目の音(A)を
フラットさせると…Dm7(♭5)とG7(♭9)が抽出されます。(五線譜に書いて要確認)
ここでG7(♭9)の構成音を抽出してみます。すると、ソ、シ、レ、ファ、♭ラになります。
さて、この構成音、何かと被ります。それは何かというと♭B7なんですね。
(♭B7=♭シ+レ+ファ+♭ラ)おまけにB♭7とG7(♭9)で被る音、レとファと♭ラは、
トライトーンだという特徴があります。つまり、ドミナントとして代理可能ってことですね。
さてここでダイアトニックコードの表にもどって、♭B7がなにかに該当しないかみてみると…
♭B7は、♭VII7に該当しますね。
以上の見方から、『♭VII7は、マイナーKeyに限りV7の代理として使用することが出来る』
と考えることができるのです。
238ドレミファ名無シド:04/12/25 22:53:28 ID:VrUKQTID
さて、ではこの♭IIV7、メジャーKeyに持ってきたらどうなるの?を考えてみます。
Key=Cmにおいての♭VII7は、♭B7(♭シ+レ+ファ+♭ラ)になります。
これはトライトーンを持つ特徴のあるコードでしたね。
これと同じトライトーンを持つコードを探してみます。
するとFm6(=ファ+♭ラ+ド+レ)が抽出されます。
つまり、♭B7はFm6と代理の関係にあるといえますね。
で、このFm6の機能を考えると、Key=Cのサブドミナントマイナーになりますね。
以上の考えから、メジャーKeyにおける♭VII7は、サブドミナントマイナーとして扱われるように
なるんです。
239ドレミファ名無シド:04/12/25 23:47:07 ID:aF1Iy4ER
>>235
マイナーの bYM7→bZ7→Im7 は平行調の IV-V-VI で
SD-D-T に聞こえるっていうのはどう? マイナーのIm7 は
並行調の VI だから平行調の IM7 の代理。
240ドレミファ名無シド:04/12/26 03:54:16 ID:kGKYArG2
>>237
>以上の見方から、『♭VII7は、マイナーKeyに限りV7の代理として使用することが出来る』
>と考えることができるのです。

短調音階において、代理Dである「♯Z7」なら解かるが、
「♭VII7」は代理SD。V7の代理Dにはなり得ない。
241ドレミファ名無シド:04/12/26 07:06:19 ID:sl/cvjKY
もう一人先生がアラワレタンディスカ
242237:04/12/26 23:59:08 ID:lrkitj/J
>>240
いや、♭VII7はドミナント(正確にはドミナントに準ずるコード)になるんだよ。
具体的にダイアトニックコードの進行で例をあげて説明するとね、
(わかりやすいからオーソドックスにKey=Amで、進行をIm7→IVm7→♭IIV7→Im7で見てみる)
Key=Amなんで、Im7=Am7、IVm7=Dm7、♭IIV7=G7をとして弾いてみてみる
するとね、♭IIV7→Im7は、G7の構成音でトライトーンの長3度(B)と短7度(F)が
Im7(Am7)の構成音の短3度(C)と完全5度(E)に解決しようと働いて、
Im7(Am7)との結びつきが強くなるんだ
こういった部分から、♭IIV7はマイナーキーにおいてのみドミナントに準ずるコードとして、
見ることができるんだ。
(ただトライトーンの解決先がIm7の短3度と完全5度だから、
ドミナントに準ずるコード(代理)という解釈になるけど)
243240:04/12/27 08:07:35 ID:9rmPURjQ
>>242
>進行をIm7→IVm7→♭IIV7→Im7で見てみる

はぁ?Im7→IVm7→♭IIV7と来てるのに何で最後はIm7なんだ?
もうこの時点で意味不明。4度の連進(D→T)なら♭IIV7→V7だろ。
中途半端な学習で他人に恥晒しだな。
244ドレミファ名無シド:04/12/27 12:05:33 ID:XfsdDOyU
新説期待age
245ドレミファ名無シド:04/12/27 12:23:43 ID:rrRqSb35
まじめに誰かまとめサイトつくってくれないか
246ドレミファ名無シド:04/12/27 13:06:09 ID:kqzcb6Qi
ここの偉い先生達に質問です。

1.少数の音による音律から、12音技法までをスケール的に解釈しているのですか?

2.トーナルセンター等の考え方とのマージナルポイントを
どこら辺に設定しているのですか?

なんかここに書いてある通りやっていると、
安ッちいフュージョン崩れになるような気がします。

少ない音数での色彩感の構築といったものに興味があるのですが、
そういった作風に関しての記述が全くありません。
時間軸と和声感(モード)の変遷というものに関しての、
教師としての(個人的な)テーゼというものをお聞かせ下さい。
247ドレミファ名無シド:04/12/27 23:06:30 ID:7aCoZuhf
>>243
プッ ( ´,_ゝ<_,` ) プップッ
248ドレミファ名無シド:04/12/28 01:15:27 ID:5egYrgL4
>>245
そこらの理論サイトで事足りると思うんだけど
249ドレミファ名無シド:04/12/28 10:14:49 ID:WRm6FSZt
>>246
ここはスケールのスレじゃないの?
細かい作曲法は別のところでl聞けば?
なんかメチャメチャ邪魔が入ってきたな・・・
250GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/28 17:58:58 ID:iJAiOSMu
チョコッとレス。
>>235なるほど。そういう話だったのか。じゃあ取りあえず理論的にはそうだということは理解したとして、ってことでいうなら解釈としては>>239の説明がしっくりくると思うよ。
普通にSD-D-Tのコード進行としてのメジャーキーでのW-X-Yってコード進行と捉えるのが感覚的には一番同意できるんじゃない?
一応Tじゃなくて同じTonicの仲間(VやY)に解決することを(Diatonic)DeceptiveResolutionってちゃんとした名前もついてるしね。
マイナーキーでの進行なら頭の中でそこだけメジャーへのModalInterchangeが行なわれてると思えばすっきりしない?
俺はModalInterchangeのコードがでてきた場合にKeyCenterで考えてまとめてマイナーになってると捉えた方が最初はわかりやすいと思うのでそれをお勧めしたいけどね。
勿論そういう風にコードの役割をしっかり納得するというのはいいことだしね。

>>246そんなにあわてなくてもまだ一連のToolの話をしてるだけで、その効果的な使い方とか練習方法とかは一段落つくまで待ってみて。
251230:04/12/28 23:34:22 ID:HBY5RytN
>>238
なるほどね、でもそれは単に無理やりなこじつけで、まるでイオニアンのUm6がドミナントであると
分類するくらい乱暴な理論ですね。(あくまで記述された理論に対しての主観的感想です)
ミクソリディアンやドリアンの響きをサブドミナントマイナーと分類する感性は漏れには無いです。
でも、おかげでなんか世界観が広がったみたいです、ありがとう。

>>250
>マイナーキーでの進行なら頭の中でそこだけメジャーへのModalInterchangeが行なわれてると思えばすっきりしない?
エオリアンの♭YM7→♭IIV7→Im7進行についてかな?モーダルインターチェンジではないよね。
♭Vイオニアンへの転調と解釈せよということか?謎??

まあ漏れは理論とか疎いのであしからず、でも解釈について議論するのは刺激になって楽しいけどね。
252GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :04/12/29 00:05:38 ID:echGSrgy
そう。気分的にModalInterchangeでbVメジャーに行ってるんだって思う。
解釈しろ!ってわけじゃなくてそう思えばSD-D-Tでも問題がなくなるしね。
253ドレミファ名無シド:04/12/29 16:36:36 ID:29LYgtNH
なんかこのスレが急激に遠くへ行ってしまったような・・・
254ドレミファ名無シド:04/12/29 17:19:49 ID:orlVFec3
>>253
オレはいつでもそばにいるよ
255 :04/12/29 19:20:41 ID:Ifzsgbgn
理論かじり初めるとついつい、まだ鳴ってない譜面の後ろの方から逆算して
身勝手な理屈をこねてしまう。
でも、音は頭から順番に鳴るし、前の音が記憶に残る、ってことを
わすれちゃだめなんだ。それを利用してリスナーの逆手をとったり
はぐらかしたりじらしたりするのがリハモでありアレンジであり
作曲なんだ。耳の中に確立したトーナリティはivm71小節ごときでは
揺るがない。
256ドレミファ名無シド:04/12/29 19:45:05 ID:lMswY0sW
そもそも解決がよくわからないぽ
257ドレミファ名無シド:04/12/29 22:36:56 ID:/TbkL1Ho
スケールってドレミファソラシドの事だって聞いたけど違うの?
なんか難しい事かいてるな…
258ドレミファ名無シド:04/12/29 22:46:41 ID:Bbdh79ji
単にスケールといってもいろんな種類があって、ドレミファソラシドはその中の一つに過ぎない、ってことなのさ。
259ドレミファ名無シド:05/01/01 03:23:33 ID:5jFbeWGy
あけおめ保守
260ドレミファ名無シド:05/01/01 17:10:34 ID:5kVZdAZG
メリクリクリちゃん
261ドレミファ名無シド:05/01/02 15:01:07 ID:7YPydWQR
あげ
262GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/02 19:11:04 ID:PqC+wfqd
あけましておめでとう。ちょっと話が横にそれてたけど再開。

さてHamonicMinorっていうのは元々X7の為に使うんだと説明したが、今回はそれ以外のコードでも使えると言う話だ。
その為には今度はHarmonicMinorのDiatonicChordsってのを考える。やる気がある人は自分で楽譜にでも書いてみてくれ。
とりあえずこうなる、、、、
Tmi(maj7) Umi7(b5) bVmaj7(#5) Wmi7 X7 bYmaj7 Zdim7
さて、ここでまたKeyCenterのアプローチを考えてみる。どういうことかというと、このHarmonicMinorのDiatonicChords内のコードが出てきたときにはHarmonicMinorを弾こうってことだな。

例えばCmi-Cmi(maj7)-Cmi7というコード進行があった場合に弾くスケールは?
C NaturalMinor(or Dorian) - C HarmonicMinor - C NaturalMinor(or Dorian)でOKなわけだな。まぁクラシック的なHarmonicMinorの使い方だ。

さらに例えばFmi7-G7-Cmi7の場合。Wmi7-X7-Tmi7なので、、、、
C HarmonicMinor(or NaturalMinor)-C HarmoniMinor-C NaturalMinor(or Dorian)でOK。

最もよく出てくるのはDmi7(b5)-G7-Cmi7などのマイナーでのUXTというコード進行だ。この場合は、、、
C HarmonicMinor(or NaturalMinor) - C HarmonicMinor - C NaturalMinor(or Dorian)でOKなわけだ。

こうやって考えていくとDiatonicChordsというものの重要さがわかってもられただろうか。さらにはこうやって理論を覚えていくことによって選択枝が増えていってるということも実感してもらえただろうか?
さてどうしよう。次は一応MelodicMinorに行こうか?と思っているんだが、Rock系の人はあまり使わないしここまでをしっかり理解すれば大体の曲は弾けなくはないんでもうちょっと突っ込んだ話にしようかどっちがいい?
263ドレミファ名無シド:05/01/02 22:01:15 ID:JIEK40YJ
jazz系の僕は待ってましたというところなのでお願いします。
重箱の隅をほじくりかえしてカルトにお願いします。
ただいまパーカー研究中。
264ドレミファ名無シド:05/01/03 11:42:53 ID:XE9QKA5o
263ですがジャズマイナーでお願いします。
265ドレミファ名無シド:05/01/04 11:30:52 ID:jZRV+cFF
おなずぃく MelodicMinor でお願いしたいです。
266ドレミファ名無シド:05/01/04 14:16:56 ID:nDUapUJz
まとめサイトもおねがいしたい
267ドレミファ名無シド:05/01/04 23:59:49 ID:190DXru2
神スレだ・・・あまりの分かり易さに感激。
先生、ぜひ本出してくださひ!
268ドレミファ名無シド:05/01/05 07:31:45 ID:Ba4iJOBp
良スレage
誰かまとめて欲しい マジで
269ドレミファ名無シド:05/01/05 12:51:18 ID:WlDlqnP8
自作自演乙
270GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/05 15:07:43 ID:r3clUYDE
さてさて再開。
>>263それじゃあ取りあえずSymmetricalScaleとかまで説明しちゃうかなと思うんでよろしく。
でもCharlieParkerはそんなにMelodicMinorとしては使ってないんだけどね。どちらかといえばHarmonicMinorの方が多い(これは結果的にであって色々説明する機会があればまた先に)人だと思うなぁ。

さてNaturalMinorのb7の音をMajor7thに替えたのがHarmonicMinorだったな。この音(Major7th)によってXのコードがMajorになってDominantFunctionが強調されるわけだ。
そう、Harmony的に有効なMinorScaleだからHarmonicMinorScaleなわけだ。ではこれに対してMelodicMinorとは何か?
まず構成音を説明してみよう。1,2,b3,4,5,6,7となるスケールだ。なんだ?メジャースケールの3度を半音下げただけじゃない?と思った人はまぁそれでもいいんだけど、実際にはHarmonicMinorの6度を上げたものと思って欲しい。
さてb6→6となったことでTmiの時のAvoidがなくなったわけだな。同時にb6&7の短三度の音程差も解消されてMelody的に効果があるMinorScaleなわけだ。だからMelodicMinor。単純だ。

Major7thの音をLeadingToneともいい、次のRoot音へ導く音という意味だ。クラシックの使い方として下降する場合にはLeadingToneはいらないのでMelodicMinorは上昇する時にだけ使って下降する時はNaturalMinorを使うというルールが一応ある。
ただし勿論これは絶対にそうだというわけではない。バッハも下降するMelodicMinorを使ってたりするしね。

しかし、Contemporaryな使い方としては上昇下降ともに同じMelodicMinorを弾く。これはMelodicMinorをMelodicMinorとしてだけでなくそこから派生するスケールを色々使うからだ。
ちなみに他のコードなりスケールなりを当てはめて使うことをSuperimposeなんて大げさな呼び方をするんだがずっと後でその考え方を説明するので一応言葉だけでも覚えといて損は無いと思う。

それでは今回も取りあえずDiatonicChordsをみてみよう。今回もやる気がある人は自分で楽譜に書いてみることをお勧めする。
Tmi(maj7) Umi7 bVmaj7(#5) W7 X7 Ymi7(b5) Zmi7(b5)となる。
で、一応それぞれから派生するスケールに名前がついてるにはついてる(例えばDorian b2とか)が、頻度的に重要なのは以下のスケール
271GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/05 16:59:00 ID:r3clUYDE
Lydian b7
Alterd
Locrian#2(ナチュラル2と言う人もいる)
Lydian Augmented
だな。勿論さらに色々な使い方があるのでこれらを覚えるのはまず最初の第一歩だ。
HarmonicMinorの場合はKeyCenter的な説明をしてきたがMelodicMinorの場合はVerticalにChordScaleで考えた方が使いやすいのでそれで説明する。

さてそれではそれぞれのスケールの説明に入る前に知っておく事柄を少し。
まず、今回も中心になるのはDominantChordの時の使い方だ。で、そのDominantChordは2種類に分かれる。
それはStatic(Non-Functioning)かFunctioningと呼ばれるものだ。Staticというのは解決しない(5度下もしくは半音下のコードに進まない)Dominantのことで、これは通常Alterdされたテンションが乗らない。
Alterd?と思う人もいるだろう。これはまぁ簡単に言えば#やbがついてるものだと思ってくれ。ただし例外があって#9とb5はたまに出てくる。
それに対してFunctioningDominantの場合は9や11,13の"BasicTension"だけでなく"AlterdTension"(#5や#9,b9など)も乗せれる。これを覚えておこう。
272ドレミファ名無シド:05/01/06 00:32:19 ID:/sx8qYX8
初心者がスケールの雰囲気をつかむオケみたいなのがほしい・・・
273ドレミファ名無シド:05/01/06 09:22:23 ID:x+F5dn4N
>>272
そんな感じの本、意外と売ってない?
まだ全然わからんから買わんけどorz
274ドレミファ名無シド:05/01/06 18:01:09 ID:F0pVS0M7
まとめサイト作りましょうか?
275ドレミファ名無シド:05/01/06 18:15:35 ID:F0pVS0M7
といっても、GIT2ch校 ◆oNByRTbx56さんの許可が取れてからですが。
需要があり、かつ許可が取れたら製作に着手します。(大それた物は出来ません)
276ドレミファ名無シド:05/01/06 18:45:42 ID:EYT6Sshj
>>274
よろ
277ドレミファ名無シド:05/01/06 23:09:48 ID:rcLC3vK0
>>270
私はチャーリーパーカーオムニブックをリック集として愛用してますが。Um7−X7で
4、7、5のモードは良く出てきますよ。
ハーフデミニシュで短3度上のもでてきますが。いかがなもんでしょう。
278 :05/01/06 23:16:02 ID:x46+3kwo
パーカーとか語るならビバップスケールを避けて通れないな。
279ドレミファ名無シド:05/01/07 02:35:17 ID:9cluPuxu
オイラもオケ欲しいかも・・・
頭で理解できても実際弾けないからなぁ
280ドレミファ名無シド:05/01/08 00:44:16 ID:2oh9A9AP
ほ、ほ、ほしゅする!ほしゅする!!
281ドレミファ名無シド:05/01/08 21:57:07 ID:awZfzVQu
>>274
m(= =)m
282ドレミファ名無シド:05/01/09 01:57:03 ID:UDYDm2en
ピアノの鍵盤ってログ・スケール的に配列されてるけど
この配列の合理性って分かりますか?
283ドレミファ名無シド:05/01/09 08:38:56 ID:aOlX2+/1
家の鍵盤は等間隔で並んでるよ。 「ログ・スケール的に配列」の詳細きぼんぬ。
284ドレミファ名無シド:05/01/09 11:46:27 ID:21h5ywOp
1オクターブが12半音になっている理由と、
そのうちの7音が白鍵になっている理由のことかな?
そんなこと知らん。「平均律」とか「黒鍵」とかでぐぐってくれ。
285ドレミファ名無シド:05/01/09 12:50:44 ID:1p821ll3
>>282
人間の耳がそうなってるんだからあたりまえ。
フェヒナーの法則でも検討するか?
そんなことを疑問に思うほうがよほど疑問。
286ドレミファ名無シド:05/01/09 13:20:43 ID:8tyTFcA4
オルタードってAlteredじゃないかなぁと思う



さぁ、今日はちげ鍋だ!
287ドレミファ名無シド:05/01/10 11:28:46 ID:tvk7MPNK
今日はロックバンドでライブ。理論はライブ中は完全無視!!
そして保守
288ドレミファ名無シド:05/01/12 08:03:37 ID:nsF5nkJQ
>>271
質問なんだけど、
マイルスがネフェルティティやなんかでやってる、
モードなのかコードなのかどちらともつかない、キーも釈然としない曲って、
あなたがここで説明してるバークリーメソッドでアナライズする事って可能なの?

後はまたマイルスだけどジャンピエールなんかのトライアド3つ同時に慣らして、
12音全部使えます、みたいな曲とかさ。

289ドレミファ名無シド:05/01/12 19:42:13 ID:XkQT+539
全員でないがここの香具師は他人任せでやる気が無いな・・・
>>272>>279がいい例だ。たかがスケールだろ。鍵盤でドレミ
ファ〜とかやりゃあいいだけだろ。丸っきりやる気が無いのか?
290ドレミファ名無シド:05/01/13 13:57:54 ID:D/48RQbI
>>288
まだそこまでいってない、ごく初歩のレベルだから。
291ドレミファ名無シド:05/01/13 17:22:06 ID:8Tgpyxeb
>>6と>>9がよくわからないんですけど
なんで七種類なんですか?
五種類しかわからないんですけど
わかる人詳しくおしえてください。
292名無しのエリー:05/01/13 20:46:16 ID:3bTuHmp1
F=E、B=A?というか5種類でいいんでは?
どうでもいいかもの上流れ無視だけど>>15は、メジャースケールでもマイナースケールでも
完全5度上がると#が増えて完全4度上がると(5度下がると)bが増えると覚えてます
293ドレミファ名無シド:05/01/13 20:47:13 ID:3bTuHmp1
名前間違えた^^;
294ドレミファ名無シド:05/01/13 21:17:11 ID:Feox/yva
295ドレミファ名無シド:05/01/14 14:46:50 ID:OoKYHKce
>>282の質問が難しすぎる件について
よそでやってくれ
296288:05/01/15 07:08:12 ID:/cIiC9lh
>>282
音響物理とかってキーワードで検索して、
文献探して自分で調べた方が速いよ。
その辺の事ならがちっと研究されてる。
例えば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276123704/qid%3D1103643500/249-4687515-9815500
の本とかお勧め。
倍音列からどうやってスケールが出来て行ったか、とかの歴史的な考察とか、実学の研究だったりとかがされてる。

ほいで俺の質問はーw
297ドレミファ名無シド:05/01/15 10:12:45 ID:Ec5kLa+L
まとめサイトマダー( ´∀`)
298274:05/01/15 12:28:47 ID:BB8s90lT
>>297
前にも書きましたが、GIT2ch校さんの許可を取ってからにしようと思っています。
あくまで自分の知っている範囲での話になりますが、
2chに書き込まれた発言をサイト等(書籍では未確認)で
無許可に転載したり引用したケースは今までに何度かあったようですが
47氏のものを除いて全て名無しさんのものでした。
(47氏のものは例外だと思っています)
前例が無い(知らない)ので慎重に行こうと思ってます。ご理解を。

ところで最近GIT2ch校さんが降臨してない様ですが多忙なんでしょうか・・・。
一応、ageさせて頂きます。
299GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/15 17:18:53 ID:HEMJzjec
どうもどうも久しぶりです。それでは再開。

>>286うわ!Alteredだよな。ううーん上の方ではちゃんとなってるんだが。
用語にはかなり気を使って書いてるつもりだったんだがスペル間違えてちゃ意味無いな。すまん。ありがとう。

>>274というわけでどうにでもしてもらってもいいんだけどついでに誤字脱字を直していただけると嬉しいです。

>>282ううーん。楽器の構造、歴史まではよく知らないなぁ。ごめんね。

>>291コードのアルペジオってのが7種類あるのよ。それでAformとGform、DformとCformの間の形ってのがあるんだ。

>>277勿論使うのは使ってるんだけど彼はChordScaleっていうよりはMajor/MinorSystemっていうMajorScaleとMinorScaleを元にしたコンセプトで弾いてるのが大半なんだ。
WholeToneやDiminish(後で説明する予定)も使ってるしMelodicMinorをSuperimposeした考え方をしてる部分もあるけど、ChordScaleという考え方自体が彼以降(1940年代以降)に発展してきたコンセプトなんだな。
彼について突っ込んだ話はもの凄い役に立つと思うんだけどまたなが〜い寄り道になるので先送りさせておいて。

で、>>288なんだけどNefertitiはChordScaleでアナライズするなら全然可能よ。例えば最初のコードAbmaj7(b5)ならAbLydianAugumentedScale(FMelodicMinor)だな。
ただこの曲はMilesもShorterもソロを取ってないので彼らのコンセプトがどうかというのまでは判断つきかねるが。
コードからスケールを導くのがChordScaleなのでコード進行が何のつながりも無さそうな曲(例えばRandyBreckerやDavidLiebmanの曲とかでもあるじゃない)でもアナライズは可能だよ。
ジャンピエールはChordScaleでもないなぁ。Major3rdとMinor3rdが同時に鳴るとかだからどっちかというとBluesとかの感じなんだけどなぁ。
300GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/15 18:18:22 ID:HEMJzjec
さてそれでは今回もDominantChord上での話が主だといったので取りあえずDominantのChordToneとBasic&AlterdTensionを全部並べてみよう。

1,3,5,b7,b9,9,#9,11,#11(=b5),b13(=#5),13となるな。これがDominantChordで出てくる音だ。全部で11音。オクターブは12音なので1つだけでてきてない音がある。それはMajor7の音だな。
つまり理論的に考えた場合DominantChord上ではMajor7thの音を含んでないScaleが使用できるというわけだ。
勿論ソロでMajor7thを絶対に使っちゃいけないのか!というわけではない。ただ響きが美しくないよってだけでその気持ち悪いOUTな感じが出したい!って人は使っても問題はない。
例えばMickGoodrickはよりoutsideな例としてMajor7thを含むスケールをDominant上で弾けるとしている。

それでは最も今日的なMelodicMinorの使い方として重要なAlteredScaleから説明していこうと思う。
これはまずMelodicMinorを7番目の音から並べてみる。取りあえずDiatonicChordsでは7番目のコードはMi7(b5)だったな。しかし、、、
CMelodicMinorで説明してみよう。
B C D Eb F G A Bとなるな。これをまた度数で表す。
1 b2 b3 b4(=3) b5 b6 b7となる。b4?と思うかもしれないが同一スケール上では同じ度数は使わないというルールが一応あるのでこういう表記にしてる。
1つ飛ばしで重ねたのがコードだったので抜き出してみると確かにBmi7(b5)になるんだが、b4=3と同じなので、先ほどのルールを無視して書き換えてみると、、、、
1 b9 #9 3 b5 #5 b7とも書ける。これはどう解釈できるかというとB7というコードにAlteredTensionを全てのっけた物と考えれるということだな。
ちなみに最初に書いた度数(1 b2 b3 b4 b5 b6 b7)はLocrian(1 b2 b3 4 b5 b6 b7)の4を半音下げたものと同じなのでSuperLocrianと呼ぶ人もいる。

