おまいらに速弾きのコツ教えたる 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ここは純粋に速弾きを追求するスレです。
速弾き否定派の人は他スレでお願いします。
前スレ
【俺は速いぜ】おまいらに速弾きのコツ教えたる 7
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1069174544/

過去スレ
おまいらに速弾きのコツ教えたる
http://music.2ch.net/compose/kako/1027/10275/1027525531.html
おまいらに速弾きのコツ教えたる 2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037873429 (html化待ち)
おまいらに速弾きのコツ教えたる 3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050420701 (html化待ち)
おまいらに速弾きのコツ教えたる 4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058725488 (html化待ち)
おまいらに速弾きのコツ教えたる 5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1060620845 (html化待ち)
おまいらに速弾きのコツ教えたる 6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066145268 (html化待ち)
2ドレミファ名無シド:04/01/11 01:06 ID:qGXRImH+
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒メッセージの作成   [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
ブラクラが>>2ゲット 全員フリーズさせてやる!

>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>3 パソコン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>4 ウンコ踏むより俺を踏め!
>5 ブラクラチェッカー?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのパソコンもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは高橋名人だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと・・・・・グッジョブ!
>9 ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
>10 必殺!ブラゥウザァァァクラァァァァァァァァァァァァァァッシュ!
>11-1000 (ここに自分の好きなブラクラを貼りましょう)
3ドレミファ名無シド:04/01/11 01:06 ID:oomN8ukH
ぶっちゃけおまいらには教えん
4ドレミファ名無シド:04/01/11 01:41 ID:fujTD+R4
教えてください

>1
スレたておつかれ
5ドレミファ名無シド:04/01/11 19:12 ID:LfA7Ls2+
今月のヤンギの大谷とかいうやつのプレイを見れ
自信つくから
6ドレミファ名無シド:04/01/11 23:42 ID:m1dTf7ku
もう限界には来ないで欲しい。本当に
7ドレミファ名無シド:04/01/12 01:22 ID:hHNpp0ey
盛り上がらんな
8ドレミファ名無シド:04/01/12 15:48 ID:SkLEEQVk
RACER X研究所の管理人が理想
9ドレミファ名無シド:04/01/12 15:56 ID:NbAjbLRD
>>2
ミスってない?
10ドレミファ名無シド:04/01/12 16:37 ID:bZsO5LFh
トルコ行進曲のように有名で比較的難易度が低く、
速弾きの練習に最適なクラシックの曲ってありますか?
ネット上にTAB譜があればさらに良いのですが
11fusianasan刑事:04/01/12 18:47 ID:4CugitZK
o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノ乙
12ドレミファ名無シド:04/01/12 19:23 ID:hHNpp0ey
>>10
バンブルビー
13ドレミファ名無シド:04/01/12 19:31 ID:bmjWY5cW
いつのまにこのスレが
14ドレミファ名無シド:04/01/12 22:58 ID:u5+bD7s0
早弾きするとどうしても右手に力が入ってしまうんですが、
何かよい練習方法ないですか?
15ドレミファ名無シド:04/01/12 23:24 ID:wX6kFxP0
女の乳揉む。
16ドレミファ名無シド:04/01/12 23:56 ID:W1KwOieF
>>14
ハイウェイスターのソロ2周。
力入ってると疲れてできない。
17ドレミファ名無シド:04/01/13 00:17 ID:Da0J7bg0
どうやっても力抜けないならぴっきんぐフォームを見直すのもよろすい。
18ドレミファ名無シド:04/01/13 01:44 ID:d5yQVVM2
Rusty Cooleyが凄すぎる。
MP3でもなく動画であれだけ上手いともう見とれちゃったよ。
19ドレミファ名無シド:04/01/13 03:55 ID:bdbn7rkP
>10
チャルダッシュ。
楽譜は楽器やで買っても1000円くらいだから買え。
20ドレミファ名無シド:04/01/13 09:32 ID:/+WxN/mH
余裕がないファービヨンド・・。http://www.yonosuke.net/clip/data/3394.mp3
21ドレミファ名無シド:04/01/13 09:35 ID:UkeTm8w9
>>18凄い上手いけど惹かれるものがなくない?
22ドレミファ名無シド:04/01/13 17:26 ID:4O/uamm7
弾いてる曲が曲だからね。あの人指長いよね。
フィンガリングが凄い滑らか。
23ドレミファ名無シド:04/01/13 21:06 ID:2Z6LGseT
セッティング変えてみるよろし
24マジ質問:04/01/13 21:40 ID:Da0J7bg0
速弾きを練習する際にあたってみなさんは自分のピッキングフォームを人のフォーム
を参考にしたりして矯正しましたか?
そしてそれで弾けるようになりましたか?
最近マジで欝です…
あるスピードまで弾けるようになった(といってもBPM160の16分程度。フレーズは普通のスケール
練習的なものだと思ってください)んですがそこから1年ほど練習しても全然スピードが
あがりませんでした。音も汚かったんです。
これはフォームに問題があるのか?と思い、色々なギタリストのフォームを研究して
取り入れたりしました。

その結果、前以上に全然弾けなくなってしまいました…
今そんな状態です…どつぼにはまって抜け出せない感じで、最近自分の下手糞さに
欝なんです。
ここまで来るとさすがに「俺はまさかどれだけ練習しても一生速弾きできないんじゃないか?」
っていう思いがどうしても頭に浮かんできます…
それを振り払うように必死に6、7時間練習してもちっとも上達しません。



長文すいませんでした。この文を読んで思うことや言いたい事があったら
こんな俺にレスしてください。おねがいします。
25ドレミファ名無シド:04/01/13 22:55 ID:ewyF/AZ+
>>24
安心しろ、少なくとも俺よりは巧い。可能性もある。がんがれ。
26ドレミファ名無シド:04/01/14 00:13 ID:0+awWAUS
がんばっても変化無いから鬱なわけだが
27ドレミファ名無シド:04/01/14 00:14 ID:QV8sfNhh
フォームよりも出てる音を意識して練習したほうがいいんじゃないかい?
きちんと弦が鳴ってるかどうかを確かめて。

まぁ、その鳴っている音を探そうとして今はフォームを試行錯誤してるんだろうけど。

個人的には、フォームにこだわるんだったら、速く弾けるフォームより、良い音の出る
フォームを探したほうが良いと思います。
きっと鳴ってる音で速く弾いたほうがかっこいいと思うよ。

28ドレミファ名無シド:04/01/14 00:26 ID:Aw96dxtS
>>26
みんなそうじゃないかな?
でも練習していれば確実に5年前よりは上手くなってるはずだよね。
でなければよっぽどギターは向いてないか、
練習したつもりになってるだけなのでは・・・
27に書いてあるとおりきちんとした音が鳴ってなかったら、
速く弾いたとしても弾けたつもりになってるだけだもの。
29ドレミファ名無シド:04/01/14 00:28 ID:2HgJnRg7
俺なんてサバスのパラノイドのソロ全然弾けなかったぞ。
30ドレミファ名無シド:04/01/14 00:34 ID:WigOHI8w
>>24
マジなら答えるけど、その様子だと6、7時間も無駄になってる。
フォームを研究してとか書いてるけど、やり方に問題あると思うな。
なぜそのようなフォームになるのか、そのフォームにするとどのような
利点があるのか、どういう力が働いてるのか、なぜそのフォームになるのか
とか色々な角度から分析するところまでやってないでしょ?
そういうことをしなくても弾ける人は体が無理のない方法を自然と見つけられる人。
24は自然に理想的なフォームを見つけられないようだから
もう自分で見つけるのはあきらめてだれか良い指導者を見つけるべきだよ。
ただなんとなく練習して速く弾けるような人ではなくて、しっかり分析ができて
的確な指導をできる人をね。
もししっかりした指導を受けられたらそこから自分に合うフォームを探すこともできるわけだから。
31ドレミファ名無シド:04/01/14 00:46 ID:lIgYJASF
スランプになったら休んでみるというのも手だぞ。
俺はしばらくギターのメカニカルな練習はやめて、
ラジオの曲にあわせて力を抜いたアドリブばっかやってたら、
ある日ピッキングが速くなってる自分に気がついた。
自分の知らない間に力の抜き方を覚えていたんだな。
まあこういう例もあるということで。
3224 やった…!!:04/01/14 01:55 ID:rZu6wCtE
みなさんマジレス本当にありがとうございます(⊃д‘)
俺は>>30氏のおっしゃる通り深くまで研究していませんでした。
ただインギーやコッツェンやペトルーシ等、他のギタリストのみようみ真似
でやっていただけなんだと思います。
「なぜそのようなフォームになるのか、そのフォームにするとどのような
利点があるのか、どういう力が働いてるのか、なぜそのフォームになるのか
とか色々な角度から分析する」など理論的なことは深く考えていませんでした。
甘かったことをしりました。。。。

ところで「やった…」と書いたのは、ついに自分の速弾き用フォームが(どうやら)
見つかったみたいなんです!今度はみようみ真似ではなくちゃんと理論に裏付けられたもの
です。

数日前から結構欝でして、その時取った手段が「グーグルで「速弾き」で検索して結果を全て読む」
っていう少しヤケクソの入ったものでした。「全部読めば必ずどこかに自分の気づかないヒントがあるはずだ」
と思い、やってみました。確か860件くらい出てきます。
んで、睡眠時間を削って順番に見ていってフォームに関して書いてあるものを毎日読んでいきました。

そして、さっき発見しました!自分に最も適するであろうフォームを述べた
ものを!(某K氏のサイトです)自分のツボというか自分にとって最も分かりやすい形で述べられていて、
すぐ試してみたら「これだ!」と思いました。
とりあえずしっかり定着させるためにメジャースケールの上昇下降を繰り返してます。
驚くくらいラクに弾けます。まじで感動です。

かなり長時間、人よりも遠回りしてしまったかもしれないですが、遠回りによって学べたり
成長した事もあるだろうと信じて今から頑張ります!本当にありがとうございました。
33ドレミファ名無シド:04/01/14 02:24 ID:WigOHI8w
>>32
おめでとう、とりあえずなんか良いもの見つけたみたいだね。
自分の弱点を見つけてそこを冷静に分析するのはけっこう精神的にキツイところもあるけど、これができるようになれば上達にも役に立つ。
もちろんただ自虐的になるんじゃなくて、たとえばピッキングだったら、
速いフレーズの時に音の粒が揃わない、おれ最悪、どうせ下手さ。。。
とかじゃなく、なんで揃わない?力んでるから?ならそこを弱く弾くように意識するとどうなる?アクセントの位置がおかしいのか?
など色々と考えながら練習する癖をつければ時間を効率的に使えるし応用も効く。
演奏する時はそういうことは考えず自然にできるのが理想だけど
練習をするときはとにかく完全に把握して弾けるようにするのが目標にするべき。
スティーヴモーズも言ってるが、本番では70%しか弾けなくても良いフィーリングを出すことができればいいけど技術的な練習の時は常に100%で弾けるようにするべきだと。

とこんな時間に長文書いてスマ。
ちょっと暇だったん
34ドレミファ名無シド:04/01/14 02:30 ID:uzCVFhFF
前スレの最後の方にあったWarheadsが少しづつできるようになってきたー( ´∀`)
35ドレミファ名無シド:04/01/14 02:58 ID:OLzBWv7w
最近ようやく直ってきたからよかったけど
歪ませすぎは一番良くない気がする。
何よりも自分のどこが悪いのか気づかない。上手いと錯覚。
クリーンよりもクランチ程度でいつものように弾くと
ロックスターから自殺志願者に早代わりしますよ
36ドレミファ名無シド:04/01/14 03:06 ID:jtpdgMPF
>>27さんに同意します。
>>24さんはアンプに通して弾いてますか?エレクトリックギターはアンプと1セットで楽器なので、自分が弾けているか弾けていないか、
音がいいか悪いかはアンプにつないで判断すべきです。また、生音だとどうしても音量が小さいので、自分が聞きやすいようにピッキングが
自然と強くなってしまいます。できればヘッドホンなどにつないで空間系エフェクトも減らしてギターを弾くときは出音に集中するべきだと思います。
力めば音が変わります。ピッキングアングルの変化も耳で感じ取ります。そういうことを繰り返すことで最終的に自分のフォームを形作る事が
理想ではないでしょうか。まず音ありきだと思います。

 
37ドレミファ名無シド:04/01/14 03:06 ID:jtpdgMPF
・・といいつつもなかなか自分でフォームを考えるのは難しい。僕もさんざん悩みました。という事でフォーム改善のためにひとつおすすめ
したいのがレガートの練習をする事です。一切ピッキングしないフレーズを綺麗に鳴らすためには、各指のバランスがきちんと整っていなければ
ならないし、指がきちんと立っていないとハンマリング、プリングはきちんと鳴らない、無駄な力が入っているとリズムが正確に取れなくなるなど、
きちんとしたフォームでなければまずまともな音は出ないはずです。ポイントはしっかり指を開く事、力を抜く事・・かな?出音を聞いてきちんと
鳴っていればそれがいいフォームになっていると思います。
 右手のフォームに関しては二通りの考え方があると思います。弦に勝つか、負けるかのどちらかを選ぶ事です。勝つと決めたらピックはしっかり
握って順アングルで(平行アングルだと指を痛めるし、弾けない。)弦を擦るように弾く。こすり弾きとか言って嫌われてますが迫力ある音を出す
ための一つの方法として考えてもよいと思います。
 もう一つの考え方は弦に負けるやり方。負けると決めたら徹底的に負けます。アンプのボリュームは強く弾くと少しうるさすぎる程度の音量
にして、ごく軽くピッキングします。ピックが弦に当たったらピックが傾くくらいに軽く持ちます。微妙な力加減は出音を聞いて判断するといいと
思います。いい音で鳴る手の動きを体に染み込ませる。
 両方に共通して意識すべきなのは腕に力を入れないことです。空中でピッキングしながら左手で右腕の筋肉を触ってみると、
力が入るとすぐに分かります。後は息を止めないこと。力む元です。無駄な力は抜けば抜くほどスピードは増すと思います。

 てな事を考えながら毎日ギター弾いてます。ギターって難しいね。何だそりゃ。
38ドレミファ名無シド:04/01/14 04:09 ID:WigOHI8w
微妙な良スレっぷりだね。
寝る前に書くが、37氏のいうようにピッキングが勝つか負けるか
というのがあるがどっちかというと負ける方を基本の方がいいかなぁって思ってる。
巧い人はどちらにしろ関係ないけど、弦に負けるピッキングの方がダイナミクスレンジは広げやすいので自分はそうしてます。
ギタリストの例をあげながら書くのが好きなのでまた出すけど
スコットヘンダーソンは凄い弦に負けるピッキングをしてる。
あの人の弾き方だとフルピッキングで高速で弾きまくることはやりにくいだろうけど(やってるのは見たことある)ダイナミクスの幅は凄く広くて
レガートなフレーズではピッキングしてるのがわかりにくいくらい音の粒を整えたり
ブルース系では弦が切れるじゃないか?ってくらいの力強いピッキングもしてる。
でもマクラフリンはしっかりと弦を捕らえるピッキングを基本にしてて
平行のアングルで速いフレーズでも凄い小さい音からデカイ音まで完璧にコントロールしてる。
なんか頭ボーっとしてきてるんだが、何が言いたいかというと
自分に合う方法を見つければあとは練習しだいでなんとかなる。
それと、ダイナミクスレンジの真ん中あたりの音をしっかり把握して
その強さを常に弾けるようにする。
基準になる強さを弾けるようになってれば、状況に応じてより強く、より弱くのコントロールができて
表現の幅も広がるしね。
速弾きの場合、たいていは速い、遅い、とかの要素を考える人が多いけど、そこにダイナミクスを加えるのも必要だなって考えとります。

あー疲れた。
39ドレミファ名無シド:04/01/14 05:01 ID:9P62qBZV
>>39
<でもマクラフリンはしっかりと弦を捕らえるピッキングを基本にしてて
<平行のアングルで速いフレーズでも凄い小さい音からデカイ音まで完璧にコントロールしてる。

マクラフリンはサークルピッキング? 
彼のピッキングは(今はそうでなくとも)サークルに由来するんでないか、と
思ってます。
マハビシュヌのライブ盤はサークルで弾いてる部分があるし(多分。
あのスタイルのピッキング習得したい。
40ドレミファ名無シド:04/01/14 09:18 ID:JthZeQvV
>>32
で、なにをどう改善したら上手くいくようになったかは教えてくれないのか(;´Д`)
41ドレミファ名無シド:04/01/14 14:02 ID:rZu6wCtE
>>40
えっと、、、
速弾きでピッキングは力抜くのは知ってました。
でも力抜いたらどこを動かしてピック振るの?っていうことが一番悩んでました。
力抜いてブランブランした状態の手を動かす(ピックを動かす)のはどこを動かせばいいのか。

「手を洗って水を切る動作」がヒントになりました。
この時って手首の骨の出っ張っている部分を動かしてその結果手(てくびから先が)動くって
ことになる。というのが1つ目。

実はこれもよく言われることだから知ってたんです。
んで次はピックの持ち方についてなんですが、これも軽くもつのが定石だとしってました。
でも軽く持ったらピックが動くじゃない、っていうのが悩みでした。

これは軽く持ってた事は軽く持ってたんですが親指の先だけで持ってたからだと思います。
親指の腹で持つようにしたらピックが動かなくなりました。




42ドレミファ名無シド:04/01/14 14:03 ID:rZu6wCtE

んで手はどう安定させようか。っていうのが次の課題でして、
今まで手のひらの下の部分をまるごとブリッヂにつけてました。
これじゃあ「水を切る動作」ができません。手刀部分だけをつければ
水を切れる、と。

この3つが自分のツボだったのでは、と。
「水を切る」「親指の腹」「手刀だけ」

今考えるとなんでこんな簡単なことにきずかなかったのか…って感じなんでうけど。
あと自分はバンドではバッキングやってるんで知らないうちにピックを深く当てるように
なってしまったって言うのもあるんだとおもいます。「浅くあてる」っていうのも
大きいかと。




43ドレミファ名無シド:04/01/14 16:07 ID:IvHqHFCz
長年Ibanez-PG赤一筋だったピックを心機一転JazzIIIに代えたんだけど
こんなちっこいもん一つ代えただけで何から何まで勝手が違ってくるもんだね
難しいけど出音の一つ一つが新鮮で弾いていて面白いや
44ドレミファ名無シド:04/01/15 12:15 ID:xm/hOpXO
ファレリ
45ドレミファ名無シド:04/01/15 19:50 ID:4JsQTpaU
あげ
46ドレミファ名無シド:04/01/15 21:03 ID:K+RX67Nu
ファレリって音がクソすぎると思うけど、フィンガリングは驚異的にきれいだよな。
全然弦に触れてるように見えない。
47ドレミファ名無シド:04/01/15 21:18 ID:4JsQTpaU
速弾きで一番自分が重要視してるのは「ピックは浅く当てる」ですね。
これができれば軽く弾けるし、平行アングルにもしやすいと思います。








、と燃料投下。
でもみんなはこの考えについてどう思う?反論も含めて盛り上がりたいです
48ドレミファ名無シド:04/01/15 22:03 ID:BZUBlZ7O
>>47
そんなに燃料とは言えないね。。。
速く弾く時に深く当てるのってどう考えても理にかなってないから
普通は浅く当てるもんだと思うんだが。
ベースでも同様。
深く当てる時のメリットは色々な表情がピッキングで出せることだけど
速さとは関係ないし。
49くらいあんと:04/01/15 22:07 ID:ww0Gr0qu
皆様に質問。
速弾きも含め、ギタリストとして、表現者として、
ぜったいこれは学んでおくべき、と言うような
ビデオ・CD・本がありましたら是非、
教えてください。
50ドレミファ名無シド:04/01/15 22:12 ID:h80HzBX4
いまだにアルカトラスの1st
51ドレミファ名無シド:04/01/15 22:18 ID:Js9q+D6L
>>49
ジャズかな
やったことなければお勧めです。
別の意味で難しいですよ。
52ドレミファ名無シド:04/01/15 22:18 ID:BZUBlZ7O
>>49
Jon Damianの書いた「The Guitarist's Guide to Composing and Improvising」
ATNから日本語版もでてるけど自分のは英語版。
全然速さに関係ないけど深すぎる本。
Mick Goodrickの「Advancing Guitarist 」も速さはまったくないがもっと深すぎる本。

それにScott Hendersonのビデオ2本。
音の選択、フレージングの展開、凄い参考になる。

で最後にCarl Verheyen のビデオ「Intevalic Rock 」
独特の音程が飛び回るフレーズや練習法、それに音楽人生に役に立つアドバイスなど
超絶な技と知的な面が満載で上級者向けだがかなりいい。

とジャズよりのチョイスでした
53くらいあんと:04/01/15 23:02 ID:ww0Gr0qu
ありがとうございます。
更に質問。皆さん、毎日ギター弾いてると思うんですけど、
弾きたくない時や調子悪い時、どう対処してます?
又、練習に向かうテンションを保つ為に、日常的に気を遣ってることが
ありましたら、教えて下さい。
54ドレミファ名無シド:04/01/15 23:06 ID:pXsDqd5o
Carl Verheyen、オーソドックスな1弦2音のペンタトニックポジションの
弦飛びにしか見えなかった俺は逝ってよしですか
55ドレミファ名無シド:04/01/15 23:13 ID:BZUBlZ7O
>>54
それもよく使うけど氷山の一角。
フィンガーピッキングはするけどスイープは一切しない人だから
フレーズをオリジナルのスピードで弾くのは骨が折れる。
56ドレミファ名無シド:04/01/15 23:22 ID:BZUBlZ7O
>>54
ttp://www.richardhallebeek.com/inter/carl.htm
にインタビューと練習フレーズがある。
昔レガートレーベルからもうアルバム出してた人のページで
他にも色々と面白いインタビューが載ってる。

ちなみにこのRichardの今度でるアルバムでのShawn Lane の音源が
死ぬ前の最後のレコーディングだって。
57ドレミファ名無シド:04/01/16 01:37 ID:ydGrpFNf
このスレは楽器板のなかでも上位の良スレだと思う。

ってところで質問。
ギター歴が3年なんだけどやっぱりタブ譜に頼るのは
あまりよくないというのを耳にする。
確かに理論も何もなしに丸覚えだったら意味はないと思う。
テクニックは向上するにしても。

でも、今までタブに頼ってきたド素人な漏れはそろそろタブ譜から足を洗って
ミミコピなるものに挑戦しようと思う。

そこで質問。
最初はどんな練習をすればいいんですかね?
簡単な利府や罰金具なんかはすぐにできるんだけど、
ソロともなるとまったく・・・・・スケールもいくつか覚えたものの使い方わからない・・・・・

今メタ理科のコピーバンドにいるんだけど当然メタ理科にもソロはある。
これからやっていくめた理科のソロは全部理論付けてミミコピしようと思う。

だからミミコピ、特にソロのこつを教えてクラハイ。
58ドレミファ名無シド:04/01/16 02:14 ID:QPn299sP
耳コピは各ギタリストの癖とかが分かってるとかなり聞き取りやすくなるんだけど、
それが耳の向上に役立ってるのかどうかは疑問だな。
59ドレミファ名無シド:04/01/16 02:15 ID:YzY3I6tO
>>57
あんまり高度すぎる方法は書ききれないけどできるだけ。
まず第一段階としてリフやバッキングができる(耳で)ならソロも応用が効くと思う。
というのも音を探すということでは同じではあるから。

でソロの耳コピは基本的には機材と根性。
昔の人達はレコードプレイヤーの回転数を変えたり、次の世代はカセットテープで
スピードを変えて、現代人はソフトウェアとかの手段で速度を落としてる。
やっぱり速いフレーズとか複雑フレーズは何度も聴かないとならないし
繰り返す必要もあるのでその両方ができる機材、もしくはソフトウェアがあった方がいい。
速度を落としたら根性で一音一音探す。
ソロを何度も聴いて頭の中で鳴らして口ずさめるようにするものも大切。
頭の中で鳴る音を完璧に弾けるようになればもう最高。
頭の中の音を弾く練習で一般的なのは簡単なメロディー、たとえば小学校なり
どっかで歌った曲みたいなメロディーが簡単な曲を耳を頼りに弾いてみること。
あくまでも頭で鳴ってる音を弾くのが重要。

繰り返してるうちに気付くことだけど、コピーする時に役に立つのが
C,,F,Gとかフレーズがある時に一音一音CがあってF、それでG
って考えるよりCがあって4度あがり2度あがるというようにそれぞれの
音同士の音程で考えた方が素早い反応ができるし、セッションでも重要。

で眠いので散漫になってるけどあと一つ。
ソロを理論づけて覚えると書いてるけど、どこまでを理論と定義してるん?
メタリカの曲は強引な展開だから理論に当てはめようとすると妙な部分が多いから
モードも変わったりして結構ややこしくなるけど。
カーク自身も最初はそれで悩んで初期は計算したソロをしてるけど
最近ではブルース系だから尚更理論にはあてはまりづらいような感じがする
60ドレミファ名無シド:04/01/16 02:21 ID:0rBajwyx
>>57
ひたすら聴いてフレーズを歌えるくらい覚える
あとは指板で音を探すだけ。
いくつかスケールを覚えてるということはメジャーマイナーは分かると思うし、
全てのキーで指板のあらゆるポジションで弾けるんだから
聴いた音を当てはめていけばよいのでは。
曲のキーさえ分かれば意外と楽に出来るかも・・・
61ドレミファ名無シド:04/01/16 09:11 ID:QPn299sP
イングヴェイのソロを歌えたら凄いけどな
62ドレミファ名無シド:04/01/16 09:19 ID:4vugGSPz
ボスのMTRにフレーズトレーナーってのあるべ。
あれ使えばいいんでね。
63ドレミファ名無シド:04/01/16 09:54 ID:YzY3I6tO
ソロを歌えるようにするってのは文字どおりじゃなくても
弾いてる音、もしくは速いフレーズだと音の連続してる集合を頭の中で
ちゃんと把握して鳴らせられればいいんだよ。
声に出すことでより頭で鳴ってる音と実際に出る音との結びつきが強くなるので
インプロの練習の時はなるべく声にも出した方がいい。
かなり速いフレーズは物理的に歌うのは無理があるけど
ボビーマクファーリンはBumble Bee を歌ったりできてるので努力しだいで
ある程度まではできる。

スキャットマンジョンもパポパポすごいことやってたしね
64ドレミファ名無シド:04/01/16 15:19 ID:BsF44cs6
誰だったか忘れたんですけど
「テンポ120の16分でもホントの意味で弾ける人は少ない。
例えば曲は最低3〜5分はあるんだから速弾きに限らず
バッキング、リフをメトロノームに合わせて弾くならば
3〜5分、最初から最後までビビルことなく完璧にできて初めて
弾けるっていっていいんだよ。」っていうような感じのこといってた人が
いたんですけどやっぱその通りなんですか?
クロマチックをテンポ120の16分では速弾きにしては遅い方ですよね?
>テンポ120の16分でもホントの意味で弾ける人は少ない。
けどこうあるのでなんか希望がもてたというか。。。
俺でも地道にやってればなんとかできるようになるのかなって。。
65ドレミファ名無シド:04/01/16 16:14 ID:86wKfC2K
悪いけどテンポ120で16分の話、64氏は解釈を間違ってる気がする。
その人の言った16分はたんにクロマチックとかスケール練習フレーズ
とか弾くというより正確にそのテンポ内でのリズムの分割ができるか
と取ったほうが意味があると思う
きっちり16に詰め込むだけでなく表裏、休符も弾けるようにならない完璧とは言えないと自分は思う。
ためしに16分7、3、5の音のグループに分けて引き続けられるかやれば
たいていは16分キープでかないよ
66ドレミファ名無シド:04/01/16 16:20 ID:xEY7yzDs
もまえら立って速弾ける?
6757:04/01/16 16:28 ID:Wk4WVAg9
皆さんレス有難うございます。
とても参考になりました。
ソロの場合もやはり一音一音拾っていくんですね・・・・・

でもそのタダ拾うだけの行為だったらあまりタブ譜とは変わらないと思うのは
自分の勘違いですかね?
なぜなら拾うだけなら何も考えずにCDにあった音を耳で確認しながら
探していけばいいですよね?

それがたとえ単調なメジャースケールのソロにしてもそのやり方だったら
スケールを考えずに「ただ拾ってるだけ」になりませんか?
ド素人なのであまり偉そうなことはいえませんのでこの辺にしておきます。
68ドレミファ名無シド:04/01/16 16:30 ID:wYkCr6/+
ええ、ストラップを短めにダサく構えますから
69ドレミファ名無シド:04/01/16 18:07 ID:LUtKSNKT
>67やってご覧。ミミコピ
タブ譜で音を拾うとは結構な違いがあるから。

CDを聞くのだから当然バックの音もギターのサウンドと一緒に耳にはいってくるから...

自分が今出している音がバックのコードとどう調和しているか
リズムもジャストでいいのか前ノリが合うのか
この音を強く,弱く。

などと、譜面よりも情報量が多いはず
何より曲を覚えるのが早くなる
70ドレミファ名無シド:04/01/16 18:09 ID:HSCO+UhW
そういやラスティはストラップしないで左足に乗せて弾いてたね
71ドレミファ名無シド:04/01/16 18:24 ID:oGMJdkfL
>>67
ただ拾うだけではないですよ。
たとえ意識してなくても耳で聴いて探すという行為を通じて耳が鍛えられます。
タブ譜の場合は直接音は存在せず、見る、弾く、聴くという順番になってへたしたら
耳を使わない恐れもあるから。
耳コピの場合は聴く、探す、弾くとなって必ず耳を使わないとならない。
決定的な違いは耳をどう使うかだと思います。
それと思うのはタブ譜だろうが耳であろうがコピーすることだけでは意味はないと思ってます。
耳コピを通して耳を鍛えるということもありますけど、
そのコピーした曲、フレーズ、アーティキュレーションなどをどう自分に生かすかが
重要。
そのためには楽譜に書いたり、キーを変えたり、リズムを変えたり、別のスケールに変化させたり、、色々。

スレ違いになってきているけど、音楽やるうえでは良い耳が一番重要。
聴いた音に即座に反応でき、周りの音も聴ける耳。


72ドレミファ名無シド:04/01/16 19:10 ID:fsdLwAVU
>>69-71
レス有難うございます。
皆さんに教わったことを活かしミミコピやってみます。
>>71さんがおっしゃっているようにミミコピに慣れたら
応用も大事なんですね。
わかりました。

あとこの話題はこの辺で。
「スレチガイ、ヴォケ、逝ってよし、氏ね」
などいわれかねませんので。
レス下さった皆様有難うございました。
73ドレミファ名無シド:04/01/16 21:57 ID:zekGRgcn
耳コピもいいが、楽譜読めるようになろうっていう発想はないのか
74ドレミファ名無シド:04/01/16 22:16 ID:CCIHXv4p
>>32
さんはどこのサイトみたんですか?
漏れにも・・・教えてホスィ・・・
75ドレミファ名無シド:04/01/16 23:36 ID:4ij3mk3I
イングヴェイフリークの方に質問したいんですけどトリロジーのメインと思われる二弦スウィープ(CDtime0,40〜)のとこってフルピッキングでひいてますか?ハンマリング混ぜないとひけないな〜なんて思ってヤンギエクストラの譜面見たらフルピッキングでした。
イングヴェイ本人がどう弾いてるかも教えてくださったら嬉しいです。
76ドレミファ名無シド:04/01/16 23:39 ID:mbq0bqx2
-----------8--12----8--12
--------10-------10-------
て3連で弾くとこは、ダウン→ダウン→アップ ってピッキングするんだよ。
慣れれば簡単だからがんがれ!
77ドレミファ名無シド:04/01/16 23:43 ID:wYkCr6/+
フルで弾いてます。弾けてないけど
ヤンギはインギーに奏法分析で取材とかしてたしヤンギので合ってるとは
思うけど・・・
最近のインギーはあそこを2弦スウィープではなく3弦スウィープかなんかで弾いてるね
7875:04/01/17 00:28 ID:8fWy0CcB
76さん>やはりフルなんですね、ありがとうございます。どうしてもアップのとこ弾いた後にプリングしてしまっていらない音がでてしまいます。
これからもフルでできるように練習していこうと思います。あと一つだけ聞いてもよろしいでしょうか?76さんのタブの時2弦10Fはおさえっぱなしと
いちいち離すのはどちらが得策だとおもいますか?

