1 :
1 :
03/10/11 23:45 ID:???
2 :
1 :03/10/11 23:46 ID:s38s+svo
誰も立てないので、たてと来ました 後はよろしこ
スレ立て乙
4 :
車掌 ◆IpDcChvlIk :03/10/12 00:09 ID:Wy3CtF0P
おつ。
5 :
ドレミファ名無シド :03/10/12 00:10 ID:KOMouA+6
フェンダーSTのDH−1のピックアップをディマジオ PAFに 交換したいのですが、配線カラーは同じ?赤(HOT)?白(HOT)? ギブソン系の位相?
調べた方が良いよ。ディマジオに限らずたまにコイル直後で配線色接続間違えてる場合があるから
8 :
スキャロッパー :03/10/12 00:39 ID:Qi31jQov
前スレで質問あったけど、スキャロップだと指が指板に触れないから、 チョ−キングがやりやすい。でも、逆にそれが違和感となる人が多いと思うよ。 ジャンボフレットとか、弦と指板の間隔が広いのが好きな人は馴染めると思うけど、 とりあえず、高さのあるフレットに交換するほうがおすすめ。 ジャンボは音も太くサスティーンも長くなるしソロ向きだよ。 なんといっても工賃が高いし、リッチーやインギーモデル以外は売るときはジャンク扱いだし。(笑)
ストラトよりレスポールの方が好き。
ていうかね、スキャロップしばん弾いて驚いたわけですよ あんなに凹んでるのか、おまえはそんなに凹みたいのか、と。 どう見たって凹みすぎだろう、と。 しばんに文句付けたかったが、そんなの店んなかでやると変人なので お店のにーちゃんに、言うた分けですよ。 ‘すごい凹んでますね’と、そのまんまの感想を。 ありゃー別の楽器だべ。 で、ギターやる人間ってタコがあるじゃん? 弦で擦れてるじゃん? あれが引っ掛かるのよ>>スキャロップ だから、弾き難いと。おまえは何の為に存在するのかと。 ホント、早弾きギタリスト好きな人は良いと思うんだけどさ。 俺、ゲイリームーピョンとか好きなんですよ。 指に気合入るんですよ。早弾きシビアにならざろう得ない人には必要だけど そうじゃく早弾きも、それ程大した速さでない人には普通のしばんですよ。 そうですよ。
シグネーチャーはどうかしらんがオーダーでスキャロップする場合は 凹み具合の指定ができたと思う。 自分の場合あまり関心がないのでジャンボフレットつけりゃええやん…て思うが。
アメスタの中古買うのってダメですかね?
練習しすぎのヤツかギター初心者にしかタコってできないよ 上達すると力加減がわかってきて弦も切れないようになるし タコもできないようになる
15 :
11 :03/10/12 01:19 ID:???
もうね、スキャロップつーもんはインギークレイジーとか、いんぺり照りフリーク
とか大田カツドンヴァカとか、そういう‘特定のファン’及び、早弾きフリークだけに
しとけって。
ヤフオク、中古でインギーモデルなんかは良く出てるけど、ありゃ、合わないから
売られてるんだよ、そうだよ。
>>14 そうすかぁ?
よっぽど、力入れないで弾いてるんだな。
触るようにってやつかいな。
でも、触るように弾くって、早弾き時にそうなることはあるけど、
大体タコは出きるよ。
割とねストラトとかテンションが強めの楽器だとタコできるけど ギブソン系の楽器で割りと繊細な事ばっかり数日続けてやると たこがどっか行っちゃう(w
pick up 位相逆に付けたら音でますか?? フェイザー効果のような感じでつかね。
18 :
どれみちん :03/10/12 12:17 ID:HVOUU9Fu
フェイザーとは違うと思います。 逆位相になるのでつ。例でういと、ブライアン メイさんとか が出してる音です。ノイズは減るけど、スカスカの音になる場合あり。
19 :
ドレミファ名無シド :03/10/12 12:42 ID:b4x88ZfM
>>15 一言言わせてくれ。インペリテリはリフもあるYO!!!
21 :
ドレミファ名無シド :03/10/12 16:11 ID:Ti/6eizK
スタンダードってボディーがアルダーになったのね。 アメリカンとスペック同じ様な感じだけど、アメリカンのメリットって生産地のみ?
mexの香具師? アルダーになったんだ、でもスタンダードって置いてる店少ないからな。。
24 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 00:42 ID:mEo+hjVB
鳴りのイイやつはサスティン短いって本当?
25 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 02:39 ID:WSu0zeww
インペリテリがつかってるようなタイプないのかよ・・・・
イングヴェイが使ってるストラップってディマジオのやつってのはわかるけど 素材は何?
ナイロンじゃないの?
>>26 ヂマジオのストラップで端をストラップピン外して、通して、締め直す
モデルがそのまま。
楽器屋行ってくればわかるyp
なんたらロックシステムとかって言ってたと思う
個人的には5円玉の併用をお勧めする。
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
30 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 15:32 ID:1E4530QD
リッケンのハイゲインピクアップに近い音のするPUありませんか? ログ読んだかぎりだとテキスペが近そうですけど、試奏するにも 取り寄せになるらしいので...
テキスペ パワーがあってハッキリした音 元気のいいストラトの音 個人的ん感想だが...
ボディの鳴りが良いのとスプリングが響いてるのと、勘違いしてない?
33 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 16:20 ID:l7hGogOw
ボディが鳴ってくるには、それ相応の時間が必要だと思う。
34 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 16:24 ID:mHUdyJx4
35 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 17:52 ID:sA1UIzLJ
すっごい厨な質問なんですけどアメスタ買ってリアをハムにしようか迷ってるんです。 でもそうするとクリーンにしたときの微妙なニュアンスが消えそうでいやなんです。 何かパワフルだけど細かな音も出せるようなPUないでしょうか? または止めた方がいいのでしょうか?
37 :
高田総裁 :03/10/13 18:07 ID:???
俺もタップは好きだよ 高速だけど。
>>35 1度ハム乗っけてみて、ダメだったらシングルに戻せばいいじゃん?
シングルサイズのハムもある事だし。
>>31 サンクスです。
テキサス取り寄せしてもらって一度試奏してみます。
>>35 俺は57ビンストのリアにリトル59載せてる。
タップすれば十分シングルらしい音が出るよ。
シングルサイズハムは加工がいらないからいいよ。
>>32 すげー興味ある。
ストラトのボディに耳つけて生音鳴らしてみたことある香具師なら皆そう思うよ。
しかも、このスプリングの変な残響音は、アンプ通しても反映されるんだよな。
音に反映される以上、これは「ボディの鳴り」の一要素に他ならないんじゃない?
誰か詳しい人、スプリングの反響が出音に及ぼす影響について解説してくんね?
>>41 それ、出力弱いでしょ。
リアのタップからフロントにセレクトするとグンと音量あがんない?
ストラタ☆キャスター
45 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 20:44 ID:P7a00StP
ジャパンのストラトなんですが、センターのPUと、トーン、ボリュームが黒くて、あとは白、 ボディがキャンディアップルレッドなんですが、機種名、価格などわかりますか?? シリアルはP06〜〜です。
46 :
35 :03/10/13 21:09 ID:sA1UIzLJ
みなさん、レスどうもありがとうございました!試してみようと思います!
それPUとツマミだけあとから変えたんじゃない? 中古?いくら?
47だけど現行でその色あるのはST72、ST62、ST43だけでつね
うそつけ
今日初めてアメスタ弾いたけどビンストとは全く別物ですね。
マスグレの68黒メイプル手に入れて約6年が経ったんですが 未だにマスグレを超える製品は出ていないですよね? マスタービルダーはどうなんですか?最近の月刊プレイヤーの確か 山野楽器さんの広告に68黒メイプルレリックのマスタービルダーモノがあったんですが どうですか?お弾きになられたかたいらっしゃいませんか?あ?
>>43 いや、そんなには音量変わらないし、ノーマルの時と同じくらいの出力あるよ。
一応調節したしね。
>>42 比較実験
↓ボディとスプリングの間にスポンジを挟む↓
スプリングの残響がなくなりました。
でも、ギターの個体差でスプリングがよく響くのと響かないのがあるように感じ、スプリングの音が余り気にならないギターをスポンジダンプするとなんか出音が寂しくなって結局スポンジを外した。
気になってしょうがないギターはスポンジ挟みっぱなし。
以上、オレのギターです。
54 :
45 :03/10/13 23:01 ID:P7a00StP
>47 オリジナルのパーツだっていってました。 10万くらいで買ったそうなんですが・・・。 現行で、PUの色が違うのは売ってないんですか??
55 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 23:08 ID:rs/ORO2h
>>54 Crfated in Japanか Made in JapanのPシリアル どっち?
56 :
45 :03/10/13 23:09 ID:P7a00StP
今は手元にはないんですが・・・。 その違いで、どう違うんですか??
57 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 23:18 ID:rs/ORO2h
製造年が判るので、型番の判定がしやすくなる。
58 :
45 :03/10/13 23:41 ID:P7a00StP
craft in japanだそうです。 これでわかりますかね??
59 :
ドレミファ名無シド :03/10/13 23:48 ID:mHUdyJx4
クラフテッド〜で始まるのはダイナ製じゃなかった?
60 :
45 :03/10/14 00:01 ID:dFvrxdIR
ダイナって??
61 :
ドレミファ名無シド :03/10/14 00:21 ID:bWljlLKs
>>60 99年から02年製造の物と思います。
家にあるカタログを見ましたが、色がCARで定価が10万を超える物は無いです。
ショップオーダー品か、残念ですが「だまされた」のどちらかと思います。
>>ダイナって
ダイナ楽器はFender japanから委託でギターを作っている、工場の一つです。
(ダイナ・フジ弦・東海・寺田? だったかな)
アメスタとビンストどう違った? あと漏れは昨日御茶の水でひどいビンスト試奏したぞ あれは買う気なくす どっちがよかった?
Made in JapanのQシリアルってどおでしか?
64 :
45 :03/10/14 00:36 ID:dFvrxdIR
>61 どうもです。 見間違いで、CARじゃなくて、ほんとは他の赤色だったとしたら該当するものはありますか? 10万以上じゃなくても、それにあたるものはどれになるんですかね・・・。
ジャパンとメキシコにもラッカーフィニッシュのものってありますか?
67 :
50 :03/10/14 01:50 ID:???
>>62 アメスタの細かいモデル名はよくわからなかったけどAmerican Stratocasterの
方かな?をPODxtの試奏に使ったよ。
まずネックシェイプがVとUの中間みたいで持っている'62のリイシューと比べると
あらゆるポジションで弾きにくく感じた。これは好みと慣れがあるからね。
音に関してはシングルコイルのはっきりした音で現代的な音楽やろうというなら
ビスントよりマッチしそう。
ストラトは店ごとにPUの調整してるとこが多いみたいだから引き比べする時は
注意してみたほうがいいかも
アメスタのPUってビンテージPUで言うとどの程度のパワー? '50と'60の中間ぐらい?
出力は高いんじゃないかなあ。かなりPUが上がってたせいかもしれないけど。
>>53 俺もバネの音、邪魔だと思う。
これはストラトの仕様なの?
一般的にストラトの音のキャラクターってのは、
このバネの反響音込みで「ストラトの音」ってこと?
んなら、「この響きは典型的なストラトの音だね〜」とか言ってるのは
裏のバネが鳴ってる特徴をとらえてるに過ぎないとか?
んなもん、ストラトの音というよりバネギターの音じゃん。
ストラト弾きの皆しゃんはバネの反響音、邪魔だと思ってないのかな。
それとも「このバネのフォワァァァン♪がイイのよ」とか?
>>51 マスターグレードはピックアップやネック等、60年代当時の職人を呼び戻して
作られたフェンダーのリイシュー史上最高のシリーズ。
しかし価格の高さと作り手の手間が掛かりすぎる為に、たったの3年間で生産打ち切りになった。
それに対してマスタービルダーものは、ビンテージリイシューとしながらも細かい
部分に自分の仕事の特徴を残している為、リイシューという観点からすればちょっと違う。
それゆえ「ビンテージに最も近いリイシュー」としてマスグレを血眼になって探している
マニアも多い。
>>70 ストラト使いたいがバネが邪魔なら、外すなり振動を抑えればいい。
それで「これが俺のストラトの音じゃ」と言えばいい。
現にハードテイルモデルがあるんだから、昔からそう思う人もいたんでしょ。
求める音は人それぞれだから、誰も文句は言わんよ。
「バネのフォワァァァン♪」というのは当たりを引いたんじゃないの?
過去何度もループしその都度荒れたネタだけどさ。 マスグレでもビンテージでも良いが、そういう高額(になってしまった)ギターを 何本、何十本も所有してるコレクター、マニアっているじゃん。 こういう人って大抵はギタリストではないわけじゃん。あくまでコレクターであって。 別にギタリスト>コレクターなどとは言わんよ。 でもそれほど頻繁に弾きもしないのに昆虫の標本の様にビンテージなどを集めまくってるこういう人のせいで、 これまでの過去ギター史における素晴らしいギターが適切な価格を大幅に超えて高沸してしまってるんじゃないかね。 バブル期に日本人が世界中の絵画を価値も分からず買い占めた構図と全く同じに見える。 こういう見方を「金がなくて買えない人間の僻み」と反論するだろうしそれも一向に構わんが、 本当にギターを愛してるなら、そういう側面もあると我を鑑みても良いと思うが。 愛情注いだギターが少し手元にあれば十分じゃないか? で、その一本が100万であってもそれは全然良いと思うしね。
74 :
70 :03/10/14 12:21 ID:???
>>72 むしろ外れって感じなんすけど。
音の実質的な部分がしっかりしてないから、バネの反響音が相対的に大きくなるんじゃないすか?
ハードテイルにするとブリッジの質量が小さくなって低域出なくなりませんかね?
フェンダーメキシコが8800円で売ってました。 PUがテキスペなら買うんだけど・・・どう思いますか? 黒でローズウッドだったんですが・・・ わからないですよね。
そう、バネだね。 木材の善し悪しはストラトの場合殆ど出音に影響しない。 アタリのバネを見つけることがストラトの場合最も重要。 良い音のストラト=良いバネのストラト
ってことはストラトの場合リプレイスバネによるバネチューニングが有効なのか?
>>76 んなことはない。スプリングの共鳴が一番目立つのはアームダウン時。
木がきちんと鳴らないものは特にビンテージタイプのPUをのせるとピキパキいうだけ。
低音弦の音のコシとかアタックなんてのは木の質がものをいう。
アコギじゃないんだから、生音なんかどうでもよいのでは? ボディーが鳴るってことはサスティーン短くなるし、PUも共に振動して 狙った音が出にくい。 今時は良いPUがたくさんあるからね。
ボディが鳴らなかったら針金チックな音にしかならないと思うよ。
インチサイズのアームでなんか安いのないでしょうか?
それは極端すぎだろ。
ストラトの高音弦の音って、もともと針金チックな印象がある。 で、低音はビヨンビヨンと鳴る感じ。 違うかな?
スプリングが好きくないんだったら、ユニットに穴開けて ボディにボルトで固定ってどうよ、あり?
スプリングきらいなら、テレキャスにしろよw
ロバート・クレイもバネ無し
楽器屋へGO!はなしで教えて欲しいのですが、ストラトのフロント寄り、リア寄りのハーフトーン、センターってどんな音がするのですか? ストラトは弾いた事のない初心者なので、まじレスきぼんぬです。
>>87 フロント寄りのハーフトーンは、フロントとセンターの中間の音がするよ
リア寄りのハーフトーンは、センターとリアの中間の音がするよ
センターは、フロントとリアの中間の音がするよ
っていうか氏ね
だって、どうやって言葉で表現するのよ?
ちょっとフェイズがかった音って言えばいいかな? プリンプリンした音
>>87 メル・ギブソン主演のリーサルウェポンという映画見た事ある?
劇中で使われているオチぽい感じのフレーズがハーフトーンの
音なんだけど。判り難いか...
判り難い…
>>86 ってかあれはハードテイルね。
クラプトンもハードテイル作ってもらったらしいけど、
あんまり気に入らなくてシンクロのほうがいいって言ってた。
>>85 それを言われると、テレキャスは
>ハードテイルにするとブリッジの質量が小さくなって低域出なくなりませんかね?
まさにこれなんすよ。
バネ抜く方法ってどうやるんすか?
>>84 の方法はチト遠慮したい。
フロントでジャジーな音の出るピックupが欲しいんですけど、 vin'50〜'60、レースセンサー、ノイズレス、テキサススペシャル と色々ありますがどれが良いのでしょうか。
>>98 シングルでジャジーな音ってのが無理っぽ・・・。
スタンダードなジャズの音ってやはりフルアコのフロントハムでしょ?
シングルサイズのハムでトーンを絞って弾けばらしくはなるかな?
君が何を指して‘ジャジー‘と言っているかにもよるけどね。
100 :
98 :03/10/16 14:14 ID:???
>>99 ジャズっぽい甘い音が出てくれるのが欲しいんです。
vinPUは色々ありますけど、どれも同じ様なものなのでしょうか?
>>100 ストラトは基本的にハイの伸びたチャリンチャリンの音色が特徴です。
違うギターから選ばれたらいかが?
>>100 テキスペどうよ。
シングルでも結構太い音らしいよ?
DuncanのAlnicoIIは? テレキャス用のを使ってるんだけど パクンパクンなジャジー?なトーンでるよ
>>98 フェンダーCS製の「マスターグレード’50」ピックアップなんか良いぞ!
テキスペもアルニコ2もかなりハイが出てるよ。 コンプやEQ組み合わせる方がいいんじゃないかと思ってしまう。
106 :
ドレミファ名無シド :03/10/17 00:19 ID:hHDDtFFG
どなたかリッチーサンボラのPUなんだかわかりませんか?
107 :
ドレミファ名無シド :03/10/17 00:40 ID:VKmMwzz/
ローズ指板の色が明るめなのでどす黒くしたいのですが、なにか良い方法はないでしょうか。
墨汁で染める。
>>108 まじですか?
普通に売ってるやつでいけますか?
はげてきそうな気がするのですが、そうでもないのでしょうか?
>>109 プロは白髪染めを使っているみたいだよ。
>>107 でも、俺は色の明るいローズ指板のほうが、本物のローズウッドらしくて好きだけれどなぁ。
出来れば染めない方がいいと思うけれど。
ちょっと色を濃くするくらいなら、ギターのポリッシュで磨けばいいよ。これなら害もないし。
指板に汚れが付いてしかもとれない… ブラッキーとかブラウニーみたいに思いっきり付いてるのは良いんだけど中途半端はちょっと… きれいにor汚くするほうほうありませんかね?
6弦のびびりってどうやって治すのが良いの? 12f以上をピッキングしないでハンマリングで押さえると、 フレットのポジションの音以外の音(倍音?って言うの?) なんか、オクターブっぽい音(←伝わるでしょうか?) が、鳴ってるんです。 開放で鳴らしてもびびってるし・・・ ブリッジの弦高いじる細い六角みたいなので弦高変えれば 治るんですか? あと、テンションを少し柔くしたいのですが、 それって弦のゲージ変えなくても、ギター側のセッティングで 可能なんでしょうか? 初めてのストラトなんです。 おながいします。
生音で気になってる? それともアンプとおうした音? 前者で気になってるなら大丈夫だよ。
店にもってくのがベスト ストラトの調整とセッティングむづいよ。2chやネットじゃ...
>>113 バネ鳴りとかじゃ無いよねえ…
ちなみに俺は最初アーム付きのギターを買ったときそれに驚いた
113です。
皆さん、ありがとうございます。
>>114 生音です。
アンプ通したときは気にならないような・・
生音だったら気にしないでOKということでしょうか?
>>115 >オクターブ調整があってないのでは?
とりあえず、開放音、12f、12fハーモニクス、架空24fハーモニクス、の音程はあってると思います
>PUが弦をひっぱってる場合はフラットした音かまざる複雑な倍音がでます。
すいません、これの意味がわからないのですが、具体的に教えていただけますか?
