Vocalist高音域への道 11 -遙かなる高みの彼方へ-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
「歌が上手くなりたい!」 「あこがれのアノ人のように高く歌いたい」
「高みを目指すのは、そこに音階があるから、ただそれだけだ」etc・・・

人それぞれ、様々な理由も思惑もあるでしょう。
しかし、皆、自分にとっての高みを目指す、その想いは同じ、
それゆえここに今日もまた集うのでしょう。
さあ、共に語らい、熱く議論し合い、また、
ためらわずに音源をうpし合って下さい。
そして、大空高く舞い上がってみせるのれす。

BIBLE>>2-9辺り。

過去の軌跡
Part壱  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015432167/
Part弐  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019159220/
Part参  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022688169/
Part四  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027253802/
Part五  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028947830/
Part六  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030035136/
Part七  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030250498/
Part八  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030523204/
Part九  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031550375/
Part拾 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033974847/

歌全般については、「ヴォーカリスト専用スレッド10」をご利用ください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033274362/

録音に関してはこちらのスレッドを参照してください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/

音源のアップ方法はこちらでどうぞ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025222004/
2ドレミファ名無シド:02/11/15 07:05 ID:???
作曲板御用達音源です。 YONOSUKEさんおおきに!!
利用する時は各音源のルールをよく見てね。
なんと今回から、3つになりますた♪
その1 http://poor.musical.to/clip/clip.cgi
その2 http://isweb44.infoseek.co.jp/art/yono2002/cgi-bin/clip.cgi
その3 http://isweb45.infoseek.co.jp/art/yono2003/cgi-bin/clip.cgi

UPされた音源を聴かれた方は、感想を書いていただけると
歌った本人もROMっている人もうれしいものです。
また、音源はなるべく、MP3、もしくはWMAでWAVやRMは避けましょう。
また哀SDNなどのナローバンドの方にも負担なく聞いていただけるよう、
なるべく容量は3MBくらいに抑えましょう。
3ドレミファ名無シド:02/11/15 07:08 ID:???
自分がどのくらい高音が出せるのか?
楽器を持っていない人は自己診断チャートを見てください.

  C D E  FG A B  C D E  FG A B  C D E F.G A B  C DE F G A B C
  ド レ ミ ファソ ラ.シ .ド レ ミ ファソ ラ.シ .ド レ ミ.ファソ ラシ  ド レミ ファソ.ラ シド
  ★△ ■↑□.□□ ○.△□.□□◎.□ □□□□□△□ .□□□↑■■■■
 == =======.雪滴=========.雪滴==雨紅X.鷲==P=== 

◎ :440HzのA(ラ)
○ :五線譜の下一本足したところのC(ド)
雪滴:Snow Drop (△から△まで)
雨 :Endless Rain
紅 :紅
X :X
鷲 :Eagle Fly Free
P :Pain Killer
注)五線譜の下一本のC(ド)は実音ではもう1オクターブ高くなります。
  ここで言っているのは、表記と一致する方のC(ド)です。
  説明がわからない人は、普通の歌の楽譜通りの音と思ってください。

注:普通の男性が地声で到達できるのは大体右△の前のG(ソ)で、
下のほうはF(ファ)のケースが多いと思われます。
G以上の高音は、大抵ミックスボイスとかハーフトーンと
呼ばれている発声法になるでしょう。
女性は男性より1オクターブ程度、全体的に高音になります。
4ドレミファ名無シド:02/11/15 07:10 ID:???
良い音でうpするための手引き(入門者編) 俺コン著

1.録音機
自動レベル調整機能がついていてもいいが、オフにできるもの。
また、歌を録音する時は切ってください。
お店やスタジオにある設備が使えるならまずそれを使いましょう。

2.ありがちなMDウォークマンの場合
外部マイクをつけて録音しましょう。
マイクはステレオマイクが便利です。
小型のものは会話用の場合があるので、わからない時は大型のものを選びましょう。
入力レベルの設定は慎重に!デジタルの場合、過大入力は致命的です。
音を入れて、赤いランプがついたら歪むぞ、と覚えておいてください。

3.パソコンに取り込むぞ
パソコンのオーディオ入力には、マイク入力とライン入力があります。
マイク入力は増幅度が高すぎるので、できるだけ避けてください。
本当にマイクを繋ぐ時だけ、と考えましょう。
マイク入力しかない時は、抵抗入りケーブルを使ってください。
とにかく
 大 き す ぎ る 音 を 入 れ る な !
しかし、音が小さくなると音質も悪くなるのがデジタルです。
歪まない程度に大きくしてください。
いい音で聴いてもらえるように時間をかけて調整しましょう。

4.録音ソフト
パソコンの録音ソフトは、たくさんありすぎて困るくらいです。
あまり高機能なものを避けて、シンプルなものが使いやすいでしょう。
5ドレミファ名無シド:02/11/15 07:14 ID:???
★お勧め録音・編集ソフト★ WIN付属のは1分しか録音できないので注意!
●SoundEngine Free
 http://www.cycleof5th.com/index.htm

●HDRecorder
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/

●ぽけっとれこーだー
 http://chrono.pos.to/pocket/

●ロック音・ミレニアム2
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/

●spwave(編集)
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/index-j.html
 
とりあえず今回はこのぐらいで。随時追加していくよん。
あなたのお勧めも教えてね♪
6ドレミファ名無シド:02/11/15 07:17 ID:???
音域チャートに関して、最後の方で、音域についての熱い議論が
交わされていましたが、現時点でのまとまった解答というのが
分からなかったため、前回までのものをそのままコピペしました。
修正出来ましたら、よろしくお願い致します。
7ドレミファ名無シド:02/11/15 07:23 ID:???
>>6 音域チャートに関しては、前スレ881で出たものをコピペした、
という事です。
それから、前スレの最後の方でうpして下さった方々のため、
前スレ900以降にうpのあったものをまとめて。

○娘。コーラス ◆VNYagu8sWcさん:
  ( ´D`)<ひさしぶりにきますた。うpします。
http://poor.musical.to/clip/data/232.mp3
評価おながいすます。

○χ帆場 ◆excitER6aIさん
   ZARDとかはどうなんだろう。別スレに上がってますが
一応出してみようかな。
http://poor.musical.to/clip/data/229.mp3 永遠。
8ドレミファ名無シド:02/11/15 09:50 ID:UmrENiuL
お疲れ様です。
さんきゅー。

さて、今日も練習練習・・・
9ドレミファ名無シド:02/11/15 11:33 ID:???
>>8
プロじゃないのにそんなに練習してどーすんのよ?(w
10ドレミファ名無シド:02/11/15 12:27 ID:???
つーことで、惜しまれつつも、
 
 
 
 
 

        ----------------終了----------------
11HeB15 ◆HeB15KChM6 :02/11/15 14:28 ID:???
スレ立て乙ー
12ドレミファ名無シド:02/11/15 15:26 ID:???
スレ立て、ありがとー!

俺も負けずに、練習練習・・・。
13火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/15 16:31 ID:???
記念パピコ♪
14χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/15 19:20 ID:5LxZRRBC
        _..._  
      ,:'"● >
      | <゚Д)  <七資さん乙〜
      (ノ  ̄|)
  ∧..._...ノ    !
  !、___,,....イ
       U U
15χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/15 19:27 ID:5LxZRRBC
>3
                  はい、女性の皆さん注目
  )\)\
/ ゚Д゚) このバカちんが!!
⌒< )
 ┛ ┗
                 G3〜G5がアルトの声域
           大体C4から〜C6をソプラノということで暫定。
        信憑性が低いですのでもし違うよというのであれば
                  教えてくださいまし〜
16ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/15 20:20 ID:???
>>1
乙乙乙

人が増えてきた感じで、過去のうpなど知らない人も多いと思うんで
うpするのはチト怖いんですが、逝きます!
http://poor.musical.to/clip/data/235.mp3 ドリムシ Surrounded
http://poor.musical.to/clip/data/236.mp3 Skid row  Quicksand jesus

ま、ドリムシは良くも悪くもこんなもんだろうと諦めつきますが
スキッドロウは流石に自分でも赤面のやう゛ぁさ。

コメント(((( щ(゚Д゚;щ))))カモ〜ン
17ドレミファ名無シド:02/11/15 21:24 ID:BLRwqSRb
>前スレ925
娘。コーラスさん、お久しぶりだなや〜
なかなかいい録音で、発声がしっかり聴けますね。
やっぱり喉を絞って使ってますね。
これだと疲れやすいので、
喉を開いて発声するワザを覚えると、
また違う世界が開けますよ、ホントダヨ
18ファブリーズ:02/11/15 21:35 ID:5bWFu9eM
お初にお目にかかります。ファブリーズと申します。
今日カラオケで歌ってきたもので音質悪いですがよかったら感想など聞かせて
いただけると幸いです。でわ。チャオ♪
http://poor.musical.to/clip/data/237.zip
19ドレミファ名無シド:02/11/15 21:36 ID:BLRwqSRb
>前スレ965
歌い出しの声が(・∀・) イイ!
録音もこなれているだけに、他の人とは一味違いますなw
本人も認めているけれども、高音の声量がガクッと落ちるのが残念。
それでも叫んで無理矢理出していた頃とは雲泥の差だね。
これならまだ先があるからさ。叫んじまったら、それで最後だからね。
ボーカルスレでも話題になっていた全身を使うという方法をお勧めするよ。
深い息の練習と最もよく響く声の出し方を勉強すること。
これが次のステップだと思うな。
音程とかリズムはイマイチだけど、相当神経使っている様子がわかる。
発声が安定してくると、その辺のコントロールもしやすくなるyo
20俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/15 21:52 ID:???
前スレの宿題も終わったところで・・・乙!>1さん

>16 ずらっぱげさん
ドリ虫
ちょっと録音が失敗気味かな?音がかなり小さいね。
メタル歌う時とは、随分声が変わるなあ。
あの軽いディストーションは、メタル&HR用なのか・・・
どこか火引タンに似ているような気がするけど?
リズムに乗って飛ばしている時はカッコいいけど
スローになるとナゼか元気つうか、声の張りまで弱くなってしまう。
これがよくわからないナンデだろ?

スキッド郎
叫ぶと録音にヘンな音が混じっているのがハッキリ聞こえる。
どこかで共振でも起こしていたのかな。
ヤバイつうワケがわかったyoW
zuraさんらしから・・・イワヌガ・・・

#しまったぁ〜〜あ!今日からかちゅやめてホットぞぬなんだよね〜
#失敗こいたな〜17&19は俺ですw
21俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/15 22:00 ID:???
>>18
確かに録音に妙な音が混じっていて聞きづらいです。
低音が出切ってないところがありますね。
高音の方が声が大きいのは普通です。
しっかりした低音と抑えた高音でバランスとるだけで随分変わりますよ。
声は割としっかり出している感じなので、
少し(と言っても半年とかですがw)練習すると上手くなりそう。
22tako ◆sH8hsK85sk :02/11/15 22:28 ID:???
>>1
スレ立て乙〜!

>>18 ファブリーズさん
新人さんだ!聴きますた。仰るとおり、低音がボンボンうるさくて聴き辛いですが、
全体的に上手いなあと思いました。きれいな声だし、しっかりと音程も取れていて、
安心して聴いていられます。あとは十分な声量を出したときの安定感と、自分なりの味付けでしょうか…。

↓かなり気合入れて歌いました。あえて無圧縮です。tako本来の声質でご堪能くださいませ。
田村直美「All You Need Is Love」http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/allyouneedislove.WMA

だいぶ低音が安定してきたとは思いますが、自分で聴き返すとサビの始まりが弱い…。
WANDS「Secret Night」http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/sec.mp3
23ファブリーズ:02/11/15 22:32 ID:5bWFu9eM
俺コンさん。レスどもです♪
確かに音質最悪ですよね。なんでだろ?MXやりながらエンコしたせいか??

ちなみに皆さんどういった録音方法してます?
僕はMDに録音してPCのラインインに繋ぎポケレコでWAVにしてから
WMAステでWMAにするといった感じなんですけど。
皆さんの拡張子見てるとMP3にしてる人多いみたいですね。
24tako ◆sH8hsK85sk :02/11/15 22:40 ID:???
>>16 ずらっぱげさん
聴きますた。いい感じに力入れてますなあ…。上手いです。
わしは本家を聴いたこと無いから分からんけど、声と曲が合っていてイイ!
惜しいのは最後のシャウトのところくらいですねー。
25χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/15 22:57 ID:5LxZRRBC
>19
>20
俺コンさん、とうとうぼけたのかw
これ前のと同じだYo ウワァァン
娘。の感想を聞いてもしかと思ったが…
明日もう一度…
26ドレミファ名無シド:02/11/15 23:13 ID:L6sZJzCw
 ところでここの皆はフェイクとかアドリブとかは出来るの?
色々UPされたの聴いてみたけど殆ど使ってないね。
 まぁ必要ないと言ったら無いんだけど、オリジナリティを出したい
んだったら最低必要だから習得した方がいいと思うけど。
27ドレミファ名無シド:02/11/15 23:19 ID:s51vLE9p
なんでメロディーをそのまま歌うとオリジナリティーを損なうと??
もっと他の部分の話だと思う。
28ドレミファ名無シド:02/11/15 23:21 ID:BLRwqSRb
>25
今は聴き手の俺の変化も大きいので、うpされたら以前のものでもレスするw
10回くらいやれば真実の姿が見えるかもしれない(何

>26
フェイクつうのがよくわかりません。どうやるの?
アドリブではないけど遊びでフォークソングとかを
ヴィジュ風に歌ったりしますが(オイオイ
29俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/15 23:22 ID:???
↑ボケたな〜W、俺でし
30ドレミファ名無シド:02/11/15 23:27 ID:0fKUJ1Lp
>>26
やりたくなったら、やるんじゃないの?
なにもかにも全部って訳にもいかんだろう。

俺的には「完コピ」から「オリジナル」に移行するのが
ベターだと思うが・・。

「オリジナル」と言うのも響きはいいが、なかなか曲者だからなぁ。
31tako ◆sH8hsK85sk :02/11/15 23:30 ID:???
>>26
当方ライブ経験が無いので分かりませんが、フェイクとかアドリブは
ライブでやってこそ生きるものなのでは?
それをうp音源に求めても仕方ないかと…。
個人的には素人なので、オリジナルのマネ?で精一杯なところでつ。
でも、ライブって面白そうだよね!
32ドレミファ名無シド:02/11/15 23:33 ID:0fKUJ1Lp
33俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/15 23:36 ID:???
>26
調べてきました「着こなし」に相当する「歌いこなし」だそうで・・・
そんな事も知らんのかと叱られそうですが・・・知らん(w
それなら、遊びではやってますねえ
一応オリジナルのメロディ歌えるつう条件下ならやってヨシですかねえ?>ALL
34俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/15 23:38 ID:???
>32
おおきに!
検索すますた!
ひとあし違いですた!
でも、参考に見させてもらいま! m(_ _)m
35ドレミファ名無シド:02/11/16 00:01 ID:???
フェイク=黒人のこぶし(ぶっちゃけ)

日本人でもうまい人増えてきたね。
ちなみにフェイクができりゃオリジナリティが出る、っつーのは
大間違いだと思うけどね。
3626:02/11/16 00:19 ID:fYh7FxaH
別に出来なきゃオリジナリティ出せないってわけで書いたんじゃないんだけど
書き方が悪かったかな…オリジナリティってか、使えればもっと表現力の
幅が広がるし、それによって個性が出てくるってことね。
自分流のフェイクのパターンを出せればオリジナリティだって出るでしょ?
俺の場合自然に出ちゃう。
37ドレミファ名無シド:02/11/16 00:23 ID:???
ジャンルによると思う。フェイク。
3826:02/11/16 00:26 ID:???
俺はR&BやSOUL、Gospelやブルースなど黒人音楽が好きなんで
フェイク出来たらいいなと思って覚えました。
 使わないのはクラシックとかぐらいじゃない?
39ドレミファ名無シド:02/11/16 00:29 ID:???
>>36
言いたいことはわかるけど、「フェイク」って言ってる
時点でそれはオリジナリティじゃないんだよ。
自分流のって言いたいならそれは「あなたが編み出したこぶし」です。
煽ってるわけじゃないけど、参考にしたいのでぜひあなたの歌を
うpしてください。
40鳴子:02/11/16 00:37 ID:???
ィェー 記念カキコ ィェー
4126:02/11/16 00:41 ID:???
>>39
UPの仕方がわからないので無理です。すいません。
42ドレミファ名無シド:02/11/16 01:17 ID:qA1wxA7m
>>38
J-pop 代表みたいな曲も別になくてもいいんじゃないかな
R&Bとかジャズはいるけど
43鳴子:02/11/16 02:09 ID:???
>>41
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
44バンプ最高:02/11/16 02:13 ID:???
歌わせていただきました、「笑わせ屋」です。
またもや弾き語りなんすけども・・どうぞ、あいかわらずヘタクソですが。。
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/1037373397.mp3
45ドレミファ名無シド:02/11/16 02:14 ID:???
>>43
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
46ドレミファ名無シド:02/11/16 03:54 ID:WtgJs84B
フェイクってさぁ、同じ流れのフレーズに新しい展開を生み出す時に
使われてたんだよね。最初からやるのは「ダサイ」って言われてたけ
ど。
HMではただの「まがい物」扱い。声が出ない時の逃げと思われやすい。
47ドレミファ名無シド:02/11/16 04:06 ID:???
ワラタ。みんなごくろうさん!
48ドレミファ名無シド:02/11/16 04:07 ID:qX999v51
いやーセクースしながらレスつらいです!やりながらレスしてますみたいなんがけっこうあるので実際やるとむずかしい
49ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/16 08:23 ID:???
>>24
( ´∀`)ありがとん。
最後のシャウトってのはスキッドロウの方すね。

この曲はガナリとハイトーンの高次元での融合を企図して
見事に砕け散った作品どす。もっと強靱な喉がほすぃ。
50ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/16 08:24 ID:???
>>47
これからもがんがります。
51ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/16 08:26 ID:???
>>18
おおっ凄い重低音だわw
結構うまいと思いますた。

あ、でもVoスレの方がいいかも。
52ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/16 08:32 ID:???
>>44
笑わせ屋なのに笑えねえYO。
ぶっちゃけバカウマじゃね〜の?
>>22
Wands聞きますた。サビ前まではすんごく(・∀・)イイ!!。
でも、サビのとこから明らかに声質がかわりますね。
それって音程でいうとどこすかね。そっからミク〜スに
かわるんでしょうか?うまいすけどミク〜スはちょい細いかなと思いまつ。
takoさんも漏れと一緒にがなってみる?w
53χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 12:30 ID:QtT9R8Mp
>23
漏れはライン端子が使えないPCなので
そのままマイク端子からSoundEngineで
WAVにしてエンコードがはやい午後をつかってます
ぽけれこでもいいですが
取り込み中はなるべくなにもしないほうがいいでつ。
54χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 12:41 ID:QtT9R8Mp
>23
後ZIPに圧縮する必要はないと思います〜
歌聞きますた
殆どTakoさんと同じ感想でつ
でもなぜこちらにUPされたのでつか?
ファブリーズさんも高音をのばしたいということかな〜?
次回は一部だけ自分の音域の限界〜ってところがある曲を
チョイスしてみたらどうかな
55χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 12:59 ID:QtT9R8Mp
>16
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どちらもしらないよ

特にドリムシって何かなと検索したら緑無視のHPがいっぱいHit…
で、聞いてみましたが原曲判らないので
感想だけですが、張った声がずらさんの場合張った声にならないのが
おいしいと思います。いいねぇ自分の声が持てる人はw
それにしてもずらさんのUPしたので聞いたことがあるものが一つもない今まででw
上のほうがいいかなぁ〜。あっている謡方としては。
下はもう少し金属的な感じがほしい、欲を言えば。
56ドレミファ名無シド:02/11/16 13:43 ID:???
>>55
カラオケ行ってきたらさっさとうpしる
あとTMレボリュ−ションのINVOKEまだ?
ずっと聞きたくて待ってるんだよー
57ファブリーズ:02/11/16 14:11 ID:N7IccSwd
皆さん、レスどうもありがとう!
こちらのうぷしたのは高音域を伸ばしたいということからです。
今回はちと風邪気味ということもありあまり高くない曲という感じに
なってしまいました。次回はもう少し高い曲をうぷしたいと思います。
聞いてくれてthanks!!
58ドレミファ名無シド:02/11/16 15:46 ID:bw6O+BdF
うまい人って結構いるんだね。面白いわー。
59HeB15 ◆HeB15KChM6 :02/11/16 16:01 ID:???
>>ずらっぱげたん
スキッドロウ(・∀・)イイ!!
わしはドリムシよりこっちの方が好きです。
興奮しますた(*´д`*)ハァハァ
惜しいところはあるけど、これは事故でしょうw
私がこんな歌い方したら1曲持たずに喉が逝ってしまいますわ。
60χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 16:50 ID:QtT9R8Mp
http://poor.musical.to/clip/data/239.mp3
LHASAでつ。 さらに張る回数を抑えますた。
裏声ではないです。

http://poor.musical.to/clip/data/240.mp3
雪。 尻上がりにがポイント。最初が一番イクナイ。

http://poor.musical.to/clip/data/241.mp3
INNER CORE へびさんに紹介されたので歌ってみますた。

http://poor.musical.to/clip/data/242.mp3
RICKY MARTIN トロピカルさんが以前(名無し)で歌ってたので
歌いますた。英語の歌の練習でつ。

http://poor.musical.to/clip/data/243.mp3
低音の練習ということでRAIN。 雪並みに音階が上下する気がする。

どれか一曲でも聴いてコメントいただけるとうれしいでつ。
>56
漏れもいそがしいんだよ・゜・(ノД`)・゜・
INVOKEという曲自体しらないでつw
TMで知ってるのは凍えそうな〜という歌詞で始まるのくらいですのでw
61ドレミファ名無シド:02/11/16 17:24 ID:???
>>60
お前が忙しいとはとても思えない
小田和正の曲わかるか?
あれ高音の練習にはうってつけだと思うから、歌ってくれよ
62ドレミファ名無シド:02/11/16 17:30 ID:???
>>60
だからよー
曲開始のときにキー下げんな
むしろ上げろよ
63ドレミファ名無シド:02/11/16 17:41 ID:???
>>60





242のやつ、めちゃくちゃキモイ・・・。
64HeB15 ◆HeB15KChM6 :02/11/16 17:51 ID:???
>>帆場たん

INNER COREって曲紹介したっけかw
ボクこの曲知らないっぽいんですが(´д`)

RAINはギターソロ後にサビが、通常の1オクターブ上げになるからね。
そこでBまで出すコトになる。このスレ的には高くないかもしれないけど、
ずっと低音続きな曲だけに、この部分はやけに高く聞こえる。
曲全体を通すと、丸2オクターブ使ってる曲だね。
この辺のメリハリを上手くつけることが出来ればもっとイイと思います。
65ドレミファ名無シド:02/11/16 18:23 ID:???
>>60
これだけ録音しといて忙しいはないよ。(w
面白い歌歌うね。(w
66ドレミファ名無シド:02/11/16 18:33 ID:???
>>60
>LHASAでつ。 さらに張る回数を抑えますた。
>裏声ではないです。
裏声の部分もあります。そして喉を無理やりしめつけて、これを出してますね?
これはやめた方がいいです。高音の練習の妨げになります。

>雪。 尻上がりにがポイント。最初が一番イクナイ。
前回より発声は良くなっている。しかしリズムは前回のが良い。
サビは完全にもたついてしまっている。
これを治すいい方法は、本物と一緒に何度も歌うといいよ。
歌詞を丸暗記するくらい聞かないとだめだね。
67ドレミファ名無シド:02/11/16 18:43 ID:eZsr9JRA
スノードロップはむしろ最初のうpよりも下手になっているぞ。
一曲を歌い込むと意外によくあること。そこを乗り越えないといけない。
原因として
1.たくさん歌ったので油断が生じている。
2.発声だのリズムだの理屈ばかり考えて、肝心の音楽に集中できてない。
あたりが考えられる。
たしかに、発声とかのパーツ単位でよくなった部分も一応ある。でも、音楽になってない(言い過ぎか)。

歌うときには理屈は一切意識してはいけない。
それは練習でやることなのだ。歌うときは音楽に集中するのだ。
キーはいちばん歌いやすいキーでいいと思うよ。
そこで歌えなかったら何にもならない。
68χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 18:43 ID:???
しまったぁw
あげるもの間違えた。

http://poor.musical.to/clip/data/244.mp3 
PAIN KILLER 高音裏声に頼ってる… でも前よりは遙かにましでつ。リズムも。
これは地声なのか自分でもわからない。
ただ、本物の金属音が出ない。しゃがれた感じにするべきなのか…
これのアドバイスを激しく募集。特に金属音に関して… 


http://poor.musical.to/clip/data/245.mp3
HOWEVER 名無しさんに陸されますた。 
これはGLAYの中で知ってる数少ない曲だなぁ

ご飯なので後で〜<(_ _)>
69ドレミファ名無シド:02/11/16 18:46 ID:???
>>67
君もわかってない。
>>60のやつの練習は、きっと「歌」だから、
そこで気にして行かないと治らないだろ。
普通は、発声9.5割、歌0.5割くらいの練習でいいんだけどね〜
彼にはそれは耐えられないでしょ。
70ドレミファ名無シド:02/11/16 18:54 ID:???
聞いた感じ、彼は 発生0.1割 歌9.9割 の割合だ

しかし、それが逆に彼のいいところでもある
7167:02/11/16 18:57 ID:eZsr9JRA
俺は練習なんてうpしなくていいと思うんだわ。うpするなら歌。
だから、歌として聞かせることをめざしてない音源は
単なる練習であると最初に断って欲しいと思うんだけど。
72ドレミファ名無シド:02/11/16 18:58 ID:???
>>71
勝手にそう思っとけや
73ドレミファ名無シド:02/11/16 18:59 ID:???
>>68

244の歌はキチガイとしか思えない。

お前、、どんどん壊れてないか・・・?
74ドレミファ名無シド:02/11/16 19:00 ID:???
>>71
誰も君の意見なんて聞いてないよ
75ドレミファ名無シド:02/11/16 19:08 ID:???
聴いた。
>>68
244はまだまだペインキラーの超音波が出ていない
喉を引き裂け。
もっと壊れろ。いっそキチガイのように歌ってみろ。

245はおとなしすぎる
高音でのばすとこで切れてるじゃないか。もっと声を腹から押し出せ。
ぬおおおって感じで
76ドレミファ名無シド:02/11/16 19:10 ID:???
>69とか>70の言っている事はとてもよくわかるよ。
耳が痛いほどにね。
77ドレミファ名無シド:02/11/16 19:12 ID:???
なんか、もう、ある意味、「俺にはテクなんて不要だ」「俺には練習なんて不要だ」と、歌が自分の意志で言ってる気がする・・・。
78sing:02/11/16 19:28 ID:???
こら、ピンク寝て歌うな!
79ドレミファ名無シド:02/11/16 21:16 ID:???
裸の王様なキティが集まるスレはここですか?
80ドレミファ名無シド:02/11/16 21:24 ID:UYq9pGrw
かいちょうじょう君の強みは自分を忘れて叫べることだと思う。
体の枷は確実に外れてきているようだ。音域に関して言えば。

後一年ぐらい毎日叫びつづけたら、もしかしたら凄く上手くなるかも。

ただし、喉には気を使ってね。
81ドレミファ名無シド:02/11/16 21:29 ID:???
ひぃぃぃぃ!!!
帆場ついに壊れたのね…
たのむ、もうやめてくれ…もう歌じゃないって。
あとアホ75は死んでね。
82ドレミファ名無シド:02/11/16 21:40 ID:eAYEGZRf
>44 バンプ最高さん
聴かせてもらいました。カッコ(・∀・) イイ!
俺も弾き語りだけど、こういうギターは弾けんな〜
だんだん録音もよくなってきて、声もよくわかるね。
声の感じだと、だいぶ歌い込んでる気がしますが?
キャリアはどのくらいなんでしょ?バンドとかやってた?(る?)

#う〜む、負けてられん・・・って張り合うなw
83俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/16 21:44 ID:???
また、やってもうたw ↑これは俺です。
84俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/16 21:47 ID:eAYEGZRf
ABONEってコテハン記憶しないのか!
782は、読んでみりゃわかる通り俺だよ
一体どうなってんだ?これ?
イチイチコテハン登録せにゃならんのかぁ〜
85俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/16 21:50 ID:???
すいません、誤爆までサポートしているとはW
ABONE最高ですねぇ・・・保存モードがONになってないだけだわなw
86俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/16 22:07 ID:???
忙しいですよ、彼は>61 これ以外に課題曲とかいろいろ歌ってますからw
そんなにキモイですかね>63
やっぱりキモイですね(;´Д`)サケブナyo 発音メチャワルゥ〜
>64ヘヴィさんおだてたらアカン、すぐに調子こいてしまうから
脱力しろと、喉開けと、何度逝っても、あかんですわ>66
発音が部分的退化してます>67
あやつは自分の世界120%だったんですw>69
それを言ったらまた逆戻りですがなw>70
それをこういう場で求めても無理というものですが>71
最近叫ばせてなかったんで、暴走してしまいますたw>73
>75やめてくれぇ〜これまでの努力が水泡に・・・
私もわかります>76 珍●まで痛くなりますが(何
散々逝って聴かせて、歌わせて、誉めてやっても、この調子>81
8767:02/11/16 22:20 ID:eZsr9JRA
>それをこういう場で求めても無理というものですが>71

全然無理ではない。本物のドシロウトでもやっていることだ。
理屈考えると音楽への集中力が鈍るだろう。
歌としては大原則である。
8867:02/11/16 22:21 ID:eZsr9JRA
なお、練習はこういう理屈を考えずとも出来るようになるための単なる手段である。
89ドレミファ名無シド:02/11/16 22:22 ID:???
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
90χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 22:23 ID:QtT9R8Mp
>85
うん? 誤爆はかちゅのときからでしょ?
>84
いや、登録してるよ。

>81
いや、至って正常です。
酒にもドラッグにも手を出してません。
やっぱり地声なのかなぁ

>80
読み方が…。
多分叫びなれしてないんですよね。
これから音程を徐々に調整できるように努めます。
後、喉に関してはだいじょぶです。喉が痛くなる歌い方はしてませんです〜
枷が外れてきたのか〜 
聞いてくれてありがd

>77
どうなんだろう… 
歌が一人歩き…

91χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 22:38 ID:QtT9R8Mp

>75
ますます壊れるので却下。
HOWEVERはバラードですので大人しく。
>73
いや壊れてないです… 多分。
まだSAVEしきれてない感じです、強いて言うなら。

>70
むぅ発声はきちんと前に済ませますた。
実際は2割 8割です。
>67
むぅ、前より悪くなってるのか…
声の出とかはかなり楽に出た気がしたんですが。
奥が深いでつ。
>66
いえ、喉を締め付けたら高い声すらだせないでつ。
これは無理やり響きを上に持ってきて最低音量の通る声を
意図したのでつ。

雪は歌詞は既に暗記してますw 前回と今回のリズムの違いは
残念ながら私にはわからないでつ。
92χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 22:46 ID:QtT9R8Mp
>65
いや編集する時間さえない〜
>64
何を紹介されたのか前スレ見てくる〜w

RAINは雪よりも難しいのか…
ところでへびさんはなんでBが最高音ってわかるんですか?
信者だから? 大体は判りますが、はっきりBというのは
わからなかったです。

>63
242ってリッキーのかw LHASAの方がキモイような…
>62
(#゜Д゜)ゴルァ! 下げてないYO

>61
いや上述に書いたとおり忙しいのです…
小田和正は以前何回も上げてるのですが
叫ばないと声が出ないので自粛中。。。
93χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 22:48 ID:???
>86
Σ( ̄□ ̄;)
94俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/16 23:07 ID:???
>67さん(でいいのかな?
ここのウパーの半分以上は、本番とかないんですよね。
ライブがあるわけじゃないし、発表会つうのもない。
それで、普段の歌が練習なのか本番なのかわからなくなるんです。
ま、しいて言えば録音が本番かもしれませんが・・・

それで、上手く歌えたものをうpしろとか、
下手でもいいから心込めろとか、
ご要望もいろいろあるんですよ。
俺的には練習中の欠陥のよくわかるものだってうpOKの姿勢です。
自分で気づかない欠点の指摘や自覚している欠点へのアドヴァイスを
求めてうpする場合もありだと思うわけです。
うpしてくる人に、制約を課すようなことだけはしたくないのです。
ご意見は真摯に受け止めますが、
「前からこう言ってるだろ」という門前払いだけはしないようお願いいたします。
95ドレミファ名無シド:02/11/16 23:39 ID:???
とうとう俺コンさんも帆場を見放した様子。
なんか悲しいね。
96χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/16 23:57 ID:QtT9R8Mp
>22
聞きますた
どっちも知らないのですが、
田村直美さんの方はさびのところが元ちとせみたいな声になるのね〜
高音のおの発音を気をつけるともっとよくなるです。

WANDSの方は低音の限界に挑戦されてるのが伝わってきますた。
高音の裏声の部分はたこ節ですなぁ。
9767:02/11/17 00:07 ID:GLDQo74s
>ま、しいて言えば録音が本番かもしれませんが・・・

そういうこと

>「前からこう言ってるだろ」という門前払いだけはしないようお願いいたします。

そんなつもりは毛頭ない
98χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/17 00:08 ID:97rhRQXW
>95
既に何回も見放されてます。
99俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 00:24 ID:???
>95
そんなことないっすよ。あいつの取り柄は打たれ強いことw
本人も認める原始力電池搭載心臓ですから(何
これからうpやら課題曲聴いて、
新しい通算二桁突入の破門状を書かねばw
破門されても何度でも再入門してくるので変化なしです
それでも声が少しづつマシになってきてるでしょ?
ヘンな叫び(本人曰わくサイレンボイス)は(;´Д`)ですが
100俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 00:30 ID:???
>97
ご理解いただいてありがとうございます。
言われている「歌」にしなさい、というご指摘はごもっともなのですが、
自分も含めてレベル格差が相当あります。
「思い入れ」より「技術」を強調する場合もある、ということでよろしくm(_ _)m
101ドレミファ名無シド:02/11/17 00:31 ID:???
89がかわいい
102HeB15 ◆HeB15KChM6 :02/11/17 01:13 ID:???
>>帆場たん
ナンでBってわかるかは、耳で聴いてもある程度わかるし、
ギターで音とって確認できるし、何よりスコアを持ってるからw
スコア持ってなくても、大体なら耳で聞き取れるし、
ギターでメロディを追ってけば解るよ。
103tako ◆sH8hsK85sk :02/11/17 01:15 ID:???
>>60 >>68 χ帆場さん
聴きますた。
「LHASA」
知らない曲だぁ。出だしの声は可愛らすぃ!ずーっと高音が続くのねこの曲。むう、かなり辛そうですな。
全体的に音程に問題は無いように思えるけど…練習次第で化けるのでは!
「雪雫」
帆場タンの声って普通の話し声でも高い方なのかな?出だしの低音が低音じゃないよ〜!
前回よりは高音部分が良くなって来ている…はず!だいぶ安定してきてると思います。

「INNER CORE」
これも知らない曲ですが…この曲、声が合っててイイ!かも!カコイイです。
サビの裏声をいかに安定させるかですな。

「リキー・マーティソ」
これは…勢いだけで歌った感があるな…。サビの音程はこんな感じだったっけ?
ヒロミゴーの奴とは音程違うのかしらん。曲間の「キャー」っていうのキュートな感じ。
だんだん疲れてきてるな。

「RAIN」
低い声ってなかなか声量が出ないんですよねえ。うーん、雰囲気はイイ感じです。
高音部分のビブラートは上手いねえ。音程の上下に振り回されないように
歌えることが出来るようになれば「吉」

「PAIN KILLER」
こ、これは原曲もこんな感じなのですか?シャウトの高いところは女の子みたいです。
ホラー映画の叫び声みたい(w これを歌いこなすのはかなりの修練を積まないとダメですなあ。

「HOWEVER」
もう少し原曲の聴き込みが必要ですね。最高音部分も出切っていないです。最後の方は
疲れ果てている感が…。うp順に歌ったのれすか?
104ごんべ:02/11/17 01:54 ID:???
ここをみつけました!!(帆場さん・・・一般って知らないです)
お聞きしますが、
高音に挑戦ということで、HEARTの「ALONE」を元キーで(カラオケでは1上げ)で歌った場合、
VOスレでなく、こっちのスレでアップしたほうがいいのでしょうか・・・。
105俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 02:17 ID:???
>104
ここは「高音に挑戦する」がメインテーマですが、
気軽にうpしてくる方も多くて、特に制限はないです。
高音と言っても絶対的な高音という尺度もありますが、
自分の限界という観点では、人それぞれ出せる高音は違いますしね。
こういうスレもありますし、
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033274362/l50
しばらく覗いてみたり、過去ログ読んだりすれば、
どういう使い分けをすればいいかわかると思いますよ。
106俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 02:19 ID:???
すいませんm(_ _)m 間違えました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033961556/l50
こちらです。
107ごんべ:02/11/17 02:38 ID:???
>106
俺コンさん、すばやいレスありがとうございます。
(某スレでは、超短時間上げだった音源も、レス頂いて嬉しかったです)
どちらもしばらくログを読んで、雰囲気を味あわせていただきますです)

また、よろしくお願いします(o_ _)o))
108ドレミファ名無シド:02/11/17 03:35 ID:???
いや、至って正常です。
後、喉に関してはだいじょぶです。喉が痛くなる歌い方はしてませんです〜
ますます壊れるので却下。
まだSAVEしきれてない感じです、強いて言うなら。
むぅ発声はきちんと前に済ませますた。
実際は2割 8割です。
いえ、喉を締め付けたら高い声すらだせないでつ。
これは無理やり響きを上に持ってきて最低音量の通る声を
意図したのでつ。
雪は歌詞は既に暗記してますw
いや上述に書いたとおり忙しいのです…




こんなことしてる暇があることを忙しいって言うなよ
109ドレミファ名無シド:02/11/17 06:04 ID:???
キチガイ病棟にいるやつの歌だなw
110ドレミファ名無シド:02/11/17 08:46 ID:???
こんな時間に来てる・・・・
漏れって逝っていい?

正直、ホバタソの声は2回聴いたら癖になる
111χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/17 12:16 ID:97rhRQXW
>102
スコアまでか〜
やっぱり信者w 
ギターのかわりにMIDIのキーボードでも使ってみたのですが
絶対的な自信がもてないんですよね.。。

>103
ヽ(`Д´)ノウワァァンッンン 全部聞かれちゃったよ〜w
>出だしの声は可愛らすぃ!
それは意識してなかった… 原曲はラクリマクリスティーでつ。
takoさんでしたらもっと歌い易いキーかもw

> 帆場タンの声って普通の話し声でも高い方なのかな?出だしの低音が低音じゃないよ〜!
ぁいゃ ただ出遅れただけですw 現に2回目は普通に出てるキーなので。
漏れの声はAです〜 takoさんはEくらいとみた!

112χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/17 12:27 ID:97rhRQXW
>103
> サビの裏声をいかに安定させるかですな。
さびは裏声じゃないのでつ。 なぜこれを歌ったのか意味がなくなったw
これはラルクアンシェルのティエラというアルバムに入っています〜
もしよろしければ〜挑戦してみてん

>> ヒロミゴーの奴とは音程違うのかしらん。曲間の「キャー」っていうのキュートな感じ。
さびの音程、確か多分本家はそんな感じだったはず。ヒロミさんは下げてますが。
因みにキャーじゃなくてCOME ONでつw 今回意図的にファルセットのシャウトを
使ってみますた。

>音程の上下に振り回されないように 歌えることが出来るようになれば「吉」
大吉になる方法を教えてくださいw 

>> こ、これは原曲もこんな感じなのですか?シャウトの高いところは女の子みたいです。
> ホラー映画の叫び声みたい(w 
大体そうなのですが、声質が全く違うので女性が歌ってるように聞こえるのかな〜

>最後の方は疲れ果てている感が…。うp順に歌ったのれすか?
いや違います。
この中で一番最後は雪ですね〜。

全部聞いていただけるとはつД`゚)゚。
113χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/17 12:33 ID:97rhRQXW
>104
ミツケラレタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
>108
レスしてる暇ということでつか?
聞いていただいた方にレスしないのは個人的に失格でつ。

>109
病棟にいる人に失礼だYO

>110
Σ( ̄□ ̄;) いい意味でAddicted to youなわけですか?(w
114ドレミファ名無シド:02/11/17 12:49 ID:???
強いてはお前に失礼だな
115ドレミファ名無シド:02/11/17 13:21 ID:9lfz0Q6y
地声、裏声の見解人によって違うのね。
元エレジーのエドワードホーヴィンガだっけ?
あの人は裏声で歌ってるっていうけど、他人が聴くと地声って
いう人多いだろうな。
116χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/17 14:12 ID:97rhRQXW
>114
そうか、そうだったのかw
( ´∀`)<漏れにしも失礼なのれす

>115
最近自分でもわからなくなってきますた。
ミックスという新しい言葉が出てますます。
エレジーってわからないなぁ 
機会があったら絶対聞きます。

で、結局PAINは地声なのか誰かオシエテオクレ…
断末魔は裏声です(ファルセットシャウト)
117ドレミファ名無シド:02/11/17 15:13 ID:7cEZVJuT
>かいほば、かいほじょう、 くん
俺は、いわゆる「地声」と「裏声」とでは声帯の使う部分が違うと聞きました。
そしてその二つの使う部分を融合することが、豊かな表現と幅広い声域を生むと聞きました。

だから、あまり地声とか裏声とか言う区切りにこだわらる必要は無いと思うのです。
低音でも高音でも、比率は違えど地声と裏声の成分は融合されているわけです。
そして発声の方法や成分の違いによってそれが所謂「地声」っぽく聞こえたり
そうでなかったりするのでは無いかと思うのです。

どうでっしゃろ。識者の方に叩き潰されるかも。
118ドレミファ名無シド:02/11/17 15:18 ID:???
あと、ぺいんきらーのハイトーンは、正直凄いと思いました。

んで、良い先生に習ったらもっと上手くなれると思った。
我流も良いけど、上達の方向性を修正できるだけでも全然違うよ。
後、習うとヒントを得られるって言うのは凄く大きい。
貴方の発想に疑問を持つことは多々あるけど、
確実に上手くなっているってことは、きっと努力しているんでしょう。頑張れ。
119ドレミファ名無シド:02/11/17 15:18 ID:???
>>108
アドバイス素直に聞けないなら消えろよ。
120ドレミファ名無シド:02/11/17 15:22 ID:???
>>119
そういうことなんだろうな。
でも本人は

>108
レスしてる暇ということでつか?
聞いていただいた方にレスしないのは個人的に失格でつ。

だよ。
こう書くとどうせ自己弁護ふっかけてくるんだろうけど。
121俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 18:11 ID:???
>60 χ帆場さん
239.mp3
少し声が小さいか。
それに加えて歌詞がほとんどわからない発音の悪さ。
声がいいだけに、その酷さが目だってしょうがない。
声を作るのは発声ができてからでいい。
表現の一部として日本語の発音から逸脱するのもいい。
しかし、修行中は全部止めなさい。
自分の欠陥がどこにあるかわからなくなるだけ。
最初はハッキリクッキリトリニトロンで逝きなさい。
それで歌うことが楽しくないなら、人に聴かせられる歌は一生歌えない。

ひとが聴いてくれる歌
    ↑
ひとに聴かせられる歌
    ↑
自分で満足している歌

こういう風に上がっていくものだと思っている。
最初から人が聴いてくれる歌を歌える人と比べたらアカン。
自分がどの辺なのか今一度考えてから、練習に対する姿勢を改めよ。
122俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 18:21 ID:???
>60 χ帆場さん
240.mp3
SnowDropは俺も練習していることを忘れるなw
出だしから外してどうする!
「ように」が「やうに」に聞こえる。
自分で「い」の発音が悪いと言っているが、
まったく、全然、雲泥の差で「あえお」の順に悪い。
皮肉なことに「い」が一番まともだったりする。
言いにくいことだが、耳の病気を持っていないか?
鼻が悪くても聴覚に影響する。
君の耳が捉える音と俺が聴く音が違っているとしか思えないのだが?

全体を通して、1音1音をハッキリさせようという意図は感じられる。
力任せに伴奏と喧嘩していた頃から見れば凄い進歩なのだが、
まだ、普通のレベルにすら達していないので更にハッキリさせる意識を持って!。
123ドレミファ名無シド:02/11/17 18:34 ID:???
一昔前のコテハンが全然来なくなってしまったな…

火引 埴輪 ららら♪ 鳴子 それがし べえ坊 名無しテノール

たまには顔出せYO!
124俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 18:35 ID:???
>60 χ帆場さん
241.mp3
これは太めの声をだしているが、
その時の発音が比較的まともになるのはどういうわけだ?
何曲も聴いてくると、意図しているものも見えてくるのだが、
今の実力からすると・・・ほど遠いなぁ。
回り道だと思うかもしれないが、道は一本しかなさそうだぞ。
俺もまともな(と思う我流の方法だが)練習をしてきて、
今になって初めてヴィジュ系の歌い方を真似てみたけど、
簡単に、かつ楽にできることに驚いている。
まともな発音で、なんの特徴もない歌い方こそ、
究極の難しさなのかもしれないと思い始めた今日この頃・・・
125俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 18:46 ID:???
>60 χ帆場さん
242.mp3
これは我が家に原曲があったのが運の尽きだったなw
ところが、ここまでの中ではまともな方だ。
叫んでいるので、大きく減点である。
これは練習中やらんでヨシ。
どうしても叫びたい事もあるだろうから、
今後は評価対象から外しておく。
従って、叫んだ部分の音程とかシャウトの具合とか訊くなよ。
発音がまともなのは音程が大きく動かない曲だからか?
一定の音域だけならなんとかなるみたいだな。

蛇足:
叫びにしても音楽的叫びとそうでないタダのわめき声がある。
どっちだかわかるね。音がふらつくような叫びはカッコ悪いぞ。
126俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 19:04 ID:???
なぜか243.mp3の分は高温スレに着地した(爆
それではお風呂タァ〜イム
127ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/17 19:37 ID:???
>>59
ありがとん。救われますわw
ラストは事故、、、10回中7回以上再現されるで
あろうものを事故と呼ぶなら事故ですなw
128ドレミファ名無シド:02/11/17 20:03 ID:???
>>123
じゃあ、誠やツンデレラやロニーちゃんは二昔前か(w
129ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/17 20:59 ID:???
>>55
遅レスすまそ。
ドリムシはDreamTheaterですな。
2nd、Images and wordsは聞いてもソンはしないかと。
Surroundedも2nd収録。もし聞いたら、
漏れの歌から想像していた通りだったか、
かけ離れたものだったかコメントくれろ。
130ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/17 21:13 ID:???
ほば氏のPainkiller聞いたけど、この声はデスやるしかないよ。
おまんは日本のダニフィルスになれるかもしれないっ!

Cradle of filthの音はこれ
http://club.mp3search.rum3u.php?id=1401&s=1&f=Cradle_Of_Filth__The_Rape_and_Ruin_of_Angels.mp3
131ドレミファ名無シド:02/11/17 21:52 ID:3MPIG9Cu
>116
VO変わってるので、もし聴くのならサードまでです。


132ドレミファ名無シド:02/11/17 21:52 ID:???
>>128
彼らはホントにたまにしかこないから
知っている人も少ないと思われ。
133俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 21:55 ID:???
まだこのスレ1年未満だけどな>128
つの字師匠はちらほら来てますけどね。
名無しに戻っているので気づかないでしょうけど。

ほう、デスメタルですか>130
メン募したら集まるでしょうか?彼のボーカルで演奏しちゃるつう人いる?
歌は大したことないつうか、まだまだ鍛えないとあかんでしょうが、
あの叫びは相当なもんなんですか?
俺にはようわからんのでw

つうことで、ペインキラーはパソコンにわりぃし(今回は落ちなかったがw
叫びはすげっぇなと思いつつ、メタルしかない!つうご意見に素直に賛成
歌としての感想はなし
134俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/17 23:16 ID:???
>68 χ帆場さん
245.mp3
出だしの発音最悪・・・に近い、特にフレーズの終わりの歌詞まったくわからん。
母音をハッキリさせる練習でもしなさい。
それか英語の歌しか歌わない、と固い堅い決意をするかドッチガイイ?
音程がおかしくても歌ってしまうのは、強化心臓のおかげかもしれんが、
リズムがおかしいまま歌うなよw
弾き語りの場合、これでは歌えん。少なくとも俺は歌えんな。
リズム感の悪い俺でも耐えられんのだからw 相当酷いと自覚してもらわんと。
それを強引に歌い切ってうpして来るのだから、いろいろファンも付くわけだ(何

今回総合して「χ帆場ボーカル性能」ワースト3発表
 1.発音(1位「あ」、同率2位「え」と「お」)
 2.発声(音程リズム含まず、それでも悪い)
 3.音域の未確認(これはカラオケ派にはチトキビシいかもしれんので3にしたホントは1)

まぁ、実際これを直してみてだな・・・χ帆場の魅リキが減ったらファンに申し訳ないのだが
素直に歌えるようになっても、多分ストレートに歌うようなマトモなヤシではないことは確かなので、
ファンをがっかりさせることは無いでしょ
135χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/18 15:35 ID:c7wE7eny
>117
>118
いや〜何というか本物のメタルゴッドは声がもっと凄いです(アタリマエデスガw
何というかもう少しだみ声というか、金属音的な響きを出さないと
迫力が全然ない…
漏れはちょっと思考回路がショート寸前の所にいつもいますので
これからも末永く聞いていただけると嬉すぃw
習うのはちょっと踏み出せないでつ。

裏声と地声に拘るのはね〜、ミックスだともっとラクに同じ音域が出るというので
どうなんだろう〜というわけなんです。とにかく声を制御しきれない…
多分地声なのかなぁ。
>> どうでっしゃろ。識者の方に叩き潰されるかも。
いや漏れも至極もっともだと思います。

裏声の成分を多分に混ぜるには河村隆一の声を真似するのが一番だと思うw
ただ、歌い方はまねる必要はないけどw
136χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/18 15:45 ID:c7wE7eny
>119
・゚・(つД⊂)・゚・。
>120
ヽ(`Д´)ノ
>121
>最初はハッキリクッキリトリニトロンで逝きなさい。
大意はわかりますが、そうすると今度はレガートじゃないと言われる。
派っきりくっきり( ..)φメモメモ

>122
出だしが外れてるのは事故ですw 上にあると思いますが
これが今回UPした中では最後〜でつ。 実はPAINと同じ時間帯のもあるのですが
こちらの方がまとまってる気がしたのでこちらを…
>自分で「い」の発音が悪いと言っているが
これは他の人にわからないでしょう あの課題曲に限ってです。

>123
上にいます<705

>124
ヴィジュアル系の歌い方は誰でも出来ると思いますw
むぅ、これはあげる予定はなかったのに...

137ドレミファ名無シド:02/11/18 15:50 ID:???
お前はできてないだろ、と
138χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/18 16:01 ID:???
>125
>従って、叫んだ部分の音程とかシャウトの具合とか訊くなよ。
発音がまともなのは音程が大きく動かない曲だからか?

誰が聞くか(w サ賢者駄目だ叫んじゃ駄目だ。
でもちょっと知りたい... 
だけどそんな事聞いたことあったかな。記憶にないでつ。

発音がまともに聞こえるのは英語だからだろうなぁ

>126
漏れもJUMP!!!

>129
わざわざどうもでつ。 どこかで視聴してきます〜

>130
ダニフィルス 全く知らない...
最近のは結構知ってるはずなんだけどなぁ。
デスハ向かないようなぁ… 声がだみ声じゃないし。
リズム感欠けてるし。
下の音源聞いて見ます〜

>131
らじゃ♪ Thirdまでと( ..)φメモメモ
>133
(´-ω-`)
一番感想を楽しみにしてたのに…
139χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/18 16:06 ID:c7wE7eny
>134
どっちも歌える方がイイデス!!

