ギターの改造*パーツの交換 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:03/12/27 20:08 ID:KylXKHIM
3ドレミファ名無シド:03/12/27 20:13 ID:QSSU2h8y
初めてスレ建てますたw
実は私、前スレの最後のほうで質問した者です。
今日、ギターの配線を変えようとwestern electric(単芯)を購入しました。
しかし今までシールド線しか触ったことがないため単芯を使った配線交換がわからなくて困ってます。
アース線代わりにポットの裏(?)に線材をつければよいのでしょうか。
どうかアドバイスお願いします。
4ドレミファ名無シド:03/12/27 20:57 ID:D3U9Gj/9
漏れも前スレ最後で質問しますた。

今、アイバニーズの「RG1680X」を使用してます。
これにギブソンのPU、「バーストバッカー」を載せてみたいんですが、
搭載可能でしょうか?
5ドレミファ名無シド:03/12/27 21:03 ID:KylXKHIM
>>3
WEの線材にもいろいろあるからなあ。
網編みなヤシだったら、網部分がアースになるし
純粋な単線なら、もう一本アース用に引っ張ってくる必要がある。
>>4
今写真みてみたんだけど、RG1680Xってネジ止めの部分が
独特な三角のザグリになってない?だとしたら、そこにザグリが必要に
なると思う。
63:03/12/27 21:51 ID:QSSU2h8y
>>5
網編みではなく、純粋な単線です。
するとホット用と、アース線代わりのコールド用で2本ずつ必要なのですね。
中がゴチャゴチャしそうな感じがします。
7ドレミファ名無シド:03/12/27 22:07 ID:h+/rljtx
8ドレミファ名無シド:03/12/27 22:57 ID:/9cgXo4O
>>3
2本をよじってまとめればよし。グラウンド・ループを作らないよう配線は事前検討を。
用語は自分で調べよ。
9ドレミファ名無シド:03/12/28 00:34 ID:ib91elBf
>>3
GNDライン(COLD)と音声信号ライン(HOT)撚ると音が大きく変わるから撚らなくても良いよまずは、、
HOTとCOLD間で撚る事によるキャパシタズ増大により音質が変化(所謂被服がコンデンサ的役割を持ってしまう)
撚るとノイズに強くなるけどキャビティ内に導電塗料処理してれば撚らなくても問題なし。(ちゃんとGND落とさないと
駄目だよ)
で、GNDループについてだが、たとえばレスポの場合POTが4つあるでしょ?あそこを環状線のように
ぐるっとまるっとスリット円を描くように半田付けしないように気をつけないと電流が流れた時に磁力線が
発生して結果電圧が発生しノイズの原因になるんですよ、、ですから、環状線のようにするのではなく
円のどこかを切るか一点接地(1点アー(ス)シングともいう)にする手もある。Googleで検索すればでてくるよ。

それと補足的にハンダの種類についてだがケスターはやめとき、、わざわざハロゲン活性ヤニ使うことないし
音も二流。踊らされないようにね。お勧めは1巻き100gで1000円程度の(石橋楽器で買うとボッタクラレルので販売店紹介してあげる)
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/solder_kr19.htm
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/
日本アルミットKR-19RMA(こっちが使いやすい)か私の愛用してる無鉛銀銅入りHR-19Mが良いよ。
国産品でNASAも御用達の非常に優れた半田。何より安定感と安心感、環境への配慮が伺える上に
音質もたいした物だからね(ハンダでは大きく左右されないけどね音質は)
店主の古川さんはかなり気さくな方だから気軽に質問したらいいと思うよ。
10ドレミファ名無シド:03/12/28 10:20 ID:EYXmGr2Z
>>9
線間容量はPU自体のソレノイドの方が配線より3〜4桁多い。知らずに物を書くな。

>キャパシタズ増大
テクニカルタームですべっているヤシの言うことは信用に足らない。
113:03/12/28 11:45 ID:9HUjawp1
今回私が改造するのはレスポールです。
4つのポットのアースは
○─○
│  │
○─○ だと思ってました。

ノイズを発生させないために環状ではなく一点に接地するとは
○─○
│\
○  ○ にするのですね。

おそらく導電塗装処理してないと思われますので、線同士は撚らせません。
12ドレミファ名無シド:03/12/28 12:56 ID:KZNwn95E
違う。
>>9 はグラウンドループを作るのが配線だと勘違いしている所が、聞きかじりの素人だと言っておく。
導電塗料が塗布してある場合、1点アースするのはキャビティ内の導電塗料に対してで、これが誘導のイズを拾う可能性がある高インピーダンスの箇所だ。
>>11が解釈している配線パターンはどちらも十分に低インピーダンスなので差はない。導電塗料に対して1点アースが正解。

>おそらく導電塗装処理してないと思われますので
自分が手を付ける楽器の情報すら整理していないとは論外。質問以前にやるべきことがあるだろう。
第一、導電塗料塗布がないならシールドを使うか、次善の策でも撚り線が基本。この程度の準備と理解では改造など初めから止めておいた方がいいだろう。
13ドレミファ名無シド:03/12/28 16:04 ID:ib91elBf
>>11
下の図でOKですよ。
導電塗料と言うのはキャビティ内に塗られている黒い物で
最近では金属系コロイドを主成分にした良品も有りますが基本的には
Cグラファイト主成分の水性塗料でも十分シールディング可能です。
導電塗装済みであれば小型のラグ板http://www.satoparts.co.jp/site/Products/l/jp/3552.htm
この様な物で導電塗装された部分に螺子止めし一点接地すればいいです。
尚、撚線を使うことはまったく問題ないですがCOLD・HOTを撚るのはお勧めしません。
http://home.c06.itscom.net/miya/series2/noise011.html#(2-B)
>キャパシタス増大 並行する信号線には浮遊容量(ストレキャパシタンス)があり
撚る事で距離が接近し(且つ圧力がかかる)静電誘導も起こります。

ここにGNDループに関して記述がありますので>>11さん読んでおいて損はないです。
http://home.c06.itscom.net/miya/series2/noise092.html (項目「9.(3-D) グラウンドループ」参照)
導電塗装済みの場合図.28の(b)に陥る場合があるので一点接地がお勧めなのです。
一般的に低周波回路の場合一点接地が有利と呼ばれています。(インピダンス相互作用にもよる)

まずは失敗しても壊れる心配は無いのでトライしましょう。
知識は徐々に着いてゆきますし興味があれば調べる意欲もわいてきます。
私もマダマダですが知識の出し惜しみをするような稚拙な事はしないように心がけています、知ってる人なら
尚更でしょう。
14ドレミファ名無シド:03/12/28 16:30 ID:ib91elBf
線間容量はPU自体のソレノイドの方が配線より3〜4桁多い。
まるで線材の容量を無視した言い方だなもう少し耳を鍛えて来い。
15ドレミファ名無シド:03/12/28 16:36 ID:ib91elBf
ID:EYXmGr2Z
彼が全知全能の様なので質問は彼に投げかけましょう。
又、彼のような社会性に乏しい方が活躍できる場を設けてあげる事に協力してください。
16ドレミファ名無シド:03/12/28 16:54 ID:djT6uB4k
一言多い。
なんちゃって。
173:03/12/28 17:50 ID:9HUjawp1
>>上の皆さん
私の勉強不足が目立ち、大変失礼しました。
教わったことを試したり、ここの過去スレ読んだりしてもっと精進します。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
18ドレミファ名無シド:03/12/28 19:43 ID:ZWcPRa86
今使ってるSGのリアPUを
ダンカンのディストーションからパーリーゲイツに
変えてみようかと思っていますが、どんな感じに変わるでしょうか?
19ドレミファ名無シド:03/12/28 19:46 ID:AHszXuIG
>>18

duncanのサイトで聞き比べればいいよ
http://www.seymourduncan.com/website/SDToneWizard/hummer.htm
20ドレミファ名無シド:03/12/28 20:10 ID:ZWcPRa86
>>19

どうもありがとうございます。よくわかりました。
パーリーゲイツの方が倍音豊かな感じに聴こえました。
今使ってるディストーションは太いけどあんまり繊細な感じがないので
パーリーゲイツにしようと思います。

でも、もう少し聞き比べてみますw
21ドレミファ名無シド:03/12/28 20:31 ID:AHszXuIG
>>20
役に立ったようでよかったよ。
PearlyGatesは俺も好きなPUの一つで、ピッキングによる微妙な
ハーモニクスの出方が美味しいところだと思ってる。
ダンカンディストーションよりも繊細さを求めるなら良い選択だ
と思うよ。それに、繊細さもあるがPerlyGatesの"暴れ方"もまた
魅力だからね。

LPやSGのリアに載せるには、個人的には一番気に入っている。
22ドレミファ名無シド:03/12/29 18:22 ID:/XAg5Rcb
もともとハムのところにP90つけたいんですが
どうすりゃいいんでしょか?
その時の音とか、誰か教えてください。

23ドレミファ名無シド:03/12/29 18:28 ID:yWKnEy4H
>>22

ハムのざぐりにはP-90は載らない。
P-90だと横幅をもう少し拡げなくてはならないが、縦幅は
ハムのほうが広いので、ハムのザグリとP90の間に隙間が
できてしまい、不格好になってしまうから、かなり醜い
外観になってしまうよ。
 新たに木を埋めて、塗装もやり直せばきれいにはなる
が、元のハムに戻すことが困難になってしまう。
 それくらいなら、普通のハムのサイズにP90のタイプを
収めたGibson P-94か、同様の構造のリオグランデのPUあ
たりを載せる方が簡単。
 音は、「P-90の音になる(ボディへのダイレクトマウント
ではなくエスカッションマウントになることへの影響はある
が)」としか言えない。

 ただし、ピックガードマウント式なら、ピックガードを作り直し
て木部の不格好なザグリを隠してしまうことはできる。
24ドレミファ名無シド:03/12/30 00:44 ID:42JVDPSX
>>23
なるほど。
どうもありがとうございました。
ちなみにそのP94というのは
ハムサイズのシングルなんですか?
それともP90の音をシュミレートしたハムなんでしょうか?
25ドレミファ名無シド :03/12/30 18:39 ID:oy6XiUp8
ジャズベ(USA)のポット(vvt)とコンデンサー変えようと思うんですが、どのサイズ(出力?)のに変えたらいいかわかりません
教えてください
26ドレミファ名無シド:04/01/02 02:16 ID:azCSiHVi
あっがれ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
27ドレミファ名無シド:04/01/02 08:18 ID:At5dvE7/
ベースをギターに改造することって可能ですか?
ネックとブリッジを変えればできそうな感じがするんですが、ピックアップの変えないといけないのですかね?
ネックの横幅がこのベースといっしょのヤシってないですかね?よろしくお願いします。
今使ってるベースはこれです:http://img113.ac.yahoo.co.jp/users/2/1/4/0/e120177-img600x450-1072722087ap1010001__1_.jpg
28ドレミファ名無シド:04/01/02 08:49 ID:At5dvE7/
ベースをギターに改造することって可能ですか?
ネックとブリッジを変えればできそうな感じがするんですが、ピックアップの変えないといけないのですかね?
ネックの横幅がこのベースといっしょのヤシってないですかね?よろしくお願いします。
今使ってるベースはこれです:http://img113.ac.yahoo.co.jp/users/2/1/4/0/e120177-img600x450-1072722087ap1010001__1_.jpg
ブリッチはこれに居ようと思います:http://img129.ac.yahoo.co.jp/users/3/0/6/6/dr_feelgood_tf-img600x450-1072625901tlb.jpg
ネックはこれです:http://img115.ac.yahoo.co.jp/users/5/9/4/2/kimura5150jp-img600x450-1072255627pic00009.jpg
↑ネック厚・1F/21.0mm、12F/23.0mm。ネックヒール部分幅・56.5mmです。
俺のヤシはネックヒール部分幅・56.2mmです。
ネックの大きさが合えばできますよね。ってか合ってませんよね。コレ。
おなじやつないでつかね?
29ドレミファ名無シド:04/01/02 09:08 ID:iQ7t9V2Q
>28
構わずやれば出来そうな気がする。しかし、なんでそんなことをするかが疑問。
おれ、ヘッドレスベースにギター弦張った事あるけどギターっぽいおとした。
だからPUはOKと思うよ。
30ドレミファ名無シド:04/01/02 09:18 ID:hvVx2hSf
>>28

無理にやればできないことはないが、
ブリッジの位置をネックのナットから「ナット〜12フレットまでの距離の2倍」
の位置に置く必要があるわけで、いまのベースのブリッジ位置よりもずっとネック
側に移動させなくてはダメなはず。でも、そうするにはブリッジを置くべき位置に
現在のPUがあることになるので、木でキャビティを埋めたりしないとダメ。
 ネックのサイズも合わないし。

 結局、新しいギター買うくらいの値段がかかるけど、そんなことして意味あるの?

 ギター用のボディ買うほうがよっぽど早いよ。
31ドレミファ名無シド:04/01/02 09:30 ID:/tr4LDzC
>>28
君が考えているよりもずっと難しい…。
悪い事は言わないから新しいギター買ったほうがいいよ。。
32ドレミファ名無シド:04/01/02 10:01 ID:At5dvE7/
いろいろありがとう。ギター新しいのかいます。
33ドレミファ名無シド:04/01/02 10:27 ID:vu3bAFta
逆ならやったことがあるけど・・・・。小さいボディのベースが欲しかったから。
34ドレミファ名無シド:04/01/03 18:36 ID:2e6Qs8On
ヲトコだな。
35ドレミファ名無シド:04/01/03 23:22 ID:mhzfDa0h
アルミって電気通したっけ?ピックアップフェンスに
アース流したいもんでコントロールプレートから
ピックガードの下を通ってフェンスの木ネジにアルミ箔で
つなげたいのよ。回答お願いします。
36ドレミファ名無シド:04/01/03 23:38 ID:TWot/Z0k
>>30
木でキャビティをどうやって埋めたらいいのですか?
37ドレミファ名無シド:04/01/04 03:29 ID:rttI+md0
>35
OKだけどネジとアルミ箔をPG越しに接触させるだけだったら不安だな。
38ドレミファ名無シド:04/01/04 08:47 ID:nv6P/GgC
質問です。
金属(ブラスかアルミ)のピックガードを作ってくれるショップ、
どなたか御存知ないですか。
39ドレミファ名無シド:04/01/04 10:32 ID:e5mcV3s1
楽器関係探すより町工場とかの方が良さそうだね
アルミ加工業とかの所でワンオフで作ってもらうとか。
どっちにしても高くつきそうだけど
4035:04/01/04 11:43 ID:Zu6NwOnQ
>>37
やってみました。片方はコントロールプレートに挟んで、
もう片方は細くねじってフェンスのネジ穴から出して
直接当たるようにピックガードとフェンスで挟む感じにしました。
結果は大成功でした!( ゚∀゚)フェンスに指を置いて
指弾きしたりすれば常にアースが繋がってノイズ減ります。
フェンス使ってる人にはすごいお薦めですよ。
41ドレミファ名無シド:04/01/04 15:30 ID:Zu6NwOnQ
改造じゃないけどさ、3点止めマイクロティルトの調節って
どっちに回せばセット角が大きくなるの?
4235&41:04/01/04 23:16 ID:If1gc90X
もうひとつ質問いいですか?
ジャズベのマスタートーンを使って
シリーズ接続をやる場合、push-pushと
push-pullだとどっちのほうが使いやすいですか?
43ドレミファ名無シド:04/01/05 00:09 ID:iyPDB7n3
>>38
町工場より安く上げたいなら東急ハンズ。これ絶対。
図面書いて相談しにいってみてください。材料は現地調達じゃないと加工してくれないから
その点を気をつけて。
俺は3点東急ハンズでピックガード作ったよ。パンチアルミ材と銅、黒檀。
44ドレミファ名無シド:04/01/05 19:42 ID:m5qWFICz
>>43
ちなみにハンズで普通のストラトのピックガード(プラスチック?のやつ)
を作る場合いくらくらいなの?

あと、図面じゃなきゃだめ?
実物持っていってこれと同じサイズの作ってください。
とか言うのは無理なのだろうか
45ドレミファ名無シド:04/01/05 20:31 ID:iyPDB7n3
>>44
プラの値段+加工料(カット料金)もちろん複雑な程高くなる。
それでも4000円以内かな。

図面。
世の中そんなに甘すぎないよ、多少努力はしましょう。おおまかに切ってもらって後は自分で仕上げる
事が大切。 ただ東急ハンズでも地区によって対応が違うから現物持って行って自分で聞きな。
それか現物を紙に写して持っていって穴幅ぐらいは自分で、、。
46ドレミファ名無シド:04/01/06 23:41 ID:p/ba8Kno
あのー
VOXの847を配線材全部変えようと思うんですが、あのハーネス?ってやつ?
にささってるのを抜くのはわかったんですが、あの線の先に付いてる金具はどうやって外すの?
力任せにこじ開けるしかないんですかね?
47ドレミファ名無シド:04/01/07 15:40 ID:GVZQ1/4V
JIM DUNLOPのフレット♯6000よりでかくて背高いフレット知りませんか?
ググってみましたがわかりませんでした。

ベース用とかでもOKです。
48ドレミファ名無シド:04/01/09 22:29 ID:5CQu2uCJ
フェンダーUSAのジャズベノブって一般に出回ってる
ジャズベノブとは形違うんだね。初めて気付いた。
なんか角が取れてるっつーだかなんだか
49ドレミファ名無シド:04/01/10 22:12 ID:5lDDjYTT
ポールピース上げるときってねじ緩めるんですよね。ネヅがゆるまっても磁石はあがらないんですけど
いいんですおうか?
50ドレミファ名無シド:04/01/12 00:52 ID:5SPtCwpc
G.R.U 、GUITARS・R・US このギターには注意です。
エアーミュージックに頼むと。
お金を振り込んでもギターがこないことがあります。
頼んだ物とは違う物がくることがあります。
お金は戻ってきません。
プロが使っていますが、要注意です。

http://www.airmusic.co.jp/
要注意!!!
G.R.Uのストラトも注意してください。
ちゃーが使ってますが、とっても危険です。
お金を振り込んではいけません。
被害は多数確認されています。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50
51ドレミファ名無シド:04/01/13 18:11 ID:qZj8SMj2
ちょっとすれ違いですが
我が家のアンプのコーンがイカレテしまって交換しようかと
考えてます。
ギター用コーンとしてはどのようなメーカーの物が有名でしょうか?
販売店も教えていただければうれしいのですが・・
52ドレミファ名無シド:04/01/15 02:01 ID:PsepDHct
普通にCELESTIONでいいんじゃないの?
どこの楽器やでも言えば取り寄せてくれるような気が。
53ドレミファ名無シド:04/01/15 02:46 ID:i2mu1I7Q
EMGを搭載したらフロントのみジャック挿入後すぐに音が出なくなりました(汗
ちょっとF、Vol回してやったりしてやると出てくるんですが。
考えられる原因は何処でしょうか??
またVolを絞っても音が消えきれずノイズが走ります(音を出してる時より若干大きめのノイズです)
自分でハンダ付けたこと後悔してます(汗

スパーゼルのペグを搭載したいんですが、シングルサイドヘッドにダブルサイド用のペグをつけると、
やはりテンションに不都合が出るんでしょうか??

よろしくお願いします。
54ドレミファ名無シド:04/01/17 01:25 ID:b3ihbe5+
ストラトのピックガードを自作しようと思っています。
材は入手できるのですが加工するのに便利な道具ってありますか?
55ドレミファ名無シド:04/01/17 12:25 ID:X7CsmbbX
「ドレメル」や「プロクソン」などのメーカーからでている小型電動ハンドルーター
があれば加工が楽になります。
しかし用途別のビット(刃先)を揃えたりすると結構お値段がかさみますので、ピック
ガード製作以外に使うあてがなければ購入に踏み切れないかもしれません。

最小限の道具で済ませるならば、
ハンドドリルとビット、プラスチックカッター、金属用半丸棒ヤスリ、目立てヤスリ
程度でできますが、作業者には地道に作業する根気が必要です。
56ドレミファ名無シド:04/01/17 17:59 ID:w6t5MSy/
>53
ポッドも替えた?電池は?配線合ってる?
多分自分ではわからんと思う、店に出した方が吉。
57ドレミファ名無シド:04/01/17 22:27 ID:ZaJwZm3i
楽器屋で改造を頼んだとして、例えばPU交換はいくらくらいが相場なの?
58ドレミファ名無シド:04/01/17 22:33 ID:w6t5MSy/
PU交換、3K〜5Kが相場じゃないの?安いとこはもっと安いのかも。
59ドレミファ名無シド:04/01/17 22:36 ID:Gh+tO65/
パッシブなら1ケ3000〜6000ってカンジかな?
6057:04/01/17 22:40 ID:ZaJwZm3i
思ったより安いですな。
レスサンクス。リペアショップスレなんていうのがありますね。
船橋のお店に行こうかしら。
61ドレミファ名無シド:04/01/17 22:46 ID:FxoXlfkh
や・・・安いか?自分で交換したほうが・・・
6253:04/01/18 00:16 ID:jKsnX24x
>>56
一応電池、ポッド、配線は問題無いはずです。
音は出るのでPU故障も問題ないと思います。
可能性的には配線の際にポッドに熱を加えすぎてしまった、
ハンダが綺麗についていない、伝道塗料を塗っていない、辺りかと思うんですが。。。
アクティブだと池辺で\8000と見積もられました。
音は出るのでPU故障も問題ないと思います。

>>57
パッシブからパッシブへの交換なら付いてたまんま付け替えるだけだから、結構簡単だよ?
アクティブも配線そのものは変わらなかったけど。。。
何が難しいってエスカッションマウントが辛かった(汗
6353:04/01/18 06:09 ID:jKsnX24x
自分で読み返してビックリ。
変な日本語でスマソ。ショボーン…( ´・ω・)
64ドレミファ名無シド:04/01/18 11:18 ID:CyCN5pFn
音出ないとか言ってる人がアドバイスするのは変。
6553:04/01/18 16:06 ID:jKsnX24x
>>64
ごもっとも(汗
まぁパッシブなら何回か付け替えたけど平気だったよ(汗
俺の竿、4芯だからこれまた厄介。。。
4芯でトグルのアース落とすの忘れてたんだけどコレなんか問題あるかな?
66ドレミファ名無シド:04/01/18 20:29 ID:/Qy276yb
>>53
書き込む前に読みなおせ!
67ドレミファ名無シド:04/01/19 14:41 ID:QWUUbt+1
>62 >65
池袋……てg.t.o.?俺はあすこでEMG載せてもらったな。いいシゴトしてたよ。素人目で見る限り。
>53の場合はハンダとポッドと見た。トグルのアース忘れてた?……取り敢えず付けとけw

で、PU交換なんだがハンダなんて触ったことねェよウワァァンというやつは取り敢えずリペアショップ逝け。
経験ありならとっても大切なギターもしくは高価なギターでない限りパッシブぐらいやってみろ。
アクティブは面倒だから店に逝け。(一応)プロの手際も見られるから。
68ドレミファ名無シド:04/01/19 19:43 ID:F7OwNav1
>>67
池袋の何処だろ…(汗
大体外注出すから納期1週間っていいやがるヽ(`Д´)ノウワァァン!!
近くに超有名なリペアマン住んでるけど、ちょっと値段が高め…
ポッドはとりあえず予備をもらったので給料入ったらなるべく安くて
納期の短い場所探して逝ってきまつ。
とりあえず音は出るからもうしばらくこのままでええや(藁
69ドレミファ名無シド:04/01/20 20:56 ID:7lCDQI9M
G.T.Oは糞だろ。典型的な。
70nanasi:04/01/21 01:42 ID:YVPsJOCk
ブリッジをシャーラーの456にしようと思うんですがつけてる人いますか?
他おすすめとかあれば教えてくれると嬉しいです。
71ドレミファ名無シド:04/01/22 21:44 ID:z8a0ZSgR
シャーラー#360(3ポイントブリッジの形の)って製造中止になりました?

>>70
#455とかバダスとかは?てか何に載せるの?
7270:04/01/23 01:56 ID:58dCBj9Q
レスポールJrみたいなハンドメイドのギターです。
ブランコテイルピースみたいなのがついてるのでそれを外そうと言う魂胆です。
456の方がバダスよりハイフレットの音の抜けが良いと聞いたんですがどうでしょう。
455もいいっすね。
73ドレミファ名無シド:04/01/23 08:47 ID:xlN+2RwZ
ストラトに導電塗料を塗りたいんですけど、アースはポット、ジャック、ピックガード裏のアルミ箔、どこでも良いのでしょうか?
74ドレミファ名無シド:04/01/23 11:07 ID:Ecugw9KM
>>73
アースラインに乗ってるところならどこでもいいよ
ある程度作業性とか組み込む時やバラす時のことを考えておいた方がいい
75ドレミファ名無シド:04/01/23 11:21 ID:m3vFrKpN
スクワイアについてるピックガードと、フェンジャパのピックガードって互換性あるんでしょうか?
ネジ穴位置とか・・・

初歩的な質問で申し訳ないです。
7671:04/01/23 15:44 ID:4m80jYWO
>>72
Jrスレで聞くと使用者いるかもしれない。

【ヤパーリ】レスポール・ジュニア&SPL【最高】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067344499/l50
77kei:04/01/23 23:06 ID:ZSAf2J3g
ギターの塗装を変えたいのですが、まず何をそろえたらよいでしょうか?
あと、あまり傷をつけずに塗装を剥がす方法はないでしょうか?
78ドレミファ名無シド:04/01/23 23:15 ID:eccWKjTy
>75
エスクワイアは解らんけど、USAとジャパンはpotのところの穴径が違う。
JAPANの穴小さい。USAのpot使うなら、USAのピックガード買った方がいいよ。
79ドレミファ名無シド:04/01/23 23:15 ID:1MwvJuaK
>>77
ギター 塗装 ポリ ラッカー 剥がし
あたりでGoogle検索するとけっこう参考になるのがヒットするですよ。
塗装剥がしは、塗装剥がし用の薬剤を使うと楽らしいけど、
その薬剤が木にも染み込んじゃったりする危険もあるらしいので注意。
80ドレミファ名無シド:04/01/23 23:43 ID:Ecugw9KM
>>77
ポリ塗装の場合、プロはドライヤーで塗装を柔らかくして、ヘラみたいなもので剥いでいく
結構時間が掛かるらしいよ
リペアに出した時は、剥がしで一週間くらいかかってた(当然他の作業もあるからね)

>>78
そうなのね〜
だから俺はピックガードの穴を広げたぞ(w
8170:04/01/24 00:54 ID:1btVQeHB
71さんサンキューです。
聞いてみます。
82ドレミファ名無シド:04/01/24 03:02 ID:hlSXaLAq
チタンのジャズマス用のサドルほしいっス。
83ドレミファ名無シド:04/01/24 03:26 ID:Utt6FRDT
フェンダーの Fキーから
SCHALLERM6LA に交換して見たいんですが
穴を広げないと出来ませんか?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=643&product_cd=M6LA&iro=&kikaku=
84ドレミファ名無シド:04/01/24 11:02 ID:/DRdT0aN
>>83
Fキーの後期型なら普通のロートマチックと同じ穴だったと思う
初期のフェンダー内製のやつは、クルーソンの穴用
8584:04/01/24 11:23 ID:/DRdT0aN
>>83
ごめん
Fキーのブッシュ径が若干小さいから広げないと駄目かも知れない

シャーラーM6は持ってないんで確証はないけど
86すみす:04/01/24 17:25 ID:IsuFfSmi
エピフォンのファイヤーバードのリアPUのザグリを自分で広げて、ダンカンのJBに付け替えました。外観はハッタリが効いていいですよ。音もいいんですが、最近物足りなさを感じ、EMGから最近出たHZシリーズというパッシヴタイプのやつに変えようと思います。
87ドレミファ名無シド:04/01/24 17:29 ID:9xJIKHQV
◆◆殺人◆◆◆◆◆◆◆◆祭◆◆◆◆◆◆◆◆◆自供◆◆
ヲタ板から逮捕者出たーーーーーーーーーーーー!!!
殺人告白キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがペット嫌い板です。虐ヲタが人を殺して食べたそうです。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/cat/1074848484/37

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
88ドレミファ名無シド:04/01/24 23:51 ID:YnMFTf/M
ストラトのノブをメタルノブ(クローム)にしたらかなりしょぼくなった。
8983:04/01/25 00:30 ID:dO/ud49W
>>84 ありがとう。
Fキーも時期によって違うんですか?
初期はクルーソンタイプで、後期はロトマチック?
穴径だけですか?何年くらいが境界でしょうか?
90ドレミファ名無シド:04/01/25 01:06 ID:GqGMyhGC
アイバニーズのRGシリーズにFスペースの
ディマジオTheToneZoneって乗りますか?

改造初心者なのでまったくわかりません…。
9184:04/01/25 01:38 ID:Yp+VEu6N
>>89
1976年途中からシャーラー製のFキーになってる模様
これが後期型
フェンダーで「70'sF-Tuner」で販売されてるやつもこれ

ギア構造自体は大して変わらないはずだよ
シャーラー製の方はギアカバーが実質二重になってるけど

前期型は、ギアハウジングからいきなりストリングポストが生えてるのに対して、
後期型は一般のロートマチックみたいにギアハウジングが一部ストリングポスト
の根本を覆っていて二回りほど太い

そういえば、トーカイストラトのシャーラーコピーペグの寸胴穴にFキー(後期型)
を付けようと思ったら、ブッシュ径の方が小さかった(ペグ穴の方が大きかった)

あまり役に立たないか
92ドレミファ名無シド:04/01/28 11:35 ID:FQjqwIXG
>>90
あれはFスペースでちょうどいいんじゃないのかな?
どっちかっていうとストラトタイプでしょ
93ドレミファ名無シド:04/01/28 20:01 ID:8Dpltt7w
ボリュームとかトーンのポットにノブ付けるとき
なんか中心がずれてるらしく、
綺麗な円を描いてノブが回りません。
取り付けかたのコツとかありますか?

94ドレミファ名無シド:04/01/28 21:29 ID:qaAHtwPh
念をこめる
95ドレミファ名無シド:04/01/28 21:58 ID:hCtjFkQ3
>>93
曲りやすいスプリットの軸とかで軸がまがってるんじゃないの?
違うかもしれんけど。
グニッてまっすぐにしなよ。それだったら。
9693:04/01/28 23:09 ID:8Dpltt7w
うーん、どうしよう。
やっぱ軸が曲がってるんかなぁ。
昨日新品のポットにしたばっかりなんだけど・・・。
97ドレミファ名無シド:04/01/28 23:17 ID:RlXzWGwa
フロイドローズのパーツってねじとかもバラで買えるんですか?
9893:04/01/28 23:35 ID:8Dpltt7w
うわー、ハットノブ外してたら割れた・・・。
それにボリュームのポットがぶち壊れた・・・。
いくら回しても止まらない、、、

>>97
買えますよ。
99ドレミファ名無シド:04/01/29 00:43 ID:KH2x3c+y
傷消すのに車用のコンパウンド使っても塗装とか大丈夫かね?
ポリ塗装なんだけど。。
100ドレミファ名無シド:04/01/29 00:46 ID:cs+WzLlJ
>>93
つかインチのポットに国産ミリのノブけたんじゃないの?
101ドレミファ名無シド:04/01/29 00:46 ID:bxwIgjIe
だいぜうぶ
102ドレミファ名無シド:04/01/29 00:49 ID:cs+WzLlJ
>>99
大丈夫だけど、基本的に車用は研磨剤荒いから色が黒用の奴を使うと良いよ
黒用だと研磨剤が細かい場合が多いから。これもメーカーとか銘柄によるけど
10393=99:04/01/29 00:52 ID:KH2x3c+y
>>100
ポットは国産です。
ノブも通販で国産のモノを買いましたが
取り付けるとき結構キツかったです。
それで外すときに割れてしまい・・・。

>>102
わかりました、サンクスです。
104ドレミファ名無シド:04/01/29 00:54 ID:cs+WzLlJ
んじゃそのノブの割れ易いやつだったんだろう・・
335とかカジノとかLPのノブは総じて割れやすい。そして装着時は結構きつい
105ドレミファ名無シド:04/01/29 00:57 ID:AS3Q4t17
真中が割れてるシャフトのポットだろ?
割れ目が広がり過ぎてるんじゃない?
そんでセンターズレを起こしてたとか。
ペンチで軽くつまんで割れ目を狭めてやれば
スムースに入ると思う。... ってもう割れたんだっけか。
10693=99:04/01/29 01:04 ID:KH2x3c+y
>>104
前使ってた同じハットノブも割れやすかったのを覚えています。
ポットまで逝くとは思いませんでした(笑
半田付けがメンドクサイです・・・。

>>105
真ん中が割れてるシャフトです。
でも広がっては無かったですねぇ。
手持ちの他のノブは普通に入ってましたから。
無理に力づくで入れたのが災いしました・・・
107ドレミファ名無シド:04/01/29 21:57 ID:5dlbeAN+
>>92
有難う御座います、これで安心して買えそうです。
108ドレミファ名無シド:04/01/31 01:29 ID:Q3+xS45i
ポット(ヴォリューム&トーン)について質問なんですけど。
SONICというメーカーのトーン・ブレンダー2を使ってるいる方いますか?
今、この製品が気になっています。
他の製品と比べて値段も高く、パーツで試奏とかできないので、手を出すに出せない状況です。
もしこの製品を使用している方が居ましたら、感想等を教えていただけないでしょうか?
自分はフェンダーCS製のストラトに付けようと考えています。

余談ですが、このパーツは初期の頃は、良いコンデンサーを使ってたみたいです。
知り合いのマニアックな店員の方が言っていました。(型番聞くの忘れてました…。)
細かい情報を知ってる方教えてください。
109ドレミファ名無シド:04/02/01 23:33 ID:BGHWjRi5
ストラト(シンクロナイズド・トレモロ)使ってて、
チューニング安定(フロイドローズへの改造以外で)を考えてるんだけど。
手っ取り早いのって何かあるかな?