とりあえず、いただいたURL参考しにさせてもらいます。
>>116 やはり店にもってくのがベストでしょうか・・・
>>117 バネ鳴りではないです。
そしてあきらかに6弦のみです。
115じゃないが
>>118 リンクにも書いてあるけど、ポールピースの磁力が弦振動に干渉すると
そういうかんじになる、ってこと。6弦のハイフレットがいちばん磁力の
干渉を受けやすい(気づきやすい)
ストラトでそれを完全に失くすには、特にフロントはかなり下げなきゃならない。
でも当然サウンドも変わってくるのでいい塩梅を見つけるべし。
113=118です
>>119 それはアンプ通した時の話ですか?
生音でも磁力の干渉受けるのですか?
PUが付いている限り磁力の干渉は受けると思われ あ、ピエゾは別ね、マグネティックピックアップね
ストラトのリアにL-250ってどうでしょう? やってる人います?
>>122 個性の強いピックアップだけど質は高いと思う。
癖が好みに合ったらハマるはず。
荒っぽさと古臭さが適度にあって、粘り気も良い感じ。抜けも凄く良い。
ローの押し出しはそんなに強くない(ビルの特徴?)。
クランチでジャギジャギ刻むととっても気持ち良い。
昔レッドウォーリアーズの人やエアロのジョーペリーが使ってたね。
コンプや空間系のエフェクト乗りも結構良い。
何分個性が強いので好みに合うかどうかですね。
一つだけL-250で他がノーマルシングルだと毛色の違いが結構出るだろうから
それを好みと感じるか、違和感に感じるかはその人次第だと思います。
アメリカンデラックスで、ぺグがロック式なんだけど激しくコワイ
恐い?
かたい?の方言では?
自分で巻くタイプじゃないから、信頼できないのよ
>>127 あれは、巻く部分の長さを極小に出来るから、アーミングに有利なんだよ。
弦が外れることなんて全然ないよ。
確かに機構が単純な方が安心できる、俺もロック式のブリッジがいつ壊れるかと…
スキャロップの指版は弾きやすいよ〜
音程のこと、強く押さえるとやう゛ぁい
でもロック式のがチューニングずれにくいんでしょ?
ストラトだったらフェンダーよりフェルナンデスのRSTがずっと上!
ヒストリーとかも出来はいいけど ヘッドのFENDER---ってロゴがいいんだよ。
FernandesならF,e,n,d,e,rの文字全部入ってるぞ。
>>137 つーか、遠くから見るとロゴが「Fender」に見えるようにコピー商品作ったのが
フェルナンデスの由来でしょ。ウププ
139 :
138 :03/10/18 00:42 ID:???
あ、今はゴシック体のロゴだけどね。 フェルナンデスの恥かしい過去。ウププ
AAでつくりたいねヘッドぶぶん。
フレッシャーもいれてよ。
ファウンダーもよろしこ
Tender
何言っているんだ? フェルナンデスは本家をこ・え・た・の。 最高すぎるんでオジさんたちが大好きだ。 リサイクル店で見つけたらヤフオクに流そうぜ。
>>140 ロゴだけなら
,. -‐-、 ,'7
_,r'゙,r' ̄,! | ,' ,'
(_,.r'´ _/ '-‐ァ .._,' ,' ___ n
'ー /´(三ろ,r‐v'´} i´i┐{ 〈_==イノ,ゥ>_
// ( ニィ´し'゙Lゝヽニ、ゝ (_彡"´ `ー'
//
~
スゴイ(w
ハム太郎なんだよ!!!
USAとメキシコとジャパンはどこで見分けられるんですか?
ネックのどこかに生産国表示があるよ
私らの年代からすると、フェルナンはあんま りいい印象ないけどなぁ まぁ、好きずきっつ−ことで
ヒューマンギアから発売されてる ストラト用にパッケージングされた ヴィンテージWE配線セットはどうでしょう? 配線材を換えたら音はどのように変わりますか? ちなみに使用しているのは70年代前半のストラトです
あまり良くないよ。 単線はぽきぽき折れるし
メキシコ製のネックはサボテンで出来ているからすぐ分かる。
とげが生えてんの?
ストラトと相性のイイ柔らかくて、ソフティーにチョーキングできる弦はなによ?
ガット弦とか
たこ糸とか
>>157 アーニーボールでいいじゃん
それよりバネのかけ方を変えればいい
ブリッジベタ付けならチョーキング時にブリッジがごく僅かに動くくらいにスプリングの強さを調整するとか 既にフローティングさせてるなら、やわらかいバネに交換して、フローティング量を同じに調整しなおすか。
ふむふむー。 さんきゅ
164 :
152 :03/10/19 00:31 ID:???
>>153 そうなんですか?
劇的に音が変わるとか聞いたのですが…
音的な部分ではどうなのでしょうか?
質問ばかりですいません
うん。柔らかい弦ね。 安売り用の腐ったヤツは硬いし、 低音弦の振動がオカシイ物がほとんど。 普通の弦なら全部合格。 柔らかくするには弦を酢に漬け込むとGood!
そりゃ音は変わるよ 良くなるかは本人次第だし。一時期俺も使ってたけど、あれ当たり外れ激しいのよ。 音が曇ったり、逆にガツンと出てきたり。 基本的に折れたりするのは余り良いとは思えないなあ。
ストラトよりもブラ・ストラップ。 パッチンって弾くと女が悶えます。
はじめてストラトを買った。 というかこんな高いギターを買ったのは初めて。。。 最初はすぐチューニングが狂っていたけど リペアに出して調整してもらったら・・・ サイコー!! ストラトってこんなにいいギターだったんだ。 ちなみにJBモデル。
169 :
ドレミファ名無シド :03/10/19 03:07 ID:kdtQJOu1
ゲロッパ!
171 :
ドレミファ名無シド :03/10/19 11:27 ID:XEayittb
>>168 良いな〜・・・。
俺も次はJBモデル買おうと思ってるんだ。
ピレイヤビリティの面では最強のストラトだと思う。
>168 私もつい1週間前に初ストラト買いました。 今まではハムギターだったんですけど、やっぱストラト良いですね〜 ストラトを手に入れた瞬間、自分の中で何か変わった気がします。 お互い永く付き合っていきたいですね。 >171 JBは確かに使い勝手良さそうですよね。
173 :
152 :03/10/19 14:05 ID:???
>>166 ヴィンテージは配線材でもバラツキがあるのですね…
ありがとうございました。
一応、配線材スレでも質問してみます。
174 :
初心者です :03/10/19 14:28 ID:fIwhwu0M
はじめまして。 ギターはじめたいなと思っているんですが、わからないことだらけなので教えてください。 今部屋にはパソコン以外のAV機器がないのですがギターをパソコンに繋いだりできるんですか? 周囲に音を出せない環境なので、ヘッドフォンでもしながら練習したいのですが。 ハードオフ行くと1万円前後でギターが売っていますが、練習用ならそのくらいのでも構わないのでしょうか?
みんな、もう少しやさしく…
180 :
174 :03/10/19 15:26 ID:fIwhwu0M
ぁぅぁぅぁぅ スレ違いですたか 教えてくれた初心者スレに引っ越します どもですたー
ラジカセは馬鹿にできないよ。
ラジカセ繋いだら飛ぶけどな
クラプトンモデル持ってる椰子いる?
旧型なら
最近クラプトンモデルをレースセンサーからノイズレスに変えたけど なんか歪みすぎる。 今って、ブースト回路って変わったのかな?
ゲイン下がったはず
189 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:03 ID:/6s1+CzE
メキシコ製ってどんな感じでつか?
貴方には、勿体ない感じです と言ってみるテスト
191 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:35 ID:/6s1+CzE
良いの?
先日E-bay(海外系オ−クション)見てたら、 ジャパンのストラト出品してる英国人が居て、 彼曰く『メキシコ産のよりは良い』と説明文には有ったなぁ。 実際、弾き比べてないから判らないけど俺・・。
193 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:48 ID:/6s1+CzE
良いの?
194 :
ドレミファ名無シド :03/10/20 23:52 ID:/6s1+CzE
売ろうかと思ってるんだがいくらくらいで売れるかなぁって。状態はすこぶる良い。
氏ね
スタンダードを見かけた、もしくは試奏された方はおられませんか? アメリカンにしようか、スタンダードにするか悩んでいるのですが、 両方とも在庫がなく取り寄せになるらしく、どちらか一方に決めないと いけないのです。 カタログで見る限りでは、ボディ&ネック材共両者互角なスペック ですが(f数、シェイプは若干異なるようですが)、やはり値段に かなりの差があるのでスタンダードはだいぶ見劣りするんでしょう か?? 実際、両者大差ないのでしたら懐にやさしいスタンダードを取り寄せ て貰おうかと思っているのですが。。。
ネックが随分違うぞ。 指板のアールとかフレットの太さが違うから、弾き心地が違う。 ペグも違うし、ストラップピンも違う。 かなり違う楽器だよ、その2つは。 長く使うつもりがあるのならアメリカンにしておいた方が安心ではある。 ただ、見ないで買うというのは怖いね。
弾いて比ベル。絶対。 グレードを変えると、木鳴り自体全然違うぞ。 良い悪い、好み、個体差など... メキシコはUSAのような鳴り方をすると感じたが。もちろん、USAに比べるとがさつ?荒い音、安い音だが、木が鳴りのするオープンな音と感じた。 japanはがさつさがなく上品な感じ。仕上げも奇麗で工業製品としての品質でいえばこちらが上。だか、鳴りっぷりではメキシコに劣る気がすると。あくまで個人的考察だが。 やっぱり弾き比べてね。
199 :
196 :03/10/21 03:35 ID:???
お二方レスどうもです。 そうですよね、やっぱり現物見て弾いてみないと...ですよね。 取り寄せてもらっても気に入らなくて、やっぱりやめますとかって お店にも迷惑だし。 もうちょっと色々考えてみます。
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゜Д゜) < ムーンウォークで 200ゲットォォォオオオ!! ./ つ つ \_______________ 〜(_⌒ヽ (´⌒(´ .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
201
198氏のレスとは関係ないけど、 ハウリをさけるために鳴りを殺したソリッドのストラトなのに バカ鳴りという店の宣伝は信じられん クラプトンやSRVのCDで別にストラト本体がバカ鳴りしてるとも聞こえないし ビンテージ歯槽したときもふつうだったよ 塗装がうすくて木っぽい音なのはあったが
>>198 198さんの言ってるJAPANとは、話の流れからJAPANのSTDのST-43の事ですか?
ST-43は造りが良くないとか良く聞くけど、そうでもないのでしょうか?
>>202 前にヴィンテージのストラト買ったとき
店で試走したら滅茶苦茶生音でかかったのよ
当然店のポップとか広告とかも「バカ鳴り」とか書いてあるんだけど。
で、それを購入してしばらく弾いた後、PGがちょっと浮いてるな〜とか思って
ビス締めたら生音が小さくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン
店の連中ワザと緩めてないか?と要らぬ推測をしてみる
>>204 それは、オールドショップがよくやる手法だよ
ちなみに緩めるポイントは右側のツノのところのネジ。
207 :
202 :03/10/21 19:55 ID:???
>>204 そんなことがあるとは...
ピックガードがちょっと浮いてると音がキャビティーの中に入りやすくなって
ホロータイプのギターにちかくなるのかな?
ビンテージショップおそるべし
うかせてみよっと
つーことは緩めると鳴りが良くなるってことだな。
そうだよそうだよ、よかったねぇ
緩めすぎるとハウルという罠
213 :
ドレミファ名無シド :03/10/21 23:04 ID:gsPKcE2s
フェンダーから出てるショートスケールのストラト持ってる人いますか? 調子はどうですか?
>>207-210 え?前スレで「ネジを90度くらい緩めると鳴りがよくなる」ってのがなかった?
漏れは既に実践してるのだが…
結構前に買ったCSのストラトのネックに だんだんトラ目が出てきてる。 これって、心霊現象の類いですか?
>>215 ありえねー。
もともと虎杢だったのが、ネックの塗装の艶が引けて目立ってきただけ。
クラシックプレイヤーズに、ミッドナイト・ワインって色があるじゃないですか。 これってどんな色なのでしょうか?探しまくったけど、何処かに解りやすい画像ないですか?
確かミッドナイト〜はシースルー系のカラーじゃなかったっけ?
220 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 03:25 ID:za4JiTDe
中古で初めてストラト買ったんだけど、ピックガード外したら1週間位風呂に入ってない金玉の裏皮の匂いがするんだけど、ストラトってどれでもこんななの?
>>220 多分木材のニオイじゃないかな?でもキンタマの裏のニオイってどんなニオイなんだ?酸っぱいニオイ?
あんまり臭いようなら、香りの強いポリッシュかレモンオイルできれいに拭いて、しばらく放置した方がいいと思う。
それと、塗装の色によって、多少ニオイがちがったりすることもある。
一週間風呂に入らなかったことも無ければ 金玉の裏側を匂ったことも無いからさっぱりワカラン。
>>224 ホモの可能性もある。
極めて低い可能性としては「金玉がセパレート」ってのもあるがな。
220の金玉にはキズを防ぐためピックガードが付いている
疲れててセックスレスになると臭って来るよね。
最近久しぶりにストラトを手に入れてフローティング状態に セットしてるんですが、2弦15フレットをチョークしてE音プラス 1弦12フレットE音なんて場合、1弦がフラットしちゃうけど、アーム アップ微調整しながら弾くか1弦チョークするか、フローティングやめるか、 皆さんどうしてるんですか?教えてください。
>>228 そんな細かい事は気にしてない。
てゆうより、シンクロをフローティング状態にセットするのって普通なの?
鳴りとかサスティンの点ではフローティングさせると、どーなるの?教えてくだちい。
>>229 今見られる過去レスを読むとフローティングの方が
音がいいって言ってる人が多いみたいだけど。ジミヘン
じゃあるまいし、ピッチ気にしないの?
僕の買ったアメスト、ネックの先の穴?のとこに丸い金属ついてないのですが、 これはこーゆーもんなの? てか、あの丸い筒みたいのは何の役に立ってるのですか?
>>231 ストラップつけるマグネット式のやつがあるよ
233 :
231 :03/10/22 19:51 ID:???
>>232 ということは特に意味ないんですか?
あんなとこにあるからネックの反りとかに関係するのかと思ってました。
>>233 いやいや、それはトラスロッドを調整する為の穴になっているんだよ。
時代によって、金属のカバーが付いているものがあったりもするけれど、
現行製品には、穴があいているだけだよ。中にトラスロッド調整の六角レンチ用の穴がある。
いやはや、わかりました。ありがとうございます!
237 :
234 :03/10/22 20:10 ID:???
>>235 カバーって言うより単に飛び出てるだけ。
238 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 20:25 ID:3AQW28/Q
誰か新しいアコースタソニックストラト使ってる、とか弾いてみたヤシいまつか?
239 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 20:26 ID:i+Z3RT8e
そんなダサくもなくない?
俺もアメストなんだが ネックとボディの接合点(なんて言ったっけ?なんとかプレート?) に小さな穴が開いている。 ありゃ一体何?
>>241 ネックの仕込み角度を変えるための小さなプレートの高さを調整する為のネジ穴
243 :
241 :03/10/22 23:18 ID:???
244 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 23:31 ID:VHR8PKOc
名称はマイクロティルトです
245 :
241 :03/10/22 23:35 ID:???
>>244 へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
9年ギターやってるけど知らないことだらけだ。
246 :
ドレミファ名無シド :03/10/22 23:39 ID:uxGF2CEJ
ネックとボディーをつなぐねじがゆるくなってて、やばかったっす。 ギュウギュウに締め上げてやりました。
>>228 >>229 1弦を人さし指で軽くチョークアップしながら2弦も上げるんだよ。
まともなストラト弾きなら誰でもやってる。
本来ストラトはフローティングが標準。
特許申請のパテント図でもフローティングで図説してある。
工場出荷の段階でもフローティングになってるのが普通。
ベタ付けの人でもチョーキングしたら軽くフロートする程度の人も
いれば、ガチガチにハンガー締めてアーム激重の人もいる。
自分に合ったセッティングを見つければ良い。
>>246 ぎゅうぎゅう締め付けはよくないな。
そこから1/4回転、戻しな。
>>247 228です。ストラト弾きではあたりまえだったんですね。
すいません。勉強になりました。
>>248 シムを入れてある場合はともかく、普通は、きちんと締め込んでおいたほうがいいよ。
緩いと、弦のテンションでネジ山が破壊されることがある。
弦のテンションでねじ山が壊れるってのは相当緩めないと起きないと思うんだが なんにせよ、適度なトルクで締める必要は有る。
ピックアップスレにも書いたんだけど・・・ Dimarzioの「ToneZone S」をリアに使ってる方いますか? シングルっぽさって残ってますか? クリーンサウンドもちゃんとイケますか? 低音、中音が強そうですが、H/Mもいけますか? 俺はフロントYJMで現在のリアにHS-3使ってるんだけど、 HS-3はセンターでも調子いいってレスを見たので、 YJM,HS-3,ToneZone、と並べてみようと思うのですが、 どう思いますか? YJM,HS-3と比べToneZoneは出力の大きさがあまりに違うので 少し戸惑ってるのですが・・・・ YJM,HS-3と並べたら、リアだけ音でかくなったりするんですかね?
マルチすな
>>253 二箇所に聞いただけでマルチ!?
マルチって言いたいだけなんじゃねぇのかと小一時間(以下略
十分マルチだろ
マルチです
マルチだな。
マルチか?
マルチだべ?
261 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 17:49 ID:DmW+8eab
まるちーずカワ(゚∀゚)イイ!!
262 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 18:03 ID:/rLQUr1e
2種類しかないエフェクターをマルチと呼んでいいなら…
まんちぃず
マルチなの? じゃあスマソ。 でも、教えて(・∀・)
やだ。
266 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 19:24 ID:OB1XEGDz
いいや、正確には「マルチまがい」だ。
教えてください。おながいしまつ。
269 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 22:31 ID:CUQpE2Mi
2点式トレモロって、なんかずれないか?? 6点のほうがいいんだけど どうよ
270 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 22:38 ID:7FsRjJji
毎年、約1万組の日韓結婚。 それに伴なう朝鮮化した混血児。 年間、日本の新生児約100万人のうち、 約1〜2万人の新生児に 容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。 また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
271 :
ドレミファ名無シド :03/10/23 22:40 ID:er1m+nWa
ストラトってザクリ入れなきゃフロイドローズ付かないの?
おれ、57モデルに自分でFRT付けたけどザグらなくても大丈夫。 でも、そのままだと弦高が高すぎるからネックジョイントにシムかませて 角度付ける事で対処できる。 後はアームをダウンする時にブロックの背中の角がボディのトレモロザグリにぶつかるので その部分だけ削る必要がある。
>>276 てかリアハムだけだし両方の音が出てるじゃん。
音聞かないで脊椎反射レスしただけだろ
>>217 自分のCS製ストラトがミッドナイトワインですよ。
カラーだけでも確認したいなら、カタログのフロントラインに載ってますよ。
邪道と煽られるかも知れんけど クラプトン回路入れたらハムバッカーのギターが必要なくなった
281 :
ドレミファ名無シド :03/10/24 08:32 ID:xZBepEm7
今、ストラトでアメスタとHIGHWAY1で迷ってるんだけど、やっぱ鳴りとか音は 値段なりの差はあるんですか? そのままの仕様でも気になるけど、PUはEMG SAを載せようと思ってます。 予算は15万までなのでアメデラは無理です。
ネックシェイプについては過去レスにもあるけど アメスタとHIGHWAYでも異なるのではないかと思う。 一度試奏してみては?
