チョッパー(スラップ)について語るスレ第10回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金閣寺2
このスレッドはスラップ(チョッパー)に関しての雑談などのスレです。
スラップ(チョッパー)を演奏しているアーティストの話題や、
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

※スラップ(チョッパー)に関する話題が主ですが、会話の流れで多少話題がそれてもあまり長く続かなければOKとします。
※テクニックについて質問する際は自分がどんなスタイルで演奏してるか書きましょう。
 最低限、親指下向きか親指上向き、弦と平行など、もしくは同じタイプのアーティストなどを挙げてください。
2金閣寺2:04/10/12 08:54:36 ID:6ndOJCgE
【過去スレ】
第一回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/
第二回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044429468/
第三回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046250969/
第四回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/
第5回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058889213/
第6回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066887863/
第7回 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075473299/
第7回 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078208279/
第8回 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091628481/

【スラップ(チョッパー)に関連する以外の雑談や質問など他関連スレ】
ベース総合雑談スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097519077/
初級レベルベース質問雑談スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097436605/
ベースの音作りスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091368269/l50
ベースソロをうpするスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090950806/150
酷評うpスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076221764/l50

【演奏した音源をUPする場合】
現在この掲示板をお借りしてUPさせていただいてます、リンク先の注意事項をよく読んでUPお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

【過去にUPされたもの】
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=
(URLをコピペして行って下さい)第5回目の496さん、768さんに感謝!!!
3金閣寺2:04/10/12 08:58:40 ID:6ndOJCgE
足りない事があったら、付け足しよろしくお願いします。
ホワイト
4おけん:04/10/12 10:02:31 ID:qXWE5gVK
金タソ 乙です〜。
5ドレミファ名無シド:04/10/12 13:42:14 ID:8H9kULzc
前スレで初めて見ました。
みんな上手すぎ・・・良スレ期待sage

6ドレミファ名無シド:04/10/12 17:19:04 ID:97BiU82C
すいません、昔アップされていた音源なんですがどなたが弾いた物か分からないんですが…
めちゃくちゃ衝撃だったです。無断なのでまずかったら削除してください。。削除キーは1234です。
ベース歴1年半、これだけ弾くには後何年かかるんだろ(´・ω・`)・・・

http://www.yonosuke.net/clip/4/11091.mp3
7ドレミファ名無シド:04/10/12 17:28:47 ID:DPnTvdBs
え?これは確か?やはり206氏じゃなかったっけ?違ったらすまんが…
俺の記憶が正しければ206氏だよ、この正確さから言っても恐らくそう、
弾いてない弦をちゃんとミュート出来てるのからも推測できる
8ドレミファ名無シド:04/10/12 18:34:47 ID:8H9kULzc
>>6のが聴きたかったけどもう消えてる・・・orz
9ドレミファ名無シド:04/10/12 19:42:39 ID:WCBZr013
>>6
ぼくが衝撃をうけたのはこの人
勝手にアップしてごめんなさい
http://www.yonosuke.net/clip/4/11092.mp3
10ドレミファ名無シド:04/10/12 20:29:05 ID:ABNYi2vc
>弾いてない弦をちゃんとミュート出来てるのからも推測できる

って…
ここにうpしてる連中はそんな事も出来てないんか…
11ドレミファ名無シド:04/10/12 21:10:27 ID:TCieeMIq
す、すごい・・・

工房の頃にピック弾きでベースやってて、最近お遊びでまた始めたんですが、
スラップってイイな〜〜〜〜。

>>6
の1:09から始まるフレーズとかかなり新鮮に感じました。
ベースでこんなことができるとは!
12ドレミファ名無シド:04/10/12 21:40:36 ID:LVpoqqAD
スラップうるせー
13ドレミファ名無シド:04/10/12 22:26:35 ID:1xfTzQIV
>>10
"ちゃんと"ミュートできる奴以外、そんなこと言う資格無し。
ここのうp者は「自分がちゃんとミュートできてない」ということが
わかっている分、お前よりずっと格上だよ。
14ドレミファ名無シド:04/10/12 22:28:18 ID:8+c66Dtn
そんなあなたはスラップっぽいIDですね
15E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/13 00:51:43 ID:iGO+aZaD
前スレ埋まってた…OTZ
>>1=金たん2、スレ立て乙!&1000イェー

前スレで貰った質問一応答えときます(w;
使用コンプはEBSのマルチコンプかBOSSのLMB-3です。この2つの内どっちかを
掛けたまま録音してて、EQは弦が氏んでたりorヌケが欲しい時にハイをageるけど
基本的には無し。
弦高は12フレット位置のフレット頂点から弦までの距離が、1弦で2mm弱、2弦と3弦は2mm
4弦は2.4mmぐらい、5弦ベースの場合それに加えてLo-Bが2.6mmです(※ステンレス定規での目測)。
ただし1本だけ、1弦が1.5mmで4弦が2mmで終わる『叩き系のソロやる為だけ』な
セッティングのジャズベモデルがありますが。
16ドレミファ名無シド:04/10/13 07:22:01 ID:TGm/cZa2
>>15
新スレでわざわざ回答いただいて感謝感謝です。
弦高についても詳細なデータをいただいて感謝です。

コンプの購入を検討してるんですが、マルチコンプ使ってる人多い
ですね。

弦高2mmということは、べたべたに低いわけではないんですね。
あの歯切れのよさは、0.7mmとか1.0mmとかの低さではでないもの
なんでしょうかね。

弦高と音と弾きやすさのバランスについて、いろいろ試行錯誤してまして、
音を聴くと、どうしても弦高が気になってしまうんです。



17ドレミファ名無シド:04/10/13 21:19:16 ID:3zfhg0dX
>>10
ついでに言うと、リズムもピッチもズレまくりの自称プロベーシストもいた(藁
18ドレミファ名無シド:04/10/13 22:57:33 ID:RgI6d/sL
>>17
触れるな!
19ドレミファ名無シド:04/10/13 23:09:26 ID:32O88s2I
第9回はなぜ飛ばされたのか・・・

なぜか…
20おけん:04/10/13 23:11:09 ID:iMWMhbfo
>>19
第7回が2回あったからでつ。
21ドレミファ名無シド:04/10/14 18:31:29 ID:qdUpk7Ho
>>6
ばかにうめーな。
22ドレミファ名無シド:04/10/14 18:44:46 ID:Qb/aFm2+
E-206◆BAS/U6v.6Y 氏のサイトに行けば
ばかにうめーのがもっと聞けるよ
23ドレミファ名無シド:04/10/14 23:10:50 ID:ZhlPX6ZH
>>22
どこにあるんですか?
チョッパースレの過去ログって一個も読めるのないんだもんなあ・・

ところで>>6の音源ってもしかして5弦かな?
コピろうと思ったらありえない運指のところがあったんですが・・・
24ドレミファ名無シド:04/10/14 23:41:07 ID:gXlTyfBp
>>23
氏のコテハンググってみると出てくるかも。
25ドレミファ名無シド:04/10/14 23:55:11 ID:ZhlPX6ZH
>>24
コテハンだけでぐぐったら出なかったんですが、
トリプで検索したら、ウホッ最上位にでました。

すげえな〜〜〜
26べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/15 00:03:35 ID:0yoKAi/m
みんなのジャズベサウンドを聴いていて羨ましくなってついに買ってしまいましたo(^o^)o

うれしくなって以前うpしたrampageを撮りなおしました。
http://naoccino.sakura.ne.jp/rampage2.mp3
27ドレミファ名無シド:04/10/15 00:10:29 ID:/WoLGlll
何を買ったんですか?
28ドレミファ名無シド:04/10/15 00:25:15 ID:MYN6yMFp
ジャズベを聞いて羨ましくなって買ったのだから
やはり「ジャズベを買った」のではないだろうか
29べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/15 00:27:41 ID:0yoKAi/m
MOONのJB-205HSというモデルでシースルーブラックの渋いジャズベなのです。
あぁ〜うっとり(*´∀`*)
30おけん:04/10/15 00:33:24 ID:3uhnw/1W
>>29
ジャズベご購入おめ!!
31ドレミファ名無シド:04/10/15 00:40:09 ID:MYN6yMFp
32べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/15 00:56:35 ID:0yoKAi/m
おっと言い忘れてた。金閣寺タソ乙&1000イエー

>>28
解説ありがとー。

>>29=おけんタソ
ありがとー(ToT)←感涙

>>31
そーですー。それと同じモデルです。色は同じシースルーなんですけどわたしのはもっと色がこゆいです。
(写真のはチャコールグレーでわたしのはトランスペアレントブラックです)
33ドレミファ名無シド:04/10/15 01:05:53 ID:h2S5Fc9l
ぼっさ、下取りにだしたのか?
34べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/15 01:15:20 ID:0yoKAi/m
>>33
ボッサは大事に手元に残してありますよ(^^
ボッサもムーンもどっちも大好きです。
35ドレミファ名無シド:04/10/15 01:19:28 ID:F92GpWrq
むーん( ̄ー ̄)
36E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/15 03:30:02 ID:6sKw+krO
(・A・)ドムーン!!
37ドレミファ名無シド:04/10/15 03:35:40 ID:ea11SMcb
ドムーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
38ドレミファ名無シド:04/10/15 09:11:43 ID:KW91Z75d
>>E-206 ◆BAS/U6v.6Y氏

すみません、氏のサイトにお邪魔しようと思ったのですが、必死こいて検索しても見つからず・・・。

アドお願いしてもよろしいですか?
39ドレミファ名無シド:04/10/15 09:27:35 ID:VgUmNzSC
「BAS/U6v.6Y」でヤフー検索してみなよ。
「音源棚」というサイトだ。
40ドレミファ名無シド:04/10/15 12:25:51 ID:49faGmwy
206氏様、上手くミュートする技術を伝授してください、特に5弦ベースで
5弦だと他の弦を叩いている時に、B線を上手くミュート出来てないと
音抜けが悪くなるので結構今課題になってます。
41E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/15 13:00:31 ID:RXFsKxZA
>>38
え〜っと、>39という事だそうですので宜しくおながいします(ぉ
一応アドを書いとくとttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/

>>39
フォローマリガd 
つか個人的に、3つしか日本国内のサイトが出ないのがウケましたw

>>40
俺の場合は、左手の人差し指と小指でオクターブを押さえて、中指がニョキっと
Lo-Bの方へ伸びる癖が付いてます。中指は押弦にも使いますが、押弦しない時は
大抵Lo-Bのミュートをしてます。
ただ、それに伴って4弦の楽器を使っていた頃は人差し指と薬指で行っていた
ハンマリングフレーズも人差し指と小指でやる様になったので、フレージングに
制限や変更点が出来てるのを否定出来ませんが…。
あとは右手の手のひら、万人向けでは無いんですが右の前腕の内側とかも使います。
手があんまり大きくないので左手親指を上から出すのは滅多にないかも。
4240:04/10/15 18:30:16 ID:49faGmwy
>>41
206氏サンクス!
なるほど、普段は中指を使い、場合によっては色々使ってミュートするのですね、
親指は4弦時代には使ってたのですが、5弦でもちょっと頑張ってみます
43E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/15 22:35:00 ID:ibUzavP8
スマソ、>>41に自己レスでつ。
さっき改めて楽器を弾きながら自分の左手を見てたんですが、フレージングの
流れの中で、人差し指で4弦を押さえている時に、その人差し指の指先がLo-B弦に
軽く触れてミュートしている事もある様です。

>>42
俺も4弦時代は親指使ってましたYO(今も4弦の楽器弾く時は使ってますがw;)
がんがってくだされヽ(´ー`)ノ
44ドレミファ名無シド:04/10/16 00:59:38 ID:nN40fs3l
ところでみなさんは親指の爪はどれくらいの長さにしていますか?
私としてまして結構長めの方がサムアップ等やりやすいです。
45:04/10/16 01:38:29 ID:KFqFWY/6
ミュートで思い出しました・・・昔、ジェームスジナスは
6弦ベースのミュートに右手小指を使っているって言っておられました。
小指を軽く曲げると、ちょうど5弦・6弦あたりがミュート出来るらしいです。
・・・ただし、氏の右手は・・・私の2倍の大きさが有りました・・・
46ドレミファ名無シド:04/10/16 03:05:45 ID:QyrPslPk
たまに右手小指を曲げて弾いてると、小指が4弦あたりに引っかかって音が出てしまう…orz
漏れには合わないが、ジェームズ氏は右手小指ミュートが合ってるんだろうなあ。
47ドレミファ名無シド:04/10/16 03:28:12 ID:iUofoomw
親指に限らずツメはいつも先っちょの白い部分が一切ないところまで深ヅメ気味にしてる。
サムアップ時長すぎるとツメをはがしてしまいそうでイヤだし、
いかりや長介奏法をしたりもするので。ツメ切りやハンドクリームはベーシストの必携アイテム。
48べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/16 03:42:23 ID:B+YCnRwd
爪はほとんどのばしてないですよー。
しかし正確にミュートするのはむずかしいなぁ。

ちょっとだけうちのジャズベをお披露目。
http://naoccino.sakura.ne.jp/jazzbass.avi

だらだら延々と弾いたので動画を途中で切りました(^^;
49金閣寺2:04/10/16 04:24:07 ID:4SqJsXz2
もうちょっとだけ聞きたかった…
50ドレミファ名無シド:04/10/16 05:48:44 ID:MJlVyOAC
>>48
も、もっとみたい・・・・
素敵っす
51ドレミファ名無シド:04/10/16 08:27:48 ID:2dssMRFl
正直、ベースにのっかっているちちが・・・イイ!

でも、まじうまいすね。
52ドレミファ名無シド:04/10/16 10:51:19 ID:6T7uSEmI
>>48
上手いですね〜サウンドも良いです。
どんな機材を使用してるのですか?ベースとアンプだけですか?
53べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/16 13:04:05 ID:B+YCnRwd
>>49=金閣寺タソ、>>50
どもども、元の動画ファイルが5Mbyteもあるので…。
脈略のないソロですし(^^
今度ちゃんとしたものを撮りますねー。

>>51
どもー。今回は左手の動きがわかりやすいようにアングルをいつもとかえてみました。

>>52
サウンドが良いというお言葉、嬉しいです(^^
機材はジャズベとZOOM506というエフェクタ(コンプとコーラスをうすーくかけてます)です。
54ドレミファ名無シド:04/10/16 15:26:59 ID:P041DWfH
で、ベーマガのスラップ対決に挑戦した香具師はいないわけ?
55ドレミファ名無シド:04/10/16 16:20:42 ID:KUme/tPv
そういえば、思い出したけど、網本さんとかは最近はベーマガに応募したりしてるのですかね?
最近ベーマガ読まないから知らないけど、どうなさってるのかな?まだLIVEでバリバリ弾かれてらっしゃるのでしょうか?
5655:04/10/16 16:45:11 ID:KUme/tPv
・・と思って、網本さんでぐぐったらちゃんとHPは更新されているようですね(汗
なんかあの岡田治郎さんとも共演なさっているスーパーギタリストの矢堀孝一さんから
いづれ一緒に演奏しましょうとも言われてるらしいですね、相変わらず上手い演奏だこと
57ドレミファ名無シド:04/10/16 16:52:48 ID:e6Xfh5iB
すげーうまいやつはいっぱいいるんだなぁ…とこのスレ見て思った
俺はただのスコアをコピーすることしかできないベーシストだけど大学受験終わったら思いっきりやってみようと思ったよ

P.S べーちゅさんのサイトまじいいです
TAB譜とか見ながら参考にさせていただきます!
58ドレミファ名無シド:04/10/16 21:00:05 ID:2vlVElhR
gen?
59ドレミファ名無シド:04/10/16 22:59:01 ID:e6Xfh5iB
ぃゃぃゃgenさんの方がうまいし…
60べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/16 23:20:01 ID:LRotQemO
>>57
いやいや、お恥ずかしいです。
わたしも頑張りますよー。

>>58 >>59
たしかgenさんはまだ16歳(profileより)ですから高1か高2ですよねー。
なので57さんとは別人だと思いますよ。
たしかにgenさんはわたしより全然うまいですねー。うらやましいです(^^

ということで、ジャズベ第2弾です。
http://naoccino.sakura.ne.jp/power.avi

ウーロンタソの後なのでちょいと気後れしますが投下します(´・ω・`)
61おけん:04/10/16 23:32:58 ID:IKz4CKxW
>>48 >>60
ジャズベいい音してますね。でも不思議とべーちゅさんの音だと分かるなー。
セッティングのせいですかね。
62べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/16 23:43:28 ID:LRotQemO
>>61=おけんタソ
おけんタソの66'JBの音はめちゃ好きなんですけど、パッシブJBを買う勇気はありませんでした(^^;

しかしジャズベはアクティブでもいい音するなぁ。あぁ〜うっとり(*´∀`*)←自己陶酔状態
63金閣寺2:04/10/16 23:55:28 ID:4SqJsXz2
サムっぷりがすごいなあー。
64ドレミファ名無シド:04/10/16 23:55:37 ID:r0c0Yxx7
>>60
MacでVLCつかってもエラーでるから、できれば mpegにしてほしいなぁ。
65金閣寺2:04/10/16 23:57:34 ID:4SqJsXz2
DivX 5.2をいれたらクイックタイムでみれましたよ。
OS Xです。
9の時もそれで見れたと思います。
66ドレミファ名無シド:04/10/17 00:13:38 ID:hc02dz5P
サムアップっていうのは、例えば4弦サムをした時に4弦と3弦の間に親指を入れて、
戻す時(ボディから離す動き)にも弦をハジくってことですか?
というと親指の右側でハジくのかな?
67ドレミファ名無シド:04/10/17 00:46:09 ID:mYfSq3eB
俺はサムアップ使わない派なんだがべーちゅ氏のを見てると
ちょっと練習してみようかなあって気になる。
6857:04/10/17 02:15:21 ID:4ITXXjwe
スラップってジャズベの方がやりやすいのでしょうかね??
今WarwickのROCKBコルベット4 BK っていうのを使っているんですがどうでしょうか??
69ドレミファ名無シド:04/10/17 02:24:30 ID:qITk9bT2
>>68
やりやすさなんて人それぞれですよ。問題は音なんですから。
好きな楽器でやりましょう!

私はギターでスラップして遊んでることが多いですw
70E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/17 06:19:18 ID:qfmmM6b0
>>44
他の爪は全部深爪ですが、右手親指だけはちょびっと白い部分残してます。
俺は白い部分を引っ掛けないとアップ出来ないです。

>>48=60=べーちゅタソ
良い音でつね〜(´∀`) 最近ジャズベタイプのをパッシブ仕様にして
使ってたんだけどTCT入れ直そうかなと思ってしまった(w;

>>68
よっぽど変な楽器(って何だろう?w)じゃなければあんまりスラップの
やりやすいやりにくいには関係ないと思いますよヽ(´ー`)ノ
それよりも楽器自体のセッティングの方が大事だと思います。ネックの反りとか弦高とか。
どちらかというとワーウィックはスラップやりやすいベースじゃないかなぁ。
今はあんまり見ないけど、チョト前まではクロスオーバー系のバンドとかに
ワーウィックでバキバキやってるベーシストいっぱい居ましたし。
71ドレミファ名無シド:04/10/17 07:46:18 ID:OBcsYaCt
チックコリア・エレクトリックバンドの第二期のベーシスト:ジミーアールもワーウィックでしたね、
結構気持ちいいスラップサウンドでしたよね。
7257:04/10/17 09:05:19 ID:Biut9IYA
>>69さん >>E-206 ◆BAS/U6v.6Yさん
お返事ありがとうございます。
自分はバイト代で高2の時に買ったこの楽器しかないのでこの楽器でやり易さ、音を追求していきたいと思います。

>>べーちゅさん
いつも動画がみやすく、右手、左手の動きがわかりやすくてとても参考になります><

パソからなのでIDがかわってるかな・・・
73べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/17 09:54:09 ID:rshttCi2
>>63=金閣寺タソ
いつも動画の見方フォローサンクスです。
昨日の夜、ふと思い立ってpowerのイントロをコピーしてみました。
32部音符に初挑戦でした。むずかしー。
マーカスさんもうpダウン使うみたいなので弾き方はあってると思うんですが、もしかすると同弦サム&プルで処理してるのかもしれません。

>>66
サムアップはその通りです。親指のどこで弾くかは人それぞれですが、わたしは爪の左端をひっかけてます。

>>67
サムアップを使うと連符がいきなり簡単になってしまうので、ピッキング・フレージングの工夫をしなくなるのがデメリットですよねぇ。
わたしは極力サムアップを使わないで弾こうと思ってます(^^
powerはさすがにサムアップなしはきびしいですが…。

>>57
ネックエンドとフロントピックアップの間がどういう形状かというところがポイントでしょうね。
ボッサみたいにネックエンドとフロントピックアップが近いとファンクスタイルなスラップはやりにくいです。
指の第二関節あたりをボディにぶつけてアタックを調整する人はボディと弦の隙間が大きすぎるのはは弾きにくいかもしれません。
ちなみに弦高が高すぎる(弦が暴れる)のも低すぎる(サムアップしにくい)のも弾きにくくなります。
デメリットが個性的な音を演出することがあるので、>>69さんがおっしゃるように好きな楽器でやるのが一番ですよ(^^

>>70=206タソ
206タソのペキペキした音も格好よくていいですよねー。
おけんさんの指摘で思ったんですが楽器よりも弾き方による音の個性のほうが大きいのかもしれませんね。
7457:04/10/17 10:58:19 ID:4ITXXjwe
べーちゅ様 レスありがとうございますm(__)m
参考になります。

よければ皆さんが上達した教則本や役に立ったCDなどを教えていただけないでしょうか?(>_<)
75べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/17 13:18:23 ID:rshttCi2
わたしがベースをはじめたときによく読んだのが「よくわかるロックベース・コード入門」という本でした。
この本にはスクエアの「It's Magic」の譜面が載っていて、スラップの練習としてこればっかり演ってました(^^

ちょっとネタとしてギタレレでpowerのさわりを演ってみました。
http://naoccino.sakura.ne.jp/guitalele.avi

76ドレミファ名無シド:04/10/17 13:36:50 ID:uepWxNli
スラップの基礎練習としてMAGICは様々なオクターブパターンの練習になるというので結構オススメされますよね。
特にマリーンのアルバムのMAGICはミディアムテンポでのスラップパターンの修得にもってこいと言っていいですよね。
今でもよく練習しますよ。
77ドレミファ名無シド:04/10/17 15:49:02 ID:iWzTgu9A
vi-206 師匠の動画を激しく希望してみたり。

78おけん:04/10/17 22:05:46 ID:HFRe93ME
僕の最初のスラップ練習のネタはスクエアのライブ盤に入ってる「Japanese Soul Brothers」
っていう曲でした。田中豊雪氏のベーシックなE一発チョッパーソロは今聴くととても単純な
内容かも知れませんが、基本的なテクニックを習得するにはいいプレイだと思いますよー。
79E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/17 23:38:18 ID:69DpZuCI
俺も初めて練習したチョッパーのネタを思い出してみたんですが。
TMネットワークの『GET WILD』と『Come on Let's Dance』の
ベースパターンだった事が判明しますた。…どっちもベース打ち込み(w;
ついでに10代の頃の事を思い出してチョトほろ苦い気分になったのは内緒です。

>>74
物凄く主観的なお勧めですが、アトス インターナショナルから発売されてる
パーフェクトガイドシリーズの『マーカス・ミラー奏法「ラン・フォー・カヴァー」
1曲マスター』ttp://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-041.html がお勧めです。
曲を数箇所に分けてベースフレーズをゆっくり弾いてみせるというのをやってて
分かりやすいと 思いました。
ビデオ版も価格改定2000円で出てたと思うんだけどビデオ版はまだあるのかな…?

>>77
「ロリ萌えぷに娘がE-206の正体だった」とかそういうオチはないので
ガカーリすると思われ(ぉ

っていうか動画は一度録りたいんだけど、どうすれば…orz
デジカメも写メ携帯も旧型の骨董品だYO
80ドレミファ名無シド:04/10/17 23:58:30 ID:wxhNiB9Y
>>79 206タソ

マーカスミラー奏法良いですよね。判り易くて。
須藤さんの教え方はかなり好きです。
何か近所のお兄さんに教えて貰ってる気分。

多分まだ売ってると思いますよ>ビデオ版

>「ロリ萌えぷに娘がE-206の正体だった」とかそういうオチはないので

プレイに萌えるので無問題です(w
81ドレミファ名無シド:04/10/18 01:13:33 ID:8LCI1X1j
前スレ>>927の続編が聞きたい・・・
82前スレのダンバインの人:04/10/18 02:43:39 ID:CiUwmoUY
ありがとう。前スレでダサいとか言われてたんで正直アレかなと思っていたんですがw
そのうちまた何か録ってみますね。
83ドレミファ名無シド:04/10/18 18:09:51 ID:dFa+HzRm
>>60
ムービーどアタマのサービスカット(違)がキュート^^
8457:04/10/18 19:01:17 ID:jpnE5aph
>>べーちゅさん
>>おけんさん
>>E-206 ◆BAS/U6v.6Yさん
>>76さん
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
参考になります。
マーカスミラーが前から気になっていたので、探してきまつ(-ω☆)b
あるかなぁ・・・
85ドレミファ名無シド:04/10/18 19:31:49 ID:mA8uxdpw
>>82
おれ、前スレでもカコイイって絶賛したですよ。

他に前奏でベースがカッコイイ曲となると・・・Breezeとか?
86ドレミファ名無シド:04/10/18 20:18:12 ID:btSKLnOy
そろそろTOKIEが降臨しそうなヨカーン
87烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/10/18 21:08:35 ID:VBZZOHI7
>>15
前スレでの質問の答えありがとうございます & 遅レスすいません。
結構シンプルな音作りの仕方ですね。
やっぱりLMB-3のツマミは全部十二時の方向ですか?
結局は楽器本体の良さと腕だってことでしょうかね(^^;
あと、HP拝見しました。インコグニートっぽいのがすごいと思いました。
スラップスレなのにスイマセン(^^;

>>60
やっぱり動画で見ると自分で弾いたのと比べさせていただくと
微妙に運指が違いますねぇ。そういう弾き方もありか!って思います。
参考になります。
88ドレミファ名無シド:04/10/18 22:07:11 ID:oZBdMy4j
スラップって叩きつけながらひっかけるんですか?
それともただ叩き付けるだけ?
良かったら教えてください。
8957:04/10/18 22:46:21 ID:bnc+BBvi
たたきつけることをサムピング
ひっかけることをプルと言います
両方とも使いますよ

ただたたきつけながらひっかくというのは普通に考えて無理だと思いますが…^_^;

TOKIEさんが降臨したことあるんすか??
90ドレミファ名無シド:04/10/18 22:57:28 ID:7yjE6xPF
>>88は親指で弦をはじくカンジでやるのか?それともただ叩きつけるのか?
って聞いているのだと思いますよ。違ってたらすいません。
91ドレミファ名無シド:04/10/18 23:10:50 ID:rKOSQakn
>>89は親指に限らず弦をはじいたり叩きつけたり両方やる
って言っているのだと思いますよ。違ってたらすいません。
92ドレミファ名無シド:04/10/18 23:17:05 ID:rY64+2JM
みなさん釣られすぎですよ
93ドレミファ名無シド:04/10/18 23:17:38 ID:+KD7pLWX
昔リヴィンカラーの二代目ベーシストとしていたベーシストのダグ?という名前の人だっけ?が
全部の指をハンマーのようにして叩きつけて弾くスラップをしてたなぁ

今や、親指ダウンアップを使う人もかなりの人口になってますよね、出来ない私には冷や汗物なのですが。
でも、人によって親指を入れる深さがかなり違いますよね?ホージンさんみたいに思いっきり深く弾いている人から
ナルチョみたいにそれほど入れない人や、グラハムみたいに本当に軽く爪くらいの部分でアップ使っている物まで

ダウンオンリーのスラッパーとしては、やはり、ルイスや青木智仁、伊藤広規さんのようなスタイルが標準なのですかね?
私はランディ・ジャクソンのちょっと変わったフレージングや音の抜き方をするスラップスタイルに憧れます
94ドレミファ名無シド:04/10/19 00:20:51 ID:fbs1lhRA
親指を入れる深さはかなり重要だよね。
自分はほーじん氏と同じようにやってます。

べーちゅ氏のように指板上でアップして、
あれだけハッキリとアタックが出せるのは凄いと思う。
95ドレミファ名無シド:04/10/19 00:25:21 ID:zEivB5cB
その辺は慣れだと思うんだが
96ドレミファ名無シド:04/10/19 06:32:55 ID:/wfUG4BK
>>95
"ちゃんと"指板上UPでハッキリアタック出せる奴以外、そんなこと言う資格無し。
ここのうp者は「自分はハッキリとアタック出せてない」ということが
わかっている分、お前よりずっと格上だよ。
97ドレミファ名無シド:04/10/19 06:52:35 ID:zEivB5cB
なんでそんなにムキになってるんだコイツは?
98ドレミファ名無シド:04/10/19 07:14:55 ID:NXZNdhyj
ここのうp者は〜(略)お前よりずっと〜ってコピペが流行りそうな悪寒。
99ドレミファ名無シド:04/10/19 10:01:08 ID:O+mT2Ytg
なんだか久しぶりにID:/wfUG4BKというDQNを見れた

やっぱいいなDQNは〜ヽ(´ー`)ノ
100ドレミファ名無シド:04/10/19 10:58:00 ID:lNOJmHCS
>>98
ここのうp者は「そんなコピペが流行るわけがない」ということが
わかっている分、お前よりずっと格上だよ。
101ドレミファ名無シド:04/10/19 15:58:42 ID:3eF/zmXY
>>13>>96のどちらも、ミュートもできてなければはっきりアタックも出せてない」ということが
わかっている分、お前よりずっと格上だよ ということが
わかっている分、お前よりずっと格上だよ ということが…
102ドレミファ名無シド:04/10/19 16:21:59 ID:7vTRxiw8
bassマガジンのスラップ特集cd聴いたけど、やっぱりナルチョが別格に上手いね
リズムも良いし、フレーズも豊富だし、小技も凄い

清水とかいう人、エフェクターごり押しだし、音数多いだけで面白くない
103ドレミファ名無シド:04/10/19 19:49:35 ID:1bD0PIoq
俺はなるちょかなり微妙なんだけど、手癖ばっかりで聞き飽きたからかな
104ドレミファ名無シド:04/10/19 20:21:36 ID:TvcZz0se
カシオペアのライブいっても毎回同じソロ回し>ナルチョ
ある意味の安心感があるw
105ドレミファ名無シド:04/10/19 20:54:06 ID:T8DmYWMS
>>104
カシオペアノライヴニナンカイモ ッテ。。。






ハズカシイ オカタ
106ドレミファ名無シド:04/10/19 21:43:02 ID:AQ6txRDx
>>105
そういう事しか書くことが無いお前が憐れだよ。
107ドレミファ名無シド:04/10/19 22:54:01 ID:31iZPmaH
ナルチョ。うまい、リズム良い。音数少ない曲もそれなりに聴ける。だけど
ラリーグラハムの様なインスピレーションの塊のような演奏が聴けるタイプの
演奏家ではないと見た。”音楽家”ではなく技の人間だな。
そう考えればこのスレの人間にはぴったりにも思うけどw
108ドレミファ名無シド:04/10/20 00:18:15 ID:WPKhjmcl
最近どこも生温い
洗礼がいるわ
109ドレミファ名無シド:04/10/20 04:00:14 ID:ciVq4kqu
>>106

「カシオペアのライブが痛い」ということが
わかっている分、リストバンドしてベース弾いてるお前よりずっと格上だよ。
110ドレミファ名無シド:04/10/20 06:36:35 ID:L5dQDN87
ここのうp者はナルチョよりずっと格上だよ
111ドレミファ名無シド:04/10/20 07:30:59 ID:TxcyqquS
[Q] 荒れてきました。荒れるきっかけを作ったのは誰?
112E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/20 07:47:56 ID:ViRo5S16
んなアホなw
113E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/20 07:49:11 ID:ViRo5S16
…げっ!スマソ
>>112>>110へのレスだったのだorz
114ドレミファ名無シド:04/10/20 09:56:53 ID:Fcw2WmBv
>111
102と思われ
仮死オタ光臨でスレが荒れ始めました
115てぃけぇ:04/10/20 10:18:24 ID:tpOsIb8/
おひさしぶりです
台風が接近してます、今日は仕事が休みです
で、チョッパーしてみました、リー・リトナーin rioでマーカスミラーがrio funk
という曲でチョパッてるやつに挑戦してみました
当時17・8歳だった私はこの曲でチョッパーにはまったんですが
あまりにも情報が少なくチョッパーがむずかしく挫折しました・・・
リオ・ファンクのつもりです 聞いてやってください

http://www.yonosuke.net/clip/4/11274.mp3
116ドレミファ名無シド :04/10/20 11:35:46 ID:4h+L6K/r
ってことは、114が清水とかいう芸人みたいな顔のベーシスト本人だろw
117ドレミファ名無シド:04/10/20 15:12:58 ID:MU7i07hg
違いますよ、とんだ勘違いw
118ドレミファ名無シド:04/10/20 17:55:57 ID:uc6AIB1A
スペクター以降のナルチョってどんどんダサくなっているように思ふ。

