\(゜∀゜)ダウンピッキングを極める(゜∀゜)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
低音弦をミュートしながらのリフやバッキングは
オルタネイトよりも粒が揃い、重い。
ちまちまオルタネイトで弾くよりダウンで通す漢たちよ、
語れ!!
2ドレミファ名無シド:03/10/31 22:32 ID:???
そりゃもう死ぬ気でピッキング。




っていうかこんな狭い範囲のスレって・
>>2
鋭い指摘です。
俺もスレ立ててる途中で気がついた。
だが、時既に遅し。
4ドレミファ名無シド:03/10/31 22:40 ID:???
とにかく敬意を込めてmail欄には
5ドレミファ名無シド:03/10/31 22:41 ID:???
あはは、これじゃsageになんないのかw
6ドレミファ名無シド:03/10/31 22:43 ID:???
まあこんな感じが妥当になんのかな。
個人的には良スレ。指弾きベーシストだけどね。

他の漢スレを関連スレとして貼っとくべきか?
7ドレミファ名無シド:03/10/31 22:44 ID:???
俺も極めたい!オルタネイトなんて漢じゃなやい!







・・・・・ほんとはオルタネイト上手くなりたいな・・・。
8ドレミファ名無シド:03/10/31 22:58 ID:???
ラモーンズのジョニー・ラモーンは初期のライブでは
全部の曲オール・ダウンピッキングだったみたいね。
で、ジョニー曰く「ダウンピッキングに大事なものは筋力」だそうで。

具体的にどこの筋肉を鍛えればよいのだろう?
9ドレミファ名無シド:03/10/31 23:38 ID:???
マスターオブパペッツのイントロもダウン
10ドレミファ名無シド:03/10/31 23:43 ID:???
常松専用スレ
11ドレミファ名無シド:03/10/31 23:46 ID:???
マスターオブパペッツをオールダウンです。
根性無しは途中アップをはさむ。
ライブでは更に鬼のように早い。アレを動き回りながら弾けるジェイムスはアフォだ。
12ドレミファ名無シド:03/10/31 23:56 ID:???
マスターベーションはオールダウンです。
根性無しは途中アップをはさむ。
溜まってる時は更に鬼のように早い。
アレで逝かないヤシはアフォだ。
13ドレミファ名無シド:03/10/31 23:57 ID:???
>10
鬼のダウンと呼ばれた男ですからな。
14ドレミファ名無シド:03/11/01 00:00 ID:???
パペッツもいいがブラッケンドもオールダウン。
個人的には弦飛びもあるからパペッツよりムズイと思う。
15ドレミファ名無シド:03/11/01 00:52 ID:???
>>14
聴きたい!!
煽りとかじゃないんで、差支えがなければうpを!!
16ドレミファ名無シド:03/11/01 01:00 ID:???
みんなは八分でBPMどのくらいまで逝ける?
漏れはベーシストだが、190ちょい位。
17ドレミファ名無シド:03/11/01 01:02 ID:???
220なら普通に。
18ドレミファ名無シド:03/11/01 01:07 ID:???
ギターリストです。
♪=256が限界ってとこですかね。
19ドレミファ名無シド:03/11/01 09:00 ID:pMSDu+H9
パペッツはソロ終わりのところで、オルタネイトにならざるを得ない、弱い僕
20ドレミファ名無シド:03/11/01 13:41 ID:???
>>19
あそこダウンでするやつはいねーよ。
ってかわかって言ってるだろ、オマエ。
21ドレミファ名無シド:03/11/01 13:42 ID:???
うわー、名にこのスレ?
22ドレミファ名無シド:03/11/01 13:43 ID:???
現代におけるミスターダウンピッキングはサムのベーシスト
あいつこわいよ
23ドレミファ名無シド:03/11/01 13:44 ID:???
今度は誰かが【アップピッキングを極めるスレ】を立てる予感
俺は絶対立てんから心配するな
24ドレミファ名無シド:03/11/01 14:40 ID:???
>>23
絶対誰も立てんから心配すんな
25 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/01 14:46 ID:RmyJ0WDv
ギターの位置は低いほうがいいのか、高いほうがいいのか?

みなさんどうしてますか?


26ドレミファ名無シド:03/11/01 14:55 ID:???
やっぱ手首が痛くてきつい!!手首の鍛え方おしえてくりょ!
27ドレミファ名無シド:03/11/01 19:29 ID:48xdjS1B
SEX MACHINEGUNSの「フェロモン」を全部ダウンで弾けたらたいしたもんだ。
28ドレミファ名無シド:03/11/01 19:32 ID:???
そんなもん弾きたくもない。
29ドレミファ名無シド:03/11/01 19:47 ID:???
515 :ドレミファ名無シド :03/10/27 01:22 ID:???
そこにあなたが...のDメロとか野獣になりたいのイントロ
をダウンで弾ききれる香具師はどれくらいいる?
巷で話題のマスターオブパペッツのイントロより難しいんだが。。。


30ドレミファ名無シド:03/11/01 19:48 ID:???
セックス厨は無理に話に入って来なくていいって。
31ドレミファ名無シド:03/11/01 19:51 ID:???
マシンガンズはうpも混ぜて弾いてるよな。
器用なことするもんだ。
しかし、漢なら(ry
32ドレミファ名無シド:03/11/01 20:01 ID:mcWMV9gl
アップのみで、スカ風(ン チャ ン チャ)にリズムを刻め。
ンの部分が空ピッキング、チャがアップ。
33ドレミファ名無シド:03/11/01 20:35 ID:???
>32
アラレちゃんみたいだな...
34ドレミファ名無シド:03/11/01 20:40 ID:???
>>33
ハウリングしまくりで「キーーーーーーーーン」も出せるぞ
35ドレミファ名無シド:03/11/01 20:51 ID:???
問題はバイチャだな
36ドレミファ名無シド:03/11/01 21:28 ID:???
バイチャは発音が独特だから、アーミングやスライドでなんとなくそう聴こえるようには
37ドレミファ名無シド:03/11/01 21:49 ID:???
グワシとかあったよね?
38ドレミファ名無シド:03/11/01 21:52 ID:???
俺はアップピッキングなんか今までに5回ぐらいしかやったことないけどね
39ドレミファ名無シド:03/11/01 22:10 ID:???
>>38
下手に「やった事がない」ってのより、
数える程って方がなんか凄いな。
40ドレミファ名無シド:03/11/01 22:13 ID:???
180BPMで48分音符ぐらいまではダウンオンリーででできなきゃプロになれんぞ
41ドレミファ名無シド:03/11/01 23:02 ID:kGSbdFuc
metallicaはパペッツとかクリーピングよりも、セイントアンガーのほうがキツイ。
ジェイムズパートに限ってだけど。
曲自体も長いし、速いしで。

ダウンピッキングマスターにはスコットイアンを推すけど。
42ドレミファ名無シド:03/11/02 01:17 ID:???
>>36
いや、ワウだ。
ペダルの位置を
  バ  イ  チャ
 (中)(向こう側)(OFFでブラッシング)
にすれば多分できる。 
43ドレミファ名無シド:03/11/02 01:42 ID:???
むしろバイナラ。
ナラバイ。
44ドレミファ名無シド:03/11/02 09:13 ID:???
>>27
久しぶりに弾いてみたけど、なかなか難しいね。
譜面を変えて、6弦開放→4弦10F→6弦開放→4弦9F
辺りの4弦を5弦に変えれば楽になるな。

45ドレミファ名無シド:03/11/02 10:08 ID:???
30 :ドレミファ名無シド :03/11/01 19:48 ID:???
セックス厨は無理に話に入って来なくていいって。
46ドレミファ名無シド:03/11/02 10:35 ID:???
>>1の文章がおかしいのに、何故誰も突っ込みませんか?
47ドレミファ名無シド:03/11/02 11:19 ID:EIheiSuN
>>14ブラッケンドはバンドスコアなんかでは弦飛びになってるけどライブ見ると5・6弦でリフ弾いてるよ
48ドレミファ名無シド:03/11/02 13:19 ID:???
そもそもマスターやクリーピングが何故漢らしいかというと
ただのダウンピッキングじゃなくてブリッジミュートかけてるからだぞ?
ただのダウンだったら漢でも何でもない罠。誰でも出来る
49ドレミファ名無シド:03/11/02 13:39 ID:???
みみっちい漢だな。
50ドレミファ名無シド:03/11/02 14:40 ID:???
>>48
んなことみんなわかってる。
馬鹿かオマエは
5148:03/11/02 17:19 ID:???
うるせーバカ
52ドレミファ名無シド:03/11/02 18:37 ID:???
オマエガナーw
53ドレミファ名無シド:03/11/02 21:08 ID:???
>>41
え、St.Angerって全部ダウンだったの!?信じられん。。。
クリーピングデスくらいしかできんし、原曲よりちょっと遅めじゃないと・・・。
歴1年じゃやっぱ無理か。。。

男ならFight Fire With Fireをオールダウン。
54ドレミファ名無シド:03/11/02 21:22 ID:???
電撃バップはもちろんALLダウンだよな?
55ドレミファ名無シド:03/11/02 22:59 ID:cJ6VfkdA
あーやっぱりマスターオブパペッツのイントロwの6弦で
開放をからませて7,6,5,4,3,2fと弾くとこができん!
オルタネイトだと音聴き取りづらいしエッジ不足・・・うーむ、練習あるのみか。
56ドレミファ名無シド:03/11/02 23:00 ID:???
>>53
Fight Fireをオールダウンって人間技じゃない
57ドレミファ名無シド:03/11/02 23:17 ID:???
>>53
ギャグ?マジぼけ?ギャグでも笑えない。
58ドレミファ名無シド:03/11/03 00:27 ID:???



      BLINK182こそ神!!!!!!!!!!


59ドレミファ名無シド:03/11/03 01:23 ID:???
むしろクリーピングデスが出来ているのが凄いな
6041:03/11/03 01:52 ID:qIkhhx9v
確かに歴1年のときはcreeping deathなんてできなかったなぁ。
今でも完璧にピッキングできてるかって言われると怪しい。結構ばらついてる。

S.O.D.の『Sargent 'D' & The S.O.D.』なんかはダウンの練習にいい気がする。
あと、Fuelってダウンオンリーなんだろ。
俺普通にオルタネイトで弾いてたけど。
あれをライブの速度でダウンキープするのって辛くないか?
61ドレミファ名無シド:03/11/03 01:58 ID:???
>>55
そこよりそのひとつまえがきつい
62ドレミファ名無シド:03/11/03 02:30 ID:???
>>61
俺は5弦の2.3.4のとこができなひ
63ドレミファ名無シド:03/11/03 02:39 ID:UKCqtRE4
 マスターのGソロ後はやろうと思えばダウンも可。でもスピード感が無くなる
んだよね・・・。
64ドレミファ名無シド:03/11/03 02:44 ID:???
マスターがきついのってほとんど休み無しだからきついんだよな。
ずっとリズムをキープするのがしんどい。
途中で「ああ、ああーもうあかんわ」ってなっちまうw
65ドレミファ名無シド:03/11/03 05:37 ID:???
知られざるところだがLET IT BEのソロはオールダウン。
66ドレミファ名無シド:03/11/03 05:51 ID:???
ああ、PVのほうのソロでもダウンだったねジョージ
67ドレミファ名無シド:03/11/03 09:01 ID:???
誰かAngel of Deathをオールダウンで演奏してくれ。
68ドレミファ名無シド:03/11/03 10:35 ID:5Y6aZMoz
Stone Cold Crazyを全部ダウンで弾いたら一人前ですよね。
↓のCliff's Last Show Stockholm 26/09/'86のダウンが限界です。
ttp://www.geocities.com/rokmet/metallicamusic
本人は軽い顔で弾いてるんでしょうけどね。

>>55
こんな感じの感覚で覚えたら弾けるようになりました。
0070 0600 500 400 30 21

>>62
5弦2,3,4の前に6弦で0-1やるのが厄介ですね。
69ドレミファ名無シド:03/11/03 10:40 ID:???
おまいらってオルタネイトピッキングがド下手な奴らでしょ?(ハゲゲラ
70ドレミファ名無シド:03/11/03 11:21 ID:???
>>69
オルタネイトできなかったらソロはどうすんだよ、馬鹿が。
メタリカファンが集まってんだぞ、
ソロにはフルピッキングがしょっちゅうじゃねーか。
71ドレミファ名無シド:03/11/03 11:26 ID:???
ただでさえきついのにライブではさらにはやいのねマスター
72ドレミファ名無シド:03/11/03 11:28 ID:???
リフでオルタネイトって「逃げ」にしか思えないな。
>>62
5,6と交互にいくやつね。俺もあそこの方が苦手。
最後のB音だけウラでアップが入るのもキツイ。
あれでこんがらがる事がある。
73ドレミファ名無シド:03/11/03 11:28 ID:???
>>68
素晴らしいサイトをありがとう!!

マスターにしろバッテリーにしろかなり速いな・・・。
俺がライブであのテンポでやったら、たぶんソロが死ぬだろうな・・・。
74ドレミファ名無シド:03/11/03 13:18 ID:???
俺的にはNEVERのルート音8分連続の部分が居様に辛かった。
75ドレミファ名無シド:03/11/03 13:22 ID:???
↑8分って時間の事じゃないぞ
76ドレミファ名無シド:03/11/03 13:49 ID:???
わかっとるわい
77ドレミファ名無シド:03/11/03 14:26 ID:???
マスターの辛さはライブでやって始めて分かる。

「how i’m killing you〜」の後のAAAAAAAA(八分)

が一番辛い。そこまでほぼ無休で八分ダウンだから。
その後は4分も混ざるから大分楽になるのさ。
78ドレミファ名無シド:03/11/03 14:48 ID:???
>>77
たしかにサビが一番楽だ
>>72
あそこってアップいれるんすか?
自分ダウンでやってました
79ドレミファ名無シド:03/11/03 14:55 ID:C1P2i44L
マニアックで恐縮なんだが、リアクションのロクメーのライブビデオの「ARE YOU FREE TONIGHT]のリフのダウンピッキング。

いまや、知ってるひと少なくなった。
80ドレミファ名無シド:03/11/03 14:57 ID:???
>>78
カークはオルタネイトでやってます。
81ドレミファ名無シド:03/11/03 17:10 ID:???
>>78
基本的にあそこのフレーズはみんな八分でオールダウンだけど
最後の5弦2FのBだけ16分になってる。
ズクタクズタツクタツクタツクタタ
                  ↑ここね
これが曲者
82ドレミファ名無シド:03/11/03 19:53 ID:???
カークはけっこーオルタネイトしてるけど
問題はジェイムス、笑顔でダウンしまくり
83ドレミファ名無シド:03/11/03 20:01 ID:???
じゃあ、ジェイムスはこのスレの神ってことで。
84ドレミファ名無シド:03/11/03 20:03 ID:???
ジェイムスってダウンおおいよね、セイントアンガーもそうだし
ふつうのリフもダウン7割でたまにアップいれるって感じだし
ピック持つのに指三本使ってるし
まねしようかしら
85ドレミファ名無シド:03/11/03 20:13 ID:???
では、ジェイムスを超えた者に神の称号を与える。

うpしなさい・・・って音だけじゃダウンかアップか
わからんな。 スマソ
86ドレミファ名無シド:03/11/03 20:15 ID:???
ナンバーガールを全部ダウンで弾いてた漏れですが、今度メタリカします。
ダウンでいけそうでござろうか?
因みにまだ音源もらってないのれす・・・
87松井 常松:03/11/03 20:33 ID:S4t4lrFZ

 ん?

 誰か僕のこと呼んだ?