ちなみにこのScaleはMinorに解決する場合によりよく使われる。理由は#5(=b6)が次のコードのMinor3rdにb9がAeolianの特徴のb6の音になってるからだ。。
え?Majorコードに解決する時も使ってるよ?と思う人もいるとおもうが、それは全く問題が無いんだけどその場合リスナーにはマイナーの雰囲気がメジャーの雰囲気に変わるという一種の裏切りの効果ももたらしてると思って欲しい。
301ドレミファ名無シド:05/01/15 18:49:30 ID:nSKjgE4s
先生が
  ┌┐   ┌──┐                    ┌─┐ ┌─┐
┌─┘└─┐ │┌┐│                    │ │ │ │
└─┐┌─┘ │└┘│┌────────┐┌────────┐│ │ │ │
┌─┘└─┐ │┌┐││        └└┐┐      ││ │ │ │ 
└─┐┌─┘ └┘││└──────────┘└──────┘└─┘ └─┘
  ││      ││                    ┌─┐ ┌─┐
  └┘      └┘                    └─┘ └─┘
302GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/15 20:29:51 ID:HEMJzjec
取りあえずまとめ。
AlteredScale=Xのコードの半音上のMelodicMinorScale(例えばG7上でAbMelodicMinorScaleを弾く)

それでは次にMelodicMinorScaleのW7のスケールを見てみよう。これもCMlodicMinorで見てみる。
F G A B C D Ebとなる。また度数を調べると、、、、
1 2 3 #4 5 6 b7となるな。
さてここでDiatonicChordとしてはF7というコードになるんだが、この7thコードは5度下のコードに解決しない。
F7ならBbに解決するはずだが、このスケール内にはBbの音が含まれていないな。
こういう解決しないDominantの時に弾くスケールをLydianDominantScaleという。
Mixolydian#4とはいわないのか?と思うかもしれないが#4という音はLydianの特徴となる音なんだ。だからLydianを変形したスケールと判断される。

ちなみにこのスケールはOvertoneDominantScaleと呼ぶ人もいる。
ある単音が鳴ってる時に同時に色々な倍音(overtone)が鳴ってる。で、これにはちゃんと法則があって、それは、、、
Root,オクターブ上のRoot,5th,さらにオクターブ上のRoot,3rd,オクターブ上の5th,b7th,オクターブ上のRoot,9th,オクターブ上の3rd,#11,オクターブ上の5th,13th,オクターブ上のb7,オクターブ上のRoot
と繋がっていく。で、これらの音を抜き出して順番を整理すると1,2,3,#4,5,6,b7となる。だからOvertoneDominantScaleと。

LydianDominantScale=解決しないDominant(NonFunctioningDominant)の5度上(4度下)のMelodicMinorScale
303ドレミファ名無シド:05/01/15 22:30:45 ID:6Ayd9pCn
ここのまとめサイトって無いですか?
304ドレミファ名無シド:05/01/15 22:40:54 ID:ax+PD8lK
>>303
>>274氏が創ってくれていると信じています。
GIT2ch校 ◆oNByRTbx56氏がとても丁寧な解説をしてくれているので
それをもとに分かりやすいサイトに仕上げてくれると期待しているんですが・・・。
305274:05/01/16 05:57:50 ID:AeEti2U4
許可を頂けたので製作に着手します。
1週間を目処に頑張りますが、自分の頑張り度や
リアルでの都合等により多少前後するかも知れません。
306ドレミファ名無シド:05/01/16 12:50:54 ID:XvSqP3T4
ガンガレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
307ドレミファ名無シド:05/01/17 15:00:51 ID:LnPD+5OT
応援sage
308ドレミファ名無シド:05/01/17 15:43:31 ID:7GmiF99f
んだな。
質問毎に分けてくれるとありがたいんだけどwww
とりあえずお願いします
309ドレミファ名無シド:05/01/17 19:28:17 ID:kuE8gC3N,
>>305
|∧∧
|・ω・`) よかったらお茶どうぞ 
|o旦o がんばってください
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    旦
310ドレミファ名無シド:05/01/18 07:28:43 ID:hwSPAZ6y
ガンガレ( ´∀`)
311ドレミファ名無シド:05/01/19 12:15:03 ID:qcspxd8t
質問ですが、例えばAマイナーペンタトニックスケールの主音を2つズラせばBマイナーペンタトニックスケールになるのでしょうか??
それとAm→F→Gのようなコード進行の場合、F→Gの時はAマイナーペンタトニックスケールは使えないのですか??
312ドレミファ名無シド:05/01/19 13:05:11 ID:5vL4P2Be
Amペンタを1音つまり
ギターで言う2フレット
あげるとBmペンタだよ
あとAm―F―Gという
コード進行は転調せず
ずーとAmと言うKeyだ
からAmペンタはずーと
使えますよ。携帯からな
んで改行変でスマン
313ドレミファ名無シド:05/01/19 14:47:33 ID:8bdcaubA
日本のヒット曲の大半がこのコード進行です。
C-G-Am-Em-F-G-Am
314ドレミファ名無シド:05/01/19 16:26:43 ID:qcspxd8t
>>312サン
レスありがとうございます。という事は一つスケールを覚えたらそれを移動させたらどんなコードの時でも使えるワケですね。
もう一つ聞きたいのですが、どんなスケールを覚えればいいですか??
315312:05/01/19 18:00:49 ID:5vL4P2Be
どんなコードのときでも
ってなわけではないけど
まぁそんな感じ。Am―
Fm―Gというコード進
行ではAmペンタ一発じ
ゃ弾けないしね。
どんなスケールを覚えて
行けばいいか??まずC
のメジャースケールを覚
えるのがよろしいかと。
それを指板全体で弾ける
ように頑張る。(この時
ド、レの音は全音離れて
るミ、ファは半音離れて
る等も覚えるように)
補足や間違いがあったら
よろしくお願いします。
316ドレミファ名無シド:05/01/19 19:39:02 ID:29SALqTS
スケールは、7つ全部理解しておく必要はあるどろう?
イドフリミエロで。
317ドレミファ名無シド:05/01/19 20:22:42 ID:RszNIqYR
>>316
イドフリミエロなんて覚え方は、
速さ/時間/距離の覚え方(はじき)と同じくらいキモイ。

あるどろう?モキモイ
318ドレミファ名無シド:05/01/19 20:52:28 ID:WPhEcdog
囲んで先公半殺し
319 :05/01/19 21:55:13 ID:ij0jFhtP
水兵りーべー僕の船、ってリーべーって何よ?
320ドレミファ名無シド:05/01/19 22:55:45 ID:jM8cyfXu
立て読みかとオモタ
321ドレミファ名無シド:05/01/19 23:09:58 ID:ujrezN0Z
>>319
ドイツ語のliebeだろ。英語のlove。
322274:05/01/20 06:58:21 ID:Cd/W9fPV
1週間をめどに云々言ってましたが、なかなか時間が取れなく無理そうです。
取り合えず途中までは完成したので、置いておきます。

http://pipin.sub.jp/musictheory/index.php

不具合や要望等ありましたらこのスレにお願いします。
次の更新でチャーチモードとかそこら辺を書く予定です。
323ドレミファ名無シド:05/01/20 07:51:21 ID:opHNMwKk
>>322=274
禿乙!先生に続く神!
324ドレミファ名無シド:05/01/20 07:52:35 ID:K/mIyD6q
>322乙!

もっとがんがれ!
325ドレミファ名無シド:05/01/20 12:24:28 ID:PHwZiKGv
>>322
サークルオブ5thの図ここにあるよ
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~komura/sa.html#circle5
326ドレミファ名無シド:05/01/20 12:36:08 ID:s5Pgi6cR
まとめサイト(・∀・)イイ!!

もっとガンガレよ
327GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/20 13:27:35 ID:fRUaFzTw
>>274お疲れさまです。いいですね。ありがとうございます。

>>325その図は間違えてなぁ。G#とD#とA#というキーはありえないな。
その図を左に進んでいくと順番に#が増えていくんだけど、C#の時点で#が7個付いてるんだな。
8個目の#は付ける音譜なんて残ってないんだ。
というわけでちょっと探してみたんだけど、http://www.cyberfret.com/theory/circle-of-5ths-major/index.phpこんな風になるのが正しいな
ちなみにこの図の場合Jazzをやる人は左(半時計周り)に覚えた方がいい。理由は順番にUXTになってるからだ。
Cmi7-F7-Bbmaj7だったり、Gmi7-C7-Fmaj7だったりするからだ。
だからクラッシックの世界ではCircle of 5thっていって、Jazzの世界ではCircle of 4thと呼んでたりする。夜にでも再開する予定。
328274:05/01/20 21:03:06 ID:Cd/W9fPV
おっぱいって・・・。次の更新の時に修正しておきます。
突っ込まれていないのは皆の愛でしょうか。

いや言い訳をさせて貰うと、
見出しにいい名前が思い浮かばなくて仮に名付けただけなんです。
329ドレミファ名無シド:05/01/20 23:02:56 ID:M7KtxBbm
>>328
素晴らしいですね。お疲れさまです。
おっぱいには、何か特別な意味が隠されているのかと思ってました。
このスレと平行して拝見しながら勉強させていただきます。
330(。(。):05/01/21 00:43:27 ID:A3flK9y9
>>327
Circle of 5thが「調」を並べたものであるという定義なら、
G#とD#とA#があり得ないという考え方は正しいかもしれない。
しかしCircle of 5thは「ピッチ」を並べたもので、「調」の関係にもこれの応用と考え、
G#とD#とA#、E#、B#、F##、、、、もある(b 側も同様)とした方が便利ではないか?
331(。(。):05/01/21 00:47:45 ID:A3flK9y9
ご紹介のサイトは「『長調の』五度圏」と書いてあるし。
332ドレミファ名無シド:05/01/21 22:03:03 ID:fTbs4/oa
めっさ諒スレですな。
先生の中の人もマトメサイトの中の人も乙です。



ていうか今週読み始めてノート取りつつやっと>>224まで到着…
まだ追いつけねぇwwwwwwうはwwwwwwムズイ
333ドレミファ名無シド:05/01/21 22:22:01 ID:rxaN3wjN
やっぱ漏れも1からがんばってみるアルよ
334ドレミファ名無シド:05/01/22 15:27:40 ID:blmnDT+7
中華スケールは何ですか?
335ドレミファ名無シド:05/01/22 19:59:35 ID:c8aarQNO
>>334
黒鍵だけで引くと・・・あれま、瞬時に坂本風中華音階。
336ドレミファ名無シド:05/01/22 21:03:33 ID:RztQa7n+
黒鍵だけなら普通のペンタトニックでしょ。
337ドレミファ名無シド:05/01/23 12:43:25 ID:ARzdNhgO
>>300
MICKの話の詳細が聞きたいのですが。
たとえばCに進行する、ドミナントセブン上でBメロディックマイナーが使用できると
いう話でしょうか?
338GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/23 16:37:58 ID:QjWpAUQd
さて再開。
>>330おお、久しぶり。コテハンだとわかりやすくてイイね。あ、そうかそのHPそういう意味での図だったのか。
それは不適当な発言だったな。ごめんなさい。まぁここでは調と調号の関係で例にだしてたのでそう思ってて。

>>334うーん。中華スケールというもの自体は知らないなぁ。

>>337ちょっと脇道にそれることになるんで細かくは説明しないけど、彼はG7-Cmaj7のコード進行のG7上で14種類のスケールをあげてて
そのうちMelodicMinorだけでいうとG7上でC,D,F,Ab,Eb,F#,Bをあげてる。最後の3つ(Eb,F#,B)が肝だね。ただあまり一般的だとは思えないけど、まぁ参考までに。
339ドレミファ名無シド:05/01/23 16:47:08 ID:jKvE6QcZ
テーマに沿ったスケールを述べよ
テーマは「お洒落」!
さぁこい
340GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/23 17:20:17 ID:QjWpAUQd
さて前回はAlteredとLydian b7を説明したわけだが、両方ともCMelodicMinorで、説明したな。
ということは、CMelodicMinorをB7でもF7でも弾けるということだ。で、そのコードによってスケールの名前が変わるわけだ。
そしてこのB7とF7の関係をTritoneSubstitution(b5 sub)という。Rootがb5の関係にあるDominantChordだな。
この2つは3rdと7thが同じ音になってる。例として先ほどの2つのコードなら、B7=B,Eb,Gb,AでF7=F,A,C,Ebとなるから丁度B7の3rdがF7の7thに、7thが3rdにとなってるわけだ。
つまりDominantFunctionをする重要な2音がこの二つのDominantChordは共有してる。だから代理(substitute)として使ってもいいよ。となるんだな。

これをコード進行であらわすと、5度下に解決するコードをB7としていたのでB7-Emiという流れがあると。
で、このB7上でAlteredScale(CMelodicMinor)を弾けるよ、と言う説明だったんだが、そのB7の代理コードF7を置くと、F7-Emiというコード進行になる。
で、F7ってコードは5度下に解決しないコードなんでLydian b7(CMelodicMinor)が弾けるよ。という話だったんだな。
ここで重要なのはコード進行がF7-EmiにすることによってBass音がF-Eと半音進行するって所だ。U-X-Tの時にb5 subを使うとU-bU-TとBass音が順次半音づつ下降することになってよりスムーズに聞こえるというわけだな。
さらに同じMelodicMinorを弾くのでXTといく場合でもbUTという場合でも同じフレーズが使える。これは便利。

補足としてこういうF7のようなコードはGmajへのBackdoorDominantと呼ばれるものとしても出てくる。このBackdoorDominantというコードは元々T-SD-SDmi-TというCadenceから派生する。
例えばKey=GならC-Cmi-Gとなるな。で、このCmi(Wmi)はModalInterchangeとしても説明したようにマイナーキーから借りてきたコードだな。そこで同じSDmiのコードbZ7であるF7に置き換える。
するとCmaj7-F7-Gmaj7というコード進行が考えられる。うん?マイナーに転調してるって考えてGマイナーでいいんじゃない?って思った人もいるだろう。それはそれで正しい。
しかし、このF7上でLydian b7を弾くということによって#11の音(B)がBbに解決するコードではないですよと判断させつつ、そのスケール内に存在するGトライアド(G,B,D)がGmajorのコードに進むんだなぁと思わせるわけだ。
341GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/23 18:23:21 ID:QjWpAUQd
ちなみにこのBackdoorDominantというコードはMajorコードに進むものでMinorコードには進まない。
さっきの例で言えばCmi7-F7-Gmi7となった場合これは人にはKey=BbのU-X-YというDeceptiveCadenceに感じるというわけだ。

じゃあここらを絡めつつものは試しにコード進行をいじってみよう。
まず最初にFmaj7/Emi7/Dmi7/Cmaj7というコード進行があるとしよう(/は便宜的に小節線だとする)
これはKey=CのW-V-U-Tというコード進行だな。
Fmaj7-Fmi7/Emi7-A7/Dmi7-G7/Cmaj7としてみた。これはWmiのModalInterchange、Dmi7へのSecondaryDominantであるA7、Cmaj7のPrimaryDominantG7を加えたんだな。
Wmaj7-Wmi7/Vmi7-XofU/Umi7-X7/Tmaj7となったと。ではさらにBackdoorDominant&b5 subを加える。
Fmaj7-Bb7/Emi7-Eb7/Dmi7-Db7/Cmaj7となる。
Wmaj7-BD7/Vmi7-bV7/Umi7-bU7/Tmaj7となったな(BD7=BackdoorDominant)
おいおい、さっきBackdoorDominantはTmaj7に進むって言ってたのに違うじゃないか!と思った人もいるかと思う。確かにそうだ。
じゃあEmi7の構成音を考えてみよう。Emi7=E,G,B,Dだな。じゃあこれをTであるCから考えてみよう。するとE=3,G=5,B=7,D=9となるのでEmi7=Cmaj9(no root)となるな。だからEmi7(Vmi7)にBackdoorDominantが進むのはOKとなる。

342ドレミファ名無シド:05/01/23 20:39:00 ID:QMebmotV
>>338
ミックに関してはアドバンシングギターの続編とかに書かれてるのでしょうか?
前から欲しかったのですが。
343GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/24 00:33:24 ID:YigFZ/D7
>>342自分も3冊出揃ったら買おうと思って買ってないけどあれはコードについての本だと思うよ。
この話は多分昔のGuitarPlayerに載ってたんだと思う。

さて次にMelodicMinorのX7を見てみよう。今回もCMelodicMinorで説明する。この場合のX7つまりG7の場合のスケールだ。
それではCMelodicMinorをGから並べてみようG,A,B,C,D,Eb,Fとなるな。度数でなら1,2,3,4,5,b6,b7となるスケールだな。
名前としてはMixolydian b6と呼ばれたりするんだが、これはクラシカルなMelodicMinorの使い方だな。
HarmonicMinorのX7のスケールと比べた場合HamonicMinorの方は1,b2,3,4,5,b6,b7となるのでMelodicMinorの方が9がナチュラルである分少し明るい感じがする。
ただ、b6(Eb)が含まれているのでCmiに行くのかな?と思わせつつも9(A)がCから見た場合6になるので、いやMajorに行くのか?とも取れるちょっと中途半端なDominantでのスケールだ。
他のMelodicMinorから導かれるスケールよりも使用頻度は低い。

DominantのRootから5度下(4度上)のMelodicMinor=Mixolydian b6


次はちょっと説明がややこしいというか、長くなりそうなんで先に定義を書いておく。
DominantのRootから1音下のMelodicMinor=Dorian b2(なんだけどこの名称自体にはそんなにこだわる必要はない。Dorianの代わりとして弾くことはめったにないからだ。)

まぁとりあえずこのスケールを見ていこう。またまたCMelodicMinorで説明してみる。CがRootから1音下ということだからこの場合はD7上で弾くということだな。
CMelodicMinorをDから並べてみる。D,Eb,F,G,A,B,Cとなる。度数は1,b2,b3(=#9),4,5,6,b7だな。

さて、MelodicMinorのDiatonicChordsではUのコードはmi7だったはずだ。じゃあ何故使えるのか?
これにはPhrygianChordと呼ばれるものを理解しなきゃいけない。簡単に言えば○7sus(b9)のコードなんだ。このコードの成り立ちからいってみよう。
344ドレミファ名無シド:05/01/24 01:01:09 ID:4ziEUOWn
すげえ、何者だwww
345ドレミファ名無シド:05/01/24 01:11:18 ID:Qbrj3vxm
>344
デューク・エリントンの生まれ変わりさ
346ドレミファ名無シド:05/01/24 02:13:01 ID:cgET1goo
すげー通りがかりのモンだけど
あんたすごすぎ神だよ。
俺は本読んである程度知ってるもんだけど
あなた教えるのもめちゃ上手い
余裕で先生なれるよ。
なぜにこんな無償でやってるんだ?

あと、これってギターでやるよりピアノでやったほう
わかりやすいなw
Cだったら白鍵盤しか使わないし
Dだったら黒も使わなくちゃいけないでしょ

そう説明した方わかりやすいかもね。
347ドレミファ名無シド:05/01/24 15:40:44 ID:SITP4LVc
ピアノはわからないw
(><)
348ドレミファ名無シド:05/01/24 18:20:29 ID:oOzbg/TO
先生、マジで本書いてよ。
電子ブックをダウンロード販売とか・・。
349ドレミファ名無シド:05/01/24 21:57:51 ID:NyPnf9nk
ジャズライフでこういう為になる話が出てると買うんだけど。
いまだかつて見たことない。
350ドレミファ名無シド:05/01/24 22:39:25 ID:luYWDOT6
なんか凄いなこのスレ…
351ドレミファ名無シド:05/01/24 22:41:10 ID:llN4oCTs
褒め殺しは酷だ。
352 :05/01/25 00:10:16 ID:sgmc3J/m
>>349
今どきジャズやってればみんな知ってることだよ。が、基本をわかりやすく
教えようとする姿勢はえらい。
353ドレミファ名無シド:05/01/25 00:20:42 ID:s8X0CscA
>>1もまさかここまでのスレになるとは思わなかっただろうな。
マジ凄いわ。
354ドレミファ名無シド:05/01/25 15:47:31 ID:BdYSLIpr
実は>1がGIT先生と言う罠
355ドレミファ名無シド:05/01/25 19:04:01 ID:oHvCkW2F
音楽教室の宣伝をそのうちはじめるのだろう
356274:05/01/25 22:37:20 ID:YkJnKtuI
まだtheory02が纏め終わってないのですが、少し意見下さい。

今の所、不具合やら要望は全てスレの方に書いて貰う方法を取っているのですが
こちらの方で専用のBBS用意した方がいいですかね?
って言っても、ひとことBBSやカウンタと違って製作に手間が掛かりそうなので
どこかからスクリプト引っ張ってくる感じになると思いますが。

それに、後から理論勉強し始めた人がわからない所や疑問に思う点があっても
昔説明された事を本スレで聞くのは・・・と思わないとも限らないですし。

新しく(不具合、要望、質問用に)BBSを設置した方がいいか否か。
ご意見お聞かせ下さい。

あとさがっているのであげさせて頂きます。
357ドレミファ名無シド:05/01/26 01:03:13 ID:WGED5vaO
このスレのほうがいいんじゃない?
358 :05/01/26 03:01:36 ID:UuuV1dvK
そんでもっていい解答が出たらQ&Aの形でうpしたらいい。
359ドレミファ名無シド:05/01/26 09:10:36 ID:wGjj8eIb
↑Uみっつ。

よくある質問〜?みたいなん置くとかはwww
360ドレミファ名無シド:05/01/26 12:23:40 ID:AW9ag1nc
ソロとってるときにEonDみたいなコードの時はEのスケールにD足してDを使うよう意識して引けば良いんですよね??

セブンスコードの時は七度上を意識すれば良いんですか??
最近理論かじりだしました よろしくお願いします
361ドレミファ名無シド:05/01/26 16:01:45 ID:7ImVOBZ4
七度上?それはどうゆー意味?
362ドレミファ名無シド:05/01/26 17:02:52 ID:KZVd/wAI
EonDのDはEのb7thだからE7コードとして扱えるけど、
実際、Dはベースなのでルートのような(EonD=Dadd9,#11,13)扱いもできる。
よってEミクソリディアンとかDリディアンとか使える。
363ドレミファ名無シド:05/01/26 17:05:11 ID:KZVd/wAI
つーかEミクソリディアンとかDリディアンは同じだな。。。
364ドレミファ名無シド:05/01/26 20:28:22 ID:w2pCoc7l
>>363
構成音列はいっしょだけど別物とするのがアベラブルノートスケール理論w
365ドレミファ名無シド:05/01/26 21:49:56 ID:rgi2Wjwa
ギターソロなら
コードと頭の音あわせて、on○見たいな時はその音入れるようにしてたらモードって気にする必要なくない?
ジャズとかプログレみたいな曲ならまだしも、メタリカみたいなバンドならそんなに必要ないような…






そんな俺はペンタ、ハーモニックマイナー、ドリアン、フリジアンしかできない(つд`)
メジャー系はペンタのみかよorz 勉強しなきゃ
366ドレミファ名無シド:05/01/28 01:57:08 ID:vs+bq707
あっぶねぇ、落ちるトコだったage
367ドレミファ名無シド:05/01/28 02:22:25 ID:nmneGxSL
センセェー!! センセェー!! たのんます!!
368274:05/01/28 15:02:05 ID:WNpz/DPd
theory02をうpしました。

GIT2ch校さんの解説の完成度が高いので、
誤字をちょこっと直しただけの部分も少なからずあります。

掲示板の設置は今のところ無しの方向で行きたいと思います。
不具合や要望があったらどんどん書き込んで下さい。
369ドレミファ名無シド:05/01/28 20:55:32 ID:I00ntGZK
乙でつ!
早速印刷しますた!
370ドレミファ名無シド:05/01/28 21:47:13 ID:kDeHZ7OM
はじめまして
最近、やっぱり、楽器をやるには、理論も必要かなーと思いまして
勉強しはじめたのですが、とても難しいです。
楽器はギターです。
スケールが、メジャーは、全全半全全全全ってことはわかったのですが
なぜ、ブルースペンタトニックとかになると、音階の音の数がかわるのですか?
日本語力なくてわかりにくいと思います、すみません
あと、ギターソロや、メロディを作るときは、そのスケール内で、移動するときの法則みたいなのはありますか?

質問ばっかですみません
初心者故、全く知識がないので
371ドレミファ名無シド:05/01/29 00:46:39 ID:Rh/P56lM
最初からじっくり読んでみてください。
372GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/29 13:42:35 ID:CnXzkHGo
OK!さぁ再開だ!