283 :
ドレミファ名無シド :03/10/24 10:39 ID:QnsFMF36
ストラトのネックを外して中のチェックをしてまた付けて締め込んでやった。 しばらくは弦を緩めたまま放置。 2週間位したら、もう一度締め込んでやる。 久しぶりにストラトいじった。気分がいい。
木ネジって基本的にいじくったらダメだと思うが。
285 :
ドレミファ名無シド :03/10/24 13:01 ID:QnsFMF36
いじり方にコツがある。 最初に軽く左に回して、カタンと落ちたところから右に回す。 これで木材のネジ跡を傷めない。 これを知らずに力任せにネジをいじると(+Д+)マズー だよ。
なるほど。
「こいつぁエリックが使ってた本物だぜ!100万円でもまだ安いってもんだ! 本物だって証拠に保証書も付けるぜ!日本語ダガナー!」 …ってことなのか? つーか13万1000円で出品してるのと同じモノに見えるんだが…
単に13万の方に写真を3つ以上掲載したかっただけで、こっちには入札するなって意味で100万じゃないの?
100万だと脳味噌は足りないがカネは余ってるというヤツが入札する危険性があるしなあ。 まあ1億に設定したところで中東のバカボンとかが参戦したらオシマイだけどさ。
ワラタ
ヘッドにサインが付いてるのって、抵抗がある人も多いのかな 俺のSRVシグ、最近チョット恥ずかしいと思うようになってきたが...
>293 俺もその一点のみでJB諦めました。 アメデラにホットノイズレス載せたーよ。
295 :
ドレミファ名無シド :03/10/24 23:28 ID:zZaU2HJi
インギーもでるかって、インギーのサインやすりで削ってつかいたい
春畑シグはサインがヘッド裏なので素人にもお勧めw
まーくん 春畑のリバースヘッドなんてどうでもいいから 早く寝なさい!
298 :
293 :03/10/25 01:02 ID:???
やっぱ、ピックガード取り替えようかな・・・
クラプトンモデルやベックモデルはもはやスタンダードとして 定着しつつあるから、別に恥ずかしくないんじゃない? チェットアトキンスモデルみたく、市民権をえている感じ? SRVモデルは微妙だね・・・。 「プッ ミーハー野朗が!」 って思われてそう・・・。w 基本的にはミュージシャンモデルってなんか気恥ずかしいよね。 家で弾く分には、ファンとして満足感も得られるけど、 ライブとかに持ち出すのはちょっと抵抗があるなぁ・・・・。
市民権を得ているといったらレスポールだろうな。 このギター、いつまでたっても、誰も正式名称がわからんもん。
レスポも「○○・レスポールモデル」みたいな存在だったら抵抗あったと思うけどね。
Charも最近JB使ってるみたいよ。
303 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 09:55 ID:yRIr6yj/
レスポールだって元々はレス・ポールのシグネイチャだ。 サイン削れ
304 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 14:50 ID:8bUz3GWm
みなさん、ストラトに載せるおすすめのハムバッカーなにかありませんか? 歪みのヌケがよくコイルタップしたシングルの音もよくクリーンも使えるようなPUないでしょうか?
煽りじゃないけどアイバニーズでも使った方がいいんじゃないの
>>295 インペリテリが昔インギーのサイン削って使ってたよ
そんで必死にインギーの影響否定してたなw
>>303 どれだけ普遍的なモデルとして認知されているかでしょうね。
レスポールはもはや単なるミュージシャンモデルとは言えないよね。
アトキンスモデルとかも。由来はともかくとしてね。
それについで現在進行形でクラプトンやベックモデルも普遍的な
モデルとして認知されつつある。といったところではないでしょうか。
>>302 あれはJB「風」のやつじゃなかったっけ?ドンズバも使ってるの?
ほっぺたすぼめてストラト弾けば誰でもインギー
>>309 すぐ、トゥルルルって弾きたがるのも、インギー化現象。
311 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 18:32 ID:cqXfRKIf
最近フロントで弾く様になりました。21歳。 ギター始めたばかりの頃や十代の頃はリア一発! フロントなんて丸くて使えねーよって感じだったのですが、 リアはここぞというときに使うんだなぁというような気がしました。 ほんとはセンターで弾きつつプラスもマイナスもということで フロントに行ったりリアに行ったりしたいのですが、 いかんせん真ん中で止めるのが難しいですね。 (フレーズどこにパチパチ切り替える練習してるのですがねぇ。)
>>311 それは安物のギター使ってるからだよ。
普通のギターはパチパチきまるよ。
313 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 18:41 ID:cqXfRKIf
セイモアダンカンの20万の奴なんでそんなに悪いギターじゃないとおもうのですが。。。 力いれすぎなんでしょかねぇ?
フェンダーにしなさい(・∀・)
あ、間違えた ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>313 〜40万円クラスだと、毎日弾いて2年以内でこわれるぞ。
セイモアダンカンの20万の安物なんて、壊れて当たり前。
そんなゴミは早く捨てなさい。
ベースとギターどう違うのですか? ベースのほうが音良いのですか?
初心者スレ逝け
>>317 うん。
そうだよ。だからベースの方が大きいだろ。
大きけりゃ大きいほど音いいんだよ。
坊やも大きくなれよ。
320 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 22:26 ID:kmgYz/tL
一年くらい前なんだが.. 定価¥8万くらいのテキサススペシャルってのがのったギター、 勢いで買っちゃったよ。 しかし.. 先週ライブして音が歪みすぎてざらざらして最悪だった。 うまいディストーションのかけ方ないの..? BOSSのoverdrive/distotionなんだけどさあ
>>320 定価¥8万?
そんな安物買うから駄目なんだよ。
ああ、恥ずかしい
>>320 アンプ何使った?つまみはどんな感じにした?
エフェクタのつまみのセッティングはどんなだった?
正直それを書かないと何も答えられないよ。
325 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 22:41 ID:kmgYz/tL
多分、アンプかディストーションのゲインの上げ過ぎが原因だと思うけれどねぇ。 ピックアップとかギターのせいでざらざらした音になるわけじゃない。
327 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 22:58 ID:kmgYz/tL
なんかさ..レスポールに負けたくないからさ.. GAINあげすぎたのもわかってたのさ.. けど曲始まって、客がしかめ面してさ..耳ふさいだのもいてな。 曲終わってもシーンとしたのさ。ふふっ
>>327 なるべくクリーンな音にしたほうが、小音量でも音が抜けるし、お客さんも聴き心地良いだろうね、やっぱり。
そのディストーション、必要ないと思うよ。
クランチくらいのセッティングで繊細に弾いた方が、かえって人の耳を吸い付ける効果があったりして。
音量レベル低くしてピッキングで歪ませる感じで 砂のようなさらさらした歪みにセッティングしておけば 色んな音になじみやすい。
330 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 23:23 ID:kmgYz/tL
>>326-328 -329
ありがとうございます
又リベンジかます力でてきました
来週こそ....やってやるわ
大昔、対バンの人がライブ本番で初めてJC使ったってのがあったなぁ。 そんな感じじゃない?リハーサルの時点で凄かったよ。
332 :
ドレミファ名無シド :03/10/25 23:51 ID:eqY8OcMo
誰かFenderMexicoのシリアル出てるサイト知らん?
>>332 MN****** 90年代 SZ*****2000年から
ここはハム嫌いしかいないのか?
HB載せたいならIbanezとかのでいいじゃん ついでに言うとFloid Rose載せたい人もね デカヘッドでH-S-HのFloid Rose載っけたストラトなんか見てらんない シングルサイズHBもたいしていい考えだとも思わないしね
ニーズが違うって所だからな
アイバ買えばよかったかな.... でもストラトが好きなんだよ.... なんでもストラトでやりたいのだ....
339 :
333 :03/10/26 02:03 ID:???
>>332 SZシリアルじゃなくてMZから始まるのが、2000年からのメキシコ製
SZシリアルは、USA物だった。 スマソ
>>338 自分が良ければそれで良いではないか。
ストラト+PAF系ハムはけっこう好きだが。 シングルっぽい芯も残しつつ、太いボトムが付いてくる感じ。 ロレロレしたハムの音は嫌いだけどね。
最近のUSビンスト、アメスト所有の方、 体重計レベルで構わないんで重量教えて下さい。バラツキ知りたいんで。 3.7kgとか小数点以下ひと桁でいいです。お願いします!
最悪に重いストラトを買いたい 70年代のより重いのはありますか? フェンダー以外でもいいのですが
重くて厚い木材でボディをオーダーしたらいいんじゃないの? ネックやアッセンブリ他は流用で。 あ、でもネックがしっかりしたのじゃないと重いボディは鳴らしきれないよ。
ウチのビンストは3.1kgだが何か?
>>344 ネックがしっかりしてるってどういうこと?
347 :
342 :03/10/26 18:31 ID:???
70年代のストラトが欲しくなって値段調べてみたら、予想より高くてビビッた。
Iカップの大浦あんなって両乳で3キロあるって聞いたけど、 軽目のストラト、常にぶら下げてるってことだよな・・・
ウチのダッチワイフは0.8kgだが何か?
昨日買ってきたコシヒカリは10Kgだが何か?
うちのササニシキは5キロだがなにか?
>>350 軽くないか?345さんの3.1キロってあったけど、俺の(80's)って3.7キロあるぜ。
だいたい3.5キロ切ったら軽いって言わない?ストラトで。
355 :
350 :03/10/26 20:48 ID:???
>>354 じゃあ347がおかしいのか?
ていうかギター重いほうがいいと思ってるやつらって...
いや、俺、342=347=354ですが、軽いのが欲しいんだ。
>>355 重さは音に関係ないと思ってるや氏ハケン
>>357 サンキュー!結構重量の幅とか感じがつかめますわ。
>>355 ,358
もちろん、音はどうかってのもあるんだけど
(それも重けりゃいいとか軽けりゃいいとかって単純でも無いんだろうけど)、
肩凝り持ちは長時間だと、微妙に、いや結構影響するんで。
左手にもだるさが来るくらいだから嫌なんだ。寒いと特にね。
若い時はそんな事なかったんだけどさ。
中古屋でフェンダーメキシコ MNシリアル 25000円ってどう? 状態はかなーり良かったが・・・
そんなもんじゃないの?普通だと思うけど
そっかぁ 買うかなぁ・・
よっしゃ 買う
>>343 自分ストラト、みんなから重い重いと言われるから量ってみたら4kgあったよ…(鬱
ちなみに74年CSのアッシュ
>>365 アッシュはアルダーより重いよね
でも おいらも アッシュが
(・∀・)イイ!!
ライトウェイトアッシュとかスワンプアッシュとかって (これ同じもの?)逆に軽いんですよね?
ちょうどそれぞれ1本ずつあるけど、 アルダーの方が適度に音がぼやけて好き。 アッシュはどうやっても音が硬くなってしまう・・ 軽いアッシュは弾いたことないんで試してみたいな。
369 :
343 :03/10/27 01:27 ID:???
>>344 レスありがとうございます
オーダーしてみようかな
>>365 CSでも重いアッシュつかうんですね
手持ちのMEX70sは3.9kgでした
370 :
ドレミファ名無シド :03/10/27 01:59 ID:nfcoZyg4
アッシュトップアルダーバックのストラトつくりたくなってきたw
シリアルがV10から始まるのですが、 これは何年製なのでしょうか?
これか? >シリアルナンバーによる日本製ギター製品のおおよその製造年は以下の通りです。 >V + 6桁の数字1996-1997
USA製ならビンスト等のシリアルだな 日本製なら 372 が正解
USAです。
>The only way to definitively date the U.S. "V"
>prefix serial numbered instruments,
>is to remove the neck, and check
>the butt end of the heel of the neck
>for a production date,
>which may be stamped or written there.
ttp://www.superiormusic.com/page201.htm じゃあこれか。
つまりネック外してネックデイトを見る方法しかないですよと。
それ以前に、
”fender guitar serial”でググれば出てくるんだから自分でも調べなさいと。
>>375 なるほど。助かりました。ありがとうございました。
またストラトかっちまった
子供にギター買ってやりたいんですけど SQUIERなら15000円のでも、まともかな?(SQHとか) 自分、最近は10万程度のしか買ってないもんで・・・w
>>379 子供がいくつか知らないけど、消防なら竹箒で十分。
>>380 実は来年厨房になるんで・・・w
いままでもアコギはぼちぼち弾かせてみたが、バレーぐらいは出来るみたいね。
今使ってるギターはレスポが数本なんだが、もったいなくて譲れんw
とりあえずアコギ弾かせとけ
中1ならバンドとか始める時期じゃん。 ペンタトニックくらいバリバリでしょ、もう。 スクワイアの最安じゃ不満じゃない?自分から弾きたいと思ってるなら。
うちはギターなんか買ってくれる親じゃないから何も言わずバイトした
>>384 それツーハムもあったよな。
フェンダーのオフィで見たら、
ピックガードとPUカバーが黒だったんで、
気に入らなかったんだけど。
ツーハムってフロントもタップできるのかな?
ざっと見たけど、フロントがタップできるかは判らない。 Fender.comの Gear→Introducing 2003Newなんちゃら→New American Series のとこ見てみてよ。
726 :ドレミファ名無シド :03/10/26 19:24 ID:???
>>684 実は某楽器屋の店員だけど。
お前、訴えるよ?
ヒストリックコレクションは糞みたいな根拠のない事ばっか
抜かしやがって!!テメェの指チョン切ってやる。
今度、楽器のデタラメな悪口言って商品の売り上げに悪影響になる事
抜かしたら、営業妨害で訴えます。
お前みたいな糞野郎に言っても無駄だろうが、
分かってねぇようだから教えてやる。
てめぇみたいな糞野郎が木材を選びに行ってるワケでもねぇのに、
何が分かるっつーんだ?あ?
それと、94年製は塗装がオリジナルと比べて厚いし、
ニトロセルロースラッカーでもないよ。ばか。
材だって全体的にオリジナルに比べて重いよ。
比較するんだったら、99年製以降にしろよ。
個体差が結構あるから、最初から比較的鳴りがオープンな感じとか、
当然まだ鳴ってないのもあるけどそれは仕方ないよ。
弾き込んでいけば、今より鳴るようになるさ、きっと。
材だって個体差あるけど、99年とか00年はリアルで良い物もあるよ。
これ以上、ヒストリックを貶すなら、てめぇは通信販売で売ってるような
オンボロ・ギターか、納得のいく自作ギターでも弾いてろ!!
詩ね詩!!
>you can switch humbuckers into single coils ハムバッカーが複数形だからできるんかな。
ロック式のペグなんか2、1弦安定しないんですけど。
ハムバッカー(゚听)イラネ ストラトにハムは似合わないよ もしほしくなったら LPかうなぁ
巻きすぎてない?
ロバートクレイみたいなブルースやるときシングルが欲しいし、 ジミみたいなのはシングルでも、意外にハムもまぜると面白いし、 スラッシュみたいなメタルメタルしたのやるときはハムがいいから、 タップできるストラトは欲しいんだよ。
2弦 │ ○ │ から ┌○┐ │ │ までまわしてA#までまわすと急に音が落ちてGまで
ぺぐこーかん
シャフトの弦をはさむ部分に油とかついてないか? 付いてたら、ジッポオイルとかにその部分だけ漬けて油分飛ばせば大丈夫だと思うけど
既に磨り減ってるとかね。それなら交換しかないな
>>398 のような事態に陥った・・・。
1弦がBまでいくと、鈍い音とともにFまで落下。
どこのロックペグ? ゴトーなら10円玉とかでポストの弦を押さえるキャップ?部分をペグ回しながら増し締めしてみたら?
>>404 ゴトーじゃないと思う。どこだったか忘れたけれど外国のメーカーだったような。Sが付く名前だったかも。
思い出した。 シャーラーかシュパーセルかのどちらか。
んじゃ裏から増し締めするタイプなら、オイルで滑ってるんじゃないかな? やっぱシャフト部分だけ、アルコールとかで脱脂してみたら?
408 :
ドレミファ名無シド :03/10/28 01:31 ID:jnXw1vl1
シェクターだな
ストラップピンもシャーラーだから、ペグもシャーラーかも。 でも、ペグに関しては、アメストの巻きつけるタイプが一番安定していて好き。 挿し込み式は楽だけれど、ちょっと巻く時の滑らかさが足りない。
398でつ。 完全に締めてるのに、すべってるっすw 油ついちゃったかも。 かったるいので、穴からとおすやつに換えようかな。 御茶ノ水いって、パーツかってこよっと。 ちなみに、アメリカンデラクスのSTでつ。
>>411 簡単な対処法は、巻き数を3回転以上とかに増やすことです。
3CSでローズ指板のストラトのPGを、黒か赤べこか茶べこに 交換しようかと思っているのですが、どれか一番似合って格好 良いですか?
茶ベッコウでジャズマスター用のピックアップとかは? USサイクロンでこれやってる人いてめっちゃかっこよかった でもストラトにはあわないか…
それはストラトじゃなくなってくる(w
ストラトにグローバーのペグをなんとか付けるとか
今のグローバーって台湾製って話だけどホント?
レッチリのジョンフルシャンテみたいな音出したいんですが 現行品でどのストラトがいいんでしょうか?
スワンプアッシュのストラトとライトウェイトアルダーのストラトはどんな感じですかね? めちゃくちゃ軽いストラト探してるんですが、めちゃ軽いの使ってる方いません?? あせるぐらい軽いの弾いてみたいですけど、なんか欠点ありますか??
>>410 ほうだいさむか?
昔は荒いプレイっだったな、スタジオ系のGの割には。
浜省の「マネー」のソロとかよくあれでOKでたよな。
>>421 やっぱり、マネーといえばピンクフロイドで、
ギルモアのソロでしょうが。
あれこそストラト。
特に、エコーを切ったところの音色はたまりません。
はいはい
ちょっと前に知り合いのマスターグレード61年タイプを弾かせてもらった。 俺のレリック60だって、何本か試した中から一番良いやつ買ったのに あっさりと追い抜かれた感じだった。 材も構造もPUもそんなに違わないハズなのに???
なまものだからそんなもんだよ
>424 他人の持ち物が気にならなくなった時、初めて良い音を出せるようになる。
他人の芝は青く見えるって奴だな
シールドとかアンプの違いでも感じかた変わるよ
429 :
ドレミファ名無シド :03/10/29 19:36 ID:UyDGaGnS
レリックとマスグレは似て否なるモノなんだよ。
追い抜かれたも糞もないよな
↑ なんかワロタ
タイムマシンとマスターグレードは加工手順が全く違うからね。 ダテに10万円も高いワケじゃない。
433 :
ドレミファ名無シド :03/10/29 21:19 ID:olYT8vNE
>432 具体的にどこがどうちがうの?
>>433 タイムマシンはNCマシンでほとんど加工してる。
マスターグレは全て手造り。
テンプレートを使ってルータで加工。
ピックアップとネックは50-60年代当時の職人を使っている。
バックのコンターなんて手で削り出してるんだぜ。
ギターグラフィックって本に写真がのってた。
これが音に関係あるかどうかは疑問だが。
マスグレは評価分かれる 値段もなんか微妙
俺のフェンジャパ最高ですが何か?
>>434 便利な工具や機械を使うとクオリティが低くなるのかい?
加工に1nmもずれない機械軍があったら・・・
>>437 オーダーでギターを作ってもらった経験があれば分かるけど、自動制御の加工機の場合
板の原点(ポイント)から全て同じ場所に切り出されてしまう。
その点、手作業なら木目の通り方や節等を逃がしたり調整しながら切出せる。
それより何よりも、まるで型抜きされたような個性の無いギターよりも一つ一つ微妙にコンター等
ボディの形状が違う方が味があるような気がする。
ビンテージギターも一本一本コンターやヘッドの形状が違う。
フェンダージャパンしか触った事がない437君には分からん事だろうが。
>>439 made in USAのギターを10本以上持ってますけどね。
貴方のの意見はよく判りました。
とりあえず音への影響は特に無いということでよろしいか?
>>439 オールドのギブソンでもフェンダーでも、ヘッドの型を切り出すときはジグを使っていないのかな?
