トランジスタアンプを自作するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
長持ちで経済的で小さな音でもそれなりの
音のでるアンプが欲しい。買ってしまえば
それまでだが、自分で作っている人がいましたら
是非ともご伝授いただきたい。
当方、機械工作は未経験で御免なさい。
2MIRAGE:03/03/18 19:11 ID:???
MIRAGE
3ドレミファ名無シド:03/03/18 19:27 ID:???
>>1
トランジスタアンプつっても今時ディスクリートで組もうって奴は少ないと思うが、
IC,LSI使用も有りかな?
41:03/03/18 20:07 ID:46x6VOwC
>3
IC、LSIってのがよう分かりません。
勉強しろと言われればそれまでですが、
アンプの自作サイトはほとんど真空管。
それでは家で楽しめません。
なのでそんなにワット数の大きくない、
手ごろなソリッドステートが欲しいなと思っていたところ、
今月のギターマガジンで見たゆらゆら帝国のレコーディングに
使われた手作りトランジスタアンプに胸打たれました。

例えるなら真空管は巨乳、トランジスタは微乳。
美乳な微乳が欲しいのです。わかってもらえるとうれしいです。
5ドレミファ名無シド:03/03/18 20:17 ID:???
昨日386でアンプ作ったよ。
たった0.5Wでこの音量とは、、、、。
65:03/03/18 20:25 ID:???
>>1
全く始めてならスモーキーのコピーからやってみればどうだロ?
これは、オペアンプ1個とコンデンサ2個位でできる。
そんで次にプラクティスマン、これは少し難しくなるけど、トンコロと2ch式。
71:03/03/18 20:41 ID:46x6VOwC
>6
他のスレでもスモーキーアンプの自作について書いてあったのを
見たことありましたが、素人にはさっぱり分からんかった。
オペアンプってなんすか、コンデンサってなんすか?
自分でも調べてみますが、教えていただけると幸いです。
自作セットなんか売ってるんでしょうかねえ…。

微乳少女を見つけた気分です。ありがとう。
8ドレミファ名無シド:03/03/18 22:14 ID:???
>>微乳少女を見つけた気分です。ありがとう。

どこ?
9ドレミファ名無シド:03/03/18 22:22 ID:???
スモーキーについて書いてるスレってどこにありますか?
10ドレミファ名無シド:03/03/18 22:27 ID:???
11ドレミファ名無シド:03/03/18 22:30 ID:???
>>10
Oh!!thank you!!
125:03/03/18 22:35 ID:???
>>1
コンデンサとかオペアンプってのは部品の一つ。
コンデンサってのはDCをカットして信号成分のACのみ通したり、電気を溜めたり放電したりするもの。
オペアンプってのは、ICの一種類で本来ならトランジスタやFETを使ってややこしい回路を一つの部品に納めたもの。
オペアンプとコンデンサや抵抗その他の部品と組み合わせて、増幅したりフィルターを作ったり色々できる。
って言われても分からないだろうから、詳しく知りたければ検索するか、電気回路系の初心者向けのページとか本で調べてくれ。
エフェクター製作の初心者向けのページもあるから検索して見れ。
キーワードはひよことかルーシーのアナログとかNの電子とか、、、。
リンクは貼らないけど許してね。過去に本人からおしかりうけた事があるから。
自作セットはオーディオ用ならあるよ、でもオーディオ用でも問題ないよ。
スモーキーやプラクティスマンはLM386ってオペアンプを使ってるけど、
オーディオ用にもLM386のキットがあるから。
800円位で売ってると思う。
13ドレミファ名無シド:03/03/18 23:56 ID:???
自宅使用を限定した(大出力ではない)ソリッドアンプってどれが良い?
VOXのやつが評判いいが、宅録にもむくんか。
ちなみにJC以外で教えてくれ。
自作簡単ならオレもやってみたい。
14ドレミファ名無シド:03/03/19 00:08 ID:???
>>13
厨房には無理。感電してトラウマになるのがオチ。
15ドレミファ名無シド:03/03/19 00:11 ID:???
とりあえず1は本買って自分で出来るとこまでやってみ。
コンデンサって何?とか言ってると会話にならない。
ギターで言えば「弦ってなに?」みたいなレベル。
最初無知なのは誰だって同じ。がんがってね。
161:03/03/19 00:14 ID:02FtE75p
がんばります。

でもまだ死にたくないです。
すぐ感電するものなのでしょうか。
17ドレミファ名無シド:03/03/19 00:18 ID:???
>>16
ちゃんと電源抜けばそうそう感電しない
18ドレミファ名無シド:03/03/19 00:22 ID:???
>>16
とりあえず9V電池で動くLM386アンプを作ってみれば?
成功したら次は電源部も自作すればいいじゃん。
それもキットで売ってるし、とっつきやすいよ
19ドレミファ名無シド:03/03/19 01:58 ID:???
パソのラインINに入れろ。金いらん。
2019:03/03/19 01:59 ID:???
自作の腕もいらん。
2119:03/03/19 02:00 ID:???
ということで


   −−−  糸冬  了   −−−
22ドレミファ名無シド:03/03/19 04:23 ID:???
感電の話なら石アンプじゃ電源トランスの部分以外では心配ないのでは?
と思うんですがどうでしょう?
23ドレミファ名無シド:03/03/19 04:26 ID:???
>>1
LM386がやっぱりお勧めだと思うよ。
電圧低い(4V〜12Vor15V)し感電の心配もないから。まあ絶対ではないだろうけど。
24ドレミファ名無シド:03/03/19 22:09 ID:02FtE75p
オレも作ってみたいのだがどこでどうやって何を買えばいいかさぱりわからんよ。
繊細教えてください。
25ドレミファ名無シド:03/03/19 22:13 ID:BWMmmkO0
ちょっとまってくれ、もしかして新2ch語誕生の瞬間なのか?それとも俺が
既出ネタに喜んでいるところを自ら晒し上げている大馬鹿者なのか? 