>>360スケールとしては>>362の考え方で何の問題もないよ。ただ使い方だうんぬんになると別の話になるのでまた後で覗いてみてくれ。

>>370全全半全全全半だな。ペンタトニックはSuperimposeの時にやろうと思ってたのでまだ出てきてないけどペンタ=5、トニック=音って意味で5音で出来てるって意味だな。
法則だのなんだのは上の方でも出てきたトーナリティーとかの話になるんだけどそれは後でね。とりあえずはスケールの話なんで。
373GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/29 15:11:08 ID:CnXzkHGo
さてPhrygianChordとは何か?これはDominantの13th(=6)をBass音に置き換えたコードのことだ。
例えばG7(Key=C)で説明してみる。G13の構成音を見ていこう。するとG B D F A (C) Eとなるな。
で、このGをEに置き換える。するとE B D F Aとなる。さてそれではEがBassなのでEからの度数でこのコードを考えてみよう。
E=Root,B=5,D=b7,F=b9,A=4,(C=b6)(Cは後で使うのでここでは放置しといてくれ)
そう、するとE7sus(b9)というコードが出来たな。で、KeyをCだと考えていたので、Eのコード場合はPhrygianを使うわけだったな。だからPhrygianChordと呼ぶ。

実はこのコードはAのコードに解決できる。(Amaj7&Ami7のXのコードとして機能する)

え?じゃあDominantでPhrygianを弾くって話なんじゃないのか?と思った人は正解だ。そう、実は解決するDominant上でPhrygianを弾けるんだ。
じゃあPhrygianScaleはどういうスケールだったかと言うと1 b2 b3 4 5 b6 b7だったな。で、今回のDorian b2は
1 b2 b3 4 5 6 b7だ。唯一の違いはb6→6という部分だけだ。だから実際にはこのスケールはPhrygianの変形として使うんだな。
b6が6になったことによってPhrygianよりは明るい感じがするスケールだということなんだな。

ちなみにE7sus(b9)は構成音で考えるとBmi7(b5)/Eとも考えられるな。さらに、、、

さてここからCの音についてだ。Eからみてb6はCのことだな。これが6になるということはC#になると。
さっきの構成音で考えるとE B D F A C#になるわけだ。これは実はFmaj7(#5)/Eとも考えられる。

次はこのmi7(b5)とmaj7(#5)についてだ。
374GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/29 15:17:09 ID:CnXzkHGo
ではDominant上でのMelodicMinorのまとめ。

Dominant上では

半音上のMelodicMinor(G7上でAbMelodiMinorScale)=Altered Scale
4度上のMelodicMinor(G7上でC MelodicMinorScale)=Lydian b7 scale
5度上のMelodicMinor(G7上でD MelodicMinorScale)=MixoLydian b6
一音下のMelodicMinor(G7上でF MelodicMinorScale)=Dorian b2

となる。
375GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/29 16:00:38 ID:CnXzkHGo
ではMelodicMinorのYのコードmi7(b5)をみてみよう。
今回もC MelodicMinorでいってみる。6番目はAmi7(b5)だな。
ではAから並べてみよう。A B C D Eb F Gとなるな。これも度数に直してみる。
1 2 b3 4 b5 b6 b7となった。MajorScaleではmi7(b5)ではLocrianを弾くということだったので比べてみよう。
1 b2 b3 4 b5 b6 b7がLocrianだったのでb2→2となってるな。だからこのスケールをLocrian #2という。
#2?それはb3のことじゃないのか?と思うかもしれないが、元々のLocrianの2を半音あげましたよ、と言う意味だな。
中にはじゃあナチュラル2でいいじゃない。と思う人もいるかもしれないが世界的にはこっちが標準だ。

Locrianの場合b2がAvoidだったのでこのスケールにはAvoidがない。じゃあこっちを使うべきだな!と思うかもしれないが、別にそういうわけでもないのでLocrianよりは明るいスケールとして覚えておこう。

mi7(b5)の一音半上のMelodicMinorScale(Cmi7(b5)上でEb MelodicMinorScale)=Locrian #2

では最後にMelodicMinorのVのコードmaj7(#5)だ。
このコードは実際にはそんなに出てくるコードではないんだが(Cmaj7(#5)-Cmaj7などで出てきたりはする)取りあえず定義を、、

Maj7(#5)の一音半下のMelodicMinorScale=LydianAugemented

このスケールも定義を先にやったのは理由があるんだが、取りあえずC MelodicMinorで説明してみる。
その場合はVのコードはEbmaj7(#5)だな。さて取りあえずEbから並べてみよう。
Eb F G A B C Dとなるな。度数では1 2 3 #4 #5 6 7だ。そう今回も#4があるのでLydian、#5なのでAugumentedだ。

ところでこのEbmaj7(#5)というコードはPerfect5thの音が無い(#5だからな)ので人は3rd&7thの5度の音程差の方をより安定していると感じる。
つまり3rdがRootだと感じやすいんだな。この場合はG B D Ebというコードの転回形G/Eb、つまりG7(b13)の変形だと思いやすい。
実際のコード進行でもそういう使われ方をしてたりする。
376ドレミファ名無シド:05/01/29 17:11:41 ID:IHxJgH1j
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
377ドレミファ名無シド:05/01/29 19:02:10 ID:IUKaNfng
先生キタ━━━━━━(゜ ∀ 。)━━━━━━ !!!!!!!!!!





ていうかこんなペース早くて大丈夫なんですか?>GIT2ch校氏
一週間空いてないよ…息切れしないことを切に祈る…

ていうか適度にお休みを。
ていうか読みたいのも確かなんで矛盾。
ウホッ。
378ドレミファ名無シド:05/01/29 19:17:06 ID:lj+yle0F
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 先生、お茶どうぞ!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
379370:05/01/29 21:04:30 ID:/3KMV3+g
ありがとうございます!
そんなの知りませんでした。
とても勉強になりました・・・
ガンバッテクダサイ!応援シテマス!
また、わからないことがあったら聞くかもしれないのでよろしくおねがいします
では、失礼します
380ドレミファ名無シド:05/01/29 23:23:53 ID:adHCGbu9
>>374
ly7,mixが逆

381ドレミファ名無シド:05/01/30 00:44:57 ID:nHW7pR9x
和声やスケールの話っていうのは
ちょうど数学で言う微分積分みたいなもんなのかもしらん
ポピュラーの話じゃなくて申し訳ないけど(俺はクラシック→ジャズの流れで勉強したから)

音大受験の時に作曲科を受ける人間は知ってなきゃいけないけど
演奏科を受ける人間は初歩だけ知ってればいい
残りは入学後にやるって感じね
楽器にもよるけどね(合唱やオルガンの人間はIV→Iなんて解決を知ってることが多い)
知らなくても演奏は出来るけど 知ってた方が曲の理解が早いし効率よく作曲ができるようになる

つまりアレだ ここまでの話を完全に理解してる人間は胸を張っていいと思うよ

とまぁどーでもいい感想を書き込んでみる
頑張ってくだせぇ

あと俺はWin以外の環境で見てるし こと音楽ではMacの人も多いと思うんで
IとV使って書いて欲しいってのはあるかなぁ
…余計な注文でした
382ドレミファ名無シド:05/01/30 12:11:20 ID:TFpr4rel
こことか見ても全然分からないので本を買おうと思うのですが、理論書やスケールの本は
沢山あるので正直どれを買っていいのかわかりません。ただスケールが載っているのではなく、
詳しい説明とかが載っている本はありませんでしょうか?
383ドレミファ名無シド:05/01/30 14:14:23 ID:U/1xrADb
ここみてわかんなかったら(ry
384ドレミファ名無シド:05/01/30 14:35:31 ID:rv8FtFHp
>>381
>Macの人

つ機種依存文字ばすた〜
385ドレミファ名無シド:05/01/30 15:26:56 ID:7YCQ141t
>>382
ザ・ジャズ・ピアノ
モダン・ジャズ・ピアノ・レッスン
最強のジャズ・ギター練習帳
386ドレミファ名無シド:05/01/30 16:16:05 ID:DtswuWKv
せんせー!!
どのスケールがどのコードに対応してるかがよくわかりません、教えてください
387ドレミファ名無シド:05/01/30 21:07:07 ID:4V6jfkut
>>386
弾いてみておかしいと感じたら間違ってる
弾いてみてあってると感じたら対応してる
388ドレミファ名無シド:05/01/30 21:48:22 ID:5I+fElrl
>>386こんだけていねいに解説されてるんだから理解しろや。
389GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/01/31 00:41:38 ID:GfNsKNpF
>>380うわ!本当だ!これは致命的な間違いだ!

5度上→Lydian b7
4度上→Mixolydian b6
だ!すまん!〜度上で書こうか、〜度下で書こうか悩んで失敗した!ごめん。

>>386Diminishとか説明し終わったら一覧表みたいなのを書くよ。
ところでHarmonicMajorとかAugumented Scaleとかもやる?実際にはあんまり重要度が高いスケールだとは思わないけど。
390ドレミファ名無シド:05/01/31 15:30:21 ID:0/uZSCeZ
一応お願いします
391ドレミファ名無シド:05/02/01 10:54:20 ID:FEkkIIAh
>>282
うーむ、難しい問題ですな。とりあえず解答してあげますかな。

音がオクターブ離れた音同士の振動数比は1:2のため同じ音名(いわゆるドレミ…ってやつ)
の音として感じることが出来るが、ログスケール的に配列するとどの音域でも形が合同な鍵盤
で同じ音名の音を出すことが出来、人間の聴間隔に合っている。
また身体的側面としては、ログスケール的な鍵盤ではどの音域でも鍵盤が同じ間隔になり弾き
やすい。仮にリニアスケール的な鍵盤を作ったとすると、低音域では鍵盤同士の間隔が狭くな
りすぎ、逆に高音域では広くなりすぎてしまう。(確か8倍くらい違ってくる)

分かりましたかな?まだまだ説明不足ならおっしゃって下され。でわでわ。
392ドレミファ名無シド:05/02/01 11:07:35 ID:oYtmiMnN
■■■■■■■池田大作氏の正体■■■■2■■
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:23 ID:???
これが創価学会名誉会長 池田大作氏の正体だ

http://www.host.or.jp/user/worldsky/main.html

前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057754261/

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1090164215/l50
393274:05/02/01 13:31:35 ID:o4PNINaD
お久しぶりです。
春頃まで出張というか、まあ地方へ出向かなければならなくなりました。
それに伴い、まとめサイト http://pipin.sub.jp/musictheory/index.php
に今後の運営に関する重要なお知らせをアップロードしました。是非ご一読下さい。
394ドレミファ名無シド:05/02/01 14:40:36 ID:RnGN19f3
うはwwwwwwwwwマジかよwwwwwwwwww
今まで激しく乙
395ドレミファ名無シド:05/02/02 12:32:24 ID:RzocluJ+
スミマセン、質問がアリマツ。

>>302
> AlteredScale=Xのコードの半音上のMelodicMinorScale(例えばG7上で
>AbMelodicMinorScaleを弾く)

ここがよくわからないです…

Ab MelodicMinorScale=Ab,Bb,B,Db,Eb,F,G と
C AlteredScale=C,Db,Eb,E,Gb,Ab,Bb では構成音が一致しないんですが…
G AlteredScale=G,Gb,Bb,B,Db,Eb,F とも合わないし
G7にb5,#5,b9,#9を乗せても=G,B,Db,D,Eb,F,Ab,C になってしまい、頭がウニです。

ていうか、何か自分が根本的に勘違いしてるぽいので御指摘ください。ギブアプ_| ̄|○

>>274
乙カレーでした。保存シマツ。
396ドレミファ名無シド:05/02/02 15:38:27 ID:mILPVqK3
>>274
乙。できたら>>391の説も加えといて下さい。
397ドレミファ名無シド:05/02/02 17:24:58 ID:Tb56qrHt
先生、ガンガレ!
生徒も、超ガンガレ!!
398ドレミファ名無シド:05/02/02 17:34:02 ID:voGEm5sz
GオルタードはG.G♭.B♭〜 じゃなくて、 G.G♯.B♭.B.D♭.E♭.F だよ。GAltered=A♭ MelodicMinorになる。 CMelodicMinor=BAlterdScaleになる
399ドレミファ名無シド:05/02/02 18:41:53 ID:ytBsak3i
>>397
おまえもがんがれよ
400ドレミファ名無シド:05/02/02 23:01:44 ID:vrDqRmon
スケールポジションってはじめは覚えるの一つだけでもいいですかね。
あと、ポジションはトニックの位置をかえれば、色々なkeyに対応できるんですよね?
401ドレミファ名無シド:05/02/03 01:16:12 ID:8yfuqtpW
俺は2chとMXしかできない厨だからなあ。。。
誰か引継ぎいないのかな
402ドレミファ名無シド:05/02/03 09:55:47 ID:HfdzQOA3
G7にC、D、F、Abのメロディックマイナーがいけるのなら、
アドリブ自体3分の1の確率でメロディクマイナーを弾けばいけるということだな。
ミック法なら2分の1だ。
これでもうスケールは簡単だ,先生ありがとう。
あるポジションで4つのメロデックマイナーがすぐひける練習をするべきだな。

403ドレミファ名無シド:05/02/03 11:04:58 ID:t38PvvlD
このスレ、いままで見たことのないすばらしい展開だな。
最初あたりを読んだときは正直、ド基礎を何を得意げに〜なんて思って読んでいたが、
最初から長期的展望にたってのスタートだったと気づきビックリした。
すごいね。俺も理論は少々分かるけど、何よりGTIの人間のスケールの大きさには深く学ぶものがあった。

ちなみに説明がよくわからんので、理論書を、と考えている人はやめたがいいよ。
解釈のバリエーションはあっても、基本理論はほとんど同じだし、ここまで丁寧で、質問にも答えるテキストはない。
市販の理論書のメリットは譜面付きであるくらいかな。それも自分で書き起こせば問題なし。
404395:05/02/03 12:56:59 ID:sgHIhL/8
>>398
レスサンクスです。

>G.G♯
ΣΣ( ̄□ ̄;)ズガーン!!
…初歩的ミスでした。ていうか初心者まるだしスマソ。
未だImaj7とか見ても1st+min3+p5+maj7…と分解しないとわからないレベル…

              __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < 3日悩んで気付かなかったなんて言えない…
     〜(___)     \
      ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


あ、でもそうすると
>Vのコードの半音上
の意味が…? Iの半音上、ではないのですか?
それとも解決という文脈の中での話なのかな…
405ドレミファ名無シド:05/02/03 14:24:16 ID:WZC/sRLF
>>393
乙です。お知らせを拝見しましたが、
A)htmlソースなどを譲るからどこか別なまとめサイトを作ってほしい
B)サイトはこのまま使えるけど管理(更新)をやってほしい
どっちでしょう?
406274:05/02/03 16:56:21 ID:NJvg+iVO
>>405
どうも。
その選択肢だとAになります。
今ファイルをアップロードしてるサーバが有料で借りている所なので
(あの評判悪いロリポップです。借りてからサーバダウン等は一度も無いんですが)
現在のスペースをそのまま受け渡すのは規約で禁止されていた気がします。
無料でスペースを借りる事が出来てかつPHPが使える所と言うと、AAACAFEなんかが有名な様です。

来週の月曜日からいなくなってしまうので、(ネット接続は可)
結構焦っている状態です。
407ドレミファ名無シド:05/02/04 00:06:16 ID:tm1FehFD
wiki立ててみんなで更新していくっていうのは?
408ドレミファ名無シド:05/02/04 00:34:08 ID:UXxu8NnH
>>404
また初歩的ミスを犯してる希ガス>Imaj7
409ドレミファ名無シド:05/02/04 02:59:25 ID:hhQpzvkr
>404
A♭MelodicMinorの七番目つまりGから並べるとGAlteredScale、だからG7だとA♭MelodicMinorになる。先生の説明をよ〜くよむとわかると思うよがんばれ。
410ドレミファ名無シド:05/02/04 10:42:15 ID:s2Aoa05R
ものすごい亀なんですが>>6がよくわかりません。
誰かもう少しわかりやすく教えていただけないでしょうか??
411ドレミファ名無シド:05/02/04 20:25:51 ID:tq3cMeca
CAGEDってギターのコードフォームだよ

C
-o------
--o-----
-o------
---o----
----o---
----o---
A
-o------
---o----
---o----
---o----
-o------
-o------

とかね
412ドレミファ名無シド:05/02/04 20:30:06 ID:tq3cMeca
で、スケール(メジャースケールとして)

C
-ox-x---
-xo-x---
-o-x----
-x-ox---
-x-xo---
-xx-o---
A
--o-x----
--x-ox---
-x-xo----
-xx-o----
-xo-x----
--o-x----
413ドレミファ名無シド:05/02/04 20:35:34 ID:tq3cMeca
もれは、7つのモードの形で覚えてるから
CAGED自体は使わないけどね。

それと最近は1つの弦で3つの音を弾くポジショニングも流行ってるから
いろいろ研究してね
414395:05/02/04 22:32:46 ID:jF/QsZme
>>408
( ゚д゚) …(つд⊂)ゴシゴシ… (;゚д゚) …Σ(|||;´Д` )←気がツイタ

注意してカキコしたのにこの始末…指摘アリガトです。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ <スレ汚し陳謝。
 ∪  ノ
  ∪∪

>>409
アリガトウございます。ガンガリます。

>Gから
Ab MelodicMinorScale=G AlteredScale...まではわかった気がします。
まだ少しワカラナイ所が残っているので、もうちょっと整理してからカキコします。

>>270あたりから急に難易度が上がったように感じるぽ。
#なかなか先に進めない…
415ドレミファ名無シド:05/02/05 21:09:54 ID:H41lL1Qn
hosyu.
416ドレミファ名無シド:05/02/05 22:48:11 ID:htv2D++X
melodicminor=jazzminor=diminish-holetone scale
デミニッシュとホールトーンの合体したスケールという認識が重要
ゆえにG7のときD,F,Ab,のmelodicmonorが使用できる。
こんなのはジャズでは常識



417ドレミファ名無シド:05/02/05 23:16:21 ID:zQ+NXBkP
ジャズやクラシック以外ならモードまで意識する必要ないんじゃない?
メタルとかならペンタとメジャー、ハーモニックマイナー、ドリアン、フリジアンだけで十分
418ドレミファ名無シド:05/02/06 00:51:27 ID:CyVU/QjO
>>416
その常識が分からない人のためにこのスレがあるんじゃない?
知識振りかざすだけじゃなく、その知識を分け与えてくださいよ。
419ドレミファ名無シド:05/02/06 00:53:29 ID:CyVU/QjO
>>418
と、批判的な意見をいったものの、新たな知識が増えました。
ありがとうございます。
420ドレミファ名無シド:05/02/06 00:57:27 ID:CyVU/QjO
自分にレスしてしまった…
>>416さんへのレスです。
421ドレミファ名無シド:05/02/06 18:09:03 ID:g6GrNvY1
>>274氏のサイトがあること知らず、わざわざここまで先生の説明を全てメモ帳に移してた俺って。。。
どっちも活用していこうと思います。
422ドレミファ名無シド:05/02/08 21:09:37 ID:x8tzLFii
保守。
423ドレミファ名無シド:05/02/09 15:46:16 ID:1OMPL3wd
マイナーkeyには3つのスケールがあるじゃないですか?
それぞれのスケール上のダイアトニックコードって違うところもあるじゃないですか、
それで3つのスケール上のダイアトニックコードを合わせて使ってもいいんですか?
それとも1つずつしか使えないんですか?
教えてください。
424ドレミファ名無シド:05/02/09 17:31:11 ID:IQtFBrwI
んん。
例えばナチュラルマイナーだと、VがVmになって、
リーディングノート(VII音)がないから、ドミナントの機能的には不十分になるのよ。
セブンスにしてもIV音とVIIbじゃあ緊張もないし。
そういう時とかは他のスケールから借りて、Vを使う。
つまり、結論はOK。使っても大丈夫。
機能的に不十分とか言ったけど、曖昧さを出したい時等はVmを使っても問題ない。
・・・と思う。リア厨の言うことなんで過信はしないで。
425ドレミファ名無シド:05/02/09 18:06:29 ID:Wuj30CTk
>424
俺なんか高3でベース始めて、25になったつい最近まで
「ドミナントって??UXT??」って感じなのに・・・orz
426ドレミファ名無シド:05/02/09 19:05:44 ID:SCQ3Z1wT
>>425
理論を知らなくても言葉を使って会話できるのと同じく
理論は知らなくても音楽を楽しめる




面もある
427ドレミファ名無シド:05/02/09 19:05:48 ID:eJrlBSYS
key-Dで、D-C7(9)-B7(+9)-GM7と続く曲があるんですが、
C7とB7役割は何でしょうか?セカンダリードミナントですか?
428ドレミファ名無シド:05/02/09 21:09:24 ID:ECqzD62u
D=Bm=GM7を基本として
C7はF#7の裏コード、B7は転調
つまり、C7-B7はBの5-1進行で
B7-GM7(=Bm)はメジャーからマイナーへ転調し元の調に戻ると

以上しったかで答えたw
429ドレミファ名無シド:05/02/09 22:30:57 ID:vsWtzBNv
>428
thx <(_ _)>
430GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/02/11 11:49:03 ID:Dx0A5hYb
ちょっとだけレス。

>>423 3種類もあってというより3種類あるからこそバラエティーに富んでるわけだな。
基本的にそれぞれのダイアトニックのコードは組み合わせ可能だ。
Xmiは決して使わないってわけではなくてあくまでNaturalMinorですよと強調するために使うことはあるよ。

>>427 428の説明でほぼ問題無いね。ただB7は元のKeyで考えるとY7になるわけだな。
これをSecondaryDominantと考えるとUmi7に解決するはず。じゃあこの場合はEmi7に向かうはずだと。
しかしここではGmaj7(Wmaj7)に行ってる。実はEmi7もGmaj7も同じSubDominantのコードで、構成音は似てるわけだな。
Emi7 =E G B D
Gmaj7=G B D F#
元々はEmi7だったんだけど、こういう理由でこのコード進行になってるんだと思うよ。

週末にDiminishのコード&DiminishScaleをやる予定。できればWholeToneも。ちょっと間が空いたけど待ってて。
431ドレミファ名無シド:05/02/11 11:59:54 ID:ftfVG4CR
久々にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
432ドレミファ名無シド:05/02/11 12:56:09 ID:14SVRJka
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
先生、待ってます!!!
433428:05/02/11 13:33:59 ID:K95xG125
ヤター、あっててよかったw

>Vmi
ディープパープルのバーン(Key=Gm)のソロのコード進行
Gm Eb/F Dm/Eb Cm/E7

ブラックマジックウーマン(Key=Dm)のコード進行
Dm/Gm/Dm/Am/Dm Am/Gm A7/Dm

VmとV7が使われてるね
434ドレミファ名無シド:05/02/12 14:23:37 ID:IQ2FBqVq
ブラックマジックウーマンて誰の曲?
435 :05/02/12 14:46:27 ID:Flh7vfJt
カルロスサンタナ、ギターが泣きまくりのラテンロックギタリスト
436ドレミファ名無シド:05/02/12 16:41:03 ID:Wf9uMW0K
>Gm Eb/F Dm/Eb Cm/E7

Gm Eb/F Dm/Eb Cm/D7

だねw
437GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/02/12 19:51:26 ID:afiLf9Hd
ちょっと用事ができたんで書けそうに無い。すまん。
ところでDiminishのコード(DiminishScaleじゃなくて)についてかなりしっかり書いた方がいい?
普通の理論書にどこらへんまで詳しく書いてあるかよく知らないんだけど、あんまりきっちりやると逆に理解が難しいかもしれないと思うんだが。
でもDiminish7=Whole-Half Diminishとかその程度ならあんまり意味無いもんなぁ。
またこのスレが遠くに感じる人が出てくるかもしれないがきっちりやった方がいいよなぁ。

ところでブラックマジックウーマンはフリードウットマック(ピーターグリーン)が元々の作曲者じゃなかったっけ?
438ドレミファ名無シド:05/02/13 02:33:11 ID:q6iGp3TZ
フリートウッドマックが原曲で曲調はマイナープルーズでした
439ドレミファ名無シド:05/02/13 15:14:33 ID:fsgex8Ni
先生来てた!!( ・∀・ )
440ドレミファ名無シド:05/02/13 17:23:03 ID:uK+0nRs/
>>437
ぱっしんぐでぃみにっしゅとかいうのもよくわからないので、
ディミニッシュは詳しく教えてください
441ドレミファ名無シド:05/02/13 19:22:40 ID:sx4z8X4H
C-C#dim-Dmみたいな使い方。ルートの半音上行進行
↑パッシング(Passing=経過音)・ディミニッシュ
442ドレミファ名無シド:05/02/14 11:49:53 ID:J3DQCG8R
そのC#dim上で使うスケールなんだけど、
C#dimのコードトーンとその間をダイアトニックで埋めるスケール。

だからディミニッシュスケールっつっても全音>半音を繰り返す音の並びじゃない。
443ドレミファ名無シド:05/02/14 16:19:34 ID:o3yjLqM4
>>442
dim -> 7-9onM3 に変換すれば考えやすいと思う。
ただdimは4通り転回が考えられるから、どれをルートに据えるかは進行に依存するけど。
444ドレミファ名無シド:05/02/14 21:10:53 ID:IYq5XF1n
SDカードに入れて携帯でこのスレを読んでる。
先生。頼むから最後まで解説し終えてくれ。
445ドレミファ名無シド:05/02/15 19:55:12 ID:gd1rWdiJ
まとめサイトの件、真剣に何か考えたほうが良く無いか?
446ドレミファ名無シド:05/02/15 23:22:28 ID:Ghrn9nY8
Cm7→BbM7
という単純な曲があるのんですがどのスケールを引いても曲に合いません。
447ドレミファ名無シド:05/02/15 23:30:35 ID:3qxaNbYq
>>446
良く見てみ。Dm7→CM7と同じことじゃないか?
448ドレミファ名無シド:05/02/15 23:45:37 ID:imdpJFrZ
更に、Dm7=Fとすると
F→CM7

ジョンレノンのイマジンは
CM7→F
だから参考にするもよし

メジャースケール一発でもいいソロは弾けると思うよ
449ドレミファ名無シド:05/02/15 23:48:38 ID:imdpJFrZ
そういえば、ビートルズのドンレッミーダウンは
F#m→E
の繰り返しだねw
450446:05/02/16 18:03:32 ID:upN3vWcn
>447,448
ありがとうございます。

みなさんはかなり音楽の知識がありそうですね。
私は修行が足りません…
451446:05/02/16 18:17:45 ID:upN3vWcn
良スレなので全ログ読みたいんですが、明後日スタジオリハで
見ている時間がないのでもう2つ質問させてください。

1.結論はFトニックのメジャースケールを引けば良いということでしょうか?

2.何故 (Cm7→BbM7 = Dm7→CM7 = F→CM7) が成り立つのか分かりません。
452GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/02/16 18:28:33 ID:qCPM2+18
よし、根性いれて再開だ。頑張るぞ。

>>451結論から言うとBbのメジャースケールだな。
DiatonicChordsのところをよく見てもらえればわかると思うが、Minorコードから一音下にMajorコードがあるのはUmi7-Tmaj7しかないからだな。
それをKey=Cで考えたらDmi7-Cmaj7になるということだ。で、Dmi7とFmaj7はコードトーンが似てて(Dmi7=DFAC、Fmaj7=FACE)KeyがC上では同じSubDominantのコードだから置き換えが可能なんだな。
明後日は頑張ってくれよ!