88ドレミファ名無シド:03/11/03 20:53 ID:???
>>87
呼んでない。逝ってよし。
89ドレミファ名無シド:03/11/03 22:11 ID:???
>>85
わかるよ
90ドレミファ名無シド:03/11/03 22:19 ID:???
じゃあうp大会だな。
速度を追求するのなら、クリーンがわかりやすい
91ドレミファ名無シド:03/11/03 22:23 ID:???
みんな立って弾くか座って弾くかだとどっちが速く弾ける?
92ドレミファ名無シド:03/11/03 22:36 ID:???
>>91
両方同じ位の高さになるように
ストラップ調整してるけど
どっちで弾いても俺は下手くそなのだよ
93ドレミファ名無シド:03/11/03 22:43 ID:???
>>84
慣れれば3本のほうが無駄な動き無くなってダウンには有利ですね。
持ちにくいのが難点。
94ドレミファ名無シド:03/11/03 23:49 ID:???
>>81
和楽器に似た採譜方式だね。
95ドレミファ名無シド:03/11/05 19:02 ID:???
文化祭でマスターやったんだけど、
ドラムの奴が「この曲ができるのは俺のおかげだ」
のようなこと言ってきやがった。
 俺はボーカルとカークパートやったんだが、
ドラムの方が凄いのだろうか?そんなことないと思うんだけど。。。

もちろん、オールダウンだ。
96ドレミファ名無シド:03/11/05 21:04 ID:???
>>95
ドラムの方がすげえ
97ドレミファ名無シド:03/11/05 21:40 ID:???
>>95
君もすごいけどドラムもなかなかやりよる。
98ドレミファ名無シド:03/11/05 22:40 ID:???
バンドでマスターやったんだったらどのパートもすごいと思う。
そのドラマーがいなかったら演奏できなかったわけだし
>>95がいなくても演奏できなかっただろう。
バンドと言うのは些細なエゴと微妙なバランスの上に
成り立っているんだと言う事を改めて感じた水曜の夜。
99ドレミファ名無シド:03/11/06 01:48 ID:???
マスターのドラムのなにがすごいってそりゃあ
曲中に立って叩けるところは立つところだろ
イントロアウトロその他いろいろ
あれはジェイムスのラうんときどきアップピッキングに匹敵する
100ドレミファ名無シド:03/11/06 01:49 ID:???
ラうんだって、ダウンだ
101ドレミファ名無シド:03/11/06 11:18 ID:???
41同様、おれもSt.Angerがつらいな。
イントロはマスターと変わらんが、サビのあたりが
ミュートはかけてないが、かなりつらい。DVDではJamesも
アップ入れちゃってるし、曲の後半はかなりラフになってるような。
10295:03/11/06 18:32 ID:???
まあ、ドラムも難しいんだろうけど、
あんだけみんな苦労したのに「俺のおかげ」にはかなり腹が立ったよ。
他のメンバーは「馬鹿かオマエ?勘違いすんな」と冷たく流したけどw
103ドレミファ名無シド:03/11/07 01:37 ID:???
そういう幼稚園児はおだててニヤニヤするって遊び方も。
完全に勘違いして俺天才だからプロになるわ
104ドレミファ名無シド:03/11/07 08:43 ID:???
>>102
短気すぎ
105ドレミファ名無シド:03/11/07 16:51 ID:???
「そう?基本でしょ、ブルースは。」 なんて返してやったけどね
106ドレミファ名無シド:03/11/07 20:54 ID:???
>>105
> 「そう?基本でしょ、ブルースは。」 なんて返してやったけどね
↑ガーン!まだいるんだこう言う奴。
10795:03/11/07 21:23 ID:???
>>105
うちのドラムくらい痛いw
108ドレミファ名無シド:03/11/08 00:58 ID:???
ダウンはキツイけど、速い曲叩くドラマーは常にこんな気持ちなんかな?
「右手が死ぬー!!」って感じで。
109ドレミファ名無シド:03/11/08 20:28 ID:???
ベースはピック弾きの場合、ギターより辛いみたいよ。
あんだけ弦が太くてテンションが弱かったら無理もない。
110ドレミファ名無シド:03/11/08 20:42 ID:???
>>109
アンプ直はキツいな。強く弾かないといけない。
111ドレミファ名無シド:03/11/11 16:11 ID:???
ダウン・・・・・・・・と言いつつage
112ドレミファ名無シド:03/11/16 00:39 ID:???
ダウンよりアップを極めるほうが100倍難しいし100倍重要。
早く気づけ。>>1-111
113ドレミファ名無シド:03/11/16 07:49 ID:???
へぇ
あんたは極めてるんだ
114ドレミファ名無シド:03/11/16 16:19 ID:???
>>112
うんち
115ドレミファ名無シド:03/11/16 16:37 ID:???
>>112
アップは確かにムズイ。でも両方大事だよ。
そしてここはダウンピッキングスレ。アップの話は別スレでドゾー。
116ドレミファ名無シド:03/11/16 17:53 ID:4WM52RU0
例えば6弦3フレを8分音符ブリッジミュートダウンピッキングで
弾く場合
テンポどれくらいですごいといわれますか?
117112:03/11/16 18:06 ID:???
>>113
そんなこと書いてねぇよ

>>114
おう!ありがとう!

>>115
ギターはアップ、ダウンどちらかを極めたらいいものでもないし、確かに両方大事。
ただ、ギターというのは音の粒を揃えることが大事で、なぜ揃えれないかというと
大抵の場合はアップが苦手だから。1,2年やってたらダウンなんて言ってられな
いだろ。アップの話をしたいのではなく、こんな糞スレが立つのが不思議なだけだ。

>>116
俺なら230くらいで弾いてる奴がいても無駄な努力してるなって思うよ。
118ドレミファ名無シド:03/11/16 18:13 ID:???
メタルにおけるダウンの重要性を分かってないな
119112:03/11/16 18:20 ID:???
>>118
んなもんスレ立つほど難易度の高いことじゃないって言ってんだよ。
120ドレミファ名無シド:03/11/16 18:22 ID:???
この板は難易度高いテクのスレしか立てちゃいけないのかよ
121112:03/11/16 18:24 ID:???
>>120
お前のために初心者質問スレがいっぱいあるだろ
122ドレミファ名無シド:03/11/16 18:24 ID:???
程度を決めずに難易度を決められるなら、テクニックは全部
駄目だな。
123ドレミファ名無シド:03/11/16 18:25 ID:???
日本語理解できてる?
ここは質問スレじゃなくて語るスレなんだが
124ドレミファ名無シド:03/11/16 18:26 ID:???
125ドレミファ名無シド:03/11/16 19:05 ID:???
「○○より××のほうが100倍重要」なんて逝ってる時点で厨まるだし
126ドレミファ名無シド:03/11/16 20:40 ID:???
>>112
♪=260ならどうだ!
127ドレミファ名無シド:03/11/16 20:51 ID:???
>>112
馬鹿じゃねーの?ダウンピッキングが程度の低いテクニックだっていうなら、
語るに価する高度なテクニックって何?w

>ギターというのは音の粒を揃えることが大事で、なぜ揃えれないかというと
>大抵の場合はアップが苦手だから。

お前ダウンが強すぎるんじゃねーの?w
128ドレミファ名無シド:03/11/16 20:58 ID:???
>>112
じゃあ、プロでリフとかをダウンで通している人は
アップができないと言うのか?
んなわけーない。
129ドレミファ名無シド:03/11/16 22:30 ID:4WM52RU0
ttp://homepage2.nifty.com/hoochie/g.school.htm

このサイトをみてからダウンに物凄く敏感なんです。
130ドレミファ名無シド:03/11/16 22:33 ID:???
>>129
どのへんが?
131ドラム兼ギター:03/11/17 20:01 ID:???
>>95
亀レスだが何も凄くねぇからな。ドラマーからしてみりゃお休みタイムで楽できる曲だよ。

皆上の方で言ってるけど確かにパペッツをライヴでやったらきついよね>ギター
因みに自分は8分ダウンピッキングはBPM=230が限界です。
132ドレミファ名無シド:03/11/17 20:49 ID:???
そりゃ少しの間だったらいくらでも早くできるけど
ダウンの問題はむしろ持久力だろ・・・
あとリズムの問題もあるね。マスターは途中フェイクが入ったりするからキツイ
133ドレミファ名無シド:03/11/20 17:55 ID:HelVKOf9
>8分ダウンピッキングはBPM=230が限界です。

すっげぇ!
俺初心者ですけどテンポ180が限界です。


134ドレミファ名無シド:03/11/20 18:09 ID:???
135ドレミファ名無シド:03/11/20 18:55 ID:???
>>18
速!ほんとかどうかうpしてほしいな。」
136ドレミファ名無シド:03/11/20 20:04 ID:???
メタリカだったら、カバー曲だけどグリーンヘルが一番速いんじゃないの?ライブ盤は除いて。
あの一本の弦をひたすらダウンでってのが、俺には出来ない!
137ドレミファ名無シド:03/11/20 20:35 ID:???
そういや、うpした音源がダウンpかアップpか聞き分けられる
って言ってる香具師がいたな。本間なんやろか?
138ドレミファ名無シド:03/11/20 20:35 ID:???
ジェイムスはダウンピッキングに拘りすぎ
139ドレミファ名無シド:03/11/20 21:52 ID:dwy4sQUe
けどダウンでないとやり辛い曲もあるでよ。
140ドレミファ名無シド:03/11/20 23:24 ID:lI2/X6I6
クリフラストライブ(86')のマスターはダウンかオルタネイトか?
みんな判別してくれ。俺はオルタネイトだと思う。
あのテンポでは正直人間にはムリ。
141ドレミファ名無シド:03/11/20 23:33 ID:gH6Iy4Sd
>>140
オルタネイトらしいです。
142ドレミファ名無シド:03/11/22 16:47 ID:U/JGWTun
ベーシストもドラマーもすごいわ。あと、ジェームズのパートやる奴も。
他のパートを尊敬してしまうわ。すごいわ。
143ドレミファ名無シド:03/11/22 19:05 ID:kyv3wask
何げにベースが一番つらかったりすんだよね
144ドレミファ名無シド:03/11/23 03:36 ID:DeaoHRLK
自分はマスターをオルタネイトでやるとわけがわからなくなる
どうやるんだろうか
145ドレミファ名無シド:03/11/23 18:43 ID:y7c1tFrt
そう考えるとジェイムズよりジェイソンの高速ダウンピッキングの方が遥かに凄かったりする。
ベースで速いダウンはホントきついでっせ〜。
146ドレミファ名無シド:03/11/23 18:43 ID:y7c1tFrt
>>144
マスターをオルタネイトでやるお前がわけがわからない。
147ドレミファ名無シド:03/11/23 19:35 ID:DeaoHRLK
148ドレミファ名無シド:03/11/23 19:56 ID:iG6ZT+yy
>>140
俺オールダウンでできるよ。工房だけど。
機会があったらうpするわ。
149ドレミファ名無シド:03/11/23 20:18 ID:y7c1tFrt
工房のできるは端から見たら全く出来ない、だからな。
減らず口を叩くなってこった。
150ドレミファ名無シド:03/11/23 21:27 ID:iG6ZT+yy
まあ、待ってってくださいな。
あのライブ音源のテンポでいいんでしょう?
151ドレミファ名無シド:03/11/23 21:36 ID:y7c1tFrt
152ドレミファ名無シド:03/11/23 21:38 ID:iG6ZT+yy
コピペすんなよ。
きもいけど上手いじゃねーか
153ドレミファ名無シド:03/11/23 21:39 ID:y7c1tFrt
普通に下手だな
154ドレミファ名無シド:03/11/23 21:40 ID:iG6ZT+yy
お前の方が下手なくせに。
なんならうpしてみろや。
強制IDって楽しいなw
155ドレミファ名無シド:03/11/23 21:46 ID:BSr5juWv
ロン毛じゃなかったら尊敬する
156ドレミファ名無シド:03/11/23 22:32 ID:v9vEiqFE
紅のギソロはまずいいだろ。
157ドレミファ名無シド:03/11/23 22:33 ID:mtBCi3uq
メタルのリフはダウンピッキングでやった方が粒がそろっていいんだよな。
もちろんオルタネイトで粒がそろえられるならその方がいいのは言うまでもないけど。
その方が楽だしw
158ドレミファ名無シド:03/11/23 23:03 ID:mtBCi3uq
>>151
エックスなんて久しぶりに聞いたけど聞かせ方によってはここまでかっこよくなるんだな、と思った。
しかも意外とハーモニックマイナーが合ってるしw

ところで、これのバッキングはバリバリのオルタネイトでないかい?
なぜこのスレに…
159ドレミファ名無シド:03/11/23 23:44 ID:EETvGoss
歪ませまくったらオルタネイトでも全然いいんじゃないかと思う。
160ドレミファ名無シド:03/11/24 00:40 ID:L0P6aOPY
161ドレミファ名無シド:03/11/24 01:00 ID:0lsWmmHj
歪ませまくってもオルタネイトは音にムラガできる
162ドレミファ名無シド:03/11/24 10:39 ID:g4uOYTAP
>>160
サウンドが好かないなぁ。
ジェームズタソのさっぱりとした歪みの方が好き。
163ドレミファ名無シド:03/11/24 10:47 ID:g4uOYTAP
っつーか、マスターはソロ後のオルタネイト必須のとこもダウンでやってない?
6分4秒くらいのとこ。追いついてないから、悲しくも男を感じてしまった。
164ドレミファ名無シド:03/11/24 23:14 ID:f4UqrB8W
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/2696.mid
うpしたい奴のためにmaster of puppetsのbass,drumのみVer,作りました。
耳コピなんで間違ってても勘弁な。
一応MIDIで作ったからテンポも変えられるしベースいらないならカットしてくれてもいい。
これでダウンピッキング大会やらないか?
どこまで早く正確に弾く事が出来るか。ここの住人で評価する。
もちろんピッキングはダウンのみだ。
腕に覚えのある奴はどんどんうpしてくれ!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
165ドレミファ名無シド:03/11/25 00:05 ID:3C7ClCeo
>>160
なんかローランドのME-8みたいな音だね。
166ドレミファ名無シド:03/11/26 11:53 ID:MfddtY9R
>>164
これの上にギターの音乗せるのってどうやるの?
167164:03/11/26 16:47 ID:/mic8VWx
>>166
うーんPCはあるよね?マイクとか持ってる?
カラオケ用のマイクでもなんでもいいからそれ使って
PCの裏側のマイクinってとこにつなぐ。(無かったら裏技だけどヘッドホンでも出来る)
それかアンプのラインアウトかエフェクターから
直でPCのラインインにつなぐとか(こっちの方がいいか)。

とりあえずそれでギターの音はPCに入ると思うから
後はネットにフリーのDTMソフトがあるからそれ使って録音。(うpスレ行ったらリンクがある)
音がちょっとズレるかもしれないけど少し編集すれば直ると思う。
ソフト使えばMIDIの編集も出来るからテンポ変えたりアレンジ変えたりも出来る。
168ドレミファ名無シド:03/11/26 19:33 ID:MfddtY9R
>>167
えっと、ボイスチャットとかで使うマイクでいいのかな?いまつないでみたらギターの音がPCからきこえてくるようになったんです
これをDTMソフトってやつで録音すればいいんですかね、まあとりあえずやってみます、シェイシェイ
169ドレミファ名無シド:03/11/30 17:57 ID:86R5Fblr
    __
   / _, ,_彡
  /  ゚,_」゚|
  |    / ふん、通るぜ虫ケラども
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
170ドレミファ名無シド:03/11/30 19:05 ID:xX3d/FF7
>>151
作者の名前がハングルだったので驚きと納得。
それにしても一番下の曲で上半身裸になってる意味が分かりませんなw
171ドレミファ名無シド:03/11/30 19:08 ID:S5GENKEt
ヴァンヘイレンはソロの時も全部ダウンピッキングと聞いたけど本当?
172ドレミファ名無シド:03/11/30 19:11 ID:feqWsiMR
んなわけねーだろ
173ドレミファ名無シド:03/11/30 19:11 ID:sez2k9bI
>>171
いや・・・色々ライブ映像観てるけど
そうでもないかと
174ドレミファ名無シド:03/11/30 19:17 ID:S5GENKEt
>>172-173
ヴァンヘイレンがデビュー当時のインタビューで見たんだけど・・・
ハミングバードピッキングと名付けていたとか・・・
175ドレミファ名無シド:03/11/30 19:25 ID:sez2k9bI
>>174
おいおい・・・ハミングバードピッキングはそんなんじゃないよ、
調べなおしておいで。
176ドレミファ名無シド:03/11/30 19:57 ID:feqWsiMR
イラプションのハミングバード部分が全部ダウンだったら漏れは氏んでもいい
177ドレミファ名無シド:03/12/01 02:30 ID:3I3Di0D7
>>164
Em→F#に移るところ、Emが何小節か余分に長いような・・・
178ドレミファ名無シド:03/12/01 21:54 ID:W4ioAREA
ハミングバードピッキング→♪ふっふふ〜ん、ふっふふ〜ん、とハミングしながらピッキングすること
本当はギリギリでも余裕そうに見せるためのテクニック
179ドレミファ名無シド:03/12/01 23:22 ID:R/sVlO2x
ハミングバードだと、どれくらいのテンポの16gsできんの?
マジレス頼む
180ドレミファ名無シド:03/12/01 23:25 ID:6Yk6ryiF
ここはダウソスレだぞ
181ドレミファ名無シド:03/12/02 17:21 ID:FEqMkYk0
えらそうに語ってる割にだれもうpしないのにワロタ
182ドレミファ名無シド:03/12/02 20:49 ID:yK6iq6IN
183ドレミファ名無シド:03/12/02 20:59 ID:yK6iq6IN
http://www.yonosuke.net/clip/data/2804.mp3
おけ。ついでにあげとくか・・・
184ドレミファ名無シド:03/12/02 21:23 ID:C7bti8PA
>>178
歌いながらギターが弾けない人はどうしたら良いのですか?
185ドレミファ名無シド:03/12/02 23:06 ID:yK6iq6IN
だれもいないのかよ・・・
186164:03/12/02 23:24 ID:XGHERoD3
あれ・・せっかくオケ作ったのに誰も使ってくれてない(´・ω・`)ショボーン
187ドレミファ名無シド:03/12/03 00:37 ID:cgXjmUO9
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!とオモタがギター弾けないんだYO
イ`
188ドレミファ名無シド:03/12/03 02:08 ID:5ExML22L
ベースの1フィンガーのダウンもありかな。ネタ思いつかないけど・・・
189ドレミファ名無シド:03/12/03 16:56 ID:bFc6JS3j
>>182
すげえ、こんなに綺麗にはひけないです
190ドレミファ名無シド:03/12/03 17:10 ID:nKzP1e2t
スレイヤーをアップする猛者はいないのか!!?
191ドレミファ名無シド:03/12/03 17:15 ID:rKoB5P8F
常松(`Д´≡`Д´)??
192ドレミファ名無シド:03/12/03 19:07 ID:ruoYahGP
>>186
まずおまいがうpしる
193190:03/12/04 17:17 ID:gJ7wrssg
>>192 俺の間違いだろ?スレイヤーは前あげたんだけどなぁ・・・ピッキングの音が足りないとか弾きすぎとかで散々だった。
まぁそのうち(今日の夜?)ドッケンあたりアップするよ。
194ドレミファ名無シド:03/12/04 21:26 ID:OiGHj/y7
666
195ドレミファ名無シド:03/12/04 21:35 ID:ZZRl4LA5
みなさんすごいですね
僕はベースで180ちょっとが限界です。
200は楽に弾けるという人が神に思えます。。。
196ドレミファ名無シド:03/12/04 21:43 ID:OT47V1Aw
バケツレリーキボンヌ。
誰かフリーの多重録音出来るソフトのありか知らない??
昔はMy Trackなる物があったがどっか行っちゃったので(汗

