ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ヘタクソ・初心者専用です。
恥ずかしがらずにうpして聞いてもらいましょう。
自作曲、練習風景一発芸なんでもありです。
うpの方法の質問は
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/

前スレ
ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ 2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1026044131/
ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ 3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035268367/
ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050199624/
2ドレミファ名無シド:04/06/07 12:02 ID:oO8uvAvN
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
3ドレミファ名無シド:04/06/07 12:09 ID:7PA464lR
3だったら何もしない
4ドレミファ名無シド:04/06/09 12:47 ID:j2LFX5tg
>>1
     /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
5 ◆NeWFunKgzI :04/06/10 14:08 ID:s2/e4vZB
お、立ったのか。やっぱりこのスレもないとね。
とりあえず即死回避をめざしましょう。
6ドレミファ名無シド:04/06/10 23:25 ID:v69+XPbx
ヘタクソ聞かせろ
7ドレミファ名無シド:04/06/11 12:04 ID:Z1Vlf4J9
8ドレミファ名無シド:04/06/11 17:11 ID:L2e3UJDq
おもしろいねえ。
ZO-3?
9yossy_1001:04/06/12 16:05 ID:NvVy50yk
僕の局、最高ですよ!!
聞いてください!!

http://www.akki-yoshida.com/
10ドレミファ名無シド:04/06/12 16:30 ID:NvVy50yk
>>9

素晴らしい曲で最高です!!
11ドレミファ名無シド:04/06/12 17:13 ID:lbToS6J9
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7327.mp3

大好きなギタリストはhydeです。
まだまだ工房1年なので正確さはないけどパワーで押し込みます。
メジャーから声も掛かった事があります(でも秘密です
参考にしてください。
12yossy_1001:04/06/12 17:18 ID:NvVy50yk
>>11

天才な俺様に比べりゃカスだね、カスw
13ドレミファ名無シド:04/06/12 22:01 ID:DYGpSMAu
どれも痛いっす。
14ドレミファ名無シド:04/06/12 22:18 ID:YZUYpBLo
>>12
>>9-10の自演御苦労さまでした カスヤロウ


と釣られてみるテスト
15ドレミファ名無シド:04/06/12 23:14 ID:1HFxTNu4
伴奏は打ち込みです。
ttp://t2y4p4.hp.infoseek.co.jp/kokoro.mp3

1つの曲を、外人さんを含む友人5人(私を含めて6人)でシェアリングしますた。
序盤と終盤の歌詞は自分でも気に入ってます。
16ドレミファ名無シド:04/06/13 01:26 ID:YNvX5kQ/
>>9

あ、俺は好きかも。
17ドレミファ名無シド:04/06/13 20:33 ID:eKge9GcW
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7358.mp3

生まれて二回目に作った曲です。
曲といってもギターバトル風ですが・・・
まともなアドリブできませんOTL
18ドレミファ名無シド:04/06/14 01:36 ID:p926hLuZ
生まれて二回目なら十分なんじゃないでしょうか。たしかに上手くは
ないかもしれませんが、なかなかかっこいいと思いますよ。
19ドレミファ名無シド:04/06/14 16:21 ID:i6SvFZ6V
>>9

 曲 の 事 で す か ? 

とりあえず完成してから出直してこい。
20ドレミファ名無シド:04/06/15 00:52 ID:YvI93EbB
前スレの最後に載せてたんですが、
オリジナルです。すごい初心者です。
感想とかアドバイスいただけたら嬉しいです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7390.mp3
21ドレミファ名無シド:04/06/15 01:00 ID:EkxmF+KV
とりあえず曲としては問題ないと思うけど、こういうのはボーカルと歌詞が勝負だから、
とりあえずギターの音量落してもらって
マイクハウリングしないように。
まんなかから後テンポが落ちてると思う。単調だからテンポ落ちるとすぐに
気づいちゃう。こういうスタイルは詳しくないけど、
どっかで1回全体の音量下げたりキメたりする
部分があった方がいいと思う。


2220:04/06/15 02:54 ID:YvI93EbB
>>21
アドバイスありがとうございます。
坦々と盛り上がる曲にしたかったので
テンポが安定しないのは大きな課題です。
パート毎の構成をきっちりやらないと
ごちゃごちゃしちゃいますね…
23run:04/06/15 03:10 ID:oNDKnade
ギター初めて3ヶ月です。
この曲を聴いてギター始めました。

joe satrianiのalway〜です。
何なりと評価してください。
悪口、中傷大歓迎です。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7396.mp3
24ドレミファ名無シド:04/06/19 05:16 ID:1M3D7/Wo
 そこそこ、歌える。歌ってるんだが……

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a017915
出かけよう 大山ユタカ POPS/JAZZ

 妙に耳に引っかかる音質。ハスキーというよりは、声にもえふぇくたーか?
 低い声質ののあると。想像するにベタとした声質なのかもしれない。
耳障りであまり、……好感感じられない。……音源を十分聞いていないのか??

25ドレミファ名無シド:04/06/26 17:27 ID:joeqwgXn
保守。

>23
最初の方、初心者にしてはけっこうリズム正確ですね。
うしろは原曲知らないからなんとも。

2623:04/06/26 21:34 ID:+f3mdpFv
>>25
ありがとうございます!!

誰も書いてくれないから、自分が
レベルの低い中でもどれくらい低いのかが
わかりませんでした。

後半は、早弾きやライトハンドも入っていますが、
一生懸命練習してまた聴いて頂けたらと思います。
27ドレミファ名無シド:04/06/27 21:59 ID:zFIjgeKy
ピックがずれたり空振りしたりでぶちぎれそうです
http://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/th.mp3
1MB
28ドレミファ名無シド:04/06/29 02:05 ID:4cFRyXDi
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a019615
Morissと白のキャスケット Mr.Dee 宅録POPs
 「きみにとて〜」 という歌い方が特徴的。
いい感じ。聞きなれれると……。だが、
 聞いてくれるかなぁ?  「そのときはぜたぃぃ〜 もてぇ〜いくよぉぉ〜 」
 普通に語る……ようにも歌えるのだろうか?
@2 特徴あり過ぎかぁ?? じっくり聞いてみればいいんだが……。
29ドレミファ名無シド:04/07/03 04:29 ID:3gMsDRqw
 帆アゲ
30ドレミファ名無シド:04/07/05 02:19 ID:2z9hxvUw
 あんまりうますぎると、反感買っちゃうかな? ヒット歌手は泥臭いとこもあるかなぁ?

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a020267 
    Wish/ソロ    大壱郎 ソロ
 メジャーレコードレーベルから発売するような歌だ。……すごいんだが、……。
 なんかちょっと足りない気がする。男声ボーカル好感を感じるアルト男らしい響きがある。
@4 売れ千2番は実力十分。歌詞とかバックのアドリブソロとか、何かほしい「ルビーの指輪のギターソロ」なんか思い出す。
31ドレミファ名無シド:04/07/05 13:26 ID:/fo1dCZu
ブルーハーツに憧れて、作曲しました!!
http://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/bluehearts.mid

『ブルーハーツに恋をして』
ブルーハーツを大音量でかける ブルーハーツを大音量でかける
こんなオイラでも 生きていていいですか?
こんなオイラでも 恋をしていいですか?

ブルーハーツを大音量でかける ブルーハーツを大音量でかける
閉じ込められた部屋の中(ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ)
ブルーハーツに恋をした(ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ)

ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!
ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!

ブルーハーツを大音量でかける ブルーハーツを大音量でかける
こんなオイラでも 生きていていいですか?
こんなオイラでも 恋をしていいですか?

ブルーハーツを大音量でかける ブルーハーツを大音量でかける
ひとりぼっちの部屋の中(ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ)
ブルーハーツに恋をした(ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ ブルーハーツ)

ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!
ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!
ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!
ヒロト愛してる!! マーシーかっこいい!!

閉じ込められた部屋の中 ブルーハーツに恋をした
ひとりぼっちの部屋の中 ブルーハーツに恋をした

32ドレミファ名無シド:04/07/05 20:35 ID:V4dgMOY4
どんな「おいら」かを盛り込まないと聞き手は納得しないですよ。
33ドレミファ名無シド:04/07/06 04:00 ID:9p8CYjhW
 このバンドもうまいよ。かなりやる! ……あとひとつ何か掴めば、……がんばれ!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022759
  Going my way レジペコ New! rezipop
 浜崎あゆみタイプの声質。ちょっと裏声が弱いか? 何を言ってるのかよく聞き取れない。「きょうもまた〜XXXXのために」フレーズの途中で息を取っていないか?
@2 いい感じ。特徴を作ってくれ〜 売れ船はチャンス次第。
34ドレミファ名無シド:04/07/06 04:25 ID:9p8CYjhW
 もうひとつ、参考になるかなぁ? かなりいいんだが……

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a021481
正統派のロックです。なんとなくアニメ系かも・・。後半は語りが入ってますので、お聞き逃しなく!! 希望を持って.mp3 朝日 ロッキン
 出だしのりがワル。一度目のさびでいい感じ。何とかならないか? このつかみの悪さ。
@2 実力あるが、曲つくりを考えてくれ。出だしワルじゃ。聞いてもらえない。
35ドレミファ名無シド:04/07/07 16:36 ID:N7hM6Ww0
曲を作ってみました。詞はまだです・・
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7864.mid
36ドレミファ名無シド:04/07/08 04:55 ID:B5P0COIO
 へたくそじゃないけれど、歌が耳に残らないって、理由の一つに自分の歌に
陶酔しちゃってる。……ってのないかなぁ? ヒット歌手はどっか醒めてるよね。
 自分の歌を計算している……のか?

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022801
All Right Tsune New! アメリカン・フォーク
 たしかに、自己陶酔している感じある。カラオケでも気持ちよさ実に歌ってるのは聞いているほうは、ビールを飲みたくなる。
 男性ボーカル、アルトちょっとはスキーで好感ある声質。イメージとして耳に残る感情がある。
@4 売れ千2番は実緑十分。歌詞とかアドリブソロ、耳に残るフレーズがほしい。
37ドレミファ名無シド:04/07/08 14:11 ID:iBqxoSkx
>35
なにも聞こえないんですが

>33 >34 >36
そういうのは
muzieってどうなの?in楽器板part1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088428163/l50
へどうぞ。
38ドレミファ名無シド:04/07/09 04:33 ID:zW6YWleH

 muzieってどうなの? <圧倒的につまんないのほうが多いでう

39ドレミファ名無シド:04/07/09 22:05 ID:IXFiCHdO
優しい方、アドバイスをください!

いくつも聞きたいことがあるのですが、ひとつでも良いので教えてください!
1.私は友達の家でギターを少しやったのがきっかけで自分でエレキギターを買うことにしました。
  でもまだ一週間ぐらいしかやったこと無いので、どんなのを買ったら良いのかわかりません。
  初心者でも簡単に弾けそうなギター(初心者用みたいなの)ありましたら教えてください!

2.アコースティックギターのコードとエレキギターのコードって一緒なんですか?別ですか?

ぜひ教えてください!お願いします!
40ドレミファ名無シド:04/07/09 22:46 ID:1J0qsSGF
>>39
まず1。
基本的に初心者用とか上級者用とかってのはありません。
でも、ネックの握りはテレキャスが一番弾きやすいと思います。
ある程度価格帯を決めて、実際に楽器屋に行って、
何本か試奏してから気に入ったのを買ってください。

あと、トレモロアームがロック式(フロイドローズとか)になっているものはやめましょう。
弦張りやチューニングが面倒いです。例外もありますが。
分からなければ店員さんに聞いてください。

2。
特に一緒とか別とかはありません。が、
エレキでは展開性の面からバレー・コード(人さし指で全部の弦を押さえるコード)
が使われることが多いです。
でも、アコースティックで使われているオープン・コードを使ってはいけないというワケではありません。


言葉などが分からなければ検索してください。以上。
41ドレミファ名無シド:04/07/10 20:13 ID:+zYHA4SV
>>40
ありがとうございます。
参考になりました!

もうひとつお聞きしたいのですが、お店で買うんじゃなく、ネットでギターを買うのってダメですか?
やめたほうが良いと思いましたら教えてください!(理由も)お願いします!
42ドレミファ名無シド:04/07/10 20:31 ID:nlmSe4UR
>>41
ネット通販は初心者は特にやめたほうがいいでしょう。
ギターに限らず楽器類は必ず店に行って現物を確かめてから買いましょう。
ギターの場合、試奏が出来ない・店員にアドバイスが受けれないというのが主な理由です。
他にもいろいろ理由はありますが、とりあえずはやめといた方が無難だと思います。
43ドレミファ名無シド:04/07/10 22:23 ID:jCllPlcq
 まいった、まいった、まあ、聞いてくれ、芸ジつってのはこんなこともできちゃうようだ。
 かわいい声だが一人でやってるのかなぁ、……?? 一人だったら仲間に入れてほすぃ〜

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005988
after war キタノルミ alternative folk

 面白い、音程不安定。リズム感がいい。お土産にいかかがですか? ……耳に残るだろうか? 
@3 歌つくりの方向がはっきりすれば、面白い歌が作れるのがわかる。
 歌いこめば声もよくなるかもしれない。ベース音の使い方も工夫してくれ。
44ドレミファ名無シド:04/07/10 22:28 ID:sRY/PPwh
ギターやっている人も自慰するんですか?
45ドレミファ名無シド:04/07/10 22:41 ID:yIKprWF1
もちろん!!
46ドレミファ名無シド:04/07/10 23:22 ID:Uzr5U6Ld
自作MIDIはダメか?
47ドレミファ名無シド:04/07/11 02:46 ID:F68BgM48
DTM板でもヘタクソスレはある
48ドレミファ名無シド:04/07/12 21:55 ID:d11UL2kS
>>39さんと一緒で私もNEWギターを買って始めたいと思ってるんですけど、今まで皆さんが使ったり
店で試奏してみてこれは良いと思ったギターがありましたら教えてください!
(エレキギターでお願いします)
出来ればメーカーとなんていう名前とどんなとこが良いか教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします!
49ドレミファ名無シド:04/07/12 22:36 ID:5/uE1zEt
>>48
スレ違い。

初心者質問スレに行きなさい。
そして質問についてのテンプレート読みなさい。
為になりますよ。
50審判者:04/07/12 23:00 ID:Bb/1eQQC
>>43確かに。ギター以外はとりあえずって感じを受ける。
ルーズな感じの歌声は個人的には好み。
熟成すればいい線行くのではないでしょうか。
51ドレミファ名無シド:04/07/13 18:03 ID:MsWA6L5h
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8009.mp3

悟りあーにのalways〜です。
52ドレミファ名無シド:04/07/14 18:56 ID:V2NU8Vwt
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8033.mp3

くるりの「街」です。
VoもDrもBsもヘタクソですがどうかご笑納ください。
ちなみに本業はギターですw
53ドレミファ名無シド:04/07/14 19:10 ID:64nT/rQ6
>>52
いや、その、なんと言うか...

これからの頑張り次第ですね。
特に歌。、というか発声。

くるりは良いバンドですよね。
54ドレミファ名無シド:04/07/14 19:34 ID:ncuNlq8C
>>51
ター、タ、ター、ター、タ、ター、うら
じゃなくて
タン、タ、ターン、タン、タ、ターン、タタ
じゃなかった。
55ドレミファ名無シド:04/07/14 20:24 ID:StPFGctb
タン、タ、ターン、タン、タ、ターン、タタ
じゃなくて
んつつ、ちゃーん、んつつ、ちゃーん、ちゃあ
だった。楽譜書けないんで。休符を言葉で表現するのはムズ。
56ドレミファ名無シド:04/07/17 16:46 ID:jCyB8FPH
本田毅スレでスルーされました。コピー暮れっていう奴がいたから、かなりヘタクソながらに、うpしたのに。
ていうか、あそこ人いなさ杉。
PERSONZのMighty boys & Mighty Girlsです。思いっきり罵倒してやってください。
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7992.mp3
57通行チンですが……:04/07/18 01:57 ID:mmBoEv4E
 大山ユタカさん、メジャーデビュー狙っているんだって。みんな! 応援してあげよう!!
58ドレミファ名無シド:04/07/20 01:18 ID:Cz1s56sh
age
59ドレミファ名無シド:04/07/20 01:21 ID:Qitf1sW/
>56
ここでもスルーされかかってる? いい音だと思いますよ。
知らない曲のコピーでギターだけだとコメントしずらいだけだから
気にせずどんどんうpしてください。
友達とスタジオ入って録音してみたらどうかな。
60ドレミファ名無シド:04/07/20 07:21 ID:jCvTRyBZ
>59
レスありがとう。音色を気に入っていただけてうれしいです。
PERSONZのコピーはまず音色ありきなとこが結構ありまして。。
それでも本物とはほど遠いってのが悩みどころです。
リズム悪いって別のとこでも言われましたけどその通りだと思います。
それとギターのみだとなかなか反応悪いのかなぁ。
今度は手持ちのZOOMのドラムマシンも使って録音してみます。
61ドレミファ名無シド:04/07/20 11:29 ID:s4ASv2QD
siam shadeの「せつなさよりも遠くへ」です
いつの日か弾ききりたいなぁ・・・
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8140.mp3
62ドレミファ名無シド:04/07/22 04:04 ID:0KDyZNTt
 こんなのど〜??? 参考になるかな???

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a023141
ちきゅう いえろー New! ロック
男性ボーカル、今一つ魅力のない声しつ、まじめに歌つくりしている。聞いていると結構楽しんで歌っているのかぁ??って気になってきて好感も感じる。レベルが低いのは初心者ならしょうがないが、これからに期待!!
@1 もっと歌を聞いてもらうとうまくなるかも……。

63ドレミファ名無シド:04/07/23 05:00 ID:mhysyXtf
 レベルはプロ級だが……仕上げが悪いのか? 今一つ楽しくないかなぁ?

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022166
小麦色物語 SHA LA LONG ハピコア
 メロディーラインは歌が入ったら消してほしい。ボーカルは女性だが?
 女性ボーカル、あるとおねぇさん声、ハーモニカみたいなキーボードメロディラインがうるさい。
@2 売れ千4番は、歌作りみんなでやってる感じ、可能性買い
64ドレミファ名無シド:04/07/26 03:47 ID:4b1U8Bsx
hoshu
65ドレミファ名無シド:04/07/29 03:08 ID:Z/3/QkXc
 若いおまわりさんを歌ったのは誰だっけ……。まあ、いわれてみれば似てる
かも……結構高い声だし……。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022882
こころのアルバム  T.Kurosawa  軽やかなシャッフル
出だし掴みある。 いい感じなんだが、……鼻声が気になる。
あがっていく時はいい……、でも、下がって伸ばすと……引っかかる。
 まるで、旋律的短音階のような……漢字かなぁ?
「あなたのかおを〜」を〜が下がってるように聞こえ鼻声が気になる。
ボーカルは上げるメロディーラインで、バックに下げたような和音のハモリ入れたらどうかなぁ、
「もしもし、ベンチでささやくお二人サン〜」の若いおまわりさんの歌手もすごい鼻声だ……と思う。
真似してつくってくれ〜
@3 売れ千3番は、好感というか……共感というか親密感というか……ほしい。
感じはすごくよくなった
66ドレミファ名無シド:04/07/29 10:07 ID:a3JfIzar
保守ごくろうさん。

でもmuzieの音源については
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079057330/l50
でどうぞ。ここは他人の音源批評するところじゃなくて
ヘタクソがヘタクソなものをうpするところです。
67ドレミファ名無シド:04/07/31 05:10 ID:RRu+EO14
age 呼び水よ〜
68ドレミファ名無シド:04/07/31 12:35 ID:Lay7xvsR
ここは晒してもいいのだろうか。
http://uu2hp.s56.xrea.com/temp/over01.mp3
途中まで。 
69ドレミファ名無シド:04/08/01 04:58 ID:s0eatHPw
 つりか??? 何をさらした????
70ドレミファ名無シド:04/08/01 07:51 ID:j/xhgNlr
>>68
Over the mountainだね。オーバータブかな。いいじゃん、ソロも聴きたいね〜。
71ドレミファ名無シド:04/08/01 21:28 ID:adwp8EW2
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8527.mp3

ブルースピアノ弾いてみました。
こ、これはひどい、、
上手くなったらまたうpしてみます
72ドレミファ名無シド:04/08/02 02:30 ID:2bzLTOsm
 なんか、どんどん聞きやすくなっているような……。歌詞がしょぼいよ。
 音楽は音も大事だが、歌詞が60%だと思うよ。石原裕次郎、さだまさし……
耳に残る作詞をしろよぉ〜

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022882
  君の幸せを願えない //  T.Kurosawa 

出だしいまいち。男性ボーカル、魅力ある高音を含んだあると。
転調がちょっと変。

……実際はともかく
 「さびで一回目、づづいて半音か、全音あがって、原調に戻る。」
 耳に聞こえてくるのは大きく3回の転調が多いのと違う?
@2 実力はあるようだ。音楽の理論や技術が耳に訴えかけてくる力……になってほしいよぉ〜
73ドレミファ名無シド:04/08/02 04:45 ID:qEj9ExtH
こんな分かりやすいメロディーはガキの聴くもんだ。正直がっかりだぜ。
74ドレミファ名無シド:04/08/02 16:49 ID:5D7kbMKF
コメントないですねー
75ドレミファ名無シド:04/08/02 16:53 ID:3RolyUUZ
Muzieの自演宣伝うざいから?

>71
ブルースピアノの雰囲気十分でてると思いますよ。
左手よく弾けるなあ。
76ドレミファ名無シド:04/08/03 02:05 ID:PFbFIAXk
 コメントないのは、真剣さを感じないからと違うかなぁ??

 まあ、気楽に……もいいけど
77ドレミファ名無シド:04/08/03 02:22 ID:MPFGGHN1
ただ単にゴミだからじゃないの?
7871:04/08/03 11:03 ID:owDvKEEr
コメントきたー
>>75さんありがとう
このまま無視じゃあ寂しかったんでヨカッタ
79ドレミファ名無シド:04/08/03 20:35 ID:YzLsTT5u
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
80ドレミファ名無シド:04/08/03 22:44 ID:PFbFIAXk
 らいかサンの 写真 お顔 拝みたい規模〜ン

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a012946
    とどかぬ想い    RAIKA    house

 女性ボーカル透明な感じのあると。
 らいかサンは鼻声だったのか? ちょっと意外なつかみある出だし。
 えふぇくたー書けてるのかも……??
 だんだんハウスのリズムと、外れていく感じ、英語の歌詞になると、
伴奏とばらばら。好みもあるんだろうが……ちょっとやり杉かなぁ??
 
81ドレミファ名無シド:04/08/05 19:39 ID:ckz4GE7+
>>80
鼻声がキョモイ・・・・。
82ドレミファ名無シド:04/08/06 16:51 ID:tKpD0dms
>>71
亀レスだけどDLシマスタ(;´・ω・`)ありがd

漏れはバイエル卒業>ソナチネ1とハノン併用中で、クラシックしかやってないので
こういうピアノが弾ける人はうらやましだよ。耳コピの練習につかいまつ。
耳コピっつってもそれっぽくなるかわからんけど・・
重ねてアリ(AA略)ddd
8371:04/08/06 19:18 ID:iJguALLP
>>82
こちらこそアリガトン
これはブギウギハノンを応用しただよ
ミミコピはもっと上手い人のをやった方がいいと思うよ
ほとんどブルーススケールばっかりだよん
84ドレミファ名無シド :04/08/08 15:28 ID:GsYHm7A0
8584:04/08/09 22:16 ID:y25REjS/
う〜誰か聞いてください
86ドレミファ名無シド:04/08/09 22:23 ID:ZpWkZoEi
おう、聴いた聴いた。けっこう(・∀・)イイ!!よ。
これオリジナルかい?
87ドレミファ名無シド:04/08/09 23:10 ID:VXw3UkrP
>>84
バックの打ち込みが変に聞こえる。
半小節を一小節と勘違いして詰め込んでるような。
出だしのカウントも早い。
バッキングのギターがいい感じなのでもったいない。
ついでにサイトに置いてある曲も聴いた。
アイデアが先行して機材とか楽器の腕が追いついていない気がする。

何かのモノマネでやってるんじゃなくて完全オリジナルならセンスあると思う。



8884:04/08/10 00:09 ID:WNrXenc3
>>86
はい、オリジナルですよ。
>けっこう(・∀・)イイ!!よ
とおっしゃって頂き嬉しいです。ありがとうございます。
>>87
バックのドラムがやはり変でしょうか。自分でも気になってるんですが
QY70で打ち込んで作っていると、どうも角ばった感じになってしまい・・。
もっと自然な感じにしたいのですが何分未熟な為上手くいきません。
>ついでにサイトに置いてある曲も聴いた。
わざわざ聴いて頂きありがとうございます。大変嬉しいです。
>楽器の腕が追いついていない気がする。
ごもっともです。中々楽器の演奏力が上達しなく悩んでます。
自分リズム感ないので・・。
これから精進して頑張っていきたいと思います。

貴重な御意見ありがとうございました。
89ドレミファ名無シド:04/08/10 13:33 ID:Y1WZ+Tt7
 音質もあるかもしれないが、音量上げ杉のほうかも、……。
 パソコンの音量下げずに聞いてみた。……やかましい耳板

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a021046
君の声 ヒサノ バラード
 さびから、耳に痛くなる音質。2度は聞けない。
目立ちゃぁいいって門じゃないと思うが……。 耳に残るフレーズがない。
 歌詞がしょぼいか?
@2 音量レベル上げ杉か? 音質問題あり。音源製作者は耳が悪い? ロック耳? うれっ粉なさ船。
90ドレミファ名無シド:04/08/10 18:28 ID:1lBn3aDu
頼むからMuzie貼るのやめてくれ
うざ過ぎ
91ドレミファ名無シド:04/08/10 20:12 ID:MS9xY+mV
>>88
うーむ...
このリズムに合わせて弾くのはなかなか難しそうだな。
クォンタイズかけ過ぎなのか何なのかリズムマシンが間違って演奏しているように聞こえるよ。
9284:04/08/10 21:38 ID:okp0enNi
>>91
クォンタイズはずらさないでジャストにかけてるんですが
僕がドラム入力するといつも何故だかこんな感じになっちゃって。
もっと自然な形のドラムになったら、
曲として少しは聞くに堪えるぐらいの曲にはなるのかなぁと
いつも思うんですが・・
感想ありがとうございました


p.s.
HPで曲を公開してても中々感想とかもらえない(人が来ない)ので
こういう場で曲を公開できることによって
色んな意見が聞けるのでためになります。
感想もらえて幸せです。ありがとうございます。
93ドレミファ名無シド:04/08/10 21:53 ID:XmIMJWB4
>>84
ドラム絶対変。w
つか、これに合わせて出来るギターが凄い。
9484:04/08/10 21:59 ID:okp0enNi
う〜やっぱドラム変なのね。・゚・(ノД`)・゚・。
ドラム勉強したほうがいいのかなぁ・・
95ドレミファ名無シド:04/08/10 22:01 ID:eIS+ea7V
>>84
>ドラム
変なんてもんじゃないな…w
変わりに叩いてやりたい
96ドレミファ名無シド:04/08/10 22:03 ID:dE82xqNi
ただ単に拍を間違えてるだけだと思うが。
リズムだけでいいから、ザラっと楽譜が読めるようになりなさい。
9784:04/08/10 22:11 ID:okp0enNi
>>95
>>96
曲が少しでも良くなるなら本当誰かに叩いてもらいたい気分です。
ドラム叩ける人近くにいないし・・
拍が違うのかなぁ・・よくわからないです?QY70と睨めっこしてきます。

こう皆さんから指摘されると
一人でやることに限界を感じてしまいました
リズム練習のためにドラムセット買おうかなぁ・・
98ドレミファ名無シド:04/08/10 22:29 ID:ljP8dk1Z
>>97
小さい液晶画面と睨めっこするなら
パソコンでやった方が視覚的に分かりやすいんじゃないか?

フリーソフトのシーケンサーでも使ってドラムの打ち込み練習してみれば?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html
設定とか使い方も簡単だし
http://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/cherry.html
99ドレミファ名無シド:04/08/10 22:45 ID:KeyUxRys
>>84
バスドラの打ち込んでる位置がおかしいのか、15/16拍子のようになってしまっている風にも聞こえる
単にリズムマシンの「操作」の問題だと思うぞ
100ドレミファ名無シド:04/08/10 22:57 ID:XmIMJWB4
紙に書いてから打ち込めばいいんだよ。
101ドレミファ名無シド:04/08/11 01:32 ID:rGyh7DCf
>>84
このドラムに乗っかってギターを弾いたあなたを尊敬します。
オレは絶対無理。  一瞬変拍子かと思った。
102ドレミファ名無シド:04/08/11 02:13 ID:6JVm+Ddn
84さんへ
QY70使っていた者です。打ち込み方を教えてあげます。
例 ズンタ ズズタと入れる場合

○------- |◎-------
○---○---|◎-------

○はバスドラム、◎はスネアです。
三連マークが付いてない音符で打ち込みましょう。
がんばれ!

10384:04/08/11 19:40 ID:MDNMi1WG
84です。
皆さんレスありがとうございます。
もう一回ドラムとり直してみることにします。
頑張りますので出来たらまた宜しければ聴いてください。
それでは失礼します。
104ドレミファ名無シド:04/08/12 10:36 ID:9619knYC
ああ。ウチの環境がおかしくてそう聞こえるだけかと思ってたら本当におかしかったのか。
うん。QYで打ち込むには最低限の理論を知ってなきゃいけないしね。
いい機会だからがんばって。
105ドレミファ名無シド:04/08/12 13:44 ID:M2TO1PQq
ヽ(´ー`)ノ
10684:04/08/12 17:38 ID:ibW+0V3O
ドラムのズレ直したつもりです。どうでしょうか?
http://poops.at.infoseek.co.jp/0812.mp3
107ドレミファ名無シド:04/08/12 18:07 ID:zl267bv8
>>106
リズムは正常になりますた。

個人的にはスネアが4回連続でタカタカ叩く部分が耳障りで気になる。
あそこだけわざわざドラムロールみたいな音色選んで使ってるような。
QY持ってないのでわからないですが。
108ドレミファ名無シド:04/08/12 18:49 ID:L4eU2OIg
>>106
いいんじゃないか?
109ドレミファ名無シド:04/08/13 02:53 ID:85HMGKRT
>>106
大分聞きやすくなって良くなった。
しかし>>107の言うように連打の部分が気になるな(ギターに関係ない部分だけど
粒が細かすぎるって言うか確実に4回じゃないな。
8分音符四つだぜ
11084:04/08/13 06:34 ID:podFJ4md
>>107
>リズムは正常になりますた。
あ〜良かったです。ホッとしました。
>スネアが4回連続でタカタカ叩く部分が耳障り
変えた方がいいのかなぁ・・
感想ありがとうございました
>>108
ありがとうございます。
そう言ってもらえて良かったです。
>>109
>大分聞きやすくなって良くなった。
皆さんのアドバイスのおかげです。
連打の部分は自分ではあまり気にならなかったので
アドバイス頂いたのであとで変更することにします。
感想ありがとうございました
111ドレミファ名無シド:04/08/13 09:40 ID:ceR9RUCu
>>110
あんまりみんなの言うとおりにし過ぎると、ごくごく普通の曲になってしまう恐れがある
ちょっと他人が聞いてヘンな部分というのは、君の個性かもしれないので
ある程度は残しておいた方がいいかもしれない
112ドレミファ名無シド:04/08/13 19:45 ID:f2siR8ND
今、ブロバン環境にいるのでうpしたら聞いてもらえるでしょうか?
声入りなんですけど
113ドレミファ名無シド:04/08/13 20:11 ID:f2siR8ND
えいっ!うpしちゃえ!

http://www.yonosuke.net/song/data/3536.mp3

まだ完成じゃないんですけどね。
114ドレミファ名無シド:04/08/13 21:29 ID:jz/76oxW
>>113 割と好きです
115ドレミファ名無シド:04/08/13 22:52 ID:Vg4fkBXv
>>113
嫌いじゃないな。こーゆーの
ただ声が篭もってる(?)から
ヴォーカルの録音方法とか発声方法とか見直した方が良いと思われ。
ガンガレ
116ドレミファ名無シド:04/08/13 23:29 ID:hI8cRULq
>>106
何のソフトで作った??
117ドレミファ名無シド:04/08/14 01:54 ID:kYW2um/c
>>116
嫁よ
118ドレミファ名無シド:04/08/16 04:03 ID:1KlawHMQ
age
119ドレミファ名無シド:04/08/16 23:30 ID:1KlawHMQ
 誰もいないの?
120ドレミファ名無シド:04/08/17 02:32 ID:161ysWUE
いるよ。
121ドレミファ名無シド:04/08/20 04:08 ID:slP0Sc7C
 さびしいから……ひとつアップ。新作のダウンロードができないよぉ!!