140ドレミファ名無シド:02/11/18 16:16 ID:???
>>138
楽しみっつってもあれ歌になってねぇもんよ
141俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/18 18:57 ID:???
>68 χ帆場タン
244.mp3
もう一度聴き直している。
俺的には歌で叫ぶつう習慣がなかったし、
そういう歌を聴き慣れてもいないので、
評価できない、つうのが正しいw
それでも、こういうことやっていると言い訳もできなくなるので、
マイケル・キスクで消毒してから聴いている(マテ

叫びそのものは、聴き手に叩きつけてくるららら♪タンの高音とはまた違う。
おまいのは、ジェット戦闘機がアフターバーナー全開で、
頭の直上を通過していくような感じがする。
タービンブレードが鳴るに似た金属音的な声もそれに拍車をかけている。
まったく聴き手に届け、つう感覚がない!
聴き手の頭上を抜けてしまう、天上天下唯我独尊、天衣無縫傍若無人
まったく大したヤツだよ!w

歌そのものは、随分マシになってきているが、この手のものを歌いきる、つうか
歌にできるだけのリズム感の無さが致命的だ。ロックやるならリズムを音感より重視しなさい。
発音は英語なので、劣化が少ない。発声は換声点を通過する辺りなのか、繋ぎ目が目立つ。
高音は裏声を強化したような感じで、ミクスに近づいている気もする。
とにかくデスメタルを勧められるくらい迫力だけは出てきたみたいだなw

それで、俺は教育方針を大転換するかどうかで悩みはじめている。
このまま裏街道を進ませるか・・・一度まっとうな道に戻すか・・・オイオイ
142ドレミファ名無シド:02/11/19 09:39 ID:???
俺コン氏はボーカル練習歴半年の口だけちゃんと聞いたのですが、
あんまり調子に乗らないほうがいいよ。
このままだと、欠陥を何度も指摘されて恥をかくことになる。
今のうちならまだ許してやるが、それでいいか?
143ドレミファ名無シド:02/11/19 10:23 ID:???
>>142氏はボーカルなどやった事もない口だけちゃんと聞いたのですが、
あんまり調子に乗らないほうがいいよ。
このままだと、欠陥を何度も指摘されて恥をかくことになる。
今のうちならまだ許してやるが、それでいいか?
144ドレミファ名無シド:02/11/19 10:23 ID:???
俺コン自体歌がかなり下手。私はアボーンしてる。長文ウザくて歌も下手だからまるで説得力ないから。
145ドレミファ名無シド:02/11/19 10:36 ID:???
ジサクジエン・・・・
146俺コン:02/11/19 10:36 ID:???
>144
そうだね、俺もそう思うし、アボーンしてもらえればありがたいね。
147ドレミファ名無シド:02/11/19 10:37 ID:???
出たよ・・・。>>144みたいな、ただのガキが。

アボーンしてるなら、別にそれでいいのに、ワザワザ報告するという
ガキっぷり。ん?かまって欲ちいの?ほら、かまってやったぞ。
満足でちゅか〜?
148ドレミファ名無シド:02/11/19 10:46 ID:???
自演の嵐だ
149ドレミファ名無シド:02/11/19 11:21 ID:LlwEBV2Z
虚しくないか・・・?
世の中でおまえだけが一人ぼっちなんだろうなぁ。
150ドレミファ名無シド:02/11/19 12:18 ID:???
俺コンはヘタクソ。
別にヘタクソでもいいし、
気に入らないなら彼のレスを見なければいいさ。
だいたいこんなスレにホントに上手いヤツがいるわけない
と思うぞ。
151自演じゃないよ:02/11/19 12:32 ID:???
>>150
禿同。「良い選手は、良い先生であるとは限らない」(逆もまたしかり)
とも言うしね。
書きたい人は書く、見たい人は見る。ネットなんざ、それで十分じゃん。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さ、気を取り直して、マターリと逝ってちょうだい。
152俺も自演じゃないよ:02/11/19 12:40 ID:???
俺コンはすごいうまいと思うし、がんばってると思うよ
まぁお前らみたいな音痴の僻みにはわかんないだろうけど♪
153火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/19 12:55 ID:???
この同盟は大耳モナーがマターリ管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        マターリ
マターリ      マターリ
   (\_/)          マターリ
   (  ´Д)      マターリ           マターリ
   /    つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)

それでは続きをお楽しみください。
154在日の動きを監視せよ:02/11/19 15:07 ID:???
朝鮮人が12月初旬に東京でテロを起こすんだと。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037680365/l50

元ネタはこのスレの161。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037564728/
★日テレ「ジェネジャン 北朝鮮在日差別編」★
155トロピカル:02/11/19 18:28 ID:GKVUgrct
>>7(娘。コーラス)
イイ声!高音で、伸ばしながらブレブレになるのが
情けないので、体使って維持出来るといいかも。
まずはそこからかな。

>>16(ずらっぱげ)
相変わらずカコイイ声でうらやますぃ限り…
が、しかぁし、アップテンポイケイケの曲に比べると、ドリムシ、
イマイチ頼りなく、情けない。特に前半。
音も安定しなけりゃ、声も。後半、調子出てからはイイ!
スキッドロウ、こっちのが全然イイ!うーん、ロック。
叫びの部分はイカス!本領発揮ですな。
が、これまた、全体的には、アップテンポものに比べて、もの足りなさが
残るのはなぜだろう…。ずらたん、もっと活き活き出来ると思うんだけど…。

>>18(ファブリーズさん)
声質もよさげ。今の所、普通にいいか、って感じです。
全体的にフラットの症状が出ています。これはマズーです。
体で支える、響きを前にして上げる、これを身につければ改善出来るかと。
意識してください。
フラットってのは、割とありがち、しかし致命傷にもなる症状ですから。
156トロピカル:02/11/19 18:42 ID:GKVUgrct
>>22(takoさん)
田村直美、サビの所、これは裏声?ミクース?
地声でどこまでも逝っちゃえ、な人かと思ってたら、こんな芸当も…
恐るべし!いや、これもとてもいいです。綺麗です。
ただ、takoさんと曲の雰囲気が合ってるか、といえば、また別ですが。
歌としてなら、…、練習としてならイイ!って感じです。
WANDS、自分で言うように、だいぶ低音の声がよくなってきましたね。
で、声が良くなったせいか、今度は音程の不安定さが気になりますた。
原曲知らんけど、それでもマズー、と感じられます。
157トロピカル:02/11/19 19:07 ID:GKVUgrct
>>44(バンプ最高さん)
ウマー!! うーん、原曲まんまっぽいなあ。
ここまで出来れば大したもんだと思います。感動。
これもそうだけど、バンプって、詩がストーリーものの曲多いっぽいから、
よけい、前にもかいたけど歌詞がハッキリ聞き取りづらいのは
痛いかな。録音のせいかもしれんけど。
語頭を特に意識するといいです。

>>60(帆場さん)
裏声ではないってやつ、前よりはキツくなく、イイ感じ。まだ面白いけど。
HOWEVER、出だしの所イイじゃん!歌いこんだ曲じゃないからこんなもんだろうけど、
こういう調子で歌い込んでレガートになったら、マジイイよ。
って、いいなあと思ってたんですが、リッキーマーチン、これですか…。
まあ俺もこの曲、人の事は言えたもんじゃねえような音源うpしたけど、
サビの音程、おまいが歌ってるのは、 ハ モ リ の パ ー ト だYO!
3度上の。 ビックリしますた(w  独りなんだから、メインパート歌ってくれよ〜…
リズムもメチャクチャ。こりゃキチガイ病棟とか言われても仕方ない…
しかし、帆場さん、ホントはもっと上手くなったハズです。ASKAのIDの前半の
ようなイイ歌、また聞かせて下さい。
158俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/19 20:42 ID:???
俺は下手くそで問題山積みですがマターリ賛成!
下手くそ脱出やる気十分で続きは明日です m(_ _)m
159χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/19 21:44 ID:kxgAKtKm
>137
もうこれ以上キモイ声になるんですがw
普通の歌い方できるようになってからの方がいいもんね。
それにしてもこういう歌い方って日本以外にあるのかちと気になった。

>140
これから仕上げていくのです。
とりあえず今度UPするときにはメタル声に…

>141
どちらかというとハンセンで消毒の方がw
って消毒ってナニサ。

>高音は裏声を強化したような感じで、ミクスに近づいている気もする。
とにかくデスメタルを勧められるくらい迫力だけは出てきたみたいだなw
むっ、それが一番ききたかった。
ミクースなのかな。 だったら方向は間違ってなかったということになるのですが…
160χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/19 21:55 ID:kxgAKtKm
>142
何回も指摘されてますからねw
でもすぐ過ちは認めるところが潔い。
ほんとにすぐなんですが。
>157
>まだ面白いけど。
ヽ(`Д´)ノウッワァァン

>> サビの音程、おまいが歌ってるのは、 ハ モ リ の パ ー ト だYO!
> 3度上の。 ビックリしますた(w  独りなんだから、メインパート歌ってくれよ〜…
高音を目指すものとして歌ってみますた。
そのメインの方を歌うと錆が盛り上がらない気がしたので。
リズムはいつでも何所でも(略 まだ前よりましなんですが。
一番進展しにくい部分でつ。

ところでASKAのIDはずっ〜〜〜〜と前のですw
あんな感じか〜 よしつぎはあれに。
161俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/19 22:14 ID:???
そうです、事実は速攻で認めます>160
だって、146は正真正銘、俺だからw!
162ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/19 22:44 ID:???
>>155
むむ〜
ドリムシは仕様なんだよ〜
と吠えても空しいばかりw
こちらの意図通りのカコヨサを聞き手に感じさせられなければそれは
下手ってことなわけでね(泣

スキッドロウはフォロー痛み入ります(鬱
163χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/20 02:58 ID:qGzzzJWs
うにこないなぁ。
っておもったら
>153に火引タンがw
だけどこのAA他でも見たなぁw
>123
法皇さんがいないぞ! 
164デ-ボンχ帆場:02/11/20 19:03 ID:???
165ドレミファ名無シド:02/11/20 19:25 ID:???
俺コン氏はうまい部類に入るよ。
彼の場合リズムの取り方がド・フォークっぽいとこあるから、
若い世代には異質のモノに聞こえるかもしれないね。
あの声で吉田拓郎とかオカバヤシ歌ったらかなりはまるんだろうなあ。

かく言うおれも新譜ジャーナル世代です。
166ドレミファ名無シド:02/11/20 19:33 ID:???
忘れた頃にくるな
167俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/20 19:43 ID:???
>165
うまいかどうかは置いといて、ド・フォークつうのは正しいですw
吉田拓郎は非常に歌いやすい・・・というより、
完全に拓郎節が血となり肉となってですね(マテ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>かく言うおれも新譜ジャーナル世代です。
わーいヾ(´ー`)ノ 仲間がいたよ

現在あの”ド・フォーク”のリズムでミスチルやってますが
コード進行がじぇんじぇん違うので楽しめますyo
168ファブリーズ:02/11/20 20:19 ID:JuvEHklN
高音域とまでいきませんけど多少高いかな?というよな曲を歌ってきました。
もしよろしければ聞いてもらえると幸いです。

キンキ-もう君以外愛せない
http://poor.musical.to/clip/data/250.mp3

あと、トロピカルさん、レスどうもっす♪
フラットというのはどういうことなんでしょうか?
すんません、ちと気になったので・・若輩者ですがよろしくでふ。
169高嶋兄弟:02/11/20 20:39 ID:ZFMgAage
>>168
よくここまでがんばった!感動した!!帆○さんの1024倍上手い!!!
170俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/20 21:27 ID:???
おぅ、IDが!おもいろいな>169

>168 ファブリーズさん
今度は録音もいいですね。
声は割と出ている方だと思いますが、喉を絞っているように聞こえます。
これが地声だとすれば、結構イケそうなので、練習しだいかな?
で、どういう練習するか?だけど
歌はトロさんの言うとおり♭気味だね。
サビとか、盛り上がるところで頻発してますよ。
これは音程が上がりきらずに、僅かに低くなるというものです。
トロさんは音感抜群なので、高度なことは彼に訊くといいですよw
ところが君の♭気味は俺にでもわかるので、
これで合っていると思っているのなら、
音感トレーニングをシビアにやった方がいいです。
また、発声がよくなると声を出しやすくなって直る場合もあるそうです。
音感の精度が悪く、発声も苦しいのなら・・・がんがりましょう!
171ファブリーズ:02/11/20 23:45 ID:JuvEHklN
>>169
よくわからないけど・・
とにかくありがとう!!感謝っす。

>>俺コンさん
貴重な意見をThanks!
うーん・・♭気味か、僕の場合いきなりは高音なんて出ないですね。
何曲か歌って喉を慣らしてからでないと。
とにかく頑張りたいですね。プロ志望とかではないけど
歌は人並み以上に上手くなりたい・・が僕のモットーなんでw
172ドレミファ名無シド:02/11/21 00:20 ID:LIIcHE8O
プロでもアマチュアでやっていくにしても
とにかくドラムやベースにかき消されない
ヴォリュームもあって太くて強い声を作っていきたい。
とにかくしっかりした声を。←これが一番大事
例えば横浜アリーナでマイクなしで
アコースティックで歌っても全員がきちんと聞こえる
くらいのしっかりした発声を身に付けたい。
まずはそれくらいの発声を身に付けてから
少しずつキーを上に下に広げていければいいなと思う。
プロ以上に上手いアマチュアっていうのも
カコイイと思うし、それが漏れの夢であったりもする。
キーなんかは二の次で
とにかく人に感動を与えられる声を作っていきたいね。
173ドレミファ名無シド:02/11/21 00:46 ID:???
>例えば横浜アリーナでマイクなしで
>アコースティックで歌っても全員がきちんと聞こえる
うしろの人までですか・・・その発声はしっかりというより
やばい方向にいかないことを願うのみです。
174ドレミファ名無シド:02/11/21 01:00 ID:???
こちらでは初めましてです。上げさせてください、よろしくお願いします。

今週分ですが、コントロール死んでます・・・・。注意されたことは意識して練習していますが
歌うときは、前開でいくようにしてます・・・・・・が、テンション何故か低いです
某スレの前回分のほうが ずれは目立たなかったような気がします


HEART 「ALONE」
http://poor.musical.to/clip/data/252.mp3

女にすると、どっちつかずの音域なのかな・・・・・・・
自分にとっては 超高音初挑戦でも、こんなので高音と言ってはいけないのかなぁと
某スレにあげましたが、スレ違いなのか する〜してしまいました。
175トロピカル:02/11/21 04:08 ID:pIIZ4jKB
>>160(帆場さん)
>高音を目指すものとして歌ってみますた。
なるほど、そういう事だったのね。
うん、そのチャレンジ精神は素晴らしいと思いますた。
俺は基本的に、チャレンジ精神に欠けてて、普通の事しかしないからな〜。
よし、俺も次回うpは何らかのチャレンジを(w
ASKAのIDは、結構マジでリクです。後半はいつもの帆場節だったので、
最初の調子を全部キープ出来たらマジで良さげです。

>>162(ずらっぱげさん)
そうでしたか…。いや、俺は元ネタ知らなくても、直感した事をそのまんま
脊髄反射的にレスしてるもんだから…。
分かってる、聞く人が聞いたら、違うく聞こえるかもです。

>>168(ファブリーズさん)
フラット(♭)に関しては、音が思いっきりズレてる訳じゃなく、
ドレミファソラシド(黒鍵盤省略)、12音階のレベルでは、どの音なのか、
まあ判断出来て、それが大体は合ってるんだけど、
ピッチ的には、絶対的に(というかバックの音の高さ)と比べ、
ジャストのピッチより低めな時に、俺は言ってます。
で、俺はこの事に関しては、かな〜り五月蝿いです(w 
バックに比べ♭すると歌が埋もれがちになり、また聴く人の音感うんぬん抜きに、
心理的にも、歌が盛り上がらない、つまらなくヘボく感じられる
大きな原因になるからです。
逆に、少し#するぐらいなら、むしろ良かったりする事も多いわけですが。
(このへんの事は、古屋恵子先生の受け売りがかなりあるし、また俺自身、
 「なぜカラオケボックスで外から聞こえてくる歌は、客観的に聴いてつまらなく感じる割合が多いか?」
 って事とかを考えてみて、それで気づいて、強く感じてる事で、自信持って言える事。)
176トロピカル:02/11/21 04:50 ID:pIIZ4jKB
>>168(ファブリーズさん)
で、キンキの音源も聴いたのですが、この改善策としては、
俺コンさんの言うように、まず、音感はどうか?
大体、相対的に高いか低いかとかが分かればOKです。
鍵盤楽器とか弄くって遊んでるぐらいでも、段々と身についてきます。
(おいらは、音楽経験ゼロの状態から、18歳の時に初めてギター弄くってて覚えた。
 ま、ギターはチューニングが命!なので、鍵盤楽器で練習するのが無難とは思う。
 俺もキーボード弄ったりはしてた。あとは、常に音叉をポケットに入れてて、
 暇さえあればバカみたいにしょっちゅう鳴らして、Aの音を頭に叩き込んだ覚えがある。)
で、これをクリア出来てるとして、俺の場合は、絶対音感ならぬ、
「ダイタイ音感」って感じのもんですが、(俺コンさん、恐縮です。どうもです。)
俺も歌ったら、やっぱり時々♭しちゃったりします。
ホントは♭するのは発声上の問題である事が多いのです。
コントロールの仕方をトレーニングで身につけないとマズーです。(もち、俺も)
あとは響きの改善で、高いポイント(鼻の裏側ぐらいから上)から前上に抜けてくるといいです。
さらに、音源聴いた感じ、自分で自分の声を味わってるような声の出し方に聞こえます。
自分の中で響かせて快感得るより(w、遠くに飛ばす意識でやるといいです。

さらに、歌としては、息が素直に流れてなくて、不自由な感じがしたので、
呼吸法の基本を身につけてスーッと流れる息の使い方が出来るといいと思いました。
これらが出来たら、高い所でひっくりかえる率も減るかと。
お互い頑張りましょうね。
177:02/11/21 06:25 ID:???
>>172
ナイスな姿勢だと思います。
声量ってのはすごく重要なテーマなんだけど、軽視してる人が
多いのでそういう話聞くとうれしいですね。
がんばってください。
178トロピカル:02/11/21 06:34 ID:pIIZ4jKB
>>174
計3週分つうのは、スゴイですな。気合を感じますた。
高音では、全体的に、特に後半、自分で言うとおり、何かヘナヘナっと力尽きて
ダメになった印象受けました。キープ出来てねえっす。
聴いてるこっちも力抜けたです(w
あと、脳天フ〜のハイトーン、何か情けない感じしました。
Bメロ?高くなっていく所が、今週分はつらそうに思いました。
首から上だけで出しているような…
体調悪かったのですか? 体の支えがダメそうな印象でした。
中音域で伸ばしている声とかは、かなり魅力的でしたよ。
179ドレミファ名無シド:02/11/21 15:47 ID:???
>>177
全く逆だと思う。
声量とか音域など、発声関係のことを異様に重視している人の方が多い。
このスレやヴォーカリスト専用スレをみれば一目瞭然。
それももちろん大事なのであるが、もっと大切なことがある。
自分が歌で何を表現したいかということが最も大切である。
誰々と同じように歌いたいというのでも別にいい。
コピーを通して成長した人はたくさんいるのだから。
180:02/11/21 17:38 ID:???
>>179>>自分が歌で何を表現したいかということが最も大切である。
#同意できるのはここだけ。

声量とか音域など、発声関係のことを異様に重視しなきゃいけない
人が悩んで相談しあってるわけだし、その手のカキコが多いのは当然。
できてる人はもっと別の事で悩んでるんだと思う。
「表現する事の楽しさと難しさとそれにまつわる悲喜こもごも」
ってなテーマで語り始めてもいいんだけど。

>>誰々と同じように歌いたいというのでも別にいい。
>>コピーを通して成長した人はたくさんいるのだから。
そのためにコピーする対象を発声という側面から捉えて研究するのだ。


181:02/11/21 18:03 ID:???
声量に関してなんだけど。
ぶっちゃけ「でかい声出せる奴はえらい」と俺は本気で思ってる。
ここで言う声、とは歌声のことね。
これまたぶっちゃけなんだけど「大は小を兼ねる」のだ。
声量にも同じ事が言える。でかい声で歌える奴は小さい声でも歌えるが
その逆は無い。

声量をコントロールすると言うことは単純に強弱のコントロール
と考えてもいいと思うんだけど、響き具合のコントロールでもあったりする。
ロングトーンでクレッシェンドとディクレッシェンドを繰り返してみれば
響き方が変わってくるのが確認できると思うのでぜひやって見て欲しい。
そうやって「表現手段」を体にストックしていく。
最終的にはそうやって身につけた表現方法を、考えずに自然に出せるように
なるまで体と潜在意識に刷り込んでいく。

俺のように持って生まれた才能が無い奴は、上記のような事柄をいちいち
潜在意識に刷り込んで、本能レベルにまで引き上げてやらないとならない。
で、なんでそんな大変な事やってんのかって言うと、楽しみたいからだ。
歌を。

182ドレミファ名無シド:02/11/21 19:01 ID:???
歌を歌う時に発声の理屈は一切意識してはならない。
これは大前提である。表現したい世界に集中すること。
これができない人は上達しないと言い切れる。

歌を楽しむのは本物のドシロウトでもできるよ。
NHKのどじまんの鐘ひとつだってそれは感じられる。
発声いちいち気にしすぎる人の歌よりよっぽど楽しく聴ける。
もちろん、テクニックは拙い。しかし、確実に楽しく聴ける。

コピーで大事なのはとにかく本物と同じように歌うことを目指すこと。
もちろん、発声も含まれるけどそれはひとつの要素にすぎない。
コピーをすると個性が失われるとか、ベタな反論はなるべくなしでお願いします。念の為。
183ゴン:02/11/21 19:52 ID:???
いいか悪いか、好きか嫌いかは 別にして、昔あった声量は取り戻したいです

>178 トロピカルさん
入れ違いだったのですね・・。もうレスないのかな、と思ってしまいました
いつもどうもありがとうございます。

> 聴いてるこっちも力抜けたです(w
ギャッ。もしかして ひょっとして、自分はそこまで力んでたんでしょうか?
・・・しかしすみません

前回も けしてよくはないですが、今回はほんとに6回歌って、
どれもこれもタイミング悪く呼び出しがかかったり、上手くいかなかったりして、すっかり意気消沈してしまいました。
気分からして、aloneでしたので・・・・・。
高音キープできるようになるまでは、気長にやります

それから、自分の主音域は中低音ですがただそれだけでは
なんだかものたらなくて、挑戦してます。
だからか、Aメロ部分は、やっぱり自分でも「歌」な感じがしてやりやすいです
歌詞の意味をそれなりに感じるゆとりがあるのか・・・・。

ただ、まったく高音が出せないというと、選択肢が極端に狭くなるので
せめてここまでは安定して出したいと練習してます

・・実は体調も不良なようで、翌日熱があるのが判明しました(涙
うがいを忘れたのが原因か・・・・。
トロピカルさんの耳、おそるべしです
184:02/11/21 19:57 ID:???
>>182
どの側面から入ろうがたどりつくトコは一緒だよ。
たぶんあなたと俺は同じ事言ってるんだと思うんだけどね。
最初の三行はまったくもって同意です。

なんの努力もなしに誰にでも出来る「楽しみ」に満足できないから
みんながんばって、もっとうまく成りたいって考えてると思うんだけど。
技術をレベルアップさせることによって同時に「楽しみ」のレベルも
アップしいくはずだ、と俺は信じてる。だって、今まで歌えなかった
曲が歌えるようになった時って、すんげーうれしいし楽しい。

で、本物と同じように歌うことってどんな具合に?
もう少し、具体的に説明してください。
煽ってるワケじゃないです。参考にしたいので。
185ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/21 20:26 ID:???
俺もぶっちゃけ声でかきゃいいってもんだと思いまふ。
ダイナミクスの幅は弱の限界は音量ゼロなわけだから
強のマックスで決まる。ダイナミクスの幅と音楽的表現の幅とは
イコールとはいわないまでも前者は後者の重要な要素の一つではある。

強弱ともそれを出した上でコントロールできるかってのは
更にワンステップ上の問題。いろんな段階の人がこのスレに
いるだろうけど、声量を稼がなきゃいけない段階ってのは
確実にある。俺もその辺りだがナーw
186俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/21 22:17 ID:???
発声練習と歌の練習を完全分離しないといけないのか。
うーむ、参考になるな。
確かに鍵盤で単音叩いて音程練習した後は気持ちよく歌える。
発声も歌いながらではなく、単独練習してから歌えば・・・もっと気持ち(・∀・) イイ!鴨
よし、明日から練習方法を変更するぞ、っと。
187ドレミファ名無シド:02/11/21 22:34 ID:???
発声がある程度出来上がってる人が声量について考えるのはいいかも
しれないけど、一番危険なのは音がフラットしてる人。
188ドレミファ名無シド:02/11/21 23:15 ID:???
声をでかくするって事はどういうことですか?
喉に送る空気量を多くすることですか?
喉に押し出す空気の圧力を強くすること?
喉の響きを良くする事?
189ドレミファ名無シド:02/11/21 23:49 ID:???
>188
宅録オンリーさんですか?
190ドレミファ名無シド:02/11/22 00:03 ID:???
でかい声でしか歌えない人(話すようには上手く歌えないというか)
というのもいると思う。
そういう人の声量の出し方は概して力ずくであることがおおい。
191ドレミファ名無シド:02/11/22 00:09 ID:???
話すように歌ってるつもりがでかい、というのは 元から声がでかいの?
192ドレミファ名無シド:02/11/22 00:17 ID:???
響かせるのが巧いということ。
話すというのは英語が基準のスピーチレベル。
例えばそういうのが巧そうなのがVoスレの57の方とか。


193ドレミファ名無シド:02/11/22 07:27 ID:???
>>184
>で、本物と同じように歌うことってどんな具合に?

全くそのまんまだよ。深い意味はない。
もちろん、本当にそのまんまは不可能なので、できる限り目指してみるということ。
194トロピカル:02/11/22 10:26 ID:PFpZA4zC
歌ってきました。

「河の流れのように」
http://utsunomiya.cool.ne.jp/shakehoney/kawanonagare.mp3
この曲、かなりムズいと思ったです。こういう曲で、
張らず、叫ばずの、曲にふさわしい綺麗で楽〜なAを出したいんだけど、
ウマくいかなくて、結局こんなヘボい出し方(w  
しかも届いてない・・・。

「ハイウェイスター」(2番まで)
http://utsunomiya.cool.ne.jp/shakehoney/highwaystar.mp3
『がなり』実験室その1。(この曲は、出だしだけだが)
とりあえず気合入れてみました、が、
2番はだいぶ勢いも減衰しちゃってる・・・ やっぱAが、ヘボい・・・
俺の超デタラメ英語を聞け!あ、いや、聞いて下さいませ・・・

何なりと、感想、アドバイスなど頂けたら幸いです。お願いしますm(_ _)m
195トロピカル:02/11/22 10:31 ID:PFpZA4zC
>>194録音失敗。どっちも声割れてます・・・
つか、なんで弾き語りで割れるかなあ・・・。逝ってきます
196ドレミファ名無シド:02/11/22 10:38 ID:???
アップする前に確認くらいしろ
197トロピカル:02/11/22 11:16 ID:???
>>196
あいや、自分で何回も聴きましたし、一応聴けるには聴けますけど・・・
って意味でカキコしました。
198ドレミファ名無シド:02/11/22 12:00 ID:???
さっさと逝け
199χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/22 20:02 ID:O1EeEJFF
>169
まぁ漏れが上手いといわれたことはない(好きと言われた事は2.3回)ので
今度はもっと上手い人と比較してあげなさい。

>175
でもリッキーもそのキーで歌ってたことあったのよね〜
GO HIROMIさんも出せるはずだし。
ASKA、トロピカルさんだけです、嵌ってるのw
>185
漏れは最近エコーなしが定着して声量と喉の耐久性だけは
身につけた気がします。 ただ、マイクの調整が難しい…
以前トロピカルさんが言ってましたが音量小さくすると全く聞こえないだろうなぁと
思って聞いてみると声は結構聞こえるんですよね。録音はおくが深い。
200俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/22 20:27 ID:???
>194
川の流れのように
これは高温スレの課題曲!う〜む、引き語りできましたか・・・
音程リズムともバッチリ合わせようつう合唱隊風歌い方になってます。
演歌は少し遅れ気味のノタァ〜クタァ〜とした感じの方がよいのでは?
その点χ帆場タンはちゃんとノラリクラリやりますよw
サビは完全にホバちゃんの勝ちですな!これにはビックリ・・・アイツウメエジャン

Highway Star
これってかなり高音なんだね。
さすがに声がぶっとくならないんだ。
高音辛そうやな〜キーsageようw
英語はわかりやすかったです、だからきっとよくないと思います(マテ
フレーズの最後はもう少しづつ長いはずです。
201ドレミファ名無シド:02/11/22 20:48 ID:NfvuS2Cy
誰かミスチルの歌やらないの?
202χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/22 21:06 ID:O1EeEJFF
>194
おっ、復調したのですね♪
ハイウェイスターが来るとはw
NIRVANAがくると思ってたのにw

参考までに漏れの昔の音源を
http://mypage.naver.co.jp/nekohoba/Musique/highwaystar-m2.wma
発音が悪い&音質も悪いときているので興味ある肩だけW
今だったらもうすこしリズム以外は余裕を持って歌えるようになったかなぁ。

吐露ピカルさんのこれからききますれす
203俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/22 21:10 ID:???
>201
歌っているけど、思いっきりキーsageてるからうpしないのさ。
マテよ、星になりたいがAで、それをEだから2音半か。
思いっきりつうほどでもないけど、このスレには合わないな。
鳴子師匠とかtakoさんがうpしていたけど、すぐに過去ログ見られないしな。
そのうちだれかうpしてくれるでしょ。
204χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/22 21:15 ID:O1EeEJFF
>174
聞きますた
2分くらいからのwoh〜のところのハイトーン?はいいとおもいました
ただ、前半の低音部分とさびの高音部分が余りに違うので
違和感がありました。特に最初の方。
HOW DO I GET YOU ALONEのところはもう少し
丁寧に歌った方が言いかなぁ
以上自分のを棚に上げた感想でしたん
アドバイスは出来ないw 漏れもはよアドバイスも出来るようにがんがります。

> 女にすると、どっちつかずの音域なのかな・・・・・・・
> 自分にとっては 超高音初挑戦でも、こんなので高音と言ってはいけないのかなぁと
因みにどのあたりなのでしょうか?
205ドレミファ名無シド:02/11/22 21:19 ID:NfvuS2Cy
桜井の一部の歌は一見低音そうなのに高音出さないとさびが歌えない。
カラオケで終わりなき旅をなんとかそのままのキーで歌い切ったがノドがからからになった。

というわけで喉自慢の方に終わりなき旅きぼんぬ。
206χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/22 21:34 ID:O1EeEJFF
>205
花なら歌いますた。
終わりなきたびは知らないです〜
takoさんが以前歌ってましたかなぁ
その曲をリクエストするというのはそれが難しいからということですよね。
207ドレミファ名無シド:02/11/22 21:38 ID:NfvuS2Cy
>>206
難しいかわかんないけど、大体誰でも知ってる歌だから評価もしやすいんじゃないかと思ってね。
208χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/22 21:49 ID:O1EeEJFF
>194
まぁこれは漏れどっちもかなり歌った方に入るので
コメントしやすいですw 他人からみればおまいこれしか歌ってへんのか
と突っ込まれるくらいかもしれませんが。

>川の流れ
ギターを弾かないときには普通に歌えますか?
弾き語りの前にまず、歌を歌いこんだ方がいい気がします。
両方だとそれだけ労力は懸かる上、中途半端になりがちになるのでは。
後、この歌はもう少しユックリ、マッタリを強調しすぎるくらいがちょうどいいです。
鳴子のが参考になりますよ、特にさびの部分。

>HighwayStar
最初のサイレンをまず出しましょうw これを出すか出さないかで曲のイメージも違うぞ〜
後、この曲はがなる部分をトロピカルさんは増やしすぎの気がします
それはもう少しゆとりがあれば自然に出来るようになると思うので今は
しないほうがいいでつ。
それよりもI love her I need herとかの部分をもう少し強調したら
もっとかっこよくなりまつ。
後、最初から気負い過ぎの気がする。
がなるならSPEED KINGかBURNじゃないのかなぁw
上の2つに共通することですがトロピカルさんはもう少し柔らかく
声を出すことを心がけたら多彩な表現ができる気がします。
後、脱力も忘れずに。女性の歌を歌ってみるというのも手かもしれません
今漏れがやってることですがw
209ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/22 22:41 ID:???
>>194
河  ちょと物まね入ってる?特に序盤。
   辛そうだぁねぇ。でもなんだかんだで音程リズム、ビブラートなんかは
   しっかりしてるから、ようするに音域だけどうにかすればいいってレベルなんじゃない?

高速 上に同じ。歌うたうって意味ではもれも含めた凡百よりしっかりしてるし
   伊達や酔狂じゃない感じあるけど、音域だけだね。これ音2つくらい下げたら
   ガナリもふくめてもっとカコヨクできるでしょ。前にも書いたけど歌自体は
   あなたとてもうまいよ。

また、自分のことは省みず批評してしまった。。。
210ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/22 22:42 ID:???
>>205
ロニージェームスディオと桜井は似ているということでよろしいか?
211ゴン:02/11/22 23:26 ID:???
>194
おひさしぶりにアプですね!聞かせて頂きました。
川の・・はここの課題なのですか?
ひばりさんの歌は、低く聞こえて実は妙に高いですね。女でこんなこと言うのもなんですが・・・・・
でもさすがトロピカルさん、めったにフラットしないですね〜

俺コンさんは聞かれたんですが、(そうそうに消してしまったのですが)
わたしも歌ったんでちょっとだけ。

ひばりチックに歌うなら、ひとことひとこと、かみしめるように歌うのがいいかと。
「あ〜あ〜」以降、声の感じをフレーズ単位で変えるくらいの気持でいくのが
結構むずいです。
「川の」と「流れの」と「ように」は それぞれ違ってたと思います
「ゆるやかに」、「おだやかに」、は がらっと今までと豹変して 
声を表がえしてやさしーく歌ってるみたいです
後は俺コンさんと一緒で、心持ちひっぱり気味というかモタリ気味にずれてるのが
気持いいのが川だと思います
・・・・・こんな 要領得ないコメントもらったって、
トロピカルさんなら 本物聞いたほうが早かったりするかも知れない・・・・・

まあ あと正直思ったことなんですが、メロもちょっと違います。わざとかなぁと思ったりするんですが。
しかし男性でこれを歌うとは!!!

それもみなさんで・・・・高い・・・・・。
212ゴン:02/11/22 23:40 ID:???
>194
聞かせて頂きました。川は課題曲だったのですか!!!
ひばりさんは声のせいでか、低く聞こえて 実際は高いですね(涙

・・・・ひとこと言わせて頂くなら、ひばりさんは ひとことひとこと、
かみしめるように歌ってたと思います。
後低いところの、「ああ」から後 は、出し方が フレーズ単位でころころと変わります。

総じて、振り返ってみて「おだやか」、「ゆるやか」、という 感じが大事かと。

あと、ちょっとメロが違ってます。もしもわざとだったらすみません。
あとは俺コンさんと一緒です。
ジャストノリじゃなくて、ちょいズレくらいにひっぱって ゆるゆるとモタらせるのが、大きな川、という感じでいいかと思います。
トロピカルさんは、さすが なかなかフラットしないですが、男性は
きっとこの高さで感じを出すのはきついのでは・・・・・・。

自分も、はずかしながら
「ああ」が むずかしかったので・・・・・。
自分のコメントは全然要領得ないので、
本物を聴いたほうが早いかも、と思いつつ・・・・感想だけです。
213ドレミファ名無シド:02/11/22 23:43 ID:???
>212
あれ???投稿したら凍ってしまいました。
二重になってごめんなさい。
214ゴン:02/11/22 23:49 ID:???
トロピカルさんへ 続きです
ハイウェイ・・・
の方は、いい声だな〜と思いました。こういうの好きなんですね〜。

「I LOVE・・」「I NEED・・」
のシャウト、声が伸びるところ、サマになっててカッコいいです。
 そこの調子をキープできると凄いかと感じました。

ただの感想で いつもすみませんです。
215俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 00:55 ID:???
>ゴンさん
川の流れ〜はここではなくて、高温スレの課題曲です。
もうひとつあって「Fly me to the moon」です。
ここでは、特に課題曲は決められてませんが、
「Eagle fly free」が準課題曲のようにうpされてました。
216χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 01:18 ID:???
>215
あれ?PAINKILLERとIWANT OUTじゃなかった?
217ドレミファ名無シド:02/11/23 01:18 ID:???
どうしてもMP3を圧縮すると音質が悪くなってしまう…。
皆さんのうpを聞いていると、それほど悪くなってないみたい。
しかも容量が少ない…。
皆さんの圧縮方法を教えてください。
ちなみにMDで録音してます。
218χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 01:20 ID:IbxJ/NiS
>217
うに?
テンプレのとおりでいいんじゃないでつか?
ビットレートとかいってくれると俺コンさんがアドバイスできるかも。
219ドレミファ名無シド:02/11/23 01:28 ID:???
>>218
圧縮ソフトはどれがおすすめですか?
220χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 01:40 ID:IbxJ/NiS
>219
encodeの話でつよね?
温室にあまり拘らないなら午後のこーだや
WMP9、あるいはMp3Proがいいと思いまつ。
どのくらいのサイズになるんですか?
221俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 01:42 ID:???
>216
おまいの方が古いんだから、そっちが正しいのだろう。
俺が来た頃はやたら鷲だったじゃん?
だからそれがしタンも歌ってたんだし・・・

>217
mp3をさらにmp3にしているのでしょうか?
wavをmp3にする時のビットレートを64kbps以上にすれば
それほど酷い音質にはならないと思いますが?
mp3Proという新方式もあって、これは音質がいいです。
その他にも有名なものはありますし、
普通に使っていればそれ程の音質劣化は無いはずです。
設定の見直しでダメならこれを使ってみてください。
http://www.thomson.net/gb/00/index.htm
ここへ逝って、右下のメニューでゲットしてください。
MD録音の人は多いですよ。ほとんどMDじゃないかな?
>219さんも参考にしてちょ

222ドレミファ名無シド:02/11/23 01:44 ID:???
5分くらいの曲で、MP3で4M以下にすると、音質がだめだめになってしまいます…。
でも他の人のデータを見ると、2M程度なのに音質がそれなりにいいように感じます。

MD→WAV→MP3
こうじゃなくて
MD→MP3 こういう風にできるソフトありますか?
223ドレミファ名無シド:02/11/23 01:51 ID:???
エンコはLAMEを使え。糞なエンコーダ使うと音がシャリシャリになる。
録音はMDでじゅうぶん。
224ドレミファ名無シド:02/11/23 01:59 ID:???
>>221
MDからWAVに落としたら、さっきのソフト試してみます。
MDからWAVにする時にビットとレートはどのくらいが理想なんでしょう?
さっきから質問ばかりですいません。
225俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 02:00 ID:???
ええとですね。
WAVは48KHzなら十分です。44KHz(CDと同じ)でもかまいません。
大抵の人はWAVにした段階で、オートマキシマイズとかコンプレッサーをかけます。
リバーブ、ディレイ、エコーなどのエフェクトはしません(声が美化されるので嫌われます)。

このオートマキシマイズとコンプレッサーは非常に重要で、
音圧が上がるのでハッキリクッキリ聞こえるようになります。
これを知らないのでしたら、テンプレにあるサウンドエンジンを使ってみてください。
このソフトでWAV録音からそのままMP3にできます。

注!MD→MP3はこの処理ができないのでやめましょう。
226ドレミファ名無シド:02/11/23 02:10 ID:???
>>225
丁寧にありがとうございます。
サウンドエンジンDLLしたんですが、
>「このオートマキシマイズとコンプレッサーは非常に重要で」
ここらへんの操作方法も教えてもらっていいですか?
いろいろすいません…。
227俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 02:27 ID:???
まず、オートマキシマイズね。
録音したWAVファイルの波形みると小さいんだよね。
これをデジタル処理で大きくしちゃうわけ。
MDからWAVに録音して、この時は大きすぎる音を入れない。
また、小さすぎるてもだめ。
ここが一番難しいので、何度もためして危険値を確立すること。
これは個人の環境が違うので一般論は無理です。

注!重要!
ここで名前をつけてセーブ!
これで失敗しても、いつでもファイルから読み込み直せばOK!

それができたらメニューの音量からオートマキシマイズを選ぶ。
計算結果が出るけど、わからないだろうからおいとく。
次にでてきたダイアログボックスのライブラリというセレクトボックスの
右の三角マークを押して、登録済みの設定を呼び出す。
激しい曲ならJ-POP、バラードならソフト気味にかける。
これは、いろいろためしてちょ。
前に戻すことができるので、何度でも試していい音にしよう!
戻すのは表示メニューの下の左向き矢印。
戻すのをやめたい時は、右向き矢印。

まずはここまで・・・
228俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 02:29 ID:???
慌ててるからキー入力が・・・あぅ

誤>また、小さすぎるてもだめ。
誤>ここが一番難しいので、何度もためして危険値を確立すること。

正>また、小さすぎてもだめ。
正>ここが一番難しいので、何度もためして経験値を確立すること。
229俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 02:42 ID:???
次にコンプレッサー
これはセーブしなくても、またWAVからやり直せばいいので、
ここではセーブしない(心配ならしてもいいよ)。
音量メニューからコンプレッサー->RMSコンプレッサーを選ぶ。
同じくライブラリーからVocalを選んでかける。

以上で加工は、おしまい。

MP3にするには、
ファイルメニューの名前をつけて保存を選ぶ
その時にファイル種類を指定dきるので、ここでMP3を選ぶ。
名前は前と同じで構わないけど、拡張子まで入力しないこと。
前のファイルが「XXXX.WAV」だったら、自動で「XXXX.MP3」になる。
これで保存をすると、さらにエンコーダのダイアログボックスが出る。
そこで「モノラル/強制モノラル」にして、ビットレートは128でいい。
それでOKボタンで出来上がり。

モノラルにするのは、結構ステレオ片チャンだけつう人が多いのね。
ヘッドフォンで聴くおいらには非常に辛いので、
確実にモノラルにしてもらった方がありがたいんです。
商品にする楽音とは違うので、声をよりよく聴いてもらえる音源にすることが優先ですよね。
では頑張ってうpしてください。
230俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 02:47 ID:???
>χ帆場編集員
これをテンプレにまとめておいてください。

#宿題くらい出してやらんとな〜
231χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 05:12 ID:IbxJ/NiS
http://poor.musical.to/clip/data/253.mp3
蝋人形
まだいんちきハイトーンでし。
http://poor.musical.to/clip/data/254.mp3

声よりリズムを少しでもましなものをあげますた。
私的には4回連続で歌える体力?がついたので一応前進。
http://poor.musical.to/clip/data/255.mp3
I WANT OUT
上のXで声が変わってしまいますたw
最後は裏声で逃げてしまったのがだめだめ。
http://poor.musical.to/clip/data/256.mp3
僕たちは天使だった。
自分としてはあくまで自分としてはですが、いまいち普通な感じに
なってしまった。声的に無理があるんだろうな。
http://poor.musical.to/clip/data/257.mp3
愛を取り戻せ
ずっと練習してたのですがようやく進歩を感じました。
前はさびからしゃがれちゃっていたので。そういえば昔はしゃがれるのが
今はファルセットシャウトになることに気づいた。これはどうなんだろう。
232ドレミファ名無シド:02/11/23 05:50 ID:8z6x1mwS
歌ってる本人でさえ、クリアー出来ないような指摘してないか?
その本人よりまだ、だいぶ下手なのに・・・
233ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 09:59 ID:???
>>231
X聞いたよ〜
リズムリズムリズムリズムリズム!
2コーラス目はとりあえず合ってるけど。
234ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 10:02 ID:???
もれもリズムがヤバイのをうp。
http://poor.musical.to/clip/data/258.mp3

ほばシャウトはやっぱすげえよ。ブルータル!
235ドレミファ名無シド:02/11/23 10:07 ID:???
>>231
すげえぜ
最高だぜ








ゲラゲラ
236ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 10:16 ID:???
>>168
遅レス。
うまいんじゃね〜?
音程とかリズムとか
比較的容易にどうにかなるとこをどうにかすれば
すんごい感動的なものにできると思うよ。
237ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 10:17 ID:???
>>236
さらにいうと
中低音域であがりきらないところが
漏れと同じ問題かかえてるのかもなあとおもたw。
238ドレミファ名無シド:02/11/23 10:22 ID:???
>>231
ブラクラ
239ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 10:41 ID:???
>>174
声質自体がウェルメイドですね。
高音部は出てるけどちょいたよりない。
腹はって、出産しそうな勢いで歌うべし。

でも上手いと思いますた。明らかにこのスレ平均レベルよりは
一段階上です。
240χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 12:07 ID:IbxJ/NiS
>232
誰に対するレスでつヵ?
>233
まだましなほうなんですw
他のなんて声はきちんとでたけど
バックに殆どあってないのでした。

>235 
>238
ヽ(`Д´)ノ
241ドレミファ名無シド:02/11/23 12:17 ID:0egg5ChN
>かいほば
えっくす来たー! 
・・・が、四回連続で歌う体力ついたなら、
もう少しリズムを合わせて、音源アップしなよ・・・
自分で聞いてリズムが狂ってると思わなかったんだよな? この点進歩無し。

>まだましなほうなんですw
>他のなんて声はきちんとでたけど
>バックに殆どあってないのでした。
これをマシというのなら、今までどんな練習を?
悪いが、絶対にきちんと声が出ているなんてあり得ないと思った。

まあ音程に余裕が出たら、リズムに意識を移しやすくなるが、
それにしても酷すぎると思ったよ。かいほばくん、常連なんだしさ。
242ドレミファ名無シド:02/11/23 12:50 ID:???
>>241
その人アドバイスには言い訳を返す人だから皆見放してるんだよ
243俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 13:21 ID:???
>174さん
あやうく見落としになるところでした。
すらさんのコメント見て気づきました>さんくす239
トロさんのコメントで気づかない俺もボケてますw

上手いです。音程リズムで目立つミスなし。
発声は残念ながら男の俺にはわかりません。
男女で発声法が違うというより、どこで苦労するかが違うみたいなので・・・
俺的には最高音つうかサビの高音がいまひとつ届いていない感じがしたのですが?
それが、ずらさんの言う弱さかもしれません。
#気味にバーンと開放したように発声した方が曲にもマッチすると思いました。
今の発声だと下からなんとか持ち上げようという意識が強い気がするんです。
持ち上げるんじゃなくて、その高さの声を身体から発射するぞって感じかな。
そういうイメージで声をだしてみたらどうでしょう?
さらに磨きをかけた歌、違う種類の歌、なんでもいいので、また聴かせてください。
244俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 13:30 ID:???
>231
蝋人形
あかん、ロックのリズムができてない。
ロックは音程よりリズム!両方できればいいが、
できないなら音程捨ててリズムをとれ!
バックの演奏が繰り返すリズムの波に、
自分の声を正確に打ち込んでいく気持ちで歌ってちょ。


これもリズムが壊滅的・・・
16ビートはまったくダメだな・・・なんで?
意識が音程に逝ってしまうのか?
演歌の「間」は感じられても「リズム」を感じられないとか?
ドラムスティック買って、タンボール丸めてヤツ叩いて練習しなさい。
245俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 13:52 ID:???
>231
叫びはだんだん様になってきているのにな。
これはまだ、比較的リズムがマシだ。
これより速いテンポはついていけないみたいだぞ。

リズム練習その2
自分の中に限界をつくっている気がする。
もっと速い曲を練習するか、テンポを変えて練習。
ひき語りだとキーだけでなく、テンポも自由だから当たり前の練習なんだけどな。
テンポを上げて練習して、もとに戻して録音してみてちょ。
246俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 13:58 ID:???
>231
僕達は天使だった。
これも比較的ましと言いたいが、
やっぱりリズムのズレは音程以上にシビアにやらんとな。
おまいの場合全部遅れ気味だ。
音符の頭を叩け!
先に声出す!フォークソングのテクだと以前情報があった。
ついに!嫌々ながらもフォークソングを歌わないと逝けなくなったか!w
子音を先に出し始めて、母音を音符ドンピシャで出すイメージ。
これくらいの小細工できないようじゃ、リズム感ゼロつうことになるぞ。
練習あるのみだ。
247俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 14:07 ID:???
>231
この金属音はすげぇ〜怪鳥の鳴き声かw
これもマシな方だがリズムは遅れ気味
音程と発声がマシになってきているだけに
リズムの欠点が目だってきた。

まず手を叩きながら手を打つ瞬間に声を出す
今度は手を叩いていない時に声をだす
これできるか?
手と声がちゃんとリズムきざんでないとだめだが・・・
それがわからんとなったら重症だわ
248俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 14:19 ID:???
>234
最初聴いたらネタかと思ったけどw
2回目聴いたらわからんようになってもうた。
χ帆場タンのせいかもしれない。
相変わらずディストーションの効いた声がカッコ(・∀・) イイ!
でもちと音程があやしいとことか、声が力つきているとこがあったりと・・・
疲れていたんじゃねえの?最後の方で歌ったとか?
それでリズムもあやしいとか?
249χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 14:25 ID:???
>241
(´-ω-`)
いや少しでもましなものをと、
書いてますように自分で完璧だYoなどとは滅相もないでつ

>> これをマシというのなら、今までどんな練習を?
> 悪いが、絶対にきちんと声が出ているなんてあり得ないと思った。
>
> まあ音程に余裕が出たら、リズムに意識を移しやすくなるが、
> それにしても酷すぎると思ったよ。かいほばくん、常連なんだしさ。
練習〜 とりあえず聞きました。CDを何回も。
それで裏の練習を少しずつ…
きちんと声がでているというのは語弊が合ったですね。
正確に言うと最後のキーまででたーということなんでつ、はい。安定という意味ではないでつ
まだ自分にとっては未知の音域に踏み出したばかりなので
次回に期待してくれぃ!今はまだ最後が出るかでないか確率イチローの打率くらいです。
250χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 14:48 ID:IbxJ/NiS
>244
>蝋
インチキハイトーン後にどだっど崩れて増すなぁ。
はいぃ 打ち込みの気持ちで。

>X
いや歌ってるときは自信満々とはいわずともある程度はできたんじゃと思うのですが
録音をいざ聞くとヽ(`Д´)ノ
Xは>241さんがいうようにリズム。 漏れにとってはリズム最高難度。
リズム鍛錬にXあなたもどうでつか?
>245
これはなぜなんだろう。ましですか比較的。
Xより速い曲って例えば何があるのかな〜。
もっと叩きのめされる気がするのですがw
251χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 15:02 ID:IbxJ/NiS
>246
遅れ気味になるのはやはりまだ歌詞を
まだみて歌ってるからだすなぁ 
いや覚えてるはずなんですが。
>フォークソング
いや青葉上恋歌とか 初恋なんて好きですよ。
でもギターが合ってはじめて成り立つ気がするので
唯歌えてもどうなのかなぁと。俺コンさん村下さんのどうでつ?

>247
なんかですね。最近地声に迫力が感じられなくなってきたんですよ。
以前はあった気がするんだけど。で、裏声だけが磨かれるという本末転倒な。
金属音に聞こえるのは聞く人によりますよね。 PAINの金属音がで な い。
やはり本物を一度見てくるべきかなぁ。

>> まず手を叩きながら手を打つ瞬間に声を出す
> 今度は手を叩いていない時に声をだす
> これできるか?
できんw 連続してだとXのリズムはできん。
というかこれいい練習だYO おぃ テンプレに追加( ..)φメモメモ
252鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/23 15:50 ID:???
傍から見たら、ネタスレのようだな。
サロンにまで貼られてるし。

叫ぶとか云々抜きにして、普通には歌えんのか。
253ドレミファ名無シド:02/11/23 15:51 ID:???
かいほばくんってさあ・・・
Xのリズムが難しいとか言うけど、
カラオケレベルであそこまでズレルってことは、やり方がおかしいよ。

オクターブ下げでリズムを合わせて歌えるか? 演奏の音聞いているか?
一度イヤホン付けて元曲聴きながら、それに合わせて歌って録音したら?
オクターブ下げで小さい声で良いから。んで、今の狂った音源と聞き比べる。
多分、「何がおかしいのか」をわかっていないんじゃないかと思うのだが、どうか。
254ドレミファ名無シド:02/11/23 16:07 ID:???
ネタとしか思えん歌唱力だな。
255ドレミファ名無シド:02/11/23 16:08 ID:???
>>234
聞きました。相変わらず上手いですね。
ただ、そういう歌い方をしているんでしょうけど、
メロの部分、アタックの音が強すぎて聞いてて辛いです。
もう少し音程が聞こえるように歌った方が聞きやすいと思いました。
中間部「you know we have no time 〜♪♪」のダブルハイBは難しいですよね。
でもそれ以外は特に力尽きる事も無く、凄いと思いました。

少し声が細い気がするのと、
かいほば君のような強烈な個性があると尚良いかと。
256χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 16:14 ID:IbxJ/NiS
>253
いやこれでもましになってきたほうなんです
長い目で見守ってくれると嬉しいでつ。

>> 一度イヤホン付けて元曲聴きながら、それに合わせて歌って録音したら?
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9725/musique/X-m.mp3
それはやったことないですがCDと一緒に歌うというのならいぜんしてますたので
もしよろしければ聞いていただけますか。
3ヶ月前のですがw 志村化はこのころに比べると減ったなぁ。

>> 多分、「何がおかしいのか」をわかっていないんじゃないかと思うのだが、どうか。
そうかもしれません。。。ただ、通しての歌い方が雪と比べると少ないです。
さび前の練習だけやってみようかなぁ。
257255:02/11/23 16:16 ID:???
恥ずかしい・・・
>中間部「you know we have no time 〜♪♪」のダブルハイBは難しいですよね。
嘘つきました。・・・たぶん、ハイG#〜ハイA辺りか。
さようなら。
258ドレミファ名無シド:02/11/23 16:30 ID:???
さよなら前に>かいほば

聞いた。あんまり変わらない。
つまりXのリズムは三ヶ月で現在まであまり進歩していないということだ。
本気でリズムを合わせる気なら、CDと伴奏を聞いて、自分の声を聞かないくらいの感じで歌うべし。
全然音楽として融合していないんだ。伴奏と歌が別物になってる。

>それはやったことないですがCDと一緒に歌うというのならいぜんしてますたので
とても「一緒に歌う」という感じではない。CDは流れ、君は歌っている。別物。
俺は上記の通り、オクターブ下げで元曲をイヤホンで聞きながら歌うのを進める。
自分がtoshiになったつもりで、とにかく音源に溶け込むのだ。もちろんラオケボックスには行くなよ。
カラオケの歌詞の流れに気を取られて、リズムがズレルひとっているんだ。もしかしてそれ?
それでも全く合わないのなら・・・手拍子・・?
259ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 16:35 ID:???
風呂上がりカキコ。
>>255
ありがとうです。
この時はちょっと音がでかすぎたようで
がなると割れてしまってるんです。スマソ。
あと、がなりをやるとクリーンな高音がやっぱり
だんだん弱くなってきてしまうんですよね。
2回目のシャウトしてない♪no ti~meとか
ひどいことになってます。

がなりを続けていくことで、だんだんハイトーンの持久力がついて
くればいいんですが、かえって出なくなっていくことも考えられ
難しいところです。
260ドレミファ名無シド:02/11/23 16:37 ID:???
後、かいほば君、DAHLIAやSilent Jealousy、RUSTY NAILも歌って欲しいな。
俺の趣味でリクエスト。
261χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 16:44 ID:IbxJ/NiS
>234
>259
聞きましたん
まぁこれは漏れも歌ったことはあっても
X並みいやそれ以上に酷いリズムなので
やはりスパッときまるずらさんはかっこいいなぁ
しかも声でわかるというのもいい武器ですなぁ。

さびの部分は松崎さんもがなってましたが
あそこってがなるところなのですか?
ベスト版しか持ってないのですが普通にロングトーンですので。

>ブルータル!
これの意味がわからないw
262ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/23 16:54 ID:???
粘りのもう1カキコ。
リズムがやばいってのは歌詞がおっつかなくて
遅れそうになってるって意味。
最初のとこはケツだけどうにかあわせてる感じで
激しくアレでつ。
ブルータルとは!
Brutalかな、綴り。。。
263χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 16:56 ID:IbxJ/NiS
>255
盛れってそんなに引き合いに出される個性なんて…

ぁ 笑われる個性はいらないYO(プンプン


>258
がーんCDと歌ってもこの程度か…
浮いてるということですな。自分の声を聞かないというのは難しいなぁ。
それができたら理想ですね。 わかりますた!!

> カラオケの歌詞の流れに気を取られて、リズムがズレルひとっているんだ。もしかしてそれ?
それでつw 歌詞は暗記してもある程度テンポが上がると破綻します。
でも最高音付近は量しだいで改善できそうな気がします。 
それよりも初めの部分であんなにずれるのが痛い。

>260
陸キター RUSTY NAILならなんとか期待に添えれるかもしれません。
小さく過少に期待して…
264χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 17:00 ID:IbxJ/NiS
>262
ブルータスお前もか!!

なるほど、頭が遅れるからなのね。俺コンさんも言ってるねん
でもピシャピシャットいくのは漏れだけかもしれないですが至難だなぁ。
やはりあの歌詞の部分は見ないでやった方がまだましかもなぁ。
こんどそうしてみまつ。 
265ドレミファ名無シド:02/11/23 18:10 ID:???
>>264
シャウトとかすごいのはわかるんだけどさ、邦楽で叫んでくれないか
洋楽聞いててもつまらんもんで
266ドレミファ名無シド:02/11/23 18:21 ID:???
>>263
そろそろスノードロップもう一回聞きたい。
あれには成長の見込みが感じられる(こともあった)。
仕上がってないものを無理してうpしてもこんな反応さ。
それに、いいかげんな歌をいくら歌っても上達にはならんよ。
真面目にやってりゃ今ごろはもう1ランクくらいは上達していると思うのだが。
267ドレミファ名無シド:02/11/23 18:31 ID:???
このシャウトが出せるんなら、そろそろバッドスピードプレイ歌って欲しいな
268俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 18:32 ID:???
まぁ皆の衆、言葉で伝えられることなど知れてるつう例だよ。
ほんとに一度会って伝えられれば・・・と思うことが最近特に多い。
手を打つやつだって、会話していりゃスルッとでてくる程度のものなんだけど、
文章にするとなると、難しいんだ。本当にこれは難しい。
こっちの思考も文章に特化してしまうし、受け手も言葉から推測して・・・と無駄の多いこと。
すまんが、ながぁ〜い目で生暖かく見守ってホスイ。
俺的には一歩も引く気はないので、ホバちゃんがやる気である限り付き合うからさ。
皆の衆も、遠慮無くビシビシ突っこんでくれぃ!それがここのマナーだからな〜
269ドレミファ名無シド:02/11/23 18:34 ID:???
どうでもいいけどもっと丹下みたいな指導してくれよ
270俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/23 19:04 ID:???
勃つんだジョー!起つんだ!ってか?
これは激しくスレ違いやねんw (高温でね
271ゴン:02/11/23 21:39 ID:???
>204
帆場さん、感想どうもありがとうございます。書こうとして何度も失敗して、
昨日は寝てしまいました。

>違和感がありました。特に最初の方。
違和感とは、どういうような・・・・。
高いところがキンキン声、ということでしょうか、なよってることでしょうか。
自分にはどっちもで 違和感ありありです。
>HOW DO I GET YOU ALONEのところはもう少し
丁寧に歌った方が言いかなぁ

そうなんですよね・・・・・。大切なところだと思います
歌詞の意味もさることながら、音的にも GETの出し方いかんで、
サビの印象がかなり変わるような気がしています。
あと、「ALONE」では「L」にアクセントがくるように(Lまでためるように)
意識しようかと思っています。

原曲をしばらく聞いてなかったので、聴けばまだまだいろいろ
考えつくところがありそうなので、いろいろやってみます。

>> 自分にとっては 超高音初挑戦でも、こんなので高音と言ってはいけないのかなぁと
>因みにどのあたりなのでしょうか?
どのあたりが超高音かということでしょうか。
「CHILLS ME TO THE BONE」の BONEから、すでに自分には高音です
地声で出るはずがないと思い込んでいたので、そこ以上の高さは、
自分にとっては未開の地です。

頑張って、太さのある地声で上から下まで いつか出せたらなぁと思っています。
いつになるやらわかりませんが・・・・・。訓練します。
272ゴン:02/11/23 22:21 ID:???
>239ずらっぱげさん
すごい悪声、というような感想が 若い頃周囲に多かったのですが
今年はじめて2ちゃんで
「声質は好き」と言ってもらえる体験をしました。

> 高音部は出てるけどちょいたよりない。
> 腹はって、出産しそうな勢いで歌うべし。
出産・・・・!!!
半端じゃなく、内蔵全部押し出すかんじで(怖   
放出ですね

頼りない声、鍛えます。
感想、どうもありがとうございました。

273ゴン:02/11/23 22:26 ID:???
>243俺コンさん
いつもどうもありがとうございます。
このスレ 進行結構速いですね。(汗 

> 俺的には最高音つうかサビの高音がいまひとつ届いていない感じがしたのですが?
そうですね・・・・まだ 下から 飛んで掴んでる感じです。
だから掴みそこねると 落ちてフラットしてしまうんだと思います。

もっと 声のど真ん中が、丁度その音になるよう この歌は太くズバンと
出たほうがいいのですが・・・・。かぼそい。(哀

 最後の 伸ばす2回のアローンは、余韻が残るように 切れる直前の最後だけ
地声から裏に切り替えてます。
それはひょっとしてなよっと聞こえるかもしれませんが、
頼りないのは まずそのせいじゃないですね。

> 持ち上げるんじゃなくて、その高さの声を身体から発射するぞって感じかな。
> そういうイメージで声をだしてみたらどうでしょう?