今考えてるのは、ロックぺグぐらいなんだけど。
調べてみたらエンドロックスなるものもあるみたいですね。

出来るだけ音質には影響与えたくないけど、多少はやっぱりしかたないんかなー。
ロックペグの種類も結構あって、試しにちょっと変えてみるにもいかず、
改造してる人いてたら感想聞かせてください。
110973:04/02/01 23:39 ID:T/lxABSl
>>109
ナットソースとかいろいろあるますけど、それ使う前に、
ナットの溝きり調整に出す(リペアショップ)のと、
ユニット調整だと思うますね。
べた付けならユニットがボディーにあたってるギリギリのポイント+αにバネを調整するとか、
111ドレミファ名無シド:04/02/01 23:44 ID:mbsXy4YS
リアをセイモアダンカンからEMGのHZ-4に変えようと思うのですけど
交換するようなパーツはあるのでしょうか?
112ドレミファ名無シド:04/02/02 00:00 ID:N26iSS0p
オレンジドロップはヴィンテージと現行のものはどちらがいいと
思います?こないだヴィンテージの方を買ったんですけど
使ってる人います?どんな感じですかね。
113ドレミファ名無シド:04/02/02 00:50 ID:jyveyBTc
Vintage買ったんだったら現行品もっと簡単に手に入れれるだろ
自分で試して結果出せよ。
何でもかんでも「どうなんですかね?ヴィンテージパーツは良い音しますか?
現行品の方が悪いんですか?」  馬鹿ばっかり。
114ドレミファ名無シド:04/02/02 01:16 ID:2dIb8wt/
>>109
110の方が言われる方法の他に、ナットにグリスをちょっと付けて拭く。ナットに
油分が残っていれば十分です。後、ウォームアップ的な作業ですが、挙げておきます。
弦を張った後、よく弦を伸ばす。チューニングしたらアーム使ってチューニング
を狂わせる。狂った分はペグで調整(チョーキングで戻さない)。これを何回か
やっていればアームでは狂わなくなるので、チョーキングしてみる。このチョー
キングで狂った分は、アームやビヴラートで戻す(ペグで戻さない)。これも、
しばらくやってると狂わなくなります。この時点でほぼ大丈夫です。
俺は10年以上前のFJの安いSTをゲージ010〜052の弦で使っていますが、
この方法で充分対応できています。がんばってね。
115109:04/02/02 01:22 ID:cNL2ZijL
>>110,114
やっぱり、改造よりまずメンテということですかね。

グリスというのはギター用とかあるんですか?
プラモ用なら見たことあるんですが。

まず弦のならしからやり直します。
116ドレミファ名無シド:04/02/02 01:27 ID:N26iSS0p
>>113
いや、オレンジドロップのヴィンテージは簡単に手に入る。
値段もそう変わらん。聞きたいのは純粋にパーツとしてどうかって事だろ。
大体あんなモン頻繁に取り替えて試していたらギターボロボロになる。
それに現行品が悪いなんて誰も言ってないし。
そういうことまでいちいち弾圧してたらスレが荒れるだけだろ。
117ドレミファ名無シド:04/02/02 04:39 ID:jyveyBTc
試さない人が多いね最近。
118ドレミファ名無シド:04/02/02 17:49 ID:x7t/yTKP
昔のフェルナンデスのストラトのコピーモデルのリフレットをやってて
指板の塗装を剥がしちゃったもんで塗ろうと思ってるんだけど
何で塗装すれば良いですかねぇ??
ちなみに指板はメイプルです。
119ドレミファ名無シド:04/02/02 17:59 ID:+mT6+YyQ
ストラトのノイズが多いから導電塗料塗って
アース落としたんだけど
ノイズが減った代わりに、音の抜けが少々悪くなった。
これって普通ですよね?
120ドレミファ名無シド:04/02/02 18:04 ID:J+lzW9nm
>>119
ですな。残念ながら。
121ドレミファ名無シド:04/02/02 18:56 ID:jyveyBTc
シントロンのNi系塗料のスプレーを買ったんですが
C系の塗料より導電率高いんでしょうか?
45μ(0.1Ω/sq)なんです。 半金属のカーボングラファイトでも
良かったんですが(安いし)スプレー缶に惹かれて\3000の
E-63かっちった。 情報ギボン。
122ドレミファ名無シド:04/02/02 19:12 ID:B+aK55EM
>>118 車用のアクリルラッカーのスプレーがいいんでないの?
123ドレミファ名無シド:04/02/02 19:59 ID:GttrwDIi
>>121
試せ。自分で言ってただろ。  馬鹿ばっかり。
124ドレミファ名無シド:04/02/02 20:24 ID:jyveyBTc
導電率って試す物なんだ・・知らんかった。
googleで調べれたわ
カーボングラファイト系導電塗料で 20Ω/sq 程度か
Niの方が数段導電率が高いようね。

コンデンサの音の事他人に聞くような馬鹿な事せんでごめーん。
数値的情報を求めて「試せ」と回答が来るとは予測できない珍事やったわ
いやー このスレ 電波富んでるわ
125ドレミファ名無シド:04/02/02 21:15 ID:GttrwDIi
そもそも調べて判ることを聞くな。反省したら二度と来るなよ。
伝導率だって試そうと思えば試せるし。なんなら俺が「googleで調べて」
きてやろうか?それでわかんねえなら本屋でも図書館でも行けよ。
まあそんな高度なことできない人もいるから仕方ないかもしれんが・・・

>>コンデンサの音の事他人に聞くような馬鹿な事せんでごめーん。

ごめん、オレ>>113じゃないから。ID見ろよw

まあ調べる前に聞く奴より聞いてから試す奴の方が遥かにマシ。
音についての感想を人に聞いて何が問題なんだ?他に誰に聞くんだ?
大丈夫?>>124。電波板の人だった?
そもそもお前の上に飛んでいるのは電波じゃなくてハエだろうがな。
126ドレミファ名無シド:04/02/02 21:40 ID:jyveyBTc
まぁまぁムキになっちゃって面白ーい この馬鹿
127ドレミファ名無シド:04/02/02 21:42 ID:GttrwDIi
w
128ドレミファ名無シド:04/02/02 22:15 ID:7XmIMjUW
>>126
スレ荒らすな。知障かおまえは。
129ドレミファ名無シド:04/02/02 22:24 ID:y6U0J2x6
>>113からの流れを読んでると、どう考えてもID:jyveyBTcの言ってる事はおかしい。

まあ荒らしか真性DQNだろ。

>>112オレンジドロップはヴィンテージの方が歪みが荒いらしいぞ。
130ドレミファ名無シド:04/02/02 22:56 ID:jyveyBTc
>>129
馬鹿発見 
131ドレミファ名無シド:04/02/02 23:26 ID:6WuIlSo5
>>130
もうお前いいよ。君は導電性塗料より、めがねにアースを落とす事を
お勧めしよう。
132ドレミファ名無シド:04/02/02 23:31 ID:jyveyBTc
裸眼ですがなにか?  車載用アーシングワイヤーを耳に突っ込んどけ w
133ドレミファ名無シド:04/02/02 23:36 ID:6WuIlSo5
w←と言われてもこのスレにはもう君のネタに笑ってくれる人は
いない模様・・・・・・・・・・

ちょっと君、荒らしすぎたようだね。
134ドレミファ名無シド:04/02/03 00:31 ID:UpQLUHb4
>>132
クスクス
135135:04/02/03 07:03 ID:N/3yL/kU
どなたか教えてほしいです。
最近ギターのネックを他の物に交換しボディに取り付けたのですが
いざチューニングしてみたところ、各弦の倍音がズレてしまいまし
た。(12フレから14フレへ)フロイドのサドル調整でも全然追いつか
ないので、もしかするとネック取り付け位置がマズかったのでしょ
うか?
136ドレミファ名無シド:04/02/03 08:10 ID:xLcbSiyL
>>135
スケールが違っていたというオチはないですよね?
137ドレミファ名無シド:04/02/03 10:56 ID:l5yXd5/j
>>136
たぶんそうでは?

フレットの数が違うとかネックの全長が違うとか。
どうしてもそのネックを使いたいならボディを掘ってネックを深く付け直す
か、ブリッジをヘッド側に移動させるしかない予感。
138ドレミファ名無シド:04/02/03 20:27 ID:HTOqcEUb
ポットはラージとスモールで音質に差がありますか?
あと、スイッチ付きになるとやはり変わりますか?
139ドレミファ名無シド:04/02/03 20:28 ID:Bkol1JvQ
135です。
136、137さんどうもありがとうございます。
今確認してみると、確かにフレ長が若干短いです。すいません。
これから使おうと思っているこのネックが少し特殊なものでしてぺグ配列
が4対2、最終フレの後の指板からネック材が4センチほどつながってい
る物(説明がツライですが・・)なので、今度はFピックアップの位置に付け
てみようと思います。
140ドレミファ名無シド:04/02/03 20:48 ID:/OUEA1A9
>最終フレの後の指板からネック材が4センチほどつながってい
る物
ツバだしとは違うん?よくわからん。
てか、それミュージックマン?
141ドレミファ名無シド:04/02/03 20:50 ID:/OUEA1A9
もしかシルエットのネックをストラトに付けてるとか?
・・・なわけないか。
142ドレミファ名無シド:04/02/03 23:00 ID:xLcbSiyL
>>138
ギターの音全体からすればほとんど関係ないと思われ
同じメーカーでも大小あるし(国産は小さいものが好きみたい)
143138:04/02/03 23:34 ID:HTOqcEUb
>>142
スイッチ付きポットのおすすめってありますか?
ジャズベに付けたいと思ってます。
144ドレミファ名無シド:04/02/04 00:39 ID:g49xVSYC
スイッチ付きポットを選ぶ際の奥義はただ一つ。
「PUSH-PUSH はすぐ壊れるがゆえ、選ぶべからず」

145138:04/02/04 11:25 ID:t15QKb/x
>>144
CTSにスイッチ付きPUSH-PULLありますかね?
146ドレミファ名無シド:04/02/04 11:42 ID:KpJCseJg
>>145
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11845869
此処で扱い始めたので、楽器屋にブラ下がり出すと思われ
147ドレミファ名無シド:04/02/04 11:47 ID:6RPve9+S
内蔵用のイコライザー付プリアンプ手に入れたんでつけようと思うのですが、
もしかしてプリアンプ入れるとノイズが増えるんでしょうか?
148144:04/02/04 22:24 ID:4y3f8ZUP
CTS だと >>146 の SPST(Single Pole Single Throw) タイプしかないと思う。
SPST(Single Pole Double Throw) タイプで、有名処では Dimazio か ESP ・・・
だけど、外観でしか判断してないけど、ノンブランド品とモノは同レベルって感じ。

最近の Fender が採用してるやつは良さそうだけど、市販されてないだろうなぁ
149ドレミファ名無シド:04/02/04 22:24 ID:Q2OILbwi
>>135
ブリッジとナットの長さのセンターが12フレットだって知ってる?
150ドレミファ名無シド:04/02/04 22:31 ID:YQgKnXkO
教え厨だい。

ストラトのPUカバーの裏にアルミのシールが貼ってあるけど
あそこからアース取らないでいいの?
151ドレミファ名無シド:04/02/04 22:33 ID:1y/8Jg5t
>>150
より確実にしたいなら配線してアースした方がいいけど、一般的には、
アルミシールとポットが接触している→ポットからのアースで十分
ってことだと思われます。
152ドレミファ名無シド:04/02/04 22:37 ID:2rlDTefH
やっぱ半田付けが汚かったら
ノイズ増えたりする?
153138:04/02/04 22:43 ID:t15QKb/x
>>148
S-1スイッチですか?
154ドレミファ名無シド:04/02/04 22:43 ID:U6jekfhN
>151
そうか。なるほど。ポットはしっかりついてないとダメってことですね。
そう考えるとスイッチの金属部(BODY?)に
付いてしまった電荷もシール→ポット経由で
アースに落ちるってことかな。
155ドレミファ名無シド:04/02/04 23:49 ID:yQx9JB/m
>>152
芋やテンプラ、さえ無ければ取り合えず大丈夫。
素人に多いのが案外接点を適正確保出来てない場合が多いから
気になるなら一回ハンダを吸い取って其の部分を♯2000辺りでゴシゴシ
シゴいてからティシュー等で拭って金属がハンダの適正温度(大体250度前後)
になるまで待ってから素早くハンダを吸わせればOK(ハンダによって液相温度
違うから経験積まなきゃね)
あんまり汚くなってテンコ盛りだと抵抗値増えて余計なノイズ乗ったりするから
気になるならもう一回トライして見たらどう?
156ドレミファ名無シド:04/02/05 00:22 ID:E5y54yqY
>>155
サンクスです。
結構半田付けはやってるんですが
上手く出来るときもあれば、汚くなってしまうときもあります。
ちゃんと付いているようですが。。。
とりあえず半田盛りすぎてるところをやり直してみます。
157ドレミファ名無シド:04/02/05 00:29 ID:3RHqXbfc
後盛りする人もいるよねえ・・
あれは、何々派とか何々流とかあるのかな・・・
158kei:04/02/05 13:22 ID:Pocv1E5b
自家塗装してるんですが、最後にバフかけは必要不可欠でしょうか?
それとバフかけは機械使う以外に方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
159ドレミファ名無シド:04/02/05 13:29 ID:1zPd7Lwm
コントロールがボリュームとトグルスイッチしかないギターにミッドブーストをつけたいのですが
どうすればいいですか?

ボリュームはCTSの250kAカーブ、(要するにインチサイズ)スイッチはスイッチクラフトのやつを使ってます。
160ドレミファ名無シド:04/02/05 14:26 ID:TjbRsbTp
>>159
スイッチポット(ポットとスイッチが一体化されてるやつ)使う。
コントロール系がストラトみたいなピックガードマウントなら
穴空けてスイッチを追加するのも難しくない。
でも元々ボリュームとセレクターしか付いてない
シンプルな回路のギターってことで
ミッドブーストの基盤とか電池とかを入れるスペースってある?
というのもちょっと心配だったり。
161ドレミファ名無シド:04/02/05 14:37 ID:7/IKSQP2
>>112
オレンジドロップ付けてるが、さして前と変わらん…
162ドレミファ名無シド:04/02/05 14:41 ID:4TaURip7
>>158
クリア吹いて鏡面処理するなら必須ですわな>バフ掛け

手でゴシゴシはかなり辛いと思う(というより無理)くらいの回転だからねぇ
車のワックス掛けなんかに使うようなハンディタイプもあるけど、いきなり
本番だとうまく行かないかも
バフ掛けも結構コツがいるらしい
163kei:04/02/05 16:42 ID:Pocv1E5b
>>162
なるほど・・・。
バフ掛けやってくれるショップ探すことにします。ありがとでした。
164ドレミファ名無シド:04/02/05 18:43 ID:e/Ltt3fs
どなたかscudというパーツ屋のHP知りませんか?
今までのURLだと404になります
何か御存じの方、教えて下さい
お願いします
165ドレミファ名無シド:04/02/05 18:49 ID:TjbRsbTp
>>164
Googleで「scud」「パーツ」で検索すると
普通にヒットするですよ。
166アヌス将軍 ◆uYvsyyN/8o :04/02/05 19:48 ID:ZgDU/mql
あれ・・・バフがけってそんなに大変だっけな。俺は毎回手でやってるけど。
つっても5回しかやったこと無いんだが。鏡面処理ならコンパウンドでみがいちまえば結構簡単に出来るぜ。
167アヌス将軍 ◆uYvsyyN/8o :04/02/05 19:56 ID:ZgDU/mql
スゲーぶれてるけど一応鏡面になってる画像。ここから更にコンパウンドで仕上げて
その後手でバフがけ(?)しました。素人作業だからやり方が有ってるか知らんけど
結果が良かったからずっとこの方法でやってる。

http://teppankamen.hp.infoseek.co.jp/kyoumen.jpg
168164:04/02/05 20:37 ID:e/Ltt3fs
>>165
サンクス
いや、ググったら
ヒットはするんですけど
飛ぶと404なのですよ
オレだけ?
169169:04/02/05 20:59 ID:8PQohUZ8
オレンジドロップは普通のフィルムコンデンサ。
オーディオで使うASC等と同様、何の飾りものないもの。
日本製だったら、黄色の日立MTBやシズキと同等。
オレンジドロップに拘る必要はまったくありません。
170ドレミファ名無シド:04/02/05 21:08 ID:TjbRsbTp
165です。>>164
ごめんこっちの勘違いだった。
ヒットするのはオンラインの楽器屋のSCUDコーナーだったよ。
171ドレミファ名無シド:04/02/05 21:53 ID:LkYLGEzS
この間、ひょんな事からデッドストックのコンデンサーを発見した。
ブラックビューティー、ブラックキャット、ビタミンQを一個ずつ。
俺は使わないから買わなかったけど、欲しい人いる?
172ドレミファ名無シド:04/02/05 22:11 ID:MIGisr4J
けっこう通販で簡単に手に入るけどね。
173ドレミファ名無シド:04/02/05 22:31 ID:LkYLGEzS
ブラックビューティーは、文字が書いてなかったな・・・。
4本くらい線が入ってたけど。
他は覚えておらず。
174kei:04/02/06 03:35 ID:p2BLMz6A
>>167
参考になりました。ありがとうございます。
やっぱり自分でコンパウンド等かける事にしました。
何事もチャレンジ。
175ドレミファ名無シド:04/02/06 13:53 ID:W7CjwxnJ
>>164
HOSCOのサイトから行けるここ↓と違うのかな?
ttp://www.hosco.co.jp から「日本語のページ」へenter
左フレームの"Products"から"HOSCO Supply"の円の右下"Parts&Accessories"へ
右上の"SCUD Guitar Parts"ってあるでしょ?製品のリストしかないみたいだけど。

上記"Products"と同じフレームにある「アッタライイナコンナパーツ」に面白い
ものがあるね。
176ドレミファ名無シド:04/02/06 23:03 ID:C2B7ZNNF
ふと思ったのだが
バイパスコンデンサーをVoポットにつけるとするでしょ
でVoはフルテンにする。
これでトーンを絞るとコンデンサの容量にもよるけど
普通は高域からしぼられていくよねえ。
でも超高域はバイパスから出て行くから、変な話
超高域が出てて、高域〜中高域が出てなくて
中低域からが出てるという変なことになるのかな。
177ドレミファ名無シド:04/02/07 02:34 ID:PRNBGH//
>>176
うんにゃ、
「バイパス」でなくて「ハイ=高域を」「パス=通す」で「ハイパス」でしょ?
Volポットに付ける「ハイパス」コンデンサは「Volを絞っても高域が残る」という
効果を狙ったもので、Volがフルテンの時は「効果なし」の状態ですよ。
Volがフルテンの時の「元の音」にない「超高域」が出るわけではないでのす。
だから176さんの言う「Volをフルテンにする。これでトーンを絞ると・・・」と
いうことなら、Volポットにハイパスコンデンサが無い場合とトーンの効き方は
同じで高域から削られていきます。
178ドレミファ名無シド:04/02/07 02:57 ID:A67HuCP2
レスポールのVolとToneの「カーブ」についてですが
一般的に(デフォルトで)使われるカーブはGibsonSTD
等の場合VOL=B500K、TONE=A500K、だと思うのですが
実際の使用感はやはりデフォルトの方が心地よい増減が期待
出来ますでしょうか?
試しにVOL=B500K、TONE=B500K、で両方ともリニアにして見たんですが
共に偏った増減になってしまうんですよね。
VOL=A250K、TONE=A250K も考えたのですが一個1600円の
POTで自分の中で固定してあるので値段的に辛いんです。
そこで皆様の知恵を拝借したいのですが・・ ご意見いただければ幸いです。
(随分長い事ギターやってますが灯台下暗しで肝心な部分が疎かでした)
179ドレミファ名無シド:04/02/07 14:29 ID:wu3sdhCo
>177
そうか。
180ドレミファ名無シド:04/02/07 15:57 ID:il/9j8HK
指板に青とか黄色とかに塗装したいんだけど
どうすればいいですか?
FernandesのLA-85KKみたいな感じに塗りたいんですが・・・。
普通に塗装しただけじゃすぐ剥げてきそうだし、、、
181ドレミファ名無シド:04/02/07 18:14 ID:0qzxDPt3
ゴトーのチューンOマチックABR−1タイプブリッジにグラフテックの
ストリングセーバーサドルを付けようとして挫折。付かないんだね。。。
最初ゴトー用っていうサドルを買ったけど全然穴の位置が合わずに
無理言ってABR−1タイプに変えてもらった。一見合いそうだったけど
ネジ穴が違ったんで自分でタップを切ってはめてみたんだけど、今度は
段差の位置がずれてて結局どうにもならんって事がわかった。ガッカリ。
やっぱギブソンが本家だもんな。パチモンでパーツだけ流用しようと
してもなかなか上手く行かんもんだ。
182ドレミファ名無シド:04/02/07 18:39 ID:ghLroE+7
安物ギターについてくるシングルコイル2個をハムっぽく配線するコレ最強
ダンカンとかのそこそこ値の張るやつはこの配線をするとダメ
183ドレミファ名無シド:04/02/07 20:41 ID:lP8NZDEC
>>178
ギブソンのレギュラーのはVOLポットが300KΩのB(250Kかも)で
TONEが500KΩ・Aだったような・・?
伝統的な値は両方とも500KΩだけどね。ヒストリック全般も。

王道はそれ(500K)だが、値もカーブも個人の好みだしね。
両方250Kにして落ち着いた音にするのもいいと思うし。

1600円ってギブソン純正としてパッケージされたやつの値段かな。高いね。

>>181
http://www.graphtech.bc.ca/product_display.asp?SearchType=brand&brand=StringSaver
公式HPは見てた?リストに寸法も記載してあるよ。
日本製ギターに合うのも数種類あるようだ。
問題は該当品を日本で手にいれる方法だけど、新宿のRockInnとかお茶の水・石橋の
パーツ専門店なら扱ってそうなんだがなあ。関東圏じゃない人ならごめんね

>>182
安物ギターのはハムバッカー兼用のボビンだったりするからね
184ドレミファ名無シド:04/02/07 22:48 ID:A67HuCP2
>>183
Gibson純正なんて買いませんよ(笑
サーメット抵抗です。音がカーボンと比べて比較的抜けて出るので
好んで使ってます。300KBですか、、なるほろ。
しかし、インピーダンスが300K程度だとフルテンで直結になるように
タップさせないとZが低すぎて篭りそうですね音が、、。
でも、折角教えて頂いた事ですし試しに300KAのカーボンとサーメット両方
とりよせてみます。
185ドレミファ名無シド:04/02/07 23:00 ID:K16OLUa3
>>182
それ、面白そう


・・・・配線どうやるの?( ´Д`)
186ドレミファ名無シド:04/02/08 17:24 ID:lZVu/772
CTSって6pinのスイッチポットってだしてないんでしょうか?

>>185
片方のコールドにもう片方のホットをつなぐ
187ドレミファ名無シド:04/02/08 22:54 ID:20mfbxku
>>186 無い。
本当に必要ならさっさと二流ブランドでも付けてみれば?
君にはお似合いかもよw
188ドレミファ名無シド:04/02/09 02:26 ID:+wArLmVQ
ぼくもそーおもふ
189ドレミファ名無シド:04/02/09 12:48 ID:ai8/Ix4K
>ボリュームとかトーンポットについてるキャパシタってセラミックとフィルムとあるけどどれがイイのかな?
190ドレミファ名無シド:04/02/09 16:41 ID:hLWlhiYu
そりゃあんた「塩と砂糖のどっちが美味い?」とか訊いてるようなもんだw
191ドレミファ名無シド:04/02/09 17:17 ID:f7MYhfiU

塩ラーメンと醤油ラーメンはどっちが美味しいですか?と訊いてるようなもんだ(w
そりゃあ、自分で食べてみないと解らない。
好みなんだから。
192ドレミファ名無シド:04/02/09 17:27 ID:hSYWqdJg
好みだとか、どっちもいいとか言ってたら話にならないだろ。
最強はどっちよ?
ちなみにラーメンはトンコツ最強。
193ドレミファ名無シド:04/02/09 18:15 ID:f7MYhfiU
いや塩だ。これだけは譲れない、、、てな具合。(w
194ドレミファ名無シド:04/02/09 19:27 ID:ai8/Ix4K
俺は塩派だが。。。w
そか。フィルムとセラミックは好き好みがあるんだな。構造上どっちがダメとかあるのかなとオモタよ。
色々と試してみまつ。皆さんサンクスコ
195ドレミファ名無シド:04/02/09 19:28 ID:ai8/Ix4K
ごめん訂正。
構造上 → 材質上
196ドレミファ名無シド:04/02/09 22:27 ID:aQS3WUCi
いや、やっぱり東京醤油が一番。
ってここなんのスレ?
197ドレミファ名無シド:04/02/09 22:33 ID:S4XIrhQw
俺は梅干入ってる醤油だな。ああーラーメンくいてー!!
198ドレミファ名無シド:04/02/09 23:45 ID:zUFQGvKL
ううっ!「ラーメン化」が起こってるな。

良く見かける傾向。
話の展開で「結局好みの問題」
     ↓
みそ塩しょうゆの比喩を持ち出し
     ↓
スレ違いを装ってラーメンネタを投入する人も
     ↓
あまり続くと本気でラーメンスレと誤認して書く人も
     ↓
スレの「ラーメン化」

199ドレミファ名無シド:04/02/09 23:55 ID:S4XIrhQw
まあふじこ化よりましだろ。
200ドレミファ名無シド:04/02/10 00:45 ID:Bk5pUcUJ
そだね。
ひどいところは3くらいから後ろが「総ふじこ」で途中から読めないのもあった。
201ドレミファ名無シド:04/02/10 00:59 ID:L5lqAdpZ
「ふじこ化」の内容をちょっとだけ知りたい…
202ドレミファ名無シド:04/02/10 08:02 ID:JGdDpKko
203ドレミファ名無シド:04/02/10 15:05 ID:RYSYTXM/
プラスチックサドルってどうですか?
(サドルって言ってもブリッジのサドルね)
どんな音の感じになります?
204ooo:04/02/10 18:14 ID:QkT8kd8T
ボディの塗装やってたら塗装が垂れてきてしまいました。
もう乾いてしまったんですが、なんとか垂れた部分をきれいにする方法はないでしょうか。
ちなみにクリアラッカー塗装です。
205ドレミファ名無シド:04/02/10 18:25 ID:DG7ntRad
>>204
ラッカーは垂れるほど一度に厚塗りしちゃだめだよ。
薄く何回も塗り重ねていかないと。
一回はがして塗りなおせば?
206ドレミファ名無シド:04/02/10 19:09 ID:kdxdom/W
>>204
水研ぎすればいいじゃん
207ドレミファ名無シド:04/02/10 20:04 ID:L5lqAdpZ
>202 よくわかった。十分すぎるほどわかったし笑った。しかも自分で出来た。

ついでに。みんな塗装したとき何回ぐらいクリア吹いた?水研ぎしてなくならないようにしたいんだが。
ホームセンターで聞いたら、10缶以上といわれた。ホントに?
208アヌス将軍:04/02/10 20:10 ID:ZNwPB+J3
6缶吹いたが微妙に不足
209ドレミファ名無シド:04/02/10 22:41 ID:1GOeVJ5H
スプレー缶って吹いてると口付近に塗料が溜まって「ブチュブチュ」言って
デカイ粒子が飛ぶ時があるのが(つД`) コマめに吹くのがコツ?
210ドレミファ名無シド:04/02/10 22:53 ID:n5wpOEtG
>>209
吹いているうちに缶が冷たくなるでしょ。
そうすると塗料の粘度が上がり球になり易くなる。

スプレー缶の場合、湯煎(ぬるま湯でOK)して使うと粒子も細かくなる。
複数の缶を代わる代わる湯煎しながら噴くのが吉。
211アヌス将軍:04/02/10 23:03 ID:ZNwPB+J3
吹くと内圧が下がって温度が下がるからな。ミニ四駆屋ってたころに俺も
模型屋の親父に教えてもらった<湯煎。50℃くらいのに付けてやると粒子が
ホントに細かくなって仕上がりも綺麗だし厚めにぬれるから楽。ただ熱くし過ぎると危険だ。
212ドレミファ名無シド:04/02/10 23:05 ID:+u4Au7i4
スプレー缶で塗るのは大変そうだな・・・ブースでしか吹いた事無いから知らなかった
213ドレミファ名無シド:04/02/11 00:08 ID:033ABXHI
湯煎って暖めながら吹くって事?暖めてから吹いて又湯煎してって事?
湯煎するのか・・いいこと聞いた
214ドレミファ名無シド:04/02/11 01:49 ID:SDW/wxsI
_φ(..)メモメモ
215ドレミファ名無シド:04/02/11 08:59 ID:h2sJD2gV
>>213
注意、あくまでさました湯だぞ!熱湯にいれるなよ。
216ドレミファ名無シド:04/02/11 15:05 ID:033ABXHI
なんだ・・煮たった湯に突っ込みたかったのに・・ グツグツ
217ooo:04/02/11 19:15 ID:fP58yx+5
>>206
ありがd
>>207
今3缶半使い終わったトコ。でも結構厚めに塗れてるよ。
明後日水研ぎする予定。
上手くいったら報告するよ。
218ドレミファ名無シド:04/02/11 19:15 ID:qTpBZJ7e
>>216

>>210>>211 が「ぬるま湯」「50℃」と言っているではないか!
219ドレミファ名無シド:04/02/11 19:27 ID:KlFwQIyu
>217
そんなに早く乾くのか?
220ooo:04/02/11 20:10 ID:fP58yx+5
>>219
多分・・・。
研ぎだしてみてなんか変だったらもう少し待ってから再チャレンジする。
221ドレミファ名無シド:04/02/11 20:18 ID:dYumIhlS
研げるほど乾くまで何週間とかかかるんじゃなかったっけ?
222アヌス将軍:04/02/11 20:23 ID:XWkxTDyz
ハンズのスプレー缶バリヤバイ。乾くのメサ早い。3日でほぼ完全に硬化してた。
223ooo:04/02/11 20:33 ID:fP58yx+5
>>221
「素人リフフィニッシュ道場」では3日以上で乾くらしい。
>>222
俺が使ったのたぶんそれに似たようなヤツだと思う。
224ドレミファ名無シド:04/02/11 21:59 ID:b2IeHRJ8
ポイントはにおいだね
225ドレミファ名無シド:04/02/11 23:29 ID:KlFwQIyu
缶ってニトロセルロースじゃないんでしょ。
アクリルだっけ。それなら乾くのかな?
226ドレミファ名無シド:04/02/12 00:03 ID:OUtKDfAL
2液性ウレタンなんてのもあるけど薄く塗装できるみたいね。
しかも弾性、強度、速乾性に優れるって・・  結構いいかも
227アヌス将軍:04/02/12 00:14 ID:LLWngTvH
>>226
あれうまく塗るの相当難しいぞ。友達のバイク塗装するときにやったけど何度も失敗したよ。
228ドレミファ名無シド:04/02/12 00:24 ID:OUtKDfAL
>>227
詳しく情報教えてちょ。 液だれ起こしやすいって事?それとも速乾杉?
229アヌス将軍:04/02/12 00:34 ID:LLWngTvH
>>228
水分、油分、埃とか完全に除去しないとミカンの皮になる。あと缶の圧力が下がると
いっぱい穴が出来る。それから缶の中で反応が起こらないように一気に塗らないといけない。

こうやって書くとさして難しくないみたいだけど結構たいへん。バイク関係の板の塗装スレ
見るとかなり情報が詳しいと思うから、やってみたいんだったら見てみるといいかも。
俺も1回しかやったこと無いからよくわからないんよ。なんか1液性のもあるらしいよ。
230ドレミファ名無シド:04/02/12 00:41 ID:GY10AZ1s
>>225
ラッカースプレーなら大抵はニトロセルロースだよ。アクリルはその添加剤で
入ってるだけ。個人的にはアクリルよりアルキド入りの方が好きだなぁ。
アクリル入りの方がツルツルに仕上がるけどアルキド入りは微妙にマット。
231ドレミファ名無シド:04/02/12 01:05 ID:OUtKDfAL
一液性エナメル、ウレタンって聞くよね・・
けど、実際には拝見した事ないなぁ 特に一液性エナメル。
スプレー缶で売ってる所知ってる人情報くださいな
232アヌス将軍:04/02/12 01:18 ID:LLWngTvH
>>231
自動車専門店
233ooo:04/02/12 12:16 ID:jyRirMzX
放置2日目。
>>224
もう部屋の中が臭くて臭くて仕方ないんですが。
234ドレミファ名無シド:04/02/12 14:11 ID:9BRY7KLB
>>233
そのうちその臭いにも慣れ、アナタは立派な○○中毒者。
235ドレミファ名無シド:04/02/12 15:01 ID:3GOG3H0f
今塗装剥がし中のギターポリでリフしようかと思ったけどやめようかな…
ラッカーで地道に重ねてこうかな……ちなみに艶消し黒にする予定のセットネックの
なんですが、デタッチャみたいにハンドル付けれないので尻のピン穴に
わっかネジ挿して吊すのが普通ですよね?
236アヌス将軍:04/02/12 15:13 ID:LLWngTvH
>>235
普通がどういう風か知らないけれど俺はペグ穴に紐通して物干し竿に掛けて塗ったよ。
237ooo:04/02/13 10:26 ID:Gb0ozWqi
さっき水研ぎしてみたけど、ほぼ完璧に乾いてたよ。
この分じゃ今日中にコンパウンドかけられそう。
238ドレミファ名無シド:04/02/13 14:42 ID:xI0WeSxu
'52 telecaster reissue をシリーズ接続しようと思って、いろんなサイト
検索して5WAYスイッチを使った改造というのを試みてます。
それによるとフロントPUから、もともとあるHOT、COLDの他に新たにアース
線をひかないといけないみたいなんだけど、どうやったらいいのかガチガチ
文系人にはわかりません。どこにも載ってないし、だれか教えて〜!!
239ドレミファ名無シド:04/02/13 17:04 ID:NteHBMQf
>>238
Telecasterスレで回答しましたので、そちらを・・・もうご覧頂いたようですね。
240ooo:04/02/13 19:43 ID:Gb0ozWqi
完成したよ〜。
意外に上手くできた。
241ドレミファ名無シド:04/02/14 05:31 ID:lIa750Oy
おっすごいねー。出来れば画像見たい。

何か俺もやりたくなって来たんだけど、サンバーストって難しい?。
ギブソンのハニーバーストとか
周囲まで透明度を保ってるやつはどうやるのかな。
242アヌス将軍:04/02/14 10:52 ID:H3Wb4uc3
>>241
そりゃ缶スプレーじゃ無理だ。一応出来る奴もあるけど相当練習しないと
ムラって言うか斑模様って言うか大変なことになるよ(経験済み)。
どうしても自分で吹きたいんだったらスプレーガン買って練習して吹いた方が速いと。
243ドレミファ名無シド:04/02/14 14:48 ID:JS0JNxh6
>240
どこかにアップしてくれー。
244ドレミファ名無シド:04/02/14 15:35 ID:lEgAANQl
質問なんですが、
ストラトのPUセレクトのハーフトーンの部分である
フロント-ミドル、ミドル-リアの並列の部分を
直列に変えるにはどうやればよいのでしょうか?