手工品のギターの場合は、まずボールペンか何かでアウトラインを書いて、それに合わせて糸鋸で切り出して、
その後、手作業でノミとかヤスリできちんとした形にしているみたい。
今はルーターだとかジグだとかを使わない手工楽器製作家は殆どいない
ギブソンでもフェンダーでもオールドはジグを使ってますよ。 ギブソンのヒストリックシリーズも同様、フェンダーでもマスグレはジグを使っていた。 逆の言い方をすればジグ(テンプレート)を使っているという事はコンピューター制御の 機械を使っていないという事でもあるっす。 タイムマシーンの場合はジグは使ってないけど、わざわざジグ跡をつけてるって カスタムショップのインタビューに書いてあった。 勿論、山野からの要望だそうだ。
今のフェンダーの高級ラインって、ほとんど山野がコントロールしているのかな? 株主なんでしょ?
>わざわざジグ跡をつけてる くだらね。
ギターなんて軽いのが一番。 ネックの鳴りが二番。
↑お!? スワンプアッシュのストラトとライトウェイトアルダーのストラトはどんな感じですかね? めちゃくちゃ軽いストラト探してるんですが、めちゃ軽いの使ってる方いません?? あせるぐらい軽いの弾いてみたいですけど、なんか欠点ありますか??
>>445 何かあっちの感覚だと日本の客の要求は異常に細かいらしいね。
つまり逆を言えば高いのが売れる市場でもある。そして山野が
日本での販売を取り仕切ってるとなると結果的に高級ラインは
山野の発言力が強くなるだろね。
>>448 軽くて輪郭がボケない鳴りのギターは、
繊細かつラウドな生鳴り。室内で小型アンプで弾いたりするには最高。
ただ、ホールの遠鳴りの中でもガキーンと太く抜けてくるようなガッツは
ちょっと足らない。やはりある程度重量があったほうが低域の芯は通る。
とC/Sのビルダーが言ってた。ツアー回ってるプロからの意見を
フィードバックさせた考察なのだろう。逆に助言もするらしい。
・・・そんなのはウンチクとしても、
よく似たスペックのストラトを探して弾き比べてみるのがいいんじゃない。
ちゃんとストラップして構えて。鳴りも気になるんなら薄着でね。
軽いの、重いの、ぜんぜん違うはずだよ、ピッキングの感触からして。
それでじぶんが気に入るかどうか、そういう弾きやすさ→鳴らしやすさと
切り離せるもんじゃないしね。ただ単に軽さ重視しすぎるのはどうかな?
と、個人的には思うよ。
>>450 >ある程度重量があったほうが低域の芯は通る
そうですか、60年代後半から70年代の前半位の
ラージヘッドのストラトは特にそんな感じですか?
昇進者の質問ですみません。
昇進者→初心者
結局、目隠しして何の情報も与えられるに弾いた感触だけで マスグレなのかタイムマシーンなのかわかる奴がどれだけいるのかと問い詰めたいな。 機械彫りと手彫りの差がわかる奴が何人いるのかと。 USAとジャパンの違いが(以下略 結局は、「マスグレ」とか「USA」って響きに弾き手が酔って、 気持ちが入って良い音が出る・・・って事ではないのかい? どんな良いギターだって結局は弾き手でしょ? すごく鳴るギターでも弾き手と合わなければ、良い音出してくれないと思うし。 結局はブランド買いってことに近いんじゃないのかな・・・ いくら、オール手彫りだ!って言われても見た目いびつなのは嫌だしねw ま、そんな私はCS使ってますけどw
439がなぜフェンダーを使うのか理解に苦しむね ハンドメイドの味を求めて大量生産品を買うなんて笑止 まあコンビニ弁当に手作り風だの家庭の味だのを求めるヤツがいるご時世だしな
普通にあんま、いねーだろ
ニーズとイメージの問題だからね
457 :
ドレミファ名無シド :03/10/30 10:32 ID:RmnAEgt+
ST54−80AMのアッシュ・・・ メチャ軽い!風船かと思った(笑)
>>448 音的なことではないが、あんまりにも軽いと
逆に演奏しにくくなりそうな気がしますが
フェンダー=おっちゃん、おばちゃんの作る弁当屋の弁当(ある程度の工程は決まって出来てる)
ハンドメイド=細かい味付けで勝負
>>432 アフォだろ、喪前 10万もアメ公に貢いでるヴァカ、小泉始め、日本国民は
すっきやねぇ〜
460 :
448 :03/10/30 10:48 ID:???
レスどうもです! 実は、とあるハイエンドギターのオーダーをしようと思ってて悩んでたんでつ。 注文すればすごく軽い材で作ってもらうことも可能だし、激軽はどうかな、と。 以前、焦るぐらい軽いストラト(ボディはスワンプアッシュ)を弾いたことがあって、 なかなかよかったなのを覚えてます。
ネックが濁らずギンギンに鳴ってたら軽いボディでもいけるよ トレモロのブロックでバランスは取れると思うから
「ネックが濁らずギンギンに鳴ってたら」 これってどういうこと?
>>459 10万ではなく44万だよ、ますぐれって。
NOSよりも10万高いって事。
ストラトって、結局ネックの鳴りの要素がでかいよね。 細いネックより太めと言うか、厚めのネックの方が ボディも太い音で鳴るような気がする。 良さげなボディを決めて、ネックを取っ替えひっ替えしたほうが ベストのストラトに近づけそうな気がするなぁ
ネックとピックアップと弾き手で決まり。
ボディ軽くて、ピックアップ最強のにすればええ。 音もいいし、つかれないしな。
467 :
ドレミファ名無シド :03/10/30 15:56 ID:XKUuFcPF
ストラトキャスターの場合ネックとジョイントプレートをビス止めする時に対角線上にクロスして 対角のビスを両方半分ぐらいづつ締め込んでいくと もっとギターの鳴りをバランス良くさせることが出来る これ意外と知られていないテクニックで重要皆けっこうアバウトな締め方しやすい 是非お試しあれ、明らかに音が変わるよ。
468 :
ドレミファ名無シド :03/10/30 16:01 ID:XKUuFcPF
クロス締めは音の抜けが今一かなと思った時にやると有効だな4点止めは。
それギターに限らずネジとかボルト締める時の基本では?
うん、基本だよね。
ストラト使ってるアーチストって、チョーキングメチャメチャあげるじゃん。 おれのストラトの1弦ってめちゃ硬くてあきらかにチョーキングしずらい。 どうすればいいの?
1弦は確かにやりにくいけど薬指でチョーキングする時に中指を そえるとかすればどうってことないと思う。 弦高が高すぎるとかポストに弦を巻き過ぎてテンションが異様に きつくなっているとか他の原因はない?
>>471 弦のテンションが2,3弦に較べて1弦のほうが高いから仕方ない。
細い弦を使うとか、弦高を低めにするとか、1,2弦のストリングガイドを外してしまうとかちょっと高くするとか。
それと、最近のプロの使っているストラトは、指板のアールのなだらかなものが多い。
弦のテンションってストラト同士でも型番によってやっぱりだいぶ違うね。 個体差も少しはあるだろし。 アメスタとかアメリカンビンテージとか前に試奏したら 1弦でも結構ゆるかったからチョーキングし易かった。
ゆるい弦を張ればよい
>>471 ストラトを4本持ってるうち、厚いネックに09張ったものより薄いネックのものに10張った
ほうがチョーキングは楽だ。君のもネック厚めじゃない?
>>471 とりあえず毎日そこを重点的に練習
ギター自体をいじらなくても指の調子と鍛え具合で
チョーキング時のテンション感って結構変わるよ
479 :
ドレミファ名無シド :03/10/31 01:05 ID:iFQgilth
ジャンボフレットはどうですか?
ジャンボっていうか背の高いフレットはチョーキング楽だよ。 純正は指板に指押し付けるので相当無駄な力使ってしまう。 最近の純正はフレット高いの?
>>480 最近はミディアムジャンボで緩やかな指板アールのモデルが多いから、
かなり楽だよ。アメストとかアメデラ。
指板の材質の違いって音も違う?(メイプル、ローズ) 違うって言う人いるけど、ヘタレなんで違いがわからん
初めてメイプル指板を買ったんだけど、 なんかすごく手がくっつく感じがするね。 スライドしにくいっていうか・・・ メイプル指板ってそんなもん?
>>482 指板による音の違いはボディー材より顕著だと思うが・・
>>483 メイプルは塗装しているんだからタッチは全然違いますがな。
>>487 面白い読み物だったが レトロスペクティブはヘッドの形状は
ちゃんと修正されていただろ?所々思い込みで書かれている。
>>488 いや、レトロスペクティブのヘッド形状もいけてない
昔のCNシリアル時代のグッピーほどではないが、
決して美しいヘッドではなかった。
その点、99年以降のC/Sヘッドは美麗!
491 :
ドレミファ名無シド :03/10/31 16:49 ID:7qeXsFjX
parchment ピックガードとホワイトピックガードはどうちがうんですか? parchmentて何なんですか??調べてもいまいちよくわからんのですが!!
緊急浮上
96〜97年頃のマスグレってなんかボディシェイプがのったりしてる気がするんだが。
494 :
┐(;´o゙;)┌ :03/11/01 10:12 ID:sHmUgHCi
>>490 レトロスペクティブギアシリーズの61白ローズ中古で買ったけれど
ほんと音良くない。マスグレと比べればだが・・・
今は、塗装派がしたりレリック仕様にしたり色々実験中
レトロスペクティブギアシリーズの中古ってほとんど見ないよね? 何か違う呼び名があるのかな? 検索にもかからないし。
>>495 さんへ
レトロスペクティブギアシリーズユウズドは
月刊プレイヤーをご覧下さい
ギターハウスさんとかに良く載ってましたね?
ご存じですか?
自分、正直なところ中古は何か気持ち悪いですね。
497 :
ドレミファ名無シド :03/11/01 17:36 ID:UsXpspyn
アメデラ買ったんですけど2点支持のトレモロの弦高調整って 2点支持の部分を回して調整するんですか?それとも普通のトレモロ みたいにサドルのイモネジで調整するんですか? あとオクターブ調整のとき1弦のサドルが2点支持のところに当てってしまって それ以上前へいかない人っていません?
498 :
ドレミファ名無シド :03/11/01 21:41 ID:Qci1Klj0
>>497 トレモロのプレートが、ボディと水平になっていないんでは?
質問 トレモロ変えようと思うのですが 弦間ピッチ10.8mmのストラト(6点支持)に 11.3mmのもの付けても問題ないでしょうか? もちろん弦間変わるし ピッチに影響あるでしょうけど ↑慣れ ↑調整 で何とかなりそうな気が… 教えて エロイ人
無問題
>>497 アメデラではないがアメスタで同様の症状が出ている…
>>497 オクターブ調整でサドルがそれ以上前へ出せない時は弦を細いものに変えるしかないね。
>>497 「サドルをネック側に寄せたい=弦を押さえた時のピッチを上げたい」
って事だよね?
それなら弦高を上げてみるってのもある。
フレットまでの距離が離れれば押さえる時にテンションが上がって少しピッチも上がる。
506 :
497 :03/11/02 10:31 ID:V9bBFlJi
フロイド系と違って支持の真後ろにサドルがあるから当たっちゃう んですよねぇ。 弦高は0.11からのセットなんで弦は高めにはしているんですが・・。 弦を細くするしかないかなぁ。
>>506 いや、弦が細いほうがサドルは前に行くことになるハズだけどね。
弦が太くなるほどサドルは後ろにずらすようになるのと同じ理屈。
適切な弦高と、ネックの仕込み角度であれば大丈夫なはずだけれど、
どうしてもサドルの先端がスタッドに当たるのであれば、ネックの仕
込み角度を微妙に変えて見かけ上のナット〜ブリッジ間の距離をちょ
っとだけ増やすという手もあるね。
これがオーソドックスなプレスサドル(鉄板を折り曲げたやつね)
だったら、微妙にサドル先端を曲げてあげてサドル長を短くしてあ
げるという手もあるんだけどね。
ちなみに、弦高はあくまでもサドル自体の芋ネジで調整すること。
ブリッジ固定の2本のスタッドはトレモロの動きがスムーズに動く
適切な位置で固定するのみだね。
>>506 その前に、ネック自体が反ってないか、きちんと診てあげた方が
いいかもね。
>>508 後はPUが高すぎないかチェックしなおす事だよね。
磁力が干渉してオクターブが合わなくなる事も意外と多いから。
普通のシンクロで5弦のサドルがもう下がらんよってことはあったけどなあ・・・。
よっぽど極太のゲージを高い弦高で張ってるとか、ダウンチューニングしてる
とかでも無い限り、ブリッジサドルの前後幅が足りないってことはそうそう無
いはず。
やはり、ネックに反りが無いか、フレットに異常がないか、を厳密にチェック
してみること、それから
>>509 のいうような要因も確かめた上で、それからサドル
の位置を確認してみることが順序だね。
512 :
観客 :03/11/02 15:47 ID:???
俺、497じゃないけど、なにげにベンキョになりますた。良スレ認定。
513 :
497 :03/11/02 16:12 ID:OQLGDCNk
ネックの反りは無いみたいですがピックアップの距離とかを確認してみます。 弦高はフロイド系のように2本のスタッドで調整してしまったためボディに対 して平行じゃなくて1弦側から6弦側へ斜めに上がってしまっているので水平に 直してイモネジで調整し直してみます。
>>507 さんへ質問
弦を緩くする・・・フレット上で音がシャープしやすくなる→ブリッジサドルを後ろへずらす
弦を細くする・・・弦を緩くしたのと同じ状態になる→ブリッジサドルを後ろへずらす
のような気がするのですが、違いますか?
パッと見たところのブリッジサドルの位置が、低音弦ほどうしろにあるのは、弦のしなりの問題から
音程がシャープするのを避けるためのものだと思いますが。
ちょっと気になったので、確認してみてください。
>>514 そもそも、弦の質量を無視すれば「ナット〜12フレットの距離×2倍」
の位置にブリッジサドルがあれば12フレットを押弦したときの音程と12
フレット上のハーモニクスは合致するはずですが、現実は弦にはかならず
質量が存在し、単位距離における質量の大きさ(=弦の太さ)が大きいほ
どブリッジの位置を「ナット〜12フレットの距離×2倍」の位置から後ろ
にずらして補正しなくてはなりません。
>弦を緩くする・・・フレット上で音がシャープしやすくなる→ブリッジサドルを後ろへずらす
というのはたしかにそうですね。
しかし、「同じチューニングのままで弦を細くする」場合に関しては、
弦の径が細くなることによる弦長補正の必要性が少なくなる分、よりナット
側へサドルを動かす必要性のほうが高くなるものでしょう。
実際、010〜046のゲージを090〜042のゲージに交換したときのことを考え
れば、各々のブリッジはよりナット側に移動させないとオクターブピッチは
合わなくなるものです。
>>515 弦の質量により、ハーモニクスポイントと実音がずれるとありますが、
それは質量ではなくて、弦の硬度が異なるために、振動の節の位置の範囲が、低音弦ほど広範囲になっているため
なのではないですか?
だから、芯線の細い4弦よりも、3弦の方が、より大きな振幅幅になるために、サドルの位置が後ろになるのだと思いますが。
この点も、もう一度確認おねがいします。少々混乱してきました。
>>516 スマン。混乱させてしまったね。
物理的な原理についてはそれほど詳しくないので、貴君のいう「硬度」の意味も
「質量」「径」とごっちゃにして書いてしまった(径における芯線が占める割合
が大きい3弦のほうがサドルが後ろに来る点についても、断面積で語るよりも芯
線の太さを包含して語れる「硬度」のほうが適切かもね)。
ただ、実用上は「弦を細くすればサドルは前にくる」ってやりかたで問題ない
とは思いますよ。008以下の超細弦にでもしたらまた話は別かもしれませんが。
>>517 レスありがとうございます。
細い弦の方がサドルが前に来るということですか。わかりました。
たまたま自分のギターで009を張っているのですが、6弦のサドルがめいっぱい後ろにきているので、
てっきり、細い方がサドルが後ろに来るのだと思い込んでいました。
519 :
石井 康幸(いしい やすゆき) :03/11/03 22:35 ID:ASaiOkEV
質問があります。 なぜ、サドルはいつのまにか下がってきてしまうんでしょうか?不思議です。
サドルというのは、実はサガルのタイプミスの2ちゃん用語だったんだよ。
>>519 2chはやめとけ。後1年、パソになれたらもう1年ROMって、それから参加しな
522 :
ドレミファ名無シド :03/11/04 00:25 ID:dfkLFEaH
アメデラのロッドって回すのにやっぱりネックを外さなきゃだめ? ヘッドの小さな穴が回すための穴ですか?
523 :
ドレミファ名無シド :03/11/04 00:27 ID:53i8G5Ia
524 :
ドレミファ名無シド :03/11/04 00:31 ID:dfkLFEaH
さんきゅう
525 :
ドレミファ名無シド :03/11/05 13:20 ID:cbi/YsiG
クラプトン「BLACKIE」のボディーって、 ラッカー塗装?それともポリ?? 知ってる人います??
526 :
525 :03/11/05 13:22 ID:cbi/YsiG
あ、USA製のレギュラーのやつです。
ポリ
正直塗装より木だと思う。
529 :
525 :03/11/05 13:46 ID:cbi/YsiG
レスサンクスです。そうなんですか・・・。 やっぱりシンラッカーのほうが鳴りはいいのかな? どっち買おうか迷ってます。
クラプトンモデルに限らず、クラプトン本人が使っている(フェンダーCS製の)ギターは みんなラッカーフィニッシュではないですよ。 Jブラックやトッド・クラウスが作ったものはウレタンフィニッシュですし、マーク ケンドリックが作ったものはポリフィニッシュです。 世界各地で演奏するにあたり、気候や環境で鳴りが変化するオールラッカーはかえって 面倒らしい。
音は別として、ラッカー仕上げって手入れするのにも 気を遣いそうでちょっとイヤだなあ
>>529 それほどかわらないと思うが>塗装による鳴り。
木の質の方が影響でかいと思う。
ネックの感触とか弾き心地を重視して選んだ方が満足できるはず。
塗装だけで楽器を選ぶのはちょっと的外れって気がする。
533 :
525 :03/11/05 14:06 ID:???
>>530 ふむふむ、なるほど。
ポリにはそういった効果もあるんですね。
鳴りもそうなんですが、ラッカー塗装の
ヒビにも少々あこがれがありまして。
これから実際弾いてみて決めてきます。
みなさんありがとうございました。
ちゃんと作られてれば ビスは木部に打つわけだし極厚塗装でもない限りそんなに影響ないと思うんだけど
>>532 実際には現在のギター市場でラッカーフィニッシュが採用されているギターって
殆どの場合は高級グレードであって、ピックアップや材も良い物が採用されているので
単純に比較はできないですよね。
塗料の質よりも厚さの方が影響があるような気がします。
でも弾いてみて良いと思うのはラッカーだったりする訳で、、、、。
先日、シンラッカーの57STを試奏しましたが良かったですよ。
でもシンラッカーを新品で買おうとするとCS製のタイムマシーンモデルが中古で
買えちゃうんですよね。どちらも17〜19万円くらいですね。
僕なら中古のタイムマシーンかな?
