【ブルース】ハーモニカってどうよ【クロマチック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【ブルース】ハーモニカってどうよ【クロマティック】

前スレ

ブルースハープ、ジャズハープってどうよ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/996759004/

関連サイトなどは>>2-5あたり。
2ドレミファ名無シド:03/03/09 03:26 ID:???
3ドレミファ名無シド:03/03/09 03:26 ID:???
【ハーモニカ販売】
10holes http://www.10holes.com/ten/index.html
トンボ楽器 http://www.tombo-m.co.jp/har.html
Hohner http://www.matth-hohner-ag.de/en/default.asp

【全般・紹介・その他】
nobu_bob_harp http://www.geocities.co.jp/MusicHall/8506/
Join us Harpin' http://j-harp.com/html/harp/hering/
Harmonica Study http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8164/studytn.html
F.I.H.ハーモニカ・コンテスト http://www.kiwi-us.com/~mmi//fih/fihlive.htm
4ドレミファ名無シド:03/03/09 03:54 ID:3scdD7O+
>>1
乙。 
5ドレミファ名無シド:03/03/09 05:33 ID:???
移行しますた。さんくす
6ドレミファ名無シド:03/03/09 11:42 ID:???
新板に新話題、と言うわけで、
リトルレディーで一発芸って持ってる?
童謡とかでは無く。
かっこ良いやつね。
7ドレミファ名無シド:03/03/09 12:42 ID:???
>>6
タイトル忘れたけど、ドーミーソーミソーラーソー、「ハレル〜ヤ」♪って奴(w
結構ウケル(w
8ドレミファ名無シド:03/03/09 20:47 ID:SVnKAPSI
自分は、kobaの、なんか手紙読まれるコーナーのあれ。
ど れ れ  れ ふぁ ら そーーーー
ってね。
9ドレミファ名無シド:03/03/09 20:52 ID:???
>>6-7
こうゆうのいいね。
10ドレミファ名無シド:03/03/09 22:53 ID:???
>>6
キーはFだけど、「贈る言葉」もAメロ部分(最初の8小節)だけなら
吹けるよね(B♭が出てこないので)。
11ドレミファ名無シド:03/03/11 05:24 ID:gaQo91tC
リトルレディーなくした・・・・(´・ω・`)ショボーン
12ドレミファ名無シド:03/03/11 06:34 ID:???
俺携帯のストラップ代わりにしてる。
13ドレミファ名無シド:03/03/11 15:48 ID:v1p/x0zM
なんかハーモニカやってると暗いっていうイメージがあるみたいで。。
退役軍人とか言うやつも居るし。
かっこいい一発芸って良いね。
14ドレミファ名無シド:03/03/11 16:16 ID:aggVIZf3
リトルレディーのチェーンてどうしてます?
15ドレミファ名無シド:03/03/12 00:28 ID:???
スレ違いだったらごめんなさい、ハーモニカについて聞きたくて。
親しい友人の誕生日に何が欲しいか聞いたらハーモニカと言われ
調べたら3種類あるんですね。
ブルースハープはもう持ってるらしくて普通のが欲しい
って言われたんですが、普通のってなんでしょうね??
その子もそこまでハーモニカに詳しいわけでもないみたいだし。
楽器屋さんに行けば普通に売ってますかね?
おすすめの手頃なハーモニカや、
あと相場なんかも教えていただけたらありがたいです。
16ドレミファ名無シド:03/03/12 08:46 ID:???
普通って…
穴がいっぱいある、とか?

楽器屋につれてって買ってあげるのが一番ではあるな。
17ドレミファ名無シド:03/03/12 19:14 ID:???
普通、、、って教育用の配列の奴のことかな
YAMAHAあたりの?
そう言えばYAMAHAの黒間ってどうなの?
18ドレミファ名無シド:03/03/13 15:40 ID:JlghKMhT
教育用のハーモニカは1音1穴で、吹き吸いが交互に並んでいる。
わかりやすいと言えばわかりやすいんだけど、低いドが吹なのに高いドが吸だったりするのでまたややこしい。
値段はよくわからないけど5000円もしないだろう。
ふける曲は童謡とか。

一般にブルースハープと呼ばれるのが10穴全音階のハーモニカ。
ギターの弾き語りの兄ちゃんが、首のホルダーに挟んで吹いているのがこれである。
一番多く出回っていると言う面から見れば、これが「普通」といえなくもない。
1本で2〜4のキーをカバーできるが、すべてのキーをやろうとすると12本必要になる。
値段は1本500円〜4000円。
吹ける曲は童謡、ブルース、ロックなど。

クロマチックハーモニカというのは、半音階すなわちピアノの鍵盤の黒鍵の部分も含めてオクターブの間の12音すべてが出せるようになっているハーモニカである。
半音を出す仕組みについては、バーをスライドさせる物と、穴が鍵盤のように上下に並んでいる物がある。
スライドバーの方がたぶん一般的。
すべての音が出せると言う面から見れば、これが「普通」といえなくもない。
値段は1万円から3万円。あまり売れ行きがよくないのか2割引ぐらいで売られているのを目にする。
吹ける曲はクラシックからジャズまでいろいろ。


こういった話がハーモニカの教本の最初の方に書いてあるので、
まずは友人と一緒に楽器屋へ行って、教本を立ち読みするのが良いかと思います。
19ドレミファ名無シド:03/03/13 15:43 ID:???
めろきゅあ
20山崎渉:03/03/13 15:57 ID:???
(^^)
21ドレミファ名無シド:03/03/13 18:46 ID:???
山崎渉に荒らされたんで保守カキコ。
2215:03/03/14 00:57 ID:???
>>16-18
レスありがとうございますッ。
単音のがいいみたいなことゆってたのでやっぱ教育用のでいいのかなあ?
なんかハーモニカについて色々調べてたら自分も欲しくなっちゃいました。
自分のも買っちゃおうかな。ブルースハープ欲しいな。
とりあえず楽器屋さんに行って見てみようとおもいます。
23ドレミファ名無シド:03/03/16 01:35 ID:NGBsAXye
また山崎か・・ホントしつこいヤシ。
24ドレミファ名無シド:03/03/17 19:34 ID:???
マルチだからしょうがない
25ドレミファ名無シド:03/03/18 15:35 ID:6Oie48ic
先日、実家に帰ったとき、ハーモニカが趣味の父親から、
HOHNER社のSUPER CHROMONICA 270 GOLDをもらいました。
ネットで検索したのですが、これって限定モデルなのでしょうか?

初心者の私には勿体ないようなモデルなら保管しておいて、
前スレ等で評判のよいCX-12を購入しようかと考えています。
26ドレミファ名無シド:03/03/19 11:45 ID:UQq2McN+
で、どうなの?
クンニはやっぱ上手いの?
27ドレミファ名無シド:03/03/19 16:36 ID:???
安物だけどクロマチック持ってるんだけど、
1番と2番の吹く音(度と見)が上手く出ません。
吸いは大きな音出るんだけど・・・吹き方の問題?
リードのギャップ調整したほうが良いのかな?
でも吹きのリードってどうやって調整するの?
28ドレミファ名無シド:03/03/25 10:22 ID:???
ハープの寿命って短いの?
29ドレミファ名無シド:03/03/26 21:24 ID:???
>>28
吹く頻度に拠る。
毎日頻繁に吹く人なら半年も持たない。
30ドレミファ名無シド:03/03/27 20:37 ID:???
「おれは一ヶ月でハープダメにしちゃった」
なんて自慢げに言う香具師もそれはそれでイタイけどね(w
31ドレミファ名無シド:03/03/28 16:04 ID:L67P+BIH
それはさておき、来月の課題曲は「鉄腕アトム」
10穴の場合は2番の吹音から。ベンドの練習だと思ってがんばりましょう。
32ドレミファ名無シド:03/03/28 22:00 ID:???
>>31
複音でやれば?
音も綺麗だし。
33ドレミファ名無シド:03/03/29 14:43 ID:ibZ++g4o
>>32
君も奏るんですよ!
全員できるようになるまで帰しませんからね!

そいや、復音の話題はあまり無かったですね。
復音ハーモニカについては詳しくないんですが、日本の復音ハーモニカはかなり特殊な配列をしていたはず。
鉄腕アトムは初っぱなから E F F# G という半音進行があるので、ここら辺ができるかどうかがミソかと。
復音でもベンドとかするのかな。というかできるの?
教えて、おじいさん!
34ドレミファ名無シド:03/03/30 17:20 ID:???
福音とか吹く音だったら狙ってるなって分かるんだけど
間違え方が微妙でどっちなのか分からんから

ここで言うのもアレだけど、
復音じゃなくて。複音ね、一応。
35ドレミファ名無シド:03/03/30 20:41 ID:Jtwrq5xQ
複音っと……
単語登録したのでもう間違えません。

引き続き複音ハーモニカの話題をどうぞ
36ドレミファ名無シド:03/04/01 12:22 ID:???
吹きおわったあと、なんかくさくなるんだけど。
対処法ありますか?歯磨いてんのにな・・・
37ドレミファ名無シド:03/04/02 17:29 ID:???
自分の匂いは臭くない。
他人の臭いはタマラン!!!
38ドレミファ名無シド:03/04/03 11:57 ID:???
>>36
そういう楽器です。我慢しましょー
我慢出来なかったら、定期的に分解掃除しましょう。素人にはお勧めできないが
39ドレミファ名無シド:03/04/07 17:31 ID:???
俺のハープCの3と4の音のでが悪いんだけど寿命かな?
なんか音がつまっちゃうんだけど
40ドレミファ名無シド:03/04/12 18:37 ID:???
>>38

なんで?もしかしてチューニング狂うとか?
無知なんで尾長居します
41ドレミファ名無シド:03/04/13 04:49 ID:???
>>36
吹く前には歯磨きうがいをする。
練習中の水分補給はウーロン茶などで。
吹き終わったらすぐしまわず水気をきちんと取る。
(ケースにシリカゲルを一緒に入れておくと吉)

分解掃除はプレートがネジ止めだったら良いけど
釘打ちの機種は外すときに傷付いたり釘穴が広がっちゃったり
するので気をつけましょう
広がっちゃったときは爪楊枝などを適当な太さにカッターで
調節して木工用ボンドを薄く塗って穴に差込み乾燥させてから
飛び出た部分を切り落とせばまた釘が打てるようになるよ
42太鼓叩き:03/04/14 06:21 ID:???
何も考えずキーがCnoホーナープロハ買っちゃったんですけど〔衝動買い
これでぶるーすっぽいことはできますか?




43太鼓叩き:03/04/14 06:36 ID:???
Cの ね
44山崎渉:03/04/17 11:59 ID:???
(^^)
45ドレミファ名無シド:03/04/17 20:30 ID:???
最近、YairiのCを買ったんですが
ベンドのこつおしえてください。
46山崎渉:03/04/20 05:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47ドレミファ名無シド:03/04/20 20:06 ID:Wo3nX/JN
>>45
ひたすらイメージしながら吹く
曲がると思いながら
48ドレミファ名無シド:03/04/25 20:40 ID:GXLDrGGR
稲葉の使ってるハーモニカってどんなのですか?
木製だと思いますが。

テクより音がいいので気になってます。誰か知りません?
49ドレミファ名無シド:03/04/29 17:41 ID:???
質問の答えはわからないが保守をしておこう
50ドレミファ名無シド:03/04/30 04:25 ID:???
51ドレミファ名無シド:03/04/30 13:00 ID:???
>>50

ありがとう・・・というべきか?

どこにも稲葉愛用とは書いていない(^^;
でもありがとうブスースハーピスト同士頑張りましょう

トンボの長渕愛用の買ったけど単音キレイすぎてありゃフォークだなw
やっぱHONERかな?
52ドレミファ名無シド:03/04/30 21:48 ID:???
>>51
ああ、ごめんな
でも会報のSOUND TOOL BOXという稲葉の愛用グッズを紹介するコーナーで
松本からプレゼントされたWネームを愛用しているという記事読んだからさ

ただライブで使うものは違うかもしれない(観客に投げるし)
よって常用しているものはBlues Harp(MS)だと思う
すまん結局わかんないや。・゚・(ノД`)
53ドレミファ名無シド:03/05/01 09:25 ID:???
>>52
ほんとうにありがとう。・゚・(ノД`)感涙したっちゃりして
54age:03/05/07 19:36 ID:Ng4HvN7z
age
55ドレミファ名無シド:03/05/07 20:54 ID:???
エイジ
56ドレミファ名無シド:03/05/08 22:20 ID:???
2chにハーピストは多いのだろうがネタがあまりなくて回転悪いんだろうね。
ここでできる話ってなんだ?

アドリブとかただ適当に弾いたりしてるけどルールあったよね。みんな常用フレーズとかある?
それとハーモニカって知らない間に上手くなるもんなの?不思議だよね
辞めずにプロ級にまでやるつもりですが練習ってやぱスコアCD?
まったく周りに同類いなくてさ。

MSって5000円くらいだったっけ?
57ドレミファ名無シド:03/05/09 18:58 ID:5DmEIL3y
スコアーも読めないのに、ハープ吹き出しましたが
中々上達しないのね(鬱
5856:03/05/09 21:05 ID:???
>>57

スコアって444C5表記だから
4が吹音 Cが吸音 後は適当にベンドやビブラートでいいと思いますよ
て、、スコアももっていない俺が言うのもあれですが

近所の楽器やにはMSなんて置いてないからネットで購入しようと思ったけど
ハーモニカの大きさの分際で送料バカ高!!

買えねぇー(欝
59ドレミファ名無シド:03/05/10 22:17 ID:TC27K5OW
age
60ドレミファ名無シド:03/05/11 00:58 ID:P9H5mJ6M
ここのスレ、まったりしててええなぁ。君らもエエヤツばっかり。
61ドレミファ名無シド:03/05/12 14:31 ID:???
みなさんは誰のコピーしてるんですか?リーオスカーって初心者にはいい見本ですか?
難しい?
62ドレミファ名無シド:03/05/13 04:27 ID:???
映画「星に願いを」の中で、クロマチックハーモニカが使われてまつ。
巨匠トゥーツ・シールマンスが絶賛する新鋭奏者らしいが、日本人の感性に合わない気がしますた。
徳永延夫のハーモニカは「演歌」してるから、こっちのほうが肌に合いまつ。
BBSで、「ハーモニカを始めたい」という人が多いのにびつくり。
クロマチックはそんなに簡単じゃないですしね。でも、少し市民権を得たかな。
63ドレミファ名無シド:03/05/13 23:18 ID:???
>>62
クロマチックは10ホールズや複音と違い一般にはほとんど知られてない機種なので
映画で取り上げられたりして認知度が上がるのはいい事ですね

映画の中で使われてる機種はなんでしょう
スーパークロモニカ270あたりでしょうか。
確かに音を出すのが始めは難しいですが、私の近くに始めたいと
言う人が居ればまずはトンボのサブタ無しの機種を薦めてみようと思います。
6462:03/05/14 00:35 ID:???
>>63
レスありがと。
クロマチックハーモニカを人に説明する苦労話。

ジャズが分かる人なら
「シールマンスの吹いている半音の出るハーモニカ!」

洋楽の分かる人なら
「スティービーワンダーの吹いている半音の出るハーモニカ!」

それ以外はダメぽって感じか…。

映画で使われているのはお察しの通りSUPER CHROMONICA270でつね。
でも、あれ、木製ボディーだから初心者さんは大変ですよ。
65ドレミファ名無シド:03/05/14 01:34 ID:???
ブルースハープはその曲のキーにあったものを選ぶけど
漏れの吹きたい曲

D(Aメロ)→F(Bメロ)→D(サビ)

と、転調するんだが、吹くの無理なのかなぁ
66ドレミファ名無シド:03/05/14 02:52 ID:???
>>65
そりゃ、2本持ってやればいいですよ。
持ってないキーのものなら2本そろえて買うのは痛いけど。
67ドレミファ名無シド:03/05/14 07:49 ID:GYgIa+c8
>>64
>木製
俺は木製ボディの吸ったときの匂いが嫌いで
樹脂製(UNI CHROMATIC、CHROMONICA 280)使ってるw
68ドレミファ名無シド:03/05/14 17:22 ID:???
話についていけない。
とりあえずスコアで練習するか。
69ドレミファ名無シド:03/05/15 22:11 ID:???
人のハーモニカのメンテをしてあげると「間接キス」が必然的に起こる。
嬉しい時と「人のためだ」と偽善者にならないといけない時がある。

でも、実は検品の時点で他人が一度吹いてるんだよね…。
70ドレミファ名無シド:03/05/16 01:45 ID:3V4iKIJl
>69
そんなの気にして管吹きやってられっか!
71ドレミファ名無シド:03/05/16 05:02 ID:???
>>69
間接キスはまあいいけど
匂いが気になるときはあるな。
吹奏楽部でClやってたときも人のを吹いたりしてたけど
(女子が多かったので嬉しかったがw)
ハーモニカは吸うからボディの匂いが思いっきり口に
入ってきてはじめは戸惑ったもんだよ

まあ、掃除と手入れはしっかりしてくれってことだなw
72ドレミファ名無シド:03/05/16 09:58 ID:???
>>47
なんか、スプーン曲げみたいだな。
でも、通ずるものはあるのかも。
俺はスプーンは曲げたことないけど。
73ドレミファ名無シド:03/05/17 02:45 ID:AYugOCQs
友人に「吹いてみせて」と言われてすぐ吹ける
誰でも知っているような持ち曲ありますか?

童謡とかも2・3曲吹けるようにしたいな〜
74ドレミファ名無シド:03/05/17 02:46 ID:???
ageちまった
スマソ(´・ω・`)
75ドレミファ名無シド:03/05/17 03:22 ID:???
貧乏なのでハンガーでハーモニカホルダー作ったw
なかなか様になるもんです。
76ドレミファ名無シド:03/05/17 05:03 ID:???
知り合いからHONER Chromonica280 Cというハーモニカ貰ったんですが
むちゃくちゃ音が出にくいですね、、、始め壊れてるのかと思いました。

まだ吹き吸いの練習段階なんですが、超初心者が使えるおすすめな
教本や練習曲があれば教えてください
77ドレミファ名無シド:03/05/17 10:25 ID:???
>>65-66
遅レスになるけど、10穴を2本持つときは
左手の人差し指と親指の間に1本
人差し指と中指の間に1本持つ。
薬指と小指で崩れないようささえましょう。
そして、下のハープを口で、上のハープを鼻で同時に吹いて和音を出します。
78ドレミファ名無シド:03/05/17 14:50 ID:???
>>76
俺もそれ知りたいんだが、CD付いてる教本ならなんでもいいのかもしれないな
教本で得たフレーズなんかを自分の体で覚えてしまえば他はダメでも
様になるでしょ?
さ〜て楽天でお世話になるかな
79教本についてのうんちく1:03/05/18 15:02 ID:???
クロマチックの教本って、あくまでも技術仕様書」ぐらいに割り切った方が良いような気がしまつ。
教本で得られる知識は
1:ハーモニカには吹く音と吸う音があって、クロマチックはレバーを押して半音が出せる。
2:4穴でオクターブワンセット。良くも悪くも「C(ハ長調でド)」の音の穴が2連続してる。
3:レバーで半音が上がるから、音階の構造的にC(ハ長調でド)とF(同、ファ)は
「シ(B)の半音上=ド」「ミ(E)の半音上=ファ」というように2通りの出し方がある。
4:組み合わせによっては同時に複数の穴を吹いて和音を出せる(三度・六度・オクターブ等)。

そのくらいじゃないですかね。音の出し方って、やっぱり本見ても分からない部分が多いし。
まあ、無いと思うけど、「クラシックスタイル」のクロマチックハーモニカの演奏教本は
初心者さんは手を出さない方が良いのでは…っつうか、無理。挫折する。楽しくないっす。
80教本についてのうんちく2:03/05/18 15:18 ID:???
練習曲は、これは自分の好きな曲を選んでくるのが一番だと思うけどなぁ。
教本に載ってるのって、「正直ツマンナカッタ」って多いでしょ、ぶっちゃけ。
演歌やりたい人に洋楽してもらっても気の毒だし。
あと、最初はハ長調限定で練習すると挫折少ないかもね。
昔は「ハ長調で弾くピアノ」シリーズをよく買って、メロディを吹いて遊んでました。
好きな曲だとリズムは頭に入ってるから、音出しにだけ専念できるから、練習って感じがしない。
ヤマハのやってる大人を対象とした音楽教室の楽譜はほとんどが
ハ長調かイ短調に移調されてます。「30分で一曲弾ける」とかって、そう。
で、譜面を見る上ではシャープのついた調の方が分かりやすいですね。

あと、ホーナーのクロマチックってレバーが重いでつ。腱鞘炎になります…っつうかなった。
あれはレバーのスプリングの「巻き」を一つ戻してあげると軽くなります。
演奏上も支障はないです。ちょっと分解するのに勇気が要るかもしれないけど。
81ドレミファ名無シド:03/05/18 18:32 ID:???
天才ブルースハープ少年は今何やってるんですか?
やっぱアメリカで活動中ですか?

82ドレミファ名無シド:03/05/19 02:55 ID:???
>>81
太郎君ですね。
太郎君は、おやじと活動中ですよ。日本にいますよ。
83ドレミファ名無シド:03/05/19 14:28 ID:???
太郎君のライブ見たいー!(´Д`)
8476:03/05/20 19:57 ID:???
>>79-80
クロマチック仕様書(?)として安い教則本と
ハーモニカ以外の楽器でもよいので自分が吹きたい曲の
載った楽譜というのが良いのですね
楽器屋でいろいろ見てみます

このハーモニカしか持ってないので重さというのがわからないのですが
軽くしてみようとボディーを外してみたらリードが付いてる板が
釘で打ちつけてあって取れないです(;´д`)
8579:03/05/20 22:38 ID:???
貰ったハーモニカのようですから贅沢言えないんですけど、
木製のボディーは扱いが難しいんですよ。製品の質のばらつきも多いです。
たくさん息を吹き込まないといけないし、音も出にくい。
リードプレートが「釘打ち止め」だから、取り外しはしない方がいいです。
外しても、今度は釘も買ってこないといけないですよ。

本当に「ハーモニカっていいなぁ」と思われて、さらにがんばられるなら
樹脂製のボディーのハーモニカ(私はクロモニカ64)をお勧めします。
徳永延夫さんもこれですよ。プロと同じモデルが比較的安価で手に入る楽器も珍しいですね。
スタンウェイのピアノが1000万円以上に対して、ハーモニカは3万円ほど(n‘∀‘)η。
280は普通の重さだと思いますよ。64はもう少し重いですが、
4オクターブ要らなければ、3オクターブモデルにすれば多少軽くなります。

練習はやっぱり好きな曲。これが一番長続きしますよ( ゚∀゚ )。
オケにシングルCDのカラオケを使ったり、まずは自分が楽しみませう。
私は「お風呂リバーブ」で自己満足して吹いてまつ(藁。
共にがんばりましょうね。
86ドレミファ名無シド:03/05/21 13:33 ID:???
俺はせんぷうきで音を震わせるのが好き!
エフェクター使えばかなり上手く聞こえるんだろう。

初心者で知識に貧しいですがレバー付きモデルもあるのですね
それって受容性あります?
今はGのレバーなし樹脂製使用
初心者にはCがいいと聞きますが音の配列を理解しやすいのはG
ですね
8779:03/05/21 16:08 ID:???
扇風機コーラス、私もやったことありまつ(藁。
ハーモニカとエフェクトですが、スタジオレコーディングの時は
コンデンサーマイクを立てて、ボーカル取りとおんなじ要領ですね。
エフェクトは下手にいじるよりも、元々の音色を活かす方が良いです。
また、ハーモニカの種類にもよりますが、ハーモニカ全体を手で包んでする
「ハンドビブラート」をする場合は、それ自体が「人力エフェクト」ですね。
基本的にはリバーブオンリーで十分かと。「エコー」じゃなく「リバーブ」ね。
レキシコンとか云々…はスレ違いですね。

ただ、「天然リバーブ」ってやっぱりすごいと思います。
どこでも練習できるのが携帯できる生楽器の魅力ですが、
学生の頃は放課後の非常階段で練習しました。絶妙のリバーブで大好きでした。
8879:03/05/21 16:11 ID:???
外でやる場合はマイクを持つか持たないかで変わってきます。
静かな音楽の場合は比較的指向性の鋭いマイクを一本立てて音を拾いますね。
フルートなんかと同じような感じですけど、複音ハーモニカの人は、まずこれ。
できるだけ同じ位置で演奏するのは難しいです。
クロマチックやブルースハープの人はマイク持つ人が多いですね。
ブルースハープは専用マイクがあるぐらいだし、エフェクトについても
ギター用の歪み系エフェクト(ディストーションとか)をかけて荒れた音にする人も。
クロマチックでマイクを持つ場合は「シュアー」のSM58を持つのが多いですね。
あのマイク自体も多少高音が抑えられているみたいですが、それでも
リードプレートの真ん前で持つだけに、妙な「金属感」を拾ってしまうことがあります。
その場合はすこしイコライザで高音域を抑えてあげると、やわらかめの音になりますよ。

8979:03/05/21 16:15 ID:???
初めてハーモニカに触れる人と調ですが、ハ長調(Cmaj)がラクチンなのは、これは分かりますよね。
クロマチックはレバーを押すと、半音上がります。だから、Cでなくても
GとかDとか一つ二つシャープのある楽譜なら、「ファ(ファ・ド)でレバー押す!」と
脳内補正すれば、わりと取っ付きやすいです。
(理論上はホントはト長調でファって言っちゃダメなんでしょうけど)
しかし、フラットのあるキーの場合、例えばFの場合は一般的には「シのフラット」と
言えば済むことなんですが、演奏上は「ラのシャープ」と考えないといけないのが面倒。
これが、シャープ系の楽譜のほうが取っ付きやすいという理由です。
でも、ジャズとかだとB♭とかE♭が多いんですよね。まあ、最後は「慣れ」ですけど。
でも、慣れてくると、♭系の方が音の流れ上、演奏しやすいと言われてますよ。

ま、とにかく自分の好きな曲を吹きまくる。これに尽きるかと。
90ドレミファ名無シド:03/05/21 17:44 ID:???
79氏の言ってる意味が理解できる頃には俺もビギナーだ(照
9176:03/05/21 21:07 ID:???
>>79さん
色々詳しくありがとうございます
私のクロモニカ280は樹脂製なのに釘打ちヽ(´Д`;;)ノ
実は左端の(ポッチが付いてる)1番の吹き音と2番の吸い音が
金属的なビリビリ音がしていて使い物にならないんです。
原因は何か調べたいのですが開けない方がいいですね

ドレミファソラシドを出すのすら難しい状態なのでアパートの
隣の部屋に下手な音が聞こえてそうで恥ずかしい・・・
早く一通り曲が吹けるようになりたいですw
92山崎渉:03/05/22 02:05 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
93ドレミファ名無シド:03/05/22 05:36 ID:???
保守
94ドレミファ名無シド:03/05/25 15:56 ID:???
いかにもブルースハープなフレーズ教えて
GかCで
95 :03/05/26 12:39 ID:vF6E2nPR
ハーモニカの経験もないのに
ヘリングのクロマチック・バリトーノを衝動買いしてしまいました。
バリトーノにしたのはハーモニカの低い方の音が好きだという理由だけです。

で最初に吹いてみて「あれ?」と思ったのが、
ピアニシモで吹くと、ジリジリとかビリビリという雑音が混じるんですよね。
これってこういうものなんですか?
それとも吹いているうちに直るとか?

どなたかご教示よろしくお願いします。
9676:03/05/26 22:05 ID:???
>>95
こんにちは。
ハーモニカを10年以上吹いてきて、このメーカー、初めて見ますた(藁。
ホーナーのクロマチックしか使ってないので参考にならないかもしれませんが…
まず、ピアニシモで吹くときの「びびり」の原因の一番は「バルブ」です。
そもそも、そのハーモニカにバルブがあるかどうかも分かんないですけど。



9776:03/05/26 22:06 ID:???
>>95
以下はバルブがある場合の処方です。
バルブっていうのは、リードの上に張り付けてあるプラスチックかアクリルかの
ペロンペロンとしたいた布状のものです。たいていは2枚重ねになっていると思いますけど、
その2枚が湿気で張り付いてしまったりすると、びびりが生じることが多いです。
その場合はカバーを外して、リードプレートをむき出しの状態にして、
張り付いているバルブをピラっとはがしてあげて、余分な水分をティッシュで
吸ってあげれば大抵は直りますよ。
ただ、ここで運不運があって、張り付いてしまったバルブが「裏側」、つまり
樹脂ボディーとくっついている見えない側の場合は、プレートそのものを
外してあげないといけません。これがすこぶる面倒くさい…。
間違ってもドライヤーを突っ込んで「急速乾燥!!」っつうのはダメですよぉ。
(遠い昔にやったことがあるバカが、この私です)
9876:03/05/26 22:12 ID:???
バルブがないハーモニカの場合は、リード自体の不具合ですから、
扱い慣れていない方には残念ながらお手上げの世界です。
少しの調整で直るとは思いますけど、なんせコンマ数ミリという微調整です。
っつうか、すべて感覚で調整するしかありませんので…。
残念ですが、ハーモニカの演奏人口がなかなか増えないのは、製品自体の質のばらつきと、
こういうメンテナンスの面倒さが影響していると思います。

以上、参考までにお答えしてみますた。
9995:03/05/27 00:19 ID:dzWMX56s
>>96-98
早速のアドバイス、ありがとうございました。
覗き込んだところ2枚重ねの「ペロンペロン」が見あたりましたので、97の対処法ですね。
しかし買ったばかりでスケールも吹けない私がいきなり解体ですか…度胸がいりますね。
つぎ込んだ12000円を3日でフイにしないよう慎重に頑張ってみます。

ヘリングはブラジルのメーカーで、一時ホーナーに買収されていたとかなんとか。
若干ホーナーの血が流れているといいましょうか。
確かにマイナーなようで、お茶の水の楽器店をしらみつぶしに回って「ヘリング…」と聞いてみても
置いてあるところはありませんでした。
というか、ハーモニカ自体レジ横に数本置いてあるだけのところが多く、扱いの低さを痛感しました。
100ドレミファ名無シド:03/05/27 11:33 ID:HggqaG2M
ヘリング良いですよ。
高音部が吹き易い気がします。
俺は10穴派ですが
101ドレミファ名無シド:03/05/27 15:57 ID:???
へリングってかなり有名では?>10年さん
12000円って・・。イイ音鳴りそう
102青二才76:03/05/27 17:17 ID:???
いや、マジで知らんかったすよ…逝ってきます。ハープの世界だと有名なんでしょうか。
ただ、ホーナーに慣れているので、別にこの先も知らんでも良いかなと…(藁。
リードとかのリペアパーツも使いまわしできるか分からんし。

ヘリングとやらのHP見てきました。愛用者、知らん人ばっかりですた…。
ただ、12000円はホーナーのクロマチックだと安い方じゃないっすかね。
でも、安くて良い音が出るようなら一本試し買いして見ようかなぁ。
「64シルバー」の半値以下ですもんね。

一度、ヤマハが参考で作った銀製のハーモニカを吹いたことがあります。
3オクターブなのに重い!!そりゃ、比重が重いだけのことはある。
でも、音もそれだけ太い音が出ました。参考出品なので値段は分からなかった。
ホーナーでも受注生産で作ってますな。確か50マソぐらいだったような…。
103ドレミファ名無シド:03/05/27 20:02 ID:???
>確か50マソぐらいだったような
(TДT)世の中広いですね
10495:03/05/27 21:19 ID:dzWMX56s
76さんのご指導宜しきを得て「ペロンペロン」を一枚一枚そっとはがしたところ、
音が消えるまできれいにディミヌエンドできるようになりました。
どうもありがとうございました。
105ドレミファ名無シド:03/05/27 22:23 ID:???
>>104
あんた本当に初心者かね?
106青二才76:03/05/28 00:07 ID:???
>>95
よかったですね。

銀製ハーモニカの補足っす。
「ハーモニカのストラディバリス」Silver Concerto

ぎょえ〜の70マソでした! (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

ttp://www.10holes.com/chromatic/c-ho02.htm

つうか、銀相場と連動してもええような気が…。

参考までに、比重の重い貴金属を求め続けるフルートのお値段を見ててもおもろいです。
ttp://www.muramatsuflute.com/japanese/j-flute-lineup/pt.html
107ドレミファ名無シド:03/05/28 03:34 ID:???
ここの住人は、クロマチックな人ばかりなのかな?
もっと10Holesネタ希望。

ここで、質問です。
マル・ウォルドロイのLeft Aloneってブルースハープで吹けますかね?
108山崎渉:03/05/28 16:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
109ドレミファ名無シド:03/05/28 19:02 ID:???
保守
110青二才76は正しくは79:03/05/30 19:53 ID:???
いつの間にか自分のレス番間違えて入れてました。
76は別の方で、79が超青二才です。大変失礼しました。
111超青二才79:03/05/30 19:56 ID:Gx8LtZSo
ちょっと下がり過ぎかな。
112ジョージ:03/05/30 20:05 ID:KB6sAOMQ
let it be(シングルヴァージョン)のギターソロが、Fのハープで吹けました。
セカンドポジションです。10番穴のブローベンドがやや難。
113ドレミファ名無シド:03/05/30 23:25 ID:nFVVg/j6
楽器屋でメーカー別に数本試聴したけど音の違いがわからなかった。
どれもハーモニカって感じの音だった。
漏れが欲しいのはストーンズの「LOVE IS STRONG」で
ミックが吹いてるような音がするやつ。
なんていうか、西部劇みたいな荒野のイメージがする音。
で、違いがわからなかったので一番安い(2本で1000円)
SOUTH BANDってメーカーの買った。
114ドレミファ名無シド:03/05/31 02:27 ID:4vQ5d5bM
屁リングの限定モデル持ってます。
初めて購入して分解して再度組み立てようとしたらびっくり!レバー側の
マウスピースのネジ穴がバカになって止まらないんです。修理出すのは時間も金
もかかるし(ヤマハの子会社が正規窓口)ホームセンターで造型補修材という粉パテの
ようなものを購入して自力でネジ穴を再生させました。ただネジ穴が少々いがんで
しまいましたが。今cx-12も購入しましたが、メンテを考えなければ屁リングの方が
個人的には好きですね。マウスピースも吹きやすいし、安いし。イヴァンリンスに
参加してるマウリシオなんかも16穴の屁リングっぽい音でした。
115稲葉:03/05/31 18:04 ID:???
俺はGが好きです。ガ、Gぶっ壊れました。分解してみて直らなかったら新しく買います。
どこのメーカーの10穴がおすすめですかね?
ハーモニカって試吹してもいいんすか?
116ドレミファ名無シド:03/05/31 18:13 ID:???

