ごめんなさい
許す。2
relicってフェンダーのやつ?あれってrelicじゃないやつとどう違うの?塗装だけ?
ウチのすでに家弾き用になったFender 62vinPBをRelic風にしたいけど、技術がないのでできずじまい
昔、いらなくなったギターをロックなギターにしようと思って外で火つけて 焼いたら、物凄く黒い煙が大量に出て、怖くなって途中で辞めた。 (消防車来たらどうしよう?とか思いまして…。) 少しだけ焼けた部分がかなり変。
6ゲソ。 真面目な話、薄すぎてもよろしくないと思う。
7 :
ドレミファ名無シド :04/02/16 20:49 ID:2udzq3s9
8 :
ドレミファ名無シド :04/02/16 20:50 ID:I4Vzfuah
age
9 :
ドレミファ名無シド :04/02/16 21:35 ID:ZjE1W2Nj
>>5 俺のはいい具合にサイケっぽく焼けた
しかしPUがひとつ鳴らなくなった
11 :
アヌス将軍 :04/02/17 00:57 ID:wnhamDSx
冷蔵庫に入れるといいよ
暖房部屋→冷蔵庫をくり返すのだっけか
冷却スプレーを部分的に当てると作業が早いらすぃ
でもラッカーだけだよね?有効なのって ポリは濁るだけ?
極薄ポリならできるんちゃうの? 持ってないから分からんけど
レリック作っている現場なんて見るもんじゃねぇよ。 高い金出す気が失せる事請け合い。 バックルや工具(6角レンチ等)をキーリングにジャラジャラくっつけて 綺麗にペイントされた塗装面を叩く。 外したところは綺麗なままにするためピックガードは付けたまま作業。 深めの傷にはニッパー等も登場!ボディへ躊躇わず振り下ろす。 ボディの角は下ろし金で軽く擦る。当然木部が所々剥きだしになるが タバコの吸い殻に水ぶち込んだとき出来るような汚い色の塗料を 布に染みこませたあとボディ中に刷り込む。 この時綺麗すぎる新しい傷とギター全体がそれっぽく汚れる。 ピックガードの下とジョイント部などはマスキングされているため綺麗なまま。 コンター等自然に擦れるところはサンドペーパーや布バフで 小擦り傷をそれっぽくつける。この時下塗りが少し現れる。 大事なギターに何さらしとんねんワレーッ。余計なことせんとピカピカよこせー。 って成るぞきっと
17 :
アヌス将軍 :04/02/20 22:47 ID:cvz4VxnS
まえに質屋に売ってる5000円くらいのストラトレリックにして頭にFenderの ロゴ付けて洒落で作ったって言ってヤフオクに出したら3万くらい値が付いた。 塗料代と手間賃考えても結構得だったかも。
それはあかんような…
fenderではありません って言ってたらOK
20 :
ドレミファ名無シド :04/02/21 22:37 ID:HIILAFpu
あげ
21 :
ドレミファ名無シド :04/02/22 18:28 ID:XsQIIPTL
冷却スプレーかけたら綺麗にクラック入るよ。 ポリでやってもクラックは入るけど、 ラッカーの様に細かく綺麗には入らなかった。 エアダスターを(ホコリとか飛ばすスポレー) 逆さまにして噴射しても冷却効果があります。 あっと言う間にクラックが入るんで、 やりすぎに注意w
>>21 あっためてから冷却スプレー?
つや消しの仕方とかもおしえてほしいです
23 :
ドレミファ名無シド :04/02/22 19:04 ID:HqkxgnJg
>>22 あっためておく必要は無いよ。
いきなりスプレーでOK。
(あと書き間違いが有りました。
ホコリとか飛ばすスポレーじゃ無く
スプレーですw)
つや消しは、ペーパーをかけて、
仕上げを雑にしたら良いんじゃないかな?
俺はクラックが入っていても光沢がある
状態に仕上げたんで、つや消しのやり方
はちょっと分からないです・・・。何か
薬品とか使うのかもね。
ちなみにニッケルパーツのくすみは、エッヂング液
(サンハヤト製がお勧め。電気パーツ屋に売ってる)
を塗ってふき取るだけでOK。
スチールパーツ(ネジ頭とか)はハンズの「サビてんねん」
でOK。
くれぐれもやりすぎに注意してやりましょうw
フライングVを青くしようと思うんだけど、どうしよう。
25 :
アヌス将軍 :04/02/22 19:45 ID:ks/pU2Cm
つや消しやるんだったら600番くらいで磨いてからコンパウンドかければいいんじゃない? 俺はポリネックをそれでつや消しにしたけどラッカーだとどうか分からん。 あと冷却スプレーなんだけど見本を見ながらやらないと激しくわざとらしくなるから注意しる。
27 :
アヌス将軍 :04/02/22 20:31 ID:ks/pU2Cm
600番のペーパーって事ね。ポリは目詰まりするから水研ぎ推奨
どこかにつや消し風にしたギターを載せてたサイトがあったなぁ、そういえば
29 :
ドレミファ名無シド :04/02/22 20:41 ID:kQprIhjq
31 :
ドレミファ名無シド :04/02/22 21:22 ID:KKa8Rk+R
白は一番好きな色だけどすぐに黄ばむのが嫌。 純白がいい
蛍光顔料を混ぜるといい。
ネックがくろずむのかっこいいですね
34 :
ドレミファ名無シド :04/02/27 22:27 ID:L9q1l0ng
age
35 :
ドレミファ名無シド :04/02/28 06:29 ID:8Co2t0NE
以前、フェンジャパのギターのポリ塗装を剥がした事があった。 マジで1mmとか1.5mmくらいあってさ、剥がして良かったーと思ったけど、 剥がした後、ネックをハメたらスカスカでさ。 話にならんのでバラバラにして物置きにしまっておいた。 んで実家が増築した時に、大工さんが「このギターもういらないの?」 とか言ったので「ちっともいらないですねぇ。」って言ったら 喜んで持って帰って行った。あのギターはどうなったんだろう? あれ以来、フェンジャパには絶対に手を出さないし誰にもススメてない。
36 :
ドレミファ名無シド :04/02/28 14:52 ID:13XzI/GC
>>35 もったいない・・・
ネックポケットの隙間補修なんて
大した金掛けずに出来るし
やろうと思えば自分でも出来るのに。。。
37 :
ドレミファ名無シド :04/02/29 18:18 ID:4lIE0/pt
age
38 :
ドレミファ名無シド :04/03/01 23:55 ID:YqL5mBEl
他板から飛んできました。 ESPエレキベースのボディカラーが気に入らないので変えたいのですが どうしたらいいんでしょうか・・・? ESPに頼むともう1本楽器買えるくらいの金取られるし・・・ 音色の変化も気になります。 ちなみに変えたい色は黒なんですけど・・・ どなたかリフィニッシュや塗装に詳しい方アドバイスください
>>38 自分でやれば?
黒だったら今の塗装の上からやればいいじゃん。
ESPなんて音より見た目を気にしてるようなメーカーだから
例え塗装が1ミリ2ミリ厚くなっても音がガラッと変わるということはありません。
つぅか音にこだわるならESPなど買うなと言いたい。
プロの所有ESPはトップの技術者達製作品のオンリーワン。
店売りorオーダーは見習いや下っ端が作る大量生産適当品。
見た目や形だけちゃんとしてればESPのユーザーは満足する。
40 :
ドレミファ名無シド :04/03/02 23:24 ID:KBYgPpzk
>>39 でもダンカンのピックアップは評価されてない?
確かにESPはとんでもない形のいっぱい作ってるけど・・・
41 :
38 :04/03/02 23:30 ID:eN/xwEvy
>>39 意味が分からない。
何度読み返しても意味が分からない。
>>39 というかこの人はその「自分でやる」やり方を聞きたかったんじゃないの?
43 :
39 :04/03/02 23:32 ID:eN/xwEvy
>>40 意味が分からない。
何度読み返しても意味が分からない。
でした。スマソ。
45 :
ドレミファ名無シド :04/03/03 01:00 ID:jZNo9nUL
自分はピカピカの奇麗な楽器の方が好きなんだけどね。 良スレに育てage
塗装はがすのは絶対ヤスリの方がいいぞ。 初心者がドライヤー使うのはマジでお勧めできない。 ノミ使い誤ってボディに傷つけかねない。(経験者談 地道にヤスリで削ったほうが無難だ。
ナチュラルフィニッシュの上から塗装したいんだけど、何で塗ったらいいの? タミヤのラッカースプレーとか?
>>46 ヤスリはどうかと思う。
安物ギターのポリ塗装を剥がそうとしたら塗装が思っていたより
めちゃめちゃ厚くて剥がしきるまでに何日かかったか…。
49 :
ドレミファ名無シド :04/03/04 16:01 ID:RAiDwMn3
現在剥がし中。暇をみて地道にやってるから半年以上かかってる。 しかもセットネックだからジョイント部分が剥がしにくい。 できれはあと一ヵ月ぐらいでシーラーまで終えたい。
50 :
ドレミファ名無シド :04/03/04 16:08 ID:QpgytXN5
aa
2日がかりでストラト剥がしました。 部屋が粉だらけになりますた。(鬱
53 :
ドレミファ名無シド :04/03/05 00:41 ID:UjeXBnuZ
なんで剥離材を使わないんだおまえら?
剥がれないの
剥離剤が木にしみこんだら終わるし、ポリ塗装だと効かない場合もあるらしい。 何よりも使う場所を探すのが大変。風呂場でやるとその日の風呂は最低の気分になれることは間違いない。
ウレタン塗料ってどこで手に入れればいいんだ?
57 :
(゚∀゚)ノキュンキュン! :04/03/05 22:23 ID:N6K47u6f
>>56 塗料屋さんの他には、釣具屋さんにも置いてますよ。
58 :
ドレミファ名無シド :04/03/07 01:33 ID:a9ZuG9sQ
すいません。ラッカー塗装に詳しい方。よろしくおねがいします。 よくクリアラッカーに黄色の着色材をまぜてふいてから、 いろんな色をふくということですが、これらの着色材とは具体的になんですか? DIYで売ってる油性着色材とかですか。パウダーや水性と油性、染料と顔料の違いもあるみたいだし、 どれを使っていいのかいろいろ調べたのですが、ラッカーとポリについては出てるのですが 着色材については、わかりません。品名とか教えてくださるとたすかります。よろしくお願いします。
アクリルラッカーをニトロセルロースラッカーの変わりに代用できますか? また、両者は塗装後に音の違いは出ますか?
60 :
(゚∀゚)ノキュンキュン! :04/03/07 02:59 ID:CGAbe5w5
>>58 >よくクリアラッカーに黄色の着色材をまぜてふいてから、
>いろんな色をふくということですが、
↑サンバースト仕上げのことでしょうか?
わたくしは、着色はラッカーとは混ぜずにやっています。
○下地はサンディングシーラー・乾燥・研磨
○クリアラッカー・乾燥・ツルツルに研磨
○タミヤのクリアイエローをシンナーに溶かして全体に吹きつけ(ベースカラー)
○タミヤのクリアレッド・黒の順番で着色
○トップコート・乾燥・仕上げ
(ニトロセルロースラッカーはナガシマかフェザーの物を使用)
この順番でやっています。的外れな事を言っていたらすみません。
かみやすりでボディみがいたらきずまみれに・・・どうして・・・
62 :
ドレミファ名無シド :04/03/07 11:27 ID:LE4Y/ZMM
>>60 58です。どうもです。ギブソンレスポールのちょっとした塗装の補修を
自分でやろうとおもってます。おっしゃるように、サンバーストの下地クリヤイエロー層のことです。
どうも着色をする場合、着色材をクリヤラッカーに混ぜて噴くみたいなのです。
タミヤのクリヤイエローはかいましたが、水性なのでラッカーに混ぜるとまずいみたいです。
MRカラーはラッカー系ですが。それとも樹脂用着色材とかでしょうかね。
63 :
ドレミファ名無シド :04/03/07 14:16 ID:ReUrYxg0
>>61 そりゃバフより目の粗いペーパー使うから
ストラトの指板塗装を元に戻したい時はどうすればいい? ちなみに57ビンテージストラト。
65 :
52 :04/03/07 17:54 ID:PHH2USAI
チークオイル塗って油研ぎしました
66 :
(゚∀゚)ノキュンキュン! :04/03/08 20:37 ID:IxEW2xCE
>>62 水性!?Σ(゚д゚lll)そんなはずは・・・と倉庫に見に行きました・・・
スミマセン。クリアーはMrカラーでした。<(_ _)>ゴメンナサイ。
>>63 300番でやったんですが、粗すぎですかね
300番って普通に塗装はがせるぜw
>>68 釣りじゃないです・・・家にあったやつでやったんで・・・
最初やった時やばいなと思ったんですが、そのまま続けちゃって傷だらけに
もう駄目だと思いこすりまくってたら黒ストラトが灰色になっちゃちましたよ
>>69 そうなんですか・・・もうやけくそで爪きりのヤスリ部分でラインを強調してみたらコレが意外とかっこよくて
なんか逆にそれが言いかなって思い出したんでいいんですけど、肝心の艶は消えずじまいでした
72 :
ドレミファ名無シド :04/03/08 23:24 ID:Bq0lugV/
>>71 まだ傷がつきまくっただけなら
もっと目の細かいペーパーで丁寧に磨きまくれ。
73 :
ドレミファ名無シド :04/03/09 00:21 ID:BRfIZ0SO
>>70 300−600−800−1000−1500
って掛けていけば大丈夫でしょ。普通に。
紙ヤスリなんて安いんだから買ってきなよ。
300円も出せば買えるっしょ。
普通のペーパーだとすぐ目詰まりするから
耐水ペーパーで水研ぎした方が良いよ。
74 :
ドレミファ名無シド :04/03/09 04:56 ID:Bkv2h8VV
1500のあとにコンパウンドで磨くといいぞ〜
75 :
ああ無常 :04/03/09 11:20 ID:mcIdr1Lu
コンプレッサーとスプレーガンとそれらを使える場所が欲しい・・・
俺は半屋のガレージで作業してるけど排気装置がないから ラメ塗装やったときは悲惨きわまりなかった・・・。
77 :
ドレミファ名無シド :04/03/10 16:13 ID:8IGDH3z+
78 :
52 :04/03/10 22:39 ID:b7z5t6Hg
今日は400番で油研ぎしました。
79 :
ドレミファ名無シド :04/03/11 22:51 ID:DZxMwqEe
1500で終わらすと艶消しというかただ白いだけだよ。 艶消しにするなら艶消し用のトップ吹かないと
>>76 出口(外)に向けて扇風機を回して、床に水でもまいておけば だいぶ違うんじゃない?
81 :
52 :04/03/14 03:31 ID:8zxgFzwk
スチールウールで油研ぎしました。 いい感じになってきたっす。
油研ぎって何の油使ってます?
83 :
ドレミファ名無シド :04/03/15 22:56 ID:jYlRfoGO
無水アルコールで薄めた着色材はラッカーシンナーで薄めたクリアラッカーに まぜてもいいのですか?それとも無水アルコールをつかわないで直接シンナーで 薄めてもいいのですか?着色材はStewart-MacDonaldのColorTone Concentrated Liquid Stainというものです。
84 :
52 :04/03/15 23:22 ID:dkXURYPx
>>82 ホームセンターで買ってきたチークオイルです。
85 :
ドレミファ名無シド :04/03/16 18:30 ID:rsWgXy/O
86 :
ドレミファ名無シド :04/03/16 19:11 ID:J+NaYu1i
>>86 少量混ぜて試してみればいい。
すぐにうどん粉のように固まったり、混ざらないのであればやめればいい。
ちなみにおいらは、混ざるだろうと思うが、
この場合溶剤が違うので、混ぜない。
88 :
ドレミファ名無シド :04/03/16 21:57 ID:ozcOm2Bz
>>87 レスありがとうございます。実はまだ物が到着してないのです。はっきりしないのですが
ラッカーシンナーによっては成分に無水アルコールが入ってるらしいのです。ということは
だいじょうぶなのかと。stewmacには木を直接染めるならアルコールで薄めると書いてあり
トナーとしては、クリアラッカーに直接混ぜるような事がかいてありました。しょせんエアブラシでふくなら
それにシンナーを混ぜて薄めるのだから結果は同じだろうとおもいますが、物によっては順序によって変わる事
があるかもしれないとおもいました。
89 :
ドレミファ名無シド :04/03/18 15:02 ID:huehk4Ap
age
90 :
ドレミファ名無シド :04/03/21 19:45 ID:dUyxi4WE
ポリ塗装を上手に剥がす方法ってどうしたら良いですかね? スクレイパーとか... 無難なのはサンドペーパーだろうけど、手間掛かりそうで。 どなたか教えてください。
>>90 漏れの場合は、ドライヤー、ノミ、ブルーシートではがします。
>>91 ありがとう。
ドライヤーで暖めてノミでぺキペキとって感じって事ですね?
>>92 温め方、ノミの角度、刃の状態、曲線部など注意してね。
94 :
52 :04/03/23 00:00 ID:O4JSFeki
最後の塗布が終わってやっと完成したよん ちょっとうれしいのでage
95 :
ドレミファ名無シド :04/03/23 00:04 ID:zBMqJ5Pw
>>93 ありがとう。変なキズ入れないように気をつけます。
98 :
ドレミファ名無シド :04/03/23 23:14 ID:Q74eARwt
ラッカー塗装の部分補修の色合わせの件で悩んでます。部分的に塗装を削り、サイディングシーラーの上に 色あわせして着色したのですが、上から見ると同じ色なのですが、角度を変えて見ると 補修した部分が妙に透明度が高く目だってしまうのですが、何回やってもあいません。 それともサイディングシーラーに着色材を混ぜる方法もあるのでしょうか?色は、ギブソンヒスコレのネックの 裏の透明の薄いオレンジがかったような茶色なのですが。誰か助言お願いします。
100 :
ドレミファ名無シド :04/03/26 18:41 ID:tDFiZeS7
白(若干黄)のベースに付いてたシール剥がしたらそこだけ純白が顔をだしてしまいました・・・。 目立たなくする方法などあれば教えてください。
そこを黄色く塗る。もしくは周りを白く塗る。もしくはまたステッカーを貼る。
シールの無かった所へマスキングして 日焼けサロンへGO!
103 :
ドレミファ名無シド :04/03/31 14:16 ID:Sbt4cFKI
YAMAHAのBASS(BB-STD)、塗装厚すぎ。 色の部分だけで0.2〜0.3mmあるのでは。 シーラー?も厚いし・・・。
義太夫 トイレに 落っこちた
105 :
104 :04/03/31 20:51 ID:MhcQUnqm
スマソ 誤爆だ…orz
106 :
ドレミファ名無シド :04/03/31 21:30 ID:tGfSzQGL
すみません質問させて下さい GIBSON Jr.SPのトップの一部がカッターで削ったように欠けてしまって このままだと湿気が入り込んでカビが生えるかもと楽器屋の人に言われてしまいました バンドでメインで使っているギターなので、リペアに出すと金も時間も物凄くかかってしまうようなので 外見はいいにしても、なんとか自分で湿気が入り込まないような塗装をしたいのですが・・・ どのようにしたらいいのか、是非教えて頂きたいです、何卒よろしくお願いします。
107 :
106 :04/03/31 21:31 ID:tGfSzQGL
ちなみに今はレモンオイルを何回か塗って、ケースに乾燥剤を入れて保管して応急処置しています。
108 :
ドレミファ名無シド :04/03/31 21:45 ID:jpVka3yR
>>106 その楽器屋の人間が嘘吐き。
その程度でギターがだめになるならRギャラガーやSRヴォーンのストラトはどうなる?
109 :
ドレミファ名無シド :04/03/31 21:47 ID:4x6Fsxq4
EVH本人のネックは無塗装。(市販品はマット塗装だが)
110 :
ドレミファ名無シド :04/03/31 23:50 ID:0+nzmb8T
もまえらに一言だけ言っておく 練習汁
113 :
ドレミファ名無シド :04/04/06 23:23 ID:izbD8cRn
レスポールの塗装剥がした人っていますか? 剥がそうか思うのですが、バインディングが気になって実行できませぬ。 識者の意見キボン
そもそも塗装ってどうやってはがすんですか
115 :
ドレミファ名無シド :04/04/06 23:31 ID:2hLLK8YB
なるほど、さんくすでし
117 :
ドレミファ名無シド :04/04/08 13:54 ID:qGTTX0oG
コアのギターなんだが、目止め剤は必要か悩んでます。 地肌にそのまま、桐油を塗りこむ計画なんですが、問題ありますかね? 桐油を塗る時、ペーパーかけながらやれば多少はマシですか?
118 :
ドレミファ名無シド :04/04/09 01:45 ID:ZoQBAxbT
119 :
ドレミファ名無シド :04/04/09 04:43 ID:3EY58VsB
桐油がオススメだな。 240番のペーパーで下地を作って、油研ぎは400番くらいかな。 コアのギターってめすらしいな。 昔のBCリッチか、ウクレレぐらいだろ。
120 :
ドレミファ名無シド :04/04/10 17:01 ID:lVGOAQXe
オイルフィニッシュて、ローズの指板にもするの?
オイルフィニッシュした後に艶出しをしたいんだけど ワックス上から塗ってもいいんですか?
age
>121 DR.DUCKSなら大丈夫。
124 :
ドレミファ名無シド :04/04/16 15:37 ID:K0mogT/N
冷却スプレーってスポーツで使うあれですか?
125 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 01:50 ID:4vJ8TphQ
黒のつや消しのウレタンのレスポールなんですが うえからメタリック系のフレークみたいのちりばめて イメージ変えられないかなぁ・・・・と思うんですが ハンズできいたほうがいい?
