【新】バッカスギター【生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
オイルフィニッシュ、他社製PU、セミホロウボディ
などなど気になる要素イッパイの
脱レプリカモデル新生バッカスシリーズについて
語ってやってください。
2ドレミファ名無シド:02/10/27 06:38 ID:???
早朝2ゲーット!!
3ドレミファ名無シド:02/10/27 06:38 ID:zh/OEe+i
☆参考URL☆

ディバイザー
www.deviser.co.jp/japanese/j_top.htm

バッカス
www.deviser.co.jp/japanese/j_products/bacchus/handmade/j_handmade.htm
4ドレミファ名無シド:02/10/27 06:46 ID:???
新生の前だが次郎モデルは意外とつわものだった。
同価格帯のジャズベよりいい音だった。
5ドレミファ名無シド:02/10/27 06:59 ID:???
新シリーズってけっこうな値段。
以前のストラトモデルはヴァンザントと比較されて
ヴァンザント>>>>>バッカス(PUが×)
だったが
新シリーズのG-playerあたりはヴァンザントと比べてどうかね。
6ドレミファ名無シド:02/10/27 07:05 ID:???
すごい高価になったね。前の他社より同じ値段で1ランク上な音が好きだったのに・・・
7ドレミファ名無シド:02/11/02 14:33 ID:???
実際触れたことのある人、この板には居ないの?
8ドレミファ名無シド:02/11/02 14:36 ID:???
ベース持ってる
高出力の太い音が出るよ
これ一本あれば十分じゃないの?
9ドレミファ名無シド:02/11/02 14:47 ID:dRiq8Sk4
バカダッス
10ドレミファ名無シド:02/11/02 14:56 ID:???
>>6
値段をつけることがステータスになることに気付いたんだよ
11ドレミファ名無シド:02/11/03 13:13 ID:gNrxwTRd
TrickStarやDuke-boxなんか面白いギターだと思うが、近場に無い。
12ドレミファ名無シド:02/11/03 13:22 ID:???
ベースは売ってるが、ギターは全然見かけないから、わからん。
131:02/11/08 20:45 ID:???
楽器屋に聞いたら今後の入荷は無いとか。
生産中止?俺は在庫に有ったトリックスターを買った。
14ドレミファ名無シド:02/11/10 01:10 ID:49z/lLrX
ベースだけどSTRONG-5使ってる。
ゴツっと強力に鳴ってくれる。
いい買い物だったな。
15ドレミファ名無シド:02/11/10 02:38 ID:NcFTz7HB
中古市場も安いみたいだから
ベース一本くらい買っておこうかな…
ディバイザーのネックはどうなのかね…
16ヘッドウェイ愛用者:02/11/10 04:44 ID:MmJ4gxMQ
>>15
ベースは握ったコトナイからわからんが、ヘッドウェイで製作されたギターのネックは物凄くがっしり造ってあるよ。
楽器屋でチョト握っただけでも違いがわかるくらい他の国産と造りが違うと俺は思う。
みんなバッカスがイイって言ってるのはネックがイイということじゃないの?
17ドレミファ名無シド:02/11/11 00:46 ID:SxPOt0RW
うっ!
18ドレミファ名無シド:02/11/11 01:49 ID:/J3N8I7r
>16
なるほど〜!今度中古屋で見かけたら試奏してみます!
191:02/11/13 14:28 ID:KToqafY+
スレ立てておいて話題もないのではアレなので、インプレを。
ウチにギターのTrick Starが届いた。色は黒。
アッシュのセミホロウボディにエボニー指板なので
低音の出ない乾いた音。高音は延びが良く綺麗に鳴る。ハウリングは無い。
トーンを絞ると良い感じにメロウな音。
ファズやディストーションなどの歪み系の乗りは悪い。かなり悪い。
兎に角クリーントーンが綺麗なので
ロックよりもジャズやフュージョン向きかな。
ネックは細く女性でも余裕の弾き易さだと思う。
20ドレミファ名無シド:02/11/13 15:29 ID:???
>19
ポット等 電気系もマトモな物使ってるみたいだから
国産物にしては特に後からいじるトコロも無いんすね
楽器としての完成度は高そう
歪みに弱いてのは元々そういうキャラクターのPUなのかな?
ピックガードの色がどうも好きになれないけど…

ネックのジョイントはどうですか?キッチリしてますか?
あとブースターONにした時の変化なんか
教えていただけると嬉しいっす。
211:02/11/13 17:20 ID:???
>20
シングルPUにしてはノイズも気にならないし、演奏性も良い
値段に見合うだけのギターだと思う。弾いてて楽しいし。
歪みを乗せた場合、音が濁り過ぎてダメ。セミアコを歪ませるような感じ?
ブースターはカラっとしたオーバードライブで
劇的変化はないけどハイが更に出るようになる。
手元でゲイン調整できるから使いでは有ると思うよ。
問題はネックのジョイントか。意外なことに悪い。
ヒールはしっかり接合されているけど、サイドは左右ともハッキリ隙間が見える。
あとやっぱりオイルフィニッシュは塗装が弱い。爪で押したくらいで凹むのは・・・
22ドレミファ名無シド:02/11/13 21:14 ID:???
なるほど〜、弾いて楽しいのは良いですね
ブースターもちょっと面白そうだし
ただネックのジョイントはちょっとガッカリですなぁ
出音に影響無ければ別にいいんですけどね
あとオイルフィニッシュは汚れにも気をつけないと
悲惨な事になりそうです、大切に扱ってください〜
23ドレミファ名無シド:02/11/13 22:35 ID:csc1F/cE
上でベースのSTRONG-5使ってるって書いたんだけど、
やっぱりネックジョイントの両脇はスカスカだよ。
購入前にいろんな店でバッカスを見たけど、程度の差こそあれ
どれも隙間があって、メーカーとして確信的にやってる??
って思ったくらい。
(最近売られているのは結構詰まってる気も・・・)

でも鳴る。すごくよく鳴る。生音でしっかり低音が出てる。
ジョイント両脇の隙間が必ずしも出音を決定するわけじゃないな、
とあらためて実感。
というわけで、一度は実際に弾いてみることをおすすめします。
24ドレミファ名無シド:02/11/14 03:48 ID:???
両脇の隙間はあまり出音に影響無い
って言うリペア屋さんもいますからね。

確かに中古屋で見たバッカスのベースは
隙間あるタイプの物が多かったです。
25ドレミファ名無シド:02/11/16 04:10 ID:???
馬鹿過ぎたー。
26ドレミファ名無シド:02/11/17 23:01 ID:BqdMeWp9
おれはDUKESTANDARD持ってるが、かなり良いとおもうな。ピックアップは好みでのせかえればいーよ。おれが買った店はかなり力いれてバッカスやってるが、ぜんぜんうれてない。
27ドレミファ名無シド:02/11/17 23:09 ID:???
万一にもバッカス関係者が見てくれることを期待して書いておくが、

「ブランド名&ロゴ」が最悪のセンス

ここをなんとかすれば、もう少しイメージも良くなり
ひいてはユーザーも増えようというものだ
出音が良いブランドならいくらでもある
出音に加えセンスの良さを感じさせる+αが是非欲しい
28ドレミファ名無シド:02/11/17 23:54 ID:???
確かにサドウスキーなんかはロゴもかっこいいもんね。
29ドレミファ名無シド:02/11/18 08:20 ID:???
レスポールタイプに付くBのロゴは格好良いと思うが。
Bacchusの下に付くBigining of the new traditionの文字は要らないな。
30ドレミファ名無シド:02/11/18 11:34 ID:???
>>29
正直アレも今イチだと思うが、フツーのやつよりは「まだマシ」か

あのアホっぽいセガレ(今やマスタービルダー様←プッ)の考えそうなデザインだよな、いかにも


好きだからこそ敢えて苦言
31ドレミファ名無シド:02/11/18 12:13 ID:UFWFg1Ae
>>27
そうだねえ。ギターはすごく良いのに。
レスポの渦のようなマークもなあ。
ほんとギターは良いと思うよ。
気に入ったので2本持ってる。
ギブソン買わなくても満足だよ。
32ドレミファ名無シド:02/11/18 13:23 ID:4FUMdSFO
サーフが気になります。でも置いてるとこないからシソウできない
33ドレミファ名無シド:02/11/18 23:00 ID:???
ブランド名は意味を知ってたから気にならなかったなぁ。
(知らないとバ○・カ○なのか)

ベースのレギュラーモデルのボディバインディングと
Oil Finishの組み合わせ、見た目の相性イマイチなんだよな。

でも個性を出そうって意気込みは買う。(OiL Finishの色つきとか)
最近のバインディングなしのモデルや
Limitedモデルはルックスもけっこういいと思うし、
この方向で納得させてもらいたいね。モノがいいだけに。
一見洗練されて万人受けしそうなデザインになったと思ったら
○○とそっくり、なんてのはいただけん。
34ドレミファ名無シド:02/11/19 00:19 ID:ClSAwHTu
>>33
誰でも(恐らくアンチまで含め)ローマ神話くらい知ってるだろ
問題なのはそこで安直にバッカスとつけてしまうセンス
&そのロゴデザインのセンスだ
つまり君の感性はバッカスのスタッフレベル
イカン、イカンぞギター弾きとして感性の鈍化は