 夕暮れはMP3ダウンロードできなかった。
 「笛吹き小人のオーケストラ」はある程度いい感じのレベル? ノリが悪く言葉が
沈んで、聞き取れない感じ 写真見て一押し! いい男!! もてるタイプ

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a013677
  夕暮れ   クニタカ   FOLK
男性ボーカル、アルト高い成分も。……言葉を絞って歌っている感じ。共感・好感……わいてくる。
@4 ほかの曲も聞きたいが、……なんとなく親しみを感じるのはヒット、売れ船?
122ドレミファ名無シド:04/08/22 03:22 ID:I0/U/jrV
age
123ドレミファ名無シド:04/08/23 01:39 ID:xie+z9s6
遊びとか、まじめとか…… 楽しくなくちゃね!! 色いろあってもーー

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003124
我らイカしたミュージシャン   ウンダラげげーなドランクべいびーず   昭和歌謡
@3 ど演歌仕立ての、インデーズ風刺ソング。男性ボーカル、低い力強い響きあるあると。機材を買い込み、イカ下ミュージシャン。……ローンが残るだけ〜
 そうそう、ごもっとも、……歌はうまい。面白い。
124下手糞マン:04/08/23 04:11 ID:2XSppY0B
一応ギター歴5年です。
ほとんどやってないので腕前はウンコですがご視聴おねがいします。
ミクスチャー系やろうとしてるので単調かつカッコイイっていうのを目標に頑張ってます!
音だけですがおねがいします!
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9008.mp3
125 ◆SG.K1Oj0js :04/08/23 04:25 ID:noRJeTcq
http://www.muzie.co.jp/download/102075/songs201/mayoikaze.mp3

この辺です。音ですが、評価よろしくお願いします。
126ドレミファ名無シド:04/08/23 07:15 ID:2XSppY0B
age
127ドレミファ名無シド:04/08/23 14:03 ID:YSHFzrJu
>>124 いいけど、オリジナリティーがない。 誰がやってもこんな感じなのでは?
>>125 not found
128ドレミファ名無シド:04/08/29 03:50 ID:Qno9uWF0
 うまいんだけどねぇ。 歌唱力で運んでくれないとねぇ……おいてきぼりっは
つれないよぉ……

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a001454
ハチロック。「雨のせい」   ミキコアラマータ   ロックんろーる
 ちょっと伸ばしすぎ……? 女性ボーカル、(低い)メゾソプラノ? 男性テナーのひびきがあるような、しっかりした声質。
 自分の歌に酔ってしまったような、……聞いていて置き去りにされる感覚。
@2 歌はうまいけど好感がいまいちか?
129ドレミファ名無シド:04/08/29 05:01 ID:UOczsevH
>>84
あんたスゲーよ。
このドラムに合わせて弾けるなんて並のリズム感ではない!
13084:04/08/31 19:56 ID:ijrbTSWD
>>129
ありがとうございます。
131ドレミファ名無シド:04/09/08 01:53 ID:icFcE6GQ
9がつだよ誰もいないの?

132ドレミファ名無シド:04/09/11 23:06:43 ID:/mjxw4xj
マイク購入記念です……
お願いします。
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9442.mp3
133ドレミファ名無シド:04/09/12 22:29:07 ID:7vaVyqwF
>132
マイク購入おめでとう。
134ドレミファ名無シド:04/09/13 13:10:05 ID:jZB6Izf6
http://www.muzie.co.jp/

NGワード推奨
135ドレミファ名無シド:04/09/13 23:05:04 ID:QX5Q03nB
ギターのネックって他メーカーの物はつけられないんでしょうか?
誰か教えてくださいお願いします。
136ドレミファ名無シド:04/09/13 23:14:30 ID:q3MxZ21i
ギター質問スレにどうぞ。
137ドレミファ名無シド:04/09/13 23:42:52 ID:D7wfgt7b
>>124
この手の曲ならベースも打ち込みにしたら?毎回各音の長さが
均等ではないし。音量のバランスも取った方がいいと思うよ。
ドラムも少し捻ってみては?
138ドレミファ名無シド:04/09/14 02:58:56 ID:N6EB6oDa
詞は↓に頼んだのでラララライのみです。

【作詞の練習】曲に歌詞を付けるスレ【依頼も歓迎】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092567949/l50

音源
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9503.mp3


139ドレミファ名無シド:04/09/14 22:03:53 ID:4x0DYTOh
いいと思うよ。これ
140NO-FUTUREさん :04/09/16 22:23:24 ID:BzgEctO1
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9567.mp3

ボーカル無いです、パクリ臭いです。
141ドレミファ名無シド:04/09/16 23:58:37 ID:vCiw47rE
>>140
初期スターリンみたい...かな

このデモはあんまり好きじゃないけど
ボーカルやライブの雰囲気次第で良いと思うかもしれない、って感じです。
142ドレミファ名無シド:04/09/20 00:54:51 ID:zfSwGrwF
age
143ドレミファ名無シド:04/09/24 04:36:45 ID:ajjG6Cjx
 なにか、なんとなく……語り掛けてくるような……でも、やはり……
 今ひとつ……かなぁ

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022103
True joker よこせ とうこ P-ロック
 女性ボーカルあると、メゾソプラノ? おねぇさん声。ちょっとうずったかんじもある。
 歌詞のメロディーがちょっと単調かな? 歌詞は、何か語りかけてくる……耳に残らないけど……
@2 ちょっと、感じ、目先をかえると、売れ線かも、チャンス次第かなぁ?
新曲はチェック。
144ドレミファ名無シド:04/09/24 05:17:08 ID:VlWNV2So
なにか、なんとなく……宣伝乙っぽいような……でも、やはり……
 釣り人……かなぁ

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022103
Blue poker せがわ えいこ G-ロック
 男性ボーカルNARUTO、絶賛上映中? おじぃさん声。ちょっとたかじん風でもある。
 歌詞のメロディーがちょっと単調かな? 歌詞は、何か語りかけてくる……耳に残らないけど……
@2 ちょっと、ギターの弦、ピアノ線かも、指がきれちゃうかなぁ?
新曲にチョップ。
145ドレミファ名無シド:04/09/24 16:24:13 ID:tXjjkC2j
曲を作ってみました。(ギター初心者
全く垢抜けないのでアドバイスお願いします
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9791.mid
146ドレミファ名無シド:04/09/24 16:33:31 ID:tfVYv1q/
メロディーがぎこちなさ杉、狙ってんのか?
147ドレミファ名無シド:04/09/24 17:45:18 ID:tXjjkC2j
そういう訳ではないんですが、自然に出てきてしまいます…。
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9793.mid
こういう感じも変でしょうか。
148ドレミファ名無シド:04/09/28 22:11:41 ID:bF2iLM0D
捕手
149836:04/09/30 23:38:40 ID:Jndy8S5Q
こんばんは。
こちらを勧められたのでお邪魔しました。
短時間うpしますので、聞いていただけたらアドバイス欲しいです。
ヘタクソながらにがんばってみました。
お願いします。

http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/1096553388.mp3
150ドレミファ名無シド:04/10/01 00:13:41 ID:qDWy+hVC
>>149
とりあえずコード進行は把握しよう。
間違えないのがもちろんいいが、
たとえ間違えても間違えたまま歌い切ってしまうようにしよう。

歌については、録音したものを自分でよく聴けば
どこが悪いか、どこが良いかは判るんじゃないかな。

元々の声はいいんだと思う。
151ドレミファ名無シド:04/10/07 22:38:51 ID:YDD3An4q
保守
152ドレミファ名無シド:04/10/09 00:24:27 ID:YNBx8yA2
更に捕手
153ドレミファ名無シド:04/10/10 03:47:57 ID:YZLDgFd9
 追っかけ〜
154ドレミファ名無シド:04/10/14 23:23:39 ID:IsmRKKcD
皿に保守
155ドレミファ名無シド:04/10/15 05:13:29 ID:q3sDn/fB
11月はじめにヘタクソライブ音源をうpするまで残っていてほしい。
156ドレミファ名無シド:04/10/20 00:09:27 ID:DAvj72Of

のために保守
157ドレミファ名無シド:04/10/24 10:37:54 ID:bqjr/b/i
保全
158ドレミファ名無シド:04/10/30 14:05:54 ID:fnyUMjkI
作ってみますた。伴奏は全て打ち込みです。
Voの歌唱力(特に後半部分)は問いません様に(泣

ttp://t2y4p4.hp.infoseek.co.jp/48h.mp3
159ドレミファ名無シド:04/10/30 15:49:49 ID:+eBPQgG4
やけによくできてる
160ドレミファ名無シド:04/10/31 20:52:09 ID:1UUSMrEm
むーかーしギリシャーのイカロースは〜
を連想させた。
161ドレミファ名無シド:04/10/31 21:01:27 ID:YJ3nlzw1
>>158
なんか昔のアニソン聴いてる気分になった
162158:04/10/31 22:17:02 ID:KVTAhKbT
ギリシャのイカロス>
「勇気一つを友にして」でしょうか?って、知らないので今ググったのですが(^^;
切ない曲調って事では共通してますね。

昔のアニソン>
メロディが極めて簡単なのでそう聴こえるかも知れません。
思いついた鼻歌のまんま、歌詞の字数だけ合わせて殆ど加工せずに
歌メロにしたのがマズかったかな・・・。

>>160 >>161
感想有難うございました。
163158:04/10/31 22:17:57 ID:KVTAhKbT
>>159
そういっていただけると嬉しいです。
164ドレミファ名無シド:04/10/31 23:41:24 ID:1UUSMrEm
>>162
そうそれ。
切ない曲だけど、覚えやすいメロディだった。
165ドレミファ名無シド:04/11/01 01:44:06 ID:4/XBpalI
>>158
ちょっとヤバイんじゃないかい。
カルト宗教のヒゲはやした教祖が歌ってたメロディーとあまり変わらんぞ。
お前、間違った道に進むなよ。
166ドレミファ名無シド:04/11/01 01:54:06 ID:Dezmq3Sv
>>158です。麻○原彰○みたいってか(^^;
いや、そういうのは全く目指してないのでご安心を。
167ドレミファ名無シド:04/11/01 02:21:21 ID:D+qT0rfq
>>158
昔のアニメに使われても違和感ないくらいのデキだな。
なかなか好きよ。
168158:04/11/01 02:36:26 ID:Dezmq3Sv
あんまし伏字になってないな。

>>167
ありがとうございます。
昔のアニソン…これまでここや他板で何曲か
晒してますが、かなりの確率でそう言われます。
新しいメロを考えねば・・・。

ぼちぼち寝ます。。。
169ドレミファ名無シド:04/11/01 14:20:35 ID:wd7995uP
歴半としです
初作曲してみました
http://www.yonosuke.net/clip/4/11587.mp3
170ドレミファ名無シド:04/11/01 14:26:59 ID:QQz7T9CA
>>169
甘酸っぱい懐かしい香りが漂ってきた
171ドレミファ名無シド:04/11/01 14:32:41 ID:wd7995uP
自分が作ったの人に聴いてもらうのってネット越しでも恥ずかしいですね
172ドレミファ名無シド:04/11/01 15:09:36 ID:rl5Batnr
>>171
半年後くらいに聴き直してみ。
恥ずかしいどころじゃないぜ。

でも、10年後くらいに聴きなおすと
楽器始めたばかりの自分がいとおしく感じる。

173ドレミファ名無シド:04/11/01 18:32:19 ID:1rv7XlWY
>>169
ほんとうに懐しい香り。
まだ「作曲」ってほどじゃないけど、他人に聞いてもらいたいと思うやつは
いずれ伸びると思う。
174ドレミファ名無シド:04/11/01 19:22:07 ID:QqpfCUeU
http://kauthisa20.hp.infoseek.co.jp/sleepeater.mp3

ライブ音源です〜
指摘お願いします
一応ベース弾いてます
175ドレミファ名無シド:04/11/01 19:26:10 ID:1rv7XlWY
>>174
何語かわかんなくて笑った。
「え〜い、ぜぴへーえるれーえるれーたろれーえちゃおうぇーれさー
えるれーえるれーえれうおれでひゅぬへーれーはらーえるさるれでへれすれで」
176ドレミファ名無シド:04/11/01 19:53:03 ID:WVsLNh4C
えるれーえるれー♪
177ドレミファ名無シド:04/11/01 21:29:20 ID:D+qT0rfq
>>158
他のもあるなら聴いてみたいです。
178ドレミファ名無シド:04/11/01 23:47:22 ID:jWwcXaUG
>>177
158です。変わったところでこんなのは如何?
知り合いの地元在住のプロのヲヤヂとの共作です。

ttp://t2y4p4.hp.infoseek.co.jp/musuko.mp3(諸般の事情で1コーラスのみ)

数年前の極めて一時期、この曲がセガカラに登録されてました。
179ドレミファ名無シド:04/11/01 23:58:22 ID:D+qT0rfq
>>178
なんか聴けないみたいです。404。
180ドレミファ名無シド:04/11/02 01:06:18 ID:jb2TnCQY
>>179
アドレスの最初に「h」を付けてみては?
私はそれで逝けました。
181ドレミファ名無シド:04/11/02 01:41:35 ID:QiLHVybe
>>180
ありがとう。聴けました。

地方の祭りのミニ歌謡ショーとかで聴けそうな歌ですね^^
182174:04/11/02 08:38:37 ID:T9UhKME2
指摘ありがとうございます〜
確かにボーカル発音出来てないっすね。。
もっと精進します!
楽器隊の方はどうでしょう?
183ドレミファ名無シド:04/11/02 11:55:22 ID:bcigTsMi
>>170,>>172>>173
レスありがとうございます
184ドレミファ名無シド:04/11/03 21:51:41 ID:EUNPUjgD
子供っぽく、くだらなくなりました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11638.mp3

一応感想よろぴく。
185ドレミファ名無シド:04/11/03 23:09:21 ID:Vw6w3Kev
ギターというか音楽初心者。
いずれはメンバー集めてバンドやりたいと思ってます。
しかしこの板覗いたら知らない単語ばっかで全然分かりません。
ホントに基礎って感じのが載ってるサイトってありませんか?お願いします。
186ドレミファ名無シド:04/11/03 23:15:56 ID:a9H0urWn
ギター質問スレのテンプレみてみ
187ドレミファ名無シド:04/11/04 08:07:30 ID:yRWGx5Ww
>>184
not found

>>182
そういう曲だからそれくらいでいいんじゃないでしょうか。
わりと安定していると思います。
188ドレミファ名無シド:04/11/04 08:08:26 ID:yRWGx5Ww
189174:04/11/04 15:47:43 ID:IlEIqQsV
>>187

ありがとうございます。
もっと精進して良い物を作れるように努力します。

聞いていただいた方々、どうもありがとうございました。
190ドレミファ名無シド:04/11/04 19:31:29 ID:YBDiiXT0
http://hp4.0zero.jp/37/racer/
(・∀・)イイ!
191ドレミファ名無シド:04/11/04 19:42:30 ID:oRG8r7Wt
>>190
ウイルス付!
開くだけで感染します!
みなさん注意して!  
192yonosuke:04/11/07 17:49:53 ID:H2hQ7paV
昨日やったライブ音源です。
ヘタクソですがおねがいします。

http://www.yonosuke.net/penguin2004.mp3 難局ペンギン
http://www.yonosuke.net/amerika2004.mp3 アメリカメドレー
http://www.yonosuke.net/nocry2004.mp3 のうまんのくらい
http://www.yonosuke.net/whale2004.mp3 クジラ
http://www.yonosuke.net/minomushi2004.mp3 みのむし
193ドレミファ名無シド:04/11/07 17:54:41 ID:f+NVsZyZ
>>192
アドレス、/yonosuke/が抜けてますよ



自分とこやのに・・・
194yonosuke:04/11/07 17:56:02 ID:H2hQ7paV
195ドレミファ名無シド:04/11/07 23:45:51 ID:e4oPMIAy
>>194
イイ。
どれもなんかプロテストな感じでロックしててカコよかた。
こういうライブの同録て貧弱に聞こえちゃうからちょとかわいそう。曲が。「曲」が。
196yonosuke:04/11/09 03:46:52 ID:IE2GJRxL
>>195
ども。演奏は、まあ練習しないオヤジ初心者集団なんでこれくらいです。
これでも2年前よりはずいぶんよくなったんですよ。来年はもうちょっと進歩したいな。

197:04/11/10 18:48:08 ID:8p94rptS
ひさしぶりにシステム?みたいな?ノリのインストを聞いていただきたくおもいます。
テープレコをむりやりデジタルになおしたんで、クリップやグチャグチャ感は御容赦ください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11773.mp3
198yonosuke:04/11/10 22:20:36 ID:CZhXqAn4
>>197
うわ、ひさしぶりだ。
自分が楽器板でその才能を理解できる数少ない一人だと思うと
誇らしい思いまでするです。
199ドレミファ名無シド:04/11/12 15:14:39 ID:MsKn/ctd
age
200ドレミファ名無シド:04/11/14 00:09:00 ID:sRbhXYMK
どんなギターでもアンプって合うんですか?
201ドレミファ名無シド:04/11/14 02:25:19 ID:jVKRPgB4
>>197
カコイイ。ウッドストックな感じ。って僕、ウッドストックてよく知らないんだけども。
なんかそんな感じがしてしまいましうた。特に最後の方すごくかこよかった。

>>200
あなたが合うと思うなら合うし、合わないと思うなら合いません。
自分の感覚を大切にしたいです。してほしいです。
202ドレミファ名無シド:04/11/14 10:16:20 ID:Tvju2b/j
>>197
かっこいいな。

こういうのライブでやりたいな。

カオスな中央線サイケデリア。
203ドレミファ名無シド:04/11/21 21:21:51 ID:dqV2K7Bd

保守
204ドレミファ名無シド:04/11/27 07:58:24 ID:TlIkaT68
http://www.yonosuke.net/clip/4/12241.mp3
デスヴォイスが出したいのですが喉が痛くてたまりません。
アドバイスぷりいず
205ドレミファ名無シド:04/11/27 12:50:39 ID:RMamOAai
>>204
かっこいい!声はOUTOみたいだぜ

やっぱり日々不摂生な生活を心がけて複式呼吸は使わないw

腹式呼吸をマスターすると、比較的喉に負担をかけずに歌うことができるため格段に楽になります
しかし、楽だからといって安易に楽な方に流されていてはこういったボーカルは勤まりません

喉が潰れて途中でまともに歌えなくなり
あとはガラガラの声でムリヤリ捻り出すように歌うのが正しいかと

あとは間違ってもボーカルの教則本など買わないこと!






参考になんね〜なぁ・・・
206ドレミファ名無シド:04/11/28 01:20:39 ID:V4qQG+cC
ギター暦1年半です。
PinkFloydのOne of These Daysのバックに合わせてアドリブってみました。
アドバイスください、、、つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
http://www.yonosuke.net/clip/4/12271.mp3
207ドレミファ名無シド:04/11/28 01:26:52 ID:V66rSsEG
>>205
腹式だとなんかいい声になっちゃいますね。
しかしデスメタリストとかハードコアラーの人々はよくあんなんで
一ライブ通して歌えるなー(寿命が縮みそう)
確実に喉の寿命は縮んだ筈。歌って一日たったけどまだヒリヒリするよ…
208ドレミファ名無シド:04/11/28 14:36:02 ID:AhKq/lZN
206age
209ドレミファ名無シド:04/11/28 14:40:12 ID:lYP0fc7f
>206 いいんじゃないの
210206:04/11/28 17:41:12 ID:WwkABD6m
レスあんまりつかないなぁ〜〜〜〜〜〜〜
>>209
ありがとうです。
211ドレミファ名無シド:04/11/29 02:52:59 ID:FMbzGN+P
>>206

これオケから自分で作ってんの?それともレコードに合わせたってこと?
最初のスクラッチノイズがかっこいい。

>>204

デス声出すのはたいへんですね。

212206:04/11/29 13:38:52 ID:7S5B/1lI
>>211
オケもじぶんでつくりましたよ〜
BassにDelayかけて、ドラムはMTRのPresetですw
213ドレミファ名無シド:04/11/30 18:03:37 ID:NXF9eJXK
>>206
ギターのスペック教えてもらえますか
214ドレミファ名無シド:04/11/30 18:06:21 ID:IjPhNZHI
新宿、池袋にギターが入れられるコインロッカーはありますか?
215ドレミファ名無シド:04/11/30 18:13:13 ID:IjPhNZHI
すいません、スレを間違えました
216ドレミファ名無シド:04/11/30 18:24:05 ID:rl8cnsNm
>>206もうちょっと研究したほうがいいかも
217ドレミファ名無シド:04/11/30 21:01:25 ID:9fWrQC7H
http://www.yonosuke.net/clip/4/12352.mp3

1分50秒くらい  1.63MB
勢いだけで乗り切ってるって感じの曲です。
音質の悪さは見逃してください・・・ちょっとベース歪ませすぎましたが・・・
218ドレミファ名無シド:04/11/30 21:15:45 ID:i5uvNcob
いくらなんでも歪み杉
219ドレミファ名無シド:04/12/01 00:40:33 ID:6u7E6xBm
>>217
Lip CreamのようでなかなかGJ
このレコードみたいな音、荒々しいプレイ
個人的には非常に好きです

どうせなら蝉が鳴いているのかってぐらいのギターも乗せてみたらどーでしょうか?
ドラムも打ち込みなのかこういった曲にしてはアタック感がまだまだ足りないかと
もし打ち込みやマシーンならコンプレッサーでもかけるとおもしろいですよ。
220ドレミファ名無シド:04/12/01 04:30:29 ID:tD/Va+jY
>>217
土方の喧嘩みたいだな。
とくにボーカル。
221ドレミファ名無シド:04/12/01 04:30:57 ID:tD/Va+jY
でもなかなかカッコイイと思う
222206:04/12/01 17:40:46 ID:eJDowM+Q
レスついた〜( ´∀`)
>>213
ギターはFenderUSA 57STです。
PodXT通してます。
>>216
何を研究すればよいでしょか、、
できれば詳しくアドバイスください。
もっとちゃんと作った音源じゃないと、
わからないこともあると思いますが(つд∩)
223217:04/12/02 22:32:04 ID:icjbpctl
>>218
そうですか・・・雰囲気出そうと試みたんですが・・・

>>219
元々ベーシストなんでギターは自信がないんですよorz
ドラムは打ち込みです。
なかなかそっちの知識がないもんで、作る曲全てドラムが
置いていかれるってかんじになるんですよね・・・
荒々しいプレイ、気に入ってくれてサンクソです。
自分以外にこのテが好きな方いたのが嬉しいです。

>>220すいません意味がわからんとです(;・∀・)

>>221ありがとうございます。
224ドレミファ名無シド:04/12/06 00:39:52 ID:AVvAqnWr
>>197
非常に良かった。ギターが所々、ロバート・フリップのような感じで
いけてた。ペンタではなくホールトーン・スケールで弾くと
もっと深い味わいになると思う。
>>206
ストラトいい音だった。フロイド的なことをやりたいなら、
一度、日本のバンドで四人囃子というのがいるから、「一触即発」という
曲を聴いてくれ、曲構成とかギターソロとか参考になると思うよ。
225206:04/12/07 20:06:42 ID:nKBV8FFB
>>224
どうもありがとうですっ(・∀・)
サンプルの四人囃子きいてみました〜
かっこいいですねっ
CD屋でみつけたら買ってみますね^^
226ドレミファ名無シド:04/12/07 23:48:53 ID:zEC1pEC4
227ドレミファ名無シド:04/12/08 04:49:53 ID:8zXI8WNJ
酷評がいいの?
途中リズムずれとるとこかな。あと初めの辺で音切れてたのも気になった。
それ以外は気に入ったよ。
228ドレミファ名無シド:04/12/08 17:18:13 ID:DIbgPFiF
>>226
いいんじゃないでしょうか。歴2年ぐらい?
酷評ってのでは、バックのリズム感と無関係に弾いてるような
ところかなあ。
229ドレミファ名無シド:04/12/08 17:28:18 ID:ovfYUyWL
いや、歴1年くらいだろう。
230226:04/12/08 19:23:51 ID:mm7Nn1we
>>227さん
>リズムがずれる
確かにずれてますね。。。
もう一回録ったとしても、別のところがずれると思います。
リズム錬、あんまりやってないからですね。

>音切れ
リッチーぽく、スタッカート気味にしたかったんですけど
関係ないところも切ってるのかな。聞き込みが足りないせいでしょうか。

>気に入った
どうもです。励みになります。

>>228さん
>歴2年くらい?
>>229おっしゃるとおり、1年くらいです。

>バックのリズムと無関係に弾いてるような
16分のところとかは、まだまだリズム把握しきれてません。
あと、オケを聞きながらではなくて、
パワータブに合わせて弾いたので、そのせいでずれてるという可能性が
0.02%くらいあると思います。
ごめんなさい調子に乗りました。。。

>>229さん
もうすぐ1年ですね。

僕の演奏を聴いてくださってありがとうございます。
まだまだ人に聴かせるのは恥ずかしいレベルですが、
アドバイス頂けてよかったです。基礎練を疎かにしないようにがんがります。
231ドレミファ名無シド:04/12/20 12:41:24 ID:3IAmI2wY
俺のギターテクニックどうでしょう!?
http://www.yonosuke.net/clip/4/12810.mp3
232ドレミファ名無シド:04/12/20 13:10:49 ID:RiAuW8mp
>>226 なかなかいい音じゃん。
    >リッチーぽく、スタッカート気味にしたかったんですけど
   伸ばすとこはしっかりと伸ばす、止めるとこはぴしっ、とピックストップかける
   とめりはりつけばリッチーぽくかっちょよくなるかも。
   この音色だとちょと難しいかもだけど。立ち上がりを少し鋭い音色にして
   おしまいをぎりぎりまで伸ばした挙句ピシっ!と止めれば
   かっちょよくなるぜよ。今の音色だと粘りフレーズ向きね。
   どっちかに思い切って振ったほうがプレーも音ももっとかっちょよく
   聞こえるよ。   

233ドレミファ名無シド:04/12/20 21:56:12 ID:30th+RX5
>>226
これで歴一年なのか。
ギター握って三年以上経つが、いまだにこんなの弾けない俺は一体・・・(´∀`;)
234ドレミファ名無シド:04/12/20 21:58:48 ID:DiZx89HV
>>226
チョーキング頑張れ。
235ドレミファ名無シド:04/12/20 21:59:59 ID:DiZx89HV
>>231
メトロノーム練習頑張れ。
236ドレミファ名無シド:04/12/25 19:31:47 ID:4Zg7fosK
>>226
曲が曲だし早引きが欲しいかも
元の覚えてない

でも暦六年で君より下手なうちのギターに見習わせたい
237226:04/12/28 00:05:46 ID:A87wxYZU
>>232さん
音イイですか。ピッキングとか意識したい派なので、嬉しいですね(・∀・)
理知ーのスタッカート、あれってピックで止めてたんですか。
やってみると難しいですね・・・。
メリハリを意識して練習してみます。
どうもありがとうございます

>>233さん
歴半年くらいの頃からこればっかり練習してるので(;・∀・)
学生なので時間は有り余ってますし。

>>234さん
チョーキングとかヴィブラーととかほんとムズカシイです。
録音して聴いてみるとピッチがばらばらなのがよく分かってorz

>>236さん
早引きはできないですね。
背泳スターのGソロでヒィヒィ言っております(;´Д`)

>暦六年で君より下手なうちのギター
六年やっておられるならミュートとかバッキングとか僕より遥かに上手いのではないでしょうか・・
238taq:04/12/29 00:11:53 ID:6dUO077N
http://www.yonosuke.net/clip/4/13087.mp3
おひさしぶりです。
本日忘年会スタで録りました。
さわやかげなキーボとギターカットの感じをだしたかったです。
239ドレミファ名無シド:04/12/30 23:55:06 ID:0RcCy//P
>>237
いやアイツミュートとかバッキングとか言われてもわかんねーから
あと世のギタリストが全てHRHMやってるわけじゃないってのも覚えとけ
どうもHRHM系のやつはそう考えてるやつ多いしな
適当なレスでごめんな。練習頑張れ。頑張りゃ上手くなる
240ドレミファ名無シド:04/12/31 07:36:48 ID:xtbRrYPD
>>238
聴けない
241ドレミファ名無シド:05/01/05 22:53:40 ID:rqFHHW+g
http://www.yonosuke.net/clip/4/13234.mp3

初投稿です。
当方もうすぐベース暦3年で初心者から抜け出せず。
9:1でピック弾きですが、コメントいただけるとうれしいです。
やってる途中で指の皮剥けたので、中途半端なできですが・・・
242ドレミファ名無シド:05/01/06 22:24:03 ID:atDrDQC2
初です
http://www.yonosuke.net/clip/4/13266.mp3
ジャムったの録ってみました
リズムが安定しない・・・
243242:05/01/06 22:30:34 ID:atDrDQC2
連投スマソ
http://www.yonosuke.net/clip/4/13269.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/4/13270.mp3
これも同じ時に録ったものです
コメント宜しくお願いします
244ドレミファ名無シド:05/01/07 01:38:58 ID:v5NlBkJz
>>241
うー、ノーコメント。


>>242
ギターの音が好きです。
ギャングオブフォーって知っていますか?
いや、知らなくてもかまわないです。25年くらい前のイギリスのバンドです。
機会があったら聴いてみて下さい(ただし1st限定)。ちょっと驚くかもしれません。
>>243
上に同じです。

こういう感じで続けてくれればおれが好きな音楽になるとは思いますが、そういうのは間違っても商売にならないので考え直したほうがいいかも、と一応余計なお世話を。
もしこのまま続くならいつかどこかで会える日を楽しみにします。
245242:05/01/08 01:45:42 ID:wu7bsNur
>>244
レスありがとうございます
ギャングオブフォーというバンドは知らなかったですが、レッチリとかナンバーガールとかeasten youthとか、いろんなバンドに影響したみたいですね。
TSUTAYA行って探してみます。
まだ高1なので、商売とか考えないでこのまま続けてみようと思います。
246ドレミファ名無シド:05/01/09 16:47:05 ID:Nt6eN3kH
初投稿します

初心者ではありませんが、ブランクが長く腕落ちまくり
感覚を取り戻す為に、練習しつつ作った音源です
感想お願いします

http://www.yonosuke.net/clip/4/13360.mp3
247ドレミファ名無シド:05/01/09 18:48:26 ID:63TNIQ3d
>>246
メロディの一部にピンクレディのU.F.Oに似たところ発見。
信じられないことばかりあるのー
248ドレミファ名無シド:05/01/10 22:47:56 ID:EgN8jPcb
>>247
本当だ!
改めて聞いてみると、そう聞こえますね
249246:05/01/10 22:49:33 ID:EgN8jPcb
連投すいません
248=246です
250負け犬 ◆jUISM5qr1s :05/01/23 00:58:42 ID:63YxHABs
学校の友人達とスタジオに入ってきました。

全員凄まじく初心者で(ドラム、ボーカルは歴一ヶ月)ど下手ですのでお聞き苦しい音源だとは思いますが、
何かアドバイスを頂けましたら幸いです。

演奏のココがダメとか、音作りがカスとかなんでも良いのでどうかよろしくお願いします!

http://www.yonosuke.net/clip/4/13808.mp3

初心者系のスレ三つ程でうp予定ですが、マルチではないです
251ドレミファ名無シド:05/01/23 09:32:13 ID:pw2m0xxR
なんか10代の頃を思い出すなぁ(遠い目

まずは自分のパートを指癖になるくらい練習することかな。
ドラムが初心者やからアレやけど、スタジオ内での各パートの
音量を気をつけるようにすると演奏中の自分のプレイや
人のプレイを聞きながら出来るようになるべ。

あとボーカルは音量上げすぎ。モニタの近くで録っただけかも知れんが・・・

3ピースだと全体でグルーヴ出せるようにならないとどうしても
音薄くなるからね。音作りはその後でもいいと思うよ。

バンドは練習あるのみじゃ。がんがれ!


#バンドやりてぇええええええ(w
252ドレミファ名無シド:05/01/23 09:32:56 ID:pw2m0xxR
あ、>>251>>250へのレスね。
253ドレミファ名無シド:05/01/23 19:57:30 ID:pw2m0xxR
下がりすぎ&初心者応援上げ
254負け犬 ◆jUISM5qr1s :05/01/23 22:29:27 ID:63YxHABs
>>251
聞いていただいてありがとうございます。
まず個人で猛練習して、次のスタジオでは息を合わす練習をしたいと思います。

ボーカルはマイクの設定ミスです・・・

>3ピースだと全体でグルーヴ出せるようにならないとどうしても
なかなかグルーヴを出すまでになるのは難しいと思いますが、がんばります

アドバイスどうもありがとうございました!
またリベンジ行きたいと思いますのでその時は聞いていただけたらと思います
255hiro:05/01/23 22:52:39 ID:jzI9vo5K
はじめまして。
作曲&ギター始めて一年ちょっとです。
大変聞き苦しい音源だとは思いますが曲に関することでも演奏、音作りでも何でもいいのでアドバイス下さい、よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13843.mp3
256今日は優しいモードの俺:05/01/24 02:02:38 ID:EPXJFp05
>>255
どの辺りを狙ってるのかによりけりなんだけど・・・

Aメロ後のWowWow・・・ ってとこはコーラス入れたほうがいいよな気がした。
後半のサビのVoとChのかけ合いはChのKeyを3度上とかにしたほうが
いいかのぉ。。ジョンとポールのかけ合いのイメージ。
要するに歌詞の感じからしてゆず路線かなぁと勝手に思いました。

歌ってるのは本人?VoのKeyからするともうちょい曲のKey上げたほうがいいよな希ガス。
低音がなんか歌い辛そうに感じますた。

あとは強いて言うならメロの構成かなぁ・・・
もう少しメリハリがあってもいいと思われ。
思い切って転調するとか。
適当なこと書いてすまそだが。

Gt.に関してはリードがちょいとピッチ悪く聞こえます。
チューニングか気張りすぎか(苦笑)
練習あるのみ!