>>182はPODとかサンズとかで録音したのかい?
197190:03/12/04 22:11 ID:OiGHj/y7
陸に答えてばけつりれー
http://www.yonosuke.net/clip/data/2828.mp3
198ドレミファ名無シド:03/12/04 22:41 ID:+zd2BEl1
199ドレミファ名無シド:03/12/04 22:44 ID:aSmTVJ/b
録音の仕方わからないです。
多重じゃなくていいんですけど。
200ドレミファ名無シド:03/12/05 00:14 ID:6BqvL+tn
>>196
ミュージックスタジオスタンダードってのお勧め。
昔これだけで頑張ってた事あるからやる気あれば誰でもいけると思う。
201ドレミファ名無シド:03/12/05 05:11 ID:rwbBm0fW
>>182
ミュートしながら6弦開放→6弦1Fのところ微妙に違和感持ったのですが

……もしかして俺の耳のほうが悪いんでしょうか?ダウンチューニングだから?
少なくとも>>182氏は俺よりずっと上手いでつ。前半は完璧だと思われ
俺もPC消して練習しようかな……

ついでに>>182氏と>>190氏へ、使った機材(特に歪み物)教えていただけません?
202ドレミファ名無シド:03/12/05 14:22 ID:cn6dpIag
>>182
綺麗だけど遅くないか?
ダウンのスピード競う目的でうpしあうんじゃないのか?
203ドレミファ名無シド:03/12/05 15:54 ID:1vFNFq+X
>>201
何処だか正確にはわからんが恐らく問題ないと思われ。
どちらかと言うと前半のバスドラと音作りに突っ込みを入れたい。
音は何を使ったか知らないけどラインだろうから仕方ないか…
204190:03/12/05 16:08 ID:6fF5XlKI
>>201 機材はマーシャルのMG15CDって1万5,000円くらいのアンプにモンスターケーブルロックで直です。
マイクがパソコンについてた音声認識用の超ショボイ奴なんでエフェクターなんて繋げたら低音がカットされてガリガリ言ってるだけだし・・
ちなみにギターはEMG2発のジャクソンスターソロイストです。
んで一応撮ってみました。音悪いし演奏ウンこですが。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2834.mp3
205ドレミファ名無シド:03/12/05 16:21 ID:+0pvhuiu
その昔、TNTのギターリスト{名前わすれた}の、ダウンミュートピッキングに
惚れて、自分も憧れてやってはみたが、手首を傷めてやめた。
今は、エディーのオルタネイト{ハミングバード}で弾いている。
206190:03/12/05 16:31 ID:6fF5XlKI
性懲りも無くクリーピングデス!
http://www.yonosuke.net/clip/data/2835.mp3
207ドレミファ名無シド:03/12/05 19:11 ID:HTOT5vDS
>>182
超格好いいギターリフw
208ドレミファ名無シド:03/12/05 19:38 ID:mVAiBvoZ
>>196
ヤマハの型番忘れたロック式ハムバッカー→BOSSのGT-6→ミキサー→PC
>>201
音程がおかしいのかな・・・?漏れはわかんないでつ・・・
ダウソチューニングで左手を強く押さえすぎたか、フロイドローズでミュートがうまくないのか・・・
もしかしてオリジナルとは違うとこ押さえてるのかも・・・
>>202
このスピードでもミスしてるから、漏れにはこれ以上のスピードは無理と思われ・・・
>>203
オケはノークレームでおながいします・・・
209ドレミファ名無シド:03/12/05 19:49 ID:mVAiBvoZ
>>207
やらないか?
210ドレミファ名無シド:03/12/06 00:18 ID:Bz+QZ/L0
>>206
根本的にフレーズ間違ってない?
211ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/06 00:56 ID:5PcmM65s
http://www.yonosuke.net/clip/data/2843.mp3

下手でも誠意は伝わると思う。
212ドレミファ名無シド:03/12/06 01:08 ID:/xDD5kkB
>>211
これで下手って、あにゃた。。w
213206:03/12/06 01:50 ID:CIEizvsO
>>210 ん?あぁ俺フィーリングで弾いてるから。原曲とは違うと思うよ。
214ドレミファ名無シド:03/12/06 02:22 ID:9ZgoOeoo
>>211
はや!なんだか変わった音でおもしろい
215ドレミファ名無シド:03/12/06 02:55 ID:0qOpUX5x
みなさんはダウンオンリーで通すときってどんな弾き方してますか?
たとえば6弦弾く時は手首使って5弦に当たらないくらい、外に弾くような
弾き方をしているのですが、このフォームってどうですか?
216ドレミファ名無シド:03/12/06 04:03 ID:M0FiwfdV
>>215
俺もそんな感じ
217201:03/12/06 07:53 ID:15BuRN0s
182氏と190氏、機材のTHXす

>>208>>203
5弦→ --2--3--4--3--22 〜(以下(ry
6弦→ 01-01-01-01-01--         (1文字=8分音符)

↑のリフの中に複数ある「01(DE♭)」って部分のいくつかに、
「11(E♭E♭)」とか「00(DD)」とか弾いてるように
(俺の初厨耳には)聞こえたものが有たのでつが Λ||Λ
218164:03/12/06 17:18 ID:i/RBv4Ui
おおにわかに盛り上がってる
と、いうわけで自分も弾いてみました
http://www.yonosuke.net/clip/data/2855.mp3
しかし182氏の聴くとまだムラやミスが目立つな・・
まだまだ練習が足らんという事ですか(`・ω・´)
一応ほぼ本職のテンポ(204)です。(本職はもうちょっと早いけど206くらい?)
次はもうちょい早めのテンポでいきますか
219ドレミファ名無シド:03/12/06 17:35 ID:9ZgoOeoo
>>215
あんまり自分のフォームを分析したこと無かったですけど、
6弦の時は5弦を右手人差し指の爪で擦ってるみたいです・・・5弦のときは4弦を
だから僕は、わりと真下近くに振り下ろしてるかもしれないです
>>217
いや、その通りですっていうか、そう弾いてないです・・・
--2--3--4--3--22
01-01-00-00-00--
たぶん、こう弾いてるはずです・・・それ以外はミスと思いますよ
理由は4/5が遠いから・・・藁 っていうか、全部0/6でもいいと思うんですけどね・・・そのほうが簡単だし
オリジナルの人たちもテキトーな時あるし・・・
220ドレミファ名無シド:03/12/06 18:50 ID:0qOpUX5x
録音しようと思ってRockonをDLしたんだけど、これって>>164さんのMIDIと合成するには
どうすれば?
録音自体はじめての経験なのに左右のチャンネルとか、複雑なことまで頭回らない・・・
221ドレミファ名無シド:03/12/07 04:28 ID:srAwQsxb
>>218
くっ、耳コピ能力が足りない!
222ドレミファ名無シド:03/12/07 14:48 ID:lCXG5wtR
今、♪=210で、片方のギターが終始8分のダウンか16分のオルタネイト
って曲録音してたんだけど、ダウンが辛いかなと思ってたら
オルタネイトの方が辛い!ダウンの部分がオアシス的存在でしたよ。
あ〜右手痛てー。やっぱギターは持久力やな。改めて実感。
223ドレミファ名無シド:03/12/07 15:17 ID:SbjaAoYH
>>221
確かになw
まぁでも細かい事は抜きにしといてやれや。
224218:03/12/07 15:36 ID:pBNJ+rAZ
>>221
すんません。細かいトコはなんとなくフィーリングで弾いてます。
後しょっぱなのトコ俺は全部6弦で倒してんだけどみんなはどう?
結構本家の最近のプレイ参考にしてるとこあるんで。CDとは若干違います。
サビではH&Pかましてるしサビ終わりでパワーのままなのもそのせいです。
やっぱちゃんと楽譜見た方がいいかな
225ドレミファ名無シド:03/12/07 15:54 ID:Z34Xt4xK
mastar fo puppetsて♪=210なのか・・・
俺メトロノームはマルチに内蔵された奴しか持ってないんだけど
最高でも♪=208までしか出せないよ。
まあ、それでもついていけないんだけど。

しかもダウンオンリーで行こうとするとクリケット奏法みたいになってしまう。
226ドレミファ名無シド:03/12/07 16:09 ID:QYHzwlga
105で表拍か裏拍だけ鳴らせばいいじゃん・・・
227220:03/12/07 21:07 ID:lCXG5wtR
>>225
マスターとってたわけじゃないよ
228ドレミファ名無シド:03/12/07 21:23 ID:n3NSb+BZ
>>225
puppetsのテンポは215だよ。
229ドレミファ名無シド:03/12/07 21:55 ID:LzK5JBRi
ダウンだと左手に集中出来る気がする。
オルタはなんか頭で順番かんがえちゃう(;´Д`)
230ドレミファ名無シド:03/12/07 22:17 ID:UAnESPTl
>>229
それは慣れだよ。いろんなフレーズをオルタネイトで弾いてたらそのうちなんでもイケるようになる。
231ドレミファ名無シド:03/12/07 23:17 ID:RHgRcM8V
スコットイアンとかってダウンでミュートかまして弾くとこオルタネイトで弾くこと多いすね。
でもこれはただ楽できるじゃなくて音色の関係と思うんだけどね。
232ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/07 23:17 ID:n3NSb+BZ
http://www.yonosuke.net/clip/data/2874.mp3

パペッツより弾きづらいクリーピング萌え
233ドレミファ名無シド:03/12/07 23:27 ID:G4vt+vR1
どうやら人それぞれダウンの限界は
180・195・210辺りにありそうだな
234ドレミファ名無シド:03/12/07 23:46 ID:TcPKfZy3
テンポ208じゃないの?>パペットマペ
ZOOM234であてたら208と209の間だったけど
235ドレミファ名無シド:03/12/07 23:57 ID:XdGE7vLr
>>220
http://www.frieve.com/musicstd/index.html
これ使えば?シェアだけど、機能制限無いと思う
236ドレミファ名無シド:03/12/08 00:35 ID:gSOjce2F
>>224
いや、そう言うところじゃないと思うよ。
漏れもトリルで弾く。。。
サビ終わりが何処だかわからんが。
237ドレミファ名無シド:03/12/08 03:41 ID:86b9h4WD
テンポはどうも本人さんもドンカマ聴いてやってるわけじゃなさそう。
205〜210あたりで揺れてる
238ドレミファ名無シド:03/12/08 06:46 ID:6fz/KGIz
>>232
ピッキングめちゃ弱い?
239ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :03/12/08 17:14 ID:4mlk3JZf
>>238
弱いかな?
これ以上強くすると音程が安定しなさそうだからこのくらいにしてるんだけど。
あとは、ギター側のボリューム絞ってるせいもあるかな。
もうちょっと研究してみるわ。
240ドレミファ名無シド:03/12/09 00:07 ID:6Qp4Jy30
ジェイムズはファイアもダウンなわけだが
241ドレミファ名無シド:03/12/09 00:25 ID:6Qp4Jy30
mms://wm.elektra.com/metallica/metallica_com/2003/mot/dec3_oslo_300asf.asf
でもこれみたらオルタネイトだった

昔はダウンだった記憶があるんだがな
年のせいか それとも手抜(ry
242ドレミファ名無シド:03/12/09 00:36 ID:SfFkmSXM
>>236
どこらへんか具体的に言ってもらえると嬉しい。
自分ではちょっとわからないから。
243ドレミファ名無シド:03/12/09 07:20 ID:zWtBKv6C
だれかPANTERAやってみてくれ〜
Strength Beyond Strengthはしんどい・・・_| ̄|○
244ドレミファ名無シド:03/12/09 10:38 ID:dyHLQUmo
オケくれ
245ドレミファ名無シド:03/12/09 17:46 ID:mwiZOd6G
Far beyond the sun ダウンできぼん
246ドレミファ名無シド:03/12/09 19:52 ID:sxsRCHFj
>>240

ダウンなの??????
折る種井とだと思い込んでたが・・・。
247ドレミファ名無シド:03/12/09 22:11 ID:bF4eo+Pf
あんなんダウンで弾ける人間いるか。釣られちゃったのか?俺は
248ドレミファ名無シド:03/12/10 17:52 ID:lwPtLnWj
>>240
ワラタ。

>>246-247
いやいや、冷静に考えてありえないだろw
249ドレミファ名無シド:03/12/11 02:45 ID:9l7v3ncj
ジェイムズならやりかねんよ
250ドレミファ名無シド:03/12/11 16:21 ID:pDEdXDlg
ダウンで弾く意味がないw
ダウンでやらなきゃ嫁が死ぬとか脅迫されてたのか?
251ドレミファ名無シド:03/12/11 18:28 ID:RSs0dlIA
弾ける速さかは別にしてダウンオンリーが弾きやすいから。
それ以外に意味があるとは思えない。
252ドレミファ名無シド:03/12/11 19:12 ID:pDEdXDlg
>>251
ファイアがダウンオンリーで弾きやすい?
253ドレミファ名無シド:03/12/11 19:29 ID:RSs0dlIA
>>252
曲によっては弾きにくいのもあるだろ。コレはあたりまえ。
254ドレミファ名無シド:03/12/11 20:17 ID:pDEdXDlg
いやいやそういうことでなくて話の流れからファイアの話をしてたんだが・・・
255ドレミファ名無シド:03/12/12 03:05 ID:C2jvHROJ
今度ジェイムズに聞いてみるよ
256ドレミファ名無シド:03/12/12 08:00 ID:GDGZZSLC
ラモーンズは?
257ジェイム=スヘットフィールド:03/12/12 18:41 ID:L7Yl+85D
あぁ、あの曲ね。
ダウンだよ、あれは。
258ドレミファ名無シド:03/12/12 19:39 ID:mReYxPHg
259ドレミファ名無シド:03/12/12 22:20 ID:ClNjhIif
ノーリモースのダウンは弾いててめちゃくちゃ気持ちイイ。あとウィプラッシュのギターソロ前のテンポダウンした時のやつも
260ドレミファ名無シド:03/12/12 22:44 ID:xeNuYjND
ダウンピッキングが可能な限り最速で何秒モツかやってみた。
◯| ̄|_10秒もたねぇでやんの……
261ドレミファ名無シド:03/12/12 23:03 ID:SEVxIbCz
どんな香具師でも最速だったら10秒も持たないだろ
262ドレミファ名無シド:03/12/12 23:11 ID:E5AzqApA
MAXを上げるとAverageも自然と上がる
263ドレミファ名無シド:03/12/12 23:19 ID:NOTB5BRT
>>260
いいよいいよ。お前みたいな馬鹿なやつ好きだよ俺
264ドレミファ名無シド:03/12/13 00:10 ID:c1HlqJt1
>>260
自分のギター(火鳥)をジェイムスくらいに低くしたら、園たー三度マンでも辛い。
265ドレミファ名無シド:03/12/13 01:23 ID:HI6gu2Ez
しかも兄貴は歌いつつスキップしながら弾いてますよ
266ドレミファ名無シド:03/12/13 06:35 ID:8wG6GOP0
>>264
ファイアーバードはヘッド下がるからね(苦笑
267ドレミファ名無シド:03/12/13 13:31 ID:1s/h/i+J
ダウン弾きやすく低く構えたら、今度はソロが弾きにくい・・・
268ドレミファ名無シド:03/12/13 13:42 ID:ZISf484k
中高生の溜まり場認定
269ドレミファ名無シド:03/12/13 14:05 ID:5My3Hrxf
>>267 ジェームス兄貴はリズムギタリストだからそこんとこよろしく
270260:03/12/13 14:36 ID:dFsUd9En
http://www.yonosuke.net/clip/data/2933.mp3
録音の仕方がわかったので、そのへたれていく様子をうp。
271ジェイム=スヘットフィールド:03/12/13 15:55 ID:iUzIoi2L
>>270