>>442>>443みたいなことが書いてあるのでそれではきっちり説明しようと思う。ただ少しややこしいのでじっくり読んでくみてくれ。
453446:05/02/16 18:49:29 ID:sYUvRxAg
先生にレスいただけて光栄です。
がんばります!
454GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/02/16 19:05:12 ID:qCPM2+18
とりあえずDiminishというコードの構成音をみてみよう。

Dminish7=1,b3,b5,bb7(=6)

となるコードのことだ。で、このコードの構成音はそれぞれMinor3rdの音程差になってる。例としてCdim7の構成音は
Cdim7=C,Eb,Gb,Bbb(=A)となってこのCからEb、EbからGb、GbからA、AからCそれぞれが一音半の間隔になってるわけだな。
オクターブは半音で12音で出来てるから一音半(=半音で3つ)で割ると4になる。つまりこのコードは構成音それぞれをRootとしても成り立つ。つまり、、、、

Cdim7=Ebdim7=Gbdim7=Adim7となるわけだ。

で、このDiminishというコードは実際のコード進行では主にPrimary&SecondaryDominantsの役割を持って現れる。
つまりZmi7(b5)以外のDiatonicChordsに対して使われるわけだな。そこでもう一度構成音をよくみてみると、、、
C&GbとEb&Aがb5の音程差になってる。どういうことかというとこれら二組の音がそれぞれDominantChordの3rd&7thになってるわけだ。
CとGbが3rd&7thになってるコード=Ab7(Ab,C,Eb,Gb)とそのb5SubであるD7(D,F#(=Gb),A,C)
AとEbが3rd&7thになってるコード=F7(F,A,C,Eb)とそのb5SubであるB7(B,D#(=Eb),F#,A)となる。で、この4つのコードをCdim7の構成音と比較すると、、、、

Cdim7=Ab7(b9),D7(b9),F7(b9),B7(b9)ということになる。さて、これらがSecondaryDominantとして機能するはずなのでそれぞれのDominantが解決するコードをみていくと、、、
Ab7(b9)→Dbのコード
D7(b9)→Gのコード
F7(b9)→Bbのコード
B7(b9)→Eのコードにそれぞれ進むはず。これをもう一度Diminishに戻してよーく整理すると、、、、、

Cdim7→Dbのコード
D#(Eb)dim7→Eのコード
F#(Gb)dim7→Gのコード
Adim7→Bbのコードと半音上のコードに進むことになる(Cdim=Ebdim7=Gbdim7=Adim7だからね)

このように半音上のコードに進むDiminishをPassingDiminishやApprochingDiminishと呼ぶ。
ここでEbやGbをわざわざD#やF#に直してるのは半音上に進む場合はbではなくて#と書くものだからだ。bと書いた場合は半音下に進むと判断される。
ここらへんをよく混同して書いてあるチャートがあるんだけど重要な所なのでしっかり覚えておいて欲しい。
455ドレミファ名無シド:05/02/16 20:45:39 ID:DslRIj9p
チャート式
アルペジオを完全に憶えること。
D7b9が出たらEb,F#,A,Cの音がすぐでるように条件反射その後はGm、Gのコードのフレーズ

456ドレミファ名無シド:05/02/16 20:50:41 ID:Z5iaTOpg
  ┌┐   ┌──┐                    ┌─┐ ┌─┐
┌─┘└─┐ │┌┐│                    │ │ │ │
└─┐┌─┘ │└┘│┌────────┐┌────────┐│ │ │ │
┌─┘└─┐ │┌┐││        └└┐┐      ││ │ │ │ 
└─┐┌─┘ └┘││└──────────┘└──────┘└─┘ └─┘
  ││      ││                    ┌─┐ ┌─┐
  └┘      └┘                    └─┘ └─
457ドレミファ名無シド:05/02/16 22:29:03 ID:86Yw+bqr
ずれすぎ。使うスケールを間違えたソロのようだw
458ドレミファ名無シド:05/02/16 23:00:16 ID:b1ZJgW6c
先生乙!

ttp://members.at.infoseek.co.jp/pygj/roku/
このソフトお勧め。
スケールが指板に表示されます。
459ドレミファ名無シド:05/02/20 01:42:35 ID:M32ALGs6
そろそろ保守の時期ですね
460ドレミファ名無シド:05/02/20 07:53:44 ID:szRSP79b
dim7の7て何。
bbVIIだから?
461ドレミファ名無シド:05/02/20 11:29:16 ID:IexcZVyI
>460
そうだと思う。減7度だから。
462ドレミファ名無シド:05/02/20 12:00:22 ID:szRSP79b
何たる無駄な表記であることか。違う?
463ドレミファ名無シド:05/02/20 12:40:18 ID:IexcZVyI
ディミッシュコードって厳密に言えば3和音扱いだからだと思うけど、
まぁ意味があるかないか無いかと聞かれたら、然程意味は無いよな。

464ドレミファ名無シド:05/02/20 14:36:28 ID:szRSP79b
ディミニッシュって短三度すい積であって、
3和音に限らないんじゃないの?

例えばギターだって、Cdimは

2
1
2
1
x
x

じゃない?

教えてエロイ人。
465ドレミファ名無シド:05/02/20 15:47:47 ID:IexcZVyI
俺は○dim7=○m6(♭5)って教えられたんだよなぁ。
って、答えになってないか。(_ _;
466GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/02/20 16:40:17 ID:musmxs6j
さぁ再開。
>>460あぁこれにはDiminishの歴史が関係してるんだが、別のアプローチで簡単に説明してみよう。実はHarmonicMinorのDiatonicChordsの中にDiminishChordは出てきてるな。Zdim7だ。
例えばCHarmmonicMinorならBdim7だな。じゃあBから並べてみるB C D Eb F G Abとなる。で、これを度数に直す。1,b2,b3,b4,b5,b6,bb7となる。同じ数字を同じスケール上では使わないというルールがあるからだな。

さて前回Diminishは主にSecondaryDominantの役割を持ってるといったが、勿論それ以外の使い方もある。
それは半音下に向かうDiminishとRootが変わらないDiminishだ。例をあげてみれば、、、、、

Cmaj7-C#dim7-Dmi7(これは前回出てきたDiminish)
Emi7-Ebdim7-Dmi7
Cmaj7-Cdim7-Cmaj7&G7-Gdim7-G7

などだな。Rootが変わらないDiminishをAuxiliary(補助の)Diminishと呼んだりする。このDiminishは基本的にTonicかDominantに対して現れる。
勿論最近では色々な例外的な使い方もあるんだが基本的にはこの3つのどれかになる。

今回の2つにはSecondaryDominantとしてのTritoneがないんだけどそのかわりにChromaticResolutionと呼ばれるコードトーンが次のコードのコードトーンに半音動いて解決する進行が含まれてる。例えば、、、、
Emi7-Ebmi7-Dmi7の場合Emi7(E G B D)-Ebdim7(Eb Gb A C)-Dmi7(D F A C)とE&G-Eb&Gb-D&Fと半音づつ下がってるな。

Cmaj7-Cdim7-Cmaj7の場合Cmaj7(C E G B)-Cdim7(C Eb Gb A)-Cmaj7(C E G B)とE&G-Eb&Gb-E&Gと半音下がってまた半音上がるとなってる。

さてそれではDiminishChordの時に弾くべきスケールは何か?まずDiminishには大きくわけて二種類の機能があったわけだな。
それはDominantの役割を持っているか持っていないかだな。それじゃあそれぞれについて細かく見ていく。
467ドレミファ名無シド:05/02/20 17:00:46 ID:szRSP79b
>465
漏れの解釈は

Idim≒Im7-5(ハーフディミニッシュ)=IIIbm6

なんだけど、エロイ人が講義中のようですね。
468ドレミファ名無シド:05/02/20 17:18:03 ID:IexcZVyI
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

先生、待ってました!
469ドレミファ名無シド:05/02/20 19:53:43 ID:IzIraoLo
良スレage
470ドレミファ名無シド:05/02/21 01:24:07 ID:saCVKxfR
>>464
「堆積」をすいせきと読みましたね?
471ドレミファ名無シド:05/02/21 01:38:05 ID:uD58pU3W
川が海に流れ出る場所に土砂が堆積してできるのが三角州ですね。
472ドレミファ名無シド:05/02/21 13:23:20 ID:a8Czol1w
僕はギター下手なんですが、リフ作りは上手になりたいと思っていて、
僕の場合、曲とコード進行が先にあるんでそれにあったリフを作っていくっていう
やり方がいいと思っています。
みなさんに聞きたいんですが、リフ作りのコツとか、リフを作るにはこういう事を
覚えた方がいいとかを教えてください。
自分はシンガーソングライター志望なんでギターソロを弾きたいとは
思っていなくて、リフ作りだけは上手くなりたいと思っています。


5弦3f(フレット)=C
5弦5f(フレット)=D
4弦2f(フレット)=E
4弦3f(フレット)=F
4弦5f(フレット)=G
3弦2f(フレット)=A
3弦4f(フレット)=B
3弦5f(フレット)=C

これがメジャースケールでフレットをずらしていけばいろんなkeyに対応すると思うんで
メジャースケールは覚えるのこれだけでいいのでしょうか?
マイナースケールはメジャースケールの3度の音を♭すればいいんですよね?
アドバイス下さい。
473ドレミファ名無シド:05/02/21 13:26:50 ID:dKgNjkuQ
>472
氏ね!
474ドレミファ名無シド:05/02/21 13:37:26 ID:H4PF7d8A
メガワロス!
475ドレミファ名無シド:05/02/21 13:58:45 ID:ETfdupnJ
>>470
てっきりネタだとw
476ドレミファ名無シド:05/02/22 13:59:49 ID:4WN3vxaa
>>213
音名と階名が逆じゃないかなぁ思う


さぁ、今日はスパゲッティーだ!
477274:05/02/22 22:37:42 ID:HLyCc8w8
お久しぶりです。
(まとめサイト作ると)言うだけ言って置いて責任取らずではアレなので色々考えてみました。
>>407さんからWikiを導入してみては?とのアイディアを頂きましたが、
恐らくそれがベストっぽいので、その方向で行こうと思っています。

相変わらず忙しいので実際に稼動するのは
ちと後になりそうですがそういう事で宜しくお願いします。
478ドレミファ名無シド:05/02/22 23:01:55 ID:MWNKK7D9
マーティーフリードマンみたいに和風な響きでアプローチしたいんだけど
  どんな風にしたらいいかわからん
479ドレミファ名無シド:05/02/23 09:34:04 ID:pHEgwcst
>377
がんがれ(・∀・)
480ドレミファ名無シド:05/02/23 16:09:44 ID:Hqm3W7Dz
>>478
ロクリアン
481478:05/02/23 16:17:27 ID:cM6tyHMS
サンクス
ロクリアンってそういう風につかうんだ、初めて知ったよ有難う
482ドレミファ名無シド:05/02/24 01:35:23 ID:yvpimYn4
>>458のソフト用のデータ
ネタ本はギター・スケール・スタイル・ブック

01 アイオニアン・スケール,1,3,5,6,8,10,12,0,0,0,0,0
02 陰音階,10,3,4,8,9,0,0,0,0,0,0,0
03 陰旋法,10,3,4,8,9,0,0,0,0,0,0,0
04 8ノート・ドミナント・スケール,1,3,5,6,8,10,11,12,0,0,0,0
05 エオリアン・スケール,10,3,4,6,8,9,11,0,0,0,0,0
06 エジプト・スケール,1,3,6,8,11,0,0,0,0,0,0,0
07 エニグマチック・スケール,1,2,5,7,9,11,12,0,0,0,0,0
08 沖縄スケール,1,5,6,8,12,0,0,0,0,0,0,0
09 オーギュメント・スケール,1,4,5,8,9,12,0,0,0,0,0,0
10 オルタード・ドミナント・スケール,10,2,4,5,7,9,11,0,0,0,0,0
483ドレミファ名無シド:05/02/25 04:37:46 ID:sF//VZUV
いいスレだぁ。

Ionian〜Locrianの覚え方。
井戸降り見えろ
まあ、順番を覚えても意味ないかもだけどね。

サークルオブ5thの覚え方。
CしたFriendぶらっとbead(ベッドだと思って。ビードと発音)にGo。

昔、大学の軽音楽部で聞いた覚え方。
484ドレミファ名無シド:05/02/25 21:11:25 ID:fnoskA2D
>>472
シンガーソングライターもアドリブソロも同じ作曲に変わりないジャン。
そんな狭い考えだとものにならんぞ。
リフもソロの一部のようなもんだろうが、最初から勉強しなおせや。
485ドレミファ名無シド:05/02/25 23:49:23 ID:m9QrUUu2
backdoorドミナントって言葉を初めて聞きマスタ。その辺りから面白いね。
486ドレミファ名無シド:05/02/26 00:38:43 ID:fFGI0zfn
みなさんはスケールやコードの理論はどこから覚えましたか?
何かの書籍でしょうか?もしそうでしたら、オススメの本を教えてください!
487ドレミファ名無シド:05/02/26 00:48:03 ID:4Lt01QSM
説教臭くなって悪いが
その前に一言誘導されてマルチです。って一応断わるのが
人としての礼儀ってもんじゃないの?
488ドレミファ名無シド:05/02/26 01:09:16 ID:fFGI0zfn
>>487
それは礼儀とは言いませんよ。

説教をするのであるならば、論語をお読みすることをオススメします。
そこから礼儀とは何か、自ずと学ぶことができるでしょう。
489ドレミファ名無シド:05/02/26 01:13:05 ID:KtOOE6e2
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐スルー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
490ドレミファ名無シド:05/02/26 01:31:25 ID:VoAkXL5/
っていうか、DmならDドリアン、EmならEフリジアンってスケール変えて考えられる
人尊敬するわ〜。そうやって弾くと自信持っては弾けなくなる
あくまでトニックを基準に考えてDmなら2,4,6だったりEmなら3,5,7番目の音を中心に
トニックメジャースケールでフレーズを組み立てる、っていうやり方じゃあ進歩しませんかね。
491ドレミファ名無シド:05/02/26 01:51:49 ID:lyJlQifU
>>490
実践でコードスケールを考える余裕もスケールを弾ききる時間もないから、
基本の知識としてだけだと思うよ。
瞬間的に「ここはペンタで」とか「メロディックマイナーで」とかはあるけど
基本は僕もトニックのスケールだけを念頭に。
どっちみちスケールを順番どおりに上がったり下がったりしても全然面白くないから
前もってフレーズを作っておかないとね。
ジムホールみたいに、トライアド+テンションのモチーフを変化させるとか。
492ドレミファ名無シド:05/02/26 01:59:28 ID:QBDnqSpo
>>490
key=CのEmでEドリアンを弾くときは、
やぱーりそういう考え方が必要なんじゃないかなあ
493ドレミファ名無シド:05/02/26 08:52:55 ID:Q05tvW+i
438はスルーですか?
494ドレミファ名無シド:05/02/26 09:23:37 ID:AoShxLs4
>>488
論語とか言う以前に「お〜する」の使い方が変。
495ドレミファ名無シド:05/02/26 10:51:43 ID:jVEW08D+
でも借用コードやらパッシングディミニッシュやらが多用されたコード進行でアドリブするとき、
コードスケールは意識せざるを得ないんじゃない?ドミナントもいっぱいスケール使えるし。
ギターも固定度でとらえられるようになるとその辺がすごく強くなれそう。
496ドレミファ名無シド:05/02/26 17:49:51 ID:7ZrsPiyL
すいません、初歩的なことなんですが
CペンタトニックスケールはCDEGAが使えるんですよね
多分Cペンタスケールを使ってるギターソロでCBA-EAGの所があるんですが
このBはどういう物なんでしょうか
CからAの繋ぎ的な役割のものなんでしょうか
それともスケール自体が違うんでしょうか
497ドレミファ名無シド:05/02/26 22:51:48 ID:U0dhc/NM
>>490
そもそもフリジアンはいらんだろう。
リアルブックでキーCでEmがでてるのなんてみたことないで。
たいていEm7やからドリアン、ジャズマイナーになるやろ。
できるだけ単純化させなあかん。
メジャースケール
ジャズマイナー
デミニッシュアルペジオ
これだけでええんや。これだけやで。うそやない。なー大先生。

498490:05/02/27 02:05:25 ID:VFGP1+vm
とりあえず僕のやり方だと、とことんインサイドになっちゃいますね。っていうか別に
ジャズを弾く人ではないから実際それで構わないんですけど。でも492さんの言う通り
Emでドリアン、特にV→Y→Uの時ですかね、なんてのもあるわけでそれを考えると
各教会旋法を個別に捉えるのも必要かな、と。ただ覚えるのメンドイw
僕の知人は、結局はトニックアイオニアンだけど、やっぱりドリアンだと思って弾く
と出てくるフレーズも違う、って言ってましたね。それもあるのかな。
497さんの意見には、是非先生から詳しい解説を貰いたいですね。
499ドレミファ名無シド:05/02/27 12:10:10 ID:amfnIuo3
これだけ
ダイヤトニックのコードはメジャースケール
Um7X7はU、W、Yb、ジャズマイナー
X7b9とかはデミニシュアルペジオ
あまり細かくかんがえないで大きく歌うこと。
500ドレミファ名無シド:05/02/27 13:26:19 ID:f85YQGk2
初500ゲト
501ドレミファ名無シド:05/02/28 20:30:30 ID:6Qj1UPDY
よけいなおせっかいかもしれんが

ダイヤトニック→ダイアトニック
デミニシュ→ディミニッシュ
502ドレミファ名無シド:05/03/01 12:28:14 ID:imP/mtwK
ママン…





ムズイよ(´ー`)yー〜




もっかいROMってくるか
503GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/03/01 13:28:02 ID:AUTDDbXW
>>497>>498基本的なコンセプトってのは人それぞれだとは思うけど、一番単純なコンセプトはMajor/MinorSystemっていうMajorScaleとMinor(HarmonicMinor)Scaleで考えるのだとおもうな。
ただこのコンセプトは>>490の考え方にとても近いんでそれで別に問題があるとは思わないけどな。
Jazzの凄腕な人達もコンセプト的にはそこまで色々な種類を使っているわけではなくて、その限られた中でも多種多様なアプローチが取れるということが凄いんだと思うよ。
たくさんあるスケール&コンセプトを完全に覚えるということがゴールなんじゃないんでそこらへんは気楽にやればいいんじゃない?
あくまで選択枝が増えるということが目的だな。

>>476ほんとだ。あれ?なんで間違えたんだろう?ありがとう。
504GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/03/01 14:31:22 ID:AUTDDbXW
さて、再開。今回はDominantの機能を持ってるDiminishedChordのChordScaleだ。
ここでDiminishedScaleをみてみよう。

CDiminishedScale=C,D,Eb,F,Gb,Ab,A,B

の8音のScaleだ。度数でみてみると

DminishedScale=1,2,b3,4,b5,b6,bb7,7

となる。Cdimから考えられるAb7(b9),D7(b9),F7(b9),B7(b9)という4つのコードすべての構成音が含まれてるな。
もうひとつ考え方があってDiminishの構成音全てにLeadingToneが付けられたものでもある。
余談だけどオクターブ12音を4で割ってそれにLeadingToneを付けたもの(例えばCからならC,E,G#にB,D#,Gを付ける)をAugumentedScaleという。

このスケールにはAvoidが含まれていない。いいスケールだ。ただ、dim7にScondaryDominantの役割がある場合TensionもDiatonicでないといけない。
つまりこのD,F,Ab,BがDiatonicかどうか?ということだな。実はBというのがひっかかるんだな。調号としてありえないことになっちゃう。(Key=CmiもしくはEbに近いけどBはナチュラルにする調号だから)
じゃあこのスケールはいつ使うんだ?と考えるとDim7でDiatonicな役割が無い時に使うということになる。

じゃあどんなスケールを弾くのか?それをみていこう。
例えばC#dim-Dmi7というコード進行でみてみる。それぞれのChordToneはC#dim=C#,E,G,Bb Dmi7=D,F,A,Cとなる。これを全部順番に並べてみると、、、
C#,D,E,F,G,A,Bb,Cとなる。さてC#dimはSecondaryDominantの役割を持ってるので(半音上に進行しているから)Dmi7のSecondaryDominantはA7だな。ではAから並べ直してみよう。
A,Bb,C,C#,D,E,F,Gとなる。それでは度数をみてみる。1,b2,#2,3,4,5,b6,b7となる。ふむ、APhrygianをSecondaryDominant化(ナチュラル3rdを加えた)したスケールだ。それを3rd(DimのRoot)から弾いたスケールが合うということだな。
最初のスケールを度数で表すと1,b2,#2,3,b5,b6,6,7だな。

さらにもう1つ考え方がある。これはさっきのMajor/MinorSystemなんだが、HarmonicMinorのDiatonicChordsにDim7はある。だからHarmonicMinorのKeyCenterで考えて弾く方法だな。
じゃあHarmonicMinorを7thから並べてみる。さっきはC#dimだったのでDHarmonicMinorだな。すると、、、
C#,D,E,F,G,A,Bbとなる。度数なら1,b2,b3,b4(=3),b5,b6,bb7(=6)となる。
505GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :05/03/01 14:51:48 ID:AUTDDbXW
それでは2つを比べてみよう。
最初のスケールが1,b2,#2,3,b5,b6,6,7
HarmonicMinorのDiatonicScaleの場合は比べやすいように整理すると1,b2,#2,3,b5,b6,6となってMajor7thがあるかないかの違いだけだな。

まとめてみると、、、、
SecondaryDominantの役割を持ったDiminish=MixoLydian(b9,#9,b13もしくは13)を3rdから始めたもの、または半音上のHarmonicMinor

ただ、さっきDiminishedScaleはDiminishの構成音全てにLeadingToneが付けられたものと考えられるといったのでVerticalに捉えてDiminishedChordにDiminishedScaleを使う人もいる。
これ自体は全く問題が無い。ただHorizontalに考えた場合には厳密には不都合がありますよということだ。
例えばScottHendersonならまずDiminishedScaleを弾くし、FrankGambaleならDiminishedScaleか半音上のHarmonicMinorを弾くって風だな。
506ドレミファ名無シド:05/03/01 15:03:03 ID:JEiCIwAL
先生が
  ┌┐   ┌──┐                    ┌─┐ ┌─┐
┌─┘└─┐ │┌┐│                    │ │ │ │
└─┐┌─┘ │└┘│┌────────┐┌────────┐│ │ │ │
┌─┘└─┐ │┌┐││        └└┐┐      ││ │ │ │ 
└─┐┌─┘ └┘││└──────────┘└──────┘└─┘ └─┘
  ││      ││                    ┌─┐ ┌─┐
  └┘      └┘                    └─┘ └─┘
507ドレミファ名無シド:05/03/01 20:39:11 ID:qfN+Kqsh
メジャースケールを練習するのに丁度いいCD知っていたら教えてください。
そんなに難しすぎず、簡単すぎずってものがいいです。
クラシックとかジャズとか、ジャンルは何でもいいです
508ドレミファ名無シド:05/03/01 21:10:35 ID:cNNeFnr6
↑(・∀・)シネ↑
509ドレミファ名無シド:05/03/02 01:51:40 ID:j/2/yyxg
パンク
510ドレミファ名無シド:05/03/03 01:05:33 ID:LyC4xhr/
童謡
511ドレミファ名無シド:05/03/03 20:41:34 ID:uSIrj71d
モードとかじゃなくて
 フリジアン〜スパニッシュ風味
 ロクリアン〜和風
 ハーモニックマイナー〜北欧系風
  
  みたいな感じで使い分けてるんだけどこれじゃダメなの?
512ドレミファ名無シド:05/03/03 23:40:27 ID:4uuAxAaJ
そのなんとか風ってのがモードだと思うよ

いずれにせよ、転調に対応できればおk

転調ってのは曲自体が転調している場合と、
曲は転調してないが、ソロで転調(或は別のコード進行)を
意識したフレーズが弾けること、かな
513ドレミファ名無シド:05/03/04 01:29:57 ID:YPt7fShF
イオニアとかドリアとかも地名じゃなかったっけ?
514511:05/03/04 18:19:33 ID:saluSQ44
サンクス
俺の場合例えばこの曲のソロはイングベーぽくしたいから、□度上がってるからソロも□度のトニック意識してって言う風にしてる、で、変な浮遊感のある音が有ったら使わないよう考えてるよ
515ドレミファ名無シド:05/03/05 22:01:10 ID:QmFcL1yZ
>変な浮遊感のある音
それがアヴォイドノートってやつだよ。
516ドレミファ名無シド:05/03/06 01:08:18 ID:V60NXUhz
浮遊感は個々の感性で異なるのでアヴォイドノートとは限らない
と思うっす
517ドレミファ名無シド:05/03/06 17:21:31 ID:rVHzZUuU
保守
518511-514:05/03/06 20:04:59 ID:Tq5eTs0S
サンクス
アボイドノートってkeyの半音音階じゃないんですか?
519ドレミファ名無シド:05/03/06 20:33:43 ID:aJwiCkgB
BASS音が基本。
AVOID ノートが半音階とかなんだとか
CADENSE に支配されるに決まってるじゃん。
ASS HOLE 大好き。
520ドレミファ名無シド:05/03/06 20:37:35 ID:OzP+vVwO
浮遊感を感じるってコードの4度のアボイド事?
key=Cで、CだったらF音、GだったらC音みたいな
521ドレミファ名無シド:05/03/06 23:34:40 ID:nIIlhXTQ
>>520
511はマイナースケール専門みたいじゃん
メロディックとかハーモニックにおける、コードから浮遊した音、だろうw
522ドレミファ名無シド:05/03/06 23:37:25 ID:nIIlhXTQ
ってことはb9とかb6なのかなあ
523ドレミファ名無シド:05/03/07 11:27:56 ID:egyxQTdG
avoidはコードトーンの半音上って覚えればいいんじゃないかなあ。
524ドレミファ名無シド:05/03/07 13:30:30 ID:jWv8m9ni
>>523
リディアンの場合はどうするの?
525ドレミファ名無シド:05/03/09 13:36:39 ID:u3Li3w5T
ほす
526ドレミファ名無シド:05/03/10 01:12:08 ID:/TwHzT3A
とにかく覚えちゃえば。
実際にkeyなんて三つ位しか使わないだろ。
527ドレミファ名無シド:05/03/10 09:31:07 ID:WbZamK5l
YOU!覚えちゃいなよ!
528ドレミファ名無シド:05/03/13 10:25:34 ID:cmjEwlAK
そろそろageなきゃ・・・
529ドレミファ名無シド:05/03/13 16:06:04 ID:npEvW7x9
アボイドはトニックの半音上
いっしょに鳴らしたら不安定
530ドレミファ名無シド:05/03/14 21:02:00 ID:vw7nN8Vm
過去ログ読んでいた者ですが、わからない所があったので質問させて下さい。
>>30の説明のフォームとメジャースケールの関係がわかりません。どなたかお願いします
531ドレミファ名無シド:05/03/15 00:32:00 ID:B6PcVWyL
>>530
ギターって異弦同音の楽器だからフォームがいろいろある
ポジションを変えないとして、
5弦小指がルートのフォーム=C
5弦人差し指がルートのフォーム=A
6弦小指がルートのフォーム=G
6弦人差し指がルートのフォーム=E
4弦人差し指がルートのフォーム=D

