1 :
1 :
04/09/16 16:27:21 ID:qvQa4F06 音楽理論?・・ワカンネ・・でも曲作ってるぞ。・・っての集合。 楽譜読めん、とかコード・ネームなんて知らん・・しかし 「感覚派はこう作るんよ!」な〜んて事を語ろうや。 うpもどんどんしる!
2('A`)
俺はこのスレに期待している。
俺は次のレスに期待している
5 :
1 :04/09/16 17:27:35 ID:qvQa4F06
ageるし。
>>4 期待外れたろw
音楽理論系スレ見ると
理論に詳しい奴はポップス、ジャズ、クラッシック音楽専行みたいだな。
「いやいや、俺はロックだが音楽理論に従って作ってるぞい。」
・・って意見もあって良いと思うし・・。
ギター弾き語り系なんかはどうなんだろ?
まあマターリと・・。
>>1 自分は感覚でやるけど、理論書で確認しながらやるかなぁ。
理論書に書いてなくても、自分で聴いて気持ちよければ桶みたいな感じ。
だから、感覚で作る→理論で確認→最終的に自分が聴いて気持ちよければいい。
7 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 20:34:31 ID:8ifi4ncF
漏れギター。 楽譜もタブ普も読めね。 コードも耳コピだからテキトー。 でも、曲はなんぼか作ったよ。
アドリブ(フリープレイ)から原案を作るよ、理論なんてシラネ んでスタジオ入ってバンドでセッションでまとめる んで録音して耳コピなんだが、わからんw ライブでは結構インプロっぽいこともするかな
9 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 20:59:14 ID:8ifi4ncF
>>8 そーいうバンド組みてーっス!
前組んでたバンドのベースが楽譜派でポショ-ン
しかしフリーな演奏までは漏れには無理ポ
10 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 22:43:00 ID:8ifi4ncF
フリーの演奏って、どーやるん? コードもわからん漏れには無理なん? 一人でガチャガチャやってても駄目なん?
困った時の理論
12 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 07:26:28 ID:hpd5RL8K
ヤパーリなんぼか理論知らんと駄目っすか(-.-;)
13 :
1 :04/09/17 09:10:54 ID:yCuvYYaA
>>6 なるほど・・"理論は尊重してるが、それに縛られてはいない"ってトコかな。
理論から外れていてもカコイーじゃん!って発見もまた先の参考になるよな。
6さんは音楽ジャンルで言えばどんなのをやってるのか興味ありまする。
>>8 "感覚派バンド"の典型とも言えるパターンだね。
やはり そういう作業が一番良いと俺も思うな〜。
>ライブでは結構インプロっぽいこともするかな
・・かなり実力派バンドの予感・・。
>>7 >>9-10 作曲初心者っぽい雰囲気だが・・?
幾度のレスがあるって事は"感覚派"に かなり興味があると見た!
8さんのようなバンドって多分、かなり経験積んでると思うし
君の場合は
>>11 さんのヒントも重要だと思う。
コードを耳コピ出来るんなら、かなり見込みあるぜ。ガンガレ!
>>12 そう思った時に それも試してみる事だね。
14 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 10:37:33 ID:TXUF6WKX
鼻歌だよ。なんとなぁ〜く… メロが出てくればおのずと乗ってくるものだしね〜 乗っけてみてコードの感じが好きな感じじゃなかったらボツにします。 忘れた頃にまた同じメロが出てきたらまた練ります。 問題は歌詞だ…曲と構成はできてもコレがなかなかできない… 歌詞が書けなくなるのは年数積めば積むほどなんだよね… ちなみにコードって言っても A〜Gと、それぞれの♭、♯くらいしか分かりません… あとは感覚です。 その中で組み立てています。 でもインディーですが、 アルバム二枚、全国ツアー、ワンマンライブもこなしています。 青春パンクとかそういうんじゃないですよ。 ロックをやるんだったら己のソウルと哲学があれば充分と信じています。
15 :
1 :04/09/17 10:50:14 ID:yCuvYYaA
>>14 おっと!・・凄い人が登場しちゃったな。
"感覚派・コードシラネ"で
>アルバム二枚、全国ツアー、ワンマンライブ・・って凄くね?
しかし、あれだ・・曲作りには時間をかけてるみたいですな。
"感覚派"であるほど完成までの道のりが遠そうだよね。
作っては客観的に聴いてみて・・「う〜ん・・駄目ポ・・もっかい!」みたいな。
納得するまで練り直すんだろうなぁ。
>問題は歌詞だ… 激しく同意w
16 :
14 :04/09/17 11:05:57 ID:TXUF6WKX
自分に理論がないから伝わらないっていうのはあるかなぁ… 考えてるコードが口で言っても分からないとか… コレは良くないって自分でも思うのですが… 1曲上げるまでの時間がどんどんかかるようになってるのは事実です。 歌詞に関しても開き直れない感じですね。 曲も数作っていくと自分語録とかパターンが見えてきて、 テーマが似てきてしまいますね。 正直みんなどうしてるのか聞きたいですよ… 今心がけてるのは時間があれば本を読んで、 考えてることは人に話してみる… 話し相手って言ってもバンドのメンバーですが、 話すことで言葉が返ってきて考えが膨らむかなぁ〜って思っています。 歌詞は大問題ですね…
17 :
1 :04/09/17 11:48:10 ID:yCuvYYaA
>>16 >考えてるコードが口で言っても分からないとか…
それある!あり杉!w・・俺もそのタイプだよ。
で、メンバーに「音で持ってきてくれ。」と言われる。
そうなると、ちょいとマズいんだよね・・。
感覚で作る人間って、曲全体が頭ん中で鳴ってないかい?
だから音にすると全パートをおおよそ作っちゃう傾向がある。
こうなるとバンドとしての意味がなくなっちゃうし・・。
>曲も数作っていくと自分語録とかパターンが見えてきて
の解決方法は すなわちこれ
>話し相手って言ってもバンドのメンバーですが、
話すことで言葉が返ってきて考えが膨らむかなぁ〜・・・・だよね。
俺もコード進行なんかワンパターン化してきてるから
曲作りにおいてのメンバーの助けは重要だよ。
・・って、他の人々の意見もキボン。
18 :
限界値情報公開 :04/09/17 12:31:27 ID:pYZLOrUe
僕は音楽理論好きだし、結構勉強もしてると思うけど、やっぱり、作曲編曲は感覚でやるんだよ。 当たり前なんだけど、理論が曲を書いたり、アドリブをしてくれるわけじゃないから。 感覚で書く、作る、弾くのは当然の事で、それは勉強や練習をしたから身につく要素じゃなくて、もともと備わっているものを引き出すと言う事。 で、なんとなくコードを鳴らして曲を書くって言うのは、とことん理論をやっても必ずやる方法だし。 だから、理論を知っていようと、知るまいと、曲を作れるって言うのは、すでに優れた感覚があるって事。 どんなにコピーが上手くても、音大で4年理論やっても、作れない人は本当に作れないからね。 で、みんなどうやってる?こういう時、どうやる?ってのを、文字や五線の上に書いたのが理論なんだよ。要するに。
19 :
1 :04/09/17 13:14:24 ID:yCuvYYaA
>>18 >みんなどうやってる?こういう時、どうやる?ってのを
文字や五線の上に書いたのが理論なんだよ
な〜るほど!・・上手い事言いますな。
理論的に説明できれば皆に伝わりやすいって事だね。
ムッシュかまやつ が言ってたけど
「僕は譜面なんて書けないし読めないし
理論なんて知らないから、説明されても理解できない。
だから聴こえた音に自分の音を ぶつけて曲を演奏する。」
よくわからんコメントだが・・これは完璧に"感覚派"w
20 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 13:17:23 ID:iOC957+I
俺も完全に感覚派だな('A`) 譜面らしき図面を書く事はよくある
21 :
限界値情報公開 :04/09/17 13:46:23 ID:pYZLOrUe
なんつうか、単に楽譜が読み書き出来て、作曲編曲のそれなりの技能があるか無いかの違いで、 「派」に分ける意味は無いんじゃないかなあって事を言いたかったんだけどね。 なんか、ロックって、「楽譜ぅ?理論ん?しらねぇんだよそんなもなあ。センスだよセンス!」って言うのが 「カッコイイ」みたいな文化があるでしょ。関係ないと思うんだよね、音楽と。かっこいい曲、いい曲、美しい曲を書けばいいだけ、やればいいだけで、 そのためにやれることは何でもやればいいじゃない。 自分の指癖、コード癖、バンドの音癖から、一歩外へ出たいって思ってる人には、自分と似たようなレベルの人と 精神論みたいなことを話してるより、一冊理論書買って来た方がずっとチャレンジがあるし、成果もあると思うんだよね。 ダメ?釣ってる?
理論本も何度か読んだけどワカンネし、ましてやそれを応用して 実際の曲作りやプレイに生かそうとしたら、逆に少々の知識に縛られて狭い世界に なりそうだな、と思ってやっぱり覚えられないものは覚えられないという 感じで今のところきてるから、感覚派から結局抜け出せない そうは言っても、壁を感じるので、その壁を乗り越える為に理論武装しようと また本を広げるけど、やっぱりワカンネから (以下、繰り返し
23 :
限界値情報公開 :04/09/17 14:03:20 ID:pYZLOrUe
>>22 じゃあ、もう普通の理論書はいいと思うよ(しばらくは)。
でも、「譜面らしき図面を書くことはよくある」んでしょ?
だったらもう、独自の理論を作っちゃえばいいんだよ。ノートに自分の気に入ったコード進行とか、
もし、五線が読めないならタブでもなんでも書いて、楽器鳴らしながら試行錯誤して。
僕も中学の頃からそういうノートを書いていて、その頃はディミニッシュの並行は自分が発明したと思ってたから。
でも、あとあとタイミングよく、自分と合った本に出会ったら、「なるほど」っていうのが満載なわけで。楽しいし。
24 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 14:08:41 ID:iOC957+I
そうそう覚えがあるわ タイミング良く、ミニ理論を目にしたとき、 たまたまのタイミングで「うぁ」と理解できる事がある そういう時ビビっときた理論(もどき)は、実演で使えるというか役に立つ事もある
ソロとか弾くときに理論的な事しってた方がいいっていうこともあるしね。安心して弾けるというか。 まあ、つまんないプレイに陥りやすいのも事実。 結局、自分の作りたいものに明確な確信もてないんなら 勉強なりなんなりして納得していくしかないんだよな。 自分が最高って思う曲は理論しっててもなかなか出来ないし。 まあ、実際は理論よりいろんなジャンル対応できてそれっぽい曲つくれる方が 仕事できるって思われるかんじはあるけどね。
27 :
限界値情報公開 :04/09/17 15:03:10 ID:pYZLOrUe
既成の理論、というか、本とかの内容に、どこかで見切りをつけるっていうのが必要だと思うんだよね。 全面的に信用しすぎたり、規則として捉えると息苦しくなるというか、かえってネタがつまる。 参考として捉える、わからなくてもとりあえず弾いてみて、気に入った響きを探すとか。 つまり、「この本一冊マスターしないと先に進めない」みたいな心理は凄く邪魔になると思う。 どこかで見切りをつけて、あるいは割り切って、自分なりにやってみて、また参考にするために読む。そうすると、前より解るって事が多い。 螺旋階段状に登っていく感じ。同じ疑問に何度もぶつかるんだけど、前よりは見晴らしがいい。
感覚派っておい・・・・ 理論知ってたら感覚でやってないってか? ばかじゃねえの? 結局おまえらのやってることも理論で説明できるんだぜ? まずは知れ。それからだ。 俺の言ってる事がわからんのならそれは 人としてアホだってことだからな。 と、煽ってみる
29 :
やや :04/09/17 17:45:39 ID:yg9OpGQA
感覚なんていっても結局は「理論が手先で扱えるだけ身についてれば『感覚』のうちに入る」って考えもあるな。 どこまで言語化されてるかじゃないかと。 ・・・・・・コードがまだ覚えられてないとかは論外かも(←自分が。 それでも結構変なコード使うしなぁ。コードだけ読んで音当てるのは苦手だけど。
30 :
1 :04/09/17 18:20:45 ID:yCuvYYaA
>>20 キター!!!"譜面らしき図面"・・いるいる そうゆうの書く人。
自分にしか理解できない"怪文書"ってやつねw
やっぱりそれは
>>23 限界値情報公開氏が言うように
>独自の理論・・ってことになるんだろうね。
俺は"怪文書"も書けないオバカなんで、どうにもこうにも・・(--;
>>26 これはプロのコメント?
>実はあんまり楽器を使わないほうが良いってよく言われます。
もしくは不得意な楽器を使うとかね。
作曲という作業は感性を開放したほうが良いと思う。
特にこの辺に惹かれるな〜。
>>27 う〜む・・良い事言うなぁ。
>>28 >結局おまえらのやってることも理論で説明できるんだぜ?
それは重々承知しておるのです・・。
自分が理論を解ってれば自分で説明しる!・・って事でしょ?
わかってるのよ・・わかってるんだけどね〜。
・・あ、>>限界値情報公開氏
俺は"派"で完全分別するつもりはなく・・良い言葉が見付からなかっただけ。
・・でも言い易いでしょ?「俺、感覚派。」・・って一言で分かり易いし。
31 :
1 :04/09/17 18:29:06 ID:yCuvYYaA
>>29 >それでも結構変なコード使うしなぁ
もしかして やや氏は、14氏のように時間かけて練るタイプ?
俺もコード知らんのに変な和音使いますわ。
何回も何回も聴き直して音変えてったら・・
"これ、何てコードなのかな?"・・みたいなw
32 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 18:33:15 ID:dXKTm2ki
黙って400曲コピーすれ。
コードネームぐらいおぼえろよ・・・ 九九より簡単だぞ? アルファベット7つとM、m。 あとはテンションだが、それはルートから数えればわかるだろ・・・ あ、ディミニッシュとオーギュメントもあるか。 こんなの丸暗記できるだろ、1日ありゃあ。 なにがわからんのかがわからん・・ てかこんなの理論の範疇外ではないか?
34 :
限界値情報公開 :04/09/17 18:55:39 ID:pYZLOrUe
>>29 その通りだと思う。全く。身についた理論、体にしみこんだ、自分のやり方、行きかた。聴く人はそこを「個性」と感じるんだとおもう。だから、必ずしも勉強ってわけじゃないんだよね。
>>32 数百曲コピーすれば、コピーは上手くなると思うけど、曲を作ったり、編曲するのなら、
自分の凄く好きな曲を数曲、どういうコード進行で、どういうアレンジで、どんな音の使い方をしているか、分析する方がずっとためになると思う。
で、とにかく自分が書く。作る。
数曲じゃモデルつくれないだろう・・・
36 :
限界値情報公開 :04/09/17 18:59:22 ID:pYZLOrUe
コピー数百曲より数曲分析っていう、対比?みたいなことを言いたかったんだけど・・・。 まあ、手始めにということで。
37 :
Q蜀 :04/09/17 19:00:26 ID:rSxB1TKu
>>32 400曲はちょっと多いような気もするが、たくさんコピれ、には賛成。
で、その上で
>>34 のいう分析をするとすごくためになると思う。
>>33 同意。コードくらいはすぐ覚えられると思うんだがなあ・・・。
一人で作ってるなら別だけど、他の人と一緒に作ったりしてるんなら共通理解のために共通言語を覚えるってのは大事だと思うのだが。
逆にいうと知らなくても十分コミュニケーションがとれているのなら無くてもいいのかもしれない。
でも覚えたほうが余計な手間かからないし、早いと思うのだが・・・。
いや、それは理論知った上でじゃないと比較できないと思われ コードの機能もわからん香具師が音使いの違いを理解できないぞ ああ、うまくいえんな・・・
39 :
1 :04/09/17 19:05:23 ID:yCuvYYaA
>>32 ・・400も・・ですか?
>>33 そうそう、そういうのだな。テンション・コード。
以前、俺が曲作ってバンドに音で持っていったら
鍵盤の奴が「コード譜書いてくれ。耳コピめんどクセー。」と言われ
コード知ってるギタリストに御願いして書いてもらったよ。
確かにコード弾きながら音階数えてたよ。
「普通、こうは押さえないよ。」とか言いながら・・。
そん時教えてもらおうとしたら
「お前は覚えなくて良いよ。困ったらまた持って来い。」
・・良い奴だ〜・・あ・・馬鹿にされたのかな?w
40 :
限界値情報公開 :04/09/17 19:08:30 ID:pYZLOrUe
>38は>36のレス?だよね? 僕は別にコピーが要らないって思ってるわけじゃなくて、やりたい曲、ほれ込んだ曲はコピーどんどんしたらいいと思う。 で、確かに理論を知らないと分析は論理的には難しいかもしれないけど、それこそ感覚で。 理論をやっててもさ、「じゃあ実際何に使うんだよ?」みたいのがあるでしょ。で、「あの曲の、この盛り上がりのコード」って知れば、 なるほどおって、なるじゃないですか。だから、初歩的な理論をやったら、どんどん実作に当たるってのがいいと思うんだよね。
感覚のみで曲作れるやつなんてかなり才能がないと無理な気する やっぱ理論あるほうが楽 てかこのスレなんだかんだで理論的な話に行く気がするw Q氏も登場したことだし
ん〜うまく言えん。 なんというか、感覚で作ってるのは誰でもそうなのよ で、それを音として具現化するときに理論知ってるのと知らないのではかなり差が出るでしょ 例えばジャム演奏なんて最低スケール知らないと無理なわけで。
ここは自称感覚派を啓蒙するスレですから
44 :
限界値情報公開 :04/09/17 19:21:31 ID:pYZLOrUe
>43 言っちゃった・・・
45 :
1 :04/09/17 19:26:04 ID:yCuvYYaA
>>41 >理論的な話に行く気がするw
そそそそそれは困タ・・・・理論知らない人々が路頭に迷う・・。
Q氏が来るとそうなるの?・・そうでもないような気がするけど。
今んトコのレスはとても参考になると思いまツ。
46 :
Q蜀 :04/09/17 19:45:37 ID:rSxB1TKu
>>41 うーん、俺は自分のこと「理論のないやつ」だと思ってるよ。
実際ミュージシャンの会話とかについていけないことも多いし。
スケールとコードの関係とかよくわからんし、楽典にも弱い。知らないこと多過ぎ。
「ここの○○が××して△△になるのが☆☆なんだよね!」
とかいわれると一言、
「そうですねー」
で終らせることしか出来ない。
理論を知っていようが知らなかろうが曲を作るのは感覚だと思うなあ。
勉強すれば「音楽として破綻していない曲」を作るのは手軽になるだろうけど、
良い曲を作る助けになるかはわからない。
少なくとも歌モノPOPSのメロディを作る時点では音楽理論なんてまったく知らなくても問題ないと思うなあ。
実際鼻歌だけで作ってる人とかいるし。そのかわり耳がよいね、そういう人は。
47 :
1 :04/09/17 19:45:38 ID:yCuvYYaA
>>43 理論解ってる人に言わせれば
"自称感覚派"って事になるんだろうね。
何か・・見透かされてるって感じ。
>>47 いや、悪気はないんだが、理論知ってても感覚で作ってる人はいるので。
逆に理論ありきで作る人は少ない・・・・と思う
49 :
41 :04/09/17 19:56:50 ID:JXeUZlSS
>>Q氏 あなたの中の「理論知らないやつ」と1氏が想定している 「理論知らないやつ」とは大きくかけ離れてると思うよ だからああ言ったんだけど ここでの「理論」の範囲ってどこまで? コードネームとかも知ってちゃ駄目なの?
ちなみに俺は作曲するとき理論にそっているかどうかなんていちいち気にしない が、例えばここで転調しよう、じゃどうつなげようかなみたいなときには考える
>>49 同意。理論知らないって言う人は、「Am7-5ってどこ押さえるの〜?」みたいな人が大半。
52 :
あっほ :04/09/17 20:01:30 ID:WVyfCfvg
長居しそうなのでコテつけてみる うざかったら言ってくれ
53 :
Q蜀 :04/09/17 20:06:17 ID:rSxB1TKu
>>49 自分が
>>1 氏のいうところの「理論知らないやつ」だとは思っていよ。
でも自分で「理論知ってる」なんてとても思えない、ということです。
感覚派、まわりにそういう人もいるし、そういう人と作業することも多いから
>>1 氏のいうことはわかるっちゃあわかるなあ。
>>1 氏は
>>39 の書き込みからわかるように周囲に人と上手く付き合いながらやっているわけでしょ?
それだったら問題ないような。
困るのはコードネームも知らないってくらい理論的なことがわからないのに
ものすごく細かく注文をつけてくる。そしてそれがありえないものを求めているとき、とかかなあ。
良くあるのが鼻歌で作られたあるメロディを俺が譜面に起こす。
それをピアノで弾いて聞いてもらうと「その音はそこじゃなくてちょっと上」といわれる。
んで上にすると「もうちょっと下」といわれる。
でもその2音は半音しか変わってないので間の音はピアノの鍵盤上には存在しない、というとき。
ちなみに無理やりベンドさせて弾くと「気持ち悪い」といわれる。
そういう人には理論というほどじゃなくても多少のことは知っておいたほうがいいんじゃないか、と思う。
>>50 俺もそんな感じだ。
54 :
1 :04/09/17 20:17:29 ID:hpd5RL8K
ちょいと外で…携帯からスマソ
>>49 “どこまで…”なんてないっスよ〜。
各自いろんな判断があるだろうし
いろんな意見を聞きたい。
Q氏のコメントも勿論参考になるしね。
…仕事だ〜!スマソ×10くらい
感覚だけでつくる事は出来るかもしれんが理論だけではつくれんよな
56 :
1 :04/09/18 00:18:37 ID:ncVj7sm4
またまた携帯からスマソ
>>55 アナタの意見は完璧に理に叶ってる!
…何故ならば、理論てのは過去の産物であって
我々は、これからの音楽家。
…って事は
我々の感覚で、我々の音楽を作っていかなくては…。
…と、隣に座ってる人が言ってますw
57 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 01:30:54 ID:Hh9qEeE8
58 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 01:41:35 ID:vc5o7oL7
59 :
1 :04/09/18 08:34:09 ID:UPLx9Q9h
いや〜、携帯ってレスが見辛いね・・。
パケット料金も気になるしw 独り言スマソ
>>53 Q蜀氏
よくよく読むと、興味ある苦労話だね。
音楽を全く知らない人の注文は悩むわな〜・・。
Q蜀氏に細かく注文を付けた人って、どんな関係の人なんだろ?
俺は以前に、某ダンスチームから作曲依頼されて・・
「もっと重く。」とか「もっと早く。」なんて注文されて
俺なりの解釈で手直しするんだけど、どうもピントがズレてる・・。
"重く"は"重い感じの曲調"ではなく、"早く"は"テンポ"じゃなかった。
・・結局彼等の言いたい事が理解できずに悩んだよ。
そうなると"理論で説明"も"譜面を書く"なんて以前の問題だよね。
>>57 フレットレスべースって良いよね。
どこを押さえても音が出る・・って違うかw
>>58 ????
60 :
1 :04/09/18 08:38:13 ID:UPLx9Q9h
>>52 あっほ氏
うざいなんてそんな・・。
コテでどんどん語ってくださいな。
曲うpとかしませんか?
62 :
1 :04/09/18 10:56:37 ID:UPLx9Q9h
>>61 どうぞ うpして下さい・・って
「オメェからしろ!」って言われるかw
しかしこのスレのネタっぽい音あったかな?
ちょい探してみまツ
そのうち僕も、うpしてみますね。 作ってるときに不安になるのは 転調してみたときに、途端にコード感が 不安定になったりするときですね。 絵を描いていて左右反転すると デッサンの歪みがでてくるのに感じが似てますね。
64 :
20 :04/09/18 11:04:51 ID:aHXdKuMb
自分も他の椰子もそうだが、感覚派の作曲持続能力てのは せいぜい10〜20曲程度なのではないだろうか 3〜5曲はどんな椰子でも書ける その先は、やはりいろいろ勉強しないと作れないし 理論を知ってると便利だろうなとは思う
将棋の羽生さんは、最年少名人になるまで 定石研究とかはしなかったらしい。 名人になってから、本格的にそういう勉強を 始めたとのこと。まあ、彼は天才だけれど。 行き詰まりを感じるとこまで行ったら 理論とか始めてみるつもりです。
66 :
1 :04/09/18 11:59:58 ID:UPLx9Q9h
>>63 是非御願い!
楽器使わないで感覚で録ったような曲探してたんだが
1曲あったけど うpするには曲調がイマイチ・・。
再度探して無ければ それ晒すかな。
うpの際は恥ずかスイので sageマツw
>>64 感覚だけだと変換利かないかもね。
俺も実際ネタ切れに近いw
>>65 やっぱそれしかないのかね〜。
67 :
1 :04/09/18 12:38:20 ID:UPLx9Q9h
68 :
限界値情報公開 :04/09/18 15:55:28 ID:7xSm/jb3
!!いい声だねえ!オケとかどうでもいいよ。いいよいいよ、ボーカルとしてやってくなら、 アレンジなんかほかの人に任せてもいい。むしろ、変なオケ作りこむより、アコースティックなもので 一発録音して渡した方がいいと思うよ。
欲を言うなら、♪ここに戻れ♪のところからもっと力強くシャウトって欲しい。
踊るポンポコリンの人?
72 :
限界値情報公開 :04/09/18 17:05:47 ID:7xSm/jb3
>67 いいボーカルが「感覚派」自称するのは全然かまわないと思うな。でも、このオケのせいで、もったいない と言うか、じれったい所が多々あるのは確かですよね。 デモだからサビも歌が平たくなるのは、良くあるし、しょうがないとして、でも、コードの使い方でかなり抑揚をつけられるんだよね。 「帰る日を〜」の所から、ソドラ〜の繰り返しを飽きさせないために、コードか、メロを含むリズム(ビートじゃなくてね)を変形するのが 常套手段だろうけど。帰る、の語感から、ドシラ〜って下降するメロにしてもいいし、でも、歌メロはいじりたくないな。 うーむ。 生楽器だよ、やっぱり。ストレートなコード使ってても、生だと違う。それにしても、代理は使って欲しいけど。 徐々に入れてく感じで、感覚でいいから。あと、テンションと言うか、上の方のペダル、繋留のミとシをAメロのコードに共通して入れるとか。 ところで、なんかギターの弾き語りっぽい曲調だと思うんだけどピアノなんですかね。
73 :
1 :04/09/18 17:34:52 ID:UPLx9Q9h
>>限界値情報公開氏
聴いてくれた上に数々のアドバイスどーもです!
>>68 歌を褒められたのは生まれて初めてだぁ。
>ボーカルとしてやってくなら・・マジっすか?
>>72 オケはホント、テキトー中のテキトーw
メッセージ色のある歌モノ作ってみっかなー・・って録ってみただけだよ。
>なんかギターの弾き語りっぽい曲調だと思うんだけどピアノなんですかね。
これ作った時ギターの弦張ってなくて・・ナサケネ〜
>>69 有難い御言葉・・。
しかし こういう曲調で作ったのは この曲ぐらい。
普段はギター主体でロックっぽいのが多い。
>>70 歌慣れしてない俺・・ボーカリストじゃないもんでスマソ
>>71 そんな偉大な人ではございませんw
何せ聴いてくれて ありがとね。
実はトム・ウェイツ意識した・・・・「どこがだよヴォケ!」(世間)
誰か他にも うpして下さいませ〜!
74 :
限界値情報公開 :04/09/18 17:40:28 ID:7xSm/jb3
つうか、ボーカルやってった方がいいよ。マジで。こればかりは、勉強云々じゃない楽器だし。 まあ、もちろん勉強とか練習は大事でしょうけど、ボーカルも。
75 :
1 :04/09/18 18:44:45 ID:UPLx9Q9h
>>74 そこまで勧めてくれますか〜・・。
しかし
>>72 を再度読み直してみたけど
自分の曲に これほどのアドバイスを貰ったのは初めてだわ。
製作状況を晒すと・・
ピアノの進行はサビまで作ったのを繰り返してるだけ。
ストリングスは「ちと寂しいかな?」と思って後からかぶせた。
間奏(らしき部分)は完全にその場の思いつき。
で、メロもオケに合わせて鼻歌で作って・・
一番時間掛かったのは歌詞かなw
今後歌モノを作る時は もう少し流れを意識するようにしてみマツ。
76 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 19:00:49 ID:TEbbNTpX
歌うまいね〜。 ノリの良い曲のシャウトも聴いてみたいが ここはひとつ課題曲 五輪真弓の「さよならだけは言わないで」ってどうだ。 声、合うと思うな〜。
俺も感覚派・・・だけどやってくと だんだん理論って知りたくなってくる。
78 :
1 :04/09/18 19:40:10 ID:ncVj7sm4
ちょいと外で…携帯からスマソ
>>49 “どこまで…”なんてないっスよ〜。
各自いろんな判断があるだろうし
いろんな意見を聞きたい。
Q氏のコメントも勿論参考になるしね。
…仕事だ〜!スマソ×10くらい
こりゃとっとと レーベルやプロダクションに送ったほうがええんでないかい? すぐ決まりそうだが 圧倒的なセンスの良さだ
うん、和製トムウエイツだね
なるほど。トム・ウェイツ大好きだからなぁ。
83 :
1 :04/09/18 23:57:12 ID:ncVj7sm4
俺はトム・ウェイツが大好き。 初来日の時、警備のバイトの連中にまで付き合って、つぼ八の非常階段で吐いてた…って話を聞いて大フアンになった。 俺は そんなミュージシャンで有りたい。
>>79 昔ソニーのスカウトに声かけられたとき
メジャーがスカウトするときの基準の半分は声質、半分は曲
って言ってたからなぁ。
いいかもー。
なんかわかった。
歌声や楽器の音に魅力がある場合には、その旋律と声なり音なりが合致して
いさえすれば、理論的に無理がある曲であっても魅力的に感じるんじゃないかと。
昔のFol,kやRockの魅力もその辺にあったのかなと。だから、多くの場合、後に
カバーされても魅力が軽減されてしまったりする。
>>83 ギターでロックな曲も聞かせてくださいです。
トム・ウェイツの大ファンという人に過去出合ったことないので嬉しいです。
ちなみに私はデビュー当時からのファンですw
>>84 バックの音の面白さにくらべて、メロディラインが平易な気がしました。
上記のような理由から、それなりの声なり音なりが乗れば良いのかも。
87 :
1 :04/09/19 09:46:39 ID:rM/vrW1v
>>84 うpサンクス!
しかしただ今外出中にて音源が聴けない…スマソ
明日は絶対聴かせてもらうよ。
早く聴きてェェー!!
…あと俺の曲を聴いてくれた皆さん、コメントありがとね!
↑の方、デビュー当時からのフアンっすか。
あいたたた〜…
軽はずみに“意識した”なんて書くモンじゃないね…(^^;
88 :
ドレミファ名無シド :04/09/19 10:13:09 ID:NwPYhOI2
>>84 メロ音量が小さくてチョット聞きにくいけど、サビメロの部分大丈夫に聞こえます
他の人も言ってますけど、ヴォーカリストにもよるんだと思います
ボキは実際の声が入ってないと、曲のイメージそのものが掴めないタチなので
純粋に(ヴォ-カリスト抜きで)”曲”としてイイワルイというのは、なかなか判断できないんです
特にファンなわけじゃないですけど、奥田民生とかAikoっての天才だと思います
ここから
>>1 のボーカルメジャーデビューを応援するスレにしようぜ!
90 :
1 :04/09/19 17:47:58 ID:rM/vrW1v
>>89 そ…それは勘弁。
ここは作家の集うスレデツよw
早く
>>84 が聴きたいのだが…本日はヤパーリ戻れそうにない…。
↑で数名のレスがあるけど…
行き詰まりを打破するのって相当難しいんだろうね。
クリムゾンとかザッパなんかの作戦が上手いやり方かも。
音楽性をコロっと変えちゃうやつ。
あのD.フォスターやD.フェイゲンですら
ワンパターン化してるもんな〜。
ある意味で作家らしさがぜんぜん無い音源だったねw・・・・
92 :
84 :04/09/19 20:17:16 ID:iqMDkjV0
みなさん、聴いてくれてどうもです。 これから演奏の差し替えしてもらうんですが、 音符は一応このまま行ってみます。 でも音色が変わると、途端に不自然に聴こえるとか そういう経験ありませんか? 意図的に音色変えて整合性をチェックとか してみたりもするんですが、今度は戻すと 変に聴こえてしまう。。うあ。 とりあえず、インドっぽくしようと思ってるので ボーカルはくどいのを入れたいな。
>>84 いまさらごめん。このサビ、やっぱ歌ものとしては辛いと思う。
同じ音型でCDFとDEF#とCF#Gとかのバリエーションだから、
半音が詰まってうろうろしている印象になってるし、歌いにくい。
CF#Gみたいに増音程で跳躍してさらに半音上、っていうのも普通は禁じ手。
やるとしたら、きちんと音程とって歌うことが要求されると思うけど、
こういう曲調できちんとすることがいいのか、って気もする。
インドっぽくしたいのならなおさら、もっとモード的にしたほうがいいと思う。
94 :
84 :04/09/20 00:19:55 ID:DvGRdCjc
>>93 むう、やっぱそうですか。
なんつってみても、仰る事の半分も理解できてない私ですが(汗
いまさら作り直すメリットもないので今回は
このまま行っちゃいます。形になったうえで
またマズい点を指摘していただけたりすると助かります。
(なんて厚かましいかな・・?)
実は歌もの、というかちゃんとした進行のある
音楽って数えるほどしかやってないんですよ。
今はそういうのに慣れる段階だとおもうので
色々ダメだししてもらえるのは嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5127.mp3 またちょっと作ってみたんですが、コレは微妙な合唱曲みたいのになりました。
とりあえずおやすみなさい。
俺も
>>93 の言ってる事がわからん
歌物で半音は普通に使うし(カルメンのハバネラとか)
あとサビに三全音の跳躍は無いように聞こえるが?
>>94 歌うのが難しそうな曲だなぁ。
メロディはわざと外してるの?
97 :
1 :04/09/20 09:19:41 ID:LmzYR8MR
>>84 やっと聴けた・・カッコイーじゃん!
ディシプリン時代のクリムゾンの臭いがした。
メロを外してる(スケール・アウトってんデツか?)部分も好感が持てる。
リズム・セクションをもっとパーカッシブにして
イエスのジョン・アンダーソンみたいな人が歌うと良さそうだね。
>>94 84氏の曲はプログレの雰囲気があるよね。
このバラード系の曲も音の流れがポップスとは異質だ。
この曲なんてメロトロンが合いそうな感じ。
キャメルとかキャラバンみたいな"呟きボーカル"が良いかもね。
とにかく84氏は俺に欲しい感覚を持ってるな〜。
>>91 そのレスに完全にノされたわw
98 :
1 :04/09/20 12:07:12 ID:LmzYR8MR
>>76 五輪真弓さんのその曲は知らないけど・・スマソ
あの人はメロディーを大切にしたキチッとした曲を作るよね。
歌は抜群に上手いし、カバーは避けた方が良いような気がする。
>>86 氏のレスの前書きにある通り
当時の人達には独特の味があるもんね。
最近(・・でもないが)斉藤哲夫さんの弾き語りライブ聴きに行って
・・この人の歌は この人が歌うから良いんだよな〜・・と思った。
>>98 86ですが、斉藤哲夫とはまた渋いですなー
っていうか、トム・ウェイツといい斉藤哲夫と言い、
好きなミュージシャンが私と近すぎます、君w
100 :
1 :04/09/20 13:08:29 ID:LmzYR8MR
ウヒョーイ自分で100get
>>99 何だか気が合うみたいデツねw
86氏の音、聴いてみたいな〜。
気が向いたら うpヨロ。
>>84 イイー!
俺は感覚的にキタよ!
やー、良かったー
102 :
1 :04/09/20 20:30:16 ID:JggRHH81
お…!来たか将軍。 君も感覚的にキたのなら少しは語りなさい。 かなりマタ〜リしてるから独壇場だぞ!
感覚で作曲・編曲してきたがそろそろ手詰まりだ。 HR/HMでギターリフから作成してるがEmが基本になるため歌メロのバリエーションが出てこねぇ…orz
なぜDmじゃないんだ
105 :
あっほ :04/09/21 02:42:58 ID:prJHRnC7
Amでもいいじゃないか
>>104 半音はやっても1音は何故か敬遠します。
原理は一緒だから手詰まり…
>>105 AmはありだけどどーしてもEmやっちゃう…
108 :
1 :04/09/21 08:21:58 ID:coB7N1gW
>>103 Emのみでやってたら
ボーカルの声域の問題も出てくるだろうし
メロのバリエーションはネタ切れるわな・・。
確かに
>>104-105 >>107 の方法が早道なのかも知れんが
HR/HMの場合、キーに対する拘りは当然あると思う。
ここは一つ、リフのバリエーションの変化によって曲の雰囲気を変える・・
って方法はどうだろか?
>>108 確かにそれが一番理想。
METALLICAの様に馬鹿みたいにEm使いまくってあれだけのバリエーション考えられる香具師等すげぇ…
110 :
1 :04/09/21 15:15:25 ID:coB7N1gW
>>109 そうそう!メタル系は その辺がメチャ優れてるよね。
俺はギターでリフを作ると何故かキーがF#mとかBmになってしまう・・。
理論が解らんだけに、自分でも全く理由がわからんw
あとはパワー・コードだけで
マイナー感、メジャー感を上手く出すバンドもHR/HM系に多いと思う。
その辺は やっぱコードやメロの展開がセンス良いんだろうな。
あ・・なんか面白そうな事思い付いた。
キーがEmのギター・リフを違うパターン何種か考えて うpってどおよ?
それ、自分でも試してみたい・・早速ギターに弦張ろ張ろ!
そもそもキーの理屈も良くわからん(爆 おおかた最初に使用されるコードがキーになる事が多いと認知してるくらいで、 それ以外の時はサパーリ意味不…orz
112 :
1 :04/09/21 18:51:27 ID:coB7N1gW
>>111 例を挙げれば・・メタル系なら
6弦の開放を主体にしてるリフはキーがEと思われ
5弦開放ならA・・・・あくまでも全てに限らないけどね。
ただメタル系の特徴として
キーDの場合、4弦開放を主体にせずに
6弦のチューニングを2音下げてリフを作る場合が多々ある。
たぶん、その方がサウンドが重くなるからだろうね。
この曲のキーは何だろ?・・って時は
曲のテンポに合わせて巻弦のどれかを弾いてみる。
音のぶつかりが少なかったり、ずっと弾いてても気にならない音がキー。
開放で合わなかったらフレットを押さえて探す。
・・ただ、ストレートなロックで探すのは楽だけど
ジャズや転調の多い曲は大変かもね。
キーの語源って調べた事はないけど・・
たぶん"和音や主旋律の音階を探す為の鍵"・・って事なのかな?
知ってる人居る?
鍵盤のkeyでは?
114 :
ドレミファ名無シド :04/09/21 21:14:14 ID:WDRlOixn
>6弦の開放を主体にしてるリフはキーがEと思われ >5弦開放ならA・・・・あくまでも全てに限らないけどね。 全てに限らないから困ってるんだよ(藁 この程度で別けられる曲ならスケールはめてみればわかるんだけど、 6弦開放がメインでキーがGとか出てくるともうワケワカラソ。
>6弦開放がメインでキーがGとか出てくるともうワケワカラソ。 そりは平行調と言うヤシでしょう EナチュラルマイナースケールとGメジャースケールは使う音が全て同じなのです
116 :
1 :04/09/21 21:31:13 ID:C37AA1XE
>>113 そおなんすか?
>>114 6弦解放メインで…キーがG?
キーがEでonGでなく?
俺にはちょいと難解だ〜スマソ
誰か解る人来ないかなぁ…。
117 :
1 :04/09/21 21:46:39 ID:C37AA1XE
…あ…
>>115 で解決してる…?
スマソ…そしてサンクス
一人で曲を作っているときにこのスレ見つけてちょっとうれしくなりました。 私はギターで曲を作って、それをMIDIでアレンジを模索しながら作って いく方法で曲を作っています。ただし、フリーのソフトを使っているのですごく 面倒臭い。 84氏ほどの物は作れないですけど後ほど何かうpしてみます。
お疲れサン
120 :
1 :04/09/21 23:07:56 ID:C37AA1XE
>>118 うp候補キターッ!!
察するところ…
かなり時間を費やして作ってるみたいだね。
是非聴きたいデツ!
>>121 ドラムが入る直前の
♪ ♪ ♪♪♪
というリズムがすべてを台無しにしていると思う。
123 :
1 :04/09/22 07:11:38 ID:t92u+K8C
>>121 おお、うpサンクス!
…しかし、こんな時に朝から仕事だぁ…。
晩まで聴けない…ショボーン
>>122 …それはカウントの事デツか?
124 :
ドレミファ名無シド :04/09/22 09:20:11 ID:WHZT5yj+
歌の間違いじゃない? フロアだよね?
>>121 サビに入った時の開けた感じが良いと思った。
サビ後半のベースのフレージングもいいね。
フリーソフトで作りながらも、かなり表現したいことが伝わってきます。
♪ ♪ ♪♪♪ はべつに気にならないけど・・・・・・・
126 :
ドレミファ名無シド :04/09/22 22:44:49 ID:xl5WcNPk
うーむ、皆はメロディが降ってきたりするタイプなのか? 俺はコード鳴らしながらメロディをなぞっていく感じで作曲してる。 理論は全然ワカンナイ。コードネームくらいならわかるけど。 アレンジはやはり理論必要ですか?ギターリフ作ろうとも作れないんです。 ドラムはバンドだからドラマーに任すんですが。リフくらいは作りたいんですよね。 当方Vo&G。耳コピ覚えないとなぁ…
127 :
ドレミファ名無シド :04/09/23 00:12:59 ID:wxw4rbao
>>皆様 ちょっとカキコしよっかな? スレ全部読みましたが人少なそうだし。。。。 ベックにシビレてギター始めて、エアロ聞いて曲作ろうかな?って。。。。 ちょっと変ですかね????(>_<) かれこれ半年ほどバンドで頑張ってます。 (何か意味不明のレスですね) また来ます。。。。 m(_ _)m
>>126 メタルのリフとかならドラム重要だよ。メタルリフはバンド全体で考えると理論のかたまりだと思う。
まぁ、ジャンルを問わず、ということならギターだけで考えるとそれこそ理論になるんじゃないかなぁ?
俺は感覚のセンスもないし、理論もそれほど知ってるわけじゃないけど、
俺が作曲するときはギター片手に全体像を考えるかなぁ。
このドラムだとこのギターとか、このベースだとこのリフのるかも〜っていうのが感覚な感じ。
スマン、ヘタレだ。この感覚も間違ってるかも・・・
129 :
121 :04/09/23 00:58:22 ID:/XZSLU2H
>>122 >>125 聴いていただいてありがとうございます。いろいろな意見励みになります。
>>122 それは言われる可能性があるとは思っていたんですが、なんか
降って来ちゃいまして。(普段はあんまり振るタイプじゃないんですが
これがないと意外と寂しくなるんですよ。
>>125 表現したいことが伝わったと言われて、とてもうれしいです。この曲は
Bメロがサビに移行する(?)ように急にメロディアスになる部分をポイ
ントにおいて作ったものです。ベースは雰囲気で作るんで実際かなり弾き
にくい可能性があります。
130 :
1 :04/09/23 09:55:22 ID:+OxwMSuf
>>121 やっと聴けた〜・・今更レススマソ
たぶんHR/HM系・・なのかな?(MIDI音源のみだと判断が・・)
あくまでもリズム・セクションで判断してるんだけどね。
"♪ ♪ ♪♪♪" ってフレーズは非常に柔軟性があるんで
イン・テンポ開始時には使い易いよね。
ドラムのフィル的フレーズが入るとカコイーと思うんだけど・・面倒かw
サビはサウンドに広がりを持たせる流れで
ブレイク時の締めのフレーズも良いね、とても好み。
ギター入れたいね〜・・ギター入ると完成度上がるよ絶対。
>>126 順番としては
耳コピ→コピリフ習得→自作リフ検討→アレンジ習得・・って感じかねぇ?
まずはコードでメロ作りで良いと思うよ。
バンド組んでるならベーシストと共同で作り上げていくのも良いと思う。
ベース・ライン自体、アレンジの一環だしね。
>>128 氏の言う"全体像"が見えてくれば最高だね。
>>127 何か・・2チャンぽくないレスデツね。
ベック(ジェフ・ベックだよね?)とエアロのジョー・ペリーは
実は師弟関係みたいなモンだから、流れとしては変じゃないよ。
バンドも半年続けば息も合ってきてるはず。ガンガレ!
131 :
121 :04/09/23 21:45:21 ID:/XZSLU2H
>>130 私はハードロック系ではないですよ。むしろ、逆で普段は軟らかい
ポップスをやっております。この曲はなぜかロックな感じですけど。
本来このあとギターを入れて詞をのせて終わりなんですけど取り合えず
うpするのはデモ版にしています。このリフ難し・・・・
なんかとっても過疎なスレ。あげてみよ。
132 :
1 :04/09/24 12:26:29 ID:E9qdaaaG
>>131 121氏、お気遣いageありがd
俺としては、まあマターリも良いかな・・と。
>うpするのはデモ版にしています。・・そりゃそうだよねw
121氏はポップス系でしたか、なるほど。
俺もUP用に過去のボツ・テイクや未完モノを探してる。
あまり過去になるとカセット・テープなんで、音が・・・・。
133 :
1 :04/09/24 19:37:08 ID:E9qdaaaG
134 :
ドレミファ名無シド :04/09/24 21:48:21 ID:Rf4esNF2
氏にそーなスレだなおい
ジェネシスぽいですね
136 :
ドレミファ名無シド :04/09/25 09:39:23 ID:W7sQ8lrL
ageてまえ
137 :
1 :04/09/25 11:32:28 ID:p3PMYuvr
>>134 そう言いながらも・・上げてくれてサンクス。
ホント、マターリの極致かもねw
>>135 これまた高貴なバンドと比べて頂き・・光栄の至り。
歌、苦しそうでしょ?・・マジで苦しかった・・ワラ
>>136 ありがとーありがとー。
・・でも、何か語ってっておくんなさいよ。
138 :
1 :04/09/25 18:01:54 ID:p3PMYuvr
しかし何だ・・最近曲が浮ばんわ。 ↑で御指示があるように、感覚だけで作るからネタ切れなのもあるけど 如何せんヤル気が欠落してるんだな。 ここのイタ立ち寄ると、頑張ってる奴がイパーイ居るよね。 以前は「あっ」と思った時には即録音・・みたいな感じだったんだけどな〜。 2チャンの助けを請う今日この頃・・(´・ω・`)
、;-;:-;:‐;:‐;:‐;:-;、 ,. -――――- 、 ,:ミミ;;~;;~;;~;;~;;彡彡, ( シブイねェ… ) |l´::...`"''''''''"´ `ミ:! `ーy―――‐―'′ iミ! ::: !:|ミ| '" ,. -―――――- 、 ,-'、! :: 、,,, 、,,,.j レ'-、 ( まったく ) l'介l. < ゚ィ| lト゚ >:!f^ノ -‐''( おたく シブイぜ ) ヾ、l : ´} l|/ }|シ `ー――――――'′ _ハ. ::;.,.,.;三',.,.,、 i:| __ // ヽ::└====┘,i/! ,. -、_,.-''" ̄― / ,く. 〈、 \riTiTi、/ |-く___ ,.-‐'''三く __ _,,.. -‐''"| ヽ\.`ヽ、_`―‐' ,ノ"スノ`ヽニ´-―-、二ヽ ::::::`<´ ,r‐/´ヽ \_ `ヽ―`ニニ´‐,/ \___ `\_ゝ :::::::::::::::::/ / /ヽ 三≡‐--=≡" ヽ ヽ::::::`ヽ、 ::::::/ `l/ `/ `/ _,ト、_.三三三三三 r‐l"ヽ ノ::::::::::::::: :::/ 、_/ ` / 、,_/ | -!三三三三三三"「`l _,,| |`l::::::::::::::::: : | / / / ー | _,|:::::::三三三三三::|‐ | | '"|ー|、::::::::::::: :::| ,! `` 丶 ′ _,| |:::::::::::::::三::|三:::::::l__ | - | _,,| |.ヽ:::::::: ::::! ー ::::ノ ::) ` }::::::::::::::::三::|三:::::::|__ |. | |~ } !:::::
>>1 ちょくちょく拝見しておりましたが、初カキコです。うp音源も楽しみに拝聴
しております。スレの盛り上がりを期待しています。
以下、長文+感想なのでスルー推奨。
ぶっちゃけこのスレに書き込むべき人間じゃないのかもしれないですが、
これまではほぼ完全に理詰めで曲書いていました。
何も知らないで曲を作るってことが自分には無理だったんですわ。そして
コードなり何なり覚えて。
理詰めで作曲すると早書きがしやすいというメリット。あと、これまで書いて
きた曲のほぼ全てが他人の指示に沿っていれば良かったということ。
それでインスピレーションや印象で曲を作る必要が無くてずっとその辺は
おざなりでした。
今まで本当いろいろな曲作ってきましたが、クリエイティヴィティを必要と
とする領域で曲作りをしないまま、気付けばイイ年齢。
でも完全に理詰めだと平均的なものは作れてもそれ以上のものがなかなか
作れないと長年思っていました。
単に感覚的な曲作りをすれば魅力的なものが出来るとは思わないですが、
アプローチとしては大いに興味あります。
それでも、ちょっとやってみても自分には逆効果っぽい。やはりその方面の
センスを磨くか、あるいは
才能の問題なのか。
難しいものですね。
良スレ。 自分の作曲方法はまずメロディ−を頭の中で創る。 突然出てくる時もあれば無理矢理出す時もある。 街を歩きながら、「次に聞こえた音からメロディーを繋げてみよう」 なんて感じで創るのもあり。既存のフレーズが鳴ってしまう事も よくあるけど何回も繰り返すとそれなりに肉付けできそうなフレーズが 浮かんでくる。 浮かんだら即携帯電話に録音。ピアノで音をひらい楽譜に落とした後に コードブック片手にコードを付けていく。 だからボーカルラインはインスピレーション、楽器は理詰めで創ってる。
142 :
1 :04/09/25 21:54:58 ID:W7sQ8lrL
>>139 シブい…ってのは、喜ぶべきなのか?w
>>140 初書き込みサンクスです。
↑でも書いたと思うけど、参加資格も何もないデツw
理論が苦手な作家も参加し易いスレ…ってだけ。
理詰で長年やってたなら、何となく感覚で…ってのは辛いかもね…
…っていうか、作ってて不安になるんじゃない?
答えを見失う…みたいな。
そうゆう心理、もっと知りたいですよ。
>>141 メロが感覚的でアレンジが理論的ね〜。
まさしく一人二役って感じだね。
俺自身メロが先…ってのが苦手なんで、かなり羨ましいっス。
143 :
1 :04/09/26 20:05:42 ID:7vv+/2Yu
本日は丸一日、曲を作ろうとコモってみる…。 色々考えながら…。 “10月末までに2曲か…。” “あ…作詞スレからプリント・アウトした歌詞が…。” “音屋氏とか俺のスレに来ないかな〜?” “駄目だ駄目だ!…来月までの2曲をまず念頭に…。” …なんてねw なんとか1曲、輪郭だけで作業終了。 …で、今は酒飲んでマツ…やっぱ駄目ポ
>>1 今聴いてみたが、あんたの声好きだぜ。ハードロックも合いそうだ。
失礼します。
>>1 さん
誰かはトリップで察して下さい。ご心配お掛けして申し訳ございませんでした。
作曲依頼スレには昨日名無しで音源うpしてしてみましたが、特に何も
ないようでホッとしています。しばらくは様子見ることにします。
>140は私の書き込みです。真意はそんなところです。ああ感覚的作曲って
難しい!!
ちょっと自意識過剰ですね。 日記はチラシの裏にどうぞ。
148 :
1 :04/09/27 08:23:05 ID:rutm7D6H
>>144 (-_-) <・・こんなボクが・・?
(∩∩)
(´,_ゝ`)プッ・・んなわけねーだろ
>>145 ありがdです。
ハード・ロックっぽいのも作ったりするよ。
ただ・・俺はキーが低いんでイメージが合わない場合が多いんで
そのテのデモは殆どギターでメロ入れて渡してマツ
>>146 おっ!D7キターーーッ!!!
・・実は>140を見た時、そうじゃないかな〜?・・と思い誘導してみましたw
気晴らしに語るなり、UPするなり、どんどん和んでやってチョ。
・・あ、それと
>>140 の内容で思ったんだが
確か◆D7skAteIN6氏はバンド経験が殆どないんだよね?
感覚でやる場合、ジャムセッションの経験が活かされる場合が多いから
バンドっぽい"プレイ"を鍛えるとグッとやり易くなると思うな。
バンド組むのが面倒なら、MTR使って一人セッションとか・・。
俺なんかウエザー・リポートにギターで参加したり
ジェフ・ベックのリズム・ギターやったりして遊んだもんだよ。
150 :
1 :04/09/27 08:53:31 ID:rutm7D6H
>>147 昔よく新聞チラシの裏にマンガ書いて遊んだよ。
最近は殆ど両面使ったチラシばっかで・・何か寂しいな。
151 :
1 :04/09/28 08:38:46 ID:L0TCFeI2
・・しかし、あれだな・・。 他人の歌詞から曲を付ける練習と思って 作曲依頼スレから詞を拝借して挑戦してるんだが 全然上手くいかん・・(´・ω・`) これはハナっから曲先行でやってきた罰だな。 ・・この試練を乗り越える事に全力を注ぐ・・ ・・あ!10月中にインスト2曲が・・いや、そんな場合では・・。
152 :
1 :04/09/28 18:29:40 ID:L0TCFeI2
何かこのスレ、俺の日記みたいな状況?・・w なんとか1曲仕上がりそうなヨカーンだ。 パーカスもリアル・タイム打込みで偶然決まっちまった。 しかし俺、ギター下手だわ・・何回録っても納得いかん。 ギターソロ、やっぱ誰かに頼もうかなぁ。 アコギは弾くの面倒だから打込んじまったし。
>>1 (=152)氏
>作曲依頼スレから詞を拝借して挑戦してるんだが
>全然上手くいかん・・(´・ω・`)
>これはハナっから曲先行でやってきた罰だな。
あのスレ、おいらも曲先が多かったので勉強になってますよ。感覚的作曲も
含めて。
音楽的なこと何も考えずキーボード弾きながらデレデレ唄ってメロディを
固める過程は楽しいです。ウキウキしますよ。
あのスレで意識していることと云ったら、単語のまとまりとアクセント、
それと自分が思いついたメロディとの擦り合わせくらいです。
取り急ぎ失礼。。。
#インストもの形になりそうっぽいのもおめでとうございます。
154 :
ドレミファ名無シド :04/09/28 21:29:34 ID:+KZ+N8kR
ここ皆、メロディが浮かばない人いる? それなのに作曲してる!って人。 そんな人がいるなら俺も元気出る。 ギター適当にポロンポロン弾いててもメロディなんて出てこないよぉ
155 :
ドレミファ名無シド :04/09/29 07:15:42 ID:MEmaTcAO
メロディー浮かばんならギターかき鳴らしながら …叫べ!…吠えろ! そして詩人になれ! 話はそれからだ。
156 :
1 :04/09/29 09:43:27 ID:H27669bN
>>153 ># ありがd。・・"冬のイメージ"という依頼に苦しんでおるのです・・。
確かに、楽器鳴らしながら「フ〜ン・・フフフ〜ン♪・・」って時は楽しい!
