■ampegアンペグのスレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギターもベースもギターアンプもベースアンプも
語ってください

公式
http://www.ampeg.com/
2むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/04 02:02 ID:6zdXzG/n
乱立しすぎ
クソスレたてんな
死ね
3ドレミファ名無シド:02/11/04 02:11 ID:???
>>2
おまえよっほど、
暇なんだな。
4ドレミファ名無シド:02/11/04 02:13 ID:???
アンプだと
70sのストーンズ、フェイセズの音が真っ先に思い浮かぶね。
それとベースアンプのSVT・・・
5むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/04 02:13 ID:6zdXzG/n
フッ
6ドレミファ名無シド:02/11/04 02:22 ID:???
最近クリスタルギター使ってる香具師多く見るけど、あれはコピーモデルなのかな
7ドレミファ名無シド:02/11/04 03:13 ID:???
グレコのコピー
8AMPEG:02/11/04 04:10 ID:???
ギターアンプの12インチ4発入りのキャビが好きだった。
コンプレッション感最高!
9ドレミファ名無シド:02/11/04 11:53 ID:???
BlueDiamondシリーズ(青いチェック柄の布張りのコンボアンプ)が
しばらく前までけっこう出回ってたけど、いまはあんまり新品を見な
くなったね。
シンプルな作りだけど、張りのあるクリーントーンが好き。中古価格
も安くて手に入りやすく、「Fenderよりパンチのあるクリーンが欲し
い」人にはお勧めだと思うよ。
よく出るライブハウスにあったんだけど、非常に気に入ったので、自分
用にも買っちゃったよ。
10ドレミファ名無シド:02/11/04 11:59 ID:???
すまん、↑は「Diamond Blue」だった

ちなみに現行AMPEGは
ttp://www.ampeg.com/

そこでもリンクされてるAmpegページ
ttp://members.aol.com/bluemuse/ampeg.html
11ドレミファ名無シド:02/11/04 12:00 ID:???
限定スモーククリスタルsage
12SVT-2PRO:02/11/04 12:06 ID:+W16WJcE
新製品のベースアンプ、SVT-5PROってどうなんだろ?
なにか情報があったら教えて…
13ドレミファ名無シド:02/11/04 15:03 ID:???
>>6
フーファイターズ?
14ドレミファ名無シド:02/11/07 00:03 ID:???
age
15ドレミファ名無シド:02/11/07 00:15 ID:???
再生産のアンペグってグレコよりいいの?
グレコのAP−1000って殆ど最強のギターなんだけど。
16( ´ー`):02/11/07 00:35 ID:???
>>9
なんて機種?
俺も持ってるよ。15wくらいのヤツ。
確かにfenderほど注目されてないから安い。
でもいいアンプだよね。
17ドレミファ名無シド:02/11/07 00:40 ID:???
そういえばベンチャーズとかのサーフ系テケテケもアンペグ
18ドレミファ名無シド:02/11/07 01:22 ID:???
そのアンペグのアンプ、モデル末期の値崩れが凄かった...。
19ドレミファ名無シド:02/11/07 06:08 ID:???
>>16
9だけど、俺のは「SJ-12R」ってやつ。トレモロ付きじゃないほう。
小屋にあるのは「J-12」。どっちもすごく好きなんだ。
20丸ビルマン:02/11/07 13:30 ID:w2P1oV/1
あのさ
SVT2-PRO最近どうもへたりぎみなので
パワー管交換したいと思うんだけど
バイアス調整って必須なの?

なんか音屋に問い合わせたら
6本マッチング(?)した管を送りますから
それで大丈夫ですとか言われたんだけど
本当に大丈夫なのかな
21( ´ー`):02/11/07 21:25 ID:???
>>19
たぶん同じアンプだ。知り合いに譲ってもらったモノなので
ちゃんと型番を把握してないけど・・・。使いやすいよね。
22ドレミファ名無シド:02/11/07 22:07 ID:???
アンペグアンプの回路図
http://www1.korksoft.com/~schem/ampegheaven.htm
23ドレミファ名無シド:02/11/10 00:30 ID:???
やっぱ2proユーザーが多いのかな?
俺は4proユーザー。2より4のが好き。
24ドレミファ名無シド:02/11/10 06:14 ID:???
3proユーザーですが。
25ドレミファ名無シド:02/11/11 23:53 ID:???
age
26ドレミファ名無シド:02/11/15 20:24 ID:???