     オレも作ってみたいのだがどこでどうやって何を買えばいいかさぱりわからんよ。
→   繊細教えてください。
     ↑
    せんさい
26ドレミファ名無シド:03/03/19 22:23 ID:???
つうか24は1だな
27ドレミファ名無シド:03/03/19 22:48 ID:???
>>24
正直それだけじゃあ、教えようがないよ。
部品リストを作って日本橋とか秋葉原のパーツ屋に行って買ってくる。
てかまずは本屋で本買ってこい。
28ドレミファ名無シド:03/03/20 23:25 ID:???
24のようなヤシは楽器屋にアンプ買いに逝け
29ドレミファ名無シド:03/03/20 23:26 ID:???
ちなみに某ヲーヲタ大先生も逝っておるぞ。
「音が聞きたいならアンプ買ってこい」と。

作る意義とは、音が出ることではないと心得よ。
30ドレミファ名無シド:03/03/23 15:40 ID:nOzUZJ1L
>>12
重箱の隅突つくと、LM386はオペアンプでは無いね。
あれは厳密にはパワーアンプ用IC。
オペアンプってのは本来、アナログコンピュータの
演算素子に使えるくらい正確な増幅回路の事で
オーディオのスピーカ駆動が目的じゃないんだ。
(とかいうと、却って混乱するだけかも知れないけど。)
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM386.pdf
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM380.pdf
31ドレミファ名無シド:03/03/23 15:50 ID:nOzUZJ1L
まず秋葉原か、でなければ通販等で
LM386若しくはLM380のキットを手に入れるべし。
値段は安いし(\1000で釣りが来る)作るのも至って簡単。

出来たら適当な小型スピーカ(一緒に買っておこう)を繋いでみよう。
よく楽器屋で売ってる数千円の小型ギターアンプに勝るとも劣らぬ音が出る筈。
(つうか、中身は殆ど同じなんだが…。)
上手く鳴ったら、適当なケースに仕込んでオリジナルアンプの出来上がりサ。

そういう過程が楽しめそうな人ならどんどんチャレンジしてくれ。
電池駆動にしとけば、感電の心配も無いしね。
でも、半田ごてやらニッパーやらの工具を一から揃えるとなると
普通に既製品を買った方が安いと思うので、その辺は覚悟してね。
32ドレミファ名無シド:03/03/23 16:11 ID:???
昔LM380でアンプ作ったけど結構重宝したよ。
電池駆動で余計なケーブルないからグルグル回してレスリーっぽい録音したり。
プリ代わりにトーン付きのエフェクターの回路入れるといい感じ。

本皮張りとか外装で遊んだせいで結構高くついたけど。
33ドレミファ名無シド:03/03/27 16:58 ID:???
LM380辺りを使ったAMP回路があったら重宝するんだけど
簡単な回路とかどこかに無いものか・・。電池駆動ってのがいいよね。
34ドレミファ名無シド:03/03/27 23:48 ID:OBtl068C
35ドレミファ名無シド:03/03/27 23:56 ID:???
THX
早速作ってみるよ。どうやら386の方がいいみたいね。
普通にスピーカー通しても音出るの?
36ドレミファ名無シド:03/03/28 00:12 ID:k5qt8GsP
出るよ。
だって、パワーアンプICだからね。
むしろ、プリアンプが要るかな?
本来ライン入力用のICだから。
37ドレミファ名無シド:03/03/28 02:01 ID:???
>>36
なるほろ・・・。こういう組み合わせでもOKなのかな?
 G>自作OD(9V駆動)+368>スピーカー  でもOK?
3836:03/03/30 12:28 ID:iccL7kKd
>>37
良いと思います。
出来たらレポートヨロシク。
39ドレミファ名無シド:03/03/30 14:58 ID:???
蛇足かも知れんガ、スモーキーは386一発だよ
40ドレミファ名無シド:03/03/30 16:47 ID:???
トンコロつけれ
41ドレミファ名無シド:03/03/30 17:00 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038873571
386系を使ったSMOKEYアンプもどきのことならけっこう既出(最初の方)
4237:03/03/31 05:28 ID:???
えーっと机上の空論になってすんませんが
今考えてる空想をかきます。

Guiter>>K&RのOD(4007使った奴)>>368>>15Wスピーカー(なぜかこれしかなかった)

んで、368なんですがいくつか疑問点があるのですが
1. 1pinと8pinの間に電解コンの10uF突っ込んだら増幅率200倍と書いてましたが
   4.7uF程度のフィルムコンでも良いんでしょうか?あと、可変させたい場合
   1pin>可変抵抗>コンデンサ>8pin てな感じで大丈夫でしょうか?

2.カップリングに250uFのアルミ電解コンを突っ込んでますがこれもフィルムの4.7uFでも
  いいのかな??ちと出音が細くなっちまうのかな?

まだやってもねーのにスンマソン。でもやるからには予備知識が欲しかったもんで・・・

43ドレミファ名無シド:03/03/31 12:56 ID:???
>>42
SMOKEYだと1-8ピンはショートしてあったような・・・
カンタンにひずみやすくしてあるね。
んで7-GNDに47μFがある。出力カップリングも47μ。
出力カップリングは低域のカットオフ周波数をモロに左右するので
好みで加減すればいいかもしれない。
繋ぐスピーカーユニットによってはローパスも追加した方がいいかも。

参考に。
ttp://www.digiengel.com/Gstory3.htm
ttp://www.sikasenbey.or.jp/~enaga/stdata/njm386/NJM386.html
4442:03/03/31 13:38 ID:???
スモーキーAMPは使った事無かったけどここのサンプルサウンド聴いて正直「使える!」と思ってしまった(汗
ところでLEVELについては何処で可変させて方がいいのでしょう?
368の前段だとインピダンスが高くなるからノイズが乗りやすくなっちゃうと思うので後段で絞れるポイントが
あればいいんですが基本的に後段でエフェクターのLEVELのようにGNDに落とす形で絞った方がナチュラルかな。。
45ドレミファ名無シド:03/03/31 14:20 ID:???
>>44
本来ローインピーダンス信号を入力する前提の設計だからね。
ギターのハイインピーダンス信号の直接入力はほんとは適切ではない。
ギターの信号程度のレベルでも歪んでしまうくらいハイゲインに
設定してあって、ギターのVOLで歪み具合が変わる。
そのへんファズフェイスなんかに近いといえば近い・・かな。