126 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 16:57 ID:q5WNHOmz
age
127 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 17:09 ID:7cpeuoFj
∋oノハヽo∈ (∩´D`)∩<おまんこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
128 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 17:09 ID:9z+u05I4
ラメでしょ? クリアー吹いて、ラメちりばめて、さらにクリアーでいけるんじゃないかな。
129 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 20:20 ID:uK313NuE
ラメじゃなくってすぐおとせるようなおてがるなのがいいなぁ
130 :
ドレミファ名無シド :04/04/17 21:18 ID:zHejRTaJ
虎目って塗装でできないのかな?やってくれる店とかあるかな? 教えてエロい人。
>>125 自動車用のラッカーなんだけど、ホログラムのフレーク塗料が
前に売っていたので使ったことがあります。コレは黒の上でしか
発色しないらしいです。実際に白地で試したのですが、発色しま
せんでした。一応写真うpしますが、カメラがヘタレなのか、全然
地味にうつってしまいました・・・。現実は恥ずかしいほど派手に
光ってます。まさに虹色というか・・・。
http://rocksize.com/~teppan/guitar.jpg
バインディング嫌な人俺だけ? 手に引っかかるからイヤだ
134 :
ドレミファ名無シド :04/04/19 12:21 ID:++7vKy1Q
>>131 なかなかかっこいい感じですね。ステージとかだと映えそう。
でも、落とせないですよね・・・って当たり前か・・・
和風の染物系の塗料で渋めのもかっこいいかもと思うんだけれど
ウレタンの上からだと難しいんだろうね
135 :
ドレミファ名無シド :04/04/19 12:31 ID:E5KF5TDv
ジェームスタイラーのギターみたいにサイケな模様をつけたいですが、 どうやるのかご存知の方いますか?
>>135 タイラー買うのが一番てっとりばやい
真似ようとして失敗してまたトライ、という無駄な時間と経費を
考えると、実は一番安上がり。
にたようなのなら、ハナビ、とか、ボウリングボールとか
いろいろあるけれど、ほとんどがペンキひっくりがえしたようななんちゃってだからね。
あれって塗装厚そうだね。
タイラーはかなり薄い >ハナビ、とか、ボウリングボール は、かなり厚い
タイラーの塗装って、いろんな色を塗っておいて後でハガしてるんじゃねーか?
140 :
ドレミファ名無シド :04/04/21 23:46 ID:uhMbe5Ez
ポリウレタンの上にのせてもいいのとだめなのって(現物見せての話) 店によって意見が違うんだけれど(ある店はエナメルまでだめとかいってた) 、きちんとわかるショップってないかな?
三泰 塗装 ギターでググれば見つかるよ
142 :
ドレミファ名無シド :04/04/22 17:22 ID:BP5WdQAS
ウレタンのレリックをかっこよくやってくれるショップないかな?
自分でやれっ!
144 :
ドレミファ名無シド :04/04/26 20:40 ID:j+Kw5NRp
>>143 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
145 :
ドレミファ名無シド :04/04/29 13:44 ID:sCuTk9NO
ペースト状のウッドフィラーってどこで売ってますか教えてください。
147 :
ドレミファ名無シド :04/04/29 22:51 ID:mk9bls+I
やはり,Stewart-macdonaldか。
ラッカー塗装のベース(青色で黒い木目入ってる) を茶色サンバーストに変えたいんですけど 金どれくらいかかりますかね? 自分でやるのは多分無理
149 :
ドレミファ名無シド :04/05/04 17:33 ID:NBwom7/p
ラッカーフィニッシュのギターにクラック入れたいです。 いろんな所で「冷却スプレーを使う」とありましたが、 どのような商品名で売ってますか?
>>149 フェルの「スーパーガン」を天地逆さまにして吹く。
151 :
ドレミファ名無シド :04/05/09 03:45 ID:ijhapudF
質問させてくださいm(__)m レッチリのジョンフルシアンテのサンバーストのストラトみたいに、 塗装面から木の木目がリアルに見れるように、 汗で塗装が剥げてベースの黄色い部分が見れるようにするには どうしたら良いのでしょうか? 紙ヤスリでこすれば良いのでしょうか。 ぜひ教えてください!! よろしくお願いしますm(__)m
>>151 端っこのところ、ひじが当たるようなところね
そこははさみ広げてうすーくかっとするようにする
>>151 そうなるまで、夏場に汗かきながら弾きこめ。
ラッカー塗装のなら、それで10年もすればいい感じになる。
自分でするのはお勧めできないよね。
ツヤ消しするなら、百均で売ってるメラミンのスポンジで磨くと簡単でヨイよ。 クラック入れるのは、ホームセンターで売ってるホコリとばしのスプレーが安い。 ネックやピックガードを汚したければ、茶色の靴墨を塗って10分放置してふき取るだけでイイ感じ。
>>155 そのつや消しの技ってのはポリ塗装のギターでもできまつか?
157 :
ドレミファ名無シド :04/05/22 07:54 ID:h1kCyFOP
>>156 逆にポリの方が適している。
ラッカーだとモノにより柔らかいから…、悲惨な結果になる事も。
158 :
ドレミファ名無シド :04/05/26 00:38 ID:dhcdL8XH
今度、塗装をDAYでやり変えようと思うんですが、ビンテージブロンドのあの色 っぽくするには、缶スプレーじゃ難しいですか?イエロー単色だと濃すぎる 感じがすりし・・・ コンプレッサーがあれば色を調合出来るんですが・・ 何か良い方法ご存知の方、ご指摘お願いします。
>138 DAY × DIY ○
>159 138 × 158 ○
161 :
159 :04/05/26 10:34 ID:LFCUMnr+
162 :
shake :04/05/30 14:27 ID:60PC/471
163 :
ドレミファ名無シド :04/05/31 22:07 ID:ShLyoMWU
>>162 そうですか・・
やはり厳しそうですね。とりあえず塗装を剥がして、しばらく使って行くこと
にしました。あきたら又考えます。
色々有り難うございました。
やっぱりわざとではなく速くメイプル指板を汚したりとか
>>151 のようにサンバーの塗装をはがしたりしたいときは、
夏場とかに汗染み込ませてそれでも拭いたりしなくて
雑に扱ったりしたりするのが一番良いのだろうか?
165 :
ドレミファ名無シド :04/06/03 09:35 ID:tfFnx/8S
お店でレリック加工とかしてくえます? だいたい相場はどれくらいですかね?
166 :
ドレミファ名無シド :04/06/13 11:48 ID:0EXCR2t3
ポリ塗装の上から自分でクリアラッカーやってみようと思うんだけど、それやったらラッカー塗装っぽくみえるかな?
167 :
shake :04/06/13 14:17 ID:Yb7akxXr
そのへんの缶スプレーじゃ大した効果はないでしょうが、ちゃんとニトロセルロースラッカーをコンプレッサとエアガンを使って吹けば、それっぽくはなりますよ。 ただし光沢と触り心地のみ。素地の美しさを強調するような効果はありあません。 それと耐久性はわかりません。そのうちラッカー部分だけパリパリと剥げてくるかもです。
168 :
ドレミファ名無シド :04/06/13 15:23 ID:YBc8lZFU
>>166 それやる前に水研ぎして塗装薄くしないと音が腐りそう。
どうせやるなら多少手間掛けた方が良いと思う。
つかおーちゃくせんと下のポリ禿
170 :
166 :04/06/13 19:55 ID:0EXCR2t3
>>167-169 ありがとうございます。
ラッカーっぽい艶出そうかなって思ってたんだけど、失敗しそうなんで素直にやめときます…
171 :
shake :04/06/13 22:46 ID:Yb7akxXr
音以前にワックス分を取り除いとかないとラッカーが乗りませんですね。
ポリってポリウレタンなんですか?ポリエステルなんですか? もしどっちも塗装材で使われていたら見分ける方法とかありますか?
今日休みだったのでメイプル指板のレリックに挑戦してみた。 自作の10歳になるストラトを、お昼に作業開始。んで今しがた、とりあえず終了。 ビンテージ物みたいな派手にはやらなかったけど、雰囲気は出てると思う。 (明日あらためて見てみたら、泣くかもしれないけど・・・) 後は、削った(指の当たるところ)ところを汚すだけ。 現状でもうっすら黒っぽくなってるから、弾いてるうちにイケてくるんじゃないかという予想。 日記スマソですた。
ポリエステルなんておばはんのシャツくらいにしか使われてないと 思うが?
え
176 :
shake :04/06/14 22:45 ID:rKq0B51c
ポリウレタンの方が透明度が高く硬いのでガラスの様な印象になります。
ポリエステルはラッカーの様に若干の黄色みを帯びていて透明度が低いです。
見た目はポリエステルの方が大人しい目ですが、見分けるのは難しいでしょうね。
>>174 そんなことないですよ。例えばGRECOの70年代〜80年代で「ポリ」といえば
ポリエステルのことでした。
ポリエステルは木材のヤニ成分や空気中の酸素で硬化が阻害されるので、結構
使いにくい塗料なのじゃ。
え、塗装にも使うんだ!? こりゃどうも失礼しました。
178 :
ドレミファ名無シド :04/06/16 14:35 ID:5tnCqEbW
ついでに書いておくと、ピアノの黒はポリエステル系の塗料だよ。 塗料の場合、乾燥が進むと塗膜がやせるんだけど、 やせ具合は、NCラッカー>アクリルラッカー>ウレタン>ポリエス って感じ。 なんでコストダウンのために、ウレタンやらポリエスやら使うんだよね。 その昔、楽器メーカーに塗料納入してる会社にいたんで・・・自分(w
>>130 やってくれる店があるのかどうかはわかんないけど、
日本製のグレッチ作ってる工場に、
昔塗装でトラ杢描く塗装の人がいたよ。
できる人はできるみたい。
知合いでやってる人いるよ。ESPのショー用ギターのペイントとかもやってる。 住んでるのLAのダウンタウンだけど、ESPに問合せれば教えてくれるかも。
181 :
ドレミファ名無シド :04/06/18 00:49 ID:YVI5m+ex
サンバーストのトップに 小さいながらも割と深い(木地は出てない) 打痕を作ってしまったんですが 凹んだ部分をクリアラッカーで埋める様にして 平ら&目立たない様に出来ないでしょうか? リペアショップでやってくれるならそうしたいです。
182 :
ドレミファ名無シド :04/06/18 01:47 ID:HnK8cp/U
クリアラッカーじゃ埋められんよ
>>181 腕の(・∀・)イイ!!ところなら、目立たぬようにやってくれる筈。
ただし、おまいさんが思ってるより料金は取られると思うぞ。
意外に、家具の補修職人の方が仕上げがよかったりして・・・
シースルーのラッカートナーと同じ色のつぶしのトナーをつくるには、 シースルーに白のラッカーを混ぜればいいのですか?
ESPカスタムショップとかで、レリック加工ってやってくれるの? おおまかな相場っていくら?? まさか10万とかすんのかな? エロイ人ぉ〜!
/ / } _/ノ.. /、 / < } ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン / / } ;' `i、 _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
188 :
ドレミファ名無シド :04/06/28 22:18 ID:iJCOWMv3
ahe
>>155 >
ツヤ消しするなら、百均で売ってるメラミンのスポンジで磨くと簡単でヨイよ。
騙されたつもりでラッカーのギターをゴシゴシしてみた・・・
キャ〜!うまい具合にツヤが消えた!
流石に、スプレーは元に戻せないから、怖くて試せない・・・
使用前、使用後の写真うpしてくれる紙はいないかな?
とにかく、>155情報乙であります。
190 :
ドレミファ名無シド :04/06/29 13:28 ID:rdaMSVz3
おめでと!
ポリ塗装のメイプル指板を使い古して塗装剥がれしたような風にしたけど、 塗装厚くて大変‥ラッカー塗装のやつみたいにならない‥ 同じことやった方いますか?
この夏に指板の部分だけポリ塗装はがして、ラッカー塗装にするつもり。
>>192 みたいにやったことあったけど、やっぱラッカーじゃなきゃだめだなあと
いう結果だったので。そのときは、砂消しでこまめにこすって木地を出したんだけど
いまいちだった…
ベースに柄を描きたいと思ったんだけど 元のカラーそのままで ワンポイントで塗装したヤシいる?? 失敗した事考えたらカッティングシートの方が いいんかなぁ。 色んな意見聞きたいんでよろしくお願いします。
>>194 参考にならないと思うけどhideがサインペンで絵を描いてた。
>>195 レスありがとう。
聞いた事あるけどサイケMGの事だよね?
サインペンで描いて上かコーティング何層もかけただけなのかなぁ。
薄いとサインペンのとこ削れちゃうもんね・・・
193さんは自分でやるのですか? ネックのラッカー塗装ってお店に頼んだらいくらくらいするんだろう‥。 フェンジャパのテレキャスなんですが、木の色がビンテージっぽく見えるよう少しポリに色がついていたみたいで、 そこのところどうやってボディとの色あわせをしたらいいのかわからないのでどうにもやれません‥ どなたか中古のネックを沢山売ってるお店ご存知ありませんか?
198 :
193 :04/07/27 13:04 ID:SfKSa8Nr
自分でやります。どうせジャンクで入手したネックなので(でもRSTのだからそこそこ) ただ、自分も悩んでいるのが色合わせです。指板だけポリはがしたのでそこだけ 白いんですよね。ただラッカーを塗っただけでは明らかに色が浮いてしまいます。 今考えているのは、ラッカーの上から着色ニスでも塗ってみようかと思っています。 余談ですが、自分の持っているcsのストラト、ラッカーの上から着色してあります。 だいぶ使い込んであるので、まず着色がはげ、ついでラッカーがはげているような状態です。
そうですか! 上から着色できるんですね! 自分もネックのラッカー塗装やってみようかな‥ ホビー系のアクリルラッカー缶スプレーじゃやばいんでしょうかね? あとやっぱフレットは全部はずしてからやるのか、それともマスキングするんでしょか? それと自分的にはポリ剥ぐときにフェンダーのロゴに傷つけないかどうかも不安です‥
木部用塗料なら微妙なナチュラルカラーの塗料いっぱい売ってるジャン。 ラッカーでないと嫌なの?
い や な の
>>200 ラッカーみたいな塗装剥げとラッカーみたいな光沢をつくりたいので
ラッカーじゃなければ駄目かなって思うんですけど、どうなんでしょうか‥
乾燥が早くてラッカーぽくなるならそれが一番手軽でいいんですが。
203 :
193 :04/07/27 23:28 ID:ruuPIPtZ
某サイトでは、オールドの雰囲気を出すためにラッカー塗装ではなく、 あえてニスでリフィニッシュした云々がありました。 なんでも、その年代のものは多少べたつき感があって、 それを再現するためにニスだそうです。
薄い塗装ならラッカーでなくてもいいんじゃない?
自作エフェクターの塗装についても、ココでいいの?
206 :
199 :04/08/02 11:33 ID:roMXhQEZ
199です。自分も指板のみのリフィニッシュにしようと思います。 なんでも剥ぐときにデカールを残すのは至難の業らしいので‥ 先週、指板のポリ剥ぎ、ペーパーがけ、木地着色まで終わりました。 木地着色はヘッドやボディとの色合わせが難しいです。 ペーパーがけが甘くて着色時に微妙なムラが出ましたが、 後々レリックにするのでいいかなと思います。 今週末は目止め、サンディングシーラー、そしていよいよラッカーです。
207 :
193 :04/08/02 23:09 ID:GtV8hzT9
193です。199さん、がんばってください。 カキコに触発されて指板のポリはぎをがんばって終えました。 自分はラッカー後に着色でやってみます。木地着色が先だと 色が気に入らなかったときに修正がきかないような気がして…
209 :
199 :04/08/04 11:20 ID:A+9UmYpM
>193さん ぽり剥ぎ大変ですよね‥ 僕はノミで剥ぎました。 で400〜1500番でペーパーかけました。 凹凸が無くなるようにやるから結構削ってしまいましたが見た目と感触に問題はないようです。 かけるときはフレットをマスキングしたほうがいいんですね。 フレットまで少しペーパーかかっちゃいました。 お互いがんばりましょう! さて、ニトロセルロースはスプレー缶で塗装するわけですが、 問題は塗装する場所がないということw 公園とかでやったら怒られるかな‥?
210 :
193 :04/08/04 12:50 ID:3M7iR2Pw
>199さん スプレー缶で塗装って、もしかしてフレット抜いてます? 私は筆で塗ってるんですが、フレットのマスキングが大変で 途中からマスキングなしで慎重に塗っています。 実際には塗ると言うよりも塗膜を作る、という感じで 厚くなるようにやってます。 1フレからぬって、最終フレットを塗りおえた頃にはすでに1フレは ほどほど乾いているのでどんどん厚くしています。 で、ペーパー&コンパウンドで整えようと考えています。
>>210 漏れはそのまま吹き付けちゃうよ。
んで、完全硬化したのちにフレットについたのを落としてます。
その方が楽だと思ってるんで。
212 :
199 :04/08/04 16:12 ID:A+9UmYpM
>193さん フレットは抜いてません。 その件で某サイトで質問したところ、 「抜かなくてもラッカーが乾燥したあとで剥がすかペーパーで剥いでいけば大丈夫です。」との回答をもらいました。 ちょっと面倒ですがこの方法を検討しています。
213 :
193 :04/08/04 20:56 ID:aRh6wDMw
なるほど。 いや、かなり前に安物のギターを買ったときにフレットまでクリヤーが 塗られていて、チョーキングするたびに引っかかってひどい目にあったことがありまして。 そのイメージがあるので、ちょっと…と思っていました。 これで作業スピードがupできる。
214 :
199 :04/08/04 22:02 ID:A+9UmYpM
>193さん 211さんも同じこと言ってますね。 しかしヒドいギターですね‥ ていうか自分のギターがこれからそうなる可能性が無いとも言えない‥。 ポジティブにがんばります。 ところでラッカーは完全硬化してから重ね塗りしていますか?爪で押すと凹むくらいの完全に硬化していない状態でも構わず重ねちゃいます? 僕、過去2回もケータイのリフィニッシュで失敗してるんで不安なんですよね。
>199が塗装しようとしている指板材は何だろうか?
>>215 ギターっていってるんだから、普通に考えればメイプルじゃないかな?
ベースのフレットレスなら、ローズ指板にも塗装ってのは聞いたことあるけど。
217 :
199 :04/08/06 01:41 ID:ICMPMjuG
>215,216さん でメイプル指板です! ちなみに機種はフェンダージャパンTL52-70US ヴィンテージナチュラル
ニトロセルローズ・ラッカーでパールカラーなんてあるのでしょうか?
>>218 あるといえば有るし、無いといえばない・・・って答えになっちゃうけど。
スプレーガンで塗装できるか、あるいは任意の塗料をエアゾール缶につめてくれる
塗料屋知ってるなら可能。
NCのクリア買って、自動車の補修用塗料に使うパールベースを混ぜ込む(10%程度)
ただし、パールベースは塗料タイプのものではなくコンクタイプあるいはパウダータイプ
のものを使うこと。で、シンナー希釈は多めにして回数かけるとできる。
もちろんパールは半透明なので、下塗りは必須。下塗りに若干黒とか入れておくとパールの
発色が良くなる(干渉系の場合)
少なくともうちの会社の製品ならそれでOK←自分のギターでテスト済だし(藁
221 :
ドレミファ名無シド :04/08/06 14:06 ID:d6AtPCjY
パールって銀色の上にブロンドフィニッシュじゃないの?
223 :
sage :04/08/06 14:22 ID:d6AtPCjY
パールを入れる
間違えた・・・
質問。 艶消し塗装ってバフがけしないだけ?それとも艶ありとは違う成分塗料を使うの?
> それとも艶ありとは違う成分塗料を使うの? ○
政治的主張を織り込んだコテハンは嫌いだな。
>>227 レスありがとう。ついでにもう一個質問。
違う塗料を使ってバフはかけるの?
>229 バフがけしたら艶でるだろ?w
うん でると思うよ。 うちの艶消しのギター20年使ってるけど、拭いてるだけでもうピカピカ。
232 :
199 :04/08/07 22:53 ID:rtPiICLo
>211さん メイプルは道管か浅いときいたのですが 一応心配なので木工ボンドを水に溶かして目止めしました。 今日はラッカー五回くらい吹きました。 足りないかなと思ったけど逆に程良く厚くなりました。 で、ペーパーかけたら丁度よくなりましたよ。 僕の使ったラッカーは超速乾性らしく二時間程で作業は終了してしまいました。 まだ溶剤が完全に抜け切ってないので塗膜は少し厚めに残しました。 ラッカーの光沢ってキレイですね。 濡れたような光沢。 硬化の方はまだ爪で強めに押すと凹む程度です。 仕上がったら画像upしてみます。
>>232 完全硬化するまでには、最低1週間はかかるのではないかと。
塗ってその日の内にペーパーかけるのはまずいでしょ。
慌てずマターリ作業しましょう。
ラッカーのばあい、オレのレシピは スプレー後1時間乾燥×4 1週間放置プレイ サンディング が1サイクルだな。 リターダーを使わないと放置プレイは1週間でも短いかも 知んない。
235 :
ドレミファ名無シド :04/08/09 10:33 ID:YqfMclez
>>234 リターダーって乾燥を遅らせるんだよ・・・、釣り?
>>235 非力な超能力を使ってみますた。
リターダーを使う→全体的に乾いていく。
リターダーを使わない→表面から乾く。
で、
リターダーを使わないと、下層部が完全に乾ききってない可能性があるから
一週間でも短いってことを言いたかったんじゃないの?
もしくは、硬化剤と間違えてるとか・・・
漏れは塗装後最低一ヶ月は感想期間にまわしてるけど。
237 :
235 :04/08/09 15:53 ID:YqfMclez
>>234 ひょっとしてくもり止め?