※ちなみにそれ以前は「ダサかっこいい」
119ドレミファ名無シド:04/10/20 19:19:17 ID:adgv6rIa
というか、ナルチョみたいに弾ける奴なんてすくねーだろうw
だいたい、カシオペアというあれだけの観客のいるバンドであれだけの内容を弾くというのは普通の一介のアマチュアでは無理無理
確かにダサいフレーズは多いかもしれないけど、あくまでそれはプロの中での話であって、アマチュアとは雲泥の差があるよ。
ナルチョは金子マリ&バックスバニーとか初期のソロアルバムとか大好きだよ、
ナルチョのファンキーさって明るくてどちらかというとロックっぽい曲でのファンキーさが売りだよね、あとあの豪快な性格も
みんなに好かれる理由だろうな
120ドレミファ名無シド:04/10/20 19:42:31 ID:D98JWajl
>>119の文体はどうも「奴」っぽい雰囲気だな(w
121ドレミファ名無シド:04/10/20 19:56:16 ID:Y7KyAD2a
>>115
ミュートがかなり甘いと思われ。
122てぃけぇ:04/10/20 21:02:09 ID:tpOsIb8/
>>121
だよね ^^; 自分で弾いててミュートが全然できてねえと思ってました
他にもいろいろ出来てないんだけどね。
苦手な運指だと、どーしてもミュートがおろそかになっちゃいます、また頑張ります
123ドレミファ名無シド:04/10/20 21:30:03 ID:WPKhjmcl
いつでも荒れてるスレてあるよな
124べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/20 21:49:27 ID:gNgv3nlP
>>115=てぃけぇタソ
おお!てぃけぇタソ!おひさしぶりです。
マーカスファンを標榜しておきながらリオファンクは知らないのです…。
マーカスがファンキーに弾くときのゴリッとした音をうまく出してますね(^^

ところで、ベースマガジンのスラップお題に挑戦したんですけど恥ずかしすぎてうpするのをためらってます。

# リズムよれよれフレージングワンパターンなので…。

聴きたい人が何人かいればうpします。動画でサイズは8Mちょっとです。
125ドレミファ名無シド:04/10/20 22:17:45 ID:1pQM+vHV
聴きたい人 1人目
126ドレミファ名無シド:04/10/20 22:27:28 ID:jYCdXQzp
ちょうどそのころのベーマガ買ったのでベーマガみながら聴きたい人2人目
127ドレミファ名無シド:04/10/20 22:41:37 ID:rURXRtoY
お願いします3人目(^o^)丿
128てぃけぇ:04/10/20 22:54:57 ID:tpOsIb8/
>>124
べーちゅさん、いやいやお恥ずかしいです^^;

BMのスラップのお題 是非私も聴きたいです!
129ドレミファ名無シド:04/10/20 22:57:29 ID:xawcVf6t
聴きたい5人目っm(_ _)m
130おけん:04/10/20 23:01:14 ID:IZ9Wbd76
>>115
久々のうpですね。
最後のビブラートいいっすね。僕はああいうビブラート凄く苦手で上手く出来ないんです。
スラップソロの中にさり気なく入れるとかっこいいですよねー。

>>124
聴きたいなー6人目
131ドレミファ名無シド:04/10/20 23:03:07 ID:iqlzkS3I
お前らおっぱい見たいだけだろ!
132ドレミファ名無シド:04/10/20 23:09:52 ID:JGYyXNIl
おっぱい無くても聞きたい
133ドレミファ名無シド:04/10/20 23:21:33 ID:HO0I3TGG
ベーマガのお題の事よく知らんけど、見たい。(^o^)丿
134べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/20 23:25:18 ID:sslkVkWK
ありがとうございますー。
では、超恥ずかしいのですがうpします。

# 実はこれは2テイク目であり、1テイク目のものはもっと恥ずかしい…。

http://naoccino.sakura.ne.jp/bassmaga2.avi
135ドレミファ名無シド:04/10/20 23:28:40 ID:nz9xpC+5
これって10月号の「私ならこうハジく!」とかっていう企画のやつ?
136ドレミファ名無シド:04/10/20 23:30:31 ID:WYKCwAac
太ってるね。
137べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/20 23:34:04 ID:sslkVkWK
>>135
そうですー。
この中では小松さんのTrack16が好みです。
138ドレミファ名無シド:04/10/20 23:38:42 ID:adgv6rIa
小松って・・もしかして小松秀行さんですか?あのオリラブと古内東子とモー娘で弾かれていた?
俺彼のベース大好きなのだけど、スラップもロバートポップウェルっぽい古い感じのプレイでソウルフルだし
どんなスラッププレイしてるのだろうか?気になる
139ドレミファ名無シド:04/10/20 23:39:15 ID:vubJDnP5
ナルチョのアーム使ったトラックよかざんすぅ
変態テクニックで
140べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/20 23:39:45 ID:sslkVkWK
>>136
むっ!言ってはならんことを!(`・ω・´)ぶひーっ!
141ドレミファ名無シド:04/10/20 23:50:01 ID:1LBxZPHs
べーちゅさんすまぬが音だけのやつもあげられないかな?
画は見られるんだけど、音がちゃんとならねDvix入れてるんだけどなぁ
142金閣寺2:04/10/20 23:50:57 ID:CcUmWjJp
スラップスレなのにタッピングに見とれてしまった。
143てぃけぇ:04/10/20 23:51:37 ID:tpOsIb8/
>>130
おけんさん どーもどーも、おひさです 。

>>134
立って弾いてるんですかね、なかなかカッコいいじゃないっすか
ムーンのジャズベやっぱいい音してますね。
144ドレミファ名無シド:04/10/20 23:56:22 ID:JGYyXNIl
回転する椅子に座ってるようにしか見えないけど・・・立ってるの?
145金閣寺2:04/10/20 23:58:31 ID:CcUmWjJp
空気椅子とみた!

ってベースって面白い楽器だなあ、、、いまさら。
146てぃけぇ:04/10/21 00:04:50 ID:5BSecgUt
あはは なるほどよくみると回転する椅子ですね^^;
てっきり立って乗り乗りで弾いてるようにみえました
失礼しました
147べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/21 00:20:28 ID:Ciaykgmv
>>141
聴こえないですかー。なんででしょーねぇ。
音声だけバージョン(すぐ消しますよー)
http://naoccino.sakura.ne.jp/for141.mp3

ちなみに、(今までの動画もすべて)椅子に座って弾いてます。
くるくる回る椅子です。
身体を動かしているのは、左手も画面に入れようとしているからですね(^^;
両手を画面に収めるのが難しいんですよねー。
やはりネック側から撮るしかないか…。

>>142=金閣寺タソ
タッピンガーではないので、タッピングだけのソロとかはできないんですよねぇ。
タッピングといえば206タソでしょー。

>>143=てぃけぇタソ
ジャズベっていいですよねー。スラップしやすいし、いかにもって音しますし。
148ドレミファ名無シド:04/10/21 00:36:05 ID:sU1gkSkJ
>>134
いいね〜特に1:30辺りからがカッコイイ!!
149ドレミファ名無シド:04/10/21 00:37:10 ID:RilPNg6F
>>147べーちゅタソ

1:30〜のくだりで
「なまむぎなまごめなまたまご」って言いたくなったのは漏れだけでは無い筈。
15057:04/10/21 00:59:09 ID:HR3I/6pE
1年前の10月号のしかもってない……
ちなみに 私ならこう弾く2 をやってるやつです
個人的には村井研次郎さんのが好きで練習してたりします
小松さんも載ってますね
明日にでもべーちゅさんの動画を拝見させていただきますm(__)m
151ドレミファ名無シド:04/10/21 01:12:26 ID:7hmhTgGD
.こんなに長いのを覚えられすのがすごい
152ドレミファ名無シド:04/10/21 01:20:19 ID:nUBSd3d4
>>134
小松より全然かっこいいと思う。
俺もスラップやってみようかしら。
暇だったらこのテイクのスコアHPに載せて下さいね。
153ドレミファ名無シド:04/10/21 01:34:28 ID:1s3WWu4Z
雑誌に載ってるものだったら
転載できないんじゃないのかな?
そこまでモラルとか求めない感じ?w
154ドレミファ名無シド:04/10/21 03:01:40 ID:9QM9K59v
>>134
普通に2フィンガーで弾いているところがかえって新鮮に感じるという妙な感覚w
155ドレミファ名無シド:04/10/21 07:46:51 ID:J41gp3p3
>>134
うまい。
譜面初見の2テイクでここまで弾けるんですか?
このオケと譜面って今月のベーマガについてるんですか?

べーちゅたんは、コンプ使ってるんでしたけ?

質問ばっかしですまん。
156ドレミファ名無シド:04/10/21 08:42:59 ID:/yJdWKV2
>>134
正直書くと、1:30からのスラップパターンと、指弾きの部分がとってもカッコイイ!フィーリングがとってもいいですよ
フレーズメイキングがとっても上手くて羨ましい
157ドレミファ名無シド:04/10/21 09:53:24 ID:+2/tZ0yx
>147
サンキュー、聴けたよ。ありがとー
やっぱスラップはジャズベ系の音の方がかっこいいね
158ドレミファ名無シド:04/10/21 10:07:23 ID:gLshjNSB
>>134
ちょっと緊張してる?w いつもあがってる音源より
縦のラインが雑に感じたけれど。
159ドレミファ名無シド:04/10/21 14:13:05 ID:X/iQE0Ty
>>153フレーズはオリジナルでしょ。
160ドレミファ名無シド:04/10/21 14:34:59 ID:MXyhc6or
べーちゅさんは、彼氏とかいるんですか?
やっぱりいますよね…
綺麗ですものね…
年下の女の子なんかには興味無いですよね…
161ドレミファ名無シド:04/10/21 14:49:04 ID:oe1Rzfyu
>>160

顔もみえないのに綺麗とか適当いうなボケ
きもいってーの
べーちゅは人妻子持ちだよ!
162ドレミファ名無シド:04/10/21 14:50:28 ID:1s3WWu4Z
>>161
>顔もみえないのに

本人晒してるじゃん
163ドレミファ名無シド:04/10/21 14:54:39 ID:YCPlHOw+
>年下の女の子なんかには興味無いですよね…
おいおい、こっちにはツッ込まないのか・・・?
164ドレミファ名無シド:04/10/21 15:13:36 ID:MXyhc6or
>>161
え??
ほんとに…!?

ダンナさんも子供もいるのですか…。
でも、家庭壊したりとかそーゆーのじゃなくて…
うっうっ…
エーン。・°°・(>_<)・°°・。
165ドレミファ名無シド:04/10/21 15:18:28 ID:1s3WWu4Z
>ID:MXyhc6or
そういう個人的な話題はべーちゅ氏のサイトの
ゲストブックかなんかでやったら?
URL削ると行けるから
166ドレミファ名無シド:04/10/21 18:02:07 ID:gbVrHtkw
スルーできない香具師が多いこと
167ドレミファ名無シド:04/10/21 21:59:23 ID:NUFrR5e5
ご本人はちゃんとスルーしてらっしゃるところが大人ですね。
ここではプライベートなことは棚上げして、スラップのこと
をお話しましょうよ。またーりとね。
168おけん:04/10/21 22:36:48 ID:EKBrxwKU
>>134
べーちゅさん。
遅ればせながら拝見しましたー。動画ってやっぱりエンターテイメントですね。観てて楽しいです。
ドドペドドペっていうフレーズもやっぱりダウンアップなんですね。
自分ならサム・サム・プルなので見てて新鮮だったなぁ。あらゆるフレーズでダウンアップが
見られて参考になりました!
169ドレミファ名無シド:04/10/21 23:57:50 ID:IRLp7sSK
僕はベース暦2ヶ月で最近スラップを練習し始めました。
サムがなかなかそれっぽい音がしなくて難しいですね。べーちゅさんの動画を見て感動しました。
参考にさせてもらいます。それでは・・・
170べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/22 00:05:56 ID:TlhLCv6L
>>152
そのまま全部スコアを載せちゃうとさすがにやばそうなので、それぞれのパートで弾いているパターンのTAB譜は載せようかなと思います(^^

>>154
本当はてぃけぇタソのようなおしゃれな2フィンガーソロを弾いてみたいんですけどねー。

>>155
2テイク目ですー。1テイク目はもっとボロボロなんですが、要望があればこっそりHPのどこかに期間限定でアップしておきます。
このオケとコード譜は10月号に載ってます。もう11月号が出てるのでバックナンバーで取り寄せてくださいませ(^^
コンプは”もちろん”使ってます。へたっぴなので(^^ゞ

>>157
普段はもっとテイクを重ねてフレーズが指になじんだ頃そこそこのテイクが録れるんですが、今回はオケが長いので一発録りしたんですよー。
なので、これが実力なのかも…(T_T)

>>168=おけんタソ
おけんタソの動画も生音でいいのでもっと見たいですー。

ちなみに私は三十路の独身でつ…(T_T)
171ドレミファ名無シド:04/10/22 00:11:19 ID:5u4SDe2A
べーちゅさん、ベーマガのお題のをボッサでも聞いてみたいでちゅ。
なんかこのスレではドンシャリのジャズベが人気あるけど、俺的には個性のあるベースの方が好きなのよね。
よろぴく。
172ドレミファ名無シド:04/10/22 00:32:45 ID:H5ih2Ncu
そう言えば、本人は「アップダウンよりも左手に燃えてます」と言っていたはずなのに、
結局、みんなアップダウンに注目してしまうんだなw
173ドレミファ名無シド:04/10/22 00:45:37 ID:rkyDOOJT
>>171
キモイ
ウセロ
174ドレミファ名無シド:04/10/22 01:17:18 ID:WoMZ3tD2
ギタリストの私が何気なくのぞいたこのスレのべーちゅさんの動画
がきっかけでベースをはじめることになったことをココに記念にかいて
みよう。
175ドレミファ名無シド:04/10/22 01:21:44 ID:qnYR7PB4
ドリームバンド結成希望

G   戸田美智也
B   べーちゅ
D&Vo タトゥヤ


き、聴きてぇぇぇぇぇぇぇ!
176ドレミファ名無シド:04/10/22 01:30:39 ID:GTJIAwPk
D&Voが個性強すぎ(藁
177ドレミファ名無シド:04/10/22 02:20:04 ID:Eun77eoa
ずっとピック弾きでゴリゴリのロッケンロールを演っていた者ですが、最近スラップを始めました。
質問なのですが、サムピンングのミュートは4弦を叩くものなのでしょうか?
誰かよろしくお願いします。
178ドレミファ名無シド:04/10/22 03:02:02 ID:9/OfIi5z
>>べーちゅ女史
スラップもさることながら、普通に指引きもカコイイ!
179ドレミファ名無シド:04/10/22 07:39:54 ID:60cvlbZ7
ところで、みんなピックアップフェンス付けてる?
コンプは、何使ってる?dbx?EBS?
180ドレミファ名無シド:04/10/22 09:03:28 ID:OitUKjw7
>>179
8年前にフェンス付きのベースを購入して以来、
フェンス無しのベースではスラップ出来ない身体になってしまいました。
フェンス無しだと右手が落ち着かないです。

こないだEBSのコンプ買ってから病み付きになってます。
ある意味麻薬的な気持ち良さが恐いです。
181ドレミファ名無シド:04/10/22 11:17:19 ID:xzgnyBDJ
>>177
余裕があるときはたいてい4弦ですが、
余裕がないときは実音を出す弦を使います。
182ドレミファ名無シド:04/10/22 12:00:35 ID:Yc6QgREZ
>>177
重いミュート音がほしい時は自然に低音弦でやるし、
軽いミュート音がほしい時は高音弦でやる。手のひらで全部の弦をたたくこともあるし。
ミュート音をどの弦で出すか決めて弾く、と考えるのではなくて
自分がほしい音を出すにはどう弾けばいいのか?と考えるべき。
183ドレミファ名無シド:04/10/22 12:01:37 ID:RZsD+c+L
>>177
ロケンロールやってたならそのへんも深く考えずに
ロケンロールで!!
184ドレミファ名無シド:04/10/22 14:29:09 ID:S4P4gqXc
>>177
夜になったら善良なコテ達が答えてくれるとおもうのでそれまで待つべし
185ドレミファ名無シド:04/10/22 14:46:38 ID:3PRvL7o/
>>184

>>181が的確な答えだしてるじゃねーか
186おけん:04/10/22 15:14:46 ID:U0rodRLS
・・・まだ昼間ですがw
>>177
僕の場合はフレージング次第だけど大体4弦か3弦が多いです。
デーツツデーツツみたいなフレーズだとデーで実音を出した弦をそのまま
ツツとやります。もし2弦でデーをやったらツツも2弦ですね。
あと例えば・・・
9--9
----
----
-xx-
こんなフレーズだと右手の大きさの関係でやりにくかったりする時は
9--9
----
-xx-
----
こんな風に3弦で済ましたりとかしますね。
あんまりミュート音自体の音色とか叩く弦とか考えずにフレーズの繋がりで
自然にそうなっちゃう感じです。
187ドレミファ名無シド:04/10/22 21:13:26 ID:5u4SDe2A
>>173 まぁ、なんていうこというのかしら。失礼しちゃうわ。
あなた、おうちに帰ってお母さんにおしり叩いてもらいなさい。ペンペン。
188ドレミファ名無シド:04/10/22 22:33:27 ID:H5ih2Ncu
チョッパってると、手首というか親指の付け根のあたりの筋が、
すぐに張ってきてしまうんだけど、楽にする方法ってないの?
変な力が入っているのか、それとも筋トレあるのみ?
189ドレミファ名無シド:04/10/22 23:54:27 ID:3PRvL7o/
力入れ過ぎだよ。
190ドレミファ名無シド:04/10/23 03:01:33 ID:SzCjs/VW
>>147
スゲー(゜д゜;;)
191ドレミファ名無シド:04/10/23 22:08:18 ID:thDn03Zc
べーちゅさんはまさかプロ!?

206氏はスタジオミュージシャンでもおかしくないっしょ・・
192ドレミファ名無シド:04/10/24 11:34:53 ID:6z9TnYcW
べーちゅはデブ
193ドレミファ名無シド:04/10/24 11:37:07 ID:zPyC+c44
馴れ合いやめれ
194ドレミファ名無シド:04/10/24 12:19:12 ID:Mg4D31i1
ベーちゅカワ(・∀・)イイ!!
195ドレミファ名無シド:04/10/24 12:45:16 ID:KeB7oURS
>>192
べーちゅが3段腹なのは秘密だっていったでしょ!!!
196ドレミファ名無シド:04/10/24 13:08:21 ID:7EnCdIsH
セクハラ反対
197ドレミファ名無シド:04/10/24 13:39:21 ID:gMWNJ48d
体型のことは置いといて あのちょっと肉付きのいい指で細かいフレーズを
弾きこなしてるのはすげーなーとおもた。
198ドレミファ名無シド:04/10/24 13:44:47 ID:pG2gFCS1
弾き込んでからのべーちゅさんの動画みてみたいなぁ
それにしてもアップ&ダウンがうまいっすね うらやますぃ〜
199ドレミファ名無シド:04/10/24 14:42:42 ID:iKjC25Ds
べーちゅさんの動画見て情けなくなってしまた
かっこよすぎる(゜д゜;;) もっと練習しよ。
べーちゅさんコンプ使ってらっしゃるそうですが、
どこのコンプですか?
20057:04/10/24 17:52:22 ID:34TkF60T
先輩からベースマガジン10月号を貰って色々弾いてみましたが…べーちゅさんの動画はべーちゅさんオリジナルのやつなんですね………すごくぎです、ぜひ採譜お願いします。

べーちゅさんとは関係ないことですが譜面に書いてある記号のLっていうのはなんでしょう?
201ドレミファ名無シド:04/10/24 18:43:12 ID:453vQRIg
>>200
左手で弦を叩いて出すゴーストノート。<L

ぎです、って何の誤字だろ。
202ドレミファ名無シド:04/10/24 18:45:03 ID:F4T0OHgc
普通の譜面ではなくて、スラップ記号の事ですよね?
Lは左手のアタックの事をさすと思いますよ。いわゆるゴーストノート
左手の4本(何本かは人による)の指で弦を叩いてミュート音を出す方法です。
スラップ本の基礎にも出てくるので、本屋で立ち読みしてみてください。
20357:04/10/24 19:44:26 ID:34TkF60T
なるほど!ありがとうございます。

ぎですって…^_^;
すごすぎですってうったつもりだったのですがまちがえてましたm(__)m
204べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/24 22:18:07 ID:xIE+0Irg
>>171
最近ボッサ弾いてないですね…。ボッサがすねないうちになにか弾こうとおもいます(^^

>>177
サムピングの4弦のミュート音は実音と交互に出すとかじゃないと使わないですねー。

>>191
めちゃ素人の趣味ベーシストですよ!(^^;

>>192>>195
なぜそれを知っている!(笑)
というか、ホントの話痩せてはいません(^^;

>>199
コンプはZOOM506のを使ってます。

で、さらにBMスラップお題のリテイクをしてみました。今回は余裕があったので下手ながら弾き倒してます。
http://naoccino.sakura.ne.jp/bassmaga3.avi
205ドレミファ名無シド:04/10/24 22:24:13 ID:CbwYpRAK
>>204
左肩に人の顔が…
206ドレミファ名無シド:04/10/24 22:28:06 ID:453vQRIg
三段腹はそれほど大したことじゃないよ。
三段アゴならやばいけど。
207べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/24 22:31:08 ID:xIE+0Irg
>>205
え!どこですか?
わたしにはわかりません…(^^;

ちょいと諸事情で最後の部分を切りました。
208ドレミファ名無シド:04/10/24 22:34:45 ID:453vQRIg
何であんなに指板上でアップダウンが出来るのかが不思議でしようがない。
ほとんど弦を指に引っ掛けずにやっているのかなあ。
あれだけしっかり音が出ているのに実は弦高が高いって事もないだろうし。
うーん、それにしても綺麗な運指だ。
209ドレミファ名無シド:04/10/24 22:55:31 ID:NrF6AISp
みんな指板上でアップダウンしないの?
俺は指板終端〜フロントピックアップ間に指を
もぐりこませるタイプの人をすごいと思ったりする

だってそういう人って弦の真下のボディ部に指を当てずに
指を返してるんでしょ
俺は弦を振りぬいて指板で跳ね返らせてるからそんな発想なんだけどね
210ドレミファ名無シド:04/10/24 23:06:39 ID:zPyC+c44
都合の悪いレスは無視か
やってろって感じ
211ドレミファ名無シド:04/10/24 23:08:56 ID:453vQRIg
自分は逆アングルピッキングを親指でやっているだけのイメージだから
(逆アングルの場合も軽く速く振りぬきつつ、若干ボディ側に押し付ける)
あんまり気にした事はないなあ。
ピック弾きは元々どこかに当てて返すって発想はないから。

指板上だと跳ね返させる以前に指が弦に入らないと言うか。
弦をほとんど引っ掛けないただのサムピッキング風の事なら出来るんだけど。
これでいいのかな?

指板〜F-PUの間でやる人の中には厚めのピックガードつけて
それに当てて返しているって人は結構いるかと。
212烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/10/24 23:18:47 ID:wDSKd6ny
http://www.ismusic.ne.jp/cs1617/rfc_sutoh.mp3
上のほうで話題になってる須藤満のDVD版"Run for cover"です。
色々まずいところが満載です。(´・ω・`)
しかも5MB近くあって重いです。すいません。

>>204
凄いですね。いつも動画見させていただいてます。
なんか、パンチインパンチアウトしまくりの僕とはえらい違いだ。。。
213ドレミファ名無シド:04/10/24 23:22:36 ID:PNy4EPfk
>>204
リテイクも良い!!こんなファンキーな女性ベーシスト見たことない!!
214ドレミファ名無シド:04/10/24 23:47:13 ID:73Y5DMeA
元SJMの「かわいしのぶ」はここの住人さんには
どんな感じでうつってますか?
215べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/25 00:00:22 ID:U7x2eXou
>>208
わたしとしては>>209さんと同意見なのです。
指板でやるほうがストロークが短くて細かいフレーズが弾けそうな気がするのです。
ファンクをやるときしか指板-フロントピックアップ間で弾かないですねー。
ちなみにボッサはまだ弦高に余裕がありますが、MOONはめちゃめちゃ弦高低いです。

>>211
わたしは指板でも弦が引っ掛かるんですよー。なんでみんなと違うんでしょうねぇ。

>>212=ウーロンタソ
すごすぎ!!格好よすぎです。
即保存しました。
オケもちゃんとつくってますねー。わたしもMIDI勉強しようかなぁ。

>>213
サンキュー♪フォレミ♪ビーマイエーゲン♪
216ドレミファ名無シド:04/10/25 00:07:38 ID:YbI9hi49
女性ベーシストでファンキーな人というと、やはり、ミシェル・ンデゲオチェロが群を抜いてるよな
あのキーボードプレイもペースもクールなグルーブで臭さがなくてて凄いよ
217ドレミファ名無シド:04/10/25 00:13:04 ID:fd0txsk6
子安フミはどうよ?「ベーシストのための全知識」は名著だぞ。
218ドレミファ名無シド:04/10/25 00:26:29 ID:8ckytSMw
>212
これって須藤さんのやつまんまなんですか?聞いた事無いので
ソロの途中にモロライブアンダーザスカイでやってたマーカスフレーズ入ってますね懐かしい
219ドレミファ名無シド:04/10/25 00:41:14 ID:YbI9hi49
ああ、確かに子安フミさんもセンスもグルーブもいいベーシストですよね。
TMの宇都宮さんのサポートベーシストをやってた時の5弦の使い方がかっこよかった
ンデゲオチェロとは位相が違うけど
220ドレミファ名無シド:04/10/25 02:02:32 ID:cN82pc4v
>>204
リテイク版の方がいいね。
進化してる。
どれくらい練習したの?
221ドレミファ名無シド:04/10/25 07:54:20 ID:jsOV8v3Q
>>212
すごい歪っぽく聞こえるのは私の環境だけ?
222ドレミファ名無シド:04/10/25 08:51:24 ID:usKMorR9
毎回書いてるが演奏開始前の一瞬が何となくいいなぁ>>204

べーちゅがもしタンゴに居たなら
ベストベーシスト賞を有賀と争ったかも!?
(いやそりゃタンゴは他のパートがキッツイけど)

古い話で誰もわからん
223ドレミファ名無シド:04/10/25 17:41:19 ID:wSrrlK3C
「ベーシストのための全知識」はよくないと思う。
心構えについて語ってばっかだし知識という点では偏りがある。
224ドレミファ名無シド:04/10/25 17:54:46 ID:DYZhXdd8
>>223
まぁ、心構えを書いた本なので、心構えばっかりなのは至極当然
なんだけどね。教本を期待してたらがっかりかな?

確かに、子安自身かなぁり偏りのある考え方なので共感できる
部分はほぼ皆無だけど、「あぁ、こんな考え方もあるのか」と
新たな視点や価値観を知ることができて面白かった。
(決して、「ためになった」とは思わない)

このスレ的には、価値はほぼ皆無な気がする。
225ドレミファ名無シド:04/10/25 18:19:18 ID:8kHBijhQ
>>223
俺も立ち読みしたけど微妙だとオモタ
226ドレミファ名無シド:04/10/25 18:51:44 ID:jGB55rO9
子安フミさんはずいぶん昔からベーマガで色々書いてたよね?90年くらいからだったっけ?
そのコラムではやたら色々偉そうに言ってたけど、この人のプレイは確かに上手いけど
こういうスタイルもあるという事を踏まえるにはいいかもとは思う。
でも、圧倒的に音楽的な意味でもファンキーさでもミシェル・ンデゲオチェロには到底敵わない感じかな
227烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/10/25 19:08:57 ID:sy2mg6e6
>>215
ヘタクソMIDI打ち込みですw
殆どベタ打ちなのをエフェクトでごまかしてます。
打ち込みの達人…。成りたいですねぇ。
というかギターの方がもっとヘタクソですが。

>>218
はい、すとちゃんの弾いてるフレーズの可能な限りの完コピを目指しました。
…って出来てませんね(汗
元ネタはあったんですね。知らなかったです。

>>221
そうですね、うpして一日たった今になってもう一回冷静になって聞くと
結構露骨に歪んでるのが分かりますね。
録音したあとにかけたリミッターが悪いのかリバーブが悪いのか…。
どっちともかなり浅めのつもりでかけたんですが。
やっぱり生音のままにしとくべきなんでしょうか。。。
228ドレミファ名無シド:04/10/25 19:16:31 ID:fOVVk5Zr
調子乗るな烏龍厨!!
録音レベルがでかいんだよ!!
音がわれてるじゃねーか!!
聞き取りにくい!!
やりなおし!
229ドレミファ名無シド:04/10/25 19:17:53 ID:62bwfS+y
スラップって出力の高いアンプじゃないとやりにくいっすか?
230ドレミファ名無シド:04/10/25 19:18:02 ID:T1JNFrOX
>227
元ネタまんまっすよ、ライブアンダーとモントルーフェスのレジェンズの時の
いいのかなぁ?と思う程そのままなのでちょっとびっくりしました。
231ドレミファ名無シド:04/10/25 19:25:47 ID:ZgJDIxy3
あ、ストウちゃんのあのビデオそういうプレイだったのか
あれは思いっきりLIVE UNDER THE SKY 91と92の時のRUN FOR COVER そのままだったのか
まぁ企画自体がRUN FOR COVER一曲マスターみたいな題名だったからこれでいいのかも
232烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/10/25 19:40:50 ID:sy2mg6e6
>>228
正規化必要なくらいの小音量で録ってはいるんですが…。
調子に乗ってるように見えてたら本当にすみません。
そんなつもりは全くないです。スレ汚し申し訳ないです。
233ドレミファ名無シド:04/10/25 19:56:11 ID:pBD1LAZB
>>228は好きな異性をいじめるタイプ
234ドレミファ名無シド:04/10/25 20:41:08 ID:gxejHR0Y
>>228
やり直しって事は、ちゃんとした音源を聴きたいんでしょ。
めげるな烏龍タソ
235ドレミファ名無シド:04/10/25 21:18:25 ID:o556GpMm
音が割れているかはともかくとして、音量が滅茶苦茶デカイね。
他の人の設定と同じでいきなり聴いたら鼓膜破れるかと思ったよ。
その辺はもう少し他人が聴く事を考えてもらわないとと思った。
別に煽りでも嫌味でもなんでもなくさ。本当に音がすごいデカイよ。
236ドレミファ名無シド:04/10/25 21:37:57 ID:fOVVk5Zr
わかったらさっさと録音やりなおせ、烏龍厨!!
237ドレミファ名無シド:04/10/25 23:58:35 ID:6omtfmiB
べーちゅタソ、綺麗。。。
238ドレミファ名無シド:04/10/26 00:06:12 ID:BAJjF8T1
みなさん結構テクニシャンタイプのスラップが好きなのですね
私は古いソウルとかファンクにありがちのフレーズ的にはどうって
事ないのに、同じフレーズを弾いても何か違う!というスラップの
方が好きです。所謂ロバート・ポップウェルとかEW&FのIn The Stoneの
スラップとか、フュージョン系でもダリル・ジョーンズみたいなノリで行くタイプ
なんかヨダレもの。
239おけん:04/10/26 00:16:39 ID:qjd2u1vK
>>238
おー!そういうの大好きです^^

というレスとはウラハラな音源を録音してみますた。
ttp://www.geocities.jp/oken_slap/ongen/sonic.mp3
こんなフレーズです。
-|---- ---- ---- ----|---- ---- ---- ----
-|---- -4-- ---- ----|---- -4-- ---- ----
-|---5 ---7 ---- ----|---5 ---7 ---- ----
5|-7-- ---- ---- ---5|-7-- ---- -0-x 0---

初めてジャパフューに挑戦でつ。
16分裏ばっかりで・・・・練習になります(汗
240べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/26 01:02:35 ID:rZFvgGaS
かわいしのぶさんと子安フミさんは聴いたことないですねぇ。
ミシェルさんはマーカスのアルバムで声とキーボードソロだけ聴いたことありです。
いい声してますよねー。

>>222
タンゴって丹後地方のことですかねー?んんん。

>>239=おけんタソ
めちゃめちゃタイトですね!
しかもミュートがしっかりしてる。
おけんタソの普段のソウルフルなプレイは基礎的な練習の賜物なんですねー。


241ドレミファ名無シド:04/10/26 01:57:59 ID:rQ7PINw2
以前、誰かが「スラップスレ7人衆うんぬん・・・」って書いていた気がするんだけど、
7人って誰と誰・・・・と誰なのかな?
242ドレミファ名無シド:04/10/26 02:03:22 ID:yuO289NC
そんなのあったような気がする

当時のメンバーから考えると

206さん、おけんさん、変態さん、べーちゅさん、ブギーさん、とあと2人は誰か分かんない
243ドレミファ名無シド:04/10/26 07:25:55 ID:bV+PixC9
>>239
国産フュージョンついでに、Looking Upも希望(w
244おけん:04/10/26 08:19:34 ID:ibf6MEGp
>>240 
フェンダーではジャパフューっぽくなりませんねぇ。ま、腕もついて来てないんですが(汗
>>243
大学時代に演奏しました・・・ああ・・・若かった。
あの曲も大変ですよね(汗
245ドレミファ名無シド:04/10/26 13:42:09 ID:1RgPJ/EU
あいかわらず、べーちゅは褒めてばっかりだな・・・
本当は心の中でワタシがいちばん♪って思ってるんだろうに。クク
246ドレミファ名無シド:04/10/26 17:58:35 ID:z3vgUzU8
>>238 俺も同意。ファンキーでノリノリのほうが好きだな。
247ドレミファ名無シド:04/10/26 18:10:04 ID:PJDXdYpJ
>>240

>丹後地方

でなくて、ヨーロッパ。
あの年は他にスーパースランプとか出てたよね。
とまた古い話で御免。

オヤジ氏んできます。
248じょおー:04/10/26 22:34:47 ID:a7GZC3HU
>>246
me too!!
249ドレミファ名無シド:04/10/27 00:00:36 ID:BTRURNe0
このスレで練習にいい曲を聞こうと思ったんですが、
見ててランフォーカヴァーやってみようと思います(DVDさがそー
MMは大好きなので頑張って1曲マスターしてみようと思います。
250ドレミファ名無シド:04/10/27 00:08:07 ID:+GiTxsrR
run for cover ってバージョンアップする度にカッコ悪くなってるような気がするのは気のせいかな?
アルバム『ストレート・トゥ・ザ・ハート(ライブ)』の3曲目のと、ビデオ『ラブ&ハピネス』のバージョンが音色からプレイまで
とっても渋くて、グルーブも”渋いグルービィさ”という感じでとっても好きだな、
後のバージョンの run for cover は全体的にあざといグルーブに感じる
251ドレミファ名無シド:04/10/27 00:16:52 ID:TiwQe1ST
とは言えぼいやーのはダサイ
252べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/27 00:20:48 ID:yakNCEU4
スラップ7人衆はわたしのHPのリンクメッセージのことですかね?
わたしが来る以前(第5回以前)もそういう話題があったのかな?

