【悪くて】リズム感を養うスレ【悪かったな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
いろいろ本を読んだり、人に聞いたりしたけど、いまいちグルーブって
物がよくわからんだす。
みんなはどうやってリズム感をやしなったべか。
いろいろのんびり語るべ。
2ドレミファ名無シド:04/05/05 23:25 ID:MLKC7GmL

  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ    ヽ    
  !^  ⌒ |     |  
  と゚ ゚   レV.V.V  βακαにはコピペできない ( ゚д゚)ポカーン
  (__,,_   9∴ノ 
    ゝ、_`  __ソ    
      ̄! !
3ドレミファ名無シド:04/05/05 23:30 ID:0jo2sVnf
グルーヴって言葉、最近聞かなくなったな
4ドレミファ名無シド:04/05/05 23:38 ID:7k5SjqiB
www.threechords.com/hammerhead/
リズムマシンのソフト。結構遊べますよ。
5ドレミファ名無シド:04/05/05 23:55 ID:FIRFSsb0
>4
おー!早速ありがとです。今ダウンロードしてみました!
ちなみにギターをやってますが、これに合わせて練習すると
して、何に気をつけてればいいですかね・・・
一応いつもメトロノーム使って練習してるんですが、イマイチ
と言われる時があるんですよ(T0T)
実際録音してみたりしたのを聞いても
なんだかずれてるような時が多いです。
6ドレミファ名無シド:04/05/06 00:10 ID:twGsF/bf
>>5
人様に技術的なアドバイスをするほど上手くないのでアレだけど
音をギリギリまで伸ばせ、休符は休符として弾けといわれたことがある。
メトロも体内時計じゃないけど体でリズムを感じるようにって。
7ドレミファ名無シド:04/05/06 00:14 ID:IH3YY5Qe
何するにしてもとにかくメトロちゃんと一緒に行動だな。
「そんなんじゃ機械的な演奏しかできねーよハゲ」
とか言われるかもしれないけど、人間味溢れる演奏なんかは
リズムキープできて初めて出切るもんだし。
最初はひたすら機械化するべし

基本的にお前はモタる方なのか?走る方なのか?
んでクリックに合わせて弾いた自分の音源を聴いた場合と、
バンドが知らんが皆と合わせた時の音源を聴いてみてどう思うよ?
「言われる時がある」とか言ってるけど、まさか自覚が無いんじゃないだろうな?
ちなみに「音源聴いた事ない」とか言う論外な回答は無しな
8ドレミファ名無シド:04/05/06 00:26 ID:mGBAwwpu
>5
ありがとうです。休符もちゃんと数えて体で感じるという事がキモですね!
これからは練習の時に気をつけて頑張ります。
>6
>リズムキープできて初めて出切るもんだし。

ですよね!いままでの練習に少し疑問が
あったのですが吹っ切れた気がします。有難う御座いました。
それと基本的にモタる方が多いですね・・・
特にソロを弾いてるときに溜めてるのか、単にズレてるのかわからないと
言われたのが結構ショックでした(- -;)
でもタイム感がないのかブレイク後の一発にちょっとずれるのが多いです。
91:04/05/06 00:28 ID:mGBAwwpu
あっ間違えました。↑>5と>6でなく、>6と>7でした。すんません。。。
10ドレミファ名無シド:04/05/06 00:47 ID:J1Qz+wAB
ハシし、モタりは本人のリズム感が悪いこともあるけど、それ以上に
指のクセが原因としてありがちだと思う。

俺は指弾きのベーシストなんだけど、どういう時にリズムが崩れるのかを
かなり厳密に調べたところ、以下の欠点があった。
・低音側へ弦移動した際に、右手が中指から弾き始める場合前のめりになる。
・左手の中指->小指のハンマリングが前のめりになる。
・速いフレーズ等の場合、最後の拍を短くとってしまい結果として次の小節の
 頭が突っ込み気味になる。
・スラップ時、プルが頭拍になっているとモタる。

他にも多々あったけど、こんな感じ。こういう欠点を意識して練習したらかなり
リズムに関しては改善したと思う。
欠点の洗い出しはとにかくメトロノームを使って、倍以上の遅いテンポで録音すること。
インテンポで録音すると「なんとなくリズム感悪い」程度にしか聞こえないので、どこが
リズムが崩れる原因なのか、キッチリ聞き分けられるテンポで録音することを薦める。
原因が解ったら、そこを意識しながら練習。録音したのと同じくらいの遅いテンポで
始めて、完璧に仕上がったらテンポを少しずつ上げていく。これができれば、少なくとも
「安定したリズム」まではいけると思うよ。やっぱりグルーブ云々はその後だよね。

とまあ個人的にはこんな風に練習しました。長々とスマン。
11ドレミファ名無シド:04/05/06 00:49 ID:lewWzdNc
    ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
127:04/05/06 00:57 ID:IH3YY5Qe
まァこればっかは才能云々があるしね。
でもスタートの差は違えど決して追い越せない訳ではない。
どんなにリズム感が糞な奴でも「気にはならない」程度なら
2000%なれるはずだ。

とにかく他の方々が実に良い例を出してくれてるんで、
当分はそれでいいんでないかと
131:04/05/06 01:12 ID:mGBAwwpu
>10
>欠点の洗い出しはとにかくメトロノームを使って、
>倍以上の遅いテンポで録音すること。

なるほど!だから今まではなんとなくリズム感が悪いくらいしか
分からなかったんですね!
これでしばらく練習してみます。有難うございます。
>とまあ個人的にはこんな風に練習しました。長々とスマン。
いえいえホントに勉強になります。どうもです。

>7
はい!リズム感でケチをつけられない程になるまで頑張ります。
ありがとうございました!
14ドレミファ名無シド:04/05/06 01:24 ID:UHfHzmaP
8なら8、16なら16でノリながら弾く。しかも自分の音をよく(細かく)聞きながら。
余裕が出てきたら周りの音も良く聞くこと。
リズムの良い曲を聴きながら、手でリズムをとったり(パーカッション叩くみたいな)
して体にリズムを馴染ませる。あといい演奏をよく聞く。
その曲がハネてんのかシャッフルか16かしっかり把握することが大前提です。
1510:04/05/06 02:51 ID:J1Qz+wAB
寝る前にもう一つだけ。

俺はバンドで合わせる時はドラムの金物に注意して聞いてる。
特にハイハットは刻んで使うパターンが多いし、埋もれて聞こえない
なんてことはまず無いので便利だよ。

>>14の意見とは食い違ってしまうけど、自分の音にはあまり注意を払って
いないな。全体の音の一つとしては聞いてるけどね。金物を頼りに同調する
ことを意識してるだけ。まあ結果さえ良ければ、やり方は人それぞれなんだけどね。
16ドレミファ名無シド:04/05/06 16:34 ID:ydWDTyBt
奏者A     奏者B
体内メトロ  

発音     Aの発した音を聞く
            ↓
            発音



ありがち。 これではいつまでたっても合わない。
17ドレミファ名無シド:04/05/06 16:38 ID:ydWDTyBt
奏者A       奏者B
カウント     →カウントを聞く
↓           ↓
体内メトロ設定  体内メトロ設定   
↓           ↓
発音         発音


以後、互いの気配を読み愛ながら補正。

体内メトロ同士をシンクロ、これ重要。
音を聞いてから発音するのでは遅い。

#現実には音を聞いてから次の音を予想し
#体内メトロをシンクロさせんとする。
18ドレミファ名無シド:04/05/06 16:39 ID:ydWDTyBt
奏者A       奏者B
体内メトロ  

発音      → Aの発した音を聞く
            ↓
Bの音を聞く ← 発音

補正      → Aの音を聞く
            ↓
Bの音を聞く ← 補正


無限ループでドロ沼
どんどんハシっていくorどんどん遅くなっていく
19ドレミファ名無シド:04/05/06 16:41 ID:ydWDTyBt
互いに補正しようとするならまだいいが

奏者A           奏者B
体内メトロって何?   

発音         → 体内メトロを補正
↓                ↓
ハシる        → 体内メトロを補正
↓                ↓
ハシる        → 体内メトロを補正
↓                ↓
ハシる        → 体内メトロを補正
↓                ↓
イッパイイッパイ       いい加減にしる!!

これもありがち。
20ドレミファ名無シド:04/05/06 16:43 ID:ydWDTyBt
これはリズム感というかグルーブするための意識みたいなものかな。
ちょうどドラム初心者スレで書いてたのを流用してみた。
21ドレミファ名無シド:04/05/06 19:58 ID:KI9juNnj
うちの親父曰く
ギターが鳴るまで待つ
22ドレミファ名無シド:04/05/06 21:01 ID:jpKYBr+n
1音目が結構はしり過ぎてることはよくある。
231:04/05/06 23:48 ID:mGBAwwpu
>15
金物頼りも頭にいれます。本当に勉強になります。
>16
>体内メトロ同士をシンクロ、これ重要
なるほど分かりやすいです。頭の中じょもう完璧になってきました。
後は・・・
>19
かなりこんな感じだす。ズバリすぎて笑ってしまいました。
でもちょびっとつらいですね(T0T)

どうもみなさん有りがとです。
2414:04/05/07 00:29 ID:2rDHbVVP
ありゃ俺の意見はだめかい?
あと一つ言える事は力を抜くことだな。
力が入ってるといい演奏はできん。
あと気持ちは熱く演奏は常にクールに。
2514:04/05/07 00:39 ID:2rDHbVVP
大事なこと忘れてた。
楽器弾く時はメトロノームの裏打ちかリズムマシンを使うことを習慣にする。
あと自分の意思で音を出すこと。惰性で音を出さない。すべてきちんと音を出し、切る。
14には書いてなかったけどドラムの音を聞くのは当然。+リズムパターンも把握すること。
26ドレミファ名無シド:04/05/07 17:35 ID:kVVojADG
とりあえず実用レベルとしては
16を体に染み付けるのが良いと思う。

歩きながらでもできる脳内トレーニングをひとつ。

● ● ● ●

●○ ●○ ●○ ●○

(●○○ ●○○ ●○○ ●○○)

●○○○ ●○○○ ●○○○ ●○○○

歩みに合わせて脳内チェンジアップダウン。
黒丸が歩み、白丸は脳内補完。
かっこ内はすんなり出来る人とそうでない人がいる。
27ドレミファ名無シド:04/05/07 20:18 ID:f3bAI2Uo
音を聞くってのは大事だね。
あと、裏技的ではあるけど、ドラマーの手を見るのもお勧め。
じっと見つつ、スティックの振りと自分のピッキングを合わせる訳だ。
タイミングだけでなく、アクセント(振りの大きさで分かる)にも注意してね。
これで慣れてくれば目を離しても合うはずよ。
試してみ。
281:04/05/08 07:14 ID:y77cL0hv
>14
あっ!すいません。勉強にかなりなってます。ありがとうございます。
ただ14さんと他の方と混乱してしまい、どの方に御返事して良いか
わからなくなってました。折角、いろいろ教えて頂いてるのに本当に
失礼しました。
それと25での惰性で音を出さないっていうのが、心に響きました!
今までソロになると結構多かった気がします。
>26
>27
いろんな裏技的な意識改革方をいただいたので、これから試してみます。
ホントに皆様感謝感謝です。自分にとっては最高のスレになっています。

でも自分だけ質問してて申し訳無いですね(^^;)
他にはリズムで悩んでる人って少ないもんなんですかね・・・・

長文すいません。。
29ドレミファ名無シド:04/05/08 07:57 ID:jAgpHjHZ
おじゃまします。

うちのバンドはいつまでたっても
リズムキープできません。
サビ前でスピードアップしてサビ中でマターリしてきます。

やりなれた曲ほど顕著です。

あと、やるたんびにテンポが変わります。
自分歌なんですが、イントロ終わって歌に入る頃には
テンポ感がつかめずさぐりさぐり歌いはじめちゃいます。。

みんなセミプロくらいなのになぁ。。
3014:04/05/08 09:07 ID:Tx7rBdz8
ドンカマを使えば?スタジオのミキサーにリズムマシーンつないで音出すか、
ドラマーだけヘッドホンで聞きながら叩く。そうすれば今までいかにテンポがよれてたか、
メンバーも把握できるし。言いづらいかもしれんが、がんばっておくれ〜
ちなみにウチのバンドもドンカマ使うよ。で、安定してきたら使わないようにしたり。
あと曲作った時にテンポ数を決めておく。そうすれば速くなっていかないし。
3114:04/05/08 09:14 ID:Tx7rBdz8
>>15
俺もべーシストだけど、自分の出してる音をしっかり把握してないと、将来伸びないよ。

ギターでもベースでもキーボードでも打楽器のつもりでしっかりリズムを意識しよう。
メンバー全員リズムはドラム任せではダメ。べーシストは特にテンポやグルーブの責任を持つこと。
一音入魂。弾けてるつもり人間にならないように。
偉そうだな〜俺。
3214:04/05/08 09:17 ID:Tx7rBdz8
あ、あと練習の音はバンドメンバー全員、録音させること。

こんだけでかなりバンドサウンドはまとまると思う。
33ドレミファ名無シド:04/05/08 09:24 ID:Ka7hHTnW
まぁ2時間練習があるとして、2人ずつで練習するとかなり連携があがるよ
一曲合わせるとする
最初は2-3回全員で音出してみる

次にベースとドラム、ベースとギター、ギターとドラムって感じでコンビね
(ボーカルは入っても入ってなくてもよろし)
2回ずつくらいやる
他面子は終わった後気づいた事があったり他パートに関する新しいアイディアら口出しする
んで最後に全員で2-3回合わせる、と
飛躍的に合うようになってるはず

あとはライヴが近いわけでもないのに一回のリハや練習で5曲も6曲もやらないことだね
余裕持って一曲に入魂した方がいい
34ドレミファ名無シド:04/05/08 09:32 ID:GYinKpO4
おれもリズム感がめちゃくちゃわるいです。 涙

で、小耳に挟んだ練習法なんですが、メトロノームに合わせて
机とかをトントン叩く。ぴったりあうとメトロノームの音が消えるので
そのままずっと続けられるようにする。といいそうです。
今のところ1小節くらいしかできない orz

リズム感が鬼のようにいいことで有名な布袋は、
ストップウォッチ10秒止めを何回やっても10.00秒で
とめやがるらしいです。そんな域までいけるのだろうか・・・
35ドレミファ名無シド:04/05/08 09:42 ID:Oz0I/a95
スケールやカッティングの練習するときは必ずメトロノームを使い、
いつでも絶対に裏で鳴らすことだね。8分裏、16の4つ目、2拍4拍、
3連の3つ目、とか。他のメンバーの裏の音から自分の位置を把握する
癖がつけば微妙なノリのニュアンスも自発的に表現できるようになる。
3614:04/05/08 09:44 ID:Tx7rBdz8
>>34
そんなに機械的に考えないほうがいいよ。
自分はリズム悪いと思いながらいいリズムは出せません。当然。
自分が気持ちよくないと気持ちよいリズムは出ません。
気持ちのいい曲に合わせてリズムを取ることから始めれば?
で、自分一人でもそのノリを再現できるようにする。
ある程度できるようになれば、メトロノームと合わせて見る。
機械音がサイコーのドラマーに聞こえてきたら気持ちがよくなってくる。
次に自分の楽器でその気持ちいいノリが出てくるまで練習する。
気持ちが大事〜
3714:04/05/08 09:57 ID:Tx7rBdz8
機械相手にリズム練習してると自分が機械的なリズムになって人間味が出ない、
というカキコをたまに見るが、「大うそ」です。
前ノリ後ノリも確かなリズムがあってこそ。
練習すれば(訓練?)メトロノームの音を前ノリや後ノリにもできます。
3814:04/05/08 10:27 ID:Tx7rBdz8
良いノリを出すには音符の細分化16の曲なら白玉も休符もすべて16に分けて感じる訳だけど、
個人的には一番難しいのが8ビート。マジでムズイ。
凄い人のブリブリエイトビートには圧倒されます。理屈や練習ではないのかも・・・(TT
39ドレミファ名無シド:04/05/08 11:47 ID:Oz0I/a95
自分が前に出るというのは相手を後ろに置く感覚。
相手を好きな位置に置く感覚がつかめたらリズムは良くなります。
そしてある単位でゴム毬のように伸び縮みする感覚がつくとドライブさせる
ことができます。
4015:04/05/08 12:28 ID:wspXYl/x
>>14
やり方は人それぞれだからね、俺の将来の心配は結構。一応食えているし。
つってもそれほど若くもないから、更なる将来があるのかは微妙だけどな。

で自分の音を聴くかどうかについてなんだけど、まあ聴くに越した事はないです。
俺だって特に注意を払ってる訳じゃないけれど、一応ちゃんと聴いている。でもね
全部のライブハウスで満足な返しが貰えるわけじゃないじゃん。客席には届いて
いるが、自分にだけ聞こえないなんてケースも多々あるのですよ。そこで必要に
なってくるのは、演奏するためのよ寄り所なんだよね。それが俺の場合はDrmの
金物なのです。

スレの趣旨からは外れるかも知れんが、自分の音がまともに聞こえなくても
ちゃんとした演奏が出来る技術って必要だよ。大音量のRock系は特に。
経験からその事を知っているから>>15のように書いたんだよ。
4114:04/05/08 13:55 ID:Tx7rBdz8
>>40
俺の言いたいこととは、ずれてるな。
ま、人それぞれだからいいのか。
4214:04/05/09 12:09 ID:WiZx74MU
やっぱ言うとこ。
お前プロっぽく言ってるが、プロは口が裂けてもそんなこと言いません。
バンドメンバー全員が自分の音はなんとなく聞いて、基本的に全体の音聞いてたらどうなる?
自分の音に責任もたないかんし、自分の音なんとなく聞いてるようじゃ、表現力はそこでストップだ。
だから将来伸びないよと言っただけ。
43ドレミファ名無シド:04/05/10 01:55 ID:eQD99x3w
>>14の書き込みみても有益な情報とは思えんな。
>>1は具体的な方法を知りたいんだろ。>>14
言うことを読んでも、>>1の書き込みをループさせるだけ。

>>15=>>40のほうがよっぽど役に立つ。

441:04/05/10 02:40 ID:T6p9hrAm
生意気かもしれませんが、みなさんマターリ
行きましょうよ!
僕は今日は皆さんに教わった事を頭に入れて
メトロとデートでしたが、録音してみたら少し
良くなったと思います。あとコードチェンジの
時に遅れる癖が有る事も分かり、いい一日でした。
45ドレミファ名無シド:04/05/10 02:44 ID:e0HO4m79
>>44
メトロとデ−トって、ナンか地下鉄でデ−トしてるみたいで
ワラタ。
46ドレミファ名無シド:04/05/10 08:37 ID:XPVe5XmM
>>34
>ぴったりあうとメトロノームの音が消えるので

私はこの練習方は非常に効果的だと思います。
音が消える、というのは自分の叩いている音と、メトロノームの音が
完全に一致した瞬間、2つの音が1つの新しい音として誕生するということで、
それをグルーブと呼ぶのではないかと私は考えています。
>>34さんは1小説くらいしか持続できない、とおっしゃいますが
大切なのはそれができているか、できていないか、自分で判断できることです。
おそらくその1小説はあなたにとって、とても楽しい瞬間であるはずです。
その気持ちが大切だと思うのです。

布袋さんの話は、確かに凄い事ではありますが、
音楽のリズム感とは切り離して考えて良いと思います。
それは単に「ストップウォッチを見ずに10秒00で止められる特技」であって、
それ自体が演奏をする上で有利に働くとか、そういうことは無いと思いますよ。
4714:04/05/10 12:47 ID:FoJripWY
そそ。
難しいけど、自分の音を客観的に聞きつつ、自分の意思で一音一音出すこと。
録音したら気づくって事はまだ客観的に聞けてないって事だから。
バンドで合わせてても、ぴったりアタックが合ったり、休符が合ったりすると、
音が変わるから。合うと気持ちいいよ。頑張っておくれ〜
4814:04/05/10 12:52 ID:FoJripWY
追加。
楽器弾くことに一生懸命だから音が聞けないのであって、余裕が出来てこれば、
自分のイメージ、閃いたフレーズも弾けるようになってくる。これがアドリブ。
あと口で言えないフレーズは弾けません。声に出してみるのもいいです。
49ドレミファ名無シド:04/05/10 13:02 ID:dF6tQ6h5
ぴったり合うと消えるっていうのは結果論。
ぴったり合わせようとすると合いません。それを意識すると相手にびくびく合わせる癖が
つき易いです。それよりも、聴こえてきた裏拍のたった1個の音から全体を類推できるように
なるために、メトロノームの裏打ちを徹底的にやること。メトロノームはもう一生表では
鳴らさないくらいの気持ちで。
50ドレミファ名無シド:04/05/10 13:50 ID:8E+ua3Kp
なんか自分のやり方押し付ける奴多いな
こいつらのバンドが上手く行ってるとは思えん
51ドレミファ名無シド:04/05/10 14:03 ID:8gP3IRns
メトロノームの裏打ってメトロノームの音を裏拍として曲とか弾くんですか?
52ドレミファ名無シド:04/05/10 15:06 ID:dF6tQ6h5
>>51
そうです。お薦めは、2拍4拍だけ、8分裏だけ、16分の4つ目だけ、に鳴らしてみる。
シャッフルなら3連の3つ目だけに鳴らしてみる。
ギタリストなら最初はスケールやカッティングの練習に導入してみたらいいですよ。
ジャズギタリストはみんなやってます。
53ドレミファ名無シド:04/05/10 15:44 ID:8gP3IRns
ベースの場合どうすればいいですかね?
5414:04/05/10 17:29 ID:FoJripWY
>>53
どんな楽器でもやりかたは同じです。
ベースならルート弾き、スケール、スラップとか。
あと練習してる曲をメトロノームだけで合わせるとか。
55ドレミファ名無シド:04/05/10 17:31 ID:JzcXtgOE
>>26ができてりゃメトロをウラでってのは必要ない気もする
56ドレミファ名無シド:04/05/10 19:22 ID:HqkbVdtm
>>52>>54
丁寧にありがとうございます
57ドレミファ名無シド:04/05/10 20:53 ID:K7wmfhUl
>>1
ドラムがやってるような練習をギターに置き換えて練習すれば良いんだよ。
>>26なんかはドラムでは誰でもやってるよ。あれで5連7連9連まで練習するし。
メトロの音が消えるようにパッド叩くのも昔先輩によくやらされた。
あと3連中抜き(●●●●○●・・・・・・)の繰り返しとか、
ドラム始めたばかりの頃はスタジオ行っても8を3時間ぶっ通しとかww

いっそのこと、ドラムやる(チャレンジ程度に)ってもありかも。
ピアノもやってたんだけど、ドラムやってから随分何も考えずにテンポをある程度キープできるようになった。
ドラムは腰でテンポをキープしろっていう人もいるし。

モタリ気味ならなお更ですが、メトロについていくんではなく、
メトロを引っ張っていくような気持ちで練習するといいと思う。
ホント、ドラム的にしかいえなくて悪いけど、ドラムが他の楽器に
合わせていたらGr,Baは誰に合わせればいいかわからないでしょ?
同じことがソロを弾いたりするときに言えるのではないでしょうか。

まずは自分を信じて引っ張る気持ち。
メトロを他の楽器と思ってセッション・・・・・・あくまで自分が引っ張る
ドラムのスネアをよく聴く(他のパーツはリズムを取りにくい場面があってもスネアは裏で叩くから。)
で、十分ではないかと思います。
581:04/05/10 21:19 ID:T6p9hrAm
みなさんどうもありがとうございます。
とても分かりやすいです。やっぱメトロ
の裏ウチに限る!ってかんじですね!
あとかなり合ってきてると感じてもなんか
気持ち悪く、それで走ってるか、もたってるか
それともただ単に下手なのかがよく分からない
時があります(><)
うpしたいですが、今日から
バイトの昼夜の掛け持ちの日々が暫く続きますので、
ちょっと・・・
ですが、気持ち良く弾けて聞いても大丈夫になるまで
頑張ります。
5914:04/05/10 22:59 ID:FoJripWY
>>57
スバラシ〜レス!
>>1
誰でも時間かかるで気長にね。
ま〜コツとしては・・・
リズムのタイミングを針の先端のようなイメージで鋭く、歯切れよく、
耳の鼓膜に直に触れるようなイメージ、集中力で!
ってムズイか・・
601:04/05/12 06:20 ID:ZHMqCb26
>14
いつも有難うございます。
ちょっと今回の耳の鼓膜に直で・・・というイメージは
まだ僕にはわからないですが、早く分かるようになるまで
頑張ります。
>57さんもありがとうございました。
61ドレミファ名無シド:04/05/12 08:00 ID:KAY1mG5d
根本的に恐ろしく悪いってレベルの人は、頭の中で拍子を
とりながら歩くとか、バスケの両手ドリブルしながら歩く
とかするといいらしいな。
ていうか、踊れ。誰もいない部屋で無心に。
62ドレミファ名無シド:04/05/12 08:05 ID:BiAx5n4b
おかんには見つかるなよ。
63ドレミファ名無シド:04/05/12 09:55 ID:bunT6gr9
1つのテンポで最低5分は練習する事をおすすめします。
あと、メトロノームに合わせるんじゃなくて自分の出した音(テンポ)が結果的に
メトロノームに合っている状態を作り出すことが大切です。

表拍のみでメトロ鳴らしてると結構強引に合っちゃう人居るんだけど裏でやらせると
全然ダメ。

私の理想はクリックなしのオケにピッタリ合わせられるようになる事です。
菅沼孝三のセミナーで途中でクリックのヘッドホン外して普通に演奏してたのには
驚いた。
64ドレミファ名無シド:04/05/12 15:54 ID:1zj8y11m
音楽=リズム
65ドレミファ名無シド:04/05/12 18:32 ID:Ybvh5+rG
全てに共通して言えることは
『楽しんでやりましょう』
ってことかな。
不思議なもんで、リズムにあった演奏ができるとそれだけでなんか楽しくなるはずよ。
その感覚が得られたならあとは簡単。
練習というと忍耐やら努力を過剰に考えがちだけど、よい意味で気楽にやったらいいと思います。
66ドレミファ名無シド:04/05/12 21:32 ID:OezvdHD4
メトロノームを裏で鳴らすのって、初めて逆上がりできるようになったり、自転車に
乗れるようになったり、縄跳びで二重飛びできるようになったりする感覚に似てる。
67ドレミファ名無シド:04/05/13 00:29 ID:lMJTEq2A
ギター弾きですが、
最近メトロノームの裏打ち練習始めたけど
今まで感覚でやってたんだなーってすごく思って反省。
でも、今まで「なんかリズムつかめないんだよな」って
曲の裏を意識して聴いたら「あ、こういうことなんだな」って
思った。なんか理路整然としたというかなんというか。

まだ曲の中で完全に裏を意識しながら弾くことは
できないけど、まずはメトロノーム裏打ちを徹底しまふ。
このスレはとても助かってます。サンクス!
68ドレミファ名無シド:04/05/13 01:27 ID:dwcYseH+
ついついギタ−の練習の時もクリック使わず演っちゃいそうになるんだわ。
やっぱ使わないとな・・。よれるんだよな、rythm。

俺も何れ、ブル−ジ−スレかJazzyなソロうpスレにうpしたいし。
691:04/05/14 21:24 ID:YZO2s7ua
やっと金曜になりましたね。
明日は沢山メトロノームと戦います!
やっつる事が出来たと思ったら、今度はパソコンに調子を聞いて
うpできるかなぁなんて考えてます。
ちなみにいままでインギーとかすきだったんですが、リズムを鍛えるのに
「これ聞いた方がいい!」ってのあります?
ロックでなくてもサンバとか(^^;)
70ドレミファ名無シド:04/05/14 23:13 ID:fKc0XCDz
スタジオ系ミュージシャンのリーダーアルバムとか?

踏切待ちの時は、常に鐘の音を裏で感じて歌を口ずさんでます。(人がいる時は脳内で)

あ、そういや「ベース演奏能力開発エクササイズ」だっけ?そんな名前の教則ビデオシリーズあるじゃん。
あれのベース用ビデオでは、エクササイズのデモ演奏の際にはメトロ裏打ちで演奏してるよ。
バークリーの教授のハゲ親父が。
711:04/05/16 06:08 ID:xaicVvXZ
>70
早速有難う御座いました。
でも折角教えてもらったんですが、リーダーアルバムとは何ですか?
自分なりにググってみたんですが意味が見つかりませんでした・・・
どういうのをすいませんが、例えばでいいんでおすすめのアルバム名
教えて頂けたりします?
クレクレですいません。
72ドレミファ名無シド:04/05/16 06:16 ID:GvcCEEG7
良スレ。>>1
731:04/05/16 14:32 ID:xaicVvXZ
>72
ありがとです!でも俺以外に悩んでる人って
あんまりいないのかな?それともみなさんが
分かりやすく答えてくれてるから、読むだけで
終わっちゃうのかな?
74ドレミファ名無シド:04/05/16 15:00 ID:6vW2JNMR
>>71
スタジオミュージシャンってのは、普段は有名アーティストを引き立てる脇役でしょ。
そういう人が、自分の名義でアルバムを作り、自分の信頼するミュージシャン達を
集めて自分の好きな音楽をやってるアルバムって事。

例えば?そうねぇ…国内なら村上ポンタ秀一とか、青木智仁とか…。
海外なら、マーカス・ミラーとかルイス・ジョンソン(ブラザーズ・ジョンソン)とか
スティーブ・ガッド(ガッド・ギャング)とか…スマン、聴いた事無いのも挙げちった。
以上のはベーシストとドラマーに限ってるけど、スタジオミュージシャンならギタリストでも
何でもいいよ。

後は、いろんなジャンルを聴いたら?ジャズ、ファンク、ソウル、セカンドライン…主に
黒人のやってる音楽。ラテン系ならサルサやアフロキューバンのCDを出鱈目に買っても
まず外れは無いし。サンバでもマンボでもいいし。
75ドレミファ名無シド:04/05/16 19:09 ID:vw7nnCpq
クラシックだけどグレン・グールドのピアノを聴いて見よう。
バッハのイタリア協奏曲の3楽章なんかがおすすめ。
すぐれたリズム感の持ち主の演奏を聴くことも、リズム感
を良くするひとつの方法だ。
76ドレミファ名無シド:04/05/16 22:48 ID:zCW3tEV2
メトロノームの裏打ちで3連符弾くのは
結構難しい。頭抜きも難しい。
4分音符だけでで三連のり出すのも
難しい。あと8ビートと16ビートも


771:04/05/17 02:27 ID:TaW0WZ2Y
>74
有難うございます。
リーダーズアルバムの意味がやっと分かってスッキリデス。
やっぱ黒人の音楽ってリズム感つきそうでいいっすね!
黒人さんのはブルースしか聞かなかったから新鮮かも!
>75
グレングールドのピアノってのも聞いた事が無いので、
早速探してみます!クラッシックは久しぶりなので、
CD聞くの楽しみです。
レス有難う御座いました。
78ドレミファ名無シド:04/05/23 00:05 ID:axNjuZc6
私も裏打ちやってみよう…
79ドレミファ名無シド:04/05/24 15:22 ID:Dk7SYLoP
保守age
80ドレミファ名無シド:04/05/25 02:09 ID:MfzMplyU
メトロノームをハンドクラップで消す練習やってるけど、まだ最長八回くらいしかできない、、、。
81ドレミファ名無シド:04/05/25 14:23 ID:fWLBkDbh
脳内でメトロの裏も感じれ。
82ドレミファ名無シド:04/05/25 22:47 ID:iSvYRIst
このスレを見てメトロノームの裏打ちをやってみたんですけど、予想以上にむずかしいですね(´・ω・`)
メトロノームの音を表としか感じられませんでしたorz
83ドレミファ名無シド:04/05/26 01:29 ID:+k4DsBEz
慣れだよ、ガンガレ。
色んな音楽を裏拍でノレる様になったら、演奏に俄然グルーブ感が出てくるよ。
多分。
84ドレミファ名無シド:04/05/27 03:06 ID:ZJSvwO/O
多分。←これが気になる

85ドレミファ名無シド:04/05/27 03:09 ID:kCq4OJfS
いや、自分ではグルーブ感が出てきたと思ってるけど、他人が聴いたらどう感じるかは別だし。
「それで良くグルーブとか言えるな(プゲラ」とか言われちゃったらそれまでだし。

でも、多分出てきたと思うよ。少なくとも無駄にはなってないだろう。
86ドレミファ名無シド:04/05/27 11:39 ID:lbW3hAm/
良スレ!泣いた
87ドレミファ名無シド:04/05/28 01:49 ID:rqdJdoSk
88ドレミファ名無シド:04/06/05 11:57 ID:Q+VufmCF
初めてメトロノームを裏拍で鳴らしてみました。
一拍目を自分で定めないといけないだけで、こんなに
グダグダになるものとは_| ̄|○
89ドレミファ名無シド:04/06/05 17:16 ID:4N1wz0XI
>88
まず始めはテンポ60〜80でメトロノームを鳴らして、8分で手拍子してみる。
それが出来たら今度は手拍子に合せてカチッカチッって音の始まりを2、裏を1と数え
2・1・2・1を口ずさみながら手拍子を続ける。
それに慣れてきたら、1と言う時手拍子ではなく太ももでもどこでもいいので、
体の一部を叩くようにする。

これっていままで色んな人に聞いた方法の中で一番効果的というか
使えるよ!
一度御試しあれ!
90ドレミファ名無シド:04/06/05 17:30 ID:Q+VufmCF
>>89
お、リロードしたらいいタイミングだった。助言多謝であります。
結構要領はつかめましたが、ほぼ同じことやってました。
ちゃんとはまれば、メトロノームがこちらに合わせて
スネアを入れてくれたかのような快感がありますね(*´∀`)
9189:04/06/06 21:27 ID:LacprMPM
>90
そうですよね!結構メトロと合うと楽しくなりますね!
俺はまだ3連とか入れられなくて四苦八苦してますけど(^^;)
やっぱゆっくりからが基本ですね。
お互いがんがりませう。
92ドレミファ名無シド:04/06/06 22:15 ID:WSNPntHT
俺も最近がんばってベースを裏打ちで曲弾く練習中。(言い回し間違ってないかな
BPM120くらいならなんとか安定して弾けるようになったー。
うちのドラムのやつはBPM200くらいでも裏打ちでとれてたからなー。

くそーまけねー。
93ドレミファ名無シド:04/06/08 18:21 ID:1VzLhmeP
>92 ガンガレ!
9414:04/06/09 00:32 ID:K2luBPYx
ひさしぶりにのぞきました。
え〜と、目をつぶって練習するのも効果的だす。
>>1
名盤、ダニー・ハサウェイの「ライブ」はオススメです。
このCD毎日聞いてるだけでリズム良くなるかも?
95ドレミファ名無シド:04/06/09 01:08 ID:qgzmJ1CY
聞いてるだけでグルーブ良くなりそうなのは
マーヴィン・ゲイの「I WANT YOU」なんかどうですか?
96ドレミファ名無シド:04/06/09 02:12 ID:XLlfVWN1
>>94
ダニー・ハサウェイの「ライブ」、演奏もすごいが客もすごい

マイルスの「プラグドニッケル」も面白いと思う
97ドレミファ名無シド:04/06/11 17:34 ID:L2e3UJDq
★プロのリズム感は別次元 脳のMRIで違い解明

・プロの音楽家は素人と比べ、音楽のリズムを脳のより高次元の部分で感じて
 いることを国立循環器病センター研究所の飯田秀博放射線医学部長らが
 磁気共鳴画像装置(MRI)を使って解明した。13日からブダペストで始まる
 脳機能画像の国際学会で発表する。

 訓練によって脳機能が変化していくことも示され、音楽教育への応用が期待
 できそうだ。
 実験には、ライブハウスなどで活動する音楽歴30年以上のプロのピアニスト
 10人と一般人7人が参加。特定の音楽を一小節だけ聞かせ、続けてリズムや
 音色、音の高さなどを微妙に変化させて違いを聞き分けさせる実験を行い、
 通常の約2倍の感度のMRIで参加者の脳の各部位の血流量を測って、どの
 部分が活発になるかを調べた。

 その結果、リズムの聞き分けでは、一般人が聴覚を担う側頭部が主に働いた
 のに対し、プロでは、思考や感情などより高次の働きを担う脳の前部もよく
 使われていた。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004061101003458
98ドレミファ名無シド:04/06/12 14:19 ID:l5eA/z87
>>97
科学なんて曖昧じゃん。こと人間に関しては。

何の楽器も鳴らさないで、
頭だけでリズムを刻む練習ってどう?
慣れたら、楽器演奏しながらでも、常に頭で刻むことができそう。
多分、ジャズのミュージシャンはそうしてるんじゃないかな。
99ドレミファ名無シド:04/06/13 00:32 ID:tkqzPlqw
>98
>多分、ジャズのミュージシャンはそうしてるんじゃないかな。

さんでそう思うの?
100ドレミファ名無シド:04/06/13 02:21 ID:7Qthw7V6
これって自分の弾いてる音を聞いてるときは、これとは別の脳の部分使ってると思うけどね
10192:04/06/14 05:57 ID:lD60wKDG
>93
がんがる!