   ♪   / \   ランタ タン
      (´∩¬`;)   ランタ タン
        (   ̄ )    ランタ ランタピピピロパラパラ〜♪
          く  \     
117ドレミファ名無シド:03/05/31 21:41 ID:???
うたいびと はねの「青空」のイントロのハープの音が
すごくいいと思いました。
はねの他の曲でも、ハープが効果的に使われているのがありますよね。
練習してみようかな。
118ドレミファ名無シド:03/06/01 00:05 ID:???
>>115
試吹っていうか、音出す機械があるよ。
それにハープくっつけて手でガスガス押して
空気を送ると音が出る仕組み。
店員に音聞きたいんですが、って言えばOK。
119ドレミファ名無シド:03/06/02 15:53 ID:32OZQO8w
気が付いたらマリンバンドMSが何処にも売ってない。
へたったから買い換えようと思ったのにー。
仕方ないからブルースハープ買ってリードプレートだけ取り替えた。
マリンバンドMSって人気無かったのかな?
120ドレミファ名無シド:03/06/02 19:49 ID:???
>>118
さんきゅす!一度聞いてみます。
>>119
プレートを換える改造法あるんすか?
イイこと聞いた(・∀・イイ
121ドレミファ名無シド:03/06/02 21:46 ID:???
>>119
たしか生産中止になったはず。
122ドレミファ名無シド:03/06/03 08:48 ID:1zJFInJr
>>121やっぱりそうなんですね。悲しいです。まだ12個そろえてなかったのに。
ゴールデンメロディーに鞍替えしようかな。
123119:03/06/03 09:03 ID:1zJFInJr
>>120
HOHNERのMSシリーズの売りはパーツに互換性があることだからね。
ちなみに、121=119です。
124119:03/06/03 09:05 ID:1zJFInJr
間違えた。121=122でした。
125119:03/06/03 09:09 ID:1zJFInJr
119=122です。121が別な人。何度もすいません。
126ドレミファ名無シド:03/06/04 00:51 ID:NjTx1Wlz
ビリージョエルのピアノ・マンは吹くの難しいでしょうか。

127ドレミファ名無シド:03/06/04 18:22 ID:???
ハープの楽譜って何処で手に入れてる?
楽器屋とか行っても、童謡と最新邦楽曲しか無くない?
ビートルズとかストーンズが欲しいんだけど見つからない。
128ドレミファ名無シド:03/06/05 01:04 ID:???
チェロ弾きですが,前からオカリナかハーモニカをやってみたくて
ハーモニカを始めてみようかと思うんですが,いろいろ調べてたら
クロマチック・ハーモニカって種類のがあるんですね.
とりあえず樹脂製のCのを買おうと思うんですが,ほかに注意することって何かありますか・・?
129ドレミファ名無シド:03/06/05 01:17 ID:NlvvcQ7e
ハイロウズのブカブカブーツのブルースハープを弾きたいんですけど、
あれキーは何でしょうか?クレクレ君ですみません。
130超青二才79:03/06/05 10:46 ID:???
>>128
リードにバルブ(サブタ)がついているかいないかも調べたらよいでつ。
一般的にはついている方が上級者向け。音量の微妙なコントロール性が向上。
初心者さんでも演奏上はそんなに大した障害にはならないと思うけど、
メンテナンスが多少面倒になることは覚悟した方がいいです。
ま、吹く前に人肌までハーモニカを暖めておくとか、
ちょっした気配りで防げるトラブルが多いですけどね。
あとは過去レス読んだら大体の「傾向と対策」は分かるかと。

チェロ、カコイイなぁ。
131ドレミファ名無シド:03/06/05 14:12 ID:???
>>129
曲のキーはC
だから、2ndでハープはFね
132ドレミファ名無シド:03/06/05 19:44 ID:???
>>130
丁寧にどもです
選択するのもなんか楽しいので,過去スレを読める限り読んで
傾向と対策をまとめて選んでみようと思います.

チェロは良いんですが持ち歩ける楽器がやりたいなぁとずっと思ってますた
何年か前に黒人の男の子がハーモニカをめちゃめちゃ巧く吹いてるのを
テレビで見たのが気になって,今更ながらやってみようと思ったしだいです.
133ドレミファ名無シド:03/06/05 21:17 ID:vb1jmWuv
>>132
持ち歩けるのは大きなメリットですよね。

私は学生の頃サックスをやってて、社会人になってからまた
吹く楽器をやりたくてたまらなくなってしまいました。
でもヨメに相談したら「10万までしか出さない」って言われて。
サックスで10万じゃロクな楽器買えないし…
そこで目をつけたのがハーモニカでした。プロユースの楽器が
あれだけ安く手に入るのはありがたい。自宅練習してもあまり苦情でないし。
今はカバンに入れて持ち歩き、仕事の帰りに河原で練習してます。
134ドレミファ名無シド:03/06/06 00:04 ID:???
すいません。質問なのですが、ブルースハープってセカンドポジションで吹くものなんですか?
135ドレミファ名無シド:03/06/06 23:57 ID:9CawbqIq
>>133
河原っていいですね。家の近くに河原なんて無い・・・
>>134
曲によっていろいろさ。決まりなどない!
136ドレミファ名無シド:03/06/07 01:36 ID:yV6ldIag
ところでハーモニカのバルブって何のためにあるんですか?
吸った時に吹く音が出ないように?
137ドレミファ名無シド:03/06/07 02:18 ID:43fxSsMl
>>136
バルブって何ですか?
138ドレミファ名無シド:03/06/07 02:44 ID:???
>>137
10個くらい過去レスを見たら良いのに・・・
139ドレミファ名無シド:03/06/07 12:29 ID:43fxSsMl
ところで、皆さんどういった曲を吹いてらっしゃるんですか?
わたしは、ポールバターフィールドとか、ドクターフィールグッドとかです。
夢はジョンポッパーです。
140ドレミファ名無シド:03/06/07 15:43 ID:7unOKV0K
>>131
ありがとうございました!!
141ドレミファ名無シド:03/06/07 17:47 ID:???
ぶかぶかぶーつDじゃなかったけ?
142ドレミファ名無シド:03/06/07 22:33 ID:43fxSsMl
邦楽の話分からん。洋楽ネタキボンヌ。
143ドレミファ名無シド:03/06/09 00:32 ID:kTlG/Gh4
age
144ドレミファ名無シド:03/06/09 10:32 ID:kTlG/Gh4
あげ
145ドレミファ名無シド:03/06/09 12:59 ID:???
さっきHONERのMS3000円の買いました。
音が出しやすくていい感じ!
でも俺が吹くとブルースっぽくないんです。
練習しかないですね
146ドレミファ名無シド:03/06/09 23:22 ID:kTlG/Gh4
>>145
HOHNERの事?
どのモデルかな?
MSで三千円て事は「Special20」か?
147ドレミファ名無シド:03/06/10 16:18 ID:???
m533680とか書いてある。英語だから読めないっす。
made in garmanyと有ります。他説明書は英語でモデル名がどれなのかわかりません。
148147:03/06/10 18:07 ID:D30RsKz8
>>1の紹介しているサイトで調べたら>>146さんの言ってるヤツであっとりました。
149146:03/06/11 12:14 ID:2n5whsEQ
>>147
Special20は素晴らしいと思います。初心者にも向いてるし
プロになってもいけると思います。
頑張って下さい!
150ドレミファ名無シド:03/06/11 12:17 ID:y1oAKTae
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
151147:03/06/11 16:52 ID:???
>>146
素晴らしいですか?なんかやる気出てきました。
今はカントリーロードを吹きながら単音を練習してます。
ハーモニアのプロって日本で多いのですか?
実際ここにレスしてるひとの中にもプロやプロ級の人
多そうですね
152146:03/06/11 18:40 ID:R5gz/KXB
>>147
私はまだまだですが、日本にも意外と多くのプロがいますよ。
いろんなジャンルにいます。
153ドレミファ名無シド:03/06/12 17:48 ID:hI+uSpq2
あげ
154ドレミファ名無シド:03/06/13 16:08 ID:???
プロ多いんですね。ブルースでは太郎君ですか?
ゆずとかはハーピストではないかもしれないけど教本であふれかえってますね。
フォーク系ですかな?長渕もそうですね。山崎まさよしも人気ありますね。
桑田のハープもカッコイイ
でもやっぱブルースにあうハーピストがカコイイすね。
155ドレミファ名無シド:03/06/14 10:26 ID:gM1v7rnx
>>154
上の方にあるハープサイト見たらいろんな人が分かるよ。
156ドレミファ名無シド:03/06/15 15:28 ID:rx3quWG0
ソロをうまく吹くにはどうすればいいんですか?
やっぱコードとか覚えないとだめ?
157ドレミファ名無シド:03/06/15 20:48 ID:???
>>156
おいらも聞きたい。
158ドレミファ名無シド:03/06/16 00:45 ID:???
過去ログみてないんですがお聞きしたいことが。
私はハーピストじゃないんですが、
Vo.がハープ使用時のハウリングに悩まされてます。
普通のマイク使っても、専用のゴツイマイク(Horner製?)使っても、
直でも、オーバードライブかましても、
程良く歪ませようとするとハウってしまう(出力先は備え付けのアンプ)。
スタジオではまぁいいんですが、ライブでミキサーも困ってました。
結局クリアな感じでやったんですが、ちょっと爽やかすぎた。
ブルースをわりと大きめの音でやるグループです。
皆さんどんな方法で対策してますか?
159ドレミファ名無シド:03/06/16 22:21 ID:WsNehWsz
>>158
トレブル全閉
160ドレミファ名無シド:03/06/17 01:08 ID:???
>>159
ありがとう。なるほど。試してみます。
他に工夫されてる方いたら教えてください。
教えてチャソでほんと悪いす(結構壁なので)。
161ドレミファ名無シド:03/06/17 08:54 ID:c7FpZxMm
>>156
フィーリング
162ドレミファ名無シド:03/06/17 23:23 ID:c7FpZxMm
                     l
                     |  ハ  こ
                     |  ハ  や
             __.__     |  ハ  つ
            (:::} l l l ,}     |  !  め
             l::l ̄ ̄l    l
             l::|二二l    ヽ
           , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ    )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,'  r──―‐tl
           { r' ー-、ノ ,r‐l
          ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
          ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ
           ハ. l  r'"__゙,,`l|
           / lヽノ ´'ー'´ハ
        _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
      _,<´    l      ト、へ
163ドレミファ名無シド:03/06/17 23:32 ID:???
マリンバンド持っているんだけど、プレミアつくかな?
164ドレミファ名無シド:03/06/18 08:47 ID:TKYEu00j
>>163
MSのほう?
165ドレミファ名無シド:03/06/18 09:18 ID:???
>>164
MSになる前のものです。
166ドレミファ名無シド:03/06/18 09:20 ID:???
キーはDです。
167ドレミファ名無シド:03/06/18 13:45 ID:TKYEu00j
>>163
MSになる前のって、今のクラシックとどう違います?
168ドレミファ名無シド:03/06/18 18:00 ID:???
全く同じです。
悲しいくらい同じ。
ただ、木が今のより膨張しにくいです。(俺の吹き方が悪いだけなのかもしれない)。
169ドレミファ名無シド:03/06/19 00:37 ID:DIx8qdIA
うーん・・・
現行品と同じでプレミアはつくんでしょうか?
謎です。
というか、ブルースハープって中古販売してるんですかね?
170ドレミファ名無シド:03/06/19 01:18 ID:???
>>169
過去にヤフオクで見たことありますが、
あれだけ唾液がつく楽器ですから、衛生上如何なものかと…。
なんらかの殺菌法があるなら良いかも知れませんが。
171ドレミファ名無シド:03/06/19 08:08 ID:???
158ですが、ハウリング対策として
歪ませるのにオーバードライブより
ディストーションの方が有効という話を聞きましたが、
どうですか?
172ドレミファ名無シド:03/06/19 09:41 ID:GjvEMSbk
>>170
木製ボディーのやつは洗えないですよねえ?
>>171
私はディストーション使ってますが、
普通にハウりますよ。
関係ないと思うんですが、どうでしょうか?
173ドレミファ名無シド:03/06/19 18:04 ID:???
ディストーションってお幾らですか?

えぇ・・アホです。
174ドレミファ名無シド:03/06/19 18:12 ID:???
1万円以内でとりあえず十分なものが買えるYO
175ドレミファ名無シド:03/06/19 18:28 ID:???
>>172
やっぱしトレブル抑えてPAで絞ってもらうしかないんですかねぇ。
176ドレミファ名無シド:03/06/19 18:31 ID:KLO81NOd
>>175
あとは、いかにボリュームコントロールするかだね。
高いマイク買うって手も有るけど。
あと、ノイズリダクション使うとかね。
177ドレミファ名無シド:03/06/19 18:53 ID:???
>>176
ありがとう。
しかし皆そうゆう細かい部分で頑張ってんだ。
なんか意外です。
もっと決定的な方法があるのかと思ってた。
苦労してるねぇ。偉いなぁ。感心した。
178ドレミファ名無シド:03/06/19 23:27 ID:???
ライブ活動してるかたおおいのですね。スゲ
マイクって2980円のヤツとかありますが、当然粗悪品ですよね?
家でやる分には問題ないかな?
179ドレミファ名無シド:03/06/20 00:45 ID:???
>>178
ライブで使うマイクでは、そのマイクの「指向性」を考慮に入れないといけません。
念のための話ですが、指向性とはそのマイクがどの方向からの音をよく拾うようになっているか、
言い換えれば、余計な音を拾わないように拾う方向性を絞っている特性を言います。
たくさんの人の声を録ろうとするマイクは広い範囲からの音を録れるように設計されてますから
そのようなマイクをライブで使うと、ころがしモニターの音とか余計なステージ上の音まで
拾ってしまいますね。ハウリングの原因にもなります。

ハープもクロマチックもライブの場合は大概マイクは手持ちですよね。
ちょうど手で包むように持つことから、録りたい音を絞り込めるとは思うのですが…。
ボーカル用で定番のSHURE社のSMー58なら指向性がはっきりしててハウリングにも強く、
扱いやすいです。手が小さい人には持ちづらい所もありますけど。市価1万ちょっとです。
HORNERの出してるハープ用のマイクは持ちやすそうですが、そこまで要らんと思います。

家の中なら2980円でも他の音が混じらない状態にすればそこそこ録れるんじゃないでしょうか。
ライブでも、手で包むように持つならなんとかなると思いますよ。
最近ではアマチュアの宅録でもウン万(ウン十万)のコンデンサーマイクを使う人が
増えてきてるみたいですけどね。
180ドレミファ名無シド:03/06/20 08:27 ID:r8nY7wsz
>>179
SHUREのグリーンバレット使ってるんですけど、いくら包み込んでもハウります。
どうしたものでしょう?
181ドレミファ名無シド:03/06/20 11:43 ID:???
>>180
あのマイク、無指向性だからねぇ…。あとケーブルがアンバランスと言うのもチト痛いか…。
音質というよりも雰囲気重視のマイクと言った方が良いのかも知れませんよ。

ハウる原因はPAのまずさでしょう…。
無指向性だから基本的に四方八方の音を拾おうとします。
たとえ手で包んだとしても、多少はいらない音を拾うでしょう。
で、手もとのボリュームは控えめにしてますか?

手もとのボリュームを大きくする→感度がよくなる→周囲の音を拾いやすくなる
→周りで大きな音がなる→過敏に拾う→ハウる→(゚д゚)マズー

こんな感じでしょうか。基本的に音の増幅は卓側中心でいかないと音が割れたりします。
ボリュームを控えめにして、マイク直近の音だけを拾うようにしてやるとかなり防げるのでは。

あと、モニターとかギーアンとか、ステージ上でうずまく音がどっちからとんでくるかも計算しないといけないですね。
ステージ全体にまんべんなく自分の音を聞かせる横当てのモニターって結構ハウリングの原因になります。

周りの楽器がズンジャカやってる→PA屋さんに「モニターに自分の音もっと返してくださ〜い」と注文
→歌っている時は(゚д゚)ウマー →ハープを吹くが声よりも音が小さい→慌ててPA屋さんor自分がボリュームを上げる
→周囲の音も拾いだす→ハウりだす→(゚д゚)マズー

こんなケースもありますね。だから、リハでPA屋さんと徹底的に音合わせするのがとても大事ですよ。
雰囲気を取るなら弾丸型マイクですけど、一度ボーカル用の指向性のはっきりしたマイクと比較してみたらどうですか。
それぞれのマイクを使ってリハを重ね、原因がどこにあるのかを潰してデータを集めて行きましょう。
いい経験になるとおもいますよ。また、この機会にマイクの勉強もしたらさらに(・∀・)イイ!!と思います。
経験の浅いPA屋さんだったら、こっちから積極的にフォローしないと、いいところが台無しですからね。
182180:03/06/20 23:23 ID:r8nY7wsz
>>181
いやー、勉強になります。高い金払って買ったマイクなのに駄目なんですね。
ちょっと悲しいです。とりあえず上記の対策法でがんばってみます。
それにしても、マイク、改造できないもんですかねぇ?
183ドレミファ名無シド:03/06/22 14:17 ID:CWy5UiYm
age

184ドレミファ名無シド:03/06/22 16:08 ID:???
暇だ
185ドレミファ名無シド:03/06/23 22:55 ID:H3bNFZwg
上げ
186ドレミファ名無シド:03/06/26 16:14 ID:???
金がないけどCとAとGが欲しいんですが650円くらいのでもぜんぜんOKですか?
持ってるハープはメジャーボーイ
スペシャル20
マリンバンドです
187ドレミファ名無シド:03/06/26 19:38 ID:Xyyf0RaI
>>186
そのハープたちのキーは何なの?
188ドレミファ名無シド:03/06/26 19:42 ID:???
>>186
ぜんぜんOK
それから、吹かなければ長持ちするよ(w
189ドレミファ名無シド:03/06/26 23:22 ID:???
Horner 2000LIMITED EDITION、680円だったから買ったら・・、
カッコ悪い。だまされた。セロテープで密閉されてたわけがわかった。
190ドレミファ名無シド:03/06/27 13:23 ID:???
>>187
メジャーボーイがC
スペシャル20がDとEでマリンバンドがFです
>>188
ありがとうございました
191ドレミファ名無シド:03/06/27 18:29 ID:???
安物ってルックスは悪いのおおいけど慣れてくると高いのと違和感なしに
吹けるよね。600円代で木製はないだろうし吹きづらい事もないよね。

音は悪いかもしれませんが
192ドレミファ名無シド:03/06/27 21:49 ID:???
>>190
>>188
ありがとうございました
って、半分冗談レスだったんだけどキミ礼儀正しいね。 ちょっとマジレスするね。
650円ぐらいのハープというとAriaかSouthsBand だと思うんだけど、
どちらも持ってますがそんなに悪い、といった印象はないです。
ただ私は音の質がイマイチ気に入らないので、練習でも本番でも使ってません。
ハープは吹けば吹くほどリードがへたってきます。だけど吹かなければ
練習にならないし、だったら値段の安いハープを練習用に、という考えになるのが
普通です。壊れるのを気にせず吹きまくって練習して下さい。
193ドレミファ名無シド:03/07/02 18:37 ID:???
週1の練習でもうまくなるのかな?
194ドレミファ名無シド:03/07/02 20:10 ID:???
ならない
195ドレミファ名無シド:03/07/03 16:06 ID:???
原田 195
196ドレミファ名無シド:03/07/07 14:41 ID:???
ブルージーなハープ吹きたいと思って購入したのですが
実はあんまり聴いたことなかったりです(コーネリアスとかにたまに入ってるやつを聴いていいなと思った程度)
これはきいとけっていうブルスハープのお勧めのアーティスト
教えてください。(定番のモノなど)
197ドレミファ名無シド:03/07/08 02:06 ID:6fGOFYJY
マイクについてだが、昔妹尾さんは、安物のカセットデッキにおまけで付いてくる
マイクを使っていたよ。チープな音が良いんだってさ。
198ドレミファ名無シド:03/07/09 20:55 ID:wfgalWss
小西さん?
199ドレミファ名無シド:03/07/12 22:03 ID:pFpBGLSr
ハンドマイクをミキサーに突っ込んで
ハープを吹かざるを得ない時が、よくありますよね。
その時、雑音が気になりません?
息遣いの音が。
ジュニア・ウエルズとか、バターフィールドなんかは
逆にそれがカッコイイけど。
私ら未熟者は........
200ドレミファ名無シド:03/07/13 00:02 ID:???
>>199
音量を下げたら解決!
よくあるケースは、生音がしっかり出せていない状態で、
それをカバーするためにヴォリュームを上げると
息遣いの音、ハンドリングノイズ等が相対的に大きく聞こえてきます。
201ドレミファ名無シド:03/07/13 08:21 ID:???
スーフリを上回る今年最大の祭り!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
202ドレミファ名無シド:03/07/13 22:19 ID:E31BUZC+
一発芸>ハーモニカを鼻で吹く
これ以外になにかあるか?
203ドレミファ名無シド:03/07/13 22:22 ID:E31BUZC+
漏れ軍歌・愛国歌好きだからそればっか吹いてるよ。
どっかに同期の桜の楽譜ない?
204ドレミファ名無シド:03/07/14 01:24 ID:reMkwVU6
>203
多分このスレの住人は複音ハーモニカは好きではないのではないかと。
205ドレミファ名無シド:03/07/14 21:35 ID:m4dNS3ph
では複音ハーモニカスレをたたりか・・
206山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
207ドレミファ名無シド:03/07/15 19:13 ID:7DjqRhsk
ねろ
208ドレミファ名無シド:03/07/17 23:14 ID:koy6i1hU
ハーモニカすると歌うまくなる説
209ドレミファ名無シド:03/07/18 04:57 ID:???
一軒家の人はいいかもしれないが一人暮らしの人
隣人に配慮して部屋吹きは自粛されてますか?
仲間との音合わせでなく個人的な練習は何処を使ってます?
210ドレミファ名無シド:03/07/18 05:56 ID:???
いまジャズ板からこっちに来たのだが、このスレはいい人ばっかりなので癒されたぞ♪

>>202
ブルースハープの一発芸は

@汽車のモノマネ(タングブロックができれば更に複雑に変化をつけられるぞ)
A吹きながら「トロロ…」と巻き舌をする(サニー・ボーイ・ウィリアムソンTが演っていた)
B出ない音を声で補う(バスター・ブラウンの「ウォーソング」が最高。音源はアメリカ国立図書館、CD化は未確認)
C右側を低音部に持って吹く(見た目に分からないので芸になるかは疑問)
D縦に持って吹く(見た目がおバカなので勧められない。お笑い芸)
E石鹸水に浸してから吹く(吸ってはならぬ。やはりお笑い芸)
Fリードを削って、変則チューニングにする(リー・オスカー。芸というか技。俺はビボソニャンドのを作ったがあの曲でしか吹けない汗)

なんてのがあるぞ
211ドレミファ名無シド:03/07/19 01:28 ID:WKNgXLO7
>209

会社のちかくの運河沿いにテラスがあるのですが、
誰も寄りつかないので会社帰りに思いっきりふいてまふ。
近くに高速も走ってるのであまり音が遠くまで届かないので
恥ずかしくないです。
212ドレミファ名無シド:03/07/19 01:29 ID:NRkBKssH
213ドレミファ名無シド:03/07/19 15:40 ID:JzNa/ayd
新宿区在住これという河もないしおもいきり吹ける場所みつからない
214ドレミファ名無シド:03/07/19 21:37 ID:Kjs1SrOd
最近の貸スタジオは「個人練習1h500円」とかあるので
サウンドチェックなども兼ねて使ってます。
他に、お金がない時や、ゴリゴリ吹きたい時は、
1h180円位の時の、カラオケBOX使ってます。
ブルースっぽいカラオケ曲相手に、アドリブの練習も、たまに。
215ドレミファ名無シド:03/07/19 21:42 ID:Kjs1SrOd
ワーマージャーマーの原曲
ウオッシュボードSAMバージョンを、一度
聞いてみたいのですが見つかりません。
どなたかご存知?
216ドレミファ名無シド:03/07/19 23:49 ID:WKNgXLO7
>213
大きな公園は? 御苑はだめかもしれないけど、西口公園とか戸山公園とか。
217ドレミファ名無シド:03/07/20 02:12 ID:4iXqCvu2
チャイナ?製品のハープが500円位で売ってますよね。
そこそこの音が出ますよね?
それに比べて、日本製やドイツ製品が
闇カルテルみたく、一律2800円で売られてるよネ?
5倍以上の値段で!
おかしくない?
人件費って言うのが、100%の理由だと思うけど
じゃあ、企業努力はどこに行ったんだ?
みんな! 言おうよ。
トンボに、モリダイラに。
218ドレミファ名無シド:03/07/20 02:29 ID:???
イチキュッパのギターもそこそこの音が出るね。
------------------終わり------------------
219ドレミファ名無シド:03/07/20 02:35 ID:4iXqCvu2
ハープは消耗品でしょ?
おんなじ消耗品の値段が、500円と2800円という違いがあるのは
ひどい。
ダイソーのトイレットぺーパーと
ブランド品だって、そんなに開きはないでしょう!
220ドレミファ名無シド:03/07/20 02:43 ID:4iXqCvu2
トンボが2800円つけるのは、まだ許せる気がする。
けど、単なる輸入代理店のモリダイラが、どうゆう計算して
トンボと同じ値段になるんだ?
221ドレミファ名無シド:03/07/20 02:49 ID:???
>>217
何も考えんとそっくりコピーして安い値段で作るのは
企業努力じゃないよ

ああ、夏休みだったな
222ドレミファ名無シド:03/07/20 02:57 ID:4iXqCvu2
>221
そっくりコピーも
企業努力のひとつでしょ。
日本の企業が戦後復興できたのも、
今、中国の産業が躍進してるのも。
223222:03/07/20 03:23 ID:4iXqCvu2
いかん、いかん。
売り言葉に買い言葉だった。
私が言いたかったのは
単に、ハープは高くないか、っていうことです。
それと、女の子がブランド品に夢中になるごとく
ハープのメーカーにこだわるハーピストが多くない?
このスレでも、そんな発言が多いので、
「じゃあ、ブランドもん使えば、どんだけ上手いの」と挑発。



224ドレミファ名無シド:03/07/20 09:55 ID:???
くちびるあれないように
225ドレミファ名無シド :03/07/20 11:41 ID:???
>>223
でも500円ハープは音悪いよ。
リードも弱い。
ブランド品にはそれだけの理由がある。
ただアメリカで10ドル前後で売られてるホーナーが
森平通るとなぜ2800円になるのか不思議。
226ケンジ:03/07/20 12:00 ID:NC00oj6v
そうそう、ちなみに俺はメジャーボーイ使ってるんだけどね^^500円のとまったく違うは。でも最近ふいてないな〜^^
227ドレミファ名無シド:03/07/20 16:16 ID:???
プラスティックのは愛着湧かないなぁ。
オール金属のSUZUKIのやつはあれで面白かったけど今売ってるんだろか?
228ドレミファ名無シド:03/07/20 21:36 ID:OnA0jUN/
2800円だったら御の字だろ?
他の楽器と比べてみ
4桁で買える楽器なんてないぜ
229ドレミファ名無シド:03/07/21 00:01 ID:???
>>228
他の種類の楽器と比べて値段がどうこう言ってるんじゃないんだけどね。
森平通るとなぜ倍近い価格になるのか?って疑問を呈してるわけ。

それから長期間のランニングコストを考えた時
それでも「御の字」とはたして言えるかな?
使い捨ての消耗品が2800円だと考えてみ。
230ドレミファ名無シド:03/07/21 00:25 ID:???
>>229
>他の種類の楽器と比べて値段がどうこう言ってるんじゃないんだけどね。
>森平通るとなぜ倍近い価格になるのか?って疑問を呈してるわけ。

フェンダーやギブソンの内外価格差あたりと比べてるんじゃないの?
森平通しても山野楽器通しても変わらんでしょう、この価格帯だと。
消耗品ゆうてるほど使い倒して無さそうだし
231ドレミファ名無シド:03/07/21 01:07 ID:???
>>230
>消耗品ゆうてるほど使い倒して無さそうだし
よくわかんないんだけど、誰に言ってるの?

