Ψハープ・ライアなどの竪琴Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ハープ系楽器に関するスレが無いようなのでたてました。
グランドからキンダーまで情報交換しましょう。

関連スレは>>2  (>>2>>3>>4>>5>>6
2ドレミファ名無シド:04/03/31 17:50 ID:6y9EmOCA
2
geto-
3ドレミファ名無シド:04/03/31 17:56 ID:tEeZ7FKZ
早く関連スレ貼れよ
4:04/03/31 18:04 ID:/e01F9fr
AOYAMA HARP (国産ハープ)
ttp://www.aoyama-harp.co.jp/

Harp&Zither (ハープの情報サイト?)
ttp://www.musical.jp/harp/


規制されてしまって遅くなりました。スミマセンでした。
5:04/03/31 19:54 ID:rEKr9hgC
私は水滴型のライアーが欲しいのですが
個人輸入というのでしょうか、海外のメーカーと現地語で
取引しなければならないらしく、かなり躊躇しています。
既にハープをお持ちのかたは、どのように購入されたのでしょうか。
6ドレミファ名無シド:04/04/02 01:58 ID:8e+gxijY
ハープのサークルみたいなHPも少ないですね。
なかなか情報が集まりません。
7ドレミファ名無シド:04/04/02 02:04 ID:8e+gxijY
age失敗連投スマソ
8ドレミファ名無シド:04/04/04 21:57 ID:zPHC960X
人が居ないスレだなぁ。ガンガレ。
情報サイトやハーピストの個人サイト、
ちょっとググれば出てくるでそ?

まぁ、これだけの書き込みなのもなんなので
ひとつ貼ってみますね。
ttp://www.harp.gr.jp/index.html
9ドレミファ名無シド:04/04/06 15:14 ID:enfv1zgy
ハープ関連のサイト、いろいろ見つけたんだけど
全部貼っちゃっていいのかしら?
ゲルトナーライアーの木村さんの公式サイトには
ライアーについてのページがありますね。
10ドレミファ名無シド:04/04/08 16:56 ID:yhlIKsz5
先日オクにライアーが出品されてたね 
11ドレミファ名無シド:04/04/10 19:39 ID:yFZE3d7e
>10
どんな人が落札するんだろう・・・
ハープもときどき出品されるらしいですね。

ライアーといえば、某ジブリアニメが流行ってから、
興味を持つ人が結構増えた風だけど、
ライアーって教えてくれる教室が少なそうな感じ。
独学も難しそうだけど、キッカケがなんであれ、
飽きずに続けてほしいなぁ。
楽器も安いものでは無いしさ。

ところで、1さんは居ないの?
121:04/04/11 00:28 ID:CJQcnWdU
>>11
5以下、6,7,9,10は私です
ほとんどジサクジエーソスレです(涙

ハープやライアって、独学でできるもんなんでしょうかねぇ?
ピアノが弾ける人なら、クロマチックも出来そうだけど・・・
全くの音楽初心者ならキンダーがいいのかなぁ
レから始まる音階で弦が張ってあるやつ。
ポロンポロンするだけでそれっぽく聴こえるみたいだし。
13ドレミファ名無シド:04/04/11 15:14 ID:FaF0/hLT
>12
あらら。本当に人が居ないのね(汗
あげちゃえ。うりゃー
ちなみにわたしは8,11。

クロマチックは、初心者には向かないと思われ・・・
ピアノの黒鍵にあたる弦が張られているというだけで、
あくまでハープはハープ。ピアノとは弾きかたが違うと思う。
専用の教本もあるけど記述が全部英語のようだし、
はじめは普通のライアーやハープを買うが吉かと。

>ポロンポロンするだけでそれっぽく聴こえるみたいだし。
うーん。確かに指1本で弾いてっても曲っぽくは聴こえるけど、
両手弾きをしたりとか、上手くなりたいのなら、
独学なり習うなりして、ちゃんと練習したほうがいいよ。

独学でも上手なれる人はなれる。
お店で演奏できるぐらいの腕になった人も居るしね。
要は、始めるキッカケとやる気、かな。あと興味を失わないこと。
まぁ、なんでもそうだけどネ(苦笑
14ドレミファ名無シド:04/04/11 15:52 ID:CJQcnWdU
なるほどー
あの木村さんのサイトで、もともとはピアノ専攻だとあり、
しかもハープを誰かに習ったということは書いてなかったので
「ピアノ弾ければハープも弾けるんだな」と勝手に思い込んでました。

やっぱり上達するには情熱ですかねぇ。
独学でやってやるッ!にしろ
基礎からキッチリ習うんだッ!にしろ。
15ドレミファ名無シド:04/04/11 15:54 ID:CJQcnWdU
追加
12の、レから始まる ってやつは ペンタトニックって言うんですねぇ
ひとつお勉強になりました
16ドレミファ名無シド:04/04/14 15:26 ID:v7e2WT8E
ハープ募集あげ
17ドレミファ名無シド:04/04/16 02:26 ID:PLtmPV1g
コッソリあげ
18ドレミファ名無シド:04/04/20 22:01 ID:CvZUV0HE
お、ハープスレ発見。
今度こそ続いて欲しいものです。

過去ログです。
【ぽろん】 ■■■ ハープ ■■■ 【ぽろん】http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042352707(読めない)
ハープは神に一番近い音
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10159/1015951323.html
ハープ関係統合スレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10375/1037542525.html
ハープ&ライアーの掲示板
http://music.2ch.net/classical/kako/1001/10018/1001857477.html
ハープ弾きいませんか?
http://piza.2ch.net/classical/kako/990/990265340.html

★ハープがやって来た☆☆ハープ奏者★(現行スレ)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071663003/
19ドレミファ名無シド:04/04/21 05:34 ID:OhWZrTv6
ハープスレ・・・あったんだ・・・
20ドレミファ名無シド:04/04/21 05:49 ID:bhPulIej
これは珍しいスレッドですね。
21ドレミファ名無シド:04/04/21 05:53 ID:bhPulIej
ハープの音って、トロントロンしていて聞いていると眠くなります。
CD1枚持ってます。
1枚全部を聞ききるまえに眠くなるというか、音に飽きてしまいます。
あの形は芸術的というか、美しいですね。
22ドレミファ名無シド:04/04/22 23:52 ID:arHlUi7u
        ♪

      
   @⌒丶〜丶
   | |||||||||/ノハ ミ☆     
   | ||||||||.(^ヮ^o||     
   | |||||| ⊂  | リ      
   | |||||/ /l_l_ヽゝ
   | |||/ / .∪∪
    ̄ ̄
ハープのAA貼っときます

23ドレミファ名無シド:04/04/23 08:17 ID:rjucG3ka
>18
過去ログありがとうです♪
ハープスレは短命なんですにゃ。

ハープってやっぱり、あまり馴染みの無い楽器なのかな。
グランドなんかお金持ちのお嬢様がたしなまれる楽器、とか
音大に行ってるような人が弾いてる、とかそんなイメージが
あったりして、ちょっと自分とは縁遠い楽器に思ってしまう。
習おうと思えば普通に趣味で習えるのにね。
教えてるところ少なそうだし、自分の楽器を買うのに大変そうだが。

ケルティックを弾いてる人はいないのかな。
過去スレ、グランドの話題が多かったので。
実際に弾いてる人の体験談とか聞いてみたかったのだけど・・・
24ドレミファ名無シド:04/04/23 21:01 ID:N3+mcFRD
>>23
初心者からみると、ケルティックがいちばんとっつきやすそうだけど
実際どうなんだろ。
初心者は大人しく3マソのキンダーにしとけ?
25ドレミファ名無シド:04/04/26 22:52 ID:s4hosY9+
>24
うーん。どうだろう、ポイントはやっぱり、
自分がどういう曲を弾いてみたいか、
どんなふうになりたいか、じゃないかなぁ。
わたしはケルト音楽が好きなのでケルティックなのです。
グランドもライアーもあんまし興味が無く・・・
(弾いてる人ゴメソ)
実際取っつきやすいのは、24さんのおっしゃるように
ケルティックなのかも。値段とか大きさとかそのへんで。
グランドが買えないから練習用にケルティックを買うって人も
結構いるみたいだし。

そういえばライアー弾いてる人もここに来ないですね。
2625:04/04/26 22:55 ID:s4hosY9+

どんなふうに、というのは
尊敬するハーピストがいるとか、
習ってそれなりに上手くなりたいとか
趣味で弾ければいいや♪ とかっていう意味です。
27ドレミファ名無シド:04/04/29 09:07 ID:cdbBduQA
支援あげ
28ドレミファ名無シド:04/04/29 09:40 ID:cnkzBXxe
≪大統領冗談に米兵遺族怒る≫

「どこかに大量破壊兵器があるに違いない」−。ブッシュ米大統領が飛ばしたジョークに対し
イラク戦争で犠牲となった米兵の遺族や、政権奪還を目指す民主党が強く反発している。
このジョークは二十四日夜、ワシントン市内のホテルで開かれたテレビ・ラジオ局の放送記者
との夕食会で飛び出した。
会場の大スクリーンに、ホワイトハウスの執務室内で家具の下をのぞき込む大統領の姿が映し
出され、大統領自らが「そこにはないな。じゃあ、この下だ」と説明。会場の笑いを誘った。
しかし、イラク戦争の大義とされた大量破壊兵器はいまだに見つからず、戦争の正当性が厳し
く問われている上に、多数のイラク人と米兵五百五十人以上が犠牲となっている「笑えない話
題」。
米紙は、「大統領は犠牲者の家族のことなんか考えていない。信じられない」との米兵遺族の
声を紹介している。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20040327/eve_____kok_____002.shtml
29ドレミファ名無シド:04/04/29 14:00 ID:8xZ357Ie
音楽のために戦争はいらねェ。
sage
30ドレミファ名無シド:04/05/01 03:02 ID:/67gQ8Vp
落ちないで〜。

ハープは弾き方で音が本当に変わるね。
原始的な楽器なんでごまかしが効かないって感じ。
てきとーに弾くと本当にぱさぱさの音になる。
がんばる。
31ドレミファ名無シド:04/05/01 14:34 ID:6aPYWHq/
>30
がんばれ♪
わたしもがんばる。
32ドレミファ名無シド:04/05/03 06:24 ID:c0K1wLY3
おはようございます。

34弦のハープ持ってるけど、小さいのも欲しいな。
何にしようかな。いろいろ弾いて選べないのが辛いところ。
33ドレミファ名無シド:04/05/04 04:06 ID:rGAIewGY
応援age
34ドレミファ名無シド:04/05/06 23:30 ID:G2CqZkw4
age
35ドレミファ名無シド:04/05/07 00:15 ID:OdmMaEaS
>32
当方、22弦のイブを持っていますが、
小さくても物凄く響きのいい音がしますよ!
まろやかな高音で可愛らしいです。
36ドレミファ名無シド:04/05/07 01:31 ID:YOOSEO6T
車で長時間出かけるときに持っていって助手席で
ポロンポロンしたいなぁー
37ドレミファ名無シド:04/05/09 07:49 ID:lXYrXp1j
おおお。ハープスレを見つけてしまった。うれしいですねえ。
私は普通のグランドハープの奏者です。
みなさん、ライアーでもアイリッシュでも、ハープを弾きましょう、といいたい。
日本のハーピストは人口が少なくて、ちょっと悲しいですね。
がんばってください。
38ドレミファ名無シド:04/05/11 19:13 ID:KheV2e5J
俺28才でギターはじめて、いまだに指痛くてなかなか上達しないんだけど
ハープは、指とか痛くならない?  いや、グランドじゃなくて膝上でひけ
るやつでいいんだ。教えてください、親切な人。





39ドレミファ名無シド:04/05/11 19:32 ID:1ZPNk0FO
ユーライアヒープのスレはここでつか?
40ドレミファ名無シド:04/05/11 19:39 ID:pwvuiom9
>>37
おぉ!グランドハーピストだ!!
グランドハープ弾いてる人あんまりいないんでちょっと嬉しくなったりマッタリ・・
41ドレミファ名無シド:04/05/11 22:31 ID:rE8NeDg0
私は青山のアイリッシュだけどね、
いっぱい練習すると指にタコが出来て痛くなるよ。
張りの弱いハープ(イブとか?)だとそうでもないのかな?
教えてイブの人。
42ドレミファ名無シド:04/05/12 20:21 ID:lA4TjOUt
わたしはイブを弾くようになってもうすぐ1年だけど、
痛くなったことはないです。(長時間弾いてても)
同じ22弦でも、ブリッタニーは痛くなるらしいですよ。
43ドレミファ名無シド:04/05/14 16:12 ID:cTsAKc6A
俺も青山とイヴ、どっち購入するか迷ってる。

イヴは、いくらなの? あと、サイズも青山より大きいよね(50cmくらいだっけ?)
持ち運びは、どうなんだろう。。。教えてイヴの人。
44ドレミファ名無シド:04/05/16 02:20 ID:6IpI7lNU
あげ
45926:04/05/16 23:17 ID:6IpI7lNU
age
46ドレミファ名無シド:04/05/17 21:31 ID:EYc9tt+3
うほっ!いいお琴…
47ドレミファ名無シド:04/05/17 23:54 ID:S43AK+MP
億にエンジェルハープ出てる!
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12399999

こっちは青山。希望落札価格40万って、ほとんど定価じゃ…。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12176411
48ドレミファ名無シド:04/05/18 01:23 ID:+iHyGG0M
>43
イブは、ケースとかをひっくるめて約16〜17万、だったかな。
アーリーミュージックか工房ミネハラのサイトを覗いてみるといいよ。

持ち運び……は、私はまだした事がないけど、
運べない大きさではないと思う。
担いで歩く時間が長いと流石に辛そうだけども(w
当方ミネハラで買いましたが、ケースの紐を肩に掛けたりもできて、
それなりに運びやすそうではあるな。かさばるけどね……
49ドレミファ名無シド:04/05/18 03:07 ID:klIpSYsf
ケースの外底にタイヤ&サスペンションつけて
ガラガラ引っ張るってのはダメかな?
オク、ミツエスのピュアハープも出てるよ。
5043:04/05/18 23:39 ID:oE0T15XV
>48

ありがとうございます!
51ドレミファ名無シド:04/05/19 11:57 ID:4Rniz9oi
ところで、ハープ人口って少ないですね。
自分は、沖縄に住んでるのですがハープ教室すらままならないです。

本土の方が、羨ましい。。。
52ドレミファ名無シド:04/05/23 05:19 ID:Z1IG+inW
保守
53ドレミファ名無シド:04/05/27 12:12 ID:MEJce/qd
ハープ人口は少ないよね。
なかなか触れる機会がないもんね。
もっともっと普及すればいいな。たとえば各学校に1台あるとか。
ハープが身近になれば弾きたい人も増えるだろうし。
54ドレミファ名無シド:04/05/28 09:54 ID:tfXYXPJp
>>53

   同意。けど予算の関係で厳しいだろね。
55風と木の名無し:04/05/30 07:37 ID:1/v1se7/
数年前NHKのラジオ番組にハーピストがゲスト出演されて、
パーソナリティーの男性評論家が、
「戦前の音楽学校では弾けるかどうかより、
楽器持っていたら入学できたって本当ですか?」
という質問をハーピストに聞いてたことがあったけど
実際はどうなんでしょう?

そういや僕のコントラバスの先生は大正生まれの人で、海軍軍楽隊にはハープが2台あり、
パリ音楽院に留学生を送ったという話を聞きました。
ハープ担当かどうかは知りませんが、もちろん男性の軍人さんですよね…
日本の大御所のモルナール先生も男性ですし…
56ドレミファ名無シド:04/05/30 10:28 ID:hb1erO8P
まあ、料理と音楽とアレは、男性上位で
57ドレミファ名無シド :04/06/02 06:20 ID:uLRoCBSv
>>56
アレって何?
58ドレミファ名無シド:04/06/05 21:48 ID:v1XRQpLV
>57
アレはナニ
ナニはアレ
by奥田民夫(w

保守age
59ドレミファ名無シド:04/06/10 02:05 ID:0DFhaI6M
捕手
60ドレミファ名無シド:04/06/10 09:40 ID:i6hff3aV
横琴なら家にあるんだけどな・・・
弾いてみよっかなぁ。
61ドレミファ名無シド:04/06/10 16:56 ID:X3DsdgH5
ジャパンハープリンクが休止になりましたね。
ぶっちゃけ子供を産んで忙しいのは分かるけど、
かなり大きなハープサイトに成長したのに
一年以上も更新しないのでは当たり前か、、、




62ドレミファ名無シド:04/06/11 17:31 ID:m2wNJVCn
ageとこう
63ドレミファ名無シド:04/06/12 13:35 ID:TpuHGFk1
>61
残念ですね。復活を待ちましょう……
全くの休止ではないようですし。
初めてハープを弾いたのがここのレッスンで
だったので、とても思い入れが。
Qさんには思い詰めないで頑張ってほしいな。
6461:04/06/12 16:39 ID:jZz17k0o
実は私もどきどきレッスンに行ったことがあります。
当時は凄い力の入れようでしたよね。
お知らせにもあったようにおそらく本人も
あんなに大きなサイトに成長するとは思っていなかったので
その戸惑いもあったのでしょうね。

でもやっぱり更新は大変でもしっかりやって欲しかったなぁ。
65ドレミファ名無シド:04/06/12 18:51 ID:WxuvF6NM
更新のモチベーション維持ってけっこう大変だからなぁ。

見る人が増えると文面一つにしても気軽に書いたままうpって感じにはいかないし。
66ドレミファ名無シド:04/06/13 02:24 ID:VPDh9/zo
おお、私もどきどき参加者ですわ。
こんなところにナカーマイパーイ

やっぱりあの体験レッスンはよかったな。
個人の教室や楽器屋さんの教室でも体験教室はやってると思うけれど、本当にただ触ってみたい、ってだけじゃなかなか勇気が出ないよね。

月の滴また弾いてみたいな。
6761:04/06/13 22:11 ID:okKDo6WS
66さん
そうですよね、ハープも弾けてプロ?の演奏も聴けて、
知らない人と情報交換したりして楽しかったです。
Qさんも地方に有志をもっと作って皆で頑張ればよかったのかな?
一人で背負い過ぎだった??
6863:04/06/14 23:08 ID:O7FXJ0Fv
お仲間がいっぱいだ♪

>66さん
月の滴って可愛らしいネーミングですよね。
自分、購入したのはイブなので、弾き比べとかしてみたいです。

>61(>67)さん
子供がある程度手のかからなくなるぐらいに育つまでは
どうしても他に気が回らなくなるのだと思う……
ハーパーの人口って日本国内ではどれくらいなのでしょうね。
みんなが色々な情報をやり取りできるようなサイトに、
これからもどんどん育ってほしいなぁ。
6961:04/06/15 18:00 ID:Smu03+ZH
本当だ!お仲間イパーイ!!

>63さん
 ね、ハーパー人口ってどうなんでしょう?
一時期、ズームインに出た上松さんと千と千尋の影響で増えたけど
みなさん続いているのでしょうかね?
やっぱり独学よりも一度は習って指使いだけでも、と思うけれど
特に小型ハープになると教室も少ないし、楽譜も少ないし。。。
やろうと思えばピアノ譜を自分で編曲したり半音変換いっぱいで諦めたり(T-T)
かといってグランドはレッスン料も楽器も高いし、やっぱりとっつきにくいですよね。

ちなみに私は天使(英語にあてはめて下さい)ハープです。
高かった、、、




7063:04/06/16 08:24 ID:jwd86oYI
>61さん
そういえば、習い始めた時期のせいか、先生に、
ハープに興味を持ったきっかけは千と千尋ですかと聞かれました。
ライアーの影響で始めた人、かなり多かったのでしょうか……
ちなみに、わたしは長年の夢&他の理由でした。

他にどこの誰が自分と同じハープを弾いているかなんて
なかなかわからないことだから、みなさんいろいろな
苦労があるのではないでしょうか(汗)
独学で頑張れる人って凄い!
71ドレミファ名無シド:04/06/17 08:18 ID:WZCFkBAd
私の知っている範囲でハープをやり始めた人の動機って

1.憧れもあったが、ハマったゲームやアニメの影響で
2.純粋な憧れから
3.TVで見て
の順が多かったです。
特にアンジェ●ークにハマって人が隠れて多かった。。。
その人たちの情熱は凄いものがありましたよ(^^')
きっかけは何であれ、一緒に楽しめたので良かったです。
72ドレミファ名無シド:04/06/17 14:23 ID:eFbs3Nei
>71
ハープ友達が沢山いそうでうらやましいなぁ。
アンジェ●ークでハープ弾いてる人って誰ですか?
プレイしたことがないので思い浮かばないや……

なにかにハマってると、自ずと目標もできるわけで、
やりがいがあって楽しいですよね。
かくいう当方は、とある小説がきっかけで
ケルティックとハープにハマったわけですが(笑)
7371:04/06/17 16:28 ID:r+IFHK5K
私もアンジェ●ークはやったことないので分からないのですが、
その人のHPをみると「リュミ」と書いてあったような(違ってるかも)
プレイした友達曰く
歯が浮くようなセリフが多くて、心の濁った私には続けられんかった、、、
そうです(笑

ハープつながりの友達がいると、楽譜のコピーをあげたりもらったりできて結構ありがたいです。
あとどこどこのスクール&楽器店は良いとか、対応悪いとか色々聞けます。
74ドレミファ名無シド:04/06/18 01:24 ID:rKbh3ebG
リュミエール様ですね。水の守護神だっけ?
スーパーファミコンだけやったことある。
なかなか面白いゲームでした。その歯の浮くようなセリフも含めて。
またやろうかな。

ゲームはハープいっぱい出てくるよね。
私がハープを始めたのはゲームがきっかけではないけど、わかる。ハープカコイイ(・∀・)!
7571:04/06/18 23:38 ID:T3THtdVS
そうですね、結構ゲームや漫画にもハープは出てきますよね♪
昔のルパン3世(マモーが出てくるやつ)でマモーが弾いていたけど小指使ってた、、、
ハープを習い始めてからアニメ特集か何かでみたんだけど何気にウケたな(笑
76ドレミファ名無シド:04/06/21 08:41 ID:BrOKycy8
age
77風と木の名無し:04/06/24 06:57 ID:oQMCd/IJ
リュミエール様ってハープ弾くんだ…知らなかった…

結構長いことアンジェリークのラジオは聞いてはいるから
声優はよくキャラクターソングを歌ってCD出してるのはしってるけど、
キャラ設定はよくしらんからハープスレにアンジェが出てきてビクーリ。