やっとこさBPM130くらいまでレベルアップ!

なんか上達度が数値でわかるから楽しいかも。。。
102ドレミファ名無シド:04/06/14 07:54 ID:Jkxa2ZdR
>>101
テンポ落とすのもムズイよ。効果的だからやってみそ。
103ドレミファ名無シド:04/06/14 09:19 ID:PGtuAK50
メトロノームを30にセットしていろいろ細かい音符を弾くのも
すごいタメになるね。
104ドレミファ名無シド:04/06/14 15:55 ID:x4M5vWyp
>>103 目からウロコ落ちたかも。
今まで早くする事=上達と思っていたから、改めよう。
早く弾けてもゆっくりになるとリズム崩れるのはリズムキープ出来てないって事ですよね…
105 ◆Keith./SXw :04/06/14 19:26 ID:RLTrsGKC
この名スレに俺が来てもいいですか?
106ドレミファ名無シド:04/06/14 19:30 ID:nKQRSdpH
ttp://www.okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=883422
ここのタイム感っていうのはどうなんだろう。
結構多くの先生が、秒の感覚が重要だと教えてくれるけど。
これは良いトレーニングになりそうでしょうか?
ほかにも良い方法があれば御教授願いします。
107ドレミファ名無シド:04/06/14 20:48 ID:VPF8w/ej
それが楽器演奏にどういう影響を及ぼすのかな?充分に根拠も示していないから説得力はないと個人的には思った。

それと、こういうのを突っ込み始めると最終的には言葉の定義論争に発展しそうだから怖いな。
108106:04/06/14 21:50 ID:nKQRSdpH
私はテンポキープができなくてどんどん走ってしまう癖がありまして、
それで試しに1秒とか、60秒を感覚でとってみたら1秒や60秒より早いことが多かったのです。
で、正しい1秒や1分の長さの感覚をつければその感覚からテンポのズレを感じることが
できるかなぁ…と思ったわけですが。
メトロとあわせても少しずれた所を合わそうとして刻みが乱れたりしますし。
自分の出している音をあまり聴いてない気がするのですがそれが原因でしょうか?
109ドレミファ名無シド:04/06/15 00:21 ID:74dQI7Mo
多分4拍目に1拍目が突っ込んで行っちゃうんじゃないでしょうか?
音がしっかり伸ばしきれていないというか・・・・・・。
110ドレミファ名無シド:04/06/15 02:00 ID:6ViXiqyq
>>106
クリックを裏で聴いて合わせる練習してる?
111ドレミファ名無シド:04/06/15 18:05 ID:sYAG78Km
布袋のストップウォッチの話ってさ、
もしかして頭で1秒を4拍でとらえてやってたんかな?
だとしたらセコイっつーか・・・あてずっぽでやってる人よりは有利だよな。
でも何回やっても10.00秒はやっぱスゴイな。



112ドレミファ名無シド:04/06/15 18:13 ID:sYAG78Km
あ、1秒8拍のほうがいいですね。
113ドレミファ名無シド:04/06/15 21:24 ID:LbpZeYbz
ttp://www.tomoyose.com/takaya/RHYTHM1.html
外人の曲を完全に耳コピしたつもりでも感じる違和感の正体はこれにあるのかなぁ…
いやはや奥が深いことで
114ドレミファ名無シド:04/06/15 21:33 ID:5rHM4pA2
>>113
なんかそのサイト文章ヘタだな。
読みにくいから途中でやめちゃった。
115ドレミファ名無シド:04/06/15 22:02 ID:2H3mRKh9
>>111
あーなるほど。細かくリズムを取るんだ。
布袋はアルゼンチンタンゴを幼少の頃から聞いて育った
みたいなことをいっていたけど、リズム感強化にいいのですかねぇ。
116ドレミファ名無シド:04/06/15 23:12 ID:44SNFus+
>>115
その通り。細かくリズムを取る。
これでかなりリズム感良くなります。ためしてみそ〜
117ドレミファ名無シド:04/06/17 10:33 ID:X1lPjJ1M
BPM70でやっと裏打ちができたOTL
118ドレミファ名無シド:04/06/17 15:19 ID:FUZW0Rzf
R&Bとかは? マイケルジャクソンとか聞きながら延々と開放弦。 ネタじゃなく。
「マイケルジャクソンなんて速くない」「は? CDに合わせてソロ弾けってか?」
とか言うなよ。
119ドレミファ名無シド:04/06/17 15:35 ID:FUZW0Rzf
お前らOO至上主義だからセンスないんだよ
120釣られてみる( ̄ー ̄)ニヤリッ:04/06/17 23:39 ID:yhmbLdLk
お前ら男根至上主義だからセンスないんだよ。
121ドレミファ名無シド:04/06/18 15:14 ID:oratdA3F
下手なドラムにあわせてるとリズム感悪くなるって話は本当なのか?
122ドレミファ名無シド:04/06/18 17:13 ID:SS/ARsVt
>>121
そんなこと聴いてるようじゃ
12392:04/06/21 06:34 ID:LZnxFXoW
現状報告。
BPM147くらいまでなんとか安定。。
なんか第1の壁が見えてきたぽ。。

>102
あ、そうか。
俺もテンポ落とすのやったことなかった。
これから練習に加えてみますねー。
アドバイスありがとー。
124ドレミファ名無シド:04/06/21 07:13 ID:Cdd1OE84
メトロに合せられるようになったらメトロ無しで練習し、
メトロなしで狂ってきたと思ったらメトロ再び使用。
遅いテンポでできるようになったらテンポを上げていき、
音の粒がそろわなくなってきたらテンポを大幅に落として練習。
線形に上達するわけないんだから、
練習方法は一歩進んで二歩下がるが基本。
125ドレミファ名無シド:04/06/21 11:00 ID:2pnx7jOb
>>111
> 布袋のストップウォッチの話ってさ、
> もしかして頭で1秒を4拍でとらえてやってたんかな?
> だとしたらセコイっつーか・・・あてずっぽでやってる人よりは有利だよな。

リズム感というかタイム感ってのはそういうもんだ。
テンポが遅ければ遅いほど細かく(16とか)意識すると有利。
126ドレミファ名無シド:04/06/21 11:40 ID:FVkwsNKh
トレモロピッキングをしてるリズムを見失ってしまいます。
どうすればいいんでしょうか。
127ドレミファ名無シド:04/06/21 14:42 ID:2pnx7jOb
カウントしながらピッキングする練習汁
128ドレミファ名無シド:04/06/21 19:30 ID:HR8jV0TO
どう訓練してもリズム悪い人って不整脈とかどっか体が悪い人が多いよ
まじでタイム感なんて人間が持ってる個別に持ってる持久力とすごく関係ある
メトロなんてやるのもいいけどその前にマラソンでもした方が訓練になるよ
息上がったり興奮して脳に酸素行かなくなるとタイム感なんてだれでも狂う
だから冷静に演奏出来る技術と体力が両方必要なわけ
リズムが悪いって悩んでるやつは演奏自体が満足に出来てないのが圧倒的なんだよ

ってこんなところでこんなこと書いても全く無意味なんだけど
129ドレミファ名無シド:04/06/21 19:46 ID:seDz14it

メトロノームから逃げてちゃだめだ。メトロノームと向き合うのが
最も近道。
130ドレミファ名無シド:04/06/21 19:48 ID:Cdd1OE84
肩凝り持ちです。
万年酸欠状態です。
反応が0.04秒ぐらい遅れます。
131ドレミファ名無シド:04/06/22 01:31 ID:9wTtJDvx
0.04秒を感じ取れるなら相当なモノだと思うけど。
132ドレミファ名無シド:04/06/22 02:39 ID:eXTVKp6P
このスレを参考にリズムや裏を意識して練習を始めて2週間。
ようやく裏を感じられるようになってきて
以前に比べ明らかに8分が正確になってきた。
こういうのは地味で面倒だけど
やればやるほどうまくなる自分を感じられて楽しいね。
133ドレミファ名無シド:04/06/22 02:44 ID:YfgpZnUS
>>131
0.04は結構違うと思うけど、、、
いや、分からんけどディレイタイムも100分の1秒単位だし、
デジタル物で100分の1秒単位のレイテンシーは気になるし、、、
134ドレミファ名無シド:04/06/22 03:07 ID:LFfdnMcT
40msのショートディレイですな。
135131:04/06/22 07:28 ID:r2EyjWYE
>>133
いや、ズレてるのはもちろん分かるけど、
「む、0.04秒遅れた。」なんて具体的な認識はできなさそうってこと。
136ドレミファ名無シド:04/06/22 11:51 ID:kxezNRdT
裏打ちのやり方がいまいちわからないのですが…
例えば、● ● ● ●とリズムがあって、普通は1,2,3,4
とリズムを取りますよね。
裏打ちの場合は1と2の間で1(1)2(2)3(3)4(4)
メトロノームは1〜4で鳴らして、リズムはカッコ内で取るということ
でしょうか?
ドレミファと練習する場合、1(ド)2(レ)3(ミ)4(ファ)
というふうに弾けばいいでしょうか?
上記で練習してたのですが、これでいいのか不安になってきました。
あと、もし上記で正しい場合、下記のどちらを意識したほうがいいですか?
a.1(1)2(2)3(3)4(4)
b.(1)1(2)2(3)3(4)4

変な質問になってしまいましたが、よろしくご教授下さい。
137ドレミファ名無シド:04/06/22 12:05 ID:sH0Hn3JA
リズムは自分の頭で鳴らして(例えば4分で鳴らして)、8分の偶数拍にメトロが鳴ってる感じだね。
138ドレミファ名無シド:04/06/22 12:28 ID:smOUMnyl
ということはb.
139ドレミファ名無シド:04/06/22 12:44 ID:eXTVKp6P
4分の4拍子で裏を8分にする場合
普通(●がメトロノームで○が裏)
●○●○●○●○
1 ト 2 ト 3 ト 4 ト
1ト2ト3ト4トと言いながら数字の部分で叩く。

裏打ち(●がメトロノームで○が裏)
○●○●○●○●
1 ト 2 ト 3 ト 4 ト
1ト2ト3ト4トと言いながら数字の部分で叩く。

要するにメトロノームを数字の部分(表)に持ってくるか
トの部分(裏)に持ってくるかの違い

裏打ち練習の場合最初のメトロノームに合わせて
トと休符を入れてから1ト2ト〜とカウントすると入りやすい。
●○●○●○●○●
ト 1 ト 2 ト 3 ト 4 ト
○●○●○●○●〜
1 ト 2 ト 3 ト4 ト
2段目でいつのまにかひっくりかえるはず。
140136:04/06/22 13:03 ID:kxezNRdT
ふむふむ、ということはやり方は間違っていないのですね。
実はメトロノームでの裏打ちはそれほど難しく感じなかったので、
これでいいのか不安になりました。
では、次にこれで曲を合わせて練習すればいいのですよね。
これは難しそうですね。
141ドレミファ名無シド:04/06/22 14:00 ID:FOS3uKJb
メトロノームに裏を打たせる、っていうことです。
2、4拍を打たせる、8分裏を打たせる、3連の3つめを打たせる...等々。
142ドレミファ名無シド:04/06/22 14:01 ID:FOS3uKJb
あ、重要なのを書きわすれました。メトロノームに16分の4つ目を打たせる。
143ドレミファ名無シド:04/06/22 14:31 ID:hq5eHtie
オレはリズム感を養うため日常会話をラップ調にしている。
144ドレミファ名無シド:04/06/22 14:38 ID:cauAWtqR
>>143
145ドレミファ名無シド:04/06/22 16:30 ID:CWHahDpP
>>135
録音したファイルを波形編集ソフトで見れば確認できる。
またはMIDIでリアルタイム入力してイベントリスト見て鬱、とか。
BPM150で40ms遅れると、分解能480の場合、「48」遅れる。
自分の性能を数値で知るというのも上達への一歩かもしれん。
146ドレミファ名無シド:04/06/22 19:06 ID:1k0FoL0U
>>145
ネタだろ
自分の耳で聞いてずれてるかわかんなきゃ意味ねーよ
誰かに認められないと出来ないのか
耳と頭が悪い奴は音楽辞めたほうがいいよ
情けなー
147ドレミファ名無シド:04/06/22 20:00 ID:PypNFXjR
機械でもある程度のズレはあるから、結局は自分の感以外は頼りにならなさそう。
人間の感覚は機械を上回ることがあるからそれに期待しなされ。
結局はメトロノームやリズムマシンと仲良くなったり喧嘩したりしながら
自分の感覚を磨いていくしかないんじゃない?
となると最後は自信とかいった精神論になりそう。
「あってるかなぁ?」とかビクビクしながら演奏している内は
絶対に合うことが無いことは周知の事実だしね。
148ドレミファ名無シド:04/06/22 20:24 ID:Sq+CRubU
機械のズレってなに?
ぜんまい振り子式のアナログメトロのことなら納得だが・・・・
デジタル電子回路メトロなら、最近のどんな安物でも、クオーツクロックかなんかで、年誤差±数秒だぜ
一拍単位の誤差でみたら、0と判断しても間違いじゃないだろ?どうよ?
149ドレミファ名無シド:04/06/22 21:35 ID:hq5eHtie
>148に禿同
リズムマシンって人間的な微妙なズレを設定できるけど
しない限りはジャストじゃないの?
150ドレミファ名無シド:04/06/22 23:21 ID:d9WWVGXA
>>145のやり方の場合、PCやらMIDIやらの処理速度の関係でズレるってことじゃないか?
レイテンシーとかいうんだっけか?
151ドレミファ名無シド:04/06/23 01:58 ID:AmytTsbP
>>150
ああ、そういうことなのか?
アンカーも付いてないし、一般的意見としてメトロが精度が悪いということを
逝ってるのかと、呼んでたよ
確かにMIDIはレイテンシは感じことがある
MIDIパッドのセンサーの感度の悪さとかもね

クリックと自分の演奏音が合ってるかどうかのチェックに、波形編集ソフトを使うのはありだよ
録音の際、ステレオ音源として同時に録音すれば、レイテンシは回避できるから
Lにクリック、Rに演奏。極力音がかぶらない工夫をして
(例えばクリックはラインで録音、モニターは直接ヘッドフォンとか)
一発録音すれば、波形で見れば頭が揃ってるかどうかははっきり分かる
また自分の出してる音のアタックの強さもグラフィックに理解できる
クリックはカウベルがいいよ
カウベルの立ち上がりが、どのメーカーのサンプリングでも一番鋭い
152ドレミファ名無シド:04/06/23 08:32 ID:j+91my//
>>124
あのー…それだと段々下手になっていく気がするんですが…。(最後の行)
153ドレミファ名無シド:04/06/23 12:39 ID:G6QxJ9Z1
>>151
教材の音源でもクリックはカウベルって多いね。
154ドレミファ名無シド:04/06/23 21:21 ID:ZBfbAnSx
>>151
それで世界一リズムが正確な人になれたとしても
人に合わせることが出来なかったり自分の場所が正確にわからなくちゃ
ぜんぜん意味がない
大事な事が欠けてるよ

155ドレミファ名無シド:04/06/23 22:44 ID:WT5icqgn
リズム以前に話が噛み合ってませんね
156ドレミファ名無シド:04/06/23 23:30 ID:LtF6/ZZW
確かにw
157ドレミファ名無シド:04/06/23 23:44 ID:aK32SPxY
お決まりでスマンが

   『スレタイ嫁』
158ドレミファ名無シド:04/06/24 05:00 ID:jD0rBttR
>>154
周りの人のほうが良く分かってるみたいだから、これ以上はいわないけど
大事なことが分かってないのは君のほうだねppp
159ドレミファ名無シド:04/06/25 00:14 ID:Bw3EkGRm
波形の先が音の立ち上がりなのは機械の中だけなの
人の耳にはそう聞こえないの
せいぜい無駄な努力してなさいってww


160ドレミファ名無シド:04/06/25 01:01 ID:NKdG3y21
ここに限らず、こういう技術的なこと、特に、何か特定のことに
的を絞って話をしてると、かならずこういう、大事なのは〜じゃない、みたいな
発言するやつっているんだけどな。粋がって。
大事とか大事じゃないとか、全く関係なく、○○について話すというだけなのに。
話しあいたい内容からみて的外れだし、全く無意味だということに気付いてほしいな。
バカじゃなきゃ当たり前に分かる話だけど。
161ドレミファ名無シド:04/06/25 02:17 ID:OTYFRE1L
>>159
そんなことは百も承知さw
レベルの低いツッコミ、エロそうにしてんじゃねーよ
波形のタイミング合わせの仕事した人なら分かると思うが、
90%ピーク合わせで大丈夫
フィルターの変化するような音色はムズイけど
リズム練習するときは、立ち上がりの鋭い、自然減衰系のシンプルな音でやるのが常識だからNO問題!
無駄な練習にはならないさ!ワハハハハハハハハハハハハハ
162ドレミファ名無シド:04/06/26 11:46 ID:WowYwN8y
スレ汚すなよ〜おまいら〜
いいスレなのに。
163ドレミファ名無シド:04/06/26 15:33 ID:t1gOvw/o
>161さんに質問なんですが、波形のタイミングに合せるような
仕事が出来るようにするには、やっぱしメトロノームの練習ある
のみですか?
それともそういう波形の分かる機材をそろえて目で確認しながら
練習しないと駄目でしょうか?
いかにも初心者な質問ですいません。
164ドレミファ名無シド:04/06/27 06:08 ID:Ay5CSM7Z
>>163
耳では判断できないズレも明確に表示されるから、
自分の出してる音と相手(またはクリック)の音が、どういう位置関係にあるか
まだ判断できない初心者の人(またはめちゃくちゃ高い精度を目指してる人)には
有効な情報といえるでしょう
165ドレミファ名無シド:04/06/27 08:40 ID:iPj3t/ni
というより録音してから後で自分で聞くという方法自体がかなり有効だったりする。
弾いている間はノリノリで弾いて、録音した音を聞いてどこでハシりやモタりが
あるかを確認して次の練習に生かすと…と。
慣れてない人に多いけど、リズムトラック弾いているときに無理に合わすのは良くない。
遅れを取り戻そうとしてハシったり、次の拍子まで間がありすぎてモタったりして
かえってリズムの乱れ、リズム感を阻害してしまう。
演奏しているときはノリを思う存分楽しんで、その後録音した音を聞いて客観的に冷静に
自分の演奏のアラ探しをしませう。
166ドレミファ名無シド:04/06/27 22:14 ID:gFop7+ro
オレはリズム感を養う為に日常会話をスキャットマン調にしている。
167ドレミファ名無シド:04/06/28 22:23 ID:VpgLMQF8
>>165
非常に興味深いです。MTRで宅録するときに感じるのですが
メトロノームに合わせなきゃあわせなきゃと思うと余計リズムがずれるって言う経験あるんです。
録音する時にはあまりリズムに気を配り過ぎないほうがいいってことなんですか?
ドラムやメトロノームに合わせるんじゃなくて
自然に合うように反復練習
ってことなんですか?
168ドレミファ名無シド:04/06/28 22:59 ID:x8SvguxH
ただの練習不足だと思う
それから常に拍(テンポ)を意識して、フレーズをイメージすることが必要
楽器をもってなくても、CD聞くときでも、常に手拍子、足踏みしながら
フレーズを口づさむとか
シンコペなど、オンビートが休符のとき、こうしたトレーニングが生きてくる
169ドレミファ名無シド:04/06/29 08:06 ID:iirXIdiy
最近、寝るときに少し離れたところに置いている時計の「カチッ、カチッ」
という音で、裏打ちやってます。
時々ベランダから聞こえる車の音にかき消されてしまうのですが、その時も
そのまま自分でリズム取って、また聞こえてきたときにちゃんと合ってるか
試すのも楽しい。
もともと寝つきが悪いのですが、このおかげでいつの間にかスヤスヤ。
寝つきもよくなってラッキー。
170ドレミファ名無シド:04/06/29 09:44 ID:0WmeT26O
>>169
それ、すごくイイと思う。テンポ120とハッキリしてるしね。
171ドレミファ名無シド:04/06/29 12:08 ID:KxO3xyTF
メトロで裏取るのをやりすぎていると、踏み切りの音も裏で聞こえてくるし、救急車のサイレンもポーピーポーピーに聞こえて来るんだよ。
172ドレミファ名無シド:04/06/29 20:41 ID:iirXIdiy
シンコペーションがとっても苦手なのですが、裏打ちするうちに上手くなるでしょうか?
それ以外になにかいい練習方法がないものだろうか。
鍵盤ですが、右手がシンコペーション、左手は普通のリズムだととたんにリズムが狂って
合わなくなります(泣)
173ドレミファ名無シド:04/06/29 20:53 ID:74ZWCeem
机とかをとんとん叩いて音を出すリズム打ちで練習するがよろし。
左手:普通のリズム
右手:シンコペを使ったリズム
で合わせてみる。
慣れてきたらメトロに合わせて、最終的にメトロ裏打ちと合わせられるようになれば、
実際のフレーズでも上手くいくはず。
174ドレミファ名無シド:04/06/30 09:22 ID:uvZ0+y28
いやあのさ、それは根本的な練習してないでしょ。

4分→8分→3連→16分
16分→3連→8分→4分

とかさ、ドラムスレでいうところの
チェンジアップとチェンジダウンだな。

これやってればメトロ裏とかやらんでも
シンコペ含みで裏の感覚は身に付くだろ?
175ドレミファ名無シド:04/06/30 09:23 ID:uvZ0+y28
あとは「コントロール可能なテンポから繰り返し継続して練習」だ。
こんなの初心者以前の問d(ry
176ドレミファ名無シド:04/07/02 11:07 ID:CAKIl9jZ
>>174
二泊三連と六連は?
177ドレミファ名無シド:04/07/02 12:19 ID:pHR32pSu
やりたきゃやれ、なんなら5連、7連も許す。
178ドレミファ名無シド:04/07/02 12:26 ID:pHR32pSu
>4分→8分→3連→16分

一"拍"中に
1打→2打→3打→4打
というコンセプトだな。

これを二拍中に○打
というコンセプトで16分までチェンジうpすると

2分→4分→2拍3連→8分→2拍5連→3連(=1拍3連=2拍6連)→2拍7連→16分
179age:04/07/06 20:45 ID:/Yad9SCA
ageてみるテスト
180ドレミファ名無シド:04/07/11 23:42 ID:7DydSOk3
2拍7連がどうにもつかめない…
保守age
181ドレミファ名無シド:04/07/12 00:33 ID:owNJJqO4
>>180
7連のウラを意識しつつ、タのところで机を叩け!

右手:タッタッタッタッタッタッタッ
左手:タッッッッッッタッッッッッッ

ずれてたらごめん
182ドレミファ名無シド:04/07/12 15:27 ID:Bb/1eQQC
メトロノームはアホみたいにやったなー。よーいドンで曲かけて、
終わり誤差3秒以内まで迫ったけど、所詮感覚。ドラム聴けなきゃ
話にならんのよね現実。
俺的にはRMで練習はお勧めしない。完璧になればなるほど人間
相手が辛くなる。
183ドレミファ名無シド:04/07/12 20:24 ID:xSIZKP66
RMって何や?
184ドレミファ名無シド:04/07/12 21:04 ID:RtS9zDPt
リアル・万個
185ドレミファ名無シド:04/07/12 21:45 ID:EE0ttKml
rythm machine

ZOOMのRythmTrackシリーズとかboseのDr.シリーズとか
186ドレミファ名無シド:04/07/12 21:45 ID:qmUb9T3c
REIJI ageinsuto za MASI-N
187審判者:04/07/12 22:23 ID:Bb/1eQQC
好き勝手かかれてるなあ。リズム・マシーンです。
188180:04/07/12 23:44 ID:IrfPkxV6
>>181
おお!できた!ありがとう!!
でも左手を4分にすると鬱死・・・

吊ってきます
189ドレミファ名無シド:04/07/13 07:06 ID:BjNEddYM
>>180
出来て何する?
190ドレミファ名無シド:04/07/13 14:06 ID:7mLvVn8g
>>182
分かってないのはお前のほうだよ
曲が終るまで誤差3秒?
メトロノームを使う意味はそういうことじゃないんだよ
メトロノームを使うとドラムの音を聞かなくなるとでも思ってるのか?

だいたい、いきなりリズムマシンをRMだなんて略する言動を見ると
かなり「独りよがり」な性格してるよな!?
ドラムが聞けないのは、お前のその性格のせいだよ!www
191ドレミファ名無シド:04/07/13 14:13 ID:EznCwNha
2chだから煽らなきゃいけないとか
そういう強迫観念は捨てなさい
192ドレミファ名無シド:04/07/13 16:34 ID:SKharbSn
メトロを裏で感じるのは、
メトロの音をスネアの音だと思って、
やると凄く上手くいきます。

よいのかな?
193ドレミファ名無シド:04/07/13 17:05 ID:jTeV5u2H
スネアは2拍4拍だから裏とは違う。
194ドレミファ名無シド:04/07/13 18:58 ID:qkLgSCdA
>>192
よく言われるメトロノームの裏打ちとは違うけど、
2拍4拍打ちの練習もありだ
グルーヴの周期を大きく取って乗る練習になる
195ドレミファ名無しド:04/07/13 19:51 ID:J1obzJby
ものすごくバカな質問ですいません。
BPMって何ですか?曲のテンポですか?
196ドレミファ名無シド:04/07/13 22:31 ID:Yo9LAZOZ
B = Beat

P = Per

M = Munko
197ドレミファ名無シド:04/07/13 22:57 ID:IvT7GwWA
肝心なところでボケるなっての。
Beat/Minutes
一分間に何拍打つかってことでテンポの表し方の一つやね。
198審判者:04/07/13 23:15 ID:rJWdD5p4
>>190
言いたい放題だね。これでもスタジオミュージシャンのはしくれ
なんだけどね。基本的に楽器やってる連中なんて独りよがりなも
んじゃないかな?バンド単位ならなおさら。プロ志向なら全員が
「俺が一番」って思ってるはずだよ。人を卑下するのは個人の自
由だけど、君は音楽をどう捉えてるのかな?
199ドレミファ名無シド:04/07/13 23:20 ID:oUIrpoaj
テンポが正確なのをリズムが良いとは言わないよね
200ドレミファ名無シド:04/07/13 23:58 ID:hq54igi/
俺は>>190じゃないが…
>>182の発言はスタジオミュージシャンのものとは思えないな。
テンポキープのためだけにクリック使うわけではないでしょう。
201180:04/07/14 00:10 ID:wbN+w30j
>>189
何となく悔しかった。
誰でもよかった。今は後悔している。
202190:04/07/14 01:34 ID:u7uOmPJk
>>198
俺は一応メジャーデビュー組だがな
お前スタジオ?まさに独りよがりにピッタリだなw
「君は音楽をどう捉えてるのかな?」だと?
漠然とした質問して悦に逝ってんじゃネーよ
音楽はなー・・・・作品ありきだよ
演奏テクニックはあまり重視していない
凄い演奏をしたいというより、良い作品を作りたいほうが強い

おっと、ここはリズム感を養成するための情報交換スレだからな
お前が言うように、(悪く言えば)不正確な人間とあわせられる、柔らかなリズム感を会得するのが最終目標だ罠
でもそのために、まず最初は、フラフラ動かない、正確なメトロorマシンから外れないように、
自分の体&感覚をコントロールできるようになるのが最初でしょ
それが一番簡単なんだから・・・・
っていうか、自分のリズム感が確立できてない奴は、自分も相手も不正確な状態だと、堂々巡りに陥るのが関の山だわさ
他人と息を合わすとか、グルーヴを会わせるなんていうのは、それが出来てから、更に上のレベルなんだわ
・・・・と俺は考えてるが
だから、どんどん、リズムマシンやメトロを使え!
203190:04/07/14 02:04 ID:u7uOmPJk
ああ、それからな
練習でも本番でも、どんどん録音して聞き返せ
演奏してるときの感覚と、客観的に聴いたときの感覚は、違っていることが多い
目標は、そのギャップが0に近くなることだ
204ドレミファ名無シド:04/07/14 12:54 ID:nrlZSKjQ
こう言う奴は放置がいちばんw
205ドレミファ名無シド:04/07/14 18:55 ID:/DfSyqgp
いちいち自分がナニモノなのかを公開してからあれこれ言うのはどうかと思う俺はパンピー
206ドレミファ名無シド:04/07/15 10:35 ID:roKVMt8z
俺なんか学生
207ドレミファ名無シド:04/07/15 16:30 ID:gO1VfWyF
絶対音感ばかりがもてはやされてますけど、
絶対に絶対リズム感みたいなもんあるような気がする。

ああ。リズム感がホスイ・・・・・・
208ドレミファ名無シド:04/07/15 16:50 ID:qhrNkGqM
おれは190の意見が正解だと思うよ。という俺もスタジオミュージシャン。
209ドレミファ名無シド:04/07/15 17:26 ID:fVR5OnD0
俺も190の意見が正解だと思う。 俺はアマチュアです。
210ドレミファ名無シド:04/07/15 17:40 ID:UYP7MiKf
自分の発言に無理矢理にでも信憑性をつける必要は特に無いと思う。
という俺はぬるぽ。
211ドレミファ名無シド:04/07/15 17:57 ID:fHHAG0Fb
190は神!!
212ドレミファ名無シド:04/07/15 19:45 ID:Uh1h6Aar
メジャーデビュー組って2chする程暇なのかな。まあ一曲でも
出せば売れようが売れまいがプロな訳だよな。
メトロやリズムマシンをどんどん使っても対人間の感覚ってのは
養われないよ。機械を使えば安心感はあるけど、予測不能な事も
しないのが機械。アドリブもなし、アクシデントもないんじゃ自
分も機械と一緒だね。という訳で俺は>>202の意見には賛同出来ず。
コンビ組むドラムが居ないなら仕方ないが。
213ドレミファ名無シド:04/07/15 20:27 ID:P2zz74v6
>190 が本当にプロかどうかは知らんが
>212 は >202 をちゃんと読んでないことは良く判った
214ドレミファ名無シド:04/07/15 21:47 ID:4of87NQU
リズム感ってテンポがずれないことなのか?
おれはグルーブも含めてのことだと思ってたけど

215ドレミファ名無シド:04/07/15 21:57 ID:+eJMkORg
せっかく正論を言うのなら、わざわざ煽らなくてもいいのに。
と思いつつ、>>210お前にはガッ
216ドレミファ名無シド:04/07/15 22:37 ID:auZmDbJf
文章読解力が無くてもスタジオミュージシャンになれることが分かった
182=198=212ならね
でもミュージシャンってかなり論理的思考ができないと成れない職業だと思うんだが
217ドレミファ名無シド:04/07/15 22:52 ID:1KF1VGLd
ていうか俺もスタジオミュージシャンなんだけど。
ていうかお前らもほとんどがスタジオミュージシャン仲間だよな!
218ドレミファ名無シド:04/07/15 22:56 ID:kDFjYxDb
それでも俺はパンピー
職業はリーマン
219ドレミファ名無シド:04/07/15 23:10 ID:iBybUL1c
やっぱどう考えても>>212の発言はスタジオミュージシャンのものではないな。
根本的な部分で間違ってるじゃん。
220ドレミファ名無シド:04/07/15 23:21 ID:awutp095
スタジオミュージシャンでも誰でも考え方なり思ってることは違うだろ
正論ばっかり言うと思ってるのか?
教科書とかマニュアルに書いてることしか信じられませんか?
アホだろお前
221ドレミファ名無シド:04/07/15 23:23 ID:UYP7MiKf
まぁ自称だからね
それが騙りだと思う人はそっとこことの中にしまっておきなされ。
他の人に同意を求めるレスを付ける気持ちは判らんでもないが、
変に刺激してわけが分からん議論が展開されるのは御免だな。
あとは基本の「嘘を嘘と(ry」だな。

まぁ、みんな自分のことを公開していることだし俺も公開するか・・・









ぬるぽ
222ドレミファ名無シド:04/07/15 23:28 ID:TN2FeAVX
リズムに無頓着な人間とやるより、リズムマシンの方がマシかもしれないね
でもマシンは人間のリズムを理解して反応はしてくれないから限界はある
理想的なのはバンド全員が一つのグルーブを共有した状態
これはどんなに上手いメンバーがそろっても会ってすぐだと難しい
やはりリズムは生き物だ
223ドレミファ名無シド:04/07/15 23:30 ID:iBybUL1c
そうだね、夏厨はお話にならないね。
224ドレミファ名無シド:04/07/16 06:13 ID:KOfDZq9x
>>219
テキストや有名プロの方法論でモノを語る輩が増えてるな。
根本的とか言ってるけど、異論を唱えても結局は「アマ」な
訳でしょ?同じ土俵に上がってからにしよう。君たちにすれ
ば間違って様がいろんな方のバックで演奏してるは確か。
225ドレミファ名無シド:04/07/16 10:53 ID:PDsflH0b
スタジオミュージシャン様に逆らう奴は死ね!!!!!
226ドレミファ名無シド:04/07/16 10:57 ID:UUJgknOI
貸しスタジオに通うのがスタジオ活動だと思ってる厨がいる事実
227ドレミファ名無シド:04/07/16 13:02 ID:KOfDZq9x
いつになったらリズム話に戻るんだろ?
228ドレミファ名無シド:04/07/16 15:16 ID:aZrAHVeS
バスケットボールのドリブルが効果あるんなら、
縄跳びも効果ありそうだが。
229ドレミファ名無シド:04/07/16 15:26 ID:je4jkgjK
スタジオミュージシャンだとかどうでもいいよ。
必死すぎて哀れ。
230ドレミファ名無シド:04/07/16 18:06 ID:8/356N6D
プロと名乗れば信憑性が増すと思っているのか・・・
講釈並べても与太話には変わりないのに
231ドレミファ名無シド:04/07/16 18:15 ID:UUJgknOI
ネット上の信憑性など無いに等しいしな
232ドレミファ名無シド:04/07/16 19:13 ID:dGqPNglI
チャンネル5っていうゲーム、結構リズム養えないか?
233ドレミファ名無しド:04/07/17 00:05 ID:YkNGtcxm
裏打ちがうまくでかない。・゚・(ノД`)・゚・。
誰か助けて〜
234ドレミファ名無シド:04/07/17 17:24 ID:SAqKCVMs
>>224
金稼いでから書き込めってか?
自称のどこが確かなんだよ?
235ドレミファ名無シド:04/07/18 20:25 ID:1WMwlwUY
>>198
>プロ志向なら全員が
「俺が一番」って思ってるはずだよ。

