「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
お前ら感謝しろ!!!
新スレ立ててやったぞ(ww

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093225015/
2ドレミファ名無シド:04/09/01 15:18 ID:/jXROxRP
以下書き込み禁止
3ドレミファ名無シド:04/09/01 15:53 ID:LWZvEfUq
中古楽器屋・古物商・質屋・ヤフオク素人転売野郎・etc…
に騙されて高い買い物ご苦労さん。

因みにヴァイオリンの寿命100年
クラシックギターの寿命50年
果たしてエレキは?
4ドレミファ名無シド:04/09/01 16:21 ID:UxNqWVHi
エレキは結構もちそうな気がする。
ソリッドだし。
と適当なことを言ってみる。
5ドレミファ名無シド:04/09/01 20:21 ID:2SQbHRDQ
もういいから。
6ドレミファ名無シド:04/09/02 15:41 ID:cW29Bds+
>>3
ヴァイオリンはクレモナのは250年以上だろうが。
まともなアーチトップギターも250年だろう、これはマンドリンブラザーズのモンテローネ
が言っていた。
クラギは19世紀のが弾かれたりするので100年以上。
エレキは作りが単純なので大事にすれば300年はいくだろう。
7ドレミファ名無シド:04/09/02 16:30 ID:1+Jes7UW
(・A・)イクナイ
8ドレミファ名無シド:04/09/02 16:32 ID:dTCoCegd
(・A・)イクイク
9ドレミファ名無シド:04/09/02 17:00 ID:2Zrsd1iu
(・A・)イクナイ
10ドレミファ名無シド:04/09/02 17:07 ID:EVtBIQI8
(´ρ`)φ シコ・・シコ・・ ( ´▽`).・: ゚ ・。'.  イチャタ
11ドレミファ名無シド:04/09/02 17:11 ID:JnzIxqvh
んじゃもういいね。
12ドレミファ名無シド:04/09/02 17:21 ID:zlfYc8v6
>>6
一応音が出て使える、というレベルなら壊れるまでが寿命だな。

>>3 はそういうレベルの話でなく‘おいしい音’が出せるという意味の寿命。
プロのクラシック演奏家の話だよ。
13ドレミファ名無シド:04/09/02 17:37 ID:rVvFutX2
補習しておこう。

【英語】 弾き込み説はビンテージ崇拝者の共通認識ではない。
いいものは最初からいいとする説もある。
楽器商も、弾き込み説がまかり通ると希少性が薄まるから困る。
グルーンのおっさんの意見を読め。
ttp://www.gruhn.com/articles/collect1.html

【社会】 ビンテージの値段は希少性で決まる。音とは関係ない。
自費でオールドを買える程度に金を稼げる人間なら、そんなことは常識。社会の基本。
さらに言うなら、希少性だけでは説明不十分。稀少でも人気がなければ値段は安い。

これからは、ヲタオヤジに向かって真顔でこういうんだ。
「おじさん、いいこと教えてあげる。ビンテージギターの値段はね、音とは関係ないんだ。
需要と供給のバランスで決まるんだよ。」
プッと吹き出されること請け合い。

【国語】 ただのオールドをビンテージと勘違いしてありがたかる香具師
この言葉は、ビンテージ=良い、オールド=糞、という概念で成り立っている。
ビンテージは聖域であると認めた上で、似非を排除する純情な心がけ。
つまり君こそがビンテージ原理主義者なのだ。

このあたりを軽く押さえた上で、鋭い煽りをよろしく頼む。
14ドレミファ名無シド:04/09/02 17:40 ID:dTCoCegd
ヴィンテージとは
CBS以前のフェンダー
60年までのレスポールスタンダード
これ以外をヴィンテージと呼ぶな。
15ドレミファ名無シド:04/09/02 17:45 ID:JSdg9C1m
はい
16ドレミファ名無シド:04/09/02 17:48 ID:dTCoCegd
>>13
ヴィンテージ好きなのは、
3ばかギタリストが活躍してた
60年後半のロックが大好きなんだ。
ほっといてくれ。
17ドレミファ名無シド:04/09/02 17:56 ID:St3Dni3L
ヴィンテージ世代はしばしばゲイリームーア様も大好きだが。
18ドレミファ名無シド:04/09/02 18:04 ID:dTCoCegd
ポールコゾフもロリーギャラガーも
アルヴィンリーもジョニーウィンター
もリックデリンジャーもみんな好きだ。
19ドレミファ名無シド:04/09/02 18:06 ID:JSdg9C1m
ビンテージ好きは民夫様が大好き
20ドレミファ名無シド:04/09/02 18:12 ID:xleP7mXv
>>13
弾きこみ、最初から良かった物が長年弾きまくって更に良くなるという
場合はあるんですか。

音と値段は無関係ってあたり前では。
比例するならいい音の基準はどうするんだろう。この音なら査定は+○○万
とかどうやって決めるの。エレキギターだからアンプはどうなるんだろうか。
主観でいかようにも言える「音」に付加価値をつけて売るのは事実上不可能
だと思いますが。
やはり客観的なギターの状態、年式、モデル、市場人気等で相場形成される
のが当たり前という気がします。

今更「需要と供給のバランスで値段が決まる」て世の中で当たり前の常識が
煽りになるんでしょうか。ビンテージは音がいいから値段が高いって
きっぱり断言してる肯定派の人いますか?
21ドレミファ名無シド:04/09/02 18:22 ID:LCqJNh3Z
>>19
どこの民夫様?

奥田民生じゃないよな。
22ドレミファ名無シド:04/09/02 18:28 ID:JSdg9C1m
おお!詳しいね
23ドレミファ名無シド:04/09/02 18:55 ID:2SC//2aY
>>3
アコギは30年ぐらいだな。

っていうか明らかに鳴りが違うとか言ってる香具師いるがそのときの湿度でぜんぜんなりは変わるし。
24ドレミファ名無シド:04/09/02 18:57 ID:2SC//2aY
昔の合板ハカランダは引き込めば単板なみになるらしいねwwwwwwwwwwwwwwww
25ドレミファ名無シド:04/09/02 19:05 ID:zobW6oOH
>>20 読解力低いね。レベル低すぎ。

>今更「需要と供給のバランスで値段が決まる」て世の中で当たり前の常識が
>煽りになるんでしょうか。

それを得意げに振りかざす厨が後を絶たないから、いい加減もう止めてね、って
ことだよ。社会の常識だって書いてあるだろ。読み取れよ。

>弾きこみ、最初から良かった物が長年弾きまくって更に良くなるという
>場合はあるんですか。

知らないよ。知らないことは語らない。
ビンテージ崇拝者=弾き込み論者という決めつけは的外れだ、と言いたいだけ。

相手を、妄想を駆使してありえないくらい低いところに貶めて否定するんじゃなくて、
自分が、高みに上って否定して欲しいんだよ。
26ドレミファ名無シド:04/09/02 19:23 ID:xleP7mXv
ありがとーございます。
要するにあなたみたいに自分のマヌケぶりは棚に上げ
頭いいふりして、偉そうに理屈並べて否定派を応援すればいいんですね。
ガンバリマス!押忍!!
これからもここを仕切って煽る指令を出してください。
27ドレミファ名無シド:04/09/02 19:39 ID:V76ODr8e
俺は否定派じゃない。PreCBS Stratのオーナーだ。
ただの罵倒や卑下じゃなくて、骨のある否定派の意見が欲しい。
肯定派の中でも「貧乏人」などという罵倒はうんざりだ。

スレタイどおり「オールド」「ビンテージ」なるもんの真実に少しでも近づきたい。
28ドレミファ名無シド:04/09/02 19:51 ID:s/9IcoTs
そんな不可能な要求されても困る
個人で科学的な研究なんか出来る訳が無いし
有りものの知識を繰り返すしか手は無いだろう
29ドレミファ名無シド:04/09/02 19:55 ID:xleP7mXv
即レスありがとーございます。
自分のような未熟者の餌でも釣りが出来て恐縮です。

小心者の自分には
>鋭い煽りをよろしく頼む 
>俺は否定派じゃない。
と言いながら
>ただの罵倒や卑下じゃなくて、骨のある否定派の意見が欲しい。

と言われると訳が分からんであります。
しかもIDも毎回変わる貴殿には完全に脱毛であります。

>スレタイどおり「オールド」「ビンテージ」なるもんの真実に少しでも近づきたい。
完全にテンパっちゃってキモいであります。
押忍!
30ドレミファ名無シド:04/09/02 20:05 ID:M0SYcWUq
ローランドのV買えばこんなお話もう終了だな〜w
あれ素晴らしい音するよ〜♪♪ww
31ドレミファ名無シド:04/09/02 20:21 ID:+yUPZjH5
>>25>>27
とか読むと自分が高いところにいるつもりだから笑えるよね。

32ドレミファ名無シド:04/09/02 20:24 ID:DR3uJsJF
>>29 IDが変わるのは、常時接続じゃないから。
訳がわからないなら、無理しなくていい。

>>31 君がきちんと意見を言ってくれたら傾聴するよ。
33ドレミファ名無シド:04/09/02 20:29 ID:2SC//2aY
車じゃあるまいしオーナーってw
34ドレミファ名無シド:04/09/02 20:36 ID:mypj8smV
>>28
最初から完璧な答えをくれと言ってるんじゃないよ。
色々な意見が出て、それをぶつけ合えば何かが見えてくるかもしれない。
見えてこないかもしれない。やってみないとわからない。

一方的にビンテージマンセーでは何も変わらない。
音と値段は関係ない、と繰り言を言われても何も変わらない。

前スレの終の方で、指板音色決定的説が出てきて興味をもった。
そういう新しい意見が聴きたい。
あれは、スタンダードとカスタムを弾き比べろと言われてがっかりしたんだけど。
35ドレミファ名無シド:04/09/02 20:37 ID:mypj8smV
>>33 はいはい。
誤 PreCBS Stratのオーナーだ。
正 PreCBS Stratを持っている。
36ドレミファ名無シド:04/09/02 20:50 ID:s/9IcoTs
>>34
目先の変わった珍説を聞きたいって事かよ
37ドレミファ名無シド:04/09/02 21:01 ID:xleP7mXv
釣られても全く動じない大人物、天晴れであります。

>IDが変わるのは、常時接続じゃないから。
さすがにこれ位は予想してましたが当方オトボケの餌に又の釣り上げ成功、感激であります。

>色々な意見が出て、それをぶつけ合えば何かが見えてくるかもしれない。
見えてこないかもしれない。やってみないとわからない。

>新しい意見が聴きたい。
御高説と

>プッと吹き出されること請け合い。
 鋭い煽りをよろしく頼む。

最初は煽り推奨で喧嘩焚きつけて、今更正論ぽく仕切ろうとするとガッカリ
であります。

スタンダードとカスタムは指板以外にもスペックが違うので、指板音色検体
として比較試奏勧められると自分もがっかりであります。
押忍!
38ドレミファ名無シド:04/09/02 21:39 ID:omu+eWtK
>>37 あの程度の釣竿では動じようがないが。
それにしても君は真面目に噛み付いてくれるね。
リアルな世界で縁があったら飲んでみたい。

確かに、しょっぱなは皮肉たっぷりな書き方だったね。
今後は本意を素直に書くことにするよ。
39ドレミファ名無シド:04/09/02 21:43 ID:omu+eWtK
>>33 指板の件は結果的に珍説だと思うけど。
ちゃんと話をきいてみなくちゃわからない。
彼が、自分のギターの指板を交換して、音の変化を実感した、とかいう話なら
説得力が違ったんだが...
40ドレミファ名無シド:04/09/02 21:54 ID:JSdg9C1m
オールドはいいよ〜
特に54ストラトなんて熟練の職人さんが大量生産目指して試行錯誤しながら一本一本丁寧に作り上げた物だからね
なんてったってレオ・フェンダーが低コストで安くて良い物を…って考えたところに男気をかんじるね
あれは弾いてみた人間じゃないとわからないね
41ドレミファ名無シド:04/09/02 21:56 ID:xleP7mXv
>リアルな世界で縁があったら飲んでみたい。
自分は中性脂肪値が高いのでウーロン茶で勘弁して欲しいであります。

>今後は本意を素直に書くことにするよ。
決意表明、方針決定、反省の弁、やはり貴殿は天晴れであります。
自分はこのキャラで押すのが我ながらウザくなって来たので、今日は
失礼する次第であります。
貴殿の本スレでの探求ぶり、生温かく見守りたい所存であります。

押忍!!
42ドレミファ名無シド:04/09/02 23:12 ID:wKv2T7R7
磁石の磁力を安く簡単に計る方法をご存じの方?
機種と年式別に自分のギターの磁力を計って出し合うのは
うp汁より敷居が低いと思うんだけど。
43ドレミファ名無シド:04/09/02 23:17 ID:M0SYcWUq
>>40
またバカがきたな(w
44ドレミファ名無シド:04/09/02 23:28 ID:u1DKgZvv
最初期のフェンダーは楽器専門の職人がいなくて
(フェンダー自身が楽器製作は素人だったし),
ギター製作を何も知らないパートタイマーが作業してたそうだがな.
特に54年ストラトはとんでもない大ハズレがあるって噂だと,
あるサイトで見た.
45ドレミファ名無シド:04/09/02 23:34 ID:JSdg9C1m
バカでーす
バカな僕がこのスレ見てると凄く楽しいでーす
まぁこの楽しさはお子ちゃまにはわかんないだろうな
46ドレミファ名無シド:04/09/03 00:42 ID:AMvN35nE
値段に関しての「需要と供給」ってとこだけど、ヴィンテージに関してはもう供給はないから「流通量」って置き換えて考えると、
これは一理あると思う。需要って、その個体の人気にエラく左右される。人気がなければ需要はないから、タマ数が少なくても値段
は上がらない。人気があってタマ数が少ないヤツはエラく高い。この変動を顕著に実感したのが、ニルヴァーナ出現以前、以降のム
スタングとジャガーの値段。65年のジャガーなんか恐ろしいくらいに高くなった。
音に関しては、「大多数の人がイイ音」と感じているから(あるいは主観的に、でもいいや)、「ヴィンテージはイイ音」となって
いると思う。俺もポール(フリーの)とかビリー(ZZね)のLPの音、めちゃくちゃ好きだし。そういう非常に主観的なモノだけ
ど、大多数の人の価値観が背景になって高価値なモノになっていることを完全に否定するにはムリがあるよね。ただ「イイ音を定義
しろ」ってのはムリなんじゃない? それこそ十人十色だし。だから、「ヴィンテージの音」と「イイ音」を等号符で結んでしまう
のも、完全にはムリ。それはその人の価値観に委ねられるべきもの。ただ、完全に否定すべきものではないことだけは確か。
「指板」に関してはなかなか面白そう。でも、聴感上どうこうってのは大きく言い過ぎのような気もする。メイプルとローズで比べ
ると、木材の硬度としては明らかにローズ。普通は「材が硬い方が硬い音が出る」って言われてるけど、ほとんどの人が「メイプル
の方が硬い(明るい、パリっとしている)」って感じているはず。俺もそう聴こえてるし。
「弾き込み」に関しては、自分で実験してみるしかないやw 手持ちの現行LPがそろそろ4年目に入るんで、最低10年は弾いて
実感するしかないやね。でも、ヴィンテージは欲しいね。音がどうこうってよりも何十年も生き抜いてきたモノに対しての憧れみた
いな感じの方が大きいんだけど。できれば、自分と同い年の。そーすっと、鮎川氏のカスタムか・・・。高ェなぁ。
47ドレミファ名無シド:04/09/03 02:22 ID:RxMJ6Va5
ヒキコモリが「弾き込む」とはこれいかに
48ドレミファ名無シド:04/09/03 05:26 ID:j52afBdT
50、60年代中期くらいまではローズって言われてるのは
ブラジリアンローズ=ハカランダ。ローズとハカランダだと
音は全然違うぞ。
49ドレミファ名無シド:04/09/03 07:39 ID:zHWGbhWy
だから指板で音が違うって言ってんじゃん
50ドレミファ名無シド:04/09/03 07:41 ID:PmOO+ULs
あたりめーだろ
51ドレミファ名無シド:04/09/03 08:00 ID:zHWGbhWy
すまん
52ドレミファ名無シド:04/09/03 08:18 ID:uWoJnsVB
図らんだ出品者や中古ギター屋に偽者ハカランダを買わされるあほw
53ドレミファ名無シド:04/09/03 08:31 ID:jXtQZQkI
>>44
確かに何かの本で、おばちゃんたちがストラトのネックのやすりがけをしている
写真をみたな。
レオ・フェンダー自身、大量生産を念頭に設計しているよね。明らかに
テレキャスターより、後発のストラトの方がより量産に向いている。
ピックガードに部品が取りつける発想がそれを物語っている。後からギブソン
がその発想を真似してSGなんかモデルチェンジしてるしね。
でも、昔のギターは大量生産しても木材が豊富な時代だから、材がいいんだよ。
天然乾燥の材だし、どこかの工房の人が言ってたな、いい材を入手できれば
いいギターづくりの半分は終わったと。
PRSなんか良質の木材を入手することに、結構、力を注いでようだし。
54ドレミファ名無シド:04/09/03 08:31 ID:X4k3gz+4
おはよう!
バカの諸君(w
今日も必死でがんがろう(ww
55ドレミファ名無シド:04/09/03 08:35 ID:uWoJnsVB
ネックの材で音の違いがわかる香具師は音だけ聞いてもわかるの?
56ドレミファ名無シド:04/09/03 08:43 ID:UtkZbB49
おはよう!
おじ様(w
残暑厳しいかも知れないけど、今日も宜しく(ww

ちなみにギターの値段は需要と供給のバランスじゃないよ。
お店の人が欲しいだけの値段のせるんだよ。
57ドレミファ名無シド:04/09/03 09:10 ID:cREr4IiS
以下書き込み禁止
58ドレミファ名無シド:04/09/03 09:48 ID:NjwPbW3c
>>55
わかる訳ないだろう。
そんなヤツこの世に存在しないさ。
59ドレミファ名無シド:04/09/03 09:53 ID:PmOO+ULs
わかるね、うpしてみ
60ドレミファ名無シド:04/09/03 10:18 ID:NjwPbW3c
>>59
今日も大漁ですか?
61ドレミファ名無シド:04/09/03 10:20 ID:Expl7CJO
>>59
仕事はしてないんですか?
62ドレミファ名無シド:04/09/03 10:35 ID:NjwPbW3c
>>55
楽器の音は、体全体で聞くから
耳だけではダメだ、とくに目できかなきゃ。
63ドレミファ名無シド:04/09/03 10:44 ID:uWoJnsVB
つまり「さすがビンテージ」や「これぞハカランダらしい音色」
や「マホガニーらしい温かみのある〜」などはすべて目で見る&前もって
材の材質を教えてもらったことによるプラシーボ効果による賜物なのですね。
音の違いほんとにわかるなら前知識なしに聞いてもわかるはずだしね。

64ドレミファ名無シド:04/09/03 10:59 ID:NjwPbW3c
3ばかトリオなんて、どんなギター使っても
彼らの音だし。BB王様だって、どんな335でも
355でも、年式に関係なくBBの音に
聞こえるもんで。
65ドレミファ名無シド:04/09/03 11:02 ID:PmOO+ULs
構わんからうpしてみろつーの。へたれが。
66ドレミファ名無シド:04/09/03 11:06 ID:PmOO+ULs
大体だ、ビンテージだのほざいてる奴は持ってないか、
チューニングもろくにできない奴だろうな、うpは無理だろうて。
67ドレミファ名無シド:04/09/03 11:07 ID:JhRKZstg
オールドだ何だっていっても弾き手によるよねぇ。
68ドレミファ名無シド:04/09/03 11:09 ID:PmOO+ULs
開放弦くらい鳴らせるだろ、あ、チューニングも駄目か、とほほ。
69ドレミファ名無シド:04/09/03 11:11 ID:NjwPbW3c
>>65
へたれ、何匹釣れました?
70ドレミファ名無シド:04/09/03 11:12 ID:PmOO+ULs
釣ってねーつーの、さっさとうpしろや。
71ドレミファ名無シド:04/09/03 11:14 ID:NjwPbW3c
開放弦とチューニングと結びつけると
ちょっと矛盾しちゃうな、チューニング
しなくても開放弦鳴るし。
72ドレミファ名無シド:04/09/03 11:15 ID:PmOO+ULs
音感もわからんか。
73ドレミファ名無シド:04/09/03 11:19 ID:c3SVQ+Ec
>>70
ヲマエな
コレ以上うpしろとか言ったらほんとぶっとばすからな

ヴィンテージの音はこれまでに散々上げてきただろうが
なんで2ちゃねらーのヴィンテージの音が聞きたいのか訳わからん
74ドレミファ名無シド:04/09/03 11:21 ID:c3SVQ+Ec
おお!!スティーヴィーQボーン+クラプトン!
75ドレミファ名無シド:04/09/03 11:23 ID:PmOO+ULs
持ってないからうpできないんだろ?脳内ビンテージでもうpしてくれよ
76ドレミファ名無シド:04/09/03 11:23 ID:uWoJnsVB
77ドレミファ名無シド:04/09/03 11:26 ID:uWoJnsVB
42年前の43万円したドイツ松単版ハカランダ単板指板ハカランダネックマホブリッジエボのクラギならあるが、
マイク取りした香具師でいいならうpしようか?
78ドレミファ名無シド:04/09/03 11:28 ID:PmOO+ULs
いらん
79ドレミファ名無シド:04/09/03 11:29 ID:OWr7zwSr
ギターの現行とオールド、ビンテの差は平気で100万単位であるよね?
で、俺が数本(ストラト限定)弾いた感じだと確かに現行のとは音が違う。
その差は弾いてみればわかる。
でも100万円以上も上乗せできんわ。というのが正直な気持ち。
オールド、ビンテのほうが好みの音だけどね。

そんなところの100万円よりも、アンプに金かけたほうがいい。
というのは懐具合とのかねあいだわな。

今は黒パネデラリバと某社のストラトでご満悦です。
アンプのビンテージも肯定派否定派いるんだろうか??
音は黒パネ、銀パネ、現行でぜんぜん違うよね?
個体差も激しいけどな。

音に一番影響するのはアンプ。
当時のレコードを再現したいときに、
JC-120つかっても無理があるわなあ。
80ドレミファ名無シド:04/09/03 11:30 ID:Xqo6W93+
つか ネック材当ててやるからうpしろって言ってるんでしょ
ハカランダネックって言っちゃってどうする((笑)>77
81ドレミファ名無シド:04/09/03 11:30 ID:OWr7zwSr
ああ、アンプの差はあっても2,30万円くらいだからってのをいい忘れてた。
82ドレミファ名無シド:04/09/03 11:31 ID:c3SVQ+Ec
>>78
無職コラ!
テメーほんといいかげんにせぇよ!
こちとら仕事しながらここみとんねん!