わたしが当時(第6回)すごいなと思っていた7人衆は
206さん、おけんさん、変態さん、じょおーさん、珍さん、てぃけぇさん、Qさん、ハッパクさんでした。
あれれ?7人以上いるなぁ。ブギーさんはもうちょっと前のひとですかね?

>>247
うーん、なんのことなのか分からないですー。

>>249
一番格好いいと思うのは>>250さんと同じでStraight To The Heartのランフォーカバーですね。
メロはライブアンダーザスカイのものが好きですけどねー。

ランフォーカバー一曲マスターDVDは須藤さんのマーカスマニアぶりが楽しめますよ(^^b
そういえば須藤さんがDVDで使ってるベースはオールドジャズベなのかな?
253ドレミファ名無シド:04/10/27 00:41:19 ID:PHcSwpXN
LIVE UNDER THE SKY’91 のマーカスのでは、
RUN FOR COVERのプレイよりもジョーサンプルの曲のBONE JIVEでのプレイの方が好きだな
ああいう単純なフレーズを弾く時のマーカスって本当にカッコイイ、ツボをついてくる感じ

あと、STRAIGHT TO THE HEART の中では、一曲目のハイダウェイが一番カッコイイよね
特にあのソロもカッコイイ・カッコイイ、特に空ピックとドラムとの絡みが凄いスリリングで
尚且つグルーブ感たっぷりで、多分この時期のマーカスは家でしっかりネタとか仕込んでる感じだよね
254249:04/10/27 01:05:38 ID:BTRURNe0
高校入るときベースがやりたくなって買おうとしたんだけど
普通にPOPSとかロックがよかったのに親がJAZZ大好き、さらに中年バンドくんでる
とかいう人でベース選んでもらったらもろJB・・・そしてマーカスを聞かされる
良さなんかわかんなかったけど・・・目覚めるもんですね もう虜です

255ドレミファ名無シド:04/10/27 03:17:41 ID:0wocSRsU
>>254
なんて羨ましい環境だ。
漏れの親なんてチェッカーズヲタだったんだぞ。

いや、ユージのプレイは好きだけどさ。
256ドレミファ名無シド:04/10/27 13:49:13 ID:CdSer3QR
俺なんてラルクのテツからベース入って→ビリーシーン→(ちょっとジャコ、マーカス、フリー)→ジョン・マイアング→TOKIE→友達のセミプロバンドのスラップをライブで見てハマる→またまたフリー→江川ほーじん模索中
こんな感じです。
257ドレミファ名無シド:04/10/27 19:20:12 ID:h8+HDrnL
>>252
あのベースはおけんさんと同じ66のJazzBass
258おけん:04/10/27 19:46:20 ID:C9etjKMg
>>257
え!ホント?
それだけでちょっと嬉しかったりして。
実は66ジャズベの前はストタソの影響で4弦だけどMOONのJJだったんですよ。
・・・プレイは比較になりませぬが(泣
259べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/28 01:26:29 ID:A3tgN2v6
>>257
なるほどー。
おけんさんの音源でも思いましたけど、66JBは結構ハイファイな音が出ますねー。
特に一曲マスターDVDの66JBはプリアンプでも入ってそうなほどクリアーな音ですよね。
260ドレミファ名無シド:04/10/29 00:07:44 ID:icVBXs0j
ちょっと前までスラップって言うと重たいアッシュにアクティブサーキットがお決まりだったのに、
最近そうでもないんだね。
ほーじんさんもオールドジャズベだって言うしな。
261ドレミファ名無シド:04/10/29 00:15:52 ID:snQL1goU
つーか、ジャズベの音はありふれ過ぎて秋田
これからはJ+MM PUの音だぜ
262ドレミファ名無シド:04/10/29 00:36:33 ID:4AHTxXnc
スラップでアドリブっていうのはどうやってやたらいいんだろか
できるよーになりてーーーー
263ドレミファ名無シド:04/10/29 01:45:14 ID:BRz7ug4L
ウーロンたん、よくあのソロを完コピするなんてすごいです。
どうか教えてくださいw
264烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/10/29 02:16:13 ID:4B5PRLNp
>>263
聞いてくださった方々から音割れや音量に関して苦情を頂き、
リテイクまで出されてる僕がコメントするのはチョト気が引けますが参考までに。(^^;

1弦→6,7,9フレット
2弦→5,7,9フレット
3弦→開放弦と5,7フレット
4弦→開放弦
要所要所で1弦の開放プルが入るのがミソ。

キーがEmで、しかもソロの部分はほとんど一発に近いので
8割がたこのポジションの音しか使わないのがポイントではないでしょうか。
スラッパーなら誰でも一度は弾く非常に王道的な音使いというか…。
マーカスの曲のわりにサムピングアップを全く使ってないので
32分の連続プルさえ習得すればマーカスの曲では
難易度は低めの部類に入るのではないかと思います。
265ドレミファ名無シド:04/10/29 07:11:31 ID:5YySWYZg
>>264
ゴタクはいいから再アップ早くしろよ烏龍厨!
266ドレミファ名無シド:04/10/29 08:09:59 ID:yZxgLgED
なんか感じの悪いのがいるな
267ドレミファ名無シド:04/10/29 09:37:58 ID:gt8W3lSm
>>264の本音

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 烏龍タソ早く聴きたいよー!!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
            ジタバタ
268ドレミファ名無シド:04/10/29 10:30:58 ID:aIDoSZ6P
>>267
引用番号が(ry
269ドレミファ名無シド:04/10/29 10:40:33 ID:rVugMOkj
桜井さんのプレイを3メートルくらいの至近距離から見たことがありますが、
すっごく軽く叩いて、すっごい強くひっぱっているという印象が有ります。
PAからの音が出ていない状態で生音も聞けましたがきれいな音で感動しました。
27057:04/10/29 12:26:39 ID:8o7nLL+G
先輩からベースマガジン10月号を貰って色々弾いてみましたが…べーちゅさんの動画はべーちゅさんオリジナルのやつなんですね………すごくぎです、ぜひ採譜お願いします。

べーちゅさんとは関係ないことですが譜面に書いてある記号のLっていうのはなんでしょう?
27157:04/10/29 12:29:28 ID:8o7nLL+G
すみません
携帯いじってたらまちがえて書き込みしてしましました
スレ汚し申し訳ありませんでしたm(__)m
272ドレミファ名無シド:04/10/29 13:07:53 ID:eLLJfUm4
−−−− −−−− −−−− −−−− 
−−−− 2・ ・ 2 −−−− ×02−
−−−− −−−− −−−− −−−−
0−0− −−−− ×00・ −−−0

−9−− −−−7 −−−− −−−−
−−−7 9−−− −−−5 −5−−
7−×− −55− −−−− −−−−
−−−− −−−− 3・3− ×−4・

好きなフレーズの一つです。コネタ程度には使えますよ。
「・」はスラーです。
分かりづらくてすいません。
273ドレミファ名無シド:04/10/29 15:28:29 ID:DReC4gSw
206氏さん、ひとつ聞きたい事があります!!
fake_battleの最後の連続プルが入ったみたいなフレーズはどうやって弾いてらっしゃるのでしょうか?
よろしかったら教えてくださいm(__)m
しかし、あれほどリズムがしっかりしてるベースソロを聞くのは正に初めてだったかもしれない!!
274ドレミファ名無シド:04/10/29 15:29:36 ID:fhEmZigB
>>272
難易度高いっすね。
そんなに器用に縦の線をずらして弾けないです。
275ドレミファ名無シド:04/10/30 00:44:04 ID:VSy2Fi8G
>>272

どうせなら、音源UPよろしく
276ドレミファ名無シド:04/10/30 16:39:53 ID:oB9qdPPY
http://aergae.s55.xrea.com/file/file028.mp3
モーニング娘。の愛の園弾きました。1コーラスですけど
277ドレミファ名無シド:04/10/30 16:56:39 ID:hm8yNkOW
>>276
ベースプレイは文句なしっ!! 
気の抜けたキーボードが気になるけど、自分で弾いてるのかな?あれは消した方が良いと思うよ。
278ドレミファ名無シド:04/10/30 17:10:41 ID:JcNlGNbW
キーボードワラタ
できればドラムとベースだけで聴きたいな
279E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/30 17:22:02 ID:E/RqXBu2
>>273
最後のフレーズとはフェードアウト直前の6連ですか?
280ドレミファ名無シド:04/10/30 17:45:39 ID:LyLEOVXe
コテハンの方々に聞きたいんだけど、カーセックスってしたことある?
281273:04/10/30 18:19:41 ID:e2J5zfMD
>>279
はい、あのプルが2発連続で出てくるようなフレーズです、よろしくお願いしますm(__)m
282ドレミファ名無シド:04/10/30 20:55:11 ID:zftoKhGu
愛の園ってもとの曲良く知らないんだけど
たまに出てくる「もぅぁ・・・もぅぁ・・・」って音は何を表しているんだろうw

>>278氏と同じく、リズム隊だけのも聞いてみたい
283ドレミファ名無シド:04/10/30 21:24:50 ID:u885Fi/5
>>280
僕は, どうも間隔が狭いのは振り抜けが悪く,
思うようにプレイできないし, ミュートも
面倒くさいので苦手ですね。
客受けを狙って, 一度試したことはあるけど
やっぱり本番では思うようにグルーブできなかったので,
結局いつもの慣れているやつに戻りました。

上手くなりたいんだったら,
いろいろ試してみるのは良い事かもね。
284ドレミファ名無シド:04/10/30 22:37:48 ID:cAy8MBpe
>>283
あんたコテハンじゃないじゃん
285ドレミファ名無シド:04/10/30 22:40:27 ID:/cVEUnTN
206氏へ・・・w
俺もついでに質問させてください。
Fake Battleの1:23〜38のところは
どうやって弾いてるのですか?マシンガンのようなすごい音がでてますけど^^;
286ドレミファ名無シド:04/10/30 23:04:40 ID:QnVm45mF
206氏、あなたのプレイはそこいらのプロでは出来ませんよ!
マジ凄いですね。
287ドレミファ名無シド:04/10/30 23:19:24 ID:ubwTg1kL
褒め殺しだ!?
いくらなんでもオーバー
288てぃけぇ:04/10/30 23:31:00 ID:yZ1PUQpS
ボスのDD-6で遊んで見ました、一発録音です今度ライブでやろーと思ってます
 

http://www.yonosuke.net/clip/4/11546.mp3
289E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/30 23:31:39 ID:6bSlsTWX
ハメ殺しだw

っていうか実は病み上がりにつきちょっと待つべし…orz
290E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/10/30 23:32:04 ID:6bSlsTWX
あ〜、またageてシマター
291ドレミファ名無シド:04/10/30 23:32:39 ID:5Zr1sJLC
fake battleの1:23くらいからのプレイはCasiopeaのWorldLiveのスーパーソニックムーブメントでのソロでの終盤のFakeですよねw
まさにfake battleだ!!
292ドレミファ名無シド:04/10/30 23:34:45 ID:QnVm45mF
>>287
いやいや。あそこまで弾ける人は中々見当たらないよ。
プロなら誰でもあそこまで出来ると思っているのかな?
293ドレミファ名無シド:04/10/30 23:41:38 ID:JFHJ4wnN
206氏の正確なリズムでのハギレのいいプレイ
おけん氏のファンキーなプレイ
べーちゅさんのダウンアッププレイ

どれもいいよ、素直に
294ドレミファ名無シド:04/10/31 00:06:16 ID:Aat08Ml/
>>288
これ、一発なの?
どんなことになってるんだ
手が6本くらいあるのか?

俺「一発」の意味、勘違いしてるのかな・・・
295てぃけぇ:04/10/31 00:27:36 ID:zQzSo1vm
>>294
ディレイのホールド機能とオバーダブ機能で自分の演奏をその場でどんどん
重ねて弾いてます
296ドレミファ名無シド:04/10/31 00:35:34 ID:Aat08Ml/
なるほど!
自前の輪唱みたいな感じ?
297てぃけぇ:04/10/31 00:37:48 ID:zQzSo1vm
>>296
そー、そー、そんな感じです^^)
298ドレミファ名無シド:04/10/31 00:56:02 ID:6rHbXW1W
>>てぃけぇさん

かこいい!の一言
299てぃけぇ:04/10/31 01:04:02 ID:zQzSo1vm
>>298
あ、ありがとうございやす! ^^;

寝ます    お休み・・・

300276:04/10/31 01:25:12 ID:L+DnvVYX
>>277
ベースだけ消したMIDIに合わせて弾きました

>>278
>>282
そうですね、今日のはもう録ったベース音源消してしまったので今度やってみます。
ヘボイのがバレそうですが、、
「もぅぁ」は曲だと「あっ」とか吐息っぽい感じですね、無理矢理感が否めません

>>288
(・∀・)カコイイ!!
301ドレミファ名無シド:04/10/31 01:37:35 ID:YImpjpod
>>288
これだったらじゃこの真似っていわれないね
302じょおー:04/10/31 12:48:29 ID:kSxi3iGU
>>288
てぃけぇさんgood!!
ちょっとスタンリー・クラーク入ってます?
303ドレミファ名無シド:04/10/31 13:08:20 ID:D3bLcrDW
>>288
いい仕事してますねー
304べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/10/31 14:02:59 ID:G5oaJOJR
>>276
この曲聴いたこと無いんですが、すごくほーじんさんぽさが伝わってきますねー。
オケがカラオケっぽくてオモシロイ(^^

>>288=てぃけぇタソ
いつもながらいい仕事しますねー。
夢の乱入者のオープニングテーマを思い出しました(^^
(関西の人しか分からないかな?)
305ドレミファ名無シド:04/10/31 14:09:02 ID:9RMD4uJ2
夢の乱入者って、昔見てたなぁ、渡辺香津美と清水興(たまに岡田さん)と力哉がホストのバンドにゲストが絡むやつ
当時は91年くらいだったと思うけど、今もケーブルTVではやってたみたいですね。
306てぃけぇ:04/10/31 17:21:56 ID:2aShV+Lt
>>300>>301>>302じょおーさん、>>303>>304べーちゅさん
有難うございます。

>>301
そうですね、でもヒントはジャコのディレイを使ったソロですけどね^^

>じょおーさん
わかりましたか、^^; 若いときにスタクラにはまってました

>べーちゅさん
僕は西日本エリア在住なんで「夢の乱入者」が、わからないのが
ちょいと残念です^^;
307ドレミファ名無シド:04/10/31 19:48:33 ID:m+7OeSkm
香津美とナニワリズム隊の取り合わせなんてあったんだねぇ。
そんなのがホスト役だったらゲストは激しく弾きづらそうだが(w
308ドレミファ名無シド:04/10/31 20:07:35 ID:puOwqyUa
べーちゅさんにダッコしてほしい・・・・
CHUしてほしい・・・・

女の子はきらいですか・・・・
ほんとうに毎晩想像しちゃってとまらなくて・・・・
309ドレミファ名無シド:04/10/31 20:38:33 ID:m+7OeSkm
ネカマ氏ね
310ドレミファ名無シド:04/10/31 20:38:57 ID:Ak1gubYE
>>289
体調悪いんですか?お大事に。。。
復活楽しみにしてます。
私も、fake battleのいろんなとこ気になってます。


#Amazonに、スラップベースの常套句を注文してみた。
311ドレミファ名無シド:04/10/31 20:42:48 ID:puOwqyUa
ネカマぢゃなぃもぉん・・・・
312ドレミファ名無シド:04/10/31 21:26:10 ID:P8YkFwTR

コテハン氏ね
313ドレミファ名無シド:04/10/31 21:59:42 ID:KCerBAI9
とか書いてるヤシが氏ね
314ドレミファ名無シド:04/10/31 23:08:40 ID:Aat08Ml/
315おけん:04/10/31 23:26:36 ID:lOaq3F7q
>>276
うpオツカレです。
実はハロプロヲタの友人がこの曲コピれってうるさいんですが(笑
意外といろんなことしてて難しいですよねぇ(汗

>>288
亀レスですが・・・またスゴイ音源っすねー^^
ベースだけでこんだけ楽しめるプレイって素晴らしいっす。

E-206 ◆BAS/U6v.6Yさんお大事に。
実は僕も彼のプレイはどうやってるか知りたい(というか解らないw)事多くて
是非解説してほしいです。
316ドレミファ名無シド:04/11/01 00:08:52 ID:mbX/ukT1
乙女組の愛の園って一聴と簡単な事しかやってないと聞こえるんですよね。
でも、コピーしてみると…こんなに色々やってるんだ(汗
と唖然となってしまいますよね。あれだけ親指ダウンアップを上手く織り交ぜられたら
圧巻ですね。確かにフレーズ的にプルを多く混ぜると煩すぎますからね
親指ダウンアップだと煩すぎなくああいう感じになっていいのが分かりますしね。
317ドレミファ名無シド:04/11/01 00:22:30 ID:6KZ+SlY8
318ドレミファ名無シド:04/11/01 00:37:03 ID:BMmx2Hcz
>>317
>でも、アンタ……スラップ・フレーズのネタ、毎回同じですから!!残念!!
>オクターヴにちょっと7度音を絡ませる斬り!!”
>と、ベース侍に斬られてしまう全国のベーシストのみなさんのために

ワロタ
319ドレミファ名無シド:04/11/01 00:54:40 ID:aK5GFSkX
まさにいまどきのラウドロック系スラ厨を斬る文章だな
320ドレミファ名無シド:04/11/01 00:58:26 ID:BN9pogQX
でもルートと7thだけでもほーじんさんのプレイとか聞いてたら十分どころか無茶苦茶カッコイイよね
321ドレミファ名無シド:04/11/01 02:48:29 ID:cCRSGUHo
結局はセンスって事だね。
322ドレミファ名無シド:04/11/01 02:54:38 ID:u9Eue3Yh
レイクランドあたりでスラップやってる奴とかプレイの幅が全然ないからな
323ドレミファ名無シド:04/11/01 03:13:10 ID:GoStgTcz
2年ぶりにベース再開・・・
指が覚えてるー おぉ結構いけるなー

・・・2時間後

あ、まめガッ! いてえ・・・;チョーキングとか鬼だ キーボード打つのがしんどい
早く指先が硬くなりますように・・・ 
324ドレミファ名無シド:04/11/01 03:51:40 ID:WgtWheiV
ほーじんはグルーブ感と音作りが無敵だからな。
シンプルな音使いでも全然問題なく聴ける。
でもあまりセンス抜群というわけでもないような気もするけど。
325276:04/11/01 04:02:55 ID:oAZTvLtk
>>304
>>315
ありがとうございます

>実はハロプロヲタの友人がこの曲コピれってうるさいんですが(笑
僕からも是非!
326ドレミファ名無シド:04/11/01 07:56:27 ID:rHatlF+o
>>317
買おう。
できればDVDつけて欲しかったなあ。

解説文わろた。
ベース侍って、はなわがやりそうだな。
327ドレミファ名無シド:04/11/01 16:03:19 ID:WsZcHTqu
>>322
僻みくさ。
持ってる楽器だけでプレイスタイル決まってたまるかっての。
レイクランド持ってる奴自体、傾向がわかるほど見た事ないし。
328ドレミファ名無シド:04/11/01 16:30:45 ID:h/iwWolU
↑20万の楽器で妬まれるかよw
お前ガキだろ?
329ドレミファ名無シド:04/11/01 16:36:20 ID:NkeZEDnu
みんなどのくらい楽器にお金かけてる?俺エフェクターとかMTRとかも含めて
120万弱だけど多い方なのか少ない方なのかがわからん。
330おけん:04/11/01 17:14:40 ID:cVsrdPuM
>>329
半分もかけてないなぁ・・・
331ドレミファ名無シド:04/11/01 17:26:08 ID:ttSHmm34
>>329
120万使った成果を音源でお聞かせください
332ドレミファ名無シド:04/11/01 19:30:42 ID:JvPvgJC/
>>329
楽器始めてからのトータルで考えるとかなりの額だろうな。考えたくもない。
考える必要もないw
金かけりゃいいってもんでもないし。

#っていうか金かけたくないんだよう;
#安くていいもの(気に入るもの)を探す日々。で、結局は高くていいものと同じくらいの金かけてて、
#それでも気に入らなくて高くていいものを買ってしまう日々;安物買いの銭失い(授業料
333ドレミファ名無シド:04/11/01 20:41:31 ID:p2XvJSsP
>>332
あんた#←これ使いまくりだけどコテにでもなるの?
334ドレミファ名無シド:04/11/01 21:17:38 ID:stdUjEAY
というか今度ネットでEBSのコーラス買うつもりなんですけど、
どなたか使ってる方いらっしゃったら感想など聞いてよかと
ですか?サプピングに音の広がりをだしたいと考えているとです
335ドレミファ名無シド:04/11/01 22:23:46 ID:HX0ohPuZ
>>288
カッコイー!!
ライブでは効果的ですねー。
でもモ娘。の曲に何となく…
336ドレミファ名無シド:04/11/01 22:29:36 ID:I7zhbIX+
最近あまりサントレ使ってる人見ないな、一時はよくアマバンで見かけたのだけど
サントレの姉妹品のJUNZOは納浩一さんのビデオで使ってたのを聴いたけど、やはりスラップ向きの音でしたね。
337ドレミファ名無シド:04/11/01 22:57:05 ID:XU3wKno2
全然ボディが鳴らない素晴らしい組み込み技術
一度反りだすと治しようの無い素晴らしいネック

それがサントレ
338ドレミファ名無シド:04/11/01 23:00:29 ID:55ynbH04
最近ヤフオクに大量発生してるよな>サントレ
339ドレミファ名無シド:04/11/01 23:03:50 ID:1G17RXRU
サントレはちゃんと調整しないといい音が出ないんじゃなかったっけ?
3ヶ月に1回は店に持っていかないといい音が出なくなるという仕様だった気がする
340ドレミファ名無シド:04/11/01 23:06:34 ID:fTTBbSpT
そりゃー元々の製作技術が(ry


20歳前後の頃にサントレを騙されて買ったヤシらが、おっさんになって
楽器も弾かなくなる時期が来てんだろうな。>ヤフオクで大量発生
341ドレミファ名無シド:04/11/01 23:36:46 ID:cnEBWCul
確か、Bassマガジンの98年くらいだったかの企画で山口タケシさんがサントレの5弦で弾いたCDがついてたけど
あの音はなんというかすっごい癖のある音だったな
342違う曲思い浮かべてたらスマソ:04/11/01 23:38:06 ID:BMmx2Hcz
>>335
そんなこと言い出したらそのモ娘。の曲だって
ショッキングブルーの曲になんとなく・・・

まぁダンス☆マンが意図的にやってるんだけど
343ドレミファ名無シド:04/11/02 00:25:40 ID:d4EnLk5u
>>328
本家のレイクランドが20万で買えるわきゃないだろ…。
日本製かスカイラインシリーズしか知らないガキですか?
344ドレミファ名無シド:04/11/02 00:58:09 ID:0saSZoOD
↑キモイ
ガキ相手にムキになってる大人ぶった人?
345ドレミファ名無シド:04/11/02 01:20:02 ID:d4EnLk5u
アホだな。
キモイとか人に言う奴は大抵自分がキモイ事に気付いていない。
346ドレミファ名無シド:04/11/02 02:43:18 ID:b1iz1O/x
347ドレミファ名無シド:04/11/02 05:44:51 ID:IHSnGiqr
>>346

というより
>>345
>>345
だろ。
348ドレミファ名無シド:04/11/02 09:11:08 ID:fx/Wcr7m
どうでもいいけど前に試奏した時レイクランドいい音だったなあ…。5弦の音も無理なく抜けてた。高くて買えないけど。
それ以前に今は出したい音の好みが変わってしまったし。
349ドレミファ名無シド:04/11/02 11:43:14 ID:ZUmSGpT4
佐渡の東京ってどうなのよ?
350ドレミファ名無シド:04/11/02 13:17:16 ID:cDA3b8Oj
べーちゅさんは彼氏いるんですかー?
351ドレミファ名無シド:04/11/02 13:31:04 ID:ytQv/7Xv
352ドレミファ名無シド:04/11/02 13:58:10 ID:sziyLGgI
>>322の使用楽器はケンスミス に50ペソ
353ドレミファ名無シド:04/11/02 15:17:18 ID:82ZRoKrV
サントレのCタイプとBタイプが最強かな、Dタイプはボトムが少し弱い気がするジェフ・バーリンみたいなソロ志向には向いているけど
354ドレミファ名無シド:04/11/02 16:01:46 ID:pSyEsj86
>>353

そりゃ雑誌広告の文句そのままだなw
355ドレミファ名無シド:04/11/02 16:07:35 ID:SwKybFkn
初めまして。9月1日からベースを始め、それから20日くらいしてからスラップというものを知りました。
それから何日もスラップに興味が無く(というかどんな音なのかもわからなかった)
つい最近うpされていたスラップの音に感動してスラップもやってみたいなと思い、
ひたすら見様見真似、聞き様聞き真似でやっていました。

質問があるのですが、スラップ音は伸びない(?)ポコポコした音のことですか?
その場合、ベース弦をスラップで弾いたとき、アンプではなく
楽器自体から出る音は響いていても大丈夫なのでしょうか。
文章が分かりづらくてすいません。答えを頂けたら幸いです。
356ドレミファ名無シド:04/11/02 16:54:37 ID:ytQv/7Xv
>>355
伸びないポコポコした音のことかどうか
>>288氏の演奏聞いてみるといい
357355:04/11/02 17:34:09 ID:SwKybFkn
>>356
レスありがとうございます。
>>288の曲がベースだけだというのに驚きました。
イントロからのペケテェンって音がスラップの音ですね!?
"伸びない"って言い方はおかしかったです;

スラップしたときの弦がぶつかる音が大きすぎて
アンプからの音が確認しづらいかも。
358356:04/11/02 18:31:06 ID:ytQv/7Xv


        ・・・orz
359ドレミファ名無シド:04/11/02 19:00:22 ID:/8aCzzyb
(゚∀゚)ペケテェン!!
360ドレミファ名無シド:04/11/02 19:09:39 ID:RiqrZw7G
まず、もうすこしあんぷのおんりょうをあげなさい
361ドレミファ名無シド:04/11/02 20:01:37 ID:3grCcKl+
釣られすぎだな。
362ドレミファ名無シド:04/11/02 22:43:38 ID:0OjY062J

ツープラトンコーナー糞つまらねえ
構成に無理がある
ありすぎ
363ドレミファ名無シド:04/11/02 23:21:29 ID:HgFeTH9e
>>288
今聞いてみた。上手だね、確かに。
余計なお世話ですが、リズム感は大体良いけど、
音符感、しっかり最後まで音を伸ばしたり、大袈裟なくらいスタッカートで弾いたり、
きちっと意識すればもっと表現力がつけられるはず。
今はアタックのタイミングしか気にしてないように聞こえるよ。
364ドレミファ名無シド:04/11/02 23:40:04 ID:nSulkHpl
(゚∀゚)ペケテェン!!
365ドレミファ名無シド:04/11/03 01:42:34 ID:SqgZuln2
>>363
はい、お手本をUPよろしく
366ドレミファ名無シド:04/11/03 12:41:43 ID:VT7fVM1B
そんなこと言うなよ。結構もっともなこと言ってると思うよ。
367ドレミファ名無シド:04/11/03 14:10:28 ID:N05OkEns
>>276
遅レスですが、このテンポでよくここまで安定させて弾けるなぁと凄い

このベースパターンって
基本的には、


---6----
--------
4-x-du4-
--------

x=ミュート
d=ダウン
u=アップ

でいいのでしょうか?
368ドレミファ名無シド:04/11/03 17:46:20 ID:e7ILiEOE
(゚∀゚)ペケテェン!!
369ドレミファ名無シド:04/11/03 20:57:44 ID:YjB2HFlY
>>365
うざい奴だな
370ドレミファ名無シド:04/11/03 21:32:39 ID:kO2xBRSg
現マシンガンズのベーシストのcali≠gari時代はチョッパー多かった気がするなぁ…cali≠gari帰ってきてよぅ…
371ドレミファ名無シド:04/11/03 22:20:09 ID:4Fz653GU
教えて下さい。
ピックを使ってチョッパーやる人っているんでしょうか?
372ドレミファ名無シド:04/11/03 22:36:03 ID:ijwp55QZ
>>371
ピックとはちょっと違うが、トニー・レビンが、ドラムスティック
のようなものを指に装着して、それでベースを叩くように弾く
ことはあった。

通常のピックでのスラップ実践者は知らない。
アップピッキングが強すぎて、プル的になることはあるかも
しれんが。
373ドレミファ名無シド:04/11/03 23:42:07 ID:9QeV5j1o
質問ですが、録音されてUPされている人は
どうやって楽器をPCに繋げているのでしょうか?
楽器→PCのラインイン端子 でしょうか?
それとも、楽器→USBオーディオインターフェイス→PCのUSB端子
とかいった感じでしょうか?
374ドレミファ名無シド:04/11/03 23:45:32 ID:p3/ob7Oo
ペケテェン!!…いい響きだ
375ドレミファ名無シド:04/11/03 23:46:23 ID:jS5rMzLH
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
376373:04/11/03 23:49:21 ID:9QeV5j1o
>>375
ありがとうございましたm(__)m
377ドレミファ名無シド:04/11/03 23:56:52 ID:e7ILiEOE
(゚∀゚)ペケテェン!!

378ドレミファ名無シド:04/11/04 02:39:18 ID:3KxmJK1V
ペケテェン!!・・・かつてこれほどまでにプルの音を的確に表した擬音があっただろうか?