386の出力を絞ってもいいのかな?アッテネーターということになるので
巻き線可変抵抗じゃないときついんじゃないかな。
入力の手前にFETか何かのバッファをつけて、段間にVR付ける方が
ノーマルかもね。
4642:03/03/31 14:30 ID:???
>>45
解説ありがとです!
やっぱり直というのは厳しいかな・・・一応形として前段にエフェクターを
突っ込む形で作るのでまんまエフェクターのVOLを絞る形で持ってった方がいいか・・

 それとも後段(エフェクターの後)にソースフォロワでRsを加減してVOLを落とす方がノイズ的には
BETTERかもしれないっすね。ただ、音がFET臭くなっちゃうけど・・。

>>43
出力カップリングが47uFに落とされてたのは内臓スピーカーとの低域の相性問題
も折り重なってるかもしれないっすな。一度オーディオグレード100uFでくんでみっか。

7−GNDのBypassの意味が今ひとつ理解できないんだけどこれはLOWPASS?
4745:03/03/31 16:33 ID:???
>>46
>>43みたいな粗いドライヴが欲しければ直接INもいいかもね。
非常にラフな・・・アンプっぽい音だし。
昔の機材って必ずしもハイインピーダンス入力じゃないのが
多いんだよ。それで鈍っちゃうんだけど中域が強くもなる。

エフェクター側に出力バッファが含まれる場合はソースフォロワも
要らんでしょ。それとRsを変えてもゲインは変わらんよ(約1倍)
ソース接地ほか、ブースター回路をかますのもいいかもしれないが
けっこうノイジーになっちゃうかな?

>47μ=SPとの相性
そうだと思う。アンプのキャビに直接繋いだのを聞いたことあるけど
すげーいい音してたよ。

>7ピン→47μ→GND
電源インピーダンスを低くするためのバイパスコンデンサー
・・じゃないかな?
4842:03/03/31 17:10 ID:???
>>45さん
大変勉強になります。

>>7ピン→47μ→GND
では、これについては100uF程度のものでもOKってことですね。
47uFにしたのはコスト削減かスペース確保の為だと思うので。
100uFのELNAAUDIOで試してみまふ。
4945:03/04/04 19:24 ID:???
>>48
できたかな?age
50ドレミファ名無シド:03/04/06 23:48 ID:Dw8XviAT
368使ってアンプ組みました。30年前のテレビに入っていた
ベル型のスピーカにつないだらいい感じでした。キャビネット
にちょうどいい箱を現在物色中です。
51ドレミファ名無シド:03/04/06 23:51 ID:/JLJHizu
>>50
一応つっこんどくけど
368じゃなくて386だと思います。
5250:03/04/07 00:04 ID:???
>>51
もうしわけない・・・
53ドレミファ名無シド:03/04/07 02:23 ID:x38ES8Nf
>>52
いえいえ。
別に分かるから良いんだけど。
ほら、店とかで恥かいたら可哀相だな、と。

で、出来たみたいですね。
簡単な割りに、結構音が出ると思いませんか?
部屋の中でちょろっと鳴らすには十分だと思われます。
54ドレミファ名無シド:03/04/07 03:31 ID:???
>>53
386ではなかったけど
9V電池でミニパワーICいっこで鳴らすミニアンプをHSWが出してた。
アメリカ製のチャンプ型ツイード箱(アンプ自作派向け)にマウントしてあって。
ぱっと見はチャンプ。渋谷のイシバシにあったよ
5550:03/04/07 15:14 ID:uW3govxX
店で思いっきり368って言ったような・・・(恥

ものすごく簡単な回路で部品も8個だけ。音は
昔のスピーカを使ったのが功を奏したのかいい
具合に古い感じの音がしました。箱は結局必要
なくなったハーフラック用のラックケースに組み
込みました。
56ドレミファ名無シド:03/04/07 19:07 ID:???
LM386 って、DC アンプでつか? 高域は何 kHz までフラットなんでつか。
57ドレミファ名無シド:03/04/08 09:33 ID:b8A1l0da
>>56

>>30 にデータシートのリンク貼ったから参考にして。
周波数特性や回路例なんかも載ってるよ。
58ドレミファ名無シド:03/04/08 09:55 ID:???
>>57
ありがとでつが、4 ページ目の「Power Supply Rejection Ratio vs Frequency」の C7 って、
7 ピンと GND との間につなぐコンデンサの意味?
で、「Voltage Gain vs Frequency」の C1.8 は 1 - 8 ピンにつなぐコンデンサ?
それがわからなかったでつ。
もしそうなら、C1.8 は 10μF 以下なら 0〜20 kHz でほぼフラットでつね。
入力オフセット電圧は周波数によって違っても出力はフラットなんでつかね〜
サンプル回路の Amplifier with Gain = 200 のそのまんまで OK かな。
59ドレミファ名無シド:03/04/08 10:19 ID:???
C7 のバイパス・コンデンサは何の意味があるんだろう…
60ドレミファ名無シド:03/04/08 15:59 ID:???
>>59
容量=大で、低域の出力特性がより向上していることは間違いないな
61ドレミファ名無シド:03/04/08 16:20 ID:???
ts-9とかsd-1をばらして386かましてSPを鳴らすというのはどうだろう?
62ドレミファ名無シド:03/04/08 18:09 ID:???
>>60
簡単に言うとLOWPASSってこと?
63ドレミファ名無シド:03/04/08 18:23 ID:???
>>61
何か特別な意味が有るのかどうか分からないけど、ばらす意味が分からん。
別にケーブルでつなげれば委員じゃないかと。
もしくは386の前にクリッパ回路なりを組み込めばいいんじゃないかと。
てか386一発でも歪むぞと。
64ドレミファ名無シド:03/04/08 18:28 ID:???
K&Rさんところで聞いてみたんだけけど、やっぱりAMPで鳴らすとチープだといわれたな。
確かに俺もそう思う。 でもPOWEREFECTOR的に使えば結構骨太だと思うのだが・・・
ヘッドフォンで聞けなくていいからあの音をエフェクターレベルの音にまで下げれない物か・・・。
最終段(SP出力線)の信号線に500Ω程シリってやればいいかな。
65ドレミファ名無シド:03/04/13 01:18 ID:???





