・・たぶん俺の欠点は、サーッと歌詞を読んだだけで
単純に一行目から作るから駄目だと思うんだよね。
1コーラス〜サビ・・「おっ、良い感じ。これで行こう・・。」
・・で、2コーラス目・・「・・!?・・合わない・・。」みたいなw
作曲依頼スレは前スレからロムってたけど
・・ったく、◆D7skAteIN6氏の仕事の早さには脱帽するばかりだよ。
>単語のまとまりとアクセント・・意識してみマツ
>>154 俺俺!まさに俺だぁ。
俺がいるから元気出してチョ
ジャンルによっては
>>155 (154へのレス・・だよね?)の意見もアリだよ。
字余り等気にしなければ十分イケる。
拓郎さんとか泉谷さんとか・・そんな感じ(?)
>>156 拓郎は意外に起伏にとんだメロディの曲が結構多かったりする。
起伏あるメロディをあっさりと歌ってしまう人や、
平坦なメロディをドラマチックに歌ってしまう人がいるから、
さっと聴いただけではこの違いは判らなかったりするよね。
158 :
1 :04/09/29 11:10:23 ID:H27669bN
>>157 ・・なるほど。
歌い方(声質もアリ?)によっては音程外れてても気にならない時あるし・・
俺の好きなボーカリストで言えば
>起伏あるメロディをあっさりと歌ってしまう人=フィー・ウェイビル
>平坦なメロディをドラマチックに歌ってしまう人=トム・ウェイツ
・・あと、一般的に好まれないタイプで好みのボーカルってのもいる。
ジョー・ジャクソン、ロジャー・ウォーターズなんてその類かも・・。
それと、平坦なメロディを平坦に歌う=JJケイルw
159 :
121 :04/09/29 11:50:45 ID:XhjMmYCa
昨日、コード進行が降ってきますた。 それをずっとメロディ考えてたけど出てこなくて忘れかけていたら メロディがさっき降ってきました。
うpしる
161 :
121 :04/09/29 12:05:33 ID:XhjMmYCa
したいけど、Aメロしか振ってないから続き考えないといけないんだよ。 あと、さっき間違ってあげてしまった。
162 :
1 :04/09/29 12:53:32 ID:H27669bN
>>159 >>160 に激しく同意!うpプリ〜ズ!
・・って、簡単にはいかないよなw
あとはイントロ、サビ、間奏・・ってトコですかな?
じっくり考えて、デモ版上がったら是非是非!
それにしても、コード進行が降ってくる・・ってのはスゴいなぁ〜。
ダイアン・ウォーレンは穏やかなようで飛ぶ所では一気に飛ばしますね。 サビはscaleをなぞるような順次上行、順次下行を多用してスケールの 大きさを出してきますが。「ラシドレミ〜」とか、「ファミレド」を繰り返したり、とか。 もちろん、M・ボルトんとかシェールとかM・トーマスとか、 それ相当のスケール感のあるシンガーに歌わせてのことですが。 理論派は同一手法(マンネリ)を避けるために理論を駆使することが 多いと思うので こういう明らかな癖を見る作家さんはきっと感覚派なんだなと思ったり。
164 :
1 :04/09/29 15:44:16 ID:H27669bN
>>163 おっと、出たねダイアン・ウォーレン。
なんかD.フォスターと比較されがちみたいだけど・・。
俺としては"理論派D.フォスター、感覚派D.ウォーレン"って感じ。
ウォーレンはテンション高そうだし、シャウトしながら曲作ってそうw
自然体で見事なツボを心得てる音楽家だよね。
>>1 自分は自称理論派で且つフォスターコレクターではありますが
(↑のFeeのTUBESのアルバム二枚も持っています)、
ウォーレンも'86ぐらいから結構気にしていました。ほんと自然体ですね。
私が作曲を始めたのは'89だから、その頃はリスナーオンリーでしたけど。
フォスター以外での作編曲における私の教科書は、日本人アレンジャー
NT氏です。あるアイドルへの提供曲に、それまで持ってた知識では
説明不能な衝撃を覚えて、感覚一辺倒の曲作りだった自分の中で
大革命が引き起こされましたw。「ちゃんと勉強しなきゃ…」と痛感させられて。
といいつつ、理論は感覚の裏付けでしかない、というのが私の基本スタイルです。
「ああ、その理論はあの聴感のことを指していた(言葉に表した)だけか」と。
あの時も聴いた音に対し「対応できる感覚」が元々備わっていたからこそ、
スルーせず「自分の知らない新理論があるのでは?」 と気付いたのでしょう。
逆に、自分の聴感キャパを超えた理論の音は、聴いても感動を覚えないから
理論的にも自然にスルー(研究対象にならない)されてしまってると思います。
そういうものは自分でわざわざ作りたいという欲求が生まれないわけです。
私の場合はざっとこんな感じです。作曲は、所詮は感性と思います。
(西洋起源)音楽というもの自体が理論で構築されている以上、
誰にでも最低限の理論的知識が必要だ、というだけの話ですね。
いちいち理論に変換しなくてもサクサク高度な曲が作れる器用な天才は、
勉強しなくても大丈夫だと思います。
166 :
1 :04/09/29 18:48:06 ID:H27669bN
>>鹿尾(く) ◆Jk0LXYtPRY 氏・・とても良いスタンスだと思いマツ。 >フォスターコレクター・・なかなか。 >FeeのTUBESのアルバム二枚も持っています・・やっぱりね。 俺はB.チャンプリンのアルバム"ランナウェイ"を聴いて衝撃受けた。 何もわからず、ひたすらギターでピアノの動きをコピーしたよw ・・しかしフォスター好きの鹿尾(く) ◆Jk0LXYtPRY 氏に影響を与えた >日本人アレンジャーNT氏・・誰だろ?・・気になるな〜。 どっちみち俺は、俺自身が理論ベタなだけで 理論でやるのがどうこう・・って訳じゃないんで。 何せフォスターフアンが来てくれて嬉しい限りっス!
167 :
154 :04/09/29 19:37:06 ID:aQjEIaXU
>>155 叫んでみたんですが、
変なメロディ〜w
>>156 マジすか!!?色々曲聞かせてもらったんですが、
メロディ浮かばないのになんであんな素敵な曲ができるの!?
どうやって作業していくんですか?
えいじ
169 :
1 :04/09/29 20:40:23 ID:MEmaTcAO
>>167 聴いてくれて…あと、お褒めの言葉ありがd。
俺はギターのコピーから音楽に入ったんよ。
良いと思った音楽は何でもコピったよ。
ギターは勿論、鍵盤のフレーズ…
ロック、ジャズ、映画音楽…馬鹿みたいに何でもw
だから、曲作りはバック先行なんだよね。
コードって言うより、全体のアレンジが先に出来ちゃう。
…で、それから初めてメロを考える…って言うか
ギターのアドリブ弾く要領で鼻歌だわ。
どうしてもメロが浮かばない時はオケの状態で放置しておく。
どちらかというと、作曲よりバンド・アレンジの方がスムーズに出来るかも…。
>>1 ココ来てまだ日が浅いですが、宜しくお願いします。
NT氏は鍵盤弾きです。後に、氏もエアプレイフリークであると本人談で知り
「やっぱり」って感じでしたw。ただ、表面だけを真似るその辺の薄っぺらい
フォロワーとは一味違いますね。彼は10年ちょい前のキーマガ掲載スコア
“石の刻印(In The Stone)”の解説で、「アースサウンドの最大の本質は、
パカパカ言ってるド派手ブラスでもP・ベイリーのファルセットでもなく、
土着的なあのグルーヴだと思う」と、16分クイが何故カッコイイかを
具体例に出して、力説されてました。そして、その三年前に作られていた
>>165 のアイドル提供アレンジ曲も、そのリズム論が応用されていた…。
邦楽一般で使われる例が希少なので非常に価値あるアレンジでしたし、
リズムにも理論探求の底知れぬ余地があるな、と意識させられるキッカケに
なったんですよ。感覚は理論を刺激し、理論は感覚を刺激する…。
まあ、自分のフェイヴァリットというのは、色んな所でつながっているものです。
ビルのソロですが、そのアース的な色合いの“Single”のほうが各所での
人気や評価が高い気がするのですが、私はどっちかというと“Runaway”
が、more好みですよ。DF作品で3本の指に入るかもしれないぐらい。
171 :
154 :04/09/29 22:22:13 ID:aQjEIaXU
>>169 ふむ〜!まずはコピーする事が先決ですね。
俺一切コピーした事ないから(コード弾きくらいで
最近デイトリッパーのリフを弾いてるくらい。これ簡単w
172 :
1 :04/09/29 23:01:22 ID:MEmaTcAO
>>170 …それは深い!
鍵盤弾きでフォスターの影響大なら、かなり聴いてみたいなぁ。
実はアースは殆ど聴いた事がないのだが…スマソ
アースのギタリストとベーシストの教則Vは観たな。
凄い一体感とウネりに圧倒された。
エアプレイのナンバーでノックアウトされたのは“貴方には何も出来ない”だな〜。
完璧なアレンジだわ…勿論マントラのも大好き。
…そしてホーン入りならチャンプリンの“サティスファクション”
ジェリー・ヘイはシビレるわ〜…シンセ・ベースもカコイーし。
173 :
1 :04/09/29 23:11:55 ID:MEmaTcAO
>>171 デイ・トリッパー、やったやったw
初めて聴いたのは…消防→厨房の境辺り…だったかな。
“ビートルズってカコイー!!”って思った。
それからキッス、エアロ…って進んで
クイーンでピアノマンセーになって…でも弾けないショボーン
…ってんでギターで無理矢理コピー…みたいなw
>>172 > 鍵盤弾きでフォスターの影響大なら、かなり聴いてみたいなぁ。
では、何も言わず谷村有美の「愛は元気です。」を聴いてみて下さい。
(L_Vo以外は)見事な完成形で和製エアプレイ的サウンド解釈が昇華されていますよ。
他はそれ聴いて判断してからでも遅くないです。あれが嫌いなら恐らく他もダメ。
私はむしろ他から影響をたくさん受けましたが、当作品もかなり勉強になったし…。
> エアプレイのナンバーでノックアウトされたのは“貴方には何も出来ない”だな〜。
最近、ココの板での(多分)初カキコで某名曲列挙系スレに全く同じようなこと
書いてやはり↑のような同意をされましたが、偶然?w
これはもう理論の固まりみたいな難解曲。「簡単には真似が出来ない」。w
サティスファクション、都会派サウンドですね。
Chicago16の“Sonny Think Twice”でのシンベは私個人的にあれに匹敵します。
ジェリー・ヘイ・ホーンズの名演は数えたらきりがないですよねぇ。
これら全て、「感覚的アレンジ」のお手本としても役立ってます。
175 :
1 :04/09/30 08:46:13 ID:De1pII8Z
>>174 もしかしてその人、西脇辰弥氏デツか?・・気になってググッてみた。
この人なら、日本のドラマーが集まってやったライブでハープ吹いてたはず。
ドレッド・ヘアー→ハープ奏者でもある・・がキー・ワードなのだが・・。
"貴方には何も出来ない"の件、絶対俺w
なんとか天才なんとか・・スレでレスした記憶が鮮明にあるわ。
いや〜、鹿尾 ◆Jk0LXYtPRY 氏の自作曲は是非聴きたいデツ!
176 :
1 :04/09/30 12:56:10 ID:De1pII8Z
そういえば以前、NHKで 松岡直也氏が谷村有美さんをアシスタントにして アマチュア・バンド育成番組をやってたな。 時々谷村さんがライブで歌ったりしてたけど アレンジがえらくフォスターフォスターしてた記憶がある。
>>175 >>176 その人です。最近はクロマティック・ハーモニカの第一人者
ということで売ってるのが、ご本人のHPからも詳しく伺えますね。
NHKの番組は全く知らなかったです。谷村さん本人にはさほど
興味なかったので…。まさに「クレジット買い」ってやつでした。
ちなみに
>>174 の紹介作品はタイトルトラックではなくアルバムのことです。
Tr.3、Tr.8、Tr.9、Tr.10にフォスター的、Tr.4にバカラック的エッセンスが。
彼自身の書いた曲に関しては、ありきたりな作曲で行き詰まっている
時の、打開ヒントの宝石箱です。このアルバムに限らず。
オリジナルは…まず某スレでのうpを目指してこの板に引っ越してきました。
あくまで自分は曲書きであるというスタンスでの表現に留まりますが、
こちら長いブランクがあって作曲活動には復帰したばかりなので
かつての勘さえもまだ戻ってません。作業進捗度が遅すぎる…。
> >>鹿尾(く) ◆Jk0LXYtPRY 氏・・とても良いスタンスだと思いマツ。
ありがとうございます。
スレ読み返してみると、考え方は
>>18 氏に限りなく近いですね。
178 :
1 :04/10/01 09:24:12 ID:115jNhk9
>>177 >谷村さん本人にはさほど興味なかったので…。(ワラタ
彼女はシンガー・ソング・ライター・・なんだよね?
確かにボーカリストとしてはイマイチ・・(´・ω・`)ショボーン
「愛は元気です。」の詳細、サンクスです。
是非聴いてみようと思いマツ・・試聴サイトもあるようだしw
>>18 限界値情報公開氏のスタンスも、俺の憧れるトコありありで・・。
彼の音も、UPはしてくれてないが興味あるな〜。
鹿尾 ◆Jk0LXYtPRY 氏も勘を取り戻したら是非UP宜しくデツ!
179 :
1 :04/10/01 10:46:49 ID:115jNhk9
おってUPきぼんぬ!
>>84 氏、インドっぽいボーカル入ったら聴かせてよ〜。
>>121 氏、じっくり作ってから宜しく。
>>◆D7skAteIN6氏、気が向いたら歌モノでもインストでも。
他の方々もどんどんUPしる!
・・このスレ人口少ないから・・コメントも少ないけどサ・・w
180 :
121 :04/10/01 19:20:44 ID:0X0a6PHt
181 :
1 :04/10/01 20:24:20 ID:115jNhk9
>>180 121氏、サンクス!早速聴かせて頂いたよ。
フリー・ソフトで よくぞここまで作るもんですな〜。
121氏が"ポップス的"なのが良く理解できる曲だね。
女性ボーカル用っぽい雰囲気があるよ。
確実に使用ソフトが原因だと思われるが
ベース音、和音がもっと前に出てくれると
曲全体のイメージが掴めると思うのだが・・。
リズム・パターンを上手く変化させてチープな音源をカバーしてる。
#今回はオープン・ハイハットで
♪ ♪ ♪♪♪ が入ってるねw
今日はうp作品の感想を。
>>180 アレンジはまだ骨組段階だけど曲調がボストンっぽいと思いました。
もう少しベースラインがこまめに動けば本家ソックリになるかも。
進行がシンプルなものの、ああいうギターアンサンブルが仮に実現したら
物凄く壮大で美しい仕上がりになりそうな曲だと思います。
ドラムスが比較的、音のイメージの中心として入ってるのですが、
音をこの後どう発展させたいかの方向がどうしても、
メロディアス系のHR向きに見えてしまいます。
あと
>>1 さんの
>>133 はマジでジェネシスっぽいですよ。
あとペイジズにも似てるかな。ヴォーカルがZZトップって感じ。
この出来でボツになる理由がわからない…。
ガキっぽい印象の自分の曲よりは随分高い所にあります。
個人的にはどちらも大変好きな感じです。
外野から感想だけって言うのもアレなので過去の作品でも…。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9998.mp3 1998年6月作の“Miss Natural”という曲です。ブランクの真っ只中にも
気まぐれに数曲書いたものがあって、その一つです。
これに限らずですが、ワンコーラス作るとほっぽり出す癖があるため
過去に完成品は皆無です。w
一応どんな音になる確認出来次第、次を作りたくなってしまう…。
これも後半が整理できてません。
それから、自称理論派なのは作曲面だけであって、
アレンジはほぼ、感覚派です。
184 :
121 :04/10/01 22:33:14 ID:0X0a6PHt
聴いてくれてありがとうございます。
>>181 女性ボーカルぽいですか。結構バンドサウンドを目指して作ったつもり
でしたがww
♪ ♪ ♪♪♪ はわざと入れてみました。最初は4発だったです。
1氏は曲に沢山の音を上手に入れて作る方なようなので、簡素な作りの曲
が多い私の曲は1氏にはどう映るのかとても興味があったので中でも音数
の少ないものをうpしてみました。評価ありがとうございます。
>>182 ボストンというの名前すら聞いたことがありませんが、どんな曲があるのか
興味がありますね。曲はもともとアコギで作っていて大体入っています。
ちょっと今音製作用PCを改装中なのでそれが終わり次第ギターアンサンブ
ルとしての曲を極めたいと思います。
寝る前にもう1つうp(ユルいやつ)
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9999.mp3
185 :
121 :04/10/01 22:56:38 ID:0X0a6PHt
>>鹿尾氏 うpキター。 弾き語りのような曲ですがシンセとピアノの入れ方が秀逸だと思いました。 90年代の良きフォーク名盤のようなアレンジだと思います。 メロディラインは邦楽的な考え込まれた、というかジャカジャカやって鼻歌 で完成というものではないのが感じられました。私も見習いたいものです。
186 :
1 :04/10/02 09:21:43 ID:L05TDNLy
おっと! 121氏に次いで鹿尾 ◆Jk0LXYtPRY 氏のUPも来ましたか〜。 ・・しかし諸事情により現在PCの音が出せない・・(´・ω・`)ショボーン 残念ながら聴けるのは夕方かなぁ・・。 121氏も新たに貼ってくれたんスね、サンクスデツ。 聴きたい聴きたい聴きたいーーーーー!
187 :
1 :04/10/02 09:38:38 ID:L05TDNLy
>>182 121氏の曲 >ボストン・・ね〜、その発想に結び付かなかったわ。
確かに、ソフト音源をギターに置き換えたらそんなイメージかも。
121氏はメロが柔らかく、ビートが軽快だしね。
俺の曲の感想サンクス!
ジェネシスは殆ど通ってないエリアなんだよね。
しかし・・ペイジズ?!・・だだだ大好き!"オートマティック"は未だ愛聴盤!
そんな高貴な音に似てると言われ、更にZZのボーカルですかw
・・・・ほんと、テレ臭くて笑うしかないよ(苦ワラ
188 :
1 :04/10/02 09:47:16 ID:L05TDNLy
傾向の違うやつをもうひとつ上げておきます。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/10008.mp3 2002年6月作品。友人の書いた詞にこの曲をつけました。
土砂降りでびしょ濡れの女の子をコミカルに描いた詞でした。
途中の「ふぅ…」は台詞(溜息)のつもりです。w
また、作詞者の「完成させてほしい」の声をよそに、
例によってワンコーラスで飽きちゃってそのまま。www
自分の作詞を含め、歌モノの場合は詞先行が圧倒的多数です。
こう書くと、私の目指すスレは言わずと知れますね。w
>>187 私は特に“O.C.O.E”にはまっちゃいましたよ。カッコイイ。
あの曲はスティーリー・ダンを意識したっぽい雰囲気だけど、
作曲センスは全く劣ってないですよね。
あれも、感覚だけで真似るのは無理な曲の部類のはずなので…。
192 :
1 :04/10/02 13:38:13 ID:L05TDNLy
うおお・・どんどんUPが・・!
もう少しで出先に行くんで そこのPCで聴かせてもらお♪
>>184 >1氏は曲に沢山の音を上手に入れて作る方なようなので
"上手"という言葉を入れてくれた事に感謝(゚∀゚)アヒャ
白状すると、音を沢山入れてメロの詰まらなさを誤魔化してマツw
ギター1本で演ったりしたら完全にボロが出るよ・・。
>>189-190 続けてUPサンクスです!
"O.C.O.E"(・∀・)イイ!
以前あのベースとバスドラのリズムをパク・・・・
・・いやいや、あのベースとバスドラのリズムがカコイーですな。
>私の目指すスレ・・・・俺と同じ?
193 :
1 :04/10/02 18:24:31 ID:L05TDNLy
>>鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏
いや〜・・思わずニヤニヤしちゃった。
>>183 アコギとエレピのコンビネーション・・アコギがアコピなら完全に・・ニヤニヤ
コードのブリッジがナンとも・・ニヤニヤニヤ・・
>>189 マントラの歌声に繋がりそうなイントロ・・ニヤニヤ・・
ピアノの刻み方が・・ニヤニヤ・・何かサビはドナルド・フェイ・・ニヤニヤ・・
何せもう、ノック・アウトですわ・・レベル高〜い。
不通に和んで聴いちゃいました( ̄∀ ̄V━・~~~
>>121氏
>>184 あれ?・・10CCみたいな感じ?・・パーカス良いね〜!
こういうタイプの曲も作るんだね。
サビの終わり部分のベース・ラインも含めてクイーンの雰囲気も・・。
実際に楽器で演奏した曲、是非聴きたいな〜。
なんか小人数で回ってるスレですが、これはこれで濃いかと。
>>184 >>193 10cc&クイーンとは…つまり70年代まで遡ってるイメージですね。
空間処理があればかなり10ccっぽくなる気はします。
私も実は70's系、でも少し違うところでトラフィックが浮かびました。
ソフト音源の音量バランスの悪さとあいまって古臭く聞こえるだけ?
とも思ったけど、中盤以降のピアノはいかにも若い頃のウィンウッドが
弾きそうな…。つーか彼に歌わせたらすげー合いそうな旋律なんです。
121氏は、一枚一枚パートを重ねながらフレーズ作っていく感じですね。
ベースラインとかアルペジオの上に少しずつのっけて行く、みたいな。
そういう意味ではボストンの他に、ポリスの“Every Breath You Take”や
デフ・レパードの“Hysteria”あたりも、とても方向が近そうな音価配分…。
デフ・レパードはポップロック志向としては若干重めですが、アレンジが
計算され尽くしている点ではロック史上でも有数の存在ではないかと
思います。HRにしては無駄なオカズが少なくアンサンブルに徹している。
アレンジの教材向きです。
アーティストで例えても、仮に知らないと余計伝わり難そうなので恐縮。
好み丸だしの70's、80'sばっかだし。_| ̄|○
縦の音配列(ヴォイシング)をトータルに考えていくことが今後、環境が
キチンと揃った場合のアレンジにおいては、カギになるかと…。
>>185 ズバリですね。90年代初頭のネオアコ系邦楽をサウンドモデルにしています。
90年代の私は一気に洋楽から邦楽へシフトした時期で、特にガールポップや
女性シンガーソングライターの影響が濃いです、主に作曲面。
具体的には…極めてマイナーな名前も混じって並ぶので割愛します。
通じるのは(ともにご主人が名アレンジャーの)竹内まりやと平松愛理ぐらい?
>>193 あれだけ御託並べた後だけに、期待外れになることだけがひたすら
恐怖でした。w 実力者の言葉は励みになりますね。
about
>>183 > アコギとエレピのコンビネーション・・アコギがアコピなら完全に・・ニヤニヤ
ローズ系とアコピを組み合わせるアレンジは、D・フォスターの影響です。
我が理想は“Heart To Heart”のイントロ(マイケルたん不可欠の音ですが)。
作成テーマは「力まずに」。(普段エアプレイなどを愛聴する影響か)
分厚く音を重ねがちな癖をぐっと我慢し、無駄の一切ない少ない音で、
むしろ個々のパートの音色を活かした抜けの良さを…という試みが
なされました。そう言う意味で後半は誤魔化して整理しきれていない
部分もあります(ちなみにギター・パートは鍵盤入力=楽器は全く素人)。
about
>>189 > マントラの歌声に繋がりそうなイントロ・・ニヤニヤ・・
> ピアノの刻み方が・・ニヤニヤ・・何かサビはドナルド・フェイ・・ニヤニヤ・・
まぁ! 全然意識してなかったですわ。w 言われてみれば…そう?
西脇氏のバッキングパターン(超マイナーな曲)は一部拝借しましたけど。
あのお方だって“Bix”のリフをあんなに大胆に拝借されているのだから…許して。w
196 :
ドレミファ名無シド :04/10/02 22:16:15 ID:QZGhJNHy
ここの1はアフォだなおい。 どんどんスレ違いの方向に逝ってる事に自分で気付いてない。 晒しあげちゃる
197 :
ドレミファ名無シド :04/10/03 09:17:21 ID:0LIdvuNn
はげ
198 :
ドレミファ名無シド :04/10/03 14:13:44 ID:V7oi349w
>>196 アフォはおまいだ。
もう来んなよハゲ野郎!
さあ皆さんドゾー
1来ないね。日曜だし休みって事? このスレ、ここ数日ロムってたんだが いや漏れも「感覚派」だってのもあるが ここの住人達のうpに好感がもてる。 とくに感想はないけど良スレだと思うよ。 ・・・あ、漏れのレスはスルーで。 会話する気はないんで。
1氏へ。 私の書き込みは、スレ違いな内容を多分に含んでいると思いますが、 ここ数日の流れの中ならある程度許容される範囲だと考えて書きました。 うpされた作品が「何を聞いて育ちどんな感覚を持った奴が、どのような 意図で作ったものなのか」の参考になるようにと思ったので詳しく書きました。 アーティストの例えは私が来る前からの流れでしたが、これも作編曲の 感覚的方法を探る一つの手段ではないかと思うので、必ずしもスレ違い だとは思いません。 感覚派の一番のよりどころは「試行錯誤」ではないかと思います。 音がおかしい、自分のイメージと合わない等を感じつつ、最もしっくり 来るところまで何度も何度もやり直す作業。これを行なっている者は 全て「感覚派(の部類)である」と言っても過言ではありません。 飽くまで自らの感覚のみを頼りにバランスをとるか、他人の作品をも 考慮に入れて比較を交えながら決定していくか…それは問わなくても 良いとすれば、ここでの交流、意見交換は決して無駄ではないと思います。 ただ、重ねるパートが増えていけば増えていくほど、感覚≠フ負担が 増えていくため、多少の理論の手助けというものも避けられなくなると 思います。最後の最後まで感覚頼みで作れる者こそ、真の天才と 呼べるのかもしれません。理論というのは、才能の足りない者が頭を 整理するための、モノサシのようなものではないかという気がしてくる、 今日この頃です。
201 :
1 :04/10/04 08:40:00 ID:kcyBhyIv
いや〜、昨日はチョイと真剣に曲作りしてたもんで・・。
>>200 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏、代弁深く感謝デツ!
>>196 については、傍から見ればそう思って当然かもね。
このスレの事を考えてくれてる意見として有難く受止めておくよ。
・・スレから脱線してるのは、確かに俺自身・・スマソ
まあ、俺は音楽理論も勉強出来ないようなチャランポランな性格なんで
スレ違いになっても気にしな〜い・・って事でw
>>198-199 本日もロムっておいででしょうか?
ちょくちょくYONOSUKE掲示板のカウンターをチェックしてるけど
ロムってる人、もしくはUPだけ聴いてる人は結構いるみたいで・・。
コメント感謝です!・・でも気が向いたら語りましょう。
202 :
1 :04/10/04 13:07:47 ID:kcyBhyIv
>>200 感覚で作ってると時間かかるわ!・・いやマジで。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏の"1コーラス程作ったら飽きちゃう"ってのわかるよ。
俺もそんな曲・・っていうか断片がイパーイあるよ。
以前色んな うpスレに、そんな断片を無理矢理繋いで晒した事あるけど
"不自然"とか"聴いてて飽きる"とか言われたなw
しかしながら実際使用した音や他メンツ入りの曲は晒せんし・・。
それじゃあ!・・ってんで、このスレを立てた。
断片的な音、未完の音、鼻歌、リフだけ・・諸々・・。
うpスレ、理論スレは他にも立ってるし・・じゃあ"感覚派"ってどうかな?
なんて軽〜い発想デツw
住人は少ないものの、自作UPしてくれる人や
理論的な評価をしてくれる人、応援してくれる人
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏のようなツボの合う人物も来てくれたりで・・
(・・ずっと↑の方でも趣味が合う人がいたな。)
スレ立てて良かったなぁ!・・と思う
今日この頃です。(エンディング by 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏w)
203 :
121 :04/10/04 15:04:05 ID:Nm18u8ki
121です。なんか見ない間にすごいことになってますね。 みなさん、さまざまなバンドに詳しくてすごいです。全然一つも分からない んで、なんかショボーン
>>203 ↑でも書いたと思うけど
俺は121氏の
>ギターアンサンブルとしての曲を極めたい
という目標にとても興味があるんだよね。
俺はギター主体の音楽も大好きだから。
"ボストン"はギター・アンサンブルを駆使したポップ・ロック。
聴いといて損はないと思うよ。
121氏の知らないバンド名の羅列は非常にスマソ・・だが
広く音楽を聴く事は絶対に作曲・アレンジに役立つと思う。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏の言う
>アーティストの例え=作編曲の感覚的方法を探る一つの手段
に激しく同意する次第デツ。
205 :
1 :04/10/04 16:15:23 ID:kcyBhyIv
・・あ・・↑普段のコテ使っちまった・・(゜д゜)<あらやだ!
ちょっと待て。1って詐欺師2世だったのか。ショックだ、なにか。
207 :
1 :04/10/04 16:31:33 ID:kcyBhyIv
>>206 ・・まあ無かった事に・・。ウカーリしてたわ・・。
・・しかし、"ショック"とは????
コテばらすのはいいがやり方がいやらしいぞ
209 :
1 :04/10/04 16:50:59 ID:kcyBhyIv
>>208 いやらしい?
・・1に戻るのが?
・・いや、意識的にバラした訳ではなくウカーリなのだが?
その?連発がいやらしい
>>202 理論で作っても結局は数学解く時のようなアタマ使うから時間が掛かる。w
右脳と左脳のバランスが重要な作業なんでしょうね、音楽創作は。
作業中、一方が他方を助けるような感じをよく覚えます。偏らないことが
理想なのかも。
>>204 これも余談ですが、ボストンのguitaristトム・シュルツ自身は
「自分は他からの影響をなるべく受けないように作曲する
ために、他人の音楽は聞かないようにしているんだ」
と語っていたことがあるとか。天才肌の場合、それも一理ありますね。
(ただ、私は初めてボストンの曲聞いた時「ラズベリーズの影響大か?」
と思ったけどw 一方ヴォーカルの人は大のビートルズ好きらしいです)
えっ? 1氏の正体は暗黙の了解だったんじゃなかったの? ショックw
213 :
1 :04/10/04 18:08:34 ID:kcyBhyIv
>>210 じゃあもう何も言うますまい・・。
>>211 ホント、聴き直す時間かかり杉。
「う〜ん・・何か違うなぁ〜・・で、何が?」を自問自答する日々・・(苦w
ボストンは音楽評論家に言わせば
クイーンだジャーニーだカンサスだ・・と勝手に比較するが
ボストンはボストンだよね。他のバンドもそう。
TOTOの"ボストン、ジャーニー・・そして!"
みたいな宣伝文句も、音を聴いた途端愕然とした記憶が・・。
>>212 >>205-206 の やり取りを"独り言・雑談スレ"で愚痴ったら
"そんな事、既にわかってた。"みたいなレスが・・w
遥か↑で◆D7skAteIN6氏が来た時にトリップだけ晒したから
解るヤシには・・バレバレ・・とは思ってたけどね。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏はあれだ・・"貴方には・・"の一件で理解出来たかと。
214 :
1 :04/10/04 19:35:56 ID:kcyBhyIv
215 :
ドレミファ名無シド :04/10/04 20:46:00 ID:QsaaL2Rd
ペテンのおっさん こんなとこで頑張ってたんだなオイw
歌が小さくて聞こえない。 ここの1はすげーと思ったんだよ。声もいいし、個性的だし、 感覚で作っててこの構築力なら将来楽しみだなーとか。 詐欺師はプロじゃん。ええいだまされた。
コテかスレ主かとか、どうだっていいじゃん。 詐欺師2世氏とここの1とはHNも違うんだし、別人格で俺は考えてるよ。 それが出来るのも2chのいいところだと思うし。 どちらも少々クセはあるものの、心から尊敬している。書き込みや議論ネタも 参考にしているよ。 >鹿尾氏 参考になる書き込み、勉強になります。J-POPから学ぶべき音楽要素って 決して少なくないですしね。 自分も音作りとして第一にDavid Foster氏を心の師匠にしています。デジタル 音源と生楽器の迎合/融合を長きにわたり実践してきた方として。20年以上の 間、その時代とテクノロジーに合った音作りをしてきた人はそうそういません。 唯一気になるのは、氏は感覚派だったのかどうか。 結構理詰めじゃないかと。 もう一人の(私の)心の師匠、Don Sevesky氏に通じる精緻さがあります。 日本の編曲家に与えた影響も大きいでしょうね。逆を言えば、この流れに 乗れなかった人は次第に淘汰されていったとも言えます(演歌やステージ アレンジに追いやられてしまったというべきか)。 Narada流派からSONY音楽の屋台骨を支えているWalter Afanasieff氏は どう思われていますか?
>>217 どうも、レス感謝します。自分の持つ小さな知識を出せるだけ
吐き出したら、今度はこちらが吸収する番だと思っています。
まずスポンジの残り水を絞り切る。そのつもりで今長文を書き殴ってます。
で、ご質問ですが、またややもすると脱線しそうなネタだから
(アーティスト評、アルバム評などは本来板違いだし)
作曲板からはみ出さないギリギリの範囲、視点でのレスをします。
ちょっと、ついていけない人が出てきそうだから…わからない
人はスルー願います。なにせ個人の好き嫌いの話だから。
前述の通り私は90's以降の洋楽には疎く、手持ちの
アファナシエフ氏の作品は辛うじて“Time,Love&Tenderness”
だけですが、アレンジにさしてインスピレーションは感じません。
ジェリー・ヘイの使い方にしても80'sのフォスターとは全然違うし
バンドサウンドを目指す人にはあまり参考にならない、ただの
熱唱型ヴォーカルのオケ屋さん的職人アレンジャーに見受けられます。
ロック畑出身のボルトンでさえもそう思えるぐらいですから。
90's以降のフォスターも実は似たようなところがあるかもしれない。
そのせいか、デビュー盤では衝撃を受けたはずのマライアや
セリーヌあたりにも、そのサウンドには大して興味が向かなかった。
ディズニーによくあるデュエットバラード路線も好きになれないですね。
ヴォーカリストを浮き立たせる意味では、ナラダなり彼なりは優秀でしょう。 ただ、こんな例もあります。 80's、世間がマドンナやホイットニーに釘付けだった頃に、私が 繰り返し針を落としていたブラコン女性ヴォーカルの盤がありました。 アニタ・ベイカーの“Rapture”です。感情豊かな表現力でグラミーの R&B/Vo部門を獲った人。アルバムは、まず曲の出来が理論的な 意味でも、スタンダードな感覚的にも、凄まじく良かった。 最低限の音でツボを押さえたアレンジは目から鱗。そしてバッキング・ ミュージシャンのグルーヴ感が如何なく発揮されていて、飽くまで バンドサウンドを逸脱していなかった点が他と大きく違っていたんです。 音は計算し尽くされているのに、Vo.とバックの生々しい絡み感が伝わる。 Vo.が浮いていない。聴き方次第で両方を主役にもっていける。 当時でもそうなのだから、R&Bで今あのような作品を探すのはもはや 極めて難しいでしょう。よって未だ愛聴盤でありグルーヴの手本ですね。 あの、贅肉というか無駄のなさはフェイゲンの“Nightfly”にさえ匹敵する。 打ち込みの手本が打ち込みであるべきとは限らない、は私の信念。 だからこそ楽作板に来ました。色んなパートのプレーヤーの意見も聞けるし。 最後に、フォスターは絶対理詰めですよね。ここで分析すると間違いなく スレ違いになるw
>おっさん 古い音なんて晒したってロクなことないのがわかったか? レスの流れが完全にスルーじゃん(w そんなカビの生えた音なんて誰も聞きたくねぇんだよ。 あんたのペテンも企画倒れって事だな。 はい終了。
>>214 曲調は“Separate Ways”を少し商業路線から外して
声域の関係から地味にした感じ?
>>1 さんの声はデヴィッド・カヴァーデイルの中低域にも似てる気が。
なんかロックであり且つブルージィなんですよね。
ヴォーカル専門じゃないって? ルークだってそうですよ?w
言葉を選んでるうちに感想遅れました(本当)。
何しろアレンジやギターのカコよさには恐れ入るばかりでございます…。
>>221 ここにもうpが!
たぶん音質的に保存状態が悪いだけで、個人的には大好きな作品。
これだけ計算されているはずのものなのに、実は感覚で作ったと
言われても疑わないほどセンスを感じます。どこが悪いんだろう?
ちょっと、コソーリ理論的に解剖してみたくなりました。
224 :
1 :04/10/05 12:46:49 ID:uoM49k2W
うわ!・・珍しくレスが伸びてるw
>>215 おっさんだって頑張る時もあるのだよ。
>>216 ワロタw・・が、何ともコメントが・・。
とりあえずは音聴いてくれたんだよね?サンクス。
>>217 良い事言ってくれるね〜。感謝感謝。
俺は余り深いトコまでは知識がないんで・・(´・ω・`)ショボーン
詳しくは鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏に・・w
イタは意識しなきゃだが、スレについては気にしないで語ってチョ。
>>220 企画倒れは承知の助なのよ(古・・)
ただね、自曲が誰にも聴かれずに埋もれてしまうの切ないでしょ。
だから俺はこのスレにしかUPしないのよ。
聴きたくなければスルーで。
誰かが聴いてくれれば良いだけなんで。
225 :
1 :04/10/05 12:59:57 ID:uoM49k2W
>>221 サンクスです!
流れなんて気にしない気にしない。
・・で、何とも未知の世界のジャンルっぽいのデツが・・。
YMOとか、あの辺なんでしょうか?
リズムのバックで響いてるコーラス(?)が何とも (・∀・)イイ!
メロもリズムも良いと思うのだが・・?・・まあ作者の意向だもんね。
>>223 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏の解剖が楽しみ。
>>222 Separate Waysね〜・・。
このデモ聴かせた奴は、この曲が大好きな奴だったのだが・・w
>商業路線から外して声域の関係から地味にした感じ
・・ってトコが「(ただの)ハード・ロックじゃん。」というコメントに・・。
Am一発にも問題が・・。
YMOってかスクリッティポリッティじゃねえの。ポールジャクソンJrの ギターを入れたいような。ボコーダーはハンコックか。 曲はあいかわらず変だね。 D.フォスターとかジェリーヘイとかボストンとかジャーニーとか おじさん臭いスレだなあしかし。
227 :
1 :04/10/05 16:59:09 ID:uoM49k2W
>>226 何とも・・ボコーダー→ハンコックとは恐れ入った・・。
やっぱ俺はオサーンなのか・・orz
>あいかわらず・・って事は
>>221 氏はUP常連サンなのかな?
とにかく221氏には俺には無い音楽性があるので興味ありマツ。
是非、作曲・アレンジの発想、詳細きぼんぬ。
昔スクリッティ・ポリッティよく聞いてたけど
似てると気付かなかった_| ̄|○
確かにギター入るとそれっぽくなりそう…。
テクノ的でありつつファンクの匂いもするし。
微妙な比で跳ねてますね。
>>221 みたいな感じのスケールアウトはツボですが
このスレでは解剖はやらないですよw >1氏
229 :
1 :04/10/05 19:08:02 ID:uoM49k2W
>>228 なるほど。
確かに解剖解説されても俺にはサパーリ・・・・だしねw
(ここから独り言デツ)
しかし、あれだな・・・・。
'70後半から'80の話題はやっぱオサーンクサッ・・って事かな。
理論シラネ人間にとって、耳からの情報は必要不可欠。
俺が影響を受けた(コピったり)音楽ってのは
まず筆頭はキッス( ´,_ゝ`)プッ ・・で、順を追って
初期) クイーン、ピンク・フロイド、イエス、カンサス、ゼップ
ピストルズ、クラッシュ、ジャパン(1st,2ndのみ)、ポリス
中期) スティーリ・ダン、フォスター系AOR、ジョー・ジャクソン
クリムゾン、泉谷しげる、シン・リジー
その後)トム・ウェイツ、リッキー・リー・ジョーンズ、ザ・バンド
ザッパ、ウェザー、マイルス(ビッチェス・ブリュー以降)
・・まだまだイパーイあるが、特筆するならこんなモンかなぁ。
最近では"犬神サーカス団"が凄いかな・・と、暇だから書いてみた。
理論を全く通ってない場合、
コピーに次ぐコピー、そしてコピー・・。
そのうち「あ・・こんな感じかなぁ・・。」って弾いてみて・・
その時は既にリズムや使用楽器が決定してる(雰囲気をパクッてる?)。
で、オケ流して意味不明の言葉で鼻歌・・で、メロ完成。
しかし、簡単な作業ではないのだよ。時間かかるんだからね〜。
( ̄∀ ̄v━・~~~
おっさん長文ウゼーよ。 もう誰にも相手にされてないんだからサ。 立て逃げか終了しろよヴォケが。 おっさん消えたら住人増えるよマジで。 音屋と仲良く消滅しろバーカ。
>>229 >犬神サーカス団
「竹田の子守唄」聴いてぶっとびましたw 凄いと思います。
トム・ウェイツ、斉藤哲夫に続いて気が合うキミとボクw
トレヴァー・ホーンは凄いと思う。
221です。
みなさん聴いてくれてアリマトウ。
一応フツウに聴けるのかな。
前にDTM板に原型貼ったときは、酷い言われようでしたが。
(メロが悪いってのはそのとき言われたんですけど)
リズムが悪いってのは、ドラム系の音だけじゃなくて
メロディのリズムグルーピング(?)とかそういうのでして・・・
聴いてたら突っかかってイライラしてきませんか?
もっと自然にスっと聴けるようなの目指したつもりだったんですが。
鹿尾さん、よければ解剖してみてくれませんか?
たぶん、診断結果きいてもチンプンカンプンだとは思いますがw
yonosukeさんのとこ借りるのは二回目です。
>>84 で一回はったので、”あいかわらず”ってのはそれを受けてのことかと。
>>214 今聴きました。プログレ系ですね。
RUSHとか好きなんですよ。実は。
こういう曲で変拍子だと、かなりキますね。
曲作るときの発想は、まず音色とかリズムを基点にしますね。
あと、人にテーマやイメージを貰って作るのは好きだったりします。
自分、想像力が無いもんでして。
>>230 何かさぁ・・。感じ悪いんじゃね?キミ。
ここで俺に文句言うのは構わんが
音屋氏の名まで出すことないぞ。・・そうだろ?
絡むなら俺にだけ絡めよな。
235 :
1 :04/10/06 10:09:54 ID:HBu+m5Cm
>>231 犬神はね
俺が"泥酔"して友人の車に乗せてもらった時、ラジオから流れてて・・
俺「ん・・?・・今流れてる、これ誰?」
友「犬神サーカス団。最近メジャー・デビューしたバンドだよ。」
俺「・・・・。(暫し聴き入る)」
友「アンタの好みじゃなさそうだね。」
俺「・・いや、こいつは凄い!これこそソウルだ〜!」
・・という会話がありーの・・・・
・・で、その後、家でテレビを観てた時(シラフデツ)
俺「おっ・・なんだこのバンド?」
妻「ああ、犬神サーカス団でしょ。」
俺「良いんじゃね?このバンド、凄いじゃん。」
妻「え?聴いた事あるんでしょ?」
俺「何を?・・これを?」
妻「こないだ家に入るなり"犬神サーカス団は凄い!"って言ってたじゃん。」
俺「・・・・orz。」
・・しかし、こんな方面まで趣味が合うとは・・(゚∀゚)アヒャ!
>>232 笑うなーっヽ(`Д´)ノウワァァン!!
236 :
1 :04/10/06 10:23:31 ID:HBu+m5Cm
>>221 氏=
>>84 氏でしたか。
俺の音聴いてくれてコメント、サンクスです。
トレバー・ホーンですか、なるほど!
俺はイエスの"ドラマ"なんて好きデツよ。
ラッシュの"ムービング・ピクチャーズ"も未だ愛聴してる。
とにかく84、221共にリズムが面白いよね。
それこそ84についてはプログレの臭いがプンプンしてたが・・w
サウンドに拘ってる感じが俺のツボを刺激しマツ。
237 :
1 :04/10/06 15:11:24 ID:HBu+m5Cm
いつも俺の連レス・・。 誰も来ない時間帯に書き込んでる俺も俺なのだがw オリジナル・バンドやってるヤシって、どうしてる? 現在俺はオリジナルのバンドはやってないのだが 以前組んでたバンドはボーカルが詞・曲を作るヤシだった。 アコギの弾き語りデモを俺が与って、バンド・アレンジするって形式。 結局メロ以外は、コードも変えちゃったりして・・ 「歌い難い。」「バックがうるさ杉。」なんて言われ続けた。 ハナっから俺が作った曲は(勿論↑で挙げたのも)ボツが多く・・ メンバーで飲んじゃ俺1人がブツブツ文句言ってたなぁ〜。 忙しい中でバンドやってるとリハの時間をあまり取れないから どうしても誰かがデモ・テープ作って、メンバー各自でコピーしる。 当然フリーな部分もなきゃメンバーは不満だろうし・・難しかったなぁ。 最近はセショーンバンドばっかりで、オリジナルの形をとってないんで 試しに音出しながら3ピースでオリジナル作ってみたら面白かったよ。 最初はベースが輪郭考えて、ドラムがリズムを決定する。 それを聴きながらギターが試行錯誤。(何故かファンクっぽくなる) 大体固まってきたあたりでボーカルがスキャットしてメロが決定。 帰宅後ボーカルに歌詞を委ねて、明けて本番w 前日に作った曲を次の日に演るのはテンション高くて面白かったよ。
俺はコードと歌だけ自分で作ってって メンバーの前で披露する。 ビートルズの映画で ポールやジョージがやってるの見て影響受けた。 メンバーの了解が得られたら、あとは皆で仕上げていく。 とりあえず今までボツ曲はないよ。 持ち曲は今20ある。 ここの皆に聞いて欲しいけど バンドの曲だから、うpは出来ない...残念!
239 :
ドレミファ名無シド :04/10/06 23:50:26 ID:YUBIEg+B
>>238 カッコイイナー。コード進行から曲つくってるんですか?
オイラVoでギターが作ってきた曲歌ってるんだけど。
自分が作った歌を歌いたいよー。ギターなら弾けるんだけど
240 :
238 :04/10/07 07:27:54 ID:otiUiQf+
>239 俺は歌メロと歌詞が同時かな...そしてコード付ける。 簡単ではないけど、自分の方向性さえしっかり持ってたら 絶対に良い曲作れると思う。 俺はここの1さんがスレの最初にうpしたバラードが 俺のツボ。凄く気に入ってます。
241 :
1 :04/10/07 11:37:15 ID:kQJBmPxU
>>238 氏=
>>240 ビートルズの映画"レット・イット・ビー"デツね。
ビデオで持ってるよ(字幕ないから辛い・・)。
ボツ無しとは羨ましい・・・・方向性にズレがないバンド、理想だなぁ。
>最初にうpしたバラード・・・・"バラード"って・・テレますなw
メンバーの了解得られたら238氏の曲が聴けるのか〜・・。
聴きたいが・・我慢するか。
>>239 横から口挟んでスマソだが
ギタリストと共同で作るのは如何なものか・・?・・と。
「こんな歌メロどおよ?コード付けてくんない?」みたいな。
238氏の>自分の方向性さえしっかり持ってたら絶対に良い曲作れると思う。
・・う〜む・・(・∀・)イイ!
ここはプログレのスレでつか?w
■デモテープスレ・作家編■の怒涛の盛り上がりが終わったとオモたら
こんどはここが盛り上がってるようなw
>>164 あっちでもダイアン話題に一時期なっていましたね。
でもフォスターはどっちかというとSWでなくてSPっていう扱いだから
分野は違うかも。
>>221 こういう才能ある人って売れないんだけど音楽業界とかに根強い支持者が多いんだよね。
種とも子を思い出しますた。
プログレといえば2chで去年大盛り上がりだったM氏の大ヒット。
ブレイクしたやつね。
あのひとはたしかプログレ出身で、ポップス作家として当初かなり苦労したらしいです。
制作のウケはまあ良いのに、採用直前でいつもボツになっちゃうんだとか…
いくら素直に作っても、プロモーションする側がどこかに感じるマニアックな香りを嫌うらしいすね。
243 :
1 :04/10/07 13:16:04 ID:kQJBmPxU
>>242 いえいえ、全然プログレには拘っておりませぬ。
そして決して盛り上がってないです(苦w
俺の書き込みが多いだけ・・・・orz
"作家編"は盛り上がってたよね。
あまり難しい話題には割り込めないので
俺は ただただロムってましたが。
>>221 氏は
>>84 にもUPしてくれてるんだけど
とても香ばしい作家さんで俺のツボです。
242氏も何でもイパーイ語ってくだされ。
勿論UPも大歓迎!
このスレは終了しました。 詐欺師も消滅したので 皆さん放置でお願いします。 皆さん放置でお願いします。 皆さん放置でお願いします。 皆さん放置でお願いします。
245 :
ドレミファ名無シド :04/10/08 23:52:05 ID:2lAVZWaA
あげときましょ
あげたところで意味ないか、と。 寒々としてるな。
じゃあどこが盛り上がってるの? この板で
>>248 >>221 の分析乙。
漏れも221は優れたメロだと思った。
アンタの説明解り易いよ。
誘導スレは音屋とアンタのやり取りかい?
奴も理論分析が上手いよな。
二人がこのスレで語り出したら、1の入る余地なしだな(w
いや煽りとかじゃなく、漏れは感覚派としての1は認めてるよ。
理論知らないのに理詰めも認めてるし、レベルの高い曲作るしね。
あと、定期的に荒らしてる大ボケ野郎がいるが
荒らしてもムダだから去れ。
お前のような次元の低い書き込みは
このスレ内ではゴミ以下だ。
>>249 > アンタの説明解り易いよ。
どうもありがとうございます。
この類のテクは、ガイシュツのアレンジャーN氏一人に対する分析から
私が学び取った部分です。上の誘導スレでそれが具体的な言葉に
なってたの見て感動しました。
テクニック分析対象と言うのは、これという優れたアーティストを決めて
範囲を絞った方が自分の目指す音楽性の方向付けもしやすいし、
理解も早いです。あれこれ手を広げすぎると混乱しそう…。
> 誘導スレは音屋とアンタのやり取りかい?
いえ、楽作板には最近乗り込んで来たばかりの者ですから
普通に長文書き込めるようになったのもここが初めてです。
むしろ、
>>221 氏があそこでの音屋氏の相手ならピッタリ来ます。
> 奴も理論分析が上手いよな。
ご活躍の音屋氏作品、ここに来て以来色々聴かせて頂きましたが
バランス感覚抜群のアレンジ能力には脱帽です。
理論ではまず敵わない水準。そして理論だけでなく、
イメージをキャッチする空間センスも素晴らしいです。
もちろん、彼が十分な作曲キャパシティを備えている事実を前提にした
話になりますが、心に響く「何か」が足りない気はするんですけどね。
いつも90点のものは仕上げてくる感じです。
何かが過剰な気がオレはする。自意識とかそういうもんかもしれん。 アレンジは早いしうまいしかなわんな。
>>251 あぁそれは…カユイ所に手の届く表現ですね。
一曲分の旋律が含有する情報量が多すぎるって気はします。
音屋の名が出るとポツポツとコメントが出るな(w いや誰もが「惜しい!」と思ってるんだろうよ。 あ、1よ、これからスレに少し内容が近付くから勘弁な。 どっかで音屋本人が言ってたと思うが(ここだったか?) 奴は完全理詰めで、生感覚がないって事だ。 生身の人間から滲み出てくるような旋律がないんだよ。 だから聴いてて何か引っかかる。心が反応しない。 逆に、まるっきり自然体の1のような曲は 一瞬ハッと思わせる一面はあるが、音楽的なアレンジ水準が低い。 光沢がないんだな。 どうだ、ズボシっぽくないか? 音屋が漏れのコメントを見るかどうかは分からんが 1には感想願いたいな。 あくまでも煽ってるわけではないので誤解のないよう頼むよ。
およ? 誰も反応無し? まあ、ここのペース考えたら気ぃ早いってかw やっぱ俺には向かんスレだな。 んじゃ。ノシ
コテ話されても解んないんだけど まず音屋ってひとの曲貼ってよ
>>255 それって本人以外は無理じゃないですか?
他人が勝手に貼って、もし酷評されたら悲惨ですよ。
ここに居ないコテさんの話題には触れない方向が良いと思います。
ちなみに私は鹿尾さんの曲がツボです。
フルで聴きたいなぁ。
257 :
1 :04/10/11 11:11:25 ID:DWiqdyGC
>>245-247 ほんと、寒々となってまいりますな〜、秋ですね。
上げても意味は・・・・なさそうデツね。
どのスレが盛り上がってるのかな?・・ここじゃないのは確かだねw
258 :
1 :04/10/11 11:40:53 ID:DWiqdyGC
>>248 おお! 鹿尾◆Jk0LXYtPRY 氏、乙です。
確かにボコーダー(?)の旋律は不思議な感じで・・・・
何かを意識して作ったメロなのは確かだよね。
分析の通り、鼻歌作りの俺には不可能な発想ですな。
>ルート・・そうですね、コピってみようかな。
貼ってくれた"作曲依頼スレ"ですね。
確かに
>>249 氏が言う通り・・だと思う。内容は俺にはサパーリ・・(かなり苦w)
音屋氏は凄いっスよ、確かに。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY 氏と共に このスレに講師として招きたいくらいw
>心に響く「何か」が足りない・・は、同意かな。
歌唱に味があって良いと思うけど(音屋氏スマソw)
>>253 氏の >1には感想願いたいな。・・は、こんな程度ですかね。
・・あ、俺の事に関しては253氏・・当ってますから!ヽ(´Д`;)ノウワァァン!!
>>255 については
>>256 に同意です。
酷評にはならないと思うけど・・。
2チャンと言えども、あくまでも作者の所有物なので。
気が向いて本人が来てくれるのを待ちましょう。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏〜、俺もフルで聴きたい〜www
259 :
孟宗竹 :04/10/11 12:30:24 ID:GTYrxtD6
ていうか1さん作曲依頼スレの作曲お願いしたく。
260 :
孟宗竹 :04/10/11 12:39:18 ID:GTYrxtD6
入れ違いに上がってた…。
261 :
1 :04/10/11 12:41:53 ID:DWiqdyGC
>>259 わざわざ どうもデス!今貼ってきました〜!