77さん>レスありがとうございます。最近のインギーということは昔は2弦だったのですか?ちょっとインギーに挑戦してみようかなと思ったくらいなので
無知で申し訳ないです。明日から3弦も試してみようと思います
79ドレミファ名無シド:04/01/17 00:54 ID:TYgrWgZU
>78さん
俺インギーのビデオ持ってるけど、今確認したら>76さんのやり方でしたよ!
>77さんの言ってるとおり、所々3弦スウィープも使ってますた!
インギーはかなり気ままに弾いてるよ!一回目と2回目で違ったりしてます!
8079:04/01/17 01:00 ID:TYgrWgZU
>78
書き忘れ!w
2弦10Fは押えっぱなしではなく、離さずに軽く触れるとよいです。
人差し指でミュートするですよ。
81ドレミファ名無シド:04/01/17 01:53 ID:+Gn44giG
ネックを握って速弾きするのカッコ悪くない?
82速弾き初心者:04/01/17 02:26 ID:6ePMghI3
え〜速弾き初心者です。
右も左も分からないので知り合いに「速弾きの練習方法教えて」と聞いてみました。
そしたら
『「脱力」が一番大事だと思うけど、最初から脱力を意識しすぎてると、「弦に負けるピッキング」というか
「ただ弦に押し戻されてるピッキング」になってしまう。
何ていうか…要するにピッキングした時に手首や指がふにゃふにゃしてしまって1音1音しっかりピッキングできなく
なってしまう良くないクセがついてまう。
だから最初の内は「脱力」よりも、多少は力が入ってもいいからピッキングアングルを平行に近づけ、1音1音しっかり
音を出す事を心がけた方がいいと思う。
脱力はその後じゃないかな。速弾きでも耳を使って音をよく聞いて』

っていわれました。
これは本当なのでしょうか?
「脱力」は置いといて…っていうからこのスレの言ってることと少し違う、って
思ったから書き込んでみました。
83ドレミファ名無シド:04/01/17 03:17 ID:+hGHA+Or
>>82
そいつの腕が確かなら言ってることも確かなんだろ。
それとも弾けてない奴だから信じられないのか?
84ドレミファ名無シド:04/01/17 03:21 ID:KK/xDeMT
速弾してる時の右手の固定ってどんな感じ?
漏れ、小指をボデーに当てて固定してるんだけど
小指が逆反りしてるのよ。。特に、4・5・6弦を弾く時。
いろんな人の弾いてる姿見ると、そんな風になってない。
そんなに力を入れてるつもりも無いけどサ

駄目なのかな
85ドレミファ名無シド:04/01/17 03:31 ID:wq2Q2lVu
>>84固定しないでエルボーやってみたらどうよ?漏れはそれで「弾けてない速弾き」ができるようになり
弾けてる速弾きへの手がかりを得た。

そこからは練習したけど、はやびきとはこういうものかっていうニュアンスをつかめた。
86ドレミファ名無シド:04/01/17 04:25 ID:TQ4RWGO+
トリロジーオケ誰か作ってくんろ!
87ドレミファ名無シド:04/01/17 16:13 ID:EkS3UFks
トリロジー、弾いてみました。
3本スイープより、2本スイープの(特に1,2弦での)方がむずかしいんですが、
みなさんどうですか?
どうしてもリズムがよれてしまう。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3450.mp3
88ドレミファ名無シド:04/01/17 17:46 ID:5rE337/n
>>87
きっちりしてると思うけど?
パンクとか弾いたら感じ出すの難しいタイプの人そうだね
89ドレミファ名無シド:04/01/17 17:59 ID:hci76IU2
>>81
カッコいいだろ。
漏れは立って握って速弾く練習してまつ
90ドレミファ名無シド:04/01/17 18:01 ID:s8PIkDeU
>>87
なんかスイープのところで微妙に音程が上がり気味じゃない?
でも音は好き。
何使って音づくりしたの?
9187:04/01/17 18:18 ID:EkS3UFks
>>90
fender japanのインギーモデルを、
マーシャルのMG15CDRに直です。
エフェクターは持ってないのです。

あと大きい音でとりたかったので、
アンプに布団どっさりかぶせ作戦。
これ結構いいかも。
92ドレミファ名無シド:04/01/17 18:31 ID:3Zh2+2KT
>>87
こういうれんしゅってやっぱ譜面見てんの?
おれはみみこぴだが。
みんなどんな感じだろう。
93ドレミファ名無シド:04/01/17 18:58 ID:9RvxWVC6
ベーシストやクラシックギタリストがするような
人差し指と中指でのオルタネイトピッキングと
普通にピックでのオルタネイトフルピッキングとどっちが速いんですか?
94ドレミファ名無シド:04/01/17 21:23 ID:s8PIkDeU
>>93
どんな答えを期待してるの?
95ドレミファ名無シド:04/01/18 00:59 ID:veNSUSM4
>>89
漏れは親指がネックに隠れるくらいが好きだな
96ドレミファ名無シド:04/01/18 02:09 ID:hMKi6eVM
>>87
超キングビブラートがカコヨスギル!
9787:04/01/18 02:40 ID:yWfz8eRF
>>96
個人的にインギーのスローテンポの曲での弾きまくり、泣きまくりが好きなので、
スキャロップにしてから、無駄にかけまくってたら癖になりました(w。

というわけで、brothers練習中。
98ドレミファ名無シド:04/01/18 06:35 ID:G4niQ69b
たいしたこっちゃないけど3弦解放つかうとこ間違ってるな
99ドレミファ名無シド:04/01/19 18:08 ID:W6Cg7BoJ
3弦開放ミュートしてんの?
100ドレミファ名無シド:04/01/19 20:15 ID:cJbOrsam
100
10187:04/01/19 22:15 ID:6ikRe15v
調子にのってまたアップしました。fire in the sky。
実は初めてMTR買ったので録音したくてしょうがないのです。

最後、はずしてしまいましたので、sageます。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3486.mp3
102ドレミファ名無シド:04/01/19 22:31 ID:5e8qPtUo
>>101
チョーキングがちょっと気になります…
103ドレミファ名無シド:04/01/19 23:47 ID:o7Xqu+LG
>>101
エコノミーピッキングでそれ程速く弾く為にはやはり練習でしょうか?
私の場合両手の調和が乱れてしまい右のピック捌きが疎かになる傾向に
有るようなので良い練習方法などあれば教えて頂けないでしょうか??
本などを読み漁っておりますがイマイチ・・・ ピックの持ち方にもヒントが
あったりするのでしょうかね・・  mp3の方カコイイですね高域の天井が
低いのが気になりましたが狙った音なのでしょうか?
録音機材やAMP、エフェクター等教えていただければ、、。
10487:04/01/20 00:35 ID:2ihjX59j
>>103
91の通り、布団かけたマーシャルにストラトぶち込んだだけです。
あとは、MIXするときに多少リバーブかけてます。

高域が出てないのは録音してから私も思いました。
布団かける前は結構出てる気がしたんですが・・・。
いわゆるドンシャリな音が嫌いなので、多少ウォームな音を狙ったつもりですが。
スタジオいってきちんととりたいですねー。

エコノミーは・・・私もミスってるんであまりいえないですが、、
ピッキングテクなので、右手はもちろん大事ですが、
レガートでもきっちりリズムよく弾けるようにフィンガリングを鍛えておくと
ピッキングに集中できて練習しやすいです。ただでさえリズムが狂いやすいので。

ゆっくり弾く時は、弦移動のときにしっかりピックを次の弦に当てて止めるうな練習
をした気がします。スイープの練習にもつかるような気が。
あと、イングヴェイ好きなので当然エコノミーは上昇時だけです(w

長文すいません。
105ドレミファ名無シド:04/01/21 00:19 ID:7ojrWLzO
スレが停滞してますね。

脱力って言葉がいつの間にか皆使うようになってるけど、なんか妙にお笑いっぽい響きだから好きじゃないです。
とにかく力を抜く話しますけど、あれは手首あたりの無駄な力を抜くというだけであって
完全に力抜いたらヘナヘナになってしまいますね。
人によってどこの部分を使ってピッキングに必要な動きを生み出してるかは色々だけど、どの場所かわかればそこの筋肉を鍛えることでピッキングも安定してくる。
その変な探し方、筋肉痛になること。
腕を使うスポーツ、バレーとか野球とかして腕や背中などの部分を筋肉痛にして
ギターを普段どおり力抜いて弾いてみると、
自分の場合は脇の側面あたりの筋肉が微妙に痛かった。
そこでその部分を筋トレしてみたらピッキングがさらに安定して持久力もついた。

基本は力を抜いてピッキングできるようことだと思うけど、こういう筋トレも結構効果あるよ。

106ドレミファ名無シド:04/01/21 01:15 ID:p/hwaSpC
右手は結構動くのですが、左手が苦戦しています。
コツとかあるでしょうか?
107ドレミファ名無シド:04/01/21 01:29 ID:7/DtSVHG
>>106
両手が合ってないってことは音にならないよね。
店舗落とせば解決だね
108ドレミファ名無シド:04/01/21 01:46 ID:SCkrVjtf
>>106
漏れは逆だ。。左手はサクサク動くけど、右手が・・・。
腕交換しようよ。
109ドレミファ名無シド:04/01/21 01:48 ID:5B97yECs
俺は左手だな。左手でやると誰かにされているようで(;´Д`)ハァハァするからな。
110ドレミファ名無シド:04/01/21 03:13 ID:1rUuTorY
そうか、ホールズワースは自分の左手で手淫したことにより
あまりの快感に女がいらなくなったんだな・・・。それであんなヘンクツ親父に・・・。
111ドレミファ名無シド:04/01/21 12:35 ID:guJT7fET
腕交換すると、
A:右○左×
B:右×左○

A:右○左○
B:右×左×
になって不公平

ギターを一つ用意して、>>106がピッキング>>108がフィンガリングを行いましょう。
112ドレミファ名無シド:04/01/21 14:36 ID:QcwptoO3
>>87タンのギター好きだわ。
なんか好き。
音も弾き方も
113(=゜ο゜)ノ :04/01/21 15:02 ID:iFxdc4bE
早弾き な皆さんにおたずねします 皆さんはギターは何を使っていますか? ちなみに僕は ジャズマスター(ジャパン)と ストラトタイプ を使っていますが ジャズマスターは 早弾きしにくいような気がします
114ドレミファ名無シド:04/01/21 15:55 ID:Ly2HBFeW
>>101
うまいでつね
うまい人のは聞いてて楽しい。。
115ドレミファ名無シド:04/01/22 00:08 ID:UIizmtly
このスレ皆上手すぎだろ
今月のヤンギDVDよりレベル高い
116ドレミファ名無シド:04/01/22 01:32 ID:6vAfghEu
>>101
87とこれを聴いて無性にストラトが欲しくなってきた。レスポール信奉者なのに。。。
11787:04/01/22 02:03 ID:Am+XFjCk
>>116
こんばんは。

シングルコイル(HS-3はどうなんかな?ちょっとちがう?)は
あんまり歪まないといわれますが、
ハムバッキングで作るある意味ナチュラルな歪みより、
なんかこう、無理にブーストさせてるようなギシギシした歪み感が好きです。

そういう面では、アイバニーズやら、ジャクソンとかは、確かに速く弾きやすい気が,
しますが、あの余りにメタリックな響きがあんまり・・・。
泣き加減が半減するようなきがして。いや、個人的な感想ですけど。

・・・ただ、ストラトはミュートの加減を間違えると悲しくなってしまいます(泣。

微妙にスレ違いですね。
118ドレミファ名無シド:04/01/22 16:18 ID:R2I/jHKx
>>101
をぉ!!漏れもガンがってうpしてみるかな
119ドレミファ名無シド:04/01/22 17:09 ID:PWe23MCw
インペリテリとショーンレーンの速弾き凄さが一番わかる曲の題名を教えて下さい。
他のギタリストでも速さが良くわかる曲の題名を教えて下さい。
お願いします。
お願いします。
マルチポストすみません。
マルチポストすみません。
120ドレミファ名無シド:04/01/22 18:08 ID:sTCZcGpB
安物のギターじゃ、はやびきは難しいですか・・・?
121ドレミファ名無シド:04/01/22 18:20 ID:kzTYgah7
>>120
んなこたーない
122どれ:04/01/22 21:18 ID:4TfPvkCt
インギーで最も難しくてテクニカルな曲はやはりトリロジースーツ?
123ドレミファ名無シド:04/01/22 21:25 ID:tzlDRes8
7弦ギター使用の速弾き曲/バンドしりませんか?
124ドレミファ名無シド:04/01/22 21:34 ID:Lfhyo6rp
>>122
んなあこたーない
>>123
ヴァイやマカパインやロブジョンソン、ドリームシアターあたりかな。
125ひっとまん:04/01/22 21:36 ID:4TfPvkCt
限界さん出てきてよ。音源アップお願い。
126ドレミファ名無シド:04/01/22 21:38 ID:Lfhyo6rp
あと、古いけどナリタとか。
127どれ:04/01/22 21:41 ID:4TfPvkCt
124さん、じゃあはっきりおしえてよ、もったいぶらずにさ?
それとも自信ないのかな?
128ドレミファ名無シド:04/01/22 21:48 ID:73nXqFKr
>>127
何あせってんの?トイレがまんしてんの?

7弦でツインギターといえばHaji's Kitchen。
あっという間に解散したが
129ドレミファ名無シド:04/01/22 21:52 ID:Lfhyo6rp
>>127
どれも似たようなもんだが、トリロジーより難しい曲はいっぱいあるよ。
ていうかほとんどトリロジーよりは難しいだろ。自分で弾いてみろアフォ。
130どれ:04/01/22 21:55 ID:4TfPvkCt
ほんとは下手でしょ?正直にいってみ。
ヤングギター丸暗記派でしょ?
131ドレミファ名無シド:04/01/22 21:57 ID:Lfhyo6rp
>>130
下手だよ。
ポールやイングヴェイ、マカパインのコピーはしたけど、お前より
下手だろうな。お前滅茶苦茶上手そうだから。お前最高だよ。(w
132どれ:04/01/22 22:05 ID:4TfPvkCt
ヤングギター、何熱くなってんの?冗談だよ冗談。
音聴かせてよ。巧そうだから。
133ドレミファ名無シド:04/01/22 22:08 ID:Lfhyo6rp
>>132
残念ながらうp出来る機材持ってないもんでね。
でも、お前の前じゃ下手過ぎて恥ずかしいからうp出来ないよ。(w
お前最高!
134ドレミファ名無シド:04/01/22 22:09 ID:GqZMeitk
(´ー`)y─┛~~
135ドレミファ名無シド:04/01/22 22:12 ID:Lfhyo6rp
>>134
悪いね。漏れはマターリしたいんだが、面白い香具師がいるんで。
136ドレミファ名無シド:04/01/22 22:12 ID:kGAouKIZ
>>143
野村のサッチーさんですか?
137ドレミファ名無シド:04/01/22 22:15 ID:GqZMeitk
>>135
いやいや
どうぞ続けてください
138どれ:04/01/22 22:17 ID:4TfPvkCt
相変わらず熱いね。怒っちゃった?見えない相手とケンカする
のもザコっぽいから勘弁してよ。けどマジな話、ほんとにポール
コピーした?それぐらいの人が機材がないなんて、
誰も信用しないんじゃない?違うかい?
139ドレミファ名無シド:04/01/22 22:20 ID:iyO/b7+N
>>138
機材の量でそんなんがわかるなんて、あなたESPですね。
140ドレミファ名無シド:04/01/22 22:20 ID:Lfhyo6rp
>>138
ギターとアンプと音源があればコピーできると思うけど。
お前はPCとMTRがないとイングヴェイ程度のコピーも出来ないのか?
141どれ:04/01/22 22:24 ID:4TfPvkCt
質問に答えてない。俺が聞いたんだ。わかる?
142ドレミファ名無シド:04/01/22 22:24 ID:AomJeYVY
てゆうかなんで>>124の上手い下手の話になってるんだ?
143ドレミファ名無シド:04/01/22 22:28 ID:Lfhyo6rp
>>141
信用しなくても、下手と思われてもいいよ。
明らかにお前より下手だからさ。
トリロジーが一番難しいと思ってるお前よりもね。(w
144ドレミファ名無シド:04/01/22 22:29 ID:Lfhyo6rp
イングヴェイスレ行って聞いてきなよ。
もしかしたら、トリロジーが一番簡単って言われるから。(w
145どれ:04/01/22 22:34 ID:4TfPvkCt
インギー程度ときたからだよ。
146ドレミファ名無シド:04/01/22 22:35 ID:kGAouKIZ
>>144
定期的にこのスレ荒れるな・・・
147ドレミファ名無シド:04/01/22 22:37 ID:Lfhyo6rp
速弾きの基本だろ。特にトリロジーな。
その次はディーモンドライバーあたりかな。
お前なら余裕だろ?(w
どっかの地方の香具師か?
東京近郊にはそのくらい弾ける香具師ウジャウジャいるよ。アフォ
148どれ:04/01/22 22:38 ID:4TfPvkCt
だからさ、ケンカしたらあんたの方がつよいんだから
そのけんか口調勘弁。俺は下手だから聞いて見たわけ。
質問に答えてよ。
149ドレミファ名無シド:04/01/22 22:39 ID:73nXqFKr
今「どれ」の名前の人、「ひっとまん」の名で限界氏の呼び出ししてんね。
限界はどうしてることやら
150ドレミファ名無シド:04/01/22 22:39 ID:Lfhyo6rp
何か答えてない質問あったか?(w
151ドレミファ名無シド:04/01/22 22:39 ID:yE1UEGm6
トリロジね〜
最初のギュルギュル〜ジャーン3連発はインギの中でもムズイんじゃない?
メインテーマ?は簡単な部類だと思うけど。
152ドレミファ名無シド:04/01/22 22:43 ID:kGAouKIZ
>>151
あそこって本人はエコノミーで弾いてるよね?
オルタネイトもまともに出来ん漏れにはムリポ。
153どれ:04/01/22 22:46 ID:4TfPvkCt
ポールをコピーしたってのは嘘ついちゃったんだろ
ヤングギターさん。
154ドレミファ名無シド:04/01/22 22:48 ID:Lfhyo6rp
普通にハーモニックマイナーの速弾きだっと思うけど。
ちょっとと飛んでるとこあったかも。
粒立ち揃えたいならオルタネイト、弦移動を滑らかにしたいならエコノミー
で弾けばいいんじゃない?
155ドレミファ名無シド:04/01/22 22:49 ID:iyO/b7+N
>>153
キモスギ せめてsageれ厨房
156ドレミファ名無シド:04/01/22 22:49 ID:yE1UEGm6
>>152
うんそうだと思う。
上昇の時は基本的にエコノミーだしね、インギーは。
HP上でトリロジうpしてる人でも、メインテーマから弾いてる人多いなあ。
俺も弾けないけど
157ドレミファ名無シド:04/01/22 22:50 ID:w/98CYrt
>>153
粘着(・A・)イクナイ
158ドレミファ名無シド:04/01/22 22:50 ID:Lfhyo6rp
>>153
だから、今更そのくらいコピーした香具師っていっぱいいるって。
検索してみなよ。TAKEさんとこでもいってみ。
お前の周りではお前が最高なんだろうけどな。(w
159ドレミファ名無シド:04/01/22 22:51 ID:ndrsSxVb
>>153
さっさと練習汁!
160ドレミファ名無シド:04/01/22 22:53 ID:iyO/b7+N
タコ殴りだなw>>153
161ドレミファ名無シド:04/01/22 22:54 ID:Lfhyo6rp
漏れははやく気付いて欲しいんだけどね。(w
25年は遅れてるな。
162どれ:04/01/22 22:58 ID:4TfPvkCt
あれ?ほんとの事言われて逃げちゃったの?
163ドレミファ名無シド:04/01/22 22:59 ID:w/98CYrt
>>163
粘着君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
164ドレミファ名無シド:04/01/22 23:00 ID:ndrsSxVb
粘着君

まだ

イタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
165ドレミファ名無シド:04/01/22 23:00 ID:AomJeYVY
>>162
ネヴァーダイとかの方が難しくないか?
>>163
( ゚д゚)ノ゛(ノД`)
166ドレミファ名無シド:04/01/22 23:01 ID:Lfhyo6rp
>>162
だから、漏れが嘘つきでも下手糞でもなんでもいいから、トリロジーが
イングヴェイの中で一番難しいと思ってるくらいなんだから練習しなよ。(w
167163:04/01/22 23:02 ID:w/98CYrt
自分にレスしてしまった。。_| ̄|○
168ドレミファ名無シド:04/01/22 23:02 ID:Lfhyo6rp
>>165
それすらもわからないらしいよ。
169ドレミファ名無シド:04/01/22 23:10 ID:GqZMeitk
           _∧_∧
        / ̄ (#`∀´)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙  。
                               。   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙♂/
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>> 163

170ドレミファ名無シド:04/01/22 23:12 ID:kGAouKIZ
>>154
なるほど、アリガト!(´▽`)
今日から練習メニューに入れてみる
171ドレミファ名無シド:04/01/22 23:16 ID:GqZMeitk
間違えた・・・162だった
172ドレミファ名無シド:04/01/22 23:17 ID:JSSE6wUT
>どれ
自分が速く弾けないからって、努力してる人に絡むなよw
173ドレミファ名無シド:04/01/22 23:18 ID:Lfhyo6rp
>>170
がんがれ!
2本弦・3本弦スウィープも練習汁!
ちなみに
-----------8----12-------10--13------7--10------10--12
-------------10-------10----------9----------8--------- 〜
2回ずつ弾くんだよ。
んで、あとはお約束の3本弦ディミニッシュだよ。 

174ドレミファ名無シド:04/01/22 23:20 ID:Lfhyo6rp

訂正
-------------8--12-------10--13------7--10------10--12
---------10-----------10-----------9----------8--------- 〜
175163:04/01/22 23:23 ID:w/98CYrt
>>171
Σ(゜Д゜;)えっ?オレかよ?とおもって焦ったw
176ドレミファ名無シド:04/01/22 23:23 ID:yE1UEGm6
-------------8--12-------10--13------7--10------10--12
---------10-----------12-----------9----------8--------- 

じゃない?
177ドレミファ名無シド:04/01/22 23:25 ID:yE1UEGm6
-------------8--12-------10--13------7--10-------8--12
---------10-----------12-----------9----------10--------- 

あ、こうか
178ドレミファ名無シド:04/01/22 23:25 ID:kGAouKIZ
>>173
おぉ!!ありがとう
がんばってみますね。
179ドレミファ名無シド:04/01/22 23:26 ID:Lfhyo6rp
いや、2番目はDmじゃなかったっけ?
とりあえず、あとの3本弦ディミニッシュでは弾かないポジションだよ。
180ドレミファ名無シド:04/01/22 23:27 ID:Lfhyo6rp
>>177
あっ4つ目も間違えた。スマソ。
18187:04/01/22 23:34 ID:Am+XFjCk
私のは177さんので弾いてます。

改めて、トリロジー聞き直したら、メインリフだけじゃなく
この部分の後半も違ってました・・・。
182ドレミファ名無シド:04/01/22 23:58 ID:kzTYgah7
>>138
PCもまともなアンプも無いときに一生懸命コピーしましたが何か。
あとインギーはトリロジーとファービヨンドをコピーしたことあるけど、
トリロジーは弾きやすかった。ファービヨンドはなんか比較的むずい。
俺の苦手なフレーズが連発するからな。
183ドレミファ名無シド:04/01/23 00:02 ID:3mQXfewZ
>>175
スマソ
184ドレミファ名無シド:04/01/23 00:06 ID:1xNTRcKz
177で正解
つーかID:Lfhyo6rpの「弾ける/弾けない」の境界線ってかなり低いと見た

「うp環境無い」って口だけくんお得意の逃げ口上は飽きたよ
ギターとPCありゃ録音・うpできんだろ、弾いてみなって
185ドレミファ名無シド:04/01/23 00:07 ID:3mQXfewZ
(´・∀・`)ヘー
18687:04/01/23 00:10 ID:ElSm8cDJ
ちなみに、CDでは

---8-12----8-12------10-13----10-13-----7-10---7-10-----8-12-----8-12--
10------10--------12-------12---------9------9-------10-------10-------

--5-8-----5-8--------5-8------5-8----13-12-10---------------------10-12-13-16
6-------6----------7--------7-----------------13-12-10-9-10-12-13------------
         ~~~~~~~~~~~~~~~
---8-12----8-12------10-13----10-13-----7-10---7-10-----8-12-----8-12--
10------10--------12-------12---------9------9-------10-------10-------

--5-8-----5-8--------5-8------5-8-------5-7----5-7--〜
6-------6----------5--------5---------4------4------〜

のようになってるかと思いますが、
87では「~~~~~~」の部分もAm(2弦5f,1弦5f,1弦8f)で弾いてしまってます。

まあ、正解とか不正解とか言っても、最近のイングヴェイが上のように弾く
ところをあんまり見てないし、いろんなポジションで弾いてみればいいかと。

ずれてたりして。
18787:04/01/23 00:11 ID:ElSm8cDJ
ずれた。
188ドレミファ名無シド:04/01/23 00:19 ID:+yegthjV
イングヴェイは最近の曲のほうが難しい
189ドレミファ名無シド:04/01/23 03:02 ID:YCPe+ZXS
確かに最近の曲の方がコピー難度は断然上がってると思われる。
昔は同じアドリブでも比較的きっちりとしたフレーズが多かったし、
考えられたプレイも多かったから音が取りやすかったって事でしょ。
ただ一曲丸々コピーとなるともちろん大変だけど・・・
今のイングヴェイはTABみても分かるとおり譜割がものすごいランダム
だからコピーするとなるとかなり大変。 単純なスピードも上がってるし
ね〜。 
190ドレミファ名無シド:04/01/23 09:56 ID:wXfGgQ2D
初期イングヴェイは透明感のあるトーンでの律儀なプレイが神だった
今はブスブスした音でのデブデブした演奏で最悪
191ドレミファ名無シド:04/01/23 11:11 ID:a7f5K5M2
つまりデブが痩せれば昔のように綺麗なトーンにもどると
いうわけだ。痩せろよデブ。
192ドレミファ名無シド:04/01/23 12:43 ID:9bGlXimS
>>191
はい、痩せてきます(;・∀・)
193ドレミファ名無シド:04/01/23 17:53 ID:QIUmzZXx
194ドレミファ名無シド:04/01/23 23:50 ID:NLG9l9Q1
いいもん食って肥えると、ギターを速く弾けるようになるぞ
195ドレミファ名無シド:04/01/24 01:23 ID:J/JZEzR0
つーかデブはロックやっちゃいけないんだが、何か?
196ドレミファ名無シド:04/01/24 01:59 ID:8YiK8qZM
立って弾くとき、ネックを握りこむようにして弾く癖があって、
親指が思いっきり前に出てしまいます。
これってどうですか?
197ドレミファ名無シド:04/01/24 02:57 ID:k/tb+vjD
>81

かっこいい まじで. 最初本物かとおもたヨ


198ドレミファ名無シド:04/01/24 13:45 ID:QDy6nES9
速弾きな皆さんに質問です。
(1)速弾き時はピックは倒していますか?(アングルではなくて前のめりになっているとか…そういう意味です。
前のめりの時はアップピッキングの時少し引っかかるような感じになります。分かりにくくてすいません)

(2)振る方向はどんな感じですか?(ボディを叩く角度で振る、ボディと平行に振る、etc…)

良かったら教えてください。結構気になってます。お願いします。
199ドレミファ名無シド:04/01/24 14:11 ID:/7a8KZjN
186みたいなのか、三弦にわたって弾くのかイングヴェイはどっちで弾いてるの?
んで、スウイーブって書いてるレスあったけど、トリロジーのココはスウイープじゃないよね?
200ドレミファ名無シド:04/01/24 14:18 ID:iPjZ1qqI
>>198
(1)状況次第。
 通常は少しだけ6弦側に倒れてるけど、弦移動を多用する時は移動する方向へ傾くことある。
1弦から6弦に向かって下がるペンタトニックみたいなフレーズの時は1弦側に倒れた感じになる。
つまり弦移動する時の補助的な役割をしてると思っとります。
(2)ボディに対して平行気味。
速いフレーズ弾く時は平行に振ってるけど、欲しいトーンによってボディに向けて振ったり、ボディから逃げるような振りに変えてる。
ボディに向けた振りだとダウンの時のコントロールはやりやすく、太い音などができるけど、帰りのアップの時に力はいり過ぎだと弦がフレットにビシッと当たる音がしてダウンアップの音量のバランスが取れないという事態も。
練習次第でなんとかなるけど。
あとボディから逃げる方向への振りは、弦をなでるようにするタイプだとホールズワースのようなピッキングのアタックを減らしたスタイルには向いてて
逆にわざとピックを弦に引っ掛けるとカントリーやファンクで使うパーカッシヴな音も出せる。

なんか長文だが、198氏がアップピッキングが引っかかるって言ってるのは
深く当て過ぎなのか、もしくはピックが弦に対して無駄な力がかかってるのどっちかだと思う。
ピックが弦に対して負けるという方法で解決するのがいいと思う
201ドレミファ名無シド:04/01/24 14:53 ID:Y4hxn6+Z
>>199
インギーはこういうフレーズを
ダウン、ダウン、アップ
または、
ダウン、ダウン、ハンマリング
で弾くことが多いですが、最初2発のダウン、ダウンのことを指して
スイープといってると思われます。

イングヴェイは、気分によって、3本スイープだったりしますし、
ポジションもいろいろ変わります。
202ドレミファ名無シド:04/01/24 14:57 ID:Y4hxn6+Z
補足ですが、このダウン、ダウンのスイープを
曲げた親指を伸ばして押し込むようにダウン、ダウンを弾き
再び曲げる感じで最後のアップを弾いて〜以下同文
を繰り返すと、”らしく”なります。
203ドレミファ名無シド:04/01/24 15:01 ID:Xx+mXlcK
半音下げチューニングは必須なのですか。
204198:04/01/24 16:20 ID:QDy6nES9
>>200
丁寧なレスありがとうございます。
そうですね。っぱりオルタネイトはボディと平行に振ったほうがナチュラルな音がでますよね。
アップpのときは速くなってくると引っかかります。
速くなるとなぜかボディを叩く方向のピッキングが極端になってしまうためです。
更に力も入ってしまうから、なおさら。

ああぁ…力抜くのは分かってるけど、力抜いて鋭く振るのって難しいですね。
力抜くとどうしても振りが遅くなるというか…
これが課題ですたい。
205ドレミファ名無シド:04/01/24 18:12 ID:AHV58NmY
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj1865_1.mp3

ピキングのアドバイスくらさい。
206ドレミファ名無シド:04/01/24 22:43 ID:Ar+VY2Pr
>>204
ダウンピッキングしたら、そのままの角度でアップピッキングするといいですよ
おれはこれでだいぶよくなったです
207204:04/01/24 23:31 ID:QDy6nES9
>>206
(・∀・)いい!!
今「オルタネイトだからああしてこうして…」とか考えないで、「ダウンピッキング
の合間にアップピッキングが入ってくる」っていう感覚で弾いたらかなり綺麗に力抜いて弾けました!
ダウンピッキングはかなり鍛えたからこれを利用しないテはないかも…

ていうか普通にみなさんそんな感じで弾くんですか?、「ダウンピッキング
の合間にアップピッキングが入ってくる」って感じですか?
この考え方は結構僕には合っているようですが。
208ドレミファ名無シド:04/01/25 00:08 ID:t705n1N5
>>207
自分に合ってるならその方法でいいと思いますよ。

それとは別にアップの方を鍛えることでバランス良くするってのもあります。
たいていはアップの方が使用頻度は低いので、アップの方のレベル(?)はダウンほどないと思うのでそれを鍛える。
かと言ってアップでメタリカのリフ弾こうとかいうのではなくて、アップからはじめるオルタネイトやアップでアクセントを入れるということです。
例をあげると、6弦から1弦まであがっていくC majorスケール。
C D E F G A B 〜と上昇していくけど、これをアップから初めて上り下り。
もう一つはダウンからはじめるけど、アップ全てにアクセント。
cDeFgAbCdEfGaBcDe DcBaGfEdCbAgFeD
大文字がアクセントで小文字は弱く弾くとこ。
これを8分音符で正確なアクセントで弾く練習すれば裏拍への意識も強まるし
アップも鍛えられるので、よりオルタネイトが安定する。
アクセントの話ついでだけど、16分で弾いてるのに
Cde Fga Bcd〜と弦移動につられてアクセントがズレるのはあまり良くない。
アクセントはちゃんとCdef Gabc Defg 〜とつけないとリズムがズレてるよう聞こえる。
もしくはアクセントはつけないかのどっちかにした方がいいと思う。
209ドレミファ名無シド:04/01/25 16:30 ID:nG9r6rxt
>>208
横レスですけど、俺には神なアドバイスです。
208さんの書き込みを参考に、今日一日色々試行錯誤してたんだけど
速くて安定したオルタネイトのコツが分かってきました。
今までどんなに頑張っても自分のピッキングがしっくり来なかったのに。。。
あー、ギターが楽しくなってきたぞー!ありがd。
210ドレミファ名無シド:04/01/25 17:43 ID:GT1wPnHd
なぜかこのスレでタッピングの話題がでないのでやってみました。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3603.mp3
ひさしぶりにタップしたので爪がのびててタップ後のプリングの音がいまいち。
しかも爪欠けた....
みんなタッピングしましょうや
211ドレミファ名無シド:04/01/25 18:28 ID:CSLM8KeY
これまでこのスレに於いて、スタンリージョーダンとかジェフワトソン等
タッピングの名手の名が全く出てこないことからも分かる
ギター弾かない人ならいざ知らず、タッピングってつまらんのよね
212ドレミファ名無シド:04/01/25 20:07 ID:GT1wPnHd
>>211
それもちょっとだけ同意。
いわゆるイラプションとかみたいな一本の弦だけでモロトライアドとかはつまらないし
使う場面も限られてくるけど、左手の延長でレガートの時に使ったりスイープのオマケ、もしくはピッキングを一切せずに流れるフレーズの時に使うタッピングって
アドリブでも普通に使えるし、もっと追求する価値があると思ってる。
210でうpしたトライアドも一本の弦でやるのよりは応用が効くと思う。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3607.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/data/3608.mp3
の二つみたいなのもタッピングじゃないと出せない音だし、
こういうタッピングは弾くの楽しいよ
213ドレミファ名無シド:04/01/25 20:17 ID:q520CMyt
速弾きする方って、弦高はどのくらいなんでしょう?
べたべたに下げてるんですか?