しゅ
66ドレミファ名無シド:03/04/15 00:56 ID:???
最近こんなの見つけたんだけど作った人います?

サトー電気
TA8225H45Wモノラルアンプhttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/kit.html

67ドレミファ名無シド:03/04/17 09:32 ID:???
386と差し換えて使える物ってありますか?
68bloom:03/04/17 09:38 ID:IvXbuqBD
69山崎渉:03/04/17 11:21 ID:???
(^^)
70ドレミファ名無シド:03/04/18 00:50 ID:pXRo1RX+
386を買ってブレッドボードで組んでみたけど出力かなりあるね。
3W、10センチのスピーカー壊れそうだった。それでスピーカー2個つないでみたけど
まだ余裕。
380なら放熱すれば出力3W出るらしいから10W位のスピーカーが良さそうだ。
71ドレミファ名無シド:03/04/18 00:55 ID:???
うん、俺もコンポ潰れたから作ったったけど、音でかい。
全開には出来ないよ(w
最大入力80Wのスピーカーで鳴らしてる(w

今度ミニアンプ作る予定。
昨日試作品作ったけど良い感じだった。
72ドレミファ名無シド:03/04/18 01:40 ID:???
>>70
電池は9Vでやってみたんですか??
今過去に紹介してた386の説明URL覗いてみたら更新されてて(嬉
386側での倍率の可変方法が載ってた。唯、なんw程度の可変抵抗が
必要なのかわからないです・・。http://www.sikasenbey.or.jp/~enaga/stdata/njm386/NJM386.html


73ドレミファ名無シド:03/04/19 05:49 ID:???
>>72
普通に売ってるのでok。
74ドレミファ名無シド:03/04/19 08:32 ID:???
>>72
LINE レベルで最大 2V だから、計算すればわかるね。
7572:03/04/19 11:00 ID:???
早速作っていました。 回路図通りでは無く1pin8pinに可変抵抗と100ufのアルミ電解コンNP
加えて250uFのデカップリングは1000ufNPつかって回路図そのままの物よりはアルミ電解のキモイ音が
緩和されまぁまぁの音。なんかな?これはこういう音なんでしょうねまぁスモーキー自体が薄っぺらい
音だから仕方がないけどLINEで今250wの真空管AMPに繋いでるんだけどなんか大事な部分が
抜け落ちたっぽい音がしますな。チーピーサウンドを求めるならこれ使えるかも。
でも改造の余地有りまくりだからもう少しいじろーっと。

>>73
なに?スモーキーampの事?自作するなら386で回路組みたいと思うけど購入しようとは
おもわんね〜。説明抜きで売ってるからOKってどういうこと?死ね。

>>74
は!.....知らないなんて嘘に決まってんだろボケ話題無いから提供したんだよウン子ちゃん。
76ドレミファ名無シド:03/04/19 11:45 ID:???
>>75 が幸せになりますように。
77ドレミファ名無シド:03/04/19 17:43 ID:???
>>75の心の傷がいつか癒えますように。
78ドレミファ名無シド:03/04/19 20:09 ID:???
>>75
なんか自己完結してるんで口挟むのもナンだけど
73は普通に売ってるポットでOKと書いてるんだと思うがな・・

音の印象は、入力インピーダンスが低くて電源インピーダンスが
高いからじゃないかな。それだとなんか芯が通らないもんだね。
でもまぁ386はいっこだけではそんなものなのかもしれない。
オーディオユース(ex.ヘッドフォンアンプ、ミニSP)では食えたもんじゃないし・・

250μはデカップリングじゃなくて出力のカップリングだと思うけど、
そんなにデカイ容量を使わなくてもフィルムで最大くらいの容量
(10μくらいならあるから)にした方がいい気がする。
あるいは普通の電解で容量を稼いでフィルム他をパラにするとか。
79山崎渉:03/04/20 05:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
80ドレミファ名無シド:03/04/20 06:42 ID:???
386を使ったアンプで質問なのですが、
オーでイオで使うとボリューム全開にしても歪まないのに、(音量が大きすぎて全開にすることはないのですが)
ギターだと歪むのは何故でしょうか?
音もオーディオに比べて小さいのに。
どなたかよろしくお願いします。
81ドレミファ名無シド:03/04/20 14:20 ID:???
入力インピーダンスが低い?
ギターの高出力インピーダンスとマッチしてないとか。
82ドレミファ名無シド:03/04/21 01:15 ID:???
>>80
「オーでイオ」で使う、ってどういう使い方なんですか?
ギターの過入力?
83ドレミファ名無シド:03/04/21 01:18 ID:???
>>80
入力側の可変抵抗器を 1MΩ 程度にするとよいです。
84ドレミファ名無シド:03/04/21 01:22 ID:???
>>82
マジ質問?陰険な突っ込み?
85ドレミファ名無シド:03/04/21 01:23 ID:???
>>84
触れてはいけない内容なのか、オーもイオも知らないんです。
86ドレミファ名無シド:03/04/21 01:28 ID:???
>>85
多分オーディオの誤変換だろ。それを陰険にあげつらってんのかと思って
性格わりぃなと感じただけ。
87ドレミファ名無シド:03/04/21 01:34 ID:???
Q. 「あたかも」を使って簡単な文を作りなさい。