…などとバッカス好き同士で内輪揉めを始めても仕方ないので、
>この方向で納得させてもらいたいね。モノがいいだけに。
に胴衣しておこう激しく。
35ドレミファ名無シド:02/11/20 10:10 ID:???
ベースは一応売れてるらしいバンドに使ってもらったから認識度が上がったし
ギターも同じようにすりゃ売れるだろ
とか思ってたらミツキヨかよ。星型ギターかよ。
36ドレミファ名無シド:02/11/22 00:17 ID:e+pcx4Ov
リバーヘッドってどうですかね?
フェンジャパよりも買い?
371:02/11/27 12:45 ID:TOBYuJlJ
トリックスターのピックガード外してみたら
普通のストラトと同じザグリ。背のカバー外しても普通のブリッジ。
どこがセミホロウボディ?
見えないトコを抜いてるのか?
38ドレミファ名無シド:02/11/27 12:50 ID:???
バカース応援age
39ドレミファ名無シド:02/11/27 13:44 ID:VcXoSk05
>32
新宿の島村にあったぞ。

あれエクストラロングスケールなのに低出力のPUなんだよね。
401:02/11/27 14:28 ID:???
他の箱物ギター調べてみたら
セミホローって別にボディの中心を抜かなくても良いのか。
無知でした。出なおしてきます。
41ドレミファ名無シド:02/11/27 21:05 ID:???
>>36
最高。リバーヘッド。やすいし。フェンジャパ?だめだろ。
いまなら現行ムーンよりいいかも。そのぐらいいいぜ。
42岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:12 ID:???



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
43ドレミファ名無シド:02/11/30 23:01 ID:???
なぜあんなに安いのよ、バッカスは。
自分とこでつくってるから?

地方の企業だし、
在京メーカーには無理なことなのか。
44ドレミファ名無シド:02/12/01 00:16 ID:oTklSQsn
リバーヘッドビンテージシリーズ廃盤
45ドレミファ名無シド:02/12/01 09:33 ID:???
>44
それマジ?
いつ?
46ドレミファ名無シド:02/12/01 11:27 ID:DZv6WWaz
>>43
広告を出さないだけでもかなり違うな。 
47ドレミファ名無シド:02/12/01 11:29 ID:FQyJA8V3
このスレ「アホ」バッカス
なんちゃってエ
48ドレミファ名無シド:02/12/01 11:49 ID:BTgjN7Fq
アホでもバッカス。
全部というわけじゃないだろうけど、バッカス最高です。
俺のはとにかく音がいい!でも名前が好かん。
49ドレミファ名無シド:02/12/02 00:14 ID:???
最近あのビミョーな田舎クサさも
愛嬌に思えてきた。

やっぱ慣れか?
50ドレミファ名無シド:02/12/02 00:31 ID:kVBWtl0S
ビバSTANDARD5。
普通にこれ以上の金を払って5弦買ってもこれ以上の完成度は得られないと思う。
デザイン以外。
51ドレミファ名無シド:02/12/02 00:39 ID:3GpQO0cY
52ドレミファ名無シド:02/12/02 08:02 ID:???
売れなかったというより、圧力かかったんだろうな。
53ドレミファ名無シド:02/12/02 20:44 ID:???
>52
どこから?
他にも同じようなのあるのに、
なぜ標的に?
54ドレミファ名無シド:02/12/06 15:27 ID:???
http://www.deviser.co.jp/japanese/j_products/bacchus/handmade/j_duke_master.htm
タングステン製のサドルってどうなの?
55ドレミファ名無シド:02/12/07 09:47 ID:???
Standard 02ってP/Uがオリジナルになったなあ。
ウリの1つ、バルトリーニを外すなんてすげー自信。
エルボーカットありのバインディングは
がんばってる印象アリ。

Venusは消滅か?
56ドレミファ名無シド:02/12/07 14:35 ID:bUto3FKl
確かに名前が良くない。「モモセ」なんてのも、なんかモロなかんじ。
(もちろんビルダーの名前とはしっているが)。
しかして、音は好きだ。テキサス搭載フェンジャパなら、こっちを買います。
無論、好みの問題でしょう。
しかし、モモセの造りは良い。組みこみにも目が届いているようだし。
トラス直しの部分がヘッド側にあるということは、
「ネックをはずさなくても良い」というか、
「できるだけ、外さないほうが良い場所」と理解しました。


57ドレミファ名無シド:02/12/07 15:36 ID:???
海外ではどうとられてんのかね?
むこうのブランドは、ほとんどビルダーの名前だし。
「バックハウス」ってホンマかいな。
58ドレミファ名無シド:02/12/07 15:42 ID:NqzvIP6Z
良い楽器作ってると感心するよ
59ドレミファ名無シド:02/12/07 23:29 ID:???
方向転換か...。
経営が苦しい証拠なんだろうな。
60ドレミファ名無シド:02/12/08 10:23 ID:???
どーしても、
アンボイ、エドワーズ、ブライアン・・・あたりと同類と思っちゃうよな?
61ドレミファ名無シド:02/12/08 15:45 ID:TOyZCrEs
日本メーカーではトップクラスでは?
バッカス、MOMOSEともにベースのできはなかなか。
リバーヘッドのベースはフェンジャパ買うくらいならこっち買うほうがよっぽどいいよ。
けど、一生ものの買い物かといわれたら違うなぁ。
好みにもよるけどフェンダージャズベの音がほしいなら普通にF/USAのカスタムショップ買ったほうが。
62ドレミファ名無シド:02/12/08 17:04 ID:???
まあ。みんな!買ってやれ!カワイソウだし。w
フェンジャパなんて買うことねえよ!
63ドレミファ名無シド:02/12/08 19:03 ID:???
いままでコピーが最高って続けてきて、
今日からはオリジナルですって全く信用できないよ。
多分ここはもう立ち直れないだろう。
64ドレミファ名無シド:02/12/08 19:07 ID:???
ジャズベのデザインを続けつつもオリジナルな楽器を目指すと
公言することには無理があるかもな。良い楽器作っているのだから
地道にいまの路線を踏襲し続けたほうがいいんじゃないの?
65ドレミファ名無シド:02/12/08 19:08 ID:???
店によってはフェンジャパ、フェルとかと
一緒に並べられてたりするんだよな。

アトリエやムーンは別エリアだったりして。
そりゃねーよ。
66ドレミファ名無シド:02/12/08 19:12 ID:???
>>65
売れている>フェンジャパ、フェル
売れてない>アトリエ、ムーン

バッカスも売れ線ラインナップなんだろ
67ドレミファ名無シド:02/12/08 19:21 ID:???
オレは現在いい楽器をつくってる
メーカーがなくなるのは悲しい。