そそ、アレンジは「キメ」をどっかに作るといいよ。ポイント絞って。
これはセンスの問題なので俺がとやかく言うもんじゃないが。
もっともっといろんなジャンルの曲を聴いて勉強すんのが一番ええかな。

まだ始めたばっかなんやからいろんな音楽聞いていい曲作ってちょ。
257hiro:05/01/24 02:12:21 ID:qGxGBlnY
>>256
聞いて下さって有り難うございます。
コーラスですが三度とかの理論全くわからずに適当に声重ねてしまったんで聞き苦しかったかも知れませんね。
ジョンとポールというとビートルズですよね、研究してみます。
ゆずはあんまりよく知らないんですが、友達から一緒にストリートやろうって誘われたんでそれむきの曲をちょっと作ってみたというかんじなので、ストリート系というのになるのかも知れませんね。
歌っているのは本人です。
歌い辛くはないんですが低いところ沈んでしまってますね。
>思い切って転調するとか。
「転調」というのがなんなのか意味がわからないので調べてみて研究してみたいと思います。

貴重な意見有り難うございました。
258hiro:05/01/24 02:15:30 ID:qGxGBlnY
すいません、(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
を見忘れてました;;;;(連続投稿すいません)
アレンジのキメですか、要は見せ場みたいなものを作った方がいいってことですよね?
色々参考になりました、有り難うございます。
259今日は優しいモードの俺:05/01/24 02:29:32 ID:EPXJFp05
>>257
いえいえ。そうそう。そのストリートな感じが嫌いじゃないんで。
感想書く気になりますた。そんな恐縮されるほどのもんでもないので(^^;

理論なんて後からついてくるもんですからね。必要な時に調べて目からウロコってな
感じの事は結構ありますが・・・

昔の(かなり昔だが・・・)しこしこ曲作ってた頃をこのスレ見て思い出して
嬉しくなったもんでついゴミレスつけちまった。

実家の卓送ってもらおうかな(w

あ、そうそう。出来るならスタジオに個人練習で入ってギターボーカルを
練習するのを勧めます。
ミキサーに音源(オケ)ぶっこんで。カラオケとか自宅じゃ声量は付きません。
んで同時に一発どり感覚で録音して聞く。
自分の「いい声」ってのがいずれわかるようになると思います。
ガンバですぞ。気合だぁ(違
260今日は優しいモードの俺:05/01/24 02:34:14 ID:EPXJFp05
>>258
あ、「キメ」に関してはバンド形態かストリートかじゃ全然違ってくるからね。
ストロークプレイOnlyで魅力を出すのは結構むずい(^^;

今日はもう落ちまっす。
がんがってね。
261hiro:05/01/24 02:40:22 ID:qGxGBlnY
ありがとうございます!^^
下手くそですがバンドも一応かじってて時々スタジオ行ったりしてるんで今度それで練習してみます。
262みかん:05/01/24 07:24:51 ID:it8H5AXW
コードとメロだけの作曲は何年か前からしてるのですが
最近他のもつけたくなって、弾き語り調の曲に色々足してみました
聞いていただけたら、ついでに感想かなにかいただけると嬉しいです

http://www.yonosuke.net/clip/4/13871.mp3
263ドレミファ名無シド:05/01/24 07:34:24 ID:+aFmC2TM
>>255

ボーカルラインの音程修正とコンプをしっかりかけてやると
もっとよくなるかもしれません
264hiro:05/01/24 08:23:21 ID:qGxGBlnY
>>263
まずは、視聴&コメント有り難うございます。
了解です、音痴なので録る時ぐらいしっかり気付けるようにします。
コンプといいますと音量の修正ですよね?一応かけて小さい音立ち上げてるつもりですがもっと音量上げて揃えろってことですか?
265ドレミファ名無シド:05/01/24 20:50:18 ID:EPXJFp05
>>262
サビらしきパートのとこがちょっとびっくり。
不思議な感じやね。
ベードラの打ち方でそう聞こえるんかな?
266263:05/01/25 21:13:35 ID:yhlLf8Nd
>>264

そうです、ボーカルラインの音量をもっと整えた方が綺麗にまとまると思いますよ
1年でここまで作れるというのはすごいことだと思います
これからもがんばってください^^

余談ですが、音程に関しては自分がボーカルの場合は修正不要になるよう
自分の力量を上げればもちろんokですが、
場合によっては録り直すより修正した方が早い場合もありますし、
これから自分以外のボーカリストとも付き合っていくこともあるもしれません
歌ものを作っていかれるのでしたら音程修正技術は身につけておいて損はありませんので
是非一度検討されてみることをおすすめいたします^^
267ドレミファ名無シド:05/01/26 07:09:11 ID:WPek3BQD
>>265感想ありがとうございます
ベースもドラムも実際はできないので、結構あてずっぽうです
サビはストリングスを入れてるのでそんな感じがしたのかもしれません
詞もあるので、歌を入れたいのですが
何度入れても下手くそにしか聞こえない  泣きたい
268hiro:05/01/26 22:57:48 ID:0HJOtQQl
>>263
ありがとうございます。
ソフトでピッチを変えるってことですよね。ソフトを購入する資金が入れば検討してみたいと思います。
コメント有り難うございました^^
269ドレミファ名無シド:05/01/28 20:57:30 ID:J5clEZdy
メロディや曲の構成に関して、皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
まだ未完成ですが、皆様の意見を参考にいじろうと思ってます。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13970.mp3
270269:05/01/28 20:59:39 ID:J5clEZdy
↑あ、最初のほう、ボーカルがめっさ浮いてて
声が合わない方には気持ち悪いかもしれませんが、30秒くらい我慢してください・・・w
271ドレミファ名無シド:05/01/29 00:56:22 ID:P1+yHYPl
このなんだか不安定な歌声は聴き覚えがある、どっかで他の曲聴いたかも
ボーカルが気になって 他のトコはあまり気になりませんでした
部分部分音が割れているのかな?聞き取りにくかったです 
最後の辺のエレキの単独ソロはもう少しどうにかしたほうがいいかと

でもボーカル次第で凄く良くなりそう
ビジュアル系っぽい
272269:05/01/29 01:42:47 ID:Df010+Az
レスさんくすです。

不安定な声で聞き覚えられてもあまり嬉しくないかも_| ̄|○
MUZIEかどっかでもしかしたら聞いてもらってるかもしれないですね。

音割れはひどいですね。承知なんですが、これがなかなか自分には一番の課題でして。
エレキの単独ソロというかいきなりリフみたいのが入るとこですかね?
どうにか=ていうか邪魔 っていうことでしょうか?
自分的には意表をついてるつもりでしたが突き過ぎたのか・・・

ビジュを意識してなくてもビジュといわれる自分の作曲センスに
酔っていいのか正すべきなのか最近の悩みですw

なにはともあれ、感想ありがとうございました。
273ドレミファ名無シド:05/01/29 01:56:42 ID:3XwxOBo3
>>269
サビのメロのリフレインが多すぎて少々くどいかなぁと思いますた。

>>271の言うようにVo.の声質からビジュアルっぽいイメージを抱いてしまうので、
もうすこしドラマティックにメロを展開させたほうがいいかもね。
転調させるなりCメロを挿入するなりいろいろ手はあると思います。

狙いどころによりけりだけどプロの曲ってなんつーか起承転結があると思うのね。
「おいしいメロを際立たせる構成」ってのを意識するともっと良くなりますよきっと。


アレンジについてはせっかくドラムが倍テンポになってんのにスピード感が出てないんで
もったいないなぁと。。
あと個人的趣味で言うとGt.が物足りないなぁ・・・
もっとハードな音質で且つコードをかき鳴らすだけでなくちゃんとリフ作って
カッティングは歯切れ良く。
いや、これは俺の趣味やからね。あくまで(^^;

頑張ってくらさい
274ドレミファ名無シド:05/01/29 02:11:35 ID:3XwxOBo3
>>269
さっきは聞きながらレスしてたんで気付かなかったんだけど
Cメロあったね(失礼)

もうひとつ思ったこと。>>273と若干内容かぶるんだけど、
各メロのパートがコード進行は違うんだけどなんてぇか・・・
多分メロディの流れが似てるんだろうね。
CメロはまぁCメロらしい(変な言い方だけど)んですが。

トータルとして見た時のメロディラインのテンションっていうか。
そういうのが欲しいなぁ。。アレンジでメリハリつけるだけで結構印象が
変わるかも知れないんだけどね。

連投&抽象的表現ばっかでスマソ
275269:05/01/29 02:14:56 ID:Df010+Az
おおお二人もレスがついたw
どうもです。

これでもサビが多い…ですか。歌詞の繰り返しが多いから…とか…じゃなくですかね。
完成版では更にアウトロでギターでサビのメロディのアレンジ(日本語下手だ…)でも追加しようと
思ってたんですが辞めたほう良さげですね_| ̄|○

声がV系…それはそれで嬉しいことなんですけど(一応、V系ロックがメイン)
Vじゃなくしたいときでも、Vになってしまうのにはやっぱりメロディラインなんですね。
いつもノリで作るのでもう少し考えたほう良いですね。
>起承転結があると思うのね。
そうですね。この曲はAからサビまでなぁなぁと行ってる感がありますからね…

スピード感に関しても多分ギターが原因ですね。
優しい曲にしようと思って控えめな音質にしたんですが
むしろガツガツいっちゃったほう映えるんでしょうか。。。
前作もギターが寂しいという指摘を受けてたので
勉強しなおしたほういいですね。。。(ちなみに前作は>>217です)

ありがとうございました。
276269:05/01/29 02:19:03 ID:Df010+Az
>>274
そうですね。↑でも言ってますが
全体的になぁなぁとしてるというか、メロディの起伏が寂しい感がありますね。
起伏ってぇか、♪の配置が同じっていうか。(楽譜に起こしてないんでアレですが)
>CメロはまぁCメロらしい
嬉しい限りです。自分、Cメロなんてこれが初ですんで・・・w

サビのドラム倍で、メロディの起伏の少なさをごまかそうとしたっていうのは秘密です。

再びレス感謝です。またそのうちお願いします。
277ドレミファ名無シド:05/01/29 02:28:30 ID:+qZM/GHi
ギター歴1年ちょい。全然ダメです
http://www.yonosuke.net/clip/4/13980.mp3
278hiro:05/01/29 02:30:13 ID:YubS/o7U
前回255で上げさせてもらったhiroです。
前回とはちょっと雰囲気変えて今回は勢いある曲作ってみました。
http://www.cmo.jp/users/hororon/p.mp3
アドバイス頂けると幸いです、宜しくお願いします。
279ドレミファ名無シド:05/01/29 02:40:56 ID:3XwxOBo3
>>277
まずはリズム感を。好きな曲コピーして(とりあえずは弾けそうなとこのみでも)
聞きながら一緒にギター弾く。とことんやる。
右手のストロークやピッキング、ミュート等お手本と自分の違いが
判るまで最低やる。
どうやったら出来るか試行錯誤する。(教えてもらうのがベストだけど)

これなら比較的飽きないと思うんで。
ある程度できるようになって来たら少しづつ基礎練習にも手を出してみる。
出来ればメトロノーム聞きながら練習。

がんがれ!
280ドレミファ名無シド:05/01/29 03:03:13 ID:3XwxOBo3
>>278
メロは結構好きっすよ(^^)
ぶっとい声のVo.がはまりそうやね。

アレンジも前の曲(曲のタイプ違うから比べるのもアレだけど)より
メリハリついてきたね。

ただAメロのドラム(打ち込みだよね?)の譜割が・・・スネア、Bドラの位置を調整して
気持ちいいシャッフルになるようにしないとせっかくのノリが死んでしまってまつ。

ギターも同様でリードのリフの歯切れとバッキングのカッティングのリズムを
ビシッと決めればもっと良くなると思うよ。
多分ドラムのせいだとは思うけど・・・

個人的にはリードはショートディレイをはずして(もしくはディレイタイム長くして軽めの
エフェクトにする)ハーモニクスなんかを交えるともっといいと思うな。
ヴィブラートとかも効果的に使えるようになると更にプレイに(ってか表現に)幅が出ると
思いまつ。


281hiro:05/01/29 03:16:36 ID:YubS/o7U
ありがとうございます、ぶっとい声が出したいんですがなかなか難しいです^^;
ドラムは打ち込みです。
どうしたらいいのか分からずかなり試行錯誤したんですがこんななっちゃいました;;
自分がプレイしたことのない楽器の打ち込みって難しいですね、勉強します^^;

カッティング歯切れ悪いッスよね^^;
今までローポジションのコードの押さえ方しか知らなくてカッティングってどうやったらいいのか自体知らなかったんですが、先週ギターうまい友達に初めてやり方教えてもらって一週間必死こいて練習したんですがなかなか綺麗にリズムに乗せられんません;;
これは練習あるのみですね・・がんばります^^
ショートディレイとかディレイタイムとかビブラートとかいう言葉自体、エフェクターのことはまだ全然分かってないんでまた今度調べてみます。

コメント有り難う御座いました、また頑張りたいと思います^^
282ドレミファ名無シド:05/01/29 03:42:51 ID:3XwxOBo3
>>281
あ、エフェクターのディレイの設定のことです。書き方悪かったね。スマソ
ディレイは大抵、深さ、長さ、早さの設定が出来るようになってます。
元の音の反復タイミング等の設定ですね。
いろいろつまみをいじってどんな風に音が変わるか試してみてちょ。

それとヴィブラート、ハーモニクスはテクニックです。
ヴィブラートはチョーキング等で微妙に音を揺らせる。(音程が微妙に高低する)

ハーモニクスは普通にフレット押さえた時の音ではなく倍音を鳴らせるテクニックです。
※簡単な例としては1弦12フレットを弦に指が軽く触れた状態でピッキングする。

他にはピッキングハーモニクスというやり方もあります。
※ちょい古いがBOOWYのマリオネット、Aメロの「静かに眠ってるMAD CITY」のとこで
 ぎゅぃ〜〜きゅゎ〜〜〜〜きゅわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って
 ギターの音してると思いますがあの音です。

私はギターはかじった程度なんでいい加減な知識でつが
その上手い友達に聞いたらわかると思いますよ。
奥が深いですがガンバです!!!!(長文失礼)
283ドレミファ名無シド:05/01/29 11:18:00 ID:kFNStg38
とつぜんですみません。muzieで登録したのですが、中々聞いてもらえる人が少なく
曲をここにおられる優秀な方に聴いてもらって是非評価をいただきたいです。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a028173
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
284ドレミファ名無シド:05/01/29 11:42:54 ID:Esdxt2vB
>>206
嘘つけ。
285ドレミファ名無シド:05/01/29 11:56:38 ID:OqQ4DUDc
>>283
リズムがへたってるからからもっと練習したらもっとよくなると思うよ

286ドレミファ名無シド:05/01/29 14:02:57 ID:3XwxOBo3
>>283
まずはトータル的なバランスって点でサイドギターの輪郭がぼやけて
かつボリューム的なバランスが悪いと思います。
イントロのやや左寄りのギターがコード合ってるかなぁ・・・って感じに聞こえます。

クリアトーンのアルペジオの音はU2っぽくて結構好きっす。
リードGt.がソロパート弾いてる部分はリバーブ、ディレイを深めにかけて
音に壮大な感じが出せればいいと思います。

総じてギターパートを整理したほうがより良くなるんじゃないかな。
各パートのエフェクトをかけ方、かけるタイミングを曲の流れの中で検討して
狙いを聞き手に伝えられるよう工夫しましょう。

ドラムはKickのリズムに少々難があるかな。
Baとのコンビネーションはよく聞き取れなかったんですが、こういうタイプの曲は
非常に重要なポイントなんでリズム隊の二人は普段から気をつけて。

それと・・・ Gt.もリズム楽器です。
まずはリズム。これが崩れると何をやってもどんなにメロが良くても
聞きづらい、素人臭さが残るんで頑張って練習してください。
287ドレミファ名無シド:05/01/29 18:56:26 ID:kFNStg38
>>285
>>286
どうもありがとうございます。まさかこんなにひとつひとつのパートに細かいご指摘があるとおもいませんでした。
とても参考になります。ボリュームに関して、コード弾きのパートは特殊チューニングで弾いているせいか
highが出すぎてキンキンと耳に残ってしまいます、ので音量を下げざるをえないのが今の状況なんですが、
どのようにしたらそのhighのところをカットして音抜けを良くできるでしょうか?
288ドレミファ名無シド:05/01/29 19:16:19 ID:L9rbUvEf
>>283
286に補足すると、ドラムとベースがどちらも遅れ気味。
(ドラムが主原因。286の言うようにキックが特に。間奏で顕著に分かる)→練習
ベースはもっとアタック感がある方が良い。もこもこ気味。→ピックアップ、ピッキング、アンプの設定
Bメロのvoのユニゾンぽい所が格好悪い。→ハモリにする
サビはパックのギターがやや音がうるさくて混濁気味。→音量を控える、イコライザー設定
289283:05/01/30 14:50:17 ID:vN3Ia1lR
ありがとうございます!
ベースはすべて指弾きだったんですが、やぱりピックを持たせた方がいいですね。
まずドラムを録り直さないと。。指摘されたことを念頭におきながら
何度も試行錯誤してやってみます。
290ドレミファ名無シド:05/01/30 15:51:21 ID:Lc/G4AV+
あんまりやりすぎると何がいいのかわかんなくなってくるから(苦笑)
気をつけて。
頑張ってくらさい。
291ドレミファ名無シド:05/01/30 15:57:21 ID:JgQA7e9d
暦1年3ヶ月、勇気を持って上げてみますた。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14050.mp3

下手糞ナンバーワンの座は譲れませんw
御感想ヨロ
292ドレミファ名無シド:05/01/30 16:01:47 ID:JgQA7e9d
連続カキコスマソ
曲はハイロウズの「俺軍、暁の出撃」
ちなみに30テイク以上採りましたw
293ドレミファ名無シド:05/01/30 16:31:13 ID:qIX7pF3W
原曲しらないけど、こんな平行和音なの?
勢いがあってなかなかいいんじゃないか。
リズム感は良いと思うんでミス無くす事。
294291:05/01/31 19:35:40 ID:q3RGRUH4
>>293
レスサンクス!
コピリはじめたばっかの曲でミスだらけですた。
お聞き苦しくてスマソ

ところで平行和音って何っすか?
29534 ◆tOqJHjpqJw :05/02/04 15:53:06 ID:fTFThFR+
スレ違いの広告失礼します。
いつもお世話になっております、何度かこのスレで曲を上げさせて頂いて指導して頂いた者です。
実は「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレで進行役をやってたりします。
バンド大会スレでは土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければ皆さんも参加してみませんか?
このスレと同じく実力は一切問わず、下手くそでも初心者でもどなたでもエントリー可能です。
もしよろしかったらあなたの実力を試してみませんか?
多数のご参加お待ちしています、スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
それでは、失礼致します。 これからも宜しくお願い致します。
296ドレミファ名無シド:05/02/04 22:19:42 ID:Q/Khod5p
ギター始めて一ヶ月です。
ミスりまくりですw
http://www.yonosuke.net/clip/4/14284.mp3
感想お願いします。

297ドレミファ名無シド:05/02/05 02:12:14 ID:GcikcRCj
>>296
ごくろうさま
298ドレミファ名無シド:05/02/05 06:24:37 ID:A+vMoOiv
レベルが小さすぎる。
299ドレミファ名無シド:05/02/09 21:40:36 ID:LgErcJsY
ベース歴半年。
初うpです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14518.mp3
リズムが・・・
300ドレミファ名無シド:05/02/09 21:53:22 ID:EV4gH/mR
こんなとこにうpしても誰も聞いてくんないよ
301ドレミファ名無シド:05/02/10 00:27:26 ID:kXcinOEV
>>299
半年にしちゃ粒が揃っているね。

でも、正直ベースの短いフレーズ集を聴くのはあまり面白く無かった。
302ドレミファ名無シド:05/02/10 10:42:20 ID:Ujv+iyBv
test
303ドレミファ名無シド:05/02/10 17:31:20 ID:NJFDopfU
ギターはちょうど一年くらいです。録音してみるとほんと酷い・・・。
もしよければアドバイスでもください。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14548.mp3
304hiro:05/02/10 23:28:42 ID:moRfujIN
ギター、作曲歴一年ちょっとです。ここに上げさせてもらうのは三度目です。
毎回アドバイス頂き有り難う御座います。
また勉強させて下さい。
http://www.cmo.jp/users/hororon/miti.mp3
305ドレミファ名無シド:05/02/11 07:45:59 ID:AElVE1BX
>>303
リードがまだいっぱいいっぱいな感じですね。
手癖になるくらい弾きこんで且つ、CD聞きながら同じように弾けるように
なるまで頑張って。

繰り返し練習するうちに余裕が出てきていろんなことに気が付くと思いますよ。

プロの音、タッチ、タイミング、音の使い方、ピッキング強弱、等、細かいとこを挙げるとキリ無いですが。
この辺りの違いがわかるようになるとワンランクUP間違いなしっす。

がんがれ
306299:05/02/11 11:45:54 ID:NErPiquI
>>301
レスありがとうございます。
まだ一曲通して弾いたことなくて・・・
がんばります。
307ドレミファ名無シド:05/02/11 23:46:52 ID:AElVE1BX
>>304
う〜〜む。。 なんかメロディラインが一曲目に似てないかな。
サビのファルセットとかはええような気がします。

リズムが引っかかり系なんでギターをもうちょい凝ったリフにしたいね。
いっそのことドラムは疾走感重視にしてしまって(キメ以外のスネアの位置は普通に
2、4拍目に置く)ギターは今のままとか。

あとMixなんだけどやっぱボーカルが大きすぎると思います。
ボーカルがでかいと生っぽく聞こえるんでミキシングの際にもう少し下げたほうが
逆にまとまりが出るはずです。
リードギターも同様。

イントロのリードギターはこういうシンプルなアレンジにするならメロに近い旋律は
やめたほうがいいと思います。
曲を通してメリハリが無くなる一つの要因に思えます。

少々辛口ですが思い入れは伝わってくるんで敢えて(^^;
頑張って下さい。
308hiro:05/02/12 01:33:07 ID:4L6u4m9N
まず、聞いて下さってありがとうございます。
ああ、この曲もストリートでやろうと思ってたので曲調が似てしまったのかも知れません^^;>一曲目と同じ
次回はボーカル下げてやってみます、有り難うございます。
ギターフレーズの話も参考になります。
まだまだまだまだ勉強したいと思ってますんで辛口大歓迎です。
有り難うございました。次回のうpで応えたいと思います。
309ドレミファ名無シド:05/02/12 02:38:46 ID:ebbM4EJT
ギター歴は半年くらいでまともに曲作ったのは初めてです。
歌詞が意味不明な上に歌も下手でギターも99%パワーコードだけというかなり粗末なものですが、
もしよろしければアドバイス・感想などいただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14627.mp3
310ドレミファ名無シド:05/02/12 03:32:15 ID:rfNEZTyQ
>>309
どこかで聴いたことある感じの曲だけどアレンジしだいではよくなると思うよ
半年でこれなら経験積めばだいぶ形になるんじゃない?
ダメだしすると展開が単純ですぐ読めてしまう、少し走り気味なところとピッ
キング甘いかと。
311ドレミファ名無シド:05/02/12 03:44:15 ID:ebbM4EJT
>>310
聴いていただき、ありがとうございます。

展開は確かにそうですね。物凄いありきたりな感じは自分でも凄くします。
こういう場合はCメロ的な要素を加えたりしたほうがいいのでしょうか?

ピッキングは練習重ねてどーにかしていきたいと思います。

アドバイスありがとうございましたm(__)m
312ドレミファ名無シド:05/02/12 04:20:59 ID:Cy5PmLQ6
>>309
声は好きだぞ
313310:05/02/12 05:03:13 ID:rfNEZTyQ
>>311
Cメロ的な要素いれてみたりもそうだし、パワーコードだけじゃなくて普通に
コードストローク入れてみたりとか何パターンか考えて、その中で煮詰めてい
くやった方がイイかもね。
曲自体は悪くないんだしガンガレ!
314ドレミファ名無シド:05/02/12 12:48:30 ID:0yOKmAma
http://www.yonosuke.net/clip/4/14641.mp3

3年振りの作曲です。作詞、歌も初めて自分でやってみました。
ご意見、感想等よろしくお願いしますッ!
315ドレミファ名無シド:05/02/12 15:23:51 ID:ebbM4EJT
遅くなりましたが・・・

>>312
ありがとうございます。
ちょっと鼻にかかってるような声だと思いますが、そういって頂けると嬉しいですヽ(´▽`)ノ

>>313
なるほど。バッキング1つとっても変わるんですね。
分かりました!次からはアレンジと展開・構成的な部分に力を入れてみます。
励まし、ありがとうございましたm(__)m
316ドレミファ名無シド:05/02/12 17:55:59 ID:piqRxHrh
全く同じメロでもアレンジ違うと印象が全然違うからねぇ。
トリビュートものとか聞くと意外性(脱力系もあるが・・・)があって結構面白い。
317ドレミファ名無シド:05/02/13 11:50:57 ID:uXQDxGHG
ポッキースレあるんだけど、初心者ということでこちらにカキコ。
ツッコミ・アドバイス等、感想頂ければ幸いです。

www.yonosuke.net/clip/4/14696.mp3
318ドレミファ名無シド:05/02/13 21:04:50 ID:WzBaUiCP
チューニング狂ってない?
319ドレミファ名無シド:05/02/14 16:41:58 ID:kbOnflnn
>>314
なんとなくラブサイケデリコを思い出した。
ヴォーカルの音が外れているのか、ちょっと耳にさわるね。
単に発声の問題かも知れんけど。
オケは( ・∀・)イイ!
320ドレミファ名無シド:05/02/15 08:28:14 ID:RnEmY802
>>314
バナナラマのヴィーナスっぽい
321ドレミファ名無シド:05/02/15 18:42:10 ID:T5ej/Ppz
http://f-104j.ddo.jp/seirogun/clip/img/32.mp3

聞きづらい…アドバイス頂きたいです。
322314:05/02/15 19:25:43 ID:3RmKutaw
レスありがとうございます。
>>319 同僚にもラブサイケぽいと言われました。やっぱり歌がネックですねぇ。修行します。

>>320 今度聞いてみます。

個人的には〜ぽいとか〜に似てるってのは嬉しいんですが
やっぱ底アサー('A`) なんですかね?


>>321 ちょっとギターが大きいと思います。ベースのラインとか好きなのでもっとくっきり
聞きたかった。ドラムも小さめなので全体的に輪郭がはっきりしないなぁと。
ラストのソロギターの音が綺麗で好き(*´д`*)
323ドレミファ名無シド:05/02/16 23:42:16 ID:jBxf7znb
勢いで作ってみますた。
機材・設定テキトーな為音割れてます。
www.yonosuke.net/dtm/data/8110.mp3

感想・批評などお願いします!
324ドレミファ名無シド:05/02/17 19:09:20 ID:F/h+5Un+
ベース歴約1週間の漏れがはじめてコピーした曲をうpしますよ
ラモーン図のシーナイズパンクロッカー
http://www.yonosuke.net/clip/4/14842.mp3

なかなかうまく弾けたかな?と思っても
いざ録音したヤツをきいてみると(´・ω・`)
325ドレミファ名無シド:05/02/17 19:57:21 ID:BcgkIhSM
Selder ST-16  
ギター初めて三週間だ。許してくれ 
http://www.yonosuke.net/clip/4/14841.mp3 

サクラ楽器のセットで買いますた
326ドレミファ名無シド:05/02/17 20:17:08 ID:BcgkIhSM
327ドレミファ名無シド:05/02/17 20:19:07 ID:BcgkIhSM
あムダなスペースがはいってる
328ドレミファ名無シド:05/02/17 20:41:13 ID:OMOkcQAZ
>>326
あー信州りんごだ
ギター始めて3ヶ月くらいの俺の友人よりはうまいよパワーコード
329ドレミファ名無シド:05/02/17 20:42:13 ID:BcgkIhSM
あ、これパワーコードっていうのか。覚えとこ
330ドレミファ名無シド:05/02/17 23:57:06 ID:laeSbsPu
>>323
オケなかなかいいんじゃない?
331ドレミファ名無シド:05/02/18 00:38:22 ID:MKNwrGqa
>>323
上手だけどうるさい。
ボーカルの発音・発声が作りすぎ。
しかも作らなきゃプロっぽくないとか思っている程度としか思えない浅い作り。

でもこういうものに引っ掛かるお客は一定数いると思います。
作戦成功するんじゃないでしょうか。
332デカマラ課長:05/02/18 01:09:23 ID:AFV5Tf+o
ダンバインのイントロだけ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8125.mp3
333ドレミファ名無シド:05/02/18 05:48:23 ID:cUPbiuml
>>332
かっこいいな。一発だろうから演奏内容についてはコメントを控える。
334ドレミファ名無シド:05/02/19 13:43:58 ID:zvE4P0iO
http://www.yonosuke.net/clip/4/14908.mp3
とりあえず上の再うp
335ドレミファ名無シド:05/02/21 16:26:49 ID:7J+AMh5w
336ドレミファ名無シド:05/02/21 20:35:07 ID:CcO2dC2c
おまいら、天才の俺が始初めて曲作ったんでうpさせてもらいますよ。
2MBで2分弱と非常に聴きやすいサイズなんで聴いてくださいお願いします。
酷いできですがおまいら優しくしてくださいお願いします。歌ものです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15023.mp3
337ドレミファ名無シド:05/02/21 20:38:57 ID:6rIdC0KD
>>336
とりあえずVoがよくきこえない。ひっとしたらいい曲かもしれんと思ったけど聞こえないからわからない。
338ドレミファ名無シド:05/02/21 20:49:35 ID:CcO2dC2c
>>337
人に声聴かれるのが恥ずかしくてわざと汚くしちゃったんですよ・・・
でもわざわざ赤の他人の曲聴いてくださるのにそんなことするの失礼でしたね
すいませんです・・・
339ドレミファ名無シド:05/02/21 20:56:40 ID:6rIdC0KD
>人に声聴かれるのが恥ずかしくてわざと汚くしちゃったんですよ・・・

べつに失礼だとはおもわんけどミュージシャンとしてどうかとは思うよ。
安易に自信持てとは言わんけどせめて堂々としろよ。おれのほうが100倍ヘタだよ。
というわけで歌がよく聞こえるVerをキボンヌ。
340ドレミファ名無シド:05/02/21 21:29:33 ID:CcO2dC2c
>>339
すいません時間かかっちゃいました。
声のディストーション抜いて少し大きくしてみたとです。。。
いや、なんというか宅録なんで喋り声程度の声で歌ってるので酷いというか・・・
そんなものをうpするなという話mなんですがorz
http://www.yonosuke.net/clip/4/15027.mp3
341ドレミファ名無シド:05/02/21 21:39:29 ID:6rIdC0KD
キタ(・∀・)ー!!俺すきだよこれ。
342ドレミファ名無シド:05/02/21 21:51:39 ID:CcO2dC2c
>>341
ありがとうございます!
初めて作ってカナーリ不安だったのですが少し自信ついたとです^^
343ドレミファ名無シド:05/02/21 22:27:55 ID:cgf4kawt
B,Voが小さい&ギターの歪みがちょっと気になる、個人的に。
しかしまあ曲は本当に素晴らしいですな。
344ドレミファ名無シド:05/02/21 22:50:41 ID:OHt8tFU/
>>335
聴かせどころが何なのかおれにはわからなかった。
345ドレミファ名無シド:05/02/22 01:19:28 ID:fbhvxqgo
>>340
うん、これキタよー!
リフがかなり印象的。
音作りと右に思いっきりPAN(合ってるかな?)したのもかなり効果的。
343の言うとおり、Voが入ってからのギターのディストーションが
びっくりするほど不自然なのがちょっと残念。
VOの声もいいし、もっと声量を上げるとライブで盛り上がりそう。

謙遜するのが悔しいぐらいだ。
自信を持ってくれ。過信は痛い香具師になってしまけど。
346ドレミファ名無シド:05/02/22 03:32:47 ID:lknd5YKK
>>343
聴いてくださってありがとうございます!
確かにギターはでか過ぎなような気がしてきましたw

>>345
結構切り貼りして作ったので(一発録音できる技術がないのでw)
そうなったのかもです。。。補正してみます。。
VOを褒めてくれるなんて思ってもみなかったので嬉しいですw
ありがとうございます!
347ドレミファ名無シド:05/02/22 12:22:01 ID:lknd5YKK
昨晩も投稿したのですが、眠れなかったので明け方から始めてもう一個作りますた。
ありがちな曲かもですが、短いので聴いて&アドバイス頂けたら嬉しいです・・・。
一応また歌物です。2分以上の曲を作れないのは仕様なんでしょうか ('・ω・`)
http://www.yonosuke.net/clip/4/15053.mp3
348ドレミファ名無シド:05/02/22 12:43:07 ID:b34M3oV+
>>347
で、サビはどこですか?