272ドレミファ名無シド:03/12/13 17:17 ID:HI6gu2Ez
>>270
ブリッジミュートかけれ
273ドレミファ名無シド:03/12/13 17:49 ID:xyZthhBo
>>270 なんだこれ。頭悪すぎ
274ドレミファ名無シド:03/12/13 20:12 ID:dh+DkeNF
ダウンは♪175辺りが気持ちいい
275ドレミファ名無シド:03/12/13 21:00 ID:0qV5vmL6
アップオンリーのマスターもいいよ。
276ドレミファ名無シド:03/12/13 21:41 ID:ejCpPlnk
そんなことしたらドライブ感が損なわれてしょうがない
277ドレミファ名無シド:03/12/13 21:47 ID:0qV5vmL6
ダウン強化の為にはアップも大切っす
278ドレミファ名無シド:03/12/14 14:38 ID:1XVbqtRX
http://www.yonosuke.net/clip/data/2944.mp3
マスターむずい(;つД`)
279ドレミファ名無シド:03/12/14 14:42 ID:ReFnjX7A
>>278
メトロノームつかおうね。あと弾き方が荒い。
280ドレミファ名無シド:03/12/14 16:23 ID:panHDYC3
俺がドラマーだったら蹴り殺してるよ
281ドレミファ名無シド:03/12/14 20:33 ID:iIlXnStu
>>278
最初いい感じなのにどんどんテンポあがって別の曲になってるぞ・・・・・
音の悪さは録音環境のせいかな?
282ドレミファ名無シド:03/12/14 20:37 ID:MyJ79VPf
ミュートが甘いかな?って思うんだけど、音源が汚いから良く分からないね。
283ドレミファ名無シド:03/12/14 21:12 ID:DE1CfFsF
あからさまに下手だな
284ドレミファ名無シド:03/12/15 04:45 ID:8/KBWF+d
ピッキングが荒く強すぎてコード部分でピッチが上がってる。
多分弾くだけで必死なんだろう。
285ドレミファ名無シド:03/12/15 20:53 ID:W0MjVTJ4
>>278
高校生の文化祭みたいな感じ
286ドレミファ名無シド:03/12/15 21:48 ID:kynp7xq4
てかなんでこんなレビューもらってんの?ずるい
287ドレミファ名無シド:03/12/15 21:57 ID:sCojEOP1
286 :ドレミファ名無シド :03/12/15 21:48 ID:kynp7xq4
てかなんでこんなレビューもらってんの?ずるい


288ドレミファ名無シド:03/12/15 22:00 ID:oCNJT4fI
>>278
取り敢えずゴミアゲんな。
289ドレミファ名無シド:03/12/16 00:48 ID:m57E3/te
レビューもらいたかったら自分のうp汁
290ドレミファ名無シド:03/12/16 02:24 ID:vZa9/QJf
オケくれ。
291ドレミファ名無シド:03/12/16 04:50 ID:Fy1GuHKd
>>278
走り屋
292ドレミファ名無シド:03/12/16 05:57 ID:VI8tqaRS
293ドレミファ名無シド:03/12/18 08:51 ID:J/zQBF3G
切れ味鋭い
294ドレミファ名無シド:03/12/18 20:16 ID:9qjAVJma
ピックってさあ。
どんなの使ってる??
まあ好みあるだろうけど。

なんかティアドロップ型って好きじゃないんだけどな。
295ドレミファ名無シド:03/12/18 20:17 ID:l6MEQK95
ティアド六腑。おにぎり方は早引きしにくいよね
296ドレミファ名無シド:03/12/18 20:18 ID:zaexjLq1
アニキはでっかい△のやつだよね
297294:03/12/18 20:24 ID:Hi8u7LGa
ずーっと△つかってる。
ダウンだとこっちの方が握りやすい気がする。

※早弾き出来ないし・・・。マスターの兄貴ソロで精一杯。
298ドレミファ名無シド:03/12/18 23:03 ID:fWywM1g5
音楽系専門学校などに進学考えている方、わざわざ一校一校資料を請求する手間が省けます。
有名音楽学校リスト&パンフレット一括無料請求はこのURLにアクセス
http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
299ドレミファ名無シド:03/12/19 18:36 ID:J+tPUztu
>>294
ESPのSEXMACHINEGUNSのヤツ。
マジ使いやすいよ。百円だし、騙されたと思って一回使ってみ。
300295:03/12/19 18:54 ID:pqpChseb
>>299 それ使ってるw 使いやすいっすよね。あとザックモデルのも中々いいですよ
301ドレミファ名無シド:03/12/19 19:29 ID:rcbBfVTP
俺もSEX MACHINEGUNSモデル、赤のAnchangカラー使ってる。
ソロ弾かない時はこのピックだね。
ソロ弾くときはポール・ギルバートモデル。
302ドレミファ名無シド:03/12/19 19:56 ID:B5XZBD4Q
>>285
わかる。その感じ。
格好いいと思われたいっていう一心でギターの音を歪ませまくり
独りで意味不明な音を奏でるDQN工房。
・・・・俺も高校生なんだけどね。一応聴かせられるような音を出すようにしてるよ。
でも>>278もそれほど悪くはないと思います。ウチの高校の後輩なんてメタリカとか
全く知らない邦楽馬鹿ばっかりだし簡単なフレーズもろくに弾けてないもん。
フレットに指のせてるだけ。
303ドレミファ名無シド:03/12/19 20:02 ID:TeZ/WkX3
きっかけがなかったら邦楽ずっと聴いてると思うけどな。
邦楽だっていいバンドいるだろ。
304ドレミファ名無シド:03/12/19 20:14 ID:rcbBfVTP
洋楽マンセーは良いけど、邦楽=糞って図式はやめた方が良いよ。
洋楽にも糞なバンドはあるし、邦楽にもいいバンドだってある。
邦楽だから、洋楽だからってくくり方はおかしいな。
メタルだったら何でも好きって言ってるようなもんだぞ。
305ドレミファ名無シド:03/12/19 20:16 ID:dMchUCfl
>>302を叩くスレになりました
306ドレミファ名無シド:03/12/19 20:20 ID:FtU3MSQ0
そして302はセンスを盾に頑張ると予想します。
確定できないから誰でも振り回せる便利な盾ですからね。
307ドレミファ名無シド:03/12/19 21:28 ID:BZQLVNrT
俺はスギゾーピックが最強に使いやすい。
磨り減りすぎでLUNA SEAの文字消えてるけどw
微妙な大きさとかすぐわかるよねピックって。
308ドレミファ名無シド:03/12/20 11:54 ID:74yIcwfk
スギゾーはメタラーだからな
309ドレミファ名無シド:03/12/20 12:08 ID:uFM0APat
>>302
俺は別に278が悪いと思っていったわけじゃないぞ
高校生らしいなって普通に思っただけで、ましてDQNとかありえない
310ドレミファ名無シド:03/12/20 13:42 ID:vpb1pXZY
つかリズムぴったりとか意識しないで
これくらい豪快にやってくれたほうが工房らしくていいよ。
ライブでも笑えるしねw
若いうちは楽しむのが一番。
311ドレミファ名無シド:03/12/20 13:46 ID:VmvGfeQP
まあこんなもんだろ。
がむしゃらに弾く→筋力うp→リズム意識しても余裕ができる
とにかくこのスピードで行く筋力をつけれたら何でもありじゃない?
312ドレミファ名無シド:03/12/20 14:11 ID:vpb1pXZY
でももう278は二度とこのスレ覗かないだろうな・・・w
313ドレミファ名無シド:03/12/20 14:16 ID:pEqdeOa9
がむしゃらはだめじゃない?やるならちゃんとやりながら筋力つけた方が後々楽だし。ちなみにピックはジムダンロップとシェクターの一番堅いヤシ
。レッスンした方がよいよ
314ドレミファ名無シド:03/12/20 14:26 ID:74yIcwfk
メタルなダウンピッキングでも、やっぱ筋力というかどんだけ力まないでできるかだと思うわけだが
ただがむしゃらに力いっぱいピッキングしてもしんどいしアタックの音だけが目立って良く無い音になるし。
スコットイアンなんかしなやかで軽い感じで弾いてるよな。ムキムキな身体とは対称的で(w

315ドレミファ名無シド:03/12/20 17:27 ID:1Sl9zt1Y
俺はガリガリだった中二の時にマスターのリフをダウンで一応は弾けていた。
だから、そんなに筋肉はいらないと思われ。
316ドレミファ名無シド:03/12/20 19:05 ID:g/95lj6c
あっそ
317ドレミファ名無シド:03/12/20 23:22 ID:lS+0LCGg
疑問
速弾きギタリストで高速ダウンを極めてるCDある?
318shit:03/12/21 17:45 ID:g0Vvrrt0
>>316の一言の中に二文字の言葉が垣間見れる。
319ドレミファ名無シド:03/12/25 22:37 ID:o3iCDrDh
ガッガッガッ
320ドレミファ名無シド:03/12/26 19:03 ID:l2Dzvr+y
ズンズンズンズンズンズンズンズン、ジャッ、ジャジャジャジャッ、ズンズンズンズンズン、ジャッジャッ
321ドレミファ名無シド:03/12/26 23:47 ID:v8k80e1P


>>ALLダウンピッキングを極める・・・?

  一生やってなさい・・・・

                  
322ドレミファ名無シド:03/12/27 02:54 ID:NBfL9+IU
ダウンがすこしはやくなりますた
323ドレミファ名無シド:03/12/27 02:55 ID:NBfL9+IU
IDがボウラー
32403:03/12/27 13:17 ID:V4TKcrdc
>>204
190さんの弾いた曲はなんていう曲ですか?
あとダウンピッキングや速弾きに握力っているのでしょうか?
325ドレミファ名無シド:03/12/27 15:46 ID:5e6WvUmb
fuelも当然ダウンだよね
326ドレミファ名無シド:03/12/27 19:13 ID:EcwstRp/
>>324
曲は「キッス・オブ・デブ」どつけん
握力はホドホド
右手はぶらぶらリラックス大切

32703:03/12/27 19:20 ID:V4TKcrdc
>>326
有難うございますq(_ _q)
328ドレミファ名無シド:03/12/27 21:58 ID:v9zL33Os
漏れはバッテリーの3連をダウンで引きます
これ本とです
329ドレミファ名無シド:03/12/27 22:07 ID:G6xVhs0t
>328
もれもできるよソロの後半の3連はダウンで(バックリフじゃなくソロ)
メインリフは3連じゃないね
16系やし
330ドレミファ名無シド:03/12/28 00:41 ID:tC+ZLler
俺なんかインペリテリのソロを全部ダウンで弾けるよ




って奴は日本に1人くらいはいるかもしれない
331ドレミファ名無シド:03/12/28 02:16 ID:W6D1M7cQ
いねぇよ
332ドレミファ名無シド:03/12/28 03:36 ID:T26w/RuH
(´^し_,^` ) プッ
333ドレミファ名無シド:03/12/28 11:42 ID:coBl7maw
ダウンピッキングってどこを支点に弾けばいいの?
肘じゃないだろうし手首だと粒が揃わないし親指だと可動域狭いし。
334ドレミファ名無シド:03/12/28 13:17 ID:bWrRhiQc
ちょっと速いベースオケにダウンでついて逝こうとすると上達するね
335ドレミファ名無シド:03/12/28 13:19 ID:bLOYJaj/
>>333 指の付け根じゃん?
336ドレミファ名無シド:03/12/28 13:42 ID:TazTwQ2M
支点っつうかブリッジミュートかけてたら自然と手首になると思うんだが
337ドレミファ名無シド:03/12/28 16:58 ID:8n9L+nBj
バッテリーのリフガできん。
誰かコツ教えて。
ちなみにあれ一曲弾くとすごい肩から腕にかけて痛みが生じます。
338ドレミファ名無シド:03/12/28 17:01 ID:t5qurBHc
お前まさかバッテリーをオールダウンでやってるんじゃ・・・
339ドレミファ名無シド:03/12/28 19:10 ID:TPAJGwJk
>>338
そのまさかでつが何か?
一応ソロに入る前までは続くんだがその後からちょっときつくなってオルタネイトニなって舞う
340ドレミファ名無シド:03/12/28 19:59 ID:4cWP+uHE
もれバッテリーをオールダウンじゃキレがでねー
ディスポーならキレがよくOKっす
341ドレミファ名無シド:03/12/28 20:10 ID:mrIuLDF3
てかすげーなメタリカは。ダウンピッキングスレとかだとほとんどメタリカの曲ばっかだw
34219歳:03/12/28 21:40 ID:kbzIDYZk
ダウンオンリーってのもかっこいいけど、
超高速の曲の場合ダウンとオルタネイトをうまく混ぜると
すごいかっこいいよね。あたりまえか。
スレ違いスマソだけども、meshuggahのwarって曲のリフ弾ける兵はいる?
オルタネとダウン混ぜた高速リフはわりかし自信あったのに
すげぇ壁にぶち当たった気分。
343ドレミファ名無シド:03/12/28 23:06 ID:+n1cyRV8
「キッス・オブ・デブ」めたりか
カッケー
344停止しました。。:03/12/29 02:15 ID:8uo+J5Kh
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
345ドレミファ名無シド:03/12/29 02:21 ID:7fSinKmq
>>344
なにしてんの?
346ドレミファ名無シド:04/01/02 21:27 ID:phE/xHIS
マスターオブパペッツのイントロw
347ドレミファ名無シド:04/01/02 21:45 ID:+k/OCqiH
>>346
気が向いたらでいいんでそれの元ねた教えてほしい。
348ドレミファ名無シド:04/01/02 22:01 ID:qafXFCvV
>>347
メタリカ
349ドレミファ名無シド:04/01/02 22:12 ID:+k/OCqiH
>>348
いやいや、イントロwの部分が何なのかわからんのよ。
ググって出てくるのかな?
350ドレミファ名無シド:04/01/02 22:13 ID:phE/xHIS
これは常識でだよw
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072755892/l50
ここの過去スレ見ればわかる
351ドレミファ名無シド:04/01/02 22:17 ID:+k/OCqiH
>>350
サンクス
352ドレミファ名無シド:04/01/02 22:29 ID:tWtjE2Q8
力強さが欲しいなら少し力入れるけど、速さが欲しいなら力抜いて
弾くんですよね?
353ダウン名無死:04/01/02 23:36 ID:5TU89649
一日十回フォークギターでマスターorブラッケン°をCDに合わせて
フルで(バッキング)弾いてればダウンピッキング強くなるよ
っーかエレキの弦が白瀧の様にフニャフニャに感じるし
オレはコレでマスターしますた
あと、微妙に腕立ても効果有るっぽい
使う筋肉は隣なんだけどね〜
それと立って弾くとダウンは楽
座って弾くと疲れる
コレ常識
こんなトコかな?
354ドレミファ名無シド:04/01/02 23:52 ID:aNJL3TgZ
ってかパペッツのリ府をダウンでとかなにやらあったが
あれは普通にダウンで弾けるだろ?
もしやあれを弾けない香具師なんているのか?

