また変えた場合音はどのように変化しますか?
太くなるとか、ノイズがPU単体の時より増えるとか
245ドレミファ名無シド:04/02/14 16:42 ID:H2ZhfPoh
>>244

いろいろ方法はある。
たとえば、
・フロント&リアの2PUのギターとみたてて、レバースイッチから出力
 に向かう途中にミニスイッチでミドルPUを直列に繋げる/バイパスさ
 せる、という方法を採れば、リア、フロント、リア+フロントのそれ
 ぞれの音にミドルPUの信号を直列でミックスできる。

 このほか、ギターの配線の基本的なしくみを知っていれば、いろんな
方法が考えられるよ。

 たとえば、
http://www5.ocn.ne.jp/~dgb/
のサイトにある「ギター配線図」のコーナーを見れば様々な方法と
サウンドバリエーションの例が出ている。

>また変えた場合音はどのように変化しますか?
 逆磁極のPUを正位相で接続すれば、ハムバッカーとして機能するので、
フロントとリアのPUとは逆位相のPUをミドルに採用していれば、直列に
したときにはハムノイズは減ります。ミドルPUがフロントとリアと同磁
極であれば、ハムバッカー的に音は太くなりますが、ハムノイズは減ら
ずに、出力が上がった分だけむしろノイズも増えるでしょう。
246ドレミファ名無シド:04/02/14 16:43 ID:H2ZhfPoh
また、
 Sonicが発売している「Turbo Blender」というキットは、ストラトに
おいて、任意のポジションでフロントPUの音を直列にミックスすること
ができます。これを用いれば、「ミドルとフロントの直列」「リアとフ
ロントの直列」「リアとミドルのハーフトーンにフロントを直列」とい
うサウンドが得られます。このキットでフロントとミドルを入れ替えて
使用すれば「リアとミドルの直列」「フロントとミドルの直列」を得る
ことも可能です(その代わり、レバースイッチの位置とPU選択がズレ、
ミドルとリアのハーフトーンは出せなくなりますが)
247ドレミファ名無シド:04/02/14 16:44 ID:xkAElggk
>>244
ターボブレンダー。。。だっけ?ソニックなんちゃらだっけ?
なんかそういう配列にするキットが売ってるよ。ハムバッカーは特に細工
しなけりゃ基本的にそういう接続になってるわけで、やっぱそれっぽい音になるよ。
コイルとコイルが離れてるからまんまハムの音ではないけど。
248ooo:04/02/14 17:53 ID:kRDfodF+
>>243
UPしたいけど方法が全くわからない・・・。
誰かおしえてくれ〜。
249ドレミファ名無シド:04/02/14 18:29 ID:O0AZ6MRt
写真を取る→アプロダを探す→上げる→上げたアドをここに貼る→終了
250ooo:04/02/14 18:33 ID:kRDfodF+
アプロダへの上げ方はどうやってやるの??
初心者スマソ・・・・。
251ooo:04/02/14 18:53 ID:kRDfodF+
やり方わかりました。
ありがとうございます。
252ドレミファ名無シド:04/02/14 21:31 ID:lE/rp37I
>>251
頼むぜ!
253ooo:04/02/14 22:14 ID:kRDfodF+
あれ?何度やってもページを表示出来ませんになるんだけど・・・。
どうしたらいいでしょうか?
254ドレミファ名無シド:04/02/14 22:41 ID:lE/rp37I
>>253
アプロダはどこですか?
255ooo:04/02/14 22:47 ID:kRDfodF+
256ドレミファ名無シド:04/02/14 22:58 ID:lE/rp37I
それはUpできないってことだよねぇ。
うーん、他のアプロダにしよう。
257ドレミファ名無シド:04/02/14 23:00 ID:oabMgCjS
>>255
ファイル名は何さ?
258ドレミファ名無シド:04/02/14 23:08 ID:lE/rp37I
Upできないってことじゃないの?
259ooo:04/02/14 23:14 ID:kRDfodF+
画ちゃんねる使ってうpできました。

ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/28485.jpg 赤い点はデジカメのランプ
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/28487.jpg

使用した道具
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/28491.jpg
260ドレミファ名無シド:04/02/14 23:27 ID:lE/rp37I
うpサンクス。
なかなかキレイに仕上がってますね。
261ooo:04/02/14 23:32 ID:kRDfodF+
ありがと。
でも1番上の写真若干傷がついちゃってるんだよね・・・。
262ドレミファ名無シド:04/02/18 10:20 ID:QrrRoqyF
>>259
君の仕事っぷりにビビってレスが止まったじゃん(w
263ドレミファ名無シド:04/02/18 15:48 ID:BR1KeuyV
2枚目にうつりこんだ259タンの指にハァハァ
264ドレミファ名無シド:04/02/18 16:08 ID:LPF0i/6+
仕上がりも綺麗だけど、木目がエキゾティックウッドって感じでいいね。
265ドレミファ名無シド:04/02/21 16:17 ID:gymMTJ1X
半田ごて あちぃっ
266259:04/02/21 17:35 ID:jABpjDSY
>>265
導線?いでる最中火傷しました。
267259:04/02/21 17:36 ID:jABpjDSY
266の?は繋
268ドレミファ名無シド:04/02/22 16:06 ID:y7TGOnyP
あげ
269ドレミファ名無シド:04/02/22 16:29 ID:Iq5BO+rM
いや、すごい綺麗にリフィ出来てるよ。
レス止まったけど(w
270ドレミファ名無シド:04/02/23 16:32 ID:xOL7pZ9N
このまま落ちちゃうの?
271ドレミファ名無シド:04/02/23 16:56 ID:tgmzP7/G
あげ
272ドレミファ名無シド:04/02/23 19:35 ID:g+3cZEnY
弦のロックができるペグに交換しようと考えてるんだけど、
お勧めありますか?

スパーゼル
ゴトー
シャーラー
LSR

名の知れたとこでこの辺?
どれがいいのかなぁ。
273ドレミファ名無シド:04/02/23 21:16 ID:7i4BNA7T
日本製が一番
274ドレミファ名無シド:04/02/23 21:17 ID:DuFCVXlO
マグナムロック。
スパーゼルはすぐに壊れた。
275ドレミファ名無シド:04/02/23 21:24 ID:+b51Ii+y
スパーゼル、どう壊れた?
ちょっと興味あり。
276ドレミファ名無シド:04/02/23 22:16 ID:f5IhcC2H
Gotoh ってホームページありますか?
検索かけても出て来ません。

普通のクルーソン6連コピーって幾らくらいでしょう?
ギア比が変えてあって、オリジナルのクルーソンよりも
チューニングの精度が高いって聞いたんですけど本当ですか?
277ドレミファ名無シド:04/02/23 22:33 ID:DuFCVXlO
>>275
裏のネジが締めすぎでいっちゃったみたい。
あ、俺が悪いのか。
278ドレミファ名無シド:04/02/23 22:52 ID:eTRw2+kW
ストラト用のDチューナーってないですかねぇ?
あるいはそれに代わるような構造の物。

どうにもフロイトは音が硬い感じがして好きになれないっす。
279ドレミファ名無シド:04/02/24 00:08 ID:WvNXUA8G
>>278
うわ、それ私もめちゃくちゃ欲しい.
280ドレミファ名無シド:04/02/24 00:20 ID:5l/EwzeI
>>277
どんな感じでネジ逝った?
漏れのも1個だけネジが調子悪いんだ。
使用に差し支えないけど…
281 ◆fmJRnC5rvE :04/02/24 01:20 ID:Aa+jZMLA
レスポールのピックアップのカバーを、ハンダで溶かしてとると
カッコよくなる。とかってなんかのギター誌にのっていて
挑戦してみたのですが、ハンダで全く溶接部分が溶けないのですが
どうすれば溶かして、はずせますか?
282ドレミファ名無シド:04/02/24 03:35 ID:WkPLCBwf
>>272
シャーラーかスパーゼル

マグナムロックみたいな巻き上げてロックするタイプより
ダイヤル式のほうが使いやすいよ。
PRSのを市販してくれると一番いいんだけどね。
スパーゼルのは通常、加工が必要だから注意ね。

>>276
ttp://www.quest-md.com/gotoh/
283アヌス将軍 ◆uYvsyyN/8o :04/02/24 08:28 ID:F3MOJArd
284アヌス将軍 ◆uYvsyyN/8o :04/02/24 08:30 ID:F3MOJArd
285ドレミファ名無シド:04/02/24 09:50 ID:K7UhJZK5
>>281
ハンダこての温度が低いのかもしれませんが、30W程度のこてでも大概溶かせると
思いますよ。こての先端を磨いてやり直してみてください。
ディマジオのカバードタイプなど樹脂含浸されているものはカバーを外そうとして
も外れません、無理に外そうとしてピックアップを壊してしまうことがよくあるそ
うなので要注意です。
カバーを外すと格好良くなるかは当人のセンスによるところですが、カバーを外す
事によって外来ノイズの影響を受けやすくなるのは確実です。
286272:04/02/24 12:01 ID:9ziy9i6h
>>273-274
>>282

ありがとうございました。

無難にスパーゼルにしようという結論に達しました。
287ドレミファ名無シド:04/02/24 23:13 ID:WbIX9B6f
>>281
>285そうじゃなくて。
ヤニがないと溶けないよ。あたらしい半田を少し足すか
ヤニだけも売ってるので少したらしてからもう一度あててみてください。
288ドレミファ名無シド:04/02/24 23:18 ID:7B/Qq/EY
>>276
なんかホームページなくなっちゃったよね。
ストラト用で定価8,000です。
でもその辺で売ってるアーガスとかfender japanとかもみんな
gotoh製だよ。

ttp://www.coco-sound.com/brand/gotoh/gotoh.html
289ドレミファ名無シド:04/02/24 23:28 ID:xizwvUVt
>>276
>>278

GOTOHのHPはこっちに移ったよ。
http://www.quest-md.com/gotoh/index.html
290276:04/02/26 17:11 ID:n/x8U1Zc
>>282 >>289
ありがとうございます。

個体によって程度は違うと思うんですが
ロトマチックからクルーソン型へ交換すると
傾向としてどっち方向へ音が変わるか
(軽く/重くなる 固く締まる/豊かになるとか...)ってわかる方いますか?
コンヴァージョンブッシュでやってみようかと思ってます。
291ドレミファ名無シド:04/02/26 22:19 ID:x1ixwmO2
>>290

ロトマチック:質量大きく、ヘッド部分の共振が抑えられてややサステイン
       が微妙に増す場合もあり、倍音が減り基音が強調され、「締
       まった」感じの音になる。
 ↓
クルーソン:質量小さく、ヘッド部分の共振が増え、倍音が暴れる度合いが
      増え、ヴィンテージストラト的"鳴り"が増す。サステインはロト
      マチックより減ると感じるかもしれない。

 サステインは微妙な差だが、倍音の暴れ方はけっこう異なるよ。
292ドレミファ名無シド:04/02/28 02:50 ID:0db+ogE8
テレキャス用のシタールの音みたいになるブリッジ誰か持ってませんか?
293ドレミファ名無シド:04/02/28 13:17 ID:U/ISj3xY
シターライザー?
294ドレミファ名無シド:04/02/29 19:48 ID:8UE2IhQc
ギターのトーンをカットしたいのですが、役立つサイトなどあったら教えていただけませんか?
改造初心者でわからないところが多々あって苦戦中です。
295ドレミファ名無シド:04/02/29 20:17 ID:aYBKOFKk
296ドレミファ名無シド:04/03/01 02:27 ID:5P1yLUUq
>>294
トーンをとれば桶 なんにしろ改造は自己責任で。
297292:04/03/01 17:51 ID:Wyn7Utmi
>>293
商品名がわからないんです。
ググッてもよくわからんし。
シターライザーって言うんですか。
詳細ぜひください。
298ドレミファ名無シド:04/03/01 18:06 ID:YbwTMlpG
>>296
トーンをきるとはボリュームとトーンをつないでいるコンデンサーを切ればいいのですか?
299ドレミファ名無シド:04/03/01 18:52 ID:F0IeWilj
>>297
http://hosco.co.jp/www/jp/jptop.html
ここで取り扱ってるみたい↓

http://hosco.co.jp/www/jp/partsinfo/partsinfo_7.html

おれもほしい。買っちゃうか。
300ドレミファ名無シド:04/03/01 20:17 ID:pPFJXEuy
それ買ったけど、調整がマジ難しいというか、弾いてるより調整してる時間の方が長くなるから
めんどくさくなってオクで手放した
301292:04/03/01 21:08 ID:3pqXpjQB
>>299
申し訳無い。

調整難しいんですか。
3Wayにしか着かないのが少し残念。
でも欲しい。
302ドレミファ名無シド:04/03/01 22:08 ID:YqL5mBEl
ESPエレキベースのボディカラーが気に入らないので変えたいのですが
どうしたらいいんでしょうか・・・?
ESPに頼むともう1本楽器買えるくらいの金取られるし・・・
音色の変化も気になります。
ちなみに変えたい色は黒なんですけど・・・
どなたかリフィニッシュや塗装に詳しい方アドバイスください
303ドレミファ名無シド:04/03/01 22:22 ID:5LSAoQRb
304290:04/03/03 00:33 ID:09TUToIA
>>291
ありがとう。遅レスですみません。
良さそうですねぇ。サスティンはむしろ落としたいくらいで
ちょっと固い平板な音質が変わらないかなと思ったもので。
これからパーツ集めなのでちょっと後になりますが
やってみます。
305ドレミファ名無シド:04/03/03 01:44 ID:A9c7hV1p
>>290
サスティンは微妙に減ってはいるんだろうけど、
倍音が増えるから、聴感上の変化はほとんど無いと思うよ。
306ドレミファ名無シド:04/03/04 22:03 ID:/dn45gJl
こっちに誘導されてきました、よろしくお願いします。
ストラトでフロントとリアのミックスが出したくて
センタートーンにスイッチPOTをつけてそれが出来るようにしたいのですが
リペア屋に尋ねたところパーツ代込みで6000円といわれたのですが
これって高すぎですか?自分で簡単に出来ますか?
307ドレミファ名無シド:04/03/04 22:09 ID:ZCtxghoC
>>306
>ストラトでフロントとリアのミックスが出したくて

それなら、SchallerのMEGA Switchという5ポジションセレクター
を用いれば2500円で出来ます。
これはPUセレクタを通常のセンターの位置にすると「フロント&リア」
のミックス音が出せ、それ以外のポジションでは通常の5ポジションと
同じように使えます。
308ドレミファ名無シド:04/03/04 22:22 ID:/dn45gJl
>>306
それ聞いたんですけど
それだとセンターとリアのミックスが出来なくなっちゃうんですよね??
309ドレミファ名無シド:04/03/04 22:26 ID:ZCtxghoC
>>308
>それ聞いたんですけど
>それだとセンターとリアのミックスが出来なくなっちゃうんですよね??

いいえ。Mega Switchは、普通のハーフトーンのポジションでは普通に
フロント&センター、リア&センターの音が出せます。真ん中のポジション
にしたときだけ、センターPUではなく「フロント&リア」になるというもの
です。
310ドレミファ名無シド:04/03/04 22:31 ID:/dn45gJl
>>309
そうなんですか・・・じゃあセンター単独が出来ないんですね。
調べたんですけど見つからないんです。。
あと自分で付け替えできますか?
311ドレミファ名無シド:04/03/04 22:41 ID:ZCtxghoC
>>310

こういうものです。
http://www.eyb-guitars.de/mega/index.htm

石橋楽器など、大手楽器店のパーツコーナーで売っていますし、
説明書通りに配線すれば簡単に取り付けできます。
見た目には普通の5ポジションレバースイッチですから違和感も
ありません。

 ちなみに、2ハムやH-S-H,S-S-Hでも、中央の位置にすると
フロント&リア(ハムの場合はタップ)のシングルミックスサ
ウンドが得られます。
312ドレミファ名無シド:04/03/05 12:33 ID:FIRFSsb0
ジャズベースのトーンポットとコンデンサを交換したら
トーンがマスターボリュームになってしまった。
資料といくら見比べても配線は間違ってないのに…
1と3を間違えたとかいうミスはしていない。
313ドレミファ名無シド:04/03/05 14:29 ID:FIRFSsb0
>>312
トーンがマスターボリュームになってしまう症状から想像すると、
コンデンサがハイパスでなくて「全パス」になってしまっています。
ためしに自分のテレキャスのトーンコンデンサの2本足の間を短絡
してみたら、同様にトーンがマスターボリュームになりましたよ。
トーンコンデンサのつなぎ方は何通りか考えられますが、ジャズベ
ならジャックに近いので、ジャックのティップ側の端子や金具へ
コンデンサの片足が短絡していても同じ症状になると想定できます。
「資料といくら見比べても配線は間違ってないのに…」であるならば、
この辺を踏まえて線同士とかポットやジャックのターミナル、コンデ
ンサの足と線の短絡などを確認してみて下さい。
コントロールプレートも金属ですからアース以外の接触に気をつけて
くださいね。
314ドレミファ名無シド:04/03/05 20:01 ID:FIRFSsb0
>>313
ご親切にありがとうございます
後日直してみます
315ドレミファ名無シド:04/03/06 11:21 ID:yR7DmIpd
http://www.patch-rx.com/testimonials.html
こんな改造あるの知ってた?
316ドレミファ名無シド:04/03/06 15:07 ID:LsxEC+Ss
木材なんて〜のスレで書いたけどスルーされたので
こっちに来ました

グラファイトのリプレイスメントネック作ってる会社って
どれくらいあるんスかね?折れが知ってる限りだと以下3社。

Moses:木材にグラファイト染み込ませてる
http://www.mosesgraphite.com/

Status:100%グラファイト
http://www.status-graphite.com/

Modulus:上記両方とロッド/ラミネート等ハイブリッド指向
http://www.modulusguitars.com/

フェンダーオリジナルのヘッドが作れなくなって久しいけど
テレキャスヘッドの純グラファイトネックが欲すい〜
317ドレミファ名無シド:04/03/06 15:09 ID:LsxEC+Ss
> フェンダーオリジナルのヘッドが作れなくなって久しいけど
ライセンス料払えば作れる。あ、自己レス。
318ドレミファ名無シド:04/03/07 19:29 ID:pDYqRgQQ
319トンブレ2:04/03/09 10:53 ID:N7IMYUzj
sonicのトーンブレンダー2を昨日購入、3シングルのストラトに取付けした。
石橋楽器で8000円也。製品詳細は>>246を参考にしてね。
トーンブレンダー1との違いは、ボリュームポットとトーンコントロール
をフルテンにすると、それぞれの回路を通さない音が出せるので
音の抜けが格段に良くなる。

ストラト用、テレキャス用、ジャズベ用などがたしかあったと思う。
ストラトの場合3つのつまみは、上から、マスターボリューム
マスタートーン、ブレンダーの順にコントロールできるようになる。
320トンブレ2:04/03/09 13:11 ID:N7IMYUzj
ごめんトーンじゃなくてターボブレンダーだね。HNは便宜上変えません。

ブレンダーのつまみをフルテンの状態から絞っていくと、
リア、センターそれぞれの音に、フロントの音が足されていく。
マスタートーンの効きもかなりいい。0まで絞るとモッコモコになるが、
芯があって割りと抜ける音だと思う。一緒に弦の張替えもしたのでその影響も大きいが。

俺が買ったVer.2の場合、Vol、Toneフルテンでの音の抜けには感動を覚えた。
レンジが広い感じの音になった分、ピッキングニュアンスが、よりリアル
に出てしまうので、ある程度の実力が無いと難しいかもしれない。

ブレンダーつまみでフロントの音を足していけば、若干ハイが低音に消されるのと
アタックが弱くなったように感じられるがそれはしょうがないことで、
逆に抜けすぎ感が低減されて弾き易くなるかもしれない。

ちなみに弦交換、オクターブチューニングを合わせて作業時間は2.5h
8000円でここまで音が変わるとは思わなかった。
でも、現在のギターの音にある程度満足している人は、
ギターが別のキャラになる危険性もある事を申し添えておく。
俺的には◎でした。

321ドレミファ名無シド:04/03/09 20:07 ID:oDI/M9Ik
何、今更そんなもんでマンセーしてんだよ。
322ドレミファ名無シド:04/03/09 20:08 ID:1MInYrA2
なにお?
やる気か?こら?
323ドレミファ名無シド:04/03/09 22:46 ID:F9KL2vna
ハイパス、ローパスってアンプでトーン調整するのとどうちがうの?
324ドレミファ名無シド:04/03/10 06:37 ID:cZg3GO4g
>>323
演奏中に前を向いたまま調整できる。
客にケツを向けてアンプを触らないで済む、とも言う。
325ドレミファ名無シド:04/03/10 21:18 ID:lqiRpHbE
改造ではないのですが、中古で買ったベースの鉄のほとんどがさびたり
してます。
ピックアップをとめるネジ、ブリッジのサドルのネジ、などなど。
磨くか、交換したいのですが、普通はどうすればよいですか?

お店に出した方がいいでしょうか?
それとも、自分でできるなら、コツとかありましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。
326ドレミファ名無シド:04/03/10 21:25 ID:BGgrLb+s
327ドレミファ名無シド:04/03/10 21:31 ID:kgFKZalp
オリジナルにこだわりが無かったらネジはサイズ測ってホームセンターとかで
ステンレスのを買ったほうが後のメンテが楽
328ドレミファ名無シド:04/03/10 21:38 ID:BGgrLb+s
ホームセンターってなかなかステンレスの丸皿が無いんだよなあ
329ドレミファ名無シド:04/03/10 22:19 ID:dKu0jWX8
>>325
レモンオイルやオレンジオイルで、ある程度の錆ならとれるけど
あまりに酷いものはピカールとかしかないと思われ
330ドレミファ名無シド:04/03/10 23:21 ID:wOcSCYKV
>>329
レモンオイルとかは指板(ローズとかエボニーとか)の掃除用だよ

錆はピカールが一番 金メッキの場合はほぼ色がなくなるけど
クロームでも錆が浮いてると灰色になるけどね
331ドレミファ名無シド:04/03/11 00:35 ID:FW5cPF8a
>>330
もちろんそうなんだけど、
意外に錆にも使えたから、たまに金属部がくすんだときに使ってる
研磨じゃなくて酸で溶かす感じなのだろうか?
332ドレミファ名無シド:04/03/11 01:50 ID:mZJc28oR
>>331
くすみ取るくらいなら使えますね
確かにフレットも綺麗になるし

あとシーブリーズも金属部分の掃除には効くらしいですよ

ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/og_clean.asp#%82%C6%82%C9%82%A9%82%AD%82%A8%91|%8F%9C%81I
333ドレミファ名無シド:04/03/11 21:03 ID:8hHKQhaS
トレモロブリッジが壊れたんで、穴埋めしてレスポールとかについてるやつを付けたら、
弦高が高すぎて弾きづらくなりました。
もう、ボディを削るしか手はないでしょうか?
334ドレミファ名無シド:04/03/11 22:23 ID:mZJc28oR
>>333
レス・ポール用はボディに対してネックに角度がついてるギター用だからねー

デタッチャブルネックなら、ネックとボディの間にくさび形の木片咬まして角度付けるとか

ネックエンドが高くなってレス・ポールみたいになるよ
普通のシムじゃ角度が足りないでしょうな

ボディ側を削ってブリッジが低くなるようにしてもいいけど
335ドレミファ名無シド:04/03/12 11:21 ID:Xa8toHXQ
>334
解決しました。ありがd
336ドレミファ名無シド:04/03/12 15:54 ID:ycU0Bu6U
フェンダー純正のクルーソンタイプベグから
ゴトーのクルーソンタイプへ交換した際、ブッシュ外径が微妙に小さかったのよ。

フェンダー:9φ
ゴトー:8.8φ

ゴトー製を入れると少し緩い状態。
で、水道管なんかに使うビニール製の隙間埋めテープをブッシュに巻いて
打ち込んだんだけれど、長年使うと何か支障があるかな?

本来は穴埋めして新たに開けるのが常道なんだろうけれど…。
他に良い方法を知っていれば キボーン!
337ドレミファ名無シド:04/03/12 16:05 ID:nyP970m9
>>336
まあ支障があるともないとも言いきれないですね。

ギターの場合強度的に問題がない、というのとは違う話だろし、
必ずしも音のよしあし(好みと言ってもいいか)とは関係ないだろうし。

とりあえず、自分なら穴埋めするかな。
338ドレミファ名無シド:04/03/13 02:11 ID:d87FwPd/
>>331
台所のステンレスの掃除にレモンを擦るといいってTVでやってたような。
あと電子レンジ内の掃除には、レモンをチンしてから布巾で拭くのだと。
339ドレミファ名無シド:04/03/14 11:06 ID:Fv1VuBTq
ロックペグだとチューニングの狂いはないの?
340ドレミファ名無シド:04/03/14 18:13 ID:E3gfbc+k
>>339
それは「激しいアーミングをしても狂わないのか?」と聞きたいのか?
341ドレミファ名無シド:04/03/14 18:54 ID:1jzly7Aa
シャーラーSFRT-2安く買えるとこ知らない?
342ドレミファ名無シド:04/03/14 19:33 ID:8FhQ2wZs
ハムバッカーにスイッチ付けた音源うpしときました。よかったらどうぞ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072591430/729
343ドレミファ名無シド:04/03/16 09:36 ID:XhiD4Q1/
>>339
まじれすするとたいして変わらん。少し良くなる程度
人によっては重くなるとか音変わる、使い勝手などマイナスの方が大きいかも
ちなみにワイは後藤のSD91マンセー ペグよりナットブリッジのほうが重要
あと一番重要なのはギター全体の剛性のような
344ドレミファ名無シド:04/03/16 10:00 ID:2UoU27Ux
>>339 >>343
トレモロ付きのぎた−使ってる?
345ドレミファ名無シド:04/03/16 11:24 ID:XhiD4Q1/
>>344
うるせー 色々やった結果だ 君はネットやほんの情報鵜呑みにしてるだけだろ
素人がイキガリヤガッテ チョモランマの天辺で風に吹かれて市ね
346344:04/03/16 12:45 ID:2UoU27Ux
>>339
トレモロ有りのギターなら付けてみる価値あるよ。

>>345
ただの質問しただけじゃん。粋がってんのお前だよ。
俺自身SD91のマグナムロック使ってる。
お前が色々やった結果
マグナムロックでチューニングが良くならなかったなら
それ以外の部分の調整もちゃんと出来てなかったんだな。
そうしたら効果が出るはずない。
色々やっても出来て無きゃ意味ないんだよ。
お前の存在と同じ。
347ドレミファ名無シド:04/03/16 16:19 ID:t60W7Y0t
トレモロ付いていてもアームは使わない場合狂いは少ないの?
348ドレミファ名無シド:04/03/16 18:26 ID:XhiD4Q1/
>>346
俺自身SD91のマグナムロック使ってる。

ブアーハハハハ マグナムロックもちろん俺も買ったぞ
あれを使ってるやつは負け組み 理由はもうちょっと経験つんで勉強するとわかる

>>マグナムロックでチューニングが良くならなかったなら
それ以外の部分の調整もちゃんと出来てなかったんだな。

日本語不自由な人だねぇ。これももう少し日本語わかるようになろうね
349ドレミファ名無シド:04/03/16 21:12 ID:DRsOujhf
春休みって嫌だね
350ドレミファ名無シド:04/03/16 21:25 ID:3sc4lTtH
もう春休みか?早いな
351ドレミファ名無シド:04/03/16 23:44 ID:bNsWmox7
この板って春厨とか夏厨の打撃を最も受けやすい板だよな。
352ドレミファ名無シド:04/03/17 00:10 ID:sgTVb+VL
>これももう少し日本語わかるようになろうね

??
353ドレミファ名無シド:04/03/17 01:38 ID:iJEThkpB
自分に言い聞かせてるのかな。
354ドレミファ名無シド:04/03/17 06:11 ID:wYKx5ru7
新品で買ったギターについてたシュパーゼルのぺグが壊れてたよ・・・
はじめての弦交換しようとしたら、ねじ山がバカになってる。6個全部だよ。
工場でバカ力で締めたのかな?
シュパはあたりはずれがあるって噂には聞いていたが、ショックだよ・・・
やっぱり、ゴトーがいいな。
355ドレミファ名無シド:04/03/17 08:05 ID:QhqsDnvD
>>346
ちゃんと巻けば
マグナムロックじゃなくても狂いませんよ
あ、でも厨房さんにはいいかも
弦巻くの楽だし
356ドレミファ名無シド:04/03/18 11:28 ID:KUatvZbi
俺のジャガーとあなたのジャズマス交換してください。
キズとかはありません。ブリッジはチューンOマチックです。
357ドレミファ名無シド:04/03/18 12:04 ID:ldJkKm7F
狂う狂わないはともかく、弦巻くのは確かに楽だね。
俺が使ってたのはシュパのトリムロックだけど。>>355
358ドレミファ名無シド:04/03/18 13:06 ID:PLf8fgsU
>>357
あれ重くないですか?ヘッド落ちするギターって殺したくなる
359ドレミファ名無シド:04/03/18 13:41 ID:o4D2u0I4
シュパはアルミをメインで使ってるから、軽いよ。
何とかっていうアルミの中でも軽いヤツをね。
NASA的な感じの素材。
ただ、ロックのねじを締めすぎると、ねじ山がバカになりやすい。
気をつけてりゃ問題ないが、354みたいな悲惨なこともあるらしい。
360ドレミファ名無シド:04/03/18 23:29 ID:gkDPX8Pm

あのですね
内部配線をいじるのはベースの場合そのデリケートさから
練習が必要と思うんです。
ギターは女房でベースは恋人って感じですかね。
私個人では20本以上のベースを改造しましたが
共通しているのはギターよりも出来不出来の差がはっきり出ることです。
どうも人間は人と同じ帯域の楽器に対して厳しい耳を持っているようです。
やったときの失敗と被害の金額、元の状態へ戻す手間
こんなことを考えるとまずはシールドあたりから手をつけてみてはいかがですか?
管理人さんもいいシールド持ってますし
別板でも良く出てくる8412など工夫次第で10とうり以上の音が楽しめますよ。
使い勝手が悪くてステージでは使えませんが
WE50年代の単身布巻きシールドに
アンプ側スウィッチクラフトデカジャック
ベース側にカナレを使うとそれだけで骨格はしっかりします。
硬すぎるのが難点なんですがね。
このジャックの組み合わせは僕が人に始めて公開する
秘密の組み合わせです。
良いところはアンプ側のジャックが不必要に大きいので
ジャックの中でいろいろ工夫が出来ることと
ジャック自体の重量によりアースがしっかりするので
音のピントが合わせやすいところです。
好みでベース側はノイトリック、スウィッチクラフト、ホサ
この順番でだんだんレンジが狭くなります。
いろいろやってみるとよいです。
アースのとり方にもいろいろな工夫がありますから
面白いですよ。
なお、圧着に関してですが
初めての人は難しいので
圧着に近い音としてワコーの無鉛銀はんだを挙げておきます。
361ドレミファ名無シド:04/03/19 00:12 ID:nqtYQYGt
俺は素人ほど圧着の方が簡単だと思うんだが。
乱暴に扱って外れるかもしれないけど。
362ドレミファ名無シド:04/03/19 01:19 ID:arOmtGbn
コピペかよ
363ドレミファ名無シド:04/03/19 10:06 ID:mJYNCDym

ドコの楽器屋にもWEの古い単線なんていうのが置いてある時代だが
ほんとに古いのかあれ?
364312:04/03/19 19:25 ID:asxPFL+3
>>313
無事直りました。アース線のつなぎ方が違ってました。
楽しくジャズベースを弾いてます。
365ドレミファ名無シド:04/03/19 20:23 ID:PW81fXsM
質問いいですか?

ブリッジの位置ってヘッドからの距離が決まっているのですか?
自分でブリッジをつける場合、
穴を開けて以前あった位置より少し後ろへつけるのは音的にまずいのでしょうか?

因みにSG SPのブリッジ&テイルピースを取って、その二つの中間ぐらいに
LP Jrなどについているようなブリッジに付け替えようかと思っているのですが...。
366ドレミファ名無シド:04/03/19 20:51 ID:SUoCfPZ+
>>365

フレットの意味知っている?
367ドレミファ名無シド:04/03/19 21:39 ID:Ne1qIv4P
>365
もしかして  馬鹿?   本物?
 
368ドレミファ名無シド:04/03/20 00:12 ID:HYehStIQ
この板春厨大杉で鬱になるな・・・
369313:04/03/20 00:45 ID:eqJc0ebZ
>>364
おお!ジャズべ復旧おめでとうございます。
370ドレミファ名無シド:04/03/20 10:56 ID:xwwBIui1
>>365
後ろにつけるなら弦を太くしてげんこうを高くする

デモなんで後ろにずらしたいのかな? 穴埋めて穴あけ直すとか

とマジレス ネタだったらgo to hell
371ドレミファ名無シド:04/03/20 11:10 ID:YpK/Lyw9
>>370

こらこら。
いくら弦を太くして弦高上げても、
>SG SPのブリッジ&テイルピースを取って、その二つの中間ぐらいに
ブリッジ付けたら音程が合うわけ無いだろ。
>>365は単にモノを知らないだけだろうね。
372ドレミファ名無シド:04/03/20 14:01 ID:IDQBR70/
>365,370
go to hell
373ドレミファ名無シド:04/03/20 19:17 ID:Q6uzT+xX
STPをBIGSBYに変えようと思うんですが、
BIGSBYの使用感ってどんなもんなんでしょう?
普通のトレモロより使いにくいみたいなことを聞いたことがあるのですが

あと音自体もどれくらい変わってしまうのかも
教えてもらえたら有難いっす
374ドレミファ名無シド:04/03/20 19:34 ID:xwwBIui1
>>373
go to hell
375ドレミファ名無シド:04/03/20 23:03 ID:KDJ2I56J
コンデンサを交換しようと思ってます。
Fenderストラト70年代中期、アッシュボディのメイプルネックです。

ストラトとの相性がいいという宣伝文句が気になっているブラックキャット、
定評のあるスプラグ・ビタミンQ、
定番のオレンジドロップ
この3種類を検討しているのですが、
音の違いとしては、どのような感じになるのでしょうか?

ググったりして調べてはみたのですが、
レスポでのレビューはありましたが、
ストラトでのレビューは見つからず、迷ってます。

一応、ブラックキャットとスプラグ・ビタミンQは対極にあるというのは見つけたのですが…
376ドレミファ名無シド:04/03/20 23:21 ID:wu5nmM/N
すいません、質問です。
フェルナンデスのサスティナードライバーは、後付け可能でしょうか?
377ドレミファ名無シド:04/03/21 00:46 ID:+CSvwbVS
>>376
可能です。
これ自分でも取り付けできるのかな・・・
378ドレミファ名無シド:04/03/21 03:07 ID:JXDBM1UF
ストラトの駒ってダイキャストよりもヴィンテージタイプの方が鳴りそうに思うがいかがでしょう?
379ドレミファ名無シド:04/03/21 05:13 ID:ejMeLQMN
>>376
電池と基板が収まるスペースとトグルスイッチのための穴が2つあれば可能
380ドレミファ名無シド:04/03/21 07:08 ID:bQk0q/Z8
>>375
オレンジはトーン絞った時はかなり音が丸くなるよ。
ストラトで試したのはこれだけなんだが
ギブソンにオレンジつけた時も、絞るとかなり丸い音だった。
他のがどんな音になるのかは俺も知りたいな。
381ドレミファ名無シド:04/03/21 10:43 ID:BWXs4Pjl
>>378
どちらが鳴ると感じるかは、どちらの音が好みに合って快く感じるかという
ことでしょう。ヴィンテージレプリカ以外でもプレスタイプのサドルが使われ
続けている事を考えると、「あの響きが好き」という根強い人気があるのは
たしかだと思いますよ。
まわりにプレスタイプのストラトを持っている親切な友達がいたら、駒を交換
してみるのもおもしろいでしょう。
現代的なモデルのブリッジでは駒にネジが入る穴の位置が異なっていたり、
駒のピッチ自体が狭いものもありますので交換する時はご注意を。
中古の駒ならば、駒やブリッジを探すよりヴィンテージタイプの駒がついた
ジャンク品のギターの方が廉い場合もありますね。
382ドレミファ名無シド:04/03/21 22:15 ID:gU0NOcSr
CTSポットっを購入したのですが
ミリ規格のツマミがきつくてはまりません。
インチ規格のノブを売ってるところをご存じないでしょうか?
383ドレミファ名無シド:04/03/21 22:19 ID:qwIQNr3f
>>380
何でも絞れば丸くなるよ
384ドレミファ名無シド:04/03/21 23:44 ID:GQD/MDen
レス、ありがとうございます。
ってか、サスティナードライバーって単体で買えますか?
385ドレミファ名無シド:04/03/22 00:09 ID:GZUI3RW1
>>383
いや、そうじゃなくて…説明不足か。
トーン絞ってもコンデンサーの種類によってはざらついた高域が残るけど、
オレンジドロップはそういうのがなくて強烈に高域をカットしてしまう。
そういうことです。
386ドレミファ名無シド:04/03/22 00:10 ID:dOq3A4we
絞ってもざらつきが残るなんてコンデンサ失格じゃん
387ドレミファ名無シド:04/03/22 17:23 ID:fLqeevKX
ギターの色でも塗りなおすか
388ドレミファ名無シド:04/03/22 23:49 ID:n7f4AUrr
>>384
売ってたよサスティナーキット。俺が見たのはまだ006P×2個だった
時代だから今はどうかわからんけど。それでも4マソだったな。
389ドレミファ名無シド:04/03/23 02:20 ID:EYHHnRaS
>>388
そうですか・・・。
サスティナー搭載の安いギターでも買ってみます。
んで、別のスレにも書き込んだりしたんですが
hideのオリジナルピックアップって、正直どんなんですか?
390ドレミファ名無シド:04/03/24 22:11 ID:VbW2X/sX
正直変な音。歪み過ぎ
391ドレミファ名無シド:04/03/27 07:01 ID:GFYbNKlW
トレムセッターはあかん。
ESPのアーミング・アジャスターのほうがいい。安いし。
392ドレミファ名無シド:04/03/27 15:49 ID:e+X1EWEF
ウィルキンソンのトレモロってベタ付け可能?
393ドレミファ名無シド:04/03/27 21:27 ID:cRPeH1Xv
アーミングアジャスターつけてるけど、アームを使うとチューニングずれる・・・
店でつけてもらったのだが・・・何回かアーム動かすと元に戻るけど
394ドレミファ名無シド:04/03/29 21:49 ID:XqOwkZdK
>392
俺はVS−100だけど、ベタ付けしてるよ。
サドルのいもネジを長いのに変えただけ。
ただ、まわりからは「ウィルキンソンをべタ付けしてんじゃねーよ!
あれは、フローティングで使うユニットなんだよ!」
と言われてる・・・

まー、EVHだってフロイドをベタ付けしてるからね。
395ドレミファ名無シド:04/03/30 16:04 ID:AMkK8wk5
ストラトスレにも書き込みさせていただいたのですが、
回答が得られなかったのでこちらにもマルチ失礼します。

Tracy G.なるギタリストがフロントとリアにハムバッキング、
センターにシングルコイルというストラトを使っているんですが、
こういうギターってお店で売ってるんでしょうか?