そうだったら釣り師扱いして申し訳ないです。
238 :
199 :04/08/09 19:56 ID:7XdhFt42
最低一週間は置くと僕も聞いたのですが、 ラッカーは2日経った今もうカチカチに固まってます。 ハンズで買った超速乾、タレにくい、 が売りの「スーパーラッカー」というものです。 成分はニトロセルロースです バリバリサンディングしても全然問題はないみたいです。 (まだ塗装が痩せる可能性がありそうなので極薄にはしてません) ただ嗅ぐとまだ僅かに溶剤の臭いがします。 このままでも良いのですが、 目立たない所の塗装を剥がしてみて問題ないみたいなので指板のレリックを施しました。 見本を見ながら1〜4フレットあたりの指板の指の触れる部分を 何箇所かペンでマーキングしてそれの通りに剥がしては汚す。 自分的にはいい感じになったと思います。(少なくとも前よりは) ポリ塗装では変な3トーン(元の塗装された部分の色・塗装は残っているがポリ自体の色が殆どなくなった為の白・剥げた部分の汚れた色)になってしまいましたが 今回は 元の塗装された部分の色・剥げ部分の汚れた色 というように2トーンの自然な仕上がりになりました。 あまり剥がしまくるとわざとらしくなりそうなので少しずつ慎重にやっています。
カチカチなのは表面だけで内部のシンナーは抜けていない事をお知らせいたします
すなわちそれが過去(昔あったスレ)にもあった乾燥は1日で十分派と1ヶ月派の意識の違いであり、 そのへんを先に言っておかないと話がこじれます。
241 :
199 :04/08/09 22:35 ID:7XdhFt42
>239さん 確かに下の方はまだシンナーが抜けてないですね。 でも指紋がついたり急にバリバリはがれてきたりしなければよいので、 あとはくみこんで普通に弾きながら室内で完全硬化させようとおもってます。 自分的に今回の指板のみの塗装は乾燥だけに費やす時間は 1日で十分だと思いました。塗る面積が狭かったからかな?
242 :
199 :04/08/09 22:35 ID:7XdhFt42
>239さん 確かに下の方はまだシンナーが抜けてないですね。 でも指紋がついたり急にバリバリはがれてきたりしなければよいので、 あとはくみこんで普通に弾きながら室内で完全硬化させようとおもってます。 自分的に今回の指板のみの塗装は乾燥だけに費やす時間は 1日で十分だと思いました。塗る面積が狭かったからかな?
なんだ・・・?2重に見える・・・?そんなバカな・・・!目が・・・!俺の目が・・・!!
目が二つあるんだから普通じゃない?
245 :
199 :04/08/09 23:44 ID:7XdhFt42
あ… 二重でしたごめんなさい…。
246 :
ドレミファ名無シド :04/08/10 00:00 ID:OXTiJZ9F
ついこないだ、メインに使おうと思って12万程のギターを買ったんだが、 買ってまだ1ヶ月もしないのに外見が気に入らなくなってきた。 一度嫌になるとなんだか鬱で弾く気にもならず、結局 今まで使ってた安物ギターばっか弾いてる。だから今は 塗装の塗り変えも考えてなくもないんだが、これでも数ヶ月経てば 気にならなくなるのだろうか…。
247 :
199 :04/08/10 01:38 ID:82y0zIDm
>>246 僕は8年前初めて買ったギターがフェンダーのストラトで、
一年くらいして「なんでこんなギター買っちゃったんだろ…レスポにすりゃよかった」
てかんじでした。
でも一昨年くらいからストラト渋いな、なんて思えてきた。
でも今年4月に中古でレスポ買ったけど、やっぱり
ストラトのがカッコいいななんて思って、レスポはあんまり弾いてません。
(シングルコイルの音が好きなのもありますが外見も大きいです)
なんせギター始めたのが中3なので
あのころフライングVとか派手なギターに憧れました、若かったからかも。
で今は最近一目惚れで買ったフェンジャパの
テレキャスのナチュラル塗装が気に入らなくなって
バタースコッチブロンドにリフィニッシュしたいななんて思ってます。
気に入らないものに急に愛着が沸いたり、
気に入ってたものが急に気に入らなくな
ったりするものですよ。
少し様子を見てみたらどうでしょうか?
248 :
234 :04/08/11 02:34 ID:l9V8lNge
正解は
>>236 >>237 も機能としてはアリであります。
リターダーを入れとかないと、表面ばかり乾燥して蓋をした状態になり、
内部の乾燥に却って時間がかかります。
249 :
ドレミファ名無シド :04/08/14 17:14 ID:Mm60Ho6i
age
テレキャスターのブロンド(半透明)ってどうやるんでしょーか?
クリアにホワイトを混ぜる。 年がたつにつれて飴色になるのはトップコートの影響が大きい。
253 :
ドレミファ名無シド :04/08/16 14:23 ID:6twPyMS9
あげ
マジョーラカラーにするにはどうすればいいのでしょう?
マジョーラカラーを塗る
256 :
ドレミファ名無シド :04/08/17 22:44 ID:17Drl/6j
>>246 オレはカスタムショップのストラト買って同じメに遭った。やはり弾かなくて、
三ヵ月後に売った。
先月買ったグレッチは逆で、見た目しか気に入らないため売ることを検討中。
257 :
ドレミファ名無シド :04/08/18 01:25 ID:OOMKpqp5
現在ストラト(アメリカンスタンダードDX)の塗装剥がし中。 5分の一くらいまでいった。 ポリ塗装だけど、塗装っていうかコーティングだ。 全部剥がし終えたら、無塗装のまま使って 手垢や汗で汚れ系の経験地たっぷりって感じのに育てたい。 しかし、剥がし終えた後、ネックがしっかり収まるのかが不安。
259 :
257 :04/08/18 15:13 ID:OOMKpqp5
>>258 8本ぐらいのドライーバーセットの中から
キリみたいなやつで、塗装と木のあいだにもぐりこませる感じでペリッと剥がれていきます。
うまくいくと小指ぐらいの大きさを剥がせます。
木の部分に結構傷はつきます。
ノミのようなのの方が傷はつかないと思うけど、ある程度はついちゃうでしょう。
でも気合系のギターにしたいのでまあいいやと。
あと、剥がし終えた後、全体に紙やすりを軽くかける予定。
漏れはノミでいつもやってるよ。 面倒くさい時なんか、ドライヤーあててやってる。 ペリペリが、ベロ〜ンに変わる。 慣れればほとんど目立つキズはつかないよ。
261 :
257 :04/08/19 00:06 ID:vi9pqOYO
ドライヤー持ってない、、 けれどもう今日でほとんど削り終えてしまったので、 明日はピックガードとジャックのネジを外して、削り終わるだろうなあ。 結構いい感じです。塗装削る前から分かっていたけど3ピースのボディで 右手のひじが当たるあたりに木目の目玉があってかっこいいかも なんかストラトのボディのカーブを再発見したって感じで角度変えたりして眺めまくっちゃってます。 しかし今日、木の地肌をなんとなくレモンオイルで拭いたら、その布が汚れていて クロっぽいシミがついちゃった。まあ裏側だからいいけど。紙やすりで削るし。
やすりかけた後に、アウトドア用のバーナーで焼いて木目に焼き色をつけるとカッコいいかも。
>>262 でもその後、上から何かでおさえないと、ススが取れてくるよ。
264 :
257 :04/08/20 10:16 ID:ZpPy3Cn1
あったねえ、ジミがステージで火をつけて、今はザッパの息子が持っているんだっけ。
http://www.hot-rats.com/fz_files/page_3.html かっこええ
けど俺はジーンズは真っ青から履く人間だし。育てたいのです。
それで、全部剥がし終えました。家にあった5センチぐらいの紙やすりが
効果抜群でかなりつるつるになってオドロキでした。
ネック、弦高も問題なしです。肝心の音は、今までずっと弦が古くて
今回張り替えたので、あまり参考にならないかも、でも凄くイイ!
ちょっと高級になったというか、歪ませていこうって気にはならない音っす。
あと軽くなった?って気がする。実際軽くなったはずだけど、実感としてすごく軽い。
血と汗と涙で染めていきます。
クラック作るのに冷却スプレーを当てるっていってたけど 漏れの現行ギブソン 何秒間当てても変化なしなんだが...
266 :
ドレミファ名無シド :04/08/23 22:00 ID:/D4bC2H8
267 :
ドレミファ名無シド :04/08/25 23:36 ID:5mjXSL3F
ラッカーラッカーってみんな言うけど、ラッカー塗装のメリットって何? ポリとの違いは? よくわかりません。。.orz 教えてください。
268 :
ドレミファ名無シド :04/08/25 23:54 ID:hikPrXFA
269 :
ドレミファ名無シド :04/08/26 00:13 ID:CvR3NwYw
いろいろ調べますた。 ラッカーは言っちゃえば高級品。 ポリは量産用。 けど最近のPRSなんかは積極的にポリを採用している。 ということでおkですか?
本体保護、耐久性の観点から見ると、ラッカーはダメだな。 すぐにキズはつくし、クラックとかも起きやすい。
別に高級品じゃないどころか安物で時代遅れ。(家具とか他の木工品を調べてみて念) 有名ギタリストが使ってたギターがラッカーだったから色々言われて鳴りがどうのと 仕立て上げられただけ。なんて事を不用意に言うとラッカー厨がいっぱい釣れて 荒れるから言っちゃダメだよ
272 :
ドレミファ名無シド :04/08/26 17:02 ID:qZphhbFd
BECKっていう漫画でギターに拳銃が何発か貫通した後があるやつが 出てたんですけど、まじカッケ〜んでやりたいです。 来年大学の卒業旅行で友達とグアムに行くんですけど、アソコ観光客相手の 拳銃射撃場みたいなん一杯あるじゃないですか? 漏れのベース持っていったらベースに撃たしてもらえますかね〜? 真剣に
音響的観点で言えばラッカーでもポリでも塗装は薄いほど良い。 よって塗膜のないオイルフィニッシュが一番良い。次点にセラック。
275 :
ドレミファ名無シド :04/08/26 18:06 ID:k58sD+eL
作者が実射したボディを持っている
それを造った工房のサイトもある。もう忘れてしまったが。
277 :
ドレミファ名無シド :04/08/26 18:17 ID:qZphhbFd
そうですか〜とりあえずその工房を探してみます! ああ〜カッコイイナ〜。
どんなタイプのボディにもよるが拳銃で打つと高確率で木片になるぞ どうしても銃痕付けたいなら木工技術を磨いてそれらしく加工しとけ。 オマイのワガママに付き合う木材も自然からいただいたものだ。自然を大切に
ESPならやってくれそうだな。
トカレフならできるかもしれん、あれは貫通力が強すぎて穴が開くだけで殺傷力が低いらしい。 (他の銃はターゲットの中で弾が暴れて止まり、傷口が裂ける→バラバラに)
単純にドリルで開けて、汚く加工した方がいいと思うけどな。
282 :
ドレミファ名無シド :04/08/26 22:07 ID:qZphhbFd
トカレフか〜グアムの射撃場とかはトカレフじゃなさそうやな〜・・・ たしか中国で作られたトカレフが黒星ですよね? 歌舞伎町にでも出向くか〜藁 いやまあ真剣にやりたいんで、地道に276さんのゆってた工房を探しますわ〜 知ってる人がいればレスお願いします
>>280 これ突っ込み所満載だけど
釣りだよな…
284 :
272 :04/08/27 14:02 ID:rjxgO2wv
>283さんには理解できないかもしれませんが、 僕はいたって真剣ですよ。
>>272 さんへ
ギターのデザインについては理解しております。
280の銃弾の貫通力について銃ではなく弾頭による物ではないかと思い、
投稿者の勘違いか、それとも釣りかと迷っております。(迷うほどでもないが・・・)
銃弾の跡ということならGUNとか言う雑誌に実銃の実射のレポートが写真入で載っているので
古本屋とかで探してみてそれをリペアショップに持ち込めば似たようにやってくれると思う。
ただイメージと違うと思うので漫画を持って行ってこうしてくれというのが無難。
286 :
272 :04/08/27 16:34 ID:rjxgO2wv
わかりました。 ホントにありがとうございました。 とりあえずリペアショップに行って構想を 話してどれくらいの金額か等を聞いてみてきます。 多分よっぽど高くないかぎりやると思います藁 また完成したらうpしま〜す
287 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 02:52 ID:f3PCGg+D
自分でギターのリフィニッシュとかしちゃったりしてるひといない? 漏れのギター塗り替えて欲しいのだが・・・2〜3マソぐらいでどですか?
288 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 09:30 ID:qK2lr7ik
ビンテージギターがラッカーだから、リイシューでは同じ音を追求するために 手間隙のかかるラッカーが使われています。ナニを勘違いしたか、ブランド信仰 のように「ラッカーラッカー」って言われてますけどね。 PRS以外にも、今はほとんどポリ塗装じゃないですかね?ポリは安いギターで使われ ますけど、こういった高級ギターのポリとは別物です。
289 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 10:36 ID:ov8KbvWs
>>272 家の近くに木工場や旋盤工場ってある? 小さい工場でも全然OK
小さい工場なら缶ジュース10本くらい持参して
「すいませ〜ん ココとココに直径何ミリ程度の穴を空けて欲しいんですぅ」
って、泣きそうな顔で頼んでごらん?
簡単に空けてくれるし加工代は缶ジュースだけで済むからw
あとは自分で仕上げをヤスリ仕上げすれば完成!
290 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 10:43 ID:ov8KbvWs
>>272 何度もスマソ
もしくは建築中の一戸建てを探して大工さんを見つけるって方法もアリ
絶対に電気ドリルを持ってるから
んで、やっぱり交渉は缶ジュースw 時間的には休憩時間前がオススメね
そうすれば大工さんもジュース代が浮いて助かるからw
ちなみに電気ドリルで1箇所空けるのにかかる時間は2〜3秒です。
291 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 10:54 ID:qzrT82yJ
>>288 > PRS以外にも、
PRSもポリだよ、最近。
> こういった高級ギターのポリとは別物です。
別物というか、塗装工程の違いね。
高級品は何度も手間をかけて薄〜く、かつ光沢を出す為にも時間をかける。
安物はバァ〜っと厚く塗って簡単に研磨してお終い。
結局は手間賃(技術料)なのよね。> 値段の違い。
292 :
ドレミファ名無シド :04/08/28 11:25 ID:plK/+unH
>>291 フェンもギブも昔は高級ラインなど存在せず、
言わば今のレギュラー物オンリーだった訳で、
ラッカーとはいえ新品当時は分厚い塗装だったのよね。
今ヴィンテージと呼ばれているものは、
その分厚い塗装が永年の使用で磨り減りや塗装退きで薄くなった。
結果楽器としての鳴りがよくなったので重宝がられている訳。
それを新品時から再現する為に薄い塗装が行なわれるようになった。
(始めから薄い塗装は耐久性はどうなんだろうか? という疑問は残る)
塗膜が激厚だったらカタマリになった塗料も鳴りだすって聞いたことあるんだけどホントですか?
最近のポリはラッカーより薄くて丈夫にできるらしいね。 あとヤマハのアコギにUV塗装?とかってのが使われていて非常に薄く塗装できるみたい。
昔のラッカーと今のラッカーは質が違うそうです
297 :
ドレミファ名無シド :04/08/30 02:27 ID:KiJxYMWk
テイラーはUVキュアフィニッシュといって紫外線で硬化させる塗装を使ってる。 そこで質問なんだけど、UVキュアっていろんな色にできるのかね?できるなら黄ばまない白とかできそう。
なんかラッカー神話ってストラティバリのニスの話と似たところがあるんじゃない? 磁力が落ちたとされるPUなんかも
ふたりはUVキュア
300 :
ドレミファ名無シド :04/08/30 23:46 ID:KUms9Pd6
質問させてください。 フェンダーUSAの94年製アメリカンビンテージ62STの塗装ってラッカーなんですか? FREEDOM NoiseHellっていう導電塗料を塗ろうと思うのですが、 ラッカー用のとウレタン用があるのですが、どちらを塗ったらいいのでしょうか?
301 :
ドレミファ名無シド :04/08/30 23:56 ID:CByiSxVj
ローリーギャラガーのストラトみたいに汗で塗装を剥がしたいのだが、どうすれば 早く剥げますかね?おれは真剣です。もし無理ならヤスリでも可能ですよね?
>>301 今思いついたんだけど、ピッキングは大振りで力いっぱいメタルピックでする。
さらには腕にやすりを巻いたりして、ギターとの接点にはやすりが当たるようにする。
そうすればよりよい効率で自然に塗装が剥げるのでは?
・・・全然自然じゃないな
303 :
ドレミファ名無シド :04/08/31 00:32 ID:Ca1FWgI4
>>302 おお!サンクスです。難しそうだけど参考にさせてもらいますね
304 :
ドレミファ名無シド :04/08/31 00:55 ID:4SGyMb3o
小便がいっぱいついた手で弾けばいい。腕にも塗りたくって顔からも滴らせながら弾けば尚グッド
キリないからやめれ
リロードするのわすれた
307 :
ドレミファ名無シド :04/08/31 07:42 ID:EDdg+94z
>>301 ギャラガーやSRV等、アレだけの塗装剥げが自然になる訳無い。
本人達も家でシコシコやすりで削ったんだよ。
真実はカッコ悪いから「激しい演奏で剥げた」という事にしているだけ。
漏れ的にはSRVの剥げ方は不自然だと思う。 けどSRVが地味に削ってたらかなり笑える…
>>307 でもあのSRVのステージあくしょんだとなるかもって気になる。
新品のフェンジャパ、ベランダで日に晒したら日焼けしてかっこよくなるかな。 塗装剥がれちゃうかな。ネック曲がっちゃうかな。
311 :
ドレミファ名無シド :04/08/31 19:08 ID:7ddfOXpP
SRVはアーム持って引きずったり足でアーム踏んでたりしてたから自然かも。
SRVのギターって買ったときからぼろぼろだったって聞いたことがある。 それがホントかは知らんが
ポリ系塗装のギターと下地からラッカー系塗装のものとでは、剥げ方が違うんだわな。 毎日何時間もステージで酷使されてるラッカー系塗装のギターはケッコウ禿げるで。 自分で削るワケないっての。(ωネタニマジレスカコワルイ
314 :
ドレミファ名無シド :04/09/01 10:14 ID:WqKop/mU
315 :
ドレミファ名無シド :04/09/01 10:55 ID:iG+xlqxQ
>>272 面白いね。
マジレスするとやっぱ通常拳銃弾では、弾がキノコ状に潰れて木っ端微塵になる不安が残る。
フルメタルジャケットの5.6mmライフル弾だったらまず100発100中できれいな穴が開くが。
「いやーテキサスで友達に頼まれて代役でステージに上がったら、酔っ払いのKKKに
ジャップはすっこんでろって撃たれたんだよ。危うく死ぬところだった。」とかストーリー
をでっち上げるのも楽しいね。
316 :
ドレミファ名無シド :04/09/01 13:36 ID:Ef3TmxOG
マジレスだけど60年代初期のサンバーストはイエローの塗料の下地への食い付きが悪いからすく剥がれる。
317 :
ドレミファ名無シド :04/09/01 23:33 ID:WqKop/mU
レベッカレイボーン
ベッキーだよ
置いといたら捨てられそうだよね。
ちょっとスレタイとは違うかもしれないが、質問させてください。 ハムバッカーのピックアップカバーをくすんだオールドの様に 見せるのになにかいい方法はないでしょうか? 紙やすりとかで地道に剥ぐしかないかな? オールド風のカバー買えとかは無しね。
324 :
ドレミファ名無シド :04/09/03 23:49 ID:0BfTADL2
>>322 スチールウールでGO!
でも、PUからカバー外さないと鉄粉で大変なことになるよ。
俺は手垢付けて放置したらそんな感じになったけど。
>>322 ちょっと汚いけど、荒めのやすりをかけた後所々400〜600くらいのやすりで整えて 鼻の脂を指でとって塗りたくって一週間放置してからティッシュで磨くといい
>327 す、すげーな、それ...。
・・・ちょっとぢゃねーだろw
レリックなんてそんなもん。
木部塗装剥げ部分の黒ずみを一番確実にそれらしく着色する方法。 「ウ○コを擦りつける。」だと! CSの企業秘密ね。
>>331 実際のレリックだって汗と手垢とかだしな。
それからしたらunkoだってそこまで驚かないな。
俺のレリックは厳選されたunkoを使っているからね! いい味が出てるだろ? 絶対いや〜!!!!
そうか! それでSRVのはあんな色なのか!
色塗り替えてつや出したいんだけど最後に何スプレーすればいいのでしょうか この前クレオスのクリアー吹いたら半年くらいたっても表面がなんだかゆるい感じになってしまったのですが
磨け
ギターって水分厳禁だけど塗装部だったら一時的になら良いんですね。 よく考えれば別に疑問持たないが。
ポリのギターをツヤ消しにしたいんで、155さんのメラミンスポンジを 試してみたんですが、10分くらいこすってても、全然ツヤが消えないんです… 何かつけてこすらないといけないんでしょうか?
dクスです! もっと根気よく長いことこすらないとだめなんですかね… ガンガります
>>341 水含ませて硬く絞れ。んでいろんな方向に擦れ。
方向は一定の方がヘアライン処理っぽくて素敵
わかりました、助言ありがとう!
自分も試したことあるけど、 すぐにつや消しになるやつもあればならないやつもあった。 だめなら2000番くらいのペーパーかけて、 様子を見ながらコンパウンドがけするのがよいよ。
ペーパーがけ ↓ 蛍光灯当てると傷が目立つ ↓ コンパウンドがけ ↓ 艶が出すぎる ↓ ペーパーがけ (以下略) の無限ループに陥って大変だっちょ
誤)大変だっちょ 正)大変だったよ どうでも良い訂正ですた。
348 :
ドレミファ名無シド :04/09/14 10:56:25 ID:YeT0MToc
age
349 :
ドレミファ名無シド :04/09/15 21:04:48 ID:yyHZKaEl
ギターって塗装しないといけないのかな 音的には無塗装の方がいいんじゃないの ラッカーでもクラックが入ればそこから湿気が入るだろうし・・・
350 :
ドレミファ名無シド :04/09/15 21:06:44 ID:yyHZKaEl
あと下地ポリ+トップラッカーの意味ってあるの?
351 :
ドレミファ名無シド :04/09/15 21:15:39 ID:f3x1M1qc
汗吸って(ry
>>350 オレもあれは意味がないと思う。汚い金儲けの仕方だよな。
353 :
ドレミファ名無シド :04/09/15 23:22:29 ID:wGJFu56w
さわり心地と見た目だな。 つーかラッカー信者(Ry
普通のシートかさらふわシートかの違いだよな。
356 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 07:40:59 ID:Zdd+tUi5
オイルフィニッシュだとすぐに湿気吸って音悪くなるの?
SRVとかロリは 「汚いからアルコールで拭いたらハゲチャッタ」じゃないか?