やっぱ短時間勝負だと あんなもんデツ・・(´・ω・`)ショボーン
262 :
孟宗竹 :04/10/11 13:11:10 ID:GTYrxtD6
曲については感想を控えますが、アレンジがなにやらかっこよかったです。 あれって何っぽいんでしょうか。
>>261 声と「いまはまだ未熟だけど」の歌詞がミスマッチw だけど、カッコイイ。
出来ればシャウトで大盛り上がりのサビが欲しいな、と思いましたです。
264 :
1 :04/10/11 13:45:33 ID:DWiqdyGC
>>262-263 ありゃ?・・こっちに感想が・・。
聴いて頂けましたか、感謝です。
孟宗竹氏
>曲については感想を控えますが ・・・・今、ホッと胸を撫で下ろしてますw
>何っぽいんでしょうか ・・・・う〜ん、何っぽいんでしょうか?
263氏
>カッコイイ ・・・・あ!寿命が少し延びた。
>出来ればシャウトで大盛り上がりのサビが欲しいな
・・・・あれ以上高い声が出ません(^^;・・スマソ
265 :
孟宗竹 :04/10/11 13:50:03 ID:GTYrxtD6
なんかオレすごい失礼したかも…。 作曲については感覚派なので、このスレは前から見てます。 1さんの声と曲はいいなと思ってました。 作曲依頼スレで狙ってた歌詞をとってしまったみたいなので 懲りないでねーとお呼びしたんですが… 蛙はないだろー(泣)。
>>264 いやマジでカッコイイですよ。
ボーカル鍛えてシャウトって欲しい。
267 :
1 :04/10/11 14:10:04 ID:DWiqdyGC
>>265 全然(×10くらい)、気にしないでチョ。
以前から挑戦してみようと思ってたんで
御呼びが掛かったのはマジで嬉しいデツよ。
ま〜だまだ、俺は懲りるって性格じゃないんで・・( ´,_ゝ`)プッ懲りろヨ
>蛙はないだろー(泣) ・・・・そうだよね!せめてカラスにしてくれー(カァ)
孟宗竹氏も、完全自作曲のUPは こちらで(激しく)ドゾー!
268 :
1 :04/10/11 14:14:05 ID:DWiqdyGC
>>266 どうもありがとー!・・・・まずは禁煙か?
( ̄∀ ̄v━�~~~
>>1さん 作曲依頼スレ、うpオメです! 雰囲気あって良い曲ですね。 でも歌メロが未完成っぽいのがチョっと。。。ね(^^; 色んなタイプの曲作れるんですね〜。 ギター格好良いー!!
1さん、羨ましいぞ。 メロ降ってこないのにこんな曲作れるの羨ましい。 疾走感のあるポップ作りたいのに。ショボポップしかできない… 皆さんはどういう作曲〜アレンジ過程ですか? 自分はコード弾きながらメロディ歌って、録音媒体がHDRしかないから、 HDRに部分ずつ録音していってから、最後まとめるって感じです(新たに録るけど ドラムの打ち込みがうまくできないから最初のドラムで四苦八苦。ベースも下手だし。 なんでドラムから録っていくんですかね?メジャーミュージシャンのドキュメンタリー見てても、 リズムから録ってるし。初期の俺はアコギと声から録ってひろげってった。
271 :
孟宗竹 :04/10/12 01:44:18 ID:h85Hgm5d
>>267 カラスならいいのだろうか…。
なにかあったらUPします。が、オレ恥ずかしがり屋だし。
>>270 弾き語りでメロと構成作って、歌をまず録音。オケはシーケンサーで修正追加。
ドラムを先に録音するのは作曲というより音作りの都合では。
>>271 アカペラで録音ですか?
シーケンサー持ってないや。やっぱあったほうが便利なんだよね。
アレンジが毎回ショボイんだよなぁ。
曲って作りつづけるうちに自分が納得するのできるかなぁ。
俺もアレンジがしょぼいんだよなぁ。 てか、たぶんメロからしてしょぼいんだけど。。。 いっつもギター一本とキーボード入れてネタ切れ。。。 う〜む、うまくなりたい!
>>273 ですよねw
ベースは単純にルート弾いて、
ドラムは雰囲気にまかせて打ち込んで…。
ギターはアコギでコード弾いて…エレキは…
リフが浮かばんソロが浮かばん
リフが作れんソロが作れん_| ̄|○
275 :
ドレミファ名無シド :04/10/12 07:26:04 ID:uggaJcX6
良いリフが作りたいのでリフをイパーイコピしてマツ ゼップやら色々。 今ランディーローズに萌え〜! 何でこんなリフ考えれるんダロ?
276 :
1 :04/10/12 10:09:51 ID:Pv7cfQmV
>>269 どーもです。
>雰囲気あって良い曲ですね。 ・・・・雰囲気のみで勝負しております。
・・・・なんで、メロは気にしないでチョw
ギター、あれで良いんかな〜?・・お褒めに与り光栄デツ
277 :
1 :04/10/12 10:53:51 ID:Pv7cfQmV
>>孟宗竹氏、UP待ってますよ〜!
そして
>>270-275 迄、曲作り・アレンジの話題ですね。
(ここの本題ですので長文となりますスマソ)
俺は(何回も書いてるかな?重複だったらスルーで・・)
基本的にギターで作るんだけど、ピックでジャカジャカとは弾かないです。
ルートと和音の関係を大切にしてるので
クラッシックのギター曲を作るような要領で指弾きでやります。
和音進行も、最初のうちに音の流れを考慮します。
(俺が解る範囲のコードネームで説明すると・・)
G→D→B♭→Em・・と進む進行であれば
ルートはG→F#→F→E・・の流れが良いかな?・・とか
この流れだと2弦のDの音を残すと美しいかな?
まてまて、それならB♭はセブンスにした方が良いな・・なんて感じです。
この方法は過去にピアノをコピーしてた時期に癖になりました。
なので、ハードな曲もソフトな曲も この方式で作ってます。
・・まずは こんな弾き方で鼻歌雑じりに何度も何度も試します。
で、和音のスタイルが決まったらシーケンサーの作業に入ります。
(俺の場合、譜面が全く駄目なんでリアルタイムで打込みます)
まずはドラムから打込むわけですが、この作業に入る頃には
リズムは既に頭の中にあります。
助かってるのは、俺が元々ドラマーだという事です。
とりあえず主となるリズムはスムーズに打込んでいけます。
さて次に、ギターで作った和音ですが・・
これをそのままギターで入れるのか
ピアノやオルガンにするのか、はたまたストリングスなんかにするのか・・
これを決定します。
(休憩)-----( ̄∀ ̄v━�~~~
278 :
1 :04/10/12 11:14:20 ID:Pv7cfQmV
まずはドラムの上から、考えたギターフレーズを打込みます。 ・・で、それを聴きながら音源を変え、また変え、何せ聴いて選びます。 結局「ギターにしよ」って事になれば、最終的に消してしまいますが ベースを入れ終わるまでは保存しておきます。 その後ベースを入れる・・ってのが普通のレコと異なってますが 俺の場合、ベースは出来上がってるルートを追いながら 足りない部分を補充する方法をとってます。 ベースを入れた後にバスドラムのフレーズを変える場合も多々あります。 その後、まだ入れたい音を考えていくのですが この時点では、もう楽器は放置です。 打込まれた音を聴きながら、リアルタイムで色々試します。 (かなり時間がかかります・・・・orz) まず、何を入れるのか?・・を決定してから その音を使って合わせてみます。 イメージに合う音を探してから、更にその音に合うフレーズ・・大変です。 (この作業中はヤラレてます・・イライラしてます・・泣きたくなります) ・・で、ここまで終了した時に 最初から考えていた和音の打込みを残すか、消すかを決定します。 (ギターにしたい場合は実際に弾いた方が絶対に(・∀・)イイ!) (また休憩)-----( ̄∀ ̄v━�~~~ ・・・・ちょっと早いかw
279 :
1 :04/10/12 11:40:26 ID:Pv7cfQmV
訂正スマソ) アの作業中×→この作業中○ 最初からハード・ロックのようなギター・リフを考えてた場合も ベース、その他を加える為に打込んでおくのが俺のやり方です。 (結局、機械とセッションしながら作ってるって事かな) これで終了と思ってはいけません! (何せMTRに録ってしまったら変更が利きませんから!) シーケンサーをしつこく聴きます・・2チャンの粘着並にしつこく何度もw イメージに合わない部分をどんどん変更します。 (煮詰まった時は1週間くらい放置してからやります) ・・やっとここでMTRにベーシックが入るわけです。(ナゲー・・) ギターは、リフやコード弾き中心の曲でない限り"飾り"と考えてます。 (入れない場合も多々あります) 何かインパクトが必要な時、微妙に盛り上げたい時の効果に使います。 この時も、音色の決定やフレーズに悩みに悩みますが 本当にセッション気分になるので意外と楽しいです。 で、歌ですが・・・・家族が居ない時にコソーリ入れます。 俺の場合、歌が入るまでが一番期間を要します。 何回も聴いてメロを・・・・いやいや、何たって詞を考えなきゃなんですから! ※ 依頼スレの歌は期間が短か杉でした〜・・アドリブで歌ってるような(ry いや〜長い! この長文ウザイ! チラシの裏にでも書いてろ! ・・・・先に自爆しておきマツ・・・・。
280 :
1 :04/10/12 11:50:07 ID:Pv7cfQmV
・・ありゃ?・・訂正文がオカシイ・・ま、いっか。 ギター・リフを考える為に俺もイパーイコピったよ。 ・・・・( ´,_ゝ`)プッ アンタ、マダ書クノ? ゼップはコピったな〜・・かなりやったわ。 あと、ヴァン・ヘイレンのリフ、ランディーも。 ・・・・ヽ(*`Д´)ノゴルァ!モウイイ!ヤミレ! はいはい。
>>280 ひとりボケツッコミ。。関西人ですか?w
いや、参考になりました。今のところ何も出来ないけどw
282 :
1 :04/10/12 15:59:14 ID:Pv7cfQmV
>>281 関西人ちゃいますよー。
そうですか、参考にして頂けましたか。
嬉しい限りです(゚∀゚)アヒャ!
( ´,_ゝ`)プッ 社交辞令ニ決ッテルヤンケ
そんなこたぁーない!
281氏は参考にしてくれたはずだ!
(゜д゜)<アラヤダ!信ジテルンデッカ
( ´,_ゝ`)プッ ・・アンタ頭沸イテマンナー
俺は必死で書いたんだぞ〜!
レス番3つも使って書いたんだぞ〜・・・・orz
(゚д゚)開イタ口ガ塞ガリマヘンナー
ヽ(`Д´)ノ モウエエワ!!
しつこいか・・(´・ω・`)ショボーン・・いや暇だったもんで。
ホント、お役に立てれば幸いです。
良い曲作ってね!
>>256 >>258 聴いて頂けた上に未完のまま気に入ってもらえるとは
大変恐縮、と同時に嬉しいです。
期待して頂いている両氏には申し訳ないのですが…。
ここのうpに対応する余裕がなかなか出来ずにいます。
ずっと前から手付かずの作詞投稿スレ用の作りかけ作品が、
土日月で缶詰めになったら完成するかなーと思いきや、
遠方からの来客があったため時間が取れなくなってしまいました。
メロディとベースラインは作り始めて一日で出来て、歌パートなんて
二週間ぐらい前に全部録り終えているというのに、アレンジの
考えが上手くまとまんないんです。うpデビューのプレッシャーか…。
しかも、未完のうちに他の詞(それも複数)にまで手を出してしまう
有様で…w 最初は気分転換のつもりが、ちびちびとした並行作業と
いう最悪の展開に!
現在の私は、まずメロとベースラインの二重奏を作って、
リズムは当初仮パターンだけ加え、ベースからコード確定させて、
それらを頼りに全体(コード楽器と上モノ)を紡いでいく…
という方法を採ってます。作曲の段階ではメロとコードを分断し、
音は何も鳴らさずひたすら頭の中だけで旋律を追います。
コードとの関係よりも、言葉との関係を重視するためです。
そして「詞+メロ+ルート」→「コード+アレンジ」という二段階作業を
ベースが仲介、という形になります。
そして
>>283 は西武ファンであるために連休中の作業が遅れた、
という事実は案外知られていない。
285 :
1 :04/10/13 12:41:57 ID:WGIWI1eY
>>283 なるほど、鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏の依頼スレ曲は完成間近なんデツね。
非常に楽しみ!頑張ってアレンジ仕上げてチョ〜!
俺は切羽詰った状態でUPしてしまったが・・・・orz
>>259 でも伺えると思うけど
孟宗竹氏がわざわざ誘いに来てくれるとこをみると
まだまだ作曲陣を募集してるみたいだね。
俺も今月締切りのインストを仕上げたら、また挑戦する予定デツ。
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏はメロ&ベースラインからか〜。
基本的に妥当な線だと思いマツ・・っていうかそれが当然だよね。
ボーカリストがよく「ベースを聴きながら歌う」っていうくらいだから
メロとベースラインの関係は深いんだと思う。
和音こそ"飾り"なのかもね。
>>284 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏って西武ファンなの?
それはスクープだ!(゚∀゚)アヒャ!!!!
286 :
275 :04/10/14 07:26:39 ID:AtMbxGim
ギターのリフ考えてたら徹夜にナター....。 なかなか良いのができないす。 1タソ捨てリフとかない? あるわけないやなぁ....スマソ
287 :
1 :04/10/14 15:35:26 ID:sG8Cnqfq
>>286 俺もギター始めた頃、あったなぁ〜・・"気が付いたら徹夜"w
今はもう「疲れた・・眠い・・。や〜めた。」ってな具合・・・・orz
>捨てリフとかない?
・・捨てリフかいな!・・捨てるほどの余裕はないよ〜(´・ω・`)ショボーン
でも、何か浮んだらUPしてみましょう。
"持ってけ泥棒!"・・って感じでw
あ!俺、ずっと↑の方で"EのリフUPする"って書いたよな・・。
( ゚Д゚)ゴルァ!嘘ヨクナイゾ ゴルァ !
そう言えば、ここ暫くギターのリフって作った事ないわ。
ゼップやランディー、ルカサーには影響受けたよ。
そんな感じで良ければ、そのうちUPするのでドゾー。
ここだけの話、こっそりと言う。 おりの作曲、編曲技法の第一歩は タモリの「誰にでも弾ける○○」シリーズだった。 あれのおかげでただのプレイヤーから 自分で曲作る人に脱皮できた。 ボソッ・・・
289 :
1 :04/10/15 13:03:47 ID:rJAQt/JQ
>>288 それってどんなヤツだったの?
とても興味ある。
290 :
275 :04/10/15 13:09:14 ID:LgUDZENY
>>287 うpきぼーん!!
ホントに使ってオケーなん?
Eのリフ、良いデツね!
291 :
1 :04/10/15 14:21:36 ID:rJAQt/JQ
>>290 うぇっ!・・・良いけど・・ギターの練習するからチョイ待ちw
ここに晒すんだし、使うのは自由だ罠。
( ´,_ゝ`)プッ マダ使ウカドウカ ワカンネダロ
他の人はまだしも、俺は全然OKデツ
ヽ(*`Д´)ノ ・・ダカラ、使ワレテカラ言エ ゴルァ!!
はいはい。
293 :
1 :04/10/15 16:08:09 ID:rJAQt/JQ
>>292 ガンガリますぅ!(゚∀゚)ヒャホーイ!
294 :
288 :04/10/15 16:53:44 ID:x9WZw0Jq
「誰にでもできるチック・コリア」左手は3声、指の感覚をひとつは小さくもうひとつは 大きく開く。そのフォームを崩さずに適当に鍵盤上をあそここと左右しながら 右手で適当にメロディを弾く。注意点は 絶対に黒鍵を弾かないこと コツはその気になりきる事。「ハローフジヤ〜マ」とか挨拶しつつ間を大事にして 演奏に集中する。 「誰にでもできる民族音楽」 上記の応用。 今度は黒鍵しか弾かない事。 人によって中華風、演歌風、ブリテンロック風のアドリブソロ演奏が弾き分けられる。 「誰にでもできる矢野顕子」この芸の後継者は清水ミチコ。素人には無理。
295 :
288 :04/10/15 16:54:19 ID:x9WZw0Jq
小一時間続けていれば色々発見があったりお気に入りのパターンができたり、 禁を冒して白鍵を混ぜたりしたときに混ぜてもOKな鍵と混ぜるとやばいことになってしまう 鍵があることを発見したり、やばい響きになってしまったときは適当コードの指一本動かすと 動かすとうまく解決できたり、解決しきれずもう一本動かして落ち着いたり、と むちゃくちゃ弾きのはずなのにそれなりにちゃんと時間をかければ 作曲できてしまったり、自分理論が出来上がってしまったりと、ものすごく面白いのであった。 自分で「誰にでもできる教会音楽」「誰にでもできる沖縄音楽」「誰にでもできる中近東」 「誰にでもできるTOTO」「誰にでもできるブルース」etc開発していけたときは 嬉しかった。おかげで譜面の読めない感覚派ペンタギタリストのおりにも 初めて触るキーボードが楽しく弾けた。ありがとうタモリ、いやミュージシャン森田一義。 おかげで坂本龍一になれた気がした。 この方法の唯一の欠点はせっかく作った曲の 移調ができない 事であった。 でも YAMA○A ポータサ○ンドはスイッチひとつで全鍵盤ごと移調ができてしまうので 無問題であったw
296 :
1 :04/10/15 17:11:38 ID:rJAQt/JQ
>>294-295 へェー(×20)!
それは楽しそうじゃありませんか!
「誰にでもできるチック・コリア」ワロタw
清水ミチコが矢野顕子を こなすってのも興味あるね。
最終段階の移調がポータ・・デツか(爆ワラ
個人的には「誰にでもできるTOTO」をマスターしたい。
タモリ氏って、ほんと音楽に貢献してると思うよ。
>>285 間近って…全然、遠い道のりですよ。orz orz orz
昨日、アレンジが初期段階脱出へやっと動き出したとこ…。
どうせだからドラマチックに壮大にいきたいです。
メロディでは難しいことあんましやってない(最近の傾向)&歌下手だから
せめてアレンジで何か工夫をして体裁整えないと。
>>284 ああっ、明日からまた日本シリーズだ…どうしよう。
>>288 本は知らないけど、昔「タモリの音楽は世界だ」が好きでした。
アッコにも美和にもみゆきにもユーミンにも変身する清水ミチコって天才。
あわわ! 鹿尾タソもアチラに歌うpなんデツね? そうなんデツね? 楽しみー(・∀・) 盛り上がってきマツね!
299 :
1 :04/10/16 09:43:47 ID:ZXXLIxIg
>>297 >ドラマチックに壮大に ・・・・ぅわおっ!
>>298 に同意!依頼スレも盛り上がる事でしょう(・∀・)イイ!
俺もプログレやZEPのスレ、あとここにもUPする努力を!・・
・・あ・・今月もあと半分・・あと1曲仕上げないと・・・・。
怒られる・・今度こそ遅れたら怒られる・・・・orz
( ´,_ゝ`)プッ 2チャンデ遊ンデバッカ イルカラ ソーナルノダ
すいません。
最近、このスレうpないなぁ〜。 ここの住民のうpいっつも楽しみなんだけど。 誰か頼むYO!
詐欺師隊長!
キリ番ゲターの
>>300 に何かうpしてあげて!
>288>294>295を読んでアッと思った。
最近買った本、
「CDで聴く! 音楽療法のセッション・レシピ集 即興演奏ってどうやるの?」
野村誠、片岡祐介 著、が感じが似ている。
http://www.aoisora.jp/new/new02.html タイトルからして、音楽療法(お年寄りや自閉症者などと、
音遊びやセッションをする)の指導者向けに、
「引っ張っていく人が出てこないとき音の流れに方向性を作っていく」
「逆に皆が興奮して混沌としてきたときに糸口を見いだす」
みたいな方法やコツの話が多いのだけど、第一章は
「なんちゃって○○」のハウトゥーが33連発。
ちなみに「なんちゃってチックコリア」は、
・左手は3拍子で「ラ(低)ミーミーミ|ラ (低)ミーミーミ」の繰り返し。
(ラは全音符で伸ばす)
・右手は「黒鍵と白鍵を均等に選びながら、単音で即興する」。
「なんちゃって中国音楽」
・ピアノのペダルを踏む。左手は低音域でファ#とド#をずっと押さえる
・右手は黒鍵を次々弾く。時々グリッサンド(ジャラーン)を交える。
みたいな感じ。著者は現代音楽寄りの人だけど、晦渋でない、
風通しの良い音楽を作る人なので小難しくはないです。
私は音楽療法士でも何でもないが、立ち読みして面白かったので買った。
303 :
ドレミファ名無シド :04/10/17 10:40:11 ID:QbNTiGds
それ面白そう! なんで勝手に上げる。
304 :
ドレミファ名無シド :04/10/18 17:44:09 ID:phC0DwOX
感覚派で作っている方、KAWAIのZ1000使ってる人いますか?
305 :
1 :04/10/18 20:02:33 ID:os5C6OrU
>>300-301 だ・・誰か・・うpしませんか?
私、締切り迫っててノイローゼ気味デツ・・・・orz
>>302 そーいう本でも読んだら気休めになるかな〜・・面白そう。
>>303 が上げてくれた事だしね。
>>304 俺は鍵盤弾けないし〜(´・ω・`)ショボーン
俺の周囲はコルグが多いかな。
誰かいませんか?
306 :
ドレミファ名無シド :04/10/18 21:48:26 ID:phC0DwOX
>1さん 気分転換のコーヒーとかお風呂入って頑張るでつ。
自分的には髪洗うだけでもオケース。 あと、龍角散のど飴もスッキリするス。 感覚派は冴えてる時しか勝負できないス。 集中力を失うと完全に作業が止まるス。 1タソの気持ち、わかる〜ス。
308 :
1 :04/10/19 10:20:15 ID:yTCsW4AN
>>306-307 あーりがd!
コーヒーは何故か小便が近くなるんだよね。
風呂・・・・入ってないなぁ・・(゚ё゚)クサー
のど飴は大好きデツ。ヘヴィースモーカーなんで。
ここで個人的な愚痴スマソ
今回の依頼曲のテーマは「冬」
俺はラテンってか、パーカッシブな曲が好きなんで
冬っぽい曲作るのが非常に辛い・・・・orz
特にインストはラテンっぽくなっちまう。
これは西海岸の音楽を聴き過ぎたせいかも知れないなぁ・・。
体感的には寒さに強く、暑さに弱いのだが(^^;
ましてや「クリスマス」なんてテーマを出されたら
この人生の中で一度も特別視した事がないから本当に辛い!
皆なら季節感出す時どーする?
と、質問してみる。
>>308 冬っぽいならキラキラなイメージのシンセ使うな〜。
アコギの音もいいけど、やっぱシンセの音だな
キラキラしたシンセ...も確かに。 あと悲しげなストリングスも良いな。 ピアノも生ピでなくエレピにするとか。 クリスマスはやっぱベルとか鈴の音(ベタやな〜w)
>>308 誰かの愚痴でも時には格好の(・∀・)カキコ燃料
> 冬っぽい曲作るのが非常に辛い・・・・orz
当方、どうも槙原・広瀬タイプのようで、相対的に冬モノ得意なようです。
よって作ると自然に冬っぽくなるからそれで苦しんだことは少ないです。
逆に夏モノは聴くのは好きでも作るとワザとらしいはじけ方になり、
良いのができても傾向が爽やか涼しげ避暑地系≠ノ限定w
ちなみに三月生まれです。寒い季節の方が感傷的で好きかも。
> これは西海岸の音楽を聴き過ぎたせいかも知れないなぁ・・。
でもD・フォスターってバンクーバー出身だからか冬系の名曲多いですよ!
地元冬期五輪開催決定してるけど、開会式の音楽は手がけるのかな?
> 皆なら季節感出す時どーする? 自己の体験をさかのぼってみます。視覚体験だけでも記憶が鮮明ならOK。 例えば私の場合、ここにうp予定してた曲で(イントロが未完なので別のに 変更された)、“Summer”がタイトルに入っている自作曲があります。 これは、'94の記録的猛暑の年に、北日本のある地域に旅行に行った 体験を思い出すことで、詞曲ともそれから一年経ってから書きました。 歌詞は暑そうだけど曲が涼しげという感じですねw 成功といえるのかどうか…。 あと春だったら卒業や新生活スタート(別れとか出会い)をテーマに してみるとか。今の季節は爽やかな青空系とか秋の夜長系など…。 カラッとした米西海岸のイメージは、日本で言うとむしろこの10月の秋晴れ向き? あと日本のアイドルの曲(特にアルバムトラック)は、季節感狙いが 極端なので面白いですw 話が全然音楽的じゃないですね。(;´Д`)スマソー。
313 :
1 :04/10/19 16:43:44 ID:yTCsW4AN
>>309-310 キラキラシンセとエレピは使いこなせない・・・・orz
どうやって入れれば良いのか解んないんだよねー。
ストリングスがとっつき易いから、そっちが良いかな。
鈴なんて全然関係ない時に使ったりしてるしw
314 :
1 :04/10/19 16:57:06 ID:yTCsW4AN
>>311 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏は冬物得意かい。
三月生まれ・・・・何か関係が・・・・。
フォスターのクリスマス企画のV持ってるよ。
フィギア・スケートの選手と氷上で競演したりしてるよね。
俺はデヴィッド・ガーフィールド系なのかも。
カリズマ大好きだしね。
>>312 なるほど、季節の風景・世の流れを意識するのも良いかもね。
9月からのドラマなんて秋から冬が舞台になるんだろうけど
TVドラマとか観ないからなぁ・・。
"シベ超"観て気分を冬にするかw
>>313 そういえばフォスター氏もストリングス使うの上手いや。
私もストリングス音色すぐ使いたがるクチ…。
バンドアンサンブルでストリングス使う場合なんですが
ギターとのバランスには相当気をつける必要があるようです。
同じ弦楽器なので音色の性質や役割がダブるみたい。
音域的なもの、定位的なもの、フレーズ的なもの…。
私も今それで苦労してます。ソプラノラインだけとかなら良いけど、
本格的にやると全域に渡るから意外と手軽には入れにくいです。
またはイントロや間奏だけに抑えておくとか。
316 :
1 :04/10/19 17:42:05 ID:yTCsW4AN
>>315 なるほど、俺はギターで作るからストリングスに傾向するのかな。
昔ブライアン・メイのオーケストレイションを真似た事あるけど
ギター重ねてストリングスやると、パワーコードのギターと混ざって
どうしても全体の音がゴワゴワになるんで諦めた経緯アリw
俺の場合、宅録だとセコい機材しかない・・ってのが難関でもあるよ。
ストリングスも安い音源だと高音域が痩せるんで
どうしても中音域を使ってしまう・・・・orz
音楽的には広く音域を使った方が広がるし、良いんだろうけど・・
どうしても"客観的に聴いた感じ"を意識してしまうんで。
今、自作曲を聞いてもらおうと シンセ内蔵のシーケンサー使って バッキングを入れ終わったんだが 容量を食いすぎてリズム音痴にナター...。 この状態じゃ酷すぎるんで、うpは次回にしマツ(T_T) あ〜あ、MTR買おうかな〜。 ここの皆はMTRなの? あ、フリーソフトって人もいたか...。 探してみよ!
>>317 俺はZOOMのMRS-802cdってHDR使ってます。
主にテレコとやってるけどねwテレコに録音した気にいったメロディを、
HDRに吹き込んでアレンジ作業って感じ。ギターリフやソロ作れないからアレンジ糞ショボイ。
メロディが頭に浮かばないって本当辛いよ。
コード進行から作れるのは限界がある。1サン、メロディ浮かばないとか言ってたけど。
こんなカコイイ曲作れるんだから羨ましいよ。ハァ…もうオイラも潮時かな。
>>318 ZOOMデツか。使いやすいって評判ですよね。
俺も購入するならそれかな〜。
318さん、諦めるのは早いと思います。
俺もメロは単純そのもの。
多少和音に明るいからバッキングで誤魔化してマツ。
1タソはメロとかアレンジが洋楽っぽいと思う。
鹿尾タソなんかも洋楽の影響をイパーイ受けてる感じ。
ここんとこ、二人の会話に出てくる
アーティストのCD探しては聞いてマツ。
メロとかアレンジの雰囲気、勉強になる。
最近、とても充実してますよ!
320 :
1 :04/10/20 09:30:16 ID:A6bLN/Ut
>>317 残念!
・・本当に残念な事態デツね。
俺はMTRだよ。
4TRのなら中古で安いのあるんじゃない?
買っちゃえ買っちゃえ!・・なんちってw
>>318 俺なんて潮時が何度襲って来た事か・・・・苦w
音楽好きなら そう思いつつ続けられるもんです (゚∀゚)アヒャ
ギターリフやソロは(あくまでも俺のやり方だが)
ひたすらコピー!それしかない。
リフやソロじゃなくても(・∀・)イイ!と思ったものは何でもコピー汁!
アドリブ利くようになればメロも自然に出てくると思う。
諦めないで頑張ってチョー!
>>319 (ん?・・317と同じ人?)
俺と誤魔化し方同じw
>1タソはメロとかアレンジが洋楽っぽいと思う。
何せ洋楽ばっか聴いてたからなぁ・・・・だと思いマツ。
主メロがアバウトなところも洋楽風(?)
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏も沢山洋楽聴いてるようだし、音に出てるのも確か。
あとは本人のコメントきぼんぬデツね。
CDイパーイ聴くのは絶対に良い事!
オイシイ材料が見付かると嬉しいし、身に付く毎に充実するよね。
ネットに使うPCがあるならシーケンスソフトに乗り換えればいいのに。 フリーのもあるし。シンセ内蔵シーケンサーに比べたら楽だし容量も気にしなくていいし。 音を録音するのはハードMTRのほうが楽だな。 古い洋楽に親しむならネットラジオもいいなあと思うこの頃。70年代限定チャンネルとか、発見の連続だ。
> 多少和音に明るいからバッキングで誤魔化してマツ。 私もスタンス近いです。奇をてらってとっつき難くするより、メロは無理しない方針で。 ただバッキングは、誤魔化しというより、まずメロを活かしたい気持ちで付けます。 なおメロと並行してバッキングにもリスナーが耳を傾けてくれるようなものを目指します。 実際にパートを演じてくれる演奏者の表現力以外(設計の部分)は、全て極めたい。 自分より優れている人がたくさんいる2chの環境は刺激に満ちて充実、ですね。 > 最近、とても充実してますよ! こういう嬉しい意見を一つでも見かけると、思いきって書き込んで良かったなあと思います。 > 鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏も沢山洋楽聴いてるようだし、音に出てるのも確か。 > あとは本人のコメントきぼんぬデツね。 洋楽は基礎的に「参考」にしていますが、直接影響は多分、テーマが身近でわかりやすい 和製音楽からの方が大でしょう。立法における参院→衆院の関係に似ているかも。 PF主体編成バンドが好きだからB・ジョエルやH&Oなんて高校時代死ぬほど聴いたけど、 どこを研究したかといわれると具体的に思い当たらない。ただ、EW&FとかS・ワンダーも そうだけど捨て曲が少ないうえに同じような曲やリズムが二つとない所が凄いと思った次第。 ソングライターはアイディアを枯渇させないことが飽きさせないためには重要なのだなと 教えられました。洋楽で直接作編曲テクを学んだ源は、実はD・フォスター等、ごく一部です。 あとはテクを使う段階での工夫において、色々なものを聴いて自分の身体に染み付いた 養分をいかにして多様に出すかですね。
能書きはいいから音貼ってよ
324 :
1 :04/10/20 19:06:14 ID:A6bLN/Ut
>>321 今の時代、そうなのかもね〜。
俺は負組要員なんで、どーしてもリアルMTRしか馴染めない・・orz
スイツチとかスライド、ツマミを手で動かす古い人間デツ
>>322 解説サンクスです。
俺も
>>319 のレス、嬉しく思ってる。
まず音楽をイパーイ聴いて吸収するのが大切だよね。
>>323 ヤラレたw
_
/ /|) <スレの1として、反省。
| ̄|
/ /
326 :
1 :04/10/21 18:52:31 ID:BAFf+blz
>>325 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ウホッ!・・・・またニヤニヤしちゃいマツた・・。
もしやジェイ・グレイドン呼んだんで(ry・・(・∀・)ニヤニヤ
密かにホーンのトロンボーン系の音が(ry・・(・∀・)ニヤニヤ
ピアノが何気にクライン・オール・ナ(ry・・(・∀・)ニヤニヤ
いや〜予告通り"ドラマチック"そして"壮大"!
スッゲェ〜転調の嵐で脱帽、そして脱帽。
これに歌が入るのが楽しみだぁ!依頼スレも盛り上がるわい。
俺も今月末締切りのラスト1曲のベーシックが完成。
少し肩の荷が下りた感じデツ。
さてさて、余裕が出来たら下ネタ晒すかな〜。
冬か〜。 おいらも冬っぽいの苦手。 唯一思いついた手法は メインの楽曲はラテン風情熱サウンドで決めといて(これだけだとモロ夏!) 冬な歌詞つけて、エンディングとイントロ導入部に乾いた空気感の生ギの 短いテンポ、リズム違いの、雪を思い浮かべるようなパッセージつーか 短いソロを付け足しちゃうこと。 あえて「過去の夏」を感じさせる手法やね。 ストレートなやりかたとは言えんけど。
>>326 わざわざワンフレーズの為に
ラス・フリーマンやブルース・ホーンズビーも呼んでまつw
いやー大物揃いで大変なレコーディングでしたよ。
徒歩スター(w)はともかく、ぐれーどんは夜型人間だからそれはもう不規則で…
嘘ですごめんなさい(´・ω・`)
“Cryin'〜”のパターン拝借は露骨でしたかねぇ…。
あれはもはやAORの慣用句みたいなものだと思ったんだけど
コード進行まで一緒になっちゃってるしw
歌は「オマケ」です。ジャニタレレベルw それでも入れるのは
歌詞とメロの対応を明示する最善の手段だから、という理由です。
できれば、メルヘンヴォイスの女性歌手が欲しいですね…。
これ終わればやっと他の詞に取りかかれるかぁ。
転調は一箇所、アレンジ中に(自分の中では)凄いハケーンをしました。
誰かにもうとっくに使われている手法かもしれないけど…。
一段落するとホッとしますね。お互いがむばりましょう。
やあなんだか感心したよこのオケ。楽器の出し入れがセンスいい。
ヤタッ!鹿尾タソうp!スゲーッすぅ〜! 何でこんなオシャレな曲思い付くの? 自分はオシャレを意識しても普通のガキロックになっちゃうし(T_T) 何より中の音がイパーイでオーケストラみたい! 1タソの感想が鹿尾タソに通じてるって事は 1タソはこの曲聞いて何がどうなってるか解ってるって事? 自分なんて、凄い!としか言えないス。 このスレ、音楽についての語りは解りやすいのに 皆のうpが悔しいくらいレベル高い! 自分的には絶対良スレ!
この板で感覚派っていえば、アーティストを排出スレじゃないかと思いますが、
どうでしょうね
>>1 さん。
>>325 スゲー・・・・。
カッコよすぎです。これにどういうメロが乗るのか楽しみでしょうがない!
>>329 >>330 ダウンロードと感想どうもありがとうございました。
落ちついたら全編公開の上で、両者ご指摘の部分つまり
各楽器の配分なんかについて語ってみたいと思います。
ここには元々苦手意識があるため、神経をすり減らしたのは事実です。
>>1 さんのベーシックトラックは終わったけど
「冬」のお題について一般論。
イントロをア・カペラのコーラスアレンジにするというのは?
例えば“So Much In Love”とかが冬っぽく感じます。
ただし、楽器というか声に高等な技術を要しますね…。
>>332 入れ違いでレス番書き漏らしてしまいました。
この曲はメロ先なんです。まず仮入れのベー・ドラに合わせて歌録ってから、
メロの変更が許されない状況でコードやバッキングを作って行ったんです。
で、先にオケ部分をうpすることで、リスナーに対し「あとでメロが乗る」という
逆転効果を狙いましたw 本当は、オケがメロの上に乗ったわけです。
335 :
1 :04/10/22 09:59:23 ID:Gg4Q35mh
>>327 およよ!俺の構想とほぼ同じ!仲間デツか?
最近気付いたのが
ギターをベンチャーズっぽい音にして
ゆったりとアルペジオすると冷めた感じが出〜る。
・・・・まあ、俺の感性なんで・・・・orz
>>328 うわっ!豪華絢爛!
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏、サイフ大丈夫?・・なんちってw
グレイドンが完全夜型って話は有名だよね〜。
レコ期間中、誰とも一度も顔を合わせない時もあるとかないとか。
俺も
>>329-330 >>322 に激しく同意デツ!
しかしこの曲、どんなメロなのか興味と期待でイパーイ。
>>333 >各楽器の配分なんかについて語ってみたいと思います。
そりゃあ良い!激しくきぼんぬデツ
アカペラ大好き(^Д^)ギャハ !・・・・でも俺には無理(TДT)ウッウッ・・
>>334 >本当は、オケがメロの上に乗ったわけです。
(ノ∀`) アチャー・・鹿尾マジックに騙されるトコだったぜw
・・あ、
>>330 氏
何がどうなってるかなんて、細部までは解らないよ〜。
ただ俺の感覚でコメントしてるだけ。
>このスレ、音楽についての語りは解りやすい
そこだ!俺の狙いはそこなのだ!嬉しーっ!
(´ー`)y━・~~ フー・・
>>331 ( ;゚Д゚)y━・~~エッ?!・・・・じ、重複って事デツか?
"アーティスト〜スレ"の存在は存じておりましたが・・内容が似てるとか?
スレタイ的には問題ないような気がするのだけど・・・・?
作曲スレで歌入り聴いたよん。 うーん。正直、オケだけのほうが印象よかった。 なんでかなー。
337 :
1 :04/10/22 12:54:18 ID:Gg4Q35mh
>>鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏
歌入り聴かせて頂きましたぜ・・イッヒッヒ
気持ちぃな〜・・"ロスからの蒼い風(何かの邦題?)"って感じヽ(´ー`)ノ
曲調と声がとても合ってると思いますデツ。
「てっぺん」って題名通り、空に向かって上がる上がる雰囲気。
こういう爽やかな曲、俺作れないんだヨネー。
>>336 確かにアレンジがカッコ良杉だからね〜。
歌入りを"同じ曲"として聴くとバックにばかり耳を奪われて
「あー、歌邪魔!シッシッ!」という感覚に陥り易い。
歌が入ったら"これは歌モノだ"で聴くと、違う感覚になれると思う。
(全然的外れだったらスマソ)
> うーん。正直、オケだけのほうが印象よかった。 はい、私も仕上がりを聴いてみて同じ印象でした。失敗したな、と。 初めての歌音源制作ということで、反省材料は複数あると思います。 1)まず歌が下手。普段それらしいトレーニングしてない 2)録音がど素人かつ不慣れ(技術、機材ともに不足) 3)邦楽調Vo.と洋楽風バッキングのミスマッチ 4)歌先で録った上、完成まで長い時間差ができて雰囲気が乖離した 1)は録音映えする声の出し方というのを掴めていない感じ。3)は 例えば松田聖子「シトロン」みたいなロス録音盤などにも言える事で、 日本の歌手には、力不足のためああいうのに合わない人が多い。 それ以前に歌モノの視点で見ると多少でしゃばりすぎのきらいも…。 メロは明快だし失敗だとは思っていないけど、歌とアレンジでメロを 殺してしまってるのかも。ちなみに「てっぺん〜」が浮かんだ時同時に “Steppin' to the stars in the sky”ってフレーズが…やっぱ英語向き? 4)は後付けの理由。歌い直したところでさほど改善されないと思うし…。 > 歌が入ったら"これは歌モノだ"で聴くと、違う感覚になれると思う。 依頼スレの方では、こちらを経由していない人からの、Vo.入りを第一 印象とした感想があるかもしれないですね。スレ別にして二段構えに してて良かったです。
(激しく希望されたw)パートの重ね方について(1) 編成が多彩になってくると、役割が整理されてないと混乱します。 「基本的に最初から最後まで一本通す」位置付けがリズムトラック (ベース、ドラム、アコピ系)で、そこにその楽曲の象徴的な音色が 必要に応じ続いていきます。以下詳細解説です。 ・エレピ イントロで象徴的に使われているため、イントロ以外に一度も出て来ないと 頭が取って付けたようになり偏る。といってもサウンド支柱となるアコピ系の 邪魔になってもダメ。よってサビ前、間奏、エンディングといった要所に まんべんなく配置して最小限での統一感を心掛けた。この種の音はkey offで ノリを作りやすいので、イントロと締めでアコピ休ませて単独使用したかった。 ・エレギ 完全に上モノ役なハイトーンのコーラスソロと、中低域のワンポイントで リズム隊に入ってのダイナミズム狙いパワー奏の二種類。構成上間奏や イントロは短く出番は限られそうなソロは、歌の間隙を突く、あるいは埋める ようなタイミングで積極起用。しかし歌とかぶるところでフレーズを訴え過ぎ… という無駄もあった。
パートの重ね方について(2) ・シンセストリングス(トレモロやや強め) 本来は全編に通すつもりだったが、後半盛り上げのためワンコーラス目は 思いきって全カットした。逆に前半が寂しくなった。曲想的に高域のカウン ターラインが絶対必要な音であったと同時に、ギターの音域と重なるため 配分が一番難しかった。音量のメリハリが目立ち過ぎ、出し入れには失敗。 フレーズが動かないところで上手に潜伏させるテクニックがもっと必要。 ・ブラスセクション 一箇所だけだと曲全体として厚薄ムラを感じるので、当初は後半もっと派手に 使うつもりだったが、あれ以上入れると曲想を壊す危険があると判断。間奏と、 その余韻に登場を絞り込んだ。あとは他の楽器でムラを出さないように務めた。 導入の狙いは、単管音色を8本以上重ねた音圧豊かな音色を、最も盛り上がる 場面で聴かせること。よって旋律感よりもモーションの刺激やタイミングを重視。 ・アコギ 当初は入れる予定なく、編曲中のひらめき。静寂の象徴として、ブラスの 賑やかさとの落差を狙った。二回目の所は、意図した以上に存在感が出て しまい困惑した。あそこが一番、ヴォーカルをミックスするのが惜しかった。
パートの重ね方について(3) ・シンセブラス(二種類) ひとつは音色的に持続系の白玉使用だが、アルペジオ的に順次重ねる ヴォイシングのため、中域で意外と存在感あるカウンターになってしまい、 仮入れのつもりだったのに後で外したくても外せなくなった。それどころか サビは全編に近い登場を余儀なくされた。もうひとつは間奏でワンポイント に使われている16分の分散。音色的にアタックを速くした。8ビートの中で いくつか16分を感じさせる部分が欲しかったので、案外重要かと思う。 ・ヴォーカル 作曲のデモが主目的なので、詞の明瞭な発音と最低限の音程にだけは 気を使った。だが、スケールテクニックのポイントである「光ってる〜ちいさく」 の「い・さ・く」の所で半音上下が正確に出しきれていないのは、失格モノ。 知識が乏しいのでエフェクトはいい加減。録音時外部エフェクタも使わず。 声質や声域を考慮するとしたら、さらにアレンジを詰める必要がありそう。 以上編曲解説でしたが、作曲についてはどうしても理論解説が出てきて しまうので一応遠慮します。 とにかく、私の音に付き合っていただき、ありがとうございました。>>all
昨日、ベースで遊んでたら偶然「誰にでもできるスガシカオ」を 開発してしまいますたw
鹿尾どの ちゅーか、歌にちゃんと呼吸感とか強弱とか微妙なアンジュレーションとかつけば かなりいい曲でわないですか!! 微妙に大江千里と尾崎が混じった素敵な歌声でしたよ〜。え?それじゃ誉めてないって? ずびばぜん〜〜。
344 :
1 :04/10/22 18:58:31 ID:Gg4Q35mh
>>338 俺も・・歌はね〜・・・・orz
曲作ってるうちに「自分には歌エネ!」って気付く時が多々ある。
だってさぁ、例えば、俺みたいな"踏まれたカエルの声"が
"てっぺん"は歌えませんから!( TДT)ゲゲゲッコゲッコ・・
通常のリスナーは、まず歌で判断するもんね。
俺の
>>337 では、その"普通のリスナー"になり切ってコメントしましたw
>>341 に大きな訂正。
> 気を使った。だが、スケールテクニックのポイントである「光ってる〜ちいさく」
> の「い・さ・く」の所で
「い・さ・く」ではなくその前の「っ・て・る」の所でした。
>>343 尾崎は亜美じゃなくて豊ですよね? うーん、全く影響受けてない歌手のはず…。
大江千里の方は、初対面の人とカラオケに行くと決まって「似てる」と言われた過去が…。
(orz×10)
どっちも狙って出してるんじゃないんで…。イメージできてる声が出てない。
ブレスノイズをマスタリング段階で目立たなくしてるのもマズーなのかな…。
あっちの住人ですが、 オケのみも聞いてしまったのでこっちでレス。 鹿野さんいいっすねぇ。 さらにハモりとかコーラスいれると良いんじゃないかなぁと個人的にはおもいました。 てかメロ先なんですか??なんで後付けでこんなコードのせられるんだろう… でも何よりこういう独特の雰囲気をだせるのがすごいなぁ。 俺の曲なんか、たぶん誰でも思い付くもんなぁ…。 作曲方法かえてみようかな…。
348 :
1 :04/10/22 19:25:29 ID:Gg4Q35mh
>>339-341 ぅおっと!解説どーもデツ!激しく感謝(゚∀゚)ヒャホーイ!
予想通り、かなりのパートが重なってますな〜。
リズム・トラックまでは俺と全く同じ手順。
・・で、その後にエレピが入ってくるトコロが憎い!( ´∀`)イョッ!鹿尾!
俺なら次にギター行っちゃうよ・・( # `Д´)コノ ロック野郎ガッ!
その後、俺はストリングスならそれで終了。ブラスならブラスのみ。
沢山の音が重なる事を恐れてるのかも。
実際、音の成型を理解してない事が最大の欠点・・・・orz
鹿尾氏のように"危険予知"が出来れば
どんどんパートを増やす事が可能になるってもんだ。
何せ俺の目標は"中音域の団子状態の打破"。
ストリングスとホーンの両立を夢見る次第で御座います。
349 :
1 :04/10/22 19:29:01 ID:Gg4Q35mh
>>342 ????
何故にそーいう事を開発できるの?
何か、スゲーんじゃね?
350 :
1 :04/10/22 19:32:26 ID:Gg4Q35mh
>>345 >尾崎は亜美じゃなくて豊ですよね?・・・・ワラタ!爆
351 :
346 :04/10/22 19:36:03 ID:El4gctC+
名前間違ってしまった…。鹿尾さんです。 すみません
てっぺんが11回。 おりが作ったとしたら、かんべん、とかさんべんとか 混ぜてしまうな。 作詞でいっつも悩むんだ〜。メインのモチーフを 繰り返す時、韻をふんだ変化球をまじえるか、あくまでリフレインで ぐいぐい押すか。もっかの最大の迷いでしゅ。 >> 347 企業秘密です。嘘w ヒントだけ。「僕」と「な〜い」の使い方とワンコードのファンクっぽいベースリフにペンタなウタメロ。 ワウギターの使い方、サビだけPOPetc・・・
あっ、きもちが〜♪うごいて〜る〜♪ たったいま〜こいをしそう〜♪ 誰にでもできる尾崎亜美・・・は難しそうやな。できん。
尾崎亜美はストリングスの編曲までできるとかで友人が尊敬してたっけな。 そのスゴサすらわからない私・・・w
355 :
1 :04/10/22 20:32:38 ID:Gg4Q35mh
>>354 尾崎亜美さんはね・・・・。
D.フォスターにデモ・テープを送った際
LAのスタジオ・ミュージシャン達を驚かせたのだよ。
「本当に この女性が1人で作ったの?!」
と、皆口を揃えて言ったとさ。
そのテープ・・・・聴きてぇ〜っ!
オレにとって尾崎亜美といえば「ひとりっこカバっこ」だ。
私が浮かぶのは、KBS京都「かたつむり大作戦」のキャンペーンソング。 かれこれ20年以上流れ続けてる曲…。
初めてTVでご尊顔を拝見したとき 歯を入れろよ・・・ と・・・
あとどっかで接点あったなーと思い出してみたら、知り合いのエンジニアが 担当してたんだった。紹介してもらっときゃよかった。
いきなり「あと」ってなんだオレ。356です。
361 :
1 :04/10/22 21:53:09 ID:f/diZ3Kw
話題が尾崎亜美になったのは俺のせいなんだな・・そうなんだな! . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
いやあおじさんばっかりだからこのスレ。古い名前によく反応するんだよ。
豊のせいです。 ちゅーか、このスレの平均年齢高すぎが原因とおもわれ・・・
364 :
1 :04/10/22 22:00:03 ID:f/diZ3Kw
>>362 いや〜、反応が良いって素晴らしい!
このスレで反応が良かった事ってないからなぁ・・・・orz
365 :
1 :04/10/22 22:02:11 ID:f/diZ3Kw
>>363 高いの?・・・・高いんだろうなぁ。
うpのジャンルからして(ry
その前は、五輪真弓も挙がってましたね…。_| ̄|○
年齢層高いだろう。今どきの若者はマイピュアレディなんぞ絶対知らん。 シャンテシャンテピンキッシュも知らん。ギンザレッドウイウイも知らん。 サラダガールもセクシャルバイオレットNo.1も知らん。
>>367 が半分ぐらいは判ってしまう( ゚д゚;)
今CMでカヴァー版が流れてるEPOの「ダウンタウン」が
ひょうきん族のエンディングだったことも
「若者」は知らないんでしょうか…。
きっと1さんが 「メロコア」とか「青春パンク」とか UPして若返りに貢献してくれるに違いない…
ウヒャッ! このスレ、珍しく伸びてると思たら ナツメロワショーイですか? こないだ職場でナツメロの話題になって 「ベイシティーローラーズ、流行ってたヨナー。」って言ったら 若いヤシに「何スか?それ。」 と言われた(ToT)
EPO? ダウンタウンはシュガーベイブだぜ。
BCRといえばイアンミッチェル来日するぜ。誰が見に行くんだろ?
>>371 あ、そうなんだ…まだ私は若い方ですねw なんかホッとしたwww
なんだかんだいってaikoやらELTやらクラムボンやら
最近(?)のCD持ってるあたりが救いかも。
おお、イアン・ミッチェル! ロゼッタ・ストーンってのもやってマツたね。 来日するんだ〜。 >>鹿尾タソ 若い!激しく若い! 1タソはたぶん持ってないよ。ウプププ
オレだって新しいCDくらい…と考えてみたが、資料しか持ってない…。 いやーしかし感覚で曲作ってると、昔聴いたものの影響がひょこっと 顔を出すので面白いですね。とスレ主旨につなげて去る。
トイウコトハ・・・ ここの皆さんはTOTOの「ロザーナ」のプロモーションで 「野沢菜」を配ってた事を覚えておいでの方ばっかなんですねえええええええええ!!!
マジっすか?野沢菜? 知らなかった…。 ロザーナ、良い曲だぁ〜! あんな曲作れたらなぁ〜。
>>374 ありがとうございます m。。m
70'sは、歳の離れた兄弟がいなきゃサパーリだったと思います。
>>376 _| ̄|○ あぁ、そこは洋楽リアル体験ギリギリアウト! 惜しい…。
曲そのものはフェイヴァリットソングトップ3に入るんですが。
私の青春時代は第二期ブリティッシュ・インベイジョン真っ只中の頃。
思い出したようにレス。
>>346 ハモとかコーラスはいったんは考えました。まあ、手抜きですねw
あと、メロ先でも、コードを暗示するベースラインとセットなので
頭の中で既に「見えないコードトーン」が張り巡らされているんですよこれが。
元々は、左手の伴奏が指一本で楽な所から採用された方法でした。
ベーシストによるメロ作りってこれと同じ方法なのかなぁ?
>>352 オリジナル詞最後の「てっぺん」を一回省略して減らしたはずが、
サビ頭にしてしまったため、結果的にオリジナルより一回増えてしまいました。
なお、もとからサビ頭ありきで作りました。
スタイル・カウンシルとか、その辺デツかね? いや自分は良く知らんのですけど。 自分はポリスとかジャムをよく聴いてマツた。 邦楽ならゴダイゴ、ツイスト、チャーの世代。
>>380 そのあたりですね。ベタな所ではDURAN*2とかワム!とかw
私も侵攻の始まりは良く知らない。ヒューマン・リーグあたりかな。
その頃も自分が主に聴いてたのは北米産のロックでしたけど…。
コードからメロディ作ってるから、 単調で似たようなのしかできない。 リフから作ってみようともギターそんな上手くないから無理だ… はぁ…スランプ。忍空でも読むか。
コードから作ってるなら、使ったことのないコード進行を使えばいいのでは。 最近マイヤヒーが頭から離れないんだが、あのコード進行F-C-G-Amって、 レットイットビーの進行C-G-Am-FをFから始めたものだよね。 この進行をAmから始めたAm-F-C-Gはアブリルラヴィーンあたりに よく出てくるな。G-Am-F-Cはあったかな、と弾いてみると… キーがGになる。クライベイビークライだ。これ使ったことなかったなー。 ってな感じでオレは見なれたコード進行から別のコード進行を導いたりします。
感覚派の俺には読む気力が失せるスレだ
>377 ろざー〜〜な〜〜♪のメロに合わせて歌ってみてください。 さん、はいっ。 のざーわ〜〜〜なあ〜〜♪ _| ̄|○ SO○Y(でしたよね?レーベル)の営業は何を考えてたんだか・・・
よく考えればチャー坊もTOTOもアイドルとして売り出そうとしてたんだよなあ。 何考えてたんだ我がにぽーん人よw 私が初めて行ったライブはスージー・クアトロでした。 ランナウェイズの方がエロくて好きだったのに友人に無理やり 連れてかれて。 耳がつぶれるかと思うほどの大音響で「ROCKってこんなにでかい音で やるもんなのか!」と肝をつぶしておりましたとさ。
387 :
1 :04/10/23 11:16:20 ID:fuTO2dlD
目が死にそうになってPCから離れた俺はヘタレですが何か?!!!!
懐メロ大会になってたとは・・参加したかった・・・・orz
>>368 「ダウンタウン」は
エポさん+やひろともひろ氏のアコースティック・ライブで久々に・・。
素晴らしく良かった!
>>369 そうそう!
この俺様が「メロコア」であろうと「青春パンク」であろうと・・・・
作 れ ま せ ん か ら !!!!!!