そういや「金色のコルダ」にもハープを弾く設定のキャラクターはいるの?
78ドレミファ名無シド:04/06/24 11:27 ID:OTwZAqSF
ハープ好きだ。必ず買ったるから、首洗ってまってろ
79ドレミファ名無シド:04/06/24 21:23 ID:B//Jdvab
ハープにはちゃんとNeckという部分があるな。洗っちゃまずいけど。
80ドレミファ名無シド:04/06/25 07:51 ID:uHYPomS5
>78
>79
なんか会話に和んだ(笑)
81ドレミファ名無シド:04/06/26 05:03 ID:/eJi8byP
>>77
ハープ弾くキャラはいなかったはず・・・たしか・・・
82ドレミファ名無シド:04/07/01 07:43 ID:2bFScseY
保守age〜
83ドレミファ名無シド:04/07/01 20:41 ID:TnfkCymn
しかし、ハープが流行った時代なんてあったのか?
最高の楽器なのに。。
84ドレミファ名無シド:04/07/02 08:02 ID:KX+GpT9t
>83
ホント、そうですよね。
ピアノなんかまるでステータスみたいな感じで
習う人や親しむ人が多いのに、ハープは目立たないですね。
時々女性ハーピストが祭り上げられるぐらいで、
そしてそれも決して長くは続かない。
グランドやアルパはまだ表に出ているほう……
アイリッシュに至っては露出することがほとんどないような。
有名なハーピストやプレイヤーがもっと増えればいいのになぁ。
85ドレミファ名無シド:04/07/02 22:00 ID:unYVW8AT
やっぱアイリッシュにしろグランドにしろ教室が少なすぎるから目立たないのかな?
ヒザ乗りアイリュッシュになると半音も多いと弾き辛いし、楽譜も少ないし、、、
あとはレッスン料も月に1万〜1万8千とか高いし、、、
たまに7千円前後もあるけど。
私は下手ながら友達の結婚式とかでアイリッシュ弾かせて貰ってますが
やってみたいという人は少ないなぁ、、、
せいぜい触らせて!音を出させて!止まりが多かったよ(涙
86ドレミファ名無シド:04/07/07 21:42 ID:Pbyk8blY
あげるよ♪
87ドレミファ名無シド:04/07/09 22:51 ID:hgv4xM2n
私もあげ(^^')
88ドレミファ名無シド:04/07/10 03:50 ID:lemWihnf
>85
自分はサイトで細々と練習日記を書いているのですが、
ハープについてまわりの人から聞かれたことが無いし、
普段の話題にも出てきません。寂しすぎる〜
曲を流せるようになったらまた違うのかなぁ。
(サイトへのアクセス数自体少ないですが・笑)

ミネハラで新しいハープが売り出されてますね。欲しい!
ttp://www.minehara.com/stoney/harp.htm
89ドレミファ名無シド:04/07/10 08:18 ID:2KLg74zi
ほほう、2ちゃんにハープスレ。
私もハーピストです。
9085:04/07/10 21:49 ID:E6D1Z8kL
>88
 練習日記なんて凄い!
私は仕事が忙しくて練習自体、ご無沙汰です(^^')
あと腰痛でハープを弾くのがちょっと辛い。。。

ミネハラのアコースティックハープになるやつ。
良いですね!欲しいっ!!
でもこれ以上増えたら旦那に怒られる。
ちなみにアオヤマの34弦と他社の27弦を持ってます。
91ドレミファ名無シド:04/07/10 22:31 ID:DHb6V9YL
ギリシャ、ローマ時代はスレタイにもあるリラが主流だったじゃん。
東洋でも琴は重要な楽器の一つだし
南米のアンサンブルでもアルパはわりとよく出てくるし。
9284、88:04/07/11 15:10 ID:j8gjXMHI
>91
ちょっと論点が違う感
60番台ぐらいから話題になっているのは、
琴(ハープ)の扱いが音楽界で軽んじられてるとか
存在感が無いとかっていう意味でなしに、
趣味や習い事として世間になかなか浸透しない、
ということだと思うのです〜

>90
練習日記とはいっても、短いメモ書きぐらいのものしか
書いてないですよ´^ しかも書いてるのは、
教室に行ってる月2回だけです。復習を兼ねてというか……
わたしは22弦なので、ゆくゆくは大きいのも欲しいです♪
9385:04/07/11 22:29 ID:ilTNoU3G
>92
やっぱり弦数が多いと弾ける曲の幅も増えて良いですよね(^^)
ただ私、半音変換が苦手。
半音がたくさん出てくると焦っちゃって曲が止まっちゃう(汗
アンサンブルだと誰がうまくつないでくれるから助かるけど、
ソロだと「うきゃー!」って感じ(苦笑

そのうち福祉施設の慰問とかしたいけど、まだまだどうして難しいですね(^^')
94ドレミファ名無シド:04/07/12 07:18 ID:GXGyw4fU
足だけ練習↑
9592:04/07/12 07:57 ID:pN8yT5Q3
>93
半音変換ですか……
曲の間でレバーの切り替えが必要なものは確かに大変そうですね。
テンポの緩やかな曲だったらなんとかできそうだけど、という感じ。
当方まだ途中で変換の必要になる曲を弾いたことが無いので、
想像すると今からドキドキですよ(笑)
誰かのために弾けるようになれると素敵ですね。
がんばってください!

>94
93さんのハープはノンペダルと思われ…… ;^^
9685:04/07/13 23:00 ID:Vh+7u6S8
>94
92さんが突っ込んだようにノンペダルです(^^')
グランドなんて中古でも買えないー
でもグランドは習ってみたい!
そんでアラベスクを弾けるようになりたいかも(無謀)
グランドの方、お話聞かせてください!!

92さん、お互い頑張りましょーね♪
97ドレミファ名無シド:04/07/14 16:07 ID:r+65CvpP
>92
それも別にハープに限ってないような。
殆どの楽器は演奏人口少ないかと。

あまり歌と結びつかなくなった楽器は流行らないし
器楽でもオケで主要な地位にない
音量が出ない
初心者にはあまりに難しい
デカい・持ち運びが不便
独奏が主なヒッキー気味の楽器
あたりのどれか満たす楽器はみんな人少なくて困ってるような。
98ドレミファ名無シド:04/07/14 20:46 ID:leVBWHLv

オケでは重要なときとそうでないときの差が激しすぎ。
音量が出ないのはそいつのせい。出る奴は出る。

あとは同意。
99ドレミファ名無シド:04/07/14 20:57 ID:R1xsLp/U
腰痛でハープはきついね・・・。
私はギタリストですけど、それでもきつい。
はやくヘルニア治らないかしら・・。
100ドレミファ名無シド:04/07/14 21:01 ID:yBqld6qa
100ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
101ドレミファ名無シド:04/07/14 21:39 ID:BzMtmYk/
カンテレやサルテリーのはなしもここですか
102ドレミファ名無シド:04/07/14 23:36 ID:XkYhetCd
ヘルニアですか、お互い辛いですね。
私はヘルニアまではいかないけれど、筋膜性腰痛症と言われました(涙
ってスレ違いsage
103ドレミファ名無シド:04/07/15 18:15 ID:ueovzOPy
長時間弾いてると、尻が痛くなる。
104ドレミファ名無シド:04/07/19 08:54 ID:96Y1Vu5l
そういや昨日の福井県の大雨洪水で青山ハープの工場は大丈夫だったのかしら。

新潟福島の洪水では、かなりの数のピアノが使い物にならなくなったみたいです。
105ドレミファ名無シド:04/07/20 00:44 ID:XRb+5zUU
>>104
青山ハープって福井県にあるの?浜松じゃないの?
106ドレミファ名無シド:04/07/21 00:30 ID:YZqfiCCw
>>105
福井県
107ドレミファ名無シド:04/07/22 23:03 ID:6phhNGO7
青山ハープに問い合わせのメールしたけど全然返事が来ない、、、
普段だったらすぐに返事がくるのに、厄介な内容(修理に関する問い合わせ)だったからか??
108ドレミファ名無シド:04/07/22 23:07 ID:QWjxdPGx
>>107
PCが水没したんジャマイカ
109ドレミファ名無シド:04/07/23 00:18 ID:AzPLSoJY
えー!
東京支店にメールったんだよー
110ドレミファ名無シド:04/07/23 01:47 ID:mh5pCtx9
>>109
じゃあ総出で福井の応援に行った、と。
111ドレミファ名無シド:04/07/26 08:17 ID:0KVwLfel
ageます♪
112ドレミファ名無シド:04/07/29 20:51 ID:QWBjVTd4
からあげじゃなくてなんかネタ書いてよ。

月曜深夜に竹松舞ちゃんテレビに出てたね。
ハープ弾いてるところを観れるのは勉強になるぽ。
113ドレミファ名無シド:04/07/31 20:20 ID:+f3K8dYh
最近弾いてないよー
飾りになりつつある、、、
114ドレミファ名無シド:04/08/02 12:12 ID:pTmrwvC3
もったいないよー。
でも暑くて楽器さわるのもやだよね。

楽器としてはあまり使えなさそうだけど安くて可愛いハープ見つけたので貼っておきます。
弦が9本か…。
ttp://www.jeugia.co.jp/cart/A106/q6qBsCKr4/syoinfo/235
115ドレミファ名無シド:04/08/02 21:04 ID:VO9yRE/l
>114
かわいー!!
でも弾けなさそうw
飾りだね、でも人にあげたら喜ばれそうだね!
116ドレミファ名無シド:04/08/03 17:07 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
117ドレミファ名無シド:04/08/04 20:10 ID:BLX6NWtq
ハープっていくらくらいするんすか?
118ドレミファ名無シド:04/08/04 23:21 ID:WzIh+EFY
>117
ピンからキリまであるよ。
>114みたいにカワユイ置き物みたいでお安いのから、
桁が違うよママン、みたいなやつとかね(w
ハープの種類や大きさ(弦の数)でも全然違ってくるし。

まずは自分がどういうのを弾きたいのかを考えながら、
Googleとかを使ってインターネットで検索してみそ?
それじゃあ答えようがないヨ。
119ドレミファ名無シド:04/08/06 17:50 ID:uOWRR5F8
んだね、ここで聞く前に検索かければ出てくる。
検索するときは
-ブルースハープ
にしないとハーモニカいっぱい出てくるから気をつけてw

とりあえず日本メーカのアオヤマはこんな感じ↓
ttp://www32.ocn.ne.jp/~aoyamaharp_tokyo/

120ドレミファ名無シド:04/08/07 17:02 ID:5wBKs/zj
ハープって40本くらい弦ありそうだけど場所はどうやって示すの?
バイオリンとかみたいにG線、A線じゃ同じのいっぱいあるだろうし

ギターみたいに1弦、2弦?
それともピアノみたいにA4、A5?
121ドレミファ名無シド:04/08/08 10:13 ID:H1wNPvIG
基本的なことは自分でネット検索でもかけて調べてくださいよ、、、
C弦・・・赤
F弦・・・青(黒)
グランドはペダルで半音変換
ノンペダルは弦の上にあるフックで半音変換
122ドレミファ名無シド:04/08/08 13:41 ID:Qsy67Pyc
弦の数え方は高い音の方から1234〜でございまふ
123ドレミファ名無シド:04/08/09 22:02 ID:ON/Tj2dz
今度は原子力発電所が事故だって。
今回は放射能漏れが無いのがせめてもの救いかな…
この原発って結構トラブル起こってるのね。

福井県どうなったんだろう…
124ドレミファ名無シド:04/08/10 07:40 ID:D86TkVZk
福井繋がり、、、
結局管理がずさんなんじゃないのかな?
10年ごとの肉厚点検してなかったって新聞に書いてあったし、、、
亡くなった方のご冥福を祈りましょう。

関係ないのでsage
125ドレミファ名無シド:04/08/11 19:03 ID:sx+zNODs
age
126ドレミファ名無シド:04/08/13 04:30 ID:tSebmRnL
前回の題名の無い音楽会にも、ハープ3人組が出たというのに盛り上がらないスレが切ない
127ドレミファ名無シド:04/08/13 19:36 ID:+1ujLHjS
>126
こっちも盛り上がりがないみたいね……
★ハープがやって来た☆☆ハープ奏者★
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071663003/l50
128ドレミファ名無シド:04/08/14 12:33 ID:cDSCpqyP
以前あったハープスレも結局消えてくしね、、、
あとは荒れに荒れるかだったから荒れないだけ良いと思いましょう(^^')
129ドレミファ名無シド:04/08/18 13:05 ID:Yuf9WQeY
じゃあげちゃう。
このスレはタイトルもすっきりしていいから気に入ってるのさ。
目指せ次スレ。
130ドレミファ名無シド:04/08/20 21:28 ID:buRMuWVL
アメリカ行きたい。
青山ももっとノンペダルに力を入れておくれ。
それか海外のハープメーカーの代理店増えて欲しい。
せっかくハープブーム(なのか?)でもこのままじゃ人口が増えないよー。
131ドレミファ名無シド:04/08/21 19:38 ID:P2EsPfeY
ハープのブームって、
マリー・アントワネットが愛用してるから貴婦人に広まったのと、
美智子様がハープを習われた時と、あとはアニメとゲーム。
他にあった?
132ドレミファ名無シド:04/08/22 23:31 ID:uW+ki1V6
↑たぶんそんなもんw
133ドレミファ名無シド:04/08/23 02:34 ID:66vcnGe9
1〜2年前あたり、なぜかアルパをちょくちょく
テレビで見ることはあったな。
プレーヤーが女性だと話題にも昇りやすいような。
134ドレミファ名無シド:04/08/23 14:50 ID:gpOkCGO0
それはきっと上松だよね。
かわいかったし、ポピュラーを弾いてくれたりとサービスも良かったし。
写真集まででたしね、、、
移籍問題でゴタゴタしてたみたいだけど、、、
どうしてるんだろう??
ただ過去の上松スレ、かなり荒れてたな。
135ドレミファ名無シド:04/08/27 02:14 ID:lWp/O36y
今も上松スレはあるけどヽ(・∀・)ノ●ウンコーレスばっかり。
なんで?
136ドレミファ名無シド:04/08/31 13:09 ID:A3oGgVi4
ああもう落ちそう

上松美香タンニコニコしてて(・∀・)イイ
頭大丈夫?ってくらいニコニコしてるけど…
137ドレミファ名無シド:04/08/31 20:11 ID:TgTUljdM
あはは、上松、声もちょっとすっとんきょうだよねw
138ドレミファ名無シド:04/09/03 18:00 ID:R1Ena81m
東京でオススメの教室は?
139ドレミファ名無シド:04/09/03 22:18 ID:2rTD/Fta
銀座十字屋は仲間内で評判良いです。
POPS科もあるし。
楽譜も豊富だそうです。
青山はレッスンは分からないけど、ちょっと前までは対応が良くなかった、、、
友達もそれで十字屋へ行ってしまったし、、、

私はアルルに少し通いましたが良かったですよ。
140ドレミファ名無シド:04/09/04 10:01 ID:sK4AuMJ+
もうちょっと安いとこは?
141ドレミファ名無シド:04/09/05 17:41 ID:x101t+WB
どれくらいが140さんにとって安いと言えるのでしょうか?
相場は月1マソ2千〜ですよね。
それを踏まえて言ってくれないと、、、
それにグランドかアイリッシュにもよりますし、月3回か月2回でも変わってきます。
チケット制のところもありますが、、、
安いのはカルチャースクール展開してるエンジェル(小型ハープ)ですが楽器が高いです。
レッスン中のレンタルもありますが自宅で練習するならば購入となるので35マソ覚悟です。
他店のハープを購入しても良いですが発表会にはエンジェルじゃなきゃ出させてもらえませんし。
ハープで検索かけてさらにヒットした所のリンクなんかで探してみてはどうでしょう。
そこそこ見つかるはずです。
142ドレミファ名無シド:04/09/06 07:42 ID:TFyx7No6
仕事が不規則なので月2回かチケット制が希望です。
143ドレミファ名無シド:04/09/06 22:21 ID:rC3ZTdaK
じゃぁエンジェルハープのHPを見てはどうでしょう?
チケットは本校(高円寺)でしかやってないようですが、、、
他はほとんど月謝制ですね。
ジャパンハープリンクが活動していればそこの掲示板で
個人で教えている先生の情報を聞けたのでしょうが、、、
144ドレミファ名無シド:04/09/07 18:47 ID:S0vmenNs
独習で弾けるようになります?
145ドレミファ名無シド:04/09/07 23:00 ID:fvAyDJbF
>144
それはあなた次第……
周囲の人間が保証する類のものではないよ。
独学で上手になって、お店で演奏できるまでになった人もいるし、
実際自分で弾いてみて、こりゃダメポ、て人もいるでしょう。

わたしは独学に不安を感じたので教わっています。
一度、どこかの体験レッスンを受けて、ハープを触ってみては?
実際に触ってみれば、やってゆけそうかわかるんじゃないかな。
146ドレミファ名無シド:04/09/07 23:36 ID:BoqNqocZ
145さんの言うとおりだと思います。
どこかで体験を受けてみて実際どんなもんかを分からないと、、、
質問ばかりしてないで、実際にアクションを起こしてみてはどうでしょう?
ネットでくぐれば色々出てくるし、ちゃんと自分で調べてますか?

147ドレミファ名無シド:04/09/08 07:42 ID:tcodUrUW
調べてますよ。

でめ実際にゼロから始めていらっしゃる方からお話聞きたかったので
148ドレミファ名無シド:04/09/09 17:33 ID:YaTSFeBU
だったら次は体験でも行ってみてはどうでしょう?
私はハープを3校、アルパを1校だけですが体験に行きましたよ。
アルパは楽譜がなく先生の音を聞いて(録音して)
自宅で練習という形態だったのでやめて
グランド体験でも弾かせて貰いましたが自分にはちょっと合わなかったので小型ハープにしました。
実際に触ってみると色々分かって本当に良いですよ。
それにスクールの雰囲気も分かりますし。
それで独習でできそうかどうかも分かると思いますし。
無理そうなら基礎ができるまで習うとか。

ところで147さん、あなたは一体どのハープをやりたいのですか?
グランド・アイリッシュ・サウル・アルパetc、、、
ただ小型は楽譜が少ないから弾きたい曲がある場合、自分で編曲できるとさらに楽しくなりますよ。
149ドレミファ名無シド:04/09/09 18:23 ID:HOSMi4lW
ありがとうございます。ピアノの曲アレンジして弾きたいと思います。

映画音楽もいいかなっと
150ドレミファ名無シド:04/09/10 00:15 ID:EtEf4Tiu
ピアノや映画音楽かぁ……うーむ。どのハープがいいんだろう。
当方アイリッシュで、シルヴィア・ウッズの楽譜を使ってますが、
エンジェルや青山のサウル、アルパを使うレッスンでは
どんな楽譜を使って、どんな曲を弾いているのでしょうか?

>149さん、楽譜をハープ用に自分でアレンジするのって、
ある程度ハープの基礎が出来てからじゃないと難しいですよ。
指1本で主旋律だけポロポロ弾くのなら簡単だろうけど、
正しい指の動き(どう弾いたら弾きやすいとか、可能なこととか)が
わかっていないと、両手弾きとか上達はかなり大変だと思う……

自分で編曲できるようになると楽しそうですよね。
わたしも弾いてみたい曲がいっぱいあります。
151ドレミファ名無シド:04/09/10 07:44 ID:iXgzb1bL
物理的な理由から小型ハープかしら。


外国のホームページにいいかなと思ったのがあったけど。送料いくらかかるのだろ


イブの組み立てキットどうなんやろ
152148:04/09/10 16:32:01 ID:ANvUrGYT
>150
そうなんです、結構編曲って難しいんです(涙
小型だと半音変換(手動)があるからそれを考えてやらないと結局無理じゃん、、、となってしまいます。
私は良くハ長調で弾ける〜とか初心者向けの楽譜でやってます(苦笑
153ドレミファ名無シド:04/09/15 23:39:43 ID:ahFxsmMe
保守age〜

>151
イブの組み立てキット、結構大掛かりなものになりそうだから
オススメしない……工具とかもいるだろうしね。
弦の部分の取り付けとか難しそうだし。
このへんしっかりできないと、音の不安定なハープになりそう。
自分で作ったってことで、愛着はもりもり湧くと思うが、
後々のことも含めて、買ったほうが安くつくのでは。
ハ−プ未経験者なら尚更……
154ドレミファ名無シド:04/09/17 15:51:47 ID:OEamBKaK
 ハープって消音器ありますか?ピアノ、バイオリンやギターにあるような奴。興味津々なのですが、
消音が不可能だと環境上の問題で話が終わってしまいます。もし良かったら教えて下さい。
155ドレミファ名無シド:04/09/17 19:58:28 ID:iP6TMvK3
ミネハラのハープで消音機能の付いたやつが出てたような、、、
後付けできたかどうかは分かりません。
工房ミネハラで検索かけてみてください<(-_-)>
156ドレミファ名無シド:04/09/17 21:47:16 ID:OEamBKaK
 見逃していなければ消音機能つきはないようです。どうも有難うございました。
157ドレミファ名無シド:04/09/17 22:51:57 ID:1ku3GBvx
消音機能付きというか、装置を取り付けるのがあったような。
アンプに繋げたりもできるやつ。

グランドは経験無いのでわからないけど、
ハープは軽く爪弾くこともできるから、
夜間とかでも近所迷惑にはならないと思うが……
158ドレミファ名無シド:04/09/19 02:40:55 ID:Fy4h/YTV
グランドハープの調律について教えてくれ

ミネハラのページに「開放でCフラットからのメジャー」って書いてあるが
このような表現ってことは1段ペダルでC調メジャーって意味にはならないよな?
159ドレミファ名無シド:04/09/20 22:23:17 ID:wq575CUn
催促!あげ
160ドレミファ名無シド:04/09/21 02:18:18 ID:AiPazUgb
そんなのミネハラに直接聞きゃあいいじゃん さげ
161ドレミファ名無シド:04/09/21 08:20:48 ID:Gi4Fs9cO
>160
ミネハラにはグランドの扱いは無いと思われ。
162161:04/09/21 08:26:56 ID:Gi4Fs9cO
ごめんなさい、余計なこと書いた。
(ちなみに自分>158ではないです。)
163ドレミファ名無シド:04/09/22 00:09:21 ID:KpI6ADlX
ミネハラメールしたって返事きたためしないもん。
164ドレミファ名無シド:04/09/23 15:19:51 ID:FsgL5z4s
>163
では、電話で聞いてみるとかは?
自分はハープ買う前に何だったか質問して、返事もらったけどなぁ。
書き方が悪かったり、アドレスとかフォーム間違えてたりしない?

