BOSSエフェクター統一スレ−7機目−

このエントリーをはてなブックマークに追加
11000
BOSSエフェクター統一スレその7です。
コンパクトエフェクター、ツインペダルシリーズ、GKエフェクト、
マルチエフェクター、デジタルレコーダー、ドクターシリーズ/その他
チューナーについてどうぞ。持ってる自慢歓迎。
※販売中機種の仕様についてはなるべく関連サイトで調べて下さい。
過去スレ
BOSSコンパクト統一スレ
http://music.2ch.net/compose/kako/998/998237280.html
BOSSコンパクトエフェクター統一スレ−その2−
http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10083/1008372331.html
BOSSエフェクター統一スレ−3台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024642393/l50
BOSSエフェクター統一スレ−4台目−
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044530467/l50
BOSSエフェクター統一スレ−5機目−
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063607878/l50
BOSSエフェクター統一スレ−6機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081626429/l50
関連サイト
ボス・ホームページ
www.roland.co.jp/BOSS/
21000:04/10/16 00:06:09 ID:+pTqY6tx
立てたよー




















オクでOD-1売れたけど、大して高くならなかったな…
ま、どうせタダ同然で手に入れた物だからいいかヽ(´ー`)ノ
3ドレミファ名無シド:04/10/16 00:55:24 ID:kOqBbctb
島村の店員がメガディストーションはギターやアンプ変えても全部同じ音になるって言ってたけど本当?歪みいろいろ試奏したところメガディストーションはなかなか気に入ったんだけど
4ドレミファ名無シド:04/10/16 01:38:39 ID:v1F5rmLg
メタルゾーンもおんなじこと言ってたな、店員が。
いろんなアンプで試奏してみれば?
同じにはならんと思うけど。
5ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/10/16 01:50:11 ID:mXduz3Tn
GE-10とGE-7を使って音作ってるんだけどこれになれちゃうと自由に作れすぎちゃって二つのうちどっちがかけてもやってらんなくなる…
本当はEQは一つだけにしたいんだけど満足いく音にするには二つ必要なんだよね。
6ドレミファ名無シド:04/10/16 04:10:24 ID:mAWJ90xL
CS-3ってどうなのさ?
大根よりサスティン伸びるの?
7ドレミファ名無シド:04/10/16 06:41:42 ID:47YZdxgy
>>3
同じっていうか、キャラが強いからどう使っても自己主張するってこと。
8ドレミファ名無シド:04/10/16 14:45:38 ID:3F07Ddzp
>5 GE7は100hzだけ使うの?
それとも片方でベーシック作って もう片方で音を変化させていくということ?
9スレ1〜6の1:04/10/16 17:21:47 ID:MZY18Vy9
>1
スレ立て乙。
油断してた。スマソ。orz
10ドレミファ名無シド:04/10/16 17:27:10 ID:1WG9C1gj
>>6
評判悪いね。
2のほうが評判いい
11ドレミファ名無シド:04/10/16 19:35:18 ID:8RE8DoBd
>>5
すごいねぇ。EQなんてオレには使いこなせないよ。
12ドレミファ名無シド:04/10/16 19:43:34 ID:1Fzu9h7B
>>11
基本設定どおりにやればそれなりになる
13ドレミファ名無シド:04/10/16 20:11:34 ID:8RE8DoBd
>>12
ソロでは800Hz上げるとかクリーンカッテイングはドンシャリにするとか?
14ドレミファ名無シド:04/10/17 00:43:09 ID:iBYXcQBQ
>>13
ソロは弾かないジャンルだからわからないけど、
BOSSカタログのとおりにやってみたら違いは出たよ
15ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/10/17 01:50:22 ID:ZmiWR+CN
ちなみに自分のセッティングはprovidence SDT-1 → GE-10 → GE-7 です。
>>8>>13
GE-10は凡用(販売当時はギターのためだけではなかった)
でGE-7はギター用の周波数というように二つとも操作できる周波数が違うのでEQ二つ
で一つのEQとして使ってます。
つまり自分の場合はずっとEQ二つともかけっぱなしでソロでSDT-1のブースターをON
にしたりします。
>>5
GE-10はビンテージにしてはプレミアついてないしオススメですよ。
(古いので中の電解コンデンサーを交換する必要があると思うけど)

スレ違いだが自分は電解コンデンサーとオペアンプを交換しました。
電解コンデンサーは寿命が短いので。(寿命がきても動くことは動くが)
GE-10はNJM4558艶アリ(現行品は艶なし)というレアなオペアンプが入ってたので
それをローノイズなNJM4580DDというのに換えてsobbatのDB-1にNJM4558艶アリを移植させました。

結局、GE-10よりGE-7の方がメインだがもっと味がほしいならGE-10だと思う。
GE-10は31Hz(ベース用EQでもこんな超低域はなく、
ベース用EQでも50Hzまでしかない。)と16KHz(超広域)を操作できるところがすごくイイです。
GE-10はホント凡用。ベースにもキーボードにもいける。
16ドレミファ名無シド:04/10/17 12:32:28 ID:m10/+Dv9
>>15そのセッティングGoodですな。でも万人向けではないですね。やや上級向け。
俺もゲーテン(やっぱこっちで呼びましょうよ)買おうと思ったけどアレってでかいんじゃ無かったですか?
俺はエフェクターケースに入らないのでGE-7を買いましたが。
17ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/10/17 18:35:43 ID:ZmiWR+CN
>>6
確かにデカい。
SDT-1もデカい。
しかも二つともくそ重い。
自分はエフェクターケースなんて持ってないし練習ではソバットのDB-1とGE-7しか持っていけません。
俺の箱入り娘はまだ外に出すつもりはありません(何
最近のボスはブルースドライバー(だったっけ)が気になる。
またスレ違いだけどMODしてみたい。
18ドレミファ名無シド:04/10/18 07:40:46 ID:UYl+yAch
すみません、質問させて下さい。

「大根」とは、BOSSエフェクターのどのモデルのことを指すのでしょうか?
それとも、BOSS製品では無いのでしょうか?
19ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/10/18 08:24:44 ID:Ws2BD7VP
MXRのダイナコンプ。
つまりボスではない。
20ドレミファ名無シド:04/10/18 11:25:52 ID:TFXKEUOA
BOSSシリーズでそろえる俺。
なんか形とか好きなんだよね
21ドレミファ名無シド:04/10/18 15:50:39 ID:TIj0+FIi
>>20
ボスと呼ばせてください
22ドレミファ名無シド:04/10/18 19:33:46 ID:IXVMaDmT
>>20
わかる。これぞ「エフェクター」って感じだよね。
でも最近はボスじゃ物足りない…orz
23ドレミファ名無シド:04/10/19 18:02:37 ID:LsVNIhsN
アリオンのコーラスはBOSS並に良いって聞いたけど本当ですか?
24ドレミファ名無シド:04/10/19 18:23:14 ID:TkMtzxBX
エフェクトの傾向が全然違うと思いますが

ARIONのは昔のプリンスのやつ(とっくに売った)
BOSSはCE-3
25ドレミファ名無シド:04/10/19 20:17:46 ID:XzGnem+z
>>24に同意。
系統が違う。
俺はCE−20とアリオンもってるが、全然違う。

まあ同時に使ってるんだけど、いい具合に合わさってはくれる
26ドレミファ名無シド:04/10/19 20:40:25 ID:DGcUCWu+
       _,...-‐''''"""""''''‐-...、
      /    ,.---、...........、  ゙ヽ、
    /    ,.',;;;::-―‐-、::::`ヽ、 ヽ、
    /     "゛       i::::::::::ヽ, ヽ.
   /     ,,; ヽ=fニ ,,  /:::::;;;;;:::|   | 
   |     i/  `ー‐' ‐ i!::::/,;' |:::|   | 
   |     └┌ \    `゙.i;!,,/::;l    |    >>1 乙!
   |┌‐┐  ii||llliii!、   ,:; i:;;;:''゙゛    | 
   i. |、 `二ニ''"' ,,,,,,,,::::;' ,..':::::;;i    /
    ヽ`''''゛   、,,,,,;;;:::::::::::::i,,::::::;:'    /
     ヽ、     `:、:::::::::;:'゛~   ./
      ヽ、      ヽ;;/   ,,/
        `‐--...,,,,,,,,,,.....-‐''"
27ドレミファ名無シド:04/10/20 12:54:05 ID:CTzrSRN8
>26
そっちのBOSSかよっ!!
28ドレミファ名無シド:04/10/20 16:20:06 ID:G/lg4BSf
中古でグライコ買って来たらONにしてもランプつかない…。
店で動作確認した時はついたのに。
29ドレミファ名無シド:04/10/20 16:20:13 ID:BfVXJNvv
ああ、これそうなんだ。
くだらんAAかとおもた。

すまん。
30ドレミファ名無シド:04/10/21 00:39:50 ID:Z/PViRJy
BOSSエフェクターとコンバースのオールスターってイメージ的にカブる。
何となく。

つーか、あのボタンのゴムの部分もそろそろ色変えてみたりしてくれないかな?
色のバリエーションが増えていいと思うんだが。。。
31ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/10/21 02:15:43 ID:ykTqcMg4
>>30
そんなことしたら今までの定番モデルと差別されちゃうし
本体とゴム部分の色のコーディネートを考えなくちゃいけないし
ゴム部分はボスのシンボルなわけだから毎回色がかわってたらボスというメーカーのイメージが定まらないと思うんだが。
32ドレミファ名無シド:04/10/21 11:39:02 ID:bMRSEukY
踏むとこでありゴムは汚れが付くから、目立たなくするために黒にしてる
ってだけだろ?
33ドレミファ名無シド:04/10/21 15:07:07 ID:PO9Ly6Hg
カラフルな紺ドームは嬉しい。
34ドレミファ名無シド:04/10/21 23:07:34 ID:bMRSEukY
GT-6のコーラス、いかにもデジタルって感じできれいで好きです。コンパクトで似てるのは
CH-1とCE-5のどちらでしょう?
35ドレミファ名無シド:04/10/21 23:42:31 ID:1LABk1mb
エフェクター辞典Vol.19もらってきたが、試聴CDなくなっちゃったんね。
HPで聴ける圧縮音源で十分って事なんだろうか?ちょっとガッカリ。
36ドレミファ名無シド:04/10/21 23:56:08 ID:C8e2wwze
CE-5
37ドレミファ名無シド:04/10/23 12:48:59 ID:kW35oFU0
ケースはこれほど画期的なもんはないよな
踏みやすいし踏んでもノブは動かないし。
38ドレミファ名無シド:04/10/24 02:43:54 ID:Goi/94vJ
歪み   PW-2,DS-2,OD-2
コーラス CE-20
コンプ  CS-2
ディレイ DD-3
その他  NS-2
所有です。

正直接続に悩む…。
LS-2,PH-1r,GE-7が欲しいですが。
39ooo ◆UkZAUUIUs. :04/10/24 06:45:00 ID:vtMnSYxa
今DS−1とOD−2使ってるのですが、イマイチ低音の歪みに欠けるカンジがします。
GE−7で低音の歪みを増幅させることは出来るでしょうか?
40ドレミファ名無シド:04/10/24 06:47:15 ID:oUmBq4DB
>>39
出来るけど、他の歪みエフェクタ−試した方がいいと思うよ。
41ooo ◆UkZAUUIUs. :04/10/24 06:51:31 ID:vtMnSYxa
>>40
返答ありがとうございます。
出来れば今使ってるエフェクターを活用して音作りしたいと考えてるのですが・・・。
早速今日試しに行ってきます。
42ドレミファ名無シド:04/10/24 07:36:48 ID:+PuyAbYl
BOSS製品の物はZOOMのアダプターでも使用可能でしょうか?
43ドレミファ名無シド:04/10/24 07:40:51 ID:lBwhQkOF
やってみれば動くはず。ただかなりの確率で壊れる。楽器屋さんには直せないはず。メーカーも直してくれるかわからない‥
44ドレミファ名無シド:04/10/24 08:40:59 ID:NVKYSj48
>42
BOSSエフェクターにZOOMのアダプタ使ってるけど全然壊れないよ。
45ドレミファ名無シド:04/10/24 08:58:50 ID:6DbB4jSn
>>42
ジャックの+ -が同じで、エフェクターの消費電流よりアダプターの電流が
上回ってたら使えます。
46ドレミファ名無シド:04/10/24 08:59:33 ID:6DbB4jSn
>>42
あ、あと電圧が同じことね。
47ドレミファ名無シド:04/10/24 13:31:32 ID:YDzNngNr
>>44
長い間使ってたらジャックが茶色くなってきた。
あとLEDが眩しくなるよな。
48ドレミファ名無シド:04/10/24 18:31:42 ID:8JYicbr5
>>47
酸化。
電池側の出力低下。気のせい。
49ドレミファ名無シド:04/10/25 23:51:14 ID:nwzWZAjJ
>>47
俺の新しいフランジャーはOFFでもLEDが光ってる
50ドレミファ名無シド:04/10/26 00:09:52 ID:SpAEeW+8
>>44
あとで泣きたくないなら止めとけ
51ドレミファ名無シド:04/10/26 01:24:47 ID:D09RbOJw
ボルトとアンペア合ってればメーカーどこでも大丈夫だろ
52ドレミファ名無シド:04/10/26 02:56:23 ID:Eg8YExi0
>>51
リプルがちゃんと取れてなかったりするのはヤバいよ。家電用とかだと結構適当だから。
ただ変圧して整流しただけで平滑が適当だったりレギュレーターが入ってなかったり。
でもZOOMだったら音響用だし先ず問題無い。あとマクソンなんか10Vだけどこれも
現実には問題なく使える。もともと電池で動かす時は同じ006Pだしマクソンはこれの
新品の状態を想定して10Vにしてるってだけだしね。あとLine6とか洋物は入力が
120Vとか言うのもあるけど中にレギュレーターが入ってれば出力はキッチリ9VでOK。

とか何とか考えだすとキリ無いからとりあえずBOSS買っとけってお話
53ドレミファ名無シド:04/10/26 03:02:11 ID:SMxECr3y
300mAのデジタルディレイにBOSSのアダプタ使ってますが何か?
54ドレミファ名無シド:04/10/26 03:34:04 ID:xPINoHOS
パワーオール買え、あれなら万能
55ドレミファ名無シド:04/10/26 05:30:01 ID:SMxECr3y
アレ、余計なプラグが多過ぎ。それにノイズ多そうだし。
56ドレミファ名無シド:04/10/26 09:54:39 ID:lJeH7xqo
パワーオールのジャックがIbanezのDE-7のBODYに触れたとたん激しい火花を放ってビビッた。
必ずどっかに差し込むかカバーをつけなきゃ火事になるかも知れんので注意!
57ドレミファ名無シド:04/10/26 10:27:25 ID:kSCBq4qS
パワーオール別に大丈夫だよ。
58ドレミファ名無シド:04/10/26 12:06:19 ID:QUsydYMU
>>55
っても、エフェクター増えれば仕方ないんじゃないかな?
5〜6個アダプタ繋ぐのもな…
59ドレミファ名無シド:04/10/26 12:09:07 ID:MBN++qbu
BOSSのマルチだけどME-30にスーファミのを使ってた・・・
デジタルだから余計にやばそうな気がするけどなんとかなってたよ
60ドレミファ名無シド:04/10/26 14:44:52 ID:a7utXIZm
>>56
シャーシアースでセンターマイナスのプラグ近づければ火花が飛ぶ事位、分からないのか?
61ドレミファ名無シド:04/10/26 22:18:29 ID:4EPF39qg
横からすまんが言われてみればシャーシアースってのが自分も盲点だった。

BOSSのPSA-100(ありがちな方)とACA-100って
どっちかがレギュレータ内蔵、どっちかが非内蔵(エフェクタ側にレギュレータが入ってる用)
だったと思うが、どっちがどっちだっけ?

BOSSのページ見てもまわりくどくてよく分からない。
ttp://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP03-00017&dsp=1
62ドレミファ名無シド:04/10/26 22:29:49 ID:/EgF+Q+h
びーと、アナル、ティッシュ

( ´,_ゝ` )
63ドレミファ名無シド:04/10/26 22:42:14 ID:nV5oYgF2
つまみが3つ付いているタイプのエフェクターの真ん中の小さなつまみって売ってますか?
64ドレミファ名無シド:04/10/26 23:33:24 ID:xD3NOwlG
BOSSの CL-50 コンプレッサー&リミッターを
オークションに出しています。
めちゃめちゃお安くしてます。ご覧下さい。 

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6306010
☆中古☆BOSS CL-50 コンプレッサー&リミッター 
65ドレミファ名無シド:04/10/26 23:34:42 ID:ONCE8y/1
>>64 あっちこっちに書いてるな
66ドレミファ名無シド:04/10/26 23:39:51 ID:4EPF39qg
>>63
アキバのラジオデパートの2階エスカレータ降りた左のお店にある。
アキバが遠いなら、楽器屋に補修部品で取り寄せ可能と思う。
でもきっとそれだと高い。
67ドレミファ名無シド:04/10/27 01:01:43 ID:57yeGEcI
>>64
オークション説明では超美品でシミなどありませんとありましたが
実際はシミあり汚れありでガッカリしました。対応も遅くもう取引は御免です
68ドレミファ名無シド:04/10/27 11:46:38 ID:YJfoxYCk
>>64 中古取引では神経質な人はお断りって書いてる。嘘を書いてて良くそんなことが言えるよな。
死ねよ、お前!
69ドレミファ名無シド:04/10/27 14:31:41 ID:pKFcpF0o
テレキャスにBDって王道?
70ドレミファ名無シド:04/10/27 16:10:40 ID:DNAusavd
王道
71ドレミファ名無シド:04/10/27 17:24:15 ID:MOCDOjXK
OD-3とSD-1ってどう違うの?
72ドレミファ名無シド:04/10/27 17:34:55 ID:lb30QoPW
SD-1はOD-1にトーン回路を付けた物
OD-3はそれ以降の歪みシリーズを経たODの進化型

どっちが良いというわけでもないが
73ドレミファ名無シド:04/10/27 18:16:20 ID:zKOcdJz+
回路的には随分違うらしいが、ギタリストならそんな事は気にせず弾いてみるしかないよ。
74ドレミファ名無シド:04/10/27 20:33:30 ID:zQL25Ev+
古いコンパクトエフェクタはデジタル物でも珍重されるのはよくあることだが、
マルチエフェクターは古いとうんこ扱いされるのはどうして?
75ドレミファ名無シド:04/10/27 21:09:37 ID:lb30QoPW
全体として新製品の方が性能が良いことが多いから
76ドレミファ名無シド:04/10/27 21:33:33 ID:zKOcdJz+
プロ、 有名ギタリストが使わないからに決まってるだろ!
77ドレミファ名無シド:04/10/27 22:05:11 ID:FqTAGYLL
どなたか>>61の質問の答、ご存じないですか?
78ドレミファ名無シド:04/10/27 22:09:14 ID:2Ih/K9sc
>>61
PSAが内臓
79ドレミファ名無シド:04/10/27 23:04:23 ID:uqA21biV
>66
大阪住まいなので無理ですねorz
誰か余ってる人とかいればいいんだけど・・・。
80ドレミファ名無シド:04/10/27 23:14:28 ID:Y3r/cUvx
>>74
古いマルチと今の弾き比べればすぐわかるって。
81ドレミファ名無シド:04/10/27 23:30:19 ID:B5QnKhPm
BOSSのトレモロってどうですか?
最近ほしいなぁと思ってるんですが
もってる方いたら使い心地とか教えてください
82ドレミファ名無シド:04/10/27 23:50:08 ID:zQL25Ev+
じゃあなんでコンパクトは古くてももてはやされてるのがたくさんあるの?
コンパクト>>>>>>>マルチなのか?
83ドレミファ名無シド:04/10/27 23:57:38 ID:nA+50sA6
>>82
雰囲気からして分かるだろ?
自分で考えろ。
84ドレミファ名無シド:04/10/28 15:53:59 ID:q6knZDWV
最近CH-1の中古買ったんだけどOFFにしてもシールド抜かないと1日で電池無くなるのは仕様?
他のはそんなことないんだけど。
85ドレミファ名無シド:04/10/28 16:52:03 ID:9HwtNS1q
仕様
86ドレミファ名無シド:04/10/28 18:19:52 ID:AqJMP5NF
コーラスとかディレイは電池すぐ無くなるから当然だよ。
87ドレミファ名無シド:04/10/28 18:39:18 ID:dQiET7s0
俺もベースのオーバードライブとリミッターを初めて家で使ってシールドさしたまま放置してたら一日で電池切れた。
手に入れて3年、んな事初めて知った。
88ドレミファ名無シド:04/10/28 19:09:08 ID:9HwtNS1q
説明書読もうね
あと、シールドさしっぱなしは接点に良くないから抜いた方が良いぞ
89ドレミファ名無シド:04/10/28 19:34:28 ID:xionD2b8
ttp://www.naito-gakki.co.jp/ah/boss_kyuu_zaiko.htm
新品でほしい人どうぞ
歪みエフェスレに貼っちゃいましたがこちらでした
90ドレミファ名無シド:04/10/28 20:34:31 ID:WajQ7KMl
手込んだ宣伝
91ドレミファ名無シド:04/10/28 21:45:15 ID:AqJMP5NF
>>88
エフェクターボード組んでも使うたびに抜くの?
92ドレミファ名無シド:04/10/28 22:04:11 ID:YMPwyU4W
jousiki
93ドレミファ名無シド:04/10/28 22:36:19 ID:MVztLvwm
>>89
ハイバンドフランジャーって、定価こんなに高かったの?
9484:04/10/28 23:14:05 ID:q6knZDWV
仕様なのねTHX。
95ドレミファ名無シド:04/10/29 00:00:14 ID:afjo/hfA
>>78
ありがとございました。
>>79
大阪だったら日本橋の電気街に行けば絶対あるっしょ。
96ドレミファ名無シド:04/10/29 00:03:56 ID:afjo/hfA
95のつづき。
あのノブって特殊なものでも何でもなくて、
普通の自作パーツ屋に行けばBOSS風とかMaxon風なのはいっぱいある。
自分は元々のノブがダサいとき、よく好みのに替えたりする。
チキンヘッドノブとかけっこう好き。
97ドレミファ名無シド:04/10/29 02:31:59 ID:U5qsqsbl
俺、フルトーンの黒ノブに変えてる。
可変抵抗を交換してセレーション軸じゃなくなったのが原因なんだけど。
98ドレミファ名無シド:04/10/29 10:26:08 ID:+ntYO1o/
BOSSのエフェクター3つ直列はさすがにやばいですか?
99ドレミファ名無シド:04/10/29 10:27:45 ID:mop1bTwT
別に
100ドレミファ名無シド:04/10/29 11:03:45 ID:U5qsqsbl
>>98
CS-3→SD-1→DD-6
101ドレミファ名無シド:04/10/29 11:08:52 ID:NMyqczyS
>>100
音痩せどうですか?
102ドレミファ名無シド:04/10/29 11:12:10 ID:t83H6WbQ
まあ気になる人は3個でも気になるんだろうなあ…
ライブで10個↑直列にしてるプロも居たな…誰かは忘れたけど

正直、やってみて自分で判断しろとしか言いようが…
103ドレミファ名無シド:04/10/29 11:27:26 ID:BPbGC8cb
自分で判断できないから聞いてるんだろw
自分でわからないのに 音痩せ(の話題だよな?違ったらゴメン)を心配する必要なかろうに…。
まぁ 間違いなく音質は劣化してるはずだが、気にするかしないか。3つなら必要最低限なんだろうし、無理して減らすこともないよ。
多くのプロもライブ時の音質は少々妥協してるよ。ワイヤレスなんて最悪だからね…
なぜか長文になってしまった すまねっ。
104ドレミファ名無シド:04/10/29 11:57:34 ID:AOPxf+3C
音痩せって結局気のなるのは自分だけだしね。
少々痩せたって自分の欲しい音出せていたら良いと最近は思っている。
どれか1つでも掛けっぱなしなら別に気にしてない。
いくら直結の音に近づけようとして、エフェクトをループに、バイパスでセレクターにしか通さないようにしても、
元の音じゃ出ないから、結局どこかで妥協はしないといけない。
105ドレミファ名無シド:04/10/29 13:00:08 ID:h4keakxa
エフェクターの裏のシールって黒ばかりですが
緑色って違うものですか?
昔の日本製のころのものです。
106ドレミファ名無シド:04/10/29 14:30:14 ID:BPbGC8cb
ゴムのところ?アダプタの説明が書いてあるとこ?
ゴムは知らんが 後者は黒 青 赤 緑 銀があるな。でも緑の時期で日本製なの?
知らね…
107ドレミファ名無シド:04/10/29 17:10:21 ID:yr9GZoQs
5個直列です。並列入れれば7個くらい使う。
そろそろスイッチ買うかな
108ドレミファ名無シド:04/10/29 18:06:19 ID:cUp1lqIL
誰か、SHORT CIRCUITのジョージさんが使ってるエフェクターの名前わかるかたいますか?
109ドレミファ名無シド:04/10/29 18:27:12 ID:t83H6WbQ
該当スレかファン掲示板で聞いた方が良いかと
110ドレミファ名無シド:04/10/30 11:11:05 ID:YLMhS0Ss
BOSSのBF-2って日本製と台湾製じゃ
かかり具合とかちがうんですか?
どのくらい差がありますか?
111ドレミファ名無シド:04/10/30 11:18:33 ID:dVF5TqVk
ほっとんど同じ、製造国は違っても回路は同じだし
他モデルも国の違いが分かる人間はごくごく少数だと思われる
112ドレミファ名無シド:04/10/30 11:44:34 ID:YLMhS0Ss
そうなんですかぁじゃあ綺麗な
台湾製かったほうがいいかも。。
113ドレミファ名無シド:04/10/30 13:11:18 ID:acns9Vye
>>112
そうだね。
ただ、時期によてOPアンプが違ったりするから周波特性は多少違うかも。
114112:04/10/30 13:20:17 ID:GV9X/NYs
どうもです。
BFー2について何か製造時期での
違いわかりますか?
115ドレミファ名無シド:04/10/30 15:17:06 ID:0SjzTZvw
BOSSだしそんな神経質になることはない
116ドレミファ名無シド:04/10/30 23:03:39 ID:GGWbUbwZ
台湾だ日本だってよく言われるのは意味のないブランド信仰と同じです。
117ドレミファ名無シド:04/10/30 23:04:58 ID:NtOooNLz
>>115
あまりに的を射過ぎていて,今後のカキコが大幅に減るヤカン・・・
118ドレミファ名無シド:04/10/30 23:36:29 ID:W3gscRKa
年式の違いって言ったらアナログパーツの不足でCH−1の中身がいつの間にか
デジタル化されちゃったって聞いたんだけど、マジネタですか?
119ドレミファ名無シド:04/10/31 19:22:09 ID:Dytk+P1o
BOSS GS-10 購入悩んでます。 ユーザーの意見など 情報が欲しいのですが、
どこかに GS−10 の特集サイトかインプレッションがあるとこ 教えていただけないでしょうか?
120ドレミファ名無シド:04/10/31 19:29:27 ID:ffO1N5aW
121ドレミファ名無シド:04/10/31 21:00:16 ID:1uFJFdM8
こんど「BOSSの日」ってのがあるらしいけど
前回のボスの日 いった人います?
どんなイベントなんすか? エフェクタのロケテストみたいな?
とりあえずデモ演に 大村さんとかペトルーシさんとか来るそうなので 500円払っていってきます
122ドレミファ名無シド:04/10/31 21:41:28 ID:mPTgeZUI
>>121
そんなのあるのか…
ペトルーシって名前に惹かれて調べてみたらマーティーも来るみたいだけど2人とも大阪ジャン…
住んでるの東京だから平日にそこまでは行けね…orz,,,
Syuなら行けそうだから見に行くか〜。ところでその後の8-BALLってどんな感じ?
レスになってなくて申し訳ない。そしてありがとう。
123ドレミファ名無シド:04/10/31 21:56:41 ID:jFQqAgOP
でも、初期のBF-2には艶ありJRC4558が載ってるよ(笑
124ドレミファ名無シド:04/10/31 22:05:35 ID:Q6OcCGKQ
初期って銀ネジ?
そんな違いあるの艶ありJRC4558って?。
125ドレミファ名無シド:04/10/31 22:13:22 ID:ffO1N5aW
分かるならかなり耳良いですね
126ドレミファ名無シド:04/10/31 22:16:37 ID:1/rvyj0j
127ドレミファ名無シド:04/10/31 23:33:07 ID:O1EA++Da
>>116 確かに作りの良さに差はあるんだがね。半田付けの差も大きいし。