音に飛びついているので、俺コンさんの言葉を借りたら、持ち上げ力に7、8 放出力は2、3 くらいになってます。
気持的に 持ち上げとかは意識的に0近くになるのが理想なんですが・・・・結果として、声は前に行かず、上に上にいこうとしてしまってます。
それがセンスなし脳天フ〜のひとつの原因かと・・・。

もっと、体全体から声を放出できるよう、それをいうと気長になると思いますが これから先も頑張ります。
歌を唄って いろいろダメだしはあっても誉められたことは今まで一度もないし、もちろん 聴きたいといわれたなど一度もないので 正直 嬉しかったです。

ほかにも同時進行で唄ってる歌もあるので また、上げられるものがあったら、
もってきますので そのときは(低いかも知れませんが)
 どうぞよろしくお願いします・・・・・・・。
長文ですみません。
274χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/23 23:52 ID:IbxJ/NiS
>265
どうなのかなぁ
邦楽でシャウトとか洋楽でシャウトとか
漏れは関係なく叫んじゃっていた気がするのですが。
漏れのを聞いてるからつまらなく聞こえるんだと思いますよw
ほんものはかっこぃぃぞい

>266
むぅっと
雪は次回にします。ちょっと歌いすぎという感じがしたので
一つ間を置くのもいいカナと。
一応毎回歌うようにして感覚?は忘れないようにはしてます。
確かにX以外は出したことないですからねぇ。
強いて言えば愛をとりもどせが今回の目玉なのかな。発声を変えないで
キーをあげてくというのが以前は無理でしたので。
これが鷲につながる練習になるとおもうのでつ。
275ドレミファ名無シド:02/11/24 00:01 ID:???
ぺけほばさんのシャウトはスレタイに合っているなぁ
ただ今のところVocalistでは絶対無いが
276χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/24 00:05 ID:5TzFwWrZ
>267
その曲知らないでつ。誰が歌ってるのかもw
そんなたいそうなシャウトはしてないので持ち上げないで。
もし見込みがあるのならシャウトを極めてみたいですが。

>271 名前変わってるw 
>違和感とは、どういうような・・・・。
高いところがキンキン声、ということでしょうか、なよってることでしょうか。

女性には珍しく2段階発声だったということでつ。
スパンと終わる所で変わるなら不自然じゃないと思いますが、
そうじゃないところでそうなるとあれっ?てなるのでつ。
漏れもこれに悩んでるので津。

>> どのあたりが超高音かということでしょうか。
> 「CHILLS ME TO THE BONE」の BONEから、すでに自分には高音です
> 地声で出るはずがないと思い込んでいたので、そこ以上の高さは、
> 自分にとっては未開の地です。

いやBとかAとかそういう答えを期待したのですが
こっちでもいいかぁw 
ではそこから肥沃な大地を耕すため
励みまっしょい。
277火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/24 01:04 ID:???
しかしまぁ実際会ってカラオケでもいいから
聞いてみないとわからないなぁ。
この前のオフでそれを痛感しますた。
声量の感じ方が、生と録音がまるで違うんだもん。
278鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/24 01:26 ID:???
そうね。後、マイクも重要だな。
弘法筆を選ばず、とか言うけど。あれ嘘だわ。
物(場所)によっては、マイク無しの方がいい所もあるし。
スタジオでさえそう。
ま、自分のマイク買うのが一番いいんだろうがね。慣れもあるし。

流石にマイクがナメクジだったら使わんだろ、お前ら。
279トロピカル:02/11/24 02:16 ID:rAvPgjnX
>>200(俺コンさん)
サンクスです!  そっか、ノラリクラリか!
確かに、言われて、改めて聴きなおしてみると、何か生真面目過ぎな気が・・・。
多分、自分がリズム音痴だという事を自覚してるのと、
後に高音が控えている!って意識で、この二つの事で余計に緊張しちゃったのもあるのかな・・・
そんな事気にせずに、ノタ〜リとやれれば、ですね。
恐るべし、帆場殿・・・。見習わねば。
高速道路、英語については、やっぱり、ハッキリ言い過ぎて、
いかにも日本人の喋る英語、って感じなんですかねえ?
他にもとにかく、了解っす。どうもです。

>>194(χ帆場さん)
Thanks! 川は、一応弾き語ラーとしてやってみますた(w
弾き語った時は、原曲とか意識しない分、変に入れ込まず楽に歌えるかなあ
と思ってやってみたけど、やっぱハンパだったか・・・ マターリ歌っていきます。
全く俺コンさんの言うとおり、こりゃ帆場さんに完敗!です。
高速道路、そういや、サイレン、スカーリ忘れてた(w
帆場さんの聴いて思い出した。
I love〜のシャウト部は、あの高さでは、今の所、あれが限界です・・・。精進します。
やっぱこの曲にしてはガナリ過ぎか・・・。
スピキンは、まだムズくて、で、NIRVANAもやろうと思ったんですが、
あれ、がなりっていうより、ほとんど「歪み」みたいで、
takoさんがそういうの研究してたけど、やってみると思ったより全然ムズイもんですね。
まだ出来なかったです。
柔らかく、女声の歌か・・・。って、川〜も女声の歌じゃん(w
脱力は、重要課題ですね。どうもありがとうです!
280トロピカル:02/11/24 02:35 ID:rAvPgjnX
>>209(ずらっぱげさん)
どうもです。 川、モノマネですか?
実は、原曲を殆ど聴いた事が無いのですが、あんな感じなのかな?
お褒め頂き、ありがとうございます!

で、>音域だけだね。これ音2つくらい下げたら
俺コンさんにも言われた事だし、自分でもsageた方がイイ、マシになるとは
思うけど、 「 高 音 ス レ 」なので、とりあえずこのキーで(w
自分自身にとっての「高音」使ってるものを、コッチではうpしよう、と。
自分の音域を考慮して、まだ余裕な歌なら、Voスレにうp、
今の所Gぐらいを越えて、苦しいというか、自分で「高音だ」と感じた歌なら
コッチにうp、と使い分けていこうと思ってます。

でもって、向こうでも言われたけど、どうやら本格的に音域の拡張が
俺のヴォーカルにとっての重要課題っぽいので、 皆々様、
な に と ぞ 末 永 く 宜 し く お 願 い 致 し ま す m(__)m
281トロピカル:02/11/24 02:45 ID:???
>>212(ゴンさん)
サンクスです! 上にも書いたけど、原曲殆ど聴いてないのです。
メロが違ってたのですね!知らなかった・・・。レンタル屋逝きですね、こりゃ。
>自分のコメントは全然要領得ないので、
いやいや、「かみしめ」とか、ニュアンスの事といい、全然得てます!
かなり発見になりますた!ありがとうございます。

>ただの感想で いつもすみませんです。
いやいや、自分の歌は他人にはどう聴こえてるか、ってを知るためにうpする
ってのは大きいので、感想頂けるのは嬉しいし、タメになります。
コメントありがとうございました!
282χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/24 02:53 ID:5TzFwWrZ
>279
>トロピカルさん
あれ?漏れまだ川の流れはあげてないでつよ。

NIRVANAは歪みか〜 でも聞いてみたいなぁ。
嵌る気がするんだよなぁ。

>柔らかく、女声の歌か・・・。って、川〜も女声の歌じゃん(w
そうなんですが、なんていうのかな、それが一番直観的にわかるかなぁと思って。
どの曲でも同じ歌い方というのはおかしいという訳ではないですが
でもこれは好き好きだろうなぁ。
後、本物は顔色一つ変えないで淡々と歌っているので
すがトロさんのは苦しそうな面影が浮かんでくるのですよね。
まぁ漏れのXもそうなんですがw
お互いの課題ですw
283トロピカル:02/11/24 03:01 ID:???
>>282(帆場さん)
>あれ?漏れまだ川の流れはあげてないでつよ。
いやいや、川自体の事って言うより、ノターリとか、歌のニュアンス的な事です。
脱力感とか。ASKAのID、気に入ってるのは俺だけなのか・・・?
俺はおっしゃる通り、苦しそ〜に歌ってます(w 
女、か・・・。RIKKIでも歌ってみるかな。澄んだ感じがするし。
うpは出来ないだろうけど(w
284χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/24 03:20 ID:5TzFwWrZ
>275
ぺけって…
まなんでもいいですが、いいもん。。
まだ楽器になってないですしなぁ
体が楽器とは言いえて妙だなぁ。
>283
ID自体が特殊な歌い方ですからなぁ。
RIKKIか〜 歌ってみるか(マテ
さっきチャゲアスのビデオ見てたんですが
ASKA声が昔より出なくなってるなぁ。ちょっと残念。
285トロピカル:02/11/24 03:41 ID:???
>>231(χ帆場さん)
で、聴きました。
蝋人形:この、「キーー」っていう叫びの音、毎度スゴイと思う。
 歌いこんでる曲みたいだけど、それにしては何か雑、適当くさいです。
 帆場さんは、もうハジケ具合に関しては最高!っぽいので、とにかく丁寧に
 大事に歌ってみる事を心がけてみるといいかも。こういう激しい曲でもね。

X:ハイトーンは、出てますな〜。とりあえず、ナンダカンダでスゴイです。
 あとは、今はそれに艶やかさみたいのが出てくるといいかなと。
 今は全編喉から無理矢理吐き出されてる感じの汚さなので、
 たまにだったらそれもまあイイけど、火引さん、つんさんとか
 みたく、鼻の裏ぐらいからスコっとバイパス突き抜けて、頭の方までもってって
 艶やかさが出るといいかなとおもたです。後は上に同じ。
 帆場さんはどうやら喉がかなり強靭らしく、それは体とか喉が激弱な俺にとっては
 モノスゴク羨ましいけど、長〜い目で見て、そのうち今ほど無茶が出来なくなる時
 (年齢とか)がくるかも、ってのもありますし。
 
I WANT〜:俺と同じで、録音、声割れすぎ。あとは上に同じ。手抜きスマソ(w
286高嶋兄弟:02/11/24 03:42 ID:???
>>231
聞きました。自分の歌声も捨てたもんじゃないと思いました。どうもありがたう!
287トロピカル:02/11/24 04:09 ID:???
>>231
僕達〜:これはうpしてないけど、俺も歌ってますからね。
 (ただ、始めのangelがイマイチ分からない。こんな感じだっけ?)
 悪くないです。結構好きな声です。が、
 遅れて入って、その分を取り返そうとイキナリ無理矢理速くなって
 辻褄合わせ、てのが見られた。とにかく、適当臭過ぎ!
 >>246の俺コンさんの方法は、フォークのみならず、クラシック系とかでも
 頻出のテクだけど、ロックとか、色んなジャンルに有効だと思うので、是非やるべし!
 「虹が〜掛かる〜」とかの、フレーズの最後を無理矢理押し付け過ぎ。
 スーっと伸ばすのを心掛けるといいかもです。

愛を〜:これも俺、たまに歌ってます。
 Bは結構すんなり出てる。ヤリマスナ・・・
 サビのメロ、こんなんだっけ? 完コピ目指すならもっと原曲聞き込みなされ。
 http://www.hokutonoken.it/mp3misto.htm ←ココから
 「つないでも〜」とか、伸ばす所がイキナリ低くなってやる気なさげに
 聴こえます。次回期待!
 
288トロピカル:02/11/24 04:31 ID:???
>>234(ずらさん)
相変わらずカコイイ!が、自分でも言うとおりの、リズムに関して。
始めの方、俺がよくやっちゃうのと同じで、気持ちの先走りなのか、
走ってる感じしました。
後半の方は、リズムも合ってきてるんですが。
声、出し方に関しては、俺的にはホント、言うことないっす。
Ah,Ah〜のイッちゃうような叫びがイカす!と思いますた。

>>278(鳴子さん)
知ってそうだけど、一応、こんなスレがあります。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/
「とりあえず、このマイク買っとけ!」
俺は、垢抜けず気持ち良くない声質だと自分で思って、
マイマイクは、SHUREの BETA 57A 使ってます。
瑞々しい感じの音で、俺の足りないものを補ってくれる感じで
イイ!好きです。スタジオの時はもちろん、ボクースでも持ち込んで。
(それ使ってあの程度のもんかよ、って言われそうな罠)
289ドレミファ名無シド:02/11/24 04:49 ID:???
χ帆場さん、毎回うpされる度にサロンに貼られてますね。χ帆場さんはもうサロン
に来ないんですか?いろはさんが待ってますよ。
290ドレミファ名無シド:02/11/24 11:23 ID:???
χって真性の音痴じゃねえのか?
ここまでずれまくるってのは凄えぞ
291ドレミファ名無シド:02/11/24 11:33 ID:???
>>284
>まだ楽器になってないですしなぁ

そんな言い訳はしなくていい。自分の胸のうちにしまって練習の時だけ考えればいい。
余計なことを考えると歌は歌えない。
NHKのどじまんの鐘ひとつのやつでも歌は歌えるし、その人たちには楽しさが感じられる。
テクニック的にはともかく、何かが伝わる歌というのはすばらしい。
あなたの場合、まずはそのレベルに達することだ。
言っとくが、のどじまんにはオーディションがある。
鐘ひとつは最低点ではないのだよ。
そういえば、そろそろ始まる時間だな。
292ドレミファ名無シド:02/11/24 16:24 ID:???
>>290
こういう人間にヴォーカリストと名乗ってもらいたくねぇな。
293ドレミファ名無シド:02/11/24 19:32 ID:???
>>292
まぁお前も俺に比べたら下手なんだから、そんなこと言うなよ。
294ドレミファ名無シド:02/11/24 20:35 ID:???
>>293
まぁお前もχ帆場に比べたら下手なんだから、そんなこと言うなよ。
295ドレミファ名無シド:02/11/25 00:43 ID:pgrtNZv7
いやーMIYU歌うまいわ。
296ドレミファ名無シド:02/11/25 00:48 ID:???
>>295
いやーχ帆場歌うまいわ。
297ドレミファ名無シド:02/11/25 00:56 ID:pgrtNZv7
たかよはなんでアコギを持ちだしとんねん
298ドレミファ名無シド:02/11/25 04:49 ID:LQVsVvfm
おれ、思うんだけど、
オペラ歌手って何であんな高音でるんだ?
ロック歌手なんて屁みたいなもんだろ
299?V?O?T:02/11/25 07:43 ID:???
関係ないけどNHKのど自慢の合格のジャッジメントは納得できるものなの?
300ドレミファ名無シド:02/11/25 10:01 ID:???
>>298
んなこた-ない
301ドレミファ名無シド:02/11/25 10:12 ID:???
音量はオペラ歌手のほうが大きい。
モテるのはロックボーカル。
302ドレミファ名無シド:02/11/25 10:15 ID:???
綺麗な高音より搾り出したような高音のほうがかっこいい
303ドレミファ名無シド:02/11/25 10:26 ID:???
ロックとオペラを同列に語る厨房たくさん
304ドレミファ名無シド:02/11/25 11:08 ID:2lkFgt+u
しかし、発声と言う点において、
大は小を兼ねるの大に相当するのは
オペラ歌手だと思うぞ。
305ドレミファ名無シド:02/11/25 11:49 ID:???
スラーで裏声から地声に切り替えるのがうまくいきません。
どうしてもハッキリと変わってしまってスムーズにいきませんがどんな練習したらいいですか?
306名無しさん:02/11/25 13:37 ID:???
>>298
オペラ歌手が全員超高音ものにできると思ってる奴ハケーン
307ドレミファ名無シド:02/11/25 16:18 ID:XgRAnGiT
χ帆場さんの聴かせてもらった。
専門的な事はよくわかりませんが、高音とかはひとまず置いといて
自分が楽に声を出せる曲でメロディーをつかむ練習をやってみてはいかがでしょうか。
時にはやさしく歌ってみる事も上達を加速させるかもしれません。

308スレ傍観者:02/11/25 22:31 ID:???
このスレを昔から見てるんだけど、成長をみるって楽しいね。
漏れも地味に成長してるんだけどナー
漏れ的ランキング!(わかる範囲で)

1、つんでれら CD出したら買ってもいいってくらい上手い!
2、火引=ロニー おしい所まで来てるって感じ!
3、元スレ1 Hydeを抜け切れてないけど、あそこまで歌えれば大したもんだ!
4、ずらっぱげ 声質もイイし! ハイトーンも安定してるからすごい!
後は適当に並べる。
5、トロピカル 6、鳴子 7、俺コン 8、ららら 9、χ帆場

後は、誰か順位を変えたり、人を追加したりしてくれ!
理由も書いてね。
309ドレミファ名無シド:02/11/25 22:38 ID:???
>>305
つなぎ目を感じさせたくないんだよね?
まず確認して欲しいのは裏声と地声の響くポイント。
おそらく裏声は頭に近いとこで響いてると思うんだけど。
地声はどうでしょ?胸声を普段から意識してる人は結構深いポイント
で響いてると思うんだけど、そうでない人は喉仏の裏側あたりかな?

で、スラーさせながら同時に響くポイントを無段階で変えていく。
裏声→地声だったら、「おろしてく」イメージ。
その際強力な腹筋のホールドが必要。
実はこれが一番重要かつ、大変だったりして。

抽象的な表現で申し訳ないんだけど、ヒントになれば幸いです。
がんばってください!

310ドレミファ名無シド:02/11/25 22:41 ID:???
はひふへほ
311ドレミファ名無シド:02/11/25 22:51 ID:???
>>308
ヴォーカリストとしてのラインはどこからだ?
312ドレミファ名無シド:02/11/25 22:57 ID:???
>>305
声を響かせる練習。および裏声と地声を使う練習。
声だす時はほほ骨に響かせて眉間から声を飛ばすというイメージで説明されることが多いはず。
息は深くへそ下に押付けてから出すようなイメージ。
胸とかそういう小さいポイントの話ではなく、どんな時でも体を上から下ま大きく使えるようになることのが大事。

このように、体を下から上まで存分に使えるようになれば
何も意識せずとも中間地点にある胸あたりにも響きが感じられると思うし、
中間地点にある喉を不自然に緊張させてしまうこともあまりなくなると思う

ただし、「発声練習」の理屈は「歌う」ときには全て忘れるべき。
まあ、これは大前提にあることなので皆さん理解しておられるとは思いますが。

具体的な練習としては。まず息を吸う。
リラックスとかへそ下とかの詳細は省くが、発声練習の基礎どうりでよい

そこで「い〜」ということ。続けて「ひ〜」と裏声で言うこと。
イ行はほほ骨のイメージがしやすい。
眉毛を上げるような形でやるともっといい。
根気よく続ければそのうち響きが実感できると思う。
そこまでできるようになれば胸なんか簡単に響いてくる。
発声のイメージというものをつかめるようになるにはけっこう時間がかかるので根気よく。
313ゴン:02/11/25 23:01 ID:???
>276
> 女性には珍しく2段階発声だったということでつ。
えっ。そうなんですか・・・・。
二段階とは 地声と裏声の2段階ということですか?

今まで ずうううっと下のほうでばっかり歌っていたのです。
下は「アローン」での 一番下の音の、その下のドくらいまで出して歌っていたこともありました。
多分、6弦解放の下のドだと思います。そこまで今もでるかどうかわかりませんが・・・・。
普段使ってたのは 下のソからラシド レミファソラシド・・・。
次のレは そうとう苦しい感じでした。
なぜか、そのまえにもうひとつラとシの間が苦しいんですが。(このあたりの知識がないのです)

そこが限界だったので、この歌は自分には歌の始め以外、ぜんぶ超高音なんです・・・・。
今、自分でも どこから切り替えたのか、
果たして切り替えなかったのか、よく境目がわからないです
脳天フ〜だったのが、サビの出し方と同じになってきたので・・・。
314305:02/11/25 23:02 ID:???
>309.312
具体的なアドバイスありがとうございます。
響きのパッサージョという以前に、表に戻す時、またその逆も声帯がガックンとオーバーに離れたり、くっついたるする感じなのです。中間ができない感じ。大きな声にするほどひどいです。
声帯を厚くくっつけすぎなのかな?
315ドレミファ名無シド:02/11/25 23:04 ID:???
1 誠(初代1)
彼なくしてこのスレなし。
最初は歌もいまいちな上に性格も何だかなあという感じだったが、
しばしの行方不明の後に急成長を遂げる。
多少荒削りではあったが、その時うpしたXのART OF LIFEの歌唱は俺の中で歴代最高であった。
その時の音源はHydeもToshiも消化して自分の物としている感じであった。
しかし、その後出番なし(だったはず)。卒業生という感じだ。
2 Tako
絶叫ロック系高音が多い中で異彩を放つ。
なよ系とかキモイとかいう人もいるが俺は好き。
彼は急成長中と思う。
やろうと思えばロック系がなりも取り入れてしまう器用さもすごいが、
個性は失わないでほしい。唯一難点はちょっと一本調子気味なところ。
3 χ帆場
最初はとんでもなく酷いヤシがいるなという印象だったが(ごめん)、
確実によくなっている。急成長中。
努力賞として3位だ。

後はすまんが、印象にない。
316ドレミファ名無シド:02/11/25 23:10 ID:???
>>314
309でも312でもないけどそういうこと。
317ドレミファ名無シド:02/11/25 23:10 ID:???
>234
聞かせていただきました。
いいですね〜。
安定した低音の響きが残る高音・・・。
語尾に「イエィエ〜」 がくるところ、ぐっと来ました。

自分の好み的には、バウワウのボーカルみたいに、
連続シャウトがもうちょっと薄まると ますます粋かなぁ と思いました。

318ドレミファ名無シド:02/11/25 23:17 ID:???
>313
換声点(声が裏返るところ)は2つあるって知りませんか?
検索エンジンで調べてみてください。
一般的な換声点の音の高さも情報があります。

それにしても・・・6弦開放の下のドって男性でも出せる人少ないですよ?
ホントにそこまで出ていたんですか?
男性と女性では楽譜の音符が同じでも出す音が1オクターブ違いますけど?
その間違いってことはないですよね?
319ドレミファ名無シド:02/11/25 23:20 ID:???
>>313
そんなに2段発声だとは思いませんでした。
Fの叫びは普通高いですよ。
あの曲はサビでいきなり音域が飛んでいるようなんで
もう少し繋がってる曲から練習したらいかかですかね。
320ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/25 23:23 ID:???
>>317
あ、漏れか。

ありがとうございます〜。
人見氏の名前がでるなんて、別になぞらえられてるわけでも
ないのにちょっとうれしいw。
それほどファンてわけではないんだけど、
I've thrown it all awayなんて完璧に歌えたら我ながら失禁するだろうなあ。

で、ほめてもらえてると、「え?そうかな、てへへ聞いてみよ」つって
自分で改めて聞いてみるんですがその度死にそうになりまつ。
これやっぱリズム頭とけつしかあってねえわw
321ドレミファ名無シド:02/11/25 23:24 ID:tak3ZFH1
音域というか、低音をもっと出すためにはなにかいい練習方法ないでしょうか?
なんていうのかドまでしかでないのを、低いラくらいまで出せるようにしたいでつ
322ドレミファ名無シド:02/11/25 23:26 ID:fJ59z29h
んじゃ俺も。
tako氏
当初からハイトーンが良く出る印象。
始めは癖のある細いナヨ声ちりめん揺れ揺れボイスの印象だったが、
現在はかなり良い方向に改善された。何時も一本調子の印象があったが、
最近彼の「がなり声」の歌きビックリ。 表現の幅が広がった感じがしてよかった。
正直tako氏はかなり上達したと思う。歌えている人が、より上手くなった。凄い。

火引 氏
氏のハイトーンとビブラートは凄いの一言。
ただ、歌い方によるのかもしれないが、発音が聞き取りにくいことが多かった。
かなり上手いのだが、個性があまり感じられないことがやや難点だろうか。
最近は聞いていないが、着実に初期よりは上達している。

かいほば 氏
人間性、思考、発想に俺は正直問題アリと見た。
が、その上達意欲、酷評されてもめげないその姿勢で、
このスレッドを盛り上げている。歌も着実に上達している。
我流でやれるところまで頑張ってみろ。
その直向な姿勢に、実は応援してる人が多いと思うぞ。(人間性はアレだがな。)

ロニーちゃん 氏
上手すぎ。正直参った。ちくしょー、ちくしょー、チクショー・・・(ノ_;)
・・・と、当時音源を聞いたとき思ったが、長い間聞いてないので、
印象だけが先行してるかも。また聞きたいなあ・・・

5 ずらっぱげ 氏
上手い。上から下まで安定した歌声。
ただ、一本調子なのでエンターテイメント性に掛けるかも。
323ドレミファ名無シド:02/11/25 23:40 ID:???
俺コン 氏
元々他人の歌の感想を素朴に書き込みしていた氏であったが、
何時の間にやらその内容が発声マニアへと変化。(その内容が正しいかどうかは知識の無い俺には問えない。)
しかし、氏の書き込みがスレッドの歌批評部分を盛り上げている。
最初のあっぷ音源はハッキリ言って下手だった。良い感じで音痴だった。
しかし最近の音源を聞いたところ、確実に上達しててビックリ。
長い時間をかければもっともっと上手くなるだろうな。

ららら氏
最近の人は彼を知らないであろうか。
かいほば氏が来る前は、彼がこのスレッドを盛り上げていた。
高音は出ていたが、あまりにも偏った発声だった。
少しずつ改善がみられるようにはなっていたが、すっかり近頃は見ない。
如何お過ごしでしょうか?
324ゴン:02/11/25 23:56 ID:???
>318
自分もそう思うんです・・・それはまさか低すぎると(涙 
チューブの前田さんの高音が、和田アキ子の低音とだいたい一緒ですよね。

チューナー借りたので、調べてみたら、
現在はベース2弦と出ました。
ギターの表示に切り替えると、6弦で全部フラット表示なんです・・・・・・。

当時はブルーハーツの「人にやさしく」が出てたんです
325ゴン:02/11/26 00:02 ID:???
>321
自分にわかれば、何か言えるんですが、自分にはよくわかりません・・。

ただ 低い歌を、喉の奥を広げて ひたすら響かせて歌う、というくらいです。
男性であれば、低い方の歌を探すのは結構むずかしいんでしょうか。
すみません。

326ドレミファ名無シド:02/11/26 00:21 ID:???
>>323
この前らららはうpしてたよ!前より発声は明らかに良くなってたし、
こうしてる間にもきっとらららは練習してるんじゃない?
327ドレミファ名無シド:02/11/26 00:23 ID:???
最高音きついですがどうか感想をおねがいします。
http://scofield.hp.infoseek.co.jp/0003.mp3
328名無しさん:02/11/26 00:39 ID:???
>>324
TUBEの前田の高音は、和田あきこの「高音」とあまり変わらない
の間違いじゃない?
329ドレミファ名無シド:02/11/26 00:41 ID:???
>>308
埴輪、tako、ゴン、ロニー、名無しテノール、KU、あとむ、高音でない、

追加要員
330:02/11/26 00:42 ID:???
>>321
下は厳しい。覚悟しておけ。
とにかく無理に出すのだけは止めておけ。声帯が傷む。
331ドレミファ名無シド:02/11/26 01:04 ID:bclEWFTc
>>326
らららさんの歌って何処ですか?
俺が見落としたのかな。
332ドレミファ名無シド:02/11/26 01:09 ID:bclEWFTc
>>327
素人が普通に歌った印象。
そこそこ音程が合ってて、高音はかすれて。
んで、難しいフレーズの音程は外れて。
カラオケ行ったら、わざわざ苦しい歌を歌うなと思われる感じかな。

今の時点では個性も無く、音域も無くって感じで、
ホントにいたって普通だと思いました。
333火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 01:39 ID:???
このスレにふさわしいハイトーン課題曲を見つけてきました。
ディープなロートーンボイスから、力強いミドルトーンボイス、
突き抜けるハイトーンボイスまで網羅したこの曲は
まさに課題曲にうってつけかと。

あまりにも気に入ったんで、
自分でカラオケまで作ってしまった(笑)。

興味ある方は聞いてみてちょ。
http://byouya.hp.infoseek.co.jp/key_to_the_universe.MP3

やはりマイケルキスクはオレにとっての神だ…。
334:02/11/26 01:41 ID:???
>>331
どうやら批評は332が済ませたようなので俺はアドバイスを。

とにかくなぜこの曲をupしたのかが不明だな。
(とりあえず)高音スレだし高音はがある曲を選んだのか?
急に音が飛ぶ所があるだろ?サビの。全然出てない。裏声が一回だけまぐれ当たりしてるが。
お前の声域を知るためにはだんだん高くなっていく曲を歌って欲しかったな。

で、音程についてだがキーボードとか使って音とってみ。
自分がいかに外れてるかわかると思うから。

次に表現的なこと
あと「オレをみーるーのぉ〜」ってあるだろ。サビ前。
あそこでクレッシェンドしな。そうすれば曲が盛り上がる。

しかし、なんかキャンペーンソングみたいな曲だな。だっせぇ。
335ドレミファ名無シド:02/11/26 01:42 ID:???
>>333
カイン、ヒビキ(今更だけどどっち? 火引弾?) キター!!!
よっしゃ。聞くぜー。

バンド活動ってもうやってるの?
夏ごろ、もうすぐする予定、みたいなこと言ってた記憶が。
336:02/11/26 01:50 ID:???
>>333

最高にムズい。&上手い。

無理。

しかもキリ番取りやがって。逝け。
337火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 01:58 ID:???
>>335
まぁ、呼び方はどっちでも構わないんスけど…
とりあえず由来は挑発伝(以下略)。
ライブは伸びに伸びて12月の22日になりましたです。

>>神様
聞いてくれてありがとう。
ムリだと思う曲に挑戦することで
レベルアップを計ろうぜぃ!
なんちて(笑)。
何気にキリ番とってたのね…。
338ドレミファ名無シド:02/11/26 02:03 ID:x5ZcAiVj
>>333
これは火引の挑戦状か!?
こんな難しそうな歌うたえるわけないだろ!
それよりまず、自分でUPしてみてくれよ。

しかし、結構いい曲だなw
339ドレミファ名無シド:02/11/26 02:07 ID:???
>>331
ちょっと前にCARRY ONをうpしてたよ。
340へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/26 02:08 ID:???
やっぱキスクは上手いね。
これを聴いてると、酔ってヤケになって歌ってる自分の音源を全部消去したくなるw
341:02/11/26 02:11 ID:???
>>336
音域が広い曲のようだから自分の弱点探しにはなるだろうな。
しかし難しい。テンポこそ遅いものの。

まぁ頑張って歌え。俺様が批評してやるから楽しみにしておけ。
342火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 02:14 ID:???
>>338
う〜ん…確かに言ってみれば挑戦状カナ?
ええと…じゃあ、近々UPしますね。

>>340
ヘヴィたんみっけーーーーーーーーー!
音源消す前にオレにきかせてけろ。
343へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/26 02:17 ID:???
>>342
ハケーソされた!
高温スレでネタとしてうpする予定だす。
もはや歌と呼べないものばかり用意しておりますw
344火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 02:26 ID:???
>>ヘヴィたん
期待して待ちますわ。
明日、高温スレも覗いてみまつ。
さ〜て、寝よ寝よ。
345へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/26 02:28 ID:???
>>火引たん
笑うに笑えないネタをうpしときます〜w
おやすみなさいー。
346ドレミファ名無シド:02/11/26 02:30 ID:???
待て火引!!
寝る前に歌詞をUPしてくれ!
…ムリかな。
347火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 02:36 ID:???
348ドレミファ名無シド:02/11/26 14:54 ID:ysJXwaXD
オイてめえら俺様にホイッスルヴォイスの
出し方を教えてくだちい
349火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/26 16:21 ID:???
http://byouya.hp.infoseek.co.jp/hibikey.MP3
歌いました。
明らかに歌いこみ不足なのが恥ずかしい…。
もちっと練習したらまたUPします。
あ、あとでエコーかけたバージョンもUPするかもです。
350ドレミファ名無シド:02/11/26 16:32 ID:???
火引キターーーーーーーーーー!
なんとかギリギリって感じ。
しかし、サビ以外は安定していて
聞いていて気持ちいいぞ。
このサビをもっと余裕持って歌えるようになれば
神認定だなw

このオケは自作?
351ドレミファ名無シド:02/11/26 17:12 ID:ysJXwaXD
>349
高音が苦しい
352へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/26 17:55 ID:???
>>火引たん
聴いたよ!やっぱ上手いなぁ。
そして前より声がクリアになった気がするよ。
なんかイイ感じだね!この調子だ、がんがれ!


・・・がぁー!ワタスィも練習しないと!
353ドレミファ名無シド:02/11/26 18:32 ID:???
>>349
いつもより発声いいかんじ。333はすばらしい声だ。羽のように軽い
0からがんがれ
354ドレミファ名無シド:02/11/26 18:42 ID:???
なんで声大きくする時にマイク離さないの?うるさいんだけど・・・特にχ帆場と
いう方はあまりにも酷すぎる。耳に痛い。
355ドレミファ名無シド:02/11/26 18:53 ID:???
>>354
あいつは離しても酷いと思う
356:02/11/26 20:01 ID:???
以前UPした者です。
久しぶりにご教授願いに来ました。

http://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/150.mp3

高音域ではありませんが、自分の比較的楽に出る音域です。
感じたことをお願いします。
357ドレミファ名無シド:02/11/26 20:27 ID:???
>>333
訴えられないようにね。
358ドレミファ名無シド:02/11/26 20:33 ID:???
>>349 低音がまったくダメだから、やはり高音域に近い中音域から始まる曲を選曲した方がいい。
それと出だしの音程ズレてます。^^:

359ドレミファ名無シド:02/11/26 20:51 ID:ysJXwaXD
>>356氏ね
360ドレミファ名無シド:02/11/26 21:15 ID:???
>327
きれいな声してますね。うらやましいです。
多分音感の鋭いトロさんから、ご指摘があると思いますが、
上がりきらずフラットしているところがあります。
高音はおっしゃる通り・・・です。
声の表情が明るいのは、いい個性だと思います。
また、聴かせてください。
361tako ◆sH8hsK85sk :02/11/26 21:17 ID:???
>>349 火引さん
聴きますた。上手いです!でも最高音域のところはつらそうですねー。
良く声出るなあと思いました。今の自分では裏声使わなきゃ出ません(w
わしも練習してみようかな…。

>>356 誠さん
聴きますた。雰囲気はイイですが、ところどころ音が外れているのが気になります。
こういうスロー系の歌は音を外さないように歌うのが難しいですよね。
ちなみに誰の曲ですか?

>>ALL
少し面倒ですが、うp音源に歌手名と曲名を記入していただけるとありがたいです。
362ドレミファ名無シド:02/11/26 21:35 ID:???
>349 火引さん
すげぇ・・・と、これだけ聴いていたら、やっぱ火引タンは上手いわ・・・で、
終わってしまうのだけれども、先にキスク聴いたから。
キスクの凄さが改めてわかるよ。
あれだけ余裕で歌っているように聴かせるだけでも凄い!
メタルファンでもない俺なのに、何故かヘッコは2枚あるもんな〜
もちボーカルはキスクですw
しかし、これが課題曲っすか?う〜ん、1人は必ず挑戦するだろうな・・・
みなさんご存じの・・・
363ドレミファ名無シド:02/11/26 21:45 ID:???
>356 城さん
スローな曲は難しいです。
勢いでぶっ飛ばす方が楽なので、テンポ上げ気味になってしまう俺ですw
スローな曲は、表情が難しいので、どうしても声を弱くしがちです。
ところが、プロの歌を聴くと声を小さくしているのではないようですよ。
表情を落とすというのか、表現力の技術なのでしょうけど、
上手いものだと感心します。他の曲でもいいので、
参考にいろいろ聴いてみてはいかがでしょうか?
すぐに真似のできるワザではないかもしれませんが・・・

#(takoさん、誠さんじゃないって、城さんだってばよ)
364俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/26 21:47 ID:???
すいません、OpenJaneに替えて、
最初の書き込みだってことを忘れてました。
363は俺ですm(_ _)m
365ドレミファ名無シド:02/11/26 21:57 ID:GKf0rpME
>>356
ミスチルの手紙ですねー。好きな曲です。俺もよく歌います。
やはり音程が・・・高音部分はちょっときつそう・・・
366:02/11/26 21:59 ID:???
>>359
そう感じられることもあるのですね、肝に銘じときます。
聞いてくれてどうもです。

>>361
聞いていただきありがとうございます。
これはミスチルの 手紙 と言う曲です。
音は以前よりは多少マシにはなったのかもしれませんが、
もう少し頑張ってみます。

>>363
俺もリズム感が激しくないので、どうも飛ばしてしまいます。
自分で聞いてみても、『ぁー』と思いました。
表情とかはまだ余り意識できてません。
音とリズムを合わせるので精一杯ですので…
たまに色気だして試みてる場所もありますが。
色々な人のを聞いて勉強してきます。
感想ありがとうございます。
367ドレミファ名無シド:02/11/26 22:29 ID:???
>>333
火引タンカラオケ音源キボン!!
368ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/26 22:38 ID:???
>>367
Σ(゚Д゚;ウタウノ!?

もれの忘れ得ぬコテ半は後白河法皇猊下やね。
ペイソキラー一発で高温スレを恐慌に陥れた
ブルータルデスハイトーン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
369ファブリーズ:02/11/26 22:53 ID:hfSf6lY8
久々のネットでご無沙汰。繋がらなかったんだけど・・
しかし火引さん何歌ってもうまいんじゃないすか?
僕は洋楽のこと詳しくは知らないけど純粋に上手いなあと思いました。
参考にしたいですね。
370ドレミファ名無シド:02/11/26 23:32 ID:???
火引ってそんなに上手い?
ヘタじゃないけどまだまだ。高音が五月蝿くて聴いてらんないもん。
声を張り上げてる感じ。発声はいいみたいだけど。
あと低音も厳しいよね。全然響いてないし。
371ゴン:02/11/26 23:40 ID:???
>318
喚声点ですか・・・ 
たしか、某スレのどこかで読んだと思うんですが
それを どうすればいいのかよくわからないまま、来てしまいました。

でも、ふたつあるとは知らなかったです。

そういえば 極度に低い声を出す時と、
すごく高い声を出す時って、似たような出し方になりますが
結局同じことをしているのかも知れませんね・・・・。

情報ありがとうございます。
372ゴン:02/11/26 23:43 ID:???
>328
和田さんの中音と変わらないのかも・・・
超低いのかと思ったら、和田アキコは結構高いところもありました。
コーラスガールだったか・・・・。

もしかして チューナーが壊れてるのかも・・・。
373ゴン:02/11/26 23:47 ID:???
>349
火引きさん まだ歌聞いてませんがライブ頑張ってください〜。

ここは女性は自分ひとりでしょうか?
374俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/26 23:55 ID:???
>373 ゴンさん
コテハンではもう一人いるにはいるのですが、最近来てません。
名無しさんの中にもいるような気がします。
375tako ◆sH8hsK85sk :02/11/27 00:27 ID:???
>>363
今気付きました。間違えてゴメソ。

城さんすみません。
376ドレミファ名無シド:02/11/27 00:27 ID:cA+u7Uxz
誰かいやでしょうがグレイの
ハウエバーw歌っていただけませんか?
いやどんなかんじになるんかなって・・・
すんません
377へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 00:41 ID:???
ハウエバーは前takoたんが歌ってたね。
378火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 00:49 ID:???
みなさんレスありがとう!
あとでレスします!
で、これがカラオケっす。
自作なんで、しょぼしょぼっす…。
http://byouya.hp.infoseek.co.jp/key.MP3
379ドレミファ名無シド:02/11/27 00:50 ID:???
>>376
χ帆場ってやつが前歌ってた
恐ろしく下手だから一度聞いてみれ
380ドレミファ名無シド:02/11/27 00:50 ID:???
>>378
火引サンクス!!
381火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 01:17 ID:???
>>350>>351
やはりサビの高音はキツイですね。
いかにして効率よく、楽にだせるか…。
練習しなければ!

>>ヘヴィたん
ありがとー!
キミの歌も聞いたよ!
確かに酔っ払ってて崩れてるトコもあるけど、
出すところはだしているのがさすが。
バンド解散しちゃったのかぁ…これからもがんがれ!

>>353
どうもです!
自分の全てを掘り下げる気持ちで
頑張ります!

>>358
「高音域に近い中音域から始まる曲」=イーグルフライフリー
ちょっとあの歌はもう食傷気味ですな…(笑)。
382火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 01:17 ID:???
>>361
参考までに、この曲は最高音がHi-Fであります。
ハッキリ言って、つらいです。
それだけにチャレンジのし甲斐がありますYO!

>>362
皆さんご存知の…?続きが気になるゾ。誰だろう…。
ヘッコってゆう呼び名を使うとは…貴方は一体…(笑)。
何度も言いますが、オレにとって、キスクは神です。

>>ファブリーズ
何歌っても上手いって…そんな恐ろしい…(汗)。
でも、そういっていただけて嬉しいですぞ。ありがとう。

>>370
どうもです!
まったくそのとおりなんで、弁解のしようが無いな(笑)。
ありがとう!頑張ります!

>>ゴン
女性の方だったとは…知りませんでした。
どうもです!お互いに、頑張りましょう!
383へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 01:19 ID:???
>>火引たん
だーっ!聴かれたw
火引たんは酔った状態で歌ったことってあります?
また、その時はどんな感じの歌唱でしたか?
ボクの場合は恐ろしく暴走して自滅してへにゃへにゃぷーになるんですが。
でも酔ってると何処までも逝けそうな気になりますw
384ドレミファ名無シド:02/11/27 01:21 ID:???
どーでもいいけど火引。
他のコテハンがUPしたときも
レスつけてやれよ。
自分だけレスもらおうっていっても
そりゃムシがよすぎるはなしだぜ。
385火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 01:23 ID:???
>>ヘヴィたん
オレは、酒飲んだあとは
歌わないようにしてます。
一回それで喉を壊しかけた事があったんで(苦笑)。
酔っているときに歌うと、シラフのときよりヘタクソになるしなぁ。
386火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 01:24 ID:???
>>384
痛いトコを突かれた(泣)。
ええ、レスしなきゃとは思ってるんですが…
すいません。
387へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 01:27 ID:???
>>火引たん
( ´゚д゚`)えーーー!!
わしもヤバイかもしれないなぁ。
これからは気をつけようっと。
388俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/27 01:33 ID:???
>382
ぁ〜まったく、362はヘマばっかの俺です!
389火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 01:37 ID:???
>>ヘヴィたん
う〜ん。まぁ人によるんだろーねぇ。
タバコ吸いながら歌う人もいるし。
ただ、酒飲みながら歌うのは確実に声帯に悪影響なんで、
気をつけたほうがいいってのは大賛成ですじゃ。

>>俺コン編集部殿
オオ。貴殿でござったか。
この歌は、正直言って、歌えるもんなら歌ってみろ!
って感じで…まぁ、言われているとおり挑戦状みたいなモンですわ。
その前に当事者のオレが歌えていないんじゃ話しにならんか(笑)。
390へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 01:45 ID:???
>>火引たん
だねぇ。
煙草吸いながら歌う人いるね。
ボクは歌うちょっと前に煙草吸うと、
微妙に声がハスキーになった感じになってハイトーンが出るようになりますw
もうこれから酒飲みながら歌うのはやめようっと。
391へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 01:47 ID:???
いつもながらワスィって日本語おかしいニダ。
392TERRA:02/11/27 01:55 ID:h3ohP3qc
こんな良いスレがあったんですね。私も近々お願いします。
いい人揃いだし。DTM板はすさんでてネェ・・
393俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/27 01:56 ID:???
>>火引タン
>この歌は、正直言って、歌えるもんなら歌ってみろ!
やっぱりw
キスクがスルっと出しているあの高音を・・・出せるヤツいるのかな?
どうしたって力つうか筋力で出さないと出ないんじゃないかな〜

う〜ん!挑戦者求む!>いてもうたろかい!っぅ人達
394俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/27 01:58 ID:???
>>392 TERRAさん
ども!はじめまして、姉妹提携スレもよろしく!w
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037543108/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037878764/
395ドレミファ名無シド:02/11/27 02:00 ID:???
Hi-Fって

漏れの最高音のオクターブ上じゃないかウワァァァァアァアァン!!!!!
396火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 02:22 ID:???
あ〜冬の湯船は気持ちいい〜。
バイトの後のフロと緑茶…幸せ…。

>>ヘヴィたん
タバコを吸ってハイトーンを出すとは…。
うらやま〜。
酒の席でみかんの歌を歌って喉を壊すのはいやなので、
オレももう絶対に、酒+絶叫はやらないじょー。

>>俺コン殿
とりあえず歌詞と音源とカラオケをUPしたんで、
物好きな人がいればUPに挑戦して…くれるのかなぁ…(笑)。

明日は久々の休みだー!
何を録ろうかなー。
397TERRA:02/11/27 02:38 ID:h3ohP3qc
男が歌うにゃそこそこ高いんじゃないかと思うのでUPしてみます。
歌を分析してもらう用途で作ったんじゃないので、ディレイがじゃまだと
思いますが ひとつよろしく。
http://big.freett.com/Daich1/DoAs.mp3
398へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 02:42 ID:???
>>火引たん
幸せ感じてますなー。

ナンか煙草吸うと、喉のスイッチが切り替わる気がするんですよw
みかんの歌、ワスィが高校生だった時はみんなコピーしてたなぁ。
あのバンドのみかんの歌はうまい。このバンドのみかんの歌は駄目だ。
とか言い合いつつ、自分はルナシーのコピーバンドだったw

よし!物好きとして、練習してうpするぞ!<課題曲


よし!寝る!おやすみなさい。
399へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 02:56 ID:???
寝る寸前に一言!

>>397
凄く上手い!!
イイ声してますね、綺麗です。
期待の新星!
400ドレミファ名無シド:02/11/27 03:29 ID:uuJ/KnOB
>>397
キーそのままですか?上手いなぁ。声通ってる。曲がしっかり自分のものになってますねー。
もっといろいろ聴かせてほしいな。
401ドレミファ名無シド:02/11/27 03:48 ID:???
>>397
文句無しにうまいですね。

「今旅立っていく」の「く」が一番良い響きになってると思います
ただ正直他の高音部分は若干響きが甘いです。
響きの良い「く(う)」の喉の形をイメージして他も歌ってみることを
お勧めします。
後はすばらしいと思いました。
俺的にはこのスレでトップクラスの実力だと思います。
402トロピカル ◆jUZAAeAL.A :02/11/27 05:10 ID:h3I2jp1a
>>327さん
響かせ方とか、声は結構イイ線いってると思います。
で、>>360さんが言うとおり、全編フラット多々です。
(ってか、>>360さん、どうもです・・・。決して、「鋭く」はないですが(w)
この原因として考えられるのは、声が『落ちた』状態だから。
『のどから上のみの歌唱』って感じです。
ココが、>>332のように普通のカラオケっぽいと思われる原因の一つ。
斜腹筋(ティムポの上あたり)から息を流し、キープする事を覚えるとイイかと。
まず、ココに手を当て(最初は椅子に座るか、寝た状態がいいかも)、
「スッ、スッ」とスタッカートで息を吐く。それでココが動く感覚を掴んだら、
次は「スー」と、息の流れをキープする、って呼吸法の練習もいいかもです。
これで、喉で音程をコントロールし過ぎず、体を使って音程をコントロールして、
喉の負担も減らしてやる。 
これで、声に意志が生まれてキープできて、フラットしにくくなるかと。 
さらに加えて、口の中、鼻の裏あたりから上方向へ「楽に」突き抜けていく
響きの感覚を掴むと、上の倍音成分も増え、安定して聞きやすく、
高音もちょっと楽に、ファルセットもカコヨクなるかと。
(上に書いた事は、俺自身が、今現在苦労してて、取り組んでいる所です。)
お互い頑張りましょうね!
403ドレミファ名無シド:02/11/27 05:12 ID:???
このスレに果たして何人のプロが見てるのかが気になる
404ドレミファ名無シド:02/11/27 05:13 ID:iuSCkrHH
へびと響き雑談は高温すれでやれ
405ドレミファ名無シド:02/11/27 05:17 ID:iuSCkrHH
>>397
すげえ
かっこいい
406ドレミファ名無シド:02/11/27 05:26 ID:???
>>397
上手い。
カッコイイ。
元の曲を知らないから見当違いだったら申し訳無いけど、
サビの高音部分の最後で音程が下がるのは、
音程をキープしたままの方がより良いかもと思いました。
最後に音程が下がって終わるんじゃなくて、音程をキープしたまま歌いきるというか、
余韻を残すというか。
わかりににくくてスイマセン。
407トロピカル ◆jUZAAeAL.A :02/11/27 05:38 ID:h3I2jp1a
>>333
コレは、カコイイ!! が、課題曲、って、こんなの俺なんぞに歌える訳がねえし・・・
他の方々が歌ったものを、楽しんで羨ましがって聴く事にしまつ(w

>>349(火引さん)
俺も>>362とかぶりますが、先に神の演奏聞いた後だと、申し訳なくも
比べちゃう、って感じです。(もちろん、火引さんも俺からしたら十二分に神ですが)
前より、響き自体は気持ちいい感じがしました。
ただ、さすがにこれは、得意の「火引Poker Face」では無くなってますね。
苦しさが伝わってきますた。「らしくない」と言いますか。
上がっていく所では、声がひっくり返りそうな感じもあり。
まず、高音域で、フレーズが不自然にぶつ切りな印象です。
低音は低音で(下のG)、押し付けた響きのない感じです。
サビに向かう7度跳躍は、「a」母音の時、無理矢理っぽくて少し情けないです。
音程の不安定な感じ、下降する時、必要以上にガツガツ下降し過ぎて結果フラット、
というのも見受けられますた。

ま、それでも全然カコイイので、コレは自分の事は棚に上げまくっての指摘、って
感じですが(w
408トロピカル ◆jUZAAeAL.A :02/11/27 05:59 ID:h3I2jp1a
>>356(城さん)
以前のモノより、だいぶフレーズが繋がって聴こえてきて、
不必要な力みも取れてきて、イイ感じです。
>>308の言う、「成長を見るの楽しい」って感じです。
(偉そうな事言う前に、オノレが成長しる!って感じですが(w)
まだ息の流れがスムーズでなく、喉のあたりで止まってる感じです。
桜井さんのように気持ち良く歌うためにも、上の響きに磨きがかかると
いいかなと。  一度、カッコよく歌おう、とかって意識を捨てて、
グダーリ、ダラーっとかつ子供のように歌ってみるのもいいかと。
また、もしよかったら、俺自身の弱点でもあり、
手前味噌で恐縮ですが、>>402でカキコした事も、城さんの何かのお役に立てれば幸いです。
方向性は、イイと思います。がんがってますね。上達してますYO!
俺もがんがらなきゃな〜

>>397(TERRAさん)
ビクーリしました!!カコ良すぎ! 
出だしでイキナリ心掴まれた感じです。
例えば、こんな弾き語リストが街にいたら、即立ち止まりますね。
ハイトーンも中音も文句なしにイイ! で、もしこれが、エフェクトの薄い、
素の歌声を聴かせるための音源ならどうなるのか? 非常に興味ありです。
もしよかったら、聴かせて下さいませm(__)m
409トロピカル ◆jUZAAeAL.A :02/11/27 06:12 ID:???
>>407訂正
×サビに向かう
→○スタートから 1:06 経過した所の
これ、サビじゃないっすよね・・・。ああ、早とちり・・・。バカバカ


高音は、「この音を出そうと意識すると出ない。腹から息が流れるに任せて、
 考えないでただポォンと放っておくと、自然と出るよ」 って先日教わった。
意識すると、喉でコントロールして出そうとして詰まる、ってのもあるのかなぁ。
実際、そのソプラノ歌手のトレーナーに「やってごらん」ってやらされた時は、
魔法のようにポンポン出た。自分でもビクーリ!
が、いざ自分で歌おうとする時は、どうしたって高さを
「意識せず」にはいられないもの。結果、詰まって出ない。うーむ・・・
意識しない方法ってあるんですかねえ? どうしたもんでしょう・・・
410へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 08:14 ID:???
>>404
正直すまんかった!
411火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 10:27 ID:???
>>404
うっさいハゲ

>>TERRA
神ハケーン!
カコイイ!
ヤヴァイ!
アンタいったい何者(笑)!?
感動しますた。

>>トロさん
ご批評サンクス!!
いつの日かこの歌を余裕たっぷりで歌える日を
夢見て頑張ります〜。
サビは、いろんな意味で一杯一杯ですわ。
この歌に余裕で挑戦するつわものは現れないかな〜。
TERRAさんに歌ってホスィ…。
412ドレミファ名無シド:02/11/27 10:46 ID:???
>>411
バカw

>>397
上手いんだけど、どーしても喉で歌っている
苦しさが印象に残ってしまうな。
その辺が解消されればつんでれらに続く神に
なれると思われ。
413ドレミファ名無シド:02/11/27 11:30 ID:???
>>397
x帆場に聞かせてやりたい
414ドレミファ名無シド:02/11/27 14:35 ID:lAlWX9BU
ハゲてねえよ童貞>>411
>>397
最初聞いた時はうまいと思ったけど
何度も聞くのはちょっときついかな
>>406の意見に同意

誰かMISIA歌って!あの音程がでるのはtakoぐらいかな?
できれば>>397氏にかっこよく歌って頂きたいなああああああああ
415火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 15:09 ID:???
どっ…どどど、ど、ど、童貞ちゃうわ!

アンギャー
416ドレミファ名無シド:02/11/27 15:23 ID:kb92/MsS
>>415
ワロタ。
417ドレミファ名無シド:02/11/27 15:25 ID:???
uze
418ドレミファ名無シド:02/11/27 15:40 ID:???
どうでもいいが童貞て悪口かどうか微妙な言葉だな
>>397氏とつんでれら氏は
プロって言われたらダマされるかも
419火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/27 15:43 ID:???
>>418
激しく同意。
420ドレミファ名無シド:02/11/27 15:58 ID:???
>>415
アットザドライヴイン
421へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/27 17:53 ID:???
>>397
アレンジも凄く(・∀・)イイ!!
さすがDTM板住人!
422:02/11/27 18:01 ID:???
>>365
深海の中で一番好きな曲です。
確かに、この曲の高音部分でもちょっときついですね。
と言うより、脱力状態では絶対に出せませんです。
原曲の聞き込みからまたやってきます。
聞いてくれてありがとうございます。

>>375
気にせずに(笑)

>>408
これを録音した時に初めて、『力を抜く』と言うことがわかったんです。
それから、一気に感覚が変わりました。
今は、脱力状態で出せる音域を広げようと思っています。
まぁ、地道に頑張って行くつもりです。
それから、
>斜腹筋(ティムポの上あたり)から息を流し、キープする事を覚えるとイイかと。
の部分の説明がスゲーわかりやすくてありがたかったです。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
423:02/11/27 18:47 ID:???
>>397
うお!すげ!上手いっす。
ディレイはそんなにウザク感じなかったです。
以前アースシェイカーのモアを弾き語りで
エフェクト掛けまくってた奴いましたから。そいつよりましです。

逆にお聞きしたいんですが、もともとこんなに高音出てたんですか?
もしかしてメタル経由の人かなぁ、なんて疑ってみたり。

>>火引タン
聞いたよん。
いつも思うんだけど、カラオケ音源よりもバンド音源のほうが声出てる
気がする。
バンドの大音量に負けまいとする気合いがテンション高めてくれるの
だろうけど、その時の精神状態とかを、カラオケ録音するときにも出せたら
最強でしょう。

今の所、自覚しておられるように歌い込みが足りないかな?と。
きっちり消化するためには、よく噛んで食べましょう!