グランドの人はこっちのほうが多いようだから、
こっちでも聞いてみれば。
★ハープがやって来た☆☆ハープ奏者★
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071663003/l50
165ドレミファ名無シド:04/09/25 22:21:13 ID:mlcT+u90
ニュース自体はあんまり関係ないんですがハープがちこっとでてきます

ttp://www.asahi.com/motion/TKY200409240283.html
166164:04/09/25 22:25:35 ID:mlcT+u90
このニュース記事の下のほうに
ビデオクリップ?のリンクがあるんですが
開くとハープ出てきます。
167ドレミファ名無シド:04/09/26 02:39:36 ID:2pOj61hn
私が164だよ〜。あなたは>165。
なんてことないことだが一応(w
168ドレミファ名無シド:04/09/26 08:30:42 ID:Xez+bLj7
>>166
あー、あれは長澤真澄だな
169ドレミファ名無シド:04/09/30 19:04:45 ID:AS5U30Lm
所で、ハープの演奏技法がまとめられてるようなサイトって無いですか?
170ドレミファ名無シド:04/10/02 00:12:38 ID:p6bKVJ6E
>169
自分で調べたほうが早いと思うよ……

わたしが知ってるのは、スコティッシュの説明が途中まで
載っているところだけだなー。
クラルサッハ(金属弦)のトラディショナルだから、
たぶんあなたの求めてるものではないと思う。

171ドレミファ名無シド:04/10/02 20:26:48 ID:fuibJc7t
>>169
そういうサイトは無いんじゃないか?
教則本買うしかない。
172ドレミファ名無シド:04/10/04 17:35:48 ID:TS6evN0h
TBSの6時のニュースに165のハープ奏者が出るみたいだよ!
生じゃないと思うけど〜
173ドレミファ名無シド:04/10/04 19:38:11 ID:MdXEuIek
今テレビ朝日の番組で長澤真澄さんしゃべってるよん。
モル先生も出たよ。
174ドレミファ名無シド:04/10/04 22:26:27 ID:gaoieDH0
>172,173
見逃したあああ!! orz
175ドレミファ名無シド:04/10/04 22:27:25 ID:gaoieDH0
おっ。私のID、なんかの名前みたいで面白い(w
176ドレミファ名無シド:04/10/07 22:59:52 ID:wMDBFVQ8
モルナール先生って日本人男性がお好きなんだってね。
カラヤンにベルリンフィルに誘われても行かなかったと聞いた時は
良くぞ残ってくれた!と感動したもんだか…裏ではこういう事だったんだね。

発表会の時、私らより旦那さん達らに話し掛けて握手しまくってたのは…
そういう事はもっと早く言って下さいよ、先輩…
でも腐女子の私にとっては萌えの宝庫。嗚呼、とっても複雑です。
177ドレミファ名無シド:04/10/11 16:51:22 ID:4Pf16K/J
上げま〜す。

ここでハープについていろいろ聞いてた人は、
その後どうしたのかな。興味無くしちゃったかな??
ハープのよさを知ってほしいな……
178ドレミファ名無シド:04/10/12 02:48:03 ID:23Dtjq/f
ここでハープのよさを知って欲しいと言っていた人は、
その後どうしたのかな。意欲なくしちゃったかな??
ハープについていろいろ知りたいな・・・・・・
179ドレミファ名無シド:04/10/12 08:36:05 ID:YUzn/C3I
(´_ゝ`)フーン
180ドレミファ名無シド:04/10/12 19:19:20 ID:jz+2MouO
JEUGIAのミニハープって前は¥3,000じゃなかったですっけ。
(日本語変だ)
性能上がったんかな? ま、なんちゃってで終るであろう私
にはこれぐらいでちょうど良いか。¥39,800とかの22弦も
あるけどねェ……
いっそのこと学研大人の科学で出してくれいっ! むかーし
学年忘れたけど大正琴もどき(ちょうどTVショップで見たとこ
だったんで爆笑)があったくらいだからできるっしょ。
パンフルート型の笛やオカリナもあった(こりゃ学習だったが)。
当然、ハープの歴史や分岐の解説なんかも詳しく付けて……
181jz+2MouO:04/10/13 22:10:41 ID:V9E1M4ZC
続けちゃる。ミニハープって音どうなんでしょ。
素人に多少でも「それっぽく」聞こえる音なら買おうかな。
「オモチャ売り場のテグス張ったギター」よりはまし
だろうし……
182ドレミファ名無シド:04/10/14 08:34:46 ID:y42zh6/g
>181
店頭に出ていれば試し弾きできるんですけどねぇ。
どんなもんか興味はあるな(w
でも調弦だの弦の張り替えだのができなそうな……
どうなんでしょうね。
183ドレミファ名無シド:04/10/14 18:26:05 ID:14s+TIsz
おお、レスがあるとやっぱり嬉しいな。

シュタイナー教室とやらで使ってるキンダーハープが
7弦で、幼児教育用とはいえ実は大人も楽しめるような
記事がどっかのサイトにあったんで
「んじゃちょっとメロ弾いて遊ぶだけなら9弦でも
大丈夫じゃん(22弦を買ってしっかり続ける自信がない)」
とそれこそ素人考えで購入考えてる訳ですが。
弦がきちんと入手できるんならいいんですがねえ……

造りはキンダーの方がちゃんとしてるんでしょうね。
それなりに高い(ほぼ5万)し。
でも形はミニハープの方が好きだなあ。
184ドレミファ名無シド:04/10/15 04:00:09 ID:EKh06gx6
せっかくヨーロパ住まいだからハープはじめてみようと思ったのさ。
アイルランドじゃないけど。。。
先生(外人)にすすめられたのは青山ハープだった。
品質の割に安いんだってさ。うーーーん。
日本ではじめてればもっと安くかえたのにw
185ドレミファ名無シド:04/10/15 23:39:53 ID:iXVT7E8d
青山ハープは、アイルランドでも
結構定評があるらしいですね。
海外の人が日本製楽器を、
日本の人が海外メーカのを使ってる、
って考えると面白い♪

>184
海外だとお値段随分違いますか?
186ドレミファ名無シド:04/10/17 06:08:35 ID:ZLtaF8oD
私が見たお店では34弦のだと10万ぐらい日本で買うより高かった。
それでも微妙にこっちのハーブより安かったり、色々でした。

187ドレミファ名無シド:04/10/17 06:17:27 ID:ZLtaF8oD
本気でやってる人にイッテヨシとか言われそうだけど
工作が楽しそうなので22弦ぐらいのものをワークショップで自作してみようかなと思ってる。
それだと楽器の材料代と講習費あわせて
アメリカの自作キットを個人輸入して作るのと同じぐらいの値段。
自分好みの模様のレリーフが彫りたいだけなんですけどね・・・
それまではレンタルかなあ。まあ最初に先生に相談しなくちゃw
ちなみに先生も自作するらしい。(グランドは流石に作ってないらしいけどw)
188186:04/10/17 06:26:34 ID:ZLtaF8oD
あれ34じゃなかったかも・・・34て結構大きいよねえ。間違ってたらごめんなさい。
とにかくやっぱり日本で買うほうが安いです。
189185:04/10/17 15:52:35 ID:BW0yrBFE
>186
ほほー、そうなんですか。ありがとうございます!
海外には縁が無いので疎くて……

>187
や、イッテヨシとは思わないよ。ハープを触ったことが無く、
習う予定も無い人がいきなり自作から始めるという状態だったら、
止めたほうがいいかも、と思うけれど(わたしはね)、
187さんは先生もいらっしゃるし、なにより楽しそうだから。
安く買いたいが為に手作りして失敗して、周りにそれをフォロー
してくれるような人間もいない、なんてことになったら
目も当てられないじゃないですか(ニガワラ ハープも可哀相だしね。
190181:04/10/17 23:26:07 ID:PBx6Y+cy
>ワークショップ
そ〜いえば、一人で自宅で作るんじゃなくて何人かで
先生の指導を受けつつ作ってるよ〜な画像を見たことが……
ああいうのの事ですか?

私はもっとヘタレ。学研で9弦かそこらのオモチャレベルの
ミニハープでいいから大人の科学で出してくんないかななんて
(あんまり本格的だとできないのは確実なので)一人で妄想してても
仕方ないのに、もしまかり間違ってホントに出たらと思うとJEUGIAの
ミニハープも買えないでいるというダブル縛り状態なんだから。
「作ろう!」と意欲持ってる人って凄いと思う……
191ドレミファ名無シド:04/10/17 23:29:35 ID:c2iijiMI
グランドハープは、値段はどれくらいからあるのですか?
初心者レベル、アマオケで弾くくらいの趣味レベル、音大受験レベル、プロで
それぞれいくらくらいの楽器を使うのですか?
ヴァイオリン本体&弓みたいに楽器の値段で劇的に音や持ちやすさ弾きやすさが
違う楽器ですか?
それともピアノみたいに音自体は楽器のグレードでそんなに変わらず(本当は
違うんでしょうけど…)、値段云々より、まずは音を外さなければそれなりに
聞けるような楽器なんでしょうか?
192ドレミファ名無シド:04/10/18 08:17:23 ID:500hA4yR
>181
そうです。数人から十数人で集まって、指導者がついてやるやつ。
自分の住んでるところで開催されてるのはは年に2回ぐらいだけど、いろんな工房で
やってるので遠くてもいいから行こうと思えば結構頻繁にチャンスがあります。
期間は3日〜1週間と色々。9弦てよくわからないけど、そのぐらいの小さい奴なら
設計図だけ個人輸入してすぐ出来るんじゃないかなあ。
いざとなったら手先の器用な彼氏、友達、、兄弟、お父さん、親戚等動員で・・・

>185
失敗とか未完成ももこまるけど、見た目は成功してバッチリハープなのにどうにも
謎の不具合発生とかまるきりの初心者には対処ができなさそうだよね。
自分も先生に自作の経験があるって知らなかったら多分やろうとも思わなかったと思う。
193ドレミファ名無シド:04/10/19 10:29:00 ID:dNwcjiix
>>191
とりあえず、青山、サルヴィ、ライオン&ヒーリー社の
価格表をググってみてください。

音自体はほとんどどの楽器も変わらないが、
技術で大きく左右される楽器と言えると思う。
ピアノなんかは長年やっていればある程度の曲が弾けるようになるけれど
ハープの場合キャリアがあっても弾けるわけではない。
弾けない人はそれ以上は絶対弾けるようにならない。

楽器の値段はバイオリンのように差があるものではなく、
ピアノと同様にスタイルによって価格が固定されていて
輸入楽器は為替レート次第。
どんな楽器を準備するかはアナタ次第です。
初心者でもお金持ちは一番良い楽器を持ってたりするのです。
194ドレミファ名無シド:04/10/19 21:05:40 ID:kbXyM72d
↑質問と答えがかみ合ってないよ
195ドレミファ名無シド:04/10/19 21:54:29 ID:4iA6Gp/h
君にはわからんだろ。読解力がないしな。
196ドレミファ名無シド:04/10/19 23:58:15 ID:AGRlEatL
194ではないですが、191の質問は自分も興味あるので…
価格表みても、(目指す)技術レベルによって
どれくらいの楽器を使うことが多いかとかは
分からないと思うのですが、そこについても
教えて欲しいです。
音自体は楽器の値段によってあまり変わらない、
技術が一番モノをいうというなら、ヴァイオリン
よりピアノ型なんですね。
197ドレミファ名無シド:04/10/20 04:31:03 ID:9v6NW9b1
ヴァイオリンもいくらいい楽器持ってても
それを生かせる技術がないとダメだから、
結局どの楽器も腕次第なんだけどねー。

家で1人楽しむ程度なら、一番安いのでも構わないんじゃないかなぁ。
そもそも目指す技術っていうのが良くわからん・・
技術はプロだろうがアマだろうが良いにこしたことはないし
どんな状況で弾くのかってことだよね。
音大行くとかハーピストとしてやっていくとか
国際コンクールに出るとかっていう場合なら
ある程度の楽器を持っていた方がいいかもね。
それとか、オケなんかにいるとよっぽど大きな良い音が出せる人以外は
いい楽器に頼らないと聞こえないよって場合があるよね。
いい楽器使ってても聞こえない人ばっかりだけど。
あとは予算をどれくらい準備できるかでしょう

答えになってないか。
198180:04/10/22 22:12:11 ID:GrdLIRxo
とうとう学研に「ミニハープ出してくれいっ!」って
メールしちまった(←あほ)
「おもしろそーだから考えてみる」てな内容の返事が
返ってきたよ。ま、社交辞令だろうけど。
んでも一応読んでるんだね。

誰か〜。ミニハープ持ってる人レポよろ〜。
(いねーよ。つか自分で買え)
199ドレミファ名無シド:04/10/23 02:13:09 ID:1u9reE4p
>198 
GJ!
実現したら3個くらい買うよ〜。
200ドレミファ名無シド:04/10/25 17:50:03 ID:ifwPy5Lo
はうう、賛同して下さる方がいらっしゃるとは(T T)
(顔文字の使い方は合っとるんか自分)
社交辞令でも嬉しいッス。
アホな妄想だと自分でも思ってましたから。
3個……ノーマルと彫刻用とエレアコ改造用ですか?

未組み立てでも諭吉さんが一人飛んでくようなセット
(弓曳童子)あるし、その気になればちゃんと「鳴る」
ハープができる……と、思いたい……
「手作り楽器」のラインもあるのでそっちの延長として
いけるかもしれないとは書いてありましたけどね……
(こっちだとしたらスペシャルエディションとか銘打つん
だろな)
201ドレミファ名無シド:04/10/27 20:45:14 ID:b72/lHc8
ageます。
千と千尋以外のアニメの曲で
ハープのいいのってありますかね。
「なるたる」メインテーマのハープ
バージョンが良かった気はしますが
他は……う〜ん……
202ドレミファ名無シド:04/10/28 08:34:35 ID:ykF6nHnD
>201
灰羽連盟のサントラがいいですよ〜。
劇中で流れる Wondering と、
エンディングテーマ曲の Blue Flow 、オススメです。
坂上真清さんが弾いています。
203ドレミファ名無シド:04/10/30 00:15:39 ID:XQK35KzR
ルネッサンス・ハープの独奏のレパートリーって結構ありますか?それとも余り…。新しい
曲とかも調性や音域を選べば弾けるのでしょうか?
 それとサウル・ハープってルネッサンス・ハープと音域、音量、音色等同じものと考えて良
いのでしょうか?それともまた別のものなのでしょうか?

 教えて君で申し訳ないのですがこのスレッドを読むまでハープといえばグランド・ハープしかな
いのだと思い込んでいて諦めていたのですが自分もハープを弾けるかもという希望(膝乗せタイ
プ限定)が生まれてきたので是非教えて欲しいです。宜しければお願いします。
204ドレミファ名無シド:04/10/30 16:22:10 ID:jPa+KfdK
>>203
自作自演は?>曲
205ドレミファ名無シド:04/10/30 20:41:49 ID:vvGXhKMK
それこそ青山ハープにメールで質問した方が
手っ取り早いんじゃないかなぁ……特にサウル
(これって青山のサウルのことですよね?)の音色や
音域なんて。
知ってる人がここに書き込んでくれればウマーだけど……
206ドレミファ名無シド:04/10/31 11:04:45 ID:D5S/zGq3
>>204
作曲の技能は残念ながら持っていないのです。

>>205
それもそうですね。数ヶ月以内に都合をつけて福井にいってみようと思います。



しかし、やはり曲は余りなさそうな感じ(泣)?
207204:04/10/31 13:44:38 ID:9QoDQzxm
曲ウンヌンそのもの自体はともかくとしても、
大事なのはハープ独自の演奏法じゃない?
そっちの方が大事だと思うけど。
208ドレミファ名無シド:04/11/01 13:05:25 ID:qQY8hOMi
>>207,
そうですね。もし実現した場合は奏法も基礎からしっかりやりたいと考えています。
209ドレミファ名無シド:04/11/01 19:52:49 ID:eaqDfi42
しつこく180。
9弦ミニハープ、「楽器堂」という所でも扱っていて、
掲示板もあったのでどんなもんか聞いてみました。
弦は別売りで手に入るそうです。ナイロン弦なんで、
ギターの弦で代用してる人もいるらしい模様。
(これをやるとするとクラシック用の弦だな……)
音については「遊びでちょっと弾く程度なら多少は
らしい音が出ます。高級なハープの音を要求されるなら
無理ですね」とのこと。
てことは「プラのテグスギターより確実に上」って事ですなあ。
ケース付きだし、学研が無理そうならこっち買っちゃうかな……
210ドレミファ名無シド:04/11/04 14:41:21 ID:d/+O8/op
>>209,
面白そう…
211ドレミファ名無シド:04/11/09 13:58:01 ID:XgbSb4WT
うん、面白そう。
レポきぼん。
212180:04/11/09 22:35:12 ID:mm0E3evS
……資金ができればの話ですが……
オンラインショップで買うと家族に見つかるんで
(説明がメンドイ)最寄りのサティに入ってる
JEUGIAに取り寄せを頼もうかと。
学研は万一出るにしても随分先でしょうし。
(ちゃんとしたの2台持ってる人もいるからいーよね)
……ギターも練習しないとな。折角持ってるんだから
213ドレミファ名無シド:04/11/16 07:47:17 ID:o8QFurev
保守age♪
214ドレミファ名無シド:04/11/16 23:53:29 ID:KkAAkUA4
>>4の「Harp&Zither」
おもしろーいv
神話の挿し絵や漫画によく出てる
U字型っちゅーか水瓶型の「竪琴」
なんてなかなか見つからないから
こういうのは嬉しいね。
215ドレミファ名無シド:04/11/22 21:49:15 ID:zXRLHQZm
ず〜っと前に見つけたサイトに久しぶりに
行ってみたらこんなのが出来てました。

ハープ情報コミュニティ「Silver Strings」
ttp://minstrel.cc/xoops/

繁盛してくれると良いが。
216ドレミファ名無シド:04/11/24 02:18:25 ID:pl07A689
>215
知ってるー!
ユーザー登録しないと書き込みができないんだよね。
自分は見てるだけでいいやと思ってしまった……

この発起人の人、前から掲示板で質問コーナーみたいのやってたり、
ハープ持ってる人のリンク集みたいのやってたり、
録音を募集して発表会みたいのやったり、いろいろしてたよね。
Japan Harp Link が休止状態だから、それなりに盛り上がるかも?
217ドレミファ名無シド:04/11/28 13:23:28 ID:2uBpPzTJ
 ハープのショー・ルーム行って来た。特に20数弦のハープがとても良い印象
だった。ハープ良いですね。
218ドレミファ名無シド:04/11/29 21:21:21 ID:oa/u08D/
 カンテレのCD良かった。この楽器もハープの仲間だよね?
219ドレミファ名無シド:04/11/30 11:55:57 ID:4KN5FCPg
白色のハープってどこかのメーカーから出してませんか?
220ドレミファ名無シド:04/11/30 14:51:46 ID:UJQZEOR1
>217
ハープは自分で弾くようになるともっとハマりますよ♪

>218
知らなかったので調べてみた……
フィンランドの楽器なのですね。
↓参照リンク
ttp://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/040826index.html
ttp://www.musical.jp/harp/gharp/g14.htm
221ドレミファ名無シド:04/11/30 14:55:33 ID:UJQZEOR1
連続で失礼

>219
ラップハープ(膝に乗せられる大きさのハープ)では無いような?
このサイズで唯一色付きがありそうなのはエンジェルハープかなー
エンジェルハープでググるよろし。
ライアー(千と千尋のアレ)の白はウェブ上では見たことないなぁ。

グランドハープ(オーケストラに居るようなやつ)はわからない。
色だけじゃなくどんなハープを想定しているのか言ってくれないと……
222ドレミファ名無シド:04/11/30 16:01:29 ID:kVZStu/+
サルヴィーのハープは色付きあるよ。
ttp://www.salvi.co.jp/leverharp.html

白はここには載ってないけど、特注すれば塗ってくれるんじゃないかな。
ハーピストの毛利沙織さんが使ってるね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mouri-saori/
223221:04/11/30 21:07:52 ID:UJQZEOR1
白って難しそうですね。特注は高そう(…)
毛利さんのハープは何を塗って白くしているんだろう。
224217:04/12/02 21:36:52 ID:l+80vwSO
>>220
ショールーム楽しかったですよ。あほなアイディア思いついたんですよ。膝乗せハープに
グランドと同じ仕組みのペダルをつける方法。
 机の上において演奏する。奏者は椅子に座って靴下を脱いだ足を机に乗せた状態で
演奏する。必要が生じたときは足の親指を使い小さなペダルを操作する。
 現実可能不可能以前に見栄えが悪すぎますが…。ただこれができれば小型ハープの
演奏における機動性はかなり上がると思います。
225ドレミファ名無シド:04/12/02 23:21:08 ID:Bvrm54IM
ローランドあたりが出してくれないかねえ。電子ハープ。
電子ハープシコードとか電子アコーディオンまで出してるんだからさ。
226ドレミファ名無シド:04/12/03 18:17:31 ID:W/Buo+f8
サイレントギターやバイオリンなんてのも
ありますもんね。
調弦が大変なのは変わんないけど……
227ドレミファ名無シド:04/12/03 21:54:25 ID:VkQDWVoa
いや、電「気」ならともかく、電「子」は調弦は要らないはず。
とりあえず弦の体裁だけあればいい。
228ドレミファ名無シド:04/12/04 18:26:28 ID:/uPe8uCa
180です。えー、



ミニハープ買いますた。9弦のやつ。ここで色々書き込んでるうちに
欲しくなってしまった。
調弦用のレンチもちゃんと付いてますし、とりあえずハ長調に合わせて
遊ぼうかと思ってます。つか、ある程度そうやって合わせてありました。
音は……正直プラのテグスギターと変わりませんね。音域高いし響かないし。
多分、同じ所で作ってる22弦の一番高い音域ではないかと。
ま、しゃーない。
弦幅ギターより広いっス。その気になればもちょっと弦増やせたのと違うか。

キンダーハープやキンダーライヤーはもうちょい低音で、柔らかく響くんだろーな。
聴いた事ないですが……
229ドレミファ名無シド:04/12/04 20:30:46 ID:4UQT0Whd
>>228
なるほど。9弦で満足できそうですか?それとも22弦位の欲しくなる?
230180:04/12/04 21:38:22 ID:JYCfoCPD
欲しくなりますね。22弦とか25弦とか。せめて12〜16弦くらいは。
主旋律をぽろんぽろん弾くだけなら9弦で充分、と思ってたんですが
ある程度ボディの大きさがないと響かないんですね、音が。
まあ今日届いたばかりですし。
音域は一応1オクターブあるから、音域の狭い歌を探して弾いてみます。

昔買ってもらったギターが(しかも2本)なきゃJEUGIAの22弦¥39,800
多少ペグの並びががたがたでも即買いだったんですが、ギターはギター
でまだ弾きたいし。膝置きとはいえそれなりにスペース食いますから。

しかしやはりハープいいっスね。
形はリムリックが好みですが(見た目かよ)弦の間隔が狭くて張りの弱い
フォークハープの代表イヴも……v
231180:04/12/04 23:40:03 ID:JYCfoCPD
↑つけたし。
形が形なんで仕方ないんですが高音部の弦が
短い短い。響かないのはそのせいもあり。
低音側はそれでもそれなりに響きますから。
そーいえばライヤーやキンダーハープは弦の長さが
ほぼ同じ……ちゃんと考えて設計してあるんすね。
弦の間隔を狭くして低音側に寄せて、長さを確保
してほしかったな。
(共鳴板が歪むか……?)
232ドレミファ名無シド:04/12/08 22:32:18 ID:aw6QB/CX
このページでオッチャン(失礼) が持ってるハープは
ドコのメーカーだ……?
ttp://park1.wakwak.com/~culture-hiyoshi/ongaku.html#herp
(横浜かどっかのカルチャーセンターらしい)
イヴよか多分小さい。
233180:04/12/09 22:42:25 ID:OZxq+A0J
「たのみこむ」でも小型ハープ希望する人がいますなあ。
イヴや青山のサウルは高さ70〜75cmと、膝置きサイズ
とはいえ「小さい」って程でもないんですよね。もう一声、
↑の(ってこれも私が書いたんだが)ヤツくらいのサイズまで
小さくならんもんでしょーか。弦の長さはある程度確保して。
……やはりここは学研さんかヤマハさんかと……
(ヤマハは民族楽器出すと評判悪いらしいけど、普及版的な
もん出すなら最適だと思うんですよ)
234ドレミファ名無シド:04/12/10 07:51:52 ID:kFFq63Ti
ユーライアヒープのスレかと思った。
235ドレミファ名無シド:04/12/11 18:17:00 ID:yc+fKQlk
ヤマハは昔ハープを作ろうとして挫折したらしいから作ってくれるかどうか、、、
236180:04/12/12 00:32:21 ID:fCIRQCok
?h、確かに「以前あったミニハープはとことんデキが悪くて
評判悪くて」とどこかで読んだ気が。
しかし有名どころで既にあるのは本格的過ぎる……低学年向け
電子キーボードに近いノリの、「オモチャだけど結構ちゃんと
鳴ります」みたいなのが私にはちょうど良いんですがねー。
そういえばピアノとギターのおもちゃは昔っからあるのにハープは
……これは仕方ないか。
237ドレミファ名無シド:04/12/13 16:03:29 ID:lrvwQnKZ
悲しいけど需要が少ないってことですね(T-T)
238お知らせ:04/12/15 13:21:36 ID:a9lVg8y6
自治スレッドのご案内。
[楽器・作曲板]自治スレッド1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103079255/
239ドレミファ名無シド:04/12/15 14:03:10 ID:cxT7g7pm
昨夜、弦が切れたよ!
ものすごい音で隣人もビクーリしたみたい@マンソン
240ドレミファ名無シド:04/12/15 17:32:30 ID:Q+aXduPz
うひゃ、顔当たりませんでした!?
考えてみるとチョト怖いな。