>>124 いろんなオペアンプ試した事のある耳の良い人なら、
音出してみれば58Dが乗ってるくらいは分かるもんだよ。
けっこう癖あるしね。
128ドレミファ名無シド:04/10/31 23:45:23 ID:FrY01brz
6桁のシリアルNoより5桁のシリアルNoのほうが古いですよね?
シリアル番号じゃ製造時期は見分けられないと聞いたんですけど・・・
129123:04/11/01 00:04:05 ID:WlH5oaRp
艶ありかなしかの違いなんておれはワカラン(笑

で、おれのIDが、、、
130123:04/11/01 00:04:38 ID:WlH5oaRp
あ、、、変わった、、、。

さっきはOPやった(笑
131ドレミファ名無シド:04/11/01 14:04:57 ID:dgjnxf6r
PH-1とPH-1Rって音痩せどうですか?
132ドレミファ名無シド:04/11/01 16:48:46 ID:cBqcd7DF
当然痩せます。
133121:04/11/01 17:51:20 ID:H4zHAo00
>>122
エイトボール・・・あんま知らないけど、ギタリストは佐藤圭一・・・だっけか?
ヤングギターのDVDにも出てた。from紫で
7弦ギターをつかう。確かホムペあったと思う。マリオ弾いてる動画見た覚えが・・・

俺大阪だけど東京は無料らしいすね。うらやましい・・
クアトロめ・・・。つーかあんなとこに収まりきるのだろうか?何人くらいくるんだろう?
134ドレミファ名無シド:04/11/01 18:37:33 ID:w1oCnQit
SYB-5ってどーなんすかね?
135ドレミファ名無シド:04/11/01 20:16:42 ID:QqgQpPdR
ピッキングの強弱でエフェクトかかったりかからなかったりして扱いずらい
しかもけっこう強めに弾かないとだめだからね
136ドレミファ名無シド:04/11/02 16:40:30 ID:LXZU2yZl
>>134

当方、SYB-3保有。セッティングが難しい。
シンセの音作りが分かってないと時間がかかるかも。
ダイレクト音とバランス調整出来るのは良い。

タッチワウが一番使えるのだが、5で削られたみたいね。AWとかぶるもんな。
ノイズも削られた模様。好きな人は3と5両方持つかもね。
かなりの変態野郎であることは間違いないが。
137ドレミファ名無シド:04/11/02 22:25:41 ID:eSHgGsFX
ME-50に入ってるOD-1てコンパクトのOD-1と音のちがいありますか?音やせとか
138ドレミファ名無シド:04/11/02 22:44:27 ID:Gi9AbNIb
>>133
あ〜、知ってますわ〜。俺もマリオ弾いてる動画見たことありますw
サトリアーニみたいな形の黄色いギターですよね。
東京は無料みたいだけど大阪のが豪華だし…500円なら全然払う…
139ドレミファ名無シド:04/11/02 23:04:00 ID:Ky/O8XS4
>>137
シミュレーターはあくまでシミュレーターってのが通説。
140ドレミファ名無シド:04/11/03 01:45:31 ID:o2I+23WN
NS−2ってセンド・リターンのみにノイズ除去なのでしょうか?
141ドレミファ名無シド:04/11/03 02:11:05 ID:qeUGvNb+
OD-1の音を知らんのであれば
ME-50だろうが他のCOSMだろうが関係ないわな。
142ドレミファ名無シド:04/11/03 08:15:27 ID:ijdwZOxE
SD-1のTONEを9時ぐらいにすればほとんど同じ。
143ドレミファ名無シド:04/11/03 22:10:25 ID:vNnqWmMT
>140 センドリターンに繋ぐと「より効果的」ってことだよ。ディストーションとか。
144ドレミファ名無シド:04/11/04 00:40:29 ID:3K2xxET4
そうなの?俺は逆だと思ってたが…
145ドレミファ名無シド:04/11/05 03:24:13 ID:5/m/R3Sa
工房の頃ナケナシの金叩いて買ったフィードバックなんちゃら
ってオレンジのは激しく糞で泣いた。
146ドレミファ名無シド:04/11/05 03:55:33 ID:cRMsgxBB
1.使いこなせていない
2.歯槽していない

どっちにしろアウトかと
147ドレミファ名無シド:04/11/05 12:28:27 ID:evsUIdjm
あれはディレイかけるといい
148ドレミファ名無シド:04/11/05 16:14:06 ID:8VQG8ifm
GS-10を数日前に買ったけどさ、レポ必要な人とかいない?
というか、オレ自身ギターメインじゃないから、誰かがうpした音のエフェクトかけたのをうpするとか
そういうのだったらやりやすいんだけども
149ドレミファ名無シド:04/11/05 16:24:55 ID:l5RPKwz+
KORGのDT-10を含め
ボス3つともう一つ歪みエフェクター直列にしてるんですけど
もう一つBOSS入れたらさすがにやばいですかね?
150ドレミファ名無シド:04/11/05 16:53:14 ID:Wr6oXfBO
>>149
自分の耳に聞くべし。
音やせのことを言っているんだろうが、気になる人はなるし、気にならない人はならない。
敏感な人だったら今繋いでる4つでアウトだと思われる。
151ドレミファ名無シド:04/11/05 16:58:59 ID:cRMsgxBB
>>149
全部歪み物でドライブ、レベルともにフルアップならさすがにやばいかもしれん
152ドレミファ名無シド:04/11/05 17:18:10 ID:fex5FMR7
>>149
その時点で気にならないんであれば
あなたは今後音痩せ・ノイズを考える必要はないです。
153ドレミファ名無シド:04/11/05 19:23:04 ID:mfxZgl+f
初歩的な質問ですがNSー2って、あれは弾いてないときだけノイズを消すんですか?クリーントーンでワウやGE7を使うとき ノイズが目立ってしまうんですが。
154ドレミファ名無シド:04/11/05 21:04:06 ID:QKYHDjbc
>>153
NS-2はセンドリターンの中に繋いだエフェクターのノイズだけを消すもの。
155ドレミファ名無シド:04/11/05 22:38:25 ID:a5brO5jw
ちうか、「弾いてないときだけノイズを消す」で正解。
ちょっとでも楽器から音を出すと解除される。
楽器音とノイズを区別する能力がないからだが、
世の中に出てるノイズサプレッサ(ノイズゲート)は全部そう。
俺も最初だまされたと思ったよ。
156ドレミファ名無シド:04/11/06 12:05:11 ID:KKuc2YZ5
>>148
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/7173/sb.mp3
DTM板のギター録音スレでうPされてたんですが、ギターはGS10で録音してるようです。
本当にGS10だけでこんな感じの音になりますか?
157ドレミファ名無シド:04/11/07 01:12:46 ID:int6o/Rz
>155 そうなの?!カタログには
ギター音とノイズ成分を分離して検知する独自の方式
があると書いてあるんですが‥そうじゃないとしたら 詐欺ですなw ちかいうち試してみよっ。
158ドレミファ名無シド:04/11/07 02:35:04 ID:EwtPBq5M
>>157
ノイズ成分を楽器音として認識したりしない、故に誤動作しにくい。
というための、分離感知。
159148:04/11/07 04:02:14 ID:OwP22UIV
>>156
ならなくは無いと思う
ただギター自体の出音によるとこが大きいと思う
オレの持ってるギター安物だから確信持てないけど
役立たんですまん
160名盤さん ◆XgzPoOaLlE :04/11/08 03:06:45 ID:l26Fk8SM
中古でAW-2買おうと思うんだけどAW-3との違いって誰か分かります??
161ドレミファ名無シド:04/11/08 22:11:24 ID:H9IclOcX
ME50に入ってる歪みは
OD20のと同じと思っていいのだろうか?
OD-1とかDS-1とか
162ドレミファ名無シド:04/11/08 22:21:09 ID:XJbHqkmy
>>161
そんなもん。OD-1やDS-1に似たような音。
163ドレミファ名無シド:04/11/08 22:28:20 ID:97ScNjjN
既出かもしれないが、DR880はいつ入荷するんだろう。
久しぶりにBOSSで買いたくてたまらない製品なのだが・・・。
164ドレミファ名無シド:04/11/08 22:48:53 ID:tVnSm+RH
TU-12とTU-2を両方使った事のある方、いらっしゃいませんか?
TU-2のLEDの反応はどうですか?
TU-12との合わせ易さは変わりますでしょうか?

いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
165164:04/11/08 23:03:47 ID:tVnSm+RH
すみません、164ですが、変な質問の仕方になってました。
現在TU-12を使ってまして、故障してしまったので
形が面白いTU-2にしてみようかと思いました。
勝手なイメージですが、LEDだけというので
妙に反応が悪そうな気がしまして。
どんなもんなんだろうと伺った訳です。
ちなみに信号はA/Bでパラってから入れますので
バイパス音は気にしません。

166ドレミファ名無シド:04/11/08 23:11:20 ID:H9IclOcX
さんくす >>162

あと、ME50とGP20一緒につなげたら
ノイズすごく増えますか?
167ドレミファ名無シド:04/11/09 01:01:28 ID:SmAGI6S/
そこまで見にくいことはないよ>TU2 むしろTU12よりステージでなら見やすいと思うが、、、
利点は、
安定するからライブでひっくり返ったりしない
足でON/OFF出来るから電池節約できる(多少かも)
アダプタつかうなら他のペダルに供給できる。とかがある。
弱点 ペダル型なのでギターケースにポンッ てわけにはいかない。邪魔。重い。
マイクついてねー。
168ドレミファ名無シド:04/11/09 02:43:33 ID:sxZI5JXh
DDー3とDDー6で迷ってます。
DDー6はDDー3の機能追加版と考えて良いのでしょうか?
それとも、DDー3にあってDDー6に無い機能があるのでしょうか?
169ドレミファ名無シド:04/11/09 07:26:32 ID:pIvYnWXK
>>168
DD-3は12bit、DD-6は16bitです。
進化の過程からいえば、その間にDD-5が入り、機能拡張といえますが、
北京原人とクロマニヨン人くらいの開きがそこにあります。
3は荒々しくも詰ったような質感。6は入ったとおりの素直な音色。
出音的に全く違います。別物とお考え下さい。
また、パンニングやエコー成分のみ出力など、それぞれ出来ることも違います。
特殊な効果を希望しているなら、そこのところもチェックしましょう。
170160:04/11/09 08:20:13 ID:ofQUfc6z
みんな わからんよな。。すまん帰る。
171ドレミファ名無シド:04/11/09 10:37:50 ID:pIvYnWXK
>>170
おお、手元に両方あったのでカキコ。

AW-2は、タッチワウと、LFOコントロールによるオートワウの、
2つの機能が付いていて、ミックスも可能。(この機能はAW-3にはない)
あんまりミョンミョンいわない。RESが低めの設定だったのね。

AW-3は、ワウのスピードをテンポとして決められる機能が付いている。
それにタッチワウ機能。DECAYコントロールがあるので、
アタック感が出しやすくなった。音はミョンミョンしています。
(それ以上の発振感はSYB-3,5の方があります)
ENV.FOLWもポラリティーがあり、アップダウン両方で使える。
ヒューマナイザーというフォルマントフィルター機能もあり。
EV-5なんかを繋ぐと、ペダルワウとしても使える。

これに廃盤になっているFT-2(外部ペダルも使えるフィルターマシン)と
SYB-5(3)(シンセ機能以外に使えるワウ〈激しい発振する〉が付いている)が、
BOSSのフィルター系では要チェックと思われます。
172168:04/11/09 12:24:51 ID:sxZI5JXh
>>169
分かりやすい解説ありがとうございます。
音質から違うのですね。
単純に高機能な方を買おうと
思っていただけに、悩みが増えますた。
試奏してきます。
173165:04/11/10 00:58:34 ID:E/c2SMTp
>>167さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
174ドレミファ名無シド:04/11/10 14:56:29 ID:2e5QO/Ho
▲南米の極右軍事政権、CIA、そして統一教会....麻薬利権に群がるハイエナたち....過去にもブッシュと統一教会は、
南米で極右クーデターを画策して、傀儡独裁者を据え、国家丸ごと麻薬大国に育てているんですね。
ベネズエラの例も過去の成功に味をしめた連中の思惑が見え見えです。
○文鮮明の麻薬同盟 
http://burn.ucsd.edu/archives/ats-l/1997.Oct/0021.html.
175ドレミファ名無シド:04/11/10 15:30:22 ID:hEhtLvZ+
>>171補足すると、AW-2はアナログでAW-3はデジタルだね
176ドレミファ名無シド:04/11/10 18:34:28 ID:omUT1+GE
http://www.roland.co.jp/products/boss/GT-8.html

GTシリーズスレから引っ張ってきた
なんで人少ないのに分かれているか新参の俺には分からん…
177ドレミファ名無シド:04/11/10 18:41:57 ID:omUT1+GE
GT-6だとAC GUITAR SIM

GT-8だとGUITAR SIM
になってる…
新規搭載な訳でもないし、表記ミス…?
178ドレミファ名無シド:04/11/10 19:15:32 ID:jaH+4Skk
いくらだろ?
179ドレミファ名無シド:04/11/10 20:52:48 ID:7qOmQ3NQ
エフェクターにはみんな電池使ってるの?
180ドレミファ名無シド:04/11/10 21:02:50 ID:09tTZ8po
(゚д゚)
181ドレミファ名無シド:04/11/10 21:28:04 ID:+oYgeF9e
電池だけどいつもシールド抜き忘れて・・・_| ̄|○
コンパクト増えてきたから一気にACにしようかな。
182ドレミファ名無シド:04/11/10 21:46:15 ID:H9Y8XJdL
そんな時こそTU2だよ!
183179:04/11/10 21:54:14 ID:7qOmQ3NQ
>>181
エフェクターひとつひとつアダプター買ってたら 金がやばい。。
184ドレミファ名無シド:04/11/10 21:57:22 ID:H9Y8XJdL
だからTU2だってば!
185ドレミファ名無シド:04/11/10 23:39:23 ID:wKricwUX
GT-7は欠番なのか?
186ドレミファ名無シド:04/11/11 00:06:31 ID:DpwSzqB3
アダプタのアウトプット200mAと1000mAだとどう変わるんだ??
187ドレミファ名無シド:04/11/11 00:13:28 ID:o6kzV9bO
>>186
分岐コードで複数個エフェクタを繋ぐ場合は電流が多いほうが良い。
188ドレミファ名無シド:04/11/11 00:37:01 ID:sesgfDNN
アダプタはその電流値まで流すことができるということ。だから繋げるエフェクタ
の消費電流を全部足して、アダプタ電流値以下になってること。
アダプタ以上になるとアダプタが焼けます。

アダプタ電流が大きいに越したことはないが、値段も高いしかさばります。
ちなみにエフェクトのかかりがいいとか悪いとかは関係ありません。
189186:04/11/11 02:00:51 ID:DpwSzqB3
勉強になりました。。。ありがとう
一つのエフェクターに何アンペアくらい必要なのかな??
この質問あってるかな・・・
190ドレミファ名無シド:04/11/11 02:14:44 ID:hF8sdB9W
エフェクターの裏に書いてある
191ドレミファ名無シド:04/11/11 09:16:45 ID:o/dzW+z/
NS-2を買おうと思うんだが
歪みの前と後につなぐのでは何がどう違うんだろうか?
親切な人教えて下さい
192ドレミファ名無シド:04/11/11 13:02:02 ID:hF8sdB9W
NS-2の仕組みを考えれば自ずと答えは出てくるはず
193ドレミファ名無シド:04/11/11 15:42:33 ID:xMkI+/dQ
凡人の約1/3は歪みの後に繋げるけど、他の1/3はNS-2のセンドリターンに歪みを繋げる。
残りの1/3はアンプのセンドリターンに繋げるようだ。
歪みペダルの前に繋げる奴は少ないだろうが、あながち無意味な行為だとは思わないよ。やりたきゃやりゃいい。
ちなみに俺はライブの時、チューナーと間違えてボリュームペダルのチューナーアウトに繋げたことがあるがな。
ライブ?成功したよ
194ドレミファ名無シド:04/11/11 17:27:38 ID:iUBWqM0j
誰か昨日の心斎橋のBOSS祭り行った方いますか?
どんなんだったか教えてぇ
ペトが見たかったのに、すっかり忘れててほんまに落ち込みました。
195ドレミファ名無シド:04/11/11 18:13:42 ID:oHlNV41V
うぉぉぉ!BD-2ってすげー使えそう。試聴した限りだと。
見た目もなんかいいぞ。実際どんなもん?
196ドレミファ名無シド:04/11/11 18:15:37 ID:oHlNV41V
やっぱいいや。
197ドレミファ名無シド:04/11/11 20:59:49 ID:FlKQ0Q9d
>>196
素直にSD-1かTS-9を使いな。
198ドレミファ名無シド:04/11/11 23:29:52 ID:ce5y4VKL
>>194
みんなでワッショイ、ワッショイやってたよ。
199ドレミファ名無シド:04/11/12 00:01:50 ID:VNakoIna
VF-1買ったよヽ( ´ー`)ノ

FX550より使いやすい&音は馴染むけど、ヘドホン端子が無くて( ´・ω・`)ショボーン
200ドレミファ名無シド:04/11/12 00:06:15 ID:Kqqm4tae
>>198
客の入りはどれくらいだった?
編むラックスいくつもりだけど
201ドレミファ名無シド:04/11/12 01:26:42 ID:HF98uoXF
ME-5って、どんな評価なんだろう?
202ドレミファ名無シド:04/11/12 01:38:20 ID:/QjeXXT0
ttp://www.effector-mania.com/
ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/
そんなときはここを見るといいよ!
203ドレミファ名無シド:04/11/12 22:32:47 ID:SEI6EeFv
FV-50Hと迷ってFV-50Lを買いました
店員に聞くと「エフェクターを使わない場合も駄目なわけじゃないけど向いているのは50Hよりこっち」という感じで言っていました
アンプ直もちょくちょくやるんですけど基本的にエフェクターを使うんでこちらを選んだのですがいざ説明書を読んでみると
「ギターを接続するときには“必ず”エフェクターを通してください」と書いてあるじゃないですか
騙されたんでしょうか…

そんで質問なんですが
エフェクターを通した状態でスイッチをOFFにしたら通してないのと同じことになってしまうんですかね?
204ドレミファ名無シド:04/11/12 23:13:48 ID:pDwKr0Xp
LとHはインピーダンスの話で(LowとHigh)、ちゃんと適合したものを使わないとノイズなどに悩まされて凹む
エフェクターを通せばインピーダンスは下がる、スイッチを切っててもね、…確か
だから、エフェクターOFFでつなげればよし、ただバッテリが可哀そうだが

音楽やるやつでここらへんの電気的な知識無いヤツが多いし、絶対有益だから勉強しておくといいぞ
オレの知識もたかが知れてるがなー
205ドレミファ名無シド:04/11/13 00:16:19 ID:OsRr8H5r
ちなみにトゥルーバイパスだったらOFFで繋いでもインピーダンスは下がらない。
よくサイトのレビューで勘違いしてる記事見つけるよな。
206ドレミファ名無シド:04/11/13 00:23:15 ID:X/A+iAnX
BOSSにはトゥルーバイパス無かったよね
勘違い記事といえば、AD-xをアコシミュと言って売ってる(Web)店はたまにあるよな
マジ信じられん
207ドレミファ名無シド:04/11/13 00:59:51 ID:NiUUCVi4
エフェクターの裏にマジックテープ貼るときって、
はじめからついてるゴムパットみたいのは外すの?
208ドレミファ名無シド:04/11/13 01:01:58 ID:VNiVNMlg
>>207
剥がした俺は後悔している
209ドレミファ名無シド:04/11/13 06:53:58 ID:WCdKAimX
>>194
最後にマーティが登場してペトルーシとセッション
210ドレミファ名無シド:04/11/13 06:55:15 ID:WCdKAimX
ああ、違った。↑は池袋での話。
211ドレミファ名無シド:04/11/13 11:23:32 ID:coEv9orx
上にあるNS-2の使い方で歪みの前にNS-2つなぐと
ギターのノイズが減った
いがいと捨てたもんじゃないかもな、このつなぎ方
212ドレミファ名無シド:04/11/13 13:42:34 ID:+ADG4VcB
>>204
ご親切にありがとうございます
よかったとりあえず求めてるほうを買ったみたいだ…
買うときに楽器屋まわって同じこと質問してみたら違うこと言ってくるから困りました
特に1件は完全にわかってないのに「多分〜だと思うんですよ」って感じで説明されて呆れた
213ドレミファ名無シド:04/11/13 23:43:46 ID:4++dQuQ9
BOSSの歪みは他の値が高い歪みとは違う魅力があって良いね(・∀・)
ちなみに足元は
DM-2←BD-2←DS-1←TU-2
214ドレミファ名無シド:04/11/14 00:00:09 ID:J8Wg3tvh
最近メガ・ディストーション気になる・・・
あれ、ディスクリートらしいんだよねぇ
215ドレミファ名無シド:04/11/14 00:44:44 ID:TlN+vKpZ
ttp://e-words.jp/w/E38387E382A3E382B9E382AFE383AAE383BCE38388E58D8AE5B08EE4BD93.html
ディスクリートってこれ…?
OD-3とかもICとか使ってないと思ったけど気のせいなのかな
216ドレミファ名無シド:04/11/14 09:08:51 ID:nhD1L/3q
>>213
DS-1なんか別にハイゲインでなくてドンシャリで、いかにも典型的なディストーションだけど、
そこがいいんだよね。
高音はよく出るし低音も潰れないし。
217ドレミファ名無シド:04/11/14 11:32:26 ID:AF7mItLW
DS-1はドンシャリじゃなくて、シャリシャリだよ
218ドレミファ名無シド:04/11/14 11:44:20 ID:nL1lQTlo
>>214
メガディストーション、買って損はしないと思うよ。


>ディスクリート回路の採用でノイズを大幅に低減し、
>強力な利きでもローノイズを実現した。

この辺の回路的な事はよくわからんが・・・
219ドレミファ名無シド:04/11/14 12:30:18 ID:nL1lQTlo
なんかすごい説明不足な気がしたんで、
一応貼っておく。

ttp://www.musictrades.co.jp/products/2001_12/2.htm

ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/database_frm.htm

220213:04/11/14 13:37:53 ID:FyHISx4w
>>216
そうだよね〜(・ω・)たぶん一般人が思い描いてる「ギターの音」の一つなんだろうね、DS-1とか。
玄人は嫌う人も多いけど逆に戻ってくる玄人も多いよね。
221ドレミファ名無シド:04/11/14 14:36:03 ID:X0EMm6Fc
ディスクリート=ローノイズじゃないぞ。
ファズなんかはディスクリートだけど、ローノイズとは言わないだろ?
222ドレミファ名無シド:04/11/16 00:19:27 ID:Xp9+O5ym
OD-3もディスクリートだったんだ。
ディスクリートの利点に「ボリュームしぼってもこもらない」ってな話を聞いたのと、
オペアンプ使ったモノとどの程度の差があるのか、それなりに時間かけて比較して
みたいなぁ、と思ったんでここ最近比較的安価なディスクリート歪みモノを探して
たんでありがたい情報です。
感謝。
メガディストーションの方は知ってたんだけど、ディストーションは自分の場合、
使い道がないから・・・
223ドレミファ名無シド:04/11/16 08:22:57 ID:Ate5Clg1
…ん?オペアンプは使ってるんじゃない?
メガディストーションは使ってないの…?
224218:04/11/16 10:29:49 ID:76pi7M2b
>>221
やっぱそうなんか・・・
いや俺もね、ローノイズって書いてあるのみて
ホントにそうなん?って思ってた。

>>222
OD-2 ターボオーバードライブもディスクリートらしいよ。

最近「世界のエフェクター大図鑑」っていう本買った。
オールカラーで、眺めてるだけでも結構楽しいよ。

そういえばBOSSの本もあったよな・・すげーほしかったんだけど
たしか品切れ状態。

225ドレミファ名無シド:04/11/16 12:18:29 ID:aXyeSUr8
BOSSのME-50を買ったんだが
いじってて「あれ?」って思うことがあるんだけど

メモリーパッチを呼び出すでしょ、そのパッチの現在のパラメータって
読めないの?