タイムマシーンは下地ポリだったような。 シンラッカーは下地までニトロセルロースだから、クラックとかは自然に出てくるだろう。 触った感じでは、ラッカーらしく光沢が強くて、良く仕上がっていた。 ギブソンのラッカーよりは硬質で薄い感じ。経年変化でいい味になると思う。 ただし、ギターの構造がモロにオールド仕様だから、その辺の使いにくさみたいなのもある。
ストラト使いって薀蓄ばかりだな。
音とかは別にして、やはりラッカー特有の温かみのある艶は良いですよ。 経年変化で風合いも変化するし。 ギターと共に歳をとっていくって感じかな〜? 以前買ったヒスコレもマスターグレードも数年経って良い感じになってきましたよ。
特にポップカラーのポリ塗装の感じは好きだし、 音もさまざまだと思うけど、 気になるのは重量です。ギターのリフィニッシュをする人に聞くと、 ポリウレタンの塗膜は意外に重量があると聞くから。 意外にってのがどの程度か判らないけど200gも差があったとしたら大きい。 ポリだと自然シーズニングでの重量減も見込めないのかな? 個体差で軽いギターを選べばいいんだけど。
>>525 >>530 あぽろんという楽器屋のHPに、
クラプトンのギターテックがラッカー塗装に使えないはずのギタークロスを
銘柄指定で注文してきたという裏話(来日時)がありました。
「ラッカーなのに大丈夫か?」と書いてありましたが、
違ったんですね。
>>540 フェンダーのカスタムショップ製がラッカーではない。
その他のギターはラッカーだよ。
335とかL−5とか000−28ECとか。
ベックはポリを指定してくるらしいね。
おそらく
>>530 のような理由だろう。
ラッカーしかない時代からギター弾いてる彼らにとっては
ラッカー信仰など無意味なのだろう。
543 :
ドレミファ名無シド :03/11/06 22:13 ID:DC+BnyWD
極初期のビンストってどうでしょうか? 現行のよりは造りが良いのでしょうか? 現行のビンストって中古は8万とかで売ってるのを良く見ますが。 友達が20歳程のビンストを10万位で譲ってやるというのですが。 実際20年間生きてきたギターってやっぱ良いもんですかね。
>>539 ポリウレタンの静電塗装のものはたしかに分厚いのが多い。
でも塗膜の厚さはメーカーによる。
「ポリ」っていうけどポリエチレンのは違うしね。
>>543 現行のヴィンストは塗装がラッカーに切り替わっているけれど、
初期とかのヴィンストは、塗装がポリだったような。
今市場に出ているヴィンストでも、値段の低めなのはポリ塗装時代のヴィンストだと思う。
楽器としての良し悪しは個体差があるのでなんともいえないけれど。
>>515 >>「ナット〜12フレットの距離×2倍」
すごいことになりそうだな
>>545 今市場に出てるもので安いのはアップグレード前のバージョンだから
安いだけで塗装はラッカーだよ。
極初期にポリがあったのかは知らんが、そんなものがあればむしろ高価でしょう。
アンペグ ロケットリバーブ50w 音がでかすぎて家では× フェンダー日本 チャンプ5w 家ではコレくらいでいいよ 欲しいのは、デラックスリバーブ。
>>548 >安いだけで塗装はラッカーだよ。
ハア?シンラッカーシリーズ以前のビンストは全て(アップグレード含め)ポリだよ。
シンラッカー以前はトップラッカーで下地がポリなんだよ。 シンラッカーは下地からラッカー。
おまいら塗装にこだわるより もっと木を吟味しる!
アップグレードシリーズはあまり人気無いのでしょうか・・?
ナットに鉛筆の芯こすったら良いって言うからやろうと思ったら我が家には鉛筆が無い! シャープペンシルがあった。これでいいやん。
556 :
ドレミファ名無シド :03/11/07 12:36 ID:Sm3D3kUN
ベックとクラプトンの使用モデルはポリだけど、 それは仕上げる時間が無いから仕方なくって聞いたけど??? マスタービルダーへのインタビューでもそう書いてあったような・・・。
>>556 しかたなくだろうが、なんだろうが、
本人たちがそれで善しとしているんだから、それでいいじゃん。
558 :
ね :03/11/07 19:00 ID:bw0vpccG
552さん同感。ストラトは基本的にまな板にすりこ木だから木材がいちばんじゃない? マスタービルダは制作過程のどこら辺がんばってるんでしょうね? 素直な軽い木が欲しい。 ストラトには何故アッシュのナチュラルってあまりないんですか?
>ストラトには何故アッシュのナチュラルってあまりないんですか? 70年代後半のイメージがあるから
547 :ドレミファ名無シド :03/11/07 01:29 ID:???
>>515 >>「ナット〜12フレットの距離×2倍」
すごいことになりそうだな
563 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 09:38 ID:p9q/JzjM
>>557 いや、なんだか最近「ポリマンセー」派がウザイなぁ・・・。
と思ってね・・・・。
「ラッカー塗装こそヴィンテージサウンドの要」
と主張しているアーティスト、ビルダーの方が圧倒的多数だと言う事を
忘れずに・・・。
まあ、 「ラッカー塗装こそヴィンテージテイストの要」 とは思う。サウンド、はもっと他の要があるだろ。 薄く、ってのなら手間暇かければポリのほうが薄くできるし、 UV塗装ならもっと薄くできるしね。 でも塗装の話も飽きたな。
逆じゃない? ラッカーマンセー派がうざいと思ってたけど。
566 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 10:23 ID:2xjybeMf
>>564 の
ビンテージテイストの要
って、すごくイイ表現!
>>564 ポリは空気を通さないので木が呼吸できないが、ラッカーは空気を通すので
呼吸ができるから良いとも言われるよね。
どっちにしても新品の状態では見た目も音もそんなには変わらんな。
結果が分かれるのは数10年経ってからでないと。
ラッカーは見た目が好き
569 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 21:34 ID:dJvav21f
2Hのダブルファットストラトwithフロイドローズ買った! やっぱハムは邪道!?
いや。むしろフロイドローズが。
あのさぁ〜 スキャロップって深さとか、ホリ具合が違うのなんか違ったりする? 浅かったらどうだ、とか深すぎたらどうだとかある??
572 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:16 ID:dJvav21f
フロイドローズはやっぱ見ててギターがかわいそうだ
フロイド使うならなぜフェンダーにしたのかって所が謎です。
574 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:27 ID:8D1tH4M5
ストラトは1分もしないうちにチューニング狂う。 耳が悪いとそういうの分かんないかもしれないけど。
575 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:33 ID:dJvav21f
フェンダーはなんかかっこいーから フロイドはギューンってやりたかったから
576 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:40 ID:TZlP/Pcx
ストラト・ファンですが質問があります。 ボディとネックを(ジョイント・プレートを介して)木ネジで止めてあるのに、 何回か外したりしてる内にネジ穴(ネック側)が広がってユルユルにはならないの? 工学的には連結モノはボルト&ナットが自然なのに、あれって先が尖ってる木ネジだよね? ユルくなったら木ネジを太いモノに換えて対処してるの?
フロイドはいいよ ロッキングトレモロも
いやフロイドは別に使いたきゃ使えばいいんだけど、 それならフェンダー買わなくても他にいくらでももっと音が良くて安いもんが。
>>573 極めて正論
>>575 極めて正直
ハム&フロイドでギターを探すとどうしても厨御用達メーカーのものにならざるを得ない。
「ロックナットは欲しいがメーカーが厨臭いのは嫌」という香具師には打ってつけのこのモデル。
だが忘れてはならん。
メーカー名ではなくむしろ「ハム&フロイド」っていう構成自体が厨臭さを醸し出している最大の要因であることを。
580 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:55 ID:dJvav21f
だって厨だもん!15のギターキッズじゃい!だからまだ許せるやろ!?
>>580 いや許すも何も全然問題ないし
せっかく買ったんだから大事に末永く使ってやれ
だって邪道ですかって聞くからさ・・・。
というかリア厨がフェンダーUSAかい・・ 金持ちやのお
>>576 そんなに穴が緩くなるほど何回もネックを付け外しする事はないですよ。
万が一、穴がバカになってしまったら少し大きめに穴を開け、ダボを埋めて
再度、木ネジ用の下穴を開け直す、これでOKだす。
585 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:58 ID:dJvav21f
でもストラトの音からかけはなれとんはわかるよ! だから邪道っぽいなあと思った でも実際かっこいーよ
586 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 22:59 ID:dJvav21f
高一でバイトでやっと買ったんやでーさすがに買ってもらえへんもん!
ダブルファットストラトってMEXのでしょ? 実売七万くらいだからいいんじゃねえ?
588 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 23:00 ID:dJvav21f
七万なんすか!? 地元の楽器屋で8万で購入・・・ 定価10万やからやすーっと思ってたのに・・ 高い??
八万でもいいんじゃねえ? 幅あるから。そんな高い方ではないだろ。
いやいや、かわいいもんだよ。 俺の友達で15万前後のベース2本も親に買ってもらってるやついるし、 30何万のギブソンのレスポール持ってる友達もいるよ。 二人とも高2だけどね。まああいつらは評判の悪い所謂メロ厨だが。 まあそういうやつは結構いるわけよ。 高校生でギブソン、フェンダーはいまやもう当たり前。 俺はエピフォンだけどね♪
買ったけど見てて可哀想になったって事じゃねえ?
593 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 23:11 ID:dJvav21f
うん同一人物よ 自分の発言じゃ
594 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 23:12 ID:dJvav21f
そう、ボディが掘られすぎ、あと、あの構造じゃ、弦の響きがボディに伝わりにくくね〜?
ボディーが掘られるのはザグリ方だって同じだし可哀想とは思わないけど、 弦振動というかトーンの話に関しては自分がフロイド使わない主な理由。 でもフロイドで良い音出してる人もいるんだし。 買ったそばから嫌いになられる方がギターが可哀想。 その年齢ならこれからいくらでもギター買うでしょ。 まあ次買うときまた考えれば?
むしろMEXのテレキャス買って フロイド&2HB付けたほうが邪道っぽくてよかったんじゃない?
597 :
ドレミファ名無シド :03/11/08 23:29 ID:TZlP/Pcx
>>584 レス、サンクスコ。
ただ、上の方で、ボディが決まったら次はネックを何本も取り替えて音を試す、みたいな
レス見たもんだから。
実際にはそんなことなかなかできないよね〜。
長年の疑問が解けました。ありがとう。
598 :
584 :03/11/08 23:40 ID:???
>>597 ネックを何本も試すという事はそれぞれのネック自体はそんなには木ネジを通されていない訳で
すからネジ穴もそれほど緩くはならないです。
599 :
597 :03/11/09 00:27 ID:Cqwjo86q
>>598 うん、それは判る。
だが、どーやったらネックを何本も試す環境がある?
プロのギタリストの話?
600ストラト?
>>599 ネックの売り物って結構あるよ。
オールドもあるし、もちろん中古やフェンダージャパン、ワーモス等色々ある。
USAは、リプレイスメントネックも出てる。
で、出物みつけたら手持ちのボディとの相性をチェックしてみる。
気に入らなかったら、速攻でオークションにて売却。
または、ネックの気に入った物を丸ごと買って
ボディはオークションにて売却。
わらしべ長者になるまで、ひたすら繰り返す。と。
なんじゃそりゃ
>ストラトは1分もしないうちにチューニング狂う。 そんな簡単に狂っちゃうようなら弦の巻き方が悪いんじゃないかな。 もしくは粗悪な安い弦使ってるとか。 弦を引っ張りながらポストに均等にしっかり巻きつけてる? ハードなチョークやアーミングすればそりゃ狂うけど、 #した弦引っ張ったり、ジャン!と強めにコード一発弾いて チューニング直すのもストラト使いの楽しみだと思う。 はっきり言ってロックペグもフロイドも要らないよ。
>>603 禿胴!バッチリ調整してあるストラトは
ほとんど狂わなくなるし、
狂っても603の言うようにしてやればいい。
弦の張り方とか、ナットやポストにグリス塗ったりとかの対策して
それでも狂うんだったらナットの溝を調整
どうせだったら、ナットをグラフテックに替えればさらに狂いにくくなるしね。
どんな状態のストラトを弾いているのか知らないが
>>574 はかなり恥ずかしい。
アームリターンでチューニングが戻るように調整したストラトは簡単にはチューニング
は狂わない。もちろんストラトのチューニングを狂わせないのもテクニックのうち。
オマエラ。 そんな話をしていると、 論点が違っても強引に切り込んでくる、 バズフェイトン/CFS布教師が来ちゃいますよ。
いろんなパーツを寄せ集めて 自分で組み立てて自分だけのストラトを作ってみたい。 ここの住人にはそうしてる人いそうだね
はいはい。
>>571 指板を削るわけなので、深く削れば削るほど、ネックの質量が減ること
になる。ネックが軽くなる=弦振動を支える土台の質量が減るわけだか
ら、あんまりやりすぎるとサステインや音の張りを保つ点でいい影響は
ないだろうね。
音色の面でも、指板の材質が持つ影響が少なくなるから、メイプル指
板だろうがローズ指板だろうが、あんまり関係なくなるわね。
相対的に、フレットが音色に与える影響が強くなるせいか、スキャロ
ップ指板のストラトなんか弾くと、金属的なギシギシしたアタックを感
じるな。極太フレット&スキャロップ指板なんかだと特にね。
Jマクラフリンなんかは、わざと分厚い指板に貼り替えてからスキャ
ロップ加工してる。それは音色や強度を落としたくなかったんだろうね。
掘りが深かったら、強く押さえることによるベンディングの幅が広く
なるってことはあるね。
俺はスキャロップは好きではないけれど、太い弦を張ってテンションを
強くセッティングされたスキャロップ指板&極太フレットのストラトを弾
く機会があったときには、弦の硬さとテンションを生かしつつ細かいベン
ドを行う演奏スタイルに向いていると思った。強いテンションにセッティ
ングしてあったせいで、コードプレイ時にもピッチの問題は起きなかった
し。それまで「べろんべろんの細弦でぺらぺらの音色で弾くヤツらのもの」
って先入観あったけど、セッティングによってはなかなかいいものだな、
とスキャロップ指板をちょっと見直したよ。
(だが、試奏用ギターにスキャロップのストラトしかない店ってのはどう
かとは思うけどね)
610 :
574 :03/11/09 12:43 ID:rSBPosui
おぉ、教えてくれてサンクス てか、マジで狂わなくなるのかな ホント1分くらいで容易に狂うのよ。 狂わなければ、最高です やってみます
よく言われることだけど ペグの弦の巻き方見るだけで ある程度その人のレベルって判るよね
さてみなさん!これから612が弦の巻き方について ひとくさり演説をぶとうっていう前振りがありましたよ!
古い人はクルソソでも上にひと巻まいてから下へ巻いていくな。 ロトならまだしも、あれ無駄ってか良くない。迷信よ。 あと変な風に弦を巻止めるように(ヨットとかでロープ結ぶような) ロックする奴もいるけどあれもかえって良くないね。 初級者脱した人も妙に凝った巻き方する。 素直にねじらず真直ぐが基本。
シャーラーでもよくないよ。上に一巻。
上に一巻きが良くないってどういうこと? 最初に逆向きに半巻きして滑り止めにするのとは違うの? どこの楽器屋でもたいがいその巻き方だと思うんだけど…
>>615 シャーラーも「ロト(ロトマチック)」の一種だよ。念のため。
でもクルーソンならポストに弦を差し込んでしっかりポストに巻き付ければ
「一回だけ上巻き」しなくてもいいとは思うが、ロトマチックタイプなら、
一回だけ上側に巻いて、以降下へ向けて巻いていき、ポストの穴に差し込ん
だところで巻きが緩んでこないように締めつけるようにしてるよ。
>変な風に弦を巻止めるように(ヨットとかでロープ結ぶような)
>ロックする奴もいるけどあれもかえって良くないね。
ヤマハの弦のパッケージにあるような巻き方ね。
あれは良くないよね。
>>617 >最初に逆向きに半巻きして滑り止めにする
そうしなくても、一回上側に巻くことで、その後しっかりと下向きに
巻いていけば、ストリングポストの上下kら締めつけることで巻き初め
が緩んでこないから「逆向きに巻く」ことはいらないと思うよ。
620 :
ドレミファ名無シド :03/11/09 13:53 ID:K6PQYqXV
オレ、見た目でジミヘンモデルが欲しくてジャパンのST68買ったんだけど テキスペのキンキン、ジャキジャキって感じのラフなトーンが気に入らないんだよね。 カスタムショップの69に興味あるんだけど、どんな感じかインプレしてくれる人いませんか。
622 :
621 :03/11/09 14:48 ID:???
じつは、俺も持ってる。ローズ四番だけどね。 ヴィンテージノイズレス(クラシックプレイヤー)からの 買い替えで、音的には満足してる。 621のインプレにあるように、ミッドとローがいい感じ。 テキスペは知らんが、キンキンする感じではないと思う。 まあ、自分で弾いて確認することだね。
オールドタイプのクルーソンの、ポストに垂直に貫入させてうんたらというタイプは なんかいい巻き初め固定のしかたがありますか?
なにもしない。 これが一番。
とにかくきっちり折り曲げれば緩み難くなるよ
ヤマハ式も一度上に巻く式もやろうとしたけど やり方よくわからなくて挫折したよ。 ごく普通に上から巻いてるだけ。 それでも一度伸ばし切ったらそれ以上は狂わないなー。 ライブの度に弦切れ防止で 前の晩張り替えたはいいけど、当日狂いまくって メンバーにしょっちゅう白い目で見られてたっけ・・ 些細な違いなんだろうだけどやっぱ張り方っしょ。
巻き方、とても興味あります。 自分は、最近USAのストラトを初めて買ったんですが、 ペグのところが穴じゃなくて溝(?)だったので、 すごく巻くのに苦労しました。 で、上に一巻き手で巻いて(引っ掛けて?)、 で、引っ張りながら、下から巻いていくっていう やり方がチューニングも狂いにくいって聞いたのですが・・・ でも、アーミングすると一発で狂います。 アームさえ使わなければ、貼りたての時以外はほぼ狂いません。 アーム使ったらこんなもんなんでしょうか?
>627
ジェフ・ベックのライブとか聞いて、ギターのピッチ、悪いと思う?
弦の巻方、ナットの溝きりがきちんとしてれば、大丈夫。
あと巻方は、
>>623 .624 見て。
面倒なら、GOTOのマグナムロックに交換する。これが一番。
うちのストラトの場合には、アームを動かしていくとなんかボディ内で弦「ピキッ」ってなるポイントがある。 この音が鳴っちゃうとがくっとチューニングが狂っちゃう。 逆にいえば、ピキッと鳴らさなければ、アーミングしてもほとんどチューニングは狂わないわけで、 アーミング幅でいえば、アップ・ダウンどちらも感覚で2〜3cmくらいなら無問題。 ちなみにフローティングはピックガード側のブリッジのケツが5mm浮いてるくらい、バネは真ん中3本。
627です。
>>628 だから不思議だったんですよねぇ〜。なんで狂わないのかと。
小一時間問い詰めたい気分でした。
溝きりは新品からいじってないので(まだ買って1年もたってない)
大丈夫だとは思うのですが・・・
GOTOに変えたほうがいいですかね?出来ればあんまいじりたくないんですよね。
ま、アームもそんなに頻繁に使用しないのですが、
たまぁ〜に無性に入れたくなる瞬間があるので。。
>629
俺も同じですね。
その「ピキッ」音がやっかなんですよね。
チューニング合わせる時にもなる奴ですよね?
ちなみに、俺はストラトでのアーミングはダウンのみです。
ナットが一番重要 新品のナットはなじんでない事が多いから狂いやすい事もある
632 :
629 :03/11/10 15:31 ID:???