って冗談だけど、♪コミュニケーション♪の部分が
弱いので、曲がしまらず、2分持たないのだと思います。
印象的なサビ(極端な話1小節でもよい)を最後に付けるか、
3声くらい重ねて迫力を出すか、もっとキャッチーな言葉に
するかして、何ていうかな、「ああ山に登りきった! 空気が
うまい」って感じがあると、非常に良くなります。
349ドレミファ名無シド:05/02/22 12:57:35 ID:lknd5YKK
>>348
なるほど。コミュニケーション♪で山登った気になってましたが
この山低すぎますねw

コミュニ♪がサビのつもりだったんですが、言われてみれば
サビ抜きでいきなりエンディングにも聴けてきますた
なんていうか今あるもので延ばそう延ばそうと思ってあ〜もういいや
ってなってたんですが他にサビ付けれそうな気がしてきますた (`・ω・')
貴重なアドヴァイスありがとうございますです。。
350ドレミファ名無シド:05/02/22 13:01:58 ID:b34M3oV+
>>349
たとえば、仮の歌詞を乗っけてみるのも、
メロディーを発展させるひとつの方法です。

♪コミュニのところ、たとえば青春パンク風に

「♪金にならねー ♪飯が食えねー
 ♪女もいねえーーー どうすりゃいいのさああ」

みたいにすると(笑)、曲が解決するでしょ。
351ドレミファ名無シド:05/02/22 16:32:36 ID:lknd5YKK
>>350
なるほどwそんな方法があるですねw
いろいろありがとうございます!
352ドレミファ名無シド:05/02/23 00:18:38 ID:GTSVjxwX
353ドレミファ名無シド:05/02/23 01:29:16 ID:wsO/bQNx
>>352
イイね。中盤量的に少し寂しい感じがするけど、俺は好きだよ。
354ドレミファ名無シド:05/02/23 02:55:31 ID:GTSVjxwX
>>353
ありがとうございます!
私もサビ以外はあんまりなんですよ。変えてみようかなあ。
355ドレミファ名無シド:05/02/23 15:00:03 ID:k5MBwYfU
歴1年だけどろくに練習してません
http://www.yonosuke.net/clip/4/15095.mp3
↓一番簡単そうなこれ弾いてみた
http://www.sonicyouth.com/mustang/tab/drunken_butterfly.txt
356ドレミファ名無シド:05/02/23 16:32:18 ID:nhDAJaV1
>>355
マジレスすると うるさいからすぐけした
357ドレミファ名無シド:05/02/23 17:16:33 ID:cfmiNS/M
>>355
まともなやつなら>>356のレスが正しいが
60秒のノイズミュージックをうpするスレなら評価されるかも。
358ドレミファ名無シド:05/02/26 06:15:12 ID:sMNRR95z
http://www.yonosuke.net/clip/4/15172.mp3
初めてうPしまつ・・・。コピーでつ。
359ドレミファ名無シド:05/02/27 00:31:14 ID:45VLj06v
>>355
これ何の音?
360告知失礼します:05/02/27 10:28:53 ID:FgedVZZl
いつもお世話になっております、何度かこのスレで曲を上げさせて頂いて指導して頂いた者です。
実は「お前ら!!2chでバンド大会を開いてみないか?」というスレがあります。
バンド大会スレでは土曜〆切でエントリー曲を募り、大会を開くというイベントをやっています。(詳細はスレ参照)
もしよろしければ皆さんも参加してみませんか?
このスレと同じく実力は一切問わず、下手くそでも初心者でも玄人でもどなたでもエントリー可能です。
もしよろしかったらあなたの実力を試してみませんか?
聞き専の方でも参加者に有意義となる意見を唱えてくれるかたは試聴をお願いします。
参加・視聴者多数のご参加お待ちしています、スレアドはhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106748046/l50です
なお、現在は第5回目投票期間です。
スレ違い失礼しました。
361ドレミファ名無シド:05/02/28 01:37:49 ID:Gel75Qc8
http://www.yonosuke.net/clip/4/15240.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/4/15243.mp3

人生で初めて作った2曲です
酷評してください!
同じ進行なんで聞きづらいと思いますがお願いします!
ギター暦8ヶ月くらいです!
362ドレミファ名無シド:05/02/28 02:20:36 ID:c0wN0H+3
>>361
20〜15年位前にこういう感じの曲やるバンドが多かったんだよ。
当時で言うニューウェーブとかポジパンろかのジャンル、って言ったって知ったこっちゃ無いよな。

ズバリ、暦8ヶ月ならずいぶん上手だと思います。リズムがちゃんとしているから。
ただ、モジュレーション系のエフェクトが強すぎるのが気になります。
ディレイとかフェイザーとかって弾く方は気持ち良いけど使いすぎると聴くほうは飽きてしまいます。
363361:05/02/28 11:10:51 ID:GqeSgUzk
>>362
ありがとうございます
エフェクター気をつけます!
展開がワンパターンなのでこれからも作り続けてレベルアップしたいです!
ニューウエーブ、ポジバンロカっていうのを調べてみます!

364ドレミファ名無シド:05/02/28 19:45:15 ID:AUdt1kAk
下がりすぎage
365ドレミファ名無シド:05/02/28 20:09:33 ID:TPKNJBxU
>>363
ごめん。
ポジパンロカじゃなくてポジパンだ。
ポジティブパンクの略語でね、でも実態は全然オイジティブでもなんでもない退廃的な白塗りニューウェーブ。

今、ニューウェーブで検索しても当時その言葉が指し示していたようなジャンルの音楽にはなかなかヒットしにくそうだなぁ。
366ドレミファ名無シド:05/02/28 20:12:09 ID:TPKNJBxU
367361:05/03/01 01:31:10 ID:iF9voWM2
あれですね
エバネッセンスみたいな感じですか!
そういう系好きです!
がんばります
368ドレミファ名無シド:05/03/02 04:34:12 ID:JrpNf+tg
http://www.yonosuke.net/clip/4/15328.mp3
うp三回目です。。酷評お願いしますです。。
369368:05/03/02 05:37:53 ID:JrpNf+tg
すいません。。↓です。。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15330.mp3
370ドレミファ名無シド:05/03/02 08:52:40 ID:LuwaM3LJ
>>369
T-REX?
371ドレミファ名無シド:05/03/02 14:39:49 ID:JrpNf+tg
>>370
え、なんて曲ですか?
結構無意識にパクってることあるので不安です・・・^^;
372ドレミファ名無シド:05/03/02 18:36:26 ID:iv3aYtAX
>>361
下の方の1:42に変な声が(((( ;゚Д゚)))・・・・
373ドレミファ名無シド:05/03/02 19:46:49 ID:LuwaM3LJ
>>371
いや、ムードが似ている、ってだけのはなし
374ドレミファ名無シド:05/03/02 21:54:34 ID:TGsuqFzm
>>369
あー、サウンドは確かにT-REXを思わせる。
リズムを変えればまさにそんな感じ。

曲はPOPだし構成もいいと思うよ。チープな感じもはまってる。
カニに似ている?っていってるのかな?
375361:05/03/02 23:02:33 ID:7m0NKVdt
>>372
もしかしたら録音中におかん部屋に入ってきたから
おかんの声かも・・・
376ドレミファ名無シド:05/03/03 00:12:53 ID:u8sPlt4/
>>373
なるほど。そういえば似まくってますね。
>>374
聞いてくれてありがとうございます!
笑った顔がカニに似ている
怒った顔もカニに似ている
って言ってますw適当ですw
377ドレミファ名無シド:05/03/04 18:12:26 ID:CzI+VC/K
100%片思い〜、Baby I Love You そぉー 好き好き ベイベ〜 ♪♪
378ナッパ:05/03/08 01:40:19 ID:VgdyjjsO
勢いを・・・

『ただいま』
http://www.yonosuke.net/clip/5/15514.mp3
379ナッパ:05/03/08 01:41:49 ID:VgdyjjsO
380ナッパ:05/03/08 01:46:49 ID:VgdyjjsO
>>378
間違えました・・・

『ただいま』
http://www.yonosuke.net/clip/5/15517.mp3
381ドレミファ名無シド:05/03/08 03:07:32 ID:8ydn2WI/
>>380
普通に上手いじゃん・・。
382ドレミファ名無シド:05/03/08 17:20:59 ID:SYCKxd3/
http://www.yonosuke.net/clip/5/15521.mp3
ちょっと疲れてた。
おもい。雑音多。
383ドレミファ名無シド:05/03/08 22:40:04 ID:vJsg2YUT
>>380
達者ですね。よくできました。
でもおれは大嫌い。できることの範囲内でほくそえんでいる器の小ささが嫌。
384音屋:05/03/09 16:47:55 ID:hegpJuDz
>>380
微妙に気に入ってしまった・・・
ネットラジオやってた頃なら絶対流してしまうと思う。
385ドレミファ名無シド:05/03/10 01:12:03 ID:liNzEuTF
他板にも晒しましてますが、ここにも。
自分の事を半ば自虐的に歌ってみました。
伴奏は打ち込みです。

ttp://t2y4p4.hp.infoseek.co.jp/virtual.mp3

Voのノイズが…orz
386ドレミファ名無シド:05/03/10 01:12:57 ID:liNzEuTF
×晒しましてますが
○晒してますが
387ドレミファ名無シド:05/03/10 02:29:52 ID:Of0WpQ3k
>>385
若干音をはずしてる希ガス。
歌詞がイカした。
388ドレミファ名無シド:05/03/10 19:02:09 ID:CoD6Z+RU
http://www.yonosuke.net/clip/5/15588.mp3

4trテープMTRで録りました
ピンポンの音劣化+下手糞で大変です
アドバイスよろ
389ドレミファ名無シド:05/03/10 20:41:01 ID:IS+4bVhz
ギターのコード感がブランキーっぽい
390ドレミファ名無シド:05/03/10 22:08:24 ID:X5jf1Rj9
391ドレミファ名無シド:05/03/11 08:42:39 ID:pdkeCJpS
>>390
トボけていて面白いけど、これデモとして渡されたらちょっと困るな。
392385:05/03/11 14:49:03 ID:KgTHFcDW
>>387
歌詞を褒めていただいて嬉しいです。
音外れは…私の歌唱力の限界です orz
393ドレミファ名無シド:05/03/18 00:06:51 ID:lgDr7Q7h
他スレで激しくスルーされたので、ここに来ました。
より良くするためにはどうしたらいいか、教えてください。
お願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/5/15748.mp3
394ドレミファ名無シド:05/03/18 08:43:49 ID:Rf22JJH9
>>393
TVゲームのエンデイングですね。
395ドレミファ名無シド:05/03/18 12:22:06 ID:OIR2GX7w
>>393
ミックスの勉強をしたらもっともっと良くなると思います。
良い曲なのでもっと良くするようがんばって!
396393:05/03/18 18:52:19 ID:K8BHRqwN
>>394
ゲームのEndingに聞こえましたか?
歌ものを意識しただけなんですけどね(^^;
参考になります。

>>395
ミックスダウンですね。
やっぱりミックスで曲の雰囲気がかなり変わるそうなので
頑張ってみます。ありがとうございます。
397中3ヘボdr ◆SG.K1Oj0js :05/03/19 22:34:18 ID:yNohmaf9
http://i-ll.be/kaze_novo.mp3

バンドで演奏する曲です。メンバーで集まって、
1時間で作曲して1時間でレコーディングです(時間がなかった、、 OTL)
録音機材の扱いとか僕以外出来なかったので、とりあえず演奏は僕が全部やったわけで、
どれもかなり中途半端な感じでテンポも狂ってしまった。。。。
で、その後メンバーの子に歌を歌ってもらったんですが、かなりの音痴で載せるに至れません。

かなり聞き苦しいと思いますが、何かしらご意見くださればうれしいです。^^
398中3ヘボdr ◆SG.K1Oj0js :05/03/19 22:38:43 ID:yNohmaf9
もう一曲お願いします。。。。。。


「ゲリのジェフ」+隠しトラック「食用牛の想い」
http://i-ll.be/geri-no-jeff.mp3
http://i-ll.be/geri.gif (ゲリのジェフ 歌詞+コード)

これば両方ボーカルの子が歌ってます。
歌ってるといっても、歌になってないわけで、CDにもボーナストラックにしてあるわけですが・・・・・・
適当に感じたこと教えてください。お願いします!!
399ドレミファ名無シド:05/03/20 01:52:15 ID:KlvIx1gD
リズムを揃えるのにイッパイイッパイという印象を受けました。全員が全身縦揺れでリズムを取っている、そんな感じ。

隠しトラックは、シュールな歌詞ですね…

400ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 23:09:04 ID:86aeDjfB
>>398
歌詞に爆笑 ネタバンド?
401中3ヘボdr ◆SG.K1Oj0js :2005/03/21(月) 23:27:32 ID:sDUQvDko
あっ、お二方ありがとうございます。

>>399
リズムですか〜、どうすればとれるようになるんでしょうか?
やはりリズム隊がしっかりしている必要があるんでしょうね。精進しなければ...

>>400
爆笑ありがとうございます。^^;
ネタと真面目の両立を目指してるんですが、演奏力(歌唱力含む)がまだ低いんで、正直今の時点ではネタバンドに留まってます。
402ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 03:19:02 ID:6y0gII80
ドラムの打ち込みとか、音の合成とかまったくわからない自分ですが、さらして見ます
サウンドレコーダーとメディアプレーヤーを駆使してなんとか作りました
ファイナルファンタジー6のボス戦です・・・
ドラム経験者じゃないとやっぱ打ち込みとかってきついんですかね?

http://www.yonosuke.net/clip/5/15876.mp3
403ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 20:26:11 ID:2KkWFAtK
そもそもドラムの音聞こえないぞ。
404ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 09:39:35 ID:dW2j0II8
dr打ち込んでないんじゃないの?そもそも
405ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 14:56:30 ID:mCtbdeJ8
打ち込み方すら知らないのでどうしたらいいのかと
教えてほしかったんですが、変な文章ですいませんでした。
406ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:38:41 ID:hMw7OI44
>>397
中3にしたうまいんじゃないの
ギターのバッキングにもっとオカズをいれてみたら?カッティングいれるとか
と初心者の俺の独り言でした
407ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:40:52 ID:hMw7OI44
あ あとドラムも3分あたりのところオカズに3連プのタム回しいれてみるといいかも
408ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 16:08:45 ID:nAUGB0AL
>>402
一巡めと二巡目での違いとか、センスは好きです。
スライドとかビブラートの特徴,手癖的な部分もぼく的には「自分が弾いてもこう弾くだろうな」と思えて親しみが湧きます。
チョーキングビブラートのピッチもいいですね。
409ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 00:48:16 ID:6+vYPcpM
410hiro:2005/03/30(水) 22:42:26 ID:no7+5efk
何回かここのスレで晒させて頂いてる者です。いつもご指導有り難う御座います。
新しい曲作ったので御指南お願いします。
バンド大会スレでも晒している音源ですが。
http://www.cmo.jp/users/hororon/kumo.mp3
宜しくお願い致します。
411ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 21:12:25 ID:8WDOVI6q
>>409
練習不足って感じかな。
歪みで大音量のイントロはパンク精神を感じたwかこええと思うよ
>>410
サビメロ、もう少し練ったら凄く良さそうなんだけど。コーラスつけたりとか。
ギターと木琴?みたいな音は…流石に相性悪すぎるような。終始流れてるしね。
412ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:27:54 ID:53fEU2Hq
http://www.yonosuke.net/clip/5/16231.mp3
ダウンピッキング練習中・・・。
ファイルがちょっと重いかもです。
413hiro:2005/04/03(日) 02:22:05 ID:M1FNtEc2
>>411さん
聞いて下さってありがとうございます。コーラスですかぁ、なるほど、イイカモですね。時間が取れればまたコーラス入れてうpしたいと思いますんでよかったらまた聞いてやって下さいな。
マリンバとギターはちょっとアンバランスな組み合わせにしてみたんですがさすがに聞き苦しかったかもですね(^_^;)

ありがとうございました、またうpしたいと思いますんでこれからもよろしくお願いします。
414ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 02:05:47 ID:NyWLG/rM
なんていうか調子乗ってラップ風とかして「うはー、僕は、オレンジレンジちゃん!」とか思ってたんですが
聴いてみるとなんか90年代売れないソロシンガーって感じになりましたです・・・
いろいろ聴きづらい点はあると思いますが、聴く&アドヴァイスしてもらえると嬉しいです・・・

http://www.yonosuke.net/clip/5/16520.mp3
415414:2005/04/15(金) 02:43:28 ID:wZK0j4Gc
うう・・・放置・・・
416ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 22:33:01 ID:KLznbsd6
>>414
うは、コーラス大好きw
全体的にボーカルの声が楽しそうじゃないのが気になるかな。
あと、終始こういうサウンドなんなら、中盤でもう少し(サウンド的に)
遊んで欲しい感じがした。
417ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 02:39:30 ID:6USCVdbr
>>414
インストの部分、何て言ってんの?ヘリウムみたいな声
418ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 10:22:08 ID:UZcaqGUc
>>414
なんというか、変な世界だな。
イントロからギターの歯切れのないカッティングでやるせなくなった。
あと、コーラスがワァ〜ってな。恐い。
それと、意図的にノイズを沢山使っているのはわかるがウザイ。

リズムはいいね。最近に流行ったエルヴィスの曲のやつに似てるな。
419ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:56:16 ID:RxLSWtc2
>414
俺よりカッティング下手だなw
コーラスが無いほうがいい、あとノイズがちょっと・・。
あれ、415と意見が被るな。
ん〜、あとボーカルはもう少しボリューム上げたほうがいいよ。
420ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:57:55 ID:RxLSWtc2
あ、415じゃない。418と被る。
イントロがごちゃごちゃしすぎな気がするから、
やっぱコーラス消した方が好みかな。
421ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 15:18:35 ID:V5Bfiy9R
>>414
ギターのチューニング、どうにかしろ。
422続き:2005/04/17(日) 15:19:45 ID:V5Bfiy9R
>>414
だが、曲は悪くないと思う。
ちょっとT−REX風のユーモアがある。
423ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:05:34 ID:RxLSWtc2
初めて曲をPCの中に入れました。
製作は3日くらいです。青春パンクの類なのかな。
録音、演奏技術もまだまだですが、
どうかアドバイス、視聴よろしくお願いします。

http://syobon.com/upload/src/syobon24993.mp3
424続き:2005/04/18(月) 09:31:13 ID:rx5klOAf
>>423
さとうれおくんを髣髴とさせる歌だな。
いや、それは良いんだよ。

演奏や録音じゃないところに問題がありそうな。
425ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:09:27 ID:4HU0e+tO
>>423
何でこれが青春パンクなのか全く不明。ヘタクソもいいところだが、
でも、そういわれると、そう聞こえてしまうのが不思議だ。
ドグターリズムっぽいドラムも実に不愉快で2ちゃんねるのテーマソングっぽい。
排出スレへ行くといいよ。こういうの好きな人いるから。

ageだな。
426ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:16:18 ID:8RDDN5fr
なんか申し訳ありません・・。orz
出直してきます・・アドバイス欲しかったよ・・。
427ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:17:23 ID:8RDDN5fr
あ、426は423です。
428ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:37:05 ID:4HU0e+tO
>>426
出直してまたこい。がんばれよ。
429ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 19:49:46 ID:8RDDN5fr
>>428

はい、頑張ります。有り難う御座います!
1週間に2曲のペースで頑張ります。
特に何がいけなかったのか教えてくれますか?(全部はキツイ・・。(笑))
430428:2005/04/18(月) 22:05:34 ID:jHuUQSGC
ちょっとまて!1週間に2曲も青春パンクカヨ!!
まいったな。。。。。。。。。

とにかく、お前の青春パンクを進化させたい気持ちは本物だよな。
>>425のコメントは悪かったな。ゆるせ。

そうだな。まずな、余計な音は入れるな。イントロもいれ過ぎにやり過ぎだ。これじゃ布袋だ。
あとな、ドラムのフィルが全然だめだろ。スッパぬけてズレてるじゃない。
それと、このギターのフレーズなんだよこれ。とって付けたようなな。。
とにかく、もっとかっこいいのにしろ。


431ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 22:21:51 ID:8RDDN5fr
>>430
うわ〜、かなり改良点があるw
分かりました、頑張ってみます。
また来ますね。
432ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 21:21:09 ID:kZg7iTsT
このスレで音源を誉める時は
              「とてもヘタクソで素晴らしいです。」
                                 でお願いします。
433414:2005/04/20(水) 06:32:44 ID:L9aKaUwh
超遅レス堪忍してください。
てっきり放置&スルーされてると思ってチェックしてなかったもので・・・。

>>416
聴いてくださってありがとうございます。
言い訳ですが、作ってる最中、僕も「中〜後半にもっと音入れたいなあ・・・」と思っていたんですが
@ギター以外に機材が無い
Aこの曲に既に時間を沢山費やしていたので、もういいや
B音重ねすぎで作曲ソフト重くて動かないや
等の理由で妥協してしまいました。
でも、やっぱり単調な繰り返しで退屈ですね^^;

>>418
聴いてくださってありがとうございます。
歯切れ無いですか。自分は致命的に耳が悪いのか、ここで批判されると思ってませんでした。。。確かにそうです^^;
ワァーは、意図的にやってます
ノイズは・・・あれはベースのつもりなんですw
実はエレギしか持ってないもので・・・。確かにウザイかもです・・・^^;
あと、せっかくリズム褒めていただいたんですが、あれは作曲ソフトのサンプル音源を使いました orz
434414:2005/04/20(水) 06:33:15 ID:L9aKaUwh
>>419-420
聴いてくださってありがとうございます。
はい、楽器と歌の下手さには自信がありますw
コーラス消した方がいいですか orz 一番気に入ってたんですが o rz
イントロごちゃごちゃ&長いのでごっそり削除してみますです・・・

>>420-421
聴いてくださってありがとうございます。
指摘されるまで気付きませんでした・・orz
ズレまくりですた・・・。ほんと僕恐ろしく耳が悪いです・・・orz
T-REX風というのは、不評のwコーラスのことですか?
>>続き が無ければ立ち直れないくらい凹んでたと思うです・・・w
なんとか生きていけそうです。ありがとうございました。
435ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 18:59:07 ID:kkA++3Ao
>>414
ひょっとして前にうpされてた、カニが何たらのT-REXのひと?
あんたのナチュラルに変な世界は嫌いじゃないよ。
まあ、もうちょっとスッキリさせたいけど。
436ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 01:27:57 ID:fo3vAmoD
>>435
そうです^^覚えていてくれてるなんて、かなり驚き&凄く嬉しいです。
「ナチュラルに変」→「オリジナリティ溢れる」と脳内変換して、
これから励みにします。ありがとうございます。

「凄く作りこんだ物を作ろう!」と意気込んで始めたので後に引けなかったとです・・・。
足せばいいってもんじゃないですね^^;
437ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 17:31:46 ID:suRPLQ7x


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました


438ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:44:41 ID:lE4ih2jF
再起動!
439ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 06:24:46 ID:gugfTqD2
もう少しで完成・・。
440ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 20:37:22 ID:7qg5kxTM


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



441ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:43:34 ID:gymbrUxg
保守
442ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 11:31:21 ID:rf7DeuC1
>>414
遅レスすまん。スキだよ!こういうのwギターウルフを彷彿とさせるw
チューニングがズレたかんじがまたいい

アドバイスとしてはだらだらした感じがあるから、さいごのさびの繰り返しで盛り上げていくようにするといいとおもわれ
がんばってくれ。またききたい
443公開SEXラジオ:2005/05/04(水) 22:11:12 ID:z5qrJb2D
444ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 09:44:40 ID:sVF7hDV2
423です。
一週間に2曲とかほざいておりましたが調子乗ってました。すみません。ほんとすみません。
一応3曲出来ましたが一番最近出来た曲をうpします。
姉ちゃんが赤ん坊を育てているので大きな声を出せず聞き取れない所があると思いますがご了承下さい。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17035.mp3
批評よろしくお願いします。前の曲より劣化してたら最悪だ・・。
445ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 11:42:18 ID:qZVe8t+o
聞いてみてください!
とあるスレにうpされてたのをアレンジしました!
批評してください!

http://www.yonosuke.net/clip/5/16879.mp3
446ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 10:27:41 ID:b+JabagU
会社からあげ
447ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 16:29:14 ID:raf8pYzj
>>442
チューニングずれてるのは故意でなくて過失なんですよ…orzでもありがとうございます^^
最後の方ダラダラ、繰り返しすぎ、1〜2分でもう聴きたくなくなるw等はいつもよく言われますorz
もうちょっと考えてみるです…。
ありがとうございました^^
448ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 02:00:27 ID:0EAjBS+7
http://www.yonosuke.net/clip/5/17100.mp3
相変わらず色々ズレてます…。あと無駄に長いです…。
4:04辺りで某プログレをパク…リスペクトしてますけど、そこまで聴く根気が持つかどうかはわかりませんw
あと、少し音量がデカいんで気をつけてください。
449続き:2005/05/07(土) 08:25:29 ID:Mz4OM7wL
>>444
ミックス次第でセックスピストルズみたいになると思う。
メロディが安直だとも思うけどそれもミックスやサウンドで印象が変わると思う。
歌詞があまりに直截と言うか説明的と言うか散文的と言うかませた小学生の夜書いた手紙みたいだ。
450ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 08:32:08 ID:Mz4OM7wL
↑名前欄、続きでもなんでもない失礼しました。
>>448
無駄な音圧が面白い。
音圧っつーかコンプレッションか。
狙いなのかどうかイマイチわからないけどリズムマシンの音が実に古臭くて良い。

何か面白そうな歌詞な気がするんだがよく聞き取れない。
451ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 15:38:00 ID:QIjp5FHb
>449
有り難う御座います。
セックスピストルズかあ、CD借りてきますね。聞いた事無くて。
やっぱ歌詞が致命的ですよね・・。もっと作り込みます。
昼書いてアレな俺は何なんだろうw
まず歌詞からまた作り直します。その後ミックス頑張ります。
ありがとうございました。
他の人も聞いていただいて批評して頂けると嬉しいです。
452ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 18:42:58 ID:rZo8Cq3l
>>448
やっぱあんたの曲はなんか好きだな。変だけど。
所持してるCDの棚を見てみたいな。

懲りない70年代ギターサウンド、変な音像、
ユーモアあるんだけど無表情なボーカル、
ちょっと作ってみたんじゃなくて作風なんだな。
けっこう言葉の乗せ方うまいと思う。
453ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 16:44:37 ID:/XFkM94g
あげ
454ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 23:35:11 ID:7PDDrLEh
初心者がバンドでやるのにおすすめの曲
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/band/1115562692/l50
455448:2005/05/09(月) 04:28:02 ID:5QW08gH4
>>450
聴いてくださってありがとうございます。
すみません、超初心者な上に独学、かつ音楽やってる友達いない、の三重苦なもんで音圧とかコンプレッションとか
なんのことかわかんないです^^;

リズムマシンの音が古臭いのは…古いリズムマシン使ってるからですw
友達から貰った、タダでも買い取ってもらえなさそうな奴使ってます。でも、
それでいい効果が出たのなら嬉しいです^^

歌詞は…確かに聴きづらいですね^^;なんとかしてみますです…。

>>452
いつも評価して頂いて有難うございます^^
好きとか言われると嬉しくて悶絶して発狂しそうですw

CDの棚は…70's一通り、あとはオザケン、電気グルーヴ、って感じです。いかにも根暗音楽好き学生って感じです^^;

狙ってやってる訳じゃなくて、もっと明るく元気な曲作ろうと毎回思ってるんですが…無理なんですかねw
でも作風があるとか言われると正直嬉しいです^^有難うございました。
456ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 04:38:26 ID:5QW08gH4
http://www.yonosuke.net/clip/5/17186.mp3
調子乗ってもう一曲晒します。一ヶ月前に作ったのんです。うはwwww俺自作曲の大半ここで晒してるwwwwwww
HPとか音楽サイトとかにも最近晒してるんですが、アドバイスとか批判とか頂けるのは此処だけです^^
またよろしくお願いします。
457ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 05:11:49 ID:ROq/Buyh
>>456
なんつーか久しぶりに最後まで聞いちゃったよ。
オリジナル曲うpされてても大抵10秒位で消しちゃうけど
短いよ!って思うくらいイイ感じじゃないでしょうか。
自分のスタイルが完全に確立されてて非常にGood!
ギターの音が潰れててリフもクソもない感じと
歌をもっと自信もって歌えれば更に良くなると思うよ。
458ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 05:31:05 ID:vamFyNq0
ギター下手スレが不調のようなので、
こちらにアップします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17173.mp3
459ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:27:10 ID:MIJBIzWd
>>456
おいっ!!本当に狙っていないのか?

曲も歌も演奏も歪んでしまった音質も全部ピッタリきているじゃないか。
460452:2005/05/09(月) 21:41:46 ID:nLTCDzgX
>>455
あー、オザケン、電気グルかぁ。納得ってこともないけど、
妙にダンサブルなのはなんの影響かなと思ったんだ。

それと、
なんとなく上のほうの聞いてたら>>340あたりにもあった。
なんか徐々に手馴れてきてる。
今曲作るのすごい楽しいだろうと思うから、この調子で頑張って。
461ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:04:31 ID:7PfbaBKN
>>448>>456
うわ。なんかすごい好きかもしんない!!
とくに456の方。なんかいい。久々にキターーって感じですよ。
ちょっとだけB-DASHを思い起こしたけど。
462ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:18:37 ID:W6nCeLzM
http://www.yonosuke.net/clip/5/15964.mp3
これ、俺が始めて半年ぐらいのやつなんだけど、どう?
半年ぐらいならもっと出来ないとやばい?
463ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 06:48:09 ID:oWXyDB0E
>>462
ベースだよね?
リズム感は問題ないんじゃないのー

でもちょっとカコ良くないね。
単純なフレーズが多くても、雑に流すのではなく、
一音一音、もっと丁寧に弾いた方がいいかも。
464ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 10:57:56 ID:aMxb+tC0
この人どうなんですかねぇ?
見たところ、中学生みたいなんですが。。

http://www.otodurenai.net/douga/ff62.wmv
465ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 20:12:06 ID:0Lq8RePR
>>464
上手いだろ。
一緒に演奏したいとかライブ観たいとかおれは思わないけど。
上手いって事はそれだけで価値のあることだよ。
466ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 23:28:13 ID:W6nCeLzM
>>463
レスありがとう。
ベースです。雑な感じですね。丁寧に弾くように心がけてみます。
467456:2005/05/10(火) 23:51:57 ID:nllw4hTJ
>>457
マジスカー!そんな凄い褒められるとパニックで何書いたらいいかわからんなります…^^;
生きててよかった…って感じです。嬉しいです^^

確かにギターと言わず音が潰れまくってますね…。歌は自分で聴いてても「あ、ここ俺声弱いww」ってなってよく萎えます…。
有難うございましす^^

>>459
狙ってない…つもりですw
演奏の下手さをよく誤魔化せるのがこの音質なんですよ。
この曲に関しては「うはー、walkie talkie man 超カッコいいからパクろー!^^」って思って
作ったんで70’sでなく最近っぽい曲…、になるはずなんですw

>>460
ダンサブルなのも好きです。というかWHAM!が一番好きなバンドです^^
本当はWHAM!みたいな音を作ってみたいのですが、
機材が、
中学の時買ったアコギ、友人が貸してくれたギター,エフェクター,リズムマシン、音声チャット用マイク、
拾った手のひらサイズのアンプ

しかないのでなんともし難いですw鍵盤とベースも落ちてないかなwwww
でも、もしかしたらダンサブルなのは単にドラムのサンプリングにダンサブルな音が多いだけかもしれませんw

毎回興奮と陶酔と挫折と絶望の繰り返しですwでも、まだ煮詰った感は無いので、それまで継続して作っていく気です^^
有難うございます^^

>>461
B−DASH知らなかったんでググって聴いてみました。似てるかもですね。
ダサい古い曲ばっか聴いてるので、曲がイマドキのバンドに似てると言われるとちょい嬉しいですwww
ありがとうございます^^
468ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 20:29:53 ID:/DKRh53a
>>467
何歳ですか?
469456:2005/05/12(木) 22:09:08 ID:V0vRWqOz
>>468
21です
470ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 22:20:17 ID:pS9G6IGG
>>469
へー、21歳?
音楽の好みから、もうちょっと上かと思った。
でも大学生っぽい感じではある。
471ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 23:09:43 ID:PLurbSBR
もうすぐ落ちるぞ。
ageとくな。
一応。
472ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 23:33:52 ID:u91buu9n
だれかupきぼん
473ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:31:08 ID:E9GOPmcR
423です。
試験勉強中の合間に作りました。
どうか批評お願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17340.mp3
474ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:54:24 ID:48bEllnp
>>473
大事な試験勉強中にこんなものやってちゃダメですよ。
何の試験だか知らないけど。
司法試験ですか?行政書士?
475ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 06:23:57 ID:vmAhVh6P
>474
いえ、高校の試験です。
息抜きと同じ感覚でやってますが、大分こちらに時間かかりますw
水曜日なのにな〜試験・・。
曲の方はやっぱすぐPCに入れたので作りこみが甘いですね。
イントロとかずれまくり OTL
でも頑張ってるんでまた来ます。それでは。
476ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 18:39:39 ID:JxyzkPXk
477ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 20:04:40 ID:sp4gb2hJ
>>464
FF6って出てまさかとは思ったけど音づれないさんですなぁ
音ずれないか音づれないでスレがあるよ
478ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 02:19:02 ID:MqatZRrH
http://www.yonosuke.net/clip/5/17428.mp3
初めてアコギで作ってみたとです。
479ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 12:13:30 ID:sU9UZFcZ
>>476
>>478

おまえら上手いんだからスレ違いです。
残念ながらコメントはありません。
480ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 15:28:13 ID:MqatZRrH
>>479
ずっとここでうpさせてもらってたんですけど、もう駄目ですか?
まだまだ余裕で下手なんですが…('・ω・`)
481ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 15:51:19 ID:bMfAzbSf
はい、おまぃら現役のヘタクソが来ましたよ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17432.mp3
482ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 15:58:42 ID:+jf2vviA
>>480
だめです。あなたはセカンドステージへGO!