歪みは何で、ゲインはいくらで、トーンはいくらでってのが
表示出来ないみたいなんだけど

パッチを手直しして使うことが苦手な機械なの?
226ドレミファ名無シド:04/11/16 16:55:48 ID:eYjs5Mdj
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099323106/152

別スレに貼ったんですがこっちにすればよかったかも。
ムキになってBOSS使ってます。楽しいぞ。
227ドレミファ名無シド:04/11/16 23:21:15 ID:xErLqxu+
OD-3きらい
228ドレミファ名無シド:04/11/16 23:42:26 ID:broev1b2
SD-2は好きだ

JCとの相性が最高
229ドレミファ名無シド:04/11/16 23:51:43 ID:xErLqxu+
SD-2のリードチャンネルが許せない。ワウが入ってるのかとオモタ
230ドレミファ名無シド:04/11/17 02:05:33 ID:nYa90H75
SD-1至高
231227 229:04/11/17 21:57:00 ID:Nr/tmBGM
SD-1もきらい
232ドレミファ名無シド:04/11/17 23:47:29 ID:nYa90H75
>>231
m9っ`Д´) 死刑!!
233227 229 231:04/11/18 00:10:42 ID:zQQzcw6D
OD-2かBD-2さえあれば。
234ドレミファ名無シド:04/11/18 01:33:42 ID:8qrDL21N
OD-2R はだめ?
235ドレミファ名無シド:04/11/18 02:32:27 ID:TrI0oCzd
SD-1を好きか嫌いかは耳の良し悪しよりは好みだろうから喧嘩(・∀・)スルナ
236ドレミファ名無シド:04/11/18 08:17:58 ID:+Qs8Kk0t
スーパーコーラスとコーラスアンサンブルってどう違いますか?
フランジャーまでいかなくて、でもうなる音にしたいんです。
237ドレミファ名無シド:04/11/18 11:03:09 ID:yPjXYyK4
>>236
だったらBOSSのコーラスは向かんよ。
基本的にあっさりだし。
238ドレミファ名無シド:04/11/18 12:56:16 ID:XZCnoi7A
LMB-3って音の分離良くなるかな?ノイズは消さずに
239ドレミファ名無シド:04/11/18 15:49:03 ID:Swz2wmQp
>>236
スレ違いですが、arionのコーラスはそういうのできますよ。
240ドレミファ名無シド:04/11/18 18:34:35 ID:8XzeyJY3
ドンヨリ掛かる?
241SD-1最高:04/11/19 00:21:38 ID:xeINuD73
色々ハンドメイド系を試して結局SD-1に戻ってきました。SD-1はいいエフェクターです。日本製のイモネジでノブを止めるタイプの4558D艶あり入りの1980年製のものを使っています。台湾製と音はあまり変わりません。
242ドレミファ名無シド:04/11/19 01:48:01 ID:b58+A4ZT
TU2をベースで使おうと思ってるんですけど、
音やせとか大丈夫ですかね? 某社のDT10とどちらがいいでしょう?
243ドレミファ名無シド:04/11/19 01:56:28 ID:MfMRf+5T
>>242
音痩せは感覚的なものなのでなんとも言えませんが、
多くのプロも使ってるんで、問題ないのでは?
プロが使ってれば良いものと言うつもりはないけど、
どういうわけか、コルグを使ってるプロはあまり見ないね。BOSSはほんとによく見る。
244ドレミファ名無シド:04/11/19 03:28:55 ID:QHIsg7sQ
>>243
ペダルチューナじゃなくラックチューナが多く使われている。

( ゚д゚)ホスィ…ケド、ヽ(`Д´)ノタカイ!
245ドレミファ名無シド:04/11/19 03:33:09 ID:nr95M8Y0
ターボオーバードライヴっていいよね
246ドレミファ名無シド:04/11/19 03:48:42 ID:ivaQ6W7D
>>244
そうかな?TU-2かTU-12の方が使用率高いでしょ。
247ドレミファ名無シド:04/11/19 10:54:23 ID:RdnbUh7u
バッキングとソロとクリーンを分けるにはラインセレクターがいりますよね?
248ドレミファ名無シド:04/11/19 10:58:58 ID:b+SxzRCz
必須ではない
249ドレミファ名無シド:04/11/19 14:08:07 ID:k76c1eFt
>>247
必須ではないけど、クリーンの時はコーラスとディレイ、バッキングではクランチな歪み、ソロではブースター、
というようにエフェクターを頻繁に切り替えるならあったほうが良い。
250236:04/11/19 18:35:21 ID:wSW+xgio
>>237>>239
サンクスです
251ドレミファ名無シド:04/11/19 19:09:48 ID:FPBso0R5
DR880また入荷が遅れるのか。
252ドレミファ名無シド:04/11/19 22:50:38 ID:b58+A4ZT
242です。
みなさん有難う御座います。
参考にさせてもらいます。
253ドレミファ名無シド:04/11/20 00:00:37 ID:fmX41F1F
非対称オーバードライブサーキット
254ドレミファ名無シド:04/11/20 01:29:31 ID:JLFzexzI
SD-1買おうと思ってるんだが、日本製と台湾製って何か違うのか?
255ドレミファ名無シド:04/11/20 01:41:36 ID:7nGIkGtx
一緒だ。そんなのにこだわるのは意味のないブランド信仰と同じだ。
256ドレミファ名無シド:04/11/20 01:53:54 ID:JLFzexzI
そうだったのか。Thx。
257ドレミファ名無シド:04/11/20 01:54:30 ID:4g4uIQFI
>>254
内緒で教えるけど製造した国が違うと思われる。
日本製は日本で作られたもの
台湾製は台湾で作られたもの
258ドレミファ名無シド:04/11/20 02:01:00 ID:ybYTw6Os
>>257
書き込む前にリロードしようね。
259ドレミファ名無シド:04/11/20 02:19:23 ID:hmhKPbAE
ネタニマジレス
260ドレミファ名無シド:04/11/20 11:04:20 ID:CuPWUddr
>>258
m9(^Д^)プギャーーーッ
261ドレミファ名無シド:04/11/20 11:46:52 ID:bKTpeEwq
262ドレミファ名無シド:04/11/20 23:35:14 ID:ygiGtv7K
クランチの事で喧嘩すんな(・∀・)モチツケモチツケ
263ドレミファ名無シド:04/11/22 16:33:50 ID:9BN/EIYW
クランチンクラ
264ドレミファ名無シド:04/11/22 17:52:50 ID:CT3DqVPr
(・∀・)ティンクラ?

(・∀・)…??

(・∀・)……

Σ(・∀・)!!

(・∀・)ティティテァタァタァタァ!!


チンクラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
265ドレミファ名無シド:04/11/22 17:56:04 ID:CT3DqVPr
(-∀-)オマイラも……









ティンクラしにコイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
266ドレミファ名無シド:04/11/22 19:33:51 ID:y68udczG
今年の流行語

ティンクラ
267ドレミファ名無シド:04/11/23 07:30:52 ID:Bvmqgo6U
初めまして、最近エフェクターを買い始めた初心者です。
最近父親からディレイのDM-2を譲り受けたのですが、古い物らしく箱も説明書も無く
消費電力がわかりません。TU-12から電力供給したいんですが御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
初歩的なクレ厨ですいません(T_T)
268ドレミファ名無シド:04/11/23 11:03:21 ID:hPXB3s8G
クレ厨じゃなくて教えて君だろ
269ドレミファ名無シド:04/11/23 14:15:36 ID:jzw45JMc
すいません
GT−5での歪ませた時のいい音のセッティング教えてください。
いじるとこ多くて収拾つきません。ショボイ音しか出せません。
ギターはストラト。
270ドレミファ名無シド:04/11/23 16:32:11 ID:ImcbkP+e
質問です。
ME−33は使いにくいですか?
使ってる人感想教えてください。
271ドレミファ名無シド:04/11/23 21:08:27 ID:rGuV2qYo
あれはパラメーター表示されないしなぁ
272ドレミファ名無シド:04/11/24 00:50:19 ID:SIQ51nqX
たぶんTU-2のことだと思うんだが供給は可能です。
しかしDM-2の電源供給は現在主流のPSAではなくACAなので
下記サイトを確認して接続してください。

http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?Faq=JP03-00017&ln=jp&dsp=1

注意書きのシールドで接続していないと動作しないってのが不思議。
エフェクターリンク内でPSAがあればACAも供給できるってことなんだけど。
273272:04/11/24 00:52:28 ID:SIQ51nqX
すんません

>>267

へのレスです。
274ドレミファ名無シド:04/11/24 00:52:51 ID:QCEo7NFB
最初何を出品してるのかとおもたよ…っていうか、何故こんな写真を…

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10578690
275ドレミファ名無シド:04/11/24 00:55:51 ID:Rk2SUy6B
>最初何を出品してるのかとおもたよ…
って人を釣るため
276267:04/11/24 08:44:12 ID:CP1xRnoy
>>272
そうなのですか!ご丁寧にありがとうございました!m(_ _)mちとこれから頑張ってみます!
277ドレミファ名無シド:04/11/24 14:32:14 ID:haVQG70d
>>274
キモプリティー
278ドレミファ名無シド:04/11/24 15:34:39 ID:jbHlBmID
GP-20って使い易いですか?
279ドレミファ名無シド:04/11/24 18:17:11 ID:BraRW1ih
使いやすいが、評判は悪い
280ドレミファ名無シド:04/11/24 21:37:57 ID:jbHlBmID
評判悪いのか…
281ドレミファ名無シド:04/11/24 21:54:48 ID:gG5TEEJN
売り上げは低かったが買った人は結構気に入ってる風だったけどなぁ
俺は使ったこと無いから何とも言えんけどこの板での反応はそうだった
録音や自宅アンプ代わりじゃなくて究極のJC用歪みペダルだとか何とか
282279:04/11/25 04:59:18 ID:EbMHVMba
俺は持っていて、使っているんだけど
5150のモデリングとか好きなんだけどなあ
当時他に5150モデリングしているのは無かったし、現物買う金も部屋も無いし
惜しいのはヘッドフォンアウトがないところかな・・・
283ドレミファ名無シド:04/11/25 14:27:36 ID:oQtso0at
ライブとかでも簡単に使えますか?
284ドレミファ名無シド:04/11/25 14:33:07 ID:EbMHVMba
…簡単というのがどういう意味かは知らんけど
AMPのINにもリターンにもPAにも繋げるようになってるぞ
285ドレミファ名無シド:04/11/25 23:02:44 ID:u2abdDtX
BOSS GS-10 って宅禄には向いてるけど、ライブ向きではない と聞いたのですが、
本当でしょうか? もしそうなら なんで ライブ向きでないのでしょうか?
DTMやライブで使うために、購入検討しているんですが・・・
286ドレミファ名無シド:04/11/26 01:17:58 ID:5lJoywxK
でかい、おもい、標準でペダルが無い
自分の車で毎回運べるのならべつにGS-10でもいいんじゃね?
287ドレミファ名無シド:04/11/26 10:26:54 ID:PWe3P7ao
GS-10にCakewalk Music Creatorが付属してると思うんですが、
このソフトを単体で買おうと思うとバーチャルサウンドキャンバスの
DXi版がついてくるんですよね。
GS-10に付属のパッケージではバーチャルサウンドキャンバスは
ついてこないんでしょうか。
288ドレミファ名無シド:04/11/26 12:30:16 ID:AFU1ql3w
BOSSのマルチエフェクターME-50を購入を考えているのですが
操作とか音の面での問題点とかはありますか?
オフィシャルで音を聞いて空間系の音が気に入った物で・・・
コンプレッサーの効き具合とかも気になります。
289ドレミファ名無シド:04/11/26 12:48:49 ID:+nUrMGT5
korgすれを見てみ
290ドレミファ名無シド:04/11/27 01:18:30 ID:BTtcgFH1
>>287
中古で買った俺のにはついてなかったが
公式サイトに書いてない?
291ドレミファ名無シド:04/11/27 01:39:50 ID:McFV+J2T
ブルースドライバーとディストーションプラスはどっちが歪みますか?
292ドレミファ名無シド:04/11/27 04:11:17 ID:sWGwi/eZ
Dist+
293ドレミファ名無シド:04/11/27 23:18:12 ID:ZSz7Z4RT
GS-10付属のMusic CreatorにはDXiのVSC付属してるよ

GS-10をライブで使いたいなら、絶対ペダルが要る
ギターテックが後ろに控えてるなら良いけど、自分でパッチ切り替えるのに
弾いてる途中に手を離すわけにもいかんしね
294ドレミファ名無シド:04/11/29 02:07:09 ID:Qo//x87p
サムスクリューネジ受けのゴムは交換できないのでしょうか?
295ドレミファ名無シド:04/11/29 02:09:52 ID:zhN5Ae0J
>>294
でかい楽器屋なら売ってるらしい
296ドレミファ名無シド:04/11/29 03:05:32 ID:UYlOOnEb
ゴムはヤフオクにもあったと思う
297ドレミファ名無シド:04/11/29 14:54:24 ID:yh9ts0rt
そのゴムの正式な呼び名は『PEDAL GUIDE BUSH』だそうです。
一個¥60です。Rolandやってる楽器店に注文すれば買えますよ。
298ドレミファ名無シド:04/11/29 19:13:53 ID:NrsDEkqW
>>297
ほー。いいこと聞いた
299ドレミファ名無シド:04/11/29 20:05:45 ID:8wYVrDP5
ペダガー大統領
300ドレミファ名無シド:04/11/30 15:12:35 ID:PbuQFaPS
BOSSの技術を持ってすれば音痩せしないバッファー位造れるだろうに・・
301ドレミファ名無シド:04/11/30 20:57:14 ID:SPfaLWKF
技術だけじゃないがこの業界だよ
302ドレミファ名無シド:04/12/01 01:49:52 ID:sZM/p89E
ライブしたことないんですけど。ライブでおすすめのエフェクターはなんですかね?
303ドレミファ名無シド:04/12/01 01:50:29 ID:sZM/p89E
ライブしたことないんですけど。
ライブでおすすめのエフェクターはなんですかね?
304ドレミファ名無シド:04/12/01 09:32:57 ID:xO4e/ulZ
GT-8,




追加質問その他は一切受け付けない
305ドレミファ名無シド:04/12/01 11:32:36 ID:h6dYTT10
>>303
君の質問は
「食事をしたいのですが僕は何を食べたら良いでしょうか?」
と言ってるのと何ら変わらんぞ?

中華が食いたいのか、和食が食いたいのか、洋食が食いたいのかハッキリしろ。

と、ネタにマジレス俺カコワルイ m9(^Д^)プギャーー!!
306ドレミファ名無シド:04/12/01 12:05:09 ID:YBvyQm3M
>>305
>「食事をしたいのですが僕は何を食べたら良いでしょうか?」
「おすすめの料理は何?」ってことだろ?
中華だろうが和食だろうが洋食だろうがテメーのおすすめを教えてやりゃいいじゃねーか。
ケツの穴の小せー野郎だな。

しっかり日本語を勉強しろ。バカタレ。
なにがネタにマジレス俺カコワルイだ。馬鹿が氏ねや豚。
307ドレミファ名無シド:04/12/01 12:19:20 ID:5sEHgwRr
308ドレミファ名無シド:04/12/01 12:42:35 ID:YcHuilK8
>>303=306
( ゚д゚)ポカーン
309ドレミファ名無シド:04/12/01 13:24:00 ID:sEupv+Y5
>>306
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
310ドレミファ名無シド:04/12/01 13:42:34 ID:h6dYTT10
>>306
なるほど、確かにそうとも取れるな。俺が大人気なかったよ。でもネタだと思うんだけどなぁ…

では俺のオススメは、とりあえずオーバードライブを一台買うべし。
最初はディストーション買いたくなるかとは思うが、
先にオーバードライブ使った方が「本当に必要な歪みの量」が見えて来ると思うよ。
ようするに歪ませ過ぎない人になれるはず。
311ドレミファ名無シド:04/12/01 13:57:45 ID:YBvyQm3M
307 :ドレミファ名無シド :04/12/01 12:19:20 ID:5sEHgwRr
>>306
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094126424/740



308 :ドレミファ名無シド :04/12/01 12:42:35 ID:YcHuilK8
>>303=306
( ゚д゚)ポカーン


309 :ドレミファ名無シド :04/12/01 13:24:00 ID:sEupv+Y5
>>306
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ


310 :ドレミファ名無シド :04/12/01 13:42:34 ID:h6dYTT10
>>306
なるほど、確かにそうとも取れるな。俺が大人気なかったよ。でもネタだと思うんだけどなぁ…

では俺のオススメは、とりあえずオーバードライブを一台買うべし。
最初はディストーション買いたくなるかとは思うが、
先にオーバードライブ使った方が「本当に必要な歪みの量」が見えて来ると思うよ。
ようするに歪ませ過ぎない人になれるはず。



四匹GET!!
312ドレミファ名無シド:04/12/01 14:00:44 ID:FReUpg8D
>>310
正論だけど、ODだと歪まない→使えない→>310ニダマサレマスタ! になるから
ディストーションがいいと思った。
313ドレミファ名無シド:04/12/01 14:36:13 ID:cvsHRDwL
突然RV-3が壊れてしまった……。
症状はエフェクトが入らないって事で、電池・ACアダプター(PSA-100P)を繋いだら
OFF音だけは通るのにどんなに踏んでもエフェクトに切り替わらない。
4年近く使ってきたし、中の回路複雑だから自分での修理はムリっぽいし
修理出したら中古で買うのと同じぐらいお金掛かるだろうしなぁー
と、書き込もうとして文書を練ってる内に、ふと思い浮かんであることをしたら直ってしまった……。

原因:電子スイッチのハンダの内部浮き (;´Д`)オイオイ

くっつけてあったハンダを1度溶かすだけで元気になってくれました。
しかもハンダもイモになっていたし(基盤の方はそんなこと無かったが)
BOSSの結構古いのやら、踏みまくってるのとかあるけど全然トラブル無かったから
この部分でイカレてるなんて予想付かなくて質問しようかと思ったら、結果的に報告になりますた。
こんな事なった人って他にいるのかな?
314ドレミファ名無シド:04/12/01 16:48:42 ID:xupEFBaa
古くなってくると電池の持ちがえらく悪くなる。
漏電してんのかな。
315ドレミファ名無シド:04/12/01 20:42:57 ID:IMTEQFa2
>>311
そうだよなまるで

「ヲナニーするにはどうしたらいいんでしょう?」

みたいな質問だもんな。

 306 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 04/12/01 12:05:09 ID:YBvyQm3M
 >>305
 >「食事をしたいのですが僕は何を食べたら良いでしょうか?」
 「おすすめの料理は何?」ってことだろ?
 中華だろうが和食だろうが洋食だろうがテメーのおすすめを教えてやりゃいいじゃねーか。
 ケツの穴の小せー野郎だな。

 しっかり日本語を勉強しろ。バカタレ。
 なにがネタにマジレス俺カコワルイだ。馬鹿が氏ねや豚。

こうやって必死になるのも無理はないよなw
316ドレミファ名無シド:04/12/01 21:25:21 ID:sEupv+Y5
568 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/12/01 12:15:50 ID:YBvyQm3M
>>567
テメーの人生のほうが適当だろw

570 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/12/01 13:51:51 ID:YBvyQm3M
>>569
適当なことぬかすな


571 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/12/01 14:20:54 ID:YBvyQm3M
上手く釣れたw
317303:04/12/02 01:26:54 ID:SZvteGVJ
なんかオレのせいですかね?
すいません。言いたい事はライブで使いやすいマルチはなんですかですね。
これなら桶か。
318ドレミファ名無シド:04/12/02 02:10:21 ID:c/LcFMUi
>>317
お前の出したい音が出るマルチ。で、お前の出したい音はお前の頭の中にしか
無いんだからアドバイスのしようがない。以下スルーでよろ
319ドレミファ名無シド:04/12/02 02:16:56 ID:7wfkBHlF
操作性とある程度の音質が望めるヤツをいくつか紹介してやればいいだろ?
俺は宅録しかしないからアドバイスできないけどさ。
320ドレミファ名無シド:04/12/02 07:03:49 ID:9YQS5YEO
あまりにも漠然とした質問はスルーで。
上のような流れになるのは嫌なので。
321317:04/12/02 16:31:47 ID:bMuOHPqw
んー319さんはわかってくれてるんだよなー。
切り替えが楽なやつとかコーラスから他のエフェクトにかえたあと残響がのこってくれるやつとか。
ただライブで活躍してくれそうなやつを探してるんですよ。
322ドレミファ名無シド:04/12/02 17:03:46 ID:K6h592z6
>321
そういうレスを望むのなら最初からそう書け。自分の日本語がおかしいのを棚に上げるな。
323ドレミファ名無シド:04/12/03 00:54:03 ID:SUu25nLD
エクストーションの使い道がまだつかめん。
色が気に入ってるんでぜひ使いこなしたい。
324ドレミファ名無シド:04/12/03 04:39:47 ID:Uxq3qgi7
金欠で近々オクターバーとスーパーシフターとOD/DSを売る予定。
さよならする前にいい使い方とかあれば。使用者の声あれば。
325ドレミファ名無シド:04/12/03 11:51:55 ID:JQwKlYfj
>>322
あはは。どこが棚にあげてるんですかね?おもろいー。
意味がわからんよ。
326ドレミファ名無シド:04/12/03 11:54:39 ID:zcmu1u/Z
>>324
すーぱーしふたー売ってくれ
327ドレミファ名無シド:04/12/03 12:21:31 ID:YXaFPim5
>>322
だからスルーしろと
328ドレミファ名無シド:04/12/05 00:23:30 ID:13IvOJ2z
ヤフオクで中古のTU-2(アダプターと分配コード付)があって5〜7000円くらいなら落札しても良いかなと思ってずっとウォッチしてた。
それで8000円越えた辺りで新品と値段変わらないなと思って諦めたんだが、さっき見てみたら10500円で落札されてた。。
ありえますか?写真見る限りじゃ外観は結構傷だらけ。その値段じゃ多少高くなっても全部新品で買った方が絶対良いだろよ…
329ドレミファ名無シド:04/12/05 02:14:48 ID:Ztlmx9KO
これ欲しい!と思って入札
  ↓
別のヤシに高値付けられる
  ↓
もうちょい出してもいいかな?と思ってさらに入札
  ↓
繰り返してるうちにだんだんムカついてくる
  ↓
そのうち商品が欲しいより、こいつに負けたくない!って気持ちの方が強くなる

結果的に予算かなりオーバー
こんな感じで俺は何度も失敗してる。
330ドレミファ名無シド:04/12/05 05:40:35 ID:row7Kenn
叩く訳じゃないが、、
競った相手が別IDの本人なんてのはヤフオクじゃ良くある話(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
331ドレミファ名無シド:04/12/07 15:35:43 ID:cWPfe/gn
GT-8とギター繋いで、アンプ通さなくても音聞こえるんですか?
自分の弾いたフレーズをパソコンに録音できます?

332ドレミファ名無シド:04/12/07 15:39:29 ID:mc2jx+OW
BOSSのコンパクトのイコライザーで、ワウの半止めっぽい
音を作るにはどの辺をブーストすればいいのでしょうか?
333ドレミファ名無シド:04/12/07 15:41:29 ID:OB3AAZ2u
334ドレミファ名無シド:04/12/07 15:47:35 ID:mc2jx+OW
そう、あっちでは答がでなかったんす。
335ドレミファ名無シド:04/12/07 18:20:55 ID:27EJUCkK
>>332
グライコよりもパラメなんかを使って、MIDを6〜10dB位ブーストしてみる。
Qというツマミがあったら真ん中くらいが良い。
それからMIDのFREQを音を出しながら動かしてみて、良い感じの所で止めればいい。
BOSSにはSP-1(スペクトラム)というそれようのものがあったが絶版プレミアで高いので、
ノイズが多く評判の悪いPQ-4よりもPQ-3Bというベース用の中古が良いよ。
336ドレミファ名無シド:04/12/08 11:37:40 ID:4bjLb/0z
OS-2ってそんなに悪い歪みじゃないと思うんだけど。
メタゾネなんかよりずっと使えるし、ヌケもいいし。
337ドレミファ名無シド:04/12/08 12:25:04 ID:BtF2ehhR
OS-2のヌケがいいって

単体のODやDSの方がはるかにヌケがいいと思うが
ディスクリートのくせにローファイ過ぎる
338ドレミファ名無シド:04/12/08 13:03:15 ID:4bjLb/0z
やっぱ俺の耳がおかしいんだろうか。
339ドレミファ名無シド:04/12/08 14:38:32 ID:rwaM3jQj
OS-2はどうしてもセミマルチといった音像を拭いきれないな。
340ドレミファ名無シド:04/12/09 10:19:17 ID:558sOboq
GS-10っていくらするの?
341ドレミファ名無シド:04/12/09 10:44:00 ID:558sOboq
Guitar→GT-8→パソコン
に接続して、自分の弾いたフレーズを保存できるの?
342ドレミファ名無シド:04/12/09 12:52:01 ID:xfhWdK1h
実売価格が知りたいなら店に池
あとサイト見ろ
343sage:04/12/09 14:12:44 ID:/MR4pX7a
らじゃ
344ドレミファ名無シド:04/12/09 16:05:29 ID:OviViT0n
>>341
できる
345ドレミファ名無シド:04/12/09 17:47:22 ID:IKpigpSs
>>344
オーディオインターフェイスがないとできなくない?
346ドレミファ名無シド:04/12/09 18:32:12 ID:OviViT0n
ラインinでもマイクinでも突っ込めば出来る
347ドレミファ名無シド:04/12/09 20:31:43 ID:/WAyBID6
多重録音するんでなければ、それでOK
348ポリー ◆POLLYcvBD6 :04/12/09 21:23:09 ID:yhob7FRY
できればバッファー使いたいね。
349ドレミファ名無シド:04/12/10 03:01:16 ID:ogxQPW52
PW-10のノイズサプレッサーってどんなもんなんでしょう?
やっぱりおまけ程度の出来?
350ドレミファ名無シド:04/12/10 19:17:40 ID:E6VmT3S/
>344
じゃあGT-8はアンプがわりになるってことだね?