経営苦しいのはどこも一緒だ。
こらえろ!
68ドレミファ名無シド:02/12/08 19:27 ID:???
買った直後にメーカーが無くなると保証はどうなるんだろ?
69ドレミファ名無シド:02/12/08 19:53 ID:???
>>68
ディバイザーはすぐにはつぶれないよ
70ドレミファ名無シド:02/12/08 20:10 ID:???
>>69
そういえば、どこから経営あぶない、
なんてハナシが・・・
71ドレミファ名無シド:02/12/08 20:55 ID:???
順調にっている事業のコンセプトを変えたら凄いよね。
フェンダーやギブソンの安物攻撃で、
どこもここも経営が行き詰まっているようだな〜。
72ドレミファ名無シド:02/12/08 21:06 ID:YLdVvoXq
フェンダーのビンストとももせ比べてみたけど、
フェンダーの造りは、ホント良くない。しかし、フェンダーなんだよね。
良くも悪くも。もっとも、いくら良い造りでも、売り方しだいかね?。
もっとも、ディバは、大量販売を考えてはいないと感じる。
店によって置いてあったり、なかったり。結構、知り合いも、良く知っていたり、
まったく知らなかったり。しかして、大量向けのものは、やはり買いたくない。
なにかにこだわって、売ろうというのが、けっこう好きですが。
73ドレミファ名無シド:02/12/08 21:19 ID:???
趣味でギターを始めるサラリーマン、
なんて最近TVでやってたりしたけど
そういう人はやっぱりフェン・ギブなのかな。
74ドレミファ名無ド:02/12/08 22:01 ID:???
モモセギターのロッドの効きは凄いと思ふ。あんな曲がるの始めて見た。
75ドレミファ名無シド:02/12/09 01:27 ID:???
日本にギターブランド多すぎるよ。
そろそろ整理された方がいいな。
こちらも有力候補になってきたね。
76ドレミファ名無シド:02/12/09 02:59 ID:???
>>73
うちの課長は40過ぎて始めて、この前ギブのサザンジャンボ
買いました。なんか微妙。
77ドレミファ名無シド:02/12/09 20:02 ID:???
>>64
ジャズベシェイプってのは外せないくらい完成されてんのかね?
メーカーとしても葛藤してるとこじゃないかなあ。
ユーザーの要望を受け入れていくと
どんどんオーソドックスなジャズベに近付いていく・・・
78ドレミファ名無シド:02/12/09 23:59 ID:???
>>76
課長さんに
「国内地方企業だってがんばってます」
って言ってやってください。
79ドレミファ名無シド:02/12/10 00:49 ID:z0+BnZbt
持ち上げになるが、モモセのジャズべは、本家より良いと感じた。
まぁ、造りが丁寧ということか。しかし、フェン・ギブの造りは、
がっかりするね。よって、サーやマスタービルダーなんてのが、
まったく高いのに、余計、気になってしまう。
地方なんで、ハイエンドにさわる機会もないが、一度、弾いてみたい。
80ドレミファ名無シド:02/12/13 11:22 ID:???
この手の楽器の場合伝統のフェンダーブランドかSadowsky,Suhrあたりクラスのステイタスが
無いと厳しいんだろうなー。
81ドレミファ名無シド:02/12/13 18:07 ID:PppjZNL9
>>80
じゃあ、俺達でそのステイタスを築こうぜ
82ドレミファ名無シド:02/12/13 18:15 ID:???
バッカスなんてバカバカッカダスw プププッ、さぁ遠慮しないで笑え。
83ドレミファ名無シド:02/12/13 20:18 ID:???
楽器の出来はなかなかよいのだから、
>>82みたいにつまらん駄洒落のネタにされる名前をなんとかしてください>八○Jr
84ドレミファ名無シド:02/12/13 20:32 ID:???
革新的なデザインのベース作ってくれたらうれしいんだが
いままでのベースにはもう見飽きた
85ドレミファ名無シド:02/12/13 20:35 ID:Z4rr2Jw0
G-studioについてインプレお願い!
86ドレミファ名無シド:02/12/13 22:15 ID:???
バッカスのギターによく載ってる、Crews製のVegasっていう
P−90タイプのPUどお?
やっぱP−90はノイズ多いのかな
87ドレミファ名無シド:02/12/13 22:41 ID:???
バッカスのストラトタイプにディンキーボディってあるのかな?レギュラーラインで。
楽器屋で見たんだけど、HPにもカタログにも載ってない。
どうなってんの
88ドレミファ名無シド:02/12/13 22:49 ID:???
>>87
掲示板なりメールで頼めばカスタマイズしてくれるらしい
とりあえず掲示板に質問しましょう
89ドレミファ名無シド:02/12/14 02:20 ID:???
「マスタービルダーシリーズの45万のギターに
 バッカスって入れるのは止めてください」
とオーダーした場合、その希望は叶えられるのだろうか?
マジ疑問。
90ドレミファ名無シド:02/12/14 10:05 ID:???
ヘッドウェイ工場てのは、
ディバイザー製品以外のものも
つくってんのかな?
クルーズとはどういう関係?
91ドレミファ名無シド:02/12/14 10:51 ID:???
クルーズつくってる。愛馬のプロトタイプなんかも作ってるらしい。
92ドレミファ名無シド:02/12/14 13:42 ID:???
>91
そうなんだ、知らなかったよ。
バッカス、クルーズともに
近ごろスポルテッドメイプルを使ったベースが発売されてることも
同じところで作ってる、ってのが関係あるのかも。
93ドレミファ名無シド:02/12/15 00:11 ID:kyoSjTFV
ブレードもやってんしょ。
バンザントのってるのとクルーズのリップのってやつつかってます。
いずれもストラト。まあまあ、おもろい。
94ドレミファ名無シド:02/12/15 17:35 ID:???
>>54
凄い亀レスだが・・・
タングステン鋼というのは戦車の徹甲弾の弾芯にも使われる硬い金属。
多分音響的には内部損失が少ないのではなかろうか?と。
比重も高いとすればサスティンも向上すると思われる。
以前クルーズでフロイト用のタングステンブロックが売っていたが5万円もした・・・・
95ドレミファ名無シド:02/12/15 19:35 ID:???
あなどれんなぁ、HEADWAY。
フジゲンMADEよりはランク上の製品を
請け負ってるってことか。
96ドレミファ名無シド:02/12/19 11:28 ID:hxIIxsUS
age
97ドレミファ名無シド:02/12/19 13:41 ID:???
やっぱオイルフィニッシュって良いな。ラッカーフィニッシュと違う深みが有って。
個人的にValleyが好きだったり。
98ドレミファ名無シド:02/12/19 13:42 ID:???
新製品が続々と出てきて、買うタイミングが難しいね。
99ドレミファ名無シド:02/12/20 00:56 ID:3oTSdlbT
おー、見れた。よかった。
とにかく、あげ。
100ドレミファ名無シド:02/12/20 01:31 ID:Aivz1AHY
前のヴィンテージシリーズのストラト
持ってるけど作りがすばらしい。ネックの感じや
調律等、ほんと同価格帯のギターでは飛びぬけてる。
101ドレミファ名無シド:02/12/21 16:52 ID:MNuFrCZy
>100
俺も使ってる。ストラトの64。良いよね、バッカス。
今までのチューニング回数が半分ぐらいになったよ。
102ドレミファ名無シド:02/12/21 17:04 ID:OMyaQ7AW
Groove Lineはピックアップの位置が微妙ですね
103ドレミファ名無シド:02/12/22 00:49 ID:/8zbG/Ew
レスポールは随分前に重くて、卒業したが、
デュークあたりも、言い音しそうだ。
ストラト2、トリック1、ももせ1を使用しているが、
みんなも面白い。
しかし、セッション仲間でも、ディバの製品は、あまり知られていない。
正直、それでいい。
104ドレミファ名無シド:02/12/22 00:51 ID:/8zbG/Ew
>みんなも面白い。「も」が余計だった。
105ドレミファ名無シド:02/12/22 22:31 ID:???
デザインも良くなってきてんじゃない?
(名前は慣れだw)
質の良さ、ブランド展開、
ディバイザーは楽器界の吉田カバンになれるか?

持ちあげ過ぎか?
106ドレミファ名無シド:02/12/23 00:21 ID:qDYKJOQr

※ここの経営者がどんな男か知ったら、誰も買わないだろうな。
107ドレミファ名無シド:02/12/23 00:33 ID:YYCLFrLP
>>106
元ESP?
108ドレミファ名無シド:02/12/23 00:45 ID:???
経営者なんかどうでもいいよ
品質さえしっかりしてれば服役囚製作でもね
109ドレミファ名無シド:02/12/23 22:42 ID:qMj6BcZN
松本市のタウンページで楽器製造を探すと40件くらいある
世界に名を出してる所が2件、後は見たことも聞いたことも無い
フェンダー・ギブソンは、白髪混じりのヒゲを生やしたおやじが『ノミ』を持ち
この辺のは、茶髪のピアス小僧が『ノミ』を持つ
だから、楽器からにじみ出てくる風格が全然違う。

車高を低くした20年前の高級車を、いかにも頭の悪そうな男が乗ってる
そのギラギラ車を『カッケ〜っ!』と思うレベルの輩がこういうメーカーを誉め称える

ID:???=ほとんど身内だろ(三竜メーカーの涙ぐましい努力だな)
110ドレミファ名無シド:02/12/23 23:09 ID:???
おーついにこのスレにも2chらしい叩きが。
成長したな。

>フェンダー・ギブソンは、白髪混じりのヒゲを生やしたおやじが『ノミ』を持ち

それいつ頃の時代の話なんですか、おじさま?
111ドレミファ名無シド:02/12/23 23:12 ID:GNlMbvWW

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
112ドレミファ名無ド:02/12/23 23:25 ID:???
>>106
ESP御茶ノ水の店長だったっけ?
113ドレミファ名無シド:02/12/23 23:46 ID:MapJ6vPM
他社の企画勝手に盗むなよ。
114ドレミファ名無シド:02/12/24 06:05 ID:???
>113
1ハムモデルのこと?
115ドレミファ名無シド:02/12/26 22:35 ID:r3rlD6th
コリーナモデルは値段もルックスも頂けないage。
116ドレミファ名無シド:02/12/27 22:06 ID:u25jXfjf
106です

〉それいつ頃の時代の話なんですか、おじさま?

最初に言っておきますが、オレは−ESP−に関連した者ではありません
おそらく、勘違いしてる人より、以前の者です
その証拠に、
−この会社は、従業員に放火された会社だよな
−円高不況で長野県第1号に倒れた会社だよな
当時は、みんな百瀬さんを慕ったんだよ、−あの人−に付いていったんだよ


 この職業は、熟練工の職人の仕事ではないのか?


E.クラプトン/G.ベンソン/K.リチャード、時代遅れか?

モーニング娘でも聞いていろ!バカ息子が。
117ドレミファ名無シド:02/12/28 09:47 ID:???
>>116
引用の仕方覚えてくれ
読みにくい
118ドレミファ名無シド:02/12/29 00:29 ID:WEdPE3DW
ハイ、勉強しておきます。(ヘベレに酔ってたのでメチャ〃になりました)

それと、息子は関係ないよな。その点も謝るよ
だけど、ヘッドウェイ・ブランドは一時期(おじさまでなければ知らない昔)
−通−は、ギブソンやマーチンよりヘッドウェイ!そのくらいに言われる時があった
「やたら高級なギターを造ってる会社」と言われていた
ちまたの、ギタリストを諦めて会社員になる様に、あの路線を変えなければ
クラプトンが松本に来ていたかもしれない
 
119ドレミファ名無シド:02/12/29 23:30 ID:Xvty1dNe
106=109=116=118?