買ったミニハープの音が何だか変わったような気がする。
いじっててふと
「あれ? 前はもっとロコツにオモチャの音だったような」
と思ったですよ。
高音部が鳴らないのは変わんないけど。
241ドレミファ名無シド:04/12/15 18:37:09 ID:8kWdq1ZP
○山のアイリッシュの弦がバンバン切れます(T-T)
そりゃー湿度とか色々難しいんだろうけど
他社の小型ハープは5年位なるけどその間1度だけ総張替えしただけで
環境も同じで全然切れない、この差は何なんだ、、、
242ドレミファ名無シド:04/12/15 20:21:22 ID:zPR7ax7i
>>241
小型ハープというからには20数弦ラップハープの奴でしょう?○山のアイリッシ
ュと比較するのは(確か30弦超でフロアハープ)と同列比較するのはどうかと?
243241:04/12/15 22:08:00 ID:8kWdq1ZP
ちょっと調べてみました(^^')
まぁノンペダルハープの弦は○山で書かれているスタンダード弦
小型ハープのほうはPIRASTRO弦でした。
両方○山でノンペダル用として扱ってますね。
やっぱ値段が倍するから切れないってのもあるんでしょうか??
構造の問題もあるのだろうけど、、、
ただノンペダルハープをPIRASTROにする場合は一度預けて調整が必要と言われたし、、、
調整費用と弦の張替え費用、、、悩むなぁ。
実際ノンペダルハープを使ってらっしゃる方、スタンダードとPIRASTRO、響きや切れ具合等どうのように違いますか?
是非是非教えて下さい<(-_-)>


244ドレミファ名無シド:04/12/26 11:17:44 ID:IptJ5zLZ
実際両方の弦の音色の違いをお店で聞いた事が有りますが違いますよ。
*青○のお店ではないですが。
古い型のノンペダルにはスタンダート弦が向き、
新しい型のノンペダルにはPIRASTRO弦が向くそうです。
245ドレミファ名無シド:04/12/26 14:17:36 ID:GFR31kZV
こんにちわ。ハープスレがあって嬉しかったので書き込みさせて頂きます♪
>>24初心者からみると、ケルティックがいちばんとっつきやすそうだけど
実際どうなんだろ。

確かに仰るとおり、ケルティックはグランドハープ程大枚を叩かなくても何とかなりますし、それほど場所もとらないし・・・という点でとっつきやすいかもしれませんね。
(奏法上の異なる点等はグランドを学んでいないので何とも言えません・・・ごめんなさい)
しかし、個人的にはアルパ(パラグアイハープ・インディアンハープ)を推させて頂きます♪
それはなぜかと言うと、初心者用だったらケルティックハープとそれほどの値段は変わらないし、
(20万円前後から?)
それと、独学者には有りがたいことに、アルパ演奏の教則ビデオ(しかも日本語で)が手に入ります。
ケルティックハープではそれは難しいかもしれませんので^^;
最も、習いに行くならあまり関係ないですが・・・
246ドレミファ名無シド:04/12/31 19:32:02 ID:76c94RCI
「サブマリン707R」のEDテーマ(タイトルわかりません……)
ちいさいハープでぽろんぽろんと弾いたらイイ雰囲気かも。
いや昨日たまたま観たんで。
持ってる9弦でも主旋律は弾けました……サビを除いて。orz
やっぱり1オクターブじゃキツいな。
247ドレミファ名無シド:05/01/04 19:35:21 ID:b/eBeS0P
え〜ん、「Silver Strings」 のBBSが寂しいよ〜。

唐突に。
「月の滴」ってどのくらい「小さい」んでしょうね。
イメージ検索すると結婚式とかで演奏してる画像が
あって結構需要あるのかなと思うんですが。
綺麗な音なんだろうなー。名前からしてイイ。
248ドレミファ名無シド:05/01/06 03:25:06 ID:ALqxVxum
>>247
月の滴、形がカワイイよね〜
ハープがもっとメジャーでとっつきやすい楽器だったら、
コスプレイヤー達が飛びつきそう。
249ドレミファ名無シド:05/01/06 13:26:15 ID:+z01BELy
そこで「たのみこむ」ですよ。

要は一般の楽器店でも扱えるほど小さくて価格も手頃で
棚にふつーに並んでたらいい。
楽器カテじゃあ3番目に小型ハープが要望多いですからね。
どこかの楽器メーカーか、いっそのこと木製玩具メーカーが
目を付けてくれんものかと。
250ドレミファ名無シド:05/01/07 08:05:12 ID:9rBytZhU
>248
コスプレかぁ。以前、コスプレのためにハープ買ったっつー人の
写真見たことあったなぁ。22弦ぐらいの大きさのハープ。
ハープ持ってるキャラっていたっけ?
コミケとかのイベントでは鳴りものの持ち込みが駄目だから、
自分や仲間内で写真取ったりするしかないっぽいですね。

>249
へぇー!
ハープって習えるところが少ないだけで、
意外に興味ある人は多いのかも……
251ドレミファ名無シド:05/01/08 23:35:37 ID:w4QSPqJG
概出だけどアンジェリークからハープに入った人がいるよ。
知ってるだけで3人、なりきってました(汗
252ドレミファ名無シド:05/01/14 07:44:37 ID:zNCwj9Cv
age〜
253ドレミファ名無シド:05/01/15 11:28:02 ID:S0bB88CB
そろそろ板分割真剣に考えないか?希望者数→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105334477/l50

賛成案反対案色々あるかとは思いますが皆さんの建設的な意見を求めます。
254ドレミファ名無シド:05/01/15 21:31:06 ID:+edwOwCe
>251
キッズステでOVA版観ました。
キャラデザやらストーリーやら少女漫画少女漫画
してる割にはハープのデザインはえらいあっさり
してましたね。
255ドレミファ名無シド:05/01/16 01:26:17 ID:8kSj8Yr/
以前出てた日吉のカルチャーで今度はこんなのやるみたい↓
ttp://park1.wakwak.com/~culture-hiyoshi/harunokouza.html#herp-making
3回でアイリッシュハープ製作、キット4万、ハープ持ってるけど気になるなぁ。
256ドレミファ名無シド:05/01/16 15:05:32 ID:PaRCHe6w
>254
小物のデザインにまで気を遣ってほしいものですなぁ

>255
いいなぁ。
こういうのもっとあるといいのに
257ドレミファ名無シド:05/01/23 18:59:03 ID:YMLNftQ5
TV通販の某チャンネルを見るともなしにつけっぱなしに
してるんだけど、BGMのハープの曲がなんかイイわ。
単独で聴く曲じゃないっぽいけど。ホントにBGM向け。
ちなみに曲名なんて綺麗さっぱり分かりません……
258ドレミファ名無シド:05/02/01 19:08:30 ID:FgzvtUH/
木製玩具メーカーさーん! ここ見てませんか〜?
アイリッシュミニハープ作ってよお〜(シクシク
12〜16弦ぐらいの、共鳴胴があんましぼこーんて
おっきくないやつ……
259ドレミファ名無シド:05/02/02 23:00:22 ID:BnbBXsXi
私は40弦前後のペダルハープを手の届く値段で作って欲しいです。
260ドレミファ名無シド:05/02/04 01:59:54 ID:F19bc2hE
大きいハープはどうしても値段が高くなるもんね……
261ドレミファ名無シド:05/02/12 21:10:08 ID:9Iy4ClaU
アイリッシュハープとライアーに興味がある者です。はじめまして。
周りにはハープどころか音楽に興味のない人ばかりなので、教えてチャソで申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
ハープは安いのでも10万以上するよな・・・と思って安価のライアーから、と思っていたのですが、
簡単な曲だったとしても、演奏することが出来るライアーは高額なことが多いですよね?
(いや、楽器としては高い物じゃないんでしょうけども、いままで弾いてきた楽器は格安のものばかりなので・・・)
何とか手が出るのは「メルヒェン」の「キンダーライアー(約六万円)」と「JEUGIA」のアイリッシュハープ(約4万円)くらいです・・・
ただ、12弦のライアーでは演奏と言うより伴奏に徹するしかないように思いますし、
後者のハープは恐らく半音が出ないでしょうし・・・。どちらも少し私にとっては帯に短し襷に流し、です(まぁ安いので文句は言えませんが・・・)
この二つに触れられた方はいらっしゃいませんでしょうか?良い点、悪い点等、感想を伺えればありがたいです。
それと、その他のハープ(もしくはライアー)をお使いの方で、やはり10万円以下の楽器をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
「私の知る限りではない」と言うご意見も嬉しいです(その場合は来年まで据え置きで、間にハープ用の楽譜の編曲に打ち込みたいと思います)
本当に他力本願で申し訳ありませんが・・・どうか、宜しくお願い致します。
262ドレミファ名無シド:05/02/13 20:50:23 ID:ntPcWIyv
261さん
↓で73,500-でイヴというハープ(22弦9が売ってます。
ttp://www.minehara.com/musikit/minstrel.htm
*先頭に h をつけて見てね。
263ドレミファ名無シド:05/02/14 00:43:27 ID:M6tRml94
>262
それは組み立てキット(バラバラの状態のやつ)の値段だよ〜。
初心者は完成品を買うほうがいいと思うよ。

しかも、これはイブじゃないよ。シェパードだよ。
イブを作ってるメーカーは、ストーニーエンド。
イブもキットが似たような値段で売ってるけど……
264ドレミファ名無シド:05/02/18 09:37:50 ID:0/drT6Nz
青○のサウル○ープ、ウォルナット材とメープル材、
重さ以外に音とか違いがあるんだろか?
単純に好きな色で買ってしまって良いのか悩むところだ。
ボディの材質の違いによる音の違い、
ご存知の方いらしたら教えてください。
265ドレミファ名無シド:05/02/20 17:23:23 ID:pG3qmGoj
月琴てやってる人いない?
266ドレミファ名無シド:05/02/20 17:29:20 ID:hetLv8o4
月琴は名前こそ「琴」が付くけど琴じゃなかろう。
267ドレミファ名無シド:05/02/20 18:40:06 ID:o0lwOq/B
268ドレミファ名無シド:05/02/20 20:11:01 ID:pG3qmGoj
知ってるよ
269ドレミファ名無シド:05/02/21 07:37:29 ID:BJ1FA48n
「題名のない音楽会」にハープ登場……はいいけど
どうせならグランドハープ編とノンペダルの比較的
おっきい奴編、ラップハープ編の3回ぐらいでやって
欲しいなァ。
270ドレミファ名無シド:05/02/27 12:14:45 ID:vbA5WY92
誰かお願い、「たのみこむ」の楽器カテで
小さいハープに賛同入れて……
そりゃー、キンダーライアーなら教育玩具っぽく
扱ってるとこもあるけど代わりにはならないん
だよ……音は綺麗なんだろうけど違うんだよ。

>261さんの持ってきた話題から盛り上がってくれるかと
期待したんだけどなー(答えようにも所持してないので)
「Silver Strings」 BBSもいまいち盛り上がらないし……
271ドレミファ名無シド:05/03/03 10:13:17 ID:csto+Mez
保全
272ドレミファ名無シド:05/03/08 00:45:38 ID:W/AUaWwo
>>270
賛同いれるからリンク貼ってたもれ
273270:05/03/09 20:25:47 ID:YZgbV358
どうもです。とりあえずトップページ。
ttp://www.tanomi.com/

ここの「もうすぐカテゴリー」の楽器カテの……
あ、いや直接発案ページ行けば良いのか。
「吟遊詩人が持っているような小さなハープ」
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=7384
現在楽器カテ賛同4位。といっても21票か……
274ドレミファ名無シド:05/03/17 19:01:36 ID:VM7oyDT7
わーい♪「たのみこむ」小型ハープ賛同票ふえてるよ〜v
反応あると嬉しいよな〜。

「ファンタジックチルドレン」のED(……タイトル忘れた……)
主旋律だけなら9弦で何とか弾けます。チョトびっくり&嬉しい。
しかしさすがにショボイんで、ちゃんと22弦辺りで演奏してる
バージョンを聴いてみたいな……
275ドレミファ名無シド:05/03/20 10:36:42 ID:53JC9OR/
比較的安いSTA○Sのミニハープってどうなんでしょう?
276ドレミファ名無シド:05/03/20 16:04:14 ID:dtBh5AEQ
ライオンヒーリーのゴールド使ってる人いません?
277ドレミファ名無シド:05/03/20 23:47:08 ID:V2h+30Kn
>275
ググってみました。ライアーなんですね。
12弦、1オクターブ半か。だいぶ演奏に
幅が出るかな……? 高音部も弦の長さが
確保されてるし、持ってる人いらしたら是非
レポを……。

見た目の好みだけでアイリッシュタイプを
望むのはやはり愚かだろうか。
(高音部の弦がどうしても極端に短くなって
しまうのです)
278277:2005/03/23(水) 22:33:30 ID:XrEvqp/d
↑まちがえた。ライアーって半音あるじゃん。
それで12弦っていうと1オクターブか。
279ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 17:29:40 ID:yAg0WsAR
>>264
サウルはどうか知らないけど、一般的にヲルナットは硬くて華やかな音、メープルは柔らかくて
落ち着いた音がするみたいだね。ただ、微妙な差だと思うから、実際に聞いてみることをお勧めするけど。
個人的には、サウルのヲルナットは焦げ茶ボディと青弦、赤弦の組み合わせがグロくて嫌い。
なんか解剖模型みたい・・・

>>276
そんなお金持ちいませんよ。
280ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:34:40 ID:4xiCWyol
ジャパンハープリンクが復活しそう よいねよいねー。
281ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 12:51:54 ID:ayw7/+7L
ハープって独学可能な楽器でしょうか?やはり困難ですか?(アイリッシュやサウルを念等においた質問です)。
282ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 18:03:55 ID:DIIgw40C
一人でマターリ弾いてる人も
結構いると思ワレ。
>215のサイトとか覗いてみるとよろし。
283ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 18:17:18 ID:ayw7/+7L
 どうも有難う御座います。
284ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 19:39:33 ID:UxMsI3Sr
>280
おー、やっとですか。
今度は更新頑張って欲しいですねぇ。
285ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 22:36:04 ID:8I4FuhI+
保守ー。
1オクターブ半音なしはやっぱきついなあ……
286ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:12:54 ID:udNQZ2R8


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



287ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:32:57 ID:5clFEv2i
>>286
ゴ━━━━━(#゚Д゚) ━━━━━ルァ !!!!
288ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 00:38:06 ID:rBXrYiNk
イヴやリムリック辺りで国産のアルバム出ないかなー。
オリジナル曲と、映画音楽なんかのスタンダードの
アレンジなんか織り交ぜて。
有名どころのサイトでおすすめされてんのはたいがい
国外の「入手にちょいと段取りがいるやつ」だもんよ。


とか言いつつ上の方で紹介されてた「灰羽連盟」の
サントラすら聴いた事がなかったりしますが。
289ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:35:44 ID:JHHS2NMr
>>288
どうせなら「魔法遣いに大切なこと」や「巌窟王」、「英国恋物語エマ」、
も聴いてみてはどうでしょうか?
他にも「炎の蜃気楼」、「吟遊黙示録マイネリーベ」、「遥かなる時空をこえて〜八葉抄」
なども聴いてみてはいかがでしょう。

これで駄目であれば「富士見二丁目交響楽団シリーズ」、「金色のコルダ」、
「のだめカンタービレ」などの小説やコミックなどもCDが出てますよ。
290288:2005/05/03(火) 17:35:44 ID:lHi1HqjE
知らんかった……(汗意外と沢山あるんですね
ハープの曲が収録されたアルバムって。
探してみます。有り難うございますm(_ _)m

くく……JUEGIAで見かけた22弦、ちょっとくらい
触らしてもらうんだった……
めったにないチャンスだったのに。
291ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 17:37:29 ID:RBLZS+K5
なぜにアニメ臭いタイトルしか並んでいないのか。
292ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 12:03:57 ID:8iQNVdoc
>>290
 いっそのこと今度その類を見かけたら清水の大舞台からジャンプのつもりで即決で購入してしまっては?
293288:2005/05/05(木) 14:19:51 ID:R7lOFJ3I
そですね……ミニハープミニハープ言っても
結局万札は飛んで行くんだろうし¥39,800
なら手の出ない価格でもないですもんね。
ただペグの並びががたがただったのが気になる
けど資金調達が出来る頃には造りも良くなってるかな。

フォークハープっぽいデキなら嬉しいけど。
294ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 14:07:16 ID:50mlkhjO
ハープを扱っている業者のHPにも結構CDありますよ。
295ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 17:05:32 ID:/ibkc73L
>>291
ワロタ
296ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:54:39 ID:pHpE6ij6
サウルハープを購入しようと思ったけど、どこの店に問い合わせても3ヶ月弱待ちorz
すぐに欲しいのにヽ(`Д´)ノ
297ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 04:48:02 ID:me6t0wW5
http://alas-py.web.infoseek.co.jp/arpita.html
これ可愛いから欲しいけど、送料2万は高いなぁ
この値段で日本で作ってくれればもうちょっとハープが広まると思うのだが・・・
たのみこむでミニハープを希望している方々は送料の高ささえなければ
ニーズにあっている気がする。
298ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:39:33 ID:supMReHM
>297
形が可愛いね。装飾が凝ってる〜
299ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:52:03 ID:EkyEeqYd
AOYAMA以外にも国産ハープメーカー……とまでは行かなくても
ハープ「も」造ってる楽器メーカーか木製玩具メーカー欲しいとこ
ですね。

「あるぴーた」高さ73cmで27弦……このクラスの大きさとしちゃ
最大音域ですね(ライア除く)。
んでもアルパの音ってちょっとギターっぽくありません?
300ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:21:16 ID:Rss1Kqsv
>>299
ちょっと音が硬い感じするね
301ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:17:32 ID:qdcJVguy
かなり下の方なんで保守
302ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 09:02:49 ID:kOaJvrCB
「巌窟王」で元王女のエデが弾いている竪琴は、リラや小型ハープと比べて音はいいの?
取りあえず画像
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OE3NY/qid=1116719890/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl74/249-7856598-2353137
詳しくはこちらで
http://www.gankutsuou.com/index.html
303ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 07:38:48 ID:yXkyzq/P
保守。
AOYAMA以外の国産ラップハープってーと
職人さんが個人で作ってるのしかないみたいですね。
304ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 15:02:54 ID:m66vVbEE
>>303
 どんな職人さんが製作しているのですか?
305ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 00:15:21 ID:low0EhWg
木製玩具やインテリアを造ってるようです。
>215のサイトのリンクから行けるところが
一カ所あるんでのぞいてみてください。
306ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 07:35:07 ID:AjfS+koT
>>297

ちょっと、モロそうじゃないですか?
なにかの拍子に「ぱきっ」とイキそうな・・・
見て楽しむ分には、申し分ないですよね!
307ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 07:38:09 ID:AjfS+koT
青山のサウルハープは、デザインが無骨な上、お値段高めですよね。
音質は申し分ないと思うのですが、あの値段とるんならもう少し残響ほしいです。
あと音の柔らかさも。

けど「サウルハープは、これで充分!」ってオーラ感じるなあ 笑


とりあえず貯金しますか。青山ハープの製品は世界的にもレベル高いんですよね?
308ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 12:31:35 ID:8kbNlwk/
ああ、ハープ欲しい
309ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:02:57 ID:8kbNlwk/
一台のハープの音も美しいけど、なんといってもハープは複数でしょう!
昔、NHKで見た外国のアマチュアハープオーケストラは、なんともいえない響きを
響かせていた。あのCDないかなあ・・・・せめて、7台以上で演奏しているCD

ご存知の方ありませんか〜
310ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 10:30:54 ID:4ffa2WZG
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 はーぷっ!はーぷっ!
 ⊂彡
311ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 18:57:42 ID:4ffa2WZG
人口少ない過疎地だな、やっぱ
2chには高尚すぎるのか
312ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:30:47 ID:Oz/1aou7
あげ
313ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:33:46 ID:qq7+jBkE
おまいらの人口が少ないのだ
314ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:38:23 ID:w67t+0YY
 ミャンマーのサウン・ガウ(※通称ビルマの竪琴)もこのスレでいいのですよね。私あれの音凄く好きです。
サウン・ガウ好きな方とかやっている方ってここにいたり…前者はともかく後者はいなさそう。。。
315ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:47:59 ID:w67t+0YY
 後、エジプトのサンセミアというハープの音をきいてみたいと思いつつ果たせずにいる今日この頃です。
316ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:01:08 ID:Oz/1aou7
えらいマニアックな人がきましたな。
普通のやつより、シャリシャリしてる感じ?
317ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:11:20 ID:w67t+0YY
>>316
 日本ミャンマー・カルチャーセンター

 という所のページで演奏を2曲位見られるのでウェブ上で聞けますよ。>サウン・ガウ

シャリシャリというのとは違うように思います。
318ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 23:20:22 ID:Oz/1aou7
民族楽器って倍音多くて気持ちいいよね
319ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 17:31:20 ID:ST9f/YwU
>>318
 そうですね。民俗ハープはマイナーですがサウン・ガウ以外にも魅力的なのはあります。広まらないのは…。。。
マニアックだからだろうな(苦笑!?
320ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 19:35:32 ID:bzpwORp3
あげ
321ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 21:40:12 ID:ZsZws8dF
換え弦の入手がどうしようもない
ってのも、二の足を踏む理由になるだろうな。
322ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 02:07:58 ID:nIOddQKX
>>321
 確かに変え弦は重大な問題ですね。サウン・ガウに関しては売っているところがヒットしましたが…。
323ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 16:59:31 ID:pX+AhuQ8
>>322 なかなかいい音色だな。民族楽器も否定できないな、と思ったよ
324ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 16:15:06 ID:6Oxx8q1P
>>321
 ウエブ上とかで当社はあらゆる楽器の弦を用意できるのでお気軽に みたいな記述稀にみかけるけど、
文字通りかはともかくそこまで言っている以上かなりマニアックな楽器の弦でも結構揃えてくれそう。
325ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:12:08 ID:R37ajfXd
保守
326ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 23:29:47 ID:CnJks4MK
>>325
 保守自体は否定せんが保守するのならばネタも振ってください。
327ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:17:02 ID:Z9p9R2Np
キンダーライヤーの一番弦が少ないのが7弦
わしの持ってるJEUGIAミニアイリッシュが9弦

これでまともに弾けるのあるんやろか……
328ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:27:55 ID:cghX+jrG
>>327
 メリーさんの羊やカッコウは駄目なのですか?
329ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 21:02:55 ID:x9zMUUao
ゼルダのさ、泉の音楽を弾いてみたいよなー
330ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:02:46 ID:C5/ouAsY
 どんなんだっけ?
331ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 12:14:08 ID:JA3ArhxA
保守
332ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:43:26 ID:+ZPSBcEg
333ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:19:23 ID:NGwGK0kR
 おお、これですか。素敵な曲ですね。弾けるようになるまで後どれくらいかかりそうですか?
334ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:41:30 ID:ZtAUWb8W
>>333
そうですねぇ、なにはともあれハープがないとお話になりませんので
まずはハープを買うお金を貯めるまで1年くらいでしょうか。
335ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:47:11 ID:BgTWgLhP
>>334
 グランドハープですか?
336ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:12:36 ID:ZtAUWb8W
>>335
グランド買うなら1年じゃ足りませんなぁw
337ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 15:03:44 ID:v7qbdIAB
 アイリッシュのフロアないしラップ?
338ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 19:20:34 ID:Dgehp658
ラップは青山で17万だっけ?
俺、全然たまんねーや、早く欲しいのに
339ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 21:31:04 ID:v7qbdIAB
13万か14万くらいからあったと思うけど。
340ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:08:19 ID:QXhK4z79
今ヤフオクにでてるよ
341ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:39:35 ID:qIqxrb+x
ヤフオクに出てるやつの色違いの新品を昨日買ったばかりなのに…
342ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:11:45 ID:pB/6OWri
新品はちゃんと調整されてるしいいよ。
何よりそれだけお金出してる分やる気が違う!
出品者にならないようがんばって下さいな。
343ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:37:47 ID:XFAnkbxn
はい!がんばります!
7月から試験だけど、毎日ハープにさわるようにします。
あと質問なんですが、一部の弦の音が、合わせた後しばらくすると少し低くなるのですが、そのうちなおるのですか?
344ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 06:49:42 ID:iN3FQEuI
新しい弦は馴染むまでかなり低くなり続けるよ。
大体一週間くらいかけて安定する感じ。
常にチューニングには気を遣いましょう。
345ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 21:08:29 ID:fnZerSzt
なるほど…一週間ですか…結構長いですね…
でも、これで安心して練習できます。
どうもありがとうございました。
346ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:54:26 ID:hNMiCVGr
おい、俺も欲しいよ、素で
347ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:24:33 ID:fJeUGZNp
弦切れた。
松尾は高いからどこか通販で買えないか探してるけどなかなか無い。。