ここだけは同意。実際こんな奴らが居たから。
236ドレミファ名無シド:04/07/19 00:10 ID:yOoKfizY
>>235
そういう自惚れてる奴がバンドを崩壊させる原因にもなるんだがな。
俺は他人を認めてそれ以上になろうとする向上心を持った奴の方が伸びると思うけどな。
まぁ考え方ってのは人それぞれなんだから意見を押し付けるのはどうかと。
237ドレミファ名無シド:04/07/19 01:18 ID:oNtASvMB
ギターなんですけど、
下の様なリズムのフレーズが自信を持って弾けません・・・
特に1(3)拍目裏裏の16分音符のところ・・・

8  16  8  8  8  16  8  8
●. ●_● ●  ●. ●_● ● 

効果的な練習方法、コツなどありましたっらおせいてください。
238ドレミファ名無シド:04/07/19 02:14 ID:VENkJhR/
>>236
そういうモマイが押しつけてるってば
239ドレミファ名無シド:04/07/19 02:32 ID:YldJwDpb
>>237
読み方がよくわからないんだけど、とりあえず
16分と付点8分のタイを無くして、8分もピッキングするといいよ。
240ドレミファ名無シド:04/07/19 03:53 ID:VoXhNaV8
>>237
弾かない部分の拍も意識してる?
| X x x X x x X x X x x X x x X x |
なんてふうに。空ピッキング入れるなら
l  X   x   x   X   x   x   X   x
  ↓ .(↑).(↓). ↑ .(↓).(↑). ↓ .(↑)
241ドレミファ名無シド:04/07/19 21:57 ID:oNtASvMB
>>239>>240
レスdキュウーでございます。
一応、240にあるように空ピッキングやってます。
3連になったり、しっくりこなかったりするのですが、
やはりひたすら練習しかないのですね。
空ピッキングってプロもやってるの?
242ドレミファ名無シド:04/07/19 22:19 ID:hCABAAsE
数をこなして慣れて、体に染み込んだら、空ピックしなくてもできるよ
言っとくが、空ピックをすることが重要じゃないんだぞ
空ピックをすることで、サブディビジョン(細分化した音符)を意識することが重要なんだ
でも、自分でしっくり来ない、3連になるというのが分かってるなら、
習得も早いと思う
243ドレミファ名無シド:04/07/20 00:05 ID:X9pmTEeU
>>242
マイ練習メモにコピーしました。
わざわざありがとうございます。
気づいたのですが240って下みたいなドラムのパターンと同じなような。
そう意識すれば楽にリズム取れそうですが、
242に書いてあることは、まさにこういうことでしょうか?
x  x  x  x  x  x  x  x  HH
●     ●     ●    SD
244ドレミファ名無シド:04/07/20 07:09 ID:q/Xyy5fJ
私はジャストに弾くことばかり意識してしまい、前ノリとか後ノリというのが出来ません。昔は前ノリでした。というか走ってました(藁)
245ドレミファ名無シド:04/07/20 08:07 ID:P0mOTIPc
「前ノリ、後ノリ」って言うのと、「走る、モタる」は似てるようで違うんだな。
要は、ジャストを感じながらタイミングを前に出したり後ろへずらしたりするのが「前ノリ、後ノリ」。
単にずれてるだけなのが「走る、モタる」で、ノリが全く無い。
たとえば、ジャストを足などでカウント出来た上でなら、どんなにずれていてもノリはある。
246ドレミファ名無シド:04/07/20 17:40 ID:Ck9+8d21
「前ノリ 後ノリ」
「つっこむ ためる」
「走る もたる」
は、ちゃんと使い分けましょう
247ドレミファ名無シド:04/07/21 12:54 ID:On6Yy8CL
さて、その意味をちゃんと理解してるヤシがどれほどいるのやら。

おまいら、休符をきちんと演奏しる!
248ドレミファ名無シド:04/07/22 08:21 ID:xQ3I1f4N
>>247
わかんない 説明しろ
249ドレミファ名無シド:04/07/22 09:45 ID:LaCoRZGw
空ピックのことだろ?
250ドレミファ名無シド:04/07/22 10:37 ID:9b+Gp/kG
もっと大きな意味だろ
音が鳴ってない部分でも演奏は続いてる
リズムは流れてる、ということだ
あと、音を切る(止める)タイミングを正確にビートに乗せろ
という意味もあるな
ギターベース系の楽器はこっちのほうが重要
251ドレミファ名無シド:04/07/22 11:24 ID:NPsHCQVn
あんまし感覚的な言葉に頼るのはどうかと思うなあ
初めから「分かってる」人にしか伝わらないんじゃ意味がない
252ドレミファ名無シド:04/07/22 12:56 ID:x1w14fF5
漏れはアマってか半趣味で、キーボード奏者なんだが・・
激しくリズム感が悪いわけだ。
裏拍メトロでハノン弾いてみたりしてるけど、なかなかよくならないなぁ。
まあ練習量が足りないのやも、少しずつはよくなっていってるし。

んで、よく聞く「休符を感じる」ってのが分かりませぬ・・
例えば4分ストロークを裏拍のメトロノームで弾いたとして。
メトロノームの部分も「弾いてる」ように思えってことなんかなぁ。
もう一つ、ンタンタタタンタっていうフレーズがあったとして。
ンの部分(休符ね)も、例えば手拍子をするように乗るってことかな。
・・例えが激しくわかりにくいな・・
練習で、ひたすら弾かずに踊ってたらわかるんだろうか。
253ドレミファ名無シド:04/07/22 13:48 ID:9Le3vhcZ
「休符を感じる」の解りやすい例
1小節で1回だけ、たとえば3拍の裏の裏で16分が鳴る時など
こういう場合は休符を感じていないとそもそも音が出せない
これは極端な例だが、そもそも休符とは音が出ていないのだから
集中して休符を感じていないとリズムから外れてしまう
つまり、音数の少ない(休符が多い)場合ほど集中力が必要だという事
音が少ないからといって気を抜いたり楽をしているようではいけません
254ドレミファ名無シド:04/07/22 13:54 ID:UiSXpXSX
>>251
まあ、教える気も無いんだけどな、正直なところ
もっと詳しく知りたい奴は、「金を払って教わりに来い」
255ドレミファ名無シド:04/07/22 14:01 ID:x1w14fF5
なるほど。
休符のときもぼけっとしてないでリズムを感じてろ、てことなんかな。

とりあえず今日のバイトではずっと有線に合わせて指うねうねさせとこう。
256ドレミファ名無シド:04/07/22 14:05 ID:HVSBPg2Y
>>255
それは違うぞw
257ドレミファ名無シド:04/07/22 14:15 ID:x1w14fF5
>>256
違うのか・・
「休符を演奏しろ」てのとはちょっと意味違うなぁとは思ったけど。

まぁ練習としては、どの雑誌や本みても書いてる裏拍トレーニングが一番なんかなやっぱ。
258ドレミファ名無シド:04/07/22 14:27 ID:NPsHCQVn
個人的には休符を意識するという練習がそれほど効果的とは思わないな
ジャンルが限定されるしずれるヤシはベタ打ちでもずれる
259247:04/07/22 14:38 ID:nux7HD4U
もれは、ドラマーなんだが、メロ楽器の奏者がこれほど
休符を演奏するってことを知らないのかと、驚いた。

意識するだけじゃないんだよ。
休符も、音を出さないという音符なんだ。
鍵盤なら、例えば松岡直也の演奏を間近で見てみるといい。
260ドレミファ名無シド:04/07/22 15:04 ID:NPsHCQVn
このスレは時々押し付けがましい奴が現れるな
261ドレミファ名無シド:04/07/22 15:09 ID:x1w14fF5
こういう概念は難しいなぁ。
ちょいとぐぐってみたら、「次の音に向けて力をためる」て書いてたけど。
とりあえずこれから休符も意識しまくってみよう、、

>>259
thxDVDでも探してみまつ
262ドレミファ名無シド:04/07/22 15:40 ID:dOQZLwJ6
>>260
おまえも充分、押し付けがましいこと言ってるけどなwww
人の振り観て我が振り直せ
263ドレミファ名無シド:04/07/22 15:47 ID:hTYH+M1G
こうでなきゃ駄目だ!と言う主張は自分のバンドだけにして欲しい
264ドレミファ名無シド:04/07/22 16:14 ID:1MRlN7OD
小学校でカスタネット持って
「タン・ウン・タン・ウン」
って休符歌いながら叩くだろ?
265ドレミファ名無シド:04/07/22 16:24 ID:lxPUDfGl
なら小学生はみな完璧なリズム感と言う事になるな
266ドレミファ名無シド:04/07/22 16:53 ID:nux7HD4U
別に押し付けるつもりはないよ。
まともな奏者ならみんな知ってることさ。
267ドレミファ名無シド:04/07/22 17:06 ID:/o2w+Nii
このスレもすっかり厨のすくつになったなあ・・・
268ドレミファ名無シド:04/07/22 17:48 ID:nux7HD4U
ちょっと詳しく書いてみるか。
例えば、クリック裏打ち

自分 ●○○○ ●○○○
クリ  ○○●○ ○○●○

このとき、自分が出す音を4分音符なのか、8分音符なのか意識してるか?
これやってみ。

クリ  ○○●○ ○○●○ ○○●○ ○○●○
自分 ●○○● ○○●○ ○●○○ ●○○●

これ、付点8分と16分で演奏が違う。休符をちゃんときらないと16分にはならないよ。


クリ  ○○●○ ○○●○ ○○●○ ○○●○
自分 ○●○● ○●○● ○●○● ○●○●

これはどうだ。bpm180の16分でやってみれ。
表の16分休符をちゃんと演奏しないと簡単にひっくり返るぞ。


自分 ○○●○ ○○●○ ○○●○ ○○●○
クリ  ○●○● ○●○● ○●○● ○●○●

仕上げだ。8分休符をちゃんと演奏しる。
まあ、これはリズム感を養うための休符だが、
もちろん、休符の意味はこれだけではない。
269ドレミファ名無シド:04/07/22 18:20 ID:dG7iuv+P
練習法としてはともかく、
休符を演奏ってそう言う意味じゃないような・・・
270ドレミファ名無シド:04/07/22 18:27 ID:oJz1+sj0
ここではうpはないのか?
わかってるやつ、わかってるつもりだけのやつ、口だけのヤツ、etc・・・
271ドレミファ名無シド:04/07/22 18:31 ID:bc+Ninbm
>>268
ドラマー的発想だ罠
これくらいのこと、偉そうに垂れてんじゃねえ

>このとき、自分が出す音を4分音符なのか、8分音符なのか意識してるか?

あたりまえだろ
打楽器には通常ノートオン(発音)しかないけど、旋律楽器にはノートオフ(消音)もあるんだよ
出だしのタイミングだけじゃなく、音の長さをコントロールすることが命題なんだよ
叩きっぱなしのドラムと違って、複雑なことやってるんだよ
3つ目の課題だって、16分休符をいれるのと、
休符はいれずに、8分音符の長さでも、両方出来なきゃいけないんだ
そっちのほうが難しい

3つ目と4つ目が同じだが、コピペミスか?
272ドレミファ名無シド:04/07/22 19:07 ID:Tc/a2twM
ベーシストはいつも休符を演奏してる。オルガン奏者もそうだね。
打ち込みやる人は実感してると思うが、タイミングと強弱が一定でも
音の長さをわずかにいじるだけでいくらでも違うノリが表現できる。
273ドレミファ名無シド:04/07/22 19:27 ID:0s2m984Y
>>271
ドラマーだって音の長さを意識しないといけないよ
実際の発音時間は同じでも4分か8分かを叩き分けないとね
そういうのはちゃんとやれば伝わるから
274ドレミファ名無シド:04/07/22 19:35 ID:dG7iuv+P
なんかもう完全に思い込みの世界だな。
本人の納得の問題でしかない。
275ドレミファ名無シド:04/07/22 20:09 ID:bc+Ninbm
>>273
でたでたでたでた!でたよー!
思いは伝わるってかぁー?
ライド4分音符だけでスイングできるってかー!?
よーっし、じゃあ、その4分と8分を叩き分けた音源うp汁
誰に伝わるか実験じゃ!
HHのハーフオープンは無しよ!!
276ドレミファ名無シド:04/07/22 21:07 ID:eporlYkX
じゃ まずお前からどうぞ
277たこわさび:04/07/22 21:24 ID:xQmz5GL0
ウルフルズのバンザイのコードお願いします。
今度結婚式で演奏したいです。
どこにも売ってません。
278ドレミファ名無シド:04/07/22 21:35 ID:rnPjBX70
>>277
D9で全編いけたと思う。
279ドレミファ名無シド:04/07/22 22:27 ID:d2vLitHB
自分は脳内ではわかるが技術の問題で
正確なリズムが出来ないってのがある。

ただ脳内で違いがわからないヤツは治しようがない。
280ドレミファ名無シド:04/07/22 23:15 ID:Cun1nHEx
ドラマーちゃんは逃げちゃったのか?
281ドレミファ名無シド:04/07/22 23:46 ID:x1w14fF5
なんで煽る人が出てくるんかなぁ・・
2chだからか・・?
282ドレミファ名無シド:04/07/23 00:49 ID:PASLYQle
俺は聞きたいだけだよ!
「実際の発音時間は同じでも4分か8分かを叩き分けないとね
そういうのはちゃんとやれば伝わるから」
こんな神業!・・・・ppp
283ドレミファ名無シド:04/07/23 00:51 ID:VayJGc8J
きぼんぬ
284ドレミファ名無シド:04/07/23 00:56 ID:kXJauDIp
確かに。プロのドラマーが雑誌で、

「ドラムで唯一音の長さをコントロール出来るのはハイハットだけ
だから、ハイハットでソロをやるのは楽しい」

と言っていた。
285ドレミファ名無シド:04/07/23 00:59 ID:xgH+ITxo
今のところ信頼のおける練習法はメトロ裏打ちだけか
286ドレミファ名無シド:04/07/23 01:01 ID:jkAGDJjf
リズムキープ力を養うのに良い筋トレってありますかね?
とりあえず腕立てをやってますが。
287ドレミファ名無シド:04/07/23 01:08 ID:7j2ToKqY
>>273がいってることがわからない人は、普通に質問すればいいのに、なんで煽るんだろ?
ドラムの場合予スティックの振り上げを4分でとるか8分でとるかというのを使い分けたりするんだよ。
ギターのカッティングでも空ピッキングを16でとるか8でとるかでフレーズは変わってくるよね。
ハットでもアップダウンで16のシャッフルをやる人と、左右でやる人がいるよね?
それでノリが変わってくると、そういう話。
288ドレミファ名無シド:04/07/23 01:13 ID:xgH+ITxo
人それぞれやり方がある、って話しだろ。
わかるとかわからないとかの問題じゃない。
それにスレ違い。
289ドレミファ名無シド:04/07/23 01:26 ID:05rHg+JB
>>285
メトロノームを30にセットしていろいろな譜割をひく。
290ドレミファ名無シド:04/07/23 02:03 ID:PASLYQle
>>287
心で思っているだけじゃ、何も伝わらないよ!
音にしなくちゃ、何を伝えるの?
さあ、うpしてごらん!
「実際の発音時間は同じで、4分か8分かを叩き分ける」という神業を!!
291ドレミファ名無シド:04/07/23 02:07 ID:jasz/9s9
8分のときはハァハァ言ってればマイクに入るよ。
292ドレミファ名無シド:04/07/23 02:16 ID:aNokHP5n
>>287
>>273はそんなこと逝ってない。文章読解力無いのか?ヴぁか
273は>>271に対して、ドラムも音の長さを意識すれば、それは伝わると逝ってる
勝手に話をねじ曲げるな
293ドレミファ名無シド:04/07/23 09:28 ID:ZpIq3UlH
神ドラマーさん、はやくキボンヌ
294神ドラマー:04/07/23 10:25 ID:9667rqSr
>>271
3つ目と4つ目は同じじゃないぞ。
16の裏で、スケール練習でもしる。

音符の長さを叩き分けてるドラマーってアマでは多くは無いから
きっと、いっしょにやったことがないんだろう。
腕のたつドラマーと演ってごらん。わかるから。

例えば、リードならタンギングとか、ブレス。
どんどん流れていく演奏の中で、オーディエンスはいちいち、
ブレスの位置なんか聞いてるわけじゃない。でも、ちゃんと感じてる。

キックの音符の長さってのは、基本的にベース任せなんだが、
ベースが感じてる音符の長さにあわせないとダメなんだよ。
これが出来てないと、ベースから見てどうにも合わないダメなドラムになる。

逆にどこまで伸ばして、どこで切るか。これがはっきりしてないベースはダメね。
どういう風にハァハァするかって、重要なんだよ。
295ドレミファ名無シド:04/07/23 11:16 ID:r8YkT2Yc

こう言うスレの主旨を離れてどんな演奏がレベルが高いとか
結論の出しようがない泥試合に持ち込む典型的な荒しパターンに反応しないように。
296ドレミファ名無シド:04/07/23 11:26 ID:ZpIq3UlH
で、俺は上手いんだ、おまえらは下手糞ドラマーとしかやったことない、とまで
言い切るなら、その腕前をうpキボンヌ。
とりあえずライド4つ打ちで音の長さを様々に変えて下さいお願いします。
もちろん手でミュートしちゃいやんw
297ドレミファ名無シド:04/07/23 12:09 ID:z7zKMp91
>>294
おまいがどう感じて叩こうが、それは自由だから好きにするがいい
漏れが知りたいのは、それが音としてどう現れているかということだ
4の5の言わずに、実演うpしろや
298ドレミファ名無シド:04/07/23 13:30 ID:7j2ToKqY
>>294
ダメな奴って自分の知らないことを話されると、
馬鹿にされているとしか受け取らないから。
なんか必死になって「スレ違い」とかほさいてるだろ?
あんたがせっかくいいことを言ってるのに、
そのチャンスを不意にしている。
豚に真珠なんだ。たぶんおっさんで
見かけも豚なんだろ。
299ドレミファ名無シド:04/07/23 13:44 ID:NTMNlKWZ
知ったかぶりの教えたがり君は話を聞いてもらえないと逆ギレて荒し初めるから始末が悪い。
300ドレミファ名無シド:04/07/23 13:58 ID:XVKrV0Ca
初心者の多そうなスレでもっともらしい事言えば褒めてもらえると思ったんだろうよ。
それが予想外の反論食らって慌てて煽りに走る・・・滅茶苦茶カッコ悪い奴だな。
301ドレミファ名無シド:04/07/23 16:53 ID:YZw9veOD
神ドラマーの言ってる事は正論だと思うよ
カウントがちゃんととれてない人って結構いる
たった4つのカウントでも8か16かシャッフルかなど意識しないとダメだ

で音については、少々邪道だがリバーブやディレイを使ったらドラムでも
長さを多少表言出来るんじゃないかな、ケミカルとかそういうのやってそう
じゃん

302ドレミファ名無シド:04/07/23 17:06 ID:XVKrV0Ca
意識しないとズレるのはただの練習不足です。
左足でリズムを取るのと同じで最終的にはそんな物無くても合わなくてはダメです。
あくまで初心者のためのガイドラインであって、わざわざこれを取る事は自慢になりませんよ。
303ドレミファ名無シド:04/07/23 17:27 ID:z7zKMp91
うpまだー?
屁理屈はどうでもいいんだよ
音符の長さが、叩き分けられるのか?
聞くものに伝わるのか?
それが重要
304ドレミファ名無シド:04/07/23 17:37 ID:YZw9veOD
>302
最初のたった4つのカウントの中にも今からやる曲の構成やリズムなど
様々な情報が入っている、それが出来てない人が多いと言ってるんですよ
何を今から演奏するのかという重要なキーなわけで、その為の意識だ
まして当たり前の事で、自慢と取られても困る。


305ドレミファ名無シド:04/07/23 17:54 ID:XVKrV0Ca
曲調によって叩きわけるのは当然。
それは4分とか8分とか言う単純な仕切りじゃあ無いだろう。
306ドレミファ名無シド:04/07/23 17:59 ID:YZw9veOD
>303
屁理屈はお前なんだよ、バンドアンサブルをちゃんと理解してるのか?
色んな楽器で音を共有する上で例え長さの出しにくいドラムでも
それを感じて叩くのと叩かないのでは意味が違う事を言ってるんだよ
307sage:04/07/23 18:08 ID:KTvLvz4q
ドラムが4分だの8分だの音譜の長さを意識する、そりゃ当然だと思う。
叩き分けられるか?実演してくれたドラマーを知ってる。
問題は、聞き分けられるか?俺は区別つかなかった、、、。

でもわかるようになりたいもんだ。
308ドレミファ名無シド:04/07/23 18:13 ID:QaHv+/9T
>>303

誰にでもバカにでも伝わるもんじゃないんだよ きっと
精神的なものに近いんだと思うよ
お前のいうように太鼓の音の長さは意識して操作するのは大変困難
それが出きるのが神と言われるガッドとかジョーダンとか
ここにいるやつは多分出来ないし俺も無理だから
そういう神様の演奏を聞いてみろや 判らなきゃお前の耳が悪いんだよ きっと
309ドレミファ名無シド:04/07/23 18:18 ID:XVKrV0Ca
耳の善し悪しではなく何度も聞いてるうちに音色と音価の関連を覚えるんだろう。
この音は4分音符ですよーと何度も聞けばそりゃ区別できるさ。
310ドレミファ名無シド:04/07/23 18:19 ID:z7zKMp91
おやおや、とうとう出来もしないことを神の領域にまで祭り上げちゃいましたよ
結局、思い込みなんでしょ?
やったこともない、聞いたことも無い、実例も示せないのに、
あんたたちは有難いお経のように唱えてるだけなんだ
311ドレミファ名無シド:04/07/23 18:27 ID:s9R89exO
>>302 らるくのテツが足でリズムとってたwらいぶで
312ドレミファ名無シド:04/07/23 18:31 ID:KTvLvz4q
この問題は何か303の琴線に触れるようだな。
313ドレミファ名無シド:04/07/23 18:44 ID:QaHv+/9T
自分が理解出来ないこと=人にも理解出来ないこと
と思ってる人なんだろうな
世間知らずでしょ
314ドレミファ名無シド:04/07/23 18:46 ID:ka638A/u
要はさあ四分音符だけで16ノリヤ8ノリ
3連とかハーフ3連ノリが伝わるようになれば
リズムがわかってることなんじゃないの?
じゃ君1個うちで3連ののりだしてみたいな。
それには自分の頭の仲で3連がなってるとでるんだけど
毎日脳細胞にタタタタタタって思ってないと
叩き込めないんだが。
315ドレミファ名無シド:04/07/23 18:54 ID:2tudXSYm
つうかうpしろとかしつこく言っている香具師は

「なこたぁわかっているがおめーまさかできるんだろうな?」
っていうスタンスなんだろ?

ひょっとしてマジで
「なこたぁありえねー(できるもんならやってみなpu)」
と思ってるわけではあるまいな

だとしたら痛すぎるんだが
316ドレミファ名無シド:04/07/23 19:09 ID:z7zKMp91
273 :ドレミファ名無シド :04/07/22 19:27 ID:0s2m984Y
>>271
ドラマーだって音の長さを意識しないといけないよ
実際の発音時間は同じでも4分か8分かを叩き分けないとね
そういうのはちゃんとやれば伝わるから

に対して
「なこたぁありえねー(できるもんならやってみなpu)」

317ドレミファ名無シド:04/07/23 19:49 ID:KXMO1x8y
おれはベースやってるんだけど、たとえばブルース、シャッフル。
一小節に、どーん、どーん、どーん、どーん、と四つ音を出すパターンがある。
音は切らない、休符なし。当然シャッフルのりなわけだけど、音を切らずに
シャッフルのノリを出すのはけっこうむつかしい。うまい人はこれだけで充分
ノリがある。

或いは、6/8拍子のバラード。どーーーーん、とロングトーンが多いタイプ。
ただ、どーーーーん、と出してるだけじゃ「ちがう、ダッダッダッ、ダッダッ
ダと感じながら弾いてみ」と言われる。どれだけ違うかわからないが、違いは
あるらしい。

或いは、8ビート曲のボーカル。8ビート感じながら唄ってないとしっくり来
ない。合わない。これはおれもわかる。

同じようなことじゃないのかね?
318ドレミファ名無シド:04/07/23 19:52 ID:YZw9veOD
普通にスティックなどで裏打ちしたら8ビートと3連ではまったく
違う空間になる16ビートでも違う。叩く音を8分音符に限定しても
そのノリは出せる、つまり「実際の発音時間は同じでも(短くても)」
4分か8分か叩きわける事が出来る。ただし裏打ちを理解していれば
の話だが。
319ドレミファ名無シド:04/07/23 19:55 ID:KXMO1x8y
音を出さない休符って、音を切ったとこから始まる。
音が伸びてようが、短かろうが、ベーシックなノリや音価を意識してないと、
余計なとこで音出したり、切ったりするんじゃないのかなと。
320ドレミファ名無シド:04/07/23 20:01 ID:KXMO1x8y
あと、そもそもこれ違ってるでしょう。

>>271
>打楽器には通常ノートオン(発音)しかないけど、旋律楽器にはノートオフ(消音)もあるんだよ
>出だしのタイミングだけじゃなく、音の長さをコントロールすることが命題なんだよ
>叩きっぱなしのドラムと違って、複雑なことやってるんだよ

音を出すからには、当然音が止まるとこがある。
ドラムが叩きっぱなしだと悲惨なことになると思うが。
321ドレミファ名無シド:04/07/23 20:03 ID:tpYTVExn
>>318
じゃあ、やって見せてください
322ドレミファ名無シド:04/07/23 20:10 ID:tpYTVExn
>>320
ドラマーってほんと何も分かってないのな?
ノートオンとノートオフも分からないの?
323ドレミファ名無シド:04/07/23 20:13 ID:tpYTVExn
あ違うわ、君ベース?
じゃあ、もうちょっと勉強してよね
324ドレミファ名無シド:04/07/23 20:14 ID:KXMO1x8y
誰がドラマーだよ。
お前は実人生でちゃんと武者修行した方がいいぞ。じゃな。
325ドレミファ名無シド:04/07/23 20:16 ID:XVKrV0Ca
ドラムを叩きっぱなしと言うのは確かに意味不明。
ずっとロールしてるのか?
326ドレミファ名無シド:04/07/23 20:28 ID:QaHv+/9T
旋律楽器だってwww
327ドレミファ名無シド:04/07/23 20:29 ID:tpYTVExn
叩きっぱなし = 叩き放し = 叩いたまま、放ったらかし = 自然減衰
つまり意識的に音を止めない(音の長さをコントロールしていない)
ノートオフがない、ということだ
これくら文脈からわかるだろう、何の話してるとおもってるんだ?
そこら辺から理解度に差があるとは情けない・・・
328ドレミファ名無シド:04/07/23 20:31 ID:XVKrV0Ca
なんかもうダメだね。
只の荒しだったみたいだ。
329ドレミファ名無シド:04/07/23 20:40 ID:XVKrV0Ca
つーか上のほうにいるスタジオミュージシャン様か。
330ドレミファ名無シド:04/07/23 21:42 ID:7j2ToKqY
っていうか誰が一番荒らしてるってわからないのかね。

XVKrV0Ca ← こいつなんだけど。
331ドレミファ名無シド:04/07/23 22:07 ID:XVKrV0Ca
はいはい。スタジオミュージシャン様には勝てませんよ。
(IDいっぱい持ってるみたいだし・・・)
332ドレミファ名無シド:04/07/23 23:36 ID:YZw9veOD
>>321
いやだ、俺はドラマーではない、そんな事ぐらい自分で分かってくれ。
333ドレミファ名無シド:04/07/24 00:19 ID:5MlN2WB2
たしかにDTMだったらドラムはワンショットだからノートオンだけだな
ディケイは打ち込みで操作不能ってことか

しかし、減衰系で音の長さなんてどこで決めるんだ?
音の長さ一定主義の人に教えてほしい
334ドレミファ名無シド:04/07/24 00:32 ID:Qk6txAob
亀だけど、>>4のリズムマシンが最高にオモシロイ。
簡単に結構イイ奴が作れちゃうね。何となく勉強になってる気がする。
335ドレミファ名無シド:04/07/24 00:49 ID:Ujy7hBtA
例え神ドラマーが叩き分けられていても、それをうpしたところで聴く側が駄目駄目じゃ
「ほら見ろ、なんも変わらないじゃねーか(プゲラ」ってなるだけだよな。
出来る人には出来ない人の駄目な部分が見えるが、出来ない人には出来る人の凄い部分が見えない。


「発音時間が同じでも」って表現はちょっとマズったかもね。
初心者には聞き分けられない位の微妙な時間差を、無意識に使い分けてるんじゃない?

まぁ発音時間を全く同じにしても、アタックの強さや叩く場所(ドラムの場所もスティックの場所も)による
音色の違い、叩き方…etc、ノリに変化を付ける方法はいくらでもあると思う。

あ、俺ベーシスト。音の切り方、休符を意識する事は重要です。
336ドレミファ名無シド:04/07/24 00:59 ID:95gFHf5H
でもこいつの言ってるのは
そういうハイレベルだからこそ一般人にでも判らなきゃ意味が無いんだよ
ってことじゃないの?
337ドレミファ名無シド:04/07/24 01:15 ID:s9tYTDi8
俺たちが何をうpして欲しいのか、分かってる?
338ドレミファ名無シド:04/07/24 01:19 ID:V+G3jPBk
粘着ウザイ
339ドレミファ名無シド:04/07/24 01:22 ID:Vt80NfM2
リズムというものはある程度視覚的に感じとれるものなんだよ
そういう臨場感はドラムであっても叩いている音価をはっきり出そうと
心掛けないととなかなか生まれない、またそうする事によって相手にも
伝わるんだよ。ドラマーが4分や8分を叩き分けているのは当然のことだ。
340ドレミファ名無シド:04/07/24 01:23 ID:pro86/1d
 いや結局うえから見下ろした言い方でお前らは下手糞だとか
一緒にやってるドラマーが下手なんだよとか言いたい放題
だったから噛み付かれたんだろ?
言ってることはおかしいとは思わんが、本人が音価を意識
して叩いててもそれを他人にまでわからせるレベルに達してる
やつはかなりの少数と自分でいったり矛盾してる。
で、おめぇ自身はできるんか?と。
そういうことじゃねーの?

 それと、ベースやギターの音価を操るのとドラマーが音価を
意識して叩くのとは随分違うよ。音楽的には感覚的には同じでも
聴いてる第三者からすると打撃→減衰の打楽器とサスティーン
の長さを操りながらフレーズを作っている楽器とはまるでわかり
やすさが違うじゃん。同列に語るのは無理がある。
あくまでもドラマーは音価を操ってる感覚で叩かないと、ってことだろ?
341ドレミファ名無シド:04/07/24 01:25 ID:IJQVD9rV
数え方によって微妙な伸び縮みやアクセントが変わってくるね。
342ドレミファ名無シド:04/07/24 01:36 ID:Vt80NfM2
>>340
役割は違うが音価を意識するのは同じだ、じゃないと合わない
だからリズム感が良いとか悪いとかがあるんだよ
343ドレミファ名無シド:04/07/24 01:39 ID:ywYZA5bI
275 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/07/22 20:09 ID:bc+Ninbm
>>273
でたでたでたでた!でたよー!
思いは伝わるってかぁー?
ライド4分音符だけでスイングできるってかー!?
よーっし、じゃあ、その4分と8分を叩き分けた音源うp汁
誰に伝わるか実験じゃ!
HHのハーフオープンは無しよ!!