よぅし、おれも ドムッ・ペケテェン!!できるように頑張るぞっ。
379276:04/11/04 02:51:40 ID:g1B/4CUB
>>367
ありがとうございます
---6-x--
--------
4-x-x-4-
--------
僕はこうやってますけど実際はどうなんでしょうねぇ?
やはりここはおけんさんにコピってもらry
380ドレミファ名無シド:04/11/04 03:11:47 ID:FN72fJs3
>>366
>>399
でも、うpしてくれたら参考になるんじゃね?
きっかけはどうであれ、漏れは嬉しいが。
381ドレミファ名無シド:04/11/04 05:16:12 ID:Qbas+aUx
>>おけんさん
ベース初めて1ヶ月の初心者なのですが、
もっとベースの知識を得ようとネットしてたら貴方を発見しました(笑
オフに参加したいのですが、正直初心者だと厳しいですか?
正直な意見をお聞かせください。
382おけん:04/11/04 07:49:45 ID:/4yWGgwR
>>373
僕は楽器→マルチエフェクタ→PCのマイク端子(!)です。

>>276
いや・・・実際よくワカンナイんですよね(汗
ダウンアップ出来ないもんで。音源はあるのでよく聴いてみます。

>>381
オフ?日ベ連の事かな?
僕はまだそういうの参加したこと無いんですけど、レヴェルは関係無しに
有意義だと思いますよ。スラップ研究会なるものもあるらしいですし。
383367:04/11/04 08:32:13 ID:6Mu2G/0k
>>379
レスありがとうございます。
なるほどdownupではなくてミュートされて弾かれてたのですね
いや、あの原曲のほーじんさんと同じアクセントのつけ方(2つのアクセントのうちの二つ目が弱いアタック)だったので
かなり原曲そっくりな感じだったのでどうやって弾かれたのか気になっていたのですよ。
私はダウンアップが出来ない口なんで(普通の弾き方も安定してないけどw)、それを聞いて安心しました。
384ドレミファ名無シド:04/11/04 17:55:26 ID:tN2VZhYG
エイブラハムラボリエルみたいな弾き方するひといますかね。
あれもチョッパーというのでしょうか。
385ドレミファ名無シド:04/11/04 19:46:32 ID:RWkfUzTv
(゚∀゚)ペケテェン!!
386ドレミファ名無シド:04/11/04 22:19:11 ID:o9/psoSz
(゚∀゚)ペケテェン!! ←これさいこー!!
387ドレミファ名無シド:04/11/04 22:35:13 ID:LhmWQBvu
>>384
音だけ聴くと200%スラップだけど、
スラップが「奏法」と言われる以上着目すべきは見た目か?
となると一応違うのかしら


ともあれ小手先チョッパリには永遠に不可能な超絶グルーヴプレイに乾杯
388ドレミファ名無シド:04/11/05 01:29:33 ID:jdq5+2xg
(・A・)ドムーン!!で(゚∀゚)ペケテェン!!
389ドレミファ名無シド:04/11/05 01:56:26 ID:281Cn5PE
エイブラハムラボリエルってスタイル自体が個性的な人で
頭の中に浮かんだフレーズを無理やり弾く(笑)というスタイルだったな
パティトゥッチみたいに綺麗に弾くのではなくて、あくまで無理やり弾いてるよね
そういう意味ではスタクラと同じく個性的な人だよね
でもラリーカルトンとやってたプレイは本当にカッコよかったな
390ドレミファ名無シド:04/11/05 07:07:33 ID:5oOGpaLF
ラボリエルといえば、グレッグ・マティソン・プロジェクトのプレイが
好きです。

・・・

「スラップベースの常套句」、アマゾンから届いた。
映像あるとわかりやすいですね。

391ドレミファ名無シド:04/11/05 19:34:28 ID:sMTOS094
>>390
レポきぼん
392E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/05 20:11:30 ID:RkHRFs1e
最近10年ぐらい前のラボリエル氏のライブ映像を手に入れて見まくってます。
あのフラメンコ連打(?)出来るようになりたいなぁ…。
知人に一人だけラボリエル系の「右手グー→人差し指から順番にパー」と爪側で
4連打とか出来る人が居ますが、初めて見た時はカルチャーショックでした。


ところで、この前対バンの人がレイクランド弾いてたんですが指・スラップ共に良い音でした。
シュアライン(って日本製?っていうかスカイラインっていうのもあるのでしょうか?)で
あれだけ良い音出るんだったら本家だとどうなるんだろう、と思いました。
しかし気楽に試奏出来る値段じゃないので弾きに行こうか迷う所ですw
でもバルトリーニ搭載だったら意外と自分の芸風かも?
393ドレミファ名無シド:04/11/05 20:36:27 ID:GvNhuwXJ
プライマスのレスの奏法もフラメンコっぽいよね
394ドレミファ名無シド:04/11/05 21:07:46 ID:TlXxZQoB
フラメンコ奏法はおれはスラップではないとおもうけど
395ドレミファ名無シド:04/11/05 21:07:57 ID:poPJSd3J
ウッテンもフラメンコっぽいのやってたね
396ドレミファ名無シド:04/11/05 22:01:33 ID:eoLFpFfc
ラボリエルのはフォークギターのスリーフィンガーに似てますね。
あの弾き方で弦を(゚∀゚)ペケテェン!!とやる感じかな?
フラメンコ連打(っていうの?)はスラップとは違うと思うけど、
流れの中でドルルルァってやられるとインパクト大ですね。
多弦ベースの方が更にインパクトあるかも>206氏
あとあーいうのは指が太い方が有利な希ガス
397ドレミファ名無シド:04/11/05 22:23:27 ID:poPJSd3J
じゃあ、ボーリングの球12ポンド以上じゃないと第一間接すら入らない俺は有利なのか・・・
フラメンコ連打(仮)を練習してみるかな
398E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/06 01:17:16 ID:+PKMnIC0
>>273氏と>>285氏からの質問の所を書いてみました。
ttp://www.geocities.jp/cap_chop/Fake_Battle_TAB.html

>>291
その通りですねw 昔大学の先輩がその「スーパーソニック〜」ライブ版の
ソロを解体して手癖にし、順番を入れ替えながらベースソロで使う、みたいな
事をやっているのを見て自分もコピーしようと思ったのがきっかけですが。

>>238さんが言うようなタイプのベーシストって本当は大好きなんですが、自分は
程遠いんですよね〜…orz
399273:04/11/06 01:31:57 ID:EUECZBGU
>>398
vi-206氏、病み上がりでお忙しい中、ありがとうです(^^♪
なるほど、プル2発連続ではなかったのですね(恥)
かなり右手が忙しいフレーズだったのですね、
たしかに左手ゴーストだとどうしても右手アタックに比べて弱くなるので
あそこまで綺麗に六連符に聞こえませんものね〜、納得しました。
ストウ流:開放+ハンマリング+実音 と、青木智仁やヴィクター・ベイリー流ドパドパドパ6連符を混ぜたみたいな技ですね。
解明しました、ありがとうございます。
でも206氏並に粒もちゃんとしてリズムも正確にしかもハギレよく弾くには相当練習しないと無理だろうな(汗

PS.かき鳴らしながらのグリスアップの所のアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ  に笑いますた
400ドレミファ名無シド:04/11/06 02:00:52 ID:QZW5DlGU
>>398
    _、_
   ( ,_ノ` )     n    グッジョブ
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//


しかし結構、というかかなーり難しいッす・・・
401ドレミファ名無シド:04/11/06 12:59:31 ID:8UZLTygV
バンジョーみたいなことやってる人いませんか?
一番手前に細い弦張って
402ドレミファ名無シド:04/11/06 20:16:59 ID:h69yWw94
>>398
すっげーありがたいっす。感謝感謝。練習練習。
403ドレミファ名無シド:04/11/06 22:31:19 ID:KczNRMO6
>398
人それぞれ解釈が違って面白いなと思いました。
俺の場合は5X0X0Xだな、これで慣れてるので206氏の方法だと難しい
両方出来る方が良いと思ったのでこっちでもやっとこ
404おけん:04/11/06 22:51:05 ID:Qixa3nhx
>>398
すげー!と思い早速練習しますた。
が、tempo110位が精一杯・・・orz
ええ、それもちゃんと弾けてる訳ではありませんとも・・・(泣

>>403
僕はE-206 ◆BAS/U6v.6Yさんに近いんですが・・・

5-----
-0*0*x  (*・・・左手ゴースト、x・・・空サム)

最後の4弦開放がどうしても・・・orz
405403:04/11/07 00:10:12 ID:JqUWOGyK
>404
おけん氏もまた微妙に違って面白いですね、テシオ氏のあのフレーズの部分は
殆ど最初の音を除けば速さ的に全部Xでも同じ様に聞こえるフレーズなので
自分の中で一番楽なのは
D/0をプルの後に左手 X サムのX 親指腹側でプルの様にアップのX 左 X サム X

親指腹のアップは特殊ですが、私の場合いかりやのタコが有り弦が自然にひっかかるので結構楽です。
音も浅くひっかければサムに近い音になります。
406ドレミファ名無シド:04/11/07 00:14:56 ID:m75WcEvr
6連の部分、漏れはこのように思ってました。

5-----
-xDDxD

プル→左手ゴースト→サム→サム→左手ゴースト→サム

サムが2連発な所がミソです。これでテンポ150弱までなら何とか追従。
とはいえ>>398氏や>>403-404両氏の手順、全然出来ないっす。
左右交互に叩くのがなんともムズイ。
407おけん:04/11/07 00:25:19 ID:od7PR/af
>>406
僕の場合、こっちの方が出来ないんですよね。
というのも左手ゴーストって単体で使えないんです僕。
開放鳴らしてミュートする時に結果的にゴーストになってるだけ。
今気づいた・・・orz

まだ403氏のようにD弦開放ならやりようはあるんですけどね。
408ドレミファ名無シド:04/11/07 02:19:02 ID:lrbr3cKK
みなさん、スラップの練習ってどんなことしてます?
409ドレミファ名無シド:04/11/07 02:21:14 ID:MA36wUNE
>>408
主にオクラホマミキサー等
410ドレミファ名無シド:04/11/07 07:41:33 ID:ttj91+rQ
ウッテンのサムプルプルを解説してる音源てないですか?
411ドレミファ名無シド:04/11/07 09:33:42 ID:ncCXWx4X
BASSDAYのビデヨとか
412403:04/11/07 12:23:02 ID:S9HGoCqF
しかし、206氏から始まったテシオの6連の解釈
色んな弾き方が有って面白いですね、というかテシオコピ率高いなこのスレ
平均年齢高いのかな?俺三十路になったばっか
413ドレミファ名無シド:04/11/07 17:03:46 ID:qIAf82Vs
12月で40歳ですが、何か?
414ドレミファ名無シド:04/11/07 17:41:12 ID:yDr2K+Wa
私が最年長かな。68歳。
初孫に五月蝿がられる無職スラッパーです。
415ドレミファ名無シド:04/11/07 17:45:17 ID:CLbF/g/0
>>414
おやっさん!
416ドレミファ名無シド:04/11/07 17:48:46 ID:yREr+nMG
>>414
お久しぶりです。長さん!
417ドレミファ名無シド:04/11/07 20:26:08 ID:SKl7yR4s
三十路目前だがテシオコピ経験一切無しであります
418ドレミファ名無シド:04/11/07 21:23:57 ID:xZZ80A/F
でも、206氏の場合はフレーズがどうこういう前にあの正確無比に弾けるのが一番の武器だよね。
ジャストのリズムがちゃんと出来るのなら、後は、どこまでを固まりと捉えるか?とか様々な抑揚の付け方で
色々なグルーヴを作り出せるものね。羨ましい限りでつ。
419ドレミファ名無シド:04/11/07 21:45:00 ID:UVriFkvc
19でつ
話題に必死についていってます
420ドレミファ名無シド:04/11/07 22:26:40 ID:9sz1PEuG
大丈夫。まだベース買ったばっかな自分も見てる。
動画とかもせ聞くたびに いつか自分も! と思えます。
いいなぁ。がんばろっと。
421ドレミファ名無シド:04/11/07 23:40:19 ID:MHx7hOKW
>>420
同じく

左手薬指・小指が全く言うこと聞かないレベル
もう三十路超えたし、もういっぱいいっぱい
422ドレミファ名無シド:04/11/07 23:56:25 ID:daWAt5IU
423ドレミファ名無シド:04/11/08 00:31:49 ID:Eg/RgUQn
うぅ、サムピングがロクに音出ないや。
開放はまだそれらしい音が出るんだけど、7フレットとか9フレット
押さえた状態だとヘボヘボ・・・。
弦高もうちょっと上げた方がいいのかなぁ。
424ドレミファ名無シド:04/11/08 18:06:07 ID:K5IhDfRC
又ノレ木゜
425ドレミファ名無シド:04/11/08 18:24:38 ID:nQxOXFLu
>>424









力”ッ
426ドレミファ名無シド:04/11/08 21:04:17 ID:WbrXJ6x1
右手下向きだと中域でるね
427ドレミファ名無シド:04/11/09 00:02:04 ID:NjRw8Joi
スラップというとジャズベのイメージがありますが、
スラップに向くものとそうでないものがあるんですか?
リッケンタとワーロックを買おうと思うんですがどうでしょうか?
428金閣寺2:04/11/09 00:09:37 ID:OohUl898
リッケン素敵。
フロントピックアップが邪魔そうですがねー。
試行錯誤で。
429烏龍茶 ◆INjIt6nmxE :04/11/09 21:42:56 ID:a3kTtSms
>>398=E-206 ◆BAS/U6v.6Yさん
…なるほど。
いくら聴き直してもわからなかったのが
やっと目の前の霧が晴れた気がします。
僕は左手のゴースト超苦手なんでこれから一生懸命練習ですね。
430ドレミファ名無シド:04/11/09 21:50:01 ID:kntnP6QY
今日、久々に納浩一さんの演奏を聞き直したら…改めて同じベースでここまで表現力が違う物か?となったよ;;;
納さんもよくおっしゃっているように、まずはジャストのタイミングで弾けるようにならないと、様々なグルーブは作れないというのは
本当みたいだね、音で直接言われてる気がしたな。やはり経験と練習と音楽を聴いて研究しなくてはあかんと思ったよ。
431毒人形 ◆diePoisons :04/11/09 22:03:07 ID:LlQVwRvr


ミ    
   ヽ( '∀`)ノ 
      \ \
       ○○

毒人形さんがこのスレを飛び越えて行った
432ドレミファ名無シド:04/11/10 01:35:09 ID:bBNtF+hh
>>423
俺も全く同じ状態です。
その辺り押さえると、「プチ」という音だけで終わってしまうんですよね。
かといって弦高あまり上げると弾きづらいし・・・。
お互い頑張りましょう。俺はベース始めて10年、ついにスラップの練習を始めました。
433ドレミファ名無シド:04/11/10 03:40:17 ID:EpoAogeW
>>432
こんな暖かいレスをもらえるなんて・・・。
うん、頑張りましょう!
434ドレミファ名無シド:04/11/10 21:30:36 ID:tFKl9xe2
ドリカムのベースの人。フレットのハイポジションのヘンを親指で弱く
スラップというか叩いてるように
見えるんだが、アレはどういうモンなの?割と一般的な奏法?
435ドレミファ名無シド:04/11/10 21:37:25 ID:udY5FBns
ハーモニクス出してるとか?
436ドレミファ名無シド:04/11/10 21:53:55 ID:4btRZ4M8
スラップやるにはテンション強い方がいいんですか?
437ドレミファ名無シド:04/11/10 22:09:17 ID:NLZCAkhR
好みによるんじゃないかな
弦高低い方が割と音を出しやすいけど
有る程度有った方がツーフィンガーとの折り合いがつきやすい
438432:04/11/10 23:51:40 ID:bBNtF+hh
やっぱり初心者が5弦でチョッパーの練習始めるのはキビシイんでしょうか。
ミュートが難しすぎる・・・。
439ドレミファ名無シド:04/11/11 00:38:33 ID:KP37Vtk3
>>438
他人事として言わせてもらうと、
5弦から始めたからこそのテクニック云々が生まれて面白いかもね。
ミュートに関しては確実に5弦の方が難しいけど、不可能ではない以上



   4 弦 よ り 練 習 頑 張 れ ば い い だ け の 話 で す か ら



4弦と同じ練習量で考えるからいかんのだ。余裕余裕!がんがれ
440432:04/11/11 01:30:03 ID:UG3Pr1xR
>>439
とてもいい言葉をいただきました。
どうもありがとう。
全くもってその通りですね。
一番のコツは「死ぬほど練習すること」だった。そうだった。
初めてベース買った頃、一日中ベースに触っていたのを思い出して頑張ろう。



その頃との違いは、もう学生ではないということだけど・・・・負けない・・・ぞ・・・・
441ドレミファ名無シド:04/11/11 09:53:51 ID:3CeY77Zg
でも、スラップでも指弾きでも達人と言われる人ほど、ただガムシャラに体育会的に意味もなく努力するのではなくて
音楽にのめり込んで、気がついたら練習の鬼になってた、そしてセッションを重ねたり
音楽を研究しているうちに、自然に上手くなったという人ばかりのような気がするな・。
ただ、リズム隊に関しては、ある程度メトロノームを使ったメカニカルなトレーニングは体育会的にならざるおえないのは
確かみたいですが。・
442ドレミファ名無シド:04/11/11 11:14:59 ID:PlQPUfOp
べーちゅさん・・・
443ドレミファ名無シド:04/11/11 18:54:27 ID:1jLTTyA7
>ならざるおえない
>>441は国語が1
444ドレミファ名無シド:04/11/11 20:02:40 ID:eKml4+ZF
>>441
そんなのはごく一部じゃない?そんな極端な人ってそういないと思う。
445ドレミファ名無シド:04/11/11 21:13:33 ID:q2M3l1nm
まぁ人それぞれって事で・・・
446ドレミファ名無シド:04/11/11 23:54:29 ID:3K+F8Ozi
そういうメカニカルな練習を怠ると職を失います。
これ本当です。
447ドレミファ名無シド:04/11/12 00:37:00 ID:6XxpGFWH
経験者は語る・・・か。
448ドレミファ名無シド:04/11/12 06:06:27 ID:/Hp/mlvZ
ああ、ネーザン・イーストって本当に上手いな、今日コンポジション/アニタ・ベイカーというアルバムを久々に聞いていたのだが・・
ホントにリズムがしっかりしているし、しかも歌の邪魔にならないような音使いなのに色っぽいフレージング、
決してドラムパターンにしばられなくワンパターンにならない。ダイナミクス・・つまり強弱のつけからも絶妙
まさに天才だな、スラップの音色もまわりにとけこむ安心感たっぷりだしね、クラプトンが手放さないわけだよね。
449ドレミファ名無シド:04/11/12 07:17:18 ID:937LCXoM
>>446
やっぱプロはそうだよね。厳しい世界です。
かわりはいくらでもいるもの。
450ドレミファ名無シド:04/11/12 07:53:01 ID:MQNZqpOe
ここってプロも見てるの?一体何の為に見てるのかさっぱり分からん。
にちゃん以外の健全サイトを見てる方が実りになると思うんだが
451ドレミファ名無シド:04/11/12 08:45:13 ID:937LCXoM
>>450
いやいや、匿名掲示板は時々、とても価値ある情報が
あったり、爆笑ねたがあったりして、あなどれません。
452ドレミファ名無シド:04/11/12 09:09:40 ID:MQNZqpOe
>>451
ふ〜ん
後半の方がメインに思えるがまぁ多くは訊かんよw
453ドレミファ名無シド:04/11/13 01:23:55 ID:SHvGbJ36
私のような底辺のプロの場合なんでもオールマイティーにこなす反面
これだけはという自分がとにかくぬきんでる部分というのが無いんですね。つまり何をやってもそこそこ上手ではあるけどただそれだけということですかね

逆にアマチュアの方々は何でもできるわけではないんだけど、惚れ込んだ音楽Styleだけは誰にも負けないくらいいい音を出してくれるので、音を聞くとものすごく勉強になるんです。

以上ゴミプロでした
454ドレミファ名無シド:04/11/13 02:57:17 ID:E5nt83Kd
まだベース始めたばっかの初心者です。ここのスレの皆さんすごいですよねー。
うpされた演奏に惚れ惚れしちゃいます。漏れも上手くなりたいなー('A`)
スラップのいい練習に何かないかなーと探していたら、マリーンのIT'S MAGICを
見つけた。
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=45681
漏れ的にはこれでも必死にならないと弾けません。テンポに乗り切れ
ない所もあったりして。効果的な練習方法ってないですかね?
455ドレミファ名無シド:04/11/13 04:13:21 ID:XeAhIiwq
>>453
プロってだけで尊敬出来ますよ、何でもこなせるというのはすっごい難しいですし。

愛の園を改めて聞きなおしてたら、ほーじんさんかなり細かく色々なフレーズいれてますな
456454:04/11/13 23:11:36 ID:G1P4GlXc
ペケペケやってたら弦切れた…_| ̄|○
457KEI:04/11/14 06:20:34 ID:NdiKa3WL
こんにちわ。最近友達のベースをみてチョッパーというものをしりました。
友達のをみてすごいとおもいましたが、ここの人たちはもっとすごい。
自分も興味をもちやってみようと思います。
さっそくやろうとしたものの・・・なにをしたらいいのかさっぱり、
最初はみなさんなにから始めましたか?早速脱落寸前です。
458ドレミファ名無シド:04/11/14 06:48:53 ID:B9K8LxjS
>>457
オクターブのサムピングとプル。
8ビート。最初はゆっくり、ズンベ、ズンベ。

教則本だと、サムピングのみからスタートするのが
通常かもしれません。
459ドレミファ名無シド:04/11/14 10:12:56 ID:jEY2UovK
>>457
その友達に教えてもらうのが一番上達早いと思うよ。
オレなんか回りに誰もいないから独学だけだとキツイ。
460ドレミファ名無シド:04/11/14 13:10:09 ID:UOawrGoS
サムピングを四弦全部で同じ強さできるようになる練習。
ドレミファソラシドのスケール練習を2フィンガーで弾くのではなく
サムダウンだけで弾く練習をする。親指の打点の部分が腫れ上がって指が曲がらなくなったり
水ぶくれになったりその後タコや血豆ができて皮がめくれるまでやる。
サムのコツで”ドアノブをひねるように右手首を回すような感覚”と
書いてある教則本があるけど個人的に間違いだと思う。
スラップの起源とはドラムの奏法をフェイクしたというのが実態であり、
そのとおりにまるで打楽器をたたくような感じで
肘から先の腕のスナップ全部を利用してぶっ叩くやり方が正しいと思う。
461ドレミファ名無シド:04/11/14 13:24:04 ID:f47zYFGH
チョッパー始めて1ヶ月半ですが、やっと右手の親指の皮が強くなりました。
最初の頃は30分練習しただけで水ぶくれが出来てたんだけどね・・・。
462ドレミファ名無シド:04/11/14 15:02:54 ID:e2n4709F
>>460
たたき方俺もそう思います
BSでマーカスのライブやってるの見たときは腕でたたいてる感じにみえました
いまは腕+手首であまり力を入れずにやってます(PUフェンス付けてます)
左手や人差し指はまめできまくりですが、なぜか親指は平気・・・
463KEI:04/11/14 15:33:40 ID:NdiKa3WL
おはようございます。これから練習に励みたいと思います。
昨日自分で練習した結果人差し指がとても痛くなりました。最初だけ
でしょうか?今日は>>460さんの親指でドレミファソラシドの練習から入り
そのあとに<<458さんのオクターブでの練習をしてみようと思います。
464ドレミファ名無シド:04/11/14 16:14:07 ID:GbjTmwiL
ここ見てスラップやりたくなったのですが、ギターだから鬱だ・・・。
だれかギターでもベースばりのスラップができるってことを証明してください!
465ドレミファ名無シド:04/11/14 16:34:09 ID:52ZGgRA1
ジャスティンキング
466ドレミファ名無シド:04/11/14 16:37:20 ID:F7MBxtB+
467ドレミファ名無シド:04/11/14 17:51:34 ID:fQpK5Uok
>>464
野呂一生(カシオペア)

でも、ギターだと低音でないので迫力なくて楽しくないかも。
やっぱり、スラップはベースが一番だと思うの。
468まさき:04/11/14 18:51:52 ID:7CJM+X9D
ギターでスラップやってみました。
耳が痛いです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/11868.mp3
469ドレミファ名無シド:04/11/14 19:15:10 ID:8hqgq+EX
>>464
押尾コータローとか
470ドレミファ名無シド:04/11/14 19:26:30 ID:hqeMmdJE
>>460
そうそう、その練習をやってるんだけど、3弦5フレのDとか
1弦とかが全然鳴らなくて凹んでるんだ。
もっと、肘から先をぶつけるつもりで頑張ってみるよ。
471ドレミファ名無シド:04/11/14 19:55:38 ID:hQKNABq5
>>464
確かヴィクター ウッテンもちょっとやってたと思う
472はんぱろんげ:04/11/14 21:09:38 ID:QGsIPjfg
>>464
「限界値情報公開」というコテのスレで聞いてみては?
(多分、スレタイは「限界総合スレ」かなんか)
以前、ギタースラッパー話で盛り上がって動画とかもたくさん貼られてた記憶が。

1弦サム、ましてやサムアップなんて…鳴らないですねぇ…orz
473ドレミファ名無シド:04/11/14 22:01:12 ID:GbjTmwiL
>>465>>466>>467>>468>>469>>471>>472

マジありがとうございます!みなさんの心遣いに感謝です!
ギターのスラップって乾いた感じの音ぬけが気持ちいいですね!
ギターでがんばってみますw
474KEI:04/11/14 23:41:50 ID:NdiKa3WL
練習がんばりました。親指に豆ができて痛すぎます。
質問があります。皆さんのようにうまく音がなりません汗
エフェクターなどをつかっているのかな?なんかみなさんと
ちがうんですよね↓はじめたばかりだからでしょうか?
アンプにつなげるだけではだめなのかなぁ?
475べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/14 23:47:29 ID:4sgvHME6
FUNKっぽいベースを弾いてみました。メロはボッサで、ベースはMOONです。
メロが情けないのはご容赦くださいm(_ _)m
http://naoccino.sakura.ne.jp/funkbass.mp3

TABはこんなかんじ(2小節目の4拍目はプルです)
G ---------------- ----------------
D ---------5-5---- ---------5-55---
A ------57*-*-**57 ------57*-*-----
E 0--------------- 0---------------

476ドレミファ名無シド:04/11/14 23:51:20 ID:wAiCOx6z
そりゃあここのキャリア何年て人と同じ音が1日で出せるってことはないでしょう・・・
参考までに、生音でもそれなりに聞こえるはずです。
ましてアンプを通してるんならよく聞こえるはずですが、セッティングが
悪いのかも。こもってるような音質だとスラップも聞こえにくいし。
練習すべしです
477べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/14 23:53:27 ID:4sgvHME6
>>475
自己レス。う、しまった。2小節目の4拍目はサムです。混乱をまねくところだった…orz
478ドレミファ名無シド:04/11/15 00:08:45 ID:2UkJzDmT
>>475
おお、かっこいい
やはりこういうファンク系のベースはジャズベに限るね、渋みと張りが他の楽器と違うし
特にEの開放が5弦ではなくて4弦でなくては出ない鳴りをしてるし!!
上のメロとカッティングがボッサというのもおしゃれ、チョーキングフレーズのタイミングがかっこいいっす
479ドレミファ名無シド:04/11/15 00:11:17 ID:Q0hNdokL
俺はアンプで音作りはしない。アンプを買うのもお勧めしない。
アンプで音作りする癖がつくとライブのときに卓を通したときのラインの音が
コントロールできなくなるのと住宅事情からバカでかい音が出るアンプを買っても
結局はヘッドフォンで聴くことになり意味がないから。
アンプを買うお金があるならミキサーとDIを買って
直接ベースをミキサーにつないで手元と足元だけで音作りすることを
お勧めする。いいベースとEQさえあればあとは演奏者しだいでなんとでもなるはず。

>>464
去年のカシオペアVSザ・スクェアライブのDVDでFIGHT MANの途中で野呂一生がやってた。
すごいとは思ったがかっこ良くはなかった。
480ドレミファ名無シド:04/11/15 00:14:22 ID:2UkJzDmT
野呂さんってまだあのピックを口にくわえたままでするスラップやってるの?プリングでコードを弾いてるやつね
あれって毎回同じフレーズで食傷気味だったけど、今は進化したのかな?昔はライブではギャラクティックファンクの時に
そのギタースラップやってたな、当時は何でもやれば曲芸として受けた時代でもあったしね・・・
481ドレミファ名無シド:04/11/15 00:33:44 ID:6o4l6QTB
ここにうpしてる人の音源聴いてベースに興味を持ち、最近買ってしまいました。(超安いやつですが・・・;;
スラップを必死で練習しています。
質問なのですが、教則本にサムピングの種類が2種類紹介されてたのですが、
皆さんは”振りぬいて隣の弦で指を止める”か”弦を叩いて跳ね返るような弾き方”のどちらのサムピングをしていますか??
もしよろしければ教えてください。
ちなみに買った教則本は”究極のベース練習帳”です
・・・・難しくてうまく弾けないとです・・・('A`)
482ドレミファ名無シド:04/11/15 00:44:33 ID:OIGbt4mz
483ドレミファ名無シド:04/11/15 00:45:14 ID:oZl/+T0Z
>>481
両方使いますね
場合によって使い分けています
慣れるとそのうちこれはこっちでやるとかが分かってくると思います
練習がんばって下さい!!
484べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/15 00:49:03 ID:dJ8FMs7N
>>478
どもどもー。ジャズベのスラップは気持ちいいですよねー。
アマンサバルレッコがボッサでバリバリとスラップやってたのが格好よかったんですけど、あーいう音が出せないのはなぜなんだろう。

>>481
振りぬいて隣の弦で止めるか跳ね返すかっていう話題がよくでますけど、ほとんどの人はその両方を時と場合で使い分けてる気がしますがどうでしょうか?>みなさま
下野仁司さんの教則DVDでは振りぬいて隣の弦で止めるって言ってますが、フレーズによっては跳ね返してるんですよね。
わたしはダウンアップするとき以外は跳ね返してますけど、派手な音でドウ〜ンって鳴らすときは振りぬいて隣の弦で止めてますね(^^
485ドレミファ名無シド:04/11/15 01:05:55 ID:lTjkaKaP
>>KEIさんそのたスラップ始めたての方へ

今すぐスラップらしい音を出そうと思わなくて大丈夫です。
いい音が出ているつもりで練習を続けてください
悩んでも一席一丁にはいけません。
必要な筋力がついてこないとスラップの音は絶対にちゃんと出ませんから音色に関してはいまのところはイメージのみで練習を進めてください。
練習する上で今気にしなければならないことはおそらく出ている音よりも姿勢です。
スラップに夢中になっているとどうしても背中を丸めてBassを抱え込んでしまいがちになります。とにかくそれをさけて普通にリラックスした姿勢で練習するように心がけてください。
究極のBass練習帳大いに結構だと思います。
弾けてるつもり練習を続けてください。
毎日やっていれば、ある瞬間から当たり前のようにスラップの音が出るようになります。
486ドレミファ名無シド:04/11/15 01:07:58 ID:lTjkaKaP
>>べーちゅさん

振り抜いて止める
といって説明した方が初心者でも理想的な音に近い音が出るので説明しやすいんですよ。
ただそれだけのことです。
487KEI(豆が2つ):04/11/15 01:38:05 ID:FCab3tmE
>>485さん ご親切にありがとうございます。今も練習してました。
反復練習を繰り返して、みなさんと同じような音がだせるように
がんばります。ありがとうございます。僕も近いうちにスラップの
練習本みたいのを買ってみようと思います。
>>476さん セッティングというものが僕は全然さっぱりです。tt
ギターを2年ほどやっていましたが、自己満足趣味だったので
ライブの経験などもありません。よろしければセッティングをどのように
すればよいかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。レスあり
がとうございます。
>>481さん 僕も興味を持ち、がんばろうと思います。お互いがんばりま
しょうね♪
488のど飴:04/11/15 01:53:17 ID:PxOmlsfo
どうも、前スレのダンバインの人です。
ギターでスラップの話題が出てたので、試しにやってみました。
効果的なフレーズが思い浮かばないorz。
俺の場合、変なことやるよりリズムを安定させるのが先ですかね・・・。
スラップギターL + スラップギターR + スラップベース + ドラムです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/11884.mp3
489ドレミファ名無シド:04/11/15 05:38:10 ID:hPFH2YNA
>>488
Michael Lee Firkins思い出した。カコイイ。
490のど飴:04/11/15 06:33:01 ID:PxOmlsfo
おお、その曲知らないんですけど聞いてくれてサンクスです。
改めて聞いてみると、ベースが全然聞こえないっすね・・・。
しかも「オクターヴにちょっと7度音を絡ませる斬り!!」そのものw アチャー
491481:04/11/15 18:27:50 ID:6o4l6QTB
皆さん、いろいろと解答ありがとうございます@
とにかく頑張ってみます。
究極のベース練習帳にある「スラップソロ1」というのを練習中です
自分にはレベル高すぎですが、ベース買ってからそのフレーズばっかりやってたのでそれなりになってきたかも・・・
上手く弾けた気がしたらここにうpしようと思います

>>のど飴さん
カッコよすぎです・・・!
自分一応ギターはちょっと経験者なんですが、こんな演奏ができるなんて思いもしませんでした^^;
ベースのスラップもカッコイイです!!
492おけん:04/11/15 19:40:47 ID:1fppOM4Q
非常に亀レスですが(汗
>皆さんは”振りぬいて隣の弦で指を止める”か”弦を叩いて跳ね返るような弾き方”のどちらのサムピングをしていますか??