といってみたが漏れは「香具師」という漢字が読めません。コピペです。
355ドレミファ名無シド:04/01/03 06:07 ID:pVvuX6Qo
>>352
メタリカなんかは早くて重いリフ弾きやがる。
力抜きすぎると弱くなったり・・・難しいね。
356ドレミファ名無シド:04/01/03 14:05 ID:H5QTqHLM
>>355
力なんていれなくて良いと思う。弦に当たって放れるスピードが肝心
357ドレミファ名無シド:04/01/03 14:35 ID:IwhoB6wr
何気にスルーザネヴァーのダウンはきつい。ミュートのオン、オフとか
358ドレミファ名無シド:04/01/03 14:45 ID:GYo6b+2L
>>354
香具師ってなんて読むの?
359ドレミファ名無シド:04/01/03 14:49 ID:eJy+qq+L
「やし」だよ。
別に2ちゃん語ってわけじゃないんだけどなぁ。
360ドレミファ名無シド:04/01/03 15:44 ID:khqP5vUf
バッテリーのメインリフをダウンでやるのはちょっときつい
361ドレミファ名無シド:04/01/03 16:46 ID:pVvuX6Qo
>>360
きついとかそんなの以前にそんな事してたら笑われるよ。
ダウンで弾く曲にはそれなりに理由があるわけであって。
362ドレミファ名無シド:04/01/03 19:19 ID:H/gZwqnf
>>361
真に受けるなよ。
363ドレミファ名無シド:04/01/03 19:27 ID:ZPAJ27Yh
>>358
こうぐし
364ドレミファ名無シド:04/01/03 21:59 ID:ksbtmnNJ
>>357
ネバーはあなどれない、ダウンの短音リフが容赦無く連続するからね。
365ドレミファ名無シド:04/01/04 01:38 ID:W7kwNHBI
バッテリーはほんとにリフが難しいな。
あれを弾きながら歌うジェイムズは神
366ドレミファ名無シド:04/01/04 05:08 ID:9BRvULnb
歌いながら弾くのはそんなに難しくない
が、歌詞が覚えられね
367ドレミファ名無シド:04/01/04 05:44 ID:mk4xCanp
パペッツは弾きながら歌うのは難しくないがバッテリーとかクリーピングは弾きながら歌うの難しいよね
368シンスケ:04/01/04 16:46 ID:qHIyARRz
でもパペッツハリフよりソロのほうが難しくない?
しかも入りの部分。あっこのラン奏法っていうのだっけ?
あれのコツ教えれ
369ドレミファ名無シド:04/01/04 17:10 ID:kBEyc62A
ラン奏法のところ2弦12→13→12がなれるまで難しかった
370ドレミファ名無シド:04/01/04 18:18 ID:W7MykmoW
>>368
スレ違い死ネ
371ドレミファ名無シド:04/01/04 18:45 ID:PnHJGOII
ほんとパペッツ一曲で色々練習できるね。
早弾きもありアルペジオもあり渋いソロもありハモリもあり・・。
372ドレミファ名無シド:04/01/04 19:36 ID:0cSvKPZn
>>368
フレーズを耳で覚えろ。
あと、6つの音で一塊のフレーズになっててそれの繰り返しだから、
あのテンポの3連じゃなくてハーフテンポの6連ってイメージで弾くと
上手くいく・・・俺はね。
373ドレミファ名無シド:04/01/05 02:14 ID:99FdtYKo
俺的にクリーピンのリフはバッテリー、パペッツ、ネヴァーよりもむずい
クリーピンだけヘタレ
374ドレミファ名無シド:04/01/05 06:47 ID:jPjXXMhy
メタルってヘドバンをガァーってしながら弾くと良いんだよな
375ドレミファ名無シド:04/01/05 08:29 ID:9oRKM5rl
>>374
アレが意外と理にかなってたりする
376ドレミファ名無シド:04/01/05 14:46 ID:cifbrgng
自分で言うのもなんだが、俺はかなりヘドバンが上手い。
自分のライブビデオ見てたら、プロのヘドバンに匹敵するとオモタ。
377ドレミファ名無シド:04/01/05 18:50 ID:NJ/72S0s
>>376
うpキボン
378ドレミファ名無シド:04/01/05 21:37 ID:hIMBM6U3
ディスポの
タンタタ タンタン タンタン タタタタ
の連続はオルタでもちょっときつい
379ドレミファ名無シド:04/01/05 21:58 ID:NvESv7JU
ダウンピッキングを極めるなら瀧川一郎かディシェイドだ
380ドレミファ名無シド:04/01/06 07:18 ID:fO2azjKt
クリーピングむずいね。
リフひきながら唄うのまじツライよ。
弾きながら歌うのツライって点で共通項があるのは
oneとかウェルカムホームとかかな。
アルペジオ弾きながらってツライ。
しかもクリーンだからヘタクソもろばれ。。。。
381ドレミファ名無シド:04/01/06 10:30 ID:3dIdJBt8
パペッツをCDに合わせながら練習してたんよ、んでライブCD(ブート)の方が速いだろうからやってみようかなと思って
やってみたら音程が半音高いわけ。ちなみに84年と87年の音源なんだけど・・・半音上げチューニング!??
382ドレミファ名無シド:04/01/06 10:46 ID:GGezChfQ
年取ると早いダウソはツラヒ
383ドレミファ名無シド:04/01/06 12:51 ID:ayXzOtaJ
>>381
逆だろ?半音下げじゃないか?
384ドレミファ名無シド:04/01/06 16:08 ID:tsMklx+2
>>383 いや明らかに半音あげだった。ちゃんと確かめたし
385くりふ ◆IRcQER6/v6 :04/01/06 16:15 ID:ai1mI+K+
昔のブートは録音の状況やらテープの状態やらなんとかで半音上がってたりする
のはよくある事なのだとか。
386ドレミファ名無シド:04/01/06 16:19 ID:M4kVLnwW
そういわえれると、ONEのイントロの一番初めのソロパートが
1/4上げくらいになってる。単純にQCかもしれないけど。
387ドレミファ名無シド:04/01/06 16:53 ID:ayXzOtaJ
ただ単に暴れすぎでチューニング狂ってたとかw
388ドレミファ名無シド:04/01/06 18:06 ID:gXHFMYsl
いやぁ両方とも綺麗に半音あげになってたよw
>>385 それかなぁ・・・
389ドレミファ名無シド:04/01/06 19:52 ID:kcNxvATV
テープスピードのせいだとするとテンポも少し速くなる
250 → 235BPM 位かな?
http://www.yonosuke.net/clip/data/3290.mp3

だめだこりゃ
やっぱむずいメタリカのマスターオブパペッツのイントロw
390ドレミファ名無シド:04/01/06 20:16 ID:AaSG48dL
ここの住人ってメタリカ好きだな〜
391ドレミファ名無シド:04/01/06 20:53 ID:dgIfSDF3
BPM235をダウンで弾けるの?www
392ドレミファ名無シド:04/01/06 20:54 ID:VYAtYZir
>>391
出来ないことはないでしょ。
393ドレミファ名無シド:04/01/06 22:35 ID:M4kVLnwW
>>391
いや、簡単でしょ。
機会があったらうpするよ。
394ドレミファ名無シド:04/01/06 23:25 ID:moKCaVcy
曲によるな
395ドレミファ名無シド:04/01/07 00:14 ID:iV83lnrh
CLIFF'EM ALLのクリーピングが弾けない・・・しばらく「合ってるかな?」と思う
けどすぐにおいていかれるし。アレは鬼ですな。カークさんのソロはかなり怪しい
けど(笑)。

ちなみにベースのダウンオンリーはかなりキツいですね、やっぱ。ギターなら220
くらいまでは大丈夫だけど・・・ベースだとどーにも遅いし当たり所がヘンなのか音
ショボいし。だからベース、2フィンガーに逃げてます。ベースは個人的に指の方が
速い刻みなんかもカンタン。
396ドレミファ名無シド:04/01/07 00:56 ID:XtO9bOK0
>>389
なんかうちこみみたいなギターの音ですな。
397ドレミファ名無シド:04/01/07 01:17 ID:J+0m9bCS
http://www.yonosuke.net/clip/data/3298.mp3
こんなスレあったんだ!前に録ったのをうpしてみまつ。
音質の悪さは許してちょ。テンポは原曲通りの220です。
398389:04/01/07 01:22 ID:GtH8oKN0
>>396
誉められてんのかな?(←んなわけない)
235BPMで機械のように弾ければ…

つーかあれを「弾けてる」とは言わないな
テンポよれよれだし
399ぷ〜やん ◆HEVYZG2dwU :04/01/07 02:48 ID:DckNSvGF
>>211が235でダウンピッキングなんだけど
これは引けてるほうに入るの?
400ドレミファ名無シド:04/01/07 10:33 ID:4n2noJ8C
なんかみんなのマスターオブパペッツのイントロw聴いてると楽しいなw
十人十色だね
401389:04/01/07 21:17 ID:GtH8oKN0
>>399>>211
失礼致しました
出直してきます
402ドレミファ名無シド:04/01/08 01:06 ID:YK+A+zYJ
age
403ドレミファ名無シド:04/01/08 20:56 ID:BjG4vIqt
225BPMから再出発です
SLAYERではないですが、その繋がりということで
http://www.yonosuke.net/clip/data/3323.mp3

ところで、すれいあyーっていうと高速オルタネイトの印象があるんですが
ひたすらダウンぴっキングだとどのような曲がありますか?

404ドレミファ名無シド:04/01/08 21:01 ID:PCv/4tT9
ポストモーテムとかかなぁ
405ドレミファ名無シド:04/01/08 21:02 ID:PCv/4tT9
>>403 ドラムがひたすらスラッシュメタルしてていい!
406403:04/01/08 22:17 ID:BjG4vIqt
>>404
早速聞いてみます
(あれ?REIGN IN BLOOD無いなぁ。買い直さなきゃ)

>>405
やっぱDAVE LOMBARDOが肝ですからね!この曲は。
ギター弾いているときよりも、
ドラム(適当だけど)コピーして、
打ち込んでるときが一番楽しかったなぁ。
407ドレミファ名無シド:04/01/08 22:42 ID:ySg+Bivl
スレイヤーに戻ったんだっけ?デイヴ
408ドレミファ名無シド:04/01/08 22:46 ID:muPcv+15
ポストモーテムは楽だろ
409ドレミファ名無シド:04/01/08 22:51 ID:Z1dTT6So
>>406
スネアがいい、クリエイターのリニューアルの音みたい。
410ドレミファ名無シド:04/01/09 01:08 ID:bKpHV0ce
ダウンばっかりしてるとメタルしか弾けない体になっちゃうよ!
メタルと共に心中する覚悟があれば良いが・・・。

オルタネイトもきっちり練習しておけ!
411ドレミファ名無シド:04/01/09 10:05 ID:cjA/dI1i
大抵ダウンでひくりふのあとにはオルタネイト必至のソロがまってる
412ドレミファ名無シド:04/01/09 11:24 ID:0z6Ho4b4
ダウンできる奴は大抵オルタネイトも出来ますが。
メタルならなおさらです
413ドレミファ名無シド:04/01/09 18:18 ID:tO5W2JKq
案の定オル種意図ぐっちゃぐっちゃになった
414ドレミファ名無シド:04/01/09 18:32 ID:DGvf5J00
右手の骨折が治ったんだけどもともとへたれなギターテクにさらに磨きがかかりますた・・・
リハビリ兼ねて練習しなければ・・・
415ドレミファ名無シド:04/01/09 18:37 ID:hVgCsXpc
カークが言ってた。
ジェイムスは世界3大リズムギタリストの中の一人なんだと。
416ドレミファ名無シド:04/01/09 18:39 ID:R2JjN9UA
>>415
他の二人が誰なのかが問題
417ドレミファ名無シド:04/01/09 18:45 ID:hVgCsXpc
今日雑誌立ち読みして、カークのインタビューで言ってた。
誰だったかな・・・忘れた
418ドレミファ名無シド:04/01/09 18:56 ID:tBw0TjYr
>>415
スラッシュ(元ガンズ)はジェイムスがメタル系ではNo.1だと言ってたね。
419ドレミファ名無シド:04/01/09 19:03 ID:R2JjN9UA
ダレルがナンバーワンだと思う。
420ドレミファ名無シド:04/01/09 19:03 ID:pWHcdSqp
ってかほんとにCDぐらい弾けるの?初心者は早弾きもへなちょこで全然運指とピッキング
が合ってない奴多いからな。うpしてよ
421ドレミファ名無シド:04/01/09 20:52 ID:0z6Ho4b4
死ぬほどうpされてるから1からずっと読め
422ドレミファ名無シド:04/01/09 23:09 ID:tyEB+xS9
質問させてもらいます。
ブリッジミュートのことなんですが、早いブリッジミュートができません。
右手がついてこないんです・・・。
やっぱり練習しかないんですかね?

どんな練習の仕方をすればいいんでしょうか?
それとアップダウンのミュートなんですが、5,6弦同時ミュート弾きの時に
アップダウンミュートをすると音が汚くなってしまうんですが、キレイに音を出す
にはどうすればいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
423ドレミファ名無シド:04/01/09 23:14 ID:hVgCsXpc
アップはやめなさい。ダウンオンリーで頑張りなさい
424ドレミファ名無シド:04/01/09 23:50 ID:ga8uQ1gs
ばっかだなぁお前ら・・・。
ピッキングってのは多少荒かったり
粒が揃ってなかったり
ピッキングノイズとか多めだったり
する位が味があって良いんだよ。
なんでも正確無比にやれれば良いってもんじゃない。

メタルしか出来ないような奴はギタリストとして失格だぞ?
悪い事は言わん。ダウンオンリーの練習なんて

  や  め  て  お  け  w
425ドレミファ名無シド:04/01/10 00:04 ID:hZet80N7
このスレ観て改めてジェイムズのダウンピッキング
聞いてるけどほんとにメタル云々抜きにして芸術の域だね
どう弾いてもあの"切れ"が出ねえ・・・サンドマン一つにしても
あんなに遅いテンポなのに奴の切れにはほど遠いや
これって天性のもん?
426ドレミファ名無シド:04/01/10 02:03 ID:hVCxlUnR
>>425
やはり努力の成果だろう。
ジェイムズは昔あの切れのよさと重厚さを出すピッキング練習を
一日4時間してたらしいぞ。その練習だけ。
昔ギタマガかなんかに書いてあった。
427ドレミファ名無シド:04/01/10 02:30 ID:L0vZqyRT
ルドルフ・シェンカーはどうなの?
428ドレミファ名無シド:04/01/10 02:46 ID:hZet80N7
>426

その練習だけってのが凄いね・・・
でも毎日のようにライブで二時間ダウンばっかやってるしね
手がでかい人はやっぱパワーもあるのかな?
そーゆー話じゃないか・・・
429ドレミファ名無シド:04/01/10 09:12 ID:MTx7xY1k
>>425 プレイヤーでアンチャンもそんなこと言ってたなぁ・・・サンドマンとかは素人がやっても客が引くと、メタリカじゃなきゃできないんだと
430ドレミファ名無シド:04/01/10 13:33 ID:CBUhHFmX
1日4時間て
全く大したことないやんw
431ドレミファ名無シド:04/01/10 14:52 ID:LG81C/pp
↑ヒマ人
432ドレミファ名無シド:04/01/10 16:20 ID:HJ+fxC5j
下に弦弾いたらダウンの完成
上ならアップ、交互ならオルタネイトはばっちり
それ以上とやかく言うのは神経症
433ドレミファ名無シド:04/01/10 20:02 ID:mbhZ3HI6
>>425
アンプの音作りも真似たほうが良いよ
434ドレミファ名無シド:04/01/10 22:06 ID:hZet80N7
>433
それも結構考えた・・・ジェイムズのおっさん200Wのパワー
使ってるしその辺でも音の切れが違うんだろうね、
でも、一般人には扱えないでかさだよな。
435ドレミファ名無シド:04/01/10 22:19 ID:NWVShYea
>>434
いやいや、同じ機材を買えというのなく音の特徴をちょっと掘り下げてみるというか
そう言う意味で言ったつもり。
436ドレミファ名無シド:04/01/11 09:40 ID:oZ2Ly+A0
ギターって奥が深いよな。
例えばみんなマスターのイントロをウPってるけど
人それぞれの性格というかその人のキャラが音に出てる気がする。
大胆な人とか細かい人とかいやみな人とか(w
だからジェームズのあの音というかピッキングニュアンスになるためには
アメリカンで豪快なキャラになるのも必要かもな(w
437ドレミファ名無シド:04/01/11 21:55 ID:boKqpiIA
そうそう、マスターオブパペッツのイントロwを聴いただけで
そいつが今朝何喰ったかまでわかるからな

ホントに、弾いてる香具師の個性と言うか、アクというか、味がでるよね
438ドレミファ名無シド:04/01/12 02:54 ID:yfB7otMX
>>436
ジェイムズは昔はもやしっ子な上にシャイな人間だったとか。
439ドレミファ名無シド:04/01/12 13:23 ID:LrczixOb
今でも兄貴はプライベートではシャイなナイスガイですよ。
ショウでは違うけどね。
440ドレミファ名無シド:04/01/13 00:45 ID:aKGfdRf3
441ドレミファ名無シド:04/01/13 02:39 ID:cu7DtOF0
パンチのあるハイハットとスネアに惚れた。
442ドレミファ名無シド:04/01/13 09:15 ID:DolnhchA
>>440
イイ!!
音がいいし上手いし、何よりベースがクリフの音に似てる。
ドラムが気合はいってるのもよろし。
でも、ギターの音量が右と左であってないような・・・。
443ドレミファ名無シド:04/01/13 15:01 ID:+nbPPYMH
>>440
23秒からのリフ違うぞ。2小節目の4泊目Bぜんぶ4分になってるやん。
444ドレミファ名無シド:04/01/13 16:05 ID:aqjzNZVw
ダウンにこだわるおまえらにちょっと質問なんですけど、
おまえらはオルタネイト使えば普通にダウンの倍の速さで刻める?
俺さぁ、メタリカはけっこう弾けるんだけど、スレイヤーは弾けないんだよ。。。
アップが下手なのかオルタネイトが下手なのか、もしやダウンも下手なのかと思うと
夜も眠れません。昼眠ります。
445ドレミファ名無シド:04/01/13 16:32 ID:3ZUCI1zh
まず夜に寝るようにしろ
446ドレミファ名無シド:04/01/13 17:47 ID:aKGfdRf3
>>444
オルタネイトだとダウンの倍以上の速さで弾ける
447444:04/01/13 18:02 ID:aqjzNZVw
>>445
ぶっちゃけ仕事が夜勤なんだw

