■デモテープスレ・ポップス作曲家編lt;IIm7gt;■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934928:05/03/13 02:07:02 ID:m25Hb5my
言い方悪かったね。スマンカッタ
君が良いと思ってるメロがこれなら端からどうこう言うことじゃない。
でもね思ったのはアーティストとして出す曲ならこういうのでいいかもしれんが
作家として誰かに曲提供するとして、俺がDだったらどんな人に歌わせたらいいのか
いまいち思いつかない。
また、作曲家オンリーでやっていくならメロディのみが売りなわけでしょ。
これが俺のメロだ!って売り込むには音の高低にしろ譜割にしろ強いイメージを
残せるものでないと不利だと思うわけ。
それが君の嫌いなタイプなメロなんだと言うんなら何も言わないが、受けが悪いのは
需要がないからだよ。曲が悪いわけじゃない。場によって向き不向きがあるだろ。
935851:05/03/13 02:07:55 ID:H5iuEzDW
>>932
ありがとうございます!
非常におっしゃってることが分かります。
確かにスピードが一定なので冗長に聞こえてしまいますね。
936851:05/03/13 02:30:17 ID:H5iuEzDW
>>928
サンクスです!
なるほどなるほど。
>>俺がDだったらどんな人に歌わせたらいいのか
いまいち思いつかない。
ここも疑問なんですが、例えば僕が作家志望で
浜崎あゆみに曲提供したくてAVEXにデモを送るとします。
その場合、浜崎を意識したメロやアレンジの曲を作るのですか?
またそうした結果、オリジナリティーが薄れて「これが自分のメロだ」
とアピールすることが難しくなりませんか?
937851:05/03/13 02:38:21 ID:H5iuEzDW
それとも、浜崎とか全く意識しないで自分のオリジナルのデモを
作るのですか?でもそうするとアーティスト寄りになっちゃって
928さんが感じられたように「誰に歌わせていいか思いつかない」
というような状況になりませんか?

作家の立場って非常に微妙なところにあるのではないかと思います。
連投すいませんでした。
938Q-Shock:05/03/13 02:40:56 ID:hS4CJsRd
>>936
すいません、デモ音源は聞けていないのですが

>その場合、浜崎を意識したメロやアレンジの曲を作るのですか?

というより、作家として音源を作る場合「○○想定」というものが大抵存在する、ということだと思います。
それがなくてなんとなく「曲です、デモです」といって聞かせても相手も困っちゃう、というわけで。

音楽の場合、正解は一つじゃないわけですが、「何を想定しているか」がはっきりしていると
ある程度「正解」のようなもの、これも聞く人によるんですが、これが出てくるかなと。

その結果、コメントが貰いやすかったりします。

同じ楽曲デモでも、それが「浜崎あゆみ想定」なのか、「上戸綾想定」なのかで
貰うコメント、アドバイス、デモの評価、などもおのずと変わってくるわけで。

だからといってそのデモを浜崎や上戸のコンペにかけるのか、というとそれはまた別の問題かと。
狙いというか戦略というか。

例えば浜崎のコンペがあったとして
「みんながコンペの指示どおり、それでいて浜崎っぽいデモを作ってくるはず」
と考えたときに、「あえてそれを外す」のも戦略だし、「おもいっきりそのとおり作る」も戦略だし。

と、私は考えますが、それ自体に対する正解もまた一つではないので
あくまで「そんなことを考えてるヤツもいるんだな」くらいに受け止めていただければ・・・。
939音屋:05/03/13 02:47:12 ID:cheTx9tp
>>936
出す曲の歌い手や声のイメージを想定すること、あるいはコンペなどであれば
その歌い手に合った曲にするということは非常に重要なことです。
その歌手の既発曲の路線を踏襲する手もありますが、歌い方や声の特徴、
音域(どこからどこまで、よりはむしろどの部分が魅力的な声か)を研究して
独自路線を提示するのも可です。説明が求められる場であれば、何よりも
自分の考えをはっきり述べること。なんだか会社の面接みたいですが。