それから「フェンダーやギブソン」の話をしてるんじゃないよ。
ホーナーの話。
後、一本では2800円でも12キー揃えれば30000円は越えてしまうんだよ。
232ドレミファ名無シド:03/07/21 01:40 ID:???
>>231
薄利多売できるほど売れないんだからしょうがないよ

つうか何でそんなに値段に拘ってんの? 12キーもいらんだろ。
ジョン・ポッパーよろしくホルダー付きベストでも買うのかい?
233ドレミファ名無シド:03/07/21 10:24 ID:???
>>232
>12キーもいらんだろ
ありゃりゃ、、、、じゃあどのキーとどのキーがあればいいの?
234ドレミファ名無シド:03/07/21 20:59 ID:mwrdQMew
少し使い込んだメジャーボーイと
新品の500円ハープを吹き比べてみた。
第3オクターブの音のみ、
500円ハープに分が悪かった。
使い潰し用にイイかなと思った。

10年以上もずうっとMboy派だけど、理由のひとつに
ホーナー(森平)の値段のおかしさに腹が立つから。
バラつきのある製品を、国産品と同じ値段で売るなよ。




235ドレミファ名無シド:03/07/21 21:25 ID:hbKzd0Vh
一月4本買い換えてたら結構いい金額。
236なまえをいれてください:03/07/24 13:50 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
237ドレミファ名無シド:03/07/28 02:07 ID:???
落ちるぞ
238ドレミファ名無シド:03/07/28 02:18 ID:EWxZ/kR6
じゃあ、あげましょう。
239ドレミファ名無シド:03/07/28 02:31 ID:RKze14Ri
超DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:名無しさん 投稿日:03/07/27 17:50 ID:fh1Klf8B
゛sage"宛てにメールを送ってみました。
なんか届かない

゛sage"宛てにメールを送ってみました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
240ドレミファ名無シド:03/07/29 18:47 ID:/IZwJoo4
KeyがEのブルースにはどんなKeyのブルースハープ使えばいいんですか?
241???:03/07/29 18:47 ID:IIxlRI+j
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
242ドレミファ名無シド:03/07/30 16:24 ID:???
>>240
Aどすえ
243ドレミファ名無シド:03/07/30 23:41 ID:???
>>242
ありがとうございます
244ドレミファ名無シド:03/07/31 18:09 ID:4+jgXt/J
スレ違いでスミマセン・・
来月友人の披露宴で『いい女』を弾き語ろうと思っているのですが、
バンドスコアが絶版で本屋では売られていないようです・・・
スコアをお持ちの方、ハモニカのキーだけでも教えて頂けませんか?
あとは耳こぴで頑張ります・・よろしくお願いします。
245ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:38 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
246ドレミファ名無シド:03/08/03 23:32 ID:Suxk+RZ5
>>244
それ、誰の曲?<『いい女』
247ドレミファ名無シド:03/08/05 06:19 ID:???
「萌えろイイ女」ならまぶし過ぎるほど知ってる。
248ドレミファ名無シド:03/08/05 13:38 ID:???
>>244
ウルフルズすか?
249ドレミファ名無シド:03/08/06 12:53 ID:jkm2ieiV

250ドレミファ名無シド:03/08/08 00:29 ID:???
やぁああああっとみつけたよーーーーおまえいいーーおんなーーー
251ドレミファ名無シド:03/08/13 11:55 ID:???
agetoku
252ドレミファ名無シド:03/08/13 12:04 ID:LUoopOa2
あがってない
253ドレミファ名無シド:03/08/15 11:22 ID:SCAIvVHt
sagetoku
254ドレミファ名無シド:03/08/15 19:13 ID:LTj62mco
カントリーロードを教えていただけませんか
楽譜ではなくて
ド・ミ・ソ・・・のように書いてください
お願いします
255山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
256山崎 渉:03/08/15 23:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
257ドレミファ名無シド:03/08/16 06:15 ID:YFsGlSGs
>254
ファーストP? セカンドP?
それにしても、立ち読みもできないの?
258ドレミファ名無シド:03/08/16 15:23 ID:O/hYaQ3u
>>257
Cのハーモニカですけど
どちらでもできますか
立ち読みっていうのは人が嫌いだから店に長くはいません

もし教えていただけるなら大変ありがたいです
どうかお願いします
259ドレミファ名無シド:03/08/16 15:26 ID:O/hYaQ3u
ファーストがファーストがわかりやすいんでファーストお願いします
曲と同じ音っていうことですよね
260ドレミファ名無シド:03/08/16 15:31 ID:O/hYaQ3u
ファーストっていうのは曲の音がドだったらドを出して
セカンドっていうのはドだったらソを出せっていうことですか
261超青二才79:03/08/16 16:24 ID:???
>>254
なんか、かなり切羽詰まってるみたいねぇw。緊急一発芸かい?
「カントリーロード」って、宮崎アニメにも使われたやつかしら。
一応、それ前提で。
key=Cmaj

♪どーれみ〜
みれどーれ〜
みーれど〜
みーそら〜
らっらそーど〜
みれどーれ〜
みーれど〜
らーどーど〜♪

クロマチックで音取ったけど、ちゃんとペンタトニックに収まっているね。
ファーストポジションとセカンドポジションはチト難しいから、気にせんでもええよ。
「ポジション」というのはブルースっぽい音を出すのに適したキーのハーモニカを
選ぶ基準の事。楽譜上の音をいじるのではなく、キーの違うハーモニカ自体を使い分けるの。
間違ってたらごめんね〜。
262ドレミファ名無シド:03/08/16 16:43 ID:O/hYaQ3u
>>261
ありがとうございした
スレ汚しすみませんでした
263ドレミファ名無シド:03/08/17 14:21 ID:GRjqwg8F
昨日はありがとうございました
カントリーロードは何とかできました
次は赤とんぼを教えていただけたらありがたいです
264ドレミファ名無シド:03/08/17 18:39 ID:???
>>263
PDAからなんでずれちゃったらゴメンね。

 ゆうや〜けこやけ〜の
 ソドド  レ ミ ソドラ ソ

 あかと〜ん〜ぼ〜
 ラド ド  レ  ミ

 負われ〜て みたの〜は〜
 ミラソ   ラ  ドラソ ラ ソミ

 いつの〜日〜か〜
 ソ ミ ドミ レドド
265ドレミファ名無シド:03/08/17 21:36 ID:O8FtxqWb
泥臭いサニーボーイばりのブルースを弾きたいのですが、
なかなかブルースハープでブルースが弾けません。
Keyに問題があるのでしょうか?自分はまだEとGしか持っていないんですが
ボブ・ディランみたいなフォークナ感じにしかならないんですが・・・
それとも奏法に関係してるのでしょうか?
266ドレミファ名無シド:03/08/17 21:42 ID:???
>>263
これ以上のおねだりはスレ違いだと思う。
いい人が多いが。
267ドレミファ名無シド:03/08/17 21:55 ID:YLipmR8F
>>265
1番〜4番の音(特に吸音)を
しっかり出せなければ、チョト無理だと思うけど。
フォークな音って、4〜7番をブカブカやってると
それなりにサマになるよね。
268ドレミファ名無シド:03/08/17 22:31 ID:NJUhUcWL
海ゆかば(軍歌)

ソミーレーラソー
ラーラドーソーミーミーレー
レーミーレーレードラー
ラーシーラソレレードー
ドーミミーソーファー
ファーファーソファレドファファ
ファーシーラソーラソー
269ドレミファ名無シド:03/08/17 22:38 ID:NJUhUcWL
2行目
ラーラじゃなくてラーシだった
すまそ
270ドレミファ名無シド:03/08/17 22:51 ID:cYubHrpu
1番の吸い音がベントしちゃうんですが何が問題なんですか?
271ドレミファ名無シド:03/08/18 12:51 ID:???
ちなみに「ベンド」ね。揚げ足スマ。

優しく吸ってますか?
ベンドってより、音割れかと?
272ドレミファ名無シド:03/08/18 14:06 ID:e/L85oRa
>>264
ありがとうございました

>>266
これからのおねだりはどうすればいいですか
273ドレミファ名無シド:03/08/18 14:40 ID:???
>>272
楽器・作曲板の別スレで聞く。
コード進行を聞くスレがあるぐらいだから、
「メロディーをドレミで教えてくれくれ」スレを建てる。
ハーモニカを使っていても、メロディーはここで聞かんでもエエのでは。
っつうか、まずは自分で努力汁。
274ドレミファ名無シド:03/08/18 14:47 ID:e/L85oRa
>>273
はい
お世話になりました
皆さんありがとうございました
275ドレミファ名無シド:03/08/20 21:29 ID:x1mas5Z3
明後日、ライブなんです!
28年前に結成したブルースバンドなんです。
いつしか、メンバーがチリジリになって、
せめて夏だけでも、同窓会ライブをしよう! って10年位やってきました。
でも、もう飽きました。
明後日の当日、ライブ前に2時間ほどスタジオ練習して
8時から本番です。お客さんからチャージも頂きます。ウソ?!
行きたくないです。
だって、練習してないもん!
遠距離恋愛は、ダメです。
高円寺「稲生座」で、ライブです。
…酔って、云っちゃった。
276ドレミファ名無シド:03/08/20 21:31 ID:???
>>275
がんばってください!
バンド名は?
277ドレミファ名無シド:03/08/20 22:00 ID:x1mas5Z3
>>276
レス、さんくす。
バンド名、「乱太郎バンド」です。
バンマス兼ボーカルが10年前に、毎日新聞の異動で
博多に移住して以来、こげな、変則の活動をしてるばってん。
バンマスは、えっと、眼鏡かけた落語家、そっそっ、桂文珍に似てます。
「稲生座」さんとは、オープン以来のお付き合いです。
それが、なんだっつうの。

私、明後日のライブのおかげで、
仕事、前倒しで消化してます。酒飲みながら。
278ドレミファ名無シド:03/08/20 22:04 ID:???
はは。おもしろそうですね
どうせなら落語とブルースを取り入れた新しい音楽に挑戦するというのは
どうですかw

明日の健闘を祈ります
279ドレミファ名無シド:03/08/20 22:09 ID:x1mas5Z3
おもしろくないです。
でもバンマスは、
……! プリンターが、止まってる!
ちょっと離席、
280ドレミファ名無シド:03/08/23 21:26 ID:JMWe+b0z
今日、銀座ヤマハでマリンバンドのAとGを買いました。
早速練習です!
281ドレミファ名無シド:03/08/24 14:12 ID:???
>>280
おめっとうさん。がんがれよ〜。
282280:03/08/26 12:18 ID:C1aAxCgg
>>281
ありがとん。がんがります。
しかし、ふと思った。
Cを持っていたので次に買うのは
Fにするべきだったような。。。
283ドレミファ名無シド:03/08/27 12:24 ID:WJz/gh+I
ブルースハープ始めようとしてるんですけど、中国製で600円くらいの安物から
買ってもいいですかね?
284ドレミファ名無シド:03/08/27 12:26 ID:???
でも3000円くらいでホーナーかえるから
買った方がなんかうまくなりそうだよ
根拠は無い
285ドレミファ名無シド:03/08/27 12:37 ID:???
初心者が吹きやすいのはトンボのような気がするけど
値段が同じだからホーナーのほうがかっこいいか。
286ドレミファ名無シド:03/08/27 14:58 ID:???
>>283
トンボでもホーナーでもいいと思いますけど、
ボディーが樹脂の方が初心者さんには扱いやすいでしょう。
木のボディーは息漏れがあったり、経年変化が早いから難しい。
上手な人が木製ボディーのハープを吹いた独特の枯れた音は魅力ですけどね。
287283:03/08/27 18:40 ID:???
そうですか。皆さん有難うございました。
288ドレミファ名無シド:03/08/28 02:06 ID:???
初心者だから樹脂がいいとかって違うと思います。
木製に慣れてしまえば、樹脂が吹き辛くなるはずですし、樹脂に慣れてしまえば、木製は難しく感じると思います。
そんなに安い物じゃないので、樹脂と木製両方買うってわけにはいかないので、まず、プレイしたいジャンルから、
それに向いた物を選ぶのが得策かと。
フォーク系、長渕剛や、山崎まさよし、ゆず、19、とかだと、樹脂系のメジャーボーイやスペシャル20あたりが良いのではないかと思います。
で、ブルージーなのをやりたければ、マリンバンドのクラシックでしょうか?木製ってこれしかしりません・・・(^^;
確かに木製ボディは、息漏れがして吹き辛い感があるのですが、それを吹き辛いと取るか、味のある音色と取るかは、あなた次第。
と、偉そうなこと言ってますが、参考になれば幸いです。
289ドレミファ名無シド:03/08/29 10:05 ID:53JN+D0t
>>288
あと、ホーナーだとオールドスタンバイが木製です。
ブルースハープは木に樹脂を染み込ませてある。
290ドレミファ名無シド:03/08/30 05:11 ID:???
漏れもジョンレノンとボブディランの影響でブルースハープ始めたいんですが、
ハープ本体はホーナーのblue marineを買うとして、
何か良い入門書とかありますか?
291ドレミファ名無シド:03/08/31 15:53 ID:gi8WIYbs
>>290
blue marineなんてあったっけ?
292ドレミファ名無シド:03/08/31 16:14 ID:???
太陽族の君だけにはって曲のハーモニカの部分コピった人いる?
293290:03/08/31 17:40 ID:???
>>291
Marine Bandの間違いでした。
・・・逝ってきます。
294ドレミファ名無シド:03/09/01 15:39 ID:CG4hr0t2
295ドレミファ名無シド:03/09/01 17:32 ID:9N15Hfke
5本超えてから専用ケースが欲しくなりました。
東京23区内でケースとかホルスター等の
アクセサリーを置いてる店知りませんか?
296ドレミファ名無シド:03/09/01 21:15 ID:???
>>295
谷口
297295:03/09/01 21:28 ID:+hYPrFSf
>>296
ありがとうございます。
谷口とは御茶の水のですか?
298290:03/09/01 22:25 ID:???
>>294
おお、ありがとうございます!
で、早速大きめの本屋に行って見てきたんですが…ありませんでした。
ハープの入門書そのものが。意外とマイナーな分野なんですかね?

素直にamazonで買おうと思います。
299ドレミファ名無シド:03/09/01 22:25 ID:???
音楽知識無いけど音の出るものが欲しくてハーモニカ買いました。
SUZUKIのWINNERってハーモニカです。(店員に)
複音ハーモニカでC調って書いてあります。
このスレ的にはSUZUKIってどうなんですか?
何か名前見かけませんけど。
300299:03/09/01 22:30 ID:???
カッコ内修正
(店員に初心者です、って言ったら、コレで良いんじゃない?と言われた)
301ドレミファ名無シド:03/09/02 01:03 ID:VKOuuwpi
>>299
失礼、それはブルースハーモニカではありません
ブルースハーモニカは単音で穴が10個あるやつで
10cmほどの手におさまるほどの大きさです
フよくォークシンガーが首からぶらさげているようなやつです
ハーモニカにもいろいろあります
例えばクロマチックハーモニカというやつは
レバーがついていてあらゆる調の曲を演奏できます
302ドレミファ名無シド:03/09/02 01:17 ID:FJYAbHs+
>>300
ttp://www.suzuki-music.co.jp/index.htm

漏れはおととい、D調の複音(SU-21
買いました。
お店のおばちゃんは
長く続けられ方はスズキを選びますよ、と言ってますた。
303ドレミファ名無シド:03/09/02 16:12 ID:???
>>299
>>302
なぜに複音にしたの?
てか、自分自身「複音」がどのようなシーンで演奏するものなのかわかってません・・・
「夕焼け小焼け」とか、童謡のような、そんなジャンル向きっすかね?
このスレの住人の大半が、「10ホールズ」か「クロマチック」ユーザーなんじゃない?
だれか、「複音」解説よろしく〜。

SUZUKIなら「ハモンド」が良く使われていますね。
ちなみに「ハモンド」は、10ホールズです。
ttp://www.suzuki-music.co.jp/search/productdetail.asp?ItemCd=B&ProductCd=000061
304ドレミファ名無シド:03/09/02 18:10 ID:???
複音に未来はない。
まともに音楽やろうとしてる連中は相手にしません。
ちょっとキビシイ言い方で悪いが
305297:03/09/02 19:13 ID:???
>>297
そうです。
多分ハープ関連は谷口が一番!
ちなみにハープコーナーは2階です。
306ドレミファ名無シド:03/09/02 19:16 ID:???
SUZUKIって結構好きだな、俺は。
金属性ボディーがあんなに安く買えるんだもの。
307ドレミファ名無シド:03/09/02 19:20 ID:???
>>303,304
そんな事無いでしょ。老人ホームの定番だぜ。
というか、副音てクラシックの人が使ってんでないの?
308ドレミファ名無シド:03/09/02 22:05 ID:tIUYu54W
>307
クラシック派はクロマチックでしょう。

>299
というわけで、複音ハーモニカというのは楽器というよりは教材に近く、
愛好者も戦中派の方々がほとんどだと思います。
店員が何故「これでよい」と言ったのかはわかりませんが、
ちゃんとした音楽をやりたいのなら、
ブルースハープかクロマチックをお勧めしたいところです。
309299:03/09/02 22:15 ID:???
色々とレス有難う御座います。

店員がなぜ「これでよい」と言ったかは、
多分自分が
「音が出れば何でもいい」
といったような言い方をしたためだと思います。(実際そうですし)
クロマチックは良いな、とは思ったのですが予算の都合で…。
いつか買いたいとは思いますが、とりあえずはこれで。
310ドレミファ名無シド:03/09/02 22:29 ID:???
>>307
>老人ホームの定番だぜ
だから未来がないんですよ。
ためしにベース奏法とやらを聞いてみて下さい。
腰抜かしますよ。

その音楽性の低さに。(w
311302:03/09/03 00:22 ID:???
複音だけでは無く10HOLESもやってますよ。

最近オヤジの遺品の整理をしたらトンボの複音C調が出てきました。
吹いてみると、トレモロがなかなかよろしい。
そんで、自分も買ってみるかと買ったわけです。

オヤジは若い頃海上自衛隊で艦艇に乗っててそこで
ハーモニカを覚えたらしいです。
航海に出ると当時はビデオなんて物は無く
娯楽はラジオかみんなで歌を歌うくらい。
で、携帯に便利なハーモニカは重宝がられたそうです。
自分が子供のころ、オヤジが軍艦マーチを伴奏付きで吹いてたのを
覚えてますが、まるでラッパのように響いていたのを覚えています。

なんだか10HOLESと複音が対立してるみたいですが
どっちも同じハーモニカじゃないですか。
吹きたい方を吹けばいいと思いますよ。

長文スマソ
312超青二才79:03/09/03 01:07 ID:???
複音ハーモニカの支持層を侮ってはいけませんよぉ。

日本国内であれば複音ハーモニカの演奏層は現時点では最強と言っていいと思います。
ご指摘の通り、世代交代に従って演奏人口はジリ貧とは思いますが。
数年前、横浜でFIH(世界ハーモニカ連盟)の世界大会が開かれましたが、記念開催の
「ガラコンサート」(著名演奏者によるコンサート)のチケットで、
真っ先に売り切れたのが複音ハーモニカのコンサートでした。

複音ハーモニカの世界には「佐藤秀廊」という超カリスマがいらっしゃって、
「佐秀会」という、いわばお花やお茶のような徒弟制の世界が出来上がっています。
中高年愛好者には、まさに「神」のような存在。で、その系列の指導者も恩恵を受ける。

お年を召した方には絶対的な認知を誇る複音ハーモニカ。
その前ではハープやクロマチックは「亜流」と一蹴されてしまいますね(笑)。

私はクロマチック一辺倒ですが、複音のベース奏法はすごいと感心しますよ。
また、CとD♭(C#)の二本のハーモニカを上下に持ち、すべてのキーを吹きこなす
テクニシャンも凄かった…。もはや曲芸に近いものを感じたものです。
ただ、行き着くところは、「好きなハーモニカで楽しめばいい」って事ですね。
313ドレミファ名無シド:03/09/03 03:43 ID:2LnaXjOt
複音ハモニカって、スタンドアローン楽器ですよね。
ソロで吹いてのみ、凄さを発揮できる楽器ですよね。
ロックバンドの中に居ても、存在感をアピールできるような方法論
誰か知りませんか?
ジョージ・スミスが、ブルース複音ハモニカの大御所って聞きますが
複音を吹いてる音源が入手できません。
きっと、サードポジションで吹いてるんでしょか。
314ドレミファ名無シド:03/09/03 11:54 ID:???
俺も人並みに高齢者を敬う気持ちはわずかながらも残ってるから
あまり言いたくはないんだけど、複音擁護してる人は、今の
家元制度みたいなのをどう思ってるのかな? 
複音村って言ってもいいほど閉じた世界だよね、あれは。
ベース奏法についても難しいか易しいかは別として
音楽的には結構出鱈目やってるでしょう。なんでそんな出鱈目を
平気でやってる人が神なの? 楽器なんだから難易度で優劣が決まるんじゃない。
音楽的かどうかで決まるんですよ。 出鱈目は音楽以前の問題でしょう。
315ドレミファ名無シド:03/09/03 21:50 ID:2IiWEW5z
>312
曲芸か。言い得て妙。
クロマチックやテンホールズは上達すれば音楽になるが
複音は上達すると曲芸になる
ってなとこでしょうか。
316ドレミファ名無シド:03/09/05 01:10 ID:/0MLejpC
今度の日曜日にとげ抜き地蔵で
ハモニカ演奏会があるらしい。
場所柄、複音だと思うので
いかにダメダメな物なのか偵察してきます。
317ドレミファ名無シド:03/09/05 16:36 ID:viDxJK2h
複音か10穴かの議論はもうウンザリです!
そんな不毛な喧嘩はやめてください
ところでチャーリー・マッコイ知ってますか?
ナッシュビルの有名なカントリー系のハーピストです
ディランのレコードでもふいていますよ
ヴィブラートのかけかたが独特なんですよ
318ドレミファ名無シド:03/09/05 21:54 ID:YzXQB5yL
>317

別に喧嘩してないと思うけど?
つーか複音擁護派の書き込みってないじゃん。
319ドレミファ名無シド:03/09/05 23:45 ID:???
複音はカントリーだったかな?
ハーモニカ自体マイナーで、さらにカントリー自体マイナーだから仕方ないだろう。

森本氏が使ってたけど結局クロマチックに転向したしな。
320ドレミファ名無シド:03/09/06 00:09 ID:ZXuBzmZ7
>319
詳細キボンヌ!
森本氏ってホントにカントリー吹いてたの?
カントリー=唱歌、田舎の唄
って意味での発言?
321ドレミファ名無シド:03/09/06 08:45 ID:???
少しでも複音に批判的な話になると「もう止めてください!」って
この風潮のほうがもうウンザリ。喧嘩も何も
「店員さんに取りあえず薦められて買ったのが複音だったけど、これってどうなの?」
つのが話の発端でしょ? 複音そのもの、奏法、複音界、等色々な話になるのは
極自然でしょう。 批判的なことも出るかもしれない。それを短絡的に
「喧嘩だ」「ウンザリ」とか「ハーモニカ同士仲良く」とか言って遮っちゃうのは
臭いものに蓋、の精神だとしか思えないよ。
322ドレミファ名無シド:03/09/06 11:43 ID:AUG6jsJj
>320
????カントリーってC&Wだろ???
323ドレミファ名無シド:03/09/06 14:55 ID:???
複音はアンサンブルでかろうじて生き残ってるってとこかな?
324ドレミファ名無シド:03/09/06 17:41 ID:???
とりあえず話題を変えましょう。

10ホールズユーザーのみなさん、おまえらの愛用モデル教えなさい!

「俺は、HOHNER Marine Band/CLASSICです。」

次の方どうぞ。
325ドレミファ名無シド:03/09/06 19:01 ID:???
ブルースハープで和気藹々と
当り障りの無い話をしたいんだったらこちらへドーゾ。
「ブルースハープ大好き」
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835044&tid=a5va5ka1bca59a5oa1bca5wbg9a5a4ada1aaa1aaa1aa&sid=1835044&mid=1
326ドレミファ名無シド:03/09/06 21:56 ID:???
ここのスレタイを嫁
327ドレミファ名無シド:03/09/07 21:18 ID:???
今日、巣鴨行ってきました。
やっぱり複音ばっかりでした。
演奏してた人達はみな楽しそうでなによりでした。
やっぱり、複音って独奏向きなのかな。。。

お寺の境内の焼き団子がうまかった。
328ドレミファ名無シド:03/09/07 21:52 ID:EUSfoGPb
>327
わざわざお疲れ様でした。
329ドレミファ名無シド:03/09/08 23:12 ID:???
突然、すいません。
トンボのクロマチックハーモニカって
ホーナーやへリングのと比べて短所とかあるのでしょうか?
自分はテンホールズを吹いていたのですが、
クロマチックもやってみようかと思いまして。
そして買うなら国産品の方がいいかなと感じたので

長文すいません
330ドレミファ名無シド:03/09/09 08:33 ID:???
>>329
短所なんて全くなし!
ただし、音の配列が2種類あるので、必ず1穴4音のほうを買ったほうがいい。
331ドレミファ名無シド:03/09/09 12:26 ID:???
なんとハモンドを2800でげとした。
マリンバンドも2700だった。
332329:03/09/09 12:51 ID:???
>>330さん、ありがとうございます。
僕はどちらかというと外国のより日本のほうが好きなので。
これで、TOMBOを買う決心がつきました。
333ドレミファ名無シド:03/09/09 20:37 ID:???
あさひ〜がサンサンおはよーさん

333
334ドレミファ名無シド:03/09/14 15:52 ID:waXP207U
発見しました。
「モーニング」に新連載。
タイトルもズバリの「ヘイ!ブルースマン」。
のっけから、マディやロバジョンの顔。
ライブハウス・ルースター、ブルースファイブ(!?)、ハープ、
アイムレディ、、、、
ファンならニンマリのブルース用語がいっぱい。
ブルースブームの発火点になれればな〜。
でも、自分的には画風が嫌いです。力み過ぎです。
335ドレミファ名無シド:03/09/15 23:15 ID:ftmkHdfM
>>332
クロマチック買ったらレポきぼん。

漏れはハモンドのAを買いました。
くちびるが滑りやすくてなかなかよろしい。
ただ3番の穴が吹き吸いしづらい。
A調はみんなこうなんですかね?
336ドレミファ名無シド:03/09/15 23:26 ID:???
クロモニカ270持ってるんだけどちっともうまくならない。
単音が濁ってしまうし、高音や低音はへんなヒス音になる。
なにかよい練習法はないものかな。
337ドレミファ名無シド:03/09/18 03:03 ID:dFuTRemd
仕事が深夜まで続くので練習場所に苦労する。
今、千葉県某所で練習してたら人が通りすぎた。
ちと、恥ずかしい。。。
338ドレミファ名無シド:03/09/18 05:27 ID:Ufwp8Ubx
なんか急にHOHNERブルースハープの音が好きになった。
339ドレミファ名無シド:03/09/20 10:56 ID:ovdKgPbf
12穴、14穴が有るそうですが
どんな感じなんだろう。
だれか使ってる人いませんか?
340ドレミファ名無シド:03/09/22 13:15 ID:9Hr89Pm4
>>339
あれケースに入んないじゃん。
341ドレミファ名無シド:03/09/22 15:40 ID:i7fzEeib
別にケースに入らなくてもいいのです。
代用品使うから。
漏れの10ホールズはおっさんが使うような
小銭入れに入れてます。
チャックが二つついてて4本がピッタリ収まる。
しかも小羊の革。
便利この上なくて純正品は使えません。
342ドレミファ名無シド:03/09/23 15:55 ID:cQwiIbXI
誰かオクラホマミキサーの音符おしえてください。
ドレミでお願いします。フォークダンスで使うんです。
343ドレミファ名無シド:03/09/23 18:58 ID:???
>>342
Turky In The Strow では?
344ドレミファ名無シド:03/09/23 19:01 ID:???
みーしどれーどしらーらどみーれどしーーどれーみーどーらーらーーー・
れーふぁらーそふぁみーーみみーれどしーーどれーみーどーらーらー
以上ループ。
345ドレミファ名無シド:03/09/23 20:09 ID:???
それコロブチカ。
346ドレミファ名無シド:03/09/23 23:23 ID:cQwiIbXI
オクラホマミキサーってフォークダンスで使われる3大音楽の一つじゃない?
347ドレミファ名無シド:03/09/24 16:47 ID:x0N/clEc
>>339
12穴はともかく14穴は高すぎでしょ。
348ドレミファ名無シド:03/09/24 16:49 ID:???
あー、マリンバンドMS集めてて後悔してきた。
今更乗り換えらんないし・・・。
349ドレミファ名無シド:03/09/25 01:41 ID:n+f1oFT4
>>347
たしかに高いですね。
しかし12穴はG調のみ。。。
14穴は色々あるみたいだけど
音の配列が奇妙。。。
やっぱり12穴で妥協かな。

>>347
MSいいじゃないですか。
現品限りで安売りしてるところも有りそうだし。
漏れはFを持ってますが
最初は息漏れがいやだったけど
なんだかこれも味なのかな〜と思ったりもします。
それとも、へたくそなのかなヽ(‘Д´)ノ
350ドレミファ名無シド:03/09/25 15:26 ID:???
>>349
まだMS売ってるとこなんてあるのかな?
12キーそろえる前に消滅だ・・・
351ドレミファ名無シド:03/09/26 00:25 ID:???
ライス・ミラーのBye Bye Birdやりたくてマリンバンドの12穴取り寄せた。
Cの場合は1オクターブ低くくなって10穴じゃできないからね。
確か値段は10穴と変わんなかったはず。
2割得した気分w
352ドレミファ名無シド:03/09/27 19:18 ID:tdsI79LX
虎舞竜のロード(前奏)の確認してくれる人ー、おながいします。
キーはDです。


シー  ラー ソソー  ファソーファミレードー

シー  ラー ソソー  ファソーファミレー  ドファソー
353ドレミファ名無シド:03/09/30 20:43 ID:0+V6pa40
10ホールのクロマチックと12ホールを通販で注文しちゃいました。
到着が楽しみ。
354ドレミファ名無シド:03/10/01 00:45 ID:???
>>353
12穴もクロマチック?
355ドレミファ名無シド:03/10/01 09:31 ID:???
っつうかクロマチックは12穴がスタンダードで10穴ってテンホールズ?
356353:03/10/01 11:03 ID:MQxzk3lC
注文したのは12穴がダイアトニック10+2穴
クロマチックが10穴です。
珍品なのでたのんじゃいました。
357ドレミファ名無シド:03/10/01 11:08 ID:???
地震が起きたらハーモニカ吹く香具師集まれ!@臨時地震板
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063542301/l50
358ドレミファ名無シド:03/10/01 13:47 ID:???
>>356
10穴クロマチック=ホーナー260だったら良く鳴るやつ。
上の方の音足りないけど良い楽器だと思う。
でもはずれもあるのがハーモニカ。
359ドレミファ名無シド:03/10/02 20:49 ID:???
で、いくらだった?12穴
360ドレミファ名無シド:03/10/04 08:34 ID:???
>>359
3000エソナリ

届きました!
12ホールと10ホールクロマチック。
箱から出して最初の印象は、

 「 で か っ ! 」

マリンバンドよりふたまわりは大きいです。
細かな印象はこれから報告していきます。
361柿タネ@妊娠7ヶ月:03/10/12 06:13 ID:7NRS64M0
初めて10ホールズを買ったのですが
練習するのに何かおすすめの本はありませんか?
362ドレミファ名無シド:03/10/13 12:57 ID:VgZtkLPd
>>361
何を演奏するかで決まります。
これ一冊でってのは無いです。
363ドレミファ名無シド:03/10/15 02:55 ID:681YHFx9
>>361
あるよ。西村ヒロが出している本(タイトル忘れた)CD付でなかなか良いと思うよ。
基本的な技術などは多分これでOKだと思う。俺は思うがどんな曲を演奏するにも基本については
そんなに変わらないと思うよ。どのように応用するかって事が重要なんではないかな。
今はクロマチックでジャズを主にやっているけど10ホールを吹くときに培った技術や考え方とかがものすごく役立ってると思う。
364ドレミファ名無シド:03/10/15 12:15 ID:???
>>361
ここに、教則本や教則ビデオなんかも扱ってるから、
フィーリングで買って見ては?
西村ヒロ氏の本も売ってます。
大きな楽器屋さんにでも行けば置いてるかも。
ttp://www.10holes.com/ten/index.html
365柿タネ@妊娠7ヶ月:03/10/15 12:28 ID:9LfKBe6f
皆さん、ありがとうございます
366ドレミファ名無シド:03/10/15 12:53 ID:???
>>365
ベンドの練習をしすぎてあまりいきまないように。
367ドレミファ名無シド:03/10/17 21:38 ID:sRGeu2b+
キーDなんですけど、低いラが出ません。
というか、表を見ても低いAの表記がありません。
基本の吹くCから左に吸うB、吹くGとなっています。Aはどこに消えたのでしょうか。
368ドレミファ名無シド:03/10/18 00:11 ID:???
>>367
それはCのハープじゃない?
3番をベンド
キーDだと4番の吹き音がDなんですよ。
369367:03/10/18 17:02 ID:EDrKAtUP
えっと、4番の吹き音はどれでもド(C)じゃないんですか?
370ドレミファ名無シド:03/10/18 17:15 ID:???
>>369
移動ドってやしでD調だとレなんですよ。
キーDだとAの音はちゃんとでますよ。
371ドレミファ名無シド:03/10/18 22:40 ID:5s2OGJK9
音楽なんぞ聴くだけだったこれまでの人生。
これも音楽などやってない友人が、何を考えたのかリトルレディーをプレゼントしてくれた。
これを吹けるようになりたくて、齢32にして初めて楽器を練習する事を決心。
本日御茶ノ水に立ち寄り、HOHNER Special20を1本と教則本を買い求めてきました。
途中で投げ出さぬよう、自分を鼓舞する為記念カキコ。
372ドレミファ名無シド:03/10/18 22:53 ID:26lsTQ/c
>>371
ガンガレ!
唇が擦り切れるたびに上達するよ。
373ドレミファ名無シド:03/10/19 00:29 ID:ayNyZefM
>>371
オホホーイ、オホホーイ、オホホーイヨー
ガンバレよ。激励の雄叫びをおくっとく。
374ドレミファ名無シド:03/10/19 01:05 ID:lhU1eE7o
>>372 >>373
有難うございます。
Neil YoungのHeart Of Goldを真似してみて、「おお、似たような音が出てる気がする」と、ひとり悦に入りニタニタしてました。
で、今気が付いたんですが、このハーモニカ、HORNER Special20の下に小さくMARINE BANDと刻印してあるんですが、これってこのスレでも何度か出てきてるSpecial20とは別のものなんですか?
ご存知の方教えて下さい。
375ドレミファ名無シド:03/10/21 00:59 ID:NV5JFzF1
リー・オスカー・モデルの入門セットについてる、
説明テープのナレーションの声、なんかむかつく。
テープも糞の役にも立たんし。
ま、無料だからいいか。
376ドレミファ名無シド:03/10/21 11:53 ID:3L5bIxN8
子供が幼稚園で波木克己先生にハーモニカを習っていました。
子供が卒園後、自分が興味を持ってから
「すごい人が身近にいたのか!」とびっくりです。
377あとむ:03/10/21 17:21 ID:???
超初心者です。
スティービーワンダーの「イズント・シー・ラブリー」のブルースハープを演奏できるようになりたいと思いました。
しかし、ヤフーオークションで見ていたら、Cとか、Fとか、色々あるみたいでした。
どれを購入すれば良いのか全くわかりませんでした。
それと、耳コピをしたいと思っています。
感覚の問題もあるでしょうが、普通のごく一般の素人が挑戦して、
なんとかなるものでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
378ドレミファ名無シド:03/10/21 18:30 ID:???
>>377
スティービー・ワンダーが吹いてるのはクロマチック。ブルースハープではきついのでは。
スティービーワンダーは4オクターブのクロマチックを吹いてるけど、初めて買うなら
3オクターブのホーナー270かトゥーツモデルを買うのが無難かと。
クロマチック買って練習してしばらくすればコピーできるようになる・・・かな?