自分は今までかなり高めで、
このスレを見て速弾きを練習しようと思い、弦高を下げてみたところ、
フィンガリング、ピッキング共にかなり楽になったんですが、
弦が、フレット?に当たって音がビビっちゃうんです。
ただ単に自分のギターのネックが曲がっているからでしょうか?

ちなみに自分の弦高は、6弦12フレットの
弦とフレットの間に10円玉が横に入る程度です。
214ドレミファ名無シド:04/01/25 20:35 ID:2cHE2FMm
215ドレミファ名無シド:04/01/25 22:10 ID:QjvnimSK
スレ違いならすいません。スィープのミュートはどうすればよいのでしょうか?
左手でしょうか?ブリッジミュートでしょうか?
216ドレミファ名無シド:04/01/25 22:45 ID:3VW7anCz
両方です
217215:04/01/25 23:07 ID:QjvnimSK
どのような感じで右はミュートするのでしょう?
218ドレミファ名無シド:04/01/25 23:49 ID:P2XYPtsr
>>217
まずは、「あーでもない、こーでもない」と
試行錯誤する事から始める
3本使用のスイープからやってみよう!
219ドレミファ名無シド:04/01/26 00:06 ID:K1yq7JTQ
>>213
確認してみたところ10円が入って1mmくらいの隙間ができるくらいだった。
個人的におすすめなのはビビらない限界の低いところを見つけたらそこからちょっとずつ
弦高をあげていって好みの高さを見つけるやり方。
低すぎると軽く触れるだけで音が出やすいから左手がちょっと間違った弦に触れるだけでミストーンがでるうえ、ピッキングの強弱の幅が凄く狭くなる。

もちろんネックが沿ってたりしたら問題外だけど
220ドレミファ名無シド:04/01/26 00:30 ID:ggY5em/h
>>213
漏れは6弦だけど2フレット真上で手にのせたイオカード3枚分が抵抗なく入るよ。
6フレットだと7枚です。22フレットで3ミリちょうどでした。
221213:04/01/26 01:55 ID:NZtt/mKn
>>219 >>220
どもです(o*。_。)o

やっぱり自分の弾ききれる限界まで高くしたほうがよさげなのかなぁ。
ギターそのものの鳴りもよくなるし、前までの弦高でがばってみます(o*。_。)o

そんな漏れは紅ソロも滑らかに弾けない、ムズィ・・・ ○| ̄|_=3 ブッ
222ドレミファ名無シド:04/01/26 02:11 ID:OqS2dYeO
>>212
すげぇ。。。。。
223ドレミファ名無シド:04/01/26 02:20 ID:K1yq7JTQ
>>221
ギターに問題がないんだったらビビリのない一番低いとこまで下げて
そこから中くらいのピッキングでビビリがないくらいまで上げるのが速弾きのセッティングだから試してみるといいよ。
昔持ってたアイバニーズのギターはやたら弦高が下げられたから試しに音が出る限界まで下げてセッティングしたらもう弾きにくかった。
フルピッキングしたらペチペチ音がするからピッキングは無理。
左手は弦に触れるだけで音がでるし、ピッキングを弱くしてればハンマリングとの音量さが全然なかったからホールズワースの真似事がメチャ楽だった。

歪みの量と同じだけど、自分にとって弾きやすいセッティングよりちょっとだけ厳しくした方が聞こえる音は良くなると思う。

224ドレミファ名無シド:04/01/26 02:54 ID:OiHzqPVd
スレ違いスマンが、
http://iboard3.to/GAZOimage/200401/a56346_80_vrmtf
↑のロゴってどこのメーカーかわかりますか?
ギターの種類はモッキンバードです。
225ドレミファ名無シド:04/01/26 03:24 ID:m70TG1H0
>>87
何度聴いても上手いです・・・
録音したときのMG15CDRのセッティングも詳しく教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
226ドレミファ名無シド:04/01/26 20:54 ID:BAbrbH25
速弾きしてる時ピックの先っぽはどこに向くのがいいんすか?
漏れはわずかに下向きなんだけど音がアレな感じがして・・・こっちのほうがスピードうpしてるような気がするが・・・
227英ちゃん:04/01/26 21:52 ID:NygfXAd1
>>215
スイープのミュートについてなら、
音だけですいませんが、こんなんでも参考にしてもらえれば幸いです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3578.mp3
228ドレミファ名無シド:04/01/26 21:58 ID:TkmjCqBW
とある曲でですが、
ピックをどんなに短く持っても弦に引っかかってしまうのです、どうすればいいでしょうか・・・?
難度的には普通に簡単だと思うんです(遅く弾いた場合)
1,2弦、そして2,3弦をチョーキングして16分、テンポは182です。
引っかかる又は速さを意識しすぎてか、音に強弱がついてしまったり(アクセントもないのに)、片方の弦が弾けなかったり・・・
・・・宜しくお願いします。
229ドレミファ名無シド:04/01/26 22:05 ID:ggY5em/h
>>227
ゆっくりとクリーントーンでやってもらえるとよく分かると思うんですが・・・
スイープってゆっくりとリズムに合わせて弾くほうが難しいと考えてます。
いやーそれにしても上手いですね。
230ドレミファ名無シド:04/01/26 23:55 ID:/rGWAqMr
>>225
それを録音したときは、
歪み:2時半
マスター:8時半
bass:フル
mid:1時
high:12時
reverb:0
くらいだったような気がします。

ハイが足らんといわれたのでまたとってみましたが、
またおんなじ音(w

ヘッドホンでmixするとちょっとちがうんでしょうか?
今回は刻みがないから???

http://www.yonosuke.net/clip/data/3638.mp3

何回かとってみて、もうちょっと間違えずに弾けたのもあった気がしますが、
なんか、これが一番ましかなーと。
231ドレミファ名無シド:04/01/27 00:07 ID:+eiDdfPX
ドレミファ名無シドでした。

>>225さん
230=87です。

>>215
メトロノームをウラで聞きながら練習すると良い感じです。
232ドレミファ名無シド:04/01/27 00:39 ID:XK87xyH2
メトロノームってどういうの買えばいいの?
あといくらくらいですか?
233ドレミファ名無シド:04/01/27 01:01 ID:/hAjJ9dT
このスレってうpに対する反応薄い。
住民が少ないってことなの?
234ドレミファ名無シド:04/01/27 01:07 ID:f2yzUZRW
http://iboard3.to/GAZOimage/200401/a56346_80_vrmtf
↑のロゴってどこのメーカーかわかりますか?
ギターの種類はモッキンバードです。
235ドレミファ名無シド:04/01/27 02:57 ID:40blvL1f
さりげに>>230氏のうpしたやつは全部保存してあるにょ

というか、なんていったらいいのかな・・・
単音で揺らすときに、音をこもらせたり、前に出したりってのが、
できねぇんだよなぁ・・・言ってる意味わかんないって?

音をこもらせる・・・ポワァワァワァワァ
前に出す・・・・・・ウニャァァアァアア

みたいな感じ_| ̄|○

レスポールじゃ出にくいのか、それとも漏れが芋なのか、音づくりが悪いのか、弦が古いからなのか・・・
誰か漏れにおしえておくれ・・
236ドレミファ名無シド:04/01/27 03:54 ID:CPVsO+pZ
>>233
いや、今nyしてるから、あんまり帯域使いたくないので(ry
237ドレミファ名無シド:04/01/27 07:30 ID:0ZcIIWv+
なんか早弾きしてる人ってエコノミーが多いせいかどうかは定かじゃないけど
「の〜っぺり」したドライブを好む人が多いね。ALLFLATというかなんというか
もう少し表情豊かなODなりDist、Fuzzなんて使ったらもっとカッコイイのにねぇ
(まぁ悪魔で主観ですので)Comp、Limit、NoiseGateなんか通したりしてんのかな?
http://www.yonosuke.net/clip/data/3638.mp3
コレなんかももう少し歪みを荒くしてザックリエンハンスした音にコンプ掛けて弾いたら
かなりいいけどなぁ 手短な音の例えとすればマーシャル系AMPのGainを甘く設定して
音圧だけで推した音で弾く感じ。TONEは出来るだけHiを削らない感じで・・
238225:04/01/27 20:59 ID:iZhmEwL2
>>230
わざわざありがとうございました。
MG15CDRはもってないんですが、アンプシュミレーターで
音作ってみたものの・・・全然>>230さんみたいな音にならなかった(´・ω・`)

239ドレミファ名無シド:04/01/28 02:18 ID:XnpVNXSl
>>237
なんとなく言わんとすることはわかります。
という自分も「の〜っぺり」気味の音を使いがちですけど、、、
ただこれはある程度の歪みだと仕方ないなぁって感じです。
大きい音が出せる状況なら歪みを少なめでチューブアンプをブーストしてナチュラルにパワーと繊細さを同居させた音もつくりやすいですけど、自宅の録音や小さい音量だと難しいです。
アンプによりキャラクターの変化はありますけど、Twin Reverbやマーシャルの適当なチューブアンプをハーフトーンでクリーンでリアで軽いクランチくらいにして少しだけ歪みを加えたブーストが成功するとピッキングニュアンスがきっちり出せる良い歪みができますからね。

個人的にはその一連のイングヴェイのうpしてる方のトーンはハイが出過ぎでない点が237氏の意見と違い好きです。
リアに切り替えてる時にはハイも出てて、フロントでは滑らかな音。
多分ライブなみの音量だったらこれくらいの方が聞きやすいかなぁって。

自分のも主観ですけどね。
240ドレミファ名無シド:04/01/28 20:46 ID:TXWdv/FH
>>230
オケほしいな〜
241230(87):04/01/28 22:02 ID:j42lEA5v
>>237
このスレで音源あげてみたら、意外に音に関しての意見が多かったので、
ちょっと調べてみてDODのYJM買ってしまいました。
黄色の方よりだいぶ歪むみたいです。
自宅のアンプにつなげてもグシャッとした歪みになってしまったので、
ここでアップした音源にはつかってませんが。

音圧だけで押した感じ、ってのは分かるような気がします。私も好きです。

>>225
アンプシュミレータは上でも書いてる音圧の面で弱いんじゃないかなーと。

あと、ピッキングとフィンガリングのタイミングでも音は随分と変わると思います。
実は>>27は私なんですが、そこでも書いてますが良い音出すように練習すると、
速く弾くのもうまくなると思います。

全部「思います」ばっかりですけど。私も色々試行錯誤中なもんで・・・。

>>239
そういう音で弾くと速く弾くのとはまた違うピッキングテクがいりますね。
やっぱり、何度も書いてますが良い音を出すピッキングってのを掴みたいです。
242ドレミファ名無シド:04/01/28 22:33 ID:yn0KLoLK
>>230
前向きだよね、こういう人が引っ張って行けるんだろうね次の扉に。
今私が使っていて比較的Rec、Liveの数曲で使ってるエフェクターなので
紹介します。(宣伝じゃないので悪しからず)
http://www8.plala.or.jp/KandR/sub_distortion.html
http://www.kandr.dyndns.org/product/kits/distortion2.html
この回路図を起こして一点アース型にして製作したんですが
下リンクのサンプルサウンドの一番上のセッティングより少し歪みを
抑えて且つAMPで押すと中々使えます。
DistFinalという製品も有りますがサンプルだけ聴いて危うく財布のガマグチが
開きそうになったのですが何とか持ちこたえた・・値段がね、、値段なだけに
http://www.kandr.dyndns.org/samplesound/pro/df_hum1_cut.mp3
http://www.kandr.dyndns.org/samplesound/pro/df_st_cuting_cut.mp3
http://www.kandr.dyndns.org/samplesound/pro/df_stsoft_cut.mp3
私のお気に入りという事で軽く聞き流してください。
弦のピッキングニュアンスと弦間の分離性が優れてますね、これ以上の
物を造りたいんですがね、、難しいですな。
243230(87):04/01/29 00:19 ID:msthV/2V
>>242
そこのディストーションの2番目のサンプルの音いいですね。
あれをもうちょっとlowを出して歪みがマイルドな感じだと好きな音です。

話の流れに逆行してアコギをアップ。
意外にもこのスレでアコギは初?
今度はがんばって完コピ目指しました。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3675.mp3

最近、このスレがあんまり活発でないからアップしてますが、
そろそろ、しつこいかもしれないですね。ちょっと控えます。

コンプかけ忘れ(w

244ドレミファ名無シド:04/01/29 00:26 ID:QiBLmyF9
>>243
いいですねぇ。
自分はピエゾの音があまり好きでないですけど、演奏自体はアコギでも無問題ですね。
アコギ練習しよ。
245ドレミファ名無シド:04/01/29 01:34 ID:ea+/ba3M
>>243
うほーかっちょいい!!
246230(87):04/01/29 01:50 ID:msthV/2V
>>244,245
ども。

聞き直したら、結構チューニングがやばいですね。合わしたつもりが・・・。

アコギは録音するの難しいですね。
良い音でとるのは私には無理かも(w

ナイロン弦で録音したかったなー。

247ドレミファ名無シド:04/01/29 02:19 ID:pDSBmRMj
こういうと失礼かも知れないけど
デビューからしばらくした当時のM.隆弘氏を彷彿させるほど
綺麗な録音ですね〜。 アコギもしっかり弾けるとカッコイイですね
248ドレミファ名無シド:04/01/29 04:29 ID:/VNJ6eD7
>>230(87)
ネバーダイ弾けますか?
今練習してるんですがぜんぜん弾けません。素人で弾ける人いたら聞いてみたいです。
249ドレミファ名無シド:04/01/29 14:11 ID:PO73mvEP
腕振即悪音質也。
250ドレミファ名無シド:04/01/29 15:20 ID:DJlzGWZw
>248
イングヴェイの?どのあたりのフレーズが難しいか教えれ
251230(87):04/01/30 01:28 ID:agZ6S+bW
いやー、少ないですねー。age。

>>247
それはTAK?
デビュー当時を知らないのでちょっと分からないですが、
綺麗に録音できたとしたら多分それはMTRかも。
最近は簡単に録音できていいですねー。

>>248
ワンコードで(イングヴェイが言うところのフリジアンで)
ガンガン弾きまくる曲はつらいですね、完コピできないところを適当(wに弾いていく私としては。
とりあえずソロ頭の1弦21f 1音半チョークで玉砕です。
252ドレミファ名無シド:04/01/30 20:16 ID:oNKWSY/L
速弾きの時、右手親指は沿ってますか?伸びてますか?曲げてますか?
最近このことで悩んでます。。。。
253ドレミファ名無シド:04/01/30 20:32 ID:64sKvVXN
>>251
オケはどうやってつくってますか?
254ドレミファ名無シド:04/01/30 21:22 ID:fMjdJpNm
トリロジーのマイケルシェンカーみたいなとこって二弦スィーブ?
あのテンポでフルピッキングは前半のテーマ弾けたら可能だと思うけど、
もうこれは好き嫌いなんですかね?
255ドレミファ名無シド:04/01/30 21:34 ID:dh4Vjzbp
>>252
親指は伸びたり曲がったり。
というのも親指の動きを弦移動の補助とかエコノミーピッキングの時に使ってるから。
普段は何もしてない状態と同じでただピックを押さえてるだけ。
それを必要に応じて変えてる。
256ドレミファ名無シド:04/01/31 05:38 ID:+iYYW1bK
>>254
オルタネイトでって事?それは相当きついぞ
257ドレミファ名無シド:04/01/31 11:02 ID:fqDUmxDw
>>256
でも、あのテンポの3連なら物理的に全然可能な範囲じゃない?
ウオーヘッズよりちょい早いくらいでしょう。
オルタネイトで弾いてる人いない?
258ドレミファ名無シド:04/01/31 11:45 ID:YqyXYGtL
あのさ、速弾き極めるために左手の水かき切った人とかいるのかなぁ?
すげぇストレッチができそう。
259ドレミファ名無シド:04/01/31 14:18 ID:K1QsJIYw
日本人じゃないけど水かきだか指の間の腱だかを切った人が
いるってのは聞いた事がある。
やって実際どうなのかは知らないけど、、
260ドレミファ名無シド:04/01/31 14:31 ID:YqyXYGtL
ほぉ。昔怖い話系でどうしても弾けない曲があるピアニストが切ったとかいう
話を聞いたことがあったからさ。
ところで水泳やると確か水かきがでかくなるんだよね?
261ドレミファ名無シド:04/01/31 14:31 ID:Ta8r5UxG
水かき大きいんだよなぁ・・・。
お陰で水泳の授業は満点だったけど、今となってはいらんわ。
262purpleberry:04/01/31 14:33 ID:IytP2w7B
>>259
それってピアニストではなく、ギタリストでですか?
263ドレミファ名無シド:04/01/31 14:34 ID:YqyXYGtL
>>261
同時か・・・w
気が合うな。
264purpleberry:04/01/31 14:42 ID:IytP2w7B
260とかぶってしまった。。

>>258
手裂いたピアニストでピアノ鍵盤上片手で
ドから1オクターブ上のミまで届く人もいる
という話を友人から聞いたことがある。
嘘か本当かは知りませんが。
265カツオ:04/01/31 14:51 ID:WYFg7z6D
真面目な話、中国やアメリカのバスケ選手だったら楽々ミが届くはず。
266ドレミファ名無シド:04/01/31 14:55 ID:jJl5cRAz
>>261
嘘つくなよ自称ストリートミュージシャン
267230(87):04/01/31 14:59 ID:N+xWRsea
私も手が小さいほうなので、指が長い人や、よく開く人にはあこがれます。

アコギは243で初めてとりましたが、
EQいじって、もうちょいCDみたいに聞こえるように努力してみました。
頭の一発は結構感じ出たかも。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3749.mp3

アコギってなんか好きなので、だれか違う人のアコギ演奏きいてみたいなー。
自分がインギー以外ってあんまり聞かないので。

>>251
オケはいつもいろんなとこからmidiパクってます。
メロディー付はそのトラックだけ消して。
cryingや今日なんかはそれですね。

最初の二つはYGのインギー特集の付属CDから

>>254,256,257
オルタネイトはきついでしょうね〜。
タッピングで演ってもかっこいいかもしれません。
私はタッピングはまともに弾けません。

>トリロジーのマイケルシェンカーみたいなとこ。・・・ちょっとウケた。

268ドレミファ名無シド:04/01/31 23:22 ID:DT+yMyfL
手鏡で自分のフォームを見てみたら
普段は弦にほぼ平行に弾けてるけど
速弾きになると弦とピックの角度が45度くらいになっていたうえ、
親指がかなり動いてました。

音のことを考えると30度くらいまでで押さえておいたほうがいいと思うんで
最近は鏡見ながらフォーム矯正してるんですけど
皆さんは速弾き時の角度はどうなってますか?
269ドレミファ名無シド:04/01/31 23:38 ID:zi19Q8tR
ピアノで1オクターブ上のレまでしか届かないんですが(触れるではなく鳴らせるという範囲で)
幼少時少しだけやっていた身長156cmの彼女もDまでいけると言っていた。悲し。
ところでモーツァルト(だったと思う)はFまで届いたらしいですね。
270ドレミファ名無シド:04/02/01 00:26 ID:pMr0c0iv
40度近いなぁ。逆アングルだけど。
271ドレミファ名無シド:04/02/02 09:20 ID:fA2CD5cn
できるだけ弦とピックを平行にピッキングしたほうがいいと思う。
弾くフレーズが早くなればなるほど、音がはっきり聞こえなくなるし。
自分もそうだったが、癖が付いてから直すのはすごく大変だった。
どのテクニックにも言える事だけど、本当に本当に基本は大事だと思う。
自分は、練習する時は必ず最初の30分は基本練習をゆっくり確実に行う。
その日30分しか練習できない時は基本練習だけやっておしまいにする。
あと、初心者に教えるのも自分のテクニックの見直しになるのでお勧めです。
272反省厨マジレス:04/02/02 09:39 ID:riDXfuTc
ピックの角度って殆ど抵抗の問題でしょ。フラットでもピックの先っちょなら問題ないわけで。
ボデーに対して垂直方向の角度の違いもあるし。音がはっきりしないってのは当たってる面積とか
時間の問題で、それぞれ対処方があるんじゃない?
人それぞれひきやすいのでいいんじゃないんか?
ミケランジェロ先生もインギ−もギルバートもメオラもみんな違うように思うが。
かくいう俺は逆アングル。
273ドレミファ名無シド:04/02/02 11:29 ID:jcj0lhX9
>>272
>>人それぞれひきやすいのでいいんじゃないんか?

俺もそう思う
自分が心地よいと感じる音が出ていればいい
見た目で判断するより耳で判断するが吉
274ドレミファ名無シド:04/02/02 22:15 ID:5yw8ko1P
漏れは12〜19フレが限界・・・・










人差し指〜薬指で
275違いのわからん男:04/02/02 22:25 ID:gljWzRBH
おれ12〜20・・・・





いいだろう。
276ドレミファ名無シド:04/02/02 23:19 ID:1Fq8eKJm
俺も12〜20だが、イワンばかの7〜13弾ける。
一瞬のストレッチのときだけスーパーサイヤ人になれる
277ドレミファ名無シド:04/02/03 00:52 ID:vHcNupQH
>>20
あれってアマチュアが弾いたの?
278ドレミファ名無シド:04/02/03 01:00 ID:De7rws+w
>>20
一瞬昔の松本思い出した・・って>>20の方が巧そうだな=
ああいうの弾きたいけどLPじゃむりぽ?
279ドレミファ名無シド:04/02/03 01:19 ID:vHcNupQH
それであれはプロ?それとも投稿?
280ドレミファ名無シド:04/02/03 01:36 ID:4ZDJnk+n
230氏だよ
281ドレミファ名無シド:04/02/03 01:53 ID:xnQ/3HK4
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5609/
ここにソナタとかのコピーあるのですが神レベル。
特にサンセバスティアンお勧め。
BBSになんか書いてやって!
282ドレミファ名無シド:04/02/03 01:54 ID:Qp1WWV9Q
20?
283ドレミファ名無シド:04/02/03 02:43 ID:De7rws+w
>>281
神かどうかは別としてバッキング結構切れがいいよね。
284purpleberry:04/02/03 03:08 ID:nfb2SGEC
フェンダータイプのギターってブリッジに右手乗せて
1、2弦引くときにボリュームつまみが邪魔に感じるのは自分だけですか?

>>269
ひぃー、自分Bまでしか届かない。
285ドレミファ名無シド:04/02/03 08:44 ID:HDVOIGGR
どうでもいいが>>274は普通だよな。手のちいさい俺でさえ届くし
286ドレミファ名無シド:04/02/03 09:51 ID:55Ug95U5
>>285
普通とか言わないでれくれ、18Fまでしか届かない(´・ω・`)ショボーン
287ドレミファ名無シド:04/02/03 10:24 ID:4ZDJnk+n
>283
確かに。 途中でキレてるw
288ドレミファ名無シド:04/02/03 10:59 ID:xnQ/3HK4
>>287
自分では上手いとおもってるみたいよ。
1000人位の前でしてるらしいw
しかもワンマンで3デイズ
289ドレミファ名無シド:04/02/03 11:32 ID:De7rws+w
寒いな           



                          特にこの時期 (´;A;`)
290ドレミファ名無シド:04/02/03 13:04 ID:4ZDJnk+n
漏れもうpしてみますた。

Steve Vai  The Attitude song
のコピー 約3.1MB
http://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka0391.mp3
291274:04/02/03 16:48 ID:N8RJcz9K
え、普通なのか?ちなみに小指使用だと12〜23フレくらい。

あとストレッチは手の大きさはあんまり関係ないかもしれない。
漏れより2〜3a指長い香具師(G暦なし)とストレッチ勝負したら勝った。
292ドレミファ名無シド:04/02/03 17:04 ID:a98S94jD
届くってトリルができるってこと?
それとも、指を立てて置いてちゃんと音が出ること?
もしかして置けるだけ?
293ドレミファ名無シド:04/02/03 17:07 ID:VSF4ncVj
ねぇ、みんなもやっぱ左手の指が微妙に長かったりするの?
294ドレミファ名無シド:04/02/03 17:10 ID:N8RJcz9K
生音でやれと言うんなら20フレぐらいかなぁ
295ドレミファ名無シド:04/02/03 19:36 ID:VSF4ncVj
指もそうなんだけどやっぱ速弾き野郎は髪も長いのか?
俺はそこそこ長い。
296ドレミファ名無シド:04/02/03 19:41 ID:JJqHcJ42
そうか!俺速弾き苦手だからはげてんか!やっとわかった。
りアップやめて練習しよ。
297ドレミファ名無シド:04/02/03 21:24 ID:5TG91PW8
>>291
ギター歴のないやつに勝っても・・・
ストレッチは指が長い方が有利
今のキミの指が長ければさらに大きく開くわけだから
298ドレミファ名無シド:04/02/04 00:00 ID:GRFv5l66
Steve Vaiのエロティック・ナイトメア弾ける人いる?
漏れは最初の方の1弦から6弦までレガートで弾くところで
すでに挫折です。
弾ける人いたらうpきぼう
299ドレミファ名無シド:04/02/04 00:57 ID:GCwuMt2C
速弾きしやすいギター、しにくいギターってなんですか?
俺は
しやすい テレキャス
しにくい レスポール
と思うんですが・・・
300ドレミファ名無シド:04/02/04 01:06 ID:ApsC56bN
>>299
俺はレスポだが確かにハイポジは弾きにくいが、速弾きがしにくいわけではないと思う。
301ドレミファ名無シド:04/02/04 02:51 ID:R4CrE4Os
>>299
Ibanezが一般的には弾きやすいけど、フレットがでかいからスライドとかキツかったり。
あとはネックのウラがぺったりと塗装されているやつの方が湿気とかの影響少ないから、熱気ムンムンのライブハウスとかでも失敗が減ります。
302ドレミファ名無シド:04/02/04 18:12 ID:pqqIe7ST
>>298
タッピンのところ以外ならいけるかも
303ドレミファ名無シド:04/02/04 19:13 ID:HtBfdeg7
普段romって勉強させてもらってる者です。
ちょっとした速弾きならこちらのあぷろだ自由に使ってください。
1メガまでしかうpできませんが微妙なやつうpするときにでもw

ttp://guitarking.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/clip.cgi
304ドレミファ名無シド:04/02/06 23:33 ID:ibYfxZ4S
>>299
オレは手があんまりデカくないんで、ネックがちっこい(?)
方が弾きやすい。だからIbanezとかよりも
ストラトとかの方がよいです。Ibanezではネックが長すぎる…
305ドレミファ名無シド:04/02/06 23:49 ID:d5QlUroW
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
2弦スウィープってあるじゃない?
あれってたとえば1弦2弦間だったら1弦の音を鳴らしたあと
2弦に移るでしょ?
それを繰り返してると、どうもノイズは多いは、2弦だけならしたいのに
1弦までなってしまうはで一向にコツがつかめません。

例を挙げるならインギーのライジングフォースのソロの冒頭部の2弦スウィープ、
ソナタアークティカのサンセバスチャンのソロ冒頭部。
まったく|ι´Д`|っ < だめぽ。
306ドレミファ名無シド:04/02/07 00:09 ID:I0gkhvj1
2弦スウィープはムズイぞ
素人にはオススメできない
307ドレミファ名無シド:04/02/07 00:27 ID:1DjTRXxo
>>305
よくわからんのですが、
タブで書くとどんな感じですか?
インギー手元にないもんで・・・
308ドレミファ名無シド:04/02/07 02:23 ID:YnaFNayX
>>305
StratovariusのStratosphereを練習しよう
309ドレミファ名無シド:04/02/07 03:01 ID:/TdTPBuk
>>307
インギーのトリロジースーツの2弦スウィープは
>>186にありますよ。
310ドレミファ名無シド:04/02/07 05:38 ID:/yNrRBZY
>>そんな君にはブリッジミュートがおすすめ♥
311ドレミファ名無シド:04/02/07 08:37 ID:q5pxsSt8
>>308
その曲はオルタネイトだ。
312purpleberry ◆JWPaeN65Rw :04/02/07 12:33 ID:k3C1HEJ9
>>307

15--12--15--12--15--12--14--12--15--12--17--12--15--12--14--12-- ←1弦
--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12--12 ←2弦

こんな感じだったような?
313ドレミファ名無シド:04/02/07 13:24 ID:pQqt1ub/
ズバリ違うと思われ
314ドレミファ名無シド:04/02/07 13:28 ID:pQqt1ub/
1st-15-12----12-15-12----12-15-12----12-14-12----12---
2st-------12----------12----------12----------12-------

15-12はプルオフ
2st-1stはエコノミー
315ドレミファ名無シド:04/02/07 14:24 ID:ghOsnwsh
1st-15-12-------17-12-------15-12-------14-12----12---
2st-------12-12-------12-12-------12-12-------13------
316ドレミファ名無シド:04/02/07 14:58 ID:lttjQM78
スキャロップ指板ってはやびきしやすいの?
317ドレミファ名無シド:04/02/07 15:51 ID:pQqt1ub/
さて明日ぐらいにトリロジーやってみようかな
318ドレミファ名無シド:04/02/07 18:36 ID:bYjZahHJ
そもそもなんで速弾きでピッキングの力を抜くのか分かりません
319ドレミファ名無シド:04/02/07 18:49 ID:llr7nM6l
>>316
んなもん必要無いからお前のギターの弦高下げてみ。
>>318
力むと弦に嫌われるだけだよ。
320ドレミファ名無シド:04/02/07 19:21 ID:bYjZahHJ
>>319
弦に引っかかるって事の比喩ですか?
321ドレミファ名無シド:04/02/07 20:43 ID:jp9Cr+B+
>>316
あんまり関係ないんじゃないかなあ。慣れるとチョーキングとかヴィブラートとかしやすいくらいかな。
あんまりアドバンテージかんじませんが。
>>318
力はいってると迫力がでていいですよね。ボクもなんかいかにもかる〜くひいてます〜、ってのは無味無臭気味で。
>>319
ヤンギの関係者の方でつか?おこっちゃや〜よ。
322ドレミファ名無シド:04/02/07 20:52 ID:gqAIU1iR
>>318
力が抜けていた方が、速く弾きやすいと思われ
力はいってる音の方が好きなら、力入れて弾けばよいのでは?
323purpleberry ◆JWPaeN65Rw :04/02/07 21:11 ID:k3C1HEJ9
>>313
ご指摘どおり、間違えますた。
教則に書いてあるのは314のやつでしたね。
324ドレミファ名無シド:04/02/07 22:50 ID:hb3NQMJi
力いれて弾けるうちは、全然速くないってこと
325ドレミファ名無シド:04/02/08 05:37 ID:uNip8BRd
へえ〜。へえ〜。
ちみは‘Faster Than The Speed OfLight'なんだね。速弾きマスターだ。
かっこいい〜。
326ドレミファ名無シド:04/02/08 13:18 ID:+VlsUwEk
マジレスすると、力入れて弾いていた人だと急に「力入れないで弾け」って
言われたら、そりゃ最初から速く弾けるわけない。どういうことかすら分からないでしょう。
でも長い目で見たら力抜いた方がいい事多いと思う。
だからゆっくりから少しずつ速くしていってね。
いきなり速く弾こうとしても変なクセが付くだけだよ。
俺も毎日毎日基礎練習繰り返してようやくスピードがついてきたから。
慣れの問題だよ。