424tako ◆sH8hsK85sk :02/11/27 20:23 ID:???
>>378 火引さん
カラオケ&歌詞ありがとうございます。歌いこなすのは激ムズだけどええ歌や(w
ということで早速歌ってみました。わしの場合は低いところが全然ダメ…。
aliveとbeforeが出ないYO!ちなみにこの曲カラオケボックスに入ってますよね?
 
http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/key.mp3

>>397
上手過ぎ!!期待の新人登場だぁ!!個人的には聴きやすいと思いますた。
良い声・声量・テクニック・アレンジ・かなりのハイレベルです。
出来れば他の音源も聴きたいです。
Do As好きの観点から一言言わせていただくと…歌詞の「フロンティア〜」の前に
「New」が抜けてます。自分に聴こえなくて、ちゃんと歌っていたらすみません。
425俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/27 21:14 ID:???
>>397 TERRAさん
ただただ・・・(゚д゚)ウマー

>>424 takoさん
早!
高音はエラく力入ってますが、takoさんの高音もってしても苦しい?
低音の方が余裕に聞こえたけど、聴くのと歌うのは大違いなのか。
もいっぺん原曲聴いとこ
426χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 21:45 ID:???
>285
>蝋人形
キー? どこでつか?
これは未だに原曲聞いてないな(ぉぃ

>X
>  今は全編喉から無理矢理吐き出されてる感じの汚さなので、
>  たまにだったらそれもまあイイけど、火引さん、つんさんとか
>  みたく、鼻の裏ぐらいからスコっとバイパス突き抜けて、頭の方までもってって
>  艶やかさが出るといいかなとおもたです。
波介道
はよ声つくらんで歌うようにせんと。 後はリズムですなぁ

>長〜い目で見て、そのうち今ほど無茶が出来なくなる時
>  (年齢とか)がくるかも、ってのもありますし。
でもタイラーさんとかの例もあるw 漏れの声(喉)が頑丈になったのは
実はここでUPし始めてからですよw

> 手抜きスマソ(w
つД`゚)゚。w

>286
これからも面白いコメントお願いします。 ひそかな楽しみなのレス
>287
>(ただ、始めのangelがイマイチ分からない。こんな感じだっけ?)
タブン違う。。。
>とにかく、適当臭過ぎ!
確かに。 DBの主題歌侮れない。

>  サビのメロ、こんなんだっけ? 完コピ目指すならもっと原曲聞き込みなされ。
違いますね、さらに原曲は上から覆いかぶさるように歌ってるので
あぁ 先は長いと思います。
427χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 22:05 ID:???
>289
鳴子が言ってたね。
サロンだったかなぁ、一般板じゃなかったカナ?
いろはさんがいたの。
>290
沿うかも別の意味でね。 ただ叫んでるだけ家紋。
>291
いや いいわけじゃないでつ 自戒の意味を込めていったのでつ。
それでもいいわけ?にとられたら仕方ない…
>307
そうですねぇ ここにあげてはいないですが、その練習も平行してまつw 
>308
誰なんだろう?(w 以前UPされたことのあるかたでつか?

>313
2段階は下で説明されていますのでいいでつね。
これは意識するしないでかわってきまつよ〜
>6弦解放の下のド
無…? これわからないのですがC2ということでつか?
漏れより低いのかいw
>315
あのART OF LIFEの音源まだ残ってましたねぇ。
>2 Tako
絶叫ロック系高音が多い中で異彩を放つ。
それはまいのりてぃでは?(w
でもたこさんの声は学ぶ所が多々ありますなぁ。
>322
>最近彼の「がなり声」の歌きビックリ。 
そんなあなたにお勧めなのはTakoさんの鷲。
もういいですなぁ うらやましいですなぁというかんじでつ。
>人間性、思考、発想に俺は正直問題アリと見た。
現実でもこんな感じだとやばいでつか?(w
428ドレミファ名無シド:02/11/27 22:11 ID:???
>>397 メタル関係の人かな?上手いけど中音域をないがしろにしてる。しかし、高音はいいね。
高音と同じような意気込みで中音域を歌えるようになればもっと上手くなれる。
これが殆どディレイをかけずにリバーブを少ししかかけなかったらどうなっていただろうか。
429ドレミファ名無シド:02/11/27 22:15 ID:???
高音域は本当に下手な人ばかりですが、ようやくボーカルと言える人間がアプしてくれた。
ただこの人はこのスレのレベルの低さを知ったら、もうアプしたく無くなるかもね。
元々、ここの住民の人じゃないのでしょ?
たぶんあまりにも下手なアプを聞いてボーカルという物を問いただすために
彼はアプしたのでしょう。
430ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/27 22:18 ID:???
>>429
はげどう。

はい、次の方どうぞ。
431χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 22:21 ID:vTa59BY5
>327
聞きます田。
誰の曲なのかわからないので
思ったことだけ。
声を遠くに飛ばすことをまずイメージしてほしい。
また喉だけで呟く様に歌うのは聞き手に弱弱しさを感じさせ待つ。
自分自身の声に自信を持って漏れの声を聞け!くらいのイメージでいた方が
327さんにはいいとおもいまつよ。
>333
鷲も歌えてないのに漏れには無理でつなぁ。
火引たんの声かと思ったら本物なのねw
これはグレーゾーンぎりぎりだなぁw
文献の参考にコピー丸写しするやつといますが
音質がCD以下だったらイイのかなぁw
これにはノータッチw

>349
皆さんも言われてますが課題は低音にありでつな
特に低音はHNどおり響かせているのが少ないので
中高音の部分に比べて聞き尾鳥がする気がしまつ。
以前高温スレでUPされていたのもそうですが
これで疑惑が確信に変わりますたw
>354-355
まぁ 実際話してあの程度ですw


432ドレミファ名無シド:02/11/27 22:28 ID:M8vTOrbH
>>424
tako氏。出だしの音程その他がヤバ過ぎ。音に当たっていない。
中低音を豊かに歌えるようになれば、今より遥かに上手くなるだろうと思いましたが、
それはtako氏では無いような気がしますな。おっと、無理やり低音を出すと喉を壊すらしいです。気をつけて。
当然、喉を開拓する方向で負担をかけた低音練習は非常に効果的なのですが。
耳のある人に聞いてもらうのが一番なんでしょうけど。
というか調子悪いですか?

>かいほば 氏
例えば俺が君の発言で気になったのは、「上手いだけの人ならいくらでもいる。」
みたいな発言かな。まあ何を言っていようと上手ければ言いのだが。

>>429
>たぶんあまりにも下手なアプを聞いてボーカルという物を問いただすために
>彼はアプしたのでしょう。
そこまで暇じゃ無いと思いますが。
でも上手い人のアップは刺激になりますね。
433χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 22:31 ID:???
>356
前はゆずでしたかなぁ?
脱力という感じにはまだなっていないですが
いい感じです前と比べると。
ただ漏れ並みに発音は気をつけましょうw
高音はあせらずゆっくりのばしませう

>368
波介道
もれもあんなこえだしてみたいYO
高温じゃないけどねw 高音w
まかーというのも印象に残った。
またこないかなぁ(2回目
最近HYPERJOYでEXCITERをリクエストしまくっているので
来月くらいに法王さん後輪予感。

>373
自称メタルマニアがいまつ。ねこ〜

>379
わざわざ宣伝戦でもよろしぃw

>387
その顔文字いいなぁ。
和むなぁw

434χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 22:42 ID:vTa59BY5
>397
文句の付け所がないですなぁ
華のDTM板にはこんなのがごろごろいるかともうと…(;´Д`)ハァハァ
何度聞いてもいいねぇ
好きな声にセレクト。またきかせてほしいでつ。

>413
ヽ(`Д´)ノウワァァン聞いたYO
もう100回以上(オオゲサ
漏れとは違う声の出し方だなぁとおもいまつ。
>415
Σ( ̄□ ̄;)
空耳。

>422
今何度も聞いてますがこれ歌いこめば
ものになる気がします。 声が癒し慶なのかな。
以前UPしたものより断然いいですな。 訂正。

>424
435χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/27 22:57 ID:vTa59BY5
>424
早w 昨日出たばっかなのにw
高音が女性の声になってますなぁ
低音はおっしゃられてるように辛いですね。
でも鷲も最初はこんな感じでしたから
次にUPするときには大きく変わってるでしょうなぁ。
それにしても高音たこさんでも辛いのか…
つさんどうでつか? 漏れだと裏声だな絶対確実。
>432
あぁ その発言ですか。 失言多いなぁ漏れ。
いや失言じゃないと思うんですが。とりあえず上手くなれということですな。
436ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/27 23:18 ID:???
キスクの曲、ちょろっと合わせて声だしてみますたが
早くも最低音がでないことに気づきますた。
己を尻相手をしれば百戦危うからず。やろうどもっ、ずらかれ!

>>414
星の降る丘なら以前うpりましたが何か?
え?かっこよく歌わないとだめなの?

やろうどもっ、ずらかれ!
437ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/27 23:38 ID:???
>>397
なんでそこまでやれるお方が
この曲なのかと。

てか、ちゃんと活動もしてらっしゃる方ですよね?
438火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/28 00:16 ID:???
>>つんさん
アドさんきゅうだっちゃ!
しかし…オレはバンド練習のときも
ほぼ同じテンションで歌ってますよ〜。
ん…?でも、やっぱスタジオでやったほうが
声出るかも。なんでやろ?
単純に曲の合間に休憩があるからかな?
自宅だとたてつづけやからな〜。
咀嚼しても消化不良になりそうです(笑)。
自分のキーにはあわね〜!(ああ〜言ってしまった)

>>たこさん
早っ!
早っっ!!!
数日もたたぬうちにUPされるとわ…。
たこ殿の求道精神には頭が下がりますです。
しかし…どうやれば
そんなソフトな高音を出すことが出来るのでつか!?
うらやま〜 うらやま〜  しぃ
オレは、高音になればなるほど音量が上がってしまうぅ…。
あ、ちなみにこの歌はカラオケには絶対ありません(苦笑)。

>>ほばっち
低音は響いてないっすか〜。
まぁ、Aメロということもあって多少
音量は下げつつ歌ってるんですよね(←必殺言い訳/笑)。
しかし、低音の音量が著しく低いのは確か。
低音も重視しないとね!

>>ずらっぱ殿
敵前逃亡は死刑やぞ!
玉砕をきぼんぬ(笑)。
439トロピカル:02/11/28 00:19 ID:???
>>424(takoさん)
イキナリ早々にチャレンジする精神、実際に歌えている力は、
さすがtakoさんっつう感じですねえ。早すぎてビクーリ!
得意の高音になってからはtakoさんらしく、安定しますが、
低音部は、全部ヤヴァイですね・・・。音程から何から。
制御しきれてない感じ。G(下)は辛い所っすねえ。
歌い込むと俄然素晴らしくなると思いマスタ。
440ららら♪:02/11/28 01:13 ID:???
>>333
やっぱりキスクイイ!! 何度も聞いちまったよ。

>>349
おぉ!! 前よりも声の抜けが良くなってる!!
火引タンはほんとキスクを歌わすとはまるね。
みんなと言ってる事同じだけど、やっぱり最高音が
ぎりぎりって感じになってるね。
でも前より成長を感じたっす! またいい曲を教えてくれてありがとう!!

>>356
前は、喉だけって感じがしたけど、だいぶ腹式になってきた感じ!
音程もだいぶ安定してきてるね。
声の出し初めと語尾が特に音程がずれる傾向にあるみたい。
その辺も意識すれば、さらに良くなると思います。

>>397
まじ上手いっす!!
今の漏れには、もうそれしかないっすね♪ 5回聞いてしまいますた!

>>424
低音の音程が不安定ですね〜ここまで低いと難しいですよね。
そして高音がいまいち届いてない感じですね。
それにちりめんビブが計らずも発生していますね。
この歌難しいっすね(^^;;
441鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/28 01:19 ID:???
>>429
だから、ディーボンの時代はもう終わったんだって。

歌ってみたけど・・・20回ぐらい歌ってぶち切れですよ。
メロもぐちゃぐちゃ〜ヾ(´ー`)ノ゙
本人聞いても明らかに改善の余地ありありなので、歌いこんでみますわ。
今回の俺〜  6/100 点
MTR買い後、初うpお試しなので、激耳汚しです。
低音?一週間程、入試のため逝って来るので勘弁して(ry

http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/92.mp3
442火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/28 01:21 ID:???
http://hmvo.hp.infoseek.co.jp/hmtears..MP3
http://hmvo.hp.infoseek.co.jp/hmtears.MP3

マイケルキスクをして「ヴォーカリストのための曲」と
言わせた名曲ハウメニーティアーズをUPします。
ええと、どっちかが今日歌ったヤツで、
どっちかが10ヶ月前くらいに歌ったヤツです。
お暇でしたら、聞き比べてご批評の程、
みなさまよろしくお願いいたします。

連日のUPすんません。
以後控えます。
443火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/28 01:35 ID:???
>>ららら♪
らららキターーーーーーー!!!!
感想サンクス!
最近調子はどうかな?
UPしてくれ〜〜〜〜♪

>>鳴子
早っ!!!
タコさんに続き貴殿まで…。
相変わらずめちゃくちゃ魅力的な声質してますなぁ〜。
うらやましい〜。どうすればそういう声になるんですか?
誰の真似をして練習したんですか〜?
ってか、たこさんもそうだけど、なるちゃんも声高いね〜。
オレがホントにギリギリなのに対し、二人はまだいけそうなヨカーン。
くそ〜…負けた。
444火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/28 01:42 ID:???
さてと、今日はマジでへこんで
気分悪いから寝ますわ。

ふう…おやすみなさい…
歌って難しいなぁ。
445ららら♪:02/11/28 01:43 ID:???
>>443
前よりも成長したぞい!! 1年がかりで壊し始めた壁が、
徐々に崩壊して行ってる。かなりいい調子!!
うpはしないけどナー(w
446ドレミファ名無シド:02/11/28 01:43 ID:jW6p3YA3
>>440
ららら♪
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
火引氏と被るが、UPしてくれー。待ってるぜい。
447鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/28 01:46 ID:???
ら〜らら〜らららら〜らら〜♪(意味無

>>443
高温スレでは書いたけど、限界はAで、それ以降はミックスで誤魔化してるし、
↑の音源も、まだまだミックスの繋ぎ目が激分かりすぎて鬱。

最近は身の程を弁え(?)たのか、中音域を聞かせる曲しか歌ってなかったから、
かなりキツかった・・・

てか、音程モロモロガタガタだから、負けてるのは明らかに俺なんだけどね(・∀・)
今度暇出来て歌えたらちゃんとしたのうpするよ。



高温地下スレで(何故
448鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/28 01:52 ID:???
で、
>>takoさんのは、やっぱ低音弱。人の事言えないので完。

>>火引さんのは、サビで疲れてるがな(汁
低音も危なっかしいし・・・俺と一緒に大学入試受ける?(何故

高音安定させるのって難しいよねぇ。

俺は最近dと歌とはかけ離れた生活を送っている訳だが。
少なくともセンター試験までは・・・
今日歌ってみて、最初音程合わせれないのにビビッタ(w
二日に一回は練習しよ( ´Д`)
449へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/28 01:58 ID:???
>>火引たん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
思えば火引たんのこの曲や、ライドザスカイを聴いて、
ハロウィンを聴き始め、ハイトーンにもどっぷり浸かるようになったんだよなぁ。
火引たんはおぃらの人生を変えた!w

今も昔もやっぱ上手い。
二つを比べてみると、今の方が歌には余裕があるね。
所々遊んでる個所もあるしね。
昔のは必死になって歌ってるって感じる。
ただ、キー的には昔の方がラクに出してる気がするなぁ。
後半の高いとこはHi-Gだよなぁ。あれは高いね。
今の方の奴のうなぎ上りハイトーンは痺れた!
そしてサイゴのサイゴのいきなりHi-Gは最高。
やっぱ声がクリアになったよね。
最近の火引たんを聴いて、以前うpした曲の声がこもってるってわかった。
450ららら♪:02/11/28 02:02 ID:???
>>446
「キタ━━(゚∀゚)━━!!」は、ほんとに嬉しい(w
うpはしない予定だけど(w

>447
705号室、白死の鳴子(何)

高音が誤魔化しミックスくさいぞ! 音量出てないし(w
ミックス保護団体としては(以下ry
451鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/28 02:05 ID:???
>>450
だから自分で誤魔化してるって書いてるだろうが( ゚Д゚)つ旦 フォルァ!!

ああ・・・んじゃ、次にうpするの304号室(ry
452へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/28 02:05 ID:???
>>takoたん
覚えるの早いっすね。
やっぱ低音かなぁ。
takoたんってファルセットも綺麗ですね。
でもこれもtakoたんの歌になってるね。
ナンでも自分のモノにしてしまうのって凄いっす。

>>鳴子たん
だぁー!みんな覚えるの早いね。
低音がキツそう。
中盤の柔らかい声は綺麗だし、心地(・∀・)イイ!!
個人的に親近感のあるミックスですw
入試がんがれ!わしは低学歴人間として生きていくぞ!w
453へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/28 02:07 ID:???
ワスィなんてひたすら誤魔化しミックスでつが・・・
454ららら♪:02/11/28 02:12 ID:???
>>451
304キタ━━(゚∀゚)━━!!

>>453
ごめんなさい…漏れも誤魔化しですた…。
455ららら♪:02/11/28 02:20 ID:???
>>442
レスし忘れた。明らかに変化が出てるのがわかる!!
やっぱり声がクリアになったってのが一番の感想かな。
高音の苦しさも半減してるし。成長っていいもんだね!
それとその曲っていちいち語尾が高音になってたりしてなかったっけ?
漏れが聴いたのは、カイ・ハンセンバージョンなんだけど、それってキスクバージョン?
456ドレミファ名無シド:02/11/28 02:28 ID:???
>>442
>火引 氏
後者の方が声が抜けていると思いました。ビブラートも安定しているし。
と、思いましたが、前者も十分上手い。結構こもって聞こえるものの、キンキンが減少している気も。
後者の方が成長への途中であるなら、益々上手く慣れそうだと思いました。
後者が十ヶ月前だったらすんまそん。
ただ、氏のレベルだと上達するにしても、その練習方法、目指す方向が難しそう。
自分が上手くなっているかどうか、いまやっていることが正しいか、不安になったりするのでは。
まして過去に上手く歌えたり、歌えなかったりを繰り返して成長する経験をしていると。
・・・と勝手ながら思いました。
457TERRA:02/11/28 02:37 ID:dCgJ+ruP
すんませんいっぱいレスいただいてるのに亀で・・
みなさま聴いていただいてありがとうございます。
決してこのスレをバカにしてUPしたのではありません。空間系もコンプも
重ね録りも使わずに生の歌声だけをアップしてるここの方々、マジすごいと
思います。僕だって生声のみだったらダメダメです。近々やろうと思って
ますが・・(そん時はボコボコにして下さいTT)
普段はイイテイクが出るまで重ねて重ねて重ねまくるのですが、397の曲は
1発録音だったので(最後のサビはコピぺだけど)このスレの趣旨に少し近い
かと思ってUPしました。

>>400 はい、キーは原曲通りです。元々知り合いの女性Vo用デモの仮歌として
   録ったので、下げるわけにはいかずこのような始末に。
   
>>401 「く」の部分、一番喉が閉まっちゃってません?多分良く聞こえるのは
   ディレイ君のおかげですTT

>>423>>428 ぎっくぅ!! メ メタルじゃないですよ?メタルって何?
     ‥嘘ですごめんなさい。メガデスメタリカマンセーです
458ドレミファ名無シド:02/11/28 02:53 ID:???
>457
まさか赤尾和重タソ?
あ。あれ女だった
459414:02/11/28 08:48 ID:39pl/UTu
>>436
まじっすか!探してくる
かっこよくっつうか男が歌うとどうなんのかな?と思って

>>397氏のもとの歌って好きじゃないんだけど>>397氏が歌うと
メチャクチャかっこよかったんで
俺がうpしてもいいんだけどまだ自分自身納得できてないんで
460火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/28 12:00 ID:???
おはようございやす☆
442に貼ったヤツは上が十ヶ月前、下が現在でした〜。

>>ヘヴィたん
感想サンクス!そういってもらえると嬉しいッス…(泣)。
自分的には、
「10ヶ月も歌ってんのに何の進歩も無ェじゃねぇか!歌なんかやめちまえ!!」
って感じで…UPしてる時点でヘコんでました。
しかし、キミの言うとおり、昔の方がラクに出しているかも。
あ〜ダメだ。もっと前向きに考えなければ(笑)!

>>ららら♪
感想さんきゅうです。
そういってもらえるとホント、救われますわ。
成長…してるのかな…、してるんだと自分に言い聞かせて
前向きに頑張りますです。ハイ。
これは、キスクバージョンですよ!
カイバージョンの方が歌うのはるかに難しいんで(笑)。

>>456
。・゚・(ノД`)・゚・。
今すっごい不安なんですヨー。
もう学校も卒業して、正しいヴォイトレもあんま
やってなくて…そのせいで声が弱くなってきているのかなぁと。
ホントに今のままの練習でいいのか。
それとも こ れ が オ レ の 限 界 な の か …。
最後の四行はホント、そのまんまでござる。
でも、なんとか昔の方が上手いね〜とかっていう
レスは無いみたいなので、それが救いであります。
貴殿もこういう気持ちになったことあるんですか?
そのときはどうしましたか?
461へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/28 16:14 ID:???
>>火引たん
自分に厳しいのはイイことさ!
「まぁこんなもんだろ」みたいに考えてるようじゃ駄目さ。
自分で自分のケツを叩いて燃えろ!ゆけ!新世紀ソルジャーよ!(なぞ
462ドレミファ名無シド:02/11/28 16:21 ID:???
アホか
463ドレミファ名無シド:02/11/28 16:27 ID:NuciMdpO
>>火引
正直、そこまで歌のことで真剣に悩めるなんて、
凄いと思う。本当に歌が好きなんだね。
練習してヘタになることってあんま無いと思うなぁ。
自分の追い求める理想を目指して今まで頑張ってきたんでしょ?
それでそれくらいのレベルなら、間違った事はやってないと思うよ。
少なくとも、今よりヘタになることはないと思う。
あと、歌の上手さと曲のコピーってのは別問題だと思うよ。
もし、マイケルキスクがきみの音域を持っていたとしたら、
やっぱり>>333みたいな歌を歌うのは難しいと思うし。
歌えないって意味じゃないよ。
これからの練習しだいで変わるってこと。
上達したいって思う気持ちが無くなったらそこでおしまいだと思う。

なんのために歌っているのか、という事を考えれば、
答えはおのずと見えてくるハズだと思うんだ。
コピーで歌の人生を終わらす気じゃないんでしょ?

…なんか、偉そうに書いてスマソ。しかも乱文っぽいなw
464χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/28 18:05 ID:iSdXOV0F
>441
なんか全然届いてNIKEが
というかあのPAINKILLERのミックス使え。
ら螺良さんと同じく委員会裁定としてこれはイクナイ
なんかびくびくしながら歌ってる気がする。

>440
AAA トリプルA目指してがんばろうw
今 思った。
というか低音域の声聞かせなさい。
465χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/28 18:23 ID:iSdXOV0F
>438
今試しに口ずさんでみたけど
高音よりも低音の方がかなりきついことがわかった今日の夕焼け。
ぎりぎりに近い…
X期待してます〜w
>436
だしょだしょ?
Cが最低音くらいの人じゃないときついでつ。
というわけで俺コンさん最有力候補に躍り出たわけですが
ごんさん次点?
466ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/28 20:39 ID:???
>>459
探してくるっつうか。。。
三ヶ月前くらいにテンプレにあるうpろだに
あげたものだから流石に流れてるでせう。
とりあえず漏れが歌うとあまりカコヨクありませぬ。
467俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/28 20:56 ID:???
>>465
ム、ムチャ いうな!
俺には高音が無理だってばよ。
調子いい時に裏声でやっとHiEだぞ。
それもホイッスルみたいで、とでも声にならんて、
タダの音や、お・と!
つうことで・・・・ダッシュ!逃げ!
468ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/28 21:18 ID:???
あ、受験生鳴子クンのうpもキスクだったのね。
ヒビキめ〜このスレにシュートで実力測定を仕掛けてきくさったな。
やろうどもかかれ〜(自分は逆走
鳴子クンはもうちょっと大きな声で歌ってみよ〜(安全な陣地内から
469ららら♪:02/11/28 21:55 ID:???
>>464
そのAAAとは俺コンランキング?(w
低音は火引タンの課題曲で見せれそうだな。
でもカラオケに入ってない曲はうpできん…。
470TERRA:02/11/28 22:04 ID:yyRa8+Cx
あんま連荘で書き込むのもアレだと思ったので、これまた今更に
なってしまいますが

火引>うまいです。今鬱入ってるみたいですが、落ち込まずがんばって下さい。
   細かい事は俺ごときが言えた事じゃないので、ちょっと違った角度から
   アドバイスさせて下さい。すごく個人的な意見になってしまいますが
   火引氏の場合、もっと良い機材を使うべきだと思いました。それは
   聞く側がどうこうって事じゃなくて、もっと細かく自分の声を理解
   できると思ったからです。そこそこの卓と良いコンデンサーマイクがあれば
   どの音階から自分の声がミックスボイスになっているか、どれだけ
   の量の息を吸えば 次のフレーズの頭の音が一番正確に出せるかなど
   自分の声質、長所短所がすごいわかります。機材を変えたてのときは
   まるで別人の声みたいに聞こえると思うので、自分の声を客観的に
   判断できるっていう意味でもお勧めです。火引氏ほど歌に情熱を
   燃やしていて、また力のある方なら、その程度の出費は全然惜しく
   ないと思います。
   長くてスマソ>みなさん
471tako ◆sH8hsK85sk :02/11/28 22:17 ID:???
>>425 俺コンさん
早速のご拝聴ありがとうございます。高音きついですが、鷲よりも歌いやすいかな…。
多分、スローテンポだからかも。

>>432
聴いてくれてありがとうございます。確かに、聴き返してみたら出だしから音程が全然合ってない!
はずかしっ!低音は自分的には出ないだけで喉に負担はかかっていないです。調子悪いかもです…。

>>435 χ帆場さん
まいど!うーん高いところは女性の声に聴こえますか…。この曲では「very easy」の所で裏声使ってますが、
最高音のところは自分では裏声ではないと思っているのですが、良く分かりません。

>>438 442 火引さん
昨日は車の中で1人カラオケボックス状態でしたので、なんとか覚えられますた。
ソフトな高音は…多分声帯に力強さが無いためではないかと…。
ボックスに無いのは残念ですね。宅録だと思い切り歌えません(w
442の音源聴きますた。現在の音源の方は安定していてビブラートが上手い!ですねー。
火引さんの歌い方・声ってこういう感じの歌に映えますなー。

>>439 トロピカルさん
どうもです。改めて聴いてみても昨日の音源ヤヴァ過ぎだと思いますた。
難しいけど歌い込みたい歌でもありますな。

>>441 鳴子さん
聴きますた。自分同様低音がダメですね。中音域からサビまではキレイに歌えています。良い声っス!
高音はさすがにつらいですね。
472tako ◆sH8hsK85sk :02/11/28 22:17 ID:???
>>452
車の運転中、聴きながらずーっと歌ってたので何とか覚えました。低音はしばらくかかるっつーか、
完璧には出ない気がする…。何歌ってもtako風味になってしまう両刃の剣…(w

今日も先ほど歌いなおしてみました。昨日よりはマシになったと思いたいが、どやろ?
http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/key02.mp3
473ららら♪:02/11/28 22:57 ID:???
うpしないつもりだったけど、うpしようっと!
ずっと練習してたのは、低中音域だから、ハイトーンは封印してたわけで(北の国から風)
でもここは、高音スレなわけで…。
http://isweb46.infoseek.co.jp/art/vocalw/stein.mp3
474へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/28 23:03 ID:???
>>takoたん
聴いた!
だいぶ安定してきたね。低音のはずしもなくなってきたし。
でもやっぱ1日じゃね、まだ歌い慣れてない感じがしますし。
このまま練習を続けて、また1ヶ月後とかにうpすると成長がわかるし、
他の方もコメントしやすいと思いますよ〜。
475ドレミファ名無シド:02/11/28 23:10 ID:???
>>470 TERRAさん
ここは連続・長文カキコでもぜんぜん良いと思います。
TERRAさんの書き込みは今までのこのスレとはちょっと
温度差がありますね。悪い意味でなく良い意味で
DTM板にいらしたということで、コメントもその方面からの色が
よく出ていて今までに無い良いアドバイスだと思います。

今まで結構同じ展開になりつつあったこのスレに新しい流れを
生んでくれたTERRAさんに感謝しています。
当然強要する訳ではないですが、
できればこれからも貴方様の音源をうpしていただき
末永くこのスレを盛り上げてもらえればと思っています。

自分勝手に長々書き込みすみません
476へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/29 00:48 ID:???
寝る直前に。

>>らららたん
ステイン先生キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
しっかりした声だなぁー。
高音域も太くてうらやますぃ・・。
癖もだいぶなくなってきて、聴きやすくなった気がしまつ。
477ドレミファ名無シド:02/11/29 02:15 ID:o7n72v88
だれかマイケルジャクソン歌ってくれ〜
478鳴子 ◆705exxXmCQ :02/11/29 02:37 ID:???
>>へびたん+takoさん
低音鬱。学歴無。入試結果明後日返却。鬱。

>>他声量云々
自宅録音故、大声出→隣人切。鬱。

>>TERRAさん
ふむ。そういうのもやってみようかな。
取り合えず、MTR大分覚えたし、SM58買ったので、前のマイクと合わせて色々した後
重ね取りしてみよ。。。

何か・・・このスレ的に卑怯臭いので、地下スレ逝って来ます   ∧||∧

>>他のうp
ブラウザの調子がおかしくて、三日に一度ぐらいしか書き込めん。
今、糞みたいに忙しいので、後に生きてたら聞いてみます。
479ゴン:02/11/29 02:39 ID:???
おやすみ前にチェックしにきました。今週 ちゃんと歌を聴くヒマなしで・・・・・・。
すみません
>215俺コンさん
温度のほうでしたか・・・・
課題曲どっちも知らないです(哀
・・けど比較的ハロウィーンの歌がよくうpされてますね

>281トロピカルさん
原曲聴かないでそこまで歌われるとは・・・・

でも ちょっと覚える程度で 聞き込まないほうが、
癖までコピーしないからいいかもしれないですね〜
むずい曲はよけい難しくなってしまう可能性ありですが・・・。

480ゴン:02/11/29 02:48 ID:???
>374
そうなのですか・・・・ 
「Fは高い」 という ご意見がありましたが(どうもありがとうです)
今 出してるFはピアノのどのFと呼ばれるものなんだか正確にわかってないです
自分の音域を音階で考えたことがない上(歌で考えてたんで)、
男性の歌と女性の歌 織り交ぜて歌ううち、感覚が麻痺してしまった・・・・

女性にしても高いのかな???と、よく聴くような高さなので疑問です
そういえば アホのおっちょこちょいなので、
某スレのほうに ひとつ高いキーで歌った方を あげてしまったことに気付きました<今ごろ

>382
はい、頑張りましょう!!!ありがとうございます

って、今度の挑戦は、難しいです(涙
低い音といっても、自分が歌に使えるのは前に書いたように
今は ソからなので程遠いと・・・
一音半上げたら どうにかなるか ならないか・・・・・?

もし 逃げなくても、覚えるまでに 1ヶ月はかかると想われます(涙
481ゴン:02/11/29 03:11 ID:???
帆場さんの歌、今回のを半分聴きました。
・・・・・・なんというか、1オクターブほど
高音部分と低音部の間が 抜けてしまうみたいな印象を受けました。

でも、長く歌われている歌は 以前より 声が出てきてると思います。

低い声から固めていくのがやはり鉄則ではないかなと思います。
俺コンさんのも聞かせていただきましたが、
ほんとに基礎発声は 嫌になるくらい地道で地味で
 おまけに長い道ですよね・・・・。

 でこぼこ道や 曲がりくねった道 
地図さえない、それもまた・・・・云々

ああ・・・・。そのものだったりして・・・・

482火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/29 13:55 ID:???
>>ヘヴィたん
ありがとう。
なんか、みんなに甘えるようなレス
してしまって恥ずかスィ…。

>>463
おっしゃりたい事がビンビン伝わってきました。
確かに、オレはキスクじゃないですからね。
なんか、結構考えさせられるレスですな。
どうもです!

>>ほばっち
ええ、この曲は低音も高音もキツキツっす。
UP期待してるぜぃ!
X…?エンドレスレインならやるかもね〜(笑)。

>>ずらっぱゲ殿
ピピピーッ!はいそこ!逆走しない!
罰として一週間以内のUPを命じる(爆)!
…コラーッ!逃げるなッ!
483火引 ◆Ys...WsBHo :02/11/29 13:57 ID:???
>>TERRAさん
ありがとうございますっ。救われますわ〜。
落ち込んでてもしょーもないので、
のたうち苦しみながら練習を続けることにします(笑)。
機材…それは盲点でしたなぁ。
オレの場合、こうやって録音しているんで、
http://hmvo.hp.infoseek.co.jp/rensyu3.jpg
確かに声がダイレクトに伝わってこない…というのはありますね。
今度、マイクを手にとって録音してみます。
で、「そこそこの卓と良いコンデンサーマイク」とは、
具体的にどういうものを指すんでせうか?
そっち系はホントにうといので、全然わからんのんです(汗)。
MTRってゆうのも、意味不明…。スマソ。
誰か教えてくれぇ〜。

>>たこさん
鷲より歌いやすいだって〜?確かに、曲的にも短いですからね。
しかし、オレは僅差で鷲の方が歌いやすいっす。
バラードとかって、ごまかしがきかないから難しいっすよ。
そのかわり、いい練習にはなりますね!
>火引さんの歌い方・声ってこういう感じの歌に映えますなー
ん?キスクの真似しているだけですが何か(爆)?
ちなみに、これ、キスクverのハウメニーティアーズですよん♪

http://hmvo.hp.infoseek.co.jp/how_many_tears_live.MP3
http://hmvo.hp.infoseek.co.jp/how_many_tears_live2.MP3

>>ららら♪
聞いたよん☆
投げやりな感じが少しなくなって、ちょっと安定したね!
もう少し単語をハッキリハキハキと言えるようになれば
もっと良くなると思われ。中音域のUPきぼん。
484へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/29 16:03 ID:???
(;゚Д゚) <この絵は・・・。
485ドレミファ名無シド:02/11/29 16:09 ID:y60OGyLw
>>483
かわいい
486ドレミファ名無シド:02/11/29 16:24 ID:???
MTRはマルチトラックレコーダーだ。こういうの。
http://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/mtr.asp
KORG PXR4 とZOOM PS02 ならコンデンサーマイクは内蔵されている。
この辺はデジタル式だが、カセット式なら一応もう少し安い。
一番下にもっと詳しい商品リストがあるからそっちも見てみよう。
あと、左にはマイクとかいろんな商品のリストがある。
487へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/29 17:55 ID:???
ワスィのもってるBOSSのBR-8っていうMTRはだめだめです。
488TERRA:02/11/29 19:40 ID:L9jM0E4y
火引>>
MTRは確かに初めはとっつきにくいですよね。基本的に安いものほど複雑な事もできないので、
とりあえず楽器屋行って「ファンタム電源ついてるMTRで一番安いの下さい」と言って下さいw
(発言の意味わかってなくてOK) おそらく10マソ前後であると思います。
店員がよけいな勧誘で高いの買わせようとしても、オウムのごとく↑の発言を繰り返してくださいw
それとコンデンサーマイクですが、これは安くてイイといったら僕的には
RODEってメーカーのNT2がオススメです。定価は10マソ近くするのになぜか
2マソ後半で売ってます。でも決してヤヴァイ品じゃありません。

☆MTRって、みため難しそうですが、歌とオケを録るだけなら操作も
 楽勝です。ちょっとマニュアルみれば素人さんでもイケル。

☆コンデンサーマイクってのは、簡単に言うと音の良いマイクです。ただ、電気を
 使わないと働いてくれないんですね。
 極端な例・・カミソリ=ふつーのマイク
       電気カミソリ=コンデンサマイク
 で、別の電源を買わなきゃいけないんですが、MTRの中にはその電源を
 内臓してるものがあるんです。

 足して12〜13マソで、1流と言っていいクオリティが得られます。
 安いもんでしょう。

↓の曲はそのNT2でVo録ってます。だいぶ作りこんだので、これまた
UPする曲としてはスレ違いもはなはだしいですが、
腕はともかくクオリティはなかなか高いでしょう?
これは製品版なのでバックの演奏も大きく入ってますが、MTRを使えば
録ったあとで演奏と声の音量のバランスを変えたりも容易ですよ。
http://big.freett.com/Daich1/Rebirth.mp3
489ドレミファ名無シド:02/11/29 19:55 ID:???
>>488
いい音で録れてると思います。
僕は詳しくないのですが、これは何かのアニメの主題歌ですか?
490ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/29 21:27 ID:???
>>482
逆走?なんのことやら(逆走しながら

しゃあない歌ったるか(キスクバージョン(30回目を聞きながら
491ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/29 21:31 ID:???
>>488
あぁ、外人みたいな声ってわけではなく、
日本人のとてもイイ声ですね。音程だ、ビブだは言うだけやぼでしょう。

やっぱ楽器も宅録できるぐらいやったほうがいいなあ
(ってそんな軽いもんじゃないっすよねスマソ。
492ドレミファ名無シド:02/11/29 21:44 ID:???
>>483
音源あげまくりの火引氏の身の上も心配だが、ライブ音源、マジでヤバイね。
火引氏が神だと呼ぶのも頷ける。
493へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/11/29 21:52 ID:???
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
494ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/29 22:01 ID:???
メロスピ好きでもないとかいいながら
ハロウィンの有名どころくらいは聞いてるわしですた。
How many tearsはいいよねえ。ライブしか聴いてなかったけど、
ヒビキ提供のライブ音源きいて工房の日々がよみがえりますた。
これに合わせて自宅で2バスドラムセットぶっ叩きまくってたなあ。
未だに近所の人の目が見られません(鬱
495:02/11/29 22:25 ID:???
>>488TERRAさん
リヴァーブかけすぎないってのが好感持てます。確かにいい音ですねえ。
高音がキンキンしすぎないってのは声質でしょうか、ミドルレンジ
がクリアーに出る声してる印象なので、エフェクトがいやらしく
ならないのはうらやましい。

録音で損してる人多いと思うのは同感。
このスレ的にはまずMRS4+SM58程度でも充分だと思うんですが、
最初からイイ機材そろえたほうが後々良いかも。
この曲知らないんだけど、オリジナルだったら100万枚売れても
いいYO!

それとズーズーシーお願いなんですが
ノンエフェクトの弾き語り一発録りなんかを
もしよかったら聞かせてください。
496がなり狂詩郎:02/11/29 23:40 ID:???
どうでしょう? 自分ではかなり高音が出ていると思いますが。

http://sakamot9.tripod.co.jp/LetsGroove.mp3
http://sakamot9.tripod.co.jp/10000000years.mp3
497ららら♪:02/11/30 01:21 ID:???
>>476
最近はずっと癖を改善させる練習をしてたのさ〜
だけど、低中音域をひたすらやっているので、高音なると癖がでてきてしまうのだ!
低中音域ならけっこう癖が出なくなり始めてきたいんだけどね〜
でも高音も前よりは減ったみたいで良かった!!
聴いてくれてありがとう!!

>>483
なげやりな感じが、減ったか〜良かった! 
単語をハッキリハキハキとφ(。。)メモメモ
聴いてくれてサンクス!!
低中音域はスレ違い(w

キスクってすげぇ…ライブでもこのクオリティーかよ。ほんと凄すぎ!!
498ドレミファ名無シド:02/11/30 01:27 ID:???
火引たんのイラストがもっとみたいYO!
499ドレミファ名無シド:02/11/30 01:53 ID:???
つんでれらとTERRA…。
この二人を超えるヤツは出てこない
だろうなぁ…。
500ドレミファ名無シド:02/11/30 01:54 ID:SHX4rH26
>>488(TERRA)
ある掲示板で、勧められて聞いてみました。

本当に、うまいですね。
ボーカルについては、ケチのつけどころが無いです。
(あえて言うなら、ギターの音[打ち込みですよね。]が
僕の好みじゃないです。)
501500:02/11/30 01:55 ID:SHX4rH26
>>499
> つんでれらとTERRA…。
> この二人を超えるヤツは出てこない
> だろうなぁ…。

それはどうだろう?

けど、つんでれらさんと、TERRA さんは同じような歌いかたですね。
502ドレミファ名無シド:02/11/30 02:02 ID:???
つんでれら=TERRAだったらどうしよう。
最近この二人がかぶってしょうがない。
503ドレミファ名無シド:02/11/30 02:39 ID:???
要するに声に特徴が無いということ。
504ドレミファ名無シド:02/11/30 02:47 ID:???
>>488 にくきゅうと同じで抑揚が無い。ある程度歌えるようになると一線で活躍している人間と
何が足りないのかがわかる。今 >>488 はそれに悩んでるはず。ちなみにここの住人はわからない悩み。
ある程度歌えるようになってからわかる。
505ドレミファ名無シド:02/11/30 02:52 ID:???
歌のセンスない。ここの人たち。
506χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 05:02 ID:7oreOo3A
http://poor.musical.to/clip/data/268.mp3

今週の成果:Xの曲だけで2時間持つようになった。
ってぜんぜん関係ないやん。

いつもあげすぎなので控えめに(´-ω-`)
よろしくおねがいしまつ。
507ドレミファ名無シド:02/11/30 05:22 ID:OqsJFW6J
出たなショッカー
508岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 06:03 ID:???


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
509ドレミファ名無シド:02/11/30 06:16 ID:???
>>502
おはよう。かいほば。
以前よりは良くなってる。
雪滴の場合、俺の周囲ではそこそこ歌の上手い人でも、声区の移動についていけないことがあったので、
(個人によって歌いやすい歌とそうでない歌も当然あるのだが)それを思うと
かなり頑張ってる方なんじゃないだろうか。全然音程は合ってないけど。
あと、そろそろ声質というか、基本の歌い方をどうにかした方が良いと思う。
最初のゆったりした低音部分でそう言う声ってことは、相当発声がゆがんでると思う。
確かに少しずつは良くなっているのだろうが・・・一度合唱モードのつもりで、中低音の歌をを歌ってみたら?
それでその発声なら、一度見てもらった方が良いかも。
ただ、上記の通り、低音からサビまで極端に声質が変わらないのは良いことだと思うけど。

んじゃ、オヤスミ。
510ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/11/30 07:37 ID:???
>>506
おっ、普通に聞けた!
うまくなったなぁ。
511ドレミファ名無シド:02/11/30 11:25 ID:???
TERRAさんの歌声って、パタの所で歌ってたノブに似てるかも。。
512χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 12:52 ID:7oreOo3A
>507
(Y)o\o(Y)ふぉっふぉっふぉっ

>509
おはようでつ。
> ただ、上記の通り、低音からサビまで極端に声質が変わらないのは良いことだと思うけど。
> 最初のゆったりした低音部分でそう言う声ってことは、相当発声がゆがんでると思う。
ようはずっと発声が素直じゃないままになってるということでつね。
漏れはどんな簡単な歌でも未だに素直な発声ができてないなぁと思い待つ。
トロピカルさんにも言われたのですが、その素直な発声というのをすると
声質が極端に変わるのでつ。キーが元々低いですので...
しかしそもそも素直な発声自体が意識してまだ100%出せるかといわれたら
それはないのでつ。とりあえず歌いこなせる所までコピーしてそれから徐々に声を
戻していけたらと思う。
>全然音程は合ってない
低音とかそうですな。
後これは一つの音程でブレが激しいからという意味でもとっていいでしょうか?
ビブラートではない揺れを失くすのが今聞きなおしてみての次の課題でつ。
あと高音はもっとゆとりを持って歌うのを。
中低音の歌という課題をもらったので何か考えてみまつ〜
聞いていただいてどうもです<(_ _)>
513χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 12:59 ID:7oreOo3A
>510
やっとスタートラインに立てた?
お世辞でもうれしいさぁ。
はよ普通に歌えるようにならんと。
514:02/11/30 14:03 ID:???
>>506
聞きましたー。
自分を完全に棚上げしての言葉になるんですが、
とりあえず、「脱力してるんだかしてないんだからわからない」と思いました。
上半身をだらーっとしながら叫んでるようなイメージ…と言った感じです。
(いや、単なる俺のイメージですけど)
509さんの言っているように、もっと楽な音域での曲を歌った方が、
掴める物も多いと思いました。
515ららら♪:02/11/30 17:06 ID:???
>>506
聴いたっす!
全体的にレベルアップした感じだけど、低音部分が妙な癖が出てるね。
高音は間違いなく良くなった感じ!!
だけどサビの後の、2番の低音はなかなか良いね〜♪
後は、リズムもなかなか良いんでないかな!
負けてらねぇなぁ〜(w
516ららら♪:02/11/30 17:18 ID:???
中音域うp!! Snow Dropと同じような音域を使ってる曲かな。
歌い初めボケっとしてて歌い遅れた(w

http://isweb46.infoseek.co.jp/art/vocalw/will_st.mp3
517ドレミファ名無シド:02/11/30 19:15 ID:???
日本語の言語域での発声では本当にうまく歌えてるとはいえない。
日本語圏の人間が聞いてうまいと思った声でも、それを音として捉えた場合
どうしてもその声はおもちゃの楽器のような音なんだよね。
深みが無い。

喉の奥が開いて歌ってるとかいうけどそれは日本語発声での話。
日本語は喉の先で音を作ってるから、どうがんばっても音が軽くなるんだよね
日本語でレベルの高い発声する場合日本語の枠を取りはずさなければいけないね
518ドレミファ名無シド:02/11/30 19:39 ID:K8Kiex1m
>>516
χ帆場といい勝負だな
519ドレミファ名無シド:02/11/30 19:51 ID:???
最初516を流してたのだが、518を見て慌てて落とした
最高だw
520ドレミファ名無シド:02/11/30 19:59 ID:???
>>506
以前書き込みした者です、もう何番だか忘れちゃったけど。
ユーミンの唄を薦めた者です。

スレ違いになるのであまり書くべきではないかもですが、
やっぱ高音どうこう以前に、いいタイミングで歌うことと
音程をきっちりとること、伸ばす時は音程をきっちりキープ
すること、歌い終わりをきっちり切ること、などを
上達させるように意識して練習したほうが唄を上手くうたうには
必要だと思います。(書く度に同じことの繰り返しですみません)
χ帆場さんがちゃんと出せる音程内で歌える歌はたくさんあります。
目的は高い音程が出せるではなく、「上手く歌える」だと思いますので、
音程が低めの唄を上手く歌えるようになってから高音については
チャレンジしていった方が、近道だと思うんです。

あと、いろいろアドバイスしてあげる方は、同じ曲をうたってあげた
録音をUPしてあげてはどうでしょうか。
521ドレミファ名無シド:02/11/30 20:33 ID:???
>>518
たしかにそんなとこだろう。
ただ、らららはほばに比べておとなしすぎる気がする。
一本調子という感じ。

まあ、どちらもひとまずはこれでいいんじゃないだろうか。
2人とも古株なので、いろんな理屈は十分理解があるでしょうから、
そういうことはそんなに言う必要ないだろうと思う。
テクニック的なことを言い出すときりがないが、これからも歌を楽しんでいって欲しい。
522ゴン:02/11/30 20:47 ID:???
以前、歌った歌は 結構 音が飛んでいるので
その中間を歌ったらどうか という ご指摘がありました

なので、多分中間(自分の中音域)くらい?かと
思う歌を上げてみました。歌に好き好きはあるかと思いますが
どうぞよろしくお願いします。

火引さんのと同じ状態で歌ってますが、デッキだけはMDじゃなくて
テープなので、音質悪く、すみません。
(MDデッキを買うお金さえままならず MTRは安ければ・・)

・・・・・上がるところでしくじってるところが多々あります。
おそらく苦しいところが混じってる筈だと思います

ひとり
http://poor.musical.to/clip/clip.cgi/data/271.mp3
523ゴン:02/11/30 20:49 ID:???
URL間違ってました
http://poor.musical.to/clip/data/271.mp3

↑こっちでした
524ドレミファ名無シド:02/11/30 21:40 ID:???
>>523
いまどきのMTRなら、MDデッキより安いやつがたくさんありまっせ。
>>486あたりを参考に。

さて、歌ですけど。これは中島みゆきでしょうか。
違っていたら的外れで大恥書いてしまうことになりますが、一応。
コピーとしては上手い方だと思います。
しかし、完コピに強くこだわる気持ちが固さにつながっていると思う。
人前に出す歌としてはやっぱり自分なりのものがあった方がいいと思います。
あなたはこの歌に何を感じますか。何を伝えたいですか。

ただし、コピーは素晴らしい練習方法には違いないんですけどね。
525俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 21:51 ID:???
>>496 がなり狂詩郎さん
一千万年
がなり狂詩郎さんてコーラスとかクラシックとか
練習したことあるんですか?
何となくそれっぽい発音とか発声を感じるですが・・・
これだけ低音の響きが強いと高音出しても
あんまり高音に感じなかったりするので損ですなあ。
盛り上げようと大声出すと響きが落ちて、
それ程音量上がった感じがしなくなるのは、
更に研究の余地がありそうですね。

LETS GROOVE
曲調が前と似ているつうか、
メロディの動きが似ているのかな?
こういうのが好みなんですかね。
ズバリ!モー娘。を聴いてみてください。
あの弾むような楽しげな歌い方に
学ぶものがあるように思いました。
526χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 21:58 ID:7oreOo3A
>514
いや今回葉ですね。
何かおかしいんです
自分でもこんなはずじゃないと言うような
なにか足りないと言うような...
でも聞いてくれた人は前よりましといってくれるのが申し訳ない。
今までなかったこんな感じ。
これに関しては脱力意識は全く無しですw
脱力に関しては高温スレでちとばかりw
楽な音域はですね。上に書いたのとも通じる所があるかないかわからないですが
いや、なんとなくただ歌っただけになるんですよね。
漏れの場合きつい所を2.3箇所入れてる方がましなんです。
城さんも次期待してますぞ

>515
低音部分に変な癖 上で言われてることと同じかな?
以前はこの部分の高音歌うだけで声がかれていたので
そのときから比べると実感はあります。
リズムは漏れの場合画面を見ないで歌った方がいいみたいですw
歌詞、曲を暗記していれば画面見る必要はなくなりますからね。
きいてくれてありがとです。

527俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:00 ID:???
>>472 takoさん
Key To The Universe(Second Take)
前は低音のメロディが違ってたのね。
最低音の音圧下がりながらも、なんとか持って行くとは凄!
これは高音スレだけに、高音側で引っかかるんじゃないのがナントモ・・・
多分このスレで、もっともいろんな種類の歌をそれなりに歌うという点では
殿堂入りの方々を除けば、takoさんはトップクラスでしょうね。
528ドレミファ名無シド:02/11/30 22:03 ID:sgNUO4hV
そうね、確かに元曲は弾むような感じ。
でも、ドリカムの「決戦は金曜日」みたいにちょっと粘っこい感じがあってもよい。
そういうのを狙っているのであればとてもいいと思いました。
「決戦は金曜日」はアースのLet's Grooveをパクったと言われてかなり有名だけど(w
そういう部分がひとそれぞれの解釈。
529ドレミファ名無シド:02/11/30 22:04 ID:sgNUO4hV
530俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:09 ID:???
>>473 ららら♪さん
久しぶりに聴くと新鮮な感じw
力込めてないせいなのか、凄く声が澄んでるように感じる。
録音が変わったのかな?
音程は怪しげなとこありますけど、リズムはいいですねえ。
研修生もコレくらい(以下ry
531俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:16 ID:???
>>488 TERRAさん
機材に強い人は大歓迎ですm(_ _)m
次にOM6でも買おうかと思ってましたが、
急遽NT2が欲しくなりました(ゲンキンナヤシw
ベリンガーのミキサーあるんで即使えるし・・・ホスイ
みなさんがつの字師匠と似ていると言ってますが、
俺も似ていると思いました。
声の響き方が多分同じ傾向なのでしょうね。
録音機材も似ていたりしてw
歌は、俺ごときがどうこう言えるレベルじゃないっす
タダタダ(゚д゚)ウマー です。
532χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 22:19 ID:7oreOo3A
>516-518
らららさんの聞けないの漏れだけ?


>520
いや目的は高い音程で歌う方なんでつ。
上手くなる以前に高い声を極めてみたいというほんとにあほですな。
ただ、高い声というわけでなくそこに520さんが重要視している
安定性というものを漏れはほしいのです。
大は小をかねるという議論がありましたが高さでも同じことが言えないかなと。
といいながら低めの歌もきちんと練習してる漏れ...
UPはしないさ... ここに上がってるものばかりを
練習しているのではなく、これはほんの一部なのです。
他の上げてる方もそうだと思いますが。

>> あと、いろいろアドバイスしてあげる方は、同じ曲をうたってあげた
> 録音をUPしてあげてはどうでしょうか。
これは漏れにはもったいないので他の方にw
>521
漏れって子株じゃないですよw 
705とらららさんが同時期です。
漏れはそれがひたんと同じくらい。
533俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:24 ID:???
>>506 χ帆場タン
この歌い出しはいつもと違ってないか?
かなり脱力発声している?
「あの日の僕が」
        ↑ここからいつも通りですがw
ここがF#なので、これ以下だと脱力可能ということかな。
高音はパワーないと声にできないので脱力は難しいです。
最後がウオンウオンウオンと波うっていたけどありゃ何?
新しいテクでも開発した? ちょっとカッコ悪からやめようね。
全体的に非常に聴きやすくなってきてます。
かなりの進歩が感じられます。引き続きがんがりましょう!
534χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 22:28 ID:7oreOo3A
>481
>・・・・・・なんというか、1オクターブほど
高音部分と低音部の間が 抜けてしまうみたいな印象を受けました。
俗にいう2段階発声ですw
他の方の音源を聞けばわかりやすいのですが
するっといかないのですなぁ、なかなか。
オーバーなくらいならイイといわれましたがなんとも中途半端。

>>  でこぼこ道や 曲がりくねった道 
> 地図さえない、それもまた・・・・云々
>
> ああ・・・・。そのものだったりして・・・・

危ぶむなかれ(略
レールどおりに逝くのもつまらないですし、
ある範囲内でSHORTCUTできればいいナと考えることにしてます。

あぁ ものを投げないでw
535俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:31 ID:???
>>516 ららら♪さん
声が小さいのは遠慮したんですか?
もし中低音を練習するのなら、
まったく高音域の無い曲をお勧めします。
それでは曲が選べないのなら、
いっそのことドレミの1オクターブ練習の方がいいと思います。
高音出しやすい方は、どうしても頭声になるので、
低音の響きが出しにくいのです。
曲の中に高音部があると、そこで頭声に切り替わってしまうので、
練習になりにくいと思います。
(ここで高音域というのは第2換声点より上の音域です)
536トロピカル:02/11/30 22:43 ID:PIboB7x1
>>441(鳴子さん)
みんなドンドンやってスゲエなあ。
歌の事じゃないけど、音源、片方からは声だけ、片方からはオケだけ
流れてくる、ってのが個人的には聴きづらいです・・・。
低音は響きが悪いんで、前にというか、鼻膣とかの響き使って
楽にしてみるといいかも。(ブワーって音出してあくびすると感覚つかめるかも)
低音部が終ってから高くなって入る所は、柔らか〜い声が非常にイイ!!
宅録で大声出せないのが逆に幸いしてるのかな。いい感じにハッキリした
ミクース。参考になったです。

>>442(火引さん)
やっぱり、今の方が断然響きがクッキリしてますね。
スゲエ!の一言です。  ミックスは、一見ひっくり返りそうだけど
決してひっくり返らない、というか、聴いた感じ、そのひっくり返りそうな
所を利用してるというか・・・(何言ってるかわからんな)
逆に質問してスマソですが、そのカッチョイイ高音、ミクース、どんな感じで出してますか?