351ドレミファ名無シド:04/12/11 18:27:52 ID:nYol8PSI
フェイザーのPHシリーズで何を買うか悩んでます。
BOSSファンでフェイザーは今まで使ったことないのですがPH-1〜現行品で
音痩せが少ない物を教えてください。
シンプルな使い方をするつもりなので多機能だったりする必要はありません。
よろしくお願いします。
352ドレミファ名無シド:04/12/12 11:40:19 ID:hOYl2quK
シンプルなフェイザーならPH-1かPH-1Rがお薦め、PH-2以降は痩せる感大きいよ。
中古相場見ると1万以下で買えるしレゾナンス付いてる1Rにしとけ。
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354ドレミファ名無シド :04/12/12 12:40:46 ID:YclM9kpu
DD5をいつもアダプターで使ってたんだけど、いきなりランプつかなくなっちゃったんすよ。
電池ではつくんですけど、、、アダプターがいかれただけなんすかね?
355ドレミファ名無シド:04/12/12 17:05:37 ID:ic1g3NI2
便乗するようで申し訳ないのですが、昨日DD-5を中古で
買ったんですが現物のみでした。
もしお手元に取り説があるようでしたら使い方を簡単に教えて
もらるとかなりウレシイです。よろしくお願いします。
356ドレミファ名無シド:04/12/12 19:58:59 ID:NejYmFuD
すいません、ボスのDD−3を手に入れたのですが
ダイレクトアウトというジャックがあるのですが、そこからチューナーに
普通のアウトからディレイを使うみたいな使い方は普通ですか?
357ドレミファ名無シド:04/12/12 20:08:17 ID:MChiADsv
質問なんですが、RAT2とマーシャルのガバナープラスとズームのウルトラファズを購入検討してるのですがみなさんだったらどれにしますか?ちなみにズーム以外は試奏済みで気に入りました。
358ドレミファ名無シド:04/12/12 20:45:25 ID:vjYik46+
>>357
マルチイクナイ
359ドレミファ名無シド:04/12/12 21:12:09 ID:MSNIBKZQ
>>357
スレ違い、それくらい自分で決めろ。
360ドレミファ名無シド:04/12/12 21:35:34 ID:73IzZIvg
>>357
タイプが違うものを比較してもしょうがないだろ・・・・・・これだから素人は。
361ドレミファ名無シド:04/12/12 22:09:13 ID:3zPfFBoi
素人と言うよりバカ
362ドレミファ名無シド:04/12/13 06:19:33 ID:dIyyvsjA
>>357
そんなあなたにBOSS MD-2ですよ!!
363ドレミファ名無シド:04/12/13 06:30:27 ID:hKIFO6Ie
いやいやBOSS MT-2ですよ!!
364ドレミファ名無シド:04/12/13 13:16:26 ID:LhbjVoKM
誰かピートコーニッシュのP-2ファズとして代用できそうなペダル知ってる人いますか?
365ドレミファ名無シド:04/12/13 14:09:19 ID:b/2XsAtC
メタゾネ最強!
366ドレミファ名無シド:04/12/13 18:03:06 ID:ZCFAtpxY
357はどれだけ自分が人を不愉快にさせたかも気付かずに
「俺は何も悪い事してないのに2ちゃんって嫌な奴ばっかだ!」とか思うんだろうな
367ドレミファ名無シド:04/12/13 20:42:43 ID:RDDv+Uon
やなヤツ↑

368ドレミファ名無シド:04/12/14 20:32:02 ID:qw7bg+7n
質問です!GE−7を中古で買ったんですが
「アダプターはACAでよろしく」と書いてあります。
CAJのパワーサプライで試した所一応使える様ですが、
このまま使い続けても問題ないですか?
あと、もしかしてこれってプレミア品!?
369ドレミファ名無シド:04/12/14 23:55:40 ID:l6jyh/Xw
>>368
使えてるなら問題無いよ。ローランドが自分の所のアダプター買って欲しいのと
質の悪いアダプターで障害が出ても保証しきれんから純正を推してるだけ。
370ドレミファ名無シド:04/12/15 01:36:48 ID:Nw/maBx0
エフェクター選びで迷ってるんですけど、
「軽く歪ませて、音の輪郭を失わない」
こんなエフェクターBOSSでありますか?
ちなみにギターはP-90搭載のジュニスペです
371ドレミファ名無シド:04/12/15 02:07:15 ID:SsQTcXzS
BDかな
372ドレミファ名無シド:04/12/15 02:53:16 ID:sW5uosoB
同じくBDだと思う。
373ドレミファ名無シド:04/12/15 03:04:55 ID:dIYuKUN4
6年ぐらい前に買ったスローギアSG-1ってやつを使わないから売っちゃおうとおもてるんだけど、今これいくらくらいなの?けっこう価値あるよね?
374ドレミファ名無シド:04/12/15 03:05:59 ID:fWvyE7UF

【またかよ】最大8万6千件流出か ヤフーBB(ソフトバンク)の会員情報 [12/13]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004121301002652
375ドレミファ名無シド:04/12/15 03:51:05 ID:6ZGwUMhN
でもBDはBDの音になっちゃうからな・・・
>370 の希望はBOSSに望むのは酷かもしらん
376ドレミファ名無シド:04/12/15 08:56:17 ID:xPs2llXQ
誰かピートコーニッシュのP-2ファズの代わりになりそうな安めのペダル知りませんか?
377ドレミファ名無シド:04/12/15 11:33:52 ID:p0SOarH2
>>368
俺も中古で買ったら日本製のACA仕様のGE−7だった。
DNAのMr.Eightで2年近く動かしているが、別にどおって事ないよ。

>>370
BOSSはどうしてもBOSSの音になるからTS系も一緒に試してみたら?
378ドレミファ名無シド:04/12/15 15:44:38 ID:NsPjDdh9
失礼な書き込みですいません。BOSSのハンドクラッパーHC-2売りに出しました。大切に使ってくれる方、お願いします。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13157209
379ドレミファ名無シド:04/12/15 19:02:49 ID:dOxbez7J
GT8入荷しているな。

DR880、各店売り切れ。買い損ねた。次の入荷は1月らしい。買った人、インプレきぼんぬ。
380ドレミファ名無シド:04/12/15 21:47:53 ID:R89sDAN0
mt-2ってなんなの・・・玩具じゃんw
381368:04/12/15 22:53:44 ID:zkdZJ+kM
>>369 >>377
レスありがとうございます!
が、その後電源がたまに落ちるようになり結局返品しました。
あまり期待以上の物でもなかったので。
ハードオフで、買った金額の70%が返ってきました。二千円が消えた、、、
その代わり、Boot-Leg DEEP BOXを奮発し入手!
これはグライコじゃないけど、GE7より音が人工的(不自然?)にならなくて良い感じ。
382ドレミファ名無シド:04/12/15 23:00:25 ID:sW5uosoB
381が人間である限り作った音が人工的なのは仕方ない。
383ドレミファ名無シド:04/12/15 23:05:07 ID:/FNdjU0F
>>382は屁理窟こねたい17歳
384ドレミファ名無シド:04/12/15 23:07:14 ID:sW5uosoB
来月17になる娘がいるんだが・・・
385ドレミファ名無シド:04/12/15 23:34:12 ID:RxlDG2ZM
くれ。
386ドレミファ名無シド:04/12/16 01:01:17 ID:U4zJKuB1
みなさんはストラト使うときフロントPUのトーンどうしてます?私はノイズが減って音が太くなる気がするので0にしてますが…
387ドレミファ名無シド:04/12/16 01:08:16 ID:vepQh4DD
そんなのありえません
388ドレミファ名無シド:04/12/16 01:09:09 ID:8kuGKetf
>386
好き好き


つかそれ気のせいだから。
389ドレミファ名無シド:04/12/16 12:25:40 ID:phSu1lgL
BOSSのエフェクターでhideの音に近づけるには何を使うのがいいですか??
390ドレミファ名無シド:04/12/16 13:30:49 ID:GlkGDUg+
とりあえずhideと同じアンプかっとけ
エレキギターで一番音に影響するのはアンプ
391ドレミファ名無シド:04/12/16 13:59:35 ID:U4zJKuB1
モバオクで新品ボスのME-50を限定品専用ケース付きで激安出品してます!早い者勝ちですよ!http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=5961440
392ドレミファ名無シド:04/12/16 17:38:21 ID:phSu1lgL
ME-50とかOD-20の歪みはいいんですか??
393ドレミファ名無シド:04/12/16 17:55:46 ID:U4zJKuB1
>>392
最高に良いですよ!OD-1やTSなどの伝説の名機からビッグマフやラット、ディストーション+、ガバナー、ファズフェイスなど各社の定番機までをとても高いクオリティでモデリングされてます!新品を格安で出品してますので良かったら見て下さい!http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=5961440
394ドレミファ名無シド:04/12/16 19:15:07 ID:zPv0bVzb
PCからじゃ見られないのか
395ドレミファ名無シド:04/12/16 19:22:31 ID:phSu1lgL
OD-20(ME-50)の歪みでX JAPANの音やhideの音に近づけることはできますか??
396ドレミファ名無シド:04/12/16 19:34:44 ID:v49DQ75q
hide好きならランページが良いのでは?ボスじゃなくてロックトロンだけど。
本人も使ってたらしい。
397ドレミファ名無シド:04/12/16 19:42:56 ID:phSu1lgL
ランページが近くの店に置いてなくて…。OD-20だと無理ですか??
398ドレミファ名無シド:04/12/16 19:46:07 ID:GlkGDUg+
まあある程度はME-50とかマルチで行けるんじゃないか?
どこまでこだわるかに依るが、こだわるなら全く同じ機材揃えろ、通販もあるぞ
399ドレミファ名無シド:04/12/16 20:25:00 ID:phSu1lgL
マルチでもGT-3じゃキツイですよね??
400ドレミファ名無シド:04/12/16 20:37:42 ID:GlkGDUg+
いける、機種によってそれぞれ限界はあるが近づけることは可能

てかさ、どの程度で「近い、似ている」とするかなんて人それぞれの感覚だから
自分の持ってる機材で何とかしろ、満足しないなら試走してこい
401ドレミファ名無シド:04/12/16 22:15:42 ID:U4zJKuB1
>>399
とりあえずME-50をオススメしますよ!新品で激安です!http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=5961440
402ドレミファ名無シド:04/12/16 22:31:23 ID:phSu1lgL
てめぇしつけーよ。消えろや
403ドレミファ名無シド:04/12/16 23:04:29 ID:Irl5H8Eg
GT-8、割安価格にてんこ盛りの内容だけどいまひとつ食指が動かないな。
POD-XT LIVEの発売を待ってマイギターを楽器店に持ち込んで比較しようかな。
404ドレミファ名無シド:04/12/16 23:08:05 ID:jqY71djc
もう試奏機は店に置いてあるよ>POD XT LIVE
405ドレミファ名無シド:04/12/17 02:01:49 ID:YeRi/J8k
TU-2使って複数台電源供給してもシールドは抜かなきゃダミなの?
AC抜くだけだとラクなんだけど・・・
406ドレミファ名無シド:04/12/17 02:18:54 ID:IkrjgaBa
>>405
( ゚д゚)
407ドレミファ名無シド:04/12/17 07:00:23 ID:ojLbJskd
アンプシュミレーターはどんなのがおすすめですか?
408ドレミファ名無シド:04/12/17 07:02:33 ID:WJ3vdc0K
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
409ドレミファ名無シド:04/12/17 08:52:41 ID:qiORMez3
知り合いからSE-70をもらいました。
エレアコ(オベーション)用として使いたいんですけど説明書がないので
調節の仕方がよくわかりませんでした。
どなたか教えてください。
410ドレミファ名無シド:04/12/17 10:34:12 ID:lqf7lbfy
DD-3とDD-5で迷ってるんですけど、どちらがオススメでしょうか。特性なんか教えてもらえると
ありがたいです。
411ドレミファ名無シド:04/12/17 12:33:28 ID:78BmiwsO
DD-5は音質が悪いので改善されてDD-6になった。
リバース再生など使うのだったらDD-6で、
普通のディレイを使いたいというのならDD-3でいいと思う。
412ドレミファ名無シド:04/12/17 13:23:27 ID:6Opx3G4b
BOSSのGL-100 GUITAR DRIVERっていうの知ってる方いますか?
1UのプリアンプでSPシュミレーションもアナログのような感じがするんですが、
中古でも結構安いのでSANSAMP買うならこっちの方がいいなぁ。
413ドレミファ名無シド:04/12/17 19:38:55 ID:+GjMKriH
年式が旧すぎて、壊れたらたぶんもう直せないよ。
GS-10かGT-8を買いましょう。
414ドレミファ名無シド:04/12/17 20:19:11 ID:ScApIAY9
>>412
三途に逝け。
415ドレミファ名無シド:04/12/17 20:29:04 ID:aOBDQQiR
モバオクで新品ボスのME-50を限定品専用ケース付きで激安出品してます!早い者勝ちですよ!http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=6107425
416ドレミファ名無シド:04/12/18 00:35:54 ID:chX+zZ3j
2万のどこが激安だ。
417ドレミファ名無シド:04/12/18 01:38:56 ID:ZQnJySgm
>>405
抜いた方がジャックとシールドには良いらしいよ

>>407
GP-20
418ドレミファ名無シド:04/12/18 11:11:34 ID:HpGMQahB
ME-50のマルチ厨の出品見たけどホントに新品っぽそうで結構安かった。初心者にはちょうどいいかもな。
419ドレミファ名無シド:04/12/18 11:21:34 ID:aI57jAsU
720 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 04/12/17 23:15 ID: aOBDQQiR

ME-50のマルチ厨の出品見たけどホントに新品っぽそうで結構安かった。初心者にはちょうどいいかもな

>>720
【売買】いらねーパーツやる/くれ part6【交換】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100625806/425

425 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/12/17 22:08:13 ID:aOBDQQiR
モバオクで新品ボスのME-50を限定品専用ケース付きで激安出品してます!早い者勝ちですよ!http://ag.mbok.jp/.m459a7/_i?i=6107425
420ドレミファ名無シド:04/12/18 16:33:03 ID:DqB0KOtB
新手の詐欺か
421ドレミファ名無シド:04/12/18 16:39:14 ID:J3yC+tkj
てか単なる商売下手のガキ
売れる値段設定も出来ないし客に好印象を与える宣伝も出来ない
422ドレミファ名無シド:04/12/18 20:51:47 ID:yrvZJ2Zh
マシな大人なら宣伝せずにヤフオクに出せばすむこと。
423ドレミファ名無シド:04/12/18 21:37:18 ID:fKEHjkxJ
GS-10ってリズムマシンもついてるの?
424ドレミファ名無シド:04/12/18 21:51:17 ID:8FpuE/tr
リズムマシンはついてないが、プログラムは入っているので、
パソコンで入力してパターンをつくることはできるみたいだ。
詳細はBOSSのホムペでどうぞ。
425ドレミファ名無シド:04/12/19 13:05:14 ID:OaezDeZa
ちょっと教えてくれ。
アンプシシュミレーターを買おうとおもってます

【私の目的】
@リズムマシン機能付き
Aエフェクター何種類かほしい
B自分で弾いたフレーズを録音したい
Cパソコンに繋いでない時でも練習できるように、@Aを満たしてるもの

この条件を満たしてるものがほしいんだが、GS-10かGT-8かDR-880を買おうと思ってます。
どれを買ったらいいんでしょうか?
426ドレミファ名無シド:04/12/19 17:13:35 ID:u7+d18t1
GT-8は@を満たしてないよ。
427ドレミファ名無シド:04/12/19 17:30:04 ID:2QobnqSU
GT-8+2000円くらいのメトロノームでいいじゃん。
曲作るのにリズムマシンが欲しいなら別だけど。
428ドレミファ名無シド:04/12/19 23:02:07 ID:nIFSegjz
欲張りな奴だな。
BR買え。
429ドレミファ名無シド:04/12/20 03:36:08 ID:jT4reG7A
>>425
BOSSじゃないが、ZOOMの707が条件満たす。
430ドレミファ名無シド:04/12/20 05:29:22 ID:LdDeQmNr
Roland SP-808をヤフオクで落札したのですが、出品者が質問にも何も答えないDQNでメールもまだ来ません。この機材はサンプラーにMTR機能を加えたような物ですかね?
現在SP-303を使っているのですが、これのアップグレード版と考えて良いのでしょうか?
誰か機能の詳細教えて頂けませんか?
431ドレミファ名無シド:04/12/20 06:03:04 ID:RybYqOoq
落札通知メールみたか?
詳細がそこに乗ってる場合があるぞ。
何故質問が解決する前に落札したの?
Rolandオフィ行けば解決する問題じゃないの?
あなたの方がDQNだと思いますけどもねぇ。
432:04/12/20 06:16:54 ID:LdDeQmNr
携帯でオフィ行けんの?PCも昨日落札したけど、まだ来てないので笑
原始人でスマソ
433ドレミファ名無シド:04/12/20 07:33:04 ID:9MtyWpmx
>>430
俺はお前みたいなヤシだけには落札されたくないな。
434ドレミファ名無シド:04/12/20 11:51:05 ID:lZYBivwG
携帯オンリーの落札者って最悪だな
一番忌み嫌われる存在
435ドレミファ名無シド:04/12/20 12:40:54 ID:/4F/Li9v
買ってくれるのなら誰でもいい
436ドレミファ名無シド:04/12/20 12:56:51 ID:6IDioflJ
オクでの携帯落札者はトラブル多し

★★携帯メールのアホ落札者リスト★★Part3
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1094651320/
437ドレミファ名無シド:04/12/20 22:30:54 ID:UVGHFqqZ
>429
この商品使ってます?
エフェクターの質はよいですか?
438ドレミファ名無シド:04/12/20 22:48:12 ID:DiZx89HV
>>437
結構良いよ。でもBOSSのマルチとは方向性が結構違うから、
好みに合うかどうかが問題。出来れば試奏したほうがいい。
詳しくはZOOMスレでどうぞ。
439スーパーマカー ◆MacPRJestI :04/12/21 14:41:11 ID:Cu6kt60H
BD-2を買おうと思っているんですけど

どこ行ったら安く買えますか?
440ドレミファ名無シド:04/12/21 14:42:09 ID:Sn4ZGjpL
ネットで探せ
一点物。傷物なら足で探せ
441スーパーマカー ◆MacPRJestI :04/12/21 14:53:26 ID:Cu6kt60H
一点物?
一応近所の楽器屋みたいなのは5軒ぐらい廻ったんですけど
安くても8000円とかで…
ヤフオクもなんかどんどん高くなってっちゃうし…
都会の方行けばもうちょい安いんでそうか
442ドレミファ名無シド:04/12/21 15:11:18 ID:wgdLTsLW
8000円くらいならいいじゃねーかよ。。。。
ヤフで買ったって送料入れたら
1000円くらいしかかわんねーんだからさ
443ドレミファ名無シド:04/12/21 15:14:17 ID:Sn4ZGjpL
>>441
中古とかちょいきずとか
正月になると初売りで安く売ったりするし
444ドレミファ名無シド:04/12/21 15:26:19 ID:JOXrPWEf
新品だと安くても税抜きで7500円ぐらいか
445ドレミファ名無シド:04/12/21 16:00:14 ID:k5RI3Jpl
どなたかボスのFZ-3持ってる人いたらどんな音か教えてください!
446ドレミファ名無シド:04/12/21 17:48:47 ID:gRhFuo5q
ピッチシフターとディレイくっついてるやつってどうですか?
つーか使ってる人いるのかな?
リバーブの方はもっててそっちも興味あります。
他にもなんかとディレイくっつけたペダルってありますかね?
447ドレミファ名無シド:04/12/21 18:24:49 ID:8CamAO7y
マルチじゃだめなん?
448ドレミファ名無シド:04/12/22 00:05:10 ID:b5FCA3LY
いや、なんつーか、その中途半端さが好きなのね
面白い音出るなら欲しいなあ、と
449ドレミファ名無シド:04/12/22 00:08:06 ID:N85/Y0lo
ワウとディレイがくっついてるのがあればほしい。
450187:04/12/22 01:06:24 ID:sNr4LtDX
おれは初めて買ったエフェクターがボスのコンパクトのフランジャーだった
普通歪み系だろが

理由は・・・つまみがいっぱいついてたからw
あと色が紫で派手だったからwww
451ドレミファ名無シド:04/12/22 04:49:53 ID:ET2RuYKV
>>448
2個買って直列に繋げば自分でいろんな組み合わせが楽しめると思うぞ
452ドレミファ名無シド:04/12/25 20:19:25 ID:PaJ3fsWk
OD-3とBD-2はそれぞれ魅力がどう違うんですか?耳の安い俺には全然ワカランポ…orz
453ドレミファ名無シド:04/12/25 20:36:22 ID:pND5ThIq
マジで分かんないの?
それは耳が「安い」んじゃなくて「悪い」んだよ
454ドレミファ名無シド:04/12/26 07:54:17 ID:J6+UVhwY
MD-2購入しました。
前にBD-2を繋いでブースターとして使うと、かなりいいね。
ちゃんとニュアンスが残って歪みもたっぷり。
素晴らしい。
455ドレミファ名無シド :04/12/29 19:09:16 ID:XIRdLINp
GS-10購入したのですが、どうも上手くレコーディングの仕方がわかりません
ドラムパートはどうやって入れるのかな?
456ドレミファ名無シド:04/12/29 19:10:13 ID:N4A9lD/W
>>455
入れれません。
457ドレミファ名無シド:04/12/29 20:25:10 ID:WUr6y8fh
MTRと思って買ったのがアンシミュだったわけか…悲惨だな。もうすぐお年玉だからな。ガンガレ!
458ドレミファ名無シド:04/12/30 00:31:33 ID:SzqXvrop
頭悪すぎ(゚听)
459ドレミファ名無シド:04/12/30 01:22:41 ID:1NyY7ltd
DM-2って相場いくらくらいですか?
460ドレミファ名無シド:04/12/30 01:48:19 ID:FPqLqEXH
ピッチシフター欲しいんだけどおすすめは?
461KEN:04/12/30 10:56:15 ID:2p3REAez
BOSSのマルチエフェクタ「ME30」の本体のみを手に入れたのですが、
説明書がなくて困っています。マルチは初めてで・・・
希望は、歪み系の音、歪まないクリーンな音、
それからソロの際のボリュームアップのこの3種類が踏んで変えれれば
とりあえずいいのですが・・・
どなたか、自分で音設定して登録する方法教えてください。
462ドレミファ名無シド:04/12/30 11:03:16 ID:Y0Ya39PU
>>461

エディットと保存方法くらいはマニュアル無くても表のパネル
見てれば楽だとは思うけど。

↓参照
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?Faq=JP03-00008&ln=jp&dsp=1

ME-30はpdfのダウンロードには対応してないから、冊子の
ものを買えばいい。
463KEN:04/12/30 15:21:05 ID:2p3REAez
ThankYou!
464ドレミファ名無シド:04/12/31 12:07:10 ID:OuuxTuUH
>>455
付属のmusic creatorを使えばパソコンに録音できる。
ドラムパートはそのソフトのVSC DXiを使え。
465ドレミファ名無シド:04/12/31 12:58:24 ID:Dq46RiKr
DS-1のMada In Japannの中古が5Kで売ってて
安いなと思ったんで、衝動買いしちゃったんだけど
あれってツマミの中心のシール?がシルバーだよね?
自分のはBD2等のゴールドっぽいのが付いてるんだけど
そういう仕様もあるんだすか?それとも付け替えられただけ?

シリアルは520700 で芋ネジタイプじゃないです。
詳しい人情報おねがいします。

466ドレミファ名無シド:04/12/31 13:09:45 ID:jR7j9lVY
>>465
前に持ってた人が交換したんだろうね
467ドレミファ名無シド:04/12/31 13:36:31 ID:Dq46RiKr
DS-1のMada In Japannの中古が5Kで売ってて
安いなと思ったんで、衝動買いしちゃったんだけど
あれってツマミの中心のシール?がシルバーだよね?
自分のはBD2等のゴールドっぽいのが付いてるんだけど
そういう仕様もあるんだすか?それとも付け替えられただけ?

シリアルは520700 で芋ネジタイプじゃないです。
詳しい人情報おねがいします。

468ドレミファ名無シド:04/12/31 14:27:36 ID:qneHNq80
DS-1のMada In Japannの中古が5Kで売ってて
安いなと思ったんで、衝動買いしちゃったんだけど
あれってツマミの中心のシール?がシルバーだよね?
自分のはBD2等のゴールドっぽいのが付いてるんだけど
そういう仕様もあるんだすか?それとも付け替えられただけ?