また、ディレクターはその時点でいちばん良い曲を選ぶものです。先々のことや
その人のオリジナリティなどについては、悲しいことですが採用可否の段階では
全くと言っていいほど考慮されません。アーティストを最も引き立て、
商業的な成功が見込めるものが求められているわけです。

オリジナリティは自らがアピールするものではありません。あくまで、
聴き手がどう感じるかです。それは、歌手に合わせたフォーマットであっても、
作り手と全然別な部分で感じ取ってもらえたりします。必要以上に意識
する必要はないでしょう。
940928:05/03/13 02:55:12 ID:m25Hb5my
>>938
んーとね。俺が言いたかったのは誰かを想定してとかそういうことじゃなくて、
「この曲を誰かに振る(歌わせる)としたら誰がいいだろう」
「この曲の色なら誰が合うだろう」と考えたところで
誰にも持っていきようがないほど色が薄いと言いたかったのですよ。
それは939氏の言う「アーティストをより引き立て魅力的にみせる」ことと
直結するわけなんだけど。君はこの曲誰が歌ったらベストだと思う?

941851:05/03/13 11:00:40 ID:H5iuEzDW
おはようございます。
QSHOCKさん、音屋さん、928さんありがとうございます。
確かにこの曲、誰も想定していませんでした。あえて言うなら僕です。
あー、皆さんが言わんとすることがつかめてきました。

だから928さんがおっしゃるように「色が薄い」のか。
薄いというか自分の為に作ったようなもんだから、作家としてではなく
アーティストとしてなら、まだ色は有る。ということですか。
ものすごく勉強になりました。
942ドレミファ名無シド:05/03/13 12:42:00 ID:zOkJWcLf
急激に良スレ化。
943ドレミファ名無シド:05/03/13 13:20:00 ID:q8Ob3Qid
音源もう一回うpしてください
ここまで聞いてると気になってしょうがない
944ドレミファ名無シド:05/03/13 13:45:08 ID:zOkJWcLf
やっぱり音源がうPられるとスレが活性化して良いですね。
945ドレミファ名無シド:05/03/13 15:25:34 ID:NKYm3w4V
いま聞きました。
雰囲気で勝負のメロですね。
実際に作家としてやるには、このテイストを活かしたまま
よりキャッチーにしていく必要があると思います。
946ドレミファ名無シド:05/03/13 16:01:02 ID:BaWFPB04
ヒットチャートでは勝負できないと思うケド。
個性派アーティストとしてなら十分と思う。
947ドレミファ名無シド:05/03/13 19:26:51 ID:zOkJWcLf
聴いてみました。
なんかサビの盛り上がりに欠けると思いました。
ためしに、サビのメロディーを、aメロなのだと思いながら聴いてみたんですが、それでも違和感がないっていうか。
僕なら、このメロディーのままでゆくのだとしたら、
aメロの2回繰り返しを1回に減らして、サビの部分で少し違和感感じるくらいにコードを転調させて
それをアレンジの段階でオブリなどで違和感を少しまろやかにする感じでつなぐ構成にすると思います。
以上、個人的意見でした。
948ドレミファ名無シド:05/03/13 20:27:41 ID:qtlFcA0k
いい曲、って結局なんなんだろうね。
森山直太郎の「さくら」って、デビュー直後は見向きもされなかったのに、芸名に「森山」を付けたら急に売れ出して、さんざん売れた後でみんなで「名曲だ」とか言ってる。

めちゃくちゃ才能ある、と関係者みんなで確信して売り出してみても、全く売れない例もある。

ビートルズですら、エプスタインが拾わなければリバプールの箱付きの、がんばってどさ回りレベルのバンドで終わってたかもしれん。

さかのぼると、モーツァルトだって、生きてた頃はハイドンに人気でぼろ負けだった。
ショパンだって、デビュー当初は見向きもされなかった(すでに「別れの曲」「革命」といった、100年レベルの名曲を書いていたにもかかわらず、だ)。