ちなみに270が定価14,000円、トゥーツモデルがメロウトーン、ハードボッパーともに
22,000円。音階練習から初めてクロマチックスケール、12keyスケールあたりまで
できるようになるのに数ヶ月かかるのを覚悟しましょう。
379あとむ:03/10/21 23:32 ID:???
ご回答ありがとうございます。

にしても、えー!
1万4千円もするんですかぁ!!
3・4千円も出せば買えるものだと思ってました・・・

ちなみにクロマチックの意味が全くわからないんですが、良かったら簡単に説明して頂けませんか?
4オクターブのクロマチックって事は、穴が4オクターブ分もあるんですか?
そうだとしたらメチャメチャ長くなっちゃいませんか???
トゥーツモデルっていうのは、トゥーツさんっていう有名な人がいるんですか?
メロウトーンとハードボッパーっていうのはメーカーでしょうか?
ド素人なんですが、練習する気はあります!
ヘタクソバンドで、普段はボーカルをやっていて、ギターも少しだけできます。
そこにきて、今度バンドで【イズントシーラブリー】をやろうって事になって、
僕がハーモニカを担当しようって事になったんです。
なにか安いもので練習できそうなものってありますか?

ド素人過ぎて気分を悪くされたらすいません。
よかったらどうぞよろしくお願い致します。
380ドレミファ名無シド:03/10/22 00:03 ID:BT+hZSmf
ベンドが出来た!と思ったら、2・8・9・10穴の吸音がつぶれて出なくなった。購入して4日目でこれかい、HORNER Special20。
なんか、吹き方が拙いのかなあ・・・

>>379
私も10穴を始めて4日のド素人ですが、>>2-3に貼ってあるリンク先を読めば、クロマチックの意味くらい理解できます。
加えて、前スレからの過去ログを読めば、有効と思われる練習法、またそれが如何に大変そうかという事もなんとなく解ると思いますよ。
381ドレミファ名無シド:03/10/22 00:38 ID:1RdPQnV8
>>379
イズントシーラブリー、結構難しいよ。キーが非常に吹きにくいキーだしね。(Eだっけ)
俺もむかしコピーしてほぼ完璧にふけるようになったが、「ニュアンス」までコピーすることは無理だった。
あのままコピーするとどうしても「コピー」になっちゃうんだよ。全然唱わないの、音が。
あれはスティービーの声と思った方が良いよ。トリルもかなり多いけどそれをそのままコピーすると
結構気恥ずかしい感じになっちゃう。スケール練習とか一生懸命やって、完全コピーじゃない、自分の色を付けてコピーした方が良いと思う。
382ドレミファ名無シド:03/10/22 09:38 ID:kTeds4Zm
>>379
クロマチックハーモニカを超簡単に説明するとレバーが付いてて押すと半音高い音が出る。
よって1穴で4つの音を出す(4つの別のリードを鳴らす)ことができるハーモニカ。だから
3オクターブで12穴、4オクターブで16穴のハーモニカ。

トゥーツってのはトゥーツ・シールマンスっていうジャズハーモニカの人。ジャズハーモニカ
志す人には神さまみたいな人。amazonあたりで検索すればCDいくらでも出てくる。

14,000円を高いと思うかどうかは人それぞれ。10ホールズだと様々なkeyを揃える必要が
あるが、クロマチックはこれ1本ですむ。

本気で人様にお聞かせするような演奏をしようとすると相当大変。ボーカルとギターの
片手間では無理かと思われ・・・。ま、クロマチック奏者が増えるのは嬉しいが。
383ドレミファ名無シド:03/10/22 12:42 ID:Wc2cUwwv
>ボーカルとギターの片手間では無理かと思われ・・・。

うん、俺もそう思うよ。楽器としては非常に取っつきにくく、難しいと思う。
挫折した人はかなりいるよ。挫折した人たちが言うには「良くこんな楽器演奏できるな」
だった。もしやるんだったら片手間でやらない方が良いとおもうが。
384あとむ:03/10/22 17:35 ID:???
みなさんありがとうございます。
クロマチックというのは、音域の広いスペシャルハーモニカという解釈になりました。
とりあえず、甘く考えていましたが、意外と難しいようですね。
普通のハーモニカが吹けたとしても、クロマチックはレバーがある分だけ難しいという事になるみたいですね。
とりあえずは挑戦してみようと思うのですが、イズントシーラブリーをカッコ良く引くのは不可能なくらい難しい曲なんでしょうかね?
ヤフーオークションで見てみましたが、ホーナーが11,200円というのは安いのでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31738246
「安い!」とみなさんが押してくれたら勢いで買っちゃいそうです・・・w
385ドレミファ名無シド:03/10/22 18:14 ID:kTeds4Zm
>>384
安い。送料はしらん。とりあえず店頭では最安値。
386ドレミファ名無シド:03/10/22 22:58 ID:XnSegKqU
>384
スーパークロモニカ270 が11,200円は安いと思うけど、
これ自体ある程度高い方の機種なので、もっと予算を低く抑えたければ、
クロメッタ12 とかなら同じ音域で10,000円以下で買えます。

参考:www.harmonica.bz/html/catalog/hohner/hohner01.html

クロメッタ10や8はもっと安いけど、音域がせまいので避けたほうがいいかも。
387ドレミファ名無シド:03/10/23 00:38 ID:???
Isn't She Lovely ? 吹きたいのなら皆さん言ってるようにクロマティックでしょう。
10holes でちゃんと吹けてる人っているんですか?
アドリブのとこも含めて。
もしいたらCDとか教えてください。
388超青二才79:03/10/23 01:06 ID:???
ひさびさのカキコ。
>>384
間に合うかなぁ。
「やめておいた方がいい」と思うに一票。
これ、漏れも持ってたけど、メンテナンス大変。初心者さんにはお勧めしない。
他の方が紹介されているクロメッタの方が入門向き。
ちなみにスティービーワンダーの使っているハーモニカは「クロモニカ280」。
カタログに書いてます。16穴(4オクターブ)のハーモニカです。
実際は「64シルバー」とか上のグレード使ってるんだろうけど。
389ドレミファ名無シド:03/10/23 02:28 ID:5Kg0mlwd
↑いや、実際にもクロモニカ280を使っているよ
390381:03/10/23 02:36 ID:5Kg0mlwd
>>384
>>イズントシーラブリーをカッコ良く引くのは不可能なくらい難しい曲なんでしょうかね?

取りあえずやってみれ。難易度は高いと思うが、俺も比較的初期の頃に完コピしたのでできないことはないだろう。
しかしソロ部分が長いことと、耳コピの難しさも考えて1ヶ月くらいでは吹けないかもな。
しかし381でもいったようにそのままのコピーじゃ、「これ見よがし」なる可能性は高いぞ。俺も友人に「完璧だけど何かが違うと言われたよ」
もし本気でやるならトリルをかなり使うので、スライドレバーをできるだけ早く操作できるように練習するべきだ。
初心者のうちはスライドレバーを押すスピードすらおぼつかないのが、普通だと思うよ。

391ドレミファ名無シド:03/10/23 08:54 ID:GQa8dI19
>>388
スティービーワンダーの使用ハーモニカ、当初280だったけど最近は特注品だか
なんだかを吹いてるとどこかで見た。
392ドレミファ名無シド:03/10/23 10:43 ID:2woYhivC
>>380
おそらくそれ潰れてませんよ。それ
その2、8、9、10の吸音は、始めたばかりの人では、まず普通に音を出せません。
特に、2の吸音は、10人中10人綺麗に音を鳴らせません。てか出ません。
始めたばかりの人は、2の音が出なくて、このハモニカ壊れてるとよく勘違いされます。
もう一本同じキーのハモニカを買って試してみればわかると思いますよ。
それでは、がんばってください!
393あとむ:03/10/23 17:38 ID:???
みなさんご丁寧におしえていただいてありがとうございます。
とても感謝しております。
仕事が忙しくて、ハーモニカ熱が高まっているにもかかわらず勉強ができずに悔しい毎日を過ごしています。

さて、未だにクロマチックとクロモニカの違いは商品名のちがいだと思っているくらいなのですが、(あってるんでしょうか?)
やる気はあるので、1万2千円とか、1万4千円を捻出して購入も視野に入れてがんばりたいとは思っています。

ただ、現段階では1曲しか演奏する予定が無いので、多少もったいない感が拭いきれないのと、
挫折した時に「高い挫折代だった・・・」となる恐怖感にかられています。

そこで、考えているのが、「まずは安いのをかって、半分くらい練習できればなぁ・・・」という計画です。
10ホールズのE(381さんを参考にしてます)とかを買って練習って音域が足り無すぎて無駄になってしまいますでしょうか?
それとも、「とりあえずはいい練習にはなるんじゃない?」なんて意見もありますでしょうか?
ド素人で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
394ドレミファ名無シド:03/10/23 18:10 ID:3AMJ1NZo
>>393
ふつううにクロマティックを使うのが無難だと思うけどね。
お金がないので、とかの理由で10ホールズで吹きたいのなら
「10ホールズのE」よりか「10ホールズのA」を買ったほうがいいよ。
この意味が????ならやっぱ素直にクロメッタでも買ったほうが・・・・。
395ドレミファ名無シド:03/10/23 19:43 ID:GQa8dI19
>>393
10ホールズとクロマチックは違う楽器と認識しておいてもらった方が・・・。
単純に10穴のE買ってもイズント〜はできないし、↑の通りAを勧められても
何のことやらわからんだろうしイズント〜はコピーできんだろう。
10穴とクロマチックはギターと三味線くらい違うと認識あれ。
別にどちらがギターでどちらが三味線というわけではない。

Isn't She Lovery をやりたいっつうからクロマチックって回答が出たわけで、
393が最終的にどんな音楽をやりたいのかわからんと回答は出ないし、
どちらを買っても無駄遣いになることが目に見えていると思われ。
396ドレミファ名無シド:03/10/23 21:07 ID:8yXFX20s
>393
部分レス。
「クロマチック・ハーモニカ」は楽器名。
「クロモニカ」とか「クロメッタ」は商品名。
397ドレミファ名無シド:03/10/23 23:07 ID:kAWsRw+a
すいません10ホールのブルースハープの質問です。
いまメジャーボーイというメーカーのモノを使ってるんですが
メジャーボーイ以外で初心者にオススメノメーカーありますか?
最近ベントが出来る様になってきました。
398381:03/10/24 00:21 ID:zJcb1KSE
>>393
イズントはクロマチックでなければ吹けないよ。395が言うとおり違う楽器だと思った方がよい。
10ホール買って全く吹けないと判明する方が痛い出費だと思うが・・・。しかしその後、ブルースに目覚めて
そのハープを使う、といった美味しいおまけが付くこともあるけどな。
クロマチックの意味を考えてみれ。全音階という意味だろ?多種多様な音域やスケールがそのハープ1本で奏でることができるってこった。
ダイアトニック(10ホール)の場合はスケールで考えたとき、抜けてる音がいっぱいあるだろ?
それで半音ずつ上がったり下がったりするようなトリルは吹けないし、音域的にも無茶があるだろ。
また、あの曲の感じは10ホール独特の力強い音ではなく、ある意味つらつらと歌っているだろ?
それにレバーがなければとぎれのないレガートは吹けないしな。本気でやるんだったら時間を有効に使うべきではないか?
なにしろ10ホールでは演奏できないと言うことをまず理解するべし。
399ドレミファ名無シド:03/10/24 09:25 ID:???
逆にクロマチックの欠点て何?
値段はさておき。
400ドレミファ名無シド:03/10/24 10:05 ID:+Fr9j/XT
欠点というか好みだろ。音色も違うし。
ただ言えるのはクロマチックでジャズやろうとして、FとかBフラットとかフラットがつく
キーの曲はやりやすいが、D、A、Eなどシャープがつく曲は突然に難しくなる。
だからEのIsn't She はそれなりに難しいかと・・・。コピーは別の世界だが。
401いつか名無しさんが:03/10/24 14:19 ID:jYYWtElu
>イズントはクロマチックでなければ吹けないよ
つうことは
10ホールは楽器じゃなく玩具?
402ドレミファ名無シド:03/10/24 14:26 ID:+Fr9j/XT
いや、10穴じゃないと吹けない曲もある。
Isn't だってスティービーのコピーじゃなければ10穴で吹けるだろう。
10穴なりのフレーズで。
403ドレミファ名無シド :03/10/24 23:36 ID:tgwDvHA4
>>399
クロマティックの(10穴と比べて)よくないところ
○構造複雑でメンテが大変
○音がショボイ
○デカイ
○キーによって吹くのがC、G、F、D,Bb・・・・だんだん難しくなる

逆に、クロマティックの(10穴と比べて)よいところ
○すべての音がきれいに出る
○1本ですべてのキーが吹ける。
○トリル、オクターブ、グリッサンド、音楽的な表現法が多彩
404ドレミファ名無シド:03/10/25 00:39 ID:Rf1Qn29t
>>392
あー、やっぱり私が下手なだけだったんですね。
ドライバーでカバー開いて、吸音のリードをいじってみたら多少改善されましたが、7,8の吸音が出にくい。。
じつはあの後、トンボのリー・オスカーも買たんですが、これは7(吸),8(吸),10(吹)が出にくい。
精進します。
御教示有難うございました。
405ドレミファ名無シド:03/10/25 11:31 ID:???
>>404
これからの季節体温で暖めると
鳴りが良くなるyp
406ドレミファ名無シド:03/10/25 12:07 ID:???
そこまで熱膨張するような楽器なの?
407ドレミファ名無シド:03/10/25 12:31 ID:ak4lKhQG
>406
熱膨張の問題でなくて、
リードへの結露の問題じゃないかと。
408381:03/10/25 23:48 ID:GFPaRLuM
>>401
玩具じゃない。10ホールという素晴らしい楽器だと思う。違う楽器だよ。俺は両方好きだ。
吹けないと言ったのはあくまでコピーだ(笑)あのコピーを10ホールで吹けるヤツはよもやいまい。

>>402
同感です。前のレスでも言ったけど俺はコピーやるよりも自分の味付けでやった方が良いと思う。
あんな何コーラスもある曲のコピーを最後まで聞かされたらタマランよね。
昔に完コピしたが、あれを人前でやったことはないな(笑)
409ドレミファ名無シド:03/10/26 08:47 ID:???
楽器フェア逝ったら、ヘリングのデモンストレーションで
Peter Madcat Ruthがライブやってた。
10Hとクロマチックの持ち替えをう゛ぁりう゛ぁりとやってくれたので
音の違いがよくわかって有り難かったっす(笑)
今日もライブやるみたいなので、逝ってみては如何かと。
KOTEZさそも共演っす。
410ドレミファ名無シド:03/10/27 15:55 ID:u88dJyPU
キャンディーハウスの吹き方きぼんぬ
411ドレミファ名無シド:03/10/27 22:40 ID:tdQ3HxSa
>410
一生懸命吹いてください。
412ドレミファ名無シド:03/10/28 12:54 ID:V5ryUeGW
それにしてもハモニカっつうのも狭い世界で、あまり詳しく発言してると
誰の書き込みか顔が浮かびそうで(ry


2chにはつらいかも
413ドレミファ名無シド:03/10/28 17:49 ID:zUc9ADmA
ハンドビブラートはなんとかできるようになったのですが手をつかわずにビブラートするコツをおしえてください
414ドレミファ名無シド:03/10/28 23:52 ID:d+PyvRhV
>>412
別に良いじゃん、それで。何か困ることでもあるんか?
415いつか名無しさんが:03/10/29 10:10 ID:9yLhK31y
もっと匿名掲示板の良さを生かして
普段言えないことをどしどし投稿すればいいのに
優等生的発言をする勘違い仕切り屋みたいなのが決まって出てきて
つまらんつまらん掲示板になる
416ドレミファ名無シド:03/10/29 17:56 ID:QeFGtGf7
質問があったときとかに「これは○○だから無理です」とか、断定的な発言するヤツは俺も嫌いよ。
そんなヤツに限って演奏はヘタレなんじゃないかとおもうよ。
でも仕切りたがるヤツはどこにでもいるだろ?君の発言通り「普段言えないこと」
をどしどし投稿しようや。
417ドレミファ名無シド:03/10/29 23:56 ID:???
深夜じゃないと練習する時間がないけど、アパートなんで深夜に吹くのは
気が引ける。音を小さくする方法とかあるといいのですが。
オカリナスレ見てたら、穴にテープを貼るといいというのがあったのですが、
ハーモニカじゃ無理ですよね〜
418ドレミファ名無シド:03/10/30 01:13 ID:???
>>417
カラオケボックスに行くべし!
419ドレミファ名無シド :03/10/30 09:29 ID:IUxFPyuF
>>417
車の中で吹け。
420あとむ:03/10/30 14:52 ID:???
以前はみなさん色々とありがとうございました。
>>395さんの「どの道無駄になる」という部分だけは理解できませんでしたが・・・

方向性はなにもなく、ただ単に”バンドでやるから”という理由だけで、
とりあえずは1曲しか考えていません。
ブルースなども好きなので、吹けるようになったらそのうち色々できたらいいなぁくらいです。

けど、やる気はあるし、細かい技術の存在も一つもしらないド素人ですが、
「やる気があるんだから、やってやれないことないだろ・・・」と、内心思ってしまっています。
それに、イズント〜のハーモニカにとても惹かれています。
とりあえず購入をしようと思っているのですが、中古品ってやめた方がいいものでしょうか?
調整とかって自分でお金をかけないでできるものでしょうか?
あと、クロモニカの270と280では、280を買った方がいいのでしょうか?
素人で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたらどうぞおしえてください。
よろしくおねがいします。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39990401
421ドレミファ名無シド:03/10/30 16:12 ID:/bj+N704
>>420
ハーモニカのリードは消耗品。演奏時間にもよるがいずれ折れる=壊れるものと覚悟が必要。
クロマチックの場合、修理に出すと5〜7000円程度取られるものと考えられたし。だったら
新品買った方が・・・などと皆悩んで大きくなる。簡単な修理はいじってるうちにいずれ
できるようになる。でもリードの交換はいかがなものか。そんなことを修得する時間が
あったら練習しれ、ということ。

ヤフオクの場合、買ったはいいけどやはり吹けぬ、という人が出品することが多いので
なんともいえない。ちなみにこの出品物は骨董価値がありそうだが。

1本も吹き壊すことなく上達するとも思えず、とりあえずは270でも280でも好きなものを買って
次に考えればよいのではないか・・・だとしたら安いほうか。
422あとむ:03/10/30 20:44 ID:???
>>421さんありがとうございます。
中古を買う時の質問はどんな事を聞いたらいいのでしょうか?
もうひとつあったので、こっちなら平気そうかなとも思ったのですが・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10300620
423ドレミファ名無シド:03/10/31 00:08 ID:???
>>422
そこまで中古品にこだわる理由がわかりません。

>そこそこの使用感はありますがきれいな方だと思います。
これはかなり使ったってことだと思う。
写真見たらマウスピースのあたりがくもってたし。

樹脂ボディの安めな物を新品で買ったほうが(・∀・)イイと思います。
この間、谷口行ったけどそこそこ安いと思った。
424ドレミファ名無シド:03/10/31 07:17 ID:Sal40ZEQ
ハーモニカの中古はやめとけ。
自分で分解、消毒できるスキルがあるなら別だが。
425ドレミファ名無シド:03/10/31 07:33 ID:Sal40ZEQ
例えが変かもしれないが、下着買うとき
「お金がないから他の人が穿いてたのでもイイです。
チョトくらいならウンコが付いていても我慢します。」
こんなやつまずいないだろ?
直接口をつける楽器だぞ。おまけに吸い込んで音を出すんだよ。
♪ よーく考えようー、健康は大事だよー ♪
426ドレミファ名無シド:03/10/31 10:17 ID:2CQ838Bg
>>422
初めて買うなら新品買っとけ。その方が愛着がわくだろ。
427ドレミファ名無シド:03/10/31 21:30 ID:???
今日、HOHNERのブルースハープを買いました。
初めてなんですが音を出すだけでもとても楽しいです。
頑張って練習するぞ。
428ドレミファ名無シド:03/11/01 00:18 ID:RCIlqzS4
やっぱそうだよな。新品だよな。
4000円でがっかりする可能性があるものを買うより
1万数千円で確かな品質のものを!
429あとむ:03/11/01 07:46 ID:???
なるほど。
人が使ったものっていうのは全然気になりませんが、
調子が悪いものを購入してしまったらもったいないので、
中古はあきらめて新品にします。
270でも大丈夫でしょうか?
それとも、イズント〜は280でなければ吹く事はできませんか?
430ドレミファ名無シド:03/11/02 00:24 ID:QM0jVGoM
>>429
3オクターブあるものなら何でも大丈夫だよ。それより、こんな質問で時間を無駄にするより
早く練習した方が良いんじゃないの?余計なお世話かもしれないけど。
確かに不安かもしれないけど人にあーだこーだ聞いているより、自分で勉強、判断して
君がやるべき本質の「演奏」をしたほうがいいと思うぜ。君のレスを見ていると全く自分で勉強もしないし、
人にばっかり聞いて時間をつぶしているような気がしてしょうがない。言い方がキツイかもしれないけど
単純にそう思った。ハープ買う前でも曲を聴いて少しでもフレーズを覚えるとか、前向きな情熱を持った方がよいのではないですか?
音楽は(楽器は)理屈じゃなく行動です。

431あとむ:03/11/02 02:40 ID:???
どうもありがとうございます。
3オクターブあれば大丈夫なら270で大丈夫そうですね。
買い物をまちがっちゃったら無駄になってしまうので、とても心配でした。
時間は2・3年くらいのうちにできればいいくらいなので、
ムチャクチャあるので、のんびりしちゃってます。
曲はかなり聴いてるので、口笛なら吹けるくらいですし、
やる事はしっかりやるつもりです!
近日中に購入して、とりあえずトライしてみます。
私みたいなのにいろいろとおしえてくださって、本当に感謝してます。
ここのみなさんはやさしい方が多いですね!
432あとむ:03/11/03 21:20 ID:???
今日、横浜ワールドポータズでクロモニカ280を買ってまった。。。
木曜日に到着するらしいので、これから楽しみながら精進したいと思っています。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
433ドレミファ名無シド:03/11/03 22:38 ID:???
>432
280うらやますぃ。
ガンバッテネ! 
434ドレミファ名無シド:03/11/04 00:36 ID:???
>>432
280わぁお。
漏れは今日270買いますた。
思ったより吹きやすくて気に入りますた。
435381:03/11/04 02:14 ID:vRGWqTIA
>>432
おめでとう。購入したんですね。280は4オクターブだったけ。
最低音の1〜4までは非常に吹きにくいので肺の力ではなくお腹で吹いて下さい。イズントシーラブリーでは
最低音部は使うことはありません。
イズント、時間をかければ必ずできるようになるはずです。コピーのコツは
1音1音をゆっくりと吹くように心がけてトリルなどの早い部分についてできるだけ
レバーを多用して素早くふける様にする。(吹いてみるとわかるけどクロマチックは重複している音を持っているので一番楽に早く吹けるホールを選びます)
どのような曲であってもスピードとノリを出すには絶対にレバーを多用することだと思います。
436ドレミファ名無シド:03/11/04 12:29 ID:???
>>433・381さん
ありがとうございます。
今は木曜日が来るのが楽しみで仕方ありません。
むずかしそうですが、のちのちはニュアンスまでコピーして、
更には自分なりの表現ができるようにがんばりたいと思っています。
アドバイスを忘れずに練習します!
437ドレミファ名無シド:03/11/04 12:54 ID:5+MtCb5d
>>436
なにはともあれクロマチック奏者が一人増えたことは喜ばしい。
最初から余り欲張らずに落ち着いて、最終的にはコピーだけでなく自分の音で
演奏できるようにがんがれ。
438ドレミファ名無シド:03/11/04 19:55 ID:xgreKelY
欲しいハーモニカがクロマチックだったことを知ってショック・・。
やっぱり初心者はブルースから始めるべきですか?
うぅ〜・・・クロマチックぅ・・。
439ドレミファ名無シド:03/11/04 21:38 ID:LiZB7tMk
>>438
両方するべ!
440ドレミファ名無シド:03/11/04 21:59 ID:???
べんどができてるか未だに謎だ
441ドレミファ名無シド:03/11/04 22:42 ID:???
>438
何か勘違いしてる。
どっちが初心者用というモノではない。
ブルースハープとクロマチックは適した音楽が違うということ。
442ドレミファ名無シド:03/11/05 09:01 ID:uCu7l28B
>>438
クロマチックでジャズを始めるに当たってブルースから練習するということか?
443ドレミファ名無シド:03/11/05 09:27 ID:uCu7l28B

>>438
ブルースってブルースハープってことで10穴ってことか。今ごろ理解。
>>441
正解
444ドレミファ名無シド:03/11/05 13:12 ID:+FMqIjcJ
1個¥650のSouth Bandで練習中。
仕事で移動の車のなかで吹いてます。
安いし吹きつぶすつもりで使ってます。

バンドの仲間には内緒で練習してます。
数ヵ月後、突然吹いてやるぅぅぅぅう!
445あとむ:03/11/05 16:42 ID:???
明日の到着をまちきれずに、今日仕事を抜け出して楽器屋まで取りにいってきちゃいましたw
初めて目にしましたが、意外にデカイんですね。
1・2分だけ音をだしてみましたが、まったく使えるわけもなく、
レバーの使い方というか、どうなるかだけがわかりました。

初心者用のビデオもあったのですが、音の出し方やフォームや、
手入れなどで3,000円くらいだったので購入はやめておきました。

どなかた、知識がゼロの初心者に向いている
クロマチックの扱いなどがのっているサイトを知っていたら教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
446ドレミファ名無シド:03/11/05 16:48 ID:uCu7l28B
447ドレミファ名無シド:03/11/05 22:28 ID:???
>445
ttp://www.manbou-net.com/~hamonica/
ハーモニカ講座 for Begginers というコーナーがあります。

分解してメンテする方法も載ってるけど、初心者は手を出さない方がいいです。
私は調整しようとして結局修理に出すはめに…
448ドレミファ名無シド:03/11/06 15:17 ID:68/bKZnG
>>445
どんな楽器でも最初は教則本くらい買うだろ。ハーモニカもそんなに甘くはない。
449ドレミファ名無シド:03/11/06 16:57 ID:XUAe4hp0
LITTLE WALTERのCD買いました。
まずは1曲コピーに挑戦します。
長い道のりになりそうですが・・・
450ドレミファ名無シド:03/11/07 21:00 ID:lvBdyI1W
>>449
初心者さんですか?
いきなり、リトルウォルターすか・・・が、がんばれ。
451ドレミファ名無シド:03/11/09 23:36 ID:emtpSWki
>>448
耳コピで乗り越えた。
452ドレミファ名無シド :03/11/11 22:24 ID:LDaQxn19
>>451
で どこらへんまで行けるのですか。
453ドレミファ名無シド:03/11/12 16:26 ID:bHLd1uBf
>>452
どこまで行きたいですか?
454ドレミファ名無シド :03/11/13 13:22 ID:2m2al7rd
>>453
とことんまで行きたいです
455449:03/11/13 14:08 ID:hlfb5lU4
>>450
耳コピ無理だったので、譜面起こしました。
いやー、たいへんだった。
ワンフレーズというか、最初の小節のクリアに挑戦中。
456290:03/11/13 15:44 ID:???
>>448
ブライアン・ジョーンズは教則本・ビデオ・CD一切ナシ、
朝から練習して夜にはマスターしていたそうですが。
457ドレミファ名無シド:03/11/13 16:17 ID:???
>>448&456
ハーモニカって甘いんだな・・・
458あとむ:03/11/13 16:32 ID:???
購入から数日経過しましたが、のんびりやっているせいもあるのか全く前へ進めません。
ビデオを購入しようかと思ったのですが、ブルースハープ用のビデオを購入してもダメなんでしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11295525
459ドレミファ名無シド:03/11/13 16:37 ID:zmFQeW1/
>>456
確かにトゥーツにしたってあの時代には教則本などなかっただろうし、先人たちは
自分で解決していったろうが・・・。ただ、せっかく今の時代は教則本が出ているの
だから・・・。少なくとも基本レベルは頼っても良いと思う。

強制する気はないが、才能、他の楽器経験など様々な要素を考慮して考えた方が
良いのではないか?すべて自己流で解決を求めるのは時間がかかると思うが。
時間に余裕があるのならお好きなように。
460ドレミファ名無シド:03/11/13 16:37 ID:zmFQeW1/
>>458
ダメ。
461あとむ:03/11/13 16:50 ID:???
どうもありがとうございます。
ハーモニカ用を購入いたします!
462ドレミファ名無シド:03/11/13 16:52 ID:???
ブライアン・ジョーンズは初めて見た楽器でも弾きこなせたらしいからな〜
463ドレミファ名無シド:03/11/13 18:08 ID:zmFQeW1/
>>461
「クロマチック」ハーモニカ用な。
464ドレミファ名無シド:03/11/13 21:33 ID:WT8lawxf
>>461
http://www.10holes.com/chromatic/chro.htm
ここに、クロマチック用教則本売ってまっせ。ご参考まで。
465ドレミファ名無シド:03/11/13 22:39 ID:???
>458
「上達しない」って相談はせめて半年してからにしてくれや、なあ。
466ドレミファ名無シド :03/11/14 01:13 ID:6D2C0+j1
>>465
ワラタ
467ドレミファ名無シド:03/11/14 04:11 ID:ylN937NP
ブルース人です。
俺は何があってもすべてタングブロックで吹き通すのだが、舌がやばい。
でもマリンバンドの音からは離れられない。
アンプ通すことはほとんどないからSP20はちょっと…
こんな俺はどうしたらいいんだ?
マリンのMSがまだ売ってれば即解決だが、今はもうクラシックばかりだろ?
ウグググ
468ドレミファ名無シド:03/11/14 10:38 ID:pbjDbenP
>>464
ここに出ている教則本全部持っているので、念のためアドバイスらしきもの。

クロマチック・ハーモニカ・ポピュラー・コース
CD付でありがたいが、音を出したり基本中の基本はあまり掲載がない。
持ってて損はないが最初はいかがなものか。ただCDでクロマチックが
どんなものかはよくわかる。

クロマチック・ハーモニカの吹き方
クラシックの大家なのでクラシックよりの内容だが、基本部分は
一番丁寧。最初はこれが良いのでは。それこそ簡単な音階練習
から始まっている。

ジャズ・ハープ・スタディ
自分の持っているのは10年以上前のバージョンだからなんとも言いがたいが、
翻訳がボロボロで何言ってるかよくわからなかった。ある程度、少なくとも
中級以上じゃないと難しい内容。でもスティービーワンダーのコピー譜なども
載っているから目を通しておいたら。
469ドレミファ名無シド:03/11/14 14:59 ID:JSHLkZr3
>>467
気持ちはまあ少しはわかるが・・・
機種にあまりこだわってそれに頼ってちゃダメよ。
ホントの「ブルース人」なら
これを聞いたらすぐに「あっ、あなただ!」ってわかる
フレーズなり吹き方を開発してください。
木製、MSにこだわる金太郎飴「ブルース人」は実にたくさんいます。
470ドレミファ名無シド:03/11/14 16:56 ID:sfvpBxC6
仕事で移動の車の中で吹きつづけて2週間。
毎日3時間以上は吹いてます。
やっと単音がきれいに出せるようになりました。
1stポジションでスローな曲ならメロディも。

ただ2番の吸音がくぐもった音なのが解決でき
ません。慣れしかないのでしょうか?
471ドレミファ名無シド:03/11/14 17:11 ID:???
アンプとマイクが欲しいんだけど、ピグノーズアンプはどうですか?
使えますかね?
472ドレミファ名無シド :03/11/14 18:43 ID:GCTpJfFT
>>471
ギターとハープの二人くらいでシブくやるのなら充分使えます。
バンドでやるのならまず無理でしょう。 音がかき消されます。
473ドレミファ名無シド:03/11/14 20:28 ID:???
>>472
家で吹いて楽しむにはちょうどいいですかね?
474ドレミファ名無シド:03/11/14 22:44 ID:???
>>473
じゅうぶんです。オーバースペックといってもいいくらいです。
475ドレミファ名無シド:03/11/15 03:36 ID:vuACUHUG
>>471
ちょっと古めのギター/ベースアンプがあればそれがよし!
ライブハウスだとハウっちゃうけど曲始まれば気になんないし。
マイクもライブハウスに置いてあるSHUREのボーカルマイクがよし!
そんなもんはなんでもいいんだよw
マイクとアンプの間に何かカマすってんなら話は別だけど…違うだろ?
476ドレミファ名無シド:03/11/15 15:49 ID:???
ありがとうございました。
とりあえずギターもやってるんでピグノーズのアンプから買うことにいたします
477ドレミファ名無シド:03/11/16 15:24 ID:???
わたしは唇が厚いんですが、ハーモニカ吹くことできますか?
サックス等は唇が薄い方が上手く吹けると聞いたのですが、
ハーモニカもそうなんですか?
478ドレミファ名無シド:03/11/16 18:13 ID:???
>>477
くちびるの厚さはあまり関係無い。
あったら黒人は使えないyp
479ドレミファ名無シド:03/11/17 00:43 ID:???
>477
サックスだって唇の薄い厚いは関係ない。
普通の楽器は五体満足なら演奏できるようになってるから安心しれ
480ドレミファ名無シド:03/11/17 09:15 ID:???
枯葉ってブルースハープで吹くとき
どのキーを使ったらいいんですか?
481477:03/11/17 11:50 ID:???
>>478>>479
ありがd♪
482ドレミファ名無シド:03/11/17 15:10 ID:Eie5uylK
ブルースハープの音に近いクロマチックハーモニカってありますか〜?
今、ホナー社のクロメッタ12を使っているのですが、音が気に入らないので・・・
何か情報があればお願いしますm(_ _)m
483ドレミファ名無シド:03/11/17 15:56 ID:oOj3M1WK
>>482
クロマチックのバルブをすべてはずして吹いてみる。音程その他ボロボロになるが
10穴に近づく・・・とは保証しないが。
484ドレミファ名無シド:03/11/17 17:09 ID:anL00iFY
>>482
ttp://www.xanadu.co.jp/H-special_harmo.html
こういうのもある。
ベンドも出来る。
けど買ってちと後悔。
10HOLESの力強さを期待してたけど
どっち付かずの中途半端なハーモニカでした。

