ブラインドテストスレッド Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼
ギターの木材を当てる前スレから発展してブラインドテスト全般を行うスレになりました。
単体で「これ何の音だ?」でも、比較で「どっちが○○の音でしょう?」でも構いません。
出題者はちゃんと音の違いが解るような音源をお願いします。解答者は演奏力や
曲などブラインドテストに関係無い批評は控えてください。

アプロダ:http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
前スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078480690/
2ドレミファ名無シド:04/10/05 21:28:31 ID:wiplQt29
ペロペロ
3ウンコォォPOWER! ◆Vl/Y/JtlNA :04/10/05 21:28:35 ID:H8f1kym3
2ゲットならスキン
4ドレミファ名無シド:04/10/05 22:44:54 ID:HdJtrJsW
では私がUpしてみます。簡単なのから。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/10108.mp3
5おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/05 22:49:13 ID:o6c93rjO
テレ?
6ドレミファ名無シド:04/10/06 12:06:53 ID:+Lmzf9dw
ハムバッカーコイルタップ sg
7ドレミファ名無シド:04/10/06 18:50:05 ID:i7bBixAx
テレかとオモタが、俺はp-90付レスポールでいこう
84:04/10/06 19:02:05 ID:Up+E5eOT
簡単だっていうのがヒントね。
最初に想像したギターで正解ですよ。
ついでに材料も、非常にありきたりでそのままって感じですからこれも当たるでしょう。
9ドレミファ名無シド:04/10/06 19:07:55 ID:i7bBixAx
アッシュのテレですか
10ドレミファ名無シド:04/10/06 21:19:30 ID:CP85XEiY
>>4
アッシュのテレ。
指板はメイプル。
114:04/10/07 00:05:24 ID:SDuUlh4u
答えいきます。
テレキャス アッシュボディにメイプル指板でした。
正解したかたおめでとうございます。
皆さんもいろいろUpしてください。
12ドレミファ名無シド:04/10/07 01:00:44 ID:N3qNFXyv
>>4
おつかれ

【音源URL】 http://
【解答時間】 10/7 23:00

こんな感じのテンプレ、どう?
13ドレミファ名無シド:04/10/07 01:03:18 ID:N3qNFXyv
ちょっと修正

【音源URL】 http://
【解答時間】 10/7 23:00
【ヒント他】 
14ドレミファ名無シド:04/10/10 03:06:37 ID:ToVRfm9C
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/36.mp3
【解答時間】 10・11 PM6:00
【ヒント他】 特にないです。
15ドレミファ名無シド:04/10/10 03:39:14 ID:5rbobIGK
>>14
百舌鳥ライト弾いてるおっさんしか頭に浮かばない。
16ドレミファ名無シド:04/10/10 11:23:30 ID:f6FBjIzF
>>14
ボディの軽いテレキャスに聞こえる

アッシュボディ、メイプル指板のテレキャスのリアPU
17おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/10 14:19:23 ID:KBX5EHz6
テレキャスにしてはキンキンしてないけどストラトにしてはキンキンしてる気がする。
よくわからんけど。
1814の回答:04/10/10 17:36:35 ID:ToVRfm9C
ちょっと早いけど答え書いちゃおうかな。
フェンジャパのST62-58USでした。
リアピックアップつこてます。
19ドレミファ名無シド:04/10/10 19:55:47 ID:Cn8Ssnwd
やった!予想通りだ。書かなかったけど。
2014の回答:04/10/10 20:19:12 ID:ToVRfm9C
誰かもっと高級なギターの音をうpして( ^^)
21ドレミファ名無シド:04/10/10 21:21:51 ID:Cn8Ssnwd
アップの仕方教えて。
22ドレミファ名無シド:04/10/10 21:50:18 ID:ToVRfm9C
あぷろだの参点っていうところから、
自分のパソコンにあるmp3ファイルの場所を指定すれば、うpできるよ。
23ドレミファ名無シド:04/10/10 23:13:20 ID:H1xJo2Hp
>>18
おつ
難しいもんだな
24ドレミファ名無シド:04/10/11 00:07:53 ID:aBqk0jPB
取り込み方を教えて
25ドレミファ名無シド:04/10/11 00:57:25 ID:XhxfD3+V
>>24
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/

出題お待ちしてます。
26ドレミファ名無シド:04/10/11 01:12:00 ID:tBp7HBYw
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/54.mp3
【解答時間】 10・11 PM1:00
【ヒント他】 特にないです。
27ドレミファ名無シド:04/10/11 01:27:46 ID:hbXrJwFv
フライングVに一票
28ドレミファ名無シド:04/10/11 01:34:56 ID:JrI2TM8s
>>26
JB載せたテレ!
29おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/11 01:39:47 ID:hfaEHRDZ
フェンダー系のなかでも丸い音がでるやつのリアにハムつけたらこんな感じかな、とおもった。
そろそろテレではないとおもうwストラトのセンターとリアでハム配線とか?木とかの話はまったくわからん。
ギブソン系だともっと濃い音がしそうだと思った。
30ドレミファ名無シド:04/10/11 01:56:17 ID:KPwgiGJs
>>26
SG
31ドレミファ名無シド:04/10/11 02:03:19 ID:6Q4xuPpF
>>26
ベタにSGと言いたいが少し捻ってアイバニーズのAX
32ドレミファ名無シド:04/10/11 04:02:42 ID:aBqk0jPB
P90乗せたやつ。バンプの人の。
33ドレミファ名無シド:04/10/11 04:55:49 ID:Adchugxo
>>26
関係ないけど、弾いてる人はかなりのベテランかな?すごくいい音出してる。
34ドレミファ名無シド:04/10/11 09:40:20 ID:t5hYJUsb
>>26
めっちゃええ音やん・・・・・・・・
3526:04/10/11 13:14:08 ID:tBp7HBYw
さすがにSGはないですww

答えはー、MusicmanのLukeモデル。
アルダーボディにメイプルネックのローズウッド指板。
PUはEMG85でした。
36おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/11 13:48:53 ID:hfaEHRDZ
ルカサーモデルかよ。いいなあ。スレ違いかもだけどクリーンの音もうpキボン。
37ドレミファ名無シド:04/10/11 16:33:00 ID:XhxfD3+V
ギター音の出題の場合は出来ればアンプのヒントはくれるとありがたいです。
PODのプリセットとか解答者が容易に環境再現出来るのだと尚良いです。
38ドレミファ名無シド:04/10/11 22:42:27 ID:hbXrJwFv
へー、ルカサーモデルって、ああいう音なんだ。
つっても弾いている人の腕も大きいって感じだな。
ジャーニーみたいでかっこよかった。
3926:04/10/12 01:14:52 ID:w3Kp0S8S
あのリフだけで褒めすぎですょ・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

スレ違いスマソだけど、>>36宛クリーンです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/1176.mp3
40おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/12 01:19:38 ID:UjDW2xHb
ボストンかよ。いいなあ。ありがとう。
41ドレミファ名無シド:04/10/12 02:46:15 ID:JVWjpbyi
>>26のバッキングは神。
42ドレミファ名無シド:04/10/12 03:30:26 ID:QNWoHl5l
つーかアンプ何使ってるか書いてくれないと。
43ドレミファ名無シド:04/10/12 09:14:39 ID:kB7S1ec+
やっぱEMGも言わなきゃ分かんないよな
44ドレミファ名無シド:04/10/12 11:59:22 ID:IS8EZxQ7
だな。俺はてっきりSGかとオモタ。
騙されたょ。
45ドレミファ名無シド:04/10/12 23:18:25 ID:djZxn+Oe
EMGかよっ!
46ドレミファ名無シド:04/10/12 23:21:35 ID:djZxn+Oe
EMGかよっ!
47ドレミファ名無シド:04/10/13 17:51:56 ID:jR/5IC/V
イメージで人工的な音って思ってたけどブラインドで試すと
EMGでもナチュラルな音出てるんだね。このスレおもろい。
48ドレミファ名無シド:04/10/13 22:41:13 ID:GroA77zm
age
49ドレミファ名無シド:04/10/14 00:05:55 ID:3EtB0FS/
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11126.mp3
【解答時間】 10・14 PM11:00
【ヒント他】 特にないです。
50ドレミファ名無シド:04/10/14 00:18:01 ID:vD43v5Ce
俺はオールマホのレスポールに賭け
51ドレミファ名無シド:04/10/14 00:20:15 ID:TKlXbJDc
>>49
難しい・・・P90搭載レスポールのフロント、いやSGだろうか。
せっかくあげてくれてるのに悪いが一応何を当てて欲しいか書いて欲しい。
ギターを当てて欲しいならどういうアンプで録ったとかってのも。
52ドレミファ名無シド:04/10/14 00:22:08 ID:aKii7u/+
ムスタングで。
5349:04/10/14 00:25:00 ID:3EtB0FS/
すみません、確かに難しいかもです。
ギターや材、PUを想像して楽しんで頂ければと。

アンプはメサブギーのトライアクシス2(プリ)に直結〜ラインでPCへ直。
他にエフェクタは何もかけていません。
PUはフロントしか使っていません。
あまり一般的でないギターなので、色々想像して楽しんで頂ければ幸いです。
5450:04/10/14 01:02:12 ID:vD43v5Ce
今聞いたらLPじゃない気がしてきた。
なんかハコ物っぽいニュアンスを感じる・・・。
55ドレミファ名無シド:04/10/14 01:20:51 ID:OfS6eg94
>>49
レスポールスタジオ リアPU
56ドレミファ名無シド:04/10/14 01:23:50 ID:OfS6eg94
あら、フロントPUか orz

フロントにしてはハイが強い感じがするので、薄いボディーのギターかなぁ。
一般的でないということは、ぜんぜんわからない。。。
あてずっぽうでゼマテイスコピー。
57ドレミファ名無シド:04/10/14 01:26:37 ID:f2i086zI
ちょっとつっこませてくれ。  なんでブラインドテスト音源のはずがMP3で尚且つモジュレーションベロベロに
かけたり、完全に歪んだ音UPしてんだ? ブラインドの意味全くねぇ・・ 最低限クリーントーンでモジュレーション一切無しだろ。
テク聞かせたいなら別スレじゃないのかえ?
58ドレミファ名無シド:04/10/14 01:35:00 ID:yt195w/n
まぁモジュレーションかかってるのは確かに難しいが、よく聴きかつ参考にもしたいのは
歪みサウンドのほうが多いと思うので、それで当てっこするのは別にいいかと思うが?
59おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/14 01:43:01 ID:U0nPfa7X
基本はクリーンだろう。クリーンの音がわかれば歪で作れる音もおおかた予測つくし。
みんながみんなメタルやメロコアやってるわけじゃない。
60おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/14 01:46:42 ID:U0nPfa7X
ちなみに聞いた印象ストラトのフロントにハム。
でもギブ系でもジャキジャキ方面のやつはリアでこんな音しそうとおもった。
でもあまり一般的じゃないってことなのでさっぱりわからん。
61ドレミファ名無シド:04/10/14 01:58:10 ID:yt195w/n
歪み=メタル・メロコアなのか・・・・
6249:04/10/14 02:03:11 ID:3EtB0FS/
うpって容量的にもMP3/128kbps以下が標準(マナー?)だと思ってたんで・・・。
歪ませてますがクランチ程度なので、逆に判りやすいかな?と・・・。
クリーンじゃないとだめか・・・ショボーン

>>60
あ、一般的じゃない、というのはボディ形状なんで(ヒント?!)、ボディ材やPU
なんかが特殊なわけではありませんから・・・。
63おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/14 02:04:29 ID:U0nPfa7X
>みんながみんなメタルやメロコアやってるわけじゃない。

むしゃくしゃして書いた。今は反省している。
でもこの板で歪がメインの音楽やってたり聴いたりする人は決して圧倒的多数ではないように見えるな。
あと歪音の音質はギターも大事だがアンプやエフェクターに依存する割合が多いとおもう。
64ドレミファ名無シド:04/10/14 02:06:01 ID:jez+whqw
エフェクトかけた音源をうpするなら、参考(ヒント)として
最初or最後にクリーンの音も少し入れる…って事で、どう?
65ドレミファ名無シド:04/10/14 02:07:58 ID:oYadyj+m
あからさまに解りにくくしてるやつは無視すりゃいいんだよ
解答者と一緒に楽しみたいっていう意思が無い奴なんだから
66おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/14 02:09:43 ID:U0nPfa7X
じゃあどんな音するか知らないけどミラージュでファイナルアンサー。
67ドレミファ名無シド:04/10/14 02:12:19 ID:pRErW2a0
【音源URL】http://www.yonosuke.net/clip/4/11135.mp3
【解答時間】10・14 AM10:00
【ヒント他】GT-2でライン録り。リアPU。
68おっぱい ◆OPPAIppp5. :04/10/14 02:18:32 ID:U0nPfa7X
6949:04/10/14 02:20:47 ID:3EtB0FS/
俺のせいで荒れちゃったね。正直すまんかった。

>>59
で、クリーンの音です。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11136.mp3
同じギター、同じアンプのクリーンセッティング、同じフロントPUのみ、です。

ボディ材やPUくらいを皆で楽しんで当てっこできればいい、で、回答見て
( ・∀・)つ〃∩  へぇへぇへぇ
ってのがこのスレの楽しみ方と解釈してました。


テンプレにUPフォーマットも書くといいかもしれないね。
ファイルフォーマットなんかも含めて。
70ドレミファ名無シド:04/10/14 02:23:26 ID:yt195w/n
>>68
ちゃかすだけなら来なきゃいいのに。
>>69
別にそのスタンスでいいとおもいます。
なにも命がかかった当てっこでもあるまいし。
気軽に推測して答えがわかって( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
でもいいと思う。
71ドレミファ名無シド:04/10/14 02:45:49 ID:f2i086zI
>>49
指弾き? Tone絞らずのうpかな? モンゴ(゚∀゚)メリーサン と叫びたくなる音ですね。
ムムム、ハムかな?ギブ系のバッカーぽいけどなぁ 駄目だ自信ない。
72ドレミファ名無シド:04/10/14 03:21:45 ID:pRErW2a0
f2i086zI
なぜ怪しいと言ったかは、さっきの音源の答えを明かせば
ある程度わかるかと思いますょ。
73ドレミファ名無シド:04/10/14 03:22:06 ID:f2i086zI
【音源URL】http://www.yonosuke.net/clip/4/11137.mp3
【解答時間】10・14 PM12:00
【ヒント他】エフェクター等一切なし、重ね録り無し、一発録り(今録ったホヤホヤ)故にヘタレ演奏orz
       インターフェイスに直結音です。

      ピック:ジムダンロップ2mm厚 Bigstubby
      弦:一週間経ったニッケル鍍金弦(Peavey)
      シールド:Belden8412 プラグ:Zaolla
      
      当てて欲しい内容
      ・ギター構造  ST/LP/TC/Other
      ・ピックアップの種類
      ・ピックアップポジション
      ・超人様へ⇒ギターメーカーと素材等「見破ったり!」というスゴイ人

それから、正直暴言すまんかった。  俺はうpさせて貰ってる旨を忘れていた、従って
 高域の荒れと低域の抜け落ちを最低限防ぐため192kでうpしました。
歪んでても判る人は判るしね。 超人age
74あじぽん:04/10/14 03:36:19 ID:OfS6eg94
>>67
ギブソンの音じゃないかなぁ。
SGにしては低音がよく出ているような気がするので、
レスポールカスタム。

>>69
ウエスですね。俺もその曲のさわりのところ以前弾けたけどもう忘れちゃった。
こもってるけど、雑味のない音色ですね。
ボディ形状が一般的でないというのがヒントだとしたら、
恐らくマホガニーボディーだと思うので、
ファイアーバードかな?

>>73
ギター構造 ST
ピックアップ シングルコイル
ピックアップポジション フロント
ギターの材料 アルダーボディ メイプルネック ローズ指板
フェンダーの’62ヴィンスト
75あじぽん:04/10/14 03:42:05 ID:OfS6eg94
>>73のを訂正

ギター構造 LP
ピックアップ ハムバッカー
ピックアップポジション センター
ギターの材料 レスポールと同じ
7673:04/10/14 03:50:36 ID:f2i086zI
>>あじぽん
未だ答えは話せないけど、そう思った理由は何かありました?
演奏にも大きなヒント残しときました。

因みにメーカーとか木材の詳細(例えばハードメイプル、ソフト、キルト、マホ、アルダ、バス等)
も勘で言ってみて欲しいかもw
7773:04/10/14 03:51:37 ID:f2i086zI
なんだ、このスレめちゃくちゃ面白(・∀・)イイ!
78あじぽん:04/10/14 04:12:53 ID:OfS6eg94
>>76
最初なんとなく適当に答えちゃったんだけど、
自分で録音したストラトの音を聞きなおしたらぜんぜん違ったんでこれは違うと思って。
やっぱレスポールかなと思いなおした。
雑音もないし、音の輪郭が丸いし、ハムバッカーのレスポなんじゃないかと。
低音がしっかり出てるから、レスポかなと。
ポジションは、リアとも違う気がするし、フロントにしては分離よく鳴ってるしで、
ちょっとケロケロした音はセンターの音かなと思った。
演奏に隠されたヒントってなんだろ?わからないなあ。
材料に関してはあんまり良くわからないというか、ぜんぜんわからないw
あえて想像してみれば、ソフトメイプルトップ。柔らかい音だからw
79ドレミファ名無シド:04/10/14 04:27:30 ID:bRAL4cNl
モデル名、ボディ材、ネック及び指板、パーツ類、アンプ、エフェクト、ケーブル…など、
一通りを全て3択で選ばせて、正解数を競う…ってのも面白いかも。
80ドレミファ名無シド:04/10/14 04:28:03 ID:pmo9RMpE
>>49
グレッチのソリッド
>>67
ヴァンヘイレンのやつ
>>73
フェンジャパ70TXリアのハーフトーン
81ドレミファ名無シド:04/10/14 06:48:24 ID:plR6k9wx
序盤で完璧に当てた人いるね。なんだかんだでみんなハッタリとか見栄で
「音」とかいってるのかと思ってたけど驚いたよ。
8226:04/10/14 10:24:59 ID:pRErW2a0
>>67の音源は俺です。
使用ギターも機材も皆同じ。
83ドレミファ名無シド:04/10/14 10:28:34 ID:gbbahX07
歪み音はクリーンからおおかた予測できると言ってた香具師は
( ´,_ゝ`)プッだな。
つまらねぇ画像まで貼って。
8449:04/10/14 12:38:14 ID:572vNQVa
>>71
69のは親指のみです。toneはいじってません。
49のはピック(ジムダンJazz3)です。

>>74
この曲好きなんですよ。ってかFULL HOUSE最高です。弾けないですけど・・・。
TRIAXISからパソコンに突っ込む時にこもった感じになってしまうようなんですが
特になにもいじってません・・・。

>>79
それも楽しそうですね。

>>50-52>>54>>56>>60>>66>>80
ありがとうございます。帰宅してから詳細またレスさせて頂きます。
8573:04/10/14 16:27:50 ID:f2i086zI
回答遅れてしまってスマソー!