くだらん煽りくれるまえにまともな事かけやヴォケ!
83ドレミファ名無シド:04/09/03 11:32 ID:uWoJnsVB
>>80
4番は絡んだ
ネックはマホだはげよくミロ
84ドレミファ名無シド:04/09/03 11:32 ID:PmOO+ULs
>>82

あんたがうpしてくれ、10円やるから。
85ドレミファ名無シド:04/09/03 11:34 ID:Xqo6W93+
>>83
あ、スマン
86ドレミファ名無シド:04/09/03 11:35 ID:PmOO+ULs
あんたのエドワーズでいいからうpしてくれ>>82
87ドレミファ名無シド:04/09/03 11:37 ID:PmOO+ULs
エドワーズじゃなかった、ホテイモデルだっけか?
88ドレミファ名無シド:04/09/03 11:43 ID:c3SVQ+Ec
>>87
自宅にいるヲマエが先にうpして
俺が帰宅してからならいいよ

かませ犬になってくれよ〜ボクちゃん(藁

89ドレミファ名無シド:04/09/03 11:43 ID:NjwPbW3c
>>87
やっぱり大漁じゃないか。
90ドレミファ名無シド:04/09/03 11:46 ID:PmOO+ULs
おれビンテージなんてかび臭いの持ってねーし
あんたも持ってねーだろ?
あ、脳内じゃ持ってるのか、こりゃ失礼すますた。
91ドレミファ名無シド:04/09/03 11:50 ID:c3SVQ+Ec
>>90
ヴィンテージVS現行でいいよ

俺がメシ食ってる間にうpしろよ

92ドレミファ名無シド:04/09/03 11:52 ID:PmOO+ULs
ビンテージってなに?モーリス?
93ドレミファ名無シド:04/09/03 12:09 ID:PmOO+ULs
あれ?工場の職工さんはお昼のカップめん食ってるの?
94ドレミファ名無シド:04/09/03 12:15 ID:QzsOIIrF
>>4
君の意見が究極の真理だよ(w
>>40
君は釣り師の59JR君ですか?(ww
95ドレミファ名無シド:04/09/03 12:28 ID:fXtDq8L7
昨日13あたりから息巻いていた者だが、昼休みに覗いてみればこのありさま。
やはりこのスレは、トムとジェリーのようにお約束のなじりあいをしながら
盛り上がっていくのが本来の姿なのだろうか。そうなのかもしれん。
96ドレミファ名無シド:04/09/03 13:18 ID:zHWGbhWy
オールドはいいよ
もう作ってないからね
97ドレミファ名無シド:04/09/03 13:42 ID:Expl7CJO
ここは無職の集いですか?
98ドレミファ名無シド:04/09/03 13:56 ID:zHWGbhWy
何か仕事ないですか?
99ドレミファ名無シド:04/09/03 14:21 ID:NjwPbW3c
中古の楽器屋って、売るとき肯定派
で、買取のとき否定派ですよね。
ここの、両方の意見そのまま言われてる。
100ドレミファ名無シド:04/09/03 14:29 ID:67nhvkbb
肯定派=金持ち、社会的地位ある、大人
否定派=貧乏、社会の底辺、若造

こ れ 系 の 煽 り は マ ジ で つ ま ら ん
101ドレミファ名無シド:04/09/03 14:29 ID:NjwPbW3c
指板のついでに、昔グリコでメイプル
指板のレスポールタイプ売ってたよね。
102ドレミファ名無シド:04/09/03 14:32 ID:NjwPbW3c
私は=貧乏、社会の底辺、大人
である。
103ドレミファ名無シド:04/09/03 14:46 ID:gI1k3sCC
>>100
最初からほとんどそんな内容じゃん。

結局ヴィンテージも見栄を張るための道具でしかないんだろうね。
104ドレミファ名無シド:04/09/03 14:51 ID:Expl7CJO
少々金があるヤツがベンツに乗りたがるのと同じ心理ですね
105ドレミファ名無シド:04/09/03 14:52 ID:c3SVQ+Ec
>>104
持ってない香具師がひがむ事よりはマシ(藁
106ドレミファ名無シド:04/09/03 14:53 ID:Expl7CJO
(藁
↑ ここら辺にあなたの性格がよく出てるわけです
107ドレミファ名無シド:04/09/03 14:56 ID:Slr/IFUT
>>103
最初からほとんどそんな内容じゃん。
結局糞ギターも意地を張るため道具でしかないんだろうね。
108ドレミファ名無シド:04/09/03 14:56 ID:c3SVQ+Ec
>>106
暇だね〜ヲタク(藁
109ドレミファ名無シド:04/09/03 15:18 ID:PmOO+ULs
>>105
で?あんた偉そうだけど、何持ってるの?うそは駄目よん、うそはね。
110ドレミファ名無シド:04/09/03 15:35 ID:c3SVQ+Ec
>>109
前スレで書いてる。
何回も書くと嫌らしいからやめとく

他にドブロ33Hも持ってるよ。今もローン中だ
高額なギターを現金一発で買うやつなんていないからそんなにひがむなよ。
111ドレミファ名無シド:04/09/03 15:36 ID:NjwPbW3c
>>109
また、うpうpって絡むのね。
がんばってね〜。
釣り師
112ドレミファ名無シド:04/09/03 15:39 ID:PmOO+ULs
前すれなど知らんがな、またうそ言って、持ってないくせに〜。(ぅぷ
111みたいなこと書けばうpを逃れられるとでも思ってるの?
113ドレミファ名無シド:04/09/03 15:41 ID:PmOO+ULs
>他にドブロ33Hも持ってるよ。今もローン中だ
>高額なギターを現金一発で買うやつなんていないからそんなにひがむなよ。


現金って今もローン中ってことなの?(あは
114ドレミファ名無シド:04/09/03 15:44 ID:c3SVQ+Ec
>>113

で?キミは何を持ってるの?
115ドレミファ名無シド:04/09/03 15:46 ID:PmOO+ULs
質問に質問で返すってハクチのやり方ですよ(うぷ
116ドレミファ名無シド:04/09/03 15:48 ID:c3SVQ+Ec
>>115

まぁ無職じゃ
せいぜいヘンダー・ジャパンでしょうけどね(藁
117ドレミファ名無シド:04/09/03 15:51 ID:PmOO+ULs
だから、質問に質問で返すのは低脳だけだって。
118ドレミファ名無シド:04/09/03 15:58 ID:PmOO+ULs
すごいの持ってるんでしょ、だったらうpぐらいしなよ、
質問に質問で返すは低脳クン、

よしわかった、フェンダージャパンでうpするから。
どちらが良いかみんなに比べてもらおうよ、
まずは高級品ですばらしいヴいんてーじ持ってるあなたからどーぞ
119ドレミファ名無シド:04/09/03 16:12 ID:NjwPbW3c
>>118
君のギターの知識乏しいね。
モーリスとかエドワードとかもっと
面白い事書いてくんなきゃせっかく
応援してるのに。
120ドレミファ名無シド:04/09/03 16:15 ID:PmOO+ULs
だって、相手は雑誌見て夢見てる高校生でしょ。
こんなもんでしょ。
121ドレミファ名無シド:04/09/03 16:48 ID:m+q60Prr
>>120
そのわりには朝っぱらからずっと張り付いて
ずいぶん熱心に高校生の相手してんだな。

122ドレミファ名無シド:04/09/03 16:48 ID:O+ADpnab
だいたい高校生や無職がオールドがどうたら言うほうがおかひい。。。
能書き以前に弾いたことすらないだろ(w
田舎もんなら地元の楽器屋には5本ぐらい国産の安物しか置いてないはずだぞ(w
どうやって弾き比べすんだよ(?ww
123ドレミファ名無シド:04/09/03 17:00 ID:PmOO+ULs
馬鹿からかうの好きだし、あんたも俺と同じで暇でしょ>>121
124ドレミファ名無シド:04/09/03 17:04 ID:zz7P4iPI
ここ見るとヴィンテージマニアの方が大人げなく感じる。
現行品使ってる人をここぞとばかりに貶しまくって。
音を盾にみせかけて、内容に高額=ステイタス的な臭いを欠かさず入れてるし。
100万円で得られる効能ってそんなもの?というか、結局こんなことが
目的かよって感じ。気持ち悪がられるのも当然だよ。
125ドレミファ名無シド:04/09/03 17:08 ID:PmOO+ULs
俺なんかフェンダージャパンしか買えないくそビンボー人だよ!
なのに116のご自慢のすんばらしいヴぃんてーずいの音もうpして貰えないんだよ
自慢ばかりされてかわいそーでしょ、ね。

そう思わない?
126ドレミファ名無シド:04/09/03 17:10 ID:PmOO+ULs
それにさー何持ってるか教えても貰えないんだよ〜。
127ドレミファ名無シド:04/09/03 17:14 ID:c3SVQ+Ec
>>126
ヲマエのはヘンダージャパソなのは図星なのか?
128ドレミファ名無シド:04/09/03 17:21 ID:PmOO+ULs
貰ったグレコに「フェンダーぢやぱん」って手書きだよ。この世に1本だよ。
すごいでしょ〜。
129ドレミファ名無シド:04/09/03 17:27 ID:PmOO+ULs
その俺のくそでうんこ臭い、ボロボロギターと
お大臣様のお金持ちのお天才のお秀才のおりこうさんの
えらーいヴぃんてーじでオールドでいい匂いのすんばらしいギターをお持ちのそこの方!

うpしてください、こちらも必ずうp致します、どぞよろしゅーおたの申します〜。
130ドレミファ名無シド:04/09/03 17:37 ID:PmOO+ULs
ギブソン系でしたらふれしゃーとかいうふるーいレスポール持ってますよ(エヘン
ネックを留めてある所がストラトの様にネジ止めされてる珍しい奴です。

あなたのすんばらしいイチゴドロップの59年のレスポールの音と是非比べましょうよ
絶対負けませんよ、勝ちますよ(ふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
131ドレミファ名無シド:04/09/03 17:51 ID:zHWGbhWy
まぁ落ち着け
132ドレミファ名無シド:04/09/03 17:54 ID:PmOO+ULs
落ち着くからあんたのリンゴドロップのレスポールうpしてくり。
133ドレミファ名無シド:04/09/03 18:00 ID:NjwPbW3c
ほんとに、サクマドロップのレスポール
持ってるヤツがここ見て勝ち誇ってるとは、
思えないな〜。
134ドレミファ名無シド:04/09/03 18:00 ID:zHWGbhWy
違うよ

俺は40のバカだよ
135ドレミファ名無シド:04/09/03 18:04 ID:PmOO+ULs
でも、メロンドロップぐらい持ってるでしょ。
うpしてちょ。
136ドレミファ名無シド:04/09/03 18:22 ID:c3SVQ+Ec
>>135
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi の[9238]


オラ!取りあえず 54年 LP ゴールドトップ と 
68年 ギブソン ES-345の音だ。どっちがどっちか分かるか?


137ドレミファ名無シド:04/09/03 18:26 ID:PmOO+ULs
345だな、こりゃ。
138ドレミファ名無シド:04/09/03 18:28 ID:MqtQSbCV
え?2本でソロをとってるんじゃないの?
前が345であとがLPでは?
139ドレミファ名無シド:04/09/03 18:30 ID:PmOO+ULs
あ、ぜんぶ聞いてないや
140ドレミファ名無シド:04/09/03 18:40 ID:HTK73+xP
>>139
お前もうpしろ
141ドレミファ名無シド:04/09/03 18:41 ID:PmOO+ULs
うpするけど345なんてないよ
142ドレミファ名無シド:04/09/03 18:42 ID:ZkJM6kQB
つうか何でramなの?
143ドレミファ名無シド:04/09/03 18:46 ID:PmOO+ULs
どこからか引っ張ってきた音源なんだろ。
あんたもうpしろよ>>140
144ドレミファ名無シド:04/09/03 18:47 ID:ZkJM6kQB
うp大会ですか?w
145ドレミファ名無シド:04/09/03 18:48 ID:PmOO+ULs
>>144
あんたもうpね
146ドレミファ名無シド:04/09/03 19:45 ID:aPqo1c3z
PmOO+ULs
やっぱ消えたかw
147ドレミファ名無シド:04/09/03 19:58 ID:PmOO+ULs
いるぞ
148ドレミファ名無シド:04/09/03 20:08 ID:J45xeQuI
>>147
おまえから言い出したんだぞ?さっさとうpしろ。
149ドレミファ名無シド:04/09/03 20:42 ID:PmOO+ULs
ん?あんただれ?
150ドレミファ名無シド:04/09/03 20:46 ID:hMDcffQZ
何か見てて腹立つな。
見えないクンにするか・・・
151ドレミファ名無シド:04/09/03 20:51 ID:PmOO+ULs
どこぞから引っ張ってきたから、
ギターが345だかレスポールだか何だか答えが分らないんだろ。

それに対抗して何で俺がうpせにゃならんの?
それにだ、ID知らん奴に言われる筋合いはない。
まさか自作自演するため携帯から書き込んでるの?(あは
152ドレミファ名無シド:04/09/03 20:53 ID:zHWGbhWy
お前見てると否定派を否定したくなる
153ドレミファ名無シド:04/09/03 20:54 ID:uIFmBmvn
何ひとりでテンパってんの?
154ドレミファ名無シド:04/09/03 20:55 ID:PmOO+ULs
そらそうだろ、俺は否定派などという輩ではない、まだそれに気づかんか。
155ドレミファ名無シド:04/09/03 21:02 ID:zHWGbhWy
そうなんだ すごいね
156ドレミファ名無シド:04/09/03 21:15 ID:tosyyKCT
まあまあ落ち着け。
なにせPmOO+ULsは朝からずっといるんだぜ?
きっと寂しい奴なんだ。我々が相手にしてやらなければ
誰が相手してやるんだ?このクズを。

157ドレミファ名無シド:04/09/03 21:21 ID:PmOO+ULs
あんたうpしてくれ。>>156
158ドレミファ名無シド:04/09/03 21:23 ID:Y4eujhZa
>>156 誰にでも食ってかかる。処置なし。クズは放置するが吉。
159ドレミファ名無シド:04/09/03 21:26 ID:PmOO+ULs
あんたこそうpせよ>>158
160ドレミファ名無シド:04/09/03 21:31 ID:zHWGbhWy
うpしてくれ
161ドレミファ名無シド:04/09/03 21:37 ID:bOhqbHJO
よそでやれ
162ドレミファ名無シド:04/09/03 21:39 ID:PmOO+ULs
おまえもな
163ドレミファ名無シド:04/09/03 21:47 ID:zHWGbhWy
ここでやれ
164ドレミファ名無シド:04/09/03 23:00 ID:LDcfKQqq
PmOO+ULsさんって楽器弾けるんですか?
165ドレミファ名無シド:04/09/03 23:10 ID:zHWGbhWy
たぶんね あんたは弾けるのか?うpしろ
って言われちゃうよ
166ドレミファ名無シド:04/09/03 23:23 ID:uWoJnsVB
ただのオールドを「俺のビンテージは音が〜」って言ってるここのスレの肯定派=十年前の高級セダン10万キロ越えを中古で買って乗ってるなんちゃってヤンキー
167ドレミファ名無シド:04/09/03 23:38 ID:gupYUiK4
ミンナ ナカヨク シレ
168ドレミファ名無シド:04/09/03 23:44 ID:zHWGbhWy
あんたもうpしろ
って言ってみたり

俺も暇人だな
169ドレミファ名無シド:04/09/03 23:55 ID:hED9T6Yf
昨日来てた押忍と正論坊のコントの方が面白かったよ
170ドレミファ名無シド:04/09/03 23:56 ID:IpvkZjx7
何だココは。
放流したての管理釣り場か?
ヒスコレスレと大差ない。
171ドレミファ名無シド:04/09/04 00:39 ID:xpWmAtPq
>>169
その正論坊だ。言い得て妙な命名だね。コテハンにもらおうかな。
今晩もヲチはしてるんだが、あまりの下らなさに書く意欲が失せた。
何ぞネタを見つけたらまた書くことにする。しばし休憩。
172ドレミファ名無シド:04/09/04 00:54 ID:hwx78c+w
正論坊だ。コテハン正式採用検討中。
ところで、誰も「スレ立て乙」って言ってないね。
遅ればせながら、>>1 スレ立て乙!
173ドレミファ名無シド:04/09/04 02:44 ID:VvwLJke9
うるせーな、俺は朝生で忙しいんだ。くそ餓鬼は寝ろ。
174ドレミファ名無シド:04/09/04 09:36 ID:5DfIp+eo
押忍

自分もまた参加したいであります。
でも正論坊(仮)と違いコテハン活動するほど、鍛錬不足で肝玉が座っておりません。

押忍!
175ドレミファ名無シド:04/09/04 10:26 ID:soWH6dr6
えっ?ほとんど弾かれてない、しかもほとんど数がでてない、しかも今となっては条約でひっかかる材を使ったやつは
価値あるけどほかのはただの使い古しの中古だぞ。
使い込まれて見た目はいい感じになってるのはあるだろうけど音はよくなるなんてことはありえんよ。表向きは収集家だけど口止めされてるギタリストもいるしね。結局は中古屋のもうけのネタ
176ドレミファ名無シド:04/09/04 10:37 ID:sFem2lJ4
うp厨も正論厨も同じ
人に要求するだけで自分は何もしない
177ドレミファ名無シド:04/09/04 12:57 ID:cwjE712O
いま来たのだが(w
燃料の人、まだ来ないようだね(w
早くまた間抜けなこと言って煽ってください!!!♪♪
178ドレミファ名無シド:04/09/04 13:27 ID:VvwLJke9
>>137
そこのリンクは345かレスポールか答えも出てないし
何でramなのかも答えも無かったね、
自分で録音したんじゃ無くてやはり他所から貰って来たんだね。
179ドレミファ名無シド:04/09/04 15:05 ID:VvwLJke9
ほんじゃ、音ワリーけどうp。
ストラトだけどフェンジャパンかトムアンダーソンか分りますか?
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9258.mp3
180ドレミファ名無シド:04/09/04 15:18 ID:OrIHaFLw
正直シングルコイルという事しか分からない
181ドレミファ名無シド:04/09/04 15:25 ID:VvwLJke9
あれ、何故か文章間違ったわ。

ストラトだけどフェンジャパンか61年のストラトか分りますか?だったわ
182ドレミファ名無シド:04/09/04 15:30 ID:QuFo2UQG
>>223
はっきり言って自分で自分のチンポを舐めるのは
やめといた方がいい。
183ドレミファ名無シド:04/09/04 15:59 ID:EDEuKJSc
オールドだろうが現行品だろうが国産の安物だろうが、
音でも希少価値でも本人が気に入ってるならそれでいいじゃん。
184ドレミファ名無シド:04/09/04 16:37 ID:3TRuy6rk
このスレはもう厨房しかおらんな。
185ドレミファ名無シド:04/09/04 16:37 ID:fZpeU6an
184は真性厨房
186ドレミファ名無シド:04/09/04 16:41 ID:WbY4h0IO
これはもう厨房だけかもわからんね。
187ドレミファ名無シド:04/09/04 16:50 ID:ZyRfthY6
男子厨房に入るべからず
188まませ:04/09/04 17:00 ID:b45xKz9O
>>179
フェンジャパかな?理由はベンドした時の音が硬かったから。
あってますか?
189ドレミファ名無シド:04/09/04 18:06 ID:tnHqaGa4
前半61、後半フェンジャパ?
190ドレミファ名無シド:04/09/04 18:25 ID:Q6d/I48W
正真正銘バリバリの58年レスポールの音です。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9261.mp3
191ドレミファ名無シド:04/09/04 18:31 ID:fZpeU6an
山田かよ、つまんねえ。
落として損した。
192ドレミファ名無シド:04/09/04 18:47 ID:OrIHaFLw
>>190 聞く前からトムソンだって分かる
193ドレミファ名無シド:04/09/04 19:56 ID:gWjzVDdp
フェンジャパだな
それも古いグレコのヘッドにマジックでフェンダーって書いたやつだ
194ドレミファ名無シド:04/09/04 20:01 ID:OT/uIu04
100歩譲ってヴィンテージだかオールドだかが
現行より良い楽器と仮定してだ。

素人にはそんな良い楽器は




必要ない。。。
195ドレミファ名無シド:04/09/04 20:50 ID:WmLbGmzs
では、皆様、素人ではない194が現行の素晴らしいギターで奏でる
模範演奏がうpされるのを楽しみに待とうではないですか。
196ドレミファ名無シド:04/09/04 21:04 ID:gWjzVDdp
聴きたくねーよ
197ドレミファ名無シド:04/09/04 21:18 ID:NNtfQQQ2
>>190
削除人に余計な手間かけさせんなボケが
198ドレミファ名無シド:04/09/04 22:13 ID:kaaHjpQu
>>190
最後まで聴いてしまった...
199ドレミファ名無シド:04/09/04 22:14 ID:Q6d/I48W
なに?オマエラ
ダイシンの山田知ってんの?(驚
それ実は俺なんだよね〜
200ドレミファ名無シド:04/09/04 22:25 ID:Q6d/I48W
>>191
電話番号いくつ?
201ドレミファ名無シド:04/09/04 23:58 ID:IUQSbrkp
母ちゃんのおっぱいでもしゃぶっとけよ
寝れねぇ夜でもすごしてろよ
202ドレミファ名無シド:04/09/05 06:10 ID:dm/G0yxT
190はネタ
203ドレミファ名無シド:04/09/05 10:26 ID:OZSH0sZj
ストラトの黒ピッックガートもん(77年)持ってます。
その当時新品で買いました。
それなりに年が経過したわけですが、別に音が良くなったとか、悪くなったとか、
全然わからんな?
とりわけて難なんてないよ。それなりにいい音します。
なんでオールドがいい音とか全然わからんな?
あえて言うけど弾いたことあるよ。
204ドレミファ名無シド:04/09/05 10:34 ID:Wizpy7sc
現行だろうがオールドだろうが
30万だせばちゃんとしたので、好きなデザインのが手に入る。
それとずっと付き合っていける。

10万以下のは現行だろうが古かろうがいい楽器じゃない。
いい楽器をそんな値段じゃ売らないから。
205ドレミファ名無シド:04/09/05 11:39 ID:2wW4qdYg
ガート、、、、、
206ドレミファ名無シド:04/09/05 11:56 ID:ohxh2Qy+
このスレのほとんどの香具師って
ヴィンテージのラッカー塗装の重要性を知らないと思う。

ラッカー塗装のギターを何かに当ててみるとゴーン・・・・といつまでも響いてる感じする。
一方、ポリのギターはゴツンとなって終わり。鳴りかた全然違うよ
207ドレミファ名無シド :04/09/05 12:07 ID:as1od831
すいません、ギターに使う木材の写真とか大きくでてるサイト知りませんか?
よろしくおねがいします。
208ドレミファ名無シド:04/09/05 12:15 ID:OZSH0sZj
>>205
悪かったな(w
ピックガードだよな(ww
209ドレミファ名無シド:04/09/05 12:22 ID:OZSH0sZj
もいっちょ。

煽るが・・・
>>206
それはそんな気がするか・・・
あるいは君の思い込みだけだよ。
ポリ塗装が音的に劣る要因なんてないんだよ。
210ドレミファ名無シド:04/09/05 12:56 ID:dm/G0yxT
塗装の“仕方”だよな。ポリ塗装でも鳴るギターはある。
ちゃんと良い木を使っていればね。
オールドギターで絶対的に違うのは木の質。
もちろんラッカー塗装が剥げていい感じで経年変化してるのもあるが、
大部分の要因は塗装じゃない。
とか言う俺はラッカー信者でフラットボード所有してるけど、
70年頃の4boltラージヘッドストラトも大好き。
211まませ:04/09/05 12:56 ID:4aeo6FFC
>>179
そろそろ答え出してくれ!気になって仕方がない!!
212ドレミファ名無シド:04/09/05 12:56 ID:ohxh2Qy+
>>209
こんな重要な事を気のせいなんて言ってる時点でもうあなた探求心がないですよ。
私はどっちも持ってるからこういう実験ができる訳ですよ
店の壁にゴツンとギターとかぶつけられないでしょ。

ポリのギターっていうのはヴィンテージの作られた時代のギターよりも商売主義なんですよ
その当時ポリの技術がなかったかどうかではなくて、時間短縮の一因ですよ
213ドレミファ名無シド:04/09/05 13:17 ID:PpTqPmS0
ギターに呼吸させるためだとか鳴りをよくするためだとかで
わざわざ塗装を剥ぐやつもいるな。ほんとかどうか知らないけど。
214ドレミファ名無シド:04/09/05 13:28 ID:ohxh2Qy+
>>213
それはまさに愚の骨頂
楽器は塗装があってこそ真価を発揮しますから

塗装されてない楽器って見たことあります?和楽器も含めて
215ドレミファ名無シド:04/09/05 13:53 ID:a4d6eh2x
アコギなら若干かわりあるだろうけどエレキは劣化こそすれいい音になるのはありえないよ。
いまとなっては入手困難案な指番つかってるならまだしも、違う音はすれどいい音というのは個人の思い込み
216ドレミファ名無シド:04/09/05 15:51 ID:OGaxyYOq
>>214
シンバル類
アゴゴー、ウッドブロック、ギロ
217ドレミファ名無シド:04/09/05 16:32 ID:AVZZAbOq
やっぱHIGHWAY1ストラトは買い
ってことですか?
218ドレミファ名無シド:04/09/05 17:12 ID:W+2yJX3m
真面目に聞くけど
ギブソンやらマーチンのアコギの
ビンテージもしくはオールドモデルって
何年式までのモノ言うの?
219ドレミファ名無シド:04/09/05 17:24 ID:a4d6eh2x
>>218
マーチンは69年ぐらいの葉絡んだモデルまでじゃないかな。
220ドレミファ名無シド:04/09/05 17:35 ID:hDWb8gui
あり得ないことを思い込んでるからこそ狂信者なわけで。
221ドレミファ名無シド:04/09/05 18:45 ID:AVZZAbOq
だから〜
極薄ラッカー塗装のHIGHWAY1は良い音するんですよね〜?
222ドレミファ名無シド:04/09/05 18:57 ID:yNZluLYC
ラッカー塗装がヴィンテージの利点,とはならない.
別にヴィンテージじゃなくても,薄いラッカー塗装仕様の現行品もあるから.
223ドレミファ名無シド:04/09/05 22:29 ID:ZfOJdHdH
>>212
つーかそれほど利点があるなら高めのビルダー系とか、アーティストのシグネイチャー
とか、何でラッカーにしないん?