XB-40ってどうなんだろう。
持ってる人いない?
485ドレミファ名無シド :03/11/17 20:13 ID:zL1NmPFY
>>480
ブルースハープでは無理ぽ
イズントシーラブリーと一緒で。
486ドレミファ名無シド:03/11/18 01:30 ID:???
>>485
http://members.aol.com/hinomini/gallery.html
ここのブルースハーモニカ・メソードの収録曲に枯葉あるんですけど??
487::03/11/18 01:48 ID:???
>>484
XB-40ってホーナーのぶあついやつですか?
友人は新しいけど使う気はしないと言ってました。友人はかなりの上級者。ご参考まで。
488ドレミファ名無シド:03/11/18 08:56 ID:gSyQEEHI
>>485
そういやユーシンさんが見事に枯葉を吹いていた。10穴で。
ま、うまくなればってことで。イン・ア・センチメンタルムードもお見事だした。
489ドレミファ名無シド:03/11/18 09:08 ID:???
かれはよ〜マイナーなキーのでやればいいんだったか
490ドレミファ名無シド :03/11/18 13:31 ID:NWV6vlwY
まあ枯葉つーより枯葉ブルース。
メロディだけなら10穴でもふけるでしょ。
491ドレミファ名無シド:03/11/18 22:16 ID:w1Og0dqF
あげちゃいます
492ドレミファ名無シド:03/11/19 12:30 ID:JkLngnQM
>>491
493ドレミファ名無シド:03/11/19 17:36 ID:???
で、枯葉ってどのポジションで吹けばいいんだ?
3rd? 4th? 5th?
494451:03/11/19 17:37 ID:???
漏れはゆずを吹きたくてブルースハープ買った。
ベンドは聴いてその通りになるように口を動かしてみたり。
そしたらできるようになった。
・・・ひょっとしてそんなレベルの話じゃなかった?
495ドレミファ名無シド:03/11/19 18:40 ID:QPuNKVbs
>>494
ま、何がやりたいのかによる。ゆずならそれで良いし、ジャズのアドリブを
きっちりできるようになるにはそれなりの練習がいる。10穴でもクロマチック
でも難しい。他の楽器同様、奥は深いと思うぞ。
496ドレミファ名無シド :03/11/19 22:30 ID:X0YrK2av
>>494
>・・・ひょっとしてそんなレベルの話じゃなかった?
ゆずレベルの話なら最初からそうと言ってくれ。
時間を無駄にしたくない奴だっていっぱいいるんど!
497451:03/11/19 23:25 ID:???
>>496
んー、ごめんなさいね。他に関しては全く知識無いです。
同じように吹ければそれで満足だから。
でも、そんなにレベル低い話ですか?ジャズやらに比べたら
それは違うかもしれないけど。
ちなみにどういう曲をやってるんですか?
498ドレミファ名無シド:03/11/20 06:34 ID:???
ジャズと比較するのは論外として、
ポップス畑の中で比べても下の下だわな>柚子
499ドレミファ名無シド :03/11/20 11:53 ID:rYensAZf
ゆずがどうのってみたいな話になると決まって
「音楽に優劣はない」とか「けんかはよくない」とかの
優等生的な発言する香具師が必ずでてくるんだな、これが。

本音を言えば、入りはゆずでも未だにずっとゆずのままならもう論外。

>同じように吹ければそれで満足だから。
それであなたのその猿真似をだれんかに聞いてもらうの?
500451:03/11/20 14:11 ID:???
>>499
そぅっすか。けっこう敷居が高かったんですね、ここは。すいませんでした。
別に優劣が無いとは思いませんよ。他に興味が無いだけです。
基本止まりなんでしょうね、漏れは。蛙です。
>それであなたのその猿真似をだれんかに聞いてもらうの?
良く分かりませんが。
ずれてきたみたいなので、去ります。
501ドレミファ名無シド:03/11/20 16:55 ID:???
>>500
もっといろんな音楽を聴きなさいってこった。
502ドレミファ名無シド:03/11/20 19:19 ID:???
>>493
枯葉はFハープでサードポジションだと思うよ。
テーマは低音部で吹く。
E♭音、G♭音は3,4番の半音ベンド。
485はブルースハープを知らないのに回答する不届き者だ!
503ドレミファ名無シド:03/11/20 19:27 ID:???
今吹いてみたら、サードじゃ無理だった。下のE音が出ないや。
504ドレミファ名無シド:03/11/20 19:41 ID:???
サードで吹くときは低音部じゃなくて上で吹いたらできた。
E♭音は6番のオーバーブロー。
あと、フォースポジションでもフィフスポジションでもいけるぞ。
意外と多様性あるじゃん。サマータイムみたいなもんだな。
ブルースハープでジャズは無理ってのは誤解だ。
505ドレミファ名無シド:03/11/20 20:01 ID:???
セカンドでも出来た。(かなりムズイ)
506ドレミファ名無シド:03/11/20 22:10 ID:SlkDb3oJ
「音楽に優劣はない」とも「けんかはよくない」ともいわんが、
ゆずに興味ないのでやめてほしい。
507ドレミファ名無シド:03/11/20 22:37 ID:2ocukyDK
ていうか、その話はもう終わってるし。
508480:03/11/20 23:22 ID:RBk3kYqA
で、結局西村ヒロさんや吉田ユーシンさんどのポジションで吹いてるんですか?
509ドレミファ名無シド:03/11/21 02:13 ID:rzAfZeWC
おいらは黒マチックオンリーでブルースハープのことはよくわからん。
西村さんや吉田さんはサマータイムとかジョージアとか枯葉とか曲自体は
ジャズのスタンダードといわれる曲をやっているが、中身、というか
内容はジャズじゃないよ。それがいいとか悪いとかの話じゃないよ。
誤解すんなよ。たのむから(w
ブルースハープの人たちはあれをジャズと信じてるのかな?
510ドレミファ名無シド:03/11/21 07:59 ID:EeuhlIpK
>>509
実は僕は実際にその二人の演奏を聞いていないからなんともいえないんですが、
fliscoさんなんかはブルースハープでちゃんとしたジャズをやってますよ。
511ドレミファ名無シド:03/11/21 14:23 ID:pXuuSx6h
>>519
もちろんちゃんとしたジャズをやってる人もいるでしょ、そりゃ。

>実際にその二人の演奏を聞いていないから・・・・
じゃあ実際に演奏聞いてから。またカキコしてください。
512ドレミファ名無シド:03/11/21 17:58 ID:pXuuSx6h
ゆずとか山崎まさよしとか下に見る人たちがいるが信じらんない。
かれらが10穴をここまでメジャーにしたんだろ?
ところがすぐにリトルウォルターとか古い黒人の人の名前たくさん出すんだよ
はいはいわかったわかった(ワラ
西村やら吉田やら普通の人は「ハァ? だれ?」ってなもんだよ。
なんだ?10穴ってマニアの楽器?
513ドレミファ名無シド:03/11/21 18:23 ID:HaLg1iZj
下なものは逆立ちしたって下だろうに。
売れ線主義乙。
514ドレミファ名無シド:03/11/21 19:21 ID:dbrlqQSi
>>512
上とか下以前に目指すべきものではないだろう。
515ドレミファ名無シド:03/11/21 22:07 ID:D9qo8g8I
楽器の話をしようぜ
ミュージシャンの話じゃなくてさ
516ドレミファ名無シド:03/11/21 22:53 ID:EeuhlIpK
>>515
じゃあ、
みなさんマイクは何使ってます?
私はグリーンバレットです。
517ドレミファ名無シド:03/11/22 10:23 ID:/dDCSbfn
SM58
518ドレミファ名無シド:03/11/22 15:14 ID:HAr6DWe5
>>517
58って指向性はいいと思うんだけど、出力が小さすぎない?
そんな事無い?
519ドレミファ名無シド:03/11/22 15:27 ID:RkacWAXp
>指向性はいい
指向性がいいのはむしろSM57じゃないの?
58は無指向性、つかワイド。
520ドレミファ名無シド:03/11/22 15:33 ID:S9mzB5Uu
SHAKER Dynamic Mic
521ドレミファ名無シド:03/11/22 18:03 ID:qVk2xJwu
このスレの皆さんの演奏を聞いてみたいです。
楽器板唯一のハーモニカスレも2スレ目の折り返し点を超えましたし、
だれかうpしませんか?
オケは他のうpすれから拝借してもいいと思いますが。(ダメカナ?)
522ドレミファ名無シド:03/11/22 20:00 ID:qVk2xJwu
521です。
ブルージーうpスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066673698/
にこんな桶がありました。(無断借用w)
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/2126.mp3
http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/2108.mp3
523ドレミファ名無シド:03/11/23 00:38 ID:s+hfVtbl
>>512
俺はお前の演奏聞いてみたいぜ。ゆずのコピーなんか吹くんじゃねえぞ!
そこまででかい口叩くんだったら聞かせてみろよ。それで感動させてくれるような
演奏だったら納得しようじゃないか。

>かれらが10穴をここまでメジャーにしたんだろ?

お前マジでいってんのか?寝言は寝てから言えよ。
言っておくが俺はゆずを別にこき下ろしてるわけじゃないぞ。正しくないから訂正してるんだよ。
世の中にはもっと大きな世界があるんだよ。
お前がまともなハープ吹きならお前の発言はかなり恥ずかしい発言であることに気付くはずだよ。

524518:03/11/23 00:43 ID:hHyYHhQF
えっ、58ってワイドなの?
したら何かハープに使う上で利点あるの?
あと、グリーンバレットをハウらないように改造する方法
誰か知りませんか?
525ドレミファ名無シド:03/11/23 01:10 ID:VKv6uu1b
うpを提案した521です。
>>523
>そこまででかい口叩くんだったら聞かせてみろよ
こういう発言は非常に不愉快です。なごやかな雰囲気でうpして
楽しんで聞いて感想なんかも言ったりする、そんな展開を期待していました。
ここは色んな人が見ています。ヘンに迎合したり建前に終始する必要はないですが
喧嘩腰になる必要もないと思いますよ。
526ドレミファ名無シド:03/11/23 12:28 ID:UBtPKdN3
このハーモニカってだれが吹いてるんでしょうか?
えらくカッコイイんですが。

http://bit.sonymusic.co.jp/Arch/S/SyukaHasui/CTx1-1271/sound.asf
527ドレミファ名無シド:03/11/23 12:31 ID:UBtPKdN3
すみません、場所はここ↓です
http://bit.sonymusic.co.jp/PickUp/CTx1-1271/
528ドレミファ名無シド:03/11/23 12:36 ID:UBtPKdN3
3連発すみません・・・・
>>527のリンクでは出だしのドーーーーーーーの音しか
聞けませんが、他に試聴できるとこ知らないので。
529いつか名無しさんが:03/11/23 16:53 ID:lb3i7mpY
>>528
ハープがロングトーンかまして入ってくるところで終わっとるやないかい!!!
クレジット見たら記載されてるンじゃない? おらは知らね。 スマソ
フォーク系の人のような気もするけどね。
案外今ここで話題の柚子だったりしてW
530いつか名無しさんが:03/11/24 09:19 ID:bWR40zSx
やっぱり辻仁成じゃないの、と友達が言ってましたが。
echos版の話ですが。
531512:03/11/24 10:28 ID:jjT48u2f
ここはうpしないと話が通じなさそうだからな。ほれ
http://www.nona.dti.ne.jp/~flisco/music/take5.ram
>>523
次はお前の番だぜ。
532ドレミファ名無シド:03/11/24 15:03 ID:D7gH/Zy+
あのー
ベントがどーーーやっても
できないんですが
藻前らコツを教えてください
533ドレミファ名無シド:03/11/24 21:51 ID:+PDrEWa/
512はうまいの?
漏れは素人だから全然わかんない。
ヘタじゃなさそうだけど、だれか解説しながら評価してください。
534::03/11/24 22:07 ID:HIR+hZ4P
>>532
浅見安二郎氏の「CD付き ブルースハープ」を買うがよい! 良書。
535ドレミファ名無シド:03/11/25 00:03 ID:RsEwOqrj
>>533
自分の実力と比較すれば評価は簡単だ。
536ドレミファ名無シド:03/11/25 05:54 ID:1nhDXoHT
531の人は
FLISCO(深沢剛)さん本人なの?
537ドレミファ名無シド:03/11/25 07:17 ID:9pY9GYZV
折角512がうpしてくれたんだから
>>523もうpしろよ!
えらそうな事言っといてさ。
538ドレミファ名無シド:03/11/25 16:16 ID:tsOOE2Qh
べつに537も偉そう。
539ドレミファ名無シド:03/11/25 20:12 ID:w0HwVUJe
ずーゆー 嫌いじゃない
http://www.yonosuke.net/clip/data/2703.mp3
540ドレミファ名無シド:03/11/25 20:26 ID:xMR86fbq
ゆずは嫌いじゃないけど、演奏でうまくなったわけじゃないじゃん。
友達がゆずと同じ専門だったらしいけど、その時からギターも別に上手くなかったらしいよ。
541ドレミファ名無シド:03/11/25 20:53 ID:tpv7CxTs
>>540
ゆずが上手いか?って聞かれれば・・・上手い奴は他にいっぱいいるよ。
でも彼らは、歌詞、メロディ、唄、ギター、コーラス・・・ETC、が全部一体となって
間違いなく自分の世界を作り出してるよ。。
そういう意味では押しも押されぬミュージシャンだと思う。
好き嫌いは別にして。(w
ワンパターン・フレーズ全開のブルースやってる人たちが何故これほどまでに
彼らを馬鹿にできるのか、正直わからん。
542ドレミファ名無シド:03/11/25 23:15 ID:xMR86fbq
>>541
ゆずが上手いか?って聞かれれば・・・やっぱ上手くないでしょ。
歌詞、メロディ、唄、ギター、コーラス・・・(他に何があるか知らん)、が全部中途半端であって
間違いなく大した世界を持っていないよ。。
そういう意味ではイメージがウケて売れただけのミュージシャンだと思う。
好きな人は勝手にやってて。(w
ワンパターン・フレーズ全開のブルースやってる人たちが何故これほどまでに
彼らを馬鹿にしてはいけないのか、正直わからん。
543ドレミファ名無シド:03/11/25 23:28 ID:JyKswu7y
うまいうまくない
好き嫌いの話は不毛。
544ドレミファ名無シド:03/11/26 00:16 ID:WXVu7z8L
542 カコワルイ
せめて自分の言葉で語れないのか?
545ドレミファ名無シド:03/11/26 00:37 ID:ToB/YfNf
どっちもどっちw
ゆずは特別凄いとも何とも思わないけど、
メロとかリフとかセンスいい気がする。ポップスだからかな。
実際はプロデューサーとやらが考えてんのかもしれんし。

けっこうゆずファン多いんだな、ここ。
546ドレミファ名無シド:03/11/26 13:22 ID:+VVHtNfP
ふぅ、ハーモニカ初めて1時間 スペシャル20のC使ってます。
単音出すのも難しいですね 口を鳥のようにしてやってみても
ほかの音が混ざるし、でもおもしろいですねニヤニヤします。
やっぱ楽器はおもろー

さてピアノで確認しながらガンガッテみます。
547546:03/11/26 13:46 ID:+VVHtNfP
だんだんでるようになってきました。

ところで、著作権がもう消滅してる曲などの楽譜を置いてるサイトとか無いでしょうか?
私、軍歌好きなんですが、本屋に行っても軍歌の楽譜は見かけないんですよね
耳コピでガンガルしかないのかな
548ドレミファ名無シド:03/11/26 14:41 ID:0b6XNDGJ
MIDIを楽譜にするソフトがあったと思うのでそれを探しては如何か。
549ドレミファ名無シド:03/11/26 18:40 ID:i7VhDf2z
今度ブルースハープを買おうと思ってるんですが
初心者にお勧めのやつってありますか?
予算は5万以内なんですけどそれで足りますか?
550ドレミファ名無シド:03/11/26 23:26 ID:O6imQCK1
3,000円で足りる
551ドレミファ名無シド:03/11/27 08:58 ID:UxycxB3K
ハーモニカ吹きにはめずらしいお金持ち・・・うらやますぃ
552ドレミファ名無シド:03/11/27 19:44 ID:c15xddma
>540
何の専門だよ
553ドレミファ名無シド:03/11/27 21:46 ID:YttNsXlb
>>552は物の聞き方ってもんを心得ていないな。
小学校に戻って口の聞き方を勉強して来い。
だいたいそんなもんおしえないけどね。w
横浜方向だったら一般人でも結構知ってるぞ。
554ドレミファ名無シド:03/11/27 22:35 ID:mMytz4+/
>>549
ブルースハープって何か知ってる??

>>553
君の言葉遣いも(ry
555ドレミファ名無シド:03/11/27 23:13 ID:YttNsXlb
漏れは554みたいなヴァカになんも頼んでないけどなー。
未だにどこの専門か知りたくてもわかんないクセに(w
恥ずかしいヤシだなぁ。。。
まあ、せいぜいがんばってくれたまえ!
556ドレミファ名無シド:03/11/28 01:11 ID:kTy1PN7s
久しぶりに来てみたら・・・
なんか、嫌な雰囲気になってるな。
独習で始めて半月位しか経ってないド初心者には、ゆずでも妹尾隆一郎でも、等しく雲の上だもんね。

今更ながら470さん。俺も車の中で練習してます。お互い頑張りましょう。
557ドレミファ名無シド:03/11/29 01:17 ID:ueOeqteq
>>555の暴言は、同じハーモニカ好きとして、なんか寂しいね。。。
もっと、ハモニカ関係の話題でまったりしようや。
558::03/11/29 01:26 ID:xcybOF9q
みなさんに 質問させてください
ブルースハープを始めようと思ったきっかけ ってなんですか?
楽器はなにを使ってますか? ホーナー派?トンボ派?スズキ派?ヘリング派?教えてくださ〜い
559ドレミファ名無シド:03/11/29 11:00 ID:Twd+xqmD
クロマチック吹きだから教えられない
560ドレミファ名無シド :03/11/29 16:57 ID:i7lOdhNe
>ホーナー派?トンボ派?スズキ派?ヘリング派?
全部平均して使ってます。メーカーにこだわらないというか。
マリンバンドのMSとかクラシックとかヘンにこだわる人は
チョト電波はいってる気がします。
561ドレミファ名無シド:03/11/29 19:56 ID:Zzhev1QI
ちょい質問です。
タングブロッキング使ってる人ってベンドどうやってるんですか?
ベンドするときだけ普通に戻したりするんでしょうか?
562ドレミファ名無シド:03/11/30 02:00 ID:jdfTz6zt
>>561
慣れたらタングブロックのままでもベンド出来るようになるよ。
563ドレミファ名無シド:03/11/30 02:39 ID:221EMT63
サックスみたいにジャズは奏でられないかなあ
564ドレミファ名無シド:03/11/30 04:41 ID:uhC3D0bP
>>562さん
そうなんですか、タングブロックのままベンドですか
練習してみます。
ありがとうございました。

さて仕事行ってくるかな
565ドレミファ名無シド:03/11/30 08:35 ID:jdfTz6zt
>>563
ハープにはハープなりのジャズのやり方がある。
566ドレミファ名無シド:03/12/01 15:32 ID:j0u4xdul
今日始めて木製のブルースハープ使ってみたんだけど・・・
舌から血が出たよ!!
みんな良くこんなので演奏できるね。
それとも私の吹き方が悪いの?
567ドレミファ名無シド:03/12/02 08:59 ID:mGbsoYI5
>>566はマリンバンド?
木が浮いちゃったかな?急に湿気が入ると膨張して浮くよ。
568ドレミファ名無シド:03/12/02 23:39 ID:99hYDD8R
>>566舌から血が出たよ!!

唇から?
569ドレミファ名無シド:03/12/03 01:14 ID:RSoFzpZW
>>565マジレスか?ブッロッウッするのかな
流血覚悟で
570566:03/12/03 14:58 ID:7g3/i7n+
普通のブルースハープです。
舌の先から流血しました。
普通に吹いてただけなのに・・・
木が浮いてたとか、そういうのは無いみたいです。
571ドレミファ名無シド:03/12/03 22:27 ID:UDpSUaw3
>>566は、舌が長いと見た!

俺は、気づかずに唇カットしてて、吹き終ってハモニカ見たら、
血がべっとりって事はタマにある。
572ドレミファ名無シド:03/12/04 01:03 ID:wN/zrb1y
The Bandの「The Last Waltz」中に紹介されるエピソードで、
Sonny Boy WilliamsonUが演奏しながら缶の中にツバを吐いてて
後で見てみたら血だった。ってのがあった。

明日5日はサニーボーイの誕生日。おめでとう。
573ドレミファ名無シド:03/12/05 00:11 ID:dFZoJahc
ホーナーのハープって、製品の当りハズレがあるけど
イイものにあたると、吹いた瞬間「美味しい!」って、
旨いものを食べてる気分。
先日、やむなくマリンバンドを買って吹かざるをえない状況に遭った。
美味しかったけど、唇を傷めました。
吹き口にせせり出てるリードプレートのエッジが鋭いので
上唇を切ったようです。
574566:03/12/05 00:38 ID:rlMpw1hN
舌が長いんですかね?
そんな事は無いと思うんですけど・・・
タングブロッキングで横移動すると切れます。
575ドレミファ名無シド:03/12/05 12:00 ID:MuX208o7
強く当てすぎなのでは。。。
576ドレミファ名無シド:03/12/05 17:16 ID:2xKd3DO6
樹脂物で長年慣れてるから、しかたないのでは?
特に理由が無いのであれば、木製は使用しないのが無難かと。
577ドレミファ名無シド:03/12/09 05:20 ID:fMSOfdqF
最近、ブルースハープフレーズの、他との差別化のため
ブルースギターフレーズのコピーに熱中してました。
で、気が付きました。
「ほとんどおんなじヤンケ!」
でも、ボイシングは参考になりました。

皆さんは、他のどんな楽器を参考にします?
R&BのSAXのリズムも一時期パクってました。

578ドレミファ名無シド:03/12/09 15:28 ID:CyYmhYwo
>>577
ブルースじゃないけど似たような音感からバンドネオン。
クロマチックでピアソラをコピーすると結構おもしろい。
579ドレミファ名無シド:03/12/09 15:47 ID:B3LG6HBG
ブルースハープ歴7年です。ブルースだったら少し自信はあります。
ただ最近マンネリ気味で困っています。
>>577さん、ボイシングって何ですか?
もう少し詳しく教えれ。
580ドレミファ名無シド:03/12/10 02:27 ID:mQYepDW7
聞きたい!
7年小僧のハープ。
ね、ね、ね、どうなの?
「ブルースだったら少し自信はあります。」だって!
7年ったら、オナニー卒業して皿洗いの年代よね?
「皮むけてねえけど、気持ちは大人!」って感じ?
581580:03/12/10 02:35 ID:mQYepDW7
スイマセン!スイマセン!
スイマセン!スイマセン!
酔っ払って失言(本音と全然違う)。
582ドレミファ名無シド:03/12/10 02:53 ID:O3eOPzOa
>>580-581
酔いを覚ましてから再度挑戦して下さい。
583ドレミファ名無シド:03/12/10 09:34 ID:zOH4+0M5
>580
オマエ一体何様なの?
他人ん家に勝手に上がりこんでゲロ吐いて
「えへへ、酔ってるんだぁ」
って言ってンのと変わんないよ。
584ドレミファ名無シド:03/12/10 09:55 ID:JZif5dcA
>>577
ボイシングってコードの構成音の積み上げ方ですよね?
ハーモニカって一度に複音で出すコードは決まってるから
それ以外のコードを使う曲の場合、分解した音をフレーズの
中でどう組み合わせるかってことですか?
ハーモニカはギターみたいにコードを形で覚えられないから
理屈も覚えなきゃならなくて大変だよなあ。

ま、どうせ漏れにはレベルが高すぎて関係ないけど。
さ、スケール練習しよ。
585ドレミファ名無シド:03/12/10 14:05 ID:k4+7Q2In
初心者の方にはトンボをお勧め。
音を出しやすい。なにかと丈夫。木製じゃないから痛みにくい。
ホーナーは音色に味があっていいんだけど、ちょっと癖があるよね。
586ドレミファ名無シド:03/12/11 08:00 ID:isD4OUWe
クロマチックをはじめようと思っています。
最初の一台として、HOHNERのChromonica-280、CX-12、
HERINGのVelvet Voice、の3つに目を付けてます。
それぞれの機種の癖、吹きやすさ、音質、音量、機種固有の起きやすいトラブル('A`)など教えてください。
また上記の機種以外でおすすめのハーモニカがあれば教えてください。
質問が多くてすいません。
    _, ,_
 ( ・д・)
587ドレミファ名無シド:03/12/11 14:19 ID:cCWNt+OE
>>586
本当に質問多い。全部は答えられない。
まずクロマチックで何やりたいのか?ジャズなのかクラシックなのかあるいは?
ジャズで、トゥーツにあこがれてとかいうのだったらトゥーツモデルのメロートーンを
買うべし。形から入るのも悪くない。で、トゥーツと同じような音が出せるように
ぐゎんがれ。

なんとなく始めるんだったらとりあえず安いの買って、次に考えれ。

メンテのしやすさだったらCX-12だがそれなりに高い。とりあえず一番シェアの
高いのはHOHNERの270だろう。定価14000円、実売で12000円切るだろう。
それより下のクロメッタはあまりオススメしないが。
588ドレミファ名無シド:03/12/13 06:00 ID:08asSioT
>>587
ありがとうございます!とても参考になりました。
ジャズ好きなのでジャズをやりたいですが、トゥーツはまだ聴いたことないです。
ずっと付き合っていける小さな楽器が欲しいと思ったので、ハーモニカをやろうと思いました。
HOHNER-270、良さそうですね検討してみます。親切なレスありがとうございました!
589587:03/12/13 11:30 ID:8Sixi2oW
>>588
トゥーツまず聴くべし。ジャズハーモニカやるんだったら。
それに感動しなかったら、おそらくジャズの道具としてのハーモニカという
選択が間違っているかもしれない。>>588にとっての。

楽器買うのはそれからでも遅くない。
感動したらメロートーンが欲しくなるぞ、きっと。
590ドレミファ名無シド:03/12/14 09:05 ID:Wp/a5iZw
>>588
本音を言えば楽器なんかは何だっていいんです。(中国製は除く)
機種で感動のレベルが左右されるまでになるには
相当吹ける状態じゃないとダメです。
習い始めに重要なメカニカルな練習は機種を問わないはずです。
まあ好みの問題もあるので一概には言えませんが。
591ドレミファ名無シド:03/12/14 15:08 ID:MhUNZJEU
>590
正論ですな。
592ドレミファ名無シド:03/12/15 08:27 ID:+ZdzvPUd
だれか親切なお人、ハーモニカ総合スレ用FAQを作ってくれーーーー。
Q:最初の一本何がいいですか?
Q:ベンドのコツは?
Q:クロマティックのビビリ音はどうやったら直る?
・・・etc
593ドレミファ名無シド:03/12/15 11:09 ID:/1+MY+dw
>>589
ありがとうございます!
まずトゥーツのCD買ってみます。
>>590
>>591
おっしゃる通りです。。。
早く機種うんぬん言えるくらい吹けるようになろうと思います。
594ドレミファ名無シド:03/12/17 02:58 ID:epiKvHTv
ライブの時にハーモニカの音はどうしても他の音に消されちゃいます。
プロの方はアンプを通してるみたいですけどよく分かりません。
何か買わなければならない物があるのでしょうか?
595いつか名無しさんが:03/12/17 11:05 ID:4s8dTI02
>>594
マイクのシールドの先端をアンプのインに突っ込んで歪む手前までGAINを上げます。
後はボリュームで調整。アンプは出力が30Wもあれば充分かと。ロック、ブルース系
の場合はだいたいこれで間に合います。
596ドレミファ名無シド:03/12/18 01:44 ID:SV86/yJP
だれかトランペットコールって使ったことあります?
ハーモニカの先にトランペットの先がくっついているやつ。
面白そうだから買ってみたいんだけど、やっぱりイロモノですかね?
597ドレミファ名無シド:03/12/18 10:19 ID:FgcB1O6b
あれって複音では???  >トランペットコール
598ドレミファ名無シド:03/12/18 13:47 ID:JepVoB07
10穴のはずですよ。
どんな音がするのか興味あるけど、
演奏向きではなさげですね。
599ドレミファ名無シド:03/12/18 20:29 ID:sHqrNghc
ハーモニカの初歩の初歩の入門HPであります?
600ドレミファ名無シド:03/12/18 22:16 ID:3Hskgl9z
600
601ドレミファ名無シド:03/12/18 23:14 ID:rEwe9FwY
>>599
スレを1から読むことをおすすめする。
602ドレミファ名無シド:03/12/20 20:28 ID:761hL+Mg
>>596
持ってます。形がおもしろいので買ったのですが、音の方はたいして変わりません
でした。演奏はやはりというべきか、しにくいです。
ですからイロモノと考えていいと思います。
603ドレミファ名無シド:03/12/21 00:13 ID:Le7WEHbr
トゥーツってワードオブマウスが一番よくね?
604596:03/12/22 23:22 ID:9nH1idPn
>>602
ガーン! そうなんだ。
トランペットに近い音がするのかと期待してたよ。
報告ありがとう。
605ドレミファ名無シド:03/12/23 13:07 ID:eiIi1LBs
教えてください。ベストオブマディのフーチークーチのハープはファーストポジションですか?
606ドレミファ名無シド:03/12/23 13:21 ID:sze6mIKn
100均のブルースハープが好き
練習用だけど
607ドレミファ名無シド:03/12/24 12:35 ID:pFpiMfnR
プレゼントにペンダントハーモニカ貰った。
自分では買いにくかったのでとてもうれしい。
608ドレミファ名無シド:03/12/25 13:52 ID:k0ynEQ5n
うp用にカラオケボックスで録音しようとおもうんだが、
歌は入れなくてもいいよね?
609ドレミファ名無シド:03/12/25 19:34 ID:R9hosVCc
>>605
いや、セカンドだろ。どう聞いても。
610ドレミファ名無シド:03/12/25 19:43 ID:WCTug5go
ブルースハープで安いのはいくらぐらいからありますか?
611ドレミファ名無シド:03/12/25 20:01 ID:ANeyIfB8
数百円。
612ドレミファ名無シド:03/12/26 00:59 ID:NYs1+YSC
家の近くの楽器屋ホーナーとか高いしかおいてないんだけど
どういうとこにあるの、安いの。
613ドレミファ名無シド:03/12/26 01:48 ID:9tyqkuBO
どんきとか100きんとか
614ドレミファ名無シド:03/12/26 06:39 ID:zmcuwigP
>>612
楽器屋で「安いのが欲しいので取り寄せてください」とでも言えばいい。
615ドレミファ名無シド:03/12/26 22:05 ID:6RqxC4cl
スペシャル30のc買ってきました
ゆくゆくはストリートミュージシャンで食いたいと思うのですが
上達が実感しやすいお奨めの教本あれば教えて欲しいです。
616ほんとの926:03/12/28 19:02 ID:HzYuESQZ
>>ゆくゆくはストリートミュージシャンで食いたいと思うのですが

あなたはヴァカですか?
617ドレミファ名無シド :03/12/28 20:17 ID:/svBJHeX
>ゆくゆくはストリートミュージシャンで食いたいと思うのですが
こういう香ばしい人好きです。いい味出てますw >>>スペシャル30
だいたい少し吹けるようになるとこういうこと嘯く人でてくるんですが、
>上達が実感しやすいお奨めの教本あれば教えて欲しいです
教則本探してるレベルでここまでいえるのは或る意味カコイイ!!!
618ドレミファ名無シド:03/12/28 21:09 ID:4ys+BCTE
その位大船に乗った気持ち位じゃないと成功しないとも言える。
619ドレミファ名無シド:03/12/28 23:13 ID:3AfbxP9A
今はブルースハープの教則本もピンからキリまで沢山あるからね〜
CD付きで実践向きなのがいいね。CDの模範演奏と同じような
音出せるようになるまでがんばろう〜
教則本のCDだけじゃ分かりにくいかもしれないけど、プロのプレイヤーと
キャリアの浅い人ではパッと出した時の音がまず違うからね〜
その違いを感じれる人が上手くなるよね。
620ドレミファ名無シド:03/12/29 13:16 ID:udjSulyZ
グッドロッキンチャールズのアルバム欲しい あとウォレスコールマンの2枚目。来年手に入れるぞ、頑張って
621ドレミファ名無シド:03/12/31 22:52 ID:MTT0aevI
おい、スピーディーが今演奏してるぞ!
622ドレミファ名無シド:03/12/31 23:03 ID:kgudB9kA
長渕age
623ドレミファ名無シド:04/01/01 00:00 ID:vHqNnehN
スティービーワンダーのアメリカ国家独奏に感動した香具師、手を挙げて。
624ドレミファ名無シド:04/01/01 00:22 ID:wDSUvH/j
明けましておめでとうございます。
はーいノシ
正直、小柳ユキの顔より、スティービーの方を長く写して欲しかった。
あのためだけに日本に呼んだのか?
スティービーは、日本で年越しするのか?
いくらかかってんだ、一体。
思いがけない登場に、プライドのゴールドバーグくらい驚いたよ。
625ドレミファ名無シド:04/01/01 00:49 ID:keYUztma
12/30にスティービーは福岡ドームでライブしましたが何か
626ドレミファ名無シド:04/01/01 01:00 ID:wDSUvH/j
>>625
そうなのですか。情報ありがとう。
いや、すぐお金のこととか考えてしまって
…お恥ずかしい限りです。
ハーモニカの澄んだ音色が、あのドームに響き渡ったかと
思うと、なんともいえない気持ちになります。
トランペットやサックスとはちがった気持ちよさがありますね。
よいお年を。
627ドレミファ名無シド:04/01/01 13:43 ID:kRoUoMza
ダイナマイトでのスティービーのハーモニカ、感動しまくりました!!
やっぱスティービーのプレイは最高です。
他にクロマチックハーモニカであんな音出せる人いないですね。
628 :04/01/01 23:13 ID:umjIji29
スティービーのハーモニカを偶然ダイナマイトで聴いて、やってみたくなりました。
ブルースハープは曲によって変えないといけないらしいので、
クロマチックハーモニカがいいかなと思っていますが、
楽譜はピアノとかの楽譜見ればいいんでしょうか……。
あと、あのスイッチ(?)ってバネになってるんですか?
629ドレミファ名無シド:04/01/02 01:03 ID:SR5fA3Qi
>>628

>>377-を見るべし
630ドレミファ名無シド:04/01/02 11:52 ID:D6VnP0tB
>628
> あと、あのスイッチ(?)ってバネになってるんですか?
スライドといいます。バネで戻ります。
631ドレミファ名無シド:04/01/02 15:18 ID:2ycyAJ5u
Stevie Wonderの演奏はもちろん良かった。
だがあの場では歌声が聞きたかった。
632628:04/01/02 15:31 ID:YKchgJ6a
回答してくれた方ありがとうございます。
ハーモニカ熱がどんどん高くなっているのですが、
やっぱりブルースハープにするかクロマチックにするかで迷っています。
ブルーハーツの曲が吹きたいので、やっぱりブルースハープがいいかなと思う一方、
曲によって変えないといけないのは面倒なのでクロマチックがいいかなともおもいます。
実際に楽器屋に言って本とか探そうと思います。
633ドレミファ名無シド:04/01/03 01:03 ID:iFV5UrZv
ずっと前、憧れの人のライブを拝見してブルースハープを吹いてみたいと思い、Cのを買ってきたんですが・・・・難しいですね。

教本も購入したんですが、CD無しです。
やはり教本付属のCDの音を聴きながら吹いて練習するのが良いのでしょうか?
オススメの教本(CD付)などありますでしょうか?