シリアルは520700 で芋ネジタイプじゃないです。
詳しい人情報おねがいします。
469ドレミファ名無シド:04/12/31 14:29:20 ID:0z0NjjIi
そういう仕様はない
つけかえられたかと
470455:04/12/31 19:04:15 ID:kfHxpEFy
>>464
う〜んなんかVSC DXiの割り当て方がいまいちわからないんです(><:
471ドレミファ名無シド:04/12/31 19:07:56 ID:uAjtBKwV
マニュアル読め。
472ドレミファ名無シド:05/01/01 02:08:51 ID:IQ4xAzHi
OD 20かEQ 20と歪み1つを買うとしたらどっちのほうが歪みの種類をたくさん作れますか?
473ドレミファ名無シド:05/01/01 02:12:15 ID:ZSK9IKKz
OD-20はショボいから歪みひとつ買いなされ。お年玉?
474ドレミファ名無シド:05/01/01 04:03:55 ID:1CA6KTlk
PS-2ってどうよ?
475ドレミファ名無シド:05/01/01 09:51:58 ID:4QcADh63
ブルースドライバーってなんでいきなり”2”なんだろ?
そいやSD2もそだな??
476ドレミファ名無シド:05/01/01 09:54:17 ID:4QcADh63
↑ヤベ間違えた
477ドレミファ名無シド:05/01/01 11:45:29 ID:BpnyiFDW
>>475
いまさら1なんて名付けると古臭いイメージになるからだそうだ。BOSS BOOKより。
478ドレミファ名無シド:05/01/01 13:00:44 ID:Ge7i8TEf
ハイスタのmy first kissみたいな音にしたいんですけど、
なんてエフェクター買えばいいとおもいますか?
479ドレミファ名無シド:05/01/01 13:26:22 ID:Ggm9T3Kd
安っぽい奴
480(・ω)・:05/01/01 13:51:54 ID:AKagDRLN
アイバニーズのスマッシュボックスが近いかと思う
481ドレミファ名無シド:05/01/01 16:31:59 ID:BIGsWXrJ
DD-6ってオフった時ディレイの残響ちゃんと残る?
コンパクトで残るやつないかなー
482ドレミファ名無シド:05/01/01 17:09:55 ID:axVXmQjB
>>481
 DD-6は知らないが、Digitech DIGIDELAY,Line6 EchoParkは
オフにしてもディレイ音残る(後者は残す/残さないの選択が可能)
483ドレミファ名無シド:05/01/01 18:12:06 ID:IQ4xAzHi
おまいらはどの歪みエフェクターが好きですか?俺はメガディストーションが気になる
484ドレミファ名無シド:05/01/01 18:40:40 ID:ZSK9IKKz
SD-1だな。
485ドレミファ名無シド:05/01/01 18:48:31 ID:yzjmEmLq
>>484
OK!俺もSD−1。
これ1台あれば、他になにもいらない。
486 【大吉】 【499円】 :05/01/01 19:49:04 ID:oQJgMCfc
DS-1
487ドレミファ名無シド:05/01/01 20:05:39 ID:HfeWGR4J
俺もSD-1かな
古い日本製にはOPアンプがNECの4558Cとかもあるけど、
現行品でも使ってるJRCの4558Dが一番元気があって好きだな。
488ドレミファ名無シド:05/01/01 20:40:49 ID:BpnyiFDW
おまえらがSD-1(・∀・)イイ!!って言うから試したが、歪まないしエッジないから
全然好みに合わなかった。
BD-2が(・∀・)イイ!!
489ドレミファ名無シド:05/01/01 20:58:49 ID:IQ4xAzHi
メガディストーションは使っている人いますか?
490ドレミファ名無シド:05/01/01 20:59:07 ID:ZSK9IKKz
そればっかりは好みの問題だしね。
BD-2が気に入ったんならそれでいいじゃん。
俺はSD-1派だけど、BD-2も好き。よく出来てると思う。
491ドレミファ名無シド:05/01/01 21:01:13 ID:IQ4xAzHi
ageちゃった!スマソ
492 【凶】 【941円】 :05/01/01 21:31:42 ID:oQJgMCfc
>>488
SD-1は基本的にブースター向き、歪むアフェクターじゃないよ。
493ドレミファ名無シド:05/01/01 22:12:04 ID:6CCNLBGy
負け惜しみ
494ドレミファ名無シド:05/01/01 22:33:22 ID:ZSK9IKKz
ジャンルによっちゃあSD-1とコンプでイケる。
495 【小吉】 【788円】 :05/01/01 22:41:29 ID:oQJgMCfc
>>493
( ´,_ゝ`)プッ
496ドレミファ名無シド:05/01/01 22:49:02 ID:DdWqBenc
アフェクターウケタ

PSM-5再発キボン
497ドレミファ名無シド:05/01/01 22:56:22 ID:jqi6QTLv
MD-2
メインの歪みではないけど(・∀・)イイ!
トーンをあまりいじらず、ゲイン下げめ、ブースト上げが好き
498ドレミファ名無シド:05/01/01 23:22:16 ID:IQ4xAzHi
アフェクターだって
499ドレミファ名無シド:05/01/01 23:26:24 ID:BpnyiFDW
イフェクター
500ドレミファ名無シド:05/01/02 00:00:43 ID:6tbdHoeG
>アフェクター
( ´,_ゝ`)プププ
501ドレミファ名無シド:05/01/02 00:13:33 ID:nlNJKw/1
DR880を12月末に手に入れた。
まだプリセットパターンしか試してなくて、詳細は語れない。
なかなかおもしろいマシーンだ。
でも、アンプモデリングの技は、LINE6に一歩譲っている気がする。
BOSSはGS10を店頭で試したときもそうだったが、みんなデジタル臭い音だ。
そういえば、昔持っていたSE70もデジタル臭さが鼻についた。
デジタルだからしょうがないじゃん!と言われればそれまでだが、もっとアナログっぽい音にできないのか。
ボスのアンプモデリングの今後の課題だと思う。

それにしても、遠い昔ギターを始めた頃に買ったドクタービートと比較すると隔世の感がある。
502ドレミファ名無シド:05/01/02 00:21:27 ID:/n0ItAYH
イコライザーを買おうと思ってるんですが、
EQ-20が1万円だったら買いですか?
503ドレミファ名無シド:05/01/02 00:50:51 ID:qsgQ8hcq
他の楽器屋みてみろ
504ドレミファ名無シド:05/01/02 02:25:33 ID:C9u5UBAR
リフとクランチではない歪みを作るとき歪み系エフェクターは二つ使わないといけないですか?
505ドレミファ名無シド:05/01/02 03:16:26 ID:3R8Xx9Tw
ルールは無い。
劇的な変化を求めないとしたら、俺はギターのボリュームでやってしまう。
歪み二個使うと二回踏まないといけないからブーストスイッチ付いてるやつにしたらいいんでない?
片方をブースト専用にするんだとしたらべつにいいけど
506ドレミファ名無シド:05/01/02 03:19:55 ID:O7hb3q4I
よく>>504の文章の意味がわかったなw
507ドレミファ名無シド:05/01/02 03:26:59 ID:7h6lZMBV
>>506
俺なんか辞書引いても理解できなかった
508ドレミファ名無シド:05/01/02 03:27:19 ID:3R8Xx9Tw
何言ってるかよくわからんかったけど、二種類の歪みが作りたいんだと予想してみた。
この子はリフというのをちゃんと理解出来ているのか心配です。
509ドレミファ名無シド:05/01/02 03:27:59 ID:3R8Xx9Tw
>>507 IDがマイブラですよ!
510ドレミファ名無シド:05/01/02 03:57:24 ID:C9u5UBAR
今日は興奮して眠れないから質問です。バッキングでODを使用していて次にソロの時にメガディストーションの音を出す時はODをオフにしてメガディストーションをオン♪にするしか方法はないですか?
511ドレミファ名無シド:05/01/02 04:00:03 ID:O7hb3q4I
ABボックス使えばよい。
512ドレミファ名無シド:05/01/02 04:04:07 ID:3R8Xx9Tw
ODぐらいだったら二個同時掛けしてもたいして濁らないんじゃない?
試してないけど。
余談だが、ズームのトライメタル使ってるんだけどブルースドライバーと同時掛けしたほうがヌケるので
トライメタル使うときはブルースドライバーも使ってる。
513ドレミファ名無シド:05/01/02 09:28:39 ID:YORqrUuX
ひとつだけ挙げるとすれば、もう20年使い続けているOD-2だなぁ。
ペダルスイッチの効きが悪くなってきたからメンテに出さなきゃ。
514ドレミファ名無シド:05/01/02 09:38:26 ID:FchMEPNv
いきなり今の話題では無い独り言をほとばしるオッサンは死んで欲しい
515ドレミファ名無シド:05/01/02 09:55:13 ID:O7hb3q4I
誤爆だろ?
でなかったらキチガイ認定だけど。
516ドレミファ名無シド:05/01/02 11:23:37 ID:daDEZTf3
30レス近く前の話題に乗っかったんじゃないかと。
517ドレミファ名無シド:05/01/02 23:04:20 ID:AoajbiAz
>>513
修理に出したらいくらくらい取られるもんなんですかね?
518ドレミファ名無シド:05/01/03 12:51:46 ID:7sS0B9+l
>>517
オッサンは氏んでいいよ











2、3千円
519ドレミファ名無シド:05/01/03 12:59:11 ID:9QLiCq0z
口は悪いが優しいなお前
520ドレミファ名無シド:05/01/03 15:33:37 ID:ghPrruQJ
無駄にスペース使い過ぎ
521ドレミファ名無シド:05/01/04 00:48:38 ID:5NUpx+w8
BD-2購入記念パピコ。
これから踏みまくります。
522ドレミファ名無シド:05/01/04 14:16:05 ID:PKADKTPp
>>521
おまけ貰った?俺は青い袋にネーム・タグが入ってたヨ
523ドレミファ名無シド:05/01/05 01:12:09 ID:dT3eKkKU
>>522
漏れは青いブルースドライバーがプリントしてある袋もらったよ。
おまけは電池切れたまんまのミニライトだった。
ボトルネック欲しかった…
524ドレミファ名無シド:05/01/06 15:22:16 ID:y3yAj3Db
今年の当たりはボトルネックか
525ドレミファ名無シド:05/01/06 19:44:29 ID:ABwTrzT9
BD-2使ってる人に質問です。

最近BD-2を買ったんだけど、俺の奴、中央のTONEノブの回り方がおかしい気がしています。

TONEを上げる方向(時計回り)に回すと、大体5時くらいのところで止まる。これは正しいと思うんですが、
TONEを下げる方向(逆時計回り)に回すと、7時を超えて6時半くらいのところまで回ってしまう。

つまり、ノブの止まる場所が左右で違うんですけど、これってこういうモンですか?
コンパクト買ったの初めてなのでわからんのですよ。

もし不良品なら変えてもらおーと思ってるんですが、皆さんのはどんなカンジでしょうか。
526ドレミファ名無シド:05/01/06 19:47:21 ID:A4aUYM0s
>>525

ノブをいったん引っこ抜いて、正しい位置になるようにはめ直せ
ばいいです。
527ドレミファ名無シド:05/01/06 20:22:32 ID:ABwTrzT9
>>526
なるほど、確かにそうやれば直りますね。

ただ、新品でこういう状態なのがデフォルトなのか、
たまたまハメ方がズレたやつを引いてしまったのかを知りたいんです。
528ドレミファ名無シド:05/01/06 20:29:46 ID:A4aUYM0s
>>527

デフォルトじゃないです。たまたま出た外れ品をひいたんでしょ。
529ドレミファ名無シド:05/01/06 21:08:14 ID:qtWdPRTb
ってかノブがたまたまズレてただけで、中身には一切関係ないから安心汁
530ドレミファ名無シド:05/01/06 21:30:31 ID:FTiW9hh5
ってか俺のトレモロもそんな感じだった。
結構よくあるんじゃないかな?
そんなんで返品してたらキリがないぞ。
531ドレミファ名無シド:05/01/06 21:39:24 ID:y3yAj3Db
コンパクト・エフェクターNo.1ブランドとは言いつつ、細かく見てくと結構あるよね。
DD-6とかRV-5あたりから型がおかしいのか、ペダル部分の成形がグニャってる部分があったりするし。
ゴムパーツもヘタの付きかたが均一じゃなかったり、塗装も埃が混入してる事もあるし・・・。
532ドレミファ名無シド:05/01/06 22:07:46 ID:ABwTrzT9
そんな感じなんですねー。
そういう細かいところを割と気にするタチなんですけど、
まあ大量生産品だからしょうがないのかもなあ。
音は問題ないんでそのまま使うことにします。
ノブをはずして差し込むのだけ試してみる。
533ドレミファ名無シド:05/01/06 22:31:08 ID:L+ob2g3j
まぁ大量生産とはいえ あれだけ高品質のオーバードライブを安価で提供してくれてんだから頭下がる
534ドレミファ名無シド:05/01/06 22:43:34 ID:eI473yMu
まぁね〜、安いよね。それに何故かサスティーンいいしさ。
でも、メタルゾーンってエフェクター、中古で買ったんだけど微妙だったよ(^_^;)単音はいいけど、なんかコード弾くと割れてる感じがして。
535ドレミファ名無シド:05/01/06 22:50:01 ID:tnR8iUzg
もちろんパワーコードだろうな?
あれで普通のコード弾いても潰れるのは当たり前
536ドレミファ名無シド:05/01/06 23:21:04 ID:L+ob2g3j
メタルゾーンは気持ちを中学生に戻してくれるから、そこが好き。使う気にはならないなw
537ドレミファ名無シド:05/01/07 00:56:03 ID:6WwPAESD
>>526
ノブって引っ張ったら取れるの?

ウチのODでやってみたけどかたくて取れん。
ペンチかなんか使った方がいい?
538ドレミファ名無シド:05/01/07 01:02:37 ID:InKqsvv6
マイナスドライバー突っ込んでテコの原理で。
539ドレミファ名無シド:05/01/07 01:21:56 ID:oKVC5WJK
メタゾネはDISTをゼロにしてミッドをブーストすると
クラビネットにワウをかけたような音を出せる。

DISTをなかったことにしてイコライザーとして使うと結構遊べる。
540ドレミファ名無シド:05/01/07 06:55:08 ID:BFMz7nYk
GS-10のベースシミュレータが使えるかどうか
お尋ねしたいのだけど、それはこのスレでいいのかな?
541ドレミファ名無シド:05/01/07 09:58:51 ID:fDzgz6dl
MTR買おうと思ってるんだけど、何がいい?
542ドレミファ名無シド:05/01/07 10:20:02 ID:PGsbHgWa
スレ違い
543ドレミファ名無シド:05/01/07 12:53:12 ID:fDzgz6dl
>456
GS-10ってリズムマシン入ってないの?
じゃあリズムマシンを別途に買わないといけないの?
544ドレミファ名無シド:05/01/07 13:06:51 ID:InKqsvv6
GS-10が何なのか分かってる?
545ドレミファ名無シド:05/01/07 21:25:40 ID:AsNUVBKF
BD-2買ったけど、小さい店だったのでキャンペーンやってなかった記念パピコ
546ドレミファ名無シド:05/01/09 00:22:14 ID:HS3oZvkz
>>543
ソフトのほうをうまく使えばいいじゃん
547ドレミファ名無シド:05/01/09 00:24:23 ID:bzRZkxDH
FV50Lもってるんですけどキーボードにも使えますか?
インピーダンスとかよくわからないのですがHとLがありますよね。
ギターはLでいいみたいですが、、、
548ドレミファ名無シド:05/01/09 00:33:47 ID:0qu4MbzB
>>547

ギターはHのほうだね。BOSSみたいにオフ時にもLowインピーダンスに
なるエフェクターの後に繋ぐならLでもいいけど。
キーボードの出力はLowインピーダンスだから、LでOKですよ。
549ドレミファ名無シド:05/01/09 00:40:25 ID:bzRZkxDH
すいまsん書き間違いです。持ってるのはHなんですよ。
ちなみにインピーダンス合わないとどうなるんですか?
この場合キーボードにHを使うとという意味ですが、、、。
550ドレミファ名無シド:05/01/09 00:43:04 ID:0qu4MbzB
>>549

ハイインピーダンス信号をローインピーダンス入力用機材に入れると
ノイズが増え、音が割れたりします。逆なら問題なし(厳密にはいろ
いりあるけど省略)。

ですから、Hをキーボードに使っても大丈夫だよ。
551ドレミファ名無シド:05/01/09 01:01:14 ID:bzRZkxDH
ありがとうざいます。

良く考えたら初心者質問スレいくべきでしたね。
すいませんでした。
552ドレミファ名無シド:05/01/09 02:04:05 ID:jAn63B8X
EF−303を新品で欲しい・・・
553ドレミファ名無シド:05/01/09 02:04:50 ID:jAn63B8X
て、BOSSじゃなかった。
スレ違いスマソ
554ドレミファ名無シド:05/01/09 20:54:51 ID:iyET+IsW
エフェクターじゃなくて2IN1OUTの機能が付いてあるやつを探してます。ボスにありますか?
555ドレミファ名無シド:05/01/09 20:58:03 ID:Z3xQm6M+
何がしたいのか分からんがLS-2とかでミキシングはできるよ
これからは何がしたいのか何に繋げたいのかを書こうね
556ドレミファ名無シド:05/01/09 21:21:09 ID:iyET+IsW
AB-2で歪みの種類を2つにわけてアンプに繋ごうと思っています。スタジオとかライブハウスのアンプにはINPUT2つあるけどないアンプンプを使う事になったらどうしたらいいですか?
557ドレミファ名無シド:05/01/09 21:41:23 ID:Z3xQm6M+
AB-2は不要
LS-2のみでOK

これでINPUT一つのアンプンプでも大丈夫だよ
558ドレミファ名無シド:05/01/09 21:54:11 ID:iyET+IsW
なんか損した気分だ。<<557ありがとう
559ドレミファ名無シド:05/01/10 02:39:22 ID:3dosprMo
boss vb2ヤフオクでてるぞい!
560ドレミファ名無シド:05/01/10 03:06:58 ID:69tIajhH
>>559

ビブラートって要は「ダイレクト音をカットしたコーラス」
なんだから、CH-1の中古でも手に入れて、monoアウトに
ダミープラグ挿してoutput Bから出力したら同じになるん
じゃない? そのほうがかなり安く済むし。
561ドレミファ名無シド:05/01/10 03:25:28 ID:f+FndEVh
DS-2を購入しましたが中古品で取説がないため一番右のノブの役割がイマイチ分かりません。
REMOTEとか書いてあるしINPUTも2つあるし初心者の自分には分からないことだらけ。
誰か教えてください
562ドレミファ名無シド:05/01/10 03:52:32 ID:69tIajhH
>>561
REMOTEは外部フットスイッチ(BOSSからFSってのが出てるでしょ)
を普通のシールドケーブルで繋いで、ターボのオンオフを行うもので
す。
563ドレミファ名無シド:05/01/10 04:30:25 ID:tHzCrOze
ターボが足でできるんなら、ブースターいらないねっ!
(あ、ブースト加減って固定なんだっけ?)
564ドレミファ名無シド:05/01/10 11:44:26 ID:pwl1+kBy
>>556-557

この流れ激ワロスwwww
565ドレミファ名無シド:05/01/10 15:32:22 ID:3KqcO8TV
イコライザー買おうと思うのですが、
これ使うときはアンプ側のEQは全部真ん中に揃えるのが普通ですか?
566ドレミファ名無シド:05/01/10 15:35:34 ID:IKyldK5k
どういう使い方するかによる
それが分からん事にはそれしか言えない
567ドレミファ名無シド:05/01/10 15:40:12 ID:69tIajhH
>>565

普通、ペダル式のイコライザーを音質補正用に使うときは、
アンプ側でいったんちゃんとした音になるようにセッティング
しておいて、「もうちょっとここの音域を足したい/減らしたい」
という補正用にイコライザーを設定します。
568ドレミファ名無シド:05/01/10 16:12:24 ID:3KqcO8TV
レスありがとうございます。
ところで、いつもアンプで歪みを作っているのですが、
ギター→イコライザー→ソロ用のブースター→アンプ
でOKでしょうか?それとも、EQだけセンドリターンに繋いだ方がいいでしょうか?
569ドレミファ名無シド:05/01/10 16:15:13 ID:69tIajhH
>>568

それでいいよ。
570ドレミファ名無シド:05/01/10 16:36:07 ID:3KqcO8TV
>>569
ありがとうございます。
質問だらけですいませんでしたm(_ _)m
571ドレミファ名無シド:05/01/10 16:39:09 ID:3Uj2j0zm
>>570
どっちでもいいよ、何をしたいのかによるし
572ドレミファ名無シド:05/01/10 16:55:39 ID:TyyMKKBM
銀ネジDS−1を購入したのですが 、エフェクトをオンにした時に
一瞬音が途切れてしまいます。
初期の電子スイッチはこういうものなのでしょうか?
それともジャンク品で買ったから壊れているのでしょうか?
どなたか教えてください。
573ドレミファ名無シド:05/01/10 22:36:13 ID:HUUwdmK+
修理が必要
574ドレミファ名無シド:05/01/10 23:35:40 ID:T0VhhSaX
結局コンパクトエフェクターのつなぎ方にルールもなんもないよな。
セオリーはあるが
要はどんな風につないででも自分の好きな音になっちゃえば何をしてもいい。
コンパクトエフェクターってなんて自由なんだ
575ドレミファ名無シド:05/01/11 21:15:13 ID:bEibvIkI
U2のギターサウンド出したければBOSSのデジタルディレイと
VOXAC30を使えばいいと聴いたのですが
それはあながち間違っていませんか?
576ドレミファ名無シド:05/01/12 00:13:11 ID:e5hzlI8Z
あながち間違ってない。
577ドレミファ名無シド:05/01/12 01:59:47 ID:SxT0Iwfl
間違っているとも言える。
578ドレミファ名無シド:05/01/12 05:56:24 ID:F04Xh6Wn
BOSSのディレイとは知らなんだ。>エッジ
しかしあの妙にチュンチュン言う引っかかりのある音が出せない。
例えばWhere The Streets Have No Nomeのイントロみたいな。
ピッキングが逆アングルとかそういう事だと思うんだが。
579ドレミファ名無シド:05/01/12 07:11:25 ID:y7KQpd95
意地の悪い事を書いてるのか素なのか。
使ってるとは誰も書いてないんだが。
持ってても使ってても不思議じゃないが、そうゆー話しはしてないだろ。
580ドレミファ名無シド:05/01/12 15:18:33 ID:qm1VDV2s
すみません、変なこと書いて
どなたか、エッヂさんの音を出すにはこのエフェクターがいいよ!ってのがありましたら教えてくれませんか?
お願いします。

とりあえず後で楽器屋の店員に聴いてみます。
U2のギターサウンドを真似たいのですが、何かいいエフェクターありますか?って

今使っているのはギブソンの335モデルです。セミアコです。アンプとシールドとピックしか持ってないです。
581ドレミファ名無シド:05/01/12 16:47:52 ID:nrQNbXtq
普通に歪ませたりディレイかけたあとの音をJCから出してるよ。
JCのコーラスを使って、それぞれのスピーカーからステレオで録るとあの音になる。
アッ、これはアンディーサマーズだった。スマン。
582ドレミファ名無シド:05/01/12 16:56:18 ID:cHZpiogO
GT-8ってスピーカーシュミレーター付きってことはアンプ代わりになるってこと?
音がでるの?
583ドレミファ名無シド:05/01/12 17:40:13 ID:XAeZERMz
ds-1のモデファイ評判はどうですか?
584ドレミファ名無シド:05/01/12 19:27:37 ID:dG51emTw
すいません、質問させてください。
BOSSコンパクトってインプットにシールド刺しっぱなしだと電池の減り
早くなりますよね。
これってアウトプットのほうも抜いておかないと電池って食うんでしょうか?
585ドレミファ名無シド:05/01/12 19:30:34 ID:VRyfODVB
>>584
インプットを抜いておけば大丈夫、インプットで通電するように設計されてるから。
586584:05/01/12 19:53:21 ID:dG51emTw
>>585
即レスどうも。ありがとうございました。
587ドレミファ名無シド:05/01/12 21:19:31 ID:9b4fpm06
>>582
ラインで何かに繋げばね。
MTR、パソ、ヘッドホン、コンポ、オーディオアンプなど。
588ドレミファ名無シド:05/01/12 22:57:55 ID:/Qf/tlhC
俺の親父はSD-1とAC-2を同時にONしてベンチャーズのサイドの音再現してる。
55のくせに頭が柔軟なオッサンだよ(-ω-)
589ドレミファ名無シド:05/01/12 23:24:42 ID:Crwv95Aw
>>580

既に楽器屋さんが教えてくれたかもしれないが、
エッヂさんはエレクトロ・ハーモニクス社のデラックス・メモリーマンというのを使ってるそうな。
今でもふつうに売ってるよ。

でも、とりあえずあの効果をやってみたいだけならフツーのデジタルディレイで十分と思う。
ただし、タップテンポ機能付きのを買うこと。

U2はディレイに仕込んだディレイタイムから曲のテンポが外れないように
ドラマーがクリック音(まーメトロノームだ)を聞きながら叩いているが、
われわれアマチュアバンドはドラムが少々ずれようが、それに合わせて
ディレイタイムを柔軟に足で替えられるほうが実用的だ。

タップテンポ機能付きで定番といえば
BOSSのDD-6かDD-20またはLine6のDL4かECHO PARKあたりとなると思う。
590ドレミファ名無シド:05/01/13 03:11:40 ID:MHkrmBjS
XT-2使ってる人、使用感とかどんな感じ?
荒々しいDistらしいけど、メタゾネとかと違ってけっこう個性出せたりするの?
591ドレミファ名無シド:05/01/13 09:26:23 ID:MXvI/zFT
>587
GT-8はリズムマシン付いてないの?
592ドレミファ名無シド:05/01/14 21:42:10 ID:TiTmmxQn
本当に馬鹿みたいな質問ですみません!!中古でBass Equalizerを買ったんですが、説明書がありませんでした…で、本当に申し訳ないんですが使い方を教えてもらえないでしょうか?m(__)m
GEB-7と書いてあり、上下するつまみが8つついています。。
593ドレミファ名無シド:05/01/14 21:52:16 ID:zH3V+T55
( ゚д゚)
594ドレミファ名無シド:05/01/14 22:03:24 ID:ogETBOi1
スイッチを踏んで、上下するツマミを動かすんだよ。ちゃんとACアダプタを刺すか電池をいれろよ。
595ドレミファ名無シド:05/01/14 22:03:37 ID:Y+8HDT5T
>592
つまみを全部上げればいいんだよ。
596ドレミファ名無シド:05/01/14 22:12:32 ID:TiTmmxQn
すいません、つまみを上げるのは分かったんですが、どのつまみがどういう役割なのかがまだちゃんと理解できてないです…。とりあえず一番右のつまみは何ですかね…?
597ドレミファ名無シド:05/01/14 22:24:07 ID:K2HMNqLX
両端のどっちかが音量調節じゃないの 他のは高域から低域までの調節
これを高域に行くにつれてあげて行って最後を少しさげる 極普通の
音の感じになる 好みで逆にしてもかまわないと思う
598ドレミファ名無シド:05/01/14 22:30:28 ID:75g3qp4n
>>596

つまみは「50Hz、120Hz、400Hz、500Hz、800Hz、4.5kHz」が
各々の数値で示されている周波数を増減させて音質を変える働き。
いちばん右の「level」は、全体の音量を調整する。

http://www.roland.co.jp/go.html?products/boss/COMPACT4.html#GEB-7
に機能が説明されているし、
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
でサンプルまであるだからわかるでしょ。

そもそも本体に上記のように機能が文字で記されているんだし。

つまみを動かしても音の変化が聴き取れないとしたら、、、
まともなアンプでならしてみなさい。
599ドレミファ名無シド:05/01/14 22:43:51 ID:TiTmmxQn
ありがとうございます!確かにしょぼいアンプだったんでそこまで変化なかったでわかりづらかったです…またスタジオで試してきます!
600ドレミファ名無シド:05/01/14 23:00:01 ID:Y+8HDT5T
どんなアンプでも普通違いがわかるだろ。
601ドレミファ名無シド:05/01/14 23:13:28 ID:XIydFqaq
初心者いじめんな!