ギター構造:LesPaul
ギター材料:ハードメイプルTOP/マホガニーBack/マホガニーNeck
PickUp   :Front/DuncanJB Rear/****
PickUpPos:センター(ハーフトーン)


あじぽん:いいですね〜殆ど正解!PUポジションが「センター」って書かれたとき
      ヒントがモロバレになったのかと思ったけど、、、
      プレイ中にはじきながらスライドさせたプレイを1つ入れておいたんですが
      ハムでパラレル接続でLowFret〜HiFretにスライドさせると
      「うっぽん」という雰囲気の音になるんですよね。
>>80  :おしひぃ! でもハーフトーン当たってますよね〜

ついでに選択問題の案が出てたのであやかって・・・
 ギターメーカーを当ててみてください

選択: Gibson Epiphone Ibanez Edwards Burnny
86あじぽん:04/10/14 22:24:54 ID:OfS6eg94
>>85
(´・∀・`)ヘー 俺が当たるなんて珍しすぎw
でも嬉しいなー。

ギターはエドワーズかな?ピックアップもそうだし、ハードメイプルトップなら。
これは音とは関係のない情報からの推測だけど。
8749:04/10/14 22:42:54 ID:Fctnt37s
ちょっと早いですが、答えです。
http://www.killer.jp/killer/guitar/kg_pri_si.htm

トーンコントロールは最初から無いのでありました。
アッシュボディにトーンゾーンは、もしかしたらズバっと当てられてしまうかなと
思っていたりしました。
>>69で余計混乱を招いてしまったようで申し訳ありません。

>>56さんの感想はかなりいい感じだったと思います。ボディ厚はそこそこあり
ますが、ブロッジ側の面積が狭いので、薄いとお感じになったのではと。

あじぽんさん、マホっぽくお感じになりましたでしょうか。
>>49の音源だとアッシュの元気な感じが出ていたかな、と思ったのですが、
そこは私の腕不足という事で・・・。

こんなギターでも意外と幅広く使えてしまうものですね。
持った感じ、とても丁寧に組み込まれているギターと感じて、思わず購入。
良い製品と思います。
88あじぽん:04/10/14 22:54:52 ID:OfS6eg94
>>87
強烈なギターだねw
ぜんぜんわからなかった。
ちなみに>>56もおいらの回答です。
変形ギターらしいということで、ギブソンかな?それならマホなのかな?と思っただけ。
音については最初はレスポールか何かのリアだと思ったんだけど
ぜんぜん違ったよ。
そのギターって、見かけによらず立っても座ってもバランスいいのかな?
8949:04/10/14 23:07:15 ID:Fctnt37s
>>88
これが意外とボディのカットが複雑で、立体的によく考えられたカットに
なっているんです。
単純に形にくりぬいただけでなくて。

で、座っても立ってもバランス良く弾き易いです。
ヘッド落ちもなくて。ネックグリップがまた特殊なんですが、意外としっくり
くるんですよ。(ローポジは思いっきりVなんですが、ハイポジにいくに従
ってUシェイプになっていく)
先入観なしで色んな人に触ってほしいギターですw
90ドレミファ名無シド:04/10/14 23:50:31 ID:I2Y/rRnD
おまえらって、ほんっとバカだよな。
こんなもんわかるわけねーじゃん。
91ドレミファ名無シド:04/10/15 02:07:04 ID:3J/DpCu2
【音源URL】http://www.yonosuke.net/clip/4/11157.mp3
【解答時間】10/18 0:00
【ヒント他】二本とも同じギターで全く同じセッティングのPODで録音してます。違うのはP.U.ポジションのみ。ギターの形と材を当てて下さい。
92ドレミファ名無シド:04/10/15 02:14:20 ID:3iCiL1PI
>>91
アルダーのテレキャス。
93ドレミファ名無シド:04/10/15 02:42:54 ID:gkDxuhDe
(゚д゚)ウ
94あじぽん:04/10/15 04:52:16 ID:LS/uGPEC
>>91
フェンダー52ヴィンテレ アッシュ メイプル1ピースネック
95ドレミファ名無シド:04/10/15 09:47:56 ID:9Pg8jJvx
なんかせっかくの音源にケチつけるやつが来てから
いまいち盛り上がりに欠けてるような。
96ドレミファ名無シド:04/10/15 15:15:29 ID:wYOEe/kO
じゃあメタル系のディストーションで歪ませまくったのうpするよ。
ギター当ててくんろ! ちょっとまっててね録ってくる、、、、、、、、、、( ´∀`)スタコラモナモナ
97ドレミファ名無シド:04/10/15 16:21:02 ID:AeFKpAKP
>>96
ディストーションサウンドなら大体わかるからピタっと当てるぞ!
期待してる。
98ドレミファ名無シド:04/10/15 17:05:04 ID:wYOEe/kO
http://www.yonosuke.net/clip/4/11168.mp3
腕が随分鈍った orz 5年前は回りのレベルが驚くほど高かったから必死だったんだよな。
今のところコノ程度の腕ですが、、、、またギター練習本気でやらないと格好悪いなこれりゃヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
99ドレミファ名無シド:04/10/15 17:06:45 ID:wYOEe/kO
下手糞過ぎるな部分はフェードで隠しました ( ´∀`)ヌルポ
100ドレミファ名無シド:04/10/15 17:49:36 ID:wYOEe/kO
忘れてた・・ 
<当てて欲しい内容>
ギターの種類
PUポジション
木材
(出来ればギターの具体的な情報も)

音のソムリエ求む!
101ドレミファ名無シド:04/10/15 18:38:59 ID:vFR4K7Zc
下手でもUpしていい?
102ドレミファ名無シド:04/10/15 18:41:48 ID:9Pg8jJvx
どーぞどーぞ。
ここは演奏の良し悪しじゃなくて、音がテーマだから。
10398:04/10/15 19:57:48 ID:wYOEe/kO
一応ヒント無しじゃ解かり難いので

年代は最近の物で色は有名な車の塗装に使われている色と同じ色です。
ピックアップはゼブラカラーで白ボビンにポールピースが付いているタイプ。
ネックのテーパーは非常に薄く、握りやすいグリップになっています。
104ドレミファ名無シド:04/10/15 20:24:44 ID:vFR4K7Zc
>>102
では、お言葉に甘えて。

http://www.yonosuke.net/clip/4/11170.mp3

VOX path15(Ba5,Tr5,Vol7) =>PC
で、ギターはレスポールが三本。フロントPU。指板がローズ2本(ハカランダ、
マダガスカル)、エボニー1本。さて、どういう順番でしょう?
ヒントじゃないですが、一本だけPUが違います。

ちなみに私は当てる自信が全く以って無いです。
105あじぽん:04/10/16 00:32:03 ID:lc30LPP6
>>98
どこが下手なんじゃゴルァ

ギターの種類 ストラト
PUポジション フロント
木材 アルダー メイプルネック ローズ指板
たぶんフェンダーUSAのラッカー塗装のやつのどれか。ヴィンストかなぁ。
106あじぽん:04/10/16 00:35:44 ID:lc30LPP6
>>104
マダガスカル エボニー ハカランダ の順番かなぁ?
107ドレミファ名無シド:04/10/16 02:07:53 ID:9sITZidR
>>あじぽん
他スレに「TAKカナリヤイエローだ」って書いてあったよ。
108あじぽん:04/10/16 02:36:23 ID:lc30LPP6
>>107
Σ(゚д゚!!マヂデスカ
おおハズレだー
109あじぽん:04/10/16 03:54:00 ID:w8s2zgly
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11186.mp3
【解答時間】 10・16 PM6:00
【ヒント他】 
エフェクター KORG PX-4
DYNA:FX OFF
AMP:BTQ CLN 5.0
CAB:1×12TWD 5,0
MOD:FX OFF
DLY:FX OFF
REV:ROOM 1 3,0
録音機材 午後のこ〜だ

ギターはストラトです フロントピックアップ
ボディ材とネック、指板材を当ててみてください。
110あじぽん:04/10/16 08:18:02 ID:w8s2zgly
>>109と同じギター同じセッティングで別録音
http://www.yonosuke.net/clip/4/11188.mp3
111ドレミファ名無シド:04/10/16 08:36:48 ID:Jvs/AhPs
ストラトって書かないほうがいいんじゃない?
ネックはメイプルに決まってるもん
それなりに上手いからバスウッドフェンジャパってことはないだろうし
ボディはアッシュかアルダー、指板はメイプルかローズの4通りしかない

張りのある音だから俺はアッシュ、メイプル指板と思う
112あじぽん:04/10/16 20:33:23 ID:w8s2zgly
遅れてすんまそん。
でも一人しかレスついてないですね・・・
もうちょっと待ってみます。
113あじぽん:04/10/16 20:49:47 ID:w8s2zgly
それでは、回答です。
ボディはバスウッド、ネックはメイプルでローズ指板でした。
フェンジャパです。
>>111
せっかく答えて頂いたのに恐縮ですが大きくハズレたみたいですw
レスくれてありがと。
114ドレミファ名無シド:04/10/16 21:55:22 ID:x3zPnziq
>>98
はボグナーのサイトのやつだとさ
11591:04/10/17 00:17:04 ID:kmPV3963
こちらもレスつかないので便乗で回答をば。
バスウッドボディのストラトでメイプルネックのローズ指板ですた。

>>あじぽん
激しくカブってるなw
116ドレミファ名無シド:04/10/17 00:38:52 ID:DcFpOeZ9
激しく下手な香具師がビンテージストラト使ってうpしたら、
「フェンジャパバスウッド」とか回答されるのかなw
117片山:04/10/17 01:46:23 ID:UZZiF0Sq
http://www.yonosuke.net/clip/4/11207.mp3
アンシミュをあてて下され。
ギターはレスポールクラシック。
アンシミュに使える機材は4つ持ってる。
状況によっては選択肢を出すよ。

あと、ダブリングしたのでヘッドフォンで聴いた方が気持ち良いかも。
118片山:04/10/17 01:47:29 ID:UZZiF0Sq
上げとく
119104:04/10/17 01:52:08 ID:CxM5LPfi
回答一人ですが……
エボニー、マダガスカル、ハカランダの順でした。
ちなみにPUは真ん中だけBB1、前後がトゥルーバッカーでした。
120ドレミファ名無シド:04/10/17 01:58:14 ID:XjWcMvGN
>>117
ZOOM以外、と予想。いや、適当だけど。わかりませーん。
121ドレミファ名無シド:04/10/17 03:09:53 ID:JPVRBChl
>>117
新しいアルバムの曲か。
俺もZOOMのような気がするなあ。
122あじぽん:04/10/17 06:27:04 ID:HHRCvr+K
>>115
かぶったねw

それにしても同じギターとは思えない、いい音してるなー、それ!
俺の理想のストラトの音に近いかも。
123あじぽん:04/10/17 06:32:37 ID:HHRCvr+K
>>119
ハカランダだけ当たった。正直どれがどれだかわかなかったけどw

>>117
アンシミュは1個しか持ってないから想像もつかないな。
っていうかアンシミュだっていわれなければ、アンシミュってことも分からん〜。
でっかいマーシャルで轟音出してる感じだよ。
124ドレミファ名無シド:04/10/17 08:19:33 ID:+pw875T2
>>117
ベリンガー
125ドレミファ名無シド:04/10/17 16:32:20 ID:7hrRy/Cr
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11228.mp3
【解答時間】 なるべく日付が変わる前に戻ってきます。
【ヒント他】
アンプはPOD2のプリセット3B(’59ベースマン)です
PUはリア→フロントの順。クリーンはギター側のボリュームを5に絞り
クランチは全開にしました。PU切り替えの際に一時停止しましたので
PUセレクターの切り替え音は入ってません。
126あじぽん:04/10/17 18:00:08 ID:HHRCvr+K
テレキャスかなぁ。
アルダーにローズ指板。
127ドレミファ名無シド:04/10/17 18:09:51 ID:7hrRy/Cr
あ、せっかく出題したのにsageてた・・・

>>126
回答ども!また来ます。
128ドレミファ名無シド:04/10/17 19:05:17 ID:Icu+3SX9
>>117
POD2 BRIT
129あじぽん:04/10/17 19:17:54 ID:HHRCvr+K
テレキャスと予想したものの、
何か低音の音がテレキャスと違うような気がしてるんだよなぁ。
でも反応の速い音はフェンダー系のシングルだと思うんだよなぁ。
なんだろうなあ、わからないんだよな。
130ドレミファ名無シド:04/10/17 21:50:02 ID:X2CmTFiL
31
131片山:04/10/17 21:55:42 ID:X2CmTFiL
↑ミス

答えてくれた人ありがとう。
なんと正解者がいた!>>124
答えはV-AMPでした。ちなみにマーシャルのモデリング。
>>123>>128ニアピン賞ですな。
132ドレミファ名無シド:04/10/17 21:57:49 ID:eTY2Dkji
>>125
SGスペシャル?
133ドレミファ名無シド:04/10/17 22:39:39 ID:Icu+3SX9
>>131
134あじぽん:04/10/17 22:44:01 ID:HHRCvr+K
>>131
乙、
V-AMPっていい音するんだね。リアルだ。
135ドレミファ名無シド:04/10/17 23:56:14 ID:7hrRy/Cr
>>125ですが、オービルのレスポールスタンダードです。ディープジョイントにABR−1。
軽めの個体なんでSGってのは結構いい線行ってます。テレキャスに聞こえたのは
ベースマンのせいかな。テレキャスはハム乗せるとレスポールっぽい音になるらしい
ですけどこの音源は普通にハムです。PUはストックなんですがDCRがかなり低め
だったんですよね。だからフェンダーアンプに繋ぐとそれなりにパキっとした音が出ます。
ただフロントクランチの音とか聞き直すと「あぁ確かにこれをマーシャルに繋ぐとあの音に
なりそうだな」ってのは解ると思います。
136あじぽん:04/10/18 00:51:42 ID:kQS4bdcB
>>135

あらら、大はずししてしまったなぁ、毎度のことだけど。
俺耳がおかしいのかなぁ、落ち込むなぁ、、、
オービルレスポってディープジョイントなんだ。
137ドレミファ名無シド:04/10/18 02:55:37 ID:1gvinEY+
>>136
生`

余所のスレで偉そうに音を語ってる香具師らは、ここはROMってるだけだと思うよ
外しても回答し続ける香具師カコイイ
138ドレミファ名無シド:04/10/18 03:25:46 ID:BHo98CU0
ぶっちゃけ同感です。
こういうスレでレスできずに、他スレでデカい口叩いてる「口だけネット弁慶」が
どれだけ多いか。

139ドレミファ名無シド:04/10/18 03:45:41 ID:ZhYFLdUB
ttp:///www.yonosuke.net/
おい!おまいら↑が見れないぞ。。
そーゆーこっちゃ!
140ドレミファ名無シド:04/10/20 13:28:45 ID:3L4Rh4Ze
俺の見解だけどストラト、テレの音って比較的わかりやすいよね。
以前この手のスレでみんながストラトって答えてた音源があって実はES-335だったときのショックは凄かったが・・・。
141ドレミファ名無シド:04/10/20 18:56:10 ID:dphGNIuH
エレキギターの音の違いは弾き手7割、アンプ2割、ギター1割が通説
125もベースマンでパキっとした弾き方すればレスポールがテレキャスだもんな
このわからなさが面白い
142あじぽん:04/10/21 00:42:29 ID:I79gQU9i
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11299.mp3
【解答時間】 10・21 PM6:00
【ヒント他】 
エフェクター KORG PX-4
DYNA:FX OFF
AMP:BTQ CLN 5.0
CAB:1×12TWD 5,0
MOD:FX OFF
DLY:FX OFF
REV:ROOM 1 3,0
録音機材 午後のこ〜だ

指弾きです。最後の方はピックを使ったかも(記憶が曖昧)。
ギターの種類や材質など、わかったら当ててみてください。
143ドレミファ名無シド:04/10/21 01:42:59 ID:9B3IQ9/2
ダンエレクトロDC56(合板製ホローボディー、リップスティックPU)
でどうでしょう。
144ドレミファ名無シド:04/10/21 02:18:54 ID:tU2quMTX
バスウッドのストラト
145ドレミファ名無シド:04/10/21 02:32:05 ID:4tR0Ych2
ローズ指板のストラトのセンターかリアPU
って感じ
146あじぽん:04/10/21 02:38:57 ID:I79gQU9i
皆さん回答ありがとうございます。
ここでヒントを一つ出しておきます。
ピックアップは、ミックスポジションの音になってます。
147ドレミファ名無シド:04/10/21 07:29:01 ID:Y6aY1kO1
SG  マホでどうだ?
148ドレミファ名無シド:04/10/21 12:15:22 ID:xGFU2woN
>>142
安物テレキャスター。材はポプラ。
ボリュームを少し絞ってコンデンサーかましてるとか(勘繰りすぎか)。
ちょっとカリカリしてるのにミックスポジションって言うのが謎。
149ドレミファ名無シド:04/10/21 14:17:50 ID:0kgvm4Xc
>>あじぽん
前回、フェンジャパバスウッドでうpしたというイメージから、安物使いという前提が生まれてる希ガス(w
これで正解がPRSとかだったりしたら、なかなか上手い外し方なのだが。

>>144
前回と同じ物でのうpは、さすがに可能性低いかと。


ちなみに俺はベース弾きで、ギターの聞き分けなんか無理なので、回答はパス。


…と思ったけど、外してもいいから答えるのが醍醐味だわな。
んじゃ、トーカイのレスポとか言ってみる。
150ドレミファ名無シド:04/10/21 15:01:39 ID:XVCtrBig
http://www.yonosuke.net/clip/4/11309.mp3

http://www.yonosuke.net/clip/4/11310.mp3

http://www.yonosuke.net/clip/4/11311.mp3

この3つを聞き比べてにてください。
好きな音の順位もつけてください。
下手ですいません。
151ドレミファ名無シド:04/10/21 15:20:51 ID:fkZtwJwq
312で
152ドレミファ名無シド:04/10/21 15:24:56 ID:XVCtrBig
>>151
よろしければ理由教えてください。
153ドレミファ名無シド:04/10/21 15:33:24 ID:KSZByypQ
使ったアンプやアンシミュも一緒に晒せといってるが、いちいちソコに注意して
当てにいってるやついるのか?
いたとしても手元に同じ機材ないとわからんだろ。
意味ねー。
154ドレミファ名無シド:04/10/21 15:46:00 ID:fkZtwJwq
>>151
なんとなく。ジャリっとしてる順かな。
全部おんなじ設定の音だったら笑うけどね。
155ドレミファ名無シド:04/10/21 15:47:21 ID:XVCtrBig
>>154
基本のアンプは同じでエフェクター変えました。

使ったギター、機材なども当ててみてください。
156ドレミファ名無シド:04/10/21 15:52:53 ID:fkZtwJwq
結構いい感じのいいギターとまあ、なかなかのアンプだろうな。
157ドレミファ名無シド:04/10/21 16:04:21 ID:XVCtrBig
http://www.yonosuke.net/clip/4/11311.mp3

えっとじゃあアンプの種類とギターの種類と木材と指版当ててください。
エフェクターはRATです、
アンプはPOD XTを使いました。
158ドレミファ名無シド:04/10/21 16:19:58 ID:fkZtwJwq
アンプはポッドだな
159あじぽん:04/10/21 18:16:18 ID:I79gQU9i
皆さん回答をいろいろありがとうございました。
それでは正解です。

フェンジャパ テレキャスターカスタム アッシュ(たぶん)、メイプル1Pネック
でした。

80年代の中古品なので詳しいスペックは把握出来てないんですが、
たぶんアッシュだと思います。塗装の凹み具合がアッシュっぽいです。
今回は指で軽く弾いたので、ギター本来の特徴が出ていたのか自信ありませんでしたが
皆さんの答えを見て、「これはヤヴァイぞ」とあせりました。
見事なくらい回答がバラバラなんでどうお詫びしてよいのやら、、、
>>142さんがテレキャスとニアピンしてますが、音にだいぶ違和感を感じてるようすが
アリアリと出てますね。
テレカスのミックスポジションの音は、普通のテレキャスのハーフトーンとは違うみたいです。
ハムとシングルをどうにミックスしているのか、構造的なことはよくわからないですが。
>>149
今回も安物使いですYO
実はもうちょっと高いテレも持ってるんですが、それはまたいつか。
160148:04/10/21 20:00:19 ID:xGFU2woN
>>159
乙。
僕の持ってたギターでハムをタップしてミックスした音に似てるなって思った。
テレキャスターカスタムは触ったことないんで、わからなかったよ。

どうでもいいけど、KORGのアンプシミュレーターなかなかいいね。
前に他の人がUPして他の聞いたときにもいいなと思った。けっこう壷です。
161ドレミファ名無シド:04/10/22 06:32:11 ID:yNUvXJfh
ジャパンのテレカスって昔はバスウッドだったけどどうなんだろう?