>>374 ( TДT)・・・・・・・・。
>>382 それは俺も同じであ〜る。
>>383 の方法はとても参考になりマツよ。
>>384 マジデスカ・・・・・・・(゚Д゚)y━、.~~
(;´Д⊂)精進シマツ・・・・
388 :
1 :04/10/23 11:32:51 ID:fuTO2dlD
鹿尾◆Jk0LXYtPRY氏が豪華絢爛系を うpしてくれたんで
俺はシンプルなヤツを晒してみようかな・・・・と。
ちょっと前に中途半端で放置してたのを組立ててみマツ。
( ゚Д゚)ハッ なんか俺、レスでは色々書いといてな〜んもしとらんし・・・・。
鹿尾氏の探りレスについても実行してない・・・・。
>>221 の音源の分析・・・・は無理なんでコピってみようと思います。
あと、ギターリフ各種だ。
スレタイに恥じぬよう、頑張ります(@u@ .:;)ノシ
住人平均年齢にして惑わずなスレですねw
>>388 楽しみにしてます。
久々に来てみました。毎日PCを使ってる仕事なんで帰宅してから PCを立ち上げる気に中々ならん。 1さん、スレ伸びてますね。ヤパーリ良スレになりましたな。 もう素晴らしいうpばかりじゃないっすか。やー、みなさん勉強させてもらいますわ。 と言う訳で横入りスマソ、スルーツテケレ。デワミナサンツヅキヲドウゾ ハッハッハ!
391 :
1 :04/10/23 18:49:11 ID:fuTO2dlD
>>390 おー、将軍様。
良いうpが多くて俺も嬉しいよ。じっくり聴いてってチョ。
392 :
1 :04/10/23 18:51:27 ID:fuTO2dlD
おっとっと・・・・その前にもレスが・・。
>>389 どーも!サンクス。
遅まきながら本日スウィングガールズ観劇。 いや〜、やっぱホーンは派手でいいわ〜。 でも管楽器は高価で手が出ねえ・・・ 20人編成くらいのダンサブルなバンド組みたくなっちまったw 樹里・・・かわいいよ樹里・・・ハッ
394 :
1 :04/10/23 21:41:12 ID:fuTO2dlD
>>393 ふむふむ・・どんなものか今ググッてみたが・・・・。
面白そーっ!
"青春デンデケデケデケ"のブラス版みたいなのかな?
これ、絶対観よー(゚∀゚)アヒャ
青春デンデケデケデケ"のブラス版 そうそう シコ踏んじゃったのブラス版 とも言えるし シャルウィダンス女子高生版 とも言える。 ブルース・ブラザーズ女子高生版とも言えるかも・・・ あんなに凝ってないけど。 今夜、彼女たちがNY/セントラルパークに演奏旅行行った番組が夜中にあるそうな。 フジTVだけなんで、関西のおれっちにはみれましぇん。しゅん・・・
396 :
382 :04/10/24 01:29:49 ID:qfewIItL
>>383 なるほど!途中からですね!
今からやってみまつ!
よく人が作曲はやっていくうちに慣れて納得するものが創れるようになる。
って言うのを聴くけど、本当かな?自分は作曲初めて1ヶ月経ってないんだが、
まだまだだ…それはメロディ降ってくる奴に限ってのことかな?(´・ω・`)
397 :
1 :04/10/24 01:49:18 ID:arjd8CID
>>396 まだまだこれからだね〜。
どんどん作りましょ!
自分が曲作りに向いてるか向いてないか・・なんて
俺も未だに解らない。
398 :
382 :04/10/24 02:05:30 ID:qfewIItL
>>397 そうですね!元気でてきました。
参考までに、1さんは最初の頃創った曲と今の曲に違いはでてきました?
399 :
ドレミファ名無シド :04/10/24 03:25:27 ID:arjd8CID
>>398 最初作った曲なんて・・
曲と呼べるシロモノじゃなかったよ。
最初に覚えたコード進行は
G、Em、Am7、D7。
これだけを組み替えて遊んでた。
メロは鼻歌で、今思えばルートを歌ってただけw
それでも、駄目ポ・・とか才能ネ・・なんて思わなかった。
てか何も考えないで、ただ楽しんでた。
・・で、それしか知らないうちに耳コピし始めた。
やっぱコピー曲が弾けるようになってから
作曲・アレンジを意識し出したよ。
・・その頃と今とじゃ・・う〜ん・・
まるっきり"別モノ"って感じかな。
400 :
1 :04/10/24 12:38:28 ID:arjd8CID
ありゃ?・・↑のレス、名前入れ忘れてる・・。
・・それもageてるし・・ネボケてんな〜・・orz
>>395 ブルース・ブラザース!
大好きな映画だぁ〜。
それに近くもないが遠からず・・って事は
・・・・何となく・・わかった(・∀・)!
皆やめてしまったブラスバンド部に
たった二人残された姉妹の(ry・・・・
おれも耳コピの経験がすごく役に立ってる。 それも特定のパートではなくすべてのパート。 そうすると普遍的なコードとメロディでも、 ストリングスのラインやテンション交えたアルペジオなんかで 曲の雰囲気や聞こえ方が随分変わる事がわかったよ。 それに歌詞とコードが載ってる雑誌が本屋においてあるけど、 ああいうのは結構省略されているから、 ちゃんとコピーしたりアレンジを学びたいのなら 耳コピして採譜したりするのが一番だね。
402 :
401 :04/10/24 12:54:04 ID:0gXaDU6Z
っとこれはちょっとスレ違いかな、、、、。 スマソ。。。
403 :
1 :04/10/24 13:24:47 ID:arjd8CID
>>402 いえいえ!
決してスレ違いなんかぢゃないデツ
>>401 の方法、俺も同意。
曲全体の雰囲気を掴む為には
全パートをコピーしてみるのが一番だよね。
俺には採譜は無理だが・・・・(ToT)
404 :
382 :04/10/24 15:49:24 ID:C10IS/Il
>>399 やはり創りつづける事ですよね!
耳コピできない…まずは耳コピ習得ですね。
でも耳コピむずいよ〜〜ヽ(‘Д´)ノ
>>404 コピー最初はキツいけど・・やっぱ馴れだよ。
繰り返し何曲もコピーする事で
耳が馴れてくるのもあるが
基本的なフレーズやコードパターンが
自然に身に付いていくはず。
そしたら、単純な曲なら数回聴いただけで
弾けるようになる日が来るよ。
そしてコピーでの記憶は、曲作りの幅を広げてくれる。
ガンガッてチョ!
単純なコード、コード進行の曲ができちゃって時も それほど複雑なアレンジメントしなくても 楽器(音色)ごとにその楽器の語法や特性を踏まえた 奏法やなんかを織り込んだフレーズや伴奏を 割り当ててやるだけでギター1本コード弾きのときとは 全然違う表情をもった曲にできるよね。 オルガンっぽい音色なら、せいぜい2音くらいのオープン(音と音の間が広い) な白玉流し、とか歪んだギターならミュート効かせたパワーコード風に、とか コード弾きやアルペジオのギターパートのシミュレートならピアノ風の密集ボイシングは避ける (楽器の特性上ギターは内声にテンション使いまくったせせこましいボイシングはできない) とか、逆にピアノ音色の時は片手の広がる範囲の中に全部の音をぶち込んだ密集ボイシングにする、 とか、ブラス音 も複雑なコードよりユニゾンで音重ねてアタック一発の方が効果的、とか ベースだけステイさせて上物に単純コードを乗っけて全体を広がりのある響きにしちゃう、とか。 エレピ音で、3度の転回系の6度とルート、の2音だけで コードの中を上下にコッ,ケッ、カッ、とかやって コード進行してくとえらくトロピカルなバッキングができる、とか 自分の専門楽器以外の楽器のやり方なんかをPCとかシンセとかでシュミレートしてくと 色々発見ありますですね。 元のコード進行に凝らなくても試せることはいっぱいあるますです。
407 :
1 :04/10/24 22:41:56 ID:arjd8CID
>>406 ぅおっと!わかってらっしゃる(・∀・)
詳細な解説をアリガdクス
"この楽器ならこう入る"ってのは
理解しておいて損はない。
あとはドラム・パターンだよね。
"ドラム"として打ち込みするのなら
人間が叩けるリズムを作りたい。
>>407 打ち込みだけで作ってると、一生打ち込みバックでしかやれない曲とか
作ってしまうんだよね〜w
バンドメンバーに
「おい、お前。これどーやって弾くんでつか!?」とか
仮メロのままで最後まで作業してて、気づいたらメンバー誰も歌えねえ
曲が出来上がってしまった事が…_| ̄|○
409 :
1 :04/10/25 00:06:50 ID:YdqykMS6
>>408 そうそう、それだw
俺もバンドのメンツに散々言われたよ。
そもそも打ち込みをやり始めたキッカケが
バンドのデモテ作りの為なんだよね。
・・で、当時ボツになったのを2曲ほど
このスレの↑の方で晒してる。
ある意味、日のめを見る事が出来たかな・・と。
デモテを作らなきゃならんのは
俺が譜面で表現する力がないからであって
完全に自分の責任だから
苦労して音作ってボツになったら落ち込むが
素直に従うしかないモナー・・・・orz
俺の打ち込みで苦労してたのは鍵盤担当者。
やっぱりギターで考えた和音やフレーズは
鍵盤弾きには辛いらしい。
かなり意識して考えてはいるんだけどな〜。
まだまだ勉強しなきゃデツね( ;´Д`)
逆に鍵盤と打ち込みオンリーの香具師にじぇンブ作らすと えらく♪つぶの揃ったきれいな上下行の展開で ギターで再現すると荒っぽいアドリブ色のない、イマイチROCKバキューん!な ところのないソロ考えて来たりしてね。 よく考えるとギター手癖&チョーキング、特殊奏法がらみの ROCKフレーズなんて譜割りで再現できん部分あるしね〜。 直にG弾いてるときはスゲ―単純簡単フレーズなのに。 6つ弦あるからって、鍵盤の両手コードまんまな和音そのまま 再現しろといわれても「こんなんホールズワースにしか弾けんわい!」てな コードになってたりね。 傾向としてはギター人間は5,6弦あたりの低音部の流れ重視、高音部あちこちとっちらかっても 平気、鍵盤人間はトップノートの流れ重視、2音目3音目あたりをちょこちょこ動かしてくる 和音ができちゃうことが多いね。
411 :
1 :04/10/25 10:31:46 ID:Q3e+6smU
>>410 327=288氏とは悩む部分が近いようでw
>鍵盤人間はトップノートの流れ重視、2音目3音目あたりをちょこちょこ動かしてくる
ギターの音の響きってのはヤパーリ最ローか最トップが聴き取り易いから
ギタリストの意識はそこに集中するよね。
たぶん俺の弱点はそこなんだと思う。
鍵盤だけのキメのフレーズがあれば意識するようにはしてるんだが・・。
あと音の上下。
ギターの場合、下がる時は全体が下がっていくし、上がる時は(ry
実際鍵盤は自由に交差して動けるもんね。
某スレで暴れすぎてしまった・・・_| ̄|○ 1さんとかぶるし… どうしても独りで作曲してると同時にアレンジもある程度してしまうし バンドとしては難しいところありますよね。 いつも隣りにメンバーいて「ちょっとここNYな生ピ入れてくんない?」 とか言えると楽なんだけどねえw
413 :
1 :04/10/26 10:32:43 ID:1t2Zc85Y
>>412 向こうのスレ見たよ。君は天才!w
まさに音楽を楽しんでる解釈、好感持てマツ
414 :
1 :04/10/26 12:43:35 ID:1t2Zc85Y
1タソ、うp乙デツ! ジャズは解りませんが...。 相変わらずギターがカコイーす!
>>414 耳に優しい、このまま朝まで聴き続けてもいいなと思う曲です。
>>1 さんの作品では、HR寄りよりもこういうののほうが私は
好きですよ。普段、聴き馴染んでいる類の音楽ではないんで
セオリー的な良し悪しの基準はわかりませんが、コードや
リズムに破綻は全く感じません。
どこかに“Aja”を感じるのは気のせい?
あと作曲とアレンジの領域というよりは演奏表現の話ですが、
ギターの超カコ良さがやっぱり目立ちます。
キーボードはまだまだノリを出せるような気がしました。
御世辞にもJAZZとはほど遠いが 楽曲としては良いと思う。 感覚派ならではの作品だな。 ピアノは打ち込み? 強弱が欲しい。
418 :
1 :04/10/27 15:15:18 ID:SDXISh45
>>415 ジャズとは言えないね〜(
>>417 が鋭い)。
とりあえず雰囲気だけね。
ギターもロックっぽ杉だわw
>>416 >耳に優しい ・・・・その感想はとても嬉しいデツ
>“Aja”を感じる ・・・・そんな高度な事は(ry
唯一自分で弾いてるのはギターなので、お褒めの言葉 (゚∀゚)アヒャ!です。
キーボードのノリは・・・・やはり
>>417 が鋭い・・・・orz
打込み作業を手早く済ませたんで、強弱全く付けてないw(ベースもね)
次のネタを考えるまで時間かかると思うんで・・・・誰かうpしない?
419 :
ドレミファ名無シド :04/10/27 17:46:14 ID:5KhJL9iu
皆さんは作曲始めてから、「こいつだ!!」って自分が納得する曲作れましたか? 俺は作曲初めて3ヶ月でかなりの曲を書きまくったんですが、 自分が納得する曲ができてませんorz
420 :
1 :04/10/27 18:12:04 ID:SDXISh45
>>419 とりあえず俺から・・・・。
作れてません( TДT)
頭に浮んだ時点ではいつも「こいつだ!!」と思ってるのだが
仕上がったら「ありゃ?・・・・こんなハズじゃ・・・・。」みたいな。
たぶん頭と実施のバランスが悪いんだと思う。
最終段階まで完璧に予測できたら!・・・・なんて無理ポ(ノД`)シクシク
>俺は作曲始めて3ヶ月
ちなみに俺は、それくらいの時期
自分の作る曲全て「こいつだ!!」と思ってたよw
3ヶ月のキャリアでそう感じるなんて・・・・アンタは偉い!
( ´∀`)つt[] < 一杯やろう。 俺のオゴリだぁ!
>>419 >>399 さんの9行目までに同じで、最初の3年ぐらいは自身にノルマを
課していなかったですね。曲作りというより音遊びの中で育った感じです。
同時にやっていたのが好きな曲の真似、耳コピ。最初は簡単な曲から。
だいぶ経ってその次元に飽きてきて、本気で曲作ろうと身構えてからは、
同じ耳コピでも研究対象をワンランク上げてみて、それなりの理論書を
探して勉強しました。幼少時からある程度の才能は自覚してましたけど、
のんびりしてたから作曲量産体勢に入るまでに結構時間かかってます。
自作曲に最初に納得したのは…「らしき事」を始めてから数年経ってます。
続けるのに大切なのは「音楽を嫌いにならないこと」だと思います。
私の場合は本能的に、曲を書きたくない時や書けない時は音楽から
距離を置いてましたね。「才能がない」と思い詰めたりしないように。
これはアマチュアの特権ですね。
422 :
ドレミファ名無シド :04/10/27 18:43:02 ID:5KhJL9iu
>>420 (´・ω・`)つt[]
有難う。頂きまつ。飲み終えたらまた作曲だ。
>>421 俺、コピーとか全然してませんでした。自分の好きなアーティストのコード弾き語りくらいしか…
色々リフなどもコピーするのが大切なんですね。音楽、たまに嫌になることがあります、
でもかっこいいCDに出会った時、鳥肌たつ感じが大好きなんで、
音楽は捨てられそうにないです、いい距離を保ちつつ、曲つくりに奮闘したいと思います!
423 :
1 :04/10/27 18:53:34 ID:SDXISh45
>>423 あ、本当だ…気付かなかった。
>>422 私からも応援。
コピーなどによって好きな曲たちの共通点を見つけると
音楽的に自分の目指す所が定まりやすいです。
自分的に一体どんなところに鳥肌が立つのか、
傾向やツボを突き止めてやりましょう。
自らのアンテナに掛かった感覚を感覚のまま放置してても
勿体無いですから、ぜひとも形にして作品に活かしましょう。
425 :
ドレミファ名無シド :04/10/29 21:40:32 ID:hEbG6LPu
>>1さん ポップな感じなジャズ?って感じ。 私はジャズは全然知らなくて、上手くコメント出来ませんが、聴きやすくて好感が持てます。 これはインストですが、歌が入っても良い感じになりそうな気もしました。 歌うのは難しいかな? ギターのアドリヴも洒落てて雰囲気出てますね。 すいません、しっかりCDRに保管させてもらいました〜w
426 :
1 :04/10/30 11:50:36 ID:HaBguVG2
>>425 聴いて頂き有難うございます。
確かに当初は歌モノで考えていたんだけど
出来上がったメロは、俺の歌唱力では無理かな?・・・・とw
もし歌ってくれる人が現れたら考えてはいマツ。
・・・・それにしても、保管するようなシロモノかなぁ〜。
何せ気に入ってくれたのなら嬉しいけど。
427 :
425 :04/10/30 14:37:06 ID:DwSZGoVM
>>1 さん
実は保管したのには理由があるんです。
メロディー等が凄く気に入ったのでポップ系にアレンジさせてもらおうかな、なんて。
あくまでも1さんの曲なので、決して他で使うつもりはないのですが、上手くアレンジできたらアップして聞いてもらおうと思ってます。
アレンジの勉強のために、図々しいとは思いましたが貸していただきたいのです。
もちろん今のままで十分良い曲だと思ってますが、了承願いませんでしょうか?
428 :
1 :04/10/30 15:32:53 ID:HaBguVG2
>>427 そいつは面白い(゚∀゚)アヒャ!
了承どころか是非御願いしマツ!
アレンジの勉強に俺の曲を選んでくれるなんて。・゚・(ノ∀`)・゚・ウレシイッ
ポップ系かぁ〜・・・・楽しみだぁ!
2・3日前、音楽仲間が1人の若者を紹介してきた。
テープのMTRで宅録しているって話なのだが
聴いてみると、これが(・∀・)イイ!!
本人曰くガンズなんかに影響を受けたという話だが
U2風あり、レニクラ風ありで、完全にロックではあるが風味豊か。
色々なミュージシャンの名前を挙げてみたが聴いた事ないって話だし
どうやら沢山の音楽をコピーしてる様子はない。
コードなんかも良く知らないようだし、譜面も全く駄目らしい。
外部からの影響は殆ど無く、ほぼ自己流で作っているみたい。
これぞ感覚派!って感じだね。
429 :
425 :04/10/31 00:43:10 ID:91t+lDvg
許可ありがとうございます! と言ってももう始めてるのですが。 宣言したのは良いですが、やはり難しいですね。 時間がかかりそうです(汗
430 :
425 :04/10/31 23:43:33 ID:91t+lDvg
今日あたりを完成目処にしてたのですが、全く無理でした...。 シャッフルにしようとして失敗して、リズムを変えたら収拾付かなくなってしまいました。 明日から暫く時間が取れないので、アップはまだ先になりそうです。 予告しておいて申し訳ないです。すいません。
431 :
1 :04/11/01 14:08:58 ID:0Sxm8TKn
>>425 氏
どうぞ気になさらずに。
納得いくまで使って下さいませませ(゚∀゚)アヒャ
俺はちょいと次のうpを・・・・っと。
432 :
1 :04/11/02 11:57:18 ID:nkL2/of0
ここへのUPを予定してたのデツが 何も考えずに1曲作ろうと思ったら・・・・やっぱ出来ないもんだねw 現在某スレの曲をアレンジしてまして、そっちは・・まあ80%の進捗率かな。 他人の作った曲をアレンジするのは意外と楽しいっスよ。 アレンジの作業としては(俺の場合)まずコピーなんだけど すんごいアバウトにコードをコピるんよ。 ・・で、その後メロを頭に叩き込み、合わないコードを修復。 最初アバウトにコピーすると自分の味が出るもんね。 本家作曲者の持ち味を潰さなきゃ良いが・・・・。
以前、学校教材用シンセ、KAWAIのZ1000で質問させて頂いた者ですが〜、 本日、到着し(中古)やっとリアルタイムで感覚的作曲を♪と思ってマニュアル(約100ページの文字の大きい薄いマニュアル)読んで、書いてあるとおり、入力するも、複数トラックに違う音色で録音することが出来ません(T_T) 頭、ショートしそうでつ。 こんな調子なら、パソコンのステップ入力の方が早い。 あぼーんしてきまつ。
434 :
1 :04/11/02 18:00:12 ID:nkL2/of0
>>433 俺はマニュアルも読めない池沼だが
行き当たりばったりで何とかクリアーしていってるよ。
あぼーんするくらいなら、ぶっ壊すつもりで色々試してみては?
435 :
433 :04/11/03 13:26:15 ID:aG/c1HXy
1さん ありがdです。 あぼーんなのは機材じゃなくて、私の頭の中でした(爆) 機材の扱いも感覚派で逝ってみます!
436 :
ドレミファ名無シド :04/11/04 22:35:37 ID:hpUthXFs
あり? 詐欺師親分、うpは?
437 :
1 :04/11/05 09:34:16 ID:gw1CXUB4
>>435 >機材の扱いも感覚派 ・・・・(・∀・)イイ!!
その意見に賛成!ってか、今まで俺はそんな感じでやってたw
本を読むのは嫌いな訳ではないのだが
機械に弱い上に解説・説明書が苦手なもので・・・・orz
マニュアル時代は俺向きじゃないわ。
>>436 すまぬ・・・・・( TДT)・・・・完成に至らぬ・・・・orz
俺ばかりのUPじゃ寂し杉なので、どなたか御願い!
438 :
ドレミファ名無シド :04/11/08 01:31:37 ID:9fdLFo05
うpないね〜。つまらんよ。
439 :
1 :04/11/08 14:43:46 ID:7q9mAukv
440 :
1 :04/11/08 18:20:49 ID:rpK7tDwp
只今アドリブスレに晒すオケを手掛けております(゚∀゚)アヒャ テーマは「弾き難いオケ」。 ポリリズムっぽい感じと、早めのコード変化を意識してマツ。 コードまでテンション系にすると「弾ケネ!」と言われたら困るので フツーのコード使ってるんだが・・・・。 これまたスピーディーで、リアルタイムで打込んでるとテンション高! いや〜、シーケンサーって 自分じゃ演奏出来ないアンサンブルを奏でてくれるから良い罠。
441 :
ドレミファ名無シド :04/11/09 18:47:36 ID:v91uV459
442 :
1フアン :04/11/10 00:58:35 ID:phcF7XiN
ここは1の発表のスレでオケーだね。 どんどんうpしまショー!
443 :
1 :04/11/10 09:41:15 ID:uFIV/FC2
>>441 どーも(゚∀゚)アヒャ
>>442 そりゃないよ〜。
俺のペースじゃスレが死にマツ・・・・orz
とりあえずは気に入ってもらえて嬉しいス。
誰か来てくんないかなぁ・・・・。
このままじゃ本当に(ry
こんなスレあったのかぁ 仲間がワンサカいる悪寒(・∀・)
445 :
中南海 :04/11/12 11:02:05 ID:XyufJw4E
初めまして。今日初めて拝見させてもらって何時間もかけてこれ全部読んじゃいました。疲れた〜 でも凄いためになる事がたくさんあってとても勉強になります。 皆さんレベルの高い曲をポンポン作ってるように見えるのですごいなと思いました。 またのぞかせてもらいます。 1さんや鹿尾さんの音ってHR,AOR?的な時代の音が多くてとても感動しましたが、ああいう音楽は やっぱりある程度理論を知っていないとできないものでしょうか? 僕は多分正反対で感覚的に曲作る事しかした事がないので… 今になってやっとコードのテンションとかを勉強しだしたばかりなんです…(恥ずかしい) 鹿尾さんみたく鍵盤引けるようになりたい…
>>445 鍵盤弾けなくても曲は作れるよ。プロの人でも結構いると思う。
全部自分で作るんだったら、鍵盤も弾けたら良いかも知れないけど。
447 :
1 :04/11/12 19:01:04 ID:rJ9VF//y
>>444 仲間デツか!そーですか(゚∀゚)アヒャ
どんどん利用してくだされ。
>>445 全部読んでくれてどーもです。
曲はポンポンなんて出来ないよ・・・・orz(感覚派は皆時間かかるでしょ)
俺はホント、理論は知らないよ。
大量のコピーで手に入れた感覚と記憶のみで作ってるようなモン。
鹿尾氏は理論も解ってるはずだけどね。
氏の基本楽器は(多分)鍵盤だよね、俺もそう思った。
>>446 完全に同意。
先ほどまで、新しく入れたMTRソフトの動作を試してました。慣れるまで大変そうだ…。
>>445 > 初めまして。今日初めて拝見させてもらって
お疲れさまでした。
私はもともと、アレンジ研究スレみたいなのを探していたんですがDTM板、楽曲板ともに
そういうのは見当たらないので、ここのスレタイを 【感覚派】作曲・アレンジ【理論派】
と自分で勝手に読み替えて参加させてもらってます(微妙にキビシイ解釈ですが)。
現行のスレタイは、不毛な論争を招かずに済むし門戸も広がるのでナイスだと思います。
> やっぱりある程度理論を知っていないとできないものでしょうか?
私の作曲やアレンジは、理論と感覚の相互依存で成り立っています。やや感覚寄りか。
感覚一本や理論一本での作り方っていうのが、むしろ想像つかないかも…。
あと、感覚での制作過程っていうのは、言葉にするのが大変だと思ってます。
何かを説明しようとすると、結局妙に理論っぽくなっちゃうというか。
> 鹿尾さんみたく鍵盤引けるようになりたい…
録音の時に弾くほどの技術は全然ないですよ。部分的なニュアンスのチェックぐらい。
基本的に脳内作曲家の打ち込み屋なので、鍵盤も無理すりゃ要らないぐらい。
そのうち鍵ベでも重ねてみようかなとは思っていますけど…。
私のうp曲の中にもあるピアノの八分連打なんて、最初から最後まで弾き通すには相当な
持久力が必要(;´Д`)なので、将来的な演奏を考慮し、間で腕を休められる箇所を作りましたが、
それでもまだキツイような希ガス…(;´Д`)ハァハァ 永遠に打ち込みのままかも or2
> 皆さんレベルの高い曲をポンポン作ってるように見えるので
私は超スローペースです _| ̄|○
>>447 > 氏の基本楽器は(多分)鍵盤だよね、俺もそう思った。
バレバレですね(笑)。嫌でも鍵盤基本の発想です。
うちにはモジュールと鍵盤(と何故かギター用エフェクターが)しかありませんので…。
ギターは遠い昔、中学の音楽の授業でアコギ弾かされたぐらいです。
アレンジ難しいよなあ・・・。 メロディとドラムは打ち込んでも、他が出来ないし。 ちなみに、俺もスローペース。 でも調子の良い時は、1日でイントロからエンディングまで作っちゃう。 アレンジとかミックスは別の日だけど。
450 :
1 :04/11/13 09:03:45 ID:ha80BlIr
>>448 おニューのMTR(゚∀゚)アヒャ!
入れ替えると使いこなすまでが大変だよね〜・・・・乙デツ、頑張ってチョ
>【感覚派】作曲・アレンジ【理論派】 (・∀・)イイ!
もしこのスレが生き残って2スレ目を立てる際には改名しよ。
例えば・・・・
感覚で作った曲をUPした時に、それを理詰的視野で分析してもらうとか。
作った本人の知らない世界を発見したり、聴く人が色んな事に気付いたり・・
そんなスレになるのが理想デツね。
UP系のスレは「UP→評価」の繰り返しが基本で
能書きが長くなったり、雑談になると住民に迷惑がられるけど
このスレは「どんな流れも問わない」をモットーに行きたい。
>>449 メロとリズムが先に出来るってのは良いね〜。
そのままでも完成品として使える場合もあるんじゃない?
あと、メロ、リズム、ベースだけの曲とか・・・・作ってみたい分野。
クイーンの「ウィー・ウィル・ロック・ユー」だって名曲だよね。
451 :
ドレミファ名無シド :04/11/13 11:12:23 ID:Eq7x3QeM
自分はいつもメロディーが浮かんだらカセットに録音しているんですが、 コードを付けられた事がありません。 聞きたいんですが、僕はいつもサビから浮かぶんですが、こういう場合その サビに当てはまるコードを付けていって、そこからAメロBメロを作っていって構成を考えるみたいな感じですか。 それとも浮かんだサビのメロディーをピアノなので1音、1音、何の音か調べてコードを当てはめていくんでしょうか。 あと、コードの付け方のコツ、keyの決め方など教えてください。
マルチはあまり誉められた行為ではありませんよ
ギターソロの曲作りたいけど、難しいな。 どうしても歌系のメロディになっちゃうよ・・・。
454 :
1 :04/11/14 13:14:44 ID:ppja3RoH
>>451 コメントするには とても難しい話題だな〜。
鹿尾氏なら上手くコメント出来るかも。
>サビに当てはまるコードを付けていって、そこからAメロBメロを作っていって構成を考える
延々と同じコード進行でも良質の曲はイパーイあるし
・・・・どっちが良いかは決められないよね。
>浮かんだサビのメロディーをピアノなので1音、1音、何の音か調べてコードを当てはめていく
1音ずつだったり、流れだったり・・・・まあ、スケール検索が良いかと。
>コードの付け方のコツ、keyの決め方
俺ならルートから付けていく。曲の流れも読めてくるしね。
で、後からメジャーだのマイナーだのを重ねる。
(このレス、どっかのスレで書いたっけ・・・・)
あと、キーは歌モノであれば歌う人の声域に合わせるしかないし
インストなら曲の深みとか重さ、軽さ・・なんてので変化すると思う。
ヘヴィーな曲ならギターの開放を使う音域にするとか。
ポップな曲でも軽い感じばかりじゃないもんね。
>>452 もしかしてDTM板に貼った事を御指摘でしょうか?
ちょいとイタズラのつもりでスマソ・・・・orz
>>453 ギターなりの音の流れは やはりギター曲をコピーするのが一番かと。
逆の悩みを持つ人もいるんだろうね。
歌モノを作りたいのにギター系の歌い辛いメロになっちゃう・・とか。
イパーイイパーイコピって感覚を掴むのが良いと思う。
455 :
327=288 :04/11/14 15:50:12 ID:efnesG+x
>>453 もしアコギ系のソロ曲をお望みでしたら、
メロ単独で発想せずに、コードの流れ、コードフォームの
発想からメロを引出すのが一番それらしいかと。
最初のコードをジャランと鳴らしといて、トップノートを2,3音
上下させてみて、いいメロの流れだったらそのトップノートの
指を動かさずに、残りの指で2番目のコードを作る、とか、
セーハコードフォームを維持したまま上下させてメロの流れと
コードの流れを同時に作るとかが一番やりやすいです。
もしエレキ系のインストのメロが中心の曲を、ということでしたら
メロをハミングだけで発想せずに、人声ではやりにくかったり
やっても意味の無いようなことwを織り交ぜると、
いかにもそれらしいものになります。
ランやトリルやチョーキングがらみの異弦同音フレーズ、マイナースケールの
メロ中にベタなペンタっぽいパターンフレーズを混ぜる、とか、入りにコードチョップ
かますwとか。
1さんのおっしゃるとおり、
要はその楽器の特性や楽器特有のフレーズを研究されるのが一番だと思います。
456 :
121 :04/11/14 16:55:11 ID:XvjV/hXE
457 :
453 :04/11/14 17:58:08 ID:KEX+bSzy
>>454-455 サンクス。
ギターはコピーしたりしてるんだけど、作ろうと思うとなかなか難しい。
行き詰まりすぎて「バンドの方が向いてるんじゃないのか?」なんて、思ったりしてるし。
ま、頑張ってみます。
>>451 >>454 個人的な経験とか観念で言います。サビから作ると良い曲が出来やすいです。
必ずしも、頭から順番に作っていく必要は無いと思います。作曲はパズルだから。
私は歌物作るの好きなので自分で歌詞書いて先にメロを当てる課程が主流ですが、
コード後付けの方法は、企業秘密的な部分もあって上手く言えません…。
かといって概論で語るのは
>>1 さんのおっしゃる通り「コメントするのに難しい」ネタ。
何か例えを出さないと、抽象的でなかなか上手く伝わらないような気がします。
要するに、自分の良く使うコード(ノンダイアトニック含む)やコード進行の定番を
幾つか選択肢として備え持っていることが、この方法論での作曲において「武器」に
なっていますから…。仮にそれを伝授しても、私の癖がそのまま伝染るだけなので
特に(まだ応用力の乏しい)初心者にはお薦めできないです。
コツは、何度の既出の通り、ベースのみをメロに絡ませて二重奏を取ってみること
(これは私の場合、メロ先というよりも同時進行に近いかも)。そしてベースを元に
上積み構成音を決めていけばいいですね。
コツその2。ある程度知識がないとチンプンカンプンかもしれない話。
でき上がったメロディーの音価の高さをチェケ。強拍(奇数拍)と一致するノートや
ロングトーンは音価が高いのでコード構成音orテンションであることが望ましく、
アボイドや経過音は向きません。それでだいぶ使えるコードは絞れますね。
ただ、キー固定でのダイアトニックから選ぶとなると、使える範囲は限りなく狭い。
ノンダイアトニックの中から、ダイアトニックの代替として使えそうなコードを
ピックアップできるぐらいの知識、実力がついてからでないと、この後付け法は
マンネリを呼ぶだけになる。また、メロによっては「どれも合わない」ような事態に
なるかも?
やっぱ理論的な話になっちゃいそう…。
感覚派の人は、合うコードが見つかるまで徹底的に試行錯誤! これが一番だと思います。 この作業、実は知らず知らずの間にすごい勉強になってるはず。
>>455 おお、327=288氏、御久しぶりにいらしゃいましたね(゚∀゚)アヒャ
>(人声では)やっても意味の無いようなこと ・・・・ワロタ
>>456 121氏も久々の登場デツな(゚∀゚)アヒャ
UPする度に どんどんポップな雰囲気になっていくね〜。
相変わらずベース・ラインとリズムのセンスが抜群!
>>457 >バンドの方が向いてるんじゃないのか?
バンドをやる・・ってのも良い事だと思う。
俺の曲作りはバンドから始まってるし
色んなプレイヤーと出合って色んな事を勉強させてもらったよ。
最終的に作家を目指すなら多種多様なジャンルのバンドに挑戦汁!
>>458 ・・・・俺には難しく(ry
>>459 まさしくそれ!それなんだな、うん。
ま〜たコテで書いちゃった・・・・orz たぶん寝不足のせいだ〜( TДT) ・・・・面倒なんで「1」使うのやめるかな。 ( ´,_ゝ`)プッ 勝手ニスレバ おいおい、冷たいなぁ〜・・・・。
>>459 ああ、それだよそれ!
理論に沿っていても最終的には耳で聞いて可笑しくないかどうかが
全てだと思う、気がする。
実際、クラシックではご法度がテクノやロックでは常識で
折衷になればなるほど自分の耳が頼り。
>>462 「スカイ」ってバンド知ってる?
クラシックの人とロックの人の混合バンド。
コピーしたら面白いよ。
>>456 も
>>121 さんらしい作品になってますね。
やっぱりボストン風gtアレンジ(w したくなる旋律やベースの流れです。
ドラムとかベースはもう、ある程度完成がイメージできる状態ですが
他は追加や差し替えの余裕も残されてて、発展が面白そう。
私の頭に浮かんだ完成イメージだと(ご本人の曲想とは違う意図かも)、
テンポを少しだけ下げて、リズムにタメを出して淡白さを消したいところ。
仮入れっぽいピアノ系のストロークパターンにもやや単調さが伺えます。
演奏の強弱やアーティキュレーションの工夫だけでもだいぶ印象が
変わるはずです。
曲自体は、ストレートなロックとして十分成立していると思います。
>>464 続き
和音バッキングのリズムパターンはそのままでも、
発音タイミングをずらしたギター風のストロークに差し替えてみたら
ハマるような気もします。もしかしてギター音色のつもりだったのかな?
466 :
327=288 :04/11/17 19:59:10 ID:l8TDzEnL
38度の熱出して寝込んでるのに バンド曲の8小節ギタソロ考えなくちゃいけなくて フレット並んでるの見るだけでも吐き気したんで Eの一発もんだったのをこれ幸いと 適当に開放弦と2フレットあたりの間でパラパラと遊んで 1,2弦で4,3,0とか4.2.0とかランやって 最後にチョーキングかまして、10分で「はい、できました」と 渡したら「過去のおまいの書きソロの中で最高の出来だ」と・・・ _| ̄|○
ヒートアップしてまつなozr
>>453 歌メロでいいから仮メロ作って、楽器で弾く。
適当に3度か6度くらいのハーモニー付けたりフェイクさせたりしてメロを楽器向けにアレンジして本メロ完成。
フェイクに一定のルールを摘要してやると統一感が出る。と思うですよ。
下から8分音符の分散和音でアプローチとかリズムを半拍ずらすとかなんとか。
メロの譜割りを均等にするなどして音価をいじるとフェイクしやすい、と思う。
なにしろ本メロはじっくり勘で試行錯誤。
>>459 ハゲド。
まずベース音を付ける。12音全部試す。
次にパワーコード乗せる。12音全部試す。
そして全コードに3度と7度とテンションと状況によっては増減5度を乗せる。思いつく限り全部試す。
それぞれの場所に複数の候補が出てくると思うけど、無理してひとつに絞らず候補にしておく。
最後にコードの候補を列記して組み合わせる。候補の組み合わせ全部試す。
全ての行程において理論を一切使用「しない」ようにする。
あはははは。疲れる。orz
469 :
ドレミファ名無シド :04/11/19 01:13:09 ID:QFVaq8Od
僕は鼻歌でメロディーから作るんですが、そういう場合、楽器でメロディーを 弾いてコードを付けるんでしょうか。キーボード、ギターを一応持ってるんですが、 全然うまくはありません。メロディーの音を確認しないとコード付けはできないんでしょうか。 なかなか鼻歌で歌ったメロディーを楽器でなぞれません。 みなさんはどうやって作曲などをしているんですか。 あと思いついたメロディーはどの音から始めても同じ間隔ならば高さが違うだけで同じじゃないですか。 簡単に言うとkeyの決め方はどうしていますか。 作ってからでもkeyは変えられるじゃないですか。 そこら辺は感覚というかこれでいいやみたいな感じで決めているんでしょうか。 そこら辺を詳しく教えてください。
470 :
ドレミファ名無シド :04/11/19 01:15:11 ID:QFVaq8Od
鼻歌で歌ったものをカセットテープに録っています。
>>470 楽譜とか見てみ。
曲の1番最初のコードがその曲のキー。
コードの「C」はドレミ〜のどれだと思う?分かってる?
これが分かってないと、楽器でコード弾きながらとかは辛いと思う。上手い下手は関係なく。
>>468 はじめまして。
はんぱろんげ氏って良くお見かけしますがベーシストさんでしたっけ?
ベーシストから見た作曲法は凄く興味があります。
私は感覚/理論ハイブリッド作曲法なので、試行錯誤の段階で12音全てを
試す前にある程度都合良く絞ってしまうこともあります。それでも、
パワーコードと三度七度を分けて考えるやり方は、なるほどと思いました。
今まで気付かなかったんでかなり役に立ちそうで、大変ありがたいです。
>>469 >簡単に言うとkeyの決め方はどうしていますか/そこら辺を詳しく教えてください
難しい注文でした。「簡単に、かつ詳しく」というのがw 一応このお題で書きます。
キーは、歌物ならまず第一に歌い手(自分?)の音域を参考にしたいですね。
それで範囲がだいぶ狭まるかと。声の上限にやや余裕を持たすのが吉です。
音感の良い人は、自分の好むキーや感じ方というのもあるんじゃないかと
思います。例えば○○のキーは明るい感じとか、△△は哀愁があるとか…。
私なんかはDmajが何となく好きですが、最初にメロを思いついた時のキーを
尊重することもありますね。でも最終的な決定はかなり「慎重」にします。
アレンジの後または途中での変更となると、やり直しが大変だから。
ベースラインひとつ取っても、機能的な役割を損なわないよう、ノーマル・
チューニングの最低音Eを意識してそこから1オクターヴあたりの音域を
中心にしてラインを組むので、キーが上がった(または下がった)からと
言って全体をそっくりシフトするわけにはいかない。私の場合はキー変更の
為にフレーズを全部書き換えることもあります。ピアノ等のヴォイシングにも
似たようなことが言えます。トップの高さと音域を揃えるために違う転回形を
取って印象が変わってしまったり、中低域楽器のポジションが下がりすぎて
ローインターバルリミットに抵触したりする可能性がありますから…。
オマケの話としてアルバム作りを想定する場合は曲順との兼ね合いを考えたり、
というのもあるかと。連作っぽいものは並べて配置し同じキーの曲が続くように
したりとか、全体の単調さを避けるために各曲のキーをバラバラにしたりとか…。
あ、もちろん「詳しく」を優先しました。どうせですからw
>>469 西洋12音階で作曲する限り、メロが西洋楽器で拾えないとお話になりません。
鼻歌は12音階に当てはまらない音を使ってしまう可能性があるのでね。困るね。
しかし楽器の音色だとピンとこない事もあるし技術の問題もあるね。
なので、携帯の着メロ自作機能を使うのが僕の秘密の技。
秘密だから誰にも言っちゃいけないし、真似もするなよ。しないか。orz
キーは後付けでおk。ヴォーカルの音域や使用楽器の特性で決める。
でも実はメロにはたいてい一番ハマるキーというものが存在するんだ。
まさに感覚が多くを占める部分なので、12キー全部やってみて勘でgo。
>>471 初心者向けの簡易な説明のつもりかも知れないけど、嘘はいくない。
キーはコードではなく解決音や使用されるダイアトニックスケールで判断するべき。
せめて「サビメロの最後の音がキー」にしてくれ。
>>472 よ、良く見かけられてるのか…なんか微妙に恥ずかしいorz
ベーシストです。だからメジャーだマイナーだテンションだ、は苦手(w
なのでルートと5度から入っておおまかな進行を決めてしまいます。3度すらテンション的に捉えてます。
とか言いながらもちろん僕も理論と経験を併用しますけど。
困った時は迷わず上記の方法で12音全音確認ですよ。これ最強。
思わぬ拾い物に出くわすのがまた楽しいのですよ。
さらに追い討ちをかける
>>469 に対する解説のコントラストが恥ずかしいorz
僕はヴォーカルの音域よりメロとアレンジ重視。歌えない?鍛えろ、の方向で。
…移調にも意味があるんだよ、ほいほい全音とか半音とか変えられないんだお。この馬鹿ヴォーカルが。と。
などと負け惜しみを惜しみ無く投下してみるてす。
あまりに恥ずかしいので寝るぽ
>初心者向けの簡易な説明のつもりかも知れないけど、嘘はいくない。 >キーはコードではなく解決音や使用されるダイアトニックスケールで判断するべき。 >せめて「サビメロの最後の音がキー」にしてくれ。 これは嘘。 「曲の最初と最後のコードがキー」これが正解。
>>477 さらに言わせてもらうとそれはもっと嘘。
サブドミナントから始まる曲もかなりある。
鼻歌歌って最後に落ち着いたなと思った音がトニックでキーなんじゃない?
サブドミナント始まりでサブドミナント終わりで メロの最後もそのキーのルート以外の音程 なんてのもよくあるから結局はコード進行や メロの#、bの付く位置などををきちんと把握 しないと正確にキーを解析したことにはならない
という事でちょっと訂正。 ×キーはコードではなく解決音や使用されるダイアトニックスケールで判断するべき。 ○キーは部分的なコードではなく解決音や使用されるダイアトニックスケールで判断するべき。 対比的に書いたから、必要な言葉が抜けちゃった。 「サビメロの最後の音がキー」は「曲の最初と最後のコードがキー」よりマシだと思っただけで。 いずれもただの指針であり正解ではないから並列に嘘と言ってくれて構わないけど。 上で訂正した部分を嘘って言われたら僕は悲しいぽ。
481 :
ドレミファ名無シド :04/11/19 23:40:44 ID:PgtuLGpu
全然感覚派じゃないよみんなw付いてけないっす正直
【作曲】感覚派【アレンジ】 もうだめぽ
483 :
ドレミファ名無シド :04/11/20 00:28:19 ID:UPTcKJTt
AGE
もしメロだけ先に全て出来ているんだったら、 コードトーンまで完璧に設定しなくてもそれなりにハーモニーを 奏でてくれるシンプルな伴奏付けの手法があります。 [メロディー]+[メロディーの三度下or六度下]+[ベースライン]。 是非お薦めのお手軽万能ハーモナイズ。鍵盤一台だってOK。 低音は白玉奏でも和声感だけは掴めるし、メロ&第二声は当然、 音価同じで構わないし、三度と六度は該当スケールの音を当面は 使っておけばいいでしょう。 少し慣れてきたら所々、四度奏や五度奏も混ぜてみるといいかも。 調性の濃い曲なら三度や六度、薄い曲なら四度奏が向いてますが もちろん併用もアリです。 ベースライン創作(試行錯誤)に悩む場合は、好きな曲の真似から 入ってみれば? どんな低音の動きをしてるかあれこれ拾ってみて 逆にそこからメロを作って乗っけてみるとか、最初はそんな感じ。 まずAメロは[W→X]みたいな簡単な2ノートの繰り返しパターンで やってみるとか、脳波リラックス状態を心掛けましょう。 メロのマンネリ回避には、弱起(変換されねぇ!)から始めるとか 休符から入るとか、タイミングを変えてみればいいかも。 さあ、れっつ作曲!
やば、誤爆した…_| ̄|○
>>481 まあ・・・・俺も何が何やら・・・・orz
理論に明るい皆様、もうちっと簡単に(・・って無理かw)解説きぼんぬ。
感覚派の皆はUPして聴いてもらうのが良いと思う。
自作曲を理論的に解説してもらえば少々は理解できそう。
「この曲は理論的に間違ってる。」な〜んて言われたら
どこが間違いなのか教えてもらいましょー (゚∀゚)アヒャ
はんぱろんげ氏の解説は
全ては理解出来ない(俺の知識不足・・という意味でね)のだが
面白い事を言ってる・・・・と、思う。
487 :
ドレミファ名無シド :04/11/20 22:44:55 ID:LHRHFFnK
詐欺師親分よ、感覚だけじゃ勝負が見えてるぜ。 はっきり言って鹿尾の方があんたより楽曲、レス共に説得力あるよ。 はんぱろんげにスレ違いの長文書かれちゃあ本当に末期だ。 鹿尾よ、乗っ取るつもりなら遠慮なくやりなよ。 皆あんたのうpを待ってるんだからさ。 マジのコメントageって事で。
488 :
ドレミファ名無シド :04/11/20 22:47:53 ID:F5zAEBdQ
489 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 00:54:24 ID:7cat11Ho
じゃ1で良いや。 どうなんだ?ネタ尽きたんだろ? 感覚派なんて語る事が出来ないんだから、曲聞かせてなんぼだろ。 唯一の手段が薄れた時点で終了だよ。 語れて、なおかつネタの豊富な人材に渡しなよ。 他の連中もはっきり書けば良いのになー。
490 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 12:18:01 ID:7cat11Ho
1(=詐欺師)から反論がないって事は、図星なんだろ。 最終的にネタ詰まりでマルチに走るペテン師だからな。 真面目に音楽やってる奴等にとっては、まさに軽蔑の対象だ。 2chでスレ立てて仕切るつもりなら、それなりの知識と説得力が必要って事。 はんぱろんげが潰しレスを投下するのも、鹿尾が誤爆テストするのも、詐欺師のペテン音楽論に憤慨してるからだろ。 あんたのうp音源だって、音楽的にはレベル低いんだよ。 生ぬるいトラップみたいなレスされるより、ストレートな忠告される方が良いだろ? 皆も正直にいこうぜ。
491 :
121 :04/11/21 15:54:57 ID:cfIp392A
>>鹿尾氏 丁寧なコメントありがとうございます。ピアノのように聴こえるバッキングは 甘めなクリーントーンのギターをイメージしています。ギターは後で入れると いうことで、あまりズレを作るなどはこだわっていないんで。確かにピアノに も聴こえますね。 ボストンこの前ちょっと聴きました。確かに音楽的に近いかも知れません。 今は、ポップだけど叙情感と温かみが伝わるような音楽を目指していて、研 究中です。
492 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 21:49:08 ID:7cat11Ho
良いよ良いよ。 鹿尾主体で行こうよ。 結局コメントは理論ありきだよな。 完全に1は放置で。
まあ確かに、曲を作るのに最低限の理論は必要かもね。 でもそういうのにとらわれず、自由に作っても面白いかもな。音を楽しむと書いて音楽だし。
494 :
ドレミファ名無シド :04/11/21 23:16:13 ID:7cat11Ho
少しは、ね。 少しもないのが詐欺師だからな。 なぜ解るかは奴のレスを読めば明解だ。 このスレ初期に来たコテがすぐに消えた現象が証明してるよな。
20日夕から丸二日アクセス規制で書き込めませんでした。m(_ _)m
>>487 とんでもないです。私は別に乗っ取りや勝負をしに来たわけじゃないし、
ここのスレ主はあくまで
>>1 =詐欺師師匠ですよ。音楽性だけでなく柔軟さ、
人柄に憧れたからこそ住み付くようになったわけで。
私のスレ解釈も一応
>>450 でお墨付きは貰ったけど、まだこのスレは半分
以上残ってるんで…。師匠のおっしゃる通り、出来得る限り敷居を高くしない
ようにする努力は必要なんですよ。
うpという教材も師匠からの提供は感覚派代表として欠かせません。
私は一ハイブリッド派として、参考にうpさせてもらったに過ぎません。
そして、アレンジ系のスレをここ以外に分家させるつもりもないです。
もともとお客さん少ないのに、いっそう過疎が進むだけですから。
そういう検討はこのスレにアイディアが溢れんばかりの賑わいが出てきて、
整理が必要になってからでも遅くないでしょう。両者が争うんではなくて、
話題にある程度の幅を持たせて、感覚オンリーなレスと一歩踏み込んだ
レスとの並行があってもいいんじゃないかと思います。この早さなら可能。
感覚か理論かの議論は、うpが始まるレス60過ぎあたりまでで出尽くして
いる気がします。だから繰り返しても同じ。
>>1 の趣旨とその後のスレの
流れを併せ考えた結果、今の自分の取ってるアプローチになりました。
>>491 どういたしまして。このスレにとって、うpは宝ですから。
そうですね。アップ⇔ダウンが交互に来るストロークのズレ再現は
めちゃくちゃ手間がかかるので、とりあえず省いたのは賢明でしょう。
クリーンギター音色の模倣はごまかしがきかないから特に難しいですし。
差し替えを自分で作る場合は脳内で変換すれば問題ないですけど、
デモとしては他者にイメージが伝わり難い、というのは、あるかもしれません。
> ボストンこの前ちょっと聴きました。確かに音楽的に近いかも知れません。
目指すのはあれよりちょっと素朴で軽量な感じかな?
ボストンはハイハットの16がカッコイイです。よく真似ました。
> ポップだけど叙情感と温かみが伝わるような音楽
これはまさに自分の過去と重なる部分です。フィーリングで片付けていた
頃の作品に多いです。今聴くと、クールさが足りなくて恥ずかしいところも
あるんですけどw 元々はバラードライターで、徐々にアップテンポを書ける
ように努力してきた、という経緯なんで、実はテクノとか大の苦手ですね…。
497 :
ドレミファ名無シド :04/11/22 21:13:22 ID:3YoklRpO
>>詐欺師さんを叩く人 理由がわからないです。 彼は「理論を知らない」と正直に言ってるだけだし、優れた良い曲を作る人物だと思います。 誰に対しても友好的だし、鹿尾さんとだって気が合ってるようにしか思えないし。 煽るような書き込みをされるのは個人的に侵害です。 皆が提供する楽曲も楽しみだし、音楽に対する語り合いも読んでて興味深いし、邪魔をして欲しくないです。 私のように、このスレを楽しんで見ている人間もいるんです。
では久し振りにうpします。題名「パパの背中」。暇潰しにどうぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12120.mp3 12曲入り女性ヴォーカル用アルバムを企画(企画だけw)していた頃の
やつで、1994年12月作詞、1996年12月作曲という記録が残ってます。
自作歴を辿ると、作曲の段階でアレンジ作り込んでるものが多い中、
比較的というか最も伴奏がラフな部類のものです。作曲も当時はやたら
理論に凝る傾向だったけど、この曲は転調もなく力が抜けてて感覚的。
それでも演奏表現のニュアンスが最低限伝わるような音にしようと
いう努力(?)の跡が一応。これもワンコーラスで完成像が見え飽きたw
行数音節数無視して書いた詞に合わせたのでなんかバランス悪いです。
自分で自分を試しました。もし作曲依頼スレだったら文句殺到必至w
今回は、自作詞なので参考に載せておきます。
T 私がまだ小さかった頃
パパの背中は大きくて
そんな背中に揺られていると
何より暖かく
何より優しく感じて
どこよりも安心できたの
素直だったあの日
子供の私が言っていたのを
ねえ覚えてる?
『私はね、パパの背中が大好きよ』
Uコーラス目はメロ合わせてないし、内容が激恥ずかしいのでry…。
いや、ココまででも十分恥ずかしいので今までうp躊躇ってましたw
>>484 つまらない質問すまそ。
この場合の「度」って音階のことですか?
ミの三度下はシとか。。
>>499 音程のことですよ。ミの三度下はドになりますよ。
水戸市
(誤変換ガッ)
ミとシなら完全四度になります。だから四度下。
501 :
499 :04/11/23 09:17:05 ID:1pl+CtXe
>500 あれれ、てことは完全に私の数え方間違ってましたね。 その音程を1として数えるのですね。 ミ レ ド 1 2 3 ←◯ ミ レ ド シ 1 2 3 ←× ありがとうございました。
>>502 ありがとうございます。
>>1 さんのコメントも色々と待ち遠しいですね。
曲の方、拝聴しました。ナイスAOR。クールなブラスがカコイイ!
そこそこ長い作曲歴ありそうな感じですね。
問題のサビ(key=Bm ということで話を進めます)の終わりなんですけど、
ベースがB→E→A→DときてBに戻ってからコード伴奏がストップしている所?
メロがもう乗っているということで、このメロに変更を加えないと仮定するなら
最も通りが良くなりそうなのは(アイディアのひとつとして)
ex.1 E→F♯
ex.2 C♯→F♯
ex.3 C♯→C
ex.4 A→A♯
などを挟んでからTのBm7に戻す進行だと思います。ありきたりではありますが。
ガイシュツの感覚派流w ならこの上に乗せて合うコードを耳で探してみたいところ。
もしメロを変えるのなら、シンコペーションの続く同じ音価パターンを繰り返して
いる惰性から一時的に逃れるべく(サビの最後はそれをやり易い機会)、
Tに戻ってきた所のメロ音価を2拍か3拍目頭ぐらいまで四分表打ちにして
みるとか…。もちろんバッキングも同じタイミングでキメる。
発想は色々あると思いますよ。
504 :
502 :04/11/24 16:11:33 ID:P/55VDoU
>>鹿尾さん おわーありがとうございます!コメントもらえたー! っていうか聞いてもらえただけでもううれしいっす!! あの伴奏なくなっているところは、いつもコードからメロ考えたり メロからコード考えたりしているのですが、どっちもうまく分からなくなって しまい、メロを適当にのっけていた状態でした。 僕も感覚派なので理論はあんまりなのですが、鹿尾さんのアドバイスを 参考に、もうちょっと粘っていろいろ試してみたいと思います。 ありがとうございましたー!!