>>481
あなたはすばらしく最高にヘタクソです。
このスレにて修行してください。
483ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 18:14:32 ID:BTsx2Lh5
>>481
どうやったらそんな変な歪みの音が出るんだ?
エフェクターで歪んでるのか音デカ過ぎで歪んでるのかわからん。
もしかしてギターをPCに直ケルして録音してるのか?
484ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 19:10:43 ID:Z7dMm3hf
>>481
ネ申!糞ワロタよ
485ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 19:28:26 ID:F7QviGw7
>>481
とりあえず、自分の気に入らん音で練習しても続かんから上手くならんよ。
その音は気に入ってないだろ?
まずは自分の気に入る音が出るような機材を揃える。
アンプでデカイ音が出せない家なら、ヘッドフォンでも良い音が出る機材はたくさんあるからそれから探せ。
3万ちょっとでPODやら1万5千ほどでV-AMPとかもあるし。
自分が納得できる音で練習してこのスレの人間を見返してみろ。
486ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 19:51:03 ID:MqatZRrH
>>482
(';ω;`)
487482:2005/05/19(木) 21:43:33 ID:PArcuLpb
>>486
じゃあ。気が済むまでうpれ。
このヘタクソめが。

晒しage
488ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 12:22:40 ID:sL7ah4h0
どうでもいいこと言ってる仕切り屋がいるな
本人が初心者だと思えばそれでいいんじゃねえの?
489482:2005/05/21(土) 12:52:23 ID:thqPDiUs
まあな。
俺の発言をいちいち気にするな。このヘタクソめが。
490ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 13:56:11 ID:WLTIIQr1
http://uta.s115.xrea.com/
過去ログ保管
491ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:38:46 ID:wW8myx0E
久しぶりに投下!
批評ヨロシクお願いいたします・・・

http://www.yonosuke.net/clip/5/17549.mp3
492ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:23:58 ID:j/8VWKwK
>>491
ドラムがベタ打ち、PAN振り分けが極端過ぎ、リードの歪み方が波打ってて耳障り。
打ち込み・マスタリング・音作りにもっと時間を掛けましょう。
クオリティが上がればカッコイイ曲だと思いますよ、激辛でスイマセン。
493491:2005/05/22(日) 23:45:37 ID:wW8myx0E
>>492
批評ありがとうございます!
酷評のがやる気でるんでありがとうございます!
クオリティがあがればいい曲というのはほんとうれしかったです!
まだ作曲初めて4曲目なんでバンドメンバーに渡す前のリアクションみたいんで
ちょくちょくうpするのでその時はまたお願いいたします!
精進します!
494ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 00:46:22 ID:YBgH7DzJ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0156.mp3

癒しのサウンドに仕上がった。
我ながらこの曲には感動するものがある。
495ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 18:41:31 ID:sbMuop6H
保守AGE
496ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:31:21 ID:p/gN1DpD
>>492
きいたよ。とてもヘタクソで良い感じです。
ギターの音もいいし、リズムマシンもロックしてるな。
歌がないので正直言って残念でした。次ぎも期待!!

>>494
あなたは上手いのでコメントはありません。


497ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:05:25 ID:NUnuHa/7
>>496
君はアドヴァイスしないほうがいいと思うよ
498ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:28:45 ID:p/gN1DpD
それはどうかな。
499ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:08:06 ID:NUnuHa/7
下手なのがあると「凄く下手で良い」
いいがあると「うまいからコメント無し」

ここは下手さを披露するスレじゃなくて
下手だけど、聴いてもらえるスレだろ?
本気でそんなことも分からないのか?

500ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:47:18 ID:Ts+yKuwJ
>>494
とりあえずオレは好きかも。
501ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:47:19 ID:LhaId1Co
だから何がいいたいんだよ?
上手いんだからしょうがないじゃない。
502ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:25:56 ID:EfDWYl1C
>>497
感想に対する批評はスレ違い、くらい思いつけよ包茎。
503ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:27:50 ID:EfDWYl1C
>>501←バカ...いや、ちがう、ごめん。
上手かろうかそうでなかろうが音楽として面白いかどうかは別のこと
、なんて感じれられない不感症、だな。
504ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:19:31 ID:gZ+na6U8
初心者でもなく、ヘタクソでもないのにタダで聴けるかヨ!!
505ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:22:44 ID:gZ+na6U8
もう上手いやつは辞めてください。イライラします。
506ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 13:58:02 ID:L2ukvo3+
ここは悲しいインターネットですね
507ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 15:29:11 ID:DYDIAQHY
イライラするのは上手い音源の事ではないです。
508ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 15:42:44 ID:DYDIAQHY
例えば、

>ここは下手さを披露するスレじゃなくて
>下手だけど、聴いてもらえるスレだろ?
>本気でそんなことも分からないのか?

全くそんなこと考えてないです。
どうでもいいことです。

あとは、

>上手かろうかそうでなかろうが音楽として面白いかどうかは別のこと
>、なんて感じれられない不感症、だな。

これだって個人的な問題だから
どうでもいいことです。

論外です。
509ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 15:43:43 ID:DYDIAQHY
このヘタクソめが。
510ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:07:02 ID:L2ukvo3+
ヘタクソの上に才能も無いのがなんか言ってるな
511ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:13:20 ID:1DFTTMse
才能言う前に努力しろ。
512ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 22:04:43 ID:El8/tNEw
>>508
個人的な問題だから 、と言い張れば全ての悩みは解決
513508:2005/05/26(木) 07:37:09 ID:lIupiFcx
>>512
そんなことはない。いろいろ悩みはある。
514508:2005/05/26(木) 07:42:53 ID:lIupiFcx
悩みがあったら聴いてもらうスレ=ヘタクソだけど聴いてもらうスレ

という一面もあるだろ。
悩みがあるなら聴いてもらうことだ。

さぁ、うpるがいいさ。
515ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 09:31:20 ID:UGcPZ0qE
>>505
結局のところ、

自分より下手な奴に対して→自分より下な奴がいることで優越感
自分より上手な奴に対して→自分が劣っていることで敗北感

分かるよ。誰だって負けたくないだろうから。
でも、このスレにうpして自分に足らない何かを掴もうとしてる奴もいるわけで。
聞いたら賛否含めてやっぱり素直に感想書いてやるのが一番だと思うが。

まぁ、中には確かに自慢にしか取れないのもあるのは事実だけどさ・・・。
516ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 15:37:36 ID:VRH7qzX8
元気だせよ。
517ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 19:33:30 ID:etQv4x4g
>>515
スレタイくらい読めって、話は耳に入らない間抜けもいるみたいだけどな。
518ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 22:00:45 ID:iP1TEXEt
>>517
すごいな。「スレの方向性の話だから、最低限ならOKかな」くらいの発想も出ないんだな。
「、」の使い方おかしいし、僻み虫の上にかなり頭良さそう。
519ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:11:50 ID:etQv4x4g
>>518
理屈とは関係ない部分にしか食いつけないバカ、っているんだよな。
520ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:47:25 ID:iP1TEXEt
>>519
一行目も読んでね。脳内でカットしないでね。
521ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:48:45 ID:HRjlqAhN
目糞鼻糞
522ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 00:20:07 ID:UCwo6xq3
最低限ならOKかな←意味わからん
523ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 06:14:54 ID:GRPm4759
おまえらどうしてケンカになっちゃうんだろね。。
だからヘタクソは嫌なんだよ。。

もっとヘタクソ同士仲良くな。
524ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 16:16:39 ID:iJUWCozR
上手い奴はうpするなとか言っときながらヘタクソ呼ばわりか
必死だな
525ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 17:24:11 ID:OXwTCum/
バカ言え。あくまでも俺はお気楽だよ。
ヘタクソめが。
526ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 19:05:07 ID:F9034fQQ
>>524
上手い奴はうpするななんて誰も言っていないよ。
でも、コメントはナシみたいだけどw
527ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 20:18:25 ID:GfUm+SR/
そんな事よりお前らがうるさいせいで
誰もうpしてくれなくなった事に責任は感じないのか。
528ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 23:56:44 ID:h0zS+OhT
>>524
こいつ、かなりアタマ悪そうだな。
いや、悪いな。
529ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 08:31:09 ID:56fWjs7z
では静観モードにうつります。

-----------------------------議論終了--------------------------
530ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 13:28:43 ID:NDdqi5l9
>>528
がんばれ低学歴
531ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 15:20:04 ID:20I5Mm0K
なんか荒れてますね・・怖いなあ。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17702.mp3
昨日と今日で作りました。頑張りましたが、やはり声がどうも・・w
ファンクを作りたいのにファンクって難しいですね。作り方が分からないです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17703.mp3
むしゃくしゃしてやった
グリーンデイならなんでも良かった
今は反省してる(主にボーカル部分)
532ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 22:31:07 ID:+fdS9h2g
>>531
Nice!とっても不愉快な気分になれました!
533ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:13:59 ID:20I5Mm0K
>532
アドバイス欲しいです。
534ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 00:02:54 ID:TEZjv57A
>>531
きいたよ。分かっていると思うけど、とてもヘタクソで良い感じです。
俺が感じた事を素直にいうけど、まず1曲目の方だけど、変なラッパの音が良くないとおもう。
とにかく、まずそこが印象的に感じてしまってヘボイ。それが狙いだったらすまん。
あと、ベースがほしいね。それと、歌なんだけどギターのフレーズに合わせすぎているとおもいます。

グリーンデイのほうは演奏うんぬんよりも、まず、ギターのチューニングが木になる。

次もがんばってくれ。
535ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 06:53:51 ID:knxjPiai
>>534

聞いてくれて有り難う御座います。
ラッパの部分は確かにそうですよね。古いシンセなのでしょうがないのかな?
ベース欲しいです。アコギとエレキしか持ってないので。やっぱり友人に頼むしかないかなあ。
チューニングし忘れました。チューニングしてるかしてないか音で分かるんですか!
流石ヘタクソとは違う・・w

もっと頑張ります。有り難う御座いました。
他の人も批評して下さると嬉しいです。
536ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 08:23:36 ID:1bUZ/Wfd
なんだか元気ないですね
537ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:11:34 ID:j9qZ5sgp
誰もうpしてくれないね・・。
538ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 18:23:54 ID:tCP5Tzfq
お前が舵を取れぇ〜!!
539535:2005/06/03(金) 20:52:21 ID:j9qZ5sgp
>538

って言われてもこんなのしか無いよ・・。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17824.mp3

友達にベースとキーボード頼もうと思って作ったもの。
やっぱりキーボードダサいって言われましたw
コレしかないんだからしょうがないです・・。
シンセサイザー、新しいの欲しいなあ・・。
この曲知ってる人いるのだろうか・・w
540ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 22:21:29 ID:tCP5Tzfq
>>539>>531
とりあえずこういう音楽やるんなら、
リズムのはねる感じというか、ノリを意識したほうがいいと思うよ。

そこらへんがうまくいけば(といっても難しいけど)、
音は薄っぺらくてもそれっぽくなる。
541ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 23:58:49 ID:rPhdOWNm
>>539
オマイ、最高だw
すげぇ懐かしいよ!

最近の若い子等はしらねぇヨナ…oTL

技術的な事は>>540の通りかな?
ノリを大切にして欲しい
上手にやる、とは別にノリノリでヤッテ欲しい…
542ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 02:17:22 ID:v4sNcqS4
もうあの子はアップしてくれないんかな・・・
543ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 02:20:01 ID:bWzLTqVd
>>539
いや、あの、チューニングっつーかキーが
544ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 02:21:35 ID:bWzLTqVd
だが、レジデンツばりの悪意に満ちたカバーとして聴けばこれで良いのかも。
545535:2005/06/04(土) 14:01:51 ID:hIMGtI9y
暇でのぞいたらこんなにレスが!

>540
前の曲も聞いていただけましたか。有り難う御座います。
ノリを良くするっていうのは本当難しいですよね。
いざ本番で歌うとどうしても真剣というか、楽しくやれない・・難しいです。
でもどうにか頑張ってまたうpしますね。有り難う御座います。
>541
有り難う御座います!知ってる人がいて嬉しいです。
マイケルジャクソンの「Billie Jean」です。
自分高校生なんですが友達全然知らないらしいですw
スライとかプリンスも知らないらしい・・だからこういう会話も出来ないw
>543,4
レジデンツってカバーを中心にやるバンドでしたっけ?
キーはなんか堅くなっちゃって地声のままで歌ってしまいました。マイケルは声高いのに。
レジデンツは嫌だなあwもっと頑張ります。
546ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 03:28:20 ID:lI7WGphe
>>542
あの子?どの子?

>>545
オマイ、工房かよwww 大物になれるぞw
そりゃ周りは知らないよ…
漏れ(三十路クラブ在中)がそれこそ
厨房の頃だから…MJ被告wがめちゃ売れてたのが…

その時代の曲が好きだ、って事はアニキがいるのかい?
547ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:49:21 ID:AjP5/adf
http://www.yonosuke.net/clip/5/17897.mp3
初心者がボヘミアンラプソディーに挑戦してみた
フレディへの愛が若さを加速させた…とか言ってみるテスト^^;
548535:2005/06/05(日) 14:09:05 ID:AInihXoj
>546
調子に乗りすぎたwそろそろ消そう。
いえ、80年代の曲がFMラジオで特集したのをきっかけに好きになりました。
MJ頑張って欲しいですね。どうにか無罪に・・。
これからはまた頑張ってオリジナルを作っていきますね。
549ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 14:32:17 ID:R80//XGC
>>547
チャレンジ精神は買う。もっと崩しちゃっていいかも


>>548
いや、もっと突き抜けてほしい。次はプリンス希望。


このスレは変なものが聴けて楽しい。
550ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 14:39:24 ID:AInihXoj
>547
CD引っ張り出して聞き比べました。
随分ロックになりましたね。
コーラス部分をもっと丁寧にしたらずっと良くなると思います。
あとドラムはフィルとか使ったら良いと思います。
今の自分にはこのくらいしかアドバイス出来ません。スイマセン。
551ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 04:20:34 ID:sZtBl/Oy
>>548
ほう?最近の若い子もFMラジオなんて聞くんだね…
漏れも若い頃、良く聞いたなぁ…
それこそ>>548のように古い音源(ビートルズ等)聞いて
その当時のバンド、洋楽を好んで聴くようになった

漏れもヘッタレギタリストだけど、やっぱ若い子には
敵わないからね(苦笑)

オリジナルを作っていくなら、温故知新を大切にして欲しいな…

というオサーンの独り言ですた、スレ汚しスマソ
552ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 07:36:05 ID:U/7ZbImO
おっさん来よった。
553ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 07:07:13 ID:FKzZ7NzR
乙!
554ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 18:33:44 ID:lUP3fuYa
作りました。
久しぶりに大声の出せる環境だったので、力入れました。入れすぎましたw
どうか批評よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17937.mp3
555ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:12:55 ID:bUhK2CaU
>>554
ふひゃー

たぶんきみの大声は普通の人の喋り声だな
音感もかなり「独特だ
556ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 01:07:37 ID:Y4thxIjQ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17965.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/17966.mp3

ラルクの曲2曲、ベースです。
暦は3年ぐらい、バンド経験は無しです。

合わせる友達もいないから、CDに合わせてですけど、
ダメなところとか、もし良いところもあるならアドバイスをお願いします。
557ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 20:46:25 ID:TrQSraEL
>555
有り難う御座います。
大声で歌ったのですが、あまりにもキンキンでうるさかったので、
少し加工してあります。そのせいだと・・いいんですがw
大きな声で歌うと音程が難しくなりますね。慣れないといけないです。
もう少し作りこめば良かったかなと自分でも思いました。早すぎた・・。

>556
自分ベース持ってないからうらやましいです。オークションで買おうかな。
1曲目は曲名分からないんですが、2曲目は「READY〜」ですよね。
聞いててあ〜、やっぱベース欲しいな〜と思いましたw
上手いと思います。
558556:2005/06/09(木) 21:49:12 ID:Y4thxIjQ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17981.mp3

なんか消されてたので再うpします。
1曲目の方 シークレットサインという曲です。

>>557
ありがとうございます!うまいといわれれば少し励みになりますね。
自分ひとりだと悪いところとか分からないし。
559ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 23:56:28 ID:TrQSraEL
>558
557ですが、自分もヘタクソなので、
あんまり自分の発言は参考にならないと思って下さいw
ここで聞いてくれてる人達の方がよっぽどタメになると思います。
シークレットサインの方は、音源の方の音がこもっていて良く聞き取れませんでした。
今回を機にMTRやDTMをやってみたらどうでしょうか。
偉そうでゴメンナサイ。
560ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:39:36 ID:XOo8hzr/
>>559
もっと偉そうにしろ。
561ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:26:38 ID:Ip/wmGNF
hosyu
562sage:2005/06/19(日) 20:02:16 ID:+XSPIibM
>>531
のアメリカンイディオット聞いて自信もてたよ。にしても・・・やばすぎだな
563ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:16:02 ID:WGS80Ffg
>>531
はリアルパンクスの素質があるな。
564ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:28:30 ID:FpTKhy/1
http://up.isp.2ch.net/up/b8561e8b61d2.mp3

キーが高すぎたからつらかったけど、4人でがんばっとおもいます。
パクリだけど、勘弁してちょ
565ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:40:43 ID:nkGd1Zmu
>562
>563
何だよ!最近書き込みないな〜と思ってたらいきなり俺批判か!w
・・結構ファイル残ってる時間長いんだね。くそ〜、頑張るぞ〜。
・・・と思ったら今日弦が切れたので明日から頑張ろうw
>564
サーバーが思いせいか、聞けません。
ttp://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
ココでうpするといいかも・・。
566ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:57:08 ID:sIZzSFfw
>>531=565
気持ち悪くなったじゃないかw
567ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:47:38 ID:V5qLOeqG
>>564
残念ながら上手い人にコメントはありません。
568ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:40:20 ID:ihrS0O9Y
まだ歌詞も付けてないし楽器も歌も適当ですがうp
http://www.yonosuke.net/clip/5/18381.mp3
569ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:47:55 ID:4VMM6yhe
ヨノスケさんとこにアップ出来ない・・・(´・ω・`)
やたら重い気がするんだが気のせい?
570ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:27:46 ID:ExmVA5ou
>>456
>>568

同一人物じゃない?漏れキミのサウンド好きなんだよね。
今回もイイね、完成したらまたうpしてね。
571ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:13:12 ID:YOuaz3EC
>>570
ありがとうです。がんがるです^^
572ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 16:19:31 ID:iHIywO9I
>>568
いいね。良い感じだよ。
未完成じゃなかったらコメントなしのとこだな。
完成したらもう一度聞かせてみろ。
573568:2005/07/02(土) 03:38:19 ID:w0OKsspM
http://www.yonosuke.net/clip/5/18691.mp3
やっと完成しました。
少しはナウい音楽になった…つもりです^^;
574568:2005/07/02(土) 03:39:51 ID:w0OKsspM
もの凄く下がってるのでついでに上げとくです
575ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 04:01:41 ID:yrPBjOc+
>>573
いつもなかなか面白く聴かせてもらってる者だけど、
サウンドはもうちょっと低音を意識して欲しいなぁ。
多分機材ないんだろうが、ギター低音で適当にベース入れるだけでも
上にのってるチープなギターが引き立つようになるし
グルーヴもぐっと出ると思うよ。

某mでも(たまたま見つけた)聴いてるから頑張ってね。
576ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 19:03:37 ID:w0OKsspM
>>575
>多分機材ないんだろうが
御察しの通りです。^^;ギターでベースもどきも偶にやるんですが
その度に下手さにイラつき、やる気無くすんで敬遠気味です…。
ベースって難しいですね、音量合わせるのとか。

>某m
すごい偶然ですねw^^;
日記とか写真とか見られてたらと思うと悶え死にしそうですw
某mには下手糞なベース付けてうpしますんで良かったらまた聴いてください。
有難うございました。
577ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 19:29:42 ID:cvKsejr6
未完成のままか。。では恒例の台詞言わせてもらいます。
「とてもヘタクソで良い感じです。」
オマエが男ならベースいれてここにうpしてみろ。

-P.S.-
だいたい某mってなんだよ。
おまえらの変な関係まったくわかんね。好きにしてろ。
578ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 20:33:47 ID:jZumm1bM
>568

今回はアレかな。ナウくするとあんまり良い結果は出ない感じがする。
前の曲調の方がいい。前の未完成はテンポ遅くてあっちの方が好みだったよ。

>577
「とてもヘタクソで良い感じです。」
↑コレって褒めてんの?皮肉の意味も込めてるの?
579577:2005/07/03(日) 11:10:57 ID:HiZqMjBt
>>578
はい。褒め言葉です。
580ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 12:05:59 ID:1fkPkvcg
http://www.yonosuke.net/clip/5/18718.mp3
ようやくヨノスケ様にうpできた。・゚・(ノД`)・゚・。最近調子悪くて全然できなかったヨ。。
何度かこのスレでお世話になってました。よろしくお願いします。
581ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:03:12 ID:TuuThAdd
582ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:45:09 ID:a4a/BUWD
○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115615038/
583ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 09:02:06 ID:VgTlWbMt
577って鼻毛?
584577:2005/07/08(金) 23:59:59 ID:po7wjd+7
ああ、時々切ってるぜ。。タバコ辞めたんだがな、太いぜ。
585ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 17:11:51 ID:CXoTgnER
586ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:07:38 ID:DiLNOn6n
そこのお前、このスレが廃れている理由を述べろ
587ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:32:07 ID:Q+Y0PdmH
気にしなくていいんじゃない?
588ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:50:01 ID:/TiYS86k
在り得ないくらいの遅レスご勘弁ください

>>577
いや、恥ずかしいからとかではなくて、ベース以外に変更点の無い曲を
うpしてもスペースの無駄、というか迷惑になるかな、と思いまして…^^;

>>578
アレですか。完成した後のテンションから戻ると自分でもそう思ってきました…。
前の曲調でまた作り直してみます。
589ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:58:19 ID:/TiYS86k
http://www.yonosuke.net/clip/5/18993.mp3
また投下させてもらいます。
利き所はオレンジレンジ師匠を参考にした似非ラップです^^;
なんとかナウくしたくて…みたいな
590577:2005/07/12(火) 10:07:06 ID:N8BVWAJx
>ベース以外に変更点の無い曲を うpしてもスペースの無駄、...

おまえはベースの重要性を全くわかっとらんようだのぅ。
とにかくうpしてみろ。
591ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 18:03:12 ID:z9scnlfj
580はスルーですか皆様。
592ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 18:23:15 ID:QsNtpHCP
>>576
某mってmixiか?

>>589
ベースらしき音が、音量が小さすぎるのか、
全然聞こえてこない。
ドラムとギターだけ?
593ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:29:25 ID:Sf+yck5Y
>>577
http://www.yonosuke.net/clip/5/19052.mp3
つけてみました。
ベースはギターで録ったのんにEQでいじってるのですが、
でかくなる音域とそうでない音域があって音量バラバラに…orz
もともと演奏下手すぎで音量バラバラってのもありますが…^^;

>>592
無いです。ドラムとギターのみです。
594ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:31:11 ID:Sf+yck5Y
書き忘れ
>>592
確認してないので分かりませんが、多分MUZIEかMUSE-FREEかと思われます
595575:2005/07/14(木) 04:35:59 ID:FJQU0K9O
>>593
俺の言ってた某mっていうのはMUZIEね。
MUSE-FREEっていうのは今はじめて知った。

>>575でベースいれたほうがいいって言ったけども、
ちょっと俺のイメージとは違う入れ方だったなぁ。
もっとリズムを補強するような感じでと思ったんだけど。
もちろん俺は外から言ってるだけなんで、
自分の納得がいくように試行錯誤してもらえればいいが。
596ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 09:18:34 ID:Hvs4G2ud
なんか一部七誌の馴れ合いスレになってるな
597577:2005/07/14(木) 21:59:56 ID:8JO8JbEJ
>>593
シンコペーションが悪いんだろ。ギターとベースは別。
今のベースプレイだとギターのフレーズとかぶり過ぎだろ。
パーカッション入ってからもっとファンキーにやっていいんじゃないの?

ところでおまえらMUZIEでもうpしてるのか。良い評価とか貰えたか?
とにかく、曲はそんなに悪く無いから演奏なんとかしろ。
598ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:03:42 ID:Wry57iEF
>>597
なるほど!参考になるです。次から考えてみます…。
よい評価は無いですね。というかうpしても一人二人しか聴いてくれないです^^;
コメント」ももちろん貰えませんし。
やっぱり2ちゃんねるは悪いところもありますけど、人が多いのでアドヴァイスしてくれる人もいてくれて助かります。

599ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:11:20 ID:ast7M15I
いつもうpしてるとこにうp出来ない・・。
600ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 21:00:11 ID:NPC5/FHL
こんばんわ、ここにうpするのは久しぶりです。
まだ未完成・・声部分はエセ英語です。そこがまだ出来てません。
試験などがあったので1ヶ月ほどMTRに触らず、今やると逆に新鮮ですw
それでは、ご感想よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19182.mp3
601ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 22:57:55 ID:RipEC9L8
>>600
ズバリ!
ベースがかっこいい。
抑制が効いている。これみよがしでない。そこが良い。

リズムギターちゃんと弾け。適当に誤魔化すな。
声は...あれだ...頑張ってどうにかなるなら頑張って
602ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 17:27:39 ID:UXtkcWL6
>>600
きいたよ。
ヘタクソでとても良いです。こういう曲でエセ英語はやめろ。キモカワイイ。
ラップみたいにメロがない分ちゃんと詩を作ってからやらなきゃ意味なしだろ。
あと、601氏の言うように後半のカッティングは笑っちゃってるぞ。リズムギターちゃんと弾かないとな。

全体的なサウンドのイメージは良くできてる。がんばれよ。
603ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 07:54:50 ID:mcZznIdr
ご感想有り難う御座います。
>601
聞いて頂き有り難う御座います。
カッコいいと言ってくれてとても嬉しいです。
そうでうすね、両者言われてる通り、ギターのカッティングは引っ掛かりました。
あそこの部分はノリでやってしまおうとそのまま録音してしまったようなものなので、
どうにか修正出来そうです。カッティング部分は直します。
ボーカルの方は、頑張ってどうにかならないかも・・w
>602
聞いて頂き有り難う御座います。
そうですね、やはりカッティング部分は頑張ります。
正直な所、メロディ作るのとても難しくて、萎えちゃいます。
でも自分の力で精一杯頑張りたいので、これからもよろしくお願いしますね。
それでは。
604ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:16:08 ID:mcZznIdr
こんばんわ、
どうか聞いて下さると嬉しいです。
夏休みに入ったので、一曲作ろうと思い、出来ました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/***.mp3
最初はSlyの「Stand!」に似せようと思ったんですがどこへやら・・w
それでは、ご感想よろしくお願いします。
605ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:16:52 ID:mcZznIdr
あ、すみません。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19256.mp3
606ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 20:09:38 ID:Oh6oND8D
ヘタクソでとても良い感じです。おまえもラップでエセ英語か。キモカワイイな。
しかし、どうやって歌えばそう次から次ぎへとエセ英語が飛び出すのか感心するけど、
こういうのは歌詞にインパクトがないとダメだろ。ゴロやアクセントを優先させて考えて
いるのもわかるが、ラップは歌詞は魂だからな。

全体的なイメージはよく出来ているのでオリジナリティーあるスパイスを期待してるぜ。
607ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:26:55 ID:x3XvV1yl
>606
有り難う御座います。
同一人物ですスミマセンw
その罰か、MTRに入れたデータを誤って消去してしまいました・・。笑えない・・。
ので、今また曲を再構築・・。
歌詞ですよね。やっぱり。それは分かってるんだけど・・歌詞を入れるという行為が下手で・・。
でも何とか頑張って明後日までにはうpしたいです。
それでは、有り難う御座いました。
608ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:09:44 ID:zYRY/lgF
あんまりヘタクソがいないのは気のせいですか
609ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:10:26 ID:9QT3Nxy1
1の、
>練習風景一発芸なんでもありです。
ココらへんがうpされなくなったからじゃない?
610ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 09:33:05 ID:5ubgLdbg
時々でいいから、>>580のこと思い出してあげてください。
611ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 12:08:04 ID:FlE1k6WS
すまんな。>>580にコメントするの忘れていたよ。
きいたよ。
とてもヘタクソで良い感じです。歌がよくないな。好き嫌いの問題もあるが、
ベースラインと歌メロがお互いにぶつかりあってしまっているので効果的ではないような気がする。
あと、曲の構成も物足りないとおもう。途中の盛り上がりギターのFUZZはいいとしてもなにか足りないとおもわないか?
もっと自分の音楽の出したい部分を追求せよ。
612ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:00:21 ID:ZfJjW6jI
サビ思いついたときは「うはwww僕は、サザンちゃん!」とか思ったんですが
仕上げてみるとなんかよくわからない出来になりますた。
作ってるうちに明るくしたいのか暗くしたいのか混乱して今も脳内飽和状態です。
聴き所は驚きの下手さのカッティング、とってもキモスなサビ前他です。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19596.mp3
613ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:57:20 ID:6lkpgrxI
ギターの練習です
これからどう練習したらいいのか煮詰まっています
酷評おながいです
614613:2005/07/31(日) 20:58:29 ID:6lkpgrxI
URL張り忘れました

http://www.yonosuke.net/clip/5/19602.mp3
615ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:59:31 ID:8IVgAKLg
なんか最近書き込みだけで誰の曲かわかるようになった自分が鬱だ
616ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 02:33:37 ID:V3y1/fe2
>>614
上手いじゃん、ギター歴はわからんが…一つだけ言わせてもらうと…
つかギター初心者の漏れが言っても説得力無いが…w

本当にもうちょっとだけピッキングニュアンスがあると
もっともっと良くなると思われ
多分そこだけ、いやきっとそこだけ、うん そこだけだwww

つか2ちゃん見てないで練習しろよ、漏れ…OTL
漏れもこんなナイスな音源作りたい…

617ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:44:36 ID:Fl2N1a95
>>614
きいたよ。へたくそで良い感じです。ギターの練習はいいけど、このヘボ伴奏はなんだよ?
リズムはよれちゃってるし、ベースは外れてるし、こんなのに合わせて練習したら余計に
ヘタクソになるぞ。しっかりした伴奏を作ってやりなされ。今回はブルースだったんでおまけして20点だな。
618ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 14:09:46 ID:75P+knTx
>>614
強弱が安定して無いけど、色んなソロなり曲なり練習すれば
すぐ良くなると思う。
ただ、リズムが全く外れまくり。
速いフレーズを頑張って弾く方が楽しいのは分かるし、練習してる感じは出てるが
スローな部分でリズムが取れてない。致命的。
ゆっくり弾くのはつまらんが、ギターを弾く前に基礎練習をいれれば
驚くほどピッキングへの意識が変わるよ。
619613:2005/08/01(月) 22:34:30 ID:fcJv5vE5
皆さんどうもです
リズムが弱いのは自分でもわかっていたんですけど客観的に
そう言って頂けると参考になります
オケがショボイのはホント恥ずいです・・・orz
精進しまつ
620580:2005/08/02(火) 18:04:46 ID:HSCbCQ1c
ようやくレスついてた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>611氏どうもです。
やっぱりAメロが寂しすぎるのと、スローテンポにしては構成が少ないですかね。
歌がよくないとは単純に音痴ってことでしょうか。。。?いや、それなら自覚があるんでいいんですが。
何にせよ試聴ありがとうございました。精進します。
621611:2005/08/02(火) 20:16:19 ID:FecUVVry
>>620
いや、メロディーもはっきりしていないし、コードも単調だろ。
スローな曲にしたいなら、雰囲気のあるコード進行を使うとか、メロディーを大切にしてほしい。
構成以前の問題。歌がよくないのはその辺の事もある。
あと、音痴もあるだろうが、歌い方も印象的ではあるがいまいち好きになれない。
変なアクセントをつけないで、普通に歌った方がいいとおもう。今回はきみも20点。
622ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 08:50:08 ID:7QSYO6Uh
俺ヘタスレより誘導されてきました