>>109
>フェンダー・ギブソンは、白髪混じりのヒゲを生やしたおやじが『ノミ』を持ち
>この辺のは、茶髪のピアス小僧が『ノミ』を持つ
>だから、楽器からにじみ出てくる風格が全然違う。
これは現行のFender・Gibsonでも言えることなんでしょうか?
(ブランドイメージ抜きで)
このスレで“音”“ブランド名・デザイン”に関する話はあっても
“風格”についてはだれも話題にしてませんし。

>>116
>E.クラプトン/G.ベンソン/K.リチャード、時代遅れか?
>モーニング娘でも聞いていろ!バカ息子が。
この辺の発言も、「今どきのヤツらは」的な
日頃の偏見がにじみ出ているような。(酔っていたとはいえ)
誰もこのスレで大御所をバカにしてたりしませんよね。

>>118
>ちまたの、ギタリストを諦めて会社員になる様に、あの路線を変えなければ
路線を変える、とは具体的にはどういう?
「ギタリストを諦めて会社員になった人間」を悪い例えに使える、ということは
プロの方なんですか?

…正直、ズレてません?
(それとも文章力のせいで伝えきれてないか)
120ドレミファ名無シド:02/12/30 00:20 ID:???
うん。文章が下手で、何を言いたいのか良く和下欄。
121ドレミファ名無シド:03/01/01 23:01 ID:n3mJGR+c
age
122ドレミファ名無シド:03/01/04 01:01 ID:hXPzjDMK
バッカス買ったぞ age
123ドレミファ名無シド:03/01/04 01:24 ID:???
バカダッス
124ドレミファ名無シド:03/01/07 22:32 ID:qKqJgbco
>>119氏へ お答えします

−風格−については自分の感想を述べただけで、息子とは世間の若者を指してるのではなく
単純に社長の−息子−のことです。音楽に例えたのは−時代−を問われたから
強調したにすぎません
−路線− とは、
この会社はある時期、一気に社員が入れ代わったときがあります
それまでは本当に良い物を造ってました
ウソかホントかは知りませんが同業者が見学に来たといいます
ナント、二輪も造ってるあの山○が、  しかし、 ト ニ カ ク 安い! 給料があ。
長老でも20万いかない位だから、若手は一ケタ。
信じられないだろうがオレは一週間、千円で生活してたよ
夕飯は毎日、毎日・・・・・・・・・・・・・・・・・目玉焼きと、ごはんですよ(椎茸入り)
三週間同じ物を食うと吐くって知ってるかい? 
今思うと、よくアレで死ななかったと感心するよ
それでも良い物を造ればナントかなると、みんな頑張りました。    が、
社員一同、震撼する、とんでもねぇ〜事件が起こりました。  ある日、
事務所に給与明細書が落ちてる。当人の神経を疑いつつ専務が拾うと、 それは
10時に来て昼飯を食って帰る。だけの、カーチャンのでした、 額面は、ナ、ナ、ナント
−−−−− ろ   く   じ   う   ま   ん   え   ん −−−−−
当時、社長の口癖は「み ん なで頑張って、 み ん なでイイ思いをしよう」 だと。
何回この言葉を聞いたことか。  今でも言ってんじゃねぇかぁ。
一瞬にして社員に広がり結局、あの時は二人除いて、若手、中堅、役職、みんな辞めたよ。
オレも、社会に出て初めての会社だったから完全に人間不信に陥った
二十代の時は誰も信用しなかったね。人生最大の汚点だと今でも思ってる
−路線−とは話がズレたけど、実はソレに絡んだ話は−ここ−では書けません!
マ〜、昔の嫌な事を思い出してアタマニキテもしょうがないから、これ以上は止めるけど
か ・ け ・ ば、  1ギガはある。 

*吉田カバンに例えるのは、いかがなものでしょうか? ID ? ? ? さんョo。

(やはり酔ってるので、誤字、脱字、文法、等の間違いのツッコミはやめて下さい)
125ドレミファ名無シド:03/01/07 22:54 ID:???
Duke Standard去年買ったよ。音はPU交換すればかなりいいよ。
57クラシックが一番はまった。フレットの処理もGibsonよりはるかに丁寧。
ハカランダという指板もキレイで弾いてて気持ちイイよ。

でも俺のは2Pマホバックだしボディ叩くとホローボディみたいな音すんだよ。
HPみると1Pマホでソリッドって書いてあるじゃねぇか!!バッカスどうなってんだ?
誰か俺のも同じだ!ってヤツいらっしゃいません?
126ドレミファ名無シド:03/01/07 23:24 ID:???
いい音するなら2Pだろうがホローボディだろうがエエではありませんか(w
127sage:03/01/08 00:07 ID:???
>>126
楽器とはそういうもんでしょうかね。やっぱ音がよければ多少は目をつぶると。
Duke Standardはレスポールサウンドを期待して買うとちょっと違います。
低音があまり無いです。最初はPUがショボイのかと思って57にしてもその
特性は変わらず。あと3年ぐらい弾いてみたらもっと良くなる可能性は高い
と思います。そう思わせるだけの作りの良さはありますよ。
  
  


128ドレミファ名無シド:03/01/08 10:30 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

129ドレミファ名無シド:03/01/08 22:00 ID:7tD+BRcB
>124
文章がイマイチなのは酔ってるせいでは(略
130ドレミファ名無シド:03/01/08 22:07 ID:KL/sSqyT
そ〜 きたか。
131ドレミファ名無シド:03/01/08 22:18 ID:9xTSmnRN
 ↑ 間違えました、128まで。
132ドレミファ名無シド:03/01/08 22:36 ID:OHt9enYo
週末にスタンダード4買いに行きまつ。
133ドレミファ名無シド:03/01/08 22:46 ID:mk0yfp1q
>>132
良い買いものだね。大事に使ってください。
134ドレミファ名無シド:03/01/09 04:29 ID:???


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
135ドレミファ名無シド:03/01/09 18:36 ID:aWOZslSe
ヨッパライですが、

しらふで考えると嫌な事を書いたと大変後悔をしています
ここで不快な思いをした方々には
深く、お詫びを申し上げます。  ゴメンナサイ
136ドレミファ名無シド:03/01/09 19:53 ID:???
いえいえ、お気になさいませんように

貴重な当事者情報ありがとうございました
137ドレミファ名無シド:03/01/10 05:36 ID:???
>135
本物?
気にしてるんなら、>>119での109に関する質問に
素面で答えてくれ。

あなたは現役のプレイヤーなの? 元メーカー勤務とかはおいといて。
現在売られているいろいろなメーカーを試してみたうえで
(国内ならアトリエ、ムーン、クルーズ、ヴァンザントなど)
あえて、現行モデルのFender/Gibsonの「風格」について語っているのか?

昔のことは知らん。
オレは“今”の楽器について聞きたいんだよ。
138ドレミファ名無シド:03/01/10 10:55 ID:???
>>137
…正直、ズレてません?あなた自身が
139ドレミファ名無シド:03/01/11 07:14 ID:???
>138
オレが言いたかったのは、おっさんが(スマン、口が悪くて)
過去の記憶と印象だけに頼って
書き込んでいたんじゃないのか?ってことだ。

バッカスは今の時代の楽器ブランドだろ?
現在でもさまざまなメーカーの楽器に触れている中で、その中でも
やっぱりバッカスしょーもないわ、って印象なら構わない。
けど叩きたいだけのために、今さら(おそらく昔の)FenderやGibsonを
持ち出してるんならどうかと思う。比較対象が違うんじゃないか?
せめて現行のFender/Gibsonと比べているならまだしも、
それについては答えてないし。
今どきのいろんなメーカーを弾いてみても、やっぱりフェン・ギブだよ、
って話なら別だが。(スレも違うが)

