ギター始めるの遅かったかな・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
もう今年で24才なんだけど、最近になってようやくギター練習しはじめた・・
中学くらいから始めとけば、もっと上手くなってて、
ライブにもとっくに出てて
煌びやかに弾いてたのかなあかなあと後悔・・。

「甘ったれんな!俺はもっとオッサンから始めたぞ!」
「プロの○○はこの年から始めたんだぞ!」

とか、遅咲きで楽器始めた、みたいな話しが聞きたいっす。
2ドレミファ名無シド:04/10/11 01:21:56 ID:8Sb9NkuS
いつから始めてもおかしくないと思いますよ
3ドレミファ名無シド:04/10/11 01:23:00 ID:sjApg6Up
かもね かもね そ〜かもね いやになっちゃうかもね
4ドレミファ名無シド:04/10/11 01:23:55 ID:WgHgQF1i
俺は27から始めた。だけど最初から教則本や教則ビデオを買う金があってので
中学生の何倍も速く上手くなることはできた。経済力がある程度あるからな社会人は。
ギターを3本半年で買って色んなギターの違いや弾き方も体得できたし。
確かに経験では負けるが、そこまで巻き返したらあとはセンスだぞ。頑張るんだ。
5ドレミファ名無シド:04/10/11 01:24:49 ID:xidTcVo2
少年時代ほとんど夢を持たなかった俺だが、
最近プロになってステージたててたらなあって
妄想抱くようになった。

しかしどんだけ頑張っても28歳くらいで
「ようやく弾けた」て感じだろ。
そんな年でロックしていいんだべか。
6ドレミファ名無シド:04/10/11 01:24:52 ID:OuwdrSa2
>>1がギター大好き人間なら特に問題なし。
長期展望でいきましょう。
焦って基礎すっ飛ばすような事はしないように。後に後悔してまたスレを立てるハメになるので
7ドレミファ名無シド:04/10/11 01:25:40 ID:xidTcVo2
>>4
すごい努力だね。
8ドレミファ名無シド:04/10/11 01:26:53 ID:65rgm3KG
>>1が何を求めているのかよく分からない。
9ドレミファ名無シド:04/10/11 01:28:05 ID:tBp7HBYw
スクール・オブ・ロックを観ろ。
10ドレミファ名無シド:04/10/11 01:28:16 ID:6N45oXbg
結局努力。
俺中三からやってて今22だけど全然うまくねーよ
11ドレミファ名無シド:04/10/11 01:29:21 ID:F+XCjaRf
>5
プロもそんなだからいいをだべ
12ドレミファ名無シド:04/10/11 01:30:12 ID:xidTcVo2
とりあえず始めて実は一週間なんだよね。
一日6時間くらいやってようやくアシッドマンの
「造花が笑う」のイントロ弾けたくらい
13ドレミファ名無シド:04/10/11 01:30:49 ID:OuwdrSa2
ギターが本当に上手い奴は大抵ギターが大好きだよ。「ギター見てオナニーしてんのか?」ってくらい。
だから、楽器上達の為の努力や苦労を努力や苦労とは感じていないし、そういうのを
ひけらかしもしない。しれっと演奏する。ギターに限らないけど
14楽器暦だけは長いピアニスト:04/10/11 01:30:54 ID:3ygd5s7H
ギターに限った事じゃないけど、
ダラダラ経験年数を増やすより、
効率的な練習を何時間やったかがものを言うんじゃないかな?
154:04/10/11 01:33:01 ID:WgHgQF1i
>>5>>7
もちろん会社の後輩で弾ける奴を聞き込みして軽く教えてもらったり。
そいつもちょっと弾ける程度だけど俺より上手いし。
人間付き合いも増えるから楽しい。
で、中学生とかのうちはライブってある意味遊びみたいなものじゃん。
誰がどう見てもカッコ良いとか思わないでしょ?
やっぱり大人がするロックは良いよ。下手でも雰囲気、オーラが全く違う。

実際、下手な大人を見ると、(俺のライブの話)
見てた年下とかがテクよりフィーリングを感じれてよかったとか
「ミスを見ると安心感が悪いけどあった。でも見ててイライラしなかったし
これからも頑張ってほしい。」とか言われたし。
とりあえず俺は35歳の下手?な人のライブ見たけど
なんだかんだでやっぱ・・・よかったぞ?
16ドレミファ名無シド:04/10/11 01:35:11 ID:6N45oXbg
それは先輩である貴方の顔を立てたのでは
174:04/10/11 01:35:33 ID:WgHgQF1i
>>12
やり方が悪いからだよ。絶対に楽器屋か紀伊国屋とかいきまくって
「CDかDVD付き」の本かDVD買え。トレーニング関係の。
やっぱり見本がなくてする練習は意味不明でストレスが溜まり易い。
184:04/10/11 01:38:02 ID:WgHgQF1i
>>16
俺に?いや、顔立てられるの好き。お世辞とかも・・・大好きなんで、
楽しいんだよ。ロック!つか、>>1も逆にな、ライブ行ったら
「誰が一番下手か競う」そういう感覚でやれ。それがいいって。ちょっといい加減過ぎるかな?
テク重視のバンドだとこんな考えじゃ怒鳴られるだろうけど。じゃあおやすみ。
19ドレミファ名無シド:04/10/11 01:45:29 ID:6N45oXbg
>>4はやっぱりただのギター弾けない人を露呈して帰っていきました
20ドレミファ名無シド:04/10/11 01:48:13 ID:XWEb4K91
プラス思考で逝けよ>1
オッサンでギターやってるヤツの大半は、昔ギターをやっていたが
社会人になり忙しくなってギターを触れなくなった、しかし30代に
なって給料に余裕が出てきた等の理由で再びカミングアウト、って感じ
のが多いと思う。そう考えたらそういう人は実質ギターを触っていたのは
せいぜい青春時代の4,5年くらいだ。つまりギター暦(実質)4,5年。
>1が今からず〜っとギター弾いてて30代になったときにはそういう
カミングアウトしてきた人たちよりも実質的な経験年数は長くなる。
同等か、それ以上の腕にはなっているはず。
21ドレミファ名無シド:04/10/11 01:53:42 ID:tBp7HBYw
カミングアウトと意味を調べて来い。
22ドレミファ名無シド:04/10/11 01:54:31 ID:OuwdrSa2
>>1はとにかく下手でもいいからバンドに入って演奏してみるべきだな。
「もっと入れたいフレーズがあったのに入れるテクがなくて悔しい」と
思い始めたら後は勝手に短期間で上手くなる。早く音楽自体を好きになるべきだよ
23ドレミファ名無シド:04/10/11 01:55:59 ID:OuwdrSa2
「カミングアウト」ってのはホモやハゲが「じ、実は俺!」って真実を告げる事だ
24ドレミファ名無シド:04/10/11 01:59:31 ID:T2IBtADD
ぶっちゃけるってやつですね
25ドレミファ名無シド:04/10/11 02:00:22 ID:tBp7HBYw
>>20の言いたいのはカムバックだな。
2620:04/10/11 02:00:47 ID:XWEb4K91
Oh〜これはお恥ずかしい!
やっぱり在日のウリには日本語は難し過ぎたニダ。
27ドレミファ名無シド:04/10/11 02:07:28 ID:F+XCjaRf
ワロタw
>25
よくわかったねw
>26
じゃーなんで英語を間違うんだよw
28ヴァギナ:04/10/11 02:29:45 ID:OuwdrSa2
で、なんだっけ、カミングアウトについて、だっけ?
29ドレミファ名無シド:04/10/11 02:36:46 ID:WvijpJ9b
「プロの○○はこの年から始めたんだぞ!」
とりあえずこの話を募集してみる
30エナイ ◆tlZZZZKPTM :04/10/11 02:39:05 ID:WY1haqLr
馬鹿野郎!
何するにせよ思った時がきっとふさわしいときってブルーハーツが言ってただろ!
31ドレミファ名無シド:04/10/11 02:39:17 ID:EsrPYNK6
>>20
まさに俺そんな感じです。
社会人になってからも1日10-20分でもいいから毎日ギターに触れておくべきだったと後悔してます。
>>1は頑張れ!
大事なのは、他人より上手くなることじゃなくて、
自分が表現したいことを表現できるようになることです。
32ドレミファ名無シド:04/10/11 05:59:32 ID:QQkrXw8X
ろくに社会で成功しないでフラフラとギター触っているとしたら・・・

     (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33歌好き ◆dUNhvdahIE :04/10/11 06:04:11 ID:OaN56xjw
好きな事するのに遅い早いはないと思うよ、ほんと
34ドレミファ名無シド:04/10/11 06:43:02 ID:UVIffXdR
まああれだ、とにかくカッコ悪いのが

“現役の頃みたいに指がおっつかなくてさぁアハハ”

とかなんとかホザくおっさんね。
あくまで「今よりナンボか上手い過去が俺にはあった」感を演出したがるの。
つーか現役ってなんだよ。

耳が痛くなってきたので寝る。
35ドレミファ名無シド:04/10/11 07:17:27 ID:QQkrXw8X


          /|
        /  |
       /ヘ/|//
      ヽ  /  ミ
       V~´_ゝ`)   ほら、おれ音楽でメシくってくつもりだからさぁ
       |    /    
   / ̄ヽ/,― 、 \ o   。。。
   | ||三∪●)三m三三Ε∃.
   \_.へ--イ |.     ゚ ゚ ゚
        // | |
       U  .U>>34
36ドレミファ名無シド:04/10/11 07:22:09 ID:Gz214dWV
まぁ、モーツアルトは五歳で作曲始めたし、、
>>1もやれば出来るって。
37ドレミファ名無シド:04/10/11 07:41:20 ID:y0s0zkvk
>>1
俺今14歳でギター暦3ヶ月。あなたくらいの年齢になったときが楽しみだ
38ドレミファ名無シド:04/10/11 07:56:16 ID:BNC5MsfC
>1
24で初ギター買ったぞ。つい最近。しかも女の小さい手でレフティと来たもんだ。

マターリがんばろうや~~-v(・∀・)
39ドレミファ名無シド:04/10/11 12:16:31 ID:c0CXj8qc
タル・ファーロウは21歳の時チャーリー・クリスチャンの影響でギターを始めたそうだ。
40ドレミファ名無シド:04/10/11 19:49:47 ID:Z06ukPUv
age
41ドレミファ名無シド:04/10/11 21:52:56 ID:F+XCjaRf
ギター セーハ以外たのすぃ
42ドレミファ名無シド:04/10/11 22:00:48 ID:GMAz/BsB
今15で、買ってからまだ1週間も経ってないけど、買った日にFとか押さえられるようになったよ。
曲を弾くのは半年くらいコードを練習してからにする。
43ドレミファ名無シド:04/10/11 22:03:45 ID:STAZ3N/e
俺は今16歳でギター始めたのが14歳のとき
正直おっさんギタリストが羨ましいよ。
金があるからギター買いまくってんでしょ?
俺なんて月に五千円しか(も?)小遣いもらえないから
弦買うのも死活問題
44おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/11 22:07:28 ID:hfaEHRDZ
16歳で5千円か。いいな。
45ドレミファ名無シド:04/10/11 22:16:53 ID:0X/gQMab
>>43
バイトしろよ
おっさんになったら生活苦しくてギターなんて買えねーぞ
46ドレミファ名無シド:04/10/11 22:22:29 ID:jgAN0IME
オレなんか小遣いすらもらえなかったよ。
47ドレミファ名無シド:04/10/11 22:24:52 ID:F+XCjaRf
俺も16
バイト禁
月5000円
どうしよう?
48ドレミファ名無シド:04/10/11 22:25:38 ID:WvijpJ9b
厨房工房は出てけよ
49ドレミファ名無シド:04/10/11 22:28:49 ID:JUf333m7
>>1
お前は何年やっても下手糞だ。
2ちゃんやってるうちはな。
PCの電源切って練習汁!
すこしはまともになるかも知れん。
50ドレミファ名無シド:04/10/11 22:29:22 ID:0X/gQMab
もう、ギター作れ
アンプも作れ
弦も作れ
学校で作れ
511:04/10/11 22:45:25 ID:Z06ukPUv
>>49
オメーは自分でヘタだって自白してるじゃねーか。
52ドレミファ名無シド:04/10/11 22:50:42 ID:ogxRNW0s
>>42
コードを押さえるだけなら馬鹿でもできる。
そっからスムーズにコードチェンジしていけるんなら自慢の書き込みしなさいよ。
おまえはFだけで弾ける曲でも作ってろ。
531:04/10/11 22:52:17 ID:Z06ukPUv
とりあえず造花が笑うだけではサビシイので
バックホーン、
レディオヘッド、
ニルバーナ、
アシッドマン、

20個くらいの曲イントロだけ弾けるようになった。
後は一曲練習をしたおす忍耐。
54ドレミファ名無シド:04/10/11 23:05:31 ID:WvijpJ9b
俺も始めて三日でようやくSmoke on the Waterのリフが微妙に弾ける様になったよ
55ドレミファ名無シド:04/10/11 23:11:23 ID:y0s0zkvk
>>1は自分より遅くギターを始めた人の話を聞いて安心したいんでしょうか
56ドレミファ名無シド:04/10/11 23:46:28 ID:Lkg1IfT1
>>53
イントロだけじゃなくて他の部分もちょっとずつコピーしてみ。
ある程度要領がわかったらオリジナル作った方がいいと思うよ。
その手のバンドが好きだったらなおさら。
57ドレミファ名無シド:04/10/12 01:00:09 ID:997VhCLl
オレが思うに結局、最後にモノをいうのは音楽的素養だな・・・
始めた年が遅くても、小さい頃ピアノとかヴァイオリンとかやってて
絶対音感とまでは行かなくとも相対音感があるヤツは上達が早い。

耳に聞いたフレーズを、何となくギターで再現できちゃうとかね。

そういうのがないのに、年食ってから始めたヤツは正直キツいと思うな。
こっちができるのが当たり前だと思ってるところで苦戦してたりするからな。

でも、まあ楽しんでやるのが一番だよ。


58ドレミファ名無シド:04/10/12 01:05:50 ID:RnvrASJR
テクがねえから再現できねえんだよ
59ドレミファ名無シド:04/10/12 01:15:48 ID:xtnHDloN
テクが付いたら再現できるって事だろ?
耳コピとか真剣にやってないとテクだけあってもなんも出来ないんだよな・・・orz
60ドレミファ名無シド:04/10/12 01:22:58 ID:997VhCLl
そう、タブ譜を見ればどんなものでも弾けるけど、耳コピが不得意
ってヤツは、上達も遅いし、最終的にはあまり上手くならない。
61ドレミファ名無シド:04/10/12 01:23:59 ID:RnvrASJR
やってんだができねえんだよ
速いだけのやつよかニュアンス命のジェフベックみてえなフレーズが断然むずかし
速いのも弾けねえからどっちにしたってできねえんだ
62ドレミファ名無シド:04/10/12 01:26:45 ID:w3Kp0S8S
ジェフ・ベックたぁ恐れ多い。
あんなの子宮の中で練習はじめても真似できん。
63ドレミファ名無シド:04/10/12 01:30:02 ID:RnvrASJR
おれにはできる
64ドレミファ名無シド:04/10/12 01:31:56 ID:+SIL8Xx8
>>1
ギターなんて猿でも出来るぐらい簡単な楽器なんだからそんな落ち込む必要ないよ
ただ、どうしても早く上手くなりたいなら習いに行ってないなら行った方が良いよ
65ドレミファ名無シド:04/10/12 01:34:01 ID:GFB0du9w
俺なんて26歳だぞ
66ドレミファ名無シド:04/10/12 01:36:05 ID:RnvrASJR
日光猿軍団でギターが弾けるのが一匹でもいるとおもうか
その辺の専門卒上がりのヘビメタあんちゃんにならうくれえなら
猿にならうわってんだ
67ドレミファ名無シド:04/10/12 01:37:55 ID:997VhCLl
コピーはすごく練習になるけど、ニュアンスとか含めてソロを完コピを目指したりするのは時間がもったいない
ような気がするな。上級者なら好きにすれば良いけど。

あと、初心者のうちから、速弾きとかに目を奪われない方が上達は早いと思うな。

やっぱ鍛えるべきは、リズムの正確性と音感と演奏の確実性じゃないのかな。
68ドレミファ名無シド:04/10/12 01:41:38 ID:xtnHDloN
逆だろ?ニュアンスとかを重視してコピーした方が高いレベルまで到達するよ
69ドレミファ名無シド:04/10/12 01:45:46 ID:RnvrASJR
>>67
カンコピはあんましない。ニュアンスは大事。使えそうなリックと一緒にぱくる
スケール練習はかかさずやる。やった後ジャンルリック関係なしにフレーズが楽に弾ける
でもできねえんだよ 
70ドレミファ名無シド:04/10/12 03:33:35 ID:++EDjBN+
小田和正がピアノを始めたのは大学に入って20代になってから
71ドレミファ名無シド:04/10/12 03:38:50 ID:RnvrASJR
うまいのか
72Dr.ドリトル:04/10/12 03:48:50 ID:TJysYtLx
どなたか、角松敏生のNO END SUMMER 弾いたものをMP3音源とか
でいただけませんか?
音符読めない、TAB譜みてもイメージつかめないので。
おねがいします。御礼します。詳細交渉していただける方お願いします
73ドレミファ名無シド:04/10/12 03:51:46 ID:RnvrASJR
角松は一度ライブで見た。無理矢理連れて行かれた
ファン層は30代の公務員風ばかり。あんな崩れフュージョンの
イージーリスニングのどこがいいんだか
ギターは予想に反してうまかった
74ドレミファ名無シド:04/10/12 03:52:59 ID:T7C6iKY9
>>70
勇気づけられた。オレ和正みたいになる。
75ドレミファ名無シド:04/10/12 03:54:46 ID:eFF9BzaE
>>1
諦めろ
76ドレミファ名無シド:04/10/12 04:05:59 ID:UkHM55E0
十年やってても未だぺーぺーなバンドもいれば結成して三回ライブやっただけでめちゃめちゃ話題になるバンドもいる。そんなもんじゃナイの
77ドレミファ名無シド:04/10/12 04:11:06 ID:RnvrASJR
へたっぴに興味はないんだよ
78ドレミファ名無シド:04/10/12 06:14:23 ID:Uxm4s641
ジャズギタリストのタル・ファーロウが21歳で本格的にギターを開始してから約1年でプロになりました。
俺も21から本格的にギター初めて未だコピーの段階です。
79ドレミファ名無シド:04/10/12 07:35:01 ID:I1iqOYfU
>78
しかもあいつは看板描きの仕事しながら、毎日練習してたんだから凄いよな。
80ドレミファ名無シド:04/10/12 18:34:29 ID:55zeyhUb
>>1
遅い。もう手遅れ。
2chにこんな糞スレ立ててるような奴が今更巻き返すことは不可能だろう
81ドレミファ名無シド:04/10/12 23:18:15 ID:kun4g4Ie
おいおい24で遅いだって?オレなんて38で始めたよ!

普段は音楽に触れないような生活から、3ヵ月でギターを2本買って、
5ヵ月でステージに立った。もちろん下手くそだが、
楽しさなら負けていない。

歳行ったなりの人脈や金銭的な、若い頃よりあるであろう
アドバンテージを生かせばなんとかなる。

毎日何軒も飲み歩いていたのを一軒手前で止めて
帰って練習してるもんだから家族も喜んでるよ。

誰かも書いてたが、要は楽しめりゃいいってことよ。
まあプロを目指すならよほどの才能がない限り諦めた方がいい。
82ドレミファ名無シド:04/10/12 23:24:43 ID:PXgUKjO+
あなたに言われるのもちょっと…
83ドレミファ名無シド:04/10/13 01:36:51 ID:+IkU0jED
しかし>>81は今までで一番説得力があると思う
84ドレミファ名無シド:04/10/13 01:46:00 ID:S+zmB269
しかし>>81>>83は自演臭い
85ドレミファ名無シド:04/10/13 01:48:41 ID:OuuCnMVt
しかし>>84はうんこ臭い
86ドレミファ名無シド:04/10/13 04:10:58 ID:7f2KwimU
しかし>>85は童貞臭い
8743:04/10/13 12:52:09 ID:MKcdS6jD
話それるけど、おっさんギタリストってめっちゃ上手なんじゃないの?
今売ってるような高性能アンプなんて無いだろうから技術の誤魔化しが
全然効かないと思う。
88ドレミファ名無シド:04/10/13 13:00:07 ID:59nlQdvl
>>78
それ以前にペットとピアノが弾けた
却下
8943:04/10/13 13:21:36 ID:MKcdS6jD
訂正 
無いだろうから×
昔無かっただろうから○
90ドレミファ名無シド:04/10/13 13:54:29 ID:0OMvgjzd
>>81
本人は楽しいだろうが聴いてるほうはツライ罠。
むりやり会社の人間を呼んでないだろうね?
91ドレミファ名無シド:04/10/13 15:59:30 ID:ZpwG/LrH
楽器経験ゼロで30から始めたなぁ。
やりたいのがロックじゃないんで練習よりも譜面読むためのソルフェージュとかの方がキツいな。
ロックってのはいい音楽だよ。誰でも門戸を開いてくれる。
92ドレミファ名無シド:04/10/15 22:38:38 ID:N1KibQKb
>88にも書いてあるけど、
やっぱギター始めるのが遅くてもそれまでピアノとか管楽器やってた奴って違うの?
93ドレミファ名無シド:04/10/15 22:41:51 ID:2azLYB/7
ヒキコモリ直前に始めた。その後メンヘラになりウマくならなければいけないという脅迫概念にとらわれ。
94ドレミファ名無シド:04/10/15 22:46:58 ID:gZKJuJJz
>>1
自分の曲弾けばいいじゃん。
それならそのときのレベルで最高のものでライブも出来るぞ。

当方バンド歴4年、ギター歴半年の24歳のGt,Vo
普通にバンドやってます。
ジャンルはポストロック
95ドレミファ名無シド:04/10/15 22:47:06 ID:rlCjzcUR
とらわれ何?
96ドレミファ名無シド:04/10/15 23:17:06 ID:3lTdKda1
>>81
>おいおい24で遅いだって?オレなんて38で始めたよ!

じじい
97ドレミファ名無シド:04/10/16 00:03:11 ID:w5zOtm53
>92
頭と耳がある程度出来てるって所が、差ではある。
手指の動かし方は器用さという点で少し有利ではある。

と思う
98ドレミファ名無シド:04/10/16 00:55:47 ID:yLY5fwM6
>>92
音楽、楽器の練習のコツを知っている。演奏する時の集中の仕方を知っている。
これがある、ない、ではかなり違う。あと練習すれば必ず上達するという
事を体が覚えてるからまずチャランポランな練習はしないだろうし。
99ドレミファ名無シド:04/10/16 01:40:42 ID:xUP/NWB2
24でなんか楽器はじめるっていったらギター、ベース、ドラムしかねぇわな。
100ドレミファ名無シド:04/10/16 02:04:20 ID:yLY5fwM6
ピアノの心得がまったくないのに大学時代に鍵盤にハマって後にプロになっちゃった
っていう実力派のキーボーディストって40前後に結構いる。
101ドレミファ名無シド:04/10/16 05:10:06 ID:qx8Gh36n
一流にはなれないけどね
102ドレミファ名無シド:04/10/16 11:57:24 ID:rIS01Vq8
>>97

クラシックの楽器をマトモにやってたヤツとそうでないヤツの
上達の差は少し違うどころじゃない。
ハッキリ言って雲泥の差があるよ。

103ドレミファ名無シド:04/10/16 14:27:38 ID:1WG9C1gj
バンドやってたか、やってないかでも雲泥の差。
俺の知り合いは2ヶ月めちゃくちゃ練習して普通にレコーディングしてた。
104ドレミファ名無シド:04/10/17 19:00:45 ID:MTJ5o/gF
105ドレミファ名無シド:04/10/17 19:43:21 ID:C9iXsg1S
私は23ではじめました。友人は26でバイオリンはじめたよ
106ドレミファ名無シド:04/10/17 19:54:48 ID:raANjiqR
俺27だけど、今月給料入ったら
クラシックギター買って始めるよ
演奏家になるわけでもないし、、、、
やったるで^−−−−!!
107ドレミファ名無シド:04/10/17 20:01:11 ID:z9QJoSd9
俺は17でギター始めたよ。本格的に弾き始めたのは18からだけど。
中学の時に一度やろうと思ってたんだけど
当時の友達がスゲー難しいって言ってたのを聞いて躊躇してたし、
値段も3万(厨房にはきつい値段。)とかしてたから完全に諦めてた。
高校に入って音楽の授業でクラシックギター初めて弾いたけど全然弾けなかった。
音楽の授業の最後に発表会みたいなのをやったとき他の人達はギターで
19とかゆずとかやってたけど自分には無理だった。後ろでタンバリン叩いてたよ。
結局、高校つまらなくなって辞めて全然ギターとか興味なかったんだけど、
学校辞めてぶらぶらしてる時、小学校の時の友達が遊びに来てギターを教えてくれてハマっていった。
安いマーチンのコピーモデルのギター買って弾いてるうちにギターが凄く好きになった。
ギターが好きだったから、本格的に勉強したくて音楽の専門学校に行こうと考えたけど、
高卒の資格持ってないと行けないってわかって、GED(アメリカの高卒資格)とって、
TOEFLとACT受けて、現在アメリカの大学で音楽勉強しています。
もし中学の時からギターやってたら俺の人生少しは変わってたかもしれないけど、
今の環境に満足しているのでOKです。明日はジャズのライブでピアノとギターを弾くので楽しみ。
108ドレミファ名無シド:04/10/17 20:07:27 ID:2f8dl1jq
外国からは2chに書き込めないらしいけど?
109ドレミファ名無シド:04/10/17 20:10:55 ID:YXy0vVHZ
フロイドのタイム聞け 歌詞を良く見れ
110ドレミファ名無シド:04/10/17 20:20:54 ID:wzO/9f1X
>>102
自分のまわりのウマイやつは元吹奏楽部だったりピアノ習ってたりするヤツ多い。
プロでもDAITAはピアノ習ってたりスギゾーはバイオリンやってたり
トニー・マカパインもピアノの暇つぶしにギターはじめたそうだしな。
柔道やってるヤツがレスリングに転向するのと同じでやってるほうがかなり有利。
111:04/10/17 20:34:04 ID:MTJ5o/gF
>>109
あの歌詞キツイよなー
112ドレミファ名無シド:04/10/17 21:32:07 ID:so1981uI
音譜読めないけどギターやれますか?
113ドレミファ名無シド:04/10/17 21:34:28 ID:w/d97Opm
アベフトシ中2から…。
泉 睦奥彦高2からで何もかも弾ける…。

高2でまだ1ヶ月と17日しかやってない漏れって…。
114ドレミファ名無シド:04/10/17 21:37:09 ID:Y7qyY9td
>>107
実話か?
115ドレミファ名無シド:04/10/17 21:38:36 ID:3/CTd0K5
>>1
遅くないって。まだ24なんてうらやましいよ!
今年29になった。ギターはじめたのは27の冬だ。


116ドレミファ名無シド:04/10/17 21:48:20 ID:oZZ9hTOh
幾つから初めても趣味は楽しいぞ
117ドレミファ名無シド:04/10/17 21:50:57 ID:so1981uI
初心者がヤマハのFS-423Sってどうすか?
118ドレミファ名無シド:04/10/18 01:55:02 ID:v9fi1Puw
>>1
別にプロになるわけじゃなく趣味としてやっていくなら遅いなんてない
あと3年もしたらそれなりに何でも弾けるさ
119ドレミファ名無シド:04/10/18 02:22:36 ID:taQTpZyq
>>108
普通に書き込めてるよ
>>114
実話。死ぬ気で勉強したらどうにかなるもんだ。
120109:04/10/18 04:15:06 ID:SwinbLdA
>>111
キツいよ、書いてる今も時間が進んでるって思わされる一曲 ある意味俺のテーマソングでもある
モノにもよるけどとにかく思った瞬間に物を始めることだと思った 
ちなみに俺、いつになったら始めようかでギターを2年弱は無駄にしてる
121厨房:04/10/18 19:47:36 ID:PYjfZYBC
俺は幼稚園から触っておけばと時々思うけどね(ハート)
122ドレミファ名無シド:04/10/18 22:01:06 ID:xWWNU/9Y
自分は高校生で2週間前から練習始めてる
ギターは親のギターを借りてる
最近やっと「贈る言葉」を少しできるようになったぐらい
123:04/10/19 00:23:47 ID:1RNyOGnO
今年50歳ですが、アコギの教室に通いはじめました。子供の頃からの
夢だったので楽しいです。
124ドレミファ名無シド:04/10/19 12:54:26 ID:L8VVfX9P
ご年配が楽器やってる姿は美しいものだ
125厨房:04/10/19 18:46:06 ID:4PcVwjEb
キモさが突っ走る
126ドレミファ名無シド:04/10/19 21:22:58 ID:qp+j+zud
音楽はハートですよ
見た目じゃない
127厨房:04/10/19 22:03:11 ID:FHmmEasB
50歳で2chは痛いっしょw
128ドレミファ名無シド:04/10/19 22:36:44 ID:qp+j+zud
お前の日本語の方が痛いぞ
129ドレミファ名無シド:04/10/20 20:47:48 ID:+3NEbPha
俺だって23歳でギター始めたっての!
時間が無い時でも夜30分でもいいから練習してるっての!
毎日ギター触ってるっての!
130ドレミファ名無シド:04/10/21 01:06:36 ID:Eh0FkHIG
漏れは中学二年でギター買ってニ、三日で弦切ってから19歳になるまで真面目にギターの練習したことない。
弾けないのにギターの本数は七本、ベース二本。
そんな漏れももうすぐ二十歳。
無駄にした六年を少しでも毎日の練習で埋めていければと思う今日このごろです。
131ドレミファ名無シド:04/10/21 02:19:31 ID:tvJw2MUG
>>129
それが大事だよね。
とにかく少しでも触ればいいと思う
132厨房:04/10/21 17:43:46 ID:YdWyC1J/
そうだね
133ドレミファ名無シド:04/10/21 22:49:06 ID:yQyL8lV+
厨房見っけ ニヤニヤ
134ドレミファ名無シド:04/10/23 04:36:58 ID:X2RdcR80
保守には早いな
135ドレミファ名無シド:04/10/23 20:59:03 ID:Xtf0g2vL
俺も暦半年くらい。
とりあえず毎日練習
136ドレミファ名無シド:04/10/23 21:11:50 ID:yDivul7w
なんでも鑑定団の玩具に詳しい人(名前忘れた)
あの人も50歳からギター始めたらしいぞ
137ドレミファ名無シド:04/10/23 21:16:18 ID:Xtf0g2vL
>50歳からギター始めたらしいぞ

神認定。
つかクラプトンも17くらいから始めたらしいな。
138ドレミファ名無シド:04/10/23 21:32:24 ID:TR6vdOtC
アラン・ホールズワースも17歳からギター始めたみたいだし
139ドレミファ名無シド:04/10/23 22:12:01 ID:UDtLD7je
29でギターはじめた。
毎日練習してるけど平日は1時間ぐらいしか時間取れない。
学生のうちからギターしてる奴がうらやましいよ。

>>1
24で1日6時間も練習できるとは羨ましいが無職なのか?
140ドレミファ名無シド:04/10/23 22:44:05 ID:bDBPwmBN
年食ってから、どういうキッカケでゴルフとかではなく
、ギター始めようと思うんだろ?