兄ちゃん怒るぞ!
602ドレミファ名無シド:05/01/14 23:42:55 ID:Nt73eiVC
>>590
キンキン高音のうるさいやつでしたよ。
しそうするならグライコと一緒にしそうしないとつらい。
俺が今まで扱った中で一番酷い、良くいえば個性的なエフェクターでした。
とにかく倍音や歪みペダルっぽい太さとは無縁な感じの音です。
ジャリジャリキンキンうるさいのなんの。
ルックスはかっこいいから使いこなしたくはなるけどさ。
603ドレミファ名無シド:05/01/15 00:11:21 ID:XgdkMx0W
604ドレミファ名無シド:05/01/15 00:18:51 ID:3FJ3C1Mw
俺、初めてのエフェクターでディストーションってのをかったんですけど・・
これってどうなの?
605ドレミファ名無シド:05/01/15 00:35:42 ID:4+KeSl8T
俺も最初はメタルゾーン
606ドレミファ名無シド:05/01/15 01:04:06 ID:WDzuOsQ7
俺はいつでもメタルゾーン
607ドレミファ名無シド:05/01/15 01:22:05 ID:WCIjmyiZ
いとしいあのこもメタルゾーン
608ドレミファ名無シド:05/01/15 02:20:58 ID:2ZUGDe59
一家に一台メタルゾーン
609ドレミファ名無シド:05/01/15 02:21:20 ID:Z8jdbDkY
EQではカットできない低音部分をタイトにして全体的に
引き締まった音にしたいんだがSD-1をブースターとして使えば効果
あるだろうか?
610ドレミファ名無シド:05/01/15 02:51:55 ID:krlx/VKp
ベース用のEQ使えば?
611ドレミファ名無シド:05/01/15 02:52:40 ID:zDcscyiU
なぜか俺の家にも勝った覚えも無く有るのがメタルゾーン
612ドレミファ名無シド:05/01/15 02:53:23 ID:krlx/VKp
部室に一個、メタルゾーン
613ドレミファ名無シド:05/01/15 03:22:08 ID:smCGPSef
嫁入り道具にメタルゾーン
614ドレミファ名無シド:05/01/15 03:24:56 ID:zDcscyiU
そんな嫁

……も良いかと思った矢先に
勝っただとぉっ!?
615ドレミファ名無シド:05/01/15 09:14:46 ID:kBG8DmrU
GT-8とGS-10って機能が似てるけど、何が違うの?
616ドレミファ名無シド:05/01/15 09:35:24 ID:i6hdA50P
>>615
オフィシャルでも見て考えろよ
http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
617ドレミファ名無シド:05/01/15 09:36:14 ID:i6hdA50P
ああ!直リン、、、、スマソ
618ドレミファ名無シド:05/01/15 09:43:07 ID:txU8ttQd
>>615
GS-10は、主にPCなどに繋いで録音するときに使用することを
ターゲットにした製品。
GT-8は足下に置いてアンプ等に繋いで演奏することを想定した製品。
 使用環境に応じた操作性とインターフェースの違いがある。
619ドレミファ名無シド:05/01/15 09:50:06 ID:mKxYRjBy
死んだじいちゃんから受け継いだメタルゾーン…
620ドレミファ名無シド:05/01/15 10:36:24 ID:Zi/q+MJg
今夜のおかずにメタルゾーン
621ドレミファ名無シド:05/01/15 11:17:18 ID:OyjAG8iS
月火水木メタルゾーン
622ドレミファ名無シド:05/01/15 11:38:14 ID:WOAXhx46
あの日壊れたメタルゾーン・・・ プライスレス
623ドレミファ名無シド:05/01/15 11:42:52 ID:DFP5IF9d
>>621
金土日は!?






・・・もちろんメタルゾーン
624ドレミファ名無シド:05/01/15 11:53:54 ID:iCYZlqNr
やっぱビンテージのメタルゾーンの方が音いいよね。
625ドレミファ名無シド:05/01/15 12:18:22 ID:4+KeSl8T
メタルゾーソはレベル、EQ、全部12時方向にして
使うといい感じ
|ω・`) あとはディストで歪み調節
626ドレミファ名無シド:05/01/15 13:02:46 ID:Zi/q+MJg
食前食後にメタルゾーン
627ドレミファ名無シド:05/01/15 14:20:55 ID:8yZJGpTo
中学生はメタルゾーン
高校生はメガディス
大学生はブルースドライバー
社会人はOD-1
30代はとりあえずヴィンテージ
40代は開眼してチョッケル


そしておじいちゃんになったらメ タ ル ゾ ー ン


                            それがメタルゾーンクオリティ
628ドレミファ名無シド:05/01/15 15:13:30 ID:cop7yJE6
>>605-627
便乗ネタに少しワロタがそろそろやめた方がいいゾン
629ドレミファ名無シド:05/01/15 17:17:00 ID:sbb3TqbI
ABセレクターとラインセレクターって、どう違うんでしょうか?
見た感じ、同じ役割のような気がするんですが。
630ドレミファ名無シド:05/01/15 17:58:31 ID:XkYrQ8GC
BOSSではLS−2しか出てないから違いとか考えなくていいよ
でなきゃこっちへどうぞ

AB-BOX、ループorラインセレクター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078825915/
631sage:05/01/15 21:26:49 ID:Kaum4bLO
632ドレミファ名無シド:05/01/16 00:46:26 ID:sL8HULi3
ABセレクターはAかBかどっちか。
ラインセレクターはAとBとA+B。
633ドレミファ名無シド:05/01/16 21:33:05 ID:HqHV5ls9
NF−1ってNS−2と比べてどうよ?
634ドレミファ名無シド:05/01/18 00:57:57 ID:i/QBLFOl
最近SD-1をとても気に入ってます。私は歪みの後につないでソロ時に踏んで中域をガッツリさせてます。
皆さんはどう使ってますか?
あとメイン歪みにBD-2を購入検討しているんですが低音弦のミュートとかには向いてますか?
楽器屋だとあんまでかい音で鳴らせないので分からないんですよ。
635ドレミファ名無シド:05/01/18 07:08:28 ID:eJmD2QWj
パンクやメタルの
「いわゆるミュート刻み」
を求めてるならBD-2はよろしく無いかも。
636ドレミファ名無シド:05/01/18 08:27:47 ID:qPTuH0P9
ミュートでズンズンいわすならアイバニーズのスマッシュボックスがいいよ。
7弦対応だからしっかり低音も出る。
ボスじゃないけど
637ドレミファ名無シド:05/01/18 13:30:56 ID:ufBw/+hb
通販でBD-2を買いたいんだけど一番安いとこでいくら位ですか?
638ドレミファ名無シド:05/01/18 13:42:32 ID:NHaEokiY
BD-2の効果的な使いどころがいまいちわかんない・・・。
639ドレミファ名無シド:05/01/18 13:47:13 ID:9FwsF5Cu
ぬるぽ・・・
640ドレミファ名無シド:05/01/18 13:54:43 ID:eJmD2QWj
>>638
人それぞれだと思いますが私は
TONE11 DRIVE10
でフロントにしてジャズ弾いてます。おじさんでごめんなさい(-ω-)
641ドレミファ名無シド:05/01/18 14:00:08 ID:NHaEokiY
ブルースドライバーにドライブって有りましたっけ?
あと、11とか10ってのは11時の方向ってことで?
642ドレミファ名無シド:05/01/18 14:02:16 ID:/Ie4zHAw
>>639
ガッ・・・
643ドレミファ名無シド:05/01/18 14:16:53 ID:kSbit1kx
BOSSもDigitechやらLINE6やらがコンパクトを出したから、
ウカウカしてられなくなってきたな。
644ドレミファ名無シド:05/01/18 14:25:02 ID:PTnDLgMh
>>643
アナログ・デジタル共に内容に対してあそこまでコンパクトに
つめこんでるのはBOSSだけだと思う

さらに大量生産って条件の割には信頼性も高いし何より安い
他のメーカーでは真っ向勝負はなかなかできないよ
645ドレミファ名無シド:05/01/18 17:59:01 ID:wGUR5tQ8
CE−1の良さを教えてください。
646ドレミファ名無シド:05/01/18 18:16:43 ID:F1ljAp8/
でかい。高い。チャーが使ってる。
647ドレミファ名無シド:05/01/18 18:51:19 ID:DxUK3ADN
>>643
ああいうモデリング路線ならBOSSだってCOSMがあるし出そうとすりゃ出せるでしょ
コンパクトにもCOSM路線敷くなら先ずはダイナアンプを出して欲しい
CUBE60でマジで感動したけどアンプは間に合ってるんで購入は見送ったんだよな
648ドレミファ名無シド:05/01/18 20:18:19 ID:3+74DsIm
ボスのコンパクトで使いこなすの難しいのって例えば何かな?
歪みでも各帯域のブースト具合とかシビアなのあるし、空間系はなおさらだよね。
一般的に素直だといわれるボスコンパクトの、癖の強い名器を挙げてみようぜ!!


649ドレミファ名無シド:05/01/18 20:41:30 ID:C6Xstb6F
>>648
SP-1,VB-1
650ドレミファ名無シド:05/01/18 21:23:20 ID:wGUR5tQ8
CE−1の良さを教えてください。
651ドレミファ名無シド:05/01/18 21:25:27 ID:8WdiwKbW
>>650

骨董的価値

 
652ドレミファ名無シド:05/01/18 22:48:31 ID:Omaju56F
>>647
それがツインペダルシリーズじゃないか?
653ドレミファ名無シド:05/01/18 23:00:41 ID:C6Xstb6F
そしてVG-88でもある。
CUBE-60にダイナアンプ付けたのは、「もっと沢山機能欲しいならVGを買って下さい」
というROLANDのデモンストレーションのような希ガス。
654ドレミファ名無シド:05/01/19 00:22:23 ID:/yowQi9q
てか多機能ってそんなに魅力的か?JC用の歪みにダイナアンプみたいなオバドラが
欲しいなってだけでCUBEだVGだと言われてもねぇ・・・
655ドレミファ名無シド:05/01/19 01:19:19 ID:8p+hr6kR
質が同じなら少ないより多い方が良いだろ
656ドレミファ名無シド:05/01/19 01:43:46 ID:/yowQi9q
だって歪みペダル一個で済むところアンプとかフロアマルチとか持ち歩かなきゃ
ダイナアンプ使えないんだよ?どう考えたって小さい方がいいよ
657ドレミファ名無シド:05/01/19 07:56:27 ID:P4kxTBbJ
ちょっとすいません。
BOSSのコンパクトにZOOMのアダプター使っても、まったく問題無いでしょうか?
658ドレミファ名無シド:05/01/19 08:24:59 ID:4sgfzYrP
アダプターとエフェクターに描いてあるマイナスとプラスの図が同じであれば使える。
間違って違うのをさすとショートしてお釈迦になる。
あとはボスのエフェクターは9Vなのでそれより高い電圧のアダプター使うと壊れる場合がある。
少ない分には問題ないが動かなかったりノイズが多くなる。
それに200mA使うエフェクターを5個、800mAまでのアダプター一つで使うとアダプターが熱くなって壊れる。
659ドレミファ名無シド:05/01/19 10:23:30 ID:eulRaFis
ま、BOSSのコンパクトに200mAを消費する製品や800mA供給するZOOMのACアダプターなんかないんだけどね
660ドレミファ名無シド:05/01/19 11:42:04 ID:wvywn/md
>>657
問題はあるね。
ZOOMの「DC9V」出力という表示のアダプターは、
ボスでいえばACA-100相当のはず。
だからPSA-100仕様のボス製品(現行品のほとんど)に使うとよくない。

その逆のこともあるけど。
661ドレミファ名無シド:05/01/19 16:24:21 ID:OsMGzNwn
keeleyMODのDS-1購入っ!!
662ドレミファ名無シド:05/01/19 16:38:19 ID:wtQdrhHK
>>661
どっちのヤツ?
663ドレミファ名無シド:05/01/19 17:40:44 ID:OsMGzNwn
SEMです、安いほう。
想像してたよりニュアンス出るので弾きこなすのは難しいかも。
664ドレミファ名無シド:05/01/19 21:35:43 ID:aMlpoE3u
FZ-3お持ちの方いますか?
今回ベースで使いたいと思うのですが、太めに歪んでくれそうですかね?
665ドレミファ名無シド:05/01/20 07:45:52 ID:9YGdFgJM
ありがとうございます。
ZOOMのアダプターには、DC9V、300mAって書いてあります。
−です(BOSSのコンパクトと同じ)。
300mAは大きいでしょうか?
666ドレミファ名無シド:05/01/20 07:51:22 ID:z4384lzR
>>665
 300mAってのは「ここまでの電力を送ることができますよ」
という最大供給電力量を示しているので、エフェクターのほう
の消費電力がそれ以下なら大丈夫。
 普通、エフェクターの消費電力はもっと小さいので複数台を
一個のアダプタから分岐させて使う場合以外はすべてのエフェク
ターの消費電力がアダプタの最大供給電力量を超えなければ大丈夫。
667ドレミファ名無シド:05/01/20 07:52:34 ID:z4384lzR
>>666を訂正

>一個のアダプタから分岐させて使う場合以外はすべてのエフェク
>ターの消費電力がアダプタの最大供給電力量を超えなければ大丈夫。

 ↓
 一個のアダプタから分岐させて使う場合は、すべてのエフェク
 ターの消費電力がアダプタの最大供給電力量を超えなければ大丈夫。
668ドレミファ名無シド:05/01/20 08:34:13 ID:X3ooo7fg
>>667
俺はその使い方でzoomのアダブター
壊れたことあるぜ。エフェクタは無事。
こんなこともあるって事は忘れずに。
でもなんでだろ?
669665:05/01/20 10:01:03 ID:9YGdFgJM
>>666-667
詳しい説明ありがとうございます。

>>668
アドバイスありがとうございます。
どんなふうに壊れましたか?アダプターの断線とかじゃないですよね?
それと、コンパクト1台だけで使っていましたか?
670ドレミファ名無シド:05/01/20 19:56:01 ID:T0BSePYf
俺のzoomのアダブターは無問題だよ。
671668:05/01/20 21:35:21 ID:zK4nowk1
>>669
OD-2とMT-2に分岐させて使ったんだけど、ってよく見たら
ACA仕様じゃん!! 古っ!!これが原因か?アダプタ自体が
死んでるのは、テスターで確認したんだが。
なんかよくわかんないから、俺は電池オンリーでいくよ。
俺のカキコは忘れてください。
普通は、667さんの使い方でOKなようですから。
672ドレミファ名無シド:05/01/20 21:42:02 ID:tR0LydO6
BD-2購入&コンパクトデヴューage
673665:05/01/20 22:23:19 ID:9YGdFgJM
>>671
670さんも平気な様なので使ってみます。
レスありがとうございましたm(__)m

>>672
おめでとう(゚∀゚)
674ドレミファ名無シド:05/01/20 22:25:40 ID:CqWGWMe5
GT-8音作りが難しい。。。
素人が手を出すのはまだ早かったか_| ̄|○
675ドレミファ名無シド:05/01/20 23:04:29 ID:G3F4IZPR
いや、みんなマルチをさわった当初はそうだろう
がんばれ!
676ドレミファ名無シド:05/01/21 01:33:18 ID:t9vnTZqh
初めて買ったコンパクトを教えてくれ。
そしてそのときの淡い想い出(感想)なぞ言ってくれ。
677ドレミファ名無シド:05/01/21 01:46:16 ID:y0SLMFUL
OD-3 ビミョー
678ドレミファ名無シド:05/01/21 03:23:32 ID:QZoVR6oJ
OD-2すげえええ!歪み最高!!!

当時は5Wのセットについてくる安アンプだった
679ドレミファ名無シド:05/01/21 03:53:09 ID:VR+XUZo/
友人がMD-2 箱・説明書・ACアダプタ付き 超美品(今借りてるんだが傷が全くなし)
を譲ってくれる。いくらで買えばいいんでしょ?
680ドレミファ名無シド:05/01/21 04:10:26 ID:QZoVR6oJ
681ドレミファ名無シド:05/01/21 04:38:26 ID:VR+XUZo/
>>680
ありがとう。一応中古品として、5000円で買えたら最高?ACアダプタ付いてるし。
682ドレミファ名無シド:05/01/21 10:17:45 ID://ZQSN8d
683ドレミファ名無シド:05/01/21 11:00:57 ID:r7mwXVlB
MT-2
俺プロになれるぜ
684ドレミファ名無シド:05/01/21 11:48:31 ID:sBcm4OGR
>>682
ベリンガー大胆な事してんな
685ドレミファ名無シド:05/01/21 13:40:09 ID:zGSXTl1I
HM2(貰い)
俺 ストレイキャッツやりたいのに‥

まぁ今はバリバリにメタラーなんだがw
686ドレミファ名無シド:05/01/21 15:07:17 ID:8wAuBXeL
687ドレミファ名無シド:05/01/21 15:09:52 ID:8wAuBXeL
ついでにエレハモも
http://www.behringer.com/VD1/index.cfm?lang=JAP
http://www.behringer.com/VP1/index.cfm?lang=JAP

これはどこの?
http://www.behringer.com/GDI21/index.cfm?lang=JAP
http://www.behringer.com/BDI21/index.cfm?lang=JAP
http://www.behringer.com/ADI21/index.cfm?lang=JAP

たとえばブルースドライバーのコピーで税込み4000円ちょい
デジデルディレイでも5000円ちょいだよ
688ドレミファ名無シド:05/01/21 15:09:57 ID:ofsTmE+W
5000円以下ってやたら安いな・・・
689ドレミファ名無シド:05/01/21 15:43:10 ID:8wAuBXeL
つーかちゃんとBOSSとかエレハモをコピーしましたって言ってるね
>>687の下三つはTech21のSansampGT2とかのコピーらしい
690ドレミファ名無シド:05/01/21 16:28:23 ID:Psso+2KT
ここまで脳味噌カラッポだともう苦笑いしかでねーなw
691ドレミファ名無シド:05/01/21 16:31:13 ID:CxMt1DO2
まじわろた。なんでもありか。まじ頭おかしいとしか思えん。
692ドレミファ名無シド:05/01/21 16:33:30 ID:ZoMDzKTj
アンプシミュをモデリング?!
693ドレミファ名無シド:05/01/21 16:40:47 ID:ssW4jwDa
Metal Toneワロタ
694ドレミファ名無シド:05/01/21 16:44:54 ID:CxMt1DO2
つーか形はBOSSだけどRATのコピーとかもあるんだな。
出る前に訴えられそうだ。
695ドレミファ名無シド:05/01/21 16:46:14 ID:Psso+2KT
まぁドイツの理系離れは日本の比じゃないっていうしな・・・
昔のPSKもいい加減笑わしてくれたけどこれほど激しいギャグはかまさなかったよ
696ドレミファ名無シド:05/01/21 16:51:46 ID:ssW4jwDa
これでBOSSより音が良かったら笑えるな(w
697ドレミファ名無シド:05/01/21 16:53:25 ID:CxMt1DO2
でもちょっと楽しみだな。
音がよかったらBOSSも値段下げるだろうだろうし。
まあ人としてどうかとは思うが、エフェクター界にもようやくデフレの波がきたってことで。
698ドレミファ名無シド:05/01/21 16:59:48 ID:J+1JHto1
PSKのワウは正直ハマった
699ドレミファ名無シド:05/01/21 17:10:10 ID:ERI+Kllk
たぶん形は変更の可能性もあるから
写真じゃないのではないだろうか?

DS-1とDistortion+とRatを切り替えできるディスト―ションとか
DS-1とTubeScreamerをミックスしたオーバードライブとか面白いし
ブースターも使いやすそうじゃない?
700ドレミファ名無シド:05/01/21 17:25:04 ID:5j7xKU3P
すげーw
久々笑ったw
Line6のMM4買おうと思ったが
DIGITAL MULTIFX FX100欲しくなった。
701ドレミファ名無シド:05/01/21 18:32:04 ID:Psso+2KT
>>697
どうだろねぇ。マクソンパクりのアリオンとか音の評判もいいけど本家は微動だにしてない。
逆にディレイなんて値段吊り上げて差別化してる感じだ。ボスも訴えないとしたら
多分同じような反応をとるんじゃないかな。安さで対抗するとは思わない。勘だけど。
702ドレミファ名無シド:05/01/21 20:19:58 ID:ssW4jwDa
スレの流れを読まずにカキコ

デジタルディレイとデジタルリバーブはDigiTechのXシリーズが気になる今日この頃、
BOSSより安いし空間系には定評のあるメーカーだし、う〜ん迷うな。
703ドレミファ名無シド:05/01/21 20:49:15 ID:wAlb+zAd
すでにTech21のTrademarkはパクってるし。
でも、この数の多さにはワラタ。
ベリンガー大好きだよベリンガー
704デニウ損 ◆EBjLw62YRs :05/01/21 21:41:18 ID:f3i02cGt
糞ワロタ
705ドレミファ名無シド:05/01/22 01:05:08 ID:TxxwpkhU
BOSSを朴ったモノはあんまり・・・
だけど、Tech21朴ったのは早く発売してほしいなぁ、と思ってしまう
706ドレミファ名無シド:05/01/22 16:58:26 ID:E4fBLjPn
すいません、おしえてください。
GE-7とMD-2をGT-3と繋げてイコライザーと歪みはコンパクト
ほかのをGT-3で補って演奏するための繋ぎ方はどうすればいいんですか?

ギター

コンパクト二つ

GT-3のインプット

アンプ

って感じ?


リターンってなんですか?
707ドレミファ名無シド:05/01/22 18:48:02 ID:qcYmRrrD
ギター

GTインプット

GTセンド

コンパクト2つ

GTリターン

アンプ

マジお勧め。
708ドレミファ名無シド:05/01/22 22:20:23 ID:kcwxqtto
BD萌え〜
709ドレミファ名無シド:05/01/23 01:37:09 ID:ndP/M6YS
ごめん過去ログ読んでもよくわからないんだけど、メタルゾーン使ってるとメッチャ『ブーーーーーーーー』ってノイズが入っちゃうの。
どうすればいいんだろう・・・電池で動かしてんだけど。深刻なもんだいだ。
710ドレミファ名無シド:05/01/23 01:50:55 ID:1T0a6jW5
今日中古ショップでDual overdrive見かけて、試奏してきたんだけど、面白いねあれ
フットペダル付けたら、バイパス、クランチ、リードの三モードどれにも一動作でいけるのが素晴らしい
最近のBossって、こういう面白いの殆どないなぁ…
上のベリンガー、只のモデリングだけじゃなくて、外部スイッチ切り替えに対応とかしてほしい
711ドレミファ名無シド:05/01/23 01:58:11 ID:73h+RyfW
>>709
GAINあげすぎるとどんなエフェクターでもそうなるよ
あんまりひどいなら故障だからBOSSに問い合わせたら?
712ドレミファ名無シド:05/01/23 02:27:40 ID:uq7lsRX5
>>711
確かにあれは便利だった。音色が気に入らなかったからすぐ手放したけど。
713ドレミファ名無シド:05/01/23 02:45:41 ID:ndP/M6YS
>>711
そっか・・・ありがとね。
結構ひどいから問い合わせてみます。
714ドレミファ名無シド:05/01/23 03:15:51 ID:LniDtEF7
弦アースが取れていない

以上
715ドレミファ名無シド:05/01/23 03:25:08 ID:UtWbZTXY
歪み過ぎは良くないって言うけど、MT-2は歪み過ぎ?設定次第では使えるものですか?
ちなみに俺は10-FEETのTAKUMAのズンズンが好き。(ファンなだけかもしれんが)
716ドレミファ名無シド:05/01/23 04:30:35 ID:73h+RyfW
別にMT-2のGAINMAXにしようが歪み何個も直列にしようが
やる音楽と曲によってはOK
717ドレミファ名無シド:05/01/23 13:50:42 ID:nsu/7by+
DS-1で>>572さんと同じように音が途切れるんですが、いくらで修理してもらえますか?
718ドレミファ名無シド:05/01/23 14:03:28 ID:73h+RyfW
BOSSか楽器屋に聞けよ・・・
719ドレミファ名無シド:05/01/23 16:58:30 ID:7EoB3QOU
質問です。ボスのV−WAHってやつなんですけど、あれには歪みエフェクトも
入ってるとかいてあったんだけど、あのエフェクターで歪み単体だけでも使
えるんでしょうか。(外部スイッチとかでオンオフできるとか)それともやっぱ
ワウふんでオンオフせんとだめなんでしょうか?だれか教えて。
720ドレミファ名無シド:05/01/24 01:29:07 ID:uLAcHpfj
ME-50を買うかそれぞれコンパクトを買うか迷ってる。。。
どっちがおすすめですか>?
721ドレミファ名無シド:05/01/24 02:45:51 ID:ir9sFzRq
好きな方にしろ
722ドレミファ名無シド:05/01/24 02:52:41 ID:g4Z9Uj/r
100%好みの問題ですな
723ドレミファ名無シド:05/01/24 07:42:58 ID:RJpcYhBB
てかそんなことよりおまいら鬼気なょ

あのょ、ボスだかデジテクだかしらんがよ、なんでアナログかデジタルの表記がまったくないんか?
いや、わかってる。メーカーの感覚じゃデジタルでもアナログでも大差ないんだ。
でもそれじゃ
俺の今までの不幸が
報われないんじゃないか…?
724ドレミファ名無シド:05/01/24 07:46:21 ID:Mc7aVnbF
>>719

ひずみだけでも使えます。
ただし、歪みの深さのつまみが一つしかないので、音量、音質など
細かい音作りはできません。
725ドレミファ名無シド:05/01/24 11:46:06 ID:LH5Ymu3j
AC-2って音の遅延とかありますか?
726ドレミファ名無シド:05/01/24 13:12:55 ID:ir9sFzRq
どんなものでもある、シールドでもある
727ドレミファ名無シド:05/01/24 13:17:38 ID:N6uygxTq
>712
漏れへのレスかな??
確かに、俺も試奏したんだが、音色はいまいち(というか好みじゃない)と感じた。
でもよ、現行の、例えばOS-2を同じような仕様にして新しく開発してくれたらいいと思わん?
MIXモード、Dist or OD切り替えモードとかで

