♪自宅練習用に最適なアンプ トーン4♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
917ドレミファ名無シド:03/04/17 23:57 ID:yZu0venl
真空管使ってないサイドキックはやっぱり歪みショボいんですか?
マーシャルの15wくらいのトランジスタよりはマシかな?
918ドレミファ名無シド:03/04/18 00:01 ID:???
自宅アンプで真空管信仰はどうかと思うよ。
80年代じゃないんだから。
919ドレミファ名無シド:03/04/18 00:16 ID:???
>>884
> 好きなバンド:Kula Shaker,RIDE,Long Pigs,Stone Roses
こいつらが使っているのと同じアンプを買うことが、早くて、近くて、安い。
920ドレミファ名無シド:03/04/18 00:16 ID:???
よくギター改造なんかする人はサウンドチェックの為に
自宅でもそこそこのアンプ持ってた方が良いと思った。
ショボイアンプじゃ音の判別つきにくかったりするし。
つかそんなアンプ欲しいんだよね(^ ^)
921ドレミファ名無シド:03/04/18 00:19 ID:???
>>917
自分の耳を信じなさい
チューブだろうが、トラだろが、デジタルだろうが一切関係ない。
922ドレミファ名無シド:03/04/18 00:20 ID:???
でも結局大きい音出さなきゃダメか(^ ^)
923ドレミファ名無シド:03/04/18 00:21 ID:wFpzGbv4
自宅練習用アンプでも真空管の方が音抜けがいいから
使う意味あると思うけどな
924917:03/04/18 00:23 ID:???
>>921
安く買うには場所的に通販しかないので
使ったことのある人の意見を聞きたいんでつ。
925ドレミファ名無シド:03/04/18 00:26 ID:???
>>920
そこそこというより、クセのないアンプだな。

926ドレミファ名無シド:03/04/18 00:28 ID:gCUTMcF0
最近のトランジスタをまめるな。キャビがガッチリした8インチ以上のタイプなら
良質ハンドメイドOD一個で真空管並に化けるよ、マジで。
927ドレミファ名無シド:03/04/18 00:30 ID:???
>>917
>安く買うには、、、

他人の意見を間に受けると結局高くつくよ、、、というアドバイスです。
928917:03/04/18 00:34 ID:???
>>927
はいごくろうさまです。
929ドレミファ名無シド:03/04/18 00:34 ID:wFpzGbv4
エフェクターをつないで練習っていい音出るのわかるけど、
基礎というかくせをつけるというか、
アンプのボリューム、ゲイン、トーンですきな音作れるようになっておくほうがよいとおもふ
930ドレミファ名無シド:03/04/18 00:36 ID:???
>>929
わかったわかった、俺の負けだ。
931ドレミファ名無シド:03/04/18 00:44 ID:???
>>917
単なるブランドかぶれか・・・
結局音なんてどうでもいいんだろ?
932ドレミファ名無シド:03/04/18 00:50 ID:???
>>917
サイドキックなんて全然良くないぞ?ここの連中は嘘つきさ。
yamahaのVA-5がオススメだ。
933ドレミファ名無シド:03/04/18 01:01 ID:???
チューブとトランジスタは、どちらが良い悪いと言う事はないけれど、
特性が異なるので、自分の目指す音がチューブならば、
自宅練習でもチューブを使う意味はあると思う。
自分は自宅では、銀パネチャンプ直のクリーンで、練習してます。
934ドレミファ名無シド:03/04/18 01:06 ID:wFpzGbv4
プリチューブのサイドキックはけっこういいよん。
ただし、もう古いアンプだからコンデンサとか変えた方がいいよ。
935ドレミファ名無シド:03/04/18 01:09 ID:QtmUFU0x
オレはマーシャルのバルブステートで十分だ。
936佐々木健介:03/04/18 01:09 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
937ドレミファ名無シド:03/04/18 01:22 ID:???
プリ・チューブ≠チューブ・アンプ
938ドレミファ名無シド:03/04/18 01:33 ID:???
成毛氏の昔の肉声が初心者を惑わせているようだが、
あれは80年代には正論だったわけで現代には通用しない。
今なら低価格のモデリングアンプでも練習用としては申し分ない。
ピッキングニュアンスも充分出せる。
80年代の歪ませるとアタックがバリバリとクリップするミニアンプとは大違い。
ワンルームマンション暮らしならモデリングアンプやプリチューブの小型
アンプが最適ではないか。
939ドレミファ名無シド:03/04/18 01:42 ID:???
時代の熱気から促された発言が晒されるのを見てかえって気の毒に思った。
20年前の技術者の発言なんて覆っても不思議じゃないのでは。
940ドレミファ名無シド:03/04/18 01:55 ID:wFpzGbv4
PANDORAとFMラジオで
いけるでつ。
ちゃんとうねるし。
941ドレミファ名無シド:03/04/18 01:59 ID:???
車で言えば1950年代に「日本車は駄目だね。
やっぱアメ車だよ。」とか言ってたよ、みたいなお話。
942ドレミファ名無シド:03/04/18 02:37 ID:???
JTM30や60は音大きいし,壊れやすいから買うな
もう製造中止だし
943ドレミファ名無シド:03/04/18 02:40 ID:???
あとワット数で選ぶのも間違いよ
944ドレミファ名無シド:03/04/18 02:47 ID:???
プロギタリストやベーシストの人も、デジタルAMPやデジタルエフェクトを
使ってるんだから、チューブもデジタルもトランジスタも関係ないよ・・・
アランホールズワースだって、「私はチューブAMPか?トランジスタAMP?
で選んでるわけではなく、音が良いか?悪いか?で選んでいる」って言ってますよ。
自分の耳で聞いて「良い音がするAMP」だと思ったらそれが一番です!
945ドレミファ名無シド:03/04/18 03:03 ID:???
>趣味としてのギターの上達(耳コピがすんなりできるぐらいになりたいです)