中学とか高校の時始めるのは、クラスの友達の影響とか、
年代的にそういうのに興味が出始める時期だから何となく分かるんだけど
141ドレミファ名無シド:04/10/24 01:04:46 ID:An8uUl30
俺の場合
ギター始めたのは17歳の頃で別に友達とかギターの話題について
触れなかったし、きっかけといえば
ギター貰ったから始めたって感じだね。
142ドレミファ名無シド:04/10/24 05:36:37 ID:WV7NoqQG
キース・リチャーズ「ホンの少しの才能と、偉大な見本さえあればプレイは出来る」
143ドレミファ名無シド:04/10/25 22:12:55 ID:rBO8Behc
10代の頃他にやってた事あったとか、
年取ってから触発されるような音楽に出会ったとか、色々あるんじゃない?

144ドレミファ名無シド:04/10/26 21:35:39 ID:QydObZvc
>>1
練習してっかー?
145ドレミファ名無シド:04/10/27 07:21:23 ID:5RMBWOmx
たまにはageない?
146ドレミファ名無シド:04/10/27 11:01:15 ID:97Ull2rb
47歳で始めました。
きっかけは長男が中二の時に「バステッド」の曲を弾きたいと言って
ギターを始めたのを見て、触発されて始めたんですが・・・。
息子は所謂”初心者本”を読みながら2ヶ月ほどで引ける様になった
のに始めて2ヶ月たってもまだ初心者本から卒業できません・・・・
やっぱり年齢の差か・・・トホホ
147ドレミファ名無シド:04/10/27 11:22:38 ID:AB7STWnz
いつ始めても遅くないよ。
やろう、ていう気になったことが尊い。
覚えていくプロセスも楽しいじゃないですか。
何か楽器を覚えるのは人生楽しくしてくれますよ。
148ドレミファ名無シド:04/10/27 11:28:21 ID:7mKCgRoy
ボケ防止にもなるだろうし
老後の趣味にもいいと思う
149ドレミファ名無シド:04/10/27 12:27:39 ID:QZoLDTu7
スギゾーは3年やそこらでプロになったんじゃなかったっけ?
まあバイオリンやってたけど、それは個性を作る部分で活きたんじゃないかな
渡辺香津美もジャズ始めて三年で天才としてデビューしたんだとか。
先生についてすごく練習したらしいけど。
150厨房:04/10/27 16:09:12 ID:WX6YBikD
だから〜〜〜〜〜〜お前らじゃどうせプロなんて無理なんだからいつ始めたって
関係ねーんだよばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかw
151ドレミファ名無シド:04/10/27 16:24:08 ID:IKete0VN
>>150
オマエモナ
152ドレミファ名無シド:04/10/27 16:29:27 ID:IKete0VN
511 名前:厨房 :04/10/26 20:25:58 ID:s0qJCGlW
俺、高校卒業したら専門行く。もちろんギター。そしてプロ

痛いな。釣られた俺も痛いな...orz
153ドレミファ名無シド:04/10/27 16:29:37 ID:AB7STWnz
>150

永遠に引きこもってろチンカス。
154146:04/10/27 17:03:12 ID:DfAiY7wd
>147.148
どうも!
まだボケは無いけどね(^^;)
マウンテンバイクでは、まだ子供達には負けないんだけど・・・
155mrコテハン:04/10/27 17:13:36 ID:JzudURec
中三で始めて4ヶ月たってるけど小さい頃からやってれば良かったとオモタ
156ドレミファ名無シド:04/10/27 17:27:08 ID:Rmz2Wozh
ギターに関してそれほどの時間が必要と思えない
大体2年もあれば終わる
テクニックで魅了する楽器じゃない
早弾きがかっこいいと思えない
9割センス
157ドレミファ名無シド:04/10/27 17:42:35 ID:yw2eA/k3
ギターはじめたとこなんですけど
1年あれば理論を理解し
スケールを覚え
五線譜でスラスラとギターを弾けるようになりますか?
158ドレミファ名無シド:04/10/27 17:45:36 ID:kwZHAjyT
>>156
そんなオマエはセンスの欠片も無くて2年で挫折したわけだ
テクニックが身につかなくて、早弾きも出来ないわけだ

他人の嗜好をとやかく言うな。すっこんでろ厨房
159厨房:04/10/27 18:17:50 ID:WX6YBikD
マジで専門行ってプロだべ まぁこの俺が高校卒業するまでにあと4年

それまでにはプロ並の腕になりますよ
160ドレミファ名無シド:04/10/27 18:43:12 ID:tmaG/Ldt
>>157
やろうと思えばできる。
1年じゃさすがに限界はあるだろうけど、
本気でやればそこそこは弾けるようになるさ。
161ドレミファ名無シド:04/10/27 18:49:08 ID:3StqPua7
>>157
あなた次第で可能。まちがいなく。
162ドレミファ名無シド:04/10/27 18:50:48 ID:Rmz2Wozh
>>158
嗜好?テクニカルブームって何年前だよ、この時代錯誤野郎
上手けりゃプロ?お前は一生コピーバンド
163ドレミファ名無シド:04/10/27 18:51:24 ID:yw2eA/k3
そうですか。
来月からギター教室に通うのでがんばりたいと思います
一応専門に進もうと思ってるので。
164ドレミファ名無シド:04/10/27 19:01:01 ID:yLVFD2cT
>>159
マジレスするとマーチでもいいから大学くらい行っとけ。

専門行ってフリーターになる奴見てると悲しくなってくる。
165ドレミファ名無シド:04/10/27 19:07:52 ID:Rmz2Wozh
>>164
そんなあなたは無遅刻無欠席のサラリーマン
日曜日にギター弾いてます
166ドレミファ名無シド:04/10/27 19:18:48 ID:Z6EYamBS
11か12のころから8、9年続けてるのに知り合いの暦4年くらいの奴のが上手いっぽい(´д`;
毎日何時間単位で練習してんのに・・・。俺が相当センス無くて彼にはセンスがあったようだ。

ギターは長さじゃないよ・・・
167ドレミファ名無シド:04/10/27 22:04:11 ID:NOdKnNz4
>>165

無遅刻無欠席のリーマンがどうかしたのか?

あと学校じゃあるまいし、普通は会社を欠席するという言い方はしないだろ・・・
バイトもできない厨房か?
168ドレミファ名無シド:04/10/27 22:07:43 ID:2Ih/K9sc
158 名前:ドレミファ名無シド :04/10/27 17:45:36 ID:kwZHAjyT
>>156
そんなオマエはセンスの欠片も無くて2年で挫折したわけだ
テクニックが身につかなくて、早弾きも出来ないわけだ

他人の嗜好をとやかく言うな。すっこんでろ厨房

165 名前:ドレミファ名無シド :04/10/27 19:07:52 ID:Rmz2Wozh
>>164
そんなあなたは無遅刻無欠席のサラリーマン
日曜日にギター弾いてます

はあ・・・丸出し。
もっと音楽について勉強しろよ
169ドレミファ名無シド:04/10/27 22:15:06 ID:yLVFD2cT
>>164
大学行ったら少なくても4年間自由に使えるんだからその間に
地元で活動して自分がプロにふさわしいか分かるだろ。
専門いくなら大学行きながらでも音楽スクール通えばいいじゃない。

ギターの巧い下手とは別に、(ちゃんと食ってける)プロになることは
難しいってこと認識しとけよ。
170ドレミファ名無シド:04/10/27 22:22:51 ID:IKete0VN
SEの年収の方がプロのギタリストより多いからなぁ
171ドレミファ名無シド:04/10/27 22:24:22 ID:lfdq+x6b
>>170
多いというか
遥かに多い
172ドレミファ名無シド:04/10/27 22:32:19 ID:NiGi552i
SEって?
173ドレミファ名無シド:04/10/27 22:35:01 ID:yw2eA/k3
SEはピンキリだと思いますよ
使い捨てですし
174ドレミファ名無シド:04/10/28 00:17:42 ID:CTxevU8r
ゴーイングとかアジカンでもプロで売れてるからな。。。
やっぱ運が大事だと思う。
175ドレミファ名無シド:04/10/28 00:58:51 ID:eHvBLQUs
食っていけるかなとか言ってる時点でもう駄目
そんなやつは人間革命しても無理
人として駄目
176ドレミファ名無シド:04/10/28 01:04:12 ID:+vHzDohV
ゴイステ?ゴーイングアンダーグラウンド?(まあどっちでもいいけど)とかアジカンは
キャッチーなだけかもしれんがわかりやすい曲書ける時点で>>174よりは上だろうな。
運も大事だけど努力するのも当然だよな。

>>174は売れてるやつら叩く前にやることがあるだろ?
177ドレミファ名無シド:04/10/28 01:08:16 ID:rf1V55Y+
ヲタが釣れますたプゲラ
178厨房:04/10/28 01:16:08 ID:tyb/Gx4B



175お前それは間違っている。お前が駄目人間だ。

自分はいいよ苦労しても、問題は親だよ。親に心配かけちゃ駄目だろ
だから安定した仕事するんだろ。

俺はしねーけどさ    ぷ
179ドレミファ名無シド:04/10/28 02:26:09 ID:+STn/YxQ
厨房は趣味でギター弾いてる人を完璧に否定してるな。
ギター弾く=プロになる というわけわからん公式が出来てる。
関係ないが、アコースフィアの奥沢氏は20歳からギターはじめてプロになったぞ。
ギター講師やってるプロってあんまり仕事がないやつだろ。仕事のあるプロは講師やってる暇ないからな。

ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/acousphere/official/profile/profile.html
180ドレミファ名無シド:04/10/28 02:41:31 ID:iHNa5Ras
野良仕事しながらギター弾く文化をもつ国がうらやましい
181ドレミファ名無シド:04/10/28 08:45:53 ID:YIRmXtyz
仕事でギターって嫌だべ
一部トップミュージシャンは除くけど
それ以外は
俺は趣味で弾いてるのが一番良いスタンスだと思ってる
やりたい音楽だけやってられるし
182ドレミファ名無シド:04/10/28 09:21:36 ID:gMRwYd5E
>>162は脳内ギタリスト&リア厨ケテーイ。文章独解力ゼロ
早弾きマンセーとは書いてないし、「上手けりゃプロ」だなんて誰が言ってるんだ?

言い直そうか
「人の趣味・嗜好・音楽性に口出しするな。おまえに影響ないだろ?」
183ドレミファ名無シド:04/10/28 09:24:15 ID:gMRwYd5E
で、>>168は何が言いたいのかサッパリだ
日本語覚えて出直せ
丸出しなのはオマエの粗チンだけで充分だ
184ドレミファ名無シド:04/10/28 09:29:56 ID:gMRwYd5E
>>169
建設的ないい意見だ。
>>173
悲しい現実だがオマエの言うとおりだ
オマエも捨てられないようにガンガレ
>>176
最終行で良い事言った。
>>179-181
激しく同意だ
趣味でやるからこそ楽しいモノもある
185ドレミファ名無シド:04/10/28 10:53:10 ID:Xi7b0+QS
>>184
駄レス
186ドレミファ名無シド:04/10/28 11:38:28 ID:gMRwYd5E
187ドレミファ名無シド:04/10/28 12:51:10 ID:WIouitm5
14歳からジャズギターを始めましたが長い間うまくなれなかったです。
それでしかたがないから就職しましたが練習は続けていました。
結婚して子供ができてさらにさらに年月が過ぎて47歳になったとき、なぜか分かりませんが
ふとしたはずみで自分の弾きたいフレーズがほぼ全部弾き切れてしまいました。
今は仕事をやめて毎週1回クラブで弾かせてもらっています。今50ですが毎月うまくなっているのを実感しています。
何歳になってもあきらめないほうがいいと思いますよ。
188ドレミファ名無シド:04/10/28 13:05:37 ID:FaaM+svI
やっぱりプロになるには努力も必要だけど才能とかも必要?努力が5で才能が2で運が3?
189ドレミファ名無シド:04/10/28 13:11:03 ID:MVSSMM/V
>>187
かっこいいオジサンだな。
特にここ→「自分の弾きたいフレーズがほぼ全部弾き切れてしまいました」
俺もいつかこう言いたい。地道に練習続けます。
190ドレミファ名無シド:04/10/28 17:48:57 ID:m+ynPJAQ
良スレの予感
191ドレミファ名無シド:04/10/28 18:01:54 ID:e0zWSFZm
プロになりたいヤツ手上げろ。
192ドレミファ名無シド:04/10/28 18:02:29 ID:e0zWSFZm
言い換えればインディーズでやるのもおもしろいよ、ということ。
193169:04/10/28 19:56:45 ID:sZC7QP9d
そうそう。インディーでも今需要あるしね。
インディー市場が確立した現在は、バンドでプロになるには技術とは別の
泥水すするような努力が要るんじゃないかと思う。

だから大学生という身分は社会的な目を気にせずに自由に音楽やるには
ちょうどいいんだよ。仕事しなくていいし。勉強しなくていいし。

>>187
かっこいい!今はフリーター?家族は?
194厨房:04/10/28 19:57:55 ID:tyb/Gx4B
なりたいんじゃなくなるんだべ
195ドレミファ名無シド:04/10/28 20:19:34 ID:4D1f4N6W
プロになるのに大切なのは運7:実力1:器用さ2って所だ。
「好きな事しかやりたくなーい」はプロになっても捨てられる。勿論そうじゃない場合もあるが。
嫌な事でも努力できる事を大学受験で学ぶべき。好きな事は誰にでも努力できるからな。
一流大学出て有利なのはその事を学ぶから。適当な大学入ってやりたい事を・・・だと
いずれ自信をなくす。後「プロになる事が目的」な雰囲気を漂わせる人は
大手レコード会社や音楽事務所に嫌われる。後プロになるんなら大手専属を目指せ。
小さいと活動範囲が限られる上に展開がスムーズにいかない。
196厨房:04/10/28 22:58:33 ID:tyb/Gx4B
ギターを仕事にできたら超最高じゃね?
197ドレミファ名無シド:04/10/28 23:06:51 ID:quHDUszB
>>196
お前リアルで友達いねーだろ
198ドレミファ名無シド:04/10/28 23:33:46 ID:3EIGZAyA
うんいない
199169:04/10/29 00:08:16 ID:dS9tbv0d
192に補足すると一番重要なのはコミュニケーション能力。
自然とたくさん友達ができるような人じゃないとどんなにギター巧くても無理。
一緒に仕事したいと思わせる人間的な魅力がないとダメ。
200ドレミファ名無シド:04/10/29 00:12:07 ID:Pt6wQIHM
インギー様…
201ドレミファ名無シド:04/10/29 01:29:26 ID:nehk4mkI
>>199
同意。俺の知り合いが浜崎とかZEEBRAとかの作曲やってるが凄い顔が広かったよ。
外国人タレント某K氏とかもいたし。もう一人の知り合いの作曲家(NHK番組BGM担当)も
「この世界じゃ人間の輪が一番大切だよ」って言ってた。俺の友達の歌手は
勿論凄い音楽歴持ってるけど、その中で生まれた人間関係で後押しがあって
プロになった後成功してる。某アニメソング歌ってた。

下手な奴がのし上がっていく事もあるこの世界を理不尽に感じるかもしれないけど、
所詮は人間が作る社会の一貫なんだから、友情協力とか至極当然。
上手くてもダメなのは独りよがりだったりするんじゃないのかな。
ELT好きなんだけど、かなり歌唱力が落ちたのに活躍の息が長いのは
持田といっくんの人の良さなんだよね。ファンやってりゃ判るけどさ。

知り合い二人が言ってた大切な事は
「人間の輪が大切」
「全てを捨てても良い覚悟でプロになれ」
「運が左右する世界だけど、案外きっかけは多い。
 きっかけを逃す要領の悪い人はダメ」
「必ずある数少ない運を逃すな」
って事だったね。もうこれで結論で良いんじゃない?
202ドレミファ名無シド:04/10/29 05:07:01 ID:U+3H/rba
>>201
じゃあ厨房タソはプロにはなれてもすぐに消える運命にあるのでつね
203ドレミファ名無シド:04/10/29 11:05:37 ID:O7JH0pNL
>>193
フリーターです。
妻とは離婚したし子供は独立しました。時々飲み代払ってくれます(笑
204ドレミファ名無シド:04/10/29 11:26:20 ID:AFAGKrjW
ピアニストとやバイオリニストと
エレキのギタリストは求められるものが違う
205ドレミファ名無シド:04/10/29 12:40:14 ID:elLPaah3
オフ会でもして、おっさんバンドでも組んでライブしまくって
インディーズでCD出して、地方のラジオでレギュラーやろうや!
ハゲだけど、ニット帽被るキャラでいけばなんとかなるだろう
206ドレミファ名無シド:04/10/29 12:56:10 ID:elLPaah3
つかアジカンのボーカルって音楽始めてからメチャメチャ日浅いだろ?
がんばれ
207ドレミファ名無シド:04/10/29 13:03:44 ID:7eLZMc+G
>>205
頑張ってください。
宣伝してくれたらCD買います!

ニット帽も良いけど、タオル巻くって言うのも巻き方次第では結構かっこいいかも。
208ドレミファ名無シド:04/10/29 13:18:32 ID:7spB/Xgi
何事も諦めない事
209ドレミファ名無シド:04/10/29 14:15:56 ID:wri9llwg
自分のボスは自分だ
210ドレミファ名無シド:04/10/29 14:18:30 ID:nEvvDlRM
二階から目薬
211ドレミファ名無シド:04/10/29 16:31:04 ID:i7RSJTmS
二階から鱗
212201:04/10/29 18:19:37 ID:uYAp9zhw
>>202
心掛け次第だよ。やっぱり自信持つ事がプロの条件だけど、その自信が慢心に繋がって努力しなかったり、
他人を卑下したりする人はダメ。プロになってから心掛け変えるなんて無理だからね。
性格の改善は日々の努力だから今からでも思いやりの気持ちとか持たないとダメ。
人の輪を広げるのも日々の努力だからね。
213ドレミファ名無シド:04/10/29 18:39:37 ID:Pt6wQIHM
インギー様…
214厨房:04/10/29 19:46:50 ID:e+kBA9V0
カスがあーだこうだいったって全然なんとも思わん

199はギター上手いだけじゃ無理。一緒に仕事したいと思わせる人間的な
魅力がないと駄目って言ってるけど

プロがそう言うならなるほどって思うが・・・・・お前じゃぁ・・・・笑
215ドレミファ名無シド:04/10/29 19:53:47 ID:icXHoOo/
>>214
あのさ、きみプロなんてなれないと思うわ。
プロ目指してる人は
こんなトコ見る間も惜しんでギター練習してんだよ。
焦らないのかい?
216ドレミファ名無シド:04/10/29 19:59:34 ID:AFAGKrjW
>>215
小粒
217ドレミファ名無シド:04/10/29 20:04:51 ID:U+3H/rba
厨房君の使ってるギターが知りたいんだが。
218ドレミファ名無シド:04/10/29 20:20:47 ID:uYAp9zhw
>>214
煽ってるの?つまらないよ。
てか本物の厨房?厨房みたいな性格は普通に社会でも失敗するし、それ以前に受け入れられないよ。
他人の忠告を聞ける人じゃないとプロになれないのは、例え想像の領域でも検討つくでしょ。
素直にならないと人の輪も広がらないし。そもそもプロなんて腐るほどいるんだから、
仕事は知人の紹介でもない限り来ない。一匹狼みたいに見える売れてるアーティストもいるけど、
本当に一匹狼だったら誰がオファーするんだよw

そう言う簡単な事さえ自分で判らないのはまずいよ。
今の社会「適応力」が大事だけど、それは素直で器用な人って事だよね。
219ドレミファ名無シド:04/10/29 20:42:16 ID:l9lKdtnB
プロもいろいろあるでしょ。スタジオミュージシャンだけじゃないし。
カリスマ扱いされてる人って大概人格に問題ありそうだよ。
インギーなんかも性格でいったら全然だめじゃん。

俺は厨房はプロ向きだと思うなあw
220ドレミファ名無シド:04/10/29 22:19:18 ID:ki7S+WBA
性格ダメだからプロ向きなのかよw

ま、厨房に友達がいないのは、厨房がきもいからであって
ここの奴らには無関係だろ。
迷惑だから負のエネルギーを撒き散らさないでほしいね。
221ドレミファ名無シド:04/10/29 23:31:21 ID:P4fp9HjB
厨房は所詮厨房に過ぎんよ。
無視が一番じゃねぇ?
釣るのも釣られるのも鬱陶しい。

>>219
あ、そういう意味じゃ、そうか。
でもそういう奴って廃人の方がよっぽど多いんだよなぁ。
言うまでもないけどさ。
222ドレミファ名無シド:04/10/30 00:07:51 ID:Prgezx9U
高校卒業と同時にプロって奴らはほとんど1〜2年で消えてるよね。
社会人経験とかある奴らのほうが世渡り上手いし、いいように使われない。
223厨房:04/10/30 00:10:39 ID:dzraESA9
お前らはなぜ人のことを例にしてたとえるんだ?人は人だろ

1〜2年消える奴がいるからどうしたんだ?そういう奴より上手くなれば
いいだけの話だろ。要するにお前らは自信がないんだな
224ドレミファ名無シド:04/10/30 00:17:03 ID:PVSIIPpU
>>223
よう廃人!元気か?
225ドレミファ名無シド:04/10/30 00:24:27 ID:Prgezx9U
>>223
プロでやってる奴ら見ろよ。
消える消えないは演奏の上手いヘタじゃねーだろ?
226ドレミファ名無シド:04/10/30 00:33:07 ID:R02o8mVI
よくライブの時の対バン見て、「負けた..」と思うときあるけど、それは上手い下手じゃあないもんね。
何年か前に対バンしたバンドなんか、はっきりいって演奏は下手な部類だったけど(ただ声はよかった)、
なんつーか、曲が良いし、一人一人は上手くないんだけど何故か音が気持ちよかった。
あれはセンスかな〜と思ったね。
そのバンドは今では有名になって,この2ちゃんでもスレ立ってるけどね。
227ドレミファ名無シド:04/10/30 00:34:01 ID:PVSIIPpU
>>226
な、なんだってー!
228ドレミファ名無シド:04/10/30 00:38:25 ID:07HcfGFh
いなごらいだーのことだろ?!
229ドレミファ名無シド:04/10/30 00:41:53 ID:15sVQvOg
人間的な魅力は必要でも
長いものに巻かれたりの子機用さは
ミュージシャン的じゃない
裏方
230ドレミファ名無シド:04/10/30 00:43:20 ID:R02o8mVI
>>228
イナゴだったら、負けたなんて思わなかったと思うよ。
231ドレミファ名無シド:04/10/30 00:43:35 ID:Z5uFMmvW
>>229
ミュージシャン的ではないかもしれないけど、実際そんなもんだと思うよ。
232ドレミファ名無シド:04/10/30 00:48:40 ID:1BXDsBG/
>>223
お前は日本語読めてるのか?w
巧ければいいってもんではないんだよ。

お前のギターの先生がなぜお前にギター教えてるか考えたことあるか?
そうしなきゃ食っていけないからだよ。
23334歳既婚男:04/10/30 01:00:09 ID:VFXvvQDt
プロになろうなんて一度も考えたことないなあ。
やりがいのある仕事持って家族を養いながら、浮いた金で好きな音楽をやれればそれでいい。
浮いた金って言っても微々たるもんだけど。

>>1は24歳でギター始めたなら決して遅くはないよ。
楽器やる上で大切なのは、プロになることよりも、
>>187のように自分が表現したいことを表現できるようになることだと思うのですがどうでしょう。
234ドレミファ名無シド:04/10/30 01:08:14 ID:07HcfGFh
まあでも175Rのギターは俺よりうまいんだが
235ドレミファ名無シド:04/10/30 01:10:29 ID:07HcfGFh
あげちまった!
すまん
236ドレミファ名無シド:04/10/30 01:11:00 ID:R02o8mVI
>>234
イナゴだったら仮に演奏で負けてても音楽性で勝ったと思ったね。
237厨房:04/10/30 01:34:58 ID:dzraESA9
せっかく大好きなギター弾いてるんだぜ俺達。お前らギター好きだろ?
きちがいで馬鹿みたいに好きだろ?そうじゃないという奴は俺はかかわりたくない

趣味で終わらせるなんて考えは辞めようぜ
238ドレミファ名無シド:04/10/30 01:56:28 ID:ovl7zmkG
厨房、世の中にはどうやったってヒットチャートに入れない
マイナーな音楽ってのもあってな、
そういうのが好きになっちゃった奴はな、
趣味(インディーズ)でやるしかないんだよ。
239ドレミファ名無シド:04/10/30 02:09:26 ID:R02o8mVI
インディーズの大物である原爆オナニーズなんかは平日普通に仕事して休日だけ
活動してるみたいだしな。
まあただの趣味とは全く違うけどね。そこまでやると。
240ドレミファ名無シド:04/10/30 02:12:22 ID:D3GplKSp
>>237
仮に「趣味で終わらせない人生」を送れるとした時
このスレで一番やっていけなさそうなのは…お前だと思うが。

あゆとかモー娘に憧れるガキと同じような夢みてないか?
241ドレミファ名無シド:04/10/30 06:52:08 ID:yCMuMDbh
厨房はバンド自体作れない罠
242ドレミファ名無シド:04/10/30 08:33:25 ID:rAchJ07q
俺今中3だけどバンド組んでるよ
プロになりたいとかじゃなくてすごく楽しい
243ドレミファ名無シド:04/10/30 08:37:43 ID:07HcfGFh
>>242
で?
244ドレミファ名無シド:04/10/30 09:06:09 ID:jDx8V9UH
ここはおまえらの日記帳だ
チラシの裏よりは書きやすいだろう好きにしろ
245ドレミファ名無シド:04/10/30 12:30:16 ID:IvKNPAx0
>>237
あのさ、プロになれるかどうかを論議するスレじゃないから。
大体このスレに来てる人は既に職に就いてる人達が多いと思うよ。
趣味として遅かれギター始めてるわけでさ。
246ドレミファ名無シド:04/10/30 19:56:56 ID:x7Gnr1Co
最近厨房いいこというじゃんよ。
・・・と思い始めてきた。
厨房を煽る香具師の方がなんか負け組。
247ドレミファ名無シド:04/10/30 20:00:36 ID:fuUFTxxZ
>>246
そうそう。なんか変だよねw
厨房は厨房らしくあってほしいんだけどw
248ドレミファ名無シド:04/10/30 20:01:46 ID:c6qjD30G
遅く始めたんだから下手で当たり前ですよね、って言い訳が感じられるスレですね
249ドレミファ名無シド:04/10/30 20:04:30 ID:fuUFTxxZ
いや、ぜんぜんかんじない。
おたくの性格がねじまがってるだけでしょ。
250:04/10/30 20:15:04 ID:ezwVq/sa
なんだか趣旨が変わってきてるなー。
最近ダラダラ弾いてるだけだから、ダメだな。
休みとってしっかりやんなきゃなー
251:04/10/30 20:22:00 ID:ezwVq/sa
まー、趣味で終わらすのはやめろとか、
ギターが好きで好きで堪らんヤツとしか、合わせたくもねーとか、
そういう情念は大事だよ。プロ目指してるなら。
思い込みが激しいヤツが
伸し上がる。「俺は天才だ」って思いが形になる。

しかし、趣味でやることが音楽じゃないかったら、
そうじゃない。音楽が商売になる、遥か大昔から、
本当の音楽ってのは存在したんだから。

ごく普通の生活を守りながら音楽やんのも、
プロ目指すも、 どっちの道も
否定するべき道じゃねーんだよppppp あ あぐ
252ドレミファ名無シド:04/10/30 21:04:18 ID:fuUFTxxZ
まったくハゲドウだが、
1のくせしてえらそうにコテつかってんじゃねえよw
253ドレミファ名無シド:04/10/31 05:23:08 ID:rk6ajgcU
24歳って全然遅くないと思われ

まだまだ筋肉動くじゃん
254ドレミファ名無シド:04/10/31 11:56:48 ID:7LeDQ6VK
>ごく普通の生活を守りながら音楽やんのも、
>プロ目指すも、 どっちの道も
>否定するべき道じゃねーんだよ
禿道だ。
これが言えるあたりだてに24じゃないよ。 
255ドレミファ名無シド:04/10/31 23:19:18 ID:+yPb0nU8
俺26歳だけど、コードストロークがやっとそれなりに
できるようになってきたよ。でもまだBは押さえられないぜ
256ドレミファ名無シド:04/10/31 23:23:18 ID:Hmx784L7
Bはなかなかの難関だな。がんばれよ。
257厨房:04/10/31 23:28:50 ID:LBx0pJV3
だせ
258ドレミファ名無シド:04/10/31 23:29:48 ID:Hmx784L7
なんだ?ちんこか?いやだw
259ドレミファ名無シド:04/10/31 23:38:26 ID:tK5rQNnA
おれ中1のときはじめてギター買ったんだけど。
コード何個か押さえられるようになってから 全然弾かなくなった。
部活も勉強もどっちもいそがしかったから。
で3年になってやっと部活終ったと思ったら駅伝の練習かりだされて
つい何週間かまえ駅伝大会終って。やっとまともにギターはじめたよ。

長い道のりだった。
しかし、気付いたら受験生。だめだこりゃ。orz
260ドレミファ名無シド:04/11/01 00:09:12 ID:vei7OEFr
>>259
バカ野郎!俺も初めてのギターは中一のときだったけど、
中高と文化祭バンドで満足してるうちにタブ譜読むのがイヤになって放置してた。
大学のときも半年に一度、高校時代のバンドで音合わせる程度で、上手くなりたいという情熱もなかった。

ところがドッコイ、社会人になって入った会社に関西のインディーズでちょっと活躍した人がいて、
俺もギターかじったことあるって言ったらスタジオ行こうぜと言われて、
目の前で自由奔放にアドリブを弾く姿を見せられて( ゚Д゚)ポカーンとなった。
譜面あるんですか?って訊いたら「ンなもんネーよ、ギターってこういうモンだ」って。

認識の仕方ひとつで捉え方ってのは変わるモンだね、自由なものだと考えると楽しくて仕方が無くなった。
今28歳だが、この楽しさを知ることができて本当によかったと思っている。
そりゃ中高時代に気付く奴は気付いているわけで、それはそれでウラヤマシイけど、俺も今楽しいし、それでいいジャン。と。

最近は拙いながら作曲も始めた。面白い。面白くて仕方が無い。
今は、やりたい音楽が似ているヤツを見付けて、オリジナルをやるバンドを組むのが目標(会社の先輩とはコピバンやってるけど)。
自主制作の音源を作って、オッサン顔をハニカミさせつつレコファンとかに置いてもらうのが楽しみ。
261ドレミファ名無シド:04/11/01 00:50:15 ID:UofRHhcJ
>>260
うらやましいっす。
おれも楽しみたいです。
でも楽しむためにはもっと勉強しなくてはと思うとやる気がでなくなる。
でも、これを越えれば楽しくギターが弾けるようになるかもって思いました。
いままでこんな簡単なことにも気付かなかったなんて
なんかいい刺激もらいました。
262255:04/11/01 01:20:57 ID:CFFyWhv/
俺の憧れてるベテランフォークシンガーはBをあんまり
弾かないみたいなんだ。ライブで見てたら全然弾いてなかった。
あの人もBを上手く弾けないのかも知れない。

その人のコピーばかりやっているから俺もBが弾けるように
ならないんだ。
263ドレミファ名無シド:04/11/01 01:26:44 ID:bZyTQrja
>>262
Bくらい誰でも弾けるから。
弾けないんじゃなく弾かないだけでしょ。
1ヶ月後にはあなたも余裕で弾けるって。(ちゃんと練習すれば)
264ドレミファ名無シド:04/11/01 07:02:48 ID:ZnhtyMF9
36になってギターを始めようと思ってます。
興味はあったけど、お金も暇も無かった。
今になってなんとなくやりたくなった。
お金にはある程度余裕があるので、MUSICMANが欲しいと思っている無謀な男です。

こんな自分でも1年くらいがんばれば少しは弾ける様になるかな・・・。
265ドレミファ名無シド:04/11/01 09:11:43 ID:UInLHZf2
>>262
Bって言ったら十中八九、
全弦2フレットをセーハして234弦を4フレットで押さえてるでしょ。
でも、234弦4フレットを人差し指で部分セーハして、
薬指で5弦6フレ、小指で6弦7フレを押さえるという手もある。
1弦は人差し指の腹で自然にミュート。構成音の数は一応変わらない。
俺はこちらの方が押さえやすい。試行錯誤しながら自分のやり方を見つけていくべし。

>>264
頑張れ!
266ドレミファ名無シド:04/11/01 09:55:24 ID:ByXKbWeR
Bを弾くときは

ビーチク!!ビーチク!!