ヨノスケさんとこ落ちてる?
162あじぽん:04/10/22 08:07:31 ID:dGHOIEaT
>>160
コルグのアンシミュは何種類かあるみたいですが、
俺の使ってるPX4は純粋に家庭内ユースの仕様なんで、
練習用に使ってます。
いろんな音を作れるんですが、
自分の場合は、一番素直と思われるセッティングを作れたので、
もっぱらその音色のみで練習用に使ってます。

>>161
そうなんですか?それならバスウッドなのかな?
自分のはテレキャスにしては重いほうなので、アッシュのような気はしてるんですが、、、
163ドレミファ名無シド:04/10/22 12:35:06 ID:/PZcDNV0
>>162
PX-4のセッティング、教えてくださいまし。

164161:04/10/22 14:54:27 ID:6NTtXGso
>>162
キース仕様のやつですよね?カステレならアルダーですもんね。
90ねん頃はバスウッドで今はアッシュなんで結構変更してるのかなぁ
自分的にはバスウッドっぽく聞こえました。どうなんだろう…
165あじぽん:04/10/22 20:46:02 ID:dGHOIEaT
>>163
セッティングは出題のところで書きましたが
DYNA:FX OFF
AMP:BTQ CLN 5.0
CAB:1×12TWD 5,0
MOD:FX OFF
DLY:FX OFF
REV:ROOM 1 3,0
です。
プログラム書き換えモードの方で、全部いじって、名前をつけて固定してます。
アンプとキャビネットを指定した以外は、リバーブ以外のエフェクトを全部OFFにしてます。

>>164
今度機会を見つけてネックポケットの中を調べてみます。
時期的にはバスウッドの可能性もありそうですね。
166あじぽん:04/10/22 22:27:19 ID:dGHOIEaT
>>150
>>157
答えたいんだけど、yonosuke.netが落ちてるみたいで聞けないんだよね orz
答えはもうちょっと待ってください
167157:04/10/23 10:31:21 ID:MKujulfi
再Up
http://simnosekai.s13.xrea.com/joyful/img/305.mp3

RATを少しかけています。アンプはPOD使いました。
ギターの種類と木材、指版を当ててください。
PUも出来たら当ててみてください。
168ドレミファ名無シド:04/10/23 21:07:56 ID:M4+t8rpu
リアがシングルサイズハムのストラト。59jr。
ローズ+アルダーで。
169ドレミファ名無シド:04/10/23 21:41:05 ID:lIztSKBH
>>157
ハムでメイプルトップ、マホバックのレスポより薄いギターだな!
ピックアップはダンカンSH-1。指板はローズ。
とゆうことは改造PRS??自信ないわ。
170ドレミファ名無シド:04/10/23 21:45:51 ID:FWPj8tfY
157は聴いてないが、169の言っているギターは、オーネッツに近いものがあるな。
171157:04/10/23 22:21:56 ID:/q5Ep4pg
いやぁなかなか正解は程遠いです。
12時ごろ正解出します。
172あじぽん:04/10/23 22:42:18 ID:80nl/i/5
>>167
なんか軽いギターのような気がする。
セミアコっぽいような気もするけれど、どうかな。
RATのせいかな。
エピフォンのシェラトンとかどうだろ?
173157:04/10/23 22:48:43 ID:/q5Ep4pg
RAT無しでUPしなおしますか?
174ドレミファ名無シド:04/10/23 22:54:55 ID:lkeJucrd
>>157
テレキャス・シンライン(ハム) アッシュ、ローズ指板
175ドレミファ名無シド:04/10/23 22:58:59 ID:br5lx1U1
>>173
RATなしのクリーンなトーンをうp希望です。
176ドレミファ名無シド:04/10/23 23:01:55 ID:rO7ms40y
これからうpしようとしてるものなんだけど、
どういうの弾いたら回答者にとってよいかな?
177ドレミファ名無シド :04/10/23 23:02:53 ID:h6JjueiT
つか俺、ピックアップの種類は分かっても、木材なんか全然分かりません。
今までウプされたやつ全部・・・
分かる人、単純にスゴイと思います。
178ドレミファ名無シド:04/10/23 23:06:18 ID:lIztSKBH
同じくクリントン希望。
179あじぽん:04/10/23 23:10:25 ID:80nl/i/5
>>176
クリーントーンで、1弦から6弦までの単音が入ってると嬉しい。
それとコードトーンもあるとさらに嬉しいです。

>>173
お手間じゃなければ是非おねがいします。
180157:04/10/23 23:42:16 ID:/q5Ep4pg
http://simnosekai.s13.xrea.com/joyful/img/306.mp3

音小さいんでPCのVOLで調整してください。
JC-120でナチュレにしました。
181174:04/10/23 23:45:47 ID:lkeJucrd
違うや
セミアコっぽい鳴りで、しかもEMG臭さがある 難しいな
182ドレミファ名無シド:04/10/23 23:50:33 ID:M4+t8rpu
テレじゃない?
183あじぽん:04/10/23 23:55:29 ID:80nl/i/5
>>180
再うp乙。
ストップテイルピースのエレキっぽいかなぁ。
ミディアムスケールで。
ちょっと高音が細く聞こえるけれど、これはピックアップポジションのせいかな?
低音はよく出てるみたいだけど、丸い音だね。
なんとなく国産のハムPUの音って感じもする。
国産の335コピーかなぁ。
184169:04/10/24 00:07:32 ID:lDuMqMPa
うpありがとう。
むずいな。
ジェフベックタイプのテレかな?
案外ただのハム乗っけたストラトかもな。
解答を待つわ。
185ドレミファ名無シド:04/10/24 00:07:34 ID:nogu7UVV
>>180
おぉ!クリーントーンうpありがとう。

レスポールJr. 全部マホガニーにP-90と予想します。
186ドレミファ名無シド:04/10/24 00:10:25 ID:+zKRliPn
ハムテレ
187あじぽん:04/10/24 00:12:28 ID:OLfy8KhN

【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11358.mp3
【解答時間】 10・21 PM6:00
【ヒント他】 
エフェクター KORG PX-4
DYNA:FX OFF
AMP:BTQ CLN 5.0
CAB:1×12TWD 5,0
MOD:FX OFF
DLY:FX OFF
REV:ROOM 1 3,0
録音機材 午後のこ〜だ

いつものセッティングです。
ギターの種類や材質など、わかったら当ててみてください。
明日の夜には答え出します。
188157:04/10/24 00:15:59 ID:qDKNXBW1
う〜んセッティングが悪いのかなぁ
高音きついんでちょっと抑えたんですよね。
あと音量が小さかったんで少しコンプかけてます。
今だ正解に近い解答は無しです。
コンプかけずにもう一回とりますんで
なんかアンプモデルとかお勧めのセッティングあったら
教えてください。
189ドレミファ名無シド:04/10/24 00:16:16 ID:TReqAuhq
>>187 ティアドロップ型ピックの丸い部分で弾くのやめて
190176:04/10/24 00:18:28 ID:4j1zlM8e
【音源URL】
http://www.yonosuke.net/clip/4/11357.mp3(フロント)
http://www.yonosuke.net/clip/4/11359.mp3(リア)
【解答時間】 10/25 0:00くらいです
【ヒント他】 
VOXのケン15(gain、treble、bassは12時、トレモロなし)直で
Lockonを使って録音、午後こーだでmp3化しますた。
ピックはクレイdの0.8mm(涙型)、シールドはカナレでつ。
ギターの種類等当ててください。
191あじぽん:04/10/24 00:18:36 ID:OLfy8KhN
>>189
それ正解ですw
何でやめなくちゃいけないのか教えてください。
ずっと前からそこで弾いてます。
192ドレミファ名無シド:04/10/24 00:20:24 ID:TReqAuhq
>>191
その弾き方のキャラクターが強過ぎて、
PUの特性(特にハイ)が分かりにくい
193ドレミファ名無シド:04/10/24 00:28:44 ID:TReqAuhq
>>190
難しい・・・・自分が弾いたことのないギターな事は間違いない・・・
セミアコよりも響きフルアコほどではない? うがー
194157:04/10/24 00:30:45 ID:qDKNXBW1
ライン入力いっぱいとPODの出力最大でも
音が小さくしか取れないんですけど
録った後の音を大きくする方法ありますか?
それともPCで再生して音量大きくすれば
皆さんにもちゃんと聞こえますか?
195あじぽん:04/10/24 00:33:23 ID:OLfy8KhN
>>192
なるほど、わかりました。
明日、またとり直してみます。
これは前に録音したものの一部を切り取っただけなので
テスト用音源としては不親切だったかもしれません。
196ドレミファ名無シド:04/10/24 00:34:39 ID:Rz0ewg2v
ギター→KORG PX3T→PCサウンドレコーダー
PX3Tはチューブモードで軽く歪ませてます、EQ補正無し。
前半ミックス、後半リアです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11361.mp3

答えは24時間後を予定してます。
197ドレミファ名無シド:04/10/24 00:38:20 ID:TReqAuhq
>>194 大丈夫ですよ
>>195 自分がたまたまピックにこだわる人なだけで、
    綺麗に録れているのでやっぱ大丈夫だと思います 
198ドレミファ名無シド:04/10/24 00:51:59 ID:+zKRliPn
>>196
グレッチのセミアコ
199157:04/10/24 00:55:42 ID:qDKNXBW1
http://simnosekai.s13.xrea.com/joyful/img/307.mp3

何度もすいません!!
200あじぽん:04/10/24 01:00:10 ID:OLfy8KhN
録音しなおしてみました。
深夜なのでピッキングは弱めになってます。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11365.mp3(フロント)
http://www.yonosuke.net/clip/4/11366.mp3(リア)
201あじぽん:04/10/24 01:05:07 ID:OLfy8KhN
>>190
ぜんぜんわからなかった。
軽いギターだと思うけど、そこから先が見当付かないです。

>>196
ストラトじゃないでしょうか?
材はアルダーにメイプルネックにローズ指板だと思います。
ラージヘッド。
202ドレミファ名無シド:04/10/24 01:44:11 ID:iZALhwFa
>>194
PC側に録る時の録音レベルを調整するやつがOSに付いてるはずだから先ずそれ。
録った後ではフリーのウェーブ編集ソフトでノーマライズってのを掛けると音量整うよ。
詳しくはこちらでどうぞ。
      ↓
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
203ドレミファ名無シド:04/10/24 03:05:36 ID:uc7IijHe
>>190
ダンエレ、リップスティック?へろへろ〜んって感じが。
>>200
335?
難しい…。
orz

僕も何かうpしよっかなぁ。。。

204あじぽん:04/10/24 04:42:45 ID:OLfy8KhN
>>200のヒントですが、メーカーはギブソンです。


>>203
是非うpしてみてください。土日の方が聞いてくれる人が多いかもしれないです。
205203:04/10/24 05:44:17 ID:R8mPUP5Z
>>204
こんな時間にレスが…
とりあえずメーカーは当たった!ヤッタ!

下手なんでお耳汚しになると思いますがお言葉に甘えてUpしてみます。
206お耳汚し:04/10/24 06:22:01 ID:R8mPUP5Z
>>203, >>205です。
IDもUPだった記念にUpしました。
【音源URL】
http://www.yonosuke.net/clip/4/11374.mp3
【解答時間】
24日、月曜日の朝七時頃の予定です。
【ヒント他】
ギター>BOSS BR-8(MTR)
エフェクター関係はMTR内蔵のキャビシミュ(VOXタイプ)だけ使いました。
Pickはクレイトンの.94mmおにぎりです。

ギターの種類、PU等予想してみてください。
演奏がへたっぴなのはご容赦を…
今日もたまに覗くので質問等あれば答えます。
207ドレミファ名無シド:04/10/24 07:08:12 ID:mwqmAG54
>>200
意外とエクスプローラーにEMGとか
208ドレミファ名無シド:04/10/24 09:19:46 ID:+zKRliPn
>>204
ES-335
209174:04/10/24 10:45:36 ID:vkuvETnu
>>157    テレ・シンライン(ハム)でFA
>>196    リッケンバカー
>>あじぽん ES175、アイバニーズG.ベンソン、(或いは335?)
>>お耳汚し テレ・アルダー
210157:04/10/24 11:52:46 ID:qDKNXBW1
18時頃解答出します。
211157=199:04/10/24 12:22:29 ID:qDKNXBW1
もう一本別タイプのギターでも録音しました。
アンプのセッテングは>>199と同じです。
ヒントにどうぞ。
http://simnosekai.s13.xrea.com/joyful/img/308.mp3

同じく18時に解答出します。
212ドレミファ名無シド:04/10/24 13:18:54 ID:cSfM2Toc
PODxt持ってる人はJC−120のプリセットとかを使ってもらえるとありがたいっす!
213あじぽん:04/10/24 13:25:01 ID:OLfy8KhN
>>206
テレキャスのセンターかな?
メイプル1ピースネックで軽いアッシュボディ。
214お耳汚し:04/10/24 13:35:43 ID:wXBf++MX
>>206です。
ピックアップは前半リア、後半フロントです。
書き忘れました。申し訳ない...orz

我ながら聞くに堪えない感じだ。。。リヴァーブくらいかけたらよかったかな…
215ドレミファ名無シド:04/10/24 15:46:14 ID:ptLJGbQc
http://www.yonosuke.net/clip/4/11381.mp3
パス15をベーストレブルとも5。
PD01でハイローともに5でちょっとブーストしてあります。
216ドレミファ名無シド:04/10/24 15:46:57 ID:ptLJGbQc
あ、リアピックアップです。
217ドレミファ名無シド:04/10/24 16:43:17 ID:wXBf++MX
>>215
グレッチ?
218あじぽん:04/10/24 16:45:43 ID:x8iCBR9W
あー、俺もグレッチに1票>>216
219お耳汚し:04/10/24 16:47:27 ID:wXBf++MX
おっ!あじぽんさんと意見があったヽ(゚∀゚)ノ
220190:04/10/24 17:12:24 ID:4j1zlM8e
>>157 テレのシンライン?木まではワカンネ
>>196 ガンズだw箱ものの希ガス
>>200 も箱もの?ギブなら335
>>206 ストラト・・・材はわからんです
>>211 テレ?ノイズが・・・
>>215 も箱(ry 同じくグレッチに一票
全然わかんねorz
221ドレミファ名無シド :04/10/24 17:23:36 ID:528JkdR3
>>215
グレッチに一票。
222215:04/10/24 17:28:22 ID:ptLJGbQc
あの、出来ればもう少し詳しく……
223190:04/10/24 17:38:58 ID:4j1zlM8e
穴が開いてない仕様でフィルタートロンの現行テネシーローズ

と予想してみる
224ドレミファ名無シド:04/10/24 17:39:55 ID:4j1zlM8e
>>223>>215宛てね
225ドレミファ名無シド:04/10/24 17:43:16 ID:wXBf++MX
>>222
6120かな?グレッチあんまり分かんない…
226215:04/10/24 17:52:53 ID:ptLJGbQc
一応、フロントです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11391.mp3
227あじぽん:04/10/24 18:27:52 ID:x8iCBR9W
>>219
いやぁ、お耳汚しさんのレスをみて思いついただけですw

>>226
やっぱりグレッチよのうな気がする。イメージの中のグレッチ。
228157=199=211:04/10/24 18:30:21 ID:qDKNXBW1
答えです
199がストラト アルダー メイプル1ピース リンディREAL54
211がテレキャス スワンプアッシュ メイプル 指版貼メイプル
リンディブロードキャスターでした。

229あじぽん:04/10/24 18:35:37 ID:x8iCBR9W
>>228
ぜんぜん違った orz 
まあ、いつものことだけれどね、、、
それにしてもまさかストラトとは、大ハズレでした。
うp乙でした。
230157=199=211:04/10/24 18:40:55 ID:qDKNXBW1
ストラトらしいおとしませんでしたでしょうか・・?
231あじぽん:04/10/24 18:42:54 ID:x8iCBR9W
>>230
俺は耳が悪いから、あんまり気にしないでください。
232ドレミファ名無シド:04/10/24 18:43:15 ID:HKkuaQgL
>>200
ギブソンのハコ物。でもオレの335と比較するともっとピックアップが
強いカンジで低音が良く出てる。ま、オレのがダメなだけかもな。w
ハウり方からしてハコ物で間違いないとは思う。フルアコで175辺り。
233お耳汚し(206):04/10/24 18:55:28 ID:wXBf++MX
回答少な目みたいなのでヒントです。
ある人のシグネイチャです。う〜ん出しすぎかなぁ…
234あじぽん:04/10/24 19:17:00 ID:x8iCBR9W
>>233
シグネイチャってことは、
エリッククラプトン・ストラトかな?
235あじぽん:04/10/24 21:37:23 ID:x8iCBR9W
皆様回答ありがとうございました。
>>200のギターはギブソン・レスポールスタンダードでした。

>>203>>207>>208>>209>>220>>232さん
フロントが箱っぽい音なので335と175という回答が多いみたいですね。
べつに騙すつもりはなかったんですが、、、
たまたま俺のレスポールがそういう音みたいです。
生音でもあんな感じの音の出方なので個体差っぽいですね、ギブソンだけに。
236174:04/10/24 21:47:43 ID:vkuvETnu
>>235 ホーローBODYのLPじゃなくて? そのLP欲しい。
237あじぽん:04/10/24 21:54:21 ID:x8iCBR9W
>>236
普通のレスポです。やや重いほうだと思います。
238190:04/10/24 22:00:47 ID:Q6uvjR6H
反応が少ないので、ちょっとフレーズっぽいの弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11402.mp3(フロント)
http://www.yonosuke.net/clip/4/11404.mp3(リア)

こんな音源で申し訳ない…('A`)ヒントになればいいですが。
3時ごろまた来ます。

>>235
レスポールですか…出題乙ですた
239ドレミファ名無シド:04/10/24 22:09:08 ID:vkuvETnu
俺もそのうちうp方法覚えてうpしよう
240あじぽん:04/10/24 22:27:55 ID:x8iCBR9W
>>238
シングルコイルっぽいな。
ソリッドだと思う。
しかしわからない。お手上げ、降参です。
241あじぽん:04/10/24 22:30:49 ID:x8iCBR9W
>>240
無理に答え書いてみる。
テレキャスター アルダー、 ローズ指板。
242ドレミファ名無シド:04/10/24 23:05:57 ID:Rz0ewg2v
>>198>>201>>209>>220
レスありがとうございました。
IDが変わらないうちに>>196の解答出しておきます。

答えはMUSICMAN EVHでした。
ハイゲインのイメージが強いギターだと思いますがいかがでしたでしょうか?
243209:04/10/24 23:16:39 ID:vkuvETnu
>>242
なるほど、EVHはそんな音がするのかー
チョト割れた感じがリッケンかとオモタんだが
244215:04/10/24 23:35:13 ID:cuuvPD4B
えーと、これ以上出ないようなので答え書きます。

正解はアルダーローズのスモールヘッド3Sストラト、セッティングは1.5音
のフローティングです。
余計なこといわなきゃ良かったな……
245221:04/10/25 00:35:51 ID:n6HP59AB
>>245
え〜ストラトだったの。
グレッチの6120使ってた時期があって
自信満々に答えてた。糞耳だ。。
246あじぽん:04/10/25 00:44:30 ID:zvtVyvRQ
>>242
EVHなんだー。
聞き返してみると独特の音してるね。
でもロックな音で明るさがあってカッコイイな。
確かボディバックはバスウッドだったよね?ちがったっけ?