UP
27( ´ー`):02/11/15 22:57 ID:???
盛り上がらんなw
28ドレミファ名無シド:02/11/16 20:00 ID:???
盛りage
29ドレミファ名無シド:02/11/16 20:15 ID:???
ギターのアンペグユーザー少なそうだし。
ベースアンプ全般のスレですら盛り上がりには欠けていたくらいだ。
アンペグのみでそんなに盛り上がれるわけがない。
30( ´ー`):02/11/16 22:05 ID:???
>>29
確かにギターは少ないだろうね・・・。
31ドレミファ名無シド:02/11/18 00:17 ID:???
2proと3proと4proの音の違いについて教えて下さい。
出力とか回路とかじゃなくて音のキャラを。
32ドレミファ名無シド:02/11/18 02:30 ID:???
基本的に2proはプリもパワーもオールチューブの
昔ながらのブリブリ・ゴリゴリ系のサウンド。
3pro,4proはプリチューブ,パワーmosfetだから、
ampegサウンドと言っても現代的でこっちの方が
音の自由度は広いよ。
と言ってもよく分からないか。
33ドレミファ名無シド:02/11/18 17:40 ID:???
ついでに5proも情報おながいします
34ドレミファ名無シド:02/11/18 23:08 ID:???
5proはクリーンチャンネルはソリッドステート、
ドライブチャンネルもプリはチューブ1本しかないんよ。
もちパワーアンプはmosfet。
基本的にソリッドステート系でしょうか。
さらに現代的な音を狙ってるんじゃないの。
そんなん、ホームページ見れば分かるよ。
あのアンペグ/ダンアームストロングのクリスタルギター、近年まで
売ってたグレコのコピー物の方が圧倒的にクオリティ高いらしいん
だが、中古市場では余り見ないなー

ちなみに70年代のグレコのコピー物は本家同様PUがカセット式で交換
出来るらしい

本家のベースは試奏したけど、大枚叩いて買う価値は見出せなかった
わ...
36ドレミファ名無シド:02/11/19 16:17 ID:PPkFRsg3
ampeg VT-22最高!でもでかい音じゃないと歪まないんだよね。
37ドレミファ名無シド:02/11/19 22:13 ID:???
>>35
70年代グレコの方の相場ってどのくらい?
>>37
70年代物は見た事無い。

固定式PUの90年代の再生産物は3万前後でたまーに見る
39ドレミファ名無シド:02/11/21 18:54 ID:MLqt9oAo
B3-158ってコンボ使ったことある人いる?
40ドレミファ名無シド:02/11/24 14:20 ID:???
age
41ドレミファ名無シド:02/11/24 14:34 ID:???
限定生産スモーククリスタルage
42ドレミファ名無シド:02/11/28 07:11 ID:???
age
43ドレミファ名無シド:02/11/29 09:52 ID:???
B3-158?
知らんなー
44岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:49 ID:???




ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
45ドレミファ名無シド:02/12/03 18:21 ID:???
age
46ドレミファ名無シド:02/12/07 13:55 ID:???
age
47ドレミファ名無シド:02/12/09 16:55 ID:83ZYNpAD
クリスタル用のピックガードって入手する方法ありませぬか?
48ドレミファ名無シド:02/12/13 16:50 ID:???
あげ
49ドレミファ名無シド:02/12/17 16:37 ID:???
ageとく
50ドレミファ名無シド:02/12/23 01:53 ID:???
保守
51ドレミファ名無シド:02/12/29 05:24 ID:???
おage
52ドレミファ名無シド:03/01/05 03:29 ID:???
エヴァリー・ブラザースのレコーディングで
チェット・アトキンスがアンペグのアンプを使用していたけど
あの機種は何だろう?
53ドレミファ名無シド:03/01/05 03:55 ID:???
>>52
何年ごろのこと?
ttp://home.att.net/~ggjag1/ampeg.htm
5452:03/01/05 04:57 ID:???
>>53
おお、thanx! です。
写真を見ると、時期としては
1960年代に入ってからのレコーディングと思われます。
Reverbrocket R-12-R(1962)
Jets J-12-A and J-12-D(1964 and 1966)
Mercury M-12-A(1965)
Echo Jet EJ-12-A(1965)
Reverbrocket R-12-R-T(1965)
のうちのどれかかな。

チト判断に困りますね(藁
5553:03/01/05 10:08 ID:???
>>54
おれが見つけてやらぁ!
とはりきったが、Chet Atkins があのエレガットのモデル名になってるゆえ
楽器名で検索しても埒が明かなかった。

でも、それらの1x12コンボだったら、だいたいどれもおなじサウンド傾向じゃないかなあ。
リイシューされたやつはルックス以外別物だけどね。
56ドレミファ名無シド:03/01/08 00:06 ID:EmGTT7Uf
SVT3-PROについて質問させてください。

・入力ジャックが一つしかないですけど、パッシブ・アクティブ兼用なんでしょうか?
 アクティブのベースを使ってるんですが、そのまま挿して問題ないのかどうか・・・。
・BRTと-15dBの2つのスイッチはどういったときに使うものなんでしょうか?

アンペグのサイトで、マニュアルをダウンロードしたんですが、さっぱりでして。
翻訳しても訳わからず・・・。
どなたかよろしくお願いします。
57ドレミファ名無シド:03/01/08 00:49 ID:???
>>56
-15dBパッドがアクティブ用に入力ゲインを下げるスイッチです。
ゲインで微調整します。

ブライトスイッチは2kHzが6dBブーストされます。
名前の通り音が明るくなります。
古い弦が新品ぽくなると言う、ふれこみもありますが。
5856:03/01/08 01:28 ID:EmGTT7Uf
>57
早速のレスありがとうございます。

アクティブを使うときは、-15のスイッチを押しておくということですね。
BRT=ブライトでしたか、わかりました。

ありがとうございました!
59ドレミファ名無シド:03/01/08 10:21 ID:???



糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

60ドレミファ名無シド:03/01/13 03:55 ID:???
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

61ドレミファ名無シド
age