おっさんの過去は気の毒だったとは思うが、それとこれは別。
今のヘッドウェイ製の楽器について冷静に語って欲しいのだが、
酔っててゴメン、だけじゃ・・・
140ドレミファ名無シド:03/01/12 05:12 ID:???
無知でスマンが、質問。
バッカスって、安い安いとは言うけど、10万弱でそこそこのクオリティって事じゃないの?
店頭売りのバッカスが1万ナンボだったけど、あれは何ですか?
バッカスの廉価版って、ブライアンって名前じゃなかったんですか?
141ドレミファ名無シド:03/01/12 10:52 ID:5AxFPTHF
>>140
バッカスの新ライン品。多分、中国製。
ブライアンなんてのが、すでにあるわけだが、何を考えているのか?。
142ドレミファ名無シド:03/01/12 19:57 ID:???
その昔、バッカスという名がなかった頃、ブライアンはコピーモデル、
リバーヘッドはオリジナルモデルに使用していました。
むろん全部日本製。
今はブライアンを中国製の物に使っている。
だが、バッカス・ユニバースという名で、中国製の物を出し始めました。
中国製が悪いとはいわないが、国産で価格に対してハイ・クオリティで
あることを売りにしているのなら(ヘッドウェイ製なのか中国製なのかが
判りにくくなる)、これは非常に危険な傾向ではないでしょうか。
ディバイザーのクオリティは良いと思うのですが、
企画・開発能力に関しては正直、相当疑問を持ちます。
ブランド名ごとの商品特性をしょっちゅう変更したりと、イメージ作りには
マイナスなことばかりしている気がします。
143ドレミファ名無シド:03/01/12 22:58 ID:Ue5MG2Dx
危険だ
144ドレミファ名無シド:03/01/12 23:29 ID:???
自分たちで自分たちの首をしめている感じがするよね。
おとなしく地味ないい製品を作っていれば良いのに。
145140:03/01/13 02:22 ID:???
要するに、GLAY厨とか向けって事かな?(俺が見たのはジャズベだったので)
今更GLAYに影響されて音楽始める奴がいるのか、バッカスを持ちたがるのかは
知らないけど。
146ドレミファ名無シド:03/01/13 02:54 ID:???
ローエンドプライス層は利益が小さい割に激戦区の筈です。
利率は判りませんが。
天下のフェンダー系のスクワイヤや、ESP系のエドワーズ、フォトジェニックなど、
ブランドイメージで購買を煽れる物や、商社系の営業力・物量作戦の前に
ディバイザー程度の営業力や販売数で太刀打ちできる訳がないと思っているのですが……。
莫大な費用を支払って、何十万枚もCDを売るアーティストとモニター契約が取れるとも思えないし。
実際に楽器を手にとって「バッカスっていいよね」と感じたユーザーあっての
現在のポジション(これが不満なのか、或いはなりふり構っていられない経営状態なのか…)
だと思えるので、もう少し慎重になって欲しいです。

147ああ無常 ◆pQFXSSDifE :03/01/13 03:14 ID:???
会社維持するほど本数出ないだろう。まして高品質ロープライスなら粗利も期待出来ん
148ドレミファ名無シド:03/01/13 13:23 ID:td/sxIAV
イケベ楽器のサイトでバッカスのギターがアウトレット特価10万切ってるね。
149ドレミファ名無シド:03/01/13 13:45 ID:i1MM24lt
工房は工房らしくってかな。
150山崎渉:03/01/14 01:41 ID:???
(^^)
151ドレミファ名無シド:03/01/16 22:40 ID:???
ageときまする。
152ドレミファ名無シド:03/01/17 19:24 ID:???
アゲ
153ドレミファ名無シド:03/01/18 19:45 ID:TMVozEOZ
momoseのベースを知ってる方がいたら教えてください。ベースの作りとかどうでしたか?
1生物になりますか?
154ドレミファ名無シド:03/01/21 06:08 ID:???
age
155山崎渉:03/01/21 13:29 ID:???
(^^)
156ドレミファ名無シド:03/01/22 08:40 ID:hEVYV1Kh
ユニバースからレスポモデルが発売なわけだが
実売3万くらいだろ?で、マホガニーのセットネック。
これでしっかりした作りなら怖いな。
157ドレミファ名無シド:03/01/22 13:03 ID:???
やりかねんぞ!へっどうえいなら。
158ドレミファ名無シド:03/01/22 21:58 ID:Qgt2Iju4
>>153
同じ価格帯のF社USAよりは、作りはがっしりしている感じだった
俺にはネックが太すぎたので、Strong5を買ったでつ
159岡田克彦ファンクラブ:03/01/25 22:55 ID:???

2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
160ドレミファ名無シド:03/01/26 17:34 ID:???
あげてみよう
161153ではないが:03/01/26 17:47 ID:???
>>158
レポありがとうなのだが・・・リバーヘッドでもそのレベルは楽々クリアなんだが。
モモセならもっともっと上を期待してるわけで・・・・。ねえ?
162ドレミファ名無シド:03/01/30 09:07 ID:???
漆塗りのギターって、在りましたよね?誰か弾いたコトありますか?
163ドレミファ名無シド:03/01/30 10:47 ID:???
>>162
2曲も弾くと手が痒ぅ〜くなるとか。松山千春が持ってる。
バッカス製じゃないが、手芸品で漆塗りのテレキャスは見たことある。
見た目は潰しのブラックとなんら変わらない。
音?聞いたことないよ。
164ドレミファ名無シド:03/01/30 11:12 ID:???
>>162-163
俺の親父、漆職人なんだよね(もう引退したけど)

 漆は「色を付ける」というよりも、一種のコーティング
剤で、刷毛などで塗るんではなく、硬いへらで木の表面に
こすりつけるようにして表面を処理していくんだよ。
 だから、「できるだけ薄くて丈夫な膜で覆う」には適し
た素材ではあると思う。実際、適度に呼吸しつつ、外部か
らの湿気の浸入を防ぐために、日本海側の木造建築では柱
や梁に漆を塗るのがポピュラーだからね。俺の親父もその
職人だったんだ。
 きちんとやれば、薄ラッカーよりも塗膜は薄くできると
は思います。
(漆器などで刷毛で塗っているのは、着色剤と混ぜた漆で
着色とコーティングを一度にやる手法で、必然的に塗膜は
厚くなってしまうが、漆自体はかなり薄く塗ることができ
る剤なので、混同しないでほしい)
 天候によって漆の粘度や作業の難度が変わるので、なか
なか手間のかかる工程です。大量生産には向かないですね。

 ちゃんと時間が経っているものなら、痒くなることはない
と思うが、アレルギー体質の人は微量な成分にもやられる
かもしれないね。でも、普通は大丈夫でしょう。

 バッカスの漆ギターも弾いたけど、いい印象ではあった。
ただ、「同じスペックで塗装だけ漆とラッカーとポリ」と
いう比較を行ったわけではないからね。音自体はとくに変
な癖が出るということは無いです。


165いまじん わーるど:03/01/30 11:18 ID:C9MeRjb6
宣伝勝ってにすいません。
あのビーズクッションの柔らかな感触の0.5ミリスノーパウダービーズを使ったヘビ、犬など、
カエルのROCK AND ROLLTシャツをネット販売してます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~imagine7/
166ドレミファ名無シド:03/01/30 13:06 ID:???
http://www.ogawaworks.com/guitars.html
うるしギター
「日本の気候にもベストな塗料」だって
167ドレミファ名無シド:03/01/30 17:36 ID:???
あ、ネックはラッカーって書いてあった。
やっぱ手が直接触れるところは向いてないのかな?
168ドレミファ名無シド:03/01/30 17:50 ID:???
BacchusUniverse シリーズ 現物を見た人います?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29934193
169ドレミファ名無シド:03/01/30 19:13 ID:???
>>167
164です。
「手が直接触れるところは向いてない」ことはないと思います。
かぶれの危険に関しては、ボディの肘が当たるところだってそうです
し、それを言ったら漆塗りの椀や箸など使えないことになってしまい
ます。

 むしろ、製作コストの問題と、伝統的なラッカーの手触りのほうを
優先させたのではないでしょうか。
170ドレミファ名無シド:03/01/30 19:43 ID:???
なるほど納得
漆だとスライドとかポジション移動がやりにくいのかもね
171ドレミファ名無シド:03/01/30 21:57 ID:???
以前、雑誌の『プレイヤー』でプロギタリスト、ギターテクニシャンの人とかが、
木材の違うギターをブラインドチェックする企画があった。

結果だけを言うと
野呂「自分の耳なんて結構いい加減なものだと思いました」
ギタテク「材による音の差よりも、どうギターを組むかが重要なんだと思いました」
ギターメーカーの人「細かいところはまいったなというのが正直なところです。」

また「ボディ材に関してはそんなに違いは感じられなかったが、塗装の違いははっきりわかった」
「ネックの違いは音の立ち上がりに影響する。」 などの意見もありました。
ちなみにブラインドテストで一番評価の高かった材はバスウッドでした。

だったら、オイルフィニッシュのバッカスってバッカ鳴り!?
172名無しユーザーさん:03/01/30 22:43 ID:???
塗装の違いよりも材の違いのほうが大きいと思うが。

昔、安っすいギターの塗装を剥がしてオイルフィニッシュにしたけど
ボディ材が糞なのか聴けた音じゃなかった。
そのギターの組み上げに適した木材、塗装、P.U
そこらへんが上手く噛み合ったギターってのが良いギターなんじゃないかと。
バッカスのハイエンドクラスのギター、ベースは
1ピースアッシュやマホガニーのボディ、エボニーやハカランダの指板など
良い材を使ってオイルフィニッシュしているから、新品でもバカ鳴りなんだと思う。
173名無しユーザーさん:03/01/30 22:46 ID:???
>>164さん
漆塗りの件は良い参考になりました。
174ドレミファ名無シド:03/01/30 23:14 ID:???
>>172
前の塗装がナイスだったんじゃないの?
175名無しユーザーさん:03/01/31 01:02 ID:???
ん?安っすいギターの元の塗装は厚塗りメタリックだったよ。
原動機メーカー製で、合板にアルダーを貼った定価3万くらいのギター。
木材の悪さを塗装で塗り込める方法もあるんだな。
176ドレミファ名無シド:03/02/01 00:27 ID:+h7B5zeE
>>172
うん、でもミドルクラスでも運がよければ馬鹿鳴りのワンピースだよ。
俺2本持ってる。本当に運が良かった。ギブソンヒストリック持ってる奴に
これいいだろ?って笑って言えるよ。
177    :03/02/01 00:29 ID:???
バッカスってHPないのか?
カタログ見たいぞ
178ドレミファ名無シド:03/02/01 00:33 ID:???
179ドレミファ名無シド:03/02/01 18:38 ID:???
http://homepage2.nifty.com/east-village-guitars/jpguitars.htm
ビッグニュースハケーソ!!
180ドレミファ名無シド:03/02/01 20:37 ID:???
http://www.momoseguitar.com/オーダーメードなんてやってたんだ。。。
つーか、こんなサイトあったの知ってた!?
181ドレミファ名無シド:03/02/02 16:01 ID:???
>>177
>>180

