★■●『軽い』鍵盤楽器のタッチ『重い』●■★

このエントリーをはてなブックマークに追加
600sage:04/12/13 23:37:23 ID:+WsKfAqw
○静加重(ダンパー抜き)
○静加重(ダンパー含む)
○慣性モーメント
○鍵の深さ
○鍵が沈んだときの角度
○鍵盤表面の感触
○打鍵の強さと音量の比
○打鍵強さに対する音色の変化
○鍵盤の均一性
○ダンパー始動位置
○ジャックの戻り位置(何mmキーを戻したら再打弦できるか)
○弱音のコントロール性
○連打性能
○キー動きの抵抗感・しっとり感
○反発したハンマーがバックチェックでとまらなかったとき手に伝わる力
○ダンパーによる音どまりの程度
○他の鍵の操作、箱の振動、ダンパー操作から手に伝わる振動

ほかには?
601ドレミファ名無シド:04/12/14 08:45:32 ID:BOd4I71+
>>600
なにが?
もしかしてスレを終了させようとかいう偉大な企てを考えてますか?
602ドレミファ名無シド:04/12/15 10:30:11 ID:/A4aslwB
>>598
だけ、のね(w
そもそも小釣りだからスルーで。

>>600
次回のテンプレにでも参加させてもらえば(w


素晴らしいタッチに巡り会いたい今日この頃…
603ドレミファ名無シド:04/12/16 15:26:46 ID:x5nNAFQC
korgのちと古いSG-1Dnewってどう?おいらずっと使ってる。
ヤマハのKX88とこれって一時期マスターキーボードの双璧だった。
アカイのmx-1000とか、これは76健だったけど。
604ドレミファ名無シド:04/12/21 17:27:12 ID:R2jEWfVx
サックス吹きの俺だがベーゼンのタッチは良いと声を大にして言える。
605ドレミファ名無シド:04/12/22 15:27:03 ID:1LbwafEd
>>604
ヤマハやカワイなどの国産物と仕組みが明らかに違うからな
606ドレミファ名無シド:05/01/15 20:54:38 ID:ZbX0MtAw
俺はピアノにはタッチしないようにしてる
607ドレミファ名無シド:05/01/16 00:20:15 ID:nckpQvYa
>>605
一体いつの時代の話してんの?
どこのメーカーでも使ってるただのヘルツ式アクションじゃん
608ドレミファ名無シド:05/01/16 10:58:12 ID:xzbZDL71
GPのタッチよりUPのタッチのほうが重みと深みを感じる
つまり指先感覚重視ならUPのほうが高級感を感じる事ができる
609ドレミファ名無シド:05/01/16 17:56:05 ID:7PtBXmMD
>>608
うpライトのタッチw
610ドレミファ名無シド:05/01/17 00:50:46 ID:YMe9hX3l
DGPのタッチはグランドですか?
611ドレミファ名無シド:05/01/17 10:12:55 ID:yocoyYl2
>>610
そう見えるけど、何か違和感ある。
まだ、P120の方が近いんじゃないかな?
612ドレミファ名無シド:05/01/17 21:41:27 ID:EVhzk51h
ぶっちゃけグランドピアノだってメーカーや製造年代によってタッチ違うしね!!!
613ドレミファ名無シド:05/01/18 18:28:22 ID:kUJkaSUF
餅のほうがGPの手ごたえがある。
614Key Mixtuam:05/01/20 12:09:53 ID:KaxlfRgR
15年くらい前のデジピ(Roland)をつかっているわけだが、最近のデジピの鍵盤って軽いって感じる。
最近のピアノさわっていないからなぁ…

…そういえば最近の調律って音叉はあまり使わないのですか?
たまたま見た楽器店での光景でしたが、チューニングメーター使っていましたよ。
時代は変わったのねぇって思った瞬間でした。
615ドレミファ名無シド:05/01/21 10:01:58 ID:90LW3eed
鍵盤がリアルタッチ(生ピ)で音色が豊富に用意してた楽器がほしいな
DGPはピアノ音だけだからそういった意味ではさみしいものがある
サイレントピアノなんかにシンセくらい音色があれば個人的に最高の楽器なんじゃないかなぁーなんて思ふ
パイプオルガンは欲しい音色の1つでしょ!やっぱね
616Key Mixtuam:05/01/21 16:41:32 ID:aAds3Pbh
>>615
それならMOTIF es8では不満ですか?
他にもそういう鍵盤のシンセは存在しますけど
617ドレミファ名無シド:05/01/21 18:56:23 ID:9fK4wCne
>>616
知ったかぶりするな!
鍵盤がDGPなみっていえるのかよ!
どうせCLPクラスだろ(w
わかってないなぁー・・・(トホホ
618ドレミファ名無シド:05/01/22 02:30:04 ID:DkLCeR04
>>615
DGPやサイレントにMIDIで外部音源をつなげればよいのでは。
それこそMOTIFを音源として使ってもいいし。