どなたか47弦のハープの弦安く販売してる店ご存知ありませんか?
348ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 10:47:58 ID:miAjJvSC
>>345
青山のサウルなら、いつまでもチューニングが下がるようなら
チューニングピンを左右に回しながら押し込むようにすると
キツクなり、下がりにくくなりますよ。
チューニングキーが微妙に円錐形に作られてるらしいので。
ちなみに俺は25SCV(N)使ってます。
349ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:50:58 ID:uEJSXNOl
保守
350ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:28:09 ID:9T4iFcA1
こんばんわ^−^
いまアコギを弾いていて、ハープも弾いてみたいので来ました
ハープを買おうと思うんですけど、セット物がいいですか?単品でこのキーってのほうがいいですか?
351ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 06:26:08 ID:Rn5DfXz9
アルパならレバー無しでいいと思うけどハープはレバーある方が便利だよ。
奏法も全然違うからどんな曲をやりたいかにもよるけどね。
352ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:43:32 ID:oK9OBhGG
350さんはもしかしてブルースハープが欲しいのでは…
353ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:54:57 ID:n0YfEWBH
このスレに来たからにはそれは断じて許さん。
354ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:58:04 ID:+BYUH9V0
保守
355ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 20:07:37 ID:yaUlOYin
失礼します
誰か案内間違いをしたようです。
>>350さんこちらで聞いてください どうぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115376180/l50

皆さんご迷惑をおかけしました。 どうもでした
356ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 21:09:43 ID:Lwazn9Kr
どなたかグリッサンドの上手な方法を教えて下さい。
音量がなかなか出ないんです。よろしくお願いします。
357ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 15:18:13 ID:ZEBv9i+B
保守
358ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:35:01 ID:WNPDFgmj
保守
359ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:34:52 ID:0B/cUC6q
最近急に興味が出てきて、独学でやってみようかと思ってるんですが、
オススメの入門書とかってありますか?
360ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 20:18:30 ID:vHPdiio7
保守
361ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 01:30:21 ID:+n9cZ+tz
hoshu
362ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 02:21:02 ID:4yuGW3rv
ほしゅ
363ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:02:50 ID:4yuGW3rv
ほす
364ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 16:23:40 ID:/z/n2jZj
ふす
365ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 19:14:06 ID:LXqEXH18
hoshu
366ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 13:11:55 ID:MkWiaRii
はーぷさいこー
367ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 04:42:20 ID:njHfbNSd
関東地方では大きい地震がありましたが皆さんのハープはご無事ですか?
368ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 09:15:45 ID:dhiXWocU
楽天に出てるミニアルパどうかな?ミニアルパと言っても長さ70センチ、27弦
369ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:43:51 ID:7Qz3qlJ5
イヴくらいのおっきさか。
あれも「ちっさい」って程じゃないですよね。
370ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 09:41:57 ID:hMTOHASL
皆、カキコしろよ
また落ちるぞ
371ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:30:47 ID:GOMq2tmp
普段オキャロランの曲を練習してますけどなんかいいのがあったら教えて下さいな。
372ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:45:13 ID:j7p9bwn1
カキコしろって、独り言限定かよ。
つまんねースレだな。
373ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:48:34 ID:uLWUGGSu
うむ
374ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 23:43:33 ID:2c3r0J8z
みなさん、練習すすんでいますか?
375ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 06:47:42 ID:uJ8Lzg9w
今度の「学研大人の科学」はプラネタリウム……
くく、次こそはミニハープを……!
376ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:22:36 ID:c+yBLvKM
をを、ミニハープが出たら、買うかも…。
377ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:57:32 ID:o1sL5IQg
それにしても、ハープって人気に火がつく!とか
ねーよなあ・・・少しは人気出てほしいわ
(そして全体的に価格低くなってほしい)
378ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:22:00 ID:0zrhnSOk
保守
379ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:29:27 ID:UsolfT4Z
サウルハープは、青山以外にめぼしいものありますか?
380ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:30:55 ID:slAR3VWc
サルヴィなんかどうなんでしょうね。ヤフオクにでてるみたいだけど。
381ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 01:22:34 ID:t4YdV7Ag
ど素人ですが失礼します。
ハープが欲しいと考えています。
いつになるかわからいませんが、今のところ、
AOYAMAのNON PEDAL HARPSのウォールナット(ナチュラル)\390,000くらい
を買うのが目標です。
ハープのことは全く分からない状態ですが、弦をかえたり、
それなりに維持費がかかることと思います。
みなさんは月に(月では換算しにくい場合は年でも構いません)だいたいどれくらい
維持費がかかっていますか?教えていただけたら幸いです。おおまかで結構です。
382ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:57:24 ID:IMB03zGX
ハープの発音の仕組みについて教えて頂きたいのですが、
高速のグリッサンドをする際に狙った音階を自由に引き分けることはできるものなんでしょうか?
たとえば、
A# AGFEDC>A#
ですとか
A#G#F# EDC >A#G#F#
のようなグリッサンド演奏をよく聴きますが、
卓越した技術があるとこのように狙った音階をピンポイントで鳴らせるのですか?
または曲の調に合わせてあらかじめ発音する音階を調整しておくのでしょうか?

普段DTMの打ち込みしかやっていないもので、間の抜けた質問を投げて申し訳ありません。
383ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:38:51 ID:8PH49CP7
>>382


グリサンドについて・・・こんなんでよい?

ttp://www.e-gakkiten.com/seminar/glis/glis.html
384ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:58:55 ID:tRPcJbMF
ライアーを習いはじめて約2年になるものです。
ここってライアってる人どれくらいいるん?
他の楽器の人の方が多いのかなぁ・・・。
385ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:56:50 ID:c27br5l3
ライアは最近市民権えてきてるしね
386ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 06:41:47 ID:dD6KewgF
ライアもいいんだけど……見た目は逆三角の「ハープ」の
方が好みなんだよな……もっとこう、日本のメーカーも
一般向けに作ってくれんもんだろうか。
387ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 03:12:10 ID:l4dHZkWz
だいたいここの人って楽器もってるんですか?
388ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 22:25:04 ID:Bmg8HZiT
保守上げだけだとまたおこられる……
なにかネタを……えーと、えーと…………………


ラップハープで検索すると「月の滴」って時々出てくるけど、
なんでか画像はあってもサイズ表記してあるとこがない……
16弦て、どんぐらいのおっきさなんだろか?
(イヴは高さ70cm程の筈)
389ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 11:05:49 ID:7TEBwpxy
相場、いい教室を教えて下さい
390ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 13:38:10 ID:Hs77FbZs
>>389
東京にある青山ハープがやってるハープ教室。
レッスン代は問い合わせてくれ。
391ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 14:56:30 ID:JmwU5HLd
>>387
ライア2台もってますよ
392ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:45:34 ID:9lTxtVOL
吹奏楽でハープ所有の高校が多い事に某テレビ番組見て驚きました!!
393ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:57:57 ID:xtDgD/Db
しかし吹奏楽板のハープスレはとうとう落っこちちゃったみたいね
394ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:12:27 ID:Ikx9Me8h
え、吹奏楽板にもハープスレあったん!?
395ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:15:33 ID:rXIjNHdf
そういやFF4のギルバートってハープで攻撃するよね
396ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:04:15 ID:XwawZghy
わあ、2chにハープスレあったんだ。
おもちゃのハープ掲示板作りますた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakurach/toyharp/albumbbs.cgi
おもちゃのハープ持ってる、見たことある人、どんどんカキコしてね。

安物ハープ、中古ハープ、ガラクタハープ、自作ハープもいいことにしますが
そもそもおもちゃのハープの掲示板なので
購入費用や製作費用はだいたい10万円以内としまつ。
397ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:31:13 ID:uPNAhWTW
396だけど、お客さん1人来てくれてアリガト
ほんとは、イザベルほしかったんだけど、
金欠病でパキスタンのクロスストラング買うのがせいいっぱいさ。(まだ届いてないけど)
イザベルって、デザイン的に、イブがベースになってるのかな。よく似たかっこうしてるから。
だから、強いイブだから、アメリカのサイト見ると、イブに復弦張れるんだね。

半音弦もある、クロスストラングって、普通のハープ弾ける人は難しいって言うけど、
私のような全然知らない人だと、どうなんでしょうか。
初心者なら、普通のハープもクロスストラングも関係ない?
ミネハラのページでは値段的には、全弦レバーつけたイブとイザベルとでは、そんなに値段変わらないですね。
398396:2005/10/26(水) 00:31:55 ID:sVRSd/Ie
まだハープ来ない あげ
パキスタンの地震でハープ工場倒壊? orz

今日ペイパルで、ハーパータッシェのクロスストラングの本買った。
ミネハラで買うより、直で買ったほうが安いねえ。
しかし肝心のハープがぁ・・・
399ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 20:20:17 ID:jppUH0/9
イヴに復弦……マジっすか?
共鳴板やら何やら極薄で、丈夫だけど強度ギリギリ
めちゃくちゃデリケートなイメージありますけどね。
400ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:49:11 ID:sVRSd/Ie
>>399
アメリカのストニーエンド社に
http://www.stoneyend.com/eveorder.html

Double Strung ($150 additional)
ダブルストラング150ドル増しって書いてあるね。
複弦の場合は、どっか補強するのかも。
401ぽぽろん:2005/10/28(金) 12:28:22 ID:mBkTBqZS
これからハープを習いたいなと思って、購入を考えてます。(アイリッシュ)
色々と検索してみた結果、やっぱり青山・サルヴィ・ライオンヒーリーから選ぶ
感じなんでしょうか?
それぞれのメーカーで音質が違ったりするのですか?
また、海外のものだとメンテナンスなどで不都合がありますか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
それからもうひとつ、
他の楽器だと定価から少し引いてくれる事が多いと思うのですが、
ハープは定価のままって本当ですか??
よろしくお願いします。

402ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:05:41 ID:ojlV6Tx3
今月のハープフェスティバル行く方、いらっしゃいますか?
403ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 20:30:35 ID:PzfiT29j
>401
その先生の人脈にもよるけど、親しくしている楽器屋とか問屋とか、そこから買う。
何万円か安くなった。
404ぽぽろん:2005/11/08(火) 18:12:11 ID:1yLEDpdm
先生の人脈ですか・・・ちょっとマイナーな楽器ですものね。
ありがとうございます。
がんばります!!
405ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 13:24:09 ID:9a/YEa5G
カマック、ペダルハープ(新品)が16万5千円なんだけど買い?

クリオ ¥1,65,000
44(G〜F) ラージ
(装飾入り) ナチュラル/マホガニー/チェリー/
ウォールナット/エボニー
http://www.e-gakkiten.com/goods/camac.html
406ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 18:19:50 ID:MNYeTAd1
.
407ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:39:59 ID:rJmzn94k
ユーライアヒープのスレかと思ったら違ったか
408ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 16:54:16 ID:ePJcccqp
どんまい
409ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 20:21:35 ID:HGYXP5m0
ここ、ハープで検索するとうじゃうじゃ出てくるね。
http://www.shop-com.jp/
輸入代行業者らしいけど、手数料25%かかるらしいね。

イブのレバーなしだと、\77,069円(+送料と手数料?)で買えるらしいけど
http://www.shop-com.jp/op/~Eve_22_String_Harp_Finished,_no_levers-prod-19991947
やっぱレバーあったほうがいい?
キットだともっと安いけど、組み立てるの自信ないなあ。
Assembledっていうのもあるけど、途中まで組み立ててあるの?
410ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 20:07:23 ID:YNtizUgs
ハープにあったらいいと思うもの
・七色に輝く蛍光オーロラ弦
411ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 20:11:56 ID:YNtizUgs
・夜寝てる間に自動でチューニングしてくれる
チューニングロボット君
412ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 20:20:34 ID:YNtizUgs
・小さく折りたたんで持って歩けるように
弦巻き取り式、ハイテクハープ
413ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:31:24 ID:OziK6jiR BE:76449427-##
蛍光オーロラ弦って、光ファイバーで弦張ればできそうだね。
414ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:28:05 ID:XAmRLVRs
今年の草加でのハープコンクール情報(出場者や入賞者)をご存知の方いたら教えて下さい。
415ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:32:26 ID:j+EmtIjX
ハープコンクールについて
ここに個人名を晒すのはどうかと思うのですが、今年は1位無しでした。出場者は17才〜30才まで12人。
416ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:31:27 ID:5H0s2XX3
なんとなく楽器板に来たんだけどハープスレがあったんだね〜
子供の頃、天使や妖精が弾くハープに憧れてて、以前は検索かけたりしたけど
クラシック、アイリッシュ、ケルティッシュ、ライアーなどなど
種類が多すぎて違いもよくわからなくて撃沈してた

最近は青山のサウルを買うのを目標にしてたんだけど
ここ見るとイヴとかミニアルパにも興味出てきたよ
でもどっちもクラシックハープとは奏法違うしな・・・もうどうしていいやら
音はクラシックハープよりキラキラしたアルパの方が好きだけど
爪で弾くのって難しそうだし

独り言スマン、また覗かせてもらうよ(・∀・)ノシ
417ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 00:42:48 ID:bYExOW3Q
草加のコンクール今年は人数が少なかったですね。コンクール全体としてはどうだったのでしょうか?
418ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:25:58 ID:rSeW44kG
ちょっと質問なんですけど、
ハープのカタログってなんで、外で撮影するのでしょうか。
部屋の中やスタジオで撮れないほど大きなものではないし、
ピアノやギターのカタログで、外で撮影してるの見たことないです。

たとえば、アルパのアルハンブラ楽器のカタログ、全部外で撮影。
http://www.mcci.or.jp/www/alhambra/alhambra-gakki/page018.htm
イブなんか売ってるストニーエンドのカタログも、いくつかのハープは外で撮影ですね。
http://www.stoneyend.com/harps.html

なんでだろうなあ
419ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 02:10:33 ID:rSeW44kG
つづき
最高にけっさくなのがこれ
http://www.eric-harps.de/english/e-harps/e-haken.htm
http://www.eric-harps.de/english/e-harps/e-details/e-heching.htm
吊り橋かと思ったよ。いったいなに考えてるんだろう。
420ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 11:43:53 ID:/2CVYYmJ
まぁ民族系ハープは外で演奏することも多いからでしょう。
421ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 12:21:07 ID:rSeW44kG
サンクスです。なるほど、それは気が付きませんでした。
ずーと悩んでたんですが聞いてよかったです。
そういえば、青山、サルビ、ランオンヒーリーなんかの、オーケストラハープ作ってるとこは
しっかり室内撮影ですね。
ハープの起源は、狩りの弓らしい。狩りは野原でやるもの。
野生の濃い民族系のフォークハープは、野外撮影なんですね。

上の吊り橋みたいなドイツのゴシックハープ、どんな音するんだろうな。
422ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 02:33:13 ID:y560ePw6
イヴかサウルが欲しいと思っているのですが、
こんなページを見つけて、安さにぐらついています。
ご存知の方いますか?どんなもんでしょ?
ttp://www.mideastmfgjapan.com/
423ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 14:20:32 ID:tQs34SvX
>422
確かに安いね。でも初めて知った店だ。メーカーではないよね。
材質とかは明記されてるけど、どこで作られたものとか詳細が書いてないんだよね…
安いし送料無料だし、金額的には良心的だけど
どこまで信用していいのかわからん…音色とかも聞けないし…
サウンドボードに使われてるサプラスウッドってどんなのだろう?
424423:2005/12/04(日) 14:34:18 ID:tQs34SvX
実は自分もイヴとサウルとミニアルパで揺れ動いてた
でもアルパは爪で弾くから、仕事柄爪は伸ばせないから断念
で、イヴとサウルでは構造も奏法が違うことがわかって、
自分が憧れてたハープのイメージではイヴだなと。

サウルより高いし日本製のものほど見てくれは良くないらしいけど
イヴを買おうとほぼ決めていたところなんだけど・・・
エスニックハープはクラシックタイプなのかアイリッシュタイプなのか・・・
425ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 15:56:07 ID:07HjkC/o
>>422
ここハープで検索すると、その手のものいっぱい出てくるよ。
http://www.shop-com.jp/
漏れもよくわからんから、誰か人柱で買って報告きぼんぬ
426ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 16:36:21 ID:tQs34SvX
>425のサイトでハープで検索かけたけど、
本物のハープはベビーハープとイヴしか出てこなかったよ
イヴ、7万円台で売ってたけどレバーも付属品もついてなさそう

イヴを輸入しているアーリーミュージックは、サイト全部読んで信用できる会社だなと思った
>>422のミッドイーストも誠意はありそうだけど音域が書いてなかったりするから踏み切れない
427ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 18:24:56 ID:y560ePw6
>423さん
イヴとサウルの構造・奏法の違いって何ですか?(教えてチャンでスマソ)
アーリーミュージックのサイトにはイヴは指先で軽くはじくとあったような気がするけど
サウルはグランドハープみたいに弾くの?
428ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:33:38 ID:tQs34SvX
素人だから断言はできないけど、サウルはクラシックハープだと思う
グランドとサウルと両方触ってみたことがあるけど、弦の間隔とか同じだと思うんだ
グランドハープをそのまま小さくしたと思っていいんじゃないかな
弦のテンションも強かったし・・・

個人的には撫でるような感じで弾くのが理想なので、
弦の間隔が狭くて張りの弱いイヴのほうが好みかなと思った
それぞれ奏法が違って、どちらかに慣れると持ち替えしにくくなるって書いてたから
エスニックハープも含めてじっくり考えたらいいんじゃないかな?
ここのページも参考になると思う→ttp://www.page.sannet.ne.jp/yoshi-g/trauma.html
429ミニハープ廚:2005/12/05(月) 18:32:39 ID:IbpeyKlz
>422
一番ちっさいやつで12弦(高さ53センチ)か。
漏れの9弦より確実に造りはよさそ……
430422:2005/12/06(火) 08:41:44 ID:X1yrlvvY
アメリカの会社だったようです。
ttp://www.mid-east.com/
これから頑張って英語を読もう…
431ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 21:27:13 ID:d3c0mDLI
おお、過去に色々海外のサイトを回ったりして探した経験ありますが、ここに来てまた新たに色々な情報を得る事ができました。みなさんありがとう。
やはり敷居というか値段がネックになってるみたいですねぇ。私個人としてももうちょっと普及してもらいたいなぁとは思ってるんですが値段を考えるとそうもいかないのかなとおもってました。
数万で買えるラップハープもあるみたいですねぇ。。買おうかな。。
432423:2005/12/07(水) 01:19:35 ID:3pQU7iNH
>430
ほい(´・ω・`)っ【Yahoo翻訳】
自分もEthnic Instrumentsで検索してmid-eastには辿り着いたんだけど
なんかますますわからなくなってきたorz
どういう会社なんだ・・・
433431:2005/12/07(水) 16:51:17 ID:V1QXQBal
>430
>432

結構値段安めですが、、

いくつか映像でデモ演奏してるのをDLして見て見ましたがそれなりに良い物の様ですが…。

ここのハープ持ってる人って、、いませんよねぇ?(´∀`;)
434ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 16:57:33 ID:HE5977VL
>>433
デモ弾いてるおねいさん
ちいさなリリーハープも大きなメガンハープも一生懸命演奏してますね。
感心ですね。
435ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 16:24:39 ID:QsfAjZV9
やっぱし「あんまし神経質にならんでいい比較的安価なハープ」は
パキスタンの独壇場か。
(ローズウッドってオカルトグッズのワンドによく使われてるけど
パキスタン産だったんだね)
436ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 16:27:44 ID:QsfAjZV9
やっぱし「あんまし神経質にならんでいい比較的安価なハープ」は
パキスタンの独壇場か。
(ローズウッドってオカルトグッズのワンドによく使われてるけど
パキスタン産だったんだね)
437ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:02:34 ID:ZNr3AEX0
>あんまし神経質にならんでいい比較的安価なハープ

詳しくはわからないけど、ミッドイーストの最大の特徴ってそれのようですね。
トップページで「どんどん屋外に持ち出して」みたいに書いてあったのは驚きました。
今までのハープ販売サイトではありえない・・・
嬉しい言葉ではあるけど、どこまで本当なのか、ちょっと不安でもあったり。

やっぱり、安価とはいえ数万円するものですから、大事にしたいですし、
せっかく買うなら質の高いものが欲しい。
その点についてはどうなんでしょうね。
438ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:23:25 ID:joBW9fY/ BE:294873269-##
1のリンクのミュージカルJPの管理人さんが、
パキスタンのハープはレバーが良くなくて当たり外れがあるって言ってたよ。
ちゃんとしたレバーを付けると、本体よりレバーのほうが高くなってしまうから、
仕方がないんですって。

とりあえず日本まで送ってくれそうなところは見つけますた。
http://www.mondouno.com/international.htm
439ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 23:03:19 ID:ZNr3AEX0
当たり外れか・・・うーん・・・

>438のリンク先にも行ってみましたが英語に目眩が(ノ∀`)
パキスタンのハープが欲しければミッドイーストジャパンが手っ取り早そうですね。
440ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 00:11:17 ID:+4aUDG1B
12月7日付で>>422のミッドイーストジャパンのサイトが更新されてるよ
ハープ制作の模様が写真で見られるようになってる

良くも悪くも手作り感にあふれた製作現場だ…
441ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 08:01:24 ID:rToTezoi
ttp://www.harpcolumn.com/bboard/q-and-a-fetch-msg.tcl?msg_id=0001zr
執拗にmid-eastのは駄目だと語るヤツがいる。買った人を攻撃するわけではないと言いながら超長文の粘着質。
かえって「買っちゃろうかな」とひねくれてみたくなる(^^;
442ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 11:04:47 ID:YbVqWSC2
>>440
おぉぉ、更新されてるね。
これ、地震の前の映像? 地震の被害どうでした?
ただの義援金はまっぴら御免だけど、
ハープが来るのなら、災害援助のつもりで買ってあげてもいいなあ。
443ミニハープくん:2005/12/14(水) 00:15:43 ID:PQhq6SLt
先週発売された松岡みやびのCDを買ったら、ミニハープ演奏も入ってた。
ジャケ写からすると青山のサウルらしい。25弦のナチュラル?
ブックレットメッセージにも「21世紀は1家に1台ハープの時代に!」
と恐ろしいことが書いてあった。

本人が教えてくれるらしいから習いに行ってみるか。
男性お断りだったりして・・・
444ミニハープくん:2005/12/14(水) 01:19:43 ID:hOZSfIy7
松尾のアイル(23弦)とサウルはどっちが弾きやすいとか
あるんでしょうか?
弦の固さとか。

弾き比べてみたことのある人がいたら教えてください。

http://www.cata.jp./miyabi/

445ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 22:06:48 ID:bf9cmPDS
内田奈織さんって身長何cm?
こないだテレビに出てたけどスタイルよかったです。
446ドレミファ名無シド:2005/12/16(金) 23:09:29 ID:BX4hKq9T
イヴを扱ってる会社ってアーリーミュージックとミネハラがあるけど、どっちがいいのかな
ミネハラの方が価格は安いけど送料別途だし・・・
解説はどっちもわかりやすく書いてくれてるし・・・