妄想スマソ
728ドレミファ名無シド:05/01/24 14:00:13 ID:I8RLdfrX
中古で買ったGE-7なんですが、ONにして中心からツマミを動かすとノイズが増えます。
あと、ON/OFFのとき一瞬だけ音が途切れるような気がします。
故障ですか?仕様だったらいいのですが
729ドレミファ名無シド:05/01/24 14:11:14 ID:0WjxACeA
ノイズが多少増えるのは仕様、特にブースト時
音が切れる気がするのは気のせいだな
730ドレミファ名無シド:05/01/24 15:59:49 ID:/53t0iwZ
キューブ60に付いてるダイナアンプのようなクリーンから
ピッキングの強弱で歪んでいくって言うエフェクターって
コンパクトで出ていますか?
あの、ダイナアンプって凄く使いやすいんだけど
リハスタにいちいち持っては行けないし。
731ドレミファ名無シド:05/01/24 16:07:33 ID:rCzmb7fT
732ドレミファ名無シド:05/01/24 17:08:43 ID:jIJWwcAO
(・ω・)ベリンガーサイコウ
733ドレミファ名無シド:05/01/24 17:29:56 ID:RG8x82h4
(・ω・)ベリンガーサイコウ +1
734ドレミファ名無シド:05/01/24 17:31:19 ID:N6uygxTq
(・ω・)ベリンガーサイコウ +2
735ドレミファ名無シド:05/01/24 17:32:06 ID:z3upgzM5
(・ω・)ベリンガーヘンタイ
736ドレミファ名無シド:05/01/24 17:52:27 ID:g4Z9Uj/r
>>730
ボスコンパクトで一番反応いいのはBD−2だけどダイナアンプほどの幅は無い
持ち歩ける製品で言えばGT−8のDYNAMICってのが同じ技術なのかなぁ
ギター側からの強弱だけでクリーンコンボとスタックディストーションの音を
切り替えるやつでHPのデモで聴いた時これがシームレスなら似てるなと思った
737ドレミファ名無シド:05/01/24 17:58:43 ID:g4Z9Uj/r
そういえば楽器祭で試奏したときにダイナアンプは自信あるのにピッキングちゃんと
できる人にしか解ってもらえないってローランドの人が愚痴ってたよ。確かに初心者が
使ったら音がグチャグチャになって下手さが強調されるだけだろな。
738ドレミファ名無シド:05/01/24 22:36:42 ID:I7PEqM3i
ケンタウルスとOD-20両方持っている方がいたら尋ねたいのですが、
OD-20にモデリングされているケンタウルスは本物と比べてどんなかんじですか?
739ドレミファ名無シド:05/01/24 22:42:13 ID:SmRLr9Ap
behringer漢すぎ!惚れた!!
5個は買っちゃう
740ドレミファ名無シド:05/01/24 23:22:06 ID:Ds5J2HTK
3個で十分だYO!
741ドレミファ名無シド:05/01/24 23:40:41 ID:jsFKPHtF
めたるとーん1個で生きていけるさ!
742ドレミファ名無シド:05/01/25 01:12:03 ID:KjO1uLgR
なんか,BOSSスレじゃなくてベリスレになりつつあるな・・・
かくいう手前もいくつか買う気になってるものがあるんですが.
743ドレミファ名無シド:05/01/25 17:02:04 ID:EXLRhg+B
とりあえずレポよろしくということで
744ドレミファ名無シド:05/01/25 19:18:54 ID:NwzbXprO
メタトネ
745ドレミファ名無シド:05/01/25 23:35:08 ID:FmtbSp//
でも昔、BOSSはPECやPSK等のデザインのパクリや特許侵害をスットップさせた事があるんだよね
ソースはBOSS BOOKの梯氏のインタビュー記事
746ドレミファ名無シド:05/01/26 00:09:42 ID:VG57Kumu
梯の爺さんったらエーストーンから技術を持ち出しておいて偉そうにw
747ドレミファ名無シド:05/01/26 00:40:32 ID:uobjfemv
>>746
それ以前にエーストーンのファズはギブソン/マエストロのパク・・・
うわ何をすqあwせdrftgyふじこlp;@;
748ドレミファ名無シド:05/01/26 00:51:26 ID:K9jHNwkC
そんなこと言い始めたらトランジスタ使ってる時点でとかw
さかのぼりすぎるし

今回のは誰が見てもそっくりな物だし安いからBOSSも営業に支障が出るだろう
よって訴えるんじゃない?
749ドレミファ名無シド:05/01/26 01:17:33 ID:/rchWAtM
てかよー、そろそろベリンガースレ立てね?他にも色々出してるし需要あんだろ
750ドレミファ名無シド:05/01/26 01:24:51 ID:LsrCAY7B
>>749
もう立っているよ
【ヤスイ】BEHRINGER/ベリンガー【ウマイ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106649140/l50
751ドレミファ名無シド:05/01/27 02:23:03 ID:gW6uxgNi
NS-50とNS-2の比較を誰かおながい。
752ドレミファ名無シド:05/01/27 02:50:48 ID:qyim83ou
V-TONE BASS BDI21のサウンドサンプルどこかにおいてないかなぁ?
753ドレミファ名無シド:05/01/27 23:05:53 ID:dukeCJxq
DR880やっときた!500もプリセットあるしコードも表示されるから適当に選んでアドリブでソロ弾いてるだけで勉強になるね。しばらくいい練習のパートナーになりそう。
754ドレミファ名無シド:05/01/28 00:47:05 ID:ipxjGsNK
DS-2買っちゃった。初エフェなんです。届くのが楽しみ!!
755ドレミファ名無シド:05/01/28 17:39:26 ID:Q9lzDdD+
>>754
おめ。
756ドレミファ名無シド:05/01/29 10:24:35 ID:rDmMEw8h
>>754
オレも最初はDS-2
757ドレミファ名無シド:05/01/29 15:04:10 ID:aSnT+T2y
BCB−60使い勝手どうですかい?
758ドレミファ名無シド:05/01/29 18:25:20 ID:b+xE8vxi
この前近くの楽器屋言ったらショーケース見ながら
「ディストー所んが欲しいんですけど銀ネジのってありますか」とか
素で聞いてる奴がいた。
759ドレミファ名無シド:05/01/29 19:12:02 ID:0PXHez+P
TU-12は国産だったと思うがTU-2は台湾製で間違いないですか?
760ドレミファ名無シド:05/01/29 19:52:17 ID:dBvQP1Yg
電池クリップに伸びてる線が切れそうなので取り替えたいのですが
中を開ければ自分で交換できますか?
761ドレミファ名無シド:05/01/29 20:34:11 ID:feW2UZ3y
>>760
開けてみればいいじゃねーか
762ドレミファ名無シド:05/01/29 20:55:37 ID:IfpGwPml
>>761
すんません。
今開けてみましたけど、サッパリ分かりませんでした。
最近はパワーサプライで使うから放っておこう・・・。
763ドレミファ名無シド:05/01/29 21:12:23 ID:PbD0IXnl
厨房のころ、楽器屋でOD-3試して歪みに感激して買ったんですが、その試したギターがレスポールで
自分が使っていたギターはストラトで家で弾いたらほとんど歪まなくてショックでした。

その話もふまえて質問したいんですがBD-2をシングルコイルのPUのギターで使って十分歪みますか?
ボスのホームページで試聴したらすげーカッコイイ音だななと思って。よろしくお願いします。
764ドレミファ名無シド:05/01/29 21:14:10 ID:APmhahkA
むしろ俺はシング(ry
765ドレミファ名無シド:05/01/29 21:14:47 ID:E9Sa/w1z
OD-3ってそんなに歪まないかな・・・?
フルドライブさせれば相当歪むと思うけど

まあとりあえずOD-3と同じように楽器屋で試してきたら良いんじゃない?
今度はストラトで
766ドレミファ名無シド:05/01/29 21:42:58 ID:VBTI8q5q
大概の楽器屋じゃBD-2あるしね

相当の辺境でない限り思想できるよな


わしは普通のストラト→BD-2→VOXで十分歪んだけどな。歪みのタイプとかもあるしやっぱり思想おすすめ

BD-2名器認定!
767ドレミファ名無シド:05/01/29 22:20:10 ID:rDmMEw8h
>>763
BD-2いいよ。かっこいい。ストラトにも合いますよ。
768ドレミファ名無シド:05/01/29 22:29:53 ID:feW2UZ3y
>>762
何でだよ、替えりゃいいじゃねーか
電池クリップって9Vつけるパッチンってやるとこだろ?
ホームセンターで売ってるとこあるよ
根元からでも途中からでも半田でつけりゃいいじゃん
769ドレミファ名無シド:05/01/29 22:36:12 ID:5SDbJOdD
俺は
p90レスポ→BD-2→マーシャルorVOX
で良い感じ(゚∀゚)
770ドレミファ名無シド:05/01/29 23:48:09 ID:VBTI8q5q
BD-2ならフェンダー系チューブアンプ使えないときでも「あの」サウンドに近く出来るから良いよね。
トーンを完全解放したときのつんざくような音が好きです。ダブルチョーキング時の食いつきに感動したっ!


ボスすごいと思った中三の夏
771ドレミファ名無シド:05/01/30 00:51:51 ID:dN26FcTb
とゆうかみんなBDで歪ませてんの?
俺はブースター専用なんだけど
なんか相性いい歪みエフェクターありますka?
772ドレミファ名無シド:05/01/30 01:21:06 ID:Hr1akoHI
MD-2貰って、レスポにつなげてるんだけど
やたらシャリシャリ(ザラザラ?)しない?
正直あまり使えるとは思えないのだけれど
773ドレミファ名無シド:05/01/30 01:28:30 ID:EXDSReJt
今でも売り上げ1位はメタゾネなの?
年毎の集計なら最近はBD−2が抜いてそうな気がするんだが
774ドレミファ名無シド:05/01/30 21:11:31 ID:A71OrbMB
>>772
tone下げてBOTTOMをMAXにしたらいい感じじゃない???
775ドレミファ名無シド:05/01/30 21:30:13 ID:jv4CdQzP
BD-2いいね、テレキャスにすごく合う。
いまんとこ
ストラトにファズ、
テレにBD−2って感じです。
776ドレミファ名無シド:05/01/30 21:32:58 ID:tUDVd4+7
SD-1とかDS-1の音を聴いて、BOSSって良くできてるなぁと思った。
無難といわれりゃ確かにそうかも知れんけど、使い手しだいで良くも悪くもなるっていう印象。
777763:05/01/30 22:08:51 ID:YUUZUJBm
どうもありがとうございます。
楽器屋行けって話ですよね。行ってきます。
778ドレミファ名無シド:05/01/30 23:12:07 ID:hnQ1igTL
Digital Reverb/Delayって実際どうなの
779ドレミファ名無シド:05/01/31 00:49:45 ID:JQov2tfA
>>778
機種名くらい書け!
780ドレミファ名無シド:05/01/31 01:03:56 ID:c8VybnEY
…機種わかんないから正しい答えかわかんないが、取りあえずこたえ

ディレイ部分はまぁ使える。普通。もちろんタイムとか質感は専用機には劣るけどそんな命賭けてない限り使えるかな

リバー部はフェンダー系アンプについてる奴みたいな感じは無理。DTMでかけるリバーブみたいな感じだな。デジタルチックということ。スプリングみたいなのは正直使えないかと

リバーブとディレイは同時使用する機会も多いと思うけどこういうのは互いに相性があるから、やっぱり同じメーカー同士を繋いだほうがいいよね。だから一緒になってるのはなかなかいい感じがする。リバーブとディレイをユニットでかんがえるとね
781ドレミファ名無シド:05/01/31 03:30:37 ID:Q3/25ECH
アンプJCでクランチ程度に歪ましたいんですけど、
レスポールにはBD-2とSD-1てどっちが相性いいですか?
782ドレミファ名無シド:05/01/31 04:19:51 ID:sGVcwXND
BD-2。SD-1は単体で使うとちょっとひどいことになる。
783ドレミファ名無シド:05/01/31 10:17:00 ID:phy5syAw
DS-2をクリーンのセッティングのアンプに繋げて使うと、全然歪まなくて、変な音で
使えないと思うのですが、みなさんはどう思います?
個人的には、ブースターにすると最高です。
784ドレミファ名無シド:05/01/31 10:44:42 ID:JonABlfV
ワウペダル寸止めの音が欲しい時などにIIモードの変な音で使う
785ドレミファ名無シド:05/01/31 12:16:33 ID:7rgNlAUE
BOSS PW-1使ってる椰子、手を挙げれノシ
アレ結構使いにくくないか?
あんまりオンオフに抵抗がないから自分でカスタムしちゃったよ…
786ドレミファ名無シド:05/01/31 20:28:16 ID:XQqHFb32
DD-5で逆回転音だけを出したい時、どうしたらイイ?
787ドレミファ名無シド:05/01/31 20:55:22 ID:S30nSIQu
>>771
TS-9
788ドレミファ名無シド:05/01/31 21:02:47 ID:VBD53tPk
ウィーッス  ∧_∧∩ 
       (´∀` // 
    ⊂二    /   TU-2買ってきたぞー
     |  )  /
   [BOSS]   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
789ドレミファ名無シド:05/01/31 21:05:26 ID:uw9FVJk0
いつもお世話になっております
TU-2
これ創るの考えたやつは神
790ドレミファ名無シド:05/01/31 21:10:31 ID:uge/gz34
ウィーッス  ∧_∧∩ 
       (´∀` // 
    ⊂二    /   TU-100買ってきたぞー
     |  )  /
[ベリンガー]   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
791ドレミファ名無シド:05/02/01 01:13:28 ID:Lu/WnJQ+
BD-2をRE-JでMODしようと思うんですけど
SuperとProどっちがお勧めですか?
バッキングで使いたいのでそんなに歪まなくて
切れがいいほうが良いです。
792ドレミファ名無シド:05/02/01 02:05:41 ID:QvrDah8i
このスレでいいよね?
BOSSのグライコ(GE-7)使ってるんですが、右上のLEDがつかなくなっちゃいました・・・
分解したら、交換って出来るもんなんでしょうか?
793ドレミファ名無シド:05/02/01 03:05:27 ID:4t+lKsgG
794ドレミファ名無シド:05/02/02 21:53:12 ID:dmwnwJVt
NEC C4558Cのオペアンプが載ってるSD-1ってどうなんですか?
MODするにはもったいないですか?
795ドレミファ名無シド:05/02/02 22:16:33 ID:slQ29uMp
>>794
んなことお前が決めろ
796ドレミファ名無シド:05/02/03 00:10:08 ID:lwOVd6jK
日本製も台湾製もSD-1ってかわんなくね?
音量の違いしか分からん。
797ドレミファ名無シド:05/02/03 00:31:47 ID:8ssaS+Bx
普通変わらん
798ドレミファ名無シド:05/02/03 00:56:42 ID:qeyGU7v2
RE-Jのモディファイってどうですか?
bossエフェクターの弱点がわかるほど改善されてますか?
799ドレミファ名無シド:05/02/03 02:01:35 ID:/LLmKDH4
>>796
はっきりいって変わらん。ブラインドテストで聞き分けれる人もいないだろ。
800ドレミファ名無シド:05/02/03 02:48:23 ID:8ssaS+Bx
>>798
分かる奴もいれば分からない奴も居るんじゃないか?
801ドレミファ名無シド:05/02/03 10:48:32 ID:hMZTrH0A
RE-JのMODに1万円も出すなら他の買ったほうがよくないか?
802ドレミファ名無シド:05/02/03 11:18:46 ID:Sb1Ribg+
>>794
C4558CはJRCの4558Dに比べると若干だけど歪みにくいね。
MODするって事は気に入らないの?

俺は4558Dに変えたけどはっきり言って好み。
使い潰すつもりなら手を入れても良いんじゃない?
803ドレミファ名無シド:05/02/03 11:28:17 ID:qeyGU7v2
>>802
音は気に入ってるんですけど
もっとクリアさと低音と高音のカットされるのを解消したいんです。
それでモディファイしてもらおうと思うんですけど
オペアンプ交換しないといけないなら
やるかやらないか迷います。
804ドレミファ名無シド:05/02/03 12:01:11 ID:yFd/MLS4
>>803
それはオペアンプ云々よりSD-1の回路の変更になるよ。根本的な部分。
モディファイの一環でオペアンプ交換もするかもしれないけど、
元の音や元のオペアンプを惜しんでる時点では何も進められないね。
805ドレミファ名無シド:05/02/03 17:39:49 ID:tPatn3nO
最後良いこと言った!
806ドレミファ名無シド:05/02/03 18:05:55 ID:8ssaS+Bx
MODしたいならもう一台SD-1買ってそっちMODしてもらったら?
807ドレミファ名無シド:05/02/03 23:48:40 ID:DVxv40hd
OD-3買ったほうが早くね?
808ドレミファ名無シド:05/02/04 00:03:05 ID:rW5Y8ZOq
>もっとクリアさと低音と高音のカットされるのを解消したいんです。

ブーストしたときに低音と高音がカットされて中域がガッとでるOD-1を狙って作ったのがSD-1だから
そもそも君はSD-1なんか使わないほうがいい
809ドレミファ名無シド:05/02/04 08:22:30 ID:Hagff+aC
DS-2より中域が出るエフェクターありますか?
810ドレミファ名無シド:05/02/04 08:33:34 ID:WIwvFJQZ
GE-7
811ドレミファ名無シド:05/02/04 11:37:47 ID:Hagff+aC
歪み系でお願いします。
812ドレミファ名無シド:05/02/04 12:25:43 ID:rA6rvq+6
XT-2
813ドレミファ名無シド:05/02/04 12:28:17 ID:7SNPe1MI
MT-2
ミドルのコントロールが細かくできる
814ドレミファ名無シド:05/02/05 03:37:54 ID:wL9VZjtY
Ds-1のkeeleySEMmodをBASSにかけたらイイ感じの音なんだけど
ぶっ壊れないか不安…
パッシブのjazzbassなんだけど負担はかかるもんなんでしょうか?
815ドレミファ名無シド:05/02/05 06:34:22 ID:A+vMoOiv
あほか
816ドレミファ名無シド:05/02/05 20:00:38 ID:9ArvPbEd
GS-10ええなあage
817ドレミファ名無シド:05/02/05 20:16:13 ID:5xkM+d2F
BE-5ほしいんだけど楽器屋には売ってないかな?
818ドレミファ名無シド:05/02/06 08:45:44 ID:Avt4xaJQ
>>816
最高
メッチャ便利
819ドレミファ名無シド:05/02/06 09:56:02 ID:ECJRWa4M
>>814
何で壊れると思うの_?
820ドレミファ名無シド:05/02/06 12:36:02 ID:hb8f0KPN
インピが違うからじゃない?
821ドレミファ名無シド:05/02/06 12:36:44 ID:6reSRTM9
>819
うぼぁ
昔GT-5がぶっ壊れたときに、楽器屋にそう言われたとです
ギターのエフェクタにベース繋いだらいかん、と

でもビリーシーンなんか余裕でギター用コンパクト使ってるし
FZ-3をベースにかける人も居るし、ようわからんとです
822ドレミファ名無シド:05/02/06 13:20:09 ID:P2vr1/o9
コンパクトは良いけどマルチはダメ。
823ドレミファ名無シド:05/02/06 13:25:21 ID:yj6YJoFT
アンプじゃなきゃ大丈夫
824ドレミファ名無シド:05/02/06 17:43:28 ID:LbhpqJbG
>>821
向き不向きの問題だけ、マルチでもコンパクトでも全然OKだってw
アンプだってトランジスタなら全然平気
チューブでも気をつければ使えるよ
825ドレミファ名無シド:05/02/06 17:52:55 ID:+a9dQB2c
ベースアンプにギターはいいけど、ギターアンプにベースはまずいぞ。
アンプ部は問題ないけど、間違いなくスピーカーがとぶ。
絶対にやめよう。
826ドレミファ名無シド:05/02/06 17:53:22 ID:3aLKyiLi
>アンプだってトランジスタなら全然平気

そうとも限らん
827ドレミファ名無シド:05/02/06 18:53:06 ID:n927kMtW
スレ違い ドッカイケ
828ドレミファ名無シド:05/02/06 18:56:15 ID:tLC0mVxy
ホロコーストは戦後のユダヤ特権を享受するための捏造神話
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/horouso.htm
829ドレミファ名無シド:05/02/06 19:03:23 ID:M3m81P4y
DR-880買った方、よければドラムの音を色々聞かせてもらえませんか?
購入検討中ですが、近所の楽器屋に置いてないので触れず・・・。
830ドレミファ名無シド:05/02/06 21:01:15 ID:dkS5ECFZ
>>825
音量にもよるし、わざわざやることないけど、どうって事ないよ。
エフェクターかませばさらに安全だよ
831ドレミファ名無シド:05/02/07 20:18:21 ID:o6poRfEk
>>816 >>818
どう良いの? 購入検討中なので、良いところ、悪いところ 教えて!!
832ドレミファ名無シド:05/02/08 09:32:47 ID:+txbBUnh
833ドレミファ名無シド:05/02/08 09:49:10 ID:INv1HhSq
>>831
良い点
・GT-6以上、ほぼGT-8並の音質
・PCとの親和性
・意外に使えるスピーカー
・AUXインプットボリュームが、本体で調節可能
・ギターの「練習」にこの上なく便利な小技満載
・エディットソフトが使い易く実に優秀
・ほこりが目立たず指紋も付かない表面加工

悪い点
・ルックス
834ドレミファ名無シド:05/02/08 18:17:36 ID:Q8h/Sdj6
>>833
ありがとう!
ライブで使うとしたらどうなんでしょう。
835ドレミファ名無シド:05/02/08 18:28:43 ID:BAObZbQy
キャビネットシミュをオフにしてリターンに挿せばよろしいかと。
MIDIフットペダルもいる。
836ドレミファ名無シド:05/02/08 18:32:14 ID:QnYzPBI9
>>832
ありがとう
837ドレミファ名無シド:05/02/08 19:34:13 ID:KvnVqmhx
LiveならGT-8の方が便利だよね、多分
838ドレミファ名無シド:05/02/08 20:53:31 ID:INv1HhSq
そうだね。
PODxtとPODxtLIVEみたいなものかな。
でも、GTシリーズの音作りの面倒くささは
GS-10のエディットソフトでメチャ敷居が低くなる。
あれ使っちゃうと、GT-8での音作りが憂鬱になる位。
839ドレミファ名無シド:05/02/08 23:09:12 ID:T7TAXwSM
パッチが共有できたらいいのにね。
840ドレミファ名無シド:05/02/09 00:55:11 ID:/3b2ypDm
本日DR880購入しました。
使い勝手いいですよ。
エフェクト群もなかなかの高性能。
841ドレミファ名無シド:05/02/11 12:12:10 ID:Y5a7W7j1
ギターを辞めた友人にOD-1をもらったのですが、シリアルナンバー7600ってどのくらいレアですか?
842ドレミファ名無シド:05/02/11 14:09:00 ID:8hhkEYhc
>>841
全然価値ないよ。捨てちまいな。
843ドレミファ名無シド:05/02/11 14:40:46 ID:pZ2jq4KM
>>841
価値はほとんどない、
ってか無。
844ドレミファ名無シド:05/02/11 14:43:43 ID:QlhMIrce
>>840
それ価値ないよ。今すぐ俺んちの玄関先に捨てて来い。
845ドレミファ名無シド:05/02/11 14:46:56 ID:QlhMIrce
間違った841だった・・・おrz
846ドレミファ名無シド:05/02/11 15:21:32 ID:eVx8dpL1
>>841
みんながいうように価値全然無いよ。
代わりに処分してやるから俺んちまで送ってよ。
847ドレミファ名無シド:05/02/11 15:25:28 ID:f4TGAJFX
そんな手間な事誰がするかよ(pgr
848ドレミファ名無シド:05/02/11 16:43:12 ID:t+zafqVH
>841
価値無いからヤフオク送り
849ドレミファ名無シド:05/02/11 17:32:24 ID:h+T2m1ZJ
BOSSコンパクトのコレクターのHPってありますか?
850841:05/02/11 20:47:37 ID:Y5a7W7j1
どうやらほとんど価値がないみたいなのでヤフオクで売ろうと思うのですが、いくら位が相場なのでしょうか?
851ドレミファ名無シド:05/02/11 20:48:49 ID:8hhkEYhc
30円。
852ドレミファ名無シド:05/02/11 21:13:11 ID:eoyiQ9vV
30円が相場のところを、オレなら送料もちで1000円で買い取るよ。
853ドレミファ名無シド:05/02/11 21:31:00 ID:lpEGviYp
そろそろ気付けよ
854ドレミファ名無シド:05/02/11 21:31:41 ID:8hhkEYhc
>>852
なに!?あんた・・・カッコイイぜ・・・。
855ドレミファ名無シド:05/02/11 22:02:02 ID:h1sG2Kz1
>>852しょうがねえな、俺が1030円で買うよ
856ドレミファ名無シド:05/02/11 22:34:07 ID:bopTZGxZ
じゃあ俺は¥1100!!
857852:05/02/11 22:59:08 ID:eoyiQ9vV
>>855-856
おいオマエラ、よく読めよ?俺は送料もちなんだぞ?OD-1ごときにそこまでオマエラに出せるのか?
858ドレミファ名無シド:05/02/11 23:05:17 ID:dYK+UkXM
俺はいくら頑張っても500yenしか出せない
859ドレミファ名無シド:05/02/11 23:06:00 ID:8hhkEYhc
OD-1ごときに1100円なんて・・・笑っちまうぜw
860ドレミファ名無シド:05/02/11 23:19:48 ID:6auZJXCt
わかったわかった、お前らいい奴っていうのはわかったからw
仕方ないから1111円でいいよ、
861ドレミファ名無シド:05/02/11 23:22:00 ID:YRFqCE5V
ヤフオクで安く買ったBOSSのコーラス。数ヶ月でスイッチ不良・・・。
BOSSに修理出したけどいくらすることやら・・・。
5000円とかだったら(´・ω・`)
862ドレミファ名無シド:05/02/12 00:07:51 ID:wWQTqcTS
俺に一万円で売ってくれ
863ドレミファ名無シド:05/02/12 00:13:25 ID:MZic2evO
>>841
おい!騙されるな!そのOD-1はめっちゃレアだぞ!俺なら送料込みで十万だす!!
864ドレミファ名無シド:05/02/12 01:12:04 ID:yK4kLj94
ラック版のGTが出てるってガイシュツ?
865ドレミファ名無シド:05/02/12 01:17:12 ID:auQ4pSK0
遅すぎ
866ドレミファ名無シド:05/02/12 01:18:10 ID:yK4kLj94
ごめんね。お母さんズーマーだから。ごめんね。
867ドレミファ名無シド:05/02/12 01:20:27 ID:auQ4pSK0
沁みる
868ドレミファ名無シド:05/02/12 01:46:23 ID:bP5fMA0c
made in japanのDS-2って相場どのぐらいですか?
869ドレミファ名無シド:05/02/12 02:05:57 ID:HV7fRD5O
>>862
抜け駆けすんな、1000円にしとけば良いんだってば
870ドレミファ名無シド:05/02/12 02:30:35 ID:u0lDgCFm
>>863
実際いくらくらいで買って頂けますか?もし良かったらメールください。
871ドレミファ名無シド:05/02/12 02:55:17 ID:cDD63ojo
マジレスすると、すごくいい物。
絶対売っちゃだめ。
872ドレミファ名無シド:05/02/12 05:31:47 ID:u0lDgCFm
>>872
そうなんですか?
でも音はSD-1とたいして変わらない気がするのでもし高く売れるようだったらヤフオクに出してみます。
相場はいくらくらいなんでしょうか?
873ドレミファ名無シド:05/02/12 08:00:23 ID:+Il/1p8v
みんなモバオクで銀ネジで検索してみ…
この板の売買スレいいだけ荒らしてるマルチ&短期書き込み&転売房だぞ、OD1のシリアルもまったく同じ。
テンプレにそれを入れるなんて案も出てるのに…
874ドレミファ名無シド:05/02/12 08:17:04 ID:MZic2evO
まあマジレスするとOD-1なんざ個人取引じゃ一万がいいとこだな。
875ドレミファ名無シド:05/02/12 08:56:26 ID:/++pFjnl
>>873
4万ワロタw
876ドレミファ名無シド:05/02/12 09:05:58 ID:+Il/1p8v
ゴメンな、スレまたがって迄こんなこと書き込んで
ただ今だに平気な顔で書き込んでるし、モバオクで入札はいってるのに関わらず他でマルチしようとしてるし…
それについて説明書きをしてないうえ、2ちゃんの書き込みについては断固拒否してる
あのスレっていい人多いから取引しやすいんだけど、彼のせいで空気が変わってしまう