僕は最初弦を叩いてはね返るように一生懸命練習したんですよね。スラップの右手の形で鍋の底を叩いて、
「カーン」と響くようにって何かに書いてあって。
ドラムで言う「オープン」「クローズ」って感じかな。オープンじゃないとサムピングの音が出ないんですね。
いずれにせよある程度早いフレーズでは振りぬく弾き方では限界があるので、両方出来たほうがいいですよ。
誰でも最初から良い音出る訳じゃないからがんばってくださいねー。
493ドレミファ名無シド:04/11/15 21:59:09 ID:KvddGPlv
田舎ペンタが多いな。ここは。
494まさき:04/11/15 22:44:32 ID:bCI9BDjX
>>468
耳汚しでしかなかったようなので削除しました
495ドレミファ名無シド:04/11/15 22:44:41 ID:JjCL/aKJ
俺もペンタ以外のフレーズが聴きたいです
できればマイナー系で
496ドレミファ名無シド:04/11/16 00:19:48 ID:j7vVW0l3
BECKのCMにいく時に流れるスラップが超カッコいい。
497ドレミファ名無シド:04/11/16 00:22:41 ID:j7vVW0l3
BECKのアニメでCMいく前に流れるスラップが超ファンキー!
498ドレミファ名無シド:04/11/16 00:24:27 ID:j7vVW0l3
あらっ、送れなかったから書き直して2回も送っちゃった。ごめんなさい。
深夜だけど機会があったら聞いてみてほしいです。
499てぃけぇ:04/11/16 00:24:44 ID:3rxQRbyB
昨日PCのスピーカーを、そこそこ聴ける音のでるやつに買い替えたんすけど


>>475 べーちゅさんのジャズベの音、いいっすねぇ!

僕もサムは早い連打(あんまり早くないけど)の時は叩いて跳ね返る弾き方ですね、
アクセントつけてバーンってやる時は振りぬいて隣の弦で止める弾き方ですね

でも、たまにオーバーアクションで振り抜こうとして空振りすることもあります
スッゲー カッコ悪い・・・顔から火が出るほど恥ずかしいっすねぇ
500ドレミファ名無シド:04/11/16 00:24:51 ID:CpeWKEnu
わかったわかった、OK、、落ち着くんだ。>>ID:j7vVW0l3
501KEI(豆が2つ):04/11/16 01:12:56 ID:CzKJqAGs
こんばんわ。今日も練習してます。
今日究極のベース練習法という本を友人から借りて
サムピング基礎トレーニングと、プルの入った基本フレーズと
いうものの練習をしています。
オクターブの練習をしたせいか、すこしだけうまくいけると思います。
質問なんですが、弦をたたく右手なんですが、自分にあったスタイルで
やるのは別に大丈夫なのでしょうか?みなさんは弦に垂直にやっているのでしょうか?
502ドレミファ名無シド:04/11/16 01:14:17 ID:lVHaJzCF
>>475
ぜひ動画を!

始めベース
画面切り替わってメロ みたいなのを!
503ドレミファ名無シド:04/11/16 01:14:53 ID:CWU7YMhU
全く問題ないよ!
僕なんてちんこで叩いているからね!
504ドレミファ名無シド:04/11/16 03:04:18 ID:zM+EUokF
>>503
ぜひ動画を!
505ドレミファ名無シド:04/11/16 12:29:34 ID:tm7cIodQ
>>499
そう、ほーじんやラリーグラハムを師と仰ぐ私ですが、
盛り上がってくるとオーバーアクションになりますが、
やはり空振りします・・・
特にソロの最中だったりすると、もうごまかしてかき鳴らすしかないです・・・
もう顔は真っ赤で頭ん中真っ白になりますね・・・
506ドレミファ名無シド:04/11/16 12:49:39 ID:CWU7YMhU
507ドレミファ名無シド:04/11/16 20:42:49 ID:0SmGGBxR
うまい人ってみんなスラップする時に親指が逆反ってるけど、
俺の関節は正しい方にしか曲がってくれない。
親指が真っ直ぐな(or内側に曲がった)状態でスラップしてる人って
どれくらいいる?
ちなみにストラップは長めです。
508ドレミファ名無シド:04/11/16 20:46:40 ID:rReERbjB
僕なんて逆反ったちんこでスラップしてるからまったく問題ないぜ!
509ドレミファ名無シド:04/11/16 22:52:56 ID:6I6Qecsp
>>507
 ノシ
全然反らないので親指は弦に平行になってます
ストラップの長さは普通です
510おけん:04/11/16 23:37:04 ID:4p6vjzOM
>>507
僕も全然反ってないです>親指
ただ弦と親指は30度位で交差してます。親指は上向き。
ストラップは・・・短い方かな。
511ドレミファ名無シド:04/11/17 00:07:49 ID:ZJ+XzjF5
全く平行です
512ドレミファ名無シド:04/11/17 00:12:57 ID:0iyS4AvJ
>507
おいらの親指は逆方向に90度曲がるけど、2弦同時に叩く時以外はそんなに反らさないので関係無い。
ストラップはかなり短めです。
513ドレミファ名無シド:04/11/17 00:44:24 ID:ZJ+XzjF5
親指がそる人はとにかく左手の運指に有利なんです。
それだけ関節が柔らかいと言うことでうんぬんかんぬん
514ドレミファ名無シド:04/11/17 01:29:10 ID:mnPeIJ82
ベースあきらめてドラムに転向しようかと思ってるんだけど、どうおもいますか?
もちろん趣味レベルです。
515ドレミファ名無シド:04/11/17 02:11:19 ID:tB3KmlrH
>>514
いいんじゃないでしょうか。
516ドレミファ名無シド:04/11/17 02:12:10 ID:ZBHaUxJE
うらやmさい
517ドレミファ名無シド:04/11/17 02:29:44 ID:fVL5JN35
ドラムを骨折であきらめてベースに転向したジャコや
ドラマーの座を兄に奪われてギターを始めたヴァン・ヘイレンがいるので
ベースをあきらめてドラムに転向するのもありではないかと。
518ドレミファ名無シド:04/11/17 12:07:37 ID:1vYDDuNE
ベースから○○に転向してプロになったという話はあまり
聞きませんが誰かいます?そういう人。
519ドレミファ名無シド:04/11/17 13:01:03 ID:T1vddWy6
ベースからお笑いに転向して第一人者になった
偉い方ならいらっしゃいますが。
520ドレミファ名無シド:04/11/17 13:12:27 ID:u6OR+oTU
元ベーシストなら野呂一生もそうだよな、昔のカシのインタビューで読んだよ、だからライブでは初期の頃からギターでチョップしてたな
あと、元ベース弾きでボーカルとかはざらにいるはず、プリプリのボーカルだった人も元々ベース弾きだったよ、沢田けんじ(いわゆるジュリー)
のところでベース弾いてた吉田健さんに会った時に、「昔ストリッパーのベース完コピーしましたよ!」と嬉しそうに語ってた。

あと、異色だけど、金閣寺2で有名な桜木ルイも、チェリールイでボーカルやってたけど、ご存知のように
高校生の時にリズムの大切さを痛感してベーシストになったと言ってたし、
ベースからボーカルはわりと多いと思う。
521ドレミファ名無シド:04/11/17 14:47:23 ID:fVL5JN35
>高校生の時にリズムの大切さを痛感してベーシストになった
そう考えると>>514がベースをあきらめる理由が、
クリックが嫌いからだとか、リズムキープ苦手だからだとかだったら
ドラムに転向してもまずやっていけないだろうね。

>>518
元ルナシーのスギゾーは初めはベースじゃなかったかな?
522ドレミファ名無シド:04/11/17 15:49:01 ID:pM2gOkgH
ここはジャズべ使ってる人のほうがおおいのかな?
プレベのスラップの音のほうが好きなんだが、だれかプレベ使ってる人いません?
523ドレミファ名無シド:04/11/17 16:21:14 ID:AuNixooD
俺はプレベしか持ってません。 ジャズベホスィ。
524ドレミファ名無シド:04/11/17 17:04:35 ID:KrsDEPcd
>>514
シュミレベルなら諦めるとか言わずに両方いけや。
525ドレミファ名無シド:04/11/17 17:19:06 ID:nRiS2Eke
ラリーグラハムやマーカスミラーに影響受けてるスラッパーは
自然とジャズベ使いになってしまうんかもね。
そうゆう俺もG.C.S大好きなもんでジャズベ一辺倒。

>>518
実際に聴いた事は無いんだけど、
高中正義氏も大昔はベース弾きだったらしい。
バンド名は確か「フライドエッグ」だったかな?
526ドレミファ名無シド:04/11/17 17:40:22 ID:pM2gOkgH
>>525
言われてみれば、PBを使ってスラップしてるジャズミュージシャンって見たことないなぁ
527ドレミファ名無シド:04/11/17 17:45:42 ID:u6OR+oTU
昔、東京UNIONというビッグバンドのベースの人が2曲だけエレベで弾いたけど
そのうちの一曲でPBでスラップしてたよ、やけにうまくてPB独特のあの癖のある音が
上手くオケサウンドにまざっていていい感じだった
528ドレミファ名無シド:04/11/17 18:21:23 ID:vPg8T5ix
初期のウィルリーやルイス・ジョンソンはバリバリのプレベ野郎だったな
529ドレミファ名無シド:04/11/17 18:39:38 ID:u6OR+oTU
ルイスは昔のギターマガジンでインタビュー記事でも、日本に来て三味線でスラップもしたらしいし
叩ける物ならなんでもスラップしたみたいだね、クインシージョーンズの時はBB2000でスラップしてたし
あまり機種を選ばない人だね、音色があまり変わらないし
それに93年頃かな?大阪のBTLというベース専門の店によくいたらしいよ。
友達がそこのベース持っててよく行くとルイスがいたらしい
そこでビリー・ジーンとかのフレーズを弾いたりしてたとか言ってた。

24丁目バンドの頃はウィル・リーもプレベ使ってたよね、ウィンドウショッピンとか懐かしいな
この人のファンキーさも真似できない独特さだよね
530ドレミファ名無シド:04/11/17 21:53:30 ID:T3yfGudX
マーカスも昔はプレベでスラップしてたはず
531ドレミファ名無シド:04/11/17 21:53:45 ID:mW6NryXe
前も元ベースの話とかプレベの話出てたなぁ懐かしい
532ドレミファ名無シド:04/11/17 22:25:06 ID:9mORrdLC
>529
ルイスはその時に復帰して日本でプロモーション的なライブをやったらしいが
教則ビデオ1と2の差を見て分かる通りあんま…って感じになっちゃってたらしく
日本でスタジオの仕事とかをしようとしてたらしいけど声かからずで
しばらくBTLで教えていたって話は聞いた事有るよ。

ビデオの1頃はほんと勢いがあっていい感じなんだけど、2はあんま良く無い
太ると瞬発力も落ちるんだろうか
533E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/17 22:39:16 ID:AnlJrriM
もの凄く亀レスでスマソ

>>481
俺はほとんどの場合跳ね返ります。2〜3年前まではほとんどどころか
必ず跳ね返ってました。最終フレットの上あたりで叩くので振りぬいて
隣の弦で止まる弾き方をすると痛かったという話もあります。

以下は100%主観で書いてるので反論ある方も居られるかも知れませんが
両者の奏法を同じぐらいの力で弾くと仮定した場合、
親指が跳ね返る弾き方だとアップダウンに対応しにくい反面、弦振動の幅が小さく
綺麗に纏まり、一方振りぬく弾き方だとアップダウンへの移行に有利ですが
弦振動の幅が大きくなりビビり音が出やすいように感じます。
534ドレミファ名無シド:04/11/17 22:40:48 ID:LNSnyyIv
桜木ルイ嬢は
ベースのネックを別のネックに持ち替えた
ということか…

両方ともカリ付きだし
535\____________/:04/11/17 22:47:40 ID:anG6313V
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
536481:04/11/17 23:38:26 ID:Y53JNaw2
http://www.yonosuke.net/clip/4/11967.mp3
「究極のベース練習帳」のスラップソロ1と2です。
皆さんのアドバイスを参考に練習しました。
おかげで大分サムピングで音が出るようになってきました(・∀・)
でもやっぱ録音して聴いてみるとリズムに乗り切れてないっていうかシンクロできてない感じですね_| ̄|○
あとゴーストノートをもっとしっかり鳴らせるようになりたいです・・・
537481:04/11/17 23:49:42 ID:Y53JNaw2
>>E-206 ◆BAS/U6v.6Y 様
解答ありがとうございます!参考にさせてもらいます!!
>>6 でUPされてる音源が自分がスラップに興味を持つきっかけでした
ちょっとでも近づけるように頑張ります!

連投スマソでした
538おけん:04/11/18 00:06:09 ID:1WU/850O
>>536
うp乙です〜!
リズムはともかく(失礼)、しっかりスラップになってるじゃないですか。
音も太くっていい感じです。練習の成果ですねー。
539ドレミファ名無シド:04/11/18 00:08:20 ID:Du2z0Xhi
>>532
ああ、それって山岸潤氏とかがサポートメンバーで往年のソウルやディスコの音楽をやる奴でしょ
なんか弦がぶちきれるほどに張り切ったらしいけど>>ルイス

昔ならいざしらず、あの頃の日本のスタジオ系ミュージシャンの方がルイスよりもレベル高いし
そりゃ仕事入らないだろうな、スラップの創始者の二人のうちの一人なのにね…
譜面も読めないらしいし、スタイルも個性が強いし、あまり柔らかいアプローチやカウンターメロディみたいな
アプローチは出来そうもないしね。
日本だと高水健司とか美久月千晴とか松原秀樹みたいな色々なアプローチ出来る人が数多くいるからね、
そりゃ無理でしょうよ。
540ドレミファ名無シド:04/11/18 00:47:43 ID:Q6eGafTS
>>529
>叩ける物ならなんでもスラップ

ワロタ
541ドレミファ名無シド:04/11/18 00:54:41 ID:7fGKZO4Z
べーちゅさん、いつまでパンをこねてるんですか!?
日記をたまには更新してください、お願いします。
542ドレミファ名無シド:04/11/18 01:25:47 ID:4JI+GHan
ワロタ
543ドレミファ名無シド:04/11/18 07:32:43 ID:LYOxolvi
実はパン屋経営。 とか。
544ドレミファ名無シド:04/11/18 08:54:10 ID:4J+khcBc
>>536
凄いですね。自分は初めて1ヶ月ぐらいですがスラップは全くと言っていいほどできません
サムピングが今いちよくわからないんですよね。このやり方であってるのかとか
3弦叩こうとすると4弦にあたったりで大変です
545ドレミファ名無シド:04/11/18 15:55:57 ID:LFrLskAu
それはピック弾きで3弦弾こうとしているのに4弦弾いちゃうってのとほぼ同じレベル。
何百万度と叩き込めばいずれ自然に出来るようになる。
546ドレミファ名無シド:04/11/18 18:47:20 ID:6TSuoYxJ
さっきTV番組のスレでスペランカー聴いてびびりました
あれを弾いた人はここにいるんでしょう?
それにしてもここはすごいインターネッツですね
547ドレミファ名無シド:04/11/18 19:06:03 ID:KGDhQ9JA
>>546
どこ?
URLおしえてよ
548ドレミファ名無シド:04/11/18 19:23:23 ID:6TSuoYxJ
>>547
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1099926557/369
これ聴いて初めてこの板さがしてすっとんできた
549ドレミファ名無シド:04/11/18 19:53:57 ID:KGDhQ9JA
>>548
なんだこれかよw
さんざん既出
550ドレミファ名無シド:04/11/18 20:07:03 ID:Vf/usYvT
>>548
206さんのですね。てっきり↓かとオモタ。
ttp://www.hector87.net/spelunker/sperec.html
551ドレミファ名無シド:04/11/18 20:18:56 ID:6TSuoYxJ
>>550
おおっ!有難うございます。206さんだったんですね
今スレの上のほうから順々にいろいろ聴いてますが皆さんほんとすごいっすね
552ドレミファ名無シド:04/11/18 20:41:39 ID:xtNHumlH
今、たまたまみつけたkameさんとかいう方のスラップかっこいい!こんなになんでも出来ると楽しくてしょうがないだろうね
ttp://www3.plala.or.jp/camei/
553ドレミファ名無シド:04/11/18 20:48:56 ID:KGDhQ9JA
>>552
どこに演奏データがあるんだよ
てめえ宣伝か?
554ドレミファ名無シド:04/11/18 20:59:08 ID:6TSuoYxJ
>>552
こりもまたものすげ〜
FL動画で昇天
555ドレミファ名無シド:04/11/18 21:16:23 ID:xtNHumlH
>>554
スラップもリズムもノリもテクもすごいけど
あのコンティニュームも音程表情のつけかたともにすごい
ギターも上手いね
556ドレミファ名無シド:04/11/18 21:28:11 ID:6TSuoYxJ
>>555
KAMEさんの使用Bassみました?このJBかっこよすぎ!
FLのJBはフェンジャパってなってるけどヘッドがサドゥスキみたいな形状ですね
スティングレイもいいな〜
557ドレミファ名無シド:04/11/18 21:34:30 ID:xtNHumlH
>>556
ええ、使用ベースも凄いかっこいいのですが
それよりも音源に圧倒されっぱなし(汗
18歳の頃にベースで初演奏されたらしいスペースサーカスのコピーは
これが初ベース?と耳を疑うほどリズムもいいし、キレもある
なんか、なんでも出来る人みたい
558ドレミファ名無シド:04/11/18 21:45:40 ID:6TSuoYxJ
(;´Д`)ハッ、、すいません俺楽器ヲタなもんでつい・・・
それにしても何で俺はこの板に一度も来たことがなかったんだろう
久しぶりにギターでも弾いてみます。大変お邪魔しました
(・∀・)ハイィィィニャニャハイニャニャハニャニャハイィ

(#゚Д゚)ホーイ!ホイホォォイ!!
559E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/18 22:04:50 ID:+hnYsFHw
オクでHビデオ検索してたら挨拶しそびれた…… y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>546=>>558さんまた来て下さいね(w;

つかTV番組板からはるばる来る人が居るんだったらもっとグレードの高い
音源でドラム鳴らせばヨカタと思ってる奴の数orz →(1)
560ドレミファ名無シド:04/11/19 06:20:50 ID:x3QVZSf9
http://wk.doubleukay.com/videos/Victor%20Wooten-Amazing%20Grace.mpg
これのチューニングってどうなってるの?
561ドレミファ名無シド:04/11/19 06:56:35 ID:UUcb9L4s
うってんにきいてくれ
562ドレミファ名無シド:04/11/19 07:13:34 ID:Q3G5KXZl
>560
テナーベースじゃない?ハーモニクスの音が明らかにE-A-D-Gのチューニングじゃ出ない高さだし。
関係ないけど、自分は2分20秒付近からのプレイが好きです。ほかはどうでもいいっす。
563ドレミファ名無シド:04/11/19 07:43:17 ID:+JvfkfZ/
>>553は文句言いっぱなしか
564ドレミファ名無シド:04/11/19 13:11:04 ID:DF9wcbSW
つーかなんで演奏データ見つけられなかったんですかねこの人( ´_ゝ`)
初めてここに来たって人がソッコーで見つけてるじゃないですか
それはそうと206さんGJです。他板の人がすっとんでくるなんて素敵すぎる
565ドレミファ名無シド:04/11/19 14:01:17 ID:xG7OYj6N
ID:KGDhQ9JAはずいぶん行儀が悪いな

輪の中に入りたいけど憎まれ口しか聞けない子供って居るよな可哀想に
566ドレミファ名無シド:04/11/19 19:57:16 ID:PWaHDO3C
558の中の人はザッパ関係者だろうか
567ドレミファ名無シド:04/11/19 23:08:52 ID:ERavKpJA
>>560
テナーベース(A-D-G-C)
曲はClassical Thumpの一部→Amazing Grace
568ドレミファ名無シド:04/11/20 01:19:06 ID:5JUgeS49
>566
ホントダ!
ポジャマピーポーやね
569ドレミファ名無シド:04/11/21 02:25:38 ID:dBiUKBx6
ttp://big.freett.com/karimono/sakakisan.wmv

BASSで、しかもチョッパーで出来る方キボンヌ
570ドレミファ名無シド:04/11/21 02:40:23 ID:tfVo8FNw
>569
エレキギターを指弾きという人はなかなか珍しいような気がする
571ドレミファ名無シド:04/11/21 12:07:11 ID:Xf/TAYAX
珍しくはない、普通にジェフベックあたりが昔からやってる
572ドレミファ名無シド:04/11/21 13:05:39 ID:hg1HFcJd
じぇふべっくは普通じゃねえよはげ
573ドレミファ名無シド:04/11/21 15:10:51 ID:Foes7aEw
話しが噛み合ってない
574ドレミファ名無シド:04/11/21 15:31:54 ID:Ugr6yK2g
ジェフベックはハゲじゃねーよ普通
575ドレミファ名無シド:04/11/21 15:42:47 ID:V6yE+2Td
なぜならベックも特別な存在なのです
576ドレミファ名無シド:04/11/21 17:46:50 ID:hSI8Eju9
>>569
暇があったら挑戦してみるよ
577ドレミファ名無シド:04/11/21 19:59:08 ID:In9bRSxq
>>575
それを言うなら

なぜならベックもまた特別な存在だからです だろ
578べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/21 20:12:18 ID:psCMv3CN
>>502
もうちょっと展開を膨らませることができたら動画をとってみますねー。

>>536=481タソ
おー、いいじゃないですか。とくに後半。すごくタメがあってファンクしてますね!

>>569
それはkarimonoさんのサイトですねー。
いつもながらうまいなぁ。
(karimonoさんのサイトを見たのがきっかけでわたしが動画を撮るようになったのです)

http://naoccino.sakura.ne.jp/neko.avi
579ドレミファ名無シド:04/11/21 21:05:19 ID:6nLjK99H
>>578
あいかわらずプレイもバストも美しい。
ああ!おれのもサムピングアップ!ダウン!そしてプルアップ!そしてパフパフ!
してください。
580ドレミファ名無シド:04/11/21 21:09:52 ID:ioza0DsP
髪長いと思ったら女なの?
581ドレミファ名無シド:04/11/21 21:59:15 ID:6nLjK99H
>>580
この無礼者めがっ!
めっちゃ美乳美音美顔だっちゅーねんっ!
582ドレミファ名無シド:04/11/21 23:36:49 ID:BVF7DAhe
べーちゅ氏の動画
画質が向上したように感じる
583ドレミファ名無シド:04/11/22 00:16:28 ID:6tNxlAAT
おれベースは全くダメなんだけど、べーちゅさんのプレイは
ほんとに見入ってしまいます。これを期にベース初めてみようかな。




でも・・・バンドやるような人間がまわりにいませんから!!!!
残念!!!




orz
584ドレミファ名無シド:04/11/22 00:38:43 ID:WtL4b3y0
みなさんはアンプは何を使っているのですか?
どこかのスレでみたのですが、スラップをするのにいい感じのアンプはツィーターがあるやつがいいみたいなのですが・・。
自宅練習用のやつじゃ、やはりスラップ音はちゃんとだせないみたいですね
585ドレミファ名無シド:04/11/22 00:41:04 ID:kzGHKGPf
ええ〜
586ドレミファ名無シド:04/11/22 00:53:56 ID:vD+neVzg
aviマクはミレネ

>>584
寧ろ生でおk
587ドレミファ名無シド:04/11/22 00:57:05 ID:WtL4b3y0
>>586
そういっていただけるとありがたいですw
頑張ってみます!
588ドレミファ名無シド:04/11/22 00:59:01 ID:ykUVEcnf
>>579
あふぉだw めっちゃあふぉだw

と、思ったが
たしかにあの手で(ry
イチコロだろーな(ナゾ
589ドレミファ名無シド:04/11/22 01:00:54 ID:9+Gfw3Ey
>>584
漏れは基本的にアンプ前(DI前)で音作るようにしてるから
アンプにはあんまりこだわってないなー。
レコーディングもコンプ通してラインで録るし。
アンプ触るとしたらイコライザーを少しドンシャリ気味にするぐらいかな。

アンプ云々よりベース本体のトーンや
エフェクターで音作りしてみれば?
590ドレミファ名無シド:04/11/22 02:07:35 ID:kHqDytGC
>>578
いつもよりもプルの音がはっきり聞こえるね
これを高速アップダウンで誰か弾いてみて
「炎の猫踏んじゃった」
591ドレミファ名無シド:04/11/22 07:05:07 ID:wuLl8O4D
以前にもアップ経験があるのですが、もうかなり前なので忘れました(汗
で、弦を変えたついでに少しだけラフに弾きましたのでUPさせていただきます。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12102.mp3
592ドレミファ名無シド:04/11/22 08:12:55 ID:Mg6aODqS
ルイスジョンソンフレーズですか?
チューニングが半音下げ(というかおかしい)なのはなぜ?
593ドレミファ名無シド:04/11/22 23:19:20 ID:SsVhkxWX
べーちゅにはもっとおっぱいを強調した動画をモトム!
594ドレミファ名無シド:04/11/23 00:37:46 ID:5lxrEQJv
なんつうかもうそのネタ飽きたよ
595おけん:04/11/23 01:01:18 ID:VgTgQycd
ttp://www.geocities.jp/oken_slap/ongen/yu_oken.mp3

ネットで知り合ったギタリストさんの音源にベースを重ねてみますた。
ロックでスラップっていうのも楽しいですね。
596ドレミファ名無シド:04/11/23 01:08:30 ID:rMPF4D+d
ギターリズムがやばいね。
597ドレミファ名無シド:04/11/23 01:28:12 ID:dzXXSxnb
>>594
べーちゅさんのスラップ何度聞いても気持ちいい音してる。
おっぱいの揺れ、張りも絶品ですよ。
顔も美形。
飽きるわけが無いんです。
598ドレミファ名無シド:04/11/23 03:15:21 ID:ArHrnjTx
>>597
いや、お前のそのレス内容に飽きたって言ってるんだが。
スレ違いだし、いい加減出てったら?
599ドレミファ名無シド:04/11/23 03:39:58 ID:Krf2f4QU
いい加減スルーを覚えろ。
600ドレミファ名無シド:04/11/23 08:11:59 ID:cIBYP6DZ
>595
ベースの音変わりましたよね、配線方法変えたんでしたっけ?
前は当たりのオールドJBって感じだったけど、今は少し現代的になったというか
結構オールドのPUって上の方まで伸びてるんですね、いい感じ
601べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/23 15:20:55 ID:lC4e+gXZ
>>582
お!気付きましたか!
デジカメのmov形式からaviに変換するツールを変えたんですよ。
今までのツールだとcinepackでエンコードされていたので激しく劣化していのです(u_u)

>>591
プルの空ピックがかっこいいですねー。
これはパクらなければ(`・ω・´)メラメラ
もしかすると使用楽器はサドゥスキーだったりして?

>>595=おけんタソ
おけんさんのタイトなスラップが目立ってますね!
前の音も好きだったのですが今のもいいですね(^^

ここからわたしの個人的な話。
来年1月ごろにライブをしそうな予感…。で、↓こういうのをやるかもしれない。
よし、DD-6買うか!
http://naoccino.sakura.ne.jp/twinbass.mpg
602ドレミファ名無シド:04/11/23 16:08:39 ID:kPrd/vUD
603sage:04/11/23 16:54:47 ID:ea1CyfvI
>>601
ループプレイには是非RC-20XLをご検討ください。
604ドレミファ名無シド:04/11/23 17:00:00 ID:LDV8pzX0
>>601
カコイイ…( ゚д゚)ポカーン
605ドレミファ名無シド:04/11/23 17:31:56 ID:1usgomu7
おいなんでみんなべーちゅさん顔しってんの?
俺も見てみたい(*´Д`)ハアハア
べーちゅさん次は顔も映るように動画お願いします。
606ドレミファ名無シド:04/11/23 17:37:40 ID:D3O4bLa7
>>601
(゜д゜)ウマー
607605:04/11/23 17:41:51 ID:1usgomu7
それとべーちゅさん俺も大阪に住んでるんで良かったら
ライブいつどこでするのか教えてください(*´Д`)ハアハア
608ドレミファ名無シド:04/11/23 18:01:16 ID:ULdnoInE
>>592
・・すみませんです(汗、確かにある曲(E♭の曲)をコピーしている最中に遊んでスラップしたので
チューニングをそのままにしてました。

>>601
いつもUPされているかっこいい音源や映像みさせていただいてますよ。
新しいのも指弾きフレーズが特にかっこいいですね。
使用楽器はサドではないですよ、大阪の梅田にあるBTLというベース専門店で購入した中古のUSEDのシステムクラフトJBです。
いや、最初はサドが欲しかったのですが、お店に行くとサントレを奨められまして、色々試奏して、その中古のUSEDのシステムクラフトが
よかったので購入しました(安かったし)
609591:04/11/23 18:02:29 ID:ULdnoInE
あ、入れ忘れた>>608>>591です。
610てぃけぇ:04/11/23 18:06:00 ID:R07fFztd
おけんさんも、べーちゅさんも マジ (゜д゜)ウマーですね!!