それとも、みんな自分で改造してるんでしょうか。
シングルコイルがはまってるところには
ハムバッキングを付けられないですよね。

ということは、ピックアップの穴を自分で広げないと
ダメなんでしょうか。
396ドレミファ名無シド:04/03/30 21:10 ID:b+5DkArU
普通にHSH配列のギター普通にあるよ。
397ドレミファ名無シド:04/03/30 22:50 ID:Iq0OuLlQ
S−S−Hのギターのマスター・ボリュームと、マスター・トーンのポットは
500kΩ、250kΩのどちらを使うのが正しいんですか?
また、トーンにコンデンサーをかましたいんですが、0,022と0,044
のどちらを使うのが正しいですか?

どっちでもいいんですかね?
398ドレミファ名無シド:04/03/30 23:03 ID:T74jD1++
俺はハムに合わせて500kと223を使ってる
399397:04/03/30 23:14 ID:Iq0OuLlQ
ありがとうございます。
自分でも調べたんですが、250kにしろと言う人もいれば、500k
じゃないとダメだと言う人もいて・・・
たしか、グレコのポットって300kでしたよね。間をとって300kに
するかな。
400ドレミファ名無シド:04/03/31 12:19 ID:RD2IL+Sl
>>394
>>このオ−ナ−は弦高ベタベタで出音はサ−キットまかせというセッティングがお好みなようです。

⇒すでに自分のものではない客のベースを馬鹿にしています。。

>>大丈夫でしょうか?っていうのは大丈夫なことを要求してるつもりなのかな・・・・?
>>それでいて振り込み日も特定できない・・・・自分のナメた態度を世間に公表して、
>>何か面白いのかな・・・?ったく今時の若いモンは・・・・・

⇒理由を説明するまでもなく客を舐めきった態度と言われています。

馬鹿にしてるととるのは個人の自由ですがこの方はうちの製品に対して
いまいち理解が足りなかったようです。ベタベタも好みの問題です。
しかしなぜミュージックマンなどでそれをしないのでしょうか?
手作業で一生懸命魂入れて作ったベースがDQNに買われるのはつらいです。
テクニックなど関係ないですよ。練習すれば誰でもある程度できますから。
ようは大人であることが大事です。大丈夫ですか?の人はDQNな対応でした。
親のすねかじってるような子供にはそれなりの対応します。売りたくないですもん。
401ドレミファ名無シド:04/03/31 12:20 ID:RD2IL+Sl
誤爆すいません
402ドレミファ名無シド:04/03/31 12:40 ID:en/d1OIq
>>400
ばかじゃないの?もうちょっと気をつけなよ。注意を怠って
すぐに書き込むボタンを押すから誤爆するんだよ。だっ
てさ、わかるだろ?この程度の事なんだからちゃんとやって
くれよ。
403ドレミファ名無シド:04/03/31 15:08 ID:UTuy4eWh
>>402
まあまあ。いいやんか。
404ドレミファ名無シド:04/03/31 16:17 ID:RD2IL+Sl
>>402
スマソ
405ドレミファ名無シド:04/03/31 17:33 ID:80wu0fMc
>397,398
アイバだとH−S−Hのギターに500kのポットを使ってたと
思ったよ。ボリュームもトーンもね。
おれのヤマハ・パシフィカのS−S−Hは、ボリュームに250k
で、トーンに300kだった。トーンのコンデンサーは22だった。
ハムとシングルが同居してる場合は、ポットはハムにあわせるの? 
シングルにあわせるの?
好みの問題でどっちでもいいのかな? 詳しい人教えて。
406ドレミファ名無シド:04/04/02 04:29 ID:sKii6o+t
>>405
詳しくはないんだが・・・
漏れのタルボのポットはハムにあわせられました(店員に)
407ドレミファ名無シド:04/04/02 13:28 ID:bCNQqmi+
俺もポットとコンデンサーはハムに合わせてる。
一般的だと思ってるから。
408ドレミファ名無シド:04/04/02 22:59 ID:+7Yyw7wU
このスレだか別スレだかにハムに合わせるのが普通ってのを見た
記憶が・・・
んで、シングルがハイ上がりになるのはやむなし、って話だった気がす。
409ドレミファ名無シド:04/04/03 03:52 ID:zR7bzWiB
>>373

普通のトレモロと違って音程の変化が滑らかだから
使いにくいと感じる人が多いんじゃないかな。

俺はカジノにB7付けてるけど、元の音と比べて
若干金属的な響きになったような気がしないでもない

まあ大して出音には影響しないのかもね。
410ドレミファ名無シド:04/04/03 04:22 ID:Lf439k8n
>405
ようはどっちを重視するかってことじゃないの?>ハムかシングル

399みたく間をとって300kΩにするのもアリだと思うな。
コンデンサーも22と47の間をとって33のヤツとかさ。
411ドレミファ名無シド:04/04/03 11:32 ID:7Ds5pljl
http://www.google.co.jp/search?q=cache:VQg1xae0EuEJ:zxd.hp.infoseek.co.jp/Modifications/Tone_Pod/tone_pod.html++site:zxd.hp.infoseek.co.jp+%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89&hl=ja&ie=UTF-8
上記のサイトで載ってる事をやりたいんですが
写真がないためわかりづらいです

こういう改造はやったことないのですが 文だけ読んでやってみても成功しそうですか?
412ドレミファ名無シド:04/04/03 11:33 ID:7Ds5pljl
>>411です ミスりました
写真見れました。 失礼しました
413ドレミファ名無シド:04/04/03 11:39 ID:GjHvqhDQ
>>411

そのサイト、「トーンポット(POT)」を「トーンポッド」と間違えて書いている
な。ちゃんと英字では「pot」と表記してるのにね。
414ドレミファ名無シド:04/04/03 11:43 ID:fenHSR4I
potをポッドって書く人は意外と多い。ヤフオクでも結構いたりして、検索引っかからなくて
困ったりする。
415ドレミファ名無シド:04/04/05 17:59 ID:UGRT1xxf
ポッポpッポポット ショーシューポット!
416ドレミファ名無シド:04/04/05 22:57 ID:/xYRVkax
ウィルキンソンのスタッドがゆるんで浮いてきたんだけれど
まだきついし木部もしっかりかんでるかんじなので自分で処理しようと思ってます。
しっかり推しこんで金属と木部、スーパーセメダインみたいな粘性のある接着剤ならいいかな?
ほかになにかおすすめありますか?
417ドレミファ名無シド:04/04/06 10:12 ID:lE7yYftu
正解
418ドレミファ名無シド:04/04/06 10:22 ID:Kx1Top6A
セメンダインに良いイメージがないんだけど、いいの?
419ドレミファ名無シド:04/04/06 11:23 ID:yhzhRHI7
気持ちよくなれますよ>セメダイン
420初心者:04/04/06 12:43 ID:8iJI0KhN
レスポール用のトグルスイッチの配線の仕方を教えてください。
モノはよく楽器屋で売ってる普通の国産品です。GUITARMANとか書いてあります。
421ドレミファ名無シド:04/04/06 13:41 ID:ZB3xX8YH
初心者だからって開き直りすぎだよ。
検索すりゃ一発だろ? 
初期のbcリッチのような複雑な配線ならともかく。天下のレスポだぞ。
DIYでやるんなら、検索くらいしなよ。質問はそれからだろ。
422ドレミファ名無シド:04/04/06 16:30 ID:lU1LaLZg
>>420
消えろカス。
言ってる意味も不明だし、ゴミクズは
ギター触るな。
423ドレミファ名無シド:04/04/06 17:28 ID:yhzhRHI7
>>420
そんなあなたにセメダイン...きもひよふなれまふよー
424ドレミファ名無シド:04/04/06 18:07 ID:jovU/k6G
レスポールなんですが、ビグスビーのユニットだけ買ってきて、
自分で載せることってできますか?
ねじ穴開けたりするだけでできるんでしょうか・・・?
425ドレミファ名無シド:04/04/06 18:19 ID:07tCmJpj
>>424LPは曲面になってるから無理
426ドレミファ名無シド:04/04/06 18:29 ID:f30UcGTL
ローズウッド指板を黒くするにはどうすんの?
エポキシ塗装?
427ドレミファ名無シド:04/04/06 18:39 ID:lY8r5ivY
>>426
頭悪い厨房はマジックで塗っとけよ。

っていうかそういうスレあったぞ。
エポキシ?そんなん塗ったらオイルでメンテもできないし
塗った分だけフレットが埋まっちゃうぞ。
普通エポキシってフレットレスとかに使うだろ。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076495320/
ここ見てみろ。
酢塗ってからニス塗るって書いてるぞ。
428ドレミファ名無シド:04/04/06 21:41 ID:3Ry2+lWY
>>424
>レスポールなんですが、ビグスビーのユニットだけ買ってきて、
>自分で載せることってできますか?
>ねじ穴開けたりするだけでできるんでしょうか・・・?

できます。
ただし、ちゃんと「レスポール用」のビグズビーを買ってくるようにね。
フルアコ用とか、フラットトップ用(SGとかに使う型番)買ってきたら
付けられないからね。
また、ギターのブリッジアースがテールピースのスタッド底に配されてい
るのであれば、ギターのアース部分をビグズビーに電気的に接続するよう
にして、アースが弦に落ちるようにしなくてはダメだよ。

>>425はものを知らないようだから、無視していいよ)
429ドレミファ名無シド:04/04/06 22:25 ID:hFG/LvBS
>>418
某国営放送で特集されたくらいで
セメダインXはすごい発明なことは確か。
木部と金属の間で粘度をもったままうまくとりもってくれる。
(ちなみにプラモのセメダインとはまったくちがうよ)

エポキシでも木工ボンドでもだめな個所に
セメダインX(スーパーセメダイン)はいい感じの定番です。

ただビンテージとかには、米粒をつかうビルダーもいる。
(ネタじゃないですよ)
以外と粘着度がたかいらしいく昔の木工細工などでは
定番の接着剤だったとのことです。
430ドレミファ名無シド:04/04/06 22:33 ID:9xV83fSj
ギブソンSGのナット交換をしたいのですがナットが取れません。
ナットを取るコツを伝授してください。
おながいします。
431ドレミファ名無シド:04/04/06 23:01 ID:yhzhRHI7
>>430
念のためナットと指板・ネック材の境界の塗装部分をカッターなどで切れ目を入れておく
ブリッジ側から当て木をあてて、ハンマーでこつこつ
外れたナットがヘッドに当たって傷が付かないように、ヘッドに布でも巻いておくと尚よろし

一気に叩いた方が綺麗に外れることもあるらしいけど、わたしはこうしてる
432ドレミファ名無シド:04/04/07 06:37 ID:MDxNQqBd
>>426
普通の油性マジックは光にかざすと紫色に見えるけど、
荷造り用のマジックは真っ黒だからおすすめ
433424:04/04/07 12:05 ID:4h9hSA66
>>428
ありがとう!
ちゃんと調べてから買いますです。
434ドレミファ名無シド:04/04/07 14:32 ID:ighQap0s
ビグスビーつけてから、チューニングが狂うんですって言うなよ。
あれは、そういうもんなんだからな。 かっこいいってだけで、既に
半分は役割を終えてるんだ。
セッツァーみたくシュパーゼル・ペグでもつけりゃ、多少はチュ― 
ニングが安定するかもしれんが。
SGにつけると、ヘッド落ちまで直してしまうんだ。

煽りじゃなくて、レスポにつけると更に重いぞ。 
かっこいいけどさ。

435ドレミファ名無シド:04/04/07 14:44 ID:cdqsth2i
あとね、値段見てびっくりしてね。ビグスビー。
かっこいいけどね。
436424:04/04/07 14:55 ID:4h9hSA66
みなさんどうもありがとうです。
ビグスビーは経験あるので、ご安心ください(笑)
もともと重いレスポールだし、立って弾くこともあまりないし(ライブは弾き語りっぽく座って弾くので)、
どうせ重いならビグスビー載せたらカッコイイし、と思って・・・。
チューニングは心配ですが、もともと普段からシビアにチューナー見ながら弾いてるので、
ライブも一曲ごとにチューニングしながらだし、許容範囲内なら問題ないだろうと思ってます。
値段は、○シバシで見たら2万円前後でしたが、こんなもんじゃないですかね?
437ドレミファ名無シド:04/04/07 15:04 ID:ighQap0s
>424
レスポ&ビグスビーはかっこいいな。その下のピックガードは・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2926/twtt.html
438424:04/04/07 15:13 ID:4h9hSA66
>>437
カコイイ!
しかし俺が考えてるのはこのタイプのビグスビーではないんです・・・。
型番は・・・なんだっけな。よくフルアコとかセミアコなんかに付いてる、あれ。
おお〜ますます欲しくなってきた!
439ドレミファ名無シド:04/04/07 19:31 ID:cdqsth2i
>>438
ビグスビーのタイプはここ↓で確認してくれ
ttp://www.kandashokai.co.jp/bigsby/bigsby_tailpice.htm
440ドレミファ名無シド:04/04/07 23:34 ID:RbUKCC4C
SG STDのトーンポットをバイパス出来るやつに交換したいのですが
簡単にできるのでしょうか?
配線は元からついてるポットと同じように繋げばいいのでしょうか?
それともつけるポットによって違うのでしょうか??
441ドレミファ名無シド:04/04/08 01:14 ID:5/9dmuZE
フェンジャパTL72のブリッジ駒は径が太く、弦高が一定の高さより低く設定できないようですが、
TL62タイプのスパイラルに換えれば、少しは径が細い分、弦高を低く出来るでしょうか?
もしくはプレートごと6連駒のものに換えた方がいいでしょうか?
(音が変わるのを覚悟の上で)
442ドレミファ名無シド:04/04/08 03:15 ID:GyQPcr5D
>>441
ネックの状態をチェックしたほうがいいじゃない?
443ドレミファ名無シド:04/04/08 03:37 ID:qGTTX0oG
>440
トーンポットは、今使ってるヤツをばらして改造すれば、バイパス仕様
になるよ。検索でやり方が出てくると思う。
リュ―ターがあれば簡単だよ。
ボリュ―ムポットにやると、音が出なくなるから注意ね。
浮いた金でコンデンサーでも買えば?
配線とかハンダにも拘ると楽しいよ。PU換える前にやってみ?
それでも満足できないなら、PUを換えるのがいいんじゃないかな。
444441:04/04/08 10:35 ID:5/9dmuZE
>>442
ネックは一番最初に確認しています。
反りもよじれもなくフラットで、フレットの減り・浮き等もありません。
駒の径の分、弦高が高いままになってしまうのかな、と思いまして・・・。
現状、駒の下辺がプレートにぴったりくっついた状態で、弦高が12フレットで1.8mmほど。
何とかならんもんでしょうか?
445ドレミファ名無シド:04/04/08 11:45 ID:sZwTu1gd
ネック外してボディよりの2本のビスにワッシャーかまして
仕込み角を急にしてみるとか。
446ドレミファ名無シド:04/04/08 14:14 ID:WEoW9lZU
>>444
漏れのテレで大雑把に計ってみたけど、
ボディ面からフレットまでの高さ:6弦で6mm
サドル径:5mm
ブリッジプレート厚:1mm
だから、大体サドルをプレートまで下げると、
弦高0mmくらいになると思われ。

解決策はネックのとこに薄い板を入れるのかなあ?
447441:04/04/08 16:51 ID:5/9dmuZE
むぅぅぅ・・・困ったな・・・。
弦高0mmってことは無いと思いますけど(笑)、
たしかにネックはストレートだし(スケールあててみたら真っ直ぐだった)、
フレットも問題ないみたいですが・・・。
とりあえず、TL62のスパイラル駒に交換してみましょう。1500円で済むことだ。うん。よし。
448ドレミファ名無シド:04/04/08 16:53 ID:XWv3Ccsh
>>444
薄い板をネックポケットの奥に入れて仕込み角度を調整する必要があるね
入れる板の厚みはどれくらい角度変えるかで変わってくるからなんとも言えないけど
名刺くらいの厚みからはじめてみればどうだろう?
449ドレミファ名無シド:04/04/08 18:20 ID:4XPApmJt
だれか、Steinberger 12弦トラックチューナー持ってない?
ヘッドピース付きで、譲ってほしいんですが。
ないよねぇ〜、きっと。[email protected]へお願いしまうす。
450ドレミファ名無シド:04/04/09 00:25 ID:oaPnwNff
¥100ショップで¥150の半田ごてを発見!
使い物になりますかねぇ??
451ドレミファ名無シド:04/04/09 02:22 ID:wCEkJQT2
ハンダゴテはいいもの使え。
452ドレミファ名無シド:04/04/09 08:41 ID:pH8ee4Nx
半田コテの性能ってコテ先に依存してるからなあ。
ちなみに普段ハッコーの100W→30W切り替えの奴使ってるけど
その100均のやつももってる。普通に使える。主にヒートカッター用だけど(w
453ドレミファ名無シド:04/04/09 11:01 ID:oaPnwNff
>>452
ギター内部の配線とかなら100均のでOKですか??
454ドレミファ名無シド:04/04/09 11:28 ID:pH8ee4Nx
使い方次第。十分やれると思うけど。
漏れは工具フェチなので楽器の配線は良いのでやります
455ドレミファ名無シド:04/04/09 13:46 ID:7+sOjF/a
>>453
無問題。コテより半田。
しかしオペアンプやデジタル回路などの電子回路には使わない方が無難。
456ドレミファ名無シド:04/04/10 08:11 ID:zrMPnX9y
俺、100均で買った30Wのこて使ってるけど、何も問題ないよ。
普通の工具屋で売っているのと変わらないな。
こて先がだめになったら、惜しげなく買い替えられるし、いいんじゃない。
457ドレミファ名無シド:04/04/10 12:00 ID:z5Ts5eBJ
>>456
使い捨ては環境に(・A・)イクナイ!!
458ドレミファ名無シド:04/04/10 13:06 ID:AlUWgHUU
>>457
確かに言えてますな
459ドレミファ名無シド:04/04/10 14:19 ID:6aA5cDEz
100均の半田こて買いました!

そういえばナット交換をしようと思ってギブソン純正ナットを購入してきた
のですが、よーく見ると一弦側は低く六弦側へ行くほど高さが高くなって
いるのですが、これってなにか意味があるのでしょうか?
そのまま取り付けて平気ですか?

ちなみにギターはSGです。
無事にナット外すことが出来ました。みなさんありがとうございました!
460ドレミファ名無シド:04/04/10 14:27 ID:6aA5cDEz
ttp://www.fujikura-gakki.com/shopping/guitar_parts/gibson_parts/PRNT-010.jpg

ちなみにそのナットは上のURLのやつです。
PRNT-010 Electric Guitar Plastic Nut \ 630
461ドレミファ名無シド:04/04/10 15:28 ID:M7i6KOD4
単純に6弦のほうが弦高を高く設定しないとビビルからそうなってる
462ドレミファ名無シド:04/04/10 17:32 ID:ctsZG/iT
IDにアメリカ製の有名なポットが出マシタ
463ドレミファ名無シド:04/04/10 18:22 ID:EiIu/Kby
フルアコのピックガードをエボニーで作り直したいのですが、
素人でも上手くできるでしょうか?
何か特別な工具とか必要でしょうか?
464ドレミファ名無シド:04/04/10 20:09 ID:6tbbDWIK
>>463
>フルアコのピックガードをエボニーで作り直したいのですが、
>素人でも上手くできるでしょうか?

普通に木工技術があれば難しくないと思います。
エボニーは硬度は高いけれど割れやすいのが特徴なので、ある程度
アバウトな形状に切り出してから、ヤスリで削って成型していくほう
が失敗がないかもね。
465ドレミファ名無シド:04/04/10 20:45 ID:dILqOAfu
質問です。
レスポールJrについてるシングルコイルをハムバカにかえたらやっぱ音とか変ですかね。
ボディ削ることになるからそこが心配なんですが。。。
466ドレミファ名無シド:04/04/10 21:02 ID:6tbbDWIK
>>465
>レスポールJrについてるシングルコイルをハムバカにかえたらやっぱ音とか変ですかね。
 別に変にはなりません。単に「P90の音ではなく、ハムの音になる」だけ
です。

>ボディ削ることになるからそこが心配なんですが。。。
 ハムを載せるにはザグリを拡げなくてはダメですね。もちろん、元には
戻せません。しっかり覚悟してから交換に及んで下さい。
467ドレミファ名無シド:04/04/10 21:29 ID:lVGOAQXe
P−90はノイズが多い以外は素晴らしいPUだと思う。
だから、個人的にはやめといたほうがいいと思う。
ノイズが気になるなら、スタックPUのP−100なんかどう? 
リオ・グランデでも同じようなPU出してたよ。
もろハムの音が欲しいなら、ディマジオからP−90サイズのハムも出てるよ。

加工はホムセンでトリマーを買えばできるが、コツがいるし危険だよ。
トリマーは特売で5000円くらいで売ってるけどね。
468467:04/04/10 21:33 ID:lVGOAQXe
おれの知り合いは、レスポ・スペシャルのP−90をダンカンのJBに換えたが、
結局P−90の音が恋しくなりP−94をつけた。
JBとP−90をタダでもらったのでラッキーだったが、バカなヤツです。
469463:04/04/10 21:34 ID:ut0F1bGD
>>464
ありがとうございます。
私は糸ノコとヤスリぐらいしか工具を持ってないんですが平気でしょうか?
470ドレミファ名無シド:04/04/11 01:31 ID:+VZ2BxB4
>>469
せめて彫刻刀かノミでもないと辛いと思うよ
471ドレミファ名無シド:04/04/11 02:34 ID:kUGRBtMl
音質劣化の少ない2回路6PのON-ONスイッチでお薦めありませんか?
大きさはできるだけ小さめがいいです。
472465:04/04/11 02:38 ID:qxtaAn94
レスサンキューです。
やっぱりハムバカには換えずにそのままでいこうかと思いました。
もとい、ハムバカにして沢山歪ませようかと思ってたり、Jr(PUがひとつのタイプ)に銀のハムバカのせたらカッコイイと思ってやってみようとしたんでそれくらいならやめた方がイイかなって。
やっぱ普通にVOXにつないでジャキジャキかきならすのが一番カッコイイかな。
歪みはブースターのみで。
473ドレミファ名無シド:04/04/11 02:45 ID:ZWKt77DH
>>471
俺はフジソクのを使ってて特に不満は無い。型番は8C2011。。。だっけな?
棒の部分が平らになってるやつ。
474ドレミファ名無シド:04/04/11 03:42 ID:/ZbRYCe+
初心者ですいません。ナット幅の変更ってできるんですか?
43mmを42mmにしたいんですけどいくらくらいかかりますか?
475ドレミファ名無シド:04/04/11 06:07 ID:6NZbsS66
>>474
何のためにそうするんですか?フロイド関連?
お使いのギターは何ですか?
476ドレミファ名無シド:04/04/11 18:01 ID:bEVV/EuQ
ギターはibanezのRGシリーズのロック式のやつです。
弦と弦の間隔を狭くすることってできませんか?
477ドレミファ名無シド:04/04/11 18:10 ID:5PeEG7/Z
>>476

フロイドローズのロックナットには、
約40ミリ
約41.5ミリ
約43ミリ
の3タイプのナット幅(弦間隔)が選べます。
http://www.espguitars.net/accessories/floydrose/index.html
を参照。
478ドレミファ名無シド:04/04/11 20:52 ID:i/Rnxmkv
ナット幅は変えれるのは知ってたけど弦間隔まで変えられるとは知らなかった
479181:04/04/11 22:47 ID:ZWKt77DH
弦の切れやすさに我慢できずグラフテックのストリングセーバー付けた。
>>181に書いた通り国産のニセABR−1。裏にJAPANって書いてて楽器屋の
パーツコーナーではフェルナンデスブランドで売られてるやつと同じ。アレは
やっぱり付かないんでギブソン純正品とストリングセーバーと替えの弦で
しめて16000円。帰ってきて合わせてみると今度はスタッドが穴に通らない。
ボール盤で4mmに穴を広げるがそれでも入らず。4.2mmに広げて更に
外側に擦るようにちょっと広げてやっと入った。

音は心持ち中域寄りになった気もするけど元々中域が強いギターだったし
弦が数日おきに切れまくって手を付けられず暫く他のギターを使ってたんで
気のせいかも。とりあえず思いのほか違和感無いんでひと安心。さて、どれだけ
弦の寿命が延びるのかな。。。
480ドレミファ名無シド:04/04/11 22:52 ID:ZWKt77DH
とにかくアレだ。非ギブソンのチューンOマチックを使ってて金属加工の工具を
持って無い人はプロに任せた方が良さげ。コマ替えるだけで手間も金も掛かりすぎた。
481471:04/04/11 22:54 ID:kUGRBtMl
>>473
どこで手に入りますか?
482ドレミファ名無シド:04/04/11 23:23 ID:ZWKt77DH
>>481
定番品だからどこでも買えるよ。少なくとも秋葉原では。
483ドレミファ名無シド:04/04/12 16:38 ID:zVseYbOk
レスポールのPOTの乗せ変えについてご質問宜しいですか?

機材:EpiphoneGoldTopLP
交換:POT(可変抵抗器)
質問内容: 現在購入の選択肢として
        CTS社 ナイロンシャフト500K/A(ネジ部6.5mm)と
             スプリット(メタル)シャフト500K/A(ネジ部9.5mm)
        がありまして、今回交換する対象物がLPという事もあり
        ネジ部の長さが気になるのですが希望としてはナイロンなのです。
        6.5mmで差支えが無ければ良いのですが・・・
        レスポールの際、交換のご経験がある方ご返信期待しております。
        
484ドレミファ名無シド:04/04/13 09:49 ID:3GTFkjGv
>>483

妥協してメタルのロングシャフトにするのが一番無難でしょうね。
ただ、手に入りやすい短いシャフトのPOTを用いる方法としては、
国産コピーものの多くにあったように、コントロールキャビティの
側から、ボディトップに向けて、POTの嵌る部分だけを深く掘りこ
んであげれば短いシャフトのPOTを使うことができます。ただし、
失敗して掘りすぎるとボディトップまで穴が貫通したり、POT穴
部分が割れやすくなるおそれがありますね。
エピフォンのLPのキャビティがどうなっているのかはわかりません
が、ひょっとして同様の加工がしてあって、短いシャフトのPOTが
使えるようになっていたりはしないかな? 昔のグレコとかはそう
いう仕様のものがけっこうありましたよ。
485ドレミファ名無シド:04/04/13 10:53 ID:9DEcj7oV
質問させてください。
こんど、友人からアクティブピックアップで、H-S-Sのモデルのギターを
譲ってもらう予定なんですが、リアのハムバッキングピックアップだけ
パッシブタイプに変更することは可能なんでしょうか?
金がなくて、一気に全部変更することが難しいので、金が貯まり次第
順次換えていこうかと思ってるんですが、
とりあえずリアから換えた場合、他のピックアップとのレベル差の問題、
または回路的に改造が必要なのかどうか、等がいまいちわかりません。
わかる方いましたらご教授ください。宜しくお願いします。
486ドレミファ名無シド:04/04/13 11:07 ID:3GTFkjGv
>>485

H-S-Sというと、「フロントがハム、センター、リアがシングル」ということに
なるんだが、、「フロント&センターがシングルでリアがハム」なら「S-S-H」
と表記しますね。

で、EMGなどのアクティブ&ローインピーダンスPUと、パッシブのPUを一本の
ギターに混在させる場合は、同時にミックスして使用することはできません。
 アクティブ式のPUの場合はヴォリューム、トーンPOTが25〜50kΩのものを
使い、パッシブPUのヴォリューム、トーンのPOTには250k、500kΩなどのも
のを使います(通常はハムには500k)。ですから、「アクティブPU用のVol&Tone
と、パッシブPU用のVol&Toneを別個にギターに内蔵してPUセレクターでPU
を切り替えると同時にVol&Toneも切り替わるように配線する」必要があります。
 また、両方をミックスすると、極端にレベルが下がり、実用性のない音になっ
てしまいます。
487ドレミファ名無シド:04/04/13 11:45 ID:pcuU6faN
久しぶりに押入れを片付けたら、ホーナーのスタインバーガータイプ(弁当箱)の
ギターが出てきました。特に故障はしていないのですが、ブリッジの駒が粗悪で
すぐに弦が切れてしまいます。※これが原因で使わなくなり押入れへ。
昔使ってた時に、ヤスリかけたのですが改善しませんでした。

この部品だけを購入する事は可能なのでしょうか?

先程少し調べたら、ローラータイプ(?)のサドルもあるようで、これが使えると
嬉しいのですが、取り扱い先が分かりません。

もし詳しい方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
488ドレミファ名無シド:04/04/13 11:54 ID:IF8/RdxD
>>487
多分買えると思うけど新星堂が代理店だから聞いてみ?
489487:04/04/13 13:02 ID:pcuU6faN
>>488
あ、新星堂って、あの新星堂ですかー
今度ゆっくり調べてみます。感謝します!
490ドレミファ名無シド:04/04/13 14:12 ID:m7TAiaot
アメリカ人の友達はh−s−sだと言ってたよ。
まあ、そいつが馬鹿なだけかもしれんが・・・
野球のストライクカウントも、日米では逆だったりするしな。
アメリカ人はインチやマイルを頑なに使う迷惑な奴等だよw
491ドレミファ名無シド:04/04/13 14:34 ID:g5lDI8wa
もらった通販ギター(ストラト)[s]-[s]-[s]を[s]---[s][sh]にしてから、
[s][sh]←→[sh]にできるようにラジコンのスイッチくっつけた。6万かけたラジコンは動かなくなった。
ボディー全面からでるシールドをオケツから出るようにドリルで穴をあけて、
全面を裏のカバーを加工してスイッチを乗せて隠す。
外観寂しいのでヘッドに市松模様、ピックガードに「はばたき」と文字をエタリングして、クマのプーを描いた。
シングルタイプのハムはEPSのを使用。ねじ穴がデカかったので、ボトルとナットで止めた。
Fender用のカーボンサドルを加工して装着。(0.4mm正確に削るのに目盛付きノギスを購入)
EPSで再度調整。

後日、このギターをくれた友だちに買ったときの値段を聞いたら12800円だった。
492ドレミファ名無シド:04/04/13 17:45 ID:uUjQIgeX
HSSでもSSHでもどっちもあるみたい。
日本人はSSHでよく表記するらしい。
493483:04/04/13 19:35 ID:3URD4OZj
>>484
>妥協して・・
やっぱりそうなりますかねぇ^^; 確かに今装着しているPOTのシャフト長やネジ山を
計ってみるとナイロンシャフトの方は長さが足りないかも・・ 値段もお得だから
こっちにしたかったんだけど500K/Aのスプリットが安全パイなのかもしれませんね。

参考になるかどうか分かりませんがキャビティ内と現在のPOTの画像です。
最初からドータイトが塗られており3cm間隔での抵抗値は17.80kΩ 
一点アースを行いたいのでPOTの根元は削らねばなりませんが
中々剥がせない・・サンドペーパーの荒い物で削らないとダメなんだね(面倒だ
抵抗値も少し高め(シールドとして効果は薄そう)なのでシントロン(Ni系導電塗料)で
もう少し効果UPを狙います。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
2039-2040 になります。
494ドレミファ名無シド:04/04/13 22:19 ID:X/Gvh08W
シャーラーのペグが壊れたんで何か新しいのに代えようと思うんだけど、
おすすめはなんでしょうか?
最近のグローバーとか、どうなんでしょう?
スパーゼルは初期不良が多いって過去ログで読んだけど、つーことは耐久性もないって事?
ロックペグより普通のペグの方が音がいい?
495ドレミファ名無シド:04/04/13 22:28 ID:FnYDg257
>>493

画像見せて頂きました。まあ、先にも触れましたが、ロングシャフトで
いいんじゃないですか? ナイロンシャフトにこだわる理由がよくわか
りませんが。
POTの背は金属ヤスリで一、二回擦ってあげればハンダが乗るには十分
ですよ。

>>494
精度・摩耗への強さではGOTOH。でも、消耗品と考えればシャーラー、
グローバーどれでもいいでしょう。
 スパーゼルは、弦を裏から締めつけるシャフトがバカになるケースも
あります。また、質量が軽く、弦の巻数が少なくなるため、一般的な
ロトマチック式ペグから交換したときには音色の変化(良くも悪くも明る
く、軽めの音になります)が気になるでしょうね。アーミングの多用な
どが無いのであれば、わざわざスパーゼルなどのロック式ペグにする必然
性は無いと思いますよ。
496ドレミファ名無シド:04/04/13 22:39 ID:u8hqqV7M
>>494
たぶん無加工で取り付けられるであろうシャーラーのボトムロック式が良い。
ゴトーも使っているが、ロックするまでペグを何回か回さなきゃいけないのが面倒臭いのと、
張力が上がってくると、低音弦側のトルクがイマイチ甘いと感じる。
ノブの形とかセミオーダー出来るのでそういうこだわりがあるならこっちでいいと思う。

今の時代非ロック式にするメリットはたぶんないんじゃないかな。
497ドレミファ名無シド:04/04/13 23:15 ID:p9hOWyY6
最近のグローヴァーは台湾製になって物凄くトルクが変だ
498494:04/04/14 01:55 ID:gz5TlmGK
みなさんサンクスコ。
実はギターは古いPRSなんですが、もともといまいちギヤ比がハイすぎて
微妙なチューニングがしづらかったのと、純正買おうとしたらえらい高かった
(同じ旧型を買おうとしたら3万5千円!現行型は1万5千円)
んで、他のメーカーでもいいやと思って。
スチュマックで通販すると、送料入れても国内の半額で買えるしね。

PRSはヘッドが小さいので、軽いペグをつけるとバランスが良くないですね。
でも重いのもよくないらしくて、現行型のPRSのペグはM6ミニを元にして作られてます。
シャーラーのボトムロックは重そう?使い勝手はいいんでしょうか?
巻き数の少ないロック式はやっぱ音が軽いんですか?逆に言うと今ロック式だから
非ロックにすると同じシャーラーでも音が変わるんかな?
グローバーはトルク変?インペリアルとかかっこいいなあと思ってるんだけど
499ドレミファ名無シド:04/04/14 03:13 ID:51Nl2BCj
貴重なギターだから、木部に加工しないでつけられるぺグにしたほうが良い
と思われ。
アームつきならチューニングの安定のため、ロック式が良いかと思う。
今ついてるのがロック式ならなおさらね。弦交換も楽だしね。
ってことで、シャーラーのロック式が良いかと。

と言いつつ、PRSといったらあのぺグなので、俺なら3万5千円を出すねw
あの羽みたいのがかっこいいし、あれってPRSオーナーだけにしか売らない
ぺグでしょ。カコイイ。
私ごとだが、最近タバコをやめたので財布から金が減らないよ。3万5千円
なんてすぐ貯まる。
500485:04/04/14 09:09 ID:G/Vt63Lx
>>486
非常にわかり易く教えていただき、ありがとうございました。
いずれ全部パッシブにするつもりなら、一つずつ換えていくのは
現実的ではないようですね。頑張って金貯めて一気に換えたいと思います。