って叫びながら練習すると案外早くマスターできるよ
267ドレミファ名無シド:04/11/01 09:57:05 ID:aqAR0viW
1年間がんばるのじゃなく、
最初の1週間やら1ヶ月やらがんばるのが重要だと言ってみる。
268ドレミファ名無シド:04/11/01 16:01:27 ID:VY42Yhiv
>264

最初の一月くらい左手指先が痛くてさめざめと泣く。
セーハで腕もだるくなる。
しかしその時期を我慢すれば、ぐんぐん上達すると桃割れ
269ドレミファ名無シド:04/11/01 18:19:36 ID:7K8rR4Pz
>>259の発言見て俺も受験生じゃんと改めて思った。
全然勉強してないorz
270ドレミファ名無シド:04/11/01 20:43:10 ID:XRuMCMtf
いいなあこれから大学行く人は。大学で思い切り音楽に没頭できるから
それまでは勉強すれば?社会人になってから思うのは
いかに大学時代を無駄にしてしまったかという後悔ばかり
あのころもう少し真っ当に生きてればなぁ
271厨房:04/11/01 20:48:41 ID:THcazKuU
これから高校行くけど俺よりギター上手い奴はいないくらい上手くなってやる
272ドレミファ名無シド:04/11/01 21:21:08 ID:bZyTQrja
>>271
お前のこと嫌いだがアドバイスしてやる。

年上の奴と今すぐにでもバンド組め。
地元のライブハウス通え。

家でシコシコ練習するのももちろん大事だが、現場も必ずみろ。

そして氏ね。クソ厨房。
273ドレミファ名無シド:04/11/01 21:56:09 ID:g9fmXKiV
>>272は異常なまでにイイ奴。
274ドレミファ名無シド:04/11/01 22:08:25 ID:sma2KULn
>>272
お前のこと嫌いだがハゲドだ。
275ドレミファ名無シド:04/11/01 23:02:25 ID:rsczgd9N
272
276264:04/11/01 23:33:21 ID:ZnhtyMF9
>>265
>>267
ありがとう。買って1ヶ月間はなんとか時間作ってがんばるよ。
277ドレミファ名無シド:04/11/01 23:59:52 ID:Sra+nNdB
>>265
そこまでやるなら、人差し指がカポ替わりって感じで
 小指:1弦7f
 薬指:6弦7f
 中指:5弦6f
 人差:2-4弦4f
の方が良いかと
278厨房:04/11/02 00:09:32 ID:uvkbRT6n
バンド組みたいね      親にはまだ組めないなお前じゃって言われる

まぁ上手くなった70年代ロックのコピバンとかやるよ!
279ドレミファ名無シド:04/11/02 00:52:36 ID:FuQ1egdN
俺、24歳会社員。ギターを先週から始めた。

父親(バンドマン)が俺の小さい頃から俺にギターを教え込もうとしていたが
暴力父に近づくのが怖くてギターどころか音楽やることが大嫌いになった。
だが、そんな俺に最近、小学校の音楽教師をやってる彼女が出来た。
音楽が好きになった。20万円出してギター買った。これからたくさん練習する。
280ドレミファ名無シド:04/11/02 01:10:01 ID:x54MMcdP
>>279
あんた単純な人だな…が、嫌いじゃない。

音楽嫌いが20万も出せたのは…
大嫌いだったとはいえ親父の影響なのか今の彼女の影響なのか…。

ま…ほどほどに楽しんでくれ。
281ドレミファ名無シド:04/11/02 01:12:28 ID:lS8z/znq
どうせ厨房は安もんの糞ギター使ってるんだろうな
282ドレミファ名無シド:04/11/02 01:19:25 ID:XiSfFj6s
厨房で2ちゃんねるは痛いな 東京に住んでるならメジャーもない事ではないが そこらへんの県に住んでるならかんなり厳しい
インディーズで趣味バンドでやるべし
283ドレミファ名無シド:04/11/02 01:46:17 ID:s5Uh5Zym
俺なんて、遅いなんてもんじゃない。
今年39で、始めたの2週間前だぜ。
小、中、大でブラバンやってたから、譜面はそれなりに読めるが、
TAB譜が読めん。コードも覚えれん。
でも、結構楽しい。
284ドレミファ名無シド:04/11/02 07:44:40 ID:JtxAMvPb
39才ともなると記憶力も低下していそうだな
285ドレミファ名無シド:04/11/02 09:02:05 ID:ah02avLa
>283

TABは楽譜より簡単だ。ガンガレ。
286ドレミファ名無シド:04/11/02 12:30:41 ID:rFyqq91w
>>283
楽器やってたなら、リズム感と音感はそれなりにあるでしょう。
これは大きなプラスですよね。
287ドレミファ名無シド:04/11/02 16:58:15 ID:lS8z/znq
俺はリコーダーやってたから楽譜はそれなりに読めるけど全然弾けん
288ドレミファ名無シド:04/11/02 17:12:30 ID:ah02avLa
つかさ、ギターギターと何度も書かれているが、どの
ギターなの?ロックギター、アコスティック、クラシッコ?
弾けない人はどのジャンルですかー?
289ドレミファ名無シド:04/11/02 19:27:47 ID:0JSMWuE6
70歳のじいさんがエベレストを登るこの時代に遅いなんて言葉ないよ。
290厨房:04/11/02 20:48:54 ID:uvkbRT6n
70のくそじじいってうんこ臭そうだよな
291ドレミファ名無シド:04/11/02 20:51:58 ID:RvwElPrm
厨房って乳くさいよねw
292ドレミファ名無シド:04/11/02 20:56:43 ID:sf30guBD
50歳とか、ネタもほどほどにな
293ドレミファ名無シド:04/11/02 21:02:14 ID:OW82EmYu
中学の頃は歪みが作れないアンプとギターの入門セットで
ペンペン鳴らして全然CDとかと音が違ってやる気でんかった思い出がある
294ドレミファ名無シド:04/11/02 22:03:59 ID:iRTnp9Zm
漏れは22才で始めてもう30超えたけど未だに趣味でバンドはやってるよ
一緒にやってるメンバーは厨房からやってるからみんなすごく上手い。
これからも趣味で音楽は続けるつもり。
音楽趣味のいいところは、金がかからず一生続けれる事。 
と思う
295ドレミファ名無シド:04/11/02 22:07:36 ID:iRTnp9Zm
>271
お前みたいな若いやつは何十人と見てきたよ
プロになるのも趣味にするのもお前の勝手だけど
一生続けろ!
就職したらバンドは卒業・・とか言って途中で辞めたりするなよ
296ドレミファ名無シド:04/11/02 22:59:38 ID:CrfzfCTN
俺は若いころの不摂生がたたって60までいきれんだろうなぁ。
S40年代前半に生まれた同世代も恐らく。
でもな、60超えて生きてるなら、たとえ白い目で見られても
バイクと革ジャンとフライングV抱えて余生を送りたいな。
297ドレミファ名無シド:04/11/02 23:28:54 ID:B4c2orcE
>>294
金がかからないと言うけれど、俺は高校生の頃
楽器とか高くて買えずに挫折してしまったよ。社会人で
金に自由が利くようになってから音楽もできるようになった。
でも時間がない。あの頃金があったら俺だって今頃プロ
になってたかもな
298ドレミファ名無シド:04/11/02 23:51:14 ID:YioTtYLL
>297
おいおい、ギターとアンプ、そこそこの買っても30万あれば足りるぞ
高校生ならバイトすればそれくらいの金すぐたまるだろ?
なんなら練習用のギターだけなら中古で1万でかえるぞ
金がなくて挫折なんて、言い訳するにも甚だしいよ
299ドレミファ名無シド:04/11/02 23:52:50 ID:B4c2orcE
>>298
ばかやろう貧乏な家のガキが
30万なんて金出るわけねぇだろう
300ドレミファ名無シド:04/11/02 23:54:45 ID:YioTtYLL
>299
中古の1マンのギターを買う金もなかったのか?
先輩から5000円くらいでギターを譲ってもらえるって話は?
どう聞いても言い訳にしか聞こえないよ
301厨房:04/11/03 00:00:03 ID:ocQ5LXI4
俺はどうせ馬鹿だし就職なんてできやしねー 就職なんていったら皆に

笑われるだけさ
302ドレミファ名無シド:04/11/03 00:05:15 ID:eSGJMMli
>>300
バイトして定価5,6万位のセットを友達から買ったよ
フェルナンデスだったな。そんなしょぼいギターやアンプ
では熱中できなかった。教則本も買えないし楽譜もなかなか
買えないし。今はアコギが弾きたいと思えば買えるし
エフェクターが欲しいと思えば明日にでも買える。金持ちの
息子なんかは高校の時からそういう環境で音楽出来る奴もいるけど
貧乏な家の息子はエフェクター欲しいつっても自由にならんからな
金ってのは大事だよ
303ドレミファ名無シド:04/11/03 00:09:03 ID:nlp98x/B
>そんなしょぼいギターやアンプでは熱中できなかった。

やっぱ言い訳だね

漏れはイトコからもらったゴミみたいなギターで半年我慢した
その間でバイトして12万のストラト買ったけどね
もう15年以上前の事だけど
304ドレミファ名無シド:04/11/03 00:11:54 ID:eSGJMMli
>>303
お前が何を成し遂げた人間なのか知らないが
どうしてそんな説教をされなきゃいかんのかね
305ドレミファ名無シド:04/11/03 00:20:23 ID:nlp98x/B
>あの頃金があったら俺だって今頃プロになってたかもな

冗談で言っているにしても、コレが気にくわなかったからだヨ!
306ドレミファ名無シド:04/11/03 00:29:05 ID:eSGJMMli
>>305
藻前には金がないというハンデを負った青少年の気持ちが
わからないのか。俺はそれでも大学まで出してもらったので
親に感謝している。大学時代はDJを目指したがレコードが
買えずにまた泣いた。そういうハンデを乗り越えて何かを成し遂げる
つーのはドラマチックだけど、大抵はハンデ負ってる奴は
挫折せざるを得ないのが現実だからな
307ドレミファ名無シド:04/11/03 00:32:25 ID:p1GZQZBY
金が無くて自作ギターまで作ったブライアン・メイを知らんのか
308ドレミファ名無シド:04/11/03 00:39:35 ID:nlp98x/B
>俺はそれでも大学まで出してもらった
>大学時代はDJを目指したがレコードが買えずにまた泣いた。

お前、もう書き込むな
大学まで行かせてもらって、親に感謝するんだな
お前は「努力」の経験がないようだ
甘やかされて育ったお前が羨ましいよ
309ドレミファ名無シド:04/11/03 00:46:07 ID:Ie8O3kTH
>>307がめっちゃええこと言ったで、ちゃんと聞き。
310ドレミファ名無シド:04/11/03 00:46:59 ID:Jat396oG
ID:eSGJMMli
は生粋の甘えんぼ坊やか?
自分で学費稼いで音楽にもちゃんとお金と時間を
かけてる人はいるぞ。
311ドレミファ名無シド:04/11/03 00:47:11 ID:eSGJMMli
>>308
なんで藻前に説教されなきゃいけないんだよ
俺は努力して真っ当に人生送ってるよ。大学時代だって
バイトはしたよ。でもそりゃ生活費になったんだよ。バイトすりゃ
それがそのまま小遣いになる奴ばっかじゃねーんだよ。そういう奴
を知らんのかお前は。奨学金を借金して大学通う奴とかそんな奴だって
うじゃうじゃいるけど、そういう奴を一人も知らんのか藻前は。
音楽なんて道楽をする余裕のない人間だっているんだよ。金がなくても
プロのミュージシャンになれるんならとっくに音楽業界なんてアフリカ人に
占領されてるよ。

俺は今は金が自由になったので道楽で音楽に熱中できている
こんな道楽が昔からできてたらプロにだってなれたかも知れんと本気で
思うよ。
312ドレミファ名無シド:04/11/03 00:51:20 ID:Vqernuew
プロになるのに早いも遅いもないと思うんだが
結局なれる奴は高校生くらいで始めても遅いことなかったりするし
その前に「もっと早くから始めてたらどうなっただろう」なんて本気で考えてる時点で
時間があっても努力がうまく実ることはないだろ
313ドレミファ名無シド:04/11/03 00:51:39 ID:eSGJMMli
>>310
>自分で学費稼いで音楽にもちゃんとお金と時間を
>けてる人はいるぞ。

俺だって、金がないなりに音楽に金と時間をかけたよ。
だからこそ、あの頃金さえあればプロにだってなれたかも
知れないと思ってるんだよ。
314ドレミファ名無シド:04/11/03 00:52:56 ID:p1GZQZBY
で、お前は音楽を道楽と捉えてるのかビジネスと捉えてるのか一体どっちなんだ?
さっきから発言が二転三転しててまったく意味が分からないぞ
315ドレミファ名無シド:04/11/03 00:56:17 ID:eSGJMMli
>>314
音楽道楽を極めると、ビジネスにもなる。それがプロだろ
当たり前じゃね?
316ドレミファ名無シド:04/11/03 00:57:23 ID:Jat396oG
>>313
なんかこんなに問い詰めるのも悪いんだけど、
当時のあなたにとっては音楽はその程度だったってことでしょ。
ホントにプロになりたいとか思うんならアフリカと違ってあなたの
環境は全然マシだったのでしょ?

そんなこと言ったら俺だって幼稚園から体鍛えて
ハンマー投げで室伏を超えたかったよ。
あなたの言ってるのはこれと変わらないような気が・・・
317ドレミファ名無シド:04/11/03 01:09:29 ID:Vqernuew
まあ結局こいつの人生は言い訳で終わるんだろうな

>こんな機材じゃ熱中できなかった
機材が満足に揃わないとやる気でないっていうのは努力が続かないってこった
318ドレミファ名無シド:04/11/03 01:11:35 ID:p1GZQZBY
やたらプロになれなかったのを金のせいにしてるが、
そもそも大学に進学しないでバイトとギターに明け暮れるという道もあったはず
これがお前の言う音楽道楽じゃないのか?その道を自分の意思で絶っておいて笑わせるなよ

それとも何だ、世のプロギタリストは皆金持ちのボンボンで、最新機材に囲まれて
学校も仕事もせずギターばかり弾いていたとでも思ってるのか?
こんなの道楽じゃなくてただの社会性の無いヒキコモリだぞ
319ドレミファ名無シド:04/11/03 01:13:21 ID:eSGJMMli
>>316
そういうなら、藻前がプロになってくれよ。
誰だってプロになれるわけじゃないんだ。ドラマなんかと違って
現実では生まれた町や生まれた家で勝負が分かれるんだ。お前だって
日本で生まれて日本語しか喋れないのに、世界的なラッパーになれるか?
今からネイティブになれ、なれなきゃ努力が足りない、で済ますのか?
成功できるか?環境によってハンデはどうしたってある。

俺だって当時は泣き言言わず音楽頑張ってたさ。でも結局ダメだったんだ
大人だったらわかるだろ?夢が叶う奴なんて1000人いるうちの数人だ。
今振り返って2ちゃんで泣き言の一つや二つ言いたかったんだよ
320ドレミファ名無シド:04/11/03 01:21:07 ID:Jat396oG
>>319
いや、俺はいわゆる道楽でいいと思ってるのでw
知り合いとスタジオで合わせたり、家で自己満フレーズ弾いたりで楽しもうというスタンスです俺は。
飯食ってくほどの才能も実力も志もないですし。

でも本気でプロでやっていこうと思ってる人は>>319で書いてあるような
ことは皆わかってるし、それでもやっていこうという人たちでしょう。
その人たちの立場に立つと
金があればプロになれたのにってセリフはよくないなあ、
って思っただけです。まあ愚痴の一つや二つはありますよね。
321ドレミファ名無シド:04/11/03 01:28:24 ID:eSGJMMli
ここに居る奴はスレタイに関わらず、ガキか?
大人だったら分かるだろ。大学行かずにギター弾いてりゃ
よかっただろっていうのは、そりゃそうだなとも思うけど
そんなの当時予測つくかよ。大学行きながらもプロになる奴多い
んだから自分だって大学行こうかと思うだろ。
お前らみたいに努力すりゃなんでもできるとかいう中学生の卒業文集
みたいな人生観もってんなら「ギター始めるの遅かったかな」なんて
思う必要ねぇじゃねぇか
322ドレミファ名無シド:04/11/03 01:32:06 ID:p1GZQZBY
とうとう発狂してしまいましたか。
これ以上相手しても無駄ですな
323ドレミファ名無シド:04/11/03 01:36:53 ID:eSGJMMli
>>322
藻前は高校時代から15年経ってるんだからもう30歳超えてるんだろ
プロにでもなったのかよ。結局。俺は今26歳だ
324ドレミファ名無シド:04/11/03 01:37:53 ID:p1GZQZBY
最後にひとつだけ

>大学行きながらもプロになる奴多い
んだから自分だって大学行こうかと思うだろ。

あれだけ散々自分は金が無い不幸少年だと喚いておきながら
この時点ですでに自分を他の人間と同列に見ているのですね

自ら他の人間と同じラインに立ったからには
金だの何だのとしょうもない言い訳は通用しませんよ?
325ドレミファ名無シド:04/11/03 01:39:17 ID:eSGJMMli
>>322
悪い。人違いしますた
326ドレミファ名無シド:04/11/03 01:50:54 ID:eSGJMMli
>>324
3歳からピアノ始めた奴とかやっぱ勝てないやん
勝てる部分もあるかも知れんけどどっちが音楽やる上で
有利かっつったら3歳でピアノ始めた奴だろ

大人はそういうこと分かるから、自分の子供の教育に金つぎ込む
んだと思うよ。藻前が貧乏人で子供の夢を全くサポートできない
時、自分の息子にその言葉いえるか?それとも親の気持ちは
想像ができないような年齢か?
327ドレミファ名無シド:04/11/03 01:56:09 ID:zan5dWcw
324
同意。結局金を言い訳にして努力しなかっただけなんだよ。
例えば家の金がないからこそ東大行く、って人の存在に目を伏せるように、ね。

金がなくて楽器買えないなら卒業校に土下座してでも楽器使わせて貰おうとか
思わなかったんなら所詮その人の努力ってその程度だったんだよ
328ドレミファ名無シド:04/11/03 01:56:49 ID:Vqernuew
>>326
おまえはスタジオミュージシャンになりたかったのか?
まあどっちにしても無理だな。根性なさそうだから。
どうせ大学も半端なとこなんだろ
329ドレミファ名無シド:04/11/03 02:04:37 ID:eSGJMMli
藻前らが「ギター始めるの遅かったかな」って思う理由は
なんなのよ。なんか遅いと思わなくちゃならない
理由が藻前らにはなさそうなんだけど・・
330ドレミファ名無シド:04/11/03 02:07:24 ID:UJ7o95yH
フェルナンデスの安いのは確かに良くないぞ。
だから友達も売ったんだろうけど。
俺もフェルナンデスの2、3万のギター1っペン買ったけどじゃネックは曲がってるは、
フレットはでこぼこがたがただは、チューニングはすぐ狂うは音はしょぼいはで詰んなかった。
その後、8、9万円フェンジャパ買ったけど、音がキラリンって感じで全然違ったね。
結局、フェルナンデスの安モンなんか譲ってもらった(押し付けられた)のが運のつきだったんだな。
331ドレミファ名無シド:04/11/03 02:11:31 ID:zan5dWcw
328
同意。頑張って大学行ったってどこに行ったの?大学受験って限りなく努力の世界だから
努力は大学と比例する。中途半端な大学ならあなたの努力も中途半端だった。
金がなくても「何くそ、そんな事で自分を終わらせたくない」とか思って努力しなかったんでしょ?
「人生は環境」云々とか最初からニヒルになってただけでしょ?
世間ってそんな甘くないし、あなたみたいな人が悟れる程簡素なもんじゃないよ
332ドレミファ名無シド:04/11/03 02:12:21 ID:eSGJMMli
>>328
俺はスタジオミュージシャンになろうと思ったことは
なかったな。作曲の方に興味があったんだ。大学時代は
ヒップホッパーだったのでプロデューサーとでもいうのかね。
DJも目指したわけだけど、あれ本当に金持ちの息子じゃなきゃ
できないぞ。ターンテーブリストならともかく、新譜を常にチェック
して同じレコードを2枚も3枚も買うなんざとてもできんかった
333ドレミファ名無シド:04/11/03 02:39:26 ID:ppMfhKiA
DJが金持ちってね…。
オレの知ってるDJ&卵たちは、ほとんどみんな運送系で
体ボロボロにしてレコード買いまくってるぜ? 
もっと言えば、レースやってるやつらを見てごらん。
親の金がどうとか考える数秒を惜しめよ。
334ドレミファ名無シド:04/11/03 02:39:53 ID:DHRcmAxF
>>332
言い訳で人生を埋めていくタイプだな。
それはそれでいいんじゃね?お前のスタイルなんだし。俺は個人的に軽蔑するけど。

>夢が叶う奴なんて1000人いるうちの数人だ。

これもさ、「千分の一しかいないんだから無理だな」っていう「言い訳」ね。
そう言い聞かせることで自分の後悔を塗り潰してるだけでしょ。みっともない。

千分の一の「一」こそ自分だと信じられる人間が叶えるもの、それが「夢」なんだよ。
お前にはそれが出来なかった。だから叶うものも叶わなかった。それだけ。

現代の日本で中高から大学までの生活を送ることができたくせに「環境によるハンデ」だ?
甘えにもほどがあるわ。カッコワリィ

>音楽道楽を極めると、ビジネスにもなる。それがプロだろ

この程度の認識で「プロになれたかも」って、お前の主張こそ卒業文集だよ、小学校のな。
335ドレミファ名無シド:04/11/03 02:45:34 ID:vrg+kTIr
今年で24歳、ギター初めて10周年!!
336ドレミファ名無シド:04/11/03 02:47:38 ID:Hdpov85d
ぶっちゃけ、引きこもれるほどのお金は必要だな。
機材より時間だよ。
使い捨て企業で働きながら1日8時間も練習できないっつーの。
337ドレミファ名無シド:04/11/03 02:51:13 ID:p1GZQZBY
何か勘違いされてるようなので言っとくけど俺はバリバリのリア工ですよ
しかも、親から小遣いも貰えず少ないバイト代でCDやら楽器やら必死でやりくりしてる
でも俺は自分の技術や才能が無いのを決して環境のせいなんかにしない
元々道楽でやってるっていうのもあるけど、御託並べてる暇があったら練習しますよ

同じような青年時代を送りながら、いい大人になってもウジウジ言い訳ばかりしてる
ID:eSGJMMliに強い憤りを感じたので少々熱くなってしまった、すまんもう寝る
338前園:04/11/03 02:51:21 ID:RUEOiDz+
俺は15歳からやってるけど、はや弾きはどうも苦手というか汚い。
でも、70になってもやったほうが良い趣味だと思う。
P.s.今後、この板を煽るかもしれないんで4649.
339ドレミファ名無シド:04/11/03 02:53:17 ID:DHRcmAxF
世間知らずの甘えったれに何を言ってもしょうがねえんだけどさ。

>>332
>DJも目指したわけだけど、あれ本当に金持ちの息子じゃなきゃできないぞ。

はい、これも「言い訳」ね。

>>333を初めとして、身近にDJやってる人間がいる奴は、
お前のこの発言でいかにお前が脳内妄想ヒッキーかということをイヤというほど理解した。

お前には本当の意味での「情熱」が無いんだよ。ギターにしろDJにしろ。
カコイイ!やってみたい! → 金かかる → (´・ェ・`) ムリダ
そんな安直な理由で諦めたクセに「DJ目指してた」なんて良くもまあ言えるもんだな。

ヒップホッパーだったって?w
だったら毎週末はヒップホップの箱に通って、自分で買えない分、DJがかける新譜を聴きまくるくらいはしてたんだろ?
もちろんしてないよなw 「クラブ通いって、あれ本当に金持ちの息子じゃなきゃできないぞ」って言うんだよな。

「金を」都合のいい根拠として使って逃げてるだけだ。
お前みたいな奴は何の仕事をしても絶対に大成しない。一生を凡愚で終えるのは間違いない。

もっとも、書き込みの幼さからして、社会人を装った中学生/小学生と考えるのが「大人」の常識だけどなw
お前が本当に社会人なのだとしたら同情できるくらい憐れだわ。悪くすれば三十路でホームレスだな。

そんときは言いなよ、「会社員って、あれ本当に金持ちの息子じゃなきゃできないぞ」ってな。
340ドレミファ名無シド:04/11/03 02:54:52 ID:lutC9cvh
KUBOTUKA FLY FREE
341ドレミファ名無シド:04/11/03 02:57:11 ID:eSGJMMli
>>333
だからよ・・それでボロボロになりながらDJやっていつまで
続くんだよ?それでいつDJで生計立てられるようになるんだよ

>>337
上の方で何度も言ってるように、高校生位だと思ったよ。
大人の考え方じゃないもん。高校生ならそういう考えでいいと思うよ
342ドレミファ名無シド:04/11/03 03:15:41 ID:tBPogrsz
もうやめとけ。
343ドレミファ名無シド:04/11/03 04:34:35 ID:u6I1n7N0
あーなんかID:eSGJMMliの考え方を全部賛同はしないが、言いたい事っていうか気持ちが分かるわ
熱意や努力じゃどうにもならん現実ってあるもんね
ID:eSGJMMli叩いてるやつ全部精神論みたいな感じで夢うつつな発言なんだよね

まぁ精一杯努力したり、凄く良い環境で音楽をやれてたやつに何処かで活路を見出すのは大切だと思うけど
やっぱり自分の置かれた環境に避けて通れない現実ってあるよね
そういう現実知らないやつってリア工かいい年した大人でもただのボンボンで甘やかされた環境で育った社会知らないやつだと思うよ
「その現実を乗り越えて〜」とか言われそうだけど、ほんとどうにもならんまじで冷や汗かきそうなものがある
あ、言っとくけど俺が言うボンボンって超金持ちって意味じゃなくて中流階級以上のことだからね
まぁそんな現実がない方がほんとは一番幸せなんだけど

苦労は買ってでもしろとかどっかの偉いさんは言ったけどほんとは苦労なんかしないほうがいいよまじ
その苦労に酔いしれてるやつもいるけど、わざわざ苦労買うやつなんてただのアフォ
こんな事書くと「俺の家は〜ですが何か?」とか言われそうだな
あー話しが反れたな

とりあえず恵まれた人生を送ってきたやつを僻むっていう意味合いじゃなくて、人生にはそういうのもあるんだよって感じで捉えてくれ
ここで熱意や努力でなんとかなるぜ論を唱えてるやつらの発言からはそういうの知らないと思ったからさ
344ドレミファ名無シド:04/11/03 08:27:50 ID:BpLCmW6L
この話をしてる3時間弱でどれだけ練習できたんだろうなぁ・・・
345ドレミファ名無シド:04/11/03 08:50:59 ID:f44NSUby
三時間くらい
346ドレミファ名無シド:04/11/03 09:35:26 ID:ikixNBFo
3時間って結構長いと思うぞ
一日3時間練習だけでも積み重ねで上達するっしょ というかリーマンから見れば多いんじゃない?
時間を無駄にしてますわな
347ドレミファ名無シド:04/11/03 10:44:06 ID:RZV0yiIR
20代後半あたりって悩ましいよな
もう社会人だから、音楽では生計は立てられないっていう
現実も知ってしまうけど、それでももしかしたらまだチャンスが
あるかもと思ってしまう。30歳超えると多分、悟りを開いたかの
ように趣味として音楽といい関係を作っていけるのかもしれない
348ドレミファ名無シド:04/11/03 11:23:08 ID:aHj2Gd9Q
社会的に役立つのは、求められる人材とは
ID:eSGJMMliさんのような人だと思うのですよ。

「数秒を惜しめよぉ」とか言う人を雇ったり、パートナーに選ぶのは
リスクの高い選択になる云々…てな感じで。

ただし
ウンコを目の当たりにして
“あー、ウンコだウンコだくさいくさい!ホラみんなウンコだくさいよ!”と
目を輝かせて、核心ばかりを突きたがる生真面目さが災いしてか
空気を読みながら戯れ言をくり出しあう場にはそぐわないのでしょう。

たった一言で場の熱気を吸い取る負の求心力の持ち主も
凡庸という調和を求める組織の中では
希有なる緩和材として重用されるものです。

最近増えてきてる気がします。このタイプ。
言い訳の上手い人って、ゴマすったりするのも上手い人
良くも悪くも空気の読めるタイプ、というイメージが
あったんですけど、なーんか最近は前者のみって人が多いような。
できることなら関わりあいたくない感じ。

ギターは童貞喪失より先に始めたか否かで何かが変わるような稀ガス
あ、エレキの場合ね。ギュイーンて奴。
349ドレミファ名無シド:04/11/03 11:28:10 ID:oq46GM8I
つーか厨房がうpしたフレーズが聞きたいな。どこまで出来てそんな他人をカスだのと大言壮語吐いてるのか
350ドレミファ名無シド:04/11/03 11:46:21 ID:RZV0yiIR
よく言えば酸いも甘いも噛み分けた大人
悪く言えば夢破れたオサーン

なんにせよ、年は取りたくないな。特に音楽は
若いうちが勝負だからあっという間に勝負が決まってしまう
でも20代ならまだまだだぜよ
351ドレミファ名無シド:04/11/03 12:42:50 ID:VU9H1sjT
いや、トシはとるべきだよ。
ここのスレだって、圧倒的にトシ食ったやつのレスのほうが
深みがある。

若いと見栄えがよくて頭もそれほど良くないから、
雇う方に都合がいいからもてはやすだけだよ。
352ドレミファ名無シド:04/11/03 14:07:21 ID:iwUWT1w3
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |・  |・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|  ・|─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
    ,.-=== 、__       
   ∠ミミヾj┴彡ゝ           _____
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、        /         \
  |/        /7ミ!      /ヽ、_    __∠二、__,ィ \
  }|r、       l ゙iミ」      |  ̄`ミl==r'´     /ヽ ::::::|
  |]ム    _∠ニ,_ィト}     ヽ、_____j●ヽ、_  -' ヽ :::::|
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj     |. ── |  ──     |   l
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'      | ── |  ──     |   l
   丶 ,_`;..__  i ハ_      ヽ (__|____  /  /
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八       \           /  /
     lヽ,_, /// \      l━━(t)━━━━┥
353ドレミファ名無シド:04/11/03 14:09:21 ID:21SflMYZ
お前は若いみたいだな。
354ドレミファ名無シド:04/11/03 14:58:49 ID:qriShgHX
まあ、あれだな。ワイアーを聴け。楽器ど素人四人組がつくったアルバムが
絶賛される例もあるしな。24でも遅くはない。
355厨房:04/11/03 15:21:31 ID:ocQ5LXI4
やはり毎日何時間も練習することだな 6時間は練習しないとな
356ドレミファ名無シド:04/11/03 15:26:03 ID:vRyGBb5b
357ドレミファ名無シド:04/11/03 17:45:00 ID:siULGfXW
つーか厨房がうpしたフレーズが聞きたいな。どこまで出来てそんな他人をカスだのと大言壮語吐いてるのか
358ドレミファ名無シド:04/11/03 18:04:32 ID:vMPSvlV0
厨房は数ヶ月前、nに衝撃を受けエレキを始めたんじゃなかったかな。
ギター歴も1年なさそうな、そんな感じ。
俺は厨房好きだけどね。ギター始めた頃の事を思い出したりするから。
359ドレミファ名無シド:04/11/03 18:12:33 ID:aJbhDrtZ
現在14歳!将来はギタリスト★
1 ドレミファ名無シド 04/04/21 10:36 ID:76SD0Lel
アコギが大好きです!しっとりした曲が好きです!
エリッククラプトンは最高ですよね。アコギ大好きっていうか
アコギしか持ってません(^^;ギタースクールに通ってます
毎日練習しまくってます!ギター始めてまだ半年もたってない
程度です(^^;まだまだ初心者なのでみなさん色々教えて
下さいませ(^^;
360厨房:04/11/03 19:45:36 ID:ocQ5LXI4
俺は354みたいな奴は大嫌いだ  なぜか他人を例として可能性を信じてる馬鹿