>>244
ストラトだったのか orz
ストラトって箱みたいな音の性格が強いのもあるんだね。
そのストラトの低音の丸くてボーンと伸びる感じとかアタックがかなり好み。
247ドレミファ名無シド:04/10/25 01:46:32 ID:N2p130Z5
>>190
テレキャスター。
あえてあじぽんさんとは答えを変えて、アッシュ・・・、かなぁ?
でもアッシュだと普通は指板メイプルだよね。
メイプルっぽさが少ない気も・・・。
248ドレミファ名無シド:04/10/25 01:48:33 ID:N2p130Z5
>>242はフロイドつき?
今聞くとなんとなくそんな感じがする・・・。
249190:04/10/25 03:14:08 ID:OWPH3gMM
明日学校なのにこんな時間まで起きてる…('A`)
難しかったようですね。ていうか僕の音源のせdrftgyふじこlp;@

ギターはGretsch Country Classic II(6122)ですた。
>>215氏もグレッチだと思ったんだけどなぁw
材はメイプルネック、エボニー指板、メイプルボディー(もちホロー)です。
ビグズビー+バーブリッジ、1セレクタースイッチ、3ボリューム、1トーンの仕様です。
そして、フロントにはTVジョーンズのハイロートロンがのせてあります。
これのせいでシングル→テレって思った人がいるのかもしれませんね。

レスくれた方々、聴いてくれた方々ありがとうございますた。
250お耳汚し(206):04/10/25 06:57:09 ID:ifwPy5Lo
>>206
の解答書きます。

フェンダーのECシグネイチャーでした。
今のノイズレスPUになる前のレースセンサーのやつです。
なのでアルダーボディ、メイプル1pネックですね。
若干固めの音のせいかテレキャスという人が多かったみたいですね。
弦が太め(.11〜.48)のせいでしょうか?
答えてくれた方ありがとうございました。
251お耳汚し:04/10/25 07:01:53 ID:ifwPy5Lo
>>244
ストラトか〜BJC,ミセルあたりのグレッチっぽいと思ったんだけどなぁ。。。
>>249
で、こっちがグレッチかよ(´・ω・`)ショボーン

Up乙でした。
252あじぽん:04/10/25 08:24:59 ID:zvtVyvRQ
>>249
それがグレッチだったのか〜、わからなかったなぁ。
そういわれて聞き返してみるとたしかに箱っぽいアコースティックな音ですね。
>>238の音源のフロントでテレっぽいかなと思ったんですが、
でもリアを聞くとテレ特有の低音とは違うし、なんだろうと考え込んでしまいました。
リアの音が特にいい味出してますね。アタックに独特の弾力があって。

>>250
ピックアップが途中で切り替わってるのも気付かない俺って、、、orz
シングルコイルにしてはノイズないのに、
アタックは、フェンダーのギターっぽいので、
テレキャスかストラトで迷ったんですよね。
シグネイチャーというヒントはでかかったですねw
ずいぶん太い弦を張ってるんですね。ネックは大丈夫ですか?
ギターの重さはどんな感じですか?
253お耳汚し:04/10/25 08:59:42 ID:TBEK6ibJ
>>252
ちょっとミックスポジションぽい音してますよね。リアのときの音が特に。
.11にしたのはわりと最近なんですけど、ネックは今のところ大丈夫ですよ。指の方がヤバメ…
’90年代初めの方のものなので、安定してるってのも有りそうですが。

重さ量ってみたら3.8kgでした。ストラトにしてはちょっと重い感じしますね。
ちなみにバネは3本にしてアームダウンできるようにしてます。
254ドレミファ名無シド:04/10/25 09:52:33 ID:BoXpU52d
ECモデル気になってるんだけど
MIDブースター上げた音Upしてもらえませんか?
255ドレミファ名無シド:04/10/25 13:36:55 ID:JGT0OFWt
たくさんうpされたのでドレがドレだか分からなくなりました
256ドレミファ名無シド:04/10/25 16:12:06 ID:aYid6Ds8
やっぱりエレキギターの音ってアンプが大きいな
パス15ってあんな安いのにこんな良い感じの箱鳴り感あるんだ〜
257190:04/10/25 17:44:42 ID:OWPH3gMM
>>255
俺漏れも
258ドレミファ名無シド:04/10/25 21:52:52 ID:bkkAS/49
アンプシミュレーター使うと、ギター本体は分かりにくい
259ドレミファ名無シド:04/10/26 00:09:47 ID:2oF/0DyA
例えば「ギターはレスポールスタンダードです、アンプはなんでしょう?」
ってのもありですか?
260ドレミファ名無シド:04/10/26 00:12:15 ID:Eg8YExi0
>>259
当然。エフェクターでもシールドでも何でもOK。
261あじぽん:04/10/26 01:10:31 ID:zinlQb6Z
>>253
011でも大丈夫なんですか。かなりタフなネックですね。
チョイ重いくらいですね、3.8キロ。軽いギターかと予想したけれど間違ってました。
262ドレミファ名無シド:04/10/27 06:51:10 ID:Rmz2Wozh
http://www.yonosuke.net/clip/4/11462.mp3
クオーターチョーキングが楽しめます
263ドレミファ名無シド:04/10/28 16:46:56 ID:WKtJGxnk
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11489.mp3(リア→センター→フロント)
【解答時間】 明日の15:00頃
【ヒント他】 アンシミュにZOOM・606のコンボシミュを使ってます。
弦はダダリオで2週間ぐらい変えてないです。
PCの近くで録ったので、ノイズが多いです。
ヘタクソです。

ギターの種類、材質等を予想してください。
264ドレミファ名無シド:04/10/29 11:25:25 ID:mop1bTwT
>>263 P90の付いてるレスポール
265ドレミファ名無シド:04/10/29 14:25:48 ID:mop1bTwT
>>263 sageでうpしたのが失敗でしたな
266263:04/10/29 16:09:09 ID:tpbPw1cq
レスが少ないので答えは明日の15:00頃にするわ・・・OTZ

267ドレミファ名無シド:04/10/29 19:19:54 ID:hC6XZixA
フロントハム、リアシングルのジャガー
木はわからん
268ドレミファ名無シド:04/10/29 20:09:54 ID:Qg7I56hZ
スクワイアのジャグスタング。
269ドレミファ名無シド:04/10/30 00:56:00 ID:CGMXcq4t
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11515.mp3
【解答時間】 30日の12:00頃
【ヒント他】 
アンシミュはJ-StationのVOX AC30をプリセットそのまま使ってます。
ケーブルはBelden8412
PUは昔の何かのギターのヤツをのせていて、
ポジションはセンターです。
ギターの種類を当ててみてください。
270ドレミファ名無シド:04/10/30 01:29:13 ID:RUtNeAcW
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11519.mp3
【解答時間】 明日
【ヒント他】 フロントピックアップと鼈甲ピックです。トーンは絞ってます。
271ドレミファ名無シド:04/10/30 09:58:07 ID:jZ+hUihR
age
272269:04/10/30 13:46:19 ID:90mYOD5d
放置プレイなので答えは11月1日までにします…
273263:04/10/30 14:44:51 ID:wIKsv6QI
シールドはProvidenceのSHARKを使ってます。
>>269
テレキャスシンラインスペシャル。
274263:04/10/30 15:44:37 ID:wIKsv6QI
正解はスクワイアのTCQでした。安ギターよ。
材質はボディがアルダー・ネックはメイプル・指板は貼りメイプルで、
PUはフロントハム・リアシングルでした。
http://www.apollonmusic.com/c_menu/squier/image/tcq_blks.jpg


275ドレミファ名無シド:04/10/30 15:48:37 ID:g0Bve24J
>>269 アッシュのストラト
>>270 175
>>274 乙
276269:04/10/30 17:12:44 ID:lMh9vVlx
ギターのイメージにあったフレーズをうpしてみました。
参考までにどうぞ。
277269:04/10/30 17:13:21 ID:lMh9vVlx
http://www.yonosuke.net/clip/4/11536.mp3

URL忘れてました〜
278ドレミファ名無シド:04/10/30 18:12:43 ID:Ua1EdYA/
>>269
5万円クラスの国産ストラト、メーカまでは分からない。
279ドレミファ名無シド:04/10/30 21:40:59 ID:O8idRGPO
>>269

SG
280ドレミファ名無シド:04/10/31 01:54:59 ID:p1/a33+E
>>269

フェルナンデスのストラトタイプ〜
281269:04/11/01 11:05:47 ID:xUsnv08Q
おはようございます。
皆さん色々と考えて下さってありがとうございます。
シングルコイル系のギターと言う回答が多いようでしたが、
実は、フライングVなんです。
多分J-StationのVOXの音がハイをかなりブーストしてあるので、
そう思われたのではないでしょうか?
そしてPUは1966年製のSGにのってたヤツを付けてるんです。
279さんの回答にはドキッとしました。

自分のギターの客観的な音が分かって、とても興味深かったです。
それでは、長文失礼しました〜
282ドレミファ名無シド:04/11/01 16:13:09 ID:uH1UVpus
俺もV弾いてたんだけど間違えた
283ドレミファ名無シド:04/11/01 19:41:30 ID:Jw1yOGlk
Vみたくボディーのネック周辺にふくらみが無いと下は逃げやすいのかなぁ。
レスポールやSGと両方持ってる人、どうですか?
284279:04/11/01 19:51:04 ID:SbrC7178
フライングV持ってるけど、そこまではわからなかったなw
カラッとした歪みがSGって印象だたよ。
285279:04/11/01 20:37:09 ID:SbrC7178
ついでだから俺も。
【音源URL】  http://www.yonosuke.net/clip/4/11591.mp3 (リア→リアタップ→リア)
【解答時間】  2日の夜頃
【ヒント】    アンシミュはGP-100のJCです。ALL値50。歪は同設定のOD-1です。PUはSH-6ディストーションです。

ボディの材質を当ててください。ついでに種類も。




286ドレミファ名無シド:04/11/01 20:42:10 ID:0uQpi9q8
マホガニーに一票。レスポ
287ドレミファ名無シド:04/11/01 20:57:47 ID:90bmC2aX
アッシュ・ストラト ハム×2
288279:04/11/02 00:40:34 ID:VZesiwz8
これ難しいかも…当たったら尊敬するw
それにしても、わかりやすくクリントンで開放とコードだけだけど演奏が適当すぎだな;
289ドレミファ名無シド:04/11/02 00:46:17 ID:CEHs/7qV
>>285
レスポールにしてはサステインがないよな。
マホガニーのテレ!
290ドレミファ名無シド:04/11/02 06:47:35 ID:RZKusyiQ
コア?
291ドレミファ名無シド:04/11/02 12:32:40 ID:VZesiwz8
age
292ドレミファ名無シド:04/11/02 19:42:19 ID:YuffKw4z
あんさーきぼん
293285:04/11/02 19:55:34 ID:b+CH45yL
答えはアルミ、Tokai タルボでしたw
マホガニーという回答が2つもあったのは意外です。
もう1ヶ月半ぐらい弦変えてないから音が丸く聞こえるせいもあるのかな?
294ドレミファ名無シド:04/11/02 20:28:52 ID:2fDZ+kL8
ええーーー!!以外や以外!っていうか初めて聞いたしなあ・・・。
乙です。
295ドレミファ名無シド:04/11/02 20:36:00 ID:LkE+aIuD
ここまであたらないとギターなんてなんでもいいような気がしてくる。
自分の思い描く音さえ出れば材も値段もなんでもいい。

当たり前のこと言ってるのに違和感ある。
296ドレミファ名無シド:04/11/02 20:40:57 ID:2fDZ+kL8
まあ木材は傾向でしょう。こういう音が出やすい、という。
同じ種類でも密度や木目の走り方は違うしね。

そういう俺はおもに見た目とネームバリュで買ってます。フェンダーハアハア・・・グレッチハアハア・・・ニオイがええわぁ・・
297ドレミファ名無シド:04/11/02 21:04:55 ID:VFJHEA5x
これまでこの板で挑戦したブラインドテストで一番面白かったのは
同じ個体のPUをレスポールとアイバのSに付けて「どっちがどっちだ?」ってやつ
2択なのにアイバの方がウォームな音像で正解率が低かった
298ドレミファ名無シド:04/11/02 21:08:42 ID:rdirSCM0
使ってみるとわかるけど、ハイの出方がSとレスポールって似ているんだよね。
それとサンプルも歪みが深かったから、その影響は大きい。
299ドレミファ名無シド:04/11/02 21:17:33 ID:YuffKw4z
メイプルをラミネイトしてるからかな?
Sってトップがメイプルの香具師だよな?
300ドレミファ名無シド:04/11/02 21:43:06 ID:B/eDMqRO
メイプルトップにマホガニーバック。
それとローズ指板ってところ以外は似ても似つかないのにおもしろいね
301ドレミファ名無シド:04/11/02 21:44:27 ID:YuffKw4z
でも材質のが形やブリッジより影響大きいんじゃないの?
まあ物によりけりではあるが。
302ドレミファ名無シド:04/11/03 15:26:32 ID:gAPIhj1Q
はじめまして。面白そうなので自分もうpしてみました。
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11619.mp3
       http://www.yonosuke.net/clip/4/11620.mp3
       http://www.yonosuke.net/clip/4/11621.mp3
【解答時間】 3日の24:00頃
【ヒント他】 VOXのAD60VTのツインリバーブの設定でリバーブとディレイをかけてます。
録音はラインでCubase VST、ちょっとステレオの効果を出していますので余計分かりにくいかも。
三つとも同じフレーズ(のつもり)でフロント→フロント+リア→そのままBD-2の歪み
です。三本とも違うギターですがどれもピックアップは二個です。
ギターの種類を当ててみて下さい。
303ドレミファ名無シド:04/11/03 15:38:46 ID:RVXanNbO
>>302
グレッチ
レスポール
テレキャス

簡単やん
304ドレミファ名無シド:04/11/03 15:42:08 ID:4c56m+Pf
こんな簡単なテストもないよなw
305ドレミファ名無シド:04/11/03 16:06:47 ID:gF+ax3Qy
グレッチ
レスポール
テレキャスだなw
306ドレミファ名無シド:04/11/03 16:30:43 ID:0te09G/Z
ディレイが分かりにくくしてるな・・・
リッケンバッカー
SG
テレキャス
307ドレミファ名無シド:04/11/03 16:35:24 ID:Tw64l9CM
グレッチ レスポール テレ に1票入れるしかないでしょう
頼むよ

308ドレミファ名無シド:04/11/03 16:40:53 ID:E429vMxF
>297
それってだいぶ前のオービルレスポールとIbanezのS540を比較してたやつ?
309ドレミファ名無シド:04/11/03 17:47:44 ID:aKqNCAXZ
グレッチ6119 レスポール テレだな。全部3秒くらいでわかった
310302:04/11/03 22:42:47 ID:gAPIhj1Q
どうもこんばんは。
24時を待つまでもなく
あまりに正解が多くて(しかも最初の人なんか速攻)
自分の部屋にカメラが付いていて日本中に中継されてるのではと
思ってしまいましたよ。

答えはグレッチ#6119、バーニーのレスポール(改造)、フェンジャパのテレキャス
でした。テレはともかくグレッチとかよく分かりますね皆さん・・・。
しかも>>209さんはモデルまで当ててる・・・。
このスレのレベルの高さを思い知らされました。

>>306さんはあえて違う可能性を考えてくれて優しいなあと思いましたよ(涙)。
311ドレミファ名無シド:04/11/03 22:50:16 ID:pSZKkqS6
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
312ドレミファ名無シド:04/11/03 23:21:21 ID:9msNcu1a
>>310
ファイル名まる見えだからだと思うよ。
313302:04/11/03 23:26:56 ID:gAPIhj1Q
>>312さん
え!?ど、どこで?
314ドレミファ名無シド:04/11/03 23:43:01 ID:vlU5xnIi
Windows Media Playerでその3つのファイルを見るがよろし
315302:04/11/03 23:49:23 ID:gAPIhj1Q
>>314さん
MP3のタグかー〜!!?マックだと気づかなかった・・・反省。
ブラウザで開いてタグみないで正解当てた人いますか?
316ドレミファ名無シド:04/11/04 00:15:37 ID:/21H0+JA
>>315
Windowsユーザーは全員強制的にギター名を見る羽目になったと
思われw
317ドレミファ名無シド:04/11/04 00:30:25 ID:GyzkkDFK
>>315
マカーでも分かったよ。
iTunesで聞けばね。
318302:04/11/04 00:36:05 ID:yw0A+aF4
恥ずかしすぎる・・・死にたい・・・
スレの性質上他にもギター持ってない限り再挑戦は難しそうだしなあ・・・
アンプのモデリングを変えてCubaseでもエフェクトかけまくったのを再うpするかな。

>>317さん
iTunesでまで聴かないで下さい。恥ずかしいです・・・。
319317:04/11/04 00:51:51 ID:GyzkkDFK
>>318
君はかわいいね。
そんなに恥ずかしがる事はないよ。
Tennesseanに君の性格がにじみ出てるよ。
とってもいい音。
スレ違いだけど、もっと聴かせてほしいくらいだ。
320ドレミファ名無シド:04/11/04 00:54:55 ID:TYfKIb3m
>>318
まぁエフェクタ―のテストでもいいしギター改造して「どこいじったんでしょうか?」でも
いいしネタは何でもいいっすよ。またお待ちしてます。
321ドレミファ名無シド:04/11/04 13:16:52 ID:E3p11uLg
>>318
ほのぼのと楽しませてもらったよ。
dクス
322ドレミファ名無シド:04/11/04 13:25:30 ID:iGmYFc0s
>>318
まぁまぁ気にせずに。あらためて>>302をみたら、
リアPUだけの音は録ってないみたいだから、
是非またの機会にリアPUのもっとドライな音で、
こっそり出題してたのしませてくださいな。

323302:04/11/04 15:13:13 ID:YdSXCePE
こっそり。励まされたので泣かない。
【音源URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11654.mp3
       http://www.yonosuke.net/clip/4/11655.mp3
       http://www.yonosuke.net/clip/4/11656.mp3
       http://www.yonosuke.net/clip/4/11657.mp3
【エフェクト無し】 http://www.yonosuke.net/clip/4/11658.mp3
【問題】   何のギターを使っているでしょうか。そしてアンプのモデリングは何でしょうか。全部同じです。そして最後にこれは難しいはず、何の歪み系エフェクターを使っているでしょうか。
【解答時間】 4日の24:00頃
324302:04/11/04 15:13:52 ID:YdSXCePE
>>323の続き
【ヒント他】 元のアンプシミュはVOXのAD60VTです。
エフェクターはほぼすべてメジャーですが一個だけマニアックなのがあります。
歪みはそれぞれ一個だけしかかけていません(じゃないと問題になりませんね)。ギターはフロント+リアで弾いています。
>>302が分かってしまえばギターの種類は簡単だと思うけど・・・。
325302:04/11/04 15:14:29 ID:YdSXCePE
>>323の続き
【ヒント他】 元のアンプシミュはVOXのAD60VTです。
エフェクターはほぼすべてメジャーですが一個だけマニアックなのがあります。
歪みはそれぞれ一個だけしかかけていません(じゃないと問題になりませんね)。ギターはフロント+リアで弾いています。
>>302が分かってしまえばギターの種類は簡単だと思うけど・・・。
326322:04/11/04 16:04:35 ID:iGmYFc0s
>>323
さっそくの出題乙です。
予想の記入はこんな感じのスタイルでいいのかな?