>630 マシンヘッドはそんなに気にしたことないなあ。弦が4〜5周するくらいにするくらいかな。 あんま巻き過ぎると弦の厚み分で角度付いちゃうのがいやなんだ。めんどいし。 それより>631の言う通りナットの方が気になる。 今使ってんのも、買うからってことでロハで刷り合わせしてもらったよ。 ナット駄目だとびびりが出たりするし、非常にストレスになる(w
ロハってまた懐かしい言葉だな(w
最近のジェフは 「ウィルキンソンローラーナット、ロックペグ、これ最強」 でしょ
FATじゃないアメデラもローラーナットだといいな。
>>635 禿同
もういっそ、通常ナットとローラーナットを選べるようにして欲しいw
ネックのメイプルとローズウッドみたく。
ウィルキンソンローラーナット(イケベレプリカ含) ・牛骨に比べ 金属特有の音が硬く、シャープだが、ブラスナットほどではない。 ・滑りも良いが、弦の鳴りが気持ち減った印象 ・009-042のセットのみ対応なのが良いのか、悪いのか。 LSRボールナット ・サスティーンは落ちた。 音質も丸い。 ・弦交換&アーミング時にボールが落ち易い。 ・ボールを無くしたら最悪、ナット交換 結局チューニングが狂う時は、上記ナットでも狂った。 両者メンテナンスフリーが利点だが、裏を返せば調整が出来ない。 好み次第だが、牛骨やカーボン樹脂のナットでセッティングを出し、 こまめに調整してあれば チューニングに大差無い分、音質を求めるなら牛骨で良いと思った。
ブラスナットや白銀ナットで金属的な音するのは 調整できてないのよ
白銀は招くよな。
640 :
ドレミファ名無シド :03/11/10 22:56 ID:Vh4MTXKk
>>627 溝(スリット)の真ん中に、ペグの軸の中心に穴が開いているのが
見えるでしょ。
弦を巻き始める前に、適当な長さに弦を切ってからその穴に弦を
差し込んで、溝のところで折り曲げてからペグに巻いていくんです
よ>オールドタイプのクルーソン式ペグ。
だから、わざわざ手で結ぶようなことはしなくていいです。
弦の先端がこうしてペグの内側に収まることで、危なくないし、
きれいに無駄なく巻けるのがメリットですよ
>>630 6点止めだったら6本のネジとブリッジプレートの穴が
きっちり直線になってないとだめなんだよね。
意外となってないんだよな
ペグとボールエンドが一直線だったら そこだけ気をつければ良いんだろうけど 実際は3〜4箇所弦が擦れる所があるからね。 トレモロブロックからサドルに曲がる部分と、サドルとナットとストリングピン。 チューニングがおかしくなるのは このどれかしらで引っかかってるってことだよね。 6点止めだと調整によってはアーミングの度に トレモロ本体の左右がガタガタずれちゃうのもあるね。 あれはチューニングも狂いやすそう。
644 :
628 :03/11/11 03:30 ID:???
>627 新品そのまま、って安心しちゃだめですよ。 ナットの溝、そんなに丁寧に仕上げてあるとは限らないし、使ってるうちに 汚れがこびり着いたりもします。 ナットの溝と弦の摩擦を無くす事が、一番大事です。 ここに引っ掛かりがあると、ピキッ、て音がして、アームダウンした後、 シャープ、アップした後でフラットします。 あと、4~5回は巻きがちょっと多すぎると思いますが。 ロック付きペグが狂わないのは、巻きが1回以下ですむからです。 巻き弦で2回、プレーンでせいぜい3回位で一度試してみては?
この説明で入札するやついるか?
ブルセラと音楽関係と漫画ばっかり出品してるw 業者にしては節操無いな
つーかストラト50周年モデルなんて出てるの知らんかったよ・・・
状態からみてちょっと高いかなって気もするくらい。普通。
つか専門店でちゃんとメンテされた物じゃなくて 個人物ならちょっと高いか・・・・。
>>650 この価格からスタートだから、
ただの逆丸紅状態かとも思われw
アメリカで買い付けてくる値段考えると 正直10分の1でもおかしくない
655 :
620 :03/11/11 19:31 ID:fWW5EPov
>>621 サンキュ テキスペよりはマイルドなトーンらしいね。
とりあえず、PUだけカスタム69載せてみるよ。
ビックヘッドがかっこいいよね
ビックヘッド? 100歩譲ってビッグヘッドだろう? ラージヘッドの事とは違うの?
ラージヘッドってのか。 ようは、デカイヘッド '70みたいな
659 :
ドレミファ名無シド :03/11/11 23:41 ID:l7JI3zep
79年を9万で買ったけど、10年戻ると8倍弱か…
音って結局主観的なものだからね〜 十人いれば十通りの「良い音」があるわけで。 高いオーディオ部品使えば良いかっていうと 必ずしもそうではないよね。 ダイナミックレンジが狭いのが好きな人もいれば 上から下まで音域しっかり出ないとダメっていう人もいるし、 コンプかかったみたいに滑らかな出力が好きな人もいれば ピッキングで強弱付けられないのは嫌って人もいるし。 まー、記事や人の噂を鵜呑みにしないで 自分で聴いて判断汁ってことか。
>>645 ヤフオクスレで一時期盛り上がってた、プロの兄貴がいるy1966じゃん(w
665 :
ドレミファ名無シド :03/11/12 11:53 ID:C8i/Ds1J
>>653 丸紅、結局イチキュッパで売って2億以上の赤字だな(w
前スレだか過去スレだかでちょっと話出たけど、 リバースヘッドってまだ手に入るの?
モマエら!ギタマガ買ったか? 未だだったら書店へダッシュ! オールドストラトの音源が沢山入ったCD付きだ! 何時もより少し高めの950円だ! オイラはヤパーリ自分のイメージの中のストラトは メープルネックとアッシュボディだと言うことを再認識した。 でも年式によってはローズ&アルダーも良い物だと 思い始めている。野郎共!早速手にいれて感想を カキコしてくれ。
>667 興味深いですな。 プレーンな音で弾き比べしてるのなら買おうかな。 折れはローズ・アルダー派なんだけど、単にルックス重視だからな…(--;) メイプルネックは汚れが目立つのがいやなんよ。
>>667 オモロそうでんな。
それ、どういう条件で録音してるの?
使ってるAMPとか、クリーン音か歪ませた音か、とか。
670 :
669 :03/11/13 16:37 ID:???
>>668 もまいは、何で俺と口調が似てるんだ。ワラタよ。
>>668 少なくともピックアップ本の音源より各ギターの
音色の特徴が聞き分けられる。
ぜひ手に入れて感想を聞かせてくれ。
アンプのセッティングが全く同じとかなら参考になるんだけど そこんとこどうなの?
>>669 1955から1971まで
クリーン.ディストーション.デモ演奏の3種類を
特徴的な各年代をチョイスして11本分収録されている。
アンプは65デラリバや59ベースマン等使用。
ストラトファンやオールドファンは必聴!
674 :
ドレミファ名無シド :03/11/13 16:50 ID:tH3sgSpZ
675 :
669 :03/11/13 16:50 ID:???
>>673 情報ありがとう。ちょっと買いに逝ってくるわ。
弦の太さによっても音のイメージが結構変化するからな〜〜。 と言いつつ帰りに買ってコ!
メイプル指板はあの汚れっぷりが良いんじゃないのか…? 俺はルックス的にはメイプル指板+スモールヘッドなんだが…
おぉ!みんなーっ! コメント待ってるぞーっ! 今夜は祭りだーっ!
ブロンドアッシュ、ローズ指板の61年と70年が個人的にめちゃはまった!
680 :
ドレミファ名無シド :03/11/13 18:54 ID:5L2cy8R/
初心者です。 ST-43とかST-43Mとかの安いストラトって品質的にどうなんでしょうか?
>>680 HENDERとかかうなよ?
安いストラトならいくらでもあるぞ?
”フェンダー”ストラトは高いけどな。
>>680 最近買ったST62-70TXに
大いに満足しているので
同じフェンダー・ジャパンの
範疇に入るそれらを
大いにオススメしたい
62-70TXはアルダーにテキスペだろー。 ST-43とはスペック違いすぎ。
おいおい!ギタマガのおまけCDもゲ〜ス〜だが、本の中身もゴイス〜じゃね〜か!
>684 え?何?中身に何が掻いてあるっすか? つーか、明日買うか
ギタマガの付録CDのストラトの音を聴いてみた。 1957 alder maple 1959 non-tremolo この2つの楽器の音が好みだったな。 素材の違いとかはよくわからなかったけれど、 ギターによって、音がつまったような感じがあったり、 バランスがいまいちだったりするねぇ。 でもその手の癖みたいな音も面白いかなとは思った。 何も知らされずに聴いたら、ヴィンテージとかわからん(汗
ギタマガCD。 正直に言う。 違いが良く判らん。
>>687 そうかぁ?
オイラはメイプル&アッシュの歪みを乗せたときの高音の抜けと
雑味の無さが好みだが
ローズ&アルダーの中低音の出方やその
よく言えば倍音豊かなリッチなサウンド悪く言えば雑味のある
まとわりつく音とはかなり違って聞こえるがなぁ。
689 :
ドレミファ名無シド :03/11/13 23:10 ID:ToezGDql
フェンダー・ジャパンのST62-70TX(またはST57-70TX)とフェンダーUSAの Standard(メキシコ製)とでは,どちらが良いのでしょう?ピックアップは Noiselessに替えるつもりなので,ネック・ボディの材質や,パーツの質 感などの違いは?
ストラトでリズムギター弾いてるんですが どうセッティングしても音が目立っちゃっいます なんかいい方法無いですか?
音が目立つってのが良く判らないけど・・ 抜けすぎとかそう言う症状ならトーン絞ってみたら?
>>691-692 ありがとうございます
既に試しましたがどうも納得いかないんです
音量下げれば聞こえなくなるし
トーン絞れば音がこもってしまいます
やっぱ限界があるんでしょうか
どんなジャンルでどんな音と機材でやってるか詳しく書かないと なんとも言えんだろう
>>694 アンプはローランドのジャズコーラス120Wです
エフェクターはボスのオーバードライブのみ
ジャンル的には
ビートルズ、ストーンズからストーンローゼス、オアシスなどです
>>690 それは機材の、ましてやストラトの問題ではないだろう。
スレ違いだよ。
「音量下げても耳には届く音」「音量が大きくても耳障りにならない
音」「トーン抑えても耳にとどく音」…などは、弾き方と音作りでどう
とでもなるよ。でもそれは、君の弾き方からくる音質の違いとか、バン
ドの中での個々のメンバーの出す音との兼ね合いからも決まってくるの
で、ここで訊いてもしょうがないと思う。
あとは、「リズムギターががちゃがちゃうるさい」ように聞こえる原因
の多くは「リズムの悪さ」。弾き手の抱えた問題ってことだよ。
>>690 そんなの色々あり過ぎて実際聴いてみなきゃわかんないべ。
ずっと同じ音量のまま弾き続けてるとか、
場違いに歪ませてるとか、
コーラスかけ過ぎとか(←JCでありがち)。
>>691 アンプのセッティングで
高域下げれば問題ないよ
>>693 つうか、初心者スレ池よ。
なんでストラトスレで聞くのか、理解不能。
ストラトでリズムギター弾いてるんですが だから ストラトスレなんだろうな いいじゃん目立っちゃえば
他のスレで聞けばいいのに。
'69っていくら出せば買えるのかな?
>>704 ヘルス逝けば \15,000ぐらいで やれる
古物なんだから、状態とオリジナル度によって違うよ。 50万のもあり、120万のもあり。
>>706 有り難う。店に飾ってあって例のごとく「\ ask」だったんで。
目ん玉飛び出た ヴィンテージにあんまり興味ないなぁ おいらC/Sの方がいいや
>>711 高くて幾らくらいだろう?70万を見たことあるような
間違い。 カスタムカラー価格?
おまえらリット−とメーカーが組んでプラシボ実験してる可能性は考えないのか? 音源はフォトジェニックはじめランダムに選んだ数本の国産中古。 で、ココ見て「やっぱりね。こんなもんでしょうね。ぐへへへ」w
716 :
ドレミファ名無シド :03/11/14 04:11 ID:RAhbb+Gv
>>715 お前バカだな。ネタとしてもつまんないし知能の低さを露呈してるよ。
1958 3TS メイプルネック ほすぃ。
>>716 おまえこそ、ただ罵倒するだけでなく
もう少しウィットに富んだレスが出来ないの?
715の視点は、当否は別として、ユニークだと思うけど。
知能が低いのは、むしろ...(以下略
>>715 まじレスしちゃうと、使ってるアンプまで明記してるんだから、
聴く人が聴けば、「これは、ちゃうな〜」って判っちゃうと思うよ〜
俺はチト自信ないけどw
>>719 同じ年式のギター、同じアンプなら全て同じ音がするとでも??
721 :
719 :03/11/14 10:40 ID:???
>720 いや、 「これは、○年式のアルダや!指板はローズや」 とかが判るっていう意味じゃなくて、 エフェクト無しで、ある程度知ってるアンプ使って録音されたものなら フォトジェニとフェンダーのビンテージの違いは、 「これは、ちゃうな〜」 って判るんじゃないっすか?って言ったつもりなんすけど。
実はアンプはPOD
723 :
720 :03/11/14 11:07 ID:???
ギタマガ誌のビンストも渋いがチャー氏のマスグレも渋い。
あのさ。 釣 り だ と 思 う よ 。
FenderUSA/Mexico/Japanの現行モデルや 国産のコンポ系やセミヴィンテージなんか混ぜた方が 面白かったと思うんだが あれじゃあただのヴィンテージマンセー企画じゃん
>>728 それをやると真実がバレてしまうので業界としてはおいしくない訳だから。
>729 warota
アメデライイよ〜。 ビンテージかうよりよっぽどイイ
>732 胴衣。 レリックとかエイジドってガンプラのウエザリングみたいだよね。 ピカピカも(・∀・)イイ!!
>>728 よかったジャン!モマエらみたいな演奏も出来ん
買う事も出来んボンビー君にもストラトの
ちゃんとした音源きかしてくれてんだろ?
CDごときと生で聞く音はぜんぜん違うから
勘違いすんなよな。
↑なにコイツ アフォ?
737 :
アホ業者晒し :03/11/14 22:40 ID:y8fGyHwe
>>734 >>736 こらこら、アホ業者よ。
ウザイから来んなw
969 :ドレミファ名無シド :03/11/14 09:14 ID:???
>>967 弾き込むと鳴るというのは紛れもない事実です。
頑なに否定を続けているボンビーは黙りなさい。
経験不足の厨房も頭下げて持ってる人やビンテージショップで
弾かせて貰い自分で実感する事を学びなさい。
975 :ドレミファ名無シド :03/11/14 09:46 ID:???
↑リアルボンビーがヒットしてますが?
プ
↑なにコイツ アフォ? あぁ ボンビーがヒットしたわけか もう来なくていいよ リアルボンビー君
>>738 ビンテージをけなす奴に対して、涙目になりながら必死に煽ってるおまえの様子は
これまでのマターリしたこのスレの雰囲気から見て、明らかに違和感あるぞ?w
>>728 それは俺も思ったけれど、
考えてみたら、そもそも56年とかのヴィンテージなんて弾く機会もなければ
買う機会もないので、
企画としては非常に面白かった。
|-`).。oO(
>>739 つーか、君も無駄に行を空けて煽るのやめてよ、目立ちすぎ)
>>732 アメデラいいよね。ヴィンテージより良いかは比較したことないのでわからないけれど、
いろいろ設計が考えられていて使いやすい。
でもあのロックペグがいつまで持つのか不安。故障報告出ているしね。
>>741 もう、すでにやばいかも。(二ヶ月)
関係ないけど、1・2弦、一周まいて安定するw
ロックギュウギュウにしめないと、とまらないし
さらに、ロック式のコワさをしってるだけに、
もう新しいペグかってある。
Fって書いてあるやつ。
>>742 漏れも、あのロックペグ、そのうち交換するかも。
アメストと同じペグにしようかと思ってる。多分使えると思う。。デザイン似てるから。
もし緩くなってきちゃったら、応急処置で、普通のペグみたいに2周とか3周巻こうかな。
744 :
ドレミファ名無シド :03/11/14 23:36 ID:dgYu566+
>>743 ノイズレスピックUPけっこう使えるよね。
アメデラのナットって10〜46やん。
おれ、09-42しか使いたくないのでそのままつけてるんだけど、
かえてもらったほうがいいのかなー
>>744 補足ってか、書きなおしw
ナット10-46に、弦09-42つけてて、これからもつけるんだが、
ナット交換したほうがいいのかなー
>>745 おれはあのナットのままで009〜使ってるけれど、
別に問題ないな。
ナットがへたるまで交換しなくていいんじゃないかな?
749 :
ドレミファ名無シド :03/11/15 00:15 ID:0a75DfEG
今更ギタマガの思想レポなんぞ、ヤラセで舞い上がるなんてアフォもいいとこだな 楽器業界のいつもの、詐欺担ぎだよ。 ギタマガなんて、そんなもんだよ 何回楽器業界に騙されれば木が住むのですか? あれは、ビンテージショップとかが金払って記事書いてもらってるってのが正解だろ 商売っすよ ギターのビンテージって大した音しないぞ。 たま〜に良いのがある程度。 エレキもアコギもね。 ギタマガの思想レポなんぞにマジにしてるヤツはバカ。
>>749 ご立派なことほざくなら ギタマガよりスゲー音源を
モマエの自慢のギターでUPしてみな?
良い物は ちゃんと評価して認めてやるよ。
出来もしないのに煽るだけの厨房なら黙ってろ。
751 :
737 :03/11/15 00:52 ID:???
ちなみに、俺は749ぢゃないぞ。
>>749 そうなの?
>金払って記事書いてもらってる
ソースあるんすか?
デマ流すとギタマガに訴えられますよ?
裁判所からログ提出命令出て、あぼーんされますよ?
マジレス希望。
特定のギター屋が金払ってるとかそんなんじゃなく 主な広告主の一つであるそういうヴィンテージギター産業に乗っかって ギタマガという雑誌があるということでしょ ギタマガがどの広告主の得にもならないマンセー記事 例えばアメリカからの中古通販をべた褒めすることは絶対にない いやアメリカの通販業者の広告がつけばあるだろね
嘘つく理由はないだろうよ。 聞いたけど、好みの弾き方ではないので参考程度ですね。 サンプルとして後々役に立つような気もします。
音かなりよかったね PU交換でもあれぐらいの音は出る気もする ビンテージ高いし、爆音時のノイズの問題と、歪ませると耳障りなのでやめとくけど
ギタマガのやつ 初期のアッシュが好きだな、 アッシュモデルが現行で少ないのが残念
宣伝費をもらって広告を出している以上、 ある程度、その業界に不利になることは掛けないのは常識だよね。 以前プレイヤー誌でギタリストがコラムを連載していたのだけれど、 その中でヴィンテージギターのことをボロギターみたいに貶したことがあった。 そうしたら、その次の月で、その連載は終了。 そのコラムの中で謝罪付き。 あれを見たときは、あ〜、社会は厳しいね〜って思った。
>>751 純な坊ちゃんだね、あんた。
749は、表現が過激だが、よっぽど世の中を判っている。
パブリッシュされたものを、盲目的に受け入れる
性癖は、早めに矯正したほうがいい。
758 :
ドレミファ名無シド :03/11/15 01:36 ID:S2TBAphj
是ちゃん、ジェフベックモデルを語る
別にヴィンテージまんせー的な企画でもないだろ
760 :
737 :03/11/15 02:02 ID:???
なぜ
>>728 に
>>734 がああまで噛み付いたんだろう
企画としては
>>728 のも面白いと思うんだけどなぁ
まぁ国産ヴィンテージも中古楽器屋が
作ったブームみたいなもんだとは思うんだけどね
この板の煽りの程度に付いて行けん。 三大馬鹿板なのか。
なんだかこのスレ無い物ねだりの貧しいヤシが多くて嫌になるね。 ギタマガ音源は自分の所有するストラトの出音と較べるのに 素直に貴重な比較音源だと思うがな。ビンテージ持ってても 色んな特徴の年式を全て持つのは現実的じゃないしね。 メキシコやジャバンなんてそこらにいっぱいころがってるだろ? 近場の楽器屋かツレの借りて弾いて較べろよ。国産中古も同様。 同じアンプが無いのでとか同じフレーズが弾けなくて較べられない厨房は 何買っても何聞いてもきっと変わらないよ。
>>725 確かに、プラスチックパーツの黄ばみ具合が良い感じ。
音の違いがよくわからん人は 普段から目を瞑って弾くクセをつけるのをオススメする。 凝視しないでもただ目を明けてるっていうだけで 案外そっちにも神経が割かれてるもんだよ。 聴覚だけに集中して本気で聞けば絶対世界が変わるはず。
↑こいつキモイ
いや〜ん
ばか〜ん
ちょっとだけよ〜ん
ここでウンチク垂れ流してるバカの方がベックだのペイジだのより よっぽど音に関して解ってるみたいだな(嘲笑
UPまぁだぁー?