A. 冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。
88ドレミファ名無シド:03/04/21 01:38 ID:???
あたかもの攻撃
スライムに2のダメージ
89ドレミファ名無シド:03/04/22 06:29 ID:zbPBq2HF
LM1875で20W+20Wのハイパワーなアンプを製作中。
90ドレミファ名無シド:03/04/22 06:42 ID:???
「OでIO」
つまり「0〜10」のカンチガイだあたかもしれない
91ドレミファ名無シド:03/04/23 01:40 ID:???
今日、スピーカーボックスを作る為、近所のDIY専門店へ木材を買いに行ったら、
材木などが置かれていたフロアが売れ行き不振の為か閉鎖されていた。
ああ、板切れ買うのに東急ハンズまで出かけるのかよ。かったるいな〜
92ドレミファ名無シド:03/04/25 00:42 ID:???
作ってみたage。
93ドレミファ名無シド:03/04/28 11:00 ID:???
ホシュ
94ドレミファ名無シド:03/05/04 04:47 ID:8j9rzjVK
まあ、スレタイどおりに
単体トランジスタからアンプを組む人は
当分出てきそうに無いな。
95ドレミファ名無シド:03/05/04 05:41 ID:???
2SC1815 か?
96ドレミファ名無シド:03/05/05 11:47 ID:???
2SA1015も。
97ドレミファ名無シド:03/05/05 20:54 ID:???
コンプリメンタリ!
コンプリメンタリ!
98ドレミファ名無シド:03/05/10 19:27 ID:???
相補的
99ドレミファ名無シド:03/05/11 01:25 ID:???
プッシュプル!
プッシュプル!
100ドレミファ名無シド:03/05/11 01:27 ID:???
オペアンプ+パワーFETで用が足りるからな。
101ドレミファ名無シド:03/05/11 01:37 ID:???
>>94
てかもうむかーし自作したやつを使いつづけてるんで
新しく作る気は無いって感じ。
102ドレミファ名無シド:03/05/11 01:42 ID:???
今、力入れてアンプ作ると
(1)昔よりも遥かに安く出来た!
(2)昔よりも遥かに高くなった!
のどっちかだよ。

オペアンプ+パワーMOSFETなら劇安。
デスクリートならメチャ高!
103ドレミファ名無シド:03/05/11 02:13 ID:???
いま FET は何がいいんでしょうね。
昔は 2SK241 とか 2SK19 とかよく使ったもんだけど。
104ドレミファ名無シド:03/05/17 03:57 ID:???
agechau
105山崎渉:03/05/22 02:06 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106ドレミファ名無シド:03/05/22 02:08 ID:???
>>130
ちょっと違うが
マーシャルとかMOSVALVE(TubeWorks?)で一時期MOSFETパワー段のを
力入れてたけど、最近トンと見かけませんね
107ドレミファ名無シド:03/05/22 02:09 ID:???
/oy/py\pu@uk6666666666666
108ドレミファ名無シド:03/05/28 01:28 ID:???
D級アンプでギターアンプ作った人、いてない?
プリ+パワーをコンパクトエフェクターの倍くらいの大きさで
パッケージングしてあとは好きなスピーカーユニットで…
移動楽でいいねぇ。
109ドレミファ名無シド:03/05/28 06:58 ID:???
だからあんたはダメなのよ!ダメダメダメ子さんなのよ!
110山崎渉:03/05/28 16:40 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
111ドレミファ名無シド:03/05/28 17:06 ID:???
>>108
おもしろそうだね
今度キットで実験してみようかな
112ドレミファ名無シド:03/05/28 21:23 ID:???
D級アンプ関連スレッド
[Tripath]トライパスのデジタルアンプ3[Class-T]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053493133/l50
113ドレミファ名無シド:03/05/28 21:29 ID:???
>>108
これはスペックからしてD級アンプなんじゃないかな?
http://www.music-eclub.com/produce/
114ドレミファ名無シド:03/05/28 21:51 ID:???
>>113
どこがD級?
115108:03/05/28 23:09 ID:???
>>113
たしかに。
「それは新開発デジタルパワーアンプICを搭載しているからです。」
…とか謳ってますよね。新開発ICは当然破魔矢製ですかね?







116113:03/05/28 23:21 ID:???
>>114
デジタルパワーアンプって書いてあるし
パワーの割に低消費電流のようだし
http://www.music-eclub.com/produce/suara/
117113:03/05/28 23:23 ID:???
>>115
どうでしょ?>同社製IC
さいきんいろんなメーカーからD級動作用のチップが出てるようなので
独自開発する必要があったかどうか
118108:03/05/28 23:59 ID:???
>>117
今ヤマハのサイト寄ってきたんだけど
ヤマハのYDA131-Eっていうデジタルアンプがあるみたいよ。
2.5w+2.5wみたいだからこれかな?
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/asl/index.html
まだD級動作アンプって開発の余地があるのかな?
今後の市場を見越して各社しのぎを削ってるのかな?
私としては12"(か10")×2のスピーカーキャビネットを駆動させる
50W+50W位のD級パワーアンプを作ってみたいのだが…
チューブ・プリとのハイブリットってのもアリかしら。
119113:03/05/29 02:02 ID:???
>>118
あー、独自開発ICもあったのか・・失礼しました。

D級アンプはこれからのトレンドじゃないでしょうか。
スイッチング電源と組み合わせれば、ぐっと小型軽量に出来る強みがあるから
ミニギターアンプなどでもっと普及するかも・・・
120ドレミファ名無シド:03/05/29 02:24 ID:???
>>119
>D級アンプはこれからのトレンドじゃないでしょうか。
ですね。
ラジオ技術でもいろいろやってましたよ。
121108:03/05/29 18:59 ID:???
>>120
携帯電話やカーオーディオ、PC向けに普及しているみたいだし
普通のオーディオでも主流になりつつあるみたいすね。
SHARPのオーディオ製品は皆1-bitオーディオらしいし。
ギターアンプでは「スアラ」以外に出てるのかな?
>>119
スイッチング電源がいいみたいですね。
(たいがいのICがしてあるのだろうけれど)
サンプリング周波数のノイズ対策と
電源の安定化の強化でかなりいい線のものができるんじゃない?
122113:03/05/30 18:17 ID:???
>>120
ああ、見かけました。