>>446
いいよなー、あなたかっこいいっすよ。憧れるッス。
つーか普通はそうなのかな。アップを空ピッキングする動きのロスが無くなるわけだし。。。
ちきしょー!俺の右手はどうなってんだ!
448ドレミファ名無シド:04/01/13 18:02 ID:X7SbDrN1
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/3400.mp3
ウpっちゃいます。
449ドレミファ名無シド:04/01/13 18:04 ID:Lx3La5Mw
>>448
上手いねage。
450ドレミファ名無シド:04/01/13 18:52 ID:cu7DtOF0
(゚д゚)ウマー はげ!
451ドレミファ名無シド:04/01/13 18:55 ID:+nbPPYMH
ダウンじゃないのうpするのはこっちにされい!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1064028823/l50
452ドレミファ名無シド:04/01/13 19:30 ID:jZL+0I16
皆マスターオブパペッツ好きだなぁw まぁ俺も好きだけど。
ここにアップされてんのほとんどパペッツだなw
453ドレミファ名無シド:04/01/13 20:45 ID:1SQx95CH
>>440
Dsがアンガー系いいね
454ドレミファ名無シド:04/01/13 23:22 ID:TML801yz
ベースで230以上いける?
455ドレミファ名無シド:04/01/14 00:18 ID:kqERlyb3
>>448
うまいのは激しくうまいんだけど
こういうハイクオリティーな録音技術が凄いと思った

ナニ使えばこんなに綺麗に録れるの?
456ドレミファ名無シド:04/01/14 00:36 ID:2HgJnRg7
>>455
全く同じこと思ったよw
457ドレミファ名無シド:04/01/14 00:40 ID:N07KNfty
POD使えばいいんでない?
POD→オーディオIF→PCで結構いい音で録れるっしょ?
458ドレミファ名無シド:04/01/14 00:46 ID:vhyEiM7o
>>448
なんだ・・・おまいは。。。
459ドレミファ名無シド:04/01/14 03:34 ID:fC9FdJSz
>>458
ドラムの音凄いな。なんの音源使ってんの?
460ドレミファ名無シド:04/01/15 11:27 ID:xCdHR/e7
>>448
一言plz
461ドレミファ名無シド:04/01/15 17:34 ID:5Vu3In/M
おれもうpした。カウントがいっしょに録音されたのが痛かった。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3429.mp3
462ドレミファ名無シド:04/01/15 19:33 ID:pUkwlo6e
>>461
いっぺん地獄に落ちてからうpしに来てください
463ドレミファ名無シド:04/01/15 19:34 ID:YSnaErlb
>>461
なんですかこれ
464ドレミファ名無シド:04/01/15 20:42 ID:RKVeeu4x
まぁ貶すのは簡単だからな。
465ドレミファ名無シド:04/01/15 21:14 ID:9U9IQGAk
シィィィィイィイィィィィィッッッッック!!!!!!!!!!!!!
466ドレミファ名無シド:04/01/15 21:15 ID:9U9IQGAk
>>463
君がそんなこというから削除されちゃったじゃん
467ドレミファ名無シド:04/01/15 21:26 ID:YSnaErlb
削除されてたからなんですかってきいたんですけど
468ドレミファ名無シド:04/01/15 22:31 ID:duLZbSrd
って事は聞いたのは俺だけか・・・・・
あ、ちなみに漏れは462ね。

























なんか蔚
469ドレミファ名無シド:04/01/15 23:28 ID:bQ6fkagF
>>467 あっそ
470ドレミファ名無シド:04/01/15 23:32 ID:YSnaErlb
>>469
ごめんなさい、紛らわしいこと書いて
471ドレミファ名無シド:04/01/16 08:54 ID:AvR3E8G5
いやいや謝る事無いよ・・・ちょっときつくいっちゃってごめん
472ドレミファ名無シド:04/01/16 18:56 ID:fqIEdXvB
アップでパペッツ弾くのはダメですか?
473ドレミファ名無シド:04/01/16 19:18 ID:cLurkcgB
邪道
474ドレミファ名無シド:04/01/16 20:15 ID:YklCt0w1
ヤレルモンナラヤッテミイ
475いつか名無しさんが:04/01/16 22:18 ID:/2orLI1W
フルUPで弾くなら新しさもありそうなもんだな
476ドレミファ名無シド:04/01/17 00:33 ID:YxVoJbS6
ギターの話でブリッジミュートが出てたけど・・・
ベースでピック弾きで高速ダウンするときも、
ブリッジミュートかけてるんですか?

てか、ベース自体ブリッジミュートかけるものなんですか?
初歩的な質問ですいません。
477くりふ ◆IRcQER6/v6 :04/01/17 09:40 ID:bt97C7Xo
俺は指弾きなんでピック弾きの場合はよくわからないけど
小指を乗せてブリッジミュートはよくやりますよ。あと4弦を刻む時は
暴れ過ぎないように左手親指で抑制したりします。
ただバンドサウンドでギターがブリッジミュートしてる時はベースも
ブリッジミュートすればいいかと言うとそれはちょっと違うかも。
そういう時俺はギターがブリッジミュートで削ってしまったものを
ベースで足してやるような感じでボンボン弾いてる気がします。
478ドレミファ名無シド:04/01/17 10:59 ID:5N8mqzW4
>>くりふさん

なるほど・・・参考になります。
俺のベースは四弦ベースに五弦ベースの弦を張って、
カスタマイズされているものです。
通常、四弦の開放を刻む時に五弦の5フレットを使って
刻んでいます。
この場合は、フレットを押さえてている事によって、
多少なりともミュートはかかっているものですかね?
479ドレミファ名無シド:04/01/17 14:13 ID:cdi4GLbe
お前には耳が無いのかよ
480ドレミファ名無シド:04/01/17 14:54 ID:GZgUY8gu
有りますが?
481ドレミファ名無シド:04/01/17 14:59 ID:KsyBkZDE
>>479-480
ワロタ
482ドレミファ名無シド:04/01/19 10:32 ID:oN8pDvMn
パペッツのCDタイム22秒くらいからのリフは
6弦は開放のEのみ? 1フレットのF音も入るのですか?
5弦は2.3.4フレットの所です。
483ドレミファ名無シド:04/01/19 14:45 ID:bSzodM3e
F音がはいるね。オクト出版のは間違いだらけ
484ドレミファ名無シド:04/01/20 03:22 ID:uC1HPh/h
オクト出版のFight Fireのドラムなんてそりゃあもう酷いですよ、ええ。
485ドレミファ名無シド:04/01/20 12:17 ID:XP+rZeo/
オクト → オクトパス → タコ
486ドレミファ名無シド:04/01/20 17:48 ID:lO2bSF69
DVDかビデオで目コピーすべし。
確かBatteryも間違ってなかったか?
487ドレミファ名無シド:04/01/20 19:14 ID:2Dd8D4Iw
フォーアフゥームなんてクリフの神的なフレーズがギターだもんな。
488ドレミファ名無シド:04/01/20 19:59 ID:BLQMVFrZ
power tabやguitar proの誰かが作った奴のほうが正確
489ドレミファ名無シド:04/01/20 21:11 ID:sIs9RE0O
でも、メタリカのマスターオブパペッツのイントロwはFが入ろうが入るまいが大勢に影響ないよ
490ドレミファ名無シド:04/01/20 21:51 ID:/W8ZSveR
メタリカってバッテリーもオールダウンですか?
16分なんですが。
491ドレミファ名無シド:04/01/20 22:36 ID:lO2bSF69
オルタネイトですよ。
jamesは人よりダウンが多くて、キツめなのもオールダウンで弾くけど
人外の生物ではないので(笑)
492ドレミファ名無シド:04/01/20 23:22 ID:CP3iTRGW
ダウンだとジャッジャジャ弾けないもんなあ。
493ドレミファ名無シド:04/01/21 03:20 ID:O4+mHVAO
なんでもダウンで弾きゃいいってもんじゃない
494ドレミファ名無シド:04/01/21 16:09 ID:Jwex6FIb
>>493
それをいっちゃあこのスレ成り立たんよw
495:04/01/21 23:20 ID:2aSufszz
>>494
いや、オルタネイトで弾くべきフレーズもあるさ。
496ドレミファ名無シド:04/01/22 00:00 ID:7SmyH49k
>>489
βακα..._〆(゚∀゚*)
497ドレミファ名無シド:04/01/22 01:59 ID:nFoPqDcs
>>494
いや、何でもダウンで弾きゃいいと思ってる奴がこのスレに結構いる。
そんなもん音楽でもなんでもない。ただのビックリ人間だろ。
498ド平野ファソ名無ヴィシャス:04/01/22 17:38 ID:PyI4p31r
まあ、ダウソの方が重くて良い音が出るけどね
499ドレミファ名無シド:04/01/22 20:24 ID:xzQfWogz
マーシフルフェイトメドレーの最初のリフって4弦4フレットのみアップ?ガレージライブの超速かった・・・
500ドレミファ名無シド:04/01/22 22:27 ID:fBGWOLOf
ムェナ・ァォー
501ドレミファ名無シド:04/01/23 01:44 ID:l42gYsvX
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ' ∩''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \∩/  | |    ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
         //     | |       ``"      \>
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、曙ぶつけんぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

502ドレミファ名無シド:04/01/23 14:02 ID:OMJQDovL
>>499
いや、そこまではダウン。そのすぐ後の6弦だけアップ。ただオクトとか
洋書でよく売っているガレージのスコアは、その後のかけ上がってくとこが
全然違うから気をつけろ。
503499:04/01/23 21:52 ID:huLe85q8
弾いてみたんですが無理です。4弦のみアップで鍛えます。スキッピングのダウンは難しいですね・・・
504ドレミファ名無シド:04/01/24 16:45 ID:RP7mdJGX
マスターオブパペッツのイントロのF音聞こえます???
505ドレミファ名無シド:04/01/24 18:01 ID:vajeiDIS
漏れは聞こえます。
506ドレミファ名無シド:04/01/24 19:18 ID:RP7mdJGX
↑ヤンギたぶは合ってる???
507ドレミファ名無シド:04/01/24 19:51 ID:5nqQG/dh
モトリーのワイルドサイド弾ける人尊敬します
508ドレミファ名無シド:04/01/24 19:57 ID:q5+PNUcG
509ドレミファ名無シド:04/01/24 19:59 ID:q5+PNUcG
510ドレミファ名無シド:04/01/24 20:00 ID:q5+PNUcG
511ドレミファ名無シド:04/01/24 20:01 ID:q5+PNUcG
512ドレミファ名無シド:04/01/25 04:35 ID:JLijDDyW
何だコレ?
513ドレミファ名無シド:04/01/25 10:33 ID:Z04wVb5q
エロ動画だな。
514ドレミファ名無シド:04/01/25 11:31 ID:b4UPhVZf
mp3て音だけじゃないの?
515ドレミファ名無シド:04/01/25 12:13 ID:Ajg5kbFK
偽装分割ファイルですな。
なかなかよろしいビデオですなぁ。
516ドレミファ名無シド:04/01/28 03:10 ID:rPv9tE04
面接官「特技は"ダウンピッキング"とありますが?」
メタラー「はい。ダウンピッキングです」
面接官「ダウンピッキングとは何のことですか?」
メタラー「演奏技術です」
面接官「え、演奏技術?」
メタラー「はい。漢の演奏技術です。粒がそろう上に重いんです」
面接官「……で、そのダウンピッキングは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
メタラー「はい。メタリカのコピーバンドでライブができます」
面接官「いや、当社にはライブなんてするような仕事はありません。それにコピーは著作権法違反ですよね」
メタラー「でも、ジェイムズにも勝てますよ」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね……」
メタラー「八分を300以上で弾けるんですよ」
面接官「ふざけないでください。それに300って何ですか。だいたい……」
メタラー「300ビートパーミニッツです。BPMとも書きます。ビートパーミニッツというのは……」
面接官「聞いてません。帰って下さい」
メタラー「あれあれ?怒らせていいんですか?演りますよ、ダウンピッキング」
面接官「いいですよ。演って下さい。ダウンピッキングとやらを。それで満足したら帰って下さい」
メタラー「あ、ピック忘れた」
面接官「帰れよ」
517ドレミファ名無シド:04/01/28 15:23 ID:JXqK7ct5
結構うけたw
518ドレミファ名無シド:04/01/28 22:42 ID:4B0hdwcw
うん、いいねw
519ドレミファ名無シド:04/01/29 04:52 ID:+Sm0dUeZ
元ネタなんだっけ?イオナズン?
520ドレミファ名無シド:04/01/29 21:43 ID:5yTmeVZ1
それそれ。フラッシュであるね。
521ドレミファ名無シド:04/02/04 12:38 ID:/679Tg/6
だいたいお笑い素人どもはすぐ下ネタに走る
522ドレミファ名無シド:04/02/04 16:06 ID:jTS7krLV
>>521
んだんだ
523ドレミファ名無シド:04/02/07 01:16 ID:kugrm4Aa
前にカラオケ行ったら マスターオブペップペッツ って書いてあったけど
既出かな?
結構笑ったんだけど
524ドレミファ名無シド:04/02/12 23:05 ID:B1Wmb3gN
>>523
エンターサンドマン
クリーピングデス
マスターオブパペッツ

以上の3曲がカラオケでありますたが何か?w
ちなみに、歌わないで、オケきいてたら
やっぱり全てシンセの音だった。
かなり糞
525ドレミファ名無シド:04/02/13 00:17 ID:0w+PwWMx
>>524
クリーピングがあるとは珍しいな
どこのだ
526ドレミファ名無シド:04/02/13 00:32 ID:DA2QG427
サンドマンは何故かどこでも入ってるな。
527ドレミファ名無シド:04/02/13 01:15 ID:AZydgaTa
音痴で有名な俺がバッテリー歌ったら何故か高得点だったよ。
528ドレミファ名無シド:04/02/13 01:49 ID:DA2QG427
男同士で歌うと超盛り上がるメタリカ。
煽りなんか入れたら帰ってきたり。
前に女の前でスリップノット歌ったツワモノがいたな。
だだ引きだったけど(;´ー`)
529ドレミファ名無シド:04/02/19 23:40 ID:+MNigylx
腕が痛くなってきた・・・・
530ドレミファ名無シド:04/02/21 14:06 ID:8Uc95Us0
>>524
カラオケってRolandの改造SC若しくは
YAMAHAの改造MUで鳴らすMIDIだよ。
シンセ云々を言ったら、それこそ一から十まで
全部シンセなんだけどね。
531ドレミファ名無シド:04/02/23 00:21 ID:BtSabCx+
結構アップばっかりとかダウンばっかりで弾くときも多い
オルタネイトやってるとイーッってなってまうので。
532ドレミファ名無シド:04/03/03 17:25 ID:g8jz7JCG
マスターお(ry
533ドレミファ名無シド:04/03/03 18:01 ID:f6Uq4pLg
ダウンを極めるならD-SHADEだぁーーーーーーー
534ドレミファ名無シド:04/03/03 20:40 ID:LOQcSwTQ
バッテリーを全てアップで弾く猛者はいませんか
535ドレミファ名無シド:04/03/04 03:34 ID:xEJbz5hc
>>482
あれFじゃなくてF#じゃないの?

1----------------------
2----------------------
3----------------------
4----------------------
5-----2---3---4---3---2
6--0-2-0-2-0-2-0-2-0-2-

って。
536ドレミファ名無シド:04/03/04 21:47 ID:ovTDHN1U
高い音がアクセントになってるリフの低音部は激しく聞き取りづらい
---------57-8757
0000000003506535
        .↑
       こことか

あとサニタリウムのサビもドラムが派手なので聞き取りづらい
537ドレミファ名無シド:04/03/04 23:02 ID:xfGLIq5X
>>536
わかるわかる。
俺も海外のTAB譜サイト見るまではそこ判らなかった。
え?開放なんて入ってたの!?って。
どーりで同じ演奏にならないなぁと。
538ドレミファ名無シド:04/03/10 23:04 ID:Hv+puJfk
クリーピングデスをCDと合わせて最後まで弾いていると
腕が疲れました。
毎日続けりゃ筋トレになるなw
539ドレミファ名無シド:04/03/11 00:14 ID:ggvgSBSZ
そのCDがLive Shitもしくはアレに相当する速度で演ってるブートなら賞賛に値するが
RTLなら別に普通。すぐに慣れる。
540ドレミファ名無シド:04/03/11 02:41 ID:z+8r+PrV
しかしアレを3時間近く続けてるヤツラはどうなってるんだ・・・
しかも歌っとる
541ドレミファ名無シド:04/03/11 03:17 ID:QnTTjtHr
アドレナリンもあるんだろうな。あとアルコールもガンガン体内駆け巡ってるし、
痛いだの辛いだのなんて吹っ飛んでるじゃない?
542ドレミファ名無シド:04/03/11 13:38 ID:lTBuCQWr
何、メタリカはライブ前に酒飲むのか??
543ドレミファ名無シド:04/03/11 23:02 ID:ofa4CNoH
ザックワイルドはライブ中ずっと飲んでるぜ
544ドレミファ名無シド:04/03/11 23:46 ID:M12FL236
向こうはやる前から飲むのが普通。
ってか一昔前の日本もガンガン飲んでから
アヘアヘハッピー状態でライブやる奴が多かった。
545ドレミファ名無シド:04/03/12 01:02 ID:mXP59fOP
嘘だろ?
ホントだとしても軽く飲む程度だろ?