売れてないけど名曲、っていうのは確かにあるのだと思う。昔も今も、日の目を見ないまま埋もれた名曲が数多く存在するはず。

といって、muzieみたいなところで探すのは、あまりにも対象が広すぎるし・・・
949ドレミファ名無シド:05/03/13 22:29:38 ID:x+jtXG4Z
いい曲・・・確かに難しい定義だな
個人の価値観の問題でもあるし

しかし現代にいたってはレコード会社のプロモーション戦略
もあるし、タイアップなんかも絡むと純粋に音楽だけ良くっても厳しいな

直太郎のさくらは個人的には何年かに一度のヒットだったな
メロも歌詞も文句つけようがなかった。
加えてあの歌唱力…。昨日のMフェアでも泣きそうになったよ…。

いい曲ってこれだなって思った。
人を感動させることも大事だがまず自分が感動しなきゃな


950ドレミファ名無シド:05/03/13 22:56:03 ID:LTsgMNeC
ナオタロー俺も結構スチだなぁ
951ドレミファ名無シド:05/03/13 23:20:51 ID:qtlFcA0k
>>946-947
そうなんだよ、人それぞれ好みの問題なんだよな。100万人が支持しちゃうってことは、ある意味異常なことであって、だからすごいって言える。

で、お二人以外にも多くの人が名曲と認める直太郎のさくらが、デビュー当初「直太郎」時代はからきしで、「森山直太郎」になって初めて売れ出した、ていうのは、どうなんだと。

曲が良いのならば「直太郎」でも売れたはずであって、これはプロモートする側の怠慢だろうと思う。
CMかドラマでタイアップしてりゃ一発だったはずで、それだけの力のある曲なのは明らかだろう。名曲かどうかの評価は個々に任せるとしても。

なのに、しょーもない着せ替え人形ばかりにカネかけてるように見える。権限持ってる人間が、音楽で売ろうと思ってないんじゃないか?
パッケージで売ろうと思ってる。これは業界人の見る目の無さとやる気の無さを示してるんじゃないか?
952ドレミファ名無シド:05/03/13 23:52:46 ID:LTsgMNeC
知れれば売れるでしょ
知らされなければそこまで
そんなしょーもない時代です
953ドレミファ名無シド:05/03/14 00:12:00 ID:ELcMX4C+
だからTV局やラジオ局がえばるのです
タイアップつけないと知ってもらうことすらできないので
局様々なのですし。そーすっとNHKの制作費ガメDみたいなのがはびこるのですし。
レコ社の営業はヘーコラし宴会でチンポ出さされるし
アイドルは代理店のPと寝なきゃなんないのだし
それもこれも放送局が少数独占の恐怖政治だからなのだし新たな局を頑として認可しない官僚とナァナァだからなのだし
だから解体しろ潰せ堀江!頑張れライブドア!
954ドレミファ名無シド:05/03/14 00:19:59 ID:2HPVMsuS
昔は若者がラジオを聴いてたので、無名のいい曲作る人が人気を集める
こともあったんですが、今は事実上テレビしかないので、困ったものですね。
音楽を流すメディアが非常に少ないのが一番の問題でしょう。
955ドレミファ名無シド:05/03/14 01:13:18 ID:hYFMvI6t
音楽が必要とされてない・・・?
956ドレミファ名無シド:05/03/14 04:27:34 ID:V5SiMCFp
同じ数字売れるなら
そりゃタイアップなんか無いほうがええがな

タイアップなんて局に版権と版権収入を捨てるだけでなく
曲についてもあれこれ何度も直しさせられウザイだけあるね


957ドレミファ名無シド:05/03/14 05:25:43 ID:hjIHLUHt
よくありがちなタイアップ(新人アーティスト編)

レコード会社に気に入ってくれた担当者が見つかり
とりあえずショットでリリースし、それの状況で正式に契約を進めましょう
となる。

なかなか外部各所から良い宣伝材料が得られず、一度営業を動かすも、
事前受注も取れなかったがため、レーベルは所属事務所にタイアップを要請する。

いくつかタイアップの話があるたびにプレゼンするが、なかなか選ばれず、
1年半を過ごす。

やっと某局バラエティのエンディングのタイアップ候補に。
なんとか選ばれるようにスタッフ総動員で根回し。

指定されたイメージの良い曲が作れず、日程も残すは一週間。
作家に発注することになる。150曲集め、5曲選び、作家からカラオケを
もらい、仮歌をそれぞれ吹き込む。
なんとか指定日に5曲プレゼン。
958ドレミファ名無シド:05/03/14 05:28:20 ID:hjIHLUHt