358 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 11:02:08 ID:R3zKm6Hk
>>356 オイルフィニッシュしていればそんな訳ない
レイボーンは自分で剥がしたって、インタビュー記事読んだことあるけど。
360 :
ドレミファ名無シド :04/09/16 22:04:11 ID:+K4lUX7k
トップラッカーとラッカーの音の違いってある? 何年か経つと音に違いって出るんだろうか
>>360 新品のほうが判りやすいとおもうぞ。
>>359 そのインタビューは知らないけど、
塗装の劣化した部分を剥がしたんじゃないかい?
つーか塗料の違いなんてどうでもいい
どうでもいいぜ、そんな事柄
>>356 つーかオイル自体が湿気みたいなもんだぞ
365 :
ドレミファ名無シド :04/09/17 09:30:47 ID:V++9EV6i
そう。生地に染み込むのが水分か油分かの違いだ。
薄いほど鳴りを妨げないなら塗装なんてしないほうがいいだろ
エレキなんて鳴らないギターなのに
>>368 鳴るよ。
鳴らないギターばっかり使っているのかな?
>>369 もうちっというと、厳密にいうと厚い塗装/薄い塗装で
違いがあるんだ。どっちが好みかは人それぞれ。
だから薄い塗装マンセーってのは、誰にでも当てはまる
ワケじゃあない。
372 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 08:58:49 ID:MZTrUN7K
塗装は鳴りに影響もするけど、割れを防ぐ意味も大きいわな。 とくに木口は割れやすく、材木を乾燥させているときにもワックスで塞ぐほど。 つまり、水分の吸排出が多すぎると膨張と収縮も大きくなって割れるってワケ。
374 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 11:07:52 ID:aHXdKuMb
>>372 シンライン持ってますけど、内部塗装してありますよ
つや消しクリアが塗ってあります
厚塗り、薄塗りで盛り上がってるところ恐縮ですが、 マッチングヘッドのギターのヘッドを塗り換える場合、 ヘッドの塗装剥がした時にオリジナルのデカールをそのまま次の塗装に生かすことって可能なんでしょうか?
376 :
ドレミファ名無シド :04/09/18 11:50:14 ID:rj+BNgvN
>>375 剥がす段階でデカールも消えるから無理。
ギブソン等のインレーなら別だが。
サインペンで書いとけ
フレンチポリッシュで使うパミスっていう粉はどこで手に入るんでしょうか。 ハンズとかドイトとか探してみたんですが、ありませんでした。 通販でもかまいませんので紹介してください。
379 :
あ :04/09/20 16:24:58 ID:l1wEjccq
380 :
ドレミファ名無シド :04/09/20 19:54:42 ID:IHyAVq1m
ウレタン塗装のギターに打ち傷を作ってしまい、その部分が白くなってしまいました。 これを修復する方法ってありますか?
381 :
378 :04/09/22 13:09:33 ID:1Tbm4e/S
>>379 Thanks Friend!
海外ですか、敷居は高いですががんばって見ます。
382 :
ドレミファ名無シド :04/09/24 21:54:40 ID:z+YnQZxr
塗装は鳴り、振動を殺す訳でしょ? だったらレリックにすればクラックが入ってる分振動を殺さないのかな
383 :
ドレミファ名無シド :04/09/24 22:13:12 ID:ZHCRn456
理系に言わせれば違うでしょうなぁw
久々に鳴りを科学する人 _| |\ | _ |\ / \ ./| |/| | |_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | | _| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | | |_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__| \ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / //// |__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□ ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,. ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''" ,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_ .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) (つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ さあ、教えておくれ!
不毛な議論こそが2ちゃんねる。
386 :
ドレミファ名無シド :04/09/25 00:53:12 ID:n4CuV0xS
以前テレキャスメイプル指板のリフィニッシュで書き込んでいた者です。 今回は10万程のエドワーズのレスポールタイプのへっどインレイを上から塗装し消して ギブのエセインレイロゴ入れようと思ってます。ハンズで薄い紙のような貝が売ってたので買ってきたのですが、 塗装剥がし⇒黒塗装⇒おおまかな形に切り抜いた貝を貼り付け⇒ 貝の部分をロゴの形にマスキング⇒黒で再び塗装⇒クリア塗装 という手順を考えています。 貝の薄さはかなり薄いです、普通紙二枚分くらいと考えてください。 ほんとは本格的にインレイ入れしたいですが技術と時間的に無理なので この方法を考えましたが、この手順で作業する場合に注意する点など何かありそうでしょうか?
387 :
ドレミファ名無シド :04/09/25 02:08:08 ID:yT2DIoEM
>>386 塗装はがし→大まかな形のロゴ貼り付け
→上から黒塗装→研ぎ出し、平滑→マスキング→黒塗装→クリア→研ぎ出し
はどうですか?
388 :
ドレミファ名無シド :04/09/25 02:39:09 ID:BAkfFj8N
レリックてなんかバカっぽいね
馬鹿っぽいのが勝ちなのだ。
>>386 難関はいくら薄いとはいえど、やっぱり段差ができるから
それをいかに平面にするか、ってところでしょうね。
自分だったら、貝を貼るところを少し掘るかな。
とにかくがんばってください。画像もうpしてほしいなあ。
391 :
386 :04/09/25 19:56:29 ID:n4CuV0xS
>387 ありがとうございます!しかし貝がうすくてもろいので貝にサンディングはできなそう… よく考えてみます! >390 ありがとうございます!クリアを厚塗りし、 サンディングの工程で塗面を平らにしようかとおもってます。 出来上がったら画像アップしようと思います。 エドワーズなのでそんなに気張らず気楽にやれたらいいなと思ってます! (実際どうだか…)
392 :
ドレミファ名無シド :04/09/25 20:31:56 ID:CUYQEqv1
誰かロゴデカールの剥がし方教えてください!! 改造初心者やから分かりません!汗
(゜∀゜)デカール!
爪でひっかいて削れなければあきらめる
395 :
386 :04/09/27 14:23:32 ID:LuCHayUX
昨日作業に取りかかったのですが。昨日は雨が降ってて湿気が多かったせいか、 ラッカーに気泡が生じてしまいました。 今週末天気が良かったらやりなおします! やっぱ段差が目立つので、もしかしたら ヘッドの表面全体を貝でおおってからマスキングという方法をとるかもしれません。
ガンガレ
えっと自分のベースにペイントしたいんですが、 表面をよく拭く→ペンキで塗る→クリアニッカーを塗る でいいですか? 結構絵は自信があるので大丈夫とおもいます。
>>397 まぁそれでも良い訳だが、クリアニッカーだけはお勧めできない。
399 :
ドレミファ名無シド :04/09/30 09:36:42 ID:NEWfBbYt
オクで20年以上経過した焼けた感じの 某国産ローズ指板ストラトネックを手に入れた。 ロゴをフェンダーに変えようと紙ヤスリで削りはじめたんだけど ロゴが消える傾向まったくなし・・・更に気合い入れないとダメでつか? 何か簡単に落とせる方法があったら教えてください。 あと焼けた感じの色を出すのって缶スプレーじゃ難しいかな?。。。
>>399 >あと焼けた感じの色を出すのって缶スプレーじゃ難しいかな?。。。
漏れは面倒だから、調色技能士のいる塗料店で現物見せて作ってもらってる。
で、他の木で試し吹きして、色合い、濃淡の練習→いざ本番。
>何か簡単に落とせる方法があったら教えてください。
塗装ごと落すんだったら、軽くドライヤなんかで温めて、ノミかなんかでひっかけて
ぺりっと剥がす感じで、がんばる。
漏れは、いつもこの方法。ただ、多少めくった塗料の膜が飛び散るのが難。
401 :
ドレミファ名無シド :04/10/01 06:52:22 ID:cHoaYk6o
>>400 御回答ありがとうございます!もひとつお聞きしたいのですが手順としては
@ ロゴ部分をはがす
A ロゴシールを貼る
B 塗装
でいいのでしょうか?それとも
@ ロゴ部分をはがす
A 周りの色と同じ塗装をする
B ロゴシールを貼る
C クリアコート
なのでしょうか?よろしくお願いします
>>401 Fenderなら基本的にクリアコート→研磨、
最後にロゴシールだな。
なので爪で引っ掻くとすぐ剥がれる。
>>401 お好きな方でどうぞ。
それぞれの方法を別な材料とか物で試してみればいい。
納得いく方法を本番環境で試す。それもいい勉強になるよ。
さらにその結果をここに書き込めば、知らない人の為にもウマーだし。
ちなみに俺はデカールの上には何も吹かない。
塗装はがしってどうやってやるの?
406 :
ドレミファ名無シド :04/10/06 00:29:57 ID:h7c1NRD4
ロゴってどこで売ってるの?
おもちゃや
409 :
386 :04/10/06 10:50:15 ID:+E3oPAOA
>396 ありがとうございます。 先週日曜日は雨だったけどやってしいました。 そしたらクリアの行程でやっぱりラッカーが濁ってしまいました‥ 明日仕事休みとれたので最初からやりなおします! あとクラックが入ってない白蝶貝のシートってどこで売ってるんでしょうか? 釣具店とかにあるんですかね? ハンズにはグロい模様が入ったメキシコ貝しかない‥
>>409 知ってるかもしれないけど、曇り止めをシンナーで希釈したものを吹き付けると濁りが取れる場合もあるよ。
411 :
386 :04/10/06 11:06:15 ID:+E3oPAOA
>406 ロゴデカールはヤフオクなんかで入手可能らしいです。 ただ、偽物バレバレな出来のものが多いらしいです。 あとは自作するというのもあり。 PCとスキャナとプリンタがあってイラストレーターをそこそこ使いこなせれば問題なしと思われます。 インクジェットプリンタ対応のデカール用紙にプリントして切り抜いたものに フィキサチーフを吹いて貼り付ける、てなかんじです。 ただ、デカールの金色や銀色の部分はインクジェットじゃ出せないんです。 なのでフェンダーのトラロゴならいけるけどスパロゴはこの方法では無理だと思います。
412 :
386=409 :04/10/06 11:15:41 ID:+E3oPAOA
>410 そうなんですか?しらなかった‥。 もう剥がしてしまったので最初からやり直します。 もう会うはずもないと思ってたエドワーズのインレイが妙にムカつきます。 次もし曇ってしまった時はその方法を試してみようと思います。 ありがとございます。
413 :
386 :04/10/08 11:16:50 ID:nB97PPPU
木曜日やりました。 結果からいうと今回は成功。 あとは貝とバインディングの上に黄色の水性の木部着色を塗塗ってラッカーが焼けた感じにしてトップコート。 次晴れるのはいつか‥。
414 :
ドレミファ名無シド :04/10/08 11:28:09 ID:MkSGp3ln
日焼けマシン欲しい
415 :
ドレミファ名無シド :04/10/09 08:15:41 ID:FL41rsRm
ワインレッドのギターをビンテージっぽく日焼けした赤にしたいんですが日光浴させればなんとかなりますか? ネックとか剥がれたりします?
塗料自体が日光であせやすいものでなければ意味ないよ
418 :
ドレミファ名無シド :04/10/10 13:19:02 ID:uRiaLY6U
エピフォンのサンダーバードをリフィニッシュしたいんですが、 ショップに出すと幾らぐらいかかりますか?
420 :
ドレミファ名無シド :04/10/10 20:22:13 ID:WQSgJPLN
421 :
ドレミファ名無シド :04/10/11 19:28:47 ID:u+UfFPzl
スギゾーモデルのギターの塗装が禿げます。どうすればいいですか?
ヌーノモデルのような塗装の無いものをもう一度綺麗にしたい場合は ヤスリをかけてニスのようなものをぬればいいんでしょうか?
別にニスを塗らなくてもきれいにはなる。
オスモのクリアコート辺りをサラリと吹いておけばいいんじゃない? 艶アリ、艶消しとあるから 好きな方選んで。
リフィニッシュを扱ったサイトは割とあるんだけど サンバーストに塗装してる手順を掲載してるとこないでしょうか? やってみたい ... サンバースト
426 :
ドレミファ名無シド :04/10/16 18:20:14 ID:pYpEUJD9
>>426 スプレーの粒子が出ちまってる希瓦斯・・・
よくネックポケットに板を差し込むのはなぜ? あと目止めしないと、割れたりすんの? 初心者スマソ
429 :
ドレミファ名無シド :04/10/17 23:26:17 ID:ruM+NqGh
>>428 >よくネックポケットに板を差し込むのはなぜ?
ネックに仕込み角をつけるため。
>あと目止めしないと、割れたりすんの?
目止めは鏡面塗装をするときに、木肌の凹凸を埋めるいわばパテ。
割れを防ぐのは割れ止め。
431 :
425 :04/10/18 07:00:08 ID:dcH3c01X
>>426 おお。ありがとう。すごく面白かった。
でもサンバーストはいきなり出来上がってるけど(w
普通のスプレー缶でも出来ないことないんだね。
432 :
ドレミファ名無シド :04/10/18 21:44:54 ID:geJdintH
フェンジャパのストラト(サンバースト)を買って オールド風のルックスに自分でレリック加工しようと企んでます。 絵的にはケニー・ウェイン・シェパードやレッチリのジョンみたいな 感じにしたいです。 全体の色をピカピカの状態から古ぼけた感じにすること、 ピックガードを汚す、打ち傷を沢山つける、肘やピックの当たるとこの 塗装を削る、などなどをやる予定です。 初レリックなので全くどうしてよいか分かりません。 いい方法があれば教えてください。お願いします!
ネックは彫刻等、ボディのひびはおもいっきり熱してから冷却スプレー 肘のとこははさみのはでけずって塗装は適当なものでがりがり つやはサンドペーパー
>>432 ラッカー塗装じゃないやつをレリック加工すると
ただのおんぼろ
レリック=おんぼろ
ラッカーのぼろは味があるけど ポリその他は…
ラッカーレリックはもうありきたりってかんじだから ポリレリックはちょっとはずした感じでいいのでは
素人塗装のラッカーは すぐ剥げてイイ
レリック=有名人が持ってるビンテージギター いい音=有名人の音
>>432 ラッカー重ねちゃえよ
もしくはリフィニッシュ
442 :
432 :04/10/20 01:23:49 ID:8Eg6ZFY8
皆様レスありがとうございます。 ジャパンの塗装ってピカピカでどうも苦手なんですよね。 でもライブ専用でガンガン使ってくギターが欲しくて フェンジャパが一番かなと。 なんとか使い古した感じにならないものですか?
ライターであぶる 塗装がはがれる そこをそれらしく塗装 ウマー
> なんとか使い古した感じにならないものですか? なんでココで自分で年期つけるっちゅー選択は出てこないわけ?
あくまでも 塗装 外見スレ。だから。
446 :
ドレミファ名無シド :04/10/21 01:52:29 ID:NOgdlioX
年期つくまでに時間がかかるじゃないですか。 すぐにライブなどで使いはじめたいのでレリックしようかと。
ギターに触れてる時、おっちょこちょいになってみるのはどうだろう。
素直にボロボロの中古買え
シュレッダーにかけちまえ
ベランダに2週間くらい放置しておく、ってのはどう? 今ちょうど台風来てるし、いい感じになるかも。
>>442 俺は車用のコンパウンドの細目や粗目でみがいてマット仕上げにしてる。
失敗しても鏡面仕上げで元通りピカピカになるから試してみ。
その3本セットで千円もしないから。
外見よりも機能を求めて錆落としをしている漏れは逝ってよしですか?
453 :
ドレミファ名無シド :04/10/22 01:50:27 ID:SlKRggEI
自分でレリックしたって人のHPってないですかねぇ?
teleをリフィニッシュすることに決めたのだが何色にするか迷う。 Vintage Whiteが第一候補だが、赤も捨てがたい・・・。
456 :
ドレミファ名無シド :04/10/22 21:36:45 ID:s6y5Bgei
自分でラッカー塗装したんですけど 水研磨の時に水つけて2千番の耐水ペーパーかけたら 表面がちりめん状になってしまいました。水をつけたところだけ磨かないのにも関わらずです。 これって乾燥不足だったんですかね?一応指紋がつかない所まで乾燥させたんですが・・・
457 :
ドレミファ名無シド :04/10/23 02:42:59 ID:5dQnFqBR
>>456 ラッカーは乾くのに時間かかるよ。
>一応指紋がつかない所まで乾燥させた
表面だけしか乾いてなかったんだよ。
>>456 ラッカーは磨きを入れるには、さいてい1週間は乾燥させなきゃだめだよ。
1週間でもみじかいかもしれない。
暇だったからオーバーラッカーしてみた。
460 :
ドレミファ名無シド :04/10/26 05:38:26 ID:y32GVp9l
だれかボデーにさびてんねん塗ってうpしておくれ
あ、オレも気になる。 錆びたようにする塗料ってハンズとかにもよくあるけど、 見かける度に、ギターに塗ったらどうなるんだろ?って思う。
462 :
ドレミファ名無シド :04/10/31 20:58:55 ID:XfbcvLR8
相談なんですが、eagle bassを高く構えるようになってから エルボーコンターが気になるようになりました。そこで、削ろうと思うのですが 割りと削る量が多いので何で削ろうか迷っています。 皆さんなら何でやりますか?やはりサンダー一択でしょうか。 スレ違いかも知れませんが、お知恵をお借りしたい。
グラインダー
464 :
ドレミファ名無シド :04/10/31 23:27:05 ID:bOjgRyzn
銀ピカスギゾーモデルを自作するサイトがあったと思うんですがアドレスを失念しました。 教えてください
>>464 に便乗して、ドラえもんギターを自作してるサイトもお願いします。
466 :
465 :04/11/01 00:26:20 ID:yVD/jFsi
スマソ。スレ間違えてた。
塗装薄利の際 ペーパーでおとしてたんだけど ネックポケットのボルト止めるところが少し薄くなたのよね。 ポケットの強度でどんなもん? ちなみにムスタング
そんなものを25000円で売るなとゆいたいです
25000でスペアボディ売ってんのか?
471 :
↑ :04/11/01 19:53:36 ID:o1Gh8vuW
厨臭い
472 :
ドレミファ名無シド :04/11/03 04:39:49 ID:4Zej3VZI
ギターを新品で買いました!ものすごく音がいい……のですが、塗装部分にラメが入ってる(ダセー) と、いふわけでラメを目立たなくさせる方法はないでしょうか?光りさえあたらなければ良い感じに色がミックスされるのですが…。ちなみにメインは黒です!
上から黒で塗ればいいじゃん と、そのまえになぜださいと思った色のギターを
474 :
ドレミファ名無シド :04/11/03 17:33:15 ID:4Zej3VZI
やっぱぬるしかないのか…塗装全部はがさないとダメなんですよね…しかも乾かすのに1週間以上か…。 でそのギター買ったのはめちゃ音いいんですよ!
自分で塗りなおして、自分で組み立てたら 元のような音がしなくなる可能性がある。
476 :
ドレミファ名無シド :04/11/03 18:04:37 ID:4Zej3VZI
マジっすか…。
先のコメントは半分冗談として、だったらつや消しっぽくしてみたら?
2000番くらいのペーパーかけて、様子を見ながらコンパウンドでつや加減を調整。
これなら音にはさほど影響はないはず。
ただしパーツ類を取り外して、となると
>>475 のようになる可能性大。
特にストラト系は調整次第で鳴りが変わるからね。
レポよろ。
>>476 その色が好きになるように努力する。
音と色のどっちをとるかの選択だな。
鳴りが変わる事に対してちょっとでも躊躇するようであったら
辞めた方がよい。
479 :
ドレミファ名無シド :04/11/03 21:14:02 ID:4Zej3VZI
それっす!つや消し! コンパウンドってなんすか&高くないですか?
その程度の知識ならやらない方が吉
いや でもやりたいんす。失敗とか怖いっすけど。地道にやりたいっす。 どうかご教授御願いいたします。
482 :
ドレミファ名無シド :04/11/05 02:30:35 ID:wPERpwMj
君だれ? なに成り済ましてんすか?
483 :
ドレミファ名無シド :04/11/05 02:37:50 ID:Xc1X3oe1
↑ワロタw
>>472 怖かったら工房に頼むよろし。とか言ってみるテスツ
>>481 頭から読め。いろいろ書いてある。つや消しなら百均の
メラミンスポンジで簡単に出来るって書いてあるぞ。
ツヤありと無しで音変わるのかな 厚さが違うんだろうか? ヴァンザントなんか極薄のツヤ無しだよね
変わらんと思う。厚さじゃなくて使用塗料の違い。
ギターのサテンフィ二ッシュてカコいい予感
無塗装のネックに着色せずにラッカー塗装のみをしようと思うのですが何が必要でしょうか? とりあえず紙ヤスリとラッカースプレーとコンパウンドは購入したのですが…。
あげ
490 :
ドレミファ名無シド :04/11/10 21:49:36 ID:H9Y8XJdL
失敗再度あげ
491 :
ドレミファ名無シド :04/11/11 15:57:32 ID:3YZrDZmu
あげげ
>488 あと目止めするのに塗布するものが必要だと思います。市販されてるものとか、チョーク、泥、あと木工用ボンドを水で溶いたものが代用出来るときいてます。 個人的に、塗装無しの方がサラサラしていて手の移動がしやすいので好きです。弾き込めば自然に渋いツヤが出るのでは?
495 :
488 :04/11/11 19:02:52 ID:3YZrDZmu
丁寧にありがとうございましたー。
ジョン・ぺトルーシ(ドリーム・シアター)のギターの色ってどうやって出してんだろう。 ミスティック・ドリームという奴らしいんですが、光加減で色が変わる。 特殊な塗料とか使ってるんでしょうか。誰か知りませんか?
と思いたって調べてみたらマジョーラ塗料ってのに当たった。 これなのかなぁ。今度適当なメイプル材とか買って試してみるか。
レスポみたいなアーチドトップに塗った方が色の変化が楽しめそう。 でも一歩間違うとDQNカーなみに下品に…
>DQNカー ワロタ
>498 多分漏まいは正解w
キモくて潰すと超臭い系の虫の色を連想するからあまり好きくない
503 :
ドレミファ名無シド :04/11/18 01:59:53 ID:S1aYjHEV
日本の気候に不適合と知りつつも、塗装剥がして木むき出しにしてる人います?