クラプトンもベックもポリだあな。サー、タイラーもポリだろ?PRSはラッカー?
俺だってオールラッカー、ラッカーフィニッシュ、ポリ位持ってるけど、手触り以外で
決定的な差はないよ。
224ドレミファ名無シド:04/09/05 23:00 ID:MtH8ssid
薄く仕上げたらポリでもラッカーでも音に影響は無い。

ラッカーの方が手触りが良いけどね。
225ドレミファ名無シド:04/09/05 23:02 ID:OZSH0sZj
>>223
君が正解。
確かに手触りは違う。ネック握ればわかります。
音がどうとかなら・・・・決定的な差なんてないね。

昔の話で言うなら、レッドツェッペリンの初期のアルバムではジミー・ペイジが、
なんのギター使って、なんのアンプ使ってるのなんて、誰もわかんなかった。
後年自らバラすのだが、意外にも通説とは全然違っていたんだよ。
レスポールだと言われてたのが、テレキャスターだったりね。
マーシャルだと言われてたのがスプロだったりね。
わかるかね?
それほどエレキギターの音色なんて聞いただけじゃわかりゃしないんだよ。
226ドレミファ名無シド:04/09/05 23:07 ID:8gCYqmB8
古いが正義のビンテージマニアですから・・・
227ドレミファ名無シド:04/09/05 23:29 ID:AVZZAbOq
いや
もしかするとビンテージはラッカーの成分が違うのかもしんないな
228ドレミファ名無シド:04/09/05 23:31 ID:3lpLuAXw
>>225
俺もそう思うが、
Zepの話はチョト違うと思う
あの頃は今とは情報量が全く違うし、本物GIBSONやMarshallの音を知ってる人間も少なかった
229ドレミファ名無シド:04/09/05 23:34 ID:yNZluLYC
昔と同じニトロセルロースラッカーはあまり使われてないんだっけ?
だけどラッカーの成分と音色は関係ない.
塗膜の厚さがわずかに変わるだけだ.アンプからの出音には影響しない.
ラッカー塗装が意味をもつのは,むしろ見た目の問題.
230ドレミファ名無シド:04/09/05 23:42 ID:aQ8tWczU
塗装でそうそう変わるかよ、バイオリンじゃあるまいし。
231ドレミファ名無シド:04/09/05 23:44 ID:OZSH0sZj
>>227
また・・・バカっぽいことを・・・(ww
232ドレミファ名無シド:04/09/05 23:51 ID:3lpLuAXw
結局、
こういう真偽のはっきりしないウンチクあれこれを論議するのが
ヴィンテージの楽しみ方なんじゃないのかな?
233ドレミファ名無シド:04/09/06 00:47 ID:Za40A7ES
ふーん・・・弾くんじゃなくてウンチクを議論ねぇ・・・
まさに弾かない人の発想だわな。
234ドレミファ名無シド:04/09/06 00:52 ID:bz28LAPG
>>228
まぁ、録音技術そのものでも工夫の多い音源だからね。
ギターやアンプだけではなく、マイクの距離、位相処理、色々やってるわけで。
ココで語るにはちょっと深過ぎる。
235ドレミファ名無シド:04/09/06 00:57 ID:pIPMC/ux
>>229

( ゜Д゜)ハァ? ホンキデスカ?
236ドレミファ名無シド:04/09/06 01:01 ID:TNAE2yMc
押忍
弾いてみて何で音が良いと感じるのか、違いはどんな部分からどれほど
影響があるのか?
弾けば弾くほど気になる自分であります。

一人で考えても結論が出ないし、判らないままでも何となくモヤモヤする
だけで、実質困る事も無いので弾いてるうちに気にならなくなる・・・
でも違うギター弾いたり、パーツ交換すると音が変わり、またまた因果関係
が気になったりでループしている自分であります。

押忍!
237ドレミファ名無シド:04/09/06 08:02 ID:a8cJoBAO
ハンダだよハンダ
オールドはハンダが違うんだよ
だから良いんだな
238ドレミファ名無シド:04/09/06 09:24 ID:a5CJBfBN
たかが、板っ切れに棒くっ付けて
鉄の線張っただけのもんだろうに
なにをそんなに熱くなる。
239ドレミファ名無シド:04/09/06 09:26 ID:a5CJBfBN
ラッカー塗装なんてバカバカしくて
本気でそんな事考えんてるんですかね。
240ドレミファ名無シド:04/09/06 09:26 ID:a5CJBfBN
ウルシ塗りのほうがよっぽど
高価だぜ。
241ドレミファ名無シド:04/09/06 09:31 ID:a5CJBfBN
何度でも言うが
レスポールススタンダードが高価なのは、
10年以上生産中止されてたから。
決して音じゃないからな。
フェンダーなんて、人類初の大量生産
可能なギターを作っただけだろう。
242ドレミファ名無シド:04/09/06 09:34 ID:a5CJBfBN
>>228
一人で大笑いだぜ。
なにかんがえてんだ?
243ドレミファ名無シド:04/09/06 09:38 ID:ZFruxRxz
ラッカーだからいいってことはないだろうけど、
いいと思うギターは結果的にラッカーだなぁ、おれの場合。
ビルダーもののストラトでもPRSでもやっぱりあんまりいいと思わないし。
かといって、ハイウェイ1なんかはどうしようもないできだったな。。
244ドレミファ名無シド:04/09/06 09:40 ID:EMpcl//U
>>233
あんたただ知識が無いだけだろ
245ドレミファ名無シド:04/09/06 09:44 ID:l9oeSec1
ポリとラッカーって固さ?が違うからじゃないの?
「軟らかいもので囲うのと固いもので囲うのとで振動に差が出るから音に・・・」って事だと思ってた。
いや、塗装とかに詳しいわけじゃないから何となくそう思ってただけだけどね。
246ドレミファ名無シド:04/09/06 09:46 ID:a5CJBfBN
振動を数値で測定すると、ポリ
よりラッカーのほうが良く振動
してるようだ。でも耳での判断ではね?
247ドレミファ名無シド:04/09/06 09:48 ID:j5KApPot
廉価モデルにポリ使うから判断できないのが現状かと。
248ドレミファ名無シド:04/09/06 09:49 ID:a5CJBfBN
環境問題でアメリカ国内では、
ラッカー塗装、厳しいからね。
249ドレミファ名無シド:04/09/06 10:40 ID:C/qgKhel
>>238
ビンテージショップはこれだからもうかるんだよw
250ドレミファ名無シド:04/09/06 10:58 ID:2CQSuz8O
>>248
だからクラプトンはポリなのか。<環境問題
251ドレミファ名無シド:04/09/06 11:56 ID:UkOmiWJR
古いピックアップはイイ音がする!
というバカがそろそろ現れていいような気がするのだが(ww
252ドレミファ名無シド:04/09/06 11:58 ID:z31Y5Ytu
とりあえず、藤井先生の音源が聞きたい。
253ドレミファ名無シド:04/09/06 12:28 ID:HvldheAf
だけど、あれだろ、

テレビで見たけど、ストラディバリの音の秘密は塗ってあるラッカーか何かにあるらしいよ
未だに上薬の調合が解明されてないらしい

何でコーティングされてるかも音に影響するんじゃないの?
254ドレミファ名無シド:04/09/06 12:35 ID:UkOmiWJR
>>253
ストラビの場合はコオロギの羽根が塗料に含まれてるとか言われてるね。
エレキギターの場合は・・・
「関係ない・・・」
それが結論だ。
255ドレミファ名無シド:04/09/06 12:43 ID:Vs8XAMyh
人の血じゃなかったっけ?
256ドレミファ名無シド:04/09/06 12:53 ID:gM6ObkZL
ストラビ、、か
真実への道は遠いようだな
257ドレミファ名無シド:04/09/06 13:02 ID:3mSQBmvy
ビンテージ肯定派はビンテージ楽器が好きなんじゃないよ。
 
ビ ン テ ー ジ を 持 っ て い る “自 分” が 大 好 き な の 。
 
だからビンテージを否定されると
自分自身を否定される事になる。
従ってムキになるってわけさ。
258ドレミファ名無シド:04/09/06 13:04 ID:nHDdc9bl
エジプトの昆虫みたいだな<ストラビ
神の使者だっけ
259ドレミファ名無シド:04/09/06 13:20 ID:3mSQBmvy
弦楽器の名器と言えばこのストラディバリウスが一番有名で、
一台5億などの値が付くこともある。

その制作方法は企業秘密【gibsonやfenderは特に秘密にしていない】と
されていたが最近の調査でいくつか判明した事がある。
まず使用されている木は、少なくとも5年以上もの間、海水に付けら
れた物【gibsonやfenderがしてるとは思えない】を使用している。
さらに楽器にする直前には細かく砕いた砂を混ぜたビールにも浸けられた事が
解った。【gibsonやfenderがしてるとは思えない】
この様な細工のおかげで、普通は木の中にある組織の管が楽器として
使用されている内に潰れて【gibsonやfenderは潰れる】しまい、制作時に
調整された音を維持できなく【gibsonやfenderは維持出来ない】なってしまう
こともなく、いつまで経っても木の組織が変形【gibsonやfenderはする】する
ことがなく、微妙な音色を維持できる【gibsonやfenderは出来ない】のだ。

さらに表面に塗られているニスにも工夫がしてあり、トンボやハチの
羽根を溶かした物を使用している。【gibsonやfenderはしていない】
これによって、自然な軟らかい音が出るのだそうだ。
260ドレミファ名無シド:04/09/06 13:22 ID:eQ90bvFk
スカラベかな。
フンコロガシの仲間で、丸い糞(太陽)を運んでくる事から
太陽の使者と言われていた…ような記憶がある。
261ドレミファ名無シド:04/09/06 13:27 ID:LrwDLPw8
昆虫の羽っつうとキチン質だと思うけど、
キチン質を溶解できる天然由来の溶剤って何だろう?
純粋に好奇心として知りたい。
262ドレミファ名無シド:04/09/06 13:53 ID:3mSQBmvy
>>261
そのままでは多分無理じゃないかな。
少なくとも羽をアルカリで処理(キトサン化)してからだと思う。
キトサンにすれば特定条件下で水溶液になるから、表面処理剤の場合に
はそうやって加工するんじゃないかな。
最近出てるアレルギー体質の人用キチンキトサン含有枕とかはそれをプラ
スチックに処理してるみたいな事教授が言ってた。
 
大した事分からなくて情けないけど、一応これでも工学学士(応用化学
専攻)所持です。
263ドレミファ名無シド:04/09/06 14:02 ID:3mSQBmvy
待てよ、キチンやキトサンがセルロースに次ぐバイオマス資源の
表面処理剤に利用出来るのが分かったのって最近だったような…。
 
アントニオ・ストラディバリウスって300年位昔の人だよね?
これってかなり凄い事のような希ガス。
264ドレミファ名無シド:04/09/06 14:10 ID:1c3E8CAZ
早い話が骨董品ですよね
265ドレミファ名無シド:04/09/06 14:29 ID:J6oB/F2r
君たちならゴキブリの羽根煎じて塗装するのが正解だな(w
266ドレミファ名無シド:04/09/06 16:03 ID:sEP1zwfp
昔の人は経験から知ってたんだろうね
魚のほっぺたの身を食べると頭が良くなるって
おじいちゃんが言ってたよ
DHAが含まれてたんだね
267ドレミファ名無シド:04/09/06 16:03 ID:yVX62ZXP
>>263
そういう事って沢山あるよね。
昔のインドの鍛冶屋さんは解けた鉄に月見草を混ぜたんだと。
その鉄を鍛えると月見草にふくまれててたリンが表面に出てリン酸鉄に成るんだと。
ステンレスって事だな、すごいね。

268ドレミファ名無シド:04/09/06 16:14 ID:sEP1zwfp
ゴキブリの羽は案外いいかもしれないね
増やすのも楽そうだし大量生産に向いているかも
そのままでサンバースト色にもなるし
269ドレミファ名無シド:04/09/06 16:15 ID:sEP1zwfp
というかストラディバリウスがゴキブリの羽使ってるっぽい
ゴキブリ使っていることがバレると困るので秘密にしたのだろう
270ドレミファ名無シド:04/09/06 16:15 ID:p2MzXDK4
じゃあ。うpしてくれ。
271ドレミファ名無シド:04/09/06 16:21 ID:sEP1zwfp
ハァ?
何をうpするんだよ
おまえはうpといいたいだけちゃうんかと
272ドレミファ名無シド:04/09/06 16:24 ID:K9lGYIDo
>>269
あぁ確かにそんな感じするねぇ。
あの飛んだ時の音なんかから推測すると鳴りも良さそうだし。
273ドレミファ名無シド:04/09/06 16:31 ID:sEP1zwfp
この事実がばれるとクラシック界に激震が走るだろうな
お上品なお嬢様がゴキブリ塗装のストラディバリを抱えて
高貴なクラシック音楽を演奏とは...
274ドレミファ名無シド:04/09/06 16:51 ID:a8cJoBAO
ゴキブリが高値で取り引きされるようになる
どこどこ産のゴキブリは音が良いとか言ったり
275ドレミファ名無シド:04/09/06 17:12 ID:p2MzXDK4
えらそうなウンチクばかり並べてやがって、こら!
うpも出来んくせに。
276ドレミファ名無シド:04/09/06 17:21 ID:sEP1zwfp
うんちくというかジョークなんですけど...
カルシウム足りてる?
277ドレミファ名無シド:04/09/06 17:38 ID:p2MzXDK4
カルシュームで音が良くなるのか?
その結果をうpしろや
278肯定派:04/09/06 17:46 ID:5Ly4yCNs
落ちも落ちたね〜このスレの質。
ここの住人はまーこんなもんだ。www
279ドレミファ名無シド:04/09/06 17:47 ID:Vs8XAMyh
俺の知人のアマチュア楽団のバイオリン奏者は、新品で300万の楽器を使ってる。
でも、それでも普通なんだと。
それに比べたらギターの値段なんて、青筋立てて議論するほどのもんじゃない。
現行だろうがオールドだろうが、バイオリンに比べたらお手頃価格。
280肯定派:04/09/06 17:51 ID:5Ly4yCNs
ポリ・ラッカーの話だが、肯定派の俺もさほど音は変わらんと思う。
微妙には変わるはずだが。
ラッカーはなにがいいかと言うと、やっぱ独特の艶だろう。
手触りとかはネチネチするし、プリントシャツに張り付くしな〜
281ドレミファ名無シド:04/09/06 17:55 ID:WvzFeOtt
漏れは絶対に処女としか結婚しないし
車もギターも新品じゃなきゃ嫌だ
手垢のついたものなんて冗談じゃないよ
282ドレミファ名無シド:04/09/06 18:34 ID:p2MzXDK4
肯定するならその音をうpしろや。
283ドレミファ名無シド:04/09/06 19:06 ID:sEP1zwfp
ポリ・ラッカーの違いはソリッドではわかりにくいかもしれないが、
箱ものでは明らかに違うな。
まあ一番分かりやすいのはアコギだが。
284ドレミファ名無シド:04/09/06 19:15 ID:p2MzXDK4
       肯定の理由

「だって先生が良いって言ってたもん」
「こんなに高いから悪い分けない!」
「となりのおばさんも良いって言ってたし」
「良いから雑誌に沢山載ってるんだ」
「ゆーめーミュージシャンが良いって言いながら使ってるじゃんか」
「お店のギターが上手くて詳しいお兄さんが良いって言ってる」
「憧れてるミュージシャンが使ってるんだもの良いのは当たり前」
「良いと一度思ったから良いんだ、文句を言うな」
「世の中にはビンテージギターの本が沢山あるだろ、良いからだよ」
「無理して頭金なしの90回ローン組んだんだもの、良いに決まってる」
「近所のベンチャーズオヤジに褒められた、やっぱ良いんだ」
「何だか知らんが良い」

こんなもんだろ。
285ドレミファ名無シド:04/09/06 19:20 ID:sEP1zwfp
       否定の理由

「だって自分で弾いててもわからないもん」
「ビンテージギターは買えないからくやしい!」
「ギターが悪くてもテクニックさえ良ければいいんだ」
「ゆーめーミュージシャンが弾けば安物もいい音だ」
「何だか知らんが悪い」

こんなもんだろ。
286ドレミファ名無シド:04/09/06 19:31 ID:p2MzXDK4
     肯定の理由 A

「とある楽器屋のうpされた音を聞いて上手かったから良いと思ってる」
「商売だから悪いものを高く売るはずが無い、店のコケンに関わるし」
「雑誌には必ずカラーのゴージャスな写真が載っている、良いからだ」
「この前の安い楽器は犬にかじられたがこれは大丈夫、良いからだ」
「とにかく古臭い匂いがするし、歴史が積まれている、絶対良いはずだ」
「訳が分らんがとにかく良いと俺が言ってるから、良いに決まってる」
「良いと思わなければ、俺は浮かばれない」
「古い奴を持ってるだけで、弦が張っていなくとも上手そうに見てもらえる」
「古いのを理由に弾いて欲しいと言われたときに、古いから今ペグが調子悪いんだと弾けないのをゴマカセるから」
287ドレミファ名無シド:04/09/06 19:36 ID:iw0dP6bh
>>257が核心を突いてるだろ
288ドレミファ名無シド:04/09/06 19:39 ID:HHR+6q/S
>>257 は幼い
289ドレミファ名無シド:04/09/06 19:44 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 B

「以前から気になっていた女の子が音楽好きと分ったので、古いを持ってれば近づけそうな気がした」
「幼なじみの男が安いギターを持っていて、かわいい女の子と付き合っているので、
 そいつより物知りげなビンテージを持っていれば、その女の子が寝返って来る夢を見た」

「俺が童貞なのは最近のギターしか持っていないからだと、教祖様からお告げが有った」
「テレビで見たら、何だか知らんがカッコ良かったような気がした」
「実はハゲてるので最近のギターは持っても似合わないのに気がついた」
「取り合えず古いものを良しとすると、無知な俺でも博学に見えそう」
「だまされて買ってしまったが、それがばれると恥ずかしい」
290ドレミファ名無シド:04/09/06 19:48 ID:sEP1zwfp
書けば書くほど自分のコンプレックスをさらけだすことになる
もうやめなよ
見てて痛々しいよ
291ドレミファ名無シド:04/09/06 19:49 ID:p2MzXDK4
図星だったようだな

ふぉふぉふぉふぉふぉ。
292ドレミファ名無シド:04/09/06 19:50 ID:NEI9sfGP
>>290
プププ
293ドレミファ名無シド:04/09/06 20:06 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 C

「ハゲでデブだが、せめて有名ミュージシャンと同じビンテージぐらい持たせろ」
「無理してビンテージを買ったが、ズラを買う金が無くなった、せめて威張ろう」
「この夏の猛暑でもエアコンが買えなかった、ビンテージ買ってしまったからと悟られたくない」
「ビンテージを買ったは良いがネックをはずしたら、ボディはフェンジャパだった
 ショップに文句を言えないほど気が小さいので、せめて、にちゃんで威張ろうっと」
「実は、遠い親戚の一度しか会ったことが無い叔父さんが持っているらしい
 そして、その叔父さんはピンピンしているが形見で貰った妄想が頭の中を駆け巡っている」
「その叔父さんは俺のことは全く覚えてないと風の便りで聞いたが、何故か貰えると確信している」
 
 

294ドレミファ名無シド:04/09/06 20:23 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 D

「無理して買ったので古いバイオリン見たいに値段が上がって欲しい、
 イヤ、上がって行かないと自分がかわいそうだ」
「本当のことを言うと、音楽は良く分らない」
「ましてや、ビンテージの音など聞いたことが無いが、人に進めたらエンスーと言われた、何だか分らんが気持ちよい」
「ビンテージ買ったので車が買えなくなった、その前に運転免許試験に5回落ちてるのを思い出した」
「高いビンテージギターの本に載っていた写真がジミヘンだったので、ジミヘンの使用したギターを買ったと思っている」
「ビンテージは無理して買ったけれど、アンプもシールドも音叉もない、悔しいからにちゃんで肯定して何が悪い」
「レスポールやストラトが弦が6本とは知らなかった」
295ドレミファ名無シド:04/09/06 20:27 ID:a8cJoBAO
ん〜どれも違うなぁ〜
296ドレミファ名無シド:04/09/06 20:41 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 E

「又もやボケた婆さんの貯金をくすねた、新しいギターを買うと親にバレルので
 古い奴ならばれないと思ってるのだが、何か悔しい」
「いつも何も買わないで入りびたりの楽器屋のゴミ箱に破けたビンテージのポスターが捨てて有ったので
 こそこそ持ち帰ってきた、破けたポスターを部屋の天井に貼ってるとオーナーのキブンになってきた」
「初めて行った東京の楽器屋のお兄さんに何持ってるの?と聞かれて
 すぐさま破けたポスターを思い出し59年のスタンダードと言ってしまったら凄いと言われ、
 癖になってにちゃんでも肯定派に付くと、何故か持ってる気分になれる」
「家の猫が絶対良いと言ってた」
297ドレミファ名無シド:04/09/06 20:55 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 F

「憧れのビンテージを買った、しかし、楽器屋に電気楽器なのにコンセントが無い!とクレームを入れてしまったから」
「59年のレスポールに手が痛いのでナイロン弦を張ってるから」
「お風呂に入る前に温シップを剥がすのを忘れてたから」
「ビンテージ教と言うカルト教を作って第二の池田大作を目指したいから」
「朝鮮の歴史を捏造しても誰も文句を言わないくらいだから、ビンテージを捏造して儲けたいから」
「日本に謝罪と賠償を永遠に求めたいから」
「中国に行ったら赤ん坊の死体が道端に落ちていても誰も見向きもしないので、それがトラウマになっているから」
298ドレミファ名無シド:04/09/06 21:12 ID:a8cJoBAO
あ〜惜しいねぇ〜
299ドレミファ名無シド:04/09/06 21:35 ID:2zMvJu+8
塗装についての書き込みがあったので。

ヴィンテージに使われているニトロセルロースは木が呼吸出来るから
湿気を吸うし、乾燥もするワケ。その分管理は大変だし、いい状態を
保つのが大変なんだよ。その分呼吸がしにくいように固めてしまうのが
ポリ。湿気を吸いづらいから塗装する前の乾燥させた状態のまま保てる。
湿度管理に気を使わなくていいポリをクラプトンなんかが選ぶのは
世界中をツアーで回っても音になるべく影響が出ないようにポリを
選んでるってワケだ。
ちなみにフェンダーUSAなんかでラッカー塗装として売られているものは
下地はポリ。カルフォルニアは環境問題でラッカーが吹けない。
下地処理をした物をメキシコ工場に運んでそこでラッカーを吹く。
だからヴィンテージともまた違う塗装ってこと。CBS以降のフェンダーは
皆下地はポリだ。フェンダーは70年代に日本でネックを作ってた事も
ある。よくヘッドの表側のみ色が変色しているのはロゴのみアメリカで
吹いたなごり。今世界中でニトロセルロースラッカーが吹けるのは
環境問題にうとい、日本とメキシコくらいなんだよ。

しっかりと湿度管理が出来ればヴィンテージはいい音がする。当たり
ハズレがあるだろうけど、否定派のヤシは専門店で弾いてみるといいよ。
自分は人のを借りた事しかないんでヴィンテージは持ってないけど。
300ドレミファ名無シド:04/09/06 21:38 ID:p2MzXDK4
   肯定の理由 G

「高いビンテージを買ったのにショップでおまけも貰えなかったし、愛想も良くなかった」
「自分にビンテージを勧めていた店員が親しい常連客にタイラーを勧めていたから」
「機嫌よく買って帰ったら、色が気に入らなくなってきた、くやしい」
「機嫌よく買って帰ったら、ケースがボロボロで、母親に汚いから物置に入れなさいと言われたから」
「機嫌よく買って帰ったら、やっぱ、かび臭い、くやしいから」
「機嫌よく買って帰ったら、やっぱ、何となく金を存した気分になった」
「機嫌よく買って帰ったら、気に入っていたがその後、楽器屋で見たウオーターカラーの
 テイラーが気になってるのを誰にも悟られたくないから」
「機嫌よく買って帰ったら、冷蔵庫に食うものがなかったが金が17円しかなく水を飲んで寝た、その自分に腹が立つから」
 

301ドレミファ名無シド:04/09/06 21:40 ID:p2MzXDK4
>>298
お前もクソ単純なアクションじゃなくなんか書け。
302ドレミファ名無シド:04/09/06 21:50 ID:2zMvJu+8
試奏に行きもしないで、ただうpしろ、うpしろは子供としか思えないな。

本当にヴィンテージがどういうモノか知りたければ冷やかしでも、
試奏くらいしてくりゃいい事なんじゃないの?

303ドレミファ名無シド:04/09/06 21:52 ID:p2MzXDK4
持ってないならうpは禁句だったな。
304ドレミファ名無シド:04/09/06 21:52 ID:a8cJoBAO
うpしろ

でいいか?
305ドレミファ名無シド:04/09/06 22:10 ID:y/zk/3pp
50年代のギブソンESをいくつか試奏したことがあるが、あまりピンとこなかった。
コンディションは良好、しかしPUの出力が弱かった。
トーンを絞るとぼやけた使えない音。
ヴィンテージってのはその程度のものってことでいいか?
306ドレミファ名無シド :04/09/06 22:13 ID:BCwnJDFq
???
いいけど、それが何か?
307ドレミファ名無シド:04/09/06 22:18 ID:a8cJoBAO
否定の理由
「暇だから」
308ドレミファ名無シド:04/09/06 22:22 ID:wYgXi0VX
>>299
単純に質問なんだけど
ギブソンやリッケンのラッカーはどこで吹いてるの?
309ドレミファ名無シド:04/09/06 22:40 ID:NonImPBX
バカ「あの・・・そ、そこのレスポールの59年もの試奏したいんですけど・・・」
店員「ゴルァ!買う気あんの?」
バカ「い・・・いえ・・・」
こんなとこじゃない(w
310ドレミファ名無シド:04/09/06 22:45 ID:p2MzXDK4
俺はがんがんずうずうしく弾くな。
311ドレミファ名無シド:04/09/06 22:48 ID:ld8998pu
まーた木が呼吸するとか気の狂ったこと言ってるヤシがいるなw
312ドレミファ名無シド:04/09/06 23:03 ID:a8cJoBAO
がんがんずうずうしく弾いたのうpしてくれ
313ドレミファ名無シド:04/09/06 23:04 ID:XezbybEj
ストラト専門のヴィンテージ屋さんとかあるやん?
HPを覗くと、品数も多く経営者も良い人だと思うんだけど
ボロボロのギターを「290万で激安!」とか見ると
ハァー、となるの漏れだけ?
高級国産車の値段なんですが・・・
call forっていったいいくらなの・・・?
314ドレミファ名無シド:04/09/06 23:06 ID:p2MzXDK4
ストラトクレージーだな
315肯定派:04/09/06 23:37 ID:5Ly4yCNs
>>299
まあ一般論?ではそう言われるがさ〜
じゃあポリの楽器は外気の影響受けずにコンディション完璧な訳?
安物含めて最近のほとんどの楽器がポリだが。
CBS以降の下地ポリでもオールド特有の良い音になっている楽器は沢山ある。
スレ違いだが、ラッカー信者は今一度考えてみたほうがいいと思う。
316ドレミファ名無シド:04/09/07 00:21 ID:4xI1qU+P
イスバシがプレイヤーにでかでか広告載せている59年バーストって
いくらするんだろう。
新宿店逝ったけど、店頭になかった。
317ドレミファ名無シド:04/09/07 00:23 ID:RrMa55Rv
>>316
高いよ。
318ドレミファ名無シド:04/09/07 00:49 ID:5KCR9D5U
木は切り倒した時点で死ぬ。
ギターになってからコロコロ音が変わるのは
殺し方がまずかったんだ。
ひと思いにスパッ!といってやらんと。
319ドレミファ名無シド:04/09/07 01:09 ID:Voh7MLZi
>>315
ニトロラッカーは外気の影響を受けやすい、ポリは外気の影響を
受けづらいって事だね。ポリだからって全く受けないワケではないよ。
上でもそう書いたつもりだけど。分厚く塗ったポリは外気の影響は
受けづらいし、薄く塗ってある方が外気の影響をうけるだろうね。
ポリはコンディションが変わりづらいから、音が安定してる=使いやすい。
でもニトロラッカーは外気の影響をもっと受けるって事だね。
だから管理が大変なんだよ。
それなりにしっかりしたショップならショーケースにいれて湿度管理して
いるし、専門店だと店全体で湿度管理してる所もあるしね。
アメリカの南西部なんかは湿度が安定してる。向こうの車やバイクは
古いものでもガレージ入れっぱなしになってる物なんかは錆が出てないよ。
そういう場所から持ってきた物だからコンディションを保つように、
ショップが湿度管理してるのはわかるけど、そこから売りに出された
楽器はかなり外気の影響を受けるだろうから買ったヤシがどんな風に
管理してるかは知らんけどねえ。でもちゃんと管理されてる物はいい音
するよ。

このスレで年径変化や弾き込みで音が変わらないっていうヤシがいるけど
ポリでも薄く吹いてある物は弾き込みで鳴ってくるでしょ?分厚いポリは
鳴りづらいけどね。CBS以降のようにポリの下地の物は、薄く吹いてあるし
鳴ってるものも多い。それなりに値段もこなれてるから使いやすいって
事だね。
320299:04/09/07 01:12 ID:Voh7MLZi
319=299です
321ドレミファ名無シド:04/09/07 01:34 ID:84qVwHbU
音が変わるほど弾き込まれたギターなら
超美品なんてあり得ない。ましてナットやフレットに至るまで
全てオリジナルパーツのままなんて。
そんなのはせいぜいたまに引っ張り出して爪弾いてた程度だろ。
322ドレミファ名無シド:04/09/07 01:38 ID:czF+bBvr
ストラディバリの音の秘密って1〜2年前に有力な説が発表されたばっかじゃね?
ちょうそストラディバリが活躍していた時代にヨーロッパが異常気象で、そのときに使われた
材の質が他の時代のと違っていたという。
323ドレミファ名無シド:04/09/07 02:52 ID:qFB4Rg/a
その理屈だとストラディバリ以外のバイオリン職人が作った奴でも高値が付きそうだが
324ドレミファ名無シド:04/09/07 03:48 ID:6Ew2pQgT
古い奴ってジーパンみたいに味が出てるからいいんじゃないの?