その中の1曲が晴れて選ばれるが、歌詞とメロディに注文が入る。
急遽、作家に直しを依頼。

決定をもらう。レコーディングの予算が降り、日程もギリギリで進行。
条件として代表版権は局側、かつ宣伝協力費を800万要求される。
協力費をどこが持つかで一悶着。

プリプロアレンジ出すが、直しを要求される。即対応。

本レコ無事完了。

音源を各所に回し、事前受注も無事獲得。

タイアップのバラエティ番組を見るも、音楽はほとんど聞こえず。

リリースされるがイニシャルも売れず。話題にもならず。

半年後、事務所はアーティストとの契約を終了する。
959ドレミファ名無シド:05/03/14 05:59:53 ID:V5SiMCFp
CM音プロのぼったくりもひどいね
960ドレミファ名無シド:05/03/14 09:07:20 ID:cwMD1ddk
ショット?
1ショット契約のこと?
961ライ:05/03/14 11:02:56 ID:KRBOvOpr
http://www.yonosuke.net/clip/4/14233.mp3

色々な人に聞いてもらったのですが、
メロは良いがアレンジが悪い
アレンジは良いがメロ見直せ
等々言われ、方向がもう一つ掴めません。
962ドレミファ名無シド:05/03/14 12:09:06 ID:hYFMvI6t
>>958
うわー、ひどいね。協力費8Mってなんだよそれ。
これはやはり、ネットでムーブメント起こすか出版業界に参入してもらうかするしかないな。
963ドレミファ名無シド:05/03/14 16:36:30 ID:gOO/vd2k
>>961
人の評価など気にするな
自分が気に入った曲と比較して、自分で判断しろ
964ドレミファ名無シド:05/03/14 17:10:24 ID:zOOK1j/T
>>961
メロは悪くない。アレンジを極端なくらい単純にしてみて、メロディーを目一杯生かすように
したら生きると思う
965ドレミファ名無シド:05/03/14 17:20:11 ID:ZY+h6kfr
>961
後ろで鳴ってるパッドみたいな音がコード感を殺してると思いました。
のっぺりさせるのが狙いでわざとやっているのでしょうか?
アレンジ的に、いらない音が多い気がします。
作家志望だとしたら、オブリなどで装飾しすぎなくても聴けるようなメロディーを目指すほうが良いと思います。
とはいえ、このメロディー、わかりやすい素直なコード、アレンジにすると
すごく、tmネットワークみたいに聴こえる気がしますが。
966ライ:05/03/14 17:59:49 ID:KRBOvOpr
>>963
確かにそれが理想なのですが…。中々難しいのです!
しかし、周りに合わせ過ぎないってのは大事だと思います。

>>964
>>965
アドバイス有難う御座います!
何となくですが、方向性が見えてきました。料理に例えると、お刺身って感じですか。

967ドレミファ名無シド:05/03/14 19:27:54 ID:XWFMBWBF
俺、デモは大体平均してこの位の作り込み度

http://www.yonosuke.net/dtm/5/8627.mp3
968ドレミファ名無シド:05/03/14 20:36:58 ID:e0tjKv1d
>>967
オケですよね?
ちょっとバスドラが強調されすぎだけど好きな感じです。
自分を含め周りはギターのコード弾きにピアノメロだけで仕事してるんですけど、
ここにもそういう方っています?
969ドレミファ名無シド:05/03/14 22:42:47 ID:RAPZHsZT
>>967
プロですよね?
このレベルのデモを二日に一曲くらい作ってるんですか?
970ドレミファ名無シド:05/03/15 02:37:14 ID:2+Dq6dNB
プロの皆さんに質問です。
日本と米英とで、音源の「雰囲気」が明らかに違うような気がします。この違いはどこから来るのでしょうか?