長文スマソ
327ドレミファ名無シド:04/02/08 13:31 ID:GGXeoHxo
スウィープどうしても音が重なったり途切れたり。
左手が弦から上手く離れないのと、
右手でミュートが不足してるからだ…
ってあたりまえか。だけど、コツってあんの?
328ドレミファ名無シド:04/02/08 15:01 ID:YRjNLDIo
右手の小指をピックガードにつけてやるといいよ。>スウィープ
親指人差し指の力が抜けていい具合にピックが傾いてくれる。
確かヴェイもこの形だと思ったけど。
329ドレミファ名無シド:04/02/08 15:07 ID:mehjJrEv
ギターにかぎらず、大概の楽器ってのは極力リラックスした状態の方がいいみたいですが。
俺スウィ−プのときピック持ってる親指の付け根あたりでもミュートしてる。
よくない例かもしれんが参考までに。
330329:04/02/08 15:15 ID:mehjJrEv
スマソ。訂正。親指の横っちょ。ま、どっちにしても参考にならんか・・・。
331ドレミファ名無シド:04/02/08 16:05 ID:0iwxCNad
最終的には力抜いたプレイになればいいんだけど、先ずは
一音一音を正確に出力させることが最優先事項でしょ
スウィープを精密に弾けてる素人ってまずいないよ。99%勢いでごまかしてるだけ。
きっちりと出したい音が正確に出ているか、また出したい音のために
入れるべき力はどの程度が適正なのか、わけもわからない段階から
軽ーく握ってばかりいたんでは身に付かないと思うんだけどね。
332ドレミファ名無シド:04/02/08 16:58 ID:ZjFkDrZZ
参考までに「スウィープを精密に弾けてる」玄人名キボンヌ。
333ドレミファ名無シド:04/02/08 16:58 ID:ZjFkDrZZ
うわ、俺のIDかっこいい!!
334ドレミファ名無シド:04/02/08 17:07 ID:AwhCsddn
>>332
がんがれ!
335ドレミファ名無シド:04/02/08 17:25 ID:jcpz1cr0
音楽に限らずどの分野でも、脱力は達人段階へのトレーニングだな
336DrZZ:04/02/08 17:35 ID:ZjFkDrZZ
そういえばむか〜し成るも茂る先生が
「あるフレーズをできる限りのスピードで繰り返し弾く。きつくなってもまだ頑張る。筋肉が
パンパン張ってきて、もうこれ以上は無理ってなったときが力の抜けてる状態です」ってゆうとりましたな。
俺はそこまで頑張ったことはないんだが。
まあ実際問題リラックス状態の方が力の抜き・入れもスムーズかと。
あ、いっとくが俺はおそいぞ。IDがかっこよかったんで調子こいて書き込んだだけだ。スルー・するー。
337ドレミファ名無シド:04/02/08 17:35 ID:NS2m2K5E
ギター(所有)歴17年,空手歴9年だけど,空手もそうだね.
インパクトの瞬間以外は脱力してないとだめ.スピードも切れもでないし,力入ると予備動作が入って相手に見切られてしまう.
338ドレミファ名無シド:04/02/08 19:44 ID:uJblVI2g
339ドレミファ名無シド:04/02/08 21:34 ID:+aX1X70w
>>332
アンジェロ先生。
340DrZZ:04/02/08 22:51 ID:Yzr9g5q0
う、みんなマジレスすまねえ。俺もアンジェロ先生の下精進し、かならずや>>331のように
断言できる‘スピードマスター’になって戻ってくるぜ。

その日まで 〜さらば!!
341ドレミファ名無シド:04/02/09 12:42 ID:K6WmcOvr
バドミントン歴6年だけど,バドミントンもそうだね.
インパクトの瞬間以外は脱力してないとだめ.スピードも切れもでないし,力入ると予備動作が入って相手に見切られてしまう.
フワッと飛んでスパーンと欝のが基本
342ドレミファ名無シド:04/02/09 14:55 ID:5gTRW0bo
剣歴18年だけど(ry
343ドレミファ名無シド:04/02/09 15:19 ID:2iPGfLai
http://www.christopherlawrence.com/mumedia2/pimpnho.wmv

やっぱマイケルアンジェロが最高だよ。
奴にかなう香具師はいねえ!!
その中でも最高のビデオだよ、まじで。
奴のビデオを今まで何度か見たけど、こんなに楽しそうにプレイしてるビデオはこれ位じゃないかな?

必見!!
344肉丸:04/02/09 15:26 ID:EvfJoLpd
>>343
まぁ、ブラクラじゃなかっただけほめてやるか
345ドレミファ名無シド:04/02/09 15:28 ID:fpUmMkKg
なんだこの品の無いトランスは
346ドレミファ名無シド:04/02/09 16:10 ID:JpAeuJ8L
トランスじゃねえだろ。
ハピコアか、ガバじゃねえの?知らんけど
347ドレミファ名無シド:04/02/09 16:14 ID:mZssQ7TM
>>344
ええっと、何様だ?お前
348ドレミファ名無シド:04/02/09 16:34 ID:gExf54AP
テンポ120くらいでの六連までなら弾けるんですけど
それ以上のテンポだと弾けません。
速弾きのときそれなりに力が入ってるんですけど
上での話題にあるように力抜けばもっと速く弾けるようになるんでしょうか?

とりあえずピック持つ指の力抜いて弾いてみたんですけど
六連のテンポ100でも厳しいうえに
音がかなり小さくなり、音の粒のバラバラになってしまいます。
力を抜くといってもどのくらい抜くんでしょうか?
349ドレミファ名無シド:04/02/09 17:26 ID:3xJonvg1
>>347
Throughしとこうぜ
350ドレミファ名無シド:04/02/09 17:55 ID:PijWx3Me
以前Slayer,Anthraxのコピーをしてたんだが、最初のうちはとにかくダウンピッキングが
きつくてしょうがなかった。でもしばらくやってるとだんだん慣れてきて自然と力もぬけて
楽にひけるようになった。スピードも上がったし。
最初から力ぬくことばかり考えていても無理のような気がする。
351ドレミファ名無シド:04/02/09 18:29 ID:Ri0LvDcE
ダイの大冒険でダイが大地斬を会得するシーンを思い出した。
力まかせにナイフで岩を斬ろうと何度も何度も試みるがびくともしない。
とうとう腕に力が入らなくなり殆ど諦めかけて打ち下ろした一撃
で岩はすぱっと割れた。
352ドレミファ名無シド:04/02/09 19:59 ID:pd1TyusK
>>343
アンジェロたん楽しそうw
353ドレミファ名無シド:04/02/09 20:05 ID:Ksd83V3U
ここですか?


         楽器板で一番低脳なスレは



354ドレミファ名無シド:04/02/09 20:09 ID:/ELvSIWm
速弾きの行き着く先を象徴している超DQNギタリスト=ファレリ
あんな音でも世界最速には違いない。

355ドレミファ名無シド:04/02/09 22:34 ID:K6WmcOvr
>>348
俺も全く同じだたよ。BPM180の16分くらいで力入れて弾いてたら腕痛いし疲れるし
そんで力抜いてみたら120の16分もままならなかった。
でも続けてたらだんだん様になってきた感じ。
356ドレミファ名無シド:04/02/10 01:02 ID:CDaEeHEW
速弾きで柔らかくて先の丸いピック使ってる香具師いる?
俺はダンロップの0.7mmのワニの絵のやつ使ってて珍しいっていわれるんだけど…
まぁ田舎だからG人口が少ないだけでw
みなさんの周りはどうですか?
357名無し募集中。。。:04/02/10 01:07 ID:W2mGTYHN
>>356
ダンロップワニ .71mm 紫 (・∀・)人(・∀・)ナカーマw
358356:04/02/10 01:27 ID:CDaEeHEW
ナカーマハケーン!!w
こすり弾きのクセが付かないようにこのピックを使ってるんですよ。
自然と平行気味のアングルになって音もよく通る。ウマー!

359ドレミファ名無シド:04/02/10 01:46 ID:yDFs6bAv
俺はダンロップワニ1.14oだがコードストローク辛ー。
360ドレミファ名無シド:04/02/10 10:51 ID:nYJhPLEi
わたしはピックはいつもヤスリで研いで尖らせてるんだけど、
だめですかね。
減りも早いけど・・・
361ドレミファ名無シド:04/02/10 15:52 ID:fjD/GQad
>>360
わたしダンロップJazzVあるよ。先とがってるけどなかなかへらない。おすすめあるよ〜。
さきとがってるとアングルつきやすい傾向あるね。皆さんはどげんね?
362ドレミファ名無シド:04/02/10 19:25 ID:CDaEeHEW
>>360
尖ってないと弾けないならアングルがキツイの鴨…
363ドレミファ名無シド:04/02/11 00:59 ID:FLjYx88R
ピックの知識とかまったくないときにいろいろ試弾して、
結局たどり着いたのがJazzV。
抜群に弾きやすいと思った。
後から有名なピックだと知って、俺の感覚は間違っていなかったと
ちょっと嬉しくなった。
364ドレミファ名無シド:04/02/11 10:36 ID:6GPU+XRV
>363
俺は JazzIII にはまって普通のピックじゃ弾けなくなってしまったが,
田舎でJazzIIIが手に入らなくなった頃があってこれはまずいなと思い,
今はどこにでもあるような Medium を使ってる.
365ドレミファ名無シド:04/02/11 14:08 ID:Jt7dEv6q
JazzIIIは確かに速く弾きやすい。
JazzIIIで、あなたも世界最速!!
366ドレミファ名無シド:04/02/11 17:12 ID:gvFpjLfK
只カッティングは小さいから不向きかもな
367ドレミファ名無シド:04/02/11 20:53 ID:wNP5NaOv
おれ白いインギーピック・・・・・・・
「おれも!」なんて香具師はいないのか・・・・・
368ドレミファ名無シド:04/02/11 21:00 ID:FjJr9F67
インギーピックってふつうの形だからねえ。とりたててなんつうのは・・・・。
369ドレミファ名無シド:04/02/11 21:01 ID:eEjFm6Gs
JazzIIIの小さいのが苦手って香具師にJazzIII XLおすすめ。
材質は赤黒とも小さい方と微妙に違うかも。
370ドレミファ名無シド:04/02/12 00:30 ID:eG8Te8Ns
ビル・ローレンスの0.96ミリピック使ってるけど、使いやすい。
でも、売ってねぇえぇ
371ドレミファ名無シド:04/02/12 19:31 ID:Wicgd3to
JazzIIIは確かに弾きやすいんだけど
高音弦側でメタルっぽい速弾きすると
ピッキングノイズが大きくて音程感がうすくなっちゃうと思う
クリーンだといいんだけど・・・
俺はJazzIIIに較べるとちょっと弾きにくいんだけど、もうちょっと薄めのピックにしてます
372ドレミファ名無シド:04/02/12 20:40 ID:fbAr4TkK
>>371
それはピッキングの仕方に問題があるような...
373ドレミファ名無シド:04/02/12 20:54 ID:vOCNFGya
かたくて先のとがってるJazzVじゃひっかかりやすいからそれもありかと。
薄いピックの方があらはでにくいんじゃないですか?
374ドレミファ名無シド:04/02/13 12:17 ID:hZXQGHYT
ピックをよく変える人っていますけど、どうしてピック変わっても同じように弾けるのか
不思議。
俺はアイバニーズの弾爪でかなりオーソドックスなんだけど、ピック変わったら
同じように弾けないYO!!
375ドレミファ名無シド:04/02/13 12:36 ID:zWfGXMdI
すごいの発見
指図では無く、左手指捌きがスゴイ。特に中盤あたり。
ttp://www.gita.idv.tw/movie/Speed_Kills.wmv
376アンデッド ◆4cPbqEIsDI :04/02/13 12:54 ID:YPC2mxFG
>>367
俺、使ってたYO!


いまはダンロップのワニマークの2_
377ドレミファ名無シド:04/02/13 15:44 ID:zWfGXMdI
ttp://www.filmpate.de/docs/Download/videos/JC_Solo01.wmv
こどもがヴァンヘレン弾いてるブルル
378ドレミファ名無シド:04/02/13 17:42 ID:EkKpx2QG
>>374
どんなピックを使っても速弾きができて初めて一人前





なんてな。
379ドレミファ名無シド:04/02/13 18:18 ID:pKnERf3d
わくさん!
380ドレミファ名無シド:04/02/13 21:14 ID:H5WvpdV2
>>375の既出っぷりに藁タ
381ドレミファ名無シド:04/02/14 02:03 ID:O99KuqhS
エコノミー初心者より質問ですm(_ _)m
イングヴェイみたいに、6弦から1弦までエコノミーで速弾きするのを
硬いピックじゃなくても出来る人っていますか??
382ドレミファ名無シド:04/02/14 02:54 ID:n35w9E3c
アンジェロ先生その動画によって2chで有名になったからねえ。
383ドレミファ名無シド:04/02/14 03:28 ID:ZkNu64x3
いくらでもいるんじゃないの。
例えばピック代わりにテレカの端っこ使ってもできるよ。
流石に柔らかすぎて難しいけど、綺麗に決まるときは
ピッキングノイズが「パパパパパパパパパパパパ…」って均一に鳴る。
384ドレミファ名無シド:04/02/14 03:28 ID:ZkNu64x3
>>383へのレス
385ドレミファ名無シド:04/02/14 03:30 ID:ZkNu64x3
ちゃうわ、>>381だ。すまんこ。
386ドレミファ名無シド:04/02/14 06:47 ID:OPpBN5lD
マンコー!
387ドレミファ名無シド:04/02/14 07:16 ID:epDAWb8w
           人
          (___)彡クルッ
          (___)            
           (,,・∀・,,)彡ウンコー?
          /  つ彡
388ドレミファ名無シド:04/02/14 08:18 ID:20mQQAzQ
>>378>>379
ワロタ
389ドレミファ名無シド:04/02/14 12:50 ID:KBh8kWQS
>>383
いってることはわかるんだが、さすがにテレカは無理だろう。
390sage:04/02/14 14:01 ID:ja7Ov2Y/
>>389
実験台になってみますた。ちなみに関西在住。
私テレカ持ってないので、定期&etcです。

地下鉄四ツ橋線定期

京阪線定期

TUTAYAの会員カード

誰かの名刺(紙)

http://www.yonosuke.net/clip/data/4092.mp3

名刺だけ極端に小さいですが、続けて録音したので全部同じレベルです。

四ツ橋線と京阪は同じ定期でも微妙に弾き心地が違う(w
391インギー ◆mwziFqpXwI :04/02/14 14:17 ID:rd3sJ/AH
______〃⌒⌒ ヽ
______イ ノ⌒ソヽ ヽ 
ピュ.ー j∬-●3●)ハ <宣伝ですまない。
=〔〜∪ ̄ ̄ ̄〕
= ◎―――◎
速弾き限定のうpスレだ。
楽器はギターに限らず何でも歓迎。
お題に沿ってみんなとギターバトル。
基本的にコピースレではないので、
気軽に来てくれ。

【インギー】速弾きバトルスレ2【皇国】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076344998/l50
392ドレミファ名無シド:04/02/14 18:03 ID:mkq0GYHj
>>390
ワロタ 京阪定期(稿  イイ
393ドレミファ名無シド:04/02/14 22:39 ID:SznTr80B
俺的には四ツ橋が最高だな。
394ドレミファ名無シド:04/02/14 23:47 ID:ycW286Rs
オマイらに質問だー!
例えばこんなフレーズがあったとする

3 3
0 0
0
スウィープですよ。これのコツ教えれ。
どーしてもできない・・・・
395ドレミファ名無シド:04/02/15 00:43 ID:6CSFVFaU
>>390
ジムダンからJAZZ4ツ橋が販売されるのも、そう遠い日では無いかも・・・
396ドレミファ名無シド:04/02/15 11:58 ID:SWfX7SqI
質問というか他の人の意見を聞きたいのですが、結構ピッキングの多い速弾き
フレーズを弾く時、右手を何か意識とかしてますか?(当方右利きです)
自分は弦飛びやインサイドピッキング、エコンミー以外はほとんど無意識にピッキングしてるんですが…
要するに特に左手に集中しているんです。
右はあとからついてくる、みたいな。

こんな意識でもよろしいのでしょうか?みなさんの意見がききたいです。
397ドレミファ名無シド:04/02/15 12:00 ID:SWfX7SqI
>>390
正直凄い!と思いますた。
神奈川在住なんですが小田急の定期でやってみたけどしなりまくって
弾けませんでした。。。
398396:04/02/15 12:16 ID:SWfX7SqI
連カキすいません。
ちなみに右を意識しすぎると全く弾けません。
399ピックを当てる角度について質問:04/02/15 14:56 ID:ozhe+AhW
おまいらピックの先は上下のどちらに向いてますか?
自分は上向きだけど音が悪いような気がします。
400ドレミファ名無シド:04/02/15 16:30 ID:nS4lmcbP
>>396
多分人それぞれでしょう。それで弾けてるのなら問題ないような気もしますがねえ。
かくいう俺も多分一緒。
>>399
俺も上だが下向きにしてもやっぱ音いいとは思えん。向きはあまし関係なさげ。
401クレ556:04/02/16 09:01 ID:NeEOl/D3
はじめまして。
上のほうにも少しピックの事がでてましたが、僕もいろいろなピックを
試してみました。
その結果、フェンダーへヴィのピックを少し使った状態(アタリが付いた状態
にクレ556を塗るという方法に行き着きました。
邪道かもしれませんが、これが思いのほか僕には効果的で、、、。
みなさんも、気が向けば一度試してみてください。
402ドレミファ名無シド:04/02/16 16:16 ID:TYmGBHhe
漏れ右手のスムーズな上下移動ができない、特に下降・・みんなできまつ?
低音弦側はまだましなんだけど、
高音弦側になると低音減のミュートも気になるし
一気に動きがかたくなってしまう。
スウィープじゃなくてね、速匹でね。
頼むからこつ教えれ!!
403ドレミファ名無シド:04/02/16 17:27 ID:rkyr6LAf
>>390
脱帽です。
何気に地下鉄四ツ橋線線定期、ブライトでイイ音だ。
404ドレミファ名無シド:04/02/16 18:41 ID:U71jlcm5
>>402
それ上昇やろ
405関西在住:04/02/17 23:04 ID:2LYZYsi/
なんか結構コメントが。

あれから色々試してみました。
普段まったくしならないカチカチのピック使ってるので
特にスローなフレーズを弾いてるときに、タイミングがずれますね。

速いフレーズは左手をしっかりレガートしながら
右手を軽く添えていく感じで弾くと良い感じですね。

普通のピックでもこの弾き方で行くと結構スムーズに弾けたり・・。
結構収穫が。

一番の発見は弾きまくると右手から風が発生すること(w

最後に録音してみました。
熱血硬派四ツ橋君byソ連戦
http://www.yonosuke.net/clip/data/4180.mp3
406ドレミファ名無シド:04/02/20 19:34 ID:GFtb4NX/
age
407327:04/02/21 00:14 ID:ORtLFZWa
>>328〜331
超遅レスですが、有難うございます。引き続きやっていきます。
408ドレミファ名無シド:04/02/21 01:39 ID:n9viqiF5
>>402
上昇なんですか・・・手が下に行くから下降かと思ってました。
409ドレミファ名無シド:04/02/21 02:38 ID:n9viqiF5
↑間違い>>404です。
410プロギ:04/02/21 04:35 ID:9iJyAS3k
>>402
コツ→無駄の無い曲線を描くピッキングで弦移動できるようにすればよい。
はじめはゆっくりと自分のピッキングの軌跡を確認しながら練習する。

ピックや手首の動きがぎこちなかったり、無駄な動きが有るようではダメ。
小さな動きでスムーズにピッキング出来ないと速くは弾けないです。
自分のピッキングがスムーズに弦移動出来ているかどうかは
鏡などを見ながらピッキングフォームを確認してください。
あと、高音弦側にいくと低音弦のミュートが気になるようでは
確実にフォームが悪いのだと思われます。

以前楽器屋で試奏していたら、近くで試奏していた知らない人に「速弾きの
コツを教えて下さい」と突然言われたことがあるのですが、その人はやっぱり
僕からみたらフォームが悪いなと思ったので、フォームをよく考えてみて
ください。

ちなみに僕は、上昇でも下降でも、低音弦側でも高音弦側でも、スイープの
フレーズをオルタネイトで弾くのでも大体なんでもストレス無く弾けますよ。
フルピッキングばっかり練習しすぎて面白くなくなってきたので
最近はほとんどレガートですが…
411ドレミファ名無シド:04/02/21 18:33 ID:Tz+F9ue5
水を切るような動作というのは大体わかりました。しかしミュートをしながらだとどうも難しくてできません・・
ミュートを全く無視しならできるんですが、、1弦を早弾きする場合ミュートはどのようにしていますか?教えてください。
412402:04/02/22 07:19 ID:7GWVAjpI
プロギさん、レスどうもです。

確実にフォームが悪い←10年やってるのに・・ショック!
何年やっても下手には変わりないからいいんだけど・・・ショック!!

で、今ギター抱えて考えてたのですが、あれですか?
もしかして手首と肘の中間手首寄り辺り(弦によって変わる)をささえにしてます?
いきなりなんでまだ全然弾けませんが
やけに軽く、ミュートも気にならない感じがするのですが。

昔肘でギターを強く押していて、ピッチが上がってしまっているのに気が付いてから
肘を浮かし、右手をどれだか軽くブリッジに乗せられるか?
ということに挑戦していて、弾きにくいけど慣れるしかないか・・・
と思っていました。これがまちがいだったといくことでよろしいですか(T T)
413ドレミファ名無シド:04/02/22 16:29 ID:bloorwkv
速弾きばっかり練習してたら蝗ライダーの曲ができなくなりますた。
414ドレミファ名無シド:04/02/22 17:12 ID:eA5vUU1y
ふと思った。弾きにくいことやってるからぢゃなかろうか?まあ、俺はけして速いほうではないんだが
自分の弾きやすいやり方でやってる。遅いのは絶対的に練習量がたりないだけで。
インペリテリとマルムスティーンでは全然ひきかた違うが二人とも速いことにはかわりはないし。
速い人のビデオとかで見比べてみては?
>>402>>412からさっするに「右手をどれだか軽くブリッジに乗せられるか」気にしすぎなんかもしんない。
以上、へたれの戯言どした。スルーヨロ。
415ドレミファ名無シド:04/02/22 18:50 ID:oWAL2mdl
えと質問なんですけど、ピックガードに小指薬指置いて弾くのはありですか?
そうしないと単音のときまともに弾けないんですが^^;
416ドレミファ名無シド:04/02/22 19:50 ID:ikaEgWXN
一個上のレスも読めないんだなw
417410:04/02/22 22:13 ID:zdYt6/gx
>>411
1弦を弾くときは2〜6弦は右手でミュートします。あと、左手の人差し指の先を
2弦にふれさせて、さらに2弦もミュートします。右手で2〜6弦をミュートする
場合、2弦のミュートがはずれてしまう危険性を考え左手でもミュートしておいて
より万全にしておくわけです。
>>412
えーと、僕は右手の小指側の手套(プロレスでチョップをする部分)あたりで
ミュートしてます。その部分を軽くブリッジにのせて弾いています。
手首と肘の中間手首寄り辺りというのは、ちょっと極端すぎるという感じがします。
右手をブリッジに軽くのせているだけなので、ミュート具合などは別に意識
しません(どの弦を弾く場合でも)。フォームが改善されれば、必ずそういう
状態になると思うのでがんばってみてください。
具体的なフォームに関しては、図とか写真などで説明しないと困難なのですが、
右手のミュートする位置に関してはザック・ワイルドのペンタトニックハードコア
というビデオが参考になうのではないかと思います(ヤンギの付録DVDの方の
ザックのプレイはあんまり見てないのでオススメできるかどうかわかりません)。
僕は個人的にザックのピッキングフォームはかなり好きです。DAITAさんも
絶賛するほどのピッキングですから、よかったらチェックしてみてください。
>>415
TAK松本やジョン・ペトルーシはピックガードに小指を置いて弾いていますから
弾きやすい方で弾けばよいのではないでしょうか?
ちなみに、僕はアルペジオの時だけピックガードに小指を置いています。
418ドレミファ名無シド:04/02/22 22:27 ID:ikaEgWXN
ザックって逆アングル気味なんだっけ?
419ドレミファ名無シド:04/02/23 00:27 ID:K2vIZHBj
スイープぴっきんぐについてなんですが、ダウンのほうは手刀部分でミュート&弾いた後にその指はなしてミュート
で、雑音でなくなったんですが、アップが全然上達しません。アップのミュートは
手刀じゃ無理なので指を離して式でやるんですよね?
420ドレミファ名無シド:04/02/23 22:59 ID:o0pO8hUx
某サイトには左手のみでミュートと書いてあったような。まあ人それぞれか
421ドレミファ名無シド:04/02/24 01:53 ID:WXIB5KDl
正直、弾いてる時って右手はあんまり意識してなくない?
俺は、ピックを浅く平行に当てる。パパパパパッと鋭く振る。左手に合わせる。
このくらいしか考えてない。ブリッジに固定するとかミュートとかは弾いてるうちに
自分の一番やりやすい形が勝手に身に付く感じ。
人それぞれだからあんまり人真似してもあんまりうまくいかない(体験談)
422ドレミファ名無シド:04/02/24 02:32 ID:5dZ995vD
>>421
俺、逆にピッキングにフィンガリングを合わせる感覚で弾くから、左より右に意識がいく。
左に集中するのはスラーで音つなげるときだな。
423ドレミファ名無シド:04/02/24 02:39 ID:/ZVYCjR9
>>419
3本弦だったら、弦につけたまま指を浮かせるだけいいし、
4〜6本の場合は左手の指の腹でミュートされると思うのだが。
424ドレミファ名無シド:04/02/24 04:32 ID:Qff+A0Md
>>418
ザックは順アングルだったように思います。
>>419
423さんに同意です。意識しなくても、自然とそうなってくる
ものだと思うのですが…。スイープのアップ時はそんなに
ノイズは出ないものだと個人的には思っているので
ノイズが出まくるようなら、左手の無駄な動きが多いのでは
ないかと思います。
425402:04/02/24 21:41 ID:Qk5lpS9b
>>414
そうですね、やりにくいフォームで頑張るのでなく、
やりやすいフォームで上達してミュートも万全!!の方がいい気がしてきました。
今多数有る枠の中から探してそれの枠にはまるのではなく、まず自分の楽なフォームありきで、
自分に合ってるなというモノはチョイスする感じで行こうと思います。
>>417
410さんは手刀部分だけがギターに接していて、腕は浮いているということですね。
う〜ん・・・やはり安定しません。
てか変な力入ってるのがありありと分かる・・・(これで今までやってきたんですけど)
特に>>412で書いた部分をブリッジの斜め上後方に軽く付けた弾き方を発見してからは
余計に良く分かります。
とりあえず腕くっつけといて力の入っていない振りを覚えて
徐々に腕が離れてもその弾き方でできるようになればな〜
と思って練習してますが・・・参考にさせてもらいます!

ザックはなにももってないんですよ。
でもそんなにいいんだったらかなり見てみたいんで買っちゃお!
給料入ったら。

二人ともレスサンクスです。かなり殻が破れた感じがしてます。
このまま頑張って一気に殻から抜け出ます!!


426ドレミファ名無シド:04/02/24 22:15 ID:lT0b8a1o
腕はみなさんつけてるんじゃないですかね?多分。私だけ?
427ドレミファ名無シド:04/02/25 00:41 ID:paLwUNPW
どういうわけかアップピッキングでひっかかることが多い。なぜ?
428ドレミファ名無シド:04/02/25 00:51 ID:4lQ5MFLl
ピックの削れ方がそうなってるとか、ピックの先が上を
向いてるとか。
429ドレミファ名無シド:04/02/25 01:29 ID:CWidEObV
>>427
アップを意識しすぎ。もうスラッと弾いてしまえばいい。
ピッキングは、弦に対して並行。弦と弦の間にピックを入れない。
んで、例えば、3弦をダウンした時に、ピックが2弦を通り越したらだめ。
3弦と2弦の間にとどまらないといかん。アップも同様。4弦を通りこさずに。
一番大事なのは、弦に対して並行なこと。遅く弾くときでも弦と弦の間に、
ピックを入れず、天と地を並行に結ぶようにピッキング。
そして、考えすぎない。スラスラと。ミスっても全然いいんだから。

以上、偉そうに長文になってしまってスマソ 一応、参考にしてやってくだちぃ
430429:04/02/25 01:33 ID:CWidEObV
あ、あと
おれも>>421さんのような感じっす
431427:04/02/25 01:39 ID:paLwUNPW
あんまり意識しすぎるとひっかかるって感じなんですよね…
無意識な時のほうが上手く弾けたり…
多分ピックが前のめりに倒れているんだと思います。
432ドレミファ名無シド:04/02/25 04:50 ID:7lGxTq2e
すみません、

手首と肘の中間手首寄り辺りというのは、ちょっと極端すぎるという感じがします

と書いてしまいましたが、ボディーに腕をのせたりもしています
(場合によってはのせていない場合もあるが、無意識)。
腕をボディにのせて支えにしているという意識は無いのですが、
腕をボディにのせて手首より先を楽な状態にしてピッキングしているような
感じです。ただ、無意識にそうしていたので誤解をまねくような
表現をしていまったかもしれません。すみません。
ただ、僕の場合はやはり前述の通り、手套のあたりをブリッジにのせるという
感覚で弾いてはいます。あくまで僕の場合ですので、いろいろ研究して
自分が楽に弾ける弾き方を見つけていただければと思います。

>>425
がんばってください!!
ザックは個性が強いギタリストですので、ビデオは見るだけでも楽しめると
思いますよ。あの悲鳴のようなピッキングハーモニクスが出したい…
433ドレミファ名無シド:04/02/25 05:16 ID:Ug+ILXSf
速弾きの速さでなくても、ミュートしたままのアルペジオって難しくない?
テンポ120位の16分でも、単純な運指の6連より難しい



2弦              14      14
3弦    13  13  13  13  13      13
4弦  14  14  14      14      14  14
5弦12                      12
 

こういうのをを何小節もコード変えて弾いて行くタイプとかね。
フルミュートで。
テンポ140とかだと死にそうになる
434ドレミファ名無シド:04/02/25 05:45 ID:yrSZYURW
むしろ角度つけたほうがひっかかりにくいんぢゃないですか?
私逆アングルですが。
435ドレミファ名無シド:04/02/25 07:30 ID:Vs8j5MYK
>>431
俺も同じような感じだけど、
パーでピッキングが通常で、フルピッキングのときは軽くグーでピッキングすると
ピックがボディに対して垂直になって、倒れるのが是正できるよ。
それとか小指をボディに付けてピッキングしてみたりも効果はあった。
もちろん、使ってる楽器(トップがフラットか、アーチか、ブリッジの種類)などによりますが。
436ドレミファ名無シド:04/02/25 10:42 ID:wvVqUoIK
>>433
漏れはバーンはアルペジオの部分が一番むずいと思う
437433:04/02/25 17:41 ID:Ug+ILXSf
>>436
いや、バーンじゃなくてフルビリッジミュートで>>433みたいなフレーズ弾くと
苦しくない?
フルブリッジミュートで多弦にわたり速いフレーズを弾くのは
キルザキングのイントロとかバーンのコード分解フレーズより格段に難しいと思うんだけど
そんなこと無い?
俺が苦手なだけかな?
438ドレミファ名無シド:04/02/25 17:58 ID:KpdDxM/O
>>433
スティーヴモーズの得意技だね。
一弦につき一音という動きはオルタネイトで一番難しい気がする。
ミュートしなくても難しいけどミュート付きにすると右手の振りに若干制約ができる。
そのせいでより難しくなると感じた。
一時期スティーヴモーズと同じピッキングスタイル試したけど、ひとたびあのフォームで安定するようになると
たしかにああいうフレーズはやりやすくなる。
439ドレミファ名無シド:04/02/25 18:08 ID:Ug+ILXSf
>>438
そうそう、特に高音弦がきついんだよ。
5弦もブリッジミュートしたフォームで一弦もピッキングしないといけないから。

筋少の「さらば桃子」っていう曲でこういうフレーズの嵐があるんだけど、激ムズい。
440ドレミファ名無シド:04/02/26 13:20 ID:ncRVkyP8
441ドレミファ名無シド:04/02/26 19:27 ID:DoTmVgUU
う〜〜ん。「速弾きのコツ」か〜。
なんていうのかな。反論かなりあるかもしんないけど、僕の思う「コツ」
っていうのは「あんまり細かい事は気にしすぎない」っていうことじゃないかな。

っていうのは結構理屈を考えながら練習してた時期があったんだよ。
「手首の振る方向は…」「ミュートは…」「力具合は…」とか。
そんな事で頭を一杯にしつつ練習したんだけど…そしたら途端に全然弾けなくなったの。

「なんで!?なんで!?」って思いつつ練習したらもっと弾けなくなってドツボに
はまっていって3ヶ月くらいかな。全く弾けなくなってギターが嫌いになっちゃいそうだったんだけど…
あの時期はつらかったよ、自分でも何がなんだか分かんなくなってたし。「なんでなんで?」
で頭が一杯で悪循環。。

もう半分ヤケになったというか「あーーー!!もう細かいことは気にしないで弾こう!!」
て感じで開き直ったら、「あれ?あれれれれれ??弾ける!弾けるぞ!」
ってな感じになった。

…とまあ何が言いたいのかよくわかんないレスだけど、とにかく
「細かいことは気にしすぎんな!!」って事が言いたかっただけです。はい。

スレ汚してたらごめん。
442ドレミファ名無シド:04/02/26 19:35 ID:3lliVyq0
>>441
なんか色々示唆に富んだレスdクス
443ドレミファ名無シド:04/02/27 11:15 ID:xpKHdITR
>>441
あんたはいい人だよ!
444ドレミファ名無シド:04/02/27 11:23 ID:r0Y38FHg

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )<  じゃから言うておろうが
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)




  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )<  考えるでない
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)



  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  <  感じるのじゃ。
 ││ │   \_________ 
 (__(__)
445ドレミファ名無シド:04/02/27 12:39 ID:MKZPhXK9
ブルース・リーキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
446ドレミファ名無シド:04/02/27 12:48 ID:TQjhGfSE
無我の境地のいいけど、断食もオススメ
                         byスティーヴ・ヴァイ
447ドレミファ名無シド:04/02/27 17:05 ID:+Z+5q/Gd
飯食わなかったら、手が震えてギター弾けなかった。
448441:04/02/27 17:44 ID:77PwDrlc
付け加えだけど意識してたのは「右と左をしっかり揃えて1音1音しっかり出す」
だけでいいんじゃないかな?
力は弾きまくる内に勝手に抜けていくもんだと思うし、これを意識してれば
左を速く動かせばそれにともない右も付いていく。

ま、アレですよ。僕の足りない頭ではいくら考えたところでダメでした!と。
とりあえず1音1音大事に弾こう!と。
449ドレミファ名無シド:04/02/27 20:31 ID:qs/gc2Ey
速弾きなんて130BPM6連を10〜20秒弾ければ十分ですよね?
450ドレミファ名無シド:04/02/28 02:24 ID:6YQXKRvq
速く弾いてるんだけど全然スピード感がなくて、ちっとも速く聞こえない、
っていう奴いるよな。
451ドレミファ名無シド:04/02/28 02:49 ID:i3Arm/3y
インギーとかのコピやってるツワモノに質問だーー
1音1音しっかり意識してひいてますか?
452ドレミファ名無シド:04/02/28 12:09 ID:StQAyuMH
>>440
このページってオカルト?