>>774 雑誌かえよw 弦2回交換するのを控えれば買えるだろ。
776 :
age :03/11/15 17:10 ID:???
儀球がかて来たよ。音の違いよくわかないよ。
メキシコのミッドブースター載ってるヤツがほすぃ。 USAだと高すぎる。。。 JAPANだと色が選べない。。。 ただ、あのPUどうなんだろ。。。 パワーハウスPUとか書いてたけど。。。 ノイズまでブーストされたら困るしなぁ。。 試奏したいけど、、店に置いてない。。。
ブースターなんて、自分で付ければ?
>>777 無いならどうせ買えないからどうでもいいじゃん。
>>779 ラーメンが大好きで、うれしい時には「バラサ!バラサ!」って叫ぶやつだね。
>>780 注文したら絶対買わないとダメ、って言われたから考えてるの。
>781 古い!
>>780 楽器屋にきけよ。
「ブースターって、ノイズまでブーストされるんですか?」って。
店員はこう答えるだろうよ。
「セッティングにもよりますね〜」と。
マジモンのヴィンテージって、パーツ錆びてるし〜。 いろいろリペア必要ジャン?使いずらくない? アメリカンヴィンテージ買った方がいいんでねぇ?
楽器として考えると オールドは微妙かもね。 フルオリ!でも、コイルが切れてる。なんてざらだし、 フレットやナットが減った、パーツ変えたとやってたら 価値は下がる。 やらしく金を考えず使い倒すには、ちょっと50万以上は出せんなあ。
まあ考え方やね。 俺はクラシックプレイヤーが欲しいです。
んなこと言ったら、relicなんかわざわざ錆び付けてるしぃ でも音は良いんだよなぁ
790 :
ドレミファ名無シド :03/11/15 20:48 ID:ZXo5w3cY
NOSのST69中古で買ったんだけど relicとNOSって見た目だけじゃなくて音も違うの?
私はリッチーで目覚め、イングヴェイで狂いました・・・。 なのになんで今はハムバッカーでミディアムスケールばっかりを弾くんだろう。 先日見て気が付いたのですが、フェンダーU.S.A.のフレットってくもりやすいのですね。
はぁ?
>>790 やはりレリックの方が鳴りがオープンですね。
でも、NOSでも十分満足できますよ。
僕はクローゼット・クラシック辺りの風合いが一番好みです。
795 :
ドレミファ名無シド :03/11/15 22:47 ID:ZXo5w3cY
>>794 15年くらい前に買った FENDER USA ビンテージ ’62が
クローゼットクラッシック状態になりかけてます
>>791 それマジ?
フレットに乗っかってる塗装の色じゃね?メイプルネックなら。
ローズ指板のフレットはピカピカだぜよ。
797 :
ドレミファ名無シド :03/11/16 00:33 ID:OvvHCSLY
ローズ指盤、オーシャンターコイスグリーンでつ ネック(裏とか、ヘッドとか)カナーリ 飴色になって、ボディは 少しクラックが入りだしてます。 ピックガードの少し黄ばんできた感じ 1年ほど前に原宿の松下工房でネックの調整したら見違えるように 引きやすくなりました(NOSより引きやすい)漏れも何回も調整していたんだけど やはりこの辺はプロに任せたほうが確実だということが分かりました。
798 :
ドレミファ名無シド :03/11/16 00:47 ID:KLXveuuD
どっちもあんまり・・・・ 成り金のキンピカ趣味みたいで・・・
よっしゃ決めた!フェンジャパのクラプトンモデルもどき買う!
ああ、そうですか
カスタムショップタイムマシーンシリーズのNOS、CC、RELICとノーマルあるけど仕様の違いだけで材質や塗装の質は一緒なのですか?
>>802 本体の材質は同じですが、ボディ塗装のプロセスが若干異なります。
レリックはラッカーを厚目に塗ってからレリック処理を施します。
結果、最終的には塗膜が薄くなってしまう。
C.Cは黄ばんだ風合いを出す為に特殊なトップコート剤を使用。
NOSはノーマルなラッカーフィニッシュ。
以上、「GUITAR 9」からの受け売りです。
CSの現行ラインナップの中でもちょっと異端児的ポジションのクラシックプレイヤーストラトとかはどうですか?
アメデラ使ってる方にお聞きしたいのですが、 チョーキングしたあとに音がフラットしませんか? どうもブリッジに弦がひっかかって音程が下がるような感じで アーミングすると元にもどるのですが・・・ 同じような症状の方がいらっしゃれば どのような対処をされているのかお聞かせ下さい。
↑ フローティングさせてるセッティング? アーミングで戻るならナットがまだ、馴染んでないだけでしょう。
アメデラに限らずストラト弾きなら多くの人が出会う現象ですな。 潤滑剤とか使う前にアーム使って馴染ませた方が。
>>807 フローティングとそうでないセッティングで試してみましたが
どちらでも同じ症状でした。
ナットが原因かと初めは考えていたのですが、
フラットした状態で弦をみぞからはずして、またもどしてみても
音程はフラットのままでした。
ブリッジもさびていませんし、どの弦でも同じ症状が出るのです。
アームをグニグニ動かしてナットを馴染ませるしかないよ。
811 :
806 :03/11/17 20:27 ID:???
アドバイスありがとうございます。 やってみます
>音程はフラットのままでした。 引っ張った状態でフラットするチューニングになっているのですね。 アームダウンして緩めたところで合うようにしてるんでしょう? ナットのすべり不足が原因というのを否定はしませんよ。その結果は。
>>811 お約束だけどさ、鉛筆の芯を擦りつけてみなよ。
それで改善したらナットが原因だよね。
814 :
806 :03/11/17 21:13 ID:???
みなさん親切にありがとう。 もうすこしいろいろとやってみます
みんな親切やね
心優しき ストラト使いに 乾杯
ていうかね、ストラトはチョーキングした弦の音程が下がるのがあたりまえ。 ナットの精度や調整で症状をかなり改善することはできるけど どうやっても完璧に下がらなくするのは無理。 下がったチューニングはアームを使えばすぐに元に戻るでしょ? ストラトをきちんと弾ける人はそれなりのコツをつかんだ奏法で対処している。 こういうのが耐えられない人がフロイド等ロック式を使う。 ロック式の音が耐えられない人が通常ナットとシンクロを使う。
自分も806さんと同じようなチューニングの狂いの症状でなやんでいます。 どうしても他のギターよりチューニングが狂いやすいのが気になるのです。 気になってしょうがないので今日ローラーナット&ロックペグを付けに楽器屋に持って行きましたが 店員さんと色々と話をしているうちに「フローティングとかはしていますか?」と聞かれ 「いえ」と言うと「ちょっとフローティングしてみますね」と言われ調整していただきました。 ナットに塗る潤滑剤みたいなものも付けてもらい、すこし改善した気がします。 でも最初自分はローラーナットを付けたかったので正直「これでいいのかな?」的な思いもあります。 ストラトはしっかり調整すれば大丈夫だと言われ帰ってきてしまいましたがちょっとまだ気になっています・・・。 このまま使うか、ナットだけでも交換して使うか・・・。どうしたらいいでしょうか? 初めてのストラトなのでどうか御指導の程お願いします
819 :
ドレミファ名無シド :03/11/18 00:43 ID:RJt4LJYX
自分の使ってるのはタイムマシーンのNOSストラト ブリッジ浮かしてるが、アーム多用してもまったく狂わないし、 まぁ自分は音感が良いわけでもないので、非常に助かっている。状態がいいのだな ストラトは初めて買ったので、よくチューニングが狂うと聞いていたが、心配はしらんかったようだ スプリングもいい具合に響くし。ちょっとパワー不足だがなかなか良くしてもらってます エフェクターもいらん。 センターの音がイイ これは当りを引いたってコトでよろしいのかな クロで買っちまったこと意外はな・・・
漏れの対策法 糸巻きの弦の巻き数少なめ(低音弦2周弱、高音弦3周弱位) テンションピンにスペーサー噛まして上げてる テンションピン、ナット、ブリッジにフィンガーイーズ(専用の潤滑油があるらしい) 5〜7ミリのフローティングで、チューニングはアームダウンして数回し、調整。 これで弦が新しかったら狂いは少ない(メーターでも微々たる狂い) 因みにクルーソン付きのオールドタイプストラト。 二音半とかのチョーキング後はやっぱアームダウンしないと戻らないなw どんなに調整しても100%狂わないってのは構造上無理っぽい。
>818 ローラーナット&ロックペグは明らかに音が変わるような気がするんだけど... オレはクルーソンのアタックが好きで、替えたくないな。できれば。 チューニングのとき、ペグは低い音程を上げるのみ。まわし過ぎて音があがり過ぎた時は一旦音程をを大分下げてから、チューニングし直す。または、弦をつまんで引っ張ってチューニングを少し下げるのが、邪道だが手っ取り早いのでよくやってます。
>>820 二音半もチョーキングするのですか。スゴイデスね。
1弦2弦だと切れないですか。太いの使ってるのですか。
私もアームで調整し直しますね。
弦を張る時に(貧乏性なので)巻きを多くしすぎて、どうしても駄目な時も
少なくないけど。
>>821 最後二行のコツはいつもふつうにやってるよ。
タコ糸を筒にきれいに巻きたいときなんか、しぜんにそうしてるもんだしね。
弦とペグの場合だって同じことだよ。鋼鉄製でバネ特性があるから尚更。
それでおれもストラトなりに調整や工夫をすれば、チューニングの狂いは
そんなに問題ないと思う。に一票。
むしろ伝統的フェンダー型のフレットで(いろんなコードフォーム/ポジションでも)
正確なピッチで弾ける人を尊敬する。
良いかお前ら良く聞けよ ビンテージは宝くじ当たってもやめとけ買うな マスグレ探せ 今月号のギタマガ見たか? ビンテージ探しに行かないか? 俺は66製から68製のローズ板の白か黒かソニックブルーかシェルピンク辺りを探すよ
↑精神分裂症? 言ってる事が矛盾してる。
いや、自分の分が無くなるから他人に買うなと言っていると推測
60年代のデカヘッドって音が暴れる感じがして良いよね〜。 前に、マスグレの61弾いたら、あんまり抜けが良くなかったけど、 スラブボードってあまり抜けが良くないのかな? 話変わるけど、ストラトの色は何が好きですか?
ラージヘッドのストラト売りたいやつが必死。 それ売って何買うの?ww
ストラトじゃギタマガのCD以上の音は出せないだろうな つまんねーからギター変えようかな、、、
ギタマガのCD企画おもしれー 毎月やって欲しい。 次はギブソンSGとかやって欲しい。
俺はビンテージイラネ ビンテージ系の音好きじゃない
ヴィンテージにハマらないから幸せじゃないか。
新品って味がないからなー。かといってヴィンテージ買う金はなし、と。
古いもの好きは、限られた人の趣味だからなー。 俺は音楽もギターも、ちょっと古いやつの方が好きなんだけれど、 ただ単に雰囲気が好きなだけ。
金持ちになったら買うぞーと夢を描いていたが ギタマガCDでちょっと躊躇。びっくりする程の違いは無いね。 20万くらいのそこそこ良い現行品かって改造した方がいいかも。 やっぱ高価なのになると改造しづらいし改造に力入れたほうが 人と違う音になってカコイイかなと。せっかくパーツ多いんだし。
現行で20万くらいって何になるんだっけ? アメリカン、アメデラ、ヴィンテージはもうちょい安いよね? CSタイムマシンはもっと高い? カスタムクラシックとかか?
>>835 それがいいと思うよ。
オールドはそのまま使うのが目的でもあるし。
(ナット交換やリフレットなど実用的なとこは換えて当然だけど)
現行でも、あのCDに負けない音で録音は出来るような気がするけれど、 見た目の雰囲気とか、弾いている時の気分的なこととか、 所有欲とか、そういう部分では現行では勝てないな。
俺は嫁がビンテージなので、せめてギターくらいは現行新品が欲しい。
>>839 つーことはアンタもビンテージやろ!
旦那、んなこと言っちゃいけませんよ。バチが当たりますよ。
ギタマガCD聴いてみた。 今のビンテージの値段まで出すほど特別にイイ音だとは思えなかったんで、ある意味スッキリした。 個人的にはビンテージ幻想は幻想でしかなかった(^Э^) PODの音をはじめて聴いた時の方がビックリしたな。 あくまでCDで聴いたんで、生だとまた違うんだろうけど。 やっぱ、弾き方とかの方が大事だと痛感しますた。 あとはアンプやイコライジングで何とかなりそうな感じがする程度だな…折れ。 現行ものを納得いくまでいじろうと思う。
まあねえ、そこまでリアルに録れたら苦労せんわな。 最低、NS-10Mで聴かないと評価は難しいな。
なんかストラトってレスポールほどにはオリジナルイメージの呪縛がないって気がする。 憧れの○○の愛機にそっくりでどうとかってよりは自分の一台。 SRV厨クラ厨ジミ厨にしたって「あの音」ってのが一番前にあるみたいだし。 おれはC/Sあたりの方が思うままに自分仕様にできていいや。
ギタマガのCDで弾いてる人もスラブ好みだし、感想に弾きやすさも 影響してるような気がする。
845 :
ドレミファ名無シド :03/11/18 22:57 ID:p3Bqfmpq
最近、オクでストラトチェックしてるんだけど、 なんでもかんでも黒いヤツを「ブラッキー」って呼ぶのヤメレ。 メイプルネックのスモールヘッドなら許すが、 ローズやラージヘッドは違うよな。
今回のギタマガのせいでビンテージショップは大ダメージだな(藁
>>842 普通の人は持ってねぇって
つか俺はオーラト(ry
>>845 その人が付けたあだ名なんだろ。自分のギターの。
フェンジャパのレースセンサー&ミッドブースターの旧クラプトン仕様のやつ買いました。 前はミッドブースターがUSAのやつの半分しかブーストできないやつだったから、USAの方を買おうと思ってたんだけど、マイナーチェンジで同じ回路に変更されてたので値段なんかも考慮してジャパンにしました。 USAの初期ビンストをいままで使ってたんだけど、ピックアップやブースターで音は全く別物だから比べようがないですが、ネックはジャパンが凄く良い! マットフィニッシュっていいなーって思いました。 ボディの鳴りはUSAの方がいいけどジャパンの方がサスティンが長い気がします。 どちらともそれぞれ良い所がありますね。 やっぱストラトっていいなーって思いました。
可愛がってあげてくださいね。
>>827 漏れのマスグレ61はスッゲ〜抜けるぞ。
>>843 ギタマガのCDがレスポールだったらこの板のレスポール系スレが
凄い事になったのかもしれないなw。
>>251 大切にしていきます!
黒ボディにメイプル指板を見てるだけでゾクゾクします(笑)
明日のスタジオ練持って行きたいけどまだイマイチ、あの独特なトーンノブが把握出来てないからビンスト持って行くかなぁ…。
早く使いこなしたい!!
855 :
ドレミファ名無シド :03/11/19 00:04 ID:iJAYTRS9
>>853 レスポスレは殺気が漂ってるよね…。
ヴィンテージユーザーは現行カスタムショップユーザーを馬鹿にする、馬鹿にされたら今度は現行レギュラーユーザーに…。
それぞれがまたコンプレックス丸出しでムキになって大騒ぎに…。
>>855 あれはレスポールの価格差の凄さに目をつけた荒らしの自演だと思われ。
俺も一本持ってるけど何をあんな熱くなってるのかサッパリわからん。
>>556 自演なんだー。
確かにギブソンのオールドってめちゃくちゃ高いよね。
プレイヤーなんかにのってる広告見てびっくりした。
俺は最初に買ったギターがレスポタイプだったなぁ。オービルの安いやつ…。
親父からクラプトンはレスポ使いだ!って騙されて(笑)まぁ、正確には間違いではないんだけど…。
でも高校入って、バイトした金でストラト買って、鳴らした時は感動したなぁ。
これだよ!これ!って。
先ほどからレス番が微妙にずれてるヤシがいるな
今月のギタマガは保存版ってことでw 結局、腕。
吉田某はストラトを弾ききれていない、に一票。
↑うけた(w あんまし良い弾き手じゃねーよな。
>>861 だよな。あの人はジャズだろ?
普段からストラトメインでやってる訳じゃ無いんだろうな。(アルバムとか
聴いた事無いから分からんけど。)
キドとかに弾いてもらった方が良かっただろうね。
あと無理な話なんだろうけど、現行品のストラトとの比較もして欲しかった
よね。どっちかの市場がダメージ受ける事になるだろうから、絶対に
実現しないだろうけどw
あの音源じゃ「ヴィンテージなんてこんなもんか?」と思う人が出てきても
仕方ないよ。別に俺はヴィンテージマンセー派じゃ無いけどさ。
オレも62年のストラトも持ってたが、ヴィンテージマンセーじゃないな。 前にやったギター別名盤特集の企画のほうが参考になった。 吉田氏はスタジオミュージシャンだから、そつなく、癖無く弾けるのよ、 同じスタジオミュージシャンでも、鈴木茂氏等アーティスト スタジオミュージシャンなら良さ出たと思う。 ギターなんて、アンプが無ければ音も出ないんだから JCで演った音のほうが一般にはわかりやすいんじゃない? 今回の企画は、波多野氏のコレクション公開と、悪名高い「超」の宣伝やね。
提灯記事でもメイカーじゃないだけマシな企画と思います。 雑誌なんてそんなものだよ。 年に数冊しか買わない私が買う号だったということでは一応成功なんだろうね。 満足はしないけど参考にはなったよ。
62年のストラトっていくらぐらいするもんなの?
リフィで、フレットも打ち変えてあったから、10年前で40だったかな? 3年前に売った価格が45だから、良い値段じゃない? 結局、鳴る木と、良質なP.U.であれば ヴィンテージじゃなくても良い訳だし、 スレ違うけど、60年代前半のテレのピックアップを 某国産コンポに付けたらヴィンテージな音したしね。 テスターで図ったら、フロントのほうが磁力強いのが面白かったな。
てことは200ぐらい?もっと? ヴィンテージに関してはよくわからないから、参考にでもしたいんだけど。
テスター?