ギター:グレッチ#6119
モデリング:ツイードベースマン(TWEED4x10)
エフェクタ:
 1.BOSS SD-1
 2.MAXON OD9
 3.BOSS BD-2
 4.Danelectro Blue Paisley
327302:04/11/04 16:24:32 ID:YdSXCePE
>>326さん
どうも出題の意図が素直に伝わっていてしかも理想的な回答スタイルで
とてもありがたいです。
>>322でのご意見を参考にして何とか皆様をぎゃふんと言わしめてやろうと
夜も寝ないで考えた結果こうなりました。おっしゃるとおりリアで録ってなかったので
リアでやろうと思ったんですけどもそれでもなんかバレバレっぽいので
開き直ってこういう出題になりました。
アンプと持ってるギターの感じは前回のをたぶん聴いてもらえてると思うので
特にアンプは前よりちょっと癖があるのがお分かりになるかと思います。

正解は折角なので夜に・・・。
328ドレミファ名無シド:04/11/04 17:34:25 ID:4mvUpFtH
乙です
329ドレミファ名無シド:04/11/04 18:43:01 ID:E+tkW6dg
>>323
ギター:グレッチ #6119
モデリング:ツインリバーブ
エフェクタ:
 1.RAT (BOSS SD-1っぽい気もする…)
 2.BOSS OD-3
 3.MAXON OD820
 4.BOSS BD-2?

マニアックなエフェクターが思いつかん…。
330329:04/11/04 18:48:50 ID:E+tkW6dg
訂正。
>>329のモデリング、ベースマンで。
331ドレミファ名無シド:04/11/04 21:48:02 ID:uL8LanmM
何回も聞いてたら分かんなくなってきた
グレッチ
ベースマン
・RAT
・MXR Dist+
・Big Muff
・Arion MTE-1
332323:04/11/05 00:12:24 ID:LGZPjf8c
どうもみなさんありがとうございました。
では鯖が落ちましたけれども正解を。
ギター;グレッチ・#6119
アンプのモデリング;VOX AC-30
エフェクター(順に)
・BOSS BD-2
・BLACK CAT OD-1
・RAT
・Ibanez TS-808 TUBE SCREAMER

でした。BLACK CATはファズっぽいオーバードライブで田淵ひさ子が使っていた時期があって
それで何となく注文したモノですが吉祥寺の山野楽器に普通に売ってましたけど
そんなに見ないエフェクターだなあと思います。あとは有名どころミーハー根性丸出し。

アンプのモデリングは前回のツインリバーブに比べて癖があるのはやっぱりお分かりに
なったかと思いますが惜しかったです。結構ベースマンの設定でも同じような癖が出ますので。
マニアックって云うのが余計混乱されたかと思います、すいませんでした。
あとお耳汚しスマソ。エフェクターは歪み系は二個あれば用は足りるけども
何個でも欲しい方なので1年後にはまた増えてると思います。
そしたらまた挑戦しようかな(笑)。もしくはネタになるギターが手に入ったら。
では皆様ありがとう御座いました。
333326:04/11/05 11:11:49 ID:PqjRbk+M
>>332
うーむ、モデリングはAC-30だったのかぁ!
正直言ってエフェクタは全く判らず勘で書いてしまいました。
”いかにも”っていう音が感じられなかったからね。
言い方を変えればを変えればどのエフェクタも
「アンプのモデリングへのちょっとした味付け」
っていう控え目な使い方がセンス良いとも思えたよ。
・・・楽しい難問でした。ありがとう。
334ドレミファ名無シド:04/11/05 11:28:20 ID:V4Vg27OX
ぜんぜん分からなかった
335ドレミファ名無シド:04/11/05 21:14:50 ID:zy6c2WO4
>>323
おもしろかった
ありがと
336ドレミファ名無シド:04/11/06 02:40:56 ID:ZlADNhh5
http://www.yonosuke.net/clip/4/11688.mp3
演奏が雑ですが、答えは明日
337323:04/11/06 03:31:12 ID:Lfus0g+d
>>326さん
こんばんは。
アンプのモデリングは納得されたのでは?
エフェクターはそうです、好みがカリッとかかるくらいなので
難しいだろうなとは思ったんですが前回あまりにも稚拙な出題をしてしまったので
あえていつも使っている通りの歪みにしました。
正直どのエフェクターも個性が出るまでゆがんでないです(笑)
四つ目なんてわかんねえよ!って云われる方、ごもっともで御座います。

>>335さん
こちらこそどうもありがとうございました。
楽しんでもらえて良かったです。
今度はT.M.Pのレスポール売ってもらえそうなのでついでに松下の
テレも売ってもらってレスポールX2,テレX2のテスト出題してみようかな。
お金がありません。。。
338ドレミファ名無シド:04/11/06 05:58:05 ID:jkttP6a4
こんどは『ゆがみ』ですか?( ´,_ゝ`)プッ
339ドレミファ名無シド:04/11/06 22:41:45 ID:4umg3mTE
>>336
何でワウの半踏みみたいな音なんですか?
340ドレミファ名無シド:04/11/07 01:28:01 ID:uFlUqWUC
なんだ、このヤカンにスモーキーアンプを仕込んだようなサウンドはw
341ドレミファ名無シド:04/11/07 01:51:10 ID:FvRbuYpb
水中で音聞いてるみたいだ。。
342ドレミファ名無シド:04/11/07 17:59:30 ID:uTRBYrFy
>>336
この異様なレンジの狭さはBOSSのOD−20に入ってるロックマンのモデリングで
同じような感じになったなぁ。でもアタックに鈴なり感みたいなのが残ってるのが
ちょっと違う気もする。ギターの違いかな?アコギにガムテで無理矢理ストラトから
取り外したシングルを取り付けてエレキ化した時にこういう変な鈴なり感があった。
343336:04/11/07 18:22:26 ID:LyaZkkaM
344ドレミファ名無シド:04/11/07 18:25:08 ID:f+NVsZyZ
テスコの安いヤツ

345ドレミファ名無シド:04/11/07 18:30:09 ID:1y10nAa/
フレッシャーのレスポール
(ハムPUカバー開けてみると実はシングルコイルというビックリ仕様)
346ドレミファ名無シド:04/11/07 18:33:13 ID:kPvWZQZM
>>343
ギターは特徴が出ないほど歪んでるのでわからない。
レンジが狭い感じからミニアンプではないかと予想。
VOXから出ているブライアンメイモデルのミニアンプ。
347ドレミファ名無シド:04/11/07 18:49:39 ID:m5C6wj1J
>>343
SGをZOOM505に繋いでラインどりかな
348ドレミファ名無シド:04/11/07 18:55:22 ID:gYLEj7jv
ギターはわかんないなー。ストラト系のシングルコイルに聞こえる。
10ワットくらいの小型のアンプをノートPCの内蔵マイクで録音した感じかな。
349ドレミファ名無シド:04/11/07 18:58:38 ID:OOBX1SvA
>>336
ヘッドホンで聴いたみたいな音だけどなんかガンガラしてるからグレッチか。
350ドレミファ名無シド:04/11/07 19:02:41 ID:wSdcYJVH
>>343
なんだろなこれ、ギターはあてずっぽでレスポ。
ZOOM505にヘッドホンをつないでそれをPCの
マイクに近づけて録った感じ
351ドレミファ名無シド:04/11/07 19:08:12 ID:3J21NyC0
>>343
やっぱりミニアンプに聞こえます。。
FenderのDICEだったかな?すごい歪むやつ。ギターはシングルコイルピックアップの何か。
正直ギターはわかんないです。
352ドレミファ名無シド:04/11/07 19:50:35 ID:uFlUqWUC
レスポールでは無いと思いたい・・・
箱物か、ストラト系じゃね?  チューニングは正しいのだろうか・・
アームをウネウネさせて弾いてるようでもあるし・・・
そろそろ答えPLZ
353ドレミファ名無シド:04/11/07 20:21:43 ID:6ZPRk36z
なんだろ。輪ゴム弦の自作ギターの音をマイクで拾って
ディストーションをかけたあとライン直でレコした音…のような気がする。
354ドレミファ名無シド:04/11/08 00:31:01 ID:9NiGq3a2
>>343
正直、この腕前ならなに使っても同じような気がする。
ごめんね。
355ドレミファ名無シド:04/11/08 00:44:02 ID:awL44C4/
>>336
ショートディレイで位相ズレ起こした音に聞こえる
356ドレミファ名無シド:04/11/08 00:46:21 ID:CMF0JWKd
357ドレミファ名無シド:04/11/08 01:14:31 ID:qJn48W4z
そろそろ答え書いてくれ
358ドレミファ名無シド:04/11/08 02:32:00 ID:WtLXgWt5
>>343

次のお題をうpする人が待ってる可能性にも配慮して、
そろそろ結果発表きぼん
359ドレミファ名無シド:04/11/08 13:46:22 ID:iTBxQQN0
はじめまして。ギターが戻ってきたので、うpしてみます。
【音源URL】http://www.yonosuke.net/clip/4/11733.mp3
【解答時間】 5日の夜
【問題】エフェクター2つを使っていますが何でしょう? 
0〜17sはエフェクト無し、17〜35sで1つ(A)、35s〜でさらに直列で1つ(B)足しています。
【ヒント他】
共通点は同じギターのリアピックアップで弾いています。ノーマルの音を聞いてもらえばギターのタイプはすぐわかると思います。
改造もしてあるのでギターは問題にはしません。 あとVOXケンブリッジ15をラインアウトで使用してます。
アンプの設定はゲイン10時、ヴォリューム2時、TREBLE9時、BASS2時といった感じです。隠し味程度にリバーブをいれました。

・17〜35sはメジャーな物です。
・35s〜プラスした物はメーカーは有名ですが、使用した機材はマニアックだと思います。
360ドレミファ名無シド:04/11/08 14:00:35 ID:MnI0Z7WC
>>343=336 が
解答する気を無くした様なので
通りすがりの私が何故か解答を発表します!(w

○ ブラインドテストスレッド Part 1
336 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/06 02:40:56 ID:ZlADNhh5
http://www.yonosuke.net/clip/4/11688.mp3
演奏が雑ですが、答えは明日

○ ◆◇◆◇GRETSCH / グレッチ Part 9◆◇◆◇
78 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/11/06 02:42:01 ID:ZlADNhh5
http://www.yonosuke.net/clip/4/11688.mp3
テネシアン購入記念
361ドレミファ名無シド:04/11/08 14:38:07 ID:CoMKwci4
ここの前スレに貼られていた、中古ギターの音がネット上で試聴できる楽器屋のサイトどなたか
ご存知無いですか?
362ドレミファ名無シド:04/11/08 14:45:29 ID:qJn48W4z
箱物予想当たった!アーム予想当たった!*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

これがグレッチなのか・・・ ブランキージェットシティーも似たようなもんだし無問題
じゃ俺も音源うpしてもいいかな?>今から録音しますだ
363359:04/11/08 17:36:04 ID:iTBxQQN0
×【解答時間】 5日の夜
○【解答時間】 9日の夜
間違えて10月のカレンダー見てしまいました
364ドレミファ名無シド:04/11/08 18:05:36 ID:1A0kqyX0
レスポですよね?この段階で間違ってたらどうしようもないけど
あとはBOSSの香り
365ドレミファ名無シド:04/11/08 18:46:47 ID:WbrXJ6x1
ttp://wing.zero.ad.jp/~zbb33748/gsound.wav

拾った。ちょい当ててみて
366ドレミファ名無シド:04/11/08 18:59:44 ID:ijgdmbhH
>>360 ワラタ
367ドレミファ名無シド:04/11/08 19:02:39 ID:gByfEG6+
>>365
なんだこの音は!まるで拾ってきた石に弦を張ったみたいだ!!
368ドレミファ名無シド:04/11/08 19:10:49 ID:SoSg1eNb
369ドレミファ名無シド:04/11/08 19:31:05 ID:84oGfd+F
>>365
ストラト?
370ドレミファ名無シド:04/11/08 19:42:50 ID:ijgdmbhH
>365 まさかとは思うが石の音に感じる
371ドレミファ名無シド:04/11/08 21:36:03 ID:1A0kqyX0
372359:04/11/08 23:41:38 ID:iTBxQQN0
>>364
私宛てのレスっぽいので、ギターの方を答えます。
古い国産のS-S-Sのストラトです。
ピックアップはFenderの57/62なのですが、ボディーがセン材や
ブリッジを2点支持トレモロなど色々改造しているので、ストラトっぽい特徴が出にくいです。
アンプの方でトレブルを下げてしまっているせいもあると思います。
373ドレミファ名無シド:04/11/09 00:04:59 ID:H0H9vzDf
>>370
・・
374ドレミファ名無シド:04/11/09 07:49:50 ID:TEjKuuX2
ロイ・ブキャナンが石のギター持ってたんじゃなかったっけ
375ドレミファ名無シド:04/11/09 20:14:51 ID:0ul2ztvo
>>359
エフェクタが(A)のあと直列(A)→(B)の繋ぎ順で両方ONってことですか?
混ざってるのは難しいなぁ。混ざってなくてもわからないので勘で書きます。
(A):BOSS OD-3
(B):MAXON OD808 (キャラメルSWの)
376359:04/11/09 23:49:58 ID:mq1ZljIk
回答がなかったらどうしようかと思いました。
答えを書きます。
>>364 >375さん、さすがです。(A)はBOSSのエフェクターです。
(A) BOSS SD−1
(B) FullTone SOUL BENDER

(A)はBOSS系のニュアンスが伝わっていたみたいですね。
(B)はTONE BENDER系のファズを使用してました。 繋ぎ方は、ギター→(B)→(A)で繋いでいました。
ゲルマニウムトランジスターの入った物はギターのすぐ後ろに繋がないとまともに鳴らないことが多いので。
(B)はファズ系の名前が出てきたら当たりでいいかなって思ってました。
(B)にFuzzFace繋いでもこんな音になったので(笑)
35s〜は音量で割れてるのではなくてSD-1にファズ足したのでバリバリした音になってます。
この時だけギター側のVolを8ぐらいに絞ってました。

でわ、おつきあい下さった方々、ありがとうございます。
377375:04/11/10 18:41:08 ID:Ma8nxPMm
>>376
(A)にプラスして踏んだ以降にハイミッドが少々持ち上がり気味
になって、ザラつきが増す位で極端な歪みやレベルの変化は無い・・・
って事で予想したのですが、(B)が手前でFUZZでしたか!
うーむ。でもきっと(B)オンリーでも自分にはわからなかったと思います。
お題と関係ありませんがエフェクトOFFのケンブリッジの音がイイなって
思いました。
難しいもんだなぁー。出題乙でしたー!
378ドレミファ名無シド:04/11/11 18:47:58 ID:KqvoEKYs
http://www.yonosuke.net/clip/4/11785.mp3

このアンプ、何だか解りますか?ギターはレスポールです。
379ドレミファ名無シド:04/11/11 18:51:54 ID:XZufyDCD
>378 ソルダーノ
380ドレミファ名無シド:04/11/11 19:45:40 ID:BvIxF91h
>>378
20wくらいのトランジスタアンプ、メーカーまでは分からないな。
381ドレミファ名無シド:04/11/11 19:55:19 ID:oNVudI9P
>>378
PODとかのシュミレーター系。
382ドレミファ名無シド:04/11/11 20:37:40 ID:wEfUnTU3
>>378
高音がキャリキャリしてるのでMarshallっぽいけど、
ボトムが無いのと自宅部屋での録音だろうと予想して、
小型アンプでドライブ/クリーンのチャンネル切替えできるやつ。
Marshall AVT-20 で、どうでしょう?
383ドレミファ名無シド:04/11/11 20:53:53 ID:MG20bjcI
>>378
どうすればこういうアドリブが弾けるようになるんですか?
すごく感動しました。
出来れば詳しく教えてください
384ドレミファ名無シド:04/11/11 23:20:11 ID:PJjXrmi2
http://www.yonosuke.net/clip/4/11796.mp3

当てて欲しい項目

・弦メーカー       選択肢
アーニーボール/ダダリオ/Gibson/B.CRich/フェルナンデス/

・ギターブランド     選択肢無し

・ギター構造       選択肢無し

・ピック           選択肢
GibsonUSAClassic'57/GibsonBurstBacker1/セイモアダンカンセスラバー/セイモアダンカンパリーゲイツ/
セイモアダンカンJazz/セイモアダンカンJB/グレッチHi-LoTron/グレッチFilterTron/
                     
・PUポジション      選択肢
      Front Center Rear

・録音状況         選択肢
      Line録り   マイク録り
385ドレミファ名無シド:04/11/11 23:57:34 ID:KqvoEKYs
378ですが、答えはJC120です。JCでもピッキングやギターボリュームで歪みを
コントロールしたいと思ってチューブプリを自作し、JCのフロントから入れます。
で、音も結構JC臭さがなくなったなと思ったんで客観的に聞いてどうかを知りたくて
出題してみました。結構答えばらけてましたね。回答ありがとうございました。

JCはクリーン設定で歪みは自作プリのみ。チャンネル切り替えは無く音の変化はPUや
音量のみの変化で、リア全開→フロント絞り→フロント全開→リア絞りの順です。
386ドレミファ名無シド:04/11/12 16:47:33 ID:/5QtvwBp
ピックのメーカーまで当てろって・・・・( ´,_ゝ`)プッ

キチガイ沙汰だな。
387ドレミファ名無シド:04/11/12 17:02:14 ID:n0C4upfd
>>384
さっぱりわかんね。あてずっぽう。
EB弦、EpiphoneのSGタイプ、Gibson57、Front、ライン録り。
>>385
フェンダー系のアンプかと思ってたよ。
388ドレミファ名無シド:04/11/12 17:22:09 ID:NHdpZJyF
>>384
アーニ、グレッチ、セミアコ、フィルタートロン、リア、マイク

適当。
389382:04/11/12 17:37:47 ID:TLsH2+aM
>>384
これはちょっと特徴を捉えにくいですね。
Gibson / Epiphone / Semi-horrow / '57Classic / Front / MIC かな?