>>448
>左を速く動かせばそれにともない右も付いていく
そうは思わない

>451
うん。当たり前
453ドレミファ名無シド:04/02/29 09:11 ID:M64TmSLp
暦4ヶ月ですが、全く速弾きが出来る気配が見えません。
特に右手のピッキングが遅い…。
一体普通の人はどの程度で速弾き出来る様になるのでしょうか?
454ドレミファ名無シド:04/02/29 09:38 ID:QF2s/z8f
>>453
4ヶ月で気配が見えてたら相当なもの。
ギターの上達なんて年単位だから、気長にやるのがよいかと。
速く弾くより良い音が鳴るように練習してたら、結果的に速く弾くのもうまくなるよ。
455ドレミファ名無シド:04/02/29 09:51 ID:msmg063z
BPM=170の六連てフルピッキングで弾けるもん?
456ドレミファ名無シド:04/02/29 10:43 ID:GhrW2yi/
調子良くて1本弦で2小節までならいけるかも
457ドレミファ名無シド:04/02/29 10:45 ID:GhrW2yi/
ああそれと BPM=170 じゃなくて 170BPM じゃないのか?
458ドレミファ名無シド:04/02/29 22:57 ID:Ym0MEdZ7
>>457
♪=170じゃないの?w
459ドレミファ名無シド:04/02/29 23:14 ID:/HCvZ8er
>>458
それだと超速くなる。
460ドレミファ名無シド:04/03/01 11:28 ID:mfE25a6t
>>455
177の6連って一秒間に17音。フレーズによるけど弾けるでしょう。
461ドレミファ名無シド:04/03/01 11:39 ID:VhwshiJM
170Beat Per Minute
462ドレミファ名無シド:04/03/01 15:51 ID:mfE25a6t
>460 177だじゃないですね。170
まあ、そんなのどうでもいいか。最近ここ、つまんないですね。
463ドレミファ名無シド:04/03/01 20:34 ID:C1yz0SIo
速弾きバトルスレに流れたと思われ。
464ドレミファ名無シド:04/03/02 02:12 ID:GrHaCMi/
だねー。めっきり人がいなくなった。
むこうはうpでこっちはコツっていうふうに役割分担しないとこっちのスレ死んでしまふわ
465ドレミファ名無シド:04/03/02 05:34 ID:RUYtHk3Z
あちらかなりもりさがってますが・・・。
466ドレミファ名無シド:04/03/02 18:25 ID:LlnIou1m
レーサーXのYROの中盤のクラシカルフレーズの弦移動が難しい。。。。
コツありませんか?
467ドレミファ名無シド:04/03/03 06:26 ID:Egj11Bo8
というかほとんどコツ的なネタは出尽くしたからかと思われ。
内容もループしまくりやしな
468ドレミファ名無シド:04/03/05 16:47 ID:50PCKsa2
やっぱり速弾きする人って刻みも相当速いんですか?
刻み時のピッキングと速弾き時のピッキングって同じような感じなんですか?

と燃料投下。再始動!
469ドレミファ名無シド:04/03/05 17:04 ID:inpHggVh
>>32で書かれてるサイトってどこ?
見てみたいんだけど検索してもわからん。
470ドレミファ名無シド:04/03/05 17:58 ID:UBZ2V5rK
自分の場合1403連オールダウンと1406連オルタネイトでは後者が楽なような気がする。
471ドレミファ名無シド:04/03/05 18:38 ID:d9hcbHdD
速弾きのコツ

一音一音しっかり弾く。
ダウンとアップをしっかり意識して弾く。
(アップの意識は忘れがちだから気を付けるよう。しかもこれが一番重要。
惰性で弾かないように。)
最後に、速く弾く。

なんて簡単だったんだ。
472ドレミファ名無シド:04/03/05 18:41 ID:wlNn0mTl
>>466
YROの中間のって、たしかパガニーニだよね。
あそこ俺もやってるけど、ノイズがなかなか押さえられなくて苦労してるよ。
リズムは単純なんで、ゆっくりのテンポから地道にやるしか・・・。
頑張りましょう。
473ドレミファ名無シド:04/03/07 01:31 ID:L3psM/aJ
-----------8----12-------10--13------7--10------10--12
-------------10-------10----------9----------8---------

マイケルシェンカーの場合これをオルタネイトでやるみたい
それだけ
474ドレミファ名無シド:04/03/08 14:03 ID:lGibM6E6
もうこのスレ終わりだね。一時期えらく盛り上がったが…
結局弾けないやつがうpした音源にダメ出しするって構図がある限りうpは無くなるね。
んで、うpしないやつが脳内でコツとか言ってもね…
475ドレミファ名無シド:04/03/10 01:03 ID:CeccgSb/
録音環境ない人だっていると思うすぃ
476ドレミファ名無シド:04/03/10 04:09 ID:dzuwJpnV
みなさんの録音環境ってどんなのですか?
これからの参考にしたいので教えてください。
477ドレミファ名無シド:04/03/10 15:14 ID:ecO0tQZj
ノートパソコンのマイクで録音できますた。
478ドレミファ名無シド:04/03/10 16:30 ID:kzufrPfX
teikiage
479ドレミファ名無シド:04/03/13 21:29 ID:WIQb7sME
480ドレミファ名無シド:04/03/13 21:33 ID:Qt7gfBqY
すいません、キルザキングのイントロがうまく弾けません。
私にとってはかなりの速弾きに思えるのです。
ピッキングがうまくできないんです。
うまく弾くコツはありますか?
481ドレミファ名無シド:04/03/13 21:40 ID:WIQb7sME
482限界値情報公開:04/03/13 21:41 ID:WIQb7sME
>>481
久しぶりに音源です。
483ドレミファ名無シド:04/03/14 01:56 ID:l4Rkn7ju
|----------------------------------------------14-|-15-------15-17-------17-18-20-22-20-------------|
|-15-------15-17-------15-19-------17-19-15-17----|----15-17-------17-19----------------22-20-19-17-|
|----14-16-------14-16-------14-16----------------|-------------------------------------------------|
|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|
|-------------------------------------------------|-------------------------------------------------|

すいません、これきちんと弾けないんですが・・・
484ドレミファ名無シド:04/03/14 02:31 ID:EUS/lhDP
漏れ洋楽ってまったくの無知なんですが
今後の練習のために速弾きならコレ聞けっていう
アーティスト教えていただけませんか?
485ドレミファ名無シド:04/03/14 02:46 ID:flNRro3C
ジミー・ペイジ
486ドレミファ名無シド:04/03/14 04:02 ID://JLOEWo
>>484
アンジェロ先生を見てショックを受けろ。
詳しくはHR/HM板で
487ドレミファ名無シド:04/03/14 09:54 ID:r2iVVlyW
ミスタービッグのコロラドブルドッグ
488ドレミファ名無シド:04/03/14 12:22 ID:ATW74T32
-------------------------------17----------------------------------
----------------------------17-------------------------------------
-------------------------17----------------------------------------
----------------------19-------------------------------------------
----------------15-19-----------------------------------------------
-15-16-17----------------------------------------------------------


ここのスウィープにはどんな運指が相応しいでしょうか?
練習してて迷います・・・。
489ドレミファ名無シド:04/03/14 12:54 ID:qYP3SWCp
このフレーズの後の展開の自由度を考えればこれが一般的と思います。

人中薬     人 小 小 人 人 人
-------------------------------17----------------------------------
----------------------------17-------------------------------------
-------------------------17----------------------------------------
----------------------19-------------------------------------------
----------------15-19-----------------------------------------------
-15-16-17----------------------------------------------------------
490永遠の15歳:04/03/14 15:50 ID:ntSNqK94
>>489
ありがとうございます
491ドレミファ名無シド:04/03/14 21:47 ID:yEtnI7W7
---------8-10-12-------
-8-10-12---------------
こういうタイプのスケールの上昇下降フレーズ弾くとき
皆さんはオルトネイかエコノミーどっち使ってますか?
492ドレミファ名無シド:04/03/14 21:52 ID:kp1sj+nS
>>491
おるたねいと
493ドレミファ名無シド:04/03/15 14:24 ID:Ko16b1zd
>>491
エコノミー
494ドレミファ名無シド:04/03/15 17:10 ID:fQHuZ37w
>491
全ダウン
495ドレミファ名無シド:04/03/15 21:02 ID:UX91ANuf
ハンマリングあ〜んどプリング。これサイキョッ!!
496ドレミファ名無シド:04/03/16 00:11 ID:LnmDzv6X
>>オルタネイトとエコノミーとハンマリングプリングと
タッピングと全ダウンと
状況によって使い分ける
497ドレミファ名無シド:04/03/16 00:38 ID:hXhpbBKw
>>491
全アップ
498ドレミファ名無シド:04/03/16 01:06 ID:mgGQ/5HV
>>491
歯で弾く
499ドレミファ名無シド:04/03/16 01:18 ID:w7YIOd/S
ワラタ
500ドレミファ名無シド:04/03/16 01:26 ID:mgGQ/5HV
>>491
歯で弾く
501ドレミファ名無シド:04/03/16 03:18 ID:hFuSA2bg
最近クラシックギターをちょっとやり始めて右手の指をよく使うようになってから、
あきらかにピッキングのスピードが上がった。
手首がすごく早く動くようになった。
嘘のようなほんとの話。
何か因果関係でもあるのかな?
502ドレミファ名無シド:04/03/16 03:26 ID:WMG+Eyok
>>501
因果関係は…










無い。
503ドレミファ名無シド:04/03/16 08:23 ID:VPaqVJ7r
>>491
4連の類ならオルタネイト、3連の類ならエコノミーじゃないかなぁ。
504ドレミファ名無シド:04/03/16 11:13 ID:BAvIk5IV
>>502
でもね、指弾き練習したあとでピッキングすると、すでに手首がほぐれてるんだよね。
何か筋がやわらかくなるとか、そういう効果はあるのかもしれない。
505ドレミファ名無シド:04/03/16 11:38 ID:jdrMoq1J
うう
506ドレミファ名無シド:04/03/16 16:57 ID:AO0j7CYo
指先だけをクルクル回すようにやる人と、
手首全体を動かすように弾く人がいますよね。
両方のメリットってなんですか?
507ドレミファ名無シド:04/03/16 17:50 ID:W4zgP+iY
アンジェロ先生は「指先だけをクルクル回すようにやる」のはスピードが落ちる
みたいなこといってたね。
508永遠の15歳:04/03/16 18:21 ID:epwHcmXt
>>507
アンジェロラッシュってどうやるんでしょうかねぇ?
509ドレミファ名無シド:04/03/17 00:49 ID:ve6URxvy
パワーと練習
510ドレミファ名無シド:04/03/17 19:35 ID:EWVLF2Jg
レバーとニラ
511ドレミファ名無シド:04/03/17 20:42 ID:hoq3Wc1X
アンジェロラッシュの教則DVD出たら欲しい
512限界値情報公開:04/03/18 09:24 ID:OF0bygWs
引越しあげ
513ドレミファ名無シド:04/03/18 09:27 ID:1CwtfNW+
くんなあほ
514限界値情報公開:04/03/18 09:31 ID:OF0bygWs
お、早速
515ドレミファ名無シド:04/03/18 09:35 ID:tW4W2eRO
もういいよ。こっちに隔離しとこうぜ。本当に迷惑
516限界値情報公開:04/03/18 09:37 ID:OF0bygWs
お、また来た
517ドレミファ名無シド:04/03/18 10:44 ID:KpY3bOb8
個人的な意見だが、人は誰でも辛い・悲しいと言った思いをした経験はあると思う。
「死にたい」って思う程、辛かった人も大勢いると思う。
なのになぜ、人は他人に簡単に「死ね」と言えるのだろうか…
なぜ自分が辛かった時の事を忘れ、人の不幸を望めるのだろうか。
私は人を憎んでも死までは、なかなか望めない。
自分がとてつもなく辛いと思って自殺するまでにもなったから。
自分が味わった思いを他人に望む様なマネは相当心の無い人じゃないと
望めないはずじゃないのだろうか。
「死ね。」そんなに軽く発して良い言葉なのだろうか…。

2chは特に、「氏ね」「逝ってよし」などと言った言葉が多く使われているが
その何気ない言葉、その一言が同じ人間に重く伝わるって悲しい。
私も、以前精神的に落ちぶれていた時、「本当に死んでやろうか」っと
思った事がある。

これを読んでいる人に聞きたい。
気が向けば回答をレスで送っておいて欲しい…。
 
もしも、アナタが誰かに「死ね」と言った。
相手は、アナタが思ってた程心の強い人でもなくて、
本当に自殺して死んじゃったら、もしくは自殺未遂して死に掛けたりしたら、
どう思う?嬉しい?悲しい?
…私は素直に嬉しい。
518ドレミファ名無シド:04/03/18 10:52 ID:PERCSsrw
w
519ドレミファ名無シド:04/03/18 11:05 ID:C9kmgEx2
>>限界
これで僕もナノピッカーズの一員になれますかね?
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5138.mp3
520限界値情報公開:04/03/18 11:45 ID:OF0bygWs
>>519
音源ありがとう。ナノピッカーズって、造語だね。
ううむ。つまり、これがナノピッキングかどうかと?自分ではどう思ってるんでしょうか。
521519:04/03/18 14:55 ID:C9kmgEx2
>>520
僕が思うにナノピッキングとは生まれた者の素質に大きく左右されると思うんですよ。
プロでもナノを使える人は少ないじゃないですか(しないだけかもしれませんが)
現に2chではアナタしか使える人がいないわけですし。
なので現役のナノピッカーのアナタに評価して貰おうと思いまして。
ちなみに参考までにですが、音源は練習なしの完璧な即興です。
どうかよろしくお願いします。

自分的にはちょっと体力がもたないかなぁ、と。
音源でも休憩をいれてしまいました。
もっと筋トレをすれば体力にも余裕が出てくるでしょうし、
その頃にはもっと速いピッキングができるようになってると思います。
522ドレミファ名無シド:04/03/18 14:56 ID:UNrc30Eb
限界さん
35秒、1分10秒位のところの速弾きと低音弦が一緒に出ているんだけど
どうやって弾いてるの?
1分30秒くらいのとこの速弾きのポジショニングはどのへんなの?
24F以上のプレイは何秒当たりですか?


ナノピッキングってどういうピッキングなんですか?
誰か教えテクダサい。

どこに住んでるんですか?
523限界値情報公開:04/03/18 15:27 ID:OF0bygWs
>>521
嬉しいですね。真面目にナノりたい人がいるというのは。素質と言う点では、実際やってみた、
音源をアップした、と言う時点で、100人に1人の素質じゃないですか?あと、即興も素質と言うか、必要な
資質のひとつですよね。何も考えずに体が動くと言うか、オートマな部分をどれだけ速くしていくかということ
だと思いますから。
で、コツみたいな話ですけど、シーケンスで自分が一番速く弾けるパターンを、思いっきり速く。で、力を抜いて、
その、得意なシーケンスが、なぜ、速く弾けて、かつ弾きやすいか、って言うのを、体で分析するんですね。筋トレは僕も
やりましたけど、これは体で理解するしかないと思うんですが、やっぱり脱力してる方が速いです。で、長時間いけます。

>>522
低音弦とドラソドラソとかのシーケンスは、ハイフレットを使って、5弦開放、ドラソは4弦22,19,17フレットです。つまり、17フレの
Amのペンタのポジションでコードを鳴らしたり、ストレッチで1弦3ポジのシーケンスをやってます。拍のアタマで一気に5弦、6弦から、狙って
シーケンスのアタマの音を鳴らして、で、一本弦のオルタネイトに戻ると言う事です。メタルのリフなんかではよくあるんじゃないですかね。
ナノピッキングは… 正確にはJinmoさんというギタリストの地獄のオリジナルですから、僕のは正直あそこまでいってないですよ。
ttp://jinmo.m78.com ←Jinmoさんのホームページ ナノの解説?と言うか、どういう概念かってのが、CD紹介のところにあると思いますんで、それを参考に
Jinmoさんのナノの音源も聴けますよ。
524限界値情報公開:04/03/18 15:51 ID:OF0bygWs
あと、Jinmoさんの他に、もう1人ナノ的な音数を出す人は、
関口さんというギタリストで、
http://www2.plala.or.jp/meslon/j_index.html
のMUSICと言うところに、彼のFast Foward Picking =FF Picking (はや送りピッキングね)という技術の
動画があります。やっぱり、Jinmoさんのナノとはちょっと違う。でも、相当にブリブリ行ってるでしょ?
で、動画だから右手の様子(解像度低いが)がわかるのも面白いですね。
とにかく、Jinmoさんもセキグチさんも、かなり頻繁にライブしてますから、実際行ってみるとギター観が変わります。
僕は変わった。
525ドレミファ名無シド:04/03/18 16:49 ID:Y7/FD16P
うんで、どこにお住まいなのですか?
弾いている姿を見せていただきたいです。
どう弾いているのか理解できないです。

なぜ、ひずませて弾かないのですか?
アタック音が前に出てしまうからですか?
526ドレミファ名無シド:04/03/18 16:54 ID:Y7/FD16P
IDが変わってしまった。
522です。
527限界値情報公開:04/03/18 17:01 ID:OF0bygWs
>525
見にくるの? 5月までライブの予定ないんですけど。東京都練馬ですよ。来月から神奈川に住みますが

歪ませて弾くとね、無茶苦茶度が限界値を超えちゃうんですよ。それと、アタック音に注目したのは鋭いです。逆に、
とことんプレーンなクリーンで、むしろアタックを思い切り前に出してるわけです。その方が、速く「聴こえる」
んですよね。
528ドレミファ名無シド:04/03/18 17:33 ID:58oCv8VG
てかJINMOってどこが技巧派なの?
キコ・ルーレイロなんかに比べるとちゃんちゃらおかしいレベルでしょ?
529限界値情報公開:04/03/18 17:40 ID:OF0bygWs
ちゃんちゃらおかしい!
古語?
530ドレミファ名無シド:04/03/18 17:47 ID:tW4W2eRO
関口って実はおれ知ってるんだけど;;;はっきりいってへたくそやで
 ジンモは話にならんくらい下手だしなw もちろん限界も。
531ドレミファ名無シド:04/03/18 18:05 ID:58oCv8VG
JINMOの8フィンガーをキコやヘルムリッチに見せたらいい笑いのネタにされそう。
532ドレミファ名無シド:04/03/18 21:36 ID:GCzdCntk
ナノピッキングってどんなの?
533ドレミファ名無シド:04/03/18 23:22 ID:Pgmac4xv
雑音
534ドレミファ名無シド:04/03/18 23:37 ID:YkFn4XjC
あぁ、ついに言っちゃった…
535ドレミファ名無シド:04/03/19 01:34 ID:UhcOhydM
限界さん、限界さん。
生で見てみたいだす。
出来ればライブではなくレクチャーして欲しいです。
とにかく弾いているところを一度見てみたいだす。
わしも痙攣型ピッキングを使っておりますが、あそこまで速くは弾けないです。
アタック音が揃いすぎているのが不思議です。

ジンモ氏のところ聴いてきましたが・・・・・
もう少しメロディ何とかなりませんかね?
コンプを使ってます?
536ドレミファ名無シド:04/03/19 01:36 ID:IfzGmdCH
限界さんは口喧嘩には相当自身を持たれていらっしゃる様ですね。気持ち悪い。
537ドレミファ名無シド:04/03/19 02:04 ID:GfTLkFCu
限界さんなんか音源うpしてください
538ドレミファ名無シド:04/03/19 02:22 ID:j4I9je1u
動画で見たいです。
539ドレミファ名無シド:04/03/19 02:52 ID:XOpRYRGX
>>531
横レスすまんが、ヘルムリッチのギター聴けるアルバムって何?

いや、雑誌で読んで以前から気になってる人なんだが、ヘルムリッチ名義のアルバム見当たらんし
どのバンドのメンバーかしらんから…
540限界値情報公開:04/03/19 09:23 ID:7tJJ6DRe
>>535
レクチャーと言うか、ネタ交換だったら、池袋辺りのリハスタを予約してくれれば行きますよ。フリーメールで捨てアド作って、
これ用の連絡先にしてください。で、一応電話で、連絡取り合って。それが話が速いんじゃないでしょうか。
実際に見たら、ある程度弾いてる方なら、「なるほどね…」ってなると思いますよ。
541ドレミファ名無シド:04/03/19 09:45 ID:D8BgbvPC
なんか最近限界氏が物凄く凄いヤシのような気がしてきた…(;´Д`)
542ドレミファ名無シド:04/03/19 13:28 ID:u6XGWIhg
動画をうpしたら早い話なのにねぇ。
カメラが無いのか!?
543ドレミファ名無シド:04/03/19 14:22 ID:5LIkn0Yl
何で限界氏は動画うpを避けるの?
544ドレミファ名無シド:04/03/19 14:35 ID:O9eB4h7Z
俺だったらカメラ買う金あったら音楽に次ぎ込むな。
545限界値情報公開:04/03/19 14:35 ID:7tJJ6DRe
カメラ、無いんですよ…
買ったら、皆さんが嫌がる動画をアップしたいです。
546ドレミファ名無シド:04/03/19 14:54 ID:hHm7X/cZ
このスレの奴らは知らないかもしれないけど、
この限界情報公開ってヤシは有名な自演厨ですから。
過去に何度も自作自演がバレて逃亡してます。
こいつに対して入ってる賞賛のレスを真に受けないでね。

参考↓
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076344998/750-801

↑ここの>750が、限界が普通に弾いてる時の、お祭り音源です。
その後、限界は自作自演で大暴走してます(w
547ドレミファ名無シド:04/03/19 15:14 ID:HIY18Oey
>546
”値”が抜けてる。














どうでもいいことだが。
他は言っていることも含めて大体正しい。
548限界値情報公開:04/03/19 15:15 ID:7tJJ6DRe
大脳がお祭りな人が来たね。完璧とは思ってないが、別に恥ずかしい音源だとは思わないが?

http://www.yonosuke.net/clip/data/3740.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/data/3190.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/data/3191.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5044.wma

あと、本気で自作自演してると思ってるのかな?必死になって追いかけてきてるよね?君。
随分前からのつきあいでしょ?まあ、ある意味熱心なファンだな…
549ドレミファ名無シド:04/03/19 15:22 ID:HIY18Oey
得意のナノピッキングの音源が使い回しなんだけど。
新しいの聞かせてよ。
550限界値情報公開:04/03/19 15:23 ID:7tJJ6DRe
なんか、悔しくてたまんないんだろうな… 頑張ってね、練習
551ドレミファ名無シド:04/03/19 15:42 ID:PYBk8+Xe
>>548
四番目の音源、何本ギター重ねてるの?
552限界値情報公開:04/03/19 15:46 ID:7tJJ6DRe
?重ねてない。一本ですよ。
553ドレミファ名無シド:04/03/19 15:59 ID:I9zjc21K
>>548
wmaのやつ音の粒がそろってて綺麗だね。
手首柔らかそうでうらやましいです。
ピックは硬いやつ使ってる?
554ドレミファ名無シド:04/03/19 16:03 ID:PYBk8+Xe
>>552
インギーのはや引きスレも見たけど、ナノピッキングの意味がいまいちわから
ない・・・
コードストローク見たいな感じ?
555ドレミファ名無シド:04/03/19 16:13 ID:UhcOhydM
限界さん、限界さん
ネタ交換と言うほどネタが無くて交換できるかわかりませんが
機会が是非見せてくださいね。

チューニングはA=440なんですかね。
24F以上、お使いになっているのは何分ぐらいのところでお使いになっているんですか?
ピッキングの角度は水平?角度きつめ?ですか。
使用機材を詳しく教えてくれませんか?
556ドレミファ名無シド:04/03/19 16:15 ID:UhcOhydM

>機会が是非見せてくださいね。
「あったら」が抜けてました
557限界値情報公開:04/03/19 16:19 ID:7tJJ6DRe
>>553 554
ピックはダンロップの0.5mmです。新品をこの弾き方で使うと割れちゃうから、少し丸くなったやつを使う。

コードストローク… ううむ。スイープとエコノミーの凄ーく速いやつ、とでも言えばいいのかなあ?
コードストロークして、こんな音出ちゃったら恐いよね。
でも、スイープの速さはコードストローク並だから、ある意味鋭いですね。例えば4本の弦を16分でストロークしたら、
正確には、一拍に、ピックの当たる順に 4×4音が出てる訳だよね。つまり、それをいかに分離して、ひとつずつの音の距離を均一にするか
と言う事ですね。
558ドレミファ名無シド:04/03/19 16:20 ID:RkFqPR+A
例えばナノピッキングを野球に置き換えて考えてみる。
ノックで打ったボールを世界一遠くへ飛ばせるようなもんか?
それで、「ソーサ?マグワイヤ?あんなの屁ぢゃね〜か!
俺の方が遠くへ飛ばせるぜ!」と自信満々に自慢して
回りに馬鹿にされてる。馬鹿にされると「じゃあ俺より遠くに
飛ばしてみろ!」ってね。
・・・まぁ確かに凄いよ。
559限界値情報公開:04/03/19 16:22 ID:7tJJ6DRe
ありゃ、>>555 すみません、すれ違ってた。
機会があったらって言うか、やりましょう。面白いじゃない。

560ドレミファ名無シド:04/03/19 16:29 ID:PbV/EFwU
>>558
意外と知られてないことだが、ティーバッティングやノックの方が
飛ばない。速い球に当てた方が飛ぶ。
その例えだと、ティーバッティングでは誰よりも飛ばせるが、ピッ
チングされた球には手も足も出ないという方があっている。
561ドレミファ名無シド:04/03/19 16:30 ID:ybjgAEu1
限界さんも強力ですがファンの方たちはもっとキテますね。
いぢでもけんかふっかけるのはナニユエ?
私は限界さんのプレイには本当に興味ないんでスルーしてますけど、
みなさん何か事情がおありで?
562限界値情報公開:04/03/19 16:33 ID:7tJJ6DRe
561
>>私は限界さんのプレイには本当に興味ないんでスルーしてますけど

うむむむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・む。
563ドレミファ名無シド:04/03/19 16:37 ID:pPY9XUDg
ちょっと聞いてくれ

今日吉野家某店で俺がトイレに入ったとき聞いた話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」

・・・

俺は涙が出たね
564ドレミファ名無シド:04/03/19 16:38 ID:gz0bsS+F
限界さんのプレイは速弾きの人以外興味ないだろ。普通にすごいとは思ったが。
悪いけどな〜んか曲になってる気がしないじゃん?そこんとこはファレリ?とか
いう人と一緒じゃない?まぁ、すごいとは思ったが。
565ドレミファ名無シド:04/03/19 16:40 ID:ybjgAEu1
>>562
あ、ごめんなさい。変な意味でわないでつ。
速弾き好きだけどメオラに興味ない、みたいなもんです。

>>563
おもろいw
566ドレミファ名無シド:04/03/19 16:52 ID:4s9GXp/r
>>563
ワラタ
567ドレミファ名無シド:04/03/19 16:56 ID:ju+cY/oR
限界さん、凄いですよ!
来てる人たちは、スレタイ見てんでしょ?
俺たちに出来ないことやってんだし、素直に褒めようぜ。

>>・・・まぁ確かに凄いよ
>>まぁ、すごいとは思ったが

負け惜しみみたいな文章の後でこういうこと書いてる香具師の気が知れん。。。
568限界値情報公開:04/03/19 16:58 ID:7tJJ6DRe
>>563
俺もよくある
>>564
確かに。曲に活かしていくのは、これからですね。でもさ、俺の周りでは、割と、ギターとか関係ない人
の方がウケがいいような気がする。
>>565
すしは好きだけど、お茶は嫌いみたいな意味?
>>555
捨てアド [email protected] 作ったよ。誰でも歓迎しますよ。質問でも何でもね。
569ドレミファ名無シド:04/03/19 17:02 ID:KQ3C/L2y
>>563
2ちゃんでひさびさにw
570ドレミファ名無シド:04/03/19 17:09 ID:rrQciOv9
ナノピッキングって1秒間に何回ピックを弦にあてることができるかをを競う競技でしょ。
んで出てきた音は競技の判定基準

だからみんなとかみあってないんじゃないのかな
571限界値情報公開:04/03/19 17:29 ID:7tJJ6DRe
>570
?みんな?とは?
572ドレミファ名無シド:04/03/19 17:32 ID:u6XGWIhg
どちらにせよ、限界さんがいないほうが安泰だと言う事は事実。
573ドレミファ名無シド:04/03/19 17:34 ID:NArS9ljD
なんだ?限界って
574570:04/03/19 17:39 ID:rrQciOv9
>>571
みんな=ほぼ全員
575ドレミファ名無シド:04/03/19 17:42 ID:7FaZfA8g
限界さん、上手いですね。
すいません、最初はインチキだと思ってました。