ちなみにミネハラのHPではイヴとサウルの違いや音色の聞き比べもできるよ
447ミニハープくん:2005/12/17(土) 21:30:53 ID:tcsbC7p1
↑どーも、参考になりました。
448ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 13:16:30 ID:Ga3mMi/k BE:393163698-
>>445
ハープは身長より手の長さだと思われ
手が短いと、弦の数が多くなるほど低音弦に届かなくなる
449ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 21:47:19 ID:mhr0M6tV
偶然このスレを見つけてカキコ。
近日ミッドイーストのハープを買う予定です。
ハープ素人ですが人柱になりましょう
450ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:17:16 ID:mhr0M6tV
ちなみにミッドイースト、ヤフオクにも出品してますが
93000円の22弦ハープが50000で落札されてしまってます
もう希望価格を下回る値段で出品しないかも知れませんが、
5万で買えた人はお得ですねえ
451ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:46:09 ID:D/z65+kG BE:98291636-
>>450
えええ、50000円なら、送料も入れると、アメリカ直で買うのとおんなじくらいの値段ですね。
日本まで送ってくれる店がなかなか見つからないですぅ。
ラップトップハープと言っても、かなり大きいですからね。
国際郵便小包ぎりぎりの大きさか、ちょっとオーバーしてしまうのでしょうか。
どなたか、日本まで送ってくれる店知ってたら、教えてください。

人柱お待ちしてますぅ
452ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 00:56:48 ID:KA0DTSyF
>451
ちゃんと過去ログ読んだ?
ミッドイーストジャパンやアーリーミュージックは輸入販売店ですよ
なにもリスク覚悟で海外から直輸入しなくてもいいんじゃ・・・
453ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:02:52 ID:D/z65+kG BE:43685142-
あっ、アマゾンはだめですよ。
送料は80ドルと安いんだけど、注文してから3ヶ月たつのに、ちっとも送ってこない。
来ないぞゴルラァってメールしたら、
そのうち送るから気長に待ってろって(泣)

1のリンクのharpmasterさんの話によると、
パキスタンの地震の混乱に加えて、アメリカは今クリスマス商戦で大変だから、
日本まで送る余裕はないということらしいですorz
454ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:08:50 ID:D/z65+kG BE:196582649-
>>452
レスサンクス
漏れかなりリスク犯してしまったでつ。
やっぱり、2倍くらいしても、輸入代理店で買えばよかったよ。
来ないぞゴルラァってメールや電話代わりにやってくれるし、来なかったらお金返してくれる。
2倍とるのも、わかるような気がする。
455ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:25:51 ID:KA0DTSyF
2倍って言うか・・・もちろんマージンとかは取られてると思うけど
その安く買えるハープって半音レバーついてるの?
レバー付いてるのと付いてないのではだいぶ値段が違うはずだし
レバーが無いと好きな曲を自由に弾いて楽しむのは難しい気がする
456ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:29:21 ID:D/z65+kG BE:109212645-
>>455
半音レバーはついてないけど、代わりに半音弦がついてるやつ。
457ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:37:50 ID:KA0DTSyF
そうか・・・もしかしてクロスストリングスの奴かい?
すごいの買ったんだねぇ
無事に届いたら、感想を聞かせておくれ
458ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:42:00 ID:D/z65+kG BE:76449427-
>>457
うん、春になったら送れるかもといってたから、
気長に待ってるよ。
459ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 04:38:51 ID:uszEUe51 BE:114672773-
今日、クロスストリングスハープ発送したとのメール来ました。
やっとクリスマス商戦終わって、売れ残りができたらしいです。
ヨカッタヨ
460ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 20:40:28 ID:CWIhfncI
グランドハープってだいたい買った値段と
同じぐらいで売れるんですよね?

80マソで買ったの80マソで仲介人に売って
数日後
偶然にも買った人に会えて値段を聞いてみたら
95マソで買ったと言う。
仲介料とかそんなにとるモンなんか?
461ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 01:19:16 ID:tzXpyqtp
http://www.belle-isle.jp/blog/12/new_belleisle_03.wmv
この曲ってハープっすか?ニセモノかな・・・
462ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 01:32:57 ID:PbUD5CVD
>>461
なんのゲーム?
463431:2005/12/29(木) 05:36:27 ID:7GrDpFMG
>>461
う〜ん、弦のきしむ音が所々聴こえるからホンモノのハープの音かもねぇ。
シンセで弾いたハープの音ってみんな均等になってしまうから。。

まぁわかりませんが…;^^w
464ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 10:59:06 ID:j7yGRaaP BE:87370144-
>>461
きれいな曲ですねぇ。
こもったような音もあったから、(弦の端をはじくとかで、音色変わる?)
MIDIではないね。
465ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 11:18:18 ID:tzXpyqtp
>>462
ウルティマオンラインと同じ感じのやつで国産のベルアイルです
曲はFFの植松伸夫氏かな
>>463-464
本物っぽいんですね
466ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 14:58:45 ID:j7yGRaaP BE:76449427-
しかし、ミッドイーストジャパンのリンク見てみたんだけど
ブスラハープとか、バカタワハープなんて、売れそうにないよね。
日本向け仕様ということなんだけど、
手の小さな日本人でもオクターブ届くように、弦の間隔狭くするとか、
梅雨時の湿気にも強いとか、対策立ててくれてるんだろうか。

せっかく日本向けなんだから、
織姫ハープとか、萌えハープとか、詩織ハープとか、真里奈ハープとか、
かっこいい名前つければいいのにね。
467ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 18:54:13 ID:672RnvID
ミッドイーストのハープ買ったけど、まあ良いと思うよ。
頼んでから2〜3日で届いたし。ソフトケースと弦付きで
この値段はすごいお得だと思う。
パキスタンって感じで味があるよ
468ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:36:33 ID:K9qmvug8
弾き心地はどうですか?パキスタンのハープ
外見は無骨な感じがするけど・・・
チューニングとか強度はしっかりしてるの?
469ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 15:23:43 ID:zVyeQHE2
        /__|__\ ゴクゴク
    o/⌒〈(`・ω・`)〉 いただきます
  ⊂と_)___つ旦とノ   あけおめ〜
470ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 16:38:05 ID:2CXjTm5U
>>461
いい曲だね。BGMらしく短く繰り返しになってるのが惜しい。
植松伸夫氏って知らない人だけど(^^)ゞ
471ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 20:05:07 ID:JZvTxSCM
ミネハラHPで、青山サウルの弦のテンションを
EVEに近付ける実験(?)やってた……

画像見て分かったけど、サウルのサウンドボックスって
小さい方なんですね。
472ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 11:54:09 ID:tvwytlQl BE:152897647-
クロスストラングハープやっと来ました。
写真撮ったので、ブログに見に来てください!!
http://blog.livedoor.jp/toyharp/

感想としては、かなり重くて、木材惜しげなく、たくさん使ってて、
どこもぐらぐらしてなくて、
いわゆる強度不足の手抜き製作ではない感じです。
合板みたいだけど、木の木目も綺麗です。
音は、ハープというか、ギターやウクレレの音に近いです。
ハープの音、生で聞いたことないので、よく知らんけど。
どの弦弾いても、ビリつきはなく、これもしっかり作ってある。

最大の問題は、弦の間隔が、かなりアバウト。
例えば、低いオクターブの、ミとファの間や、ファとソの間は1.7cmあるけど
レとミの間は1.2cm、ドとレの間は1.5cmしかないです。
パキスタンの職人、もしかして糸巻きの穴、手前の高音の方から順番にあけてって
最後のほうまで来て、あっ、スペースが足りない(汗)ってとこでしょうか。

説明書は簡単な1枚紙のみで、ほとんど役に立たない。
スペア弦、1セットついてたけど、なんか足りない弦や、重複してる弦があったりします。
布ケースはなし。彼女見つけて、作ってもらうしかない。
入っていた箱はぼろぼろで、再利用できない。
なんとかハープ本体は無傷でした。

人柱の総合評価は
おもちゃのつもりで買うなら、送料込みで440ドル(約5万円)とかなりお買い得。
音もギターの音だけどちゃんと出る。
しかし、先生に習うなら、先生もこんなアバウトなハープ、教えるの困るだろうな。
473ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:19:45 ID:F39GydAf
おお! 到着おめでとさん。
う〜む、しかし弦の感覚がそこまでアバウトとは……

アルパの音がギターに近いのは知ってたけど(CDで聴いただけ)
パキスタンハープもそうなのか……
やっぱ、ベイビーハープは見送るかな。
イヴやリムリックは……ちゃんとハープの音に聴こえたけどなあ。
474ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 19:42:07 ID:tvwytlQl BE:54606825-
>>473
サンクスです。
漏れ、ギターのフレット押さえると、指が太くて、隣の弦に当たってしまって
どうしてもギター弾けんかった。
やっとギターが弾ける♪ って感じでつ。
475ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 01:47:58 ID:rqnSvGG2
人柱体験報告乙。
でもさ、>472のブログ見てみたけど
フォークハープをおもちゃと言い切るのはどうなんだろう・・・
アルパについてもずいぶん不勉強なこと書いてるけど・・・
でもパキスタンのハープについては参考になったよ。
476ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 19:41:32 ID:yOXclqfv
>472
「歌の翼に」とあったから華麗なアルペジオを期待したら単旋律でした。

チューニングはしっかりしましょうね。今では機械もあるのですから。
毎回きちんとチューニングをしていると音感もよくなっていきますが、
この音程で続けていると間違いなく悪くなっちゃうよ。
お説教っぽくてスマソ。
477ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 23:48:59 ID:w8rn5sJB
ストーニーエンドがえらいもん発売しやがりました模様。

ついさっき、アーリーミュージックプロシェクトのサイト行ってきたんですよ。
正確にはイヴ・インフォに。したらこんな項目が。

「ウィー・ボニー」16弦シャーピングレバー無し
 音域 F to G 2オクターブ
 高さ 60cm前後
 重量 3kg弱

弦の間隔は「イヴ」と同じくらいで張りはやや強め、「アン」や
「ブリタニー」の縮小版的なモデルとか。

半音レバーがなくても音域が多少狭くてもちょっとぐらい小さくても
(イヴより10cm低い)立派な高級ハープだよなこれ……サイズのコンパクトさは
かなりツボかも。
問題は「初心者にはお勧めしない」と書いてあることなんだな……
478ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:36:01 ID:C9rxlC9g
イヴ・インフォには前からあったよ、自分もチェックしてた
本家ストーニーエンドのHPには可愛い幼児が弾いている画像があったよ

説明文にあるように、初心者でも本格的にハープを弾きたい人には向かなさそう
ただハープを弾く感覚を味わってみたいとか
ちょっと触ってみたい人には良いのかもね、見た目も可愛いし
479ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 01:32:18 ID:EpJF+HYn BE:131055146-
>>476
がっかりさせてスマソ 1時間練習したんだけどなあ。
はじめてハープ触ったのに、いきなりアルペジオやれって無理だ罠。

忠告サンクス。
パキスタンからフロリダの竪琴屋へ行って地球を一周してきたから
着いたときには、低いほうの4-5弦は半オクターブも上がってたし、相当狂ってたよ。
何回調弦しても、すぐパキスタンの音に帰ろうとする。困ったもんです。
480ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:30:40 ID:71ccRHQE
あ……前からあったんスかorz

しかしミッドイーストのベイビーハープはやめにして、学研辺りが
ミニハープ出すまで待つかと思った途端にこんな情報を目にするとは……
「マスコットハープ」てのは上手い言い方ですよね。
ある程度しっかり弾けるようになった人が、メインのハープの他に
手元に置いて「可愛がる」ハープ、ぐらいの意味と取っていいのかな。
最初のハープとしては……どうなんでしょ。

日本のメーカーもこんなの作って欲しいよなぁ……
頑張れ学研、負けるなセガトイズ、普及版楽器メーカーの意地を見せろ
YAMAHA!
……なんつって。
481ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 20:37:56 ID:Aa/dEifS
普及量産型のハープが発売されれば、
ギターと変わらない値段で買えるようになるんじゃないかな。
ギターで手工品を買うのは、プロかよほどの楽器マニアしかないと思うけど、
ハープは全部ハンドメイドだから、高くなるはず。
それにはまずハープ人口が増えなきゃいかんけどね。
482ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 00:15:35 ID:pvERVrmT
2オクタープあれば主旋律だけなら弾ける曲が
結構あるね。



グランドハープのグリサンドの音が単純に好きだ……
483ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 17:33:01 ID:Tpffjf1W
「Silver Strings」が閉鎖になって、どうしたのかと思ってたら
管理人さんの単なるミスとかw 
まあ母体サイトさんにもBBSあるし、あまり分散するよりそっちで
賑わった方がいいかも。
484ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 09:28:03 ID:3mG947u+ BE:87370728-
3オクターブあれば伴奏も弾けるよ。
楽譜のとおり弾こうとすると難しいけど、
コード弾けば簡単。
485ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 06:20:33 ID:H4h/Aa6a
あのぉ〜…、


ハープ弾ける女の子…、





僕と付き合って下さい!!
あ、ぢゃあ、合コンなんかどうですか?
好きなんす。
486ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 17:46:38 ID:aFlv2gs0
まず自分が弾けるようになった方が手っ取り早いんでないか?w
で合コンとかでフォークダンス用っぽい曲とか隠し芸で披露。
(独学でそこそこやってる人は多いし)

ときに、ミッドイーストのハープってフォークハープ仕様なんでしょーか。
……どこだったかのサイトで「フォークハープはサウンドボックスだけじゃ
なくて楽器全体が共鳴して音を出すんだよー」と紹介されてて、それで
ハープ自体の知識もろくにないのにフォークハープに興味持ってしまったんですが。
487ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:05:50 ID:cHYUNxun
フォークハープ仕様というか、ギター仕様。
メロディーギターと言ったほうがいいかも知れないですね。

パキスタンの家具職人が作ってるのか、家具みたいなつくりだから、
サウンドボードしか鳴らないよ。
低音の2−3弦は、底の板も響いている気がするけど。
488ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 18:49:44 ID:GYTOoYr6
トンクス(マカーなんで機種依存文字は避ける)。そうか、音が
ギターっぽいんでしたっけ。
音の数だけ弦を張ったギターみたいなもんですかね?

日本でも家具や木製玩具作ってる職人さんがハープ作ってる……
クラシック系のノンペダル(フロアも膝上も)はAOYAMAあるし、
ちゃんとしたフォークハープ作るメーカーも日本に誕生しないかなぁ。
489487:2006/01/18(水) 19:14:53 ID:iovmUW1l BE:109212645-
うん、そう。
通販で買った、激安クラシックギターと同じ音がするよ。
ハープはユーザーが音を決めるから、アバウトな家具職人でも作れるね。
ギターはフレットがあるから、楽器職人じゃないと無理だけど。
家具職人がギター作ったら、音階がめちゃくちゃ(藁
490488:2006/01/20(金) 23:59:10 ID:pd3yrlq3
>ハープはユーザーが音を決めるから、アバウトな家具職人でも

……そーゆー意味で家具職人つったんじゃないんですが……(汗
漏れのいい方もマズかったですね。
家具作るにもアバウトじゃダメっしょ。ましてやハープは
弦の長さも音程に影響するんだから糸巻きやらガイドピンやら
サウンドボード側の弦通す穴やらの位置ちゃんと考えないと。

ちなみに漏れの持ってる9弦はガイドピンがありません。糸巻きから
直接サウンドボードに弦がのびてます。前にJEUGIAで見掛けた22弦も
ガイドピンありませんでした。
491ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 05:06:51 ID:JoClb8su BE:32764223-
そうだね。ガタガタのタンス作っても売れないね。

ガイドピンってこういうものだけど
http://image.blog.livedoor.jp/toyharp/imgs/6/4/64b7b4d8.jpg
必ずしも必要ないようですね。
ミネハラさんのページ見てたら、
金属弦専用のクレァーシャックには、ガイドピンはなかった。
金属弦には半音レバーは付けられないから、
レバーを付けるハープの、弦の高さの調節のため、ガイドピンが必要なのかも。

漏れのハープはレバーついてないけど、ガイドピンあるよ。
ガイドピンがあったほうが、弦が1列にそろって、
見た目も綺麗だし弾きやすいのかも。
492ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 22:01:19 ID:6nt2qKIl
かなり下に行ってたんで揚げ。

学研辺りがミニハープ出してくれるまでこのスレには続いて頂く。
493ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 07:24:54 ID:8kjmkGpd
ハープにトールペイントで絵を描いちゃ駄目かなぁ?
494ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 23:28:35 ID:ayN3Rz1h
失敗したら……やり直しはきくんか……?

しかしイヴは飾りっ気なさ過ぎ且つ構造上彫刻できないし、
装飾入れたいなら絵描くのはアリかも。
495ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 00:36:55 ID:0MO1OkPx
ハープ欲しくて、ミッドイーストこまめに見てるんだけど、
ラビアハープのスクエアタイプが品切れみたい。
結構売れるんだね…。
誰かネットで感想とかかいてくれたらいいな…
496ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 01:55:41 ID:WXnCXzex BE:196582166-
わっ、ミネハラさんのページ
かわゆい子がダニーボーイ弾いてるよ♪
ttp://www.minehara.com/musikit/voyageur.htm
497ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:30:12 ID:mHtq5jdN
某所のハープ掲示板荒らしてんの誰よ……
498かしてノゥ`:2006/02/03(金) 13:01:36 ID:jU5UW4ci
2chはあらしさんが来なくて
またーりできて、いい掲示板でつね
499ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 02:05:57 ID:Lt6fEZX3
Eve Lap Harp 22弦 ラップハープの
中古をオークションに出しております。
宜しかったら入札して下さい。
ただし、取りに来られる方のみの入札となります。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52910330
500ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 12:50:19 ID:w+EcrXGA
Joanna Newsomはどうですか?
ハープ弾き語りの人ですけど。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001KL526/qid=1139456977/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl15/503-5110071-1155103
501ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 09:43:34 ID:ALoHUi6h
Joanna Newsomのライブ動画。かなり癖のある歌い方で
好き嫌いがわかれるだろうけど、ハープの弾き語りってのは
珍しいと思うので。

peach, plum, pear
ttp://www.bbc.co.uk/collective/nb/jn_peach_16x9_nb.ram

sadie
ttp://www.bbc.co.uk/collective/nb/jn_sadie_16x9_nb.ram

swansea
ttp://www.bbc.co.uk/collective/nb/jn_swansea_16x9_nb.ram

ttp://www.bbc.co.uk/dna/collective/A3212740
502ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 19:56:08 ID:2PoOR7MR
>>499
魅力的だけど栃木まで行くのは無理だなぁ・・・orz
新品同様なのにずいぶん安く手放すけど大丈夫なの?
説明読むと、買って触れてみてすぐに
もっと大きいのが欲しくなっちゃったってことかな
その辺の物足りなさを体験者として聞かせて欲しいな
503ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:20:47 ID:kSR0njla
初めての人は、かえって、5オクターブくらいの大きなアイリッシュ買ったほうがいいかもしれないね。
調律が面倒と思ったら、一番上と一番下のオクターブは飾りだと思って
普段はおおざっぱな調弦ですまして、必要になったらちゃんと調弦すればいい。

もっとも、金がないとか、持ち運びできる小型のハープが必要とか、
いろいろ事情があれば別だけど。
504ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 16:32:54 ID:ZHotNxUH
505ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 03:25:21 ID:gdRjynrA BE:262109186-
>>504
こわごわクリックしたけど、なんともなかったよ。
でも、ほら貝とか売ってて、ここユダヤのページ?
なんか怪しいなあ。
パキスタンのハープ買うんなら、こんなとこで買わないで、
アマゾンとかアポロの何とかとか、普通の店で買ったほうがいいと思うけど・・・
値段もおんなじようなもんだし。
506ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 21:03:59 ID:TrIG2DHN
ミネハラでこんな本も買えるのか……
ttp://www.minehara.com/musikit/makingbook.htm

ハープも載ってる。
本物でなくてもいいならこれ買って自作すればちっさい
ハープが手に入るけど……けど……

見た目も気にしたい自分ておバカ?
507ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 23:57:43 ID:Cq19ly+s
この本ならアマゾンにも売ってるよ。
米アマゾンにはキットもあった。
この本面白いよ。ダンボール箏も載ってる。
508ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:49:35 ID:PMJ54g6f
アイリッシュハープをオークションに出そうと思うんだけど、
クロネコヤマトとかで普通に送れるのかな?

オクで売った、又は買った方いましたら、どういった発送方法があるのか教えて下さい。
509ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 01:19:07 ID:B+4UOGC7 BE:174739384-
漏れ、一度だけ国内に送ったことあるけど、
ハープの入っていた箱に詰めて、電話して箱の縦横高さ言ったら
宅急便では送れなくて、普通の何とか便になりますと言って、
保険料も払わされて、3千いくらかかかったような気がするよ。

クロネコ 「えっ、ハーブですか?」
漏れ 「ハープ、ミニハープだよ。」
クロネコ 「草のハーブですか。」
漏れ 「だから楽器のハープの小さいやつ。」
クロネコ 「ああ、そうですか。」

って会話になる可能性大きいよ
510ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 21:52:49 ID:PMJ54g6f
>>509
ありがとう。3千円で済むのか。あ、でもダンボール持ってない…
プチプチでグルグル巻きにすればいいかなぁ。
とりあえず、今度の休日にでもヤマトに問い合わせてみます。
511ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 17:31:25 ID:DoZv+QZI
ウィー・ボニー、日本で買うとすると
(って扱ってるとこはすげぇ限られてるけど)
いくらになるのか知りたい気はあるんだけど、
今の状況だとカタログだけ請求してバイバイ、に
なるのが関の山……
512ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 16:17:49 ID:pImjaOGk
かなり前に読んだ本に、「YAMAHA(日本楽器)はバイオリンとハープの製造はしない、
代わりにSUZUKIとAOYAMAはオルガン・ピアノの製造はしない」
という約束事を決めたそうだけど今でも守ってるの?
YAMAHAは最近サイレントバイオリンや普通のバイオリン作ってるのに…
513ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 18:20:03 ID:JQ7mUtB9
そんな取り決めしてたのかYAMAHA。なんでまたそんな……
じゃあ
「カナーリ昔にあったYAMAHAの小型ハープはとことんデキが悪かった」
って情報をどっかで見たと思ったのは記憶違いか……
514ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 22:24:04 ID:UBeEKfUg
>>381
かなり亀レスですが、スルーされているようなので答えてみます。

ハープの維持費については、最初からストックの弦が全て揃ってる状態として
月に大体1〜2本切れると考えると、弦が一本4・5千円〜なので一万ちょっと位になります。
ですが、季節や湿度または弾く頻度や調弦の仕方によって弦の痛みには差がつきます。
そのほかにも弦自体の古い新しいも大きく影響してきます。
なので全然切れない時期があれば、短期間でそれはもうぶちぶち切れます。痛いです。

私の持っているハープは青山のグランドですが、毎日弾いていてもこの時期は全然切れません。
湿気に弱いと聞いたので、夏の雨の日などは窓は開けないようにしていました。

これはかなり個人差があるので一概にどうとは言えませんが…
切れたら弦はすぐに補充した方がいいのはたしかだと思います。
ステキなハープライフwを送ってくださいね〜
515ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 06:33:23 ID:hCs4xs0X
>>381
ノンペダルですよね?