自分の場合はDGP-5とSC88Pro(古っ!)をつないでいて音数の不満はない。
内臓音に慣れていると、ピアノ系音色で音の高さによる左右PANが効かない
のが物足りないかんじ。
619ドレミファ名無シド:05/01/22 19:59:26 ID:CWOzfGqX
>>616>>618
サイレントやDGPのMIDI端子を使用しても良いがひとつでも関節が入るので速度が重要だと思う。
もともと1つのMOTIFと、はたしてMIDIで繋いだ演奏と比較して遜色ないだろうか?
620ドレミファ名無シド:05/01/23 13:54:35 ID:EIxNGB5J
>>619
違いは有るだろうが、よほど遅いCPUで性能の悪いMIDI IF使わない限り、
タッチの差程度の違いで済ませられるだろう。

グランドピアノと、アップライトピアノや電子ピアノの場合、
ワンテンポ遅れて音が出るような微妙な違いが本当に存在するが、
たいていの場合、タッチの差という事で片付けられている。

621ドレミファ名無シド:05/01/23 22:35:55 ID:85WHfSJ9
>>620
♪180〜200レベルの曲の演奏ともなれば「タッチの差」と一言で片付けられてもね…
622ドレミファ名無シド:05/01/23 22:39:03 ID:hg0cTsYA
>>618

>自分の場合はDGP-5とSC88Proをつないでいて〜
反応やレスポンスはどうかね?
君ぐらいじゃないかな、レポートできるの。
623618:05/01/23 23:44:27 ID:9w5S7tC0
>>622
う、直でお呼びがかかってしまった。ではでは。

純粋に応答速度だけを確認するため、
革命のエチュードの最初の下りをMIDI経由で何回か弾いてみたところ、
恥ずかしながら自分の体感では遅れはわからなかった。以下、言い訳。

手元のMIDI解説本によるとMIDIの伝送規格は31.25kbpsなので、
1note鳴らせ命令(3byte=24bit)なら1/1000秒近くかかる。
1/1000秒以内に10note打鍵した場合、最後のnoteは他を9note分待つので
10/1000=1/100秒以内に鳴ることになるが、この状態が続くことはあまりない。

ちなみに革命の16分音符は1分に640回鳴るものだから、(ほぼ1/10秒に1回)
1/1000秒の遅れの検知は上のあたりの音符が1/100ずれることの検知に相当する。

これは検知できなくてもあまり自信喪失しなくて良さそうに思う。
タッチという言葉に打鍵の音色への反映を含める人だと、速度より、
MIDIの送信内容(Pedal操作や離鍵は1bit情報、打鍵も7bit velocityのみ)が
音源に送る情報量が十分かどうか、ということの方が重大な問題かも。
624618:05/01/24 00:57:49 ID:C+MlmCRx
しまった。よく考えると多音同時に鳴る箇所でないと検証の意義が低い。

取り合えずE'tude Op10-3 別れの曲の超有名なサビ(EFDEFGEFG)のところを
遅れに注意しながら弾いてみた。7音ずつ打鍵しつづける…やっぱわからん。

規格どおりなら(24[bit]*7)/31.25k[bit/sec]=0.005376[sec]の
遅れが発生するはず(発生しても「仕様どおり」)。これを気にする人はやめとけ、
でも俺のようにわからん奴もいるぞ、という結論で。

ところで…流れに逆らって
CPU(DSP)処理能力ではなくMIDI規格がネックだと自分は勝手に解釈しているけど、
(これ満たしてなきゃGeneral MIDIマークつけられないはず…ということで)
そもそもこれが勘違いだったらすまそ。

以上でレポート(?)終わり。寝る。
625ドレミファ名無シド:05/01/24 01:25:54 ID:9VgHL+QB
>>623-624
非常に興味深いレポートに感謝致します。
とは言っても噛み砕いて貰わなければ素人には難しいですね。

MIDI企画が災いするのか、演算能力が災いするのか、出足から解決しなくてはならない予感…
にしても、体感できないほどの『遅れ』なら良しとしてみては?
626ドレミファ名無シド:05/01/24 01:31:20 ID:fE920phP
つーか俺の体験だとP-90にSC8850を繋いでクラシックピアノ弾いたら明らかに遅れたが。
本体弾きならまともだったが8850を普通に繋いで弾いただけで違和感があった。
あの遅れは普通の人なら我慢できないように思う。音色確認程度じゃスルーできるレベルだと思うが。
627ドレミファ名無シド:05/01/24 10:28:02 ID:7o/Y2vyU
>>622
基本的にメイン機そのもので鳴らさない限り遅れるよ
>>626がいうようにマスターキーボードにMIDI機材を接続してその音で弾けば遅れる
>>624にもあるようにMIDI接続(MIDI企画)の段階で終ってるのかも

最終的な結論だが何をどうやって何してもMIDI経由すれば演奏できる速度は保てない!