そもそも、こんなレスをする奴と議論なんかできないだろ。
344ドレミファ名無シド:04/07/24 01:55 ID:pro86/1d
>>342
だから音価を意識するって言ってるだろが。
それでも揚げ足とってるつもりか?
もいっかい340を読み直せ。
345ドレミファ名無シド:04/07/24 02:41 ID:Vt80NfM2
>344
君の文章分かりにくいから、俺はいーや、あんた正解だよ多分。
346ドレミファ名無シド:04/07/24 07:47 ID:QfogorEf
感覚的な言葉はいくらでも都合のいい解釈が可能だから不毛ですよ。
上手い人が実演と共に言うから説得力があるのであって、
掲示板でエラソーに語るやつはただの阿呆。
347ドレミファ名無シド:04/07/24 10:47 ID:w5VNyccD
↑こんなふうにエラソーに人の事を阿呆とか書くやつもいかがなものかと
348ドレミファ名無シド:04/07/24 10:54 ID:u/vM5c1i
>>347
禿同
349ドレミファ名無シド:04/07/24 11:36 ID:QfogorEf
一般論を言っただけなのに自分の事言われたと思った人が必死になっちゃってますね・・・
350ドレミファ名無シド:04/07/24 11:51 ID:sgJQG0x1
>>349
救いようのないアフォだな。>>347こそが一般論だ。
351ドレミファ名無シド:04/07/24 11:52 ID:lSk03hCE
不毛だ
音として表現できないことが、どうやったら人に伝わるんだ、と逝ってるのに、
だれもそれに答えようとしない
伝わるもんなら伝えてみやがれ
352ドレミファ名無シド:04/07/24 11:56 ID:QfogorEf
353ドレミファ名無シド:04/07/24 12:18 ID:wPJSwJGb
ID:QfogorEfのが正しい。
どこをどう見ても>>347>>348>>350はただの煽り。
2ちゃんだけどたまには援護射撃しなきゃな。
夏厨がのさばりすぎるのも問題があるからな。
354ドレミファ名無シド:04/07/24 12:23 ID:PEFoelyo
>>340
逆逆。粘着うpしろ野郎が最初からかみついてる。
なんかトラウマに触れる問題なんだろうよ。

だいたい掲示板で吠えるより、実際にうまい人探して叩いてもらうべきだな。
対面じゃ、こんな態度でいる限り相手にゃされんから、ちっとは考えるだろ。
、、、、いや、既にそれ経験したからいじけてるのかも(笑)
355ドレミファ名無シド:04/07/24 12:32 ID:Qk6txAob
もういいお前ら、>>4のリズムマシーンでリズム作って、うpしなさい。
356ドレミファ名無シド:04/07/24 14:08 ID:Vt80NfM2
だいたい煽る奴とか抽象的な感想や疑問を偉そうに言う奴は
何が言いたいのかはっきりしない、ただかみつくだけでどうしても
知識としての情報交換にならない、そんな状況でうpれはないだろ
見て分からんものは聞いても分からんと思う。
いいスレなのにもったいない、後から食ってくるやつはまずはそれなりの
意見を吐いてみろ
357ドレミファ名無シド:04/07/24 14:17 ID:QfogorEf
何を言ってるんだかさっぱり・・・
と思ったら五行目を立て読みか。
358ドレミファ名無シド:04/07/24 14:32 ID:Vt80NfM2
お前みたいな奴は一生悩んでろよ
359ドレミファ名無シド:04/07/24 14:35 ID:kXETeKEG
どう感じながら叩こうが、各々やりやすい方法でやればいいんだけど、
それによって、「リズムキープが正確になる」とか「ベースと合わせ易い」とか
そういう表現なら納得できるものを、
「発音時間は同じでも4分と8分は叩き分けられる」だもんなー
今の時代、ペテン師もこんなこといわないよ
そしてアマちゃんが好きだね、こういう議論、精神論っつーの?
音で表現できなきゃ意味無いじゃん
プロはそういうとこ良く分かってるから、決して言わない
360ドレミファ名無シド:04/07/24 14:41 ID:QfogorEf
音楽にオカルト的な言説は付き物だけど、
こう言う目的意識のはっきりしたスレでそういうのに固執されると困っちゃうよね。
361ドレミファ名無シド:04/07/24 14:54 ID:Me8sNhiD
「発音時間は同じでも4分と8分は叩き分けられる」
は精神論じゃねーだろ

確かに表現としては突っ込まれかねないが
「どこで振り上げるかで微妙に同じにならない」
を意図しているのは明白

言葉じりだけを取り上げて突っ込むのは単なる揚げ足とり
362ドレミファ名無シド:04/07/24 15:02 ID:QfogorEf
どっちにしろ役に立たない情報だな。
363ドレミファ名無シド:04/07/24 15:05 ID:kXETeKEG
音で実際に表現できないから、精神論と逝ってるだけだ

「どこで振り上げるかで微妙に同じにならない」 とは?
音の出るタイミングが違うということ?それが音の長さの表現なの?
笑止千万
キミ、だまってたほうがいいよ
364ドレミファ名無シド:04/07/24 15:06 ID:lxOJsJgI
議論する必要が無いことで盛り上がってるスレはここですか?
365ドレミファ名無シド:04/07/24 15:13 ID:Me8sNhiD
なんだコイツまじで"ノリ"がわかってねぇーのかw
スマン俺の負けだ許してくれw
366ドレミファ名無シド:04/07/24 15:13 ID:wPJSwJGb
ID:Me8sNhiDがうpって証明して見せれば納得するだけの話とちがうの?
そこまでわかってるんだったら自分もできる組なんでしょ?
自分の叩く純粋な4つ打ちがどんな音価で打った4つ打ちなのか確実に
違うように聞かせる自信が有るなら。
実際興味がある。煽りじゃなく。
ドラムパターンや曲が前もって分かっている場合や他の手足のパートで
微妙な音量でゴーストなりなんなりを鳴らしているならまだしも、すっぴん
で曲も無しでただの4つ打ちを例えばシャッフルの曲の4分打ちと認識させる
叩き方を披露して欲しい。
できないなら屁理屈と突っ込まれても仕方ないのでは?
367ドレミファ名無シド:04/07/24 15:23 ID:QfogorEf
空気読めてないヤシが"ノリ"とか言い出すから爆笑だなw
走りまくりでぐちゃぐちゃの演奏を本人はグルーヴ表現とか思っちゃってるタイプだろ。
368ドレミファ名無シド:04/07/24 15:30 ID:lxOJsJgI
大きなずれより微妙なずれの方が目立つ見たいやね。
明らかにずれているのは置いておいて、
0.05秒のずれと0.005秒のずれだったら後者のほうが聞く人の意識に入り易いみたい。
いや昔ピアノ習ってたときに先生に言われたことだけどねぇ〜

ピアノ弾きはリズム感無いだろって突っ込みは心の中にしまってね。
369ドレミファ名無シド:04/07/24 15:32 ID:Vt80NfM2
頼むから誰もうpしないで欲しい・・・
こんな奴らに教えても意味がない
370ドレミファ名無シド:04/07/24 15:37 ID:ywYZA5bI
要は休符を演奏するってことだよ。
>>319がいい事を書いてる。
371ドレミファ名無シド:04/07/24 15:41 ID:/JAV7Uw2
で、ドラマーが>>319出来るのか、って話だよな?
372ドレミファ名無シド:04/07/24 15:47 ID:lxOJsJgI
聞こえないぐらいの音を鳴らすってのは無しですか?
373ドレミファ名無シド:04/07/24 15:48 ID:nUmUmWE7
つまりカルロストシキは刻みすぎだということだな。
374ドレミファ名無シド:04/07/24 16:04 ID:QfogorEf
4分8分の打ち分けや休符表現はもちろん重要なんだけど、
練習段階ではまずリズムや音色をフラットに弾ける事が大前提なんですよ。
技術に優劣をつけるのも何だがここを取り違えると感情込めすぎの痛いボーカルのような事になる。
375ドレミファ名無シド:04/07/24 16:07 ID:tvHx4A/o
  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ    ヽ    
  !^  ⌒ |     |  
  と゚ ゚   レV.V.V  βακαにはコピペできない ( ゚д゚)ポカーン
  (__,,_   9∴ノ 
    ゝ、_`  __ソ    
      ̄! !
376ドレミファ名無シド:04/07/24 16:13 ID:sgJQG0x1
377ドレミファ名無シド:04/07/24 19:59 ID:YhoA7y+X
パソコンで手に入れられない情報以外は信じられないやつに
何言っても無駄ですよ
検索で出てこなかったら=デタラメ
うpしなきゃ=デタラメ
何も自分でやろうとしないんだから 相手にしちゃダメだって
378ドレミファ名無シド:04/07/24 20:04 ID:ilO5SWbf
曲の中での叩き分けだろ
なんで単独音でうpとかになるんだ?
だれもそんな事は言っとらんとおもうが
第一、一発だけの音にリズムなんてあるのか?
わざと不可能な条件にすり替えてるだけにしか見えん
379ドレミファ名無シド:04/07/24 20:17 ID:VHDwpM1j
>>378

304 :ドレミファ名無シド :04/07/23 17:37 ID:YZw9veOD
>302
最初のたった4つのカウントの中にも今からやる曲の構成やリズムなど
様々な情報が入っている、それが出来てない人が多いと言ってるんですよ

こんなこと言ってる人もいますけど?
カウント4発でこれから始まる曲のリズムを表わせるそうですよ
380ドレミファ名無シド:04/07/24 20:37 ID:w5VNyccD
>>379
ナベサダさんはきちんとサブディビジョンを織り交ぜて
カウントしてますよ。
381ドレミファ名無シド:04/07/24 20:50 ID:rgmP4Y9D
>>739
ドラマーがカウントで提示するのは音とテンポ情報だけだと思ってる?
たとえば同じテンポで
「ワーン、ツー、スリー、フォー」って声出すのと
「ワンッ、ツッ、スリッ、フォッ」って声出すのじゃかなり違うと思うが?
アクションも含めたらさらに情報は多くなるし入りやすいでしょ
382ドレミファ名無シド:04/07/24 20:53 ID:QfogorEf
ナベサダってドラムも叩くのかい?
383ドレミファ名無シド:04/07/24 21:01 ID:VHDwpM1j
>>380 >>381
サブディビジョン入れたら、そういうことが出来るのは僕だって知ってますよ
でもこの人はそういうこと言ってないでしょ
スレの流れも読んでよね
勝手に話を大きくしないでください
だから実践を伴わない人たちの言うことは、言うたびに変わるから信用できないと言われるんですよ
384ドレミファ名無シド:04/07/24 21:08 ID:lxOJsJgI
えぇ、人やなぁ〜
385ドレミファ名無シド:04/07/24 21:53 ID:rgmP4Y9D
>>383
言うたびに変わるって、俺さっきの2回しか書いて無いけどなあ

IDとかいちいち見て無いけど、同一人物が矛盾した事いってるのか?
>304だって矛盾してるかなあ、普通の事言ってるだけだし
「カウント」って言ったら附随する全て含めての話だろ普通

なんか自分への反論はすべて同一人物とか思ってない?
だったら矛盾しててあたりまえだよ、別人だろう
386380:04/07/24 22:10 ID:w5VNyccD
>>383
おいらも初カキコだよ。
端から眺めてると藻前の書き込みも思い込みが多い。
387ドレミファ名無シド:04/07/24 22:19 ID:QfogorEf
んじゃ漏れも初カキコ。
388ドレミファ名無シド:04/07/24 22:32 ID:VHDwpM1j
この話はね>>259のドラマーがメロディー楽器を馬鹿にしたところから始まってるの
ドラマー対メロディー楽器って構図だから、ドラマー側に立つならみんな一緒なの
匿名掲示板の宿命ね、これ
だから途中参戦の人は、全部読んで流れつかんでから意見しなよ
389380:04/07/24 23:10 ID:w5VNyccD
ごめんよく見たら2回目だったわ

でも、388よ、そんな事でここまで粘着してるの?
大人げないからいい加減やめない?
390ドレミファ名無シド:04/07/24 23:15 ID:Vt80NfM2
>>383
ID変わってるけど書いたの俺だな、でも俺はドラム奏者ではないよ
もし自分がカウントとる時8ビートと16ビートでは取り方変える
だろ?それは大切だと言ったんだ、サブディビジョンなんて言葉は
知らなかったよ、でも覚えたんだよ、ちょっと嬉しいね。

>>388
馬鹿にしたんじゃなくて、事実を言ってんじゃないの?
悔しかったら練習しろよ
391ドレミファ名無シド:04/07/24 23:28 ID:QfogorEf
まあしかし、音価による叩き分けとか、休符を演奏とか
口に出して言っちまうヤシの9割方はクソってのはある。
練習あんまりしてなくてもこれを「意識」しただけで上手くなった気になっちゃうんだよね。
392ドレミファ名無シド:04/07/24 23:35 ID:rgmP4Y9D
>>391
すまんが意味がわからん
ここはリズムに関して語るスレじゃ無いのか
いやなら来なけりゃ良いのに
それとも、もっとためになるな話があるのかな
ならそれを書けば?
393ドレミファ名無シド:04/07/24 23:43 ID:QfogorEf
>>392
君のレスのほうが意味がわかりません。
と言うか、意味なんて無いんでしょうけど。
僕のしたレスにまったく繋がって無いし。
394ドレミファ名無シド:04/07/24 23:44 ID:QfogorEf
反論したいけど出来ないから煽ってやる〜みたいな感じですか。
395ドレミファ名無シド:04/07/24 23:49 ID:rgmP4Y9D
>>391
「意識」より「練習」って言いたいのかな?
おれはリズムに関しては「意識」が最も重要だと考える
意識もしない物が出来るとは思えないし
仮に出来てもそれが判らない
396ドレミファ名無シド:04/07/24 23:52 ID:lxOJsJgI
合わないなぁは練習不足。
合うけど何かおかしいなぁってのは思い込みの影響が多かったり。
でこの思い込みを解決するために「意識」を使う。
気の持ちようってのは案外重要なもんだよねぇ。

個人的には
シャッフルとか8ビートとかそういった類のリズム様式は生まれた時代風景や
それらを発展させた主流なアーティストについて語って欲しいなぁ。

音価による叩き分けや休符の演奏は様式やアーティストによる
独特な性格を持つわけだからねぇ。

音楽史的な話題になるけど、そういった音の文化に対しての知識ってのは大事だと思う。
ついでに名盤の話題も面白いかもねぇ。
ここの住人は物凄い量の音楽聴いてそうだし。
397ドレミファ名無シド:04/07/25 00:04 ID:3+hq1/p6
音価の叩き分けに言及してる著明なドラマーとか居ないの?
なんかアマチュアが鼻息荒く語っちゃってるのしか聞いた事ないんだよね。
ドラムスクールではそう言う指導とかする訳?
398396:04/07/25 00:06 ID:0/SmbtXo
名盤について語ってくれるときは、聴くべきときに意識する箇所とか
リズムの観点から見た解説とかも添えてみるとさらに議論が増えていいかなぁ。
抽象的な概念をこれだけ語れる住人のことだ、きっと内容の濃い議論が交わされるはずだ

というわけで期待age
399ドレミファ名無シド:04/07/25 00:37 ID:9DCUUN+G
以下どっかからの転載だけど

音を切る。音価。
大事ですね。実は、この話は、リズムにも関わるんですよね。難しい話だと。
どちらにしろこのことは、「音の長さを、どうコントロールするか」と言う命題ですな。
そこで、私が「音価」と言う言葉と音の長さのコントロールに目覚めたきっかけのお話をひとつ。
約20年位前、NHK教育テレビで「ベストサウンド」という、アマチュアミュージシャン向けの番組を半年やってました。(今思うと、すごい番組!VTR残ってたかな?)
そのある回で、メリージェーンで有名なあのつのだ☆ひろ(彼は本職はドラマー)が出ていたときのこと。
「音符の意識」について、語ってました。
その説明。まず「これは、全音符」と言って、タムをポーンとたたく。
その次に「これは、四分音符」と言って、ポーンとたたく。
やってることは、いっしょでした。でも、違うんですよね。
「ほーら、違って聞こえるでしょ?」「要は、たたく人の意識で変わるんです。これが、音価といいます。」
と語ってました。確かに、違って聞こえたのです。私にも。
このときから、音価を意識するようになりました。
参考になります??
400ドレミファ名無シド:04/07/25 00:38 ID:IMVrFn9W
結果だけいうと4分音符だけ叩いても伝わらないのは事実
しかし送り手と受け手の共通意識があれば話は別だよ
バンドやってるか人と一緒に演奏したことあれば分かる話しで
うpしろ言ってるのはDTMとかで一人で音楽やってる人じゃないの?


401ドレミファ名無シド:04/07/25 00:41 ID:n8kNfhEI
>>399のつのだの例と同じことができると豪語してた香具師がここに居たよな?
早くうpしろ。
逃げたり自作自演で自己援護してねぇで口だけじゃないことを証明してみな。
402ドレミファ名無シド:04/07/25 00:47 ID:IMVrFn9W
>>401
おまえアホだろ
打音聞いて全音符だ四分音符だなんて自分の思いようによってどうにでもなるんだよ
じゃないとメトロで練習なんて出来ないだろ
つのだひろだって打つ前に全音符って言ってから打ってるだろ
これが逆だったら判らないんだよ
403ドレミファ名無シド:04/07/25 00:52 ID:n8kNfhEI
>>402
アホっつーのはだいぶ上のほうでそれを出来る、伝わるんだと
ほざいてたやつのことだろ。
俺ができるなんて一言も言ってない。
できるといったドラマーがここにいたから出て来いっつってんだよ。
文盲め。
404ドレミファ名無シド:04/07/25 00:56 ID:9DCUUN+G
曲の中でスネアがほんとに1秒鳴ったり2秒鳴ったりしてたら
ごっつ気持ち悪いですよ

>>403
「4分音符です」「全音符です」と言ってから叩くだけ
だれでも出来ます
相手がいれば、たぶんあなたでも
405ドレミファ名無シド:04/07/25 00:58 ID:n8kNfhEI
>>402>>404
頼むから昨日あたりのログから読み返してくれ。
話にならん。
それともあの神ドラマー本人か?
406ドレミファ名無シド:04/07/25 00:58 ID:0/SmbtXo
荒れ過ぎだろ・・・
407ドレミファ名無シド:04/07/25 01:04 ID:ZITz3KUk
>>402
おれもこっちの意見に賛成
先に「全音符」とか「4分音符」とか前情報入れてるから、暗示にかかりやすい人には
何か違って聞こえるだけ
逆に何も言わずに「今の刃何音符?」って聞いたら百人百様

僕は端から伝わらないと思ってるけど、
これを感じる能力が無いからだと、聞く側を批難しますか?
どうせなら、演奏者の表現力が未熟ですと言ってくださいよ
408ドレミファ名無シド:04/07/25 01:21 ID:ZITz3KUk
あれ?なんか俺、読み違えてる?
409ドレミファ名無シド:04/07/25 01:28 ID:9DCUUN+G
プロが言ってる例を上げろっていうから
せっかく解りやすいのをコピぺしたのに
410ドレミファ名無シド:04/07/25 01:47 ID:K858EJUR
結局、自分が到達したレベルまでしか語れないし理解できないんだよね。
理屈抜きに練習させて体感させるしかない。
411ドレミファ名無シド:04/07/25 02:58 ID:FJ5sW8W5
ここまでガチガチ頭じゃバンドでやっていけないんじゃない?
あ、パソコン画面で1音ずつマウスでポチポチいじくってるだけだから問題ないんだね。
412ドレミファ名無シド:04/07/25 03:34 ID:3+hq1/p6
つーか分かったよ、プロがドラムの微細な音色表現を「音価」に喩えた一種の言葉遊びだ。
この微妙な表現が理解できず100%額面通りに受け取っちゃったマヌケが
どんな文脈でも通用する「知識」として知ったかぶりだしたのが不幸の始まり。
413ドレミファ名無シド:04/07/25 03:43 ID:bBo+Rzce
バンドで練習するときに
メンバー全員で4分でリズムをカウントする。
同じ曲を8分でカウントする。16分でカウントする。

これをやってみると、演奏のノリが変わってくることに気づくかもしれない。
たとえその曲が4分音符しかない曲でもノリは変わってくると思う。

俺もこういうのが最近少しずつ理解できるようになってきた、と自分では思ってる。
これまでは、「同じ長さなんだから変わるわけが無い」って思ってた。
リズムに対して意識が変わってくると思うよ。
人間だから無意識にずれる、ってことがポイントだと思う。

とりあえずこんなの試してみて下さい。やってみて違いがでなくても損は無いですので。

勘違い発言だったらごめんなさい。
こんな捉え方でオッケーなんでしょうか?
414ドレミファ名無シド:04/07/25 04:00 ID:3+hq1/p6
マウスでポチポチにやたらこだわってる奴は本人に相当トラウマありそうで泣けてくる。
やっとバンド組めた事が嬉しくてしょうがないんだろうなあ。
バンドで憶えた事をもうあちこちのスレで自慢しまくってるんだろうよ。
415ドレミファ名無シド:04/07/25 04:29 ID:LvDQcAy/
1つ叩いて全音符か四分音符か…という事ばかりに(否定的な見方で)固執してる奴のドラミングって駄目っぽい気が。

そういう、無頓着な奴にとっては「何も変わんねーじゃん」としか思わないような、細かい表現まで
意識して叩き分けているドラマーが、結果として1曲通した時にグルーブ感を出せるんじゃないかな。

難しい話になってこじれたけど、結局ライドでもスネアでもハイハットでも、「8分の叩き方」「16分の叩き方」
「シャッフルの叩き方」って意識して聞き分け、叩き分けしてる奴としてない奴じゃ、グルーブの有無なんて
全然違う事になると思うんだけどね。

それを(実態を科学的に把握出来てないまま)言葉で説明しようとするから、揚げ足取りが出てくる。
何か機械を使って波形の測定とか出来るといいのにね。一発だけの比較でも、流れの中での叩き方の相違でも。
少なくともプロは使い分けられてると思うけどなぁ。
416ドレミファ名無シド:04/07/25 04:36 ID:LvDQcAy/
>>410
禿同。いくらやっても気付かなけりゃ、そこまでだったって事だよね。

ベースでも、1小節に四分音符4つ弾くだけでも、4ビートと8ビートで全然弾き方が違うって、
初心者の頃は全然分からなかったからなぁ。弾くのは勿論、CDを聴いても違いが分からなかった。
417ドレミファ名無シド:04/07/25 04:38 ID:0/SmbtXo
打ち込み叩きに必死の方がいますねぇ
418ドレミファ名無シド:04/07/25 04:40 ID:jmV7UXfN
いやぁ、よく続けられると思うよこの話題。おれなんか一日目で飽きたのに。
けっこう努力家だねみんな。
419ドレミファ名無シド:04/07/25 04:41 ID:3+hq1/p6
そこまで細かい話をする以前に「個人の好み」があると言う事実がスコーンと抜けてやしないかい?
世の中には打ち込みのドラムの方が好きとか言う奴も結構いる。
そう言う個人の嗜好を完全に無視してこういうドラミングがレベル高いんだ!とか言ってて恥ずかしくない?
420ドレミファ名無シド:04/07/25 09:22 ID:ZITz3KUk
だから最初から、ずーっと言ってんだろ!
実演してみせろよ
最初、音価を意識すれば、伝わるとかいっておきながら、
お前らには分からないから、聞かせても無駄だとか言い出して、
途中、単音なんかじゃ無理だ、複合リズムの表現のことだと変わったかと思ったら、
つのだ☆ひろの例が出てきたら、また急に勢いづいちゃって、単音でも音価は表現できるってか

ころころ立場と主張変えやがって、
こうなったら、出来ると主張するやつが、実演うpするしかないやろ
おまえらのほうがよっぽど机上の空論振り回してるのがわからねーのか
421ドレミファ名無シド:04/07/25 10:08 ID:uB+5r4HG
結局、ドラムで音価を表現できると言う奴らの中でも、
それがどういうものなのか、具体的には全然分かってないみたいだな
だから主張するたびにコロコロ違うことを言ってる
これはもう、実際やってみせて、音源うpするしかないね
それがお互いの利益になるでしょ
422ドレミファ名無シド:04/07/25 10:26 ID:YMftOIF6
とりあえずシンプルな4つ打ちのみで音価を表現できると言い切った
やつだけがうpすればいいと思う。
パターンの中での4分打ちや、カウントでの付加情報があれば色々
相手に伝えることができるのは当たり前でそんなことは大抵のやつ
はわかってるんだから。
423ドレミファ名無シド:04/07/25 11:57 ID:K858EJUR
例えば4ビート知ってるやつが4つ打ちとか4つ切りすると、
1、3拍が2、4拍に寄っていく傾向。8ビートのつもりでやると
逆に2、4拍が1、3拍に寄っていく傾向。
424ドレミファ名無シド:04/07/25 12:08 ID:QCaEMYfd
>>423
説明が甘い・・・・それだけだと、前に寄ったのか後ろに寄ったのか、
どっちにも取れるだろうが
それに、今は音の長さの話で、音楽のフィールの話じゃない
なんせ、最初はメトロ使った基礎練習の話から始まってるんだから
425ドレミファ名無シド:04/07/25 13:07 ID:oM1TODnh
>>422
>シンプルな4つ打ちのみで音価を表現できると言い切ったやつ

そんなやついたっけ?レス番教えてくれ
煽ってるやつがそう言って、できるならうpしろと言ってたのは見たが、
426ドレミファ名無シド:04/07/25 13:32 ID:oW/JaGii
427ドレミファ名無シド:04/07/25 14:17 ID:yxhhdVGJ
だ〜から〜、休符を読めって何度もみんな言ってるだろ、>>273の発言は送り手と
してやらないといけないこと、あと受け取る側に休符を感じればいいんだよ
シンプルな4つ打ちのみでも感じる休符の長さを変えることによって表の長さ
が変わるだろ?それがノリなんだよ。

打ち込みの音楽でもそれ知ってるのと知らないのではかなり違いが出るぞ
どうしても生きた音にならん人はそのへんがネックになってると思うよ
だいたいそういうのを語る場所じゃないのか?おかしいぞ絶対
428ドレミファ名無シド:04/07/25 14:24 ID:sOwNGz1S
>>273はそんなこと言ってないじゃん
どう読めば、そんな解釈が出来るんだ?
273は送り手のことしか書いてないだろ
送り手が意識して、叩き分ければ、それは伝わるんだと
だからおかしいと叩かれてるんだろ
429ドレミファ名無シド:04/07/25 14:29 ID:sOwNGz1S
それにしても、ほんと、ドラマーの言うことは、それぞれでコロコロ変わるね?
結局、何がいいたいのよ?
つのだひろがタム叩いて音符の長さを叩き分けたというのは、もう撤回するの?
430ドレミファ名無シド:04/07/25 14:50 ID:0SDD9gpC
音価の打ち分けとか休符の演奏とか言う奴に限って












…リズムキープが出来てない。
431ドレミファ名無シド:04/07/25 14:51 ID:yxhhdVGJ
>>428
お前は三歳の子供か?伝わんないなら考えろよ,つのだの素人アナでも
何か感じとってんだろ?何の為に音楽やってんだ?ドラムをメロディー
楽器と勘違いしてないかい?







432ドレミファ名無シド:04/07/25 14:58 ID:0SDD9gpC
罵倒しか出来ないバカに音楽語る資格無し。
433ドレミファ名無シド:04/07/25 16:18 ID:i+r5V2Kb
つのだのタムマジックは自己暗示
434ドレミファ名無シド:04/07/25 17:45 ID:xmrFcPuB
いつまでこんな うp馬鹿相手にするの
時間の無駄だよ
マジで目の前にいたら殴ってるよな
435ドレミファ名無シド:04/07/25 17:51 ID:0SDD9gpC
>マジで目の前にいたら殴ってるよな
誰も同意する訳ねーだろ
傷害で通報されてろ
436ドレミファ名無シド:04/07/25 17:53 ID:xmrFcPuB
おまえ必死なんだな
ネットと現実の区別ついてるか?
かわいそうに 友達いないんだろ どうせ
437ドレミファ名無シド:04/07/25 17:55 ID:BYO614u/
言葉よりうpのほうがわかりやすい悪寒。
438ドレミファ名無シド:04/07/25 18:05 ID:0SDD9gpC
ああ、なんか物凄いDQNが光臨したなあ
ドラム叩くより人殴るのが好きです、って勢いだ。
439ドレミファ名無シド:04/07/25 18:19 ID:9DMS06qm
をまいらは確実にサマージャンボバカ
440ドレミファ名無シド:04/07/25 23:40 ID:jAf2qwnT
最初は初心者なのかとも思ったが
単なる荒らしだったのか
もしかして犬か?
441ドレミファ名無シド:04/07/25 23:41 ID:c1kIePIN
糞餓鬼相手に殴りたくなる衝動が起こらないおまえらがわからん。
実際には殴らないにしても殴りたくはなるぞ、こんな糞餓鬼が目の前にいたらな。
442ドレミファ名無シド:04/07/25 23:53 ID:rBFAAs+A
俺は人を殴って気持ちがスカッとするなんてことはねぇな。
残るのは自責の念だけだと思うな。

443ドレミファ名無シド:04/07/26 00:17 ID:st7bqUYN
いや、殴らないってw
むかついたら殴りたいと思うのが生物としての本能だと思うよ。
後々のことを考えて殴らないから人間は賢いんだろ。
数%か知らんけど、本当に人殺しちゃう人とかはいるけどね。

まぁ、スレ違いなのでここらでやめときまつ。
444a:04/07/26 01:30 ID:16y86J8a
全然流れと関係ないんですけど、この前黒人のラップを
間近で見る機会があったのですがコレが目からうろこでした!
知り合いの黒人でラップをやっている(有る程度ちゃんと活動している)人がいたら
是非生で見てみることをお勧めします!
445ドレミファ名無シド:04/07/26 08:27 ID:H2ABRfCg
つのだひろがベストサウンドでやってたのは大昔録画したなぁ。
残ってるかどうか判らんが探してみよう。
446ドレミファ名無シド:04/07/26 11:25 ID:PYLsPRo+
何か読んでてむなしくなってきた罠。

もういいや、ひたすら裏打ちメトロで練習しよう・・
447ドレミファ名無シド:04/07/26 14:40 ID:9Dt8wYyR
>>445
おお、お願いするよ、興味あるんだ
ほんとに音価が表現されてるのか、それとも詩的な言葉遊びなのか、
実はドラマーにもよく分かってないんじゃないのかと
NHKならライブラリに問い合わせれば出てくるかも知れんな
こっちでも探してみまつ
ほんとはコレ観てるドラマーちゃんが自分でやってうpしてくれれば一番速いのに
腕に自信の無い奴ばかりなんだろうね、まさに机上の空論・・・・
448ドレミファ名無シド:04/07/26 14:53 ID:1od2ypUu
ストイックな練習に耐えられなくなったヤシが種々の音楽神話に逃げ道を求める。
さらに、1人では不安だから方々に布教して道連れを作ろうとする。
そして、人々は言う

「…でも、アイツが楽器弾いてるとこ見た事ないよな。」

449神ドラマー:04/07/26 15:02 ID:JZit78BK
>>448
ワロタ
いいとこ突いてるね。

>294以降まったく見てなかったんだが、随分と盛り上がってたんだな。
いつの間にかドラマーVSメロ楽器の対決になってる。(藁

でもね、音価というか、4分音符のノリの話は本当だよ。疑っても無駄だよ。
試しに、同じ譜面を違い人に演奏させてみれ。
ドラムに限らず、同じ長さのはずの音符が人それぞれ違うってことがわかるだろう。
450ドレミファ名無シド:04/07/26 16:11 ID:9Dt8wYyR
>>449
メロ楽器においては、そんなことは分かりきってるから、今更、大上段に構えて言うな
問題は、ドラムで意図的に、しかも積極的に、それがコントロールできるのかYO?
ということだ、分かったか?
451ドレミファ名無シド:04/07/26 16:15 ID:Es69Wx7e
>>450
問題にしてるの君だけ
452ドレミファ名無シド:04/07/26 16:22 ID:4WhYdXdM
うーん。要は「休符を演奏」という言葉の定義が
メロ楽器とドラムで違った、ってことだろ?
>>450が言いたいことは分かるけど、200レス近く消費して
話す内容でも無いと思うんだ。
453ドレミファ名無シド:04/07/26 16:42 ID:st7bqUYN
リズム感のないドラマーはイラネ
んで、リズム感があるドラマーはクンナ荒れる
と思った
454ドレミファ名無シド:04/07/26 17:08 ID:wexLeB4L
>>450
お前ほんとにしつこいな
まず自分がなんかやってみてうpしてみろや
楽器弾けるんだろ?
こんだけ言うんだからきっとリズム感バッチリなんだろうな
455神ドラマー:04/07/26 17:46 ID:JZit78BK
漏れはドラマーだけど、もともとはドラムの話じゃなくて、
楽器、音楽全般の話として、休符をちゃんと演奏しよう、
といったんだけどなぁ...

メロ楽器でも、打楽器でも休符を演奏するって本質的に同じだと思うよ。
漏れギターも弾くんだけど、やっぱ、アマチュアでも
ちゃんと休符を弾けてる人ってむちゃくちゃ上手いよ。
漏れはギターはダメだけど、いい演奏は聞いてわかる。
コンボ演奏の中での、各楽器のノリのポイントは他のパートよりは
しっかりと聞き取ってる(つもり)。
456ドレミファ名無シド:04/07/26 18:03 ID:JZit78BK
>>446が良いこと言ってるけど、
例えば、16分の裏だけを延々と弾きつづけてみる。
あるいは、クリックを16の裏と感じて、8分のあたまを弾く。
コントロール可能なテンポからくり返し。

早いテンポでも、ずれないで安定するようになった頃には
16分あたまの休符が弾けるようになってるよ。きっと。
457ドレミファ名無シド:04/07/26 18:11 ID:1od2ypUu
休符を弾く、もまた単なる比喩に過ぎないだろう。
だって、音が出て無いんだから物理的に弾きようがないじゃん。
上手な演奏を聞いて、なんとかこのニュアンスを言葉にしようとして生まれた表現だろ。
初めに言った奴は上手い事言ったな、と思うけど厳密な定義を話す場面で使うべき言葉じゃあない。
458ドレミファ名無シド:04/07/26 18:17 ID:wexLeB4L
>>457
おまえ楽器下手だろ
休符を弾くっていうのは
実音の前の休符で既にその音を弾くためのモーションが始まってるって意味だよ
それはリズムやテンポによって変わるだろ
それくらい気がつけよ
459ドレミファ名無シド:04/07/26 18:19 ID:ZqFpe5yE
たぶん議論してる人は1人。それに新参者が釣られてレスしてる。
この話題はもう続けないようにお願いします。
460ドレミファ名無シド:04/07/26 18:20 ID:1od2ypUu
>>458
君の言う事は滅茶苦茶だな。
それではメロディ等で実音が続く場合はモーションを取れないだろう。
"休符だから"モーションを意識するのではそれこそ素人だ。
461ドレミファ名無シド:04/07/26 18:21 ID:Cj8WiPGe
壮大な釣堀だったのか??
462ドレミファ名無シド:04/07/26 18:23 ID:wexLeB4L
>>460
お前が馬鹿なのは良く判った
言うだけ無駄
463ドレミファ名無シド:04/07/26 18:27 ID:1od2ypUu
やっと終了ですか。
464神ドラマー:04/07/26 18:33 ID:JZit78BK
うん、もう終わりにしよう。
漏れはID切り替えたりしてないし、>294以降今まで書き込んでもいない。
火付け役の本人を差し置いて、勝手に煽りあいが続いてることに
驚いてるわけだが。
465ドレミファ名無シド:04/07/26 18:34 ID:wexLeB4L
>>463
おれドラマーだけどお前の>>460の発言はかなり恥ずかしいよ
お前みたいなレベルだったらいくら音源うpしても何も理解できないだろな
466ドレミファ名無シド:04/07/26 18:35 ID:oQlMQJfk
うわー
まだやってる奴いるよw
恥ずかしちぃ〜
467ドレミファ名無シド:04/07/26 20:12 ID:ar7fCdOg
一応ドラムやってる者ですが.4分音符に関して.
自分の場合,4分音符だけを意識して(間を埋める音符を意識せずに)叩いくときと,
間を埋める16分音符を意識して叩くときとで,スティックを振り上げるタイミングに違いがありました.
16分を意識して叩く場合,もし間を埋める16分音符があったとした場合に振り上げるタイミングで,
スティックを振り上げていました.
4分を意識して叩く場合は,振り上げるタイミングがずっと早かったですね.
また,振り上げるタイミングが違えば,振り下ろす時のモーションにも違いがでるのではないかと思います.
自分の感覚では「16分を意識した方が手首のスナップをよく効かせるなぁ」という気がします.
このモーションの違いが「音色」の違いになって,それがグルーヴの違いになるんではないかと推測します.
なんで,WAV編集でタイミングをいくらいじくってもそういう違いにはならず,音色の違いではないかと思います.
だとすれば「全く同じタイミングで4分音符を叩いても,違いがでる」ということになりませんかね.
468ドレミファ名無シド:04/07/26 20:20 ID:4WhYdXdM
>>458
>>250後半は「休符を演奏」とは言わない、という認識でOK?
結局空ピックみたいなものか。結論でたね。
469ドレミファ名無シド:04/07/26 21:21 ID:bgS0wtEg
>>465
俺だったら理解できるかもしれないから、音源upしてもらえませんかね?
470ドレミファ名無シド:04/07/26 21:24 ID:oNRwNkwB
>>467
あなたの言わんとすることも分からなくも無いのだが、
それはただ「違い」が現れただけで、叩き分けたわけでもなければ、表現したわけでもないんだな
「音価」というのはベーシックなファクターで、誰が表現しても同じことが現されなければならないのね
そこには共通認識があるから
ドラムにはそういうのがありますか?
100人が100様の表現してるのでは困るんですよ
もっとも、ドラムが音価を表現する必要があるんですか?と聞きたいが・・・
471ドレミファ名無シド:04/07/26 21:28 ID:wexLeB4L
>>470
わかった
その共通認識の音価っていうの何かの楽器で表現してみてUPよろしく
お前は出きるんだろ?
ドラム使っておれも真似してみるから
頼むな
472ドレミファ名無シド:04/07/26 21:34 ID:jXWqDNUS
とりあえず、これはほんと。

423 名前:ドレミファ名無シド メェル:sage 投稿日:04/07/25 11:57 ID:K858EJUR
例えば4ビート知ってるやつが4つ打ちとか4つ切りすると、
1、3拍が2、4拍に寄っていく傾向。8ビートのつもりでやると
逆に2、4拍が1、3拍に寄っていく傾向。
473ドレミファ名無シド:04/07/26 21:40 ID:oNRwNkwB
>>471
じゃあね、つのだひろと同じく簡単に4拍と1拍「ドーーー、ド」を
タムでお願い