そいつはそいつで自分は自分だろ 346、お前は甘い一日3時間じゃ少なすぎる

5時間はやらないと駄目だ。まぁ趣味範囲でやるなら3時間でいいと思うが

本気で上手くなりたいなら甘い 
361ドレミファ名無シド:04/11/03 20:50:17 ID:21SflMYZ
6時間やってたらどうすんだと。
362ドレミファ名無シド:04/11/04 00:17:33 ID:eyJYYtdd
360
時間で満足する奴がプロになれるとは思えないけどな。
一日1時間くらいだけど上手い奴いるし
363ドレミファ名無シド:04/11/04 00:17:33 ID:oMDQ7Xu6
>>本気で上手くなりたいなら甘い 

厨房のお前が言っても説得力ゼロです。

量よりも質が大事 byトモ藤田
364ドレミファ名無シド:04/11/04 00:18:15 ID:eyJYYtdd
363
おお、かぶったね、禿同です
365ドレミファ名無シド:04/11/04 00:50:18 ID:WnYNeiE6
練習というか作曲をどんどんやってた方が良いと思う。
366ドレミファ名無シド:04/11/04 08:54:49 ID:qxSMVB9P
つーかここはプロを目指すスレなのか?
俺は60ぐらいまでは上手くなりたいなーのスタンスで
それでも毎日1時間はギターに触るようにしてる

趣味趣味
367ドレミファ名無シド:04/11/04 09:18:56 ID:9l0/Fdo7
>366
漏れは40くらいまでにはうまくなりたいな〜
って思ってボチボチ練習してる33才です
キャリアはもち10年以上だけど、まだまだ続けますぜ〜
趣味だからね
368ドレミファ名無シド:04/11/04 10:12:52 ID:ZFUbvJMY
漏れは40代だけど好きなアーティストの
コピー中心に楽しんでいる。今じゃ楽譜も市場に無いけれど
金のない学生時代にこつこつ輸入譜を買い溜めておいて良かった。
これからも趣味として楽しめるよ。
369ドレミファ名無シド:04/11/04 10:23:21 ID:Jf2cO2s7
>>343
>苦労は買ってでもしろとかどっかの偉いさんは言ったけどほんとは苦労なんかしないほうがいいよまじ
>その苦労に酔いしれてるやつもいるけど、わざわざ苦労買うやつなんてただのアフォ

確かに苦労なんて辛いだけ。
だけど、苦労してこそ得られる凡人と違う輝きはある。
もちろん報われない可能性も高いけど。

苦労したくない、でも他人より輝きたい

こんなアホが多いですよね。
特にJポップは・・・努力無くても売れるヤツは売れるから。
370ドレミファ名無シド:04/11/04 10:56:47 ID:zGGIaGdC
しないでいい苦労はしなくていいじゃん。
>特にJポップは・・・努力無くても売れるヤツは売れるから
別にJぽにかぎらんし才能の問題だわさw
僻みだな。
371ドレミファ名無シド:04/11/04 11:47:30 ID:X3pZSdps
今年始めたばかりの素人だが、バンドしたい。
しかし、様々なメンボ見てるが、ブルース、70'sロックのメンボが無い。あったとしても、素人御断りだし、
バンドやりてぇよ
372厨房:04/11/04 17:14:51 ID:VHNefT8r
俺も70年代のロックとブルースしたい。

373ドレミファ名無シド:04/11/04 17:23:05 ID:DROKgR/s
素人御断りだぞ
374ドレミファ名無シド:04/11/04 20:17:09 ID:wCRglsnG
>>371
学校の友達と組めばいい。
375ドレミファ名無シド:04/11/04 20:23:23 ID:wCRglsnG
>>371
素人君に教えてあげるけど、
てめえのスタジオ代すら用意できないような奴とは
絶対バンド組まない方がいいよ。
スタジオに入る前に徴収すること。
絶対に立て替えないこと。
いつもニコニコ現金払い、これは基本中の基本です。
376ドレミファ名無シド:04/11/04 20:46:53 ID:LIQ05INQ
>>375
それは、人として当たり前だと思うが、世の中何があるか分からんから、注意しとくよ

それにしても、良いメンボが無い、妥協してPunkなんてやりたくないしな
377ドレミファ名無シド:04/11/05 00:42:17 ID:r3rBrNen
>>372
でも70年代のギタリストのテク身につけたところで
現代ではショボショボだぞ。役に立たない。
378264:04/11/05 01:02:34 ID:qFJ4z5Ge
ただギターが弾けるようになりたいじゃダメなのかな?

中高の時は趣味がギターでは無く、別のモノだったのでそっちにお金を使った。
友達にギターを弾いてる奴がいた。
そいつは別にバンドを組むわけでもなかったがただ楽しそうにいつもギターを弾いていた。
リクエストすると雑誌か何かの譜面とかを出して弾いてくれたよ。
その時から楽器が弾けるっていいなぁと思ってた。
残念ながらそいつはもう今はこの世にはいない。
それでも楽しそうにギターを弾く姿を思い浮かべる事ができる。

今もう36だけど、ふとギターを弾けるようになりたいなと思った。
下手でも楽しく弾けるといいなと思った。
あいつのように楽しく笑って弾けるといいなと。

やっぱりこういうのは歳取ると指が動かなかったりするじゃないですか。
覚えも中学生のようにはいかないし。
楽しく弾けるようになるには、ギターを始めるには遅かったかなと思った。
下手でもいいけど、ある程度は弾けるようになりたいしね。

長文すまん。

379ドレミファ名無シド:04/11/05 01:20:45 ID:oENiMK2g
1弦2弦のチョーキングがうまいこといかん(-_-#)寝よ
380厨房:04/11/05 03:49:41 ID:PCaVAxh+
今の日本の若者のバンドを見てみろよ。

ほら、よくTVに出てるのあるだろバンド。馬鹿みたいに騒いで適当にギター
弾いてる姿だけしか見たこと無い。
俺がバンド組むとしたら、歌はほとんどなくほぼギターソロでできている
曲をやるつもりだ。
この俺様のギターソロに皆ビビル。日本人なんてそもそも歌は下手糞ばっか
そんなら俺様のギターに歌ってもらう

そもそもバンドで食うとかなんて考えてない。というより無理だ。
バンドなんて俺のギターの腕を上げるための段階に過ぎない。
381ドレミファ名無シド:04/11/05 07:12:53 ID:NFskAjQP
>>380
んならインストのみのバンドでも組んでろや。自己満足メタラーと何も変わらんなお前は
一般人にそんなもん聴かせてもビビるどころか「は?」で終わるだけだよ
382ドレミファ名無シド:04/11/05 07:51:14 ID:R38wakCv
葛城は確か大学生になってからギターを始めたと言ってたぞ。
しかし数年後にはプロデビューだ。
山本恭司は同級生の佐野史郎にギターを教わったらしいが、
恐るべきスピードで上達して佐野はイヤになったらしい。

っつーことで始める時期はあんまり関係ないと思う。
30代とかだと仕事も忙しいので別の意味で難しいが。
383ドレミファ名無シド:04/11/05 10:08:11 ID:mPZXzUTL
大学時代(20才)にギター初めて、その後就職
してからほとんど弾かなくなった。
それで最近30才を期にまたギター弾き始めた。
大体毎日2〜3時間は弾いてる。
仕事もそこそこ忙しいが、なんとか時間はとれる。
っが!あまりギターばっかり弾いてると
ヨメに「ギター弾きすぎ!」っとガミガミ怒られます。
女ってのは良くわからんもんで、ある時は
長時間弾いててもなーんも言わないのに、
ある時はすぐ怒ったりします。
ヨメの機嫌を損ねないように、ギターを弾くのは難しい!
でもギターは楽しいから、オレがんがる!
384ドレミファ名無シド:04/11/05 10:16:40 ID:bJ9YGh9r
Never toolate.
385ドレミファ名無シド:04/11/05 11:14:58 ID:v9nWDVji
ポエムは勘弁
386ドレミファ名無シド:04/11/05 11:25:41 ID:ZTfWkS4N
俺は44歳にして、聴く人から弾く人になろうって思ったぞ
始めたばかりだけど、「面白い」と「気持ちいい」があればそれで良いんじゃないかって思うよ
昔はロック小僧だったんだけど、今は「スパニッシュギター凄げぇ」って事で
クラシックギターのレッスンを受けようかと思ってる。
387ドレミファ名無シド:04/11/05 12:03:48 ID:mNf8RtbU
>>386
いい歳したオッサンが2ちゃんなんかしてんじゃねーよ
388ドレミファ名無シド:04/11/05 12:07:25 ID:nFUwDXYM
>387
にちゃんは子供しかいないと思っている世間知らずさん
じつはオサーンの方が多い
389ドレミファ名無シド:04/11/05 12:20:48 ID:oMNuEXSJ
>>383
仕事と奥さん持ってて毎日2・3時間って凄いな。
俺も頑張ろう。
390ドレミファ名無シド:04/11/05 12:24:23 ID:zyJmfJzn
>>383
奥さんほったらかしにしない方が宜しいかと。
話しながら弾くとか
391ドレミファ名無シド:04/11/05 12:28:44 ID:5P1Cr3Le
>383

洩れ。ケコンしたころ、毎晩嫁相手にレパートリーを
披露していた。聞いてもらうの嬉しかったんだな。

そのうち・・・「もう寝かしてください」。。って
392ドレミファ名無シド:04/11/05 12:48:31 ID:oMNuEXSJ
なんかの本で読んだけど、
ウェス・モンゴメリーは18で結婚して子供生まれてからギター始めた。
家族との時間を犠牲にしないために、毎朝仕事に行く前に早起きして練習してたらしい。
393ドレミファ名無シド:04/11/05 13:16:06 ID:ZTfWkS4N
始める歳はいくつでも構わないと思うけど、実際問題として
歳を取ると学習能力っていうか吸収力が極端に落ちるね
それと昔は無意識に出来ていた事が、さっぱり出来なくなっていて
それで挫折しちゃうって事もあると思う
でも、自分で楽しむんだったらマイペースでいいじゃんって思うよ。
394383:04/11/05 14:00:52 ID:mPZXzUTL
>>389
やっぱり私は変わってるんですかね・・・。
仕事終わって帰宅してからは、飯と風呂以外は
大体ギター弾いてるって感じです。
そんな生活をここ半年くらいやってます。
仕事で大残業したりすると、さすがにほとんど弾けませんね。
その時は寝るまえにちょっと弾いて終わりです。
お互いに頑張りましょう!

>>390
それは重々承知してるつもりなのです。
なるべく会話するようにしたり、食器洗いを手伝ったり、
風呂掃除したりと自分的は努力してるつもりなのですが・・。
いざギター触りだすとなかなか相手ができないのが
現状で、そんな時に指すような視線を感じて、
(((( ;゜Д゜)))ガクガグブルブル となってしまいます。

>>391
ちなみに私のヨメはギターに一切興味ないみたいで、
私が「このフレーズできるようになったぜ!聞いて見て!」
と聞かせても( ´_ゝ`)フーン ってな感じです。 orz....
なので最近は聞かせていません・・・・




395ドレミファ名無シド:04/11/05 15:19:11 ID:3jCs52yN
>>396
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
396ドレミファ名無シド:04/11/05 16:20:04 ID:32+EAvwV
( ;゜Д゜)
397ドレミファ名無シド:04/11/05 21:16:02 ID:xT0p8hHt
17の工房でギター始めたばっかです
コード練習して早く弾けるようになりたいんだけど
弾きたい曲がめっちゃ難しい‥

最初の頃ってどんなん練習しました?
簡単な曲などあったら教えてください
398ドレミファ名無シド:04/11/05 21:29:39 ID:9Whav5Qh
 ディープパープル「スモーク オン ザ ウォーター」、クリーム「サンシャインラブ」
同じく「クロスロード」などなど。タブ譜のリズムが読めなくて苦労したっけ。

 今もこれらの曲を完璧弾けるとは思えないが。最初はこんなのやってた。
399ドレミファ名無シド:04/11/05 21:32:31 ID:9Uz5ajQ0
>>397
俺は今工1というあなたより年下のTAK厨だが
厨房1年生のとき凄く上手な奴がいてね。(そいつの影響でTAK好きになった)
教えてもらったのは
「コードを覚えるためのコード練習」
「運指のためのスケール練習」
「弾きながらスケールやコード、音のお勉強」

を総合で毎日1時間半とか2時間とかやって
あとは眠たくて死にそうになるまでコピる
姉貴がピアノやってたから古いメトロノームを借りてカチカチ
はじめてコピーした曲はB'zの「Easy come, Easy go!」。
あとは適当にコード鳴らして詩のせて作ったオリジナルばっかり

今はまあ色々弾けるようになったけど
メトロノーム使うのと基礎はやってるよ、ちゃんと
400ドレミファ名無シド:04/11/05 23:39:19 ID:BHtXluFo
>>397
俺は30すぎてますが、初めて組んだバンドはプリンセスプリンセスのコピーだった。
で、なんかG→Fを繰り返す曲があったんだけど、とりあえず最初はコード押さえられないから
指二本のパワーコードにして練習してた。
1週間ぐらいしたら、あら不思議。簡単にコード押さえれた。
てかんじで弾けなかったら弾けるように簡単にして練習してたら気付いたら簡単にしなくても
弾けてました。そっからギター弾くのがたのしくなりましたね(もともとドラム希望だったので)。
401ドレミファ名無シド:04/11/06 02:01:50 ID:riou1bZf
小学生にギター教えてるけど、
あまり賢そうには見えない子なのにめちゃめちゃ吸収がいい。
すぐにはできないだろうと思ってちょっとしたこと教えると
すぐにできてしまう。うらやましい。
なんでその時期ギターに出会わなかったんだろう。
402厨房:04/11/06 18:42:34 ID:0j+RMoVD
発音がうまいvoがいたらマジで洋楽やりてーな
403ドレミファ名無シド:04/11/06 22:03:33 ID:/HO0Yu6i
上の方で完コピは必要ないってのがあったけど、漏れの知り合いにもいるよ。
いつも変に音を伸ばしたり短かったりして、オリジナルを台無しにしている奴。
で、いくら言っても治らない。
404ドレミファ名無シド:04/11/06 22:05:09 ID:/HO0Yu6i
>>78
女にもずいぶんモテてたらしい。
405厨房:04/11/07 00:51:09 ID:37Nfv/Hl
>>398 CDきけばわかることじゃん。サンシャインラブなんてリズム
がどうのこうの以前に弾けるだろ
406ドレミファ名無シド:04/11/07 01:41:28 ID:oF5n4LSc
>>402
そうだよな。洋楽をコピーしようとしたらホントに上手いVo探さなきゃ
いけないもんなぁー。理想は外人に聞かせても笑われない位のレベルで
発音できるVo…ってそんなの帰国子女でもない限りいねーか…。

練習時間うんぬんって話が出てるみたいだけど音大生でクラシックやってる
人とかって毎日8時間練習してるっていうじゃない?村治香織も毎日8時間の
練習はかかさないっていうし…そんなに練習することって出来るのかねぇ?
俺は一日2,3時間ギター触ってただけで右手も左手も痛くて弾けなくなるが…。
407ドレミファ名無シド:04/11/07 08:13:49 ID:7uXOZMQf
楽器をもっと早く始めてれば・・・ってのよりも、
もっと早くにいい音楽に出会っていたら・・・ってのはあるよ、俺は。
408ドレミファ名無シド:04/11/07 09:19:23 ID:ykQ0n0E1
>>407
俺もあるなあ。21ぐらいまでメタルばっか聞いててバンドもメタルだったけど、
ある時期突然イヤになって、ギターポップになってしまったんだけど。それも微妙だが。
でもメタルバンド辞めて違うバンド作ったら、いかにメタルが簡単だったかわかったよ。
作曲に関しても。特にベーシストは俺らの年代(今30ぐらい)のメタル上がりの奴は
ろくなベース弾けない奴ばっか。
最近の若いアマチュアバンドは昔に比べるとバンド全体のレベルは高くなってると思う。
青春パンクみたいなのは別だけど
409厨房:04/11/08 17:10:49 ID:lNG6u5Vw
かっこわりーメタル イイ年してメタルってマジでだっせー

最近のアマチュアバンドどこレベル高いんだ、こいつはやっぱセンス悪いな

音楽のセンスなさすぎ、まぁないからおっさんにしてここにいると思うんだけど
プ
410ドレミファ名無シド:04/11/08 17:21:38 ID:POjnnJn7
まだ若い?のに
クラプトン好きとか70年代が好きとか言ってる奴もどうかと思うが?
クラプトンレベルの腕じゃ今時プロなんてなれないだろうに。
411ドレミファ名無シド:04/11/08 17:28:24 ID:1A0kqyX0
上手けりゃプロだって思ってる奴はスタジオミュージシャン
ギターはアイバーニーズにEMG付けてればよし
412ドレミファ名無シド:04/11/08 17:31:09 ID:uUtsZode
>>1
元WANDSの柴崎浩は20でギター始めて、1年後にデビューしてます。
413ドレミファ名無シド:04/11/08 17:49:41 ID:h60cU8YP
>>408
どうせロクなメタル聴いてなかったんだろ?
他のジャンルに流れるような奴がまともなメタルができるわけないしw
で、今度はギターポップから他に流れて、ギターポップを格下扱いする予定?
414厨房:04/11/08 21:14:39 ID:lNG6u5Vw
ぷ クラプトンはお前らとじゃ比較になんねーよ。尊敬しろよギター下手糞がw

こんなところでクラプトンが上手いヘタの話してる時点でクラプトンはすごい

ここは日本の2ch掲示板。クラプトンはイギリス人だぞ?こんなアジアの

人間がクラプトンの話してるんだぜ。偉大だクラプトンわ

それよりメタルなんてやめろださすぎwダサイからTVにでてこねーじゃんめたるw

せいぜいキチガイパンク  うざい下手糞モヒカンギター

俺は高校生になったらクラプトン弾きまくる 周りはアイツ高校生なのに

クラプトン弾いてるよかっけ〜と思う。お前だけ まだ若いのにとか

言ってる下手糞ギターヤロウわ
415ドレミファ名無シド:04/11/08 21:21:21 ID:tWP1aXIy
典型的な厨だな…
高校生でクラプトン弾く奴なんか腐るほどいるぞ、もっと世間を知った方がいい
それともド田舎の出身か?
416ドレミファ名無シド:04/11/08 21:25:54 ID:1GdSPaXZ
>ダサイからTVにでてこねーじゃんめたるw

漏れはメタラーじゃないけど、ずいぶん幼稚な理由でメタルを馬鹿にするんだな
仮にTVで沢山出てきたらどうするのよ?
流行に乗るのかい?

>俺は高校生になったらクラプトン弾きまくる

別に高校まで待たなくても、今から弾けばいいだろが?
417ドレミファ名無シド:04/11/08 21:30:15 ID:62G9PK6l
>>416
>別に高校まで待たなくても、今から弾けばいいだろが?

今はギター買うためのお金貯めてる段階なんでねーか?
418厨房 ◆hfigpiEhOM :04/11/08 21:32:25 ID:3fIvG7et
厨房にマジレスしてもねえ。
419ドレミファ名無シド:04/11/08 22:14:49 ID:2YXjYjGM
そういう逃げのためにお前は厨房なんて名前ひっさげてたのか。

俺もメタルは好きじゃない。でもそれは良いと思えるものにまだ出会っていないだけで、
どこかにあるのだろうとは思うけど。自分が聞いたものを全部と思うなよ。
420ドレミファ名無シド:04/11/08 22:29:15 ID:W9tpGV95
まだ若いんだから、厨房には是非ともがんがってもらいたいものだな。
就職してからギターの練習するのってかなりきつい・・・
頼んだぞ、厨房
421厨房:04/11/08 23:30:03 ID:lNG6u5Vw
高校生になったらクラプトン弾きまくるってバンドでってことだし

いつ俺がひこうがお前には関係ねーだろ下手糞

メタルって餓鬼くせーじゃん  ジューレンジャーって感じ
422ドレミファ名無シド:04/11/08 23:41:03 ID:aIedEV+S
410 :ドレミファ名無シド [mailto:sage]:04/11/08 17:21:38 ID:POjnnJn7
まだ若い?のに
クラプトン好きとか70年代が好きとか言ってる奴もどうかと思うが?
クラプトンレベルの腕じゃ今時プロなんてなれないだろうに。

423ドレミファ名無シド:04/11/08 23:50:31 ID:kyBboCe7
つーか、自分で厨房と名乗るセンスがかわいそう、ああかわいそう。
424ドレミファ名無シド:04/11/09 20:26:34 ID:TpXFoICC
漏れ31歳だけどメタルコピー未だにしてあそんでるぞ〜〜
だってたのし〜んだもん。
普段?
普通にスーツ着て会社に行ってるけどなにか?

ギター歴16年若おやぢの独り言。
425厨房 ◆hfigpiEhOM :04/11/09 20:29:40 ID:CtlanBKY
プッ
俺なんか35だけど自作メタルしてあそんでるぜ。
普段はパン屋さんだぜえ〜。
426ドレミファ名無シド:04/11/09 21:17:53 ID:izzVQUfp
厨房はなんでクラプトンをやりたいんだ?
427ドレミファ名無シド:04/11/09 22:49:50 ID:lwGC2gDG
だってクラプトンは神だぜ?
428ドレミファ名無シド:04/11/09 23:03:39 ID:eKa0f2S8
>>426
スローにあこがれる年頃でもあるのですよ。
429厨房:04/11/09 23:10:13 ID:QUeCvBxi
メタルってどこがかっこいいのか本当わかんない  どこがいいか一日中


考えられるくらいわからない

426 好きだから  クラプトンの弾いてる姿が好きなんだ俺わ

メタルはかっこつけすぎでダサイ  餓鬼の音楽ってかんじ

430ドレミファ名無シド:04/11/10 00:49:07 ID:nq0V3uA2
>>1はどうなったんだろう。
俺も9月に24歳になったばかりで、今からギター始めようと思ってる。
それこそギターを選ぶところから。

とりあえず年度が替わるまでには多少触れるぐらいになりたい。
431:04/11/10 01:01:58 ID:lA/yci2o
地味に弾いてるよ。
最初の頃は弾いてても全然楽しくないし、
頭がピーピピーってなって
もうやめたいやめたい信号が、常時赤に点滅してたけど。

ギターって、楽しく思えるまでの、苦痛の殻が
なかなか割れない。でも一ヶ月もしたらパカっと割れて
楽しくなったよ。

やめる人は最初の一ヶ月が耐えられないんじゃないかなー
432ドレミファ名無シド:04/11/10 01:21:59 ID:vY/78uYU
>>1=>>431
漏れもそんな感じだったね
初めの1ヶ月は結構辛かった
でも何故か1ヶ月経った後から
異常に楽しいものに変わった

理由?そんなもん知らんw
今30でギター歴3ヶ月だけど
とても楽しい 一生涯の趣味だね
433厨房:04/11/10 15:43:22 ID:st2RWvfL
俺は一日でコードストロークできた Fは一週間でできた

Fは押さえられるの一週間だけどちゃんと音でるのには3ヶ月くらい
かかったかな。今もそうだけどあの頃は6時間は弾いてたからな
434ドレミファ名無シド:04/11/10 16:42:40 ID:ZsdlT7zS
一日6時間弾いてて
しかもしょっちゅう2ちゃん覗いてるなんて
どんだけの暇人なんだお前は?
435ドレミファ名無シド:04/11/10 16:46:16 ID:mKNF22AZ
遅いのも問題かもしれが、早すぎるのもどうかな。
オレは小1でアコースティックを始めて、小5でエレキを始めたけど
誰も教えてくれる人はいないし、親も積極的に教室とか通わせんし。
小学生の独学はつまずきっ放しで伸び悩み。
中1でジミヘン弾いてたのに、そこで終わった。
今は20年ぶりに夜な夜な、フィンガーピッキング初心者として
練習してます。
でも歳を食ってからの方が、ギター上達法のノウハウは把握しやすいし。
練習に対して我慢強くもなった。
40代や50代の人でも全然遅くないよ。
436ドレミファ名無シド:04/11/10 17:37:42 ID:xtpV568i
>>429
お前が聞いてる時点でクラプトンもガキの音楽じゃないか?
437ドレミファ名無シド:04/11/10 18:38:42 ID:gvdARUHS
まぁ厨房なんてどうでもいいじゃないか。
おれはギター18歳ではじめて今4ヶ月弱たった。
このスレでは早い方だけどそれでももっと早くはじめれば良かったと後悔中。
っていうか、最近どんな練習すればいいのか激しく悩んでる。
438ドレミファ名無シド:04/11/10 19:28:58 ID:jlT1JRif
おらぁ14ではじめて
17の今本格的に、、、専門かどっかいくき
439厨房:04/11/10 20:56:06 ID:st2RWvfL
余裕だよ 2chなんて5分あれば見て書き込みできるし

学校から帰ってきたらずーっとギターだしな俺わ。だいたい夜中の1時くらいまで
やってる

>>436 お前がそう思うならガキの音楽と思ってもいいけど世界中の
人はそう思ってないから残念
440ドレミファ名無シド:04/11/10 21:06:09 ID:6tdi7X/J
ソロギターの本買ってきたけど、これって絶対一人でやるのは無理だ
441ドレミファ名無シド:04/11/10 21:13:30 ID:5m+pOSKI
ギターもそうだけど楽器の練習を苦に思ったことって無いなぁ・・・
だって無理やりやらされてるわけじゃなくて自分が好きでやってるもんだし。
442ドレミファ名無シド:04/11/10 21:17:45 ID:jlT1JRif
>>440
ソロギターの調べ?
443ドレミファ名無シド:04/11/11 00:16:04 ID:Zj04/DIV
ギターは果たして独学でいいものなのか
444ドレミファ名無シド:04/11/11 00:47:07 ID:MzgmUFr0
ダメだ、とか言われたら結構困る。
445:04/11/11 10:31:48 ID:RXZQ4DtD
結局、規則に従ったコードの押さえ方と、
自分が弾きやすく、とりあえず弾けるようになったらイイつうのと、
どっちが上達しやすいんだべ。
446ドレミファ名無シド:04/11/11 10:44:58 ID:/6WrzIf0
>1
そりゃ教本どおりに練習した方が結果的に上手くなる罠
自分が弾きやすいやり方だけだと、癖が付いてくるからね
その癖の付いた引き方で極めるのなら話は別だけど
447ドレミファ名無シド:04/11/11 11:00:18 ID:LhTXUuPb
一番言われるのはローコードのGか
あれは完全に2個にわかれてるなぁ
人差し指使わないほうがいいらしいけど
448:04/11/11 11:00:18 ID:RXZQ4DtD
なるほd
449ドレミファ名無シド:04/11/11 11:16:26 ID:/6WrzIf0
>447
ローコードGではふつうは使わない事ないか?人さし指は?
G押さえて人さし指延ばせば、そのままG7とかCに移行できるし
450厨房:04/11/11 14:59:58 ID:oA1U0UuH
俺も人差し指で押さえてる。まぁどちらでもいけるけど・・・・。
451ドレミファ名無シド:04/11/11 15:02:29 ID:LhTXUuPb
>>449
そうだけど、場合によってはどちらも使う
俺は最初に覚えたのが人差し指のほうだから
だいたいはそっちでやってる
452ドレミファ名無シド:04/11/11 15:33:00 ID:/6WrzIf0
ところで、こないだのライブの対バンではひさしぶりに自分より下手な子を見て少し安心したポ
つーかみんな上手すぎるぞ!
453ドレミファ名無シド:04/11/11 20:34:21 ID:XBAxldd0
>>447,449

人差し指使う押さえ方の方が最初わ楽ぢゃ思うけど、それぢゃとGsus4が押さえれんぢゃろー あと、449の言う通りCとかえの以降も人差し指使わんほうがスムーヅぢゃわな まあ、でも2弦2フレ押さえっぱ奏法の場合わ人差し指使わんと無理ぢゃし、わしわ曲によって変えようるo(^ё^)o
454ドレミファ名無シド:04/11/11 20:48:42 ID:Gg4RtlH2
おれなんてギターもってないのにそこら辺のギタースレの常連なんだぜ。
知識だけはかなり有るんだけどな。。来年買うつもり、金がないからフォトジェニな
455ドレミファ名無シド:04/11/11 20:54:19 ID:kQjNntg1
>>454
何歳?
456ドレミファ名無シド:04/11/11 20:58:58 ID:Gg4RtlH2
オレには黙秘権がある
457ドレミファ名無シド:04/11/11 21:37:34 ID:cv3K43dG
俺は14才の中2からギター弾いて今でギター歴15年になるけど
今だに速弾きとか難しいのできない。
ニルヴァナでギター覚えたって感じだからしゃーないけどな。
458ドレミファ名無シド:04/11/11 22:17:03 ID:knuuvtff
厨房はクラプトン大好きだなw
俺はブルージーなものは好きだがブルースは好きになれないんだよな。
どんくさい音楽に聞こえて。ソウルやファンクの方が俺は好き。

あとメタルは俺もダサいと思うけど、そのダサさが魅力なんだよ。
クラプトンも音楽としてはダサいよ十分。
厨房はメタルを通っとくべきだね。厨房のうちに。
指の運動だと思ってコピーしな。
459:04/11/11 22:49:54 ID:5FbaG9a9
スレたてたの一ヶ月前か。
レディオヘッド・ベストかなり覚えてきた。

今度はスケールとかゆーの覚えるじょ。
あんましソロっぽいのは興味ねんだけど
一応楽器屋とかで試し弾きの時「俺ギター弾けるぜ」みたいな
フェイク醸し出すために。
460:04/11/11 22:52:59 ID:5FbaG9a9
つうか、一ヶ月練習してわかったけど、
何がキツイて、楽譜読むのが一番キツイよ。
俺バカだから、数字見ただけで脳が否定してくる。

大体トニックだのサブドミナントだのワケわからん言葉も・・
やってる事は単純なくせに「これは単純だったんだ」
ってわかるまでが辛い。
461ドレミファ名無シド:04/11/12 00:49:34 ID:dS26PQof
>460

数字見ただけでって、楽譜にゃ数字は僅かでしょ。
きっとそれはTAB譜では?
462厨房:04/11/12 02:32:54 ID:FOBnXc4q
ブルージーが好きでブルースが嫌いって意味わかんねえぞハゲ