見た目が大事よね。w

まずギターはかっこよくなきゃいやだ。それから音にこだわる。
アコギだったら音重視かもしれん。
325ドレミファ名無シド:04/09/07 07:23 ID:Zt+dMlgi
どっかで見た流れだな。
ってか、↑はどっかで見たレスだな。w
326ドレミファ名無シド:04/09/07 08:12 ID:ygkKwBMp
>>316
ほんの1800万だよ。
家買う事と比べたら安い安い。
327ドレミファ名無シド:04/09/07 08:13 ID:RrMa55Rv
>>326
あら、値下げしたんだw
最初2000マソだったのに。
328ドレミファ名無シド:04/09/07 08:20 ID:ygkKwBMp
>>327
えーじゃあお買い得じゃん。
差額でストラト買えるね。
329ドレミファ名無シド:04/09/07 08:32 ID:HuldUkWO
おはよう!
バカの諸君(ww
330ドレミファ名無シド:04/09/07 09:37 ID:ldKpoUkm
以下書き込み禁止↓
331ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/09/07 10:03 ID:RqdtPFM1
げろっぱ
332ドレミファ名無シド:04/09/07 10:20 ID:eVtoxbtW
別におれが存するわけじゃないし、ほしい人が買えばいいじゃん。
本人がどう思おうと値段分の物の価値はないがな、
333ドレミファ名無シド:04/09/07 10:20 ID:8gIlUPFq
憶測で書き込むバカが居るようなので突っ込んでおくと
カリフォルニアでラッカー塗装しているよ。
そのための設備は半端じゃ無い。
334ドレミファ名無シド:04/09/07 10:22 ID:ldKpoUkm
以下書き込み禁止↓
335ドレミファ名無シド:04/09/07 10:26 ID:eVtoxbtW
中古車店、中古オールドギター店 あとなに?
336ドレミファ名無シド:04/09/07 10:47 ID:1PexfDIb
中古食料店
337ドレミファ名無シド:04/09/07 11:41 ID:RqdtPFM1
都内にでかい中古専門店ってどこですか?
338ドレミファ名無シド:04/09/07 12:16 ID:rwMEyzPG
ハードオフ
339ドレミファ名無シド:04/09/07 13:59 ID:RqdtPFM1
>>338
ホームページ見たけど・・随分とウサんくさいね・・
340ドレミファ名無シド:04/09/07 14:02 ID:hb0MsMVB
ポリのあのブ厚い塗膜見て音に影響しないなんて言ってる香具師はバカ

ラッカー塗装のエレクトロニックギターは進化した伝統弦楽器
ポリ塗装のエレクトロニックギターはギターの形した玩具
341ドレミファ名無シド:04/09/07 14:32 ID:RqdtPFM1
だからバッカスのウッドラインは最強だといってるのだよ!!
342ドレミファ名無シド:04/09/07 14:41 ID:5NNA5ip2
Fresher最強。
343ドレミファ名無シド:04/09/07 15:45 ID:drBiN7lK
みんなバカ
344ドレミファ名無シド:04/09/07 15:56 ID:SdM8hhgQ
>>340
君がブ厚いポリしか知らないだけ。
相当イタイね。
345ドレミファ名無シド:04/09/07 16:07 ID:hb0MsMVB
>>344
君が極薄ラッカー知らないだけ
相当キショイね。

バディ・ホリーや若い頃のバディ・ガイ(お!偶然似た名前)が
持ってるギターをよく見てごらん。
ストラト発売されて間もないのに、もう傷だらけになってるよ。
それほどデリケートな塗料の厚みなんだよ
346ドレミファ名無シド:04/09/07 16:24 ID:RqdtPFM1
>>344>>345
もまえらモチつこうぜ
347ドレミファ名無シド:04/09/07 16:30 ID:ygkKwBMp
ストラト屋のブロードキャスタっていくら。
348ドレミファ名無シド:04/09/07 17:37 ID:UIol6+jG
エレクトロニックギターだとよ。
バカは無理して難しい事言おうとスンナ。
349ドレミファ名無シド:04/09/07 17:43 ID:ldKpoUkm
以下書き込み禁止↓
350ドレミファ名無シド:04/09/07 17:48 ID:hb0MsMVB
>>348
ヲマエはエレキとか言ってるテケテケオヤジか?(藁
351肯定派:04/09/07 17:49 ID:djgg4RFo
オールラッカーの楽器が全て素晴らしい音する訳ないんだしさ、
ヴァンザンドのオールラッカー弾いたけどイマイチだったし。
それにポリでも素晴らしい楽器は沢山あるし。
音を形成する上での1つのファクターであることは間違いないけど、
ラッカーと薄いポリを聞き分ける事は出来ないと思うが。
352ドレミファ名無シド:04/09/07 19:20 ID:RrMa55Rv
だいたい音でいうなら無塗装のほうがいいんじゃねえのか、とか思いつつ
全部塗装剥ぐと、やっぱ音は違うんだよね。

いいかわるいか、じゃなくて、違いはある、という話だけど。
353338:04/09/07 20:58 ID:v5WqrPyk
>>339
冗談で書いたつもりだったんだが…
354ドレミファ名無シド:04/09/07 21:23 ID:RqdtPFM1
>>353
ありがとう
355ドレミファ名無シド:04/09/07 22:14 ID:4xI1qU+P
>>322
ストラディバリって凄く長生きしてずいぶん長い間
活躍してたと思うんだが、その期間ずっと異常気象ってこともないでしょう。
356ドレミファ名無シド:04/09/07 23:27 ID:z5/i0pcB
ストラディバリ以外が作った当時のものは安いの?
もしそうだったらストラディバリだけの独自性があると見るべき
357ドレミファ名無シド:04/09/07 23:45 ID:drBiN7lK
他の楽器ってどーなんだろ?
管楽器とか
358ドレミファ名無シド:04/09/07 23:50 ID:J+WL2x8l
唾が溜まっててきちゃないから、捨てたニダ。
359ドレミファ名無シド:04/09/07 23:56 ID:LpgMOc1z
ストラディヴァリウス自体、音の独自性はそれほどないよ。

クラシックの世界では「弾けば弾くほど良い音になる」というのが通説なので、
自然と練習もリハもストラディを使っていた、某ヴァイオリニストが、自前のストラディが
修理が必要になったため、サブを使い始めたのだが、しばらく練習しているうちにふと
「この音はいつもの自分の音だ!」と気づいたそうだ。 つまり 結局は 奏者>楽器 
であると。

翌日、オケとのリハにもそのヴァイオリンを使い、メンバーに「今日の音はどうだった?」
と聞いて回ったが、全員が「いつもと同じ音だった」と答えたそうだ。
360ドレミファ名無シド:04/09/08 00:20 ID:IKJw8OV+
そのサブはいつの時代のもの?
361ドレミファ名無シド:04/09/08 00:27 ID:qRCGIja3
54年のストラトです。
362ドレミファ名無シド:04/09/08 00:28 ID:adoZayc/
サブはアマティですた。
363ドレミファ名無シド:04/09/08 00:38 ID:JjUkotXU
誰かオールドのfender tonemasterの下取り価格知りませんか?
364ドレミファ名無シド:04/09/08 01:35 ID:+NNvIzxt
ビンテージとただの古いギターはまあ別もんだわな。

でさ、ビンテージでしか出せない音ってのがあるのか?ないのか?
あるならば、それがセルロースの結晶化だろうが、
ヤニの蒸発だろうが、何でもいいわな。
ないならば買うだけ馬鹿ってことだ。(骨董価値除く)

でもな、ランドグラフやケンタウロスにあんな値段出せるか!
ってやつも居ればコレしかない!!と思って使うやつも居る。
独自の音がその値段じゃないと手に入らないなら無理しても買うやつがいるのはうなずけるな。


どうなの?
ビンテージでしか出ない音はあるの?
365ドレミファ名無シド:04/09/08 01:41 ID:gObJ5QTw
> 「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実
裸の王様
366ドレミファ名無シド:04/09/08 02:14 ID:R8Nfz6QS
>>364
そんなもんはない

現実を直視できない人の妄想
367ドレミファ名無シド:04/09/08 02:57 ID:65mFPARz
>>366
俺は肯定でも否定でもないけど、妄想と切り捨ててるのは気に食わん。
つまり54年のストラトで状態のいいものとおんなじ音がなるギターって??
カスタムショップか??まさかね?
サー?タイラー?バンザント?MOMOSE?

どこかにそんなギターがあるっての??
いや、全部太くて良い音するのは確かだけどね。

ちなみに俺は現代の335派なので別にビンテージ至上者じゃないが、
いいビンテージギターはいい悪いは別にしても独特の音がするぞ?
妄想は言いすぎだよ。

368ドレミファ名無シド:04/09/08 03:11 ID:QKPaITr9
>>367
現実(=ビンテージを買えない自分)を直視できない者の
僻み&妄想なんだから気にするな。
369ドレミファ名無シド:04/09/08 03:54 ID:7gEZX2xX
いいから早く落とせよ、このスレ。
僻み厨に煽り入れんなよ。w
370ドレミファ名無シド:04/09/08 08:12 ID:+h1Ck7NV
「独特の音」????
プププ・・・・

と煽ってみる(ww
371ドレミファ名無シド:04/09/08 08:20 ID:C8WBcnUP
で結局どのビンテージ買えばいいんだよ!
予算はこれくらい↓
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20040903165901.jpg

答えろや糞ども!!!
372ドレミファ名無シド :04/09/08 09:00 ID:jGQOINp4
ストラディとストラトをさも知ったかで
「塗装がどうのこうの」って、比較してて恥ずかしくない?
純アコースティック楽器と電気製品。
ねたじゃなくマジなら
耳、というより脳みそ自体が腐ってます。
373ドレミファ名無シド:04/09/08 09:21 ID:QnHYsrKY
じゃあ、もしもバイオリンでもピエゾとかで音を拾うとしたら
塗装による鳴りの差なんて関係ないということかな。

一緒する事は出来ないが、塗装で音の違いが出るのは当たり前の事なんだよね。
塗装する前に鳴らした時と、塗装した後で鳴らした時では
明らかに音が違うのは楽器を作った事がある人なら当然知っている事だし。
374ドレミファ名無シド:04/09/08 09:26 ID:6zqdtVbb
ストラトは安く誰でも手にできる事が本望。

楽器がそれを望んでいるし、音の事なんて気にして誕生したわけじゃない。

なのに未だに十数万で販売されたり、中古が数百万だなんて・・・。
企業とユーザーのオモチャにされて、ストラトは傷つきました、魂が抜けました。
375ドレミファ名無シド:04/09/08 10:12 ID:adoZayc/
そうね単純に大衆楽器にしたかったんだろうしね。
376ドレミファ名無シド:04/09/08 10:20 ID:yawfUQPN
>>372
もし純粋な電気製品なら、
ピックアップが同じだと全部同じ音が出るんじゃないかな?
ねたじゃなくマジなら
耳、だけじゃなく脳みそ自体が腐ってます。
377ドレミファ名無シド:04/09/08 10:23 ID:UyTa3mHX
という事はむしろフォトジェニック・ストラト9,800円を
喜んでいるわけなんだな
378ドレミファ名無シド:04/09/08 10:25 ID:LjTu85zX
フェンダーは昔から高かったんだが…
ポールマッカートニーでもフェンダーは欲しくても高くて
買えなかったと言ってるぞ
379ドレミファ名無シド:04/09/08 10:40 ID:MBdu2nhs
楽器屋幹部の会話
「この仕入れたのいくらにしようか?」
「1800万にしましょうよ!」
「いや・・・それじゃ売れんだろ。。。」
「そうですねぇ。。。」
「じゃ1000万ということで!」
「そうだな♪そうしよう!!!」

こんなもんでしょ。。。
380ドレミファ名無シド:04/09/08 10:44 ID:adoZayc/
>>378
高かったのはロットのせいだろそのくらい分らないの?
381ドレミファ名無シド:04/09/08 10:47 ID:MT8TKXIl
高かったのは事実なんだろ?大衆楽器なら最初からがんばって
もっと安くしないとなあ
382ドレミファ名無シド:04/09/08 10:49 ID:adoZayc/
だからロットだろって、子供かよ。
383ドレミファ名無シド:04/09/08 10:52 ID:MT8TKXIl
もっと詳しく教えてくれないかなあ
そのロットのせいとやらを w
384ドレミファ名無シド:04/09/08 10:52 ID:adoZayc/
ネックに入っているやつだよ、そのくらい知ってるだろ?
385ドレミファ名無シド:04/09/08 10:55 ID:MT8TKXIl
なんだよ期待はずれだなお前
冗談ならもっと面白いことを言ってくれよ
386ドレミファ名無シド:04/09/08 10:58 ID:adoZayc/
面白いことを言った事が無い奴に限って人に催促する
まず先にお前が書け。
387ドレミファ名無シド:04/09/08 11:05 ID:MT8TKXIl
いやあ俺は冗談の話は最初からするつもりは無いんでな
突然君が冗談を言い出したがつまらなかった、それだけだ
388ドレミファ名無シド:04/09/08 11:05 ID:adoZayc/
これだから朝鮮人は嫌いだわ。
389ドレミファ名無シド:04/09/08 11:08 ID:adoZayc/
自分じゃするつもりも無いのに人には面白いこと書けだと?
随分甘やかされて育てられたんだな。
390ドレミファ名無シド:04/09/08 11:10 ID:NV4PNxzS
音じゃなくて「安さ」ですか?
そりゃもちろんそうさ。安いほうがいいよね。
じゃあ、いいんじゃない?
ベニアに弦張ってリンディとかトムホームズつけて弾いてたら。
それで俺のギターと音が一緒だったら交換してやるよ。
(ビンテージじゃあないけどね♪)

ビンテージ云々以前のこというなよな。
電気製品だってぇ?

あと、お前らいいアンプ使ってるか??
せっかく出てきた倍音殺して「この音が〜」とか言ってないか??
391ドレミファ名無シド:04/09/08 11:12 ID:MT8TKXIl
自分で勝手に冗談を言い始めたが面白くないと言われて
じゃあお前が面白いこと書けだと?
最初から俺は冗談なんぞ所望しとらんよ

随分甘やかされて育てられたんだな
392ドレミファ名無シド:04/09/08 11:15 ID:adoZayc/
>なんだよ期待はずれだなお前
>冗談ならもっと面白いことを言ってくれよ

これお前が書いたんだろ、頭が完璧におかしいな。

393ドレミファ名無シド:04/09/08 11:18 ID:adoZayc/
面白くないならお前が書けと言われるのは当然だろ
お前見たいなオウム返しの馬鹿相手してやってるんだから。
394ドレミファ名無シド:04/09/08 11:22 ID:MT8TKXIl
ふふふ
出かける前の時間つぶしにはなったな
395ドレミファ名無シド:04/09/08 11:29 ID:adoZayc/
またちょんか、最近にちゃんに多いわ。
396ドレミファ名無シド:04/09/08 11:39 ID:+Cjv+SGz
ビンテージ特有の昔の良質な材質?
ビンテージ木材や指板でしか出ない固有の振動をピックアップが拾う?
馬鹿じゃねえの?
だったらバーストやストラトにナイロン弦張ってアンプ通してみろや。
 
 
あでもアコースティック楽器のビンテージは別次元。
マーチンのプリウォー神話とかもまた別次元。
肯定派は変な薀蓄垂れるから叩かれるんだよ。
「バカヤロウ!音なんか関係ねぇ!俺は古いのが好きなんだよ!」
これで充分じゃない?
397ドレミファ名無シド:04/09/08 11:46 ID:ubGNrC3/
お前らまだやってんの?
「これがオールドビンテージの音だ!てめえのガキんちょギターと比べてみろ!」ってうpすれば済む話じゃね?
もちろんエフェクトなんてかけずに。


って肯定派に持ってる奴なんていないのか?
398ドレミファ名無シド:04/09/08 12:00 ID:2t5TSWqB
>>379
中古車店も同じ。
店員「店長、廃棄処分って事で引き取ったポンコツどうしましょう?」
店長「29,8万円ぐらいででいいんでない?」
399ドレミファ名無シド:04/09/08 12:13 ID:c/vMlVzV
「オールド」「ビンテージ」なるものを実際持ってないまたは
弾いたこともないけど肯定派っていっぱいいるけど、実際に
所有してて否定派っていう香具師はいるのかな?。
400肯定派:04/09/08 12:27 ID:gGK2z3CR
ただ古くて高いだけの骨董品にあんな金出せるわけ無いだろ?
あのオールドの音に魅力があるから金出すんだよ。コレクターは別だぜ?
音を追求して高い楽器売り買いして大金使って行き着く所が(人によるが)オールドの音なんだよ。
経験無い人間にはわからんだろうが。
新品でオールドに近い音の出る楽器聞いても結局誰も答えられないのも仕方ないか。
俺はベースだが今まで弾いた新品でいい線いってたのは、
ヤマハBB-LTD、カスタムショップのアタリのヤツ、セリンダーくらいかな。
401ドレミファ名無シド:04/09/08 12:28 ID:MBdu2nhs
>>400
ほれほれw
燃料がまたやってきたぞww
402肯定派:04/09/08 12:31 ID:gGK2z3CR
>>401
うれしそうね〜
君レベルは相手にしないけど。
403ドレミファ名無シド:04/09/08 12:36 ID:MBdu2nhs
>>402
君、59JRくんでしょw
コテハン変えたけどw
404肯定派:04/09/08 12:40 ID:gGK2z3CR
おいおい、あんなアホといっしょにすんな!
あ、相手しちまった・・
405ドレミファ名無シド:04/09/08 12:41 ID:adoZayc/
>>397
持ってる奴なんていないみたいね
>>399
もっといないってww
406ドレミファ名無シド:04/09/08 12:45 ID:R8Nfz6QS
>>403
こいつは前々スレからいる知ったかぶりのアホベーシストだよ
407ドレミファ名無シド:04/09/08 12:45 ID:yawfUQPN
相変わらず否定派は馬鹿ばっかりだな。
>>396 みたいな天然ボケもいるけど。
408肯定派:04/09/08 12:46 ID:gGK2z3CR
>>406
そー、そのアホベーシストだよ俺は。
409ドレミファ名無シド:04/09/08 12:48 ID:adoZayc/
>>406
なんだこいつも「自称ビンテージ持ってるぞ」って奴かw
410ドレミファ名無シド:04/09/08 12:53 ID:MBdu2nhs
このスレって凄いスピードだね。
糞スレなんだけど。
最高に面白いな(ww
411ドレミファ名無シド:04/09/08 13:20 ID:+Cjv+SGz
プロでもないのに頑張ってビンテージ楽器買って
仲間内だけでスゲー言われるためだけに数十万〜数百万か。
めでた過ぎて赤飯炊いて花火でも打ち上げた方がいいんじゃないか?(´,_ゝ`)
 
プロでもないのに
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
412ドレミファ名無シド:04/09/08 13:28 ID:6zqdtVbb
いやね、これでもかってくらい安く作って大量生産目指したギターをね。
ジミが酷使しまくったあげく破壊するギターをね。
いい年こいたオッサンが数百万も払って、ご丁重にお扱いになるってのがさ。
言う事も「ラッカーが!」「磁力が低下!」「現行品はオモチャ以下ぁぁ!」だし。
こりゃ一体どういうことですか?って話よ。
あなた方の目指すかっこいいオッサンには程遠いんじゃないかと。
413ドレミファ名無シド:04/09/08 13:37 ID:ghq8dkeS
>>412
趣味って、まさにそういうもんでしょ。
ブリキのオモチャ、グリコのおまけ、バイク、車とかと同じようなもんじゃない?
傍から見てると、ちょっとかっこ悪いかもしれんけどね。
本人の楽しみの世界だから、いいんじゃない?
414ドレミファ名無シド:04/09/08 13:42 ID:I5bASLSl
いや、俺はこうだと思う

楽器屋幹部の会話
「この仕入れたのいくらにしようか?」
「500万にしましょうよ!」
「いや・・・それじゃ売れんだろ。。。」
「そうですねぇ。。。」
「じゃ1000万ということで!」
「そうだな♪そうしよう!!!」

こんなもんでしょ。。。
415ドレミファ名無シド:04/09/08 13:43 ID:R8Nfz6QS
本人の楽しみだけで完結してりゃいいんだけど
そういうヤシに限ってやたらと他人に自慢したがるから厄介なのよ。

まあここはそういうオヤジと否定厨のイタタな煽り愛をヲチして
楽しむスレだからいいんだけど。
416ドレミファ名無シド:04/09/08 13:45 ID:2t5TSWqB
ビンテージなんてある程度金に余裕が出てきた中年を獲物に詐欺る商売だろw
417ドレミファ名無シド:04/09/08 13:50 ID:dWpHM4PV
あえて、言おう!
漏れは古いのが好きだ!欲しい!
ただ自己満足に浸りたいからだ!

けど手が出ない!金がない!
418ドレミファ名無シド:04/09/08 13:51 ID:c8BXYePT
いや、俺なら現行や安モンの糞ギターを破壊して喜んでる厨より、
クソ高いギターを破壊してコレクターを敵にまわす生き方の方がいいね。
金があればな。
419ドレミファ名無シド:04/09/08 13:54 ID:I5bASLSl
本題に戻って、マジな話し、四版と塗装の音の違い位なら現行物で割と簡単に比較できないか?
例えばブラジリアンとローズの差なら03LP59BZFと04LP59、又はPRSブラリミと通常の物とかで。
塗装も完全(下地も)ラッカー物と同modelのポリ物とか出してるメーカあったよな。
パーツごとに検証して見てはどうか?
420ドレミファ名無シド:04/09/08 13:55 ID:+Cjv+SGz
ヒルデイルの住宅地、ロックが趣味のオヤジ、マーティと
天才エンジニア・ドクにビンテージについて尋ねてみた。
 
ドク「音が悪いな…やはり日本製か…」
マーティ「何言ってんだドク。日本製品は最高だぜ!」
421ドレミファ名無シド:04/09/08 13:55 ID:S6Bx7b68
ヴィンテージギターには興味が無いが、ヴィンテージギターのパーツには興味あるな。
新旧併せて構成考えるのが楽しい。
422ドレミファ名無シド:04/09/08 14:02 ID:g+pjXh9+
>>419
藻前がやってみれ

マジな話、真実が明らかになると都合の悪くなる人がたくさんいるから
永遠にそういう検証はされないし、やったとしてもあれこれ難癖つけて否定されるのがオチ。
423ドレミファ名無シド:04/09/08 14:11 ID:I5bASLSl
そうなのか、、じゃここも余り意味無いな。チョット期待してたのに。
俺もオールドには興味あって試走も何度かしたけど、結局楽器屋で
店員の前でチョコッと弾いてみても冷静に良さ何かわかんね。
何百万のギターを手にしてるってだけで興奮状態だしな。
424423:04/09/08 14:13 ID:I5bASLSl
○ヴィンテージ
×オールド
425423:04/09/08 14:26 ID:I5bASLSl
ただ、電気回路(コンデンサー等)の違いは直接音に影響あるとは思う。
漏れのOD1オペアンプ交換で音全然違うし。セラとか尻とか、、どうなの?
426ドレミファ名無シド:04/09/08 15:24 ID:pWwV1vKf
厨房の人も工房の人もその手の楽器屋行って、試奏させてくれってやってみたらw
買わない客には多分させてくんないと思うけどねw
弾いてすぐ音の違いがわかったなんてこと絶対ないよ。
断言していいね(ww
427ドレミファ名無シド:04/09/08 16:14 ID:UpOQ8zyT
現行品でもギブソン フェンダー信者っているよな
現行ギブフェンとその他のメーカーの違いよりはオールドの違いの方が理解できるな
428ドレミファ名無シド:04/09/08 16:15 ID:UyTa3mHX
憧れのブランドだもの
429ドレミファ名無シド:04/09/08 16:35 ID:UpOQ8zyT
それが真実だ
430ドレミファ名無シド:04/09/08 16:36 ID:I5bASLSl
理解出来るって?音の違いがはっきり分かると言う事か?
他メーカーのパーツもピックアップも違うであろうモデルの差よりも
同メーカーのパーツも仕様も酷似させた物の方が違いがあると言う事か?
もし本物もってて、その上でそう言うなら百歩譲って尊重するから
その決定的な音の違いを述べて下さいよ。(俺はヴィンテージ否定デハナイヨ)
431ドレミファ名無シド:04/09/08 17:00 ID:UpOQ8zyT
憧れってことだよ
音の違いなんて二の次だって
432ドレミファ名無シド:04/09/08 17:16 ID:c/vMlVzV
俺の知識不足なんですが、「鳴る」ってのは何にどういいの?。
アコースティック楽器はわかるけどエレキギターで「鳴り」は
何にどう影響するんでしょうか?。ビンテージは鳴りがいいんですよね?。
433肯定派:04/09/08 17:24 ID:gGK2z3CR
情けない奴らばっかだな〜
お前ら楽器買う時どうやって選んでるの?不思議だわ。
>>430
俺はベースだがオールドと現行の決定的な音の違いは、
音色の深さ、色気だな。
経験者いないのか〜?マジで。
434ドレミファ名無シド:04/09/08 17:25 ID:I5bASLSl
>431 なるほど。でもそれはメーカー信者と言うより、憧れのギタリストの持ってる(持ってた)
ギターがたまたまフェンとかギブだったと言う事じゃないか?その音に近づきたいならそのメーカー
の買った方が早いと。仮に他メーカーでもその音が出ると言えばそれなりに売れるだろうし。
435ドレミファ名無シド:04/09/08 17:26 ID:Rk86nO2C
口ばっかりでうpも出来ない方が情けないと思うけどな・・・
436肯定派:04/09/08 17:32 ID:gGK2z3CR
>>435
もう売ってしまったのよ。62ジャズベと63プレベ。
今はケンスミスメインなんさ。
437ドレミファ名無シド:04/09/08 17:32 ID:I5bASLSl
俺は正直ヴィンテージとリイシューを音だけ聞いて判別できる奴は居ないと思ってる。(現状では。)
ただ、一般的に良い音と感じる物がビンテージ物に多いのかなと。”ヴィンテージの音”ではなく、
”良い音”ってやつね。
438肯定派:04/09/08 17:36 ID:gGK2z3CR
>>437
それはそうかもな。
ハズレのヴィンテージも腐るほどある。
でもアタリのヴィンテージの音はリイシュー物では出ない。
なんでか俺もわからんが。
439ドレミファ名無シド:04/09/08 17:42 ID:VsTV3qlq
ラッカーは当時一番安かった。
だからレオ叔父さんが採用した。
木部を守るための塗装がデリケートでは困る。
だけど安く上げるためにはそれしかなかった。
当時ポリ塗装はまだ開発仕立てで技術も大変だったので
民間工場では教えることさえ大変だったのだ。
その代わり塗装に手間のかかるラッカー塗装は確かに
ちょっと前までは極薄に仕上げられたけど
今や最新ポリウレタン塗装技術、またUV塗装薄さ、
塗膜の強度の面では完全に追い抜かれてしまった。