いくら音色が良くてもいくら短いMIDIケーブルでもいくら最新の機材でもMIDIで繋げば耐えられない耐え凌ぐしかないかも
628ドレミファ名無シド:05/01/24 10:38:45 ID:SxD1NvZc
レスの流れに関係ない横レス大変恐縮します。

GC1SN(C1Lのサイレント付きピアノ)のタッチはサイレント付きだから
通常使用時のタッチはC1Lのタッチとは違う物のかな?サイレント時はシャッターがさえぎるから
分かるけがシャッター使わない通常使用時のタッチがC1Lと別物(違和感)だとあれはあれで商品価値を見直す必要がある。
629ドレミファ名無シド:05/01/24 12:14:27 ID:VlwmwPoV
サイレント付きじゃないピアノとサイレント付きのピアノのタッチが違うのは仕方ない
630ドレミファ名無シド:05/01/24 12:14:33 ID:iYzURhyY
>>628
サイレントにしたら、タッチ違ってしまうのは当然の事で、
今さら、商品価値がどうのこう言い出す問題じゃない。

その程度のタッチの変化が支障になるのであれば、
アップライトとグランドのタッチの違いどころじゃなくて、
グランドの機種間のタッチの違いにも、お手上げ状態のはずだ。
631ドレミファ名無シド:05/01/24 13:05:27 ID:tvGrjZAd
>>630
>サイレントにしたら
そやつは通常時といっておろうが(w

日本語に乏しく、サイレントピアノを選べばって意味合いの発言であるとするならそれは大間違い。
優れた技術者に任せればサイレントを取り付けても無問題。取り付け後、タッチに影響があったのは昔の話。
近年ではまったく支障はない。
632ドレミファ名無シド:05/01/24 13:12:35 ID:WilltFFO
>その程度のタッチの変化が支障になるのであれば

まずサイレント触った経験あるか?文面からない事を窺い知れるが。
その程度ってどの程度と思ってレスしてるのか解からんが君が想像する以上に変わる。
もちろん消音レバーを引いての話しだ。

もしかして一般のピアノとサイレントのタッチがそのままの状態で違いがあるというなら(略
633ドレミファ名無シド:05/02/01 13:44:13 ID:DFmQILKi
サイレントピアノの音源を俺のP250に積めたらなぁー…
本気でやるならMIDIから引っ張ってくるしかないのか…(トホホ
634ドレミファ名無シド:05/02/02 01:19:34 ID:gJ+CHz+f
MIDIだとレイテンシーで高速に弾けないという問題がある。
635ドレミファ名無シド:05/02/02 13:19:03 ID:qU9yn3+F
>>626
そもそもSC8850は発音が遅いとおもう。
発音が早い音源にすればいいと思う。
636ドレミファ名無シド:05/02/02 18:26:49 ID:HNk0TOIl
今コルグのX5Dを使ってます。ライブハウスではピアノがないので、持参して使うつもりなんです。かなり使いにくいのですが弾いてれば慣れるでしょうか??
637ドレミファ名無シド:05/02/11 15:24:44 ID:peCDCBMj
>>636
ヤフオクでうっぱらうヨロシ
638ドレミファ名無シド:05/02/12 03:43:22 ID:ZgMv5f+y
奥行きの短いグランドで奥行きの長いグランドのタッチを味わうにはどうすればいい?
639ドレミファ名無シド:05/02/12 11:30:23 ID:PKX3tC2G
奥行きの長いグランドに買い換える

簡単なことだ
640ドレミファ名無シド:05/02/13 13:20:04 ID:3w5Uq0dS
>奥行きの短いグランドで>>639
641ドレミファ名無シド:05/03/06 23:37:04 ID:rUrb9rmU
>>638
ハンマーをワンランク上のフェルトの多いものに変えるか??
642ドレミファ名無シド:05/03/08 02:22:37 ID:csGRbHtF
長いグランドのタッチってハンマーが長いからああいうふうになるんじゃないの?
643ドレミファ名無シド:05/03/08 23:54:23 ID:/TOKc/vn
>>642
小さいピアノで長いハンマーを使えるわけがない。
打絃点は変えられません。

少なくともハンマーをフェルトの厚いものに変えれば、
大型ピアノの手ごたえに近づき
音色の幅も生まれ易くなるでしょう。
644ドレミファ名無シド:05/03/09 21:34:05 ID:eK1b2umE
キーの全長も重要なんじゃないの?
645ドレミファ名無シド:05/03/12 23:44:04 ID:X8t7cliJ
>>644
変えられるならばな。。。。

そんなこと考えるよりも、、
小さいピアノでよくよく練習して、
大型ピアノで弾けるときは感触の違いや表現力の幅を
把握するよう意識する練習が出来れば、
重い軽いなんていう問題はクリヤーできると
思いますが・・・、。

弾き方について、どんなピアノでも対応できるような
方法を身につけるように心掛けることも重要だよ。
646ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 00:38:55 ID:QVomEnvm
上げとけよ
647ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 08:28:57 ID:j/5Og3YG
>>646
吊っとけよw
648ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 17:56:17 ID:GdUcX4sE


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



649ドレミファ名無シド
国内最高峰若手キーボーディスト。金子雄太氏のスレッドです。
こちらもあわせてご覧下さい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1114058601/l50