>>121
PCの内蔵とか小型スピーカーには最適でしょうね。
「1bit」と「D級」がおなじって、つい最近知りました。
1bitは数年前からオーディオのコピーで見かけますな。
123108:03/05/30 23:59 ID:LIPhpTYU
D級アンプの入力に対する出力の遅延はどうなんでしょうね?
PC、オーディオ、携帯電話については遅延性は特には問題視されませんが
デジタル系のエフェクターなどの1ms位の遅延でも
気になるような人がいる世界では
ギターアンプなど楽器用アンプ(特にプロ用?)
には適してないのかな?
コンシューマー向けならOKってとこなのかな。
124ドレミファ名無シド:03/05/31 00:24 ID:???
だれかV-FETなるものでつくってみてくんない?
真空管とおなじような特性があるとかないとか。。
125ドレミファ名無シド:03/05/31 00:26 ID:???
V-FETってなに?
126_:03/05/31 00:27 ID:???
127ドレミファ名無シド:03/05/31 18:04 ID:???
よく1msとか言うけど、元々インチキな表現が多いんだよな。
トータルではもっと遅延が起こっている。
1/1000秒がそんなに遅いはずがないだろと。
128113:03/05/31 23:30 ID:???
>>123
D級アンプの技術ってよく分からないんだけど
B級より更に効率がいいってところが特徴のひとつらしいです
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991216/key102.htm#ClassD

1bitのデジタル信号を直接入力できるので、ついでに語られることが
多いようだけど、両者はイコールってわけじゃないみたい。
ttp://www.njr.co.jp/j07/j27_5.htm
スイッチングの技術?

A/D、D/Aなどとは違うプロセスなのでレイテンシーは無縁かと。
129113:03/05/31 23:34 ID:???
>>128 つづき
でも、これに入力するにはデジタル信号でないといけないから
A/D変換をする必要があるのか・・・
130ドレミファ名無シド:03/06/01 00:13 ID:???
なんでB級アンプD級アンプが比較されるんだろか。
A級、AB級、B級、C級は仲間といえば仲間。でもD級は全然
違う。

効率はいいが、デジタル信号で増幅するため、ノイズが増える。
んでも日本人(大半の)は音にうるさくないのでOK!。

D級アンプを使用することによるレイテンシーは気になる人は気になるだろうな。
んでも、D級アンプでギターアンプの用にひずませる事はできんから関係ねー。
131108:03/06/01 00:46 ID:mFQZPNSc
やっぱり気になるくらいのレイテンシーはあるんですかねぇ?
ICのスペック読めばわかるんだろうけど…

D級(パワー)アンプで歪ませられない。
プリアンプで歪ませるしかなさそうですね。
132ドレミファ名無シド:03/06/01 00:47 ID:???
sage
133ドレミファ名無シド:03/06/01 00:54 ID:???
D級アンプって、なんだべ?
このスレは、てっきり↓のようなのを自作するスレだと思ってた
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/tom/schematics.htm#Solid
134ドレミファ名無シド:03/06/01 00:55 ID:???
>>131
DSPがのってるモデリングアンプのレイテンシーが気にならなければ、
気にならない。 と思う。
135108:03/06/01 01:18 ID:???
>>133
いやね、このスレ、オペアンプがOKならD級アンプのICもOKなのかと。
もちろん御主のおっしゃる通りのが
メインストリームなスレだとは思いますが。
D級アンプ、Yahoo検索でいっぱいでてくるよ。

>>134
やはりレイテンシーに限って言わせてもらうならば
万人受けってわけでもなさそうですね。
136ドレミファ名無シド:03/06/01 06:21 ID:???
>>133
そういう限定は特にしてないと思うよ。
137ドレミファ名無シド:03/06/01 06:32 ID:???
>>134
自分の理解が間違っていないなら
D級アンプって、トランジスタをリニアな増幅器としてではなく
デジタル的な(ON/OFFのみの)スイッチング素子として動かす方式の事でしょ?
なんでDSPとかレイテンシーの話が出てくるのか、イマイチ理解できません。
PWM波形を積分するから遅れるって事ですか?
138ドレミファ名無シド:03/06/01 09:09 ID:???
A/D変換の部分があるからじゃん?。アンプの部分じゃなくて。
サンプリングで時間かかるわけだし。
139ドレミファ名無シド:03/06/01 09:44 ID:???
>>138
ちょっと興味が有あったんで
http://www.fcz-lab.com/t-253.html
とか
http://www.fcz-lab.com/d-amp.html
辺りを読んでみたんだけど。
D級アンプの原理自体には、別にA/D変換のプロセスは無いと思うんですよ。
勿論、デジタルのストリームを受けて動作するタイプのデバイスが有る事は理解していますが
D級動作の原理 = A/D変換やDSPによる遅延
とはならないと思うんですね。
だって、入力された信号を、無安定マルチバイブレーターの
デューティー比に変換するだけでしょ?
それって、アナログ回路だけでできると思うんですよ。

勿論、クロックやサンプリングは必要だけど
別にそれを量子化する必要は無い訳だから
遅れると言っても、PWMの1周期分くらいなもんでは?