漏れ感覚派のDTM使い専門学生だが コードシラネ、理論シラネ楽譜は読めるがコピー嫌い だけど自分なりに満足のいく曲を創る作業は楽しいし実際先生にも高い評価を貰ってる ただ、リク物とか他人の曲のアレンジとかは苦手 クリエーターになりたいとかなら理論とかは必要 感覚派はアーティスト向け…と聞いた
ちと旅に出てまして久々デツ・・・・伸びてるじゃありませんか(゚∀゚)アヒャ!
とりあえず、うpに感謝ということで・・・・
>>498 シンプル・イズ・ベスト!
長閑・・・・でいて、お洒落で、とても心地良いデツ。
俺は、こーいうエレピ系の曲が作れないんで羨ましい。
>>502 16ビート+シカゴ風ホーンセクション(・∀・)イイ!
ギターのチキン・フレーズ弾きたい(俺が)。
ツクツクタクツクツクツクタクツク♪やっぱこれだね。
サビの終わりは・・・・俺の脳内アレンジでは無理でしてスマソ( TДT)
ちょい多忙につき短い感想で申し訳ないス。・゚・(ノД`)・゚・。
507 :
502 :04/11/26 20:02:03 ID:8YoL6ahI
>>詐欺師さん いえ、感想いただけてうれしいです!うー、こんな曲でも反応していただけて うれしいです。シカゴというのは名前しか聞いたことなかったので 聞いてみたいと思います。あの、もうひとついいでしょうか? チキン・フレーズというのはどんなフレーズなんでしょうか? トレインピース?という人達が良く使うらしいというのはググって分かったのですが・・・。 時間が出来た時で結構ですので、いつか教えてください!
>>505 私は経験無いですが、ガッコでは理論も学んだりするんでしょうか?
自分の作曲では使わない領域まで勉強させられるのは相当うざい!
というのが、理論に対する私の偽らざる本心ですが、それじゃ
ダメなのかなあ…。
>>506 そのかわり私はギター曲ダメだから羨ましいんでおあいこですw
それから、私の作るメロディーの半分は「長閑」で出来ていますww
>>507 私からも
>>1 さんに同じ質問したいです。
時間が出来たら、回答代わりに弾いて示してくれるかも?w
シカゴは私も大ファンです。
>>502 のブラスは「18」か「19」に近い音?
フレーズ的にはもっと似てるのをどっかで聴いたような気も。
(時間経過)
思い出した。Level42のForever Nowのブラスだ!
でもブラスフォールがもっと効いてた例が(以下ry
「チキン・フレーズ」 俺の勝手な呼び名だわw正式には何と呼ぶんかな。 あれ、あれさ。単音でカッティングするやつ。 そのうちそんなの作って晒してみマツ。
510 :
ドレミファ名無シド :04/11/27 18:38:51 ID:m8ldbETS
それって普通に「カッティング」じゃね?
511 :
327=288 :04/11/27 22:40:42 ID:G38fqvRb
シングルノートカッティング、もしくはシングルノート罰金具、ですな。 チキンピッキングてのはあれです、ほらアレ、チョッパーのUPみたいなの 使ってコケッコッココとかやるやつ。 チキンフレーズではチキンな(気弱な)フレーズ、になってしまいますがなw 単音かっちんぐ、おりの中では「○○ケルジャクソン御用達かっちんぐ」と 呼んでまふw
512 :
505 :04/11/29 11:58:07 ID:4aW+DWIB
>>508 さん
理論、イヤトレ、作曲…などなどやりますね。
理論は感覚派なんで意識はしないんですが気が付いたら使っていた…という感じですかね。
イヤトレは役立ちます。
作曲は選択科目なんですが感覚派に慣れているとあの教科は苦痛です。
あらかじめコード進行が決められていてそれにメロディを付けるという形式なのですが
J-POPでよく使われるコード進行なので正直J-POPが好きではない私は…w
私の創るジャンルはヴィジュアル系的なもので参考になるジャンルはHR/HM(北欧メタル等)、古典派時代のクラシック、ヨーロッパ民族音楽etc..なので
>>511 ああ、あの摘んで弾くやつ。
ハイラム・ブロックがやってたな。
先日、某ギタリストがリーダーのバンドに参加。
またこいつが完璧な感覚派でして・・・・。
リフの断片を聴かされただけで「あとは適当に・・・・。」なんて感じで
イントロもサビも全く決めないでセッションを数回やって
「良いですね、これでいきましょ。」・・・・おいおい、ってなもんで。
しかし、やれば出来るもんだわw
514 :
327=288 :04/11/29 20:17:56 ID:XZJVHZHw
ハイラムたん、激太りですなw フジヤのネクターが好物らしいですが。
515 :
ドレミファ名無シド :04/11/29 22:22:34 ID:EMMMuZPj
ハイラム大好きにつき上げ。
517 :
ドレミファ名無シド :04/11/29 23:08:57 ID:QOnaROQn
感覚で曲つくってアレンジ(特にストリングス)なんかには理論意識するけど?理論だけで曲作る人っているか?やっぱり感覚で輪郭をつくるのではないかと…けどおおっぴらに『理論なんざいらん』みたいな人間はどうかと、それで成立して大勢の人に受け入れられてるならいいですが
518 :
ドレミファ名無シド :04/11/29 23:39:40 ID:T96Yzkfm
ギターリフ、ベースラインが作れない。 メロディはコードから作ってるんですが、 アレンジはコード刻みながら雰囲気でドラム打ち込む程度。 めちゃしょぼい…。皆さんどうやって作ってる?おもにギターソロやリフ。 でも、一番いいのは、持っているCDをいろいろ聴いて、いいなと思えるフレーズ をまねすることなんだろうけど…リフを耳コピする能力もない…もうだめぽ (初めての作曲ってスレにも書いたけどこっちのが話に沿ってそう)
>>517 アレンジでストリングスを使うときに
どんな理論を意識するのですか?
厨な質問ですみませんが教えてください。
>>519 感覚派としては普通に頭に浮かんだのを弾くよな…
俺も理論も知りたいな。
詐欺師兄貴は「ひたすらコピー」と言ってる。 俺はギターだが、それに習って何でもコピーし始めたよ。 好きなフレーズがあれば、どんな楽器の音であろうがコピーしてる。 今までコードとメロだけだった自分の曲に何をプラスしたら良くなるか、が少し解ってきた。 言葉では表せないが、自分なりの理論が見えてきたような気がするよ。 兄貴以外の住人にも、何せこのスレに感謝してる。
>>518 向こうのスレでレスしたけど、我ながらこっち向きなレスだと思った。
と思ったら君もこっちに来てたかw
耳コピ能力は大事だね。まぁそういう事だよ。
523 :
ドレミファ名無シド :04/12/03 22:37:11 ID:TOcC2Q6Q
なるほどね、やっぱコピーか〜。 頑張るしかないね。
524 :
327=288 :04/12/04 17:52:25 ID:+msUaO75
コード進行、メロが先に決まっててあとからそれに従ってリフ作りって 結構難しいですよね。 もともとROCKっぽいリフ中心の曲って、リフパターン先にありきで コードのほうはワンコード、2コードもんのいわゆるモード一発の発想ですしね。 コード進行は本来ないんですよ。リズムパターン、グルーブから先に作っちゃう。 メロはそれにあわせて乗っけてる。ファンクなんかといっしょ。 本来はそのまま延々続いてっちゃうようなのを、3分とか5分の商業音楽にしなきゃいけないんで サビなんかで普通のコードパターンのパート作ってつじつま合わせ、って感じですよね。 先にコード進行に縛られちゃうと、リフパターンが変形せざるをえないし。 コード進行にかかわらず通しで繰り返せる音使いみつけるの結構厄介だったり。 リズムトラックにあわせてペンタトニックから3,4音えらんで組み合わせて リフ作ったり、それに合う感じでメロ、コードつける方が全然楽に それっぽいのができまふ。音程のある打楽器の発想でいったほうが リフはうまく作れますね。
>>516 決してつまんねー曲ではないス。
とても良い曲、和みマツ。はっきり言って好きデツ(゚∀゚)アヒャ
これってバロック風・・・・って呼んで良いのかな?
ストリングス良いね〜。メロも良い。室内音楽の雰囲気があるね。
全て直感で作ったのならマジで凄いと思う。
>>516 俺もこういうの好きだぞ。
馬鹿と言われるかもしれんが涙が出そうになった…。
527 :
516 :04/12/04 21:02:20 ID:WixQbgK6
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
弦楽器なんて触ったことすらないのに、
バイオリンに憧れて、なんちゃってカルテット曲を作ってみたのが
>>516 です。
周りに聞かせても最初の1分で(°Д°)ハァ?何これ?と言われたんで凹んでいたんですが、
>>525-526 さん
ちゃんと聞いてくれて(TдT) アリガトウございます
その上、感想まで下さって本当にありがとう
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
次に進む糧になります。
528 :
ドレミファ名無シド :04/12/05 22:12:11 ID:ujAt6zZ8
全部読んだ。超良スレ! スレの立て主が詐欺師2世さんなんだよね? 尊敬しまっス(`∀´)ゝ
529 :
yu :04/12/06 03:19:40 ID:M1joP/Ge
530 :
327=288 :04/12/06 10:36:32 ID:ExxX4Lb0
>>529 後半かなりキました。この感覚好きっす。絶対この感覚追求していってください、っす^^
ヘルプでパープルやらなきゃいかんので、
多分このスレ的にもおりの好み的にも外れてると思われる(おりZEP派だったんで)
今まで食わず嫌いしてたパープルのCDチェキってみました。
やはりキャッチーなリフはさすがリッチー御大、てとこですが
バッキングのギターが、ギター暦1週間の人間にでもできそうな
音価の長いシンプルなカウンターメロだったりすんですが
これが超シンプル対位法?的だったりして
かなり気持ちいいっす。
いやあ、こーゆーのはあんまりギターの教則本とか
アレンジネタもんとかの参考書とかで取り扱われてないので
案外勉強になっちゃいますた。
それにしてもこの陳腐一歩手前のPOPセンスは見方によっては
超かっちょいいですな。
それとリッチー御大、今までぺけぺけクラシカルフレーズのギターの
人、つー感覚でしか見てなかったんですが、普通にブルースロック
ソロとかやっても全然うめえ!!!んじゃん。
本気で尊敬してしまいました。
531 :
ドレミファ名無シド :04/12/06 12:51:18 ID:HfI/5RzA
まぁなんつーか、あれだよね、理論知ってた方が無駄が少ない
>>529 yu氏
初期のピンク・フロイドのようデツね。
もしくはシド・バレットのアルバムに入ってそうな感じ。
もっともっと延々と聴いていたいタイプの曲。
俺もこの類の雰囲気を狙った時期があったが・・すぐ諦めたっス(苦w
・・・・何やらリフとかコード進行とかメロの関連性の話題がちらほらと・・。
・・で、まあ327=288氏の意見とかぶりまくりなのだが・・・・
リフ主体の曲はリフから作った方が良い曲が出来易いよね。
大概ギタリストとボーカリストが二人でチマチマと作る・・ってのが多い。
ゼップに至ってはメロが決まらず発売延期・・・・なんて話もあったとかw
それに対しリッチーはコード進行を念入りに考えるタイプのようだね。
「同じフレーズの繰り返しなんて俺は耐えられない。」
というコメントを何かで読んだ事がある。
ポップス・フアンで「レインボーは良いよな。」と言う奴も多い。
あと
>>531 、全くその通りであります。
ただ、その無駄な部分を捨てるのか、使うのか・・なんだよね、これが。
533 :
yu :04/12/06 20:22:56 ID:kHqpXBmE
534 :
ドレミファ名無シド :04/12/06 20:37:14 ID:ExxX4Lb0
ほー、、 YU氏は音色聞かせるための楽曲つーか アンビエントな発想の曲作りうまそうだな〜。 いや、おりこーゆーのできんだけに ちょっと憧れるとこもあったりして。 おりにはかなり気持ちいいっす〜。
>>533 これ、メジャー7thコード使いまくりなところが自分のツボでした。
>>529 の後半は一瞬あの“loving you”を連想させられました。
>>516 決してつまらないとは思わないけど…トップの音色が少し違和感あるかも。
冒頭(イントロみたいなとこ)は好きです。小節頭のミ(G♯)ほか、
メロディーがmaj7thや9thになっているところは個人的に気持ちいいです。
以上、そのジャンルに通じてない曲ばかりで、的外れだったらすいません。
音楽的な懐の浅さ露呈ですね…。ただ、皆さんのセンスの良さは感じます。
>>534 の「音色を聴かせる」。これは私の創作手法に足りない発想。
真似が出来ない…。
ストリングス四重奏なんかも音色自体の響きからくる優雅さ重視で、
鑑賞の仕方似てますね。リズムよりは空間を楽しむという。
そして、これらがほぼ感覚的に作られているというのが私も驚きです。
>>512 レスどうもありがとうございます。
どうやらイヤトレというのが最も参考になりそうなキーワードみたいですね。
536 :
512 :04/12/07 02:00:50 ID:HBTRmpCm
鹿尾さん>レスありがとうございます。 そうですね、イヤトレは創ってて不快な音になった場合修正するのに役立ちます。 絶対音感が備わっていればその辺楽なんですが、私そんな凄いものを持ち合わせていないんで… 私の楽曲も時間があればうpさせていただきます みなさんみたいに凄いものじゃないし貧相な慣性で創ったものですけどw ちなみにさっき自分のうpローダ使ったんですが… メインとなる楽曲がうp出来なかったorz 演奏時間9:34と無駄に長くてAIFFからMP3に変換しても9MB近く…
ここは面白いスレですね。
けっこう長いことバンドをやっているのですがろくに理論を憶えません。
ゴメンナサイ。
自分はまぁ凡庸なロッカーなわけですが、うちのバンドのベースは凄いです。
はじめて音合わせしたときにおれが大好きなビートルズの「インマイライフ」をやろうと思って一応コード譜だけ見せたんですが
彼女は「コードはまったくわからないけど聴いたことが曲だから弾けると思う」と言って実際、弾けていました。
上手いかどうかというと微妙なのですがああいう曲を始めて弾いてそれなりに聴こえるというのは相当なものだと驚きました。
コードの何たるかを知らないというのに。
とは言え、実は感覚で掴んでいたんでしょうね。ハーモニーというものを。
こういう奴とバンドやりたいと強く思いました。
そのときは縁が無かったのかバンドはできませんでしたが、10年後また会っていまは一緒にやっています。
さすがに10年たつとコードネームくらいはわかるようになっていました。
でも、相変わらずの感覚派もいいところで、ジャムで曲を作っていくタイプのバンドなのでとても重要な存在です。
上手いかどうかは相変わらず微妙なのですが。
そんなわけで、ジャムで作った曲です。最初のギターの単音リフだけ持ち込んで2ヶ月くらいでこんな感じになりました。
http://panoraphone.com/muzic/nemuri-l.mp3
>>529 おっ、ジェーンズ・アディクションを髣髴とさせるややコンテンポラリーなサイケですね。
>>533 おっ、昔のラフトレードのコンピュアルバムにありそうなギターサウンドとシンセ。これもなかなかサイケデリックでいいですね。
どちらもこの3倍くらいの時間聴いていたい曲です。
つーか、聴けば聴くほど頭の中が痺れて溶けるような快感があるかと思います。
539 :
516 :04/12/07 03:55:53 ID:wQmO3j6Z
>>535 レスありがとう。
トップの音色に違和感ですか、参考になります。
maj7thとか9thって・・・コードですよね?
コードさっぱりわからん。。。勉強して来ます。。
>>533 yu氏
サイケだね〜(・∀.)イイ!
この雰囲気、なかなか出せるものではないわ。
そして非常にメロディアス。哀愁がある。
「デモ」って事はバンド用の曲なんかな?
>>537 長めの曲ではあるけど引き込まれつつ完聴しまツタ (゚∀゚)アヒャ
最初はトーキング・ヘッズみたいな感じなのかな〜・・・・と思ってたら
どんどんゴワゴワしてきてジミ・ヘンのようなカコイーギターが!
とても心地良いです。他の曲も聴きたい。
541 :
yu :04/12/07 20:55:40 ID:VmDx+NBL
たくさん感想いただいてうれしいですね。
>>532 ピンクフロイドの1st試聴したんですがいまいちピンときませんでした。シドバレットも。。。
サイケ好きなはずなんだけどなぁ。。。こんどリベンジしてみます。
ちなみにサイケは英国産が良いかとおもいますね(ピンクフロイド。。。)BRMCも英国産ってことでいいんじゃねぇの?みたいな。
>>534 そうです、533は快楽性だけを狙ってみました。ま、ネタバレするとマイブラmeetsソニックってつもりでしたが。
ほんとは、バッキングギターはグランドピアノの音でやりたかったんですが、4,5年前に買った2万かそこらのギターしかもってないんで。。。
アンビエントって具体的にどんな感じですか?考えたことなかったんで知りたいです。
イーノさんみたいにノーウェーブな気持ちはありますが。
(トゥーテクニカルは嫌いよ。でもなぜかドラマーだけはテクニカルでなければならないとおもっちゃってたり。)
(でもヴォーカルがおとはずしてるのは勘弁してください。部屋でとったし、で、そのへやの壁が薄いったら。。。)
自分の曲を他方向から客観視できないので。。。
曲作るときは何も考えてません。
こんな感じでええんちゃうん?「あっ、できた。でも全然違うな。でもこれはこれでいいな。」くらいしか。
あ、でも529はイメージどおりの曲だったんで出来たとき感動しましたね。
やっぱりネタを暖めといたのが効いたのかと。
533は最初ディスコにしようかと。ほら、よくベースのオクターブ奏法が使われるじゃないですか。
んで、それ7thにしてみたらなんかモコモコした感じが出て、その和音からくるディストーションギターの響きが好きだったんで。
542 :
yu :04/12/07 20:56:43 ID:VmDx+NBL
>>535 ずばりあのコード進行ですwキーは違うと願ってますが。ま、曲自体はその曲のさびしか聞いたことありませんが。
最初にそのコード進行思いついたときに、「あ、あれやw」って感じでしたが
前半のコード進行とそのコード進行つなげてみたらあら不思議、結構スムーズにいくじゃないの、みたいな。
てか前半のコード進行がわかりまへん。でも-5thの響きに魅せられます。あ、途中でリズム↑してたの気づきました?気づかなかったと願ってますw
てか、7th使いまくりですね。↑にも書きましたがなんか好きです。529のサビも7th→m7th→m7th→7thってなってます。使いすぎですねw
>>538 ごめんなさい。ジェーンズアディション、名前は知ってるんですが、アメリカ産ハードロックだとおもって敬遠してました。
今度聞いてみます。どうもアメリカ産のロックとかなんとかにはアレルギーがあるみたいで。。。
メタルとかメロコアみたいなのとか。「あんたら元気よすぎ」みたいな感じで。NYアンダーグラウンドは大好きですが。
実は後半のサウンド、ギターなんです。コーラスとリヴァーヴでそれっぽく。ボーカルにかけたリヴァーヴも好きですね。
なんか、「灼熱の中で黙々と歌ってる」っつーかんじで。
もうひとついっちゃうと、2曲ともベースはギターにピッチシフターとイコライザでいじくったフェイクです。ごめんなさいw
てか、あんたよく分かってくれちゃってるよ!!飽きるまで聞いてって あれですね。
でも一人じゃデモしか作らないって決めてるんで時間の短さについてはアイタタタですね・・。どうにかつなげて無限ループしちゃってください。てかバンドやりたい。
寝る前には必ずソニーのあのバスサウンドがいいイヤフォンできいてます。スっとべますよ。iPodで両方とも再生回数が300突破しました。ちょっと自意識過剰?w
ま、今のとこ音楽に快楽性と憂鬱とキラリなポップしか求めてないんですけどね。だからメッセージ性ゼロ。
だってボーカルだって歌詞ないからひたすら韻踏んでるだけだもん。だから気持ちいいのか?
たぶんそれが唯一感覚の方向を決める・・・あれ。電車の路線切り替えるやつ。
ちょっとインテリっぽくいおうとしたらミスっちゃった。。。。
543 :
yu :04/12/07 20:57:31 ID:VmDx+NBL
感覚と理論がまざっちゃってますね。ちょっとタイトルとちがった。。。
コードとか、教本よんだけど何とかドミナントとかaugとかめんどいのが出てきたあたりで投げちゃいました。
「よーするにルートとその音だしゃええんやろ!!」みたいな。
でもレディオヘッドみたいなコード進行やってインテリっぽくしてみたいとかもありますね。ないか。
でも、理論漬けのポップミュージック提供アーティストなんかには(偏見)「よくそんな退屈な曲作れるね」っておもいますけどね。
あ、
>>468 あたりでも挙げてるように、いつだったかなー。それまではパワーコードR+5thだけで曲作ってて、ある日
(ここから楽譜をイメージしてください)Eの開放弦+5弦(55557776-664-444)のリフ思いついたときに。「あ、パワーコードってR+5th(+8th)だけじゃないんだ。。。」よく開放弦で遊んでます
ま、正確にはパワーコードはR+5h(+8th)ですが3th、7thなんかをパワーコードみたいにして使うとおもろいな、って気づいたときは目からうろこでしたね。理論が邪魔でした。
529では3thとか使ってるんですが、あのスローで単調なバッキングにちょっと塩コショウをくわえると雰囲気出るもんですね。コードって面白いです。
あ、多分僕は理論を感覚的に把握してるんだとおもいます。
それと「60秒のノイズミュージックを作るスレ」つーのがあったんで、「俺もやったろ」っておもって作ったのがこれです。
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/4/12502.mp3 みんなアンビエントとかアヴァンギャルドだったんで「ポップにしたれ」っておもって作りました。
でもはっきりいうと真ん中のテロリロいってるギターは邪魔ですね。やっぱり1時間半じゃ無理か。。。
てか、ネタバレしすぎですね。しらけちゃったらごめんなさい。
それ以前に長すぎw
てか、MTRで曲作り初めて1年。。。
あー。バンドメンバーほしいですね。一人でやるの寂しい。
544 :
yu :04/12/07 21:08:37 ID:VmDx+NBL
545 :
537 :04/12/07 21:47:00 ID:qlgzneZ8
>>540 感想ありがとうございます。
長いですよね。でも、仕方ないんです。ギターがソロ弾きたがるんですよ。おれなんですが。
本当はもっと長くやりたいんですがドラマー(女子)が疲れるしネタが無くなるから勘弁してくれと言われてこの長さです。
自分はソロ弾いていて良い気持ちなんですがこの曲の肝は実はもうひとりのギターのアレンジだと思っています。
いや、以前他の作曲スレで
「うちの作曲方法はおれがギターなりベースなりのリフ出来たら新曲できたと言ってあとはジャムで完成させる」
と書き込んだらそんなの作曲じゃないと叱られました。
昔から疑問に思っているんですが「曲」って何のことなんですかね?
メロディーなのかサウンドなのかアレンジなのか。
>>537 にupした奴なんかはギターのアレンジやリズム隊の呼応がなければ出来の悪いミニマルミュージックにしかならなかったのでは、と思います。
歌メロはあるにはありますが、バンドサウンドが無ければお経に毛が生えたようなものですし。
それはさておき、他の曲はこういう混沌路線でも無いのですがまたupさせていただきます。
ライブ音源しかないのでお聞き苦しいとは思いますが。
546 :
ドレミファ名無シド :04/12/07 21:50:39 ID:FlsqfgF2
何か流れが・・・。 詐欺師の兄貴〜何か変だよ〜。
547 :
537 :04/12/07 22:02:38 ID:qlgzneZ8
>>542 ジェーンズ・アディクションは日本ではヘビーメタルとして売ろうとしたレコード屋が愚かなんです。
向こうではオルタナの大御所もしくはオリジネーターのひとつ、という認識のされかただと思います。
ttp://www.janesaddiction.com でビデオの視聴ができるので是非ご覧になってみてください。
おそらく気に入ることと思います。
で、バンドやりたいのなら一緒にやってみませんか?
おれは今やっているバンドのバンマスなんで掛け持ちになりますし老人です、もしそれでよろしければ。
それと、ギターかベースしかできません。東京住まいです。
ギター初めて半年くらいなんですが、ようわからんけど作曲しました。 まだデモ段階ですがアップしていいですか? っつうかどうやってアップすれば........?
自分が気持ちよく好きにやりゃいい音楽っていってもさ
聴くひとがいてこその音楽だと思うよ
>>546 なんか流れが変にマニアックになってきてるよね。。。
あ、548さんへのレスではないよ
>>539 あまりリアルじゃないなと思ったんで。この手の音のシンセ再現が
難しいのは承知の上なので、気にしないでもいいですよ。
これ書いてて、生バイオリンとシンセストリングスをああいう形で
合奏させるのって上手く行くのかな? とふと思いました。
あと、maj7(△7)とか9thとか書くとコードの話っぽく見えるかも
しれませんが、ここでは最低音からの音程の意味で使いました。
だから第一声と第四声の音程関係だけで考えてくれれば良いです。
554 :
537 :04/12/07 23:46:38 ID:qlgzneZ8
>>552 聴けますよ。
どんな風に作曲しましたか?
なんとなくメロディがあってコード探してみた、とか
コード進行に応じてメロディ作ってみた、とかあると思いますが、どんな感じでしょうか。
おれは子供の頃からリフやサウンドのイメージは浮かんでもメロディが作れないのが悩みの種でした。
ギター始めて半年でメロディラインを弾ける、というようなことそのものが驚きです。
>>537 これのドラムス女性だったんですか…。
スネアの音が凄く気に入ってたんです。
>>553 >あまりリアルじゃないなと思ったんで。この手の音のシンセ再現が
>難しいのは承知の上なので、気にしないでもいいですよ。
確かに、うpした曲で使った音源は全然リアルじゃないですね。
でも音名みたら「バイオリン」って誇らしく書いてあるから・・・それ使うしかないなって・・・orz
音の響かせ方を工夫したら、もっと良くなるのかも?と思っていたりもするのですが。
それかsoundfontで生弦楽器の音に近いものを用いるとか。
>これ書いてて、生バイオリンとシンセストリングスをああいう形で
>合奏させるのって上手く行くのかな? とふと思いました。
うーん。あの曲はシンセストリングスを使うという意図は無くて、
持っている音源の「violinx2,cello,viola」の音を使っただけです。
本当は生音で構成したかったのですが楽器が弾けないので
コンピューター上で室内管弦楽をそれらしく真似て見たという感じです。
ただ、鳴っているのはシンセストリングスなので
生楽器で合奏したら綺麗に響くのかはわかりません。
あと、7度、9度の音の使い方が良いと仰ってくださったのかな?
(勘違いだったら、ごめんなさい。)
最初に歌もので言うところのサビから始まるので
意図的に7.9の音を使っています。ああすると、なんかそれらしく聞こえますから良いですよね。
557 :
552 :04/12/08 00:04:24 ID:8zXI8WNJ
>>554 ありがとうございます。
作曲はまずメロディーから作ってそれにコード乗せてみました。
バッキングはAメロとBメロサビの前半はPコードだけで、
サビの後半はクリシェ入れてみました。
そういえばベースは入ってないです。
メロディーはもう何度もとり直した上に一発じゃないんで.......
前はBメロがなかったんですけど無理やりぶち込みました。
アドバイスおながいします。長文すいません。
558 :
537 :04/12/08 00:37:58 ID:zKJ68hJH
>>555 そう。
うちはリズム隊が女性なんです。
今年の春からいっしょにやっているんんですが当初はヘッポコだけどレスポンスが良いからいいな、と思っていました。
スネアについてはよく対バンのドラマーに誉められているようですが本人は特にこだわりがあるわけでは無いようです。
>>545 にも少し書きましたが、曲を完成していく過程でそれぞれのパートが何をどう返してくるのか、っていうのがうちのようなジャムバンドではとても大切な気がします。
以前のメンバーは技量的にできあがっているひとだったのでまとまるのは早かったのですがいまいち突き抜けないのが悩みの種でした。
きちんとお約束のフレーズで返してくれるのも楽しいのですが、定型を知らないひとのレスポンスは凄く刺激になります。
もしかして、ここは一人で作曲をするひとの為のスレだとしたら場違いなのでバンドでの作曲についての話はもうやめます。
>>558 いや、きっと何でもありだと思うんですが…手法もジャンルも。
>>1 氏そのものがセショーンも宅録もこなす方なので。
なんにせよ、うp曲のネタバレが本人から訊けるというのはこのスレの
楽しみの一つです。私の作るものはあくまで明快なポップスなんだけど
ポップスの実態はというと全ジャンル要素の融合体。だから他ジャンル
から盗めそうな手法、理論はどんどん盗んでやろうと狙ってます。
自分の関心のないレスは、見送れば良いだけではないでしょうか?
>>556 第一バイオリン、第二バイオリン、ビオラ、チェロの単独音色を使った
synthアンサンブルって、バイオリンの高音が似てないケースが多いと
思うんですよ。他はそうでもないです。それなりに似てくれるし、内声は
たとえ似てなくても目立たない。あまり使ったこと無いけどウチの音源
のバイオリンも高音が似てません…。
音色を似せる方法は色々ありますが、室内弦楽アレンジシミュレー
ションの意味で作られた訳だし、板違いな話にもなるから、音色加工
についてはこれ以上追求しないでいいかなと…。まあ、アタック部分
に鍵があるとは思います。多分、スローアタックにした方が…。
こんばんは、最初から読ませていただきました。 僕も理論を学びたくて、色んなものを読んだりしましたがサッパリです。 1さんや鹿尾さん、他の方々のうpされたものや、 レスを読むと、僕なんて音楽を趣味でしかやれないような 気がして少し凹みモードです。 でも、音楽は楽しいのでこれからも作曲して行きます。 なんか、うまくかけてないな・・・。 しょうもないことを失礼しました。
>>560 さん
高音ですか。実際に生のバイオリンの音を研究したこと無いので
どれくらいシンセの音と違うのかはわかりませんが、
あからさまに本当のバイオリンはこんな音出さないだろ!って所が多々見られるので
鹿尾さんが仰るとおり、だいぶ音の違いがあるのかもしれませんね。
”アタック”、”スローアタック”などヒントありがとうございます。
後は板違いになるかもしれないので、自分で調べてみます。
色々とありがとうございました。
563 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 11:41:45 ID:dQB+621k
メロディ先行の人に聞きたいんですが、みなさんは作曲の時に思いついたメロディーを キーボードとかでドレミに変換してコードを付けていってますか? それともメロディーを拾わずコードを付けていってますか?
うわ〜、yu氏、イパーイ語ってくれてサンクスです!
>>541 古いバンドに例えて大変スマソ・・・・。
今の人にはピンとこなくて当然だわさ(苦w
537氏、どんどんUPキボン!ライヴ音源、良いじゃん(゚∀゚)アヒャ!
>>545 >そんなの作曲じゃないと叱られました。
何で叱られなきゃならんのか・・・・理解に苦しむ。
セッションで出来ようが何であろうが曲が出来れば作曲だよねー。
「アドリヴってのは瞬時の作曲」と言ったのはチャー氏だわ。
>>鹿尾氏&516-539-556氏。横から割り込みスマソですが・・・・
俺もデジタル音源の弦の音に疑問を持ってて
それこそチェロの音なんかもイマイチだと思ってたのよ。
・・で、最近"ヨー・ヨー・マ"のソロ演奏アルバムを聴いたのね。
そしたらなんと!デジタル音源のチェロに酷似しておりまして・・・・
「な〜んだ、やっぱ使って良いのかぁ。」って気分になった。
課題はビブラートのニュアンスかな?・・くらいなモンで。
・・・・まあ、余談としてw
565 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 16:36:55 ID:tWZce8iu
>>552 頑張ったね〜(・∀・)イイヨイイヨー
ギター歴半年って事だけど、曲を作る感覚は沸々と持っていたんだね。
俺はギター始めて1年目くらいから曲を作り始めたんだけど
その頃は552氏の曲程の完成度はなかったもんなぁ・・。
今後が楽しみだ。頑張ってチョ!
>>561 何をおっしゃいますか!作曲は趣味でやるから楽しいじゃん。
凹む必要なんて全くないデツよ。
>音楽は楽しいのでこれからも作曲して行きます。
(・∀・)ソレダ!!
まあ500超えてるんで、まとめも良いかな・・・・と。 自分もちゃっかり加えるところが図々しいがw 少なくとも楽曲全て「部分的にでも感覚で作られている」曲でしょう。 スレ的に一覧して聴き比べるのも楽しいかな〜と、ふと思ったものでね。 とりあえず曲数は俺がトップだぁ!(1曲差でねorz) スレの1として、偉いぞ俺!(偉い・・って、何がよw)
俺も理論よりは感覚で作ってるよ。 理論は詳しくないけど、最低限分かってるつもりだけどね。 また今度うpしてみるよ。
571 :
yu :04/12/08 20:54:01 ID:awlW8QJo
>>547 ジェーンズアディクション聞きましたよ。「Nothing surprise」はビビっときたんで今度時間があるときにじっくり試聴するつもりです。
お誘いありがとうございますが、ティーネージライオットで童貞で日本にいないので出来かねません。
ごめんなさい。でもうれしいです。
>>549 結構アツイですね。
そうですね。ま、あれですよ。僕が言いたいのは。
ただ単に一人えっちじゃなくってみんなも気持ちよくなれば、万々歳じゃないですか。
あれですよ、ヘロみたいな中毒性というか、「ずっと聞いていたい」みたいな効果がある曲を作り続けたいってことですね。
だから、「ずっと聞いていたい」なんてて感想もらったら、一種の実験としては大成功。。。というより大収穫じゃないですか。
「あ、音楽で何か繋がった」って感覚的におもいませんかねー。
何より音を楽しんでもらえたんだからそれ以上のことを要求するひつようも何もないんじゃないんでしょうかね。よくわからん。
>>561 心配しなくていいとおもいますよ。ミュージシャンになるだけならジャンキーだってなれますから。
よく「ミュージシャンになりたい」ってのを見かけるんですが、あれ、感覚違うなっておもいますね。
ここでさす「ミュージシャン」とは、いわゆるロックスター、ミリオンセールみたいな感じの人らのことをさすんだとおもいます。
多分、そんなこといってる人は根本的に音楽を知らないんだとおもいますね。理論より大事なことが勉強不足だって思いますね。
そういってる人たち(田舎に住んでたんですが理解者はいるかいないか瀬戸際でした)の作ってる音楽聴いても何にも感じませんもん。
572 :
yu :04/12/08 20:54:44 ID:awlW8QJo
573 :
537 :04/12/08 21:33:41 ID:TZr+nGYd
ここにうpされてる殆どの音源低音大きすぎな様な気がする
575 :
552 :04/12/08 22:24:10 ID:nLBmEQd3
>>566 ほんとにありがとうございます!
一応歌うの好きだったんでちょこっとヴォーカルやってたんですけど
Gt.もやってみたら楽しかったんで。なんか楽器やると作曲とか出来ていいですね。
思い浮かんだフレーズをちゃんと表現出来ると言うか。
もう一曲作ったんで聞いてください。
ダークでヘビーっぽい感じです。だから蛇ってタイトルにしようと思いますw
アップしたやつはどうやって消せばいいんですか?
576 :
552 :04/12/08 22:27:02 ID:nLBmEQd3
ファイル間違ってない?w 消すのは、うpページの一番下見たら分かると思うよ。
578 :
552 :04/12/08 23:06:11 ID:nLBmEQd3
579 :
ドレミファ名無シド :04/12/08 23:30:36 ID:Cf8qQqPo
うp来るね〜。 盛り上がってるじゃん。
561です。 みなさん、レスありがとうございました。 僕の音楽が売れる自信なんてないけど、 溢れてる安っぽい音楽の中には埋まりたくない・・・ とゆう意識もありまして。 理論を知ったから音楽でメシが食べれるとはいかない までも、自分の手がけるものはこだわりたいですしね。 色々と作曲していきます♪ ありがとう!
581 :
552 :04/12/09 08:48:16 ID:A4cU0HhZ
おはようございます!
>>1 さん(詐欺師2世さん)
曲聴きましたけどめちゃくちゃいい声ですね!
あとギターもすごいうまいと思うんですけど
キーボードとの絡み(なんかやらしいw)が好きです。
あの、バンドでは何の楽器やってるんですか?出来る楽器なんかも知りたいです。
こっちはなんか4つか5つくらいしか作曲してコード使ってないんですけど
やっぱ単調に聞こえっちゃったりしますか?
>>552 のが初めて作曲した曲で
>>578 が2番目に作曲した曲です。
つうか2個しか作曲してないんですけど。なんかこのスレに全てをさらしてますねw
>>581 コードをたくさん使おうとひとつしか使わなかろうとそのことそのものは曲の単調さに直結はしないと思います。
それはアレンジや表現力次第でいくらでも広がりが出るのではないでしょうか。
ジョン・リー・フッカーやジェームス・ブラウンには1コード2コードの曲なんていくらでもあります。
たとえ起伏の多い楽しいメロディだったとしてもそれを歌ったときに不自然に聞こえてしまうこともあるので一概に言えないと思います。
>>581 コードをたくさん使おうとひとつしか使わなかろうとそのことそのものは曲の単調さに直結はしないと思います。
それはアレンジや表現力次第でいくらでも広がりが出るのではないでしょうか。
ジョン・リー・フッカーやジェームス・ブラウンには1コード2コードの曲なんていくらでもあります。
たとえ起伏の多い楽しいメロディだったとしてもそれを歌ったときに不自然に聞こえてしまうこともあるので一概に言えないと思います。
諸事情により音が聴けない為、感想が書けない(ノД`)シクシク
>>581 552氏、お褒めに与りありがとうございます。
最近バンドはセッション的なものしかやってないス。
で、バンドでの担当はドラムでございます。
楽器はギターから入ったんだけど上手い奴が沢山出てきたんでやめたw
作曲・アレンジにのめり込んでからは、けっこうベースを練習したなぁ。
鍵盤は初期のうちに挫折したんで未だに打ち込みだわ。
既出だが、弾ける楽器(ギター)で色んな楽器をコピー・研究したよ。
・・・・使用コードの数についてだけど・・・・
>>582 氏に同意。
コードが少ないからって単調に聴こえるモンではない。
ただし、リフで押す場合は適度な演奏力が必要になると思う。
グルーヴ感や起伏等"聴かせる音楽"の場合は全体の雰囲気が大切だよね。
"演奏力"ってのはテクニックに限らず色んな意味で・・・・ですよ。
ピンク・フロイドの「狂ったダイヤモンド」なんて
長〜くてコード数も少ないけど、ずーっと聴いてても気持ち良いもんね。
>>572 yu氏
初めて言われた感想です。
聴く人の色んな捉え方を知る事が出来る。UPって意義あるね〜。
>近くに理解者がいないせいでしょうか。ちょっと口が大きくなってきましたね。
リアルで語り難い事はここでどんどん語っちゃってくださいませ。
少なくとも俺は止めないよw
やっと聴けた!
>>572 yu氏
やっぱフロイドの香りがするんだけどなぁ〜。
いやyu氏の音楽人生の中には存在してなかったんだろうけど・・・・。
何せ音のセンスが抜群ですな。
>>573 537氏
痛快!カコイー!ライヴが観たい!!
>>578 552氏
良いと思うよ。
前の曲とはちゃんと違ったタイプに仕上がってるし
>ダークでヘビーっぽい感じ ・・・・も表現出来てる。
587 :
胴元兄妹 :04/12/09 22:35:26 ID:RgZ2gpOC
はじめまして。皆さんスゴイっすね。
だいたい、「感覚派」ってスレッドに惹き付けられて来てみたら...。
ここまでレベル高いと、もう感覚だの理論だの超越してるよ〜な。
ワシもしばらくぶりに、昔書いた曲引っ張り出して宅録やってみした。
ひさびさにフォスタのカセット4trぶん回して、MDとのピンポン駆使
して8tr分録ってマスタリングの時にはラリっておりました(爆
メロディーとしては気に入っているのですが、どうにも「もしかして
どこかで聴いた曲なのでは!?」という疑念が消えません。
それだけワシの自作にしては上出来なメロなのですが...。
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12576.mp3 歌も演奏も打ち込みも「やっつけ感」丸出しですが、一度皆様で揉んで
やって下さいませ m(__)m ナニイワレテモダイジョブ...。
588 :
552 :04/12/10 00:08:42 ID:AvrqB5Cg
>>583-584 コードの数云々より表現力を養えってことですね。
がんばります!バンドの仲間にも相談してもっと曲とか演奏レベルあげてきます!
>>584 詐欺師さんはいろんな楽器出来るんですねぇ。。
僕はサックスとしょぼギターだけです(あと歌)。
やっぱコピーは大事なんですね。コピーしたことないんでいっぱいやろうと思います。
つうか皆さん曲のレベル高っ!
僕の考えた歌は稚拙すぎるんで初心者スレに行けと言われたらそうします。
>>587 胴元兄弟さん 元気出る感じでいい曲ですね。
バッキングとかかっこいい〜。参考にしたいです。いいですか?w
589 :
胴元兄妹 :04/12/10 00:20:21 ID:5rV77R9m
>>588 552 さん、早速聴いて頂いてありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。 「元気でる」って、実は歌詞は無茶苦茶ボロボロな
失恋ソングなのですが(爆 しかも、「アナタ」の実態が全く掴めないという
超一人称ソング♪
バッキングは、ホントにテキトー...というか、何か気持ち入っちゃって、ただ
コードをかき鳴らしてたという感じです。
今再現しろって言われても、忠実にはできないカモ。
ただ、ホントに単純ですから「参考に」なんて言ってもらってイイんでしょうかねぇ。
あ、552さんの曲も聴かせてもらいましたよ。 フルアレンジでRecすれば結構化ける
曲って感じ。 ワシはソロはほとんど弾かない(弾けない)のでウラヤマです。
とにかく、とても嬉しかったです。ありがとうございます。
また作ったら是非アップしたいなぁ。
590 :
552 :04/12/10 01:09:17 ID:AvrqB5Cg
>>589 胴元兄弟さん、
へんなレスすんません。。。
僕の曲今のところ打ち込みのドラムとギターだけなんで
バンドでベースとキーボードとボーカルやらその他入れたらまた挑戦しにきます〜。
なんかバックにアコギ入れるのいいですね。知りませんでした。
といってもアコギ持ってませんがw
>>552 の曲はメンバーにサビの後半不評だったんでメロディー変えて頑張りまーす。
確かに実際歌ってみるとサビ後半が歌物のメロディにしてはおかしいですね。
古臭いっつうかよくわかりませんが歌うとへんです。
とにかくおぉ!というような感じにかえたいですね。
流れはともかくやっぱりこのスレタイは次も残しましょうyo。
>>1 氏
前面に出てる感覚派≠ニいう言葉に集客力の秘密がありそうだし。
ところで私、「作曲して(ryスレ3」の中ごろにあったきゃっちぃな詞に
曲付けようと途中まで作ったものの「どこかで聴いたことあるなあ」
感が強すぎて、だいぶ前から作業続行を躊躇っていまして…。
どこで聴いたか思い出せない気持ち悪さのままorz
でも胴元兄妹さんの曲を聴いて、その凍結してた曲の制作を再開
しようかなと「揺れて」いる所です。「どこかで聴いたような」王道の
J−POP風で、飾り気のないものをストレートにぶつけていくのも
悪くないんじゃないかなぁと。改めて考えさせられる好感触な曲と
コメントをdクスです。「良くある作風」「平凡」などに対して心の
どこかにあった抵抗感を薄れさせてくれました。
きちっと整理されたアレンジですね。ヴォーカル福山とかで普通に
ヒットしそう。詞は印象に残らなかったけど、それはこのスレでは
特にテーマにはされないから…まずは語感が合ってて良いかと。
587/589です。
>>591 鹿尾さん、ありがとうございます。
すごく気持ちの入ったレビュー、感謝です。
是非、その凍結されていた曲、聴かせて頂きたいです♪
ワシは単純なものしか作れませんし、しかも聴かせたがりなので臆面もなく
出しちゃいますが、あとで恥ずかしくなることも(爆
ただ、この曲は実質8年ほど凍結してました。 やはり同様の理由で...。
「ヴォーカル福山で」... 何気に同い年(核爆
いゃ、カレはしかし格好良すぎる。 音楽的にも仲々尖ったもの持ってますね。
実はこの曲を作ったころ、何となく「大黒摩季に歌わせたい」ってイメージは
持ってました。 なもんでこのキーなのです。 実は女性Vo.に歌わせたい。
ともかく、過分なお言葉ありがとうございました。 ワシには最大級の賛辞、と
受け止めさせて頂いてますマジで♪
>>590 552さん、再びありがとうございます。 あなたのレスがワシに凄い勇気を与えてくれました。
実はこの曲、最初は「アコギだけ」だったんですが...。
結局ワシのスキルではアコギと歌だけでは聴くに耐えず、でこんなJ-POP風味になったって
ワケです。 アレンジのモチーフは...
GLAYの「BELOVED」とミスチルの「イノセントワールド」!! ははははは(力なく...
593 :
yu :04/12/10 07:47:05 ID:FE8t+wfN
新デモできそうなんでうpしちゃってもいいんですかねー・・・?
594 :
yu :04/12/10 07:48:21 ID:FE8t+wfN
スレうpしちゃった・・・。
595 :
537 :04/12/10 08:10:08 ID:b0Awx7i1
感覚で作るけど、大体理論にそってるよね。知らなきゃ作れないってのは ないと思う。ただ知ってれば意図的に簡単に引き出しを自分の幅を広げられ るのかな?? 最近になって理論を少し学んだけど、結局ほとんど自分で使っていたコード 使いだったりする。「ああ、この進行ってこういう名前だったのね」ってのが わかっただけ。楽器を何かやっていれば自然に出来ることかな。DTMとかから 始める人には、理論から入るのはいいと思う。楽器やってる人は作曲を重ねていたら 自然と頭で色々できるようになる(多数の音楽を聴かない人は狭い範囲に なってしまいそう)・・・と思う
>>587 胴元兄妹氏
とても素直でストレートな曲(・∀・)イイ!
俺も全く、鹿尾氏と同じような事を思いマツた。
自分の凝り固まった信念の角を少々削られた・・って感じ。
実は、552氏の初UPを聴いた時に少々打たれた部分もあって・・・・
胴元兄妹氏に思いっ切りブン殴られたようなw
>昔書いた曲引っ張り出して宅録やってみした。
俺もやってみようかな?
>>588 552氏
バンド組んでるんだぁ。激しく応援!ヽ(´ー`)ノ
バンドは勉強になる!絶対なる!
>>593 yu氏
やっちゃって下さい。
>>596 感覚である程度進んできちゃうと、理論が頭に入らないというか・・
あまり新鮮な発見はないかもね。
独学するよりは理論派の人に自作曲を分析してもらう方が楽しいかも。
既出かも知れないが・・・・
過去に音楽の先生と作曲作業をした事があるんだけど、面白かったよ。
俺のデモテープの音を全部譜面に興してから打合せが始まり
「コーダの部分から・・」とか「ここの#の部分を・・」とか。
会話になってるんだか、なってないんだか・・・・w
自分の曲を理論で説明されるってのは未知との遭遇(古!)だわ。
・・・・あ、それと
>多数の音楽を聴かない人は狭い範囲になってしまいそう
全くもってその通り。
>多数の音楽を聴かない人は狭い範囲になってしまいそ これさ、 好きな音楽ばっかり死ぬほど聴いた感覚派 と 好きじゃない音楽も浅く広く聴く感覚派 とは、 どっちが良いと思います?
599 :
yu :04/12/10 20:49:29 ID:yYpCljN5
詐欺師氏
アレンジとか演奏力はさすが熟練者って感じですね。
コード数の話が出てますが、僕は初めのころは基本的に3でしたよ。
>>531 はいまのとこ3つです。多分増える。
でも何個も作っていくうちに飽きてきちゃって。
>>543 からどんどん。。。てかんじですね。
どっかのミュージシャンが言ってたけど「コード2つ以上使うやつはギターテクをひけらかしたいやつ」って。
「すげぇこというなアンタ。。。」みたいな。曲聞いたことねぇけど。
まぁ、そんなちっこいことは50曲とかなんとか作れば忘れますって。
技術は練習、創造は慣習ですって。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12607.mp3 てかみんなすごいなー・・・。弟子にしてください。
>>598 どっちが良いとは言えない。
"狭い範囲"である事がどうとかって意味はないので御了承を。
しかしながらね、最近痛く感じる事なのだが・・・・俺は
>好きじゃない音楽も浅く広く聴く
方なのよ。・・・・でさ、音楽を聴きたい!って感覚が薄れてきてる。
いわゆる"曲を分析してる"状況なわけで・・・・。
音楽を聴いて「感動する」とか「元気になる」とか「泣ける」
・・・・なんてのが無いのよ。
ここでのUP音源(勿論市販CD等も)を聴いて「カコイー!」と思っても
瞬時に「どんな作り方してるのかな?」という考えに変化してる。
これって音楽を愛する者として不幸なのかも・・?
>好きな音楽ばっかり死ぬほど聴いた
これは過去にあった。
クイーンやゼップのレコードを擦り切れる程聴いたし
色んな音楽に興味を持ち始めた頃は発見の度に胸躍ったもんだ。
今になって思えば
好きな音楽ばっかり聴き続ける方が良いのかなぁ〜・・・・なんてね。
訳わかんない愚痴スマソ・・・・orz
>>599 yu氏
全くもってアイデアの宝庫のような状況!
とても美しい曲デツね。
・・・・あ、yu氏の楽曲数がトップになってるわ(ノ∀`) アチャー
俺も頑張らねば(`・ω・´) シャキーン
>>598 私は間違いなく前者該当であります!
両者一長一短?
603 :
537 :04/12/10 22:14:44 ID:Jxtleifv
>>598 目指すものによるんじゃないでしょうか。
自分と同じような感覚のひとに深く聴いてもらいたいひとは前者が良いような気がしますし
できるだけ多くのひとの支持を得たいひとなら後者のような気がします。
ただ、どちらにしても、聴いた音楽から何を聞き取って自分のものとするか、ってのは案外自分が思ったようにはできないもんで
例えば、おれは昔からローリングストーンズが大好きで、何とかストーンズのような曲を作ってみたいと思い続けていたのですができませんでした。
自分がその音楽を聴いて何を「らしさ」ととらえているのか、がわかっていなかったからだと思います。
604 :
537 :04/12/10 22:21:13 ID:Jxtleifv
>>581 おれはいままで何曲作ったか忘れましたが(多いという意味ではなくて単に忘れている)今演奏している曲で一番コードが多いのは5つくらいです。
アレンジというかオブリガートみたいな感じで何か音を付加したりするコードは使ってはいますがそれはアレンジの範疇だと思っています。
ちなみに
>>537 のは1コードです。
605 :
537 :04/12/10 22:25:45 ID:Jxtleifv
>>537 音聞いてなんとなくおもったんだけど、ベースの人ってダイとか龍とかサンダーとか名前のつくバンドでやってたひと?
607 :
537 :04/12/10 23:02:34 ID:Jxtleifv
>>606 たぶん違います。
以前はvegaナントカというバンドにいました。
608 :
ドレミファ名無シド :04/12/10 23:49:39 ID:xgfkouJe
>600 久々に覗いてみたら詐欺師のアニキ、キリ番でずいぶんブルーですな(藁 スレ住人が増えて盛り上がってんじゃん。 ロックなうpが集まってきて漏れ的には期待持てる希ガス。 アニキもロックなやつ一発頼むよ!
609 :
552 :04/12/11 03:15:48 ID:6EX0Cdef
>>592 胴元兄妹さん(今まで兄弟にしてました。ごめんなさいorz)
僕のレスで勇気を与えられたんだったら素直に嬉しいです。
バンドで僕の作曲じゃない曲にはミスチルっぽいアレンジ(?)のはありますよ〜はははは
>>599 yuさん
最後ののステレオのアルペジオ綺麗ですね。
「コード2つ以上使うやつはギターテクをひけらかしたいやつ」ってびっくりしました。
笑いましたがw
僕は音楽興味持ち始めた時はロックのCDばっかり聴いてたんですけど
最近はいろんなの聴いたりクラシック聴いたりバラバラですね。
メンバーのギターがいろんなの聴かせてきたりそいつの曲聴いたりでその影響かと。
>>592 大黒摩季…想像したらめっちゃはまりましたw ぴったりだ。
8年前=二大会前の五輪中継テーマ曲…で時期もつながりますね。
イノセントワールド私も好き。影響はアコギの入れかたですか。
>>599 yu氏は天才か奇才のどっちかだ。そうに違いない。演奏に生命力が
みなぎってる。歌はバックとは異質な味があるけどMIXの技術的にも
そして精神的にも、一つの作品、世界としてちゃんと溶け込んでる、
と思いました。
>>600 私も音楽聴く時は必ず、理性を半分残してます。どんなに陶酔しても
必ず頭で考えて聴くというのが自分の一つのポリシーになってるので。
音楽だけは、自分が作る事を常に念頭に置いた聴き方になってしまう。
もとから、そういう楽しみ方しか出来なかったので、本能かもしれません。
でもそれで楽しいと思えるのだから幸せですよ。むしろそうしない方が
ストレス感じるかも。左右同じぐらいずつ脳を使っていないと。
だから家にあるレコード・CDは、音楽資料であり鑑賞用でもあると。
ここのうpを聴く時は、ちょっと違いますね。
直接刺激を貰ったり、交流、情報交換の意味合いがあるから。
他人を評価をすることで自分の考え方や音楽性の中に隠れていた
部分が見えたりするのが面白いですね。
>>597 詐欺師2世さん
うぉ、激しく嬉し恥ずかし(照 ありがとうございます。 てか30代中盤にして、何だか
作る曲で格好付ける気がなくなったってか何ていうか...。
>>599 yuさん、曲聴きました。 カコイイ♪ 鹿尾さんのレビューに賛同。
確かに天才か奇才(もしくは鬼才!?)でしょう。
溢れ出るアイディアとカタチにできる技術力。 とても魅力的な曲でした。
タイトルの「In London」ってのも、何となく分かるようなワカランような(爆
>>605 537さん
カンカンのスネアって大好きですわ。 仲々ストレートでカコイイR&Rですね。
てか、声が個性的で凄くイイ。 ギターもアレンジがとてもいけてるっす。
>>609 552さん、どうもです。
あ、ホント。兄弟になってる(笑
レスくれたのが嬉しくて気付きませんでした♪
一度、バンドで録った曲もUPしてみませんか!? 激しく聴いてみたいです。
>>610 鹿尾さん
大黒摩季、イメージできました!?