教えてもらえる人も近所にはいないし・・・・うーんどうしたらいいんだろう。。。。
634ドレミファ名無シド:04/01/03 01:17 ID:maYePkUx
ブルースバンド歴20年の知り合いのおっさん曰く

「ブルースハープなんて、Keyがあってれば適当に吹くだけでそれっぽく聞こえんねん!」

目から鱗でした。

635ドレミファ名無シド:04/01/05 02:57 ID:5pQsICPy
その適当(アドリブ)ってのが難しいんじゃないか・・・
636いつか名無しさんが:04/01/05 09:52 ID:YEw5OeMi
20年やってその程度のことしか言えないなんて
哀し杉
637ドレミファ名無シド:04/01/06 23:53 ID:DgOAwy3h
今日、マリンバンドの12穴C調を買った!
大満足!
SBSじゃない14穴も有ったけど今回は見送り。
誰か実験台になってください。
638もちひこ ◆MuQGL65shc :04/01/07 00:11 ID:XnhUn/nE
10穴のC調の曲でかっこいい曲教えてください(;´Д`)
639もちひこ ◆MuQGL65shc :04/01/07 00:16 ID:XnhUn/nE
ごめんなさい
誤爆です(;´Д`)
640ドレミファ名無シド:04/01/08 23:06 ID:TSX2i7yp
ブルースハープ初心者です。
低い“ラ”はだせるのですか?
ちなみに自分の持ってるのは
C調の10ホールズです。
ご存知の方教えてください。
641ドレミファ名無シド:04/01/09 01:12 ID:5HII+0eA
>>640
このスレを1から読んでみましょう。

ひょっとして釣られたのかな。
642ドレミファ名無シド:04/01/09 15:16 ID:IW//F+YL
>>638
Love Me Do。
でも。できるかな?
643ドレミファ名無シド:04/01/12 09:33 ID:SW4/eaBS
ホーナーのブルースハープを購入したのですが、ネジ穴が潰れていて分解することが出来ません。これは不良品?なのでしょうか?
644ドレミファ名無シド:04/01/12 22:36 ID:eAr6GVSn
age
645BH@若葉マーク:04/01/13 00:33 ID:MK1XqaXD
ブルージーうpスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066673698/
ここ、盛んにテクをうp(披露)してるんですが、ギターメインみたいです。

みなさんのハープのテクを披露して欲しいっす!
いいだしっぺが披露しろ!ってのはナシで。。。
646ドレミファ名無シド:04/01/13 05:28 ID:ascKY2KC
今からクロマチックを始めよう
と思うのですが色々検討した結果
樹脂性で国産のユニクロマチックに
しようと思うのですが使用されてる方
どうでしょうか?
647ドレミファ名無シド:04/01/13 07:19 ID:apYyAZD6
>>643
どっちのネジだい?カバープレート?それともリードプレート?
648643:04/01/13 17:55 ID:HCmJ576f
>>647
カバープレートのネジです。回らんです(泣
649648:04/01/13 18:52 ID:HCmJ576f
ボンド流し込んだら回るようになりますた。どうもすみませんでした。
650ドレミファ名無シド:04/01/13 21:20 ID:yCLLCZLh
>>646
国産は使ってないのでなんとも言えないが。
激しく練習して使いこなしてほしい!
がんがれ!
651ドレミファ名無シド:04/01/13 22:13 ID:ascKY2KC
>>650
ちなみに国産以外でおすすめありますか?
なんでもいいので経験者の意見を
聞かせてください!
652ドレミファ名無シド:04/01/13 23:10 ID:+X6qtmKX
650じゃないが
CX-12買いなさい。
理由は買って吹いてみりゃわかる。
何が何でも国産にこだわるのなら(オレ的には意味なしと思うが)
SUZUKIのSCXシリーズ。
TOMBOのクロマは配列が本格的じゃないのがあるので注意汁!
複音からの移行組を取り込もうと複音配列に迎合した中途半端モデルのことだけど。
653633:04/01/14 00:41 ID:XGJkuohd
今日、色々と見てきたんですがCD付き教本っていっぱいあるんですね。
しかし種類が多すぎでなにを買えばいいのか(その前に何を読めばいいのか)わからずで帰ってきました。
あーあ、どうしようかなぁ。。。。
654ドレミファ名無シド:04/01/14 20:56 ID:D7TWDz6s
>>652
何度もすいません。CX12って2万も
するんですね!なかなか踏み切れ
ません。もう少し詳しく聞きたいのですが‥
655ドレミファ名無シド:04/01/14 22:21 ID:yCV/lB6k
どうも>654が国産にこだわってるのは価格の面のようだな。

漏れは国産吹いたことないので誰かフォローよろしこ
656ドレミファ名無シド:04/01/14 22:43 ID:fuhJpBWo
>>654
ああそうか、価格がネックになってるんですね。
だったらトンボのユニ・クロマチックでもいいと思いますよ。
CX12の半額くらいだし。後ホーナーのクロメッタも安いです。
中国製ならもっと安いのもあるんだけど、どこででも買えるわけじゃ
ないし・・・・。衛生面を気にしなければヤフオクなんかで中古という
手もあります。CX12を薦めるのは初心者でもそれなりに鳴るからです。
価格のことはぜんぜん考えてませんでした。(W
657ドレミファ名無シド:04/01/14 23:27 ID:D7TWDz6s
助言ほんとにありがとうございます!
クロメッタとユニクロマチック絞りで
週末にでも楽器屋に行こうと思います。
658ドレミファ名無シド:04/01/15 22:48 ID:Hjz+D9C6
この辺も参考になると思う。

10holes-クロマチック・ ハーモニカ店
ttp://www.10holes.com/chromatic/chro.htm

【楽天市場】オンユー楽器
ttp://www.rakuten.co.jp/on-you/450748/465399/

【楽天市場】大須楽器
ttp://www.rakuten.co.jp/oosugakki/463673/473484/
659ドレミファ名無シド:04/01/15 23:04 ID:JXeooNIf
>>657
ユニクロ?
660ドレミファ名無シド:04/01/17 02:03 ID:77ixF4Rx
3番目の穴ありますよね。
吹くとG、吸うとBになるようですが、なぜあいだのAが抜けているのでしょうか。
このあいだのAの音を出したいのです。
661ドレミファ名無シド:04/01/17 02:07 ID:cKLAQYX5
w
662ドレミファ名無シド:04/01/17 16:46 ID:XYS7Ce/v
>>660
和音だすためじゃねーの?
663ドレミファ名無シド:04/01/17 17:18 ID:rSIGHIdq
Aの音はベンドで出ます。
ベンドについては、このスレの2のリンク先に載っていますので
そちらを参照してください。
つか、この手の質問多っ!(660のせいじゃないですけどね)
664ドレミファ名無シド:04/01/17 17:45 ID:8enwIoXj
>>642
ありがとうございます
とりあえず曲を探してみます。
665ドレミファ名無シド:04/01/17 21:08 ID:Ch/5chct
漏れはどうしてもベンドで出た音が好きになれないんだよねぇ。
それでホーナの364/24を買いました。
666660:04/01/18 09:46 ID:CMfwU40/
そうでしたか。
では、どうして、Aの穴を作らなかったのですか。
Aの穴を作れば普通にAの音が出るし、ベンドという技を覚えて無くても済むじゃないですか。
ピアノは黒鍵がありますよね。だからどっかのボタンをとかを一緒に押さなくても半音が簡単に出ますよね。
667663:04/01/18 10:10 ID:6MqiSBsE
Aがない理由は662さんの言うとおりらしいのですが、
幹音は全部用意してあった方が、確かに便利な気はしますね。
しかし、音を多くしようとすると穴も増えて楽器が大きくなりますから
ハンドビブラートはやりづらくなりますし、サイズとの妥協もあったのかと。
ついでに、ベンドも捨てたもんじゃないです。音をアナログ的に変化させるので
サックスみたいにちょっとした細工もできますから。(限界はあるけど)
668ドレミファ名無シド:04/01/18 11:44 ID:m+hCryO0
>>666
和音より単音を重視するならクロマチックか
アンサンブルハーモニカでも買ってみたら?
669ドレミファ名無シド:04/01/18 14:48 ID:hlz1NHE2
>666
トンボの
メロディメーカーで
一発解決じゃん。
670ドレミファ名無シド:04/01/18 15:05 ID:aeWv5rtU
まだ吹き初めて三日目の超ド素人だけど、
ベンド出来た!と思ったら音が汚い・・・
練習すれば綺麗な音で出るようになるのか?
671ドレミファ名無シド:04/01/18 21:20 ID:6nN19w7y
>>667
そういう楽器なんだから文句あんならクロマチックでも使いやがれ!

とか思ったが、漏れも最初は納得いかなかった気が(藁
なんかベンドの練習を「ぱおーん」とやってたら、一応1〜3番で
ストレートのメジャースケール吹けるようになったから気にならなくなったけど。

っつーか、ベンドは他の楽器鳴らしながら練習した方がいいね。
チューニングメーター(クロマチックチューナー)使って練習したらハマった。
672667:04/01/19 10:49 ID:sxp+Fys1
>670
メーター、実際その通り。
ベンドでAが出せたと喜ぶ傍ら、ふとメーターで確かめたら
AじゃなくてAbばかり出ていて愕然とした覚えがあるよ。
>670
練習しだいでだいぶ綺麗にはなります。
CDなんか聞いてると、ベンドしてる所は結構分かりにくいですよ。
それとも練習不足で私が区別できないだけかな?
673672:04/01/19 10:58 ID:sxp+Fys1
前のレスの最初の>670は>671の間違いでした。スマソ。
674ドレミファ名無シド:04/01/19 15:59 ID:97T79YYI
みんなハウリング対策どうやってんの?
俺はボリュームペダルと格闘してるんだけど、
他に何か良い方法ない?
675ドレミファ名無シド:04/01/19 18:19 ID:qhNxCk7L
未だにべんどができてない気がする
コツないですかね?
676ドレミファ名無シド:04/01/19 20:33 ID:+MqUG2qU
吸いこむときに口の中をすぼめて
空気の流速を変えるような気持ちで。
プーウオー、プーウオー。
あとはひたすら反復練習。
677ドレミファ名無シド:04/01/20 21:38 ID:2+mG4Q3b
>>675
俺も。
ハーモニカの向きを変えれば出来るんだけど、
傾けちゃダメなんでしょ?
舌だけじゃ上手く出来ないな。
678ドレミファ名無シド:04/01/21 09:51 ID:jZwcfplW
初心者です。教えてください。
トンボのハーモニカホルダーにヤイリやホーナーのは
きちんとホールドされるのですか?教えて下さい。
679ドレミファ名無シド:04/01/21 12:18 ID:/2jmBJa3
シートベルツのSpokey Dokeyのハープのコード知ってる人、教えて下さい。
680ドレミファ名無シド:04/01/21 13:35 ID:NDVmRdBh
>>678
問題なし
>>679
音源へのLINK貼れば即レス可能

681679:04/01/21 18:06 ID:GOFj6DGd
>>680
音源これでいいのかな?
ttp://rfblues.aaanime.net/Seatbelts/103.wav

682680:04/01/21 19:15 ID:/g1W71dq
>>681
曲のキーはA。セカンドで吹いてるから使用ハープはD。
音源部分は一般的には12小節ブルースの一部分でコード進行が
E7***D7***A***A***となる
9小節目から12小節目の部分。
683ドレミファ名無シド:04/01/21 22:51 ID:6IZnki4N
楽器板に来たのは初めてでハーモニカに関しても超ド素人な俺の質問にどうか答えてやってください。

まず、ハーモニカを吹けるようになりたいのですが・・・
独学で、教習本とか読めば楽譜の音階ぐらいしかわからない俺にも吹けますか?
色々調べてもイマイチピンとこないのですが、自分に合っているハーモニカってなんなのでしょうか?
吹きたい曲はバラード系のJPOP(バンプの天体観測とか)、
フォークソング(坂本九の曲とか)、アダージョ系のクラシックです。(カノンとか展覧会の…とか)

家に何故かYAMAHA制の旧い金属ハーモニカがあって、色々弄ってみたのですがなんかこういうのは違う気がします。
それは上下二つづつの穴が21個あるやつでTREMOLO(No-2)とか書いてあります。
ドラマで軍歌とか吹いてそうなハーモニカなんですが、これはなんか肌にあわず、山崎まさよしが使っていたような
手の平サイズの奴がいいなぁなんて思っているんですが、なにせまったく分からないもんですから
どうか俺にひとつご指南ください。

長文失礼・・・

684ドレミファ名無シド:04/01/22 01:09 ID:5VxlehAn
参考になるかわからないけど、
俺も楽譜はいまいち読めないけど音楽(歌)
が好きで何かメロディーが出せる小さな
楽器をやりたいと思いハーモニカを
始めました。主にJポップです。
俺が使ってるのはクロマチックという
タイプでこれ一本でどんな曲でも吹けます。
音を出すだけで楽しいし好きな曲が目を
つむっても吹けるようになった時は感動
ものです!ぜひハーモニカを初めてみてください!
685ドレミファ名無シド:04/01/22 01:16 ID:DQrAFq9B
自分はギターを弾く初心者なのですが、
一般の歌手が使ってるやつとクロマチックというのは違うのですよね。
そのクロマチックというのは一本でどんな曲でも吹けるのなら
キーで使い分けなければいけないブルース・ハープっていらないと思うのですが。
686ドレミファ名無シド:04/01/22 01:19 ID:CvpvTts6
ギターを弾きながらクロマチックを吹いてみてください。
687ドレミファ名無シド:04/01/22 01:24 ID:vqbD1DqH
>683
まずハーモニカには大きく3種類あると思ってください。
「複音」と「ブルースハープ」と「クロマチック」です。

「複音」ってのはあなたが肌にあわないと思ったそれです。上下二段で上が#になってるやつ。小学校の教育用(最近は鍵盤ハーモニカが中心らしいけど)、あるいはじいさんの軍歌用です。

「ブルースハープ」はあまり詳しくないのですが、ここでよく名前を見るので「ゆず」なんかが使ってるらしいです。基本的にピアノの黒鍵にあたる半音用の穴はなく、息を調整して音を♭させるようです。

「クロマチック」はいわばピアノの黒鍵と白鍵が全部揃ったやつです。右側のスライドを押すことで音が#します。トゥーツ・シールマンスやスティービー・ワンダーが使ってます。

http://homepage1.nifty.com/kotokoto/harp/guide/syurui.htmをご参照あれ
(というような説明で宜しいか?>all)

さて吹きたい曲を見たところ多岐にわたっているので何ともいえませんが、クラシックをやりたいのであれば正確に半音がでるクロマチック
がいいと思いますし、山崎まさよしはブルースハープ(horner社のマリンバンド、http://164.46.181.139/ten/hohner-f.html)を使っ
てるみたいです。
困りましたね。どっちにしましょう?
688687:04/01/22 01:30 ID:vqbD1DqH
>685
686の言うとおり。クロマチックは半音を出すために少なくとも右手を使わなきゃいけない。
右手が2本あれば別だけど。っていうかそもそも音が違う。
689ドレミファ名無シド:04/01/22 09:06 ID:+cx6q5tg
>681 ありがとう。あんたスゲーよ。
690ドレミファ名無シド:04/01/22 09:09 ID:+cx6q5tg
失礼 訂正681→682
691ドレミファ名無シド:04/01/22 17:48 ID:UfVUyVH9
ハーモニカやりたいんですけど、レッドツェッペリンの
「Bring It On Home」とか「When The Levee Breaks」の
ハーモニカはブルースハープですか?
692ドレミファ名無シド:04/01/22 20:41 ID:/2s9UtOB
>>684 >>687
色々教えてくれてありがと。

>>683です。
今日ハーモニカ買ってきました。
購入したのはホーナーのマリンバンドのスペシャル20という奴です。
本当は木製のがいいなと思ったのですが、初心者だからこっちがいいかも
と色々なサイトを見て思いこれにしました。

とりあえず平松さんのサイトを参考にしてキラキラ星が吹けるようになりました。
まだヘタッピですけど。
で再び質問なのですが、樹脂製のコイツは水道で丸洗いしても大丈夫ですか?
吹くときに目当ての音に中々当たらないのですが、結構唇って強く押し付けるものなんでしょうか?
口をすぼめると逆に上手く吸えなくなったり、軽く当てすぎてまた叱りという感じです。
693ドレミファ名無シド:04/01/22 21:36 ID:Fuh3ArVl
曲のキー(主音)は何で判断するの?
694ドレミファ名無シド:04/01/23 20:16 ID:fhuX0bhc
カントリーロードの錆びの部分が分からない・・・
667 7666
↑↓↓ ↓↓↑↓

こっから先音が探せない・・・知ってる人いたら教えて。
695ドレミファ名無シド:04/01/23 21:07 ID:6Efryt/o
カントリーロード続き
FE6FG88FGGFFE6EFFE666E6
サビだけならこんな感じか?

*○は吸音を、○なしは吹音を意味する。
696ドレミファ名無シド:04/01/23 22:10 ID:NAWkfgGr
>>693
漏れはどんな音が音階に使われているかとか…
  ↓こんな感じで(ほんとはイロハで書いた方が良いんだろうけど)

ど れ み ふぁ そ ら し → C
ど れ み ふぁ♯ そ ら し → G
ど♯ れ み ふぁ♯ そ ら し → D
ど♯ れ み ふぁ♯ そ# ら し → A
ど♯ れ# み ふぁ♯ そ# ら し → E
ど♯ れ# み ふぁ♯ そ# ら# し → B
ど♯ れ# み# ふぁ♯ そ# ら# し → F#(=G♭)
ど♯ れ# み# ふぁ♯ そ# ら# し# → C#(=D♭)

ど♭ れ♭ み♭ ふぁ そ♭ ら♭ し♭ → G♭(=F#)
ど れ♭ み♭ ふぁ そ♭ ら♭ し♭ → D♭(=C#)
ど れ♭ み♭ ふぁ そ ら♭ し♭ → A♭
ど れ み♭ ふぁ そ ら♭ し♭ → E♭
ど れ み♭ ふぁ そ ら し♭ → B♭
ど れ み ふぁ そ ら し♭ → F
ど れ み ふぁ そ ら し → C

後はどの音で終わったとか、コード進行のパターンを当てはめてみながらとか、
適当に音を探りながらとか(確率=1/12)
経験的な直感とか、いろんなことから総合的に判断してます。
697693:04/01/23 22:37 ID:XpM0h/FG
>>696
レスサンクス。とても勉強になりました。音の終わりでも分かる場合もあるのですね。
698ドレミファ名無シド:04/01/23 22:39 ID:fhuX0bhc
>>695
ありがと、すごいね、ピアノとか楽器やってたん?
俺は音痴だし楽器やったことないから音探れたり作れたりする人尊敬しちゃうよ。
699678:04/01/24 01:29 ID:KUTs0Sm/
>>680 ありがとうございました。
700ドレミファ名無シド:04/01/24 17:27 ID:ALcmiID/
音痴でも根性で一つ一つ探っていけば出来るだろ。
701ドレミファ名無シド:04/01/24 19:00 ID:Gf+0lTXr
人からミニハーモニカをもらったのですが、吹き方が書いてあるHPとかありませんか?
702ドレミファ名無シド:04/01/24 19:24 ID:8WKovwVg
703ドレミファ名無シド:04/01/24 22:05 ID:VA0y1GHz
教則ビデオ買って1時間くらい練習したけど、ベンドができません。
ギターのFは出来るまでに何ヶ月かかかるけど、ベンドもそんなものなのですか。
704401:04/01/25 03:06 ID:oqzZ+Qwh
ハーモニカってたのしい?
705ドレミファ名無シド:04/01/25 10:23 ID:59bqpYaD
昨日初めたばかりの超初心者です。
ハーモニカはTOMBO社のMAJOR BOYの「D」と、
ゆず/19・ハーモニカ完全コピーという本を買いました。
最初の目標はゆずの「いつか」を軽く吹けるようになりたいのですが、
どんな練習をしていけばいいでしょうか?
先輩方アドバイスよろしくお願いします。
706ドレミファ名無シド:04/01/25 14:19 ID:2uHGKCaZ
とにかく練習あるのみ。
707ドレミファ名無シド:04/01/25 16:55 ID:ffYMz9BC
>>703
1日でできる人もいれば半年かかる人もいる。音程が安定した音をだせるようになるのは数ヶ月じゃ難しいと思う。
俺はある程度まともにできるまで2〜3ヶ月くらいかかったけど、ビデオ(かCD)があるならもっと早く出来ると思うよ。
個人的には(クロマチック)チューナーで音がどれだけ下がってるのかを見て、
耳と目の両方で確かめるのがいいと思う。

>>705
ゆずなら(4〜7番の)単音の練習とベンド(フェイク)の練習。後はタング・ビブラート。他はほとんど要らない。
普通のブルースハープの教則本通りの練習でいいかと。
708ドレミファ名無シド:04/01/26 22:13 ID:k+japPhI
C調買いますた。
9番の吸う音がやばいぐらいでません。
8番を吸うときの倍くらいの力が必要です。

初めに出ないのって238じゃなかったの?
それともこれはマジ壊れ?
709ドレミファ名無シド:04/01/26 23:44 ID:iBszo0kp
キーDで、6番のAの半音上のA#を出したいのですが、どうすれば出ますか?
710ドレミファ名無シド:04/01/27 00:03 ID:M0TUxBSH
ハイロウズのボーカルである甲本ヒロトが吹いている
渋くて太い音がするハーモニカはブルースハープというのですか?
711ドレミファ名無シド:04/01/27 00:48 ID:mbEnXbYo
>>710
確か俺が使ってるのと同じ奴だから、ホーナーってメーカーのスペシャル20。
ブルースハーブで合ってますよ、簡単で面白いですよ、カラオケの人気者ですよ。
早速買って練習しましょう。

・・・甲本は本当はマリンバンドやブルースハーブとかの木製系が好きらしいんだけど
唇切っちゃうので樹脂製のスペシャル20にしてるんだとさ。
712ドレミファ名無シド:04/01/27 12:49 ID:lRGZbyVf
教則本買って1年間くらい練習したけど、オーバーブロウができません。
ギターのエイトフィンガーは出来るまでに何年かかかるけど、オーバーブロウもそんなものなのですか。
713ドレミファ名無シド:04/01/27 22:19 ID:TmLMuoDR
ベンドのこつ教えてください。

ギターのFだったら、指をフレットに近づけろとか、指を立てろとか、あるじゃないですか。
そういうのないですか?舌をこうしろとか。
714ドレミファ名無シド:04/01/27 22:27 ID:TmLMuoDR
・ストローで水を強く吸う感じ。
・強く吸いながら舌を引っ込める。
・ハープを唇に押し付ける。
・あごを引く。
・「イ、ヨ〜」と発音する。(声は出さない)
・口笛の要領で音程を下げる。
・ハープを下向けに傾ける。

とりあえずこれ全部やってみたけど、ダメでした。
強く吸ってもただ音が大きくなるだけです。
口をなかをてきとうに変形させてもなんか音がにごるだけです。
715ドレミファ名無シド:04/01/27 23:11 ID:WeEx2yi4
ハーモニカ持っています。上下に20ずつ穴のあるヤツです。
以前静岡に家族旅行に行ったときに、父親が土産物屋で買ったものですが
父は全然やらないので、もらったのですがわからなくて
投げ出しました。また挑戦しようと思って質問します。
1.ハーモニカ関係の本を見ると、21穴などが主流の様ですが
  それらの本を見ながら20穴でも応用できるでしょうか?
2.上下の区別ができません。本体にも箱にも説明がないのですが
  上下の見分け方はあるのでしょうか?
  ちなみに SUZUKI WINNER HAMONICA
  と書いてあります。
716ドレミファ名無シド:04/01/27 23:55 ID:/JlIf8ZW
>>714
俺はリードのところから直接吸い出す感じでやってみたらできたよ。

ところで最近ブルースハープ始めたんだけど
初心者だからなのか全然枯れた音ってのがでないね。最初はみんなそうなのかな?
なんていうか普通のハーモニカ?って感じ。
ベンド使いこなせるようになるとそれっぽく聞こえるようになるの?>all
717ドレミファ名無シド:04/01/28 00:21 ID:ByufA0A/
>>714
ドラえもんがタイムマシンで移動してるときの音を真似てみる。(もちろん吸って)
718ドレミファ名無シド:04/01/28 02:06 ID:VW5BiF5a
>>708
中になにか詰まってる可能性もあるかも。
1. 穴を下に向けて軽く振ってみる
2. リードプレートを開けて
 a. リードにゴミなどが挟まっていないかを確認
b. リードが穴にくっついていないかを確認(下がりすぎ?はダメ)

中国製の安物とかじゃないよね?
前友達のMAJOR BOYを吹かせてもらったときは高音の吸音が詰まることが多かった印象あるけど…。

>>709
ブルースハープ(ダイアトニック)なら、キーDは6番の吹音がA、吸音がBなので、吸音を半音ベンドすればA#が出ます。
719ドレミファ名無シド:04/01/28 02:28 ID:VW5BiF5a
>>712
オーバーブローベンドの音が全く出ないんでしょうか?
俺はまだ半年ですが、3〜4時間くらい練習したら6番で音を出すだけならできましたよ。(キーンって音が出るので演奏には使えませんが…おそらく練習不足)
ちなみに練習方法:

1. カバープレートを外す
2. 4〜5番と7〜8番あたりをセロテープでふさぐ
3. 6番の吹音側のリードを手で押さえて振動しないようにする
4. 吸音のドローベンドと同じ形で吹く(ドローベンドしてから舌の形をそのままで吹くのもあり)

こんな感じで10分くらいやってたら6番のオーバーブローの音が鳴りました。
感覚が掴めてきたらカバープレートをつけて普通に練習。
音程は(クロマチック)チューナーで確かめましたが、(Cメジャーのハーモニカで)A#から+10セントくらいの音が出ました。(俺の場合は音が小さい&揺れてて使い物にならないけど…)

ドローベンドはしっかりできてますよね?
6番の吸音だと口をすぼめて舌の前の方を上げるだけで良い感じに半音下がると思いますが、
6番のオーバーブローだともう少し奥の方を持ち上げる形(3番で1音半下げるくらいの感じ)じゃないと出ない気がします。
僕も練習中なので他のやり方とかコツとか教えてもらえたら幸いです。
720ドレミファ名無シド:04/01/28 03:27 ID:VW5BiF5a
>>714
俺が思うにベンドの方法は
1) 舌を持ち上げる
2) 口をすぼめる
3) あごを下に引く
の3つになるんじゃないかな。
重要度は1)2)3)の順。3)は1番穴以外では意識する必要はないかも。
1)に関しては、舌の奥の方、だいたい軟口蓋(kを発音する場所)の辺りで持ち上げるのが基本と思われます。
ただ、5〜6番穴では(2)と組み合わせて)歯茎(tを発音する場所)部分を持ち上げた方が半音下げるのはやりやすいかも。
それに7〜9番穴のブローベンドだと硬口蓋(シャの子音を発音する場所)部分を持ち上げた方が半音下げやすいような。
(10番穴のブローベンドができないんですが誰か教えてください…)

それから、1〜6番の穴によって(ドロー)ベンドのやり方は少しずつ違います。最初は4番か6番がいいかと。
他にはCDかチューナーで音を確認することと、腹式呼吸も大事です。
ベンドした音がとにかく出してみたかったら、1番穴の吸音であごをおもいっきり下げてみてください(舌もつられて下がります)。半音ていど下がると思います。

まだまだ下手だから間違ってる可能性もあります。(汗) おかしかったら指摘してください。>識者の方
まぁ、参考になれば。
721ドレミファ名無シド:04/01/28 10:10 ID:SlwI9Z/l
自分の経験では、ベンドが全然出来ないときに
たまたま安いおもちゃのようなハープでやってみたら
簡単に出来ちゃったことがあった。
もちろん音は不安定だけど、感覚をつかむのにはよかったみたい。
722ドレミファ名無シド:04/01/28 11:28 ID:FBUuHXAb
>714
>とりあえずこれ全部やってみたけど、ダメでした。
当然ダメだと思う。
なぜなら、ベンドは感覚を覚えないとちゃんと鳴りません。
おそらく、全部やってて、なんとなく音下がった???みたいな事は、あったと思います。
感覚を覚えなきゃならないって事は、色々な方法を試しながら、練習を積み重ねるしかないのです。
で、「いま出来た!?」みたいな事が何回も起こるようになってくれば、あと少しです。
自分は、2・3・4などは、単音でのベンドは出来てるつもりですが、
演奏中に、いきなりベンドした音を出すのは、まだまだ修行がたりませんね。
日々練習あるのみです。
723ドレミファ名無シド:04/01/28 13:14 ID:R3/ZKuMI
ハーモニカ吹いてる時ってどうやって呼吸してるんですか?
なんかずっと鳴りっぱなしに聞こえるんですけど。
724ドレミファ名無シド:04/01/28 15:24 ID:9SjX/HoN
ハーモニカは吸うときも音が出ます。
725ドレミファ名無シド:04/01/28 16:31 ID:R3/ZKuMI
なんと!
726ドレミファ名無シド:04/01/28 17:19 ID:BWU6j1RM
>>719
レス有難う御座います。
カバー外す奴は出来るんですが、カバーつけると出来なくなります。
普通に6番オーバーブロウになってしまいます。
727ドレミファ名無シド:04/01/28 20:53 ID:TeTyGqlm
下を持ち上げる、といのは下のような感じですか?
http://www2.ezbbs.net/14/aizawa/img/1075290710_1.gif
728ドレミファ名無シド:04/01/28 20:53 ID:TeTyGqlm
「舌」の間違い。
729ドレミファ名無シド:04/01/28 21:35 ID:x4z2mpiL
>715

お手持ちのハーモニカは
>687
の「複音ハーモニカ」だと思われますが、ここでは多分複音やってる人は少ないので
回答はあまり期待できない気がします。
730ドレミファ名無シド:04/01/28 23:15 ID:NN2mV88u
Cのハープなんですが、低いファが出ません。
ラは出るんですが。
強く吸ったりしても、2番のソ♭は出るんですがそこから下がりません。
綺麗なファって出るんですか?
731コー ◆qbgfIG4JPk :04/01/29 11:34 ID:E9F39bv7
みなさまはじめまして

ちょっとスレ立ててみましたのでよければいらしてください

マイナー編成で頑張る人達のスレ
  http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075309103/l50

732ドレミファ名無シド:04/01/29 23:32 ID:PfkTphNc
鬼束ちひろの月光は
多分C調
733ドレミファ名無シド:04/01/30 00:04 ID:yV+UF5cP
>>726
「普通に6番オーバーブローになってしまう」とは?