ソウル・・・・好きだよ俺もアースウィンドファイアーとかね

ファンクも好き。日本のフォークソング・メタル系以外は好きかなほとんど。

たぶんメタルなんてまだ俺には弾けないと思う。まぁ練習すりゃ少しはできるん
だろうと思うけど完璧に弾くのは無理だな。

クラプトンの音楽がかっこいいかかっこ悪いかなんて話すこと自体バカバカしい

かっこいいから3大ギタリストの一人なんだから。
463ドレミファ名無シド:04/11/12 02:49:39 ID:hpjxsWiD
ブルースロックが好きってんなら
SRVでも聴いてみたらどうだ?
464ドレミファ名無シド:04/11/12 02:52:48 ID:5wvEDSTb
>>462
どうせクリームの簡単な曲とかしか弾けないんだろ?プ
465ドレミファ名無シド:04/11/12 07:03:15 ID:nib2XNxC
3大ギタリストっていつの時代の話だよ…
466ドレミファ名無シド:04/11/12 09:08:56 ID:jbJe2FOJ
>462
ところでバンド組んでるか?
まさか部屋でコソコソ弾いてるだけで
セッションもやったことない、なんてことはないよね?
467ドレミファ名無シド:04/11/12 09:28:54 ID:gKj/tqCt
>>462
>ブルージーが好きでブルースが嫌いって意味わかんねえぞハゲ

十分アリだとおもうけどな。
ロバート・クレイやクラプトンも、コテコテのブルースではないよ。

>ソウル・・・・好きだよ俺もアースウィンドファイアーとかね

・・・何か他に思いつかなかったのか?
468厨房:04/11/12 16:15:18 ID:FOBnXc4q
じゃあ今は3大ギタリストなんてのはないのか?アホかお前わ

ジミーペイジ・クラプトン・ジェフベックはこれからも一生歴史に残るよ
あと何百年経ってもこの3人の名前は残ると思うよ
お前だけ 今時そんなの とか いつの時代 とか馬鹿なこといってんのわ。
っていうかギターやってんなら尊敬ぐらいしろクズが。

バンドは組んでない。俺はもっと上手くなってから最高のメンバーと組みたい
まぁあと2年ありゃぁ自由自在に弾けるレベル


469ドレミファ名無シド:04/11/12 16:21:27 ID:yQGs98mh
ろくに弾けないくせになにいってんだ? お前程度の腕じゃ
その辺の上手い奴とクラプトンの区別もつかんだろ。
でかい口叩くのは弾けるようになってからにしろや、カスが。
470ドレミファ名無シド:04/11/12 16:50:36 ID:jbJe2FOJ
>468
悪い事は言わん
今すぐバンドを組んでスタジオでセッションしまくるのがいいぞ
ギターはメロも大事だけど、音楽で一番大切でなおかつ上達しにくいのはリズム感
何度でも言うけど音楽はリズム!
これが良くないとどんなに指が動いてもただの早弾き厨になるだけ
バンドの音を経験した方がいい。早いうちにね
471ドレミファ名無シド:04/11/12 17:16:03 ID:rObaczJF
何か最近洋楽聴き始めました臭がプンプンする
田舎だと洋楽人口少ないから「俺は特別な音楽を聴いてる」と勘違いしがちだよね

あと、三大ギタリスト云々の話はリアルでしない方がいいよ
特に後のバンドメンバーには、笑われるだけだから
472467:04/11/12 17:30:21 ID:gKj/tqCt
>>470
>音楽で一番大切でなおかつ上達しにくいのはリズム感

全く同感!
特に日本人は、生まれつき演歌や民謡のリズムが身についているから、
「自分はギター上手い」と思い込んでいる奴に限って、
ファンクを弾いてても盆踊りのノリになってる奴が多くて笑える。
473ドレミファ名無シド:04/11/12 17:34:38 ID:Olk37y6r
>>468
>ジミーペイジ・クラプトン・ジェフベックはこれからも一生歴史に残るよ

一生って誰の一生だ?w
そもそもその3人を指して三大ギタリストなんて言うのは日本だけなんだけどな。

それはともかく厨房的にはジミー・ペイジはどーなの?
メタルも遡っていくとツェッペリンとかにも辿りつくんだけど。
474ドレミファ名無シド:04/11/12 17:37:01 ID:/5QtvwBp
おもいっきり『厨房』つーわかりやすいコテハンつけてんのに
釣られるオマイラって一体・・・(;´Д`)
475ドレミファ名無シド:04/11/12 17:45:54 ID:hcJ0utns
出来レースだ!
476厨房 ◆hfigpiEhOM :04/11/12 18:47:48 ID:QQMWd69d
ありゃ真性だろ。
マジレスいらんつうのにみんな好きやのうw
477ドレミファ名無シド:04/11/12 19:30:47 ID:Ih6/RQyB
厨房ですけどクラプトンはあんま聞きません。
どっちかっつーとリッチーブラックモアのほうが好きかな。
あと○○は、の''は'' は ''わ''じゃなくて ''は''だよ。ワザとならキモイからやめてね
478ドレミファ名無シド:04/11/12 20:59:35 ID:rObaczJF
うん、中学生らしくて良いね。
479:04/11/12 21:13:27 ID:jZqWB4fw
クラプトンじゃー同世代はマジで絶望的に少ないだろーな。

6時間やる熱意あるなら、オッサンバンドも面倒良く
見てくれんじゃないかな。
そんなにやってんならヘタクソじゃないんだろ
480ドレミファ名無シド:04/11/12 21:32:15 ID:5wvEDSTb
厨房君の正体は
プロを諦めた売れないギター個人レッスン講師
だよ。
481ドレミファ名無シド:04/11/13 00:12:17 ID:ktJw5Zz4
ジェフベックなんか聞いたときないけど。
ジミヘンドリックスの間違いじゃね?
482厨房:04/11/13 00:28:54 ID:mSVzuWlR
お前らまず[人妻大好き]見ろ。話はそれからだ。

483ドレミファ名無シド:04/11/13 00:29:07 ID:Y62SrlGE
クマー
484ドレミファ名無シド:04/11/13 09:00:33 ID:Iacj1PsP
おいおい三大ギタリストは
布袋、高中、寺内だろ
ふざけんな厨房
485ドレミファ名無シド:04/11/13 13:00:03 ID:uuk4hu0M
布袋、野村、寺内だろ
486ドレミファ名無シド:04/11/13 13:19:03 ID:U7z+8nsW
押尾、マイケルヘッジス、横山健
487ドレミファ名無シド:04/11/13 14:03:53 ID:uuk4hu0M
オレンジレンジのギター、
スネイルランプのギター
漏れのギターw
488ドレミファ名無シド:04/11/14 01:07:39 ID:+ZP2vuH8
489ドレミファ名無シド:04/11/14 01:34:43 ID:xzmACROv
逆にギター始めるのが遅かったというより
生まれてくるのが速すぎた
あるいわ生まれてこなければよかったと
考えてみては?
490ドレミファ名無シド:04/11/14 02:54:03 ID:/GVEYkAF
日本三大ギタリストって時代によって変わっていってるよね。
491厨房:04/11/14 11:50:21 ID:Hw8ks6V5
俺あいつ凄いとと思う 高中
492ドレミファ名無シド:04/11/14 15:57:16 ID:ZOopQfRD
全部読んだ。あーしんど。
「自分には才能がない」「努力が足りない」「効率がわるい」
そういうのってやっぱり真剣に取り組んだ人間ほど認められないよ。
「始めるのが遅すぎた」「金がなかった、環境が悪かった」「業界ってのはやりたくない音楽をなんたらかんたら」
こうやって自己防衛している敗者(プロを目指す音楽家という面で)の世界を、
まだチャレンジしていない人間が土足で踏み荒らすような展開、ちょっと辛かったなぁ。
言い訳ってのは確かなんだけど、それは心に秘めて、そうならないように自分は頑張るぞと、ポジティブに頑張って欲しい。
493ドレミファ名無シド:04/11/14 16:54:22 ID:4hQpxg8J
そんなプロ志向だった奴いたか?
494ドレミファ名無シド:04/11/14 16:59:01 ID:c1kPKg1k
495ドレミファ名無シド:04/11/14 17:02:51 ID:4hQpxg8J
496厨房:04/11/15 04:43:29 ID:DGJmijza
高校行ったら ライブハウスで働こ
497ドレミファ名無シド:04/11/15 14:32:48 ID:DofVQiYa
>>496
ハコで工房雇ってくれるとこなんてねーよw
498ドレミファ名無シド:04/11/15 21:44:15 ID:iDp04zha
>>496
勉強しろってw
499厨房:04/11/16 01:56:17 ID:szgJyeom
もうギターざんまいの日々だなこれから
500ドレミファ名無シド:04/11/16 01:59:55 ID:uNfS8Tzz
ギター侍?
501ドレミファ名無シド:04/11/16 06:01:56 ID:c/Zd4umw
とゆうか、ギター始めるのが遅かったんぢゃないかとゆう輩の為のスレッドの主人公が何でよりによって中学生なんだ? かなりウケルぜ\(^ё^)/
502ドレミファ名無シド:04/11/16 16:04:06 ID:hDoqbzbb
>>499
今の芸人は楽器持ってるのがはやってるな
お前もそれ目指してみたら?
嘉門とかはなわとかギター侍とかお前似合うと思うよ
503厨房:04/11/16 16:12:19 ID:szgJyeom
ギター侍ってどこがおもしれーんだか。笑えなさすぎ

実はスゲーテクニカルだったりしてな・・・・
504ドレミファ名無シド:04/11/16 16:16:30 ID:Wq6ZY4eF
30代半ばすぎで始めました。歴1年です。

前々からやりたいなぁ〜、と思っていましたが、
本業が忙しくてそれどころではなかった。
やっと最近、生活にも余裕が出て来たところで始めたというわけです。
とにかく楽しいッス。

ブルースギター、ロックンロールギター、パンクギターが
自在にあやつれる爺になりたいっす。

505ドレミファ名無シド:04/11/17 15:37:33 ID:Y4rZoFpF
>>504
がんばれ!
応援するよ!
506ドレミファ名無シド:04/11/17 15:49:03 ID:Flf5Ryeq
年とってから技術的に上手くなることはすくないから、
年とってから始める人は持って生まれた才能がないと挫折するだろね。
既に他楽器をこなしてる人には関係のない話だが。。。
507ドレミファ名無シド:04/11/17 16:17:52 ID:iG4OJlQ3
なんか他の楽器をやっていたりすると
大分違うけどね。
508ドレミファ名無シド:04/11/17 18:12:05 ID:ZDvVpXrg
リコーダーとピアニカの経験はまったく役に立たなかったがな
509ドレミファ名無シド:04/11/17 23:19:58 ID:eb8uYKsk
やっぱ他の楽器やってた奴って違うんだろうな。
特にピアノとかバイオリンとかやってた奴はギターの習得も早そうな気がする。
510ドレミファ名無シド:04/11/17 23:23:01 ID:c81SpdEZ
>>508
いや、ドレミファソラシドと唄えるとか、とりあえず
五線の一番下がミだとわかるとか、それだけでも役に立ってる




はず
511ドレミファ名無シド:04/11/18 01:09:47 ID:34j5Hblu
>>504
周りの言うこと気にしないでがんばれ!
あ、30過ぎてりゃ気にしないか・・・。
お節介すまんm(_ _)m
512504:04/11/18 09:14:33 ID:j2miLY7l
>>511
レスありがとうございます!

弾いてる事自体が楽しいので、上手くならないと言われても
あまり気になりません。
音楽の指向的に速弾きとかやらないですし...

ただ、複数の友人に「右手首のストロークが固い」と指摘され
現在それを矯正中です。とか書くとまた煽られそうですがw
ま、それも楽しいッス!
513ドレミファ名無シド:04/11/18 20:31:35 ID:N2McycVm
>512

力をぬいて体温計(アナログのやつね)を振る要領で・・・
514ひとりごと:04/11/19 11:14:16 ID:Cit/c07b
リストラにあって2ヶ月 暇つぶしにギターの練習を
していたらそこそこ弾けるようになりました・・・。
喜んでいいのやら・・・喜べないよな。
やっと就職先は決まったから良いようなもの、決まってなけりゃ
・・・・・ゾオーーー
515ドレミファ名無シド:04/11/19 11:37:01 ID:0K9YGtM8
巧くなるのも種類あるしなぁ。
まず、目標を一つ定めるべきでしょう。
闇雲にコピーしても、次につながらないよ。
15年弾いてきたけど、結局好きな音楽やないとバンドも
続かないし。
516ドレミファ名無シド:04/11/19 13:12:45 ID:QrBchT8m
 
517厨房:04/11/19 17:52:27 ID:h9f+x24H
リストラか〜〜〜〜・・・・・
518ドレミファ名無シド:04/11/19 17:56:43 ID:JtacBRXH
プロになれると信じて一生懸命練習していたあの頃。。
壁を感じた21の冬。
若かったぜ、漏れも。。
519ドレミファ名無シド:04/11/20 08:37:25 ID:b4PO3mrs
22ですけど、今日ギター買いました。
しかし、
教則本どれがいいのかがサッパリわからんです。
ストロークだけじゃなくて、ソロギターも織りまぜてかっこよく弾けるようになりたい。
520ドレミファ名無シド:04/11/21 09:20:37 ID:f4F4ddmB
なんとなくこのスレで質問。
俺いまだパワーコードへのコードチェンジさえスムーズにできないくせに
曲作ったり耳コピで好きなフレーズ弾いたりして遊んでるんだが、こういうの俺だけじゃないよね?
曲作ってる人はどのくらい弾けるようになったころから曲作り始めてた?
あと、俺もオススメ教則本知りたいです。
521ドレミファ名無シド:04/11/21 14:47:32 ID:x1aeum2j
作った曲が弾けるように練習してる。
曲って楽器が弾けるようになってから作るってもんじゃないんじゃない?
だって小さい子とか自分でよく鼻歌つくってるやん
テクよりイメージ先行の方が多いと思うんだけど。
5221:04/11/21 21:07:05 ID:uhUw2L8m
初歩の初歩ってすんげえわかりやすい本
どこでも売ってるからソレがいい
523ドレミファ名無シド:04/11/23 03:20:30 ID:KrddvG5B
>>521
やっぱ、そうだよね
これも一つの楽しみ方かな
なんとなく安心

>>522
ありがとう!
さっそく探してくる
524ドレミファ名無シド:04/11/24 21:30:00 ID:5zv88vO5
練習用キット(ギターその他一通り揃っていて
教本とかビデオとかついているやつ)を買おうと思っているんだけど、
初心者はやっぱりこういうやつを買って勉強した方が良い?
525ドレミファ名無シド:04/11/25 20:56:44 ID:Nf+EFt+S
page
526ドレミファ名無シド:04/11/25 23:51:31 ID:Looyi8JN
>>524
詳しいことは分からないけど、あなたが買おうとしている初心者セットみたいな感じのは、付属品も含めて
あんまし質のいいモンじゃないことが多い。経済的に余裕があって、ある程度いい物でやりたいなら楽器店
に行って店員さんと相談の上決めた方がいいと思う。初心者のためのギター教則本みたいなのは立ち読み
程度でいいと思う(弦の張り方とか)。教則本に載ってるような事やコード表はネットで検索したらいくらでも
出てくる。後は、タブ譜を読めるようになって(めちゃ簡単)好きなバンドのバンドスコア買うなりしてコピー
してけばいい。いちばんいいのはギターできる人に直接教えてもらう事。
527ドレミファ名無シド:04/11/26 01:44:36 ID:jaPqOd++
522とは正反対の意見。。。
528ドレミファ名無シド:04/11/26 08:31:05 ID:J+486pHM
教則本の一冊ぐらいは買って手元にあったほうがいいかと思う
ただ練習用キッドは反対だな
初めてでもそれなりのものを買ったほうがいい
練習用キッドに含まれてるであろう小物も1個ずつ買い揃えていったほうが
何かと勉強にもなるだろう
あとは>>526のいうとおりやりたい曲のスコアでも買いなさい
529512:04/11/26 11:59:33 ID:WvD7IT64
>>513
亀レススマソ

体温計を振る要領....、
なかなか良いコツをお教え頂きありがとうございました!
おかげでストロークも随分柔らかくなり、
空振りや弦に引っ掛かる感じも少なくなりました。

先日スタジオに入った時も、仲間からも随分良くなったと...\(^▽^)/

これからもシャドー体温計ガンガリ益
来年38歳。
530524:04/11/26 20:33:54 ID:qxOhVqCP
>>526-528
どうもありがとうございます!
練習用キットというか、Yahooショッピングとかでもある入門セットです。

皆さんの意見を尊重してギターを始めようと思います。
色々調べて購入してみる予定です。
頑張るぞー
531ドレミファ名無シド:04/11/27 00:25:17 ID:g7hRHfVH
去年初めてのギターとチューナーを買った(エレキ)。
ピックと予備の弦はお店のサービス。
教本はブックオフで\100で買った雑誌(ゴーゴーギター)

その後、この1年で買ったものは、ギタースタンド(\800)と弦だけ。
さすがにアンプが欲しい今日この頃・・・
532ドレミファ名無シド:04/11/27 03:57:07 ID:TP+hykVW
テレビにチョッケルしてみてはどうか。

金かからないぞ。
533ドレミファ名無シド:04/11/27 09:17:02 ID:o1+OAG4d
>>532
そんな方法あるの?w
えぐいなw

俺は最初コンポに繋いでやってたんだけど、
後になってアンプ買ってみたらコンポの方が
音良くって、軽く鬱になったよ。
534ドレミファ名無シド:04/11/29 00:49:35 ID:YxwMR4To
age
535ドレミファ名無シド:04/11/30 18:54:01 ID:i6OFSvRI
>>533
お前さ、コンポ壊れるぞ。
出力の限界ってもんがあんだよ。
ちなみにギターアンプにベースもつなげてはいけない。
逆は有りだ。
536ドレミファ名無シド:04/11/30 20:11:56 ID:3um7NC69
コンポに繋いでも音でんのか!?知らんかった。
まあしないけど。
537ドレミファ名無シド:04/12/01 22:22:27 ID:+cFUGMN3
>>488
他の楽器やっててギターに転向したんじゃないの?

50過ぎからギターはじめてプロって人がいたような・・ボグログ三世がコラムに書いてた。
538:04/12/09 22:11:05 ID:mvAAsDnZ
腱鞘炎にかかって、一ヶ月練習してないおかげで、
音楽スランプだ・・手小さいのにギリギリとバレーやったのが
相当効いたっぽい
539ドレミファ名無シド:04/12/10 07:16:43 ID:nCqHDv/q
パワーコードへのコードチェンジさえスムーズにできないってすごくね??
最初の一月で越えられる壁じゃないのか??
540ドレミファ名無シド:04/12/10 10:35:46 ID:LPyJHGTD
そういえばジャコさんは怪我かなんかでドラム叩けなくなって
ベースはじめて一週間でギグやったんだっけか。うろ覚えだが。
541ドレミファ名無シド:04/12/10 12:17:57 ID:RR/3bpSc
一ヶ月でスムーズに弾けてると思える奴はかなり幸せ
542ドレミファ名無シド:04/12/10 19:00:45 ID:MqP+rPOf
1よ、まだ律儀にレスしているおまえはエライ。
腱鞘炎になったときは、休むのではなく痛くても出来るフレーズを弾く。
腱鞘炎になって休んでいては、いつまでたっても上手くはなれない。
ちなみに医者や他人は休めとゆうのは当たり前。
それとフォームにも問題がある場合もあるな。
543ドレミファ名無シド:04/12/11 16:15:57 ID:L+ChMHyx
ふと思い出したんだが、70台でギター始めたおばあさんが80でデビューと言うのがあったよ。
カントリーっぽいギターだったけどうまかった。名前を忘れてしまったが、10〜15年位前の話。
それまではまったく音楽的なバックグラウンドは無しだったはず。

大人になってはじめる人は教室に行った方がいいと思う。その方が無駄はないし、モチベーションを保てる。
大人は練習時間も限られてるし、効率よく学べる。たまに自分よりうまい中学生とかいて鬱になる事も無いではないけどね。

うちの母親(68)は俺が実家においていったクラギで教室に通っていまだにやってる。確かはじめたのは62くらい。
68で魔笛とか弾いてるよ。

544リア厨:04/12/11 17:33:33 ID:shHCYdYW
>>1
ギターに歳なんて関係ない!!!頑張ればいいんだよ!!!
ぅち14歳からピアノ(ギターも)始めたょ!!!ピアノは周りの友達は3歳とかからゃってるから、「ピアノ始めたよ!」って言ったら「遅くない?」って言われちゃた(´д`)
でも頑張ったら半年でソナチネひけるようになった!!!!下手だけどね…(ぇ

だから>>1さんガンガッテ!!!


偉そうでごめんなさい…
545厨房:04/12/11 20:37:54 ID:kZ4dFpsQ
>>533作り話すんなよげすやろーが
546ドレミファ名無シド:04/12/11 21:04:05 ID:VluBQiun
俺、小房の時はEmとAmしかおさえられんかったよ。
大人になった今はFも大丈夫だけどw
547ドレミファ名無シド:04/12/11 22:49:52 ID:LQzSpouv
厨房は作り話の塊みたいな奴だろう

ごめん触っちゃった
548ドレミファ名無シド:04/12/12 04:29:56 ID:pB3kh0bW
この板厨多すぎ・・
HipHop板よりひどいかも・・・
549ドレミファ名無シド:04/12/12 04:52:39 ID:WiF11oKN
厨房多いよ。楽器やってる奴って頭弱いのが多いのだろう。
クラ板とかも凄く荒れてるのが多い。内外問わず上手い人は馬鹿だったりするし。
550ドレミファ名無シド:04/12/12 05:43:36 ID:0efib7qd
てか、>548-549スレ違いに気が付かないの?
551ドレミファ名無シド:04/12/12 15:01:56 ID:pB3kh0bW
>>550
そうでしたね。気が付きませんでした。
スレ違いの話題を持ち出して本当に申し訳ございませんでした。
今後は同じ事がないように気をつけます。
552ドレミファ名無シド:04/12/13 13:42:52 ID:Zb08v2jF
greendayのtime of your lifeしか弾けない28歳です...
553ドレミファ名無シド:04/12/13 14:20:51 ID:lVQ/t/l2
単純にギターしか知らない奴が多いんだよ
554ドレミファ名無シド:04/12/26 00:05:36 ID:rsppAUUi
age
555ドレミファ名無シド:04/12/26 01:36:35 ID:xCY7nTiF
ギター始めるのが中学生で
辞めるのが高校生
エレキの精神年齢は15くらい
556ドレミファ名無シド:05/01/12 12:51:09 ID:BG+8paM4
漏れ31のオサーんだけど、
15の頃始めたから16年か・・・(いつしか人生の半分以上弾いているな・・)
テクニック的にメキメキ上達していくのは初めの2年間だったね。
あとは惰性で弾いております。
当時は早弾きばかリしてたけど、最近になりゆっくり弾く事が難しいと感じてきております。
557ドレミファ名無シド:05/01/12 13:04:43 ID:b5jS505b
なんかスレの趣旨と違うような

俺18でギター始めたけどまわりは15,6のときからやってて
技術的についていけない・・・
追いつくとまではいかなくても、せめて足をひっぱらない程度にはなりたいよ
いつも俺のせいで進まなくてスマンな
558ドレミファ名無シド:05/01/12 13:08:25 ID:w7fw1f02
>>549
ブライアン・メイは天体物理学博士号持ってるが。
トム・モレロはハーバード主席卒だしな。
559ドレミファ名無シド:05/01/12 13:15:48 ID:/C069d/P
ピアノやヴァイオリンなんかは幼少時からやってないと
モノにならんみたいだけど、ロックに目覚めてギターやりだす奴って
みんなある程度大きくなってからじゃん。
つまりクラシックギター系の超絶技巧目指さない限りは
大人でも充分ものにできる楽器なんじゃないかと思ってる。
そう思わないことにはやってられないじゃないっすか。
560ドレミファ名無シド:05/01/12 13:17:42 ID:sn4QnuCI
ブライアン・メイはギターの稚拙さに頭抱えて
ピアノ曲ばかり作っている。ギターは音楽的才能が無い奴が始める楽器
だよ。間違いなく
561ドレミファ名無シド:05/01/12 13:18:38 ID:sn4QnuCI
>>553
ギターはピアノやバイオリンに比べて1/3も簡単だからね。
562ドレミファ名無シド:05/01/12 13:19:39 ID:0EkKFAjk
音楽は超絶技巧じゃなくてもいいんだと思ってる。
スポーツは超絶技巧じゃないと見てもらうのはつらいけど。
563ドレミファ名無シド:05/01/12 13:21:03 ID:0EkKFAjk
簡単(笑
どう比べたんだろう。
564ドレミファ名無シド:05/01/12 13:21:21 ID:jItmatwS
>>556
13から始めて現在18の工房だけど似たようなもんです。
始めて1、2年は目に見えて上達してましたが、
だんだんと慣れてくると、そこからの進歩が全く見えないというか。
クリーン〜クランチで綺麗に鳴らすのが難しゅうございます。
565ドレミファ名無シド:05/01/12 13:43:10 ID:YHfLjR8W
>>560
まあ、音楽的才能がない奴らが作る音楽だから音楽的才能のないパンピーに理解される(売れる)わけで。
566ドレミファ名無シド:05/01/12 13:54:05 ID:0EkKFAjk
565の音楽性を聞かせて欲しいなあ。
567ドレミファ名無シド:05/01/12 15:11:35 ID:zE7xJftt
>13から始めて
まあ似たようなものかな、消防から初めて最初の3年くらいは何時間でも弾いてたから上達速かったな。
その年なら好みも変わってくるだろうから目先変えると吉では?

俺の場合消防でピック&コード弾き1年、厨房で指弾き(ライクーダとか。今思うと変な趣味だな。)
エレキ&ロックは工房になる寸前くらいから。(金が出来たから)ジェフベックとかの真似。リッチーとかもやった。
あとはカールトン。好きだったのはエリックゲイルかな?あとはそのまま大学(スケールとかジャズ系の本読み出す)
練習だけどラテン・ボサノバ弾いてみるとか、エレキでバッハ平均律とか(指癖退治に良い)色んなの弾いてみると良いかも。
音大のオネーチャンの前で、エレキでバロック早弾きして見せて、そんなの下品よとか言われて喜ぶという楽しみもある。
スレ違いなのでsage
568☆YUKI☆:05/01/12 16:35:47 ID:svAm4xFu
今ギターのペグが全部無い状態なんですが、修理代どのくらいかかるか分かりませんか?
569ドレミファ名無シド:05/01/12 21:45:23 ID:FOGHARyj
>> 559
お前いい事言うな。同意
570ドレミファ名無シド:05/01/14 00:24:12 ID:zOAESVGn
俺なんか30過ぎてからのギターデビューだよw
最初はFが壁だった・・・
でも諦めずにがんがったお蔭で何とか弾いてる。
出来る様になると楽しいからもっと頑張る。
571厨房:05/01/28 00:37:06 ID:F72M4QZW
Fってどこむずかったの?俺、ギター初めて一日目で押さえられたよw

572ドレミファ名無シド:05/01/28 00:55:52 ID:SKnVTa88
すげえじゃん。君はきっとプロになれる
573ドレミファ名無シド:05/01/28 01:55:06 ID:97BZ1xtV
Fは1ヶ月ぐらいだったかな?
3弦か4弦がいびついて鳴らなかったりしたけどそんな難しくなかったと思う
574ドレミファ名無シド:05/01/28 02:53:19 ID:OyvpcuCE
もう4〜5年弾いてるけど、いまだにFというかバレーコード難しいけどなあ。
575ドレミファ名無シド:05/01/30 23:10:15 ID:elj69UrJ
age
576ドレミファ名無シド:05/02/05 23:15:50 ID:g2WJWk9q
>>1
そういうのさ、自分へのいいわけだと思うよ
俺も同じような後悔してるけどさ実力ないのは才能とかセンスもあると思うし
577厨房:05/02/06 04:12:59 ID:tt74wHtt
才能ってそんな関係あんの?努力しまくれば普通に上手くなると思うんだけど
578ドレミファ名無シド:05/02/06 04:37:29 ID:0qXIgcAd
小学校低学年の頃は指短くて物理的にバレーコード無理だったなぁ
20年以上経った今でも得意ではないけど
579ドレミファ名無シド:05/02/06 04:38:21 ID:rRxFuM/5
上手くなって、プロになって飯食っていければいいが…。
ニートじゃ無理だな。
580厨房:05/02/06 05:10:00 ID:tt74wHtt
俺の兄貴の友達(24歳)

その友達は六本木のライヴハウスで働いてる。
俺3回くらい行ったことあって話とかしたけどすっげえ羨ましかった。
すごいギター上手いな〜って思っててどんくらい金もらってんのか
聞いてみたけど夜7時から1時まで働いて1万ちょっとだってさ
ひどいときは8千円とかいってたかな。

でもさ〜その人ギターめちゃくちゃ上手いし金は厳しいけど毎日
ライヴハウスで演奏できて羨ましかった。

少なくともつまんない人生ではないな 決まった給料で好きでもない仕事
してるサラリーよりずっとイイよ 

581ドレミファ名無シド:05/02/06 05:25:01 ID:MUToM7ok
坊主、サラリーは意外に仕事好きなんだぞ(笑
582ドレミファ名無シド:05/02/06 06:29:52 ID:KIIqprGE
>>580
そんなこと言ってると将来マルチの勧誘に引っ掛かるぞ。
自分もそれまでは「リーマンなんて糞だ」と思っていたが、
マルチの連中がセミナーで私と全く同じこと言ってて考え方が変わった。
人を騙して金儲けしてる連中より、好きでもない仕事でも
一生懸命働いてるヤシの方がよっぽどカコイイと思うぞ。
583ドレミファ名無シド:05/02/06 08:13:16 ID:jUW/3sjf
いいじゃん
これぞ
正直ぬくぬくと親の庇護の元で暮らしてる厨房
って意見でさ
働き始めるまで夢見るタイプだなこれは
584ドレミファ名無シド:05/02/06 09:39:56 ID:/maUlyhd
>>577
あーごめんプロになりたいのかと思ってた
585ドレミファ名無シド:05/02/06 09:44:24 ID:1O0Pch66
マルチってホントその辺突いてくるよな・・・
夢だの勝組だの

俺の友達も・・・ウウ
586ドレミファ名無シド:05/02/06 14:01:58 ID:SbyUV69t
8歳の天才ギタリストは一体いつからギターを始めたんだろう
587ドレミファ名無シド:05/02/06 14:37:43 ID:TAHsYsYM
>>586
van halenひいてた子供?才能があって一年まじめにやればあれぐらいは弾けるでしょ。
588ドレミファ名無シド:05/02/06 16:33:41 ID:keLGITaw
読んだ
スレタイに添うと、超絶技巧(体育会系ふう)+絶対音感(素質才能限定)とかに
深入りしなければ、年齢に関係なく上達出来ると思うよー
年齢的に流行にとらわれない(わからんくなってる)から
目標もはっきりしてるだろうしねー
ギター愛好し続けましょうー
589ドレミファ名無シド:05/02/06 16:37:04 ID:paJ8pTk7
>>582
すげー分かる。ってか最近同じような状況にあった。
音楽やってる人って結構マルチにかかりやすいみたいね。。。
590ドレミファ名無シド:05/02/06 16:44:51 ID:lCfMnpMF
誰か、スモークオンザウォーターのイントロの部分のギターコード教えて。
591ドレミファ名無シド:05/02/06 17:34:26 ID:OQRK5Fm5
じゃっじゃっじゃー
592ドレミファ名無シド:05/02/06 20:19:12 ID:G5egg8Wu
>>590
コードのみでいいのね?
Gmを2小節 次Gmを2拍 C1拍 B♭1拍 で、Gmを1小節です。

>>492
同感、正面切っての激論なわけだけど、「ただ未練はあるけど諦めた。
金もヒマも足りなかった。都会の沸騰するようなシーンに届かなかった」
そういうこと言いたかっただけだろうに・・・
でも、プロ=大手レコード出版社との取引があるかどうかってドライに
とらえてさー、そこにあるかないかのそれぞれの付加価値期待するより
アマの活動(インディー)それにネットでの交流セッションがあるじゃん
地元ライブハウスで演奏しつづけるひともいるだろ
絶対どっかで会おうぜ!みんな
そんときこそ流行歌でない、おれたちのサウンドだすべー
LONG LIVE ROCK’N’ROLL !!
593ドレミファ名無シド:05/02/06 20:50:14 ID:OxyFnOg0
初歩的なことですけど
ピッキングがうまく上達するにはどうゆうスコア、また本がオススメですか?
はや引きがなかなかできないです。。。
594ドレミファ名無シド:05/02/06 21:06:48 ID:SbyUV69t
>>587
1年であれだけ弾けるのか・・才能ってやっぱあるんだな。
595ドレミファ名無シド:05/02/06 21:07:05 ID:54FCb1F4
>>593
ザックワイルドをコピーがお薦め
596SAMURAI:05/02/06 21:31:58 ID:3hRes/6y
http://olive.zero.ad.jp/〜zbe77990/main.htm

楽曲アップしてます!!聴いてください!!
日記や掲示板も見てください! 書き込んでください!
ギター、ベース、ドラム、キーも募集しています!

