ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:33:54 ID:QyQnI8N3
>>934
四半世紀くらい前、イギリスのインディーズにこういうバンドがいっぱいいたよ。
936ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:45:07 ID:J3Y1rCOz
http://www.yonosuke.net/clip/5/22271.mp3
そこそこがんばりました。
圧縮したらちょっと音が悪くなってしまいましたが。
感想・批評なんでもいただければ嬉しいです。
やっぱりちょっと時代遅れな感じだったですかね。


>>920
サニデイサービスみたいでいいですねー。
良い声だなぁ。

>>921
ウマー。昔やったRPGの神殿の音楽みたい。

>>932
歌いながら弾いてるんですか?
ちゃんとメロディー決めて歌ったらすごそう。

>>934
おぉ奇麗ですね!イエスみたいでかっこいい。
937ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:21:15 ID:rN437Kh8
一時間でつくったメタル
http://www.yonosuke.net/clip/5/22295.mp3
938ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 06:39:41 ID:idiOw4QK
>937
もっと作りこんで欲しい。あんまり展開が無くて好きじゃない。
早く作れれば良い訳じゃないだろ。
939ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:52:16 ID:1dom4ZlA
>>932
日本語が似合う声なのにもったいないぞ
940932:2005/10/14(金) 23:32:10 ID:Db8sG+EI
>>933>>936>>939
きいてくれてありがと
この曲、日本語の歌詞も作ったんだけどフォークギターが取り上げられてて録音できないんですよ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22338.mp3これどうすかね
父さんのクラッシックギターとギタレレで、テスト前の逃避エネルギーを使ってつっくて見ました。
あと歌詞は深いいいみはないんで・・・・
941ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:58:42 ID:N3aYZaID
こんばんわ、934です。ご返事遅れて申し訳御座いません。
>935
という事は70年代ですか・・。
ファンクが好きなのでこのごろはカッティングばかりする毎日です。
しかもイギリス系・・。全然知らない範囲でした。今度聞いてみます。
といってもインディーズはさすがに無理なのでプロのを・・w
聞いて頂き有り難う御座いました。
>936
有り難う御座います。(^^)
カッコいいといわれて感激です。
曲の方、聞かせていただきました。
ボーカルの声をわずかに大きくしてみはどうでしょうか?
僕の耳が悪いのか、少し聞こえずらいです。
最後の終わり方は良いと思います。一緒に頑張りましょう。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22367.mp3
声を入れる直前にマイクが壊れたのでインストになります。
一年前に考えたリフを思い出したので、それを使って作りました。
リサイクルショップの1000円マイクはやっぱダメか・・w
942935:2005/10/16(日) 00:58:16 ID:35k03jdH
>>941
およそ、四半世紀前、ね。
1979〜84年くらいかね。
ABCとかオレンジジュースとかア・サーテン・レイシオとか。
もちっと広く言えばピッグバッグとかグラクソベイビーズとか。
943ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:10:27 ID:zsS2OwOP
http://www.yonosuke.net/clip/5/22472.mp3
2時間でコード進行が一応できました
ドラム以外の演奏は自分です
批評おねがいします
944ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:27:13 ID:iuX21uoP
>>924
もっと音をつなげるときに粘っこくしたほうがいい
945ドレミファ名無シド :2005/10/19(水) 14:35:04 ID:Af6YaukT
http://www.yonosuke.net/clip/5/22485.mp3
中世、ルネサンスっぽく作ってみたんですが、どうでしょうか?
それっぽく聞こえますか?
946ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:27:27 ID:JaPO1AUv
>>945
おお、すごいな。
おれはこういうの好きだ。
ルネサンスかどうかは分からんが、とりあえず中世の教会っぽくは聞こえる。
まあおれの教会のイメージも、美術の授業で見るようなビデオからきてるからルネサンスなのかもしれんが。
とにかく、おれは良いと思うよ。次回作(?)にも期待。
947ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:37:53 ID:Af6YaukT
>>946
ありがたい・・・こういうのが好きな人が周りにいなくて、2chじゃないと話すら出来ない。
ちゃんと勉強して長く、いろんなパターン作れるように頑張ります。
948ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:58:48 ID:YWfq/D4a
ヘタクソなんですがスレタイ通り聞いてください・・・
酷評お待ちしております

http://www.yonosuke.net/clip/5/22496.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/22495.mp3
949935:2005/10/19(水) 21:49:37 ID:tvvSOFAh
>>948
ヘタクソじゃないですよ。
お上手です。

むしろ酷評にも値しないスーパーマーケットやエレベーター内のBGMに相当する音楽だと思います。
950948:2005/10/19(水) 22:06:04 ID:YWfq/D4a
>>949
ありがとうございます(*´Д`)
ありがたい言葉です!
951ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:48:47 ID:43ZeMobH
>>948
DRAGON BALL ワロスw 最高。
952943:2005/10/19(水) 23:07:32 ID:lknDL8zH
おねがいします
僕のにもひとことおねがいします
953935:2005/10/19(水) 23:36:01 ID:tvvSOFAh
>>952
リズムがただ曲の各部分のつじつま合わせの道具にすぎない、というような演奏だと思います。