おいらの方が誤解してる?
140138:03/06/01 10:22 ID:???
>>139
ほんどだ。通常のA/D通してからビットストリームに直すのかと
思った。すまそ。俺はなんにも調べてなかったんだが(w。

これだと、凄まじい周波数がいるね。
D級アンプの高周波の影響を避けることが第一かな。
すげーノイズ出そう。

真空管プリ→A/D→DSP→ビットストリーム出力→D級アンプ
ってなるのかな、現実的には。プリなしで全部DSP処理でもいいけど。
141ドレミファ名無シド:03/06/01 10:42 ID:???
>>140
>真空管プリ→A/D→DSP→ビットストリーム出力→D級アンプ
ここだけ見てるとなんか笑える。
新しい技術と古いのとが入り混じっていて。。。

駄レス スマソ
142139:03/06/01 12:13 ID:???
>>140

> これだと、凄まじい周波数がいるね。

前述のサイトによると
PWM変調の周波数はオーディオ信号としての最高周波数の
7倍程度が最低周波数とされるらしいです。
だから、20KHzまで再生したかったら、最低でも140KHzでサンプリング。
尤も、実際の製品はもっと高い周波数で動かすんでしょうけどね。
前述のサイトに書かれていたCM8685で560kHzとの事。
143108:03/06/01 21:01 ID:???
>>139,142
560kHzで変調。一周期分のレイテンシーなら1.7μsですかね。
遅延と感じる人はまず(というかまったく)いないでしょうねぇ。
144ドレミファ名無シド:03/06/01 23:43 ID:???
560kHz。。。
高周波回路の世界だな。折れの手には負えない。
145ドレミファ名無シド:03/06/02 00:36 ID:???
>>144
ICによっては変調周波数MHz単位のもあるみたいよ。
146ドレミファ名無シド:03/06/02 19:05 ID:???
ますます手に負えない。
アマチュア無線マニアにお願いしないと。
147ドレミファ名無シド:03/06/02 20:44 ID:???
「市販のトランジスタアンプを改良するスレ」はどこですか?
148ドレミファ名無シド:03/06/02 21:35 ID:???
>>147
ここでいいと思うよ
149ドレミファ名無シド:03/06/02 21:37 ID:???
>>147
楽器用のトランジスタアンプなら
ここでいいんじゃないのかな?
ここの住人、結構力になってくれそうだし。
150ドレミファ名無シド:03/06/02 22:57 ID:???
今手元にYAMAHAのAR-1500があるんだけど、使いにくくってしょうがない。
なんとかフェンダーのトランジスタアンプみたいに出来ないもんかな。
なんというか、前に出すぎる音、というか。

以前生活○庫で買ったフェルの10年位前のアンプ、古くさくてイイ音してたんだけど、
銀入りはんだでジャック付け替えたらどこにでもありそうな普通の音になっちまった。
(´・ω・`)ショボーン

エフェクターと違って回路に手を入れるのが大変(シャーシを取り出したり戻したり)だから
すぐ戻せない/音質比較がしにくいのがイタイよなぁ…

誰か出来合いのアンプに入れ替えられる単純な回路図のうpキボン。
151ドレミファ名無シド:03/06/02 23:10 ID:???
買ったほうが早いような気がするが
152ドレミファ名無シド:03/06/02 23:36 ID:???
>>150
AR-1500のスピーカーとキャビネットをそのままで
回路だけを入れ替えるってことなのかな?

前に出過ぎる?ARが?それともFenderのが?

参考になるかどうかはわからないけどコピペしておきます。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eq3d-htr/gamp/btl/btl.htm

銀入りはんだとジャック付け替えだけでそんなに変わっちゃったんだ。
俺のRoland CUBE 60 Chorus(もう20年くらい前の代物)
音の解像度がどうも悪い感じがする。
シャーシ開けて回路見てみたけど結構複雑で…
簡単な所でスピーカーやトランスを変えてみようかなとも思ったりしち。
153150:03/06/03 00:07 ID:???
> AR-1500のスピーカーとキャビネットをそのままで
はい、そういう意味です(´∀` )
嫌いな音なのでリサイクルしたい…特にひずみが…

> 前に出過ぎる?ARが?それともFenderのが?
同じモデリングアンプをつないでも、よりうるさくというか耳障りに聞こえるというか…
あとトンコロも違いますよね。T0M10B0でもフラットにならない気がする。

> 参考になるかどうかはわからないけどコピペしておきます。
ありがd。一瞬DGBかとオモタけどよさげだね。

> 音の解像度がどうも悪い感じがする。
通り道のケーブル換えると変わりすぎちゃうから、ジャックとかVRだけ交換してみるのも手かも。

ミニアンプスレでスモーキーが盛り上がってるみたいだけど、あそこまで簡単な回路は
この電源使いまわしじゃ無理ぽかしら。
154152:03/06/03 00:21 ID:???
>>153
ありがと。ジャック、VR交換試してみます。
なんせ古いアンプなんだけど
あのルックスと大きさ、出力が
小さな箱でのライブにちょうどいいもんで…
155ドレミファ名無シド:03/06/03 00:45 ID:???
>>153
ARの回路がどうなってるのか知らないんだけども
歪みの音がNGならマスターVol前辺りの
クリップ用のダイオードを変えてみるとか…
156ドレミファ名無シド:03/06/03 00:57 ID:???
AR-1500キャビネットはしっかりしていていいんだが、
クリーントーンには全く向かないし、
クランチなんてまず出せなかった記憶がある。

そこで、家で使うために、スピーカーアテネッターをつけた。
これでボリューム角を上げられるようになる。

次にゲインのレベルを下げられるスイッチをつけて、ひずみ大
とひずみ小でもう少し細かく調整できるようにした。

低音出過ぎで中音が聞こえにくいので、裏蓋開けて、バスレフポート
みたいなところにぼろ切れつめて詰めて低音を押さえた。

裏ふたが空いてるギターアンプもあることからそのままならしてみたけど、それは良くなくて閉めた。

んでも、今は実家で僕の夏休み用ギターアンプ(w。
それ以外もいろいろいじったけど忘れちゃった。
157150:03/06/03 02:29 ID:???
>>155
もちオペアンプ周りとダイオードはいじってみますた。たいして変わらず…
やっぱりプリアンプ(ひずみ)の前にトンコロが有るタイプみたいで。
ゲインあげてくとやたら偏った嫌なひずみに。

>>151
処分しようにもそもそも購入したのがリサイクルショップ…
(´・ω・`)ネガツクハズモナイ

>>156
そうそう。クリーンがなんかキモイ。やけに太い割に使えない。

どうも真空管に限らず、トランジスタアンプでもマスターVOLあげると
小型アンプでもなかなか悪くないクリーンが出ると思いません?