だって泥酔した状態で演奏なんかマトモに出来るわけがない。
お前らだって酔った事あるやろ?
立つだけでもフラフラになるやん!

しかも飲みすぎると小便がたくさん出るだろ?
我慢しながらライブやってるってか?w
546ドレミファ名無シド:04/03/12 01:34 ID:oW7lM/A8
>>545
アホかお前
漏らしながらやってるにきまってるだろ
客にしょんべん飲ましたりな
チンコ舐めさせてるとことかあるよな
547ドレミファ名無シド:04/03/12 08:43 ID:LijJIP5T
パンテラのフィルはライブ中にマリファナ吸ってたな
548ドレミファ名無シド:04/03/12 08:55 ID:7I4dWKMT
エディヴァンヘイレンはライブは死ぬほど緊張してたから、
一杯引っ掛けないとステージに上がるのは無理だったって。
549ドレミファ名無シド:04/03/12 13:23 ID:cK9YnbEM
>>545
ジェイムス復活後はあんまり飲まずにやってるだろうけど
以前は飲みすぎてライブのことをほとんど覚えてないといってたぞ
550ドレミファ名無シド:04/03/12 14:02 ID:X4RpTmh6
つか今現在はジェイムズは酒は飲んでないし。
一回アル中でおかしくなってからは禁酒してるよ。
メンバーもそれ気遣ってジェイムズの前では酒は飲まないようにしてる。
551ドレミファ名無シド:04/03/12 14:26 ID:AmscMV2F
ダウンなんて200前後できれば十分
552ドレミファ名無シド:04/03/12 16:07 ID:kKpYgHCs
Live Shitも左chがジェイムズだよね?
クリーピングデスのイントロ(笑い声の後)弾けてなくないか?
553ドレミファ名無シド:04/03/16 23:48 ID:ofogy/PK
そこがメタリカのいい所だろ。豪快に間違える。間違えても何食わぬ顔で演奏を続ける。貴様らも見習え
554ドレミファ名無シド:04/03/17 01:10 ID:S1lJvfpd
>>そこがメタリカのいい所だろ。豪快に間違える。間違えても何食わぬ顔で演奏を続ける。
あまりに的を射ていてワラタ
555ドレミファ名無シド:04/03/17 12:00 ID:EnWGBLwM
間違えるたびに「あ、やっちゃった」て顔になってもヤダしね
556ドレミファ名無シド:04/03/17 22:51 ID:L3ZQ3brP
日本人の癖なのか、普段堂々としていてもミスると
「あへっ、ミスったぽ・・(´・ω・`)」って顔する輩が多いよな。
俺もミスした時、「なんか文句あるか?あん?」ってしようと思っても
顔に出てしまう・・・恥の文化・日本。
557ドレミファ名無シド:04/03/18 11:39 ID:OuMc7BXq
リストバンドって効果ある?つける位置に寄るだろうけど
強制的に手首が戻されるのと場ディにつけた手首がすべるから嫌いなんですが
558ドレミファ名無シド:04/03/19 13:16 ID:Q1zEl5Q2
>>557 俺はつかったことないから知らないけど、
>>557が使ってるってことはその欠点以外になんかメリットあるの?
559ドレミファ名無シド:04/03/19 13:29 ID:mMe8w7i1
ジェイムズってリストバンド手首より上につけてない?
560ドレミファ名無シド:04/03/20 10:37 ID:qnP/q2tc
あのリストバンド実物めちゃデカイよ。
ジェイムズの腕がめちゃ太いからかろうじてリストバンドに見えるけどw
561ドレミファ名無シド:04/03/20 11:07 ID:OVyWNJp4
あれってアームバンドっていうんじゃなかったか
562ドレミファ名無シド:04/03/23 16:47 ID:NV8CUK5k
ソー ファッキン ホワッ!!

カニングスタントのSo What ってジェイムズの腕の残像しか見えないんですが…

563ドレミファ名無シド:04/03/29 14:41 ID:o+rKX1Z1
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      クマネチ
   .∩_∩
  ( ・(エ)・)
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)

564ドレミファ名無シド:04/03/29 22:30 ID:zOaDF9IT
今度のライブでマスターやるんだが、
相棒がオルタネイトでイントロ弾けるようになったもんだから
本番も疲れないようにとかでオルタネイトでやるとか
言ってる!!
やつにダウンの素晴らしさを教えればきっと考え直すハズだ。
だから君たちに説得する言葉を考えてほしい。
565ドレミファ名無シド:04/03/29 22:33 ID:GlChoyHv
八分の裏が弱くなるとメリハリが無くなる
とでも言っておけば?
微妙に間違ってる気がするけど。
566ドレミファ名無シド:04/03/29 23:18 ID:DyyyK4ho
せっかくだから一緒にオルタネイトで原曲の1.5倍位の速さでやれば
567564:04/03/29 23:43 ID:zOaDF9IT
>>566
それいいかも!
だけどソロどうすんだよ・・・。
568ドレミファ名無シド:04/03/29 23:53 ID:oGsLypN8
ダウン → もっと速く → オルタネイト → もっと速く → 超オルタネイト

これだ。超オルタネイトを使え。
569ドレミファ名無シド:04/03/29 23:58 ID:fRKqH0v6
兄貴のライブ画像を見せてやれ
いかに自分が軟弱かに気づくはず
570564:04/03/30 12:41 ID:R2ZkMjl6
>>568
不覚にも笑ってしまった。何だよ、超オルタネイトってw

>>569
見せた・・ってかそいつライブ動画持っててかなりはまってた。
しかしやつはオルタネイトの道を選んだ・・・
まあ俺の勝ちだなw
571ドレミファ名無シド:04/03/30 16:47 ID:OiXiN9sw
ダウンピッキングって男のロマンだよなw
572ドレミファ名無シド:04/03/30 17:14 ID:x2s+CuD5
あたしが例えてあげる
>>564がオールダウンでアル中からやっと抜け出せた大男なら
その相棒は 押尾学ね
573ドレミファ名無シド:04/03/30 17:20 ID:oRqiTqCH
今気晴らしにマスター一曲弾いて来ますた。
ふータバコがうまいぜ(・∀・)y‐┛~~
574ドレミファ名無シド:04/03/30 17:48 ID:meTM72BV
>>564
俺も腕力無いから後半はオルタネイトっすよ…
しんどい状態でダウンやったらグダグダになるんでしょうがなくっす
ダウン速くなったり持久力付く筋トレとかないすかねぇ
575ドレミファ名無シド:04/03/30 20:21 ID:OiXiN9sw
腕立て一日50回やってみそ。一ヶ月もやりゃダウンが楽になり更なる高速ダウンピッキングも可能になる
576564:04/03/30 21:12 ID:R2ZkMjl6
>>574
そいつ腕力最強だからw
高1で握力70ある。

ってかダウンに筋力ってそんな筋力が必要なのか?
ある程度の腕力があればあとはコツだと思う。
俺中二くらいから一応は弾けたよ。ひょろひょろだったけど。

577ドレミファ名無シド:04/03/30 22:48 ID:ge86qltd
貧弱ですがストーンコールドクレージー程度ならダウンで弾けます。
578ドレミファ名無シド:04/03/31 15:40 ID:RJwk6CY0
筋力はいらないだろう
あっても損はしないだろうけど

いかに力を抜いたまま速度と重さを出すかがコツなんじゃない?
579ドレミファ名無シド:04/03/31 16:30 ID:SAHZz94E
筋トレしたあとにダウンするとしやすくなる
やっぱ筋力はいるんじゃねえの
580ドレミファ名無シド:04/03/31 20:13 ID:ssA2RdjO
つかダウンが筋トレみたいなもんだし。
高校からほぼ毎日やってたから右腕だけ異常に太い
それも第一関節から下だけが
581ドレミファ名無シド:04/04/02 23:16 ID:BnDJ2gbj
助けてくれー
もうずっとパペッツ練習してるのに弾けないよ…
力を抜くってことと速く重く弾くことって矛盾してないか?
速く弾こうとすれば必然的に力が入っちゃうんだけど…

手首の力を抜くため上腕や肩の筋肉で腕を動かしてるんだけど
間違ってます?
582ドレミファ名無シド:04/04/03 01:11 ID:4WXRbSwu
筋トレしないとムリだろ
筋力うpするればダウンなんて軽々弾けるようになる
583ドレミファ名無シド:04/04/03 01:12 ID:c9LpuJtY
だから超オルタネイトだって言ってんだろうが。
584ドレミファ名無シド:04/04/03 12:04 ID:vUARbc+A
>>581
俺はイメージ的には軽く速く弾く感じ
軽く弾くといっても弱い力で弾くってわけではない。
速さで重さを出す感じ。
585ドレミファ名無シド:04/04/03 13:38 ID:UZVup9am
軽く弾くってのは筋肉あっての話で筋肉ない時は力入れて弾いても問題ないと思います。
586ドレミファ名無シド:04/04/12 17:50 ID:dg9ZXSMB
あげ、 ついでに力を抜いたピッキングはケリーキングを参考にしなさい。あのお方は16分のピッキングにも力がほとんど入っていない。
587ドレミファ名無シド:04/04/16 02:36 ID:VvhljUNW
ついでに、スコットイアンも。SODのライブDVDが出てるから。
588ドレミファ名無シド:04/04/22 02:55 ID:SG/puFdt
ダウンピッキングスレだからってDATにまで落ちるのは

  や
    な
      の
捕手
589ドレミファ名無シド:04/04/22 07:58 ID:cD25NKcv
俺の漢を感じさせる高速ダウンピッキングでageてやる。
590ドレミファ名無シド:04/04/22 16:50 ID:L/fxKY5F
地とひとつになれってかぁ
591ドレミファ名無シド:04/05/07 01:04 ID:sqRpb+o/
中学だか高校のときメタリカ見に行って、
ブラッケンドのリフがオールダウンでビックラこいた。

で、家で練習してみてダウンでこの速さはないべーって思って、
ライブのときは俺の見間違えだったんだな、と
一人納得して、それ以来オルタネイト。

でもホントにダウソオンリーだったんだなー。
592ドレミファ名無シド:04/05/09 21:39 ID:hJZ4gHAi
あげれええ
593ドレミファ名無シド:04/05/13 23:40 ID:5sPRae1m
高速キザミAGE
594ドレミファ名無シド:04/05/15 22:20 ID:+/B+8uZU
高速指マン
595ドレミファ名無シド:04/05/15 22:23 ID:ckek84Je
調子に乗ってフルスピードでFour Horsemenやったら中間部で死ぬ
596ドレミファ名無シド:04/05/17 23:15 ID:C7UCcpiY
お前そんなことばっかしてたらしぬぞ?


・・・・へーーーーっくし!!!!
597ドレミファ名無シド:04/05/17 23:31 ID:51NIDEY8
>>278は音飛んでるのかと思ったwwww
598ドレミファ名無シド:04/05/22 05:12 ID:zZE7M8OE
とりあえず>>278に爆笑記念カキコAGE
599ドレミファ名無シド:04/05/22 19:24 ID:FvSOUqsf
移転age
600ドレミファ名無シド:04/05/26 12:05 ID:JyWZS/OF
日本のバンドのファクトとかルフィオがすごいよ。
ジャンル的にはメロコアだけどハイスタとかの
POPじゃなくてハードコアをやってる
601ドレミファ名無シド:04/06/01 02:23 ID:xeEMgEOR
>>448
16分でピッキングしてるとこもダウンなんですか?
602ドレミファ名無シド:04/06/12 21:18 ID:VJ7pbAsH
agenasahi
603ドレミファ名無シド:04/06/15 23:27 ID:B29YGs2q
腱鞘炎sage
604ドレミファ名無シド:04/06/16 19:57 ID:pgEfjjiF
ベースのダウンピッキングに最適なピックは何ですかね?
605ドレミファ名無シド:04/06/28 13:53 ID:ojSz/7cn
じぇいむすあげ
606ドレミファ名無シド:04/06/28 14:14 ID:LSjUYHTE
きょうはじめてこのスレをみました
マスターオブパペッツっていう曲がききたい
きけるサイトおしえてくださいゴルァ
607ドレミファ名無シド:04/06/28 22:29 ID:jIcAU6FZ
>>604
ESPのセックスマシンガンズモデル。ギターもベースもマジおすすめ。
>>606
CD買え!名盤だよ!イイ曲ばっか!損は絶対にしない!
608ドレミファ名無シド:04/06/28 22:39 ID:LSjUYHTE
>>607
レスありがd。
でもメタル嫌いなの。名盤とかそういう問題じゃなくて。
イイ曲とか関係ないから、どこか聴けるサイト教えて下さい。
お願いしますゴルァ。
609ドレミファ名無シド:04/06/28 22:45 ID:p8eqYyAe
メタル嫌いでこのスレにいる意味あるのか?
610ドレミファ名無シド:04/06/28 22:50 ID:uuZIMCbB
ダウンピッキンガーの皆さんに質問ですがどんなピック使ってますか?
因みに俺はジムダンの1mm
611ドレミファ名無シド:04/06/28 23:27 ID:jIcAU6FZ
>>608
俺って親切だよなぁ。ほらよ!
http://www.geocities.com/rokmet/metallicamusic
612ドレミファ名無シド:04/06/29 21:05 ID:G026p22R
>>610
トーテックスの1.14mm

ダウンピッキングだけに限定したら、柔らかめの方がいいのかな
ジェイムスのピックは結構柔らかかった記憶あり
613ドレミファ名無シド:04/07/01 00:49 ID:QUjzfnS6
松井常松に学べ
614ドレミファ名無シド:04/07/01 02:33 ID:4OB0DdVK
やっぱこのスレ、メタリカ好きがほとんどね(藁
615ドレミファ名無シド:04/07/01 08:44 ID:ycS/5CEu
working manはなんとかいける。
Image downライブバージョンは無理っぽ
616ドレミファ名無シド:04/07/06 00:05 ID:weSOXd3x
メタリカの速い曲レベルは「超オルタネイト」でいいよな。
オレは「ドラマーに比べれば楽だろ」と言い聞かせながら練習。
617ドレミファ名無シド:04/07/08 15:13 ID:11r3VKlg
刻みアゲ。
618ドレミファ名無シド:04/07/18 00:16 ID:j2n7hR/B
スレイヤー・ヘルアウェイツのイントロwも結構きちぃよ
619ドレミファ名無シド:04/07/18 10:21 ID:O909RURo
あとスローテンポのところか!?あそこ長いからダウンで弾こうとは思わなかった・・・
620ドレミファ名無シド:04/07/18 12:27 ID:j2n7hR/B
>>619
そうそう チャンチャカチャンチャ チャラーンチャーランってなる前まで
刻みはそれほど速くないけど、長いから地味に疲れるよ
621ドレミファ名無シド:04/07/18 12:37 ID:uTm6Inq3
でも俺のオルタネイトはダウン並みに重いぜ!!!
622ドレミファ名無シド:04/07/18 21:44 ID:B96qos1j
初めてこのスレに来てメタリカさんのマスターオブパペッツという曲すごい聞きたくなりました。難しいらしいですけどテンポどのくらいなんですか?すごい速そうですね。教えてください
623ドレミファ名無シド:04/07/18 21:46 ID:B96qos1j
マスターオブパペッツってどのくらいのテンポなんどすか?初めてこのスレに来てすごい気になります。すごい速いんでしょうか??
624ドレミファ名無シド:04/07/18 21:50 ID:Q7bZsVSa
>>623
夏ですね
625ドレミファ名無シド:04/07/18 21:58 ID:18g9/1i5
626ドレミファ名無シド:04/07/30 23:54 ID:7rst+HYm
>>623
四分=210くらいdeath
627ドレミファ名無シド:04/07/31 17:25 ID:k+9rqj9Q
4分で210…はっ速えぇ…
628ドレミファ名無シド:04/07/31 23:06 ID:btTSDPNZ
マスターで云々言って、そのままバケツのリフを聞きたまえ。
どっちが疲れるって言ったらバケツの方が疲れるぞ、漏れは。
629ドレミファ名無シド:04/07/31 23:07 ID:kTGEKYcK
クリーピングもかなり疲れると思うが
630ドレミファ名無シド:04/07/31 23:48 ID:XQpM5o6q
バケツは休憩ポイントが多いからそんな疲れない。
一番キツイのは>>629と同意でクリーピングだと思う。
631ドレミファ名無シド:04/08/01 03:08 ID:57F7JRII
何でだろ…DEATHを一曲と押して弾くよりバケツの飛び弦リフを数回弾く方が疲れる漏れがいる。
632ドレミファ名無シド:04/08/02 11:21 ID:vkAMKXcW
>>631
バケツ、スコアが間違ってて、あれ飛び弦じゃないんじゃなかったっけ?
ライブDVDで思いっきり6弦5弦だったような。
633ドレミファ名無シド:04/08/02 11:23 ID:vkAMKXcW
ANTHRAXのAMONG THE LIVINGやSLAYERのWAR ENSEMBLE
が結構キツかった記憶あり
634ドレミファ名無シド:04/08/02 14:04 ID:4RIGywau
>>632
その話し聞いて5弦で弾いてみたけど小指目で5弦12F??
それもそれでかなりきつくないかい??
増してや一度指をリリースして押さえるならもっときついや(汗
635ドレミファ名無シド:04/08/02 15:43 ID:1sqhcmJo
------------8---------3-------
-7-7-787-7-7-7-7-7-7871--211--
0-0-0---0-0---0-0-0----23---1-
636ドレミファ名無シド:04/08/02 16:37 ID:vkAMKXcW
>>634
>>635さんの通りだと思います。
ずいぶんラクになりますよん

SEPULTURAのARISEのイントロも一緒に練習すれば相当鍛えられますぞ。
637ドレミファ名無シド:04/08/02 16:38 ID:vkAMKXcW
あ、>>635最後ちょっと違わない?
638634:04/08/02 17:14 ID:eziqoC3n
>>635->>636
って言うかそれベストスコアの楽譜通りじゃない??
ずっとそれで弾いてたが(藁
てっきり4弦8F出てくるところが5弦12Fで弾くのかと思った(汗

>>637
最後から2番目、3番目の5弦1Fが3Fで正解だと漏れも思いまつ。
639ドレミファ名無シド:04/08/03 05:21 ID:j5NcFCpq
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
640ドレミファ名無シド:04/08/04 00:20 ID:67L3JawL
>>635
------------8---------3--------
-7-7-787-7-7-7-7-7-7871--223---
0-0-0---0-0---0-0-0----23---31-

かと思いますが…...And Justice for Allを聴く限りでは。
641ドレミファ名無シド:04/08/04 01:13 ID:UpA980Lc
>>640
そんなに音詰めてないだろ?
642ドレミファ名無シド:04/08/04 14:26 ID:s+tXZw3W
>>640
------------8---------3--------
-7-7-787-7-7-7-7-7-78711--23---
0-0-0---0-0---0-0-0-----23--1-

だと思うんだけど。
643ドレミファ名無シド:04/08/04 15:08 ID:UpA980Lc
え?これだろ??