そうそう、そういえばオリンピックやってましたね。 ワシがイチバン酒呑んでた頃です。
「イノセントワールド」からアレンジで影響を受けたのは、実はサビの疾走感なのです。
A〜Bパートのリズムとサビと変化を付けたかったのですが、仲々思い切った展開が思いつかなかった
時にたまたま買い物中に聴いて、「あ、これワシの曲にハマる」って(爆
昨日、オークションでGETしたデジタルMTRが到着しました♪
やっと8トラック録音できます(泣 また曲作るぞ〜 では♪
>>611 胴元兄妹さん
僕とメンバーはアップしてもいいと思ってるんですけど作曲僕じゃないんでちょっとスレ違いかと…
詐欺師さん、その辺どうですか?
もう
>>1 さんに任せますw
その曲はいちおCD作って今年学祭でライブした時売りましたー。あんま売れませんでしたが...orz ははは…
>>612 552氏
メンバーの承諾さえ得られていればオケーじゃない?
552氏が代理でUPって事で、作者のコメントがあれば尚良いよね〜。
既にCDになってるなら簡易にUP出来るんだろうけど・・・・
・・・・ただ、販売した物をここに無償で晒すのは了解なのかな?
個人的に心配なのは、552氏のバンド内部の事情だけデツ。
>>605 537氏
3曲の中で一番ストーンズに近いような気が・・・・。
ボーカルがキースっぽい感じ。
もっと軽いサウンドだったらもっとストーンズっぽくなりそうだけど
その辺はバンドのカラーという事で解釈しました。
ホント、スネアの音が気持ち良い!
615 :
yu :04/12/11 23:27:07 ID:rfnOPoaA
でも洋楽スレいって感想もらったら 「根本的な部分がダメ」って言われたんでもううpしません・・・。
616 :
552 :04/12/12 09:00:43 ID:DN/RjwUx
>>613 詐欺師さん
んじゃぁアップしますね。
CDのはイコライザー処理&その他いろいろ頑張ったんですが
CDそのままもなんですのでCDにする前の晒しとけってメンバーが言ったんでこちらです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12636.mp3 ちなみに僕はGt.じゃなくVo.です。
この時は楽器なにも出来なかったんでこれ作ってからギター始めました。
この曲を作ったエピソードは学祭でモテようという不純な考えですw
曲名SEED 作詞552 作曲Gt.の奴
617 :
537 :04/12/12 13:11:33 ID:UgVN4BhE
>>615 根本的部分がダメ、ではない音楽なんて個人的には何の魅力も無いと思いますが。
音色を選ぶ力や演奏力やある程度の編集能力があって出来上がった音源を聴いてそしてそのひとの根本的なダメさが浮かびあがってくるからこそ音楽は面白いんだと思います。
おれが聴く限りきちんと演奏ができていて音色も良い音源を聴いて、それで音楽的にダメだ、という人間は単に了見が狭いだけだと思います。
今まで接したことの無い表現に対する警戒心とかで発言しているとしか思えません。でなければただの好みの問題。
嫌う人、好む人、理解する人しない人、全てに対して発信し続けて欲しいと思います。
良く言えば「個性」なんだろうけど、なかなかその個性を理解してくれる人って少ないよね。
こんばんは587です。 デジタルMTRが嬉しくて、操作に馴染むため前の曲を録り直したりしてたら
休みが終わっちまいましたよ(鬱 お陰で新曲どころでは無かったですが、さて...。
>>612 、616
552さん、どうもです。 曲聴かせてもらいました。
タイトル「♪SEED」ですか。 種... 某ガンダムとは無関係でしょうなぁ(爆
しかし、なんだか切ない感じのするとてもイイ曲です。 作曲はギターさんってことですが、仲々
構成も良くて、曲としてもキッチリ成立してるし、何よりアレンジに色々工夫があっていいっす。
クオリティはバンドの成長とともにどんどん上がっていきますので、是非曲に飽きずに熟成させて、
何度でも録り直すのが吉かと。 センスはGoodだと思います。 イチバン大事なことって気が。
>>615 yuさん
>>洋楽スレにて 「根本的な部分がダメ」って
>>もううpしません・・・。
>>617 537さん
>>根本的部分がダメ、ではない音楽なんて個人的には何の魅力も無いと思いますが。
>>おれが聴く限りきちんと演奏ができていて音色も良い音源を聴いて、それで音楽的にダメだ、
>>という人間は単に了見が狭いだけだと思います。
>>618 さん 「なかなかその個性を理解してくれる人って少ないよね。 」
同意。 yuさんの曲は単に「個性的」ってだけじゃないとも思いますが、根本的な部分とまで
言われると「うpしません」というyuさんのキモチも分かります。
でも、少なくともココにいる皆さんはワシも含めて「もっと聴きたい」って熱望してまつよ♪
だいたい、「根本的な云々...」なんて言われたら、ココのスレタイ「感覚派」の存在理由が
なくなりますわなぁ。 ワシなんて、どうしたらエエのか...。
620 :
yu :04/12/13 08:15:43 ID:oFW6gcXd
ま、相変わらず曲は書いてますが・・・。
>>615 yu氏
洋楽スレ・・って、探してみたけどなかった・・・・orz
まさか、洋楽板のスレにUPしたのかい?・・・・だとしたら凄い度胸だわw
あの板はマニアックな評論家達が集っているからね〜。
音楽評論家ってのは酷評が得意中の得意だもん。
>「根本的な部分がダメ」 ・・・・が評論家のコメントだとしたら
「(この曲の)根本的な部分が(個人的に)ダメ」って事かと。
音楽的に優れた部分は見出せてないと思うよ。
>>620 やっぱUPするのは楽作板にしましょー(゚∀゚)アヒャ
>>616 552氏
バンド音源UP、激しく感謝!良いね〜、過去の自分と重なるよ。
純粋に頑張ってるバンドの音を聴くと
(">学祭でモテようという不純な考え"ってのもバンドマンとしては純粋)
俺もまだまだ頑張るぞ!って気持ちになるよ。
552氏の音は俺にとって栄養剤デツ。
623 :
yu :04/12/13 10:40:03 ID:oFW6gcXd
まぁ、シューとソニックに行ったっていう所為もあるんですがね。 根本的に何がダメなのか答えてもらえてないんで気になってます。 100人いたら100人に受け入れてもらえるなんかおもってはいませんけど。 でも、昨日友人に529聞かせたら「Beautiful!!」っていわれたんでまだやれますね。
毎度です587です。
本日は仕事場より(仕事もせず)カキコ♪
>>622 詐欺師2世さん
新作聴かせて頂きました。
「バンドセッション用の小品...」
え!? これバンドでセッションっすか!?
う〜ん、プログレ♪ ELPとかYes好きのワシとしては嬉しいです。
やっぱ詐欺師2世さんって、プログレお好きなんですね。
これ小一時間でまとめるってことは、相当体に馴染んでらっしゃる
ジャンルってことか...。
ところで、yuさんはご機嫌直されたかしら!?
>>623 うぉ、yuさんカキコされてましたか。 いや良かった。
>>623 yu氏
洋楽板に貼るというチャレンジ精神に敬意を抱き・・覗いてみまツタ。
大体予想通りの反応ですな・・・・(苦w
(多分、完成品とデモの判断をしてくれてない)
往々にして洋楽リスナーに邦楽の偉大な人の音を聴かせても
良い反応は殆ど無いですわ。
ましてや、">シューとソニックに行った"・・・・かなり難関だ。・゚・(ノД`)・゚・。
やはり(特にデモの場合)同業者で聴き合う状況がベストかと。
>>624 胴元兄妹氏
早速のコメント有難うございます!
単にリズムが入り乱れてるだけで、単純な曲ですよ。
自分がドラマーなので、特にドラムのフレーズは簡単にしてありますw
プログレ・・・・馴染み杉かも知れん・・・・orz
セッション中にポリリズムを入れてしまうのも茶飯事だし。
どうしても無意識に作ると こんな曲調になってしまうんよ。
胴元兄妹氏もプログレ好きですか〜、イエスは俺も大好物デツ。
627 :
537 :04/12/13 20:21:25 ID:pVXHjFPu
感想ありがとうございます。
>>611 声はねぇ...おれは自分の声は嫌いでは無いんですが、よく酷評されます。
好みが分かれる、ってことなんでしょう。
他人に歌を聴いてもらうようになるまではごく平凡な声だと思っていたんですが、自分のことはわからないものですね。
>>605 はい。これは「デッドフラワーのつもりで演奏してくれ」とメンバーに頼んだ曲です。
ギターが良いアレンジをしてくれました。
628 :
552 :04/12/14 06:16:48 ID:IQJMisVS
>>619 胴元兄妹さん
レスありがとうございます!
やっぱあんまミスチルっぽくなかったかもしれませんが.......
この時はメンバーが僕とギターの二人でした。
学祭はDr.Gt.Ba.を3人足して5人で切り抜けました。
メンバーも増えたので頑張ってとり直そうと思います。
MTR楽しそうですね。僕らはPCに繋いでで録音してます。
それと残念ながらガンダムとは無関係ですw
そういえば僕も親父の影響でEL&Pは好きです。
ほかプログレはDREAM THEATERくらいしかしりませんがorz
>>621 詐欺師さん
どうもです!
純粋......ですか?いやぁそういってもらえるとありがたいです、結局モテませんでしたが(爆
>>622 の新曲1時間で作ったんですか!?凄過ぎです.....
多分うちのバンドでこれやるとリズム感なさ杉なのでむちゃくちゃになると思われます(吐血
>>627 537氏
>「デッドフラワーのつもりで演奏してくれ」とメンバーに頼んだ
なるほど。ストーンズ大好きな友人がいて
「スティッキー・フィンガーズ」は良く聴かされたもんだ。
本物のチャックが付いてるアルバムだよね。
>おれは自分の声は嫌いでは無いんですが、よく酷評されます。
537氏の声、独特で良いと思うよ。
>>628 552氏
>新曲1時間で作ったんですか!?凄過ぎです
ちなみに全部打込みだからね・・・・パターンを作ったら、後は繋ぐだけw
コードとリフをギターでチラッと弾いて「これで良いや。」・・みたいな。
>メンバーも増えたので頑張ってとり直そうと思います。
ライヴ感覚のレコーディングは良いよ!
音から呼吸が聴こえてくる。
こんばんは587です。ちょいとバタバタしてる間に、結構延びてますね。
>>626 詐欺師2世さん
>「自分がドラマーなので...」
えっ!!! 勝手にギター&Vo.さんかと思い込んでました(恥
ところでプログレも、詳しくはないのですがキースエマーソン、スティーブハウ、
リック・ウェイクマンが好きなのでEL&PとYESが好きなのです。
ところで、QUEENってプログレって言えるんでしょうかね...。びみょ〜ですかね。
>>627 537さん
>「自分の声は嫌いでは無いんですが、よく酷評されます。」
いや、やっぱ間違いなくイイ声ですよ。 トモダチとか知り合いとか
バンドメンバーとか、近しい人だとどうしてもそういう評価になるのかも。
>>628 552さん
>「そういえば僕も親父の影響でEL&Pは好きです。。 」
ガーン... ちなみに親父さんって、年いくつ!??
それと... バンドやってても、モテないもんはモテないっすよね!!
ワシも高校生とかの頃は(orz あぁ、でも今も失恋中(核爆
MTRはね、FOSTEXのFD-8って98年製の古いデジタルものなんですが、何とミキサー部分が
アナログって構成なんですよ。 職業柄、デジタルでも支障はないのですが、やはり卓は
アナログの方が直感的でありがたいです。 で、ストレージがハードディスクなので凄く
理想的な環境です。 実際、音は相当イイので、逆にヘタな演奏がそのまま出るという
諸刃の剣です(鬱
>>630 胴元兄妹氏
>QUEENってプログレって言えるんでしょうかね...。
プログレとして括られてはいないけど、ある意味プログレでしょうね。
"1st"〜"華麗なるレース"まではプログレッシヴだと思う。
"U"なんかはプログレ・フアン必聴!・・と言っても過言ではないかと。
632 :
327=288 :04/12/16 04:25:22 ID:jtWvFtTt
うお!! しばらく見ないうちにすげえレベルのスレになってる・・・ 作った曲ほぼ100%バンド行きになってる おりっちはUP出来ないのでレスるのも気が引けるなあ・・・ つーことで「何々風なんちゃって作曲法第○段!?」 <誰にデモできるビートルズ> いったん出来ちゃった曲の一番キャッチーで フックになってる部分を必ず<曲頭>にして、もう一度 構成しなおす。 ポイントは ・イントロなしのいきなりハイテンション ・アウトロもなし。コード一発じゃーんで終わること。 ・ドラムに合わせて作った仮ベースラインを、最後に、主メロのリズム形に沿って コードトーンを小節頭拍にして、途中の上下行をいろいろ弄ってカウンターメロにしてしまう(先にやっちゃうと歌いにくい、コード付けしにくいのでw最後にやること)。 ・音が足りない部分、薄い部分があったら、楽器で重ねず、適当ハモリでいいから人声コーラスに してしまえ。
「何々風なんちゃって作曲法第○段!?」 <誰にデモできるビートルズ> 本のタイトルみたいでワロタw
しばらく来ないうちに、間に23レスも! ペースについていけないorz 色々ありますが、特に詐欺師師匠のうpにはノックアウト! 他スレでは、更に別次元に吹っ飛ばされるコラボがあったりして…。 プログレ系よく知らないけど、こういう曲はすごく好みです。 途中でリズムカウントできなくなるけど。(ニガ 小品とはいえ、氏の過去のうpで今のところ一位投票ですよ。
>>632 327=288氏
UP出来ないの?・・・・悲しい。
CDRにしてmp3ファイルに変換しちゃうとか・・・・駄目?
><誰にデモできるビートルズ>
う〜ん、納得。ビートルズってそうかも。
オーバー・プロデュース時代は別途だろうけどね。
あと"リズムは後ノリで"・・・・だね。
>>633 氏
・・・・初心者?・・・・本当に?・・・・うっそ〜・・・・でしょ?
バンドは初心者なのかも知れないけど、曲作りは・・違うでしょ?
めちゃくちゃ良い曲じゃありませんか!ボーカルも良い。
別にスカスカな感じもしないし・・・・間奏にギター・ソロが入るのかな?
厚みが欲しければ、木管系の音をストリングス系にしたらどうでしょう。
・・・・でも、このままの雰囲気がボーカルに合ってて良いと思うけどねぇ。
>>635 鹿尾氏
他スレのも知られてましたか!w・・・・あれには俺もビクーリっす。
>氏の過去のうpで今のところ一位投票ですよ。
ありゃ・・・・そんじゃあ何も考えずに作った方が良いのかなぁ?
殆ど別スレコラボの御陰だと思われますが・・・・。
リズムは、拍子を混ぜてるから複雑に聴こえるだけでしょう。
ベース・スケールと鍵盤等の和音を異なったルートにする・・って方法は
マイク・スターンのインタビューで学びました。
(なんとハイラム・ブロックも教えてもらって利用してるらしい)
>>632 この手法、日本人のリバプール系アーティスツ(杉真理とか)にも
まんま該当してるようなw
>>633 10年前の自分がこういう感じの進行でよく作ってました。
コード癖を本能的にくすぐられて、なんか放っておけない曲です。
チョト拾ってみますた。詳細は後で…。
key of C major
【intro】
|(4/4)F△7|Fm△7|Em7|A7|Dm7|G7|
【A】
|(4/4)C Csus4 C|Bm7-5 E7|Am7 C/G C6|Dm7 G7|
|(4/4)C Csus4 C|Bm7-5 E7|Am7 C/G C6|
|(2/4)Dm7 G7|(4/4)C Csus4 C|
【B】
|(4/4)Dm7 G7|Em7 Am7|Dm7 G7|Em7 Am7|
|(4/4)B♭△7 Am7|A♭△7 C/G|Dm7|G7|
>>638 の続き(1)
スカスカな音域を埋めたい気持ちは痛いぐらいにわかりますが、
無造作にリズム隊ギター入れたら、ピアノやベースを一部殺すかも
しれないし、色々増やすと同時にVo.パートのエフェクトを工夫
しないと、せっかくのクリスタルヴォイスが埋もれてしまいそう。
まあ、少々風通しの良い方が映える曲ではないかと思われます。
もしギターでパワーサウンドを加味するなら、イントロの5〜6小節
目〜一回目のAの部分にはギターで中低音のダイナミズムがあると
いい?(と、ドラムが主張しているかのようです)。 で、次のBの
ところでいったん引き上げて落ち着いた感じを出す、と。
今のままだと[ABAB…]と続くところにアレンジ変化が少ないため
3′50″にしては長く退屈に感じてしまうのは若干あると思うので、
音抜けを重視する部分と、厚みを出すギターを加える部分を断層感
なく切り換えられれば成功すると思います、前述のように繊細な曲
だから加減が難しいとは思いますが。左手の低音ぶつかりも出て
来ないか気になります。
>>638 の続き(2)
ギター以外について…。まず、詐欺師氏も仰せの通り、セクション風の
ストリングス音色は間違いなく曲想に合います。というかピアノに一番
絡ませやすい音色。入れて損はないけれど、クローズドなコード弾きの
ように派手に入れる必要はないです。主に単音、オクターヴ、オープン
系で中高域の空間を膨らませる狙いで。部分的にはチェロの単音カウン
ターも面白いかも。
それから個人的趣味で、ベンド操作の出来る音色で中高域を突き抜ける
ようなカウンターが欲しいなあと思いました。このみずみずしい感性を
壊さずに、より感情を高ぶらせることが出来そうなので。
……それにはもはやDist Gt系しかないのかな…。というかこのアレンジ、
Vo.以外はピッチベンドのない楽器のみで組まれてますから、ピッチと
ピッチの間にもスカスカ感が。ギターに対して鍵盤的発想の落とし穴です。
加えれば一気にエモーショナルになりますよ。
コードは弾き易さ重視のためか、いたってシンプルでしたがadd9や
onコード(X7の代わりにUm7/X)等、その他9th系を使ってみると
更に良くなるかも。部分的に少しメロ変えなきゃならないけど…。
いずれにせよ歌モノだから飽くまで歌詞の内容を参考にする形で編成に
メリハリをつけてほしいですね。とてもいい曲をありがd。
641 :
ドレミファ名無シド :04/12/16 22:47:26 ID:/kazQZYr
漏れはいつもバッキングフレーズかメロディフレーズを数小節作って、 それからトニックを探してキー確定。で作業続行って感じで作っていますが 感覚的にトニックが分からないのでいつも迷っています。 これだ!と思っても?。や?、の代理和音だったりします。 スケール的にトニックを探す方法も一時期考えていましたが、もちろん一つの スケールを使っている訳ではないのでイマイチな結果に。 感覚的にドミンナントが一発で分かれば良いんですけど、残念ながら… もちろん絶対音感は持っていません。 どなたか良きアドバイスを。
642 :
風 ◆.B9g.WpyZs :04/12/16 23:51:28 ID:82YTdaVq
643 :
風 ◆.B9g.WpyZs :04/12/16 23:53:54 ID:82YTdaVq
644 :
猫二匹 :04/12/17 00:42:41 ID:NQeU8s6b
>633 キロロみたいな曲ですね。 ボーカルが独特の浮遊感を持っていて、曲調も穏やかな感じなので、 それを生かす楽器は自然に絞られると思います。 鍵盤系の方だと思いますが、バックをアコピで埋めると、またーり 間延びした感じになるのではないかな。 鹿尾さんが言われているように、ストリングス系の音ですっきり 埋めて、高音ならフルート、低音系でメロディーを追うならチェロ あたりが合いそうです。 空気感と厚みが出ると思います。 >641 がんがん弾いて慣れるべし。 コードブックや、自分でキー別にトニックやドミナントを五線譜に 書いておいて、それを探して弾いて覚えるといかがでしょうか。 私は鍵盤系で、ヤマハ音楽教室(w)から耳コピー歴20年以上で、 ピアノで音を再現しながら繰り返し弾いて覚えました。 >643 かわいい声ですねー。 曲調がフォーク調でしょうか。メロディー、コードともに よくある展開なので先が読めてしまい、退屈に聞こえてしまいます。 フュージョン・ジャズが好きな私にはアドバイスの資格が無いかも しれませんが、知っている音を並べるだけではなくて、メロディーが 曲のストーリーを語るように独自性を持つことができれば、いい感じ になると思います。 ピアノの伴奏を、コードを押さえるだけなく、ベース部分の移動や アルペジオなど、変化をつけると印象がかなり変わるんじゃないかな。
>>633 曲もボーカルも「ほっこり」していて、なんかいい感じですね。
気になるといえば・・・ベースが歌メロのリズムから見て不安に感じ
る動きがあるように思えるのですが、気になりませんか?
妙な所で歌とベースの音の途切れるタイミングが一致したり。落ち
着かずスカスカに感じる原因になっている様に思えるんですよ。
歌メロのリズムが細かく動いているときにベースがより大きな呼吸で
鳴っているようにすれば、もっと小ぢんまりとした編成・・・例えば
パーカッションとベースとフェンダーローズなんていう組み合わせ
でもこの曲をいい感じにできそうに思えます。
鹿尾さんの
>>639 のコメントにある『[ABAB…]で変化無く長く感じる』
については全く同感です。
それでも飽きずに繰り返し聴いてしまったのですが、何回も聴くうちに
『間奏が終わったら襖を一枚開けて次の間に行っていい?』っていう
気分で転調したくなったのです。
・・・まったくうまく説明できないので、曲の一部をお借りして、ギターの
バッキング、カウンターメロディや転調へ導くフレーズなど、頭の中で
鳴ってた転調部分を作ってみました。
間奏と思しき箇所が終わったあとのBからA’へという想定です。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12748.mp3
>>631 詐欺師2世さん 毎度ありがとうございます。
> "1st"〜"華麗なるレース"まではプログレッシヴだと思う。
わはは確かに。 ワシなんて「ボヘミアンラプソディ」ですらプログレっすよ♪
>>632 327=288さん
>誰にデモできるビートルズ
爆笑... でもって...
>>638 鹿尾さん
>この手法、日本人のリバプール系アーティスツ(杉真理とか)にもまんま該当してるようなw
うぉ、杉 真理!! なつかしぃ!! 「すぎまり」ちゃうで! →若い人たちへ
改行多すぎて蹴られたので、以下続きます↓
↑というワケで続き。 長文スンマセン。
>>633 さん
既に先達のセンパイ方もレスされてますが、とてもイイ曲でとても魅力的なヴォーカル♪
これは... 素晴らしいGirl's POPSだと思われます。 そんでもって...。
>>645 熊鈴さん、横レスごめんなさい。
>ギターの バッキング、カウンターメロディや転調へ導くフレーズなど、頭の中で
>鳴ってた転調部分を作ってみました。
聴かせて頂きました。まさしくこれです!! 聴いた瞬間鳥肌立ちました。
やっぱ、ギターうまい人がサビいじるとイイ♪ 凄く聴き心地良くなってますね。
是非、633さんとのコラボで完成させて頂けませんか!? 絶対聴きたい!!
てか、ワシの曲もこれパクらせて頂いて(爆 ...リアレンジに挑戦だ♪(ヲイヲイ
>>642 〜
>>643 風さん
644で猫二匹さんもおっしゃってますが、声と曲が非常に素敵ですので
ピアノ一本でも、アクセントの付け次第で化ける曲確定♪ 楽しみ〜。
もっと、そのか〜いい声を活かしたポップでアップな曲も聴かせて下さい m(__)mマジデ
う〜ん、皆さん凄すぎ!! これは、負けずにワシもがんがって曲作ってUPしま〜す♪
ついにギターでベースをシミュするのに限界を感じまして、オクで「フォトジェニック」って
聞いたことの無いブランドの安物プレベをGETしちまいました(鬱 新品で7,800-ですよ
さて、これで失恋の痛みを曲にぶつけて(鬱×2 あぁクリスマス...。
648 :
ドレミファ名無シド :04/12/17 14:37:42 ID:U969sUGf
649 :
633 :04/12/17 16:02:39 ID:oMa5RaUx
皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました。
アレンジはピアノもベースもドラムも木管系も全部キーボードで弾いてMIDIにしてるので
自分の手癖だけで構成されたような感じです。
本当はストリングスを入れたかったんですが、自分の持ってるソフトではいい感じの音がなかったので
妥協して木管にしたところでした。やっぱりストリングスが欲しいです。
>>645 氏が指摘してくださったように、ベースラインは再考の余地がかなりありますね。
鹿尾氏の指摘はすごく正確で、確かに私のキーボードはベンド(ってぐにぐにするやつですよね?)が
ついてないので、ピッチの間を埋めるって言うのはやったことがなかったです。
コードも再考してみます。
熊鈴氏のリアレンジはこのまま頂いて、転調もこの通りにやってみます。
ギターの人にこれを聴いてもらって、同じ感じをぜひ出してもらおうと思ってます。
完成版もぜひ聴いて頂きたいですし、他にもデモがいくつかあるんですが
今は私が受験生なので音楽やる時間をとれないんですよね・・そこが一番問題だったりします。
650 :
yu :04/12/17 19:53:28 ID:B7xh+cGG
>>648 これライブ音源ですか?
ドラムにかかったリヴァーヴがサイコキャンディーっぽくていいですね。
>>641 スマソ・・・・そういうの解りません・・・・(鬱
>>643 風氏
「雨〜旅人の唄〜」は、サビがもの凄く良いと思う。
猫二匹氏や胴元兄妹氏の意見と同様になるけど
イントロやエンディングのピアノのフレーズを曲中に生かす方法とか・・
1コーラス目は白玉でリズムをフリーにしておいて
引っ張って引っ張って・・サビでインテンポ!・・みたいにするとか。
弾き語りっぽく波を付ける練習をすると良いと思う。
「都会の裏」の方は、「レット・イツト・ビー」系というか・・
逆に歌い始めが心地よい感じなので、Bメロ(ってのかな?)
サビに入る前のブリッジ部分にリズムの工夫をするとサビが生きるかと・・。
何せ行儀良く演奏しない方が雰囲気が出ると思うよ。
せっかく良い曲、良い声なので頑張ってチョ!
>>633 氏の曲について・・・・
>>638 鹿尾氏
そう言われると、確かに氏と同じ香りがする曲だわw
特にメロの持って行き方なんてまさに(ry
どこでブレスするのかな〜?・・って感じが(ry
>>645 熊鈴氏
こ・・・これは・・・・ジェイ・グレイドン仕様のギターアレンジ!かっこ良杉!
絶対に鹿尾氏もシビレてるはずw
633氏の仕上がりも楽しみだけど、御三方のコラボも良いかも!
>>648 氏
俺は古い人間なので・・・・ダムドなんかを連想しちまいますorz
エンディングの雰囲気カコイーです!
・・・・あ、あと
>>646 胴元兄妹氏
俺も"ボヘミアン・ラプソディー"をプログレと思う派デツw
>>643 むー、私の受けたイメージを例えると、川瀬智子が森田童子を
歌っているような感じ?
既出意見とかぶりますが、弾き語りで完結させたいのだったら
リズム変化なり演奏表現にもう一歩何らかの変化が欲しいですね。
オーバープロデュースなアレンジ物に持って行きたいんだったら
「雨〜」あたりは十分使える楽曲だと思います。けど弄るの惜しいな。
あと「都会の裏」、「この暗闇の中で〜」の「で」あたりでコードの
ミスタッチがあるように聴こえます。コードチェックはしてないけど。
>>652 そうなんですよ。ピッチシフター持ってないので転調はともかく、
鍵盤で重ね録りでもしよかなうと企んでたんですw
間奏あたりで。聴いてると色々浮かぶしw
うちのは型は超古いけど一応ベンダー付きなので、エフェクター
噛ませてギターの真似事できないかなあと…。谷村の「朝は朝、
嘘は嘘」みたいに。
>>645 のうpは“Roxann”や“Gonna Get Back To Love”他色々な
ところで聴かれるグレイドン節の風味が効いてますねー。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って感じでしたw
しかし、先にやりたい事もあるし、せっかくなので
>>633 さんの
先入観ないオリジナル完成品も聴いてみたいです。どこまで感性が
似通っているのか見たいです。受験が終わるの楽しみにしてます。
サラッと流してたが・・・・
>>647 胴元兄妹氏
>失恋の痛みを曲にぶつけて(鬱×2 あぁクリスマス...。
失恋ですか〜・・・・俺は既婚者だけに暫く体験してない。
(失恋+クリスマス)×作曲意欲=名曲誕生のヨカーン!
胴元兄妹氏は御気の毒だが・・・・楽しみ!(ノ∀`) アチャー
>>655 鹿尾氏
>先にやりたい事もあるし
あら!・・・・何か企んでるのね。
完成の暁には、勿論公開してくれるんだよね〜?( ̄ー ̄)ニヤリ
>>657 詐欺師2世師匠!! 聴かせて頂きました!!
ワシのアタマの中ではキースエマーソンがサンタの格好して
QY10(じゃないっすか!?)叩いているのが浮かんでます(爆
いや、これは楽しいっすね。 見事です♪
あ、あと...
>>656 >サラッと流してたが・・・・
うっ、そのまま流してて欲しかったような...
>(失恋+クリスマス)×作曲意欲=名曲誕生のヨカーン!
>胴元兄妹氏は御気の毒だが・・・・楽しみ!(ノ∀`) アチャー
最近、なぜかJ-POPに夢中になりつつありマス。 キンキの新曲、相当イイっすよ。
で、作家見たら、織田哲郎大先生でした。
>>658 胴元兄妹氏
毎度聴いて頂き感謝です。
使用機械はQY10のような高級品ではありませぬw
BOSSのDr.ギターなんとか・・・・ってやつ。(価格3万円※中古)
>J-POPに夢中になりつつありマス
織田氏は凄いよね!シンガーとしても尊敬しております。
いきなり割り込んですいません。ここで質問させて下さいm(__)m 切ない曲っていうのはどんな感じでしょうか。 曲を頼まれたので作っているのですが、切ないと言うより 物悲しい感じになってしまい悩んでいます。 答えにくい質問だと思いますが(すいません。。)どんな雰囲気、感覚なのか 少しでも分かることができたら、と思い質問させていただきましたm(__)m
>>660 その依頼者に聞けば?
ここで聞いて曲作っても、依頼者が求めてないものなら意味ないし。
>>660 >>661 の意見も御尤も・・・・なのね。
ひじょーに難しい質問なのですが、とりあえず俺の解釈で。
「切ない」ってのは、曲を聴いてる人に起こる気持ちで
「物悲しい」ってのは、その曲自体の雰囲気・・・・じゃないかと。
その人の聴く時の状況によって
明るい曲を聴いても切なくなる人はいるだろうし・・・・。
意識的に聴く人を切ない気持ちにさせるには
曲全体のマジックから他人の気持ちを誘導する相当な技術が必要だろうね。
所謂「ハマった!」とか「ヤラレた!」ってやつ。
663 :
660 :04/12/22 19:40:07 ID:Yfm4vU5l
>>661 さん
そうなんですが、その人は知り合いの切ない曲ばかりあつめたCDを作りたい
とだけ言っていて、俺の解釈でいいと言ってくれてるんです。
だけど悩み過ぎなのかだんだんどつぼにハマって行っているような。。orz
>>662 さん
生意気言ってしまうようで申し訳ないのですが、
曲を聴いてる人に起こる気持ちっていうのは多分にその人たちの思い出に
ひっかかるのでは?と思いまして。
一聴して切ないという曲を作りたいのですがやっぱり『物悲しい』感じになってしまいますorz
>曲全体のマジックから他人の気持ちを誘導する相当な技術が必要だろうね。
所謂「ハマった!」とか「ヤラレた!」ってやつ。
このような事は考えていませんでした!感覚派らしく感覚でやったほうが
いいのかもしれないですね。
書いてから読み直すとちゃんとレスを読んでないような乱文で申し訳ないm(__)m
お許しをorz
664 :
537 :04/12/22 22:30:14 ID:M+8j6dK9
>>660 あくまでカンなんですけど、もろにマイナー展開ではない曲なんじゃないでしょうか。
メジャーで進行して落しどころをマイナーにするような感じ。
おれが思う“切ない曲”といえばポール・マッカートニーの「アナザーデイ」やスピッツの「ロビンソン」グルーヴァーズの「ウォームハートとクールヘッド」とかですね。
機会があれば聴いてみてください。
もうそういう曲聴いて勉強するしかないよね。
>>664 > メジャーで進行して落しどころをマイナーにするような感じ。
の代表的一例としてサブドミナント・マイナーお薦め。
>>633 さんの曲で、
>>638 で示したイントロ2小節目のFm△7の
ような、A♭音を含むSDコードがそれです。先頭には普通のサブ
ドミナントを置いて並べて使われているので、響きの違いが良く
判る例だと思います。応用でいくらでも代理コードが作れます。
D・フォスターの得意技の一つでもあり、私も御用達のコード。
切なくする為にこれをどこでどう使えば効果的かは、センスと
感覚と、経験次第ではないかと思います。成功すれば効きます。
>>660 切ないってのは悲しいとは少し違うと思うよ。
どこかやりきれない思い、戸惑いの気持ちが混ざっている。
嬉しくて悲しいような、なんともいえない気持ち。
プラスとマイナスの感情が混ざり合ったような感じで
胸を締め付けられるような気持ち。
抽象的で須磨祖。
って・・みんな理論の話してた(汗 マイナー使う方が”それらしく"なると思うよ。 メジャーで切なさ表現できたら、なかなか面白いと思うけど難しいよね。
文章で説明されてもワケワカメ 詐欺師親分、切ない曲うpきぼん
670 :
327=288 :04/12/23 22:15:37 ID:G4cAK9Bs
誰にデモできる○○風作曲法外伝 ギタープレイヤー編その1 「誰にでもできるライクーダー」 台所に転がってるドリンクビンでスライドしてみよう。 ん?それだけかって?そうです、それだけです。 心配いりません。ボトルネックやったことないそこらの日本人が 初めて試してみても、じぇったい「デュアンオールマン風」になったり 「ボニーレイイット風」になったりしません。 ライクーダー風、にしかなりません。 エレキ初めて触った日本人にむりやり単音ソロ弾かせりゃほぼ全員 サンタナ風になるようなもんです。
671 :
ドレミファ名無シド :04/12/23 23:23:12 ID:72proKEb
作曲を始めようと思ってるのですが、オススメの教本とかありますか? (クラシックの楽典いがいでお願いします)
673 :
ドレミファ名無シド :04/12/23 23:26:12 ID:72proKEb
いえ、しばらく、パソコン&携帯ができなくなるので、その間、読みふけろうかとおもってます
674 :
327=288 :04/12/23 23:44:17 ID:G4cAK9Bs
図書館へGO!!ですね。 はっきりいってクラシックの専門書以外に有効な 「作曲法」の本はない、です。 編曲、アレンジに関する教本類ならわりと初心者向けのものから 専門的なものまで大きな楽器屋にでも行けば色々あるかと思いますが 「作曲」つまり主メロの作り方、に有効な体系的な書物はほぼ クラシック関連だけです。 何故なら「ハーモニー」に関しては西洋音楽発祥(12音平均率、音響工学的)の概念でありますので 理論的解析に向いている。理路整然とした和声の体系がそれなりに 確立していて、各方面に必要なだけ応用が利きますから、ポピュラー 音楽にも関連書籍は方向性、レベルに応じて色々書けます。 それに対して「メロディ」「リズム」に関しては民族発祥であって 体系的な理論というのはあんまり発達してないんです。 だもんで最も有効な作曲を学ぶ方法、というのは 色んな音楽を聴きまくって、コピーしまくること、です。 これが最も確実で早いです。 本買うよかCD買って何百回も聞く方がよかですよ。
675 :
660 :04/12/24 02:31:22 ID:pepA7zK2
皆さん意見ありがとうございますm(__)m
>>664 さん
ポール・マッカートニーの「アナザーデイ」やスピッツの「ロビンソン」は
分かります。切ないですねぇ。。
グルーヴァーズの「ウォームハートとクールヘッド」はわからないので探してみます。
今日色々聞いていて、jpopはぱっと聞き切ないのを狙ってるのが多いと思いました。
>>665 さん
そうですね。精進しますm(__)m
>>666 さん
サブドミナント・マイナー。。理論的な事は分からないので、サブドミナント・マイナー
をちょっと調べてから試してみますね。ありがとうございます!
>>667 さん
よくわかります。でも頭で分かっている感情を音にするのが難しくて
四苦八苦しておりますorz
メジャーで切なさ表現するのは確かに難しいですね。でも試してみたいです。
>>669 さん
いやいや、そこまでされると申し訳ないです。^^;
いや、皆さん本当にありがとうございますm(__)m
676 :
671 :04/12/24 10:33:15 ID:t1FI8dBw
>>674 わざわざ、丁寧に説明していただいてありがとうございます
自分の、説明不足だと思われるので自分の今の状態を述べさせていただきます
・メロディー→コードの時、メロディーは作れるのだが、コード進行がわからない
・コード→メロディーの時、好きな曲からコードをパックたり、基本進行を使っているのだが、どのような時に置き換えが可能なのかわからない
・曲の、ジャンル、このジャンルには、こんなフレーズが多用されてますよ的なフレーズや進行がわからない
・五度円、4度進行、どの状況で、どのスケールが使えるか、がわからない
以上のことを踏まえたうえで(贅沢ですが)、オススメの本などを紹介していただけたら、ありがたいです
複数になってもかまいませんn
ここってメタラーはいないの?
>>670 327=288氏
毎度楽しい「誰にデモできる・・シリーズ」ありがd。
>ボトルネックやったことないそこらの日本人が初めて試してみても
>ライクーダー風、にしかなりません。
ワロタwwww
>>671 読み物で・・・・は俺にはチトorz
>>677 かなり↑の方にメタル系の人が現れてるけどね・・・・。
ジャンルの区別なく、色んな人に訪れて欲しいデツね。
679 :
677 :04/12/24 12:12:19 ID:m2/tbyJD
んじゃあとでメタル音源うpしようかな。 まだ完成してないけど今日中に完成させるくらいの勢いで作るわ。 あとリフとギターソロが残ってるから 微妙に大仕事だが・・・orz
681 :
677 :04/12/24 13:50:56 ID:4/Z/zoLJ
682 :
677 :04/12/24 13:56:21 ID:4/Z/zoLJ
↑のmp3ですが、恥ずかしいので2〜3日で消します・・・。 今作ってる「取れろ過も見ろ」が完成したらうpしますんで 別段期待はしないと思いますが そんときまたよろしくお願いします。
683 :
ドレミファ名無シド :04/12/24 14:31:40 ID:7Y248Ynv
作曲初心者です キーBmのメロディーを考えたのでコードを付けたいのですがBmのダイアトニックコードを使ったコード進行ならどんな進行でもあいますか?(例えばGABmとかBmAF#とか)
音楽理論質問スレ行ったほうがいいよ。
>>681 677氏
どこが"恥ずかしい"のか理解出来ない・・・・
とても良いぢゃないですか(*^ー゚)b グッジョブ!!
バッハっぽい旋律を上手く使っててカコイー!
これでギターパートが本弾きなら素晴らしい完成度だと思いマツ。
「取れろ過も見ろ」のUP楽しみだ〜。
>>683 氏
俺の脳内音楽論では力及ばず・・・・orz
メロをUPしてくれたらコードは付けれると思いますが。
>>685 dクス。
自分の曲はどうも弾く気になれなくて・・・。
今はトニー・マカパインの曲やってますし。
恥ずかしいって言うのは
出来が悪いからとかじゃなくて
単に人前に出すって言う行為そのものが恥ずかしくて・・・。
なんか生徒代表で壇上でマイク使って喋るような(笑
>>685 =
>>677 です
名前欄に入れ忘れ・・・。
ちなみにメタル曲は他にも幾つかありますが
気が向いたらうpしたいです。
688 :
ドレミファ名無シド :04/12/24 22:18:13 ID:PuBGXcu9
689 :
687 :04/12/24 23:38:29 ID:7KZdMarh
今見たらミスッってんじゃん・・・orz
>>686 =
>>677 の間違いです
ギターもピアノも弾ける
まるでトニーマ・カパインですな・・・。
うひょっ。 トニー・マカパインなんて名前、久々だなー。 昔かなり聞き込んだ罠。 完コピは断念したけどなー(藁
今まででイチバンつらい、いまいましいクリスマスめが終わりました(爆
結局、新曲も手つかずで...。
で、実はオフコース「♪サヨナラ」で涙してたりして(核爆
>>680 詐欺師2世さん...。 すげえ。 相変わらず「エエ声(はぁと」←「麒麟」のエエ声の人風。
バッチリ切ない曲になってますなぁ。 ワシもこんな曲作りたい。
てか、そんな声で歌いたい...。
>>691 さん
曲うp乙です。 素直にイイ声ですな。 ハスキーでちょいと切ない感じが素敵な曲です。
アレンジとしては、ワシは難しいことは分からんのですが、ちょいとベースラインだけいじって
ルートを下降させていくだけでも、より良い感じになりそうな気がします。
あぁ、エエ声やねぇ。 ウラヤマシィ。
>>692 胴元兄妹さん
聴いて下さってありがとうございます!
声を褒めてくださってうれしいです!
ルートの下降ですか、なるほど、、参考になります。
アドバイス感謝ですm(_ _)m
胴元兄妹さんの曲も聴かせていただきました。
イントロとサビのフレーズが印象的ですね。
ストレートで僕の好みです!声もかっこいいと思いますよ!!
僕もまだまだがんばらないといけませんね〜。
694 :
677 :04/12/27 20:43:23 ID:CCbaCnDB
ギターソロが思い浮かびません・・・orz 長期戦になりそうだなぁ〜。
>>694 好きなバンドとかからパクッちゃえ。
それを崩して、自分なりにメロディ変えてみたら?
696 :
694=677 :04/12/27 22:53:13 ID:3TNU+8SU
>>695 その発想は自分的には×。
結果的に似たならいいけど
意図的にパクるのはポリシーに反しちゃうんで。
似ないようにパクるのがいいかと。
>>693 =
>>691 さん
こっちこそ感想どうもありがとうございます。
実は現在のバージョンでアレンジ相当変わっちゃいましたが、それでもあそこに
UPさせて頂いたバージョンに対して、ここで色々好意的な感想を頂けたので
凄く嬉しかったのです。 でも正直、ワシはギターも歌も作曲もアレンジも
相当ヘタッピでエエ加減ですよ。お恥ずかしいっすわ...。
とにかく、691さんの曲はより良くなりそうな気配満点なので頑張って♪
>>694 =
>>677 さん
確かメタラーさんでしたっけ。 ワシなんて、早弾きなんて全く諦めてて、すごく
シンプルなペンタで... と思ってすらソロフレーズがまったく出来ないってのに...。
だいたい、パクるったって、パクって弾く技術も(以下略
年末の休暇で、何とかスタンバってる曲を作ってしまいたいなぁ。
皆さんもイイ曲、うpよろしく♪
>>698 俺は何気に色んなスケール使ってたりするんですが
高速演奏なので聴く側にはよく分からんと言う始末です。
ついでに、自分の曲自分で弾かないんで
己の限界を超えたフレーズ使いまくりです(笑
今後バンド組んでオリジナルやるとしたら
必死に練習しないとならないだろうなぁ・・・。
>>691 ギターが良いね〜。
開放弦を上手く使ったコードワークが実に美しい!
チラホラと"アンディー・サマーズ(ヤパーリ例えが古い)"の雰囲気が。
声も伸びがあって、聴いてて心地よい感じ。
>かなり行き詰っております
このテの曲は仕上げるのが難しいよね。
サビが頭にきてるから、Aメロ部分でギターソロorアンサンブルってどお?
そして最後のサビで大盛り上りでエンディング!・・・・なんてね。
胴元兄妹氏もギターポップ系だよね。
俺はポップな曲が作れないんで、ひじょーに羨ましいデツ。
>結局、新曲も手つかずで...。
それはいかん!その気持ちを曲にするんだ!
切ないバラードを作るのだぁぁぁ〜!
>>699 696=677氏
>己の限界を超えたフレーズ使いまくりです
打込みの場合、ついついやっちゃうよねw
氏はギターソロをアドリブじゃなく、あらかじめ作るタイプ・・みたいだね。
俺の周りのメタル関係者も皆そうだわ。
ギターソロを作って覚えるって凄いと思うな〜。
701 :
699 :04/12/28 17:00:21 ID:SAAQfAu4
>>700 アドリブで弾くと
いつも同じ感じになっちゃうんで
前もって練ります(笑
702 :
691 :04/12/29 02:28:51 ID:RUxZAmJb
>>698 胴元兄妹さん
ありがとうございます!これからも少しずつ改良していきます♪
一箇所直すと、他の箇所も直さなきゃいけなかったりで、バランスがとても難しいですがw
僕は胴元兄妹さんの音源を聴いてかなり良い刺激を受けましたよ
イントロやコーラスの感じとか、僕には作りたくても作れない曲で勉強になります!
さりげなくバレないように、良い所をいただいていくつもりです(なんちゃって)w
>>700 詐欺師2世さん
感想、アドバイス感謝ですm(_ _)m
実はあの後はBメロのコードにサビのリフを乗せて
(フェードアウトしていっている所です)、
その最後には詐欺師さんのおっしゃる通りまたサビを入れていたんです。
でも、長いし、サビのリフがなりっぱなしでくどいかな〜、
と思って切っちゃったんですけどねw でも
>>691 ではちょっと短いですよね〜。
バランス感覚が難しいでつ(T-T)
アンディー・サマーズ氏は初めて名前を聞きました!
開放弦の響きはかなり好きなので、CD探してみようと思います。
ここでうpして感想をいただいて、かなり得るものが大きかったです。
ありがとうございました!
いよいよ年末ですね〜。 感覚派各位様は"年越しライヴ"なんてのはやるんでしょうか? 俺なんて毎年(ry 紅白歌合戦に負けるな!・・・・の意気込みでw
704 :
ドレミファ名無シド :04/12/30 21:20:48 ID:EHEElPNB
>>703 詐欺師親分どこでライブやるの?
都内?
705 :
我々粘着ヲタ隊が新年を祝う :05/01/02 01:00:12 ID:QYoFlH2C
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | このスレは、我々粘着ヲタ隊が占拠した。 \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д` ) < われわれは音源などうpする必要はない。 ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \______________ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 知識は全部サンレコの受け売りだ! / ∧_二つ ( / ∪ , / \___________ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < おらがプロと言ったらプロなんだ。 / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) わしょーい / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
706 :
ドレミファ名無シド :05/01/02 12:13:24 ID:FmvgRhQd
あの有名な粘着ヲタ隊が訪れたスレはここですか?
こいつら有名なのか・・・???
708 :
Note ◆jaji3PXDiQ :05/01/02 22:19:11 ID:QYoFlH2C
>>705 を書いたものだ。
俺自身粘着オタの被害を受けた
だからバカにしてやろうと思ったんだが、これじゃあまりに悲しすぎる、、、、
いずれまた復習にやってくるが、今度はこんな生易しいものじゃないからな。
まあ、せいぜい粘着オタの皆さんは今からサンレコでも必死に読みあさって、無駄知識を増やしておくこった。
709 :
ドレミファ名無シド :05/01/02 23:56:19 ID:FmvgRhQd
>>707 詐欺師親分ほど有名ぢゃないだろ。
>>708 サンレコだか何だか知らんが、ここでは無意味。
脳内のレベルを少し考えてから来てね。
710 :
Note ◆jaji3PXDiQ :05/01/03 00:02:19 ID:09/23yiP
ほお、そこまで言うのならお前が粘着でないと証明してみろ そうだな、何か音源の一つでもあげてみろ、期限は3日だ
711 :
ドレミファ名無シド :05/01/03 13:27:36 ID:H3zfRvQ6
新年早々ってのは妙な人が現れるんデツね。気ぃ付けよーっと。
712 :
ドレミファ名無シド :05/01/03 21:46:52 ID:4Uu78g6a
今日初めて見つけた 良スレだと思ったのに…
あけおめことよろでございます >>ALL
で、
>>713 さん...
聴きました♪ 格好良すぎ!!!! なんじゃこのレベルの高さは(怒
で、さぁ... シャケって好き!? 暴言でした!? ならゴメンナサイ m(__)m
とにかく、懐かしいような新しいような、無茶苦茶エエ感じのビートナンバー
でしたので皆、必聴ですよマジで!!
とゆうワケで、ワシゃこれから作曲意欲向上のため、楽器屋とジャンクショップ
巡りに出ます m(__)mホンネンモヨロシュウニ
>>714 あけましておめでとうございます。
早速感想アリガト!
自分ではLinkin Parkのつもりだったんですが、鮭ですか・・・なるほど。
指で弾いてるので音がへたってるのをエフェクトでごまかしてます。
また出来たらupしますね。
716 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 19:43:34 ID:rrRrTFTw
>>715 なるほど、指弾きだったのか。
いや指弾きカコイーよ。
このスレはうpないと荒れるみたいね(藁
常連さん、ガンガッてくれ。
じゃぁクワトロRとでも名付けようか?
こんにちは、こんにちは。2005年のこんにちは。
>>704 地方で行いました。ついでに道草食ってました。
>>708 Note氏
何気に御気の毒っぽいね。・・・・で、「サンレコ」って何?
>>713 渋い!カコイーッ!重みのあるギターサウンド。ロックしてますなぁ。
どんな歌が入るのかな・・・・是非聴きたいス。
指で弾いてるせいか、ピッキング・ノイズのない綺麗なギターだね。
>>714 胴元兄妹氏
こちらこそ宜しくです。
>作曲意欲向上のため、楽器屋とジャンクショップ 巡りに出ます
素晴らしい!がんがん作りましょー。
>>713 車の限界を超えるって奴のCMの曲に似てる。
手が一つしかないおじぃちゃんが鉄棒してる奴
>>720 どんなCMだっけか?見た事ないかもかも。
先日、児童の歌詞に作曲という依頼が来たんだよね。
ちゃんとテーマはあるし、内容も意外としっかりしてるんだが
字数なんかは滅っ茶苦茶w
・・・・しかし驚いた事にサビっぽい個所がしっかりあるのよ。
近頃の御子様はJpopなんぞを耳にしてるからなのかね。
・・・・それにしても本当に字数が・・・・orz
でも「出来る限りそのままの歌詞で」との事なんで頑張るしかない罠。
722 :
ドレミファ名無シド :05/01/07 21:08:33 ID:inqUCwIZ
723 :
ドレミファ名無シド :05/01/08 20:46:08 ID:9jVxfv9f
もまいら、ざけんじゃねーぞ。 良スレって言われてるけどなー、 詐欺師は粘着出だぞ。 詐欺師は良い音楽を作る。それは確かだ。認める。 だが、奴はプロだ。 もまいらは騙されてるだけだ。 プロが暇つぶしに素人の音楽聞いて、何となく書き込んでるだけだ。 上手く付き合え。それだけだ。
724 :
ドレミファ名無シド :05/01/08 20:51:56 ID:nAbtRJSj
>>723 そう言うお前はただの詐欺師粘着のようだ、、
このスレ 1ははっきり言って売れないプロかプロ並みの神アマチュア、 理論しらないとか言ってるが、一通りのことは知ってますでしょ? ご謙遜を。それとも理論を知った上で俺は感覚で作曲してるって 言うんなら、その通りだとおもいます。あなたのCDでてたら買いたいです 教えてください。 しかし、1以外の周りでアップしてる奴は本当に理論知らない人なんですね。 聴いてて気持ち悪いよ。音外してるし、音源チープだし。ほんとお前等 コードとテンションくらいは知っとけ。そうじゃないと1みたいには 百年経ってもなれねえぞ。
全部聴いたよ。 1=詐欺師2世さん 以外はちょっとキツかったけどな。
このスレは馴れ合いなんだから いきなりそんな殺伐とした事言ったらダメよ 空気読んでね
>>729 あーすんません。
あまりに音源ひどかったので、つい。
731 :
ドレミファ名無シド :05/01/08 22:52:32 ID:nAbtRJSj
>>730 とりあえず音源うpしろ、じゃないとただのたわごとだぞ、、、
>>732 ってことは俺もうpか?ww
わかった用意しとく、、、
みんな、釣られちゃだめだ。
>>725 はセッションとかいくと、他人を下手糞とかけなしておいて、
その相手が実はプロだったとわかると、途端に態度が変わるような奴だ。
放置放置
735 :
yu :05/01/09 02:12:22 ID:PZRkDI3s
詐欺師さん。久しぶりです。 なんか俺、あれ、もう決めました。 本気汁です。
うおっ!・・・・何気に伸びとる。
>>735 yu氏
どもども、久しぶりです。
・・・・決めた?・・・・本気汁・・・・?
すんません、ちょい意味不明。詳細きぼんデツ。
737 :
yu :05/01/10 09:13:39 ID:hDClq/fJ
あれですよ、バンドできそうなんで。 俺色に染めようと思ってます。w 作曲もかなりいい感じですね 「うpしろー」って言われる前に逃げますw
>>737 yu氏
バンド結成キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
激しくオメでございマツ!!
>俺色に染めようと思ってます。
他のメンバーの意見も尊重してねw
yu氏のセンスを生かした個性的なバンドの誕生を期待します。
739 :
yu :05/01/10 10:33:50 ID:hDClq/fJ
俺、センスあると思います? 関東には結構面白い人がいっぱいいますね
>>739 yu氏
yu氏のセンス、磨けばまだまだ光ると思うよ。
出来るだけ色んなジャンル人に出会い交流を持つ事を薦めます。
今まで知らなかったジャンルの中から、また新たな発見があるはず。
・・・・と、経験者として語ってみる。
741 :
yu :05/01/10 12:42:29 ID:hDClq/fJ
それ分かりますよ。一発ジャムったりしただけでもその感動味わえることもありますよね。
742 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 00:28:18 ID:fHYeh9b7
マジ質問。アレンジって何?意味がわからん
743 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 01:16:58 ID:LreW95Jt
アレンジ 2 [arrange] (名)スル (1)並べること。整え、配列すること。 (2)てはずを整えること。手配すること。 「首脳会談を―する」 (3)編曲すること。脚色すること。 「クラシックをポップス風に―する」
>>742 メロとコードに伴奏をつけることじゃないの?
マジ質問。俺はリフの意味がわからない。
リフレイン 繰り返しのフレーズとか
>>741 yu氏
心より応援します!がんばってチョ
>>742 >>743-744 のストレートな回答に乾杯。
>「クラシックをポップス風に(アレンジ)する」
>メロとコードに伴奏をつけること
・・・・って事だわ、まさに。
実際、メロに和音が付いた時点でアレンジした事になるかもね。
ギターであれば、コードをストロークするかアルペジオにするか・・・・とか
テンポを決める作業とか・・・・これ、立派なアレンジ。
アレンジの仕方によってロック風になったりジャズ風になったり自由自在。
他の楽器は入れずにあえてアカペラにする・・・・なんてのもアレンジの一環。
演劇なんかで言えば、台本が歌詞、セリフ(感情移入した言葉)が曲
演出(役者の動き、舞台セット、等)がアレンジ・・・・って具合かね。
>>744 >>745 のストレート加減に再度乾杯!