>499
あ〜、俺もタバコやめれば月1万浮くとすると
1年で安いパワーアンプ買えちゃいますね。
そう考えると本当にタバコやめたくなってきた。
501ドレミファ名無シド:04/04/14 12:29 ID:bV5iqHYg
現行のインペリアルチューナーは昔のと構造一緒?
それとも形だけ?
502ドレミファ名無シド:04/04/14 22:34 ID:51Nl2BCj
>500
タバコやめると、将来かかるであろう医療費も減ると思うよ。
おれはPRSを買った記念でやめたよ。もう3年になる。
飯がうまいぜ。
グレコから出てる300kのctsポットに換えたが、良いね。
ctsなのに、ちゃんと0にすると音がでないw
503ドレミファ名無シド:04/04/15 00:25 ID:Z8bYAAqv
ウィルキンソンのVG300とVS-100Nってどう違うんでしょう?。
504ドレミファ名無シド:04/04/15 13:07 ID:SmY2aodj
>>502
お〜それ同意だね。 タバコ止めてから飯が美味いしイライラしなくなったんだよな(結局あの苛立ちは
タバコから来るものだったと止めてから気づいた)
タバコ止めたきっかけは嫁さんと結婚する事決めた時かな・・・
母子共に影響があるからね。そういやあれ以来一切吸ってない。別に吸わなくてもいい物なんだと
思い知ったね。

>>CTSポット
やっぱりCTSの500Kなんかだと0にしても音漏れするんだね。 
500Kポットの場合端の炭素皮膜削るって対策じゃダメかな?
505494:04/04/16 00:05 ID:a0j1cct3
タバコ吸わないから禁煙貯金ができない俺(w
PRS純正はやっぱカコイイけどね・・・古いのはチューニングしにくかったし。
ギヤ比のせいかと思ったら、ギヤ比自体は12:1で普通のと一緒だった。
あの黒い羽の厚み分、ポストの直径が太くなって、結果あわせにくくなるんだな。

調べたら、シャーラーのロック式は、裏はネジじゃなくてスパーゼルみたいにピン穴あける
方式だったよ。うーん、元のネジ穴見えちゃうね。あんまり気にしないけど。

アームは使わないんでロックしてるから、別にロックペグじゃなくていいんだけど、
今までついてたロックペグは弦の交換とか超速いし、PU交換とか指板掃除の時とかとっても便利だった。
どうしようー。そして音の違いはどうなんだろう・・・
ペグとして一番性能のいいのは間違いなくウェーバリーだと思うんだけどね。

>インペリアル
いま2種類出てて、ひとつはハウジングが普通のグローバーと同じでつまみだけ
インペリアルスタイルになってるやつ。当然ポスト口径も普通のと一緒。
もうひとつはハウジングのルックスも古いのに似せてあるよ。ポスト径も
細い。ブッシュも押し込むやつ。サイズや内部構造が昔のと全く同じかどうかは
わからないけどね。
506ドレミファ名無シド:04/04/16 00:41 ID:zm8O0F7y
70年のギブソン335をストップテールに改造したいので
アルミ製を探していますがクロームって売ってないですね。。
テールピースだけニッケルってありですか??
507ドレミファ名無シド:04/04/16 13:59 ID:xaicVvXZ
>>506
↓ここにクロームのアルミテールピースがありますね。
交換でなく新たにスタッド穴をあけるなら寸法も気に
しなくていいのではないかしら。

ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=07&md=08
508506:04/04/16 23:45 ID:zm8O0F7y
>>507
レスありがとうございます。
今日御茶ノ水のパーツショップで探しましたが
クロームはGOTHO製だけでした。
スタッドがミリサイズなのが気になり購入に至らず、、。
509501:04/04/17 02:59 ID:kxlvarFd
>>505
なるほど。二種類あるのですか。今グレッチのカタログみてますが、
現行は大体普通のグローバーみたいです。細シャフトは
スティーブンスティルスモデルだけみたいですが、
グリス密閉式かどうかはわからないですね。
510494:04/04/17 06:28 ID:hQ2Qnz1B
>>502
PRSに300kつけたの?音はどう?300にすると音が丸くなるんだっけ?
俺のPRS、ハイが出杉で困ってるんだけど。

>>501
ひょとしてジョージな人かしらん。カントリージェントルマン?
511ドレミファ名無シド:04/04/17 12:01 ID:QO+9BhFG
教えてください
ギターのキャビティ内に導電塗料を塗ってラグなどで
アースをとる場合の配材はBeldenの配線とホームセンタ
などで売ってる太い銅線(Bekdenより太い)とどちらが良いんでしょうか?
アースをとるときはなるべく太い配線でつなぐということを
聞いたので気になりました、どなたか分かる方教えてください。
512ドレミファ名無シド:04/04/17 14:24 ID:btjbAnTW
>>511
0.8φ有れば十二分だし導電性の高い物を選ぶ(銅など)方が電気的には良い。
GNDLOOPができない様に気をつけて一点アースすれば低周波の場合利点が多いよ
その代わり導電塗料でシールドするなら「穴」があっては効果をなさないので
できるだけ機密性を保った方がノイズに対しては強くなる。
けれども・・・シールドするとストレイが溜まって多少ハイ落ちして
聞こえるんだなこれが
513ドレミファ名無シド:04/04/17 14:45 ID:kxlvarFd
ジャズベのトーンコンデンサの値って何μFですか?
514ドレミファ名無シド:04/04/17 16:01 ID:HDuRRU5U
特に決まってない。好きなの付けろ。
515ドレミファ名無シド:04/04/17 17:10 ID:fPXoQwOE
WCD
516ドレミファ名無シド:04/04/17 17:18 ID:Y6rDrRt1
>>513
0.047μF。ストラト用のでとりあえずOK。
517ドレミファ名無シド:04/04/17 18:31 ID:z3Hs+GDb
>>512
詳しい解説ありがとうございます。
あともうひとつ質問があるんですが
トレモロユニットのスプリングが掛かっている
キャビティ内は導電塗料を塗っていいんでしょうか?
コントロール類がある場所には塗ってあるのをよくみるんですが
ここに導電塗料を塗ってるギターをあまりみたことが
ないので気になります、もし分かる方いましたら教えてください。
518ドレミファ名無シド:04/04/17 19:01 ID:oSQz5rE2
>>517
>トレモロユニットのスプリングが掛かっている
>キャビティ内
 ↑はアース部分しか出ていないわけですから、そんなところに
導電塗料塗っても無意味です。
 「シールド」とは、アースでホット経路を覆う(シール)する
ということですよ。
519517:04/04/17 19:17 ID:z3Hs+GDb
>>518
なんか自分は意味不明なことを聞いてたみたいですね;
すみませんでした。
520ドレミファ名無シド:04/04/17 22:31 ID:nzgmtrdK
昨日、新しいピックアップを買ってきたので取り付けようと思ってるんですが
フロントとセンターどっちにつければよろしいのでしょうか?
リアにはディマジオのスーパーディストーションを付けています
買ってきたピックアップはディマジオのトーンゾーンというやつです。
521ドレミファ名無シド:04/04/17 23:04 ID:TdOEiVS7
>>520
何のために買ったのよ?
好きな方に付ければ?トーンゾーンをリアにというのはあまり聞いたことがないけど。
522ドレミファ名無シド:04/04/17 23:43 ID:nzgmtrdK
>>521
ギターの改造が趣味で、
バイトでためた金でちょくちょく改造してて、
とりあえず出力がちょうどよかったので買ってみた。
メインギターなんか原型とどめてないよ
523ドレミファ名無シド:04/04/17 23:47 ID:TdOEiVS7
>>522
訂正
○トーンゾーンをリアにというのはあまり聞いたことがないけど。
×トーンゾーンをリア以外にというのはあまり聞いたことがないけど。
524ドレミファ名無シド:04/04/17 23:51 ID:nzgmtrdK
>>523
やっぱリアのほうがいいの?
525ドレミファ名無シド:04/04/18 00:04 ID:IaF8A6D0
フロントにつけてる人なんて見たことないぞ。
普通に考えて出力あり過ぎで使いにくいと思うけど。
526ドレミファ名無シド:04/04/18 00:21 ID:RnoHcz4i
ノイズが入るとか?
527ドレミファ名無シド:04/04/18 08:26 ID:uts/s6uq
ブーミーになりすぎる気がする
528ドレミファ名無シド:04/04/18 09:05 ID:RnoHcz4i
なるほど。
参考になりました。今からカスタムします
529ドレミファ名無シド:04/04/18 13:40 ID:gpRby/B7
ギターの配線などを変えたんですが
弦に触れるとノイズが増えてしまうようになってしまいました
こうゆうときはどうすればいいんですか?
教えてください
530ドレミファ名無シド:04/04/18 15:23 ID:PhF1xmtK
>>529

配線をどこかで間違えているね。本来弦アースとなるはずのところ
にHOTの信号が入り込んでいるんだよ。
531513:04/04/18 16:21 ID:0qlVI+p0
>>516
ありがとうございます。022はギブソン系でしたっけ?
532ドレミファ名無シド:04/04/18 16:59 ID:9mveaF7k
ハムを使うときはそっちだけど正式には223と呼べ
533ドレミファ名無シド:04/04/18 17:42 ID:TSl0D6ut
抵抗の抵抗値をカラーコードで呼べって言いそうだなw
534ドレミファ名無シド:04/04/18 17:47 ID:0qlVI+p0
ディマジオのON-ONミニスイッチってどうですか?
カバー部分が赤いやつです
535ドレミファ名無シド:04/04/19 02:01 ID:rYvqhtEd
先日、セイモアダンカンのTB−6購入し、今日さっそくギターに取り付けました・
当方2ボリューム1トーン、3WAYスイッチで、
配線を説明書どおりネック側のボリュームポット、リアのスイッチにそれぞれ
取り付けたのですが一本配線が余ってしまいました。
その配線は説明書にはたしか「to ground」と書いてあったので、アースかなと思い
いろんな場所につけてみましたが、ノイズが消えません。
しかもなぜかギターうつ伏せ、仰向けにするとノイズがやみます。
いまはとりあえずあまった配線は浮かしているのですが。。。
どうしたらよいでしょう??
536ドレミファ名無シド:04/04/19 10:33 ID:XFSUTP4B
>>535
「to ground」はアースで正解
接続先はポットの裏等グラウンド部分ならどこでも

どんなギターか知りませんが、アースラインの接触部分が不十分な感じ
ピックガードの接触部分が浮いているとか
537ドレミファ名無シド:04/04/19 11:30 ID:asxPFL+3
>>535
「ギターをうつ伏せ、仰向けにするとノイズがやむ」という点ですが、
ギターの方向を変えながら「ノイズの止み方」を調べてみてください。
もちろん「to ground」の線をポット裏などに繋いでから試してね。
ノイズが「ボリュームやトーンのノブを回した様にリニアに増減」する
ならば、電灯・エアコン・PCなどギター以外のノイズ源との向きの問題
かもしれません。
ノイズが「スイッチを切替える様に止んだり入ったりする」ならば、
ブリッジアースなどの線が外れてギター内部でぶらぶらしていてギター
の向きを変えた時に接触してノイズが止むという事も考えられます。
538535:04/04/19 12:10 ID:rYvqhtEd
ご返答大変ありがとうございます。
使用してるギターは、グラスルーツのホライゾン・・・だと思います。
スイッチの切り替えの際、リヤ→センター→フロントの順にノイズが減ります。
とりあえずアース線とポット裏に半田付けし、試演してみましたがノイズは
一向にやみません。。。
先ほど537様がおっしゃられました「ノイズ源」に関係あるような気が」します。
ギターを弾いてる位置の近くにPCとTVがあり、ノイズ源から遠ざけてみると
ノイズが軽減します。(たぶん)
完璧にノイズをシャットアウトするためにはどうすれば良いでしょうか?
539ドレミファ名無シド:04/04/19 22:00 ID:FMvg9FLo
たとえばですが、バックが3ピースの場合真ん中の板を
別の板の素材に組みなおしてもらう事ってできるのですか?
チェスナット→ローズとか
540ドレミファ名無シド:04/04/20 04:17 ID:mihiAMO6
>>539
そんなことをリペアショップに頼みに言ったら、
「リペアマン舐めてんの?」って言われるかも。
やって出来ないこともないかもしれないけど、やりたくないでしょ。
541ドレミファ名無シド:04/04/20 05:58 ID:+emfjVOf
>>537

何となくギター自体は大丈夫なような。
特にテレビ・モニターからはノイズを拾うよ。テレビを切ったらノイズなくならない?
ギターとテレビとの角度次第でノイズは低減するので、まずそれを確認。
これの根本的な解決法としては、ブラウン管モニターをやめて液晶に買い換える。
542535:04/04/20 23:49 ID:7rwhUE43
>>541
TVからのノイズが原因だったようです。
TVを消したところ、ノイズが激減しました!
ひとつ質問ですが、今使用してる機材が
グラスルーツのホライゾン
BOSSのマルチ
YAMAHA AR-1500
を使っておりまして、前スレにも書きましたがピックアップを換えました。
しかし劇的な変化は感じられなかったのですが。。。
自分の中ではメチャ歪むと想像していたんですけど・・(^^;
もともとこんなものなんですかね?
543ドレミファ名無シド:04/04/21 02:04 ID:iybPgHdq
>>542
前のPUの詳細は知らないけど。
前のPUが出力が高いPUだったら、そんなに変化は感じられないんじゃん。
スタジオとかでアン直で音出した?そしたら変化わかるよ。
544ドレミファ名無シド:04/04/21 20:16 ID:73FXKFKC
メチャ歪むの期待してんのだったらEMGとかのアクティブ付けてみなよ。
545ドレミファ名無シド:04/04/21 21:25 ID:ztutxhMO
無名ハムバッカーをつけてみたのですが、
やたらノイジーで、困ってます。
金属カバーをつけても改善されませんでした。
アース不良でなければ、
2個のコイルのターン数不ぞろい、
とかなんでしょうか?
546ドレミファ名無シド:04/04/21 23:13 ID:+9ehirj0
シングルだったりして‥‥
547ドレミファ名無シド:04/04/21 23:14 ID:8xqONwdw
>>545
アース不良じゃね?コイルターン不揃いなんてヒスコレに載ってる
バーストバッカーだって音作りとして不揃いにしたりしてるよ。
548ドレミファ名無シド:04/04/21 23:17 ID:+9ehirj0
4本ワイヤーでハムキャンセルしない接続になってるとか‥‥
549ドレミファ名無シド:04/04/22 03:17 ID:FVdUtWfx
EMG搭載ギターってブリッジアース付いてますか?
エロイ人、教えて。
550ドレミファ名無シド:04/04/22 11:45 ID:tLaOi2c5
>>549
基本的に付けないでオーケー。
551549:04/04/23 01:56 ID:z00caApw
>>550
アリガトン

漏れのレスポに付けてみる
552ドレミファ名無シド:04/04/23 21:16 ID:XGOQEGhF
すいません、ボリュームポットが緩んでるんで
取り替えようと思うのですが、どうやって外せば良いのですか?
これじゃちょっと漠然としすぎですかね・・・
開けてみて色々試してみたんですけど外れる気配が・・・
はんだ付けもまだ取ってない段階なんですけど・・・
ちなみにギターはGrecoのEG700っていう奴なのですが・・・
553ドレミファ名無シド:04/04/23 22:26 ID:tgmzP7/G
>>552
「緩んでる」だけで、特にガリとか出ていないならば、ナットを締めなおせば
よいだけですよ。ボリュームノブをはずしておいて、バックパネル開けた裏から
ポットが回らない様に押さえながら表のナットを締めれば良いでしょう。
EG700の様なレスポールタイプはボディトップを傷つけない様に、ボックスレンチ
の深いやつとか小型のスパナを使って締めたほうがいいですよ。
554ドレミファ名無シド:04/04/24 14:55 ID:odYsevFQ
>>553
ありがとうございます!出来ました!
ナットを締めるだけでした!
ボリュームノブをどうやって外すか悩んでいたもので・・・
上に引っ張るだけで取れるんですね・・
555ドレミファ名無シド:04/04/24 16:22 ID:ENnz9w+L
先日、FENDERの4WAY TL MOD.SWを取り付けたんですが(説明書通り)
すべてのポジションがリア+フロントになってしまい。単独の音が出ません。
一応付録の説明書にかいてあったフロントPUのアースも単独で取ったんですが・・
どなたか同じ様な症状になった方いらっしゃいましたら
対策方法教えてもらえないでしょうか?
ギターはアメスタです。
宜しくお願いします。
556ドレミファ名無シド:04/04/24 20:26 ID:K7UhJZK5
>>555
同じ改造での間違いでフロントが鳴らなくなるケースはよく聞くのですが、
両方鳴りっぱなしというのは珍しいですね。
2回路4接点4WAYスイッチでベークライトの円盤の両側に4+1ずつの端子が
2列だと思いますが、どのポジションでもF+Rになるにはよほど派手な間違いを
しない限り考えられないので、どこか短絡している可能性もありますね。
まず初めにフロントPUから原因をさぐってみたいのですが、コイルのボビンから
来ている2本は両方スイッチの端子につながっていますか?もしどちらか1本が
PUカバーから単独でとったアース線の行き先と間違ってVolポット裏などに繋いで
あると全ポジションでフロントが鳴ります。まずこれを確認してみてください。
557ドレミファ名無シド:04/04/24 22:55 ID:xyIGL7UJ
?ユ?ユ?ユ556サン
ご指摘有り難うございました。一応全部の配線を一回はずしてやり直してみました。
何が原因か解りませんが、今回はなんとかうまくいきました。
まだ弦を張ってないので、どんな音が出るのか楽しみです。
これってみなさん結構使われてるんですか?
558熊鈴(556):04/04/25 01:02 ID:2k9Pp6Q2
>>557
おぉ!うまくいった様で私もほっとしています。
フロントとリアの直列接続は古いFENDER DUO-SONICの配線の例に見られるとおり特に
新しいアイディアではないのですが、テレキャスターに関しては「ソロで一発太い音」
などシングルコイル並列にないパワフルさを求める人にとって有用な改造として、
かつては数は少ないながらも2回路5接点スイッチを使った改造例がありました。
この場合ポジションが1つ余るのですが、プリセットトーン等で余ったポジションを
使った例もあります。
FENDERのパーツとして4WAYスイッチが用意されて以来、この改造が行われるケース
が増えたのは確かです。
実は私は現行Telecasterスレの>1です。本来ならTelecasterスレで回答すべきだった
かもしれないのですが、レスのやり取りが重なる可能性から、こちらでの回答とさせて
頂きました。引き続きTelecasterスレの方もお楽しみ下さい。
559ドレミファ名無シド:04/04/26 17:00 ID:D8hTrxxP
テレカスタムのリアにハムを積みたいです。ボディに穴あけて直に付ける
訳ですからボディにエスカッションを取り付ける訳ですか?
あと千葉、東京あたりでハム格安のお店などありませんか?
これは飾りなので壊れててもいいです。
560ドレミファ名無シド:04/04/26 18:11 ID:v0O0+G4t
どなたかピックアップの交換について詳しい方おられませんか?
561ドレミファ名無シド:04/04/26 18:18 ID:dCWmZJ4H
テレキャスの話は
Fender Telecaster Part9
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1080121675/l50

ピックアップの話は
リプレイスメントピックアップ part10
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072591430/l50
562ドレミファ名無シド:04/04/28 00:17 ID:KVnhcWVW
2ハムギターをHSHにしたいのだけれど
現在パラレルのセッティングなハムをそのままにする方向なら、
ポットorシングル切り替えスイッティもう一つつけたりする必要アリですか?
563ドレミファ名無シド:04/04/28 00:18 ID:KVnhcWVW
あ、ちなみにディマジオの5wayセレクターでつ
564564:04/04/28 11:12 ID:/JDwjMs8
フロイドローズのスタッドユニットを交換する場合は
古いのを抜いて、新しいのを入れるとき、
何か接着剤を入れたほうがいいんでしょうか?
565ドレミファ名無シド:04/04/28 19:39 ID:CmqRAe9V
普通にはまるのなら
底の方にちょっとだけ木工用アロンα。
ほんの一滴。

もしぐらつくようならエポキシ系パテで穴を修正。
これは、結構慣れがいるので、ご注意下さい。
566564:04/04/29 09:24 ID:VBc7glAD
>>565

ありがとうございます。
慎重にやってみます。
567ドレミファ名無シド:04/04/30 03:07 ID:4klFpnLo
ボディのザグリってどうやるもの?やっぱショップに頼むしかないのかな?
568ドレミファ名無シド:04/04/30 03:11 ID:jAOWqAJm
木刀くらいあるだろ
569ドレミファ名無シド:04/04/30 03:12 ID:jAOWqAJm
間違えた。名前わからん、いや彫刻刀な
570ドレミファ名無シド:04/04/30 03:15 ID:REq0ro3s
面白い。
571ドレミファ名無シド:04/04/30 08:20 ID:Iq0OuLlQ
≫567
最近はホムセンで5000円くらいで売ってるよ。 >小型ルーター。
ただ、怪我しやすいので注意してね。
あとは、いらない木でよく練習してからのほうがいいと思うよ。
一気に彫らないで、浅いのを繰り返す感じでやれば、柔らかい木なら
上手くいくと思うよ。
572ドレミファ名無シド:04/04/30 09:36 ID:eZbejGMx
その言い方はちょっと、、、怪我しやすいっつーより、
怪我すると大怪我になる。いつもすげーびびりながらやってる。
573571:04/04/30 11:17 ID:Iq0OuLlQ
丁寧に書きこんだつもりなんだけどね。
言葉って難しいね。
574574:04/04/30 16:48 ID:3lKAY5gQ
>>568
おい!すごい面白いぞ!
今ジュース吹き出しそうだった。
笑いをありがとうだ。
575ドレミファ名無シド:04/04/30 18:56 ID:X1UWx8K3
ギター加工中大怪我して左手の指切断。
576ドレミファ名無シド:04/04/30 22:50 ID:Iq0OuLlQ
>>575
事故責任
577 :04/04/30 23:52 ID:ZwABPJjt
トニーアイオミになれる
578ドレミファ名無シド:04/05/01 13:50 ID:D0Xpng5T

2ハムのセミアコでたまにカッティング用の中抜けシャキシャキトーンが欲しいので配線いじりたいので、
アドバイス願います。セミアコはあんまり何度も出し入れして試すのが大変なんで。
ちょっと調べてみたんですが....
普段リア単独では使ってないので、リアのホットコールドを逆にしてフェイズさせるか、
リアをパラレルにするのが手っとり早そうなんですがそれらしい音になりそうですか?
これでいけそうならセレクターだけで切り替えできて便利そうなんですが。
やっぱり、フロントリア両方タップしてミックスさせないとらしくならないですかね。

ちなみにほとんどジャズで使うのでソロはフロントクリーンで、アンプはハイを下げてミドルを上げ
ます。
579ドレミファ名無シド:04/05/01 14:25 ID:D0Xpng5T
あ、ageわすれた。
それから、国産ギターは穴ひろげないとスイッチクラフトのジャックはつかないですか?
580ドレミファ名無シド:04/05/01 15:29 ID:pmtuMWR7
ポールピース抜いちゃってもシングルっぽくなるけど
シャキシャキトーンかどうか分からんね。
581ドレミファ名無シド:04/05/01 20:26 ID:7YrQr2V6
>>578
ES-345についてるバリトーンスイッチはそういう音簡単に出せるね。
 でも、いちばん手軽なのは、、フットペダルのグラフィックイコライザで欲しいとき
だけ「中抜けシャキシャキトーン」にするって方法。改造も要らなくて楽でしょ。

ジャック穴は広げないとダメよ。
582 :04/05/01 20:45 ID:D0Xpng5T
>>581
ペダル類は使わずにアンプ直でやりたいんです。穴もいじりたくなくて。

レスポールの人でもリアのフェイズとかパラレルとか試した人いたら
感想教えてください。
583ドレミファ名無シド:04/05/01 22:27 ID:UO1vy6qO
>>582
ジミーペイジのLPがそんな改造してあるんじゃ?
584ドレミファ名無シド:04/05/01 22:43 ID:g/5QkBDR
>>578
スイッチポット使ってカッティングする時だけタップにするようにすればいいんじゃない?
スイッチ一発で両方タップするようにすれば2Sっぽく使えるのでハーフトーンも出せるし。
585ドレミファ名無シド:04/05/01 22:54 ID:0YDynCry
584の方法でもいいし、あとヴォリュームポットにハイパスのコンデンサをつける手もあるよ。
VOLをちょっと下げるとハイパスが効いて、しゃきしゃきになる。
586 :04/05/01 23:24 ID:D0Xpng5T
>>583
たしかギブソンサイトに配線図がありましたね。でもこれは私の技量ではむずかしそうですが
時間かけてじっくりながめてみます。
>>584
dimargioのpdfにそれらしき配線図がありました。
トーンポッドの一つをスイッチポットにして両方一気にタップするんですね。
これは考えてました。ただ演奏中の切り替え動作が、セレクターをミドルに->トーンポッドを引く
フロントvolをいじる、と3動作になるのでもっとサクっと切り替えられる手があれば、と。4動作よりは
楽ですけど。
>>585
なるほど。リアvolにハイパスコンデンサーつけてローカットするわけですね。
調べてみます。これならリアvolを設定しておけばセレクターだけでチェンジできますね。
587ドレミファ名無シド:04/05/02 23:49 ID:gfTjPaS1
>>578
別にトーンじゃなくてもいいんだけど、どっかのポットをスイッチポットにして
どのポジションでも一発で両方タップのハーフトーンに持ってくとかのやり方もあるよ。
588 :04/05/03 22:58 ID:7fdmvIsg
>>587
そういうふうに、フロントハムでのソロからポットを引いたら一気にFRタップのミックスに
切り替わったら最高なんですけど、まだそれの配線図があるサイトが
見つかりません。5ポジションのレバーセレクタを使ったやつならどこかの
サイトにあったような気がしたんですけど3wayセレクタのはまだ見つけてません。
あと、586の中段に書いたパターンは見つけました。
時間できたら楽器屋へ本を物色に行ってきます。
589ドレミファ名無シド:04/05/07 19:55 ID:xl2cLhnp
質問させてください。
弦の裏通しにする改造は、自宅でも可能ですか。
590ドレミファ名無シド:04/05/07 20:30 ID:FwWsGGpK
ファットフィンガーとかいうヘッドに付けるオモリみたいなのをイケベで試奏した
違いが良く分からなかった
かなり期待したのに
机とかにヘッドをくっ付けて弾くと生鳴りがスゴイでしょ
あーいう感じになると思ってたけど、実際はギターが鳴ってるんじゃなく机が鳴ってるんだな
591ドレミファ名無シド:04/05/07 21:15 ID:cdqsth2i
>>589
ボール盤の様に長いドリルビットをボディに垂直にまっすぐ貫通できる設備が無いと
無理です。
私は電動ドリルを昇降できるアタッチメントを使ってやりましたが、穴あけ後にボディ
を裏返したら穴が揃っていなくて泣けました。

>>590
とても冷静なレポートありがとうございます。似たようなことかもしれませんが、
クルーソンタイプの軽いペグからグローバータイプのごついペグに交換すると音の
感じが変わるというのはよくあります。ペグを重くするとサステインがましになった
ような気がしますが、それが好みの音になるかとは別問題ですね。
わたしはあえて好みで重いペグからクルーソンタイプの軽いペグに変えたことがあります。
仕組みはわかりませんがキンキンしたところが無くなって自分の好みにマッチしたからです。
592ドレミファ名無シド:04/05/08 01:34 ID:YOWYkPzk
>>591
馬鹿だなあ。長穴を空けるときは表裏両方から攻めるのは常識じゃないか。
593ドレミファ名無シド:04/05/08 01:35 ID:YOWYkPzk
>>591
馬鹿だなあ。長穴を空けるときは表裏両方から攻めるのは常識じゃないか。
594ドレミファ名無シド:04/05/08 01:44 ID:x1kLpsCP
>>590
俺つけてるよ。
結論から言うと僅かだが違いはある。でもなくなったら困るって程のものではないな、2個目は買わない。
結局振動を逃がさないようにしてるわけで、ベースの方が効果ありそうだな、ビリーシーンもつけてるらしいし。
595ドレミファ名無シド:04/05/08 13:15 ID:qGTTX0oG
カポをヘッドにはめるだけでも音は変わるよね。
ホムセンで売ってる重い洗濯バサミでも変わる。
596ドレミファ名無シド:04/05/08 20:22 ID:ReTuHtMb
>>592
2点攻めか!!
よ〜しおれは3点攻めだ!
597ドレミファ名無シド:04/05/08 20:39 ID:U17kOk0H
ボリュームに東京コスモスのRV24YNつけた。絞った時にCTSだと上の倍音から
減ってく感じだったんだけどRV24YNだと全開の音バランスのままスーっと
全体の音量が減ってく感じで面白かった。アンプの歪みをコントロールする用途だと
全開時にバキバキ感が増えてトルクも軽いCTSの方がいいのかな。でもRV24YNの
このリニア感はなかなか面白かった。

>>595
ヘッドにはめる専用のクランプが楽器屋でえらい値段で売ってたよ。「サスティンが伸びる!
音が太くなる!」って。インチキくせーw。要はヘッドの質量を変える事で振動を変えようって
事だよね。今度ホームセンターで普通のクランプ買って試してみようかな。ベストの
重さと位置を見つければ確かに音は良い方向に変えられそう。
598ドレミファ名無シド:04/05/09 10:11 ID:QbDV2zrk
コンデンサをオレンジドロップに変えてみたいのですが、
耐圧は何Vのものがいいでしょうか?
ちなみにギターは江戸のレスポールタイプです。
599ドレミファ名無シド:04/05/09 10:30 ID:wvwpy4PD
>>598
ギター用かベース用しかありませんが?
600ドレミファ名無シド:04/05/09 13:22 ID:CFi2aaUO
>>598
耐圧は高いほうが良いとは聞くが自己満足な世界なんで何でもいいよ。
601ドレミファ名無シド:04/05/09 22:26 ID:M2W0eL0y
>>591
レスありがとうございます。
ボディ裏の穴がそろっていないのは、ルックス以外でも問題がありますか。
602591:04/05/09 23:55 ID:hmlCRRRB
>>601
ボディの裏側には、弦のボールエンドを留める金属ブッシュをはめ込みます。この
ブッシュをはめ込む穴は弦を通す穴と同軸になるように開けるので、弦の間隔方向
に穴が極端にずれているとブッシュ同士が当るどことか、取り付けられない事になっ
てしまう事も考えられます。
例を挙げるとフェンダーサイズの弦の間隔が10.8mm、ブッシュをはめる穴の径が9mm
ですから間隔が結構シビアなのはわかると思います。

あなたが弦裏通しを考えているギターはどんなタイプのものですか?
603ドレミファ名無シド:04/05/10 00:17 ID:1IeUS+Y1
>>603
何度もありがとうございます。
詳細に説明して頂き、よく理解できました。
素人が簡単にできる改造ではないことがよく分かりました。

裏通しではないテレを買った場合に、自分で変更することは
可能かどうか、知りたかったのですが、
改造を前提とした買い物はやめることにします。
604591:04/05/10 00:44 ID:T6p9hrAm
>>603
やはりテレキャスでしたか!
裏通しかそうでない(トップローディングと呼びます)かは弦のタッチや音の差は
確かにありますが、どちらが良いとか悪いとかいう問題はありません。
私はトップローディングが好きで裏通しだったテレもトップローディング可能な
様にブリッジプレートに穴を開ける改造をしているくらいです。
裏通しではないテレでも、弾いた感触や出音が気に入れば買うべきです。

具体的な機種などお買い物の相談はこちらで質問してみてくださいね。
Fender Telecaster Part9
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1080121675/l50
605ドレミファ名無シド:04/05/10 20:51 ID:1IeUS+Y1
>>604
色々と教えて頂き、ご親切に感謝します。
リンクも、早速参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
606ドレミファ名無シド:04/05/11 03:18 ID:0wMs8zwm
コンデンサーの足を短く切ったら、問題ありますか?
そのままだと、えらく場所を取っちゃうんで。
あと、足に配線の皮をつけたほうがいいですか?
607ドレミファ名無シド :04/05/11 04:41 ID:Pj4oM/BJ
>>606
とってもキュートなクエスチョンね?。
切っちゃって大丈夫よ。
って言うかね、コンデンサや抵抗などの足は手頃な長さに切って使う物なの。
608ドレミファ名無シド:04/05/11 09:00 ID:X9qIazhA
コンデンサーを取り付ける際、方向などございますでしょうか?
609ドレミファ名無シド:04/05/11 09:22 ID:N6YZE/eB
ギブソン系2Hの配線で、コンデンサーをトーンにくっつけるのと、
トーンとボリュームを渡すようにつける配線があるみたいなんですけど
操作面と音にどういう違いがあるんですか?
610606:04/05/11 13:21 ID:0wMs8zwm
先生、ありがとう。
ギブの高いレスポとかについてる大きいオイルコンデンサーが、
なるべく切らないようにSの字みたいについてたんで・・・。
あと、足にチューブかませてみます。
611ドレミファ名無シド:04/05/11 18:58 ID:Vz7Gj8yc
>>608
ないですよ。






いつまで悩んでいるの?
612ドレミファ名無シド:04/05/11 19:39 ID:ld7iW1Lk
>>597
あのクランプは振動変えるっつうか共振を減らす為のものだね
フォークギターでは昔からよくヘッドに重り付けたりする事があった
エレキは別にいらねーなあとか思うけど
613ドレミファ名無シド:04/05/11 20:10 ID:0yrc6zBR
duncanとTONEZONEのピックアップにカバーをつけたいのですが、
どのタイプのがあいますかね?
614591:04/05/11 22:05 ID:p2X3Bc18
>>609
ボリューム側から見るとコンデンサが先かトーンポットが先かの順番がちがいますが、
コンデンサを通って残った高域がアース側に行く量をトーンPOTで変えるという働きは
どちらの場合も同じです。したがってトーンの操作上の違いもありません。

レスポールに代表されるレイアウトではボリュームPOTのすぐ隣にトーンPOTがあるので
2つのPOTの間にコンデンサが橋渡しする様に取りつけることができ、余分なケーブルを
使わずに済みますが、ボリュームPOTとトーンPOTの間にスイッチや他のコントロールが
ある場合や、トーンが離れているなどレイアウトに制約がある場合はトーンPOTの端子
からPOT裏につなぎ、ボリュームとの間はただケーブルで結線という形になります。
615ドレミファ名無シド:04/05/11 22:16 ID:N6YZE/eB
>>614
なるほど!すっきり納得です。
616ドレミファ名無シド:04/05/12 00:15 ID:TG40CXpI
厳密に言うとホンのチョットだけ音質に違いがあるらしいが
俺の腐った耳では違いは無かった
617ドレミファ名無シド:04/05/13 02:11 ID:ga/TQYP2
海外盤のCDの輸入が禁止される法案が可決されるかもしれないらしいのでみんなで反対しよう!
みんなで署名しよう!