------------8---------3-------
-7-7-787-7-7-7-7-7-7871--233--
0-0-0---0-0---0-0-0----23---1-
644ドレミファ名無シド:04/08/05 21:19 ID:/PBFZC1K
このスレ懐かしい!昔必死にコピーしたよ。
マスターやクリーピングもきつかったけど、アンスラックスの
コート・イン・ザ・モッシュ(?)がしんどかった。半分は休憩ポイントだけど。
あとはココバットの曲(ココバット・クランチとか)はスピードよりも
リズムや切れに注意しながらミュートして瞬間的に早く弾かないといけないから
難しかった。このスレの主旨には合ってないかもしれんけど。
あとラーズ・ロキットのホリデイ・イン・カンボジア。あれダウンだろうか。
疑問に思うとった。


645ドレミファ名無シド:04/08/07 12:26 ID:HuLAH5gq
>>644
ココバ俺もすごいコピーしとる
初期はスラッシュに通じる音だと思うよ
アイフィールナッシングとかも
スラッシュ的な切れ味がないとかっこよくないな
646ドレミファ名無シド:04/08/09 12:27 ID:1mi6Lz0F
>>644
>ラーズ・ロキットのホリデイ・イン・カンボジア
チッタのビデオではオルタネイトだったよーな。

スコットイアンは神だな。
647644:04/08/09 23:49 ID:vBmtcO0Z
>>645
ココバットは聴くより弾くと難しい。俺オーディション受けたことあるんだよね..
>>646
そうだよねえ。俺必死にダウンで弾いてたよ。まあ無理だと思ったけど。
スコットイアンは神でした。ジェイムスは弾きながら歌ってるからえらいけど。

>>636
ariseてダウンじゃないんじゃない?でもたしかにSEPULTURAむずかった。

648ドレミファ名無シド:04/08/10 16:52 ID:M4qL2YJX
>>647
×ジェイムス→○ジェイムズ
649645:04/08/11 11:23 ID:vhJtKk53
>>647
ココバットのオーディション!?
すげぇ!
いつのとき?ゴッチンの後か?
どういう経緯で?

スレ違いなのはわかってるがすごい気になる…
っていうか、うp汁!
650647:04/08/11 20:49 ID:FFp1P45E
>>649
年がばれますが、10年前です。鈴木さんの後のトモダさんが辞めるってんで。
経緯って、普通にDOLLとかギタマガにcocobatギタリスト募集て書いてた。
で、cocobatの曲を演奏したのをMTRで録って送ったら、TAKE-SHITから電話
あったんだよね。で、オーディションつっても普通のスタジオで、
しかもTAKE-SHIT以外全員辞める時だったから、TAKE-SHITとその友達みたいなVo,Drで
曲合わせて。かなり緊張したから全然だめでした。CDやリズムマシンに合わせてやるのと
バンドで合わせるのとは、全く別物でしたね。クランチのメインのリフ、あまりに合わないもんで
オルタネイトで弾いてたら、ダウンで弾いてくれって言われたよ..
その後入ったのがkojiだったから、そりゃ俺じゃだめだな思ったよね。
でもずっとファンです。でもゴッチンが弾いてるアナザー・ミーのリズム、納得いかないっす。
651ドレミファ名無シド:04/08/12 01:22 ID:Bvj6lLu1
ダウンピッキングのスペシャリストのみなさんに質問です。
MEGADETHのHOLY WARS・・・のリフはダウンオンリーで弾いているのですか?
てかメガデスはダウンオンリーで演奏すべき曲なのかしら?
すませんメタル初心者です。
652ドレミファ名無シド:04/08/12 10:26 ID:9st1Ip/X
聴きゃ分かるっしょーが、あの速さをダウンでやるのは無理
653ドレミファ名無シド:04/08/12 10:55 ID:bSwkl0zK
>>651
D V D を 買 っ て 見 た ま え
654645:04/08/12 12:03 ID:5LVjUbos
スレ違いスマソ…
>>650
なるほどサンクス!
普通に募集してたのか〜
俺はてっきり、ものすごいコネがあるのかと…
やっぱりポジトラクションの前後の時期は
メンバー集めに必死だったのかな
って、なにげに貴重な話聞いてるな、俺…

あと、俺もゴッチンが昔の曲をやると「?」って感じだな
655ドレミファ名無シド:04/08/15 17:24 ID:dbZIhRP5
そういやアウトレイジの1枚目なんかもダウンきつい曲多いね。
もろにメタリカってかんじだったけど。
656ドレミファ名無シド:04/08/21 18:14 ID:/c+4sRMb
>MEGADETHのHOLY WARS・・・のリフはダウンオンリーで弾いているのですか?

ワロタ、弾けるか!
657ドレミファ名無シド:04/08/23 09:22 ID:USjW/IoT
SEPULTURAのビデオを見たのだが・・・

・・・マジメに弾いてなかった、、、

ドラムも2でスタスタやってて、カメラに映ると慌てて4にしたりw
ARISEとか超適当に弾いてたし、大丈夫かよオイ?!
なんじゃこりゃーって思ってしもた。
658ドレミファ名無シド:04/08/23 14:31 ID:3KagVNGW
SEPULTURAはARISEの頃見に行ったけど、確かに適当に弾いてても
わかんないような音だったよ。かといって酷くもなかったけど。
でもダウンじゃないじゃん。スレ違い。
SEPULTURA見る直前にPANTERA見たけど、あっちはすごい音だった。
まあ会場の違いもあるだろうけど。
659ドレミファ名無シド:04/08/23 19:26 ID:H5Vl4okn
>>658
>でもダウンじゃないじゃん。
イントロの5弦と6弦を交互に刻むとこと、
ソロ前の、8分のとこはダウンじゃないの?

けど、CDでもテンポ240近いのに、
ライブだともっと速いって聞いたから、
やっぱオルタネイトで弾いとるのかな?

どっちにしろ、俺はダウンで弾くけどね。
660ドレミファ名無シド:04/08/23 19:27 ID:USjW/IoT
>>658
いや、ARISEのイントロ、ダウンだと思ってて、前のレスでそんな議論も
あったものだから見てみたんですよ。
自分、一生懸命ダウンでコピってたもんですから。
661ドレミファ名無シド:04/08/23 21:48 ID:3KagVNGW
>>659
ソロ前とか、ダウンかな?オルタネイトで弾いてたようなきが..
てかあれダウンはきつすぎない?あの一音ずつ下がってくとこも
ダウンで弾いてるの?あんた偉いよ!弾けるところが!
でも音的にオルタネイトで弾いていいかんじだと思うよ。
662ドレミファ名無シド:04/08/24 17:27 ID:Y44pVO4J
ペニーワイズもダウン凄いよね
663ドレミファ名無シド:04/08/28 22:36 ID:0PMbrzX1
>>622
結構すごいよね、ファックアソーリーとか、メタ中の俺もペニーワイズは聞くよw
664ドレミファ名無シド:04/08/28 23:56 ID:i5KX+0l4
ロードオブメジャーはドウデスカ?
てか厨っぽい発言を連発ですまんが hideのDISEとかいう曲が結構ダウン速かった記憶がある。あーでもグリーンヘルにはかなわんだろうな…。
665ドレミファ名無シド:04/08/29 01:53 ID:QYTCJWuz
早けりゃいいってもんか?
ROMは大切な物しか知らんしhideのダイスなんて覚えてないが、
ROMの様に芸がなくダウンで刻んでる…そう言う事を議論していいのか?

やはりメタリカのマスターオブパペッツのイントr(ry
666ドレミファ名無シド:04/08/29 02:06 ID:wD9WhTvj
マスターを弾けたらたいていのダウンはいける
667ドレミファ名無シド:04/08/29 14:04 ID:ULTKGQVH
Creeping Deathも結構タフなダウンだよなぁ
668ドレミファ名無シド:04/08/29 15:30 ID:ssisqHAJ
puppetzが1番きついっしょ、イントロの半音ずつ下がるとこは指先で弾かないと追いつけない。。
あとカヴァーだけどグリーンヘルは速過ぎ、いまだに弾けない。
スリップノットのイーオアって曲でもかなり早いダウン出てくるよ
669ドレミファ名無シド:04/08/29 17:50 ID:uCDBLLrK
クリフのラストライブでのマスター、ダウンに自信のあった俺でも
一番でへたった。。。
テンポは250は超えてた。
やっぱあれをライブでできるなんてあいつら神だよなー
670ドレミファ名無シド:04/08/29 18:10 ID:s99lMGi4
アレを歌いながら動き回りながら弾くとかアホすぎ・・・。
どうなってんだ・・・。
671ドレミファ名無シド:04/08/29 19:15 ID:QYTCJWuz
>puppetzが1番きついっしょ、イントロの半音ずつ下がるとこは指先で弾かないと追いつけない。。

それは極端だろ。
少なくともスタジオ音源ならそんなことは無い。
672ドレミファ名無シド:04/08/29 19:51 ID:dxM9kk6k
>>669
あれテープか何かの速度少し狂ってない?少しチューニング上がってるように聞こえるし。

まぁでも、ネ申なのには同意。
673ドレミファ名無シド:04/09/08 02:24 ID:1ASamvhm
G |.----------------|----------------|----------------|------------4---|
D |.----------------|----------------|----------------|------------4---|
A |-----2-----3-----|4-----3-----2-2-|----2-----3-----|4-----3-----2---|
E |-0-1---0-1---0-1-|--0-1---0-1-----|0-1---0-1---0-1-|--0-1---1-0-----|

ここのEずっと開放で弾いてた・・・なんか違和感はあったんだけど。
教則本を鵜呑みにしてた漏れがバカだたーよ・・・orz
また練習しなおしだ。開放で慣れていただけにF押さえるとすげえ弾きづらい・・・

674ドレミファ名無シド:04/09/08 02:26 ID:UoC5h2OU
マスターは他にも相違点があるから耳コピした方がいいぞ。

でもベストスコアには割りと正しい表記だった記憶がある。
675ドレミファ名無シド:04/09/08 02:32 ID:1ASamvhm
>>674
漏れの持ってるのはヴァージンミュージックジャパンってとこからでてるスコア。
こんな奴に(コピー)ヴァージン捧げるんじゃなかった・・・
676ドレミファ名無シド:04/09/08 17:01 ID:zNGn21Ca
メタリカのスコアを何故か一冊も持っていないのに
何故か大体覚えている。
別に耳コピオンリーってわけでもないんだけど。
いつの間に覚えたんだろう。気付いたらマスターを弾いていた。
677ドレミファ名無シド:04/09/18 09:48:58 ID:iBIhFODb
スカとかってテンポ早いし上手くないと演れないね。

って思うのはおいらだけ?
678ドレミファ名無シド:04/09/25 01:11:22 ID:l3pFhFdF
なんでここでスカやねん。
679ドレミファ名無シド:04/09/30 10:46:31 ID:UWZ0uboF
ageます。でもダウンオンリーは出来ません。へたれです。
680ドレミファ名無シド:04/09/30 19:22:07 ID:Mh2T2luQ
お前らメタリカのDISPOSABLE HEROESの刻みのみ弾き続けて
どこらへんで力尽きる?
つかテンポ遅れずに完走出来る?
681ドレミファ名無シド:04/10/04 01:00:15 ID:39fmhpd7
マスター弾いてみますた。
左右のギターがバラバラなのは俺が工房だからと一発録りだからです、
勘弁してちょ
http://www.yonosuke.net/clip/2004/10069.mp3
682ドレミファ名無シド:04/10/05 23:19:06 ID:kr3zyqTx
みんなどんくらいのテンポでダウンいける?俺180が限界だわ。
185までいったら、5秒程でばてる
683ドレミファ名無シド:04/10/05 23:28:02 ID:d8YIKBc4
>>682
それだとメタリカとか無理じゃん。
684682:04/10/05 23:41:31 ID:kr3zyqTx
>>683
どうやったらできるかな。
やっぱ練習しかないよね。はい。練習してきます。
685682:04/10/05 23:59:41 ID:kr3zyqTx
連書きごめん

どんな練習がダウンの速度&耐久うpに効果的ですか?
みんながやってる練習法を、教えてください。
686ドレミファ名無シド:04/10/06 00:04:14 ID:79bYr5LS
オナーニ
687ドレミファ名無シド:04/10/06 00:05:34 ID:hJJ3EUOI
>>685
ひたすらCDにあわせて弾きなさい。
筋力はそこまで必要ない。
実際俺がガリガリの中二のときですらCDのテンポでマスター弾けたから。
688682:04/10/06 00:08:56 ID:7XjX8tRG
>>687
なるほど。とりあえずひたすら弾くってことっすか。
それじゃぁ練習がんばってきます。ありがとうございました
689ドレミファ名無シド:04/10/06 00:13:26 ID:hxKOA89J
俺は握力とか腕立てした後にマスター弾くと何故か軽く弾けたので
毎日筋トレしたら余裕でマスター弾けるようになった
690ドレミファ名無シド:04/10/06 00:50:43 ID:xWfAZVFs
筋力ってか持久力が大事だよ。
あと呼吸に気使ってみるといい。
691ドレミファ名無シド:04/10/06 16:03:42 ID:U1uZJdbe
ライブだと筋肉あたたまるからやりやすい。
692ドレミファ名無シド:04/10/06 18:30:46 ID:79bYr5LS
腕立て30回やってから
693ドレミファ名無シド:04/10/07 17:40:32 ID:AvebpYI8
age
694ドレミファ名無シド:04/10/10 16:10:57 ID:2B6Hz63/
男なら、メタリカを全てアップピッキングだろ

m(_ _)m
695ドレミファ名無シド:04/10/10 16:55:05 ID:H/AZwc0v
ベースのスレかと思って間違えて来てしまいました
すぐに帰りますんで
696ドレミファ名無シド:04/10/10 17:14:40 ID:zOa+vOVj
俺はDEEDEEラモーン崇めてるけどねー
697682:04/10/10 20:54:24 ID:faiFykj8
すっげえ、腕立て伏せはすっごい効果あるわ。
180が限界だったのに、190までいけるようになった。
次は200目指してがんがります。
698ドレミファ名無シド:04/10/10 21:15:23 ID:V1CGjINt
連符で190だよね?
699ドレミファ名無シド:04/10/10 21:28:32 ID:qbw69UYC
190連符
700ドレミファ名無シド:04/10/11 22:24:29 ID:8EJ8pCam
190の8分っす
701ドレミファ名無シド:04/10/11 23:13:38 ID:Jugw8wS/
judas priestも全部ダウンピッキング。
「ペインキラー」は壮絶。
702ドレミファ名無シド:04/10/12 08:49:14 ID:U77LNnN+
ペインキラーてオルタネイトあるだろ
703ドレミファ名無シド
ペェィンキィ〜ラッ♪の前は無理