ネックの塗装をオイルにしたりすると良く鳴る。 が、細いネックは動き易くなるのでお勧めはしない。 剥き出しというか、ギターのキャビティ内の塗装を落として ピックガードやキャビティの蓋なんかをベニヤで自作すると 格段に生鳴りが大きくなる。 トレモロをダウンオンリーにして 下のべた付けの部分だけ塗装を剥がすなり、クラプトンのように きっかりの木片を削り出して挟んでも同じような効果がある。 生鳴りが大きいから良い、と言いたいわけではないので そこんとこよろしく^^;
オベント箱ザグリ最強説?
506 :
ドレミファ名無シド :04/11/18 11:49:33 ID:FtepHCRv
O'vent zadgley system
ワインレッドのLPカスタムなんですけどラッカーは取り扱いに神経使うしべたつく感触がいやなんで 塗装はがしてワインレッドのオイルフィニッシュにしたいんですけど どう仕上げればいいんですか?シリアルやバインディングは残りますか?
>>508 音がガラッと変わりますよ。
その音が良いか悪いかなんて君にしかわからないし。
どうしてもやりたいんであれば、工房に任せたほうがいいでしょう。
511 :
508 :04/11/19 19:11:31 ID:20rCoqQa
即レスどうもです このギターは色と見た目が好きなのですが ラッカーは管理がめんどくさいしベタつくし、LPのストックPUは音がこもるのであんまし好きくないので変わってもいいですが 調べてみると素人が手を出すには危険だとわかりました 工房探してみます お勧めがあったら教えていただければ幸いです
オイルの管理はラッカーの比ではないよ。 一、二年に一回は塗り足さなきゃいけないし。 汚れもすぐつくから汚い手では触れない。 ライブでのベトベト感はラッカー以上。 べとつきが嫌いなら、ウレタンやエステルにしなされ。 勿体無いけどなー…^^; あぁ去年の冬はオイル塗り足してないから、今年の冬は一回ばらして 掃除してから塗り足すかぁ… 冬のが塗装の乾燥早いからねぇ。
オイルフィニッシュに塗るオイルってなんですか? レモンオイルじゃないですよね・・・
塗り足す際に使用するオイルのことです。 着色時と同じものは手に入れられるのでしょうか?
>>510 音がガラっと変わるってホント?
アコギの内側って無塗装だし音ってどう変わるの?
楽器とか関係なく普通に考えたらわかるだろ 木の表面を塗料が覆っているのと木自体に油が染み込んでるんじゃ 振動具合の変化は(どう変わるのかはともかく)想像に難くないだろ
そういう意味だったのか じゃ無塗装とオイルじゃ全然違うって訳だ でもミュージックマンのオイルのネックの鳴りって普通だけどな つーか良く鳴って気持ちいい
オイルがベタ付くってのは嘘。 桐油か荏油で木地から4回ほどインターバルを置いて 塗りこんだものは5年たってもサラサラ。 もちろん塗ってから二日三日は多少ベタつくけど 特別塗り足しをしないでも当初より変化はしない。 結局一番ベタつくのは安定してないラッカー。
ベタつきよりも臭いの方が気になるよ
>514 本式(安定まで1年以上かかる)の場合はリンシード・オイル。 ギターの場合は絶対そんな手のかかる事やってないから何使ってるかは知らん。
ゴマ油じゃだめですか?
オイル仕上げとマット仕上げとサテン仕上げとナチュラルフィニッシュのちがいがわからん じゃあ、ニスはダメ? バイオリンみたいな風合いのレスポールはかっこよさ毛 どうも鏡面仕上げは馴染めない
エアーダスターふいてクラック入れれば?
>>523 ギャラリーフェイクって漫画で、レスポールにストラディヴァリのニスを塗るって話があった
それ手に入るの
ストラディバリウスのバヨリンを2〜3台買ってくる(安くて数千万円) ↓ 表面のニスを剥がす ↓ 剥がしたものをアルコールで溶かす ↓ レスポールに塗る ↓ * *_▲_* ウマイ━━━*━ヘ(゚∀゚)ヘ━*━━━━!!!! チャーラッチャラー
>>529 から音楽が聞こえた!
ねっておいしい寝る寝る寝〜るね
ストラトのネックの塗装を剥ぐとやっぱり反りますか? ツヤツヤ感が気に入らないのでサテン風に肢体
曇りガラス程度に紙やすりかけるといいよ。 塗装を残しておけば影響ないし、弾き易くなる。
過去ログ読んだ 既出なのにレスどうも 指板とネック裏の手が触れるとこだけでも剥げば汗も吸い取ってもらえるかもと 完全にはがしたとすれば、ぬればいいのは何油? はじめからサテンネックの買えばよかった...
ガラクタギターでホコリ飛ばしスプレー逆さ噴射やったけどクラックはいらなかった...... ドライバーで傷つけたらそれっぽくなったけど、割れるパターンがわからん しかしオールド風つや消しと塗装はがしはうまくいったのでレリックに挑戦したい 今回の餌食はフェンジャパのST58のBLKです 作業をはじめるにあたって幾つか情報を改めて教えてください 自分でも調べますが、色々な情報があると助かりますので こちらの技術レベルとしては メンテナンスとパーツの分解、再組み込みひととおり 絵を生業としてるので手先は器用 でも根気は足りないかも 知りたいことは PGの黄ばみや茶色い汚れのつけ方 bodyの剥き出しの材の部分を黄ばませる方法か塗料 クラックの入るパターン メイプル指板のそれっぽい汚れのつけ方 金属パーツの曇らせ方 です。正確さよりそれっぽさ優先ですのでよろしく願いますm(_ _)m
536 :
ドレミファ名無シド :04/11/24 17:03:26 ID:4A+2s8en
>>PGの黄ばみや茶色い汚れのつけ方 レスポール氏だったかレオ・フェンダー氏だったか忘れましたが 紅茶に浸したそうです。本家本元でもこういう事をするなんておかしいですねw >>bodyの剥き出しの材の部分を黄ばませる方法か塗料 黄ばませるというか汚す方法として、自分でも試したんですが タバコの灰を水で溶かして擦り込みました。 もっと良い方法があると思いますが、取りあえず汚せる事は汚せましたw >>クラックの入るパターン 冷却スプレーか冷凍庫が効果的と聞いています >>メイプル指板のそれっぽい汚れのつけ方 いったん塗装を剥ぎ弾き込んで再度塗装するか 地道にやすりでしょうかね・・・ これはやった事ないです >>金属パーツの曇らせ方 錆らかすのは簡単だけどヴィンテージの濁りを再現するのは・・・ これも難しいですよね。。 私もこういう情報がもっと欲しいのでみなさん教えてください
537 :
ドレミファ名無シド :04/11/24 23:34:47 ID:e5uiySf1
fenderのペイズリーとか花柄のギターってどうやって作ってるかわかる人います? 漏れの豚鼻ギターをああいったど派手なものにしたいなぁとおもってるのですが
ドライヤーであっためて冷却スプレー 逆さで液体かけてるのになんでひびはいらないんだろう? フェンジャパだからですか?
>>539 F/Jのポリ塗装だからです。冷却スプレーより、冷蔵庫で冷凍したほうがリアル
です。クラッキングは空輸の時の温度低下と気圧の変化で発生することが多いです。
これは自分の経験です。
あと、F/Jのポリエステル塗装の上にクリアーラッカーで塗装すると完璧です。
塗装をなるべく早くアメ色に日焼けさせる方法って無いもんでしょうか? やはり日焼けマシンでしょうか
黒のギターは塗装が育つ楽しみがない
>>542 艶の落ち具合
ボディ端の塗装剥げ 等、他の色のギター同様味わいは増す
>>542 自分はストラト'75年のナチュラルに黒のラッカーを塗装して最後にbodyを
冷凍庫に1日入れときました。大成功ですよ 縦にうまくクラッキングがはいりました。
塗装が剥げてなくても、光の加減でクラックがわかる位が丁度いいです。
age
みんなそんなにでかい冷蔵庫持ってるの?
>>547 BODYだけ入れるんです、 家族が冷凍庫開けると驚くよ。
いや、そりゃいくらなんでもボディだけだろうけど… 一番知りたいのは、冷蔵庫のほうがはるかに手間がかかるけど スプレーと比べてその手間分いい仕上がりになるのかなあって。
550 :
537 :04/11/28 20:12:57 ID:6mBd0iyG
>>538 ありがとうございました
冷蔵庫は近所の魚屋とかおすすめ。交渉して1時間だけ入れてもらえばいい。 かなり温度低いから。
552 :
548 :04/11/28 20:57:01 ID:z6iZGQej
>>549 自分は冷凍室に入れただけです。半日位入れといて、時々様子を見たりして、
まるで子供がプリンでも作った時みたいに...
スプレーだと、噴射した部分だけクラックが入ってしまい、全体的に見ると
比喩が難しいですが、せんべいの様になってしまいました。
冷凍庫だと端の方からトラ目状に長くクラックがはいりました。こっちの方が
自然な感じでした。まだいろいろありますが、とりあえずここまで。
553 :
552 :04/11/28 21:04:37 ID:z6iZGQej
>>551 ネックもやったのですか? 自分はネックは怖くてできなかったです。
554 :
549 :04/11/29 09:06:24 ID:Ja8MTgJ3
>>552 レポサンクスです。
なるほど。大きな冷蔵庫ほしくなってきました。
557 :
556 :04/11/30 19:06:09 ID:jtcWOCqx
556の名前は552です すいません
Relick情報下さい 塗装について語ってよ誰か
うまーくポリを落とす方法ないものか
電動ドリルとアタッチメント買っても10k 時間と労力と仕上がりが買えます 全て事足りるわけではないけど、塗装後の鏡面仕上げもつや消し仕上げも部分はがしも思いのまま
561 :
96 :04/12/02 00:27:51 ID:yq9+eKRG
ギターの塗装でググる
>559 ポリを剥がすのに、ガスバーナーで炙ったことがある。パリンパリンと音をたてて次々にはじけて、10分足らずで全て剥がれた。炙り加減に気をつけないと木に焦げ目がついてしまうので注意が必要!
>>562 シーラーが剥がれていない可能性大ですね!
ガスレンジで炙ったことあるけど塗料が泡立って木にこびりついた 炎の温度や熱の加え方にもよるんだろうな
FJの3TSを紙やすりではがしたけど偉い大変でしたよ。 800の耐水では細かすぎたのかな?400からはじめればよかった。 黄色のアンダーコートとかは劇うすなのにBLKとトップコートは劇厚でレリックには向かなかった。 FJでは味わいある塗装はげは再現できん。
フェンジャパなんかの分厚いポリはアイロンかけて剥がすでしょ。
アイロンに塗装とかくっつかない?
温度調節しれ
>>566 アイロンかけると楽に剥がせるの?
F/Jのギターをラッカーで塗り直そうと思ってて、塗装を綺麗に生地まで剥がしたいんだけど。
ザグリ部分とか綺麗に剥がすのはどうしたらいいんだろう...
ラッカー=いい音じゃないぞ 音は変わるけどいい音は塗装だけで決まるもんではない ディストーション使う人は鳴りよりもサスティーン稼いだ方がいいだろ? 明確に欲しい音がわかっててそれにはラッカーが欠かせなく 技術と根気とクリーンな塗装環境があるなら または経験のためならギターつぶしてもいい覚悟があるなら止めないけど ラッカーの管理は本当にめんどくさい
>>570 うん、分かってるつもり、ラッカーのギターも持ってるから。
ラッカーの方がなんとなく開放的な感じの音するじゃない?
それと手触りが好きなんだよね。
ラッカー塗装はテレで、F/Jはストラトだからちゃんとした比較にならないだろうけど...
経験の為ってのもあるかな?
「今どきこんなのあるのか?」って思ったけど、ネックポケットのネックと合わさる面がちゃんと平らじゃなくてネックがズレ易いから、ノミで削ったりしてたし。
ちょっとネックポケットも浅いか?とも思って。(17mmにして平ら出しした)
ちなみにラッカーのやつも特別な扱いしてないなぁ、クラック入りまくってるけど。
アイロン当ててからスクレーパーで削ったら面白いように剥がれるね。この作業ハマる。
>>571 いやな言い方してごめんなさい
おれもラッカーもってるけどスタンドにバンダナやカバー巻いたりする自分が切なくて嫌い
プラモデルの経験だけど塗装が乾く前にホコリや髪の毛がついてしまうから自分で塗装する気にはなれない
鳴りに関してはポリとラッカーは明確に違いがわからない
571の住まいは不明だけど、自分で組み立てるストラトセット売ってない?
あのセットのアルダーはF/Jのアルダーよりいい木使ってるよ
これで練習してみたら?
ttp://www.commusic.co.jp/new8.htm
>>571 シェラックはどう?
オレは持ってるレスポモデルの極厚ポリを剥がして
シェラック塗ってみたけど、よくなったよ。
鳴りが良くなったというか、音が素直に出てくるように
なった感じ。
575 :
571 :04/12/08 02:20:10 ID:/RzFecJP
>>573 いえいえどういたしまして。
俺もスタンドに包帯は巻いてるな。それだけはしてる(w
自分、一応ギター製作の心得があって大体の工具は持ってるんだけど(本当のプロはこんなの使ってないと思うけど)
結局、それで食ってく道は選ばなかったというか選べるほど才能なかったんだけどね。(w
そんなんだから一応塗装も何度かやった事はあるんだ。
ただ楽に剥がす方法とか知らなくて...
ちゃんと塗り直すんだったら、コンプレッサーと塗料ガン買わないとなぁ。
塗料もちゃんとしたので塗りたいし。
>>574 シェラックって知らない。
ちょっと調べてみるよ。ありがとう。
>>575 自分は100円ライターで暖めて少しづつカッターを塗装と木の間にいれて
剥がしてる。かなり危険なので書きたくなかったが...
あと、コンプとスプレーガンを買わなくても、家具用のニトロがあります。
商品名はホシュールといって、あとはググってください、 失礼しました。
このスレに来る人はラッカーが音にどういう影響を 与えるかではなく ギターの年齢変化が楽しみたいんだろう
>>576 サンクス。
ところで...ネックの塗装剥がしはサンドペーパーが無難かな?
>>578 自分もたった今、F/Jのネックの塗装を剥がしてます。
サンドペーパーが無難ですが、あのポリエステル塗装の厚さはしんどいですよ、
以前ほかのサイトで発言したら、ごたくの多い職人が出てきて、説教言われて
慎重になってます。 それで良かったら、後で書きますけど...
581 :
ドレミファ名無シド :04/12/11 11:16:07 ID:R4R67f3l
ストラトのローズ指板の白いポジションマーク汚してる人いる?プラスチック製のやつなので8年近くつかってますが全く汚れるけはいがないんだよね。クレイドットは汚れるのに‥
582 :
579 :04/12/11 15:39:16 ID:Rxufuv9H
>>580 安いハサミをスクレーパーの様に使用してます、包丁を研ぐようにハサミの
エッジを当てて、ネックグリップの上から下へと、ズザーっと
平面はだめです。
>>581 プラスチックのDOTを抜いて、コニシの木工用2種混合30分硬化パテで穴を
埋めると、そっくりです。
すべて自己流ですが、上手くいきました。
583 :
582 :04/12/11 16:33:22 ID:Rxufuv9H
>>581 追加 FenderのオリジナルのDOTはプラスチックではなく、紙でできた
ファイバーです。
>>584 こころあたりでも?喧嘩した人ですか?オレと
塗装はげて木が出て来ちゃったんですが自分で塗れるインクみたいなのうってますか? 色は茶です
ぶつけた禿げたのなら、ホムセンでさがして微妙な色は混ぜて塗る。塗料の性質に注意。 こすれて塗装が薄くなったのならそれはギタリストの名誉だからそのままに汁。
588 :
584 :04/12/12 09:28:55 ID:iL4wVR6z
>>585 いや、俺もそのサイト?でキモイ管理人&その取り巻きと喧嘩した口だからさ。
多分あそこなんだろうなーって気がしただけ。
589 :
ドレミファ名無シド :04/12/12 16:29:32 ID:vBwBUVA4
メイプル指板ってポリでも黒ずむ? フェンジャパの安いモデルが黒ずんでるの みたような希ガス…? そういえばフェンダー系以外のギターって 黒ずんでるのみたことないな
587ありがと?・
591 :
ドレミファ名無シド :04/12/12 23:40:23 ID:j2+djUUq
レスポールカスタムのヘッドの角っこをぶつけて塗装が欠けてしまいました。 縁の部分のバインディングの黄ばんだ感じの所を塗り直すのに何かいい方法ありませんか?
592 :
585 :04/12/12 23:56:21 ID:ID/av5JO
593 :
ドレミファ名無シド :04/12/13 01:19:01 ID:AsTJ3yU8
若気の至りでふいてしまったスプレーをとりたいんですが、紙やすりとかでいけますかね ミニ四区とかぬるラッカースプレーです
除光液は?
下地の塗料によるんじゃない?下地がポリならラッカーシンナーで綺麗に落ちる。 まずピックガードの下とかアッセンブリの中みたいな目立たない部分を ラッカーシンナーで擦って様子を見てみればよいのでわ。
>>594 >>595 ありがとう、除光液ではとれませんでした
下地はおそらくポリです、ラッカーシンナーためしてrみます
FENDER JAPのポリ塗装の上からクリアーラッカーを塗装すると、ラッカー 塗装のように見えますか? トライした方、ご意見宜しくお願いします。色は黒です。
598 :
ドレミファ名無シド :04/12/15 14:52:06 ID:4RxaMDkN
599 :
ドレミファ名無シド :04/12/15 19:13:18 ID:fX1h5Ebk
こないだホームセンターに行ったら人工漆ってのが売ってて、 なかなかいい光沢してたのな。誰か試したた人いる?
600 :
ドレミファ名無シド :04/12/15 19:20:04 ID:CE8OvElP
シルクのパンティーって人口漆で黒く濡れますか? あれ? ひょっとすると誤変換があるかも・・・。
そうそう、オレも漆、金箔仕上げとかカッコ良いかなと思ってしまった。
椎名林檎モデルですか?<金箔&漆
ウレタンスプレーで上塗りした場合、ラッカーより強度あるよね?
ウレタンってポリウレタンだよ。
605 :
599 :04/12/18 06:37:46 ID:Nnsoz2M7
>漆 誰もやったことないのかな。 …と思ってホームセンターに買いに行ったら店頭から撤去されてたorz 人柱になるから、誰か通販できる人工漆の情報をググってくれない? PC壊れてて、携帯からだと見つからないんだ。
606 :
599 :04/12/18 12:18:17 ID:6SZOnJz4
↑って書いたけど、他の店に行ったらあったYO! さっそく人柱になります。完成は一月一杯の予定
人工だと天然ほどの硬さがないのかな? いままで楽器の塗装に使われなかったのは音響特性がよくないからだと思う が、とっても興味があるのでガンガッて下さい おれのブラッキーも漆にしたいな〜
漆ってアコギでなかったっけ? 南こうせつか誰かが使ってたような...
正倉院の倉庫に置いてる琵琶は漆仕上げだったような
610 :
599 :04/12/18 19:24:58 ID:Nnsoz2M7
人工漆って、正確にはカシュー塗装(カシュー漆)っていうらしい。 カシューって漆科の植物で、油の特性が漆に似ていて、光沢にあふれ、 高強度かつ弾力性があり、耐水性、耐熱性などがあるんだってさ。 まあ、見た目重視ってことで(笑)
>>608 今日、LAOX楽器館に行ったら、バッカスのベースであったよ。
613 :
ドレミファ名無シド :04/12/20 09:26:52 ID:BcCHS207
宣伝乙w
>>613 宣伝乙 w
安いと思う、でもリフィニッシュは実力が問題だからねぇ...
たとえばホワイトを頼んでホコリやチリが目立つとだめだしね、評判はどうなの?
シーズニングとはなんなのかをえらい人教えてください。
一定期間放置
なんだかんだ言っても、F/Jのネックの塗装を剥すとサスティーンがあがる気がする。 あと、スプレーラッカーでRIFした人、おすすめのメーカーってありますか?
皆コンパウンドは何つかてる?
>>619 どーでもいいことだが・・・Refです。
>>621 refですね、ありがとん
>>620 ラビングコンパウンド と ホルツのマイクロコンパウンド
ラッカースプレーでシントーはやめたほうがいいみたいよ。
623 :
ドレミファ名無シド :04/12/21 23:29:00 ID:D3dd4ZC/
>>623 そこって、オクスレ辺りで評判の悪いところじゃなかったっけ?
どーでもいいか
625 :
ドレミファ名無シド :04/12/22 02:35:33 ID:q5iMKLaD
他の人間が俺のギター触った後って指紋ベタベタになってるけど自分で触った後はほとんどついてない。 なんでみんなベタベタになるような弾き方すんのかね?気持ち悪い。
>>625 他人の楽器だからだよ、でも、そこで怒ると友達なくすよ。
俺のギターは自家リフィニッシュしてるし PUとかも相当いじってる おかげでよく弾かせて といわれ傷とかつけられちゃうけど 悪気はないことだし 興味しめしてくれた勲章だと思ってる。 指紋なんて拭けばとれるんだから なおさらだよ
628 :
ドレミファ名無シド :04/12/23 00:18:29 ID:voAfhO/b
ストラトの新品真っ白プラスチックパーツをライターでうまくあぶるったら日焼けしたのとそっくり!大発見!でもほんとうまくやらないとパーツが焦げたり気泡が出たり曲がったり溶けたりするから注意!
>>627 どこのラッカー使ってますか? 教えてエロイあなた。
630 :
ドレミファ名無シド :04/12/23 16:07:32 ID:0hXot/Qs
舞台照明って少なからず紫外線出てるわけだから塗装も焼けますよね?