DD−6は足を離すタイミングが難しいですよ、失敗するとカッコワルーなループに
なりますんでw・・・ 練習あるのみです。
611ドレミファ名無シド:04/11/23 19:35:00 ID:G0T01rPS
なおちーかわいいよなおちー
612べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/23 21:46:36 ID:lC4e+gXZ
>>603
おおー、アドバイスありがとーございますー!!
そのお言葉がなければDD-6を買っていたでしょう。
ということでRC-20XLを買いました。
DD-6の踏んでいる間だけ録音というシンプルな操作も捨てがたかったんですが、
RC-20XLの録音時間の長さ(16分)と録音終了時のペダル操作がいい加減でもOKというのが決め手でした。

>>605
みんな顔を想像してるだけですよー。きっと。

>>607
場所は難波で月末にやります。4年ぶりぐらいのライブなので緊張してガチガチかも。

>>608
システムクラフト…。聞いたことあるようなないような…。
なんにしてもいい音ですね!ノーマルなチューニングで聴いてみたいです(^^

>>610=てぃけぇタソ
どもども。
DD-6買おうと思ったのはてぃけぇタソの影響なんですよー。
お店で試奏するとDD-6(というかデジタルディレイ全般?)は足を離すタイミングが難しかったので
代わりにRC-20XLというお手軽ループ専用エフェクターを買ってしまいましたが…。
613てぃけぇ:04/11/23 22:07:12 ID:Hquksayl
>>612 べーちゅさん

いいねぇ 実は僕もRC-20と、DD-6で迷ったんですけど、安くて小さい方
選んじゃったんです、毎月こずかい厳しいもんで・・・。
614ドレミファ名無シド:04/11/23 22:47:51 ID:1usgomu7
>>612
難波のどのライブハウスでやるんですか?それと今月末ってことですか?
615ドレミファ名無シド:04/11/23 22:54:49 ID:86dC6Ydg
↑そういうのはやめれ
616ドレミファ名無シド:04/11/23 23:57:44 ID:5lxrEQJv
というかやっぱ動画っていいですね。
手元がよくみえて参考になります
617ドレミファ名無シド:04/11/24 01:19:31 ID:OgBzp/cv
>べちゅさん
RC-20XL踏むタイミングが難しくないですか?
やっぱ練習あるのみですかね・・・(・ω・)
618ドレミファ名無シド:04/11/24 01:39:01 ID:wOUFuyTt
しっかし、どうやったらあのほーじんさんや伊藤広規さんのようなグルーヴィなプレイが出来るようになるんだろうか
リズムのとらえ方や感じ方が違うのかな?
619ドレミファ名無シド:04/11/24 11:44:45 ID:nBnzaIDC
弾く人の都合でなく聞く人の都合に合わせて演奏できると言うことでしょう
620ドレミファ名無シド:04/11/24 12:37:18 ID:rOTfnEMS
べーちゅさんのベースも凄いけど!!
おっぱい最高です。
見とれてしまいました。
621ドレミファ名無シド:04/11/24 13:26:16 ID:3YEKYE2c
皆うまいなー (゚∀゚)ペケテェン!!
622ドレミファ名無シド:04/11/24 14:23:44 ID:gsP9uHSt
           、ヽ i | l /
          、ゝし刈'//r-
             \ヘYY//
            (ヽ))/)  ∩
      ,. --─ '彡=゚∀゚ミ 彡  おっぱい!おっぱい!
     /      シシ ⊂彡
      |〈   (    ミミミ彡彡
     | ,) /`ー--ミミミ彡`
      /〈,,,,//    {,,,ノ,,ノ
      )LL      )LL
623ドレミファ名無シド:04/11/24 15:37:55 ID:gckyqNT2
>>べーちゅさん

アンプは何を使っていますか?
動画を見た感じ、赤ちゃんみたいな小さくてかわいい手をしているのに
あんなにすごくてカッコイイスラップがうてるなんて惚れまくりですw
624ドレミファ名無シド:04/11/24 16:48:42 ID:OgBzp/cv
ここは「おっぱいについて語るスレ第10回」に変わりました。
625ドレミファ名無シド:04/11/24 17:12:53 ID:l91gGWbE
ボンバーっぽい感じで弾きました、あまり覚えてないみたい(汗
http://www.yonosuke.net/clip/4/12166.mp3
626ドレミファ名無シド:04/11/24 17:32:30 ID:l91gGWbE
連続ですまん、これも達郎のを思い出そうとして弾きました
http://www.yonosuke.net/clip/4/12167.mp3
627ドレミファ名無シド:04/11/24 18:44:56 ID:kprbhHYB
>>622

ししがみ様まで・・・
628ドレミファ名無シド:04/11/24 19:05:35 ID:iMwT9ndz
この流れでべーちゅさんがうpしなくなったら困るなー
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

629ドレミファ名無シド:04/11/24 21:54:26 ID:lFTkGKAX
>>625
たしかにボンバーのベースライン・・・・・・・だよね?
630ドレミファ名無シド:04/11/24 22:11:57 ID:SdyWX2u5
藻前らそんなにおっぱいが好きならエロ本でも嫁!
べーちゅタンに失礼だぞ!この無礼者め等が!
もちろんそんな俺もおっぱいが大好きだ!当然だろうが!
でもそれをここで高らかに宣言するのはいかがなものか?
つまりそういうことだ!
631625:04/11/24 22:58:42 ID:l91gGWbE
>>629さん
レスありがとうございます。
確かこれでいいんでしたよね?(汗
今や手元には音源が無いので自信がなかったのですが…
グリスとか全体のノリはこんな感じだったかな?と
勝手に想定しましたw
632E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/24 23:36:28 ID:YZDa3F1g
>>625
GJ(*^ー゚)b
ゲーム系ベースうpする人好きw
633ドレミファ名無シド:04/11/24 23:38:50 ID:ykxBWMox
>>632
つまり自分マンセー?w
634E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/24 23:42:28 ID:YZDa3F1g
ヽ(`Д´)ノ チガウヨ!ウワァァァァン!!
635ドレミファ名無シド:04/11/24 23:44:41 ID:ykxBWMox
>>634
分かってますよw
ゲームのベースって実はかなり良かったりしますよね〜(´・ェ・`)
636ドレミファ名無シド:04/11/24 23:50:43 ID:GzOr6uSG
ここは「べーちゅさんのおっぱいについて語るスレ第10回」に変わりました。
637625:04/11/24 23:57:03 ID:l91gGWbE
>>632
おお、206氏からレスをもらえるなんて嬉しい(^o^)

そうそう、私は以前に>>273でfake_battleの最後の6連符の質問
638625:04/11/24 23:59:21 ID:l91gGWbE
をしたものです(汗、途中で間違って送信してしまいましたm(__)m

あの時は親切に説明をしてくださり感謝してますが、まだ弾けませんw
あのスピードで弾くのは相当練習しなくては無理っすね
639ドレミファ名無シド:04/11/25 00:11:05 ID:Mricsyqr
>おけんさん
かっこいい。グルーブでまくりですね。
ギターも玄人っぽくて好きです。
間のとりかたとか。

>べーちゅさん
音使いがかっこいいすね。
センスいい。指引きのとことか
いいなぁ。

ねこふんじゃった。弾いてみました。
結構苦戦してます。
http://www.yonosuke.net/clip/4/1276.mp3
640べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/25 00:51:08 ID:le2GN5pr
>>632
わたしもゲーム系好きでっす。
急斜面をスキーヤーがジャンプしてるジャケットのアルバムの1曲目の櫻井さんのベースが好きだったりします(分かる人いるかな…)

>>639
うひー。超絶技巧系猫ふんじゃったですねー。
どうやって弾いてるのか想像がつかないなぁ。
641ドレミファ名無シド:04/11/25 01:07:44 ID:kxLboBgp
>>640
それって矩形派倶楽部じゃないですか?
懐かしいなー、小学生の時に聴いてた。
642639:04/11/25 01:27:36 ID:Mricsyqr
間違ってました。正しくは下です。
すいません。恥ずかしい・・・

http://www.yonosuke.net/clip/4/12176.mp3
643ドレミファ名無シド:04/11/25 01:57:44 ID:LBt0l36P
>>640
'90発売の矩形波倶楽部の1stアルバムですね。懐かしいなぁ。漏れは
ドラムを真似てた記憶があります。多分アルバム自体も実家にあるかな。
2ndアルバムの6曲目「Fantastic Offroader」誰かやってみませんか?w
644ドレミファ名無シド:04/11/25 02:08:45 ID:NdC39XE1
櫻井さんのスラップって個性的なフレーズが多いからコピーすると実は楽しいんだよね
ルッキングアップしかりミスティレディーしかり、スーパーフライトとかメイクアップシティの頃の
フレーズなんか未だにいいフレーズも多いよ。
645ドレミファ名無シド:04/11/25 03:57:53 ID:ASdrxzEe
べーちゅにセクハラ発言をするスレですか?
646ドレミファ名無シド:04/11/25 04:45:29 ID:fjl3uCt7

べーちゅよ、ぼっさもつかったれよ。かわいそうに。
647ドレミファ名無シド:04/11/25 16:41:12 ID:m6rCAXKz
しかし、ジャズベと小ボディものの2本を持ってると
「どちらか片方ばかり弾いちゃう」ってパターンになりやすいよね。
648ドレミファ名無シド:04/11/25 17:41:16 ID:OTnt3YCt
でも、やはり特にスラップでは4弦で20もしくは21フレットまでのジャズベタイプが一番弾き心地がいいし
それに”いかにもスラップ”という音が出るから嬉しいんだよな
ボッサは5弦で24フレットじゃなかったっけ?24フレットのベースでのスラップってちょっとつまった感じの
音になるのがあまり好きでは無いんだよな

ストウちゃんももう一人のすらっぷXすらっぷの人もどちらも21フレットだったよね
649ドレミファ名無シド:04/11/25 18:17:18 ID:kdTVE6vC
>>644
カシオペアのベースは野呂一生が作ってるんじゃないの?
テシオのフレーズだったらもっともっと音が詰め込んであるはず。ハイパーウルトラソニックスラップ的に。
ルッキングアップみたいに休符をいかしたフレーズはもっとも作れそうにない感じw
650ドレミファ名無シド:04/11/25 19:02:00 ID:4V58h5bx
>>648
俺としては、皆ジャズベよりも個性的なベースの方が好きだなぁ。
ジャズベでドンシャリスラップやっている人を見ると、またかよって思っちゃうんだよな。
それよりも、アトランシアあたりで、ぶっといファンキーなベースを弾く人なんかが好きだなぁ。
651ドレミファ名無シド:04/11/25 19:05:04 ID:OTnt3YCt
>>650
それだと俺が真っ先に思い浮かぶのは・・清水興さんかなw
ナニワエキスプレスでの力哉との強烈な迫力はまさに 浪花大阪っぽかったw
ビリービンのベースとか大好きで、よくテープでリピートしてました
652ドレミファ名無シド:04/11/25 20:51:51 ID:7UCZ8Lbi
アトランシアのRがきつすぎて売ってしまいマした(´・ω・`)
653ドレミファ名無シド:04/11/25 21:00:05 ID:yxC9GxQf
主に親指で叩いて撥ねて20年だが、
チョッパーとかスラップと言われると、
あんたらみたいな派手テク系と同じに思われるので
とっても不快w
ラリーのハートを聴くべし
654ドレミファ名無シド:04/11/25 21:12:36 ID:zzKqsr4/
まずはその20年の成果をうpですよ
ラリーのハートとやらを我々に教えていただけませんでしょうか?
655ドレミファ名無シド:04/11/25 21:15:42 ID:LH9rcEY/
せめてベーシスト同士として仲良く出来んのか。
そんなだからベーシストを釣るスレが乱立するんだよ。
656ドレミファ名無シド:04/11/25 21:26:19 ID:nrMvIDdN
ベースなんて・・というかどんな楽器だってその個性があるから面白いんだしなぁ
全部が全部グラハムやほーじんみたいだったらそれはそれでつまんないしなぁ
みんなジャコでもアレンジャーが困るだろうし(笑)
スタジオ系の人でもやはり癖があるしね、美久月千晴と伊藤広規のスラップなんて全然違うし
すとうちゃんと青木智仁も全くフレーズからノリから音色まで全く違うもんね
657ドレミファ名無シド:04/11/25 22:01:06 ID:GnyMx7AJ
他の楽器に比べるとベーシスト同士は結構仲がいいほうじゃない?このスレッド見てても。
経験的にギタリスト同士とかボーカルさん同士とかはおおむね仲が悪いことが多くて困る。
個人的にツインベースのバンドならやりたいがツインギターのバンドは二度と組みたくねぇ。
バンドが人間関係的にもめるのは大概うるせぇギタリストのせいだ。
658ドレミファ名無シド:04/11/25 23:35:35 ID:GjKFJebZ
ラリーかわいいよラリー
659金閣寺2:04/11/25 23:53:10 ID:nfgNVwNK
ってわけでPOW練習!
フラット弦でプレベだけど。
660ドレミファ名無シド:04/11/25 23:55:08 ID:7ebqpyqy
ハリスきたー
661おけん:04/11/26 00:02:33 ID:nNRuhSkv
いやむしろジェマーソンを(;´Д`)ハァハァ
662べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/26 00:42:22 ID:wUr/Iiz3
ポールかわいいよポール(…ジャクソンの方だったり(笑))

>>646
録音してないだけでボッサも弾きまくってますよー(^^

>>648
おおー。なるほど。最終フレットによる音の違いってのもうなずけますねー。
ボッサの場合、指弾きすると自然にブリッジよりになって硬い音になります。
(なので、トレブルをかなり抑えてます)
最近の須藤さんや下野さんってパキっていう粘り系の音ですよねー。
昔はジャリっていう鋭い音だった気がします。

>>650
わたしはドンシャリも粘り系も両方好きですよー。
プレベのパウンって感じのスラップも格好いいですよね。
663ドレミファ名無シド:04/11/26 01:05:01 ID:BM10e0FV
そういや、青木智仁さんくらいかな?いまだにギラギラの鉄分たっぷりの音で演奏してるのって?
元SPEEDのHIROのBright Daylightでのスラップの間の取り方(休符の入れ方)がかっこよかったな>青木さん
664ドレミファ名無シド:04/11/26 01:58:51 ID:KoLno1kr
フレットレス買おうか悩んでるんですが、
フレットレス買ってフラットワウンドの弦張ったらスラップやり辛いですかね?
665ドレミファ名無シド:04/11/26 02:03:37 ID:vqhjKmRU
↑変態予備軍
666ドレミファ名無シド:04/11/26 02:08:25 ID:8FoAglmm
ワロタ カゲロウ予備軍でも可
667金閣寺2:04/11/26 03:32:43 ID:+l7A+0MW
>>664
実は(って隠してる訳でもないですが)プレべをフレットレスにしようと思い、ネックを買うお金も無いのでとりあえず慣れるためにフラット弦をはりました。

やり辛いと感じるかは個人差があるとおもうのですが、フラット弦、指が引っ掛かって違和感がありましたよ。
あと、おテンション感が強いです。
でもすぐ慣れます!
まあ左手の事ですけど。

音はペケテェン!じゃなくてボコッペェン!ってかんじになりそうです。
マイルドでいいですよー。
668ドレミファ名無シド:04/11/26 08:59:31 ID:UlDFJyxs
おっぱい禁止
669ドレミファ名無シド:04/11/26 09:43:56 ID:HT8WNdic
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
670ドレミファ名無シド:04/11/26 09:48:24 ID:HT8WNdic
>>667
漏れはフェンダーのジャズベのあとにFERNANDESのベース買ったんで、
フェンダーの方はラジペンでフレット全部引っこ抜いて、フラットワウンド
張ってフレットレスにしたよ。
音的にどうかな…?って思ったけど、以外にもちゃんとフレットレスの音に
なった(当たり前か…)。ただ、フレットの溝が残ってるんで、溝を乗り越える
時にあらぬ音が微妙に聞こえてしまう欠点が…(´-`)b
671ドレミファ名無シド:04/11/26 11:46:12 ID:UlDFJyxs
フレット抜きっぱなしかよ!
672ドレミファ名無シド:04/11/26 12:25:41 ID:B4Ho72TK
>>670
溝うめろって…パテかなんかで。
漏れも一本目の楽器はフレットレスになってる。
673ドレミファ名無シド:04/11/26 12:57:38 ID:Ehslhr0/
何でそんなもったいないことすんの?
元ルナシーのスギゾーがフレット全部抜いてアロンアルファを流し込んで
紙やすりをかけてすべすべにした話みたいだ。
674ドレミファ名無シド:04/11/26 13:41:24 ID:9vrth4BP
>>673
ジャコ知らないの?
あ、釣られちゃった?
675ドレミファ名無シド:04/11/26 15:19:08 ID:eA3jGNrT
ここ最近おっぱい星人と厨房が多いような・・・。
676ドレミファ名無シド:04/11/26 15:29:16 ID:UTPD344E
>>632
>>625はゲーム音楽ちゃうとおもうが・・・
677ドレミファ名無シド:04/11/26 15:31:29 ID:bVp4mVZi
山下達郎のBOMBERだよね?ゲームに使われてたのか?
678ドレミファ名無シド:04/11/26 15:43:03 ID:bVp4mVZi
>>626はSILENT SCREAMERのラインだね RIDE ON TIMEに入ってるヒット曲 最後はルイス・ジョンソンっぽいけどw
679ドレミファ名無シド:04/11/26 15:46:25 ID:bVp4mVZi
>>639 どうやって弾いてるの? ヴィクター・ウッテン流?
>>601 マーカスっぽくて ループとの兼ね合いがかっこええ
>>595 タイトでファンキー ギターとベースがかっこええ
680ドレミファ名無シド:04/11/26 17:03:10 ID:dZYRnUf1
>>675
>ここ最近おっぱい星人と厨房が多いような・・・。

いや違う
ここ最近多いのは
「べーちゅたんのおっぱい」星人と厨房
681ドレミファ名無シド:04/11/26 17:45:52 ID:rK3LbMte
変態は消えたか?
682E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/26 18:13:23 ID:ZJVvPnY/
>>676
スマソ完全にボンバーマンと勘違いしてますた。マジかよ俺orz
>>625さん失礼しました。
683てぃけぇ:04/11/26 19:23:54 ID:SpkDphrC
>>682 vi-206さん

どんまい! 
684ドレミファ名無シド:04/11/26 19:25:12 ID:A4MJjUv4
>>682
いま君は激しく恥ずかしいだろう・・・。激しく鬱だろう・・・。

でも大丈夫。漏れもボンバーマンだと思ってたw
しかし、「この曲何かが違う・・・。んー、なんだこのわだかまりは・・・」
と、ずっと思っていたのだ。

心のモヤが晴れたよ。

 
べーちゅさんは、もっとおっぱいを誇ってください。
このスレの、
いや、あなたは2chの宝です。
音源があまりにかっこいいので、うpされたものをコピーして練習してます。
おっぱいも大事にしてください。
685ドレミファ名無シド:04/11/26 21:27:39 ID:cK647Rnq
>おっぱいも大事にしてください。
ワラタ
686ドレミファ名無シド:04/11/26 21:40:01 ID:UlDFJyxs
パイオツ禁止
687ドレミファ名無シド:04/11/26 22:14:32 ID:Ehslhr0/
俺は聞いてすらいなかったが
てっきりファイヤーボンバー(アニメ・マクロス7に出てきたバンド)
のことかと思ってたよ。ミレーヌってチョッパーしてたか?と思ってた。
688ドレミファ名無シド:04/11/26 22:30:28 ID:vCe9lHgj
>>684
ワロタ
だがべーちゅさんにしてみれば余計なお世話だろw
689べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/26 23:15:04 ID:wUr/Iiz3
オパーイ好きな人多いですねぇ(´Д`)

>>682=206タソ
わたしはmcATのボンバーヘッドのことかと思いました(鬱)

ゴールチョコレー♪今に見ーてーなー♪しっかりちゃんと見ーてーなー!
690ドレミファ名無シド:04/11/27 00:05:02 ID:QYqxYDw2
おっぱい禁止
691ドレミファ名無シド:04/11/27 00:06:18 ID:KH+aJ+Bh
>>690
こんなにヒドいこと言う人初めてみた(;`ロ´)
692625=273:04/11/27 00:14:04 ID:YyzIUyFr
>>682 206氏さん
いえいえ、ボンバーってゲーム音楽に使われてたのかとか思ってしまいましたw
206氏のプレイは憧れるけど、あそこまで綺麗に弾くのは私にはちょっと無理(汗

>>677>>678
その通りですね、手元に音源ないからテキトーですが(汗

ボンバーって色々な曲があるのですね、私は知ってる曲の幅がせまいので知らない曲が多すぎます
693ドレミファ名無シド:04/11/27 03:05:26 ID:I8TOaGsK
おっぱい禁止って・・・。
その言葉は何よりこのスレを寒くさせているよ・・・。
人間って柔らかいものが好きなんだよ。
均整の取れた丸いものが好きなんだよ。
禁止って自然じゃないよ。ナチュラルじゃないよ。ぼくは凡人だから煩悩を大事にしたい。
もちろんべーちゅさんの動画にしてもね、ただでさえグルービー!
そして、もはや完璧というべきバストが、しなやかな指先が、もう!体全体が!存在そのものが!!
このビートにさらにファンタスティックかつアグレッシブな魅力のエッセンスを与えてくれてるんですよ。
べーちゅさん、ぼくらはね確かにおっぱい好きですよ。男の子だもん。
ただひとつ言えることは、あなたのベースプレイはおっぱい画像絡まなくても充分聞いてて気持ちいいです。
サウンドそのものとっても、ここでうpされてる方の中で、ぼく的には一番好きな音色なんです。


ということで動画新作期待してお待ちしております。
694ドレミファ名無シド:04/11/27 03:57:17 ID:ArnOeov7

だれかスペクター野郎はいないの?
いたらあっぷしてほしい
695ドレミファ名無シド:04/11/27 04:07:10 ID:xbsMOpYz
スペクターは大昔にナルチョがメインに使ってた
米米クラブで初期に弾いてたBONさんもメインに使ってた
プリンセスプリンセスのベースの人もスペクターメインでたまにスラップしてたなぁ
スペクターの音ってゴリンゴリンとしたスラップ音するんだよね 腰にくる感じ
でもフレットが24フレット〜26フレットくらいだったのであのつまった感じの独特のスラップ音だった
696ドレミファ名無シド:04/11/27 10:02:52 ID:EIdZhL8Y
スペクターはゴッキーもだよ。
最近は使ってないけど
新作スラップ極少ですが
「Bass on Bass」最高
697ドレミファ名無シド:04/11/27 10:08:52 ID:QYqxYDw2
プレベってスラップに向かないのおっぱい?
698ドレミファ名無シド:04/11/27 10:23:06 ID:Sew+Yoco
>>697
そんなことないよおpp(ry
699ドレミファ名無シド:04/11/27 10:30:29 ID:WA8PAqJN
>>697
向き不向きって言うより好きか嫌いかって感じナリ
700ドレミファ名無シド:04/11/27 10:37:05 ID:u0jEoBw8
後藤次利さんってやはり今でもすごいね
あのドラマーの大御所の山木秀夫さんとゴッキーの双頭バンドかっこいい
さすが日本のミュージックシーンを荷って来た二人のリズム体かつアレンジャーだから
抜群のグルーブ
ちょっと他の人では出せない雰囲気だね>山木さんとゴッキーのリズム体

ゴッキーは吉川浩司のアルバムでもすごい腰のある曲の要みたいなスラップ弾いてたしな

大昔はゴッキーと言えばBCリッチーが代名詞だったのにね
チョッパーズブギとか、サディスティックスでの高中や高橋幸弘とのコンビネーションも好き
701ドレミファ名無シド:04/11/27 12:03:58 ID:E0N0YOMy
今日から文の最後には「おっぱい」をつけて語るスレになりましたおっぱい。
702ドレミファ名無シド:04/11/27 12:14:37 ID:ZPpmT3rA
一昨日スラップの教則DVD買ってきて練習中です。

インストラクターの人が、弾いてる時に口モグモグしててきもいけど、一生懸命練習します。
でもまだ空ピックの練習すらちゃんと出来ません・・・

(*´Д`)<んぁー とぅー んぁんとぅーすりー んー!
703ドレミファ名無シド:04/11/27 14:04:09 ID:LelZ869A
>702
ラリーグラハムの教則? 弾いてる時に口モグモグ?w
704ドレミファ名無シド:04/11/27 14:26:42 ID:xOu72RPI
グラハムのビデオは爆笑するためのビデオであってコピーするようなものではない、
と言ってみるテスト。
705ドレミファ名無シド:04/11/27 14:53:53 ID:jrQuznve
べーちゅさん、せっかく美人なんだから
次回は顔入りでアップしてくださいね
706ドレミファ名無シド:04/11/27 15:00:19 ID:6vZmZCKY
いや、それにはなかなか踏み切れないだろうから、
カオナシでもかまいませんから衣装をもっとセクスィー系で是非! と便乗
707ドレミファ名無シド:04/11/27 15:45:27 ID:c1aSSkiD
まさかSuper Slap Bassとかいうやつか?>グラハムの教則
708ドレミファ名無シド:04/11/27 16:07:11 ID:lgJXPFl+
あんまりおっぱいおっぱい言ってると
べーちゅさん来なくなりそうな悪寒。
おっぱい星人は自粛汁。
709ドレミファ名無シド:04/11/27 16:20:39 ID:MQtiMmcZ
>>708
では趣向を変えて…

べーちゅサソ!マムコ!!(゚∀゚) マムコ!!(゚∀゚)
710ドレミファ名無シド:04/11/27 16:46:45 ID:ElP0hHOo
そろそろ空気嫁よ
711ドレミファ名無シド:04/11/27 17:09:11 ID:c1aSSkiD
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>709
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
712ドレミファ名無シド:04/11/27 17:27:55 ID:vHDfHNiH
すらぷの教則ビデオで面白かったのは確かにグラハムのだけど
あれはパフォーマンスを楽しむ物で全然参考にはならないなw
菅沼さんとのコンビネーションも悪いしw、あれこそ沼沢尚さんとかファンク系のドラマーだったら
もっとコンビネーションもよかったのに

青木智仁さんの教則ビデオは確かに参考になるけどすごい地味なんだよな
清水令さんはスタジオLANGで教えてるんだったっけ?濱瀬元彦さんの所で教えてるのかな?
713702:04/11/27 18:48:15 ID:ZPpmT3rA
おれの買ってきたのは「スラップ・ベース完全攻略」ってやつです!
えがわほーじんって人がインストラクター。

ずっと見てたらなんかちょっとかっこよく見えてきた(*´д`*)ポッ
714ドレミファ名無シド:04/11/27 19:37:11 ID:c1aSSkiD
清水令って確かウッドベまでTSCに入院させた人だよね?
715ドレミファ名無シド:04/11/27 20:14:19 ID:g3MgjVmy
>>713

>>えがわほーじんって人がインストラクター。

ああ、ほーじんをリアルタイムでしらないんだなこいつ。(´・ω・`)
716ドレミファ名無シド:04/11/27 22:46:27 ID:10VTYVZt
自分で歌えないようなラインは弾けないってヤツだな
717ドレミファ名無シド:04/11/27 22:56:39 ID:SK1/0W5G
>>713
親指でルート押さえるの真似したら手の関節おかしくなった・・・・
718ドレミファ名無シド:04/11/28 00:46:21 ID:vJKtKFyP
チョッパーするときの親指って普通に親指で指弾きするだけなんですか?
親指は弦に叩きつけるとか聞いたんですが。。。
719おけん:04/11/28 00:48:50 ID:wx3Mk3O3
>>718
そうです。親指を弦に叩きつけるとフレットに弦が当たります。
それがサムピングですよ。バシバシ叩いてください^^
720ドレミファ名無シド:04/11/28 00:51:41 ID:02wrlukv
ネックエンドに叩き付けて音出すんだよ。叩き付けた反動ですぐに離して音を出す方法と、例えば四弦を弾いたら三弦に親指を止めて音を出す方法がある。
スラップは映像とかで見たほうのが判りやすい。
721ドレミファ名無シド:04/11/28 00:54:16 ID:zZ9LEYMu
今日ある教則本を買おうと本屋に行ったら、
リットーから『スラップスタイル』ていう新しいやつが出てた。
金がないにもかかわらず狙ってたのと合わせて即買いしてしまいますた。。
自分は初心者みたいなもんなのでこの本の内容はかなり嬉しい…そして楽しい
722ドレミファ名無シド:04/11/28 00:57:35 ID:aBLiPWqD
スラップ出来ないよぉ(´;ω;`)
723721:04/11/28 01:00:13 ID:zZ9LEYMu
そういえば>>317で既出のやつでした
724ドレミファ名無シド:04/11/28 01:04:49 ID:KVhZPSjX
ここのスレにはその辺のプロのビデオ探さなくても、
せっかくべーちゅさんが、わかりやすく右手(おっぱい付近)
をクローズアップして動画をうpしてくれてるんだから。
最高にためになるYO!
運指の仕方、サムピング!ダウソ!うp!ダウソ!うp!
そしてしなやかな人差し指、中指で、
時にはやさしく、時には強く、時にはパンチ!時にはキック!逮捕しちゃうぞ!
繊細に奏でられる指引き。
あの動画から得られる物は計り知れない・・・・。

目で盗め!目で犯せ!耳で感じとれ!耳で感じろ!
柔らかく揺れる体からグルーブを感じ取れ!
セブンセンシズを解放しておもむくままに小宇宙を放て!

いや、マジで俺はべーちゅさんの動画のおかげでレベルうpできました!
感謝感激雨霰
725ドレミファ名無シド:04/11/28 01:14:20 ID:H8dlY0pE
久々にデムパを感じますた
726ドレミファ名無シド:04/11/28 01:31:42 ID:+UJzzrAn
vi-206さんの音源と、べーちゅタソの動画はまじで勉強になると思うけど
あと色々な音源がこのスレでも第4回辺りから沢山UPされてるから
それも勉強になるよ 変態氏のはリズムを除けばかなりオイシイ音使いしてるぞ
727ドレミファ名無シド:04/11/28 01:45:35 ID:KVhZPSjX
>>725
デムパいうなあああ_l ̄l○
728ドレミファ名無シド:04/11/28 02:04:27 ID:jPVw9fHe
そういえばここの音源( -皿・)ノ
ハンマリングはいっぱいあるけどプルオフがほとんど無いですね。
なぜでしょう。(?_?)
ドシ( -皿・)ノ
729おけん:04/11/28 02:53:56 ID:wx3Mk3O3
>>728
最近気にしてます・・・
手癖なんでしょね。意識しないとプリングオフってあんまし出てきません
というか効果的に使えない・・・orz
730ドレミファ名無シド:04/11/28 05:10:28 ID:tzIzqCsX
>>724
自分で面白いと思って書いてるだろ?
お前は電波だ
731ドレミファ名無シド:04/11/28 08:14:23 ID:90IM5e4T
>>726 お前、ひょっとして・・・
732ドレミファ名無シド:04/11/28 08:25:01 ID:jNh6GNko
Thumb Up! というページのアツシさんとかおっしゃる人の音源カッコイイ!!
サイトで音源をアップされてる人で、特に4弦をこれだけゴリゴリ思いっきりアップダウンしている音は珍しい
BBSにほーじんさんもいらっしゃるし、羨ましい
733ドレミファ名無シド:04/11/28 08:41:58 ID:WkXoXgME
>>732
URLくらいはれ
734ドレミファ名無シド:04/11/28 09:26:20 ID:MgDOEPX/
最近ギターでスラップにハマってるんだけど、どうしたって手クセからぬけれねぇ・・・
いんちきキザイア・Jぐらいはできるようになったけど
Kaki・Kingとかの演奏って一体どうやってるんだろう・・・?

また上の次元を聞いて凹んだ
735ドレミファ名無シド:04/11/28 09:32:29 ID:GsqsqHNI
ギザイアってギザイア・ジョーンズ?の事かな?
ギザイアのあのミュートをたっぷりと使ったギターサウンドは
大昔の国分弘子のジャジーナイトで聞いて一時期はまったな
ギザイアはスラップもしてるのか・・確かにしそうだな
もともとロンドン界隈でストリートでリズミックに演奏してたから
大道芸プレイもおちゃのこさいさいだろうし
736ドレミファ名無シド:04/11/28 09:36:37 ID:SP8RcxuG
初心者にHOW TOみたいやつうpして
737ドレミファ名無シド:04/11/28 09:46:54 ID:MgDOEPX/
>>735
そそw
やっぱGt一本で説得力だすのって大変だなぁ
房の頃はなにも考えず見た目に惹かれてGt選んじゃったけど
今更Baにしとけばよかったとちょっと後悔。。。
Gtって器用貧乏っていうかなんでもできる風味でなんもできねー節がない?