ただ一つ思うことがあるので言わせていただくと、
バトルスレでも書き込んでたときも、今みたいな態度で
あればそんなに叩かれることなんてなかったと思いますよ。
ナのピッキングが嫌いな人にはなんか言われるかもしれないですが。

2chだからといって下手に相手を見下すような発言していれば
嫌なやつに思われてしまうでしょうし。

音源うpもできないへたれのたわごとだと思っていただいて結構ですが。
576ドレミファ名無シド:04/03/19 17:43 ID:ql5aGfu9

 ずっと面白いなあ、と思いながら見てましたがw
 リズムとか、メロディーとか、ハーモニーがあって音楽ですから速い「だけ」がとりえ
じゃ音楽としてはなりたたんもんね。速弾きスレだから速弾き重視で語るのが趣旨でしょ
うがそれとて音楽的に上の3つがあっての話だからねー
 ちなみに私某音楽学校でコンテンポラリーギター科の講師やってますが、限界さん
みたいな生徒って最初は結構います(メカニック専攻とかにはもっと多いかもね)w
 なぜか講師の前でもスーパーテクを披露しようと挑戦してくるのがw
 ちなみにプロでも速弾き出来ない人もいますし譜面が読めない人もいます。
でも、プロの99%はメロディ、リズム、ハーモニーはしっかりしてます。
 アマチュアは速弾きはできてもリズムが(フレーズをコードに沿ってバックの
コードを理解しながら弾けるハーモニーも含めてとなると80%は)半分以上怪し
いw チューニングすら40%は怪しいかもwやっぱヤンギみたいなのが諸悪の根源
なんだろうなあ・・ 
 プロになりたければ(私のように講師でしか稼げない2流プロになるのですら)
リズムとコードの知識技術を重視した方がいい(譜面はプロも読めない人がいるが
ジャズスタンダードの8分くらいは初見で弾けた方がよい)
 全然速弾き否定しませんし好きですが、限界さんのように速弾きできればあとは
なんでもよし、批判するなら同じの弾いてみろでは話になりません。あんなの弾け
ないってw どういう譜割か全く分からないんだからw
 私のところにも超絶技巧ができる生徒はいっぱいいるけど自分で何弾いているの
か(どういう譜割で弾いているのか)分からん人が驚くほど多い。限界さんももろ
にそれだね(あの早い部分の譜割と音を説明できる? ちゃんと理解して弾いている
説明できるフレーズなら半分の速度にすればどんなに速いフレーズでも絶対に聴き取
れるものになる。どれくらい遅くなるかテンポ120とテンポ60で同じフレーズを弾いて
みるべし)。 いろいろと勉強するまでは自分の技術が未熟なことすらわからない
ものなので(実際にいっぱい見ているので)ほほえましくもありますが、少し恥ずかし
いと思ったほうがいいかもね。皆にいっぱい指摘されてるわけだから。
577限界値情報公開:04/03/19 17:46 ID:7tJJ6DRe
>>576
春だなあ。
>>575
こういうのはダメかなあ?やなやつかなあ、俺…
578ドレミファ名無シド:04/03/19 17:52 ID:ql5aGfu9
 もともと限界さんのことは面白いなあと思っているので別になんとも思いませんが
例えば576で書いた文章は全部間違っていると思う? それとも一部間違っていると
思う?(間違っていると思うならどこ?)
 自分に批判的な情報をシャットアウトするとうまくなると思う?
579ドレミファ名無シド:04/03/19 17:59 ID:YqoC63Vx
>限界
おまえは書き方がウザイのと自作自演が酷いのが致命傷。
今後イイ子ちゃんレスしても、もう手遅れ。
名前変えて来ても、もう手遅れ。
音源に特徴ありすぎるから、おまえって即座にわかるからな。

さらに、リアルでも同じことやったら
「あ、あの2ちゃんで音源晒して自演やら荒らしをやってたあいつね。」
と、特定される可能性あり。

まあ、これ以上ナメた書き込みを続けるなら、
俺がそこらの関連サイトに貼りまくって晒し上げにしてやるけど?
580ドレミファ名無シド:04/03/19 18:03 ID:ju+cY/oR
>>577
普通だよ。金儲けとは関係なく頑張って弾いてんだから、
ヲタどもの戯言にいちいち付き合うことないよ。無視無視。

そんなことより、新しい音源聴きたい(w
581ドレミファ名無シド:04/03/19 18:17 ID:En5U6fhP
批判する人は音源持参しないと限界氏には何をいっても無駄ですよ。
特に576氏のようなギター講師の方ならなおさら。 

まぁいまはまだ雑音レベルかも知れないけど、あれはあれで突き詰めれば
強力な武器になりえる可能性はあると思います。 限界氏も感じてること
だろうけど、スピードコントロールと単弦への(1弦以外の)ピッキングが自在に
できれば凄いのでは。(ピッキングの性質上むりなのかな?) nasi

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5165.mp3 つまらんアドリブです。
582ドレミファ名無シド:04/03/19 18:38 ID:0wTONF+C
一回で良いから遅ーいプレイが聴きたいな
それで大体解るし
583ドレミファ名無シド:04/03/19 18:39 ID:wQeEkvKh
泣きのチョーキングとか。
584ドレミファ名無シド:04/03/19 18:42 ID:wQeEkvKh
てか、>>581タソ上手いでつねぇ…!渋いと言うか,なんと言うか…
585ドレミファ名無シド:04/03/19 19:48 ID:gIrpLSUR
>>577
はっきり言おう。オマエはやなやつだ。しかし人の話に耳を傾けてもう少し謙虚になれば、
誰もキミを非難したりしないよ。そこら辺を考えてみよう。
586名無し募集中。。。:04/03/19 20:15 ID:I/mxnlJf
>>581
オケください
587ドレミファ名無シド:04/03/19 20:16 ID:I/mxnlJf
名前が・・・
スルーしてくれ
588ドレミファ名無シド:04/03/19 20:39 ID:XOpRYRGX
なんかこのスレみてたら速弾きの王道は



フラメンコギターじゃないかって気がしてきた…
589ドレミファ名無シド:04/03/19 20:42 ID:H+tDCrqq
限界値さん、ピッキングを速くする練習みたいなものってありますか?
590アンチ名無しプロ:04/03/19 20:51 ID:IbDJJDQm
>576
プロったって超一流もいれば、さほど大した事ない人も
いるでしょう。色んなプロがいるんだからさあ。
何事も一概には言えないわなー。で、
どこの学校にあれだけの超絶オルタネイト弾く奴がいんのよ?
ちょっと大袈裟な物言いなんじゃないの?
591576=578:04/03/19 21:24 ID:ql5aGfu9
ちょっと出かけてましたがさっき戻ってきました
>>590
 おお、そんなところで反論を受けるとは思いませんでしたw
もちろんプロもピンきりですよ。別に99%とか書いてある数字にも統計的な根拠が
あるわけでもないですしあくまで私の印象ですw でもいいたいことは文脈で
分かるでしょ。 限界さんと全く同じスピードで弾く生徒がいるかどうかではなく
て(もともとそんなこと書いてませんが;)彼と同じようにリズムもハーモニー感
覚もなく自分ではどういう譜割で弾いているかも分からないのに(だから譜面に示す
こともできない)速いフレーズを弾けるだけで弾けるような気になってる生徒が多い
ってことです。 最初にレッスンをすると、頼みもしなくても自分の最大限のスピー
ドでありったけのテクニックを見せてくれるわけw なかなかすごいテクニックの子も
多い。でもごく基本の「じゃあG7の3度の音は何?押さえてみて」とか「Cメジャース
ケールを5弦7フレット人差し指からスタートして弾いてみて」とやるとパッとでき
ない人が多いの。そういうこと。

 まあまたちょっとROMに戻って楽しませてもらいます(でもぜひ限界さんには578
の質問には答えて欲しい)ではでは
592限界値情報公開:04/03/19 21:32 ID:E0N1nYDB
>>578
うむ。>>自分に批判的な情報をシャットアウトするとうまくなると思う?
これは、興味深いというか、大事な話だと思いますよ。あのね、俺は別に批判をシャットアウトしてるわけじゃないんだよね。
ただ、やる側、ってのは、批判批評を選択できる立場だと思うの。受け入れて良い批評ってのは、それだけハイセンスなんだよね。
で、内容以前に、誰が言ってるかって事じゃないかな?こういう世界だから、どんな人が言ってるかってのは、自己申告なんだけど、
書いてある内容で大体わかるでしょう?
>>579
だいじょぶか?薬飲んで寝たほうがよくねえか?
>>581
nasiさんは、相変わらず上手いね。丁寧だし。なんつうか… 要するにタイプが違うって事だと思いますよ。
593ドレミファ名無シド:04/03/19 21:41 ID:d96zQI+8
プ
限界必死だな。
594ドレミファ名無シド:04/03/19 21:42 ID:shfD/Gou
バトルスレは追い出したようで悪かったな、新天地でガンガレ。
595ドレミファ名無シド:04/03/19 22:01 ID:wsuTTFmu
596ドレミファ名無シド:04/03/19 22:07 ID:PbV/EFwU
メタレベルマンセーかよ。
597ドレミファ名無シド:04/03/19 22:14 ID:y9Ih12Ql
>>591
自分でどういう譜割で弾いているか分かるようになるためには
どういう練習をすればいいんですか?是非教えてください!!
598ドレミファ名無シド:04/03/19 22:20 ID:XOpRYRGX
>>597
>>591は金とってそれを教えてんだから、無料では教えてくれないのでは?
599ドレミファ名無シド:04/03/19 22:21 ID:vOwYB3dF
ネット上でも有料かよw
600限界値情報公開:04/03/19 22:40 ID:E0N1nYDB
>>597
まあ、あんまり突っ込んじゃ気の毒だ…
俺に聞いてないのは分かってるけど、譜割を意識するってのは、譜読みして弾くって練習でしょうね。
でも、さ、アドリブの時に譜割は意識しないけどな?「ココは16分でぇー、行くぞ6連!!」とか、やってるのかな?
先生って大変なんですねえ…
601ドレミファ名無シド:04/03/19 22:44 ID:eemTf/yQ
つーか、限界はアドリブ以外できないもんな。わが道を行くだし。
602限界値情報公開:04/03/19 22:54 ID:E0N1nYDB
煽りのパターンが出尽くしてるなあ。なんか、もう少し、ボキャブラリーが何とかならないものかなあ。

がんばれ!
603ドレミファ名無シド:04/03/19 22:59 ID:XOpRYRGX
>>602
てか、そんなこというから、みんなから反感かうんじゃないの?

604ドレミファ名無シド:04/03/19 23:01 ID:PbV/EFwU
ギター演奏に必要な能力が限られている以上、能力に関する煽りに
ボキャブラリーも糞もねぇんじゃねぇの?
まあ、典型的なクラスタB人格障害だと思うけど。
605ドレミファ名無シド:04/03/19 23:03 ID:OLKZzs5Q
まあ正直そのテの学校にはろくな講師がいないことがわかりました。
606限界値情報公開:04/03/19 23:12 ID:E0N1nYDB
>>603
ごめんね。>603は、別ね。
>>604
クラスタB人格障害、とは?
607ドレミファ名無シド:04/03/19 23:13 ID:PbV/EFwU
検索能力も無いのか?
608限界値情報公開:04/03/19 23:15 ID:E0N1nYDB
>>604
クラスタB人格障害、検索しました。了解。俺?そうかなあ?嬉しいこと言ってくれるねえ。
大体合ってましたよ。うむ。
609限界値情報公開:04/03/19 23:22 ID:E0N1nYDB
でも、そういう意味の「ボキャブラリー」じゃなかったんだけどなあ…
610ドレミファ名無シド:04/03/20 00:47 ID:pu4lrf69
>>605
そのテの学校にはろくな講師がいないとは、具体的にどういうこと?
口ばっかりって感じとか?
611ドレミファ名無シド:04/03/20 01:40 ID:TeF6t4wJ
プロが当然のように

>リズムとか、メロディーとか、ハーモニーがあって音楽です

と言い切ってるのは確かに痛いが・・・だからプロなのかもしれない
612ドレミファ名無シド:04/03/20 01:41 ID:hhYqmWqF
俺もちょっとやってみた。
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/5185.mp3
ちょい昔、限界は↑みたいな感じの音源を晒してたよなあ。
こういうのはおまいの言うタイムストレッチング・ナノピッキングって奴に当てはまるかい?
暇だったら聴いてみてくれ。
613ドレミファ名無シド:04/03/20 01:54 ID:WdVQtyql
>>限界
いや、講師が言ってるのは「ここは16分で行くぞ〜」とか「ここは6連だ〜」とか
意識して弾くっていってるんじゃなく、弾いた曲の何小節はどういう譜割で弾いてるか
わかるかって事でしょ?
限界は自分のうpした音源の何小節目かを指摘されて、譜割を説明できる?
そういう事でしょう。
俺も、アドリブのときは「ここは6連でいくぞ!」とか意識して弾かないけど、
弾いた音を聴いて譜割りに出来るよ。

限界の音源はインギー帝国スレのやつしか聴いたことないが、
インテンポで弾いたのをうpしてくれないか?
ドラムとバッキング入ったやつ。
できれば、ナノピッキングを使ってね。

俺は限界のあの音源は普通に1つの音楽として面白いと思う。
だから、限界の取り組んでることは否定しない。
でも、インテンポでバッキングありの中でナノピッキングを聴いてみたい。
614ドレミファ名無シド:04/03/20 02:47 ID:xQ+sWb2S
>>612
どうやって弾いているの?
何か凄いね。
615581 ◆A/IfpXMWCU :04/03/20 05:20 ID:RU+A/uUH
>>613氏や講師さん
 今の限界氏のプレイはそういうもので(譜面)あらわす事はできないのは、音を
聴けば分かりきっていることでしょう。(彼も自覚していると思われるけど)
 自分もちょっと真似てみたけど 笑
ようは普通の奏法とは全く異なるものであって、通常速いフレーズを習得する
最上の手段と思われる、始めはゆっくり両手のタイミングを合わせ徐々に〜〜
なんていう練習では無理なんですよ。(彼の理想と思われる奏法は) 
まず右手のスピードが第一。それから確実にヒットさせるのが第二。
左手とのタイミングはそれからかと。 実際やってみれば左手に全く意識が
行かないのが分かると思いますよ。 どうでしょうか?限界さん。

 それからアドリブの話で〜次は16分で、とか次は6連でとか皆さん考え
ないとのことですが、 自分は、確かに無意識で弾く事も多いですが、それでは
出てくるのは手癖フレーズのみなんで、どちらかというと次はこの音を16分で
…とか考えながら弾きますけどね。 アドリブってもちろん理論も大事ですが
ようは、次にここを押さえればあの音が出るっていう感覚がつかめているか?
のほうが実は大事なんではないでしょうか。
616ドレミファ名無シド:04/03/20 05:51 ID:NpJN9epJ
>プロの99%はメロディ、リズム、ハーモニーはしっかりしてます。
ほんとに?あやしいなあ。

>やっぱヤンギみたいなのが諸悪の根源
そら言いすぎだわ。じっさいアマ時代からのヤンギ愛読者のプロもいるでしょ。
 ついでにヤンギのおかげでおたくの生業たってんじゃないの?

>私のように講師でしか稼げない2流プロ
他の講師さんに失礼でしょ。そりゃあなたは2流だけど。

>ジャズスタンダードの8分くらいは初見で弾けた方がよい
インギーとかリッチーとかキングとかいった連中も弾けるんかいのう。
 多分連中は弾けんと思うが3流なんか?

>どういう譜割で弾いているのか)分からん
 だからそういう類いのプレイではないって本人もいってるがな。
617ドレミファ名無シド:04/03/20 07:22 ID:ADS5BYkF
1弦12フレットE音でのトレモロピッキングで速さを競ったことあるけど、
あるレベルまで逝くとほとんど違いはなくなるよ。

それでも1個でも多く音を出そうという人には素直にがんばってもらいたい。
618ドレミファ名無シド:04/03/20 08:33 ID:K6Pcx5Dd
>>612
ぜんぜん違え
てかなんか勘違いしてる

619ドレミファ名無シド:04/03/20 09:17 ID:SDCwIKA7
前に限界ってプロになりたいってどっかに書いてなかった??
べつに譜面読めないプロもいるって
書いてあるしそこはべつにいいんじゃない??
イングヴェイやリッチ−、キングは少なくともリズムとか
タイム感とかめちゃいいで
上の3人とも限界みたくフワリ無視速くしかひけんのとは全然違うわ
620ドレミファ名無シド:04/03/20 09:21 ID:SDCwIKA7

>>616ね。
逆にメロディ、ハーモニー、リズムそのどれも
限界よりひどいプロって誰かいる??
プロの定義にもよるだろうがまあ普通に流通してる
ギタリストで
621ドレミファ名無シド:04/03/20 09:28 ID:dHRiOays
オレンジレンジの奴とか……
622ドレミファ名無シド:04/03/20 09:44 ID:SDCwIKA7
オレンジレンジって聴いたことないが、
まあとりあえず限界は現在そのレベルであると
いうことか??
 逆に漏れが目指している、または尊敬するギタリスト
でリズムとかメロディーとか重要じゃないと発言して
るのみたことないんだわ。だからそういうリズムとか
メロディーとかなくていいっていってる人知ってる??
現代音楽とかは音楽3要素を追求し尽くしてそれを打破
しようという取り組みやろ。
 リズム感とかあって「あえて」くずすのとめちゃくちゃは
ちがう
623ドレミファ名無シド:04/03/20 14:38 ID:P/aNzYeO
灰野敬二はどうなんだろう。あの人本当は上手いんかな?
624ドレミファ名無シド:04/03/20 15:20 ID:zNJYJVt2
ZONEとか・・・
625ドレミファ名無シド:04/03/20 15:27 ID:KRulo4Vv
出来ないのと無視するのは違う
626ドレミファ名無シド:04/03/20 17:41 ID:rjQTNnX+
ピッキングは無意識プレイに任せますた。
627ドレミファ名無シド:04/03/21 01:02 ID:WVEYCvQV
age
628ドレミファ名無シド:04/03/21 01:05 ID:2v3c//qI
レスポールで速弾きしてる人っている?
629ドレミファ名無シド:04/03/21 01:33 ID:QfsphZ1+
>628
ジョン・サイクス
黒レスポール…ホワイトスネークのサーペンスアルバスを聞け。
630ドレミファ名無シド:04/03/21 01:35 ID:Z7CRKYa+
サーペンスアルバスのプレイは神
631ドレミファ名無シド:04/03/21 01:45 ID:IYSMpddh
サーペンスのヒアアイゴーアゲインのソロは
ストラトだよね。エィドリァン
632ドレミファ名無シド:04/03/21 01:45 ID:4oapI9PY
8フィンガーの人(誰だっけ?)もレスポールだった気が
633ドレミファ名無シド:04/03/21 01:46 ID:QfsphZ1+
ちょっとエフェクト強すぎて「あれ?今何弾いてたんだ??」ってトコもあるけど
あのアルバムは最強だな。
634ドレミファ名無シド:04/03/21 01:47 ID:QfsphZ1+
>631
ヴィヴィアンはあのアルバムの中で弾いて無かったんだっけか?
635ドレミファ名無シド:04/03/21 01:48 ID:mKfocTbO
>632
ジェフ・ワトソンか?白のLPC

LPならニール・ショーンがアツかった・・・
636インギーヲタ:04/03/21 02:10 ID:hJOH08Ad
ジョージベラス関連のスコアって出てるんですか?
特にヴィタリクープリの2ndをコピーしたいのですが
あのアルバムでのベラスのプレイは素晴らしいので
637ドレミファ名無シド:04/03/21 03:00 ID:4oapI9PY
ベラスのスコアなんて出てるわけねーw
あれをコピーできる奴って日本に三人もいないだろ
638ドレミファ名無シド:04/03/21 03:21 ID:YGtcGpa8
>>628
今月のYGのDVDでインペリテリがレスポール弾いてるよ。
ちょっとびっくりした。
639ドレミファ名無シド:04/03/21 06:19 ID:+FuYngT7
個人的にはレスポールの方が速弾きしやすいと思うけどなー
640ドレミファ名無シド:04/03/21 10:56 ID:2/erCnyl
ストラトはごまかしがきかないよね。
641ドレミファ名無シド:04/03/21 12:49 ID:SuWtKjev
>>634
弾いてない
642ドレミファ名無シド:04/03/21 13:09 ID:j5ysknxa
クイーンのWeWillRockYouの最後のエレキソロ。
難しい・・・。
643ドレミファ名無シド:04/03/21 14:06 ID:ij42Jtg5
俺はIbanezの極薄ネックが一番しっくりくるな。
644ドレミファ名無シド:04/03/21 16:41 ID:2jCVmkw7
セイキマツのファイアーアフターファイアーのソロの6-89フレットで行われる
ロックンロールの代名詞的なフレーズをラン奏法で弾いている部分。

右手の速度や勢いの調節が難しいのですが

何か効果的な練習はないでしょうか。

とりあえず、エフェクト目いっぱいかけてぐちゃぐちゃにしてごまかしてはいますがw
645ドレミファ名無シド:04/03/21 20:53 ID:nuwQLys8
ヒアアイゴーアゲインのソロだけヴァンデンバーグだよ。
他はジョンサイクス。
プレイも双方まんまじゃん
646限界値情報公開:04/03/21 20:58 ID:ttv+s6Oe
>>612
実際にやって、しかも音源をアップする人がいるのは、嬉しいです。で、タイムストレッチは、
この音源もしていないでしょう?僕もしてませんよ。で、>612の音源がナノ(的)か、と聞かれると・・・
やはり自分で判断するしかないんじゃないでしょうか。ちなみに、僕が以前アップしてるナノ的な音源は、
今、自分で聴くとナノ的には聞こえない。遅いです。

で、リズム、メロ、ハーモニーの話題なんですが… 上にあげた僕のジャズと、ヨーロピアンの融合みたいなソロギター
を聴いてもらえばわかると思うんですが。べつに、僕は、現代音楽主義でも、反調性派でも、なんでもないですよ。
 最近上げたナノ的音源は、和旋法といって、日本に定着した音階とその節回しを使ったものです。
で、その和旋法を和声法化すると言う試みを昭和初期から、何人かの日本人が挑戦していますが、それらの著作は一通り
研究してます。
 でね、例の音楽学校講師?ってのは、内容からして自称でしょ?と思ったから、まあ、軽くレスしたまでですよ。
なんか、僕にとっては、「プロ」ってのが、学校入って出て、って構図じゃないですから。なんつうか、ね、
僕の予想では、煽ってくる人って、その手の構図に組み込まれてる人じゃないかな?
647ドレミファ名無シド:04/03/21 21:32 ID:PzzOFfok
左手の指と右手をシンクロさせて早く動かす
648限界値情報公開:04/03/21 22:01 ID:ttv+s6Oe
>>615
すみません、見落としてた。うーむ。あたってる部分と、少なくとも、僕のはそうじゃないなと言うところが
ありますね。実は、右が速くなって来たら、左のフレージング勝負なんですよ。ちなみに、例えば、Amのフレーズだと、
Eラシド Dミ Cソラ(シ) ラソ Dミ Eラシ で、11連か12連で、二拍に分けると6連二つか、スイープの
返しで、ロスした5連と6連と言う組み合わせですね。あくまで例えばですけど。実際にはかなり変化しますが、
多用してるのは、3本の弦を使って、両端、外側の弦でも音数を稼ぐって言うシーケンスを組み合わせてるわけです。実際、出鱈目ってのは、
かえって弾きにくいものですよ。僕もアドリブの時は次のコード、次の音ってのは意識しますから。
興味深いのでnasiさんが「やってみた」ってやつもアップしてくれると嬉しいですね。
649ドレミファ名無シド:04/03/21 22:09 ID:ACIG4YUs
コンテスト出場者募集!!!!!!!!!!!!!
http://www.tirol-choco.com/rocknroll.html
650ドレミファ名無シド:04/03/21 23:28 ID:Mb8yt/+4
せっかく限界いなくなっていい流れになりかけてたのに・・・がっかり
651ドレミファ名無シド:04/03/21 23:30 ID:VbhBqrAA
そんなことより、イングエイとアンジャロはどっちが早いんですか?
652ドレミファ名無シド:04/03/21 23:33 ID:Mb8yt/+4
いいかげん自分のサイトでもつくってそっちでやってくれよ!!ほとんどの人が迷惑に思ってるのわかるだろ!
653ドレミファ名無シド:04/03/22 00:07 ID:2Zz6orhX
同意
654ドレミファ名無シド:04/03/22 00:24 ID:9DZayyR/
お前らのくだらない話よりためになる
655ドレミファ名無シド:04/03/22 00:58 ID:tCrqXt6R
なぁなぁ、散々既出かもしれんけど、ピックなにつかってる?
俺最近柔らかい奴をふか〜くもってるんだけど、時々親指当たっちゃって
dでもなく高い音出ちゃったりするのが悩み。
狙って出せりゃいいんだけど・・・
656ドレミファ名無シド:04/03/22 06:11 ID:wpL2s7ig
ポールギルバートモデル。これイイ。
ただ、色によって感じがちとちがう。
青にピンク文字のやつがイイ。
657ドレミファ名無シド:04/03/22 10:29 ID:NcZN/7E1
Jim dunlopの亀のやつ(2mm)が
速弾きするとき弦に引っ掛からなくていい。
ヤンギのDVDで太田カツも使ってるように見えた
658ドレミファ名無シド:04/03/22 12:03 ID:JxpiIpuC
一度Ibanezの小さいオニギリ型を使い出してから、大きいので弾けなくなってしまった。
659ドレミファ名無シド:04/03/22 13:44 ID:3PmMUyXW
速弾スレで速弾をうpし叩かれる。
660ドレミファ名無シド:04/03/22 18:56 ID:bloorwkv
JAZZ3赤
661ドレミファ名無シド:04/03/22 20:24 ID:v7tUrloP
ポールピック使ってたけど、減りが早いからJazz3黒に替えた
662ドレミファ名無シド:04/03/22 22:43 ID:7tYpxOtW
また限界きてんのか・・・もういいだろ
それだけ自信があるならそろそろネットの世界を出たらどうだ?
出られない程度の技術なんだろ。音源聞いても上手いとは全く思わない
663限界値情報公開:04/03/23 00:03 ID:ZZrbh7f+
>662
なるほど、自信があるやつはネットの世界からは出て行くことになってるのか。
ホント、皆さんの反応は楽しいです。
664ドレミファ名無シド:04/03/23 00:12 ID:48HdROWM
楽 し ん で い た だ け ま し た で し ょ う か ?
665ドレミファ名無シド:04/03/23 00:12 ID:9dUNDBVz
ビッグフットのソロの三連をフルオルタネイトで弾けるたっちゃんに
較べたら屁みたいなもんだ。
666ドレミファ名無シド:04/03/23 00:19 ID:v/pvJGsN
限界の音源きいたけど、ウルトラ早いトリルだにゃぁ
667ドレミファ名無シド:04/03/23 00:22 ID:f1Rng5R2
限界ってこんなキャラだっけ?
668ドレミファ名無シド:04/03/23 00:29 ID:rvCMj0Xv
>>665
・・・自分じゃないトコがエエわな
669限界値情報公開:04/03/23 00:51 ID:ZZrbh7f+
>667
キャラ変わりましたかね?なんというか、リハビリですね、こういうのって。
670ドレミファ名無シド:04/03/23 00:53 ID:QGjqln82
.100 スパーン ドウッ
       .200 スパーン ドウッ
       .400 スパーン ドウッ
       .800 スパーン ドウッ
      1600 スパーン ドウッ
      3200 スパーン ドウッ
      6400 スパーン ドウッ
ピロリロリン♪1UP スパーン ドウッ
ピロリロリン♪1UP スパーン ドウッ
ピロリロリン♪1UP スパーン ドウッ
    ∩_, ,_   .スパーン ドウッ
   彡(ω・* ) スパーン ドウッ | ̄
    彡⊃☆))Д´)≡(`Д((| ̄←>>限界値情報公開
671限界値情報公開:04/03/23 00:54 ID:ZZrbh7f+
おもしろいね。↑こういうのも、リハビリであってほしいですね。
672ドレミファ名無シド:04/03/23 01:33 ID:b3kdTYil
限界値さん、そろそろ出ていってもらえないでしょうかね。
新しくこのスレを見にきた人達とか、何事かって思うことでしょうし。
まったく有意義なスレになってないので、そろそろご退場願います。
673ドレミファ名無シド:04/03/23 08:23 ID:o0pO8hUx
自分でHP作ってそっちでやれって。それなら興味ある人しかこないだろ
迷惑なんだって。
674ドレミファ名無シド:04/03/23 08:38 ID:ClP0XPb8
限界さん。今までありがとう。そしてさようなら。
あなたのインパクトのある音源はしばらく忘れないよ。
675限界値情報公開:04/03/23 09:17 ID:Wi0JlqIM
うむ。悪化してる人も多いんだな。速弾のコツでも教えようか?
676ドレミファ名無シド:04/03/23 09:29 ID:i+gUrfKT
ナノのコツならイラネー
677限界値情報公開:04/03/23 09:58 ID:Wi0JlqIM
そうか。ヤングギターに書いてあるようなことを、適当に使いまわすのが、こういう
場所では正しいのかな?
678ドレミファ名無シド:04/03/23 09:59 ID:Ceu8eX5G
もう埋め立てようか、このスレ。限界もろとも。
679限界値情報公開:04/03/23 10:04 ID:Wi0JlqIM
何をそんなに焦ってるんだろう?
680ドレミファ名無シド:04/03/23 10:07 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー



681ドレミファ名無シド:04/03/23 10:08 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー



682ドレミファ名無シド:04/03/23 10:09 ID:X+6noYzm
こんなところに書き込んでないで、外で友達と遊んでこいよ<限界
683限界値情報公開:04/03/23 10:09 ID:Wi0JlqIM
こんなところに書き込んでないで、外で友達と遊んでこいよ
お前もな。
684るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:11 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー



685るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:12 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー



686るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:14 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー




687限界値情報公開:04/03/23 10:15 ID:Wi0JlqIM
あわれだね。
688るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:16 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー




689限界値情報公開:04/03/23 10:18 ID:Wi0JlqIM
そうか、病人が出るほどのインパクトだったってことだね。
690るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:19 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー




691るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:23 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー




692ドレミファ名無シド:04/03/23 10:24 ID:o0pO8hUx
>限界
 ;; おれはおまえが一番あわれだよ・・・
 「教えてあげようか??」って、ほとんどの人は下手な人には教わりたくないわけ 
 それは分かるだろ・・ 限界のことうまいと思うやつはHPつくればちゃんとそっちに
行くって。
 自分が下手だと指摘されても冷静に自覚することもできない。
 教えてあげる前に自分がどこかギター教室でも通って教われよきちんと基礎をさ。
 人が自分の書きこみを不愉快だと分かっていてもひまだという理由だけで
書きこみを続けるんだもんな・・・
693るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:25 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー




694ドレミファ名無シド:04/03/23 10:26 ID:o0pO8hUx
ID:Ceu8eX5Gもやめれ。
695限界値情報公開:04/03/23 10:30 ID:Wi0JlqIM
>692
嫉妬だとおもうんだけどなあ…
696るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:31 ID:Ceu8eX5G
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
いなくなったと思ったのに…



697限界値情報公開:04/03/23 10:33 ID:Wi0JlqIM
面白いね、機械みたいだね。
698るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:35 ID:Ceu8eX5G
        /´      ̄`ヽ,
       / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
       i  /´       リ}
       |   〉.   -‐   '''ー {!
       |   |   ‐ー  くー |
      ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
       ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <<限界値情報公開って何ですか?
        ゝ i、   ` `二´' 丿
         r|、` '' ー--‐f´
       _/ | \    /|\_
     / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様は限界値情報公開に興味を持たれたご様子です。




699限界値情報公開:04/03/23 10:35 ID:Wi0JlqIM
うわっ。それは、恐れ多いっす。
700るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:38 ID:Ceu8eX5G
 るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
るせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキーるせぇヒッキー
701るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:39 ID:Ceu8eX5G

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
702限界値情報公開:04/03/23 10:40 ID:Wi0JlqIM
だめだこりゃ。コンタクトを計ったが。無理みたいですね。ありがたいよ。基地害が出る位のギターを弾かないとね。
703るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:43 ID:Ceu8eX5G
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
704限界値情報公開:04/03/23 10:44 ID:Wi0JlqIM
なんか、どっかで見たようなやつは、やめて欲しいな。どこまでも、オリジナリティーの
無い連中だな。
705るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:47 ID:Ceu8eX5G
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
706るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:48 ID:Ceu8eX5G
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
707るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:50 ID:Ceu8eX5G
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、限界がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>限界
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
708るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:51 ID:Ceu8eX5G
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、限界がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>限界
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
709限界値情報公開:04/03/23 10:52 ID:Wi0JlqIM
言いたいことも、音楽もコピペか。
710るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:53 ID:Ceu8eX5G
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、限界がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>限界
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
711るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:54 ID:Ceu8eX5G
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、限界がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>限界
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
712ドレミファ名無シド:04/03/23 10:54 ID:o0pO8hUx
限界のせいで最低のスレになってしまった。
ID:Ceu8eX5Gも氏ね
713るせぇヒッキーるせぇヒッキー:04/03/23 10:55 ID:Ceu8eX5G
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
714ドレミファ名無シド:04/03/23 10:55 ID:KXu7K0MF
VAN HALENみたいに早いと憧れるの?
715限界値情報公開:04/03/23 10:55 ID:Wi0JlqIM
>712
お前も相当なバカだぜ?それ、気付いてなかった?
716ドレミファ名無シド:04/03/23 10:56 ID:Ceu8eX5G
そろそろやめるか。
717限界値情報公開:04/03/23 11:04 ID:Wi0JlqIM
>716
うん。まともに話した方が面白いって。
718ドレミファ名無シド:04/03/23 11:06 ID:98R962JS
っていうかほんとに出ていけよ。真面目に言ってる奴がいても聞く耳持たず。
見ればどっちが低脳か分かるもんだけどな。
俺は自分のHP作る案を推すね。それなら好き放題やれるだろ。迷惑だ
719ドレミファ名無シド:04/03/23 11:10 ID:Ceu8eX5G
てか自分のスレ立てればええやん。
720限界値情報公開:04/03/23 11:16 ID:Wi0JlqIM
>718
ってか、本気で自分の方が頭よくて、上手いって思ってるんですか?それ、気になる。
>719
めんどくさいじゃない。そこまでは、ねえ。
721ドレミファ名無シド:04/03/23 11:24 ID:o0pO8hUx
 じゃあ俺が建てたら二度とこっちに来ないでくれるか??
 本気で迷惑なんだが。
 なんで俺(と少なくとも相当人数のこのスレの住人)が迷惑してるか分かるか?
722限界値情報公開:04/03/23 11:27 ID:Wi0JlqIM
>721
なんで迷惑か。君らがヤングギターコピーじゃない価値観が受け入れられないから?
迷惑っつうか、脅威なんだろ?
本気で迷惑って、ホントに2chを愛しているんだね… で、スレは建てなくていいよ。
723ドレミファ名無シド:04/03/23 11:32 ID:98R962JS
>720
少なくともお前よりは頭いいし上手いと思ってるが何か?
そこら中で自作自演して、つっこまれればアホみたいな言い訳。
音源も早送り疑惑の次はごく普通の速弾き。特別速いというわけでも
ないし、特別上手いというわけでもない。
その次は明らかにレコーディング環境の違う、どこかで拾ってきた
ような音源。こんなお前のどこに救いようがあるんだ
724限界値情報公開:04/03/23 11:36 ID:Wi0JlqIM
>723
結局音源が俺のじゃないということなのか?レコーディングの環境は変わったんだけどね。
んで、その音源より君は上手いの?じつは、君みたいなのはもう少数派だぜ?
少数派は悪いことじゃないけど、君は場を読めなすぎ
725ドレミファ名無シド:04/03/23 11:37 ID:48HdROWM
何だ?昨晩から寝ないでやってんのかな?
よく付き合う気になれるなあ君ら。下手糞な奴に。
726限界値情報公開:04/03/23 11:38 ID:Wi0JlqIM
↑お、必死な人だね。
727ドレミファ名無シド:04/03/23 11:38 ID:o0pO8hUx
>>限界
>>君らがヤングギターコピーじゃない価値観が受け入れられないから?