メジャースケールは使用頻度が高いため説明によく使われるが
この場合、深い意味は無い。
532ドレミファ名無シド:05/03/15 07:10:01 ID:/NkVuhGJ
う〜ん、むつかしいですね。とりあえずどこを押さえていても、そこを1としたメジャースケールは弾けます。
フォームがわかっているとどんなメリットがあるかわかりませんね。
「ギタリストのための楽典」で理論を勉強しているのですが、CAGEDの説明がなかったもので…。
533ドレミファ名無シド:05/03/16 12:03:31 ID:lVg1FPrP
フォームが分かっているだけじゃダメで
ルートから各構成音もさっと言えてると楽しくなるかと。ここが五度でここが三度だなとね。
じゃないと9を足すとかsus4にするだとかminにするとか応用が利かないでしょ。

具体的に言うならフォームDでアルペジオを弾いていて小指で何か足したいなと考えた時、
構成音が分かってった方が色々と押さえられる個所が増えて楽しいよ。
534ドレミファ名無シド:05/03/16 16:51:13 ID:XOHmUdCq
>>533
すいません言い方が悪かったみたいですね。フォーム関係なしにメジャースケールは弾けます。例えば今、4弦6フレットを押さえているとして、そこをドとしたメジャースケールは弾けます。でもフォームの意味がわかりません。メジャースケールを弾くのにフォームが関係あるのでしょうか?
535ドレミファ名無シド:05/03/16 17:36:39 ID:ge8wywim
正直俺も4から説明続けてる人が何したいのか分からん。
基本フォームとそのハイコードでルートが出てくる位置を順に並べた
ca〜って順になるってだけだが、メジャースケール弾くなら移動のドで考えりゃ
どこから始めてもドで全全半〜だからどうでもいいような。

指板全体を使うなら、何かの基準(例えばレギュラーで固定のドと同じ音程がどこにあるか、各オクターブ把握しておく)をもったり
各ポジションを横断的に使う運指のスケール練習をするとか
の方が普通かと思う。
536ドレミファ名無シド:05/03/16 17:59:07 ID:ge8wywim
それから理解として分かりやすいとは思うから否定はしないけど
何弦小指とかってのは状況によって変わるし調弦が変わったりしたら
あまり意味ないから説明に常用するのはおすすめしない。
同様に臨時記号のパターンは、それを見ただけでは長調と短調2つのパターンがあるからただちに限定はできないし
1〜8までは単純に数字を当てたのではなく基音からの距離を表している特殊な数え方で
同じ3でも短3、長3と2種類でてくるし
距離がある以上オクターブいったら戻るわけでもない。
むしろ同じとするほうが便宜的な解釈かと。

7弦や多弦ギター、ギター以外の弦楽器、あるいは同じ3度含み4度調弦なのに調律や配列が変わると
とたんにスケールやコード分からないって言い出す人が出てくる
のが何となく分かった。

西欧音楽全体に共通する話と弦楽器全体に共通する話と
ギター系楽器全体に共通する話と一般的な6弦ギターレギュラーチューニングを前提にしてる話が
いっしょくたになってるから応用がきかないんだ。

単に曲覚えて弾くだけなら関係ないから無視だが
スケールって何?みたいな理屈考える場合は把握した方がいいと思う。
537ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:57:28 ID:exVfX7j+
テスト
538ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 14:50:57 ID:ixWHpD+t
ブルースとかやりたいけど、スケールわからないからアドリブができません
スケールの『表みたいなの無いですかね?
グぐっても上手く出てきません
539538:2005/03/21(月) 15:01:22 ID:ixWHpD+t
ちなみに当方ベースです
540ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 18:06:28 ID:ih2DRb9j
>>262
さらに例えばFmi7-G7-Cmi7の場合。Wmi7-X7-Tmi7なので、、、、
C HarmonicMinor(or NaturalMinor)-C HarmoniMinor-C NaturalMinor(or Dorian)でOK

がよくわからないのですが、どうしてFmi7がWmi7だからC HarmonicMinorになるのでしょうか?
541540:2005/03/21(月) 18:11:12 ID:ih2DRb9j
読み落してる点があって、書き込み後に理解できました
すみませんでした。
542ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 00:07:50 ID:ddEff+pp
先生が来なくなった…
543ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 02:57:49 ID:LkdeQdeg
まとめさいとの件
544ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 10:45:34 ID:HB1QOKRB
まぁスケールって理解してるに
こしたことはないと思うんだけど
そんなに数学的に考えなくても
ギターは弾けますよ
ソロの組み立てなんて毎曲毎曲悩むけど
理屈だけではどうにもならないですよ
だってギターだからね
545ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 05:41:01 ID:vk8YscUJ
わかってるとソロやアドリブやりやすいから講義受けてるわけだが
546ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:14:57 ID:OYCC9SN+
楽器屋に行ってスケールの本探したんですけどなんかよくわからなかったです。スケールが載ってたり、説明がわかりやすいスケールの本あったら教えてください。
547ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:42:09 ID:Y4uI6DzN
スケールって音の並びみたいなもの???多分間違い↓
548ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 07:59:53 ID:mkyfyDAq
正解。1から読もう
549ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:30:40 ID:Y4uI6DzN
ありがとう♪なんかほんのちょっとしかわからないんだけどメジャースケールが6 5弦から始まるのは同じ指の動きなんだよね♪で4からすこしかわって2弦でいっこずれるってきいた♪
でペンタが4番目と7番目の音を抜いたやつでしょうでもなんでそうゆう音の並びが1から始めってるような話のコードと関わってくるか全然わからない↓↓↓↓
550ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:48:12 ID:qIyQwxr9
基本的に、スケールというのは、その曲の調性(キー)や、
その調性内での和音機能(コード)を決定するものだから。
逆もしかり。
551ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 10:06:14 ID:Y4uI6DzN
何回よんでも意味があんまり理解できないのでヤバい…C from G????
552ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 10:32:15 ID:mkyfyDAq
理解できるまで読んだほうが忘れないよ。ゆっくり確実に
553ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 15:53:03 ID:Am5sDprS
簡単に言うと、いろんなCを弾けっつうことでしょ?理論を詰め込むより、常にギター持ってテレビCMでもなんでもいいから合わせて弾いてれば自然と身に付くよ
554ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 16:14:33 ID:vJ61OKlq
んなテキトーな。
合わせるだけなら特定の音階を指定されたときに理解できないかと。
また、転調が起こった時についていけなくなる可能性がある。
上昇と下降が違う取り方してる場合なんかも単に合わせてるだけなら気づきにくい。
555ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 20:38:02 ID:ctzSvyHM
先生期待age
556ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 08:50:10 ID:xbStWEfE
スケールってドレミファソラシドの事だよ!小学校とかで習ったでしょ?
ドレミファソラシドの他にもいろいろあるから、それを説明してるのがこのスレ。
ある程度、専門的に作曲とかアドリブとかしたい人とか、理論を知らずに
自分の作曲などマンネリ化してる人とかは多少なりともこのスレを理解しといても損は無いよ。
あとは、この知識をどう使うかがその人の才能にかかってる。
557ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 18:50:42 ID:4XgI4Xg+
>>556
何をいまさら・・・
558GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/03/27(日) 16:46:18 ID:b/LKuxm7
いやぁ今月は忙しかった。それでは再開。

>>530その本を読んだことが無いのでどういう内容になってるか知らないんだけど、もしスケールの他にコードのアルペジオやソロのアプローチとしてコードトーンを考えるとかが載ってるのなら
それはCAGEDのシステムを使ってるのと同じことになるよ。スケールの話をここまでしてきた前提としてコードとスケールには密接な関係があるわけだよね。
実際にスケールを使ってソロを弾く場合にバックに何のコードが鳴ってるかというのは非常に重要なんだな。で、指板上にあるオクターブの位置関係っていうのが全部で5種類あってそれを覚えやすくローコードに当てはめてCAGEDっていってるものなんだ。
実際のソロで例えば、、、、
Dmi7-G7-Cmaj7というコード進行があるとして、今までのことからこのコード進行ではCMajorScaleを弾けばいいんだけど四分音符でG-F-E-D/C-B-A-G/FとGから順に降りてきた場合とF-E-D-C/B-A-G-F/EとFから始まる場合に
どちらがいけてるか?ということを考えてみよう。どちらもCMajorScaleを使っているんだから間違いではない。ただ最初の例はコードが変わるたびにAvoidになってる、でも後者は毎回3rdの音を捕まえてる。
これを指板上でコードのアルペジオを視覚的に捕らえておけば比較的簡単に実践できるわけだな。
ギターという楽器は今何の音を弾いてるかというのがわかりにくい楽器だから指板を視覚的に捉えたほうが理解しやすいという話なんだな。
MI創設者でJazzGuitaristのHowardRobertsも”ギターは視覚的情報が80%、音楽的情報が20%”って言ってるぐらいだしね。
559ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:23:54 ID:Al2rytJX
>>558
> MI創設者でJazzGuitaristのHowardRobertsも”ギターは視覚的情報が80%、音楽的情報が20%”って言ってるぐらいだしね。

その意味では、「アドリブは頭に浮かんだメロディをそのまま音にするんだよ」
というアドバイスをしているのがギタリストである場合、
眉の80%くらいにべったりと唾をつけて聞くのが正解と。

アドリブ音楽で、楽器別でギター人口が80%を超えてると仮定するならば、
「アドリブは頭に浮かんだメロディをそのまま音にするんだよ」
というアドバイスをするのが誰であろうと、
唾が眉から滴り落ちようとも、その上から唾を擦りつけながら聞くのが正解と。

いや。言ってみたかっただけで。
文脈無視でスイマ。
560GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/03/27(日) 17:27:13 ID:b/LKuxm7
さてそれではScondaryDominantの役割を持たないDiminishChordでは何のスケールを弾くのか?ということとその他のDiminishScaleの使い方についていってみよう。

ScondaryDominantsの役割を持たないDiminishChordっていうのは半音下に向かうDiminishとRootが変わらないDiminishって説明したのでそれぞれ考えてみよう。
ここで重要なのはDiminishのコードというのは同じ構成音でRootの考え方によってコードが変わるということだ。これをenharmonicいうんだけどこれを利用する。つまり、、、、
Key=Cの場合にCmaj7-C#dim7-Dmi7のDiminishコード#Tdim7はXdim7と同じ構成音だな。つまり、G7-Gdim7-G7というAuxiliaryDiminishの場合C#-D-E-F-G-A-Bb-Cというスケールと同じだということだな。
わかりやすくDiminishのRootから始めて、G-A-Bb-C-C#-D-E-Fでもいいな。
じゃあ同じようなDiminishでCmaj7-Cdim7-Cmaj7のTdim7の場合なら#Udim7と同じなんだから、D#-E-F#-G-A-B-C-Dというスケールと同じだな。
同じようにbVdim7なら(Emi7-Ebdim7-Dmi7)#Udim7と同じなんだからこれもさっきのスケールと同じ。

という風になってる。今回もMajor/MinorSystemで考えることも可能だ。この場合は上記の例とあまり同じにならないんだけど、あくまでHarmonicMinorのDiatonicChordと考える。
この時例えば、Emi7-Ebdim7-Dmi7という表記よりも元のHarmoniMinorがわかりやすいようにEmi7-D#dim7-Dmi7と表記すべきだという人もいる。
561GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/03/27(日) 17:37:00 ID:b/LKuxm7
>>559お、書いてるうちに書き込みが。
いやいや、「アドリブは頭に浮かんだメロディをそのまま音にするんだよ」ということ自体は間違ってないんだけど、それを実際のギターで実践する場合にCAGEDの考え方で指板を把握してるって話だな。
それにその「頭に浮かんだメロディ」ってのがバックのコードを全く無視したものだというのは逆に難しいと思うんだな。さっきの例で上げた二つのメロディーなら後者の方が心地よい(前者の方がエキサイティングだ!という考え方はそれはそれでありだとは思うが)
という風に感じると思う。(逆にそういうのを蓄積していったのが理論ともいえるしね)
562GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/03/27(日) 17:54:44 ID:b/LKuxm7
さてそれではDiminishScaleの他の使い方を。
これはDominant上で使うんだな。例えばScondaryDominantの役割があるDiminishChord、C#dim7-Dmi7を想定してみる。
この場合のSecondaryDominantはA7なわけだね。で、C#dim7でC#DimishScaleを弾くのと同じようにA7上でC#DiminishScaleを弾くというものだ。
C#dim=Edim=Gdim=BbdimなんだからわかりやすくいうとA7上でBbDiminishScale、つまり半音上のDiminishScaleを弾くということだな。
BbDiminishScale=Bb,C,Db,Eb,E,Gb,G,AだからAから考えると1,b2,#2,3,b5,5,6,b7となるスケールだな。

これを半音、全音、半音、、と続くスケールなのでHalf-WholeDiminishやDominantDiminishと呼ぶ。

ところでこれスケールのことをコンディミって言ってるんだっけ?あんまりその呼び方を見かけたことが無いのでよく知らないんだけどそうだよね?
563ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 18:55:55 ID:yChLErXZ
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!


やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
待ちに待ってました!!!先生!!!
564ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 06:23:48 ID:L63LkhJ1
まとめサイトを更新して欲しい件・・・
wikiにでも頼むか?
565274:2005/03/30(水) 01:59:12 ID:TYxVKfFg
お久しぶりです。

>>564
申し訳ありません。多忙につき更新が困難な状態です。
近いうちにpukiwikiを設置して対処する予定です。
もう少しお待ち下さい。
566ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 12:15:01 ID:glowbqPr
理論スレだから、具体的な練習方法とかは無いわけですね。
567ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 00:15:36 ID:Kzqxhpoc
1弦E → C(1音半下げ)
2弦B → A(1音下げ)
3弦G
4弦D
5弦A
6弦E → D(1音下げ)

Aラ Bシ Cド Dレ Eミ Fファ Gソ

2弦,6弦の1音下げはわかるんだけど、
なんで1弦が2音下げじゃなくて1音半下げなの?(;つД`)
教えてください。
568ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 01:12:35 ID:ULVNIAW2
>>566
まず、任意の音をポーンと鳴らしてその音からメジャースケールを歌えるようにする。
これは既にできてると思う。
次に任意の音を楽器で出してそのポジション、その指からメジャースケールを弾いてみる。
ギタリストは意外とできないがある程度やってればできるだろう。
次に同じことをドリアンでやってみる。
頭ではわかっててもとたんに歌えなくなるはず。できるようになったら楽器でやる。
次にドリアンのフレーズを仕入れてくる。任意の音を楽器で出して、その音から今仕入れたフレーズを
弾けるようにする。他のドリアンフレーズでも練習する。他のスケールでもやる。
ちなみにドレミファソラしド-レミファソラシドレ-ミファソラ氏ドレミ....って
弾くのはあまり意味がない。それはメジャースケールを練習してるに過ぎない。
むしろCイオニアン-Cドリアン-Cフリジアンってやった方が練習になる。
569ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 10:45:30 ID:A+ttZYas
>>567
E>Cなら2音下がってるでしょ
何で1音半?
570ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 20:43:02 ID:SZIZYbr0
ほす
571ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:28:40 ID:/0uBnv2u
教則本にKey=Amの時にBとF♯mを使うとフレーズがクールになる。と、
書いて有ったんですが良く解りません。誰か教えてくれませんか??
572ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:28:29 ID:aBEjBZD8
>>571
それはドリアンスケールになるから。
マイナーペンタトニックの次のステップだね。
573ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:29:10 ID:aBEjBZD8
あ、ごめん、コードのことか。(汗
574ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:14:46 ID:owUrIocs
教則本をよく読め
575ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 19:42:18 ID:rGcXVljo
>>568
それやってみよう! おもしろそう。
576ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 18:57:14 ID:z18d6cQ0
で、とりあえず覚えとけっていうスケールはなんですか
577ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:12:07 ID:SRDaEPB7
(1)イオニア/ドリア/フリジア/リディア/ミクソリディア/エオリア/ロクリア
(全部同じようなもんだが)
(2)ペンタトニック(マイナー/メジャー)/ブルース
(2) ハーモニックマイナー
(3)メロディックマイナー/オルタード/リディアンb7th
(4) ディミニッシュ

この順番。おぼえるだけならたいしたことない。
578ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:13:11 ID:r+UFsNSM
Key=Cをリディアンモードで弾く場合Fコードの時はどうしたらいいの?
Fを使わないでF#音弾くの?
579ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:16:00 ID:SRDaEPB7
>>578
なんか勘違いしてる。アヴェイラブルスケールってのは
キーじゃなくてコードごとにわりふる。
FのところはFに合うスケールを選択する。FイオニアンとかFリディアンとか好きなように。
580ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:20:36 ID:r+UFsNSM
>>579
キーにモードを割り当てるんじゃないんだ、ありがとう
Key=CでC-Fって進行だったらC=Cリディアン、F=Fリディアンでもいいの?
581ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:24:19 ID:r+UFsNSM
あとモードを勉強するのにいい本教えて下さい
582ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:25:14 ID:z18d6cQ0
>>577
thx!
自分には覚えるの大変そうに見えるけどがんがりまふ
583ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 19:28:52 ID:SRDaEPB7
>>580

> Key=CでC-Fって進行だったらC=Cリディアン、F=Fリディアンでもいいの?

まあそれでいい。あとは自分の耳の選択の問題。
584ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 20:36:32 ID:orpPiXJ0
ポジションって例えばメジャースケールでキーがGならソラシドレミファ♯の並び方のことですか?
585ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 20:42:28 ID:+wtNKNqu
|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|
0  1  2  3  4   5  6  7  8   9  10  11  12  13  14 15  16  17  18  19 20  21  22  23  24

586ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 10:15:16 ID:Mt2NtU6H
糞スレですね。
587ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 12:39:02 ID:G/skocnM
↑死ね
588ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 17:45:37 ID:wFlIFTKl
良スレですね。
589ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 18:01:01 ID:XEkDqy4E
まとめサイト消えてる_| ̄|○
590ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 18:06:33 ID:XEkDqy4E
昨日あたりからこのスレ読み始めてんですけども、質問!
えっと、Key=Cmajの時に、コードがCmaj7だったら、CIonianとCLydianのどっちの
モードで弾いてもいいってことですか?
591ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:48:01 ID:+R68ZVHb
検索してみるといろいろ出てきた。みんながんばれ。超がんばれ。

J-Guitar.com
ttp://www.j-guitar.com/ha/index.html
 フレットで覚える音楽の仕組み
 ttp://www.j-guitar.com/ha/fre/index.html
お助けジャズギター
ttp://homepage1.nifty.com/kametaka/index.htm
おふとんJAZZ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/j.cgi
ジャズギタースタイルマスター
ttp://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/index1.html
アドリブ・フレーズの作り方
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tonal/Music/adlib01.htm
音楽理論テキスト
ttp://www1.odn.ne.jp/morejam/oldtext-site/0-0.htm
未完成コード理論
ttp://homepage2.nifty.com/sakico/mikan/
TM NETWORK(TMN)の小噺(※コード理論の講座あり)
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~chrisnk/sub06/top.html
Let'sAdilb
ttp://www.linkclub.or.jp/~zeppelin/
オンラインスケールブック
ttp://www.musicians-st.com/scale/sc-index.html
オンラインコードブック
ttp://www.musicians-st.com/chord/ch-index.html
初心者のためのブルースギター講座(※コード理論の講座あり)
ttp://www.aki-f.com/
新eriyakundapu.com(※ギターの演奏法、編曲技法、理論等。TAB譜が多め)
ttp://www.geocities.jp/eriyakundapu/
コード進行パターン集
ttp://www.denen.org/column/dtm16.html
592ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 01:03:15 ID:d8TNotHf
超GJ!!
593ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 10:09:49 ID:uhB1nPTC
>>590
おk
594ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 11:16:22 ID:5OSXt7T7
>>593
ありがとう!

>>591
ネ申
595ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 13:45:03 ID:QjgES+vt
Jazz Guitar 通信講座
ttp://www4.big.or.jp/~jazz/index.html

これ出てないよね。上級者向け。途中までは見る事が出来る。
596 :2005/04/13(水) 22:03:44 ID:v7FEJWsQ
【 12フレットまでの音 】
597 :2005/04/13(水) 22:05:10 ID:v7FEJWsQ
[ C(ド) ]の音

--------------------8----8------------------------------
-----------------1----------1---------------------------
--------------5----------------5------------------------
----------10----------------------10--------------------
-------3------------------------------3-----------------
----8------------------------------------8--------------
598ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:15:02 ID:v7FEJWsQ
[ F(ファ) ]の音

--------------------1----1------------------------------
-----------------6----------6---------------------------
-------------10----------------10-----------------------
----------3------------------------3--------------------
-------8------------------------------8-----------------
----1------------------------------------1--------------
599ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:18:13 ID:v7FEJWsQ
[ B♭(シ♭)=A♯(ラ♯) ]の音

--------------------6----6------------------------------
----------------11----------11--------------------------
-------------3------------------3-----------------------
----------8------------------------8--------------------
-------1------------------------------1-----------------
----6------------------------------------6--------------
600ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:18:54 ID:v7FEJWsQ
[ E♭(ミ♭)=D♯(レ♯) ]の音 

--------------------11----11----------------------------
-----------------4------------4-------------------------
--------------8------------------8----------------------
-----------1------------------------1-------------------
--------6------------------------------6----------------
----11------------------------------------11------------
601 :2005/04/13(水) 22:19:43 ID:v7FEJWsQ
[ A♭(ラ♭)=G♯(ソ♯) ]の音

--------------------4----4-----------------------------
-----------------9----------9--------------------------
--------------1----------------1-----------------------
-----------6----------------------6--------------------
-------11----------------------------11----------------
----4------------------------------------4-------------
602ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:24:18 ID:v7FEJWsQ
[ D♭(レ♭)=C♯(ド♯) ]の音

--------------------9----9------------------------------
-----------------2----------2---------------------------
--------------6----------------6------------------------
----------11----------------------11--------------------
-------4------------------------------4-----------------
----9------------------------------------9--------------
603 :2005/04/13(水) 22:29:28 ID:v7FEJWsQ
[ G♭(ソ♭)=F♯(ファ♯) ]の音

--------------------2----2------------------------------
-----------------7----------7---------------------------
-------------11----------------11-----------------------
----------4------------------------4--------------------
-------9------------------------------9-----------------
----2------------------------------------2--------------
604 :2005/04/13(水) 22:34:30 ID:v7FEJWsQ
[ B(シ) ]の音

 その1

--------------------7----7------------------------------
----------------12----------12--------------------------
-------------4------------------4-----------------------
----------9------------------------9--------------------
-------2------------------------------2-----------------
----7------------------------------------7--------------


 その2(開放弦使用)

-------------------7----7-----------------------------
----------------0----------0--------------------------
-------------4----------------4-----------------------
----------9----------------------9--------------------
-------2----------------------------2-----------------
----7----------------------------------7--------------
605 :2005/04/13(水) 22:39:41 ID:v7FEJWsQ
[ E(ミ) ]の音

 その1

--------------------12----12----------------------------
-----------------5------------5-------------------------
--------------9------------------9----------------------
-----------2------------------------2-------------------
--------7------------------------------7----------------
----12------------------------------------12------------


 その2(開放弦使用)

-------------------0----0---------------------------
----------------5----------5------------------------
-------------9-----------------9--------------------
----------2-----------------------2-----------------
-------7-----------------------------7--------------
----0-----------------------------------0-----------
606 :2005/04/13(水) 22:40:45 ID:v7FEJWsQ
[ A(ラ) ]の音

 その1

---------------------5----5-----------------------------
-----------------10----------10-------------------------
--------------2------------------2----------------------
-----------7------------------------7-------------------
-------12------------------------------12---------------
----5--------------------------------------5------------
 

 その2(開放弦使用)

--------------------5----5-----------------------------
----------------10----------10-------------------------
-------------2------------------2----------------------
----------7------------------------7-------------------
-------0------------------------------0-----------------
----5------------------------------------5--------------
607 :2005/04/13(水) 22:44:01 ID:v7FEJWsQ
[ D(レ) ]の音

 その1

---------------------10----10---------------------------
------------------3------------3------------------------
---------------7------------------7---------------------
-----------12------------------------12-----------------
--------5--------------------------------5--------------
----10--------------------------------------10----------


 その2(開放弦使用)

--------------------10----10--------------------------
-----------------3------------3-----------------------
--------------7------------------7--------------------
-----------0------------------------0-----------------
--------5------------------------------5--------------
----10------------------------------------10----------
608 :2005/04/13(水) 22:44:41 ID:v7FEJWsQ
[ G(ソ) ]の音

 その1

---------------------3----3-----------------------------
------------------8----------8--------------------------
--------------12----------------12----------------------
-----------5------------------------5-------------------
-------10------------------------------10---------------
----3--------------------------------------3------------


 その2(開放弦使用)

--------------------3----3----------------------------
-----------------8----------8-------------------------
--------------0----------------0----------------------
-----------5----------------------5-------------------
-------10----------------------------10---------------
----3------------------------------------3------------
609 :2005/04/13(水) 22:56:58 ID:v7FEJWsQ
>597[ C(ド) ]の音

>598[ F(ファ) ]の音

>599[ B♭(シ♭)=A♯(ラ♯) ]の音

>600[ E♭(ミ♭)=D♯(レ♯) ]の音 

>601[ A♭(ラ♭)=G♯(ソ♯) ]の音

>602[ D♭(レ♭)=C♯(ド♯) ]の音

>603[ G♭(ソ♭)=F♯(ファ♯) ]の音

>604[ B(シ) ]の音

>605[ E(ミ) ]の音

>606[ A(ラ) ]の音

>607[ D(レ) ]の音

>608[ G(ソ) ]の音
610 :2005/04/13(水) 22:59:05 ID:v7FEJWsQ
【 12フレットまでの音 】

>>597-608
611 :2005/04/13(水) 23:00:38 ID:v7FEJWsQ
612596:2005/04/14(木) 21:09:52 ID:wLL+bFyp
【メジャースケールを同一弦上で弾く】
613596:2005/04/14(木) 21:10:45 ID:wLL+bFyp
1弦。

e--0--2--4--5--7--9--11--12----
B------------------------------
G------------------------------
D------------------------------
A------------------------------
E------------------------------

ミファソラシドレミ(ファ・ソ・ド・レに♯がつく)
614596:2005/04/14(木) 21:14:03 ID:wLL+bFyp
2弦。

e------------------------------
B--0--2--4--5--7--9--11--12----
G------------------------------
D------------------------------
A------------------------------
E------------------------------

シドレミファソラシ(ド・レ・ファ・ソ・ラに♯がつく)
615596:2005/04/14(木) 21:19:54 ID:wLL+bFyp
3弦。

e------------------------------
B------------------------------
G--0--2--4--5--7--9--11--12----
D------------------------------
A------------------------------
E------------------------------

ソラシドレミファソ(ファに♯がつく)
616596:2005/04/14(木) 21:26:10 ID:wLL+bFyp
4弦。

e------------------------------
B------------------------------
G------------------------------
D--0--2--4--5--7--9--11--12----
A------------------------------
E------------------------------

レミファソラシドレ(ファ・ドに♯がつく)
617596:2005/04/14(木) 21:30:42 ID:wLL+bFyp
5弦。

e------------------------------
B------------------------------
G------------------------------
D------------------------------
A--0--2--4--5--7--9--11--12----
E------------------------------

ラシドレミファソラ(ド・ファ・ソに♯がつく)
618596:2005/04/14(木) 21:31:12 ID:wLL+bFyp
6弦。

e------------------------------
B------------------------------
G------------------------------
D------------------------------
A------------------------------
E--0--2--4--5--7--9--11--12----

ミファソラシドレミ(ファ・ソ・ド・レに♯がつく)
619ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 17:47:28 ID:QqrpBS60

激しく乙!!!
620ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 08:31:42 ID:ly5gMHlJ

激しくありがとう!!
621ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:14:14 ID:+a+11hy1
保守して良いですか?
622ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 02:22:31 ID:/+FV+9gS
これだけ教えてくれ。俺は専門学校に通ってて理論の授業も受けているんだが
インターバルって覚えて意味あんの?