偉そうに書いたけど、俺も6番以外では音が出せませんでした…。(汗)
プレート外した状態で、4番で上側プレートを指でふさがずにオーバーブローできるんですが、
プレートつけたら出ませんでした。なんでだろう?気密性の問題?

>>727
違うような…。舌を動かして、空気の流れをまっすぐからナナメに変えるような感じ。
自分で見れないから口の中がどうなってるかってのは把握が難しいんですが、もっと奥の方(舌根)を持ち上げます。
かきくけこの子音「k」を発音するときに舌をくっつける場所から、ちょっと離した感じだと思います。
734726:04/01/30 06:08 ID:/ZLi1y8I
>>726
失礼!6番ブローベンドの間違いです。しかも下がりきらないやつ。
735ドレミファ名無シド:04/01/31 10:38 ID:p1w8YHVZ
736ドレミファ名無シド:04/02/01 00:13 ID:Ip/b5opo
おれ、¥600のS.yairi(中国製)使ってて
チューニングメータでみるとみんな1〜3目盛
#側になるんだけど、とmぼやホナーだとぴったり合うのかな?
それともこの程度は許容範囲?
同じ¥600中国製でものAriaの方が狂いが大きいような。
737ドレミファ名無シド:04/02/01 03:39 ID:tziHKiDE
>>734
ああ、確かにちょっと下がりますね。半音いかないくらいかな?
そこからさらにベンドを変化させていけば(強くして?)、音が鳴らなくなるポイントがあるはずです。
息が閉じこめられてしまって舌にあたる息の圧力が高くなる感じがしますし、僕の場合、すごく息漏れがします。
オーバーブローベンドの音が鳴ってるときもしますが、息漏れがあるのが正しいのかは分かりません。
そのポイントで舌を微妙に変えたり息を強くしたりするとできるんじゃないかなと。
ハーモニカを少し下に傾けるとやりやすくなります。

てか、カバープレート開けようとしたらミスってリード折っちゃったよ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン

>>735
そです。そんな感じです。
738ドレミファ名無シド:04/02/02 21:32 ID:VuHMilLP
ホーナーのブルースハープのネジ穴が潰れてちゃったよ〜
カバーYURUYURUだよ〜
739ドレミファ名無シド:04/02/02 22:09 ID:yGXm3vEE
ブルースハープ始めて1年。
ずっとひとりで独習。

でもこの間の日曜日。
いつもの公園で練習してたら、通りすがりのリーマン兄さんが、
「朝からいいもの聴かせてもらえた」
と言ってくれた。

音楽っていいね。
740ドレミファ名無シド:04/02/04 00:53 ID:drFulso2
hoshu
741ドレミファ名無シド:04/02/04 22:40 ID:jaVzXrZP
hosyu
742 :04/02/05 19:27 ID:kMsd/yzO
ホーナーから出てる500円でスケルトンタイプのブルースハープを
買おうと思ってるんだけど安いから普通の値段のと何か違うのかな
743ドレミファ名無シド:04/02/05 23:08 ID:+ifmh2ZD
それ、ハメ次郎のひずみ15号だよ。
744ドレミファ名無シド:04/02/06 01:47 ID:/XDUlDs3
ブルースハープ風呂の中で吹いたらやっぱりまずいかな?
745ドレミファ名無シド:04/02/06 03:14 ID:EeWxooO5
>743
What's!?

>744
漏れもやったことあるけど、大丈夫だった。
けど、リードには確実に余計な負担かけてるだろうね。
今はやらないようにしてるよ。
…ひょっとして釣られた?
746ドレミファ名無シド:04/02/06 06:08 ID:Z0GoAE2Z
>>742
音量・音質がしょぼい。キーがCしかない。
747ドレミファ名無シド:04/02/06 09:37 ID:B+v6s420
西脇辰弥は?
748ドレミファ名無シド:04/02/06 10:16 ID:rzbF7h/w
>>742
風呂で吹くにはいいかも
749ドレミファ名無シド:04/02/06 10:36 ID:DrRfP+Kt
>>742
続けられるかそうでないか見極めるにはいいかも。
でもすぐにちゃんとしたのが欲しくなる。
750ドレミファ名無シド:04/02/06 14:47 ID:N6wyuMI1
>>747
マイスター
751ドレミファ名無シド:04/02/06 21:19 ID:XCZ9wSIR
>>743
ワロタ(w
752ドレミファ名無シド:04/02/07 02:49 ID:seaohjcl
ブルースハープの教室さがしてます。
愛知県か岐阜県で教えてくれるところないのかな。
東京や大阪ばっかりで・・・。
753 :04/02/07 15:43 ID:2BWD+o4B
今日楽器屋でメジャーボーイ買ってきた

練習しまつ
754ドレミファ名無シド:04/02/07 22:44 ID:NWC6pVwS
hosyu
755ドレミファ名無シド:04/02/08 20:11 ID:kwrEAYmu
幼稚園の頃ハーモニカを吹いてたがあれとブルースハープは全くの別物?
ちょっと興味があるけど楽譜読めないな。
756ドレミファ名無シド:04/02/08 21:32 ID:kwrEAYmu
始めてブルースハープを初める場合、どのキーのを買ったらいいんですか?
757ドレミファ名無シド:04/02/08 22:16 ID:5+qbHRfI
Cがいいよ
LOVE ME DOとか簡単でかっちょいいし
758 :04/02/08 22:32 ID:6f7s+RaV
759ドレミファ名無シド:04/02/09 22:24 ID:ya+uHKjE
>755
幼稚園のころのヤツは複音ハーモニカといって
吹いたり吸ったりして音を出すのは同じですが
音の響きも音の配列も別物です。
760ドレミファ名無シド:04/02/10 01:22 ID:tDM1zJNt
>759,755
別物なのは事実だが、あれって教育用ハーモニカじゃなかったっけ?
複音は上下二段に穴があって、教育用は一段だけ。
音は良く言えば無地で素直、悪く言えば味がない。
ブルースハープと違って、分かりやすいが和音は出しにくい音配列。
穴一つにつき一音だけ出て、吹いて音を出す穴と吸って出すのが交互に並んでる
のは複音と同じだけど、子供用にサイズが小さい。
よって穴も少ないので、音域が狭い。
音に親しむにはいいけど、本格的に曲をやろうとするとツライんじゃないかな。
761ドレミファ名無シド:04/02/10 15:09 ID:4Xw1pB3l
>752
名古屋 栄の河合楽器にブルースハープ教室の生徒募集のポスターが一時期貼ってあった。詳細は不明。
762ドレミファ名無シド:04/02/10 19:49 ID:ScsEm0KL
>755
プロでも、楽譜読めん奴がたまにいるのが
ブルースハープの世界。
763ドレミファ名無シド:04/02/11 03:54 ID:1iU4j0AZ
超初心者です。
ハーモニカを買ったばかりなのですが楽譜はどのようにして手に入れるのですか?
ギターなどの楽譜を買ってその中からキーの合うものを選んでも問題ないですか?
ご存知の方教えてください。
764ドレミファ名無シド:04/02/11 22:48 ID:coV58u35
ハーモニカ用の教則本がいっぱい売ってるよ。
オススメはCDつきの教則本。
値段は1,500円くらい。
私が持ってるのはシンコーミュージックの「聴いて見て吹けるブルースハープ」
収録曲の『おお、スザンナ』は今でも練習の最初に吹いてる。
765ドレミファ名無シド:04/02/11 22:57 ID:coV58u35
みんなハーモニカはどうして始めた?
俺は漫画トライガンマキシマムの7巻のある台詞を読んで、いつでも持ってられる楽器が欲しくなった。
主人公が自己嫌悪で打ちひしがれてるときの場面。
場所は場末のばあちゃんが一人でやってるダイナー。
ならずものの一人が主人公に言う台詞だった。
「ひとりぼっちになっちまうが、それは元からだ。なあに、そんなのときのために音楽とこいつ(酒)がある。」
その回の題名は「ろくでなしとブルース」だった。
766ドレミファ名無シド:04/02/12 00:13 ID:qWjKzK20
>>736
HORNERのハーモニカは442Hz〜443Hzで調律されてる「らしい」。
ブルースハープもそうなのかは不明。
TOMBOのブルースハープもホームページに「ピッチは高目の調律をしています」と書かれてあるから、
たぶん442Hzくらいで調律されてるんじゃないかなぁと。憶測だけど。
767ドレミファ名無シド:04/02/12 01:11 ID:fFnX8jvW
>>764
ありがとうございます。
本屋で買います。
768ドレミファ名無シド:04/02/13 22:17 ID:P3a4z5X5
>>765
俺は急に「音楽をやらねば!」と思い立った。
吹き始めてまだ1ヶ月だけど、
どんな練習したらいいのかわからない・・・
とりあえず知ってる曲をブカブカ吹いてるだけ。
誰か初心者の頃の練習法教えて。
769ドレミファ名無シド:04/02/14 12:41 ID:l4F4nJnS
とにかく楽器に慣れること。
770ドレミファ名無シド:04/02/14 17:47 ID:onyPc9Vy
>>768
>>2 のサイトを一通りまわってみるとか
771ドレミファ名無シド:04/02/16 14:41 ID:/vomL1d0
漏れも最近始めました。てか先週届きました。
とりあえず教則本のビギナーレッスンはじめますた。自分の才能の無さが楽しい。

で、練習に問題は無いんですが、左から2番目の穴のボタン押し吹音でビリビリと
鳴るような現象があるのですがコレがいわゆるバルブ鳴き?それとも吹き方のせい?
吸えば同じ音出るし今の所は難しい曲も無いしいっか…とか思ってますが…。
工具買った方がよいのでしょうか?

通販で買った新品なんですが、こういうのってどのへんまで相談に乗ってくれるもの
なのでしょうか?基本的に口付けちゃうとアウトでしょうか?
772ドレミファ名無シド:04/02/16 17:07 ID:oTdAo430
すいませんブルースハープ始めて1ヶ月のものなんですが自分で練習して
単音やベンドはほぼできるようになったのですがゆずや19の曲のハーモニカを
聞くと自分がだす音とはまったく違う楽器を使ってるような音をしてるんですが
これはやっぱり吹き方の違いでしょうか?なんかコツとかありませんか?
ちなみにキーは同じです。どうかおねがいします
773ドレミファ名無シド:04/02/16 18:50 ID:2n9ldZnz
原曲をよく聴いて一音ずつ確認していくしかないね。
コツコツガンガレ!
774ドレミファ名無シド:04/02/17 14:08 ID:u4ijgLRH
age
775ドレミファ名無シド:04/02/17 23:01 ID:h5Y+KnQc
>>771
新品なら保証書ついとらんかった?
初期不良なら無償修理か交換か、
どっちかしてもらえるのとちゃうかな。
何にせよ、
とりあえず問い合わせてみるに越したことはないかと。
776ドレミファ名無シド:04/02/19 10:33 ID:pEHnUxub
ギター以外の楽器救済age
777ドレミファ名無シド:04/02/19 10:44 ID:wiVGscrT
気持ちは分かるが、
みんながsageteruのにも理由があるんだろうから、
漏れはsagetoku。
778ドレミファ名無シド:04/02/19 12:32 ID:Z2AFDaEg
トンボのエアロリードってどうなの?
だれか使ってるひといない?
メジャーボーイが古くなってきて、買い替えようと思うんだけど。
(1年半くらい使ってて、高音が出難くなった)
779ドレミファ名無シド:04/02/19 12:59 ID:8aonh8cJ
ホーナースペシャル20のしーの吸う方のプレートは注文して手にはいりますか
780ドレミファ名無シド:04/02/19 19:00 ID:tOGJTfFV
>>772
マイク使ってみ
781771:04/02/20 19:45 ID:jwWQX7JZ
>>775
問い合わせたら初期不良で交換対応してくれました。
電話に向かって問題の音を鳴らしたら
「もろバルブですね〜、新品交換します〜」と二言返事でOK出ますた。

関係無いですが、徳永氏のページの音楽が変わりましたね…
何度聞いても同じ楽器と思えない…
782ドレミファ名無シド:04/02/27 04:17 ID:n+yGrpvw
あげ
783ドレミファ名無シド:04/02/27 21:59 ID:0OHnO4E1
この前、ストレス発散とばかりに
思い切り吹いたら、今までに無い良い音が出た。
やっぱ、遠慮して吹いてたらあかんわ。
気持ちよく全力で吹かんと。
784ドレミファ名無シド:04/02/29 13:40 ID:hmmeFzde

それわかるなあ。
初めての曲でも、楽譜見ながらより、
耳コピで、てきとーに音出してる方が“いい音楽”になる。
785ドレミファ名無シド:04/03/01 10:30 ID:5arE9fvW
19の三分間日記とテーマソング(僕らの)とベーゴマのハープを
とても吹きたいんでけどアルバム曲のスコアとかでてるの??
786ドレミファ名無シド:04/03/01 16:56 ID:DYkla/8R
>>785
DOREMIから「ギター弾き語り&ハーモニカ 19(ジューク)全曲集」という本が出てる(定価2500円)。
アルバムは「音楽」「無限大」「up to you」が載ってて、シングルのc/wもある。
この本を見てそのまま吹いても「ちょっと違う音」になるけど(俺が練習した曲だけがたまたまそうだっただけかも)、
キーと大体の穴番号が分かるから、十分参考になるよ。
787ドレミファ名無シド:04/03/01 23:38 ID:5arE9fvW
>>786
センクス!!
こんど買って練習します!!
まだ売ってるかなー
788ドレミファ名無シド:04/03/02 23:51 ID:iqBKWYh0
前スレで情報のあった、「タイの楽器店で購入すれば、ホーナー
のCX-12が半値近くで買える」という情報をもとに、タイに行く友人
にCX-12の購入を依頼したのですが、残念ながら先月末時点では、
バンコク市内セントラルデパートプルンチット店の楽器売り場と、
バンコク市内パンチッププラザ前のラッキーミュージックでは、ハー
モニカは取り扱っていないとの事でした。

元々3年ほど前の情報でしたが、その後購入された方のレスがな
いし、試してみたのですが残念な結果に終わってしまいました。

ちなみに、バンコク市内セントラルデパートプルンチット店の楽器
売り場で、他に売っている場所を聞いてくれたらしいのですが、
(タイの)中華街に行けば取り扱っている店が1件あるらしいとの事
でしたが、購入は諦めました。

皆さんは、国内の楽器店で購入されているのでしょうか?

長いレスで申し訳ありません。
789ドレミファ名無シド :04/03/03 00:04 ID:ZWK8CrH2
>>788
その情報覚えてる。あれ読んでネットでタイの雑貨扱ってる
現地の通販ショップ探してハーモニカの件問い合わせてみた。
民族楽器も売ってたから、これはいけるかも、って踏んでたんだけど
「店長が探したけど見つかりませんでした」ってマジかよ。
その後スパム系のメールがかなり増えてダブルで鬱でした。
790ドレミファ名無シド:04/03/03 00:06 ID:/+ghv/jm
791788:04/03/03 00:41 ID:sxEa9NDA
>>790さん、リンクありがとうございます。

実は、タイで購入できないとわかった後、通販できるサイトを探してみました。
国内のサイトは、定価で売っているようでしたので購入を諦めていたのですが、
もっとよく調べれば良かったですね。

結局アメリカのサイトでCX-12を安く売っているところがあったので、注文して
しまいました。
ですが、海外サイトだと個人輸入になるので、物が届くまでちょっと不安です。
自分で探す前に、ここで教えていただけば良かった。
792ドレミファ名無シド:04/03/03 01:08 ID:D/qGqs51
ハーモニカのスレって無いかなぁー、と思い初めて楽器板にきました。

4月頃に初めてハーモニカを買おうと思っています。
“フォーク・ヤング”か“ユニカ・フォーマル”のどちらかを買おうと思っています。
(予算の都合でフォーク・ヤングにしようと思っていますが)
それで、この2つは樹脂製なのでしょうか?
また、ハーモニカは大体どれくらい持つのでしょうか(出来れば長く使いたい)?

初心者的な質問ですいません。
793ドレミファ名無シド:04/03/03 22:20 ID:W8H6NzVr
オクターブ奏法をやってみた。
エアロリードでやったら、すげー「金物の味」がして気持ち悪かった。
アルミボディの意外な弱点かもしれないw
794ドレミファ名無シド:04/03/04 12:56 ID:oW+mgxFr
どんな時に使うの? >オクターブ奏法
クロマティックでならかなり使いでがありそうなんだけど。。。。。
ファーストP限定?
795ドレミファ名無シド:04/03/06 03:43 ID:twwVe9CV
最近、汽車の音マネが上手くなってきた。いつかクリームのトレインタイムをマスターしたいな。
796ドレミファ名無シド:04/03/06 16:59 ID:L0BJnkr8
スレ違いっぽいけど、ダニーボーイの楽譜が載ってる本で
何か良い物ありますか?他にも民謡とか色々載ってると嬉しいのですが…。
もちろんハープ本じゃなくていいです。

くだらない質問ですいません。
797ドレミファ名無シド:04/03/06 18:49 ID:9ENwtQvs
ホーナーのPUCKというミニハープ、¥800で
音はなかなか本格的です。
通勤の車の中で掌に隠し持って吹いてるぞ。
798ドレミファ名無シド:04/03/07 21:13 ID:ARhXeMPB
↓こんなの見つけた。
http://www.turboharp.com/

TurboLidっつーのはHOHNER Spcial20とかの交換カバー、らしい、
ってのはわかったんだが、下の方の開発中のやつって一体…
799ドレミファ名無シド:04/03/12 06:53 ID:1eI9lYP1
CのキーのハープでGのキー出すのって
具体的にどうやるんですか??
800ドレミファ名無シド:04/03/12 10:46 ID:a7Ac6J3r
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~boogie/harp/harp.htm
このへん読んでガンバル
801ドレミファ名無シド:04/03/12 13:37 ID:SsUpJhgi
ラジオでトータス松本に勧められて、blues harpはじめた。
CとDをとりあえず買った。

ベンドってよくわからないんですが、きれいに音が下がるものなんですか?

「強く息を吸い込む」とどっかで聞いて、実行していますが
音が「ぶおっ」って感じで出てしまって、できているんやらないんやら…
802ドレミファ名無シド:04/03/12 14:38 ID:a7Ac6J3r
サソプル視聴できる
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/harp_data/01204425.htm
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/mp3/harp/track45.mp3

吹く方のベンドって出来るのかYO…オイラ全然デキネー…_| ̄|○
803ドレミファ名無シド:04/03/12 17:35 ID:Br9ru1iq
>>801
>>2の「ブルースハープ講座」ってサイトにドローベンドの音源(mp3)あるから聴いてみるといいよ。
練習すれば>>802のサンプルの曲中のようにさらりと使えるようになるけど、
ちゃんとベンドで音程取って吹けるようになるにはかなり時間かかるかな。

>>802
ベンドはモデル差もあるし、個体差も大きいから難しいね。
あるハーモニカではブローベンド(7〜10番)やオーバーブローベンド(4〜6番等)が出来ても、他のハーモニカでは出来なかったり、出しにくかったりする。
俺も今日メジャーボーイのリードプレートを交換したんだけど、前のリードでは全く出なかった10番ブローベンドが出たし。
色々試しながら吹いてたらそのうち吹けるようになってるよ。マターリあせらずにガンガレ。
804ドレミファ名無シド:04/03/13 03:33 ID:3HwtVbMq
トンボのクロマチック・シングル S−50は
どうですか?

教育用みたいですけど
単純に吹きやすいような気がするんですけど・・・。
805ドレミファ名無シド:04/03/13 22:52 ID:bBft0e8m
単音は吹きやすいけど、和音はかなり吹きにくいかと。
あれは、ピアノと同じ配列で、全部吹音だからねぇ。
隣の音が混ざると不協和音になっちまう。
806ドレミファ名無シド:04/03/14 01:32 ID:GZQx52jG
クロメッタの悪いところって、どの辺ですか?
(音域は置いといて)

とりあえず練習用というかお試し用という感覚なので
できるだけ安いクロマチックを探してるんです。
店頭で持たせてもらった感じだとクロモニカよりクロメッタ
の方がしっくりきたんですが、吹いてみるとまた違うんでしょうね。
807ドレミファ名無シド:04/03/14 06:46 ID:B5lCRyyX
>できるだけ安いクロマチックを探してるんです。
どっちにしろ定価で売ってるような楽器屋では買わないことだね。
808ドレミファ名無シド:04/03/14 15:08 ID:lRX1TIph
そだね。下手すると何を買うかよりも何処で買うかの方が、
値段を左右する事もあるし。
ところで安いものを探してるようだけど、
続けることも考えたら、CX12なんかのある程度高い奴の方が良いかと。
安い奴は、下手すると替えのリードプレートが売ってない事も。
壊れた時に本体丸ごと新しく買うよりは、
替えのある高い奴を始めに買った方が良いのではないかと。
あれ?リードの修復って簡単にできるんだっけ?
809ドレミファ名無シド:04/03/14 17:53 ID:EB2s2ufX
本日、
トンボの
クロマチック シングルS−50と
クロマチック ユニカフォーマルと

ヤマハの
アルト シングル AS440を

買っちゃいました。

共に配列は同じで
ド・ミ・・ソ・・・ドは吹音で
 レ・ファ・ラ・シ は吸音でした。

買ってよかった!
うれしいです!!
810805:04/03/14 22:08 ID:op3LFeYJ
あれ?
トンボのクロマチックシングルって吸音あったっけ?
漏れの勘違いか?
ってか、〜シングルのようなアンサンブルハーモニカって、
吹音だけじゃなかったっけ?
811806:04/03/14 22:39 ID:GZQx52jG
>>807
楽器屋はカタログだと思ってます(笑)
クロモニカの12が7000円くらい、
270が1万円ちょっとって感じのお店が
今見つけた中で一番安いですね、どうでしょう?

>>808
半分使い捨て感覚で安いやつを探してたんです。
自分の好みも楽器の傾向も分からないから、
まずは音の出るやつが欲しくって。
でも安いと具体的にどの辺が劣るのか知りたかったので
>>806を書かせてもらいました。

1万円くらいのクロマチックだと、候補は
ホーナー、スズキ、ヤマハ、トンボくらいでしょうか。
ネットで情報集めてるんですが、なかなか難しいですね。
812ドレミファ名無シド:04/03/15 22:02 ID:1bDwlzZG
>810
買う前に確認したんですが
ちゃんと吸音もありましたよ!
間違いナイですっっ。
813810:04/03/15 23:08 ID:bx7aPBKr
そっか〜。
やべぇ。自信満々でガセ流しちゃったよ。
スマソ。
814ドレミファ名無シド:04/03/16 02:31 ID:ZuEurmm+
トンボの
ユニカフォーマル
買ってよかったです。

すごい気に入りましたよぉ。
ちょっとデカイけど・・・。
815ドレミファ名無シド:04/03/18 02:01 ID:xDcA1KcF
なかなか
イイ音がでない・・・。
難しい・・・・・・・。
816ドレミファ名無シド:04/03/21 17:55 ID:mRbCO+Z7
すいません。
ナチュラルマイナーって何ですか?
本読んでも理解できません。
817ドレミファ名無シド:04/03/21 23:45 ID:5y/lZiqR
要するに、悲しい感じを出すための、音の並び方のこと。
マイナーのハープを適当に吹くと、
自動的に悲しげな風情が出る。
ハーモニックマイナーとナチュラルマイナーの違いは…
吹いてみた方が、分かりが早いかと。
ピアノの鍵盤をパソコン上に作り出すフリーソフトでもダウンロードして、
本を見ながら弾いて見るのも良いかと。
818ドレミファ名無シド:04/03/22 22:44 ID:Zb+vyAjn
ブルースハープのCD探してて、
偶然見つけた深沢剛の「ハピネス」買った。
いいね。
でも眠たくなる。
聴いたことあるひといる?

HPもあった。↓
ttp://columbia.jp/fukazawa/
819ドレミファ名無シド:04/03/23 08:19 ID:S8q5t6Pq
視聴してみたよ。
気持ち良い音色だよな。確かに眠くなるけど。
車で聴くのは危険かも。
820ドレミファ名無シド:04/03/23 12:32 ID:LaIJpz/+
>>818
俺はあのfliscoさんのアルバムって事で喜んで買ったんだが、
イメージとちょっと違った。fliscoさんのHPはお勧め。
821ドレミファ名無シド:04/03/26 12:43 ID:JoNxF5YA
他にももってる人いたんだ。
でもブルースハープのCDって全然売ってないよね。
ネット販売でしか手に入らないわけ?
西村ヒロさんとか聴きたいんだけど。
822ドレミファ名無シド:04/03/26 17:00 ID:CqyYdjA3
需要少ないんだろなー。
TSUTAYAとかでCD借りれないから出費が痛い。日本のCDは高杉。
823ドレミファ名無シド:04/03/28 15:56 ID:paKLHaG3
ハーモニカ習いたい。でも教室無い。
サークルとかあったら入りたいけどやっぱり地方には無いね〜。
824ドレミファ名無シド :04/03/28 22:02 ID:pTheHFyU
>>823
「地方」ってどこらへん?
825ドレミファ名無シド:04/03/29 00:14 ID:z2GjswjU
そういや教室はいいけどサークルってあるのかな?大阪近辺で。
826ドレミファ名無シド:04/03/29 13:52 ID:ciILSJiQ
>>824
群馬だよ。前橋市。
年配方の副音ハーモニカ教室はあるんだけどね。
1人じゃやる気出ないや。
827ドレミファ名無シド:04/03/30 12:56 ID:o9Q4PQAI
3/31に発売のエアロスミスの新アルバム。
特別版には、ブルースハープ型のキーチェーンが付くそうだ。
でも中身ぜんぜん知らん。
ブルースハープ吹いてるのかな。
誰か知らん?
828ドレミファ名無シド:04/03/31 19:41 ID:Oidd2Jqe
山崎まさよしが好きでブルースハープを始めようと思っているんですが、よくCからはじめると書かれていますよね?
山崎まさよしの曲はBが多いのですが、大きな支障はないでしょうか?
829ドレミファ名無シド:04/03/31 19:45 ID:r/aWGmTq
どうせいきなり山崎まさよしのコピーなんてできないから気にするなw

普通の教本はたいていCのハープを使うことを前提に作ってあるので
Cで十分。

曲にもよるだろうが…「セロリ」は結構難しいよな。テンポ速いし。
830ドレミファ名無シド:04/03/31 19:47 ID:Oidd2Jqe
返事ありがとうございます。早速明日かってきたいとおもいます
831ドレミファ名無シド:04/03/31 22:49 ID:nzHj+1Fk
CDやギターなどの伴奏に合わせないのなら、キーがCのブルースハープでも全く同じ演奏をすればいいよ。
Bのキーに比べて全ての音が半音高くなっちゃうけど。
832ドレミファ名無シド:04/04/01 00:56 ID:UTzWDuDq
でも、ブルースやるんならDがいいと思うな。
833ドレミファ名無シド:04/04/01 01:30 ID:I83PHK6c
本当にドシロウトでクロマティックハーモニカをやってみようと思ったんですが
やはり初心者は木製より樹脂製の方がいいのでしょうか?
ttp://www.10holes.com/chromatic/chro.htm
色んな所で名前が挙がるSuper Chromonica 270にしようと思ってたのですが
木製で壊れやすいのかなぁと
Chorometta-14の樹脂製の方がやはり扱い易く長持ちするのでしょうか
この二つのシリーズで素材以外の大きな違いって何かありますか?
音が良し悪しも全く違うとか・・・
834ドレミファ名無シド:04/04/01 15:54 ID:RLZiFvNa
木製は壊れやすいのではなく直しにくいと言ったほうがいいかも…
メンテナンス性が悪い原因として、リードプレートの止め方の違いとか色々。
樹脂だとチョコっとメンテして戻して〜ってのをやる所を、面倒なのでそのまま放置してダメにする
木のボデーが悪いんじゃなくて面倒なのでメンテしてやらない持ち主のせいだ…と思う

音も当然違う、木はブルージーで響く感じ。通る感じの音が好きなら樹脂というのが一般的ですが
それは好みが分かれるところ。
自分でメンテナンスをきちんとしようと思うなら樹脂をオススメしますが、試しに買うのなら
音や外見が気に入ったものを買うのがいいかと

個人的にはCX12とか非常にイイと思うのですが、高いんだよねアレ…
Chorometta-14も問題無いと思う、試聴して買うのが一番だすが
835ハーモニカに関しては未経験者:04/04/02 15:55 ID:zZgZOyr/
cx-12あたりを買おうと思うのだが
ハーモニカに個体差ってあるものですか?