俺はたった独りでも戦い続ける!!
見てろ!後悔はさせねぇ!!
そして、最後まで必死でついて来いやぁ!!
いい夢見せてやるぜ!!生き様を!!
597厨房:05/02/06 21:32:39 ID:5jpbc6ba
年齢はやっぱ関係あるけど音楽って競争じゃないからね。
何年も何年も真剣にやってれば行き着くところは一緒だな

ただ若いのにこれだけ弾けるってだけで別に魅力は感じないな俺わ
598ドレミファ名無シド:05/02/06 21:42:44 ID:QviPY6V7
学生の頃弾いてて約10年のブランクを経て
最近また弾き始めてる者です。
学生の当時は、録音といえばマルチトラックレコーダーでカセットテープに録ってたんですが
最近はパソコンに録ったりと時代は進んでますなぁ・・・。

自分の弾いたギターの音パソコンで録音するにはどうしたらいいんでしょうか(・_・?)
パソコン本体にLINE-INのコネクタはあるんで結線は出来てるつもりなんだけど、
その先どうやって録音するのかわかんないっす・・・。
599厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/07 10:47:47 ID:YGJ/QeJ7
>>598
この辺↓参考になると思うぜ。別にうpしなきゃいけないわけじゃないから安心しろw

【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
600593:05/02/07 11:18:17 ID:HY5yJB6e
>>595
ありがd
601ドレミファ名無シド:05/02/07 12:11:42 ID:XXXfqoTC
26にして、ようやくアコギを購入。
しかし、もともと指がごつい為、他の弦に当たってしまって、四苦八苦状態。
教本とコブクロのスコア買ってきて、早速練習。
思ったよりも難しい・・・。まぁ毎日こつこつ練習して、いつの日か好きな曲を弾き語り
出来るようになる姿を想像して頑張るよ
602ドレミファ名無シド:05/02/07 12:18:59 ID:JOGbomZe
>>1
小田和正は25歳からピアノはじめて
今あれだけ弾けるんだから。24なら早いくらい(`・ω・´)

でも早くうまくなりたいなら我流でなく習いに行ったほうがいいと思う。
603ドレミファ名無シド:05/02/07 12:44:29 ID:VehtaUbI
結局、本人の努力次第だと思われ。
604ドレミファ名無シド:05/02/07 13:16:27 ID:P4sdQPJ1
俺は30からギター始めた。しかも始めたのがボサノバからで指弾きしか出来ず未だにピックが使えない、と言うか
コードも普通のコードじゃなくテンションコードから覚え始めたので友人からはギター障害者だといわれている。
始めてから3曲目の練習曲がバーデンパウエルの宇宙飛行士だった。無謀だったと思う、今となっては。
それでも楽譜から一音一音、音をとって弾けるようになりました。
今では普通に弾けるようになりましたよ。ボサノバだけだけど・・・・。
605:05/02/07 14:27:56 ID:Uzdur+rG
俺なんかギター初めて一ヵ月くらいでライブしたよ。歌はなってなくて失敗したけど。ギターはそこそこできてた。
今は中三だけど何でもこいって感じ。Fは一週間程で覚えたよ。そうゆう事だから1は頑張って!
ちなみに一日の練習時間は13時間くらいだったよ。買ったのは夏休みだったから何もしないでひたすら練習してた。
606ドレミファ名無シド:05/02/07 16:18:15 ID:HY5yJB6e
これは良スレだなぁ。。。
607ドレミファ名無シド:05/02/07 16:37:55 ID:+FKBSZ2V
オレなんてギター始めて四週間だけどゲイリームーアぐらいひけるようになた
608ドレミファ名無シド:05/02/07 19:05:54 ID:HY5yJB6e
607さんはなにを参考にして練習したの?
いきなりスコアじゃないでしょ?
609ドレミファ名無シド:05/02/07 19:29:09 ID:+FKBSZ2V
なんかまわりに教本のとかなかったから基本的なコードをいくつか覚えて、
好きなアーティストのコピーしてるだけ
610厨房:05/02/07 20:48:53 ID:28rIv8y4
まぁ頑張れ 早い遅い関係ナシにお前らじゃどうせ上手くなれないんだから
安心しろ

611ドレミファ名無シド:05/02/07 21:54:13 ID:BEO/W5zU
>>610
ワロタ
612ドレミファ名無シド:05/02/07 22:22:43 ID:ibGBMR3w
路上ライブやってみたいんだけど
エレキでやっちゃだめなんですか?
路上経験者の方おしえてぽ
ちなみにエレキしかないっす
613:05/02/07 22:24:57 ID:Uzdur+rG
俺路上してるよ
614ドレミファ名無シド:05/02/07 22:30:35 ID:ibGBMR3w
じゃエレキオッケーってことですか?(許可なしで)
615ドレミファ名無シド:05/02/07 22:35:12 ID:gUkiI3jP
アホみたいに爆音出さなきゃ無問題でしょ。
616ドレミファ名無シド:05/02/07 22:41:56 ID:ibGBMR3w
使うの3000円のミニアンプだからだいじょぶそうっすね
ありがとござます。
617595:05/02/07 22:49:58 ID:9o+imETH
>>600
fire in the sky
no more tearsあたりをひたすらやるべし!
618600:05/02/07 23:02:00 ID:HY5yJB6e
なんどもありがとうです♪
そのバンドについてあまり知らないので取り合えずCDとスコア買います☆
619厨房:05/02/08 03:40:00 ID:cW/NMsyR
路上してる奴ヘタクソw
620ドレミファ名無シド:05/02/08 03:59:51 ID:QArDKtGU
路上はゴミだな。
通りかかっただけで
なんで聴きたくも無い下手糞な演奏と歌を耳にしなければなければならいんだ。
路上は自己中極まりないアホのやることだ。
621ドレミファ名無シド:05/02/08 07:54:43 ID:n2IUiG3/
とにかく厨房香ばしすぎ
622ドレミファ名無シド:05/02/08 10:53:49 ID:51lmIm4u
本人はうまいつもりなんだから・・・
623ドレミファ名無シド:05/02/08 10:55:06 ID:1BbSmYWw
自己満足の世界だからいいじゃない。
人前で歌えないからグチグチ言うヘタレよりはマシ
624ドレミファ名無シド:05/02/08 16:57:55 ID:QArDKtGU
勝手に歌うなよヴォケ。誰も聴きたくねぇんだよ。トーシローの歌なんてよ。
自己マン分かってんならスタジオで仲間内だけでやれ。他人に迷惑かけるな。な?
625ドレミファ名無シド:05/02/08 17:11:08 ID:HupGRekr
耳塞いで通ったら?
626ドレミファ名無シド:05/02/08 18:12:41 ID:c3TCvUoi
トーシロー     


            びっくりした。
627ドレミファ名無シド:05/02/08 18:20:57 ID:0YKZeOge
トーシローとかキモスwww
628ドレミファ名無シド:05/02/08 18:55:02 ID:SXy+8SBQ
19からギターを遊びで始めたけど、あら不思議。
本業のドラムよりいつの間にか人前で弾ける様になってしまった・・。
629厨房:05/02/08 18:57:34 ID:cW/NMsyR
俺んち駅の近くでよく電車使うんだけど毎日のように駅前で路上ライヴしてる
奴がいる。

この前路上ライヴを始めから見たんだけど客の反応が超ウケタ
まず、客は8,9人くらいいたかな・・・・。
そいつら自己紹介して2,3人が拍手(俺も拍手した)
んで1曲目開始・・・・・1曲目終わってそいつらかなり自己満足な顔してん
だけど1曲目終わった瞬間見てた客全員去っていったwwwww
630ドレミファ名無シド:05/02/08 19:28:21 ID:57RrbOx9
>629
路上ライブやってるヤツを批判する前に、おまえの日本語をなんとかしろ。
631ドレミファ名無シド:05/02/08 20:09:05 ID:pb8mzYI4
努力の二字だよ
バカヤロウ
632ドレミファ名無シド:05/02/08 20:09:42 ID:5QqWlDDV
gannbare
633厨房:05/02/08 21:05:01 ID:cW/NMsyR
>>630お前ウザイ 俺の日本語のどこがヘンなんだ

お前んほうが変
634ドレミファ名無シド:05/02/08 21:15:05 ID:8E/iKJa9
少なくとも wwwww は日本語じゃないな
635ドレミファ名無シド:05/02/08 21:23:26 ID:0YKZeOge
確カニ1行目2行目の日本語のズレは深夜アニメの作画ズレ並だな
636ドレミファ名無シド:05/02/08 21:46:21 ID:SXy+8SBQ
天然の馬鹿は自分が馬鹿だと生涯悟る事無いからな。
637厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/08 21:51:45 ID:z01sRL8s
厨房は素直なだけだよなw
638ドレミファ名無シド:05/02/08 23:34:30 ID:/aXxF2EP
人前で曲を演奏する事すらしない連中が路上を馬鹿にするなんて…

自己満とか言ってるヤツは死ねよ、生で、人前でやるから成長出来る奴らがいる
出来ない奴も居る。厨房テメェだよ
639ドレミファ名無シド:05/02/09 00:14:52 ID:R0Dz44Xb
みそっかすは黙っとけ
640ドレミファ名無シド:05/02/09 01:14:26 ID:ywEMS08P
よーそろー おまえが〜 舵をとれ〜
641ドレミファ名無シド:05/02/09 01:23:23 ID:a1cHwtYP
路上はDQN

642深夜のジジイ:05/02/09 02:36:57 ID:SXWRxNYy
路上はええよ〜 わしゃ〜 路上のスリルで腰痛が治ったんじゃい!
路上を悪くいうのは、お年寄りを老人ホームにたたき出すうちの嫁と一緒じゃい
643厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/09 05:31:42 ID:48m9Hi+/
路上やってるやつって人の迷惑考えられんのが多いとは思ってたんだが、
やっぱまじ自己厨なんだなw
644ドレミファ名無シド:05/02/09 06:22:31 ID:A0Hn+qio
>>643
まぁお前よりはマシって事は確かな事実だ。
645ドレミファ名無シド:05/02/09 06:34:52 ID:Dabaewn/
お前等ゆずを知らんのか?
646ドレミファ名無シド:05/02/09 07:59:32 ID:npoN4kQd
wとか使ってんじゃねぇよメガネが。
647ドレミファ名無シド:05/02/09 08:31:19 ID:ij42YYBh
メガーネ
648深夜のジジイ:05/02/09 10:03:42 ID:SXWRxNYy
こら〜〜〜〜〜〜!!
厨房はジジイの言うことを聞いてればいいんじゃ〜〜!!
649厨房:05/02/09 14:02:27 ID:WH/Aotxt
>>644wwwwwwww
650ドレミファ名無シド:05/02/09 15:41:12 ID:Dabaewn/
一流のギタリストは18才位でプロになってるけど、
こんなところでうろちょろしてる厨房は三流と言うことでFA?
651ドレミファ名無シド:05/02/09 16:14:59 ID:A0Hn+qio
>>650
お前の言ってるプロの意味が分からん。
バンドとしてなら一流の奴は滅多にいない。お前の相当な勘違い。
18でスタジオミュージシャンになれたんなら一流のテクの持ち主だろうが
滅多にいない。
652ドレミファ名無シド:05/02/09 16:29:52 ID:f7/1Y9BB
>>629
小学校で句読点を習わなかったか?
653ドレミファ名無シド:05/02/09 16:42:23 ID:Dabaewn/
>651

ジェフベックとかルカサーは普通に稼いでたじゃん。
654ドレミファ名無シド:05/02/09 16:47:11 ID:f7/1Y9BB
>>653
滅多に≠「ない。

↑よく嫁
655ドレミファ名無シド:05/02/09 16:52:42 ID:Dabaewn/
>654


それは 「どこ」 での話だ?お前は世界中のギタリストの能力を知ってるのか?

良く考えて物言え、お前の基準で物を計るな。
656ドレミファ名無シド:05/02/09 17:05:36 ID:a1cHwtYP
ともかく路上やる奴は自己中のアホだからってことを覚えていて下さい。
657ドレミファ名無シド:05/02/09 17:07:39 ID:f7/1Y9BB
>>655
日本語がお解かりにならないようで・・・┐(´д`)┌
658ドレミファ名無シド:05/02/09 17:15:28 ID:Dabaewn/
言い訳かよw

ホントに滅多に居ないんですか?って俺は聞いてるんだけど。
659ドレミファ名無シド:05/02/09 17:16:23 ID:f7/1Y9BB
『言い訳』の使い方も・・・┐(´д`)┌
660ドレミファ名無シド:05/02/09 17:18:41 ID:Dabaewn/
なんで話そらしてるの?
661ドレミファ名無シド:05/02/09 17:22:04 ID:a1cHwtYP
仲良くしろよ童貞共
662ドレミファ名無シド:05/02/09 17:22:16 ID:f7/1Y9BB
逸らしてるんじゃないんだよ・・噛みあってないんだよ・・・
オタクが日本語通じないから・・

ゆとり教育とやらはお上が勝手に決めたことだから君に責任はないのだが、
だからといって、学校の授業だけに満足しちゃいけないよ。
普段から自分で本を読む習慣をつけよう。今からでも遅くないから。
ネ(* ^ー゚)
663ドレミファ名無シド:05/02/09 17:26:04 ID:Dabaewn/
そんなお前に




「よく嫁」ってなんですか?あなたが言ったんですよね?あなたは正しい日本語を理解してらっしゃる。
俺には理解出来ないから分かりやすく説明しろやw

逃げんなよ
664ドレミファ名無シド:05/02/09 17:28:20 ID:f7/1Y9BB
それは日本語ではなく2ちゃん語です。
悪しからず(・∀・)/~~
665ドレミファ名無シド:05/02/09 17:30:23 ID:a1cHwtYP
>逃げんなよ
ガキの喧嘩じゃないんだからw
666ドレミファ名無シド:05/02/09 17:33:58 ID:Dabaewn/
お前が日本語勉強し直したほうが良いよw

2ちゃんだから何だよ?普段からちゃんとした日本語使え無いんだからー、人に物を言う前に自分を正せ。
667ドレミファ名無シド:05/02/09 17:36:24 ID:a1cHwtYP
>逃げんなよ

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /         // /           // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩     ∩___∩
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   /   =  =  |
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
668ドレミファ名無シド:05/02/09 17:37:35 ID:f7/1Y9BB
だから日本語じゃなくて2ちゃん語だって言ってるのに・・┐(´д`)┌

さようなら・・日本の未来を悲観しつつ私は去ります(ノД`)
669厨房:05/02/09 17:38:16 ID:WH/Aotxt
まぁ俺はプロになること確実ww
俺は音楽やりたいから全日制の高校選ばず通信制の高校選んだ

今習っているギタースクールはやめて音楽学校行く 俺の親が進めてくれた
超金持ち俺んち
そこで毎日練習する。まぁ音楽学校卒業する頃には俺はもうギターのプロに
なってるな
4月になったら2chには一生来れない。まぁお前ら一生ここで
アフォみたいなこと語り合ってろよww落ちこぼれ共がw
670ドレミファ名無シド:05/02/09 17:40:39 ID:Dabaewn/
逃げたー!

2ちゃん語は万人に通じると思ってんのか?どうせ童貞引きこもりだろうがな。

あと携帯からなんでAA見れないよ(´・ω・`)
671ドレミファ名無シド:05/02/09 17:43:44 ID:a1cHwtYP
>>669
ガンガレ。でも頑張れば確実にプロになれるという世界ではないから、
なれなかった時の為に保険もかけとけ、な。
672ドレミファ名無シド:05/02/09 17:47:08 ID:WK6muCFq
ワロタw
>>Dabaewn
こいつほんとに噛み合ってないな
673ドレミファ名無シド:05/02/09 17:47:36 ID:a1cHwtYP
>>670
いや気づけ少年、藻前は奴に勝ち逃げされたんだよ。。。(ノД`)/
674厨房:05/02/09 18:16:19 ID:WH/Aotxt
んで671はプロなの・・・・・? ・・・・なわけないか(爆)

  まっ   夢のまた夢かw
675ドレミファ名無シド:05/02/09 18:45:24 ID:QYVBTGMs
ここで聞いていいのか合ってるかわからんが真剣に困ってるから誰か助言くれ。
俺今18でスタジオの仕事の誘いが来るようになったんだが、
スタジオミュージシャンの先輩に
「スタジオなんて自分のしたいことできないし、
給料もアホみたいに安くて自転車操業で食ってけるかどうかだから
絶対止めとけ。お前はまだ若いから大学行って資格取って
少ない時間で金稼げる仕事に就いたほうがいい。
自分のしたい音楽一生続けれるから」って言われた。
俺も周りのプロ見ててその先輩の意見に激しく同意なんだが、
いかんせん音楽以外の仕事について全く知識ないから
どの仕事が一番拘束時間短くて金稼げるか教えて。
ついでにその仕事につくにはどうしたらいいかも教えてくだせえ
676厨房:05/02/09 18:56:37 ID:WH/Aotxt
俺なら飛びつくけどなwwまぁ自分で決めろよ
人の意見でギターの仕事するかしないか悩んでる時点で
終わってるわあんた。
677ドレミファ名無シド:05/02/09 19:01:09 ID:Gcf2n7Qo
>>675
まぁ大学は出とくに越したことはない。
音楽やるにしろなんにしろ。
678ドレミファ名無シド:05/02/09 19:04:26 ID:a1cHwtYP
うむ。
せめて大学くらい行っておかないとな。
679ドレミファ名無シド:05/02/09 19:18:52 ID:QYVBTGMs
>>676
あえて釣られるが
別にスタジオミュージシャンになったほうがいいかを相談してるんじゃないし。
俺がみんなの意見聞きたいのはどの仕事が一番拘束時間短くて金稼げるかと
その仕事につくにはどうしたらいいかだから 。

>>677,678
俺関西在住ですが
とりあえず国公立なら府大か市大、私立なら関関同立以上のとこ
行こうと思ってますだ。
で俺の希望の条件にあう仕事ってなんでしょ?
680ドレミファ名無シド:05/02/09 19:40:08 ID:A0Hn+qio
随分とこの板も低年齢化&厨房化が進んだんだな。
681ドレミファ名無シド:05/02/09 19:44:32 ID:vai3C8Px
つまり楽して稼げる仕事を教えてくれってことか



政治家とかいいんじゃないかな?
682ドレミファ名無シド:05/02/09 19:49:38 ID:R0Dz44Xb
こいつら終わってルナパーク
683深夜のジジイ:05/02/09 23:00:48 ID:SXWRxNYy
厨房君は本当に信頼できる友達がいないんじゃよ〜
みんな哀れな厨房をゆるしてやってください・・
684深夜のジジイ:05/02/09 23:04:55 ID:SXWRxNYy
厨房よ わしゃ〜 厨房が一匹狼だってことはとっくのとうにわかっとるんじゃよ
 いいか厨房! ワシの孫になるんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!  
685ドレミファ名無シド:05/02/09 23:10:20 ID:A0Hn+qio
ちょっとクドいけど、お前少し面白いな。
686ドレミファ名無シド:05/02/09 23:18:24 ID:9byaO5M9
いやつまんねーよ
687深夜のジジイ:05/02/09 23:23:05 ID:SXWRxNYy
みんないい人じゃ〜
ホームヘルパーに殴られる老いぼれジジイとは
一味もふた味ちがうよ〜
 
688深夜のジジイ:05/02/09 23:26:05 ID:SXWRxNYy
味も の も が抜けおったわい わしも年じゃの〜
689厨房:05/02/10 04:52:11 ID:plRDXxl+
今日も朝からゲーセンで麻雀やるか!!!!!
690ドレミファ名無シド:05/02/10 05:08:33 ID:WT3OEzeL
僕の友達はギター歴1年以上なのにBも押さえられないんです
練習してないですよね?
691厨房:05/02/10 05:27:06 ID:plRDXxl+
ツーフィンガーでならアコギの場合俺も無理

小指薬指中指使うフォームならできる
692ドレミファ名無シド:05/02/10 13:29:24 ID:s0gcNeUd
18歳でギター始めるのって遅いですかね…。
693ドレミファ名無シド:05/02/10 13:33:05 ID:kfeR9fVA
>692

>2

輪廻転生
694厨房:05/02/10 18:16:45 ID:plRDXxl+
遅いな。 みんな遅くても中学3年くらい
695ドレミファ名無シド:05/02/10 19:02:58 ID:Jf72sGA3
>>662
お上の方針では、ゆとり教育は改正の方向になっている。
ゆとり教育導入が起因で学生の学力レベルの低下がかなり深刻らしく、
近々教育課程の見直しアリ。

不幸なのは
これから卒業まで長い年月が必要な世代か
それとも、ゆとり教育を実体験した世代か

世知辛いねぇ。
696ドレミファ名無シド:05/02/10 19:05:36 ID:NMXe2DFF
女って恋愛にしか興味ないよな

ホントにつまんない生き物だな……

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1088264559/l50
697ドレミファ名無シド:05/02/10 19:14:03 ID:Jf72sGA3
>>692
全然遅くない。 >>694が言う"みんな"の定義が超謎。
何歳で初めても無問題。
(そりゃ80・90のじぃさんなら話は別だがよ・・。)

逆に18くらいだと中高生より金に余裕あるのが優位点。
さらに大学生なら自由時間が多いのも優位点。
寧ろ思いっきりのめり込める時期だよ。

それに30や40ではじめる奴も結構いるから。
実際そういう年齢の人がギター練習してるの見て思うのが
ギターは年齢選ばないって事。
698ドレミファ名無シド:05/02/10 20:35:32 ID:QihoskBN
でもさ、いい歳してギター練習して
なんか意味あんのか?って気もしないでもない。
誰に聞かすんだろ?
699ドレミファ名無シド:05/02/10 20:50:39 ID:aTtfxfFp
>698

自分に聞かせればいいじゃない。
自己陶酔でいいじゃない。楽器と共に
音楽がある暮らしは人生を豊かにしてくれますよ。
700ドレミファ名無シド:05/02/10 20:59:35 ID:QihoskBN
結局オナニーか。
ま、一人で弾いてる以上そりゃそーだよね。
701ドレミファ名無シド:05/02/10 21:16:43 ID:vn5C8Dwe
普通に友達作って演奏すりゃいいじゃない。ライブとかやって。
702ドレミファ名無シド:05/02/10 22:05:06 ID:YYSAipqT
16歳でギター始めた。
でもやっぱりもっとはやく始めたかったよ。
703厨房:05/02/10 22:22:05 ID:plRDXxl+
あ、俺はプロを目指してるなら って意味で言ったんだけどね

趣味でやるなら18は遅くないと思うけど何年後かには仕事もしなくちゃ
いけないだろうしプロ並みの腕になるのは難しいな

俺は14から始めたけど小学生からはじめとけば今頃もっと上手かっただろうな
って思うときある
704ドレミファ名無シド:05/02/10 23:21:46 ID:vn5C8Dwe
君の言うプロ並みってどのくらい?
705ドレミファ名無シド:05/02/11 01:11:33 ID:Afxr4Crl
いや18からはじめてプロになったっていう人はいるよ。
はじめた年齢より才能・練習量のほうが大切な希ガスる。
706ドレミファ名無シド:05/02/11 02:23:14 ID:8Vd3h8+O
ホールズワースは17歳。
オヤジのギター教育がスパルタだったらしいが。
707ドレミファ名無シド:05/02/11 15:06:16 ID:Ulhy0kJR
SRVは11歳






で初めてクラブで演奏したそうな
708厨房:05/02/11 20:32:30 ID:l8sHznt2
18からはじめた奴でも20から始めた奴でもプロになった人はいるだろうけど
俺が言うのは[ほとんど]が小学・中学くらいからはじめてるよって話

それと俺は才能は関係ない気がする
709ドレミファ名無シド:05/02/11 21:21:19 ID:8Vd3h8+O
統計等のソースを示せ。クソガキ。
710ドレミファ名無シド:05/02/11 21:39:15 ID:Afxr4Crl
>>708
音楽は芸術だから才能が一番必要だよ。
711ドレミファ名無シド:05/02/11 21:50:46 ID:qBseXaQZ
ジョーイ・ラモーンはギター始めたの24ぐらいじゃなかった?
ピクシーズのキムもバンド始めるまでベースに触ったことなかったらしいし。
まあどちらもテクニックは無いけど。

>>708
才能は必要だと思う。でも生まれつきの才能の無さは、
いろんな音楽を聴くことで培う才能である程度フォローできると思うよ。
712厨房:05/02/12 00:37:23 ID:ZL8PLKcs
一人でギター練習してるのと友達(ギター仲間)と一緒に練習
するのって上達の早さ違うよな。もし20とかでも知り合いが
ミュージシャンだとかだったらかなり羨ましいよな。

腕が無くても知り合いの力でライヴに出れたりとか・・・そういう
話よく聞く
やっぱそういう仲間って音楽やる上では絶対必要だよな。
713ドレミファ名無シド:05/02/12 02:41:10 ID:41+YYwaH
そんなもん当たり前だろ
714ドレミファ名無シド:05/02/12 02:44:09 ID:FRFPGzKw
知り合いにTUBEのバックミュージシャンやってた人いるけど全然交流無い
715厨房:05/02/13 02:15:11 ID:oekwL5NG
だせ
716ドレミファ名無シド:05/02/13 05:12:41 ID:EgMQuzMs
>>1
深く考えずに、好きな曲をコピーするように



したら、俺みたいになるかも。(ギター歴七年、15歳から初めて
未だにギターソロ弾けない)
717ドレミファ名無シド:05/02/13 10:37:28 ID:f8CWymzX
もう厨房NGID登録しようぜ。
それか運営に頼んで規制してもらおうぜ。
718ドレミファ名無シド:05/02/14 02:25:57 ID:OtBrif2w
このスレ糞スレだな
お前らは全然ROCKじゃない!!
本当にギターが好きならプロだろうが趣味だろうが
下手だろうが上手かろうが一生弾き続けろよ!!
よく「○○才までにプロになれなかったら音楽辞める」
とか言う奴いるじゃん?そんな奴はプロになるな今すぐ死ね!!
自分がこれだと思ったら何がなんでも死ぬまでやれよそれが男だろ?
バンドなんか趣味でも出来るじゃん?
好きな時にギター弾いて好きな歌歌えたら幸せだろ?
世界中から見たら「好きな歌好きな時に歌える人間」なんて
ほんの一握りなんだよ?!解ってるの?
生まれても10歳まで生きれる子供って地球全体で何割かわかってるか?
それからしたら、俺らが好きな事自由にやるってのは
最高の贅沢で最高の幸せなんだよ!
だからな、年なんか関係ないんだよ。
好きな事自由にできるってだけでお前は
世界一幸せな人間だと思え!!
そうすれば遅いとか回りの人間の目
なんて気にならないだろ?
解ったか?お前は好きなことをいくらでもできるんだよ
幸せだろ?
719ドレミファ名無シド:05/02/14 02:45:11 ID:OtBrif2w
age
720ドレミファ名無シド:05/02/14 15:00:56 ID:RyXBbjp6
>>718
>>ケフカとガストラがこっちに向かって走って
まで読んだ、音読で
721ドレミファ名無シド:05/02/14 15:29:44 ID:U6N3E3Y3
>>718
俺は
>>そのとき彼女の胸にあいつの手が
まで読んだ。
722ドレミファ名無シド:05/02/14 17:20:46 ID:2gaxOtXf
>>718








まで読んだ
723厨房:05/02/16 04:18:47 ID:8J0hOXPG
>>718お前ふざけんな!13回しね!
724ドレミファ名無シド:05/02/16 06:13:28 ID:UTW3Kv4T
死ぬのは厨房でよくね?
725ドレミファ名無シド:05/02/16 06:15:52 ID:NFan6ufc
中二からはじめて、今はたちなんだが
スケールという聞き慣れない言葉を耳にしたんだが
誰か教えてはくれマイカ…
726ドレミファ名無シド:05/02/16 08:45:17 ID:xsnFy3dn
>725

スケールのスレがあったよな・・・?
727ドレミファ名無シド:05/02/16 13:50:06 ID:DRyXUtdh
妹が小さいころからピアノを習っていたので、家にはピアノがある環境に
育った。厨房の頃から友達とバンドを組み、ギターをはじめて音楽に
興味を持つようになった。ギターをはじめて2年目くらいには鍵盤も
できるようになりたい!と思い、せめてコード弾きだけでも・・。という
感じでお遊び半分で妹に指南されながら弾くようになる。

高校2年の時に昼飯を友達数人と音楽室で食うようになり、昼休みは
備え付けのグランドピアノを弾くようになる。ある日、クラスの中でも
いわゆるDQNという人種に属するようなやつと仲良くなり、一緒に飯を
食おうぜ。と音楽室に誘う。そんで、いつものように弁当を食った後に
ピアノで一曲弾いた。その後、彼がおもむろに俺が座っていたスツールに
腰掛けて、なんとショパンの夜想曲を弾き始めた。俺はカルチャーショックだった。
それと同時になんかうれしかった。なんで、こんなDQNでワルなヤツがショパンなんて
弾けるんだよ!?って。その場にいたほかの友達も驚いていた。

すげぇカッコイイ。こういうタイプの人間がギターでツッペリンやパープルとか
弾いても、「へぇー。」の一言で終わるのだが、ショパンのピアノ曲を
もろDQNなルックスの彼が弾くのだから、そのギャップに驚きまくりの高2の秋だった。
728ドレミファ名無シド:05/02/16 13:59:37 ID:DRyXUtdh
俺は彼に惚れたね。思春期のワルガキがバイクやロックに興味を抱くときの
感情と似た感覚。彼は最高にかっこよかった。

聞くところによると彼は幼少からレッスンを続けていて、今でも
ときどきレッスンを受けにいくという。文化祭のステージでタテノリロックで
目立とうとしても彼の前には無力となる。

正直、カッコイイことを当たり前のようにやってもダメだ。インパクトが
足りない。希少性やルックスとのギャップで勝負するべきだね。
若い男がギターやサーフィンに夢中になっていても、それはとてもありふれた
風景で、まったく印象に残らないが、DQNっぽいやつがお菓子作りプロ級だったり、
バイオリンが弾けたりと、そういうギャップはある意味、人を感動させる。

俺も含めて多少なりともモテたくてギターに走ったやつは、その選択自体、
負け組なんだよ。
729ドレミファ名無シド:05/02/16 14:14:20 ID:SA4vofiY
めちゃくちゃだな。
全然論理になってない。釣り?