一般的に"リフ"と呼ばれてるのは
同じ旋律を繰返してるギター・フレーズなんかを指すよね。
古くはR&Bの印象的なベース・ラインとか・・・・かな?
ロックの有名な曲で言えば"スモーク・オン・ザ・ウォーター"を解説する時
「イントロのリフが」とか「サビの後リフに戻る」なんて言い回しをする。
・・・・うむ、やはり、リフに戻る部分がカコイー。
747 :
744 :05/01/11 11:07:13 ID:bHYV4DPk
>>745-746 今までニュアンスで意味を掴んでいたけど
はっきりと意味がわかりました。
マジ感謝です。
>>722-734 の流れをたった今読んだ・・・・今更スマソorz
プロとかアマチュアとか、関係ないと思いマツよ。
(少なくともこのスレではそういうスタンスで行きましょー)
俺の音源を好んでくれるのは激しく感謝!・・・・なんだけどね
このスレでUPしてくれる人々の音源は全て宝だよ。
>>723 >暇つぶしに素人の音楽聞いて、何となく書き込んでるだけだ。
・・・・有り得ません。
俺は聴きたくて聴いてるし、かなりのショックを受けながら影響もされてる。
何せ音楽を作る上で"他からの影響"はひじょーに大切に思う。
>>729 >このスレは馴れ合いなんだから
それで良いと思う。
他人のUPを聴いたり相談し合いながら
自分にない音楽性を高めて行ければ・・・・と思う。
>>731-732 UP推進の御意見感謝!
・・・・ただ、比べる・・・・ってのはね。比べられない音楽は沢山ありまする。
>>733 ◆jaji3PXDiQ氏
是非御願いします。楽しみです!
749 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 13:15:26 ID:OFdDp891
>>詐欺師 少なくともここの馴染み連中は あんたのスタンスを理解してるだろーよ。 だから安心汁。
750 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 16:14:19 ID:fHYeh9b7
742です 分かりやすい解説ありがとうございます!理解できました
初めてスレ見たんですが、yuさんの音源が全部聴けなくなってて残念です… レスを見てるとだいぶ好評なんで是非聴きたいんですが、 一曲でもいいんで再うpお願いできないでしょうか…?
752 :
yu :05/01/11 19:22:19 ID:OMNZ3/Px
>>751 ありがとうございます
音源は腐るほどあるんですが、(自分で言うのもなんですが)
最近のはクオリティーが高いので、今後のことも考えてうpできないんです・・・。
かといってクソな音楽を聴かせてがっかりさせるのもイヤなんです・・・。
どうしたらいいですかね・・・。わかってもらえると嬉しいのですが・・・。
753 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 19:55:11 ID:OFdDp891
>>752 わかるわかる、わかるなぁ。
うpは考えてしないとな。
754 :
yu :05/01/11 20:02:10 ID:OMNZ3/Px
でしょ〜??? ホンマに聴いてもらいたいのよ!! でもここってホラ、アレじゃん?!w それはそうと、一ヶ月前にあるインディーレコード会社に未完成で歌詞なしデモテいくつかくっつけて送ったんだよ。 そしたら返信が来てデモ募集の詳細書いて送ってきたんだよね。 要するに完成させて送れってことだよね・・・?通常じゃありえなくね?
755 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 20:20:11 ID:BXgxhVJS
756 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 20:22:04 ID:BXgxhVJS
訂正
>>753 はYUの自作自演
yuはただの粘着オタ以後スルーをお勧めします
757 :
ドレミファ名無シド :05/01/11 21:41:57 ID:OFdDp891
放置って、何で? オレ、yuの曲聞いたよ。 不通にセンス良いとオモタけどねぇ。
>>749 どーもどーもありがとうございます。
>>751 えっ?!・・・・yu氏の音って削除してたの?・・・・気付いてなかった・・・・orz
まあ
>>752 でのyu氏のコメントから理由は読み取れる罠。
これから勝負に使用する音源を公共に晒しておくわけにはいかんもんね〜。
>>754 yu氏
じゅーぶん有り得る話だと思うけど?
彼らが聴きたいのはあくまでも完成品でしょ。
あまりバラまいたら勝手に使われちゃう事もあるんで用心しなきゃね。
>>757 同意・・・・と、言っておく。
>>758 にワロタ経緯を踏まえてw(757氏スマソ)
今までUPしてくれてた人、来なくなったな〜・・・・。
鹿尾氏なんかは新作に没頭してんのかな?
胴元兄妹氏の新作も楽しみにしてますよ〜!
俺は今「
>>722 >御子様向けかい」に奮闘中です。
その曲は他者も参加する曲なんでUPする訳にはいきませんが・・・・。
胴元兄妹氏に影響を受けて、工房の頃作った曲でも再録してみようかと。
760 :
ドレミファ名無シド :05/01/12 20:20:30 ID:NLCqELYv
さあさあ!うpうp!
うpすりゃあ良いってもんじゃないけどな
いやいやいやいや、ワシゃちゃんとROMってますよ毎日♪ ROMってんじゃねぇよって!? そりゃないっす...。 何だか上の方で厳しいご意見カキコされてたようですが、少なくともワシは 詐欺師師匠の曲が聴きたくて、そして常連様たちの曲が聴きたくて常駐して ますよ。 まぁ.... 725さんが言う通り >>本当に理論知らない人なんですね。 聴いてて気持ち悪いよ。音外してるし、音源チープだし。 ってのはまんまワシのことですが何か!? って感じですな。 そりゃそうと、詐欺師師匠...。 凄んごいプレッシャー掛けて頂いてありがとう(泣 確か作曲板に「機材ばっかり揃えて作曲が進まない人たち」のスレッドがありましたが 今まさにワシがその状態でつ(鬱 ただでさえ、仕事もグダグダでどうにかして今月乗り越えんとイカンのに、更に休みに なるとジャンクショップに入り浸る有り様♪ ヤバイヤバイ...。
>>760-761 この流れが微妙にオモロいね。
>>762 胴元兄妹氏
毎日のロム感謝です!
>機材ばっかり揃えて作曲が進まない
ってのも良く聞く話だけど、俺の場合はかなり酷いよ。
ギターの弦が錆びて、それでも使ってて・・・・ついに切れる。
「あ・・・・切れた・・・・買って来なきゃなー。」
そのまま1ヵ月以上放置・・・・年明け2日にやっと購入して古い弦を外す。
しかし、これまた外したまま放置・・・・で、
・・・・昨日張りましたぁ〜!・・・・そんで張っただけで終了・・・・orz
弦もなかなか買わんのに、機材なんて買うわけがない。
そんな駄目人間の独り言を少々スマソ
どうも日の高い時間ってのは曲作りに身が入らないのよ。
そんなもんだから夜やろうとするじゃん。いや昨夜もそうだったんだが。
弦を張ってチラっとTVに目をやると、スピルバーグの映画やってんのね。
うわ〜、これ観てねえよ、観なきゃ!
んで、ゆ〜っくり最後まで観て疲れて就寝・・・・zzz
これじゃあいつまで経っても曲なんて出来ん罠。
しかしジョン・ウィリアムスの音楽は良いね〜。ほれぼれするね〜。
764 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 22:35:20 ID:02PhfnFo
皆さんの曲をレスを読みながら聞きました。 何曲か聞けなくなってたのが残念でしたが、レベルの高さに驚くばかりです。 自分は今までギターと歌のみで作ってたのですが、皆さんのようにちゃんとアレンジしたものを作りたいと思ってます。 ここのレスを読んでると、理論を覚えなきゃ駄目だという意見もあるし、詐欺師2世さんは他の楽器も勉強するべきだと言ってますよね。 鹿尾さんの解説なんかを読むと、とても自分には無理なのかな?とも思ったり。 初めてアレンジに挑戦する場合、まず何から勉強すると良いものでしょうか? レベルの低い質問で申し訳ないのですが何かヒントを宜しくお願いします。
自称感覚派のロック厨ほど、 音階や音価の概念も完全に西洋音楽理論に支配されてる。 もっと自由にやればいいのにね・・・・。
あぼーん
>>764 やっぱコピーするのが一番じゃない?
耳で聞いて打ち込んだりすると、作る人の気持ちが分かるよ。
>>765 どんな根拠を以ってロック厨「ほど」と評するのかわかりませんが
子供の頃から慣れ親しんでいる西洋音楽の呪縛から逃れるのはそう容易なことではありません。
自由であるためにはかなり強固な意識を持ち続けないといけませんね。
つーか、スタイルとしてロックが好きな人間にそこから離れろ、と言うのは酷な話で。
ところで、ここで多くの人が「感覚」と呼んでいるものは「無意識の音楽理論」のことだと思いますよ。
769 :
yu :05/01/14 02:16:36 ID:5tHoBKbv
バンド組めんかった・・・・
>>764 コピーは作曲に入っていく過程で役に立つ要素がたくさん入っているので、
チャレンジしてみると良いんじゃないでしょうか。
もっとも「耳でコピーする」というのがいいと思います。いわゆる耳コピのことではないですよ。
>>765 スルーしようと思ったんですが・・・
西洋文化に深い影響を受けたからこそ今こうやってたくさんの音楽を楽しむことが出来ているんですよ。
僕は僕なりに音楽を自由に楽しんでいます。と、言えます。
では逆に、「西洋文化に影響されていない音楽」が日本人にとってもっとも自由な音楽なのでしょうか・・・?
それとも、「音楽理論に影響されていない音楽」がもっとも自由というのでしょうか・・?
【感覚派】というスレッドの内容を読んだら分かると思いますが、理論をまったく知らない、というわけでないということは分かると思います。
そもそも、「自由な」という言葉を良く聴きますが、なにをもってして「自由」なのでしょうか?
実はこの「自由」という言葉、今はほとんどといっていいほど意味を持たない言葉だと思っています。
それは、個人の自由に対しての認知度がそれぞれ違うと思うからなんです。
僕の周りにいた人たちは頻繁に「自由」という言葉を使っていました。
そこで感じたのは、その言葉が、所謂一つのファッションとして使われていたことです。
ですから、「もっと自由にやればいいのにね・・・」というのは何の働きがあるんでしょうか?
それは、日本人というアイデンティティーを悲観的、西洋人に対して劣等感をもって見ているからではないでしょうか。
実際僕もそうでした。だから、その個人個人の考えが集まって、結果として日本という磁場が、
良いアーティストを生み出すのに、良い環境ではないのではないでしょうか。
もちろん、良いアーティストはたくさんいます。が、それに対して、一般的な認知が低いのは残念なことです。
僕には分かりません。僕は馬鹿なんでしょうか?
その辺どーよ?>ALL
自分が気持ち良いようにやれば良いんじゃないの? 自由がどうとかこうとか考えたことないけど 西洋音楽からの脱出とかを意識すればするほどにその意識に縛られるんじゃないかな
771 :
yu :05/01/14 02:27:03 ID:5tHoBKbv
>>765 の問いは、日本人なら誰でも一度は考えたことがあることだと思います。
そして誰もが「どうせ日本人に生まれてしまったことだし。。。」
と投げやりな態度になってしまうことではないでしょうか(知りませんが、僕はかつてそうでした)
ですが、実際にそれを恐れず(考えず)に活躍している日本人がいることは、誇れることだと思います。
逆に、そういった劣等感からくる反発心が、そういったアーティストを生むのかもしれませんね。
772 :
yu :05/01/14 02:44:54 ID:5tHoBKbv
それと、わかっているかもしれませんが、 全てのアーティストが自由に自由な音楽をやっているわけではありません。 当然、詐欺師氏のようにほかから依頼が来るということは、現役アーティストたちにとっても まれなことではありません。それは、メインストリームであればあるほど縛られてくるものだと思います。 第一、自由と創造性というのは、殆んどといってもいいほど何のコネクションもありません。 自由に何かをするというのは音楽に限った話ではなく、乱暴に言ってしまえば人の生の中で生まれてくる「一つの思想」なのではないでしょうか。 自由=個性=創造性と考えている人は多いようですが、僕はそうは思いません。 個性というのは、今日、大衆性に対する反発心から(意識的?)に出てくるものだと思います。 そもそも、「ロック」というのは社会に対する反発心を持ったものだと思います。 それは、大衆に反するからこそ「新しいもの」であり「個性」であると思います。 よー分からんぷぅ。
>>770 とかぶってるけど個人的には自由とかどうでもいいや。
自分の音楽が、自分にとって、他人にとって、気持ちいいか、悪いかにしか興味ないから。
でも、そういうのに正面からぶつかって悩む人がいても全然いいと思う。
むしろ、そういうのを打ち破ろうとして、モードとか、フリーとか、当時としては新しいものが生まれてきたわけだし。
774 :
yu :05/01/14 02:52:29 ID:5tHoBKbv
>>773 ま、俺もかなり理屈っぽく言ってるけどぶっちゃけていえば
「キモチイイ」ことをやってるだけですがね。w
それで良いんじゃないかな?それが一番音楽を楽しめる方法だと思うよ。
俺曲作って寝ながらダメな自分慰めるために聴いてるもん。
>>774 そうですね〜w自分が気持ちいいことをやっていて、
それが他人から見て縛られていると感じているとすれば、
あえて好きなように自分自身を縛っているということなんでしょうね。
自分自身を縛るのもこちらの自由でしょうしね〜。
やっぱり、個人的にはどうでもいいんですね、自由とかいって。
776 :
yu :05/01/14 03:14:28 ID:5tHoBKbv
>>775 ま、はっきり言って「自由」とかなんとか言ってる人がいても
「ヘヘヘン、この思春期真っ盛りちゃんめ♪」って流すんだけどねw(ごめん
>>765 )
はっきり言ってそんなことはどーでもいーなー。って思いますね。
ま、真剣に考えることもありますが(だから噛み付いちゃいました)
だから音源うpしたのは一種の実験のようなもので(失礼だったらスイマセン・・・)
自分の音楽の効果ってものを少しだけかじる程度に知ってみたかったんですね。
だから、音楽聴いてくれて感想をいただいた方、感謝してます。でももううpはしませんw
>>764 >>767 氏のレス、yu氏の
>>769 でのレスにもあるけど、ヤパーリコピーは大事。
764氏がどんな音楽を作りたいのかが定かでないのでチト困惑気味なのですがね。
俺自身の経緯は弱点大杉で・・・・アドバイスにはなりませんorz
もしロック・ポップス系なのであれば、リズムアレンジからの訓練ですな。
自分の好みのCD等でベースやドラムがどんな事をしてるか・・を念入りに聴く。
764氏がギターなのであれば、ギターとベースの役割の違いを把握する事。
音の動き方の違いや、リズムの刻み方の違い・・などなど。
ギターとベースを両方コピーしてみると良く解ると思う。
ベースギターを持ってなくてもオクターブ↑でコピーは出来るしね。
そこらへんをある程度把握してからドラムを研究すると良いよ。
基本は"スネア"と"バスドラ"の音を識別できるようになる事。
そして音を識別したらその動きや、ベース、ギターとの関係を追及する。
そんな感じでまずは3ピース(ギター、ベース、ドラム)から作ってみては?
・・・・で、その後の発展としてメロにハーモニーを付けてみたり
間奏でギターソロを入れてみたり・・・・ってな具合が如何かな、と。
順を追えば・・・・
・自分の曲のギターを録音して、その音に合わせてベースラインを研究
↓(納得したらベースギターを購入)
・実際にベースで合わせてみる※カナーリ感覚が違うハズ
↓(納得したらMTR・マイク等、録音機材を購入)
・ギターとベースを重ねて録り客観的に聴いてみる。
・MTRは最低でも4trは装備してるので何気に歌を入れてみるもヨシ
↓(馴染んできたらリズムマシーン等を購入)
・理解してる限りの感じでリズムパターンを打込み、録音
・ベース、ギター、歌も重ね、やはり客観的に聴く
この段階で自分の曲を客観的に何度も聴きながら研究し続けると
だんだん自分の曲が大切なものとなり、それが発展に繋がるはずです。
>>765 これについてはyu氏はじめ色んなレスで盛り上がったようデツね。
ID見ながらが面倒なので登場人物かぶったらスマソ
>>768 、ごもっともですね。
何たって現代人は、聴いて育った音楽が西洋理論に支配された音楽。
学校の音楽の授業でも、少なからず西洋音楽理論を植え込まれる。
頭の柔らかい子供時代に情報としてキャッチしたものってのは
無意識のうちに表面に出てしまう・・・・これ仕方のない事。
>>770 の意見も考えさせられるヨナー
幼少から西洋音楽理論の中で育っていると
自分なりに気持ち良い音楽を表現した場合、そこからの離脱は無理。
人生の途中で西洋以外の民族音楽等でショックを受けたりしたならば
また違うニュアンスが導入される場合もあるだろうけど
それにしても、そういう感性は"無意識"とは言えないのでは。
自分を縛り付ける"何か"の作用で表面化しているだけに思う。
・・・・んで、yu氏のコメントにもあるように
音楽を作る人間は何かしらの"反発心"から、自分を表現しようとしている。
「自分の音楽を作る=他の音楽への反発」なのではないでしょうか。
何においても反発するにはかなりのパワーが必要だし
自分のオリジナリティーを追求するのは険しい道だ罠。
これらの意見を踏まえたら結局、我々にとっては
"自由を求める"って事も"西洋理論への反発"という事でしょ。
とってもとっても難しいデツね。
連投に次ぐ連投スマソ・・・・orz
>>yu氏
>>769 バンド組めなかったの?・・・・残念・・・・まあ諦めずに頑張って下され。
>>776 >音源うpしたのは一種の実験のようなもの
>自分の音楽の効果ってものを少しだけかじる程度に知ってみたかった
>音楽聴いてくれて感想をいただいた方、感謝してます
とても良いスタンスだし、失礼だなんて全く思わない。
"2ちゃんにUPして反応を確かめたい"ってのは
yu氏だけじゃなく、皆同じ考えだと思うよ。
何たってここは国際的インターネットだからねw
あくまでもUPは無理強いしないけど、また実験したくなったら使ってチョ。
>>766 ここクリックしてメール下さい氏
・・・・なるほど、おっしゃる事は理解しました。
関係者や被害者においては重要な問題ですよね。
何せ詐欺は(・A・)イクナイ!! ・・・・by 詐欺師2世
781 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 20:52:03 ID:ReoALo9g
>>767 さん、yuさん、詐欺師2世さん
昨日アレンジの相談をした者です。
レスありがとうございます。
やっぱりひたすらコピーですか、頑張ってみます。
それとベースとドラム、まず研究したいと思います。
本当に参考になりました!
>>759 すいません。年末年始は音楽以外の事で手一杯でした。
この板的にも私のやるべき事はあったわけなんですが…。
作曲って、まとまった時間を取って腰を据えられる時でないと
本気になれないんですよ。
なわけで第二、第三の趣味が優先されました。
PC周りのデータ整理もさっき一段落したので、そろそろ
「第一の趣味」作曲活動に戻ろうかと思ってます。
しかしその間、読みきれないほどレスが伸びていますね。
こっちは大変だけど、非常に良いことです。
遅レスですが詐欺師師匠のトナカイの曲良かった!
他にもいっぱい興味深いご意見がありますが、
遅れながらも少しずつ感想を述べていきたいです。
>>781 お役に立てて光栄です!
各楽器の役割をもっと詳細に書けたら良かったんだけど・・・・
俺の知識や文章力では無理ポ・・・・orz
頑張ってね!
>>782 おっと!鹿尾氏、久方振りの御目見えですねヽ(´ー`)ノ
ひじょーに多趣味のようで、羨ましい限り。
俺なんて音楽やるか酒飲むか・・・・しかないモンねorz
"トナカイ"聴いていただきどーもです。
中間のアドリブっぽいところは楽器ではなく、シーケンサーを"弾いて"マツ
なんともフザケた曲で申し訳ないっス。
784 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 03:21:35 ID:Nf6DNDeS
私は、理論を学ばず、楽器も弾けず、という状況で百曲以上の曲を作ってきました。
今回アップしたものは、歌メロをつくり、コード(コード初心者なのでまちがってるかも知れませんが・・・)をつけたものです。
昨日作りました。
私は編曲はできません。これは編曲ソフトのオートアレンジ機能を使っています。
五時半から始まるアニメのオープニングのようなイメージで作りました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7468.mid
>>782 100曲作ったのに「編曲は出来ません」って・・・後ろ向きな人だねえ。
オートアレンジャーでコードをよく分からずにつける事自体がレベルアップを阻害しているんでないかい?
メロディとベースラインだけでも自分でつくってみたら?
>>784 UPどーもです!良い曲だと思うよ。
>理論を学ばず、楽器も弾けず、という状況で百曲以上の曲を作ってきました。・・・・凄杉(;゜д゜)
なるほど・・・・オートアレンジね〜。
聴いた感じこれといって変な部分はなかったけど、行儀良杉の感じはあるね。
せっかく良い雰囲気のメロだから、コードワークの変化でもっと良くなりそう。
楽器が弾けないにせよ思いついた音を重ねて和音を作ってみるのも良いのでは?
曲全体の起伏も手作りのアレンジでやった方が表現出切ると思いマツ。
>>785 >メロディとベースラインだけでも自分でつくってみたら?
この意見もまた良い対策に思うね。
787 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 14:12:20 ID:J6OSFOuj
アレンジについて何ですが、メロディにコードを付けたら、ルート音をベースが弾いて、 ドラムも適当に出して、ギターかピアノでコードなどを弾いて、ストリングスも入れ みたいな感じなんですが、どうですか?
>>787 基本的にはそれで良いと思う・・・・ってか、俺もそんな感じでやってますね。
重要視したいのはベースとドラムのコンビネーション。
(所謂
>>777 みたいな事なので、長文にならぬよう省略w)
そして、単にルートを追うとしても音の流れを意識するのが大切だと思います。
たとえば、次のコードとの繋ぎの旋律を格好良くにキメたりしたいですね。
ベース・ラインを考えるのは、難しいけど面白いですよ。
789 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 17:00:53 ID:J6OSFOuj
ベースラインって曲のkeyのスケールの音だったら自由に動いていいんですか?
790 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 17:03:54 ID:w2uehPYM
>>789 別にキーに拘らなくても指板の上全て自由に動いていい。
いい音楽ができれば
791 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 17:07:06 ID:J6OSFOuj
コードに対してってあまり考えなくていいんですね。 ベースはベースのかっこいいフレーズを作ればいいんですね。
>>791 >>790 がイイ事言った!
>いい音楽ができれば・・・重要デツね。
ある程度はコードを意識した方が良いと思うけど
極端に拘ると詰まらないフレーズになっちゃうもんね〜。
客観的に聴いてみて、自分の感覚の中で許される範囲であれば
どんなフレーズでも採用すべきだと思います。
それがオリジナリティーに繋がる事となるでしょう。
793 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 18:55:57 ID:947yxCtW
ベースだけじゃなく、ギター、キーボードなどもかっこいいと思えるフレーズ なら何でもいいんですか?
794 :
ドレミファ名無シド :05/01/16 19:08:21 ID:Nf6DNDeS
784です。 >785,786 レスありがとうです。 私は歌メロの作曲はできるんですけど、編曲に関してはほとんど何も浮かんできません。イメージなら浮かんでくるのですが。 それは、私が歌を歌う人だからかなと思ったんですよね。ピアノをやっている人だったら、ピアノのメロディやアレンジが浮かんでくるのかな、と。 私は、作曲は感覚でできるけど、編曲は勉強しないとだめぽのようです。。。 私はまだ編曲の勉強をはじめていませんが、ほんとに、何をしたらよいのやらさっぱりわからないんですよね。 ただただ、「前奏とか思い浮かぶ人スゴイヨ!」って感じですね。しくしく。 誰か有能なアレンジャーつかまえたいなぁ・・・っって思ってます。
>>793 勿論良いと思うけど、バランスは考えるべきだと思う。
全てのパートが同時に勝手な動きをすると、全体がゴチャゴチャになっちゃうからね。
パートが増えれば増えるほど、全体の和音を考える必要があるかも。
こっちを出したら、こっちは退き気味に・・・・みたいな。
>>794 とりあえず、主メロにハモりを入れてみるとか・・・・如何でしょう?
2声の流れを自分が納得いく仕上がりににしてから3声、4声と増やしていってみる。
かなり時間の掛かる作業になりそうだけど、オリジナル・アレンジへの早道だと思うよ。
>>789 >>790 等に関して、今時間がないのでご挨拶ナシの横レス。
ベースラインには一応全ての音が使用可能だけど
「使える優先順位」はあると思います。
コードの最低音>5度>コードの他の構成音≧テンション>それ以外
というような感じで。ベースもメロと同じく音価による重要度があります。
スケール順次的に滑らかにフレーズを繋ぐも良し、
またそれを利用して次の強拍ルート音を示唆するも良し、
逆に跳躍するフレーズでリズム感を強調するも良し。
ギターリフ的なのも良し。さらに音色的、また奏法的に、
弦ベに合うフレーズかシンベに合うフレーズかとか…。
そして忘れてはならないのがバスドラとのコンビネーション。
様々なパターンが考えられますよ。
797 :
765 :05/01/16 23:50:51 ID:zIr56LpL
たくさんのレスどうもです。
>>771 音なんて所詮感覚なんだから自分の感覚でやってきゃいいのに
フォーマットにそった音を出す人が多い気がしてます。
昔ならともかく、今の時代って意識しなくても
普段音楽と接してたら西洋理論から外れてる音楽もたくさん聞くことになるでしょ?
そんな環境なのに、作る音は西洋理論上のだけってのが不自然に見える。
脱亜入欧みたいな意識が未だにあんのかな?って思ってしまうよ。
シーケンサー使ってるとそういうのが作りやすいのはわかるけどね。
学校でも普通に雅楽みたいな西洋の譜面とは
全く違う世界の音楽を授業でやってたし、
ここんとこ前衛っぽさが含まれた音響系みたいなのが大ブームだったから
普通に聞いてるもんかと思ってるんだけど、
そんなに西洋理論から外れた音楽聴く機会って無い??
>>789 ベースラインから決まる曲だってあるよ。
コードはあくまで解釈だから、コードを決めてそこに拘ることないよ。
大体、スケールなんて無限だから結局12音全て使って良いんだよ。
マイルス・デイビス曰く、
「優れたプレーヤはどんな音を使う事が出来る」
なぞなぞかよ
800 :
ドレミファ名無シド :05/01/17 00:44:03 ID:qD144vad
800かよ。 なぞなぞワロタ
>>797 765氏
なるほど、氏の言う意味は理解できます。
確かに近年は耳にする音楽の幅は広がってるよね。
・・・・まあ、西洋理論外の音楽を聴いて、受ける影響の度合いによるかも。
ただ言えるのは、その人の中に自然と培ったものが西洋理論であれば
その人にとって自由な作曲をしても枠内に収まってしまうのは否めない。
そんな人が「西洋理論に拘らずに作れ。」と言われたら
逆にその人の自由が奪われる事になる・・・・とも言えるのでは?
個人的に言えば、俺は"前衛的音楽"を作るとしたら意識しなきゃ出来ない。
ヘタすりゃ意識しても作れない・・・・かもw
>>798 マイルスのベース・ラインはインパクトあるよね〜!
俺は"tutu"なんて大好きデツ。
802 :
800 :05/01/17 13:19:39 ID:qD144vad
>>801 けっきょく何も意識しないで感覚で作りゃ良いでFAでしょ?
でもさ、世の中には感覚だけで作ったら大変な事になるヤシもいるって事よ。
おまいら、感覚を養うなら大量の音楽を聞く必要があるぞ。
まれにみる天才じゃない限りな。
803 :
yu :05/01/17 18:57:26 ID:a+aWmeuE
>Mrエイトハンドレット
>「大量の音楽」
僕と同じ考え方ですね!あなたもしかしてプロ?それとも現在進行形でなるの?
それ、必要不可欠な要素ですよね。まぁ、他にもありますが
それ続けてたらいろんなものが見え始めますよね。
>>797 何でそこまで西洋音楽からの離脱にこだわるのかは分かりませんが・・・。
僕は、いいものはいいと思いますから。好きなんだからしょうがないでしょうが。
それでも、(西洋的)ロック・ポップスを聴いている人を否定する、というのはあまりに主観的過ぎると思います。
確かに、今日本のメインストリームも、アンダーグラウンドも気楽で安い音楽が溢れてますが。
「お前!俺ら日本人なのにアメリカンミュージックきいてんじゃねーよ!インドミュージック聴け!」
みたいに、「なんじゃそれ?」って印象を受けます。
言いたいことは分かりますし、新しい音楽の波を起こすのに必要な素材だと思いますね。
でも、765さんの言ってることが不自然に聞こえてしょうがないんです。
なぜなら、僕の経験上、周りにいた人たちは、「インドの打楽器がー」とか「三味線が〜」とか何とか言ってたんですが
実際にその人の曲聞いたりしてみて、全然関係ないなー。って思うし、そのことに詳しく聞いてくと
「なんだ、そんなに聴いてないなコイツ」みたいな感じなんですよね。
僕もワールドミュージックみたいなのにチャレンジしたことはあります。
ピンとくるのも何曲かありましたが、結局はロックがいいな。って思ってます。(でも最近買ったインドの音楽かなり気に入ってます)
「音響」って聴くとトータスとかジムオルーク、ステレオラブみたいなのイメージとしてありますが、彼らの音楽はかなり西洋的だと思います。(よくわからん)
基本的に現在ある音楽は、何とかして西洋音楽理論で包むことが出来るんじゃないでしょうか?
ただ音階や楽器などが違うだけじゃないんでしょうか?
というか、西洋音楽理論というのは、一つの「手段」であって、人が作り出す音楽の評価に関係は無いと思います。
だから、
自由な(違った)発想で
自由な(新しい)音楽を
自由に(勝手に)やればいいと思いますよ。
そんな考え方もありじゃないスかね?分からん。
804 :
800 :05/01/17 20:49:50 ID:qD144vad
>>yu まあ俺の事は置いといて。 このスレに来るミュージシャン達のフアンって事で。 もちろんアンタのフアンでもあるよ。 削除される前にしっかりチェックしてたからね。 俺は語るの苦手だからROM専でいたんだが。。。 どうも詐欺師のおっさんがお人好し杉ってか、もっとガチンコで良いんぢゃね? 実力あるのははっきりしてんだから説得力あると思うぞ。 駄目なとこはここが駄目って指摘したら? もっと良い音楽家が育って欲しいなら余りに馴れ合いはどーかなぁ。。。と
>>797 西洋音楽理論というくくりに支配されているのは、他ならぬ797さんでは?
ここでは、その人個人が自由に選んで、ロックなりポップスなりやってるわけですから
西洋音楽からあえて離れようとすることにかえって不自由を感じますよ
西洋だろうが、その他だろうが、それぞれが好きにやればいいじゃないですか
私には正直、「西洋理論上の音楽しか作れないの??底浅いね」
とバカにしてるようにしか感じられません
音楽のジャンルに好き嫌いはありますが、その音楽をやっているだけで
該当する人を見下す行為は個人的に好きではありません
>>800 詐欺師氏は「こうすると良くなるのでは!?」と改良点を指摘するという
ダメだしするよりもっと有益なアドバイスをしてますよ
下手にダメだしすると自信のない人がうpしずらくなるので
両刃の剣かと思います。ネットだと相手が見えないし
806 :
765 :05/01/17 23:31:44 ID:2o8tK8TV
>>803 いやいや。別に型にはまってて悪いということはないです。
好きでやってるならなんでもいいと思う。
ただ、みんながみんな同じような方向むいてる気がします。
もう少し違う音を出す人がいてもいいんじゃないかな〜って思ってます。
そんなにマニアックで極少数の人だけのものとは思えないんで。
>>805 もちろん普通に西洋理論上の音楽も好きだし、聞きまくってますよ。
ただ、上手く表現できないけど西洋理論上の価値観で
演奏がヘタとか音痴だとかリズムが合ってないとか、
そういう事をとやかく言われるのは不自由を感じます。
ピッチが12音階に当てはまらなかったり、安定せず揺れていたり、
縦のラインや音価がめちゃくちゃだろうが、
音に貴賎は無いんじゃないかなぁ〜と。
"こうしなければならない"なんてのは必要ないし、
心地よくやってるんだからそれで良いんじゃない?と思うのに、
西洋理論信者達から非難される対象になってしまう。
残念なことです。
>>764 私のやっている事は、最初からステップを踏んでいれば無理なことは
ないです。まず苦しんだのは、用語の認識と、楽典や理論に対する誤解、
勘違いを解く事でした。そこで遠回りをさせられる原因は、手軽で良い
指南書が巷に少なすぎるせいだと思います。なので初心者のためにも、
このスレや初めての作曲スレが更に良スレに育っていく事を期待しています。
あと、スケール学習スレや最近伸びてきたグルーヴスレもお薦めです。
一通り掴めれば、あとは感覚で何とかなります。感覚を磨くのはミスター
800のおっしゃるようにリスニングの蓄積しかないから、とにかく好きな
音楽をテーマ持って聴きまくってみてください。そこから道は開けます。
>>783 去年みたいな気まぐれな登場ペースになりますが今年も宜しくです。
「戦慄のトナカイ」の弾き以上に、ピアノの弾き語りに仰天しました。
私はどっちかというと
>>784 さん的な、弾けない側の人間ですから…。
せめて楽器の特徴を知り、作曲編曲だけは極めてやろうと思った。
ここだけは負けないようにと。だから784さんも編曲、一緒に頑張りましょう。
編曲については、大半を誰かに弾いてもらうのが前提の手前、自然楽器で
有り得ないようなヴォイシングや早弾き等は基本的にやらないのが自分の
ポリシー。そこから、各楽器の特性をなるべく把握しようという動機が生まれ
ました。誰も歌えないようなメロディー作る人なんていないのと、同じことです。
>>765 私は出会った頃からずっと西洋音楽理論大好き。鍵盤に沿ったアレンジも
そのせいです。これすらも自在に操れないうちに枠の外に出ようなんていう
気にはなれないし、枠の外の音楽には創作の魅力も感じないので、一生この
ままがいいと今の所思ってます。せいぜい、部分的に取り入れるぐらいかな。
前衛とかは、誰か他の人の仕事だと思っています。西洋理論抜きで多くの
人の心を掴むことのできる音楽なんて、演奏も作曲もよほどの才能がないと
無理だろうから…。
「演奏がヘタとか音痴だとかリズムが合ってないとか、そういう事をとやかく
言われるのは不自由を感じ」るというのは、自分の狙い通りに表現出来ている
分にはいいんだけど、もしそうでないなら単なる「ゆとり教育の音楽版」
という感じ。努力に背を向けて甘えてることにしかならないと思います。
それじゃあ才能も上手い下手も何も無く、何でもアリになってしまう。
音楽表現の趣味が全ての人に平等に開かれる事と、各々が作った音楽が評価
されるかどうかというのは、全くの別問題ですから。
やるのは何やっても自由だと思います。でも、西洋理論外のオリジナルを
音楽の形に仕立て上げるのは、並大抵の仕事じゃあないと思いますよ。
それこそ一大事業になるような気が…。
809 :
yu :05/01/18 01:23:56 ID:sJGFn+IN
>>806 いやー、いいたいことはマジ共感できるよ。
第一、日本の流れっていうのはさー、たとえば
アジカンが出てきたら必死にその二の手を探すっていうその精神がつまらんよね
我先にブームに乗ったる!!みたいな感じ?別にアジカンだけのことをいってるわけじゃないんだけど
ヤフーミュージックの特集とかに「アジカンの次にくるギターロックバンドはどれだ!?」みたいにさ、ホント
低脳なんじゃないかと思ってしまうくらい産業的で保守的で先進性に欠けるよね。
テレビでヤラセがはやれば挙って他のテレビ局も”我先に!”といわんばかりに、
お笑いなんかも流行れば”皆のもの!!ブームに乗り遅れるな!!”ってな感じでさ、笑っちゃうよw
そんな中にいたら、自分が聞いてきた西洋音楽も疑わしくなってくるって言うのは分かる。
>演奏がヘタとか音痴だとか〜・・・
それは分かるwでも実際に自分でもおかしいと思ったらなおすよ。
でも本当に自分が自信を持っていいものだと思えるものなら「実験」してみる価値はあるんじゃないのかな?
フィールドはいくらでもあるわけだし。
>Mr.800
チェックなさってたんですか・・・!!
Rom組から「チェック」がくると何かビビる。。。
「スーパーディレイかよっ。」みたいなw
どうでした?w
>>804 800氏
何とも厳しい御指摘で・・・・。しかしね、俺はこう思うんですよ。
ここに集まってるミュージシャン達(ここに限らないが)は
普段は自分なりに苦しみながら努力してる訳ですよ。
で、悩みぬいて精根尽き果てて"こんな曲出来た。どーよ?"って晒して
いきなり頭っから叩かれたら意欲もナンも・・・・(´・ω・`)ショボーン でしょ。
俺がこのスレを立てた目的は
>>1 もあるが、その他として
"あくまでも作者を尊重する"という意味での"感覚派"なのですよ。
だって"曲"ってのは"作者"の所有物だもんね。
"曲自体"に優劣を付けるってのは音楽評論家に任せておけば良い訳でw
面倒な理屈は置いといて、まずは同業者がリスナー感覚でコメントする。
「カコイー!」とか「ウマー。」「泣けるなぁ。」とか「良く分からん。」
・・・・な〜んて単純明解なコメントにも"同業者の色"が出るはず。
あくまでも作者はコメントを"参考にして"意欲を燃やす訳であって
"評価する""劣を優にする"なんて同業者として恐れ多くてとてもとても・・・・。
俺としてはミュージシャンを応援したいだけ。
皆に燃料を頂いて自分を育てたいのですよ。
ところで800氏って、ここで他にも幾つかレスしてない?
そのクールな書き込み・・・・何となく・・・・。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
あと
>>805 氏、フォロー感謝です!
>>806 765氏の言いたい事がやっと解った(゚∀゚)アヒャ!
そーですね、俺は理論を意識する前に知らんので・・・・orz
個人的には縛られてる感覚は全くないよ。
自然とそうなってる(なってない?)だけです。
>演奏がヘタとか音痴だとかリズムが合ってないとか、
>そういう事をとやかく言われるのは不自由を感じます。
これに関しては鹿尾氏も引っ掛かったみたいだが・・・・どうでしょう?
そう言われても、自分的には十分表現出来ている!ってならOKかもね。
"ヘタウマ"って言葉も存在する事だし。
でも「下手・・・・かもなぁ。」と思ったら、努力するべきだと思います。
>>809 yu氏
"アジカン"って何?・・・・いやマジで。
ググれ
813 :
800 :05/01/18 14:07:11 ID:Sk7E77fr
>>詐欺師 了解した。アンタの考え確かに一理あるよ。 余裕有りしの意見って感じにも取れたが。。。。 まあ良いや。 またしばらくROM専に戻るわ。 あと>>yu ここの住人が言うようにセンスあると思うよ。 詐欺師が言うように、まだまだ磨けば光るとも思う。 何とかしてバンドは組むべきだな。 期待してるよ。
>>807 鹿尾氏
ピアノは・・・・完全に予定外のUPでして・・・・(ノ∀`) アチャー
"切ない曲"云々の話題が出た時衝動的に作っちゃいました。
左手はルートしか弾いてないし、テンポもグダグダですわw
>>812 はい。横着でスマソ(ノ∀`)y━・~~~
>>809 yu氏
"アジカン"分かりました。略称だったのね。(正式名もう忘れたw)
ググってヒットしたのがフアン・サイトでした。
・・・・で、いきなり"閉鎖のお知らせ"との事で・・・・何とまあ。
どうやら立て主が萎えてしまった御様子で、理由は"盛上がり杉"らしい。
まさに>”皆のもの!!ブームに乗り遅れるな!!”
の結果のような気が・・・・orz
ブームなんて( ゚д゚)、ペッ なミュージシャンが居たとしても
インスタント商品"生産→即売"の時代だから逃れ難いのも現実。
でも、出杉はヤバいな・・・・危険だよ。
>>813 800氏
了解してくれましたか〜。良かった。
今後とも御贔屓に!
815 :
yu :05/01/19 09:52:29 ID:AwXLfBJA
まぁ、長短の指摘あったほうがその人のためかもね。 例えば「yu、お前センスの欠片は感じるけど足くせぇよ」みたいな
なるほど、yu氏は足が臭いのですね?そうなんですね? 俺が指摘するのが苦手なのは、自分が細かく指摘された経験がないからかも。 ・・・・っていうのはね。 今まで"採用orボツ"の結果のみで過してきた訳よ。 ボツになった時、一応理由を聞いてみた事はあるんだが 「こんなの、その辺にいくらでも転がってるでしょ。」 と言われ・・・・。まあ、そん時は負けん気もあって作り直した。 そしたら「自分を出し過ぎてるな。」と言われ、またボツ。 何だかもう訳分からなくなって理由なんて聞かなくなった・・・・orz
>>817 う〜む・・・・。すんません。良く解りません・・・・orz
ピンク・フロイドのウマグマのD面にこんな感じの音があったかも。
もしくは何かデジタル媒体を早送りしてるようにも聴こえたが・・・・。
詳細なんて・・・・晒せませんよね〜。
819 :
765 :05/01/20 20:59:23 ID:LNOvQEdD
>>817 こういうエレクトロニカな雰囲気は好きです。
でも、この音はちょっと僕にはアッパーすぎるかな・・。
チープ路線目指すならこのまま突っ走ってもいいと思う。
もっとメインストリームのよう音を目指すならもう少し作りこんだほうがいいかも。
>>806 亀レスで申し訳ないけど
ただ、みんながみんな同じような方向むいてる気がします。 <
「みんな」って誰のことよ?
どうとでも取れるような曖昧な言い様で何かを説明できるわけないじゃない。
821 :
327=288 :05/01/21 13:00:59 ID:O5xKSjQm
東洋音楽、民族音楽だって、フォーマット厳しいですよ。 12音平均率じゃないだけであって。 むしろ「ロック」と言うものが現れたおかげで? 西洋POPSの世界のほうが「よい、わるい」の選択基準となりうる 価値観の幅は広いと思います。 伝統音楽の価値観の「型にハマリ度」の不自由さ?かげんは 現代西洋音楽の比じゃありません。 現代西洋音楽の自由、それは決して「白紙の自由」ではなく ブルースをはじめとする「民族性」と西洋伝統的構築美との 葛藤、個人の表現欲とすでに表現された過去の価値との闘い、 等、常に「新しいものを生み出さんとするぶつかり合い」から 発展してきたものだと思います。 自由を手に入れることの難しさ、をほとほと感じます。 なんせすでに楽器というもの自体がフォーマットの権化のようなもんですから。 やっぱザッパだのジミヘンだのは偉大だと思いますよw 私はものごころついたときにはすでに身についてしまっていた 「味噌汁リズム、味噌汁節」の支配からの飛翔を期して 「西洋現代音楽のやりかた」を身につけるべく ギターを練習しました。 表現の選択の幅を広げるという自由がほしかったのです。 自分にできることの拡大、コントロールの幅、が欲しかったのです。 不自由さの払拭。その入り口は12音平均率でもいいじゃありませんか。 とことん「遊び尽くして」みましょうよ。
>>819 また765氏の言ってる事が理解不能に・・・・w
>>820 >>821 =327=288氏(・・ああややこしw)
個人的に何となく思うんだけどね、暮らしてる環境って音楽に出るのかな・・・・と。
日本って土地も狭いし隅々まで管理されてる国だから
日本人の作る音楽は、こじんまりとしてて無難にまとまってる印象を受ける。
>みんながみんな同じような方向むいてる気がします。
ってのも、そんなイメージから感じ取れるのかも知れないね。
ちょいと差はあるけどイギリスっぽいというか・・・・そんな感じ。
アメリカやアフリカの音楽とか、地続き諸国の音楽って
やっぱ大陸的で自由な雰囲気があるような気がする。・・・・あくまでも個人的意見ね。
俺も実際
>「味噌汁リズム、味噌汁節」の支配からの飛翔
目指して必死になった時期もありーのなのね。
でもね・・・・。そんな事を考察すると無理な感じもあるのよ、実際。
823 :
327=288ややこしw :05/01/21 14:29:55 ID:O5xKSjQm
もうね、「無理だ」てのは早々に気づきますたw でもやって良かった、とも思ってます。 俺、日本人だね〜〜、と思いましたよ、つくづく。 >ちょいと差はあるけどイギリスっぽいというか・・・・そんな感じ シマグニってだけでなく やっぱ、どっかにアメリカっていう意識せざるを得ない対象がある とこも似ている気がします。 地続きだとどんどん内部でコングロマリットしていきますもんね。 わざわざ海の外を意識する必要がないぶんおおらかにやれるんじゃないですかね。
>>823 327=288ややこしw氏(かなりややこしw)
コングロマリットですか、そーですか!
難しい言葉をよく御存知で。
とても327=288ややこしw氏は博学でらっしゃるしゃる。
けっきょく日本人だって大陸で暫く過せば大陸的に・・・・
アメリカ人だって島国で暫く過せば(´・ω・`)ショボーン に・・・・
いやいや(´・ω・`)ショボーン はないか、うん、ないな。
何を書こうとしたのか忘れたので(@u@ .:;)ノシ orz
どういう音楽をきいて育ってるかってことじゃないのかなあ。 もちろん、そのきいてきた音楽の傾向はどこから?ということになるから、 結局は島国根性うんぬんになるのかもしれないけど。 つくるのが、せせこましい音楽になってしまうというのは、 傾向の似通った音楽をききすぎとか、そもそも、音楽をききすぎということかなあ。
826 :
765 :05/01/21 23:30:18 ID:jmEvYyiJ
>>820 みんなっていうのは自分が知り合ってきた人達のことです。
自分の周りにはたまたまそういう人が多かっただけかもしれません。
>>821 東洋音楽や民族音楽のフォーマットに拘る必要もないでしょう。
>>821 さんが伝統音楽が不自由に感じるといっても、
"こういうのが自分にとって心地良い音楽で、自由作ったら
自然とこういうフォーマットになってしまう。"という人がいても、
その伝統音楽は自由な音楽とうわけではないでしょう。
たしかに伝統音楽(世界各国のは知らないけど、少なくとも日本の)は
現代西洋POPSより自由かもしれないけど、いわゆる現代音楽よりはるかに
制限されてることが多いと思いますよ。
>>822 単純にチープ系なエレクトロニカだなーって思ったってことです。
チープなのはチープなので好きなんですが、
個人的には
>>817 のよりもう少しまったりしたサウンドのほうが好みです。
シャッフルとかやると自分のリズム感が完全に阿波踊りなのに愕然とします。
828 :
805 :05/01/22 01:53:23 ID:5uHEZHa1
スルーできなくてすいません。
>>765 >西洋理論信者達から非難される対象になってしまう。
805の文章をしっかりと読んで下さい
私が非難しているのは、
>>765 におけるロック厨発言や
>>797 の
ここんとこ前衛っぽさが含まれた音響系みたいなのが大ブームだったから
普通に聞いてるもんかと思ってるんだけど、
そんなに西洋理論から外れた音楽聴く機会って無い??
など、わかり易く言うと、
「オレは音楽を幅広く聞いてるが、おまえらは西洋理論上の音楽しか聞いたことがないの?」
というように解釈をされてもおかしくない、人をバカにしている765さんの態度です
西洋理論とはあまり関係ありませんので
829 :
805 :05/01/22 01:54:28 ID:5uHEZHa1
>>806 演奏がヘタで音痴でも、バランスが取れていて、心地よかったり、面白ければアリでしょう
でも、最初から前衛的な演奏をするつもりでもないのに
音痴で縦のラインがあまりにもバラバラだったら
聞いていても、一緒に演奏してても不快です
それに765さんだって音に貴賤を感じているんじゃないですか?
そうでなかったら、
>>826 において
>>817 よりもまったりしたサウンドの方が好みとか
貴賤がないのだったら、音楽を比較したりしませんよね
ロック厨とか西洋理論がどうとかだって、発言する必要がないはずです
理論は『こうすると心地よくなる』という集大成ではないでしょうか?
自由なのもいいですが、それは同時に自由で不快なだけの音楽も多く含むことになります
我々は音楽を聴く時に、ジャンルを選ぶことによって、
すでに自由に選んでいると考えていますが、いかがでしょうかね
765氏の意見からの討論、俺は良い流れだと思います。マジで。
>>825 島国に住んでると外国から入る音楽は"海の向こうから来る"という感覚がね・・・・。
気持ち的に1歩遅れるんで踏み外す部分が多くてイマイチ消化し切れないというか・・・・。
カルトな音楽なら尚更情報が薄いから必死に探して聴くしかない。
で、探したり研究したりしてるうちに一方向にのめり込んでしまうんですよ、これが。
>つくるのが、せせこましい音楽になってしまうというのは、
>傾向の似通った音楽をききすぎとか、そもそも、音楽をききすぎということかなあ。
音楽を聴き過ぎるくらい聴くのは音楽家としてとても良い事だと思うけど
自分の好みのものだけを聴いてると(ジャンルが一定してるという意味でね)
"せせこましい"とまでは言わないけどw、幅が狭く底が浅い音楽になるだろうね。
>>826 765氏
765氏は相当な種類のジャンルを聴いておられるとみた。・・・・じゃない?
東洋音楽、西洋音楽、または各地民族音楽には当然"規則"が存在するのは確か。
その規則に縛られずに作られてるのが"現代音楽"って事でOKっすよね?
まあしかし多種多様にある"規則"ってのは実際、後から誰かが分析した結果であって
その音楽を作り出した人自身は"良いと思って音を鳴らしたらこうなりました"だよね。
レナード・バーンスタインが作った"全てが不協和音で不整拍の曲"を聴いた事がある。
そん時のMCが「バーンスタインが自由な発想を持って・・・・」というコメントだった。
実際そんな曲を作ろうと思ったらバッハ並の緻密な計算が必要でしょう。
その苦労を"自由"と判断するか否かはそれこそ自由ですなw
俺が個人的に"自由な音楽"だと思って聴いたのは
エイドリアン・ブリューの" ローン・ライノウ"に収録されてる"ファイナル・ライノウ"。
ブリューの娘のピアノとブリューのギターのセッションなんだけど
娘はグランドピアノの譜面置き部に座って足で弾いたんだとさ。
これがなかなか(・∀・)イイ!!
>>827 あるある!あり杉!(ノ∀`) アチャー
ポリスの"ホール・イン・マイ・ライフ"のリズムがカコイー!と思い叩いてみた。
・・・・どうやっても"ドドンパ"にしか聴こえん・・・・( TДT)
>>828-829 805氏
ロック厨(あ・・・・これは2ちゃん語かw)
「このロック小僧が!」とか言われるのは音楽をやる上でよくある事。
この広い音楽界、ロックはやっぱり虐げられがちだ罠。
俺も最初は反応したけど、そのうち慣れちゃって
「はいはい、俺はロックですよ〜。貶すならドゾー。」って感じ。
いくら幅広く音楽聴いたってロックが一度染み付くと逃れられんのよ。
>我々は音楽を聴く時に、ジャンルを選ぶことによって、
>すでに自由に選んでいると考えていますが、いかがでしょうかね
そのとーりですよ、ええ。
外部の音楽を聴かずに一生を終える民族もいるし
"この音楽禁止令"とか"音楽全て禁止令"の国もあるもんね〜。
全ての音楽を聴ける。これを自由と呼ばず何と呼ぶ!ですわ。
_____________________________
"自由"とか"土着性"とか、こんな事を検討し合う中で出る意見も
ある意味"音楽理論"だと思う訳ですよ。
今後も何かネタがあればどんどんやりましょう。
832 :
ドレミファ名無シド :05/01/22 13:30:19 ID:R97fR1Gw
お前らの言ってることって何言ってるのか全然わかんないけど 要はカッコよけりゃそれでいいんじゃねぇの?
>>832 _、_
(; ,_ノ` )y━・~~~ < き・・君、なかなか良い事を言うね。
>>832 それだけしか言う言葉を持ち合わせていないひとにはこういうスレは必要無いな。
シャムシェイドのパクりですよ
>>834 まあ、そう思ったなら思ったで良いのかもね。
>>835 "シャムシェイド"ってぇ名前は良く耳にしますわ、はい。
実際聴いた事はないのだが、結構"実力派"って声も聞く。
ロックバンドはイメージ大事にするからね。
>>832 みたいなコメントを実際言うのかも知れんけど
本当は繊細に色々考えてたりしてw
結局、 人を感動させるのは、感覚=センスだけど 最低限のコード理論くらいしらないと 音楽にもならないってことで ファイナルアンサー?
最低限のコード理論= トーナリティ、3声和音、4声和音、テンション オンコード、クリシェ、ドミナントモーションあたり。 この程度作曲するなら常識だが 知らなかったら、5度コードでジャカジャカやる お子様パンクくらいしかできねえだろうな
>>838 お子様パンクの定義次第だね。
アート・リンゼイってギタリスト知ってる?
まぁ知らないだろうな。
コード理論ははおろかチューニングすらできないギタリスト。
でも世界中でCD売られているね。
あれはお子様パンクなのかね?
840 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 08:47:24 ID:yv+5wj9K
>>837-838 このスレ的には
理論的に説明できなくても
自然に身についてて
実践できりゃあオKって事じゃね?
その結果が数々のうpなんだろ。
>>841 そんなもん糞
ききたくねえ
チューニングくらいだれか教えてやれ。
お前の音楽はお子様パンク
842 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 12:39:05 ID:qxk5qsjR
世の中には理論知らないギタリストもいるよ。 スケールとかコードの名前言っても何それ?って返って来るって。 でも弾いてみせると、あぁそれの事かってなるらしい。 そんな奴がいるってジョー・サトリアーニだか誰かが 以前何かの雑誌で語ってたな。 そういう奴等は音楽を言語と同様に操るんだろうと思う。 ある意味理想系だよな・・・。 誰もが国語の先生のように文法理論を知ってるわけじゃないけど 普通に言葉を喋ってるだろ?それが理想系なんだよ。 理論から学ぶってのは、英語の教科書見て文法だなんだとやるのであって。 理論無しでやり始めるのは、いきなり英会話から始めるようなもんだ。 どちらが理想的かは日本の英語教育を見れば一目瞭然だろ? 勿論外国語の時は、話すのが最優先で 文法とかもそれなりにやら無いとマズイだろうが・・・。 ここの人も出来れば理論をちょこちょこ勉強していくといいんじゃないかな?
>>839 世界中でCD売られてるから
すげ-って、
お前には自分の意見はないのかよ。
なんで理論勉強しねえんだ?
そんなに勉強きらいか?きっと学校でも落ちこぼれだったんだろうな?