>>472(takoさん)
低音部の安定感が、前回と全然違います。
慣れると俄然変わってくるもんですね。
下Gでは、まだ喉の押し付け強くて篭もってます。
何を歌ってもtako風味っつうのは、強みだと思いますYO!
軽くディストーション掛けてるみたいなのも、いい味と思います。
537俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:43 ID:???
>>522 ゴンさん
俺よりずっと上手いです。
音程リズムとも、大きく破綻してません。
多少怪しいくらいのものです。
でも、迷いがバリバリに感じられます。
その多少の音程の悪さを、ビシビシに合わせたくて
歌っているのなら、大間違いだと思います。
外してもいいから、歌いたい歌を歌いたいように歌いましょうよ。
脱力とか発音とか特定の目的を持った歌をうpすることが
ありますけど、あれは次にジャンプしてより高みへ飛ぶために
屈んで体勢をつくるようなものなのです。
それは明確に目的持ってやっている酷さです。
迷っている程々の上手さよりも、
もっと歌いたいように歌ってみた酷さの方が
はるかに可能性を秘めていると思うのです。
538ららら♪:02/11/30 22:45 ID:???
>>518>>519
聴いてくれてどうも♪

>>521
一本調子じゃないと、音程があまり合わなくなってしまうので
当分一本調子で行こうかなぁとね。
聴いてくれてありがとう。これからも頑張って行きます。
>>530
>>518さんは、いい勝負だって(w

>>532
聴けるはずだよ。
539χ帆場 ◆excitER6aI :02/11/30 22:47 ID:7oreOo3A
>533
いや特に...
強いて言うならもうお腹空いたょぅ
ということでしょうか
あぁ ものを(略

最後指摘されたので聞きなおしてみたのですが
確かになってますな。
自分でもよくわからないですがマイク関係かな。
540ららら♪:02/11/30 22:49 ID:???
>>535
全然遠慮してませんよ!
スタジオの1発取りなので、なかなかバンドに勝つのが難しいですよ。
中音域の練習と行っても、この曲でしてるわけではないです。
G以下の曲でもってやってますよ。後、キーボードですね。
541トロピカル:02/11/30 22:53 ID:PIboB7x1
>>473(らららさん)
結構前に聞いた音源より、だいぶ音程感が安定してきてると
思いました。ただ、原曲は知らないけど、それでも
まだまだ怪しい、と思う所多々ですが・・・。
とくにそんなに高くない所に多かった気が。
高音はしっかりした感じでうらやますぃ・・・

>>488(TERRAさん)
神キタ━━(゚∀゚)━━!!
つうか、ぶっちゃけ、プロではございませんか?
何も言う事ないです。
前回のDoAsのやつと合わせて、普通に自分で楽しむ音源として、
何回も聴かせて頂きます。(ってかすでに2曲とも楽しんでます。)
大好きです。曲も好きです。
542ららら♪:02/11/30 22:53 ID:???
>>522
リズムも音程、けっこう安定してますね!
発声も悪くないみたいですし、後は厳密な世界になりますね。
さぁ漏れも頑張ろうと!
543ゴン:02/11/30 22:55 ID:???
>524
感想ご指摘ありがとうございます・・・・。
人前に出すというよりも
・・・以前に練習を出しているようなわけで、まだまだ まだまだ
個性とか そんな域には達してません(汗

今の課題は 「胸の響きが強すぎる」、「ピッチが下がっている」「音程あやしい」
等、ご指摘を受けたことと
・・・気にしているのはここのところと、あとロングトーンが安定しない
と いうことです

一応 この歌を歌った目的はあって
 もしも、声や歌い方の問題よりも 
歌の歌詞を 読んだだけでは絶対わからない
声にひそむ 
「狂気」 みたいなもの
が 出せたら、一応自分がやるコピーとしては成功かな??
と思っていました。

みゆきさんと比べられるほどの強い
悲しみ狂気が 出せたら夢のようですが・・・・。
544俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 22:57 ID:???
>>441 鳴子師匠
ステレオ初期の録音じゃあるまい・・・左右に音を散らさないで
こういう時はモノラルにしましょう。
また、音圧が低すぎなので、コンプレッサーやマキシマイズを!
録音環境に慣れていないつうことで、今回は大目に(以下ry

低音が苦しそうだね。
高音の声がかわいくなってしまうで、ちと違和感が。
自己採点6点と、赤点なので追試ですねw
入試済ませてから心おきなく歌ってくらさい。
545ゴン:02/11/30 23:04 ID:???
>543
つづきです

で、さあ、ここからは 狂気炸裂!
というところで 
例の如く呼び出しがかかって
今週はお開きになりました・・・(ああ、哀

なんだかみのほど知らずな 高度な感想を頂いて
戸惑ってしまいます・・・・・・
546俺コン ◆NEKOG80QUs :02/11/30 23:11 ID:???
>>442 火引タン
これは珍しい単体感想ではなく、以前の歌とのタイムトラベル感想とは!

10ヶ月前
録音がこもっている。
歌的にはあんまりハジケてない感じ。
全体に丁寧なんだけど、のっぺりした印象。

現在
録音はちょっとだけこもっている。
前より思い切りがいい感じ。
声もそれについていけてる。伸びもハリもある。
その分ビブなど適当だけど、そのお行儀の悪さが(・∀・) イイ!
正確なリズムでビブかけても、他がパッとしなきゃやっぱだめっしょ?
ロックはお行儀良くしちゃカッコ悪いです。
お行儀悪くビブも手抜きじゃないぞつう感じなら最高っす。
547トロピカル:02/11/30 23:18 ID:PIboB7x1
>>506(帆場さん)
だいぶ安定して上手くなってきました。
Aメロ、低音部、無理矢理臭い。押し付け臭い。
ここいらでそろそろ、声質極端に変わってもいいから、
恐れず、素直な発声してみるのもいいかと思うです。
もうだいぶ歌い込んだ曲で、ちゃんと歌えるように
なってきてる曲だから、そろそろ、そういう事を意識してみないと、
妙なクセだけ残って伸び悩むかも、と思ったからです。
曲の事は忘れない、けど、Hydeの存在は、ココで忘れる(w と。
俺は、χ帆場 ◆excitER6aI だぞ!と。(w

>>516(ららら♪さん)
何か、俺も頼りないって感じを受けたんですが・・・。
中音域で頼りなくて、高音になったら炸裂!って感じ。
多分、聴く限りでは、声が上や前に響いてきてないのかな、と。
詰まった感じというか。
高音の時のように中音域もスカっと突き抜けてくればナァ、と思いますた。

>>523(ゴンさん)
だいぶ脱力された感じで、かつカコイイ女声って印象受けました。
いい方向性だと思いますよ。
伸びがいいし、よく響いてると思います。
俺も>>537に全く同意っす。
ゴンさん自身の「狂気」を見せて下さい(w
548ゴン:02/11/30 23:28 ID:???
>542
らららさん
自分は ろくろく感想がかけなかったのに、
ありがとうございます・・・

うーん  厳密な世界ですか・・・・。

)537 俺コンさん
レス いつもありがとうございます・・。

そうですね・・・・・・みなさんのおっしゃる通り・・・。

一番いけないのは自分の中にある 一億トンの重石だったのかも知れません。
もっと はねのける強さをもたねば・・・・・・・。

胸に迫りました。

いざ 自分のこととなると、わからないものですね。
自分の殻を 破ろうとして、さらにこもることになろうとは。
次は おもいきりよく狂気全開で やろうと思います。

ほんとに みなさん ありがとうございます(謝

来週からはバリバリに行って来ます。
549ららら♪:02/11/30 23:45 ID:???
>>541(トロピカル)
そうですか〜音程が少しは安定してきましたか。
トロさんの言う通り、音程がかなり狂ってますね〜
高音は、高音に意識が言ってしまって、音程どころの話じゃないですね。

>>547(トロピカル)
中音域が確かに、弱いですね…。
高音は、力いっぱい出すしかできないから、抜けるけど
中音域は変にいじってしまってるのが、よくないかもしれないですね。
今度は、全部力いっぱい歌ってみます!
聴いてくれてどうも!!
550χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/01 00:12 ID:DqQjh33p
俺コンさんに言われたのでこちらに
http://poor.musical.to/clip/data/269.mp3 課題曲。
桶がないのはきついですなぁ。

>549
聞けない。なんかはねられてるみたいw
DLツールでも聞けないとは...

>522
ごんさんは火引さんいじょうに
録音で損していると思います。
デッキは買う必要はないですぞw
録再とコンデンサマイクさえあれば
おけなのです。ノートPCを変わりに使うという方法もありますが
現実的ではないですのでお勧めしないw
>545
なぜそこで!
一言延長しますというのです。 その瞬間はかけがえのないものかも
しれないのです。
感想ですが、もう私の立場ではよくわからないですw
一つ上を目指すなら狂気だけでなく妖艶さも身に着けたらいいかなぁ
と思います。
551ドレミファ名無シド:02/12/01 00:27 ID:???
よかったら聴いてください。

ttp://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi 踊り子
552トロピカル:02/12/01 00:35 ID:???
>>546(俺コンさん)
ええ、ではお行儀の悪いモノをば。

CRAZE「ARMY」
http://utsunomiya.cool.ne.jp/shakehoney/ARMY_1.mp3
『がなり』の練習を始めてからまだ日が浅い俺ですが、早くも、
今度ウチのバンドでコピーする事になったので練習中の曲のうちの一つです。
俺なりにがなってみますた。
多分、ほとんどの方が、原曲を知らないと思うマイナーなものですが。
原曲の試聴はコチラ↓
http://www.tkma.co.jp/craze/rm/tkca72079/02.ram
↑このVoは、このバンドの4代目Voですが(バック3人は変化せず)、
結構特殊なVoで、ファンの間でも賛否両論な人なので(w
決してマネしようとは思ってませんが、とりあえずこの曲では「攻撃的」な
感じを出したいなと。
ホントは、過去のVo時代の楽曲にビートロック系が多いので、そういうのを
カコヨク歌えるVoになりたいと常々思っております。
(あ、アゴの力抜く練習はしてます。まだまだですが・・・)
聴いていただいたまんまの直感の感想、どうぞ宜しくお願い致します。
553俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 00:36 ID:???
>>551 踊り子さん
まったく同じものを同時期に複数のスレにうpするのは
嫌われるので注意してください。
違う曲なら構いません。
時間が経っていれば気にしなくてもいいですが、
その時は「音源が古い」と書いておく方がベターです。
554551:02/12/01 00:41 ID:???
>>553
すみませんでした。以後気をつけます。
555トロピカル:02/12/01 00:50 ID:???
>>550(帆場さん)
雪の時よか、コッチの方が素直でイイ!
ちょうど今の俺もそうなんだけど、ミクースしようとすると、
喉直撃型になるのね。声帯剥き出し感というか。
ミクースは難しいですなぁ・・・

>>551
いい感じです。上手いと思います。
これといって、マズーな狂いも目立たなく、そっとした脱力した感が
自然でいいです。
欲をいえば、この脱力感はそのままに、体の支えがもう少しシカーリすると
なおいいかと。特にこの場合、背面の支えがあるといいかと思ったです。
556ドレミファ名無シド:02/12/01 00:53 ID:???
俺コン下手過ぎ。人を評価する暇あったら自分をどうにかしろ。名無しに戻れ。ウザいから
557ドレミファ名無シド:02/12/01 00:54 ID:???
人のことばかり評価してっからいつまで経っても上手くなんねーんだよ。俺コン以外にも
いる。そうそう。今読んでるオマエだよ。
558俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 01:04 ID:???
はーい!>556
559俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 01:18 ID:???
>>552 トロピカルさん
この原曲って、既成の美意識を破壊してやろうという位の
攻撃性なんでしょうか、凄みのようなものと、それを具現化している
独特の歌い方にちょと感動しました。
これは真似できるレベルじゃないですね。
ちょとエッセンスを薄めたヤツでいいから分けてくださいってとこでしょうか。
トロさんのはやっぱりトロさん節が聞えるもんね。
真剣に真似すると自分を失うことになりかねないと思いました。
これくらいで止めといた方がいいですよw
560ららら♪:02/12/01 01:21 ID:???
>>557
漏れもそれだなー
漏れの場合は、評価じゃなくて、感想だけどね。
前より少しは良くなったと思ってたんだけどなー
才能ないって困ったもんだ(w
次うpする時は、下手って言われないように頑張ります。
まだまだあきらめんぞー
561ドレミファ名無シド:02/12/01 01:50 ID:???
>>556
別に上手けりゃ、評価が上手いとは限らないだろ!ただ説得力がないだけでしょ?
俺は、俺コンの評価はけっこう適切でいいと思うぞ。
まあ口だけのヤシに言っても無駄か。歌が上手くなるのに、どれだけの時間がかかるかをさ。
俺コンやらららも帆場もいろいろ苦悩してるんだよ。
確かにコイツラ今は下手だけど、確実に成長してるぞ。
そんなヤツラを俺は、応援してるよ。頑張ってくれよな!
562踊り子:02/12/01 02:24 ID:???
UPしました。元は女性voの曲です。

COLOR OF SOUL
http://poor.musical.to/clip/clip.cgi
563ドレミファ名無シド:02/12/01 02:46 ID:???
>561
同意
ピントを大きくはずさない、評価やアドバイスが 
スレを暖かく育ててると思う。
自分の歌をさらす度胸のない人間が、口先だけで言うどんな立派なことより、
ずっと説得力がある。

荒らす連厨は それを理解できないのだろうか
漏れも応援してる1人。がんがれ
564俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 02:56 ID:???
>>562 踊り子さん
ちょっと忠告の文がキツかったかも、ごめんな。
でも素直に聞いてくれてありがとう!

で、いらっしゃいませ!
女性の曲を歌えるつうことは声は高めですね。
そして、発声も女性に多い喉を使った発声に聞えます。
これが悪いということではないですよ。
この歌い方と音域に問題なければそれでいいんです。
歌は、少し落ちついたトーンで、淡々と続きますが、
これは多分踊り子さんの個性だね。
前のうpもそうだったし・・・
音程リズムはこのスレでも上位にランクされますよ。
上手いです。声も歌い方も誰だったか歌手の誰かに似てます。
思い出せなくてすいません。
声の表情をカチっと固めて歌うスタイルなのだと思いました。
565俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 02:59 ID:???
>561
>563
そう言ってくれる名無しさん達あってこそのコテハンですから・・・
コテハンは辛いこともありますが、いったん支持を得たからには、
やれるだけやってみようと、そう思ってますのでよろしくm(_ _)m
566562:02/12/01 03:29 ID:9qSrodd8
>>俺コンさん
こうして他の人に自分の歌を聴いてもらうことによって、今までは気づかなか
った所を発見することができるので大変勉強になります。ありがとうございます。
私も以前はお腹からの発声というか、高音になっても声が細くならないように
なるべく全ての音域を同じトーンで揃えようとしていたんですけど、それだと
どうしても声がマイクにのりづらかったり、音程が多少フラット気味になっ
たりしていました。迫力はそっちの方があるんですけどね・・。そして、色々と
試行錯誤した結果、現在の歌い方に落ち着きました。「高い声で歌える本」が
かなり参考になりましたが、どんな発声の仕方が本当に良いのかはまだ研究中です。
またよろしくお願いします。
567TERRA:02/12/01 04:06 ID:T10qWl4/
>>556 >>557 こんなイイスレなのに何でそうやって汚すかね。お前らみたいのが
      いるから、508みたいなのが出てきちゃうんだよ・・ハァ

えと、曲いろんな評価いただき、ほんとにありがとうございます。声の表情が
弱い、確かにそうですね。発生を重視するとそっちがおろそかになってしまい
ます。そこんとこ今猛特訓中です。まだまだまだプロには遠いです。
488みたいなカチッとした音源はスレ違いなのはわかってたんですが、
「機材によってずいぶん鮮明に自分の声を理解できるぜ!」っていう例として
というのと、あと正直 ここの人たちは短所の指摘にしても、偏見や煽り
無しの評価してくれそうな方が多いのではと感じ、つい。
実際、指摘された短所もすごく納得できる物が多くてほんとにありがたかったです。
でも もう理由はどうあれスレ違いなUPは致しません。申し訳ありませんでした。
今ちょっとレコーディングの真っ最中で、それが終わったら次の曲はそれこそ
Voの空間系OFFに近い弾き語り調の曲なので、それができたら
その時こそまたUPさせていただきます。その時はお願いいたします。

あ、それと488の曲はオリジナルっす。よってアニメのテーマじゃありません。
オリジナルなら100マソ枚と言ってくれた方、嘘でも心に沁みました←ヴァカ

自分の事ばっかでほかの方のUPへのレスが無く申し訳ありませんッ
近々ホントに書かせていただきますので・・
568俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 04:25 ID:???
>TERRAさん
いやぁ、話のわかる方でホントにうれしいですyo
俺には歌の感想では何もできませんでしたが、
ここではちょっと・・・

まぁこのスレに限らず、世の中全部レベルの違いつうのはあります。
俺達は下手だし、だから連帯意識で頑張ろうと・・・それで済むんです。
でも、ある程度いかれた方は、自分の世界を造りそれを表現するつう
大変な作業があるはずですよね。だから、時間のある時だけでもいいんで
感想書いてくれるとみんな喜びますよ。上手くて、自分の世界持ってて、
そんな人から感想もらえることを、誰もが望んでるんです。
そして、レベルの高い人はその人なりに、知りたいですよ。
価値観の違う人から見たら、自分の歌はどうなのか?ってね。
そういう時だけでも十分ですよ。
芸術家なんてのは、誰でも極めて自己中心的で当たり前ですからね。
あ、普段の素行じゃなくて、その道でってことですがw
だから負担にならない程度に、末永くお付き合いしてください。
決して無理はしないでください。
そして、自分の歌には絶対妥協なしで突き進んでください。
それが下手くそ組への何よりの手本ですから・・・
569TERRA:02/12/01 04:42 ID:T10qWl4/
即レス スマソw
俺コン氏>何をおっしゃる。火引氏なんかは、俺とは全然タイプが違いますが
     総合点を無理矢理つければ俺と互角か、ライブにおいてはきっと
     俺よりは上だと思ってます。そんなに持ち上げんで下さい・・ 
     お手本だなんてとんでもない。きっと俺の生一発(歌の事よ?)を
     聞いたら幻滅しますよTT
     

あっ、そうそう、つんでれら氏って誰?非常に興味アリなんですが。
なんか同一人物かもって話が出てますが完璧に赤の他人です。
570俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/01 05:02 ID:???
>TERRAさん
あ、どうも!
いやぁ、俺達下手くそ組からみたら、3段くらいは上ですよ。
3段って、何が3段とか根拠全くなしw

冗談は置いといてですね。
つんでれらさんは、俺的には「つの字師匠」とか呼んでますけど、
「つ」とか「TU」とかの書き込みは、まず間違いなくご本人です。
声の響きというか、トーンが似ているんですよ。
でも、曲作りの傾向がまったく違うし、声そのものも違いますから、
同一人物ではないとわかってますってw
メアド晒しておきましたから、詳しい情報を知りたければどうぞ、遠慮無く。
高温スレの書き込みを検索してもある程度わかると思います。
571ドレミファ名無シド:02/12/01 08:48 ID:???
>>543
>「胸の響きが強すぎる」、「ピッチが下がっている」「音程あやしい」

いいんじゃないですか。
みゆきさんだって
唸りを伴うしつこい響きがあって、
下げ気味のダークな音程があって、
機械のように正確に歌うわけじゃない。
テクニック的に巧いボーカリストかどうかは微妙ですね。
しかし、そこから伝わるものが生まれる。

まだまだ、まだまだ、とか遠慮しているうちは伝わるものは生まれないですよ。
少なくとも、歌う瞬間において遠慮は禁物です。
もちろん、謙虚に受け止める姿勢やテクニックを磨く姿勢はすばらしいんですけど、
もう少し思い切りやってもいいのではないかと思いました。

といっても、もうその方向に意識を向けておられるようですね。
がんばってください。
572ドレミファ名無シド:02/12/01 10:10 ID:iCyCKK+b
ごんべてめえは録音状態が良ければTERRA氏やつんでれら氏に
匹敵する実力を持ってんじゃねーのかという幻想を感じさせやがる
野郎だぜ
573火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/01 11:34 ID:???
>>ヘヴィたん
この絵は…なんだよう(笑)。
あと、オレは逮捕はされねぇゾ!

>>485
ありがとう(笑)。

>>486
リンクサンクス!
いろいろあるんですねぇ〜。参考になります!
お気に入りに追加させていただきました!

>>TERRAさん
じゅ、10万…。
バンド二つ抱えている身にはちとキツイ額ですわ…(汗)。
RODEのNT2…メモメモ。
ご丁寧に説明までしていただいてあんがとー。
このまえ、Do AsをUPなさったときに、
ディレイがかかっていると言ってましたが、
どのへんがディレイなのかわからなかった(爆)。
つーか、リヴァーブ、エコー、ディレイ、
全部同じものだと思ってたんで(大爆)。
検索して調べなアカンですな。アヒャヒャ〜。

>>ずらっぱ毛殿
UP待ってるZE!
ドラマーだったのか〜。
ツーバスはメロパワの鼓動だゼ!
じゃあ、今度はドラムをUPしてもらわんと(笑)。
ハウメニーティアーズ…悲しい内容の詞だけど、
キスクはライブで楽しそうに歌うんだよねぇ。
まぁ、いっか(笑)。
574火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/01 11:36 ID:???
>>492
自分としては友達にCD貸すくらいの気持ちで
UPっとります。
ま、ヤバくなったらすぐ消せますしネ。
キスクはやっぱ上手いですわ。
しかも、あのハウメニーティアーズはライブのホントに
最後に演るんですよ〜。
一番最後なのにあの声…。あのハゲめ〜。
いつか超えちゃる。

>>ららら♪っち
ええ、キスクは上手いですわ。
ライブビデオでもヤバヤバですわ。
感動の嵐ですYO!

>>498
あんだって〜…。
スレ違いだからやめておこっと。

>>ほばっち
雪聞きました。
体の脱力というよりかは、
声の脱力って言ったほうがいいのかな。
あと一年たってどうなっているか…。
楽しみでごんす。
自分の好きな歌い方を突き詰めていきゃあ
いいんじゃないかと。がんがろう〜

このスレはヴォーカリストスレから派生したんだよね〜。
ちょうどその前くらいからオレはいるんだが…もうPart11。
早いッスねぇ。
575火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/01 11:37 ID:???
>>ゴンさん
オレも、昔はテレコで録ってたんですが、
それが古いやつだったんで、
すべてが半音上げに…(笑)。
初期の大都会とかネ。
あ、そのころのはみんなあんま知らないか。
録音再生用MDウォークマンがあると
ホント役に立ちまっせ〜。
道…。
歩むことが大事ですなぁ。
それが一番難しいんだけど(笑)。

>>トロさん
響きがクッキリしている…良かった〜。
>一見ひっくり返りそうだけど〜
ええ、ホントにいっぱいいっぱいなんで。
しかし、余裕たっぷりで歌っているときも
息を吐きすぎたりすると裏返ります。
まぁ、喉と体の使い方なんでしょうねぇ。
どんな感じで出してるかって…?
う〜ん。鼻の裏で支えて出す感じかなぁ。
言葉じゃわかりづらいんすよねー。
オレは、腹と胸を土台にして
喉、口の奥、鼻の裏、背筋、脳天、唇、額、後頭部など、
いろんなトコを意識して声をだしてます。
言葉と音程によってはまる場所が変わってくるんですな。
しかし、教本によると、ひびきは一箇所にしたほうがいいらしい。
なので、オレみたくいろんなとこを意識するのは良くないのかも。
我ながら参考になんね〜説明だな。
576火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/01 11:39 ID:???
>>俺コン編集部殿
過去と現在という先入観もあるのかもしれないなと
自分自信で感じたり。
しかし、やっぱ今のほうが楽に声を出せているとも
感じるので、練習はムダじゃなかったかなと。
ご批評サンクスです。
余裕が出てきたからこその行儀の悪さなのかもしれないッスね!

UPってる方々、感想は後ほど書きますんで少々お待ちくらはい。

乱文長文連続投稿スマソーーーーーーー!!
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ

  │
  │   ∩  フギャーーー!!!
  │ ⊂⌒^ヽ        (´´  
  │彡ノ  ノ       (´⌒(´  
☆ミΣ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ☆彡 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ドカーーーーーン!!!!!!!

577ドレミファ名無シド:02/12/01 12:10 ID:jK7sIgYz
ミックスで歌うと女声になってしまいます。カッコよく絞りだす方法は
ないっすか。
578χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/01 12:22 ID:DqQjh33p
>572
波介道
ごんだけどねw やろうじゃないけどねw
579ドレミファ名無シド:02/12/01 13:31 ID:???
>>577
その女声をかっこよく利用する方法も同時に模索したほうがいいよ。
あなたにしか出せない個性になりうるかも。

一度腹筋をバリバリに固めてやってみてください。
ボブサップに蹴られても大丈夫なくらい(w
くれぐれも喉に力いれすぎないように。
力配分にこつがいるかもしれないけど、慣れるとわかります。
580ドレミファ名無シド:02/12/01 13:46 ID:???
漏れ、喉には力入れんが首にいれてる。
581577:02/12/01 14:19 ID:jK7sIgYz
>一度腹筋をバリバリに固めてやってみてください。
ボブサップに蹴られても大丈夫なくらい(w
くれぐれも喉に力いれすぎないように。

いいこと聞きますた。やってみます。
582577:02/12/01 14:28 ID:jK7sIgYz
>その女声をかっこよく利用する方法も同時に模索したほうがいいよ。
あなたにしか出せない個性になりうるかも。

あれ?みんな可愛い声になってしまうのを何らかの方法でカッコよく
搾り出してるのかと思ってました。
583ドレミファ名無シド:02/12/01 14:33 ID:???
人によるよ。
山下達郎のミックス〜ファルセットは可愛いね。
あの顔には似合わないけど(w
584へびいちご ◆HeB15KChM6 :02/12/01 14:51 ID:???
>>火引たん
あの絵って火引たんが書いたの?
だったら一緒に同人誌書いてコミケに参加しよう!(ぉ
勿論萌え〜な感じで(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ(ヲタ
585577:02/12/01 15:08 ID:jK7sIgYz
>>583
そっかー、そしたら山下達郎系でも練習しようかな。
でも最近の歌もミックスボイスで歌いたいんだけどな…。

グレイの高めの声はミックスボイスであってるよね?

僕も顔に似合わない声っす(苦)
586ドレミファ名無シド:02/12/01 15:31 ID:???
12月なので(w 達郎の練習するのもいいんじゃないですか。

>グレイの高めの声はミックスボイスであってるよね?

俺もそう思うんだけど、これは人によって解釈が違う。
この話題でけっこう荒れてしまうこともあるから注意してね。
厳密な境界線なんてない。
だって、文字通り混ざってんだから(w
587ドレミファ名無シド:02/12/01 16:43 ID:xsg2IXHZ
歌い続けているとアゴの間接が痛くなるの
ですがどうすればいいでしょう・・・?
588ジョニ-ロットン:02/12/01 16:53 ID:k2Slt157
歌うのを一度止めなければなりません

炎症、脱臼の恐れがあります
589587:02/12/01 17:02 ID:xsg2IXHZ
>>588
マジすか・・・
自分マジで顎間接症やもしれません・・・
鬱だ・・・
590ジョニ-ロットン:02/12/01 17:04 ID:k2Slt157
ホリープができるかもしれません。

冬乾燥もするんで気をつけましょう。

腹筋に力を注ぐのをオススメします。
591587:02/12/01 17:29 ID:xsg2IXHZ
>>590
色々ご親切にありがとうございます!
控えめにします
592ドレミファ名無シド:02/12/01 20:21 ID:6uII0gjH
所で、間接がいたくなるのは良くないけど、
噛む筋肉が疲れるのは悪いことで無く、寧ろ良いことぐらいの勢いがあると思うのですが。
593火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/02 00:15 ID:???
>>516 ららら♪っち
聞いたぞぃ。
やっぱノドで声を出しているカンが強いなぁ。
いや、腹も使っているんだけど、
ノドで補えなくてはじめて腹を使う…って感じで。
いや、別にそれでもいいんだけど、
それだと音程の調節が難しいんだよねぇ。
不安定になっちまう。
逆だと調節しやすいのです。
腹で出して、のどはプラスアルファで使うっていう
方法を、オレは使ってます
(まぁそれがホントに出来ているかというと疑問が残るけど/笑)。
ちと聞き苦しいッス。

と、ダメだししてみました。
あのオフ会の時よりは少し成長してるのかな、
と感じましたけんど、顕著には感じられんかったばい。

>>523 ゴンさん
ご自分でもお気づきのとおり、
少々フラット気味ですな。
しかし、こんな難しそうな歌をこれくらい
歌えるとはなかなか凄いなぁと。
…まぁ、欲を言うと、もっとでけぇ声で歌えってことスかね。
でかい声でも、優しく歌う事は出来るのですよ。
そして、それが出来たとき、歌にさらなるダイナミクスが生まれ、
それは多くの人の感動を呼ぶことでしょう(なんのこっちゃ/笑)。

そして、自分の声に正直に歌う。
これがもっとも大事ですな。
余談ですが、これいい歌ですねぇ。
誰の歌っすか?
594火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/02 00:15 ID:???
>>550 ほばっち
コラコラ誰が裏声で歌えと言うた(笑)!
もっと朗々と歌ってもいいんでないかい?
ソフトで非常にいいとは思うけど、
サビまでそれじゃあ萎えちまうぜよ。
ふふふ。お互い精進しようぜ!

>>トロさん
カコイイ!
カコイイんだが声量が足りん…。
なのでのっぺらーとしてて抑揚を感じることが出来ないッス。
正直な話、どこがもりあがりどころなのか、どこがサビなのか
わかりまへんでした。
がなりという点では埴輪クンが声でけぇッスね。
でも、オレにはできない歌い方だけに、
うらやましいですわ〜。

以上、直感感想(笑)。

>>562 踊り子さん
ゴメン。音源が見つからない(苦笑)。


むむう…人にアドバイスしようとすると
なぜもこう偉そうなレスになってしまうのか…。
やっぱオレはアドバイザーには向かん〜(汗)。
オレ個人の主観で感じたことなんで、気分を害したら
ゴメンナサイですわ。
595ドレミファ名無シド:02/12/02 00:35 ID:???
>>589
マウスピースがあるじゃないか。
596χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 01:01 ID:67GCwfLl
>594
だって家ですよw
ソフトというか...
これをみんなで陸して来月くらいに歌えるようにならんかなぁ。
DAMはPOWERがなぜか入った模様ですが。

でも裏声じゃないんだな。 鳴子と声の出し方真似てみたんだな。
もののけが完全な裏声だとするといくらか地声を混ぜた感じ


後ごんさんのは中島みゆき...
597火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/02 01:09 ID:???
>>ほばっち
裏声じゃないぃー!?
なんだってぇー。
うらやましすぎるー。
オレも高音でそういうソフトな声出してみたいです。

ゴンさんのは中島みゆき…!?
全然別物に聞こえるですなぁ。
今度借りてきてみるかな。
598ドレミファ名無シド:02/12/02 01:19 ID:???
なんか最近火引がムカツクんですが
599俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 01:50 ID:???
駅キャベがいいっすyo>598
600俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 01:50 ID:???
なにがなんでも600ゲットでしw
601:02/12/02 02:06 ID:???
>>598
俺は前からお前がムカツクよ。
602ドレミファ名無シド:02/12/02 02:18 ID:Nkq3e6kw
 ここの歌はどうですか? オリジナルで〜す

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
603ドレミファ名無シド:02/12/02 10:47 ID:???
>>598
俺はそるマックだな。
これからお世話になる季節ですね。
604ドレミファ名無シド:02/12/02 15:21 ID:???
>>598 >>599さカビキが前からとんでもないヘタクソの癖にでしゃばってるのがムカツクんですけど。
605ドレミファ名無シド:02/12/02 15:22 ID:???
あいつはスレで馴れ合おうとするからウザイ
IRCでやってろと
606T:02/12/02 15:55 ID:WXTxRzQw
ミックスボイスという言葉を最近知って歌声に使えないかと
練習している者っす。でもミックスボイスがどうしても女声になって
しまうので困ってます。579さんが腹筋を使うことを教えてくれて
練習してます。他にもアドバイスがあったら教えてください。
例えばミックスボイスの初めと最後で半音下げるとかみたいなことがあったら。
男らしいミックスボイスが出したいんで。

えっと自宅で隣の部屋に聞こえないように毛布を三枚被りながら(w
とったのでマイクが伴奏をほとんど拾ってないんだけどお願いしますm(_ _)m。
http://poor.musical.to/clip/data/277.mp3
607ドレミファ名無シド:02/12/02 17:18 ID:???
録音とか環境とかいろいろハンデあるんだろうけど、これはこれで結構うまいじゃん。
より力強い声ということなら、とりあえず地声の方の響きを強化することだろうな。
すぐに効果が現れるわけでもないので地道に。

練習方などは過去ログや↓のリンクやボーカルの本などを参考に。
http://www.music-eclub.com/searchsite/result_keyword.php?hide=1&keyword=ndelvo
608俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 17:32 ID:???
>>606 Tさん
女声は「喉声」と「ファルセット」に、脳内で直結してしまいますw
聞いてみた感じでは「ファルセット」ですねえ。
で、解決策ですけど、喉で出す裏声では不満は解消しないと思います。
腹から出す裏声に切り換えないと直らないと思います。

まず裏声を強化することをお勧めします。
ミクスの高音は、力かけないと出ません。弱い高音は至難の技です。
挑戦するのは自由ですが、何年かかるかわかりませんよ
毛布かぶってボソボソやる練習では、ミクスにならないと思います。

重要な事ですが、まだ本格的な練習をしていないのであれば
低音の強化が先です。逆はありません。
高音が出せるようになってから、低音を強化しようとすると
非常に辛いことになりますので、よく考えてから練習してください。
609俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 17:36 ID:???
>>602
残念ですが、好きではないからなのか、聴くに耐えません。
610ドレミファ名無シド:02/12/02 17:46 ID:???
>>608
そう?これだけ裏声きれいに出てる人にそんなこと言う必要あるんかなあ。
611ドレミファ名無シド:02/12/02 17:47 ID:???
まあいいか。迷ったら両方やっときゃいいんだし。
612俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 18:01 ID:???
>>610
そうだねえ。自分の声に不満が無ければいいのだけれど・・・
女声になってしまうと、男らしくしたいと、そういうお話だったからさ。
もっとキビシく書くと、610氏の言うことにも通じるけど、
「これだけ綺麗に出る声を大事にしろ!」
と言いたいですねえ。って言ってるけどさw

俺の声は低音の掠れ声だけど、裏声は笛みたいなのね。
歌の途中で裏声使ったら違和感ありまくりですよw
だから、悩みは深刻です(極めて楽観的ですw性格が性格だし<バカ)
最近裏声の声量をあげて叫んでますが、火引タンみたいです<ホントカ
一部帆場タンみたいですが<ソレナラワカル?
誰でも、自分の声に不満はあるでしょう。
まあ、それを何とかしようとしだすと・・・人並みの苦労ではおさまらないつうこってす。
613ドレミファ名無シド:02/12/02 18:07 ID:???
>何年かかるかわかりませんよ

お前のボーカル練習歴はいくつだっけ?
どうして年単位の話を説明できる。
614χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 18:08 ID:67GCwfLl
>606
Tさんだけじゃないですがいい機会ですので、
Upする人の歌を聴いてその曲に挑戦してみたくなるってことが
あるのでやはり曲名+アーティスト名を
今度から皆さん書いてほしいでつ。作詞作曲は書きたい人が書くということで
最低限上の2つは書いてほしいでつ。
聞いてもらうという立場ですからねん。テンプレに追加( ..)φメモメモ

NEO UNIVERSEでつか。
これはTさんはミックスだと思うんですよね?
どう聞いても裏声にしか聞こえない。
これだけだと判断しにくい気がします。
といいながら漏れも裏声と間違えられるたびに訂正しているので
どうなのか... ミックス博士の降臨を待ちませうw うに出番出番。
漏れは十中八九裏声だよ、ぉぃと思うのですが。
>610
どうなんでしょうねぇ。俺コンさんは裏声といわれているし。
それがミックスだとしたらアドバイスが変わるんじゃないでしょうか。
615ドレミファ名無シド:02/12/02 18:13 ID:???
>漏れは十中八九裏声だよ、ぉぃと思うのですが。

十中八九裏声のミックス。残り11%で地声。
前にも書いてあるが、ミックスに厳密な境界線なんてないよ。
要するに地声が弱いからそっち鍛えようという方向でいいと思うんだけどなあ。
616ゴン:02/12/02 18:13 ID:???
いろいろレス頂いてたみたいで おくれてすみません。(ちょっとづつレスさせて頂きますね)

録音に関しては、デジタル関係や最近の事情に疎いので
勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
紹介されていた、MTRのページも、みせていただきました。
(つんでれらさんや、がなりさんの録音、これくらいに とれたらいいなあと思いました)

録音するのに べつにマイクも必要となると
かなり厳しい・・・(今はややこしいから無しで歌ってるので)

たぶん、SM58というのが 自分には無難なんだろうとは思いますが。
(昔スタジオやライブハウスによくあったのはそれですよね)


617ゴン:02/12/02 18:19 ID:???
(すでに話題はほかに移っていると思うので、目障りだったらすみません
飛ばして読んでください)ミックスという言葉にも興味はあるんですが・・。

>566
同感です。自分のことって結構小さいことは見えても、ちょっと離れて全体を見る
というのは中々できないのですよね。
ここで 全く知らない方に聞いてご意見もらうようになって、
それがよくわかります。

極力、自分の録音は 他人の歌を初めて聞くようなつもりで
聞いてはいますが
何分 聴きなれた声なので
慣れがある分はどうしても取り除けません・・。
618ゴン:02/12/02 18:23 ID:???
>547トロピカルさん
いつも感想 ありがとうございます。

自分自身の狂気・・・。
考えさせられる言葉でした。
たしかに どんなことがあっても 歌を捨てられないのは
狂気じみたところがあると思います。

自分はなぜ歌うのか については現時点での答えもあります。
最終的にどういう歌い手になりたいのかの青写真というか
持ちつづけたい姿勢というか・・・。
今できることは・・・・・とにかく 歌にしていきたいということです。

619χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 18:24 ID:67GCwfLl
>615
む、簡単な見分け方をちと思いついた。
って単純なことなのですが純粋な裏声だと
強い声がでない気がするんです。
ってそれが悩みなのよね...
>616
SM...じゃなくて小型マイクでもいいんですけどね。
そこらへんは俺コンさんに今聞いてみては?
620俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 18:31 ID:???
>>613
某ボイトレ先生のお話でした。
また、某クラシック系の方も言っておられました。
自分の経験ではないですが、経験だけで書くのも情報が偏ります。
文章が自分の体験に基づいているような表現だったのは認めます。すいません。
621俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 18:35 ID:???
なんだかな〜
某氏の言われていた「言葉に踊らされてる」つうのが脳裏をよぎりましたw
俺的には「ミクスは裏声という大きな括りの中に入る声の一種」で話してます。
622ドレミファ名無シド:02/12/02 18:38 ID:???
>>619
むしろ、SM58に匹敵するほどの小型マイクがあれば教えて欲しい。
ゴンさんも書いているが、
いろんなスタジオやライブハウスで(今でも)定番になるほどの品。
それ、わかってる?
623ゴン:02/12/02 18:40 ID:???
>606
聞かせていただきました。
「えー」と伸ばすところは完全裏に思えます。
歌詞がよくわからなかったのですみません。

> 男らしいミックスボイスが出したいんで。
ということなら、やっぱり地で出す芯のある声を強く出すことから先になると思います

以前、ここでアローンを上げさせていただきましたが、自分の地の限界は
おそらくドあたりなので、それ以上になるサビは厳密にいえば裏声です。
力を抜いてちょっと奥まったところに そこに声を落とし込む感じです。

でも、背中とおなかで支えて、ちょうどいまから
低く渡された棒を 仰向けに膝をおったままで腰を落としてくぐるのありますよね。
(なんというか忘れました、すみません)

あれをやろうとする直前のような感じ(あくまでイメージですが)で
息を「ハッ」と鋭く出す、という感じにするとあの感じになります。
→あれは 地4 対 息6位の感じです

どうも ああいう声をミックスと言われているような 気がするだけなんですが
・・・・自分の最後の一番高い声は、ファルセットなんだろうと思います。

自分の歌では怪しいので
なにかほかに もっといい参考があればいいのですが・・・・・。

地声があまり出せない声のミックスとかハーフトーンというのは
限りなくただ裏返った感じか、アクセントがつけられない弱弱しいだけの声になると思います・・。
624ゴン:02/12/02 18:44 ID:???
>593火引さん

> …まぁ、欲を言うと、もっとでけぇ声で歌えってことスかね。
> でかい声でも、優しく歌う事は出来るのですよ。
> そして、それが出来たとき、歌にさらなるダイナミクスが生まれ、

おっしゃりたいこと、わかります。
自分の中での大きい限界を上げないと、下げてもゆったり聞こえないんですよね。
元もとが大きいと、小さく出したらエッジもとれて、丸くもあったかくも聞こえるし・・・

・・・なので、声量が欲しいです。
地道に上げていくつもりで頑張ります。

この声は素直に近い声だとは思っているのですが
無意識に作ったおそれもあります・・・。
歌い方は大筋で 完コピになったと思いますが
声は・・・・。
ともかく、ほんものは
もっといろんな意味ですごいです。

どうもありがとうございます。
625χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 18:48 ID:67GCwfLl
>597
むぅ 火引たんにそこまで羨ましがられるのは
お世辞でもうれしいなぁ。
社交辞令であってもまに受けたいなぁ♪
漏れのを聞くより鳴子に聞いたほうがいいと思いまつ。

>555
こっちでもわざわざどうもでつ。
余分な力が入りにくいんでしょうなぁ、家だから。
626ゴン:02/12/02 18:50 ID:???
>572さんとTERRAさん、
・・・・・TERRAさん、つんでれらさんの歌も、聞かせて頂きました。
とても上手いと思います。

音はずしや耳障りな変な癖などとりあえず見当たらず・・・。
自分のような 不安定さも見当たらずでした。

なにより オリジナルを作ることができるというのはすごいと思います。
自分も最終的に自作曲はやりたいとは思いますが・・・・。

その他にも機械的なことやその操作の 技術面でも相当劣るので、
自分はいろいろ精進しないといけないです。

・・・・・激しく幻想を裏切るかも知れませんが
これからもよろしくお願いします。
627ゴン:02/12/02 18:54 ID:???
>550 帆場さん

> 録再とコンデンサマイクさえあれば
録再とは・・・・火引さんの言われる「録音再生用MDウォークマン」
のことでしょうか・・??

MDウオークマンか、MTRかというのも迷います。

将来、楽器や オケも 弾いたり、つくって入れるつもりならMTRですよね・・・。

今はお金なしなので、当分マイクにまで手が廻らないと思いますが・・・。
先日買った ステレオウオークマン(外部マイク付き)を使ってます
8千円でした!<自分には凄い出費

>> 一言延長しますというのです
すでに一度 いったあとだったりして・・・。(涙
もう時間がぎりぎりだったので やむなくあきらめました


>578
> ごんだけどねw やろうじゃないけどねw
>596
> 後ごんさんのは中島みゆき...

レス遅れてすみませんでした

628ゴン:02/12/02 18:55 ID:???
>575 火引さん
回転数っていうのか、ものによって再生すると高さが違ってましたよね?
だから 同じのでとって、再生しないと、
高くなったり低くなったりそして酷い音割れも・・。

おかげで 大概音が悪くても、聴けないことはないという耳に・・。
でも、人には安心して聞かせられない 諸刃の剣状態です・・・。

歌っているのは中島みゆきさんの「ひとり」ですが
たしか シングルレコードで 出ていたときに聴いてたので
たぶんCDにもなっているかと思います。

でも・・・いい歌というより、「悲」が「怨」にまでなってる感じの 怖い歌ですよ〜

わたしには、壊れて笑いながら歌っているように聞こえました(震
629χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 19:04 ID:67GCwfLl
>622
俺コンさんが使ってるのがその次くらいでしたよね、確か。
私の上の発言はごんさんがどのくらい余裕があるかで
違って来るという意味ですので突っ込まないでw
音質はイイに越したことはないですが、工夫次第で出費は抑えられるんじゃないかなぁ。ごんさんは録音のHARDも買わないといけないみたいですし。
622さんは録音に詳しそうですね。もしよければ何か
アドバイスでも書いていただければw
630俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 19:13 ID:???
>>619
声楽家の方の受け売りになるので、気が引けるけど・・・イイカw
裏声は仮声つう括りの声らしい。厳密にどう区分されているのかは知らない。
仮声関係のわからない用語
1.裏返らない裏声
2.胸郭共鳴の多い裏声
3.混ぜた声(地声を混ぜるのかも不明)
4.ファルセット(単なる裏声とどう違う?)
これにミックスヴォイス、ハーフトーンとかポップス系の用語があります。

女性歌手の強い裏声をファルセットと言うなら
男性歌手の強い裏声をミックスボイスと呼んでいいのか?これは疑問。
裏声ならみんな弱いのか?これも疑問。
結局歌っている本人しかわからないのか?
仮声は仮のものだから弱くて当たり前らしい。となると裏声はみんな弱い?
それを鍛えて強くするのが練習なら、結果的に強くなった声はなんと呼ぶ?

俺的には、歌に使える声前提で、地声+裏声の大区分でいいと思う。
発声法による区分の腹声、喉声、響かせ方の違いによる胸声、頭声、
この組合せくらいで十分じゃないのかな?

俺的結論「ミクス=強化された裏声」で、
発声の仕方、響かせ方で、バリエーションがあります。

#こういうことで時間くうより、練習した方が(・∀・) イイ!と思います!
631俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 19:34 ID:???
【録音について】
ちゃんと使いこなせるなら、ボロい機械でもそれなりの録音できます。
ここで問題なのは「使いこなせない」から、録音が悪い場合です。
これではどんな機械買っても、いい音録るのは至難のワザ。
高級な機械ほどいろんな音に対応するため調整ヶ所が多い。
機械に不慣れな人は、更にミスをしやすいということになります。

【機械の選び方】
機械は調整できることが少ない自動のものを買う。
マイクは最初内蔵のもので十分。
アナログの方が情報量は多いはず(あくまで上手い録音)なのだけれど、
最後デジタル化するので、デジタル録音で十分です。
1.MD系はメディアを交換できるので、沢山録音する人にはイチオシ!
2.MTR系はハードディスクに記録するので音質いいが、調整ヶ所多く高価
3.迷ってわからなかったらメモリ録音器買いなさいw

例えばコレ!
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/ps02frmst.html
理由
1.マイクがついててお得w
2.メモリカードなので、交換すれば何曲でもOK
3.パソコンにカードリーダーあれば面倒な録音作業なし!←これ非常に重要!
 (最近USB接続の安いのがいくつもあります。WindowsME以降を推奨します)
4.電池で動くしACアダプタもあるから安心して録音できる
 (充電式は不便だよ!)
4.リズムマシーンとかいろいろついているので遊べる
 (実用的かどうかは、使ってみないとわからない)
632俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 19:59 ID:???
【マイクについて】
SM58は、大抵のスタジオで置いていると言われる、業界標準マイクです。
俺が使っているのは、OM-3というマイクで、これもボーカル用マイクです。
どちらもダイナミック型という種類で、電池とか必要ありません。
マイク自体がスピーカーの原理で、音を電気に変える発電機だからです。
発電式なので、磁石とコイルが入っています。
このコイルがついている分、振動板が重いのです。
ですから、高音とか、繊細な弱い音を録るのは不得意です。
また、このタイプはライブ現場でのハウリングに強いことも求められるので、
指向性という音の感じやすい場所があります。
マイクの正面は感度が最大ですが、横や後ろは感度が低くしてあります。
基本的に手に持つなり、スタンドで音源にきちんと向けてやらないといけません。
ボーカル用にSM58(実売10000円くらい)と楽器用SM57(実売9000円くらい)が
定番中の定番の組合せになります。

コンデンサーマイクというものがあります。
非常に繊細な音が録れる(らしい)代わりに、取り扱いが不便でミスすると壊れます。
おまけに電源が必ず必要です。図体もデカく、電源は必要だし、振動に弱いです。
これをカラオケ屋に持ち込んで録音したという猛者は、まだ現れておりません。
機械に強い方だけが、それなりの覚悟で買ってください。
指向性あり、と指向性ありなしを切り換えられるタイプがあります。
湿気に非常に弱い(らしい)ので、保管にも神経を使ってください。

エレクトレットコンデンサーマイク
電池で動作する小型マイクの代表となっているマイクです。
安い割にコンデンサーみたいな繊細な音が録れる(らしい)のですが、
あまり名器というのを聞いたことがないのです。
安かろう悪かろうのイメージなんでしょうか?
録音機の内蔵マイクは、ほとんどコレだと思っていいでしょう。
633ドレミファ名無シド:02/12/02 20:02 ID:???
自分で参考になるように録音する
→「自分の声とカラオケが自分のききとりやすいバランスで入ってる」
コレを考えると、最初に演奏を録音しておいて唄を吹き込み、その後
それぞれの音質やボリュームを別々に調節できる機械(=MTR)は便利ですね。
唄だけまた入れなおしたりできますし、練習にはなるかもしれませんね。
でも、とりあえず録音してみて両方ちゃんと聴こえるようであれば、
このスレでみんなに聴いてもらうのは他の雑音がはいっていなければ、
MDウォークマンやラジカセなどで充分な気がします。

あとマイクは、たとえばSM58は音を拾う性能が高いのと、人間の声を
拾うのに適した特性(高音〜低音のどのあたりを、どのくらい敏感に拾うか)
であるというだけなんで、普通のカラオケマイクでも充分なんですよ。
そんなにモノにこだわらなくても大丈夫です。
どっちみちUPするまでの過程(PC取り込み・エンコードなど)で劣化するし、
大した差はないと思います。

上で書きましたが曲を自作したりするのをやりたいのであれば、
MTR&コンデンサーマイクはおすすめです。
ご希望でしたらMTRについてもいろいろご紹介しますよ。
634ドレミファ名無シド:02/12/02 20:04 ID:???
ココ楽器作曲スレじゃんw
マイクだMTRだ言ったら教えてくれるやつ腐るほどおるw
635俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 20:11 ID:???
【蛇足】
楽器は古いものでも修理すれば使えますし、
その楽器でしか出ない音という楽器の個性も重要です。
ところが、機材は寿命があります。
マイクもへたりますから、寿命のあるものだと認識しておいてください。
コンデンサーマイクは、振動板の張り替えとか調整でよみがえりますが、
へたな楽器よりずっと高い(100万とか)ものの話です。
アマチュアの買えるものは、家電製品と同じ感覚でよいでしょう。
録音機その他も同じです。

SM58の音質で録れる小型マイクっすか?俺が知りたいw
マイクも楽器に近い個性がありますからね。
その個性が良い方向で引き出せる用途では、
他のものでは代用できないと思われます。
636ドレミファ名無シド:02/12/02 20:41 ID:???
俺コン=知識オタで歌はからっきしダメ
637俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 20:47 ID:???
>>636
そんなに誉めるなw
638ドレミファ名無シド:02/12/02 20:51 ID:???
>>637
間違いだらけの知識振り翳すのは勝手だがあんま調子のんなよ?(ニガワラ
639ドレミファ名無シド:02/12/02 20:56 ID:???
カセットテープを使うタイプで4チャンネル(音を4つ別々に録音して
あとから一緒に再生できる)のマルチ・トラック・レコーダーは
けっこう安く買える。ヤフオクとかハードオフだったら1万円しない。
これにカラオケを録音してから、別のチャンネルに唄いれたりして楽しむ。
ひとりハモネプで楽しむとだんだん寂しさが去来するので素人にはおすすめできない。

いやマジで
640T:02/12/02 21:13 ID:WXTxRzQw
たくさんの方にコメントいただけてすごく嬉しいっす。でも裏声とは
違う発声法で歌ったつもりだったんですけど、そう聞こえたみたいですね。
ほんとはhydeに倣ってNEO UNIVERSEのNEの部分だけ裏声のつもり
だったんです。精進します。

>>607
ありがとうございます。お世辞でも嬉しいっス。カラオケで誉められることが
あんまりないので。リンクを参考させてください。

>>俺コンさん
>まず裏声を強化することをお勧めします。
ミクスの高音は、力かけないと出ません。弱い高音は至難の技です。
多分僕の場合はこれ以上裏声を強化する必要はないんじゃないかと思います。
オペラ歌手の女声パートのように太く出せてるしとてつもなく大音量が
出せます。たぶん地声以上かも。

>>630
>俺的結論「ミクス=強化された裏声」で、
発声の仕方、響かせ方で、バリエーションがあります。

僕の場合、地声>>今回アップしたミックスボイスらしきもの<<裏声

なんです。もしかして僕が裏声だと思ってるものがミックスボイスに
あたるんでしょうか。そうだとしたらかなりブレーンストームに陥ります。
でも女声のオペラはあくまでも裏声ですよね。あんな感じの声だから裏声だと
思ってたんですが…。
641T:02/12/02 21:54 ID:WXTxRzQw
>χ帆場さん
>単純なことなのですが純粋な裏声だと
強い声がでない気がするんです。

そうなんですか。うーん。僕の裏声には当てはまらない気がします。
ただ裏声の音階を上げてしていくと声の質が何となく変わって
強い声が出せなくなってきます。笛声とはまた別です。

>ゴンさん
>「えー」と伸ばすところは完全裏に思えます。
今回作ってみたミックスヴォイスは低い方は地声成分中心で高い方は裏声成分
中心で声を作りつつ声帯の隙間から息をもらすことで移行部をごまかせるよう
にしてつくった声です。ミックスボイスのだし方が分かってないですね(汗)。
僕はこういうだし方をミックスボイスだと思ってたので、裏声、地声ともに
重なっている領域をこういう声のだし方でごまかして移行しようという作戦
だったんです。こういう連続的な移行法をミックスボイスだというのだと
思ってました。

>歌詞がよくわからなかったのですみません。
すみません(汗)。今回ミックスボイス用に選曲した曲なので、
歌詞を結構間違えたのをごまかしてます。

> 男らしいミックスボイスが出したいんで。
>ということなら、やっぱり地で出す芯のある声を強く出すことから
先になると思います

安いラジカセ買って今度車のなかで録音してみます。またアップしたときは
もしお暇があったら聞いてくださると嬉しいです。
642ららら♪:02/12/02 22:01 ID:???
>>606
これはまちがいなく裏声でしょう。
>俺的結論「ミクス=強化された裏声」で、
そうじゃないと思う。 漏れの場合、ミックスと裏声はやり方が違う。

おそらく、
裏声(弱い声)
ファルセット(強い裏声)
ミックス(地声+裏声)
でも基本的に 裏声=ファルセットでいいと思う。
ボイトレの本でもそういう風に表現してるし。

>オペラ歌手の女声パートのように太く出せてるしとてつもなく大音量が
>出せます。たぶん地声以上かも。
正直言って、これはすごく興味あります。 裏声の最大音量を聞かせてくれませんか?
643T:02/12/02 22:02 ID:WXTxRzQw
607の曲はラルクのNEO UNIVERSEでした。作詞hyde 作曲ken
644ドレミファ名無シド:02/12/02 22:03 ID:???
>>640-641 Tさん
とりあえず音漏れの心配の無いところで思い切り声を出した
音源を聞きたいです。
今回のは押し殺した声なのでなんとも評価しづらいです。
645T:02/12/02 22:04 ID:WXTxRzQw
>らららさん
近いうちにラジカセ買って車のなかで録音してアップしますね。
ラジカセの音量調整が難しいと思います。
646ららら♪:02/12/02 22:07 ID:???
>>645
家で声を出せれば、裏声、強い裏声、ミックスをすべて録音して聴かせても
いいんですがね〜 機会があったらとってきます。
とても人に聞かすものじゃないと思うので、Tさんだけに聞かせます。
647T:02/12/02 22:10 ID:WXTxRzQw
>>らららさん
ありがとうございます〜。645で思ったのですが、機械に音が割れないように
声をとった時点で最大音量はわからなくなると思いますがそれでもいいでしょうか?
648χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/02 22:12 ID:67GCwfLl
>646
漏れも聞いてみたいw
ミックスの出し方というものがわかるかも。

>641
是非一度機会があればもののけをw
それで大体わかる気がするでつ。
649俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 22:13 ID:???
>>640 Tさん
>多分僕の場合はこれ以上裏声を強化する必要はないんじゃないかと思います。
>オペラ歌手の女声パートのように太く出せてるしとてつもなく大音量が
>出せます。たぶん地声以上かも。

あの録音からわかんねえよソンナコトw

>なんです。もしかして僕が裏声だと思ってるものがミックスボイスに
>あたるんでしょうか。そうだとしたらかなりブレーンストームに陥ります。
>でも女声のオペラはあくまでも裏声ですよね。あんな感じの声だから裏声だと
>思ってたんですが…。