キャラクターと演奏のギャップが感動させる、というのと
モテたくて始めた奴はダメという話と、繋がりがさっぱりわからん。

730ドレミファ名無シド:05/02/16 14:16:35 ID:xsnFy3dn
>728

最後の2行がなけりゃな・・・
731ドレミファ名無シド:05/02/16 15:15:06 ID:DRyXUtdh
まぁなんだ、ギターやってるやつはモテたくてギターはじめたんだなぁって
思われるのがオチってわけだ。波乗りやスノボも同じだが。
732ドレミファ名無シド:05/02/16 15:20:54 ID:SA4vofiY
そのオチへの繋がりがさっぱりわからんわけだが。

バカは書き込んじゃイカンよ。
733ドレミファ名無シド:05/02/16 15:25:33 ID:ibZ7NJNM
そりゃ、ギターやってる事を盛んにアピールしてりゃ、そう思われてもしかたないわな
でも実際そんなやつあんまりいないだろ
734ドレミファ名無シド:05/02/16 15:25:39 ID:xsnFy3dn
つまらん書き込みなんかしてねーでスケールの練習でも
しとけや
735ドレミファ名無シド:05/02/16 16:39:22 ID:NFan6ufc
スケールのスレ教えてくろ
736厨房:05/02/16 16:40:00 ID:gadqyNJl
俺がギターやってることは友達しか知らなくてクラスの女の子は
誰一人知らないんだけどそれ知ったら俺かなりモテるんだろうなあwwww

まぁこの俺様が高校入った頃にはレベルの高いバンド組んでるだろうし
なにもしなくても女が寄って来るんだろうなあw
5人くらい彼女つくっちゃおうかなwwww
737ドレミファ名無シド:05/02/16 16:43:53 ID:mdU7eMa4
なんだガキの戯言か
738ドレミファ名無シド:05/02/16 16:49:39 ID:xu2h9KhN
嵐はスルーしよう
739厨房:05/02/16 16:55:17 ID:gadqyNJl
っていうか725・・・中2から初めて二十歳になってまだスケール覚えて
なかったのか。
スケールっつーのは昔サッカーのクロアチア代表のFWでスーケルっていう
選手いたじゃん?そいつのことみんなスケールっつってんだよ。意味はない。
まぁ例えるならここ2chで[俺]のことを[漏れ]とか言う馬鹿いるじゃん?
それと同じだと思ってくれればいいよ
740725:05/02/16 17:08:05 ID:NFan6ufc
それはマジか?スケールがでかい話だ
741厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/16 17:12:48 ID:S9Te7IYC
そういや昔アリスクーパーがスケールアウトの手法について歌ってたな。
742ドレミファ名無シド:05/02/16 17:18:32 ID:+9DLLPDb
>厨房:05/02/11 20:32:30 ID:l8sHznt2
>18からはじめた奴でも20から始めた奴でもプロになった人はいるだろうけど
>俺が言うのは[ほとんど]が小学・中学くらいからはじめてるよって話
>
>それと俺は才能は関係ない気がする

才能関係無いって。。。考え甘くね?
743厨房:05/02/16 17:52:25 ID:8k+7jYJw
歌手とかは才能とか関係あるんじゃないの?w
ギターの上達に関しては生まれつき才能なんてないよw
>>742お前みたいな奴に限って
[俺は才能ないから上手くなれないんだな]とか言うんだよなw
努力が足りないだけなのにw  プ
744ドレミファ名無シド:05/02/16 17:54:16 ID:mdU7eMa4
スルーできない、それが厨房
745ドレミファ名無シド:05/02/16 18:04:05 ID:+9DLLPDb
>>743
多分お前みたいな甘ちゃんが壁にぶつかったら
アッサリ挫折するんだろうな。ああ、甘いよお前は甘々アマチュア。。。
746厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/16 18:17:17 ID:S9Te7IYC
おとりこみちゅうすみませんが
誰かつっこんでくれるとありがたいんですが。。
747厨房:05/02/16 18:21:36 ID:8k+7jYJw
>>745お前みたいなプロになれなかった落ちこぼれにアマチュアとか
アマチャンとか言われたくないわwwww
748ドレミファ名無シド:05/02/16 18:28:34 ID:+9DLLPDb
>>747
バカか。俺はプロ目指してるんだよ。
才能関係ないとか、アンタみたいに甘いことは言わないけどな。
大体お前学校にもまだ行ってないんだろ?若葉マークじゃんか。
オツム大丈夫?

749ドレミファ名無シド:05/02/16 18:32:01 ID:mdU7eMa4
どちらも厨房。プゲラ
750ドレミファ名無シド:05/02/16 18:35:52 ID:KJ1qZUQm
ageてる奴は皆厨房
751ドレミファ名無シド:05/02/16 18:38:11 ID:xu2h9KhN
いいから荒らすなよ
752厨房:05/02/16 18:45:02 ID:8k+7jYJw
お前みたいなオッサンギタリストはプロになるの無理w
俺みたいに若くて上手くて音楽が毎日できる環境の人間じゃないと無理w
お前は早くギター燃やして死ねw

753ドレミファ名無シド:05/02/16 18:51:11 ID:+9DLLPDb
(´・ω・`)知らんがな
俺は19じゃボケ。
アンタが上手い?どこかのプロが判断してくれたの?
大口叩く前にもう少し色々経験すべきだね〜。あははん
7541:05/02/16 18:55:15 ID:fZ5MmVAM
このスレまだあったのか
7551:05/02/16 18:56:55 ID:fZ5MmVAM
厨房くんは練習そんなにしてんだから
思い通りの作曲できるレベルなんだろーなあ
うらやましいぜ。
756ドレミファ名無シド:05/02/16 19:04:27 ID:+9DLLPDb
厨房ってギター始めて1〜2年とか?
バンドやったことも・・・・・・ないよね多分。
ああクレイジーだね、彼はクレイジーだ。。。
757ドレミファ名無シド:05/02/16 19:04:41 ID:nqEHtTmL
中学生で将来プロになることが嘱望されてるんだから相当うまいよ。
758厨房:05/02/16 19:30:32 ID:8k+7jYJw
753がかわいそうになってきた

759ドレミファ名無シド:05/02/16 19:46:06 ID:xu2h9KhN
わかった、曲うpキボンヌ
しなかったらNGワードに入れる
760ドレミファ名無シド:05/02/16 20:52:52 ID:+9DLLPDb
>>758
俺はお前が可哀想だ。
無知過ぎるね。。。
761ドレミファ名無シド:05/02/16 20:56:17 ID:Gb9AxAwG
とにかく>>758がうまいってことを証明できれば落着。他の人は何も言えなくなるから。さぁ、うp汁
762ドレミファ名無シド:05/02/16 20:59:03 ID:BGcwVyZj
>>758
とりあえずネット弁慶をもうよしてそんなにうまいっていうなら曲でもアップしてらどうだ
証明できないからなんでもいえるよな
ということで>>758演奏アップ希望
763厨房:05/02/17 18:31:28 ID:ttd8v1cu
俺はお前らに腕自慢したいために書き込んでるわけじゃないんだし
お前らに上手い下手なんてわかってもらわなくいいからw
俺はリアルの人間にしか聴かせたくないしお前らと違って現実的なんでw
764ドレミファ名無シド:05/02/17 18:33:47 ID:lA/u9oMt
なんか馬鹿丸出しの書き込みだな。
下手なんだろ?
765厨房:05/02/17 18:47:02 ID:ttd8v1cu
しつけーなーこいつらw
なんでそんな人のこと気にするの?
恥ずかしくないの?w 人の事気にする奴って自分に自信がないから
なんだよな。だから何年も何年もギターやってんのに今だに2chなんかで
遊んでるんでしょw 
766ドレミファ名無シド:05/02/17 18:56:01 ID:KtXyekjG
ところできみが一曲通して弾ける曲ってなんかあるのかい?
767ドレミファ名無シド:05/02/17 19:04:56 ID:VqSHyKfn
人にプレイを聴かせられる自信も無いのにプロを目指すとは噴飯ものですね
768ドレミファ名無シド:05/02/17 19:32:58 ID:A1L47Vam
>人の事気にする奴って自分に自信がないから
>なんだよな。

自分のことよくわかってるジャン。

769ドレミファ名無シド:05/02/17 19:37:09 ID:MszaDLoX
>>763
>俺はリアルの人間にしか聴かせたくないしお前らと違って現実的なんでw

リアルの人間に聴かせる場に立っているのならその場所を教えてくれや、漏れが聴きに行くから。
770ドレミファ名無シド:05/02/17 19:49:34 ID:F7n/GN57
お前ら中学生相手にムキになるなよ。
771厨房:05/02/17 20:34:55 ID:OacnWq84
>>770こいつら俺と同じで暇人なだけっしょ
772ドレミファ名無シド:05/02/17 22:03:02 ID:5fPDS/It
ハイ、NGワードに入れましょう
773ドレミファ名無シド:05/02/17 22:30:59 ID:LwdvJxau
765 :厨房:05/02/17 18:47:02 ID:ttd8v1cu
しつけーなーこいつらw
なんでそんな人のこと気にするの?
恥ずかしくないの?w 人の事気にする奴って自分に自信がないから
なんだよな。だから何年も何年もギターやってんのに今だに2chなんかで
遊んでるんでしょw 


なんで何回も書き込むの?
寂しいの?本当のこと言ってみな?
今ならまだみんな優しくしてくれると思うよ





早く曲うpしろよ
774ドレミファ名無シド:05/02/18 01:08:16 ID:WknBCI00
厨房は口ばっかでダメダメだな。
775ドレミファ名無シド:05/02/18 02:20:39 ID:CnCnYh+I
>>774
ほんとだね。なんか読んでて悲しくなるくらい世間知らずだと思う。
まあ房だから仕方ないのかもしれないけど。
がんばってうまくなったら将来ギターや音楽で食っていけると思ってるところが哀れ。
プロよりうまいアマなんて腐るほどいる。
もうちょっと大人になって世間が見えてくると考え方も変わってくるのかもしれないけど
リアルでも今の言動してるんだったらギターうまかろうが誰にも相手にされなくなりそう。
ま、がんばってくれ。
776ドレミファ名無シド:05/02/18 07:58:06 ID:jyTPhpHm
俺の中学生のネット始めたばっかの友達に似てる。
なんかすぐあおりたがるんだよね。知ったばっかりの2ch語とか使って。
自分は小5から今年中三まで2chやってるから勝ち組さ!
まぁ人生では完璧に負け組みだが・・・・
777ドレミファ名無シド:05/02/18 09:08:26 ID:oED9yOd5
はい、そこでムキになってるあなた!
煽ってるのは小学5年生ですから!残念!
778ドレミファ名無シド:05/02/18 17:06:51 ID:B+B7Gjrg
>>777
ギター侍ネタはもう寒いよ。
テツトモやダンディと同レベル。
779厨房:05/02/18 22:37:52 ID:HKnazY4L
このスレ1から読んだけどクズばっかだな。

特に1は相当なクズ。


780ドレミファ名無シド:05/02/19 00:08:54 ID:1AfYX+nL
むりやり話題変えないでくださいよ
場の空気読めないの?
だから友達いないんだよ
781ドレミファ名無シド:05/02/19 11:49:50 ID:zvE4P0iO
はげどう。
絶対友達いねーよコイツ。
メガネだし
782厨房:05/02/19 14:45:19 ID:XkJtY0+5
友達くらいいるに決まってるだろ。
俺のプレイ聞いてから文句言えよ
http://big.freett.com/karimono/bb2.wmv
783ドレミファ名無シド:05/02/19 14:54:15 ID:4iNc4d1n
厨房君ひとの演奏ぱくらないように。
784ドレミファ名無シド:05/02/19 15:54:57 ID:cHDzj3mi
あんまり巧くないよね
フィーリングと音が悪すぎる

もうちょっと「どういう部分をどういう音でどう聴かせたいか」を学ぶべきかなぁ
785ドレミファ名無シド:05/02/19 16:14:25 ID:WMsp/ws1
>>781
めがねは関係ない・・・と思いたい俺はサンボマスター山口によく似たメガネ。
786ドレミファ名無シド:05/02/19 16:31:48 ID:H0m9BKPO
>>782
音符追ってるだけって感じ。
787ドレミファ名無シド:05/02/19 19:49:11 ID:RJMtjWXW
>>782
定番だね
あんだけ偉そうな事言っといてFFかよ
もうちょっと面白いの聞かせてくれるのかと思ったよ
他にはないの?
788ドレミファ名無シド:05/02/19 20:58:32 ID:mMmLRg04
クロノトリガーの方がカッコいい。
789ドレミファ名無シド:05/02/19 21:36:33 ID:/UAeO8QU
厨房・・・おまえ最低だな・・・
790厨房:05/02/19 21:52:32 ID:AI+ZWAtW
おいおいwww782俺じゃねーぞwwwつられんなよwマジうけるw

だって俺録音機材ととのってないしUPなんてできないwww
つーか782かなりスゲーなwwwびびったw

782の画像はどこのHPにあるんだ?
791:05/02/19 22:32:17 ID:bDkOYBP5
んじゃあ782ほど弾けないってことなんでそれでもういいぢゃないか。

つうかあんなに上手いのに、
プレイヤーに差別感あるとどんなに上手くても
「音符をただおってる感じ」「つまらねー」とか、
なんか正当には評価できないっぽい。
792ドレミファ名無シド:05/02/19 22:39:18 ID:kOhjqraT
黒いSGかっこいいな
793:05/02/19 22:41:11 ID:bDkOYBP5
話しは飛ぶ感じだが、俺はゲーセン格闘ゲームもやるんだが、
(聞いてねえよ、といわず)

もうとんでもなく難しいコンボでも
「なんでそんなのできないの?」みたいに
掲示板の人らは言う。
8割方、「俺にはそんなの楽勝だぜ」みたいな態度ふるまう。
でもゲーセンで、そんなに上手いヤツ、実は滅多にみない。

ギターだってそうなんだろ。ヘタクソヘタクソと人を嘲るが、
人を貶せるだけの本当に技量があるか、俺には甚だ疑問だ。
なんで掲示板には、
イングヴェイやクラプトンやタル・ファーロウやら
インペリテリや、そんなんがゴロゴロしてんだ?
ネ弁精神のつまらん虚栄だよ。
794:05/02/19 22:51:59 ID:bDkOYBP5
くだらねーことかいた
795ドレミファ名無シド:05/02/19 22:52:25 ID:sNWlobUb
本当に亀ですが本当に>>697さん有難うございました。
796厨房:05/02/19 22:57:52 ID:AI+ZWAtW
782の奴は相当練習積んだんだろうね。親がギタリストとかなのかな・・・。

>>793俺もゲーセンでたまに麻雀のMJ2やるよ

なんで掲示板には、
イングヴェイやクラプトンやタル・ファーロウやら
インペリテリや、そんなんがゴロゴロしてんだ?

これ意味わからん。

797ドレミファ名無シド:05/02/19 22:58:34 ID:V8bIA5GV
>>793
大人ならそのくらい軽くスルーしてあげよっよ
長年やっても上手くならなかったりチャンス来ない人の溜め息だと思ってさ
798ドレミファ名無シド:05/02/19 23:16:11 ID:NqUNGbj4
>>793
この板には知識はプロだけど技術は下手糞なやつばかりだよ。
ヘタな人ほど人を卑下するが、
うまい人ほど人を認め、それを吸収し向上する。
速弾きだってヘタな人は耳と技術がついていけないから音の羅列と罵るだけしかできないのだろう。
799厨房:05/02/19 23:20:25 ID:AI+ZWAtW
知識はプロだけど技術は下手糞なやつばかりっていうのは
当たり前。そういう人達が集まる所が2ちゃんねる

800ドレミファ名無シド:05/02/19 23:38:30 ID:RN0bluWm
知識は最低限、必要なものだと思うよ、何事でも。
確かに、知識ばっかりなのは如何なものカと思うけど。

あと、プロは演奏技術が上手いってワケじゃなくて、聴かせる技術がある人だと思う。
それが、プロとアマの違いで才能なんだと思う。個人的にはだけど。

そして、厨房にはその方向の能力が欠如してる気がしてならない。
書き込みを読んだ感じでね。
801800:05/02/19 23:41:45 ID:RN0bluWm
×→読んだ感じでね。
○→読んだ感じではね。

細かい訂正でスマソ。
802ドレミファ名無シド:05/02/20 02:52:18 ID:wr1zYWHy
なんつーかな、音符には表現できないピッキングのフィーリングっていう部分の話
これは知識ってより経験と感覚の部分かなぁ
コピー元の曲が電子音なんかだとそういう感覚はコピーできないよね
だから自分でフィーリングを付ける。曲に命を吹き込んでくつーと格好良いよね
そこらへんは経験と感覚。弾いた経験つーのも重要なのかもしれんが、
それよりもまず、いろんな音楽に触れるのが良いよ
単純にそういう所が足りないと思った(>>782)

プロって言葉に踊らされすぎると人生つまらないよ
所詮は博打性の高い職業のひとつだ
アートとして考えるなら、それこそ自分が表現したい事ってほうが先行するものだしな
プロは演奏技術や聴かせる技術がずば抜けてるんじゃなく、
必要最低限の水準をクリアした上で、表現できる事があって
その上更に時代のニーズにマッチした幸運な人だよね

逆に言うと自分が表現したいと思った事を表現できるだけの腕があればよし
まぁ、レコード会社が発掘して育てて売る場合は半年合宿とかさせる事もあるけどね
その場合は素質として使えると判断した物を囲って技術レベルを向上させて
才能として育てるって事な。

素質って物は生まれもっての差あるんだが、才能って物は努力で身に付けるものだよ。
803厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/20 05:29:34 ID:+kEd+uHD
この板上手いヤツいっぱいいるじゃん。アドリヴスレとか。
いつもすげえなあって感心してるんだが。
804厨房:05/02/20 10:17:19 ID:/YmS6f39
802みたいな理論ガチガチにはなりたくねーな
どうせみんながフィーリングが大事とかいってっからそれのマネしてるだけだろ

上手い奴は上手い、下手な奴下手でいいじゃねーかもう。
お前ら下手糞だから才能のせいにして音楽は才能で決まるな とかいってんだろw
>>803外行けばここの奴らより凄腕いっぱいいるよ
あんたが田舎もんだったらいねーけどなw
805ドレミファ名無シド:05/02/20 10:24:17 ID:fEzcEczV
いや>>782の彼は上手いでしょ
ケチつけてるやつの気がしれねえ

とりあえず成りすまして782を書いたやつは氏んでいいけど
806ドレミファ名無シド:05/02/20 11:20:19 ID:g9lmKYuo
>>804
お前は人のことを馬鹿にしすぎ。
少しはネチケットというものは学んできてはどうだ?
そんなに人煽って喧嘩したいなら六本木にでもいってチャラチャラした奴等に殴りかかって喧嘩ふっかけてこいよ。
本当にスレに一人こういうのがいるだけで迷惑なんだよね。
少しは場の空気ってのを読んで書き込みしろよ。
ネット何年やってるか知らんけどさ
807ドレミファ名無シド:05/02/20 12:34:29 ID:cl2n3mdM
厨房の音源がマジで聞きたくなってきた
808802:05/02/20 13:00:45 ID:wr1zYWHy
理論ガチガチかぁ'`,、(ノ∀`)'`,、
俺、理論全然学んでなくて感覚だけで10年以上ギターを弾いてるんだが
未だにコピーする時はミミコピで「こう言う音が鳴ってるからここだな」とか
感覚のみでコピーする男なんだが、それでも理論ガチガチかぁ'`,、(ノ∀`)'`,、
理論やってる奴ならもっと簡単にコピーできるんだろうなとか思うこと、良くあるよ

みんながフィーリングって言ってるん?しらなかったよ
逆に言うと厨房くんはまだフィーリングを感じれるレベルじゃないって事か?
六本木のライブハウスの話が前に出てたが、Y2Kの事だったら素で笑うぞ

もっと言うと、俺はここの奴らの腕前なんてわからねーし、知ったこっちゃねーんだが
何事も努力で培う才能っすよ?
809厨房:05/02/20 14:22:04 ID:hbVdw0lE
782ってタッピングとかエコノミーとか使いまくってたなw
あいつ俺と同じくらいの年でよくあんなの引けるよな。

まぁあと1年くらいで俺もあのレベルには行くと思うけどw
あういう難しいことできるのは単なる慣れだけであって練習すりゃ
誰でもできること。ただそれには時間が必要なわけで、お前らみたいな中年
おっさんじゃ手遅れなんだよな。

782は腕はもう最強だからあとはルックスだけだな
810ドレミファ名無シド:05/02/20 14:33:25 ID:gD7wgf/n
782をどう見たらエコノミー使ってるなんてわかるんだ?スウィープつかってるのはわかるけど。
すげー知ったかやろうだな。
811ドレミファ名無シド:05/02/20 14:59:31 ID:YW7NByup
厨房は口ばっかで何にも出来ない奴だから。
812ドレミファ名無シド:05/02/20 15:02:06 ID:X+oEJvWr
厨房糞ガキだな
813ドレミファ名無シド:05/02/20 15:04:25 ID:g9lmKYuo
>>809

>>806を読め
814ドレミファ名無シド:05/02/20 15:13:12 ID:X+oEJvWr
>まぁあと1年くらいで俺もあのレベルには行くと思うけどw
>あういう難しいことできるのは単なる慣れだけであって練習すりゃ
>誰でもできること。ただそれには時間が必要なわけで、お前らみたいな中年
>おっさんじゃ手遅れなんだよな。

井の中の蛙みたいな奴だな
今ギタリストとしてトップクラスに君臨している人達も
一日10時間近く練習とかこなしてるのに
2ちゃんやってるお前はなんなんだ…?
その練習に必要な時間を無益な批判中傷煽り知ったかに費やしている…
本当に口で言ってることを実にするなら自分のやってる矛盾を訂正すべき
815ドレミファ名無シド:05/02/20 16:20:18 ID:xoq459os
やべえって・・>>782見てなんかまじ衝撃走った。
まじ上手すぎだって。初心者の俺が言うのもアレだけどさ。
釣られてる上に下手とか言ってる人ちょっとおかしいでしょ〜。
確かにルックスはちょっとだったけどw
あー俺も上手くなりてーな。
816ドレミファ名無シド:05/02/20 16:30:15 ID:g9lmKYuo
既出の映像にあーだごーだ言うなよ
817802:05/02/20 17:06:07 ID:wr1zYWHy
厨房くん、がんばれ
真面目にやれば半年も掛からずにアレくらい弾けるようになるって
初心者のうちは口数よりとにかく弾く事だよ
弾けば弾くほど解ってくるし、それと同時にそれまでとは違う音が聴こえてくるから
>>782の少年もあの年でアレだけ弾けるんだから、
そのままやってれば今はもっと弾けるはずなんだよ

衝撃が走るのも間違ってないし、>>782の演奏の欠点が解るのも間違いじゃないのよ
818ドレミファ名無シド:05/02/20 21:04:39 ID:YW7NByup
確かに口数ばっかりだよな厨房は。
819ドレミファ名無シド:05/02/20 21:14:02 ID:CTO7aSJh
一応言っておくが>>782の香具師は大学生だぞ
820厨房:05/02/20 21:15:46 ID:BQY4OXHf
782の凄さわかってないなーお前ら。上手いのはもちろん一番でかいのは
歳だ。あの歳でアレだけ弾けるからすごいわけで782が20台の奴だったら
なんとも思わん俺わ。
俺は自分ではギター暦からして結構自分は上達してるなあって思うけど
782は俺ぐらいの歳で難しいことしてるんだからスゲーよw


近くに782みたいな奴いればもっと俺上手くなるんだろうなぁ。


821ドレミファ名無シド:05/02/20 21:18:41 ID:CTO7aSJh
ちなみに>>782のプロフ
HN:Karimono
1980年生まれ。
高校で「3年間で女子と喋った時間が5分以下」という記録を樹立したのち、某私立大学に入学。
しかし履修届けを出しそびれたのをきっかけに授業に出なくなり、そのまま2年で中退。
その後いろいろな短期バイトを経て、現在無職ひきこもり職歴無し。
貯金を食いつぶしながら人工少女でひたすらひからびる毎日を送っている。

Hpは動画のURL削れば見れるよ
822ドレミファ名無シド:05/02/20 21:25:30 ID:cl2n3mdM
>>782は典型的なヒッキーですよお前ら
とりあえず髪型からなんとかした方がいいと思う
823ドレミファ名無シド:05/02/20 21:26:09 ID:sdyYv5yt
>>820
プ
824ドレミファ名無シド:05/02/20 22:22:49 ID:Qx2EXojz
おまいらはこんなところでくだまいていないで真面目に練習しろよ。
825ドレミファ名無シド:05/02/20 23:23:29 ID:xoq459os
あんな技量もっときながらヒッキーとはもったいないね。
826厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/20 23:24:20 ID:RNWtM1go
まあこれはこれでおもろいやないかあw
827厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/20 23:35:59 ID:RNWtM1go
もんび潜伏してないかあ?
828ドレミファ名無シド:05/02/20 23:49:14 ID:+P24NTDC
>>821
URL削ってもHPみれねーぞ。
こういう動画もっとみたい
829ドレミファ名無シド:05/02/20 23:57:32 ID:+P24NTDC
と、思ったら見れた。動画スレで既出だったのね・・・
830ドレミファ名無シド:05/02/21 07:00:27 ID:p+5L95Z6
みなさんウマイ具合につられてますよ〜
問題の厨房の音はどうなったのかな?w
期待してるよぉ!
831ドレミファ名無シド:05/02/21 10:58:13 ID:Us6ltPN9
ギターやってるのにライブしたことないヤツは童貞と同じ。
バンド組んだことないヤツはゴミ。
832ドレミファ名無シド:05/02/21 10:59:40 ID:4F1r/LtE
キミならドッチを選ぶ?!

バンドを組んでライブもガンガンやってるが下手糞。

バンドもライブも経験ないが、上手い。
833厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/21 12:12:56 ID:+h9z/cMQ
「バンドを組んでライブもガンガンやって上手い」でおねがいします。
834ドレミファ名無シド:05/02/21 12:51:29 ID:vuTNNdze
一人でシコシコ弾いてる人に上手い人は稀。
速弾きくらいしか能の無いヘボギタリストになる可能性大。
835ドレミファ名無シド:05/02/21 13:30:56 ID:NwyvvU3B
始めるのに遅い早いはない。曲を売るプロになる以外はね。
スタジオミュージシャンぐらいなら多少遅くてもなんとかなるか知れんけど。
個人でやる分には遅いとかはない。

それと、ギターの神様はマイケル・アンジェロだからそこんとこ宜しく
836ドレミファ名無シド:05/02/21 13:34:30 ID:Gxgrasp8
なぁ一人でギター弾いて満足してるのってやっぱオナニーみたいなもんか?
837ドレミファ名無シド:05/02/21 13:36:51 ID:PM8ZG7j4
それはそれでありだと思う

ってゆーか社会人のギター趣味は大体がそんな感じ
838厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/21 13:39:52 ID:+h9z/cMQ
一人だろうが合奏だろうがオナニーはオナニーだ。自分が満足できるのが一番だぜw
839ドレミファ名無シド:05/02/21 18:23:35 ID:YcQteIh6
>>835
ギターの神様はマイケル・シェンカーだろ
840厨房:05/02/21 20:07:25 ID:gSNDlNDQ
まぁ俺は天才だから、エレキ買って3ヶ月でライヴに出たけどな
曲はアジカンのヘンな曲。
出演者で子供は俺とドラムの奴しかいなかったからかなり目立って俺はもう
天才的な存在。
周りの奴はみーんなお前らと同じくらいの奴らw
スポットライトの光がかなり暑かったのとスモークオンザウォータの
ヴォーカルがかなーり痛い奴だったってのは今でも忘れない。
でもライヴ出たからって下手糞だったらなーんも意味ねーけどな

831の定義はおかしいだろかなりw
841ドレミファ名無シド:05/02/21 21:23:27 ID:yQcqZa1+
>>806
を読めって言ってんだろが糞野郎。
同世代でこんな池沼始めて見たよ

ヒッキーならヒッキーでいいからいちいち2chにカキコしないでいいから一人で黙って部屋でギター弾いてろ。
842↑↑↑:05/02/21 21:50:12 ID:HrFksyqm
2ちゃんでこれほど無駄に熱くなってる香具師もはじめてみたw
843ドレミファ名無シド:05/02/21 21:57:04 ID:6VVZ4R8P
自演乙
844厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/21 22:19:35 ID:e5D79nM9
みんな熱いなw
燃えろおおおおおおお!!!!!
845ドレミファ名無シド:05/02/22 05:31:12 ID:5GawcXOv
>>839
いや、アンジェロ先生こそ神様だよ。異議は認めない。
どんなことを言われてもアンジェロ先生が神。
アンジェロ先生より上手い人も世界には数人いるだろうが、それでも神様はアンジェロ先生。
846ドレミファ名無シド:05/02/22 07:56:39 ID:eLBwwtpr
>>844
空気固定は少しは黙ってろ
847厨房:05/02/22 21:14:39 ID:xziMOttZ
このスレはもう終わりだな
848ドレミファ名無シド:05/02/22 22:55:49 ID:+GWvUDFf
>>836
26になったんだが、これからギターを始めたいと思っている。
別にこの年齢から初めてプロになろうと思っていないが
一人で弾いて満足すりゃいいかな?って感じかな。(ギターインストばっかなんで弾きたいのは)
数年前からギターを買おう買おうと思っていながら時が経ってしまいました。

849ドレミファ名無シド:05/02/22 23:03:51 ID:ZBJ6yUbV
一人よりバンドのが楽しい!一人だとオナニだけどバンドだと他の音も聴いてやったりして幅が増えるし楽しさも増す!
遅いとか関係ないし自分がどう思うか、だと思う。
頑張って下さい!
850厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/22 23:12:38 ID:49Vzb+1g
一人でやってるやついっぱいいるやんか。
それゆうならバンドなんつうのは複数で一緒にオナニーしてるだけだろ。相互オナニーw
851ドレミファ名無シド:05/02/23 00:20:12 ID:cJlCcsT7
852ドレミファ名無シド:05/02/23 00:25:23 ID:cJlCcsT7
853ドレミファ名無シド:05/02/23 00:43:49 ID:uR5J21Vz
>>847
おまえのせいでな
854ドレミファ名無シド:05/02/23 01:03:36 ID:wuA9CfUO
850はすスルーね
人の気持ち踏みにじるヤシはほっとこう
855ドレミファ名無シド:05/02/23 01:37:42 ID:djxzgUQo
>>850
楽器の面白さはバンドやらないと分からないですよ。
あとエレキ一人で練習してそれ誰に聴かすの?
エレキソロなんて誰も聴いてくれないよ。
856ドレミファ名無シド:05/02/23 01:38:51 ID:FUZknPpM
( ´,_ゝ`)プッ
857:05/02/23 01:49:16 ID:djxzgUQo
キミも明日からバンド始めるんだ、楽しいぞ。
858 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/02/23 01:58:05 ID:FUZknPpM
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"〜,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'〜^〜_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
859厨房 ◆hfigpiEhOM :05/02/23 05:29:45 ID:CsgNXZY0
>>854
まあいろんな解釈はあると思うんだが
>>849の「一人だとオナニ」てのは誰かの気持ち踏みにじってはないのかね。
世の中にはいろんな楽しみ方があるんじゃないか。ひとそれぞれでな。

すスルーは全然かまわんがw
860ドレミファ名無シド:05/02/23 08:04:14 ID:mzOoNw5d
ホント厨房ってロクなヤツいないな。
そもそもネチケットもわからんのに2chくるのがどうかしてる
861ドレミファ名無シド:05/02/23 09:03:39 ID:R/hyBDe9
バンド派vsソロ派vsどのみちオナニー派
↑     ↑    ↑
今さらなんて古典的なwwww

1人には1人の楽しさがあり(表現について他者から介入されない自由さ、気楽さなど)
バンドにはバンドの楽しさがあり(他者と一緒に作り上げる喜び、技術の相互向上、打ち上げなど)
どっちも捨て難い奴だっている。当たり前じゃねーか。

俺は25でギターはじめて、かなり遅いんだけど、
それでも普通にバンドもやってるしソロのライブもやってる。
どっちだって楽しいし、一緒に楽しんでくれるお客さんもいる。

あれこれ否定したがる人の気が知れません。
862厨房:05/02/23 16:49:48 ID:14MvzxdF
お前ら知ってるか?全国には小学生からプロに師事されてる奴もいるんだぞ?
今の時代中学生、小学生でも毎日通える音楽学校だってある。
MIジャパンっていう音楽学校しってるだろ?
バンド組むとか組まないとかそんなのレベル低すぎ。
話になんないお前ら。俺は同じ歳の下手糞なメンバーとバンド組むより

上手い奴がゴロゴロいる学校でやったほうが100倍上手くなるぞ
863 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/02/23 16:51:29 ID:w8ZKHgUc
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"〜,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'〜^〜_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
864ドレミファ名無シド:05/02/23 19:01:57 ID:mzOoNw5d
↑ピッタリでワロス
865工房:05/02/23 23:44:12 ID:0lB00yzg
なにかレベルの高さ低さを議論したがってるけどゲームのしすぎなんじゃないのか?