あんまりでかい(JCとか)アンプは置けないし真空管アンプは論外。
小さくて(でも15Wは欲しいな)つまみが少なくてイイアンプが欲しいな…
158ドレミファ名無シド:03/06/04 18:18 ID:???
>>157 つまみが少なくてイイアンプが欲しい
同意仕る。
既製品ってことになるとスレ違いのような気がするので
いちよう誘導しておきます。

【真空管】ソリッドステート派集合【上等】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046079067/l50
159ドレミファ名無シド:03/06/05 22:11 ID:aYmH+J8M
age
160ドレミファ名無シド:03/06/06 00:10 ID:QR1yjTDD
いもはんになるからヤメトケ。
161139:03/06/06 00:44 ID:???
>>157
JCでもJC20なら小さくて良いぞ。
162ドレミファ名無シド:03/06/09 23:51 ID:???
真空管アンプを自作するスレ Part 2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053361168/115-116
から誘導されてきました。質問させてください。

http://www.kandashokai.co.jp/randall/war_h/war_h.htm

このページのスペックシートに『Power Amp:C.C. Solid-State』
というフレーズが出てくるんですけど、これは普通のソリッドステートとは
何か違うものなんですか?
163ドレミファ名無シド:03/06/09 23:58 ID:???
>>162
をあっちでレスしてしまった。

>定電流パワーアンプ
スピーカーの制動力が変わるので、鳴りっぷりが違う、といわれてる。
ここ5年くらいで徐々に流行ってるかな。

掘り下げたかったらアンプの設計を勉強してください。
164ドレミファ名無シド:03/06/10 00:01 ID:???
>>163
なるほど。色々と調べてみます。ありがとうございました。
165ドレミファ名無シド:03/06/11 20:44 ID:???
なんだっけ?。WはVIで、スピーカーのインピーダンスは
電圧で変化するから、駆動しようとした電圧をかけても、
その電圧どおりのWが出ない。だから電流を正確に出すことに
よって、駆動しようとしたWが出る様にするんだっけ?。








なんか違う気がする。
166139:03/06/13 02:50 ID:???
YAMAHAのASTって方式は定電流アンプらしいね。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9706.html#9706017
167ドレミファ名無シド:03/06/17 21:12 ID:???
各々、お勧めデバイスはありますか?
168ドレミファ名無シド:03/06/18 05:11 ID:???
>>167
ギターアンプで? いまあえてパワーMOSFETとか・・・。
169ドレミファ名無シド:03/06/18 20:11 ID:???
>>168
今日、モスバルブ500買ってきました。いいっす。
170ドレミファ名無シド:03/06/21 05:28 ID:TaWnbnW4
質問なのですがマーシャルのバルブステート20を貰ったのですが
スピーカーがぶちこわれてまして、、、
(ノリノリでサーフ弾きながらスプリングリバーブなので蹴っとばしたはいいが何を間違えたかスピーカー
蹴っとばしたそうです。)
スピーカー使えないんなら中見抜いてヘッドにしようと思うのですがワット数を80W
とかに変更することってできるのでしょうか?どの部品を取り替えればよいのでしょうか?
小さいヘッドなら持ち運びも便利だし音も気に入ってるんで大音量で使いたいし。。
あまりに素人で貧乏臭い質問ですがどなたかお助け願います。
171ドレミファ名無シド:03/06/23 16:30 ID:???
>>170
初心者でその改造を貫徹するにはちょっとハードルが高いと思う。
パワートランジスタと電源部を取り替えることになる。
要するに違うパワーアンプを新設するようなものなので。
ヒートシンクを付けたり、シャシーを加工したり、
けっこう金工の部分があるよ。

中身だけ抜いて小型ヘッド化するのにしても木工/金工が必要になるね。
これも根気は要るでしょう。工作の根気。
172170:03/06/24 10:42 ID:fht7Z8oo
どうもありがとうございます!
木工は出来てるんですがパワートランジスタと電源部ってどこでしょうか?
難しい。。。
173171:03/06/24 20:57 ID:???
>>172
それもわからないでやってたのか・・
勉強しないと。感電してもシャレにならんし。
174ドレミファ名無シド:03/06/29 13:15 ID:???
175170:03/07/01 06:01 ID:tajLK9XK
さて、切り刻まれたアンプを前に私はどうすればよいのやら。。。
176ドレミファ名無シド:03/07/01 08:03 ID:???
猟奇スレ。
177ドレミファ名無シド:03/07/01 15:38 ID:???
燃えないごみの日
178山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179ドレミファ名無シド:03/07/16 12:17 ID:???
ttp://www.fernandes.co.jp/amplifier/HyperBoxy/index.html

フェルからもでたか、D級…
180なまえをいれてください:03/07/24 14:44 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
181ドレミファ名無シド:03/07/30 12:58 ID:???
agetoku
182ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:46 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
183ドレミファ名無シド:03/08/08 04:17 ID:???
保守
184ドレミファ名無シド:03/08/09 16:53 ID:???
sageでも保守になるん?
185ドレミファ名無シド:03/08/09 17:24 ID:???
MOS-FETage
186ドレミファ名無シド:03/08/24 12:40 ID:???
ねたないあげ
187ドレミファ名無シド:03/09/20 17:04 ID:???
久々に昔作った自作トランジスタアンプに火を入れた。
なかなか良い音で鳴いてくれおったわい。つーわけでageてみる。
188ドレミファ名無シド:03/10/07 00:20 ID:???
秋葉で2N3055というパワートランジスタを良く見かける。\300位だし、いかにも
パワー有りそうだけど…どうなんでしょうか? ギターアンプ用に使えますかね?
189ドレミファ名無シド
で、結局どうつくったらいいんだ?