>>1だけじゃなく過去ログくらい読めよ。
ちゃんと>>3に「参考URL」が挙がってる。
182ドレミファ名無シド:03/02/02 17:16 ID:???
>>181
オマエがよく読めよ。
>>180のURLは初出だ。
183ドレミファ名無シド:03/02/02 17:23 ID:???
181です。

>>180
>>182
たいへん失礼いたしました。
momoseguitae.comのほうもてっきり既出かと思いこんでおりました。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
1841:03/02/02 18:19 ID:???
え〜と。参考URLはもうちょっとしっかり作ればよかったと反省してます。
ただ、私はもともとバッカスのビンテージコピーモデルについてではなく
オリジナルシリーズを語って欲しかったので百瀬にはリンクしなかったのですが。
まあ、オリジナルシリーズは売れてないみたいなので
普通にディバイザー、バッカス周辺を語ってください。

ところで最近ダンエレのギターの音聞いたら
なんかTrickStarよりキラキラした音でちょっと悔しい。
やっぱりリップスティックPUの本家はダンエレなのかな。
リップスティックのハムバッカー欲しいし。
正直リップスティックのリアのシングルは・・・変な音だ。
185ドレミファ名無シド:03/02/02 21:31 ID:zuuWNkY5
>オリジナルシリーズは売れてないみたい
やっぱりなあ・・・。商売って難しい。
オリジナルは個性あるけど存在意義が乏しい。20万以上払って
セミホロウのレスポもどきを買ってもなあ、と思ったりする。
コピーモノはとても良かったけど、目立たないし、高いモノは売れにくい。
いい音出すもの作ってるんだけどねえ。いっそ29フレット1ピックアップの
レスポとか試しに作ったら宣伝にはなるだろう。
186ドレミファ名無シド:03/02/02 21:38 ID:???
Headway製とPGM製の違いってどうなんだろ
俺の中では似たような存在なんだよなぁ
187ドレミファ名無シド:03/02/03 11:04 ID:???

PGMもheadWayのパーツ使ってるって噂あるし。
188ドレミファ名無シド:03/02/03 21:30 ID:qDciTTBf
29フレット1ピックアップレスポールって使う奴いたらすげえな。
すれ違いすまん。

189ドレミファ名無シド:03/02/03 21:41 ID:???
このスレ馬鹿ばっかす
190ドレミファ名無シド:03/02/03 22:14 ID:???
>>189
バカスカ殴るぞ
191ドレミファ名無シド:03/02/03 22:33 ID:umhV+J9f
商売はうまくやらないとね。17年くらい前Tカイはグラファイトネック、
グラスファイバーボディのストラトを作ったが、フロイドローズ大流行の
時にシンクロトレモロつけて、売りが素材だけのため失敗。先進性を潰した
ギター界にとってメチャもったいない話だと思う。バッカス頑張れ!
192ドレミファ名無ド:03/02/05 21:49 ID:???
>>190
いや〜んバッカス
193ドレミファ名無シド:03/02/06 16:48 ID:lkvLlRjg
バッカスは日本一ではないかと最近思う今日この頃・・・・
194ドレミファ名無シド:03/02/06 17:59 ID:???
ものを知らんやつがそんな事言うから荒れるんだよ



…ものを知らんやつだからこそ言えるのか(ハァ
195ドレミファ名無シド:03/02/08 20:01 ID:???
トータルでって意味なら1,2を争うんじゃないか?だろ?
196ドレミファ名無シド:03/02/08 22:00 ID:ORICk7jM
コストパフォーマンスを褒めたい。
高いものなら他の会社もいいものを出してる。
197ドレミファ名無シド:03/02/10 11:18 ID:???
逆にさ、悪いとこってどこだろ?
バッカスの。
あっ、名前以外でね(~~)。
198ドレミファ名無シド:03/02/10 17:52 ID:???
デザイン!!
199ドレミファ名無シド:03/02/10 18:28 ID:MRasQ4RC
>>197
つーかさ、楽器自体じゃないんだけど以前調布のMOMOSEの店に
PUの取り付けを頼んだんだけど、ハンダ付けが結構雑だったよ。
200ドレミファ名無シド:03/02/10 21:41 ID:???
>>199
(´゚c_,゚` ) MAJIDE?
201ドレミファ名無シド:03/02/10 23:00 ID:ZzTQPSfs
俺もバッカスマンセーだけどピックアップは換えた。
ハンダは良くつけてあったけど・・・?
202ドレミファ名無シド:03/02/10 23:11 ID:???
あんまり出てこないね、具体的に悪いとこ。
結局さ、よくわかんないってことなのかな?
203ドレミファ名無シド:03/02/10 23:13 ID:???
トラスロッドの穴に着色してホスイです。
MEXみたいに
204ドレミファ名無シド:03/02/11 01:09 ID:zWqJ/Mad
>>201
時と場合に寄るみたいだね。
あそこのリペアはどうなのかな?
誰か経験者いたら情報頼む。
205ドレミファ名無シド:03/02/11 01:12 ID:zWqJ/Mad
そいや、私のストラトの3tsはなぜか
PUカバーの下が2色になってます。
他の持ち主の方のはどうなんでしょ?
中古で買ったんでもしかしたらボディだけ
変えてあるのかも・・って思ってPU交換の時
聞いてみたけど、純正とのこと。
206201:03/02/11 10:14 ID:BhNLn3/2
レスポールコピー物2本持ってます。
バインディングはギブソンヒスコレと差があると思う。幅とか。
エンドピンとボディの間にはフェルトを挟んでなかったから自分で挟んだ。
ギターをちょっと立ててもボディにエンドピンが食い込むからつけて
おかないとね。
ネックは当初2本とも逆反りしたので調節したらその後は全く問題なし。
環境のせいだろう。安物によくある順反りは無いので感心した。
激鳴りボディなのでピックアップを換えて、ヒスコレ持ってる奴にも
自慢できる品物になった。
207ドレミファ名無シド:03/02/11 14:20 ID:7ze8USAg
チューニングが狂いにくい!!
208ドレミファ名無シド:03/02/11 14:33 ID:???
バッカスマンセーのバカッスが集まるスレはここでつか?
209ドレミファ名無シド:03/02/11 15:32 ID:???
中古だけど58型Vのコピー(オールマホの方)買ったよ。
エピの58型が新品特価で買えるくらいの値段だったけど
Webで在庫確認してバッカスVユーザーのサイト見て回ったら
えらい評判よかったので。
実際握ってみたらこりゃーいい。ヘッドからケツの先まで鳴る鳴る。
股バサミも慣れたのでメインギターになりました。
惜しいのはサイドにラバー貼ってないのとロッドカバーの形くらいなもんだ。
210201:03/02/11 21:12 ID:uRVX6eKd
>>208
バカではないと思うよ。俺はギブ買おうかと散々迷った。
でもギブ買ってもすぐ改造してギブらしさが無くなってしまうので、バッカスにした。
最近はギブもミドルクラスのモデルや、スタンダードモデルもどき作ってるね。
だからバッカスの存在意義が弱くなってきた。変わりダネモデルでも本数限定で
作れば雑誌も取り扱ってくれて宣伝になるかも。
211ドレミファ名無シド:03/02/11 21:41 ID:???
age
212ドレミファ名無シド:03/02/12 22:33 ID:W6QK0bDz
Headway製ということでクルーズもバッカスもmomoseも
同じクオリティーだとすれば何を買うべきなんだろ。
欲しい既製品がなければmomoseでオーダーするのがベストかな?
イマイチこれが欲しいっていう一本がないだけにすごく迷うね。
213ドレミファ名無シド:03/02/13 06:34 ID:???
>>212
同感。しかしオーダーだとさらに迷うよ。高いし。納期かかるし。
214ドレミファ名無シド:03/02/13 12:51 ID:???
いや、オーダーフォームにミディアム選択できるようになってんじゃん
だからついオーダーしたくなってさ