 あほかw
 おまえがばかでギターが下手なくせに勘違い君で「教えてやろうか??」なんて
得意げにうざい書きこみを続けかつそれを指摘してもそれを理解する能力がないか
らだよ。 ちなみに別にあおりで言ってるんじゃなく本当に下手だと思っ
てるんだよ。 
 ジャズとなんたらの融合した音楽??ばかw どの基礎もなってないのは聞けばす
ぐ分かるよ 限界って歳いくつなの??
728ドレミファ名無シド:04/03/23 11:40 ID:i+gUrfKT
>限界
つうか、みんなナノに興味無いってのがそろそろわかんないかな?
普通に速弾きっていわれてるようなプレイはヤンギ?お前のほうこそヤンギを意識
しすぎなんじゃね?自分がオリジナリティあるって思い込んでるみたいだけど
お前こそジンモ、セキグチフォロワーじゃねぇか。
つうかセキグチって誰だよwシラネーヨw売名してくれって頼まれてるのか?w
729限界値情報公開:04/03/23 11:40 ID:Wi0JlqIM
句読点ぐらい打ってくれ頭がいいのならおねがいしますよなにをそんなにあせっているんですか?
730ドレミファ名無シド:04/03/23 11:50 ID:o0pO8hUx
 限界がいなくなってからバトルスレのレベルがすぐ有意義な内容になったのみれば限界不要は明らか
731限界値情報公開:04/03/23 11:53 ID:Wi0JlqIM
まあ、お互い「うまいねえ」ってのが有意義だとしたらね。
つうか、おまえら、自分のレベルのコピー音源には、そうそうダメ出ししないだろ?
自分も言われちゃうものね。お前らの誉めあいのほうが、自作自演に見えるんだが。
そうじゃないなら、クローン人間みたいなもんだな。
音楽って、コピーだけじゃないんだよ?
732ドレミファ名無シド:04/03/23 11:55 ID:48HdROWM
>>限界君

まあまあ、今の君は何を言っても説得力が無いよ。
ここには不要になってしまったんだ。
早急に身辺整理をして、出て逝ってくれたまへw
733限界値情報公開:04/03/23 11:59 ID:Wi0JlqIM
雑魚は言う事が一緒でおもしろくないです。
734ドレミファ名無シド:04/03/23 12:02 ID:98R962JS
では出てってください。これ正解ですよね?
735ドレミファ名無シド:04/03/23 12:03 ID:48HdROWM
そうか。それはスマン
君のプレイも、面白くないがねw
736限界値情報公開:04/03/23 12:53 ID:Wi0JlqIM
みんなにめいわくだからでてってください!
って、学級委員みたいですね。ひょっとして、うちの生徒会のメガネくんだったら、やだな…
なんか、似合わないのにメタルのTシャツとか着てるんだよね…

まあ、こうして君達ファンとの交流をしているわけだが、君達は教育効果がなかなか出ないなあ。
737ドレミファ名無シド:04/03/23 13:11 ID:wqP8mS/9
中学生か高校生か
738ドレミファ名無シド:04/03/23 13:14 ID:bvzdCvqY
偽りだろ。
739ドレミファ名無シド:04/03/23 13:23 ID:HncxbUNg
限界さん、まじカキコじゃないっすよね?
740ドレミファ名無シド:04/03/23 13:23 ID:w6K6UJs0
リアルヒッキーに構うな。スルーで。
741ドレミファ名無シド:04/03/23 13:29 ID:bvzdCvqY
話題かえよう。
荒れないよう、普通に速弾きに関するネタふってください。
では、どうぞ↓
742ドレミファ名無シド:04/03/23 13:57 ID:f1Rng5R2
ぼくはみんなさんにしてもらいたです。ぼくはしんたしょうがいしゃです。
みんなさんぼくみますじろじろみます。でもぼくはみんなさんすきです。
こころほかほかだからです。げんかいさんいじめないください。
743ドレミファ名無シド:04/03/23 14:00 ID:98R962JS
ここからみんなスルーで
744ドレミファ名無シド:04/03/23 14:02 ID:Tt9cy0Yj
限界をな
無視できない奴が悪いということか
745限界値情報公開:04/03/23 14:04 ID:Wi0JlqIM
>744
まあ、釣られすぎだよね。つうか、相当なショックだったんじゃないかな?
746ドレミファ名無シド:04/03/23 14:11 ID:i+gUrfKT
セキグチンコーーーーー!!!!!
747ドレミファ名無シド:04/03/23 14:13 ID:Tt9cy0Yj
自分の周りにエコノミーで弾く奴いますか?
オルタネイトに比べるとピッキングが弱くなる気がするんだが。
実際生で見るとどんなもんなんでしょう?
748限界値情報公開:04/03/23 14:16 ID:Wi0JlqIM
>>747
この程度の奴に俺はへたくそ呼ばわりされているのかと思い、安心しました。
これ、煽ってる?俺も2ch用語わかってきたぞ。
おまえ、それ、激しく外出だ
749限界値情報公開:04/03/23 14:17 ID:Wi0JlqIM
ちょとかわいそうだったかな…?
ごめんね。
750ドレミファ名無シド:04/03/23 14:25 ID:BfrK8UBS
ピッキングなし、フィンガリングだけでスィープする人いるじゃないですか。
(コッツェンとかマカパインとか。)
あーいうのってやっぱり右手でミュートしてるんでしょうか?
左手のフィンガリングだけでミュートするのは不可能でしょうか?
751ドレミファ名無シド:04/03/23 14:39 ID:W/LE2Br6
>>474
やはり練習と慣れ次第じゃないか? 
752ドレミファ名無シド:04/03/23 14:44 ID:Tt9cy0Yj
低音弦から高音弦にうつった時に、左手でミュートするのは
難しいと思われる。
753ドレミファ名無シド:04/03/23 14:47 ID:3tf+ZfrU
>>747
自分はエコノミーよく使うけどピックをしならせないように強く持てば
エコノミーでもピッキングを強くするのは可能
ただ同じ速さで弾くならオルタネイトのほうが
ピックのスピードが上だから出音は違う

>>750
下降は左手だけでもなんとかなるけど
上昇をノンピッキングで右手ミュートなしは無理な気がする
コッツェンは昔上昇のときは右手ミュートするって言ってたけど
マカパインはよく知らん
754ドレミファ名無シド:04/03/23 14:50 ID:BfrK8UBS
なるほど〜。
参考になりました。
ありがトン!!
755ドレミファ名無シド:04/03/23 14:53 ID:Tt9cy0Yj
>753
なるほど。エコノミーでピック強く持つとスピードが出ないんだよね。
あまり必要な技術だとは思わないんだけど、できないよりはできる方が
いいかと思って。練習しよう
756ドレミファ名無シド:04/03/23 15:44 ID:bkA9Pd6I
俺は上昇(低音弦→高音弦)の3音塊のときだけエコノミー使ってる。
てか、俺はアップ苦手ですよっていってるようなもんだな・・・
やっぱ状況に応じて即座にオルタネイトとエコノミーを使い分けれるようになるといいと思うよ。

>>750
あれはすごいよね。あれって、異弦同フレット続くタイプのスウィープとか大変そうだなぁ。
757ドレミファ名無シド:04/03/23 15:49 ID:o0pO8hUx
やっぱエコノミーができないと極端に大変になるフレーズってあるからオルタネイトと両方
できた方がいいよね。 サックスとかピアノみたいなライン弾こうと思ったら必須でしょ
758ドレミファ名無シド:04/03/23 15:54 ID:9dUNDBVz
ピッキング弱めの人大杉。
エコノミーにしたってちゃんと弦をはじくクセをつけときなさい。
スピードだって十分出る。
759ドレミファ名無シド:04/03/23 16:10 ID:tJPcbgC9
限界さん、限界さん、
右手の動きをもう一度解説して下さい。
肘を支点にして、腕をスイング、手首も逆方向へスイング、指先サークル
・・・・難しくて出来ない。
結局、ハミングバードをベースに速く弾く形しかできなかった。

倍速と言っている人いるけど倍速ではないよ。

760ドレミファ名無シド:04/03/23 16:12 ID:6MBbBFxp
エコノミーの部分をゆっくり丁寧に弾かないとオルタネイトと揃いにくい
楽だから速く弾きがちだけど
761ドレミファ名無シド:04/03/23 16:17 ID:NNhobzSj
762限界値情報公開:04/03/23 16:17 ID:Wi0JlqIM
>>759
メールくれた方でしたら、詳しくメールくださいな。ちょっと、ここの雰囲気ではもう、ねえ。
763ドレミファ名無シド:04/03/23 16:32 ID:8Gf/++4P
あいかわらず限界氏のファンの皆さんはすごいですね。
インギースレから連れてきちゃったのかな?
気に入らなければスルーしとけばいいのに。
よっぽど限界氏と遊びたいんですね。
764ドレミファ名無シド:04/03/23 16:37 ID:YQmdcVRD
みんなジャズとか勉強してみないか?
以前講師の人が言ってた事とか理解出来ると思うよ!
それを踏まえて速弾き出来たら本物だよ。
765ドレミファ名無シド:04/03/23 16:45 ID:f1Rng5R2
そういえばキコは大のジャズファンだったな
グレッグハウは当然か
766ドレミファ名無シド:04/03/23 17:10 ID:BR0JaF7I
>763
みんなスルーしてんだから黙ってろよ
>764
俺もジャズはコツコツやってるよ。ジャズ上手い人は速弾きもやるし
すごいよね。だけどジャズを弾く人が、ロックを弾く人と同じように
ロックが弾けるかというとそんな事はない。
どっちが上手いとかは決められないよね
767ドレミファ名無シド:04/03/23 17:40 ID:YQmdcVRD
>>766
やってる人もいるんだ。ホント凄い人たくさんいるよね。


ちょっとズレるし、例外がない訳じゃないけど、
ジャズやっている人はコードトーンとかかなり意識して演奏してる。
だからギターのみで演奏してもコード感が伝わる。
ロックの中でもそうしてる人もいると思うけどなかなかいないよね。
特に速弾きの人って本当に少ないと思う。
でもちゃんとしたプロはそういった所はきちんとおさえているし、
バックに合わせた演奏を常に心がけているのだと思う。
ただアベイラブルスケールをメチャクチャに弾いているのと
わかって弾いているのとでは大きな違いがあるよね。
768ドレミファ名無シド:04/03/23 17:50 ID:LaIJpz/+
八十年代の速弾きが凄いのは分かるんですが、
この前ビルヘイリーのロックアラウンドザクロック
聞いてぶったまげました。
そりゃー今聞いたらめちゃくちゃなフレージングと
荒い演奏ですけど、まさか五十年代にしてこの速さとは。
769ドレミファ名無シド:04/03/23 18:01 ID:9dUNDBVz
>>767
ジャズ麺ならではの早弾きのコツとかを語らんと。

銀星団のTAKE5(乱調五番)ならコピーしたことあるよw
770ドレミファ名無シド:04/03/23 18:26 ID:BR0JaF7I
ロックだから、ペンタ一発で「ロック」を表現できる。
ペンタでなくてもいいけど。
それをジャズの人から言わせれば「コード感が無い」やら、そんな風に
なってしまうかもしれないが、ジャズを弾いているわけでは無いので
いいと思うし、とやかく言われる筋合いは無い。
俺は適材適所のスピード感のある速弾きは好きだし、フルピッキングに
こだわるわけではないけど、キメの部分のフルピッキングはかっこいいと思う。
実際自分も練習しているし、曲の中で使ったりもする。

>ただアベイラブル(ノート)スケールをメチャクチャに弾いているのと・・・

どんなスケールにしても、俺もそう思う。速弾きする人とセッションを
やると、速く弾くような曲調でもないのに弾き倒す人が多い。
それはどうかと思う。
771ドレミファ名無シド:04/03/23 18:34 ID:o0pO8hUx
勉強自体はして損するもんじゃないもんね。本に載ってるアベイラブルスケール
の説明だけ見てると実際にアドリブで弾いてみた時コード一発ものならなんとか
なっても、ちょっと進行があるフレーズなんかだと例えばCM7上でFを伸ばしちゃっ
たりしてかっこ悪くなることが多いような気がする。
結構一般的な進行なら慣れで弾けるようになったけど、今になってジャズもきちんと勉強
しだしたら、「ああ、そういうことか」とすんなり納得できた。
 ロックでもきちんと弾く人は理屈や理論はどうあれ感覚でどの音を弾いてよくて
どれがそうでないか分かってる。または理屈で説明できなくてもきちんとコードトーンを
知らず知らず強調してかっこいいフレーズを弾いてたりする。 自分もなんとかその程度に
はなってきたけど、もっと早くにそういう勉強しとけばよかったな-と思う。だいぶ遠回りし
たような気が・・・
772ドレミファ名無シド:04/03/23 19:23 ID:f1Rng5R2
ほんとに巧い人は理論にも長けてるよ。
インギーやインペリは知らんけど、アンディティモンズ、ヴィニームーア、
グレッグハウなんかはかなり理論派。
ポールギルバートだってGIT行ってたんだから基本的な理論くらいマスターしてるだろう。
で、理論を学ぶうえでジャズをやりながら覚えるというのはいいかもね。
指板全体を使う練習になるし、アドリブも巧くなる。
ただやってるうちにジャズのほうが楽しくなってしまう危険性はあるけど。
俺がそうだったw
773ドレミファ名無シド:04/03/23 20:09 ID:bvzdCvqY
俺の印象では、速弾きの有名どころは、
一度フュージョン速弾きギタリストに影響受けてるので
最低限の理論は学んでるという気がする。
774767:04/03/23 21:02 ID:YQmdcVRD
なんだか気に障った方もいらしたみたいですいません。

一般的にはジャズにおいてはコードトーンをきっちりした上で
演奏しないとそれっぽく聴こえないと思うのですよ。
ロックでもジャズでもコードを意識していてあえて別の方法や反復フレーズなんかで
緊張感を高めたりすることもあるじゃないですか。
それはコードを無視してるわけじゃないですよね。
だけど、ソロの最初から最後までコードを無視して弾いているのは
ジャズにしろロックにしろ曲を無視しているのと変わらないと思うのですよ。
速弾きって最初の段階では自分のごまかしの為の手段になってる人も多いと思うし、
そういう段階では、1つのコードが長く続くようなかなりゆっくりした進行では
ボロボロになってしまうと思うんですよね。
775ドレミファ名無シド:04/03/23 21:50 ID:bkA9Pd6I
速弾きギタリストではないが、ヌーノはかなり音楽理論とかに詳しそうだね。
まあ、ピアノとかもやってたみたいだから当然といえば当然かもしれないが・・・。
でもあのExtremeのギンギンに歪んだ音にファンクのノリはすごく新鮮だった。
Cupid's Deadあたりなんてかなりファンク色強かったよね。

話題ずれてスマソ
776ドレミファ名無シド:04/03/23 22:02 ID:BR0JaF7I
俺はノンダイアトニックが出てこないコード進行上ではたまに無視する時もある。
それよりも全体の流れを考えて弾く。これはロックやメタルで多いと思う。
もちろん長音はコードトーンにするし、アボイドノートなんてものは耳で
分かる。一発感覚で弾いてもコードはとらえることができる。
ここは速弾きスレなんだし、ある程度その技術を養ってから理論や、ジャズ的な
アプローチを研究しても悪くないと思う。

>一般的にはジャズにおいては・・・

このスレでこの発言は間違いではないですか?
777ドレミファ名無シド:04/03/23 22:06 ID:BR0JaF7I
>>775
get the funk outのソロは初めて聞いたとき衝撃受けましたよ。
速弾きからペンタ風のアプローチ、アウト感のあるフレーズと素晴らしいと
思った。
778775:04/03/23 22:50 ID:bkA9Pd6I
>>777
ヌーノのタッピングは複雑そうにみえても、意外とペンタなんだよね。
ソロ後半も、さりげなくクロマチックで上昇したり、使いどころうまいよね。
779ドレミファ名無シド:04/03/24 10:18 ID:tAO5vOlm
>>768
やべぇ、Rock Around The Clock 凄すぎる。
780ドレミファ名無シド:04/03/24 18:50 ID:JErZ8Qzr
781ドレミファ名無シド:04/03/24 19:56 ID:bUrjOCsd
>>775
ヌーノのソロはリアルタイムで聞いたときほんと衝撃だったね
メジャーペンタあんなかっこよく弾く人見たことなかったから
ところでエクストリームの2ndで(曲名忘れた)速引きのイントロがあって、
ディレイ使ってる説と本気で弾いてる説を聞いたことあるんだけど・・・どうなんだろう?
どっちにしてもヌーノも十分速いような気がする
782ドレミファ名無シド:04/03/24 20:51 ID:kTpOIl95
Rock Around The Clockってスぺ中のテーマで使われてる奴?
俺も初めてあのギターソロ聴いた時鳥肌が立った

、、、当時まったくギター奏法も確立してなかったし
フィーリングと言うかそっち方面ってことです・・・
783ドレミファ名無シド:04/03/25 00:07 ID:20s3qKDI
>>781
途中からディレイ掛けてるんでしょ
ライヴでも普通に弾いてたし
ヌーノはピッキング巧いね
784ドレミファ名無シド:04/03/25 00:09 ID:k1pacL6X
ピックの持ち方なんだけど、
ピックの先端と人差し指の先端が同じ向きにならなければいけない。
と思い込んでる人で壁にぶちあたってる人は人差し指を折り曲げて握ってみ。
フランクギャンバレのように。はまる人には最強のコツになるはずだ。
785775:04/03/25 01:17 ID:iCc2C/AQ
>>781
He-man Woman Haterかな?
あれってたしか後半(ディレイかかるあたり)からタッピングになるんだよね。

>>784
俺もその人差し指の先端とピックの先端の向きあわせるやり方じゃ弾けないです。
人差し指第一関節から先端までは完璧に親指と並行ラインになってる。
786ドレミファ名無シド:04/03/25 01:37 ID:HZ5DagUg
このスレ話が80年代以降に固まってるね。
60年代の、当時速弾きと言われてたアルヴィン・リー
とかってどういう位置づけなんですか?
787ドレミファ名無シド:04/03/25 11:25 ID:WOwV7ZF+
買う弦間違えて、常にハーフチョーキングになっちゃった俺。
まだ3日もしないのに変えたくなってきた。
788ドレミファ名無シド:04/03/25 11:59 ID:Ex89+Vna
>>786
アルヴィン・リー?位置づけ?
シラネーけどクリボーくらいじゃね?
789ドレミファ名無シド:04/03/25 12:19 ID:QwOtA9dp
ギターを自分に合わせるんじゃなくて、
自分をギターに合わせるのだ
790ドレミファ名無シド:04/03/25 12:51 ID:KhPoBkMo
アンドリューWKはギターを自分に合わせろと言っていたよ
全部一本指で弾けるようにチューニングしろ、と(´∀`)
791ドレミファ名無シド:04/03/25 14:18 ID:D5XYZu8Y
>>783
ヤンギで本人は最初からディレイ掛けてるっていってましたよ
ライブでは普通に弾いてたんですか?
ディレイでもキツイのに信じられん・・・
792ドレミファ名無シド:04/03/25 14:47 ID:3Wu09obJ
ヌーノは、イントロ全部ディレイかけてますよ。
だから、8分で弾いて、16分になるようにディレイかけてる。
793ドレミファ名無シド:04/03/25 16:16 ID:zusHfwBy
よくわからないなあ
イントロはあきらかに16分のクロマチックで下りてない?
8分でどうやってやるの?
794ドレミファ名無シド:04/03/25 17:32 ID:mCp+3iC0
>>793
オマエの耳が腐ってる
795ドレミファ名無シド:04/03/25 17:48 ID:13HuU1al
>793
ディレイタイムを付点8分に設定しておいてかっちり8分で弾いていくと
ああ言う風に16分のフレーズみたいに聞こえるんよ。
 だから鳴っている音は16分でも実際に弾いているのは8分ってことね
796ドレミファ名無シド:04/03/25 17:50 ID:13HuU1al
ちなみにディレイは原音と同じ音量で一回だけ返るようにしておく
797ドレミファ名無シド:04/03/25 18:16 ID:IltL2+rF
ヒーマンウーマンはイントロ弾いてるのドゥイージルザッパだろ。
あれ、あきらかに16分でピッキングの音入ってるんだが、、、。
798ドレミファ名無シド:04/03/25 19:13 ID:2BBavPMz
>>797
ピッキング音までディレイは返すよ。だから、全ての音にピッキング音は入る。
あと、ドゥイージルのプレイは、リフが始まった時にバックに流れる、
チョーキング(アームかもしれん)から入るやつ。歌いだしの間までのね。
799ドレミファ名無シド:04/03/25 19:47 ID:bwWp85lc
前ライヴ映像見たけど、そこではたしか16分で弾いてたよ。
いや、8分だったかなぁ。8分だと見栄えが悪いからたぶん違ったと思うけど。
うおーすげー!って思った記憶があるから16分だったと思う。
800ドレミファ名無シド:04/03/25 19:54 ID:76M0jzjD
なにげに32分で弾いてるが、早すぎて16分に聞こえてしまうという
逆の発想
801ドレミファ名無シド:04/03/25 20:03 ID:zEz+szdX
ダウンのみで弾くから右手は16分と同じになるけど
802951:04/03/25 21:43 ID:y90xmnEP
前スレでアップしてた人いたよ。全部ディレイだったよ
ちなみにドゥイージルではない、これも前スレで既出
803ドレミファ名無シド:04/03/26 00:11 ID:LcHmNQdU
あんさ、ピックと弦の角度が急になると弾きにくいよな?
座って弾くときはギターは上手く横になってるが、立って弾くと斜めになる。
そしたら、ピックと弦の角度がひらく。
どうしたらいいんだろうな
804ドレミファ名無シド:04/03/26 00:14 ID:3NxgDiFV
佐久間理論を実践するある飲みです奈
805ドレミファ名無シド:04/03/26 00:36 ID:d7TG1+uc
つまり、愛をもって接しろと。
806ドレミファ名無シド:04/03/26 00:38 ID:d7TG1+uc
つまり、愛をもって接しろと。
807ドレミファ名無シド:04/03/26 01:42 ID:JmwgQ16N
ある日急に立ち弾きが得意になった。
座って弾くのが気持ち悪いくらいだ。
808女子高生ギタリスト:04/03/26 01:49 ID:BBZ3eZkU
CRAZY TRAINのソロの最後のレガートフレーズが弾けません。
左手の小指が目茶バタつくんですが、よい解決法を教えて下さい。
809ドレミファ名無シド:04/03/26 01:54 ID:Zp2MfnwZ
>>808
薬指と小指だけで地獄のプリング練習
腱鞘炎になってもしらん
とりあえずやらせろ
810ドレミファ名無シド:04/03/26 02:01 ID:JmwgQ16N
右手の指を使え(小声)
811ドレミファ名無シド:04/03/26 02:18 ID:xzR4XdU9
>>810
何言ってるんだ?
掲示板では声は聞こえないよ。
812ドレミファ名無シド:04/03/26 02:22 ID:LcHmNQdU
>>808
力を入れなくても弾けるくらいのテンポで練習しる!
ああいう、6連フレーズはリズムがきっかりしてると意外と弾ける。
ちゃんと、楽に余計な力抜いて一拍に六連を綺麗に弾けるようにしてみな
813ドレミファ名無シド:04/03/26 02:31 ID:Zp2MfnwZ
>>808
処女膜を破ると筋が柔らかくなるらしいよ
814ドレミファ名無シド:04/03/26 03:02 ID:WIU5NXLI
>>786
アルヴィン・りーはただ速いだけじゃん。
815女子高生ギタリスト:04/03/26 03:04 ID:BBZ3eZkU
812>
はい、頑張ってみます!!
御丁寧にありがとうございました★
816女子高生ギタリスト:04/03/26 10:33 ID:WIU5NXLI
813>
はい、頑張ってみます!!
御丁寧にありがとうございました★
817ドレミファ名無シド:04/03/26 12:06 ID:BBZ3eZkU
自作自演…間違いなく彼女いないんだろうな…w
818ドレミファ名無シド:04/03/26 17:09 ID:E3MXpzN0
自作自演って素敵やん
819ドレミファ名無シド:04/03/26 22:40 ID:8Oxt41A/
みなさんどんなピック使ってる?俺はおにぎり型のメタルピックです。
やっぱりディアドロップ・タイプが多いのかなぁ。ところで速弾きしてるひとでメタルピック
つかってる人っていますか?サトリアニが使ってたような気がするけどあとはわからん
820ドレミファ名無シド:04/03/27 06:39 ID:xriGZrY3
メタルピックって弾きやすいけどアンプ通したらハイポジション
での速弾きですごい音しない?
821ドレミファ名無シド:04/03/27 09:45 ID:zyd3wy5l
メタルピック使ってると1弦がよく切れる…
822ドレミファ名無シド:04/03/27 10:18 ID:5tloJDhF
俺はJazz3使ってる。メタルピックも使ったことあるけど俺はなじめなかった・・・。
その前はポールピック使ってた。ほんとはこれが一番弾きやすいけど、減りが早い・・・。
タッピング人差し指でやる俺としては、Jazz3みたいに小さいピックはすごい中指にはさみやすくて
よかった。だからしばらくJazz3を使うかも。
823ドレミファ名無シド:04/03/27 13:01 ID:bXgmoDMD
漏れもjazz3だ
824ドレミファ名無シド:04/03/27 13:07 ID:zJ/5gItK
jazzV多いんだな
漏れもだ
825ドレミファ名無シド:04/03/27 13:35 ID:qs/gc2Ey
さんざんガイスツだがJAZZ3赤
826ドレミファ名無シド:04/03/27 13:42 ID:8YiV34H4
まねすんな漏れもjazz3だ!
といいながらエリックジョンソンのまねだが。
小さいからピッキングハーモニクス楽勝だし、
弦離れがいいからエコノミーとかに最適。
827ドレミファ名無シド:04/03/27 14:01 ID:dbFoIbej
おれはjazz3だったけどよくピックが滑って(ピックのせいじゃなくて)
完璧に親指に隠れちゃったりするので大きいインギーの→ヴァイ
のピックにかわった。
まぁ弾き方が悪いっていう突っ込みは無しで、、
828ドレミファ名無シド:04/03/27 14:09 ID:71mq/u33
>>827
そんなあなたにJazzIIIXL
829ドレミファ名無シド:04/03/27 14:16 ID:OOqDu9qN
おれは5円だな
830ドレミファ名無シド:04/03/27 14:34 ID:YOUNoAfO
じゃあ俺もJazz3で
831:04/03/27 14:36 ID:YOUNoAfO

ID:You no AFO

お前のアフォーーーー!!!!
832ドレミファ名無シド:04/03/27 17:30 ID:UXEWoNqd
>>831-832
ワロタw
833ドレミファ名無シド:04/03/27 18:01 ID:T+kncNfT
神IDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
834ドレミファ名無シド:04/03/27 18:33 ID:vwXwC5fV
すげー・・・・
神IDだ・・・
835ドレミファ名無シド:04/03/27 18:37 ID:xriGZrY3
Young Afo

ヤング アフォ

にもおしかった。
836ぶらいあんめい:04/03/28 02:36 ID:xOsA0Vp3
>>829
五円って弾きづらくね?