なお、ラッカー塗装って速乾性塗料で塗りましたってことね。。。
440ドレミファ名無シド:04/09/08 17:52 ID:st3vLA7X
>>437
俺、肯定派だけど、丹念に作られたレプリカだと、聴き分けは難しいと思う。
じゃ、違いがない、あるいはあっても僅かなのに何でビンテージかというと、
レプリカには「マネ」という事実がつきまとうから。ビンテージにはそれがない。
自分の中に言い訳を探さなくていい。だから自己満足のものだと思っている。
人に自慢するのはかわいげがあるとして、蘊蓄や説教は勘弁して欲しい。
441ドレミファ名無シド:04/09/08 18:03 ID:I5bASLSl
>438 正にそこがまだ理解できん所なんだ。リイシュー物でも”良い音”のギターは
何本か知ってるし、それを否定する奴も居ないと思う。ただ、ビンテージで出る”良い音”
がリイシューの”良い音”と果たして全く別物なのかと。
俺は”リイシューの良い音”は、ほぼイコール”ヴィンの良い音”と言う認識。
ただ前に書いた通り、良い音がする玉がヴィンに多いだけって話しではないかと。
442ドレミファ名無シド:04/09/08 18:04 ID:I5bASLSl
>440 同意。
443ドレミファ名無シド:04/09/08 18:16 ID:+Cjv+SGz
泣く子も黙る21世紀だっつーのに、ソリッドギターで「ボディの鳴りが!」
とかいう人、まだいたのか。可哀想に楽器屋に騙された挙句、耳だけじゃな
くて頭も弱くなってしまったのね。
そういう人はなんでピックアップが磁石なのか説明してください。
 
 
444ドレミファ名無シド:04/09/08 18:23 ID:I5bASLSl
>443 ウチのガキは泣きやまんし、ギブの335はピエゾじゃないぜ。
釣りか?
445ドレミファ名無シド:04/09/08 18:34 ID:+Cjv+SGz
>>444
ピエゾ?どっから出てくるんだそんなハナシ。
帰ってコロッケでも食ってろ。
 
446ドレミファ名無シド:04/09/08 18:44 ID:UpOQ8zyT
みんな思い込みだってば
447ドレミファ名無シド:04/09/08 18:46 ID:I5bASLSl
逆説ってやつだ。ホローボディにも磁気ピックアップ付けてるだろ?
そもそもピエゾの原理分かってるか?
コロッケか、それも良いな。
448ドレミファ名無シド:04/09/08 19:23 ID:adoZayc/
>都合が悪いとスルーの肯定屋
懐メロサウンド大集合ってやつ?今から棺おけでも買っておけよ。
449ドレミファ名無シド:04/09/08 19:26 ID:UpOQ8zyT
今生産され続けてる現行品の方がアタリの玉数は多いと思うけどな
単純に
450ドレミファ名無シド:04/09/08 19:39 ID:UyTa3mHX
骨董品マニアなんだよ
451ドレミファ名無シド:04/09/08 19:49 ID:5atq6EKW
何で読んだんだっけかなあ、あるインタビューで、
「オールドって、今残ってるからいいもんなんだよ。
きっと悪いのもいっぱいあったと思う。で、そういうのは捨てられちゃってさ。
残ってるからいいんじゃなくて、いいから残ってるだけなんだよね。」

今まで生きてきた中で一番納得。
452ドレミファ名無シド:04/09/08 19:53 ID:R8Nfz6QS
>>451
悪いモノでも拾ってきてヴィンテージつって売れば
喜んで買う阿呆がいるからこんなスレも立つんだよ。
453ドレミファ名無シド:04/09/08 19:54 ID:adoZayc/
>>451
商売上の話と性能を混同するな。
454ドレミファ名無シド:04/09/08 19:57 ID:yawfUQPN
>>443
おまえ単なる馬鹿だろ。
そんなに木が嫌ならアルミボディのギターでも弾いてろ。
455ドレミファ名無シド:04/09/08 20:03 ID:Clju3hez
エレキはしらんがアコースティックアーチトップでは30年代に7種作られたエピホンのマスタービルトは
とても音いいよ。
50、60年代のギブソンなんか話にならない。
こういうのはビンテージといえるな、だれもしらんだろうが。
456ドレミファ名無シド:04/09/08 20:24 ID:UpOQ8zyT
オールドやビンテージでもアタリハズレがあるという今までの流れですが…
今残ってるのは全部アタリということで良いでしょうか?
457ドレミファ名無シド:04/09/08 20:26 ID:oY+hCpHe
はずれもたくさんある
458ドレミファ名無シド:04/09/08 20:27 ID:UpOQ8zyT
いや いいから残ってるらしいですよ
459ドレミファ名無シド:04/09/08 20:29 ID:qxOoB8Ye
>>448 何番がどれをスルーしてるの?
460ドレミファ名無シド:04/09/08 20:40 ID:adoZayc/
>>433>>435をスルー
461ドレミファ名無シド:04/09/08 20:42 ID:j7GRPVTu
>>438
>ハズレのヴィンテージも腐るほどある。
>でもアタリのヴィンテージの音はリイシュー物では出ない。

だからさー、「アタリの新作の音」もヴィンテージじゃ出ないだろ?
なのになぜ ヴィン>新作 と言えるのか?

特にベースのスラッピングとかを考えたら、新作の方が向いてるヤツが多いだろ。
その手の人でヴィンテージははあまりいないだろ?
462ドレミファ名無シド:04/09/08 20:46 ID:qxOoB8Ye
>>461
>特にベースのスラッピングとかを考えたら、新作の方が向いてるヤツが多いだろ。

全くの正論。
どういう音楽をやるかは、否定・肯定双方あんまり摺り合わせてないよね。
ジャンル限定だと、また話の流れが変わるような。
463ドレミファ名無シド:04/09/08 20:48 ID:qxOoB8Ye
>>460 TNX.
でも、あの人の場合、前スレからああだし、肯定派代表というのもちょっと。
464肯定派:04/09/08 20:50 ID:gGK2z3CR
>>460
売ったって書いてるだろ?読めよ。
>>461
スラップ?アホかお前?
オールドは万能な楽器とでもおもってんのか?
465ドレミファ名無シド:04/09/08 20:53 ID:UpOQ8zyT
まともな肯定派の人は現行を否定してるわけでもないよね
466ドレミファ名無シド:04/09/08 20:54 ID:j7GRPVTu
>>464
万能じゃないなら、ヴィンテージは「古臭い音楽専用に良い」って言えよ。
オマエ 常に ヴィン>新作 で語ってるじゃねえか。

俺も別にヴィンテージ「否定派」じゃないんだけど、正直このスレでオマエがアホ過ぎる
から否定派みたいなスタンスになっちまうんだよ。
467ドレミファ名無シド:04/09/08 20:55 ID:g+pjXh9+
最初から売ってしまったと逃げ道作ってたものなw

ていうか相変わらず頭の悪さ全開だねコイツ。
468ドレミファ名無シド:04/09/08 20:58 ID:DHoMg7C/
>>464
...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"−ヤ]ペタッ...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"-ヤ]ペタッ
469ドレミファ名無シド:04/09/08 21:04 ID:j7GRPVTu
大体、そんなに良い!次元が違う!絶対に良い!オールドを何で売ったのか?
つーことやね。
今は手元にはオールドしかありません。孫に弾かせるのももちろんオールドギター。
それは彼もまた特別な存在だからです。

つーならわかるがよw
470肯定派:04/09/08 21:05 ID:gGK2z3CR
あはは〜
アホばっか。
俺は新しい楽器も好きだし、それぞれの良さがあるって前から言っている。
俺が言いたい事は、オールドの音は新品では出せないってことだ。
わかる?
471肯定派:04/09/08 21:07 ID:gGK2z3CR
>>469
前に2回も理由を書いたんだが。
472肯定派:04/09/08 21:10 ID:gGK2z3CR
アタリのオールドの音聞いても万人がいい音と思うわけ無いだろ?
オールドだからといって色んな音楽にハマルわけも当然無い。
言いたいのはオールドにしか出せない音がオールドにはある。
古くて希少価値があるガラクタではないってことだけだ。
473肯定派:04/09/08 21:15 ID:gGK2z3CR
メジャーなところで言えば椎名林檎のベースの亀田氏。
あの音そこいらのジャズベで出せるか?そりゃテクも凄いが。
一回追求してみろよ。
474ドレミファ名無シド:04/09/08 21:17 ID:j7GRPVTu
>オールドにしか出せない音がオールドにはある。

お前が言いたいのはそれだけか。
そんなのはどんな安ギターにも「そのギターでしか出せない音」はあるわ。
よ〜くわかったから、それしか言えないんなら消えろや。
ヴィンテージ派のイメージも落ちるからな。
475ドレミファ名無シド:04/09/08 21:19 ID:UpOQ8zyT
いろんなジャンルの人がオールド使ってますが
476ドレミファ名無シド:04/09/08 21:21 ID:j7GRPVTu
いろんなジャンルの人が新作使ってますが
477ドレミファ名無シド:04/09/08 21:22 ID:j7GRPVTu
メジャーなところで言えばマーカス・ミラーのベース。
あの音そこいらのジャズベで出せるか?そりゃテクも凄いが。
一回追求してみろよ。

もしかして、78年はヴィンテージか?w
478ドレミファ名無シド:04/09/08 21:28 ID:UpOQ8zyT
ジミヘンに2000年製使ってみろっつってもムリだよね
479ドレミファ名無シド:04/09/08 21:37 ID:adoZayc/
>>459
ほらスルーだろ?
480ドレミファ名無シド:04/09/08 21:43 ID:UpOQ8zyT
つーか 万人が良いと思う方が良い音でねーか?
481ドレミファ名無シド:04/09/08 21:49 ID:adoZayc/
じゃ、隣のじーちゃんに聞いてみっか。
482ドレミファ名無シド:04/09/08 21:59 ID:UpOQ8zyT
補聴器はいらないか?
483ドレミファ名無シド:04/09/08 22:06 ID:adoZayc/
万人なんだろ?障害差別はいかんぞ
484ドレミファ名無シド:04/09/08 22:08 ID:UpOQ8zyT
すまん
485ドレミファ名無シド:04/09/08 22:09 ID:vV2cYteo
>>477
いやあれはsadowskyがいじくりまわした結果の音じゃ…w
486肯定派:04/09/08 22:10 ID:gGK2z3CR
>>477
マーカスのはジャズベは77年製だが?しかもサドウスキーでアクティブ化されているし。
>>474
理屈ではそうだな。w
487ドレミファ名無シド:04/09/08 22:14 ID:vV2cYteo
>>486
肯定派氏は何のモデルを持っているの?ちなみにおいくら?
俺はビンテージじゃないけど75年JB使ってて
特に音良い!と思ったこと無いよ。見た目は大好きだけどね。
てか見た目良くてある程度使いやすい音出りゃ何でもいいタチなんで…。
488ドレミファ名無シド:04/09/08 22:21 ID:1P6zoql9
否定派のみんなは、>>440みたいな確信犯はどう思うの?
489ドレミファ名無シド:04/09/08 22:25 ID:5f4Hoebp
>>682
ほなみんを攻略するには、6/8のイベントで「まだ粘る」→「やらない」を選択してフラグを立てる必要あり。
「素直に起きる」を選択したらBADエンド直行w まぁ、その後のえちぃはなかなか良い…うわなにをするやめgj;あおhgふじこ
490ID:I5bASLSl:04/09/08 22:25 ID:IUH1GfN3
しばらく見ない内に盛り上がってるな。
結局「ヴィンテージの音はリイシュー物では出ない」
なんて言い切っちゃうから荒れるんじゃねーの?
仮に「ヴィンテージの音」ってのが存在するなら
それこそブラインドテストでヴィンストとリイシュー
の聴き分け出来んだろうなっ!って言いたくなる。
実際は出来る奴など居ないと俺は思う。
つまり、ヴィンの音では無く良い音と言えと。
491肯定派:04/09/08 22:25 ID:gGK2z3CR
>>487
62年、66年のジャズベ、63年のプレベ。
でも全部売った。同時期に持ってた訳じゃないし。
値段は足がつくと嫌だからふせとく。
62年はまずネック細すぎた。あとライブ持ってくと怖いのよ、酒飲んでても落ち着かんし、
いつロッドが終わるかもわからんし、レコーディング用に所有できるほど裕福ではないし。
あと最近は5弦しか使ってないもんで。
ちなみに75年アッシュでも重いのと軽いのがある。
492肯定派:04/09/08 22:27 ID:gGK2z3CR
>>490
なるほど。
でもそれだとオールドの価値を否定することになるんだな〜
493肯定派:04/09/08 22:35 ID:gGK2z3CR
オールドは素晴らしいがアマチュア&ビンボーがオールド持つのは厳しいと思うよ。
結局俺はアルダーの音はBB-LTDの5弦で妥協している。
494ドレミファ名無シド:04/09/08 22:57 ID:UpOQ8zyT
妥協だって
495ID:I5bASLSl:04/09/08 23:20 ID:IUH1GfN3
>492 でも、間違ってはいないでしょ?
しかも、ヴィンテージの価値を否定する事にもならないと思うぜ。
ヴィンテージは、そう呼ばれた瞬間から価値があるでしょ。良き時代に
作られたオリジナルと言う事が最大の価値でしょ。その中で、”音が良い”
物は、非常に価値があると思う。ただ、音に限って言えば、秀逸なリイシュー
物も同等の音が出せると。490に反論するには、実際にブラインドで
聴き分けて貰わないと説得力無いしな。”ヴィンの音”と言う定義が無い以上
優秀なRecエンジニアでもまず無理と思うよ。
勿論どちらが”良い音/使える音”かは判断するだろうけどな。
496ドレミファ名無シド:04/09/08 23:44 ID:kmwzMPXe
オールドの音(57〜60のレスポール限定だけど)は総じて線が細い。
弱いんじゃなくてまとまり感のある音。

これに比べて現行(リイシューとか)の音は芯のある音がする。
まとまり感はあるが少しギラついた力強い音。

以上、試し弾きした感想です。
497ドレミファ名無シド:04/09/08 23:49 ID:ElGpLOwF
いや、ヴィンテージの音っていうのはやっぱり存在すると思うよ。
ブラインドテストで判別できないこともないとは思うけど、
重要なのは本人にとってじゃないかな。
ヴィンテージ弾いてると、なぜかスラスラ楽しく弾けちゃう。
そういう心地良さがあると思う。だから、プレイも良くなって、
いい音が出せると。
まぁ、至極内面的な話だから、否定派を説得しようとかは考えてないけど、
でも弾いてみるとそう感じる人も多いんじゃないかな。
498肯定派:04/09/08 23:52 ID:gGK2z3CR
>>495
俺は秀逸なリイシューも弾いたけどオールドには敵わなかったよ。
俺の62ジャズベもエンジニアからの評判良かった。
ここのHPの指弾きやブルージーやチキンあたり聞いてみてよ。
典型的なオールドジャズベサウンド。
http://www.geocities.jp/oken_bass/
新品でこの音でるジャズベ誰か教えておくれ。安けりゃ買うから。
って前も誰も返答ないのな〜
499肯定派:04/09/08 23:54 ID:gGK2z3CR
>>497
本当にいつまでも弾いていたい様な音が出るのよ。
8分の棒引きですら音楽になる、みたいな。
500ドレミファ名無シド:04/09/08 23:59 ID:BLP+NvMU
>>498
リア厨ではないですよね?
501ドレミファ名無シド:04/09/09 00:02 ID:jKFV9rok
まぁ脳内厨房に何言っても無駄な話な訳だ
UPしろだの ブラインドテストだの バカの一つ覚えで
延々ループさせているだけ。
自分で確認することすらせずにネットの情報だけで判る筈無い。
はっきり言おう。君らにはビンテージは必要無い。
だから存在その物を忘れてくれ。
きっと必要な人間にとってその方が幸せなのだ。
市場価格も落ち着くだろう。
寿司屋で オオトロやウニやイクラを食べず嫌いで
居てくれた方が支払う方としては安心なのだよ。
なぁ厨房!
502ドレミファ名無シド:04/09/09 00:08 ID:3/2ooPt5
安心なのつーことは買ってくれるってよ、みんな〜。
503ドレミファ名無シド:04/09/09 00:10 ID:3/2ooPt5
だってうpもせんだろ?持ってないのがそんなに恥ずかしいか?
504ドレミファ名無シド:04/09/09 00:10 ID:p87FKjd4
ヴィンテージレスポール買ってから、弾くのが前より楽しくなった。
生で弾いても何かが違う。
家に帰ってレスポールを弾くのが楽しみ。
505ドレミファ名無シド:04/09/09 00:14 ID:3/2ooPt5
せめて言い張るのならうpしてくれ。おれはやったぞ。
506ドレミファ名無シド:04/09/09 00:27 ID:3/2ooPt5
こうなると途端に黙殺する不所持で本を見てタダあこがれてる肯定派。
507ドレミファ名無シド:04/09/09 00:35 ID:h8wyzwn7
496ですが、スルーでしょうか?
弾き比べした人私の他にいませんか?
感想書いてほしいです
508肯定派:04/09/09 00:36 ID:bMavkjI9
>>506
あ、俺に言ってたの?わからんかった。w
悪いけど相手にしないよ。
509ドレミファ名無シド:04/09/09 00:45 ID:gR910a+J
>>508
おまえ最後は必ずそうやって逃げるなw
最初から黙ってろよw
510肯定派:04/09/09 00:50 ID:bMavkjI9
>>509
お前こんなの相手にできるのか?
511肯定派:04/09/09 00:52 ID:bMavkjI9
じゃあさ、君ら2人>>498の音について意見くれる?
512ID:I5bASLSl:04/09/09 00:52 ID:KDvLi2t2
>496 なるほど。今度機会があったら念頭に入れて聴いてみる。
>497 そう、オールドの音を追求したリイシューが存在する以上
”それ”は確かにあると思う。ただ、漠然としていて定義が出来ない。
あるヴィンの個体の音が正にヴィンの音と捉える人も居れば、別の
個体の音がそうだと思う人も居るだろう。あるリイシューの音とドンズバ
(聴き分け不可と言う意味で)のヴィンもあるかもしれん。
>498 エンジニアは良い音を褒めたのであって、ビンテージの
音を褒めたのでは無いと言う微妙な差を分かっては貰えぬか?
レコーディングされた音をこの際取り上げるのは議論の要素を増やすだけ
じゃないか?
>501 お前の様な人の意見を冷静に思考分析出来ん奴が居るから荒れる。
お前は肯定派にとっても否定派にとっても迷惑。
513ドレミファ名無シド:04/09/09 00:53 ID:3/2ooPt5
>>508
相手にしないってあんた持ってないんだろ?
お前なんか相手にしてないだろw あほか
514ドレミファ名無シド:04/09/09 00:55 ID:3/2ooPt5
また、また人の音源に頼ってw
他人のふんどし借りて何やってるのかね、全く。
515肯定派:04/09/09 00:56 ID:bMavkjI9
>>513
>>491読めよ。
ここは所有してないと発言できないのでしょうか?w
516ドレミファ名無シド:04/09/09 00:57 ID:3/2ooPt5
文盲君、所有して無いならうpできないだろ、違うか?
だからお前なんか関係ないのよ、あっちいけや。
517肯定派:04/09/09 01:00 ID:bMavkjI9
ほれ、相手したら荒れてきただろ?
こういう感情で書き込むやつは相手しないほうがいいんだってwww
518ID:I5bASLSl:04/09/09 01:02 ID:KDvLi2t2
だから冷静に行こうぜ。折角興味深い話題なんだから。
色んな意見を聞いて検証出来そうな事が出て来たら
皆でトライしてみれば良いじゃないか。俺は今日レス付けた
連中と是非一度飲んで見たいよ。良い酒のつまみになる
話題だろ?其の位のスタンスで語れや。別にこのレスで
”ヴィンテージの真実”が”決定”する訳でも無かろうし。
519ドレミファ名無シド:04/09/09 01:03 ID:gR910a+J
>>511
良い音だとは思うがそれがヴィンテージだからかは正直わからんな。
お前が今持ってる現行でいいからうpしてくれよ。
そしたら比較して意見言うよ。
520ROMでした:04/09/09 01:04 ID:4YTbMZul
えーっと、498の音に関してはノーコメントでしょうか??
現行モノでこんな音がでるぞ!!
って楽器を挙げれないならちょっと。。。

どっちを応援するわけではないですが、
UPしたものにコメント無しはずるいと思うのですが。
521ドレミファ名無シド:04/09/09 01:05 ID:3/2ooPt5
肯定ってやつ、また、論点ずらし
いつもこいつはそうだわ
522ROMですが:04/09/09 01:05 ID:4YTbMZul
あ、タイミング悪かった。
でも現行をうpしてどう比較するの??
別もんでしょう?
523ドレミファ名無シド:04/09/09 01:07 ID:gR910a+J
また頭悪そうなのが沸いたなw
524ROMですが:04/09/09 01:07 ID:4YTbMZul
否定派の方は試奏とかも経験ないのでしょうか??

肯定派はすべてのオールドがすばらしいとはまったく言ってないよね??
525肯定派:04/09/09 01:09 ID:bMavkjI9
>>519
楽器店でジャズベ色々弾きまくれば、あの音はなかなか出ないとわかると思う。
うpうp言うけどそんな知識も道具もないのよ俺。
CDの音源はあるんだがそれのうpの仕方もわからんし、他のメンバーに迷惑かかるやつばっかだし。
現行のジャズベ持ってないし。
526ROMでした:04/09/09 01:09 ID:4YTbMZul
>>523
駄目だなこりゃ。
肯定派に賛成したら全部頭悪い敵ですか。そうですか。

興味ある話題だったけどここでは話せないみたいだね。

では。
527肯定派:04/09/09 01:12 ID:bMavkjI9
>>526
あーあ、また来ておくれって俺もいつまでいるか・・・
オールドはまず弾いてみるべし!かな。
528ドレミファ名無シド:04/09/09 01:13 ID:7ugBdnVF
>>526
自作自演ご苦労さん


ずっとROMってたんならまともな話できるスレじゃないのはわかるだろうが
529肯定派:04/09/09 01:14 ID:bMavkjI9
あの素晴らしい音を体験するかしないかは結構大きいとおもうんだがな〜
ここのスレではガラクタ扱いってのがね、いまいち納得できん。
ま、どーでもいいか。俺も消えるわ〜
530肯定派:04/09/09 01:17 ID:bMavkjI9
自作自演は>>526に失礼だな。
皆さんがんばってオールド否定しておくれ。
俺はアホだから消滅します。サヨウナラ
531ドレミファ名無シド:04/09/09 01:17 ID:3/2ooPt5
他人のふんどし、虎の威を借る情けない奴は都合が悪くなると他の意見はスルー
自己愛性人格障害か選民主義者の差別者なんだな。
532ドレミファ名無シド:04/09/09 01:20 ID:gR910a+J
>>529
消える消えるつっていつもすぐ戻ってくるじゃねぇかw
533中庸派プレイヤー:04/09/09 01:21 ID:MxRFWK/K
馬鹿高いビンテージには楽器以外の価値も含まれているからどうかと思うが
納得できる価格(100万くらいまで)で、気にいったらわるい買い物じゃない。

ただ、(レスポールの)バーストの値段はどうかと思う。
ストラトの70年前後とかはまぁまぁあたりをみつければ買い得な感じがする。

アコギはラリビーとかテイラーの新品でもまずまず足りる。

なので、反対意見もあるし賛成する部分も有る。

ただ、それをとりまく空気みたいなのがきらい。

値段をかんがえなきゃビンテージはかけがえのない楽器なのだが
それにぶらさがって商売しているひとたちやとりまきやら
なんやらにまきこまれるとうざい。コレクターにとっては楽しいのかもしれないが。
534ドレミファ名無シド:04/09/09 02:11 ID:O9PwR+22
音がどうたらの理屈だったら
V-ギターシステム買えばいんじゃない?
一生遊べるよん。ギターも一本あればいいんだし。。。
535ドレミファ名無シド:04/09/09 02:16 ID:3/2ooPt5
そうか、よかったな。
536ドレミファ名無シド:04/09/09 04:27 ID:D45aMyf/
オールドが糞だと思うのはしょうがないじゃん。
ただの好みなんだからさ。
肯定派は自分の価値観が人に認められないのがそんなに不安なの?
537ドレミファ名無シド:04/09/09 04:46 ID:Vm6qCSWd
このスレはギタリストとベーシストがいるけど、確かにギターは現行品、
リイシュー物でも良く出来てると思うんだわ。でもベースに関して言えば
ヴィンテージはヴィンテージ、それを目指したリイシューはリイシュー
なんだよね。自分も肯定派氏と同じくあの年代の物でしか出せない音が
あると思う。深い音って言うのかな。
エレキギターはアンプあっての楽器だからね。ギター+アンプがあって
成り立つ楽器。でもシュミレーターを通すとどこかデジタル臭いのは
否定派も同じ意見なわけだよね?それでブラインドテストしても確かに
わからないと思う。

でもベースって基本的にラインなワケ。ライブでもせいぜいアンプと半々。
レコーディングだとアンプ使っても、混じりによっちゃあライン7にアンプ3
とか8対2とかラインのみって場合もある。そうなるとやっぱりヴィンテージは
特有の抜けっていうか独特で深みのある音なんだよね。確かに楽曲によって
ヴィンテージを使うかは左右されるけど。ヴィンテージの音を目指して作ら
れたリイシューの音はやはり硬いよ。フェンCSなんかも。

ギター専門のブランドよりベース専門のブランドが圧倒的に多いのもその
ためだろうね。やはりヴィンテージの音のおいしい部分を追求+アクティブ
+ブランドの個性っていうのかな。形は全く違うけどフォデラなんかは
そんな印象を受けたけどね。でもやはり別物だし。ヴィンテージとくらべる
ものではないね。それはそれ、これはこれで良さがあるというか。
538537:04/09/09 05:28 ID:Vm6qCSWd
あ、別に否定派でも肯定派でもないよ。現行、ヴィンテージどちらも
いいところはあるからね。ただベーシストで否定派がいるのなら、ぜひ
自分のベース持って行ってヴィンテージを試奏してもらいたいなと。

自分の経験は4、5年前に楽器屋でリイシュー物を試奏してたら、自分の後に
60年代初期のジャズベを試奏するヤシが現れて、スゲー高いの弾くんだなと
思って見てたらアンプを自分と同じくオールフラットで弾きだした。
その音にブったまげたんだよね。それ以来自分もヴィンテージを見る目が
変わったんだよなあ。そのアンプはSWRのレッドホットだったけど。
その後60年物はたまに借りたりする事もあるんだけど現行のハイクオリティー
なアンプで弾こうが、やっぱりヴィンテージでしか出ない深みのある音って
のはあるんだよな。しっかし価格がもっと安けりゃねえ・・・。
そんな自分は70年物プレベ、ジャズベ、現行ジャズベで落ち着いているん
だけど・・・。

ただバリバリした音やアクティブしか使わないってヤシには合わないと思う
から、このスレでの歩みよりはないと思うけどねえ。
539ドレミファ名無シド:04/09/09 05:39 ID:3/2ooPt5
誰かだるいから約して、笑う所も教えてね。
540ドレミファ名無シド:04/09/09 06:28 ID:5p9CnpL0
ヴィンテージの音が欲しければヴィンテージ使えば良いだけでは。
ここの否定派はヴィンテージ特有の音なんて存在しないって言う人なの?
それともヴィンテージなんて別に良い音ではないって人なの?