たしかに習っていてなるほどとは思うがこの知識をなにに使うのかがわからん。
だからいつも先生の話を聞いていてそれが?って思っちゃう。
623ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 08:51:49 ID:3nwphtwO
なぜ先生に聞かないのかと
624ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 21:34:52 ID:wahOIGzH
>>622
インターバルを身体に覚え込ませれば、一人で作曲してる時とかセッションで他のメンバーの
コードにすぐ突いていけるじゃん。「次のコードはここから5度上だな」とか思ったら
いちいち止めて探さなくてもすぐ行ける。

いや、インターバルって言葉を良く知らないから違うかも知れんが。
625ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 09:20:53 ID:zlxH/e0t
ジョーディオリオ著インターバリックデザインという名著がある。
ウルトラモダンサウンドを弾くにはインターバルを知らないとできません。
こんそなんす、ディゾナンスとかもインターバル知らないと理解でんだろうが。
626GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/04/24(日) 12:40:17 ID:9zus4JLr
やぁ久しぶり、とりあえず今回WholeToneScaleをやってとりあえずのまとめを書いてみようと思う。

>>622例えばMelodicMinorのところでも出てきたように、あるコードに対して何度上(インターバルってことだな)の〜スケールを使うとか、
Cmaj7のコード上でEmi7を弾くとCmaj9のコードになる(Major7thの長三度上のMinor7thを弾く)っていうようなSuperimposeのことを覚える時にも役立つと思うよ。

>>624JoeDiorioはいい本を書くね。他の本もどれもお勧めだ。最近その本は再発されたけどTAB譜付きじゃなくて昔のダイアグラムでかかれてた頃の方がより視覚的に理解しやすかったんでちょっと残念に思ったなぁ。
もし彼に興味を持ったならFusionって本もお勧めだ。ソロだけじゃなくコンピングもJoePass並に美しい。

さてWholeToneScaleだけどこれもDiminishedScaleと同じでSymmetricalScaleと呼ばれるもので数学的に考え出されたものだ。
例えばCWholeToneScale=C,D,E,F#,G#,A#(=Bb)という6音で出来てるスケールですべて全音間隔になってる。
構成音で見てみると1,2,3,b5,#5,b7となってMajor3rdとMinor7thを含んでいるのでこのスケールもDominant7th上で使用されるものだな。

ところで全て全音で出来てるという事はWholeToneScaleというのは二種類しか存在しない。CWholeTone=DWholeTone=EWhole〜=F#〜=G#〜=A#〜とC#WholeToneScale=D#〜の二種類だな。
楽器で弾く時は間違えた!と思った瞬間に半音どちらかにずらせばいいんだから中々いいスケールだな。
627GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/04/24(日) 12:56:13 ID:9zus4JLr
それではざっとまとめてみよう。とりあえずChordのタイプとその時に弾けるScaleを列挙する。

Major7th Ionian(=MajorScale)
     Lydian(=4th mode of MajorScale)
6th mode of HamonicMinor

Minor7th Dorian(=2nd mode of MajorScale)
Phrygian(=3rd mode of MajorScale)
Aeolian(=6th mode of MajorScale)
4th mode of HarmonicMinor
Dorian b2(2nd mode of MelodicMinor)

Minor7(b5) Locrian(7th mode of MajorScale)
2nd mode of HarmonicMinor
Locrian #2(6th mode of MelodicMinor)

Dom7th Mixolydian(5th mode of MajorScale)
5th mode of HamonicMinor
Lydian b7(4th mode of MelodicMinor)
Altered(7th mode of MelodicMinor)
Dorian b2(2nd mode of MelodicMinor)
Mixolydian b6(5th mode of MelodicMinor)
Dominant Diminished(DiminishedScale up a half step)
WholeTone
628GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/04/24(日) 13:02:55 ID:9zus4JLr
うわ、ちょっと見づらくなったな、すまん。次はPentatonicとSuperimposeをやろうかなぁと思う。
なんかリクエストがあればそれでも。
629ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 13:14:38 ID:8E0x/RrO
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

先生、乙でございます!
630ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 18:14:00 ID:ecvtAouc
ハーモニックマイナースケールを使ったアドリブの練習をしているんですが
イマイチ感じが掴めません。
このスケールを学ぶのに良いCDや曲はありますか?

631ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:34:52 ID:IvVsBzo1
630はイングウェイって言ってくれって言ってるということで良いですか?
632ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 16:53:31 ID:GRJYbH9H
>>631
うむ、わかりやすい釣りなんでみなスルー中
633630:2005/04/25(月) 19:52:55 ID:O056Zj1i
すいません、速弾きはあまり好きじゃなくて…
634ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 22:02:16 ID:7qg5kxTM


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



635ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 07:58:37 ID:03NW28ud
ペンタペンタペンペンタ!ヤタ━━━(゚∀゚)━━━━━ハヤクハヤクハヤハヤク!
636ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 16:46:43 ID:60Ux5cKG
hos
637ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 17:00:42 ID:jrhFEByC
アドリブには全く興味がなく、リフ作りには興味があります。
僕はギタリストじゃなくシンガーソングライターを目指しているんですが
最低限メジャースケール、マイナースケール、そこから音を抜いた
ペンタだけ覚えておけばいいですか?
638ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 22:30:48 ID:XD564KxR
それはギタリストだよ一応。
639GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/01(日) 11:36:48 ID:cCaicJQL
さぁ再開。GWも練習練習だ。

>>630HarmonicMinorは説明したように基本的にはMinorKeyでのX7のところで(Umi7(b5)-X7でもいい)使うものだからそういうコード進行が含まれてる曲がいいと思うよ。
JazzならAutumnLeavesとかBlueBossaとかの簡単な曲がいいんじゃないかな?

>>637作曲するならスケールというよりはDiatonicChordsの方が重要な気がするけど、とりあえずはその三つがわかってれば普通のロックなら平気じゃないかな。

さて今回はPentatonicScaleだ。はっきりいってみんなももの凄いなじみのあるスケールだと思うんで、そこから少し頭を使ったアプローチを説明してみたいと思う。

とりあえずPentatonicというのはだいぶん前にも言ったようにPenta=5、Tonic=音ということで5音で出来てるスケールのことだ。
いままでヨーロッパ西洋音楽から派生した音楽(まぁ日本のPopsもそうだな)はMajorScaleが基本になってると説明してきたが、他の世界の音楽はPentatonicScaleが基本になってるものの方が多い。
勿論西洋音楽でもドッビシーなんかも使ってるしAmazingGraceもメロディーはPentatonicで出来てる。

さてPentatonicScaleは5音で出来てるスケールといったので5音で出来てればなんでもPentatonicScaleになる。
しかしもっともよく知られているPentatonicScaleはMajorPentatonicScale&MinorPentatonicScaleの二つだな。

それではまずMajorPentatonicScaleからいってみよう。とりあえずCで説明してみる。。。
C MajorPentatonicScale=C,D,E,G,Aの5音だ。度数で言えばMajorPentatonicScale=1,2,3,5,6となる。

で、MinorPentatonicScaleだけど、C MajorScaleとA MinorScaleが同じ構成音だったようにC MajorPentatonicScaleとA MinorPentatonicScaleも同じ構成音になってる。ではAから並び換える。
A MinorPentatonicScale=A,C,D,E,Gだな。度数ではMinorPentatonicScale=1,b3,4,5,b7となる。C MinorPentatonicScaleに置き換えてみると、C MinorPentatonicScale=C,Eb,F,G,Bbとなる。

ひとまずまとめ、、、

MajorPentatonicScale=1,2,3,5,6(C MajorPentatonicScale=C,D,E,G,A)
MinorPentatonicScale=1,b3,4,5,b7(C MinorPentatonicScale=C,Eb,F,G,Bb)
640GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/01(日) 12:02:24 ID:cCaicJQL
さてそれではここから少し深く考えていってみよう。

まずいままで出てきたMajorScaleから派生したスケールをそれぞれ比較してみよう。

Major系のスケールは
Ionian=1,2,3,4,5,6,7
Lydian=1,2,3,#4,5,6,7
Mixolydian=1,2,3,4,5,6,b7

Minor系のスケールは
Dorian=1,2,b3,4,5,6,b7
Phrygian=1,b2,b3,4,5,b6,b7
Aeolian=1,2,b3,4,5,b6,b7
Locrian=1,b2,b3,4,b5,b6,b7

となってるな。でこのうちLocrian以外の6つのスケールについて考えてみる(LocrianはJazz以外のポピュラー音楽ではあんまり出てこないしね)
Major系のスケールIonian&Lydian&Mixolydianのスケールで共通してる部分は何か?とみてみる。すると1,2,3,5,6となってこれはMajorPentatonicScaleと同じだ。
ではMinor系のスケールでは?そう、1,b3,4,5,b7となってMinorPentatonicScaleになる。

つまりChordScaleの考え方でいうと、、、
TWX=それぞれのMajorPentatonicScale
UVY=それぞれのMinorPentatoniScaleになるな。
で、MajorPentatonicScaleにはRelativeMinorPentatonicScaleがあるので、整理するとT=Y、W=U、X=Vとなるから、例えばKey=Cなら
Cmaj7&Ami7=C MajorPentatonicScael(A MinorPentatonicScale)
Fmaj7&Dmi7=F MajorPentatonicScale(D MinorPentatonicScale)
G7&Emi7=G MajorPentatonicScale(E MinorPentatonicScale)となるな。

これをKeyCenterで考えると、Key=Cの場合にC MajorScaleを弾けばいい!と考えたように、Key=Cの時に3種類のMajorPentatonicScale(MinorPentatonicで考えてもいい)が弾けるということだ。
641GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/01(日) 12:51:27 ID:cCaicJQL
まぁギタリストの場合MinorPentatonicScaleの方が馴染み深いと思うので、MinorPentatonicScaleを基本に考えるとそのKeyのUVYのMinorPentatonicScaleが弾けるということだな。

さてここからがSuperimposeの話だ。Superimpositionってのは他のスケールやコードをそのコードやモードに当てはめて使うことなんだ。だからいってみればMelodicMinorScaleの使い方で説明した所もSuperimpositionの一種だ。
まずMajor7thのコードの場合(Cmaj7で考えてみる)
長6度上のMinorPentatonicScaleを弾く(Cmaj7でA MinorPentatonicScale)と1,2,3,5,6となるな。
長3度上のMinorPentatonicScaleを弾く(Cmaj7でE MinorPentatonicScale)と2,3,5,6,7となる。
半音下のMinorPentatonicScaleを弾く(Cmaj7でB MinorPentatonicScale)と2,3,#4,6,7(Lydianだな)となる。

次にMinor7thの場合(Dmi7で考えてみる)
RootからのMinorPentatonicScaleを弾く(Dmi7でD MinorPentatonicScale)と1,b3,4,5,b7となる。
5度上のMinorPentatonicScaleを弾く(Dmi7でA MinorPentatonicScale)と1,2,4,5,b7となる。
1音上のMinorPentatonicScaleを弾く(Dmi7でE MinorPentatonicScale)と1,2,4,5,6(Dorianだな)となる。

そしてDominant7thの場合(G7で考えてみる)
長6度上のMinorPentatonicScaleを弾く(G7でE MinorPentatonicScale)と1,2,3,5,6となる。
短3度上のMinorPentatonicScaleを弾く(G7でBb MinorPentatonicScale)とb9,#9,b5,#5,b7(Alteredだな)となる。

さてそれでは実際のコード進行で考えてみる。よくでてきたMajorのUXTでいってみよう。
Dmi7-G7-Cmaj7のコード進行に上記の例から当てはめてみる。
まずDmi7にはA MinorPentatonicScaleをG7にはBb MinorPentatonicScale、Cmaj7にはB MinorPentatonicScaleを弾いてみる。
するとG7ではAlteredをCmaj7ではLydianを弾いてるのと同じことになるな。
しかもA MinorPentatonicScale-Bb MinorPentatonicScale-B MinorPentatonicScaleと半音づつ上がっていってる。これは簡単だ!
ちなみにこれはScottHendersonのアプローチのひとつだ。
642GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/01(日) 13:14:48 ID:cCaicJQL
さて5音で出来てればPentatonicScaleだと説明したのでその他の有名なPentatonicScaleも紹介しておこう。
Kumoi=1,2,b3,5,6(MelodicMinorもしくはDorian)
Hirajoshi=1,2,b3,5,b6(Aeolian。弾いてみればわかるけどとっても演歌っぽいというかなんか馴染み深い感じのスケールだ)
Major b6=1,2,3,5,b6(4度上のMelodicMinorから派生してるスケール。C Major b6=F MelodicMinor)
Pelog=1,b2,b3,5,b6(Prygian)
MajorPentatonic All tones flatted=1.b2,b3,b5,b6(これはb6の音がTonicに聞こえる。b6からのMixolydian)

特にKumoiってスケールはMelodicMinorから派生してるPentatonicScaleでMinorのUXTで役に立つ。
例えばKey=CmiのUXT、Dmi7(b5)-G7-Cmiってコード進行で、
F Kumoi-Ab Kumoi-C Kumoiと弾ける。

あとはMinorPentatonicScaleのb7を6に置き換えたScaleもRobbenFordやSteveKhanがよく使用する。
643ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 14:42:17 ID:en/7NE9+
  ┌┐   ┌──┐                    ┌─┐ ┌─┐
┌─┘└─┐ │┌┐│                    │ │ │ │
└─┐┌─┘ │└┘│┌────────┐┌────────┐│ │ │ │
┌─┘└─┐ │┌┐││        └└┐┐      ││ │ │ │ 
└─┐┌─┘ └┘││└──────────┘└──────┘└─┘ └─┘
  ││      ││                    ┌─┐ ┌─┐
  └┘      └┘                    └─┘ └─┘
644ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 17:11:59 ID:fRJk0wDq
先生って音楽関係の仕事してらっさるんですか?
645ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:29:23 ID:Gb/FOINO
おれもかなり輸入インストラクションブックを読破したほうだが彼もすごい。
インターバリックデザイン、とかね。
それでいて自分の言葉で教えている。
アドバンシングギタリストとかの著者とかといい勝負するね。
今度はCmaj7,Cmaj7b5,Cmaj7#5のスーパーインポーズのねたをお願いします。
日本の本ではみたことないしね。
いずれ最高の日本ジャズ理論本が発売されると名前がばれるな。
646ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 00:23:27 ID:DuOYqK5q
>>645
おいおいあんたもすげぇなwwwww
プロってみんなこうなの?w
647ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 10:14:12 ID:EeOOsiyo
>>645
誉め殺し。。
648ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 20:46:49 ID:o3B+Ttwn
>>647
丸には何が入るでしょう的なIDにワロタ
いい○○しよ
649ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 21:41:53 ID:kh7B3M2V
>>648
いい? 準備は。。せーの。バンザ〜イなしよ
650ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 22:17:30 ID:SjRHgJhZ
>>649

そのネタわかる奴がいまどれくらいいるのだろう…。
651ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:21:47 ID:PS4hbiRW
日本語でカケバカタレ
652ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:28:12 ID:KdfaWvhs
>>651
オマイPS4なんてまじ未来派だな
653ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:33:14 ID:iOPhOyUw
楽しいスレだな
654ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:30:38 ID:m4vpvJZp
Aマイナーペンタは覚えたんですけど
メジャースケールとかって全キー全ポジ、暗記するしかないんですかね?
なんか2度3度などの理論としての法則はありますが
指板上での法則はないんですか?
あとスケールって大体何種類あるんですか?
655ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 15:59:08 ID:4IJvndVI
スレッドアッパー!!!!
656ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 16:11:47 ID:jW/+VpKk
Cメジャーを3fからならべてみそ。



きっとDメジャーになるから。
657ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 16:50:37 ID:4IJvndVI
>>656
Cメジャーを3fから並べたらそのまん(ry
658ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:31:16 ID:qPb9iKbf
みんなさぁみミファとシドの間は半音ってことは知ってるよね?
659ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 20:49:56 ID:gg5wj0GB
CミジャーペンタはなんでAマイナーペンタと=関係なの?
660ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 20:55:55 ID:sp2DtCth
>>659
使ってる音が同じだからだよ。
自分で確認してみるといいよ。
661ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 22:40:20 ID:gg5wj0GB
ポジションが違うだけ?
662ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 22:54:54 ID:sp2DtCth
>>661
ポジションは同じだよ。
音を使う解釈の仕方が違うんだよ。
C音をルートにするかA音をルートのするかの違いだよ。
663ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 23:15:21 ID:gg5wj0GB
・・・勉強してくる・・・・・・
664ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 03:12:22 ID:lKsrdsMv
あーーーーーーーーーーー更新してくれーーーーーーーーーーーーー
もしくはwikiに頼んでくれーーーーーーーーーーーーーーーー
665ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 20:01:08 ID:yH4bD/Za
ここに書いてあるスケールは、ベースでもギターでも大丈夫なのでしょうか?

スケールを勉強しようと思っていたので、ここを最初から読み直してみますっ。
666ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:53:48 ID:ryeneejY
理論だから大丈夫だよ。所々ポジションの話しが出るけど、それ以外は共通するのでは?
667ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 06:35:52 ID:D4ro1fXr
要は、ドレミファソラシドだ。
668ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 17:56:11 ID:ZlydbMYK
もれは、レミファソラシドレが好きだ
669ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 03:34:12 ID:5BQLov++
はじめまして
今ペンタトニックスケールを勉強してるんですが
本に載ってるペンタトニックがAメジャーとAマイナーしか載ってませんでした。
もし曲のキーがEとかだったらどうしたらいいんでしょうか?
最初の音をEから始めたらいいのですか?あとは押さえる位置はAメジャーAマイナー
ペンタトニックと同じなんでしょうか?ずっと悩んでます。助けてください。
670ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 05:53:07 ID:4DjF4Dzy
とりあえず指板上の音の配置を暗記しないと!
671669:2005/05/13(金) 09:44:28 ID:5BQLov++
Aメジャーペンタトニックは全部覚えました。
でも、KEYがAの曲にしか合わせられません。
他のKEYの場合どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
672ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 10:23:05 ID:88a7u4EG
だったら次にそのペンタのルート音がどこか覚えれ。

ルートがAのメジャーペンタだからAメジャーペンタなんだから
ルートが他の音の場合どうしたらいいのか考えてみれ。
ギターほど移調が簡単な楽器はないんだから。

ヒントは:ギターという楽器は 例えばFコードを手の形そのまんまで
     2つフレット上げればG。4つ上げればA。6つ上げればB。
     7つ上げればC。という風に出来ている。
673669:2005/05/13(金) 10:59:36 ID:5BQLov++
レスありがとうございます。
なんとなくわかったかも・・・
ってことはCマイナーペンタの場合はドが6弦8フレットだから
6弦ルートポジションは

6−−8 
6−−8
6−7−
6−7−
6−7−
6−−8

これがCマイナーペンタトニックになるんですね?
674669:2005/05/13(金) 11:06:29 ID:5BQLov++
間違えました
8 − − 11
8 − − 11
8 −10 −
8 −10 −
8 −10 −
8 − − 11
でした・・・
675ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 11:31:28 ID:hpJ0Pxpi
で、そのペンタのルート音の場所は?
676669:2005/05/13(金) 11:39:10 ID:5BQLov++
これだと
ルート音は
6弦8フレット
4弦10フレット
1弦8フレット
だと思います。
677669:2005/05/13(金) 16:52:58 ID:5BQLov++
全然間違ってましたね
5弦ルートでやってました
もう一回おねがいします
6弦ルートのAマイナーペンタトニックは
5--8
5--8
5-7-
5-7-
5-7-
5--8
ですよね
ということはCマイナーは
6弦の8フレットがCだから
さっき書いた
8--11
8--11
8-10-
8-10-
8-10-
8--11
になってルート音はさっきと同じで合ってるんでしょうか?
678ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 17:01:48 ID:hpJ0Pxpi
あってるあってる
その応用でルート変えていけばいろんなキーに対応できるでしょ?
679669:2005/05/13(金) 21:00:16 ID:5BQLov++
>>678
ありがとう
やっと少し分かりました
680ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 19:07:43 ID:smNlK5Om
今やっと52まで読んだお!
がんばるぜまじありがとー
681ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 00:36:03 ID:oh63IIw0
スレ違いかも知れませんが質問です。
既存の譜面にコード付けるとき
どこまでをコードトーンとして扱うかいまいち判りません。
今のところ弱拍の16分とかは聴覚と相談して無視したりしてますが、そんなんでいいのでしょうか?
人それぞれとはいいますが、なにか基準のようなものが合ったら是非教えていただきたいです
682ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 01:55:06 ID:tEjAXgjM
>>681
基本的には奏者が演奏しやすいようにつけるべき。おかずを入れたりソロとったりしやすいように。
リフの一音一音にまでつけても意味がないのがわかるでしょう。また、コードネームはボイシングを
完全に表現できるわけでもないので、正確に玉で表現した方がいい場所は玉で指定する。
ただし、自分自身の勉強のために分析的に細かくつけてみるのは良いでしょう。
683ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:22:31 ID:oh63IIw0
>>682
何か少し勘違いしてた気がします。
よく理解せず理論書ばっかり読んでると頭ばかり固くなってしまうようです。
ありがとうございました。
684ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 01:39:02 ID:+/w8txof
あげときます。
685ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 04:13:29 ID:orgKuYWM
メチャメチャ勉強になるスレだ!
686ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 07:20:50 ID:NoQTUchM
リードとりたいんだけど、Cメジャー7の時には構成音(ドミソシ)のどれかを強調すれば良いんだよね?
シを伸ばすと変かなぁ?あとルートであるドにビブラート強く掛けるのは御法度って聞いたんだけどそうなんですか?
687ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:17:37 ID:Us9QhXwT
シを伸ばすのOK。レもいいよ。ドの音はあまり伸ばしたくないはずだよ。
ためしにEmペンタ弾いてみな。
688GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/22(日) 22:57:06 ID:R2wxthKy
>>686 実はCmaj7の時にC(Root音)がB(Maj7th)からみてb9の音程差になる時があるんだ。
例えば1弦8(C),2弦8(G),3弦9(E),4弦9(B)のCmaj7のコードを弾いてみると響きがあまり美しくないんだな。
だからマイナーペンタでいうとEmiペンタ(EGABD)がもっとも的確なペンタになるんだ。

せっかくなんで次はトーナリティーについてやってみるよ。普通に弾く分にはそこまで気を使うこともないとは思うけどね。
689ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:06:08 ID:3B9BANtx
レゲエのスケール
B m pentatonicとB Dorian
って何と何でしょうか?
690ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 07:18:24 ID:ViPc/Vag
803 :ドレミファ名無シド :2005/05/23(月) 00:04:22 ID:3X9/onsi
>>802
Bmのペンタトニック、Bのドリアン