マジレススマソ
837ドレミファ名無シド:04/03/28 02:41 ID:5ok1eooH
ヴァイのピック馬鹿デカイ
838ドレミファ名無シド:04/03/28 02:45 ID:JHKnBUFd
アルヴィン・リー凄いな。これは聞く価値ある。
839ドレミファ名無シド:04/03/29 01:10 ID:K7AK3xWT
テンイヤーズアフターこそ神!
840('A`):04/03/29 16:14 ID:RsbaZ8Xl
なんだかよくわかりませんが記念カキコ置いときますね
841ドレミファ名無シド:04/03/29 17:03 ID:2nNc5mwb
正直、どんなに練習しても越えれない壁みたいものってあると思うんですが、
才能ないやつでも練習すればこいつくらいのは弾ける、っていうのはだれですか?
日本人のギタリストなら大体は努力しだいでできるでしょうか?
842ドレミファ名無シド:04/03/29 20:38 ID:3k45YEqt
リッチーブラックモアくらいなら練習次第で誰でも弾けそうだけどな。
843ドレミファ名無シド:04/03/29 20:42 ID:GhrW2yi/
どんなに不器用な香具師でも20年間引きこもってギターだけやってればインギーぐらい弾けると思う。
844ドレミファ名無シド:04/03/29 20:54 ID:lEtSayM5
早弾きできるようになるには同じフレーズを何十時間と弾き続けないと無理でよね
つらいっす
845ドレミファ名無シド:04/03/29 22:48 ID:xdlxShBe
>>843
いやぁ、練習の仕方がまずければ、練習の仕方のうまいギター歴1年のやつの方がうまいよ。
技術に関しては。
>>844
んなこたない。
846ドレミファ名無シド:04/03/30 01:36 ID:CA9NNjLJ
ここはジャズ3なスレですね。 そういえばランディーローズは▼
847ドレミファ名無シド:04/03/30 02:07 ID:uKOLQyrY
サンタナは特大▼
848ドレミファ名無シド:04/03/30 05:15 ID:ODGsE/Gj
アルヴィン・リーが弾けるようになりたいね。
って言うか古いロックの方が弾く価値あるな。
849ドレミファ名無シド:04/03/30 23:38 ID:tAho36La
エレキギターはじめて1年ちょいの若造です。
今DeepPurpleのBurnのソロをやってるのですが、3弦と4弦を使った、
プリングを含んだ速弾きのところありますよね?
あれがどーしてもCDみたいにならないのですが・・・・・
俺みたいな50メートル8秒で球技苦手で指も以上に短いやつには無理なのかな・・・・・・
850ドレミファ名無シド:04/03/30 23:49 ID:7w8jkUjL
>849

俺は50m 7.2秒で球技苦手で軽い奇形で小指が薬指側に曲がってる上に短いので無理でした.
851ドレミファ名無シド:04/03/31 00:22 ID:8HYncjza
俺もマジで小指短いですよ。5〜6センチくらいしかない。
852ドレミファ名無シド:04/03/31 00:35 ID:Hxg2SA2l
>>848
はいはい、テンイヤーズアフターは凄いね。
確かに速いよ。当時にしてはねw
853ドレミファ名無シド:04/03/31 01:54 ID:q3YT/FAA
burnにプリングの早弾きなんてあったっけ?
完コピしたはずなのにもうすっかり忘れてもうた
854ドレミファ名無シド:04/03/31 02:15 ID:rTS1pss/
バーンはソロよりリフのほうが難しい・・・カコイクできない
リッチーは結構UPストローク多いのね
855ぽくたん:04/03/31 03:12 ID:VogWL8XF
どうもみなさん初めまして
スレ違いかもしれませんがぽくたんから質問です
まずネックを持つ方の手をパーにしてください
そこから親指を曲げてください
次に人差し指を曲げてください
次に中指を曲げてください
次に薬指を曲げてください
最後に小指を曲げてください
最終的にはグーになるようにしてください
どうですかみなさん?ちゃんと全部孤立して曲がりましたか?
僕の場合は中指を曲げる時に薬指と小指が同時に曲がってしまいます
つまり神経が繋がっているわけですね
特に中指と薬指はとても仲良く一緒に曲がってしまいます
みなさんはどうでしょうか?
多少なりと早く弾くのに影響が出ると思うので
856ドレミファ名無シド:04/03/31 03:18 ID:D/iXnT7e
ネタですよね?
857ドレミファ名無シド:04/03/31 03:40 ID:pQAJkRH/
>>855
その話題なら何回も出たよ。
858ドレミファ名無シド:04/03/31 04:47 ID:PtWeyx8L
>>853
ないと思う。
859ドレミファ名無シド:04/03/31 11:53 ID:2ceqEhAs
>>855
すこし違う。そのやり方では訓練しだいでは克服できる。
問題は小指だけ動かしたときに薬指が動くかどうか。
860ドレミファ名無シド:04/04/01 00:31 ID:fSjrXh07
>>849
わかるよ。
ギター弾き始めて1年くらいの時って得意なものと苦手なものの差が激しいからね。
いろんな曲の練習続けてればそのうちあっけなくできるようになるよ。
861古ロック好き:04/04/01 00:59 ID:UTzWDuDq
60〜70年代で速弾きと言えば誰ですか?
862ドレミファ名無シド:04/04/01 02:25 ID:32PQrUYq
ブラックモアが速弾きって言われてたのは本当でちゅか?
863ドレミファ名無シド:04/04/01 04:27 ID:aWbrG/tg
>>861マイケルシェンカー?
864ドレミファ名無シド:04/04/01 09:37 ID:7sLsFVdG
ジューダスって70年代だよな。8
865ドレミファ名無シド:04/04/01 10:58 ID:eVta0OuM
ハイウェイスター当時はアレが最強の速弾きだったんだろ?
866ドレミファ名無シド:04/04/01 11:09 ID:SRrTWzLX
当時はフラメンコやジャズやクラシックやカントリーはまだ生まれてなかったのかい?
867ドレミファ名無シド:04/04/01 15:48 ID:X4SUDCnm
このスレでオフ会とかあったら集まる?とりあえず関東で。
達人のプレイをみつつ、色々と教えて欲しいっす。
868ドレミファ名無シド:04/04/01 17:50 ID:63RDp543
限界だけが来るよ
869ドレミファ名無シド:04/04/01 17:52 ID:GglhVGvk
>>869
warota
870ドレミファ名無シド:04/04/01 22:18 ID:bvqnC1ho
10秒歯磨き

小学校のころ、10秒歯磨きを得意にしていたヤツがいた、
手首の回転で上下に磨き、肩、肘、指先の動作で左右に磨き、奥歯は前後に磨く、
これをリズミカルに高速でやっていた。
こんなヤツが中学の頃からエレキギターを始めたらみるみる上手になっていた。

 速弾きできるヤツ = 10秒歯磨きのできるヤツ
 速弾きでないヤツ = 歯磨きの苦手なヤツ

すなわち、「速弾きのコツは10秒歯磨きにあり!!」
871ドレミファ名無シド:04/04/02 00:29 ID:5kDlAg24
>>870
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
872ドレミファ名無シド:04/04/02 01:29 ID:sVvI636T
俺は音波歯ブラシだから無理だな。
873ドレミファ名無シド:04/04/02 02:14 ID:6m1y8CDh
13年間、ペニスが隠れて女の子と間違われていた少年

1 :変態仮面φ ★ [sage] :04/03/17 22:12
中国は鄭州にて、13年間に渡って女の子だと思われていた子供からペニスが発見され、
実は男の子だったという事が明らかになったとのこと。
事件を伝えた中国国営メディアによれば、少年の両親は少年をこれまで13年間に渡って女の子として育ててきたが、
最近になって病院から少年に未発達のペニスが存在していた事を告げられ、初めて男の子である事に気がついたという。
また両親はてっきり息子を女の子だと信じきっていた為、女の子用の服を着せ、
女子トイレに行くようしつけるなど、普通に女の子として育てていたのである。
しかしある時、少年がテレビで可愛い女性を見ている最中に、少年の下半身が"不穏な反応"を示していることを発見。
不思議に思った両親は少年を医者に診せ、そこで医師が隠れていたペニスを発見し、少年が男の子であった事を明らかにしたのである。
少年のペニスを発見した医師によれば、少年は性器が一見しただけでは見えない場所に存在するという稀な奇形症状を持っていた為に
このような誤解を生んだと結論している。(写真は少年とは逆にペニスが2本生えた男の子のもの)
また少年はその後手術を受け、無事成功したとのこと。

http://x51.org/x/04/03/1751.php#more
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1079529144/l50
874ドレミファ名無シド:04/04/02 02:35 ID:I9s5CPkK
とりあえずみなさん、ぐしゃぐしゃのめちゃくちゃに歪ましてもキレイな音で弾けるようにするのも面白いと思います。
875ドレミファ名無シド:04/04/02 14:45 ID:HtEd9eXz
アルヴィン・リーのギターは、速弾きとは言っても
今のイングヴェイなどのメタルギタリストとは違い
マンネリのフレーズを、スケール通りに繰り返す訳ではなく
とにかく味のあるスゴイフレーズを、次々と繰り出してくれる。
しかも、速弾きとはいっても、
それ程速くなくブルースやジャズのカッコイイフレーズを弾きまくるのだ。
876ドレミファ名無シド:04/04/02 16:13 ID:+CIVEEqz
ある意味リーチ
877ドレミファ名無シド:04/04/02 17:01 ID:A28GcywQ
質問です早弾きして弦から指を離して他のfに行くときどうしても
離す振動でfに弦が当たりポーンという雑音がしてしまいます
どうしたらいいんでしょうか?
878ドレミファ名無シド:04/04/02 18:29 ID:7Y4A8kMW
タッピングの時どの指使う?
人差し指だとピックの持ち替えがめんどくさいから中指でやってるけど。
879ドレミファ名無シド:04/04/02 19:27 ID:LlnIou1m
同じく
880ドレミファ名無シド:04/04/02 19:42 ID:moVtVDrv
タッピングでうまくミュート出来ない。
中指TAPだが、うまいミュート方法は無いもんだろうか?
まじで他の弦の音が鳴る鳴る・・・・
881ドレミファ名無シド:04/04/02 20:31 ID:53UXBi/2
>>877
ミュートしよう。
>>880
上からネックにぎれば?あれメチャクチャミュートしやすい。
しかしやりすぎると寒いパフォーマンスに見られる危険性も。
あ、ちなみに俺も中指タップ。
882ドレミファ名無シド:04/04/02 21:16 ID:+CIVEEqz
マイケルロメオはタッピングしてるとき何故ノイズがないのだ
ロメオの真似して左手タッピングなんかしたら絶対ノイズが出てしまう
883ドレミファ名無シド:04/04/02 22:44 ID:LlnIou1m
慣れだろ

        と適当なこといってみる
884ドレミファ名無シド:04/04/03 01:13 ID:yJiANEoX
アルヴィンリーのコピーしてたんだが、
ハンマリング、プリングをうまく使って
強弱をつけるのが難しい。
レガートの音量が一定になってしまう。
どうしたらいい?
885ドレミファ名無シド:04/04/03 04:07 ID:pHRwqksF
音が歪過ぎじゃないか?
886ドレミファ名無シド:04/04/03 05:58 ID:AGx17fj5
ピック変えるとか。


思った以上にこいつによる出音の差は大きいようだ。

887ドレミファ名無シド:04/04/03 11:53 ID:QNX0ni4i
レガートっていうのは音量を一定にするのが正しい奏法だと思うのだけれど
888ドレミファ名無シド:04/04/03 12:27 ID:QR2RNrvm
福来る
889偉大なる詐欺師:04/04/03 13:25 ID:9j7ju7sU
あるびんはやめとけ
何も参考にならん。
890ドレミファ名無シド:04/04/03 15:17 ID:yJiANEoX
>>889
何でです?
891ドレミファ名無シド:04/04/03 16:44 ID:B8wcTVrp
>>887
( ゚д゚)ポカーン
892ドレミファ名無シド:04/04/03 16:53 ID:QNX0ni4i
>>891
違うのか?
893ドレミファ名無シド:04/04/03 16:55 ID:A4uZ9VAG
大体アルヴィンリー如きがレガートフレーズを弾ける訳ないだろ

お前らアルヴィンリーに釣られすぎ
894偉大なる詐欺師:04/04/03 17:03 ID:9j7ju7sU
>>890
説明が少なかったスマソ
"テン・イヤーズ・アフター時代の"を付けるべきだったな。

彼のバンド時代は単に弾きまくってるだけだ。
世間の評判に負けたんだな。
ウッドストックのステージなんて馬鹿丸出し。
"それが好きだ"というフアンは沢山いるけどな。

ソロになってからなら冷静に弾いてるから
彼の味とテクを習得できると思うな。
895ドレミファ名無シド:04/04/03 17:04 ID:B8wcTVrp
>>892

違う。
単に「滑らかに」弾けばレガート。
cf)スタッカート
896ドレミファ名無シド:04/04/03 17:06 ID:taF1pQeG
>>887
レガートは前の音と次の音を途切れなく繋げて弾くという事。
音量は全く関係ない。
897ドレミファ名無シド:04/04/03 17:53 ID:R/sR/hg/
>>878
俺は人差し指だよ。ほんとに一瞬タップするくらいのときは中指使うけどね。
親指でピックをスライドさせて中指の第一関節と第二関節の間ではさむだけだから、
慣れればほんとに一瞬で移動できるようになるよ。
898ドレミファ名無シド:04/04/03 20:22 ID:QNX0ni4i
>>895
>>896
なるほどね。
ただギターの場合、レガートしながら音量に変化をつけるのは難しいから、
基本は音の粒をそろえるということになると思う。
まあそれはピッキングも同じことだけどね。
899ドレミファ名無シド:04/04/03 23:02 ID:y7i6uVgP
タッピングからピッキングにそっこうで戻さなアカン時って、指ではじくんかね?
フツーのピッキングの場所に右手を戻してピックで弾くには余裕が無さ過ぎて
無理に思えてさぁー。

ちなみにマイケルジャクソンのBeat it!(by エディ)やってんだけど。
900ドレミファ名無シド:04/04/03 23:08 ID:J1iaQrMz
ごめん、速弾きのコツがわかったようだ。

>>899
それヌーノが速いよね。速攻で元の場所に戻す。
901ドレミファ名無シド:04/04/04 00:33 ID:/BCb5RLp
>>893>>894
クロスロードとかかなり凄い事になってると思うんですけど・・・
902ドレミファ名無シド:04/04/04 09:07 ID:u9najCPq
ティソティソツュッツュで、鍛えれ!
903ドレミファ名無シド:04/04/04 12:25 ID:RirIUz1B
オナニストは早弾き上手いってことでよろしいでしょうか?
904ドレミファ名無シド:04/04/04 19:07 ID:mC3hW2m4
おれが思うに、速弾きしたけりゃ、体動かせって感じ。運動でもいいし。

>>903
いや、やはり体全体を日頃から動かしといた方がいいかもね。
905ドレミファ名無シド:04/04/04 20:56 ID:S3Msybb4
>>878
漏れは中指だけど、タッピングする際に右手の掌底のあたりでミュートしてるからノイズはほとんどないです。
906ドレミファ名無シド:04/04/04 21:14 ID:SikuAD6S
>904
そういえば、若い有名どころのギタリストはみんな
イイからだしてるよなw  ウホ
907ドレミファ名無シド:04/04/04 21:15 ID:4IeplxIz
ヤニはなんか色白だな・・・
908ドレミファ名無シド:04/04/04 22:09 ID:kyPFkM2z
むちっとしてるね
909ドレミファ名無シド:04/04/05 00:00 ID:m9atWhR6
向こう(ヤニの国)は徴兵制度があるからなぁ
色白は関係ないけど
910ドレミファ名無シド:04/04/05 05:50 ID:AS674EZA
↓筋肉ギタリストの元祖ブラッドキルス。ワロタ

http://www.nightranger.com/
911ドレミファ名無シド:04/04/05 08:45 ID:fyNmfjCk
>>911
ワロタw
なんじゃあのトップ画面は
912ドレミファ名無シド:04/04/05 10:58 ID:7nE/HDVD
ブラッド大好き
913ドレミファ名無シド:04/04/05 11:30 ID:UKET1vS2
メタルって笑いだろ?
メタル以外の速弾きは異様にカッコいいな。
914ドレミファ名無シド:04/04/05 12:19 ID:hCEx2UR2
異様に中身のないレスだな
915ドレミファ名無シド:04/04/05 13:45 ID:XdTDvr5A
速弾きの定義ってあるんですか?どれだけの速さ以上じゃないと駄目、とか。
916ドレミファ名無シド:04/04/05 15:58 ID:8bOe4YJ9
>>905
わたしも右手の掌でミュートしていて、右手がほぼ同じポジションをTAPしているときは
大丈夫なんですが、例えば右手を移動させながら色々なポジションをTAPすると移動に伴う時に
他の弦に触れる音が止められず、ノイズとなるんでつ。
しかも左手はハマリング・プリングなので左手でのミュートに限界も感じてるし・・
>882さんの言うように、マイケルロメオ左手TAPなんてした日にゃ、ノイズだらけ!
でも、ひたすら練習すれば右手がいくら移動しても消えるのですかね?
917ドレミファ名無シド:04/04/05 17:00 ID:UBZ2V5rK
おまいらのストラップの長さ教えてくれ。
918ドレミファ名無シド:04/04/05 17:48 ID:+FHjXbnY
>>916
ギターのなにが難しいって使わない弦のミュートだよ。
コツがあるなら漏れも知りたい。
919ドレミファ名無シド:04/04/05 18:21 ID:fyNmfjCk
>>918
愚息のあたりにブリッジがある
920ドレミファ名無シド:04/04/05 23:26 ID:tM4rME1V
確かにミュートは難しい。左手はネックを握るようなフォーム。
右手はブリッジを包み込むようなフォーム。これが基本!
欧米人に比べ平均的に体型の小さい・・・
しいては手の小さい日本人にはむずかしい・・・。
逆に言えばミュートしなければノイズが目立つようなフレーズは弾かない!
これしかね〜よ。だろ?
921ドレミファ名無シド:04/04/06 01:17 ID:2uTPjpON
EMGはノイズが少ない、とかはないの?
922ドレミファ名無シド:04/04/06 04:37 ID:QgA1MDh7
>>921
それはノイズ違い。ビギナーがだすノイズもきれいに出力してくれます。
923ドレミファ名無シド:04/04/06 11:09 ID:Z1TA+ypK
結局みんなはどうやって
タッピング時の弦のミュートをやってるんですか?
924ドレミファ名無シド:04/04/06 11:14 ID:A3pIp8Sg
そんなのはさあ、
状況により様々な訳だし、
タッピングに限った話じゃないし。
925ドレミファ名無シド:04/04/06 17:54 ID:sY9Lojd4
もうどうしてもタッピングのノイズ消せません!っていうなら、
ジェニファー・バトゥンが使ってるようなミュート器具使ってみればどう?
俺は、ちゃんとミュートできるようになってから使ったほうがいいとは思うけどね。
926877:04/04/06 19:59 ID:nU69g4LH
早弾きでのミュートの仕方を教えてください
927ドレミファ名無シド:04/04/06 20:04 ID:dQpEWPr+
>>926
>924を読もう。
928ドレミファ名無シド:04/04/06 20:11 ID:dgG0Vbxr
>>925
ナットと弦の境目あたりにセロテープ貼れ。
高中はマジで昔そうやってタッピングしてた。
929ドレミファ名無シド:04/04/06 21:21 ID:nU69g4LH
読みました。わかりませんでしたお願いします。
930ドレミファ名無シド:04/04/06 23:12 ID:6KVWYpTw
Gambaleは一体どうやってあんなクリーンな演奏してんだろ?
左手の人差し指一本でミュートこなしてるらしいけど・・・。
931ドレミファ名無シド:04/04/07 15:08 ID:oD9V0SFg
彼女のマンカスをご飯にかけて食いましたが何か?
932ドレミファ名無シド:04/04/07 15:38 ID:QctiQ6bI
↑↑↑
キチガイ
933ドレミファ名無シド:04/04/07 16:25 ID:oD9V0SFg
こうも簡単にネタに反応するのか
934ドレミファ名無シド:04/04/07 17:03 ID:OeJBklsH
すみません超初心者なんですが
TAB譜とかに

6弦 12 フレット 14フレット 5弦12フレット 14フレット〜〜1弦12フレット 15フレットのように
階段メロディみたいなのよくでてきますよ
それっていちいちその弦の12フレットを左手で押さえて次の14フレットを中指でおさえ〜で一番下までカニ歩きのように押さえていくのか
もう12フレットセーハしちゃってあとは中指薬指などでタンタンタンって押さえていけばいいのでしょうか、どっちでしょう
俺は今まで前者をやっていたのですが、なんか疑問に思ってきて・・・
教えてください・・・
あと、速弾きでオススメの曲のTAB譜などが載ってるサイトがありましたら教えてください
ちなみにアコギです。フォークギター・・・
935ドレミファ名無シド:04/04/07 17:55 ID:kayrscni
どっちもできるようになるとよい。
なぜかというと同じフレーズでも押さえ方やピッキングの
パターンによってかなり違うニュアンスをだせるから。
936ドレミファ名無シド:04/04/07 20:11 ID:zzK5rOez
鳴らしたくない弦がなってしまうのを防ぐために、
左手は親指も使いネックを握るように・・・
右手はブリッジや他の弦を包み込みように・・・
常にこのフォームを意識しフォームを工夫すれば、
早いパッセージでもミュートに対応できる。
更にロングトーンを生かしたベンドの時、
チョップ奏法のような一音で厚い音が出せるようになる。
937ドレミファ名無シド:04/04/07 20:42 ID:EH4E00hM
ネックを握るのは一長一短だけどな
938ドレミファ名無シド:04/04/07 21:29 ID:OeJBklsH
>>>>>935
ありがとー
939ドレミファ名無シド:04/04/08 00:10 ID:WCDABaMd
テンイヤーズアフターage
940ドレミファ名無シド:04/04/08 00:14 ID:UCAUQVLm
>>939
ガンダム08小隊ですか?
941ドレミファ名無シド:04/04/08 08:15 ID:WCDABaMd
>>940
違う!
942ドレミファ名無シド:04/04/09 01:23 ID:HvLeE0iB
>>939
おお、こんな所でテンイヤーズアフターの名前が出てくるとは・・・
俺の青春時代、速弾きといえばアルヴィン・リーだったんだよ。
マシンガンギターと言われたあのプレイは今聞いても素晴らしいね。
943ドレミファ名無シド:04/04/09 01:35 ID:ODKuDRx/
成毛?
944ドレミファ名無シド:04/04/09 06:01 ID:2sK5+zCQ
>>917
2尺
945ドレミファ名無シド:04/04/09 10:45 ID:7u/ZUp+C
早弾きに芸術を感じないのは俺だけですか?
946ドレミファ名無シド:04/04/09 10:49 ID:5hPthkY8
GLAYのずっと2人で・・の間奏のギターソロが全然弾けないんですけど
この曲って鼻糞レベルですか?
947ドレミファ名無シド:04/04/09 10:59 ID:BqvKRJeK
>>945
速さと芸術性にどんな関係が?
948ドレミファ名無シド:04/04/09 11:45 ID:LGZugXGp
>>946
おまえ鼻糞食ってろよ。
949ドレミファ名無シド:04/04/09 11:46 ID:EFQRjTbU
>>945
ベタだけどアルカトラスの1st聴いてそう思うなら、単なるアレルギーだよ。
950ドレミファ名無シド:04/04/09 15:53 ID:tVHLVPvu
アルペジオナニストはここに用はないはず。ここは速弾きスレだ。
951ドレミファ名無シド:04/04/09 16:04 ID:TWSjpWaU
>945
ショパンの「子犬のワルツ」とかは、速く弾かれてこそ名曲と思える。
952ドレミファ名無シド:04/04/09 21:23 ID:OH5DPB+F
ムドーを倒せるレベル位まで速弾きできるようになりたいので
レベル1〜20で弾けるようになる曲を教えてください
953ドレミファ名無シド:04/04/10 00:59 ID:UMwmk7DL
アルヴィンリーage
954ドレミファ名無シド:04/04/10 19:34 ID:nswRI1Sp
ミュートの仕方なんて、あちらこちらの本とか
ヤンギにもたまに載ってたりするだろ!!
基本的にはその方法でミュートできるの!!
速弾きとかタッピングとかでノイズがでるのは
ちゃんと基本的なミュート方法をやってるつもりでも
出来てないだけ!!

955ドレミファ名無シド:04/04/11 00:28 ID:jMqTpfwr
てかクソエフェクターでひずませまくるとぜってぇ弦から指離すとき音でちゃうよな
956ドレミファ名無シド:04/04/11 05:32 ID:kyGTDY9a
>>955
それはエフェクターがクソなんじゃなくてくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
957アルヴィン ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/11 12:23 ID:n/0udg54
テンイヤーズアフター最高や!
958ドレミファ名無シド:04/04/11 19:02 ID:ioXL4nPt
>>954
今更そんな当たり前な回答でageるな!ヴォケ。
皆そんなこたぁ〜分かった上で、聞いてんだよ。タコッ。
959ドレミファ名無シド:04/04/12 00:38 ID:JumH2rY0
テンイヤーズアフターってどうして後期のアルバム
再販しないんだろう?
名曲多いのに・・・
ベストでいいや。
960ドレミファ名無シド:04/04/13 07:30 ID:tbbNjIdv
テンイヤーズアフターてどのアルバムがいいんですか?
961ドレミファ名無シド:04/04/14 10:21 ID:v/skWqJM
一つアドバイスください。

1 --------------------------10-12-13-
2 -----------------10-12-13----------
3 ---------9-10-12-------------------
4 -9-10-12---------------------------

上のをハンマリングで弾くときに、4弦の音を3つ鳴らした後、
次の3弦の音を鳴らすあいだに僅かな間が開くんです。
オルタネイトだと上手く繋がって聞こえるんだけど、
ハンマリングのときは3つの音の塊づつに聞こえてしまう。
イングヴェイの save our love のソロみたいに途切れない
ようにしたいんだけど、どういう練習が効果的ですか?
962ドレミファ名無シド :04/04/14 11:04 ID:7q/VnmOs
>>961
メトロノームを使って遅いテンポからだんだん慣らしていくのが効果的です
ピッキングの時はできてハンマリングの時はできないということは、
あなたはピッキングをすることでタイミングを取っているのでしょうか
もし、そうならピッキングを使わずにプリング・ハンマリングのみで弾くなどして
運指をしている手を意識して練習し、最後には左右の手を意識せずとも弾けるように
成るのが理想だと思います
右利きならば箸を持つ手、文字を書く手を左手に変えて生活するのもいいでしょう
左手の運動能力の増加とともに音楽で必要な右脳も鍛えることができます
963ドレミファ名無シド:04/04/14 22:58 ID:FBE2YE9h
>>960
Cricklewood Green がお勧め!
964ドレミファ名無シド:04/04/14 23:22 ID:TE0e5AL7
>>961
弦あたり3音を、3連じゃなく4連で弾いてみる

1 --------------------------10-12-13-
2 -----------------10-12-13----------
3 ---------9-10-12-------------------
4 -9-10-12---------------------------
|_________| |__________| |__________|

たぶんずれてる
965ドレミファ名無シド:04/04/15 01:30 ID:AtiR/Iry
次ぎすれそろそろよろしくおねがいします
966ドレミファ名無シド:04/04/15 02:12 ID:fQHuZ37w
>964
ずらしてみた

1 ------------------------10-12-13-
2 ----------------10-12-13----------
3 ---------9-10-12-------------------
4 -9-10-12---------------------------
  |____________|  |_____________|  |____________|
967ドレミファ名無シド:04/04/15 02:18 ID:2eF1wa/l
>>964
俺961じゃないけど、それいいですね。
968ドレミファ名無シド:04/04/15 02:31 ID:q19K4IJA
ライジングフォースって>>314の弾き方で
げんきょくどおりの速さは無理じゃねーか?
969ドレミファ名無シド:04/04/15 08:02 ID:yrdo4zgC
>>968
弾けるよ
970ドレミファ名無シド:04/04/15 21:30 ID:DXNr/Hiw
弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5796.mp3
進むにつれてモタっていく・・・
971ドレミファ名無シド:04/04/16 01:04 ID:9qPIyhGp
うまーい。
スウィープってすごいなあ。
俺トリロジーも満足に弾けねーよ。
この前録って見たらリズムのずれっぷりに_| ̄|○
972ドレミファ名無シド:04/04/16 13:02 ID:6DT9UsS6
>>961六連意識して弾いてみたら?

    
973ドレミファ名無シド:04/04/16 18:50 ID:iRTW3Gh8
感動age




みんなうまいよ(´Д`;)
974ドレミファ名無シド:04/04/16 19:33 ID:3j8pWyT4
>>970バトルスレでもうp願い
975ドレミファ名無シド:04/04/16 22:40 ID:XHOO+Umi
速弾きってさ、実際どれくらいまで速く弾けるのモノなの?

フレーズを弾くわけでもなく、単に左右の手がシンクロして音が出るというレベルなら
BPM300で16分くらい弾ける?
976ドレミファ名無シド:04/04/16 23:13 ID:n0V8RfUz
さすがに不可能だろ
200だって相当キツイぞ
977ドレミファ名無シド:04/04/16 23:45 ID:pOTATJCH
てか本番で弾ききってるプロたちはなんでできるの?
何度も繰り返して何回か成功するってのはあるけど
何曲もぶっ続けでほとんどミスらないのは一体どうして?
精神のコントロールが上手いのかな。
978ドレミファ名無シド:04/04/17 00:22 ID:A6Uu9hfp
>>970のソロはBPM250くらいじゃないか?
979ドレミファ名無シド:04/04/17 00:25 ID:laA9+Vz/
>977
2〜3歳の子供は走るとすぐ転ぶだろ。
中学生くらいになると、まずめったに転ぶことはなくなる。 そういうことじゃないかな。

父親になって子供の運動会に出ると、よく転ぶけどなw
980ドレミファ名無シド:04/04/17 00:28 ID:nl1MufSm
ああ、スウィ−プとか入れたら300も可能かもね
フルピッキングでは不可能に近いだろうな
981ドレミファ名無シド:04/04/17 00:34 ID:nl1MufSm
そろそろ次スレ頼むぜ
982970:04/04/17 00:35 ID:jPl2DhEI
>>978
ん〜?どれくらでしょう?計ってないですがそれくらいかも。
まぁ弾けてませんが。

>>980
rising forceはsweep+プリングですからもっと速く弾ける人も
いるでしょうね。

当のイングヴェイは結構雑ですけど(w
983ドレミファ名無シド:04/04/17 01:11 ID:7UHQL/FA
???>>314が原曲の本人の弾き方じゃなかったっけ?
984ドレミファ名無シド:04/04/17 10:41 ID:FORRyVWi
インペリのラットレースは、200以上で16分や6連でてこなかったっけ?
985ドレミファ名無シド:04/04/17 20:37 ID:Hi2XzvL3
立ちながら弾くときに6弦が9フレくらいまでしか弾けないんですけど。
どうでしょう?いや、どうしましょう?
986ドレミファ名無シド:04/04/17 22:03 ID:Nw96ZR1x
>>985
速弾きギタリストは概してストラップの位置が高め
ヒントはそこにある
かっこよさは捨てろ!!
987ドレミファ名無シド:04/04/17 22:42 ID:Iclpwxzx
むしろストラップ高めでもバリバリ弾きまくればカッコいいぞ。
988ドレミファ名無シド:04/04/17 22:48 ID:JXsC+eyS
俺はストラップ高いほうが好きだけどな。
何か玄人っぽくてかっこいいじゃん。
989985:04/04/17 22:55 ID:Hi2XzvL3
おおっ!そうだったのか!なんか高いと下半身が恥ずかしい感じがしていたが
カッコ良かったのか!!Σ(゚Д゚;)
990ドレミファ名無シド:04/04/17 23:16 ID:71nhyqz2
下半身が涼しい時はダブルネックのギターを持てば安心
991ドレミファ名無シド:04/04/17 23:27 ID:L0rrJ6KI
ライブ中、勃起するからストラップ高くするのは無理…
どうしたらいいんですか?
992ドレミファ名無シド:04/04/17 23:27 ID:skCRqXjq
高すぎると弾きにくくねえ?
993ドレミファ名無シド:04/04/17 23:29 ID:pq5mgBIK
人それぞれ
994ドレミファ名無シド:04/04/17 23:45 ID:l3NYvL+k
MR.BIGのバーンとかハイフレットで小指使いまくるから低いと弾けないねぇ。
俺の場合だとピックアップがへそのとこに来るくらいでやっとハイフレットで
小指が使えるなぁ。ここの住人はギターこんくらいの位置なのかな?
995ドレミファ名無シド:04/04/17 23:55 ID:Nw96ZR1x
次スレ
おまいらに速弾きのコツ教えたる 9
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082213631/l50
996ドレミファ名無シド:04/04/18 00:11 ID:CdmFGAA1
1000取りすら起こらない
何てまたーりした板だろ('A`)
997ドレミファ名無シド:04/04/18 00:14 ID:kfS4gN6q
かわいいな
998ドレミファ名無シド:04/04/18 00:15 ID:Xjucqe+X
じゃあ1000捕るかいくぞー1000
999ドレミファ名無シド:04/04/18 00:16 ID:Xjucqe+X
こんどこそ1000
1000ドレミファ名無シド:04/04/18 00:17 ID:CdmFGAA1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。