もうすでにトレーニングされているみたいなので、
今から確認できないかもしれませんが、
換声点という声が裏返るところが2ヶ所あるんです。
普通裏声と言っているのは、高い方の換声点より上の音域です。
クラシックの女性パートは、ほとんど裏声だと聞いたことがあります。
オペラで裏声を使うのはそこまでの音域を要求されるからで、
何年も練習して歌手という生きた楽器をつくるのですね。

Tさんの場合、元々裏声を出しやすい声帯の使い方だったのでは?
声帯の使い方なんて、歩き方みたいなもんで、誰でもできますけど
まったく同じ人は居ないというようなものじゃないですかね。
それとも換声点が人並みでないところにある発声しているのかも?
それは、自分の持ち味として生かす方向で考えられた方がいいと思いますよ。
無いものねだりは誰でもあります。俺は綺麗な声が欲しいですw
650俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/02 22:17 ID:???
>>642
>>俺的結論「ミクス=強化された裏声」で、
>そうじゃないと思う。 漏れの場合、ミックスと裏声はやり方が違う。

みんながいろんな言い方するから、ミクスは裏声の中の一種でいいじゃん。
裏声の音域なんだしさw
>発声の仕方、響かせ方で、バリエーションがあります。
こうかいてあるだろ?
一部引用でつっこむようなレベル低いことすんなよ!
今後、君のミクスは「ららら♪ミクス」と呼称してくださいw
651T:02/12/02 22:25 ID:WXTxRzQw
>>あの録音からわかんねえよソンナコトw
はい、分からないと思いますw。ミックスボイスは少なくとも空気と声の
ミックスと考えてたのはやはり明らかに誤りなんでしょうかねー。
そうでもしないかぎり裏声と地声は混ざらないのかと思ってました。

>Tさんの場合、元々裏声を出しやすい声帯の使い方だったのでは?
裏声のだしやすい使い方をしてたかといわれれば物心ついたときから
こっそり裏声で歌うことができました。でも小学生のころは地声で
ソプラノだったので人前で使うことはありませんでしたけど。今も
カラオケでもなるべく裏声を使わない曲を選んでます。でもそろそろ
レパートリーを増やしたいと思いました。だからミックスボイスだしたいなあと。
652T:02/12/02 22:30 ID:WXTxRzQw
>>χ帆場さん
近いうちにもののけ歌ってみます。
653:02/12/02 23:39 ID:???
また勘違い馬鹿が登場したようだな。
ソプラノ歌手に喧嘩売るとは身の程知らずな。

若気の至りというやつですかな。
654T:02/12/02 23:49 ID:WXTxRzQw
>>653
小さいころの話なのでみんなソプラノだったんじゃないでしょうか、と
言いたかっただけなので僕の文で誤解させてたらスマン。今は普通にバリトン
付近の声だと思います。
655ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/02 23:51 ID:???
PCに関する質問と同じですな。

情報の後出しは回答者に失礼でつ。

聞きましたけど、とりあえずおっちい声で歌ってくれないと
上手い下手も判断できないでつ。

つうか、これしか言わないけどな、漏れw
だって、理屈わかんないから印象批評しかできないんだもの。。。
656T:02/12/02 23:56 ID:WXTxRzQw
>>情報の後出しは回答者に失礼でつ。
そうでした。まだネット馴れしてなくて訂正したいことを書き込む
タイミングというのが分かってないです。すみません。

>>聞きましたけど、とりあえずおっちい声で歌ってくれないと
上手い下手も判断できないでつ。
人にうまいと言われたことがないんで下手です。
657ドレミファ名無シド:02/12/03 00:04 ID:???
>>655
なあ書き込むな
658ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/03 00:05 ID:???
>>657
あ、スマソ。
659ドレミファ名無シド:02/12/03 00:41 ID:???
>>653
彼らは結局芽が出ず30近くになると落ちついた曲を歌うようになるんだろう。
それとコイツらヴォーカル舐め過ぎ。おまけにセンス無いんだから救いようがない。
上手くなるコツは何より超一流のプロの歌を聴いて、自分の才能の無さに気付くこと。
そこからだよ。まずは

中途半端に「人には言わないけど自分だけには才能がある・・」などと
勘違いしてるんだから目もあてれん。
それにしても選曲がみんな似たような選曲な所が特徴が無いというか
クローンボーカルというか・・。
それにしても2ちゃんねるのボーカルレベルは酷い。
660ドレミファ名無シド:02/12/03 00:43 ID:???
>>659
何度言っても気付かない馬鹿に何言ったって無駄。
661ドレミファ名無シド:02/12/03 01:04 ID:???
「自分は上手くないけどボーカル知識を付けて上手くなる。人にも俺がアドバイスしてやろう」
ってのが一番たち悪い。
聞きかじったことをさも経験したかのように流布する阿呆までいる。
しかもアドバイスしてる奴がヘタクソすぎる。
662ドレミファ名無シド:02/12/03 01:04 ID:???
一番上手いのはχ帆場
663ドレミファ名無シド:02/12/03 01:24 ID:???
>>659-661
なんの情報も与えてくれない。煽りしかできないクサレ厨房より
よっぽど有益だと思うが、何か?
664ドレミファ名無シド:02/12/03 01:26 ID:???
聞きかじりの知識を知ったかぶって話すのは俺も問題だと思う
665ドレミファ名無シド:02/12/03 01:28 ID:???
>>664
問題、問題としか言えない厨房よりは、ましだと思うが、何か?
666ドレミファ名無シド:02/12/03 01:28 ID:???
>>659-661
よくできました、シレソ君。
「センス」「才能」立派なシレソ語だ。
超一流のプロ?クィーンでも聞いてりゃいいか?(w
カキコの内容がシレソ丸出しバレバレ。帰っていいよ。
>>662 禿同
667ドレミファ名無シド:02/12/03 01:30 ID:???
>>662
禿( ・∀・)b Do!
668ドレミファ名無シド:02/12/03 01:47 ID:???
★荒らし、煽りは、完全無視&放置して下さい。

俺コン、その他コメントする方々。
何が間違いなのか、理論的にきちんと納得させる事も出来ず、
かといって、揚げ足とりばかりで自分は何も有益な事はしない、
そんな、ただ非難するしか能のない下らん厨房は放っといてな。
俺はあんたらを応援してるよ。あんたらが良スレに育ててる。
669ドレミファ名無シド:02/12/03 01:56 ID:???
コンデンサーマイクを買ったら声が巨人になったような気がした。
670ドレミファ名無シド:02/12/03 02:01 ID:???
>>669
何それ?どんな声?興味あるな。
コンデンサマイクって、そんないいものなんだ・・・。
楽器屋で、さすがにマイクは試させてくれないよなあ。
671ドレミファ名無シド:02/12/03 02:08 ID:???
まあ、色んな意見があるのは良いことです。
672:02/12/03 02:29 ID:???
>オペラ歌手の女声パートのように太く出せてるしとてつもなく大音量が
>出せます。たぶん地声以上かも。

いや、俺が言いたかったのはこれのことだ。
もし出せるのなら聴いてみたい。是非。
だが彼はオペラ歌手の女声を聴いたことがあるのだろうか。
それが甚だ疑問なのである。
673T:02/12/03 02:52 ID:PgDuhjxh
>>672
音楽の授業で聞いただけです。すいません。誇大広告でした(大恥)
その辺の裏声で歌うおばちゃん並ってことで勘弁して?(大汗)
674χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/03 03:06 ID:gMON8CXW
あぁ絶対自作自演だと思われてるよ...
もしほんとにそう思われたのであれば
具体的に何所なのかをのたもうてくだされ。

釣られ(略ヽ(`Д´)ノ

オ(o・0・o)ヤ(o・ェ・o)ス(o-ェ-o)ミィ(o_ _)o.zZ
675ドレミファ名無シド:02/12/03 03:12 ID:???
最初、神氏が出てきたときは、「またディーボンの亜流か・・・」と
呆れたもんだけど、ずっと彼のレス見てみると、
神って結構いい奴なんだな。
676ドレミファ名無シド:02/12/03 03:27 ID:???
>>670
録音するとき58より自分の声が大きくなる→フェーダーあげなくていい→
雑音が入りにくい→南下楽。でも歌い方によるのかもしれない。
677ドレミファ名無シド:02/12/03 04:56 ID:???
>>661 アドバイスしてくれる人間が自分より下手だと説得力も無くただの知識自慢という罠。
678ドレミファ名無シド:02/12/03 06:19 ID:???
>>677
君は心が貧しくて見ててカワイソウだ。どんな悲しい歌聞くよりも泣けてきたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
679ドレミファ名無シド:02/12/03 06:58 ID:???
なんでシレソ(DEVON)って明らかにそいつってわかる文章かくんだ?
いつも同じことしか言えない頭の悪さと精神の腐れ具合は隠しようがないものになってるな
見てて愉快だ
680ドレミファ名無シド:02/12/03 08:13 ID:???
>>679
本人的には、ちょっとは知恵つけたつもりなんだよ。
結局、最後には、誰にも構ってもらえなくなった訳じゃん?だから、
「名無しでカキコすれば、構ってもらえるかな?誰かが話に乗ってくるかな?」
って。愉快だねえ。まんまとつられて話に乗ってるやつもいるけどさ。

そんなヴァカほっといて、マターリ歌の話しようや。
681T:02/12/03 08:48 ID:PgDuhjxh
>ゴンさん
>でも、背中とおなかで支えて、ちょうどいまから
低く渡された棒を 仰向けに膝をおったままで腰を落としてくぐるのありますよね。
(なんというか忘れました、すみません)

南国でやってそうなアレですね?今度そんな感じを意識してやって見ます。
682ゴン:02/12/03 08:51 ID:???
>629
> 音質はイイに越したことはないですが、工夫次第で出費は抑えられるんじゃないかなぁ
帆場さんありがとうです。
貧乏状態なんで 工夫したいです・・・・。
おそろしく扱いが難しいものを手に入れて、ろくに使えないまま終わるのでは
というのは一番怖いです。
683ゴン:02/12/03 09:19 ID:???
>631 俺コンさん
ご親切にいろいろ解説して頂いてありがとうございます。
何度も読みました。

ここで聞いていただくのに、以前よりは ストレスを感じてないです。
極端に伴奏が大きくなったり小さくなったりするとき以外は・・・
(部屋に反響する自分の生声と、スピーカから広がる伴奏の音を
付属外部マイクが拾っているということは 聞こえた感じが
ラインでとってないライブ録音みたいであればいい、という
つもりなので)

でも 聞いてくださる方の中には、細部が聞き取れず イライラが
あるかも、という心配があります。
音聞こえない、音悪い、というご意見を頂くたびに、
どうすればいいんだろうと思います。

それとバックの演奏とせーのでやるしかない
というのは不便かな、とも思います。
ですので MTRは将来性、
MDは今より音がクリアになるならばと思います。

それと マイクはやはりコンデンサはおそろしいです・・。
おっちょこちょいな自分では、その日のうちに仏さまになりそうですので
レコーディングスタジオにあったらいいような代物だ、と思いました

スレ違いにあたるかも知れませんので、細かいことは
よろしければ高温のほうに また お邪魔します。

レス、プリントしておきます。
どうもありがとうございました。(謝
684ゴン:02/12/03 09:50 ID:???
>550 帆場さん
> http://poor.musical.to/clip/data/269.mp3 課題曲。

聞かせていただきました。
この歌の、最低音にくるくだり、今まで聴いた帆場さんのどの歌より
グっときました。

深い感じのこの低音、自分には絶対無理だから・・・。
帆場さんは やはり元の声が低い方なんじゃないかと思いました。
自分は低音の魅力、素敵だと思います。

トロピカルさん
練習中のカバー曲、聞かせて頂きました。
ここまでの歌ではないのですが、
こういう感じの声を出そうと、無謀なことをしていた頃があります
でも、どこまでいっても、女声では
とてもこの正統派のド迫力にはかなわない・・・・・・。

ただ呆然として聞いていました。

いつもただの感想で すみません。
6852735:02/12/03 13:08 ID:EILQyINk
どうやら固定ハンの内ゲバが始まったようだ。。
686χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/03 13:51 ID:gMON8CXW
>684
低いですw Aですから普段話すトーンが。
ごんさんはどのくらいですか?

> 深い感じのこの低音、自分には絶対無理だから・・・。
なぜそう思ったのか判りませんが、それより
ごんさんも挑戦してみませんか?<課題曲。

いつかPAINKILLERでぐっといわせてみよう不如帰。
>685
ゲバゲバ? 下馬評でつか? ゲバゲバ60分?
687ドレミファ名無シド:02/12/03 14:00 ID:???
>>686
694の課題曲の
低音の部分が以前より押し付け感がなくなって軽くなって上がってて
それはよくなったと思います。
688687:02/12/03 14:03 ID:???
694・・訂正684の
689:02/12/03 14:06 ID:???
>>686
お前は黙ってろ
690ゴン:02/12/03 18:14 ID:???
>687
誰?
691ゴン:02/12/03 18:19 ID:???
>686
挑戦してみたいですが、元キーではとてもとても無理です・・・・・
鼻歌でも最低音が出ません(汗
上げたら最高はどうなるかわかりません・・。
男女で高い声は限界があまり変わらないらしいですね。

確かに、男性の高い声の歌はわたしも目一杯です。

わたしが歌に使えるのは、最低が下のソだと思うので・・・・・。
692687:02/12/03 19:03 ID:???
>>690
あーごめんごめん。私はゴンさんじゃないです。名無シです。
693χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/03 20:44 ID:gMON8CXW
>689
    ∧w∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ゚Д゚) < ニラ茶ドゾー
 @ /   ⊃高 \______
  (   ∪)  ̄

>691
むっ ということはこれ下も相当低くないとやはり駄目なのかな。
最低ってどこかわかりまつ?
自分の確認してみたらおそらくD#あたりだと思うんですが。

でもこれの最大の難しさは声量かも...
694ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/03 20:48 ID:???
遅&ランダムレス
>>523
声質いいっすね、やっぱり。
ね〜年をとったぁら〜の音程がヤバイかな。
そういうちいさな音程の狂いが最終的にすごい安っぽく聞こえる
要因だとおもいまつ。声質いいだけにその辺なおれば神に近いんじゃないかと。
>>496
がなりっぷりがとてもいいんですけど、フレーズのケツが
なんつうか馬力に煽られるというか、単にできらないのか。。。
もれもがなるとそうなります。は〜練習練習
>>550
♪ま〜んかー、はは、はいんって切らないほうがよいでしょう。
もっとがんばれ。
>>552
よいがなりっぷりじゃないですか。。。
もとの声質がよいのでがなってもカコイイですな。
>>562
どこだかわかりましぇ〜ん(泣
695tako ◆sH8hsK85sk :02/12/03 21:01 ID:???
>>474 へびいちごさん
聴いてくれてありがとうございます。練習してある程度熟成させてみます。

>>483 火引
微妙に可愛い絵が…!和みます(w

>>488 TERRAさん
聴きますた。かっこいい曲ですねえ!オリジナルということですが
ヒーロー物・アニソン系の曲っぽいですな。曲も声も好きです。
才能のある人は違いますね。

>>506 550 χ帆場さん
「雪雫」聴きますた。うpする度に少しずつ成長しています。でも、少し歌い方が雑かな…?
「課題曲」うーん、全体的に弱めの発声ですな。

>>516 ららら♪さん
ん…少し歌声が伴奏に埋もれているので聞き取りにくいですが、全体的にいいとは思います。
が、中音域に比べてやはり高低音がちと弱いですな。

>>522 ゴンさん
聴きますた。いつもどおり安定していて良いです。

>>527 俺コンさん
いつもありがとうございます。自分の弱点としては、広く浅くしか歌えてないことでしょうね…。
意欲はあるけど技術が追いついてこないという悪循環…。ま、趣味の範囲ですから
ほどほどにしておきます。

>>606 Tさん
聴きますた。やはり、こういう録音状態だとしっかりした意見はもらえないとは思いますが、
きれいな声だと思います。次回は全力で歌ったものをうpして下さいね。
696ドレミファ名無シド:02/12/03 21:33 ID:???
みなさん録音のためにカラオケとか1人でいかれますか?
697ドレミファ名無シド:02/12/03 21:44 ID:???
>>696
当然です。
698ドレミファ名無シド:02/12/04 12:02 ID:+AA0Aie6
>>651
既出だったらすみません。
ミックスボイスについてですが、「ファルセットに地声の響きを加えていく」
と聞いたことがあります。あいまいな表現なので参考になりますかどうか。
ちなみに、この場合、裏声≠ファルセットであることが大前提です。
699ドレミファ名無シド:02/12/04 16:31 ID:NIlZDJws
>>698
すみません。
ファルセットと裏声の違いについて教えてくれませんか。
700ドレミファ名無シド:02/12/04 17:51 ID:HGVYGr8H
>550
なんか変に高音域を目指すよりも
中音域で誰にも真似できないような歌唱ができる気がする・・・。
701χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/04 18:27 ID:XhBfKZrz
>692
ごんさんが聞いてるのは多分
その評価が誰に対してのものということじゃないかなぁ

>694
まんか〜ははいんw
Mankindだヽ(`Д´)ノYOウワァァン
なぜこれじゃなくてOPOWERなんだ入ったの...
漏れまだ車とかないからつさんみたいに車でというのも無理だし...
火引たんは特に心配でつw 隣人近所の視線がw
あの絵には格別防音部屋のようなものは見当たらないし
前はHi−Cまでしか家で出せないといってたのにFまで出してるし...
アカペラだったら何所でも歌おうと思えば歌えるけど
何か言い方法はないものか...
702χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/04 18:36 ID:???
>701
でもきらないでいうのは注意すれば出来ますな。
変な愚痴でスマソ

>700
私でつか?そんな声変わってるのでつか?
中音域ってどこあたりなんでせう...
ところでこれって褒め言葉ですか?一応ありがたうm(__)m
703χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/04 19:59 ID:XhBfKZrz
>695
takoさん聞いてくれてどうもん
>雪
まだその音域がものになってないからですねぇ。
今のイメージとしては散らばったピースを少しずつ
組み立てている状態ですね。
>課題曲
周囲を気にしない環境があればいくらでもw
ただ再高音は出るか微妙ですな。

>652
期待しとるちょ。
704698:02/12/05 00:48 ID:7jvfLzuj
自分が聞いたり読んだりした範囲なので絶対こうだとは言い切れませんが、
参考にしてください。受け売りですみません。

ファルセットも裏声も声帯の使い方は同じですが、音楽的に区別すると、
ファルセットというのは、響きが整えられた裏声をさします。
裏声というのは誰でも出すことができますが、ファルセットと言った場合は、
ちゃんと歌として使える、響く声であることが必要です。
ミックスボイスのポイントは響きの集め方(これも受け売りですみません)
にあるそうなので、ただの裏声のまま練習しても効果はないですよ、
という意味で、裏声≠ファルセットと書いています。
705:02/12/05 00:59 ID:???
>>704
それはただの自分の解釈だろ。
言葉に左右されるな。
706ららら♪:02/12/05 01:18 ID:???
>>695(takoさん)
ちょっと言い訳すると、カラオケではなく、実際にバンドでとったので
音の調整が良くなく、伴奏に負けてしまっています。
それと朝起きて、すぐだったので、まだ調子が出てなかったんです、
なんにせよ・・・へたれなんで言い訳です。
次はもうちょっといいものをうpできるようにがんばります。
takoさんは、この曲知ってました?
聞いてくれてありがとう!!
707698:02/12/05 02:07 ID:XFyca8+q
>>705
ご指摘ありがとうございます。気になったのでちゃんと調べたら
違ってましたね。すみませんでした。
一般的には「裏声≒ファルセット」と認識されているみたいでした。
もうどうでもいいかもしれませんが、698の記述の「裏声」は、
「蚊の鳴くような細い裏声」と訂正させてください。
708火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/05 13:27 ID:???
>>ゴンさん
まぁ、しかし他人のアドバイスは
所詮他人の価値観からのものなんで…。
自分の信じる道をいけばいいかと。
なんて、言いたい放題言った後になんと無責任な発言(笑)。
あと、録音の事ですがやっぱいいマイクを使わないとダメっすね。
オレは、パソコンに付いてたマウス型のちっこいマイクを
使っております。これが結構いいんですよ〜。
でも、オレもいいMTRとマイク欲しい…。
中島さんは紅白も出るみたいですし、今度借りてみますわ。
命の別名はすげぇ好きですね!
それから、課題曲(?)はAメロがめちゃ低いので、
最初からオクターブ上げで歌えばいいかと。
その辺は声のでかさでダイナミクスをつければ問題梨。

>>639
マジすか!?安い!
それくらいなら手がだせますな。
チェックチェック…。
709火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/05 13:27 ID:???
>>664
その知識が正しいかどうかが重要ではない。
それで歌が上手くなるならいいのかと。
それに、自分的に気に入らない意見なら
無視すりゃいいだけのことでしょ。
でも、歌うための知識って凄い抽象的だから、
わかりにくいんだよねぇ。

>>ほばっち
近所迷惑?苦情は一回も来た事ないなぁ。
まぁ、恐ろしくて苦情を言う気にならないのかもしれんが(笑)。
ええ、普通に窓とカーテンを閉めているだけですよん。
もう三年以上宅練してっから…今更言われないって。
こえ出すのは昼間だけだしね。

>>タコさん
お褒めにあずかりまして、どもありがとござます(笑)
710T:02/12/06 12:03 ID:???
遅レスです(汗)

>>らららさん
>これはまちがいなく裏声でしょう。
皆さんにそういわれるので裏声なんだと思います。これがミックスボイス
だと勝手に思って裏声に空気を混ぜて作っただけなので(汗)。

それでちょっと疑問に思ったんですが、裏声の声域って大体どのあたりに
あるものなのでしょうか。低いところでは地声と大体1オクターブ強ほど
重なってる気がしますけどこれって普通なんでしょうか。

>>takoさん
聞いてくださってありがとうございます。今は僕の下手っぷりが録音状態の
悪さと発声の弱さで逆にカモフラージュされて目立たなくなってる感じです
(汗)。よろしくご指導ください。
711ドレミファ名無シド:02/12/06 14:12 ID:uPilg0zE
gh
712ドレミファ名無シド:02/12/06 18:33 ID:Ga+vFCQ2
>>710
大体、地声2オクターブ、裏声2オクターブ、重なる部分が1オクターブ、
くらいが一般的なんじゃないかなあ・・・統計的には知らないけど。
因みに音域は>>3の通り、LOW F 〜 F 〜 F 〜 HI F が一般的かも。
713ドレミファ名無シド:02/12/06 22:46 ID:???
皆さんお歌お上手ですね。毎週水曜日に部員のみんなと
腹抱えてわらかせてもらってます。^^
714:02/12/07 00:34 ID:xhxZqQtF
あなたはウマーですかい?
715ドレミファ名無シド:02/12/07 00:51 ID:???
>>714
ディーボンループに構うなって。
716:02/12/07 00:56 ID:xhxZqQtF
そうオモタんだがその場想像したら無性に腹たった、こんちくしょい。
717ドレミファ名無シド:02/12/07 00:59 ID:???
>>716
ていうか、その場面はディーボンも想像してるだけだからw
718ドレミファ名無シド:02/12/07 01:00 ID:???
だろうな。薬のやり過ぎで、幻覚見放題だから。
719ドレミファ名無シド:02/12/07 01:02 ID:???
気にすんな。本当はそんな事してない、いやできない。
部員どころか、友達いないんだから。いきがってるだけだ。気にすんな
720ドレミファ名無シド:02/12/07 10:16 ID:JhcuMt3s
なんかここは団結力みたいなものがあるね
721ドレミファ名無シド:02/12/07 15:05 ID:???
>>522
途中で終わってる・・・・(泣
722ドレミファ名無シド:02/12/07 17:31 ID:???
723ファブリ〜ズ:02/12/07 20:13 ID:QlkLpwWI
おひさです。バイト忙しくて休みなかったけど今日久々休みで久々
歌ってきたので久々うぷしたいと思いますw

キンキ-Rocks
知る人ぞ知るといった感じっすかね。初期の頃の作品です。
もうお気づきかもしれませんがキンキ大好き野郎です、いやはや恐縮ですw
http://poor.musical.to/clip/data/283.mp3

ジュリー-勝手にしやがれ
名曲だし久しぶりに歌ってみようかと・・やはりジュリーは声がセクシーです。
すばらしい・・
http://poor.musical.to/clip/data/284.mp3

ミスチル-手紙
以前誰かがうぷしてましたが対抗曲として歌ってきますた。
それなりの自信はあります。
http://poor.musical.to/clip/data/285.mp3

まあいずれもこのスレにふさわしくない曲かなとも思ったんですが
あげなれたこちらのほうがよろしいかと。

まあ次はボーカルスレのほうに・・

では、もしよろしければ皆さん聞いてみてください。
感想などだめだしでもどんとこいです。ほんじゃまた♪
724ドレミファ名無シド:02/12/07 22:09 ID:???
>>719 嘘だと思ってるの?おめでたい方すね。^^/
声出して笑ってる子はまだいいすけど、鼻で笑ってる人もいますよ。^^/
725ドレミファ名無シド:02/12/07 22:15 ID:???
>>723
ミスチル聴きました。自信あるだけあってビブラートも上手いし
すっかり聴き浸ってしまいました。今度はtomorrow never knowsが聴きたいな!
726ファブリ〜ズ:02/12/07 23:18 ID:t1zw4NvU
>>724
別に笑いたいやつは勝手に笑っといてくれよ。
いちいちここに来てカキコするくらいならお友達同士でわいわいがやがや
やってりゃいいじゃんかよ。大体お前らに他人の歌を卑下する資格なんて
あんのか?それに見合う歌唱力をお前らはもってんのか?
なんならその友達同士で笑いあってる声録音してUPでもしてみろよ。
誹謗だけならサルでもできるわ。
とにかく他人の歌とかをネタにして笑いあうなんて最低な行為だよ。
それをいちいちカキコするあんたの人間性を疑うよ。信じられん・・・

マジレススマソ。
727NHK・ジャズ キンキン:02/12/07 23:25 ID:???
みなさん、こんにちは!
本日、23:10 にNHK FMにて
ジャズクラブ「スリー・フォー・ブラジルを迎えて」
を放送しています。    お聴き逃しなく!

あと、、■永遠の命■が欲しい人は この謎のHPを見てください。
■神=謎の巨大コンドーム■ 
が地震を起こすのか? 知りたければ
このサイトに■コンドーム■の使用法がここに掲載してあるます。
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあります。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
■コンドーム■をした感想は YOSHIKIさまのスレに知らせてください。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

おしんちゃんのスレもヨロシク。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
★★★★★★★★★★★★★
728ファブリ〜ズ:02/12/07 23:44 ID:t1zw4NvU
>>725
聞いて下さってありがとうございます。
ビブラートといえる代物でもないですけど・・嬉しいです。
俺の場合はコブシだと思うんですけど。違いはあまり詳しくないですw
次はトゥモローですか?
了解しますた。また次の機会に・・
729T:02/12/08 00:12 ID:???
>>722
280は確かに僕ですが、変な裏声ハミングなので無視してください。
別スレ用にうpしたものです。ちなみに281は別の人っす。音源ボードに
名前の欄に秘密と書かれてるみたいですが声で分かる方もいらしたりして。

>>723
聞きました。羨ましいくらいかっこいい声だなあ。723さんの勝手にしやがれも
セクシーっすよ〜。この3つのなかでキンキのが一番綺麗だと僕は思いました。
730ドレミファ名無シド:02/12/08 00:23 ID:???
>>723
ファブリ〜ズ氏
聞かせてもらいました。
 ※キンキ-Rocks
   歌いなれてるのでしょうね。最後まで安心して聞いてられました。
  ※ジュリー-勝手にしやがれ
   私的には沢田研二の色気のある低音に魅力を感じております。
   例えば「LOVE-抱きしめたい-」などいかがでしょうか?
 ※ミスチル-手紙
   歌いなれていない、歌いこみがたりない感じがしました。
   いろんなミスチルの曲を歌いこんで、いい意味でのミスチルのクセを
   消化すればプラスになると思います。

全体的におおざっぱな歌い方に聞こえますが、録音したのを聞いて音程の
ズレを直すとキッチリした歌い方になります。

兎に角、声に元気があるのはイイ。声帯の強さを感じます。
高音系の楽曲を歌ってるうちに音域が広がるはずですので、
無理をせずに、がんばってください。
期待しています。  
731T:02/12/08 00:44 ID:???
>>703
ラジカセ買ってもののけのCD借りてためしに歌ってみました。
マイクの扱いが悪くて一番は音割れしまくってますが、
二番の方は音割れの度合いが少ないです。
もう少しマイクの勉強しますねー。
二番は歌詞カードに載ってなかったのでル、とかラとか
で歌ってます。それにしても歌い出しがいつも遅れてます…(^^;。

http://poor.musical.to/clip/data/286.mp3
732ドレミファ名無シド:02/12/08 01:22 ID:???
>>731
T氏
聞かせてもらいました。
 ※もののけ
   惜しいなぁ。ちょっと気を抜いて雑になってるところがあるぞよ。
   聞き返してみて。
   集中力を持続させるのはたいへんだけどネ。

ものは試しですが、カラオケ無しで、ヘッドホンで聞きながら歌ったのと、
そーでないの録音して、聞き比べてはいかがか?
新たな発見があったら、めっけもん!
733トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/08 04:32 ID:/i2bMP3x
亀レス&連続レス

>>559(俺コンさん)
>既成の美意識を破壊してやろうという位の攻撃性
なるほど、そういう見方が出来ますか。ファソなれど、これは気付かなかった
見方です。いい発見になりますた。
確かに原曲の歌唱は凄みがあって、俺には真似出来ないというか、
真似すべきではないですね。俺は俺節で上達する事にします(w
ちなみに、この人、本来はこんな感じの声の人です。もし興味があったら。
http://www.tkma.co.jp/craze/rm/tkca72184/11.ram
決して、上手いわけではないんですが(w 表現力のエッセンスはちょいと
拝借したい所もあるなとも思ってみたり。

>>575(火引さん)
>息を吐きすぎたりすると裏返ります。
なるほどなるほど。 で、ハイトーンについてのアドバイス、
ありがとうございます。火引さんはこうやってあのハイトーンを
手に入れてるわけですね・・・。ふむふむ。別ファイルに保存しときますた。
サンクスです。

>>594(火引さん)
サンクスです!そうですね、声量ないとどうしようもないっすね。
大声には自信あるんですが、歌の声量とは全く別物ですし。
結局、体が全然上手く使えてない、って事なんでしょうねえ・・・
今日のスタジオ練でも声量の無さを実感しますた。コメントどうもです。
734トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/08 04:46 ID:/i2bMP3x
>>606(Tさん)
ミクースとかに関しては、見ないうちに沢山議論出たみたいだし、
俺も分からん、ものにしたい所ですが、聴いた感想は、
綺麗な裏声だな〜と思いますた。
音程がしっかりすればイイと思ったんですが、いかんせん布団の
中じゃ支えづらいでしょうし・・・
この曲、伴奏つきで思いっきり歌ったものが聴きたいなぁと思いました。

>>684(ゴンさん)
聴いてくれてサンクスです! 
俺的には、女声の攻撃的で迫力ある歌唱ってのは、
男声とはまた違った凄み、魅力があって、大好なものですが。

>>694(ずらっぱげさん)
どうもっす!ワーイ!帝王に誉められるとは、メチャ嬉しいです。
やる気でるっす!精進します。
735トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/08 05:06 ID:/i2bMP3x
>>723(ファブリ〜ズさん)
何か別人になったように良く聴こえました。
声もキレがあってカコイイし、ジュリー、ハマってます。
以前気になってた、フラットの症状もだいぶ気にならなくなってます。
特にキンキのは。
(まだそれでも残ってますが・・・。このまま練習してけば大丈夫でしょう!)
誰か言ってたけど、雑です。カコヨク崩すにしても、一度、
馬鹿がつくほど丁寧に大事にやってから、それからやってみては?
俄然変わってくると思いますよ。
高音は、F,Gあたりでキツそうですね。上がり切らない辛さが出てます。
スコっと開放されてくるといいと思いますた。
ミスチルのは、最初、キーを掴めてないのが気になったです。

それにしても、成長がみられていいです。頑張ってますね!
736トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/08 05:15 ID:/i2bMP3x
>>731(Tさん)
綺麗に出てますね〜。これは羨ましいです。俺の裏声キモイから・・・
1番と2番で出来が全然違います。2番のが不安定です。
音程、下降する時にガクガク下がり過ぎる傾向にあります。
階段のように、丁寧に、状態をキープして降りるといいと思います。
歌いだし遅れるのは、何か慌ててるからで、フレーズを歌いきった時
次のフレーズを予めイメージするようにして繋ぐといいかと思います。
にしても、いい声です。普通の音域の声も聴いてみたいと思いました。
737ファブリ〜ズ:02/12/08 13:07 ID:OSihc2Aa
>>729
いやー声かっこいいなんて初めて言われましたよ。
キンキは確かに自信ありましたね。ありがとうございます。

>>730
うーん、細かいレスどもです。キンキは結構歌いなれてますね。
手紙は結構昔から歌ってるんですけどそうでないようにとられてしまいましたね。
まあ久々だったんでしょうがないかな・・と、これを機に精進します。
おおざっぱというのは確かにありがちなので気をつけます。

>>トロピカルさん
おひさです。いやーナイスなコメントありがとうです。
フラット気味ということを念頭において歌ってきましたが
少しでも成果の現れみたいなのを感じ取られたみたいで嬉しい限りです。
自分ではまだまだ納得できてませんけど。
とにかく僕の場合は手でリズムをとりながら声を遠くに飛ばすような
感じで歌ってます。あとリラックスして。
ミスチル・・最初とまどったんですよね。キー操作にぱにくりました。
次回気をつけますです。
738ドレミファ名無シド:02/12/08 14:37 ID:CVivpuda
>>737
気付きゆく〜♪から音程があってるねー
高くすると最後まで歌えないもんなー。ミスチルは難しいな
739χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/08 16:56 ID:1WmJ0XkZ
>731
聞きましたよん。
伴奏が全く聞こえなかったのですが
アカペラでつか?
オリジナルとのテンポよりかなり早く歌っているような気がしましたが、
もうすこしゆったりと余裕を持って歌えればいいカナと思いました
テンポがユックリの方が難しいですw 息が続かない、&低音の
部分の転移が難しいなど...
後漏れのも言えることなのですが裏声は地声以上に発音が難しいですw
これから進展させるのにはやはり外にでるのが一番でしょう。
声は漏れより透き通ってますな。
http://poor.musical.to/clip/data/289.mp3 もののけひめ。 米良義一 
以前UPしたものです。参考までに。

>723
3つともわからないw 手紙は聞いたことが合った気がしますが...
最初はメロディーを探している気がしましたが
後半はいいですな。 声量もあるみたいだし。
高音はもっと出そうな気がしますねん。
フルで聞きたかったです、できれば。
740T:02/12/08 18:37 ID:???
>>732
聞き返しました。二番のルルルーで歌ってるところが特に雑ですね(^^;)。
歌詞がないと目的意識みたいなもの(?)が一気に低下するのと、
共鳴させにくいということがあるんだと思います。

集中力もあんまり自信がないのでまずはそこから一曲まるまる全力投球を
心がけたいと思います。

なるほど!聞き比べるんですね。
今回は歌い出しが遅いまま米良さんの歌声につられてしまって、
出だしだけ妙にアップテンポになってしまいました。
完全に自分だけで歌ったらどうなるかやってみたいと思います。

>>734(トロピカルさん)
また今度車のなかで思いっきり歌ってアップすることがあると思いますが
そのときはアドバイスをよろしくおねがいしますm(_ _)m。

>>736(トロピカルさん)
音程、下降する時にガクガク下がり過ぎるというのは、ラルクを練習して
いたときの地声で歌うときの癖なんですよー。裏声にも影響するんですねえ。
今回全然意識してませんでした。でもいわれてみれば確かにそういう歌い方
したなあと思い当たりました。普通の音域の声ですね。また今度アップした
ときにお暇があったらよろしくです。(二回も同じことを頼んでしまった)
741T:02/12/08 18:55 ID:???
>>739(χ帆場さん)
今回カーステレオでもののけのCDかけてポータブルのラジカセで
車のなかで録音しました。伴奏が入ったらもっとよかったんだと
思うんですが、年季の入った中古のいただきもの外車なのでエンジン音が
爆発音っぽくてノイズを拾ったら困るので内蔵マイクでなく外づけマイク
を使いました。だからかすかに伴奏や米良さんの声が入ってます。
それと高校時代までずっと演劇部だったので見かけ以上に声量が大きいのかも
しれません。

それからもののけ姫サウンドトラックの20番に合わせて歌ったのでそのテンポが
早いならその曲がはやいのかもしれません。時間でいったら間奏の間しばらく
ラジカセを一時停止してたのもあるかも。

発音はホント難しいですねえ。裏声だと「い」行の発音が難しいような
気がしました。

χ帆場さんのもののけ聞きました。歌唱力がありますねえ。ビブラートの
かけ方が綺麗だと思いました。
742ゴン:02/12/08 19:20 ID:???
>695 takoさん
聞いて下さって、どうもありがとうございます。takoさんの
某スレでの歌も、やっと聴きました。

感想は そちらに書きましたので、
どうぞよろしく目を通してください。

>694 ずらっぱげさん
「ねえ 年をとったら」はしくじりました(汗
「ねえ」だけ、声を変えていこうと思ってたのに
そのまんまで引っ張ってしまい
これじゃ 上がりきらない〜と思いながら、
諦めて引きずっていってしまいました。

「荒っぽい、表現が雑」
と いうことですね・・・・・・・。
ずらっぱげさんの歌も聞かせていただきました。
歌いこんだ感じのいい声ですね〜。

うらやましいです。

743ゴン:02/12/08 19:31 ID:???
>708
> 自分の信じる道をいけばいいかと。
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
自分のやりたい方向は 見失わないように行こうと思います。

火引さんは パソコンにマイクがついてたのですか・・・・。
自分は 今テレコについてたのを使ってますが、
シュモクザメの頭(?)みたいな
ステレオのちっちゃいマイクですが
使い勝手はいいのか悪いのか・・・・・。

小さい音も拾ってくれるし、音量上がっても割れないけど、
音が平板ぽくて ある一定の音量以上になると、
ただ 中音域がうるさく上がっただけ、みたいに
聞こえるのが泣き所です。奥行きがあまりないですし・・・・・。


今は サウンドエンジンで
跳びぬけて上がる周波数のところだけ ちょっと削って
そのままアップしています。

744ゴン:02/12/08 19:40 ID:???
まんかー、はは・・・・・って????
と 思いましたが課題曲ですね。

歌詞はmankind と 書いてありましたが、
マンジョインド? マンチェイン・・・・?
なんだかそんな風に聞こえます・・・・・・。

訛りか、それとも
米国人じゃない国の人なのでしょうか。

自分は、二番からの高さがいいみたいですね・・・
高音は 出ないかも(汗

帆場さん
自分は 下のシかラ位で話しているみたいです。
745ゴン:02/12/08 19:45 ID:???
>731
>723
Tさんとファブリーズさんの歌、
今から聞かせて頂きます。またレス致します。
どうも
連続ですみませんでした。
746ゴン:02/12/09 00:26 ID:???
>723 ファブリーズさん

全部聞かせて頂きました。
「手紙」聞きながら キーを上げていったんですね。
自分もよく なれないオケだったり、初めて歌うときは歌いなおしができないと
ワンフレーズ犠牲にします・・・・・。

自分は特に 沢田研二さんの歌について感想書かせてください
(・・・・ほかの方はあまり知らないもので)
フレーズの最後が 上がるところが多くて、結構難しいだろうなあと思うのですが、
ちゃんと歌われていて、良いと思いました。

感じたことは、
「あぁあ〜あぁあ〜」等、切れそうで、切れないフレーズが多い歌だと思いますが、
あえて切るところは 決めてはっきり切ったほうが 繋いで歌っているフレーズが、
もっともっと際立ってくると思いました。

 歌いはじめの頃は、自分もまず、ぶつ切りになりがちなフレーズを
なめらかに繋ぐことを意識していました。なにしろ、息の調節ができなくなっていたので、
息をつなげることが とても難しかったので・・・。

それから、録音して聞いていると、今度は 何でもかんでも繋がってダラダラと 
意味なく聞こえるので、アクセントをつけて、切ることを意識するようになりました。
すうっと切るか、あえてぶつっときるか、どんな風に切るか‥

言葉の終わり際が、ただなんとなく切れるから切ったように聞こえないよう、
そこに あわせたきり方で 切るというのも、なかなか 難しいです・・・・・。

ファブリーズさんの声も、芯のしっかりした声なんですね。
これからも頑張ってください!
747ゴン:02/12/09 00:32 ID:???
Tさん
もののけ‥聞かせて頂きました。
しかし、男性なのに!帆場さんといい、高い声が出ますね・・・。
もうお話しが出てますが
2番が 出だしから下がり気味に聞こえたので、それが惜しかったです。

それと、やっぱり、歌の練習で裏声も声量アップするので、
もっと盛大にブレスして、声を解放すると
もう少し、オープンな響きの声で きっと出せると思います。

それと、「い」は、裏声で出すときには
ちょっと 奥まった「ひ」 を意識したほうが
出しやすいと自分は思います‥
748ゴン:02/12/09 00:33 ID:???
>721
聞いてくださってありがとうございます‥。
途中できれてしまってて すみません。
749ファブリ〜ズ:02/12/09 01:08 ID:jAwVYzIg
>>ゴンさん

聞いてくださってありがとうでふ♪
なにぶんジュリーは初めて歌ったもので恐縮です。
これからも精進しますのでまた感想聞かせてくださいね。ではでは。
750χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/09 17:23 ID:mLIr1WlB
>741
む?声量の大きさなどは特に感じなかったようなw
その声量の大きさを見せてほしいでつ。
演劇部でしたら声を演じることも出来るわけですよね。
歌ってるときは自分が主役となりきっちゃった方がいい気が。
何というか覇気がないんでつ。
今の歌い方ですと皆さんコメントし難い気がします。
これを乗り越えれば自分なりの歌い方というのが出来てくると思いますです。
地声がどんな感じか興味あるでスw

>744
同じやw 女性じゃ珍しいでしょ?

>747
だから裏声だから... 地声でこの音域が出せれば
いの部分は漏れも参考にしまつ。
751ドレミファ名無シド:02/12/09 23:16 ID:oJMHHMmN
ファブリーズさんの言う通りだと思う 皆に聞いてもらいたくてここにのっけてるん
だから 上手い下手を言うのはいいけど けなしたりするの最低だよ ほんとに・・
752GON:02/12/10 00:13 ID:???
>750 帆場さん
同じやw 女性じゃ珍しいでしょ?
帆場さんのオクターブ上かと思います・・・・
女性の話声では低いほうだと思います。

たとえ裏声でも‥美しすぎます<自分に比べて(哀
753ごん:02/12/10 00:14 ID:???
名前が(汗 
誤爆みたい・・・・・・
754ドレミファ名無シド:02/12/10 13:29 ID:???
>>ゴンさん
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza000.html
吟詠というジャンルではありますが、ここのページの声に関する知識は
なかなかいいものだと思いますので、紹介しておきます。
胸声と頭声の区別がつくようになるかと思います。
755ごん:02/12/10 22:59 ID:???
>754さん
いいサイト、わざわざありがとうございます。
一応まだざっとですが、読んでみました。
声帯がどうなっているかということまでは、今まで考えて歌ったことが
無かったので、そこはわかりませんでしたが
いろいろわかるところや、うなずけるところがありました。

支えのある仮声、無い仮声というのはよくわかる表現でした。
頭声は・・・
今、また違う歌の練習してますが
その高いところは裏声でも 響きはどちらかというと額から、という感じです。
息が多くなりますね。

またいろいろ読んでみます。
高音の出し方、先日声が割れてしまうという
アクシデントがあったので危険を感じて
ちょうど、出し方をもっと考えないと・・・と 
思っていたところなので 助かります。

ありがとうございます。
756ゴン:02/12/10 23:02 ID:???
↑ゴンでした(度々すみません)
757タロクさん:02/12/11 03:06 ID:kdOW5Oje
このスレには似合わないかもしれませんが・・・・
http://poor.musical.to/clip/data/292.mp3
聞いたって下さい。
アカペラです。
758ドレミファ名無シド:02/12/11 03:33 ID:???
これって一人で全部やってるんですか?
すごいわー。
759ドレミファ名無シド:02/12/11 07:35 ID:???
ここはまともだな。とってもなごむ
760ドレミファ名無シド:02/12/11 12:37 ID:???
>>757
きれいな声だねえ。
とても(・∀・)イイ!
オリジナル?
761ドレミファ名無シド:02/12/11 14:22 ID:g9VuiRy1
>>帆場さん
歌い方が適当すぎ。もっと一音一音気を使って
あわせたほうがいいと思います。少々音がずれてるのは
仕方ないですが明らかにずれるのは聞き苦しい…

あと歌声が不安定。とりあえず音域があってる(そこまで無理しなくても出せる)
曲をうpしてくださいな。
762ドレミファ名無シド:02/12/11 15:53 ID:???
>>757
とってもいいです。
一人多重録音だと声質の差がないからつまらく聞こえたりしますが、裏声がいい味になってます。
気になるとこがあるとしたらあとはミックスの問題じゃないでしょうか。
低音高温を強調するとか、ポップス風なミックスも面白そうです。
763ヅラックモア:02/12/11 16:04 ID:GHwOiEq2
グラハムボネットの声はちょっと細い
ロニーディオは全く衰えてない すばらしいね
764χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/11 19:15 ID:hWFOAlbb
>761
何を聞かれたかで大分変わってくるのですが(ドキドキ
前のまだ生きてたのかな...

歌声が不安定なのはなかなか厳しい今の課題の一つです。
自分でもよくわからないのですが、
ロングトーンをするとホーミーっぽくなりスーッと
声がでません。これは無理ない音域、無理する音域に関わらずです。
あーと10秒くらいすると声がゆれて変な倍音が混ざり、またあーとなる感じなのですが
同じような人いないかな?多分無理な発声だからなのでしょう。
歌い方が適当というのも自覚してましたがわん。
精進しますです。
765ドレミファ名無シド:02/12/11 19:43 ID:???
>>764
何を聞いても変わらんよ。全部適当じゃねえか。
まあ、ヘタなもんは仕方がない。これから頑張って。
766ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/11 21:23 ID:???
>>757
荘厳だね〜
(・∀・)イイ!!
767タロクさん:02/12/11 22:22 ID:kdOW5Oje
皆さんありがとうございます。
これからも精進いたします。
ちなみに、この曲は
「Hark! The Herald Angel Sing」
という讃美歌のtake6のアレンジです。
768タロクさん:02/12/11 22:23 ID:kdOW5Oje
皆さんありがとうございます。
これからも精進いたします。
ちなみに、この曲は
「Hark! The Herald Angel Sing」
という讃美歌のtake6のアレンジです。
769いつかの840:02/12/12 01:06 ID:???
皆様お久しぶりです。いつかの840です。

ちょっと風邪気味のときに録音したものですが、どうでしょう!?
声の抜けが悪いのと音程が不安定なのは実感あり・・・凹

あいかわらず、可愛い系ですが暇な人は聴いてやってくださいまし。

「毎朝5分の幸せ」
http://pman1.hp.infoseek.co.jp/01.mp3

「近くて遠い君」
http://pman1.hp.infoseek.co.jp/02.mp3
770ドレミファ名無シド:02/12/12 13:38 ID:???
>>769
2曲目「近くて遠い君」のほうだけど、最初は気持ちを込めて歌えていた感じがしたけど、
後半になるにつれてちょっと無表情になった感じがする。
771ドレミファ名無シド:02/12/12 17:43 ID:???
久しぶり。
パソコン壊れてネット接続出来ませんですた。
今メタル国フィンランドヘルシンキ。
パソコン直してまた来ます。
直ったら音源も聴いたりします。
帰るの2週間先だけど。
772それがしトリップなし:02/12/12 17:54 ID:llNAmC29
771は私。
773俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/12 18:28 ID:???
>パソコン壊れてネット接続出来ませんですた。
やっぱり・・・・そうではないかと、みんなでウワサしてたよw
それでは、これから練習します。また、後で感想を・・・・
774ドレミファ名無シド:02/12/12 19:01 ID:TsoQFtof
ここのみなさんは真面目に練習してるんだね・・・

なんか他のスレで遊んでる自分が恥ずかしくなってくる(w
ギター練習しよっと・・・
775ゴン:02/12/12 19:56 ID:???
課題曲、実は何度か歌っています。
まだ音(歌詞)あわせ程度しかできてないですが・・。

いろいろ考えた末、
一応 二番の高さで、一番からはじめてみました。

火引さんのMIDIをお借りして、パソコンの前で、こそっと小声の裏声
で 歌ってみた状態で、ブレス音が盛大に入っていますし
まだ棒歌いで、発音 おもいきりまちがってたり・・・
失敗してますが・・・・・・。

でも、裏声でこういう感じだと、地でいくとすればあと
2、3音くらいあげたら もしかしたら地でも歌えるかなあ、
と思っています。

http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/142.mp3
一番の低さは これのオクターブ下なので・・・やはり
でないと思います。
776ゴン:02/12/12 19:57 ID:???
もうひとつ、声が割れない程度に全力の出産しそうな勢い(?)で
歌っているのは
HEART コンサートバージョンでの
「UNCHAINED MELDY」
です(元のキーはGですが)・・・
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/144.mp3
・・・・オケが ライチャス・ブラザーズ版しかなかったので
8分の6拍子で歌っています。

HEARTの高音フェイクに 自分の裏声フェイクをいれて、
なるべく自由な感じと思ってやってみました。

連続ですみません・・。
嫌いな人にはかなりうるさいかも知れません・・・。
777ゴン:02/12/12 21:15 ID:???
>757さん
そういえば、もうクリスマスですね〜
自分も好きな賛美歌なので
合唱している音源持ってるほど・・。

それにしても、綺麗な声だし、
一番下から上まで、全部1人で歌うだなんて、
信じられない・・・・
すごいです・・。

778χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/12 22:39 ID:???
>771
>772
. キタ━━━━━━━━━┓
 ┏━━━━━━━━┓┃
 ┃┏━━━━━━┓┃┃
 ┃┃┏━━━━┓┃┃┃
 ┃┃┃┏(;´Д`)ハァハァ╋╋╋╋━ッ!!!!
 ┃┃┃┗━━━┛┃┃┃
 ┃┃┗━━━━━┛┃┃
 ┃┗━━━━━━━┛┃
 ┗━━━━━━━━━┛
・゚・(つД⊂)・゚・。
フィンランドいいなぁ。 サンタさんのいるところじゃん。
779トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/12 22:54 ID:???
>>757(タロクさん)
今の時期に、イイですね〜。
ちょっとバスパートが、支え落っこちそう?辛いのかな?
と思う瞬間もありましたが、
とってもいい感じにハモってますね〜。
あえて何か言うとすれば、発音がもっと深くしっかりするといいなあと。
「Glory(栄光)」の部分とかは、光輝く感じとかもっと大事に意識して。
あとは気持ちで、それこそ、「イエス様最高!」な感、もっと出せると思います。

いい音源を、ありがとうございました!
780トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/12 23:07 ID:???
>>769(いつかの840さん)
お久しぶりです。相変わらずの、鳴子さんに通ずるものも少し感じる、
綺麗な軽やかに響く抜けのいい声、(・∀・)イイ!