オイルフィニッシュじゃないけど、俺のお勧めは オスモ。
http://www.nihon-osmo.co.jp/index.html ちと値段は張るけど、扱いも楽だし耐久性も申し分ないと思ってる。
専用のハケなんか使う必要なしで、適当にべた塗りした後ウエス等でふきあげればOK。
もちろん乾けば、重ね塗りもできる。
ちなみに、仕事で使ってるんだけど、値段以外はお客さんに大好評です。
みんなはネックジョイント部には塗料を塗る派?塗らない派? 塗料を塗ると振動を殺しそうで心配なんだが、塗らないと湿気が心配だ。 俺はいつも塗る段階で葛藤して、結局は気分で決めてるがw
634 :
ドレミファ名無シド :04/12/26 16:36:03 ID:efzhZ4hV
ラッカースプレーだけど、ホシュールと言う家具用ラッカーがすごくいいです。 グーグルで見てください。マジおすすめ
636 :
321 :04/12/26 21:57:50 ID:GWkfIW2c
>>633 俺は塗らないなあ。ジョイント部には神経質。
あとボディザクリも塗装しない。
637 :
ドレミファ名無シド :04/12/27 10:48:53 ID:N6kvK39/
フェンダーの補修用デカール買ったんですが、貼り方のコツってありますか?失敗できないので‥
>>637 スパロゴですか?と言うか、水で貼るタイプだったら、お皿に水を這って、
デカールの表の方から水に浮くようにする、裏のほうから水に付けると丸まってしまって
しまいデカールが割れる可能性があるので要注意です。
糊がとれてしまったら、木工ボンドを水にほんの少し溶かして(濃くしてはだめ)代用すると
いい感じでした。
あの補修デカールは難しいよ、めちゃくちゃ壊れやすい。
ST69のロゴ、自作しました。売っているのがあまりに違うため。
ドライアイスでクラック入れることってできると思いますか? フェンダージャパンのギターに冷却スプレーだとやっぱり無理でした。 冷凍庫には入らなかったし… フェンダージャパンだとラッカー上塗りしないと無理なのかな…
ポリのクラックはただのひび割れにしかみえないぞよ。
643 :
ドレミファ名無シド :04/12/27 21:54:35 ID:/p4KivW0
漆塗りにしたいんだけどラッカーより薄くできるかな 音には影響するんだろうか
644 :
ドレミファ名無シド :04/12/27 23:06:06 ID:qfuc5Eg3
自分でやるのはほぼ不可。
>>634 おそらく人工漆でしょう
高級なお椀なんかは天然漆100回は塗りますもん
TVイエローってどうやって塗装すればいいんですかね?
>>641 上からクリアーラッカーを厚めに吹きつけて、OK でラッカーはニトロセルロース
のホシュールがいいよ。
648 :
599 :04/12/28 08:38:39 ID:s0L1wVtm
>>643 人工漆でいいなら、塗ってる最中だよ。
完成したらうpするからもうちょっと待ってて。
649 :
641 :04/12/28 17:11:30 ID:KJCmc2zW
650 :
647 :04/12/28 23:41:15 ID:ESucUTds
651 :
647 :04/12/28 23:50:18 ID:ESucUTds
652 :
ドレミファ名無シド :04/12/31 11:34:12 ID:FM4z6J96
ラッカー塗装の表面を艶消しに仕上げるのって、どうやれば良いんでしょう??? 過去レス読むと、ペーパーで軽く擦って荒く仕上げるって意見が多いけど、 それだとギブソンの艶消し加工の雰囲気は出ないような。。 何か特殊な薬品を塗ったりするんですかね?
つや消しクリア塗るの
>>652 ギブソンのブラックビューティーはクリアコートしてないよね、だからじゃないかな?
冬の早朝の気温を利用すればボデーにクラック入るんですかね。 今日やってみようかな。
>>655 正月から頑張るなw
場所によっては冷蔵庫なみに寒いから大丈夫なんじゃない?
>>655 まえに冷凍庫と書き込みてたものですが、冬の早朝の気温では無理だと思います。
自宅の冷凍庫にボディーを突っ込めないの? 東北地方なら別だけど
北海道なめんな
パソコンのエアダスターを逆さにして吹くと冷却されてクラック入るよ
もちろんラッカーだけでポリとかはいくら吹いてもクラック入らないけど
一晩外の物置の中にラッカーのギターいれてみた。 ほどほどにクラックはいった。
おめでとう、縦に入った?
ストーブの熱で塗装はがしてるんだけどなかなかうまくいかないです。 古い日本製LPタイプだから塗装がニスとかなのかな? バインディングだけは剥がせたけど、この作業をボディ全体+ネックも やると思うと気が遠くなる・・・。
665 :
662 :05/01/02 22:59:10 ID:YeMxlHe6
エアーダスターと似たり寄ったりって感じ。 全体にまんべんなくではなく、傷口からさらに広がるような具合。 自分の理想のイメージとは違うかな。 でも、実際に実験してみて、これなら車の中に放置しておいても クラックが入るだろうなと思う。ちなみに東海地方です。 といっても先日の雪がまだ残ってるようなとこですけど…。 今晩はベランダに放置してみる。
666 :
662 :05/01/03 11:36:01 ID:Pib3Ixcv
>>665 そのあと、暖かい部屋に持っていくといいよ。
塗装が薄いとクラックが細かくて、厚いと大きく長く入るよ、大抵のオールドのクラック
は空輸した時の温度と気圧の急激な変更で起きるみたいですよ。
667 :
662 :05/01/03 11:49:52 ID:Pib3Ixcv
668 :
662 :05/01/03 17:30:18 ID:Pib3Ixcv
666の意見で「大抵のオールドのクラックは空輸した時の」 件少し無理がありました スマソ
669 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 02:09:45 ID:21BXuV1J
バーニーのモッキンタイプベースの塗装をサンドペーパーで頑張って剥がしてみた。極厚プラス散った粉末の臭いでダイブ気が滅入った。 で、乾いた感じの音にはなったけど音が抜けすぎて迫力がなくなりました。 でもスルーネックのナチュラルカラーなかなか気に入りました。 しかしこのままだと部屋の水分吸っちゃって逆ヴィンテージ現象が起きる気がするのです。 『木(本体)から水分は出るけど大気中の水分は入らない』 こんな最高の塗料ありませんか?
>>669 今は乾燥してるから、ラッカーでも吹いとけばいいんじゃない?
672 :
ドレミファ名無シド :05/01/04 18:23:23 ID:21BXuV1J
671さん 僕携帯なんですが、サイトみれませんでした。 ラッカーはベトつくからイヤなんですよね。。。 でもやっぱラッカーが最適ですか?
>>672 ラッカーは別にべたつかないよ?へんなワックスとか使ってない?
手から特殊な物質を分泌してるとか(w)
wにご丁寧に()まで付けてくれるとは。
675 :
ドレミファ名無シド :05/01/05 00:15:45 ID:I4ozuNUb
SGをリペイントしようと思っています。スルーネックとかセットネックの場合は、ストラトなどと違い塗装後の乾燥時にはボディーに木材をつけるなどの方法で吊るしたり出来ないと思います。 スルーネックとかセットネックの場合は塗装時にはネック部分とボディーは別々に塗るのでしょうか? またはうまく乾燥させるツールが有るのでしょうか?
676 :
ドレミファ名無シド :05/01/05 00:33:28 ID:uXVqu696
673さん いや、昔プリントTシャツとかセーターがくっついたもんで。 手触りじゃなくて。 服がくっつくのがイヤだってことです。
677 :
671 :05/01/05 00:34:57 ID:F3GJ8Gxi
>>672 ラッカーがベストですね...素人だと選択肢が限られているからねぇ
あとはラッカーシーラーだけでもいいと思います。ベタつきも感じないと思います
ナチュラル塗装をナチュラルブロンドまで日焼けさせたいんですが 日焼けサロンは本当に有効なんでしょうか?行くのハズカシ 他に方法あります?
679 :
957 :05/01/05 01:06:16 ID:F3GJ8Gxi
>>678 667のサイトに別の方法が載っているけど、靴墨だとさ
日焼けサロン、いいかもね
名前間違って書いた...゚ 。・ ゚.・ ノ;´Д`)ノ ぃやあぁぁん
あの靴墨の画像付きレポートはいんちきだけどな。 背景の布まで黄色っぽく色が変わってるから 撮影済みの画像の色をいじってるんだろう。 上手く行ったって事を よほど強調したかったんだろうか。
>>681 物は試しでやってみたけど、orz でした。
683 :
678 :05/01/05 13:23:11 ID:DH0QHFnB
やっぱり日焼けサロンしかないようですね。 店員の目が気になる。
>>678 紅茶なんかどうでしょう?
マグカップや歯もすぐ茶色になりますし。
試したことないんでどうなるかはわかりませんが・・・
簡単な方法は、水性の木工着色剤を水でうすめて、仕上げの終わっている塗装 の上からポリッシュの様に少しづつ拭いていくと上手くいくよ、いつのまにか 色がついているよ。 ワシンのメープルがいいですよ、600円位でハンズで 売ってます。
クロームのピックアップカバー曇らせたいんだけど、サンポールでいいんだっけ? これ刷毛で塗って放置?
サンポールってメッキ剥がすの?でもそれだと手垢の曇りとは違うよね。
689 :
ドレミファ名無シド :05/01/06 22:23:16 ID:aNnSIL/3
>>675 参考までに俺はエンドピンに糸結んで
、糸取れないようにジムダンロップのロックするやつ?
使って宙づりにしてネックもボディも一気にやってるよ。
んでそのまま乾燥。
カバー曇らせ方、ヒントでいいから教えて
↑プラモの塗料でつや消しクリアってのがあるけど、 それを塗ったら曇ると思うよ。
イヤッホー ありがとう
黒ボディーのつや消しは難しいね オールド風って単純なつや消しとは違うんだと知った 悲しいくらい貧相なレリックが出来上がった......orz
694 :
ドレミファ名無シド :05/01/12 21:02:49 ID:+kCFrkxV
今日フェンダー57ビンテージスト買ったんだけど新しい感じがして気にくわないんだよね… オールド風にしようと思うんだけどウェザーチェックとか指板の塗装剥げとかどうやって入れるの? 高かったし失敗は許されんから誰かいい方法教えて下さい。
(´・ω・`)レリック買えばいいのに
696 :
ドレミファ名無シド :05/01/12 22:55:59 ID:+kCFrkxV
オクで買ったもんしゃあないって
>>694 パーツは全てはずして、ボディ、ネックは砂場で遊ばせる。
指板は塗装を剥がして、きちゃない手で弾きまくれ。
運ぶと時はもちろん裸。
2〜3日雨ざらしにしておけば、なおさらOK。
仕上げは、近所の幼稚園児以下のお子様に、おもちゃとして1ヶ月程貸してあげる。
ん〜完璧に仕上がるぞ!
698 :
ドレミファ名無シド :05/01/12 23:05:57 ID:+kCFrkxV
取りあえずウェザーチェック入れようて冷却スプレーしてみました。 変化ありませんでした。
>>694 失敗が許されんならやめたほうがいいよ 予想がつかないからね
このスレをはじめから見ましたか?
700 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 01:21:39 ID:dc14rfyi
一応最初から目通してみたよ。 でも塗装クラックと指板の塗装剥げだけは再現したい。 やっぱリペアショップとかに頼んだほうがええのかな〜
701 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 02:07:08 ID:ywT9jFdl
>>694 俺も57シンラッカーもってるけど保管は逐一ハードケース+湿度調節剤だから
買って一年経っても傷は付いてもクラックはいらん。
今の時期だったら丸一日屋外に出しとけばいいんじゃない?
指板剥がれはルーターで削るか細かいサンペで塗膜薄くしたあと弾きまくれ。
702 :
699 :05/01/13 02:41:56 ID:ZhMOLr++
>>700 自分はボディーを家庭用の冷蔵庫の冷凍室へ入れて見たところ、かっこよくクラック
が発生しました、
703 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 07:41:36 ID:dc14rfyi
みんなレスありがとう。
>>701 ルーターがないので紙ヤスリでシコシコやってみます。
>>702 冷凍庫に入れてみようと思うんだけどどれぐらい放置しとけばええんやろか…?
704 :
702 :05/01/13 13:27:21 ID:ZhMOLr++
>>703 2から3時間ごとに様子をみたほうがいいですよ、あと、塗装が薄い場合は、クラック
が細かく入り、厚い場合は間隔が大きく入りますね、成功を祈る。
オールドのツヤは再現できるんですか?
706 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 17:29:38 ID:qw7+wQiv
黒いレスポのトップ剥いで使ってるギタリストって誰だっけ?
ミック・ロンソン
有名なのはミックロンソン
709 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 17:54:26 ID:qw7+wQiv
ケコーン
710 :
704 :05/01/13 20:40:04 ID:ZhMOLr++
>>703 言い忘れだけど、シンラッカーの場合クラッキングは発生しにくいです。
ある程度の厚みが必要です。
あと、アッセンブリーははずしてくださいね。
711 :
ドレミファ名無シド :05/01/13 21:35:38 ID:dc14rfyi
>>710 いろいろ教えて頂きとありがとうございます。
取りあえず指板の塗装剥がれとボディの塗装剥げは再現しました。
指板のほうはちょっと工夫しまして、彫刻刀とヤスリで塗装剥いでから
剥がしたところにタバコの灰を擦り込むといい感じになりました。
今冷凍庫に入れています。クラックも完成したらうPしたいと思います。
712 :
710 :05/01/13 22:07:18 ID:ZhMOLr++
>>711 指板は何もしなくてもすぐ汚れるので何もしないほうがいいです。
もう遅いかな...
>>711 成功を祈るよ。
実際に完成したのうpしてくれると嬉しい!
714 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 06:25:41 ID:aYVRg/c3
素人質問ですが、メイプル指板の塗装をはがしても問題なしですか?
715 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 11:41:52 ID:Xekk5NRW
完成しますた。結局クラックは入りませんでした…orz うPしたいんだけど、今思ったんだけどうPってどうやるの? 誰かなるべく詳しく教えて下さい。
716 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 17:18:19 ID:2kxXo7fd
>>715 結果報告お疲れ様です。
1回だけではなく、何回か繰り返して下さい私も数回繰り返して行いました、
自分の場合、'75年製のストラトでナチュラル、ホワイトアッシュのボディー
で、そのまま上からBLKのラッカーを厚めに塗装しました。そして冷凍庫に
入れときました、数回その作業を行いました、実験目的でやったのでかなり
手荒な行為をしたので、発表は控えます。
デジカメを持ってないので写真をUPできないのが残念です。
718 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 20:28:42 ID:Xekk5NRW
デジカメないんだけど…orz 携帯のカメラで撮ったやつでもうPできるかな?
>>717 75年製でやっちゃったんですか?ちょっともったいないような…
一応ビンテージだし…
何回も繰り返しですね。OKです、も一回チャレンジしてみます。アドバイスありがとうございます。
75のfenderやっちゃったの??? アホスギ
>>718 実験目的ですよ、ビンテージ系楽器店の店員だったので、まぁ、いいんです。
君のために実験したと思って頂ければ幸いです。
75年製って、そんなにいじめるほどのもんでもないような… よし、俺がほめてやる!720さん、よくぞやってくれた\(^o^)/
722 :
720 :05/01/14 22:27:02 ID:xpBXM5gj
>>718 あと、塗装の厚みがある程度必要です あなたのギターの塗装がどれだけあるのか
解らないので写真が見たいですね 塗装があまりに薄く仕上げてあると材木を
冷やしているのと同じになってしまいます。
723 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 22:36:13 ID:Xekk5NRW
君の為に実験とか言われるとちょっと心が痛みますた… ビンテージギター店の店員…毎日ビンテージギターに触れてられるなんて羨ましすぎます〜。 今回が初加工だったんだけど、僕が持ってる58年製参考に してやってみたんで指板とボディはいい感じになりましたvv 今、再度冷凍庫に放置やってます。いい感じに入るといいです。 クラック入ったらまたレポします。アドバイスありがとうございました。
724 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 22:40:55 ID:Xekk5NRW
携帯のカメラしかないのでわかりにくいかもしれませんが後ほどうPします。 シンラッカーで極薄らしいのですがだいたい0.3〜4ミリぐらいだと思います。
>>720 >ビンテージ系楽器店の店員だったので
ってわざわざ言うって事は、売り物でやったんですか?
726 :
720 :05/01/14 23:19:53 ID:xpBXM5gj
>>723 すごいですね、58年製持っているんですか 100万より上ですか?
>>725 自分のストックしてるパーツがたくさんあるのでできました。
727 :
720 :05/01/14 23:29:17 ID:xpBXM5gj
自分が恥ずかしくなってきました、反省してきます。しばらく自粛します。
728 :
ドレミファ名無シド :05/01/14 23:37:59 ID:Xekk5NRW
>>726 二年前に某ビンテージショップで音に惚れて130万ぐらいで買いました。
当時はフルオリだったんですが迷った末使えないと意味ないし、
別にコレクターでもないのでペグ、ナット、フレットは交換しました。
お陰様で現役で頑張ってくれてます。
729 :
726 :05/01/14 23:54:08 ID:xpBXM5gj
>>728 58年のストラトのバーストはオーバラッカーを基本的にしてないです
だからクラッキングが入っても細かくて目立ちにくいですね、めだつタイプ
は後からオーバーラッカーをしている可能性があります。
しかし高校生位かと思ってました、失礼がありましたらおわびします
730 :
ドレミファ名無シド :05/01/15 02:09:01 ID:lEJlqIlL
>>729 もう30路を歩みつつあるギターバカのオッサンですよ(笑)
カミサンにはいつも怒られてます(笑)
ええ、細かくてどちらかというと上品な感じのクラックです。
いろいろ説明してくださってありがとうございます。
ビンテージのストラトの知識はあまりなかったのでとても参考になりました。
731 :
ドレミファ名無シド :05/01/15 19:43:34 ID:htmk0kri
3TSのプレベのピックガードを変えてちょっと派手にしたいんですが、何がいいでしょうか? 今はべっ甲みたいなものです。
漆塗装やってた人どうなった?
733 :
599 :05/01/16 14:47:39 ID:+w4N85Ck
もともと綺麗な木のヤツに、赤のクリア塗るのかな? 多分そんなかんじだと思います。
塗装だとしたら、素人ではほとんど無理じゃないかな? 塗るっていうより、アートだもんね。エアブラシとか使うじゃないの? 塗装じゃなくてもいいのなら、トップとバックに、好きなガラを貼り付けて仕上げる。 サイドは、濃いめの色でぼかしながら塗りつぶす。 話はそれるけど、以前ESPにいた友人がその方法で、切手ギターを何本か作ってた。
>BODY : Quilted Maple Top & Ash Back って書いてあるじゃん。
だからそのキルトを綺麗に浮き立たせる原色クリアーってどうやるのかなって事では? ポピーオイルで緩めた油絵具でシースルー着色した事あるよ。赤だったらクリムソンレーキ かなぁ。最近は確かずばりそのままシースルーレッドってのも出てたけど耐光性が不安。 一回塗って一週間乾燥を3回ほど繰り返してから1ヶ月放置して仕上げにラッカー&水研ぎ。 それなりには仕上がったけどやっぱ近寄って見ると素人の手製だとバレる・・・
シースルーは結構技術いるよね。 吹きすぎると潰れちゃうし、均一に着色しないと ムラムラになって 目が当てられなくなる。 >739も言ってるけど、一発で決めようとしないで、最初はムラになってもいいので 回数を重ねて仕上げるのがいいね。 あとは、オイルステインなんかで直接着色すれば失敗もないね。 手塗りで十分だけど、ウエスでふきあげるとムラがとれる。好みの色がでるまで重ね塗り。
Fender USA Highwayは以外にすごいのですね。
742 :
ドレミファ名無シド :05/01/17 22:17:24 ID:C1Qhgzok
メイプルネックをラッカーで仕上げたいんだけど ネックにもシーラーって塗るもんなのかな? 指板がはげた感じを再現するには木肌に直接ラッカーが手っ取り早そうなんだけど。 今は元の塗装を全部はいだ状態です。
タミヤから出ているクリアーブルーとかいろいろスプレーがあるけど...
ギターに水性塗料ってのはちょっと頂けないなぁ・・・
木地着色は発色が暗くなると思うけど...
これ使った、ってか、水で薄めるとは知らんかった 古い塗装はげを再現したかったんだけど、古さは出なかった 原液のまま塗ってガシガシこすったんだけど木部の木地はかなり細かく磨かないと液だまりができる 仕上がりに不満があって一ヶ月ほっといたら古さは出ないけどいい感じに汚くなった 木目を際立たせる効果はなかったよ。乾いたら色がついてただけ 結論、綺麗な仕上がりにはならない
木目を引き立たせるのに、以前ナフコペイントのオイルステインを使ったことがある。 木や木目にもよるだろうけど、TEのアッシュに使った時はいい感じになって バタースコッチ?みたいな風合いが出た。 もちろん塗ったあとは、いらない布でふきあげて仕上げたよ。
750 :
744 :05/01/18 15:10:20 ID:aE9t3d28
>>750 せっかく木をシーズニングしたのに
水分が木部に染み込んで(・A・)イクナイ!
ってことじゃね?
でもオールラッカー手作業の時に水砥ぎするんだよね
>>752 水を弾くラッカーをしっかり何層も塗ったあとにね
754 :
ドレミファ名無シド :05/01/19 17:47:43 ID:5PhidCUW
前に金属パーツの曇りのこといってた人いなかったけ? 今日発見したやり方なんだけど参考に。 まず表面に紙ヤスリで小さな円を書くようにして軽く磨く →自分の指紋(他人のでも可能)をまんべんなく付ける →火力MAXにした改造ライターで真っ黒になるまで炙る →黒いのがなくなる程度に再びヤスリで研磨 この作業を数回繰り返すといい感じになりますよ。
>>756 比較対象は木地に直接水性塗料だよ?言わんとしてることは解るでしょ
だな、75年なんて貴重でもなんでもない。 カスタムショップ新品の方が価値あるだろ。
759 :
ドレミファ名無シド :05/01/20 01:49:03 ID:MGbrVnGo
あと十年も経てば価値も上がる。 使える音かどうかは別として。
どうでもいいけど、今日ハードオフに75年製が12万で売ってた。
去年あたり業者が70sストラトの吊り上げに挑んでたけど失敗したね そもそもビンテージ市場ってポリ塗装ラージヘッドになってから生まれたような もんなんだからさすがに無理があると思った ところで素人でも使いやすいポリ塗料ってありませんかね?施設持って無いと むしろ工場で手間が掛かると敬遠されてるやつほど簡単に出来ちゃうんだよね。 ラッカーはもちろん果てはオイルフィニッシュまで。一度自分で極薄ポリってのを やってみたいなと思ったんですが何か良い塗料知りませんか?