>>385
クリーンの時もJC臭さ感じないですよ。出題乙でした。
390ドレミファ名無シド:04/11/12 19:15:37 ID:oVDEOAX/
>>384
ダダリオ/エピフォン/レスポール/SDJB/Center/Line

どうよ?
391ドレミファ名無シド:04/11/12 19:15:59 ID:oVDEOAX/
あ、やっぱりMICで
392ドレミファ名無シド:04/11/12 21:44:26 ID:dV+aCfgV
>>384
むずかしいなぁ
アーニ / Gibson / レスポール / GibsonBurstBacker1 / Front / MIC

>>385
全然JCっぽくないです。
Fender系っぽいなと思ったけど、結構歪んでるからなんだろうなと思ってました。 
出題おつでした。
393ドレミファ名無シド:04/11/13 00:03:56 ID:lMmpajUj
諸先輩方へお願いです。

ポッキーのCMで
「あなたと私のポッキー!!」ってやつの
冒頭でなってるギターって何だと思いますか?
かなり気に入ってしまってます。

何卒教えてください。
394ドレミファ名無シド:04/11/13 00:10:50 ID:rFijswHb
ストラトっぽい。
でもあの音出すのはかなりむずいよ。
395384:04/11/13 00:16:21 ID:1jd0qbDk
返答頂いた方の中に9割当たってる人が居て驚いてますw(どんな耳しとるの!?)

・ピック ← PU の誤りです。

ちなみに
弾く方のピックの材質も良かったら考えて見てください。

一部回答

録音はLine録りです。 ZOOM505U を利用しました。
PUポジションはCenterです。
396393:04/11/13 00:24:38 ID:lMmpajUj
>394
ありがとうございます。

ちなみにどんなタイプのSTでしょうか?

指板、ボディー、PU等・・・

あとアンプ、エフェクタなんかも
ヒントになることがあれば教えてください。

もうあの音が気になって仕方ないです・・・
かっこいいと思いませんか?

お願いします!
397ドレミファ名無シド:04/11/13 14:29:46 ID:rFijswHb
当たってるかわからないよ?
ブラインドテストスレ程度の気楽さで答えると
60'S ストラト、ローズ指板アルダーボディ
ピックアップはリアで
フェンダーのツイードデラックス
もちろんアンプで歪ませてる
とか、そんな風に聞こえるかなー。
398ドレミファ名無シド:04/11/13 16:13:05 ID:00M+Z6nh
http://www.yonosuke.net/clip/4/11833.mp3
今回歪ませてみました。
20wクラスの小型アンプからマイクで音を拾いサウンドレコーダーで録音。
GAIN:4、VO:2、EQ:フラット、RV:2がヒントです。
ギターの種類が問題ですが難易度を上げる為にアンプも伏せておきます。

解答は15日0時前後を予定してます。
399ドレミファ名無シド:04/11/13 16:21:34 ID:IgT8+Xnl
ZO-3とか言ってみるテスト。
400393:04/11/13 18:14:12 ID:lMmpajUj
>394 >397
ありがとうございました!

参考にさせていただいて
楽器屋で試してみます。

ちなみに
http://www.glico.co.jp/pocky/cm/index_p.htm#ctn
ここでポッキーのCMが見れます。

皆さんも聞いてみてください。
401ドレミファ名無シド:04/11/13 19:05:00 ID:cu2Z7r94
>>398
バスウッドのストラト SSHのリア
ディマジオ
402ドレミファ名無シド:04/11/13 19:27:55 ID:00M+Z6nh
http://www.yonosuke.net/clip/4/.mp3
398です。
>>398と同じ機材ですがほんのちょっとGAINとRVをあげてみました。
マイクの位置も先ほどとは違います。
実際はもう少し低音が出てるのですが録音すると少し痩せた感じになりますね。
安物のカラオケマイクが原因のひとつだと思います。
403ドレミファ名無シド:04/11/13 19:29:42 ID:00M+Z6nh
↑のURL間違えました。
↓が音源です。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11837.mp3
404403:04/11/15 00:19:11 ID:oMkpLnSB
一応答えはレスポールでした、詳細は必要ないですね。
405ドレミファ名無シド:04/11/15 04:59:41 ID:BagEf/vQ
406ドレミファ名無シド:04/11/15 13:06:17 ID:QPIPg0cD
>>405
チューニングくらい汁!
407ドレミファ名無シド:04/11/15 13:13:10 ID:o3HHd/S3
これはひどいですね。
408ドレミファ名無シド:04/11/15 14:10:23 ID:JGk+75lk
音当てなんだからチューニングやうまいヘタは関係ない。
409ドレミファ名無シド:04/11/15 16:44:58 ID:4hfp345v
でもこれ( >>405 )他のスレでも同じIDで無言で貼られてたよ
410ドレミファ名無シド:04/11/15 21:27:38 ID:Qz/0tVDO
下手でもいいけどチューニング出来てないのはどうかと思うぞ。

ポッキーのやつ難しいなぁ。フライングV?
411ドレミファ名無シド:04/11/15 21:39:49 ID:L4zEdYRV
ポッキーのCMソングのリズムを色々変えながら弾いたらオール阪神が歌いだした orz
412393:04/11/15 23:08:27 ID:XFD5V89V
>410
そうなんですよね
レニクラっぽい音かと思ってみたんだけど
ちょっと違うかなって気もしますよね?
マホ、ハムじゃぁ無い気がしますが、、、

60’sストラトはまだ試奏してませんが
P−90、レスポJrとかマホ+シングルっぽい感じは違いますか?

これはファズの歪とは違うんですかね?
なんていうファズかは見当つきませんけど・・・
歪はRAT2しか持ってないんです

すごくかっこいい音な気がして何とか工夫してみたいと思います。
アドバイスお願いします。

納得いく音が出たらアップさせていただきます。


413ドレミファ名無シド:04/11/18 01:51:33 ID:fUdaQduG
http://www.yonosuke.net/clip/4/11976.mp3

ギター: アルダーボディのメイプルネック
アンプ:PODxtのAC15モデル
エフェクト:リバーブ若干


ギターの種類&ピックアップを当てて見てください。

解答は明日の夜に。
414ドレミファ名無シド:04/11/18 02:28:27 ID:QOx5jDsQ
P‐90?
415ドレミファ名無シド:04/11/18 03:07:27 ID:6Tu7yJnn
ストラトかそれに準じたモデル。
ピックアップは、シングルコイルだが
アクティブ回路を伴ったローノイズモデル。

って解答がアバウト過ぎるかな?
416ドレミファ名無シド:04/11/18 11:28:41 ID:LDGw/w88
高出力のシングルか低出力のハムな気もするな・・
高出力のシングルだったらもっとノイジーか?
テレキャス?
417ドレミファ名無シド:04/11/18 15:45:33 ID:St6evpRn
>>413
テレキャスター・シンラインのような気が。
PUは元々付いてるフェンダー製の低出力ハムのリアかな?
418ドレミファ名無シド:04/11/18 18:56:32 ID:bjnBetVx
>>413
ストラトにEMG-SA?
419ドレミファ名無シド:04/11/18 19:07:01 ID:Tbiobo+g
>>413
レスポールスペシャル。P-90
420413:04/11/18 23:28:27 ID:n9roLcLQ
アルダーボディのメイプルネックってのは言わないほうがよかったか・・(;´Д`)

答えはフォトジェニのストラトにEMG−SA載せたものでした・・・バレバレやんorz
421415:04/11/19 01:23:52 ID:M6HXta4s
やったぁ〜当った〜。
前に似た構成のギターを使ってたのと
アタックのニュアンスでわかったよ。
解答乙。
422ドレミファ名無シド:04/11/19 14:31:12 ID:G0Kb3JB7
ホトジェニにEMG カコ(・∀・)イイ!
423ドレミファ名無シド:04/11/21 22:30:12 ID:j0wE/YLx
EMGは元気が(・∀・)イイ!!音だね(゚∀゚)
424ドレミファ名無シド:04/11/22 00:17:48 ID:I4AANS93
う〜んあのポッキーのCMのは俺も知りたいな〜
425ドレミファ名無シド:04/11/22 00:22:27 ID:K95dmG7l
426ドレミファ名無シド:04/11/22 22:13:43 ID:4pXY5QyT
http://www.yonosuke.net/clip/4/12116.mp3
ピックアップブランドとBODY材とギターの種類を当ててみてね
427ドレミファ名無シド:04/11/24 20:26:54 ID:7HWQwf9d
>>426
さっぱりわかんね。とりあえずPUポジはフロントに違いない。
428ドレミファ名無シド:04/11/24 22:05:04 ID:8z6V95XU
>>426
多分外れてるけどダンカンのハム?
バスウッドのアイバニーズ系。
429426:04/11/24 22:56:23 ID:ifU6URIg
426の正解発表です
バスウッド系は大当たりです!さすが!
ピックアップは。。残念!ライバルのディマジオのPAFで御座いました

ギターメーカーは絶対当たりませんので種類といったのですが
答えは自作のセミアコでした

正確にはバスウッドじゃなくてシナの集成材のトップバックにメイプサイド
センターブロックは米杉か松かなんだか安い木でシーズニングはされてません。

ヤッパリバスウッドは軽い音で駄目ですな!皆さんご免ちゃい
430ドレミファ名無シド:04/11/24 23:07:50 ID:hVFEazVH
>>429
なるへそ。バスウッドって
こんな音がするんだ。
結構、好きかも。
431ドレミファ名無シド:04/11/24 23:27:31 ID:P1jIPq/c
>>426
俺もバスウッドにセイモアダンカンのハム(フロント)。
ジャクソンの変形とみた。
432ドレミファ名無シド:04/11/24 23:28:27 ID:P1jIPq/c
あら、更新しなかったら答えでてた。
恥かいた。
433428:04/11/25 01:06:18 ID:4nDGLXbt
>>429
正解ヤターー!!乙!
言い訳がましいけど最初ディマジオって書こうとしたんですよw
俺は結構>>426のバスウッドの音はいいと思いますよ。
434ドレミファ名無シド:04/11/25 16:07:14 ID:YYyUEjDI
>>426
これはいい音っすね。
自作って凄いな。
435ドレミファ名無シド:04/11/25 16:09:08 ID:YYyUEjDI
>>403
レスが付いてなくて可哀想だYO
カッコいい音してるじゃん。
436ドレミファ名無シド:04/11/25 16:14:37 ID:Uugbt6Pb
良い音ってどういう音なの?太くて張りがあって抜けが良い音みたいなやつ?
あと、音は糞だけど演奏は上手いやつを聴いてみたい。
437ドレミファ名無シド:04/11/25 16:19:14 ID:YYyUEjDI
>>436
いい音に決まりなんてないよ。
自分で心地よく感じられればどれもいい音だし。
でも多くの人が好みやすい音ってのはあると思うよ。
ガラスを引掻いたような音は、多分みんな嫌いだろうし。
438ドレミファ名無シド:04/11/25 17:37:10 ID:vxCSntTu
ギター→PC直結でamplitubeを使用しました。
ギターの種類、PUを当ててください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12185.mp3
439ドレミファ名無シド:04/11/25 18:00:43 ID:YYyUEjDI
>>438
グレッチの田舎紳士
440ドレミファ名無シド:04/11/25 22:40:42 ID:Ze+Ejs1S
>>438
ビグスビー付きのテレ。
441ドレミファ名無シド:04/11/25 22:44:03 ID:UOdJhTQs
>>438
シャーベル サーフキャスター フロント
442ドレミファ名無シド:04/11/25 22:44:09 ID:33oMTE6V
>>438 テレキャスター シンライン
443ドレミファ名無シド:04/11/25 23:14:43 ID:7mYO8qoI
>>438
おれもビクスビー付きのテレでリア。
ピックアップはハム。
444ドレミファ名無シド:04/11/26 01:08:02 ID:+IrETJpY
>>436
って事で、プロのパーカッショニストに正確なリズムでガラス引っ掻いて貰うよう頼んでみ。
445ドレミファ名無シド:04/11/26 02:42:50 ID:U/jiRSaV
>>439
テレ+リアにシングルサイズハム。
446ドレミファ名無シド:04/11/26 17:43:36 ID:e68sgQnQ
回答楽しみだな、まだかな。
447ドレミファ名無シド:04/11/26 21:04:42 ID:ZcNtoNLk
俺も テレ センター ビグスビーハムばっか-のタップシングル
448438:04/11/26 21:47:21 ID:vaQymgVJ
お待たせしました。
答え:
ギター:MusicMan Silhouette(ノントレモロ)
PU:フロント、リア共にPAFproで、タップしてパラレルでミックスしてます。
ビグスビーっぽいトレモロ効果は指で出してます。
449ドレミファ名無シド:04/11/26 22:12:14 ID:e68sgQnQ
指であんな音出るのかよ!
やられた!
450ドレミファ名無シド:04/11/26 22:56:07 ID:YHE6wuqE
俺も完全にだまされた、、、
451ドレミファ名無シド:04/11/27 03:20:42 ID:RLQN4cmf
>>448
やりやがるな!こいつぅ、自信あったんだろ!w
452ドレミファ名無シド:04/11/27 10:48:12 ID:l5aa2iMm
テクニシャンですね
やらないか?
453ドレミファ名無シド:04/11/27 20:14:21 ID:UjI4sEJb
http://www.yonosuke.net/clip/4/12255.mp3

ベースの種類、ネック、ボディ材を当ててください。
エフェクト無し、アンプ→マイクで録音しました。
454ドレミファ名無シド:04/11/27 20:46:20 ID:QRVt1qyG
フェンダーのジャズべ
アルダーメイプル
455453:04/11/29 21:21:13 ID:PRV7xkKI
メイプルネック、Lアッシュボディのプレベでした。
Fenderです。

ちなみに、アンプもセッティングはフラットです。
456ドレミファ名無シド:04/11/29 22:14:26 ID:Ut/nsQrU
>>455
レスが少なくて残念だったねぇ、
ベースは分からない人が多いからかな。
うpお疲れ様でした。
457ドレミファ名無シド:04/12/01 01:26:33 ID:E6aFYg8z
つーか、レスしようと思ったけどファイルが削除されてたよ
458ドレミファ名無シド:04/12/06 16:01:38 ID:xZeCNu9v
ちゃんとスレ名を明記しないと削除されてしまうみたいね。
459ドレミファ名無シド:04/12/12 00:44:31 ID:W4roCRw7
http://japan.milan.jp/~google/sono1.mp3
http://japan.milan.jp/~google/sono2.mp3

ギターです。メーカー、PUを当ててみて下さい。
分かる人には録音環境が先に分かっちゃうかも。
460ドレミファ名無シド:04/12/12 01:03:21 ID:1VCZ0Fvg
>>459
フェンジャパのストラト
461ドレミファ名無シド:04/12/12 01:32:05 ID:zL3aCt76
>>459
ビグスビーのトレモロユニット付きテレキャス
462ドレミファ名無シド:04/12/12 01:49:25 ID:7R3lRqGa
>>459
フェンダームスタングにレースセンサーの赤。かな?
463ドレミファ名無シド:04/12/12 02:16:16 ID:HsbmrNXt
>>459
ECストラト
464ドレミファ名無シド:04/12/12 02:53:45 ID:2MC+ZBqn
ZO-3じゃねーの?
465ドレミファ名無シド:04/12/12 03:31:19 ID:2MC+ZBqn
http://www.yonosuke.net/clip/4/12634.mp3

PODのJCモデリング
フロントポジション
466ドレミファ名無シド:04/12/12 06:08:05 ID:/uL/PdMT
>>465
フロントのわりに音細い、アタック強い。
硬いピックでこすり弾きか?
467459:04/12/12 13:19:30 ID:W4roCRw7
パーツに関しては惜しい方もいらっしゃいます。
http://japan.milan.jp/~google/sono3.mp3
http://japan.milan.jp/~google/sono4.mp3
音追加です。
正解は今夜12時あたりに。
468ドレミファ名無シド:04/12/12 13:38:51 ID:IPGyEB26
>>467
テレ
469ドレミファ名無シド:04/12/12 15:39:02 ID:AU12UJyY
>>467
テレ ダンカンSTL R 
PODのトレモロ
470ドレミファ名無シド:04/12/12 16:13:18 ID:2MC+ZBqn
>>466
(°Д°)ハァ?
PU当てろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
471ドレミファ名無シド:04/12/12 16:30:47 ID:/QSe/QKD
>>459
>>467
ミニハムのファイヤーバード、バイブローラ付き
472ドレミファ名無シド:04/12/12 17:18:52 ID:u2eGv0my
http://www.yonosuke.net/clip/4/12645.mp3

ギター→MTR直結です。
ギターの種類を当ててください。
473ドレミファ名無シド:04/12/12 18:54:02 ID:AU12UJyY
フライングV
474ドレミファ名無シド:04/12/12 19:16:22 ID:IPGyEB26
>>472
アイバニーズみたいなハムバッカー+ロック式アームのギター
材はバスウッドとか
475459:04/12/13 00:04:09 ID:NeTRnMdh
レスして下さった皆様ありがとうございます。

正解は
TV JONESのハイロートロンPUが載ったグレッチでした。
476ドレミファ名無シド:04/12/13 00:13:04 ID:Yq68mGaS
俺は今来たんで解答してないんだけど(w
グレッチとストラトは似た感じあるね。
ホロー感がいい感じ。
録音環境やピックアップ位置も教えてくれる?
477459:04/12/13 00:28:22 ID:NeTRnMdh
>>476さん
http://japan.milan.jp/~google/sono3.mp3
こちらのMP3は同じコードを3回鳴らしていますが、
1回目から順に フロント→フロント・リア・ミックス→リア です。
他のMP3は確かミックスで録ったと記憶しています。

録音環境はPODXT→MTRです。
478ドレミファ名無シド:04/12/13 00:39:54 ID:ehtAumAW
>>476
>グレッチとストラトは似た感じあるね。

グレッチとテレの間違いだろ。
こんな金属的な音するストラトはねえよw
479ドレミファ名無シド:04/12/13 00:43:32 ID:w7VeP8RJ
そして片っ端からみんなで間違えたストラトの記憶がよみがえる。
480ドレミファ名無シド:04/12/13 00:44:02 ID:6VQ77W5R
グレッチとZO-3って似てるんだね
481ドレミファ名無シド:04/12/13 00:45:45 ID:koIW/aX1
>>470