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
618ドレミファ名無シド:04/05/13 11:42 ID:qtrPFZ9q
ゴトーのマグナム・ロックのクルーソン・タイプでインチサイズってありますか?
またはクルーソン・タイプのロック式でインチサイズのペグってありますか?
教えて君ですいません。
詳しい方ご教授お願いします。
619ドレミファ名無シド:04/05/13 14:02 ID:0k72HlFs
>>618
インチサイズ?
GOTOHのクルーソンタイプ(SD91)はオリジナルクルーソンと同寸法だけど

むしろ今の復刻クルーソン(アジア製)の方が若干サイズが違う
620ドレミファ名無シド:04/05/13 15:37 ID:P9jp5mR7
セミアコの配線とかってどうやってやるんですか?
fホールから針金で釣るのかな?
621ドレミファ名無シド:04/05/13 15:45 ID:k4eSA5/N
>>620
ポットとかに、糸とか付けてから、
回路ごとズルズル引っ張り出すんですよ。

やり終わったら、糸を引っ張って所定の位置まで
引きずり戻す
622ドレミファ名無シド:04/05/13 16:41 ID:Kqws2Ktx

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   クマ―――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;
ズザザザザザザザザザザザザ

623620:04/05/13 19:16 ID:P9jp5mR7
>>621
やってみます

>>622
そんなAAで釣られるとクマ―――!!
624ドレミファ名無シド:04/05/13 19:17 ID:seWy4p3G
>>621
たぶん、ビニールヒモとか、くたっとした糸よりもうちょっとしっかりしたものの方がからみにくいと
思うんですけど、リペアの人とか何つかってんですかね。
625620:04/05/13 19:20 ID:P9jp5mR7
でもトーンとVOLはコンデンサで距離が
決定しちゃってるから中々難しそうですね。

PUとコンデンサ交換なんで全部外すんだけどがんばってみます。
626ドレミファ名無シド:04/05/13 19:21 ID:sh3bIfge
シャフトにピッタリはまるぐらいの塩ビチューブがおすすめ。
627620:04/05/13 19:36 ID:P9jp5mR7
明日にでもホームセンターで買ってきます。

皆様レス多謝
628624:04/05/13 20:35 ID:seWy4p3G
なるほど、シャフトにはめちゃうのか。それなら太さがあって絡みにくい。
俺もポットを握りしめてホームセンター行ってきます。
で、塩ビチューブってどんなんでしょう。本来何に使うもので
何売り場にあるもんですか?熱収縮チューブとかのある電気部品コーナーなんでしょうか。
629624:04/05/13 20:51 ID:seWy4p3G
>>620
俺も数日中にセミアコの配線いじる予定。
参考になるページがあったよ

ttp://www.ba-na-namoon.com/LR/LR.html
630620:04/05/13 21:40 ID:tu5s1r4I
>>624
金魚のブクブクのホースの少し太い奴でいいんじゃないっすか?
どうでしょ626さん

ホームセンターやハンズで切り売りしてるし

サイトは今見てるけど、スイッチクラフトのジャックって硬いから(それがいいんだけど)
セミアコだとトップにクラック入りそう。
ちょっと接触部ルーズになるよう曲げないと怖い
631624:04/05/13 21:48 ID:seWy4p3G
>>630
なるほど、金魚コーナーか。ジャックの金属板って内部の空洞部で動いて
木には当らない気がするけど。
ところで、セミアコだとどうしても線を曲げながら入れないといけないから
やっぱり線材は単線じゃなくて撚り線がいいのかな。
632ドレミファ名無シド:04/05/13 22:17 ID:+Fe4OqtY
ビニールチューブじゃ半田付けの熱で溶けてやりにくいんじゃないかな。
一応リードを守る専用のエンパイヤチューブってのも出てるよ。
ガラス繊維とかで出来てるやつ。
633620:04/05/13 22:22 ID:tu5s1r4I
ブクブクのだと細いんで同じ感じの内径6とか7ミリがよいかと。
園芸とかのコーナーかな?

ジャックは金属の動きでなく、ジャックに刺すのが渋いとトップがいきそうかなぁと。
とくに新品のスイッチクラフトのプラグとジャックは抜くのキツいですから。

普段からLプラグ使って気つかう小心者なので。持ってるけど怖くて蜜柑絞りは差せません。

自分配線は米軍放出の銀メッキテフロンシールドを用意しまつた。
ttp://www.f-sugar.com/f-sugar/belden/dream/TF.html
こんな奴。こういうの昔はメ−タ−何千円もしました。
飛行機の無線機の配線とかに使う奴なんでまずトラブルはないでしょう。

電気とメカは強い方なので分かる範囲でしたらお答え出来ます。
(Juno106やTwinRevの修理が出来る程度ですが)
634620:04/05/13 22:27 ID:tu5s1r4I
>>632
チューブは部品たぐるのにつかうんですよ。
絶縁のエンパイヤやスミチューブでなく。

セミ/フルアコはキャビティーのアクセスカバーがないから
635ドレミファ名無シド:04/05/13 22:32 ID:rzAcEsWs
初心者なんで簡単な配線材交換から始めようと思います。
で、WEワイヤーにしようかと思うのですが、たくさん種類があってどれが良いか分からないです。
何かお勧めとかありますか?
636624:04/05/13 23:07 ID:seWy4p3G
>>633
なるほど、ワッシャーごと板ごとバキッとってことね。
実は俺も前にシールドをその店に頼んだときについでにそのテフロンのと、8501ってのも
1mずつ買ってあったw。あとなにやらWEの単芯のがちょっとある。
今回はピックアップ買ったらそれが250Kポット指定だったので交換ついでにいろいろやってみようと
おもって。タップ用スイッチポット、トーンポット、レプリカビタミンQ
ハイパスコンデンサ、買った。我ながら欲張りすぎ。
電気さっぱりわからないから気がついたことあったらまた教えてね。
637618:04/05/14 02:01 ID:U3GdWb1G
>>619 そーなんですか?
CS製のストラトを使っててペグをロック式に変えたくて加工をせずに取り付けが可能なのがゴトーのマグナム・ロックだったんですよ。
でもゴトーはミリサイズしかない(?)らしくて取り付けたら微妙にズレてるから気になって…。
だからサイズが一緒のペグ(ロック式)が欲しいと思ってまして。
他のメーカーでも良いんでどこかないですかね?
638ドレミファ名無シド:04/05/14 05:43 ID:BKeUBJ97
>>635
正直、どの配線材を使ったところで違いはわからないと思う。
廃品のテレビやラジオの配線材でも使いましょう。
639ドレミファ名無シド:04/05/15 00:46 ID:krgP3hJd
レスポールタイプのギターを使っているのですが
ボリュームを0にしても音が出たり、
徐々に音が大きくなるようにしたいのですが、
この場合500オーム、Aカーブのポットというのを買えばよいのでしょうか?

あとなんかいろいろ種類があるようなのですがおすすめのものと、その値段を教えていただけませんか?
640ドレミファ名無シド:04/05/15 01:42 ID:OaItySzI
>ボリュームを0にしても音が出たり
ポットとかそういう問題では無いだろ・・・
641ドレミファ名無シド:04/05/15 08:12 ID:ej/WKRx8
そうだね。配線(回路)変えなきゃね。
ボリューム端子のグラウンド落としに抵抗挟むとか。
どちらかというと、ボリュームペダル使った方がよいのでは?
642ドレミファ名無シド:04/05/15 19:15 ID:pkUnT0pR
レスポールカスタムなんですが、低音が暴れん坊でトーン切ってもまだ抜けて欲しいです。
そこでPUカヴァーを取っ払ってしまおうと思うんですが、判断的にはどう思います?

その際に必要なのはハンダゴテが必要なようなんですが、どんな仕組みになってるんでしょ??
643ドレミファ名無シド:04/05/15 19:22 ID:mYMGA93B
>>642

単にハムバッカーに金属のカバーを填めて、底部をピックアップの台座の
金属部分にハンダ付けしてあるだけですので、底部のはんだをはんだごて
で溶かし、はんだ吸い取り剤でしっかりと取り除けば外れます。
 ただし、ピックアップ内部に含浸してあるパラフィン(蝋)が溶け出し
てきますので、新聞紙をたっぷり下に敷いて作業しないとベタベタになり
ますね。しっかりハンダを取り除いたら、コイルを傷つけないように気を
つけながら、ピックアップとカバーの間にマイナスドライバーなどを挿し
こんで外して下さい。
644ドレミファ名無シド:04/05/15 19:27 ID:pkUnT0pR
>>643
わかりました!ありがとうございます。
という事は一回ポッドからPUを外した方が良いですよね?
生憎吸い取り器無いや…借りてきまつ。
645ドレミファ名無シド:04/05/15 19:38 ID:mYMGA93B
>>644

別にPOT(ポッドじゃないよ、ポットだよ)から外さなくても
PUからの導線に余裕があれば、下に布や紙を敷けばいいけど、
安定した作業環境を確保するなら綺麗に外したほうがいいね。
 こういうページがありました。
http://homepage2.nifty.com/k-studio/K-STUDIO/pu-cover.htm
 ↑ここでははんだ吸い取り機をつかってないのでたいへんなことに
なってるね。薄いシート状に編み込んだ金属線によるはんだ吸い取り
剤を使えばハンダを溶かした瞬間に自然に吸い取ってくれるので安心
でしょう。スポイト式のはんだ吸い取り機はこの場合はうしろ不都合
でしょうね。
646ドレミファ名無シド:04/05/15 19:46 ID:pkUnT0pR
>>645
こんなに蝋って着いてるんですか!!??
最後にアセテートテープを貼っているようですが、
カヴァードPUは貼ってないもんなんですかね??
凄く不安になってきました…(藁
647ドレミファ名無シド:04/05/15 19:55 ID:mYMGA93B
>>646

それはPUごとに違うから、なんともいえません。
以前、Gibsonのレスポールに付いていた新品時のPUの
カバーを外したときはさほど蝋は付いてなかったですが、
同じGibsonの57Classicからカバーを外したときは結構
の量の蝋が含浸されてました。テープも、開けてみない
とわからないですね。
648ドレミファ名無シド:04/05/15 20:24 ID:pkUnT0pR
>>647
とりあえずハンダを除去するもの揃えて開けてみます。
参考にはならないと思いますがPUはGibsonのBurst2です。
649ドレミファ名無シド:04/05/15 22:58 ID:S21p6gLR
バーストバッカー2なら開けた事あるな。バーストバッカーって蝋付けしてないはずだけど・・・記憶違いならすまん
テープは付いてたんだけど、ポールピースのネジが硬くて下げるのに手間がかかった記憶がある
650ドレミファ名無シド:04/05/16 00:33 ID:2GscrXVq
買うときに店員さんがレクチコンボでゲインと音量上げて、
「蝋付けがしかっりしてるんで通常これだけ歪ませて音量出すとハウリングが(ry」
って言ってました…ヘタするとカタログだとバースト1、2で通ってるけどバーストプロの可能性ありますね…
まぁ現物を外して見てるわけじゃないので、私の情報も定かですが…
651ドレミファ名無シド:04/05/16 17:33 ID:OY4+yBnH
>>649
あたり。バーストバッカーは全シリーズポッティングしてません。
652ドレミファ名無シド:04/05/18 00:01 ID:b/tJSUdA
エピフォンのレスポールカスタムを使用して入る者です
ピックアップを交換しようと考えているのですが
ピックアップカバーってあるじゃないですか!
アレを新しいピックアップに流用しようと考えています
しかしピックアップカバーがハンダ見たいな物で止められていてとれません
ハンダゴテで溶かして取ろうとしても溶けません
なにかいい方法はないですか?
653ドレミファ名無シド:04/05/18 09:46 ID:8X5S+q4Q
>>652
コテの熱量が小さいかコテの使い方が悪いかでしょう。
PUカバーみたいな金属部分なら60W以上でないと辛い。
あと吸取り線とか「スポッ」って吸取るやつ(名前は忘れた)を使ったほうが良い。
654ドレミファ名無シド:04/05/18 14:08 ID:GOFIWGl3
>>653
その器具はソルダーサッカーだったか?
まあ日本語で半田吸い取り器でいいと思うけどね。
655ドレミファ名無シド:04/05/19 04:21 ID:ZH6p2fDj
フロイドローズはライセンス物もオリジナルもスタッドの幅は一緒なのでしょうか?
656ドレミファ名無シド:04/05/19 07:32 ID:cxh78fNz
ストラトのコンデンサ変えようと思うんですけど、コンデンサはオレンジドロップ
以外使ったことがないので、なんかお勧めないですか?
657ドレミファ名無シド:04/05/19 07:35 ID:rAfJ1FUy
>>656
ブラックキャンディー
658ドレミファ名無シド:04/05/19 08:06 ID:ELOnftZN
>>655スタッドの幅
微妙に違う。
けど、もっと違うのはベースプレート。
メーカーによって大きさや厚みが違う。
ボディトップ掘り下げしてるやつは合わないとき悲惨(経験済み)。
659655:04/05/19 10:16 ID:ZH6p2fDj
>>658
とても参考になりました(感謝)。
諦めてこのままライセンス物を使用し続ける事にします・・・。 ○| ̄|_orz
660ドレミファ名無シド:04/05/19 13:31 ID:QwWHpXja
>>656
ビタQ。東一のレプリカしか使った事無いけどいい感じだよ。
661ドレミファ名無シド:04/05/19 15:13 ID:H5gMVtxm
toichiの綺麗だよね。鼻くそ焦がしたみたいなのより精神衛生上気持ちいい。
662ドレミファ名無シド:04/05/19 17:15 ID:cxh78fNz
>>657>>660>>661
なるほど・・・
やっぱりオイルコンデンサーでも違いはあるんですか?
私はレスポールのコンデンサをオレンジドロップに変えた時は、
ハイが抜けるようになり、使えるポイントが増えたように感じました。
663ドレミファ名無シド:04/05/19 18:12 ID:cxh78fNz
連続の書き込みすみません。
今コンデンサを交換予定のストラトS-SーSにもともとついていたコンデンサを
みたところ、
022k
250t
と書いておりました。普通シングルコイルPUには0.047mfを使うと思うのですが、
これは0.022mfのものが付いているのでしょうか?
664ドレミファ名無シド:04/05/19 18:25 ID:2gN50xCc
>>662
ビタQタイプのオイルコンは現行の東一のはシャープな印象だけど自分が使ってみたオールドの物は、まろやかな印象だった
ちなみにオールドの物はギタリストの間ではスプラグが有名だけど
米軍納入用としてアメリカの色んなコンデンサーメーカーが作ってたから
探せばいろいろあるよ

>>663
どちらの値でもハムでもシングルでも
トーンの効き方が違うだけで別に問題は無いよ
665ドレミファ名無シド:04/05/19 18:31 ID:0qR5NFFW
コンデンサひとつで音が変わるからエレキギターは面白いね
俺は全部のギターにオレンジドロップつけてる。特有のぷりぷりした音が好き
安いしね!!
666ドレミファ名無シド:04/05/19 18:50 ID:cxh78fNz
じゃあとりあえず値段も手ごろなんでビタQの0,047を付けてみます。
ありがとうございました。
667sage:04/05/19 19:00 ID:AVGwuBF7
みなさんポットはどこのを使ってる?CTS?国産?sonic?
ディマジオも気になるなぁ。
シャフトもナイロンとかソリッドとか色々あるし。。。
668ドレミファ名無シド:04/05/19 20:39 ID:+d+Sz7Cx
おれ、東京コスモスのヤツ。
トルクが重い方が好きなので。
669652:04/05/19 20:46 ID:GO8X7Kyw
>>653 >>654
レスありがとうございます
60wですか そんなに強いヤツなんですね
さらに質問なんですが ハンダ吸い取り機の代用になる物ってないですか?
また ピックアップガードはハンダ付けしないとなにかヤバイですか?
670ドレミファ名無シド:04/05/19 20:56 ID:H5gMVtxm
>>667
国産とCTSはシャフトの太さが違うからギターによってノブを買い替えてギターの穴も
広げないといけない場合アリ。
ナイロンシャフトは金属ノブ用らしい。
671ドレミファ名無シド:04/05/19 22:01 ID:DQBW/vAf
>>668
東京コスモスどう?
昔コスモスか付いてたギター、普通の楽器店で売ってるやつに変えたら
そっちの方が良くなった、、けど単に配線の仕方で音が変わっただけかも、、
と最近考えた。インプレ希望
672ドレミファ名無シド:04/05/19 22:16 ID:+d+Sz7Cx
>>671
ん〜、CTSから換えたけど違いは良くわかんなかった。

>>597に他の人がインプレ書いてるのでそれを参考にしてください。
673ドレミファ名無シド:04/05/20 02:25 ID:sgiRHUhg
レスポールタイプでスイッチポットで2ハム共にタップするのこれで
配線合ってますか?いろいろ調べてもよくわからないんで
これでやろうと思うんですけど。
http://guitarelectronics.zoovy.com/product/WDUHH3T2206
アースはToneとVolの裏をぐるっとまわるように配線して、
テールピース?からの線とジャック、セレクタ、ピックアップのアースは
フロントvolの裏にくっつければいいんですかねえ??
674671:04/05/20 08:17 ID:klYMXxsp
>>672
さんクス!
もどしてみようかなー
675ドレミファ名無シド:04/05/20 10:27 ID:ZtIJTVyd
>>669
代用?そんなに高いものじゃないホームセンターに売っているから普通に手に入る。
なくてもカバーを外すくらいは出来る。

金属のPUカバーは一応シールド効果を狙ったもので普通は半田付けする。
ヤバイって程の事ではない。
676652:04/05/20 23:23 ID:4eBJDfR0
>>675
ハンダ吸い取り機ってそんなに安いんですか?
探してみます それと 吸い取り機なしでやる方法ってどうやるのですか?

ピックカバーはちゃんと外した後にハンダ付けします
677ドレミファ名無シド:04/05/20 23:27 ID:zRj62faD
>>675
おいおい、
>>ヤバイって程の事ではない。
って、カヴァーはちゃんと半田しないとハうるぞ?

>>676
>>吸い取り機なしでやる方法ってどうやるのですか?
だまって吸い取り線買え。
678ドレミファ名無シド:04/05/21 01:57 ID:t2ZtxRC0
>>676
折角アドバイスをしてくれてるのに、それについてググろうともせずに更なる質問をかます君は
よっぽどの漢(オトコ)か、それともただのアホのどちらかと俺は読んだがどうよ?
679ドレミファ名無シド:04/05/21 04:58 ID:rOiqp3tU
ピックアップカバー…
ハンダぶった切っちゃえば?糸鋸とかで。
680ドレミファ名無シド:04/05/21 05:44 ID:nwHB/yyU
経験もないのに人に話を聞いただけで作業しても、
思わぬ失敗をやらかして泣くのがオチだと思われ。
ってかよ、そんな簡単なこともワカラン香具師は、
楽器を壊すだけだから止めておいた方が幸せかも。
681ドレミファ名無シド:04/05/21 06:18 ID:CHJGFHIq
マヂレスで申し訳ない。
俺のハンダ吸い取り機は100均の奴。結構使える。
>ピックアップカバー…ハンダぶった切っちゃえば?糸鋸とかで。
とあるリペア本にはその方法が書いてあった。
小さいルーターに丸鋸刃つけて切ってたなあ。
けど、断線が怖いのであまりおすすめできん。
682ドレミファ名無シド:04/05/21 06:19 ID:tShYy3gh
ピックアップカバーのハンダならニッパーでぶち切って外した事ある。
慣れない人がハンダ溶かしすとロウでグチャグチャになるから
切った方が早く確実だったりするかもね。
引っ張り出す時のニュル〜って感覚が気持ち良いんだw。
683ドレミファ名無シド:04/05/21 07:18 ID:WQjVGNd6
>ピックアップカバーのハンダ外し
ハンダを溶かしながら、ハンダがつかないステンレス素材の薄いものを挟むのがいいよ。
ロックナット用のシムとか。ふといカッターの刃の背中とか。
そういうコツが本に載ってた。もちろん断線には注意。
カバー内でパンパンになる限界までコイルが巻いてあるようなタイプだったら
リスクが大きいのだが。

古くなったハンダは溶けにくいことがあるので、余計にハンダを盛ると
それが熱を伝える触媒になって溶け出しやすくなる。
ハンダゴテも20W程度だと厳しいかもしれない。
押してる間だけW数がアップするタイプが使いやすい。
684ドレミファ名無シド:04/05/21 11:44 ID:sc4mBQtU
やっぱりセミアコにビンテージの単線はだめだな。
中に入れるときに折れちゃう。撚線でやりなおしだ。
685ドレミファ名無シド:04/05/21 19:03 ID:4Im6neIN
>>682
ニッパーは絶対楽だと私も思った。
カバー外した後のポールピースの調整はどーするものなんですか?

カバー外すとあからさまに音変わりますか?
686ドレミファ名無シド:04/05/21 22:46 ID:CHJGFHIq
カバー外すと出力もノイズも大きくなりますな。
687652:04/05/21 23:45 ID:+ffNqtB1
沢山レスのありがとうございます

>ニッパーでぶち切って
ハンダ付け素人なのでこれも堅実だなぁと思いました
それとハンダ吸い取り線を本日買ってきました 200円で買えたので驚きです
予定としては>>683のやり方で行こうと思います
レスありがとうございました

>ハンダ吸い取り機は100均の奴
100均にハンダ吸い取り機ってあったんですね
当方100均でハンダゴテを買いました 値段は150円だったけどw
688ドレミファ名無シド:04/05/21 23:50 ID:2mCLMgCJ
>>687
100均の半田ごてってどうなの?性能怖くない?しかし最近は色々あるな。
689652:04/05/21 23:56 ID:+ffNqtB1
>>688
買った直後 家にあったハンダを溶かしましたが普通に溶けました
恐らく性能としてはそこそこの物かなぁと
ちなみにワット数は45くらいでした

普通に買えば千円位する物だから得したかなぁ…と
690655:04/05/22 02:43 ID:qLxx+sXs
>>658
そのお話、私にも襲ってまいりました・・・。ライセンスもののブリッジが載りません・・・。
他のギターと比べてみると、ザクリの形状が全く違ってました・・・。嗚呼・・・。
691ドレミファ名無シド:04/05/22 12:12 ID:PhJZAjgr
キャパシタの話はここでいいのかな?
692ドレミファ名無シド:04/05/22 13:38 ID:CzB23Cx/
いいよ。
荒れないことを願う。
693ドレミファ名無シド:04/05/22 17:03 ID:rRs4hXq7
>>687
ウチの近所の100均でも150円だ、ひょっとしてダイソー?
694652:04/05/22 23:49 ID:yRuqqkK8
>>693
ダイソーだよ
ちなみにダイソーのハンダゴテの説明書には
「ハンダゴテ置きをご使用ください」と書いてあるんだけど
ハンダゴテ置き…ダイソーには置いてないっぽひ
695無常:04/05/22 23:51 ID:SSWSj2uk
ダイソーの園芸用品売り場の針金とか空き缶を使って作ってみれば良いかと
でもコテより高くつくわw
696ドレミファ名無シド:04/05/22 23:54 ID:R0u1nHCL
いまビタQをストラトに装備したよ。とてもいい感じだよ。
まあ具体的に何がいいのかって言われると
まだ弦を張ってないからいえないんだけどね。
まあ・・・見た目がいいね。でかくて銀色でカコイイんだコリが。
外から見えないから意味ないんだけどね。
697691:04/05/23 00:59 ID:/BOPx1W+
>>692ありがと

ヒューマンギアから出てたグリーンっぽい奴が気に入ってたんだけど
もう売ってないみたい。あれに似た音質のやつだれか知らない?
ちなみに説明書?に書いてたBLACK CATハと同規格とか書いてたけど
あれは全然ちがった。低音出過ぎで中がスカスカな感じがした。
グリーンのやつの艶っぽさが気に入ってました。
698無常:04/05/23 01:04 ID:GsWSECX4
>>697
コンデンサー自体の個体差もあるからなんともいえないけど
あの緑の奴俺も好きだよ。
699ドレミファ名無シド:04/05/23 11:13 ID:BQ3bHWpa
>ハンダゴテ置き…ダイソーには置いてないっぽひ
俺が行ってるダイソーは干からびたスポンジとセットで
コテ台売ってるよ
台を買うまでティッシュの空箱をコテ台がわりにしてて
いつも半田づけはハラハラだったw
700ドレミファ名無シド:04/05/24 02:40 ID:QAgGLnem
コテ台?空き缶へこましてくぼみに置け
701ドレミファ名無シド:04/05/24 06:42 ID:xXMYUlts
すんません 教えてください
ボリュームポットを交換したんですが
ボリューム2ぐらいで 突然スイッチが入ったように
音が出てきちゃいます 原因は何ですかねぇ?
ちなみに取り付けたのはCTSのBカーブです 
702ドレミファ名無シド:04/05/24 07:17 ID:1zIET2KM
>>701
Bカーブだからです。回転と音量がシンクロしてるのはAカーブ(AudioまたはLogとも)。
Bカーブはフル近くの微妙な調整に向いてる(とくにクリーンサウンドで)
703701:04/05/24 07:57 ID:xXMYUlts
やっぱそうすかぁ 
今度Aカーブに付け直してみます
ありがとさんでした
704ドレミファ名無シド:04/05/24 09:22 ID:fH04kkpV
335タイプにビグスビーのB7をとりつけているところですが、
ボディのほうのビスはやっぱりつけるもんでしょうか?
705ドレミファ名無シド:04/05/24 12:05 ID:qJYh8E0H
なんか、パッシブでできる面白い配線ってありません?
コンデンサーの容量の小さいほど高い音域で作用するらしいから、逆にすごく大きいヤツをつけると中低域カットになったり・・・しないよね・・・(^_^;)
昔、1PUのギターなんだけど、ミニスイッチがついてて、タップかと思ってたんだけどすごくいい音で、ばらしてみたらなにからコンデンサーがいろいろくっついた。
回路はよく分からなかった(なんかダイオードのようなものがついていたような・・・)
そんなん色々考えた人いたら教えてほすぃ
706ドレミファ名無シド :04/05/24 12:54 ID:6n/xwqQl
>>684
俺もフルアコにWEの単芯で同じ経験した事あるよ。
結局リンディのアミ線シールドでやり直した。
やっぱりギブソン系のモノにはギブソン系の配線を、という事
なんだろうな〜。
707 :04/05/24 13:47 ID:Xug/ca8O
push-pushよりpush-pullのスイッチポット方が断然耐久性がいい、って
いうけどスピードノブタイプで横ネジ止めできるの売ってる?
金属ノブはあるけどそれだとシャフトが金属じゃだめだし、みんな
どうしてんの?push-push使ってるの?
708ドレミファ名無シド:04/05/24 16:08 ID:KrekothG
>>705
ギター配線のバリエーションで有名なのはDGBだね。
http://www5.ocn.ne.jp/~dgb/
709ドレミファ名無シド:04/05/24 21:04 ID:QuOh2Ajt
>>697
ブラックキャットと同じCDEのやつだね
違う物で代用となると音的に微妙なニュアンスの差だから色々付けてみるしかないんだよね
ちなみに洩れはjensen(錫箔)を使っていて結構気に入ってます。
710ドレミファ名無シド:04/05/24 21:09 ID:TVafgRUy
>>708
なあ、前から思ってたんだけど
DGB氏って誤字脱字、日本語が怪しい部分多すぎやしないか?
711ドレミファ名無シド:04/05/24 21:11 ID:TVafgRUy
>>708
なあ、前から思ってたんだけど
DGB氏って誤字脱字、日本語が怪しい部分多すぎやしないか?
712ドレミファ名無シド:04/05/24 22:12 ID:8+tdKB4/
>>708
検索しててそのページちょうど見つけたトコだたよ
で、初めてギターのトーン回路の原理を知った時から疑問に思っていたことなんだが誰か教えれ
コンデンサを使ってハイカットでなくハイパスにする回路ってだめなん?
色々考えたんだけど頭割るいんでよくわからん
DGB氏の説明してる回路はよく分からない・・・もっとシンプルに、コンデンサを直結するような形でできんのか?
イメージ的にはトーン回路のように分岐させるのではなく、回路に直列で可変抵抗を入れて、片側コンデンサ、片側直結って感じでブレンドする、みたいな感じなんだけど・・・
ってそこまで考えてるなら自分でやれって?
今度時間があったらやってみよう・・・
でも今まで自分で考えた回路でうまく行ったためしがない(-_-;)
713ドレミファ名無シド:04/05/24 22:31 ID:Jrh5zsrd
東京都内でお勧めのリペアショップ教えてください。
まったく何もわからんので、
PU交換、ナット溝の調整などを頼もうと思うのですが。
714712:04/05/24 22:49 ID:8+tdKB4/
冷静に考えたらやっぱ全然ダメぢゃん、712の回路・・・orz
715712:04/05/25 09:15 ID:RKMsdRyh
おお。あってたみたい。ちょと配線がイメージと違ったけど。
ここに書いてあった。
ttp://www.ikebe-gakki.com/realshop/wsr/wsrlove/wsr-love-29.htm

・・・コンデンサーの容量が小さいほど高い周波数を通すって聞いたんだけど、じゃぁ大きいのは低い周波数を通す?
なら容量の大きいコンデンサーをつけるとローカットになりませんか?
え?なりません?そうですか・・・上のHP読んでみると、大きい容量のコンデンサは高い周波数もやや低い周波数も両方通してしまいそうな事がかいてありますね。
では、大きいコンデンサをつけたハイパスと小さいコンデンサをつけたトーンを組み合わせると、ハイカットとローカットの効果が得られる?

ヒマがないから試せん・・・(´凵M)
716712:04/05/25 09:21 ID:RKMsdRyh
さらに疑問が・・・(w

DGB氏の回路とにらめっこしていてもよく分からないのですが、何が分からないのか?
まずは、ピックアップに並列にコンデンサを取り付けると、音が変わるらしいですが、それはどういう原理?
だれか教えてくだせぇm(__)m
717712:04/05/25 10:55 ID:RKMsdRyh
んーよく考えたらふつうにトーン絞ったときと同じだよね>>716
すいません、勉強して出直してきますm(__)m
718 :04/05/25 14:32 ID:uxBReMCX
セミアコを>>673の配線図のとおりにしてタップできるようにしたんだけど、
どうもノイズが増えた気がする。配線の引き回しとハンダがうまくなかったかなあ。
もっと網線うまく使って線の本数を減らした方がいいかもなあ。わけわかんねえ。
ibanezだからもともとポットとかアルミテープでくるんであったんだけど、
料理用のアルミホイルでいい?
アースはどうしたらいいのかな。ポット4つをぐるっと回しておいてから、
スイッチ-フロントvol-ジャック(-ブリッジ線)って網つかってつないだんだけど。
719 :04/05/25 14:34 ID:uxBReMCX
ageとこ
720ドレミファ名無シド:04/05/25 19:12 ID:KcPq4OXX
DGB氏の回路を見て見たんですけど。分かって来た。
回路図が分かりにくぅ
例えばシングルコイル用のハイパスの回路図とハムバッカー用のハイパスの回路図はまったく同じものだけど、回路図の書き方が違う。
クロウトの方はぱっと見て分かるのかも知れませんが。。。
721例えば:04/05/25 19:15 ID:KcPq4OXX
722ドレミファ名無シド:04/05/26 00:53 ID:HhtMdlcL
>>718
ハムでもタップしたら電気的にはシングルと同じだよ。ノイズが増えるのは仕方ない。
もともと二つのコイルがハムノイズを打ち消しあう構造になってるからこそ
ハムバッキングって名付けられた訳だしね。タップしたら片方のコイルを切るわけだから
シングルPU並みのノイズに収まってれば成功。
723ドレミファ名無シド:04/05/26 01:01 ID:uo5ubyOs
2ハムで1VOLで、6PのON-ON-ONのミニSWをPUセレクター代わりに
使いたいのですが配線の仕方が分かりません…
どなたかご教授おねがいします。。
724ドレミファ名無シド:04/05/26 01:16 ID:T2bHs4bJ
ノイズが気になるならタップで普通にシングルで使うより、
パラレルに配線した方がいいんじゃないかな

シングルっぽくはなるよ
725ドレミファ名無シド:04/05/26 01:50 ID:JMo8uZlk
トーンとボリュームが常にフルテンなんですけど、その場合コンデンサーとかの影響はうけてないんですか?
726ドレミファ名無シド:04/05/26 02:18 ID:PGq83U88
受けます
727ドレミファ名無シド:04/05/26 02:24 ID:wa4glqBe
フルにすろとスルーするポットとかもありましたよね
728727:04/05/26 02:26 ID:wa4glqBe
そういう物があるということは、
普通のものはスルーしない、という話
729ドレミファ名無シド:04/05/26 03:30 ID:JMo8uZlk
スルーポットはポットを通った時の音痩せを防ぐために、ポットを通さない回路になっているだけだから、あんまり関係ないんじゃない?
730ドレミファ名無シド:04/05/26 06:05 ID:909O6V/W
ポットは端まで回し切っていても
回した側の端子に信号の統べてが流れる訳でもなく
ちょこ〜っとは抵抗を介して反対側にも流れてるんでしょ。

とすると、
Volの端子(orスイッチの端子)--配線材--Toneポットの繋ぎ方と
Volの端子(orスイッチ端子)--コンデンサ--Toneポットでは
ポットからの影響の受け方が変わってくるのかな?