だろ、別にレゲエ用のスケールって訳じゃないぞ。
691686:2005/05/24(火) 04:59:21 ID:Mo0JFWJ0
>687-688
丁寧にありがとうございます。
Eエオニアンで弾こうとしていたのですかペンタの方がハマり良いですね。
ドを伸ばすと普通過ぎるって事でしょうか。
堂々と1弦17fチョーキングしてみます
692ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 11:26:14 ID:a6ERIfcQ
激しく良スレだよなぁ。。。。
693ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 20:11:03 ID:g4eL/NGK
よくJ−POP曲の譜面で、調号はCかAmなのに、終始F#の臨時記号がついててGかEmキーみたいな曲があるがあれはスケール的にどういう事なのか教えろ
694ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:38:15 ID:sqH9aCp5
>>693
スケールっつうかメロディはリディアンってことだな
695ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 22:39:29 ID:sqH9aCp5
CリディアンかAドリアンな。
696ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:17:02 ID:pYtOaWZ2
>>693が非常に目立つ浮きと太いテグスを使ってるように見えるのは俺の気持ちがささくれだってるからでしょうか。
697ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:00:22 ID:sqH9aCp5
>>696
そこであえてレス
698ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:28:37 ID:TcUkZVgy
いいやつだなおまいら
699ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:51:39 ID:Mg6DZUUL
Hikiでまとめサイト作ろうか?
700ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:58:17 ID:TcUkZVgy
おおおおおおおおおお
ネ申があらわれなすった!!!!!!!!!!!!!
ぜひよろしくおねがいします!!!
701699:2005/05/28(土) 02:35:51 ID:Gql3/6DS
>>700
釣りですた。
702ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 02:48:27 ID:g+ocWz/l
>>701
むむ・・・ID違うから単純に偽物なのか、それとも
一回切断したのか・・・
703ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 07:47:51 ID:IQNSrDsA
>>701
そこで釣りかよ!
とつっこんでみる
704ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 15:41:14 ID:TcUkZVgy
え・・・
釣りだったのか?w
一人はしゃいでた俺にワロタwwっうえwww
705ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 20:28:47 ID:P8GWoiQU
>>704
偽者ですた。
706ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 20:31:48 ID:TcUkZVgy
707ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:59:11 ID:a+aDkELg
connecting jazz theory camphell著 houston
という本にtritone scaleというのがありましたので
先生,解説をお願いします。

708ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 22:53:29 ID:atcW2eRO
datしないかハラハラするスレだなw
709ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:12:04 ID:JSyquDDn
>>708
まとめサイト、俺が作ろうか?
710ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:14:07 ID:s2NAX3Wo
おおおおおおおおおお 
ネ申があらわれなすった!!!!!!!!!!!!! 
ぜひよろしくおねがいします!!! 
711GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/05/29(日) 23:58:21 ID:PpRQQbOG
>>707Gary Cambellのその本は持ってないなぁ。

TritoneScaleってのはTritoneの間隔に離れたMajorTriad二つを合わせて出来たスケールのことだな。
例えばCmajTriadとF#majTriadの構成音をあわせたもののことだ。

つまりCmajTriad&F#MajTriad=C,E,G+F#,A#,C#
これを並べなおすとC,C#,E,F#,G,A#となるな。
で、これを見やすく直すとC,Db,E,F#,G,Bb
ここでDominantDiminishedScaleと比較してみる。
C DominantDiminishedScale=C,Db,Eb,E,F#,G,A,Bb
つまりDominantDiminishedScaleからEbとAの二つの音を抜いたのと同じだな。

TritoneScaleを度数で表すと1,b2,3,#4(=b5),5,b7となってやはりDominant7上で使用されるスケールだ。

まぁじゃあDiminishedScaleでいいんじゃないの?と思うと思うけど、このスケールは元々コードを複合して出来てるスケールなんでコーダルな雰囲気のプレイがやりやすいってのがメリットかなぁ。
712ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 00:12:42 ID:8oYp9BlR
先生キター(゜∀゜)------!!
713ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 19:46:40 ID:2/w1o/wh
先生ありがとうございます。
もうひとつおねがいしていいですか。
この本にはtriadのペアをコードに対応させるアイデアが掲載されてるのですが
こういうコーダルなアイデアを実践されてるミュージシャンは誰なのでしょうか?
マイクスターンがそのような気がするのですが。
例えばG7のときBb、Abのトライアドで降りてくるとか


714ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 19:52:27 ID:2/w1o/wh
まちがえました。
Bb7のときA,Abのトライアドを弾いてました。ライクサムワンインラブ

715ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 20:00:23 ID:46YxVhFV
>>713
ジャズ系なら大抵してると思うけど・・・
716ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 20:20:36 ID:C3gq9axG
スケール覚えてどうしろと?
717ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 01:28:14 ID:HPsGe+g0
がんばる
718ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 09:30:14 ID:DIqyy0QE
やりたい事をやるために、スケールを覚える事が必要なんだよ
>716は順番が違う
719ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 01:08:57 ID:7jEDiA9D
C6/9 のコードの構成音はC,E,G,A,Bb,Dでいいんでしょうか?
720ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 01:43:08 ID:9ZVyr5ur
Bbはいらない。
(スケール的にはmajor7th)
721ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:33:07 ID:7jEDiA9D
>>642
>例えばKey=CmiのUXT、Dmi7(b5)-G7-Cmiってコード進行で、
>F Kumoi-Ab Kumoi-C Kumoiと弾ける。

なんでDでF,GでAbとズラせるのかイマイチよくわからないんですが
教えてください・・・・
722ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 03:53:57 ID:z5sO/NHX
なんでDでF,GでAbとズラせるのか

DでFはマイナーコンバージョン
Gオルタード=Abメロディックマイナー
723ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 03:57:55 ID:z5sO/NHX
補足

Dmi7(b5)の構成音は
D、F、Ab、C

この内、F、Ab、Cだけを見るとFmiの構成音
よってFマイナー関連のスケールが使えるというのが
マイナーコンバージョン
724721:2005/06/02(木) 06:09:27 ID:iKzES8T1
>>722
>>723
なるほど、kumoiもオルタードとして使ってるんですか
ありがとうございます!
725ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 22:45:15 ID:pPXEci8I
726ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:06:03 ID:4DRJi5md
Aの形をずるずるっとずらしてきたC
Aをずらしても4弦3Fにはいかないので意味がわかりません
727ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:07:19 ID:4DRJi5md
すまそ5弦3Fでした。
728ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:14:07 ID:p2WHf9m9
345
G--
--E
--C
C--
G--
729ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 03:15:08 ID:p2WHf9m9
あう

345
G--
--E
--C
--G
C--
G--
730ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 13:51:01 ID:pzaS8NVj
>>726
俺も俺も
そっからしてわかんない
731ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:05:03 ID:O8jx2PYC
>>726、730

729のとおり、Cのコードフォームでちゃんと5弦3フレットに来ますが。
まさか、セーハしないで4,3,2弦だけずらしてるわけじゃないよね??
732ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:18:41 ID:dSoOJQ+t
流れぶったぎってわるいんですが質問です。
キーがAmのとき、ドミナント、サブドミナント
にあたるものは順にDm、Emでいいんでしょうか?
メジャーキーにおいては理解できましたが、
マイナーキーではわかりませんでした。
スケールのスレなのでいいかなと思いかきました。
だれかエロいひと教えて!
733ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:33:36 ID:O8jx2PYC
ナチュラルマイナーならそれでOK
ドミナントをE7にすればハーモニックマイナー
ついでにサブドミもメジャーにしちゃえば
メロディックマイナーちゅうわけやね。
734ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:48:21 ID:rHgL3+xU
順にDm、Emって書いてあるが逆。
Dmがサブドミナント
Emがドミナント
分かってると思うけど…。
735ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:00:21 ID:tt9oDL04
>>733
あれ?マイナーでもドミナントは7thじゃないと困るから
無理やり7thにして、その部分だけハーモニックになるんじゃ
ないんすか?
736ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:19:23 ID:O8jx2PYC
>その部分だけハーモニックになるんじゃ
ないんすか?

う〜ん。正確には その部分だけハーモニックを使う、だな。
一応ハーモニックにもダイアトニックコードはあるからねえ。
めったに使わんけど。


737ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 21:42:41 ID:AHiL9O0r
>>735
Vmを使うこともある。
738ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:58:24 ID:rHgL3+xU
アフラック
739ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:53:04 ID:8elU0w6X
>>737
その場合はドミナントモーションにならないだろ
740ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 03:16:38 ID:e/Gkqx71
Vm-Imなら黒いオルフェのコーダがそうだな。
741ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 16:45:07 ID:Bo9LliK3
先生来ないかなぁ
(´・ω・`)
742GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/05(日) 17:33:59 ID:esWBY+Q6
さて再開。

>>713それは普通によくあるアプローチだなぁ。
Triadを使ったプレイっていうならLarryCarltonがよく使ってたけどTriadPairでっていうなら誰がいるかなぁ。
WaltWeiskopfって人がそういう内容の本を書いてるんでそれがいいんじゃないかなぁ。
あくまでスケールの話を書いてきたんでそういうインプロのアプローチについては説明してこなかったけど、
TriadPairってのは簡単に言えばそのKeyCenterのMajorScaleのDiatonicChordsから全音離れた関係にあるMajorTriad二つを組み合わせてソロをとるアプローチだな。例えばDmi7上でFとGのTriadを弾くってわけだ。
MelodicMinorの場合は(例えばAlteredScaleを弾く場合とかね)MajorTriadとその全音上のAugumentとか(G7上でC#とD#aug)であくまでアプローチの問題だな。基本には何のScaleを弾いているかが重要だ。

そういえばPatMethenyがQ&Aの中のChange of HeartでB7上でBmajor-Fmajor-BmajorとTriadで弾いてる部分があって結果だけみればTritoneScaleだと言えなくも無いな。まぁ本人はそう考えてるわけじゃないと思うけど。

それじゃTonalityについてだ。ちょうど>>693の話につながるな。
743GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/05(日) 18:21:37 ID:esWBY+Q6
Tonalityとは何か?と言えば、CmajorScaleとAminorScaleは同じ構成音で出来てるわけだ。勿論DdorianでもFlydianでもいいんだけどね。
じゃああるメロディーがあってそれがCmajorScaleなのかAminorScaleなのかという違いはどこからきてるのかという話だ。
これはScale内の音にはそれぞれの重要度がちがうことからおこることなんだな。
まずScaleの音それぞれのDegreeNameというのがあるんでそこから始めてみる。とりあえずCmajorScaleで説明してみると、、、、
C=Tonic
D=Supertonic
E=Mediant
F=Subdominant
G=Dominant
A=Subtonic
Bb=SubTonic
B=Leading Tone
となる。これらの名前はそれぞれの音のTonicとの関係から導かれてるんだな。
G(Dominant)の音はC(Tonic)からみて5度上にある。それに対してF(Subdominant)は5度下にあるんだな。楽譜で書くと丁度真逆の位置関係なんでDominantに対してSubdominantという。
じゃあSubmediantは?EがCの3度上、AはCの3度下だからMediantに対してSubmediantとなってる。これはSupertonicとSubtonicも同じ関係だな。

で、Tonicの音というのが最も重要でその他の音より安定している音だ。だからメロディーの最後の音がTonicであることが多い。(勿論絶対というわけではない)最初の音がTonicだということはもうちょっと少なくなるな。
これはなんとなく肌で感じてると思うんで、次に重要な音にいってみよう。

これはDominantになる。例えばGの音をずーっと16分音譜で弾きつづけても最後にCの音を1音弾けば「あ、終わった」と感じると思う。

さて実はこの二つの音で何がTonicかということがわかるんだけど、これだけじゃMajor系なのかMinor系なのかの区別がわからない。そこで3番目に重要な音がMediantになるわけだな。
この音があることによってMajor系のScaleが元になっているのか、Minor系のScaleが元になっているのかが判別できるわけだと。
744GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/05(日) 18:50:51 ID:esWBY+Q6
じゃあちょっと次のメロディーを弾いてみて欲しい。
C-F-A-F-A-G-F-D-C
このメロディーはCで始まってCで終わってる。じゃあCmajorScaleが元になってるんだな!と思うかもしれない。
でも実はこのメロディーのTonalityはFになってるんだな。それは何故か?ってことを説明してみる。
まず最初の音のC、これは次の音Fの5度下つまりDominantなんだな。つまりFに対してのPickUpNoteのCからスタートしてるわけだ。そうすると次のAはFの3度上、つまりMediantだ。で、これはFからみてMajor3rdなのでFのMajor系のScaleが元になってるんだな。
(ちなみにAmazingGraceの最初の部分のメロディーだ。ちなみにこの場合はFmajorScaleだな。)

さてメロディーの重要な音が1,3,5だとわかっとして、これはどのScaleでも当てはまる。
つまりDmi7に対してDdorianを弾こうとしてもただだらだら弾けばいいという訳ではなくて、その中でもD,F,Aの3つの音が重要だと。
だからDmi7-G7-Cmaj7のコード進行でKeyCenterでCmajorScaleを弾くにしても、Ddorian-Gmixolydian-CionianとChordScaleで弾くにしてもバックのコードの構成音が重要ということだ。
逆に言えばバックのコードの構成音を考えないのならScaleを弾いてても効果的だとは言い難いということだな。

つまりScaleの練習だけじゃなくてArpeggioの練習(Sweepとかじゃなくてね)も同じように重要ということだな。
745ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:54:10 ID:CeWESoEe
ここってサイトでまとめてくれてたんだっけか?
よむのめんどいんだ。
746ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:27:47 ID:S3vv6K84
ここはバークリーですか?
747ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:41:37 ID:yWjXBKiB
GITです。
748ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:56:48 ID:8elU0w6X
>>745
がんがって嫁。
どうせまとめサイトつっても先生の書き込みをそのままHTMLにするだけだろ。
俺は自分用にxlsにまとめて読んでる。まだ半分も理解してないが。
749ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:17:00 ID:HrVHImw7
先生の講義をすべて理解している私ですが、ここでひとつ
ウエスモンゴメリーのコピーをしているとドミナント7におけるサブドミナントメジャー7
ともとれるフレーズが頻出しているのに気がつきこの方法を転調時などに使ってます。
このためC△7のフレーズを聞くとGメジャースケールにいってしまうように聞こえる
耳になってしまいました。これって変ですか?
750ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:51:50 ID:0OAGK7dg
先生のコテハンで抽出して、レスをコピーして印刷すればいい
まとめサイトがあるに越したことないが
751ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 03:14:01 ID:jS8kxAOc
>>749
先生じゃないけど...
D7をCM7/Dってアプローチするのはよくあるね。F#m7b5をCM7/F#って
やるのもあるよ。マイナーコンバージョンならぬメジャー7コンバージョンって
感じだね。
752ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 09:40:22 ID:3WqAzPLV
>>749
>ドミナント7におけるサブドミナントメジャー7
>ともとれるフレーズ
C長調における
G7でFM7って意味?
753ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 11:42:25 ID:oI5pltZl
先生来た(^-^)
754ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 11:45:17 ID:Q/IBXt6b
すごいためになるスレだけど読むのが激しく面倒くさい
755ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 13:49:01 ID:5KBtI6lb
本を読むのもイヤ、このスレッド読むのもイヤってヤツは
一生テキトーに弾いてろ。
756ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:01:41 ID:3vT2eGxx
>>755
GIT先生の、「ということだな。 」口調が癪なんだ。
押し付けがましいつうか、当たり前だろ的言いぐさ。
757ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 16:28:35 ID:YfBjskHQ
だったら読むな
おまいに読ませる為に書いてんじゃないだろ
758ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:06:40 ID:WUTDu7It
改行が・・・・
759ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 18:51:15 ID:JtYF1+gO
先生キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!


けど書いてる事が、半分も分らんw
もっと勉強汁>自分
760ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:09:12 ID:OM+aWeRL
レス番100位から分からなくなったが、とりあえず全部読んでる。
761749:2005/06/06(月) 19:53:49 ID:+itRKaNT
>>751
そのとおりだ。メジャーセブンコンバージョンはほかにもありそうだね。
先生へ質問
GITのキング、ハワードロバーツのスーパーチョップスはためになりますか?
小生さっぱりできないのですが。
762ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 00:54:00 ID:o5T17WPb
スケールとは余り関係無いけど、
出来たらインプロのアプローチについても教えて貰えれば嬉しいです!
763ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 08:25:18 ID:f+IYKJyo
イオニアンとかドリアンとかフリジアンとか...をコードフォームを
もとにして暗記しようとしているのですが、未だに頭に入りません。
(3ヶ月経過)覚えるためのこつみたいなのはありますか?
764ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:28:24 ID:iIGVOnsC
>>763
コードフォームをもとにして暗記しようとするのが無理がある。
どこを押さえればどの音が鳴るのかわかっていれば楽勝。
765ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:14:28 ID:NyIhLMOX
>>763
まずはドリアンを口で歌えるように。
766ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:00:03 ID:fxrGLN+G
>>756
ギターの弾き方自体を押しつけてるわけじゃないだろ
理論なんだから断定された言い方じゃないと語弊が生じる
767ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 00:06:27 ID:k1ORJAEr
先生来ないかなぁ(´・ω・`)
768ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:07:37 ID:xXPxRnbW
ベースシストなんだが>>6はどうすればいいのだね
769ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:11:21 ID:OWCU3jBn
>>768
もれはCAGEDって使ってないよ
7つあるモードの形で覚えてる
770ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:32:41 ID:EJoCh+0x
とりあえず中フレと低フレのポジショニング覚えたい
誰か教えてくれぃ
771ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 11:20:12 ID:CrNSShTX
あげ
772ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 06:03:36 ID:f2wvC/MZ
誰か答えてね〜!Key=Cの場合。指板のポジションはどこなんすか?
Keyをシバンに位置付けするのがよくわかんなくて。もしかしてポジションとか関係ないとか?あぁ〜わかんねぇ〜!
773ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 06:10:12 ID:aEV6u8FH
>>772
上から下までそこらじゅう全部。
774ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 06:13:36 ID:f2wvC/MZ
じゃあKeyはポジションには影響してないと考えてもいいんですか?
じゃあ何に影響するんですか?あぁ〜わかんねぇ〜!
775ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 06:15:42 ID:aEV6u8FH
776ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 07:05:26 ID:f2wvC/MZ
あぁ〜俺は恥ずかしい〜!サンキュー
777ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 08:19:52 ID:rGYAwQRh
今日も元気に777ゲホー
778シーツ(漏れも先生だぜ):2005/06/19(日) 14:58:07 ID:jrrI007+
例えばさ
j-popの誰誰のこの曲って
具合で解説して頂けないでしょうか?
あ、糞曲ばっかりだから無理かな?
779ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:54:02 ID:+cIi/Oqt
著作権って知ってる?あんた先生だろw
780ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:07:37 ID:szxkJliP
>>779
いや>778はスパイだ。
情報を盗むつもりだ。
781ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:30:40 ID:gUbk7rAF
主要スケールを覚えるには
一般的にどう覚えていくべきか
おしえてください
すいません
782ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:01:18 ID:JQdwB68f
>>781
全然スケール覚えてない俺でもわかるようなコトいうなよ
コピーしまくる 以上
それしかねーだろが

え?コピーしまくりでもわからないって?
それは君がバ(ry
783ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:35:20 ID:kGnPijAZ
オチがみえたしつまんない
784ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:06:06 ID:1W64XMmT
>>778
スケールもわからないで先生やってんのかよ
785ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:45:19 ID:WtlbsnUn
ハノン練習すれば?
786ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:58:41 ID:/FsyfFUA
ハンノ美穂
787ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:03:18 ID:x9XCkTEZ
アルプスの少女ハノン
788ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:34:09 ID:8qA2aGyN
先生まだ(´・ω・`)
789ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:37:32 ID:sdvAzQjx
うちのパートさんの娘さん
ハノンちゃん
かわいい♥

良スレハケーン
お世話になります

790ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 15:36:07 ID:BfVGXhWf
このスレに最適なソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se106118.html
791ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:33:31 ID:2v8HMnxU
あげ
792ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 16:41:34 ID:blVbGX8J
とりあえず、指板のどこに何の音があるか覚えろ。じゃなきゃ進まない。
793ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:22:20 ID:pkaWCKT/
>>791
別に上げなくても書き込みさえあれば落ちないんだぜ?
794ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:25:05 ID:5WgV6Uy9
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
795ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:15:14 ID:6ZxTbL1o
>>744
>バックのコードの構成音を考えないのならScaleを弾いてても効果的だとは言い難い
って宮脇氏も似たようなこと言ってますね。
796ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 07:18:50 ID:wZ80jhdt
ルート、5度、7thに半音下からアプローチするのってスケールなんですか?
それっぽく聞こえるので多用しちゃうんだけど。
797ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:26:34 ID:spcU60g/
>>796
そういうスケール。
っていうか単なる半音階アプローチ。
798ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 11:38:06 ID:ZHkWwTwZ
ブルーススケールってあるんですか?
ペンタ等とは違うんでしょうか?
799GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/27(月) 14:38:38 ID:sir3c7HE
さて再開。久しぶり。
>>743A=SubMediantだ。ごめん書き間違えた。

>>749Major7thの時にLydianばかり弾くというのならそれはアプローチのひとつなんで別に構わないとは思うけど、
勝手にDominantFunctionを感じてるというのは少し問題があると思うよ。でもラインだけじゃなく、バックのコード進行の流れがあれば>>749もわかるはずと思うけどね。

ついでにSuperChopsは教則本というよりはWorkBookってかんじの本だからどう使うかってのが明確にわかってないと完璧には活用し辛いね。
基本的には8分とか3連とかで隙間無く引き続けていくってトレーニングをする本だな。だからあの参考ソロはあくまで参考だ。
あのコード進行で自分でマイナスワントラックを録音して、指定されたルールを守りながら練習していくって本だから根気が必要なんだよ。頑張ってね。
800GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/27(月) 15:05:37 ID:sir3c7HE
>>763そうだな。最初は大変だよな。
コツと言うか、古いGITの教え方としてはまずMajorScaleの形をよーく覚える。(DorianだろうがMixolydianだろうが始まる音が違うだけだからな)
次にコードのアルペジオを覚える。(とりあえず4種類ともね)
最終的に簡単なコード進行(例えばCmaj7-Ami7-Dmi7-G7とか)をアルペジオで一周、スケールで一周(まぁKeyCenterでCMajorScaleなんだけどね)などを色んなポジションで。
ってかんじだなぁ。自分としてはこっちの方が簡単だと思うよ。あ、なるべく限定されたポジションから始めて、慣れてから指板全体に広げていくようにね。これ重要。

>>796それは普通によくあるアプローチだな。ある音に対して(例えばCMajorScaleのC)スケールの1つ上の音(この場合ならD)そしてそのある音の半音下(これはスケール内の音でなくてよい。この場合はB)そしてそのある音(この場合ならCに対してD→B→Cと挟むかんじ)
っていうアプローチ。

>>798MinorPentatonicにb5の音を加えたものがMinorBluesScaleだ。MajorPentatonicScaleにb3を加えるとMajorBluesScaleになる。
801GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/06/27(月) 16:16:51 ID:sir3c7HE
じゃあちょっとSuperimposeについてやっていこうと思う。ただこの考え方も基本には今までやってきたことがある。
KeyCenterやChordScale、DiatonicChordsここをしっかり確認しておくことが重要だ。まぁつまりはMajorScaleというものをどれだけ理解出来てるかと言う事。

Superimposeの考え方を利用できると一体どんなメリットがあるのか?
例えば色々なコードがある(major9th、minor11th、Alteredなどなど)
ではこれらのアルペジオやコードフォームも覚えなくてはいけないのか?
そんな込み入ったコードフォームでは曲の中で次々押さえていけない時はどうすればいいんだ?
もっとバンド全体のサウンドを軽くしたい。でもコードはちょっと凝ったのを使いたいんだけどどうすればいいのか?