スラップはトーシローウケ抜群だから自己万のためだけに習得した感じだなぁ
左手アタックとか覚えるとスラップおもろいねw
半拍3連とか結構キマるし。

>>736
初期のフリーとかお手本にするといいんじゃないかな
とりあえず叩いて引っ張れ!
738ドレミファ名無シド:04/11/28 12:14:01 ID:iFN55//2
coffee shopのソロ以外とか>>初期のフリー
739ドレミファ名無シド:04/11/28 13:10:51 ID:/2UxQtB1
最近、スラップに目覚めたんですが、プレベとジャズベのフレットレスしか持っ%"N%%i瀞゙>惚:・F%涜iキナ nP=。T鼇ヒ・Λハ蝪シヲ輊�」ttK・F・・コ「=・#ト}・0|%」ミCゥ!フネSD・ョr・y>"~/゙┨ロタ・ォ・俘)・:6・紕ソO<�・Sネ酣HMSメG棕ン」^<=Mu~\ナ"キ
ハナすが、サドウスキーの安目のモデルにするか
アトリエZのM245にするか悩んでるんですが、ほぼ同価格だとどっちがおすすめっすかね〜???
音、メンテ(ネックが強いとか、修理をしてくれるとことか・・)の両面でのアドバイスお願いします。
740ドレミファ名無シド:04/11/28 13:33:09 ID:11BAym3J
途中の暗号がワカリマセン(´・ω・`)
741ドレミファ名無シド:04/11/28 13:47:28 ID:vRBFdR9m
もうちょっとで解読できそうなんだけどな。ええと・・・。
742739:04/11/28 14:30:00 ID:/2UxQtB1
失礼しました。
文字化け修正しました。
最近、スラップに目覚めたんですが、プレベとジャズベのフレットレスしかもってません。スラップ用でもう一本検討中なのですが、
サドウスキーの安目のモデルにするかアトリエZのM245にするか悩んでるんですが、ほぼ同価格だとどっちがおすすめっすかね〜???
音、メンテ(ネックが強いとか、C理をしてくれるとことか・・)の両面でのアドバイスお願いします。
743ドレミファ名無シド:04/11/28 14:38:50 ID:ELTc0/3j
サントレは?抜群の音抜けだよ?サントレの一号機ともいうべきマンハッタンベース ニューヨークニューヨークTK-01というあのサドウィスキーチューンのベースは
かのランディ・ジャクソンが5分間くらい弾きまくった後に、「これいくら?」と目を輝かせて聞いてきたのは有名な話
ベースマガジンの14号でも編集部が試奏し終わって返すの辛かったと語ってるほどの代物だ
おまけに、サドウィスキーにもせまれないと思ってたらとんでもない、人によってはこのTK-01を選ぶ人も多いだろう
とまで書いてあったよ。
744ドレミファ名無シド:04/11/28 15:00:10 ID:JrXd6T/t
自分なりに追求した方が面白いよ
745ドレミファ名無シド:04/11/28 15:20:13 ID:jb1EO0i0
サントレはそのランディ・ジャクソンが目を輝かせていた頃はどうか知らないが、
今現在はほとんどが糞ベース。
普通のジャズベタイプのベースにも関わらず、中古価格が6万やら7万やらで
投げ売りされているのにそれなりの理由があってのこと。
他のIWやJiraud、Crewsなどのほぼ同価格帯のベースと比べても極端に安い。
746ドレミファ名無シド:04/11/28 15:22:34 ID:jb1EO0i0
恐らくだが、PUの位置のみ決まれば木材の種類は音に関係ないなどと
電波な結論(小○理論)に達してからおかしくなってしまったのだろうな。

大体仮想フレットでのPUの位置なんて、開放弦じゃなければ何の意味も持たない。
747ドレミファ名無シド:04/11/28 15:34:26 ID:lapHqHH6
木材が音に影響を与えないというのはまずありえなさそうだな・・確かに
ならスタインバーガーのような人工樹脂でも変わらないという事になるもんな

でも、サントレの姉妹品のJUNZOは、納浩一さんもよく使ってるよ?
ビデオでもブルースのナンバーをギターとのDUOで演ってる時に使ってるし
ベースマガジンでも企画物で作った曲でJUNZOのフレットレス弾いてた
748ドレミファ名無シド:04/11/28 15:37:12 ID:jb1EO0i0
姉妹品と言ってもJUNZOは普通に木材にはちゃんと拘りがあった気が。
作っている人間が違えば全くの別物だと思うし。

サントレも全部が悪いとは言わないが、何か腑抜けた音が多い。
749ドレミファ名無シド:04/11/28 15:49:22 ID:TENxkQdV
そういえば、かつてはサントレ使っていた人達もみんな別機種使ってるな
TUBEの人もそうだし
確かにエンドースとかの関係もあるだろうが
山口タカシさんも少し前まではサントレの5弦使ってたのに
今はフェンダーのオールドの4弦使ってるしな
750ドレミファ名無シド:04/11/28 16:44:41 ID:13dArRwK
>>746
僕もあの理論は当時から「開放弦しか意味無いじゃん、、、」と思って眉唾だと思ってたよ。

友達が持ってたけど、とても重くて弦がまともに木を鳴らしきれてない感じがした。弦のペチペチという音だけで。
751ドレミファ名無シド:04/11/28 17:02:09 ID:RNBOegwd
マンハッタンベース弾いたことあるが全然鳴ってなかった。
02や現行品よりはマシってだけだったな。見事なペチペチサウンド。

>>742
InnerWood、Jiraud、Crews、bacchus、MusicmanEX等も選択に入れれば?
752ドレミファ名無シド:04/11/28 17:03:08 ID:gLcq9ZWI
プライマスのレスはすごい!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1092471237/
753ドレミファ名無シド:04/11/28 17:04:25 ID:Fh8MDyOj
innerwoodいいな、金貯めて買いたい
754ドレミファ名無シド:04/11/28 17:24:53 ID:SMlP7l0D
べーちゅさんの書き込みが減っている件について
755ドレミファ名無シド:04/11/28 17:36:43 ID:KVhZPSjX
>>754
思春期の女でもあるまいし・・・・・

童貞みたいなカキコのほうがうざい
756ドレミファ名無シド:04/11/28 17:37:11 ID:11BAym3J
フレットレスでスラップらしい音出したいので
ネックエンドにブラスの棒をつけたいんだけど
このいう棒って何処で手に入るもんですか?
757ドレミファ名無シド:04/11/28 17:53:11 ID:Rd0iLvPI
ホームセンターだろ
758739:04/11/28 18:05:29 ID:tcSwl1e/
743さん>
レスサンクスです。
サウンドトレードですが、昔のベーマガを調べたら、かなりいい感じですが、
最近はもう出てないんですかね??
(745さんが書かれているのが今の実態なんですかね)
昔のベーマガを見てると、6弦というマーカスぶりぶりのブランドなんかもありました・・・

751さん>
ミュージックマンは昔、金欠で手放した関係でトラウマになってます(泣)
759ドレミファ名無シド:04/11/28 18:12:11 ID:Rd0iLvPI
>>758
>昔のベーマガを調べたら、かなりいい感じですが、

サウンドトレードはベース界のDHC
760ドレミファ名無シド:04/11/28 18:38:26 ID:3ZyBGoxj
moonでしょ
やっぱり
761ドレミファ名無シド:04/11/28 18:54:00 ID:xclzwHj6
moonを持ってる漏れがこういうハイファイな音じゃなく
もっとスラップでのバッキングに向く様な落ち着いた感じの音が欲しい時は
どういうのを選べばいいんでしょうか、大佐!
予算は20万前後です。
762ドレミファ名無シド:04/11/28 19:15:21 ID:KVhZPSjX
>>761
そんなにお金かけなくてもね、内蔵プリアンプでどうにかなるでしょ。
たとえばフロントVOを半分近くまで絞って、トレブルとベースを3メモくらいカット
あとね、コンプはお好みでどうぞ。

ぼりょりょりょりょりょりょぶぅーぼりょりょりょりゅーぷぃっぱふぱふーっ
ぼぼんんんぶぺっぷぅっぷぃーんぱっんぱっずずずーちゅぱっー

ちょっと霞んだような、なおかつ中音に腰のある落ち着いた音充分出せますよ。

ぼくも何年もいろんなベースかったけどね、5年くらい前にMOON買ったのね。
そしたらね、他のベースは全部鑑賞ディスプレイになってしまたアルYO!毎晩一本づつ綺麗に磨いてるけどね。
やっぱり高いメーカーって作りが丁寧ね。MOONはそのなかでもイイ仕事をカムサハムニ ダァー!

あのね、youもMOON買っちゃいなよ♪


763ドレミファ名無シド:04/11/28 19:20:20 ID:SMlP7l0D
俺チューンの
ナルチョのイメージ
764762 と、その他:04/11/28 19:33:01 ID:KVhZPSjX
>>761
申し訳ございません。MOONは今、持っていらっしゃるというお話でしたね。
今お持ちなのがアッシュボディでしたら、
アルダーのジャズベはいろいろなジャンルに幅広く適応いたしますよ。音に腰があります。
ハイファイなサウンドが欲しいときもプリで出せます。ドンシャリもOK牧場です。
私の愛機はJB5 アルダー ネックエボラ バルトリーニNTMB 弦はエリクサー
先週バダス5買ったんですだけど、装着した瞬間がっくり。くりくり。。。
一回ゴミ箱にダンクしてやりましたが、
もったいないので骨董品屋さんに打ってきます。
765ドレミファ名無シド:04/11/28 21:19:03 ID:qdZErcI5
>>759 元D●Cシャイーンなだけに、思いっきりワロタ。
766756:04/11/28 23:57:43 ID:11BAym3J
>>757
レスサンキュ
最近は需要が無くて置いてないようです
1mm位の丸い棒はあるみたいですけど。
767ドレミファ名無シド:04/11/29 00:32:06 ID:3ZVKCpiY
最近の音楽で聞こえてくるスラップの音ってなんか70年代っぽいブリブリとした太い音が多くなってないですか?
もうドンシャリじゃないサウンドも大分増えてるよね
768ドレミファ名無シド:04/11/29 02:28:51 ID:SJdBfWLf
>>764
前にバダス5ゴールド、チョイ傷ありUSEDをヤフオクに出したら
1万円になったよ。
769ドレミファ名無シド:04/11/29 02:39:55 ID:ZlFiMlpa
5弦ベースでそこそこの音で安いベースがほすい
5弦初挑戦なので慣れるために
5万くらいで無いかな
770ドレミファ名無シド:04/11/29 02:52:15 ID:SJdBfWLf
>>769
バッカス・ユニバース もしくはヤマハ

愛馬は弦ピッチ狭いのでお勧めできない
771ドレミファ名無シド:04/11/29 03:01:10 ID:S7zbiIod
サントレって評判悪いね。量産されるようになって品質落ちたの?
俺も最初期の01と初回ロットの5弦持ってるけど、今でも抜けが良いし、生音でもすごく良い音鳴るよ。
と言ってもメインでは裏通しのスティングレイとOLDのジャズベ使ってるけど・・・
みんなサントレが嫌いって言うよりも、梅田BTLの人間達が嫌いなんじゃない?俺は大っ嫌い(w
772ドレミファ名無シド:04/11/29 03:12:48 ID:TLAhCy2U
>>769
悪い事言わんからそこそこ値の張るの買っとけ。
使ってみて自分には合わんと思ったら
それ売って4弦に戻れば良いし。

安いの買って外れだと思って売っても
二束三文だし結局損する。

そんな漏れの初5弦はアトリエZ。
773ドレミファ名無シド:04/11/29 03:44:38 ID:ZlFiMlpa
>>770
ありがとうございます、参考になります
>>771
実は私もtk-o1のDtype持ってますw
なんか人を寄せ付けない雰囲気がありましたよ
確かにベースに不満は無いですが、
あまり足を運びたくないですねw
>>772
はい、それも考えましたw もう少しお金貯めてから買おうかな
確かに音が悪かったら練習する気起こらないですものね
774ドレミファ名無シド:04/11/29 04:12:46 ID:SJdBfWLf
>そんな漏れの初5弦はアトリエZ。

負け組
775ドレミファ名無シド:04/11/29 04:32:34 ID:TLAhCy2U
>>774
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
776ドレミファ名無シド:04/11/29 06:00:19 ID:kvzEqQAA
べーちゅさんも別にいいんだけどさ
他の人のうpがみたい今日この頃・・
777ドレミファ名無シド:04/11/29 07:53:47 ID:zPb2mCS7
>>764
Badass なんでがっくりしたんですか?
778ドレミファ名無シド:04/11/29 11:14:12 ID:mOsVOr5N
E-206 さんやべーちゅたんって
どんな弦を使ってるのですか?
ダダリオの ProSteels っての試したことありますか?
779ドレミファ名無シド:04/11/29 16:20:44 ID:20Gm9thB
やはり一般的なダダリオのXL170が一般的なのかな?4弦が100だから弾きやすいというのはあるけど
780ドレミファ名無シド:04/11/29 16:29:20 ID:isYnXQRx
>>779

一般的なダダリオだったらむしろXL165の方がより一般的で、
白い白馬に乗馬する感じではないか?
781E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/29 19:38:34 ID:0B5iuigf
白馬っつ〜とやっぱりマツケソサンバなんでしょうか?(ぉ

>>778
だいたいダダリオですね〜。たまにディーンマークレイ張ってますが。

基本的にXL165(ゲージは45-65-85-105)で、5弦の楽器にはそれに
バラで買った125(Lo-B)を足してます。
前はXL170使ってたんですが、G弦D弦に比べてA弦とE弦のテンションが
弱く手がもつれるので辞めてしまいました。
ProSteelsは試してないです、前に1/2ROUNDとかいうのは試しましたが。。。

あ、ケンスミスだけはダダリオじゃ合わなかったのでDRを張ってますね。
782E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/11/29 19:52:44 ID:0B5iuigf
>>777
Moonの5弦はブリッジ弦間ピッチが18mm、一方バダスVは19mmなので
指板ギリギリです。それからバダスは物凄く厚みがあるので弦高が落ちないと
いう事も>>764氏がダンクした原因ではないかと思われます。
2002年あたりまでのMoon製5弦ブリッジは板の厚みが3mm、コマの高さが7mmで
ブリッジとしてはかなり激低ですし。
783ドレミファ名無シド:04/11/29 20:58:22 ID:Inkc4apG
>>778
前にベース弦2のスレに音源うpしてあった
784べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/11/29 21:54:10 ID:4VuQSugB
>>778
BossaはDRで、MOONはワーウィックの弦を張ってます。
ストックしてある弦の中にProSteelがあるので、今の弦が死んだら張ってみますねー。
785ドレミファ名無シド:04/11/29 21:58:12 ID:mYSO+6Hy
おっぱい禁止
786764:04/11/29 22:06:02 ID:nOJEPbxc
>>782
そうです♪弦高があまり落ちないことも原因の一つでございます。
といっても、普段E弦12Fで3〜4mmは弦高を確保しております。
曲によってはブリッジとネックを順ぞりにして5mm程度にすることもあります。
スラップがメインになる曲はそこそこ下げますけどね。基本的にはまず下げません。
ハイミドルを思いっきりカットすればフレットノイズをカットすることも可能ですが、
オケに入ったときのベースラインを殺すことになる場面が多くなってしまいますよね。

っていうか、バダスは妙に落ちてしまう弦のテンション感が一番イヤなんです。
ぺろ〜〜〜ん、んぺっ!ぶぃ〜〜ん!ぶぺぃっぶぺぃっ!う゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぇう゛ぉう゛ぃ〜〜ぺふぇっ!いやっ!やめてっ!

ちなみに今は、フェンダータイプのブリッジから、
現行のMOONについてるGOTOHのブリッジにかえてあります。
これが、なんだかんだバランス良いのね。
787ドレミファ名無シド:04/11/29 22:26:24 ID:20Gm9thB
GOTOってペグもブリッジもとってもいいよ、なんかしっかりしてる感じ
どんな楽器もパダスにすればいい音がするわけじゃないよね
楽器によって組み合わせの仕方が色々あるよね
788ドレミファ名無シド:04/11/29 23:57:58 ID:KwkAMbZA
>>786
説明は悪くないのですがそのキモイしゃべり方は何とかならないもんでしょうかね。
789ドレミファ名無シド:04/11/30 00:04:01 ID:rQv6OPjH
確かに。
790ドレミファ名無シド:04/11/30 00:42:49 ID:deQDFL1s
  _, ,_ ∩ ブンブン
(* ‘д‘)彡 オッパイ!!
 ⊂彡      オッパイ!!
791777:04/11/30 05:55:18 ID:VU7YKb91
詳しいレスありがとうございます。
E-206 さんは Lo-B だけ細めなんですね…。
お二人とも DR も併用っすか。次は DR 試してみます。

>>783 さんも音源の案内ありがとうございました。聞けました。
スレ違いになりそうなので続きは弦スレで聞いてみますー。
792ドレミファ名無シド:04/11/30 09:20:21 ID:2HCdgc6p
べーちゅ氏はもう正直お腹いっぱい
793ドレミファ名無シド:04/11/30 12:31:11 ID:VU7YKb91
大真面目なしつもんなのですが
スラップする人がスラッパーなら
チョッパーする人はチョッパラーになるのでしょうか。
チョピスト or チョッパリスト になるのでしょうか。
794ドレミファ名無シド:04/11/30 13:00:25 ID:eJCl3YMi
チョッパリ
795ドレミファ名無シド:04/11/30 13:22:37 ID:LUg9xrBG
>>788
キモイ言わないで・・・。精一杯がんばってるんだからぁ!
>>792
別腹よ
>>793
ちょっぱまん
796ドレミファ名無シド:04/11/30 13:24:27 ID:LUg9xrBG
↑764でっす
797ドレミファ名無シド:04/11/30 13:25:43 ID:eJCl3YMi
チョッパーする人はChopin
798ドレミファ名無シド:04/11/30 13:26:00 ID:ALLFYf3+
ウザイ
799ドレミファ名無シド:04/11/30 13:56:09 ID:8QfVzF9r
>>797
ピアニストにおこられそうだな
800ドレミファ名無シド:04/11/30 15:03:37 ID:tP8wn4B1
んー、チョッパマンがいいな。
801764 ◆VLyZWmzDDM :04/11/30 15:21:26 ID:LUg9xrBG
きゃっ♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
802ドレミファ名無シド:04/11/30 15:37:10 ID:mNvvjZDC
すみません。ちょっと聞きたいんですけど、
ベースアンプは15wくらいの物でも、スラップの音出ますか??
少しのボリュームでもできるものなんですか??
どなたかよろしくです^^;
803ドレミファ名無シド:04/11/30 15:40:15 ID:TLTOjE8d
>>802
出ると言えば出る
ただ>>802の求めている音は出ないと思う
804ドレミファ名無シド:04/11/30 17:31:11 ID:ladsEk1T
オレは10wのベーアンでやってるけどな
805764 ◆VLyZWmzDDM :04/11/30 19:39:43 ID:L8mQmlgE
>>802
普段、家では僕も15Wのベーアンだけど、
家で流す音楽に合わせて弾く分には充分じゃない?

この前、楽器屋さんで試奏したアイバニーズのアンプ
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/amplifier/pages/sw20.html
これ、ツイーターもついてて、プレゼンスつまみもあるのね。
スラップの高音の音抜けがスゴイ!低音の輪郭も綺麗。
練習用ベーアンもここまで来たか…
ってかんじで、すごい気持ちよかった。
これからアンプ買う人にはイイかも。
806ドレミファ名無シド:04/11/30 19:47:06 ID:mJgmHpjv
うちの安アパートでは生音ですらチョッパれません
807ドレミファ名無シド:04/11/30 23:22:57 ID:YIJVTO8w
>>806 そういうアパートは早く出よう。俺も、ろくに自宅練習できないアパートにいて腕が下がってしまった。
なんでもそうだけど、毎日やるくらいじゃないと腕は上がらない。
808ドレミファ名無シド:04/12/01 07:36:54 ID:/YUKK362
>>802
ヤマハの15Wベースアンプ使ってる。ARなんとかってやつ?
正直、しょぼい。ばーん!とくる低域はでない。
スピーカーがしょぼいのだと思われる。
もうちょっといいのが欲しい。

5〜8万くらいの予算で中古を含めて購入検討中。
どれがいいかなぁ。
809E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/12/01 07:46:14 ID:bPgmnMGZ
>>808
今の時代なら100〜150Wクラスのコンボアンプが買える金額ですね〜ヽ(´ー`)ノ

俺は20Wほどのキーボードアンプで練習してます。
それでも最近は「音でかいかな?」とか気がねになっちゃってますが…orz
810ドレミファ名無シド:04/12/01 07:52:56 ID:/YUKK362
>>809
安い高出力コンボアンプ増えましたよね。迷います。

ところで自宅でベースアンプで練習してる皆さんは、
アンプのトーンコントロールってどんなセッティング
にしてますか?
フルフラット?フルテン?微妙なオリジナルセッティング?
811ドレミファ名無シド:04/12/01 07:54:50 ID:9BZjEF+7
自宅練習なんてしょぼい音で十分だと思うけど。
音割れしちゃったり、何かしら弊害があるようなら、
タッチのニュアンスとかわからなくなるから変えた方が良いとは思うが。
812ドレミファ名無シド:04/12/01 09:01:32 ID:yCF5AzFQ
>>802
ワット数云々よりも、普段の音量で下から上まできちんと聞こえるかどうか、
を気にした方がいいと思われ。
その上で好みの音質を得られれば、練習するにもモチベーションを保てるし。
漏れがベースを弾いてた当時は、SWRのWorkingman's 10ってのを使ってたけど、
微妙にLow Bあたりがフラットに聞こえなかったりしてたなぁ。

>>810
あまり極端なセッティングでなければ、どう弄ってもいいんじゃないかなぁ。
練習では、そのときの気分で変えてたな。
逆に、本番はいつも決まったセッティングだったけど。
813ドレミファ名無シド:04/12/01 10:11:52 ID:c22Q1rc2
来年マーカス来ますねBNに。
つかボナもロッコもくるよ金ねぇよゴルァ
814ドレミファ名無シド:04/12/01 11:36:43 ID:dB6miT04
みなさんスラップうますぎです・・・初めて書き込ませてもらいます。

指板のことについて質問です。
やっぱり音抜けがいいのはローズよりメイプルだと思うんですが、
エボニーという材木はメイプルと比べてどうなんですか?
硬いとは聞くんですが音抜けもそれなりにいいんでしょうか?
815ドレミファ名無シド:04/12/01 11:57:16 ID:N1vaOYuV
多弦ベースはエボニーが多いね。
つぶがそろうんでね。
816ドレミファ名無シド:04/12/01 15:57:52 ID:9gOHd9z7
  _, ,_ ∩ べーちゅタン!!
(* ‘д‘)彡 オッパイうp!!
 ⊂彡      オッパイうp!!
817ドレミファ名無シド:04/12/01 17:30:05 ID:sJMM5js4
  _, ,_ ∩ べーちゅタン!!
(* ‘д‘)彡 オッパイうp!!
 ⊂彡      オッパイうp!!
818ドレミファ名無シド:04/12/01 19:05:00 ID:WJPY8JsK
べーちゅさんが書き込みづらくなるから、そういうのやめっぺさ。
819ドレミファ名無シド:04/12/01 19:08:33 ID:hGgauHmG
104 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/08/14 17:02 ID:PYmiRcdK
 エロ粘着がやってきて荒れるの目に見えてるのに
 なんでおっぱい強調するような動画にするのかね
 わざとか?

105 名前:べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 [sage] 投稿日:04/08/14 17:36 ID:CtihVj31
 >>104
 そんなつもりじゃなかったんですが…
 とりあえず消しました…

なんの教訓も活かされていないのね
両手を撮るためにカメラ引くと胸の辺りまで入っちゃうのはわかるけど
やっぱなんとかしてほしいな、ここおっぱいスレじゃないし
粘着してるやつが悪いのは理解できるけど、種まく方も悪いと思う
一度や二度じゃないんだし
820ドレミファ名無シド:04/12/01 19:19:43 ID:MatSzXqs
いや、どういうアングルでも女性だというだけで煽る輩はいるでしょ。
ここはスルーでそ。
821ドレミファ名無シド:04/12/01 19:22:39 ID:w5ibuncy
あーあ・・・なんかべーちゅさんかわいそ・・・
素直に奏法見れないんかね。こんなんじゃ今後まず来ないと思うよ?

色々勉強になったんだけどなぁ・・・
822E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/12/01 19:45:40 ID:KeaO2mYY
>>814
エボニー指板愛好者ですw  結構抜けますよ、エボニー。
でも確かに音は堅い目です。質感的になんとなく冷たいとも言えるかも。
メイプル指板のベースも持ってますが、メイプルの方が温かみは
あるように思いますね。
823ドレミファ名無シド:04/12/01 21:29:55 ID:PbymalpT
ところで、アクティブのベース弾いたこと無いんですけど、やっぱパッシブに比べて簡単に音が出るんですか?
824ドレミファ名無シド:04/12/01 21:40:13 ID:J3MJMlEl
なんか昔はそんな事をよく雑誌にかかれてたけどどうなんかな?
今ってなんかみんなアクティブからパッシブに戻りつつあるのが流行っぽいね
パッシブの方が音が太く感じる事は感じるんだよね
アクティブの方が簡単に音が出るというのはまやかしのような気がするな
あんまりそんな事思った事ないし
825ドレミファ名無シド:04/12/01 21:49:07 ID:PbymalpT
戻りつつあるんですか。それは全然知りませんでした。
楽に音が出てるというよりも、楽に音を出してるように見えるだけかもしれませんね。
ファンクベースの常套句みてたらジェリー・バーンズがやたら楽そうにひいてたもんで。
826ドレミファ名無シド:04/12/01 21:54:45 ID:J3MJMlEl
それはジェリー・バーンズが”上手い”から楽そうに弾いてるように見えるだけではw
俺の周りでも今だとアクティブでもパッシブでもそんなに弾き方変わる人いないよ
確かに昔だとアクティブの方が小さく弾いてもはっきりとした音が出たけど
今だとパッシブでも弱く弾いてもそれなりにクリアな音が出るよ
827ドレミファ名無シド:04/12/01 21:56:52 ID:CgnzISir
アクティブのほうが良いなんて言い出したらリチャードボナの立場はどうなる?
所詮は楽器じゃなくて演奏する人間なんだよな。
828k ◆j2JbNN8/pY :04/12/01 22:01:12 ID:dDljR99T
べーちゅさんはこのスレの活性化とスラップの分からない初心者のために
進んで活動してくれたんだからあんまり文句言うのやめなよ。
829ドレミファ名無シド:04/12/01 22:07:03 ID:PbymalpT
ボナはアクティブ/パッシブの切り替えが出来るベースでパッシブのみ使いますからねw
それでも楽そうにすげーフレーズ弾くし、やっぱ詰まるところ弾く人の差か・・・。

ちなみに自分はプレベなんですけど、こいつでスラップするのが一番しっくりきます。



830ドレミファ名無シド:04/12/01 22:11:43 ID:cPwsoXTL
まともな人はちゃんとベースの弾き方見てると思うよ
おっぱいだけ注目してるやしが悪い
てか変態だよな、セクハラ
そういうこというんだったらみなければいい

べーちゅさんいつも参考にさせていただいてます。
がんばってください
831ドレミファ名無シド:04/12/01 22:12:21 ID:J3MJMlEl
確か今はほーじんさんもパッシブ使ってるはずだよ
832金閣寺2:04/12/01 22:21:03 ID:Im2Ue0K5
▲ 
○ まあ、その、、、おでんでも食ってください。
■ 

833ドレミファ名無シド:04/12/01 22:28:04 ID:PbymalpT
べーちゅさんの動画はとても参考になるので継続希望します。
♂なのでおっぱいにも目がいくのは事実ですが、やはり手の動きとかフレーズの方に集中しますし。

ベースがパッシブかアクティブかよりも、弾いてる人・アンプ・エフェクター次第のような気がしてきました。
834ドレミファ名無シド:04/12/01 22:57:04 ID:8zuaqkwY
追い出し?
確かに馴れ合いはウザいな
835ドレミファ名無シド:04/12/01 23:30:15 ID:4TkqAwKS
おまえら
・楽器は触ったことない
・練習はアパートの一室
・でも、スラップしたい!
・目標は206氏!!

こんな俺様に最適な始めてのベースって何よ?
予算10マンで
アンプもな
836ドレミファ名無シド:04/12/01 23:33:46 ID:SZ47ltjA
837金閣寺2:04/12/01 23:41:43 ID:Im2Ue0K5
206氏目指すならmoonのような気がするんですが、moonオタくさいので。
アンプも含めるんですか!
同じくアパートなのですがアンプ持ってないです。
MTRにヘッドフォンで練習してますよ。
838ドレミファ名無シド:04/12/01 23:53:42 ID:J3MJMlEl
俺6年くらい前に十字屋で5弦ベースを捜してる時に試奏した5弦が6万だったけど
すっごいいい音してた、ジャズベの渋みそのままでクリアな音だった。
初心者ならアンプなんか1万くらいでいいだろうから、それで余ったお金で
教則DVDとかテープ買ったらいいのでは?
839ドレミファ名無シド:04/12/01 23:57:23 ID:bYDAfMli
ベース初めて1年の初心者です。スラップに挑戦してみようと思ってるんです
けど、どんな練習をしていいのかわかりません・・。動画を見てもなにを
してるのかさっぱり?です。どうしたらいいでしょうか?
840ドレミファ名無シド:04/12/02 00:02:05 ID:nBXgWWFe
>>839
いきなりあのレベルは無理だから地道に練習するしかないですよ。
何をしてるのかっていうのは言葉でいうとゴーストノートなんだけど、
今説明してもわからないと思うからどうしても経験が必要だと思います。
スラップなら四分打ちのサムピングとオクターブフレーズからですね。
俺もがんばろっと。
841ドレミファ名無シド:04/12/02 00:03:05 ID:x+WpRgx9
>>839
教則本を見てみる、教則ビデオを見てみる
842ドレミファ名無シド:04/12/02 00:05:14 ID:vdirTUoV
>>839
サムとプルの練習をすること
スラップの曲を探すこと
843ドレミファ名無シド:04/12/02 00:08:38 ID:WLAiYnHP
なんで>>819はわざわざ古いレス引っ張り出してまで
セクハラ加害者擁護してるんだ?

「なんとかしてほしい」なら具体策示してよ。
スラップのグルーブは左右の手のコンビネーションで生み出される
わけだから、「参考にしたい」というリクエストに応えるために
両手+両腕入る映像になるのは当然じゃん。

それに、お前の引っ張り出したレスの後、べーちゅさん自身は服装とか
気を遣っていると思うぞ。
844839:04/12/02 00:09:57 ID:PTFHx0hG
ありがとうございました。やっぱり教則とかが手っ取り早いんですかね。
まずお金をためてきます(´・ω・`)
845ドレミファ名無シド:04/12/02 00:12:21 ID:5d135q/z
>>837
金閣寺2氏はアンプ持ってないの!?
アンプなしでもそこそこスラップの感じになるの?
846おけん:04/12/02 00:20:54 ID:eOhiEGd4
僕もまともなアンプ持ってませんねー。初めて買ったベースにおまけで付けて貰った
ヤマハの25wしかもってないや(汗

ところで・・・訳あってPUをVanzandtにしてみますた。
記念うpです。まだセッティングが煮詰まってませんが。
ttp://www.geocities.jp/oken_bass/ongen/newpu1.mp3
847金閣寺2:04/12/02 00:35:59 ID:J/sKN2RZ
>>845
持ってないんですよー。
ベースやりはじめた当初はローランドのアンプもってましたけど。
かってにファズるので捨てました。

アンプ無し(僕の場合MTR)でもそこそこっていうかバリバリ、スラップの音しますよ。

めんどくさいときは生音で練習ですよ。
でも、おすすめしませんよ。
848金閣寺2:04/12/02 00:44:14 ID:J/sKN2RZ
>>846
コシのあるプルとサムのゴーンって感じがいいですね!
ベースらしい音(変な表現ですが)でかっこいいです。
849ドレミファ名無シド:04/12/02 01:03:41 ID:EZorM22w
>>846
66のやつをVanにしたんですか?
ポットや内部の線材はどうしましたか?
だいぶ今風になった希ガス
ちなみに自分70年の使っててPUヘタって来たので
Vanかリンディに交換考えてます。
850おけん:04/12/02 01:20:43 ID:eOhiEGd4
聴いて頂きありがとんです。

>66のやつをVanにしたんですか?
そうです。フロントのコイルが逝っちゃいまして(汗

内部の配線は先日手を加えてWEの単線にしてコンデンサはスプラグのヴィタQに換えてあります。
ポットはまだ手をつけてません。
自分の印象としては、以前よりローが出てマイルドになった気がします。

音が出なくなった時は相当焦りましたが・・・結果オーライかな(汗
スレ違い気味ですんません。

851ドレミファ名無シド:04/12/02 01:25:22 ID:hLF3ODW3
YAMAHAのやつでスラップにむいてるやつ買おうと思うんだけどなにかな?
852ドレミファ名無シド:04/12/02 01:31:32 ID:dWCZb0hC
YAMAHAってスラップに向いてるのかな?
BBシリーズはアンサンブルにはとっても向いてるとは思ったな
ただ癖のある音だから人を選ぶかも
ネーザンイーストがYAMAHAを使いつづけてるけど
ネーザン氏はとっても上手だけど、音自体はちょっと・・
まぁアンサンブルの中でとってもいいんだけどね
853ドレミファ名無シド:04/12/02 01:52:41 ID:LnND4y4C
テシオモデルでいいじゃなぁい?
854ドレミファ名無シド:04/12/02 03:11:42 ID:yL8xs2VI
YAMAHA BB-Limited
855ドレミファ名無シド:04/12/02 10:03:41 ID:BCrxwG7u
>850
う〜ん、個人的な好みの問題だけどオリジナルPUの音の方が上まできれいに伸びてて好きだったな。
ヴァンザントはオールドっぽい音が出る様にコイルのターン数を工夫して有るみたいだけど。
なんかちょっとすっきり抜けずにつまった感じがするな。
まぁ好みの問題だけど。
856ドレミファ名無シド:04/12/02 12:26:59 ID:yL8xs2VI
857ドレミファ名無シド:04/12/02 12:30:02 ID:CmYw3Mpy
↑犯罪者(&下手糞)
858ドレミファ名無シド:04/12/02 12:43:09 ID:bsqUFbiK
この人はベースのテクニック云々より口から出す奇声が面白いと思うんだ
859ドレミファ名無シド:04/12/02 14:25:43 ID:MwCNeSS5
>>856
指長くてうらやましいっすわw
860ドレミファ名無シド:04/12/02 14:37:54 ID:dWCZb0hC
初心者向けのアドバイスとしては、教則ビデオみろというアドバイスは本質的ではなくて、むしろ根っこは
『耳コピするだけではなく目コピも大事だ』
というところではないかな?指が物理的にどういう動きをしてるかを目で確認しながら練習するのが
肝要と思われ。テクニカルな演奏者のライブに行くときはベースに限らずどんな楽器でも
目を皿のようにして目で見て盗もうとしてる観客は珍しくないしな。

カシオペアのライブなんぞ行こうものなら、むしろ観客のほとんどがそういう連中でなので、
まるでなんかの宗教の黒ミサかと思うくらいのの異様な雰囲気だ罠
861851:04/12/02 16:11:09 ID:hLF3ODW3
>>852 >>853 >>854
レスサンクス。YAMAHAはとりあえず店で弾いてみるわ。
個人的にmoonは俺にとって高嶺の花だし・・フェンダーはあまり好きではないし・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
862ドレミファ名無シド:04/12/02 16:18:49 ID:8A09btWo
>>856をみてベースやる気をそがれました
非常にかっこ悪いです
863ドレミファ名無シド:04/12/02 16:47:01 ID:1uUQbfbV
856はよく見たらストラップが面白い。
864ドレミファ名無シド:04/12/02 17:07:16 ID:LkQTZmwe
>>862
確かに・・・
あれだけの腕なのに格好悪く見えるというのは一体どういう事なんだろう。

格好悪い、という一つの才能・・・?