ふふふ。
731ドレミファ名無シド:04/05/26 08:47 ID:wmiZlJ1Y
VolとTone間にスイッチを挟めば多少ロスは少なくなるね。 私はタップ線をセンタークリック付きの可変抵抗に付けて、正・ハーフ・逆タップとスイッチでノーマル配線も使えるようにしてる。 ハムとシングルの中間のハーフは結構良いね。
732ドレミファ名無シド:04/05/26 11:12 ID:RiH3nqC9
>>730
いや、回しきっていても少しだけ抵抗が残ってるのでは?
733ドレミファ名無シド:04/05/26 13:29 ID:+D9fmvg3
結論としては影響がないことはないけど、そんな大した影響はないと。
734ドレミファ名無シド:04/05/26 14:12 ID:GJ4qg8iq
アイバニーズARにトレモロユニットのせたいのですが
可能でしょうか。(っつーかもったいないですかね....)
735ドレミファ名無シド:04/05/26 15:18 ID:suovp5HJ
>>730
この2つのトーンへの繋ぎ方の差は、
・トーンポットへ行く前に篩に掛けてハイだけをトーンポットに渡すか
・全域トーンポットに渡しといてアース側(>730さんの言う反対側)に落ちる時にハイだけ落すか
ということで篩に掛けてハイを渡す位置が違うだけですから、トーンポット回しきり時の「漏れ」
についてはいづれも同じく影響を受ける気がします。
「濾されて漏れる」か「漏れたのが濾される」かが違うので微細な差があるでしょうけど。

>>732
「ポット回しきり」について他のフルテンボリュームの話題と交錯してわかりづらくなっていますが、
「トーン全開」の場合はトーンポットの入力側とアース(またはコンデンサ経由アース)側の間の
「抵抗が最大」が「トーン全開」で、ボリュームでいう「全閉の状態」にあたるわけですから、
>>730さんの話題は、「回しきって抵抗が最大にしてもちょっと漏れてるんじゃない?」ということ
だと思いますよ。ボリュームで換言すれば、絞りきってもかすかに音が出るみたいな・・・
736名無し募集中。。。:04/05/26 20:35 ID:HhtMdlcL
ギブソンのナッシュビルブリッジが乗ってるギターにABR−1って乗りますか?
今はコピーモデル使ってるんですが、これもミリのスタッドに合うように
ギブソンABR−1の穴を広げて乗せてますし、その程度の加工なら出来ます。
とりあえずスタッドの幅が合ってて穴が大きくなければ何とか出来ると思うんですが。
737ドレミファ名無シド:04/05/26 21:47 ID:QnMfdmVy
738ドレミファ名無シド:04/05/27 01:12 ID:Fgx53ydG
>>736
まんま換装はできないでしょ
穴埋めは必要かと
739ドレミファ名無シド:04/05/27 01:25 ID:h7e+uohc
>>736
ABRはイモネジ、ナッシュビルはスタッドだから穴径はかなりちがう。
そのまんま乗せるのは無理、穴拡げるのも難しい。
>>738の言うようにスタッド穴埋めてイモネジ入れ直す必要有り。
じゃなきゃこんなの↓売り物にならないし。
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?PHPSESSID=0b11381ebac2e0759a018fa24f4f2ec0&lg=07&md=06

でもABRの肝って「スタッドじゃなくてイモネジ」ってとこかなあとも思う。
でもそんな些細なことは好みや気分の問題ですな。
740ドレミファ名無シド:04/05/27 01:27 ID:P0cWCttX
>>739
これってメッキしてない奴で
大き目のホームセンターとかで4個¥240位で売ってるよなあ
色々サイズ有るし
741ドレミファ名無シド:04/05/27 01:28 ID:h7e+uohc
↑のアダプタはミリ規格なのか何なのかで
ギブソンには使えないみたいだけど、
ギブソン向けも探せば可能性はあると思うよ。
742ドレミファ名無シド:04/05/27 01:33 ID:h7e+uohc
>>740
そうなんだ、楽器需要しかないかと思ってた。
でもハンズとかでもインチネジとかって売ってないんだよね。
そういえば、ハンズの店員さんに
「なんでインチが必要なの?」って聞かれて
「アメリカ製のギターで既存のねじ山を痛めないように
 ぴったり同じサイズのを探している」って答えたら
「木ネジは一回ごとにねじ山を切るものだから
インチ規格とミリ規格で多少ずれてても大丈夫だ」って言い張られたことが…
ギターと家具ではちがうんです…
743ドレミファ名無シド:04/05/27 01:51 ID:P0cWCttX
>>742
なんか家具とかそういうのに使うんじゃないかな?
近所のホームセンターのネジ売り場には有った。

インチの木ネジは普通じゃまったく需要が無いから扱いが少ないよねえ
ギターでよく使われる丸皿自体すごいマイナーな扱いで、普通じゃなかなか売ってない
今はネットで注文できるから簡単に手に入るけど
744名無し募集中。。。:04/05/27 18:24 ID:r/qLEh+b
>>738-739
レスどもです!こういうアダプターが出てるって事はとりあえず幅は同じって事ですね。
ミリとインチの変換は何度か経験あるんで幅さえ合えば何とかなると思います。

>>742
最近ハンズの店員って質が下がった。知識量はまあ他の店よりはある方なんだが
接客能力が下がったよ。客の意を汲むより自分の主張を押すようなのが増えた。
賃金カットの口実で元ホワイトカラーが売り場に出されてるとかかな。何かやる気無い。
745ドレミファ名無シド:04/05/29 23:33 ID:BHt3S1TF
今度ネックを交換しようと思っていますが、ネットで買えるお奨めの店は
ありますか?品種が多い店がいいです。
746ドレミファ名無シド:04/05/30 10:13 ID:EaqlFtUj
GuitarWorksでオーダーメイドとか
747ドレミファ名無シド:04/05/30 12:24 ID:aqy0//5c
中古で買ったフェンダーのストラトの配線材.Vol.Toneポットを交換しようと思うのですが
交換すると音は変わるものなのでしょうか?
どこかのスレで音の抜けがよくなるとかならないとか聞きましたが…
オススメの配線材なんかもあったら教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
748ドレミファ名無シド:04/05/30 13:08 ID:nq7Hot82
今度はじめてピックアップの交換をしたいんですが、
知識が乏しいので良く分からないことがたくさんあります。
ハムバッカーのEMGのピックアップをDancunのJBと59にしたいんですが、
何か注意すべき点とかありましたらアドバイスください。
現在アクティヴなのでパッシヴへ変えるのが難しそうだなとか思ってます。
749ドレミファ名無シド:04/05/30 17:11 ID:OZ8PzSSv
Pot類は総とっかえ。というのは承知だよね。
750747:04/05/30 18:17 ID:aqy0//5c
>>749

中古はPOT類総取り替えですか,
中古に手を出すのは初めてなんでわからんかった…,音出してみてPOTのガリがひどかったわけでは無いけど音に多少でも影響はあるのでしょうか?
751ドレミファ名無シド:04/05/30 18:58 ID:0WVsZs6J
>>750
多分、749は748に言っているんだと思うよ。
EMGのPOTは25Kだけど通常のハムは500Kを使うから

>音出してみてPOTのガリがひどかったわけでは無いけど音に多少でも影響はあるのでしょうか?
ヌケが良くなって本来の音質と変わってしまう事もあるんじゃない?
配線材は高いものでもないし、何本か買って好みを探すのが良いのではないかと
752ドレミファ名無シド:04/05/30 19:04 ID:eAEz2hnA
>>750
749は748へのレスだと思われ
アクティブシステムからパッシブへの交換だからポットの抵抗値も変わってくる


定番的には配線材はベルデンorモガミ、ポットはCTSあたりかな
うちのF/Jストラトの場合は高域の抜けが良くなった「気がする」
753ドレミファ名無シド:04/05/30 19:05 ID:eAEz2hnA
思いっきり被ってしまった orz
754ドレミファ名無シド:04/05/30 19:07 ID:z71P9Dge
>>750
749は>>748へのレスだろ。
アクティブとパッシブではポットの抵抗値が違うから。

煽るわけではないが、その程度の知識でいじくるんならやめたほうがいいと思う。
755747:04/05/30 19:19 ID:OkVAm2RI
>>751.752
…orz
さっきまで出先から携帯で書き込んでたから状況がつかめんかった
スマソ
しかし良い情報サンクス配線材もpotも高いもんじゃないからいろいろ試してみまつ
756ドレミファ名無シド:04/05/30 20:59 ID:UQDBGNw3
ハンダが何故か溶けません。
エピ韓でハンダが山のように盛られていて気分悪かったので自分でやろうとしたんですが・・・・。
Wが低かったのでしょうか。僕が使っているのは30Wです。
757ドレミファ名無シド:04/05/30 23:04 ID:cMLTInA3
30Wでは少々パワー不足だと思われ
758748:04/05/31 02:12 ID:iuCT4EaX
アドバイスありがとうございます!
参考になりました。
759ドレミファ名無シド:04/05/31 03:35 ID:GlebWZIV
>>756
半田を熱した半田で溶かしてみなよ。
760ドレミファ名無シド:04/05/31 16:37 ID:pVF4UA+J
だれかSTもしくはTLの左用ネックをヤフオクなどで出品してくだちい
761ドレミファ名無シド:04/05/31 19:36 ID:9LPAfu9J
そうそう、なかなか解けない半田の塊の上に新しいハンダを解かすと一緒に融解するんだよな
762ドレミファ名無シド:04/05/31 19:38 ID:vCtTtZ68
>>761
本当ですか!!やってみます^^
763ドレミファ名無シド:04/05/31 21:07 ID:gKtOO+FC
potの裏蓋に熱掛けすぎると中の部品が溶けて、
回すと妙な引っかかりができることもあるので気を付けて。
764ドレミファ名無シド:04/06/01 16:39 ID:LOCuZtMS
シールドをさす部分の六角ナットが破損してしまったんですが、
ちょっと大きめの近所のホームセンターとかでも売ってるのでしょうか?
それとも専門店に行くべきですか?

765ドレミファ名無シド:04/06/01 19:11 ID:zzyF8yI/
ホームセンターに売ってんじゃない?
バラ売りはしてないと思うけど。
ちなみにアキバのねじ屋で1個10円もしない。
766ドレミファ名無シド:04/06/01 23:25 ID:Z4Ix/Yr2
レジェンドのストラト、フロントだけハムにして
なんか高そうな感じのギターに仕立て上げようと思ってるんですが…
コンデンサーとか変えなくていいんでしょうか。
そしてあの何気に丈夫そうなピックガードにどうやって穴開けたらいいんでしょうか。
6ピンのon-onスイッチって部品屋さん行ったらいくらぐらい?通販で1500円とかしたので…

初心者の為質問攻めスマソ。
767ドレミファ名無シド:04/06/02 00:14 ID:tG4Cv3NM
>>766
綺麗に開けるならボール盤用意シレ。
穴開けた後に面取りもしっかりな。
768285:04/06/02 00:19 ID:Wp+q+Le7
>>767
ボール盤って何?と思ってググッてみたところ

うわぁぁぁあああ
高いぃぃぃいいい

…もうちょっとお手軽なのは無いですか?
仕上がりが少しショボくてもエスカッションで隠せる様な気がするので…
市販のヤスリあたりで削れるでしょうか?
769名無し募集中。。。:04/06/02 00:24 ID:LJ6QOHTT
時間はかかるけどアクリル用カッターでも切れるよ。
んでヤスリで仕上げてエスカッション。俺はそれでなんとかなった。
普通の白黒白3層プラのストラトタイプのピックガードね。
770ドレミファ名無シド:04/06/02 03:36 ID:VyZixvM1
みんな弦いくら位の使ってる?オレ500エソ位の使ってるけど
高いヤシは音いいんかなぁ?高いの使ってるって人いる?
いたら値段と音の違いとか教えて。
771ドレミファ名無シド:04/06/02 05:44 ID:iocFgtet
ケーラートレモロがついてるレスポなんですけど
ケーラーが安定しないしサスティーンが殺されてる感じなのです、、

ザクリなどの加工なしでTOM+ストップテールなどに
置き換えできるのでしょうか?
772ドレミファ名無シド:04/06/02 07:17 ID:eW85Psog
>>770
↓ここを頭からよく読んでみれば?

ギターの「弦」の情報交換スレッド! Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079007706/
773ドレミファ名無シド:04/06/02 07:31 ID:7ePDE/E2
>>771
レスポールなどのストップテールピース用ケーラーなら、
ブリッジとテールピース用のスタッドはそのままTOM+ストップ
テールピースに載せ替えられますが、ケーラー用に開いているボデ
ィのザグリが表から丸見えで「穴の開いた」状態になってしまいま
す。ルックスからするとかなりみっともないので、木材できれいに
埋めて再塗装など行うと相当な金額のリペア代金がかかりますね。
774ドレミファ名無シド:04/06/02 19:24 ID:ZBvRfkCs
>>766
アキバの秋月なら100円。
775名無し募集中。。。:04/06/03 16:03 ID:5H8JMuvv
>>774
まともなのは400円くらいするよ。そのくらいのを買ったほうがいい。
安物はすぐ接点駄目になるから。ま、楽器店の\1500はボッタクリだわな。
776771:04/06/03 16:43 ID:gu4T8T0W
>>773
サンクスです。
だけどテールピース用のスタッドはそのままでもよさそうなんですが
ブリッジのスタッドって形状が違うような気がするんですよ、、
ボディに開いた穴は「変わったギター」みたいに見えるんで
そのままにしようかな、とw
とりあえずパーツ買ってきて試してみます
777ドレミファ名無シド:04/06/04 08:33 ID:ybfRJ4uX
ジャガーかジャズマスターが欲しいのですが、
あのボディが好きなだけでネックが気に入らないため、
ストラトのネックつけれないものか検討中です。
どんなもんでしょう?
778ドレミファ名無シド:04/06/04 11:02 ID:alk3hw9E
>>777
ジャズマスターにストラトのネックは問題ないと思うけど、
ジャガーにつけるならブリッジを後ろにずらす必要があって加工が大変かと。
779ドレミファ名無シド:04/06/04 12:14 ID:W1s4bG+y
>>777
ジャズマスターはストラトと同じ25.5''スケールで、
ジャガーは24''スケールだからというのが>>778さんの指摘の理由です。

そもそもネックが気に入らないのはどの部分?
ジャズマスターにないメイプル指板orメイプル1ピースとかVシェイプが
いいのかな?それともヘッドストックの形がストラトと微妙に違うから?

もしジャズマスターのネックのバインディングやブロックポジションが
いやだというなら、現行の標準的なラインアップのジャズマスターは
ネックバインディング無しでドットポジションですよ。FenderUSAもFender/Jも。
780ドレミファ名無シド:04/06/04 17:03 ID:ybfRJ4uX
>>778-779 様 ありがとうございます。
まず最大の理由はおっしゃるとおりVシェイプです。
あれが一番好きなんですよ。
ジャガーはスケール違うけど、短いストラトとかだとどうでしょうね?
両者ともジョイント部分の加工は必要無しなのでしょうか?
ものによって違うだろうとは承知しておりますが・・・
781ドレミファ名無シド:04/06/04 20:55 ID:dqNBncVD
>>780
グリップを好みに削る方が現実的には一番良いんじゃないかな?
782ドレミファ名無シド:04/06/04 21:04 ID:wsiTSWPB
クラプトンモデル持ってるんだけどMID BOOSTを0にしても不自然なMIDが気になり
ます。一応BOOSTも残したいので、バイパスSWを増設したいのですが回路的にどこに
付けたらいいんでしょう?
783ドレミファ名無シド:04/06/04 21:12 ID:dqNBncVD
>>782
最終段ジャックの手前
やったことあるんだけどバイパス音とエフェクト音にかなり音量差が有るから
ちょっと使いにくいなあ
784779:04/06/04 21:28 ID:W1s4bG+y
>>780
>ジャガーはスケール違うけど、短いストラトとかだとどうでしょうね?
繰り返し書きますがジャガーは24''スケールです。あなたが言う「短いストラト」
が何かはわかりません。
ジャガーとスケールが同じ現行品はFender/JのムスタングとST-37S/38Sです。
いずれもネックはVシェイプではありません。

>両者ともジョイント部分の加工は必要無しなのでしょうか?
元来、ボディとネックの「標準品に無い組み合わせ」をしたい位なら加工なんか
覚悟の上じゃないの?

手持ちのネックを付けたいというのでなければ、まあジャガーでもジャズマスター
でも好きなほうを買って、それに合うスケールでVシェイプネックをどこかの工房
にオーダーして作ってもらって、ジョイント部はボディ側にネックを合わせて取付
けも頼む・・・というのが一番安全で安上がりな方法だと思いますよ。
785ドレミファ名無シド:04/06/04 21:35 ID:wsiTSWPB
>>783
最終段ジャックってなんですか?
786ドレミファ名無シド:04/06/04 21:48 ID:dqNBncVD
>>785
すまん回路最終段でジャックの手前ってことが書きたかったんだ。
787ドレミファ名無シド:04/06/05 04:41 ID:l41p5tcm
レスポールの配線で質問です。
現在結構ノイズがでかいので配線を何とかしたいと思ってます。
キャビティ内は導電塗料も塗ってあってアースも落としてあるのですが、
同じP.Uのアイバニーズ(AR250)の物より明らかにノイズが多いんです。

多分POT→セレクター→ジャック間がレスポールは70cmとか有るためだと思い
ここの線を何とかしたいと思っているのですがどんな線を使うのが良いのでしょうか?
今は細っちい線が行き来してます。
2芯シールドとかでお勧めの物はありますか?。バランスケーブルゴリゴリ突っ込むべき?
それともWEの単線2本にシールド網かぶせて自作とかするべき?
識者の方教えてくらさい
788ドレミファ名無シド:04/06/05 05:44 ID:ETOwntIc
>>776
>ブリッジのスタッドって形状が違うような気がするんですよ、、

ケーラーのブリッジ下のスタッドは、オールド仕様(ボディトップに直に
細いスタッドを打ち込んだタイプ)ではなく、80年代あたりからのレギュ
ラー品のレスポールのようにボディにアンカーを打ち込んで、そこにブリッ
ジが載るスタッドをねじ込むタイプのブリッジと同じアンカーを打ち込んで
あるタイプです。ですから、現行Gibsonレギュラー品と同じタイプのブリッ
ジ用スタッドなら、アンカーをそのままにスタッドとブリッジをそこに載せ
てしまえばOKのはずです。
789ドレミファ名無シド:04/06/05 05:53 ID:ETOwntIc
>>787
>同じP.Uのアイバニーズ(AR250)の物より明らかにノイズが多いんです。
>
>多分POT→セレクター→ジャック間がレスポールは70cmとか有るためだと思い

そういう要素よりも、なによりもはんだ付けの技術のほうが
ノイズ面では大きいでしょうね。同じPU,配線材を使っても、上手い人が
はんだ付けすればけっこう違うものです。

また、キャビティ内がきちんと導電塗料でシールディングされているのであれば、
その中での配線にシールド線を用いる必要はないというのが原則です(むしろ、
デメリットすらある)。安い仕様の導電塗料塗布は、実は十分なシールド効果を
果たしていないという場合も多いです。

へんにいろんな配線材を試すよりは、いっそ実力のある工房に「ノイズが少なく
なるように配線やりなおしてくれ」と依頼した方が早いと思うね。
790787:04/06/05 07:12 ID:l41p5tcm
>>789
レスありがとうございます。
半田付けですがAR250のほうがむしろイモだし酷いんですがノイズは少ないんですよ。
他にも愛馬のAXという2ハムのモデルを持っていてこちらもノイズは少ないんです。
こっちはインドネシア製でピックアップからの線もシールド線では無いですし
ぺらぺらの導電塗料しか塗ってありません。
というかストラトなんかで半田不良で音が変わるのは良くありますが、
ノイズが出るというのは相当下手じゃないとあり得ないと思うのですが。

上でキャビティ内に導電塗料と書きましたがP.Uキャビティとセレクター〜POT間は
勿論シールドされていません。通常のレスポールの処理と一緒です。
で、多分導電塗料は大して効いてないと思われます。
ボディ裏のネジ(ネジ→裏蓋のアルミシール→導電塗料という経路で繋がっている)を
触った時のノイズの減り方とブリッジ触った時のノイズの減り方が段違いですから。
まぁこれは当然ですね。

工房に頼むのは木部以外は依頼する気はないんですよね〜
自分で出来ることは自分でやらなきゃ楽しくないので。
何かお勧めの良い2芯シールド&ジャックまでのシールド線は無いものでしょうか?
定番みたいな奴って何かあるんでしょうか?
791ドレミファ名無シド:04/06/05 07:26 ID:ETOwntIc
>>790
>自分で出来ることは自分でやらなきゃ楽しくないので。
なるほど。そりゃそうですよね。わかります。

 とりあえず、POT→セレクター→ジャック間の線材を、「細っちい単線」
ではなく、オーソドックスな網線シールド線に換えて、できればPU
キャビティにも導電塗料によるシールド加工を行ってみてはどうでしょう?

 個人的には、LPタイプやセミアコなどの開口部が多いギターの場合、スト
ラトなんかよりは厳密なシールド効果は得にくいので、あんまり内部配線の
シールド線にこだわるよりも、昔ながらの網線シールド線のままにしてます。
むしろ、ブリッジアース線がしっかりと太いものに換えたり、アースの取り
方を見直して、むやみやたらにアース線が行き来しないようにシンプルな配
線をこころがけるほうが多いかも。
792ファットボトム:04/06/05 11:36 ID:TrklDMbp
>>787
LPならシールドで配線されてるはずですけど、PUのカバーは掛かったままですか?
その前提ならノイズを拾っている可能性が高いのは、SWと出力JKの配線接続部分かな。
なんだかキャビティの蓋側が一番怪しいけど、アルミシールは導通してるのかな?
SWもキャビティも裏蓋をメインに対策、くわえてアウトJKを円筒型のシールド付きにするが吉。
793ドレミファ名無シド:04/06/05 13:59 ID:cNZLGZ9p
ミニハムをソープバーに交換したいんだが、ソープバーを取り付けつけるための
ネジってどんなネジ?何処に売っているのでしょうか?
794ドレミファ名無シド:04/06/05 14:19 ID:JT5IE9aQ
ホームセンターとか行けば売ってるよ
丸皿はあんまり無いけど
795787:04/06/05 15:22 ID:l41p5tcm
レスありがとうございます
>>791

POT→セレクターは2芯シールドが必要で、しかも楽器屋見ても売ってないので
とりあえずセレクター→ジャック間の線材だけもう少し太いシールド線にしてみます。
P.Uキャビティは今のところカバードP.Uなので余り疑ってません。
塗ると戻せないので一番最後にしてみます。途中で収まればウマーだし。


>>792
>LPならシールドで配線されてるはずですけど、PUのカバーは掛かったままですか?

P.Uカバーは付いたままです。P.U→POT間は網線。なのでこの部分はOKかなと思ってます。
ジャックセレクタ間の配線は一応細いながらもシールド線ではあるようです。2mmも無いような線ですが…
コントロール部キャビティ裏のアルミシールは導通するようにしてます。
導電塗料と裏蓋の間にアルミ箔挟んでねじ込んであるので大丈夫だと思います。
トグルSW部は無対策です。導電塗料も塗ってないし裏蓋も何も対策されてません。
ココを対策する場合SWのアースへ塗料のアース落とせばよかですか?
Wolfgangとかだと銅箔テープがSWのキャビティまで来ているんですが安物のレスポールだと
当然無対策なわけでどこにアースすればいいのか不明です。

出力ジャックはオープンなタイプでした。ここも見直してみます。
796ドレミファ名無シド:04/06/05 18:34 ID:cNZLGZ9p
>>794
有難うございました
797ドレミファ名無シド:04/06/05 22:47 ID:waCZ/gjp
>>787
導電塗料は2、3回重ね塗りを2セット位したいところ。
PUキャビティのとこも導電塗料を塗ってアースに落とす。
スイッチキャビティ内も同じ様に導電塗料を塗ってカバーもシールディング。
アースはスイッチの所から取ってもコントロールキャビティから取っても可。
コントロールキャビティのカバーをシールディングしてないなら必ずシールディングすること。
導電塗料塗っても効果半減。
あと、導電塗料より、アルミ箔・銅箔シールの方がノイズは軽減できる。
導電塗料は結構抵抗があるからね。
アルミ箔・銅箔シールはホームセンターに行けばたいてい売ってる。
2芯シールドは網線の単芯シールド2本で良いんじゃない?
ついでに太い配線材≠良い配線材じゃないからね。
ギターとのバランスを大切に。

>>789
導電塗料使用下でのシールド線のデメリットってなに?
むやみにアースポイントを減らすと、各キャビティ内で電位差が発生してノイズが増えるぞ。
可変抵抗のアース、端子のハンダ付けの技術って言っても、ハンダの量が多くなれば多少抵抗も増えるけど、ノイズが減る・増えるってのは聞いた事無いな。
798ドレミファ名無シド:04/06/05 22:55 ID:JT5IE9aQ
銅箔シールディングって継ぎ目とかどう処理すればいいの?
半田で繋いでいく方がいいの?
799ドレミファ名無シド:04/06/05 23:06 ID:TOG35w8L
800ドレミファ名無シド:04/06/05 23:12 ID:JT5IE9aQ
>>799
サンクス
だけどこのやり方だとなんか抵抗値高くなって
導電塗料とあんま変わらない気がするなあ
801797:04/06/05 23:27 ID:waCZ/gjp
>>798
ハンダでも可だけど、最後はテスターでちゃんとアースに落ちているか確認すること。
LP等の裏ブタタイプは、キャビティの底面、内側面(フタと本体の隙間まで)、フタを張ったら、1cm幅の銅箔テープをポットの穴の所入れてフタと本体の隙間まで持ってくる。
そうすれば、アース→ポット→底面→フタ→内側面とアースされる。
ST等は>>799のようにハンダ付け後、タマゴラグでアースに落とす。

ショップでシールディング依頼すると結構なお値段する。。。
802787:04/06/06 01:18 ID:h9Hw+TfE
おお、なんか色々レスが…ありがとうございます。

銅箔orアルミ箔ですか。参考にしてみます。
半田で繋ぐのは知りませんでした。半田で繋ぐならアルミより銅箔ですかね。
とりあえずホームセンター物色するとして、その前にアルミ箔で実験してみます。
それでいけそうだったら本格的に貼り付けてみます。
803ドレミファ名無シド:04/06/06 17:39 ID:8/G1/6Vm
PU交換しようとしたら、ねじの頭がだめになっちゃった、、、、。
まじ最悪だ〜。
804ドレミファ名無シド:04/06/06 19:45 ID:PhJ/j3ZS
その程度の腕でよく交換に踏み切ろうと思ったな・・・
805ドレミファ名無シド:04/06/06 21:51 ID:JStQB0mQ
>>804はプロフェッショナルな腕前
806ドレミファ名無シド:04/06/06 21:51 ID:wDxZ3RHE
それより、ネジの頭が直ぐ駄目になるPUがマウントされているギターを使っている自体(ry
807803:04/06/06 23:29 ID:8/G1/6Vm
そ、そんな〜、みなさん突込み厳しいっすよ〜。
四個中三個は、普通に取れたのに、残りの一個がまったく回転しないんですもの。
808ドレミファ名無シド:04/06/06 23:40 ID:FIT0LcY0
なめる可能性って考えられるのに何でマイナスにしないのかふと疑問に思った。

ラックのパワーアンプとめてるネジがなめった時は泣きそうだった…
809ドレミファ名無シド:04/06/06 23:44 ID:Azz87TNs
>>803
パテとドライバーでネジ山を復活させるか、バイスプライヤーで外す。
ま、普通前者だが。
その前に、ネジ山とドライバーの番手が合ってないと思うから、ドライバーの1,2番買ってきな。
810ドレミファ名無シド:04/06/06 23:56 ID:h9Hw+TfE
エスカッションのネジならエスカッション犠牲にすれば取れるような。
相手が木じゃないならrigとかの貫通ドライバとかが簡単で良いんだけどねぇ。
811803:04/06/07 00:16 ID:V3H/ojw/
みなさん心優しいアドバイスありがとうございます。
ドライバーの番手は、最初は、大き目のやつで使って、ネジがなめってから
1番手をコンビニで購入し、使用したのですが、とき既におそしでした。
ちなみにエスカッションのネジです。
エスカッションを壊してはずすのが最終手段ですかね?
とりあえず、明日の朝一でホームセンターに行って、ねじ山復活系の道具を購入しようと思います。
ちなみにギターはエピジャパのレスポールなんでたしかにパーツやPUは、しょぼいかもしれません。
812ドレミファ名無シド:04/06/07 05:36 ID:dknbDnEP
>>811
ネジ頭に瞬間接着剤流し込んで+ドライバ突っ込む。固まったら回すとかやってみたら?
あまり堅くない場合回ることもあるよ。>>809の言うようにエポキシ系のパテ盛ってネジ山形成でもいいし。
だけど堅いネジの場合どっちの方法でも回らないのよね。
ネジ頭にハンマーとタガネや貫通ドライバとかで新しくネジ山掘るとかは木部を痛めるからギターには無理
素直にエスカッションの部分ニッパーとかで切って外してペンチで頭掴んで回す方が無難かなと。
値段もそっちの方が安くない?ギブソンので1200円わけわからんメーカーので500円くらいな予感
813803:04/06/07 13:25 ID:V3H/ojw/
いろいろ試しましたが、エスカッションの破壊しか方法はなくてただいまなんとか取り外しに成功いたしました。
みなさんありがとうございました。
814 :04/06/07 18:39 ID:6CsU902z
セミアコ(リアPUから入れるタイプ)の配線改造は泣けるね。戻すのにかなりのノウハウがいるわ。
まず、単線は折れちゃうからダメ。線は束ねてないと中でからまる。線の取り回しが悪いと
全く入らないからリア側は音質犠牲にしても長くしておいて後から入れる。
いっぺんにチューブ出すとキツキツだからジャックとフロントトーンだけ
入れる。アース線が邪魔をする。そしたらスイッチポットのナットはちょっと
小さくてジャックのナットはちょいとでかかった。頭出てるのにはまらないからやり直し。とほほ。
フロントボリュームとスイッチは指で器用に入れてやる。ぐったり。
そこまではまったらリア側のボリュームとトーンだけ。
経験者の方、こんな感じでしょうか?
815ドレミファ名無シド:04/06/07 19:14 ID:zyQzGGuW
ギブソンのレスポールのスピードノブが普通の力で引っ張るくらいじゃ抜けないんですけど、
力任せに思いっきり引っ張っても大丈夫でしょうか?
ポット固定してる木部にダメージ負ったり、ポットの軸ごと引き千切れたりしませんかね?
すんごく硬くて困ってます。何かいいアドバイスありませんか?
816 :04/06/07 19:22 ID:6CsU902z
>>815
確か、タオルを下に差し込むようにして巻いて引き上げれば
いいんじゃなかったか?失敗しても責任とれないけど。
817ドレミファ名無シド:04/06/07 19:52 ID:m7tcZmEP
布とかね。
それで左右にゆっくり回しながら徐々に上に引き抜く

818ドレミファ名無シド:04/06/07 22:01 ID:vLkXSTDx
改造じゃないかもなんだけど、
黒のレスポールカスタムのつかってて、周りの白い部分もっと黄色くしたいんだけど
どうしたらいいかな?日に当てちゃまずいよね?
819ドレミファ名無シド:04/06/07 22:29 ID:oRlaksvT
>>818
バインディングか。
白いバインディングなら太陽光による焼けと経年劣化による黄ばみだろ。
アイボリーは元から黄色っぽい。
交換するには一部リフィニッシュが必要。
820818:04/06/07 22:36 ID:vLkXSTDx
交換かぁ・・・金かかりそうだなぁ。
ちょっと使い古しっぽい色がかっこいいんだよねぇ!
買ったばっかりよりは黄ばんできたと思うけど
821ドレミファ名無シド:04/06/07 23:31 ID:ElLC4uKt
>>815
自分もレスポールで同じ経験があって、力任せに抜いたら
ポットの軸ごと抜けました。しかも2つ。
2つともガリが出てて交換するつもりだったから別に良かったけど。
822ドレミファ名無シド:04/06/07 23:52 ID:zyQzGGuW
>>816-817
アドバイス有難うございます! 明日にでも試してみたいと思います。
>>821
マジですか、やっぱ軸ごと逝っちゃう事あるんだ・・・
自分のもなんか逝きそうな気がするんですよ。
リンゴだったら絶対めり込んでるくらいの力でも抜けなかったもんですから・・・

ポットが逝っちゃった場合、交換も考えてるんですが、ハム用の抵抗って大抵は500じゃないですかぁ、
いろいろ調べてたらこれ↓気になったんですけど、どうなんでしょうか?
ttp://www.kandashokai.co.jp/greco/accessories_gz_cts_m300.html
ポットの抵抗の大小って、音にどのように作用するんでしょうか?
823ドレミファ名無シド:04/06/08 00:01 ID:m28G03UE
>>822
レギュラーのスタンダードならデフォで300kΩじゃなかったっけ?
たしかに500より太い音にはなるよ。
数値の大きい方がハイ寄りの音になる。
824ファットボトム:04/06/08 01:59 ID:JXtq3Eu5
>>814
セミアコ・フルアコはあらかじめ段ボールなどで作ったテンプレートを使うのが吉。
ギター本体と同じSWやPOTの位置に穴を空けておき、
そこにパーツを仮組みしてfホールなどを考慮しつつ配線して、
段ボールからすべてのパーツを外しても変な方向に向かないようにすればOK。
825814 :04/06/08 17:56 ID:Ql+m2RRf
>>824
そうやったつもりなんだけど、実際にやってみると
なかなかうまくはまらなかったんだ。335よりさらに空洞が
小さいibanezのAMなんで難しかった。

ところで、リアをシリーズとパラレル切り替えにしたんだけど、
パラレルってこんなに音ちっちゃい?カッティングにも使えないほど
ちっちゃい気がするんだけど。タップの方が音でかいのかな?
配線間違ったのか....。
826ドレミファ名無シド:04/06/08 18:08 ID:678awJsA
>>815
GibsonであればSGじゃなければ基本的にはポットが壊れる可能性は高いけど
木部にダメージが行く事はほとんど無い。
SGはザグッた部分が大きくザグリ部分と表面の厚さが薄いから注意。

漏れは逆でEMGポットにしたらスピードノブが固くてはまらなくなって
全体重に近い力をかけて押し込んだけど全然余裕。
ちなみにギターはEX。

小学校の頃の椅子を思い出してくれ。
一点に小さい面積で力をかけてもそうそう割れないでしょ?
それよりぶ厚いギターであればまず問題ない。
827ドレミファ名無シド:04/06/08 18:53 ID:2N7SfFFC
>>825
間違ってる臭い。タップと同じくらいかちょっと大きいくらいだよ。
828819:04/06/08 19:21 ID:Rs9SyS5s
>>825
PUの位相が逆になってフェイズアウトしてるっぽい。
片方のホットとコールドを逆にして音が大きくなればそれでOK。
829814 :04/06/08 20:49 ID:Ql+m2RRf
>>827,828
サンクス。やってみるぜ。
830ドレミファ名無シド:04/06/08 21:24 ID:WPdQD6Pp
クラプトンモデルに使用されている、ミッドブースト回路って単体でも購入できるんでしょうか?
831ドレミファ名無シド:04/06/08 22:17 ID:IddeqiSP
今使ってるレスポのフロントの音がが恐ろしいほどつぶれてるんですが
これは配線やポット等を変えればこれは軽減されるでしょうか?
832ドレミファ名無シド:04/06/08 22:51 ID:W4Sot96S
>>830
売ってる
>>831
もともとのセッティングにもよるが
「恐ろしいほど」の症状なら
配線材とか変えても気休め程度
833サザエ:04/06/08 23:55 ID:mQIak21W
>>831
また来週も見て下さいね〜!「音・が・が」
834830:04/06/09 08:30 ID:/daax8hs
いくら位でしょうか?
通販で買える店があったら、教えて頂けないでしょうか?
835ドレミファ名無シド:04/06/10 18:28 ID:i2YCd4H1
>>ネジ
亀レスすまんが、ネジ外し剤ってのがあってそれでたぶんいけるよ。
自分もネジ山がなめて困ってた時にこれ見つけて一発で外れた。
簡単に外れてその効果にまじでビビったw
http://neftokai.honesta.net/nejihazushi/nejihazushi2.htm
↑これ。ハンズで売ってるはず。
マジお勧め。
836ドレミファ名無シド:04/06/10 20:57 ID:WApDWSig
それ結構便利だね。
今まで瞬間接着剤とか使ってたよ・・
837ドレミファ名無シド:04/06/12 12:40 ID:mNlQl5cB
ストラトのブリッジをウィルキンソンに交換するには
ボディに加工する必要はありますか?
838ドレミファ名無シド:04/06/12 12:53 ID:NgKLl0yf
ない。
839ドレミファ名無シド:04/06/12 12:54 ID:p86JaWP/
アメスタタイプ2点スタッド支持→VS100
ヴィンテージタイプ6点ネジ止め→VSVG
なら加工不要。
840ドレミファ名無シド:04/06/12 13:01 ID:mNlQl5cB
ありがとうございます!
841ドレミファ名無シド:04/06/12 15:43 ID:KIDlaMPq
VSV400もあるね
842ドレミファ名無シド:04/06/12 23:23 ID:KW/1ke/D
ピックアップなんですが、フロントとリアの出力がかなり違うと、ハーフトーンはどのようになりますか?やっぱ違和感があるのかな?
843折れました。:04/06/13 00:01 ID:apoaA48F
クレイマーのネックだけ欲しいんですけど
都内で品揃えの多いお店教えください。お願いします。
明後日友達と多摩川でヴァンヘイレン祭りをやるんですけど
バナナヘッドの先だけ折れちゃって、すんげーかっこわるいんです。
ナットで辛うじて弾けるんですけど。
844ドレミファ名無シド:04/06/13 00:48 ID:2tNGpxS1
ギターのボディのリフィニッシュを考えているのですが。
チューンオーマチックブリッジの左右のピンのようなものを
ボディから抜く際にはどのような方法が良いのでしょうか?
845ドレミファ名無シド:04/06/13 01:24 ID:NsaPxMh0
ダブルナットで抜く
846ドレミファルナシド:04/06/13 01:56 ID:F7cVVUmY
LUNA SEAのSUGIZOモデルのES-85HRの
リバースヘッドの3弦用ペグ探してます。
上から締めるネジもセットで・・。
どっかでジャンク品みたいな感じでパーツだけ扱ってる
とこありませんかねぇ?ESPじゃもう
作ってないみたいなんですよ(T_T)
847ドレミファ名無シド:04/06/13 06:25 ID:hvzdp6wi
848ドレミファ名無シド:04/06/13 10:54 ID:pMbuGWJn
849ドレミファ名無シド:04/06/13 19:40 ID:PmgQHauD
>>847
なにこれ?
850ドレミファ名無シド:04/06/13 21:08 ID:22lgywT1
>>849
ゲージ、、、だと思う。
851ドレミファ名無シド:04/06/13 21:37 ID:pckdCdae
シックネスゲージだろうけど、楽器の調整に使えるようなサイズのものは無さそうだな
852ドレミファ名無シド:04/06/13 21:53 ID:YBc8lZFU
>>851
シックネスゲージかな?厚さ一緒に見えるから違うんじゃない?
それより先端のアールというか扇の開き具合がA〜Hで違うから
アール部分を利用して角度なり何か測定なりするのかなぁと妄想
曲線用な気がする
853ドレミファ名無シド :04/06/14 01:14 ID:Zo3gsVcC
コンパとかで使うんじゃない?
周りに見せない様に1人1枚づつ取って
印の付いてるのを取った人が
「BとHでディープキス!」
「王様の言う事は絶対〜!」
と言うやつでしょ?
サビてるって事は相当使われたんだね。
854ドレミファルナシド:04/06/14 03:45 ID:+AUp50Jm
>848
どもです。。
855ドレミファ名無シド:04/06/14 08:17 ID:xZ3Id/ry
>>853
(´ι _`  ) あっそ
856ドレミファ名無シド:04/06/14 17:58 ID:JcP7MyPF
国産れすポールモデル使っています
だいぶ前にやった配線をやり直そうと思っています。
で、今の配線なんですが
 PUは当然ハム×2ですがSWでリア−ミックス−フロント切り替えではなく
 ポットでリア〜フロントで切り替え?ミックス?させて
 Vol、Toneとつないでいます。
で、この切り替え?しているポットって500kでOKでしょうか?
また、カーブは一般的に考えてBカーブでしょうか?