こういうのはたいていSuperimposeで解決できる。
コードだけじゃなくソロのアプローチでもよく使われる。PatMartinoやGeorgeBensonも得意にしてるな。

ただし最初に言ったように今までの所をしっかり理解しておくことが重要だ。
しかもここからは最終的に>>186に出てきたコード群が登場する。ちょっと大変だががんばってみてくれ。
802ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:35:17 ID:tD0zuZw0
先生━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
803ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 18:43:53 ID:xg0RKYfS
更新遅いけど正確に丁寧に教えてくれるよな
804ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:02:25 ID:KBV7vc30
このスレ初めて来たけどみんな優しい人ばっかで気持ちいいな
なんか壁にぶちあたったら世話になるよ!
805ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 08:41:07 ID:ap4IBUsG
>801
(;´Д`)す、スーパーインポ…?
806763:2005/07/01(金) 20:45:28 ID:+aYbeWg+
先生。頑張ってみました。
メジャースケールをドからはじめて行ったり来たりはできるようになったのですが、
DmのコードのときにDドリアン弾いたり、Dエオリアン弾いたり、Dフリジアン弾いたり
という切り替えがなかなかうまくいきません。そういうことは気にしなくても大丈夫ですか??
807ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 01:25:34 ID:3ShfzH13
先生じゃないけどw

メジャースケールができるようになったんだから、
マイナースケールもできるようになる、がんがれ

ちなみにマイナー系スケールは種類が豊富だから、
使い分けができるとプレイに幅がデルよ
808ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:18:15 ID:cWLtfcrL
マジでサイト更新してほしい件
809ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 03:07:09 ID:VRdnhn1B
アフィリいれていいならまとめ作るよw
810ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 17:28:55 ID:VUBIE870
どこに何いれてもいいからまとめおねがいします
811ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 02:53:33 ID:YxHYzNSO
こんばんは。初めてこのスレ来たんですけどなんか和やかスレですね。
いきなり質問なんですけどギター初めて1年ちょっとでテンション、コードの仕組みが分かるのは上達するの早い方ですか?上級者の方返答お願いしますm(_ _)m
812ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 09:35:40 ID:82CKvdWC
前にどっかで見たな(w
813ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 10:54:38 ID:D1KLxudC
>>811
テンションやらコードの仕組みがわかるのとギターの腕は無関係。
その気になればポピュラー音楽理論なんて1日で理解できますよ。
814ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 12:17:45 ID:YxHYzNSO
>813なるほどよく分かりました(^_^)
腕は毎日クロマティ、メジャー、ペンタをやってるのでちょっと速いくらいの簡単なフレーズなら弾けますよ。
最近はコード進行理論とモードを勉強しています。
815ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 12:54:43 ID:tpFC6YTa
>>814
とても賢いんだね。素晴らしいね。
その優れた知性で場の空気の読み方も学ぼうじゃないか。
816ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:06:16 ID:YxHYzNSO
>815どうすればいいんですか?
817ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 15:59:02 ID:opol63Gf
クロマティとやらを是非聴いてみたい
818ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:40:59 ID:SBXUbLUp
クロマティ、メジャーとくれば、これはもう野球の話ですな。
819ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:35:20 ID:Z7KXswKC
侍ジャイアンツだな。
820ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 17:38:35 ID:McPl0c6Z
>>816(YxHYzNSO)
いい質問だね。さすがにセンスがいい。
いやはや、俺などまったく足元にも及ばない勘のよさだ。では、
かつて俺が学んだことを伝えよう。まず、
ラクな気分でスレッドを読むんだ。最初の発言から、じっくりだ。
黙って読むんだ。ただひたすらに読むだけだ。するとやがて、
レスが増えているだろう。それも読む。
黙って読むんだ。ただ読むだけだ。
つづけてまた発言が増えているだろう。それも読むんだ。
手を出したくなってもとにかく黙って、
ひたすらに読み続けるんだ。
ついキーボードに手が伸びるだろうが、我慢して黙って読むんだ。
こうしていると発言が満杯になり、書き込めなくなっているのに気づくだろう。
めまいがするかもしれない。それでも読むんだ。ただ黙って、繰り返し読むだけだ。
がんばってほしい。
キミにならきっとできる。
821ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:05:19 ID:3090xIg3
あれだな、指のためのスケールと音楽のためのスケールは違うってことだw
822ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:34:58 ID:yzYeBvFD
>>820
ダンスダンスダンスの改変か?
823ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 10:09:01 ID:0Q/xwrtz
先生へ
小生、justjazzguitar誌のロバートコンチ氏のスタンダードの一音ごとにリハモ
されている楽譜を愛読してソロギターに活用してますがいまさらながら音楽の
入れ子構造(フラクタクル)には驚くばかりですが、これをアドリブにも
利用するアイデアはいかがなものでしょうか?
実際コンチさんのアドリブはシーツオブサウンドになっていて頭のなかはどうなってるのかなと
思うばかりです.

http://www.robertconti.com
824ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:30:03 ID:UDAwKQ4a
>>818
クロマティってドラム叩くらしいね。
825809:2005/07/07(木) 15:41:09 ID:HQVMyuyf
http://web1.nazca.co.jp/nanashi/index.html
一応まとめサイト。これからマイナーチェンジしていくよ。
826ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:59:54 ID:vbZuMgz+
>>825
乙!イイヨ、イイヨー
827ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:06:38 ID:cVzZ1qp7
ありがとう神様
これからも期待しとります
828ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 11:34:36 ID:Smolf611
>>825
ごくろうさまでした。
829ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:56:42 ID:xPCpz/2P
>>828
この場合はお疲れ様の方がいいと思うぞ
830ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 15:27:05 ID:2HtdpCJ/
初めて来たが、ここの>>GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 って
前にも「俺がお前等をプロにさせてやる」か何かのタイトルでスレ立ててやってたよな?
やたら理論に詳しくて、皆から説明攻めにあってたな。
神、先生と呼ばれ・・・全く雰囲気同じだ。
つか何がやりたいの?
831ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:17:57 ID:Oy8BLrQj
妬むなよ^^;
832ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 17:16:24 ID:npRXms4Y
わかりやすすぎやな。
でもスケールがどうとかいう知識をつける前に少しでも上手くなること。稀に変なコード進行に当たって
知識だけがあるとそこでつまってしまう。逆にスケールがまったくわからなくても上手い奴は上手い。
やればやるほどこの先生の解説をもっと理解できる
833ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 17:37:03 ID:sDaDGsrC
今更わかりきったこと書かなくていいよ・・・。
834ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:12:12 ID:LaOsLo9j
先生、・・はよ来いゃっっ(高田風に読んでね)
835ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:13:24 ID:ConDFlOS
教える事で自分の理解度をはかると同時に勉強意欲が刺激される。
GIT留学で日本語の恋しさを紛らわす。
啓蒙。
836ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:47:14 ID:LaOsLo9j
<<835
GITで面白かた事オセーテ ちょ
837ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 20:12:23 ID:MVX8UuO0
>>836
俺(835)じゃなくて
GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 の人物像の想像。

このさいアフィリエイト!
アプローチ解説の元となる参考音源CDの紹介でもしてくれれば
GIT2ch or >>825のサイト管理人とROMの両方にお徳かと。
838809 ”管理”人:2005/07/08(金) 21:54:39 ID:36XD0YBd
スケールの指板の画像を今探索中。
それがあったほうが言葉だけよりわかりやすいと思うから。

>アプローチ解説の元となる参考音源CD
って具体的になんだ?
839ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:29:04 ID:P0P76CKo
>>838
ここギタリストを前提してるよね。
だからたとえばマイナーコンバージョンの話なら
パットマルティーノのアルバムとか、
ドリアンとディミニッシュ系を混ぜたフレーズなら
誰それのアルバムのどの曲だとか、
ジムホの有名なアルバムのその部分はこうやってるとか。

理論だけ教えられても空回りすると思うんで、理論をより身近に
より具体的に感じてもらう為にも、より理解度を深める為にも
音源の紹介を付け加えた方が、いいとおもいます。
840ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 22:26:58 ID:8khx3LJ8
先生まだー(´・ω・`)
841ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:16:47 ID:vazXFC/6
>>839
それは 望みすぎ
842ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 20:33:47 ID:qHNMZW2t
そうだな、ただだしね
843ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:05:26 ID:af8uaHub
>839
個々の要求は自分でやれば。
844ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:18:09 ID:rBDEd9m+
ププ
845809 ”管理”人:2005/07/13(水) 11:15:24 ID:Hw/GeHZ2
>>839
どのレスにどのアルバム紹介すればいいか、とかを具体的に書いてくれればその通り張るけども。
おれにアルバムを紹介する能力はないや・・・
846ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 11:13:23 ID:rwuEKlSQ
ほす
847ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:21:23 ID:LpsZ6Ayo
ほす
848GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/07/17(日) 22:27:30 ID:qA3rCKvw
>>806個人的にはKeycenterで考えた方がメロディーを大きく捉えれるのでお勧めなんだけど、
もしどうしても把握したいというのならPentatonicのところででてきたみたいにDorianPhrygianAeolianはMinorPentatonicの音が共通してるわけだな。
で、それ以外の2&6の音の組み合わせがそれぞれの違いになるわけだから、そこを意識して覚えるのがコツかな。

>>823久しぶりにその名前を聞いたな。昔に一度だけライブを観たことがあるよ。
たしかに凄腕に違いないけどコンセプト的にはかなり正統派な印象があるなぁ。まぁちゃんと採譜したわけじゃないんで細かくは自信がないけどね。
個人的にはHerbEllisに近いイメージを持ってるよ(勿論こっちの方がテクニカルだけど)

コードソロの楽譜はどこかにあったな?と思って探してみたけど見つからなかったので細かく思い出せないけど印象では正統派な感じだったような…
ギターソロの中でコードソロを入れるってこと?それともコードソロ自体のこと?
WesMontgomeryなんかがやってたのは6thのコードとDiminishedを使う方法が主体なんだけど、ギターの教則本では確かにあんまり見かけないねぇ。
BarryHarrisっていうピアニストがこの方法を解説してたんで興味があればそれを探してみて。

しっかり説明すると膨大な長さになるからここではちょっと説明しつくせないなぁ。Superimposeと被る部分がたくさんあるので少しは参考になるかもと思うよ。

で、解説自体は明日がんばるよ!
849ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 23:30:39 ID:MmywJ8wp
先生キター!
(゜∀゜)
850ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:51:13 ID:0TV0icFG
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

解説も、お願いしマッスル!
851GIT2ch校 ◆oNByRTbx56 :2005/07/18(月) 21:59:52 ID:2OFPEDoD
さてそれでは再開。
ところで>>830に書いてあるけどそれは俺じゃないよ?そのスレ自体を知らないや。

今回はSuperimposeについてだな。
Superimpose自体の説明は前にしてるので、いきなりいってみよう。

とりあえずはTriadを使ったSuperimposeから。まず一覧表っぽくずらずらっと書いてみるベースがCを弾き続けてる状態で上のコードを変えていっていると思ってくれ。

MajorTriad
Bb/C=4,b7,9となってC9sus
B/C=b3(=#9),b5,major7となる。これはC7のAlteredっぽいサウンド。スケール的にはC DiminishedかE HarmonicMinor。
C/C=Cmaj
Db/C=これはCから見れば4,b6,b9となってC Phrygianのサウンド
D/C=6,9,#11なのでCmaj7(#11)の仲間つまりC Lydianのサウンド
Eb/C=b3,5,b7なのでCmi7
E/C=3,#5,major7なのでCmaj7(#5)スケール的にはC LydianAugumented(A MelodicMinor)
F/C=これは色々な使い方が出来てBluesやGospelなどでよく出てくる。だからそんな雰囲気のあるコード
Gb/C=b5,b7,b9となってC7(b9,b5)スケール的にはC DominantDiminishedかC Altered
G/C=5,major7,9なのでCmaj9
Ab/C=Root,b3,b6となるけどサウンド的にはFmi7の5thのCがベースにきた感じ。F Dorian(C Aeolian)のサウンドだな
A/C=3,6,b9だからサウンドとしてはC7(13,b9)これもスケール的にはC DominantDiminishedだ。でも6がナチュラルなのでAlteredではないな。
852809 ”管理”人:2005/07/19(火) 12:47:02 ID:qfSesjN5
>>GIT2ch校 ◆oNByRTbx56
まとめサイト作らせていただきました。これからもがんばってください。
853ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 16:49:48 ID:1v5GXXkX
管理人も頑張れ!
854ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:17:30 ID:s3ES2Vqi
うお・・何この良スレ・・
ある程度の理論を理解してるつもりだったが、より深く理解できると共に
イマイチよく分かってなかった部分も克服できそうです。
先生、あざーす!勉強せていただきます。
855ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 11:46:48 ID:6gJ/+noG
保守党
856ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:08:02 ID:E8oUyePE
音階って作曲をする際にどういう役割をするんですか?
857ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 12:51:05 ID:BWwd2Z1c
音階は、その曲の雰囲気を決定付けるもの。
楽しい・明るい・悲しい・暗い・怖い・・・
日本風・沖縄風・中近東風・ゴスペル風・・・
といった感じを出す時に、まあ自分の感性や記憶だけで
メロディを書いたりコードを付けたりしても良いけれど、
たいていは既にそれ風の音階があって、それに基づいて
理論が整理されていたりするので、既成の音階を
利用したほうがずっと楽に作曲・編曲ができる。
858ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 14:31:48 ID:3WvpZc/x
↑中々いい説明だ
ニャー^_^;
859ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 14:56:09 ID:GLtqnN0f BE:47520342-#
音階フォーーーーーーーーーーーーーゥヽ(■∀■ )/
860ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 20:57:34 ID:+f5JtKqW
今回、音階の定義をトライアドまで拡大して複雑なコードをトライアドまたはそれから
想定されるスケールで簡単にクリアーしていこうという流れになってます。
そりあえずスラッシュコードの説明から入ってます。ということですか?
861ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:34:32 ID:eSZMtDRo
HGデ--------------ス
862ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 16:22:32 ID:Msa2zOuZ
ほ、ほしゅ!ほしゅ!
863ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 08:55:17 ID:8izEtmwL
落ちるだろバカ!
864ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 13:06:42 ID:lbLLPssj
スケールってkeyの違いなしで何種類あるの?概出だったらスマソ
865ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 13:30:30 ID:Mv8ebi/j
>>864
移調なしで理論上考えられるのは2000くらい。
でも普段使うのは30くらいかな?
866ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:05:58 ID:lbLLPssj
2000もあるのか…まだペンタとメジャーぐらいしか覚えてないのに…
このスレみてもっと勉強します(`・ω・´)
867ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 14:10:40 ID:4QNps1bc
おまえペンタとメジャーていみわからん(笑)おまえもうやめれや(笑) 仕事に集中しろ
868ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 12:17:51 ID:NfpVGiFq
>>864
役に立つのは
メジャー
メロデックマイナー
デミニッシュアルペジオ
ぐらいだから憶えるのは3つだよ
何でも難しく考えちゃだめだめ
869ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:05:34 ID:mn4ZIKOc
分かりました!早速覚えます!
870ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:10:32 ID:y4ZeZCHV
馬鹿だな。覚えるんじゃなく、理解するんだよ!
871ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:05:50 ID:SqfmDEPN
理解するっていうのはこのスケールはこういう雰囲気だとか
こういう時に使おうとかそういう事ですかね?
分かりずらくてスマソ
872ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:36:07 ID:cg1axXv1
覚えたら、それしか使えない
理解したら、応用が利く

それだけ
873ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:40:32 ID:CHc69eBa
言葉遊びにしか思えん・・・
874ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:51:29 ID:yS+/SfVN
習うより慣れろ、だw
875ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:54:49 ID:AlSCcIOB
使うスケールって
メジャー、マイナー三種、ペンタ、マイナーペンタ、ブルース、ミクソブルース、
モード7種、ホールトーン、ディミニッシュ、コンディミ、リディアンセブンス、スーパーロクリアン、
ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスダウン、12音階、ヒンズー、ジプシー、沖縄、陰音階
くらいじゃね?
876ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:40:06 ID:jUvlKE4+
おまいらこれぜんぶ理解してるのか・・・・・(゚Д゚;)
877ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 04:00:38 ID:GRf9hRYM
ちなみに俺はジャズとか弾けないし、ポップスをKeyCenterで弾くしかできない俺がでしゃ
ばっても良いのなら。
E7でAメロディック・マイナー(ハーモニック5度↓だとG#の音だけがダイアトニックス
ケールから外れるけどこれだとF#も合う)ようするにCメジャースケールからFとG
を#させる。#しないFももちろん可。
ってのとFmもしくはDm7-5でトニックのナチュナルマイナー(AbだけでなくBbと
Ebも違和感なし)ってのは、まぁみんな知ってるだろうけど一応書いとく。
つまりKeyCenterで弾く場合、ダイアトニックスケールから外れる音でノン・ダイアトニック
コードのコードトーン以外にも違和感のないものがあるかって言う話。
他にそういうのあったら教えてください。
878ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 04:18:07 ID:JTOFzLgT
>>876
転回や変形で当てはまるものも多いから、そんなに苦にはならん。
879ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:16:01 ID:m9/A+d4l
877
もっと分かりやすく説明してくれ
ようわからん
880ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 17:01:42 ID:lpjo/Xzj
うん、>>877は何を言いたいのか良くわからん。

毎日 暑いもんな。
881ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:33:55 ID:GjMok3U0
ようするに、ダイアトニックスケール及びその展開形に当てはまらないスケール
で違和感の無いカコイイすけーるってこった。

以下しったかだがw、バークリー方式だとちょっと苦手な分野になので、
マイナーコンバージョンとかリディクロとかを研究してみるといいかも。
882877:2005/07/29(金) 22:45:05 ID:GRf9hRYM
わかりづらいかな?っていうかKeyCenterって書かなくても良かったね。
Key=Cで基本的にはドレミファソラシドしか使わないとして、
E7上でもちろんコードトーンのG#が使える。さらにコードトーンでないF#も使える。
Fm上で、コードトーンのAb以外にもBb,Eb(これはm7とも言えるけど)が使える。
まわりくどかったけど間違ったことは言ってないと思うが。
暑さでやられてるのはどっちだか。
883ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:44:52 ID:CVllE5XZ
まあまあ
「暑く」ならずにw

難しい話は涼しくなっ・て・か・ら♥

884ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:31:18 ID:T9aKkyEA
先生まだ(´・ω・`)
885ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:41:12 ID:BfPRWHtc
>>882
何いってるんだか分からない。
標準的な用語を使って欲しい。
出しゃばるべきではなかったのではないだろうか。
886ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:12:34 ID:nBWZA4Gz
>>882
CメジャーでE7が出てきたときはAマイナーのドミナントに転調してるんだよ。
だから当然メロディックマイナーやハーモニックマイナーが使える。
Cメジャースケールの音の一部にシャープやフラットが付くんじゃなくて
スケールそのものが変化してるの。
サブドミナントマイナーのFmのときはFドリアン(構成音はCマイナースケールと同じ)。
これは基本。これ以外にもこの状況で使えるスケールは他にもある。
そうすると使えない音ってのはほぼ無いの。
だからお前の質問は誰もわからないの。
887ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:23:16 ID:wPcdbP5/
>>886>>882の言いたいことがやっとわかった。

>>882
おまえE7でコンディミ弾いたら「音が外れてる!」って怒るんだろうなw
888ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:25:10 ID:OLrL6SNh
877のはロックの人がお手軽にコードからはずれないように
しようとする時に最初にやるやり方だね。ダイアトニックを
整形してアウトしないようにする。この考え方は積極的に
コード進行を表現する演奏ができにくいのが玉に傷。複雑な
曲での初見のソロにも弱いと思う。
889ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:48:54 ID:VqKqsLb5
コードトーンだけを使って練習するのは基本ですね。

しっとりしたメロウなポップ曲でスケールアウトなどしたら
雰囲気ブチ壊れるんで、ヘンチクリンなスケールやノンコードトーン等は
効果を確かめる為に、意図的に、
練習で色々試して慣れよう。
890ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 04:41:41 ID:wPcdbP5/
>>888-889
おまえら優しすぎ
891?????:2005/07/30(土) 13:02:04 ID:xEKCwGlV
まず>>877の生まれ損ないはコード・シンボルと音名とを区別して書く練習して下さいね。
892ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:23:18 ID:LLqo+GEx
はじめましてこんばんわ。超初心者の質問ですが、5度サークルの3つ戻った所が平行調ってどっかのページで見たんですが、それだと例えばEメジャーの平行調はD♭マイナーになるんですか?それだとD♭から始まるんだから調合はどーなるの?詳しい人教えてください。
893ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:13:27 ID:Bzz7ExUq
どっかのページで聞けw

って戻るってのが分からんが、Cから行くと
C-G-D-Aでいいんちゃう
894877:2005/07/31(日) 01:32:21 ID:lSd3NN75
だからジャズとか弾けないから、みんな知ってると思うけどっていう前提つきで
お手軽な音使いを書いただけです。理屈も一応わかってます。マイナーのドミナントで
5度↓のメロディック・マイナーは定番だし、Fmは,Cmへの転調コード、で、俺の言った
音は全部Eb(=Cm)の音。まぁ6thもM7thもありえるけど。
>886 使えない音なんてないってのは良く耳にしますけど、こういう「お手軽」なのに
限って言えば俺の質問もそこまで無駄ではないとおもいますが。
もうみんな俺なんかより遥か上に言ってるからわからないのか。
>887 怒りはしませんよ。でもメジャーのドミナントでコンディミを弾くときは
ありましたけど、マイナーではないですね、どんな感じになるんだろう。

確かに音名とコードとかわかりずらかったかも…。
やはりでしゃばらなければ良かった。
895ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:40:57 ID:7XMQO7hq
892
平行短調じゃない?

Cメジャー→Fメジャー→B♭メジャー→E♭メジャー=Cマイナー

Key=Cマイナー(平行短調)
   ↑↓
Key=Cメジャー(基調)
   ↑↓
Key=Aマイナー(平行調)
896ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 03:32:12 ID:Fch9WjYE
>>894
まあ無駄ではないというか、「使えない音は無い」はあくまで結論だからな。
スムーズな進行とそうでない進行というのは確かにあるわけで、使う音による効果の把握は必要。
なぜスムーズなのかについて、それぞれの状態遷移の過程を論理だてて考えてみるといい。
「スムーズ」を記述するための、結構すっきりした理論体系が出でくると思う。

>>895
同主調でしょ。>> C <-> Cm

>>892
# x 1  G <-平行-> Em
              ↑
             同主
              ↓
# x 4           E <-平行-> C#m (=Dbm)
                       ↑
                      同主
                       ↓
# x 7 or b x 5        (Db=) C# <-平行-> A#m (=Bbm)

平行調の調号は同一。同主調の調号は # or b 3個分。
897ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 12:21:53 ID:umwh1Fdt
おまいら
すごすぎ
898ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 13:01:29 ID:wQao9vL0
おれもおもた。
さすがだよやっぱり。
899ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 13:17:52 ID:kPhBWeon
             ↑

    GIT大先生おびき寄せ大作戦展開中

900ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 13:38:30 ID:kPhBWeon
This is US NAVY SEAL we go 900.
The mission is done.
901ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:13:57 ID:lSd3NN75
877への881からのマイナーコンバージョンとかリディクロを勉強してみるといいかも
っていうアドバイスはそれなりに的確?
902ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 01:09:39 ID:tqrE/Jnm
877ならびに881は違和感を克服する為に理論を学べと言ってるんだが
理論で違和感は克服されないんだ。そういう音楽に慣れること以外に無い。
即興のアプローチや作曲の理解の手助けにはなるので、色々知っておいて損は無いとおもうよ。
903ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:19:14 ID:vT1qtHKC
ひくだけで、あっ何風だ
とわかる
わかりやすいスケール教えてください
ドレミも書いてください
904ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:20:55 ID:e+T5Y/0v
マーティフリードマン風演歌スケール。
905ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:23:52 ID:vT1qtHKC
>>904
ありがとうございます
ドレミをお教えくださぃ
906ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:13:16 ID:luXinmzr
Amペンタを3フレット下げると
はるばるきたぜ函館調
907ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 18:27:03 ID:SGDCHSYr
何のコード上でAメジャーペンタ=F#マイナーペンタを弾けば
はるばるきたぜ函館調
908ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:17:32 ID:lNd5/7M/
やべ!早く先生の発言をコピーしてプリントしないと1000いっちゃうじゃないか!!
909ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 05:29:00 ID:D/8JZWKv
別に1000行ったっていいじゃないか。
910ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:12:24 ID:Fq7jyBor
まとめあるし。
まあ先生意外にも貴重なレスあるからプリントが難しいとこだけど
911ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:55:08 ID:EHo0OWSX
>>908
スレを保存すれば良いだけだとおもいますが
912ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 23:06:26 ID:6SHihlv9
お気に入りに追加するの所でオフラインでしようするにチェックを入れたのですが
これで保存出来たんでしょうか?
913ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 05:36:32 ID:hO+teG/B
保存なんかしなくてもdat落ちしてもここにあるから。
http://makimo.to/2ch/index.html
914ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 11:32:04 ID:IDLTX9I3
スケールがまとまってる本とかありませんか?
915ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 11:41:56 ID:zt3E9Jtb
携帯に保存するには1個1個コピるしかないのかな?
916ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 18:17:17 ID:xlk5gcMW
>>914
そこら中にあるんですけど・・・
917ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 23:17:05 ID:0UFxlPRJ
ちょまとめサイトとかない?
918ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:12:20 ID:7Rxr7BHX
バークリー音楽院に入学したら音楽理論分かりますか?
919ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:29:34 ID:FDRX7dhI
その前に英語が出来ないとね。
俺は無理だ・・
920ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 08:15:42 ID:YmCyzYhe
外国語と一緒で分からなくても自分なりに毎日意識して使ってれば
ある日突然、なんだそういうことだったのか!
と開眼する日が来る。
音楽理論なんてそんなもんだ。
分からなくても日々接するモチベーションの方が大事かと。
921ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 13:43:33 ID:jfTcxRf9
>>894
> だからジャズとか弾けないから、みんな知ってると思うけどっていう前提つきで
> お手軽な音使いを書いただけです。理屈も一応わかってます。マイナーのドミナントで
> 5度↓のメロディック・マイナーは定番

Cハーモニックマイナースケール= GHmp5↓
Cメロディックマイナースケール= Gメロディックマイナーの5度下 なので
そんなものあらためて言うまでもないと思うんだが。

とはいえ、ジャズ屋さんはマイナーキーのドミナントでメロディックマイナーを
使うとすれば5度下じゃなく、半音上のだわな
これもいうまでもなくGオルタード=A♭メロディックマイナーだからだが。

> メジャーのドミナントでコンディミを弾くときは
> ありましたけど、マイナーではないですね、どんな感じになるんだろう。

コンディミもオルタードもメジャー解決マイナー解決いずれの場合でも
普通に使うんだけど。

現場で弾いてる奴なら全員知ってるだろうが、教則本や理論書には
オルタード=マイナー解決のみ、みたいな書き方されてるのが多いよなぁ。
922ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:16:38 ID:7Rxr7BHX
>>920がいいこといったりきたり
923ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:18:34 ID:7Rxr7BHX
コードを使うってどういう意味?
924ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:26:46 ID:4JhWl5fm
わたしはカッとなり、近くにあったコードで彼の首を…
殺す気はなかったんです本当です刑事さん信じてください
925ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 15:38:27 ID:KSwONAn+
待ち人来たらず
926ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:15:42 ID:z1+Ck+l3
マイナースケールってあんま有名じゃないスケールって事ですか?
927ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:36:37 ID:8jRZ36jP
>>926
なんとなくかっこいいIDだね
928ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 04:15:05 ID:9mOTfLOv
>>927
ちょっとだけワロタ
929ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:31:44 ID:IYVG8XnX
ギター教室2回目で、CメジャースケールとAナチュラルマイナースケールの上り下りを交互に弾いています。左手右手、両方ともフォームを直されたためなかなか難しいものです。
930ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:37:28 ID:M8w9Jzo1
>>926
まじで聞いてるの?
931ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:32:46 ID:Gv3UlQWq
どうやってアドリブひけばいいの?
932ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:45:54 ID:L+vlcbXy
>>931
わたしはカッとなり、近くにあったコードで彼の首を…
殺す気はなかったんです。アドリブだったんです。本当です。刑事さん信じてください
933ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:51:01 ID:WvqgyKT2
スレ嫁よ
>>926>>929>>931
934ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:56:45 ID:055O20L4
>>926
IDがZ1だぜカワサキナナハンゼッツーロッケンロー
935ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:07:31 ID:/MI3mCG2
ゼっツーじゃねぇじゃんwwwwwwwwwww
936ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 10:46:15 ID:VXjOjP5v
>>934
うわ、貯金スレに行って欲しいIDだ
937ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 11:08:17 ID:JJ8F8m00
誰かこのスレ第二弾立ててくれ
こういうスレは絶対重宝する
938ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 11:32:19 ID:c8O56O0y
次先生が来て、一息ついたら新スレだね
939ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:07:33 ID:5TqnH6f/
先生もう来ないのかな・・(´・ω・`)
940ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:57:51 ID:MacDtBqk
先生は夏休みは忙しいのだ
941ドレミファ名無シド
ペンタトニックスケールについて教えてくだせぇ