でも、だったらPGMなんかの他の工房でもいいんじゃないか、ってさらに迷ってる。。。
215ドレミファ名無シド:03/02/13 21:31 ID:???
トラディッショナルなものならモモセ、現代的な使いやすさを求めるなら
クルーズって感じでしょうか。
最近のバッカス・オリジナルはどうしちゃったんだって感じです。
ESPみたいになりたいんですかね。
出身が出身だけに……。
社内じゃ誰も止められないんだろうなぁ……。
216ドレミファ名無シド:03/02/13 22:49 ID:???
じゃCrewsはESPのDNAでOEMだなw
217ドレミファ名無シド:03/02/13 22:52 ID:???
つーか、ディバイザーのHP衣替えしてる
見にくくなったよ
218Xサイタマ:03/02/13 23:17 ID:XpR4I49Q
今日テレキャス買ったよ。BTL−250M。
長年付き合いのある店員からだから安かったけど
通りすがりの人でも30%OFFくらいで買えるみたい。
ルックスも音も弾き易さも価格から考えると信じられない。
219ドレミファ名無シド:03/02/14 00:07 ID:2Bn2ehMo
私も中国製のジャズベ買いました。
3本ほど試奏したけど、1本どうしょうもないハズレがあった。
バラつきはけっこうあるような・・・
でも買ったやつには満足。改造用にしようと思ったけど、
そのまま使うかも。
220ドレミファ名無シド:03/02/14 13:09 ID:s+Owqdkv
スナック系のお店に絶対あるよな「バッカス」って名前・・・

やはり腕の立つ「職人気質な香具師」が作ってるんだろうか?
221須々田:03/02/14 13:25 ID:igRZZs4P
pdfjhfdhsjds
222ドレミファ名無シド:03/02/14 13:35 ID:???
>>220はバッカスが酒の神の名だと言う事を知っているのだろうか
223ドレミファ名無シド:03/02/14 20:38 ID:FzLTQR7O
>>219
中国製でてるの?それじゃよそと同じだなあ。
224ドレミファ名無シド:03/02/14 23:37 ID:???
>>223
オフィシャルサイトより抜粋

>ほとんどのギターメイカーが自社工場を持たず、数社のギター工場へ生産を委ね、
>大量生産・ローコスト化だけを追求し、その結論として、韓国・中国・台湾など
>の海外工場へ生産を託している。まるで衣類や家庭電化製品と同じ様に。
>コストパフォーマンスと言う言葉の下、品質やトーンと言う楽器として
>最も大切な事が希薄になっていないだろうか。

って書いてあるんだけどバッカスおよびヘッドウェイの「ユニバース」シリーズは

>このユニバース・シリーズは中国に開設された「ヘッドウェイ・チャイナ」
>において、ヘッドウェイの職人の指導のもと生産されるものです。
>単なる安いギターではなく、Bacchusの名に恥じない品質を目指しつつ
>コストパフォーマンスを実現していくことを目標にいたしております。

っていうことになってます。
225ドレミファ名無シド:03/02/14 23:52 ID:???
中国の土産品みると中国の職人ってメチャメチャ細かい仕事してるけど、
ギター工場で働いてるのはパートのおばちゃんだろうな
226ドレミファ名無シド:03/02/15 01:01 ID:???
うーむ。224を見てもなお225の意見に同意してしまう。
最近の廉価版を見て萎えたが、そういうことだったか・・・
バッカスは原点に戻った方がいいと思う。
今時拡大政策採ってると危険だ。
ギター買う奴はそんなに増えてないんだから。
227223:03/02/15 17:54 ID:???
>>224
226=223です。レスありがとうございます。
他のメーカーで評判良かったものが、中国、韓国製になったら
不評レスが増えたことがあるので心配してます。
廉価版を買う人で、音で差を見抜ける奴は少ないよね。
エピジャパ(コレも評判いいよね)等とはっきり差別化しないと、
「バッカスは違う!」と言ってもらえないし。
228ドレミファ名無シド:03/02/15 20:36 ID:???
ヘッドウェイ・チャイナって台湾ヤマハみたいな自社工場なのか?

結局下請けだろと思うのだが。
229ドレミファ名無シド:03/02/15 21:39 ID:406oMpHw
昨日バッカスから10年間の保証書がきただす
230ドレミファ名無シド:03/02/15 22:22 ID:2Fq6KPs8
2年でも十分だと思うけどw。
231ドレミファ名無シド:03/02/15 22:39 ID:???
>>230
何で2年で十分なの? 10年付いた方が良いんじゃないの?
232ドレミファ名無シド:03/02/16 01:41 ID:LRPvrLLa
そりゃ長い方がいいけど・・・・・
2年以上たって壊れても、不良品だという証明が困難だね。
改造せず、全然いぢらず手入れだけして2年以上って
オールドギターみたいな扱いになってこない?
2年経てば自己責任との自覚も欲しいところだから。
 
233ドレミファ名無シド:03/02/16 14:46 ID:JwwQ9MNB
クルーズ製のP−90やリップスティックってオリジナルのPUに比べて何か味気無くない?
234759:03/02/16 14:48 ID:JMwRS7W4
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




235ドレミファ名無シド:03/02/19 12:54 ID:???
オイル塗装のギターって湿気吸って重くなりません?
ギターも音も。
236ドレミファ名無シド:03/02/19 17:27 ID:???
>>235
木部表面付近に居るオイル(油)さん達が命がけで水分を止めてくれます
237ドレミファ名無シド:03/02/19 23:33 ID:wLM/udul
>>235
ラッカーやポリ塗装より弱いって言うよね。
しかし、ギブソンのレスポクラシック新品で20万以下で売ってるの
見ると、バッカスどうする気だろうって心配になる俺。
238ドレミファ名無シド:03/02/19 23:42 ID:JDXrNnxI
239ドレミファ名無シド:03/02/20 01:07 ID:???
ってか、本気で今のギブソンいいと思う?
特にレスポクラッシックなんて。ヘッドの名前だけに20万も払えん。
確実にチューニング激甘だろうな。ぐにゃぐにゃネックで・・・
かといって、バッカスって名前もどうかと思うけど。

240ドレミファ名無シド:03/02/20 12:12 ID:???
なまじ英語のロゴなんか付けるからかえってダサい。
そこで日本人のハートをくすぐるネーミング、例えば、王将なんてどうだ?
ロゴの横にカワイイ駒の絵なんか付けちゃう。
ボディの柄は当然富士山の後ろに朝日ピカー。エルボーコンターの辺りには
根性型書道の書体で、男の花道!なんてね。
しかし一歩間違うと右翼が街宣カーの上で爆音をかき鳴らすというも諸刃の剣。
まーシロウトはエイジドの3トーンサンバーでSRVでも演ってなさいってこった。

俺はマジでオーダーするぜ!
241ドレミファ名無シド:03/02/20 12:23 ID:???
ケンゾーのジーパン履いてる?w
ちなみに
三菱(筆記具)の海外ブランドがOSAMA(王様)なんだが。
242ドレミファ名無シド:03/02/20 14:37 ID:???
>>240
ESPでアルフィーのベースを出せって言って来い
243237:03/02/20 19:34 ID:UOK73pK/
王将でもバッカスよりましかな・・・・・いや王将はちょっと・・・・・
>>239
そりゃブランドに左右されない人や、きちんとじっくり価値を判定出来る人
ならそうだろうけどなあ。
誰でも一度くらい本物にあこがれるだろ?本物買わなくても、
バッカス以外を気に入るかも知れないし。かなり目立たないと勝てないよ。
だから心配だ。
244ドレミファ名無シド:03/02/21 05:15 ID:???
>>240
渋谷のイシバシにESPの王将ベース置いてあったよ
ヤフオクでも出てた。確か買い手つかなかったけど

>>242
あれって櫻井モデルなの?
245ドレミファ名無シド:03/02/21 10:02 ID:???
>>244
櫻井モデルかどうかはわからないが奴しか使っていないことは確かだ
246ドレミファ名無シド:03/02/25 10:01 ID:VsSC5nbJ
保守 
247ドレミファ名無シド:03/02/25 10:30 ID:???
先日、何気に入ったリサイクルショップでバッカスのジャズベタイプのベース¥9800を発見。
ちょっと試奏したところ、ネックもしっかりしていてピッチもバッチリ。
しかし持ち合わせがなかった(←貧乏)ので翌日出直したところ、¥59800になってますた・・・
チキショー!!
248ドレミファ名無シド:03/02/25 13:27 ID:???
やっぱ軽い楽器の方が生鳴りは良くて気持ちがイイ(・∀・)!!
バッカスのLPJrスペシャルとギブソンのダブルカッタウェイのスペシャル比べたら、
軽いギブソンの方が生鳴りがよかったよ。
アンプからの出音は関係ないっぽいけどね。
249ドレミファ名無シド:03/02/25 17:13 ID:???
部屋で湿気の出るストーブ炊いてたら
オイルフィニッシュのギターの生鳴りが悪くなった。
除湿機で3日ほど徹底的に乾燥させたら鳴りが戻った。
やっぱり湿度などのコンディションの変化には敏感かなと。
250ドレミファ名無シド:03/02/25 17:46 ID:???
暖房かけて部屋が乾燥するとアンプの出音変わるけど、生鳴りの変化に気付くって凄いね
251ドレミファ名無シド:03/02/27 17:28 ID:???
櫻井ってだれ?
252ドレミファ名無シド:03/02/28 01:19 ID:???
「きょうの出来事」やってた女性キャスター。
253ドレミファ名無シド:03/02/28 19:39 ID:ipt5GcwE
え?よしこが?
254ドレミファ名無シド:03/02/28 19:49 ID:???
>>250
249じゃないが、気づかない人はいないってくらい変わるよ
オイルフィニッシュじゃなくても。ローズ指板とかね
255ドレミファ名無シド:03/02/28 19:55 ID:???
オイルでもラッカーでもポリでも湿気吸うなら手触りの良いオイルでいいじゃん
256ドレミファ名無シド:03/03/01 17:28 ID:rvH+8bhM
手触りはいいけどオイルは傷が目立つ…

ナチュラルオイルなんだけど
これってどんな色に変色していくのかな?
257ドレミファ名無シド:03/03/03 15:50 ID:VoopPj9d
いつのまにかリバーヘッドシリーズがバッカス名義に戻ってない?