教えて!エロい人!
857ドレミファ名無シド:04/06/14 18:28 ID:xZ3Id/ry
>>856
一般的に500KΩで可。
GRECOの300KΩ辺りは特殊だけど。
ボリュームのテーパーはオーディオテーパー(Aカーブ)でも、リニアテーパー(Bカーブ)でもOK。
名前の通り、オーディオのボリュームの様に音色が変化するか、回した分だけ変化するかの違いだけだから。
俺はボリュームもトーンもAカーブが好きだね。
858ドレミファ名無シド:04/06/14 18:41 ID:JcP7MyPF
>>857
ありがとうございます
切り替えに使っているポットも回した分だけリア→フロントと変化させたいなら
BカーブでOKという事ですね?
859ドレミファ名無シド:04/06/14 19:16 ID:/cEiMT+f
余談だがハイパスコンデンサ挟むとカーブ変わるんだよね
だから、抵抗入れて補正する
860ドレミファ名無シド:04/06/14 19:40 ID:2MtR38jp
>>858
“回した分だけ”ってニュアンスなら、どちらかと言えば、Aカーブの方が近いと思うよ。
確かにAカーブは緩やかに微妙に1〜10と変化するけど、1〜10の違いは感じる事が出来る。
それに対し、Bカーブは1〜3ぐらいまでがピークであとは変化がわからないよ。
つまり、Bカーブはボリューム3辺りでいきなり全開に達するってこと。その後10まで回そうが変わらないよ。
861ドレミファ名無シド:04/06/14 20:00 ID:/cEiMT+f
リニアテーパーって人の耳にはリニアに感じなかったりするからなんともいえんよね
862ドレミファ名無シド:04/06/14 20:05 ID:/cEiMT+f
ん?あれ?
863ドレミファ名無シド:04/06/14 20:52 ID:SIydzOJV
数値上リニア≠聴覚上のスムーズな変化 でそ
864ドレミファ名無シド:04/06/14 21:31 ID:mYacnbQn
先月のギタマガでの改造記事ではボリュームにBカーブを使ってんだよね。
俺のコピーモデルはAカーブなんだけど、フェンギブはBカーブ使ってるの?
865ドレミファ名無シド:04/06/14 22:02 ID:9drzXpdr
ゾディアックの配線の汚さ&ショボさに唖然とした記憶しかないなあ

ギブソンはデフォでVOにAカーブ使われてた。
好みなんじゃないの?この辺てさ。
個人的にはVOはBカーブの方がスキだな。あ、PUにもよるか。
866ドレミファ名無シド:04/06/15 01:08 ID:B/i35axq
レスポールをおもいっきし掘ってホロウ化したら
ちゃんとセミアコみたいに箱鳴りしてくれるだろうか?
867ドレミファ名無シド:04/06/15 01:58 ID:m++ud/Pv
ミリのPOTをインチのPOTに換えるとなると取付け穴おっきくしないとだめ?
どんくらい違うのでしょか?

>>866
む〜かしグレコだかのデタッチャレスポール持ってたけど中が空洞になってた
たぶん箱鳴りしてなかったと思う。
んで、十ウン年位前に買ったそん時のグレッチDuoJetもボディ6弦側が空洞になってた
コッチもセミアコみたいにには鳴ってなかった
でも、生音は他のソリッド(レスポとか)と比べて大っきかった
ちとは箱鳴りしてたってことかな?
868ドレミファ名無シド:04/06/15 03:08 ID:jLV4To4N
>>866
なんか、そういうの出てなかったっけ?

レスポールカスタムを軽量化したピーターフランプトンモデル
869ドレミファ名無シド:04/06/15 10:34 ID:T80yzAaR
ギターのボディのピックアップのところに自分でザグリをいれたんですけど、削ったあとなにか塗ったほうがいいのでしょうか?削る前は黒い塗料が塗られてたのですが…。
870ドレミファ名無シド:04/06/15 13:35 ID:+8sfFnr2
>>866
シンラインっぽくはなると思う。
まぁどういうトーンになるかは削り方次第だと思うけど。

>>867
インチサイズのは基本的に3/8インチ(ミリ換算9.5ミリくらい)で、
ミリサイズのは7ミリだったり8ミリだったり結構バラバラ。

>>869
塗ってあったのは導電塗料だと思うけど、入手できるならちゃんと塗った方が良い。
元々が適当なシールディング処理だったのなら塗らなくても多分そんなに問題ない。
871ドレミファ名無シド:04/06/15 16:32 ID:XnQQmPOe
>>868
レスポールのクラス5ってシリーズは確か中に空洞が設けられてると思った。
今カタログ見たがボディー材の所に weight relieved mahogany back って書かれてるね。
ブリッジもABR−1だし木の鳴りを引き出す方向性みたい。
872ドレミファ名無シド:04/06/15 17:27 ID:Wt5WrAjs
>>869>>870
エスカッション無しでボディ直付けのギターなんかだと導電塗料じゃなくて単に黒い塗料の事があるよ。
そういう奴は見た目の問題で塗ってあるっぽい。

導電塗料はFCGRのが安くて量もちょうど良かった。
新星堂に置いてありましたが場所によっては置いてないかもしれない。
http://www.freedomcgr.com/i?category2Id=008&page=1
873ドレミファ名無シド:04/06/15 18:40 ID:3heN1i0v
セミアコなんてなんも塗ってないけど別にノイジーってことないし。
874870:04/06/15 19:55 ID:3DfneA4o
>>872
そんなギターあるの?よっぽど見た目重視なんだな。
ダイレクトマウントなら導電塗料塗ってる方が納得いくんだけど。
875ドレミファ名無シド:04/06/15 20:39 ID:WfwcEOMy
導電塗料は黒色塗料より高い。
876ドレミファ名無シド:04/06/15 22:02 ID:yJHvkJM2
一部の時代のレスポールカスタムにも直径4センチくらいの穴が10個くらいあけられてるよ。
テイルピースの後ろあたりに。トップとバック材に隠れてわからないけど。
877ドレミファ名無シド:04/06/15 22:40 ID:0Gc8slvR
ギターとかで使用していないときはVOLやTONEを0に絞ってた方が良いんですか?
劣化とかに関係あるんですか?

教えて!エロい人!
878ドレミファ名無シド:04/06/15 23:21 ID:3heN1i0v
ポットは消耗品なのでどうしたっていずれガリが出るのです。
同じ出るならゼロのあたりから出る方がましだろうって理屈。
879ドレミファ名無シド:04/06/16 00:16 ID:BPQyyHc4
レスポのポットをBカーブからAカーブに変えようと思っているんですが、
ついでに線とかコンデンサとかも変えようと思うんです。

取り替えるんならこれにしてみれば?っていうおすすめはありませんか?
880ドレミファ名無シド:04/06/16 00:40 ID:DQ4zOuj0
>>874
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5157/guitar/wgsp/wgsp02.html
マジックペンで塗ってあるらしい

>>879
コンデンサは東一のレプリカビタQ、スプラグオレンジドロップ辺りが手に入りやすい奴の中でも有名ぽい。
電子パーツ屋と楽器屋だとかなり金額が違うので調べて納得した上で買うと良いかも。
オレンジドロップなんかネットで180円の奴が某楽器屋で1200円だし。NOSパーツでもなんでもないのにね。
音については主観的な物なのでコメントしません。
881ファットボトム:04/06/16 00:57 ID:oATLbhza
>>878
ポットは消耗品だとはいえ、丁寧にカバーを外して内部をクリーニングすると、
かなりのものが回復して実用上差し支えないようになりますよ。
旧いものなどは、せっかく年代もピタリと一致したオリジナルが付いているのに、
取り替えてしまうのは、ちと可哀想といいますか、もったいないと言いますか…。
ま、すぐにライブで使いたいという時などはゆっくりとメンテナンスしている暇はないから、
すぐに使える新しいパーツで組むのも分かりますけど、
取り外したパーツは捨てずにキープしておいて、時間のあるときにメンテして、
それでも使い物にならないことが分かった時点で廃棄するのが良いと思いますよ。
882870:04/06/16 01:08 ID:YmXVcPlU
>>880
サンクス。つーかちょっとショックだわ。
他にもこういうのってあるのかな…
883ドレミファ名無シド:04/06/16 01:17 ID:o1q6u4LN
>>880
音家のWGSPは導電塗料が全部塗ってあった。
パール楽器時代のか?
884ドレミファ名無シド:04/06/16 02:25 ID:MrjYSaMv
セミアコのサーキット交換作業手順を、写真付きで
解説したウェブページがあったと思うのですが、URLを
なくしてしまいました。
ご存知の方教えて頂けませんか?
885880:04/06/16 03:43 ID:DQ4zOuj0
>>882
俺の持ってた中古のYAMAHA-RGXも単に黒いツヤツヤの塗料が塗ってあった。
でも元から塗ってあったのかはわからないや。

>>883
おお、塗ってあるのもあるんだ。SWキャビティとかまで銅箔引っ張ってきてるの見ると
P.Uキャビティも導電塗料塗ってある方が自然だよねぇ。あそこだけ手を抜く理由がわからないし。


でも導電塗料塗ってもギターによっては大してノイズ減らないんだよね。
シャーベルに塗ったこと有るけどあまり効果無かった。ストラトは凄いノイズ減ったけど。
開口部が多いとあんまり意味がないのかも。
886ドレミファ名無シド:04/06/16 03:52 ID:J5CFS1Lk
887ドレミファ名無シド:04/06/16 05:12 ID:MrjYSaMv
>>886
助かりました。ありがとうございます。
888870:04/06/16 11:45 ID:kkNB/zF4
>>885
俺が昔持ってたYAMAHA(型名失念)は塗ってあったな。
80年代のヤツだったけど。

導電塗料は塗った面積が大きいほうが効果は出るはず。
889ドレミファ名無シド:04/06/16 22:13 ID:H0SJ5lf1
弦アースは人間をアースに落とすのか?
人間をアースにするのか?どっち?
890ドレミファ名無シド:04/06/16 22:33 ID:McXeG+mh
人間の体を使ってアースに落とす。
891866:04/06/17 02:52 ID:Hjfl8ED9
>>868
そんなんでてるんですか?
ちょいと探してみます。
>>870
削り方次第…どうすりゃいいんだろ。
>>871
クラス5は穴が沢山開いてるらしいですね。
でも俺がしたいのはシュプリームの薄いヤツなんですよ。
892ドレミファ名無シド:04/06/17 05:39 ID:FhjFob3i
ザグリは必要分だけでタイトな仕上がりの物が好まれる様ですが
ザグリの面積によって音が変わるのでしょうか?
例えば、ストラトのピックガード下を大きくザグったら
エア感と言うかホロー感と言うか増すとか?
893ドレミファ名無シド:04/06/17 11:21 ID:54lj3DtI
ボディの質量がある程、低域が出ると言われているけど材にもよると思う。
ストラトのザグリはやらないよりやった方がホロー感は出るよ。
材は同じで弁当箱と普通のザグリのやつ1本ずつ持ってるけど結構違いはある。
894ドレミファ名無シド:04/06/17 20:00 ID:mfZJx6N1
弁当箱ザグりはなんでなくなっちゃったんだろうねぇ
ビンテージ原理主義みたいなもんで評判は芳しくなかったのかな?
中域が良い感じがするしハム化も楽だし俺は良いと思ったんだが
昔アイバもトーンチャンバーとか言って弁当箱ザグリだったけど
いつのまにかタイトなザグりになっちゃってる
895ドレミファ名無シド:04/06/17 20:42 ID:NmYkgqQw
手抜きとかいって嫌われてたからな・・・タイトなのを弁当箱にはできるけど逆は無理だし
やりたい人はやればって形になったってことだな
896ドレミファ名無シド:04/06/19 12:18 ID:y+wFx6vl
質問です。
アーミングアジャスターをつけてみたいんですけど
つける上での注意とかありますか?
現在ザグリの浅いギターでバネ5本がけでベタ付けしてるんですが
弦を交換するときにがっこんがっこんいってて怖いもので。。。
これつければベタ付けセッティングとフローティングを簡単に切り替えられると聞いたんですが。

自分一人でつけるの少し不安なのでアドバイスおねがいします。
897870:04/06/19 21:12 ID:tuNf2TE5
>>896
取り付け自体は簡単だけど、調整で少し手間取るかも。
アームアップをしないなら使用上の問題も殆ど無いと思う。

そういえばヒップショットのトレムセッターってどんな感じなのか知ってる人いる?
898ファットボトム:04/06/20 23:36 ID:puXuB8r3
>>896
ご面倒でも弦を1本1本交換すれば「がっこんがっこん」しませんよ。
あまり必要のないものを無理に付けるのは良くないかも。
899ドレミファ名無シド:04/06/21 16:08 ID:q5jBCtKc
テレのフロントにストラトのピックアップは載らないかな?
900ドレミファ名無シド:04/06/21 16:27 ID:u7mQAAXY
フルアップヴォリュームポット使ってる人いませんか?
感想希望です。
901ドレミファ名無シド:04/06/21 18:26 ID:5D8AtXS0
>>899
そのまんまじゃ載らないはず
902ドレミファ名無シド:04/06/22 16:37 ID:ehPyotW5
ギター本体じゃないのでスレ違いかも知れませんが、
クライベイビーを踏む時に、ジャリジャリというノイズが入ります。
これはどこに問題があるのでしょうか?
903ドレミファ名無シド:04/06/22 17:14 ID:EuMVGo0Z
POTでしょ。
904ドレミファ名無シド:04/06/22 17:21 ID:YNX7DT0H
>>902
ガリ。
905ドレミファ名無シド:04/06/22 18:04 ID:A6YkXsHq
>>868
レスポールクラス5使ってるよ。見た目はクラシックと同じ。
セミアコ独特の鳴り方がするから、弾いてて気持ちイイ!
でも、すんげー鳴りまくり…ってもんでもないみたいだけど。
ちゃんとハウってくれるとこがまたニクい(w
906902:04/06/22 18:16 ID:ehPyotW5
レスどうもです。
やっぱりポットかぁ・・・交換かな?
潤滑油で何とかならんかな?
907ドレミファ名無シド:04/06/22 20:04 ID:EuMVGo0Z
>>906
POTに隙間のあるタイプならばそこから接点復活材をシューとすれば直るかも。
908ドレミファ名無シド:04/06/22 21:29 ID:YNX7DT0H
>>907

×直る
○誤魔化す
909ドレミファ名無シド:04/06/22 22:47 ID:o/bNjq+A
>868
エドワーズからAホールの開いたのが出てるよ
エピフォンのESとかも
910ドレミファ名無シド:04/06/23 20:43 ID:8I5fh8q7
レスポールの配線について教えて下さい。
1.PU→セレクター→Vol
2.PU→Vol→セレクター
上記1と2ではどのような違いが出てくるのでしょう?

教えて下さい。
911ドレミファ名無シド:04/06/24 00:56 ID:Q7B45cBb
1.1ボリューム・1トーン
2.2ボリューム・2トーン
912910:04/06/24 02:46 ID:xKHgY/Rz
>>911さん、ありがとう。
とりあえず2V(とりあえずトーンはなし)を考えてるのですが、
PU→セレクター→Vol
というパターンはありえないのでしょうか?
無知でごめんなさいなのですが、引き続きご教授願います。
913ドレミファ名無シド:04/06/24 02:56 ID:IK7gzcke
>>912
普通のレスポールのセレクタは2in1outだからピックアップそれぞれにvolを
かましたければセレクタに入れる前にかまさないといけないと思う。
914910:04/06/24 03:29 ID:xKHgY/Rz
>>911
>>913
理解できました。ありがとう。
915ドレミファ名無シド:04/06/24 08:31 ID:AUO8rm8z
>>910
多分配線を短くしたくてそう考えたんだよね?
俺も実はそれ考えて2Vol無理で諦めた経験がある。
リアのトーンの穴使ってそこにセレクター移動するとかでも短くできるけどルックスがねぇ…

無関係なこと書いてゴメン
916ドレミファ名無シド:04/06/24 10:38 ID:QdfKt/Ew
>>913
ちょっとまて、セレクタは2in1outではないぞ。
アウト部分がまとめられてるから1outと勘違いしてないか?

セレクターのザグリがせまいのを、無理して配線すれば可能ではないか?
その際ポットへの配線をジャズベのように逆にしなければならんがね。
917916:04/06/24 10:46 ID:QdfKt/Ew
いや、密閉式のトグルだと、2in1outになってる可能性があるな。
その事を言っていたのなら、スマン>>913
開放型ならば、大丈夫かと思われ。
918ドレミファ名無シド:04/06/28 21:45 ID:iJCOWMv3
これはレスポに付けられるものなのか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23281795

919ドレミファ名無シド:04/06/28 23:23 ID:1jTZxCE5
付けられるよ
920ドレミファ名無シド:04/06/28 23:27 ID:kNKq2HMY
>>918

付けられません。
これは、Bigsbyでも、フルアコ用のもの。
レスポールやセミアコに載せると、ブリッジ〜トレモロまでの角度が
足りなくなるか、ブリッジよりもテールピース部分のほうが高くなり
弦が張れなくなる。
921ドレミファ名無シド:04/06/28 23:37 ID:iJCOWMv3
>>920
だよね〜〜〜。
この人もそのおかしさに気が付いて出品したんじゃないのかな〜?
フツーにレスポールに付けられるやつなら買ってもよかったのに。
922ドレミファ名無シド:04/06/29 00:13 ID:UzF+E/nz
>>920
http://www1.neweb.ne.jp/wa/ebtuhan/eb_bigsby.html
何処を見て物を言ってるのか知らないが>>918の出品者がB3と言うのを信じれば
レスポールに付けられるのは間違いない
923ドレミファ名無シド:04/06/29 00:14 ID:xa/w62ee
>>922

B-3はレスポールにはダメ。そのサイトが間違ってるよ。
レスポールにはB-7でないとダメだよ。
924ドレミファ名無シド:04/06/29 00:18 ID:RJMyprD9
>>922
B3なのは間違いないだろ。ヤフオクに出てる画像みれば。
ただB3だと、ブリッジとトレモロまでの間にテンションをかけるバーが無いから、
>>920の言うような不具合が生じるよ、って言ってんだろう?
フツーはレスポールにはB7を付けると思うのだが。B3だとテンションが緩いだろ。

>>922の言うとおり、レスポールに付けられることは間違いないが、
>>920の言うとおり、不具合が生じる。
925ドレミファ名無シド:04/06/29 01:07 ID:4ItfMnsN
>>924
演奏する前に酒を引っかけてテンションを上げても駄目でつか?
926ドレミファ名無シド:04/06/29 01:50 ID:xVaaEJRh
>>925
ゲコはどうすんのよw
927ドレミファ名無シド:04/06/29 18:10 ID:RJMyprD9
>>926
がんがってウーロン茶でテンションあげれ
928ドレミファ名無シド:04/06/29 18:34 ID:Qi5y1ZID
先日LPギターのフロントPUが壊れましてノイズが激しんです。
PU交換か修理に等にしようと考えたのですが面倒なのでフロントPUから音がでない様にしたいのですが
PUの方のコード切断したら物凄いノイズがでます;
どうやったら完全にフロントPUの音(ノイズも含め)を消去できますか?
低脳な自分はPUと本体裏蓋らへんに繋がるコードを両方切断してしまえばOKなのかと・・・
929ドレミファ名無シド:04/06/29 19:03 ID:NbtKFuvh
>>928
PUがどう壊れたのかが知りたいな。

928の言うLPってのがギブソンのレスポールスタンダードタイプのことだと仮定するのであれば、
トグルSWのフロント側の結線を外して絶縁すれば音は出なくなるはずだが。
っつーか、トグルSWをリアPU選択状態にしておけばフロントPUの音なんて出ないし。
リアPUのみ使用してる状態でノイズが出るなら原因は全く別のところにあるぞ。
930ドレミファ名無シド:04/06/29 19:59 ID:69gYb3Cn
>>928
PUが壊れてんじゃなくてフロント側のトーンとかvolとかどこかアースがはずれただけ
じゃないのかな。PUの線はむやみに切って短くしちゃだめ。
931ドレミファ名無シド:04/06/29 20:06 ID:Qi5y1ZID
>>929
壊れたって言いましたが実際は線がはずれまくってるって状態です。
リアPU選択にしてもノイズが入ります。
とうゆう事はどこが悪いんでしょうか?

>>930
線は沢山外れてます;
ギターの中身のことあまり分からなくて何のためらいも無く切ってました。
932ドレミファ名無シド:04/06/29 20:39 ID:3nAajfql
ロック式のペグを購入しようと思うのですが、
オススメを教えてください!
使用ギターはストラトでブリッジはウィルキンソンのVSVGです。
お願いします!!
933ドレミファ名無シド:04/06/29 20:52 ID:69gYb3Cn
>>931
大事なギターならリペアに出してくれ。自分でやるにしてもハンダ慣れてないでしょ?
配線図はギブソンやディマジオやダンカンのサイトにあるけどね。
934ドレミファ名無シド:04/06/29 23:11 ID:05K+a2M3
935ドレミファ名無シド:04/06/29 23:39 ID:NSw79U4J
どうでも良いが、マルチだ。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083095977/536
936ドレミファ名無シド:04/06/30 00:09 ID:y3m9XQXj
>>931
> ギターの中身のことあまり分からなくて何のためらいも無く切ってました。
だったら弄るな。
937ドレミファ名無シド:04/07/01 21:00 ID:9YVO693t
∩(゚∀゚∩)age
938ドレミファ名無シド:04/07/02 00:39 ID:OYof3c+u
レスポの配線を買えてみようと思って、ベルデンっていうのに使用と思うんですが
レスポをあけてみたらジャックから来てる線が他のと違うんですが、なんなんでしょうか?
939ドレミファ名無シド:04/07/02 00:44 ID:HE5N8p3b
仕様です
940マリエル ◆tOQExvHZoc :04/07/02 02:00 ID:s2vdOIAY
ストラト用のミッドブースターで
ジャック部を交換して取り付けるパーツで電池不要っていう奴があったんだけど
これはつけたらどうなるんですか?
941ドレミファ名無シド:04/07/02 03:11 ID:W6mAqyde
>>938
レスポールは基本的にメタルブレード線使われてることが多いよ。
シールド無しの線にするとノイズ増えますんで覚悟の上でどうぞ。
942ドレミファ名無シド:04/07/02 21:04 ID:1rHodCHl
メタルブレード線ってなに?
シールド線のこといってるの?
943ドレミファ名無シド:04/07/02 21:14 ID:5NVC++8V
「メタル ブレード線」でぐぐったんだけど何も出てこないね
944ドレミファ名無シド:04/07/02 22:15 ID:W6mAqyde
>>942
http://www.flexible.co.jp/newpage14ipan%20flex.htm

↑こんなのが付いたシールド網線のこと。わかりづらい言い方してしまった。
945ドレミファ名無シド:04/07/03 01:04 ID:GFPzyX+x
チューンOマチックにストリングセーバー入れて2ヶ月。いつまでもつかと思って
試してたけどさすがに弦の劣化が進んで音が聞くに耐えないレベルになったんで
交換しました。いやー、ほんと弦切れないね。最初は三角ヤスリで切った溝
だったんだけど、これだと簡単に弦が切れたから「くそっ騙された」とか思って
たんだが、外した弦でゴシゴシ溝をしごいて溝に丸みをつけたら切れなくなった。
こんなん説明書に書いとけよと思った。工夫とかしない奴は最初の「くそっ
騙された」で元に戻しちゃうんじゃねーかな。
946ドレミファ名無シド:04/07/03 02:58 ID:3YhGC2t5
>外した弦でゴシゴシ溝をしごいて溝に丸みをつけたら切れなくなった。

弦で溝を慣らすのは常識だろ
947ドレミファ名無シド:04/07/03 14:19 ID:1s7g09T1
俺はもうここ10年弦切ってないぞ。
そんなに切れないだろ?
948ドレミファ名無シド:04/07/03 17:29 ID:vmkEXTRt
俺はもうここ10年弦交換してないぞ。
949ドレミファ名無シド:04/07/04 01:55 ID:PXLmWH+n
ナット交換しようと思ってるんだけど、どこのナットがいいとか
あるんかな?牛骨にしようと思ってるんだけど、違いがあるのかないのか
わからん。。
950ドレミファ名無シド:04/07/04 02:21 ID:Vc+mJrsV
951ドレミファ名無シド:04/07/04 03:35 ID:PXLmWH+n
調べてみたらわかったよ。THX
チャイナ服いいなぁ。。
952ドレミファ名無シド:04/07/05 10:14 ID:5aW0CCE1
ストラトのハイパスに使うコンデンサーは0.001でいいんでしょうか?
抵抗も一緒に付けたいのですが、どのくらいのものを付けていいのかわかりません。
953ドレミファ名無シド:04/07/05 10:36 ID:gOIyC1oB
それでも問題はないけど一般的には0.047。後は好み。
954ドレミファ名無シド:04/07/05 10:53 ID:5aW0CCE1
私が知りたいのは、ボリュームを絞ったときの音のこもりをなくす(=ハイパスする)ために、
ボリュームポットにつけるもので、トーン回路に使うコンデンサーではありません。
955ドレミファ名無シド:04/07/05 11:40 ID:gOIyC1oB
スマン。
テレキャスは0.001だけどPOTが確か1Mとかだったから、もうちょっと容量の低い方が良いかも。
それかPOTを1Mに変えて0.001にする。後は好み。
956ドレミファ名無シド:04/07/05 11:43 ID:3gEiHC2Q
0.001μFを使うことが多いみたいですね
抵抗はよくわかりませんが

DGBさんちにいっぱいサンプルがあります
ttp://www5.ocn.ne.jp/~dgb/index.html
957ドレミファ名無シド:04/07/05 17:24 ID:C3h7kQTr
ソニックから出てるturboblenderって
turboblenderを使わずに、元のストラトの配線をかえる
だけでも可能ですか。詳しく教えてください。
お願いします
958ドレミファ名無シド:04/07/05 19:20 ID:tRa7LFFu
>>957

ターボブレンダーとまったく同じ、というわけにはいかないけれど、
いろいろ工夫すれば「特定のPUの音を他のPUに直列にブレンドする」
配線は様々なバリエーションで考えることができます。
たとえば、「3PUのストラトを、フロントとリアの2PUのギターとし
て考え、PUセレクタからの出力にPOTを通してセンターPU(逆磁極だ
とハムバッキング効果が得られる)を直列に接続すれば、「シングルコ
イルサウンド〜直列ハムサウンドへのリニアな変化」も可能(そのかわ
り、ハーフトーンは出なくなるけど)。
みたいにね。
959ドレミファ名無シド:04/07/05 20:43 ID:BrzJ9NSA
ストラト5段階で配線変えるだけでこれってできますか?

フロントから
5フロントとセンターのハム
4フロントシングルノーマル
3フロントとセンターのハーフトーン
2センターとリアのハーフトーン
1リアノーマル

つまり、ネックがわに倒したときにフロントとセンターのハム音がほしいのです。
PU的にはできるものがついています。
960ドレミファ名無シド:04/07/05 21:04 ID:LpOrE1kU
>>959

普通の5ポジションレバースイッチだけでは無理だよ。
上のほうのレスにあるDGBさんのサイトにはいろんな配線が載ってる
から、それらを参考にすればミニスイッチやスイッチ付きPOTを併用
しつつ、簡便な操作性でそういう音が得られる配線はいろいろ考えら
れるね。

4回路の5ポジションレバースイッチとミニスイッチを併用すれば
けっこういろんなことができるかな。
961ドレミファ名無シド:04/07/05 21:14 ID:6KTWdS5B
2シングルにザグリをいれて2ハムにしようと考えているのですが
ザグリの位置って、なにか計算して出さないといけないのですか?
962ドレミファ名無シド:04/07/05 21:20 ID:LpOrE1kU
>>961

ピックガードマウントなら、ある程度適当なザグリでもピックガードで
隠れてしまうのでなんとかなるけれど、ピックガードが無いなら、きち
んと位置を測って、ルーターで綺麗にザグリを入れないとみっともない
でしょ。
963ドレミファ名無シド:04/07/05 21:30 ID:6KTWdS5B
スケールとかブリッジで変わるのかなって思って質問したのですが。
位置は適当で良いんですね。ありがとうございました。


964ドレミファ名無シド:04/07/05 21:33 ID:LpOrE1kU
>>963

位置が適当では困るよ。もちろん、スケールによって適切な位置はある。
965ドレミファ名無シド:04/07/05 21:43 ID:6KTWdS5B
そうなんですか。簡単な計算方法とかありますか?
ロングスケールで22fなのですが。
966ドレミファ名無シド:04/07/05 22:03 ID:LpOrE1kU
>>965

ポールピースの位置がスケールにおいて何フレットの位置にあるか?
(たとえば、22フレットのギターであれば、フロントPUのネックより
のポールピースが24フレットがあったとしたらその真下に来るであろ
う位置にする)といった考え方がありますね。
 例
http://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual2/analysis-gr.htm#B
 では
> リズム・ピックアップのポールピースは、 ほぼ弦長の1/4、つまり24フレッ
>ト上に位置している。
 とあります。

でも、そこまで厳密ではなくても、手近にあるロングスケール&22フレ
ットのギターで2ハムのものと同じ位置にすれば問題はないでしょう。

たとえば、
http://www5.ocn.ne.jp/~dgb/
にあるメニューから、「ピックアップ」の項目を選ぶと
「ピックアップポジション(GUITAR)」というところに
「各モデルのPUがスケールの何%の位置にあるか?」
が載っていますが、カタログ写真からの判断のようですから、あんまり
厳密ではありませんね。
967ドレミファ名無シド:04/07/05 22:50 ID:6KTWdS5B
親切で詳しい解説ありがとうございます。
とても助かりました。
968ドレミファ名無シド:04/07/06 19:31 ID:cIhDfhXn
ヘッドのロゴをESPのフォントでOTLにしたいんですが、どうすればよいですか?
969ドレミファ名無シド:04/07/06 22:15 ID:jLl1rIlG
http://www.pca.ne.jp/fff/
好きなフォントでOTLしたら印刷して、アバロンなり、マスキングして塗装するなり勝手にしいや。
970ドレミファ名無シド:04/07/06 22:26 ID:KysT2dyI
ありがとん
971ドレミファ名無シド:04/07/07 00:14 ID:V7KPXhoi
ストラトのリアをトーン調節できるようにしたいのですが
いまいちやり方がわからなくて困っています
どなたか御教授お願いいたします
972ドレミファ名無シド:04/07/07 00:25 ID:cokCJc27
>>971

現行テレキャスみたいに、単純にPUセレクタの出力からVol,Toneへ
出力すればよろし。
わかりやすいのは
http://www.seymourduncan.com/website/support/schematics/S_3singles1vol1tone1switch.html
かな
973ドレミファ名無シド:04/07/07 16:35 ID:yK+YaSHH
>>972
おおお!
レスありがとうございます!
早速やってみようと思います
本当にありがとうございました(T∀T)
974ドレミファ名無シド:04/07/07 18:37 ID:INRrSGWY
ビンテージノイズレス取り寄せたんですけど、付属じゃないコンデンサーや抵抗を
付けてる人いますか?付属のやつって結構安物ですよね。値の合うオイルコンや
ディップマイカや金皮抵抗とかがあるんですけど、こういうのって高けりゃ良いって
もんでもないしどっちつければ良いか迷ってます。
975ドレミファ名無シド:04/07/08 17:46 ID:bTEvmXWY
ttp://www.ba-na-namoon.com/wiring/LP.gif
の通りに配線しようと思っているんですが
数カ所で被服(?)のところを半田付けしているようなのですが
これはなぜなのでしょうか?
976無常:04/07/08 17:55 ID:K9FriHmW
>>974
色々試してみてもいいんではないか?
>>975
ttp://www9.plala.or.jp/hiraken01/senzai/senzai.html
ここのアミシールド線って奴が>>975のサイトの配線に使われてると思われ
んで、これは網部分でアースがむき出しなので直接半田付けが可能というわけだ。
くれぐれも熱しすぎには注意。
977ドレミファ名無シド:04/07/08 18:00 ID:Lo3YQJjl
配置はH-S-H、フロントとリアのハムをタップしたいのですが、
2つのハムを1つのスイッチ(1回路2接点)でタップすることは可能でしょうか?
タップ時は両PUの結線(4本中元からつないである2本)がアースに接続されるので、
特に問題なさそうですが、
普通のシリーズ時には、両PUの結線同士が常にふれあったままとなるので、
どういうことになるのかわかりません。
ただ、フロントとリアですので、同時に使うことはなく、大丈夫かも?

要は、フロント(リア)のハムを単体で使っているとき、
結線をリア(フロント)と触れさせていても問題ないかと言うことです。

よろしくお願いします。
978ドレミファ名無シド:04/07/08 18:19 ID:9bpYS2D5
>>977
H-S-Hって事は5Wayスイッチ?
国産5Wayスイッチならタップ切り替え側の4点の内、一番内側の端子とコールドをスイッチを使い接触させれば、いつでもタップできるよ。
979ドレミファ名無シド:04/07/08 18:21 ID:B9wlXKHc
出来ない。
980975:04/07/08 18:32 ID:bTEvmXWY
素早い回答ありがとうございます。

ちなみに今私が持っている配線材は網シールド線では無く
芯の周りをビニールのようなものでコーティングされ、
その周りをさらに布で覆ってあるものなのですが、
その場合>>975の画像の被服の部分を別の線で配線してあげればいいのですか?
981無常:04/07/08 18:46 ID:K9FriHmW
>>980
その、今もってる線材ってのがなんか良く判らないんだけど
普通のシールド構造の線材なの?
982ドレミファ名無シド:04/07/08 19:39 ID:4m6WmLF4
>>980
シールド部分をよじって纏めてセレクタのグランド側の所に半田すりゃ同じ事
>>981の言うようにどんな線使ってるのかわからんと何とも言えない。
983977:04/07/08 21:04 ID:Lo3YQJjl
>>978
セレクターは5wayです。
5wayセレクターを間に挟めば、1回路2接点の単純なスイッチ一つでも両方タップできそうです。
どうもありがとうございました。
984ドレミファ名無シド:04/07/08 21:04 ID:adtKUAOh
次スレはー?
985ドレミファ名無シド:04/07/09 21:00 ID:ZpvlaYp4
アミシールド線って剥くのメンドクサイんだけど
なんかコツってあるんですか?
いつもカッターの刃先でチマチマとムキムキしてるんですが
986ドレミファ名無シド
>>985
シールド線をほどくって意味なら安全ピンがいいよ。爪楊枝は折れるので腹立つし
単に被服剥きならカッターでいいべ