もう頭くるんだよな、他の人も意見に同意してくれた
877ドレミファ名無シド:05/02/12 17:22:19 ID:3hCv0jvG
なぁ、BOSSのベーシスト専用スレ作りたいんだが…ダメか…?orz
878ドレミファ名無シド:05/02/12 17:59:23 ID:sNZkOuOf
ドゾー。
879ドレミファ名無シド:05/02/12 19:04:35 ID:2ALbGmzb
待ってるから…ずっと、ずっと待ってるから!
880ドレミファ名無シド:05/02/12 19:09:21 ID:BT5a/wfB
これまでSD-1馬鹿にしてたけど、これはこれで
出ない音みたいのがあるんだね。
881ドレミファ名無シド:05/02/12 19:13:01 ID:Kq4OviRz
CEー3に関する質問なんですけど、このエフェクターって特別ランプが切れやすいんですか?
知り合いのランプも切れてたし、他の提示板を見ててもランプが切れてたみたいですし・・・。
そこで修理にだしたいと思うんですが、だいたい値段はどれくらいするんですか?
私の場合の症状は、単体(アダプタで電源供給)だとランプがつかないんですが、
複数(パワサプで供給)だとつくといったものなんですが・・・
882ドレミファ名無シド:05/02/12 19:58:44 ID:tQA0PfJn
ME-50は初心者向け?
883ドレミファ名無シド:05/02/12 20:12:44 ID:j/Ils8E5
釣られてやったけど、実際にはOD-1なんか欲しくもなんともない。
884ドレミファ名無シド:05/02/12 20:13:46 ID:HbVT981P
>>881
アダプターの問題じゃない? 裏面のアダプターの種類はどうなってる?
CE-3は古いからPCAのアダプターじゃ光らないかも。
複数で繋ぐと戻ることがあるのは、シールドのアースから元気が流れて正常に光ることもある。
単体の場合も暗がりで見たらうっすら光ってない?
ついたとしたら壊れていないと思うよ。 それはそういうモノ
885884:05/02/12 20:16:33 ID:HbVT981P
×PCAのアダプター →○ PSAのアダプター

読み返して気がついた_| ̄|○
886ドレミファ名無シド:05/02/12 20:46:53 ID:KZjCnuZQ
ME-Xという、エフェクトボード近所の質屋に5000円で売ってるんだけど、
コレって音的にはどう?使ったことあるヤシ教えてよ。
BOSSのコンパクトエフェクターが3つ載せられるので、ちょうどいいんだけど
ノイズが多くないか、音ヤセしないか心配。ラップで包んであるので
試奏できんのョ。
887877:05/02/12 21:32:19 ID:3hCv0jvG
>>878>>879

立てました。
初めてだったので、おかしいですが… 。rz



http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108211340/
888ドレミファ名無シド:05/02/13 01:52:54 ID:LpWocSGg
ブースターとして歪み系のエフェクターが欲しいのですが
OD-3とSD-1はどっちがいいですかね?
好みの問題だけですか?
一応使ってる機材はテレとアンプはVox AD-30VTです
889ドレミファ名無シド:05/02/13 02:23:41 ID:33G2FSl2
好みの問題。
とりあえず試走して来い。
できる環境にないならサンプルくらい聞け。
それで違いがわからないなら、安く買えるほうを買えばいい。
890ドレミファ名無シド:05/02/13 03:54:00 ID:lkgV4RKM
音は結構違うから1度弾き比べればすぐにどっちがお前に適してるか解るよ
891ドレミファ名無シド:05/02/13 06:55:15 ID:LpWocSGg
ちなみにOD-1に似てるのはどっちですかね?
892ドレミファ名無シド:05/02/13 08:52:28 ID:ZbwsTgs4
>>891
OD-1に近いのはSD-1だよ、おれOD-1(銀ネジ)、SD-1(Japan)、
BD-2持ってるけど、BD-2はいいよアンプを選ばないから
(ブルースドライバーという名前はダサいけどネ)。

真空管アンプ使ってある程度アンプ側で歪ませられるのならSD-1、
アンプがJCならBD-2、後は気分で使い分けたりする。ヒヅミはアンプとギターと
エフェクターとの相性で決まるので、自分の使用機材で試奏しないと家に帰ってがっかり
することが良くある。
893ドレミファ名無シド:05/02/13 13:18:30 ID:P8Vpukc3
>>888
OD-3はSD-1に比べてパンチがある。
894ドレミファ名無シド:05/02/13 15:51:48 ID:dB4EWUC3
てかSD-1にパンチがない。
895ドレミファ名無シド:05/02/13 16:01:35 ID:Fjn5fd/8
GS-10注文しました。
到着が楽しみです。
896ドレミファ名無シド:05/02/13 20:28:13 ID:RsA8dPH9
テレとヴォックスならレンジの狭いSD-1は止めといたほうが。。。
美味しいところが活かせないよ。
俺ならOD-1の方が薦められるかな。
でも本当ならOD-808系がいいと思う。
897ドレミファ名無シド:05/02/13 21:15:42 ID:mvYZqYAm
SD-1はなんか音にコシがなくなるからちょっとな
TS-9あたりにしとけ
898ドレミファ名無シド:05/02/13 21:19:21 ID:pVoccZSa
いちおうBOSSスレなんで・・。
現行ならOD-3、BD-2がオススメ
899ドレミファ名無シド:05/02/13 21:23:20 ID:YoOmDncI
>>888
個人的にはBD-2
ブースター目的ならOD-3よりも気持ちいいよ
とりあえず一度試してきてみ。かなり違うから。
900ドレミファ名無シド:05/02/13 21:25:33 ID:6yMRzQU0
>>888
テレキャス?
とりあえずTSにしとけや
901ドレミファ名無シド:05/02/13 21:59:38 ID:XbAH+YgW
ストラト→BD-2→マーシャルJCM900のセッティグでBD-2で激しくブーストするとトレブリー過ぎますか?
902ドレミファ名無シド:05/02/13 22:06:56 ID:J3ZJOWbd
感じ方によるんじゃない?
とりあえずやってみればいいかと
903ドレミファ名無シド:05/02/13 22:12:53 ID:CB0asO46
>>901
ギターかペダルの段階で思い切ってハイを絞るべき
904ドレミファ名無シド:05/02/13 22:15:24 ID:b+SwqS6A
OD-3モゴモゴでキライ
905ドレミファ名無シド:05/02/13 22:16:28 ID:fDZnAoKn
>>888
Vox AD-30VT?2万エソくらい?エフェクターもいっぱいついてるじゃん。
まずそれを使いこなしなよ。その上で、もっといいアンプ買った方がいいよ。
そのアンプじゃどんなエフェクター使っても大差ないよ。
906901:05/02/13 22:22:58 ID:XbAH+YgW
>>902
実は今日スタジオで初めてBD-2使ったんですけど、ストラトとマーシャルにかますと、トレブリー過ぎてとてもじゃないけどリアPU使えませんでした…orz
907ドレミファ名無シド:05/02/13 22:26:00 ID:3bPSS/Fs
>>906

BD-2のトーン絞れよ。
908ドレミファ名無シド:05/02/13 22:36:59 ID:b+SwqS6A
>>906
あぁ、リアならそんなもんだ。マーシャルとストラトリアならどんなエフェクターでも
そんなもんだ。耳が痛くならないくらいトレブルを下げたら、もう使えた音じゃないし。
909ドレミファ名無シド:05/02/13 22:38:06 ID:XbAH+YgW
>>908
わりと絞り気味にしました。
もともとそういうエフェクターなんでしょうか?
910ドレミファ名無シド:05/02/13 22:40:16 ID:5ZSVmlkD
ほなフロントでどう?
911ドレミファ名無シド:05/02/13 22:41:31 ID:3bPSS/Fs
>>909

というか、ストラトのリアが「そんなもん」でしょ。
フロント、センター使うか、もっと敢えて中域に寄って
ハイが鋭くないペダル使えば?
912ドレミファ名無シド:05/02/13 22:47:36 ID:XbAH+YgW
>>910
>>911
せっかく買ったので何としてでも使いこなしてみせます。
今まで自分の中ではバッキングはリアっていう固定観念があったのですが、それを捨て去ってセンター辺りを中心に音作ります。
ありがとうございました。
913ドレミファ名無シド:05/02/13 22:51:49 ID:5ZSVmlkD
リアPUを中域持ち上げたようなタイプに替えるとかね。
俺もストラトPUいろいろ替えた。
リアのトーンが効くように配線するという手もある。
914ドレミファ名無シド:05/02/13 23:16:23 ID:Dratr4mX
RE-JなどBOSSのモディファイやってるとこの改造BD-2、SD-1使ったことある
えろい人インプレ聞かしてください。
915ドレミファ名無シド:05/02/13 23:41:17 ID:LpWocSGg
>>905
歪みが足りないのよ 俺の好きなモデリングの
あと家用だからそんなに高いアンプ買っても意味ない
でかい音出せないし
916ドレミファ名無シド:05/02/14 00:50:22 ID:08I7xIma
バッキングは○○って人によって恐ろしく違うよな。
弾いてる方の気持ちよさと聴いてるほうの気持ちよさって大分違ったりするし。

でもやっぱりストラトはせっかく三つあるんだからセンターで音作りしたら
どっちにもイケるっていう個人的な考えがあるかな
917ドレミファ名無シド:05/02/14 01:31:20 ID:9yDthhZQ
セレクターをいじると同時にアンプのセッティングが変われば便利なんだけどなあ。

それができないからリア使うときはグライコ踏むけど。
918ドレミファ名無シド:05/02/14 16:17:22 ID:C2eVcT7/
コンプレッサーってどういう働きをするの?
919ドレミファ名無シド:05/02/14 16:18:29 ID:WANOgkQS
音をコンプレッションする
920ドレミファ名無シド:05/02/14 16:28:16 ID:C2eVcT7/
>919
どういうこと?
921ドレミファ名無シド:05/02/14 16:47:11 ID:WANOgkQS
圧縮するってコト
でっか過ぎる音をちっさくしたり、ちっさ過ぎる音をおっきくしたり。
圧縮するタイミングしだいで、アタックを強調したりも出来るし擬似的にサステインを伸ばしたり出来る
922ドレミファ名無シド:05/02/14 16:50:32 ID:NhyEYQ0e
いんぐ部衛もストラトはフロントメインだわな。
923ドレミファ名無シド:05/02/14 19:32:01 ID:4kFBgw9s
エフェクターの使い方がいまいちわからないものです…
GT3を使ってるのですがスタジオでボリューム大きくするとブオーンと何も弾いてないときに雑音がします
ミュートしててもたまに…
これはどうしたら雑音防げますか?
どうセッティングしたらいいのかわからなくて…
924ドレミファ名無シド:05/02/14 19:40:44 ID:WANOgkQS
ノイズリダクションかけるか、シールドをいいのに変える
925ドレミファ名無シド:05/02/14 19:45:09 ID:mY0gMakI
>>923
とりあえずノイズの原因を見つけて対処すべし
926ドレミファ名無シド:05/02/14 19:59:56 ID:hF4YO20X
NSっちゃどうよ?
ノイズってさっぱりなくなんの?
927ドレミファ名無シド:05/02/14 20:22:10 ID:ll5953mv
原音までさっぱり。
928ドレミファ名無シド:05/02/14 20:39:07 ID:mY0gMakI
とりあえずNSの原理勉強しておいで
929ドレミファ名無シド:05/02/14 20:39:13 ID:CVsqhc6g
>>923
@まず全機材の電源をチェック汁(アンプ、PA、エフェクター他)グランドスイッチが
あるものは切り替え汁、ない物は試しにコンセントを逆向きに入れてみたり汁。
Aアンプとギターのボリュームあげてノイズチェック。弦に軽く触れたときにノイズおさまるなら
ピックアップのシールド不良か、アースの配線チェック汁。ストラトならピックガードの裏に
アルミ箔はる。
B電源のコードとかシールドの這わせ方も、ノイズが干渉しないようにチェック汁。
こんだけやってだめなら・・ あんたが帯電してますから!! 残念 性電気グエリ!!
930ドレミファ名無シド:05/02/14 20:47:04 ID:mY0gMakI
アルミ箔だとそこではうりそうだな・・・
931ドレミファ名無シド:05/02/14 21:01:38 ID:CVsqhc6g
932923:05/02/14 21:40:58 ID:4kFBgw9s
みなさんどうもご親切にありがとうございました(・∀・)
感動した…
933ドレミファ名無シド:05/02/15 12:38:01 ID:32i//RT0
ボリュームペダルのHとLってどう違うんですか?使い分けってあるんですか?
934ドレミファ名無シド:05/02/15 12:51:20 ID:gd1rWdiJ
H→ハイインピーダンス用
L→ローインピーダンス用
935ドレミファ名無シド:05/02/15 13:16:59 ID:32i//RT0
その二つの違いが分からないです・・・
936ドレミファ名無シド:05/02/15 14:06:17 ID:X1K/rsrd
ギターから直がH
ギター→エフェクター→ボリュームペダルでつなぐ場合がL
って思ってればオケ
937ドレミファ名無シド:05/02/15 14:09:00 ID:KiBO9v4t
>>935
とりあえずH買っておけば間違いないよ
938ドレミファ名無シド:05/02/15 14:21:03 ID:gd1rWdiJ
うん、俺も良くわからん。
パッシブピックアップから出力されて、バッファを通って無い状態の信号がハイインピーダンス
アクティブピックアップから出力されてるか、バッファを通った後の信号がローインピーダンス
ハイのほうがノイズを受けやすい。ってこと位しか俺も知らんよ
939ドレミファ名無シド:05/02/15 14:26:39 ID:lHknNSuf
ギターから直接繋ぐ以外ではハイインピである必要はない
940ドレミファ名無シド:05/02/15 15:42:45 ID:KiBO9v4t
>>939
エフェクターがトゥルーバイパスだったらそうとも言えない。
まあ前のどっかにBOSSがつながってるのなら大丈夫だけど。
941ドレミファ名無シド:05/02/15 19:20:08 ID:ixhD0cYS
>>918
コンプレッサーの音、リトルフィート聞いてみると分るかも・・・
ローウェル・ジョージのギター好きだな。BOSSのコンプ持ってたけど
売っちまった、ノイズ少なくっていいんだけどおれの好みと少し違うんだよね。

ttp://www.miyazaki-catv.ne.jp/~y-394u/cdreview/FEAT1.htm
942ドレミファ名無シド:05/02/15 19:43:16 ID:u8QwIj7i
インピーダンスについての思いっきり端折った説明をするよ。

電気が流れるというのには、(極端にいうと)実は2種類の状態がある。
電圧として送る場合と、電流として送る場合、このふたつ。

電圧の変化として送るほう=ハイインピーダンス回路
電流の変化として送るほう=ローインピーダンス回路

電圧を伝えるためには、受け手側の抵抗値を思い切り上げる。
そうしないと送り側が空回りする。
電流を中心の回路にすると、外部ノイズが乗りにくい。
ノイズというのは電圧性の要因が多いから。
流れている信号の量を変えずに(増幅せずに)インピーダンスを変える回路を
バッファーと呼んでいます。(ダイレクトボックスなんかもその一種)
943ドレミファ名無シド:05/02/16 00:19:23 ID:OToQ4mFz
ということはハイをローに間違って差したらアンプ壊れるけど
ローをハイに差してもアンプは壊れない?
944ドレミファ名無シド:05/02/16 00:34:20 ID:prUh0pp/
てかどっちに挿しても音が違っちゃうだけでそんな簡単に壊れやしないよ
945ドレミファ名無シド:05/02/16 00:52:11 ID:i+ehNonc
スーパーファミコンの電源、コンパクトエフェクターに使えた!
946ドレミファ名無シド:05/02/16 00:54:39 ID:N9LaTLxg
>>945
今頃何言ってんだ?
947ドレミファ名無シド:05/02/16 02:09:29 ID:Gb9AxAwG
最近軽い歪みが欲しいんだが(今まで荒いやつばかり使ってた)、やっぱOD-3が無難?他社のエフェクターでもいいんだけど意見聞きたい。
948ドレミファ名無シド:05/02/16 02:52:28 ID:OToQ4mFz
BOSSの歪み物の表見ればいいんじゃね?
949ドレミファ名無シド:05/02/16 03:45:43 ID:Gb9AxAwG
そっか。サンクス
950ドレミファ名無シド:05/02/16 12:07:46 ID:QDRBjiCk
質問スレでも聞いたんだが
GE-7ってすぐ歪むの?真ん中から2メモリぐらいで歪み出すんだけど
951ドレミファ名無シド:05/02/16 13:04:34 ID:QgFpFZht
ボスのエフェクターの中で、発振音みたいにピロピロ効果音が出るエフェクターありますか?
952950:05/02/16 17:15:40 ID:QDRBjiCk
>>950はもうオッケイになりました
953ドレミファ名無シド:05/02/17 00:10:50 ID:QcY7mN90
GS10買ったんだけど全然好みの音が作れないよー
ME8しか使ったことのないおれには早すぎたか・・・ 設定項目が多すぎる。
アーティストのパッチを参考にしようと思ったけどなぜか組み込めないし。
寝るぽ
954ドレミファ名無シド:05/02/17 00:55:11 ID:lEayE1ae
>953 いくらでかった?寝ちゃだめ!
955ドレミファ名無シド:05/02/17 02:23:22 ID:QcY7mN90
>>954
ネットの通販で送料込49800円でした。


プリセットにギュンギュンのいい音があったのでちょっと設定いじったら
自分好みの音ができた。
今まで体感したことのない素晴らしいサウンドにウットリしました。
クリーン系も一つ作りたかったけど明日にしよう。
956スレ1〜6の>>1:05/02/17 04:54:34 ID:pfMcybYD
次スレ立てました。
今回は遅れることなく。

BOSSエフェクター統一スレ−8機目−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108583518/l50
957ドレミファ名無シド:05/02/17 18:23:51 ID:S9n2Zo0R
コンパクトのアダプタ何mAだっけか?
958ドレミファ名無シド:05/02/17 19:17:56 ID:c+dLwNMx
200mA
959ドレミファ名無シド:05/02/17 19:31:44 ID:S9n2Zo0R
>>958

thx
960ドレミファ名無シド:05/02/23 15:29:34 ID:pM3L4KsS
消化されていないのでage
961ドレミファ名無シド:05/02/23 16:08:37 ID:v/h98SxL
1000
962ドレミファ名無シド:05/02/27 22:33:09 ID:bQZdLc+h
962
963ドレミファ名無シド:05/02/28 01:14:39 ID:R55Q6zLR
OD-3 SD-2 TS-9
選んでちょ
964ドレミファ名無シド:05/02/28 09:11:30 ID:ScjblqvK
>>963
使い手の好み
965ドレミファ名無シド:05/02/28 11:31:59 ID:o8cY2lKF
使わないんならうめちまおうぜ
966ドレミファ名無シド:05/02/28 12:15:23 ID:IY1Tqjz3
せっかくだから俺がBOSSのコンパクトエフェクターのいいところを教えてあげるよ
・デザインがいい
・全商品約1〜2万と値段が安定している(比較的安価だ)
・中々頑丈だ
・電池交換がし易い
・会社に安心感がある
・何処でも売っている
・使えるものが多い
・初心者が扱いやすい
967ドレミファ名無シド:05/02/28 12:21:21 ID:IY1Tqjz3
悪いところも教えてあげるよ
・潜在意識の中で個性がないようにとらわれる
・とりあえずBOSSのイメージ
・悪く言うと安っぽい
968ドレミファ名無シド:05/02/28 12:24:13 ID:IY1Tqjz3
まとめると、入門者はBOSSで色々買い揃えて、もっと気にいった奴があったら買い換えればいい
969ドレミファ名無シド:05/02/28 12:36:15 ID:IY1Tqjz3
あとお勧めも教えてあげるよ
・SD-2 強い歪ではないけど、綺麗な歪ではある。ブースターとしていい
・MT-2 色々悪い評価も聞くが、いじってて楽しいイコライザーとかなり歪んでくれるディストーション
・BD-2 BOSSの中ではかなり人気者。実際ブースターとしてもメインの歪でも使える。しかも幅広いジャンルに対応
・DS-1 ディストーションといったらこれ。歪ませても、クランチでも楽しいっす
・OS-2 これ一台でDS/ODのミックスサウンドが作れる。どっちかに偏ると中途半端な音になるため、個人的にはODよりにミックスさせるとよい
970ドレミファ名無シド:05/02/28 12:43:19 ID:IY1Tqjz3
誤字脱字はすいません
他に付け足すとこあったらよろしく
あと30なので頑張りましょう
971ドレミファ名無シド:05/02/28 13:16:31 ID:o8cY2lKF
乙です。
なんだかんだいってプロもたいていBOSS使ってるよね。
972ドレミファ名無シド:05/02/28 14:01:25 ID:SZG+N68P
BOSSは良くも悪くもスタンダード品だからな。
使い方・組み合わせ方でいろいろできる。
973ドレミファ名無シド:05/02/28 15:20:24 ID:hvUFHNU4
おい!OD-3がないじゃねえか。
974ドレミファ名無シド:05/02/28 15:22:33 ID:vpC4ci/l
OD-3好き
975ドレミファ名無シド:05/02/28 15:38:05 ID:vgn/c1RL
結局SD-1に戻る

SD-1最強
976ドレミファ名無シド:05/02/28 16:01:06 ID:IY1Tqjz3
いやMT-2最強
結局MT-2しか使わない
977ドレミファ名無シド:05/02/28 16:44:21 ID:VBiXF4nV
俺もSD-1は良いと思う。

あとEQもなんだかんだ言ってBOSS
978ドレミファ名無シド:05/02/28 17:41:58 ID:O+hbWTQ1
俺のメインはMD-2とBD-2。
BD-2はブースターとして使うとMT-2よりも出音にバリエーションつく。
FAZZに関してはソバット使っているけど。
979ドレミファ名無シド:05/02/28 19:34:15 ID:vgn/c1RL
そういやBOSSのFUZZってでないのかな?
980ドレミファ名無シド:05/02/28 19:49:59 ID:eMwnHh8h
中古ならあるがおすすめしない。
981ドレミファ名無シド:05/02/28 19:58:10 ID:0IqyTSIG
OD−3は下手な使い方したらかなりブーミーになるから
最初のオバドラはSD−1かBD−2の方が楽でしょ
「マーシャルもっと歪ませてレクチサウンド出すぜウヒョー」とか言って
アホみたいにゲイン上げてOD−3をJCMに突っ込んだりした日にゃ・・・
982ドレミファ名無シド:05/03/01 07:55:26 ID:i9hDchEq
あえてケチをつけるなら、スイッチかな。
ペダルスイッチだけは嫌。普及型のフットスイッチがいい。
983TW-1:05/03/01 14:10:15 ID:cHEDvSFJ
今普通のペダルスイッチが流行りだが、切り替えのスイッチングノイズを
考えると、電子スイッチも捨てたもんではないよ。
沢山エフェクターを並べたい人にはBOSSは不向きだけどね。
984ドレミファ名無シド:05/03/01 15:37:13 ID:LYDy2+JH
ペダルスイッチでなくてフットスイッチだな。
985BOSSはペダル:05/03/02 00:04:14 ID:PLkTKqZG
ペダルスイッチ/フットスイッチの好き嫌いは年齢で分かれそうだな。

かく言う私はペダルがメイン。
986ドレミファ名無シド:05/03/02 00:08:25 ID:M8G+M5py
ワーミーとワウの違いは…



おながいします
987ドレミファ名無シド:05/03/02 00:12:57 ID:EPXno7Ca
吊りデス。
988ドレミファ名無シド:05/03/02 00:15:47 ID:1BSTnwB2
>>986

ワーミーは、ペダル操作でピッチシフト音の音程を操作する
ピッチシフターに対してDigitech社が用いている商標。

ワウは、ペダル操作で増幅させる周波数帯域を可変させるフィ
ルターに対する一般名詞。

まったく別の効果をもたらすものです。
989ドレミファ名無シド:05/03/02 01:05:43 ID:f2zWRn23
歪み系を
LEVELをマックス、DRIVEをゼロにしてマイクを接続すると
マイクをインストレベルにまで引上げてくれるマイクプリとして機能することが発覚。

音が変っちゃうけどボーカルとかパーカッションにワウとかフランジャーをかけたい、
という用途には十分使えるよな。

OD-2R使ってて概ね満足してるけど
マイクプリ用途で1番クリーンにブーストしてくれる機種ってなんだろう?
990ドレミファ名無シド:05/03/02 01:07:19 ID:Y23TzC/8
それなら
マイクプリ買った方が良いんじゃないか?
991ドレミファ名無シド:05/03/02 01:11:42 ID:1BSTnwB2
>>989

そんな、たいした音質も確保できないような使い方するなら、

Magic Microom:マイク入力してコンパクトエフェクターを
繋げられるようにするペダル
か、
Ibanez LF7(Lo-Fi):ローファイな音にするペダル。スイッチ
によってインスト入力/マイク入力を切り換え可能なので、その
後ろにコンパクトエフェクタを繋ぐためのプリアンプとして使え
る。
を使うがよろし。
992ドレミファ名無シド:05/03/02 01:13:51 ID:f2zWRn23
軽量、9V電池で駆動出来る、足で扱っても気にならない、
歪みを加えられる、ギターにも使えるw
993ドレミファ名無シド:05/03/02 01:39:43 ID:Y23TzC/8
>>992
最後のはどうよ?w
994ドレミファ名無シド:05/03/02 03:34:37 ID:2KG/eAOa
マイクプリならベリンガーとかDBXとかARTの、1chのヤツがマジお薦め。
真空管入っている奴でクリップ気味にすると、結構ギターにもいいよ。
995ドレミファ名無シド:05/03/02 11:07:04 ID:PNdsB8QE
BD-2のGAIN0にして、TONE最大にして、ギター側のVol絞って弾くとすげぇいいクリーンにならね?
996989:05/03/02 12:07:51 ID:WVhAwoCy
実験結果を次スレに乗っけてみました。
997ドレミファ名無シド:05/03/02 12:42:58 ID:o30uyOQ/
1000
998ドレミファ名無シド:05/03/02 12:43:37 ID:o30uyOQ/
1000
999ドレミファ名無シド:05/03/02 12:44:09 ID:o30uyOQ/
1000
1000ドレミファ名無シド:05/03/02 12:46:34 ID:Y23TzC/8
1000を取ってみる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。