あ、それから「ドラムが音価を表現する必要があるんですか?」は撤回しますわ
ハイハットのオープンクローズは充分立派な音価の表現できるツールですもんね
474ドレミファ名無シド:04/07/26 21:44 ID:wexLeB4L
>>473
お前のりっぱなリズム感を真似してやるって言ってるんだよ
日本語読めるの?
早く見本見せてね 真似するから
475ドレミファ名無シド:04/07/26 21:48 ID:oNRwNkwB
たちの悪いドラマーさんだねぇ
476ドレミファ名無シド:04/07/26 21:48 ID:Rh200OXE
いつになったら終わるんですか?
477ドレミファ名無シド:04/07/26 22:01 ID:CvChGQwz
>>473
ブラシなんてのも有るよ。ドラムでは
478ドレミファ名無シド:04/07/26 22:02 ID:tf0LhP/C
まあ、セッションとかしてそっから学んだほうがはやそうだな。
479ドレミファ名無シド:04/07/26 22:20 ID:bNH8mDB4
>>470
君の言う

「音価」というのはベーシックなファクターで、誰が表現しても同じことが現されなければならないのね
そこには共通認識があるから

そんなことはあり得ない
音楽聴いたことある?
例えば4ビートでも曲によってシンバルレガートは違うし
ブルースのシャッフルでも人によって3連の間隔が違うし
クラシックでも指揮者によって変わるよ。
全く同じ共通の音価で演奏されてるのがあるとすればゲーム音楽とか
MIDIで演奏されたものとか そういうのしか無いと思う。
480ドレミファ名無シド:04/07/26 22:26 ID:bgS0wtEg
揚げ足の取り合いだね
481ドレミファ名無シド:04/07/26 22:30 ID:/uxZVZv5
わざと誤読するのは荒しの基本。
482ドレミファ名無シド:04/07/26 22:35 ID:CdE8J6Zv
>>470
>100人が100様の表現してるのでは困るんですよ

常に確実なパルスをはじくとは,すげぇタイム感覚だ
つのだひろどころじゃねぇゾ。
483ドレミファ名無シド:04/07/26 22:38 ID:/uxZVZv5
一文を抜き出して文脈を無視した突っ込みを入れるのもまたベーシックな手法ですな。
484ドレミファ名無シド:04/07/26 22:56 ID:oNRwNkwB
まあ所詮、ドラマーの思考能力とはこの程度ということなんでしょう
>>479なんか説明してもいいけど、面倒くさいからやめるわ
普通に読めば文脈から分かることだから
485ドレミファ名無シド:04/07/26 23:04 ID:bNH8mDB4
>>484
なんだ書き逃げですか?
反論出来ないからって泣かないでね。
486ドレミファ名無シド:04/07/26 23:15 ID:Rh200OXE
>>484
パートでひとくくりにするなっつーの。
1ドラマーとして腹立たしい。
487ドレミファ名無シド:04/07/26 23:24 ID:oNRwNkwB
>>486
すまん
ちゃんと理解してるドラマーもいるということですな

>>485
100回読んだらわかるんじゃない?
488ドレミファ名無シド:04/07/26 23:27 ID:Rh200OXE
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・
489ドレミファ名無シド:04/07/26 23:28 ID:3SmQkNBB
ドラム譜にはちゃんと4分、8分などと書くわけで
共通認識にもなっている
これが音価でないのなら何なのだろう?
490ドレミファ名無シド:04/07/26 23:37 ID:aSk0nv9k
馬鹿
491ドレミファ名無シド:04/07/26 23:38 ID:bNH8mDB4
>>489
あのね譜面が先か音楽が先か考えたことある?
例えバスドラが4分音符で書かれたとしても演奏者は8分の音価で演奏してるかも
しれんだろ?同じようにスネアも正確に4分の音価で演奏してるとは限らないんだよ
お前ら本当に楽器できるのか?
譜面見て打ち込みするしかしたことないのと違う?
耳で音楽をコピーしたことあったら判ると思うけど
コピー譜見るしか出来無いなら理解出来ないと思うけどね。
492ドレミファ名無シド:04/07/26 23:40 ID:oNRwNkwB
>>489
おいおい、ドラム譜が音価をあらわしてるなんてはじめて聞いたぞ
またおかしなこと言う奴が出てきたよ
音価の認識まちがってんじゃね?>>479
普段から音の長さ意識したことないのがモロバレじゃん
493ドレミファ名無シド:04/07/26 23:44 ID:uWWUoLZA
乱戦模様。
494ドレミファ名無シド:04/07/26 23:48 ID:CdE8J6Zv
>>492
お前ちょっと気持ち悪い、まじで。
495ドレミファ名無シド:04/07/26 23:48 ID:oNRwNkwB
なんかID:bNH8mDB4って、乱射してるなぁw
>>491では、とりあえず認識は一致してるみたいだ・・・
496ドレミファ名無シド:04/07/26 23:52 ID:/uxZVZv5
ドラムの音価の打ち分け、それ自体は良いと思う。
何も考えずにのっぺり打つよりさまざまな情報を反映させたほうがいいに決まっている。
でもな、ドラマーの仕事はまずリズムキープが第一なんだよ。
別に音価の打ち分けとかにこだわるのはいい、けどな、それはやる事をきちんとやってからにしてくれ。
当然できている、と思っているそこのお前、一度、自分の録音して聞いてみろ。
497ドレミファ名無シド:04/07/26 23:52 ID:oNRwNkwB
>>494
おまえの>>482のカキコのほうがキモイぞ
498ドレミファ名無シド:04/07/26 23:55 ID:bgS0wtEg
多分、ほとんどの人がこのスレを微笑ましく眺めている
499ドレミファ名無シド:04/07/27 00:01 ID:+Nl9s2Ou
絶え間なくいがみ合ってみても彼らは五十歩百歩。

目糞鼻糞を笑うという奴ですね。
500ドレミファ名無シド:04/07/27 00:02 ID:CfSiOPAo
じさくじえんなのにw
501ホール:04/07/27 00:42 ID:VNtOXhxy
ベース7年もやってるのに「音価」の意味が分からない。
ベース7年もやってるのに数えるほどしか弦変えてない。
ベース7年もやってるのにつのだひろがドラマーって知らなかった。
502FB ◆BcCuP153SM :04/07/27 01:10 ID:sWovcObv
ジャムオフ開催するから、生で聴き比べしましょうよー。
関西は8/8、関東は8/22が現時点で濃厚です。
うpより実際に聴いた方がきっと分かるよ。議論も出来るし。


>>478
その通り!!
503ドレミファ名無シド:04/07/27 02:12 ID:QJ9FYnw0
おもしろいスレだなここ 毎日見に来よう
504ドレミファ名無シド:04/07/27 03:26 ID:5pUg4uFa
>>492
ん?譜面のおたまじゃくしの形は音価を表すものだが?
例えば4分音符/4分休符は全音符の4分の1の音価を持つと言うんだよ
ドラム譜であってもそれは同じだ
音価と実際の発音時間を混同していないか?
例えば、音価を全音符と意識して叩けば、途中で音が減衰して聴こえなく
なったとしても、音価自体(全音符)は変わらない
第一、急激に自然減衰する音に厳密な発音時間など決める事は出来ない
逆に言えば、奏者が自由に音価を設定出来るということだ
505ドレミファ名無シド:04/07/27 04:26 ID:4ykC8jgW
くだらない議論ばっかりして腕が伴ってない屑共がいるのはこのスレでよかったですかね。
お前らの中でCD発売したりライブしたりするやつどれくらいいるんだよw
大人しくままごとしてろって話だ。
それにここでくだらない論議してるヒマがあったら本読んで練習した方が確実だぞ。
低脳共が。
506ドレミファ名無シド:04/07/27 06:54 ID:yebup296
リズムに対する思想ではなく、
リズム感を養う方法を教えてください

あと、上のほうで見かけたんですが、
「2拍4拍」と「裏」の違いっていうのが今一わからないんですが・・・
教えていただけるとありがたいです
(厨な質問だったらすみません)
507ドレミファ名無シド:04/07/27 07:40 ID:4ykC8jgW
だから教則本でも買えってんだ
508神ドラマー:04/07/27 10:19 ID:qMCSMQEi
>>506
成り行きでコテハンになっちゃったけど許してね。

そもそも、リズム感を養うと言う発想がおかしい。
リズム感とは誰もが生まれつき持ってるもの。
例えば、人の演奏にあわせて手拍子するとき、頭打ちですらずれちゃう人ってあまりいないね。
歩いてるときにテンポが変わって、早くなったり遅くなったりする人も少ないね。
これ、BPM120でテンポキープできてるってこと。

つまり、「リズムが悪い」ことの正体は、テンポに合わせて楽器を弾く技術が足りないってこと。
ほとんどの場合、自分が弾こうとするフレーズに釣られて、テンポを見失ってるだけ。
指がもつれて、体の動きから負のフィードバックが発生してしまい、頭で感じてるはずのテンポを狂わしてしまう。
4分音符だけをクリックに合わせて続けても、ずれるなら、楽器諦めたほうがいい。
そんなヤシはここにはいないだろうが。
509神ドラマー:04/07/27 10:37 ID:qMCSMQEi
で、もう一歩進めて、自分が頭を引いて、クリックが8分の裏になるようにする。
こうすると、クリックで聞こえる音を頼りにするんじゃなくて、自分の感覚で、
4分音符を正確に2等分して弾かないといけない。
つまり、自分でビートの芯をを決めなきゃいけない。

これが、クリック裏打ち。

それに対して、2拍4拍と言うのは、2分音符を2等分した時の裏。これがバックビートでロックのリズムの基本。
これに対してもクリック裏打ちの練習があって、例えばBPM120で練習するときBPM60で、クリックを鳴らして、
これを、2拍4拍のバックビートと感じる。
実は、音符が長くなるほど、人間の感覚はずれ易くて、演奏する曲調や個人差によって、
このバックビートのタイミングのズレが大きくなる。
但し、クリックから、ズレを感じるほどの大きなズレではない。
ほんの少し、アタックのタイミングが変わるといった程度のわずかなズレ。
ジャズとロックでは2,4の位置が違うと言うのはこういう意味。

人の演奏を聞いて、そのわずかな違いを聞き取れるようになるためには、、
自分自身で、ビートを切るクリック裏打ちが有効なんだね。
510神ドラマー:04/07/27 10:40 ID:qMCSMQEi
そんなことは百も承知さという、皆さん。
連書き、長文スマソ
511ドレミファ名無シド:04/07/27 10:40 ID:q3kV+iVW
神ドラマーの言っている事はやはり滅茶苦茶だ。
初心者を混乱に陥れようという悪意すら感じられる。
人間は機械じゃないんだから4分打ちだってそれなりにトレーニングしなきゃずれる。
先天的なリズム音痴と言うのはあるのかもしれないが、科学的な研究が無い以上そんな物を語っても仕方がない。
512ドレミファ名無シド:04/07/27 11:10 ID:q3kV+iVW
メトロノームが発明される以前ならいざ知らず、
機械によってほぼ正確なパルスが提供される時代にわざわざ
人間の手癖や感覚量を基準としたリズムを神格化するのは単なる技術的逃避に過ぎない。
人間の体内時計なんて簡単に狂うんだから、機械のクリックに合わせる事はそれなりに生理に反した行為であり、
これを乗り越えるにはとにかく練習をするだけ。
逃げたい奴は逃げればいいが、ノリとかグルーヴとか言う言葉で誤魔化すなよ。
513ドレミファ名無シド:04/07/27 11:28 ID:YysJBkMG
>>509
禿堂。煽りに反応しないように。
514ドレミファ名無シド:04/07/27 11:35 ID:je6Izy4P
で、メトロノームに合わせすぎて
先生に「喪前の演奏は機械的杉」って怒られていた初心者時代の俺。
トレーニングは良いけど本来の目的を忘れないでね。
最終的に合わせることになる相手はメトロノームじゃないからな。
まぁ、録音してみて何も考えずに聞いてみて自分が違和感を感じない程度に
演奏できていれば問題ないんじゃない?

第一、生で聞いて感動できるような音楽は
録音して波形単位で分析するとジャストから結構ずれている罠w

機械のリズムを信頼しすぎるのも問題だね。
機械はあくまでもツールなんだから。

と煽りにマジレスしてみる。
515ドレミファ名無シド:04/07/27 11:35 ID:q3kV+iVW
煽られて悔しい〜ってか。
その悔しさをバネに練習してくださいね。
516ドレミファ名無シド:04/07/27 11:47 ID:8SAPrDO7
神ドラマーって生徒とって教えたこと無いのかなー?
きっと彼自身は何も苦にすることなく出来た人なんだろうけど
世の中には、手拍子や足踏みが曲やメトロに合わせられない・・・・って人、結構いるんだよ
そういう人の多くは、運動能力よりも、聞く能力のほうに問題があることがおおい
なにしろ、音楽にあわせて手病死するには、
何種類も同時に鳴ってる音を聞き分け、
そのフレーズからテンポ情報を読み取り、
次ぎに叩くタイミングを推測し
手を動かし
自分の出した音のズレを同時に聞きなおし
次のタイミングを修正する
この作業を瞬間的に繰り返し行わなければならないんだから
出来ない人は、これをトレーニングで克服するんだよ
それがリズム感を養う、ということだ
517ドレミファ名無シド:04/07/27 12:03 ID:8SAPrDO7
そもそも3歳児とか集めて、「さあ、お歌にあわせて手拍子してみましょう」
なんてやらしても、最初は誰一人、合う子供なんていないよ
みんな好き勝手叩いてる
これで、リズム感は生まれつきじゃないということが分かる
そのうち、何人かが、ぴったり合ったときの快感を感じた子供が
合わせようとして来るんだな
リズム感は後天的学習による成果なんだよ
まさに「養う」という言葉がぴったりだ
取得に時間のかかる人、かからない人、みなそれぞれ
518ドレミファ名無シド:04/07/27 12:08 ID:q3kV+iVW
つーか、
>そもそも、リズム感を養うと言う発想がおかしい。
こんな事思ってるならこのスレ来るなって話な訳で。
発想のおかしい糞スレは潰せ、と言う事ですか?
519506:04/07/27 12:10 ID:yebup296
>>508-509
答えていただいてありがとうございます。
ごちゃごちゃに考えていたのを数十分かけて整理できました(汗)
なんだかさっぱりした気分です。
>>516-517
それは考え方の違いなのでは。
僕は516さんの言ってることも神ドラマーさんの言ってることもどちらも正しい(必要な)気がしますけど…
でしゃばってすいません
520紙ドラマー:04/07/27 12:20 ID:qMCSMQEi
>517
あなたとは、まともな議論が出来そうだ。

確かに幼児期のリズム感の養成はその通りだと思うけど、青少年期を過ぎた12歳以上を対象と考えると、
幼児期にその程度の感覚を身につけてないヤシが大人になってからリズム感を養うには無理があると思う。
(前のレスで、先天的とした部分に、幼児期から少年期までの後天的な学習を含んでるのはご指摘の通り。)

このスレは、手拍子すら出来ないリズム音痴が対象なのかな?
さらに、このスレで問題にしてるのは、シンコペとか、裏打ちの比較的難しいリズムじゃないの?
単に楽器を弾くためのトレーニング不足でずれるヤシが大半だと思うんだが。
521紙ドラマー:04/07/27 12:26 ID:qMCSMQEi
本音をいうとね、手拍子も出来ない音痴は正直、金づる。
本当のことを言って、諦めさせてはいけない。
君にも出来るんだ、と言って生かさず殺さず...

幼児期から複雑なリズムを聞いて育つ環境では成人してから練習して到達するレベルがケタ違い。
アフリカの子供といっしょに歌ったり、踊ったりして遊ぶとよくわかる。
一生かかっても、こいつらにはかなわんと思うことがある。
522ドレミファ名無シド:04/07/27 12:30 ID:q3kV+iVW
アフリカ人のリズム感がいいなんてのは只の神話だ。
それほど素晴らしいものならもっと日本でもアフリカ音楽が聞かれているはずだろう。
523ドレミファ名無シド:04/07/27 12:39 ID:D4Sc4vkA
リズムだけじゃないからねぇ。音楽は。
524ドレミファ名無シド:04/07/27 12:41 ID:8SAPrDO7
神ドラマー、がっかり
あなたとはまともな議論ができそうにありません
あなたは「リズム感は先天的なものだから、あるやつはあるけど、無い奴は無い、無い奴は諦めろと」
言ってるのだね
おれはね、後天的学習で克服できると言いたいね
(個人差はあるだろうけどさ)
525紙ドラマー:04/07/27 13:25 ID:qMCSMQEi
>524
後天的学習を完全に否定してるわけじゃないんだけど。
実際、漏れだって1日10時間、5年ほど練習して、
やっとこさ人様に聞いてもらえるようになったわけだし。

漏れが言ってるのは、ポップスとかロックとか比較的単純なリズムは
ほとんどの人が歩くリズムとして身についてるはずのもので、
問題は楽器を弾いたときに脳内にあるリズムやメロディを表現する技術がなければ、
自由に動かない体のフィードバックで、本来もってるはずのパルスの基準がずれるんだよ
ってことのつもり。

もう一つは、外部の基準が無いところで、自分がジャストを切るためのトレーニング。
複雑なシンコペやポリリズムとはレベルの違う話と思ったほうがいいかも。
526:04/07/27 13:27 ID:qMCSMQEi
つまり、ひたすらクリックに合わせて練習汁
ってことかな。
527ドレミファ名無シド:04/07/27 13:31 ID:q3kV+iVW
ドラムで一日10時間はかなり嘘臭い数字だと思うんですが。
528:04/07/27 13:32 ID:qMCSMQEi
セットで練習するとは限らないよ。
楽器から離れてても、1日中練習できる。
529ドレミファ名無シド:04/07/27 13:34 ID:8SAPrDO7
もういいです
神ドラマー、考察浅すぎ
言葉の選び方も適当すぎ
都合が悪くなったら、新しいネタ振って誤魔化すのもあざとすぎ
530ドレミファ名無シド:04/07/27 13:35 ID:4ykC8jgW
>>528
ソレドラムイワナイ
タダノモウソウ。
531:04/07/27 13:59 ID:qMCSMQEi
そう思われるなら仕方が無い。

では、あなたはリズム感を養うにはどんなトレーニングが効果的だと思いますか?
私は、ひたすらクリックに合わせて(裏打ちも含めて)練習するしかないと書きました。
532ドレミファ名無シド:04/07/27 14:02 ID:je6Izy4P
マイナスワンの音源に合わせて演奏する・・・とか。
上手い人とセショーンするとか。
音楽に合わせて踊るとかw
533ホール:04/07/27 15:51 ID:CONGcakH
>>520以降の神ドラマーは偽者だったとか・・・。
>>532にかなり同意。」
534ドレミファ名無シド:04/07/27 16:04 ID:WHKgaGtR
うーん。全然読んでないけどレス( ´∀`)


リズムのトレーニングって楽器やらメトロノームとか無くても出来ますよ。

つか、どの楽器もそうだけど「イメージトレーニング」が一番重要。

「イメージ」が無い奴には表現する事は不可能。

535ドレミファ名無シド:04/07/27 17:28 ID:mj9TJUAb
>>534
それはいえてると思う。
表現したいグルーブを、しっかりイメージすることが必要。
もちろん「正確なリズム」というのも、ひとつのイメージであるわけだし。
536:04/07/27 18:03 ID:qMCSMQEi
裏で歩くだけでも、トレーニングになるよ。
シャッフルで歩いたりとか。
クラーベ鳴らしながら歩いたり。

でも、これで楽器を演奏できるようになるわけじゃない。
自分の楽器に合わせて指先に意識を集中する。
てのは、どう?
537ドレミファ名無シド:04/07/27 21:10 ID:5hhFnypA
メトロに合わせて大きく声出してカウントしながら
一曲通して弾けるか?
それが出来なかったら裏とか音価とか言うレベルになってないと思うけど
ドラムだったら逆に何かメロディー歌いながらルーディメンツやってみたら?
結構難しいよ
538ドレミファ名無シド:04/07/27 21:18 ID:YysJBkMG
メトロノームは、裏に鳴らしたり、クリックの数を減らして
練習するもの。だからメトロノームで練習してリズムが固くなる
なんてことはないよ。詰ってはいけないところが詰ってると
「固い」って言われるね。
逃げずにメトロノームと向き合わなきゃリズムは良くならないと思うね。
539ドレミファ名無シド:04/07/27 21:33 ID:5hhFnypA
どんな楽器でもリズムが乱れる原因の一番はポジション移動なんだよ
ほとんどの場合ただの練習不足だろ
いくらやってもコード進行とか構成覚えられないようなアホはいくらタイム感良くても
ダメだわ
540ドレミファ名無シド:04/07/27 21:38 ID:D9b/S5ep
そう言いながらサリバン先生はメトロノームを止めた。
541ドレミファ名無シド:04/07/27 21:47 ID:VHGxUgEe
>>539
歌も一種の楽器だね
ポジション移動って何?、振り付け?
542ドレミファ名無シド:04/07/27 21:57 ID:ELn1we1K
釣られないぞ
543ドレミファ名無シド:04/07/28 00:49 ID:d1SHzHtv
>>522
いや、神話じゃない。ヤツらはマジですごいって。

南アフリカのパーカッショニストのワークショップに参加した時の話。
けっこう自分のリズム感覚には自信あったんだけど、彼等の演奏を目の前で聞いて、
一生がんばって練習してもあんな風に演奏できるようにはなれない!と確信した。
仲間うちで雑談しながら凄いフィルをガンガン入れてくるんだから…
544ドレミファ名無シド:04/07/28 03:54 ID:qQJZ1R04
アフリカやラテンのグルーヴって大勢で演奏する事で成り立ってる感じで
個々のパートでみるとそんな複雑な事やってるようには見えないんだけど
545ドレミファ名無シド:04/07/28 04:42 ID:FdYJWYmX
それがいかに難しいことかってことだな
546:04/07/28 10:21 ID:gZzdZnti
>543
思うに、彼らにとっては太鼓を叩くことと話すことが
同じことなんじゃないだろうか。
話すように叩く、歌いように叩く。

ほとんどの部族は、太鼓で意思伝達をすると言うし。
今でも、そうなのかは知らんが。
547ドレミファ名無シド:04/07/28 11:22 ID:hsrmLoNx
かなり前、NHKが深夜にアフリカの太鼓や踊りを特集していたんだけど、
そこで見たジャンべの主席奏者っぽい奴はなんか、確かに凄まじいソロを叩くんだけど、
その後バックのリズムに全然復帰せずいつも投げっぱなしだった。
548ドレミファ名無シド:04/07/28 18:12 ID:pcLJM3Oe
正確なリズムとかより大事なのはかっこよさだと思うけどねぇ。
音楽の専門科なんて、音楽を聴く人口の中の数%しかないしね。
549ドレミファ名無シド:04/07/28 18:16 ID:ZbBXvHFR
日本に来てるアフリカの演奏者って向こうの国立音楽大学出てるエリートばっかりだよ
部族っていうのは日本で言えば村の集落みたいな感じだよ
そこの出身っていうだけのこと
ターザンみたいな映画に出てくるような土人じゃないからね
日本にいるとき民族衣装着てるのは営業なんだよ。
向こうではジーンズとか普通にカジュアルな格好してる。

550ドレミファ名無シド:04/07/28 18:41 ID:gZzdZnti
>>548
ルックスは確かに大事な要素だが、
お金を出してくれる大多数のオーディエンスを舐めちゃいけないと思うぞ。
演奏できなくても、聞き分ける耳は持ってる。
それを明確に意識してはいないかもしれないが、
よれた演奏に対しては???と感じることは間違いない。
551ドレミファ名無シド:04/07/28 18:49 ID:zET5h3X2
>>569
>ターザンみたいな映画に出てくるような土人じゃないからね
>日本にいるとき民族衣装着てるのは営業なんだよ。
なるほど、お前が普段は水戸黄門に出てくる水呑百姓のファッションしてないのと同じ
というわけか。

552ドレミファ名無シド:04/07/28 19:58 ID:ZbBXvHFR
>>550
どうせ友達とか身内しか来てないんだから関係無いと思うよ
ここで偉そうにモノ言ってる奴らのライブなんていっても所詮そんなもん
553ドレミファ名無シド:04/07/28 20:05 ID:PW/qMo9W
548はルックスのこと言ってるんじゃないと思うんだけど・・・
551はアンカー先間違ってるし・・・
急にレベル下がったなー
554ドレミファ名無シド:04/07/28 20:24 ID:feZOdxvt
ってかとりあえずメトロノーム裏打ちで練習は必須で
なによりも録音しないとまったく意味なくなると思う。
結構ゆっくりなオルタネイトピッキングだと少しはしったりもたったり
してしまうのに気がついた。
あと俺はアップピッキングからでオルタネイト弾くときリズム崩れる...
555ドレミファ名無シド:04/07/28 20:29 ID:R4S8iBkz

  v∠二__  ` ヽ
  /    ヽ    ヽ    
  !^  ⌒ |     |  
  と゚ ゚   レV.V.V  βακαにはコピペできない ( ゚д゚)ポカーン
  (__,,_   9∴ノ 
    ゝ、_`  __ソ    
      ̄! !
556ドレミファ名無シド:04/07/28 22:21 ID:ZbBXvHFR
>>554
ピックの振り幅がアップとダウンで違うからそうなる
つまり弦とピックの距離がダウンとアップで異なってるわけ
君の場合アップとダウンで音質の変化が激しいはず
どうせ歪ました音で練習してるんだろ
基本的な技術が未熟なのが原因 
根本的に耳が悪い
本気でやるんだったらスクール言って注意されてこい

君みたいなのが裏とかいうのは100年早いんだよwww
557ドレミファ名無シド:04/07/28 22:28 ID:hsrmLoNx
なんか、変なのに粘着されちゃったね。
558ドレミファ名無シド:04/07/28 22:32 ID:m3VOINEi
どこが悪いか分ってるなら耳は悪く無い
559ドレミファ名無シド:04/07/28 23:15 ID:pcLJM3Oe
>>550
ルクースのことじゃないさ。
リズムがおかしいとか相当ひどくない限り一般人にはわからないってことさ。
正等な評価を受けるには正確なリズムも大切だと思うけど、音楽を楽しむ分には関係ないってこと。
専門家なんて1000人聞き手がいてその中に1人いるかいないかだと思うしね。
それでもまだいないと思うけどねー。
560ドレミファ名無シド:04/07/29 00:27 ID:/+BTFuS1
またスレを訳分からん方向へ脱線させようとするヤシが出て来たなあ。
今度のお題は「かっこよさ」・・・まったく意味不明。
適当にレスが付いた所で「どーせお前らにはわかんねーよプププ」みたいなレスが付くのが想像できる。
561554:04/07/29 00:38 ID:7YuaigKx
>>556 基本練習のときはクリーンで弾いてるよ。
あとピッキングの振り幅が違うんだったら
ダウンから始まる場合もリズム崩すじゃん?
562ドレミファ名無シド:04/07/29 01:55 ID:f8d2nSy5
どーせ2ちゃんねらなんて、鏡見る機会すらないからな。
563ドレミファ名無シド:04/07/29 07:31 ID:tsM0eMIw
リズム感の悪さの原因には、運動能力や認識の問題もあるが
耳の悪さに起因するものもありそう。
自分の音が聴けていない、どちらにどうずれているのかわからない、っての。

これを直すおすすめの練習法は何でしょうか?
564ドレミファ名無シド:04/07/29 07:35 ID:tsM0eMIw
あと耳の悪さにもいろいろあって、
録音したのを聴いてもよくわからん、というのと、
演奏しながら音を聴くというのができない、というのは
別の能力の欠如な気がします。
565ドレミファ名無シド:04/07/29 09:27 ID:Z4SsODUO
>>563
だからメトロノームを裏で出してスケールでもカッティングでも
練習しろって。8分裏にならしてできたら、今度は16分の4つ目にメトロノームを鳴らせ。
メトロノームに追い立てられるような感じがしたら自分が後ろに
行ってるってこと。メトロノームがもったり聞こえたら自分は前に
いるってこと。そうやって自分がメトロノームの位置をコントロールする
感覚をつかんでしまえ。

566ドレミファ名無シド:04/07/29 09:38 ID:f8d2nSy5
>>560
559の話はルクースのことではないのにお前はなにを読んだらそういう解釈になったんだ。
小学生かよぅ
567ドレミファ名無シド:04/07/29 11:18 ID:JizxL4Gb
>>566
560の予想通りのレスだな。
「じゃあかっこよさって何だよ」とは聞いてあげません。
568紙(ペーパードラマーってことね):04/07/29 11:27 ID:fZuMyj2o
>>559
あのさあ、「かっこよさ」って何?
ルックスじゃなかったら、演奏がかっこいいてこと?

あなたは、リズムよれよれの演奏を聞いて「かっこいい」と感じるの?
曲やリフがよくてもねぇ...

例えば、みんなが知ってるヒット曲をコピーして録音する。
で、おとーちゃんか、おかーちゃんに聞かせてみ。
「へたくそねー」と言われるのがオチだろう。
素人の耳を舐めちゃいけない。

彼女なら、お世辞に一つも言ってくれるだろうけど。

自分のリズムが悪いと感じる耳を持ってるなら、才能があるってことさ。
ただ、それを弾いて表現する技術が絶望的に足りないだけ。
自分の演奏のどこが悪くて、どんな練習をすればいいのかがわかるようになったら、
「リズム感が悪い」とか「リズム感を養う」といった言い方が変だって
気が付くと思うがな。
569:04/07/29 11:28 ID:fZuMyj2o
かぶった鬱
570ドレミファ名無シド:04/07/29 11:42 ID:RPKIcW8G
お世辞に一つだけの花
571:04/07/29 11:53 ID:fZuMyj2o
素早いつっこみアリ(W
572ドレミファ名無シド:04/07/29 11:55 ID:f8d2nSy5
どんだけヨレヨレかによるわな。
CDでヨレヨレかライブでヨレヨレか。
売れててどんないい歌歌ってるやつでもライブでリズム狂ったりするバンドはいくらでもいるがw
正直盛り上がったライブで、リズムが微妙におかしかったよな。なんて感想漏らしてるやつは、ライブこなくていいぜ。
楽しむ為にきてんのか、評論でも書きたくてきてんのか。

お前らは後者が多いんだろうな。
なんたって糞ちゃんねらだしなw
573ドレミファ名無シド:04/07/29 12:10 ID:GQ/fhtOP
リズムとかぐちゃぐちゃな演奏しながら「お前らもっと楽しめよ」とか「ノリ悪いぞ」とか無茶いうバンドっているよな
574ドレミファ名無シド:04/07/29 12:11 ID:f8d2nSy5
いや、普通に学園祭とか高校生バンドみにいったことないか・・・?w
575ドレミファ名無シド:04/07/29 12:16 ID:GQ/fhtOP
そう言うのがカッコいいと思う奴もいるのか・・・
576:04/07/29 12:19 ID:fZuMyj2o
そうか、学園祭バンドの話か。
もれは、金とってるバンドのことしか考えてなかった。

ここは、初心者だけのスレだったの?
577ドレミファ名無シド:04/07/29 12:25 ID:GQ/fhtOP
>>576
むしろ君のための隔離スレです。
578ドレミファ名無シド:04/07/29 12:38 ID:f8d2nSy5
んじゃ、先週のオデッセイのラルクの演奏がボロボロだったのも知ってるな。
あのボロボロの演奏でもオーディエンスは盛り上がってたぞ。
一般人の聴力なんてそんなもんなんだよw
579ドレミファ名無シド:04/07/29 12:44 ID:f8d2nSy5
>>574
ついでにそれは盛り上がる、楽しいの例でいったんだよ。
かっこいいとはまた別。
580:04/07/29 12:57 ID:fZuMyj2o
>>578
んなこたぁ知らんが、その辺がネームバリューとルックスの魔力だな。
それも含めてロックだろ。
但し、そんな演奏をCDにしたら(ry
581ドレミファ名無シド:04/07/29 13:33 ID:f8d2nSy5
>>580
それいっちゃお前おしまいだろw
582ドレミファ名無シド:04/07/29 13:36 ID:t7r5Unwf
あとは音楽のジャンルによるんじゃないの?
「あのバンドは(個人もあり)とにかく歌詞がいい!」っていうでしょ。
日本の場合リズムがどうのこうのよりも、歌詞とかメロに重点おいて聴く
人多いような気がするけども。

リズム感って、一定の年齢になると顕著に「良く」なったり「悪く」
なったりしないような気がする。
しってるドラマーで10年以上のキャリアがあって、ドラムスクール
に通っていても走ったり、モタったりする人いるもんね。
本人は演奏していて、まったく気がつかないっていってたし。
583ドレミファ名無シド:04/07/29 13:57 ID:VruPGMtk
>ここは、初心者だけのスレだったの?
ヘタクソがうまくなるためのスレです。

>565
メトロノーム裏はやっています。
でもこれはメトロノームが聞こえているときのコントロールの練習であって、
人と演奏しながら自分の音がどうずれているのかわからない、という症状を
改善して耳をよくする効果はあるんでしょうか。

>本人は演奏していて、まったく気がつかないっていってたし。
それを気づくようになりたいんです。
584:04/07/29 13:57 ID:fZuMyj2o
>>577
そりゃ、光栄なことだ。

>>582
日本人を一括りにしちゃイクナイ。

プロでも、ライブでは走ったりすることがあるけど、
その中身が問題なんだな。
ライブの後半で盛り上がってるときに、ガンガン、ドライブして
結果的にテンポが早くなってることは良くあるし、オーディエンスが
意識しない程度なら、興奮状態を誘発する効果がある。
逆に、演奏がだれて、遅くなると催眠効果が出る場合もある。

プレーヤーは意識して無くても、自分の意識状態の変化で、結果的にそうなることがある。
テンポを一定に保つことと、ノリの良し悪しは別問題。
一つ一つの音符と休符を大切に、正確に心がけることが肝要。
585:04/07/29 14:05 ID:fZuMyj2o
>583
クリック裏打ちに加えて音消しやってる?

本物の音消しって、めちゃくちゃシビアなんだ。
雑念を振り払って、ひたすらクリックの音が消えるジャストを刻む。
いわば、座禅をしてるような、心が澄み切った状態になるんだ。
これを続けていれば、演奏中にわかるようになるよ。

あ、今ピアノが出すぎてる、とか
おい、太鼓のフィルもたってるぞ、とか。
586ドレミファ名無シド:04/07/29 14:09 ID:Z4SsODUO
>>583
だから、メトロノームがどう聞こえるかによって自分の
位置がわかるわけだよ。裏のメトロノームで練習してれば
バンドでもハイハットか何かのちょこっと聞こえる裏の音から自分の
位置がわかるわけ。苦手なテンポをみつけて練習すべし。
ウッドベースとのデュオとかもそういう感覚がないと全く合わないよ。
587:04/07/29 14:21 ID:fZuMyj2o
>586
同意

裏打ちは、補正基準があるときに自分のビートを作る練習。
音けしは、補正基準が無くても自分のビートをキープする練習。
588ドレミファ名無シド:04/07/29 14:22 ID:VruPGMtk
なるほど。信じてクリック裏と音消しを続けてみます。
音消しの具体的な方法は?頭を合わせて等分割とかですか?
589:04/07/29 14:34 ID:fZuMyj2o
まず、ギターの音量を絞って、がーーんと伸ばしたときにクリックがはっきり聞こえる程度にする。
自分の一番やりやすいテンポ(120くらい?)で、チェンジアップ
4分-8分−16分−8分−4分のカッティングを1小節づつ繰り返す。
(リズムカッティングの話だよ)

アタックの音というのは結構大きくて、サスティーンでクリックがはっきり聞こえても、
アタックがぴたりと重なると、クリックの音が消える。
決して、歪ませたり、大音量でやっちゃダメよ。
むしろ、アコギくらいの音量がいい。

慣れてきたら、ひたすら4分を刻んでみる。これが一番難しい。特にテンポを遅くしていくとね。
それから、16分表-16分裏のくり返し。(裏では消えないけどね)

●○●○ ●○●○ ○●○● ○●○●

裏打ちでも同じようなこと。
裏と言っても、8分の裏で鳴らすだけじゃなく、
テンポを半分にして(例えばbpm60) 2,4のバックビートとしてクリックを聞く。

がんがれ。向上心のある若者は応援したい。
590ドレミファ名無シド:04/07/29 14:40 ID:t7r5Unwf
>583
なんかいいっぱなしになってしまって失礼。
参考になるかわからんけどもオレの話ね。
中学の時からブラスバンド部にいたから、とにかく基本練習は
メトロノーム相手にテンポ練習ばっか。
こわい先輩からガンガン怒られながら、毎日繰り返し。
バンドは並行してやってたけど、練習はかならず録音して後で聴いて
おかしいなと感じたところを集中的に練習・・・とまあ理論的なとこ
全然なくて体育会系なんで参考にはならんと思うけど、自分の演奏は
かならず録音して後で聴くことは大事だと思う。
あ、オレはギターとラッパね。

>584
たしかにひとくくりはよくないな。スマン。
オレは「ジャンルによるリスナーの聴き方の違いがあるのでは?」
といいたかっただけよ。
あんまりかくとスレ違いになりそうなので。

>プロでも、ライブでは走ったりすることがあるけど、
その中身が問題なんだな。
そうだと思うよ。なんでも程度問題じゃないかな。
そのレベルの差がプロとアマの差じゃないかな。

長文スマン

591ドレミファ名無シド:04/07/29 14:57 ID:kvrCvKvA
>>584
最初俺が厨役やってたのに、なぜかお前がおかしなやつになってしまっててワロタ
592:04/07/29 15:08 ID:fZuMyj2o
>259以降、ここから離れてて書いてないって言ってるのに、
誰も信じてくれないんだ...