「毎朝5分の幸せ」
 :ちょいと音程が不安定です。雑な感があるというか。
  メロディラインが全体的に曖昧に聴こえます。
  以前と同じで、「う」の発音が、まだ気になります。
  「く」が「きゅー」になるような。

「近くて遠い君」
 :これも音程が雑かなぁ。上がりきらない系が特に多いですね。
  また、これも「う」の発音が、少し気になります。
 
全体的には、歌声が、喜びに溢れて笑ってる感じなのが、
とーーってもGoodです。
781トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/12 23:18 ID:???
>>775(ゴンさん)
課題曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
安定して良く歌えてると思います。
俺個人的には、「ウッ」とタメが入る感じとかは好きなところです。
バックが良く聴こえないのでハッキリは言えないのですが、
少しつるつると走り気味のところが時々ある?と思いました。
声の出し方的には、少し不自由な感じもするかな、とオモタです。
裏声のは、これはこれでイイ感じ、と思いました。
実声のも聴いてみたいですね。

>>776
おっしゃる通り、自由に歌ってる感がイイです。
こういうの楽しそうだな〜。
音程が少し不安定なのを除けば、いいですね。
これで、どんなに自由に歌っても音程が崩れないようなら最強かと。
782ららら♪:02/12/13 00:23 ID:???
>>771
フィンランドのヘルシンキということは、それがしタンの好きな
キンバリーゴスが居る所だよね?
後、ストラトヴァリウス・ソナタアクティカとかかな?
それにしてもそんな長い間滞在する旅費を良く貯めたねぇ〜
783俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/13 00:33 ID:???
>>775 ゴンさん
よく・・・声がついていくなあ
なんでGまでしっかりでるのさw
上はHIFだし・・・
今日はみんな一回聴けただけなので、感想は後日に・・・
784sage:02/12/13 00:48 ID:???
そういえば昨日、ヘルシンキのデパートで女声合唱隊の人たちが
クリスマスにちなんだ曲を歌っていたけど、とてもうまかった。
帰ったら練習しよう。歌もベースも。と思いますた。

ちなみにこっちではメタルが人気です。キンバリーもアレキシも
ヘルシンキにいるんじゃないかな。18日にライブが有るみたいだし。

785それがし:02/12/13 00:55 ID:???
784は私。
なんで名前が下げてあるんだよ。。。
フィンランドのパソコン難しい。
786ららら♪:02/12/13 01:09 ID:???
>>784
フィンランドへは、メタルの研究の為に、来たんでつか?
それにしてもメタルが人気な国ってあるとこには、あるんだなぁと
ちょっと関心しますた。 別にメタルを馬鹿にしてるわけじゃないぞ!
787タロクさん:02/12/13 01:12 ID:qT3OVTU0
>>777 ゴンさん
>>779 トロピカルさん
ありがとうございます。
今度は、カラオケでも録音してうpします。
俺ももののけ歌おうかな?
788χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/13 01:22 ID:fiVS+iok
>784
雑談は高温のほうがいいかな...
Voyakist高温域への道11℃-灼熱の魂♂♀-
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037878764/l50
こちらになります〜w
多分原形とどめてないのは誰かさんのせいで判らなかったと思うのでw
今そっちは午前中なのかな。
789俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/13 01:31 ID:???
おぅ、俺のせいだよ〜
何でおきているかって、いつものこったろ〜
790761:02/12/13 14:18 ID:eBDD+kQc
>>帆場さん

聴いた曲はsnow dropです。
発声方法はどうされてますか?一定の息を吐き出しながら
声を出せばとりあえずは安定すると思います。

あとちゃんとバックの音やリズムを聞いてノッテいけば
いいと思いますけど。難しいならピアノかなんかでメインメロディ
を弾きながら歌ってみればどうでしょうか?
791ドレミファ名無シド:02/12/13 18:11 ID:???
792鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/13 20:48 ID:???
オチで、実は女だから楽勝さ♪
とか言ってたら笑えるのだが。

とりあえず、高いだけで音程の合っていない曲など聴く気にもならん。
頑張って使えない高音を磨いている奴も多いことだし。

高音は現状維持でいいから、俺は中低音頑張るわ。
最近このスレも、歌って感想、歌って感想だけで進展無いわけだし。
>>791の彼も招待したら?(w


では巣に戻ります。
793GON:02/12/13 21:03 ID:???
トロピカルさん、俺コンさん、どうもありがとうございます。
トロピカルさん

ほそほそほそ、という感じでの歌い方もやりたい、と思いつつ
仮に歌ってみたものというのは こういう事でもないと
録音したりしなかったので はじめてのことで勉強になりました。

 確かに、もう少しだけ出せる量に幅が許されるなら
良かったのですが、かなり 不自由な発声だと思います。

自分で聞くと まだ歌になってない、と思うほどのっぺらりんですし・・。

つるつる走る、というのは
 突っ込み気味で入って、もたって終わるフレーズが
いくつかあったようです。
まだ 消化不足だと思うので、もっといろんな角度から聞いて
歌詞の意味も感じながら 歌えたら、
これも ありなのかなあと思います
794GON:02/12/13 21:07 ID:???
トロピカルさん、俺コンさん、どうもありがとうございます。
トロピカルさん

小声でも歌ってみたいと思いつつ
仮に歌ってみたものというのは こういう事でもないと
録音したりしなかったので はじめてのことで勉強になりました。

 確かに、もう少しだけ出せる量に幅が許されるなら
良かったのですが、かなり 不自由な発声だと思います。

自分で聞くと まだ歌になってない、と思うほどのっぺらりんですし・・。

つるつる走る、というのは
 突っ込み気味で入って、もたって終わるフレーズが
いくつかあったようです。
まだ 消化不足だと思うので、もっといろんな角度から聞いて
歌詞の意味も感じながら 歌えたら、と思います
795ゴン:02/12/13 21:11 ID:???
「UNCHAIND MELODY」でした(汗
トロピカルさん(つづき)

自分がとちったと感じている 不安定な音程のところは
「I NEED・・」の ひとつめの高音のところ、自分で聞いても
[NE]で高音に達した後 伸ばしている間に支えが足りず、
ちょろちょろ不安定になり、
さらに降りた[D]の瞬間、着地に失敗したなあと思います。
尚言うと、上がったところの声も、もうちょっと練れたらいいのになと・・。

ラストも 同じ音まで上がるのですが、そっちのほうはなんとか
狂わずにすんだと思います。 

やっぱり、コンサートで のってきた時に出す、という
感じの曲だと思うので
のびのび楽しんでやるものなんだろうな、と思います。

自分は表現が荒っぽいと思うので 安定と維持ができたら・・・。

俺コンさん
聞いて頂いてありがとうございます。
ちょっと前まで出るとは思いもしなかったところなんですが・・。

課題曲は、裏声の素のままで 上に上げただけですが
声が綺麗な人にくらべて、自分はすでに
そこでかすれていますね・・。
796ゴン:02/12/13 21:19 ID:???
重複
名前間違い 度々すみません

797ドレミファ名無シド:02/12/13 21:31 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1022597634/
の612すげーな
音源をうpせずここまで言い切れるもんか

実は、俺はギリギリchopを元キーよりも1オクターブ低く歌っていることに
気づかずに歌っているだけの、痛い勘違い野郎だと仮定してみよう。
しかしながら、俺はやってみたのだ。
今歌えている、自分のキーからさらに1オクターブ下で歌えるかを。
そしたらなんと普通に低い声で歌えますたではないか!!
つー事はだ、元キーよりも2オクターブ低く歌えていることになる。
ちょと考えてほしい。「こんなことあるわけないだろ!」と。
2オクターブ下だぞ。そんなもん地声で出るわけがない。
いくら、ギリギリchopのキーが一般的に高いとはいえ、そんなの
たかが知れている。そんなキーの2オクターブ下のキーをそうやすやす
と人間が地声で出せるか?しかも俺に?
俺がふつーに元キーで歌えて、1オクターブ下で歌えたと考えるのが自然
かつ妥当かつ、最高だろ?
もまえら!人間の声域なんてたかが知れてますがなぃ!
もっぺん912とこのレスを舐めるように読解してからかかって(゚Д゚)凸コイヤー
よく考えてみれ。
おまいら、先走り汁ほとばしるのもいい加減にしる。(何吊られてんだ俺よ)
どーーー読んだら>今度は低音の自慢ですか?
になるんだよ?えぇぇぇーーーーーーーー!むしろ逆だろがっ!
読解力なさすぎ。出直してこい。
そこそこの読解力とそこそこのセンスのある椰子が1000getまでに
現れることを祈っているとするかーとくらぁっ。
798ドレミファ名無シド:02/12/13 21:32 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1022597634/
の612すげーな
音源をうpせずここまで言い切れるもんか

実は、俺はギリギリchopを元キーよりも1オクターブ低く歌っていることに
気づかずに歌っているだけの、痛い勘違い野郎だと仮定してみよう。
しかしながら、俺はやってみたのだ。
今歌えている、自分のキーからさらに1オクターブ下で歌えるかを。
そしたらなんと普通に低い声で歌えますたではないか!!
つー事はだ、元キーよりも2オクターブ低く歌えていることになる。
ちょと考えてほしい。「こんなことあるわけないだろ!」と。
2オクターブ下だぞ。そんなもん地声で出るわけがない。
いくら、ギリギリchopのキーが一般的に高いとはいえ、そんなの
たかが知れている。そんなキーの2オクターブ下のキーをそうやすやす
と人間が地声で出せるか?しかも俺に?
俺がふつーに元キーで歌えて、1オクターブ下で歌えたと考えるのが自然
かつ妥当かつ、最高だろ?
もまえら!人間の声域なんてたかが知れてますがなぃ!
もっぺん912とこのレスを舐めるように読解してからかかって(゚Д゚)凸コイヤー
よく考えてみれ。
おまいら、先走り汁ほとばしるのもいい加減にしる。(何吊られてんだ俺よ)
どーーー読んだら>今度は低音の自慢ですか?
になるんだよ?えぇぇぇーーーーーーーー!むしろ逆だろがっ!
読解力なさすぎ。出直してこい。
そこそこの読解力とそこそこのセンスのある椰子が1000getまでに
現れることを祈っているとするかーとくらぁっ。
799名も無き音楽論客:02/12/13 21:44 ID:???
ギリギリチョップ普通に考えてかなり高いだろ
かなり地声成分多いハイだぞ
800ドレミファ名無シド:02/12/13 21:47 ID:EIqJvDwx
でもシャウトのハイトーンであれば比較的出しやすいと思う。
801ドレミファ名無シド:02/12/13 21:50 ID:???
おれ、逆に「ギリギリ」くらいから、メタル系のミックスボイスで歌える。
地声との間が欠落してるけど。
802ドレミファ名無シド:02/12/13 22:01 ID:???
>>801
そうそう。
体が自由であれば上の音域から下の音域まで、
あまり声質が変化せずに自由に歌いこなせる・・・はず。
逆に地声と裏声がしっかり融合していないと、
ハイトーンの歌は歌えるけど、中音域を行き来する歌は歌えない、ってなことになる。
んで難しいのは、後者。
シャウトのHI Cを出す人は沢山沢山いるけど、
クラシックで使えるHI Cを出せる人は極端に少数。
803ららら♪:02/12/13 22:09 ID:???
>>798
そこはしゃーないでしょ。だってカラオケスレだし。
でも別にうそとも限らんぞ? ギリギリチョップは俺でも歌えるしなぁ〜
804ドレミファ名無シド:02/12/13 23:50 ID:???
ぎりぎりチョップという歌のせいかも。
ビズの名を出すと荒れる傾向
805ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/14 00:04 ID:???
> 体が自由であれば上の音域から下の音域まで、
>あまり声質が変化せずに
Hahaha,漏れのことかな?
>自由に歌いこなせる


失礼しました。
806ドレミファ名無シド:02/12/14 00:12 ID:???
>使えない高音を磨いている奴
本当に時間の無駄だ。昼寝でもしてた方がいいな
807tako ◆sH8hsK85sk :02/12/14 00:25 ID:???
>>706 ららら♪さん
その曲知りませんです…。

>>723 ファブリ〜ズさん
聴きますた。まず、キンキ…良い声でしかも上手いです!ただ、全体的に一本調子な感があります。
強弱にメリハリをつければさらに良くなると思います。
ジュリー…中音域〜高音域はイイ!ですが、低音域が弱いです。更なる練習を!
ミスチル…出だしからキー変更?で少し戸惑いましたが、全体的に安定していて良いです。

>>731 Tさん
聴きますた。きれいで可愛らしい声ですよねえ…。その歌声でなら「あやや」とか「W-inds」くらいのキーなら
楽勝でしょ?この歌に関してはやはり全体的に声が軽めなので、いかに重厚さを出すかですな。

>>757 タロクさん 
聴きました。荘厳な感じでイイ! 1人で歌っちゃうなんて凄いです!ちなみにこの歌50秒くらいですけど、
製作総時間ってどれくらいかかるものなんですか?

>>775 ゴンさん
課題曲聴きますた。音質もだいぶ良くなって聴きやすかったです。やはり女性だけあってキレイな高音ですよねえ。
全体的に安定してますが、これを全力で歌ったらどうなるか聴いてみたいです。ただ問題はこの曲がカラオケボックスに
無い事なんですなー(w
HEART…上手いです。全体的に安定していて良い感じ!高音部分もいいんですが、最高音の裏返る箇所では少し
辛そうですね…。
808tako ◆sH8hsK85sk :02/12/14 01:32 ID:???
旬のものを歌ってみました。この曲を歌いきるのにはかなり苦労しました。
「Baby you're the key to me 〜」から続く超高速ラップ風味フレーズ!!
チャレンジ精神旺盛な方はぜひ挑戦してみて下さい(w
倉木麻衣「key to my heart」http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/key.mp3

もう一つ旬な曲。原曲のボーカルの子、HEY×3で観たけど、秋刀魚の塩焼きを頭から
丸かじりにはビビッた!歯が丈夫なのね〜(w
day after tomorrow「Hello,everybody!」http://keijiito.hp.infoseek.co.jp/hello.mp3
809χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/14 02:30 ID:???
毎回数多くのレスありがとうございます。

http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/3.mp3 HELLOWEN I WANT OUT
以前よりは幾分ましかと。これオリジナルだとキー全然高く感じないのに、
歌うと恐ろしいことに。何度も録ったのですが一番最後のしますた。
なぜかこれとラスティーネイルは歌うたびに声がでてくかんじがしますた。

http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/4.mp3 X X
今回はどうでしょうか?今更ながら難しい曲と再認識。

http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/5.mp3 SIAMSHADE 3分の1の純情な感情
これはですね...キー的には一部だけ高いところがあるだけで
音域では問題ないのですが、何か自分じゃない感じ。歌いなれると変わってくるのでしょうか。却って雪よりもまずいきがしますが、キー的にあってるものを今までUPしたことが
極端に少なかったのでもし興味があれば...


810χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/14 02:43 ID:???
今回はそれがひたん期間記念です(嘘
http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/6.mp3 WANDS 錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜こう。
漏れの限界です。裏返らない地声の現時点での限界。こんなに高いと思わなかった。
これでもかというくらい張ってます。でもでもです。このキーは以前は
1時間で使えなくなっていたのでやはり喉に耐久力がついてきたのかな
4時間くらい経ってます。でも細部に気を回せる段階じゃないのでまだまだ使えない。

http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/7.mp3 X−JAPAN RUSTY NAIL
このキーはもうすこしゆとりがでてから再挑戦しますw
おまけでつ。

以上動編ですた。

>765
http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/8.mp3 NIRVANA Smells like teens spilit
がんがってみたYO
811タロクさん:02/12/14 02:44 ID:xGJW51f4
>>807 takoさん
楽譜の音を1パートづつ覚えて(6パーとあります)、
それぞれ録音していくと(原曲を聞きながら録音しています)、
大体1パート30分から1時間ですかね。
合計3、4時間で出来たと思います。
812ドレミファ名無シド:02/12/14 05:07 ID:???
>>792
そうだな、言うとおり、スレタイ通りの進展が見られないかもな。

そこで、ネタ提供。ネタ元はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1022985535/
ここの16って人のカキコを転載してみる。

>高音が出ない人はミックスボイス(ハーフトーン)を習得するといいですよ。人の声域
は声帯の長さと重さによって決まりますから、いくら地声で声域を広げようとしても
やがて限界がきます。上がってもせいぜい1音か2音くらいでしょう。(カラオケの
キーでいうと3つか4つ)。ではどうしたらいいかというと、裏声を鍛えるのです。
この声の習得に取り組んだことのない人はまず細くてよわよわしい声しか出ないで
しょう。しかしその声は声帯を鍛えることにより力強く、響きのある声に進化します
。声帯の周りにある声帯を伸展させる輪状甲状筋を一気に収縮させ、同時に呼気圧を
一気に上げる訓練をします。この方法によって「音域の拡張」や「音量の増大」
「音質の改善」などの発声能力を改善できます。方法論:まず喚声点とは地声から
裏声へ変える音のことをいいます。個人差はありますが一般的に言うと男性でしたら
中音域のD〜Fくらいを喚声点とします。その喚声点の上下を地声から裏声、裏声から
地声と行き来し、声の響き・声質が変わらないように訓練します。誰が聞いても変換
したことが気づかれないようになったら完成です。といってもこれは簡単には習得で
きないでしょう。要は声帯に筋肉がつかない限りそれはできませんから・・・。この
裏声を出すことに慣れてない人でしたら1年くらいはかかると思います。僕は実際に
1年かかりましたから・・・。頑張ってください、では。
813ドレミファ名無シド:02/12/14 05:09 ID:???
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 00:03 ID:.QdYXBxg
>>16
つまりは、裏声が地声のように力強くなるという
ことですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/04 21:15 ID:cRIEHHc2
そうです。プロの人はこの発声法(ハーフトーン)で歌う人が多いですよ。
CHAGE&ASKA知ってますか?ASKAがインタビューで「自分の歌声はハーフ
トーン発声です。」と言っていましたし…。ただこの声を身に付けるには
そうとうの修練が必要です。ただ裏声を強く出そうとするだけではいつまで
たっても力強い裏声は出るようになりません。具体的な練習方法は上に書いた
通りですが、その声を出すポイントは目と目の間(眉間)に響きをもってくる
ことです。
814ドレミファ名無シド:02/12/14 05:09 ID:???
>  高い声出る人は2パターンあります。1つ目はもともと声帯が短くて地声でも高音
が出る人。2つ目はハーフトーン(16と32に既記)で歌う人です。自分もハーフ
トーンの存在を知るまでは一生懸命地声で練習(1年以上・・)しましたがAまでしか
上がりませんでした。(ハーフトーンを知ってからもその習得に大分苦労しましたが
・・・)地声で高音域を伸ばすことは理論上不可能なのです(上がったとしても1音
位)。16にも書きましたが音の高さは声帯の長さと重さによって決まるのです。
ギターの弦を思い浮かべてください。6本あって細く(軽く)なればなるほど音の高さ
は高くなりますよね。それと一緒です。弦を強く鳴らそうが弱く鳴らそうが音の高さ
は一緒です、高くなりません。違ってくるのは音量だけです。ですから声帯の長い
人が地声で高音が出るようになるというのは理論上無理なのです。(上にも書きまし
たが、練習すれば1音位でしたら上がることはあります。)ですから声帯が長く高音
が地声で出ない人はハーフトーンをお勧めします。これは声帯の一部のみを振動させ
ますから理論的に高音がでます(声帯全体を振動させるのは地声)。喉の状態は要は
裏声を出してる時と一緒です。この声に頭部(眉間付近)共鳴、胸部共鳴により響きを
つけさせます。そして完成された声がハーフトーン(ミックスボイス)というものです。
詳しい原理、練習方法は上の16に書きました。ぜひ読んで下さい。それでもよくわ
からなかったら質問してください。


815ドレミファ名無シド:02/12/14 05:10 ID:???
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 04:06 ID:jXWwWMRY
>>42
>ミックスボイスを使ってるボーカルって誰がいる?
 いますよ。CHAGE&ASKAのASKAとか小田和正とか。ASKAは現にインタビューで
言っていましたしね。有名な歌で言えばSAY YESとかYAH YAH YAHとかあり
ますね。あの歌声は完全なハーフトーンです。39の方はハーフトーンの音質
では勝負できないみたいなことを言っていますが、彼らくらい綺麗に共鳴
させられれば十分ではないでしょうか?地声では出せない独特の綺麗な響き
のある声だと思います。しかしCHAGE&ASKAの初期の曲を聴いたことあります
か?聴いてみて下さい、ビックリすると思います。あまりにも声が違います。
(まるで別人!)その初期の歌声は地声です。ある曲を境にハーフトーンに
変わっています。その2つの歌声を聞き比べれば明らかにハーフトーンである
とわかると思います。
816ドレミファ名無シド:02/12/14 05:10 ID:???
45 :16 :02/07/16 04:08 ID:jXWwWMRY
>>42
>彼らはミックスボイスを『使わない』のでなく『使えない』のではないかと。
>ミックスボイスは才能がある人じゃなきゃマスターは難しいのでは?
 
そうですね。使わないのではなく使えない人が多いですね。そもそもハーフ
トーンとはそのものは裏声ですから、その声を限りなく地声に近づて声区の変換
(パッサッジョ)を起こした時その声質の変化を聴衆にいかに気づかせないかが
ポイントとなります。それには前述した通り響きを集める(場所は眉間付近)こと
ができなければ、ハーフトーンにはなりません。その声は単なる裏声でしょう。
また響きを集めやすいのは中低音域です。高音域まで地声で上ってしまうと響きを
集められず、いわゆる裏声になってしまいます。ですからハーフトーンにおいて
は喚声は極力中低音、むしろ低音(自分の可能な限りの裏声の喉の最低音)で行
わなければならないのです。低い音で喚声できずに中音域、高音域までいってし
まうと喚声した時は明らかにわかりますし、またその声は響きもあつめられて
いず、弱々しい声となってしまいます。以上のことの知識と実際に行って体で
そのことを理解しないかぎりハーフトーンを「使える」人になるのは難しいと
思います。ただがむしゃらに裏声を強く出して身に付けようとしてもできませ
ん。どうしたらそういう声がでるようになるのか?どこに響かせればいいのか?
などと考えることが重要なのです。1年間位真剣にやればハーフトーンと裏声の
出し方の違いがわかってくるでしょう。

46 :16 :02/07/16 04:09 ID:jXWwWMRY
44も僕です
817ドレミファ名無シド:02/12/14 05:12 ID:???
それから、16って人ではないけど。
66 :ミックスボイス :02/07/20 21:08 ID:wAJMPZhg
息を吸う途中で(吐く途中でもいい)息をグッと止めてください。
その時口の奥の方で何かが動く感じ がしますか?その部分を確認してください。
その時動いた部分を動かさないよう発声するようにしてください。
(鏡で口の奥を見て喉の奥全体が見えるようにしてください。 風邪の時医者に見せるような感じです)

1)呼吸時と発生時と上記のポイントが変わらないように低い音程を発声してみてください。
2)次に半音上げてください。半音上げても喉の位置は変わりませんか。変わらなければOKです。
だんだん音程を上げていくと喉の位置が上がり、舌も緊張してくると思います。
じゃぁ、ファルセット(ここでは裏声と同義)を出してください。 ぐっと楽になると思います。

先にも書きましたがファルセットは声帯を引っ張って緊張させる代わりに一部しか使わないことにより音程を制御します。 よって高音は楽に出せます。

ファルセットと実声を交互にくり返してください。 実声を若干ファルセット寄りに発声する事で楽に出せると思います。 『ファルセットだと強い音が出ない』だとすると、息が漏れてしっかり響いて
いないのが理由です。
ファルセットと実声の違いをはっきりと認識し、実声とファルセットの中間を出すようを心掛けてみてください。
ミックスボイスを出せるようになる事は脱力させられるようになる事につながります。
力が入らずにしっかりと響くようになったら実声に近付け、より力強く張りのある感じにします。

リラックスして出せる低音部、またファルセットの時の喉の状態を自分のお手本にし それと高音部の発声とを交互にくり返しどこに力が入るのか、をしっかり確認して、そこにちょっとでも力が
入った状態で絶対練習しない事です。
鏡等で咽頭部を見て筋肉の動きを確認するのも良い方法です。
これらのことは内咽頭筋、外咽頭筋のはたらきによるところが大きいのでスポーツと同じで「理解すればできる」と言うものでもありません。
喉に障害を持つ人でない限り必ずできるようになりますので根気よく続ける事が大事です。
818ドレミファ名無シド:02/12/14 05:13 ID:???
67 :rfp :02/07/21 00:02 ID:???
音程のわるい人はコールユーブンゲンという楽譜を買ってきて(1000円以下)
音感トレーニングをしよう。劇的な効果が期待できる。

それと平行してキレイに歌えないメロディ―を1拍づつ練習しよう。
これを実行すればオンチの人にもかなり効果があると思う。(3ヶ月位?)

ミックスボイスとかいうけどそんなのできても音程悪かったらおしまいだ。
やはり基礎が大事だから。
819ドレミファ名無シド:02/12/14 05:14 ID:???
90 :ヒ :02/07/22 12:07 ID:???
ハーフトーンについて聞きたいのですが。

漏れはカラオケ行くようになったのは去年の冬からなんですが。その時におおこけして、悔しくて練習を重ねてきました。(高1の時)
なかなか高い声が出なくて苦戦してたんですが、一ヶ月前くらいから急に高い声がでるようになったんです
地声でも無く、裏声という程でもない。なんともいえない高音が出始めました
そして、今日初めてここのスレ見てハーフトーンという言葉を見つけ、自分を試したところ、

91 :ヒ :02/07/22 12:11 ID:???
ごめんなさい、変なところで書き込んでしまいました 鬱
鼻の頭のちょっと上の方と、胸部から首ののど仏のちょっとしたのほうに手を当ててみたところ、響いているのが確認できたのですが。
コレはハーフトーンなのでしょうか?それと、まだまだ高い声が出ると思うのですが、上手くでないのです。かすれてしまったり、変な風に裏返ったり。
これも、16に書いてある用に、ファルセットで練習していれば、もっと上達しますか?
820ドレミファ名無シド:02/12/14 05:14 ID:???
92 :16 :02/07/22 15:02 ID:bPwdneog
>>91 そうですね。
最初に力を抜いた状態で頭、額(眉間のあたり)に
抜けていく位置や、響きをとることを
確実に、安定させることを先にやることを
オススメします。ミックスでも最初は
裏声に近い感じになってしまいますが。
位置と響きが確実になってくると
その範囲の中で自由度が生まれます。
そしたらその中で胸の響きも含める、、
具体的には響き全体の枠を広げてやる感じ。
このときけしてその枠を広げるのを
あせらないで、響きが下だけに落ちてしまわない範囲で
着実に進めるとよいです。
もしミックスのトレーニングをしたことのない方でしたら
ちゃんとしたトレーナーについても平均半年〜1年
最初に書いた「上位置完全安定」までかかるかもしれません。
でも安定したコンロトールできる状況を得てから
響きに深さや歪みを加えていくほうが
圧倒的に効率がよいと思います。
これをやれば、よほど声帯の幅のない(反応が
出やすいので声区がくっきりきりかわってしまいやすい)
人以外は、かなり境目を意識せず
行き来できるようになります。
821812:02/12/14 05:17 ID:???
沢山転載してしまったが。
このあたり、なかなかうなずかされるものだったが、
これに関して、どうだろう?
822ドレミファ名無シド:02/12/14 10:56 ID:sbhcH9yT
>>747(ゴンさん)
裏声の「い」のだし方いいこと聞きました。ありがとうございます〜。
2番で下がり気味なのは裏声の低音に余裕が出てきたせいもあります。
でも音とりがいい加減になってるので変な感じですね。
この辺は録音してから聞いてみないと分からない感じです。

>>750(χ帆場)
言い訳するようですがもののけって裏声で出すにはきつい音階の
ような気がします。さび以外の部分は本来地声で歌っている高さなので
裏声は頑張って出してます。全体的にあと4〜6度(半オクターブ)高ければ
もっと声量アップしてのびのび歌えたんじゃないかとは思います。そういう
裏声の練習曲があればいいのですが、でもその前にミックスボイスを出せる
ようになりたいです。
823T:02/12/14 11:00 ID:sbhcH9yT
χ帆場と呼び捨てにしてますが(汗)、字が難しかったので
コピペしたときにさん付けするのを忘れてました。
824ドレミファ名無シド:02/12/14 11:09 ID:ewjCG27f
なるほど、こいつらのせいでミックスやハーフトーンの話題が混乱したんだな。
晒しageご苦労。

わかりにくいオナニー長文の羅列にすぎない。知ったかも多い。
あっさりだまされて、うなづいてしまうのはよくない。
自分で研究してトレーニングしてみないと発声のことはわからない。
うそはうそと見抜ける人でないと2ちゃんを使うのは難しい。

ミックスとは裏声と表声の混合。あんまり難しく考えなくてよろしい。
力強く出すにはファルセットをトレーニングするのではなく、
表声を強く出せるようにする方が先決というケースの方が多いのではないだろうか。
825T:02/12/14 11:10 ID:sbhcH9yT
またあとで来ます。

>>812〜819
ありがとうございます。非常に参考になりました。
つまりミックスボイスを裏声だと思わせないためには地声の大分低めの
ところから切り替えるとよいということなんでしょうか。

中音域のD〜Fくらいを喚声点にしたほうがいいとのことでしたが、
これは男声の話声位の平均Cと比較して1オクターブ上のことでしょうか。
826俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 11:34 ID:???
禿堂!>824
>力強く出すにはファルセットをトレーニングするのではなく、
>表声を強く出せるようにする方が先決というケースの方が多いのではないだろうか。

まず地声(低音域と解釈してもいい)を力強くする方が先決!
低音も高音も強い息が必要だと痛感している今日この頃。
また、喉をしっかり開いて高音だせる発声の切り換えも重要。
その上でさらに上の高音域へ踏み込んで行くべきだと思う。
その時地声なのか、ミックスなのか、裏声なのか、裏返らない裏声なのか・・・
そんなことどうでもいいと思っているw
自分の出したい声が出ればヨシ!それを出している本人が何と呼ぼうとそいつの勝手。
それに惑わされず、自分のトレーニングは自分で試して、
出したい声が出る方法だけやればいいよ。
827ドレミファ名無シド:02/12/14 11:36 ID:???
音程や発声についての議論は以前から盛んですが、
リズム感や、アクセントノートに対して付ける独特のニュアンス(
例えば「マ」と発音する直前に小さく「んんん・・」から「マ」など)
バラードが得意な歌い手などもこういう細かい処理を皆非常に上手くこなします。
ノートの消え際・終わり際の処理なども大切なことかと。
あとプロでも音程が揺らぐのはよくあることですが、
リズムが決定的に弱くタイムがよれるのは多くのアマチュアの直すべき必須課題だと思います。
発声練習の際にガイドの鍵盤だけでなく、メトロノームも併用し、
それを録音しておいて後で注意深くチェックするのも手です。
音程の狂いは素人でも気付きますので皆よく練習されますが、
タイムのよれ、ひいては発音ニュアンスの悪さは歌い手本人も自覚が無い場合が多いです。
828ドレミファ名無シド:02/12/14 11:42 ID:ewjCG27f
>低音も高音も強い息が必要だと痛感している今日この頃。

それは違うと思う。必要なのは響きだ。
発声の上手い人の口の前にろうそくを置く。
どんなに力強い声を出しても火は消えない。
最小限の息で最大限の響きを生むようにしているからだ。
息の無駄遣いをしているようではロングトーンやハイトーンであっさりばててしまうだろう。
829俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 11:47 ID:???
非常にいいご意見!サンクスです>827
ただ、俺も含めてそれ以前の課題が天弧盛りなのでw
歌うことの繰り返しを練習にしているのだから、
こういう事を意識せずに歌うのか、
意識した上で当面の優先課題を練習する・・・とでは結果が違ってくるだろうね。
メトロノーム買うかな。イヤホン式のやつ。
830ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/14 11:49 ID:???
>>827
漏れも「お」はほとんどの場合「ぅお」と歌ってしまう。
もはや癖。
831俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 11:50 ID:???
>828
それは勘違いつうか、ちょっと的はずれなツッコミだな〜w
声と一緒に強く息を吐くのではないさ。
強い空気圧を声帯にかけられる息の強さ・・・つまり腹筋とか背筋とか
横隔膜が肺にかけられる圧力の強さのことだよ。
832ドレミファ名無シド:02/12/14 12:04 ID:ewjCG27f
そういうことなら一応わかるが、息というのは俺にとっちゃ違和感あるな。
まあ、発声とかを言葉での表現するのは難しい。
教本やこのスレを読むときは、あまり言葉に惑わされないほうがいい。
833ドレミファ名無シド:02/12/14 12:19 ID:???
連カキすみません。追記です。
ノートの終わり際の処理ですが、最後のシャクリ癖がある人は出来たら早急に直すべきです。
例えば「あーー...」とデクレすべきメロディでも「あーーーあっ↓」と音程をシャクル癖を
曲中ほぼ全部のメロの処理に使ってしまう人、とても多いです。
多分カラオケなどで好きな歌手の曲を真似てるうちに、癖になってしまってるんだと思いますが、
それを外して歌ってみてくれる?と頼まれると、そこだけでなくそれまでのロングトーンまでグラグラに
よれてしまったりする人も居る。癖は一旦付くと、外すのが大変です。
勿論、それらを全て自由に取り外せてニュアンスコントロールとして使いこなせる上級者は別ですが・・
余談ですが、オーディションを受けられる方は審査の際、シャクリ癖を露骨に出すと、
多くの場合とてもマイナスの印象を与えます。例外はありますが。
834ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/14 12:23 ID:???
>>833
しゃくりって言葉よくきくんだけど、
具体的にどういうのをさしてるのかわからん。

だれか教えてくれろ。
835ドレミファ名無シド:02/12/14 12:49 ID:???
>834
そうですね・・
一般の人にも有名な歌手であの癖が尤も顕著に出ている一人としては
KファミリーのグループGのKさん(先日結婚した女性)などはその典型です。
聴いてみれば分かると思いますが、どんなタイプの曲、どんなメロディでも
彼女は語尾のシャクリなしではまともに歌えないはずです。
他に語尾投げ捨てなどの癖がある人も注意すべきです。
最近の分かりやすい例は林檎さん等がよくやるアレですね。
これも考え無しにそういう癖を付けると後で非常に厄介です。
同様に注意すべき悪い癖は他にも数多くあります。
やはりメトロノームと基本コードだけ鳴らしたオケなどで歌ってみて録音し、
自他複数でそれをチェックし、全ての発音をコントロールすることを念頭に何度も練習することではないでしょうか。
836ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/14 13:03 ID:???
>>835
ふむん。
なるほど。今度意識してグ×ーブ聞いてみよ。
837ドレミファ名無シド:02/12/14 13:11 ID:???
メトロノームは最初は4分でなく、8分で鳴らすとズレなどチェックしやすいと思います。
16分で鳴らしてみるのも練習になると思います。拍数を大きく取るほど難易度は上がります。
チェックの際、例えば「あいうーーえーーおかきーー」
などでは、「あ、え、お」だけでなく「い」や「か」「き」の発音タイミングや
音の消え際のタイミングや処理も細かく厳しく聴いてみて、
全ノートを注意深くチェックすると練習に良いのではないでしょうか。
長々と失礼いたしました。
838優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/14 13:13 ID:???
どうも皆さん初めまして。
>>835
それの訓練やると歌が死にそうだと思うんですが。
全ての発音コントロール、ってことになると
どうしたって歌を歌うという意識よりも、
発音コントロールしなきゃならないんだ!
とガチガチの意識で歌う羽目になると思います。

完全である必要はない、というスタンスであれば問題なく
練習の意義がありますけど、
完全を目指すのは棒読みになる危険性をはらんでいるように思えます。
839ドレミファ名無シド:02/12/14 13:21 ID:???
>838
始めまして。

皆さん勿論、独自の練習法や理論を持ってらっしゃると思いますので、
スタイルを確立されてる方に強制しようという意図はありませんでした。
あくまで練習する際の主眼点の一例としてカキコさせて頂いたのですが、
不快に思われた方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。
スミマセンでした。
失礼いたします。
840優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/14 13:32 ID:???
>>839
すみません!
不快になんて全然なってないです。
ただ、完全主義がもたらす危険性をいいたかっただけです。
これからも書き込みしてください。
841俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 13:33 ID:???
どうも、いらっしゃいw>>838
棒読みどころか、歌うことがつまんなくなって、苦痛ですらあります。
なんでこんなに楽しくない苦痛でしかないことをやらないといけないのか?と、
歌うこと自体やめちまおうという気にすらなります。
でも、ちゃんと音程とれたり、発音がまともな状態から出発していないのだから
俺の場合、他に方法ないです。
発声、音程、リズム、発音のどれも基礎から全部やり直しは辛いです。
その辛さを乗り越えないと、次のステップには上がれないことも確かでしょう。
だから、調子のいい時にこういう基礎的な練習して、
調子の悪い時は逆に思いっきり歌って、
歌うことがストレスにならないように工夫すればいいと思います。
しゃくりと同じで癖にならないように、自分のコントロールできる技能にする、
何やるにしてもそれが練習の目的じゃないですかね。
842ドレミファ名無シド:02/12/14 13:57 ID:???
>840
>841
全く同意です。
例えば録音に際して同じ曲のテイク数を重ねれば重ねる程にその歌が死んでいくことが多いのも、
838に書かれていることが主原因である場合が多いですよね。
みなさん仰っているのは「練習のための練習にならず、目的は気持ちよく歌う、そのための練習」
で、それを忘れると危険だということですね。
本当に大切なことだと思います。補足して頂きありがとうございました。
練習には少なからず苦痛を伴うものだとは思いますので、
楽しく歌う本筋は忘れず尚且つ課題は修正していく、
練習とは難しく奥が深いものですね。
843優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/14 14:04 ID:???
>>841
難癖つける訳ではないので、普通に聞いてください。

>>自分のコントロールできる技能にする
全くその通りで同意はできます。
ただ何をコントロールするのか?ということです。
本来の歌(人によって違うけど俺感性で)ってものは
伝えることが最優先事項だと思うんですよ。

つまり伝えるために歌うことが先にあって、発声、音程、リズムは
すべてよりよく伝えるための手段に過ぎないものじゃないのか?
理想は別のものなんじゃなかろうか?
理想が「発声、音程、リズムを完璧にするもの」になってしまうと
最初に歌ったときの楽しさ、開放感が消えてしまうんじゃないだろうか?

つまり調整出来ることこそがもっとも重要なことになり、
伝えるための訓練がおろそかになって歌が死ぬんじゃないだろうか?
別に発声やらなんやらを気にするよりも先に、伝える努力が必要じゃないだろうか?
と思うんです。
844優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/14 14:05 ID:???
その結果として発声、音程、リズムを心の底から直そう!
ということになるんじゃないんだろうか。
voスレに初めてきたときにそう感じました。
ディーボンや他の煽りだか語りだかわからない人たちも、
そういったことが言いたかったんじゃないでしょうか。

四番目の歌の要素、「自分自身の感情のうねりのコントロール」が抜けているんじゃないでしょうか。
本当はこの四番目からはじめること、それこそが歌を楽しくしてくれて、
聞きやすく、何度も聞きたくなる力を秘めたものになるんじゃないかと思います。
「単純な楽しさ」から始めてみても多分問題なく上手くなると俺は信じてます。
才能、声質、そういった要素を超えたものが作れるんじゃないか、と思ってます。
845ドレミファ名無シド:02/12/14 14:24 ID:???
音楽に真剣に取り組んでらっしゃる歌い手やプレイヤーの多くの方は、
独自の理論や練習法を持っているものだと思います。
練習法だけでなく音楽そのものへの解釈についても、
持っている信念や理論が皆バラバラでも、
結果出てくる歌や演奏はどちらも素晴らしいということに
数多く出会いました。
目的へ行く過程は千差万別でも、歌そのものを聴けば皆素晴らしい、
音楽理論はそれで全て納得出来るものだと思います。
読み返したら今日、私は横からしゃしゃり出て来てつまらない書き込みをしてしまったかも知れません。
すみませんです。

皆さんの今後のますますのご活躍、心からお祈りしています。
何だか安物のソフトのテンプレのような締めですみません・・
846俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 14:59 ID:???
今日は有意義な日だな〜
ちょっと説明不足だと思ったので、蛇足をw
俺的にはこんな感じ。情熱の中心には灼熱の魂と書きたいけど書けん<バカ

   発音
     \  ∧∧ オラオラオラ
        (゚Д゚∩ もっと声でねえのかよぉ!
       ⊂/情 ,ノ
演奏 ーー 「 _熱 |〜 ーーーー リズム
       ∪ ヽ l  
       /  ∪  \
      /        \
     /           \                                                
    /            音程                                                
  発声                                                               

つまり、まだ自分で自分の歌に満足つうか合格すら出せないんで、
いろいろ試す・・・お!コレいいわ、つうのが見つかると、
それを中心につまんねえ単体練習を始める・・・
一応難なくこなせるようになったら、情熱全開で歌ってみる・・・(゚д゚)ウマー になればヨシ
ならない時(こっちの方がはるかに多いのがカナスイ)は、また試行錯誤する・・・つうこってす。
つまんねぇ練習に耐えられるのは、情熱が常にあるからだと思ってます<カッコヨスギ?
847ドレミファ名無シド:02/12/14 15:12 ID:???
>>837
メトロノームは細かく鳴らした方が明らかに楽と思うけど。
だって、細かい譜割りをガイドしてくれるわけだ。
実際のアンサンブルだとドラムスのハットを意識することに近い。
まあ、ノリをつかむためには一応有効だ。

メトロノームは8分で鳴らすというより8分のウラでやった方がいいな。
オモテでリズムが取れていることが前提だけど。
あと、2拍4拍だけ鳴らすのもいい。ドラムスでいうスネア。
回数が少なくなる分自分でリズムを把握することが必要となる。
848ドレミファ名無シド:02/12/14 15:14 ID:???
>>847
ああ、大きくとる=鳴らす回数を少なくする ということね。
勘違いしていた。
849ファブリ〜ズ:02/12/14 15:14 ID:q570Bu2T
>>808
takoさん、レスどもです♪アドバイスどうも、参考にします。
それと倉木聞きました。いやー前々から浜崎やサーフィス聞いてはいたんですけど高音も
なんなく出るしうまいですね。驚きです。
これは、テイルズ2のOPの曲ですね。持ってるからすぐに分かりましたw
原キーでここまで歌えるなんて本当尊敬します。曲を自分のものにしているというか
そんな感じさえしました。で、はっきりいって気に入ったので僕も次のときこの曲
歌ってみようと思いました。でも僕の場合はちょっとさげないとキツいかも・・
早口ラップのとことか素直にカコイイと思ったんで。何か気をつける個所など
あれば教えて欲しいです。では。
850ドレミファ名無シド:02/12/14 15:20 ID:???
>>835
GのKさんも林檎も悪い癖というわけじゃないでしょう。
あれは個性。
悪いとかいうのではなく、あなたの好き嫌いの問題。
確実にいえることとして、好きなボーカリストのコピーは最高の練習のひとつ。
基礎練習とは別に考えた方がよくないか?
851ドレミファ名無シド:02/12/14 15:26 ID:???
>>808
カラオケでこの程度なら、バンドじゃまともに
歌えないだろ?
852優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/14 15:40 ID:???
>>850
下手なだけで個性じゃないと思いますが。
853ドレミファ名無シド:02/12/14 15:50 ID:???
>>850
お前耳鼻科行くより先にGを聴くほうが先だな(w
854鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/14 15:55 ID:???
しゃくり悪い悪い言ってるけど、本当に悪い事なのか?
林檎嬢などは、あれで自分の世界を確立していると言えるし、逆にしゃくり無ければある意味気持ち悪いと言う感じがする。
しゃくりも、日本的な技術の一つだと思うのだがな。使い分けられればの話だが。
しゃくるべき場所としゃくらざるべき場所を弁えてればいいのではないか?と思う。
あとは、ま、好き嫌いの問題でもあるわけだが。
あのGLAYのしゃくり方がカコイイ言うてる奴の、どれだけ多いことか。

上のほうで出ていたが、それは俺も前に見ていて、G以上全てミクースでいけないものかッ?
と思ったのだが・・・長い修練を必要としそう。その代わり出来れば大きな武器になるでしょうな。

余談だが・・・CarryOn最後のサビのfi〜〜〜ndの所もしゃくり?
とは言わないだろうな(w
書いてる途中で違うだろ思ったわ。
855ドレミファ名無シド:02/12/14 16:30 ID:???
林檎ってしゃくってるかなあ?ビジュアルにはおおいのはわかるけど。

856ドレミファ名無シド:02/12/14 16:34 ID:???
812ってカラオケスレからコピペしたのね。
857ドレミファ名無シド:02/12/14 17:23 ID:???
デはミックス出せるようになったのは半年前からなんだって
やっぱ才能なのかな…
858ドレミファ名無シド:02/12/14 17:24 ID:???
>>847
ウラを意識するって言葉は難しそうだが、スネアと合わせるってことですよね。
それやるようになってから、ノリがよくなったって言われます。

良スレだなぁ、ここ。
859ドレミファ名無シド:02/12/14 17:36 ID:???
>>812〜819で書いてること、大正解だと思うよ。
地声を強く出すんじゃなくて、逆に腹で圧迫して押さえて出すのです。
メタルの影響か、ノド声ミクースと勘違いしてるのが多いね。
単語を別々で使ったほうがいいかもね。
チャゲアス、ハーフトーン
メタル、ミクース
860ドレミファ名無シド:02/12/14 18:37 ID:ewjCG27f
>>858
まあ、スネア・2拍4拍も確かにウラだが、ウラという言葉が指すことろはそれだけではない。

前にゴマキのモー娘。活動振り返るテレビ番組やってたけど。
最初に歌のリズム面の指導が徹底的にされていたね。

だれしも〜き〜づいてない
ではなく
だぁれぇしぃもぅ〜きぃ〜づぅいぃてぇなぁいぃ
という感じのことが強く言われていた。
文字だとわかりづらいと思うけど、これがまさしくウラを意識するということ。
西洋ポピュラーミュージック特有の細かいリズムを意識するということ。

テンポ合わせるのは大事。体でリズム取ることも大事。
さらに8分音符や16分音符のウラを意識することが大事。
例えばワン・ツー・スリー・フォーで四拍子とるのではなく、
ワ・ン ツ・ウ ス・リー フ・オーのン・ウ・リー・オーが意識できるかということ。
16ビートならワ・ア・ア・ン ツ・ウ・ウ・ウ ス・リ・イ・イ フォ・オ・オ・オ。
ア、ン ウ、ウ リ、イ オ、オに対する意識。
曲にあわせてそれに相当する位置で手拍子したりすると鍛えられる。
どんな場合でも必ずできるようになること。

これを歌に反映すると、文字では非常に伝え難いが
>だぁれぇしぃもぅ〜きぃ〜づぅいぃてぇなぁいぃ
となるわけだ。サザンあたりだともっとわかりやすいかもね。
861ドレミファ名無シド:02/12/14 18:41 ID:???
>>860
未来・過去・今 人々のドラマ シナリオはいつも Dejavu♪
862ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/14 18:43 ID:???
>>861
んが〜なつかすい。
アンチビジュアルとうそぶいてジャパスラ聞いてた
工房時代、ま、いいものはいいよなっておもたよ>ルナシー
863ららら♪:02/12/14 19:50 ID:???
なんでミックスの話しが出ると妙にスレが進むのだろうか・・・。
864俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 20:23 ID:???
>>808 takoさん
倉木麻衣っすか・・・よく歌うなぁ、毎度毎度感心します。
さすがに3種類くらい声を使っているみたいだね。
ちょと無理がある感じで、歌的にはイマイチかな?
これは女性の曲だから、低音(それほど低くないけど)部でも
あんまり胸声にせず、あえて頭声で押し切るのもいいのでは?
「あ、あ、あ」ってところも、多分麻衣タンの声だともっと細いと思うのね。
そこを太めの声出してしまうと、この曲の持っている魅力を削ぐ気がするよ。
秋刀魚丸かじりは楽しそうでいいね。
うん、こっちはこの声で十分いけると思う。
曲に合わせて声を作るというか、味付けを考えるのも楽しいのでは?
865俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/14 21:12 ID:???
>>809&810 χ帆場タン
おお!ゴッドよくなってますねえ。
    ↑ぐっと、と書こうとして2回同じ失敗したのでそのままにしたw
16ビートついに制覇でしょうか!
発音のおかしさも発声が安定してきたのか恐怖の志村化が弱くなって
χ帆場節つうか、ホバカラーつうような味付けと感じられるまでになってるな<何だそれw
脱力発声と全開モードを繰り返して、コントロールできる範囲をどんどん広げてくれい!
発音もNHK調からビジュまで変化させて練習汁!その変化させる幅が大事。
なんかこのところχ帆場タンらしくなくなってきてしまった観があるな〜
この寂しさはなんだ?(爆
866ららら♪:02/12/14 21:36 ID:???
>>809&810(帆場タン)
>I WANT OUT
高い所はしゃーないとしても、最初の部分ちゃんと覚えてないでしょ?
曲はいっぱい聴くべし!! リズムはけっこういい感じ!
HI-E以上になるとすべて、キ○ガイシャウトになるんだな(w

>X
以前よりリズムがぐっと良くなったね! まだまだだけどな〜
それと俺コンさんいうように、志村化が激しく減ったね。

何度も言うようだけど・・・喉は歌いまくって鍛えるってのは、良くないぞ。
しかも4時間とかって、絶対ダメ!! どんなにやっても2時間まで。
ほんとは、1時間までがいい所。

とにかく全体的にレベルアップしたのは、間違いなし!
867ドレミファ名無シド:02/12/15 07:28 ID:???
相変わらず下手クッソですね。君たち
楽器は特別な楽器だと未だに気付いてないようですね。
なぜボーカルは特別な楽器と言われるのか・・。それは声質という要素があるから。
徳永英明の声をレッスンを重ねて出せると思ってるのか?あれは持って生まれた声質というモノ。
変な装飾をせず、素直に歌ってあれだけ気持ちよくさせる歌を歌い上げるんですから
まさしく才能ですよ。

君たちがどんなに練習しても出すことはできない。
声だけはどうしようがないんだよ。君たち。
音感もリズム感も20代から始めているようでは無理。
少し気を抜いたら必ずガタっとくる。

ピアニストやバイオリニストは子供の頃から訓練している。それが当たり前。
ボーカルもまったく同じ。ボーカルだけ20代から始めてプロになろうと
思っているようではかなりずうずうしいです。貴方たちはお得意の反論をしてくるでしょう。
「20代でプロになった○○がいるよ。」と・・。聞き飽きたんです。その言葉。

その人は元からセンスがあっただけ。おわかり?
このようにわかりやすく説明しても、君たちは聞く耳を持たないんでしょうね。
ワタシとても悲しいよ。本当に君たちは家畜に似てます。
家畜は何度言っても同じ過ちを繰り返しますから。。
868ドレミファ名無シド:02/12/15 07:43 ID:???
メアド欄見たら、まあいいかという気持ちになった。

そんなあなたにジャックニクラスの名言を送るよ。
「ゴルフなんて簡単だ。人より少ない打数で上がるのは難しいが。」

遠回しな比喩だがわかってくれいっ!
869ドレミファ名無シド:02/12/15 07:47 ID:???
僕はみんなと同じで才能無いんです。^^::
プロになるのは諦めて趣味で楽しくやっていこうと思ってます。
だって音程やリズムでズレているようではボーカリストとして
スタート地点にも立っていないと思いません?

ギターでチューニングずれてて、おまけにチョーキングもグチャグチャで
リズムもズレまくりなのにギタリストとして言えますか?
僕は言えません。
870ドレミファ名無シド:02/12/15 07:49 ID:???
音程もリズムもズレてないのに売れない人がいるごまんといる世界。
音程もリズムズレて顔も悪かったら売れる要素無いんですよ。。^^;
ということで自分は論外です。。
871†アーメン:02/12/15 07:54 ID:???
うんうんそうだね。言えないね。
872†アーメン:02/12/15 07:55 ID:???
自分で気が付いたなんてえらいね。うんうん。
873ドレミファ名無シド:02/12/15 08:00 ID:FeLAUZoi
君が挑発的な愉快犯だということは置いといて‥
音楽を良く知っているようだな。
874タロクさん:02/12/15 08:06 ID:A45YIXQ+
人間は誰しも不完全なものです。
だから努力するんじゃないでしょうか?
ってまあ、そんな事は置いといて・・・
録音してきました、聞いてみて下さい。
もにょにょけひめ
http://poor.musical.to/clip/data/299.mp3
875ドレミファ名無シド:02/12/15 08:07 ID:???
愉快犯どころか・・。真実を語っているだけじゃないですか。
この板では真実を語ると愉快犯と勘違いされちゃうの?
876???-???-:02/12/15 08:09 ID:FeLAUZoi
真実だけを語って生きて行きなさい。
殺されるから♪
877???-???-:02/12/15 08:13 ID:FeLAUZoi
>タロク気持ちいいかい?
878タロクさん:02/12/15 08:17 ID:A45YIXQ+
>877
今は眠くてしょうがない
879俺コン:02/12/15 12:15 ID:???
>>874 タロクさん
いい声しているねえ。
前の賛美歌もよかったけど、これも一部息継ぎミスがあるだけ。
これだけ歌えると気持ちいいだろうね。ウラヤマー
いつも家族の不評をかうので、ヘッドフォンで聴いてますが、
今回はスピーカーで音出しました。ノークレームでしたw

#OpenJaneで書き込みできなくなった
#クッキーがどうのこうのと・・・さっそく調査すべ〜
880ドレミファ名無シド:02/12/15 12:52 ID:???
才能が無い、売れるはずが無いと他人に言うならまだしも(これは人として多いに問題だが)
自分で自分を卑下している人。
今後自分が更なる練習を重ねるために、まず腐すことで自分自身にはっぱを掛ける、
それはよくあること。それも鍛錬の一つのテクニックとして分かる。
しかし自分自身の才能を本心から見限る人がもしいれば、それは100年早い。

なぜか歌を歌わずにいられないという時点であなたがたは何らかの啓示を受けてる。
その声と歌はあなたのものではないんだ。
親、先祖、周囲、環境、天から与えられているものだ。
それを簡単に腐すな。
歌わずにいられないという’衝動’の価値に比べたら、
才能がある無しとかプロになるかどうかなんていうのは小さなことだ。

人と比べてどうか、商業ベースにのるかどうかばかりに縛られて苦しんでは
その才能が泣きますよ。先述のようにそれは歌への冒涜でもある。
比べて腐すのではなく、時間の許す限りは一生懸命それを磨いてください。
そしてあなたが歌うことでみんなをもっと幸せにしてください。
それがあなたの運命だ。
881ドレミファ名無シド:02/12/15 13:09 ID:???
ボーカリストとは歌が歌える人のことを言うのではない。

歌わずにはいられない人のことを言うんです。
882ドレミファ名無シド:02/12/15 13:40 ID:???
>>881
いいこと言うね
883優 ◆bGjo8HbgNI :02/12/15 14:10 ID:???
>>881
同意。
一週間も歌わなかったりしたら、もー・・・イライライライラしちゃいますな。
884俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/15 16:53 ID:???
>>880&881
サンクスです。
これを読んでから・・・何で歌うの?、歌いたいからサ
ってことで、一曲を30分くらい連続で歌ってみた。

最初発声とか、音程とか気になったけど、
どんどん歌い込んでいくうちに発声が変化していることに気づいた。
こういう風に発声してとか、発音は口の形をとか、まったく忘れて歌っていた。
その曲が歌いやすいように自然に変化した。
歌いたいという気持ちが、今までため込んだ発声トレーニングの成果を
無意識にコントロールしている感じだった。
多分この段階までいかないと、曲が自分の中で昇華されないのだと思った。

今日はいい話を聞いて、それを実践して成果もあった。感謝!
885俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/15 17:24 ID:???
>>769
遅ればせながら、聴かせてもらいました。
この路線、強烈な個性だけど、おもしろいし楽しくていいです。

音程を気にしているようですけど、
それが原因で1音1音をしっかり出そうとしてませんか?
もう少し滑らかに(レガートってやつですかね?)歌った方がいいと思いました。
音程は歌い込んでいく過程で、しっかり確認していけばいいのでは?
1音1音をしっかり出す歌い方は練習ではいいのですが、
実際の歌では歌い込み不足の固さを感じてしまうのです。
まだ、熟成されてないぎこちなさというか・・・
886俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/15 17:36 ID:???
>>775&776 ゴンさん
宇宙の鍵は最低音部省略だったのね。
でも裏声って?言われなきゃわかりませんよ。
こういう裏声もあるのかと、いい勉強させて貰いました。
出産しそうな勢い・・・・って、出産経験者っすか?w
そうなればこのスレ初のママさんボーカリストですが。
ゴンさんは凄く情感こめた歌だし、
曲の捉え方もそっちから入るってことがよくわかります。
全然タイプの違う曲なのに、同じ土台に乗っているのを感じます。
その感性が、最近俺には不足気味なんで、羨ましいです。
887χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 17:53 ID:BbqXI3pb
>>883
確かにそうですねw
というか漏れの場合は叫び足りない...
かっこいい声で叫びたいでつ。
>>880
>>881
次回のテンプレにいれようかな♪
リビドーもとい、衝動が人を時に変えうるんですな。
昔は商業とか関係なく歌櫂みたいに求愛のため
歌っていたのれす。いつから癒しにかわったんだろう。

>>879
なるほどそういう理由だったのねw
>>875
>>876
戦前の日本とか今の北とか
殺されますな...

>>874
何より低い所がスーッとでているのが羨ましい♪
音程も漏れみたいにグラットしてないし。
お見かけしないHNなので新しい人ですねん。これからよろしくです。
後多分気づいていられると思いますが
2番の方が難しいですよねw 発音は文句ないですなぁ。
見習いまつ。
ところで最近裏声ブームなのですか?
888ドレミファ名無シド:02/12/15 17:56 ID:???
>>881
それではカラオケ好きのコギャルさんやチーマー君もボーカリストということですね。
889χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 18:09 ID:BbqXI3pb
>888
見かけとか身分じゃなくて
要は内面の問題。なぜ歌うのでしょう?>あなたは
それは外からは見えにくいものですな。

>866
IWANTの高い所はですね のどをすぼめなければ出来ることが
ハケーン ただ賞味期限じゃなくてCARRYONと同じくらいの時間帯じゃないと
まだ出ないです。
前半は覚えてましたYO ちゃんとといわれると自信はないでつが。
Hi-E以上はって隠れてないじゃんヽ(`Д´)ノ
ナイスガイシャイとになるようにしまつよ、いつかは。
リズムは自分ではよくわからないのでまだ人から言われて判断するしかないですw

Xはもうすぐらららさんを超える予定。あくまでも予定。
とりあえずピンポイントで声が出るようにならないといかんざき。
喉はほんま心配しないでw それより誰かが漏れのをまねるのは問題だけど
いないでしょうw 1時間なんて1曲しか歌えないですw
発声で殆ど費やすので。ありがとでーす♪
890ドレミファ名無シド:02/12/15 18:31 ID:???
>888
それではカラオケ好きのコギャルさんやチーマー君もボーカリストということですね。

そう思うならそう思っておけばよろしい
891χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 18:40 ID:BbqXI3pb
>865
むぅ、そんなに変わったのか
自分では小節の始と終わりをまだ意識してる
段階です。発音を変えろって言ったのは俺コンさんじゃないですかw
というか発音NHKの発音じゃないような気がする...
裏声が多分に混ざっている感じに発声してるからかな。
>861
>862
DEJAVU♪〜
892タロクさん:02/12/15 18:41 ID:A45YIXQ+
>888 さん
必要条件では?
>887 χ帆場さん
こちらからもよろしくです。
確かに二番は難しいですね。母音唱では音の移りが難しいので、
音がずり上がってしまうんですよね。特に3度以上のジャンプでは。
私のもう一つの難関は、ものの“け”の発音で最高音を出すところです。
裏声ブームなのかは分かりませんが、そういうのであれば、実声での歌をうpします。
>879 俺コンさん
ありがとうございます。
精進させていただきます。
893ドレミファ名無シド:02/12/15 19:03 ID:CBo6CL5i
>>809
かいほば。聞いたぞー。
Xも純情も出だしから最後まで。相変わらずのヤバ過ぎるリズム。
あのさ・・・とにかくなんとかもう少し合わせなって。
発声。出だしから鼻に掛かりすぎ。だから何時までも音痴っぽさが抜けない。音程が合わない。
一度見てもらうなりして、どうにか今のラインを超えないと何時までたっても変わらない。
その両点成長なし。
が、音域に関して言えば、大分高音の切り替えによる声の違いが無くなって気がする。
そこは成長している。だから練習を続けているのが伝わってくる。
ふぁいと。
894ドレミファ名無シド:02/12/15 19:19 ID:???
>>850からしゃくり云々の話が出てるけど、
しゃくりに限らず「それしかできなくなってしまう癖」というのが悪い癖というものだ、と思う。
普段しゃくれない(癖の)人はしゃくろうと思えば(程度の差こそあれ)しゃくることができる。
でも逆が癖になっている人は出来ないことが多い。
ロングトーンも同じ。普段ゆれない人は揺らせるが・・・ってな感じで。
だから練習するときは基礎をつけるときは、向上心があるならそういう歌い方は止めた方が無難ってこってすね。
895タロクさん:02/12/15 19:20 ID:A45YIXQ+
ギリギリチョップ
http://poor.musical.to/clip/data/301.mp3
はじめて歌ってみました・・・
2番以降は知らなかったので1番のみ。
896ドレミファ名無シド:02/12/15 19:29 ID:???
>>895
良いんじゃないでしょうか。
カラオケで普通程度に「上手いね〜(お世辞無し、しかし感動はあまり無し)」ってレベルだと思います。
折角良い声、広い音域を持っているのに音程が甘めなのがもったいないです。これは調子とかとは別の部分。
できればもう少し長く歌っている歌の方が感想を言いやすですね。
あと、低音が含まれていると尚良し。
タロクさん氏はあまり普段歌いこんでいないですか?