音の良し悪しや、木材やらボディの鳴りがどうたらは別として
ヴィンテージはやはり今の楽器では中々出せない音がするのは確かではないか?
簡単に出せるのだったらみんなヴィンテージなんて買わないし、
高級ブランドが未だにヴィンテージの音を狙って作り続けたりはしないだろう。
作る側はヴィンテージと言う名前を求めているわけではなく、
その音を出そうと試行錯誤しているわけで
ヴィンテージと言う名前だけに弾かれて購入する人とは別なわけだし、
未だにその音を目指しているって事は、まだ完全には出せていないと言う事に他ならない。

だからヴィンテージ全てではないにしても、古い楽器の良い物には
その特有の音がすることは確かだろう。
それを良いと感じるかは別の話でしょ。

俺はベーシストだけど、62年製だかのJBを試奏してみた時より
今のメイン(オーダー)のベースを弾いた時の方が遥かにその音に衝撃を受けたし。
541ドレミファ名無シド:04/09/09 08:35 ID:GPKNdVWU
ベーシストは取り敢えず他所行け。
話がややこしくなるから口出すな。
542ドレミファ名無シド:04/09/09 10:05 ID:ZC86DdO4
>537 貴重な意見だと思うよ。自分はベース弾かないから余り意見は言えないけど。
音色というのは低音になるほど特徴を掴み憎くなる。ベースは中高音(周波数)の基音と
は別の部分で”音色”を認識していると思う。よってギターの方がこの際比較しやすい。
”ベースの音ヌケ”は周波数のピークが他の低音楽器に被るかどうかなのである程度
調整出来ちゃうよな。
>その音にブったまげたんだよね。
そんな経験をすれば確かに説得力あるよな。でも中々出来ないじゃない?
>540 ヴィンテージの音が欲しければヴィンテージ使えば良い
全く正論。只、音に限れば優秀なリイシューならヘン別出来ないほどの音が出るのでは?
と言っている。簡単に出せてもヴィンは売れる。なぜなら本物だから。
>未だにその音を目指して。。 いや、ギブやフェンは音に関してはもうかなり完成されてると思う。
>古い楽器の良い物には その特有の音がすることは確か
同意、只それが”古いから”なのかが疑問。
543中立派です:04/09/09 10:50 ID:VdTDeRyS
オールド、ビンテージを所有又は欲しいと思ってる人は
何を基準にしてるんでしょうか?。
・音
・見た目
・弾き心地
・希少性
・憧れのミュージシャンが所有
だいたいこんなところかな。

ちなみに中立派の私ははっきり言って音の違いは
わかりません。見た目は「味」があるオールドの方が
好きです。弾き心地(というか触りごこち、持った感じ)も
オールドが好きです(エイジドとも違ってたと感じました)。
544ドレミファ名無シド:04/09/09 11:23 ID:yH/Bm07n
ギブソン、フェンダーに関して言えばヴィンテージのセルフコピーにこだわるのは
未だにヴィンテージに幻想を抱く人が多く、単純にその方が受けがいいし
売れるからであって音がどうこうが理由ではないだろう。
そしてその主なマーケットは日本だ。


俺はオールドは音はともかく独特の風格みたいなものは好きだな。
というか逆に新品でレリックみたいなのを買う奴の気がしれない。
545ドレミファ名無シド:04/09/09 11:24 ID:CqHMpZvE
>>543
いろいろなメディアが「イイ」「スゴイ」って
いうから、つい踊らされて(ry

あえて漏れの基準(後付)をいえば、
見た目の存在感
自己満足度
546ドレミファ名無シド:04/09/09 12:22 ID:V50tsa6M
久々の正論坊です。今日は文体を変えて逝ってみます。

>>544 > 売れるからであって音がどうこうが理由ではないだろう。
売れるから、は同意。でも形をまねると音色も似るでしょう。
音色は、使用木材、形状、金属部品、電気系統すべての積み重ねだから、
ビンテージの仕様をまねるということと音色をまねるということは、
ほとんど同じことでしょう。

ビンテージ屋の鴨は日本人だけではないでしょう。米国にも沢山います。
Vintage Guitar magazine (ttp://www.vintageguitar.com/)
547ドレミファ名無シド:04/09/09 12:30 ID:V50tsa6M
引き続き正論坊です。世代推移についての一考察。

ロックが興隆した時期、熱烈にロックを支持した世代、例えばウッドストックに
集まった若者達のような Love & Piece世代がいるわけですが、
米国: ベビーブーマー = フラワーチルドレン 
日本: 団塊の世代 = 全共闘世代
彼らが目下リタイアし、老後の第二の人生を歩み出しているわけです。
その中の富裕層の投資資金の一部がビンテージ・ギターに回っている、
というのは私の考えではなく、ビンテージ界の大御所ジョージ・グルーン氏
at Gruhn Guitar (ttp://www.gruhn.com/) の弁。

続く私らのような四十台、或いは Pre-EVH 世代にとって、いまだビンテージ・
ギターは投資・投機といえるほど手元資金が豊富ではなく、むしろ青春の残骸を
慈しむための道具、あるいは往年のギター・ヒーローのコスプレ・アイテムとして
愛でていると思われます。

さて、続く三十台、NWOHMで厨房時代を過ごし、Jackson, Charvelがデフォルト
だった世代にとって、ビンテージ・ギターはいかなる価値があるんでしょうか。
魅力がなくても当然と思います。

さらに、Metallica 以降の世代、或いは KOЯN以降の世代にとっての価値は?
二音半下げのダウンチューニングで威力を発揮するビンテージギターなど…

ビンテージ・ギターの相場は長期下落傾向なのかもしれません。
548ドレミファ名無シド:04/09/09 12:30 ID:pnR6uk3w
俺的にはこれから、カレーうどんにしようか、カツ丼にしようかのほうが大問題だな(ww
どっちがいいと思う?(ww
タンメンと餃子も悪くないと思っている(ww
549ドレミファ名無シド:04/09/09 12:37 ID:VdTDeRyS
>>546
> ビンテージ屋の鴨は日本人だけではないでしょう。米国にも沢山います。
> Vintage Guitar magazine (ttp://www.vintageguitar.com/)

↑のサイトは英文のサイトだったので翻訳してみました。

<雑誌の概要部分>
1986年以来毎月出版されて、この巨大なマガジンは、惑星についての
最多のブドウ酒情報を?揩チています!各問題、通知し楽しませる記事が詰められる、
道具、およびそれらを構築した人々および会社の情報および歴史と共に、あなたから
金銭を省く、今日の一流選手との大きなインタビュー、そして昨日、そしてそれらが
使用する道具、エキスパートの秘密修理こつ、値をつける情報およびさらにもっと
たくさん!また、ブドウ酒ギターは何千ものブドウ酒を飲みます、古典、用いられていて
新しいギター、アンプ、付属品、本、ビデオ、そしてもっと売り出し中で、あるいは
すべてのトップのディーラーからの貿易―他の場所に、より多くの道具を見つけないでしょう!


ぶどう酒ギターだってw
550ドレミファ名無シド:04/09/09 12:38 ID:UNguSslb
>>548
やっべ、それはビンテージギターの音なんかより数億倍大事だわ。
 
俺的にはかつ丼、もしくはタンメン+半チャーハン
551ドレミファ名無シド:04/09/09 12:42 ID:EGufUFDH
え?否定派ってヴィンテージモデルも否定してんの??
552ドレミファ名無シド:04/09/09 12:43 ID:pnR6uk3w
>>550
うんうん!
わかった!!
今から出前頼むことした。
ありがとう(ww
553ドレミファ名無シド:04/09/09 13:01 ID:JeMiHFWz
そんな事より20分間きっちり熟睡できる漏れって凄いわ
ナポレオン並だよね
554ドレミファ名無シド:04/09/09 13:05 ID:JeMiHFWz
セックス

セックス

セックス

セックス

モ〜ニカ〜♪


555ドレミファ名無シド:04/09/09 13:20 ID:pAyq9yAE
>>553
別に20分間きっちり熟睡できるくらいで・・・・。
20分間の熟睡でその後1日きっちり活動できるのならすごいけど。
556544:04/09/09 14:04 ID:yH/Bm07n
>>547
俺もろにNWOHM〜LAメタルあたりの世代だけど
60〜70年代ロック聴いて育ったから本物のヴィンテージに憧れはあるし
魅力や価値がないとは思ってないよ。
でも自分にとって必要かっていったら、正直いらないね。
俺程度の腕なら現行のヴィンテージコピーで十分気持ちよく弾けるし
自己満足の趣味といえどもそれに何百万も出す気はしない。

あとマーケット云々はヴィンテージそのものじゃなくてギブソン、フェンダーの
セルフコピーものの話ね。フェンダーなんかわざわざ日本向けに
シンラッカーなんて作ってるんだし。
まあシンラッカーとか仕様上のコピー程度ならまだしも、新品なのに見かけだけの
エイジドやレリックをありがたがって高い金出すのは愚の骨頂だと個人的には
思うってことね。
557ドレミファ名無シド:04/09/09 14:46 ID:IXyTCih1
音うpしたので当ててみてください
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9388.mp3

1)オールド60年代製ストラト
2)現行USAストラト
3)現行フェンダージャパンストラト
4)john suhr のストラト(スタンダード)
5)james tyler のストラト(クラシック)

夜に答え言いに来ます。
558ドレミファ名無シド:04/09/09 15:02 ID:V50tsa6M
>>556
自分に何が必要かよくわかっているあなたは健全な人ですね。
自己満足を満たしたくて百数十万(何百万じゃない)をはたいた私は酔狂者。

Fenderが日本向けにセルフコピーに力を入れているのは同意。山野の戦略で
しょう。低価拡帯には国産のいいギターが沢山あるから、差別化するとああ
なってしまうんでしょう。同じ事は黒沢とマーチンの間にもあるし。

> 見かけだけのエイジドやレリックをありがたがって高い金出すのは愚の骨頂

禿同。あれは、レプリカを超えて摸写・模造、なんでしょうかね。
名画の摸写みたいに、絵の具のひび割れまでソックリでないと感じが出ない、とか。
わかるような… わからないような…
559ドレミファ名無シド:04/09/09 15:14 ID:qFPUCpT0
>>557
音以前に、、、判断してもらいたいならもっとマトモなフレーズ弾けや
しかも腕前はフェンダージャパンときた

という理由で3)
ってか、その腕で3)以外持っちゃ駄目でしょう。
560ドレミファ名無シド:04/09/09 15:19 ID:QG7hepG3
>>559
お前も何かうpしてよ

561ドレミファ名無シド:04/09/09 15:22 ID:QG7hepG3
>>しかも腕前はフェンダージャパンときた

日本語喋れよw

562ドレミファ名無シド:04/09/09 15:29 ID:qFPUCpT0
必死だな
563ドレミファ名無シド:04/09/09 15:48 ID:siGmiXMD
フェンダージャパンに一票
564ドレミファ名無シド:04/09/09 15:52 ID:QG7hepG3
オールドのストラトに一票
565ドレミファ名無シド:04/09/09 15:56 ID:x3EHzOwm
1)オールド60年代製ストラト ですな
566557:04/09/09 15:56 ID:IXyTCih1
ぐは! 
腕前はフェンジャパレベルで申し訳ない!!
そういう突っ込みをされるとは思わなかったので、いささかテキトーな録音でした。
そこら辺は大目に見てやってください。
また夜に来ます。
567ドレミファ名無シド:04/09/09 15:59 ID:MsxGO+6a
559は ;
去年やっと貯めたお小遣いで買った中古のWASHBURN N2 を一生懸命
ヴィンテージレリック仕様に傷付けて、日夜Cメジャースケールの運氏の
練習に励み、やっとFコードを習得した厨房。目下の目標は、2年以内に
スモークオンザ〜を弾ける様になる事。
好きな物:モー蒸す、ヴィンテージぎたー、リンキンパーク、りんぷ
嫌いな物:ヴィンテージを持ってる大人、同級生、そうりだいじんとかエライ大人達
趣味:2ちゃんねるで大人をからかう事、いんたーねっと上でプロ急の腕前に変身すること。

に1票とうちのバンドメンバーの票3つ追加で4票!
568ドレミファ名無シド:04/09/09 16:03 ID:x3EHzOwm
4)john suhr のストラト(スタンダード)
5)james tyler のストラト(クラシック)

これは、普通聞いたことないからワカンネよ
569ドレミファ名無シド:04/09/09 16:07 ID:siGmiXMD

    ∧∧      
    /- 丶\    
    |- -  \      
.  (       ヽ    どうしようかな〜
    ―r    ヽ,,)     釣られちゃおうかな〜
       |     | 
     _人  ,  人   
     \ノ^ヽ__> `∈ ))))
570ドレミファ名無シド:04/09/09 16:18 ID:JeMiHFWz
おい!藻舞等

フェンジャパ ヴァカにすんな!
571ドレミファ名無シド:04/09/09 16:19 ID:JeMiHFWz
漏れのID

ジェミヘン・ホウィッズ
572ドレミファ名無シド:04/09/09 16:20 ID:/wNwNq0k
フェんジャパ
573ドレミファ名無シド:04/09/09 16:54 ID:aAM8z5kj
>>557
1)オールド60年代製ストラト

ではないと思うが、65年以降は弾いたことがないのでわからん。
64年以前のストラトの音ではない。
それ以外はわからん...

理由:チョーク時の音にトーンの繊細さがない。
オールドはリアならも少しゲインがあってクリーン。
フロントを使っているならもう少しかたまり感のある音になる。

こんだけ書いて外れてたらバカ決定ということでお許しくださいw
574ドレミファ名無シド:04/09/09 17:01 ID:3/2ooPt5
つーか。つまらん音だな。

    以上。
575ドレミファ名無シド:04/09/09 17:04 ID:TdnTqJEb
ストラト50周年本の日本語版はでないの?
誰かしりませんか。
576ドレミファ名無シド:04/09/09 17:07 ID:QG7hepG3
音源を煽ってる奴ってつまんね。
577557:04/09/09 18:17 ID:IXyTCih1
演奏がショボくてすまんかった・・・orz
恥ずかしいのでファイル消しました。

suhrを知らない方には申し訳なかったんだけど、正解はsuhrなんです。
弦がかなりさびちゃってる状態で、チューニングをわざとずらして弾いたやつです。
弾いた時のボディの反応が 以前所有してたオールドのストラトとすごく似てて
スコーーーーーーン!!!!!!!と病み付きになるほど鳴るんですが、
>573 の言う通りでオールドの出音とは違います。

スレ汚しすいませんでした〜
では引き続き「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 について語ってください
578ドレミファ名無シド:04/09/09 18:33 ID:oKpoRP8z
つーか問題の出し方がおかしいだろw
579ドレミファ名無シド:04/09/09 19:57 ID:HZqfa8QV
>>577
正論坊です。
枯れてないけど太いんで、タイラーかと思ってた。
suhrは弾いたことがなくて、線が細めという評判を鵜呑みにしてた。
わからんもんやね。
580ドレミファ名無シド:04/09/09 20:42 ID:GZWz0Jp5
>>579
へー、枯れてるとか言うんだ
581ドレミファ名無シド:04/09/09 21:01 ID:ZTuLsQSF
弦が錆びてんだって
582ドレミファ名無シド:04/09/09 21:02 ID:Sh2g92sj
【韓国】AP「韓国、20年前プルトニウム実験も実施」 -朝鮮日報[09/09]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094684111/
583ドレミファ名無シド:04/09/09 21:10 ID:cr5K2Snf
>>580
うん。
何にでも使わないから、定義付けは勘弁してね。イメージのもんだから。
弦が錆びた音、ってことにしてもらってもいいです。
584ドレミファ名無シド:04/09/09 21:46 ID:3/2ooPt5
何も消すこと無いだろうし演奏なんてどうでも良いわ。
サーって聞いたこと無かったわ、あんがとね。
585ドレミファ名無シド:04/09/09 22:16 ID:gR910a+J
なんだ消しちゃったのかぁ〜

どんな内容だったかはわからないけど口先だけでうpする度胸もない
ヴィンテージ狂信者よりは評価に値するんじゃないかい。
586ドレミファ名無シド:04/09/09 22:31 ID:h77mp6P0
ここで福原愛がひとこと↓
587ドレミファ名無シド:04/09/09 23:02 ID:ZTuLsQSF
弦が錆びてんだって
588ドレミファ名無シド:04/09/09 23:12 ID:5p9CnpL0
>ヴィンテージ信者とアンチへ

そんな奇麗事じゃないですよ。
589ドレミファ名無シド:04/09/09 23:28 ID:YNp5K5mC





        弦   が   錆   び   た   音




590ドレミファ名無シド:04/09/09 23:45 ID:3/2ooPt5
お前もうpしろ。へたれくず!
591ドレミファ名無シド:04/09/10 00:23 ID:2ujw654Q


どんな音がうpされてたのか知らんが・・・



当てたヤツなんていないだろ(wwww
592ドレミファ名無シド:04/09/10 00:25 ID:AW9hNMi9
オールドじゃないってのは全員当たったろ、それで十分。
593ドレミファ名無シド:04/09/10 01:34 ID:pFNENVK3
>>586
うん、スレの流れを捉えた巧みのレスだ。
正直大笑いした。
594ドレミファ名無シド:04/09/10 01:52 ID:5Id2C3dN
どっちみち新しいギターの音だったよ、くだらん。
595ドレミファ名無シド:04/09/10 02:27 ID:rVxYkV6m
>>594
じゃあこれが自信を持ってこれがビンテージだ!!と言える音を君がうpしてみてくれ。
596ドレミファ名無シド:04/09/10 07:18 ID:AW9hNMi9
じゃ、妄想自称ビンテージ病持ちでもギターは持ってない奴か
持ってても弾けない奴の代わりに俺がうpしたる。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/9413.mp3

@ギブソン66年レスポール(友人の借り物)
Aエドワーズの中古の糞ギター(甥からの借り物)
Bグレコのヤフオクジャンク5千円(間違って買った)
Cギブソン81年レスポール(昔から持ってる)
D朝鮮エピホン・レスポールもどき(これまた借り物)

どーれだ?
597ドレミファ名無シド:04/09/10 07:23 ID:lGEYP2eW
66年レスポール???
598ドレミファ名無シド:04/09/10 07:28 ID:AW9hNMi9
69年だわ、間違ったずら。
599ドレミファ名無シド:04/09/10 08:34 ID:NOhGaldX
エドワーズの中古の糞ギターって何のギターだよ?
あとジャンクってだけじゃこりゃまたわからんよ。

まぁ勘でエピフォン。
600ドレミファ名無シド:04/09/10 09:45 ID:+kTYNTzH
正論坊。
ハムバッカーにしては結構ハイが出てるので、ミニハムではないかと。
すると「 @ギブソン69年レスポール(友人の借り物) 」ということに…
自信なし。
601ドレミファ名無シド:04/09/10 09:48 ID:ACMmrzlW
全部オールドじゃないので問題の意味なし。
602消去法で考えてみる:04/09/10 10:04 ID:ASavuzOg
Aエドワーズの中古の糞ギター(甥からの借り物)
Bグレコのヤフオクジャンク5千円(間違って買った)
D朝鮮エピホン・レスポールもどき(これまた借り物)

この3つに関してはモデル名が書いてないから
もしこれに答えがあるとしたら出題者は相当な馬鹿になる。
なので、とりあえずこの中には答えがない事にする。

@ギブソン66年レスポール(友人の借り物)

仮にいくら適当に弾いた音源としてもギターの音が生かされてる音に聴こえない
この程度の奴に66年物は簡単には貸せないのでこれも却下。(俺なんかより滑らかに指は動いてるけどね)
(逆に考えるとギターの質が悪いって事で上の3つの中に答えがあるのかも?)

Cギブソン81年レスポール(昔から持ってる)
って事でこれが残る。
最初と最後の音を考えるとこれっぽい気もしなくも無いんだけど
一番上の3つのどれかかな・・・


結論!
こんなハッキリしない音じゃ俺にはワカラン┐(゚〜゚)┌
603ドレミファ名無シド:04/09/10 10:04 ID:QbnkCsVw
弦が錆びてるな
604ドレミファ名無シド:04/09/10 10:26 ID:tec26KE6
>>596
Eギター暦3年

でファイナルアウン(ry
605ドレミファ名無シド:04/09/10 10:28 ID:EFf0Pq7w
中国製新品9千8百円の糞ギターに、朝鮮製7千円の糞アンプで音出してうpしても、
これ59年の本物だと言っても誰も判断できねぇのは痛いよな(w
606ドレミファ名無シド:04/09/10 10:34 ID:MssXMdhY
面白いね。ビンテージだろうがそうでなかろうが
色んな音が聴けるのはやっぱ楽しいよ。
 
ところでアルニコって減磁しやすいんだよね?
ネオジフェライトか何かで反発させてやれば
意識的に減磁出来るって事だよね?要らんPU
使って実験してみようかな・・・
607ドレミファ名無シド:04/09/10 10:47 ID:ACMmrzlW
>>605

573の人に聞いてみたら?
608ドレミファ名無シド:04/09/10 11:08 ID:mMWhZl6s
Aエドワーズの中古の糞ギター(甥からの借り物)
Bグレコのヤフオクジャンク5千円(間違って買った)

のどっちかに100アルコニ
609ドレミファ名無シド:04/09/10 11:16 ID:i4bnXxO6
磁力の劣化や減のさび、ブリッジやサドルの経年劣化による音の劣化を
「ビンテージにしか出せない」「ビンテージらしい」「これぞビンテージ」とか言ってくれるんだから
中古楽器店はうはうはだわな
610ドレミファ名無シド:04/09/10 11:26 ID:+JC5VpYH
>>609
まあそれを「劣化したしょぼい音」と取るか。
「ビンテージらしい味のある音」と取るかだな。
前者だったら買わなきゃいいだけだし、後者だったら
大枚はたいてどうぞご自由にってことだな。
611ドレミファ名無シド:04/09/10 11:38 ID:SpPK9rVY
>>596
わからん。どれでもあり得ると思った。
グレコ・エピ・エドでも、
アタリものできちんと調整・カスタマイズしたらこれくらいの音は出せそう。

グレコ・エピ・エドは、正解とのギャップを楽しむために>>596が入れてみただけ。
あと根拠はないが、69年のLPを持ってるような友人が>>596にいるとは思えない。
なので正解は81年LP。
612ドレミファ名無シド:04/09/10 11:39 ID:AW9hNMi9
うむ、この音はPCにミキサーを介してダイレクトに入れとるんだわ。
613ドレミファ名無シド:04/09/10 11:45 ID:AW9hNMi9
友人が持ってるとは思えないってなんだい?
音を聞いて判断しろと言ってるのにさ。
614ドレミファ名無シド:04/09/10 11:50 ID:MssXMdhY
2890 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 17:30
ハァ?あんなノイズだらけの楽器レコーディングでまともに使えるわけねーだろ。
プラズマPU最強。ビンテージ?そんなのでまだ音出してる奴マジでいんの?

2891 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 17:44
昔はレースセンサーなんて子供騙しのノイズ低減PUもあったらしい。

2892 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 18:46
だからハイテクがいいとも限らんだろう。昔のものには昔の良さがある。
どっちが優れているとかいう問題じゃない。
そりゃプルトニウムプリアンプシミュレーターは凄いと思うけどさ。

2893 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 18:50
PA:どんなギターを使おうがどんなPUを使おうが現在の技術では
1900年代の音が完璧に再現出来るわけですが…

2894 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 18:54
>>2893
あんなもので再現出来ているとはおめでたいですね。
デジタルはアナログを越えられませんよ^^^^^

2895 名前: 名無しさん 投稿日: 2094/08/30(月) 19:34
まーGibsonのバーストが地球上から絶滅して半世紀も経つんだ。
誰も完璧なオリジナルの音なんて知らないから何とでも言える罠。

2896 名前: 福原 愛 投稿日: 2054/08/30(月) 21:21
エレキギターなんてまだあるの〜?
 