ここって、初心者から、サポートやスタジオやってるヤシまで混在してるから、
話のレベルがあわないんだと思う。
593ドレミファ名無シド:04/07/29 15:11 ID:fIQn3M9X
確かに君のレベルには誰もついていけない罠。
594ドレミファ名無シド:04/07/29 15:16 ID:fIQn3M9X
つーかマジで一日10時間練習したっつー腕を聞いてみたいんだが。
うぷしろとは言わないから参加してるアルバムとか教えろ。
595ドレミファ名無シド:04/07/29 15:45 ID:kvrCvKvA
>>594
紙信じちゃだめだってw
屑なんだからさ。
596:04/07/29 16:50 ID:fZuMyj2o
もういいよ、紙屑でも厨でも。
>954
だめだめ。釣られないよ。
正直、現役は引退してるし。
597ドレミファ名無シド:04/07/29 16:53 ID:fIQn3M9X
>>596
古い音源でも全然かまわないよ。
取り寄せるから。
598:04/07/29 17:05 ID:fZuMyj2o
そんなエサにこのおれさまが...

誰かクマーってAAはってくれないか?
599ドレミファ名無シド:04/07/29 17:20 ID:kvrCvKvA
もうこいつどうでもいいや。
カエレヨw
600ドレミファ名無シド:04/07/30 00:17 ID:AmpP4pIk
口ばっかで、演奏をうpもできない紙なんか除外、というか読んでないし

誰か演奏聞かせる神はいないものか
601ドレミファ名無シド:04/07/30 00:20 ID:z5+N9maB
音楽聴いて、右手でリズム刻む・・・てのは練習にならない?
最近はずっとリズムマシンで8ビートを鳴らし続けてる。
602ドレミファ名無シド:04/07/30 00:27 ID:USP3Eriz
>>601
楽器が全くできない人でも音楽に合わせて右手でリズム刻むぐらいはできることから考えて、
あんまり練習にならない気がする。
603ドレミファ名無シド:04/07/30 00:27 ID:D1zj+lvO
曲に合わせて踊りながらギターを弾けば勝手に良くなるんじゃん?
604ドレミファ名無シド:04/07/30 03:01 ID:xNU7q2wn
>>603
マジレスすると、ダンスというのは、ターゲットのビートの幅が広く曖昧で、
また表現も自己完結なので客観的判断に欠けるため、
リズムの「精度」を高める目的には適さない。しかし・・・・
グルーブが周期する感覚、その周期に乗ったときの快感、
これらを体得するにはもってこいの練習法だと思う。
1小節とか2小節のグルーブの周期の感覚、繰り返しの快感がないと
自分自身、単独でのリズムキープできない。
605ドレミファ名無シド:04/07/30 07:14 ID:CMixGWkL
>>603
おまえダンスなんかしたこと無いくせに何を気取った事書いてるんだ
このヒッキーが
現実と区別ついてるか?
606ドレミファ名無シド:04/07/30 08:52 ID:LFUerqO8
ワロタ
607ドレミファ名無シド:04/07/31 12:18 ID:nK0sFl4m
他のバンドの演奏を聞いてて、
周りの人は「リズムずれてない?」って言ってても
どこがずれてるのか全くわからないのはかなり重症?

あと、メトロノームにあわせて拍子を取ってる時は「ずれたかな?」程度には気付くんだけど、
いざギターを持って弾くと、自分がずれてる事にすら気付かない。
足で表を刻みながら弾いてて、裏で入るところになると決まってピッキングの方に足がつられる、
もしくは裏で入れずに足の方につられてしまう。
これはやっぱり練習あるのみ?
608ドレミファ名無シド:04/07/31 13:30 ID:YKPlTMDB
>>607
その通り。
音楽はだいたい練習あるのみ、だぞ。
609ドレミファ名無シド:04/07/31 15:18 ID:y1nfVAAy
>>607
ピッキングにつられないほど大きな動作をする
たとえばジャンプしながらとか、ヘッドバンキングしながらとか
こうするとつられるのはピッキングの方になる
で、裏ピッキングでもつられないようになればおk
610ドレミファ名無シド:04/07/31 22:41 ID:fwDZoW/J
>>607
ドラムの練習やるといいよ。
面倒くさかったら左手で8分を叩いて右足で4分を叩いてっていうのをメトロに合わせてやって、
慣れてきたら逆にしてやってみたり、右手に変えてみたり、パターンを作って試してみたりするといいよ。
611ドレミファ名無シド:04/07/31 23:12 ID:I+0bgEY5
>>607
早い話、いつもずれた演奏ばかり聞いてるから判らないんだよ。
プロのライブばっかり行くとアマの演奏なんか友達でもなきゃ好意的に聞けなくなるだろ。
それとおんなじ。
612ドレミファ名無シド:04/07/31 23:14 ID:ii2uHLAu
>>611
じゃあ打ち込み音楽聴きまくっている人は
ずれに対しての感覚は最強ですね。
613ドレミファ名無シド:04/07/31 23:49 ID:I+0bgEY5
>>612
おまえの言う打ち込み音楽の定義が判らないのでなんとも言えない。
打ち込み音楽なんて呼ぶ音楽を俺は知らないしね。
そんなジャンルあるのか?

614607:04/07/31 23:56 ID:nK0sFl4m
>608
やっぱりそうか。
ひたすら地道に練習するよ。

>609-610
アドバイスありがと。
とりあえずそのとおりにやってみるよ。

>611
プロのライブは多く見たほうがいいって事?
615ドレミファ名無シド:04/08/01 01:05 ID:VMYY/GGN
>>614
違う違う。
きちんとした演奏を多く聴けてことかな。

とりあえずメトロで練習すれば、耳も一緒につくと思う。
地道にがんがれ!地道こそ近道にだ。
616ドレミファ名無シド:04/08/01 01:17 ID:VMYY/GGN
あ、あと。
ギターだったよね。
8分、ないし16分で、常に手を振っとくように意識させるといい感じかと。
漏れは鍵盤使いだから詳しくは分からんけどね。
ここで言うと負け組みかもしらんが、同じバンド組んでる専門生がずっとそうしとる。
リズム感はかなりいいぽ。他はびみょだが。
617ドレミファ名無シド:04/08/01 03:23 ID:k628/qt1
前にも書いてるけど、イメージの問題だよ
正確な演奏のイメージをどれだけ強く持ってるか?ってことだね
断っておくけど、正確=良い、ではないからね、それはケースバイケース
民俗音楽に見られるような、歪んだリズムが強くイメージにある人はそれを基準に判断するだろうしさ
でも、機械のようなイーブンな演奏は分かりやすいから、基準にしやすいということで、それからスタートする人が多いのは事実
ただ、打ち込みを聞くだけじゃなくて、自分で打ち込んで、バランス変えたり、タイミングずらしたりして実験してみると、
よりリアルにジャストとそのズレというものをイメージできると思うよ
618ドレミファ名無シド:04/08/01 07:46 ID:Whd+76IP
>>607
一番大事なのは、自分のプレイを録音して聴き返す事。
演奏にいっぱいいっぱいだから、リズムのズレまで気付かないんだよ。
騙されたと思ってやってみ?多分、愕然とするから。
619ドレミファ名無シド:04/08/01 13:32 ID:joIsFH3g
話題がループしてまいりますた

とりあえず有効なもの
・ゆっくりやる
・メトロ裏打ち
・録音

とりあえずぬるぽ
・精神論全般
・音の長さ云々

NG
・紙ドラマー
・休符を演奏
・うp要求
620ドレミファ名無シド:04/08/01 16:09 ID:VtBJ098Q
うp
621ドレミファ名無シド:04/08/01 16:38 ID:xRMxrMZq
>>619
一番大事な譜面を見ないで弾けることが抜けてるよ
622ドレミファ名無シド:04/08/01 16:56 ID:VcSaok8r
紙の釣りもどんどんレベルが下がってきてるな
623ドレミファ名無シド:04/08/01 18:33 ID:sX4qy8jI
大事な事は引きこもり系ミュージシャンのお前らが練習してなにになるかってことだ。
624ドレミファ名無シド:04/08/01 22:35 ID:VMYY/GGN
真面目に練習出来る奴はこんなスレ見ないってのが一番の問題だな。
楽したい奴の集まり
625ドレミファ名無シド:04/08/01 23:12 ID:7veMs8A2
>>624
みんな練習の合間に適当なこと書いて楽しんでるんだから

626619=ウォッチャー:04/08/02 00:39 ID:NOEMGFKp
>>621
話題にはのぼってないので却下。
第一譜面見ながら弾く人のほうが少ない

>>623
言えてるな。
家でうだうだいってる暇があればいろんな人と合わせる方が良い。

>>624
妄想野郎の集まりでつ。

>>625
まぁ中には役に立つかもしれない情報もあるみたいだけど
627ドレミファ名無シド:04/08/02 00:44 ID:mKXo2dI4
そうそう。文章読んで上手くなるなら世話無いって。上手い講師の
いるスクールの体験レッスンしてた方が上達する。
628ドレミファ名無シド:04/08/02 01:01 ID:1qatXfv0
>>627
金持ちのリアル教えて君はそうかもしれんな
でもな世の中の人間は、自分の努力で何とかしたいと思ってる奴のほうが多いんだよ
それは経済的な理由かもしれないし、他人に頭下げるのがいや、という理由かもしれない
なんにしても、独学でやってる奴らは情報が欲しいんだよ
そして、自分のポジションがどれくらいなのか知りたいんだよ
629ドレミファ名無シド:04/08/02 09:29 ID:SZIAJ+9Q
>>628
ま そうなんだけどね
実際目の前にド下手なやつがいたとして、そいつが
リズム感良くなりたかったらメトロの裏打ちやることだよ!!(必死)
なんて言われて素直に納得出来るのか?
そういうのも君の言う情報になるのかね。
演奏の技術を認められるから言葉も信じられるんじゃないの?
じゃないと雑誌とか成り立たないじゃん
だから偉そうに書いてる奴はまず音源アップしろということだ。


630ドレミファ名無シド:04/08/02 09:38 ID:LDMRymUR
俺から言わせれば貧乏人がなにいってんだって感じだな。
PC買う金あるくらいなら教わる金くらいあるだろw
独学とか言っちゃってるし糞すぎ。
楽器屋行って立読みとかそういう選択肢はないのか。
こんなところで質問してる暇があったら練習してろよ。
631ドレミファ名無シド:04/08/02 11:02 ID:5ZsYvlUr
ある程度楽器に慣れてから習うほうがお金の面、
先生の精神衛生の面でもいいがな。
練習の方法を分かってない人、自分の体の特性を自覚していない人
そういう人は教えにくい罠。
632ドレミファ名無シド:04/08/02 11:04 ID:AWjiwOfg
荒らしが屁理屈捏ねてる姿は何か滑稽だな。
633ドレミファ名無シド:04/08/02 11:33 ID:xmNDxqeS
反論すら出来ないおまえは荒らし以上に間抜けだよ
634ドレミファ名無シド:04/08/02 11:55 ID:HoM0Zqux
誰も構ってくれないので逆ギレする嵐
635ドレミファ名無シド:04/08/02 12:06 ID:ZaV+IrH9
うるせーホモ
636ドレミファ名無シド:04/08/02 12:38 ID:LDMRymUR
実際貧乏人が独学でがんばっても知れてるわけよ。
サッカーで言うなら貧しい人が超有名プレイヤーになった例なんてそうそうない訳で。
お前らはペレにはなれないんですよ。
金持ちで有名クラブでジュニアから教えてもらって超はつかないまでにしても有名になることはあるが。

お前らがどんなにがんばったところで200人のハコをワンマンで一杯にできるところまでだな。
637ドレミファ名無シド:04/08/02 12:52 ID:q8nJ6E5W
>636

わざわざ 突っ込みやすいように 書いてるとしか 思えません

バカなふりして結構 頭良いんじゃないの?
638ドレミファ名無シド:04/08/02 14:01 ID:LDMRymUR
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
639ドレミファ名無シド:04/08/02 14:28 ID:t1qBhJRj
こらこら、紙ドラマーに餌を与えてはいけませんよ
640:04/08/02 17:09 ID:OpbLasFj
厨発言や煽りをすべて紙のせいにするのは止めて欲しいなぁ
まあ、今更どうでもいいが。
641ドレミファ名無シド:04/08/02 20:27 ID:0+nxhNne
夏はしょうがないんだよ。いちいち煽りに反応すんな。
642ドレミファ名無シド:04/08/03 01:45 ID:Uaw3Nc1N
お前らが哀れで仕方ないんだが
643ドレミファ名無シド:04/08/03 06:48 ID:SmaIB66z
お前が哀れで仕方ないんだが
644ドレミファ名無シド:04/08/03 15:20 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
645ドレミファ名無シド:04/08/03 17:59 ID:timI7ZlC
「裏打ちメトロで基礎練習」は激しく根気がいるけど。
「裏打ちメトロで課題曲練習」なら、まだ何とか楽しめながら出来るもんだなぁ。
効果的にはあんまり変わらんのかな・・?
646ドレミファ名無シド:04/08/03 22:56 ID:sKuuNnbn
お前がやったところでなにになるのかもう一度よく考え直せ。
引きこもり系ギタリストが。
647ドレミファ名無シド:04/08/03 23:21 ID:timI7ZlC
すんませんこのスレで聞くだけ無駄ですた。
信じてコツコツがんがりま。
ちなみに鍵盤使いですぜ。
648ドレミファ名無シド:04/08/04 02:29 ID:GG3BNH9/
>>645
単純な基礎練習が苦にならない人ならそれをやれば良い
でも、結局は音楽なんだから楽しんでやった方が身に付くと思うよ
その方が長続きするから
649ドレミファ名無シド:04/08/04 08:46 ID:kEBzDex2
>>647
鍵盤使いとか聞いてないからさっさと帰れ
650ドレミファ名無シド:04/08/04 09:01 ID:BEsiOmjm
こんな毒にも薬にもならないスレにわざわざ粘着する奴って一体・・・
651ドレミファ名無シド:04/08/04 09:55 ID:NkjALQSw
>>650
挫折してむかついてるんじゃね?
放置しとこう。
まぁもう練習方法は出切った気がするが。

あ、今月のキーボードマガジンに乗ってたんだけど。
曲に合わせて左右のコンビネーションの練習するのがいいらすぃよ。
バイト中有線にでも合わせてddやるぽ。
652ドレミファ名無シド:04/08/04 11:10 ID:kEBzDex2
お前みたいな使えないバイトはさっさと首になったほうがいいな
653ドレミファ名無シド:04/08/04 12:16 ID:EO02zum/
>>ID:kEBzDex2
(・∀・)
654ドレミファ名無シド:04/08/04 17:00 ID:kEBzDex2
>>653
俺 お前 ID 好き
655ドレミファ名無シド:04/08/05 07:16 ID:+oZlFBa2
1日中家に引きこもって更新連打してる香具師はさすがに煽るのが早いなぁ
656ドレミファ名無シド:04/08/05 08:24 ID:CxaL9cGu
朝もはよから2ch見てるお前も十分怪しいけどな
657ドレミファ名無シド:04/08/05 09:06 ID:cqEtWwPQ
紙ドラマーは一日10時間の2chを欠かさないからな
658ドレミファ名無シド:04/08/05 12:51 ID:CxaL9cGu
それ相当やばいな。
強すぎだろ
659:04/08/06 11:21 ID:MzkPGdpG
>657
それも練習のうち(w
660ドレミファ名無シド:04/08/06 13:10 ID:KwQtXruB
>紙ドラマー
あんまり気持ち悪いこと言ってると友達いなくなるぞ
661:04/08/06 14:19 ID:MzkPGdpG
まあ、もちつけ。
そのうち、うpしたる。
今は、うpのしかたがわからんので、待ってくれ。
662ドレミファ名無シド:04/08/06 15:51 ID:KwQtXruB
そんならがんばっとくれ。
http://sound.jp/q-shock/up_faq.htm
見てわからないならもう諦めろ
663:04/08/06 17:04 ID:MzkPGdpG
ありがd
1日10時間くらい読んで、うpの仕方を練習してみるわ。
664:04/08/08 01:30 ID:y30SP+sY
中間報告
音源の取り込みに苦労してまつ。
レベル合わせてコンプかけるのが全然わからん。
今更ながらに、レコーディングエンジニアの苦労を理解した。
ドラムの音って、レンジ広いから大変なんだね...
665ドレミファ名無シド:04/08/08 20:29 ID:UYhTzCG1
すごいスレストだな
666ドレミファ名無シド:04/08/08 20:36 ID:0l/lsZnx
>>664
流れ読んでないが、コンプかけたら生々しさがえられないから意味ねぇと思うけど。
録音したまんまがいいと思われ
667ドレミファ名無シド:04/08/08 22:35 ID:uOBLtQix
>>664

レンジの問題じゃなくてお前が下手なんだよ
668ドレミファ名無シド:04/08/08 22:40 ID:PPPw6yYa
 下手じゃなくて、狂ってるのを感じないんだよ。

 御地とはじぶんじゃ正確のつもり、……だからどうしようもない。
 じぶんの歌とCDの歌、同時に録音して聞いてみるしかないのぉ……

 もっとも、自分じゃ正確と信じているから、そんな手間かけないし、
 耳が曲がっていて、正確に聞こえるの場合もあるかも……そうなったら
 どうしようもないね。
669ドレミファ名無シド:04/08/09 01:21 ID:0KJEXowi
>>661 同意するが
狂ってるのを感じられないから下手なんだ。
でな、自分は上手いって、そんなやつに限って思い込んでるんだぜ
そんなもんだ 特に青春パンクの学園祭バン(ry
670ドレミファ名無シド:04/08/10 05:05 ID:Y1WZ+Tt7
 思い込みが……袋小路の一丁目。
  努力しても努力しても上達しない。ファンもいない。
671ドレミファ名無シド:04/08/10 10:03 ID:qhwizYPY
メトロの裏打ちってさー。
●を16分音符として裏打ちで弾くと、

●●●●●●●●
  ↑

3つ目でクリックが鳴るんでしょ?
だったら一つ目の●である弾き始めが正しいポイントかどうか
はどうやって確認してますか?
672ドレミファ名無シド:04/08/10 10:39 ID:Zv7ZRZf+
基本的に等間隔で弾くから
もし一つ目がずれてるとすると他のもずれるって事になるだろ?
頭使えや ヘボ
673ドレミファ名無シド:04/08/10 11:13 ID:3HcA9Z+b
>>671
きっちり確認は出来ないが。
その最初の部分を自分の中のリズムで出さなきゃいけないからこそ練習になる。
674ドレミファ名無シド:04/08/11 13:09 ID:NVPu3yBj
バンド練習の際はラジカセで一発録り。
で、バンド全体として自分たちの出したい雰囲気が出るまでみんなで練習。
もちろんセッションライブにも参加。練習スタジオだけだとつまんないから。
ある程度いけるかなぁとなってきたら、まったくの素人さんにテープを聴かせる。
素人さんがラジカセ一発録りの音源も普通に聞ける音楽になってるようならもういいんじゃないの。

あんまりこだわりすぎるとつまんないよ。うちのギタリストもリズム感悪いっていや悪いけど、
バンド全体で見ると味があるし、結構気に入ってるんですけど。
675ドレミファ名無シド:04/08/11 13:36 ID:0d9kX1a1
現状に満足してる奴はそれでいいだろ。
なんで人の向上心にまでケチつけるかね?
676ドレミファ名無シド:04/08/11 13:41 ID:NVPu3yBj
ついでに紙さんへ。

そうそう、ドラムの録音は難しいよね。
CDの音に慣れた人に聴かせるのには抵抗あったりするのもわかるよ。
素人さんだとリズムマシンのほうが良く聴こえたりしちゃうからね。
けどある程度バンドやってる人が聴くならそのまんまでいいんじゃないかい?
ごちゃごちゃやるよりラジカセ一発のほうがいいよ。
まあ、こういったとこでノイズばりばりのペラペラドラム晒すと批判もすごいかもしれないけどねー。
けどよしあしはそれでもわかるよ。がんばってねー
677ドレミファ名無シド:04/08/11 13:48 ID:NVPu3yBj
>>675
あらら。俺のことかな?ごめんよ。別にケチつけようと思ったわけじゃなかったんだけどさ。
ただ、あんまりひとつにこだわってつまらなくないのかなぁと。これでもう満足ってことには決してならないのも
音楽の楽しさだと思うんですけど。それはリズム感も然り。裏拍の練習も大事だしね。
678ドレミファ名無シド:04/08/11 13:52 ID:6ixYn0QS
先日やっと5000円くらいのクリック出しゲトー
今日からこいつ片手に頑張るかぁ…。
679ドレミファ名無シド:04/08/11 13:52 ID:NVPu3yBj
やべ。そういやリズム感を養うスレだった。
俺がこういっちゃみもふたもねーや。すまん。
680ドレミファ名無シド:04/08/12 10:53 ID:Z8nQK6fF
すばらしく気持ち悪いスレですね
下手糞が語りまくるスレですか
681ドレミファ名無シド:04/08/12 14:18 ID:74U77eMA
>>680
お前が一番気持悪いのは誰もが認める所
682ドレミファ名無シド:04/08/14 10:55 ID:twg3AWqZ
おすすめ本
黒人リズム感の秘密/七類誠一郎(Tony Tee)
トンデモ本な感じもありますが、実践してみると当たってると思いました。

メトロノームドグマに陥っちゃってる人に良いかも。
新たなドグマにw 私もそうでしたからw

上のほうで書かれていることで、
この本を元ネタにしているものもあると思います。
最初から元ネタ教えてくれれば良いのに。
683ドレミファ名無シド:04/08/14 14:45 ID:r4nUg8PM
684ドレミファ名無シド:04/08/14 16:22 ID:D4yUbHa7
盆休みの暇つぶしに買っちゃったよ
685ドレミファ名無シド:04/08/14 18:00 ID:ZE4poBWM
>682
どのへんのレスが元ネタだったのか教えてほしい
686682:04/08/14 22:20 ID:twg3AWqZ
>>685
 この本が元ねたのレスがあるなんてのはちょっと言いすぎだったかもしれません。ごめんごめん。
ただ、本を読んで実践した後にレスを読むと「この人、秘密、知ってんなー?!」と思うものがあるのです。
だからどれよ?と思うかもしれませんがあえて言いません。だって間違ってたらやだからw

 本のキーワードを少しリークしとくと「ダンス、脱力と緊張、タメ、パルスリズム、崩し」なんてところか。
また単にアフタービート(裏拍、弱拍)を刻むことと黒人リズムの関係(違い)も書かれています。
なぜメトロノームを裏で感じる必要があるのか?とゆう意外と語られないことへのヒントになると思いました。
本に書いてあることすべてを体得したならそれが答えになるのかもしれませんがw

どんな所がトンデモなのかとゆうと著者の自画自賛(目を見開いた感じのすごい自信。個人的には頼もしいです。人によっては引くかも)!
パルスリズムのスポーツはたまたマタニティへの応用(スポーツへの応用はすんなり納得したのですが、出産への応用はびびった。ほんと効くのか?)!
なんてところです。

長文ごめんなさい。もう出てきませんので。
687ドレミファ名無シド:04/08/15 04:13 ID:9Zqr+bBA
>>686
>どんな所がトンデモなのかとゆうと著者の自画自賛(目を見開いた感じのすごい自信。個人的には頼もしいです。人によっては引くかも)!

アメリカン・ショービジネスの世界でのし上がるためには、コレくらい強烈な自信満々の自己アピールが必要なんだな、
ってことが良く分かりまつ
688ドレミファ名無シド:04/08/15 05:13 ID:e0Wtc5Vw
意識しないと裏感じられない日本人と
意識しないでも裏が感じられる土人の違いですよ
学習でしか身につけられない日本人では土人には適いません
日本人で世界的なダンサーやドラマーは存在しないだろ
所詮プロレベルでも無理な話なのにヒッキーなお前らが努力しても時間の無駄ですよ
689ドレミファ名無シド:04/08/15 09:38 ID:DTcvgm0M
物を知らないって恐い
690ドレミファ名無シド:04/08/15 10:35 ID:HcQwPCqj
敵う敵わんの問題じゃないと思うが・・・
日本人特有の間という概念を使ったリズムは上手くやれば立派な個性になりえるんだし。
691ドレミファ名無シド:04/08/15 20:33 ID:gaJFN/pN
日本語を間違って使ってるところなんか、説得力がさっぱりありませんよ
土人=黒人じゃない
土人=侵入者から見た原住民だ
わかったか?紙ドラマー
692ドレミファ名無シド:04/08/17 04:14 ID:z1DLXXvi
>>686
おれ持ってるけどメトロノームで裏を感じる必要なんてのは一言も本の中には書いてないぞ。
実際に習うかビデオも観るかしないと、この本だけでは習得出来ないと思う。

日本のドラマーで沼澤尚さんって人がいて、ドラム叩いてるときに変わった体の動かし方
するんだけど、もしかしてこの本の著者に習ってるかもしれないって思った。
著者とEWFのメンバーが友達らしいし沼澤さんもEWFのメンバーと友達だからなんだけど。
糸井重里のHPで沼澤さんのドラムソロが観られるんだけどそのときの体の動きを見てもらったら、
この本読んだ人なら判ると思います。
693ドレミファ名無シド:04/08/17 08:58 ID:umADkpl3
メトロノーム裏打ちのときに体でリズムとったらずれるけど、
バンドで合わせるときに体でリズム感じながら演奏したら気持ちいいぐらいに合うんだよな…
結局、メトロ裏打ちって補強にはなるけど根本的な解決には繋がらないんだろうなぁ。
694ドレミファ名無シド:04/08/17 10:09 ID:MXVSJnxg
>メトロノーム裏打ちのときに体でリズムとったらずれるけど
それはただ下手糞なだけだろう
695ドレミファ名無シド:04/08/17 12:06 ID:umADkpl3
ずれるっていうのは自分の感覚上だけね
実際録音したらクリック音と出した音のアタックがあっているんだけど、何故か自分の耳にはずれて聞こえる。
コレがリズム感が無いって事なんだろうな。
696ドレミファ名無シド:04/08/17 12:25 ID:k4oWtszk
バンドで生楽器と合わせる場合、メトロノームなしでリズムキープするのができないといけないよね。
メトロノームのようなガイドがない状態で練習することが必要になってくる。
そうじゃないと無意識にドラムの金物を頼りに演奏することになっちゃうんだよな。
697ドレミファ名無シド:04/08/17 12:56 ID:yvFV5mkQ
>>696
それはメトロノーム使って練習してるときの意識の仕方が間違ってるからだよ
698ドレミファ名無シド:04/08/17 13:17 ID:y9CsnM1x
>>696
メトロノームだろうとドラムだろうと、ソリを合わせると言う意味では同じ事
ドンカマに合わせてピッタリ演奏出来ない人は、
バンドでも他のパートを聴けていない事が多い
ガイドを頼りにするんじゃ無くて、一体化する事を意識しないといけない
699ドレミファ名無シド:04/08/17 15:06 ID:xCVDPHSb
なぜお前らはそんなくだらないんだ。
普通にやってりゃリズム感くらいつくだろへたくそが。
700ドレミファ名無シド:04/08/17 15:59 ID:x8Tnv+S+
>>699
【悪くて】         【悪かったな】
701ドレミファ名無シド:04/08/17 16:29 ID:xCVDPHSb
悪いとは言ってないんだがな。
くだらない議論をなぜそんなにする暇があるんだ、練習しろや。と言いたいわけだ。
普通にやってりゃっていうのは練習してればリズム感なんてつくんだよぼけって皮肉だ。

開き直る前に練習しろや
702ドレミファ名無シド:04/08/17 16:35 ID:MXVSJnxg
議論自体がくだらないとは思わないな。
アホな理屈捏ねてる奴は釣りだから気にするな。
703ドレミファ名無シド:04/08/17 18:39 ID:k4oWtszk
>>698
ぴったり演奏できることは必要だけど、それは前提だね。そのくらいできて当たり前。
自分で(メトロを使わずに)カウントを取ってリズムをキープすることが必要。たとえるなら打楽器奏者のようにだね。
704ドレミファ名無シド:04/08/17 18:52 ID:CL1ioBq2
ハッ?雅楽なんか完全にズレててもOKだぜ!
705ドレミファ名無シド:04/08/17 23:48 ID:lReMbiCZ
>>703
別に反論するわけじゃ無いが、
自分の考えでは、ガイド無しにリズムキープ出来る事の方が前提
その上で他の楽器とどう絡むかが重要と思っている
706:04/08/18 13:36 ID:4J0M/A+Z
ご無沙汰です。スレストになっちゃってスマソ。

リズムキープって、テンポキープの意味かな?
それなら、コンボ演奏以前の問題なわけだが。
707:04/08/18 13:51 ID:4J0M/A+Z
やっとこさ音源の取り込みができますた。2つほどうpしますた。
パートはもちろんドラムです。
ちなみに2つの演奏の間、1年間ほどクリック音消しと裏打ちをみっちりと練習しました。
その違いを聞き取っていただけたらうれしいです。

ドラム以外のパートへの突っ込みは控えめに、
あとは好きなように、煽るなり、貶すなりしてください。

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/8874.mp3

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/8875.mp3
708ドレミファ名無シド:04/08/18 14:46 ID:LLKc9y/c
ここまで感情もグルーブ感も皆無なリズム隊は初めて聞きました。
お前らある意味天才だと思う。
709ドレミファ名無シド:04/08/18 14:59 ID:CKKNyOaK
ってゆーか、おれ聞けないんだけど・・・・
DLするとこまでは行くけど、クリップが見つかりませんと出るんだな
この手のファイルうp系聞こうとするとみんなそうなる。なんで?
IEのセキュリティ揚げてるから?関係ないか?
なんか設定が悪いんだろうな、ま、いいや
710ドレミファ名無シド:04/08/18 19:18 ID:j7/+QJgP
>>707
上手だね。
普通の人より全然リズム感良いと思うよ。
711ドレミファ名無シド:04/08/18 19:56 ID:jqKbuisq
ドラム叩いて20年になるけど
ようやく体にリズムが染み込んできた感じがする。
おいらが思うに、休符を十分トレーニングすれば
かなりいい線いくのではないかと思われ。
712ドレミファ名無シド:04/08/18 20:20 ID:pDJZGmVB
>>707
ミキシングが半端じゃなくプロっぽい。
713ドレミファ名無シド:04/08/18 22:01 ID:p594WM9m
いまどきこんな音楽売れないがな
714ドレミファ名無シド:04/08/18 23:36 ID:VbKKcumA
>>708
感情のあるドラムってどんなん?
具体的にどうぞ^^
715ドレミファ名無シド:04/08/18 23:46 ID:/HL/4YhG
必死杉
716ドレミファ名無シド:04/08/18 23:50 ID:pDJZGmVB
>>707
紙さん上手いんだろうけど、やっぱりバンドってみんなで一つだからねぇ。
もっと全体的にカチッとした演奏を聴きたいな。
ボロ車に最高級のサスペンション装着して、「足だけ評価してね。」って言われても
難しいのと一緒。
717:04/08/18 23:57 ID:iAaxop6W
シャカタクのほうは、駆け出しエンジニアの練習のために録ったもんです。
一応、ミキサーだけはプロの端くれです。
テナーが入ってくるサビは突然、ムード音楽になってますが。(w
自分で録った音源はウオークマンの一発録りなんで、救いようが無いです。

演奏については、今ならわかるんですが、ただ譜面をなぞってるだけだと思います。
こんな、今更聞くに堪えない曲でも、本家の演奏と比べれば、圧倒的な差がありますね。
正直なところ、恥を忍んでの、うpです。
718:04/08/19 00:05 ID:axeC4EzR
>716
まあ、自分もふくめて所詮アマチュアのヲナニーですから...
あと、ベースとの相性は重要ですね。
719ドレミファ名無シド:04/08/19 00:33 ID:Eg1U2EFZ
720ドレミファ名無シド:04/08/19 06:04 ID:6h7MzDu6
>>717
今時こんなジャンル演奏してるバンドいないと思ったんだけど。
これって2つとも昔の音源アップしたんだろ?
管やってるのがサークルの先輩で嫌々付き合ってる他の後輩メンバーって感じだよね。
はっきり言って下手だと思うけど誰だって最初は上手くいかないんだから。
今が上手ければそれでいいんじゃない。
721ドレミファ名無シド:04/08/19 10:35 ID:7QJNrKd9
お前らはただ紙が叩きたいだけちゃうんかと
722ドレミファ名無シド:04/08/19 10:39 ID:8H4KJ8Jk
リズム感についてはほとんど触れてないしなw
723:04/08/19 10:43 ID:2363vONW
いや、だからドラム以外への突っ込みは控えめにおながいします。
つか、確かに今時こんなの演奏してるバンドは無いですね。

クリック裏打ち、音消しの練習でどう変わるかという、
その辺の意見を聞いてみたくて選んだ音源です。
漏れのヘタレ加減は変わりませんか、そうですか... OTL
724ドレミファ名無シド:04/08/19 11:10 ID:lSqHarhX
>>707
上の方は、ハットが終止ツッコミ気味で、全体に落ち着きが無いしノリも無い。
下のは、ノリが出て来てリズムを引っ張ってる感じはでているが、
録音のせいか、ハットのリズムが他に引きずられて少しふらつく傾向が
ある様に聴こえた。
725:04/08/19 12:55 ID:2363vONW
>724
ご指摘有難うございます。その通りだと思います。
ドラマーですか?
上の方(シャカタクのナイトバーズ)については、ハットが突っ込んでるのか、
キックがもたってるのか、共演者によって乗り方が変わってしまうと思います。
ハット、キック、スネアのビートがばらばらで、芯が無いんだと思います。
バックビートのスネアが、早すぎると言われたこともあります。