何しろ、リズム、テンポ、符割、それぞれについてもっと心を砕いた演奏をしてください。

954948:2005/10/20(木) 07:40:31 ID:eeoMNA7R
僕…そんな才能ないですかね…
955ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 08:50:05 ID:KbEmbb8J
もう何も考えたくない
勉強もしたくない
考えるだけでストレスになるし苦痛になる
死にたい
956ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:33:28 ID:INU9f8e9
>>948
たかが1、2曲聴いただけじゃ才能うんぬんは決められないが、
作曲に関しては何かしらオリジナリティを出さなければセンスもくそも語れない。
メロ・コードがあまりにも既出感ありすぎかな、エデンの花じゃないんだからさ。
でも
演奏自体はそつなく聴けたから技術はあると思うし、
そっちの才能はありそうだといえる。
がんがれ
957ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:36:07 ID:vhc46K5j
>>955
カワイソス。゜(゜´Д`゜)゜。
958ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:57:42 ID:fX0NEfGs
>>952
おまえ、消しゴムのかど使っただろ・・・?
959ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:23:13 ID:QYRTwwAG
便乗して
>>952
お前んちの天井低くない?
960タナカ:2005/10/20(木) 12:28:56 ID:oAKm2K9I
どなたか、コンパクトエフェクターの基本的な配列の仕方を教えてはもらえませんか?
961ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:33:12 ID:oIjUVSNm
>>960並列にすればいいんじゃないかな田中君
962ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:37:08 ID:wxbwqzSJ
ttp://www.j-guitar.com/ha/2rec/index.html
ここの第6回と第7回なんかわかりやすいのでわ?
963935:2005/10/20(木) 23:03:21 ID:tMyfuAqL
>>960
わかってやってるんだろうけど
スレ違いなんで他所でお願いしますね。
964ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 02:35:09 ID:00T9TWz4
一発芸です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22545.mp3

センス・技術・リズム感3拍子揃ったMのヘタクソが、
ギターを先にとって後からドラムをリアルタイム入力し、
さらに頭のおかしいガナリ声を入れるとこうなります。
聴ききったらすごいw

この曲完成するのかな……。
965ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 02:37:33 ID:00T9TWz4
一発芸です。 練習無し思いつき一発取り。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22545.mp3

センス・技術・リズム感3拍子揃ったMのヘタクソが、
ギターを先にとって後からドラムをリアルタイム入力し、
さらに頭のおかしいガナリ声を入れるとこうなります。
聴ききったらすごいw

この曲完成するのかな……。
966935:2005/10/21(金) 08:45:43 ID:7b/NMbFi
>>965
2度投稿せんでよろしい

とりあえずエンディングの印象が「long long long」。
NYPUNKとか好きなのかね?
967965:2005/10/21(金) 14:02:26 ID:00T9TWz4
>>966
本当だ、ボタン押した後即戻っても投稿されちゃうですね...。

おぉ、最後まで聴いていただいてありがとうございます。
あまり音楽詳しくないんですが、NYパンクっていうと
テレビジョンとかラモーンズあたりで合ってますか?
テレビジョンは結構好きですねー。

とりあえず手持ちの環境ではリズム一定でしか打ち込めないので
このまま放置すべきか考え中です。
968ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:29:12 ID:cGm5dqcW
>942
遅れましたが有り難う御座います。
オレンジジュース借りました。なるほど・・こういうのもありますね!
聞いて頂き有り難う御座います。
969ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:35:11 ID:/1E/1Cc1
ロック的なモノを作りました。
メロディを作るのが出来ないので、早口でフィーリングのみです・・・。
メロディを上手くつける方法などあったら教えて頂けると嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22609.mp3
それでは、失礼しました。批評、感想待ってます。
970935:2005/10/23(日) 00:12:16 ID:92LrFtx5
>>969
演奏や発想はカッコイイけど、歌声がひ弱すぎていやん。
昔のAVにこういう声の演劇青年崩れがよくいたよ。
971ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:54:01 ID:515P94Yf
いっこうに進歩しない自分がうp。
ロックというかバラードというか。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22616.mp3

批評・感想何でもいいのでお願いします。
972ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:41:11 ID:9C1jmsr8
>970
感想ありがとうございます。
・・と思ったら935さんではないですか。941です。
オレンジジュース借りて聞きましたよ。(^^)イルカの足のジャケが怖かった・・w
そうですか、やっぱり声がダメですか。今日もう一回撮りなおしてみようと思います。
バンドやりたいんですが、少しずつ動いています。
ボーカルは違うヤツなんですけど、サイドボーカルなので、もう少し頑張りたいと思います。
他の方もどうか感想、批評お願いします。
973ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:41:09 ID:8kcWTBp8
歌うまいやついねーのかよw
974ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:12:54 ID:VfkIrUt5
>>973
ヒント:スレタイ
975ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:04:48 ID:b2FecPAd
http://www.yonosuke.net/clip/5/22660.mp3
ミニマル作ろうとしたが無理だた。
976ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:23:07 ID:28/we3R/
977ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 05:57:12 ID:cPfNZgvJ
>>976
あれ?
もっとハモってなかったけ
それスコア丸写し?
978ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 11:57:26 ID:dYOjwh2h
>>977
一回に弦押さえる場所が多かったんで適宜減らしてます
979ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 14:40:17 ID:x+MYuEUA
>>976
かわいいw
980ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:20:14 ID:ph9rPPB5
>>979
結婚してください
981つI ◆ChEb7wxH7k :2005/10/25(火) 00:17:39 ID:k+qSKorS
>>976
イイヨイイヨー(・∀・)
982ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 07:26:34 ID:gX8IDTgs
>>976
マルチ乙
983ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:38:59 ID:7T1LTpoJ
マルチの意味の取り違い乙
984ドレミファ名無シド
ヘタクソのみなさん、次へどうぞ。

ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130246512/l50