とりあえずはこんな感じで。
897ドレミファ名無シド:02/12/15 20:39 ID:???
895って、テンポ感がまるでないですけど、
これでバンド出来るんですか?

あとイナバとかのミックスボイスが
飛鳥などのハーフトーンと大きく違うところは、
前者がシャウト(マイケルジャクソンなどのアオッ!ってやつ)に
いかにして音程感をもたせるか、っていうことに重点を
置いている点でしょう。
898χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 22:02 ID:BbqXI3pb
>>893
xはあーいう歌い方じゃないとまだ
高音が出しきれないんです。
あーいうのを鼻にかかってるというんですね( ..)φメモメモ
後雪と違いいつでも出るキーじゃないので歌いこむことができないのが
悩みです。
1/3は何度やってもおんなじ感じになります。>発声
リズムはこちらはまだ消化し切れてない感じです。

なんか歌によって声が全く変わるな漏れ。これからもよろしくよしなに<(_ _)>
NIRVANAで出しているような声が実は一番スキですw自分で言うのもなんですが。
>>892
やはりそうですよね。
ただ私のもう一つの難関は低音を綺麗に出すことです
けの部分は寧ろ楽れす。もう2度くらい高い方が頭から抜けて
寧ろ爽快な感じですw

6部合唱の方聞かせていただきました
曲は聴いたことある程度でしたが皆さんと同じく
幽玄な感じですなぁ。という感想です
ハレルヤとかやってみたいですねw
899ゴン:02/12/15 22:16 ID:???
>880さん
なんだか、「衝動」という言葉に はまるものを感じました。
ありがたいお言葉です。
それをどう料理するか、とにかく精進しなければ・・・。
>886
takoさん、俺コンさんどうもありがとうございます。

takoさんのもまだ 聞かせて頂いてませんので
これから落とさせて頂きます。

俺コンさん
いつか、出産する勢いで 全身で歌え、
というご意見があったので そこから引用させていただきました。
いつか出産は内蔵全部出すような感じがする、と聴いたので
とにかく思い切り歌いました・・・。

鍵、裏声とわかりにくいとすれば、 取り込んでから
音量を目一杯あげたせいでしょうか・・

同じ土台を感じると いわれたことは とても恐縮ですが、
嬉しかったです。

声量が出てきたのは、歌いたいように歌えと
勧めてくださったみなさんのおかげです

レス ありがとうございます。

900タロクさん:02/12/15 22:34 ID:A45YIXQ+
>>896さん
音域が甘めというのはどういうことですか?
ギリギリチョップの音域が甘いということですか?
あと、低音が含まれている方がいいというのは、
声に低音の成分が含まれていないということですか?
それとも曲の音域ですか?
何かいい曲があれば教えて下さい。
この曲に限っていえば歌いこんでいません。
>>897さん
バンドはやっていないので分かりませんが、
多分出来ないでしょうね。
なにしろ、歌詞が覚えられん・・・
901χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 22:48 ID:BbqXI3pb
>808
倉木麻衣の新曲
キーはおいといてあのように透明的に歌うのは
男性には至難の業かとw
Takoさんはこれを何故歌ったのでつか?
旬ものというだけでつか?
聞いてて思ったのは遠くというフレーズが鼻に抜けるような声が出れば
もっとよくなるかな〜と思ったのと、
早口になる所の音程かなぁ。早口の方がフレーズさえ覚えていれば
楽なはずですYO EMINEMでも練習してみてはw
でも、なぜこれを歌ったのかなぁ。

>790
これでしたか〜 裏声以外は発声が素直じゃないんですよね。
ロングトーンで裏声はスーッとでますもの。
もう少ししたら新しいのをあげますのでもう一度聞いてくれたら嬉しいですw

>823
Tさんは相当地声が高いんですな♪
のびのび歌ってるのを聞かせてねん。
>そういう
裏声の練習曲があればいいのですが
これ漏れも知りたいです。もののけだけだとちょっと物足りない
ですよね。女性の歌を裏声で歌ってもなんか違うし...
902ドレミファ名無シド:02/12/15 23:19 ID:q3W9V/q4
>895
私が聞いた感想だと うまいと思いますよ.マジレスです.
細かいことをいうとサビの部分、メロディーの中間部分などが
走っていたり遅かったりはあるかと思います.
息継ぎの最初と最後はあってますが.
そのへんを考慮したとしても充分、バンドとしてやっていけると
思いますが・・・.
903χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/15 23:27 ID:BbqXI3pb
テンプレ1
ここから____________↓_____________

コメント5行くらいでお願いします。

BIBLE>>2-9辺り。

過去の軌跡
Part壱  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015432167/
Part弐  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019159220/
Part参  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022688169/
Part四  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027253802/
Part五  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028947830/
Part六  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030035136/
Part七  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030250498/
Part八  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030523204/
Part九  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031550375/
Part拾  http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033974847/
Part拾壱http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037311484/
歌全般については、「ヴォーカリスト専用スレッド11」をご利用ください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037543108/

録音に関してはこちらのスレッドを参照してください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/

音源のアップ方法はこちらでどうぞ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025222004/
904χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:13 ID:4C2ZPz6a
テンプレ2
_________________________
                     ↓ここから

作曲板御用達音源です。 YONOSUKEさんほんまおおきに!!
利用する時は各音源のルールをよく見てね。
なんと今回から、4つになりますた♪
その1 http://poor.musical.to/clip/clip.cgi
その2 http://yono2002.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
その3 http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
その4 http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi

UPされた音源を聴かれた方は、感想を書いていただけると
歌った本人もROMっている人もうれしいものです。
また、音源はなるべく、MP3、もしくはWMAでWAVやRMは避けましょう。
また哀SDNなどのナローバンドの方にも負担なく聞いていただけるよう、
なるべく容量は3MBくらいに抑えましょう。
905χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:21 ID:4C2ZPz6a
その3

自分がどのくらい高音が出せるのか?
楽器を持っていない人は自己診断チャートを見てください.

  C D E  FG A B  C D E  FG A B  C D E F.G A B  C DE F G A B C
  ド レ ミ ファソ ラ.シ .ド レ ミ ファソ ラ.シ .ド レ ミ.ファソ ラシ  ド レミ ファソ.ラ シド
  ★△ ■↑□.□□ ○.△□.□□□.□ □□□□□◎□ .□□□↑■■■■
 == =======.雪滴=========.雪滴==雨紅X.鷲==P=== 

◎ :440HzのA(ラ)
○ :五線譜の下一本足したところのC(ド)
雪滴:Snow Drop (△から△まで)
雨 :Endless Rain
紅 :紅
X :X
鷲 :Eagle Fly Free HELLOWEEN
P :Pain Killer JUDAS PRIEST
注)五線譜の下一本のC(ド)は実音ではもう1オクターブ高くなります。
  ここで言っているのは、表記と一致する方のC(ド)です。
  説明がわからない人は、普通の歌の楽譜通りの音と思ってください。

注:普通の男性が地声で到達できるのは大体右△の前のG(ソ)で、
  下のほうはF(ファ)のケースが多いと思われます。
  G以上の高音は、大抵ミックスボイスとかハーフトーンと
  呼ばれている発声法になるでしょう。
  女性は男性より1オクターブ程度、全体的に高音になります。
906χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:31 ID:4C2ZPz6a
テンプレ4
ここから_________↓_____________
良い音でうpするための手引き(入門者編) 俺コン著

1.録音機
自動レベル調整機能がついていてもいいが、オフにできるもの。
また、歌を録音する時は切ってください。
お店やスタジオにある設備が使えるならまずそれを使いましょう。

2.ありがちなMDウォークマンの場合
外部マイクをつけて録音しましょう。
マイクはステレオマイクが便利です。
小型のものは会話用の場合があるので、わからない時は大型のものを選びましょう。
入力レベルの設定は慎重に!デジタルの場合、過大入力は致命的です。
音を入れて、赤いランプがついたら歪むぞ、と覚えておいてください。

3.パソコンに取り込むぞ
パソコンのオーディオ入力には、マイク入力とライン入力があります。
マイク入力は増幅度が高すぎるので、できるだけ避けてください。
本当にマイクを繋ぐ時だけ、と考えましょう。
マイク入力しかない時は、抵抗入りケーブルを使ってください。
とにかく
 大 き す ぎ る 音 を 入 れ る な !
しかし、音が小さくなると音質も悪くなるのがデジタルです。
歪まない程度に大きくしてください。
いい音で聴いてもらえるように時間をかけて調整しましょう。

4.録音ソフト
パソコンの録音ソフトは、たくさんありすぎて困るくらいです。
あまり高機能なものを避けて、シンプルなものが使いやすいでしょう。

次に代表的なツールで説明しますYO 準備はイイでスカイ?
907χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:34 ID:4C2ZPz6a
テンプレ5 ↓ここから

SoundEngineの使い方 その1(俺コン著)
上と重複する部分がありますが気にシナイ
1.録音
パソコンに音を取り込む作業です。
パソコンにダイレクトに録音する場合、MDなどからダビングする場合、
どちらも注意点は共通で、入力端子とケーブルを間違えないこと!
パソコンにマイクつないでダイレクトに録音する時はマイク入力を、
MDからダビングする時は、ライン入力につなぐのが基本です。

 この時 大 き す ぎ る 音 を 入 れ な い!

   また 小 さ す ぎ て も だ め !

ここが一番難しいので、何度もためして経験的に最適設定を見つけること。
これは個人の環境や機材が違うので一般論は無理です。
サンプリング周波数(わからなくてもよい)は、44kHzで十分です。
またこれ以下にするのは、音質が悪くなるのでお勧めしません。

 録 音 で き た ら 必 ず 保 存!

これで何度失敗しても、ファイルから読み直せばOK!

続く。
908χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:38 ID:4C2ZPz6a
テンプレ6 
ここから

続き。
SoundEngineの使い方 その2

2.オートマキシマイズ
【音量】メニューから【オートマキシマイズ】を選ぶ。
次に出てきたダイアログボックスの【ライブラリ】セレクトボックスの
右の三角マークを押して、登録済みの設定を呼び出します。
激しい曲ならJ-POP、バラードならソフト気味にかけましょう。
これもいろいろためして、経験的に自分なりに納得できる音にしましょう。

 控 え め が エフェクト の コツ で す!

前に戻すことができるので、何度でも試していい音にしよう!
戻すのは表示メニューの下の左向き矢印、戻すのをやめたい時は右向き矢印。


3.コンプレッサー
【音量】メニューから【コンプレッサー】の【RMSコンプレッサー】を選ぶ。
前と同じく【ライブラリー】から【Vocal】を選んでOKボタン!

オートマキシマイズとコンプレッサーの順序を逆にすると、
音は大きくなりますが、少し不自然な音になります。
少しでも音圧を上げたい曲は、順序を逆にしてもいいですよ。

少し続く。
909χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:46 ID:4C2ZPz6a
テンプレ7
ここから

SoundEngineの使い方 その3

4.MP3に変換して保存
【ファイル】メニューの【名前をつけて保存】を選ぶ
ファイル種類を指定できるので、ここでMP3を選ぶ。
名前は前と同じで構わないけど、拡張子まで入力しないこと。
前のファイルが「XXXX.WAV」だったら、自動で「XXXX.MP3」になります。
これで保存をすると、さらにエンコーダのダイアログボックスが出ます。
そこで【モノラル/強制モノラル】にして、ビットレートは128で十分です。
OKボタンを押して出来上がりです。

 うp す る 前 に 必 ず 聴 く!

最終確認をしてからうpしましょう。
思わぬ失敗をしているかもしれません。
それでは、いい音で聴いてもらえる音源をつくってください。バイナラ

以上です。ギャグが古いのは作者の使用ですのでご了承ください。
またつけたしですがこれは午後のこーだがないと直接変換できませんので
別途ここでhttp://member.nifty.ne.jp/~pen/mct_top.htm DLしる!

また漏れMACだYOというかたに朗報。 林檎ちゃんように
高音域スレではAudacityというSoundEngine並みのツールをお勧めします。
ここからDLしてね(はぁと http://audacity.sourceforge.net/
910χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:54 ID:4C2ZPz6a
テンプレ8
そこから

★お勧め録音・編集ソフト★ WIN付属のは1分しか録音できないので注意!
●SoundEngine Free
 http://www.cycleof5th.com/index.htm

●HDRecorder
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/

●ぽけっとれこーだー
 http://chrono.pos.to/pocket/

●ロック音・ミレニアム2
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
 
とりあえず今回はこのぐらいで。随時追加していくよん。
あなたのお勧めも教えてね♪

911χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 00:57 ID:4C2ZPz6a
>230
おわたYO
912俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/16 01:12 ID:???
乙!>911
俺も書こうとしたんだが、サーバーが高負荷とかで蹴られっぱなしや〜
2chなんか変だな〜
クリ金に影響無いことを祈る!
913ドレミファ名無シド:02/12/16 01:13 ID:???
帆場サソ乙
914ドレミファ名無シド:02/12/16 01:36 ID:v/0RKKNm
音楽系学校に進学など考えている方必見!
全国有名音楽学校のパンフ・資料が一括請求できますよ!
一校一校請求する手間が省けます。

http://security.musicgate.com/MusicSchool-Net/ProMusician.to?n=16959&t=71
915ドレミファ名無シド:02/12/16 03:21 ID:YJn7J943
ひたすら極端なことを言わせてもらうと、
>かいほば氏
なんて言うか、鼻骨で響かせるんだけど、そこに音を押し込むんじゃ無いんだ。
君の声は音を押しこんで聞こえる。
試しに、鼻をつまんで発声してみな? それで(鼻をつまんでも)声質が変わらないように発声するのが基本。
鼻に掛からない発生をすれば、鼻をつまんでも殆ど声は変わらない(極端な意見かもしれないが。)。
鼻骨で響かせるんだけど、それを限りなく軽くして、
んでそれで声が出なかったら、喉を斜め後ろに開く。
体前方への偏重した力が力みに繋がるから、その余計な力を取り除き、その分後方へ開く。
そのバランスが大切。
とにかくできるだけ鼻に掛からない声、それで歌えるようになるべし。

鼻をつまんで声が変わらないなら、俺の言っている事が的外れってことだから、
気にしないで。余計なこと言ってすまん。

進歩を期待してるよ。とにかく根本的な部分の改善が必要だと切に感じる。
聞く耳持たないって言われないように頑張りな。
916ららら♪:02/12/16 04:24 ID:???
>>869
趣味程度と決めるのは、自由だ。それはそれでいいと思う。
だが、そんな志の問題は、悪いが脳内でやってくれ。
917ららら♪:02/12/16 04:28 ID:???
>リズムは自分ではよくわからないのでまだ人から言われて判断するしかないですw
自分で録音したのを、後から聴いて、ずれてるのかわからないの?

>Xはもうすぐらららさんを超える予定。あくまでも予定。
おいおい・・・一年前の俺のXにすら、まだ全然追いついてないと思うぞ・・・。
もうすぐってどれくらいだ?(−−;;

>発声で殆ど費やすので。ありがとでーす♪
4時間居て、どれくらい発声に費やしている?
918χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 15:49 ID:4C2ZPz6a
>915
> 君の声は音を押しこんで聞こえる。
ふむふむ。 それは特にXについてですね?

>> 試しに、鼻をつまんで発声してみな?
しますた。うんとですね。結果は変わらないみたいです。
鼻をつまむと普通はどんな声になるのですか?
自分ではXの発声は最初から最後の高音に備えておもいっきり鼻辺りに響かせる?
感じです。たとえるの難しいのですが一番近いのが河村隆一の出し方かなぁ
鼻にかかるというよりは鼻に抜けていくというのが感じとしてあります。
小田和正の高音の部分もこんな感じにじゃないと出ないです。

>> 鼻骨で響かせるんだけど、それを限りなく軽くして、
> んでそれで声が出なかったら、喉を斜め後ろに開く。
ということは多分に響かせていると自分では思っているわけですので
やっぱりかかっているということでしょうか?

> 進歩を期待してるよ。とにかく根本的な部分の改善が必要だと切に感じる。
> 聞く耳持たないって言われないように頑張りな。
そこらへんは馬耳東風とか言われないようにがんがりまぁす。
919χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 16:10 ID:4C2ZPz6a
>917
> 自分で録音したのを、後から聴いて、ずれてるのかわからないの?
わからない。 前にも言われたけど、
あれあれあれという感じです。でもこの前よりましということは判ります>リズム
錆びの部分がずれたりするのはへんなところで息継ぎ&ためて歌うからだと思うのですが。
最初がずれているというのがよくわからないでつ。一箇所でもいいのでここのこの部分というのを
知りたいでつ。

> おいおい・・・一年前の俺のXにすら、まだ全然追いついてないと思うぞ・・・。
> もうすぐってどれくらいだ?(−−;;
あれは半音ほどずれていたのYO 俺コンさんも言ってたよ、じゃこんどらららさんの番ね。
もうすぐっていうのは自分の胸に聞いてみてください(ぉぃ
というのは冗談で漏れがX100回歌ったときには追い越して見せませう。
あくまでも予定。と自分にはっぱをかける。


> 4時間居て、どれくらい発声に費やしている?
のんのんのん。 4時間じゃないでつ。6時間でつ。
発声は30分以上1時間未満。 もののけもあわせるなら1時間強くらいでつ。
回を経るごとに喉だけは強靭になっていく... 煙草してないからだと思いますが。
それ以上もいけますがお腹が空くので断念してます。
920鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/16 17:07 ID:???
>> 4時間居て、どれくらい発声に費やしている?
>のんのんのん。 4時間じゃないでつ。6時間でつ。
>発声は30分以上1時間未満。 もののけもあわせるなら1時間強くらいでつ。
>回を経るごとに喉だけは強靭になっていく... 煙草してないからだと思いますが。
>それ以上もいけますがお腹が空くので断念してます。

正にこれだけは真似するなと言わんばかりの練習方法では。。。
特に、発声練習している、と聞いていたのだが、三行目を見て引っくり返った俺。

まあ、何と言うか・・・自分の道を進んでくれ。

(,,゚Д゚)・・・良くなってると言っても、一般人よりも下のレベルなんだから、
基礎的な所から固めようよ。。。
と言っても聞きはしないだろうから、ま、適当に頑張るように。 モファ。。。
921χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 18:13 ID:4C2ZPz6a
>915
http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/11.mp3 小田和正 さよなら
>918にかいてるとおりこのように
さびの部分がはなに抜けているような声になりまつ。
出だしのような声では今現在は歌えないです。
加工は全くしてません。もう夜なので小声ですw後歌いこんでないのでメロディー不安定でつた。
これを強くした感じがXので出しに当ります。そうしないと上がるときに対応しきれないのです。
多分姿勢でも違ってくるんですよね 仰るとおり。 
922ドレミファ名無シド:02/12/16 18:36 ID:???
ビブラートがキモイ
拷問の直後のような高音がキモイ
そのままーのきみーだーへーってなってる「け」くらい発声しろ
短い
923χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 18:52 ID:4C2ZPz6a
>922
キモイのは
致し方ない。かけないほうがイイのかな 
高音は拷問の直後とは言いえて妙かも。苦しそうに歌ってるわけではないんだよっだけど。
小声だから声のポイント移行と維持が難しい。
発音は高音に行くほど難しいYO 
短いのはゆるしてちょ。
924ドレミファ名無シド:02/12/16 19:02 ID:???
ぼくはかいさんの長い歌が聴きたいよぉっ!
925ドレミファ名無シド:02/12/16 19:17 ID:???
>>921
うpお疲れ様です、聞かせて頂きました。
正直に感想を言うと、音程や発声以前にまずリズムが余りにもひどいです・・
過去レスでも誰か言ってましたがリズムを大きく外すのは音程外すより遥かにタチが悪いです。
こういうリズム楽器がない曲だと、余計に難しいと思います。
もしMIDIを使えるなら、このオケにガイドで8分音符のクリックでも追加して
それで練習してみてはどうでしょうか。
手拍子しながら歌ってみて手拍子と歌がギクシャクするところ、
録音してそれを何とか修正していくなど、練習が必要では。

しかしあくまで持論ですがぶっちゃけると・・
音程オンチというのは練習によってかなり直せますが、リズムオンチは練習しても、、
ある程度以上はかなり厳しいと思います。
歌を練習しようにも手拍子自体がズレていて、そのズレも本人には気付かない事もあります。
ひどい人になると手拍子だけをメトロノームと合わせて録音して聴いてもそのズレが分からない人もいるくらいです。
しかし徹底的にリズムトレーニングを続ければ、各音の出だしだけはちゃんと頭を合わせるくらいには誰でも絶対なります。
とにかく最善で頑張ってください!
926χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 19:19 ID:4C2ZPz6a
>924
んを書き忘れてるYO
>900
本物みたいに語尾を裏返すってことかなぁ もしくはもう少し倍音の量を変えるとか。
多分あってると思うけど。

地声もヒロインですなぁ もう少し個性が見えればもっといいかなぁ
927χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/16 19:39 ID:4C2ZPz6a
>925
だってこれ歌ったの初めてなんですもの。
ただなんとなくぼんやりとメロディーだけ覚えていたので
歌ってみますた。上で小田和正を例に出したものの
手ごろな曲がなかったので... で、ぁ さよならだと思い歌いますた。
CD持ってないのれす。それで適当にMIDI検索して歌ったのがこれです。
だから このままひとりにして の部分は適当にするしかなかった。(言い訳とも言う)

ウワァァン ものを投げないで。 目的は鼻にかかってるかかかっていないかなのでしてw

いやでも参考にしまっす。リズムが弱いのは明らかなので。初聴でもそれなりにとれないのは
問題だ。

> 歌を練習しようにも手拍子自体がズレていて、そのズレも本人には気付かない事もあります。
それはないと信じたい...

> ひどい人になると手拍子だけをメトロノームと合わせて録音して聴いてもそのズレが分からない人もいるくらいです。
それはないと思う永遠に... 

最速でがんがりまつ。
928ドレミファ名無シド:02/12/17 00:06 ID:XVYLqNpD
>かいほば
>>921聞いたけど、良いじゃん。俺が聞いた限り今までで一番良い。とくにメロ。
声も大分自然っぽい。
ただ、声量がないから判断しにくいな。
今度この曲を声量を出して歌ってあっぷしてみては?
揺れに関しては、掛けない方が良いのかな、じゃ無くて、まっすぐ良い声でロングトーンできるの?
できるんなら良いけど、できないなら出来るまで声は揺らさない方が良いくらいだよ。(ちょっと極端だけど。)
あ、揺らしているとき顎はゆれてないだろうな? 
正直、>>921のメロだけを聞いた限り、一般レベルが見えてきたと思った。がんばれ。
上手く基礎を着ければ一気に平均は超えられそうだ。

一度で良いから習うのをとにかく進めるが、それをしないならせめて
次回は親御さんとカラオケへ一緒に行ってX、その他、を歌ってヤバさを指摘してもらい、感想を述べてもらおう。
実は無茶苦茶姿勢が悪かったり首が出てたりするかもしれないから。
とにかく歌っているその場で、他人に指摘してもらおう。
929ららら♪:02/12/17 00:14 ID:???
>>919
>あれは半音ほどずれていたのYO 俺コンさんも言ってたよ
帆場タンのは、それどこの話しじゃないべよ・・・。
リズムはぼろぼろだし。声も安定してなくて震えてるし。
高音も弱弱しいし〜それじゃXじゃない(w

>もうすぐっていうのは自分の胸に聞いてみてください(ぉぃ
意味がわからんぞー。

>というのは冗談で漏れがX100回歌ったときには追い越して見せませう。
ただがむしゃらに歌ってるだけじゃ、たいして成長しないぞ(w

>のんのんのん。 4時間じゃないでつ。6時間でつ。
>発声は30分以上1時間未満。 もののけもあわせるなら1時間強くらいでつ。
6時間中に1時間程度の発声・・・。
>発声で殆ど費やすので。ありがとでーす♪
ほとんど 【殆ど】
(1)すべてといっていいくらい。だいたい。おおよそ。あらかた。「―出来上がっている」「―終わりました」
(2)もう少しのところで。すんでのことに。「―成功するかにみえた」
(3)切実であるさま。全く。非常に。本当に。「―当惑して居た処へ/婦系図(鏡花)」

どうやったら殆どなのかと小一時間問い(以下ry
930ドレミファ名無シド:02/12/17 00:35 ID:???
言い訳は聞きたくない。やはり高音域スレは房の巣窟。
931ドレミファ名無シド:02/12/17 00:39 ID:???
>音程オンチというのは練習によってかなり直せます
音程オンチの人間がトレーニングしてもそれは付け焼刃にしかならん。
ピアノやバイオリンのようにボーカルも幼少期からオンチを治さないと
癖が残って必ず歌っている時、気を抜いた瞬間すぐズレる。
リズムもまったく同じ。
932ららら♪:02/12/17 00:39 ID:???
>>930
言い訳は素人のバイブル(何)
933ドレミファ名無シド:02/12/17 00:40 ID:06A5tATE
何回歌っても進歩していないのであれば、私と同じでただ単にセンスが無いのかも。
934俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/17 00:45 ID:???
>>933 マジレスを期待したい!
何のセンス?
935ドレミファ名無シド:02/12/17 00:45 ID:???
鳴子もらららも素人カラオケ以下。かいほぼの方が発声もある程度できているし
ただ叫んでいるらららや鳴子よりは全然上手いしマシ。自分がかいほぼ以下ということを認識しろ。
人に指導できる立場じゃねーだろ?いい加減に気付け。ボォケ
936ららら♪:02/12/17 00:50 ID:???
>>935
ワカタ。帆場タン以下と認めよう。
じゃあせめて下手な俺に、どこがどう発声ができているか教えてくれ。
後、素人カラオケの基準を教えてくれ。
937俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/17 00:55 ID:???
>>935
あのサ〜
真実だけ言ってたら・・・つうこがあったでしょ?
言い方にもいろいろあるわけなのよ、ワカル?
まあ、ネタのつもりならしょうがないけどね。
人の気持ち考えられないなら、黙ってた方がいいよ。
コテハン背負って感じた一番辛いとこ・・・名無しなら言いたい放題ってのはやめろ!
お前の言い方が、どれだけ人を傷つけているかわかっているか?
938俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/17 01:01 ID:???
>>935
おまえだけは許せない!嘘が一杯詰まっている。
χ帆場タンは進歩しているけど、ららら♪タンや鳴子タンにかなわない部分がたくさんある。
それを示さずに一方的なコテハンイジメするヤツ出ってくれ。
お前は何の役にも立たない・・・悲しいけどサ
こういう、マイナス面だけ強調するヤツは完全無地をオネガイします>ららら♪さんも相手しないでね
939ドレミファ名無シド:02/12/17 01:08 ID:???
>>935
まあかいほば氏の方が優れている部分も確かにある。
結構良い声してるしね。発声もできてる部分もある。
ただ、歪んだ声なんだよな・・・。鼻に掛かって無いとしたら何故なんだろう。
む。もしや顎が前にでてないか? >かいほば氏
基本の中低音(地声で一番出しやすいFの音)を歪まない声で出せないと上手くならないよ。

しかしリズムや音程が平凡レベルにさえなっていないのは、やっぱ問題だろ。
だからかいほば氏が上手いってのはどうかと思う。
ただ、そこさえ超えれば彼は上手くなると思うけどね。

それはそうと、ららら氏も>>935も俺も、みんなみんなかいほばが大好きなんだね。
がんばれ、愛されているかいほば。
940ドレミファ名無シド:02/12/17 01:12 ID:???
>>939
>ただ、歪んだ声なんだよな・・・。鼻に掛かって無いとしたら何故なんだろう。
む。もしや顎が前にでてないか? >かいほば氏

これ見て、なぜかDQNロッカー、汚塩学思い出した。
あのどう考えてもヘンテコな発声。
どこの力も抜けてないような、ウソッコ歪み。
同じ歪みでも、カートとかのそれとは全然別物の。
あの人も、顎が前に出ちゃってるんかね?
941ドレミファ名無シド:02/12/17 01:20 ID:???
>>938
音源をロクにアップしていない人間がわかったようなことを言うな。
942ドレミファ名無シド:02/12/17 01:22 ID:???
かいほばさんも何か言ってあげてよ。この人たち何か勘違いしてるよ。
943ドレミファ名無シド:02/12/17 01:23 ID:???
あのさ。
>>937
お前の言い方が、どれだけ人を傷つけているかわかっているか?

基本的に同意だけどこれ言うなら935だけじゃなくて
ららら♪氏とかにも同じことが言えるって。
この人、良かれと思ってχ帆場氏にずっとアドバイスしてるんだろうけど、
同じボーカリストとして相手を敬う気持ちであったり、
大人として最低限の配慮に明らかに欠けている。
というか執拗に小馬鹿にさえしてる。この人も尋常な神経してない。
>>ラララ氏
最低限の基準示せとか言ってきてもあんたにはレスしないよ。
このレスこそ配慮にかける、オマエモナってか?そっかそっか。
944鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:25 ID:???
>>936
おちけつ。

>>937-938
6分の間の豹変振りにワラタ。

>>939
煙草再開したらGもキツくなったよママン!誰か助けておくれよママン!

>しかしリズムや音程が平凡レベルにさえなっていないのは、やっぱ問題だろ。
そこを直せと言っているのに何故そこに向かわないか。
それが分かっていれば、練習するのにXなどは絶対に出てこないはずなのだが。
それが何故かと思って俺はこうして蠢いている訳だが。

>>940
俺、お塩の顔も見たことないし、声も聞いたこと無いので、ここで言われるDQNっぷりしか知らぬ訳だが、
どんな歌を歌うのか興味があるな。

金払ってまで聞こうとは思わんが。

>>943
とりあえず茶でも飲め。あらくれるのはそれからだ。

この祭りの瞬間に立ち会えた事を俺は光栄に思うぞ。
945鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:29 ID:???
で、そろそろ次スレ準備に取り掛かっても良いのかね?
946ドレミファ名無シド:02/12/17 01:30 ID:???
お塩の歌はある意味神です。
ある意味。
前に聴いてぶっとびますた。
強いて言えば、今の邦楽シーンの悪いエッセンスだけを抽出してきてたっぷり注ぎこんだ、
コップ1杯、たった数分で1週間分の有害物質を思う存分得られる、
なんたらかんたら
947鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:32 ID:???
>>946
(,,゚Д゚)
948ドレミファ名無シド:02/12/17 01:34 ID:???
>>937
アンタ、アップもしていないでその言い方は無いでしょ。
それともかいほばたんより完全に上手くてアドバイスできるレベルな訳?
本当に鳴子もらららも俺コンという人も人間的にもヴォーカリストとしても最悪。
こんな歪んだ人間が歌上手くなる訳なし。それに比べるとかいほばたんは
どんなに挑発されても蔑まされても頑張ってる。

かいほぼたんの方が上手いんだから一喝してあげてよ。
こんな人たちに何か言われる筋合い無いんだから。
949鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:39 ID:???
>>3での表のズレが気になるので、今修正してみているので、少し待ってね〜

>>948
お前も少しおちけつ。
茶でも飲むか?
950鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:40 ID:???
何気に950ゲッd。
951ドレミファ名無シド:02/12/17 01:43 ID:???
>>945
良いでしょ。祭りはこのスレッドの残りで。

横からだが、俺の思うかいほば氏の良いところは音を掴みに行ってないところ。
長期計画で歌を上手くなろうと思ったら大切なのは、
自分の枠の中で音程を握ることじゃなくて、枷を壊し体をこじ開けて音に当てに行くこと。
そういう意味でかいほばは良い。音程とリズムの後回しもアリかもな。
むしろある程度普通に歌える人ほど、自分の枠の中でリズムと音程、表現に力を費やし、
その枠をわざわざ取ろうとはしない。
ただし、せめてあっぷする音源くらいリズムを合わせられないようじゃ、って思うけどね。
しかも何度言っても直らないのは・・・かいほば、上でも言ったけど一度身近な親兄弟に聞いてもらって、指摘してもらおう。

>かいほば
色々聞いてみて、声の歪み云々の具体例を探したんだけど、
らすてぃー寝入るの後半の「青い唇に〜」 の「おい」の発声が他に比べて比較的良い感じだと俺は思うが、どうだ?
952ドレミファ名無シド:02/12/17 01:48 ID:???
>>949
落ちついていますよ。私はただ単に貴方たちがそのような馬鹿にした言葉で
落ちつかせようとしていることに残念に思うだけです。
「落ちつけ」しか言えないんですか?何も反論できないですか?
煽りは止めてくださいよ。

>>951 さんのようにちゃんとどこがどう上手いとか下手とか説明してくださいよ。
ただ単に「落ちつけ」と言ってるだけでは「下手」と言ってる人と何も変わりませんよ。
953ドレミファ名無シド:02/12/17 01:48 ID:???
まぁでもあーだこーだ言われるままのかいさんが可哀想でもある
本当にあーだこーだ言われるべきなのは
954ドレミファ名無シド:02/12/17 01:52 ID:???
それだけかいさんが僻まれてるんでしょう。
955鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 01:56 ID:???
何故かその淡々とした敬語に面白みを感じる訳だが。
大体何に対して反論すればいいのかが分からん。

行の最初に三つ「落」が連なっているのが、受験生である俺への当てつけというのは分かるのだが。

ところで、ここのコテが「下手」と言っている記述が一度でもあったのか。
もしや貴方・・・

職人ですね?

ところで、
C D. E F G A .B  C D. E F G A .B  C D. E F G A .B  C D. E F G A .B
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ
★△.■↑ □.□□ ○△□.□.□.□□ □□.□.□ □◎.□ .□□.□↑ .■■.■
              .雪                 .雪   雨紅 X 鷲  .P

こんなものか?
956ドレミファ名無シド:02/12/17 02:05 ID:???
>>951
非常に的確だが。
無意識にやっているレベルの人に、その構造を時期尚早に解き明かして教えることは
逆に本人の今後の進化の妨げになる場合もあるんだYO。
951の内容が関係してくるのはもっともっと先じゃないかな。
957ドレミファ名無シド:02/12/17 02:06 ID:???
熱いかいほばファンがいたものだなあ。良かったね>かいほば
何時か上手くなってファンを喜ばせてくれ。

>>948
>本当に鳴子もらららも俺コンという人も人間的にもヴォーカリストとしても最悪。
>こんな歪んだ人間が歌上手くなる訳なし。
まあこういうことを言う貴方も、あんまり良くないですよ。
大体、良かれ悪かれ人格と歌が上手くなるのは関係無いし。
こういう論理的に破綻した文章を書いている時点で、何に対してか知らないけど、
反論とか説明を求めたって、何も返ってこないし、言われた側も何を返して良いかわからないですよ。
まあ貴方にとっては論理的に繋がっているのかも知れないですけど。

すまんね。ひたすら横から。

>>955
低音部は良し。
中高音部が微妙だね。お疲れ様〜。
958鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 02:12 ID:???
俺のブラウザじゃ、普通なんだがなあ・・・
とりあえず今までのテンプラで次も逝きますか。

ところで、誰がスレ立てるんだ?
959ドレミファ名無シド:02/12/17 02:19 ID:???
>>956
なるほど・・・
そこまで考えて無かったです。
貴重なご意見どうも。
っていうか俺の言ってること正しい保証は何処にも無いし、あんまり信じないでね>かいほば氏

とりあえず、
何でも良いから叫べば、ハイトーンを出せば、低音を出せば、枷をこわしてることになる、
と言っているわけではないですよ。
一応それだけ。ちょっと誤解を招くとアレなので。

>>958
>>950ゲットの鳴子氏がたててみては?
960鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 02:37 ID:???
一応立てといた。

祭りも収まったようなので、一発コいて寝させてもらいます。
では。
961ドレミファ名無シド:02/12/17 02:38 ID:???
見るに耐えかねたので、横から失礼。
普段なら、スレのためにも、音楽に関係ない下らん揉め事、
煽りなどは無視すべきと思っているが、
どうせ、次スレに移るわけだしね。

>>948 (=>>943=>>952 あくまで予想だが)
ネタかもしれんが、ここでは貴方の発言がネタでないと仮定してレスする。
破綻し過ぎ。>>957に同意して書くわけだが、
>アンタ、アップもしていないでその言い方は無いでしょ。

彼は過去にアップしているわけだが、それはおいといて。
アップしてなきゃまともな発言をしちゃいけない、という決まりは
どこにもないのだが。

>それともかいほばたんより完全に上手くてアドバイスできるレベルな訳?

完全に上手くなければアドバイスできない、という決まりもないのだが。
歌の場合、ある部分では俺コンの方が上、またある部分ではかいほばの方が上、
といった具合に、人により一長一短という所もあるので、
○○より完全に上手い、というのも、ここでは判断しがたい事でもある。
それに、かいほばは、言い訳こそするかもしれんが、俺コンやらららの
アドバイスを受け入れ、実践しようとしている姿勢、熱意は感じられる。
歌にも表れている。彼らのアドバイスは、かいほばの役に立っていると言える。

>かいほぼたんの方が上手いんだから一喝してあげてよ。

そんな事を言われる、かいほばたん自身の身になって考えてみたか?
誉められる事はいい事だが、そんな事を言われて、かいほばたんが
まさか本当に一喝するとでも思うのか?これは彼にとって迷惑なだけの発言。

よって貴方の発言は、破綻しまくり、ただの自己完結に過ぎないし、
人の気持ちなど考えてもいない。
962ドレミファ名無シド:02/12/17 02:50 ID:???
>>944 鳴子
ほれ、これが汚塩様の歌声だ。
http://www.universal-music.co.jp/universal/artist/liv/stuff/soul.ram
驚愕せよ
963鳴子 ◆705exxXmCQ :02/12/17 03:04 ID:???
・・・メロコアもどき?

正直何と言うか、
そこら辺のライブハウスにあぶれかえっているメロコア厨の兄やん達とさほど変わらぬ・・・
そんな印象を受けましたが。

初期GREENDAYとかの、これぞPUNK!ってのに比べると(現在の流れのGREENDAYも好きだが)、
正直、下手でも勢いだけで乗り切れるからメロコア!カコイイ!と言う日本のバンドシーンは、
筆舌に耐え難いほど情けない感じがする。
おまいら、メロコアと言うジャンルを履き違えてるだろ?と言う。

もう流行りだけでこんなのがどんどん沸いてくるのは嫌だ・・・

と言うか、洋物PUNKはGUREENDAYしか聞いたこと無いんだけどね(・∀・)
和は・・・スネイルランプゴイステモンパチ勘弁してくれ・・・CDなのになんでそこまで音程ズレますか貴様ら。
964ドレミファ名無シド:02/12/17 03:15 ID:???
音程が合うようではパンクス失格だけども。
お塩の歌は俺にはミャオーンとシャオーンとしか聴こえんが
俺の耳が悪いのか?
965ドレミファ名無シド:02/12/17 03:36 ID:???
>>964
いや、お前の耳は悪くないよ。
至って正常そのものだ。つかミャオーンシャオーンにワラタ

ここのみんな、応援してるから、努力の結果、たとえ上手く歌えなくたっていいから、
決して、こうはなるなよ・・・
966ドレミファ名無シド:02/12/17 03:39 ID:???
>>962 俺コン・ららら・鳴子より上手いじゃん。
967ドレミファ名無シド:02/12/17 03:59 ID:???
>>966
もちろん、まがりなりにもプロだし、加工もしてるだろうし、
その3人よりは上手いには上手いかもしれない。
しかし、この鼻詰まり声、いかにも調子こいた、
DQNの典型的な歌い方、うさんくさい歪み、
それらに、生理的な嫌悪感を覚えるのは俺だけではあるまい。
その3人が、これから正しい方向で成長したとしたら、
決してこうはならないと思う。いや、ならないでくれ。
968トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:21 ID:???
>>808(takoさん)
クラキのやつ、よく歌いましたな〜。お疲れさまです。
「ことばぁ」とか「おもいぃ」とかの高い所って、
ミックスですよね? 切り替えが上手いなあと思いますた。
takoさんは、地声で張っても出そうだけど、こうやって抜いた方が
綺麗にいく事も多々あると思いました。
チャレンジ精神は、俺も旺盛なつもりですが、これ歌ってみる気力はないです(w

>>809(帆場さん)
「I WANT OUT」、リズムも音程も合ってきて、カコヨクなってきた。
しかし、志村化のオンパレードですな(w
上手くなってるけど、この点だけ昔に逆もどり?と思いますた。
そうなってない所はカコイイよ。

というか、帆場さんは、音程はだいぶ正確になってきてる。
頑張ってますね。で、声も元々持ってるものは良さそうだし、
何より、ハジケっぷりなどの気持ちの面では最高だし、
逆に言うと、志村化さえしなければ、カコ(゚∀゚)イイ!
曲の中で疲れてくると、より志村化しやすくなるのかな。
あとは、リズム。これが帆場さんの場合、一番大事かとおもた。
969トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:29 ID:???
>>810(帆場さん)
ニルバナ、歌いこんでるだけあって、うまく嵌ってますね。
感じでてます。 この歌い方で枯れない喉はスゴイなあ。
うpファイルは、ちゃんと編集しような。最後に「サボテンの花」が一部
入ってるんだけど(w

で、マジな話すると、帆場さんの歌自体の歌いこみの量はハンパネーと思う。
それはいい事なんだけど、もちっと、その時間を、発声練習に回すといいとおもた。
例えば、ハミングで楽に響かせる練習、リズム練も兼ねて、
メトロに合わせて「スッ スッ」とスタッカートで息を吐く練習、
(ウラ拍でもやってみるといいかも)
「k a〜 k e〜 k i〜 k o〜 k u〜」などと、子音と母音を分離させて
発声する練習、リップトリルや巻き舌、などなど。

なんにせよ、帆場さんがグングン成長する姿には、こっちも
「頑張ろう!」って気にさせられます。励まされます。
970トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:39 ID:???
>>874(タロクさん)
エコーききすぎっす。風呂場みたい(w
>>877の気持ちいいか?ってのは、そういう意味でしょうね。
裏声が、ハッキリクッキリしてていいですね!透き通るようです。
ちょいとテンポが慌ててるかな、と思う所もありましたが、とってもいいです。

>>895(タロクさん)
おお!さらに、こういうカコイイ声も出せると! 浦山水。
これって、全部地声ですか? 
とりあえず、本人の出し方はどうあれ、そう聞こえてきて、カコイイです。
テンポ、はまりきってないってのは俺も思いました。
ウラとかなんとか、詳しい話が出てましたが、まずは
「ズッタンズッタン」ってリズム、スネアの音に乗れるといいかなと思います。
逆に言うと、これでリズムがキッチリはまったら、震えがくるほど
カコよくなるんじゃない?と想像させられます。
あと、これもエコーきつい(w
971トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:49 ID:???
>>921(帆場さん)
帆場さんは歌によって色々歌い方使い分けてるけど、これは、
俺が大好きなタイプの帆場(w
特に出だし、Aメロ。こんなイイ声持ってんじゃん!って感じ。
サビでの、Hydeみたいな音程しゃくり上げは、今のところやめといた方がいいかな。
今の帆場さんの場合、志村化の原因にもなりうるし、こういうのは、ストレートにジャストに
歌える人が、表現として操るからこそ活きてくると思う。
(多分Hydeとかもそう)

烈しい曲でも、この声がそのまんまパワーアップするならスゲエカコイイんじゃん?
と俺個人的には思ったりします。
972トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:51 ID:???
あ、先のカキコは、あくまで俺個人の好みと主観に基づくものだかんね。

自分でカコイイと思う事をやればいいと思うYO!
とにかく、帆場さんはどんどん魅力的になってきてる、これだけは断言できます。
973トロピカル ◆k6voRODOzg :02/12/17 06:54 ID:???
>鳴子さん

スレ立てお疲れ様です。
一応、次スレのアドレス張っとくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040059922/
974ドレミファ名無シド:02/12/17 08:11 ID:fRziivpU
>>887
戦前の日本と北チョンを同じにするな
歴史の勉強をやり直せ
975ドレミファ名無シド:02/12/17 10:01 ID:???
>>967
ジョン・レノンも鼻声ですが?
976ドレミファ名無シド:02/12/17 10:19 ID:WERUGXa6
                 _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「ク」
977ドレミファ名無シド:02/12/17 11:06 ID:???
俺コンとか鳴子は歌を聴いたことがないので、わからんけど
らららはどう見ても帆場より下。
前にうpが重なった時にはっきりそう思った。
ただ、無駄にプライドが高い人のような気がしたので、
そのときは互角という表現に止めておいた。
まあ、彼は帆場より下だと自分で認めているから特に問題はないんだけどさ。

下手な理由のひとつは挙げると、そのときも言ったが、伝わってくるものがないということ。
おそらく、理屈ばかりに意識が行ってしまって歌に集中できてないんだろう。
歌ではなく、ただの発声練習に聴こえた。
そして、発声練習としてみても、決してうまいわけではなかった。
どんな素人でも楽しんで精一杯歌うことはできる。それが歌のすばらしいところ。
テクニック的なものは置いといて、それはとても美しい。
978俺コン:02/12/17 12:43 ID:???
みなさんすいませんm(_ _)m
音源聞いて書いているとは思えないカキコがチラホラするんで、
900過ぎていることだし、やってしまいました。
穏やかに見える水面に、ドボンと石を投げてみるのもたまにはイイカナとw
(1000いきそうなので、急いで書いておきます)
979俺コン:02/12/17 12:52 ID:???
>ららら♪さんへ
ちょっと風当たりが強いところに追い打ちをかけるようで書く方も
辛いものがありますが、どうしても書いておくべきだと思ったので・・・
メールでとも考えましたが、2chのことは2chでと考えました。
君の書き込みの一部は、かなりイタイ発言に属しますよ。
「歌への情熱は誰にも負けない」と言ってましたけど、
その気持ちがイタイ発言につながっていると思えるのです。
そんなもの捨ててしまいなさいよ。歌は勝ち負けじゃないでしょう?
たかが歌じゃないですか?・・・・されど、歌だと思います。
980火引 ◆Ys...WsBHo :02/12/17 13:02 ID:???
なんか殺伐としてますな。
まぁ、たまには皆で本音をぶつけ合うのも
いいんでないかと。
981ドレミファ名無シド:02/12/17 13:25 ID:???
966の言うとおり。アイドルなんだろ。ようするに。
これで顔が不細工だったらだれも聴かない(見ない?)っていう程度で
歌なんてどーでもいいかんじ。そういうプロと純粋に音楽やってるアーティスト
を区別しなきゃしょうがない。
982ドレミファ名無シド:02/12/17 15:07 ID:???
しまった、乗り遅れた!
・・・それにしても、結局は自分の意見を押し通そうとしてるだけに見える・・・。
いい歳した大人がそんなに怒っちゃいけないYO(;´∀`)
983ドレミファ名無シド:02/12/17 15:48 ID:???
今のかいほば氏の扱い、どこかで見たような・・・
わかった!前1のまこっちゃんのポジションにかいほば氏が入ったんだね。
どうして、高音スレはこうなるのだろう・・・

じゃあ、ポストほばは誰だろ〜♪
984χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 16:39 ID:???
全レスが出来るだろうか...

>928
> ただ、声量がないから判断しにくいな
そこなんですがやはりマイクを使うと余計な力が入っちゃうのかなぁ。

>今度この曲を声量を出して歌ってあっぷしてみては?
はいでつ。
>まっすぐ良い声でロングトーンできるの?
マイク使わなければイイ声とは言わないまでもなんとなく...
声量出すと破綻しまつね。 小声だからこそ出来る業なのかも。
> あ、揺らしているとき顎はゆれてないだろうな? 
これはないですw 唇も震えたりはしません。 正直以前の課題曲Key〜 の
時ビブラート懸かってたのが歌ってUPするまで懸かってると気づかなかったくらいです。
だから自然に懸かっちゃってます。
> とにかく歌っているその場で、他人に指摘してもらおう。
らじゃ〜 ちなみにこれは立って歌ってないですw
いつもありがd
ちなみによくいわれる一般のレベルって何ナノかな?
>929
> リズムはぼろぼろだし。声も安定してなくて震えてるし。
> 高音も弱弱しいし〜それじゃXじゃない(w
原音で歌うのを優先しているので〜あります
あふぉですw リズムはわからない。声が震えるのは
気づかなかった( ..)φメモメモ 

> ただがむしゃらに歌ってるだけじゃ、たいして成長しないぞ(w
らららさんも低音(略 何セットみたいな感じですよん。

>どうやったら殆どなのかと小一時間問い(以下ry
3の意味かな(ぇ
985ドレミファ名無シド:02/12/17 16:57 ID:AEVOBD4y
すいませんが、高音がでる練習法や、歌がうまくなる練習法をおしえてください。おねがいします。
986χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 17:01 ID:???
>938
何か愛する人を亡くしたかのように熱くなってるなぁ。
多分ネタだろうw 何回も落ちに使われてるし(哀
因みに漏れが
ら螺良さんにかなわない部分のほんの一例 CARRY ON 鷲を完唱できるところ
鳴子 ドラム 乱交 乱文 PAINKILLERの金属音。
後らららさんは確かに叫んでいるイメージが強いけど鳴子は
PAINKILLERから黒夢まで歌うのYO
              >939
>しかしリズムや音程が平凡レベルにさえなっていないのは、やっぱ問題
んだんだw
> む。もしや顎が前にでてないか? >かいほば氏
歌ってるときは取り付かれてるみたいではっきりしません(嘘
今度府とわれに返ったときに調べますです
>> がんばれ、愛されているかいほば。
漏れは一人の人に愛されたい、それで十分です(ぉ いや物を(略

>940
漏れのはどうだ気分は最悪だろ?のところは似せようと努力したのですが
天国のカートはどう歌っていたんだろう。 声質によるのかなやはり。

>942
すみません ねてまSUTAw

>943
これみて一言おもった 歌は人の内面を表すのか。
たとえばDEVON 彼彼女(性別あってると思うけどもしもの場合もあるので)は
ほんとはどんな人間なんだろうと。

>944
Xは高音の練習にイイの。
987ドレミファ名無シド:02/12/17 17:16 ID:???
>俺コン
かいほばの方がらららより全然上手いんだから気にしなくていいと思います。
彼は自分の歌のレベルがどれだけのものか知っていない。気付いていない。
それなのに何故あそまで上の人間を罵倒できるのか…
これからは透明アボーンということで、、、
988ドレミファ名無シド:02/12/17 17:27 ID:???
みなさん海保場にモノを投げないで!
危ないからモノを投げないで下さい!
お願いだから、そんなに罵倒しないで下さい!
ボロカスに言っちゃ駄目だよ!
オンチだの聞く耳持たないだの、お塩以下だのチンコ以下だの、吹き溜まりだの、、
止めて!!海保場を悪く言うのは!!
これでも確実に成長していってるんだから!
989χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 18:30 ID:???
>951
>らすてぃー寝入るの後半の「青い唇に〜」 の「おい」の発声が他に比べて比較的良い感じだと俺は思うが、どうだ?
確かにそこだけ一瞬クリアになル気がしますです、でまた濁ると。
どうせ歪ませるなら極限まで歪ませてみたいと思うようになってきたのですが逝ってよしですか?
機械使えば簡単に出来ることをそこまで一生懸命できればかっこいいと自己陶酔しそうなので止めますw

>956
>959
はい〜 要するに音程をきちんとしる!っていうのが先決ですなw
勿体無いお言葉

>957
之も勿体無い。もっとくーるにいきまっしょい♪

>960
ぼけ とんま ま○け! おまけにあふぉ 何のために添付列食ったと思ってんだYO
呪う くるきっとくる〜○○が〜♪

>961
>彼らのアドバイスは、かいほばの役に立っていると言える。
たってますよん。というか俺コンさんとはもう長い付き合いの気がしますw
990ドレミファ名無シド:02/12/17 18:38 ID:???
全レスすんなウゼェ
991ドレミファ名無シド:02/12/17 19:17 ID:6ulxAr47
まんちいず
992χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 19:35 ID:???
>971
あーいうのをしゃくりあげト言うのか( ..)φメモメモ自分としては、高音出すぞ出すぞ出した〜という感じです わけわか(略
> 烈しい曲でも、この声がそのまんまパワーアップするならスゲエカコイイんじゃん?
いかんせんその声で声量を出す自信がないでつ。魅力的になったといわれるのは嬉しいものです。

>974
治安維持法とか讒謗律とか天下の悪法があったざんすよ。
処分は軽いものかもしれませんが北とかナチに比べれば。
>976
イの彼が一番辛いよね絶対。
>977
漏れもプライドは高いYO〜だって人間だもの

あ い − だ み つ を

> 歌ではなく、ただの発声練習に聴こえた。
これはただ同意できる。 ただのという修飾詞は省くけど。
もう一度CARRY ONのころに戻って。 Another聞いたけどずらさんが言うとおりだYO原点に戻るためにもXを歌って欲しいんだい。
>979
>歌は勝ち負けじゃないでしょう?
その誘因を作っちゃった漏れの発言も誤解されてるのよね。
超える=上手い、勝つじゃないのれす。じゃ何かって、それは今はわからないと思います。
>982
祭りなら祭り板に行けばいつでも(ぉ 恋は熱しやすく冷めやすいもの 歌にも同じことがいえるいえないいえるいえないいえる...
>983
全く違うような気がw 1さんはそういうのとは無縁だったはずん。
> じゃあ、ポストほばは誰だろ〜♪
条件としては漏れより多くUPする これだけでなれます。誰もなりたくないと思いますが絶対(w
>985
過去ログ。とだけいうのもなんなので http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040059922/
でもう一度聞いてみてん。こちらはもうすぐ消え行く運命なの。
   
993χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 19:42 ID:???
>988

           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆}`,^,   ボッコン!!
            ∪ ∪   ..`c|・∀・リ   ウワァァン ものを投げ(略

>990
もう次スレに移行しましたのれす。
>991
????
994ドレミファ名無シド:02/12/17 19:46 ID:???
994
995χ帆場 ◆excitER6aI :02/12/17 19:53 ID:???
>963
押尾はROCKhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037944463/l50

> と言うか、洋物PUNKはGUREENDAYしか聞いたこと無いんだけどね(・∀・)
あれがパンクなのか...ナインインチ寝入るズとか淋菌パークとかりんぷびずキットとかのことを言うのかと思った。
GREENDAYは...

>CDなのになんでそこまで音程ズレますか貴様ら。
なんで歌い手でないおまいが判断できるんだYO それがパンクという人もいるぞ

>968
> 曲の中で疲れてくると、より志村化しやすくなるのかな。
むぅ トロピカルさんにはそう聞こえるのね 以前の世紀魔もそうだったし。志村化は口の形と何所に響かせるかで大きく
発現率が変わってくるので早口の所は直しにくいですなぁ
> あとは、リズム。これが帆場さんの場合、一番大事かとおもた。
どちらかというと音程の方がまずいのですよね。
>969
歌いこんでるといっても一発鳥です(ぇ
>> うpファイルは、ちゃんと編集しような。最後に「サボテンの花」が一部
> 入ってるんだけど(w
わざとですw 上でも書いたけどこえだなぁ問題は。 もっとゆがめ!こら!

>> で、マジな話すると、帆場さんの歌自体の歌いこみの量はハンパネーと思う。
> それはいい事なんだけど、もちっと、その時間を、発声練習に回すといいとおもた。
むw 半端なのがいいことなのか... 

> メトロに合わせて「スッ スッ」とスタッカートで息を吐く練習、
> (ウラ拍でもやってみるといいかも)「k a〜 k e〜 k i〜 k o〜 k u〜」などと、子音と母音を分離させて
これは次回に早速。

これでこのスレに思い残すことはなくなった。次回も叩かれまくるぞ(ウアァァン
では1000げっと頑張って下さい。↓
996ドレミファ名無シド:02/12/17 19:56 ID:q3u1+0qE
996
997988:02/12/17 20:24 ID:???
ウワァァン!!
ウワァァン!!
998俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/17 22:34 ID:???
998だな〜
999俺コン ◆NEKOG80QUs :02/12/17 22:34 ID:???
999だな〜寸止めでやめるのがオトコだ!
1000ずらっぱげ ◆ajzura21us :02/12/17 22:35 ID:???
じゃ、遠慮無く。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。