私のは34S(N)なんですが、10月くらいに来て、今3月。
切れたのは2本です。
どっちも高い音の弦なので、1本何百円かで済んでしまいました。
切れたのは17番と18番なので、ノンペダルの場合、真ん中へんです。
 
湿気に弱いというのは514を読んで初めて知りましたが、
夏の方が切れやすいというのは聞いたことがあります。

多分、低い音の弦の方がお高いと思いますが(数千円)
よく切れるのは高い音域のナイロン弦だと思います。
低い方が切れたときは、ショックなんだろうなあ〜(未経験)
516ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:12:12 ID:GcljtmRe
>>515
ハープは木でできてるから弦のところ以外も湿気に弱いです。
梅雨の時期ケースの中に乾燥剤とかいれるといいですよ。
グランドの低い弦が切れると衝撃強い!怪我しないように気をつけてください。ケースのなかでいつの間にか切れてる事もありました(笑)
みなさん、趣味でハープですか?セレブですね!
517ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 21:15:44 ID:NCn7Axzb
age
518ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 07:52:11 ID:qBRHq4HF
>516
あなたは仕事でハープ?十分優雅だと思うけど…
519ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 09:26:24 ID:4ZvBc/dx BE:65527643-
どっかのサイトに、大きいハープは足の運動が大変でちっとも優雅でないって書いてあったよ。
聴いてるお客さんのほうが優雅だって
520ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 14:54:30 ID:v+AbLtch
>>518
高校の時に部活でやった程度ですよ。

>>519
足の動きは大変ですね。ガタガタって早い曲は特に。確かに優雅ではないかも…
521ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 17:39:24 ID:G5x/q6l7
私のは青山アイリッシュだから、ほかの楽器に比べて特別に
値段が高いとは言えないし、セレブでもないよ。

でも、同じ教室で出会う、自分の家にグランドありますっていう人たちは、
もれなく服装といい、話し方から物腰といい、上品でいらっしゃいます。
でも、子育てが済んだから長年の夢を今……っていうマダムさん達。
522ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:00:19 ID:IUxnIJCH
アイリッシュハープやラップハープを子供用のハープと思っている方がいて困ってます。
このスレ読む人は思ってないと思うけど。
あと、グランドハープの為の導入楽器と思っている人もいますね。。
ちゃんと歴史を持った楽器で曲もあるのですから。。。
523ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:11:05 ID:LL743dDm
青山の地元の方で、園児全員がハープやってるとこってなかった?
さすがに、指でぽろんぽろんするくらいだよね、きっと。
肩にはあてられないよなぁ。
524ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 11:57:45 ID:GxR7/Per
ライアとかやってみたいなあ…
高校生だからお金ないけど。うーん。
教室も近くに無いし・・・
525ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 13:16:39 ID:0LzxxRtk
私ももう1回ハープ習いたいけど、学生なのでお金ない…。
526ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 19:01:29 ID:v0xKVUVS
カルチャーで1回体験みたいのあるから行ってみたら?
527ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 00:01:21 ID:LJ6N4XVW
523
ありますね。写真みたことあります。

525
1レッスン制もしているお教室もありますよ。
528ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:20:39 ID:PvyYRXLX
>>510

梱包から頼んだ方がいいよ
529ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 00:11:25 ID:QVWVh0Pb
これ、可愛いと思いません?
http://harpcenter.com/page/SWHC/PROD/TASTY/sicle
530ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 13:37:40 ID:xM0WzWcb BE:114672773-
>>529
シルビア・ウッズの店ですね。
シルビア・ウッズの教則本超有名だから、品質は確かだと思うよ。
漏れも1冊持ってる。読んでないけど。
半音レバーのついた、シャープシクルもあるね。
531ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:06:32 ID:HYVTxJ8n
パキスタンハープよりいいのか?
532ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:29:47 ID:xM0WzWcb BE:174739384-
>>531
うーん、悩ましい値段だね。
ミッドイースト社のカラーハープがフルレバーで税込み 93、000円か。
シャープシクルのフルレバーで$729.00 だから、
日本まで送ってもらうと、10万超える?
シャープシクルは26弦で4弦多いけど、高音のほうに4弦だからな。
どうせ、高音増やしたって、ピンとかキンとかいう音しかしないだろう。
低音のほうに4弦多ければ、
漏れとしては、絶対シャープシクル買いなんだが・・・
533ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 08:38:30 ID:EH0pU6KF
どちらにしても、外国の方がメーカー多くて
「店で実物を見て買える」人が増えるのは
羨ましい。
日本のメーカーも頑張ってよ……
534ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 09:53:05 ID:L9sqtoYg
アメリカもつい最近まで、日本の青山に当たるライオンヒーリーとか
グランドハープのメーカーしかなくて、フォークハープは最近流行りだしたらすい。
なんでも日本のサウルハープが評判がよくて、真似して作り始めたらしい。
日本はアメリカの何年遅れだから、
そのうち日本のギターメーカーも小型ハープ作り出すかもしれないね。
535ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 20:45:11 ID:3KsDwu0E
では手始めに巨大おまけ付きムックで
手作りハープのキットを……w
ミノもカンナもノコギリもいらん
おもちゃレベルの気軽な奴が出るといいなあ。
536ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:04:33 ID:ot1gOX6t
ハープスレがあるなんて嬉しい〜♪
私はSalviのEireを弾いてます。
ピアノを買うよりずっと安いのに、やっている人が
少ないのは先生(教室)が限られているからかなあ…
YAMAHAが作って音楽教室で教えてくれたらいいのに。
537ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:28:29 ID:eZo5G6L2 BE:218424285-
>>536
うん、教育用にいいよね。
ギターや鍵盤楽器だと、手の小さな子は弾けなくてかわいそう。
フォークハープの弦間隔で、オクターブ届かない子はいないだろう。
青山との約束がどうこう書いてあったけど、
教育用ハープならヤマハでも作れるんじゃないかな。

しかし最大の問題は調弦だ。
一時間調弦だけで終わる悪寒・・・
538ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 23:51:54 ID:DAGbjHf8
エンジェルハープ持ってる方いませんか?
興味あるんですが高いので迷っています。

539ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 11:40:08 ID:l0NWKJ/4
>>537
最初いじったのがサルヴィのサウルだったので、
青山の34弦買ったときには、調弦だけで
気が遠くなった……

>>538
迷うくらいなんだから、お金は一応ありそうだね。
あとは自分の情熱にきいてみるといい。

個人的には、ハープの弦は多い方がいいな。
小さい奴は、曲が限られて困った。
540ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:43:04 ID:lWNtvPyo BE:136515555-
>>539
そうだよね。特にレッスンに持っていかなくてもいいのだったら、
弦は多いほうがいいよね。
漏れのは3オクターブで、弦が足りなくて全然楽譜どおりには弾けないから、
コード奏法をあみだした。
低音の1オクターブをコード専用弦にするのさ。
正確には、"Making Music For Folk Harp" という本に書いてあったんだが。
アメリカではコード奏法も普及してるのかな。
付属のレッスンCDで、おねいさんが、
「手首を回して弾くと、ギターみたいに、コードがジャラランってできるよ。」
って言ってたから、真似したら、ほんとに、
ギターみたいにジャラランって弾けたよ。
超ウレシ
541ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:06:44 ID:W4LqC5YM
>540
そうなんだー。私のも小さいハープなので弾ける
曲が限られちゃうんだな。コード奏法、いいかも。
542ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 11:28:56 ID:D1zAmtwX
ミッドイーストジャパンの36弦買いました。
結構音良かったです。見た目も、味があるっていうか。

シンプルな形のやつと彫刻のあるやつではレバーのつくりが違うんだけど、
ケルティック模様の入っているものの方がレバーのつくりはしっかりして、
なおかつ音も柔らかいと思う。

あの値段にして、なかなかでした。
ただ、レバーの音程はある程度自分で調整が必要かも。
543ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 10:18:00 ID:9+eHtGQb
ライオンヒーリーの300万レベルと青山の300万レベルだったら
どっちが良いと思いますか?
もしくは(ライオンでワンランクあげるべく)あと100万予算upすべき?
544ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:20:14 ID:DoBcQLkn
543
青山かヒーリーかは好みの問題もあると思う。
青山は丈夫という点と国産メーカーなので、何かあった時にも対応が早い。
ヒーリーは繊細な音等、弾き方で色々な音が出る点が良いけど、繊細な
楽器が多いから、ケアをきちんとしないと。
だけど、高いモデルでもはずれもあると聞きます。
でももちろん、購入後の弾き込み具合で音色も変わってきます。
弾かないと、どんなに高いモデルのハープを買っても鳴らないです。
肩にかけた時の感覚とか弾く感覚も異なります。
音色とかトータルを考えて選ぶといいと思います。
私は個人的にはヒーリーが好きですが。
青山の方が安いですよね。
実際試し弾きをしたり先生にみてもらって購入してみてはいかがでしょうか?

青山だとMUSAを持っていると演奏会にも対応できていいらしいです。
ヒーリーだと、STYLE 23 を使っている演奏家の人も多いです。
いずれにしろ、47弦ハープを買うのが前提です。

SALVIは考えていないのですか?SALVIもいいらしいですよ。

高い買い物なので、納得してよいハープと出会えるといいですね♪




545543:2006/04/03(月) 12:58:51 ID:5mzj/qiv
詳しいレスどうもありがとうございます。
スタイル23は彫刻豪華なやつですね。
450万くらいですかね( ̄〇 ̄;)
ほかの楽器に比べれば上限は低いのか…
まずは弾いてみて資金集めますm(_ _)m
546ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:43:32 ID:St04vsxx
>542
ブシュラハープってやつですか?
彫刻のないものはどれと比べたのでしょうか?
レバーの調整を自分ではどうやってしたらいいのでしょうか?
教えてちゃんでスマソ
547ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:48:00 ID:RYH5T4ri BE:196581694-
>>546
542じゃないけど、レバーの調節ってミネハラさんのページに書いてあるね。
http://www.minehara.com/musikit/harpopt.htm#sharping

シャーピングレバーのメーカーにもよるかも知れないけど

「シャーピングレバーの調節 などをご自分でされる場合は、
ここにご紹介する参考文献をお読みになって、
ハープやパーツの構造を十分に理解してから行ってください。」

こんなこと書いてあると、ちょっと引いてしまうなあ
失敗したら取り返しつかない?
548ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:09:57 ID:PJIw3G2z
あけ
549ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 18:19:30 ID:N91NLE2Q
ハープシクル買った人いないのかなぁ……
550ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:47:39 ID:eSmsE8I2
引き続き、賛同者募集。

たのみこむ「吟遊詩人が持っているような小さなハープ」
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=7384
551ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 20:13:21 ID:dSFixBG9
でも、小さいと音は出にくくなるよねきっと・・・
ポロロンじゃなくてキンキン音がするハープは嫌だな
552ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:18:06 ID:HXNDl+rJ
最低限必要な弦の長さ、ってのがあるみたいですしね。
高さ50cmぐらいで上手いこと長さ取れれば何とか。
あと、音量は多少犠牲にするつもりならいけるんじゃないかと。
(無理に大きな音出そうとしてテンションきつくすると
キンキンいいそう)
553ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:49:48 ID:o7bIBIhD
流れ豚切ってスマソ
漏れは基本的に笛吹きなので本来はスレ違いなのだが、もし迷惑で無かったなら誰か教えてやって下さい。
自分は笛(横笛は色々。縦は純邦楽とアイリッシュをちょっと齧っただけ)なのですが、
ハーパーの姐さん方(兄さんもいる?)としては笛吹きとのセッション、もしくは笛吹きの伴奏ってどうですか?
純邦楽→ラテン→クラシック→アイリッシュという風に好きなジャンルが広がっていったのですが、
アイリッシュのコンピ系アルバムによくあるフィドル+フルート+ハープ(伴奏)という形式がかなり好きなのですが、
まわりにあまりハーパー(ハーピスト?)の方がいらっしゃらなくて。
なのでもし偶然パブ等で見かけたら、(他に一緒の人といないような時とか)
「もし宜しければ一緒に・・・」って頼んでみたいなーなんて思ってるんですが・・・。
友人のフィドラーは「めちゃめちゃ怒られたよ・・・伴奏なんて出来るか、って」と言われたことがあるらしいのですが、
ハープ奏者の方からみた「他人の伴奏」ってどうなんでしょう?
伴奏経験の有無とわず、教えてくださると有り難いです。

   
554553:2006/04/22(土) 00:54:16 ID:o7bIBIhD
連投ごめんなさい。
ちなみに私はラテン(特にフォルクローレ)に嵌まってた頃、よくケーナやサンポーニャの伴奏してました。
(ギターで)
なので、あまり失礼なこと(言動等は別としても)とは思っていなかったので、もし「失礼なこと」とされていたのだとしたら、不勉強で申し訳ありません。
555ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 08:43:48 ID:1KzdNp2o
フルートとハープの組み合わせって、割とよくあるよな。
自分は始めて1年未満だから技術的にむりぽだけど、
とりあえず、当てがあるなら話振るだけ振ってみたら?

>伴奏なんて出来るか

つー奴は、忙しいかプライドがやたら高いか、どっちかじゃね?
誰に頼むか、相手によるんじゃないかなー。
私はもともとピアノ弾きだけど、ソロも伴奏もどっちも好きだな。
あと、曲による。(自分の趣味かどうか)
556ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 10:04:08 ID:z/86WVE0
漏れリコーダーなら、消防の時ならったけど
フルートふけないけど、リコーダーでもいい?
557ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 10:14:09 ID:To1U3O3m
>>556
ミカラ・ペトリ並みに吹けるなら大歓迎。
558ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 18:11:42 ID:Ch+b5Ee9
学研大人の科学、マガジンの方でチューナーのキット出して
デカいハコの方でハープ出してくんないかな。
559ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 00:55:53 ID:vlH7Ztpv
>546
彫刻のないものは、サナハープです。ライサ等も彫刻なしです。

レバーの調整は、イブのような形ではなく、
本体に普通のネジで止めてありますので、
そのネジを緩めて、レバーの位置を変えて、
絞めなおせば大丈夫かと思います。自己責任ですが…

がんばってください。
560ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 23:07:43 ID:LZMrgenZ
>559
ご回答ありがとうございました。
>547もありがとう。

>553
私の場合は弾き語りがやりたいので、他人の伴奏するくらいなら自分で歌います
561ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:55:22 ID:dYWm0DdK
イパーン人なのでわからないんで聞きたいんだが、
福井の青山ハープというのは、クラシックが好きな人or音楽関係者にはかなり有名?
日本だけでなく世界でも有名とかいうレベル?
それともどちらかというと、音楽関係の人の中でもマニアック系?
なにが言いたいんだ!って感じの質問でスマソ
よろしくです
562ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:09:44 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


563553:2006/04/26(水) 22:59:29 ID:LJRrQrbB
ご返答ありがとうございます。
>555さん
>フルートとハープの組み合わせ
そうですよね〜結構多いんじゃないかと思うのです。(それで一度は出来たらな・・・と)
クラシックでもモーツァルトの曲とか、有名曲ありますし。アイリッシュではフィドル+フルート+ハープ(+αパイプス)というのがフルメンバーだろうし(多分)
純邦楽でも尺八と筝と三味の三曲とか。楽器としての相性が良いのかも?
当ては・・・全く無い(←ハーパーの知人はいない)のですが、もしここで「伴奏?いいんじゃない」というような方がいらっしゃったら、
パブで声をお掛けしようかと思ったのです。
アイリッシュなので「サリーガーデン」か「バタフライ」をお願いしようかと思ってますが(好きだし有名なので)・・・ハーパーに人気の曲じゃないかも?(汗)


>560さん
そうですか・・・よく考えたら弦楽器って歌いながら弾けるんですよね(吹く訳ではないので当然ですが)
そういう方もいらっしゃるのに、出過ぎた発言を致しました。申し訳ありません。

色々なご意見、ありがとうございます。今はまだ拒否されるのが不安(能力的にも/汗)なので、当分相方との練習に励もうと思います。

564ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:45:58 ID:d3UydhL+
友達がフルートを習ってるので結婚式のときに素人演奏アンサンブルをします。
私は小型ハープなんでメロディーやってもらうと半音変換の余裕が出て助かってます(^^')
リコーダーとも合わせた事がありますが結構良かったですよ。
サックスが入ったこともあったけど、小型ハープだと音が消されました、、、
565ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 16:32:31 ID:WBJYNbGf
>>561
青山は、ハープやってる人には有名。
世界でも有名なレベルだと思う。
自分は昔からクラシックピアノやってるけど、
自分がハープをやるようになるまでは、青山ナニソレ?だった。
今でも、ハープ人口自体が少ないので、
ハープやってます〜っていうだけで、イパーン人にいちいち驚かれる。

ちなみに、今自分が持っているのは青山アイリッシュね。
566561:2006/04/28(金) 01:08:22 ID:4k2JMaKh
>>565さん、今度所用で関係者に会うので、サイトなどみていて、
有名なのか?すごい偉い人だったらどうしよう!ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル
だったのです。。。
ハープやってる皆さんはすごいでつが、イパーン人にはいまひとつわからないので、
失礼があったら、、、などとドキドキです。
緊張しながらあってきます。
返信ありがとう。
567ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 15:45:32 ID:z2LBzZcE
『対自核』しか聴いたことがないです。
568553:2006/04/28(金) 22:33:46 ID:QFYTdW1q
>564さん
アンサンブルですか〜いいですね(〃▽〃)
あ、それは聞いたことがあります。ハープはその楽器の特性上(なのか?)、半音を出しづらい楽器だと。
そういうお言葉を頂くと管も有り難いです。

>561さん
亀の上に565さんもお答えではあるのですがとりあえず(蛇足です)
私は横笛で今アイリッシュですが、クラシック時代によく青山ハープの話題ありましたよ。
最も、ハープってどちらかというと奏者人口の多くない(憧れてる人は多いような気がするが)楽器なので、
バイオリンとかギターとかピアノとかの有名メーカー(例えばピアノならヤマハやスタインウェイなど)ほど話題にはなっていなかったとは思いますが。
想像ですが、アイリッシュでも青山のハープを使っている人は結構いるんじゃないでしょうか(特に外国の人)。
その理由なのですが、アイルランドの楽器屋では青山ハープが結構売っていた模様。私はフルートとコンサーティーナばかり気にしていたのではっきりと確認はしていないのですが(汗)
青山かどうかはわかりませんが、「Made in Japan」と書かれたハープが高級品として売られていました(日本で青山以外にハープメーカーってないですよね?)
金属弦を使うハーパーは買わないんだろうなーとは思いましたが(笑)。



569ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:04:37 ID:EGhy6/6H
>>568
青山ハープはアジアで唯一のハープメーカーだそうです。
19世紀位に上海や香港などでピアノやヴァイオインなどと
一緒に作られてたような話を聞いたことがあります。
570ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 15:14:06 ID:/1MqYZFf
>>568
>半音を出しづらい楽器だと。
漏れもそう思って、あえてクロスストラングにしたんだけど、
半音弦も使うコードは指の押さえ方が難しくて、どうしてもびりついて雑音がでてしまうよ。
シャープやフラット1個が限界かなあ。
ギターと違ってFなんかは超簡単だけど。
右手は単旋律のメロディーだから、半音があっても、そんなに苦にはならないけどね。

>>569
アイリッシュハープなら、パキスタンにミッドイースト社があるけど、
コンサートハープは、多分アジアでは青山だけかな。
571569:2006/04/29(土) 17:30:34 ID:hz9eswig
>>570
補足説明ありがとうございます。
ミッドイーストのアイリッシュハープをすっかり忘れてました。
パキスタンでの数少ない外貨獲得の製品なのに。
ハープ=ペダルハープという考えはやめないと・・・

今度中国でも北京オリンピックまでにハープを生産する話を聞きました。
青山ハープの完全コピーで価格は半値か2/3位で全世界向けに販売すると聞きました。
でもピアノでさえヤマハから技術指導受けてるパールリバーでさえ
まともな楽器が作られていないのにハープまで手を出してどうするのでしょう。
572553:2006/04/29(土) 23:44:26 ID:GLyG4Dfq
>570さん
クロスストラングというのは、弦の張り方が×みたいな形になっているんですか?
(違っていたらすみません)
ハープはFコード簡単なんですか(笑)?Fを押さえるのって、ギター初心者の最初の壁なのに(手の小さい漏れは苦労しますた。。。)
アルペジオ(=ハープを爪弾くように)もやはりやりやすい、とか?ハープだけに。
でもトレモロとかグリッサンドは難しそうですね、ハープ。何より、他の楽器より身体能力(腕力とか)必要なのかな?と素人ながら勝手に想像。
(ハープのトレモロ好きです)

>569さん、>570さん
パキスタンでもハープを作ってるんですか。全然イメージにありませんでした。
アジアでは弓形ハープって少ないですから(農耕民族だからか?)、メーカーの数も多くは無いのかもしれませんね。
中国製のハープは安価そうだし、市場の活性化につながるかも判りませんが、青山ハープの完全コピーなんて出来るんでしょうかね?
(いや、どうしても中国製って粗い作りですから、バイオリンとか)というより、「完全コピー」したら著作権法的にはどうなんでしょうね。
573570:2006/04/30(日) 01:56:31 ID:hbQVkR51
>>572
そうですよ。全音弦の列と半音弦の列が真中よりちょっと上のあたりで交差してます。
最初はただ平行に張ってたんでしょうが、
両手でどの弦も弾けるように×にしたのでしょうね。
Fはファラドだから、全音弦だけで弾けるから簡単ですよ。
AとかDのような、半音弦も使うコードが難しいんです。
指の押さえる位置が上下に分かれるから。
574ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 09:49:07 ID:HF4nUsoO BE:98291063-#
>ハープのトレモロ好きです
フォークハープでアルハンブラ弾きたいんだけど、
トレモロって同じ弦を連打ですよね。
漏れの技術じゃ8分音符連打が限界だなあ。
575553:2006/05/04(木) 00:34:55 ID:ziiAzj65
レス遅れました;
>573さん
ハープのコードで難しいのは半音を使うコードなんですね。やはりハープと言う楽器は、半音は得意分野ではないのかも。
弓形ハープは進化の過程で、いかに半音を効率よく(かつ音色を殺さず)作り出すか、というのがいつの時代も職人の悩みだったようですし。
ギターだったらDコードは最初に習うコードですもんね(笑)
最も、その分、Fが地獄なわけですが・・・v

>574さん
アルハンブラの想い出(トレモロの代名詞)は私も昔頑張って練習しましたよ〜vイイ曲ですよね。
ただ、ようやっと弾けるようになった頃には聞き飽きていてちょっと悲しかったですけど。。。。
アルパによるアルハンブラの思い出(上松美香の)は聞いたことがあるのですが、演奏は良いのですが、
そのかわりなんかパサパサカタカタ(?)変な音がするんですよ。録音の状態が悪いのかな?
ハープってギター曲とピアノ曲とも相性良い楽器だと思う(弓奏じゃないせい?)ので、色々な人がカバーしてくれたらいいのになぁ・・・と思います。

576ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:33:20 ID:No2PDlgP
アルハンブラうpしますた。
めちゃくちゃひどい演奏でスマソ。
トレモロ無理だからトレモロなしでつ。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1315.mp3
こちらは楽譜
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1316.gif
ちょっとコード簡略化したけど。

でも漏れのもってるドレミの楽譜
「アランブラの思い出」とかいてあるw
577ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 05:44:21 ID:lNd0aAfE
>>576
スペイン語ではHの音を発音しないからアランブラという読み方も
できるよ。
578576:2006/05/10(水) 13:25:16 ID:vUanl3sN BE:147437339-#
>>577
そうなんですか。サンクスです。誤植かと思た

誰も拍手してくれないから自分でぱちぱちぱち〜
でも後半転調してG#とかC#mとか見慣れないコードばっかし。
こんなコードめったに出てこないから、そのつど覚えるしかないね。
579ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:16:25 ID:+jLTbeVy BE:65527362-#
朝、起きたら真ん中のファの弦が切れていた。(泣)
昨日は弾かなかったのでいつ切れたかは不明。
5ヶ月目にして始めての弦の張替え ドキドキドキ
スペア弦はハープについていたんだけど、うーん、太さがちょっと細いような気がするが
青の色がすこし薄いせいかな・・・
張替えのやり方のサイトはここでいい?
http://www.page.sannet.ne.jp/yoshi-g/Restring.html
580ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:29:26 ID:+jLTbeVy BE:174739384-#
うーん、弦が硬くて、こぶができないよ
581ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:40:09 ID:+jLTbeVy BE:163818656-#
とりあえず、こぶにならなくて、輪っか状態になってるけど、
気にせず、サウンドボードの穴を通して、上にもっていった。