テスター?値段の話しなんだけど。
>>860 つうか、ギターの差より弾き手の差のほうがより大きく音を左右するってことが明確になったよな・・・。
どんなギター使ってもあんまり変らなく聞こえたりするのは、プレイヤーの個性が確立してるとも言えるわけだが。
聞くほうの機材の問題やプレーヤーの問題かな? あらさがし用のモニターの環境じゃないとよさがわからないのはおかしいし、 プロのジャズ系のギタリストが弾きこなせなかったら一般人はもっと弾けん 要は誇大広告のウソがばれただけと思うよ
近所にヴィンテージでも俺みたいな普通に手がとどかない若僧でも普通に試奏させてくれる店があるから50年代を数本弾いた事あるんだけど、個体差がめちゃくちゃ激しい。 ただノイズが酷いだけで全然鳴らないのもあったし、鳴るんだけどハイばかり出てきもちわるいのとかも…。 一概にヴィンテージが必ず良いって訳じゃない、って勉強になりました。 俺もヴィンテージに幻想をもってたクチなので…。 それにやっぱりストラトは弾き手の個性がもろに出てくるギターだなぁ、って思ってます。 ストラトで本当に良い音を出せるギタリストになりたい。
ヴィンテージの良さって他人が弾いたCDを聴いても何も分からないと思うんだが。 自分が弾いたときに感動するほどのレスポンスの違いを感じて大金を払うわけで。 (単なるコレクターを除く) つまりあのCDはヴィンテージそれぞれ個体の「違い」を聴かせる資料的なもので あって、「良さ」を聴かせるものでは無いということだね。 「良さ」は弾かなきゃわかんないよ。どう感じるかは人それぞれだし。
>>873 良いな、と思うのもありますよね。レイヴォーンのサウンドなんかいいと思う。
もっともレイヴォーンの場合はギター本体以外にゲージやらピックやら
弾き方やらの要素が強いですけど。レイヴォーンのは62年だったかな。。。
>>874 ナンバーワンは、PU 59' +Body 63' +Neck 61'、らしいよ
半音サゲのチューニングも、あの音の大きな要素のひとつだろうね
あのCDは、もっとライブな音で録音すればよかったのにね。 音が近過ぎて、実際に弾いている時に感じる音と違う。
上でも誰か言ってたがウデと自分仕様でいくらでも追い込んでいけるのがストラトの醍醐味。 SRVもクラプトンもニコイチ、サンコイチで歴史に残る音を奏でた。 勿論オオモトではあるがビンテージにしろその辺の付加価値や幻想を取り除けば 今やJAPAN,MEX,コンポも含めていわゆる「ストラト属」のバリエーションのひとつでしかないな。 最初である、味がある、雰囲気がいい等という付加価値だけでオールドギターが別格とは全然思えない。 味だの雰囲気だの曖昧模糊とした逸話よりも出音を重視するなら 現代の工作技術から産まれるC/Sやコンポ系の20年後の方が 既存のビンテージより期待出来そうなんだが。
私はストラト初心者なのですが、 ストラトって、オリジナル=BESTなギターなんだと ず〜っと思ってました。 違うんですねぇ〜? ストラトは、自分使用にいじってなんぼ、って事なんですね。 私もいつかはお金を貯めてビンテージ・・って思ってましたが、 今持ってるストラトを自分の納得いくまでいじって、 自分の音を追及しようと思いました。
あらゆる意味でストラトは楽しむ為のギター。 床の間に"保管"して値上がりを待つモンじゃない。 Fun to play!
フォークギターのようにジャカジャカストロークしたり、 歪ませてヘヴィーなリフ弾いたり どっちもできるねえ。
>>871 JAZZ系の人だとストラトを上手く弾きこなせるってのはおかしい。
JAZZギタリストにはプロでもチョーキングもよう出来ん奴が沢山いるんだよ。
あんまりJAZZギタリストと接点ないのか?
ストレートアヘッドなJAZZを主体としてる奴ならなおさら。
吉田某がそうだとは言わんが。
正直あのレベルなら一般人でも、あれ以上上手く弾きこなす奴は結構いるぞ。
もちろん人によるがw
単なるデモ演奏にそんな必死で噛み付くなよ・・・ 闘志むき出しはいいけどさ。
取材のついでにチャーに弾いてもらってたらおもしろかったかも。
大谷令文に弾かせろよ
単純に聴きたいのはエリック・ジョンソンかも。
令文の目たち
とりあえず、サンプル音源をインペリテリに弾かせるのはやめた方がいいかもしれない。
やったー、888ゲットだよ!
リッチー・ブラックモアに弾かせみたら片っ端から壊していくかも。
コメントは。。。 リッチー「アルダーは割れやすいな。やっぱヴィンテージは最高だ。よく乾燥してるからパリっと割れてくれる。」
って事はいんぎーもダメだなw
なぁ。正直、ビンテージコレクターって集めて何やってるんだ? 部屋に飾ってニヤニヤしてるだけなんだろうか? もったいないな・・・ギターが
アメデラのロック式ペグつかいづらいなw 普通のでいいよなw
896 :
ドレミファ名無シド :03/11/19 20:27 ID:iJAYTRS9
でもかっこいいギターは見るだけでもなんか気分いいね。 まぁ、そういうギターを見ると弾きたくなるもんだけども…。 んで、弾くとショボかったら、なんとなく見た目もカッコ悪く見えてくる…。 逆もあるか…。 とりあえず、俺はコレクターにはなれないなぁ。 その前にそんな金ないしな。あったらあったで高いギター買うにしても実用面で優れたモノを買うだろうなぁ。 根っからの貧乏人だな。
ぐにゅぐにゅアーミングばかりやってると、ネックのジョイント部とかが 傷みませんか? 数十キログラムの負荷を掛けてネックをぎゅうぎゅう曲げてるのと同じこと だと思うんですが・・
>>895 ロックペグに変えようと思ってんだけど、そんなに使いにくいの?
破損する程痛みません
900 :
897 :03/11/19 20:34 ID:???
>>899 いや、折れたり割れたりはしないと思いますが、何万回もアーミングの負荷を掛け続けると
ジョイントが甘くなって微妙にネック−ボディ間の振動伝達が悪化したり
しないかな、と思うんすけど。
天から空が落ちてくるのが心配で夜も眠れない人がいましたって話知ってる? 鳴りが悪くなったりしてから考えれば? ヴィンテージでもうそれが心配すぎるならアーム使わないとか。
ジョイントが気になるなら、リッチー・ブラックモアみたいに ネックとボディを接着剤でくっつけて、セットネックにしたら?
てかネジを増し締めすればいい話。とりあえず俺はそんな緩みは感じた事無い。
大漁
おお〜
>>897 マジレスすると、
>何万回もアーミングの負荷を掛け続けると
ネックジョイントが甘くなる以前に、、トレモロユニットの
マウントネジの摩耗、張力の変化によるネックへの影響、、な
どのほうがよっぽど「アーミングの影響」はあるだろう。
それにしたところで、杞憂でしかない。「何万回も」繰り返す
ころには、トータルでメンテを行うべき時期にきてるわけだし。
弾いてればギターだって物なんだからいつかは使えなくなる クラプトンもブラッキー引退させたし、いんぎーもダック半引退だし というかそこまで使ってやればストラトも本望でしょう
インギーは投げたりしてるからやん。 クラプトンはお金のため。
ストラトって「弾き倒す」って表現が似合う。 LPはなんか違う感じ。
>>909 イングヴェの場合は知らんが、、
フレットはね、打ち直すごとに指板のフレット溝が痛んでくるから
ツアーに、レコーディングにと酷使されてフレット打ち換えを繰り
かえすと、「もうフレット交換できない」くらいになるものだよ。
アマの使用頻度でそこまでいくことはあんまりないけどね。
>>910 ストラトは鳴らそうという意志に答えて
ガンガン鳴ってくれる感じ
LPはそんなこと関係なしに
勝手に鳴ってくれる感じ
特別、イングェイ、クラプトン、などのトーンに魅力感じない自分は どうしたらええんやろ?って感じ。 むしろ、イングェイのトーンは好きくない。 結局、プロにしても自己満足だもんな〜 まんま同じ音じゃなくても、近い音ならナンボでも作れるし。 トーンが良ければ、曲売れるわけじゃないし。 コンポが一番良い音だと俺は思ったりする。 フェンダーは、まぁ、そこそこのストラトの音でやんすね
>>913 同じく。でもそんなこといちいち言う必要はないかも。
>>907 ゲイリーはまだこれ使ってるのか。
「大いなる野望」のころはメインだったかな。
>>909 クラプトンが売ったのはブラウニーでブラッキーは手元に取っておいてた希ガス
>>911 フレット溝が痛んでくる
↓
溝に細く切った木材を充填して接着固化させる
↓
再び溝を切りなおす
↓
完全再生
この方法で10回は打ち換え可能
ただし指板面修正によって指板が薄くなってしまった場合は、指板の張替えアリ
>>917 クラプトソ。ブラッキーじゃないブラッキー2号は売ってしまったのか?
>>918 せっかくボルトジョイントなんだからネック交換も視野に入れても良いかも
ネック交換もフレット打ち換えも音は変わるだろうし…
問題は引き心地かな
ビンストのネックが気に入らないから交換しようと思ってカタログ見たら…高ぇ…。フェスタレッドのボディは良く鳴ってるし何より色が好きだからネック交換だけやりたいんだよね…。 どうしようかなぁ…。
>>921 ネックを交換してよくなるかどうか? はわからないので
賭けにしかならないよね。
グリップシェイプやフレットの形状が気に入らないので
あれば好みのタイプに換えるのもアリだと思うけれど。
Fenderのロゴにこだわらないのであれば、いろいろ選択肢
はあると思うよ。同じ「賭け」にはなるけど、好みのタイプ
のを工房に作ってもらうとかね。
923 :
ドレミファ名無シド :03/11/20 09:47 ID:P/+3iHNE
シェイプが気に入らないんですよね。 Rがきつすぎて…。 もう少しフラットなものが欲しいので…。 地道に捜してみます。
Rをゆるくしてもらえば? でもフレット交換することになるのかな?
>>924 Rを緩くするには、指板を削るわけだからフレット交換必要に
決まってるじゃん。
削った分、ネックのグリップも変わるし、貼り合わせ指板なら
厚みがある程度無いと物理的に難しいこともある。
新しいネック買ったほうが安い場合もあるだろうね。
アメデラかアメストのネックを買えばいいんじゃない?
とりあえず、メイプル1Pのやつで好みのシェイプをオーダーしたらいくらくらいになるか聞いてきます。 既製品で満足のいくやつがあればいいんですけど…。 ちょっと高くても満足できるものじゃないと後悔しそうな気がしてきたんで…。 レスくださったみなさん、ありがとうございました。
春畑道哉って54年製のネックを削って グリップシェイプを好みに合わせたって言ってたね。
知人に訊いた話だが、 50年代のストラトにケーラー載っけてザグリ入れて、、音が気に入らない と、ボディだけ粗大ゴミに出したヤツが居るそうな。。。。。
質屋で汚いからってただみたいな値段で50年代のストラトだったかテレだったかを買ったって人もいたなぁ。 どっかのサイトで見たんだけど。 俺は質屋でウルフギャングを7000円で買って楽器店で別のギター買う時に下取に出したら5万でとってくれたことあるなぁ。 最近、リサイクルショップはそれなりの値段つけるようになったけど、質屋はまだ凄く安く売ってる事あるよね。 特にストラト系は安い。
単純にボディ、ネック、PU選んでオーダーとかがいいかもね。 それができるのがストラトの最大の長所かもしれない。 よくよく資料関係読み込んでみると、ストラト使ってるギタリストって、あまり オリジナルにこだわってる人いないよな。 何本かばらして組み立てたり、ネックをスキャロップドにしたり、PUハムに代えたり…。 ストラトでオリジナルにこだわるのはあまり意味無いような気がしてきた。
オリジナルにこだわらない、かぁ…。 改造しやすい、ってのもあるんだろうね。 改造が簡単と言えば昔、カートリッジ式ピックアップとかあったよね。本体やピックアップのバリエーションを多くして出たら欲しいかも。
オールドショップのヴィンテージストラトなんかも、 状態の良いネックとボディを組み合わせて売ってるんだろうな。 ストックの多いところならそういうことが出来る。 その方がより高い値段で売ることが出来るもんね。
そんな手間掛けないでしょ。オリジナルに近いほうが高いのは常識だし。 コイルが切れててもオリジナルを尊重するのがヴィンテージ業界なんだから。
ST57-70TX(赤)を50000円で買おうと思ってるんだが 俺の好みとか無視してフェンダーで他にお薦めあるか?
>>935 それでええよ。
俺のアメデラも赤だけど、お洒落なギターだよ。ファッションで弾いてる。
置←よく見ると、なにかの部品みたい
置置置置置置←ギターのブリッジみたい
|||||| |||||| |||||| |||||| 置置置置置置 |||||| |||||| 【二二二二二】 レスポールのブリッジみたい
ゲーリームーアのファイルをダウソするのに三時間もかかったよw
置 置←ジャガー・ジャズマスのプリセットトーン側のポット。
>>907 の動画の最後の曲のタイトルを
どなたか教えてください(;´Д`)
おねがいしますm(_._)m
よくレイボーンの音が好きとかインギーの音が嫌いとか言うけど かなり大雑把じゃないか? ライブアルバムとか聴くと、ギター持ち替えたら 全然音違ってたりするし。 ギタリストのトーンってギター云々より、まず弾き方だよね。 憧れの人に似ないのは、まず弾き方が違う(悪いとは言わない)のが原因だと思うが。 だからギタマガのCDの音がショボいと感じるのなら、それは(ry
>>915 そうだね。大いなる野望から炎の舞までのメイン。
あの頃はリアでソロをとることが多かったけど動画見ると今はセンターほとんどなんだね。
いずれにせよたまらん良い音。
あのストラトはグレッグ・レイク・バンドの頃はグレッグのメインギターだったよね。
「傷があるからいらない」と言われてゲイリーのものになったらしい。
グレッグ・レイク・バンドのライブ盤でグレッグがあのストラトでクリーンのアルペジオを
弾いてる音もまたイイ!
>>943 俺はギタマガCDの音がしょぼいとは思わなかったけれど、
もうちょっとライブな音で録音して欲しかったのはあるなぁ。
スタジオの中でアンプが響いている感じが出ているような録音がよかった。
ジミヘンのブードゥーチャイルの録音みたいな感じ。
あれなら、もっとギターの個性がはっきり出たと思うのだけれど。
あのCDの音って、アンプに近すぎて、
アンプのユニットの音を拾いすぎている気がする。
それにちょっと耳に痛い音だったし。
あのCDで勉強になったのは、 ストラトはトーン絞るかフィルターかけないときびしい 肉厚のネック、スラブ、鳴っているアルダーなどと宣伝しても 構造的に音の太さではPRS、ギブあたりに当然勝てない
おれも別にショボいなとは思わなかったがインチキ業者がシロウトを 煙に巻く時に良く使う「芳醇」だの「奇跡」だ「化けモン」だのは 全く感じなかった。まして現行では及びもつかない「別物」などとは全然思わない。 かといってヒドイ音とも思わん。せいぜい「いわゆるストラトの音」だろ? 催眠術がとけて良かったよ、ありがとうリットー。 とか書くと次の企画は無いんだろうな。 みんな催眠にかかったフリしとけば次々に事実が明らかになるぞww 次はお待ちかねのアレだアレ。荒れるぞw
948 :
ドレミファ名無シド :03/11/21 14:28 ID:aJ1x4JjL
カスタムショップのリシューモデルの69のストラトってどんな感じですか? 69のピックアップの音が知りたいです。
>>947 まあCDの音を聴いただけではそうだな。
とりあえず実物を弾いてみたら?
弾けばビンテージが良い意味でも悪い意味でも「別物」というのは実感できるでしょ。
人によっては古道具としか感じないと思うし、それくらい違う。
>>948 ジャキ、ジャキ、ギャ〜ン!
って感じ。
2日まえに弦を交換したら、今日弦がビビりまくります。 換えた日は平気だったような気がします。 6弦なんてもうどのフレットもビビリまくりマクリスティ 8年くらい使っててこんなことはなかったです。 010から009に換えましたが、456弦は010と同じものです。 弦のせい?何なんでしょう?すごい鬱。 関係ないかもですがギターは YJMモデルUSAです。
>>952 そりゃ、ネックが動いたんでそ。逆反りだYO
>>953 レスありがとうございます。多謝。
でも、もうぜんぜんわかりません。
逆反り。見た目じゃわかりませんや(泣)。というかどっちに反ったら逆反りなのだ?(w
010張りなおしたら治るのかな。治ってマルちゃん(マルムスティーンから命名)
弾いてばかりじゃなくてメカにも強くならなきゃです、とおもたギタ歴15年でした。
ジャポンのイングェイモデルとウサのイングェイモデルって音に差あります??
>>954
>>955 うん。全然ちがう。とか書くと何かと言われちゃう2チャンなのですが本当に違うから。。。
両方もってるし。ジャポンはミーーーンって感じでウサはキューーーンって感じです。
PUも一緒だし、形も一緒なのに、個体差考慮しても全く違うの。理由は知らないですが。
俺も思い込みかと思って目隠しして、友達に渡してもらっても!100%当たります。
957 :
ドレミファ名無シド :03/11/21 18:23 ID:PkPkLr8o
>>948 俺、カスタムショップの69が欲しかったけど金が無いから、
ジャパンのST68買って、PUだけカスタム69ストラトにしたんだ。
テキスペはミッドハイのレベルが高く、全体の出力が大きいので、ちょっと癖が強い。
69も似た傾向だけど、出力は普通なので、嫌味が無くクリアーに音が抜ける感じ。
>>956 ボクがはじめて買ったギターはフェンダーと間違えて買ってしまったフェルナンデスだった。
イヤ冗談抜きで。
その後に買ったのが、フェンダージャパンのST-35。こいつは、今まで試奏してきた中で
最高のグリップだった・・・。今愛用してるのが、マジで自慢のマスグレ68黒メイプル。
こいつをミドルPU、リアPUの間でピッキングするとホントに気持ちいい音が出る。
ネックは短い指のボクとしては多少太くてイヤだが、それでもミドルPU、リアPUの間でピッキング
するとホントに気持ちいい音が出るから買った。あと、ジミヘンの影響も多少あるわ。
ロックンロールアンドストラトキャスターネバーダイ!ファイアー!
( ´,_ゝ`)
>>952 それ、ありますよ。
ネックって元々逆反り側にトラスロッドを効かせてあるんですよ。
その状態で10〜の弦を張り、弦高をギリギリまで下げて調整した後に
09〜の弦セット(この場合は1〜3弦だけ)を張ったとする。
すると、トラスロッドが逆反り方向に掛けるテンションの方が強くなる。
結果、弦がフレットと干渉してしまう。
>>958 マスグレのトーンはホントに素晴らしいですね。
僕も欲しいのですがタマ数が少なくて、、、。
961 :
952 :03/11/21 19:46 ID:dR60paH8
>>960 おぉ。ありがとうございます。状態が脳内で理解できました。さてはあなた様は天才ですね。
トラスロッドを回すか、010に戻すかですね。一安心。一時はどうなることかと。
トラスロッドはブリッジ側だから、回すにはピックガード外して。。。
あれ?そしたら弦も外さなきゃ。そしたらどの位回すかなんてわかんないや。
うーん、ミステリアス。なんだよこれー。勘弁してよ、レオさーん。
よし、010に戻そう。すべて解決(逃)
フェンダージャパンとUSA、値段の差は質の差ですか?
まさか! ブランドヒエラルギーの問題だよ。 本家本国生産>本家先進国生産>本家途上国生産
訂正ヒエラルキー
所有欲と満足感が違うだけ。 (不満) (満足) メキシコ=フェンジャパ=USレギュラー<カスタムショップ<マスグレ<ビルダー<ヴィンテージ
>>952 トラスロッドがブリッジ側にあるときの調整は、
まずナットの上に弦がはずれないようにしっかりと
マスキングテープを貼り、それからある程度弦をゆるめる。
そのうえでネックプレートのねじをネックがボディーからはずれるまで
ゆるめてロッド調整するといいよ。
このときにあまり強引ネックをはずそうとするとネックポケットあたりに
ひびがはいったりするから、慎重にね。
>>965 同じ意見の一発見。
音は、まぁメキシコ、ジャパンとレギュラー
は変わんないよね。モデルごとの差、個体差はあるけど。
変わると言っても大した差はないし。
USAに幻想持ちすぎる人、多いけど。
USAと他は単純に値段で音の差が少しあるくらい、と見るのが妥当だと思う。
ぼちぼち次スレか?
969 :
1 :03/11/21 23:35 ID:SBgI9DqQ
>>968 999にお願いと書いたいのですが・・・・・・・
ダメですか?
質問 ストラトの弦高を上げながら、テンションをゆるくする方法を教えてください。 たまに弄ってると、弦高を上げても、テンションがゆるくなるんだけどね 今はとてもキツーいんです ちなみにフローティングしてます
スプリングを2〜3本にして調整。ストリングガイド?を上に調整。弦を細くする。
>>971 さんこす
でも無理なんだよね・・・
偶然いい感じになったのだが
こういうのは慣れるしかないね