このため、ハットを聞いて演奏する人と競演するとどうしようもなく重い、
もたって聞こえるドラムになると思います。
自分としては、この頃はまだ、人前で演奏できるレベルじゃなかったなあと思ってます。
726ドレミファ名無シド:04/08/19 20:40 ID:7QJNrKd9
まぁ紙は俺らとまったく年齢が違うからしょーがない
727たま:04/08/19 22:48 ID:uSOqimed
Qさんのお題が難しくてできなかったので、ここの前スレに
あったややさんの即興鼻歌?に桶を付けてみた。
オケもののアレンジの練習のつもりです。
ややさん勝手に使ってスマソ。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8933.mp3
728たま:04/08/19 22:48 ID:uSOqimed
激しく誤爆すまん・・・
729ドレミファ名無シド:04/08/20 17:53 ID:+tpsYVxp
>>728
完璧なリズムニダ
730ドレミファ名無シド:04/08/21 12:32 ID:zLAXK7E2
さんざん煽ったあげく、いざうpがあると音無しになる
いつもの風景がある
731ドレミファ名無シド:04/08/21 12:56 ID:+1x5R2RK
演奏とは別に紙は煽られるだけの事してますから
732ドレミファ名無シド:04/08/21 13:53 ID:Q1NfUIqB
お前ら子供のいじめみたいなこというのな
733ドレミファ名無シド:04/08/21 14:00 ID:TIGd9aF3
単純にひがみだろ。
734ドレミファ名無シド:04/08/21 14:28 ID:SK3fu4CP
あれだけシツコク裏ウラ言ってるやつのプレイがあんなだろ
そりゃみんな盛り下がるって
735ドレミファ名無シド:04/08/21 14:41 ID:wTCB4TRj
じゃ、お約束って事で…

>>734
うp汁
736ドレミファ名無シド:04/08/21 14:52 ID:+1x5R2RK
レスが少ないからっていじけるなよ>紙
737ドレミファ名無シド:04/08/21 17:39 ID:z0KmWNBX
演奏がヘタレだったんならそれはそれでよけいに盛り上がるはずだが?
リズムについての言い合いだったから
つまり、具体的なコメントする術のないヤシが叩いてたってことね
738ドレミファ名無シド:04/08/21 17:44 ID:+1x5R2RK
必死杉だろ
レス少なきゃ730みたいな文句言うし叩けばお前がうpしろだし
みんなが褒めてくれなきゃ気が済みませんか?
739ドレミファ名無シド:04/08/21 18:21 ID:z0KmWNBX
内容で叩けばいいだろ具体的に
740ドレミファ名無シド:04/08/21 18:42 ID:uYgXA5ex
否定的な内容だと余計に必死になるからな
マジであのプレイで誉めてくれるとでも思ってたんなら全然甘いよ
741ドレミファ名無シド:04/08/22 01:19 ID:Kl61igXg
死人に鞭打つことも無かろう
あれは、どう褒めても、大学サークル卒業記念録音レベルw
742ドレミファ名無シド:04/08/22 01:35 ID:6QdQG3G/
よし、ついでに俺も言っておこう

俺が教えてる小学生のほうが上手に叩けるよ!
ありゃ学芸会の発表レベルだわ。
743ドレミファ名無シド:04/08/22 01:43 ID:I0/U/jrV

>>704 :ドレミファ名無シド :04/08/17 18:52 ID:CL1ioBq2
> ハッ?雅楽なんか完全にズレててもOKだぜ!
 純粋リズム御地!
 雅楽は歩いているテンポで演奏もできるんだぜ。
 まあ、リスナーを感動させる演奏ばぁ……R御地じゃないよたとえ、民謡でもね

   自分がズレてるのが判らないのが、御地の原因? 正しいと思ってるから
   本気で怒ったりする。……耳が曲がってるとしか見えないなぁ。
744ドレミファ名無シド:04/08/22 01:47 ID:I0/U/jrV
 ついでに言うなら、大学ジャズ紺は、審査員無能。
745ドレミファ名無シド:04/08/22 16:00 ID:BLqiM2BP
だからお前らは下手糞でキモチワルイ引き篭もりヲタなんだろ。
練習もしないで叩いてばっかりお疲れ様です^^;;;;;
746ドレミファ名無シド:04/08/22 17:50 ID:0qk9Y4PC
他人を叩いてる暇があったらドラム叩いてろって事だな。



正直スマンカッタ
747ドレミファ名無シド:04/08/22 18:51 ID:tdnV5dPV
評価してくれっていうから素直に書いたら
叩いただって
自分の思うようにならなかったら これかよ
748ドレミファ名無シド:04/08/23 01:08 ID:FGerehTY
紙も名無しでうpスレを使えばほとんど叩かれなかっただろうに。哀れ。
749:04/08/23 10:21 ID:hxyyQ5NG
漏れ、名無しでは書き込んでませんよ。自分がプロだと言ったことは一度もないし。
他人の書き込みをすべて紙のせいにされてるわけだが。

今回も、>725以降、書き込んでないのに、名無しが紙に成り済ましてる...
これが、いわれ無きコテハン叩きという現象なんですかね。
紙叩きがジサクジエンにも見えるんですが。

大学のサークルの演奏と言うのはあたってるけど。
演奏がヘタレなのは、否定しないどころが、最初から自分で認めてるつもりなんだが。
750:04/08/23 10:26 ID:hxyyQ5NG
冷静に流れを見てみると、
+1x5R2RKの決めつけは的が外れてますよ、と
751:04/08/23 10:54 ID:hxyyQ5NG
あ、でも漏れの以前のカキコ読み返してみるとかなりはずかしいな...OTL
752ドレミファ名無シド:04/08/23 15:49 ID:oUnKmfG3
おいおい・・・
わざと厨房キャラ演じてたんじゃなかったのかよ・・・
753:04/08/23 18:03 ID:hxyyQ5NG
正直なところ、うpする前は結構いい加減な厨カキコもしてたんですが、
うpして、自分の演奏を晒しちゃうと、筋の通ったことしか書けなくなりますね。

ハットが突っ込みすぎとか、具体的な指摘をくれた人は、ビートについて相当理解してる実力者だと思います。
それぞれの音源やパートをよく聞き取ってるな、と思います。

学芸会の発表とか言ったひとはその通りなので、何も言うことはありません。
お好きなように叩いてください。
754ドレミファ名無シド:04/08/23 18:49 ID:3SdRUeKz
>>753
筋の通ったことしか書いてないような言い方スンナ。
755ドレミファ名無シド:04/08/23 19:08 ID:AxgpbDyu
>>753

おれは音楽は素人なんだけど
お宅の演奏にノリが無いのは良くわかったよ。
なんだか携帯の音楽あるじゃん?あれみたいな感じだな。
なんでそう聞こえるのかは楽器の実力者でないとわからない問題なんだろな。
756ドレミファ名無シド:04/08/23 20:22 ID:rGXJKUtE
煽ってるやつに限ってまともな指摘1つもしてないのだが(w
757ドレミファ名無シド:04/08/23 20:47 ID:BxluG4G9
まさに君の事だね
758ドレミファ名無シド:04/08/23 22:12 ID:hAVX38Aq
いや、君のことだよ。
759ドレミファ名無シド:04/08/23 23:57 ID:F52/lpjE
>>756
まともな指摘したら
下手
の一言で終わりだろ
それだと可哀想だからみんな少しは書いてるじゃんwww
760ドレミファ名無シド:04/08/24 00:58 ID:5Y/AgruZ
>紙
もうすでに死んでいるスレに音源上げても意味ないぞ
まともな議論や音源うpで楽しみたいのなら別スレ立てた方がいい

761ドレミファ名無シド:04/08/24 01:21 ID:cGzT7+Oe
殺した本人が何を言ってるんだか
762ドレミファ名無シド:04/08/24 22:19 ID:TKSoFKGN
初期の指摘は的を獲ていると思うけど、それでも下手とは思わないがなぁ。

編集が上手すぎな気はするけど。
763ドレミファ名無シド:04/08/25 00:25 ID:cCr9JXSh
ここの連中よかずっとかましだしな
間違ってもプロになりえないが
764ドレミファ名無シド:04/08/25 01:49 ID:VYnJFyYk
>>761
ん?言ってる意味が良くわからんが、たかがお前らに気を使ったところで
プラスになる奴なんているのか?

765ドレミファ名無シド:04/08/25 11:14 ID:kMugOmmy
最近メトロで練習してます。
でも、メトロを裏で…って言う練習ができない。
どうしてもメトロが表になってしまう。。。
なんかコツとかあります?

教えてage
766ドレミファ名無シド:04/08/25 11:27 ID:oZdbNPa2
コントロールできる速さからゆっくりと、くり返し練習しる
767ドレミファ名無シド:04/08/25 12:29 ID:VsetP4Gk
>>765
無理に裏で聞かなくても表で鳴らして裏は自分の声でやればいいでしょ
そのうち自然に裏で聞けるようになりますよ
要は裏を感じられるようになれば良い訳で、メトロを裏で聞けるようになるのが目的じゃ無いんですよ


768ドレミファ名無シド:04/08/25 13:12 ID:kMugOmmy
>>766
>>767
さっそく有り難うございます。
>コントロールできる速さからゆっくりと
確かにそうですね、頑張ります。
(ゆっくりはゆっくりでまた難しいんですよね^^;)
>要は裏を感じられるようになれば良い訳で、メトロを裏で聞けるようになるのが目的じゃ無いんですよ
そうか!目から鱗が落ちました。
そうですよね〜。
大変参考になりました(・∀・)イイ!

769ドレミファ名無シド:04/08/25 19:44 ID:oc1hzpJR
下手糞共が集う夢の後
770ドレミファ名無シド:04/08/25 20:17 ID:lE9xfWBp
お前には負けるけどな
771ドレミファ名無シド:04/08/25 22:21 ID:oc1hzpJR
まぁ突っ込んで欲しいところは後の部分だったんだけどな
772ドレミファ名無シド:04/08/26 09:52 ID:I8Zv28Ln
>>765
自転車に乗れるようになるのと同じ。
3秒、5秒、10秒と、徐々に乗れる時間を伸ばしていく。1週間毎日やれば
進歩を感じられるはず。
773765:04/08/26 18:04 ID:d29Liu0l
>>772
レス有り難うございます。
さっそく練習しております。
今更ながらではありますが、メトロの練習は本当に必要不可欠
であると再認識させられました。
なぜなら、バンドのリハの時は、ドラムの音を意識しています。
そうなんですが、メトロを練習することによってリズムを意識し
感じれると言うのかなんと言うか、、、(まだまだですが…。)
またアドバイス下さいm(__)m

良スレ(・∀・)ノ
774ドレミファ名無シド:04/08/30 00:45 ID:+eUsR/MJ
宮脇氏の究極のグルーヴ・ギターというので練習して
います。メトロを裏で鳴らしながらフレーズを弾く練
習がありますけど、あれって最終的には自分のバンド
でやっている曲も裏で練習、裏で感じながら本番をプ
レイしろってことなんでしょうか?あの教本の練習フ
レーズがなんとか弾けても、自分のバンドの時はいつ
も通り表でリズム取りながら演奏してるようじゃだめ
ですか?
775ドレミファ名無シド:04/08/30 02:30 ID:S+5SpVor
>>774
おまえセンス無さそうだな
776ドレミファ名無シド:04/08/30 03:43 ID:rfmrS9Wc
>>774
裏が無意識に聞こえてくるようになる。例えば、たった一個の裏のハイハットから
表の位置がハッキリと推測できるようになる。キメのあとズレるなんてありえなくなる。
777ドレミファ名無シド:04/08/30 13:20 ID:E8goziWP
つーかこういう風になる原因って技術重視というかとりあえずハヤビキというか
とりあえず練習して気持ち込めるのは後で、
って本末店頭な販売だったりする
778ドレミファ名無シド:04/08/31 01:47 ID:R4CHguRq
>>775

リズム上級者から見れば鼻で笑うような質問すいません。
頑張ります。今は笑われても仕方ないくらいの腕なので。

>>776

そうですか、ありがとうございます。裏のリズムが染み付
くまで繰り返し練習してみます。
779ドレミファ名無シド:04/08/31 10:41 ID:1XBgxydc
今までは、聴くときは裏拍の部分だけを狙って心の中で「ツッ」て言ってみたり。
弾くときも、ジャストなタイミングで鍵盤を押すことしか考えてなかったんだけど。
”音を伸ばす”っていうのを意識したらリズムがかなりマシになりますた。
例えばドレミソて弾くときも、「ドーレーミーソー」っていう風に頭の中できっちり伸ばしてみたり。
今までは音を出すときしかリズムを意識してなかったから、ずれまくってた気がする。
780ドレミファ名無シド:04/08/31 11:43 ID:LqkZxNj1
大きく声出して裏カウントしなきゃダメです。
何十分もしてると声帯だけじゃなくてお腹も使って声が出るようになりますよ。
要は演奏に使う筋肉や神経をもう一個別に作るということです。
裏感じるのは頭でなく体ですから。
781ドレミファ名無シド:04/08/31 11:56 ID:QqiIqOlg
俺は頭だと思うな
身体で覚えると演奏につられるんじゃないか?
782ドレミファ名無シド:04/08/31 12:31 ID:A8UkAlCo
体で覚えるのだって結局は脳だよね
分析的な左脳よりはイメージ認識的な右脳の方が音楽には適している
しかし、リズムと言うものは本来、体の動きに由来してるから、
体を使って覚えると言うのは利にかなっている
783ドレミファ名無シド:04/08/31 12:50 ID:QqiIqOlg
でも今日リズムと言われているのは実は正確なパルスの事だから
本能的なリズムとは違う鍛え方が必要だと思うな
784ドレミファ名無シド:04/08/31 13:03 ID:Y4+GN3Pq
>今日リズムと言われているのは実は正確なパルスの事だから

これには同意出来ないな、人間ならではの部分がリズムだと思う
だけど実際は、体を上手に使った方が、頭でカウントするよりも
正確なパルスにより近付けるはずなんだけどね
785ドレミファ名無シド:04/08/31 13:14 ID:iXCAJr6M
メトロノームを裏で感じる、と言う場合
普通は身体でカウントをとったりはしないぞ
慣れない内はやるだろうけど
786ドレミファ名無シド:04/08/31 13:26 ID:Y4+GN3Pq
別に身体でカウント取らなくても、演奏自体がカウントの役割を果たしてる
身体を大きく使って演奏すれば、より効果が大きい

>>781
>身体で覚えると演奏につられるんじゃないか?
逆に言えば、身体が正確にリズムを取れていれば、演奏がつられて
リズムも良くなる事になる
787ドレミファ名無シド:04/08/31 14:30 ID:JuIL1OB1
裏ウラ言ってても結局は一拍の意識の重要性に気が付くだけなんだが
788ドレミファ名無シド:04/08/31 14:46 ID:Ulpw1Pof
>>786
それだと無音状態が長く続いた場合対応出来ないだろ
789ドレミファ名無シド:04/08/31 14:57 ID:JuIL1OB1
>>786
無音状態ってブレイクしたときのことか?
人と一緒にバンド演奏したことあるのかね
不思議な考えだな
790ドレミファ名無シド:04/08/31 15:02 ID:Ulpw1Pof
>>789
君はバンドより先に人に対する口の聞き方を憶えなさい
791ドレミファ名無シド:04/08/31 15:04 ID:JuIL1OB1
>>790

何言ってんの?
そのまえに友達作ってバンドでもやってみろよ
そういう変な事を考えないようになるから
恥ずかしい事を自分が言ってるって判ってるのか?
792ドレミファ名無シド:04/08/31 15:19 ID:Ulpw1Pof
>>791
何一人でテンパってんの?
793ドレミファ名無シド:04/09/02 16:32 ID:WWxspoI8
逆にさー、リズム感悪い奴って、頭ン中でどんな音が鳴ってるのか知りたいよ
音楽聴いてるとき、演奏してるとき、etc
794ドレミファ名無シド:04/09/02 17:08 ID:YgF9nkA+
いやたぶんね、俺もそうだけど、
リズムをとる練習を楽器を使ってしてないだけだと思う。
なんか日本人ってもともとリズム感が悪いっていうよね?
なんだっけ、骨が外人より一本少ないとかどうとか??
リズム練習をすることによってある程度は改善されんじゃない?
みんながみんなじゃないと思うけど。
795ドレミファ名無シド:04/09/02 19:02 ID:wMpSitts
>794
んなこたない。
外人でもリズム感悪いヤシはイパイいる。

楽器を練習してないだけって事には同意だが。
796ドレミファ名無シド:04/09/02 19:16 ID:ajkRhOjA
外国のライブだとハンドクラップは皆ちゃんと取れる
日本だと・・・・
797ドレミファ名無シド:04/09/02 19:54 ID:YreHUYJF
いまどき1拍3拍で手たたいてる客なんかあんまりいないだろ。演歌とかは知らんが。
798ドレミファ名無シド:04/09/02 20:20 ID:SEedAa18
2拍4拍で音楽ぶちこわすわけだが
お昼の番組で客の手拍手とかすごいからね
799某や:04/09/02 20:35 ID:dqSEweDM
笑っていいともOPの手拍子あたり最悪。

たまーに2ビートを演ると、たいていの客はへなちょこな裏打ちだから
迷惑極まりない。
800ドレミファ名無シド:04/09/02 21:24 ID:wvMURo5I
外タレが客に手拍子させると大概苦笑するね。
801ドレミファ名無シド:04/09/03 09:33 ID:Na0uP/AZ
日本の音楽にも古くから豊富なパーカションがあったわけだが。
802ドレミファ名無シド:04/09/03 13:20 ID:GBEzKxBH
ただしノリが違う。
803ドレミファ名無シド:04/09/03 18:18 ID:RWEOoV50
ノリっていう言葉自体がもう日本独特だからな。
804ドレミファ名無シド:04/09/03 19:01 ID:GtXUOXep
なんか、とってもグルービイな流れだな(w
805ドレミファ名無シド:04/09/04 10:52 ID:sFem2lJ4
このスレって真面目な話すると速攻で荒すやつがいるな
806ドレミファ名無シド:04/09/16 04:15:42 ID:PBP7VdQj
 
807ドレミファ名無シド:04/09/19 18:49:23 ID:6Aw8N9sV
質問します。
シャッフルのリズムから8ビートに転換する時うまく行く方法はありますか?
シャッフルからは他のリズムには無理なのでしょうか?
音楽は自由だけど無理矢理はおかしいですし・・・
よろしくおねがいします。
808ドレミファ名無シド:04/09/19 19:03:02 ID:zhdIjyo5
>>807
レイジの曲で16からシャッフルに行き来する曲あるよ。
ブルースでも8からシャッフルになる曲もある。
さがせば沢山あるよ。
809ドレミファ名無シド:04/09/19 19:42:09 ID:AdXrSeyo
>>807
何カ所に同じ事書いた?

マルチ氏ね









…って言われちゃうから、気を付けた方がいいよ。
810ドレミファ名無シド:04/09/19 19:54:33 ID:FL3PjEf1
ドラムフィル入れて切り替えりゃいい
811ドレミファ名無シド:04/09/20 00:30:01 ID:RP6ZIQFd
カラオケとか音楽聞いてる時に足でリズム取っておく。
812ドレミファ名無シド:04/09/20 02:31:22 ID:km0tVm38
807です
マルチすみませんでした。
それでもみなさん教えてくれて有難う御座います。
参考になりました。m(_ _)m
813ドレミファ名無シド:04/09/28 10:46:52 ID:JJpditXS
ニュースみてたらよ、新内閣の人事についてやってた。
注目は自民党の新幹事長、武部だ。
奴の紹介Vで、「星影のワルツ」の替え歌歌いながら、軍歌のように腕を振っていた。
3拍子のワルツ歌いながら、1,2,1,2って2拍子の軍歌のように腕を振っていた・・・・・

こ、これはっ!ポリリズム!!

むむむ、やるな武部・・・・・(苦笑)
814ドレミファ名無シド:04/09/28 13:16:13 ID:mqZ8tjFI
>>813
ああ、見た見たw
最初聞いてて気持ち悪かったが、妙なグルーブが継続しててちょっと驚いた。

しかしアイツは一度、感染牛を食べてしまえと思うが。
815ドレミファ名無シド:04/09/30 04:40:52 ID:B0SBdqCn
>>813
客もしっかり2拍子でついていってたなw
816某や:04/09/30 13:23:13 ID:P6WPRn07
>>813
ついでに弱起/強起の認識も抜け落ちてそうだね。
誰でも知ってる♪ハッピー・バースデー・トゥ・ユー♪は弱起の三拍子
なんだが、咄嗟に指揮をさせると音楽心得のある人でもかなりの確率で
まごついてしまうのだ。
817ドレミファ名無シド:04/10/09 02:29:08 ID:mY8lOrWN
で、うらってなによ?
818ドレミファ名無シド:04/10/10 18:50:39 ID:yIID0X1J
うらって裏
819ドレミファ名無シド:04/10/11 07:14:37 ID:LLZthaoY
あげ
820ドレミファ名無シド:04/10/11 13:22:53 ID:n5GRAl0h
やっぱ音を出す瞬間というのは例えば
川とかに石を投げるとき小手先使って
石を川の上でドライブさせるよな。
何もしないで投げるとそのまま沈むよな。
あの要領で考えると小手先でリズム感を養う方法は
メトロノームの4分音符の裏打ちでどこで音をだせば
深い音が出せるかがわかるんじゃないかな!
理解しにくいっすかね
821ドレミファ名無シド:04/10/12 03:54:49 ID:ppBQNzeP
リズムが一定の音楽はアフタービートと相性がいい
822ドレミファ名無シド:04/10/15 20:23:54 ID:g939pmou
言えてる
823ドレミファ名無シド:04/10/15 23:01:52 ID:p2mSyhm0
意味がわからん
824ドレミファ名無シド:04/10/17 20:05:51 ID:Q6kYCug3
日本人は太鼓とかの伝統音楽みたいなので生まれながら表でリズムをとる習性が身についているらしい
だから日本人は裏でリズムをとることが難しくてリズム感が悪いんだとさ
825ドレミファ名無シド:04/10/18 00:08:02 ID:w4zzF+Vi
>>824
そのことをリズム感が「悪い」と表現して省みない日本文化のあり方に疑問を感ずる。
826ドレミファ名無シド:04/10/19 21:34:35 ID:MB2eOgJj
ほす
827ドレミファ名無シド:04/10/20 17:56:51 ID:QU8ysqa/
天国への階段のソロ、ソロの中でも最初のほうで聞こえるドラムについて質問です。
チッ・チッ・タン! チッ・チッ・タン! チッ・チッ・タン!
と叩いているように聞こえるのですが、この場合どれが表でどれが裏なんでしょうか?
「チッ」はハイハット、「タン」はトムトム・・・だと思います。
ロックでは裏が強拍になることを考えると、本当は(ン)・チッ・チッ・タンが正しいかもしれないです。
どなたか教えていただけないでしょうか。
828ドレミファ名無シド:04/10/20 18:20:42 ID:J7rg/jYX
おまえ耳腐ってんな
829827:04/10/20 19:16:00 ID:QU8ysqa/
          ヽ(`Д´)ノ ソンナイイカタナイヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
830ドレミファ名無シド:04/10/20 19:30:25 ID:GDx38qDW
トムトム?ググったらフレンチブルドッグ出てきたヨ
831827:04/10/20 19:34:45 ID:QU8ysqa/
>>830 トムトムというか・・・タイコのことを言いたかったのです。
わかりにくかったらすいません。
832ドレミファ名無シド:04/10/21 02:16:48 ID:YWaEfzfe
何故か2chではトムトムって時々見かける希ガス。
833ドレミファ名無シド:04/10/21 06:46:27 ID:Qxa9Qazq
普通のドラムセットについてるあのスネアが張ってなくてスティックで叩く3個一組のタイコのことは
なんて呼ぶの?
834ドレミファ名無シド:04/10/21 07:29:40 ID:4yzHQT9e
総じてタム・タム。
個別にはハイタム、ロータム、フロアタム。(違う場合もある)
別に3個一組とは限らない。
835ドレミファ名無シド:04/10/21 08:42:05 ID:Qxa9Qazq
じゃ中国製の銅鑼のことは?
836ドレミファ名無シド:04/10/21 11:52:10 ID:X8LDv+81
Chinese gong

ちなみにトムトムの語源は英語の Chinese tom tom を昔の日本人が
トムトムと間違って読んでしまったからだ。
837ドレミファ名無シド:04/10/21 11:59:35 ID:Qxa9Qazq
結局、トムトムとChinese tom tom の二つが、どんな楽器だかわからない。。。
838ドレミファ名無シド:04/10/21 13:10:04 ID:X8LDv+81
全部同じ。いわゆるタムのことだ。
839827:04/10/21 16:18:02 ID:233YaNL/
>>834
>>836
そうだったんですか。器楽の教科書にはトムトムって書いてありましたが、間違いだったとは・・・
教育出版株式会社の「中学器楽」という教科書です。
840ドレミファ名無シド:04/10/21 18:24:35 ID:X8LDv+81
まあ、こんなこと知ってたところで、リズム感には関係ないがな。
841ドレミファ名無シド:04/10/21 19:06:45 ID:+EBoujTu
文字でしか見た事無い人はトムって読むかもしれない
すごい昔の人とかも
842ドレミファ名無シド:04/10/21 20:07:16 ID:mJARHpyJ
トムトムって良く言うのはオヤジ
843ドレミファ名無シド:04/10/21 20:53:09 ID:cp5t1Im1
tom-tom と tam-tam と Chinese tom-tom と Chinese gong とはぜんぶ別の楽器らしいぞ。
844ドレミファ名無シド:04/10/22 01:27:52 ID:0lSyPfCJ
トムトムクラブとかなかったっけ
845某や:04/10/22 11:29:26 ID:nFw/Tw8D
>844
うむ、トーキング・ヘッズ繋がりだな。

ちなみに、LFで「たむたむたいむ」というのもあったなぁ。懐かし。
846ドレミファ名無シド:04/11/01 20:44:28 ID:/wbEJ2P1
2拍3連について質問なんですが・・・
あれって割り切れないというか、
他と重なるところが1拍3拍のところ以外ないというか
表裏があるようなのとは違いますよね。
で、いつもやっててちゃんと3等分できてるのか
何か付点4分音符と変わらないようなって感じで、自信ないんですけど
ちゃんと3等分できてるのを確かめる方法とか
こつとかありますでしょうか?
847ドレミファ名無シド:04/11/01 22:17:00 ID:gcxxuk0k
age
848ドレミファ名無シド:04/11/01 23:36:29 ID:+wvdh2D4

●○○○●○○○●○○○:2拍3連
●○○●○○●○○●○○:4分音符
849ドレミファ名無シド:04/11/02 00:19:54 ID:vzc88B9j
>>848
四分音符1個=●○○
なら

●○●○●○●○●○●○:2拍3連
●○○●○○●○○●○○:4分音符

の方が適切では?
850ドレミファ名無シド:04/11/02 00:43:16 ID:gz9XpDQK
>>848は4拍3連だ、ヴぉけ
851ドレミファ名無シド:04/11/02 00:52:35 ID:zHztRi8Q
寝ぼけてたスマン。
852ドレミファ名無シド:04/11/02 01:09:00 ID:0R0L0y8r
問題は付点4分音符だろ
853ドレミファ名無シド:04/11/02 10:52:00 ID:Cmp8uMoO
ドラマーなら、右手で3連、左で4分とかを練習していて、
付点4分と3連の違いをしっかり体に叩き込んでいるもんだ。
ただ、これは体の片側でしっかりと4分を感じているのでその違いを感じることができる。
鍵盤とか、ギターだと難しいかもな。
足踏みしながら、4分をしっかり感じて付点4分と3連を弾きわける練習がいいかも。

最初は3連のタイムを体に叩き込む。それが馴染んできたら、付点4分を弾く。
そのとき、2拍目の裏を正確に意識する。
こうすると、3連の均等割りのタイムと、付点4分の場合の2拍目の裏の違いが
体に染み込んでくる。
854ドレミファ名無シド:04/11/02 11:18:38 ID:gz9XpDQK
ドラマー的練習が有効だろうね
でもギターでも同じだとは思うけど
ストロークで3連刻みながらアップを空ピックするとか・・・
とにかく普通の3連の感覚から覚えることだな

16分のフレーズの中に3連や2拍3連ガ混ざると分からないってんなら、
もうチェンジアップ・ダウンの練習しかないでしょう
当然メトロノームを鳴らしながら
855某や:04/11/02 16:52:03 ID:sGyAYxBd
>846
>ちゃんと3等分できてるのを確かめる
そんな幾何学的こと、考えた事もないなぁ。

クラレンス・ホワイトあたりの練達した2ビートになると、2拍3連の頭をタイで
持ってきて、真ん中抜いて、3連のケツを食うなどのバリエーションが堪らんの
だけど、それもこれもタイトな2ビートに乗ってるからこそ活きてくるワケで、
均等分にこだわるなら、先ずその基になるビートを大事にしたいねえ。
856ドレミファ名無シド:04/11/02 22:35:12 ID:cgkFcfqB
>>849
この図でよく分かりました。目から鱗って言うんですか。
こうやって見れば普通に重なってますね。

みなさん書いてますが、頭の中で3連刻みがら2回に1回叩くようにすればできそうです。
あとは3連を右左交互に叩いたとして、左だけ空振りさせるとかやろうと思います。

>>854
>16分のフレーズの中に3連や2拍3連
こんなのあるのでしょうか。片手で偶数拍刻みながら、もう片手で3連なんて
絶対どっちかにつられてしまいます・・・

>>855
2拍3連の頭をタイで持ってきてっていうは、こんな感じでしょうか・・・
○○★○★○★○○○○○:2拍3連
●○○●○○●○○●○○:4分音符
>基になるビート
っていうのはこの場合、3連ですか。
857ドレミファ名無シド:04/11/02 22:42:04 ID:hI8Hs6tz
>>16分のフレーズの中に3連や2拍3連
>こんなのあるのでしょうか。
有名所で幻想即興曲
858某や:04/11/03 19:37:27 ID:2m/TTeJo
>856
それだと2拍3連=3連符/2拍の譜割にならないですね。

2拍3連の頭がタイ、そして中抜きなので結局その小節では3連符の最後の音
ひとつしか弾かないワケです。で、その音も微妙に食って入るから、2拍3連
本来のタイミングでいう3発目が 32分音符ぶんほど前にズレるというわけ。
それでいて、ナゼか2拍3連のノリがきっちり表現できてるという神業です。
シンコペーションが二重に入れ子になってるような状態とでもいうか、
このあたりうまく図示できなくてすまん。

基本ビートは、この場合でいうと2ビート(2拍子)です。
もちろん曲によっては8ビートだったり4ビートだったり16ビートだったり
するけど、それがぐらついてるようだと2拍3連は効果的なキメにならないと
いうことです。
859ドレミファ名無シド:04/11/04 13:50:28 ID:0lIdfyb+
3連は4の倍数じゃ割り切れないよ。
まあ、実際の演奏じゃ誤差の範囲内だが。
860ドレミファ名無シド:04/11/06 18:12:25 ID:72UAnxiG
三小節分
●○○●○○●○☆●○○●○○●☆○●○○●○○:付点四分音符
★○●○●○●○★○●○●○●○★○●○●○●○:4分音符
861ドレミファ名無シド:04/11/07 16:24:24 ID:0VqiW4pE

●○●○●○●○●○●○:2拍3連
○○●○○●○○●○○●:4分音符

862ドレミファ名無シド:04/11/13 17:18:23 ID:YlXneYMO
●○○○●○○○●○○○:4拍3連
○○●○○●○○●○○●:4分音符


863便乗質問:04/11/14 15:01:54 ID:KP5rV/hz
カウントは重要か
864便乗質問:04/11/14 15:07:55 ID:KP5rV/hz
すみません。↑初めての書き込みで失敗してしまった。
例えばギター弾きの場合、1曲丸ごと最初から最後まで「1とお2とお3とお4とお」
てな具合にカウントを取りながら弾くことは重要ですかね?
そもそもそんなことやってる人いるのかな。
865ドレミファ名無シド:04/11/14 16:25:03 ID:y2bXe93u
複雑な変病死やスリップビート多用したトリッキーな曲ではカウントしてる。
簡単な曲ではしてない。
というか、普段の練習からカウントとるようにしてると、
無意識に4の倍数の感覚が身についてきて、たとえカウント見失っても
4拍、4小節、その倍数などで、うまく帳尻あわせできるようになるから便利。
866便乗質問:04/11/14 17:29:54 ID:PYMj1GnP
ありがとうございます。ちなみにメロディ弾くときカウントに音程つけてしまいませんか?
メロディとカウントの分離って可能ですかね
867某や:04/11/20 15:40:19 ID:H0D4dB+D
>866
そもそも、カウントを取りながら弾かなきゃと考える方が不自然。
だからメロディーとカウントが分離するとかしないとか、どーも
ヘンテコな話になってしまう。

リズムやビートというものは自ずと感じる内部クロックを基にした
エモーショナルなものなので、あまりあからさまに意識して勘定する
ような性質のものでは無いのでは、というようなことを>865は云って
るんだと思うよ。

ぼんやりしてるだけでリズムも何もありませんが〜という場合は
外部クロックを注入して、まずは正確なテンポに馴染むという
訓練が必要かも知れないね。ここでメトロノームなどのクリックを
使うとき、いちいちでたらめな音程がついているようだと困るわけです。
868便乗質問:04/11/22 00:08:03 ID:mHq7qhyc
不自然ですよね。
ある本にリズム感を養うにはこれをやらんといかんとか書いてあったので
みんなやってるのか、と不安になったわけです。
ただし、はじめのうちは「徹底的にカウントをとりながら弾けるようになれ」
「最終的にはカウントから解放されて・・」とのこと。
まあとっくにあきらめてメトロを裏に聞きながら弾く練習を続けてます。
ありがとうございました。
869ドレミファ名無シド:04/11/22 00:15:25 ID:YUtGXsJa
カウント取りながら弾くくらい出来ないと弾き語りのときにあっと言う間にリズム狂うだろ
870某や:04/11/22 11:13:58 ID:s3pjQCvR
>868
そのテキストを否定するのではなく、よりよい解釈のためのヒントに
なればいいんだけど。

以前どっかのGIGでDoobie Brothersの"Long train running"をやったとき、
曲の半ばで全パートがブレイク → 暗転無音 → ギターのリフ、という構成
だったのね。で、この無音の数秒間、リズムやビートはどこへ行ったのかと
いうと、ちゃんとその場に存在してウネってるわけだ。だもんで、ブレイク
あけのギターは然るべきタイミングで入ってこないとダメなのよ。

その16ビートに斬り込んでいいポイントというのも決まってて、任意の
クリック(テンポ)にジャストならどこでもOKではないということは説明
するだけ野暮だから、最初のうちは指折り勘定するとか足を踏み鳴らす
とか、要は体で覚えて感じることでしょうねー。
871ドレミファ名無シド:04/11/22 18:46:17 ID:zoTlvl/A
そうね、ブレイクの間はテンポだけじゃなくグルーブを維持しなくちゃ
これがちゃんと出来ると数倍上手く聴こえる(出来てないと下手に聴こえる)
872ドレミファ名無シド:04/11/23 00:00:58 ID:esN1Xhxb
>>871
グルーブの維持というと、
具体的には音価を意識してちゃんと
それぞれの♪の長さをしっかり鳴らすってことですか?
873便乗質問:04/11/23 23:12:09 ID:R4HjkSzo
いろいろとありがとうございます。
結局迷うんですよ。練習することは苦ではないし、継続しないと意味がないことは分かっているけれど、全くの初心者ではないので、本当にこの練習方法でいいのだろうか?と。
毎日これだけはやっとけというようなリズムトレーニングがあればいいんですけどね。
裏打ちだけなら今でもできるけれど、もっと正確にできるようにそれだけ3ヶ月やってれば必ず効果があるとか・・・。
近くに指導者がいないもんで、ついwebに頼ってしまいます。
874ドレミファ名無シド:04/11/23 23:35:44 ID:JrfQWleo
長期的に考えて効果があるのはやはりシンプルなトレーニングだよ
875ドレミファ名無シド:04/11/23 23:45:42 ID:br+iqpYX
自分にとって有効だった練習はwebやこのスレで語られているのとはかなり違ったよ。
自分の手の内を詳しく語る気は無いけど、つまり最終的には自分で試行錯誤しろって事だ。
876ドレミファ名無シド:04/11/24 00:35:36 ID:HNPCqAIz
3ヶ月で効果の出るトレーニングなんて画期的なものがあったら
それは既に全世界に通じるスタンダードになってるだろうね。
877某や:04/11/24 09:27:27 ID:lchb+NRo
>>872
>グルーブの維持
その場にいるプレイヤーも客もみんな同じグルーブを感じているなら、
ただそれに身を任せるだけのこと。維持するまでもなく、常にそこに
あるような演奏を心がけたい。容易なことではないけど。

>>876
たとえ3ヶ月で身についたとしても、そんなもんは3ヶ月で効果が消えちゃい
そうだな。古今東西いろんなジャンルの音楽を貪欲に聞き倒せば、こたえは
全てそこにあると悟るかも。
878ドレミファ名無シド:04/11/24 09:38:50 ID:JYJwwUGd
リズムに関する言説はストイックな物が大杉だと思う
そりゃあ地道に練習しなきゃだけどなんか口だけ厳しい事言って実際どうなの?って奴が結構いる
879ドレミファ名無シド:04/11/24 10:02:58 ID:VVYORq5a
基本を知らなかった奴がに王道の基礎練のやり方を教え、毎日真面目に3ヶ月続けたら、
随分効果が出てくると思うけどなぁ。特定の技術がどれだけ付いたかを点数か出来るとして、
0点が20点になるのって、20点が60点になるより大きいと思うが。(後者は3倍、前者は無限倍!)