リズムがおかしいのと、
音作りが下手なのが目立ちます(ME-50)
http://www.yonosuke.net/clip/5/19681.mp3
誰かアドバイスください
623ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 13:37:00 ID:BDV2qQh6
>>622
ギターは何使ってる?
624ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 13:37:30 ID:pNf5PUCM
>>622
リズムも音もおかしくはないとおもう。
どんな音にしたいか書かなければアドバイス不可能。
625ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 18:05:47 ID:wchF8O2f
リズムがおかしくないことはないけど、それ以外は良いんじゃないの。
ただ、この音だとバッキング重ねたらよく聞こえなさそうだし
コンプでいじりたい。
626580:2005/08/03(水) 19:21:01 ID:lEbkyIyY
>>621
コードは全部パワーですからね。やっぱそんなんでスローな曲は無理ですね。
基本ビジュ系ばっかやってるんでスローの勉強もしたいなと思ってやってみた次第です(^^;
歌い方はビジュ故の癖(?)なんで、見直してみたいと思います。
2度にわたり有難う御座います。
627ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:14:21 ID:KX+sInhM
オリジナル作ってみた。一発で撮って修正してないからミスありまくりだけどなww
http://www.yonosuke.net/clip/5/19802.mp3
628ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:15:52 ID:KX+sInhM
↑クリックしても上手く再生できないからコピペで聞いてください
629ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:18:24 ID:4gL3V0P6
>>622
こういうのは中学生が同級生にギターテクを自慢するときに聴かせるものですね。
上手だと思います。良いんじゃないですか。
630ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:19:24 ID:EbfM1t3f
>>627
イントロとエンディングはかっこよかった。
もっと弾きこんだりアレンジ練ったりすれば面白いと思う
631ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:22:39 ID:4gL3V0P6
>>627
はっきり言ってもうちょっとプランきめて練習してから録音しろ、と思いますが
なんだか非常にとぼけたようなユーモアがあるので面白いです。特にイントロの変なチョーキング(本気で誉め)。
もしかしたら自分の長所に気付いていないかも知れませんがうまいこと練習してください。
632ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:25:14 ID:KX+sInhM
>>631
あれはチョーキングではなくて、スライドギターです
633ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 00:54:55 ID:tnmUf3NG
おいおい、初心者が評価する側に回るなよwww
適当に言いすぎwww
634ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:24:10 ID:4gL3V0P6
>>633
じゃ、正当な評価出来るやつ以外レス禁止、ってことでいきましょう。
635ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 05:28:06 ID:tlR3qbdh
>>629
貶してるの?褒めてるの?ww
636ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 05:52:03 ID:cc9XFjB3
>627
イントロ良いって意見聞くけどなんか俺は怖かったよw
あと中盤リズム取れなくなっちゃってるからそこを改善した方がいいかも。
631の言うように、プラン立てて録音すればもっと良かったと思う。
>634
逆ギレするな。少し間違ったからって何だ!
637ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 09:20:18 ID:SxA/o2JK
俺の自作曲が完成すらしない件について
638ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 10:22:51 ID:mtjK7JjV
>>637
勉強もしないでやるのは無理。基本からやれ。
639ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:42:05 ID:e/gzMwbD
http://www.yonosuke.net/clip/5/19818.mp3
ギター暦一年です。
まっさんのコスモスですが、聞いてみてください。
640ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:10:40 ID:N+8voh4K
>>639
ヘタクソで良い感じですが、泣けた。初心者にしては上手い。
どうにもこうにも、コスモスだったので40点。次回も期待してるぜ。
641ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:53:57 ID:pB2BXKqX
>>640
率直な感想ありがとうございます。
下手糞で恥ずかしいのですが、40点とはいえ期待されたということは
まだ見込みがあるということでしょうか。頑張ります。
642ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:56:01 ID:VgNj/UgB
俺は好きだよ
ひたすらシンプルな構成で、逆につぶやき気味の声が生きてて良い
こういう空気はたまらん ほんと
643メタ:2005/08/09(火) 00:30:57 ID:M100ecPa
http://www.yonosuke.net/clip/5/19876.mp3
初心者極まりない者です。
最近のジャパメタバンドの楽曲のソロをうろ覚えで弾いてみました。
どのバンドで何ていう楽曲かは忘れました。
全てにおいて変だと思います。
644ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:16:28 ID:b6NhTBhJ
こんな音を出すくらいならクリーンの方がいいと思った。
645ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 12:11:48 ID:SLSzZNe1
とてもヘタクソで良い感じです。ジャパメタバンドだろうが、何だろうがかまわんが、
もっと練習して更には気を配って人に聞かせても平気だと思う音をうpしろ。
変だと思う者を人に聞かせるとは許しがたい不届き者。そんなものうpるな。0点です。
646メタ:2005/08/09(火) 13:11:52 ID:M100ecPa
ご意見ありがとうございました。
自分はいかに身の程知らずというのが判った気がします。
いい刺激になりました。もっと練習します。
自分自身音作り等もまったく分かりません。
グヤトーンのHR2というエフェクターで音を歪ませただけです(というよりそれしか持ってません)。
チラシの裏で申し訳ありません。
647ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:58:10 ID:dF5WXDF5
>>642
ありがとうございます。
なるべく楽曲にあった歌い方には気を配っています。
わたしはさだまさしに憧れギターを始めたので、これからもこんな楽曲を
ウプっていこうと思います。
648yonosuke:2005/08/12(金) 18:38:22 ID:l/CWV3Pn
ひさしぶりにうp。
今日友達と2時間ぐらいセッションしてみました。
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050812mirumae.mp3
649ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:10:29 ID:/brqEHfd
>>648
コレどうやってリズムにノってるのか不思議です。
素晴らしいと思います。何故か何度も聴いてしまいます。
650ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:03:05 ID:TVpcgHpL
>>648
ま、見る前に跳べと言ったのは哲学者じゃないだろ。
651ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 10:32:59 ID:bXDSBhOq
>>ヨノ様
とてもヘタクソで良い感じです。先を見ないで飛ぶのはロックだからな。
まぁ、たしかに着地するのが難しいよな。俺なんか何回も墜落してるし。

というわけで今回はわざとヘタクソ演奏してるっぽいので30点。
652ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:57:29 ID:DrUW+fa1
初投稿です。パイプラインのカバーですが・・・

http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=000032a97583ecb2105082589b1cfbe808708a4a

ドラムは打ち込みです。ベース歴5日なのでまともなラインでないのは勘弁してください。
録音→BR-900CDです。      一応age
653ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:15:57 ID:wC3bs7iH
>>652
何故アプ研なんかにうpするんですかw
しかもパスわからんし・・・

ここをお借りましょう。
ttp://www.yonosuke.net/
654652:2005/08/15(月) 22:26:25 ID:DrUW+fa1
スマソ、うp初めてだから適当すぎたw

http://www.yonosuke.net/clip/5/20082.mp3
655ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:36:57 ID:FHY/hwht
腐った耳でがんばってミミコピしてみたけどorz
smily
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20083.mp3
656ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:59:56 ID:AWKtdNjk
音がおもちゃ・・・。
でも魂がある、と思います。
宜しかったら聞いてみてください。オリジナル。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20085.mp3
657ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:39:30 ID:BtI9375N
>>656
良いね。バランスと流れが凄く良い。
658ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 07:16:37 ID:JbrLudUL
age
659ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 08:54:01 ID:e2v20AXe
>656
サビの部分どこかで聞いた事あるぞ・・。オリジナルなのか?
女性ボーカルの・・。
660ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:23:12 ID:qIy30McC
>>654
いちいち消すな。

>>655
とてもヘタクソで良い感じです。あー、この曲知ってるな。どこかで聞いた事がある。
その程度の音源だ。ゴチャゴチャしすぎて分け分らん。しかも体内クリックはヨレヨレだし。
たまにはメトロノームに合わせて録音しろ。今回は15点です。

>>656
とにかく俺が聞く前に消すなよな!
661ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:39:55 ID:Qr9tzDBA
>>639
wさださんの声そっくり!最高。
年いくつですか?
662ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:45:10 ID:qIy30McC
>>654
>>656

とてもヘタクソで良い感じです。
お前らそうかと思ってみてみたら、案の定。スレを明記しないで消されてるし。。0点です。

--以下引用--

[20091] 削除しますた。 投稿者:削除人2号 投稿日:2005/08/16(Tue) 01:06 [返信] �

[20085] k 投稿者:k 投稿日:2005/08/15(Mon) 22:56 [返信]

20085.mp3 (23)

[20082] 無題 投稿者:aaaaaaaaak 投稿日:2005/08/15(Mon) 22:24 [返信]
ぱいぷらいn
20082.mp3 ()

※使用スレを明記していないと消します。
663652:2005/08/16(火) 17:31:21 ID:6Q5XHTqN
yonosukeさんお手数かけて申し訳ないです・・・
再提出します。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20110.mp3
664639:2005/08/16(火) 19:40:12 ID:H65V8BxK
>>661
32歳です。
まっさんの声は高くて太いのですが、わたしは高い声を出すと細くなってしまいます。
かなり聞き取りずらいと思います。
665yonosuke:2005/08/16(火) 19:58:18 ID:GPpVdL/r
女の子に歌詞とメロディーつくってもらいました。
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050816-highway.mp3
666ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:09:33 ID:kTr4QbXi
オリジナル作ってしまいました!
酷評をお願い致します。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20121.mp3
667ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:33:14 ID:CjQU/SuX
>>666
聴いてないけど、てんでダメ
基礎がなってない
泣いて許しを請え
この豚めが!!
668ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:47:03 ID:8h0RVRjX
>>666
とってもヘタクソでいいですね。
リズムがかなりメチャクチャなのが素晴らしいと思います。
イントロで刻むドラムのリズムの意味が無くなってしまう所や、
裏のカッティング(01:31〜)がどんどんズレていって危うく表になりそうな所がいいですね。
店舗遅くして練習して出来るようになったら上げていきましょう。
669yonosuke:2005/08/17(水) 01:11:16 ID:E9jlFTDH
>>666
裏表ひっくりかえってるのがイイ。歌もほしいです。

>>663
使用スレの明記はおねがいします。でないと、どんどんヘンなうpが増えて
しまうのです。削除人さんががんばってくれているのでたすかります。

ドラムパターンに新時代を感じました。


670ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:03:10 ID:U97G3KPY
>>652
とてもヘタクソで良い感じです。かなり良い感じにロックしてるが、
リードギターのチューニングが微妙にズレてる。音もちゃちいな。あとはそうだな。
この手の音楽はドラムを生で入れなきゃだめだ。好きなジャンルなので40点。

>>665
とてもヘタクソで良い感じです。
ヨノ様の音源は何か特別な世界が感じられるけど、リズムがダメだ。
特にこのシンセベースは何これ?このタイミングは完全に外れてるよ。ヨレヨレ。
もっとタイトにすればソウルな感じになるだろうに。それが目立ってしまって
他の事などコメントの対象にならない。まずはそこからでしょ。
これはネタにしても良いという次元を超えてる。今回は厳しく15点。

>>666
とてもヘタクソで良い感じです。
ロックなのはわかるが、きみもリズムがヨレヨレ。というよりリズム音痴だ。
カラオケ歌っていてリズムがどんどんズレて違うとこ歌っているオヤジいるだろ。あんなかんじ。
重症だから、もっとよく冷静になって音を聞け。今回は5点。

671ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:07:51 ID:2Pg9WKBS
>>670
何こいつ
何でこんな偉そうなの?
672ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:11:36 ID:2Pg9WKBS
>>666
なんか聴いてみたらリズムおかし杉
メトロノームとか使って練習しろ
特にソロとかひどい
673yonosuke:2005/08/17(水) 13:46:17 ID:f0zO48am
>>670
リズムよれてても「そのうちちゃんと入れなおそう」と思いつつ先に進んじゃうんですよね。
(だいたい思いつき一発だから二度と同じことができないってのも問題)
反省するです。

昨日セッションしたもう1曲。こっちは展開が思いつかずに苦労してます。
サビっていうかBメロっていうかどうしたものかなあ。
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050816-dorian.mp3
674ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:58:40 ID:X5K6uBNa
僕は、ヒッピーの残党ちゃん!な曲です。オリジナルです。
味のある声に生まれたかったです!(><)
友人に聴かすと「お前の曲っていつもしつこいのな」だそうです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20151.mp3
675yonosuke:2005/08/17(水) 20:13:09 ID:E9jlFTDH
>>674
うん。ピース!

リズムアレンジもおもしろいと思った。
676ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 20:23:53 ID:d4ReEGpg
>670
何ヶ月前からかお約束のようになったけど、
「とてもヘタクソで良い感じです。」は褒め言葉なんだよ。
言った本人だったらゴメンナサイだけど、
最近の評価って何か評価する方が増長してる気がする。
前は皮肉まじりにもちゃんとアドバイスしてたのにさ。
677ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 20:29:27 ID:5jRF7v2Y
>>673
えらそうなこと言えるほど漏れは3ピコも偉くもないのだが、編曲者と作詞者はもっとコミュニケーションとったほうがいいと思た
678652:2005/08/17(水) 21:08:31 ID:8sVrOw3M
>>669-670
再提出なのに評価サンクス。
音がちゃちいのは中途半端かもしれんが仕様です。初期パン好きなんで。
ジョニーサンダースのカバーを元にしてさらに自分で手を加えた感じです。
ドラムは打ち込むの面倒なので内臓パターンで全部処理のため新時代ですね(w

スレ汚しスマソ。またなんかあったら来ます。
679652:2005/08/17(水) 21:11:08 ID:8sVrOw3M
ageちまった・・・申し訳ないです
680670:2005/08/17(水) 22:42:43 ID:SnrxMH+A
>>673
とてもヘタクソで良い感じです。Bメロどうしたものかって言われてもな。
ヨノ様にはいつもお世話になっているので協力してあげたい所だけど、
そのヴォーカルに聴いた方がいいんでないか?

>>674
とてもヘタクソで良い感じです。ああ。この声はきみか。また新しいの作ったな。
これは爽やかソングじゃないか。友人の言うようにしつこくは感じないな。
なんというか、詩が綺麗で心地よくきけるな。しかし、やはりキーはベースだ。
ちゃんとしたベースがほしいよな。あと、声はそんなに悪くはない。むしろ良い。
スタジオに入って大きな声で録音してみろ。そのほうがうまくなるしな。今回は40点

>>676
おまえな。。俺がちゃんとアドバイスしていないとでも?このヘタクソめが。
ちゃんと正座して読み返してみろ。
681ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:14:52 ID:opWeSCIn
とりあえず>>665>>673の「女の子の」声にドキドキした。
682ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:45:49 ID:WoHz0PHy
>>675
いつもお世話になりまくってます。
絡めて光栄です^^ピース!

>>680
ベース欲しいです>< 来月きっと買います!
スタジオは・・・一緒に行ってくれる人がいないしチキンなので行けないです!><
家で歌を録音してると迷惑とか考えて思い切り歌えない感があるので
駄目だなあとは自分でも思うのですが・・・。^^;
毎回聴いてくれてありがとうございますです。
683ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 18:33:10 ID:yXWC4gDT
http://www.yonosuke.net/clip/5/20227.mp3
布袋のコピーです
音がだめってかどれもこれも(ry
よろしくおねがいします
684639:2005/08/19(金) 18:41:34 ID:sFsyCW0E
>>683
上手いですね〜
わたしはフォークしか弾かないので技術的な事はよく分らないのですが、
素直に上手だと思いました。
685yonosuke:2005/08/19(金) 19:16:56 ID:FwlOhuIb
>>683
歌え、歌うのじゃ。へたでも恥ずかしくても替え歌でもとにかく歌うのじゃ。
686ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:18:35 ID:4e6/N1va
http://www.yonosuke.net/clip/5/20244.mp3
力作です。他界評価をお願いします。
687ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:46:34 ID:1m6UhEQV
>>686
技術的には漏れなんかよりもはるかに高いし、
コンセプトも良いんだよ…
ただマスタリングが…(苦笑)

もうちょっと煮詰めてみたら凄い事になると思われ
688ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:51:47 ID:eGfahz/E
ki ko e na i
689ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 23:57:18 ID:I0V0o08W
>>686
コロちゃんバンドなり?
690686:2005/08/20(土) 06:10:43 ID:5I4POK/S
え?釣り?まじめな感想?どうもありがとう。今度はちゃんとしたのつくりまつ。
691ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 06:11:51 ID:5I4POK/S
動揺してageてしまってすいません
692ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 15:56:23 ID:2t/Q/90p
ドラムもうpしてもいいの?曲じゃなくて、普通の8ビート
693ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 17:49:54 ID:MDv2yd4I
>>1
> ヘタクソ・初心者専用です。
> 恥ずかしがらずにうpして聞いてもらいましょう。
> 自作曲、練習風景一発芸なんでもありです。

694 ◆F0ecQu3uo2 :2005/08/21(日) 15:28:37 ID:2sZxnjR7
その昔、バンドのために必死こいて曲を作っていた。
ジャンルにこだわらず色々作っていた。
この曲が出来た時俺は天才だと思った。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20326.mp3

友達は苦笑いをし
「20年前だったらきっと大ヒットしたに違いない。産まれた時代を間違えたな」
と言った。
 今になって思えば、なんでこんなのを聞かせてしまったんだろうかと。
 馬鹿かと。アホかと。
695ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:33:29 ID:gG3DORqF
20年前でもヒットしないw
696yonosuke:2005/08/21(日) 15:46:02 ID:miLoZJee
>>694
キーを2、3音上げて歌いやすくしたら売れるかも。
697ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:42:26 ID:Lt+i+m0D
歌詞をかえてVIPのテーマソングにすればヒット間違いなし!
698ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:48:49 ID:I21cJzd/
>>694
曲そのものはたしかに80年ころのニューウェーブ風味が濃厚ですね。
ギターのリズムの悪さは相当なものですね。
歌は...ボーカルに歌わせるためのデモなら特に問題は無いかと。
699ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:34:12 ID:AXoNvHMh
>694
キモくて笑えるw
ボーカルは適当じゃなく、もっと本気で歌おう。
ギターは音自体変えたほうがいいかも・・。このままだとダメ。
700639:2005/08/21(日) 22:01:18 ID:0kFaRtWN
http://www.yonosuke.net/clip/5/20342.mp3

まっさんの檸檬・・のつもりです。
701yonosuke:2005/08/22(月) 05:24:11 ID:qnO3vw7Q
>>700
暗いね・・・人生つらいね・・・生きているのはたいへんだね・・・

「まっさん」って誰のことかと思ったらさだまさしのことかあ。



702ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:51:40 ID:e7SsvtvF
>>686
いちいち消さないこと。

>>694
とてもヘタクソで良い感じです。なんだよこれは。。
はしれーはしれーコータロー♪って古い歌あったよな。マキバオーか。
100歩譲ってあれっぽい。キーを上げたら売れるとか、ニューウェーブ風味とか
言ってる人いるけど、ちょっとまて。これが売れるなら俺はとっくにスターだ。
はっきりいうけど作曲は辞めた方がいい。曲は誰かに作ってもらいなさい。
今回は正直な感じの方なので、20点。

>>700
とてもヘタクソで良い感じです。この声は。きみか。さだソングだな。
マイナーキーなので余計に泣けてくる。今回は音程の高い分、宅録で声を出せない
辛さもひしひしと伝わってくるところがまた泣ける。だが向上心は大切だ。
まず、ギターがヨレてる。もっとしっかり演奏して高級な音源を目指してほしい。
次ぎはメジャーで明るい曲を期待しつつ。今回は厳しく25点

703639:2005/08/22(月) 16:36:48 ID:RwN9kSgL
>>701
音源版ではお世話になります。
暗い歌があがったらわたしだと思ってください。

>>702
25点ということは後4倍頑張らなくてはならいということですね。
ギターの音がヨレナイよう気をつけます。難しいですね。ストロークの仕方に問題があり過ぎるんですね。
わたしは住まいがアパートなので、基本的に大声やピック演奏ができないのです。
つらいですが頑張ります。
704 ◆F0ecQu3uo2 :2005/08/23(火) 21:05:10 ID:7cSSx2wJ
>>695-699
まじめな評価と指導ありがとうございます。お世辞でもうれしいです。

>>702
かなり正直な意見ありがとうございます。
こういった意見をもらえるとうpしたかいがあります。
自分でもうすうす感じていました。
やはり曲作りの才能はみじんも無いですかね?
友達がいったあれはお世辞ではなく皮肉だったんですけどね。
705ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:57:26 ID:3s1FEuWS
>>703
やはり、力んでいたら高級な音源はムリだ。
最近はサイレントギターとかミュートマイクがあるからチェックしたほうがいい。
住宅事情を考慮してがんばれよ。

>>704
落ち込む事はない。なにせ、このスレの平均点は30点前後だからな。
それに、お前のようなダサ曲を15年前くらいに俺も書いていた。心配いらない。
素直に教えを問うお前は向上心があるのでマトモな曲を書けるようになるだろうよ。
しかしな、センスのある、ない、をこの音源だけで判断するならば、残念ながらセンスの欠片もないな。
そういう訳で、この音源>>694は昔のものらしいが現在の音源と自分で比較してみろ。
自分ではどうしても分らなければ、またうPしてみろ。聞いてやるから。
706ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:15:09 ID:jCNA8LfA
聞いてもらおうと思ってきてみたんだが・・・・
おまえらクオリティたがすぎ・・・・
初心者じゃねぇよ・・・
出直してくる・・・・
707706:2005/08/24(水) 13:38:24 ID:jCNA8LfA
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20432.mp3
いちおうupしてみました
声のことはあまり気にしないでください
音だけじゃ何の曲か自分でもわからなかったんで・・・
ツッコミどころ沢山あると思いますがよろしく。
708ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:53:17 ID:bBWQYD6O
スタンドバイミーに聴こえる

当たってる?
709ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 14:04:29 ID:CpKmQIHH
お願いします。

技術面はガタガタなんですが、
オリジナルなので曲に対する評価もお願いしたいです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20433.mp3
710706:2005/08/24(水) 14:10:17 ID:jCNA8LfA
>>708
当たってます。
一応聞こえはするんですね。
711yonosuke:2005/08/24(水) 15:06:13 ID:xus+BwYx
>>707
友達の家に遊びに行ったときのことを思いだした。
712yonosuke:2005/08/24(水) 15:10:08 ID:xus+BwYx
>>709

これもなつかしい感じ。80年代なかばのイギリスの若者たちとかこういう音だったような
気がする。
713 ◆F0ecQu3uo2 :2005/08/24(水) 22:23:56 ID:gNL/Wsnf
こんな曲でライヴやろうとして本気で阻止された。


http://www.yonosuke.net/clip/5/20450.mp3

阻止されてよかった・・。
714ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:57:48 ID:L57uKyBj
>>709
>>712におおむね同意。
25年前の若者と似たような表現になってしまうことを「普遍性」という言葉で理解したくなるかもしれないが
ま、それはただのありきたり、だと思うぐらいじゃなきゃこれ以上面白い音楽はできないだろうな。
715ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:58:22 ID:L57uKyBj
>>713
曲はともかく、歌と演奏がな...
716ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:25:01 ID:yGP19cM6
>>712,>>714
なるほど。
単純に自分でかっこいいと思う感じに作ってったら
こんな感じになってしまいました。
オリジナリティか。
そう言われると逆にやる気が出てきた気がします。
717ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:48:37 ID:agR6O5V4
>>709
とてもヘタクソで良い感じです。機材は案外良いの使っている感じがするが、
正直はっきりいわせてもらうと、ラフすぎる。
TR系か。バスドラの4分の音。イタイ。だが、この世界感をわざと
作り出しているとすれば新しいのかもしれない。途中からのギターソロ辺なかなか良い感じにも
聞こえないわけでもないが、歌も聞こえないしほんと未完成すぎる。次回に期待して今回は25点。

>>713
とてもヘタクソで良い感じです。おう。良い歳してまた懲りずにうpしたのか。
今回もはっきり言わせてもらいます。曲も悪いが、今回はそれ以上に歌とギターのヘボさが
哀れに感じた。なんでこんなことしちゃうんだろうかと。。しかも、エンディングも尻切ってるし。
これは拷問に近いぞ。少しは聞く側の事も考えろ。今回は腹が立ったので10点。
718ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:22:51 ID:C8zDAQTb
>>717
バスドラは逆にダサカワイイと思って入れてみたんですが、やっぱり失敗でしたかねw
お分かりでしょうがもちろん歌とギターの下手さはデフォです。
ありがとうございました。またとてもヘタクソなのができたら来させていただきます。

というかたった今気づいたんですが、、間違って
録り直し前のファイルを上げてましたorz...
あまり変わりはないんですが、奇特な方はどうぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20513.mp3
719yonosuke:2005/08/26(金) 17:57:24 ID:u8c687le
デモでも。いつもどおりキショイです。

永井豪先生とJB先生に捧ぐ
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050826-z.mp3
マリーナ・ショー先生に捧ぐ
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050826-feel.mp3
720yonosuke:2005/08/26(金) 18:11:29 ID:u8c687le
>>718
こういうのはバンドで生ドラムでやりたいですね。
今でもこういう音は(ルックスがよければ)一部の女子にはウケるんじゃないかな。
721ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:58:04 ID:s+bSkjkc
>>719
マリーナ・ショー、渋いねぇ。ただしコードが合ってねーぞ(笑)。折角なのに惜しい・・・。
722ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 20:58:03 ID:C8zDAQTb
>>ヨノ様
そうなんですよ。一応バンドは模索してるんですがドラム人口の少なさを実感してます。
ルックスなんて良くないに決まってるじゃないですかw
723ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 21:07:19 ID:xxA3oKPZ
>719
JB風な感じが良い!やり方教えてください!!
724yonosuke:2005/08/26(金) 23:56:21 ID:KNSH54iB
>>723
あれはJB風にはなってないけど、
これまでの研究では重要だと思う順に書くと

(1) 2拍4拍より1拍目のアクセントが重要。ぴょこたんぴょこたん。
(2) ゴーストノートがたくさんはいったドラムパターン(バスドラとゴーストが
微妙にハネたエイトビート)
(3) ギターは必ず9th入れる。1、2弦で4度重ねのスライドがJBバンド風。
(4) コードは進行しちゃだめ。7thコード一発、あるいは I7/IV7のような感じ
(IIm7/V7とかだと70年風代ファンクになっちゃう)
725yonosuke:2005/08/27(土) 00:32:49 ID:CkaYTc72
>>721
聞いていただいてありがとうございます。
あそこらへんの曲は好きなんだけど
オンコードとかはいっててよくわからんのです。

726ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:55:08 ID:6Mo+eBAi
>>ヨノ様
とてもヘタクソで良い感じです。ヨノ様はソウルがお好きなのは以前の音源でわかったし、
自分なりに研究しているのもわかったけど、キショイにも程がある。
歌は音痴だし、体内クリックもヨレすぎているよ。
例えるなら、どれもこれもアンガールズが歌っている感じで。。
それでいいのならそれでいいが、ソウルミュージックはリズムが命だからな。
その辺を意識して録音できないのだろうか?
ヨノ様の音源は毎回本当に悩むけど、ワールドワイドな視野で20点。
727 ◆F0ecQu3uo2 :2005/08/27(土) 15:19:22 ID:AD2nEGO6
>>715 >>717
聴いてくださってありがとうございます。聴いているうちに腹が立ってくるのは自分でもよくわかります。
ですがあと一曲だけあります。少しだけお付き合いください。

怨霊注意

http://www.yonosuke.net/clip/5/20555.mp3

演奏技術は最悪なのはまぎれもない事実です。
聴く側の身になって考えてみるとこの曲は雑音どころか騒音かもしれません。
詞がなんかイカれてます。
728yonosuke:2005/08/27(土) 16:55:30 ID:yByedit0
>>727

強烈だなあ。
パドッドパドッドっていうリズムが初めてきいたパターンで新鮮といえば新鮮。
頭で考えてるよりテンポが遅かったみたいね。
やりたいことはわかるような気もする。

>>726
ありがとうございます。地道な進歩をめざしております。

729ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:57:08 ID:ySCrUWeJ
隣のクラスの奴と組んだバンドで録音した曲です。
作詞作曲俺で、アレンジもほぼ俺です。
ちなみに俺はドラムやってます。
ボーカルのことを考えないで作ってたためにかなりギリギリです;
ドラムも自分で作っておいてツインペダル使いこなせてないし・・・。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20591.mp3
730yonosuke:2005/08/28(日) 01:44:54 ID:OV1zR5iC
>>729
青春パンク。いいねえ。(メロコアっていうのかな?)
ボーカルの声よくてうらやましい。サビのところも印象的。

でもいくらなんでも音域広すぎてかわいそうだ。
キーを変えるか、サビのところをうまく転調して歌える音域にしてあげたいなあ。

アレンジはBメロのところはリズムパターン変えたのをはっきさせて、
ちょっと抑えてから、ドカンとサビに行きたいような気がする。でも一本調子で
全力疾走なのがパンクらしいのかな。

オブリガート弾いてるもう1本のギターかわいそう・・・もうちょっと考えて
あげてよ。
731ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:12:27 ID:+4UWdIUW
既聴感たっぷりで右から左に抜けていくような印象。
ボーカル歌うまいね。それだけよくわかる。
732ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:15:47 ID:O2lplxXQ
マイクやっと買えた〜。(笑)
嬉しくなったので徹夜で録音・・、
明日宿題提出しなきゃいけないのに・・。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20640.mp3

批評、指摘の方、よろしくお願いします。
733ドレミファ名無シド :2005/08/29(月) 01:33:12 ID:eyjrR+UW
http://www.yonosuke.net/clip/5/20641.mp3
この音聞いて使用ギター当てられたらネ申!
  因みにギター歴2週間の30過ぎのオサーンです。
PODXTLIVEをラインで午後のこーだーで録音しますた。
734ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:47:02 ID:TQZCg/ms
>>732
カコイイです。このスレには相応しくないような気がする。
732は何の楽器ですか?

>>733
さっぱり分かりませんw
2週間ってホントですか?
天才じゃないの?
735yonosuke:2005/08/29(月) 13:30:40 ID:clcU1NIS
>>732
うん、いいねえ。
Superfunkycalifragisexy!

>>733
このスレの趣旨にそったよいうpだ。
シングルコイルなのはわかる。
736ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:15:11 ID:rZJbQSnR
>>732
Drとギター小さい…つかVoが大きいんかな。
ちょっとギャングオブフォーみたいで好きよ
737ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 06:44:45 ID:Jh6Z38DV
皆さん誉めて頂き有り難う御座います。これからも頑張ります。
「友達に聞かせたら「Fuck me」って言ってる所がインパクトあるな!」
って言われた・・。「Funk me」って言ってるんだよ・・ヒドイ間違いだよ。(笑)
でも確かにそう聞こえるorz
>734
聞いて頂き有り難う御座います。
使用楽器は・・ギター、ドラムマシン、
キーボード、MTR、マイクの費用合わせて35000円いかないです。
高校生なんでお金そんなに出せなくて・・友達が最近良いギター買って嫉妬してます。(笑)
>735
有り難う御座います。
発音汚くて聞き取りにくいと思いました・・。(^^;)
もしかしてプリンスご存知でしょうか?結構意味不明な単語だったので・・。
>736
Voが確かに大きいですね、ご指摘有り難う御座います。
後で直しておきます。音量大きくすると耳が痛いほどですね。すみません。
ギャングオブフォーには遠く及びませんが有り難う御座います。(笑)
738 ◆F0ecQu3uo2 :2005/08/30(火) 22:11:07 ID:L/i/EYoW
>>732
すごいですね。非常に良い出来でかっこいいです。
全部あわせて35000円いかなかったんですか?
自分なんてMTRとドラムマシンだけで3万弱いってしまうんですが。
あと楽器はライン録りかマイク録りか気になります。

>>733
ギター歴2週間でヴァンヘイレンですか・・。
使用ギターストラトですかね?
ギターの事は良くわかりません。

今まで過去の駄作をうpしていてずるいと思ったので比較的新しいのをうpします。

『FIST』
http://www.yonosuke.net/clip/5/20703.mp3
曲の最初にノイズが入っていますが録音中に携帯がなってしまったためです。
もうマスターを壊してしまって録りなおしが出来ないんでご了承下さい。
739yonosuke:2005/08/31(水) 13:39:17 ID:cvyDfYA8
>>735
前のと比べるとずいぶん進歩してますね。

740ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:48:01 ID:aDx+zRdF
>>732
聞いてて面白いね。
ちょっと息がマイクに当たって聞き苦しい部分があるのと、
他の人も言ってくれてるようにVoが大きいね。

あと「ギターソロ」って呟いたところでワロタ
741718:2005/08/31(水) 20:20:43 ID:YGgBWQ9s
ひとりセッションしてみました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20745.mp3
我ながらまたまたセンスのない曲が完成したと自負しております。
742ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 07:13:34 ID:wvEVyBn1
>>741
ゲームの攻撃シュミレーションみたいな感じだけど
サウンドはヒカシューみたいでおもしろい。
曲の展開も意外性があっていいよね。

巻上公一みたいなボーカルが入ると更におもしろいんだがなあ。
743ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 13:08:27 ID:nDRUTOyW
>>738
とてもヘタクソで良い感じです。ちょっと多忙な為コメント遅くなって悪かったな。
ま、それはいいとして、今回は一番まともだ。特有のメタル的モワっとしたギターは
健在だが、シャープな音にしたら良いんじゃないかな?歌とメロディーは古臭い感じがするが、
前よりいい。よかっな。着実に成長してる。もっと、良い音源を録り直せばいい。今回はおまけだ。
このスレの平均点の30点与えよう。

>>741
とてもヘタクソで良い感じです。
こういうのは採点しづらい。なにせセッションだからな。何でもありがセッションだ。
だが、シンセとギターを駆使してるあたりは中々面白いが、どうだろうか?
もう少し貴重なサンプリング音源を使えばもっと良かったとおもう。アートセンスを感じる今回は40点。

744ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:43:39 ID:HQTTz0bN
>743
732もよろしくお願い致します。
745ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:21:59 ID:2lds6S6F
746yonosuke:2005/09/02(金) 11:10:47 ID:SrGKN5P3
>>745
フォーックっていうかニューミュージックっていうか。
よくできてますね。男女ユニゾン好きです。
747ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:45:58 ID:ymeUl+L1
>>732
とてもヘタクソで良い感じです。飛ばしてしまって悪かったなちょっと忙しくてな。
エセ英語のきみだよな。ちゃんと日本語のせたんだな。いいじゃないか。
歌詞にパンチがあっていいよ。部屋で歌っているので大きな声で録音できないのが
悲しいところだが、更に高級な音源を目指してもらいたい。ライブもやればいいな。
今回は感動したので平均点を上回る35点与えよう。

>>745
とてもヘタクソで良い感じです。イントロの電車のSEが良い。男女のデュエット。
男性の方は大江せんりに似ているな。まぁ、それは余談として、
ユニゾンだけでなくもっとハモリの部分を作ったら緊張感が増して良いとおもうが。
あと、メロの譜割りもきっちりしているのは分るが、実につまらない。
一音一語じゃなく、もっと流れを大切にして自然な感じにしてもらいたい。
それと、歌入ってからのメインリズムがギターのカッティングだけというのも寂しい。
もっとギターを控えめにしてパーカッション、ドラムで素朴且つ軽快な部分がほしい。
最初から最後まで平たんすぎる線路だとおもった。
今回はデュエットが羨ましい僻みにおまけをプラスして25点。
748ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 14:51:13 ID:mYhZQ/HN
音痴なのと環境のせいかVoがかなりヒドくなってしまいました。
聴き苦しいところが結構あります。
批評お願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20801.mp3
749ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:34:11 ID:W3Ale/fg
>>748
とてもヘタクソで良い感じです。というものの。こりゃ酷いな。音痴だよな。
しかし環境のせいとは別と考えてるところは冷静さがあって良い。だが作品として反映させないと。
一度、ギターと歌を別で録音してみろ。ギターはリズムに気を使って、歌は音程に気を使う事。
今回は分かっていると思うけどおまけして5点です。道は険しいぞ。
750ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 07:08:53 ID:QS3VfynE
>>746
自分の曲じゃないけど自分も好きな曲なので気に入ってもらえて嬉しいです。