ハッ…(゚Д゚;)ユメカ…
615ドレミファ名無シド:04/09/10 12:03 ID:W0DzOTAU
そんな未来に楽器として機能するかっての。
置物かゴミだろ。

「昔の人ってこれで音出してたんだってぇ〜。」
「まじ?ありえね〜!こんなので楽器ってところがすごくね?」
616573:04/09/10 12:11 ID:WFXkRz4t
>>609
>磁力の劣化や減のさび、ブリッジやサドルの経年劣化による音の劣化

残念。
ブリッジやサドルを国産モノに変更してもほぼ音は変わらない。
というか音自体は厳密には変わるんだが、トーンや音の性質は一貫してる。
リフィニッシュ、リパーツ、リフレットで音は若干ギラつきは出るが
トーンに劇的な変化はない。
617ドレミファ名無シド:04/09/10 12:29 ID:vuQUTfK5
>>596
グレコか江戸ワーずだろ?
糞サウンド。
618ドレミファ名無シド:04/09/10 14:26:45 ID:j2Lae6KH
音なんか関係ないよ
チャーですらオークションでギター買ってんだから

http://dualfeel.yahoo.co.jp/story/index.html

619ドレミファ名無シド:04/09/10 14:30:21 ID:vmttll3g
>>618
うむ、これで決着はついたな。
620611:04/09/10 14:41:18 ID:SpPK9rVY
>>613
冗談だよ〜そんなムキになるなよ〜
621友人:04/09/10 15:06:52 ID:VFkEoJTw
おまいに貸した覚えは無いっ!
622甥�:04/09/10 15:07:51 ID:VFkEoJTw
失敬な。貴方のレスポより良い音しますからっ!残念。
623出品者�:04/09/10 15:08:41 ID:VFkEoJTw

ま、間違ったなんて。。迅速かつ良いお取引を。。。って言ってくれたじゃん。
出品者は落札者を”非常に悪い”と再評価しました。
624盧�:04/09/10 15:09:09 ID:VFkEoJTw
大韓民国はを支持する。
625ドレミファ名無シド:04/09/10 16:20:41 ID:AW9hNMi9
ちゃー好きな奴って多いよね、
やっぱ名曲の「気絶するほど闘牛士のスモーキー君」って曲が好きなの?
パープルへイズのまねっこの「ヒンガー」とか?
626ドレミファ名無シド:04/09/10 16:24:04 ID:vMhP2bgG
618のコメントとURLって関係あるのか?
627ドレミファ名無シド:04/09/10 18:48:38 ID:72g12ww7
>>596>>600
押忍
69レスポールというとP90、ゴールドトップを指しのが一般的かと思うです。
PUがFかRかミックスか・・・データが欲しいであります。
ミニハムの音ではないと思うです。もっとギラッとした倍音が乗るはずでは。
ポコッとした感じのミッドレンジが手掛かりかと思ったですが、81レスポール
ニューパフもミッドが強い、69のP90はハイのレンジ感に伸びがないから
相対的にミッドが厚い感じに聞こえる傾向。

自分は81か69のどちらかまでしか答えられませんです。
修練が足りんで申し訳ないであります。596殿、うp乙であります。
押忍!
628ドレミファ名無シド:04/09/10 21:10:18 ID:JEdT+KAV
カルチャーのおヴァさんの中に器用な人がいて
頼んでもいないのに、ファルダを作ってくれたりするんです
布地代も集金されません。善意の塊のような人です
でも、でも、ただの長いフレアースカートなんです・・・・・
せめて4枚ハギとかなら
いえ「要らない」と言う勇気が欲しい

629ドレミファ名無シド:04/09/10 21:27:48 ID:Wa/dfatV
>>627
正論坊です。
言われてみればミニハムは70年代だね。
ま、言い出しちゃったことだし、P-90に一票。
630ドレミファ名無シド:04/09/10 23:30:40 ID:bM3y0Jny
新品レスポールとヴィンテージレスポールの違い・・・

新品は錆びるのが嫌で、きちんと服を着てブリッジなどに汗がつかないように弾く。
それでもひと夏過ぎたら錆びている。錆びたら気分が凹む。
クルマでどこにでも持っていく。

ヴィンテージは、もう錆びているからパンツ1枚だけで平気で弾く。
でも、怖くて家から持ち出せない。店から持ち帰るあいだずっと怖かった。
470万で買えた頃は大切なものを持ち帰る気分で、特急に乗って帰った。
1000万する今は何かやばいものを持ち帰る気分で電車に乗れず、クルマで帰った。
470万のは訳あって売ってしまったが、コンディションは470万の奴の方が良かった。
631ドレミファ名無シド:04/09/10 23:59:28 ID:bM3y0Jny
今日、店で新入荷の新品アーチトップを勧められた。
店の人が弾く音を聴いて、ああ新品の音だな、と思った。
悪い音ではない。
でも、新品とヴィンテージの間には越えられない一線がありそうだ。

とはいえ、かつて持っていたヒスコレには、バーストの中でも良質な音をもつものと同じ傾向の音をもつものが確かにあった。
そういうものを大事に弾き込んでいけば、良質なバースト同様の音が将来得られるかもしれない、と思う。
94年製で、57クラシック純正だった。
当時90万で買ったが、後に買った99、00、03よりも音は良かった、と思う。
632ドレミファ名無シド:04/09/11 00:43:04 ID:M0QezUw6
>>630
漏れが買った頃はまだ100万円台でした。
今じゃ1000万オーバーか...
そこまでの価値はないと思うんだけどなぁ。
633ドレミファ名無シド:04/09/11 05:56:49 ID:LtHBfFwS
レスポールスタンダートのチェリーサンバーストの本物って実質製造期間は3年で、
約1800本作られたんだよな。
まともに保存されてちゃんと機能してるのってどれだけあるのかな?
634ドレミファ名無シド:04/09/11 07:01:56 ID:ErHUjTh9
俺のだけだな
635ドレミファ名無シド:04/09/11 07:08:04 ID:xvB2ah3P
その1800本を持ってる香具師は”選ばれし者”って事だよな〜
漏れも含めて
636ドレミファ名無シド:04/09/11 07:16:42 ID:oIllYB3c
うそはいかんぞうそは
637ドレミファ名無シド:04/09/11 09:49:02 ID:mDFZr65i
>>631のプレイを聞いてみたいもんだ
638ドレミファ名無シド:04/09/11 09:59:30 ID:FC8Tp64a
>>635
はい、じゃあうpよろ
639ドレミファ名無シド:04/09/11 10:46:20 ID:EtpNKLgC
>>635 >>633
ネタにしても不正確だし、肯定派、ビンテージ好きの昔からイメージされてる
所有者像だね。
ヲタ本、検索で調べられるけど、サンバーストは58年の途中から60年の途中
まで生産。実質2年半くらいで、1500本程度生産が有力。
我ながらヲタ話でやんなるが、一番有名、人気ビンテージギターの基本情報なので
確認しときます。
本物持っている人にしても、「選ばれた」訳ではなく、「買える金があったから
持ってる」だけ。ローン組むならいざ知らず、買うのに審査があるのか?

ネットで見かけるビンテージオーナー(自称)は、選民意識が強いのはそんなに
多くないと思うな。ちゃんと弾いて使って楽器として音の話題が殆どじゃないか。
ちまちまとしたスペック比較、解説の拘りは呆れるけどな。
まあ、今時高くて貴重なギター持ってるから、自分が特別、偉いとか思ってる人は
極少数だろうよ。
欲しくても買えないで、煽る、叩く、妬む連中が「偉そうにしやがって」と勝手に
思い込む場合が多い気がするね。
640ドレミファ名無シド:04/09/11 11:00:39 ID:oZ6zVXUV
>>639
>欲しくても買えないで、煽る、叩く、妬む連中が「偉そうにしやがって」と勝手に
>思い込む場合が多い気がするね。

ほらほら
そういうこというからただの蘊蓄自慢に取られるんだよ。
このスレをちゃんと読んでれば自分に必要とは思わないけど
純粋に楽器として興味があるって人もけっこういるだろ。
そういうのとただの煽りをごっちゃにして否定派なんていうから
話がややこしくなるんだよ。

まあネットなんかで公開してる人は選民意識とまでは言わないけど
自意識過剰だとは思うけどね。
641ドレミファ名無シド:04/09/11 11:24:48 ID:W7f7QkV0
>>639
1500本説初めて見るのだがソースは?
1800本説は出所はプレーヤーが昔出したヲタ本だよ。
その本には1850本って書いてあったけどな。実質2年半は正解だ。
割とまともなこと書いてあったぞ。
そんなに怪しいのかい?
642ドレミファ名無シド:04/09/11 11:44:10 ID:TuafRYf5

俺は自分の物としては全く欲しくない。
所が、楽器としては非常に興味がある。
でも>>639みたいな知ったか盲目ヴァカには疑問を感じる。

本当に持ってる奴が自分の楽器の長所と短所を語った上で
音源うpとかない限り良スレにはならんな。(もちろんエフェクト無しのクリーンで)
薀蓄ばっかりで説得力が全然ねーもん。
643ドレミファ名無シド:04/09/11 12:14:41 ID:RN3Y7wJQ
おい、ヘタレども、
行きつけの楽器屋の店員が長期ローンで買った61年のストラトを借りてきてやったぞ
有り難く聞きやがれ、妄想ビンテージ坊主、これ聞いて今夜も枕濡らしながら寝ろ。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9430.mp3
644ドレミファ名無シド:04/09/11 12:34:57 ID:UwHF4y64
>>643
コレ違うんじゃねーの?安いのでこういうのよくあるぞ。
本物だとしたらマジでアホ。長期ローンでこの音欲しいと思うか普通?
645ドレミファ名無シド:04/09/11 13:28:36 ID:GdYiERxJ
だからヴィンテージの場合は音で選んでるとは限んないんじゃね?
643が本物かどうかは別として。
646ドレミファ名無シド:04/09/11 13:34:55 ID:ErHUjTh9
61年のレジェンドのストラトだろ?
647ドレミファ名無シド:04/09/11 13:48:56 ID:GdYiERxJ
>646
理由も是非聞きたい
648ドレミファ名無シド:04/09/11 14:09:40 ID:ErHUjTh9
おいおい
スルーしてくれよ…
649ドレミファ名無シド:04/09/11 14:18:45 ID:GdYiERxJ
>648 すまん よーゆ事か。。
アー仕事暇だ。こんな時に限ってココも盛り上がってないし。
誰か釣ってくれ。。
650ドレミファ名無シド:04/09/11 14:40:11 ID:m06mwTwJ
アンプ>ギター
651ドレミファ名無シド:04/09/11 15:41:52 ID:F/UFBeZ0
夏厨減って来たな。
652ドレミファ名無シド:04/09/11 16:14:25 ID:xvB2ah3P
長谷川京子で抜きたいんだけど
良い画像ないんですよね〜

誰か持ってません?
653ドレミファ名無シド:04/09/11 16:15:46 ID:0YOwCVbm
654ドレミファ名無シド:04/09/11 16:23:36 ID:GdYiERxJ
>650
それはもう見飽きた。もっと良質の餌を
655ドレミファ名無シド:04/09/11 16:38:22 ID:Sv+I6j1d
>>643
なんかボリューム下げて出してるみたいな音だな。
ピッキング弱いし、フレーズもなんとも言えん半端だし。
音うpして貰って申し訳ないが、うpする人間さ〜
リズムとかコード進行とか全く無いやつらばっかで・・・・
もうちっと音楽的に弾けんもんかね?
656ドレミファ名無シド:04/09/11 16:39:28 ID:ErHUjTh9
ビンテージ>オールド>新品



古い順
657ドレミファ名無シド:04/09/11 16:40:51 ID:Sv+I6j1d
わしベース弾きだけど、君らよりギター上手いよ。
そんなレベルでヴィンテージ語る資格ないんじゃない?
658ドレミファ名無シド:04/09/11 16:45:07 ID:xvB2ah3P
ジガーズサン
659ドレミファ名無シド:04/09/11 16:45:22 ID:m06mwTwJ
>>657
見本となる演奏をうpしてもらえませんか?

660ドレミファ名無シド:04/09/11 16:49:24 ID:Sv+I6j1d
ギター持ってないよ。ぼろいアコギしか。
でもコード進行バッキングしながらアドリブ入れるぐらいはできる。
661ドレミファ名無シド:04/09/11 16:50:52 ID:xvB2ah3P
>>660
藻舞と塙とどっちがウマイんだ?
662ドレミファ名無シド:04/09/11 16:51:14 ID:m06mwTwJ
また口だけ番長ですか?(^_^;)
663ドレミファ名無シド:04/09/11 16:55:09 ID:Sv+I6j1d
>>662
俺おかしなこといってるか?
それくらい高校生でもできるやついっぱいいるだろ?
君がレベル低いのばれるよ?
664ドレミファ名無シド:04/09/11 16:57:07 ID:xvB2ah3P
>>663
お宅さんはクズですよね?
665ドレミファ名無シド:04/09/11 16:59:06 ID:Sv+I6j1d
>>664
君らよりギターまともに弾けるクズで〜すw
666ドレミファ名無シド:04/09/11 16:59:59 ID:m06mwTwJ
>>665
早くうpしろよ。アコギでいいから。
素晴らしい演奏聴かせてくれよ。
667ドレミファ名無シド:04/09/11 17:00:23 ID:xvB2ah3P
>>665
電話番号いくつ?
668ドレミファ名無シド:04/09/11 17:00:50 ID:mByMDWky
>>663
誰が上手い下手じゃなく、どんなに「俺の方が上手いよ」とか言っても
うpがなきゃお話になりませんからねぇ・・・
669ドレミファ名無シド:04/09/11 17:03:02 ID:Sv+I6j1d
>>668
そーだね、俺が悪かった。
ただこのスレでうpされる音源全てがあんなプレイばっかなもんでつい・・・(^^;
670ドレミファ名無シド:04/09/11 17:03:33 ID:m06mwTwJ
また口だけ番長ですか?(^_^;)
671ドレミファ名無シド:04/09/11 17:03:56 ID:xvB2ah3P
>>669
ヴァカじゃねーの おめーよぅ
672ドレミファ名無シド:04/09/11 17:05:32 ID:ErHUjTh9
おいおい
どんなにショボい腕でもビンテージ独特の音ってあるんじゃなかったっけ?
673ドレミファ名無シド:04/09/11 17:06:20 ID:Sv+I6j1d
>>671
ヴァカだったよ、おれはよーぅ
674ドレミファ名無シド:04/09/11 17:06:48 ID:xvB2ah3P
>>672
またおんなじ事いわせんのか?おめーわよぅ
675ドレミファ名無シド:04/09/11 17:07:43 ID:Sv+I6j1d
>>672
いやいや、そりゃないでしょ?さすがに。
誰が言ってたの?
676ドレミファ名無シド:04/09/11 17:11:41 ID:xvB2ah3P
677ドレミファ名無シド:04/09/11 17:11:57 ID:Sv+I6j1d
でも以前テレビで近畿キッズの片割れがチャーのギターをマッチレスで
ジャーンとコード弾きしたらメチャいい音してたな〜。
678ドレミファ名無シド:04/09/11 17:22:13 ID:Sv+I6j1d
んなことベースの俺が言うのもなんだしスレ違いだが、
いい音出す人はピッキング・右手と左手のタイミング・運指・ヴィブラート&チョーキング
音と音のつながりが綺麗・その楽器の鳴らし方を見抜く・音の主張・リズムの良さ・音作り、
あたりが初心者との違いじゃないの?
以上口だけ番長でしたw
679ドレミファ名無シド:04/09/11 17:25:37 ID:Sv+I6j1d
このスレはオールド・ヴィンテージだけど、
あるレベルに達していないプレイヤーにはやっぱヴィンテージの良さは理解できないだろね。
そこまで到達してないから。
否定派諸君、精進しましょうw
680ドレミファ名無シド:04/09/11 17:29:14 ID:GdYiERxJ
プロのプレイヤーでも否定/議論している香具師沢山おるんだがな。
681ドレミファ名無シド:04/09/11 17:30:03 ID:Sv+I6j1d
>>680
プロって誰が?
682ドレミファ名無シド:04/09/11 17:30:06 ID:xvB2ah3P
もう否定でも肯定でもどっちでもいいよ

このテンパー野郎共
683ドレミファ名無シド:04/09/11 17:31:04 ID:Sv+I6j1d
>>682
もちっと音楽的な話しようや?
レベルがばれるよ?(w
684ドレミファ名無シド:04/09/11 17:32:25 ID:xvB2ah3P
>>683
ほう〜じゃ、
ジャンゴ・ラインハルトあたりから話そうか?
685ドレミファ名無シド:04/09/11 17:36:44 ID:Sv+I6j1d
>>684
俺はしらん。だれそれ?
で、このスレと関係あんの?
686ドレミファ名無シド:04/09/11 17:39:13 ID:RN3Y7wJQ
で?うpは61年のストラチョじゃねーと?
687ドレミファ名無シド:04/09/11 17:40:07 ID:oZ6zVXUV
       
      ま  た  ベ  ー  シ  ス  ト  か
688ドレミファ名無シド:04/09/11 17:41:51 ID:ErHUjTh9
演奏の上手い下手を言い出した奴が一番スレ違い
689ドレミファ名無シド:04/09/11 17:42:28 ID:Sv+I6j1d
>>686
あのレベルでは判断しかねる。君わかる?
>>687
ベーシストはダメなのか?このスレ。
690ドレミファ名無シド:04/09/11 17:43:26 ID:RN3Y7wJQ
用は音は分からないってことね
691ドレミファ名無シド:04/09/11 17:43:50 ID:Sv+I6j1d
>>688
でも初心者が54年製ストラト弾いてもいい音は出ないだろ?さすがに。
692ドレミファ名無シド:04/09/11 17:45:01 ID:Sv+I6j1d
>>690
で、君わかる?
俺は50%だな〜って曖昧すぎるか。
693ドレミファ名無シド:04/09/11 17:45:13 ID:RN3Y7wJQ
開放弦も音が悪いかいな。
694ドレミファ名無シド:04/09/11 17:47:05 ID:Sv+I6j1d
>>693
そりゃピックの角度や、ストロークの速さや、ちから加減で音は変わるでしょう。
695ドレミファ名無シド:04/09/11 17:47:47 ID:Sv+I6j1d
初心者ばっかかいな?このスレは・・・w
696ドレミファ名無シド:04/09/11 17:48:19 ID:RN3Y7wJQ
変わるって話じゃなく、開放弦は駄目なのか?
697ドレミファ名無シド:04/09/11 17:49:50 ID:Sv+I6j1d
え?ダメって何が?
698ドレミファ名無シド:04/09/11 17:50:45 ID:xvB2ah3P
みんなでこれから飲みにいこーや
699ドレミファ名無シド:04/09/11 17:52:55 ID:Sv+I6j1d
逝きたいねぇ。
あ〜あと音色に合ったフレーズ、雰囲気ってのもあるな。
オールドでメタル弾いてもねぇ?
700ドレミファ名無シド:04/09/11 17:54:15 ID:VnllkARV
物分かりの悪さとしつこさとレスの馬鹿さ加減が例のアホベーシストとそっくりだな。
最初からうpできない言い訳を用意してるところもな。


てめぇで手本を示せないなら黙ってろや。
701ドレミファ名無シド:04/09/11 17:55:38 ID:Sv+I6j1d
>>700
あら、怖い人登場〜!
ベーシストはアホばっかりかしら?
ちなみに手本とはうpだけでしょうか?
702ドレミファ名無シド:04/09/11 17:56:16 ID:RN3Y7wJQ
50%って分からないってことね。ハイ次の患者さんどうぞ。
703ドレミファ名無シド:04/09/11 17:57:51 ID:Sv+I6j1d
>>702
で開放弦は駄目ってなに?
704ドレミファ名無シド:04/09/11 17:59:21 ID:RN3Y7wJQ
あんた音が分からないんでしょ?
ハイ、次の方お待たせいたしました〜。
705ドレミファ名無シド:04/09/11 17:59:29 ID:Sv+I6j1d
>>700
>てめぇで手本を示せないなら黙ってろや。
ってことは君うpしてくれますの?
発言権を得るためにw
706ドレミファ名無シド:04/09/11 18:00:28 ID:Sv+I6j1d
>>704
なんで開放弦は駄目ってなに?
は無視すんの?不思議だわ〜
707ドレミファ名無シド:04/09/11 18:01:43 ID:xCw9OOAG
昭和61年のストラトに1票
708ドレミファ名無シド:04/09/11 18:02:38 ID:RN3Y7wJQ
開放弦の音は弾き方で変わっても音が分からないんだろ?

ハイ、次の妄想君どうぞ、お待たせ致しました。
709ドレミファ名無シド:04/09/11 18:02:57 ID:Sv+I6j1d
あの音源に関しては、フェンじゃパあたりでは無い、くらいかな。
チャリチャリ音(弦しかなってない)感じではないから。
でもあの音源で判断はできないだろ?できたら凄いよ。
>>704君はできたの?
710ドレミファ名無シド:04/09/11 18:04:24 ID:RN3Y7wJQ
本人だけど分からないや。

ハイ、次のかっぺ君どうぞ、お待たせ致しました
711ドレミファ名無シド:04/09/11 18:04:33 ID:Sv+I6j1d
>>708
わけわからんよ君?いい音の出し方の話じゃないの?
あ、飯食いに行きます。もう来ませんから安心しておくれ、初心者諸君。
712ドレミファ名無シド:04/09/11 18:10:18 ID:xvB2ah3P
みんなこれ見てモチツケ!!
http://gazo01.chbox.com/movie/src/1094893302027.wmv
713ドレミファ名無シド:04/09/11 20:06:29 ID:ErHUjTh9
ビンテージノイローゼみたいな奴だったな
714ドレミファ名無シド:04/09/11 20:46:11 ID:EtpNKLgC
なんだか、うpしたらしたで演奏内容、音質、弾き方とかに文句言われるだけみたいな。
最近うpした本人もその後の議論に入ってこないし、どーもなぁぁ。

本当にビンテージだろうが、引っ掛けで現行ギターだろうが音源聞いて
素直にいい音だなと思えない。「酷でえなー、なんだよこのギター」か、
「こりゃいい音出てるな、当ててみたい」の極端な音源だったら盛り上がる
のかな。
715ドレミファ名無シド:04/09/11 20:54:43 ID:7j1yKbJH
> 「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実
不和・口論の種
716ドレミファ名無シド:04/09/11 21:09:12 ID:Hxhi3G9w
717ドレミファ名無シド:04/09/11 21:34:18 ID:nHrvaJrq
>>716
質問スレで回答もらってただろ
718ドレミファ名無シド:04/09/11 21:35:24 ID:nHrvaJrq
719ドレミファ名無シド:04/09/11 23:46:43 ID:RN3Y7wJQ
うpしたら演奏が悪いとか言ってくるのはガッコであまりに下手なんでバンドを首になったような奴が
ここで鬱憤をはらしてるんだろうよ、本当に自信があるならベースでもウクレレでも何でもうpぐらい出来るだろ。

そんな奴だから雑誌ばかり見てビンテージの幻想と妄想に取り付かれてると思われるんだろうよ、
当然、友達もいないからビンテージを借りることも出来ないからそんな所も妬んでるのではないかな。

それに本人も音も分からないと書いてたでしょ、馬鹿丸出し、あはは。
720ドレミファ名無シド:04/09/12 00:06:18 ID:MRk62oUk
>>719
妄想お疲れ。
君も鬱憤がたまってるらしいね。w
721ドレミファ名無シド:04/09/12 00:27:27 ID:nZ3suLy7
そう思うならお前も俺と対等になる為うpしろや、へたれ。
722ドレミファ名無シド:04/09/12 00:38:56 ID:ee2VQMng
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
723ドレミファ名無シド:04/09/12 00:44:28 ID:zURwfQQY
>>719
あなたはどの下手糞ですか?
724ドレミファ名無シド:04/09/12 01:33:28 ID:nZ3suLy7
では、お子様方にお答えをお教え致します
レスポールは81年のギブソンの物でフロントピックアップがバーストバッカー3でした。

61年のストラトの件ですが、グレコのストラトにヴァンザントのツルービンテージを付けたストラトでした。

では、またうpも出来ないマザーファッカーの方々にプレゼントです。

これこそ、61年のハカランダ指板のストラトです。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9450.mp3
725ドレミファ名無シド:04/09/12 01:38:12 ID:zURwfQQY
やけに自虐的な奴が増えたな。
726ドレミファ名無シド:04/09/12 02:00:27 ID:ZpROkFPe
>>724
これおまいにお勧め

ttp://www.korg.co.jp/KID/Line6/Variax/
727ドレミファ名無シド:04/09/12 02:06:14 ID:3X7B4kb1
判ったのは、どうやら音作り、聞かせ方、ギターに対するセンスが悪い人
らしいなという事。

バーストバッカー3なんてパワー多目でミッド、ローが厚い物をフロント
に選ぶというのは不思議。50〜60年代のLP、SG、335のフロント
とは全然音の傾向が違ってくるから、ビンテージの音を知っているんじゃ
なくて、中途半端にブランド、スペック、値段で適当に決めてるな。

ストラトもそうだな。
ヴァンのトゥルービンテージみたいにブライトでレンジの広いPUを
乗せても、ギターの生音をそのまま増幅するからPU交換で出音改善効果
狙いなら、ブルースの方を選ぶのが正解。
自称61ストラトていう音源はストラトの音だとは思うが、61ならボトム
の弦の音、5.6弦の音を弾かない、聞かせない、機がつかないのは
センスがない。現行とかなり違いの出る所。それが鳴らない61ならズバリはずれ。

うpした時のギターの説明と違うな。
最初から嘘をついてる奴の答えは信用出来ないね。絶対にはずれるように
出題してからかってるだけ。
728ドレミファ名無シド:04/09/12 02:07:54 ID:MRk62oUk
アホベーシストです。
頑張ってうpしてみました。これでいいのか?いまいちわからん。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9451.mp3
スラップなのでこのスレとは関係ないけど。w
時間あったらまともな音源うpしてみるわ〜