>>873は「3ヶ月で効果が出る」と言ってるだけで、「3ヶ月で極められる」とは言ってない訳だし。
効果が現れ始めたのを感じたら、嬉しくなってもっとのめり込んで取り組む気がするけどな。


あと、指の動き(管楽器なら唇の使い方もかな?)って、ブランク空くと確実に後退するけど、
一度付いたリズム感って、その練習を必ずしも続けなくても、特に後退はしなくない?
(もっとも、そのリズム感を確認する様な音楽の聴き方は常にした方がいいと思うけど)
880ドレミファ名無シド:04/11/24 10:05:06 ID:VVYORq5a
>基本を知らなかった奴がに → 基本を知らなかった奴に

>どれだけ付いたかを点数か出来るとして、  → どれだけ付いたかを点数化出来るとして、


ミス多かった。すまぬ。
881ドレミファ名無シド:04/11/24 15:49:55 ID:kXI3DPTZ
>>870
なんだ、やっぱり休符を演奏してるやんか
882ドレミファ名無シド:04/11/24 16:06:39 ID:kXI3DPTZ
グルーブの正体

機械的なジャストに対して、人間の演奏は必ずある程度のずれがある。
それも、聞き手がズレとして感じない程度のわずかなズレ。

ノリのあるいい人の演奏は、このズレが常に一定していて、ズレ幅が大きくなったり、小さくなったりしない。
つまり、ブレない。
さらに、ドラム、ベース、ギターなど、パートによってもずれ方が違う。
ドラムに至ってはマルチリズムで、キック、ハット、スネアが全て機械的なジャストに対してズレが生じる。
このズレの個性が、ドラマーのビートを決定づける。

但し、リズムを刻んでる限りは演奏者本人はあくまでもジャストを弾いているつもり。
(もちろん、ソロはこの限りではないな。)
特別な意図が無ければ普通は前ノリ、後ノリを意識することはない。
限りなくジャストにあわせてるつもりでも、にじみ出てしまうズレの癖が個性。

ところが、各楽器の演奏技術が未熟な場合、一定のズレをキープするどころか、
正確なジャストに対するテンポキープすら出来ていない。これは、ひとえに演奏技術の問題で、
練習で克服するしかない。
ここまで、到達したところで、初めて個性が生まれてくる。その個性が聴衆を惹きつけるものでなかったら、
「あいつ、上手いんだけど、つまんねー」というレベルだな。
883ドレミファ名無シド:04/11/24 17:36:19 ID:JoBjkBXU
言いたいことは分かるが、「ジャスト」と「イーブン(均等)」は使い分けような。
それから、単に「ずれ」てるんじゃなくて、グルーブを感じるリズムはすれる方向(ベクトル)が一定なんだよ。
無作為にランダムにすれてるわけじゃない。
そういう視点からリズムを見ると、何処かを基準にしなければならないので、
「ジャズト」なポイントが何処かにあるんだよ。

おれは「グルーブ」は、もっと単純に
一定の周期で繰り返す気持ちよさ、だと考える。
だから周期は一定(ジャスト)であってほしい。
しかし、その間の分割は「イーブン」である必要は無い。(イーブンでも良い)
要するにありがちな言葉で言えば「唄い方」の違い。
ただし、周期ごとに「唄い方」がころころ変わったのではグルーブは起らない。
それが一定のベクトルを持ってずれるということ。
884ドレミファ名無シド:04/11/25 00:58:37 ID:QAd4if2G
ジャズト
885882:04/11/25 10:27:47 ID:eTI6PtFK
解説アリ
まったく、同意です。
「一定の周期」ってのは、例えばロックビートなら1小節内の2拍、4拍だったり、
ラテン系なら、2-3あるいは3-2のクラーベだったりするわけだね。
クラシックなワルツでも1,2,3 1,2,3のくり返しの中にステップを踏みやすい周期的な流れがある。
古今東西、あらゆるリズムパターンには伝統的な周期がある。譜面には表しきれない部分だな。

ただ、モダンな演奏になると、それはタイムのズレではなくてアクセントのズレというか、883の言うベクトルかもしれない。
タイム(音符の長さ)そのものがズレると、泥臭く(土着的)になるな。
ただ、その場合でもイーブンではないが、ずれ方の周期が一定であれば、心地よい。
886ドレミファ名無シド:04/12/01 02:45:46 ID:aGIe+zRa
4ビートだと2、4拍に向けて前後の音が寄っていくのが自然。
ラテンだと裏がジャストより前から始まるかんじ。裏を表の次と感じるか
それとも裏を表の前と感じるかで伸び縮み方が変わってくる。
それがグルーブの一つの正体。だからシーケンスソフトでトラック全体を
前後させてもダメ。
887便乗質問:04/12/01 22:20:25 ID:DoKQfdPw
皆さん詳しいですね。感服致します。
よほど訓練なさったものとお見受け致します。ちなみに、
トレーニングを続けていくうちに恐らく何らかの変化が感じられるのでは、
と思うのですが、上達の過程として、どんな変化(自分の感覚等)が起き
るものなのでしょうか。たとえばメトロの音が裏に聞こえるようになった
とか・・・
888ドレミファ名無シド:04/12/02 00:35:52 ID:Ic4vM39c
わかってねーなー、お前・・・
889ドレミファ名無シド:04/12/02 01:33:24 ID:68IAZM5Z
わからないから聞くんだろ
890ドレミファ名無シド:04/12/02 10:06:10 ID:nvOStu7j
>>887
クリック音消しと裏打ち、これ
891ドレミファ名無シド:04/12/02 10:16:33 ID:Ic4vM39c
わかってないというか、センスないというか・・・
そういう感覚の変化とか、オカルト的なことはないの
むしろ感覚に変化があったときのほうが、平静を保ってないという表れで、
そういうときのリズムは狂ってる
リズム感なんて意識しなくても、当然!常識!ってくらいなもの
892ドレミファ名無シド:04/12/02 10:26:22 ID:bsqUFbiK
演奏していてキターってなったときよりも、
自分の演奏を、他人の演奏であるかのように
聞くことができるような状態のほうがリズムが合っているってことか?
演奏することに意識を向けるんじゃなくて自分の音を聞くことに意識を向けたら
こういう状態になって録音したときのテンポが割と安定するような気がする。
でもこれやると先生に感情がこもってないと叱られるんだよねぇ…
何とか両立する方法は無いものだろうか。
893ドレミファ名無シド:04/12/02 10:38:39 ID:nvOStu7j
>>892
ソロとバッキングを混同するな
894ドレミファ名無シド:04/12/02 10:46:08 ID:nvOStu7j
クリック音消し、裏打ちを何時間も同じテンポで続けていると、
ふっと、意識が澄み切ってほんのわずかなズレがはっきりと見えてくるときがある。
いわば、悟りを開いたようなかんじ。

一度、これを経験すると演奏中にノリノリになって、手数がどんなに多くなっても
どかっと、腹の芯で座ってると言うか、心の底に常に平常心がある。

これができると、1拍毎の伸び縮みとか各奏者のポイントがはっきりわかるようになる。
895ドレミファ名無シド:04/12/02 10:49:57 ID:nvOStu7j
>>892
自分の音に集中しているときと言うのは、まさにクリックに集中しているときと同じ状態。
それは、コンボ演奏以前の問題。(個人練習のレベル)

そこから一歩進んで、共演者のポイントが見えるようにならないとダメ。
896ドレミファ名無シド:04/12/02 11:46:12 ID:bsqUFbiK
>>894
等間隔を感じる感覚を磨いて微妙なズレも即座に感じ取れるように訓練しろってこと?
でも何時間も同じことをやるのはちょっとなぁ…
一日15分を毎日…なら出来そうなんだけどそれじゃあその悟りってのは無理だろうし。

>>895
共演者のポイントを見えるようになるのは数こなすしかなさそうですな…
長年固定メンバーでやっているのでお互いの癖は大体把握していて
合わせるのは容易なんですが、ポイントを見る能力を育てるという面では良くなさそう。
897ドレミファ名無シド:04/12/02 12:10:53 ID:Ic4vM39c
グダグダ能書きの多い奴だな・・・
その「1日15分」でさえ、まだやってないんだろ
それでもいいから1年〜2年やり続けてみろ
何もやらないから、何もわからないんだよ
898ドレミファ名無シド:04/12/02 13:20:13 ID:dWCZb0hC
やはりクラシカルな練習が一番なのかな?つまり基礎の基礎
ゆっくりのテンポからちゃんとどんなフレーズもちゃんと音符を綺麗に弾ける感覚
グルーブとかはそういうのがちゃんとできるようになってからの気がしないでもない
899ドレミファ名無シド:04/12/02 16:46:55 ID:68IAZM5Z
人のやり方にぐだぐだ文句つけてるアホはそんなに上手いのかよ
900ドレミファ名無シド:04/12/02 18:54:48 ID:JyScKaw8
>>891
887は上達したらどんな感覚になったかって聞いてるのに
そういうときリズムが狂ってるって・・
他人を避難する以前に日本語を(
901ドレミファ名無シド:04/12/02 19:29:08 ID:Ic4vM39c
>>901
お前のほうこそ、しっかり日本語よめ!
おれは「感覚に変化は無い」と先に言ってるんだ。
それを踏まえたうえで、逆に感覚に変化があったら、
それは興奮状態か、脳内トリップしちゃってる証拠だから、
リズムが狂ってると言ってるのだよ。
902ドレミファ名無シド:04/12/02 19:43:17 ID:cir9FmjL
音楽を聞くと交感神経と副交感神経が同時に刺激されるそうな。
まして演奏時に全く興奮しないなどと言う事があるのだろうか?
そしてそんな音楽が楽しいのか?
903ドレミファ名無シド:04/12/02 19:46:06 ID:JyScKaw8
>>901
上達して感覚に変化がない人がいるとは知らなかった
もしかしてそれは上達していないのでは?
904ドレミファ名無シド:04/12/02 20:08:08 ID:Ic4vM39c
何をシロウトみたいなことを・・・
905ドレミファ名無シド:04/12/02 20:14:32 ID:cir9FmjL
自称プロは言う事が違いますねえ
906ドレミファ名無シド:04/12/02 20:20:34 ID:Ic4vM39c
で、所詮アマチュアの言い分はそれだけか?
907ドレミファ名無シド:04/12/02 20:24:31 ID:89Xhs177
青木智仁さんとかはメトロノームで練習している時には分からなかったが
リズムマシンで練習するようになってから
リズムに幅がある事が分かるようになって上達した
とかインタビューに答えてるけど・・どういう意味なんだろうか?
908ドレミファ名無シド:04/12/02 20:28:49 ID:3/sa1GTW
変なのが湧いた
909ドレミファ名無シド:04/12/02 21:10:49 ID:Rj50PXfZ
青木さんは結構グダグダによれるときがあるけどな。
某雑誌のふぞくCD の演奏聞いてなんだこりゃってオモタ。
910便乗質問:04/12/02 21:27:56 ID:qNo2bbgt
>>894
なるほど。まさにそういう話を聞きたかったわけです。ありがとうございます。
誰かが書いておられたように、1歩進んで2歩下がるような練習を毎日コツコツ
続けるのって結構苦痛です。そういう感覚の変化をひとつの目標にすれば、
少しは楽しく続けられそうです。
「日本語の分かる方」がたくさんおられて助かりました。
911ドレミファ名無シド:04/12/02 21:42:53 ID:Ic4vM39c
やっぱり、ただのセンス無い奴だったんだな・・・
912便乗質問:04/12/02 22:48:21 ID:qNo2bbgt
おまえは黙ってろ
913ドレミファ名無シド:04/12/02 22:51:20 ID:NnSDNwbz
ムキになっちゃダメだよ
こう言う手合いはそれとなくバカにしながらスルー
914ドレミファ名無シド:04/12/02 23:44:54 ID:Ic4vM39c
やれやれ・・・10年後くらいにはおれの言った意味が分かるかな?
そこまで努力できればの話だがw
915ドレミファ名無シド:04/12/03 00:13:56 ID:RnWbBivb
ネットで必死に強がってる奴って可哀想……
916ドレミファ名無シド:04/12/03 09:51:30 ID:2+hlN4R1
そろそろうpしろとか言い出すかな?
917ドレミファ名無シド:04/12/03 10:56:53 ID:M28v/DhM
>>910
漏れの説明を理解してくれたみたいだね。煽りを入れてるヤシは書き込みの意味を体感として理解してないんだろう。

ギターとか鍵盤などの場合、どうしてもフレーズ中心になりがちで、オンテンポで演奏することが後回しになりやすい。

例えば、単調なスケール練習とか基礎メソッドを練習するときでも、常にクリックを鳴らし、それを裏として聞く。
これを続けるだけでも全然違う。
指がもつれるような難しいフレーズなら、もつれずに正確に弾けるテンポに落として繰り返し練習する。
出来ないことでも、テンポを無視しちゃいけない。

共演者のポイントがわかるって事は「リズムに幅がある」ことを理解することでもある。
ギターなら、5ms位のディレイをかけてみろ。で、そのあとに、クリックに同じディレイをかけてみる。
この意味がわかるから。

太鼓の場合、音階がない分だけ基礎を徹底的に練習する。同じパターンを延々と2時間くらい続けたりするんだ。
あるとっき、ふっと意識が澄み切って、太鼓の爆音とクリックの小さな音とのズレが聞こえるようになる。
それがわかると、今度は楽器のアッタクとクリックのアタックをぴたりと一致させることが出来るようになる。
これが、音消し。 本当にクリックの音が消えるんだ。
実は、裏打ちより音消しのほうが難しい。
918ドレミファ名無シド:04/12/03 11:02:01 ID:M28v/DhM
↑ アッタクじゃないくて、アタックな。

なぜ音消しが難しいかと言うと、裏打ちの場合クリックを裏として自分が頭を打つからクリックが補正基準になる。
音消しは補正基準がない状態で、常に体内テンポを基準にクリックとアタックを合わせなければならない。

単にテンポが合ってるのと、アタックをぴたりと合わせるのでは10万光年くらいの違いがあるんだ。
919ドレミファ名無シド:04/12/03 13:18:53 ID:vXgV/ezC
クリックに合わせて膝を叩いても消えないので
ためしに耳掻きで机を叩いたらクリック消えますた。
920ドレミファ名無シド:04/12/03 13:27:15 ID:55homcRS
ひとつ質問してもいいですか?
ベースでのクリックの音消しは、音が大きい時やスラップの時に消える時があるのですが
小さい音での指弾きでもクリックとぴったりと合うと音はやはり消えるのでしょうか?
921ドレミファ名無シド:04/12/03 13:36:56 ID:lRIxTv+u
ベースはドラムやギター、鍵盤などと比べて圧倒的に音の立ち上がりが
遅い楽器だからね。アタックのピークをクリックのピークにぴったりと
あわせるには結構早めにピッキング開始しないといけないっぽい。
弦をピッキングする瞬間とクリックのアタック開始時点をあわせても
ベースは完全にもたって聴こえる。波形で見ればよくわかるが、想像以上に
ベースは弾き始めからアタックのピークまでの時間が長い。
922ドレミファ名無シド:04/12/03 13:38:58 ID:co80xF3N
スラップいわゆるチョッパーだと消えるよね?指弾きだとスラップと同じタイミングで弾いても消えないかも・・
923ドレミファ名無シド:04/12/03 13:59:35 ID:M28v/DhM
>>920
921が言ったとおり。
かといって、意識的に突っ込んで弾くのはよくない。
基本的にはスラッピングでクリック音が消えるタイム感を養うべき。
音が大きいときに消えるというのはダメ。小さくてもアタックがぴたりと重なるポイントを感じるべし。

指引きの場合は、
ドラムから見ると、バスドラのアタックがベースのアタックを補う感じで、
バスドラの音がベースの音といっしょに伸びていくような感じが気持ちいい。
但し、ドラムの合い方がヘタレだと、どんどんもたってしまう。
ベースが突っ込んでると、どんどんハシる。
これが非常に難しい問題で、ベースとドラムの相性はこれで決まる。
合わない相方とは絶対に合わない (キッパリ)

体内のタイム感の問題じゃなくて、指で弦をはじくタイミングの問題らしい。
924ドレミファ名無シド:04/12/03 14:11:37 ID:ND/Jsz5N
つまり、スラップのような立ち上がりの鋭い音でのクリックの音消しを出来るようになれば、あとは指弾きの奏法その物の特殊性を克服すれば
指弾きでの音消しも可能になるという事ですかね?
925ドレミファ名無シド:04/12/03 14:18:25 ID:XYvo6tsu
偏位法と零位法みたいですね。
元から指弾きの特性の元で合わせるのか、
ジャストが出来る弾き方の特性に指弾きの特性を近づけるのか。
後者のほうが自分の意識で操作できる要因が多いから
比較的容易に音消しが出来るようになるという理屈でしょうかね?
926ドレミファ名無シド:04/12/03 14:22:03 ID:IbhOWKNS
クリックの音けしはベース指引きでは無理
音量と音色のバランスが必要な業だから
音消しって昔から、吹奏の連中とかが言ってるけど、
言い出したのは、打楽器の基礎連が最初?
アナログメトロノーム(ぜんまい振り子式)とスネアみたいな音量、音質の関係で無いと無理
ギターやベースでやるときは、それなりに音質を作って音量を調整するべし
927ドレミファ名無シド:04/12/03 14:25:27 ID:ND/Jsz5N
でもよく考えたら、エレベでさえ指弾きの時には実際の音が出るまでのタイムラグがはっきりと存在するのだから
ウッドではどうなんだろうか?相当早く弾かないとクリックとぴったりは無理かな?
928ドレミファ名無シド:04/12/03 14:30:27 ID:M28v/DhM
>>924
漏れは太鼓なんでベースのことはわからん。指弾きでは音消しは無いかもしれない。
個人練習での感じ方はベースの達人に聞いて欲しい。

ヒントになるかもしれんが、
8ビート限定の話をすると、頭のアタックも大切だが、2,4でスネアのアタックにあわせてきちんと音を切る(休符を正確に弾く)ベースがきもちいい。
これ意味で、音符の長いベースが好きだ。
例えば、スラッピングならカシオペアの桜井とか、ラテン系ならゲタヲ。どちらもアタックが正確で音符が長い。
ぶうーーんと音が伸びる。で休符が正確。(この正確というのは、共演者のポイントにあっているという意味)

漏れは、頭のアタックより、きちんと2,4の休符を合わせてくれるベースが好きだな。
ベースのアタックは出音より、お互いにビートを感じてるかどうかのほうが気になる。
言い換えると「息が合ってるか」ということ。文字通り呼吸が合ってるかどうかだ。

太鼓の場合、2通りのタイプがいて、頭が前の人と、2,4の裏が後ろの人がいる。
リハで、これをすぐに感じ取れるかどうかが実力かもな。
929ドレミファ名無シド:04/12/03 14:33:15 ID:M28v/DhM
>>926
太鼓の音消しは、音の出ない練習台でやる。
>>919が言ったことは冗談じゃない。真理だ。
930ドレミファ名無シド:04/12/03 14:36:16 ID:IbhOWKNS
音の立ち上がりの遅い楽器は沢山ある
そういう楽器の奏者はみな感覚的に早く動き出してるはず
奏者の始まり(筋肉の動き出し)を基準にしても仕方ない
聴き手に、どこがビートの頭として伝わるかが大事でしょ
自分の出してる音もよく聞け、ってことだね
これって、同じ楽器を使ってても、音色によって弾き方変えろってことだね
931ドレミファ名無シド:04/12/03 14:38:13 ID:ND/Jsz5N
断っておくが
メトロノームの音に
ジャストミートすると

本当にメトロノームの音が消えるぞ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mizuno-method/musicQ1.htm#situmon1

と日本でも超有名な水野正敏さんもおっしゃってるし指弾きでも消えるみたいだけど
やはり立ち上がりの鋭い音じゃないと消えないみたいですね・・
932ドレミファ名無シド:04/12/03 14:38:29 ID:M28v/DhM
ふつう、楽器の初心者は自分の楽器の特性を理解してないから、
自分が音を出したと思ってるポイントより、実際の出音のアタックが遅れてる。
初心者の演奏がぎこちなくて、スピード感がないのはそのため。

で、少し上手くなってくると、今度は自分の気持ちが先走って、音符が短くなってくる。
走るのはこの段階の奏者。

音消しは、そのギャップに気づいて、聞き手が感じるビートの芯に調整する意味もある。
933ドレミファ名無シド:04/12/03 14:39:55 ID:M28v/DhM
>>930 に先を越された...
934ドレミファ名無シド:04/12/03 14:43:27 ID:IbhOWKNS
>>929
「音の出ない」物では音けしは無理だよ!
できたらアインシュタインもビックリだ!と屁理屈をこねてみる。

昔の固い練習台はアナログメトロの音と馴染みやすい音だったな。

935ドレミファ名無シド:04/12/03 14:53:10 ID:M28v/DhM
>>934
漏れ、高速を超えてるよ。疑っても無駄だよ。

言われてみれば、クリックに馴染む音質ってあるかも。
ま、バイオリンじゃ絶対消えないだろうな。
936ドレミファ名無シド:04/12/03 15:05:01 ID:IbhOWKNS
>>935
光速は越えなくても音速を超えれば、理論的には可能かも!
937ドレミファ名無シド:04/12/03 15:23:30 ID:eBNDtkdD
ベース奏者で音の休符をしっかりととってる人ならアンソニー・ジャクソン選手が代表選手では?
938ドレミファ名無シド:04/12/03 15:50:16 ID:M28v/DhM
>>936
自分で言っといてなんだが、
んなぁこたない

>>937
アンソニー最高。どわーんと伸びる音大好き。
939ドレミファ名無シド:04/12/03 23:00:49 ID:hSuyLEnv
深い・・・。

ところで、プロ/アマでリズムに一番差があるのはギタリストだろうな。私見だが。
940ドレミファ名無シド:04/12/03 23:22:54 ID:sbJBGulQ
クリックの音消しって
「クリックをしばらく消して演奏し、再び鳴らしてみる練習」なのかと思ったら
そういう意味だったのか

これは楽器持っていなくても音楽に合わせて何か叩いていつでも出来るね
よくテレビとか見ながら音楽に合わせてスネア消しとかやるのが癖になってる
誰かいるとウザがられるけど
941ドレミファ名無シド:04/12/06 18:01:08 ID:hj9IETZn
>939

んだんだ
942ドレミファ名無シド:04/12/07 14:27:32 ID:el9+ZVan
AGE
943ドレミファ名無シド:04/12/08 19:39:08 ID:FvfK7Wpp
>>939
ドラムだよ
ヘボ
944ドレミファ名無シド:04/12/12 13:28:13 ID:J4FYUXGH
>>931に書いてある。
メトロノームアフタービート取りのメトロノームを2泊4泊が鳴っているものとするって
つまり

1、タン(2)、3、タン(4)

タンがメトロノームの音だとして、その前の2と3を意識するってことですか?
スマソ話しぶつぎって。
945ドレミファ名無シド:04/12/12 16:15:38 ID:ixVaU2wd
>>944
アフタービートというのが2拍4拍のことを指すんだったら正解
バックビートっていわネーか?

>その前の2と3を意識するってことですか?

1と3だろ?
946ドレミファ名無シド:04/12/12 21:39:14 ID:J4FYUXGH
>>945
そうです、1と3です間違えましたw
>>931のサイトにはアフタービートとありましたがバックビートというのですか?
ともあれ説明ありがとうござました。
947ドレミファ名無シド:04/12/13 00:09:51 ID:Jn35CSay
そして1拍目と3拍目に「ギュウ」と言えばこれがあの‥
948ドレミファ名無シド:04/12/13 21:36:06 ID:D4RlV2+o
>>947
ワロタ
949ドレミファ名無シド:04/12/14 11:46:50 ID:/EKHHbY8
ギュウ、タソ、タソ、
950ドレミファ名無シド:04/12/15 22:34:01 ID:4u4tdpAa
あ、あの脳がとろけてきたのでそろそろまとめてみませんか?
そろそろ1000も近いし。
951まとめ:04/12/17 14:33:46 ID:qY7UJVxf
リズム感を養うには

1.練習
2.練習
3.練習
4.
5.もなにー

以上
952まとめ:04/12/17 14:35:35 ID:qY7UJVxf
練習もしないで鬱なヤシは

今やめろ
すぐやめろ
即やめろ
953ドレミファ名無シド:04/12/18 01:02:19 ID:GcFfGg0m
>>950
でも参考になる話って音消しと裏箔くらいだよね・・・。
954ドレミファ名無シド:04/12/18 22:45:12 ID:53LnDjtG
あとは踊る事
955ドレミファ名無シド:04/12/19 03:39:15 ID:FIqiWZED
皆が期待していたのは教則本や先生が教えてくれないマル秘話。
「私はこうしてリズム音痴を克服した」
結局そんな都合の良いはなしはなく、地道な練習以外にないと
いうことを知ったのだった。
956ドレミファ名無シド:04/12/19 10:18:24 ID:qsw028ig
いや、そういう話はある
教則本などに出てるのはそれらの概要だけ
それ以上教わりたきゃ金払って来てください
957ドレミファ名無シド:04/12/19 11:20:31 ID:NQCSN9vG
本やビデオで見るより、やっぱ目の前でやってもらったほうが
はるかに情報量が多いしわかりやすいね。
疑問があればその場で教えてもらえるし。
958ドレミファ名無シド:04/12/29 18:49:08 ID:jMphBcZx
バンドをメジャーデビューさせるとき、合宿で徹底的にリズムトレーニング
させるって聞いたことあるけど、どんなことやってるか誰か知ってる?
959ドレミファ名無シド:04/12/30 04:38:05 ID:SzqXvrop
>合宿で
ワラタ
モームスじゃあるまいし。
960ドレミファ名無シド:04/12/31 02:57:11 ID:Pklf3uXa
こうなったらみんなで合宿するしか
961ドレミファ名無シド:05/01/02 02:28:16 ID:xCJWMWKe
合宿はホントの話。
山ん中の小屋に連れてって、リズムを徹底的にたたき直すらしい。
ただ、トレーニングの内容までは知らない。
962ドレミファ名無シド:05/01/02 04:08:12 ID:T3Z/NSB8
ほんとのはなしだったら、君が合宿に行ったということになるのに、なんで内容は知らないの?
大勢に囲まれて、マインドコントロールでもされたのか?
963ドレミファ名無シド:05/01/02 10:09:40 ID:WEfEgx9S
合宿ってそんな特別な事かよ
本当かどうかは知らんけどそんな不自然な話じゃないだろ
964ドレミファ名無シド:05/01/02 10:30:53 ID:OSafQznM
まあ、「リズム感を養う」って主旨のこのスレで扱うネタでもないわなw
だいたレコーディング前には合宿してアレンジ固めたりするが・・・
リズム感の無い奴なんてデビュー前に既に切り捨てられてるわけだしwww
965ドレミファ名無シド:05/01/02 11:20:41 ID:s7zlQnTa
初レコーディングの時に自分の演奏聞いて愕然として
それからリズム鍛えるってのが王道。
966ドレミファ名無シド:05/01/02 12:49:33 ID:bqM/oqUm
>>965
そんな生ぬるい、ノロマな事務所もめずらしい
よほど売れてないか、音楽的に素人の集まりなんだろうwww
967965:05/01/02 13:36:13 ID:WUz0xMRt
>>966
あ、言い忘れたけどもちろんインディーズの話な。
常識からいっていきなりメジャーのレコーディングなんて場面は普通考えないと思ったから。
968ドレミファ名無シド:05/01/02 13:59:13 ID:bqM/oqUm
>>967

>958 :ドレミファ名無シド :04/12/29 18:49:08 ID:jMphBcZx
>バンドをメジャーデビューさせるとき、合宿で徹底的にリズムトレーニング
>させるって聞いたことあるけど、どんなことやってるか誰か知ってる?

と、最初のネタフリがこうなんだが、おまえは日本語が不自由なのか?
おととい来やがれ
969ドレミファ名無シド:05/01/02 14:52:01 ID:WUz0xMRt
え?全く958に絡めたつもりなかったんだけど・・・。
まぁいいか。私が100%悪いです。おととい来ますね。
970ドレミファ名無シド:05/01/02 15:03:15 ID:WUz0xMRt
あ、それからちゃんと耳コピのコツ教えてあげたほうがいいよ^^



289 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:05/01/02(日) 12:09:48 ID:VqrjaLMg
どうやって精度上げるの?何かいい方法ある?

290 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/01/02(日) 12:44:30 ID:bqM/oqUm
>>289
ったく、頭の悪いクレクレ野郎め・・・
音楽的にも人間的にもレベルが低いからそういう言動が平然とできるんだな・・・・
基本は音源をしっかり聞くところからだよ
あとはチンポ、よろしく頼む、俺は面倒臭いの嫌いだ
971ドレミファ名無シド:05/01/03 11:07:51 ID:/w2GkjvU
ったく、クレクレ馬鹿が増殖中だな
コツなんてタダで簡単に教えるか、ぼけ
(大概のことは既にそのスレに書いてあるわ)
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
すまん、馬鹿を相手したおれが悪かったwwwwwwww
972ドレミファ名無シド:05/01/04 00:22:50 ID:eLPvPYKA
まだ1スレ目ですが何か?
973ドレミファ名無シド:05/01/04 00:32:08 ID:4z53qrH9
スレッドとレスの区別のつかない馬鹿が何かほざいている様だが
974ドレミファ名無シド:05/01/04 13:24:40 ID:v8DNU6sd
2chで誤字脱字はデフォ
打ち間違いくらいでごちゃごちゃ言うなよ>クレクレ厨
ったく小学生かよ
975ドレミファ名無シド:05/01/04 13:44:51 ID:BKl5SR3O
教える知識が無いなら黙ってりゃいいのに・・・
976ドレミファ名無シド:05/01/04 14:09:18 ID:v8DNU6sd
まあクレクレ君の最後の捨て台詞はそのへんだろうw
自分の努力でノウハウは掴む物だ
977ドレミファ名無シド:05/01/04 14:41:07 ID:HE8lN1EF
omaehisshidanaw
978ドレミファ名無シド:05/01/04 18:52:34 ID:zGDYsuhm
>>974
2chでもスレとレスの違いは完璧な誤字だよ。
つーかその誤字をわざとやってるほうがバカややこしいだろがバカ。
979ドレミファ名無シド:05/01/04 20:20:12 ID:v8DNU6sd
>>978
誰がわざとやってるなんて書いてんだよバカ
打ち間違いだと書いてんだろうがバカ
10スレもさかのぼって流れよめ、なんて常識ハズレなのは一目でわかるだろバカ
それとも真に受けてたんなら、お前真性バカだバカ
980ドレミファ名無シド:05/01/04 21:15:00 ID:WToeZB+5
素直にタイプミスしてほんとは恥ずかしいですっていえよw
981ドレミファ名無シド:05/01/04 21:25:31 ID:4z53qrH9
面白いからageとこ
982ドレミファ名無シド:05/01/04 21:31:40 ID:aZpeCENz
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
まあ、10スレほどさかのぼって、流れを読むこともしないお前に言っても無意味なことだな
983ドレミファ名無シド:05/01/04 21:34:22 ID:v8DNU6sd
>>980
別に、お前みたいなバカ相手だから恥ずかしくもなんともネーよバカ
984ドレミファ名無シド:05/01/04 21:44:35 ID:WToeZB+5
うーっわまじだよーこわいよー
985ドレミファ名無シド:05/01/04 21:45:06 ID:4z53qrH9
スレも終盤に差し掛かっての真性様光臨が実に惜しいな
986ドレミファ名無シド:05/01/04 21:50:57 ID:WToeZB+5
時スレのテンプレにはちゃんと書いとこう
「初心者は10スレほどさかのぼって、流れを読むこと」
987ドレミファ名無シド:05/01/04 22:30:53 ID:m52kMQPF
ヘルスにいってクリック鳴らしながら腰を突けばリズム感よくなる と思う
988ドレミファ名無シド:05/01/05 02:25:45 ID:wJnAWHnF
クリックならしながら10スレ戻ってみれば知識もつくし、リズム感もよくなる
989ドレミファ名無シド:05/01/05 03:32:32 ID:9BeO5zdd
このスレのおかげで2拍3連と4拍3連が叩けるようになりますた。










膝を
990ドレミファ名無シド:05/01/05 05:36:29 ID:uyeigeM1
よし、それじゃ頑張って膝奏者を目指すんだ。
991ドレミファ名無シド:05/01/05 10:27:10 ID:zOTIzN75
ちんちん
992ドレミファ名無シド:05/01/05 12:18:54 ID:B8IoX0Pv
こんな糞スレ、次スレなんかいらんだろ
993ドレミファ名無シド:05/01/05 13:31:23 ID:89U/XqgN
必死だなw
994ドレミファ名無シド:05/01/05 17:42:20 ID:B8IoX0Pv
あんたほどでもないよwww
995ドレミファ名無シド:05/01/06 06:28:25 ID:1pRn0FLk
はい、誰か1000ゲトすれば?
996ドレミファ名無シド:05/01/06 06:39:14 ID:tR24Epsw
次スレ

絶対音感より絶対リズム感のほうがほしい奴の数→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100946064/
997ドレミファ名無シド:05/01/06 06:41:34 ID:1pRn0FLk
ちなみに同じIDの奴が連続投稿をしながら1000取るのは激しく恥ずかしい
998でた!:05/01/06 07:09:44 ID:HyFBvw5R
999ドレミファ名無シド:05/01/06 07:12:41 ID:nuHlLRxW
やった
1000ドレミファ名無シド:05/01/06 07:20:43 ID:AN/H25X+
999は走り気味
俺ジャスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。