IDはBqn
中身はDqn
482ドレミファ名無シド:04/12/13 00:47:25 ID:6VQ77W5R
バキューンドキューン♪
でもPU当てなのにプレイについてコメントしてる>>466もアホ。
483ドレミファ名無シド:04/12/13 01:05:35 ID:Vft5c6qx
リッケンをいじりたおせばグレッチみたいな音出せるわな。
テレのシンラインにあとずけのトレモロのせたやつは近い音だせるな
(トレモロの正式名は言わないほうが良いらしい(藁))
484ドレミファ名無シド:04/12/13 22:47:43 ID:ttALscTt
http://www.yonosuke.net/clip/4/12688.mp3

メーカーとギター当ててください。
フロント・センター・フロント、最後もフロントです。
有名メーカーじゃないです。
アンプの前にマイク置いて録りました。
485484:04/12/13 22:49:14 ID:ttALscTt
間違えました。
フロント・センター・リアで最後もリアです。
486472:04/12/13 23:37:30 ID:9FOOud0W
レスして下さった方ありがとうございます。
正解はレスポール、PUは57クラシックでした
487ドレミファ名無シド:04/12/14 02:01:02 ID:NBLRxUtN
>>484
フォトジェニ・ストラト
488ドレミファ名無シド:04/12/14 02:18:06 ID:Ab4bw/AE
>>486
ヒスコレキター?
489472:04/12/14 03:01:58 ID:4aZ/OZzH
ヒスコレです。
MTRのライン録りなんで音悪いですがorz
490472:04/12/14 03:02:46 ID:4aZ/OZzH
sage忘れました。すいませんorz
491ドレミファ名無シド:04/12/14 03:21:55 ID:Ab4bw/AE
>>489
ヒスコレの音源がうpされたのって初めてじゃない?
貴重な音源ありがとう。
ギターの音紹介スレにもいつかうpキボン
492ドレミファ名無シド:04/12/16 22:21:17 ID:H+HJ8noE
age
493ドレミファ名無シド:04/12/17 16:38:47 ID:1EoJ4BwH
>>487
ワラタw
494ドレミファ名無シド:04/12/17 17:00:45 ID:pw7ku6Gi
>>484
聞いた感じで直感。
ネックはメイプル1ピース。
ピックアップはハム2つ。
どんなギターかは想像もつきません。
495ドレミファ名無シド:04/12/20 21:58:06 ID:tg4nbgm6
レスが付かなくて寂しいのでヘタですが弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12821.mp3

同じようなフレーズを5つ、だいたい10秒ぐらいで弾いています。
5つのフレーズの使ってるピックアップをポジション当ててみてください。

使用機材はストラトタイプのギター→BOSS GP-20→PCのライン録りです。
GP-20はVOXアンプ?のシミュレートを使用しました。 Vol、Toneは一切触らず、録音条件は同じです。
ピックアップは1万前後のシングルピックアップで、1つだけクセのある物が付いています。
ピックアップもわかる人がいたらすごい。

答えは明日、もしくは明後日の夜に書きます。
496ドレミファ名無シド:04/12/20 22:07:37 ID:6f0eVUal
>>495
ごめん全然分からん
497ドレミファ名無シド:04/12/20 22:15:51 ID:t69Dr+Ka
>>495
ピックアップポジションを当てるの?
リア、
センター、
フロント(ハム)、
リア+センター(フェイズ)、
センター+フロント(フェイズ)
かな?
(ストラトって何年も弾いていないから忘れちゃった・・・)
498ドレミファ名無シド:04/12/20 22:23:05 ID:P9X7p9+V
センター
フロント+センター
フロント   ←これがクセがある たぶんp-90
リア+センター
リア
499ドレミファ名無シド:04/12/20 22:23:37 ID:4q9SrRko
C→C+F→F→R→C+R、癖があるのはFかなあ。
500498:04/12/20 22:30:14 ID:P9X7p9+V
最後の2ツ間違えた >>499が当たり
501ドレミファ名無シド:04/12/21 23:33:32 ID:mX5+Y98p
>>495
F→C+F→C→R→C+R
センターにモズライトのPU
502495:04/12/22 01:06:42 ID:4QxYmH2n
答えてくれた人ありがとうございます。
まず答えからC+R→F→C→R→F+C(フェイズ)でした。
使用していたピックアップはF(ダンカン SSL-1)、C(ダンカン SSL-5)、R(Fender Original57/62)です。
ピックアップの高さはどのポジションもだいたい1弦側、6弦側とも4〜5mmの間、わずかに1弦側の方が高いセッティングです。
3番目がクセがあってハムっぽい音なのでフロントと思われた人が多かったですね。
>>497
まさか5番目のフェイズさせているのをいきなり当てられるとは思いませんでした。
>>498=499
ポジションは違っていましたがP-90はほぼ正解なんです。
SSL-5はP-90系の音に近いと言われる事もありますので、見た目は普通のシングルなんですけどね。
>>501
癖のあるのがセンターに載ってる事に気付かれたのは凄いです。

2番目の音をハーフトーンと思われたのはセッティング云々よりも、ギターの特性でそうなってしまったのだと思います。
セン材のボディに2点支持トレモロ改造などをしてあるので、一般的なモノより硬めでハイが強くなっているからだと思います。
おつきあい下さった方々、ありがとうございました。
503ドレミファ名無シド:04/12/22 01:48:43 ID:/Za6QkRh
497です。
>>502
ありがとうございました。楽しかったです。
そっかー、センターが変だったのかー、完全に引っ掛かりました。
5番目のフェイズは分かったので、フロントを逆にするわけないから、
センターを逆相にしたと考えて、4番目もフェイズだと思いますた。
でも最初から単体とミックスを間違えてますからダメダメですねorz

504ドレミファ名無シド:04/12/22 06:56:39 ID:JfpApLiC
全然誰も当てられてないじゃん藁 2チャンネルは知ったかぶってえらそうにコメントしてるヤツは多いくせにな。
505ドレミファ名無シド:04/12/22 14:00:52 ID:LVCKlmcf
その通りだが、それはあえて言わない約束だろ。
506498:04/12/22 14:55:58 ID:0+K+9O85
難しいもんだな
507ドレミファ名無シド:04/12/22 21:55:17 ID:k1GKBHuf
『先入観』という、一度身に付くと離れないやっかいなものを取り去るためにも有益ですょ。
508502:04/12/22 22:24:47 ID:uZ8ONs/L
>>503
センターピックアップはタップスイッチ付きのトーンポットに繋いで
位相を切り替えてフェイズ出来るように改造してあるんですよ。
出した音は5つでしたが、フェイズを含めて7つの音が作れるようになってるので、引っかけのつもりでした。

私も問題にしてみて、こういう風に聞こえてるんだなと改めてわかったので勉強になりました。
509ドレミファ名無シド:04/12/31 00:46:47 ID:91kBDVd/
http://www.yonosuke.net/clip/4/12988.mp3

ズバリ、ギターメーカーと機種名を当ててください。
ヒント ブランドはメジャーです。
510ドレミファ名無シド:04/12/31 00:53:50 ID:3v/apvx0
>>509
ギブソンのフライングVかな?
511ドレミファ名無シド:04/12/31 00:58:23 ID:BqASW7Z/
>509
レスポールカスタム?
512ドレミファ名無シド:04/12/31 01:09:23 ID:VJtAFFwU
>>509
ギブソンだよなあ・・・
じゃあ僕はエクスプローラ
513ドレミファ名無シド:04/12/31 01:18:03 ID:91kBDVd/
>>510 >>511 >>512
みなさん確信的に違う方向に進んでます。
514ドレミファ名無シド:04/12/31 01:22:52 ID:eiteHNJ1
「メジャー」という名前の無名ブランドだったりして。
515ドレミファ名無シド:04/12/31 01:23:11 ID:3v/apvx0
それじゃYAMAHAのSG
516ドレミファ名無シド:04/12/31 01:23:56 ID:7TMn9mTU
>>509
フェンダーのテレ・シンライン?
517ドレミファ名無シド:04/12/31 01:28:32 ID:91kBDVd/
509です。年末なんで早めに解答を出します。
ギブソン系のハムサウンドと思われた方が多いようですが…

ごくごく普通のフェンダージャパンのシングルコイル搭載ストラトです!
PS-04で軽くエフェクトがかかってますが、そんなにハムに聞こえますか?
残念!!
518ドレミファ名無シド:04/12/31 01:37:12 ID:91kBDVd/
http://www.yonosuke.net/clip/4/12987.mp3
おまけで別テイクもどうぞ。
ストラトを弾くヘタなサンタナと酷評されましたw
519ドレミファ名無シド:04/12/31 01:39:04 ID:3v/apvx0
>>517
ストラトか。てっきりギブソンかと思った。
RATみたいな感じのディストーションかけてんの?
520ドレミファ名無シド:04/12/31 01:47:59 ID:VJtAFFwU
ストラトかー
わっかんないなー
521ドレミファ名無シド:05/01/01 01:08:04 ID:tDlfUcEj
新年初のブラインドテスト!
http://www.yonosuke.net/clip/4/13089.mp3
ギターの種類を正確に当ててください。
メーカーはギブソンです。
わかる人、少ないと思います。
522ドレミファ名無シド:05/01/01 01:11:13 ID:InaV3f0D
勘で、レスポールDC。
当たったら今年は超ラッキー。
523ドレミファ名無シド:05/01/01 02:05:33 ID:Ch4oGT4m
>>521
ファイアーバード!
524ドレミファ名無シド:05/01/01 02:10:42 ID:zSRD4fLh
>>521
アンプ何?下の無い感じがミニハムっぽくて俺も一瞬
ファイヤーバードかなぁと思ったんだけどアンプによっては答え変える
525ドレミファ名無シド:05/01/01 06:57:26 ID:WTNWsw61
これアンプじゃないよね?
レスポールDX?
526ドレミファ名無シド:05/01/01 07:33:30 ID:RJI/zmt1
>>521
p-90のジュニアかな
527ドレミファ名無シド:05/01/01 12:10:02 ID:cRCHp0+x
>>521
SGかなー。
528ドレミファ名無シド:05/01/01 12:14:13 ID:nVKwN5ka
俺もSGに一票
529ドレミファ名無シド:05/01/01 13:03:18 ID:ryQ/dHw3
レスポールDC
530ドレミファ名無シド:05/01/01 13:40:29 ID:nVKwN5ka
531ドレミファ名無シド:05/01/01 13:51:00 ID:RJI/zmt1
>>530
テレキャス
532ドレミファ名無シド:05/01/01 14:05:27 ID:nVKwN5ka
○| ̄|_

なんで一発でわかるんだょ・・
533ドレミファ名無シド:05/01/01 14:15:18 ID:RJI/zmt1
ヤタw テレって癖強いから一番わかりやすいんだよ。
単音でハーフミュートがかかってないところにテレっぽい金属質の響きを感じた。
534ドレミファ名無シド:05/01/01 17:18:53 ID:nVKwN5ka
PU換えてるんだけどテレキャスらしさは失われてなかったということでヨシとしよう。
535ドレミファ名無シド:05/01/01 17:40:38 ID:InaV3f0D
テレって癖があるよな
536ドレミファ名無シド:05/01/02 19:55:21 ID:SUIWrmtI
521です。答え遅くなってすんません。
正解はギブソンのレスポールDC
>>522 >>529 おめでとう。っていうか元ネタ知ってたw

ダブルカットのチェンバー構造。ハムバッカー搭載を歪ませると
SG的な音になるみたいで、SGと思った人多いみたいですね。  
537ドレミファ名無シド:05/01/02 20:03:55 ID:VLg4o96a
じゃあ次行きます。

2本のギターを、Aフロント→Aリア→Bフロント→Bリア
の順で弾いています(アンシミュのセッティングは全く同じ)。
AとBのギターの種類を当ててくださいです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13181.mp3
538ドレミファ名無シド:05/01/02 22:26:45 ID:NfBPeXvp
>>537
じゃあ思いっきり月並みなところで、
A=テレキャス、B=レスポール。
アンシュミの設定ははマーシャルクリーン。
539ドレミファ名無シド:05/01/03 00:14:13 ID:2T4Do1pb
>>537
もうちょっと演奏らしいのを上げて欲しかったが、
A=ストラト、B=レスポール。
アンシミュの設定は何かわからないクリーン。
540537:05/01/03 01:58:20 ID:g5gSTzCQ
スマソ。同じパターンで歪みもうpしてみたです。
答えは明日にでも出します。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13187.mp3
541ドレミファ名無シド:05/01/03 10:11:58 ID:j1Kb6Vg+
A=ストラト B=レスポ
Aは、テレキャスと迷ったけどやや暗めの音だったので
ストラトに決定。
542ドレミファ名無シド:05/01/03 10:52:28 ID:ZF20fggi
A=テレシンライント B=335
543ドレミファ名無シド:05/01/03 20:24:35 ID:EowD2+l7
A=テレキャス B=P-90載ってるレスポ
544537:05/01/04 00:45:09 ID:+yaHDWcr
正解は

AがグラスルーツのG-CL-60I。ルナシーのスギゾーの廉価モデルです。
レスポールシェイプですが、3シングル、アルダーボディー、
ボルトオンネック、フロイドローズがフローティング状態で
ストラトのような音が出ます。なのでストラトでほぼ正解。

BがエドワーズのE-LP-85CD/P。カスタムタイプのレスポールです。
ただし、P-90タイプのPUが載ってます。>>543さんお見事。
出力の差が目立つのでボリュームを絞りました。

ちなみにアンシミュはpodxtで、クリーンがmatchlessDC-30、
歪みがマーシャルJCM800のモデリングでした。
545ドレミファ名無シド:05/01/04 02:52:51 ID:92ywOyvL
ESP好きなん?
546537:05/01/04 05:58:35 ID:+yaHDWcr
ええ、わりと('A`)
547ドレミファ名無シド:05/01/04 06:29:03 ID:cYYS+6EV
P90の乗った江戸レスポってかっこいいな。
ネック太くない?
548537:05/01/04 07:44:46 ID:+yaHDWcr
>>547
ネックは太いですが、俺の手には合いました。
握りこむときに手のひらが当たるかんじというか、安定して弾きやすい。
549ドレミファ名無シド:05/01/04 20:38:49 ID:cYYS+6EV
>>548
な〜るほど。
お店でちょっと触ったことあったけど、ネック太い印象だったんで。
あれがエドのレスポの中では一番ネックが太いみたいだね。
550ドレミファ名無シド:05/01/05 12:30:48 ID:+DfcUa7P
やっぱクリーンじゃなきゃ全然わからんな。
P‐90ってこんな音なんだね、いいね。
551ドレミファ名無シド:05/01/12 16:00:54 ID:k6emTEyl
あげ
552ドレミファ名無シド:05/01/20 06:51:57 ID:RA42IZ42
ヴィテージ、ギターは本当にいい音するのか? 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105732042/

みんなこっちに行っちゃったのか・・・
553ドレミファ名無シド:05/01/20 12:02:06 ID:At80yIc2
>>552
そうだね
向こうのスレがブラインドスレと勘違いしてしまったよ
554ドレミファ名無シド:05/01/21 01:32:19 ID:BsPdS5k3
むこうはまだブラインドテストっぽいことはじめてまだ日が浅いからだとおもう。
うpが続くと、ここ同じようにそのうち演奏にケチつける奴や、アンプがどうとか
エフェクトがどうとか、歪み禁止だとか言い出すのが出てきて、うpする側が恐縮
しなきゃならんような状態になるんじゃないかとw
555ドレミファ名無シド:05/01/21 15:50:55 ID:Psso+2KT
1に注意事項として書いてあるんだけどねぇ
なんでもうpスレの1にある禁止3原則みたいに簡潔にしないと読み飛ばされるのかな
556ドレミファ名無シド:05/01/29 15:07:54 ID:qiK4I1aB
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/yu/xp-hb.html
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/yu/xp-hb-bal.html
こーいうの聴くとハム乗せてもストラト風味になってレスポールの音とは全然違うのが分かるね
557ドレミファ名無シド:05/01/30 11:59:03 ID:ubaxaRYU
やっぱりボディーがギターでは重要なんだな。
558ドレミファ名無シド:05/01/30 13:39:48 ID:F3QcRCY4
ネック>ボディじゃない?

どっかにマホセットネックのストラトやメイプルボルトオンネックのレスポ持ってて、
弾き比べてうpしてくれる香具師居ないのかな

あと、スケールの問題もあるしなぁ。
559ドレミファ名無シド:05/02/05 05:00:34 ID:rHsDDzaE
>556
いい音してますね。
560ドレミファ名無シド:05/02/05 21:35:41 ID:Gc/pXjqN
ストラトの箱鳴りって“クイッ”って甘く切ない音がして好きだ
ダイレクトマウントだと硬い感じになっちゃうんだよね
561ドレミファ名無シド:05/02/06 10:58:31 ID:rLmdwG42



ストラトの箱鳴り?