23から音楽やりはじめて講師になってやっと生活に満足できたって言ってる人も現にいるしな、
人生やったもんがち。
866ドレミファ名無シド:05/02/24 17:36:03 ID:oXzKJsHX
生涯アマチュアでかまわないって奴もいるしな
ある程度ギターをやってると、辞めるって事が人生の中で想像すらできなくなるね
プロになりたいかどうかは別のお話
要はギターで金を稼ぐかギターのために金を稼ぐかの違い
867ドレミファ名無シド:05/02/24 20:30:49 ID:O7wX0yZ5
おれは先月18になったばかりで、ギター&ベースを一週間前から始めたけど焦りも感じてない
むしろ楽しくてしょうがない ベースで手つかれたらギターでコード練習
868厨房:05/02/24 21:41:33 ID:G6awVqPv
ああくだらないw くだらないよお前ら。くだらねー・・・・・

なぜ外には俺みたいなプロ目指してる奴が腐るほど居んのにここには
クズごみかすしかいねえんだ。つまんないココ。もうすぐ死ぬわ俺
869ドレミファ名無シド:05/02/24 23:24:53 ID:6HTXlNtM
>>868
ここがプロを目指すスレじゃないからじゃないか?
870ドレミファ名無シド:05/02/25 03:39:29 ID:4XCITl8C
死ねばいいのにw
871ドレミファ名無シド:05/02/25 16:00:04 ID:MTfAXmWb
>>870禿同
872ドレミファ名無シド:05/02/26 14:10:16 ID:OqtUdIVE
晒し上げ
873ドレミファ名無シド:05/02/26 14:42:07 ID:CnwqvMzL
厨房死ね
874ドレミファ名無シド:05/02/26 20:05:10 ID:wITIaMgS
趣味に遅いも早いもないだろ。プロにならなきゃ音楽をやる意味なし、っていう
主義の人なのかな。
875ドレミファ名無シド:05/02/27 00:38:27 ID:W3zD3rf4
厨房さんはやくあなたの神業をうpしてください。
僕は厨房さんが口先だけのうんこまんと思われてるのが我慢なりません。
ここはひとつあなたの神業をうpして我々凡人共をだまらせてください!
876ドレミファ名無シド:05/02/27 00:48:53 ID:+tAcyY0V
お前らがギター弾かなくても
だれかがギター弾いてるから死んでもいいんでわ?
877ドレミファ名無シド:05/02/27 01:00:40 ID:5NIsNRKW
ひどい!
878ドレミファ名無シド:05/02/27 10:57:19 ID:vkdPrfzl
厨房視ね
879厨房:05/02/27 16:19:53 ID:EkNuZsB0
俺は神業なんてできねーぞ。大体ギターでいう神業って好きじゃないんだよね
速弾きとかしろってことだろ?

興味ない。しね 
880EZER:05/02/27 16:29:04 ID:zqK1Nnqg
厨房の権利も認めたらどうだ?
キレイゴトいうようだが
881グレート音楽家:05/02/27 16:33:59 ID:whcsQUiI
いつから始めても遅くないと思います ギターが好きで弾きたいなら何歳でもいいんです
楽しんで 沢山練習すればいいんですよ
8821:05/02/27 16:35:48 ID:quVO+iP6
まー、
「私はすごくカワイイしアンタ達みたいな2ちゃんばっかやってる
 童貞どもには到底触れもしない女だね」
とか、掲示板で言えば、
「嘘つくな、だったら顔晒して見してみろ」となるわけだ。周囲は。

それと同じで、「俺は努力してるギター上手い
オマエらはくだらん社会の歯車に合わせるだけの
年取っただけのクズ」だとか言っても。
証拠ないなら、叩かれるのは道理だな。

厨房君の自信満々の言動と、実力がマッチしてるか、
そりゃあコッチも気になる。
でももし、早弾きできねーからヘタクソじゃんとか言う奴は、
そもそもお門違いだから。安心してくれ
8831:05/02/27 16:39:59 ID:quVO+iP6
まあギターって、早弾きとかならわかりやすく
「上手い/下手」ってジャッジつけられるけどな。

「そんな早弾きとかガキくせーもんじゃなく、
味で勝負したいんだ」、となると。
相手に嫌われたりしてっと問答無用で「ヘタクソじゃん」って
言われるわな。そりゃ。
884ドレミファ名無シド:05/02/27 16:43:51 ID:pdvBKph3
というか、速弾きが出来る腕があって「速弾きばっかりは駄目」と言うのは分かるが

「速弾きばっかりって厨じゃん」
とか言う香具師に限って

 速 弾 き 出 来 な い

上手い人は全てのスキル一定以上あるもんだよ。
885厨房:05/02/27 18:31:28 ID:Uo7Seyu6
だから言ってるじゃん。速弾きより遅いテンポで弾くほうが何倍もムズイって。
勘違いすんなよごみ。

まぁ1みたいなフリーターははっきり言ってゴミ。
遅咲きで楽器始めた、みたいな話しが聞きたいっす。
とかいっちゃってる時点でゴミ。
本当にやる気ねーくずなんだなって思う。
1は就職できねーな一生。こんなゴミ見たことない
886ドレミファ名無シド:05/02/27 18:48:59 ID:7yUYitnc
えー厨房って上手いって言ってるくせに早弾きもできねえの?^^;;
887ドレミファ名無シド:05/02/27 18:58:51 ID:pdvBKph3
>>885
「上手い人は全てのスキル一定以上あるもんだよ」

遅く弾くのが難しい、というのも分かるが、
「遅いテンポで弾く」のも「速弾き」も出来るのが上手い人だよねぇ?
ましてや、速弾きの方が簡単なんだろ?
じゃぁ余裕で出来るじゃん。出来ないの?
888ドレミファ名無シド:05/02/27 19:00:14 ID:0o1qD/HA
厨房はいい加減トリップ付けろよ脳ナシが。
889ドレミファ名無シド:05/02/27 19:25:35 ID:mtLJDD8H
何かうまけりゃプロになれるって思ってるヤツって結構多いよな。
それでプロになれるなら世の中プロばっかりだわな

簡単に「クズだ ゴミだ」なんて言ってるヤツが
テレビに映れるわけがない

まぁ天才厨房さんは そのあなたの才能を開花させて
子供のころ女優夢見てたやつが AV女優になるみたいに
スタジオミュージシャンにでもなれば良いんじゃないのか?

当方 凡人厨房です

天才厨房さんはここに来ると良いよ
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106726433/l50
8901:05/02/27 19:56:47 ID:8xspVNAh
>>885
俺は気遣ってつもりなんだが何故そこまで
いわれにゃならんのだ・・

早弾きできねーとダメだつう奴はオカシイんだよ、
でも遅いテンポだと周囲は「ヘタクソだ」とか無理に言ってくるかも
しれない・・つっただけなんだがなあ。
8911:05/02/27 19:58:20 ID:8xspVNAh
自分に返ってくるレスが全て否定的なことばかりだから
なんとなく俺の言ってることも読まず
「なんだ何様だまた文句か」ってなってるのか。
892ドレミファ名無シド:05/02/27 20:05:35 ID:vkdPrfzl
いつも人煽る事ができないのってやっぱガキだよね。
いくら良いスレでもこんなんがいると一気に駄スレになるよね。

                                      みつを


以下厨房の意見
893ドレミファ名無シド:05/02/27 20:10:08 ID:P75ZXUqs
もう皆厨房にかまうのはやめようや

最近厨房絡みの話ばかりで面白くない
1サンも優しいのはわかるけど
もうやめとこうや
厨房叩いてる奴も嵐かもしれんよ
894ドレミファ名無シド:05/02/27 21:06:54 ID:DAhgkfn4
厨房がどんなに音楽が上手くても俺はすごいとか思わないな。
だって音楽を愛せてないもん、厨房は。
マナーすら守れずに俺は上手いって言いふらしてる奴の演奏なんて聞きたくない。
だったら俺は言い方悪いけど、下手だけど音楽好きでやってる人の演奏の方が心に伝わるな。

とマジレスorz
もう厨房はスルーって形でFA
895ドレミファ名無シド:05/02/28 01:48:59 ID:yVk8Exhq
厨房さんはやくあなたの神業が無理ならあなたのプレイをうpしてください。
僕は厨房さんが口先だけの能無しクズやろうと思われてるのが我慢なりません。
ここはひとつあなたのゆう才能の差をみせつけて我々凡人共をだまらせてください
896ドレミファ名無シド:05/02/28 02:49:10 ID:VsLxSX8O
>>895
嵐うぜ〜
897ドレミファ名無シド:05/02/28 02:49:13 ID:jT4UzuB0
ジャズギターやるのにロックのスキルってあったほうがいいんでしょうかね?
ロックばかりだとスウィングできないって聴いたことある。
898ドレミファ名無シド:05/02/28 13:52:04 ID:uAsGPxYq
速弾きはやってれば誰でも出来るようになる。
興味ない、とかそういう問題じゃあないよな。厨房は理由になってない。
速弾きも出来ないというのはまだまだ下手なんだよ。
899ドレミファ名無シド:05/03/01 01:35:32 ID:F72WwBkP
>>898
厨房の性格からして、早弾きは出来ないんじゃなくて

し な い ん だ よ w 

とか訳のわからない言い訳しそうw

大体、音楽(?)の善し悪しに早い遅いは
関係ないと思う今日この頃
900ドレミファ名無シド:05/03/01 02:15:15 ID:AQbJ/qD6
遅いテンポで弾く方がムズい、なんて
速弾きがそれなりに出来た上で言えよって感じだよなw
901ドレミファ名無シド:05/03/01 04:14:53 ID:L3j7vlbu
>>899
それも墓穴掘る言い訳になっちゃうけどなww

結局「出来るけど・・・やらない」と言う構図に見せかけてるだけだからな。
「出来ないから・・・やらない」が本音なの丸見えww
同じやらないだから、出来るってことにしてるだけだろwww
902ドレミファ名無シド:05/03/01 07:51:51 ID:xqQd0AoE
典型的な痛い中学生って事で
903ドレミファ名無シド:05/03/01 13:10:52 ID:pVkJWNg1
色んな意味で話題がループしてるからもう止めれば?
904ドレミファ名無シド:05/03/01 16:18:48 ID:imP/mtwK
みんな安心汁!

俺は今日から始めたよ(´ー`)yー〜

ママン楽しいよ…22才ヨリ
905厨房:05/03/01 20:32:29 ID:km+LTpOa
っていうか速弾きをやったことがない。
タッピングだのスウィープだの使いまくる曲は基本的に嫌い

アドリヴの速弾きは軽くできる
906ドレミファ名無シド:05/03/01 22:04:47 ID:LNNbZ8RL
大学受験も終わって憧れてたギターを始めようと思ったんだけど、何をすればいいかわかりません。
とりあえず家にクラシックギターがあるんですが、それで練習したらいいですかね?
907ドレミファ名無シド:05/03/02 02:05:21 ID:uN6og55g
>>906
それで練習すればいいです。
あとはギター教則本とメトロノームを買いましょう。
908ドレミファ名無シド:05/03/03 09:49:45 ID:HIeVAMwk
>>905
ジャズのスウィープ聴いてから言えよばーか
909ドレミファ名無シド:05/03/03 09:56:34 ID:LSjpSuWD
分かってると思いますが厨房はスルーでつよ><
910ドレミファ名無シド:05/03/03 12:25:39 ID:DFYwTjeG
>>1
人生諦めたらそこで終わり。
自分が死ぬまであと何年残ってると思ってるのよ?


頑張って下さいね…
911ドレミファ名無シド:05/03/03 20:03:12 ID:LzIevrRX
こんなクソスレおっ起ててる暇があったら練習してろ。
912厨房:05/03/03 20:33:16 ID:LPQpHDDM
1は2chでなにやってんだろうね
913ドレミファ名無シド:05/03/03 23:32:58 ID:/x3215XO
厨房はだまってろ

>>1
どれくらいうまくなりましたか?
914ロック魂:05/03/03 23:52:13 ID:RtdJ8kpB
音楽で飯を食えるようになれるのは
どんなにガムバってもわずかな確立しかない、が
はなからあきらめてるのはなんかさみしい。

やらなかった言い訳をいろいろならべるヤツは論外。

とりあえずプロになってやるってほざいてる厨房くんのほうが
ロックな生ざまだといえないだろうか。

でも、努力はわすれるなよ。
915ドレミファ名無シド:05/03/03 23:59:55 ID:xS6iYiQV
>>905
じゃあ速弾きじゃなくてもいいから。
とにかくうpしろよ厨房。
うpしないならもう死ねよ。
916ドレミファ名無シド:05/03/04 02:32:56 ID:maNCpDpO
糞コテと言えば最近、ペカ見ないな?
死んだの?w
だったらうれしい。
917ロック魂:05/03/04 09:29:48 ID:TiBD4ZlZ
これからガムバりますっていってるヤツに
うpしろって連呼してるのは嫌がらせ?
918厨房:05/03/04 17:17:34 ID:CRYAdHMa
お前らってホントごみくそ以下だなw
もちろんロック魂も含めてなwww
919ドレミファ名無シド:05/03/04 18:06:24 ID:Jvd6PaA/
ところで室内でオススメのアンプ教えてくれ
9201:05/03/04 21:06:32 ID:49OpF50I
>>918
なんで君は庇ったり褒めたりする人にすら
狙撃開始するのさ。病んでるな.
921ドレミファ名無シド:05/03/05 03:24:17 ID:iO/sxOfv
厨房がいなけりゃ良スレ
922ドレミファ名無シド:05/03/05 04:00:23 ID:evf5H+nr
遅咲きの人ってライブとかバンド経験とか少ないから、そこがネックだね。
おっさんのレイトスターターバンドなんてライブやっても身内しかこないだろうし。
923ドレミファ名無シド:05/03/05 04:07:16 ID:ka5hXTIl
もう厨はスルーに限る。
924ドレミファ名無シド:05/03/05 05:13:06 ID:ufyXF+1u
>922
渋い曲さえ作れりゃ、例えオッサンでも、オッサンの味をいかしたライブできそうだ。
まっ、曲が作れなきゃ話にならんが。
925厨房:05/03/05 09:07:50 ID:iv/a/GdI
>922それもあるけど歳取るとリズムも音感も鍛えられない。
18までにはある程度の技と耳は鍛えておかないとキツイ
926ドレミファ名無シド:05/03/05 09:27:29 ID:GNSPFwjf
なんで俺が見事にスルーしたのに反応すんだろ・・・。

でおまいらアンプなに使ってる?
927ドレミファ名無シド:05/03/05 09:39:14 ID:fqZZRqWb
>>925
4歳から鍵盤始めた俺に言わせると、8歳くらいまでにある程度の技と耳は鍛えて
おかないとキツイかなあ。

俺も、あと1年早く始めるべきだったんだよなあ。4歳ってちょっと遅いよね。
928厨房:05/03/05 09:52:07 ID:iv/a/GdI
>>927技と耳鍛える前にちゃんと社会に出ような
929ドレミファ名無シド:05/03/05 09:54:48 ID:fqZZRqWb
>>928
どういう論理だよ(笑

4歳が遅いのは本当だよな。小学校入るまでに神経は固まっちゃうし
小学校出るころには体が固まっちゃう。
930ドレミファ名無シド:05/03/05 10:01:15 ID:fqZZRqWb
まあそういうわけで、始めたのが12だろうが、14だろうが18だろうが
肉体的には大差ないわな。

そんなもんが気になるなら、ポピュラーでギターなんか弾けないな。
931ドレミファ名無シド:05/03/05 10:02:04 ID:gRj64yQ1
ライブなんて金ばっかかかっちゃってやりたくないよ。
本当は毎週スタジオ代さへ払いたくないのに。

とアホみたいにライブやってた頃は思っていたが。皆はどうか?
932ドレミファ名無シド:05/03/05 10:33:28 ID:eNxWP1Q6
>>4
うお、こんなスレがあるなんて・・・・、俺も27で始めたよ。
経済力に物言わせて道具からそろえまくった。元々物から入る性格だし。
中学から始めてればな〜とよく思うよ。
933ドレミファ名無シド:05/03/05 10:34:04 ID:4/LAj5qd
俺ピアノは弾かないけど、個性的なピアニストを目指すのであれば多少遅くても構わないと思う。
クラシックとかの正統派ピアノはやっぱり基礎とか技術の部分が大事だからそれこそガキの頃から始めにゃならんと思うがな。
てかピアノは小さい頃からやってて上手い奴がゴロゴロいるからその中で敢えてピアノを始めたいとは思わない。
934厨房:05/03/05 11:18:50 ID:iv/a/GdI
>>929あんたの言うキツイはなにがキツイのかわからない
まぁ俺は天才ピアニストになりたいわけじゃないしそのへんのことは
よくわかんないな。俺は悪魔でもギターだからw



935ドレミファ名無シド:05/03/05 12:00:28 ID:GNSPFwjf
でおまいらどんなアンプ使ってる?
936ドレミファ名無シド:05/03/05 12:02:46 ID:fqZZRqWb
>>934
お前の言うキツイも何がなんだかわからんぞ(笑

まあ頑張れ厨房。
937ドレミファ名無シド:05/03/05 12:07:00 ID:fqZZRqWb
>>934
おっと、そうだ。

リズム感も音感も、ギタリストだろうがピアニストだろうが必要なもんだからな。
君、3歳からやってるピアニストにリズム感も音感も勝てるのか?

クラシックのギタリストにポピュラーのギタリストはリズム感も音感も勝てるのか?

で、じゃあポピュラーってそれだけのもんか?クラシックの劣化コピーか?

よく考えてみろ。
938ドレミファ名無シド:05/03/05 12:10:36 ID:eNxWP1Q6
今のプロが全員3歳からやってるのか?
3歳からやってる人は全員プロになったのか?
939ドレミファ名無シド:05/03/05 12:14:50 ID:fqZZRqWb
何が。
詳しく。
940ドレミファ名無シド:05/03/05 12:33:51 ID:GNSPFwjf
 
941ドレミファ名無シド:05/03/05 12:47:54 ID:eXvQuUM2
私は60歳でギターを始めました。
942ドレミファ名無シド:05/03/05 18:59:38 ID:GxkDiQEt
俺はピアノ習ってたけど
知識とか音感とか周りよりはちょっといいって程度で、
正直、そんなに得してない。
943厨房:05/03/05 21:06:53 ID:iv/a/GdI
幼い頃からやってる奴にはそりゃ勝てないな
でもギターはピアノとかと違って幼い頃から始めなくても十分巧くなれる
楽器だから

まっ929みたいな幼い頃からダラダラやってて大人になる頃には
2chに住み着いてるようじゃ何歳から始めたって一緒ってこと
それだったら高校生から初めて何時間も練習したほうが音楽人生としては
何倍も楽しいと思う
944ドレミファ名無シド:05/03/05 21:18:03 ID:ld++usGH
>>943
>まっ929みたいな幼い頃からダラダラやってて大人になる頃には
>2chに住み着いてるようじゃ何歳から始めたって一緒ってこと
>それだったら高校生から初めて何時間も練習したほうが音楽人生としては
>何倍も楽しいと思う

おまえが言うなwwwwwwwww
945ドレミファ名無シド:05/03/05 21:31:54 ID:eNxWP1Q6
>>943
つまりお前のような奴は絶望的ということかwwwwwww
946ドレミファ名無シド:05/03/05 22:04:07 ID:D+5uK76g
馬鹿じゃんおまいら、スルーしろよ。
947厨房:05/03/05 22:56:25 ID:iv/a/GdI
もういい歳しちゃってんのに速弾きとかして満足しちゃってるあんたたちと
一緒にしないでくれ
948ドレミファ名無シド:05/03/05 23:13:17 ID:7nv334ao
俺思ったんだけど
厨房は、高みを目指す東大志望浪人生と同じ心境なのかもしれない。

「俺東大目指してるんだぜ。京大阪大?お前その程度で満足してるの?ww
 東大目指してる俺の方が凄いに決まってるじゃん」

しかし、受かる学力はない。
簡単に言えば、「○○目指してる」なんて誰にでもいえるんだよね。
「速弾き程度で満足してるの?」という言葉は、なんら実力を反映するものではない。
949ドレミファ名無シド:05/03/05 23:45:57 ID:iO/sxOfv
「東大てリスニングあるよねー」「え?リスニング?プあんなのやるだけ無駄。嫌いだし。俺はやらないで受かるよ」
こんな感じ。しかしリスニングの配点は高い、と。
950ドレミファ名無シド:05/03/06 06:52:35 ID:hq4h2z0r
ただの妄想バカ>厨房
951ドレミファ名無シド:05/03/06 10:11:55 ID:IYn6LtuX
きっと厨房も大人になったらわかるよ。
あ〜俺なにネットの掲示板にくだらねぇ事書いてんだ
ってな。
お願いだからもうこの板こないでよ。お前らはこの板の住人好きじゃないんだろ?
じゃあ来なきゃいい話じゃん。
TheBbsとかに行けばお前の仲間がいっぱいいるからマジお勧め。
これ最終通告ね。
952厨房 ◆r0GvLuD5CU :05/03/06 18:11:03 ID:6l9le+Y7
何が最終通告なの?IP抜けるんですか?w
953ドレミファ名無シド:05/03/06 18:16:57 ID:IYn6LtuX
>>952
お前じゃねーよ。お前も十分ウザイけどな。
つかお前のレスって絶対wってあるよね。
何wって。芝生か?そんなに芝生が好きなのか?
IP抜けるんですか?じゃねーよ。抜いて何がわかるんだよボケが。
ガキはとっととマスかいて寝やがれ
954厨房 ◆hfigpiEhOM :05/03/06 18:17:04 ID:GBawe7Wy
厨房おもろいやんかw
955ドレミファ名無シド:05/03/06 18:23:41 ID:aqklgUfi
こういう子供を見てて思うに、俺が7〜8年前の大学時代にインターネットや
2ちゃんが普及してなくてつくづく良かったと思うね。

ひたすらセッションやバンドや作曲三昧だった4年間があったからこそ、
今なんとか音楽で仕事していられるわけで、
その貴重な時間に2ちゃんなんかしてたら、と思うと怖いわ・・・。

10代の多感な時期を、2ちゃんねるの書き込みに費やすなんて、
後で後悔してもしきれないと思うんだけどね。。。。
956ドレミファ名無シド:05/03/06 18:29:07 ID:Sj4N2v1V
>>955
ほんと同意ですわ。今高校生だが2ch中毒のおかげで人生無駄にしてる。
957厨房 ◆hfigpiEhOM :05/03/06 18:31:09 ID:GBawe7Wy
そのとおり!!!
始めるの遅かったかなとかゆうてる暇があったら練習しろ!!
遅れた分取り返すんだあっ!!!
958厨房:05/03/06 19:00:30 ID:F9VAYKk4
あ、練習しても上達しないスレの人だ(笑)
959厨房 ◆hfigpiEhOM :05/03/06 19:03:13 ID:GBawe7Wy
あ、どもどもw
あ、wはダメなんだよね(プゲラ
960ドレミファ名無シド:05/03/06 19:08:50 ID:IYn6LtuX
ねぇみんなが迷惑してるのわかるかなぁ?
他人に迷惑かけるの好きなタイプ?
リアルでもそんな性格なの?
961厨房 ◆hfigpiEhOM :05/03/06 19:22:59 ID:GBawe7Wy
おまえのマジレスもうざいがな(藁
スレ違いじゃ同罪だろ?(プ
基本姿勢はスルーじゃなかったのか(核爆


うむ。。やっぱwがいいんでない?なんか一段とムカツクような。。。
962ドレミファ名無シド:05/03/06 19:26:21 ID:IYn6LtuX
ほぉ、じゃあ俺が言ってることは間違ってると?
963ドレミファ名無シド:05/03/06 19:37:54 ID:hq4h2z0r
>>962
可哀想な人なんだよ・・・、同情してスルーしよう。
964ドレミファ名無シド:05/03/06 19:58:36 ID:IYn6LtuX
わかった。もう絶対スルーすることにしよう。
すまん
965厨房:05/03/06 20:15:35 ID:C1qplYuv
スルーするとかしないとかくだらなすぎる。ほんとお前ら大人なのかよ・・・・
俺より餓鬼じゃん・・・
966ドレミファ名無シド:05/03/06 20:25:04 ID:IYn6LtuX
次スレは建てなくていいよね?
967ギタリストの無精卵:05/03/06 20:52:34 ID:KTlb7J4j
>>917
これまで、
フェンダーのツインリバーブ(JBLスピーカ)
マーシャルの小っちゃいの等使ってきましたが
屋内で練習するのには、現在使っている
フェンダーのダイス(Dice)が気に入っています。

ラインインがあるのでCDやPCからの音源を繋いで
ヘッドホンでモニタ出来るので子持ちのオジサンでも
OKです。(言っていて悲しくなってきたw)

968ドレミファ名無シド:05/03/06 21:55:49 ID:qB+n30A9
今日五歳のギタリスト出てたね。
やっぱすごいと思った。
969ドレミファ名無シド:05/03/07 01:01:19 ID:l4xAysxa
かなり前の話だが
04/11/03のeSGJMMliはマジでうざいと思った
970ドレミファ名無シド:05/03/07 01:06:33 ID:bltmpIlh
ギターをどう練習したら上手くなるのか模索中の20歳です。
E.ギター暦は3ヶ月・・・
なんとなく弾ける程度です
971ドレミファ名無シド:05/03/07 01:09:45 ID:jKeRl2i5
>>970
教則本とメトロノームもってる?
持ってるなら本に従った基礎練習をやりながら好きな曲の練習もやるのがいい。
何をやるにしても基礎をしっかりやらないと上達しない。
972970:05/03/07 01:12:25 ID:bltmpIlh
>>971
どういった教則本を買えば良いでしょうか?
ちなみに洋楽ロック・ハードロック系統が好きでそういったテクや弾き方を勉強したいんですが。
973ドレミファ名無シド:05/03/07 01:27:33 ID:jKeRl2i5
>>972
基礎に関してはロックに係わらずいろんなスタイルのテクニックを練習した方がいい。
最低限必要なのはコード・カッティングの練習とスケールの練習。
その辺の練習フレーズが充実した本が良いのではないだろうか?

ロック系のパワーコードだけ憶えるのは楽。
だか結局はいろんなセーハーコードのカッティングを練習していないとプレイに切れが出ない。
ソロも同じく、いろんなタイプのスケールを練習していないとスムーズな指運びは難しい。
ロック・ハードロック系のギタリスト達もみんな基礎テクニックを身につけた上でその応用としてスーパープレイをやっているのですよ。
やるなとは言わないが、くれぐれも目先の応用プレイばかりに捕らわれないで欲しい。
974972:05/03/07 01:35:35 ID:bltmpIlh
>>973
やはり基礎ですね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
975ドレミファ名無シド:05/03/07 04:57:21 ID:73prsbUC
最近厨房をナチュラルあぼ〜んする術を覚えたぜ
てか件のレスをいちいち読むのが難儀
976厨房:05/03/07 19:24:05 ID:8pR1h6mz
>>970絶対自分じゃ弾けないって思う曲を何年かかってもいいから
コピー
977ドレミファ名無シド:05/03/07 21:37:56 ID:f0RPQavJ
978ドレミファ名無シド:05/03/07 22:09:06 ID:iyWSLF+q

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ ) ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)
979ドレミファ名無シド:05/03/08 14:51:58 ID:pSXF8vRS
厨房はどこからか得た情報をもとに想定で話してるだけだから説得力無いんだな。なんでも。
980厨房:05/03/09 21:20:07 ID:RC4SQrFH
もう977と978はいかにも2ちゃんねるな人だね(笑)
これが2chの雰囲気というか・・・嫌いなんだよな2chの
釣りとかネタとかいう言葉使い。ほんと馬鹿らしいってこういうことなんだな
981ドレミファ名無シド:05/03/09 21:33:47 ID:XHi53Rmh
>>980
( ´,_ゝ`)プッ
982ドレミファ名無シド:05/03/09 21:38:21 ID:wnHWhLYA
>>980
お前が一番2chらしくて馬鹿らしいよ。
983ドレミファ名無シド:05/03/09 22:14:10 ID:Z647fF9w
じゃあ2chに来るなよマジで。
984ドレミファ名無シド:05/03/09 22:41:34 ID:hMF04NkW
なんか、悲しいな。
985ドレミファ名無シド:05/03/10 00:21:10 ID:LD0urBc/
まああれだ、厨房も今はコテだがそのうち溶け込むさ
986厨房:05/03/10 21:12:16 ID:FS4UXvj6
2chのおもろいところは普段じゃ見れないような馬鹿がいっぱいいること(笑)
981みたいな奴とかな(笑)
それと俺はお前らと違ってずっとこんな低レベルなところにいないよ(笑)
987ドレミファ名無シド:05/03/10 21:19:04 ID:ZLhslQMM
>>986
早くいなくなれよ。
俺にはお前が一番馬鹿に見える。
988ドレミファ名無シド:05/03/10 21:47:33 ID:dToawPLK
そろそろニダ
989ドレミファ名無シド:05/03/10 21:55:19 ID:pAmgCUYE
スルーしろよ。
友達いないからしょうがないんだよ。
セックスもしたことないんだろ
990ドレミファ名無シド:05/03/10 22:38:07 ID:dToawPLK
ageない
991ドレミファ名無シド:05/03/10 22:39:04 ID:dToawPLK
sageる
992ドレミファ名無シド:05/03/11 09:47:00 ID:WYAxtnIG
992
993ドレミファ名無シド:05/03/11 17:06:08 ID:WYAxtnIG
993
994ドレミファ名無シド:05/03/11 22:11:54 ID:WYAxtnIG
994
995ドレミファ名無シド:05/03/11 22:12:44 ID:WYAxtnIG
995
996ドレミファ名無シド:05/03/11 22:14:25 ID:WYAxtnIG
さっさとやっちゃいましょうよ
997ドレミファ名無シド:05/03/11 22:15:42 ID:WYAxtnIG
998ドレミファ名無シド:05/03/11 22:16:31 ID:WYAxtnIG
999ドレミファ名無シド:05/03/11 22:17:36 ID:WYAxtnIG
1000ドレミファ名無シド:05/03/11 22:18:58 ID:WYAxtnIG
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。