理論学んだら、曲がつまんなくなるなんて
いい訳に聞えるよ。その程度でつまん無くなるほどお前等の
やってる事は革新的なのか?単なる出鱈目な曲だよ。すくなくとも
ここにうpされてる大半はな。
友達でない赤の他人に曲聞かせてみな?感想聞いてみな?
多分困った顔して愛想笑い浮かべるだけだろうな。
844 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 12:39:48 ID:bcwYBs3+
理論ってのは所詮後付けだしね。 気持ちいいと感じたものを説明してみました。 って感じ。逆に言えば、ここをこうすれば気持ちいいよって言ってるのが理論。
>>842 それはたとえば
メジャースケールで弾いて
他人から「ドリアンスケールですね」とか言われるとかそういう
レベルの話でしょ?
俺ジャズギター弾くけど、オルタ-ドスケール弾けっていわれても
弾けないが、ドミナントコードに対応したフレーズは沢山
蓄積してる。悟り兄が言いたいのはそういうことだよな?
そんな中、上級レベルの話でなく
もっと基本的な、コードもしらねえ奴らに
コードくらい知っとけっていいたいんだよ。俺は。
あ、チューニングできないなんてのは 問題外ね。
847 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 12:59:14 ID:qxk5qsjR
>>845 いや、全く知らんらしい・・・。
俺も読んでてマジかよって思ったけどな。
多分そいつは物心つく前からギター触ってたんじゃないのかな?
>>847 マジで?
まあ、そういう天才以外は
理論くらい少しは勉強しなさいってこった。
849 :
842 :05/01/23 13:09:54 ID:qxk5qsjR
上も
>>842 です。
実は俺も理論は後付けで少しずつ覚えてるところなんだけど。
ホンの一例に過ぎないんだけど
俺は今でもコードとか殆ど分からないんだけど
いつも適当にシーケンサー上や指板上で色々やって
響きが良かったら使うって感じでやってたんだけど
そこで友人に聴かせるわけですよ。
そして9thコードがさぁとかテンションがさぁ
とか言われて、「何だそれ?」「いや、そこで自分で使ってるじゃん」
ってな事が割とあったのさ(昔はね。
それを地でいく人達もいるんだ
だからあまり否定しないでくれよ・・・。
ぶっちゃけコード知らなくても
コードの構成を分かってればいい気もするし・・・。
普通のコードはメジャースケール上で何度って形で作るじゃん?
だからC7だったらB音を入れてやりゃいい、とかさ。
9thがほしけりゃD音を入れてやればいい。
だから俺はコード名を言われても分からない場合が多い。
でも作曲時に使ってるコード自体は複雑なものもある・・・ようだ。
850 :
ドレミファ名無シド :05/01/23 13:10:04 ID:bcwYBs3+
大概の人が自己満足で音楽やってるんだから別に勉強しなくてもいいだろ。 理論知ってみたいなと思う人だけ勉強すればよろし。 上でも言ったけど理論は言っちゃえば音楽の説明書。 別に説明書みなくても大概の物は使える。
852 :
765 :05/01/23 19:07:08 ID:CNoU141t
>>838 の提示してる程度の理論も知らんので、
僕が作る曲はお子様パンクかもしれません。
>>852 うpしる。
多分お子様パンクなんだろうけどな。
>>852 結論から言うと、好きです。不敵な面
構えというか・・・
いいねえ。
いかにもバンドらしくて。
かなり巧いじゃないですか。
もう、うらやましいですよ。
856 :
854 :05/01/23 22:15:26 ID:h57JIsjp
852とは別人ですよ。 ありがとうございます。他の曲はもっと普通な歌モノロックです。
857 :
854 :05/01/23 22:19:15 ID:h57JIsjp
ちなみに、私はギターです。 ヴォーカルごめんなさい、まともな歌メロも作らずにタンバリンとかやらせてしまって。
>>843 理論学んだら、曲がつまんなくなるなんて <
え?誰がそんなこと言ったって?
>>839 はーい、知ってます。
坂本龍一氏なんかと一緒にやってる人でしょ。
最初はイッちゃってる人かと思ってたんだが、事実を知って納得w
>>854 うお〜!カコイーね!(R&B+ラテン)+ロック・・・・って感じ。
メンバー紹介の時なんかの仕様なのかな?
ライヴでは盛り上がる気配ですな〜。
まあ理論を勉強しないよりは・・・・した方が良いんだろうなぁ。
色々作業も楽になるだろうし、伝えるのにも便利だ罠。
それは分かってる・・・・分かってるんだがね・・・・orz
860 :
854 :05/01/24 13:22:45 ID:/AHYcpjN
>>859 ありがとうございます。
ラテン+ナンバガ+ファンクな気分でつくりました。
実はプログレスレでEL&Pやってた42は私です。
本職はギターなもんで。
あー、テスト前日なのに勉強してないや。
>>860 あらー!もしや 42◆27j6wWMNwo氏かいな。
バンド活動盛り上がってるようで何よりです。
テスト頑張ってやー!
>>861 そうでつ。
このスレいい感じやなぁと思ってみてたら、
1氏が詐欺師2世氏であることを知ってうpしてみました。
さて、勉強・・・。
863 :
817 :05/01/24 22:40:48 ID:xZTIwVDm
レスつかないと思っていたけど、
レスついていて嬉しかったです。ありがとう。
曲の詳細というか・・・
前に書いた曲を適当にグチャグチャにしてみただけです。
マジメな話し、どんな音をどんな風に組み合わせたら
気持ち良いサウンドになるのか、さっぱりわからないです。
だから、適当に思いついたことをやってみる。
逆再生・ネットで拾ったVSTだったり・・・いつもは合わせない様な音色を重ねてみたり。
>>817 はそういう思いつきの塊です。
何か良い組み合わせがでるかなと思ったけど・・でなかった・・orz。
感覚派の方々はどうされているんでしょうか?
864 :
817 :05/01/24 22:46:20 ID:xZTIwVDm
865 :
765 :05/01/24 22:51:47 ID:+u/lKbt0
>>863 IDM方面の方ではなかったんですね・・・。
866 :
817 :05/01/24 22:59:37 ID:xZTIwVDm
>>865 >>765 さん、ごめんなさい。
IDMって何のことかわからないです。m(_ _)m
音楽のジャンルのことですか?
>>864 この曲はこのままで好きだけども。。
あんまし奇をてらわないほうがいいと個人的には思うけどなぁ。
868 :
765 :05/01/24 23:37:27 ID:+u/lKbt0
869 :
765 :05/01/24 23:44:48 ID:+u/lKbt0
>>866 そうジャンル名。
音で遊ぶ感じでいろいろやってる人が多いよ。
>>864 817氏
yonosuke氏のサーバーが調子悪いのかな?
何だか分からないけど聴けないんですわ・・・・orz
また後ほど開いてみマツ。
>音の組み合わせ・アレンジ・メロでもコードでも
>オリジナリティ溢れるものや
>奇抜性のあるものは
>どうやったらできるんでしょうか?
今の世の中、ひじょーに難しいですねぇ。
大体のパターンは出尽くしてるから・・・・。
各人の試行錯誤しかないかもですね。
>>868 765氏
・・・・同じく聴けないっス。
"IDM"ってジャンルは俺も初めてです。
>音で遊ぶ感じ
ってのは面白そうだね。
今度調べて聴いてみようと思います。
>>864 817氏
聴きました!
とても良い曲です。泣き系の雰囲気ですね。
この感じでアレンジを膨らませていけば十分ではないかと。
まあ817氏の求めるものが違うのであればアレですがね。
・・・・ホント、良い曲だと思うけどなぁ。
>>868 うむむ・・・・何と申しましょうか・・・・
俺の受けた印象は"音数が多いクラフト・ワーク"・・・・かな。
多分、的外れだろうねスマソw
こういう音楽には非常に疎いのですが
メタル(ヘビメタぢゃないよ)っぽい冷たい感じがしました。
決して"普通のロック"ではないと思う。
>>868 感想。
耳が壊れるかと思った。
以上・・・
>>868 ヴォコーダー(と今は言わないのかな)の使い方に既視感が...
この音ならこういうサウンドで攻めろ、のお手本のような。
オリジナリティを出すのって難しいですね。
874 :
817 :05/01/26 21:12:11 ID:XvlIR64v
>>765 IDMってジャンルなんですね。
勉強になります。
>>867 「このままで好き」と言って頂けると嬉しいです。
ありがとう。
>>871 詐欺師さん、コメントありがとうとございます。
あまり奇を狙わずにやってみます。
>>841 きみ、本当にアート・リンゼイ知らないのか。
いや、知らないのは仕方が無いが、何故知らないってことを理由に大威張りできるんだ?
バカなのか?
876 :
ドレミファ名無シド :05/01/26 23:17:09 ID:F0cb9i4v
なんだか怒ってる人がいるんで とりあえず上げておこうか。
877 :
ドレミファ名無シド :05/01/26 23:29:01 ID:Y2Hd6UcL
>>868 この耳をつんざく不快な音は仕様ですか?
878 :
ドレミファ名無シド :05/01/26 23:40:45 ID:F0cb9i4v
ウホッ♪ なにやら皆御機嫌斜めだ。
879 :
765 :05/01/26 23:47:19 ID:LMRJDVyt
>>871 クラフトワーク。似たようなもんかもしれませんね。。
この曲に限らず、自分の作ってる曲の大半は
メタルにかなり影響を受けています。
この指摘は、かなり鋭いな・・・と思いました。
何をもって普通のロックとするかの定義はわからないけど、
「異常な」という範疇にはならないロックだとは思うので、
普通のロックとしました。
>>873 歌が凄く不安定で、それを強引に補正したのでこんな感じに・・・・。
上手いヴォーカルがいればもう少しやりようがあったかもしれません。
どちらにせよオリジナリティを出すってのは難しい事ですね。
>>872 >>877 こういう音です。不快だったらすみません。
ギターの歪み音なんかと一緒で、耳がなれちゃうと
こういう音も不快に感じなくなってくるかもしれません。
とはいえ、やっぱり歪んだギターの音を嫌悪する人も
たくさんいるのでこの辺は好みもあるかと思います。
>>874 817氏
自分が普通と思う曲と、狙ってるタイプの曲を
両方作り続けると何か見えてくると思う。
よく映画監督なんかがやる方法だよね。
難解な作品と娯楽作品を交互に・・・・みたいな。
たえず1方向に集中すると行き詰まりが早いかも。
>>879 765氏
>何をもって普通のロックとするかの定義はわからないけど
まあね・・・・ロックに定義なんてない罠w
ただ近年のリスナー(評論家も含む)ってのは
全体の雰囲気(曲調、仕様楽器、音色、容姿)で判断する傾向だから。
例えば"レジデンツ"なんて"普通じゃない"イメージ付けされてるが
俺の印象は"聴き易いポップス"なんだよね。
だから765氏の曲も、音楽的には普通のロックかもね。
何せ作った本人が言うんだから間違いない。
実は
>>872 >>877 のコメント・・・・狙い通りだったんじゃない?w
>>868 難聴になりそうだ。
二度と聴きたくない
>>868 ハウリング音を曲に取り入れるなんて
奇をてらっただけで逆効果だとおもいます。
ボーカルはいい感じだけど。
なんか、食事を食いにいって生ゴミを出されたような気分です。
これがカッコイイとかおもってるのかもしれないけど
一部のマニアに受ける音楽より
もっと人の心を打つ曲を作って欲しいです。
>>881-882 活きの良いコメントですな!渋谷陽一氏っぽいw
2度と聴きたくない曲かぁ・・・・。
俺も挑戦してみるかな。
>>882 マニアに受けるならいいと思うと言ってみるテスト
マニアが世界中で集まれば相当なもんだと思う。
一部のマニアに受ける音楽より
もっと人の心を打つ曲を作って欲しいです。
って矛盾してるやん。
>>834 まちがえた
マニアに受ける→変人・変態が有りがたがる
でお願いします。
いわゆる音楽わかってるかっこいいマニアでなく
スカトロマニアをイメージして書きこみました。
>>885 「音楽がわかってるかっこいいマニア」って
マニアにかっこいいもかっこわるいも無いと思いますが。
結局スカトロマニアであろうと受けてるって事は
「人の心を打つ曲」なのでは?
887 :
ドレミファ名無シド :05/01/29 22:33:50 ID:kDwBot6P
別に個性的な何かじゃなくても のめり込んでいればマニア。 万人に受け入れられてる音楽の中にも 自分だけが理解してる部分を所有してればマニア。 感覚で曲作る奴なんて絶対マニア。 このスレ内では詐欺師が1番マニア。 マニアにならなきゃ音楽家になんてなれない。
888 :
765 :05/01/29 23:31:17 ID:Ff4Xt9f2
>>882 マニア受けといわれても、
自分が心地よいように作るとそうなるようです。
まだ自分の音楽に共感してくれるような人に出会えた事がないので、
マニアにも受けないのかもしれません。
自分では昔の曲よりずっと完成度が上がってると思うのですが、
以前に作ったものの方が「良い」といわれることはあります。
自分にとって聞いていて心地良いと思えるのは最近の作品のほうです。
>>882 さんがカッコイイと思っているものは、なぜカッコイイんでしょう。
たくさんの人がカッコイイと言うものだからカッコイイ?
多くの人がカッコイイと思わないものはカッコ悪いものなんですか?
とは言っても社会において少数派は所詮負け犬なので、
そんな自分のことが嫌いだし、辛いです。
>>880 レジデンツをちょっと調べてみましたが、
なかなか面白そうなアーティストですね。
チェックしてみたいと思います。
889 :
817 :05/01/30 00:19:06 ID:JJUmvTGQ
素人の私が言うのも何なんですが・・・
>>765 さんの
>>868 を聞かせてもらいました。
なんというかnoisyですね。
全ての音が横一列に並んでいて、距離感が掴めない様な。
遠くのものが小さく見えて、近くのものが大きく見える、
そんな世界が良いような・・・。
vocalは良い感じだったのですが、あまり目立たない印象です。
電波なコメントでごめんなさいー。
>>765 好きです。差し出がましいでしょうが、もっとインパクトがほしいかもしれません。
一方で、聞きやすいってことでしょうか。ずっと流しててもいい感じです。
あまり詳しくないので、的外れかもしれませんが、Tortiseとか聞きますか?
あっ、tortoiseでした。綴り間違い。
>一部のマニアに受ける音楽より >もっと人の心を打つ曲を作って欲しいです。 一部のマニアに受ける音楽より もっと僕の心を打つ曲を作って欲しいです。 こうじゃないの?
893 :
765 :05/01/30 02:11:06 ID:M2GVoyM1
>>889 マスターにコンプ&ディストーションをかけて潰しているので、
音が平面的になってます。
感覚的な表現の感想が貰えて嬉しいです。参考になります。
>>890 トータスは聞きますよ。
彼らの音楽は棘があって僕のよりずっとアグレッシヴですよね。
僕が影響を受けてるアーティストは有名なアーティストだと
Korn、マッシヴアタック、デフトーンズ、ビョーク、メタリカ、レディオヘッド等々。
なんだか年齢がモロにバレそうな感じ・・・。
ただ、どちらかといえば有名どころよりは大量のマイナーなアーティスト群からの
影響のほうが大きい気がします。
894 :
552 :05/01/30 10:52:58 ID:McTq/dFE
お久しぶりです。実はたまにROMってました。 ベースとバスドラの話が上のほうにあったんですけど ベースが弾くたびにバスドラ踏めばいいんですかね? う〜ん、とてつもなくバスドラ増えるような..........。 ケースバイケースなんでしょうけどどうやって絡ませたらええのかあんまわかりません。 スネアが入るとこは抜くとか..........??
>>892 つーか、生理的に不快な音ってあるだろ?
ハウリングもそうだし、ガラスや黒板を爪で引っかく音とか。
そういうの曲に盛りこむことが個性的なのか?
単なる変人だよ。
1度
>>868 の曲を大音量でヘッドホーンで聞いて見ろよ。
鼓膜に治らないダメージ受けるぞ。
>>868 こういったノイズの使い方好きじゃありません。
特にこのノイズは不快に入るノイズです。
どこかにノイズミュージックをUPするスレがあったと思います、
そこを参考にしたほうがいいですね
つーか、もろダフトパンク感が否めないんですが・・・。
>>895 >1度
>>868 の曲を大音量でヘッドホーンで聞いて見ろよ。
>鼓膜に治らないダメージ受けるぞ。
大音量でヘッドホンできくからそうなるんだよ。
>>897 そうですね、あなた様のおっしゃるとおりです。
次回から
低音量で
糞曲聴くようにします。
899 :
765 :05/01/30 20:59:57 ID:1n7TmRfX
>>898 次回って・・・。
糞曲って感じたなら聞かなきゃいいのに。
それとも低音量でもまた聞いてくれるんですか?
901 :
ドレミファ名無シド :05/01/31 00:40:51 ID:pVF4bwAt
また揉めてんの?w
・・・・っていうか
765氏の楽曲でここまでレスが続くとは・・・・羨ましいw
>>884 854(42 ◆27j6wWMNwo氏
>マニアに受けるならいいと思うと言ってみるテスト
25日のテストは上手くいった?w
まあオリジナルの音楽をやってる人には
各人色んな考え方があって良い訳で・・・・。
"俺は万人に受入れて欲しいのだ!"とか
"まあ聴きたければ聴いてくれ。"とか。
何が心地良い音楽か?ってのも各人それぞれだからねぇ。
御互い、自分の信ずる道を歩みましょー!
>>887 お・・・俺か1番マニアなんですか?そーなんですか?
>>888 765氏
レジデンツ、是非聴いてみてチョ。
調べてみたなら、あの目玉の被り物も見た?
プライマスのレス・クレイプールはレジデンツに加入希望だったらしい。
目玉の頭で飛び入りしたら採用してくれるかと思って
同じの作って被りつつ、ベース持ってライブに行ったんだと。
で、ステージに上がったは良いけど視界ゼロの為客席に転落・・・・。
"変な奴が乱入"って話題だけで終わったそうなw
>>894 おっと552氏!
バンド&曲作り頑張ってるかい?
ベースとバスドラをユニゾンっぽくしたい場合は
ベースの強調したいところに入れるのが良いと思うよ。
さすがに全部踏むのは辛い罠w
あと、スネア入るトコを抜くか踏むかは、曲によるかな〜。
552氏の目指す音楽とはちょいと違うかも知れないけど
↓個人的にはジェフ・ポーカロの解説が参考になったよ。
ttp://www.drums.co.jp/act/vos/jeffporcaro/ "こういうアンサンブルならこう叩く"とか
"こう叩いたらこんなアンサンブル"ってのがとても聴き易い。
>>895 >>897-898 なんだかワロタ
俺も765氏の曲はヘッドホンで聴いたよ。
かなり効きまツタw
>>896 >つーか、もろダフトパンク感が否めないんですが・・・。
恥ずかしながらダフトパンクが分からないので調べてみまツタ。
"まるで享楽に命をかけているような極楽サウンド"
とありました。・・・・調べても良く分からんカター・・・・orz
905 :
552 :05/01/31 14:27:36 ID:QQ1Hfhi5
>>903 詐欺師さん
アドバイスありがとうございます。
今度本屋でジェフさんの本探して立ち読みしてみます!w
作曲の方は
>>552 の曲がギターのコの編曲でかなり生まれかわりました!
あとお風呂でサビっぽいフレーズが降ってきてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思いました、がサビ以外あんまりです.......orz
>>904 こんな身を滅ぼすようなスレあったんですねぇw
>>905 552氏
本があるかどうかは自信ないけど
DVDは間違いなく出てるみたいだね。(俺の時代はビデオw)
ジェフ・ポーカロって人は歌を大切にするドラマーだったから
(既に亡くなっているので過去形。・゚・(ノД`)・゚・。)
絶対参考になると思うよ。
・・・・それとそれと?曲を編曲して貰ったんだね。良い事だぁ。
ボーカルとギター(or鍵盤)のコンビネーションはバンドの要!
良い曲沢山作ってよヽ(´ー`)ノ
>>902 レジデンツのライブ、って演奏するんですかね?
パフォーマンスとテープだけで充分、って感じするけど。
>>907 レジデンツがバンドか?・・・・と言われると
う〜ん・・・・唸ってしまう(苦w
まあ"アーティスト集団"(広い意味で)でしょうな。
実際スネーク・フィンガーをサポートにむかえて
ツアーをしたという経緯もあるし
レス・クレイプールも仲間に入りたかったんでしょうな。
>>909 ┐(゚〜゚)┌ ヨメネーッス
しかし、応募者は多数だろうねぇ。
911 :
ドレミファ名無シド :05/02/03 00:01:22 ID:ZPlUHJUg
理論を勉強して多少は覚えたんですが どうも納得いく曲が作れません。。。 悩んだ上で質問なんですが 色んな曲や楽器をコピーして身に付けて 本当に個性的な曲が作れるようになれるんでしょうか? 例えばどの辺りに重点を置いて訓練したら良いんですかね?
912 :
ドレミファ名無シド :05/02/03 01:20:52 ID:c39LIOwV
>>911 >色んな曲や楽器をコピーして身に付けて
>本当に個性的な曲が作れるようになれるんでしょうか?
この問いへの正解は、この問いに自分で答えを出せるようになるまで今の努力を続けると得られる。
913 :
911 :05/02/03 07:58:46 ID:ZPlUHJUg
>912 早速のレスありがとうございます! やっぱりやり続けること、ですか。。。 一年半位の試行錯誤じゃ足りないんでしょうかね〜。 以前から感覚派というスレタイは目にしてたのですが 実は昨日初めて内容を読んだんです。 まさかこんな内容とは思ってなかったもんでw もっと早いうちに来れば良かったな〜。 次スレも立つんですよね?
例えば夜の街っぽいとか、海とか空っぽいとか、コード(進行)の響きのイメージってあると思うんだけど、どんなイメージの時にどんなコードを使えばそれらしくなるかというのを理論書を通して覚えるのも大切かなって最近思うようになった。 本には〜っぽいイメージは◯のコードを使う、、、とは書いてないけど、自分の知らないコードを弾いた時に〜っぽいなっていうイメージが湧く事あるからね。
>>911 >>913 そうゆう時期、あるよなぁ・・・・俺もあった。
俺の場合、友人が理論を勉強してたから便乗しようとしたが
自分とは全然相性が合わない事に気付き
仕方なくコピーに走ったという経緯がありマツ。
んで、結局納得いく曲なんて未だ作れてな〜い・・・・orz
でも沢山コピーする事によって"引き出し"は増えたと思う。
普通に好みの音楽ばかりコピーしてた時期ってのは
どうしてもコピー元に酷似した曲しか作れなかったが
幅広いジャンルや楽器をコピーしたり研究するようになると
自然と"ごった煮"的になって多少新しいものが生めるようになった。
よく音楽評論家が「○○と○○を合わせたような感じだね。」
な〜んて言うでしょ。それですよ、それ。
あらゆるミュージシャンにはルーツが存在していて
違いは幅が狭いか広いか・・・・だけだと思う。
独自の音楽をやるのか、フォロアーとなるのか・・・・だよね。
その幅がどれだけの広さかは各自の判断しかないと思うし
まさしく結論は
>>912 (カコイーコメント!)に行き着く訳ですよ。
あと、このスレ立てたのは俺なんだけど
次スレについてはまあ、勢い任せというか・・・・空気次第ですねw
>>914 なるほど。
理論書にある和音を色々鳴らしてみるのも良いよね。
曲のコピーだと既に雰囲気が決定されちゃってるしなぁ。
・・・・確かに一理も二理もあるわ。
"この雰囲気にするにはこの流れじゃなきゃ駄目"
なんて事は絶対ないと思うし、やっぱ作る人の感性だよね。
夜っぽいとか冬っぽい、夏っぽいとか・・・・俺がいつも悩む部分だw
その和音&旋律を奏でる音色の選択が出来ない場合は特に(ry
917 :
552 :05/02/03 17:59:44 ID:I58Zj7zl
918 :
911 :05/02/04 00:00:33 ID:ZPlUHJUg
>詐欺師2世さん アドバイスありがとうございます! どの辺をコピーするかは自分で模索してみます。 ほんと詐欺師2世さんの曲はジャンルが幅広くて独特ですよねー。 普通のポップスとかは作らないんですか? ぜひ聞いてみたいです。
>>917 552氏
おお、久々のうp感謝!
パンクね〜。パンク・ロックも好きだよ。
ただちょいとPC不調で、今聴けないのよ・・・・orz
保存はしたんで後ほど聴かせて頂きマツ。
>>918 911氏
たいした参考にはならんでしょw
何せ広く、浅くwやってみてよ。
普通のポップスねぇ・・・・疎いかも知れないなぁ。
実は1番難しい領域なのかも知れないね。
う〜ん・・・・"普通のポップス"という言葉にチョイ反応。
多分俺が「普通のポップス作れ」って言われたら
異常に構えてしまってグダグダになりそうだなぁ。
Aメロ、Bメロ、サビ・・・・とかってのも良く解らないし・・・・。
(他人様の曲ならある程度判断出来るけどね)
ポップスのアレンジはある程度手掛けた事あるけど
最初から自分で作った事はないような気がする。
"胴元兄妹"氏のレスにあったけど
"最近になってJ-popに興味を持った"的な意見が
しみじみと理解出来るような・・・・。
920 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 00:11:27 ID:d1L3NGNG
乾いた風が吹いてますね。
>>920 でもアンタ・・・・IDがNG2回ですから!残念!w
>>917 552氏
聴いたよん!これは1人で録ったんだよね?
・・・・すすすすんげー成長っぷりじゃん。
しょっぱなのブレイクで歌う部分がカコイーね。
声にもエフェクト掛けて雰囲気出てるし
んで、意味有り気なラストの笑いは????
922 :
552 :05/02/05 11:43:11 ID:swXjX8so
>>921 詐欺師さん
エフェクトは糞Vo.を紛らわす為ですが........orz
というかヴォーカル、1オクターブ上げろと。声張れと。
テスト期間暇だなぁっと思ってたらこんなん作ってました(勉強しろ)
曲もテストもとりあえず笑って誤魔化しとけと(ノ∀`) アチャー
>>922 うはー、で、テストは?・・・・まあ良いか。
いやいや学生の本業は曲作り!
勉強は二の次で(・∀・)イイ!!・・・・訳ねーかw
声にエフェクト、良い感じだと思うよ、うん。
なるほど・・・・最後の笑いが誤魔化しとは・・・・
何気に不敵な笑いにも聴こえたが・・・・。
924 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 12:34:18 ID:d1L3NGNG
ほんとだ。
TAB譜は誰でも読もうと思えば読めるだろ ヴィジュアル的に読むことができるからね コード譜も同じ それよりピアノの楽譜が未だに読めない ちゃんとドとかレとか下に書かないと これは小学生の頃から変わってない
926 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 14:04:49 ID:rkekZHVx
>>925 音符は頭の悪い人に音楽を諦めさせるために存在してます。
音楽理論なるものもそうです。だって
みんながプロになったら、今の音楽家と呼ばれる人たちは
職にあぶれるからね。
だから、頭悪くても大丈夫ですよ。音譜読めなくても。理論知らなくても。
一生懸命ドとかレとかかいてプロを目指してください。
コニチハ♪ やばい。スレ埋まる前にうpできるかしら...。
>>917 552さん うpキター:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*ー!!!!!
すさまじいヴォイスチェンジっぷりでオモシロイ。
テストにもメゲずガンガってますなぁ!
で...
>>926 って、633さんですよね。声聴いてすぐ分かったです。
ギターアレンジについては928さんがひとつ答えを出してくれてますが、
声質が柔らかいイイ感じで、しかもしっかり前に出てくるので、アコギで
ボサノヴァっぽくアレンジするのもイイかもね♪ 小野リサみたいな...。
※てか、それしかシラン(爆
じつは昨晩で新曲のリズムアレンジ〜ギター録りまで済みました。
ところが... ベースラインが全くできない!! しかもメインのメロディーも
まだ煮詰まっていない状態でさっさとギター録っちゃったのでサァ大変!!
現行スレ存続している間に、うpしたい...。
詐欺師師匠、及びALL各位、しばしお待ちを。
>>926 勝手な意見ですが。
ギターメインよりaikoみたいなピアノアレンジの方が良いと思うなあ。
ピアノ+ストリングス+ホーンセクション
そろはバリトンサックスとかで。
・・・当たり前すぎるか。
あと、男声コーラスとか入ったらかっこいいかも。
>>927 バークリーから帰ってきたナベサダ師匠のJAZZ Studyを、
プロがみんなむさぼり読んだというエピソードを知らないんだろうなあ。
>>925 >>927 >>932 どうも理論書とか譜面の話題って角が立つみたいデツねw
音楽をしている人はヤパーリこの派閥を抱いてる模様。
2者が共存していける思想が1番・・・・と思うのだが。
もう完全に割り切っちゃうしかないのかね〜?
>>928 ギター録り乙です!
レスを見た途端「おおっ!楽しそう!」と思い
俺も真似しちゃいました〜w
実はPCの諸事情により、まだ聴けてないのですが・・・・orz
ネット上でも、やっぱりセショーンは楽しいよね!
>>929-930 胴元兄妹氏
御無沙汰してます。久々の登場ですね!
そして楽しみにしてた新曲のUP乙です。
なるほど、機材をリニューアルしたのだね?
ユニコーンの音は俺も好みなんで聴くのがホント楽しみ!
今ちょいと諸事情で聴けないんだけど
後程ゆっくり聴かせてもらいますね。
>>933 詐欺師親分スゴすぎ。
うちのバンドにも飛び入りしてほしい。
936 :
928 :05/02/07 21:41:22 ID:JqJs1u1u
>>934 928のギターです。
いやーさすがですね。詐欺師2世さん。
ブルージーですね。
僕のは、カッティングとかちょっと音量抑えすぎたかなと
思いました。現曲の完成度が高かったので邪魔にならないように
カレーライスの福神漬け程度
のイメージでしたー。ジャズギタリストなのでいつも邪魔者扱いされるんで
こういう時も控えめになっちゃうんですかね。
しかし楽しいっすね。
また是非
>>926 にいい曲アップしてもらって
ギターアレンジを楽しむスレとしたいですね。
>>926 お久しぶりです。
ギター無しでも違和感の少ない完成度に驚きですが、曲の
雰囲気に触発されて皆さんが楽しそうにギター録りしている
気持ちがよくわかりますよ!
カッティング基調のアイディアは
>>928 さん、詐欺師2世さん
が出揃っていますので、違う風味で弾いてみました。
ギターソロは敢えて無くして、歌への導入フレーズとしました。
Aメロでは各小節後半でピアノが鳴っていない空白が心地良い
点と、ドラムや鳴り物の手数が多いので単音バッキングで歌に
ぶつからない様に重心を低くしました。
サビ部に入れたキラキラしたパターンに向かって重心を高く移動
していく感じを狙っています。(表現が下手ですみません)
中頃でドラム&鳴り物のみの4小節は色を添える感じで、
カッコいいスネアのロールをひき立てる様にカッティングを入れてみました。
思い浮かんだ絵を忘れない内にと、勢いで弾いていますので
荒削りな所は想像で補って聴いてみてください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14442.mp3
連投すみません。
>>933 詐欺師2世さん
お久しぶりです。
さすがにギターのカッティングもパーカッシブですねぇ。
うきうきしながらプレイしてる感じが伝わってきますよ。
>>936 928さん
サクサクして気持ち良いです。928さんみたいに洗練されたカッティング
には憧れます。ディレイの使い方もちょっと懐かしい良い感じですね。
楽しそうに弾いているので私も影響されました。
>>930 胴元兄妹さん
新曲聴かせていただきました。私の中の引き出しに無いタイプの音なので
興味深々です。・・・小さなラジオのモノラルスピーカーで鳴らしてもカッコ
良く聞こえるか試したい・・・と思わせるような良い感じの”塊”感がある音ですね。
940 :
ドレミファ名無シド :05/02/08 00:09:27 ID:T5ay8JBF
盛り上がってまいりました!
>>928 氏
昨夜聴かせて頂きました〜!
ジャジィ〜ですねー、渋い!カコイイ!大人のムード。
全体のバランスを考えたギター録りなんで和みながら聴けました。
俺は勉強不足なんであーいうフレーズは出てこないっすよ。
カッティングもジャストでキマってて良いですなぁ。
>>930 胴元兄妹氏
聴いた聴いた!デジタルに変貌してクオリティーUPだね。
「アク−セク」は胴元氏の声域にハマってる仕様で良い感じだね。
'70年代ロックの印象かな。ストレート+αって感じ。
キッスのジーン・シモンズ辺りにストーンズの渋みを付けた雰囲気。
こうゆう骨太なロックはツボだなぁ〜。
「カゼヲマツトリ」は前回より各楽器の音もクリアになってるね。
何せ胴元氏の楽曲はポップスなんだけどROCKしてる印象を受けるなぁ。
リズムが太くて思いよね〜。ボンゾとかの雰囲気に近い。
>>935 あんなミストーンだらけのでも良ければいつでもw
>>937 覆面アレンジャー氏
UPどーもです!
>師匠の名演←またまた〜・・・・何も出ないよw
本日も諸事情により今すぐは聴けないんですが
後で聴かせて頂きますね。
>>938 おお!熊鈴氏、どーもです。
前回はジェイ・グレイドンのようで素晴らしかったです!
今回のUPも後程じっくり聴かせて頂きますよ。
熊鈴氏も楽曲全体を考えながら弾く職人って感じなんで
そのうち俺の曲でも弾いて欲しいなぁ〜・・・・なんてねw
>>940 そーなの?
943 :
926 :05/02/08 18:20:52 ID:eyPEhBzw
皆さんホントにありがとうございます。 とても参考になりました。 こんなにたくさんアレンジを頂いて、リズムの打ち込みに一晩掛けた甲斐がありました。 確かにカッティングはすごく効果的ですねー。一方で938でも指摘して頂いたように 風通しの良さを残した方がいいような気もしてます。 あとギターが皆さんのように上手ではないので、あんまりテクニカルなことはできないんですよね。 933でアップされてたみたいなかっこいいソロがほしいんですが、今のところ無理そうです。 いずれにしても、頂いたアレンジは全部分析して、いい要素を全部頂こうと考えてます。 また新しいデモが完成したらおじゃましますのでよろしくお願いします。
>>939 熊鈴さん 感想ありがとうございます。
「引き出しに無い」ですか...。 てか、実はワシにとってもそうなんですけど。
ともかく未完成すぎて、自分で聴き直して「これ、うpしたらアカンやん!!」と
今になって後悔しとりますが... でもワシは、一旦コンプリートしてからも
ウジウジ手直しし続けるタイプですので、もう少しイジってみますわ。
とはいいつつ、オモロイ曲になるって自覚はあるんです。 余りにも狙いと
外れすぎてしまいましたケド。
あ、モノラルスピーカーで聴いて格好イイ曲、って実はワシの理想でもあるの
ですが、今回はダメです。 余計グダグダでした(爆
あと、926(633)さんの曲へのアプローチ、皆さんそれぞれオモシロイ!!
てかみんなギター上手すぎ!! 格好イイなぁ...ウラヤマシイ。
>>941 詐欺師師匠!! また過分なお言葉感謝♪(え!? ホメ殺し!??)
「 '70年代ロックの印象かな。ストレート+αって感じ。 」
いやいやいやいや、そんな格好イイものでは...。 骨太なロック、かぁ!??
ともかく、ワシとしては結構今までやってこなかったアプローチだったので
良い経験になりました。 以外と録りも時間かけずにできましたし。
ただ、今回ほどメロディー詰めずに「録りながら仕上げた」のは初めてで、
特に当初考えていた歌メロを乗せるためのバックトラックができなかったって
とこが実力不足だと認識してまつ(鬱 あぁ難しい...。
ともかく今回も聴いて頂いてありがとう。 あ、次スレ、是非立てて下さいね。
また作ってうpしますから!!!
945 :
ドレミファ名無シド :05/02/09 01:03:45 ID:lT54kFkw
詐欺師さ〜ん。 うpはここでやってYO! 浮気はいけません。
946 :
552 :05/02/09 03:11:46 ID:/78krZka
>>930 胴元兄妹さん遅レスごめんなさい。
アク-セク!カッケーじゃないすか!!
ギターのバッキング?つうかリフ?
グルーヴ感がたまりまへんわ。
カゼヲマツトリほんまに前より音質かなり上がりましたね〜。
あとボーカルがだいぶうまなってるような。
演奏してる人数が増えたみたいに聞こえましたヨ。
俺のほうは何個か曲出来そうです。
>>917 よりはだいぶマシなのができると思います(汗
それとFL STUDIO 4っていうDTMソフトをゲットできるかもわかりません。
使いこなせるかわかりませんが音がいいって噂ですね。頑張りますヽ(´▽`*)/
>>937 覆面アレンジャー氏
聴きました!(・∀・)イイ!! ・・・・けど
何やら一種独特な香りがプ〜ンとしますなぁ・・・・。
いや〜、聴いててニヤニヤしちゃったんだが・・・・
ジェイ・グレイドン風味なアナタは(ry
>>938 熊鈴氏
ヤラレた!今度はカールd風味ですかいな!
誰も真似ないような特徴も良く捕らえてますなぁ〜。
さすがギター職人、素晴らしい!
>>943 926氏
このスレが少しでも御役に立てたのは喜ばしい限りです。
ちゃんと要望に応えてくれるギター職人さん達が来てくれたし。
それに覆面した人もねw
良い曲と良い声、リズム・アレンジも素晴らしいし
とても初心者の域ではないと思うよ。
そろそろここも終了だし、今度は次スレになると思うけど
これからもどんどん利用して下さいね!
>>944 胴元兄妹氏
胴元氏の作品は個性がしっかりしているんで
これからも良い味出てる曲作ってチョ!
このスレはマターリしてるから慌てて次立てる事もないがw
終了したら立てますね。
>>945 氏
ありゃ!?・・・・どれの事でしょう・・・・まあ良いか。
そーいや以前↑の方でで"自分のUPはここでのみ云々・・・・"
な〜んて偉そうな事を書いた記憶が・・・・orz
最近暇だったんでアレしてたんですが
どのみち、またここにUPする余裕しかなくなると思うんでw
>>946 552氏
あらら、552氏も機材レベルUPかい!
俺は多分この先ず〜っと変わらないんだろうなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>946 552さん、毎度感想ありがとう。
>「あとボーカルがだいぶうまなってるような。 」
爆死...。 わはは。言い訳させて頂くと、マンションってか集合住宅!?住まいなのですが、
歌録りも実は自宅の自称「キッチンスタジオ」でやってまして。
要するに、当初「相当遠慮がちに」歌録ってた訳ですよ。 流石に最近は開き直ってきた
ので、深夜だろうが平気で歌いますけどね。でも恥ずかしいよぉ。
しかも当初はカセットMTRで録ってたので、音質劣化とか考えると「一発で決める!!」って
プレッシャーのなかでやってた訳で...。
で、もう細かいことなんて構ってられなくて、「はい、OKテイク!!」みたいな妥協の産物
だった訳ですよ。 それまでブランクが長かったってのもありますけど。
最近は特に、ギターすらアンブシミュでライン録りですので、歌以外は完全にヘッドフォン
のみで録りやってます。ドラムは元々打ち込みですし。 余計に歌録りが恥ずかしい...。
けど、やっぱりマスタリングした後で「もっと思い切って歌えば」とか後悔したくないので
もう遠慮はしません♪ そのために中古でSM57も手に入れたし。やっぱ使い勝手イイ
マイクです57は。
552さんも曲づくりが進んでるみたいですね。
>>FL STUDIO 4っていうDTMソフト
ワシはMac使いなので、目下「ガレージバンド」って安いDTMソフトを狙ってます。
仲々よさげです。 ただ、ワシのPowerBookのスペックでは動作しませんが(爆
ところで、552さんも関西人!? ワシは「忍者の里・芭蕉のふるさと」在住です♪
連投お許しを...。
>>948 詐欺師師匠、なんか「そんな無理して褒めるとこ探さんでも(はぁと」って気分ですが(爆
ところで、某アレンジスレの師匠の作品も拝聴してまつよ♪ やっぱ素晴らしい。
あと、「2ちゃんでバンド合戦してみないか」ってスレがあって、これも仲々オモシロイ。
いっぺん参加してみたいなぁ。 最近、うp系のスレッド各々盛り上がってますねぇ。
ともかく、次スレ期待してますからね。 ワシも週末は3連休なので、「♪アクセク」の手直しと
また新曲作りますよ絶対。 今度はアップテンポで青〜い感じの、作りたいなぁ。
>>947 恐れ入ります。師匠の耳はやはりごまかせないようですね…。
パターンに陥ったのでしばらく、香りを消すための修行します。
24時間スレの雪の曲には刺激を受けました。
>>949 >>552 氏ではないけど、うちも関西。
aikoタンのニューシングルは地元エリア直撃…。
>>949-950 胴元兄妹氏
なるほど、歌録りは住宅事情の問題も抱えとるね。
他スレの活動については・・・・御恥ずかしい次第でw
自スレが過疎っぽいのに他スレに奉仕してる場合でもないよね〜(切腹!
>>951 覆面かぶった人氏
氏の探究心、勉強熱心さに敬礼しマツ!
「雪」に関しては高校時代に作った曲のリバイバル。
24時間スレでは反則行為だねw
そろそろ次スレなんですね〜。 ず〜っとROMしてたけど、書き込むのは初めてです。 ちょっと掴みどころのないテーマのこのスレが、ここまで続くとは正直思ってませんでした (はっきり言っちゃってスミマセン^^;) でも個人的にほんと大好きなスレなので、続けてくれるのがとっても嬉しいんです。 これからも感覚的な楽しいスレでありますように。。。。
>>954 ありがとうございます!
俺自身、良いミュージシャンに集まってもらえた事を
とても嬉しく思ってます。
そう思いつつ見てくれてる人がいる事が
スレの活力に繋がりますよね。
・・・・まあ、あまり活発なスレではないがw
956 :
552 :05/02/12 17:28:20 ID:qC6c6lrs
>>949 京都ですよー。
それと自宅で録音です、僕も。
Vo.とか生の楽器以外は大して迷惑でもなさそうですけど
サックスとかVo.は普通に迷惑ですね。
ちょっと前横の家の人に怒られました。
し か も 両 隣 ! ..............orz
ごめんなさい、でもそれ以上にハズカシイ(*´m`)
最近はカラオケ屋にノーパソ持ち込んで録音してやろうと企んでるしだいであります。
おもっきり歌わんととてもじゃないけどOK出ませんね。
カラオケ屋でさあ、フリータイムで入ってノーパソ持ち込んで歌ってたらさあ 店員がさあ、かわるがわる覗きに来るの。目とか合うの。でもまだ来るの。 俺もさあ恥ずかしがってもしょうがないし開き直ってやってたけどさあ。 お世辞にもヘタじゃないとは言えない程度の歌唱力でさあ。 しかもオリジナル曲にオリジナル歌詞の曲うたってるわけで。 もうなんかね、拷問に近いというか、拷問を超えたねあの出来事は。 と軽くプレッシャーをかけてみる。
>>956 うほっ!カラオケかぁ〜・・・・その手があるか!
管楽器なんてぇのは自宅じゃかなり辛いもんねぇ。
そりゃ苦情も来るわw
>>957 おっぱい氏はノートを生で持って行ったとか?
んでも、普段ノート持って歩いてるなんて最近なら普通じゃない?
「俺は客だぜ!」と堂々としてて良いような気がするが・・・・。
カラオケ良い方法かも。 でも自分はカラオケに行く事に抵抗あるんですよ。 妙に浮かれた連中が屯してるとこに一人で行くってのがね〜。 でも良い方法なんでやってみようかな。
960 :
552 :05/02/13 03:07:44 ID:i+rqTxDN
>>959 &おっぱいさん
一人でカラオケ屋はキツいっすね。
俺はバンドのメンバーと行くつもりですよ〜、2人か3人で。
メンバーに手伝ってもらったら取り直しの度にボタン押す手間も省けるしスタジオよりだいぶ安いですよね。ってまだ実行してないんですが。
でもカラオケ屋にギターとか持ち込んでアンシュミとミキサーで簡易スタジオ化さしたことはありますw
結果は途中で有線流れてきて微妙でしたが有線さえ消したらなんとかなるかと。
はよテスト終わらんかな……(´ω`)
>>959 そーいうトコは時は金也なのでアシスタントを雇うべし。
>>960 おっと、552氏はさすがだ。ちゃんとアシスト付きなのね。
準備と撤収さえ上手くやれればスタジオそのものだもんね。
カラオケ1人でなんてしょっちゅういくよ Voはギターとかと同じで体が楽器 1日に1回は本気歌、歌ったほうがいいよ 毎日の鍛錬が物を言う(体の栄養、状態、なども そうゆうとこに自覚ないから糞ヴォーカル多いんだよな、、 って話それたわ カラオケで録った事あるけど、混む日はオススメしないね いいマイク使うと隣とかの糞オンチでか音量厨の声が入ったりするし 俺カラオケ屋でバイトしてた事もあるけど、おっさんや、若い人などもたくさんきてたよ 音楽やってんなら別に気にしないでやればいいんだよ それともかっこつけてスタジオに高い金払って練習しにいくならドーゾ
そーいやあ俺、カラオケって何回行った事あるんだろ?
飲み会の流れとかで・・・・10回も行ったかな・・・・?
俺はカラオケと無関係に普通に飲んでるだけだがw
ボーカリストってのは
>>962 のように利用する人多いんだろうね。
あと管楽器の人とかも・・・・なのかな?
何せ日本の住宅事情、音出すのが困難だ罠。
音楽関係の友人で、曲作る時も爆音じゃなきゃ駄目だってんで
曲作る為だけにスタジオ入る奴もいるよ。
俺が自宅で音楽をやるのは曲作りぐらいのモンだけど
ショボクレタ機材で低音量でやってるし
ある程度防音してる部屋があるんで、歌ぐらいはイケるんよ。
何せ、アパートやマンションの人はホント大変なんだろうなぁ。
964 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 22:51:45 ID:M83+/7pO
終了近いしアゲちゃお。 >詐欺師の親分さん ここだけの話だけどアレンジスレに新たなアレンジャー来ましたよ。 さあこれで一安心です。 早いとこ逃げてこっちにうpしましょーよ。 アソコハイタスギデスヨww
965 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 00:23:27 ID:T0LVoCVd
あげとくか。
>>964-965 いや上げたところでこのスレは(ry
まあ終了間際に過疎ってのもナニだが・・・・。
次立ててしまったのが妙に悔やまれるこの頃ですw
アレンジスレ面白いですよ、ええ。
時間的にキツい部分もあるが楽しんで参加してマツ。
俺は元来メロを覚えるのが苦手な質なんで、訓練にもなってるし。
何たって"鼻歌のみ"とかあるし、感覚派そのものだわさ。
しかしねぇ、アレンジするとなるとキーや拍子の決定とか
やっぱり理論に添った作業になるのよね。
たぶん鼻歌を歌ってる人は自然と声に出た音を歌ってるだけだもんね。
何か釈然としないまま進めてる感じですな。
>>967 こちらこそどうもw
攻防時代なのに完成度高いですね。このスレ的にはお宝音源!
糊的にはクリエーション(というバンドが昔あった)に似てる。
80's初頭の音ですよね。
ところで…
7〜8年前は気に入ってて何度も繰り返し愛聴していた盤を
作編曲のヒントにしてみようと思い立ち聴き直してみると
大変ショボく聴こえて、気持ちが冷めてしまうという現象が
最近よくあります。逆(再評価)は少ないのに。
所蔵CD&LPにおける教材価値がどんどん落ちてる気がする。
その原因が、この楽作板やDTM板の一部音源や記述物のレベルの
高さだ、という気がしてます。それらを知る前と比べて、各創作物に
対する色々な欠点が見えるようになり、それにともない自分の目標
レベルが予想外の上方修正を強いられた結果、「こんなもんで満足
してたらダメだ」と評価が厳しくなりつつあるのではないかと。
それが真なら、私はこの2ちゃんで、僅か半年足らずの短期間に
相当な「無意識の学習」を行なってきた事になるわけですか?
だとすれば何だか信じられない話で…。
>>969 80年のクリエーションってばアイ高野氏の時ですね。
世界歌謡祭で竹田大先生のギターがグダグタだった時の事が(ry
既存曲が参考にならんのは
もうオイシイ部分は頂いちまったからかも知れないね。
インターネットが一般普及されてなかった時代は
アマバンのイベントやライブ・ハウス、自主制作テープなんかを聴いて
その度に「こりゃあ俺も負けてられんなぁ。」なんて思ったモンですわ。
でも当時はやっぱりプロのクオリティーが上だった。
現代はヘタすりゃ素人がプロ以上のクオリティーを持ってるからナー。
それに2ちゃんや他の音楽系ネット上で
無名なのか何なのか分からんような音楽がガンガン流れてる。
「これってアマ?・・・・いやプロだろ?」みたいなヤツ。
特に俺みたいな
セコい機材使って感覚で音楽作ってるような者には打撃っす。
正規ハンドル使いたくない程に不振に陥ってる現在…。
>>970 ショボい機材や、機材のうちに入らない環境でも工夫はできると
思うんで、そのあたりは割り切ってやってるんですよ。
機材で評価する人でさえなければ、プロが聴けば「こいつは独特の
アレンジの工夫してるな」って一撃で分かると思うし。
今はそこ目指すしかないなぁと。
理論は万人共有だけど、自分の感覚だけは自分だけの物でしょ。
「自分の理論」は自分の感覚からしか生まれない。
たまにはこのスレの流れに逆らって、コピーや物真似止めて、
自分の頭を基準にやってみたいなと今思ってます。
既存の教材が物足りなく感じているのなら、なおのこと。
まあ、自分はせめて作曲だけには手を抜きたくはないし、
凄腕アマ曲聴いても、凹んでやる気無くしがちいなりそうな所を
撥ね退け、「ここだけは勝つ!」と対抗心に変えたいですね!
(と、イマイチ気持ちの乗らない自分を鼓舞)
>>971 機材は金さえ出しゃ買える。(でも使いこなせなけりゃね・・・・)
理論は勉強すりゃ覚えられる。(でもその頭脳がなけりゃね・・・・)
しかし感覚は・・・・
偶然の外的要因と日々の積み重ね、その他諸々等々云々・・・・。
御互いガンガリましょーよ!
>>967-968 さすが音に時代を感じますねw
それにしてもどっちも高校時代っすか?
ジャンルが180゜違うような気が。。。
詐欺師さんのジャンル超越のルーツを垣間見た気がします。
>>973 えーと・・・・
>>967 の方は高2の頃です。ギタリストが3年生でした。
>>968 は高3の時に同級生だけで組んだバンドです。
当時自分の中ではポップス路線で押してたんだけど
3年になってパンクが流行って自分もハマってしまったw
後者のパンク・バンドの時のボーカル担当が子沢山な奴で
次から次とどんどん歌詞書いて持って来たのですよ。
活動期間は1年もなかったのだが持ち曲は30曲以上あったと思う。
デモテ作って後輩に売りつけたりしてたなぁ・・・・(回想)
975 :
音屋 :05/02/18 12:04:00 ID:eg4tkbje
>>975 どーもどーも。
おお、UPですね?むむむ・・・・聴きたい!
実は数日前からPCスピーカーの調子が悪くて聴けないのですよ。
え〜とヘッドホンは・・・・っと。・・・・持ち出したまんまだ・・・・orz
音屋氏も復帰した事だし
作曲関係のスレがまた活気付くと良いなぁ。
977 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 23:07:24 ID:gkUhsoo8
あ、音屋さんだ! 久々に来てここ覗いたら、さらに久々の音屋さんが来てるとはw ふと思ったんですが詐欺師さんと音屋さんのコラボってどうでしょう? 音屋さんの曲に詐欺師さんがギターで入るとか。 鹿尾さんと3人で、なんていうのも良さそう! 次スレあたりで実現しないかなぁ。
978 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 23:20:04 ID:IFBoqc00
さすがに音楽やってる者として携帯で録音ってのは
>>975 ようやく聴きました!
コメントの仕方が思い付かないんだけど・・・・
良いねぇ!意欲を感じる音楽ですね。
>>977 ありがとうございます。次スレも宜しくです。
>>978-979 俺の場合、携帯は連絡の道具でしかないので何とも・・・・。
981 :
ドレミファ名無シド :05/02/19 22:19:50 ID:mW/s7yci
音屋氏の曲にギター入れます。 詐欺師でーす。 酔ってるけど宜しく〜。
982 :
ドレミファ名無シド :05/02/20 23:29:47 ID:6Z/EBuzt
↑詐欺師?
早朝からsage♪ 間もなく無事1001ですな。 最近は詐欺師師匠をあちこちでお見かけします(あんなスレとかこんなスレとか) まったくもって元気やな...。 さて、当方もようやく新曲完成... というかラフですが、新スレの方に記念うp させてもらいました。 まだまだ完成度が低いのと、つなぎで致命的なミスした ので、そのうち手直しするつもりですが。 しかし、今回は打ち込みとアレンジに手間取って、あれこれしてる間に皆さんの 音源全然聴けてない...。
>>983 どーも毎度さんです!
俺、最近暇人なのですよ・・・・。
だからといってオリジナルも浮ばんのですっかり遊んでマツw
次スレではオリジナル晒したいなぁ〜と思ってます。
986 :
音屋 :05/02/21 17:01:07 ID:Tuccu8Ne
>>984 早速聴かせていただきました。
なんて言うか、もう照れまくって溶けそうですw のでレスが遅れました。
他の方にフリーで弾いてもらうことってそうあるものでもないので
感激です。うわーどうしよう♪
詐欺師さんありがとうございます!
※セッション系には、こうしたツーファイブ系は向いてますね。
>>986 いや〜、こちらこそ曲汚しでして・・・・w
事情により音屋氏の音モノになってるし・・・・orz
最近こういうのが楽しくて仕方ないので気が向いたらネタ投下御願いしまっす!
セショーンは楽しい!
988 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 21:42:26 ID:Ujd0HzMA
>>984 詐欺師さんやっちゃったーっ!!イイヨイイヨー!
ノリにウネリが出たっていうか勢いがついたっていうか、とにかくイイ!
ギターが入っただけで音屋さんの曲がバンドっぽくなりましたよねー。
もっとやってくださいYO!
>>988 ありかどうです。
音屋氏の曲は元の完成度が高いんで
ギター重ねたら最初、取って付けたみたくなったのよ。
多少バンドっぽく聴こえるのは
浮いてるギターの音を誤魔化す為にエフェクト掛けたからかな?
990 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 00:45:55 ID:V9sbk9XL
あげ埋め
ことよろ
うおおお 感覚的に埋めよう!
993 :
552 :05/02/23 09:16:53 ID:mGyjmsPo
うへへ〜ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ 俺も感覚的に埋めとこ。
あっ・・・・あと少しで終わりなのね〜。 1000ゲトーのチャンスですかねぇ・・・・フッフッフッ
995 :
ドレミファ名無シド :
05/02/23 22:55:32 ID:BPc5nXr9 1000とったら願いが♪