562ドレミファ名無シド:05/02/06 12:41:31 ID:lg2FlL/r
ザグってあってピックガードがあってハコ構造だからね
563ドレミファ名無シド:05/02/06 21:31:14 ID:Zd4Ao2lN
弁当箱ザグリの事?
564ドレミファ名無シド:05/02/06 23:05:10 ID:u8hrc0bj
裏側が弁当箱だし、表もザクリあるし、
部分的にはかなり薄くなってるよな。
565ドレミファ名無シド:05/02/12 09:35:58 ID:B9RlxWmB
プールじゃなくてPUのカタチに合わせてザグってあってもハコ鳴りするね
直付けのシングルはフュージョン、インスト向きなイメージだね
566ドレミファ名無シド:05/02/12 09:44:15 ID:o9ESd6JF
>>565
その理屈で言うとエスカッションで吊ってるギターも皆箱鳴りすることになるな。
レスポも。
567ドレミファ名無シド:05/02/12 10:45:11 ID:KWPGsYjo
レスポも箱鳴りするよ
っていうか、丸穴鳴りかな?
ざぐりじゃなく、丸穴があるからね見えないけど
568ドレミファ名無シド:05/02/12 17:47:11 ID:Ey1mShVB
そういえば最近USストラトのザグりはHSHらしいね
569ドレミファ名無シド:05/02/12 19:29:35 ID:T+4d5LPo
>>566
正解
570ドレミファ名無シド:05/02/13 13:34:11 ID:/QO4Xiik
http://www008.upp.so-net.ne.jp/dailytone/works.html#anchor89845

これなんかすげぇんじゃん?(w
ピックガードマウントにしてあるし。
テレ本来の直付けだとまた違うのかな。
571ドレミファ名無シド:05/02/13 17:45:06 ID:mVB6Bz5p
レスポールでもルーティングが大きいと鳴りが違う
572ドレミファ名無シド:05/02/13 21:07:38 ID:RwbHIDd0
>>570
フェンダーUSAのスタンダードテレも現在ではピッグガードマウント
573ドレミファ名無シド:05/02/13 22:40:07 ID:xoTXIMAU
>>572
突っ込み所が違うだろう(w

レゾナンスのためにP.G下を掘るのは割と良くあるけど
ここまでやるとどうなのかね
箱鳴りは付いても音が緩く軽くなってしまいそうな感じするが
574ドレミファ名無シド:05/02/25 19:28:33 ID:jQzyMCGB
>>570
せめてネックの延長線上は残してセミアコのようにした方がよかったんじゃ…
これでアルダーだとしたらボディ歪みそう
575ドレミファ名無シド:05/02/26 21:36:20 ID:nghpdsoN
アコギに比べりゃ分厚いもんだ
576ドレミファ名無シド:05/02/28 01:50:58 ID:5zx6Stba
ちょっとスレからはずれちゃいますけど。

なんか、聞き分けできるかな、と思ってこのスレのぞいたのだがなんか・・・俺の好みの音があんまりない・・・。
39のクリーントーンとかあんまり好きじゃないんだけど・・・・(26の音は最高!好きだけど)

リバーブかけすぎっていうか・・

皆さんは39の音、好きですか?嫌いですか?
577ドレミファ名無シド:05/03/01 01:12:37 ID:FAGIsM85
>>576
他人がせっかくうpしてくれた音源を、そういう切り口で語るのはどうかと思うがな。
578ドレミファ名無シド:05/03/01 13:07:48 ID:6FXW9qdN
亀レスにもほどがあるw
579ドレミファ名無シド:05/03/02 12:26:39 ID:j53zANUf
いや、いいんじゃない?音の好き嫌いはあって当然。
580ドレミファ名無シド:05/03/02 13:16:24 ID:eUf5y6co
好き嫌いはあって当然だけど
ブラインドテストが進行形でもない音源を
好きじゃない、みんなはどう?とか
577の言う様に切り口が厭らしいんじゃないかな。
自慢の音源アップスレとかだったら分るけど
元々そう言うスレでもないし。
581ドレミファ名無シド:05/03/02 18:00:25 ID:8hQQxppi
「聞き分けできるかな→好きな音が無い」の流れを見る限り、
音の好み以前に話が合わないタイプな気がした。
582ドレミファ名無シド:05/03/04 13:39:33 ID:7a8IuhQO
http://www.yonosuke.net/clip/4/15227.mp3

ギターソロのブランド名と機種を当ててください。
583ドレミファ名無シド:05/03/04 13:45:18 ID:a3r9R9ui
>>582
Gibson レスポールDC
584ドレミファ名無シド:05/03/04 13:48:34 ID:a3r9R9ui
しかい上手に弾いてるな。
ミストーン(雑音)が出ないように弾くのって難しいよね。
585ドレミファ名無シド:05/03/04 14:36:43 ID:a3r9R9ui
久々にこのスレ盛り上がんないかな
586ドレミファ名無シド:05/03/04 14:41:55 ID:URS9ah43
>>582
グレコの古いレスポール?
(やまかん)
587ドレミファ名無シド:05/03/04 22:11:55 ID:7a8IuhQO
ヒント!
レスポールではありません。
答えは23時過ぎに。
588ドレミファ名無シド:05/03/04 22:51:04 ID:URS9ah43
盛り上がらないね・・・
最初、金属的な感じでテレかと思ったけど、
だんだんハムっぽく聴こえてきて、
サステインもちょっと短いし、
そうすると思いつくのはグレコLPかなと。
でもLPじゃないとすると・・・
フェンジャパの2ハムのテレとか、ありですか?
589ドレミファ名無シド:05/03/04 23:04:02 ID:zl65GLFw
高中・サンタナ思い浮かべてしまった。
もしかして、YAMAHA SG-3000 ?
590ドレミファ名無シド:05/03/04 23:12:11 ID:S/6i16+Y
メロを弾いてる音はクリーミーに歪んでていい感じだけど
ギターの特徴は隠れちゃっていて判らない。
バックでアルペジオを弾いてるのが同じギターとしたら、
シングルコイルPUには思えないけど、なんか「ぱかぱか」した
感じがあるので・・・軽いボディのストラトタイプでハムバッカー
がリアについたのかな?勘だけど
591ドレミファ名無シド:05/03/04 23:42:59 ID:aWB8vgOW
SG!
フレーズにだまされてる…かな?
592ドレミファ名無シド:05/03/04 23:57:52 ID:7a8IuhQO
残念でした。
正解はヤマハのパシフィカでした。
593ドレミファ名無シド:05/03/05 00:10:26 ID:m1VDEOpm
594ドレミファ名無シド:05/03/05 00:12:26 ID:aUJWjA6A
590さんは、ほぼ正解じゃない?
595ドレミファ名無シド:05/03/05 00:40:58 ID:YPNv+ArB
ずいぶん高そうなギターだな。
596ドレミファ名無シド:05/03/05 05:08:17 ID:ErYaT81z
すげーな、これで\42000かよ。
アルダーボディに最高級キルテッド・メイプルの木目を高精度に再現って、
メイプル使ってないってことじゃん。
さすがは、日本を代表するメーカーだね。
597ドレミファ名無シド:05/03/06 18:22:54 ID:v1j9+mqr
>>596
店頭小売価格は3万円前後じゃないか。
ボディ本体はバスウッドなんだろうな。
それでも、>>582レベルの音が出るんだから、
大したもんというか、ギターは価格や素材より弾き方ですかね?
598ドレミファ名無シド:05/03/06 19:26:18 ID:6W5oRcr4
今弾いてるのがSSHのストラトだからすぐ分かった
ピッキングしたときエアー感があるんだよね
599ドレミファ名無シド:05/03/13 16:56:37 ID:k4YRQHZ/
久し振りなんですが、うpします。
ギターの種類を当ててみてください
http://www.yonosuke.net/clip/5/15689.mp3
600ドレミファ名無シド:05/03/13 18:37:56 ID:3sG4klfm
>>599
弦をはじくカチカチというのは
マイク録りで生音が混ざってるのかな?

比較的新しいテレキャスターのフロントPUと予想。
601ドレミファ名無シド:05/03/13 20:05:24 ID:k4YRQHZ/
>>600
そうです、位置がギターのそばだったのでギターの生音が入ってしまいました。
答えですが、新めのフェンダーストラトのフロントPUでした。
回答ありがとうございました。
602600:05/03/13 20:26:42 ID:3sG4klfm
>>601
あー、やっぱり生音ね。じつは最初この生音に惑わされて、
生音がでかいギター?ホロウボディー?とか思ったんですよ。
しかし生音に胴鳴りが無いと感じたのと、弦長が長そうで張りのある
味を感じた点、そしてイガイガした味が少ないので、新し目のフェンダー
系のギターと予想したのでした。

お題が少なく待ち望んでいたところに出題ありがとうございました。
603ドレミファ名無シド:05/03/13 20:34:29 ID:k4YRQHZ/
>>602
いえいえ、こちらこそ聞いていただいてありがとうございます。
ストラトでホロウボディっぽい音を出せないかとやってみたのですが、
やっぱりソリッドでは難しいみたいで、
あっさりとソリッドとバレてしまうもんなんですね。
レスポだったらもうちょっとそれらしい音になるかもしれないですが、
フェンダーは音を加工しないと難しいのかな・・・
604ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 16:01:07 ID:kclNuaHD
age
605ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 03:36:09 ID:TYxVKfFg
age
606ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 02:05:05 ID:6qT+zAzI
http://www.yonosuke.net/clip/5/16208.mp3

暇つぶしにうpしてみた
607ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 03:00:30 ID:R641fWcW
>>606
フェンダーUSAテレ。シンラインかな?
かなり良いものに聴こえますが・・・演奏のせいかもね
608ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 03:42:46 ID:6qT+zAzI
さっそくレスありがとうございます。


他スレでもうpしたんだが、したのうpもみんな同じギターなんだわ。
あんまり拝金主義やら安いギター貶しがはびこってるんでムカっと来てうpしたんだが、
高いギターじゃないんだよね。ヒントになれば。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16185.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/16206.mp3
609 ◆/koT5II8pU :皇紀2665/04/01(金) 03:44:21 ID:r2lr35/j
ちょいとごめんよ
610607:皇紀2665/04/01(金) 04:06:02 ID:R641fWcW
>>608
こりゃまたフルアコみたいに聴こえますね。
あいだをとって335かな?(汗)
でもシングルPUだと思うんだよなあ・・・・
611ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 04:32:10 ID:6qT+zAzI
>>610
シングルのように聞こえてしまう部分もあるけれど、一応ハムなんです。
ピックアップがマイクっぽすぎる癖があるようです。
某スレでは荒らしとやりあっていて俺まで凶悪化してましたが、
本来の俺はいたって普通なのでこのスレでは普通にレスするのでご心配なくw
最後のヒントとして、薄っペラい板なら、わりと箱っぽいニュアンスが出るみたい。
612607:皇紀2665/04/01(金) 04:41:19 ID:R641fWcW
んー、ハムなのにシングル(テレ)みたいに聴こえるのは、SGかな?
で、箱っぽいのは、ボディが軽くてフィードバックしそうになっていると。

しかし、こんだけ何回も言ってたら、そのうち当たりますよね・・・汗
613ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 05:06:02 ID:6qT+zAzI
はい、そのとおりですw答えは一応今晩にでもかきますがww
614フレッシャーレスポール男:皇紀2665/04/01(金) 06:57:28 ID:Fwgd5I7u
はじめまして。う〜ん俺も箱物に聞こえてしまいました。いい音ですねぇ。
スプリングの音か?ということでストラトにハム乗っけたやつ!
615ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 07:59:08 ID:YzF1ncVg
>>608
ハムをとりつけたテレキャスのフロントかな
616ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 10:48:19 ID:N34hfHnK
フレッシャー、こっちに来るなよ。
617フレッシャーレスポール男:皇紀2665/04/01(金) 11:43:57 ID:Fwgd5I7u
>>616
あれ?来ちゃいけないとこだったですか?それは申し訳ない。撤退します。
618ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 12:40:07 ID:JdR7P1uo
>>608
フラット・トップのレスポール。スタジオとかどう?

えっと、僕も出題させてください。きったない演奏で恐縮だけど。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16211.mp3
3コードのカッティングをブルース進行で2回し弾いてます。
アンシミュは Tubeman を使っているけど、1回し目と2回し目で
タマを変えました。片方は最初から付いていた Ruby(中国製)で、
もう一方はエレハモ(露ソブテック製)の12AX7EH GOLD という
やつです。タマ以外のすべてのセッティングは同じです。
使用ギターの系統と、どっちがどのタマかあててみてください。
619ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:16:41 ID:tOU50G92
機材は知らんけどとにかく音いいな。
TUBEMANとやらに興味アリ。
620ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:50:23 ID:6qT+zAzI
>>618
ストラト50年代のオールド。アッシュボディにメイプル1ピースネック。
タマはよくわからん。
621ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 20:30:55 ID:N3nOqWqg
>>606
むぅー。ヒントの「薄っペラい板」を考えるとどうしてもSGが
思い浮かんでしまうんですが、T.O.Mの緩い感じがしないし、
コンビネーションブリッジなどのブリッジがしっかりしてるギター
に思えます。
ELECTROMATICからでているGRETCH JETシリーズのレプリカ
と予想します。勘だけど。

>>618
すごいネギっぽいというか、ストロー感って言うんでしょうか?
カッコいいトーンですね。
ピックアップがTEXAS SPL、アルダーボディのストラトのフロント
と予想します。
球は1巻き目の方が中域のちょっと上寄りに収束しているのに対して
2巻き目は中低音よりにふくよかになってるので、2巻き目がエレハモ。
勘だけど。
622606:皇紀2665/04/01(金) 21:32:21 ID:6qT+zAzI
皆様答えをいろいろありがとうございました。
>>612さんが答えた通り、SGでしたw
しかも安物のエピフォンでした。
安いギターでもうまく当たればそこそこな音は出るし馬鹿にできないな、
というつもりで弾いてうpしたのですが、どうだったでしょうか。
自分でフレットだけは擦り合わせしてますが他はノーマル状態で使ってます。

ちょっと箱っぽく聞こえるのはやはりペラペラに薄いボディと軽い材のせいだと思います。
生音がかなり柔らかくて大きいので。
>>607さんには率先していろいろ答えていただきありがとうございました。
>>614さんはどこかでお目に掛かった気がしますが、残念w
>>615フロンとハムは正解ですが、本体はSGでした。
>>618レスポJrとかその辺だとしたら近かったですね、惜しい。
>>621超やさしいヒント過ぎてかえって考えすぎさせたみたいでw
    ブリッジ回りは安物の割りにタイトで、あまり遊びがないです。たまたまかな。
623618:皇紀2665/04/01(金) 23:41:54 ID:JdR7P1uo
見てくれた人、聴いてくれた人、答えてくれた人、ありがとう。そろそろ解答といきます。

ギターはアッシュのストラト、PU は Fender Vintage Noiseless、ローズ指板です。
オールドなんて凄いもんじゃないですが、>>620さんはかなりイイ線いってましたね。
タマは>>621さんの指摘通り。僕自身のイメージとしては、中国製の方がバリバリ歪むというのが
あったんですが、あながちそうでもないような。
このストラトと Tubeman の2 ch の組み合わせは良くも悪くもジャキジャキしてて、
>>621さんの言う「ネギ臭い」音しか出ないんです。一歩間違えると耳に痛いだけの
サウンドになりがちなんで、太さを補えたと言う点でタマを変えて正解だったような気がします。

>>622
実は今 SG を物色中なのです。こんな音が出るのなら、ますます欲しくなりますね。
よろしければ、録音環境などを教えてくださいませんか?
624606:2005/04/02(土) 03:44:30 ID:TcZuWBFD
>>623
SG物色中とのことだけれど、
これはたまたま安物のエピフォンだから出た音かなと思ってる。
安物の材の組み合わせから生まれた偶然の産物で、よく聞くと安っぽい音も出やすい。
それとPUがギブソンと比べるとマイク的にタッチノイズとかを拾いやすくて、
それもギブソン純正品とはかなり違うんだ。
SGそのものは想像以上に弾きやすくて、癖になるギターなんで、
たぶん気に入った音のを買ったら病み付きになると思う。俺はそうなってしまいました。
録音はアンシミュでフェンダー系軽くリバーブのみです。
625618:2005/04/02(土) 07:58:46 ID:faKVz6OV
>>624
ありがとうございます。そうか、典型的な SG の音というわけではないのか。
でも、これだけのクリーンが出るとなると、かなり僕の理想に近いですね。
音源聴く限りでは全然安っぽさなんか感じないし。腕もあるのだろうけれど。
とりあえず、今日・明日は楽器や巡りだ。
626621:2005/04/02(土) 09:17:59 ID:zA2FnerI
>>622
実は最初の音源の末尾に、聴き憶えがあるフレーズが
あるような気がして、もしかしたら以前に木材当てのスレ
でお題をうpした方かな?と思ったんですよ。
今回はおっしゃる通り考え過ぎました。でもヒントが無か
ったら、ホローボディのギターで低音を絞り気味にした
状態を想像したかもしれません。
私は廉いギターで味のある音を目差しているのでとても
参考になりました。うp乙でした!

>>623
アッシュでしたかぁ!球の違いを比較できる音源を聴く
機会はなかなか無いので、自分にとって興味深いもの
でしたよ。うp乙でした!
627ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 20:28:49 ID:qcgiFgec
出題します
http://www.yonosuke.net/clip/5/16258.mp3

PODの「Jazz Clean」というプリセットで録音です。
628ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 20:49:09 ID:9Saw6Pm8
>>627
コーラスが深くて難しいですが、
テキスペPU搭載のストラトでしょうか?
629627:2005/04/02(土) 20:59:00 ID:qcgiFgec
同じプリセットでコーラスをオフにしました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16259.mp3
630ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 21:06:44 ID:9Saw6Pm8
>>629
お、私はこちらほうが好きですね。わざわざエフェクトを
掛けなくとも、自然なコーラス感がある感じです。
もしかして他スレで聴いたやつかな?
だとしたら、もうちょっと後で回答します。
631ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:21:43 ID:faKVz6OV
>>629
パッシブで使用時のレースセンサーの音に似てる、と思った。ハーフトーンだよね?
そうだとすると、やっぱストラトかな・・・。
632627:2005/04/02(土) 22:23:49 ID:qcgiFgec
>>630
この音源はほかでうpしたことないですよ
>>631
よくミックスポジションってわかったねw
633630:2005/04/02(土) 22:56:17 ID:9Saw6Pm8
>>632
そうですか。
ではやはりテキスペのストラトということで。
(正直あてずっぽうですがw)
634ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:58:04 ID:TcZuWBFD
>>629
コーラスかけたみたいな音だね。
それに癖のない明るい音だし、
コードなんかもアコギのように倍音が響いて聞こえる。
意外なところでリッケンバッカーの360。
635ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 03:04:14 ID:tQjx9l46
ハムの音だね。

グレッチあたりか?
636ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 03:04:54 ID:tQjx9l46
って上でハーフトーンっていってるな・・・('A`)
637ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 03:23:42 ID:dycvgWlv
ストラトのハーフトーンはPUどうしの距離が近いから
こんな音にはならないような気もするんだよ。
もっとキャリキャリしてるというか。
638ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 04:08:02 ID:JEa9d2C0
んむ。なんかフロントの低域とリアの高域がミックスされてるように聞こえる。
ハムのミックスには聞こえないなぁ。というわけで2シングル。ん〜、テレキャス?
639ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 04:46:11 ID:7tzSAFnM
>>626
遅いレスで申し訳ない。
おっしゃる通りいつかうpしたフレーズが混ざってたかもしれない。
怖いなぁ、下手にうpすると楽器屋で同じフレーズ試奏できなくなっちゃうなw
安いギターには安い材が使われるのは確実なんだろうけれど、
その辺で面白い音というか、ツボにはまる音が出ることもあるのかな、なんて思いました。
スカスカの安材ならではの肩の凝らない気楽な音っすよ。
心配はやっぱりネックですよね。それとジョイントとか。
このギターも009で1年近く気候に慣らして、
もう大丈夫かなというところで010に変えました。
それでもネック起きしなかったので、ギブソンSGに買い換える理由もなくなった。
なんといっても安いので気軽にその辺に置いといて気が向いたら弾ける、
この気安さっていいもんだな改めて思いました。
今はライブしてないけれど、ライブやるときは軽くて便利なのでこれ使う予定です。
640627:2005/04/03(日) 21:39:36 ID:QfmVzyJV
白状します。

フェンジャパTL62−65US、PUはダンカンのSTL-1bとSTR-1。
ミックスポジションです。

高音部分ですぐテレとバレるかと思ったw
641630:2005/04/03(日) 22:26:41 ID:ADh48Saw
>>640
音色はテレと思いましたが(だから他スレで聴いたと思た)、
一番最後に音程が不安定になったところがあったので、
きっとトレモロのせいだと考えてしまいました。
642627:2005/04/03(日) 22:57:34 ID:QfmVzyJV
あー・・・ついネックを揺らしてしまいました(*_ _)人ゴメンナサイ
643ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 00:05:54 ID:4VA5cnCE
>>640
いや〜、全然テレとは思わなかった、音では。
ミックスポジションて言い換えたのでストラトじゃないんだろうなとは思ったがw
644ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 09:06:40 ID:5aOx6gtg
めちゃいまさらだが、>>582のソロはゲイリームーアのstill got the blues
645ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 20:53:52 ID:q0KLk7Nn


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



646ドレミファ名無シド
保守点検整備