犯罪者、というレスが気になる
865ドレミファ名無シド:04/12/02 17:53:23 ID:yBFVNexC
盗作じゃなかったっけ?>くわげろう
866ドレミファ名無シド:04/12/02 17:58:10 ID:pQa90qZM
>>864
今沢カゲロウ ランドゥーガ
でググってみ
867ドレミファ名無シド:04/12/02 18:36:53 ID:xZZOkuiO
話しの流れをぶった切って申し訳ないが、
最近サムのダウン・アップの練習をしているので
教則DVDでも観て研究しようかと思っているものです

オレはまず、江川ほーじんさんの「ロックベーシストのためのスラップ・ベース
完全攻略」ってやつがいいかなと考えてるんですが、ダウン・アップの詳しい解説が
あるDVDで他にお奨めってのありますか?
868ドレミファ名無シド:04/12/02 18:48:28 ID:DVgJartT
>>856
トーキングモジュレーター使ってんの?
869ドレミファ名無シド:04/12/02 19:03:36 ID:89Xhs177
ダウンアップの教則としてはやはり一番有名なほーじんが一番いいと思う。
ただほーじんさんのは相当深く親指を入れるやり方なので
あまり親指を入れすぎない方法をやりたいならナルチョとかそういうのもいいかも
870ドレミファ名無シド:04/12/02 19:49:41 ID:xZZOkuiO
>>869
レスありがd
やはりほーじんさんのがいいのかな
ただ親指は指板の上でダウンアップだから深く入れられないんだよな・・
ナルチョさんのは近くの楽器屋に置いてなかった希ガス

ウッテンのビデオもいいかなって思ってるんだけど、
あの人の場合、凄過ぎて真似できないような気がするんだよな
う〜む、悩むなぁ
871864:04/12/02 20:12:32 ID:LkQTZmwe
>>866
どうもです。
本当かどうか知りませんが、客2人、というレスに笑いました
872ドレミファ名無シド:04/12/02 20:45:05 ID:NI1NH/7G
まあひとえにスラップはラインがいちばん
873ドレミファ名無シド:04/12/02 20:58:39 ID:T5A9A9Q3
>>861
バッカスも弾いてみれば?
874ドレミファ名無シド:04/12/02 22:27:12 ID:69bNfiYl
>>856
口がマイクに当たってて汚いYO!
875ドレミファ名無シド:04/12/02 22:29:14 ID:hYfNYsK7
カゲロウってウッテンみたいにひとりベースパフォーマンスを目指してる人なのかな?
でも、ウッテンほどの音楽的な背景もなさそうだし、テクニックもなんかいまひとつな完成度な気がするな・・
876ドレミファ名無シド:04/12/02 22:45:47 ID:LnND4y4C
>>874
今見てるドリムシのマイクもマイクにびったりついてる
877ドレミファ名無シド:04/12/03 00:01:26 ID:CcR0wYST
ウッテンはベースを弾く音楽家だけどカゲロウさんはベースを使った大道芸人みたいなもんでは?
878ドレミファ名無シド:04/12/03 00:10:21 ID:q9uY+rQg
879ドレミファ名無シド:04/12/03 00:18:37 ID:IzTgsulP
ベース忍者、たまたまだけど7、8年前に見たことがある。
こういう音楽性でマンネリっていうのも凄いね。
880ドレミファ名無シド:04/12/03 00:30:15 ID:87uT7Uh3
仏陀とかウッテンとかパティトゥッチ・ブロンバーグ、スタンリークラーク
海外では化け物級のテクと音楽性を兼ね備えてる人が多いけど
彼らは歌物の伴奏をする時はやけにオーソドックスなスタイルになるんだよな
ジャコくらいかな(笑)歌伴でも煩いのは

日本だと、バカテクで行くと、テシオやベース忍者がいるけど
テシオはマリーンのサタデーナイトでバッキングやってたけど
これが異常にかっこよかったなぁ(NHKのセッション84でやってた奴)
テシオって歌物でもああいうソウル風味なスローな曲での
スラップの使い方がツボをついていていい感じなんだよな
MINTJAMSのテイク・ミーでもあの柔らかい曲調にあった丸いスラップ
で曲をいい感じにマイルドでかつはりを与えてるしね。
ベース忍者のバッキングは・・うーん・・
881814:04/12/03 01:41:06 ID:wfP2fVRN
206様、ご返答ありがとうございます。次回ベース購入の参考にさせていただきます。
個人的にバッカスのstrongやyokohama customなどを考えています(><)
弾いたことあるかたいらっしゃいましたら感想を教えていただけないでしょうか?
882814:04/12/03 01:42:46 ID:wfP2fVRN
815様もご返答ありがとうございます!
883E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/12/03 02:22:36 ID:A+seNjgw
地味に金たん2にイケズされているのだろうかw つ〜事でMoonヲタのE-206です( ゚Д゚)ヲタァ!!

>>835
Moonの美品中古、もしくは展示処分等で新品だけどお買い得価格になってる
バッカス(ヘッド裏に「HAND MADE」と刻印がある製品)とかですかね〜。
アンプはアリアプロ2とかイバニーズあたりの7千円前後ので充分かも。

>>881
エボニーって音がクリアーすぎる所があるので(主観ですが)ボディが
アッシュならメイプルやローズの方が元気な音で良いかもしれません。
旧型STRONG4なら持ってた事ありますよ。音的には凄く気に入ってたんですが
知人に「どうしても売って欲しい」とせがまれて売ってしまいました(w;
STRONGはハムバッキング×2なのでチョッパーやるならミドルを大胆にカットして
トレブルとベースをブーストするのが良いかも。
884ドレミファ名無シド:04/12/03 03:04:02 ID:iJGLSozx
ベースに狂ったryがひとり。正直言ってキモイね。
885ドレミファ名無シド:04/12/03 03:23:19 ID:TzARqpsS
>>883
206タソ、イバニーズという表記に
時代を感じるのは漏れだけでしょうか・・・。

というか同年代のヨカーソ。
886ドレミファ名無シド:04/12/03 03:25:32 ID:junJ3+GQ
>>885
(´・∀・`)ワラタ
887ドレミファ名無シド:04/12/03 04:41:14 ID:a5mbB2M0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっ……!おっ……!
 ⊂彡
888ドレミファ名無シド:04/12/03 07:32:10 ID:/ANDi4EF
ああ、MINT JAMSのソロを弾き倒したい。
ふるっ!って言われそうだが。でも、むずい。俺には。

俺もイバニーズのほうがしっくりくる歳。

話変わって、指板上でのサムアップダウンだと、指のひっかけ
が浅くなって、あんまり弦をはじけないように思うのだけど、べーちゅ
様のリリヨーセルを聞くと、ちゃんとぶりぶり鳴ってるね。
リフの最初の3弦と4弦のアップダウンがうまくできません・・・

889てぃけぇ:04/12/03 12:47:05 ID:VGxZZJR4
>>846おけんさん

亀レス、スマソ
開放弦の音がいいですね、個人的には、大好きな音です。

890おけん:04/12/03 19:09:46 ID:HWE102i8
>>855
感想ありがとうです。やぱし同じ音って訳には行きませんね(汗
あの後セッティングを詰めてだいぶ好みの音になってきますた。

>>889
てぃけぇさん。サンクスです。
だいぶローが出るようになったので開放のぶりぶり感が出てくる気がしてます。
891ドレミファ名無シド:04/12/03 23:27:49 ID:NMlDUEhb
某スレに変態が出現しているが、なんとかしてくれYO
892ドレミファ名無シド:04/12/03 23:44:45 ID:37phttS0
中古でスティングレイEXとG&L-L2000TRIのどっちを買うか激しく迷ってる。
近くに楽器屋がないから弾きたくても弾けない・・誰かアドバイスキボン
893ドレミファ名無シド:04/12/03 23:57:21 ID:WDy/+9g/
>>891
このスレにおびき寄せるような餌カキコしないでくださいね
894ドレミファ名無シド:04/12/04 00:06:50 ID:MsrpcgaV
一日10回の腕立て伏せでスラップが楽になりました。
学生時代に平気だった曲がいまいちうまく弾けなくなった30過ぎの皆さん酒ばっかのんでないで運動しましょう。
ベースが上手になります。
以上自戒を込めて
895ドレミファ名無シド:04/12/04 01:23:07 ID:5Jr1+cLA
>>894
スラップ初心者ですが、一日30回はやってました。
上手になれるでしょうか?w
ちなみに30近いです。
896ドレミファ名無シド:04/12/04 01:30:21 ID:cgx70xQQ
素人考えでスマソが
腕立てで使う筋肉とスラップに必要な筋肉って違うような気がするが…
腕立てで使う力って体重を持続して支える力だけど
スラップで使う力ってかなり瞬発的な力のように思える。
どちらかというとタオルを鞭のように使う遊び(タオリング)での力の使い方に近いような。
897ドレミファ名無シド:04/12/04 01:34:03 ID:mN2xZesb
タオリング懐かしいw
898ドレミファ名無シド:04/12/04 01:37:43 ID:inT0QMpk
>>896
スラップにおける腕の動きって、支点・力点・作用点があるじゃない?
俺に言わせれば、腕立てって効果的だと思う。
楽器を支えつつ長時間演奏するわけだしさ。
899ドレミファ名無シド:04/12/04 04:04:42 ID:gaw18S1U
>>896
>腕立てで使う筋肉とスラップに必要な筋肉って違うような気がするが…
>スラップで使う力ってかなり瞬発的な力のように思える。

そもそも腕立てのときに
手の平は肩幅まで開くのか、狭いのか、広いのか
頭より前方に置くのか、後方に置くのか
開いているのか、握っているのか、なにかを掴んでいるのか
指先は内側を向くのか、外側を向くのか、脇は閉めるのか、開くのか
息を止めるのか、吐くのか、動きは速いのか、遅いのか
膝は地面に着いているのか、浮いているのか

これらの組み合わせで鍛える筋肉の場所や、
瞬発力/持久力はいろいろ変わってくるよ
手首を鍛えるならタオルの方が良いかもしれないけどね
900ドレミファ名無シド:04/12/04 04:31:46 ID:PWutNBLs
オナニーで鍛えろ
901ドレミファ名無シド:04/12/04 04:58:46 ID:buM7gFSy
楽器を弾く筋肉は楽器を弾いて鍛えた方がイイと思うよ。
変に筋肉付けると逆にマイナスになる事もあるし。
特にスラップってある程度、力もいるけど、手首の柔軟さも大事だし。
902ドレミファ名無シド:04/12/04 05:37:38 ID:E5wSukQ5
>>901が今いいこといった。まさにその通り。
903ドレミファ名無シド:04/12/04 05:41:55 ID:XzdSEwyS
まぁスラップは生音でも練習したほうがいいね。
イコライジングだけで素人でもそれっぽくなるから。
904ドレミファ名無シド:04/12/04 05:50:46 ID:dY97k8MF
なんにしても腕立て伏せは健康のために続けたほうがよいとおもいます。
905901:04/12/04 06:45:21 ID:buM7gFSy
>>902
ありがと。

>>904
確かにね。俺もやってるし・・・。楽器うまくても不健康なら意味ないよね。
でも腕立てをやってスラップがうまくなったって印象はないな。
逆にスラップだけ普通にやってある程度ムキムキになった人っているの?
俺、手首の太さすらほとんど変化なしだよ。
906ドレミファ名無シド:04/12/04 08:53:41 ID:kNgyyury
結局、筋肉で弾くわけではないからね。スラップのために
の○○の筋肉を強化しようってのはないと思う。スラップ
弾いてる人のほとんどが、T.M.スティーブンスみたいな
らば、スラップは筋力だ。と思って仕方ないかもしれません
が現状、そうではないので。
でも、体力はあった方がいいので運動はすすめます。どこ
の部位の筋肉をとかは気にしなくてよいと思います
907ドレミファ名無シド:04/12/04 13:24:25 ID:kYwJq6X/
達人であればあるほど力は抜けているもんではないの?
佐久間正英曰く、"最小限の力で最大の音を出す"。
変な筋力が必要な弾き方は間違った弾き方ではないかな。
908ドレミファ名無シド:04/12/04 13:40:55 ID:IoVVId4X
力抜くのには力がいるんだよ
909ドレミファ名無シド:04/12/04 15:25:55 ID:1FSni5tz
フリーを見ていると、まずは筋トレからという気分になるw
910881:04/12/04 17:53:40 ID:MtYhpH4x
vi-206様>>
レスありがとうございます。

909>>
ですよねw
nobody weird〜とかride on timeとか筋肉の持久力が必要なように思います。
持久力のトレーニングもやっぱりベースを弾くことが一番なんでしょうかね?
911ドレミファ名無シド:04/12/04 18:55:12 ID:DL1PlrPz
ベーシストに元体操部が多いのは、ただの錯覚?
912ドレミファ名無シド:04/12/04 19:04:21 ID:px51Slvv
仲本工事はギタリストだけどな
913ドレミファ名無シド:04/12/04 19:05:10 ID:XHDnOO7X
ライブで脱ぐ系の人、腕を丸出しにする人は、見た目のために
鍛えたほうがいいな。
サムピングするたびに、二の腕ぷるんぷるんしてたり、わき肉がはみで
てたりすると、きつい。
914おけん:04/12/04 21:49:38 ID:vTBU8yB1
>>903
一理ありますけど、たまにはアンプなりヘドフォンなりで音聴かないと
ミュートがおろそかになってる恐れあり・・・・僕がそうでしたorz
915E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/12/04 23:21:53 ID:caMdos3n
>ミュートがおろそかになってる恐れあり・・・・僕がそうでしたorz

俺もそうでした…(´・ω・`) チョッパーやり始めて最初の3年ぐらいずっと生音で
練習してたので気付かなかって、気付いた時は「振り出しに戻る」みたいな気分に
なりますた。ベース系スレではコンプレッサーって上達の妨げになると言われますが
ヘッドフォンで練習する時はマルチエフェクター使ってコンプレッサー深めにしてから
やるのも良いかも?ミュート出来てない音が大きく増幅されて聴こえますし(;´Д`)
916てぃけぇ:04/12/04 23:52:44 ID:em3d3B/F
筋トレだの、何だのって言うよりは、やっぱベースを四六時中弾くことじゃないかな、
僕は高校生のころは一日8時間以上はベースを持っていた 弾いたり、いじくったり、

とにかくご飯、授業中、トイレ、お風呂、・・・それ以外はベースを離さなかった、時には
いっしょに寝ていた・・・ベースに必要ない筋肉はつかないし、って言うかベースに必要な
筋肉しか付かない、関節の柔らかさなど必要な条件は、やっぱベースを弾くことで養われると思う

とにかく、弾くべし!弾くべし!弾くべし!
917ドレミファ名無シド:04/12/04 23:57:26 ID:mQrwkRHm
青木智仁さんもそんなような事おっしゃってましたね、とにかくベースを愛して弾きまくってくださいと
弾けば弾くほど上手くなりますって言ってた。
あと、ミュートに関しても青木さんはかなり気を遣われてるみたいでしたね。
4弦時代は親指を含めて多少左手が基本を逸脱してもとにかくミュートをちゃんとしる!とおっしゃてた。
5弦になってからは、特に5弦ではローB弦のミュートがおろそかになり勝ちなので気をつけるように
おっしゃってましたね、ローB弦がちゃんとミュートされてないと弾いてる音とともに鳴ってしまってるので
音が濁ってしまって音抜けが悪くなる原因になるともおっしゃってた。
918ドレミファ名無シド:04/12/05 00:26:56 ID:vOARnPcr
8時間!!
私は一日2時間が限度ですよ、なるべく毎日欠かさず練習するようには努めているんですが。
これじゃあ中々上手くならないわけだ…orz
919ドレミファ名無シド:04/12/05 01:18:11 ID:yctrgUr2
仕事で遅くなる→ベース触らず熟睡
飲んで遅くなる→ベース触るけど酔いでヘロヘロ

上手くならないわけだ・・・orz
920ドレミファ名無シド:04/12/05 05:23:12 ID:cDxeo3yh
俺の大学生時代。

大学から帰宅→メシ→風呂→ベースを弾く
 →気がついたら太陽が昇っていた→タルいので学校午前中休む
  →起きる→雨が降ってるので大学行くのがタルイのでベースを弾く
   →バイト→帰宅→風呂→ベースを弾く→(以下無限ループ)

こんな人生を送ったせいで見事に留年しましたとさ。
┐(゚∀゚┌HAHAHA
921ドレミファ名無シド:04/12/05 06:06:51 ID:nep6s88X
┐(゚∀゚┌HAHAHA



┐(゚∀゚┌YAMAHA

に見えた漏れって・・・
922ドレミファ名無シド:04/12/05 06:27:27 ID:BwH46zp4
ダメ人間は黙っとけ
923ドレミファ名無シド:04/12/05 06:37:39 ID:nep6s88X
つまんねぇ奴だな↑
924ドレミファ名無シド:04/12/05 12:39:59 ID:n2d+nPia
細い弦のほうがスラップしやすいことに気づき、買ってから一度も交換していない弦を変えてみようと
思ったのですが、今、張ってある弦の太さが分かりません。
1弦が丁度1mmの太さで、4弦が2,4mmだといくつのゲージになりますか?
ボールエンドに色がついてるのダダリオ製だということはわかるのですが・・・
925ドレミファ名無シド:04/12/05 13:32:45 ID:C9+1k2W0
>>924
とりあえずダダリオの.040.060.075.095
のセットを買われてみては如何でしょうか。
もし新品で買われたのなら最初からこんな
細い弦が張ってあることはまずないでしょうから。
926ドレミファ名無シド:04/12/05 14:03:10 ID:n2d+nPia
>>925
そんなに細いセットもあるんですか?昨日、1,2弦側の弦高を2,5mmから1,5mmに下げただけで
弾きにくかった早いプルが楽に出来るようになったので細い弦に張り替えて更に弾きやすくしてみようかと思います。
927ドレミファ名無シド:04/12/05 14:03:18 ID:TZhQh4jr
っちなみにゲージはインチ表示です
045は0,045インチ
928ドレミファ名無シド:04/12/05 14:32:44 ID:od8OHjru
みんな細めのゲージはってるの?
929925:04/12/05 15:09:06 ID:C9+1k2W0
>>928
うちはボロな6弦使ってるんで
なるべくネックに負担かけないように
細い弦を張ってます
ちなみに.028.040.060.075.095.125です
>>927
補足どうもです
>>926
ダダリオのサイトを見たらピッコロ用のより細い弦もありましたよ
しかしあまり細すぎるとテンションもゆるゆるになるんで
かえって弾きにくいような気もします
930ドレミファ名無シド:04/12/05 17:35:42 ID:WPPmoF5v
個人的には
>095.125
ここの音色の繋がりがイマイチな希ガス
あくまで個人的好みですが
931ドレミファ名無シド:04/12/05 19:09:38 ID:SInaIPBA
ベロンベロンが好きなら
24 36 50 70 90 110(115)とすればいい感じでっせ
932ドレミファ名無シド:04/12/05 21:33:41 ID:6C/QDxuL
細いとビビるんだよなあ・・・
弦高下げたいんだけど。
933ドレミファ名無シド:04/12/05 22:13:51 ID:BAVhFaCT
細い弦のチョッパーは音がペケペケで軽すぎる。
昔のマーク・キングと櫻井みたいだ。
934ドレミファ名無シド:04/12/05 22:35:52 ID:STyhdsD2
EXILEのHEROでベースの人がチョッパーやってますが、なかなかかっこいい。
そんな高度なことやってるわけじゃないけど、さらっとこういうのできたら良いですわ。
935ドレミファ名無シド:04/12/05 23:19:07 ID:icge62wX
総合スレから

お題:チョッパーで
チョッパリスト お願いします


680 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 04/12/05 21:04:08 ID:hlbbeXTx
007のメインテーマだれかミミコピしてくれないか・・・

あれかっこいいよね
681 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 04/12/05 21:48:53 ID:HUf178dO
>>680
http://www.azchords.com/t/themesongs-tabs-4355/jamesbond007theme-tabs-92974.html
936ドレミファ名無シド:04/12/06 00:20:48 ID:0H+n4Grj
ちょ
937ドレミファ名無シド:04/12/06 00:20:49 ID:M/taUdvX
質問してもよろしいでしょうか?
サムピングのゴーストノート音が今一上手く出ないのですが何かコツみたいなのってありますか?
938ドレミファ名無シド:04/12/06 00:42:22 ID:ILr31NJE
スマッピーズじゃないよね?007て
939ドレミファ名無シド:04/12/06 07:55:12 ID:gpb4Ueeh
smappiesの007は、Will Lee だったと思う。
スラップめちゃめちゃかっこええ。
940金閣寺2:04/12/06 10:53:46 ID:4yy/FFGL
007のテーマが思い出せないです。
どうしてもミッションインポッシブルが出てきてしまう。
941ドレミファ名無シド:04/12/06 13:20:34 ID:ASP4kfwP
でんでででんでーん・ででで・でんでででんでん・ででで・でんでででんでーん・ででで・
でんでででんでーん・ででで・ててー・てててん

って感じの曲だよ。
942金閣寺2:04/12/06 13:29:49 ID:4yy/FFGL
あーーー!思い出した!
>>941さんありがとう。
943ドレミファ名無シド:04/12/06 14:59:44 ID:1i+luYMN
>>942
す…すげえ。
944ドレミファ名無シド:04/12/06 15:21:34 ID:LtkC8EPy
>>940-942
ワロタ
945ドレミファ名無シド:04/12/06 19:52:19 ID:A5kw2AWM
ワラタ
946ドレミファ名無シド:04/12/06 20:52:20 ID:CwQ+JvDN
マークキングは一回どっかに落ちてた動画見たときキモイくらい高速でスラップしてたけど
Level42だと良い仕事してまつね。
947ドレミファ名無シド:04/12/06 21:27:12 ID:Q2w9+Nty
チョッパーをいつからスラップというようになったかは
空白の十年間のせいだとしても

スラップを「スワップ」とか「スワッピング」とかの単語で
覚えてしまい、今もたまにそう言っては爆笑の渦。
948ドレミファ名無シド:04/12/06 21:31:24 ID:BDljObvg
947
逆じゃない?最初はスラップでいつしかチョッパーになった。
しかもチョッパーは日本でしか通じないよ。
チョップする腕の形から日本人がチョッパーって言い出したんだから。
949ドレミファ名無シド:04/12/06 21:51:48 ID:CwQ+JvDN
ラリーグラハムが教則?ビデオで
「サムピング&プラッキング?チョッパーベース?スラッピング?言い方なんてどうでも良いのさ」
とか言ってたけど日本の影響受けたのか?
950べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/12/06 22:05:12 ID:M6jcIfF4
突然ですが、スラップスレのまとめサイト作ってます。
構成は過去ログ、過去音源、FAQ、うpろだです。

ここでお願いがあります。
第一回からの過去ログ、音源をお持ちの方いらっしゃいますか?
よろしければいただきたいのですが。。。

以上、よろしくお願いしますm(__)m
951ドレミファ名無シド:04/12/06 22:13:15 ID:EkrWXvjx
ザ・スーパーチョッパーサムピングプラっキング・スラップベィィッス・ソロ〜ゥ!!!!!
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜〜〜!!!!

ワーントゥ〜スリ〜ィ・ウァ〜!!!!





…グラハムのビデオはあの意味不明のハイテンションに普通に笑うところだなw
952キル ◆j2JbNN8/pY :04/12/06 22:18:26 ID:Nrkb0+mW
>>950
最近見なかったのはそのためですか?
残念ながら私は持っていません。。。がんばってくださいね。
953ドレミファ名無シド:04/12/06 22:23:45 ID:zZ7EE62m
>>951
見たこと無いけど面白そうだな、見てみたい
ツタヤに置いてないかな?w
954ドレミファ名無シド:04/12/06 22:32:51 ID:CwQ+JvDN
>>951
禿同
(゚∀゚)ヤァァァ ウフォゥ!!!とかの奇声に爆笑した
955ドレミファ名無シド:04/12/06 22:42:11 ID:CX9y1yzr
金閣寺2タソが持ってそうだけど>過去ログ
金閣寺2タソは最初の方のスレで桜木ルイタソことチェリールイのボーカルさんの作品から名前をつけられたはずですから
956ドレミファ名無シド:04/12/06 23:11:39 ID:CX9y1yzr
グラハムのビデオは

いきなり、イエエエエエエーーイ!! ペペペーイ(スラップの音) と始まったとたんに教則ビデオという事を忘れてしまう事だなw
なんか普通に友達のおっちゃんが曲芸始めたみたいでオモロイのなんのって
酔いしれて歌いながら弾いてるし

あと、影響を受けたミュージシャンという所で、家族を紹介する所も笑ったな、編集でよくカットしなかったものよw
957ドレミファ名無シド:04/12/06 23:40:11 ID:G4tnlOsc
笑うけどそれが最高にかっこいいのだ!!
ムーンシャイン?サンシャイン?ダイナミックデュオゥ!!
958ドレミファ名無シド:04/12/06 23:41:40 ID:ASP4kfwP
>>948
1970年代中盤にはチョッパーという名で広まっている。
それ以前にスラップという名で日本に紹介されたかどうかで、
おまいの言っていることの正否が定まるというわけだ。

・・・どうでもいいことだけどな。
959ドレミファ名無シド:04/12/07 00:04:21 ID:mwa56XQ5
とりあえずチョッパーズブギだろ
960ドレミファ名無シド:04/12/07 00:09:44 ID:hMFPgJKt
ティン・パン・アレーですね。
ゴッキーはともかく、あそこのドラムはAM○AYの信者なんだよな・・・
961ドレミファ名無シド:04/12/07 00:16:08 ID:3cMudphR
(☆ω☆)ブーツィーコリンズです。

この人もキャラクターのすごさではラリーグラハムといい勝負に思えるのですが
教則ビデオって出てないんでしょうか?
962ドレミファ名無シド:04/12/07 00:18:06 ID:mwa56XQ5
永遠のモータウンでの(☆ω☆)が良かったです
963ドレミファ名無シド:04/12/07 00:23:15 ID:hMFPgJKt
失礼しましたo.....................rz
964ドレミファ名無シド:04/12/07 00:45:55 ID:RMPBI++S
で、007誰もUPせんのか
965ドレミファ名無シド:04/12/07 00:54:21 ID:KqojyidZ
>>964
いままでの傾向から
まず誰かがupすれば続くんでない?

あなたが先陣を切っては?
966ドレミファ名無シド:04/12/07 01:01:05 ID:Qo2XcAhM
そろそろ、206氏のあのキレ味鋭い無茶苦茶正確なスラップの新作を聴きたいな
967ドレミファ名無シド:04/12/07 02:15:12 ID:nSFFnyWB
>>950
べーちゅさんがんばれ!
難波でライブだったそうですね
自分 大阪住まいなので 見に行きたかったんですが
どこか分からなかったです また なんか うpまってます
968金閣寺2:04/12/07 02:28:14 ID:0LHMuHxe
1回から覗いてますが過去ログもってませーん、役立たずでごめんなさい!

969ドレミファ名無シド:04/12/07 02:29:25 ID:hMFPgJKt
>>968
ログありますが、どこに上げましょうか?
970金閣寺2:04/12/07 02:41:37 ID:0LHMuHxe
ttp://up.haiiro.info/
ここらへんでどうでしょうか?
>>769さん
971金閣寺2:04/12/07 02:44:55 ID:0LHMuHxe
か、直接ベーちゅ氏に送ってあげればいいのかな。
972ドレミファ名無シド:04/12/07 02:46:00 ID:hMFPgJKt
>>970
了解。
973ドレミファ名無シド:04/12/07 02:54:44 ID:hMFPgJKt
>>970
できました。確認よろ〜。北海道は地震&雪だぜ。
974ドレミファ名無シド:04/12/07 03:04:52 ID:KqojyidZ
>>973
雪は明日融けるよ
975金閣寺2:04/12/07 07:36:53 ID:0LHMuHxe
>>973
できましたー。
976金閣寺2:04/12/07 07:54:45 ID:0LHMuHxe
>>973さんお疲れさまっす
977べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/12/07 09:28:13 ID:Po7aKAEo
>>969>>970=金閣寺タソ
ありがとうございますー。受け取りました!

予定地はhttp:slap.jpn.orgです
978ドレミファ名無シド:04/12/07 13:56:33 ID:Ur5dM5Wt
>>977
水差すようでアレですが
著作権とか大丈夫?
いや一応ね・・・
979ドレミファ名無シド:04/12/07 14:37:22 ID:4tPwZB+0
萎え↑
980ドレミファ名無シド:04/12/07 16:05:38 ID:bzta9uDw
ラリーグラハムやマーカスミラーをコピーしてるうp者って
著作権大丈夫なんですか?タイーホされませんか?
981ドレミファ名無シド:04/12/07 16:36:17 ID:Ur5dM5Wt
>>979
比較的大人の人がいるスレだと思ってんだけど、
お前のようなやつもいるから書いたんだよ。
コピー音源は著作権上ではNG。
厳密に言えば匿名の書き込みにも著作権は発生するよ。
確認なんか取れっこないけど。
982ドレミファ名無シド:04/12/07 16:48:37 ID:GesLoxJS
>>981
大人だからこそ
当然みんな自己責任は承知の上でやってるわけで
そこへ今更のこのこ水差しに出てくるから萎えてるのでは?
983ドレミファ名無シド:04/12/07 17:37:14 ID:tTq1J8k1
>>981はスレストッパーになれる才能がある
984ドレミファ名無シド:04/12/07 17:56:02 ID:kUWlnRHo
誤:お前のようなやつもいるから書いたんだよ。
正:女への気遣いをアピールしたかったから書いたんだよ。

に5000ガバス
こういう奴は男コテがまとめサイト作るって書いても>>978のような発言はしない。
985ドレミファ名無シド:04/12/07 18:03:45 ID:Ur5dM5Wt
>>982
了解です。一応、ということで書いたんです。ちょっと気になったもんですから。
萎えさせて申し訳ない。>>979さんもスマンです。

>>983-984
んなこたーない。マジメに書いたつもりだよ・・・
986982:04/12/07 18:59:38 ID:GesLoxJS
>>985
どうあれ、言ってる事は正論なんだからイジけるなよー
987ドレミファ名無シド:04/12/07 19:41:14 ID:2/qd3Bja
>厳密に言えば匿名の書き込みにも著作権は発生するよ。
2chの場合はクッキー取られて書きこんだ瞬間に著作権が2ch側に移るんじゃなかったっけか?
厳密に言えば。
988ドレミファ名無シド:04/12/07 19:41:52 ID:Y/jDcMNR
しかし考え出すとオリジナルネタ以外何も出来なくなってしまうという罠
989ドレミファ名無シド:04/12/07 19:46:42 ID:DDrCaQ3G
そう考えるとプレイヤーズ王国って凄いな。
990ドレミファ名無シド:04/12/07 20:34:59 ID:pkOUFUxS
チョッパースレ第10回のまとめ

邪スラック氏ね
991ドレミファ名無シド:04/12/07 22:54:55 ID:H53U+SJL
誰も言わないが多くの人が思ってったことを書いただけだろ
波風立てずにグレーのままのほうがいい場合もあるからな
しかし大荒れにならないところがこのスレのいいところか

>>990
胴囲
992ドレミファ名無シド:04/12/07 23:27:02 ID:Ptkdz6di
そんな事より

次 ス レ ど う す る ん だ 

と多くの人は思っているのではあるまいか
993ドレミファ名無シド:04/12/07 23:31:00 ID:9Dba7uxD
次スレ
チョッパー(オッパイ)について語るスレ第11回
994べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/12/07 23:39:08 ID:+WOAsEWL
995E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/12/07 23:53:04 ID:VVDxSIrh
最後まで「埋め立てるぞ〜」とならずにマターリ進行なこのスレが好也
996ドレミファ名無シド:04/12/08 01:01:08 ID:O4e4a/qk
埋めます。










漏れの頭部をべーちゅタソの股間に。
997ドレミファ名無シド:04/12/08 02:02:32 ID:MWowiipj
998ドレミファ名無シド:04/12/08 02:03:18 ID:MWowiipj
999ドレミファ名無シド:04/12/08 02:03:58 ID:MWowiipj
1000ドレミファ名無シド:04/12/08 02:04:35 ID:MWowiipj
いで1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。