はあ?施設もってないと極厚ポリ塗装のほうが大変だぞ ホコリがつかない塗装ブースがあれば普通にポリ塗料でスプレーすれば極薄と呼ばれる厚さになる なぜ極厚にするかと言えば木部の保護と機械で効率よくバフかけするため 帯電塗装と強制乾燥ができないと極厚は時間と塗料の無駄だから 鏡面仕上げに興味がないんならポリ塗装がもっとも簡単だからガンガレ
まぁどうせ研磨しるんだったら、ハケ塗りでも構わないんでケドね。
765 :
599 :05/01/24 11:15:37 ID:dfrg4NiV
スレが止まっているようですので人工漆塗装のレポします。 −良い点− ・乾燥が遅いので、刷毛むらが少ない。 ・塗膜が硬いので、薄く仕上げても強度は問題なさそう。 ・艶がすごい。 −悪い点− ・メーカー推奨のサフが異常に臭く、独特の悪臭がする。 ・塗料の粘度が高いので塗りづらい。 上にも書きましたが艶が凄く、塗りだした直後は「艶がありすぎて下品になるんじゃないか…?」 と思ったくらいです。しかしその心配も杞憂に終わり、お椀の内側に近い感じでなかなか上品に 仕上がりました。 艶の質は、自分が持っているラッカー塗装の物と色が全然違うので比較は難しいのですが、 ラッカーほど濡れた艶ではありませんでした。ただ、上からクリアを塗った場合は 深みのある艶になりそうです。 また、塗装が硬いため経年変化は楽しめなさそうです。退色は分かりませんが。 思い出した限りではこんな感じでした。 長文&読みづらいレポでごめんなさい。
確か本物の漆塗りって木を蒸気に満たされた中に入れたりするんですよね そこがネックで楽器にあまり使われてこなかったとか聞いた気がするんですけど
>>764 俺の場合、クリアラッカーの件だけど前に出てたスチュワートマックは、アメリカ国外には水性ラッカーしか出荷できない みたいだから、国内では玄々科学工業のニトロセルロースラッカーとそれ専用のシンナーを買った。高いけど サイディングシーラーもある。ステインはスチュワートマックのリッキドコンセントレードダイ(シースルー用)。ついでに ギターフニッシングステップバイステップと言う英語の本とヴィデオまで買った。この本にはラッカートナーの作り方 混ぜ方クリアラッカーとシンナーの混合比とかコンプレッサーの圧力の設定とかもでてるし具体的なレシピが かなりのっている。ヴィデオではサンバーストのリペア(トップと同じ色のサンバーストをバックに塗装したり)等映っている。 要はこの本とヴィデオの日本版が出来れば難問総て解決と言う感じなのだが。
768 :
ドレミファ名無シド :05/01/25 01:54:28 ID:kvsvxaE0
ESPの2003年のカタログの後ろのほうにナビゲーターの漆ストラトでてる。 そこの説明では漆は鳴りがイイ!って書いてある。
カタログに「悪い」とか「今イチ」とは書かんだろう
770 :
ドレミファ名無シド :05/01/25 15:12:44 ID:kvsvxaE0
でもイイことはこれでもかとプッシュするよね。 漆塗りということを全面にだしてさらに鳴りがイイってゆうんだからいいんじゃない? ただ音がイイとか他には何も書いてなかったけどね…orz
ま た E S P か
本当に良かったらもっと普及するだろう
売れるか売れないかは値段や宣伝の力が大きいからねぇ
塗装剥がしが終って、ボディトップに フレイムメイプルの化粧板を貼りたいんですが、 このような化粧板orシートはみなさんは どこで入手されてますか? ご教示お願いします。
775 :
ドレミファ名無シド :05/01/27 14:49:52 ID:jVg3PXDX
俺はいつも火星の行き着けの店で買ってるよ! 交通費に10億ぐらいかかるけどね! 通販もやってるよ! 送料2億かかるけどね!
(´・ω・`)
>>774 俺はそんな事する気無いしやった事も無いけど
新木場のもくもくでその手の薄切りシート売ってるのは見た事あるよ
すんごい杢の木を紙みたいな薄さにスライスして色々売ってた
>>777 レスありがとうございますm(_ _)m
参考になります。今ハンズにも当たってもらってます。
>>779 ありがとうございますm(_ _)m
東京ですか、友達に行ってもらおうかな。
DIY関係の店をあたってみるアルよ
>>767 ありがとうございます。
玄々化学工業も考えたのですが量が多すぎて、値段も高くなってしまうのでキツイです。
ガン持ってないのでスチューマックの水性の刷毛で塗れるのを買おうかと今は考えてます。
そうすると水性になっちゃうけどなぁ、、、うーむ。
お金に余裕があったらfinishing step by stepも検討してみます。
とりあえず図書館で木工の本を借りたら一応ギターの塗装について少し載っていて
Mke your own electric guitarという本にも塗装のことがちょっと載っていたのでそれも参考に考えて見ます。
>>783 >ガン持ってないので
塗りにくいってだけで、溶剤系でもはけ塗りは可能。どうせ研磨して磨くんだろ?
ならば、刷毛跡がつこうが関係ないよ。
やわらかい刷毛で、あまり擦らず塗るのがコツ。
心配なら、どうでもいいような木や板で練習してから挑めばいいよ。
ラッカーでタンポ摺りやってみれば? 時間はかかるけど弦楽器では古くからやられてる技法だから 音響的には良いんじゃないかと思う。
>>787 まあ、おれは、アホで凝り性だから、たまたま知り合いにもらった古いコンプレッサー(釘打ちに使うような古いの)
を持ってたので、イワタの1万5千円のガンまで買ってしまったくち。車も塗れるし。でもエアブラシもまとものやつは
それくらいするよね。
787 :
ドレミファ名無シド :05/02/03 22:29:18 ID:bElNdMso
今日力作のリリックギターできたんだけど 携帯で撮った画像ってうPできるんですか?
789 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 10:00:17 ID:Q1PgN4bn
hp.0zero.jp とりあえず全体の画像うPしますた。タイトルがうPのやつです。
790 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 10:04:44 ID:Q1PgN4bn
791 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 10:14:49 ID:Q1PgN4bn
あとはひたすら弾きこんで指版を真っ黒にさせるだけ。
792 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 10:24:22 ID:Q1PgN4bn
793 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 10:34:23 ID:Q1PgN4bn
いかにもわざとやりました的な塗装ハゲだな。 つーか最終フレットの6弦側の塗装が剥げるって、あり得ないんだが・・w
795 :
ドレミファ名無シド :05/02/04 11:54:54 ID:Q1PgN4bn
ビンテ−ジの画像そのまんまコピーしたんだけどな… クラプトンのブラッキ−もそこ剥げてるよ。
>>796 剥げてようが汚れてようが
他のフレットと同じじゃん。
お前の負けだ。見苦しい。
>>796 引退前にはピックガードって交換されてるんだね
昔見た写真はフロントPUの横にPG止めネジ追加されてたような気がするんだけど
ちょい聞きたいんだけどさ ポリ塗装ってポリウレタンでいいの?
>>799 楽器の場合ポリって言うとポリエステルの方が多いんじゃないかな
エステルなのか。 ウレタンの方が音良さそうじゃね?
さあ?厳密に言うと音も違うんだろうけど、厚さの問題だろうからねえ。
へ〜ポリエステルなんだ・・・俺FRP細工するから家にあるよ
804 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 01:16:05 ID:GfEYC/AH
いや、大半はポリウレタンだよ。 ポリエステル塗装の出来るところは、大掛かりな設備を持ってるところらしいぞ。 それと静電塗装の下地塗装とかも設備に金がかかるから出来るところは限られるらしい。 フェンダーMEXくらいしかポリエステル使ってる有名どころは知らないな。
フジゲンが静電塗装でポリエステルやってたような気がするが 今はどうか知らん
ポリエステルって軟いイメージあるけど ウレタンよりもよいのだろうか。
ポリエステルは塗膜が分厚く、硬い。安物の塗装に使われる。 中上位機種に使われるのはポリウレタン。こちらはかなり薄く出来る。
808 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 01:57:47 ID:GfEYC/AH
>>806 こんなのあったよ
●ウレタン塗装
光沢に富み、密着力に優れており耐候性、耐薬品性、耐摩耗性、耐衝撃性に優れている
ため、一般家具に広く使われています。家具塗装の中では、高級品 になります。
●ポリエステル塗装
高度、透明度が高く、耐候性、耐薬品性に優れている反面、衝撃性、密着性が弱いです。 厚塗りできるのが特徴で、仕上がりは鏡面になります。 傷が付くと、修理がむづかしいで
す。
●ラッカー塗装
最も古くから、広い用途で使われています。塗膜を薄く仕上げることが出来ます。速乾性
があり作業性は良いが、水、薬品には弱いです。
●UV塗装
紫外線を照射することにより硬化する塗料で、硬度が非常に高いです。耐摩耗性、 耐薬
品性、耐溶剤性も従来塗料より優れています。キズが付きにくい反面、修理が むづかし
いです
ttp://www.kinositakagu.co.jp/tosounohanasi.htm
ほほう。 UV塗装、してみたい。
ピアノはポリエステルばっかりだったような気がするなあ
811 :
ドレミファ名無シド :05/02/05 02:36:27 ID:GfEYC/AH
スタンウェイはラッカーのヘアライン仕上げじゃなかったかな。
けか?ピアノをラッカーで塗ってるとこなんてあったっけ? 810の言うように、みんなエステルだったとオレも記憶。
813 :
あ :05/02/05 17:33:29 ID:K9ZrwEnk
スタンウェイのラッカーは有名だと思う。
フェンダーがポリウレタンでフェンダージャパンがポリエステル 3年前の情報
エステルも無茶苦茶薄くしようと思ったら出来るけれども そういう目的の塗料じゃないよなあ
ボディの素地にウレタンニスを塗るのはマズいですか?
818 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 16:12:38 ID:M84kovwN
自分でどうにかしようというつもりは全然ないようだな そのうち「誰かデカール張って仕上げてくれる人いませんか?」 とか言い出すのは間違いない
820 :
ドレミファ名無シド :05/02/15 23:43:23 ID:M84kovwN
↑ 質問くらいいいじゃないですか・・・。
その質問にもよるだろうが。
822 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 02:07:06 ID:PuKZjXpm
デカールの剥がし方教えてください。 お願いします。
おまえには無理
パーカー、再塗装したいんだけどどうしたらいいだろう・・
825 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 04:54:40 ID:oVh7/wYH
誰かTOMをチタンサドルに変えたって香具師いる? 俺も変えてみたいんだけどJAPANESE、VINTAGE、GOTHO、NASHVILLE の種類あってどれが規格ピッタリなのかわからん。 因みに搭載予定ギターはギブソンレギュラーライン99年製レスポールカスタムです。
826 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 08:36:40 ID:t9auHux2
>>822 2000番くらいのペーパーで根気よく丁寧に擦って取る。そうすると下地を
傷めないでロゴだけ消えるから、コンパウンドで磨いていってロゴがない
状態でトップの擦れた部分をピカピカになるまで磨く。これでロゴなしの
状態が完成。
自分がいつも使うのはsoft99の車の補修用のコンパウンドお試しセットって
やつ。細め、中目、極細、3種のコンパウンド+磨き用スポンジ付きで
800円くらい。専用スポンジの目が細かくてかなり使えるよ。
ちなみにデカールを貼った後は透明部分(余白部分のこと)などは曇るから
上から塗装しないと不自然。あと塗料によっては溶けちゃうよ。
缶スプレーでやったら溶けた・・・。
827 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 08:47:29 ID:t9auHux2
追記ね。よくカッターで削ったのを見るけど傷が深いと修正 するのが大変になる。 塗料はステッカーを作ってるとこに聞いてどの塗料なら溶け ないのか聞いて確認したいいほうがよ。 完成したらレポ宜しく!!!
828 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 09:04:55 ID:PM5Lgrq4
微妙にスレ違いなような気がしますが、ライブでヴァンヘイレンバリに 飛んだり跳ねたりしながらIbanezのギターを弾いていたら傷がついてしまいました・・・ 新品で買って数日しか使っていないのでかなり凹んでいます。ちょうどボディの角の部分で、木が見えています。 RG2770FMのBlack Onyxなので変に目立ってしょうがないです。 そういう風になってしまったギターに対するケアを知っている方がいましたら教えてください。 いっそのことJEM7D風に塗装し直そうとも思いましたが、思いとどまっています。
>>824 パーカーなら、今時のギターなんで別にラッカーじゃなきゃ嫌、ってわけでもないでしょ?
なら、下地をペーパーで整えてやって、好みの色をスプレーでいいんじゃない?
あ、でも種類によるか…flyDXをイメージしてたんだけど…
ギターの種類と、今の色、塗りたい塗料の種類や色をはっきりさせた方が
多くの意見がもらえると思われ。
830 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 16:22:55 ID:2CFtFefN
>>828 ライヴの度に傷がついていくのがカッコいいとおもうのだが、、
831 :
ドレミファ名無シド :05/02/16 19:11:10 ID:a/NMIVz5
>>818 どうやってそのページに辿り着いたの?
道筋教えて下さい…
>>818 ロゴを水に漬けるときは、印刷面から浮かすようにしてゆっくりと紙に浸透させるのが
コツです、ノリが取れてしまったら、木工ボンドを薄めて使うといいです。
834 :
824 :05/02/17 02:25:48 ID:FzoiFUDI
>>829 レスありがとうございます
色は普通の単色にしたいんですが
パーカーってグラスファイバーやらカーボンやらの3層くらいになってるんですよね?
なのでそのままペーパーかけてイイのかわからなかったんです。
835 :
ドレミファ名無シド :05/02/17 02:55:47 ID:hpGAkT5v
ラッカー塗装のベースなんですが、ステッカーとか貼っても大丈夫ですかね?
剥がすと塗装が曇って劣化してることになるけれど、それでもかまわないならOK。
837 :
ドレミファ名無シド :05/02/17 11:48:20 ID:M2AeYHTS
(・∀・)イクナイ!
838 :
ドレミファ名無シド :05/02/17 13:56:15 ID:oYl8IgmB
>>828 ケアもなにもリペアショップにタッチアップ塗装してもらうしかないかと。
結構高いよ。傷1ヶ所につき15,000〜20,000円くらい。
色が完璧に合う保障はないけどね。
839 :
ドレミファ名無シド :05/02/17 16:14:31 ID:wG/Dljw2
青いストラトを古臭く渋くしたいんだけど、退色した感じって青は出しにくいよね? 今とりあえず、角とかをやすりで削って擦れた感じにしようか考え中。 アドバイスキボンヌ
紫外線だよおっかさん
>>839 水を含んだティツシュに1滴、水性の着色ステインを垂らして拭いたら、うまくいったよ
>>834 結局表面はポリ塗装面だから、そのままスプレーでokでしょう。
塗料のくいつきをよくするためにペーパーがけするのもありだけど
しなくてもいいと自分は思いますよ。
ところでflyDXですか?自分にはもったいなくてできない…
ネック裏面もリフします?
843 :
ドレミファ名無シド :05/02/17 19:52:18 ID:jemewkGO
>>818 俺はそこでデカールと未塗装・未加工ネック買って自分で作ったよ。ドリルとか必要だけどね。
アポロンのネックは安いけどフレット端も飛び出てなくて作りも良さげだったよ。
おれのはたまたま虎杢まで入っててびっくりしたけど。
話しそれたけど俺はその方法で62年フェンダーのレプリカを2本作ったよ。
ストラトとテレね。
極薄ラッカーで鳴りもバッチシ!
>>中古のFlyDXです。 塗装にヒビが数箇所入ってるんで、ゆくゆくはリフィニッシュしたいと思ってるんです。
845 :
ドレミファ名無シド :05/02/18 19:03:12 ID:88cjnoqe
>>844 モバオクに出してるやつ??
俺欲しいかも
>>845 いえ違います。
去年、あるお店で買いました。
ヒビさえなけりゃ、めちゃ美品です。
気になるヒビでもないんですけど、色が白なんで飽きたらリフィニッシュしたいなと思ったんです。
裏のネックとボディの境目のところ?
848 :
ドレミファ名無シド :05/02/19 21:34:02 ID:hRruuDa8
>>848 超極厚ポリ塗装なんてどうだろうか?
さらに、光や煙などがまったくあたらないところに保管してればいいんじゃないかな
光りの当たらないとこで弾き込むとか、保管とか、ステージに上がっても 光りに当たらないとか・・・って無理じゃない? 家にある古ーいジャクソンは厚いポリで真っ白だったけどいまはクリーム 色だよ。っていうかイメージっていうフェンダーのジャズベはもろに色焼け するよね? UVカットの化粧でもしておくか焼けたら毎回リフとか・・・。
851 :
848 :05/02/19 23:48:45 ID:hRruuDa8
タバコは吸いません、練習も室内なので日は当たらないと思います。 あー、フェンダーのジャズベは色焼けしやすいんですね…(ノД`) 超極厚ポリ塗装でも色焼けするんですかね…?
オフホワイトと言うのがオールドフェンダーにあって、それはトップコートに クリアーがないので変色しにくいよ。
853 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 14:03:06 ID:QcHAqVto
お聞きします 今もってるギターがネック&指板共に塗装してあるのね、ポリ?系で で、もっとサーとかタイラーみたいにサラサラなマット塗装にしたいと思って ネックはできると思うんだけど、指板の塗装って剥がしたり塗ったりする時 フレットまで外さなきゃいけないのかな?? おすえてください
854 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 14:16:02 ID:5bkuH+tI
>>853 はずさなくていいよ。おれだったら紙やすりとかでマットにするが。
一、我慢する 一、何らかの方法で表面を荒らす(強いシンナーで拭く 艶が出ない程度に紙ヤスリで磨く) 一、つや消しクリア塗料を噴く 一、全部剥がして塗りなおす
856 :
ドレミファ名無シド :05/02/21 14:34:56 ID:QcHAqVto
>>854 ,855
ありがと♪
外さなくていいの??
『全部剥がして塗りなおす』が希望なんだけど
フジゲンとかでいくらくらいかなぁ??
>>853 耐水ペーパー♯1000〜2000でやれば300円程で綺麗に完成しますよ。
指板は丁寧にマスキングして
失敗したらフジゲソ直行
レスポのヘッドだけなら自分でもリフィ出来そう! なんて思ったんですが、元の塗装を剥いだら Les Paul model って言う金文字は消えてしまうんでしょうか。 リペアショップでは新しく貼ってるのかな。
クリアラッカー(つや消し)をさっと吹くだけでいいんでないの
861 :
859 :05/02/22 11:48:54 ID:H2NFly+i
>>860 俺へのレスですよね?ありがとう。
ペグのブッシュを径の小さな物に替えたせいで
ブッシュ回りにグルッと一周
キズや塗装自体なくなっている部分があるんですよ。
それでリフィニッシュを考えたんですが
言われて見れば
軽く表面を削ってオーバーラッカー位でも
傷は薄くなるかなと思いました。
塗装のない部分の傷はは残ってしまいますけどね。
ヘッド表面だけに塗って
サイドとの境目って言うのは
おかしな感じになったりしないもんですか?
862 :
860 :05/02/22 14:20:56 ID:DUH7Z2X0
う、うん、そうだネ!頑張りなヨ! G)、∧_ ∧ ヽ(≧∀< ) 。○(違う、853宛てなんだなんて今更言えないよ・・・) \ ○) `l⌒人 (_) J
863 :
ドレミファ名無シド :05/02/22 20:11:40 ID:W1Wg1NGN
>>858 ,859,860
みなさんレスさんくすです♪
なるほどなぁ・・・。色々あるんだなぁ。
しかし工作関係は小学生レベルの漏れは
ネックごとオーダーしようか計画中
>>863 そっかぁ・・・工作があまり得意じゃなければ耐水ペーパーマット方式は
あまりおすすめできないかも・・・凄く綺麗に出来るんだけどね。上手く丁寧にやれば。
あとポリ塗装にラッカー吹くのはやめといたほうがいいよ。(ネックは特に)
すぐ剥がれるし一般的な市販ラッカーだと柔らかいしね。
肝
867 :
ドレミファ名無シド :05/02/23 23:32:06 ID:KIAPtWbz
>>853 遅レスだけどマットっぽくするならペーパーよりも家庭用スポンジの裏面の
緑色になってる硬くてザラザラしてる面あるでしょ?あれに少し水を含ませて
軽く磨くとマットになるよ。力の入れ加減も様子を見ながら。少し磨いたら
拭き取って様子を見る事ね。物によっては力を入れて磨いた方が良い物も
あるから。処理し終えたらレモンオイルなんかで一度拭き取るとキレイに
なるからそれを目安に。
ボルトオンならネックを一度外してジョイントされて見えない部分で試して
からやってみるといいと思うよ。
868 :
ドレミファ名無シド :05/02/24 00:36:21 ID:oIll9eUQ
フォークギターをペイントしたいんですけど、 方法を簡単にまとめたホームページとかないですかね? ただ真っ白にしたいだけなんですけど。
>868 かっちょいーーーーwww
871 :
848 :05/02/24 15:22:05 ID:8qsi3GCS
>>852 >>857 情報ありがとうございます!m(_ _)m
その無黄変クリヤーこそ自分が探していたものかもしれません!
さっそく連絡してみたいと思います!
872 :
ドレミファ名無シド :05/02/24 15:24:49 ID:tvrp041Z
>>686 白のフォークってあんた…相当キモ過ぎだよ…
873 :
ドレミファ名無シド :05/02/25 01:27:35 ID:9aPOLM8r
ラッカー塗装のギターは取り扱いが面倒だと聞いたのですが…取り扱いには何に気をつければ良いのでしょうか?