938に同意。モデリングアンプやプリチューブの小型アンプで十分。
はっきり言ってアンプはこれらで十二分。
練習や実践をきっちり時間を取って継続できるかのほうが問題。

具体的にバンドするとかだと別だが、良い道具を揃えないと何もしない、
まず道具から...の人は、概ね機材が揃った時点で終わる。
946ドレミファ名無シド:03/04/18 06:11 ID:NfRKNWXW
TECH21のTrademark10持ってます。
初めて買うアンプとして、どれを買えば良いかわからず、
三種類の代表格のメーカーをシュミレート、かつ楽器屋で試聴して
少ない音量でも良い鳴りがしてるっぽいという理由でこれを買いました。
満足はしてるんですが、シュミレートという意味では、どれぐらい再現
しているのでしょうか?当方、ライブ会場で使われるような本物のアンプ
を聞く機会がないので、個人的な質問ですいませんが誰か教えてください。
後、ピッキングを強くしたら歪むというようなセッティングに弱いアンプだと
思うのですが、これはSANSAMPのCLASSICのような物をSEND/RETURN
に通したら解消されるのでしょうか?
947ドレミファ名無シド:03/04/18 06:51 ID:???
>>931
そこで呆れる理由がわからんw
948ドレミファ名無シド:03/04/18 11:20 ID:???
練習よりも自宅用アンプにこだわるのがいいんだよね、
通の厨房には。
949ドレミファ名無シド:03/04/18 11:28 ID:rI4RIiHe
未だにチューブとか言ってるやつは
未だにマッキントッシュ使ってるやつと同じくらい時代遅れ
950ドレミファ名無シド:03/04/18 11:45 ID:???
>>949
なんか変なのが来たぞ。
951ドレミファ名無シド:03/04/18 13:02 ID:???
マッキントッシュ?アンプのことかな?
952ドレミファ名無シド:03/04/18 13:16 ID:???
自宅練習では歪はエフェクタに任せた方がいいよ
本番で初めてJC120を使うときついよ
953ドレミファ名無シド:03/04/18 14:08 ID:???
自宅でJCM800弾いてますがいろいろ工夫すれば問題ないですよ

ブリッジでミュートしてズンズン来る感じや
プリングでもチョーキングでも明るいハリのある
CDみたいな音がしますだから練習も楽しい。
954ドレミファ名無シド:03/04/18 14:11 ID:ZNSpMneR
463 :ドレミファ名無シド :03/04/18 13:35 ID:???
>>462
っていうか、ギターに限らず楽器の違いなど弾き手本人しか殆ど判らんよ。
FenderUSA、FenderJapan、トーカイなどを数本持ってるけど音については
そんなに違うとは思わない。
前にTVで3万円と3億円のバイオリンを高嶋ちさ子が弾いてどちらが高い方か
当てる企画があったけど出演者も観客も目の前で聞いても判らない者が殆どだった。
高嶋本人はその結果を見て驚いてたけど、実際そんなもんじゃない?

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049916936/l50
955ドレミファ名無シド:03/04/18 14:18 ID:???
JCM800
以前つかってたけど、ケトナーに乗り換えてから
お菓子ラムネって感じって感じ〜〜〜?って感じがする
956動画直リン:03/04/18 14:19 ID:SbGpGCYF
957ドレミファ名無シド:03/04/18 14:21 ID:???
JCM800欲しいけど、あの物体を部屋に置くのはヤだなぁ。
958953:03/04/18 14:25 ID:???
ケトナーはつかったことないですね
セックスマシンガンズの人が使ってるらしいから
あれきつい
959ドレミファ名無シド:03/04/18 14:30 ID:???
極歪むよりも、クランチが最高なのさ<ケトナー
チャーも乗り換えたな
960953:03/04/18 14:36 ID:???
そうなんですか
偏見だったみたいです
961ドレミファ名無シド:03/04/18 14:54 ID:???
トライアンプは最高ではないけどものすごく便利なアンプという印象がある。
絶妙にセッティングができる。
962ドレミファ名無シド:03/04/18 19:13 ID:???
>>953
> プリングでもチョーキングでも明るいハリのある
> CDみたいな音がしますだから

だから「技術を向上させるため」というよりも「自己陶酔する」のに適した
練習アンプ ってことか。
963ドレミファ名無シド:03/04/18 19:38 ID:???
練習が楽しいってんだからいいじゃないの。
964ドレミファ名無シド:03/04/18 19:46 ID:???
そうだね
965ドレミファ名無シド:03/04/18 21:18 ID:???
だね。
966ドレミファ名無シド
俺には陶酔させられる程の"良いアンプ"という意味にとれるけどなぁ…。
ってか、技術を向上させるのに適したアンプって何?