店頭は試奏不可、しかも定価販売ばっかりだし
名古屋ですがcx-12を置いてあるところがないです

それなら通販、と思うのですが、識者のお話を伺いたいです
836ドレミファ名無シド:04/04/02 19:39 ID:Kpvqbrg2
ブルースハープ(テンホールズ)には個体差があるよ。
初心者には違いは分からないと思うけど。
クロマチックとか複音は分かりません。
837ドレミファ名無シド:04/04/03 00:50 ID:PizmrtpP
色々な曲をやりたかったら色々なキーのハープを買わなくちゃだめですか?
838ドレミファ名無シド:04/04/03 01:11 ID:yJiANEoX
>>837
そやで。
839ドレミファ名無シド:04/04/04 00:32 ID:sVKNdIJL
>>837
原曲のキーにこだわらなければ一本でもOKかな?
840ドレミファ名無シド:04/04/04 00:41 ID:/BCb5RLp
でも、たまに違うキーの曲が違うポジションで吹けたりする。
841ドレミファ名無シド:04/04/04 06:06 ID:50sAr9FE
そして違うポジションもいいな、と発見したりする。
「ラヴァーズコンチェルト」
耳コピして、Cのハープで吹いたらかなり良かった。
Aで吹いたら優しい音色になって、こっちもよかった。
842ドレミファ名無シド:04/04/04 09:26 ID:5g8JIz8v
どうでもいい独り言なんだが、ロングトーンの練習って大事だよな。
正しいフォームでロングトーンが出来るようになれば、声門閉鎖がしっかりなされて呼気量が減るから、
安定した息で演奏が出来る。もちろんその過程で自然に呼気筋も鍛えられていく。
おそらくロングトーンの練習を地道にやることが結局は一番の上達の近道なんだと思う。

でも、吸気時にも声門閉鎖ってされてるのかなー。声楽でも他の吹奏楽器でも、呼気で音が出るわけで、
吸気で音が出るような時の声帯の調査とかなさそうな気がする。音楽畑の人は誰も気にしないんだろうか。
俺の感覚だと、ってか普通の人は多分、吸気の調整って慣れてないから、吸気のロングトーンは必須じゃないかなー。
声門閉鎖がしっかりなされてるほどスロートビブラートが出来るようになるのも早い気がする。
ベンドの時って呼気量(というか気圧?)って関係あると思うし、ベンドが出来ないときもロングトーンだな。

ベンドって口の形や舌の形が影響される(母音発声には似つかない不自然な形に固定する)わけだから、そうすると声帯の可動性が制限されそう。
だからベンドしながらのロングトーンも効果的なんじゃないかなー。舌の筋肉(?)を鍛えることもできそうだし。

あらためて読み返すと当たり前のことしか書いてないな。でも一番大事なことってリラックスなんだろなー。
843ドレミファ名無シド:04/04/04 09:33 ID:5g8JIz8v
そーいやなんで巷の教則本には1〜6番穴でのブローベンドが載ってないんだろ。
半音とかきっちり下げるには難しそうだし、やりすぎるとオーバーブローベンドになっちゃうときもあるから
コントロールは難しそうだけど、フェイクとしては十分使えると思うんだけどなー。

後、音量変えるのって息の量じゃなくて息の強さ(速さ?)だよなぁ、この楽器?
844ドレミファ名無シド:04/04/04 16:04 ID:50sAr9FE
構造上、1〜6番穴でのブローベンドはできないんじゃなかったっけ。
どっかでよんだ気がする。
ベンドは上下二枚のリードの関係で発生するもので、
1〜6と、7〜10では上下のリードの高さが逆転するからだとか。
誰か補足してくれよ。
てか、間違ってるのか?
845ドレミファ名無シド:04/04/04 19:26 ID:e9v1gAaq
FLISCOさんの所のHPでは、そう言ってた。
でも、やろうとするとフェイク程度なら可能なんだよね。
ついでにクロマチックでも、ある程度音下げる事はできるし。
846ドレミファ名無シド:04/04/04 19:40 ID:B6dN4gtF
SUZUKIのOVERDRIVEならできるね。
っつーか、こいつなら全穴ブローベンド/ドローベンドできるわけだが。
847843:04/04/04 20:34 ID:5g8JIz8v
>>844
1〜6番穴の吹音でも上のリードに負荷をかければ(息を通す量を減らせば?)音が下がるよ。

メジャーボーイのC 4番穴吹音→クォーターベンド(半音のさらに半分)近く下がってる
ttp://2.csx.jp/~mixedvoice/harm/c-blow4.mp3

ブルースハープのD 4番穴→クォーターベンドまで行かないが下がってる。
途中でベンドされた上のリードと、オーバーブローで鳴ってる下のリードが両方鳴ってるのが分かると思う(本当にそうなのかは知らないが、俺にはそう聞こえる)。
んで最後はオーバーブローだけ。
ttp://2.csx.jp/~mixedvoice/harm/d-blow4.mp3

俺の腕じゃクォーターベンドぎりぎりが最高なんだけど、こんなもんなのかな?
リードの上げ見の調整でけっこう変わりそうだけどさ。

クロマチックもOVERDRIVEも吹いたことないや。欲しいなぁ… orz
848ドレミファ名無シド:04/04/04 21:20 ID:B6BS7VgS
比較的簡単な曲で誰でも知っている曲が書かれた楽譜集(?)を教えてください。
洋楽はよくわかりません
849ドレミファ名無シド:04/04/04 22:25 ID:50sAr9FE
ブルース・ハープ・ベスト曲集―かんたんに吹ける (邦楽編)
が、いいと思う。
僕は「世界にひとつだけの花」が吹きたくて買った。
ゆずと19、山崎まさよしなどメイン所押さえてあるし、
バンプオブチキンまであるのがイイトコついてると思った。
皆持ってんじゃない? これ。
850ドレミファ名無シド:04/04/04 23:05 ID:B6BS7VgS
ありがとうございます!
851843:04/04/05 07:43 ID:is/lUOqu
>>843>>847で、1〜6番穴でのブローベンドについて書かれてないって指摘したけど、もう1つ見つけた。
オーバーブローベンドなんだけど、例えばキーCだと4番穴の吹音がCで吸音がD。
それで普通はオーバーブローするとD#になると書いてある。
まぁ間違いではないんだけど、実は出せるのはD#だけじゃない。出るだけなら、その半音上のEや1音上のFまで出る。
さすがにFとかはまず使い物にならないけど。オーバーブローの音自体、よっぽど訓練した上で調節されたリードで吹かないと微妙だし。
↓で、証明

メジャーボーイのC 4番穴吹音→クォーターベンド(この音自体は失敗なんだけどさ)→オーバーブローでD#→E→F
ttp://2.csx.jp/~mixedvoice/harm/c-overblow4.mp3

キーがCだと、4番穴だけでC C# D D# E Fと、半オクターブも出せるわけだ。ハーモニカって不思議な楽器だな。
852843:04/04/05 08:19 ID:is/lUOqu
>>851のFまで出たってのは、リードをかなりシビアに調整してあるよ。シビアに調整しないと俺の腕じゃそこまで上がりきらない。
ってかリード調整がよくなかったらオーバーブローすることさえできないし。プロとかはけっこう粗悪な状態でもできちゃうのかな?

そういや手のひらを口の前に当てて、息を吐きながらベンドをやってみると面白いね。
見事に息の流れが変わってる。ベンドしてるときって息が唇からまっすぐじゃなくてナナメ下に出てるんだね(他の人もそうなのかな?)。
俺の場合、1〜6番のドローベンドと7〜10番のブローベンドで作る舌の形がぜんぜん違うんだけど、息の出る角度を実際に見てみるとなるほどなーって思った。
853ドレミファ名無シド:04/04/05 12:03 ID:Y2duhhss
今はXB-40というハープが出て
オーバー何とかという技術は
過去のものになろうとしています。
854ドレミファ名無シド:04/04/05 16:19 ID:ikAgsrwS
「ヤイリ製」のが格安で出まわってますが、買ってみた人いる?
855ドレミファ名無シド:04/04/05 20:31 ID:hAjoCIQu
でも、音は全然ブルースハープの音じゃない、と聞いたことが。<XB-40
ついでに値段もw

まあ、(普通の)ブルースハープで、っつーことで一応意義はあるんじゃ
ねーのかね?<オーバーブロー/ドロー
856ドレミファ名無シド:04/04/06 04:30 ID:JgYY+TvL
>>854
S.Yairiは何本か持ってるよ。400円〜700円くらいで売ってるね。
個人的には、同価格帯のARIAよりは好き。
857ドレミファ名無シド:04/04/06 04:57 ID:JgYY+TvL
>>853
そうだね。俺吹いたことないんだけど、まだある意味で試作段階なんじゃないのかな?
値段も高いしね。コピーが出回って値段が下がらないと今のところ手が出しにくいし、その構造の善し悪しや改善点も認知されない。

>>855
音聞いてみたいんだけどなぁ。どこかで試聴できないかな?

そもそもオーバーブロー(ドロー)ベンドで得られる恩恵ってそれほど大きくないんだよね。それ自体が単なる補助的な技術。
革命的な技術には違いないけど、オーバーブロー自体が大きな流れとなるってことはありえない。
単にクロマチックを演奏したいだけならそれこそクロマチック・ハーモニカの方が確実に優れてる。あくまでダイアトニックはダイアトニックだと思うんだ。
でも、演奏に使うか使わないかはともかく、オーバーブロー(ドロー)ベンドは練習しておいた方がいいと思うよ。
空気の流れの変え方とか勉強なるし。後はリードの上げ身の調整とかもね。別に知らなくてもいいっちゃいいことでもあるんだけど。
オーバーブロー(ドロー)しないで、リード削って音程変えてファイリングハープ作るのとかも楽しいけどね。
858ドレミファ名無シド:04/04/06 12:45 ID:gMpIiHUi
聞いてたらオーバーブローに興味出てきた。
でも、テクニックって使う曲が無いとなかなか練習できないよね。
オーバーブローを使ってる曲の楽譜載ってるトコとか無い?

と言っても、まだ普通のベンドをアメージンググレースで練習してるヘタレなんだけど。
859ドレミファ名無シド:04/04/06 21:32 ID:EP1R9S/L
>853
XB-40は、ホーナーが特許申請してるんで、
コピー品は出回りにくいかと。

でも、値段下がるとありがたいな。
ブルースハープで一万超えは高いわ…。
860ドレミファ名無シド:04/04/06 23:40 ID:GXxUGYcc
ここのスレでのタングブロック比率ってどれぐらいなんだろうな。
861ドレミファ名無シド:04/04/07 04:15 ID:yZnqXTgZ
>>858
俺もオーバーブローを使う曲自体 Georgia On My Mind しか知らないなー・・・。

そこで簡単で誰でも知ってる「かえるの歌」をオーバーブローを使うように移調してみた。

Key in C  Play in 1st pos. = Cのブルースハープで演奏
ド レ ミ ファ ミ レ ド  ミ ファ ソ ラ ソ ファ ミ  ド ド ド ド  ド ド レ レ ミ ミ ファ ファ ミ レ ド
4 C 5 D 5 C 4  5 D  6 E 6 D  5  4 4 4 4  4 4 C C 5 5 D D  5 C 4

Key in B  Cのブルースハープで演奏
シ ド# レ# ミ レ# ド# シ  レ# ミ ファ# ソ# ファ# ミ レ#  シ シ シ シ  シ シ ド# ド# レ# レ# ミ ミ レ# ド# シ
B C 4  5 4  C B  4 5 5   E 5   5 4   B B B B  B B C C 4  4 5 5 4 C B
  ↓ ↑   ↑ ↓    ↑   ↑  ↓ ↑    ↑                ↓ ↓ ↑ ↑     ↑ ↓

○無し:吹音 ↑オーバーブロー
○付き:吸音  ↓半音ベンド

これで分かるかな?
862ドレミファ名無シド:04/04/08 12:37 ID:vmq4aekx
>>860
短具ブロックって興味あるけど、あれでキチンと音を吹き分けられるのは曲芸だと思う。
パッカーリングの方が安心だなあ。

>>861
おお〜。参考にさせてもらいます〜。
でもブローベンドなんて出来るかなあ。
863ドレミファ名無シド:04/04/08 14:24 ID:qrsiardS
どなたかザ・ハイロウズの「ママミルク」「デトロイトモーターブギ」のキー分かる方いらっしゃいます?

なにとぞご慈悲を。
864ドレミファ名無シド:04/04/08 17:31 ID:IptZIPIb
c買う奴は思う壺
865ドレミファ名無シド:04/04/08 17:48 ID:2Aznk5T6
>>863
かなり前にコピった記憶が・・・。
たしかDだったような。
866ドレミファ名無シド:04/04/08 19:14 ID:IQTdv9O7
ママミルクとデトロイトモーターブギはDだよ。
867ドレミファ名無シド:04/04/09 09:40 ID:gtTKiKyz
>>863
曲のキーがAでハーモニカがDね。念のため。
868ドレミファ名無シド:04/04/10 23:38 ID:biDv5276
みんなのハープ練習メニューってどんなん?

僕は、
教則本のサンプル曲一通り(おお!スザンナ、オーラリーなど)

チューナーを使ってロングトーン・フェイク・ベンド

俺的課題曲(今んとこアメージンググレース、僕はここにいる)
って、感じ。
@慣らしA技術B実践の順番で。

でももっとちゃんとした練習メニュー組んだほうがいいんかなあ。
ちなみに、これを毎朝、朝食作る前にやってる。
他の意見モトム。
869ドレミファ名無シド:04/04/11 08:22 ID:nn7MxeSe
>>868
十分ちゃんとした練習メニューじゃないですか。
870ドレミファ名無シド:04/04/11 12:31 ID:ZlVD51wW
教則本ってなんですか?
871ドレミファ名無シド:04/04/11 21:00 ID:1cgULRmn
>>849が言ってた、ブルース・ハープ・ベスト曲集―かんたんに吹ける (邦楽編)
です。
872ドレミファ名無シド:04/04/11 21:19 ID:ZlVD51wW
ありがとうございます。
873ドレミファ名無シド:04/04/11 21:23 ID:cxTUCXD1
ダサすぎて寒気する
874ドレミファ名無シド:04/04/11 21:41 ID:1cgULRmn
>>873
そですか。
あなたは何を演奏してるんですか?
875アルヴィン ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/11 23:36 ID:n/0udg54
僕の練習メニューは、
セカンドでメジャーペンタ上昇&下降
      ↓
セカンドでマイナーペンタ上昇&下降
      ↓
サードでマイナーペンタ上昇&下降
      ↓
その他いろんなポジションで・・・

これをゆっくりから初めて限界速までやります。
目標は昨日より速く!
876ドレミファ名無シド:04/04/13 07:01 ID:63KPGKqH
ハーモニカはじめてでSpecial20とMajorBoyを考えてるのですがどれも大差を感じないので見た目で好きなのを選んでも良いんでしょうか?
あとメジャーボーイにただで付いてくる説明書はネットでじゅうぶん補完できる内容ですか?
877ドレミファ名無シド:04/04/13 07:26 ID:G33kLinJ
>>876
見た目でいいよ。試奏できないと思うし。
878ドレミファ名無シド:04/04/14 00:15 ID:J3zTm/+v
Special-20がほしいのだがMARINE BANDやらMSやらどっちを買えば良いの?
その前に20の読みってトゥエンティ?にじゅういち?w
879ドレミファ名無シド :04/04/14 01:27 ID:a88aPLnw
>>875
あまり意味があるとは思えんノデスガ。
そりゃやらないよりやった方がましですが。
そのメニューはどういう意味付け?
880ドレミファ名無シド:04/04/14 01:45 ID:omeLUOu0
>>878
Special-20とMarine Bandは別物。MSはネジ止めでClassicは釘止め。MSのがメンテしやすい。でもSpecial-20にその区別あったっけ?
俺はスペシャルトゥエンティって読んでるけど、なんでもいいんじゃない?少なくとも20を「にじゅういち」と読んだら恥かくよ。
881ドレミファ名無シド:04/04/14 12:49 ID:e/zHWU3X
>>878
メジャーボーイはSpecial20に比べて、ピッチが高く調整されてるらしいです。

あと、Special20は水洗いすると、ものすごい勢いで錆びます。
メジャーボーイはそんなことないんだけど。
このへんに日本製の品質の高さを感じますね。

でも、音はSpecial20の方が好きかも。
882ドレミファ名無シド:04/04/14 18:13 ID:einkjALN
ピッチ…そんなに気になるか?
ピッチにそこまでこだわるくらいなら、ハープは水洗いしないほうがいいよ。
883ドレミファ名無シド:04/04/14 21:09 ID:omeLUOu0
>>882
他の楽器と合わせる場合は気になるでしょ。特にピアノとか。
884ドレミファ名無シド:04/04/14 22:54 ID:J3zTm/+v
>>880
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2914/instrument.html
ここには2つのってるがMSじゃないほうにはMARINE BANDって書いてある
MSじゃないほうが釘止めだから開きにくいわけだな

個人的には水につけて洗うのには抵抗あるのだが、積極的に殺っていいのか?
885ドレミファ名無シド:04/04/14 22:54 ID:FBE2YE9h
>>883
ていうか、ピッチってすぐ変わるからこまめに
調整した方が良いよ。
886ドレミファ名無シド:04/04/14 23:15 ID:omeLUOu0
>>884
Special-20にもMSとClassicがあるんだね。
でも、MSじゃない方に「MARINE BANDって書いてある」ようには全く見えないぞ。

>>885
アドバイスありがとう。
でも>>881が言ってるのはそういうことじゃなくて、基準音(ラ)が何Hzに調整されてるかって意味じゃないの?
887884:04/04/14 23:19 ID:J3zTm/+v
>>886
サムネイルだからクリックすれば見えると思うが
888878:04/04/15 00:09 ID:jsBqc0H2
>>880>>884
結局のところ普通に売ってるSpecial-20はドライバーで開くんですか?

>>881
さびるのか・・・
かといってマターク水洗いしないのもなんかなあ
889ドレミファ名無シド:04/04/15 07:55 ID:US9I45bE
>>887
おお。まじでSpecial-20 MARINE BANDって刻印されてある。なんだこれw
MARINE BANDそのものと誤解しやすいよな。

>>888
箱の中を開けてもいいか店員にたずねて、実際に見てみるといいよ。ドライバーで回せるところがあったらネジ止め。
店頭で両方売っているってのは見たことないなぁ。
890ドレミファ名無シド:04/04/15 08:29 ID:xQcnlTyL
>>883
いや、ピアノに合わせるならピッチが気になるだろうけどさ、メジャーボーイかスペシャルかなんて購入の決め手になるのか疑問だったの。
どちらにしろいつも吹いてればメンテは必要でしょ。水洗いじゃなくて調整がさ。

>>888
カバープレートはマイナスドライバー、リードプレートはプラスドライバーで外せるよ。
たしかにリードプレートは錆びやすいね。
891ドレミファ名無シド:04/04/15 09:05 ID:/5DRbK3b
ブルースマンはピッチなんか気にしないんだよ。
戦前のカントリーブルースのコンピとか聞いてたら
キーが違うんじゃないか?て思うほど狂ってるのがあったぞ。www
892ドレミファ名無シド:04/04/15 12:10 ID:J5SoHpQC
ハーモニカって水に沈めて洗っても大丈夫なのか
知らなかった
893ドレミファ名無シド:04/04/15 12:46 ID:UmeUThIh
>>881です。
さすがに水に沈めては洗わないです・・・。
歯ブラシをぬらして、それでこしこしと擦って洗ってるんですけど、
それでも、Special20は錆びるんです。
カバープレートが特に。
たぶんカバープレートの材質がメジャーボーイとは違うのかなと思って。
894ドレミファ名無シド:04/04/15 17:10 ID:7jhp+GUp
シングル・ノート奏法なんですが、本に「舌をつける」と書いてあるのですが、
舌をつけると音が出しにくい上にタンギングが全くできません。
普通に吹いてるとできるのですが、舌をつける事って大事な事なのですか?
遅かれ早かれ必要になってくるテクニックならもっと練習するのですが…。
895ドレミファ名無シド:04/04/15 21:30 ID:US9I45bE
>>890
ああ、>>882の発言は元質問者のことを考えてってことか。
それならピッチなんて気にしないな。俺も>>877で答えた通りだし。
896ドレミファ名無シド:04/04/15 22:36 ID:jsBqc0H2
水洗い以外に無難な掃除方法ってどんなのがあるんだ?
ウェットティッシュとか?
897ドレミファ名無シド:04/04/15 23:09 ID:59R32WEC
最近は楽器屋でハーモニカにも使える洗浄剤売ってるよ。
谷口楽器とかで見ました。
898ドレミファ名無シド:04/04/16 05:24 ID:H06zMLyP
>>895
そう、見た目でいいよね。フィーリングって大事だよ。

>>896
どうしても水洗いするならリードプレート外してボディだけだね。あ、樹脂ならね。
リードプレートはアルコールで拭くとかかな。カバープレートは普通に拭けば充分だと思うけどな。
いずれにしろ、分解して掃除するだけでけっこうすっきりすると思うけどな。簡単だし。
899ドレミファ名無シド:04/04/16 12:05 ID:DmoaAr/N
最近NHK BS2でやってた某アニメの中でミニハーモニカが出てきて
感じのいい小物として使われてたので興味を持って買ってしまったミーハ-超初心者です。

『宇宙に行ったはじめての楽器』て事で出てきたのでリトルレディーを買ったのですが、
作中では「見上げてごらん夜の星を」を吹いてたのですが、
自分にはどうしても吹く事が出来ないのですが…(合った音を出す事すら)
上で出ている「オーバーベンド奏法」とかを使うと吹けたりするのでしょうか?
それとも普通に4穴では無理ぽですか?
900ドレミファ名無シド:04/04/16 13:32 ID:URRyEMdV
痛ってえ。
ここ読んでたら久々に吹きたくなって戸棚からメジャーボーイを出したら
エライ汚れてたんで分解洗浄してたら、メタルカバーの縁でスパっと指切ったよ。
皆も気をつけてね。
901ドレミファ名無シド:04/04/16 15:47 ID:74NR08wy
最近妙に気になるのだがメジャーボーイの端のくぼみは何か意味あるの?
ただの飾りとか
902ドレミファ名無シド:04/04/16 23:22 ID:+wyegNag
>>899
画はミニハーモニカだったけど、音はクロマチックだったような。
903ドレミファ名無シド:04/04/17 00:27 ID:e5xhydTG
ハーモニカにピカールって流石にまずいよな?
904ドレミファ名無シド:04/04/17 08:39 ID:mxEpoz4U
>>903
リードファイリングに使うの?
905いつか名無しさんが:04/04/17 09:31 ID:G2rcdIOZ
>>893
「カバープレートの材質」ってカバープレートつのが何を指すのか
オレには良くワカランが、メジャーボーイのカバーはステンレス製だよ。
だから錆びない。スペシャルのカバーの材質は少なくともステンレス製じゃない。
906903:04/04/17 19:27 ID:e5xhydTG
>>904
ぃゃ、カバープレートに

やっぱ初心者には手入れの問題でSpecial20よりMAJORBOYの方が良いのかな?
Special20は臭くなるイメージがある
907ドレミファ名無シド:04/04/17 21:54 ID:umTGx5rs
age
908ドレミファ名無シド:04/04/19 22:58 ID:i2glRtCI
ハープで、友人に「吹いてみせて」と言われてすぐ吹ける
誰でも知っているような持ち曲ありますか?

909ドレミファ名無シド:04/04/19 23:21 ID:An3sy6Pt
うを!
キムタクがテンホールズ吹いてるYO!
ホーナーのBLUES-HARのPAかな。
910ドレミファ名無シド:04/04/19 23:25 ID:louM2+2H
911ドレミファ名無シド:04/04/19 23:57 ID:B5QiUc5q
誰か新宿付近でハープ売ってるとこ知らない
ググっても全然出てこないorz
912ドレミファ名無シド:04/04/21 16:03 ID:+FFHJKFH
>>908
アメージンググレースとか、
あの素晴らしい愛をもう一度とか。
簡単な曲しか吹けないけど。
913ドレミファ名無シド:04/04/23 11:50 ID:usEERuUz
>>908
マイナーを使って
だんご3兄弟(w
914ドレミファ名無シド:04/04/23 15:09 ID:2TEB1mpL
ジャズかブルースっぽいの一曲、ゆず一曲、
童謡かカントリーっぽいの一曲、自分の好きな曲1〜2曲。
4〜5種類のレパートリーがあればどんな人でもなんとかなりそうか

クロマチックはじめた頃、fly me to the moonをアレンジしたもの一曲しかできなかったが
老若男女、一般人から音楽オタやアニオタまで面倒みてくれるいい曲でした

リトルレディーを携帯につけてるけど、
『吹いて』だけなら埴生の宿やカントリーロードでもなんとかなる(w
915ドレミファ名無シド:04/04/24 04:40 ID:wljOF/GJ
俺もアメージンググレースかなあ。
でも聞き手の耳を引くために世界にひとつだけの花やったりする。
ちょっと媚びてる自分がいるけど。
916ドレミファ名無シド:04/04/24 15:00 ID:vXMBjgRY
>>908
俺もアメージンググレース。
みんな口を揃えて「聞いたことある!」っていいますw
917ドレミファ名無シド:04/04/25 20:26 ID:EE1iviL9
>>916
曲名知らないのかよ!w
918ブルースハープ暦20日:04/04/25 23:31 ID:jd8HNJ75
ふるさとが吹けるようになった!ふけるようになると面白いな〜
20日前は単音さえふけなかった自分が信じられない

モチネタ;ドレミの歌、聖者の行進、きらきら星、ふるさと
919ドレミファ名無シド:04/04/26 12:24 ID:UXTll6ir
おまいら、使えなくなったハープどうしてる?
並べて飾っとくとか
920ドレミファ名無シド:04/04/26 19:17 ID:qKO/zLOJ
オレはまぁあれだ。
ユニセフに寄付かな。
921ドレミファ名無シド:04/04/26 21:19 ID:vKR8oBHv
リードプレート切り分けて、ちっちゃな口琴作ってる。
922ドレミファ名無シド:04/04/27 00:16 ID:yrCrO3n+
ハーモニカ始めたくても楽器屋にさえ入れないチキンはどうすれば良いんですか?
実物見ないで買うのも気が引けるし・・・
923ドレミファ名無シド:04/04/27 02:14 ID:yiKy2Bvw
君はまず家から出ることから始めるべきだ。
楽器屋に行くのって楽しくない?
大き目のところならアミューズメント施設みたいな気分になるけどな。
924ドレミファ名無シド:04/04/27 02:15 ID:kgUS+SYx
>>848>>849

楽譜集、逆に洋楽のはないかなあ。
邦楽聴かんのです。
925ドレミファ名無シド:04/04/27 10:34 ID:EZuJUUfy
ヘンリー・マンシーニのトリビュートアルバムのムーンリヴァーって曲で、
スティービーがハーモニカソロ吹いてるんだが、死ぬほどカコイイ。やっぱスティービーは神だと思った。
ここでちょっとだけ試聴できる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001HAIFO/249-5869180-0904358
926ドレミファ名無シド:04/04/27 21:03 ID:DAD8QcU1
>>922
どうせ試しに吹けないし変わらんよ。
927ドレミファ名無シド:04/04/27 22:19 ID:I3llEvNw
>>924
ブルース・ハープ・ベスト曲集―かんたんに吹ける (洋楽編)
っていう本が、そのまんまあるよ。
ビートルズの曲からムーンリバー、フライミートウザムーンまで。
名曲といわれる曲は大体入ってる。
ムーンリバーは「ティファニーで朝食を」でオードリーがギター弾き語りする超有名曲。
ブルースハープでも簡単だけど、ムーディに吹けばかなり素敵。
928ドレミファ名無シド:04/04/28 19:27 ID:auzJpJ59
>>927
でも、それ販売中止されてないか?amazonにおいてなかったぞ
929ドレミファ名無シド:04/04/28 23:45 ID:NZuknqR6
楽天ブックスにあったよ
930ドレミファ名無シド:04/04/29 00:08 ID:5pP3ihz9
>>927
楽器屋にいくと置いてあるよ。
でかい本屋さんの音楽コーナーにもたいてい置いてある。

ちなみに邦楽編は改訂版が出てた。
森山直太朗のさくら(独唱)とかが追加されてたな。
洋楽編もでてんじゃない?
931ドレミファ名無シド:04/04/29 09:20 ID:6grW0RON
はじめてブルースハープ始めようかと思ってるんだけど、なんかいいCD付きの練習本ないかなぁ〜。洋楽でも邦楽でもいいんですけど。
ちなみに↑のヤツはCDついてないよね?
932ドレミファ名無シド:04/04/29 11:03 ID:iGr+vaGQ
ギターと違ってミミコピしやすいよね。
アンプ買いたいんだけどお勧めないですか?
933ドレミファ名無シド:04/04/29 19:15 ID:D8962vCH
>>931
浅見って人のCDつきのやつがわかりやすいよ。イラストや写真もたくさん使ってあるし
934ドレミファ名無シド:04/04/29 22:44 ID:OygUADkm
950踏んだ人次スレよろしくね。
そろそろ次のスレタイとか
いろいろ意見出してください。
935ドレミファ名無シド:04/04/29 23:36 ID:iAKUKND5
>>927
今日、新宿紀伊国屋逝ったら普通にあったYO
936ドレミファ名無シド:04/04/30 01:25 ID:/b3fRUv8
浅見のブルースハープ教本買ったよ。
CDが付いててよかった。
2番の吸音を丁寧に出してて解かり易かった。
初心者にありがちな音も出してくれた。
漏れ最近までこの音が出てて焦った(w
937ドレミファ名無シド:04/04/30 01:34 ID:fN8d18/t
近所の本屋でブルースハープの本立ち読みしてたんですよ。
そしたらisn't she lovelyのスコア書いてる本見つけたんですよ。
俺、この曲のハーモニカソロに憧れてハーモニカ始めたんですよ。
でもその日は金無かったから結局帰ったんです。んで一週間後行ったらもう無いわけですよ。
本の名前は忘れたし、もう死にたい。
938ドレミファ名無シド:04/04/30 05:57 ID:iIVaD4Vj
>>937
「これで完璧!ブルースハープの基礎」西村ヒロ著
じゃない?
isn't she lovely のブルースハープアレンジのスコア載ってるよ。
939ドレミファ名無シド:04/04/30 08:28 ID:Aeeivopu
スレタイトル

【ブルースハープ】ハーモニカってどうよ 3rd Position【クロマティック】


長すぎ?
940ドレミファ名無シド:04/04/30 12:45 ID:91sC9JU+
>>938
本当にありがとうございます。
さっそく買ってきます( ´∀`)
941ドレミファ名無シド:04/04/30 17:29 ID:uWiAOdJK
[□□□□] ハモニカ★3rd Position [□□□□]-
942ΣΣ(♥∀♥;):04/04/30 18:08 ID:uGDAmUGT
po
943ドレミファ名無シド:04/04/30 23:16 ID:wHrUngQu
【ハーモニカなのに】ハーモニカ 3rdポジション【ハープ】
だめ?
944ドレミファ名無シド:04/04/30 23:19 ID:z4+5MlXR
検索ヒットしやすいし、
いいんでない?
945ドレミファ名無シド:04/05/01 05:29 ID:LwEEVIIe
>>943
いいね。ストレートだし。ぽじしょんってカコイイ。
946ドレミファ名無シド:04/05/01 10:23 ID:AmC8bW5M
>>939に一票
947ドレミファ名無シド:04/05/01 12:40 ID:l10CZlSq
漏れも>>939に一票
943も面白いけどクロマ吹きなので
948ドレミファ名無シド:04/05/02 11:34 ID:XF2nPhqv
949ドレミファ名無シド:04/05/03 00:33 ID:E8bzzBaP
ブルーストラベラーについて語ろう。
950ドレミファ名無シド:04/05/07 22:51 ID:2ogWLGRf
新スレに移行していたのか。。。
951ドレミファ名無シド:04/05/08 00:20 ID:UtKnFfov
新スレは>>948
埋めとく?
952ドレミファ名無シド:04/05/20 00:24 ID:1FONTBLi
埋めさせねぇ・・・・。
953ドレミファ名無シド:04/05/20 08:40 ID:I4OmbHSy
うまれぇ!!
954ドレミファ名無シド:04/05/21 15:21 ID:zY6rvWOd
初めてのハープにマリンバンド買ってそろそろ1ヶ月、ブローベンド難しい…。
舌を上げるコツがよくわからない。
955ドレミファ名無シド:04/05/24 01:21 ID:4+Zmyk7d
ume
956ドレミファ名無シド:04/05/24 07:26 ID:tWF0OS3+
埋め
957ドレミファ名無シド:04/05/24 07:27 ID:tWF0OS3+
もいっちょ
958ドレミファ名無シド:04/05/24 07:27 ID:tWF0OS3+
これでもか
959ドレミファ名無シド:04/05/24 07:28 ID:tWF0OS3+
これでどうだ
960ドレミファ名無シド:04/05/25 10:11 ID:CT+hZ/Cz
961ドレミファ名無シド:04/05/25 21:05 ID:CT+hZ/Cz
埋まれ
962ドレミファ名無シド:04/05/25 22:37 ID:o1PhmjvD














ぬるぽ!
963ドレミファ名無シド:04/05/26 01:17 ID:fUMewB2H
ぬるぬる!
964ドレミファ名無シド:04/05/26 10:22 ID:fUMewB2H
ぬるぬるぬる
965ドレミファ名無シド:04/05/27 00:22 ID:t53Dgt7K
ぬるぬるしすぎだよ。
966ドレミファ名無シド:04/05/27 01:10 ID:f5luFXxF
>>962
ガッ(田各 A A
967ドレミファ名無シド:04/05/27 08:40 ID:t53Dgt7K
産め
968ドレミファ名無シド:04/05/28 08:52 ID:+d4N4XLP
埋まれぇぇぇぇぇぇ!!!!!
969ドレミファ名無シド:04/05/29 01:00 ID:RTa7nRfr
埋め埋め
970ドレミファ名無シド:04/05/29 09:11 ID:GngfJLHv
ぬ ぽ
971ドレミファ名無シド:04/05/29 09:57 ID:RTa7nRfr
age
972ドレミファ名無シド:04/05/29 12:11 ID:sPar9BAv
ブギー太三sage
973ドレミファ名無シド:04/05/29 15:56 ID:kUQPtWrK
唇がいたひ・・・ぬ ぽ
974ドレミファ名無シド:04/05/29 20:13 ID:+GIg5WzZ
早くおわれ
975ドレミファ名無シド:04/05/29 20:20 ID:bXMWPNPs
976ドレミファ名無シド:04/05/30 07:25 ID:WpeMj+Qp
起き抜けに埋め
977ドレミファ名無シド:04/05/30 09:34 ID:zFkNsWkP
アドレスも埋め。
978ドレミファ名無シド:04/05/30 10:27 ID:zFkNsWkP
もうすぐゴールだ!
979979:04/05/30 10:41 ID:HDluf++U
埋めるときはsageでね
980980:04/05/30 10:42 ID:HDluf++U
埋めるときはsageでね
981ドレミファ名無シド:04/05/30 18:53 ID:SetkEk3J
これでいいのでつか?
982ドレミファ名無シド:04/05/31 11:15 ID:AcFn3qa3
何でsageで?
983ドレミファ名無シド:04/05/31 13:18 ID:iy/7bJMY
なんでだろうね?
984ドレミファ名無シド:04/05/31 14:08 ID:tL6ujQdf
sage
985ドレミファ名無シド:04/06/01 00:26 ID:/qdBPQHB
そうかsage
986ドレミファ名無シド
ハーモニカでジャンプブルース