「チューニング・ピンは前もって左巻き(時計と反対方向)に3〜4周回し、少し背を高くしておいてください。」
うーん、ここが大切みたいだな。
582ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:54:10 ID:+jLTbeVy BE:109212454-#
「チューニング・ピンを4〜5センチ超えたところで余分な弦を切り放します」
了解

うーん、糸巻きにうまく巻きつかないぞ。
ちょっと端を折ってみる
583ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 22:01:41 ID:+jLTbeVy BE:131054764-#
できた!
取り合えずチューナーでF4まであげた。
お騒がせしますた。なんとかうまくいったようでつ。
584ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 13:16:08 ID:CS+by6RH
1人で書き込みまくりなのにウケた
585ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:20:07 ID:qySOGY+1
実況お疲れさんです。

ボディを小さくしても音がキンキンしない
作り方ってないかなぁ。
586ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 19:50:53 ID:ghX7iTci
587ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:06:45 ID:jxBAGRa5
保守age〜
588ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 20:29:33 ID:HNfG1A6S
ハープ奏者

東京都大田区田園調布以外の場所で生まれたとすれば、それは父の赴任先の外国、それもかならず首都、文化都市であろう。
そう、父は外交官か親代々の国立大学教授、または医師。純文学大作家の孫、というのも、まあ、許す。
社会的信用、地位、家柄、教養、どれも最高の位置にある家庭で生まれ育っているのだ、ハープ奏者というものは。
589ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:16:08 ID:pjmvQzG4
>588
オーケストラ楽器別人間学だね。
590ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:38:04 ID:pTagz48b
>588
実際は代々の音楽家が多いですよ。
巧いハーピストは特に。
591ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:14:17 ID:GxmJ0mdp
へぇ。まぁクラシックの世界だよな。
592ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 07:40:06 ID:i+yCOJiH
ワタシの習っていた先生も「父の赴任先のロシアで習い始めた」って言ってたな〜
593ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 07:24:02 ID:cl+buVTX
東急ハンズとかでハープのキット(イヴとかじゃなくて
もっと簡単なやつね)置いてくんないかなぁ
594ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 07:10:25 ID:TFgSddOE
保守したいけどネタがないよう。

イヴは楽器全体が共鳴して音が出るらしいけど
リムリックは共鳴板だけで共鳴?
595ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 01:55:56 ID:NYJ2cByl
あげついでに、6月はジューンブライドだから
ワーグナーの結婚行進曲(婚礼の合唱)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2948.mp3
例によって完成にはほど遠いけど。

>>594
イヴやリム子は知らんけど、
チューナーマイクのピックアップをラジカセにつないで増幅すると、
場所によって、高音しか出ないとこってあるね。
柱のサウンド取ると、低音の3-4弦は、音が小さいよ。
漏れのハープは柱は低音は共鳴しないっていうことかなあ。
596ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 06:59:14 ID:JfVZfUIL
ザらスに行ったらピアノのオモチャがあった(電子じゃない奴)。
グランドみたいな形で鍵盤の蓋はないけど脚がついてる。

カワイさん、ハープも作って下さい………
597ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 20:51:35 ID:p8HQAOBf
最近、新聞で知ったんだけど、ヘルマンハープというものがあるんだね
障害者も弾けるように作られていて、楽譜が読めなくても弾けるんだって
形はライアーに似ていて音はチェンバロっぽい感じ
価格は20万くらいするけど、簡単に弾いてみたい初心者にはいいのかも
ttp://www.hermannharp.com/
598ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:26:06 ID:45aedg2T
>>597
うん、音聴いてみたけど、金属弦ぽい感じでいい音ですね。
楽譜読めない人にはいいかもですね。
でも25弦で17万もするのか・・・
漏れ多少楽譜読めるから、
17万あったら、サウルハープ買うよ。
25弦で14万だし。
599ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:42:38 ID:43JoLqlL
今、教育テレビで再放送してる和琴のコンサート(?)すごいよ
お琴って感じじゃなくて、ギターのようなハープのような幻想的なメロディーで
ヒーリングミュージックかなと思う系統の曲だけど・・・
和琴でもこういう曲が弾けるんだな、すごいな
600ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:52:32 ID:43JoLqlL
調べたら普通の箏じゃなくて二十絃箏というものだったよ
吉村七重さんという人が弾いていた
邦楽でも現代邦楽になるといろんな表現があるんだな
ちょっとスレ違いだけど面白い
601ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:10:40 ID:6kUsxG7d
>>600
へえ、普通の琴は13弦だけど、20弦というのもあるんですね。
昔のヨナ抜き音階で弾いてれば、13本で間に合うけど、
現代音楽も弾こうとすると、3オクターブ21弦くらいは必要かもですね。
これからどんどん弦の数が増えていくのかな。
弦の数が多くなると、調弦が大変だけど、グランドハープが47本だから、
50本くらいはいけるんじゃないかな。
フィンランドの民族楽器のカンテレは100年前はたった5弦だったけど、
進化して今では36弦とかあるらしいね。
602ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 19:11:23 ID:XcjsjS6F
すごい、ハープの掲示板なんてあるんですね…。
ここのを色々読んで発言させて頂くのですが、
私が知ってる限り、YAMAHAはハープを売り出そうとしたみたいですが、
ハープの構造って複雑だから解体したら組み立てられなくなって挫折したそうです@@;
後楽器を買う時に、青山で悩まれてる方が多いみたいですが、
青山って(なぜか)時が経つと錆びてきて悲惨なことになります。
グランドは私はSALVI派ですが、アイリッシュで一番いい音を出すのはカマックだと思います。
突然入ってきてすいません!また来ます☆
603ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 09:01:56 ID:qobLBEqQ
601
宮城道雄が80弦の琴を作ったけれども
余りに難し過ぎて、彼しか弾けなくて
普及することがなかったってな事も
過去にあったので、そんなに弦の数は増えていかないのでは?
作曲家も楽器の限界を越えたのは余り
書かなくなってそうだし
604ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 20:26:19 ID:hRLMDs7e
箏の場合は弦が多くなると胴体も太くしなくちゃならんからねー
ハープよりも作るの難しそう
弾くのもワケわからなくなりそうだw
605ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:21:47 ID:2qgTiInq
へえ、宮城さんは80弦琴作ったんですか。
どういう構造になってたのか、興味があるんだけど、
想像するに、桐の丸太のまわりに、ぐるっと80弦張って
立てて、ぐるぐる回して弾いたんでしょうかねえ。
面白そう♪
606ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:27:56 ID:2F8IU+ww
heichinrono"ha-pu"hidoi
607ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:04:03 ID:CHVYu5oc
かなり上の方でミッドイーストのベイビーハープの話が一瞬上がってたけど、
これ購入した人います?上のレス見る限りあんま良くないぽいけど、
ハープ触ったこともない初心者が遊び感覚で弾いてみる分には問題ないのかな。

というか、他にやってる楽器の関係で超・深爪なんだけど
この状態でそもそもハープ弾けるんですかね。質問厨でスマソ…。
608ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 02:12:08 ID:sfbeuBNM
アルパは爪を伸ばさないと弾けないけど、普通のハープは短い方がいいと思う
指を引っ掛けて弾く感じだから


と、店頭やライブの時に触らしてもらったことしかない初心者が言ってみる
609ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 03:26:12 ID:4gbG1R0C
フォークハープはどっちでも弾けるよ。
音質は爪で弾いたほうが鋭い感じになるけど。
中途半端に伸ばすと、指の腹と爪と両方あたって
2度音出てしまうからいくないかも。
伸ばすなら伸ばす、伸ばさないなら伸ばさないのがいいんじゃないかな。
610ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:25:17 ID:CHVYu5oc
レスdです。
やってみたいのは多分指で弾くハープなんで大丈夫かな。
しかし指太いから指先でちゃんと一本一本弾けるか不安だw
611ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 00:05:18 ID:2vbCKYZD
ドイツでサッカーやってるからドイツ国歌
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4147.mp3
楽譜も置いとくからよかったら弾いてみて
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4148.gif
612ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 01:54:02 ID:09MTAEmf
このスレくるのひさしぶりです。
しばらく訳あってハープを弾いてなかったんだけど、
>611のハープを聴いて、自分もまた練習を再開したくなったよ。

青山ハープかブリッタニーですか?
自分の持っているイブとは音の感じが違う気がする……
613611:2006/07/02(日) 02:16:16 ID:2vbCKYZD
>>612
聴いてくれてサンクス
パキスタンのクロマチックです。
値段の安さだけで買ってしもうた。
まだ弾き始めて半年です。いろいろおしえてくださいませ
614612:2006/07/02(日) 21:05:02 ID:09MTAEmf
>613
クロマチックって独特だから、弾くの難しくないですか?
半年でこんなに弾けるんですね、すごい!
自分は1年半習ってて、今ちょっと練習お休み中で、
半年ぐらい弾いてません。
もう指動かなくなっちゃってるだろうなぁ。
615613:2006/07/02(日) 22:32:28 ID:2vbCKYZD
初めてのハープがこれだから、難しいかどうか比較はできないんだけど、
弦配列がピアノと同じだから、とっつきやすいと思ったんだけど
メロディーにちょろっと臨時記号があるのを弾くには、便利だけど、
AとかDとかBbのような半音弦も使うコードはかなり大変。
コードの基本形か転回形かによっても、難易度は違うけど。
指の角度が不自然に当たるから、雑音も多いしね。
全音弦と半音弦が真ん中でクロスしてる仕様だから、仕方ないんだけど、
あまりプロ演奏家向けのハープではないことは、確かだよね。
616ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:18:35 ID:NjO3gOvv
>>607
ベイビーハープではないけど、
初心者のお試しでライサ購入しました。
継ぎ目補修あり、節ありなどなどアバウトなつくりです。

音はあまり大きくないのでマンション住まいな人には向いてるかも。
617ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 10:05:19 ID:gxHU5Drm

アラン・ゴールドバーグのChasing Stray Flames は、現代アメリカ系ユダヤの
ディアスペラ音楽を新たな方向へ導くものだ。心の深い部分に訴えかけるよう
なインストルメンタル曲を作曲する際に、彼がniggunと呼ばれる歌詞のない
伝統的なユダヤ音楽に惹かれたのは自然の流れであった。従来の歌詞のない
メロディーに替えて30弦の竪琴を使用。その竪琴はユダヤの伝統に深く根付き、
古代の神聖さや精神性に関係する楽器である。竪琴をピアノと一体化させることで、
音楽表現のために最高の枠組みができあがるのだ。

Chasing Stray Flames / チェイシング・ストレイ・フレームス
Alan Goldberg / アランゴールドバーグ

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154659
618ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 13:20:29 ID:TMdeX8e5
>>617
よくわからないけど、いい音ですね。
竪琴とピアノと一体化すると、こういう音になるんですね。
私も、普通のピアノは、アパート住まいにはうるさすぎると思ってたんですよ。
といって、電子音は嫌いだしね。

ヤマハさんかカワイさん、ナイロン弦のやさしい音のするピアノ作ってくださぁい!
毎日調律するからさあ。弦が切れたら、ちゃんと張り替えるよ♪
619ドレミファナナシド:2006/07/09(日) 02:57:23 ID:t/s37liN
ライアにちょっと惹かれて一週間前にここにきました。
思っていたよりも高価だし、どこで習えるのかも判らないので
あきらめかけた時、ヘルマンハープのことを知りました。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
620ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:40:48 ID:jA9VLgDJ
うーん、ふつうハープやライアーみたいな竪琴は、立てて弾くし、
琴みたいな横琴は、横にして弾くだろう。
ヘルマンハープってどうやって弾くんじゃい。
そもそもヘルマンハープって竪琴だろうか、横琴だろうか・・・
621ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:12:56 ID:wrd0YdOT
ヤマハの横浜教室でハープの教室あった。ライアーだったかも。
622620:2006/07/09(日) 18:31:13 ID:jA9VLgDJ
自己レスなんでけど、
http://www.hermannharp.com/
の写真見てたら、なんか譜面台みたいなものに、立てかけて弾いている。
なんか斜めに立てかけて弾いてるから、「斜琴」という新しいジャンルの琴か!?
手に持って弾いてる写真もあるけど、これじゃ片手しか使えないから、難しい曲は弾けないし、
やっぱヘルマンハープは譜面台みたいなものに、立てかけて両手で弾くのが正式なのかな。
623ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 01:45:57 ID:atpYW7zq
まったくの音楽初心者でも弾けるように作られてるのがヘルマンハープだから
いろんな弾き方が出来るんじゃないのかな

それより>>619、ヘルマンハープも意外と高価なんだよ・・・20万前後する
詳しくは>622の貼ってくれたリンクから調べてみてね
624ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 10:26:40 ID:kNUCAV4i
あっ、そうか。譜面台にヘルマンハープ置いたら、
楽譜はどこに置くんじゃいと思ったんだが、
弦と板の間にはさむんだね。よく考えてあるなあ。
フォークハープ弾いてて一番困るのが、楽譜置き場なんだが・・・
この楽譜、音符読めない人でもわかる、絵文字の楽譜?
625ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 21:39:06 ID:atpYW7zq
楽譜を弦の間に置いて、記号通りに弦を順にはじくと曲になるようになってる
だから楽譜が読めない人や障害を持った人やご老人にも弾けるってわけ
626ドレミファナナシド:2006/07/13(木) 12:26:24 ID:MJq/7ym7
619です。
みなさん、ありがとうございます。
近くに教室があることが判りました。
来週見学に行きます。レッスンでは楽器を500円で借りられるそうです。
627ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 17:58:27 ID:34ziqGgJ
よかったね、がんばれ♪age
628ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:33:42 ID:fmyNNGmU
なんか楽器を始めようと思っていろいろ販売サイト見たんですが、
半音あげたりするレバーがついてる奴のほうがいいですか?
ていうか普通ついてないんですか?
629ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 10:35:07 ID:aWLePgDB
うん、青山さんとこだと、レバー付のしか売ってないよね。
ミネハラさんとこだと、レバー付かなしか選べるけど
イヴなんかだと3万5千円くらいの差か・・・
レバー後付けもできるらしいけど、素人では難しそうだなあ
630ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:05:45 ID:aWLePgDB
追加だけどもともと半音弦も張ってある、クロマチックタイプのハープやライアー以外は
レバーついてたほうがいろいろな曲が弾けて便利だよね。
漏れは昔の民謡しか弾かないぞというマニアやセミプロは要らないかもしれない。
ミネハラさんで売っている金属弦タイプはレバーは付けられないらしい。
アルパなら、半音レバーなくても、ジャベ(専用の指輪)で半音操作できるらしい。
631628:2006/07/17(月) 12:30:46 ID:V/0zuntx
ありがとうございます。
いろいろ引いてみたいのでレバー付のにしようと思います。
エスニックとかいうところのが手ごろっぽいので今度行って選んできます。
3時間くらいかかるけど、直接見たり説明聞いたりしたいので。
たのしみだなあ。
632ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:21:40 ID:+u5dBnGv
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

よかったらラノビアもどうぞ。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5222.mp3
ちょっとまちがえたけど・・・
633ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 06:28:19 ID:k50NDQZo
>>632
うわ〜、楽しそうでいいなw
漏れもハープ弾けるようになりたい。
でも楽器なんも弾けないしお金もないので自作したいなと考えてるっす。
手先だけは起用なんでとりあえず音出るのが作りたい〜〜
634ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 13:21:38 ID:x5Kntj5p
夏休みの工作にいいかもしれないですね。
フレットがない分、ギターなんかよりは自作簡単だと思う 多分
635634:2006/07/25(火) 13:47:34 ID:G6gZaNLM
あっ、ミネハラさんのページ見てたら組立てキットも売ってるんだ。
イヴなんかだと、完成品より3万円以上安いけど、
フレームの組立てとか、半音レバーの取り付けとか、難しそうだなあ。
適当に組み立てたら、弾いてるうちに空中分解とか・・・・
だれかキット買って組み立てた人いる?
636ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 06:54:55 ID:B5Ccl3BG
とりあえず弾いてみるけ?
http://www.harrariharps.com/files/music.php
637ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 08:03:00 ID:B5Ccl3BG
ここ少し曲あった
http://www.venusharps.com/Harp-Audio.htm
本格的な奴はやっぱ音が凄いね
638ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:53:00 ID:CZM42p9D
しかしお金のある人は、グランドピアノ並みの値段の本格的なハープを買えばいいし、
そうでない人は小さなアイリッシュやフォークハープを買えばいいし、
そのお金もない人は、自作すればいいわけだし、
ハープは誰でも楽しめるいい楽器ですね♪
639ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:21:06 ID:jqbKnXu4 BE:54606252-2BP(111)
ここ、アイリッシュハープのサイトだけど、
ミンストラルボーイとかアランボートの歌とか全曲聞けるよ。
http://members.aol.com/brynnab/hireharp.htm
ここのおねいさんかなりいい人みたいで、
楽譜ほしいと言ったら、1枚50セントで売ってくれたよ。
640ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:01:26 ID:gqRYqVf9
あれえ、鯖変わった?
641ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:19:45 ID:ClN88rWJ
変わったね
落ちたのかと思ってびっくりしたわ
642ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 08:13:38 ID:5j5mXQks
上松美香ハァハァ
643ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 02:13:50 ID:f7K1Hfa4
上にあった宮城道雄氏の80筝の復元楽器が
新宿区にある宮城道雄記念館に飾られています。
ちなみに宮城さんが弾かれた楽器は東京大空襲で焼失してしまったそうです。

これで宮城さんは、バッハのメヌエットやインベンション、
イタリア協奏曲からフーガの技法などを弾かれたそうです。
楽器の形は鍵盤の無いチェンバロみたいな形をしてました。
ピアノと違って弦が交差してないのですごく大きかったです。
644643:2006/08/08(火) 02:15:37 ID:f7K1Hfa4
画像のアドレス忘れてました…
http://www.miyagikai.gr.jp/kan04.htm#anchor717115
645ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 06:43:26 ID:PsY3fJO7
へぇ、あれ燃えちゃってたのか。
写真で見る限りピアノやチェンバロより小さそうだけど。

646ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:17:45 ID:6QIWAsHH
宮城儉校と言えば、内田百間(←本当は門構えに月)の「阿呆列車」登場していた事を思い出す。
大変仲が良かったらしく、作中で彼の死に触れていた。
そして同じく内田作品の「ノラや」は泣いた。
もしも未読であるのなら、
猫好きで、飼っていた猫を亡くした事のあるという
松岡みやび嬢には是非読んで欲しいと思った。
647ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 22:15:15 ID:n6YnFDRk
 ハープの演奏する人って爪は切らなければいけないのですか?それとものばさなければいけない?
648ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 00:03:07 ID:HY5ShGg8
爪を伸ばすのはアルパ。普通のハープは伸ばさない。
649ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:50:59 ID:5CBMIxTa
>>648
 アルパは例外。サンクス!
650ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 15:11:18 ID:EALBEhkI BE:163818465-2BP(111)
普通のフォークハープだって、爪でも弾けるんだけどねえ。
まあ初心者は、指の腹でも爪でも、音が出ればどっちだっていいんじゃないかなぁ。
漏れは無精爪してて、指先で弾いてるつもりでも、よく爪に当たってたりするorz
651ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 21:42:45 ID:lKI3VBkz
ちょっと古いけど、こんな記事見つけたよ。
けっこう青山のことほめてるぅ。
たまたまグランドハープの練習用に発売したのが
ケルトハープだったんだって。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/world/060620_harp/index.html
652ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:27:07 ID:LdOonmte
 ケルトハープってグランドハープの練習になるんだ〜。白鍵しかないピアノで練習するようなものか?
653ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 19:13:01 ID:AzZImPL1
グランドの練習にケルトハープって……
フロアタイプのやつだよね?
ラップハープはグランドの導入楽器にゃならんし
(グランドやってる人が感覚を忘れない為に、と
家用にするケースがあるとは読んだ事あるけど)
654ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:27:10 ID:q62lzSEr BE:393163889-2BP(111)
そうだよね。
あの34Sとか130Nとか140Nといった名前のないハープだよね。
舞姫ハープとか詩織ハープとかなんかかわゆい名前つけてあげればいいのにぃ。
655ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:49:48 ID:4FzPx4Ys
楽譜ってみんなハープ用のやつ使ってますか?
ハープ初めて間もないんですけど、教本とかだとひいててあまり面白くないから
ピアノ用の楽譜を見てやってるんですが、音域が足らなかったり、
半音上げ下げが多すぎだったりしてなかなかひけるのが見つかりません。
656ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:30:53 ID:+1Cd8CI+
>>655
半音上げ下げが多い曲は、レバーハープに向かない曲ってことだよね。
レバーハープに向く曲はたくさんあるんだから、
特に誰かに聞かせようと思うのなら、
あえてレバーハープに向かない曲を弾く人はいないよ。
漏れはクロマチックだけど、半音の多い曲はやっぱむずい。

漏れはコード記号の書いてある楽譜の右手でメロディー
左手でコードで弾いてるけど、
自分のハープと音域の合わない楽譜ってあるね。
そういう場合は、楽譜作成ソフト打ち込んで、調を変換すると、
コード記号も一発変換できてしまう。便利だよ。
657ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 12:04:36 ID:Ages30Pf
レバーの上げ下げもパフォーマンスのうちと考えると半音多い曲も楽しめます。
昨年アイルランドで超絶技巧のレバー技を見て非常に感動したわ。
658ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 04:06:52 ID:mG20UjF1
>>657
あっそうか、聴いて楽しむだけでなく、見ても楽しむんなら、
超絶技巧レバー操作も楽しめそうですね。

>>655
使ってるハープの音域教えてくれれば、それに合わせた楽譜うpしてあげるよ。
もともとのピアノ曲なら音域が広いから無理なの多いかも知れんけど、
歌詞付のならメロディー2オクターブもないから、
たいてい何とかなると思う。
なるべく著作権の切れた昔の曲きぼんぬ。
659ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:02:59 ID:vTqrWEmN
660ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:49:39 ID:gXxy0ldJ
美智子皇后様がハープを演奏なさっているお姿
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060418061432.jpg
661ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 21:26:21 ID:4+I4T19i
 サウルハープのソロアルバムがあるのなら聞いてみたいのですが存在しますか?
662ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 01:09:39 ID:UIyMYOgf
>>661
青山さんのページでこんなの見つけたよ。
http://www32.ocn.ne.jp/~aoyamaharp_tokyo/cd/cd_hij.html
663ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 01:18:41 ID:UIyMYOgf
まだあった。こっちのほうがかわいい子でよさそう
http://mouri-saori.musicalabel.com/page015.html
664ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:40:01 ID:ZXGqOmVH
 ありがとう。
665ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 12:53:26 ID:l6Z8R+Tu
666ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 20:26:40 ID:fBgg312o
大人の科学、次は投影万華鏡……
え〜んっハープ出るのはいつ〜?
667ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:06:17 ID:O/PFBl6M
なんかMiwaさんとこのアルパが大変なことになってるみたいなんだけど
ttp://diary2.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/arcoiris/
いったいどうしたもんだろう・・・
668ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 09:06:24 ID:fX3NwKrb
うちのハープ達も今年はよく弦が切れた。
669ドレミファ名無シド
2ちゃんにハープ板があってびっくり!
小さいころからハープに憧れてて、今年の夏からレッスン受けはじめました♪
これからもちょくちょく覗きにくるのでよろしく♪

ちなみに、グランドハープ習ってます〜。
青山のグランド買いたいので、貯金しなきゃ。