>>747
色々書いてくれてありがとう。
この曲は9年も前のものなんだが(オリジナルは10年前)最初歌とギターしか入ってなかったんだ。
作った本人達3人はそれでいいと思っているみたいだが、翌年に初めて聞かせてもらった時
俺はすごく物足りなくて、SEとパッヘルベル「カノン」風のアレンジを施したんだよ。
特にサビはかなりドラマチックなアレンジにしたつもりなので
聞いた本人が「人生って何だ????!!」って叫んでたよ。

ただ俺の意見ではこの曲は素朴な歌だし、リズムセクションは要らないと思うけどね。
ハモリについては同意。自分で入れてもよかったんだけどその分ストリングスで和音を引き立たせたんだ。

致命的な事にこのボーカルはハモリが出来ないんで、バンドでよく苦労しますた^^;。
751718:2005/09/03(土) 13:53:06 ID:nuGd0lRD
>>742
ヒカシューって初めて聞きました。
ぐぐってみたんですが面白そうな方々ですねー。
機会があったら聴いてみようと思います。

>>743
確かにSEが貧弱でしたね。
評価ありがとうございます。
752748:2005/09/03(土) 19:02:12 ID:ekNuaBqn
>>749
アドバイス通りにもっかい録り直してみました。
前回に比べて多少は聴きやすくなってると思います。
音痴はすぐには直りませんでしたが。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20851.mp3

よろしければ曲の方の評価もお願いいたします。
753yonosuke:2005/09/03(土) 19:03:48 ID:PezX+xG6
>>752
なかなかキテますね。

754ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:01:27 ID:83aDgIZz
>>752
とてもヘタクソで良い感じです。ああ、前回よりも良くなってるぞ。俺にもわかる。
「たくさんの〜」ブリッジ部のとこから良くなってるな。所々には驚くほど良い感じもある。
やはり、ギターと別にしてヴォーカルの音程を取ろうと意識を集中させた成果と
ブリッジ部にてある程度の声量を出した事によって起きた相乗効果による現象だとおもう。
頭の中に描いている音のピッチがずれていないみたいだから訓練によって
改善される見込みがある。良く自分の声を聞きながら歌う事だ。声質が良いので勿体無いぞ。
ある程度声を出して練習しないとうまくならないからスタジオに入って個人練習だな。
曲の方も悪くはない。歌詞が暗くて切ないけどこういうのもたまにはいいよな。
今回は努力を評価して10点。
755ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:55:47 ID:ked2wRte
これどう思いますか?
http://www.yonosuke.net/clip/5/20855.mp3
756ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:13:19 ID:ZC+8vWM1
聴いててつまんない。
757ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:30:32 ID:0wxU7i+A
>>751
ヒカシュー、かなり土着な音楽だよ。
良し悪しは別にして好みは激しく割れるタイプ。
758ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:32:10 ID:0wxU7i+A
>>755
演奏だけど音楽とは思えない、ってところでしょうか。
これがほんの断片なのか、どこまで行ってもこの調子なのか判断できないです。
759ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:33:50 ID:ked2wRte
>>756 なんか、改善できそうなところありませんかね?
760ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:37:23 ID:ked2wRte
>>758
アコギしか持ってないいんですけど、
伴奏の仕方を変えたほうがいいですかね?
761755:2005/09/03(土) 21:42:23 ID:ked2wRte
すいません。上げる曲まちがえました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20856.mp3これです
762ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:45:14 ID:SVjWxJns
さっきと一緒じゃないか?
763ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:53:14 ID:ked2wRte
>>762
使用スレを明記していなくて、削除されたんで‥
764ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:29:09 ID:bbA5Pl51
>>761
すげー良い声だなぁ。うらやましい。
メロもギターの感じも俺は好きだよ。
ただ歌詞を考え直した方が良い気がw もったいない。
今度はちゃんと構成してちゃんと録音してみてほしいな。

もっとヘタクソな俺より
765ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 10:49:07 ID:2XmjHxow
>>761
弾き語りダブルトラックで一発取りしたような素朴さがいいね。

軽いドラムやベースやキーボード入れるとまた一味違ってくるよ。
766ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 11:27:44 ID:LP23mztf
>>761
とてもヘタクソで良い感じです。囁き声のデモの音源というかんじ。
心地よければ良いのだが、歌詞をちょっと詰め過ぎているように感じる。
それと、詩の情景描写はおもしろくていいが最後にオチが欲しいところ。
あとは言葉の選び方の問題あるよな。譜割りや響きも考えて詩を作ったほうがいいとおもう。
例えばだが、ウーーーーとか、アーーーーとか、メロに伸ばすところがないのでインパクトがないんだよ。
演奏に関してはギターが良い感じに聞こえない訳でもないが、
きちんとしたリズムで弾いてほしい。折角、ヴォーカルがダブルトラックで
録音されているのに、演奏がこれじゃあ中途半端。。歌の音程も不安定だな。
しかし、雰囲気は良くて好きなので平均点を上回る35点与えよう。がんばれよ。
767761:2005/09/05(月) 20:21:19 ID:PLYmmopV
>>764>>765>>766
アドバイスありがとうございます
歌詞は結構考えたんですが今はこれ以外考えられませんでした。
キーボードは今練習中です。

ついでにhttp://www.yonosuke.net/clip/5/20907.mp3これどうですかね
前の曲が<よる>だったんで<あさ>の曲です。
768ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:00:32 ID:+/U1/or1
>>767
こっちはリズム合ってるじゃん。
でもさっきのと違ってセンスを感じないかな
769767:2005/09/05(月) 22:07:07 ID:PLYmmopV
>>768 この曲10年位前に2,3回聞いたことがあって、とても気に入ったので
   いろんな人に何の曲か聞いたんですよ。でもわからなかったんで、
   いつか録音しようと覚えていた曲なんです。 
   でも録音すると自分が聞いた曲とはなんか違う気がするんですよ。
   センスを感じないのは曲にでしょうか?アレンジにでしょうか?
      
770ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:37:03 ID:qDH8TMce
曲が。>>761さんのオリジナルの方が俺は好きです。
771761 768:2005/09/06(火) 01:12:58 ID:GyH044tH
>>770 まじですか? ちょいうれしかったです。  
    あとhttp://www.yonosuke.net/clip/5/20919.mp3こんなんどうですかね
    なんとなく音が高いほうの3本の弦だけで作った曲です。
772ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:40:14 ID:cgVrA4Y8
>>761
へたくそ、アコギ、べたな日本語歌詞が聞いててほのぼのします。
そうね761の歌に関しては、
A E G D
A E D D
とういうサビを追加したらどうでしょう?
基本的にサビのない歌を作ってしまう方なんだなとおもいますた。
773ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 02:19:46 ID:qDH8TMce
>>771
何が良いんだか全然分かんないんだけど俺のツボなんだよなー。
絶対いいやつっぽいw
これ以上上手くならないでくれ。
なんとなくだけど京都の人っぽい。
774772:2005/09/06(火) 02:40:07 ID:cgVrA4Y8
>>773
そうだな不思議な魅力あるよ。
俺、文句言ってみたけど
そうね、サビのない歌作るのも才能だ
マイ ブラディー バレンタインなんてそんな感じだし

これ以上上手くならないでというのは、反対するが、ある意味その通りかも
775772:2005/09/06(火) 02:53:50 ID:cgVrA4Y8
>>767

と、悪いが767の歌に関しては
E B A A
E B A A
という感じのサビをつい入れたくなるよな。基本的にダイアトニックの人みた
いっすね。
776ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 02:55:54 ID:S8/Et1Yw
どこまで意識的に表現してるかは分からないけど、
極私的な雰囲気・手触りとそこからくる孤独感が、この人の魅力というか個性だな。

まあ、昔のフォーク的な良さなんだけど、
将来的にはそこからもう一歩進んだ世界が作れるといいと思うんだが。
そういう意味では>>761の曲はなんか組曲みたいになってて
つなぎとかを上手く構成すればかっこいい曲になるかも。

それと、サビがないっていうのは、現実を淡々と描写する作風からすると
けっこう必然なのかも。
777ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 03:24:06 ID:cgVrA4Y8
>>573
もう遅いが
ED Aの繰り返しとおもわれた。
曲の途中に
E DA
E DA
と入れたら単調じゃなくなる。
778777:2005/09/06(火) 03:25:14 ID:cgVrA4Y8
わりい
B DA
B DAの間違いでした
779ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 04:24:04 ID:y9mQYCpc
しっとりとしたいい感じの流れの中で馬鹿みたいな曲をうpさせていただくわけですよー!!
こんな音源でも十数時間かかっているわけですよ!
僕は、僕はこれを愛と呼びたいわけですよー!!!!!

http://www.yonosuke.net/clip/5/20922.mp3
780ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 04:44:53 ID:S8/Et1Yw
>>779
無理矢理な高いテンションにワラタ。
ベースはまだ買ってないようだね。
781ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 12:54:21 ID:hij+dtOm
>>771
とてもヘタクソで良い感じです。そうだね。きみはギターが上手い。それは分かった。
今回の音源はちっこいギターで弾いているだろ。それはいいとして、歌がダメ。
声はカワイイので許したくなるが、音痴だ。曲全体が外れているわけではない、
語尾のとこにアクセントを付ける時、完全に外れているよ。限度を超えてる。
そういう訳で、今回は厳しく20点です。

>>779
とてもヘタクソで良い感じです。きみのリズムセクションやパーカッションの感じが好きなんだよ。
どんどん完成度の高いサウンドになってきてる。いずれにしてもベースが入れば相当良くなるだろう。
今回、気になるのはヴォーカルのエフェクトが強い、歌詞が聞き取り難いかんじがあるので注意。
というわけで、今回も前回と同じ40点。

782ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:16:29 ID:qDH8TMce
またオリジナリティの無い曲を作ってしまいました。
歌ヤバい...。
あとハーモニクスを覚えたので使ってみましたw
http://www.yonosuke.net/clip/5/20935.mp3

>>779
いいですねー。
783718:2005/09/06(火) 18:17:03 ID:qDH8TMce
またオリジナリティの無い曲を作ってしまいました。
歌ヤバい...。
あとハーモニクスを覚えたので使ってみましたw
http://www.yonosuke.net/clip/5/20935.mp3

>>779
いいですねー。
784718:2005/09/06(火) 18:17:40 ID:qDH8TMce
すみません連続になってしまった...。
785767 771:2005/09/06(火) 18:21:10 ID:GyH044tH
>>772
サビは自分では作ってるつもりなんですけどね・・・ダイアトニック以外の
コードの入れ方は今覚えているところです。教えてもらったコードは今度試して見ます。
>>773
つぼにはまってくれてよかったです。でも俺愛知なんですよ・・・
>>776
実は組曲っぽいのをを意識して作ったんですよね。気づいてくれてうれしいです。
現実描写以外で歌詞をあまり書きたくないんですよね。
孤独感は作ったときの自分のせい(おかげ?)なのかもしれません。
>>781
自分でもちょっとどうかな?と思っていたんですけどやっぱそうですか・・・
ところでhttp://www.yonosuke.net/clip/5/20934.mp3これどうですかね
歌詞は部活の顧問のよく言う言葉です。
786ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:17:25 ID:voer+8q+
ギター歴もうすぐ3ヶ月。ミスがあってもうpする一発録り。録音も桶も適当。
あーヘボいヘボい
http://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_1859.mp3
787ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:03:15 ID:oA7WLo+5
>>785
わろた
顧問腹立つw
788ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:13:04 ID:3Lu8jgEP
>>785
>49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/01(木) 14:57:00 ID:wvF5Y0Pt0
>この監督の言葉が好き。
>
>「心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。
>習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。」

上の星稜高校野球部監督を勇退した山下監督の言葉に似てるな
789785:2005/09/06(火) 21:24:08 ID:GyH044tH
>>782
すげー。もしかしてスーパーカー好きなんですか?
>>788
ほんとだ。言葉は違うけど意味はほとんど一緒ですね。
790ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:30:00 ID:lUMyyACc
うわあ、何だこの活気はw
最初はいつも通りファンクでいこうか、と思ってたらなんかポップにしたくなって、
でもそれでも物足りなくてああ、じゃあ影響されたアーティストの名前を言ってこうと思って、
そこら辺から色々おかしくなって、中途半端のまま戻れない状況になってしまって、
でも捨てるのも可哀想だし・・学校の代休全部使ったのに・・。
という訳でうpします。怒らないで下さいw

http://www.yonosuke.net/clip/5/20954.mp3
791ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 02:52:15 ID:rWybK0bi
782

いいよいいよ、すごくいい。みずみずしい。
792ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 05:02:26 ID:za+z/sks
>>780
まだです^^;毎回言ってますがそろそろ買うです

>>781
ドラムは市販のループにちょっとドラムマシンで
味付けする程度なので殆ど自分で作って無いんで
そこ褒められると切ないです^^;

歌詞聞き取り辛いですよね。自分でも愕然としながら何度も録り直してました。
大声で歌えない環境なので声二つ重ねて音圧?を誤魔化してるんですが
二つの歌のシンクロできてない誤差の部分が聞き取り辛くなるんかなーとか
思っている次第です。
声エフェクトも部屋録りを誤魔化す小細工です^^;ああ逆効果。

>>782->>783
二回も有難うございます!
793ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 15:48:55 ID:H5uGmOjW
多重録音のせいかノイズがヒドくなってしまいました。
聴きとり辛いかもしれませんが、よろしければ評価お願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20988.mp3
794ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 16:37:47 ID:zPX7lwrm
〉ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車にひかれ、女はその悲しみのあまり自殺しました。
あなた、このレスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを全て読んだ人間は、一生彼氏も出来ず一生独身です。
もし、それがいやなら、このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピーしてください(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。
もしコピーしたら、あなたは好きな人から一週間以内に告白されます。もし付き合ってるひとがいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
795ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 16:45:20 ID:nW9Oz3Bp
794のコピペを読んでから793を聞く
796ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:12:13 ID:za+z/sks
ペーストはしないでおk?
797782:2005/09/07(水) 17:22:16 ID:PsdWa3oC
>>789
スーパーカーはちょっとしか聴いたことないけど好きですねー。

>>791
ありがとうございます。
すげーうれしいです。
798ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 18:31:32 ID:GhRkEJns
>>782
なんかラルクのバラードぽいような気がした
のは俺だけかw


でも歌下手ね。。。がんばってー。
799ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:36:30 ID:lIiOrgvX
>>761
うまい。正直感動したww
個人的な意見だけどバンプの曲やったら凄そう。
800yonosuke:2005/09/07(水) 19:57:21 ID:fBehJZAx

女性コーラスがいたので
前にあげたマジンガーZにコーラス入れてもらった
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050907-majin2.mp3
ついでにもう1曲つくってみた
http://www.yonosuke.net/yonosuke/20050907-futon.mp3


801ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:50:13 ID:U0P+de1Q
>799
折れもオモタWW
声に藤原っぽい所があるような…
802791:2005/09/08(木) 02:50:22 ID:xioOArDW
782

ダウンロードして聞いたけど、やっぱいい。
俺洋楽好きだけど、そういうの含めても今年聞いた中で一番いいかも。
真剣にプロ目指してくれ。あと、ちゃんと録音しようね。
803ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:57:48 ID:P1n6r5kn
>>782
とてもヘタクソで良い感じです。オリジナリティーあるぞ。
前回の音源では声が良く聞こえなかった為コメントできなかったが、
今回は良く聞こえる。非常にオカマっぽい。ヴォーカル。女性っぽい。
なんで、こんなにも女っぽくナヨナヨ歌ってしまうのか。
いっその事このキャラで通してもいいかもな。あと、ハーモニクスを覚えたからといって、
無闇に使い過ぎるな。。美味しい所は少しでいいんだ。25点あげたいところだが、
今回はハーモニクスの使いすぎと連続投稿による減点で15点です。

>>785
とてもヘタクソで良い感じです。はっきり簡単にいうと所ジョージだ。
今回はきみの方向性がわかって嬉しくなったので平均点30点与えよう。

>>790
とてもヘタクソで良い感じです。学校の代休を全部使ってやろうというのが間違いだ。
日頃からコツコツやるほうが効率的だからな。さて、一気につくるぞーというのは良い結果は出ない。
ダメな時は辞めて別の日にやることだ。今回は個人的に結構すきな感じなので25点。

>>793
とてもヘタクソで良い感じです。音痴のきみか。
多重録音にはまっているみたいだな。しかし、何をやっているのかよくわからない。
ヴォリューム奏法のように聞こえる箇所もあるな。もっと録音に気を使うべきだ。
きみのような音痴はしっかりしたオケを作ってから歌を入れないと余計下手になる。
あと、歌詞だが後悔の念ばかり聞こえるぞ、後の後悔先に立たづだ。聞いていてとても辛くなる。
もっとやる気の出る歌も聞かせてくれ。おかしな事に人間とはパワーを与える事によって、
パワーを貰えるものだ。今回もがんばっているようなので10点与える。

>>ヨノ様
お昼休みが終わってしまったので、明日コメントします。お楽しみに。
804clapton:2005/09/08(木) 23:06:59 ID:sbprbc2c
最近MTR買いました 初心者です
http://www.yonosuke.net/clip/5/21037.mp3
805ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 00:03:57 ID:AF2apMAA
どうもw所ジョージといわれた俺です。
こんなんhttp://www.yonosuke.net/clip/5/21041.mp3どうですかね
この曲MTRを買った日に、アンソニーフィリップスみたいなのをつくろうと思い
録音したんですけど、後半だれるので、半分ぐらい聞いてください。
806yonosuke:2005/09/09(金) 01:10:24 ID:+Kw5T7V2
>>805
ミニマル風味なのかな。ちょっと違うか。
私だと音源のちょうど真中あたり(いっしゅん切れるところ)で
使うスケール変えるとかなんかしたくなるかな。

>>804
ギターとバックとあんまり関係がないね。とりあえず
最初はバックのメロディーなぞってみたらどうだろう。

>>803
いつも通りっすから。女の子の片一方ははじめて「曲」と「歌詞」を
作ったいわゆる処女作らしいですよ。若い人は露骨ですね。



807yonosuke:2005/09/09(金) 01:19:34 ID:+Kw5T7V2
>>793

録音自動音量調整かなんかなが聞いてるのかな。
暗い。暗いです。井上陽水の「人生が二度あれば」をおもいだしました。

>>790
これはかっこいいなあ。好きなのがだいたい私と同じだよなあ。
(才能にはずいぶん差があるみたいだけど)

>>786
聴けない。

>>785
えらい凝った進行だなあ。説教年頃だし、そういう説教してみたいなあ。


808yonosuke:2005/09/09(金) 01:30:43 ID:+Kw5T7V2
>>783
ギターのアレンジとかはあんまり趣味じゃないていうか
工夫の余地があるような気がするけど、
歌詞とメロディーの感じはよいと思う。サビの電子音必要かなあ。あ、
これがハーモニクスなのか。
実はギターは1本で十分だったんではないかとか。

>>779
とてもよござんす。すごいポップだしわかわかしくてうらやましい。
ベースがあればね。ここまでポップだと録音うまくなりたいですね。

>>771
歌詞もぴったりだし、よくわかってるなあ。
こうして聞くと全体の力としてもうこのスレ向きじゃないかもね。
(でもこの板ではあんまり自作曲向けのスレないけど)

809yonosuke:2005/09/09(金) 01:37:57 ID:+Kw5T7V2
続けて聞くと、このスレほんとに多様でおもしろいですよね。
またネトラジで紹介番組しようかな。

>>767
「あさのーかぜにー」のハーモニーよかった。高校でもてる?

>>761
この大組曲、やっぱり放課後とかギター弾いて女の子に聞かせたり
してるのかなあとか考えたら腹たってきた。

>>755
なんとなくこのスレ的でないような気がする。いや、なんでもいいんだけど。
810yonosuke:2005/09/09(金) 01:46:19 ID:+Kw5T7V2
ついでに自分の音源にもリスナーとしてコメントしてみる。

>>800
上の方、いつものリズムと音痴の問題は置いとくとして、
最初のコーラスの入りが弱い。でも女性コーラス入ると
華やかになってよい。でももうちょっとちゃんと打ちあわせすること。
適当にやらせてるからごちゃごちゃしてる。
やりたいことはコーラスが入ってはっきりしたような気がする。
最後の「ゲローナ」はよいので、その方向で尺を伸ばしたい。

下の方、Aメロの歌詞とメロは印象に残るけど他がごちゃごちゃ。
歌詞もメロディーもちゃんと打ちあわせて作りましょう。ボーカルのピッチ注意。
打ち合わせなし一発の限界かな。ベースが重い。



811ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:02:48 ID:ydFgy9ot
>>800
とてもヘタクソで良い感じです。ああヨノ様、自分にコメントまでして、、。
待ちきれなかったみたいね。。マジンガー。やっぱり何度聞いてもアンガールズな感じ。
キモカワイイよなぁ。タテタテって、、。コメントのしようがありません。
これはこれは、これで良いってことでしょ?それで、えーと。ついでに作ったもう一曲のほうだけど、
この色気もなにもない女性ヴォーカルほんと、目の前に正座させて怒りたくなった。
唯一、ベースの音色が暖かみがあって良いくらいです。あくまでも音色であって、リズムはヨレヨレ。
ヨノサウンドはもっとしっかりした演奏で基本が出来てはじめてネタが引き立ってきて
本物になるんだと俺はそうおもうけどな。今回は20点です。
812ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 22:21:25 ID:MkXCIby7
http://www.yonosuke.net/clip/5/21065.mp3
アコギをジャカジャカしてみました。
本当は弾き語りにしたいんですが、風邪ひいてのどがガラガラなので・・・。
最後間違ってますがよろしくお願いします。
813761 767 771 805 :2005/09/09(金) 23:28:51 ID:AF2apMAA
yonosukeさんいろいろきいてくれてありがとう。
女に聞かせるも何も男子校にいってるから、もう2年ぐらい女と話してないんですよ・・・・
あと771の曲なんですけどギター初めて半年ぐらいでバレーコードもできないときに
下の3つの弦だけで作曲、伴奏をした曲なんですけどそんなにいいですか?

>>811 
805はどうですかね?
814782:2005/09/09(金) 23:45:29 ID:BltxICKL
みなさんコメントありがとうございます。

>>798
そうなんです、がんばっても音程がおかしくなっちゃうんですよ(涙

>>802
生きててよかったです。趣味が似てるんですかね?
ほんと作ってよかったです。

>>803
オリジナリティあるって言ってもらえたのが何よりです。
歌はアパートなのと音痴なのと元々の声質ですかね。
発声に気をつけるかこのまま貫くか考えときます。
ハーモニクスの件は反省しておりますw

>>ヨノ様
バンドをイメージして作ったのでこんなアレンジになったんですが、
そういう風にしてみたらもっと面白かったかもしれませんね。
歌詞とメロディ、素直に嬉しいです。
音源いいですねー、「タテタテ」でかなりドキッとしてしまいました。
815ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:53:10 ID:idSTHCQ+
>>782
なんかアジカンのブラックアウトっぽい感じがする
816ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:17:39 ID:EXJHNDjM
貴様の心が読めない!
817ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 05:04:18 ID:veMnpVsl
めずらしく曲が(いちおう)完成したので晒してみます。POPな曲です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21155.mp3

感想・アドバイス等何でもいいのでよろしくお願いします。
818ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 05:07:57 ID:veMnpVsl
age忘れました
819ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 07:52:05 ID:1+18y1I2
よく行くテキストサイトに行ったら
何故かテキストサイトの管理人のくせして曲作ってたw
しかもさりげなく2曲目らしい…。
ボーカルもヘタクソで初心者感たっぷりだが
2曲目のほうは詩とかちょっと共感して、結構いい感じだった。
こんな曲で感動してる俺はおかしいのか?
というわけで晒してみる。
http://homepage2.nifty.com/t-yosuke/
820ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 08:43:20 ID:Yv0ejB7/
>>817
上手い下手は度外視すれば
マジカルミステリツアーのアウトテイク曲って趣ですな。
821ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:11:42 ID:Z0yFZRSl
>>819
他人のHPを晒してやるなよ。それとも自作自演か?
どっちにしろ最低だな
822yonosuke:2005/09/12(月) 15:18:17 ID:Xy+l6MrY
>>812
うたってくださいよ。

>>817
POP、かなあ。違うジャンルのような気がしますが、
なんか苦しんでるのはわかりました。

>>819
ヘタクソなのを曝したり紹介するスレではなく、ヘタクソなひとが
聞いてもらうスレです。
823ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 17:34:12 ID:C8OD04Cr
へんてこだが 投稿させてもらうよ http://www.yonosuke.net/clip/5/21162.mp3
824yonosuke:2005/09/12(月) 19:53:58 ID:PvM3zk9b
>>823
だんだん崩壊していくジャムセッションのようですね。
825ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:04:28 ID:pquuhR8H
後ろのメタルっぽい刻みが苦手だ
826819:2005/09/12(月) 20:22:32 ID:XLTOj4Yb
>>821 >>822
すまん、別に勝手に晒しても宣伝活動になるから
向こうにとっても別に迷惑じゃないかと思って晒してしまった。
スレ違いで申し訳なかった
827yonosuke:2005/09/12(月) 21:45:08 ID:PvM3zk9b
>>826
私の理解では、
ここは本人が出てきて恥ずかしい思いをする羞恥マゾプレースレなのです。

828ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:37:36 ID:oNio3Bt0
>>823
ズバリ、リズム感悪すぎ。または無頓着。
一人でやってこの程度だと他人とやったときに無用な負担を共演者にかけるであろう。

リズムギターくったりなんだりしたいのならちゃんとリズムの構造を考えろよ。
829782:2005/09/13(火) 02:20:36 ID:MyU+1C8E
1ヶ月くらい前に作った曲です。
後半の間奏で、ギターの連続でピッキングするテク(なんて言うんでしょうか?)
やってみたんですが、あれってすごく難しいんですね。。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21179.mp3

ちなみにvoがあまりナヨってないテイクもあったんですが、
やっぱりこっちの方がしっくりきたのでw

>>800
2曲目の方改めて聴いてみたんですが、すごく俺の趣味です。
かっくいーです。やべー。

>>815
CMでよく流れてるやつでしょうか?
サビしか知らないですが。
830yonosuke:2005/09/13(火) 12:45:31 ID:G2pUeTFs
>>829
アレンジ凝ってきましたね。

> ちなみにvoがあまりナヨってないテイクもあったんですが、
> やっぱりこっちの方がしっくりきたのでw

そういうのわかるなあ。
831ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 16:08:39 ID:1qmthEn+
http://www.yonosuke.net/clip/5/21189.mp3

肩の力を抜いて作ればいい曲、いい演奏ができる、
そう考えていた頃が俺にもありました・・・
とりあえずカマトト全開の曲です。
832yonosuke:2005/09/13(火) 16:16:13 ID:G2pUeTFs
>831
コーラスアレンジがおもしろいなあ。
それにしてもメロやコーラスとブラシがぜんぜんあってないと思うけど
そういうところを狙ってるのかな。スキッフルとかって感じなのかな。知らない
ジャンルだ。


833ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:02:49 ID:Pgkn6LKS
>>805
とてもヘタクソで良い感じです。きみはギターが上手いのは分かってるよ。
そっちの方向で行ったほうがいい。ソロギ系なんだよな。
あとは、もうすこしミスピッキングを無くした音源がほしいな。
今回は45点です。

834ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 05:00:55 ID:R/LN34L+
>>831
フリッパーズギターとたまを合わせたような感じで聴いてておもしろかった。
835817:2005/09/15(木) 08:13:31 ID:u2sAAVWG
ちょと遅くなりましたがレスどうもです。

>>820
あんな感じになればいいなぁと思います。下手なのは精進します。

>>822
yonosukeさんいつもお世話になってます。
確かにPOPじゃないかもです。曲としての方向性がはっきりしないところがあります。



>>831
コーラスワークいいですね。
声に微妙にエフェクトかかってるんでしょうか?声質ですかね。うらやましいです。
836ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:08:45 ID:zuFYW+qb
>>812
とてもヘタクソで良い感じです。涼しい音だな。
今回はコードジャカジャカやっているだけなので10点です。

>>817
とてもヘタクソで良い感じです。なんというか。たま系かな?
マンダラとか行ったら喜ばれるかもしれない。
もう少しバンドっぽい音でやったほうが良いとおもった。
歌ももっときちんと歌えば新しさが出てくるんじゃないかな?
楽しいサウンドが好きなのでこのスレの平均点30点を与えよう。がんばれよ。

>>823
とてもヘタクソで良い感じです。へんてこだな。
へんてこと言う言葉に期待して聞いてみたんだけど。、
なんだこれは?意味不明なので2点。

>>829
とてもヘタクソで良い感じです。ああ、きみか。
君の声は印象的なので覚えているよ。実にオカマっぽい。
KABAちゃんが歌っているような連想をしてしまうな。
曲の方だけど、もっとシンプルに分かりやすくした方がいいんじゃないかな?
構成や間奏部分なんかで余計なものが多すぎる感じがある。
もっと美味しいところを濃縮したほうがいい。今回は頑張っているようなので30点。

今日はここまで。

837782:2005/09/16(金) 00:16:40 ID:L+r4qFUE
雑音注意。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21268.mp3

練習風景というかイメージを膨らませてるところです。
楽器を弾けない人間が思いのままで1発取り重ねてくと
こういうひどいことになります。
俺以外の人が聞いても何も面白くないですが、マゾなので。
思えばいつもこの最初の段階以降、
完成に近づくにつれて自信は低下してく一方なんだよな。。


>>831
かっこいいなー。声もメロもいいですね。
Aメロの雰囲気になんとなくマリオUSAを感じました。

>>836
自分でもKABAちゃんぽいと思ってました。
他人がこんな声だったら殴りたくなるw
838ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 02:44:12 ID:DXNcjtIx
>>832
マジスカー。狙ってるも何も、超合ってると思って作ってしまいましたorz
まず市販ドラムループをエンドレスで流して、それに合うように曲作っただけなんで
ジャンルとかスキッフルとかわからないです(><)すいません。

>>834
たまは聞いたこと無いんですが、フリッパーズギターは大好きです。
自分もこの曲は大分FGとフォーク時代のマークボランをパク・・・もとい
リスペクトしてると思うです・・・。

>>835
残念ながら全部加工済みですw
素だと聴けたもんじゃないです。

>>837
マジですかw昔良くやってたんですがパク・・・もといリスペクトしてるかもw
確認します^^
839yonosuke:2005/09/16(金) 11:29:41 ID:dpt3PNZ8
>>837
へんな薬でラリった人の心のなかを覗きこんだような気分でした。

840782:2005/09/16(金) 15:35:10 ID:L+r4qFUE
>>839
予想通りの反応で嬉しいですw
本当はこれの5倍くらいの尺があります。

みなさんはどんな感じで作ってるのかな。
やっぱり普通にコード弾きながら歌ってやってるんですかね。
841ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:54:05 ID:BmMXpzPf
アルペジオの練習風景です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21299.mp3
842ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 08:16:13 ID:ifEtvDvl
アコギとブルースハープを同時にやると酷い事になったので記念にうp

http://www.yonosuke.net/clip/5/21300.mp3
843yonosuke:2005/09/17(土) 12:32:53 ID:UendFupl
>>841
がんばってください。
>>842
続けて『風に吹かれて』歌ってください。
844ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:44:30 ID:JeAjTECu
スモークオンザウォーターです。

38才、暦25年、一からやり直しを試みて3ヶ月目です。
アドバイスよろしくお願いします

http://www.yonosuke.net/clip/5/21316.mp3
845yonosuke:2005/09/17(土) 20:19:32 ID:C9YLDQw8
ZO3ですか?
大きなビブラートと中途半端なチョーキングに歳月と年季を感じますね。
846ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:51:22 ID:Xkzm9coY
初心者バンド(17歳)

「異常者の土下座と尋常者の嘲笑」

が、自らの曲を貼り付けてみます。
http://www1.ocn.ne.jp/~hal/semi.mp3

歌詞
http://www1.ocn.ne.jp/~hal/newhp/semino.htm
847ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:34:02 ID:5QlYvgaA
>>846
今聴いたけど良かったまじで
歌詞もアレンジも面白いし足りないのは演奏力か
でもかなりセンスあると思う
ただサビがzoneだっけ(?)の打ち上げ花火に似てたから
差し替えたほうがよさげ
848782:2005/09/18(日) 03:42:41 ID:YJ7HAwAS
>>837が完成したので一応……。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21337.mp3
んー。

>>838
メロそのものというより雰囲気ですかね。

>>846
すげー。17歳……。
849782:2005/09/18(日) 07:03:54 ID:YJ7HAwAS
不手際申し訳ありません。こっちでした……。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21339.mp3
850異常者の土下座と尋常者の嘲笑:2005/09/18(日) 11:55:27 ID:E9ai2pMp
ありがとうございます。
2002年に作った曲(RECしたのは去年)なのでサビのメロは譲らないとしてw
演奏力はもっとつけていきたいと思います。特に僕。
ベースはA君、ドラムはB君(RECの音は打ち込み)、
作詞作曲とアレンジとボーカルとギターとキーボードと打ち込みは僕がしてます。
他の方のも聴いていきたいと思います。
851782:2005/09/18(日) 14:18:20 ID:YJ7HAwAS
何度もすみません。
起きてみたらどーーーしてもマスタリングに納得できなかったんです。
許して下さい。あー。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21353.mp3
852ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 15:14:28 ID:UJDhFMUh
>>847>>850
「打ち上げ花火」ではなく「夏祭り」だろ?
ホワイトベリーの「夏祭り」はジッタリンジンのカバー。
オリジナルは15年くらい前のヒット曲。
853ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 16:38:50 ID:E9ai2pMp
>>852
わたしゃてっきりZONEの「HANABI」のことかと思ったんだがね。
これは2003年のヒット曲。
854ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 17:13:58 ID:TWQzsDGK
テスト前なんですが、ちょこちょこと作っていました。
頑張りましたので聞いて頂けると嬉しいです。
(少し音量が大きめになっていますので、
ボリュームを下げた方がいいかもしれません)

http://www.yonosuke.net/clip/5/21356.mp3
855847:2005/09/18(日) 20:49:47 ID:4TGDNf3T
>>852
そうだったのか
たしかにホワイトベリーのほうです
邦楽に詳しくないので分かりませんでした
やはりぱくりはいかんよ
856ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:33:45 ID:TWQzsDGK
>850
今17歳なんでしょ?3年前だったら14歳なんだけど、
14歳ってもっと幼い声だと思うんだけど・・。
もし14歳で作ってあるのであれば天才だ!
857ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:45:39 ID:LE3NF6Hv
録音は去年なんじゃ?
にしても14歳であの歌詞は早熟だね
俺なんて今でも大人っぽい書けない(笑)
858850:2005/09/18(日) 22:48:45 ID:E9ai2pMp
>>856
曲作ったのが14歳の時、録音したのが16歳の時、
ということです。わかりにくくてすみません。

>>855
果たして「夏祭り」のパクリでしょうか・・・?
どの部分が引用していることになるのでしょうか??
まともにかぶってると思われるところは一つもないと思うのですが。
859850:2005/09/18(日) 22:51:09 ID:E9ai2pMp
>>857
説明不足すみません。歌詞作ったのは高校1年なので、15か16の時です。
860850:2005/09/19(月) 00:23:32 ID:jj59YrBw
誤解を恐れたのでこの曲の作成時期についてまとめます。

曲作ったの・・・中学3年(14歳)
歌詞・・・・・・高校1年(15歳か16歳)
録音・・・・・・高校2年(16歳)
861ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:26:04 ID:VVZifCU2
正直どうでもいい
862ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 00:57:48 ID:dJDE8TcO
パクリに変わりはないのだから。
863ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 01:21:03 ID:BZM5m+4d
もういいよ!どーもありがとーございました!