ゴムとシンナーに触れさせないくらいだな。 現行品ならラッカーと言っても その2つ以外特に気にしなくて大丈夫だよ。
>>868 イカスねぇ 当然パンタロンのジーンズでしょ
876 :
ドレミファ名無シド :05/02/25 02:48:35 ID:9aPOLM8r
874様へ 質問に答えていただきありがとうございました!
877 :
ドレミファ名無シド :05/02/25 03:39:50 ID:oyJBQdPV
アルコールもだめ。塩化ビニールもだめ。
酒、タバコ、オートバイも禁止
浮気や風俗もだめよ
キスや指入れも禁止なの。モチロン、本番も。
こりゃラッカー塗装つかえないな
駄目やね。
883 :
ドレミファ名無シド :05/02/26 16:30:15 ID:lTIE74Fn
つや消ししたいけど耐水ペーパーでガシガシやるのはだめですかね?
884 :
877 :05/02/26 16:40:58 ID:kABr5b5h
>>883 OK!でも、弾いてたらまたツヤ出るかもね。
>>883 それだと深い傷が付いてしまうからやめれ。
スチールウールの極細か、スポンジの裏に極細やすりがついているやつで軽くこするが吉
人工漆塗装の香具師、まだこないかな? たのしみにしてるんだYO
888 :
ドレミファ名無シド :05/02/28 21:46:21 ID:+sRree/k
gibsonレスポールスレで訊ねたのですが 自分で試してみろとか言われたのでこっちに来ました。 お聞きしたい内容ですがGibson50sLesPaulSTDのトップはフェイドして色が 落ちることはあるのでしょうか? 自然にクラックが入ることはあるのでしょうか? もし、詳しい方おられましたら教えて頂きたいですm(_ _)m
>>888 現行レギュラーの話?だったらあんま期待出来ないよ
昔のはラッカーだから皮膜に柔軟性が無くて割れやすかったし
顔料も耐光性が低かったから退色しやすかった
890 :
ドレミファ名無シド :05/02/28 22:18:44 ID:+sRree/k
レギュラーの50s仕様のスタンダードです。 そうですか…塗装も50s仕様なのかと少し期待してたんですが…。
>>890 色落ちはさすがにしないだろうね。クラックはヒーターの近くなんかで
ボディを温めてから一気に冷却スプレーを吹きかけると入るよ。
まんべんなくキレイに入れるなら冷凍庫に入れるといいんだけど、
レスポールはちょっとデカいね・・・。
近所の魚屋なんかにある冷凍庫はマイナス20度くらいのデカい冷凍庫が
あるだろうから頼んで入れてもらえば?
自分はスーパーでバイトしてる友達に頼んで魚屋コーナーの冷凍庫に入れて
もらったらキレイに入ったよ。パーツはほとんど外したけど。
クラックは当時の空輸中の急激な温度変化によって入ったものなのかな?
当時の飛行機の倉庫なんか空調があった訳じゃないだろうし。温度変化で
入るし・・・。
892 :
ドレミファ名無シド :05/03/01 01:36:19 ID:kPUbUJl0
炎天下の中、太陽に一日中当てたりしてもやっぱ色落ちしないかな?
色落ちはしない。日焼けはするだろうけど。 その前に炎天下にさらしたらネックの調子が狂うはず。 色抜くならリフィニッシュするしかないでしょ。
894 :
ドレミファ名無シド :05/03/01 02:13:19 ID:kPUbUJl0
やっぱそうだよね… トップリフ安いとこでも三万ぐらいだもんなぁ… 最初からアイスティかライトバースト買えばよかった…orz
ちょっと話は違うが近年製の白いサンダーバードなんかでもちょっと日焼けするよね それを逆に考えると全くフェイドしないって事はないんだろうけど 短時間でオールド風に色を抜く事が出来るかといえばきっと無理なんだろう 一冊まるごとレスポールなんかにも書いてあるけど昔昔バーストの赤が褪色しやすいのに 気付いたgibsonは褪色しにくい顔料系の赤い塗料に変えた、なんて話がある 現行がどんな性質の塗料使ってるか知らんが少なくとも5、60年代の塗装と同じ事は望めないのでは 長々と失礼しました(´・ω・`)
退色は塗料メーカーからすると欠点、現行の塗料メーカーは作らないよ。
>>896 作らないというより作れない。
昔の塗料は鉛成分の多さや現在使用できない化学薬品を使ってたから現在では作れない。
とCSの人が言ってたよ。
早く夏来ないかな〜。 白のジャズベ日焼けさせたい
>>892 そんなことしたらネック反りまくるだろうな。
900 :
ドレミファ名無シド :05/03/01 19:08:18 ID:kPUbUJl0
皆さん有難うございます。とりあえず今日ショップに持ち込みました。 リフついでにエイジド加工もお願いしました。 出来上がったら細部をうPしたいと思います。 プロの方の仕事ですし、皆さんの参考になればよいなぁと思います。
ラッカーとポリとオイルで音の違い分かる人いるの!?
>>901 ジャラーンと鳴らしただけでわかるやつはネ申耳の持ち主だ
かみみみって読むんですか?
904 :
ドレミファ名無シド :05/03/02 01:35:01 ID:oILS+U2i
レスポにクラック入れたいんだけど冷却スプレーってどんなの買えばえぇのかな?
やめたほうがいいよ しかし一応言うとリペと言う基盤洗浄のスプレーが 良いでしょう。
907 :
ドレミファ名無シド :05/03/02 09:47:00 ID:oILS+U2i
>>905 ホームセンターとかにあるかな?
てか何で止めたほうがいいの?
オールドのような味のあるクラックにはなかなかならないから。
>>907 冷却スプレーは不自然でヘアーラインクラックが出せない。
冷凍庫でやったほうがまだいいよ
基板洗浄スプレーは電子パーツ点、あとカメラのレンズのほこりを飛ばすスプレー
がいいと思います。
あとはグーグルで検索して下さい。
バイオリンやビンテージのようなムラのあるツヤは出せないの?
911 :
ドレミファ名無シド :05/03/03 12:10:08 ID:RA67VtpQ
ポリ塗装はラッカーみたいにウェザークラックって入らないンですか? 冷却スプレーでできます?
無r
915 :
911 :05/03/03 22:58:10 ID:RA67VtpQ
ポリ塗装の物にどうやってクラック入れるんでしょうか?
916 :
ドレミファ名無シド :05/03/04 10:33:25 ID:PSXtNVje
針やカッターで一本一本…
918 :
ドレミファ名無シド :05/03/05 14:11:24 ID:hLtXgwx/
在日コリアンの来歴
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm 現在の在日韓国・朝鮮人の大部分は強制連行と無関係
民団も韓国青年会も自認
実地調査でも「在日1世強制連行少数説」は裏付けられています
徴用は強制連行ではない
「朝鮮人強制連行」という言葉を造語し世に広めたのは、
朴慶植著「朝鮮人強制連行の記録」という本であるといわれているが、
この中で強制連行があった証拠として、上記の鎌田沢一郎著「朝鮮新話」が引用されているが、
傍線を引いた朝鮮人が暴走して実行したという部分はなんと無視されているのだ
台湾人の"強制連行"が教科書に書かれることはない。
事実を書くと反日教科書の編集方針と合わなくなるからか?
しかし韓国人が日本に対してだけ怒りを向けるのも、論理的ではない。
太平洋戦争前に、ソ連のシベリア沿海州に30万人以上の韓国人が住んでいた。ところが、
スターリンがこれらの韓国人が日ソ戦争が起こった場合に日本に協力することを恐れて、
中央アジアへ強制移住させた。スターリンは妄想にとらわれた暴君だった。
カザフ科学アカデミー朝鮮民族センターの調査によると、移住する過程で12万人が死んだ。
だが、政府も、マスコミも、ロシアに対して抗議の声をあげることがまったくなく、友好的である。
919 :
ドレミファ名無シド :05/03/06 21:32:11 ID:rzI7GNYG
ヤフオクに「レリック加工します」て出品してるのはショップなの?
>>919 あの辺は素人かその関係の学生さんが多いから気を付けた方がいいよ。
921だけど ボディのくすみ具合を同じようにしたいから 方法を指南してください
923 :
ドレミファ名無シド :05/03/07 09:40:23 ID:N4WYK8Kw
98年のフェンダーUSAビンストに、ドライヤーと冷却スプレーためした。 何回か繰り返して、イカしたクラックが入ったよ。 もう一本のジャパンのポリもこんなならねえかな・・・? 汚れはタバコを水につけて出来た汚い液体をすりこむんだろ?
924 :
ドレミファ名無シド :05/03/07 12:25:33 ID:mBISdAdy
>汚れはタバコを水につけて出来た汚い液体をすりこむんだろ? すごくいやなニヲイがしそう。 靴墨がいいとかきいたが。
925 :
ドレミファ名無シド :05/03/07 13:41:07 ID:GDO/OVVg
夏場に毎日汗を塗る これが本物
929 :
926 :05/03/08 21:52:46 ID:6HUbdpaH
930 :
774 :05/03/09 11:00:03 ID:lbBqE2AR
932 :
ドレミファ名無シド :05/03/11 12:05:36 ID:06uOnz8l
今初めて塗装に挑戦しようと思っているのですが、 ラッカー塗装の場合完全に乾くのに4〜6ヶ月ほどかかると聞いたのですが、 完全に乾くまで弾くことはできないのでしょうか? それと、ポリウレタン塗装の方が乾くのが早いのでこちらもやりたいのですが、 ポリウレタン塗装はエアーコンプレッサー・エアースプレーガン等がないとできないのでしょうか?
933 :
774 :05/03/11 13:09:59 ID:sQEI/vIU
>>931 60×60cm送料込みで6000円弱でした。
>>932 ラッカーもそんなに長時間干しとく必要ないよ。作業を進めるだけなら一晩で充分。
乾性油なんて完全硬化に30年くらいかかるけど1週間も置けばとりあえず組めるし
しっかり硬化させたいにしても1〜3ヶ月くらいしか干してないのが普通。
936 :
932 :05/03/11 17:11:24 ID:06uOnz8l
>>935 それでは、塗装の全ての作業が終り、
1週間ほど乾かしてパーツを取り付ければ、普通に使用できるという事でしょうか?
>>932 楽器店で聞くと乾きが遅いと言うけど 塗料メーカーとかに聞くと乾きが早い
と言うね、 塗料メーカーは楽器に使うことより家庭塗料として使用する事
が前提と言ってたよ、
あと、いろいろな意味でポリは素人には無理です。
>>936 いや、だから一晩で充分だって。ラッカーなんて塗料メーカーは1層60分って言ってる所が多い。
1週間ってのは乾性油の話。オイルフィニッシュね。
メイプル指板をいい感じに汚すのってどうやればいいんすか? クレーマー時代のEVHみたいな感じにしたいんですが。。。 ヤニかなんか擦り込む?
車道に放置する
>>939 ポリ塗装なら無理。
ラッカーだとオールドギターのような部分的に塗装が剥げた状態になる。
エディのネックは無塗装だからあのように汚くなる。
近い状態になるのはオイルフィニッシュ。
>>936 ラッカーの場合、下地の処理でシーラー、着色、トップコート、目痩せのを考えると一週間
以上かかりますね、
944 :
932 :05/03/11 18:45:10 ID:06uOnz8l
>>937 >>938 そうなんですか、わかりました。
EXPLORERを黒色にしたいと思っているのですが
塗装の手順、以下のような手順であってますでしょうか?
1塗装の剥がし 2マホガニーなのでとの粉で隙間を埋める。 3ウッドシーラーを塗る
4サンディングシーラーを塗る 5捨て吹き(白) 6本塗り(黒)一日乾かす
7クリアー塗装(一日乾かす) 8研磨
このような感じでいいのでしょうか?
黒に捨て吹きは要らないのでは? あとブラックカラーだと使っていて剥げると下に白がみえるのは おかしいし。 シーラー塗装で表面出したら黒で着色してクリアーでコート。 終わり。って所だけど。 吹いて一日乾かして又吹いて一日乾かしても完全に乾燥してない。 やっぱり2週間くらいは要る。 シンナーが飛んで表面が痩せるのがわかる。 乾いているように感じてもずっと押さえると指紋がばっちりつくよ。
表面が濡れる位の吹き方を2回くらいずつ着色とクリア吹きして(垂れるほどって 意味じゃない)十分に乾燥させて最後に1500番で研ぎ出してピカールのランピングコンパウンドで 整えてそれから細めのコンパウンドで仕上げる。すると鏡面仕上げができる。 ランピングでこすり過ぎると指大のでこぼこが出来るからまんべんなく研磨することを 心がける。あとエッジ部位は下地が出ないように心がける。 失敗するとそこだけまたタッチアップして同化させる作業が増すだけ。
>>944 俺ならサンデイングシーラー、着色、トップコートで終わり、
自分の持っている76年のFlyingVはオリジナルだがトップコートがないよ、
2回じゃないな。三回位じゃないと研ぎ出しに対応する塗膜の厚みにならない。
地味にサンドペーパーで剥がせばシーラーは残せますよ。
オーダーする際に塗装はどうすべきだろう? ネックはサラサラがいいけど、ボディはオイルだと湿気吸いまくりだよね
俺は自分でストラトやった事有る。 下手なUSAのシンラッカーより上手い仕上がりになった。 冬場にはやらないこと。 ニトロセルロース系ラッカーがハンズで売っている。 クリアは三本使った。はじめは吹きすぎて重いか?と思っていても 乾燥すれば吹きすぎでないことが解るし、重さも軽く感じる。 一ヶ月くらいで完全に乾燥した気がした。
952 :
932 :05/03/11 19:32:29 ID:06uOnz8l
皆さんアドバイスありがとう御座います。 まとめてみました、 1塗装の剥がし 2マホガニーなのでとの粉で隙間を埋める。 3ウッドシーラーを塗装 4サンディングシーラーを塗装 5本塗り(黒)(1週間〜2週間) 6クリアー塗装(1週間〜2週間) 7研磨 こんな感じでしょうか? それと、塗装を剥ぐときにサンディングシーラーを残せば、 その上から直接黒のラッカースプレーを塗っていいのでしょうか?
自分のはしっかり色のりましたよ。
いや、着色して2.3日乾燥、クリア、三週間、研ぎ出し、研磨って所。 急ぐ気持ちもあるし、待ちすぎてやる気もうせるし。 要は研磨時に完全に乾燥してりゃいい。 生乾きでも研ぎ出しだけならできる。
というか元のギターの色による。 シーラーが白とか灰だったら下地からやった方が良いかもしれないけど。 まあこだわりがないのなら前の下地でも十分使える。 下地(シーラー)は、塗装が出来る面ができてればそれでいいのよ。 ようは木目(凸凹)が消えていているかどうかだから。
956 :
932 :05/03/11 20:01:54 ID:06uOnz8l
むかし俺の友達のパンクスが、グレコのモダーンを買って しばらく使ってあきたので 弦を張ったそのまま上から、黒のラッカーを塗ってたよ。 ある意味カッコよかったね、そいつは...
959 :
932 :05/03/13 14:08:29 ID:6c34NWtl
質問があります。 今、塗装の黒を塗って1時間ほどたったとこなんですが。 サンディングシーラーの時平面にしたつもりだったのですが、 どうやら平面になっていなかったようで、 塗装が平面のところと少し盛り上がっているところができてしまいました。 これは、もう平面にする事はできないのでしょうか? それとたれもできてしまってます。 アドバイスお願いいたします。
960 :
ドレミファ名無シド :05/03/13 14:13:55 ID:AvfHRilC
>959 春まで待てなかったのかよ。。ま、なにやっても黒なら平気だよ。
>>959 乾いてから、盛り上がってる部分を削るべし
んでまた塗装
垂れも乾かしてて削ってまた塗装
962 :
932 :05/03/13 16:39:09 ID:6c34NWtl
>>960 >>961 アドバイスありがとう御座います。
あと木の細かい線が塗装の中にでているのですが、
これはサンディングシーラーがちゃんとできていなかったからなんでしょうか?
>>962 目止め失敗ですな
マホガニーはとの粉→ウッドシーラー→サンディング
ってやったほうがいいよ
導管深いから
964 :
963 :05/03/13 18:05:11 ID:rTOEqAbA
>>962 そこでサンディングブロックと耐水ぺーパーの500番位で平らにして、もう一度
ラッカーを塗って、また水とぎの繰り返しですね
>>963 サンディングがラッカー系だと多少導管がでても仕方がないのでは?
967 :
ドレミファ名無シド :05/03/13 20:01:21 ID:4dEyWTiW
金のメッキを剥ぐにはヤスリがベストですか?
968 :
ドレミファ名無シド :05/03/13 22:08:50 ID:t0+7PsLl
コンパウンドで磨いたら銀色になるよね。 メッキごと剥がすのならヤスリでしょうが。
969 :
ドレミファ名無シド :05/03/13 22:22:53 ID:ZVhwjxCb
コンパウンドですか、ありがとうございます!
導管出るくらいの方が経年変化っぽくて それはそれで良い希ガス。
971 :
ドレミファ名無シド :05/03/14 02:40:48 ID:5ha8qm65
誰かメイプル指板が長年使ってて自然に塗装剥がれたって人いる? いたらレポとか画像お願いしますm(_ _)m
LP-STDの塗装を薄くしようと紙やすりで剥いでたよ。 240→400→600→800→1000→1200 まで来たけど ギター全体を6回もやすり掛けしたのかと思うと 何とも言えない気分になる。しかもまだこの先も 1500→2000→コンパウンド→バフ→極細コンパウンドとやるつもり... orz .... 思った以上に塗装が厚いね。 コントロールキャビの蓋の落とし込みの周辺とか 液体の表面張力の縁みたいな感じで 塗装がちょっと丸みを帯びてたけど 塗装を削り捲ったら真っ平になって角が立った。 あの丸みの分が全部塗装の厚さだったんだね。
973 :
932 :05/03/14 11:15:54 ID:nXa8531h
みなさんありがとう御座います。
>>965 さんのとうりやってみましたらでこぼこがなくなりました。
導管の方も少し厚く塗料を塗ったら消えました。
ありがとう御座いました。
974 :
ドレミファ名無シド :05/03/14 12:00:19 ID:9TkfVNd5
>>972 レスポのトップは曲面だから均等にやすり掛するの難しそうですね。
クリア塗装の下にあるロゴも
>>826 さんの方法で消せるんですかね?
コンパウンドはどのくらいのものを使えば安全なんでしょうか?
10年ぐらい前 ギブソンのLP-SPの塗装を剥がして 昨日久しぶりにフェンダーのTLの塗装剥いでみたぞ! 10年前はドライヤー→カンナだったけど 昨日は電気ストーブ→カンナでやったら 思った以上にサクサク行ったぞ! 電気ストーブの目の前に数十秒立てかけてやると ドライヤーより温まる面積広いから ベロンベロンべロンだよ! でこの後どうするんだっけ?
笑えるw 塗装の事聞きかじったくらいでえらそうなアドバイスたれてる奴の集まりじゃんw
と、ド素人が申しております(藁
聞きかじったくらいのアドバイスでも
>>973 みたいに解決してるんだから問題ない
何の役にもたたない書き込みをしている
>>977 の頭の中のほうが大問題
>>971 中古で手に入れたときにすでにはげてたんだけど、
あきらかにラッカーが劣化して柔らかくなってる。なので爪を立てて
意識的に削るように弾くと削れます。
ただし、その部分はただ塗装が剥がれただけなので、黒ずむにはさらに時間がかかる。
ちなみに90年のcsストラトです。前の所有者がかなり弾きこんであって、
いい味出てます。
982 :
ドレミファ名無シド :05/03/14 21:54:20 ID:5ha8qm65
>>980 レポdクス
ラッカーが劣化してなくても爪立てれば指板の塗装剥がれるかな〜??
今まで数々のメイプル指板を天国に送ってきたけど
やっぱり自然になるのが一番「らしい」かなと…
ルーターとかで人為的にやってもそれなりの物には
仕上がるんだがやっぱり納得いかないというか本物には勝てないのよね…
>>982 本物には勝てないって言うんだったら自分で本物作ればいいじゃん。
10年20年楽しくギター弾いてりゃ作れるだろ。
自然になるのが一番「らしい」って自分で答えだしてるくせに。(・∀・)
984 :
ドレミファ名無シド :05/03/14 23:39:05 ID:5ha8qm65
>>983 だからそう書いてあるじゃん、阿呆。
爪立てて弾くようにしたら自然に削れんのかな?って意味だ。
985 :
932 :05/03/15 17:10:46 ID:HGF4iMeh
EXPLORERの全面黒で塗装し終わりました。 ラッカースプレーを1本半以上使ったのですが、ちょっと塗りすぎでしょうか?
塗料が全部ボディにつくわけでもない(空気中に飛散)から、いいんでね?
987 :
sage :05/03/15 18:04:24 ID:Gnei5/Qa
アッシュの木目を出すために素地着色(生地?)を考えているのですが、 やり方などを教えてください。 いろいろ調べましたが、塗料も何を使えばいいのかわかりません 一応、黒で着色して、クリアを吹こうと思っています。 ご教授お願いします。
988 :
ドレミファ名無シド :05/03/15 19:26:35 ID:3flFRl3E
木目を出すってことはシースルーにすんの? それなら目止め処理を済ませたダークブラウン系のステインを刷毛塗り→ 拭き取る→3〜4回繰り返し木目にだけ濃くブラウンが残ったら 黒をクリアーで溶いた物を吹きつける→クリアーでコート
補足訂正 目止め処理を済ませたダークブラウン系のステインを刷毛塗り→ 拭き取る→3〜4回繰り返し木目にだけ濃くブラウンが残ったら 黒をクリアーで溶いた物を吹きつける→クリアーでコート→車道に放置する
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 知らんがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
次スレ立てられなかったので誰か頼む。
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 知らんがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 知らんがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 知らんがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
マンモス鈴木マンモス鈴木マンモス鈴木マンモス鈴木 木鈴スモンマ木鈴スモンマ木鈴スモンマ木鈴スモンマ マンモス鈴木マンモス鈴木マンモス鈴木マンモス鈴木 木鈴スモンマ木鈴スモンマ木鈴スモンマ木鈴スモンマ
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 効果ないがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
∧_∧ ( ´・ω・) ∫ 知らんがな・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
おめ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。