具体例で言いますと、オアシスのデビューアルバムなどは、音質は良くないし曲自体も取り立ててすごいことはやっていない。スタジオも地方のスタジオとか使ってたりしますしね。
でも、独特の雰囲気(空気感、とでもいいますか)があるように思うのです。適度に枯れた感じ。
気のせい(洋楽コンプレックス)でしょうか?それとも、なにか定番になっている機材があるとか。

分かりにくい書き方ですみません。日本での録音でこの雰囲気を入れられないものなのかと思ったもので。
971ドレミファ名無シド:05/03/15 03:13:56 ID:+VB8BVEm
どうやったら、>>967さんや皆さんのような凄い曲が書けるようになるんでしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/5/15748.mp3
何かヒントを、どうかお願い致します。
972ドレミファ名無シド:05/03/15 04:09:02 ID:WA2BXTTI
>>970

アーティストスレ向きの話題だと思いますが、
A&Rマーケティングの違いでしょう。

英米はいかに他のアーティストと違うサウンドプロダクツになるかを
目指しますが、
日本はメジャーに進出すると、邦楽しか聴かない人をもターゲットにしないと
成立しないので、
ある程度、きちんと邦楽に聴こえることを要求されますね。

973ドレミファ名無シド:05/03/15 10:05:28 ID:MqYJrw2I
電圧だとか気候(湿気など)の違いもあるみたい
974ドレミファ名無シド:05/03/15 11:35:00 ID:Z/ABg4DO
次スレ

■デモテ-プスレ・ポップス作曲家編<IIIm>■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110853935/
975ドレミファ名無シド:05/03/15 13:17:57 ID:aw5owO0G
ふーん
976JAZZ-RING♪ ◆IvY9YqFLFQ :05/03/18 17:53:08 ID:ASjDB+w8
みんな頑張りんこ★
(∂▽<)y−〜〜♪
977あけぼの:05/03/20 04:30:16 ID:dub3USqw
あの、

送るデモってどのくらいの状態で送るんですか?
バンド用に作った打ち込みのデモ(全部シ‐ケンサ‐ヤマハQY100)なんですがケッコウ溢れてしまってるので少し自信があるものを送ってみたいのですが…
やっぱバンド系の打ち込みだと厳しいんですかね…?
978ドレミファ名無シド:05/03/20 08:46:36 ID:tId1siPo
んなこたぁない。
バンド系だろうと打ち込み系だろうとメロとアレンジがよけりゃいいだろう。
ジャンル指定の所でもない限りね。
QY100というところから、偏見だけどクオリティを心配してしまうが。
979ドレミファ名無シド:05/03/20 14:36:05 ID:EFJrIuLc
音源うp期待あげ
980そうなんですよね…:05/03/21 02:04:41 ID:w0AP8krQ
やっぱクオリティー悪いですからね、も少し、良いシーケンサーがいいですよね。あくまでバンド用のデモのために買ったものなので(T_T)

さすがにオレのだと厳しい感じがします。シーケンサだとどのくらいのものなら、オディションに出しても恥ずかしくないようなものなんですかね?
981ドレミファ名無シド:05/03/21 02:42:36 ID:ElxtpVeS
歌がすごく良ければ無問題


インスト?その時点でお話にならず
982ドレミファ名無シド:05/03/21 03:08:05 ID:0vsItSqR
歌はVocaloidでいけば?
983ドレミファ名無シド
>>980
過去ログの爺やさんの話、読みましたか?
シーケンサ云々で迷ってると先は険しいかもよって事 勉強になるよー
個人的にはバンドものならギターとベースくらいは弾いた方が吉と思う。
QYで「厳しい」と思うのは何でですか?音質だけの所為ですか?原因を考えよう。
アレンジ、打ち込み方、はたまたメロ自体だったりコードだったり
他に見直せるとこはありませんか?お金で買えないものの方が重要
だったりしますぜ あとシーケンサーで音質が劇的に変わった知人はいなかったな
   ちなみに967はQYぽ