って誰か絞めれ。
864ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 01:49:14 ID:1QhrGzjx
>>846
なかなか個性的な感じがしました。
ただ、楽器のPANの位置きにしたら、印象もっと良くなるんでない?
865ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 08:26:35 ID:1B1BvNxn
>850
連続投稿は控えよう。
866ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:45:05 ID:ccXU0Fef
867ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:17:35 ID:2GFg70h9
>>831
とてもヘタクソで良い感じです。この手のビートは日本人が苦手とするジャンルだよ。
カントリーだよな。ロカビリーとか。もう少しメロディーにその雰囲気を反映させたら
良かったんじゃないかな?今回は30点

>>837
とてもヘタクソで良い感じです。なんだよこれ。お経か?
船酔いしたかんじ。まぁ、人それぞれの作曲プロセスがあるだろうけど、
きみの場合は音楽ではない、。、。ビートルズのレボリューションNo.9をきいてみろ。
そんなかんじだ。残念ながら今回は2点です。(宿題:完成品を提出すること。)

>>841
とてもヘタクソで良い感じです。音が小さくて良く聞こえないな。
次ぎのコードに行く時にタイムラグがあるな。今回は5点。

>>844
とてもヘタクソで良い感じです。パープルだ。昔はエレキやり初めのやつが
皆が弾いていたよな。今回は10点

>>846
とてもヘタクソで良い感じです。17才でここまで出来るのなら上等です。
詩もうpしてるので見たけど、俺より良いかもしれん、、、。
しかし、演奏と歌をもっと練習したほうがいいよな。今回は25点
868ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:18:34 ID:2GFg70h9
続き

>>848-849
俺が聞く前に消すなつーの。。。
>>852これか。。>>837の完成だな。宿題出すまでもなかったな。
とても下手くそで良い感じです。
しかし、837が852になったのは分かったけど。今回の音源は声が良く聞こえないじゃないか。
それにきみの音楽は複雑すぎておじさんには分らん。
ということで、何度もうpした減点もあり今回はおまけして10点だな。


以上、今日はここまで。
869ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:38:41 ID:yenJMZHj
>>846
あああ、文系的才能というか歌詞が達者だねぇ。曲の展開も面白い。
メロと展開自体に魅力があるから、あんまり変なエフェクトはいらないと思う。

どうでもいいことだけど、サビのところの節回し、
上に書いてある「夏祭り」じゃなくて、何かに似てる気がするが何かはわからない。
870850:2005/09/19(月) 15:57:45 ID:jj59YrBw
連続投稿すまないです。
似てるとかというのは線引きが曖昧だからオリジナルだと胸を張ってみるテスト。
演奏力とライブでの魅力と自分の世界観を確立して、
自分だけの音を作れる人になりたいです。
871ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:58:20 ID:J/wv6bcM
>>870
まあ、それは分かる人には分かると思うよ。
おれも自分の考えてた曲が後々出てきた曲の一部とかぶることもあったし。
分からない人には、事実だけを見つめて「パクリ」って言うしかないんだよ。
まあ分かってたとしても、「先に出したもん勝ち」ってことなんだよね…
それはさておき、おれは純粋に君の曲は好き。
努力次第でもっとベースラインとか曲の流れとか面白くできそうだし、頑張れっ。
872850:2005/09/21(水) 17:53:37 ID:+cn1F4ey
>>871
ありがとうございます。
精進して一人前になれるよう頑張ります。
873ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:26:18 ID:KhYsfISW
何度かここに晒している者でつ。
他板にも晒してますが、今回はいつにも増して(?)自信nothin'
伴奏は総て打ち込み(ギターの音色は本物のソレを妄想して下され)です。
Vo氏が裏声に挑戦してます。

ttp://t2y4p4.hp.infoseek.co.jp/hikari.mp3
874ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 01:38:03 ID:EpkERLN4
Zoomの506II Bassを買ってみたので試しに。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/21532.mp3
875ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 02:55:31 ID:92TIc4r+
>>873って初心者になるんか?
876873:2005/09/23(金) 04:25:33 ID:BSoOKcWi
作曲歴そのものは10年弱。
自作曲を(ココを含む)世間様に晒すようになって5年強。
確かに初心者ではないかも知れませんが、
「ヘタクソ」という点で、この板に晒すのでした…(泣)。
877ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 07:44:13 ID:+76vbSmd
>>873
とりあえず懐かしい感じだね。
結構ツボをついたつくりのせいか、midiギターが意外に気にならないのが不思議。
Vo氏は曲にあったいい声なんだけど、裏声への挑戦は前途多難っぽい。
878873:2005/09/23(金) 16:16:15 ID:FlDcRn3M
>>877
ご感想ありがとうございます。
ギターが違和感無く聴こえた様でホッとしてます。
Vo氏も、収録直後の音源を聴き返した後、
案の定「もー裏声はやらん!」と言ってました(笑)。
879ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:37:33 ID:+76vbSmd
>>878
まあ、「意外と」気にならないって程度だよ。
80年代風で歌ものだから、スカスカでもあんま気にならないって感じかな。
これからギター入れるのかこのままかわかんないけど。
880873:2005/09/24(土) 07:23:35 ID:WTCoa+Kn
スカスカ…手持ちの機材の限界でつ(泣)。

さ、仕事に逝ってきます。。。
881879:2005/09/24(土) 08:11:07 ID:2ph5jscA
>>880
んーと、まあ、80年代ものってだいたいスカスカだし、
無駄な音が無くてそこがいいってところもあるからね。
(DTM板に書いてあったけど)BOOWYぽく作ってくれって言う依頼で作ったんなら
十分雰囲気は出てるんじゃない?

無理矢理厚みを出すなら、ギターにエフェクトかけて重ねるとか
882873:2005/09/25(日) 01:47:55 ID:GQgak1mK
>>881
「依頼を遂行する」という点では、
そこそこ達成出来たかも知れません。
自分自身も'80はリアルタイムでしたし♪

エフェクトですかぁ…。
手持ちのシーケンサ内部のパラメータ類で済まそうとしてるので、
現状では、厚みを出す時当該パートのトラックを空きトラックに
コピーした上で1オクターヴ下にトランスポーズを掛けた後、
本パートとの音量バランスを取って、それなりに聴こえる様に
しています。今回、その処理(?)を忘れてたので余計にスカ
スカになってしまったかも知れません。。。

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

&長文すみませぬ>all
883ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:27:04 ID:lay6BFvr
884ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:18:20 ID:ZFZb92vi
イントロがスペイン
885ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 05:20:16 ID:d8MlNj0F
ピッチ落として聞いたらカッコよかった。
886782:2005/09/27(火) 04:30:19 ID:FRJaDs6m
コード4つで勢いで乗り切った曲です。
本来のヘタクソさに加えて構成もぐちゃぐちゃ……。
歌詞も聞き取りにくくてすみません。
5分くらいだと思ってたのに、ミックスしてみたら8分もあってびっくりしました。

感想・批評などいただければありがたいです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21738.mp3『研究所(仮)』

>>833
かっこいいですね。完成したの聴いてみたいです。
887ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 17:35:37 ID:2ntk/rna
http://www.yonosuke.net/clip/5/21740.mp3
へたくそギター&ベース歴約4ヶ月の僕がラルクのニューワールド弾いてみました
感想やアドバイスがもらえれば幸いです
よろしくおねがいします
888yonosuke:2005/09/27(火) 18:01:43 ID:bpzjKWrb
>>886
やっぱり長いです。
この手のはやっぱり歌詞で聞かせてほしいな。

>>883
どれもネライは好きな感じ。スキスキ。うん。
各所でキメようとしているのがおもしろかった。

>>874
実はそのエフェクターは私も持ってるので同じような音が出せます。

>>873
なつかしい感じ。曲づくりとてもうまいと思います。
でもギターはやっぱり生っしょ。でなきゃ
ギターと全然違う音の方がいいよう。私はMIDIギター聞くとちょっとイライラ
欲求不満というかそういう状態になります。





889ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 19:33:50 ID:sLU0CLlm
>>887
クリーンで弾いてもう一回きなさい。
評価できない。
890詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/09/27(火) 20:03:31 ID:GekdQJGS
何故に>>866に対するコメントがないのだろう・・・・。
上手過ぎるからかな?
絶頂期のシド・バレットを感じた。
エンディングに脱帽。
891866:2005/09/27(火) 21:24:10 ID:+N9fn1mk0
>>890
感想ありがとう。
シド・バレットって狂った帽子が笑う人ですよね?意識して作ったわけではないけど
父さんのレコードがあるのでよく聴きますよ。
実はこの曲、三連作のひとつめで、海へ行ってからの曲もあるんですよ。
期末テストが死んでいたんで、ギター取り上げられて録音できないけど
いつか録音して上げるんでそのときも聴いてください。
892886:2005/09/28(水) 01:46:29 ID:YDDCdcNu
>>888
確かに特に最後のサビが弱いんですよね。
ドラムもやはりチープすぎたので直してみました。
893ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 14:20:21 ID:TAlrKcPC
>866
聞いたよ。
正直に言って何で890が誉めてんのか分からないけど、
とりあえず最後の最後がダメ。笑ってしまう。
あとボーカルも頑張ろう。テンポを変えるのは良いと思うけど、
もっと盛り上がる感じにした方が良いと思う。
894ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 21:48:12 ID:GUS33Ofr
>>891
歌はこれで良いんじゃないかね。
こういう歌を上手く歌ってくれてもたいした意味が無いし。

課題は、個性ですかね。借り物じゃない個性。
平凡な音楽をやっても何故か平凡にならない個性。

曲は良い。
おれの友達が演奏していたらもっと良いだろうな、と思った。
895866:2005/09/28(水) 22:28:19 ID:P1B/tgYE
>>893
エンディングは自分なりにすごく気に入ってたんだけど、友達に聞かせたら笑えるって言われて
変えようとしたけど890みてかえるのやめたんですよ。だけどやっぱ変えたほうがいいですかね?
歌も演奏もびみょうなんで、今度取り直そうと思っています。
>>894
コード進行がすげーありきたりなんでアレンジで個性を出したいんですけど、今の僕の技術ではこれが限界です。
あと2トラックあればコーラス入れれるのになー。
896886:2005/09/29(木) 18:17:15 ID:lhF57lZm
今日で夏休みも終わりなので作ってみました。
批判お願いします。
NIRVANAファンの方々ごめんなさい。

『You Know You're Right』
http://www.yonosuke.net/clip/5/21809.mp3
897886:2005/09/29(木) 18:18:42 ID:lhF57lZm
>>866
相変わらずいいですねー。
3部作楽しみにしてます。
898ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:09:42 ID:gwq9fNBc
>>748です。
この曲をうpするのは3度目で申し訳ないのですが批評をしてほしくて。

バンド募集の時に公開するデモ音源なので、
ボーカルのメロディラインが伝わるか、曲の雰囲気がある程度分かるかをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/5/21868.mp3
899ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:52:07 ID:QxLhHtYR
>>898
正直に言うと、ボーカルあんまり上手くないよね…
多少の音のズレは目をつむれるかもしれないが…
リズム、なんで後ノリなんだ…しかも極端だからズレてるようにしか聞こえん…
あと、ベースはどうやって入力してるか分からないけど、音の立ち上がり遅いから不自然に聞こえる…

まあ一言で言うと、全体的にリズム(ノリ?)がずれてておかしい…
900ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:53:29 ID:QxLhHtYR
>>899
ごめん、大事なコト書き忘れた。
曲の大体の雰囲気は伝わると思うけど、リズムがずれてるから曲が変な風に聞こえてしまうってことね…
901ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 14:30:37 ID:/zYU7YQk
>>898
それでメンバー募集なんて寒いだけだから止めとけ
902ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:05:57 ID:SyobPX3V
>>898
あー、なんつーか
こんな不安定なボーカルじゃあなたの意図が相手に正確に伝わるかどうかはかなり疑問。

ただね、良いボーカリストなら勝手に解釈してあなたの想定外のメロディや歌いまわししてくれるかもしれないから
あくまで仮歌であってメンバーにある程度任せる気持ちがあるんなら良いんじゃないでしょうか。


それはともかく、録音にかけた手間と演奏力(歌も)のギャップは聴く人間に不安を催させるものがあるな。
ギターソロはスケール間違いまたはキー間違いに聴こえてしまう。逆効果です。
仮歌デモなんだったらこういう部分はいらないんじゃないかね。
903898:2005/10/01(土) 15:54:20 ID:gwq9fNBc
>>899
ボーカルのヒドさには重々承知してます。
音程もヒドイですが、音程ばかり気にしてリズムにはあまり気を使ってなかったです。
ベースは打ち込みなんですが、おかしいですか。
ズレてるか調べてみます、

>>901
そんな悲しい事言わないでくださいよ。

>>902
歌は自分の声を入れるか打ち込むかで迷ってたんですよ。
打ち込みだと、歌いまわしと言うか雰囲気が分かりづらいかと思いまして。
かと言って、自分の歌のせいで曲自体の印象が悪くなってしまうといけないですし。
ここの反応を見た分ではやはり無難に打ち込みのほうが良さそうですね。

オリジナルは初めてだったもので、どこまで作りこめばいいのかよく分からなくて。
アレンジは各メンバーに任せたいんですけど、ある程度の雰囲気は分かってもらいたいので。

>>録音にかけた手間と演奏力(歌も)のギャップは聴く人間に不安を催させる
これはもっと作りこめって事ですか?
それとも時間かけたわりにその程度って事ですか?
904ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:23:23 ID:GR1lC9F3
今日も引きこもって宅録。どうでしょうか。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/21892.mp3
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/21893.mp3
905ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:35:23 ID:PHpU2Rc1
試験が終わったので作る事が出来ました。
いつも通り大きい声は出せない環境なんですが、
頑張ったので、どうか聞いて下さると嬉しいです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/21913.mp3
906ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 00:14:44 ID:oubcptQy
>>903
色々ダメな部分含めてよくわかるからそれで良いといえば良いわけだ。
きみの思惑の通りに相手に受け取ってはもらえないかもしれないけどね。
ダメな部分を糊塗したって仕方ないんだから。
騙して誤魔化してメンバー引き込もうったてそうはいかないってことです。
ダメな部分を受け入れてくれるひとか気付かない鈍感なひとか、そういうひととやるしか無いんだから。
907異常者の土下座と尋常者の嘲笑:2005/10/02(日) 15:11:42 ID:yRx/6Yil
>>903

僕も903さんみたいに、さんざん叩かれてここまでマシになりました。
激励に、僕の最近の中の特に痛い音源。
最近は最近でも高2の時の録音です。
本当はリア厨の時のをアップしたいところですが、
さすがに痛凄すぎましたw

http://www1.ocn.ne.jp/~hal/02592.mp3

↓歌詞
http://www1.ocn.ne.jp/~hal/ohatsu.html
908ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:36:52 ID:65CYZGjE
>>907
悪くないですよ。高2でこのレベルはいいんじゃない?
909ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 17:48:39 ID:sipX1oZb
905です。
昨日作ったモノが完成したのでこちらを聞いて頂きたいです。
ご感想、批評よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/5/21941.mp3

910ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:40:39 ID:oubcptQy
>>903
これはもっと作りこめって事ですか? <
それとも時間かけたわりにその程度って事ですか? <

手間掛けなきゃこんな音源はできないだろうに、そのわりに歌や演奏はずいぶん稚拙だな、ってことです。
そういうことを気にしないひともいるかもしれませんが、たいていはバランス(按配)の悪さってのはかなり他人に不安感を与えますよ。

知らない町でひとに道を尋ねたときに「この土地が初めてならうちで飯食ってけ、うちの自家製ベーコンは最高だぜ、つーか泊まってけ」と言われてもかえって不安になるでしょ。

911ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:36:55 ID:/yMduLiy
>>898
イントロだけはかっこいい。歌い方を変えたほうがいいんじゃ・・。
>>907
前のも今回のも高二なのにすごいと思う。
でもバンド名だったけか?の異常者の土下座と尋常者の嘲笑っていうのが半端なくイタイ。
912異常者の土下座と尋常者の嘲笑:2005/10/03(月) 00:14:49 ID:v5TWMp3x
>911
ありがとです。
ではバンド名募集の方向でw
913898:2005/10/03(月) 02:09:42 ID:57d3IAAM
アドバイスや激励の言葉ありがとうございます。
なんかすいません。

>>906
音楽だけじゃなく人生においても、もっともな言葉ですね。
誤魔化しの技術じゃなく、実力で技術はあげたいと思います。

>>907
凄いですね。
これくらいの録音技術(楽器や歌等の上手さも含め)があれば十分人に聞かせられますね。
曲自体も1:40あたりからのリズムがかわるところとかカッコよかったです。

>>910
やっぱり実力自体をもっと上げないといけないですね。
それともっとシンプルに自分のレベルに合わせた音源を作る事のほうが大切かなと
910さんのレスを読んで思いました。

>>911
ありがとうございます、「だけ」が気になるけど嬉しいです。
録音してる時は「今のはバッチリだ」とか思うんですけど、1日立ってから聞くと変な感じなんですよね。


バンドの前に、自己特訓の方をもっと頑張ってみたいと思います。
914ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:15:32 ID:CY70axKu
909の批評もどうかよろしくお願いします。
915ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 05:01:12 ID:F1rLZa7m
>>909
ギターがニール・ヤングっぽいね。 2分10秒くらいから聞こえるのは耳障りかな。
916ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 16:16:10 ID:EG72Gm2n
>>886
>>909
両方とも途中で聴くのやめたんだが今日最後まで聴いたら面白かったよ
917ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:14:04 ID:uCmoAARn
昨日は忙しかったのでコメント出来ませんでした。すみません。(^^;)
MTRの調子が悪い・・マイクの音が入りにくくなりました。どうしようw

>915
聞いて頂き有り難う御座います。
ああ〜、そうですか、自分も3回くらい聞いてちょっと長すぎるとは思っていたんですが、
20秒くらいにした感じにしますね。
ニール・ヤングですか〜自分昨日聞いた事ないんですが、
確か70年代に活躍した人でしたよね?今度聞いてみます。
有り難う御座いました。
>916
聞いて頂き有り難う御座いました。
最後まで聞いてもらえると嬉しいです。
あんまり最初の方のジャンルはやった事がないので、難しいですね・・。
思い切って繋げてしまったんですが、切った方が良いですね。
これからもよろしくお願いします。

それでは。
918ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:13:41 ID:2PapHyQS
>>917
ニール・ヤングですか〜自分昨日聞いた事ないんですが、 <
確か70年代に活躍した人でしたよね?<

ロッカーとしては万死に値する発言だな。
ロッカーじゃないのならどうでもいい。
919ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:20:46 ID:uCmoAARn
>918
うわ、すごいミスですw
自分昨日って・・・ゴメンナサイ。
ロックはヴァンヘイレンとかジミー・ペイジ、AC/DCくらいしか知らない・・。
920ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:10:28 ID:Y9B1vDYY
http://www.yonosuke.net/clip/5/22088.mp3
相変わらずベース無いです。でもいつもよりは綺麗に録れた思うとです。
921ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:10:02 ID:xCd3eR70
これhttp://www.yonosuke.net/clip/5/22115.mp3どうですかね
ギターが取り上げるれる前日に1時間くらいかけて録音したんですけど
変拍子を使ってるのわかりますかね?
922ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:41:04 ID:h14gRxoj
音楽をやり始めようとしています。
今まで楽器をやったことのない人間がEWIをやろうと思うのはまずいですか?
923ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:16:14 ID:B1oyc+fE
>>920
上手いと思います。
ギターのチューニング合ってます?
924ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:39:56 ID:jm3i7W3b
初めてうpします。
ベース弾きです。

ラルクのDriver's highイントロのみです。
できるものなら1曲全部うpしてみたいんですがまだ無理です

http://www.yonosuke.net/clip/5/22153.mp3
925ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:50:13 ID:aziTFimU
>>924
ラルクスレにうpしてみ

頑張ってHEAVEN'S DRIVE弾けるようになれよ
926ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:59:23 ID:jm3i7W3b
>>925
レスありがとうございます。
頑張ってみます。
927ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:38:42 ID:aTy+FNG2
>>923
ありがとうございます。でもそう聞こえるのは物凄く簡単な演奏のせいだと思います^^;
初めて持った人でも弾けそうなリフで、しかも全編絶えることなく繰り返しのコピペコピペです。
チューニングは、・・・言われるまで気付きませんでしたが自信無いとです・・・。
928ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:52:46 ID:naaqb61Q
初めてうPします。

もっと練習しないとダメですね。

http://www.yonosuke.net/clip/5/22172.mp3
929ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:17:35 ID:6A4SuFP8
↑ごめんなさい、うpするスレ間違えました。さくじょしときます。
930ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:16:56 ID:XM4kLiKr
え?
931ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 12:19:25 ID:hUCh+l0l
なにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきた
なにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきた
なにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきたなにがおきた
932ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:54:52 ID:zmWk3jOx
http://www.yonosuke.net/clip/5/22252.mp3
テキトー英語がかなり痛い歌だけど聴いてください。(特に最後)
933ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:39:16 ID:PWv/gYZn
>>932
ギターうまいね
934ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:45:23 ID:BNtOliqp
http://www.yonosuke.net/clip/5/22254.mp3

歌を入れるのが難しかったので、そのまま入れませんでした・・。
自分なりには一番綺麗に録音できたと思います。
良かったら聞いてください。
935ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:33:54 ID:QyQnI8N3
>>934
四半世紀くらい前、イギリスのインディーズにこういうバンドがいっぱいいたよ。
936ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:45:07 ID:J3Y1rCOz
http://www.yonosuke.net/clip/5/22271.mp3
そこそこがんばりました。
圧縮したらちょっと音が悪くなってしまいましたが。
感想・批評なんでもいただければ嬉しいです。
やっぱりちょっと時代遅れな感じだったですかね。


>>920
サニデイサービスみたいでいいですねー。
良い声だなぁ。

>>921
ウマー。昔やったRPGの神殿の音楽みたい。

>>932
歌いながら弾いてるんですか?
ちゃんとメロディー決めて歌ったらすごそう。

>>934
おぉ奇麗ですね!イエスみたいでかっこいい。
937ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:21:15 ID:rN437Kh8
一時間でつくったメタル
http://www.yonosuke.net/clip/5/22295.mp3
938ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 06:39:41 ID:idiOw4QK
>937
もっと作りこんで欲しい。あんまり展開が無くて好きじゃない。
早く作れれば良い訳じゃないだろ。
939ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:52:16 ID:1dom4ZlA
>>932
日本語が似合う声なのにもったいないぞ
940932:2005/10/14(金) 23:32:10 ID:Db8sG+EI
>>933>>936>>939
きいてくれてありがと
この曲、日本語の歌詞も作ったんだけどフォークギターが取り上げられてて録音できないんですよ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22338.mp3これどうすかね
父さんのクラッシックギターとギタレレで、テスト前の逃避エネルギーを使ってつっくて見ました。
あと歌詞は深いいいみはないんで・・・・
941ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:58:42 ID:N3aYZaID
こんばんわ、934です。ご返事遅れて申し訳御座いません。
>935
という事は70年代ですか・・。
ファンクが好きなのでこのごろはカッティングばかりする毎日です。
しかもイギリス系・・。全然知らない範囲でした。今度聞いてみます。
といってもインディーズはさすがに無理なのでプロのを・・w
聞いて頂き有り難う御座いました。
>936
有り難う御座います。(^^)
カッコいいといわれて感激です。
曲の方、聞かせていただきました。
ボーカルの声をわずかに大きくしてみはどうでしょうか?
僕の耳が悪いのか、少し聞こえずらいです。
最後の終わり方は良いと思います。一緒に頑張りましょう。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22367.mp3
声を入れる直前にマイクが壊れたのでインストになります。
一年前に考えたリフを思い出したので、それを使って作りました。
リサイクルショップの1000円マイクはやっぱダメか・・w
942935:2005/10/16(日) 00:58:16 ID:35k03jdH
>>941
およそ、四半世紀前、ね。
1979〜84年くらいかね。
ABCとかオレンジジュースとかア・サーテン・レイシオとか。
もちっと広く言えばピッグバッグとかグラクソベイビーズとか。
943ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:10:27 ID:zsS2OwOP
http://www.yonosuke.net/clip/5/22472.mp3
2時間でコード進行が一応できました
ドラム以外の演奏は自分です
批評おねがいします
944ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:27:13 ID:iuX21uoP
>>924
もっと音をつなげるときに粘っこくしたほうがいい
945ドレミファ名無シド :2005/10/19(水) 14:35:04 ID:Af6YaukT
http://www.yonosuke.net/clip/5/22485.mp3
中世、ルネサンスっぽく作ってみたんですが、どうでしょうか?
それっぽく聞こえますか?
946ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:27:27 ID:JaPO1AUv
>>945
おお、すごいな。
おれはこういうの好きだ。
ルネサンスかどうかは分からんが、とりあえず中世の教会っぽくは聞こえる。
まあおれの教会のイメージも、美術の授業で見るようなビデオからきてるからルネサンスなのかもしれんが。
とにかく、おれは良いと思うよ。次回作(?)にも期待。
947ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:37:53 ID:Af6YaukT
>>946
ありがたい・・・こういうのが好きな人が周りにいなくて、2chじゃないと話すら出来ない。
ちゃんと勉強して長く、いろんなパターン作れるように頑張ります。
948ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:58:48 ID:YWfq/D4a
ヘタクソなんですがスレタイ通り聞いてください・・・
酷評お待ちしております

http://www.yonosuke.net/clip/5/22496.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/22495.mp3
949935:2005/10/19(水) 21:49:37 ID:tvvSOFAh
>>948
ヘタクソじゃないですよ。
お上手です。

むしろ酷評にも値しないスーパーマーケットやエレベーター内のBGMに相当する音楽だと思います。
950948:2005/10/19(水) 22:06:04 ID:YWfq/D4a
>>949
ありがとうございます(*´Д`)
ありがたい言葉です!
951ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:48:47 ID:43ZeMobH
>>948
DRAGON BALL ワロスw 最高。
952943:2005/10/19(水) 23:07:32 ID:lknDL8zH
おねがいします
僕のにもひとことおねがいします
953935:2005/10/19(水) 23:36:01 ID:tvvSOFAh
>>952
リズムがただ曲の各部分のつじつま合わせの道具にすぎない、というような演奏だと思います。

何しろ、リズム、テンポ、符割、それぞれについてもっと心を砕いた演奏をしてください。

954948:2005/10/20(木) 07:40:31 ID:eeoMNA7R
僕…そんな才能ないですかね…
955ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 08:50:05 ID:KbEmbb8J
もう何も考えたくない
勉強もしたくない
考えるだけでストレスになるし苦痛になる
死にたい
956ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:33:28 ID:INU9f8e9
>>948
たかが1、2曲聴いただけじゃ才能うんぬんは決められないが、
作曲に関しては何かしらオリジナリティを出さなければセンスもくそも語れない。
メロ・コードがあまりにも既出感ありすぎかな、エデンの花じゃないんだからさ。
でも
演奏自体はそつなく聴けたから技術はあると思うし、
そっちの才能はありそうだといえる。
がんがれ
957ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:36:07 ID:vhc46K5j
>>955
カワイソス。゜(゜´Д`゜)゜。
958ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 11:57:42 ID:fX0NEfGs
>>952
おまえ、消しゴムのかど使っただろ・・・?
959ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:23:13 ID:QYRTwwAG
便乗して
>>952
お前んちの天井低くない?
960タナカ:2005/10/20(木) 12:28:56 ID:oAKm2K9I
どなたか、コンパクトエフェクターの基本的な配列の仕方を教えてはもらえませんか?
961ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:33:12 ID:oIjUVSNm
>>960並列にすればいいんじゃないかな田中君
962ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:37:08 ID:wxbwqzSJ
ttp://www.j-guitar.com/ha/2rec/index.html
ここの第6回と第7回なんかわかりやすいのでわ?
963935:2005/10/20(木) 23:03:21 ID:tMyfuAqL
>>960
わかってやってるんだろうけど
スレ違いなんで他所でお願いしますね。
964ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 02:35:09 ID:00T9TWz4
一発芸です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22545.mp3

センス・技術・リズム感3拍子揃ったMのヘタクソが、
ギターを先にとって後からドラムをリアルタイム入力し、
さらに頭のおかしいガナリ声を入れるとこうなります。
聴ききったらすごいw

この曲完成するのかな……。
965ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 02:37:33 ID:00T9TWz4
一発芸です。 練習無し思いつき一発取り。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22545.mp3

センス・技術・リズム感3拍子揃ったMのヘタクソが、
ギターを先にとって後からドラムをリアルタイム入力し、
さらに頭のおかしいガナリ声を入れるとこうなります。
聴ききったらすごいw

この曲完成するのかな……。
966935:2005/10/21(金) 08:45:43 ID:7b/NMbFi
>>965
2度投稿せんでよろしい

とりあえずエンディングの印象が「long long long」。
NYPUNKとか好きなのかね?
967965:2005/10/21(金) 14:02:26 ID:00T9TWz4
>>966
本当だ、ボタン押した後即戻っても投稿されちゃうですね...。

おぉ、最後まで聴いていただいてありがとうございます。
あまり音楽詳しくないんですが、NYパンクっていうと
テレビジョンとかラモーンズあたりで合ってますか?
テレビジョンは結構好きですねー。

とりあえず手持ちの環境ではリズム一定でしか打ち込めないので
このまま放置すべきか考え中です。
968ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:29:12 ID:cGm5dqcW
>942
遅れましたが有り難う御座います。
オレンジジュース借りました。なるほど・・こういうのもありますね!
聞いて頂き有り難う御座います。
969ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:35:11 ID:/1E/1Cc1
ロック的なモノを作りました。
メロディを作るのが出来ないので、早口でフィーリングのみです・・・。
メロディを上手くつける方法などあったら教えて頂けると嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22609.mp3
それでは、失礼しました。批評、感想待ってます。
970935:2005/10/23(日) 00:12:16 ID:92LrFtx5
>>969
演奏や発想はカッコイイけど、歌声がひ弱すぎていやん。
昔のAVにこういう声の演劇青年崩れがよくいたよ。
971ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:54:01 ID:515P94Yf
いっこうに進歩しない自分がうp。
ロックというかバラードというか。
http://www.yonosuke.net/clip/5/22616.mp3

批評・感想何でもいいのでお願いします。
972ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:41:11 ID:9C1jmsr8
>970
感想ありがとうございます。
・・と思ったら935さんではないですか。941です。
オレンジジュース借りて聞きましたよ。(^^)イルカの足のジャケが怖かった・・w
そうですか、やっぱり声がダメですか。今日もう一回撮りなおしてみようと思います。
バンドやりたいんですが、少しずつ動いています。
ボーカルは違うヤツなんですけど、サイドボーカルなので、もう少し頑張りたいと思います。
他の方もどうか感想、批評お願いします。
973ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:41:09 ID:8kcWTBp8
歌うまいやついねーのかよw
974ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:12:54 ID:VfkIrUt5
>>973
ヒント:スレタイ
975ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:04:48 ID:b2FecPAd
http://www.yonosuke.net/clip/5/22660.mp3
ミニマル作ろうとしたが無理だた。
976ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:23:07 ID:28/we3R/
977ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 05:57:12 ID:cPfNZgvJ
>>976
あれ?
もっとハモってなかったけ
それスコア丸写し?
978ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 11:57:26 ID:dYOjwh2h
>>977
一回に弦押さえる場所が多かったんで適宜減らしてます
979ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 14:40:17 ID:x+MYuEUA
>>976
かわいいw
980ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:20:14 ID:ph9rPPB5
>>979
結婚してください
981つI ◆ChEb7wxH7k :2005/10/25(火) 00:17:39 ID:k+qSKorS
>>976
イイヨイイヨー(・∀・)
982ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 07:26:34 ID:gX8IDTgs
>>976
マルチ乙
983ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:38:59 ID:7T1LTpoJ
マルチの意味の取り違い乙
984ドレミファ名無シド
ヘタクソのみなさん、次へどうぞ。

ヘタクソ・初心者だけど聞いてもらうスレ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130246512/l50