729ドレミファ名無シド:04/09/12 02:11:09 ID:MRk62oUk
おお、ちゃんと聞ける!疲れた・・・
次はバッキングとソロをベースでやってみるか。
730ドレミファ名無シド:04/09/12 02:13:51 ID:nZ3suLy7
え?からかったら悪いの?知らなかったわ。

バーストバッカー3が前なのはリアに低音の出る2を付けたため、
音がどうのではなく俺フロントは殆ど使わないのよ

バンザントはたまたま実験に使っただけで
良いから選んで使ってるようなこと言われてもしゃーないがな。
731ドレミファ名無シド:04/09/12 02:15:17 ID:uRfC3Icn
散々偉そうなこと言ってた割にたいしたことねぇな。
732ドレミファ名無シド:04/09/12 02:15:52 ID:nZ3suLy7
つーかそのベースがなんなん?
733ドレミファ名無シド:04/09/12 02:19:38 ID:nZ3suLy7
>>727

じゃ、あたりのビンテージって奴で人に聞かせる演奏ををうpしてよ。
734ドレミファ名無シド:04/09/12 02:26:10 ID:nZ3suLy7
あ、書き漏れ
バーストバッカーの3はパワーはあるが2より低音は出ないからね
持ってないだろうからピックアップスレで聞いてね。
735ドレミファ名無シド:04/09/12 02:32:18 ID:ZpROkFPe
>>727
当たらないように出題してた割には
結構見抜かれてたわけだが・・・
正解者も数名いたしw
736ドレミファ名無シド:04/09/12 02:40:49 ID:zURwfQQY
nZ3suLy7<アホベーシスト

なのは折れにも分かった、色んな意味で
737ドレミファ名無シド:04/09/12 03:12:46 ID:nZ3suLy7
偉そうな、ウンチクこかなくて良いから、なにかうpしてよ
創価で中卒のマザーファッカー君たち。
738ドレミファ名無シド:04/09/12 04:36:11 ID:nZ3suLy7
あれ、間違ったバンザントのツルービンテージじゃないわ、
カスタムショップ60年のピックアップだったわ。
739ドレミファ名無シド:04/09/12 04:45:24 ID:nZ3suLy7
61年のストラトも拝めないからってひがむなひがむな。

なんなら触らしてやろうか?触った事ないだろ?すげーぞ。
憧れだろ?憧れだろ?触ったら手も洗えなくなるし寝れなくなるぞ〜。
740ドレミファ名無シド:04/09/12 04:54:08 ID:1g1OLJI7
>737 ”バーストバッカー”って響きに触発されて”マザーファッカー”なんて言葉使っちゃたのかな?
マザーファッカーなんて言葉使う奴は、似非ジャップラッパーかそれ聴いて興奮した厨房か工房位だぜ?
まぁお前がラッパーなわけないから、厨か工房って事だな。
まぁもしお前が20歳超えてたら・・・。ねぇ・・。
あぁイタイイタイ。
まぁどっちにしろ、あんま実生活では使わない方がお前のためだと思うよ。
741ドレミファ名無シド:04/09/12 05:21:05 ID:nZ3suLy7
なんだい工房って古いこと言うなあ

それよりあんたの憧れの61年のストラト触らしてやるぞ、触った事無いだろ?
742ドレミファ名無シド:04/09/12 05:26:14 ID:nZ3suLy7
ああ、そうかマザーファッカーが図星だったのかい?
創価で中卒は否定が無かったからやっぱ当たったんだな。

せいぜい信心して、お札が破けてデコチャリで事故らないように気を付けてね。
743ドレミファ名無シド:04/09/12 07:55:27 ID:hl90nTXX
61年のストラト触らせてくれ
744ドレミファ名無シド:04/09/12 08:12:35 ID:POerNpR8
>>743
テメーのティンコでもしばいとけYO!!
745ドレミファ名無シド:04/09/12 08:40:45 ID:FgI6Vk6C
煽られた悔しさ丸出しで粘着か・・・
746ドレミファ名無シド:04/09/12 08:56:37 ID:nZ3suLy7
馬鹿だなそれが面白いんだろ。
747ドレミファ名無シド:04/09/12 09:05:01 ID:3X7B4kb1
ID:nZ3suLy7 もういいよ。

前スレから今まで全てにおいて、最も最低なる奴だって分かったから。
相手にする価値ないわ。
「肯定の理由房」よりアホな奴がいたとは、世の中本当に広いんだなあ。
748ドレミファ名無シド:04/09/12 09:13:55 ID:nZ3suLy7
最低な奴はお前みたいに偉そうにしていながらうpもせず
煽りだけ入れて、ビンテージ持ってる振りしてる奴だろ。
749ドレミファ名無シド:04/09/12 09:18:57 ID:nZ3suLy7
お前みたいな何もしない奴が一番の害虫なんだ、
お前が何かここでやったのか?アクションでも起こしたのか?
せいぜい立ち読みの雑誌の受け売り書いただけだろう。

もっとも害虫は自分で害虫とは気がつかんだろうがな。
750ドレミファ名無シド:04/09/12 09:46:16 ID:YCSBtXHH
おはよう!
うじ虫の諸君(w
今日も一日がんがろう(ww
751ドレミファ名無シド:04/09/12 09:47:27 ID:nZ3suLy7
うpしろ、くそぼうず。
752ドレミファ名無シド:04/09/12 09:48:34 ID:rP6H4lzv
くどい香具師は嫌われるよ。お母さんに教わったでしょう?
753ドレミファ名無シド:04/09/12 09:50:10 ID:nZ3suLy7
うるさい土方、うpしろ。
754ドレミファ名無シド:04/09/12 10:40:08 ID:hl90nTXX
すとらと触らせてくれよ〜
755ドレミファ名無シド:04/09/12 10:42:21 ID:nZ3suLy7
はいどーじょ。
756ドレミファ名無シド:04/09/12 10:45:49 ID:tAUU4WP9
あにきぃ〜
61ストラトいいっすね!
マジでうらやましいっす!
画像見せてくださいよぉ〜
757ドレミファ名無シド:04/09/12 10:53:48 ID:3X7B4kb1
>え?からかったら悪いの?知らなかったわ。

最初から騙すつもりでウソ、ごまかしの機材データ、PU交換の重大情報
伏せて音源あげたんでしょ。
真剣に回答した人たちにあやまった方がいいと思うよ。
758ドレミファ名無シド:04/09/12 11:03:13 ID:nZ3suLy7
真剣に回答って楽しましてやったんだろ、
それに俺は別に頼んでないが?なにか?
なんならお前もうpしろよ、回答してやるから。

画像か画像で触ったことになるのか?
759ドレミファ名無シド:04/09/12 11:08:28 ID:1g1OLJI7
ん?俺、フェンジャパのやつがホントに気に入ってるから61年とかビンテージとか
どうだっていいんだよね。でも全部を否定はしない、素直に持ってる人は凄いと思うよ。
何年か前にギター売りに行ったら、そこの店(個人経営)の方が59年?のレスポール持っててさ、持たせてもらったんだ。
弾いてみる?って言われたけど、直ぐ否定したよ。持つだけで一杯一杯なのに弾ける訳無いし。

とりあえず言いたい事は、ビンテージ持ってる人は所持する事にもっと自然になった方がいいと思う。
いつかはギターは壊れるし、先に自分が死ぬかもしれないし。
兎に角、ネット上であれ、嘘であれ、nZ3suLy7の様に振舞う事は最悪だと思う。
760ドレミファ名無シド:04/09/12 11:11:38 ID:nZ3suLy7
分った、それじゃあ俺がこれから録音する66年の335の音のうpしても聞くな。
俺もお前のうp聞かないから、ってうpなんかしないだろうけどね。
761ドレミファ名無シド:04/09/12 11:20:16 ID:tAUU4WP9
>>758
あにきぃ〜
触りたいなんて一言も言ってないっすよぉ〜
見るだけでいいんで画像を見せてくださいよぉ〜
762ドレミファ名無シド:04/09/12 11:21:27 ID:nZ3suLy7
返したわ、後で撮ってくるわ。
その代わりお前も何か今のうちうpしろ。
763ドレミファ名無シド:04/09/12 11:22:54 ID:tAUU4WP9
>>762
じゃあ期待して待ってますね!
764アホベース:04/09/12 12:00:05 ID:MRk62oUk
ID:nZ3suLy7、もちっと練習したら?ギター借りてきてうpしたろか?
君よりまともなギター弾いたるよ。俺もヘボいけど。
そりゃヴィンテージ否定房も増えるわ。
性能のいい車もヘボドライバーが乗ればクソタイムしかでないよ。
61年ストラトが悲しんでいる。
765アホベース:04/09/12 12:03:11 ID:MRk62oUk
ちなみにバンザントではなくヴァンザンドです。>ID:nZ3suLy7
766ドレミファ名無シド:04/09/12 12:37:21 ID:nZ3suLy7
ゴミギターでのうpは聞きません。

バンザントと書かないと
ちみたちお子さんには分らないかと思って老婆心からだよ、有り難いだろ。
767ドレミファ名無シド:04/09/12 12:39:26 ID:hl90nTXX
触らしてくれよ〜
768ドレミファ名無シド:04/09/12 12:48:35 ID:nZ3suLy7
それにあんた61年のストラトの音の判断が50%って書いてたよね
それに、その後のうp音も分からなかったんでしょ

そんな耳をお持ち合わせの方のしょぼいギターでのうpはご遠慮下さいませ。
それよりご自慢のオッペケベースをベースのスレッドでお弾き下さいませ。
769ドレミファ名無シド:04/09/12 13:30:23 ID:2L7eyMhg
ビンテージとその他の音の違いがあるとして、
mp3で録音した音でそれが万人に聞き分けら
れるほど違うもんなのか?。
PC用スピーカーも最近はだいぶ良い音で聞けるよう
にはなってはいるけど、ここにいる人たちはPCで再生
する場合、どんな環境で聞いてるかな。
ものすごく金をかけたオーディオシステムで聞いてるのは
少ないだろう。それよりも「ビンテージギターとその他の
ギターを聞き分けようOFF会」でもやったほうがいいんでない?。
770ドレミファ名無シド:04/09/12 13:35:22 ID:hl90nTXX
そーだ
おふ会で触らしてくれよ〜
771アホベース:04/09/12 14:36:17 ID:MRk62oUk
>>768
だからさ、君の鳴らし方ではいいギターもいい音が出ないから判断できないって事だよ。
プレイを聞けばどんな耳してるかよくわかる。
じゃあ次はコピーで頼むわ。クラプトンとかさ〜
ゴミプレイはやめてね☆
772ドレミファ名無シド:04/09/12 14:49:03 ID:uRfC3Icn
>>771
他人のことあれこれ言う前に自分のベースの腕をもっと磨いてきた方がいいと思うぞ
773ドレミファ名無シド:04/09/12 15:05:14 ID:Fyc640r7
nZ3suLy7:祭りは終わったのか?
オマエみたいな低脳ばっかだと思われるとしゃくに障るんで・・・

もうくんな。
耳が腐るから金輪際うpすんな。

オマエの音源が少しでもまともだったらこれだけ荒れる事もなかっただろうよ。
774ドレミファ名無シド:04/09/12 15:16:10 ID:CX1CCD7D
オケ無しの裸のギターの音だったらあんなもんだろ。
何でこんなに執拗に叩かれてるんだ?
775ドレミファ名無シド:04/09/12 15:42:31 ID:n3lfzqu2
ピッキングが悪いから。
776ドレミファ名無シド:04/09/12 17:44:58 ID:hl90nTXX
ストラト触らせてくんないから
777ドレミファ名無シド:04/09/12 18:31:36 ID:I9Sb3Go9
ストラトスレで「ストラトは鳴らせ」って言ってる奴がいたな。最近見ないけど。
778アホベース:04/09/12 19:47:04 ID:MRk62oUk
>>772
おっしゃる通り、練習します。
うpもやめとくわ〜
779ドレミファ名無シド:04/09/12 21:02:22 ID:nZ3suLy7
君たちそんな返ししか出来ないの?結局サーギターのお兄ちゃんしかうpしなかった
おビンテージのすばらしー方々の奴らはだーれもうpしないじゃんか、やっぱ、口ばっかなのね。
780ドレミファ名無シド:04/09/12 21:23:14 ID:nZ3suLy7
結局、ここでビンテージがどうのとか言い張ってる奴らは雑誌で見たり
有名ミュージシャンが使ってるからとかそんな単純な理由で音なんかさっぱり分らない妄想クンなんだわ。

その証拠はあたかも持っているような発言が有るがうpなど全く出来ないし
うpされたかなと思うと売らんとする何処ぞのショップの商売音源をたれ流しの宣伝ゴッコ
うpされた音に言及しないでプレイの仕方を文句付ける論点ずらしに終始する、そんなゴミまで出てくる

歴史捏造のちゃんころやちょんかよ、馬鹿たれが、あははは
781ドレミファ名無シド:04/09/12 22:05:55 ID:fnr62rZX
せんぱ〜い!
くだらない煽りもいいっすけど
自慢のギター画像まだっすかぁ?
782ドレミファ名無シド:04/09/12 22:15:27 ID:nZ3suLy7
先にうpしとけと言ったろ、カス。
783ドレミファ名無シド:04/09/12 22:44:09 ID:DXwwD3+q
音源はごまかしながら録って、
画像は出せないのか(・∀・)ニヤニヤ
784ドレミファ名無シド:04/09/12 22:55:18 ID:nZ3suLy7
だから、返したって書いたろ、悔しかったらなにかうpしてみろ。
先の61年の音拝ませてやったろ、お返しに何かよこせ。
785ドレミファ名無シド:04/09/12 23:11:34 ID:hl90nTXX
触らして
786ドレミファ名無シド:04/09/12 23:46:40 ID:X32XTpnW
>>784
いやいや、何か勘違いしてるようだけど
あんな撫でてるような音じゃオリジナル'61でもSquierでも変わらんって。
恥かしいからあんま威張るなよw
787アホベース:04/09/12 23:52:54 ID:MRk62oUk
また来たのか、ID:nZ3suLy7。
お前も俺と練習行くぞ。特訓じゃ!!脱初心者!
788ドレミファ名無シド:04/09/12 23:58:44 ID:3X7B4kb1
ID:nZ3suLy7 これまで通り大いに語って吼えて主張して欲しいよ。
キャラとしては凄いとマジで思うもん。

ところで66年の335、うpまだですか?
あと
>後で撮ってくるわ。
の61年のストラト画像はいつですか。
789ドレミファ名無シド:04/09/13 01:03:54 ID:J+246AIw
普通オールドは人に貸したりしません。
貸すくらいなら画像を渡します。
790ドレミファ名無シド:04/09/13 01:46:23 ID:Ihsad2Zy
61年だの81年だのw
真面目に信じちゃってる訳?

それだけのギターを手にできる奴があんなしょぼいうpで晒す訳ないでしょ?
第一、本当の所有者なら、その楽器の特徴なり美味しい音なり聴かせたくなるもんでしょ。
わざと下手に聴こえるように弾くか?
たとえそれが借り物であったとしてもね。

「厨房がいきがって下手な腕を晒した」

現時点での事実はこれのみ。
他の全てが本人お得意の騙し。

画像にしても・・・今ごろネット上で必死こいて探してるだろうよ。

うpする側の腕とレスが伴ってないイイ案件だなw





791ドレミファ名無シド:04/09/13 01:54:50 ID:CUDe0vVr
本当に上手い人か下手糞な奴が買うものだよな。
大してうまくもねぇのに、一種のアイデンティティに
したいんだろうね。ちんけな奴だ。


口ではこういってますが貧乏人の僻みです。
実際オールドのムスタングほしいです。
オールドのストラトとかは本当に上手い人が使ってください。^^;
792ドレミファ名無シド:04/09/13 01:59:43 ID:EM2748F3
お、またまたあ、持っていない人と持ってる人を知りもしない
論点ずらしの妄想ひがみ君湧いて出たな。

お前らが最近の安いギブソンさえ買えないのは俺の知ったことか

そこまで偉そうに言うならお前がビンテージ音をうpしてみろ、あははあ〜。
793ドレミファ名無シド:04/09/13 02:05:42 ID:Ihsad2Zy
>>792
イイ!

最後の一行がバカっぽくてイイよ。
あんた最高の釣り師だよw
794ドレミファ名無シド:04/09/13 02:12:32 ID:CUDe0vVr
>>792

あっ、俺はただムスタングはオールドのほうが見た目が
かっこいいじゃない。塗装のはがれ方とかさ。
音は特に望んでないのね。^^;
テクはすご・・・くはないよ。
795ドレミファ名無シド:04/09/13 02:31:28 ID:EM2748F3
66年の335もあれだけど58年のテレキャスも借りられるぞ
でも、君たち何時も通りひがむでしょ?借り物なのにねたみ・ひがみオンパレードだし
終いには画像出せなんてさ、あほじゃないの?

人に催促する前に自分の腐ったレジェンドやクズエピホンもうpしてみろつーの

それより何時も乗ってるデコチャリのサドルのねじが緩んでるだろ、締めとけつーの

創価で幸福の科学掛け持ちの三国人はホント嫌だなあ、日本から出て行ってくれ。
796ドレミファ名無シド:04/09/13 02:58:10 ID:qy0L5E+e
雑誌「大人の仕事計画」に載ってた映画監督井筒の言葉。

クルマが欲しいとか、島を手に入れたいとか、ビンテージのジーパンがどうだとか、
そんなんつきつめたら何も欲しくないのと同じ。
30代のヤツらは目覚めなあかんです。
モノに固執したり、今の生活にしがみついてて、何が面白いのかって。
それよりも英知を身に付けることに頑張れと言いたい。
797796:04/09/13 03:00:37 ID:qy0L5E+e
「ジーパン」を「ギター」と読み替えてみると、
「肯定派」も「否定派」も、ちょっと恥ずかしくないですか?
798ドレミファ名無シド:04/09/13 03:01:38 ID:BpLsSgwG
女子校生のビンテージパンツを身に付けたい。
799ドレミファ名無シド:04/09/13 03:12:53 ID:EM2748F3
映画監督井筒って反日の歴史捏造の在日ちょんじゃんか。
800ドレミファ名無シド:04/09/13 03:21:50 ID:47Q0UvgK
うそ800!
801ドレミファ名無シド:04/09/13 06:46:22 ID:NOjzikxv
まじ801!
802ドレミファ名無シド:04/09/13 07:35:26 ID:CUlH4NTj
>>796>>797
だから何? 自分自身の言葉は、意見はどうなの?
中途半端な有名人のコメント丸々引用して、否定、肯定双方たしなめる君の方が
恥ずかしいと思うよ。
803ドレミファ名無シド:04/09/13 09:47:00 ID:xivYradF
南海地震どうする?
マホネックヤバイよ。
俺は既にメイプルに交換済。
804ドレミファ名無シド:04/09/13 09:54:32 ID:lKZS4mAY
何度でも言います。
ヴィンテージと呼べるのは、
@60年までのバースト
Aブロードキャスター・ノーキャスター
BCBS以前のST
以上です。音には何の関係もありません。
さらに、ベースには、何年物でもそんな
価値など一切なかった。
805ドレミファ名無シド:04/09/13 09:58:11 ID:xivYradF
>804
Aで黒ガード54年までのテレも入るのでは?
806ドレミファ名無シド:04/09/13 10:10:47 ID:EM2748F3
井筒って反日の歴史捏造の在日ちょんの言葉を引用して来るなんぞ、お前もちょんか?

さも正論を言ってるとそいつの言ってることが全て正しく思うのは
日本人の悪い癖で、我々の人の良さを悪用した卑怯な啓蒙活動といい加減に気づけや。

ちょん井筒なんぞ日韓併合や日韓友好条約も知らんか無視して
日本が朝鮮を侵略して賠償もしていないとか、テレビで大嘘言ってるクソ野郎だぞ。
807ドレミファ名無シド:04/09/13 10:22:26 ID:lKZS4mAY
ROCKミュージックを生んだ楽器
と言うことで、歴史的な価値があるんだ。
そういう意味でヴィンテージなんだ。
歴史の重みを感じないヤツは、ヴィンテージ
語るな。
808ドレミファ名無シド:04/09/13 10:25:58 ID:lKZS4mAY
>>796
温故知新という事もある。
809ドレミファ名無シド:04/09/13 10:29:29 ID:J+246AIw
>>805
漏れもブロード・ノーキャスターまでだと思う
810ドレミファ名無シド:04/09/13 10:30:42 ID:QylzJ3uJ
井筒のことは知らないけど、>>796に書かれてることはいいんじゃない?
年取ると財力とか権力とかクソみたいな自慢が多すぎ!
かっこいいつもりが実はかっこ悪いんじゃないかってケースが多々あるね。
811ドレミファ名無シド:04/09/13 10:32:58 ID:lKZS4mAY
ギブソンのオールドはネックの仕込み角度が
違うから多少音に影響があるだろう。しかし
フェンダーは、ボディーにネックをネジ留め
してある。今もそうやって作ってるんだから
音がかわる訳がない。
ただ弾きこむことにより、ナットやブリッジ
の駒とか、フレットがすり減って音が馴染む
だけだ。
812ドレミファ名無シド:04/09/13 10:37:38 ID:EM2748F3
言ってることは正しいだろ、だがな、そこだけ信じて全てを信じる馬鹿が多いだろつーことだ
公のテレビで重大な大嘘(重大だぞ)を垂れ流す、これはいわば犯罪だ
犯罪者の話を少しばかり正論と思ってだまされてはいかんぞと言ってるのだ、分るか。


813ドレミファ名無シド:04/09/13 11:05:31 ID:jSWpgEzD
814ドレミファ名無シド:04/09/13 11:21:42 ID:lKZS4mAY
少々独断だが、ヴィンテージへの意識は、
3バカギタリストや、ジミヘンをリアルタイムで
聞いてるヤツと、その後の奴らではまったく違う
と思うのだが?
815ドレミファ名無シド:04/09/13 11:35:36 ID:zDzkPGPQ
音がちがったとしてもエフェクターでゆがませちゃ意味ないだろw
アコギならまだしも
816ドレミファ名無シド:04/09/13 11:55:03 ID:lKZS4mAY
ヴィンテージを音で語っちゃダメだ。
ヴィンテージ楽器の値段だってオリジナル
に拘ってるだろう。改造なんかしたら
すぐ価値なくなるんだから。
817ドレミファ名無シド:04/09/13 12:10:57 ID:lKZS4mAY
ようは、ヴィンテージなんて主に
楽器弾かないヤツのコレクション
なのだ。弾くヤツはダメだ。
改造しちゃうだろ。
818ドレミファ名無シド:04/09/13 13:03:36 ID:lKZS4mAY
ジェフベックやクラプトンやペイジ
なんて、どんなギター弾いても彼ら
の音だ。ギターの種類を聞き分ける
なんて無理だし、無意味。
819ドレミファ名無シド:04/09/13 13:39:37 ID:zMIeZPBv
レスも付いてないのに一人で語って楽しい?
820ドレミファ名無シド:04/09/13 13:40:15 ID:lKZS4mAY
ひまだから。
821ドレミファ名無シド:04/09/13 13:43:09 ID:EM2748F3
ん?ひまか?何かうpしなさい。
822ドレミファ名無シド:04/09/13 13:43:35 ID:zMIeZPBv
キモイからやめて
823ドレミファ名無シド:04/09/13 13:46:55 ID:lKZS4mAY
ひまだけど、仕事中なんで
うPできないよ。
824ドレミファ名無シド:04/09/13 13:47:09 ID:4qZCkBOQ
このスレのビンテージ厨はギターしか興味ないだろ?
だから話がかみ合わない。
『なんでも鑑定団』見ればビンテージ廚の気持ちは良く理解できるよ。
「良い仕事してますね〜。それにとても珍しい品物です。
でも欲しがる人があまりいないのでこの御値段です。
大事になさってくださいね。」
825ドレミファ名無シド:04/09/13 13:57:02 ID:EM2748F3
仕事の様子の音声をうpしなさい。
826ドレミファ名無シド:04/09/13 14:05:24 ID:AjE/eZyu
自己満足と人に自慢するってことならこれ以上のもんないね。
俺持ってたら弾かないで仏壇の前に飾っとくよ(w
そんで毎朝お勤めをします(ww
827ドレミファ名無シド:04/09/13 14:11:40 ID:lxw+OPyc
828ドレミファ名無シド:04/09/13 14:14:37 ID:EM2748F3
中々、ええ商売だな、もうかりまっかー
829ドレミファ名無シド:04/09/13 14:39:06 ID:lxw+OPyc
>>828
ぼちぼちでんなー

ここで言われてる様にヴィンテージギターなんて骨董趣味の一環としてやってますわ
ヴィンテージワインを飲みながらヴィンテージギターをつま弾いて
月に4、5人の違う女を抱くのが唯一の娯楽ですよ・・・はい。。
830ドレミファ名無シド:04/09/13 15:27:18 ID:eT+gym5b
漏れもここで言われる様にヴィンテージギターなんて骨董趣味
の一環としてカタログながめてますわ。

芋焼酎を飲みながらヒスコレギターをつま弾いて
月に4,5種類の違うコスの女房を抱くのだ唯一の娯楽ですよ。。
831ドレミファ名無シド:04/09/13 15:28:05 ID:eT+gym5b
似てるけど天地の差だな。
>829 羨ましいぞコノヤロウ
832829:04/09/13 15:42:05 ID:pM0bG8X8
とんでもない。妻も恋人も無く、毎週ピンサロに通ってるだけですから。
どーせ負け組ですよ私は。
833ドレミファ名無シド:04/09/13 15:58:43 ID:XqFmgQNG
>>827
これじゃわからん。闇金か?
834ドレミファ名無シド:04/09/13 16:03:21 ID:XqFmgQNG
どっちが>>827?
835ドレミファ名無シド:04/09/13 18:49:30 ID:1sNQtR5U
町田MMM店長降臨中
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081674398/l50
前スレで部品変えの真相を

”委託されたものだけれど俺が買い取ろうとおもって部品かえただけで、でも
やっぱり店頭でうることにしたので結果として部品がかわっていただけで
それが売れないから委託者に調整量をもらって返したまでのこと”

ととんでもない答弁をしていたボケです。しかも絶対あやまらないくず人間。
836ドレミファ名無シド
>>832
月マガのベックに出てくる斉藤さんですか?