アルバート・コリンズ風なテレに惹かれているのであった
258ドレミファ名無シド:03/03/06 00:17 ID:???
りばーへっどじゃうれないんじゃないの?
259ドレミファ名無シド:03/03/06 14:32 ID:???
川頭氏が退社。
260ドレミファ名無シド:03/03/10 04:08 ID:PIyhCwaw
先月半ばDuke Deluxe(詳細はGM1月号参照)を注文しました。受注生産で納期は3ヶ月
かかるとのことです。ペグを標準のクルーソンタイプからグローバタイプに変更しただけで
あとはGM掲載通りの仕様です。納品時にまだこのスレが残ってたら印プレしたいと思います。
261ドレミファ名無シド:03/03/10 10:20 ID:MmmZLHZJ
duke masterが明日届くんだけど音聞いたことある人いる?
262ドレミファ名無シド:03/03/10 11:24 ID:???
>>261
Crews製のVegas載せたヤシでしょ?
バッカスのLPスペシャルで弾いたけどサステインの長さに驚いた。
届いたらレポってくれ。
263ドレミファ名無シド:03/03/12 12:14 ID:Swt0NRL0
スマソ。漏れには音がわからなかったw
なんつってもエレキは初だもんナーw
264ドレミファ名無シド:03/03/12 17:32 ID:???
そうか、しかし試奏もしないでよく買ったね
ま、最初の一本にするなら良い選択だと思うよ
265ドレミファ名無シド:03/03/12 18:18 ID:Swt0NRL0
いや、試奏は店のにいちゃんがやってくれますた。どうでもいいけどキムタクみたいな人ですた


で、他と色々聴き比べていいよって親切にいってくれたんだけど、
今となってはにいちゃんがうまかっただけだったんだろうけど、
音自体、満足な域だったので比べないで買っちゃった。アンプも沢山試してくれて、
手ごろで一番よさそうなのを選んで。

なのにあのにいちゃんの音がでない(´Д`;)

音が分からないっていうのは、聞き比べてないから、比較的にものを書けない
ってことでつ。
266ドレミファ名無シド:03/03/12 18:28 ID:???
あの音が出ないのは、
音を決める要素 
 アンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ギター   だからでしょうね
267ドレミファ名無シド:03/03/13 10:06 ID:faBO5U4T
バッカスのギター弦ってどう?愛用者とかいない?
ギター買ったときに張ってあった弦がバッカス製だったと思うが
その後交換したダダリオやアニーボールよりは良い音してたと思う。
268ドレミファ名無シド:03/03/13 10:43 ID:SVo1LyU2
>>267
使ってたよ。10〜46を。安いよね。300円だし。大抵3セット700円だっけ?
ただ俺は金無くてバッカス弦ばかり使っていてライブ直前に
ダダリオつけたらめちゃくちゃ良い音って印象を受けて以来使って無いな。
まあ、好みだけど。

でも、他のフェルナンデスとかの180円のとかよりは全然いいと思う。
269ドレミファ名無シド:03/03/13 11:49 ID:???
え?高い奴の話じゃない?DRだかGHSだかに作らせたという・・・
270山崎渉:03/03/13 16:11 ID:???
(^^)
271ドレミファ名無シド:03/03/13 21:58 ID:5hDbUj8u
>>269
ドクロのパッケージでしょ?違うのもあるのかな?
272ドレミファ名無シド:03/03/13 21:58 ID:KFXRwWmt
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
あややポロリうp
273ドレミファ名無シド:03/03/13 22:06 ID:vnhlyNrV
バッカスのピックアップってどうなん?
テレキャス狙ってるんだけど…
274ドレミファ名無シド:03/03/14 10:01 ID:???
http://homepage.mac.com/coolguitar/stocklist/bc0001.html
こんなのかい?
写真下のMP3って書いてあるところをクリックすると音聴けるよ
275ドレミファ名無シド:03/03/14 16:48 ID:T8XJdlfM
YUTA製って…
276ドレミファ名無シド:03/03/16 18:08 ID:QxxdqxKE
定価12万くらいのビンテージシリーズも
オールハンドメイドなの?
277ドレミファ名無シド:03/03/16 21:38 ID:KL4jQ42r
かたし
278ドレミファ名無シド:03/03/19 19:05 ID:sa7pEFbd
age
279ドレミファ名無シド:03/03/20 12:45 ID:???
>>276
結局あんまり良い工作機械ないんだよ、きっと。
そこがフジゲンと違うところ。
オールハンドメイドがホントに良いことなのか?ちょっと疑問だけど。
でも真面目に作ってると思うよ。そう言う意味じゃ俺はバッカス応援したくなっちゃうな。
PGMだって、ヘッドウエイのパーツ使ってるんでしょ?
280ドレミファ名無シド:03/03/21 15:01 ID:???
http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/handmade/02duke_master.htm
これ、凄く渋いな…。
弾いた事ある人いる?
281ドレミファ名無シド:03/03/22 17:16 ID:???
age
282ドレミファ名無シド:03/03/26 00:07 ID:???
こんな値段で落札出来るとは・・・・・・
入札しとけば良かった(ToT)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34906217
283ドレミファ名無シド:03/03/26 03:15 ID:???
>>282
うわ!
284ドレミファ名無シド:03/03/28 20:09 ID:hVDJ+d4J
age
285ドレミファ名無シド:03/03/28 21:36 ID:4hgyP7cD
重さが3キロ前後の5弦ベースだしてくれないかなぁ。
バッカスならきっと作ってくれると思う。
286ドレミファ名無シド:03/03/28 22:08 ID:???
>>285 シンラインボディの限定生産のやつなら、軽いのでは?
287ドレミファ名無シド:03/03/30 07:11 ID:???
ヴィンテージシリーズとハンドメイドシリーズってどんな風に違うの?
なんか全体的にヴィンテージシリーズの方が安いけど
ハンドメイドシリーズより作りが悪かったりするのかな?
288ドレミファ名無シド:03/03/30 07:40 ID:???
>>285
>重さが3キロ前後の5弦ベースだしてくれないかなぁ。
スタインバーガーみたいなの?
289ドレミファ名無シド:03/03/31 07:48 ID:efRcXMoJ
>>287
ヘッドウェイ製って書いてあるけど、どうなんだろう
しょぼかったりして。
290ドレミファ名無シド:03/03/31 18:44 ID:???
結構オイルフィニッシュ多いけど、普通の塗装に比べて音はどうですか?
291ドレミファ名無シド:03/03/31 21:18 ID:vGC9KcmQ
生鳴りならラッカーやポリの塗装よりは鳴ると思うよ。
ウチのトリックスターはとりあえず生音は豊かに鳴ります。
アンプ通した音も最初は物足りなかったけどブースターとトーンの調整で
かなり幅広い音が作れることに気づいた。

ネタ切れ気味なので、他の持ってる人もインプレとかおねがい。
292ドレミファ名無シド:03/04/01 09:46 ID:???
バッカスのストラトほすぃ
293ドレミファ名無シド:03/04/01 09:55 ID:???
このスレ馬鹿ばっかすだな
294ドレミファ名無シド:03/04/01 17:47 ID:/ZAgNqXn
>>290
試奏すれば分かると思うけど普通に良い音なんでは。
295ドレミファ名無シド:03/04/01 22:18 ID:???
ウソばっかす!
296ドレミファ名無シド:03/04/02 20:16 ID:QjWrnmKH
age
297ドレミファ名無シド:03/04/02 22:06 ID:BICK1Yqc
ミュージックマンに似てるけど、音はどうなんだろ。
インプレ希望です。
お願いします。
http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/handmade/grooveline.htm
298ドレミファ名無シド:03/04/03 09:07 ID:???
保守
299ドレミファ名無シド:03/04/06 09:31 ID:???
俺は、PGMにしようかMOMOSEにしようか本気で迷ってる。
PGMが良いのはよくわかるし、みんな言ってる。
どっちもHEADWAY製パーツなら、MOMOSEの可能性にかけてみようかなと。
かなりヘッドロゴに漢気を感じるんだが・・・ というか、ある種の「勇気」だなw
正味の話、どうですか?MOMOSEは。
300ドレミファ名無シド:03/04/06 10:15 ID:???
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~a-akagi/
ここのBBSの3月18日に管理人さんがそれぞれについてコメントしてる
MOMOSEの方がバラツキがないらしいよ
百瀬さんが独りで作ってるのかな?
301ドレミファ名無シド:03/04/09 20:13 ID:???
ヴィンテージシリーズのストラトって良さそう。
BST-54とBST-62って、指板以外は何か違うの?
302ドレミファ名無シド:03/04/09 20:22 ID:???
漏れのサーフ、全調整に出したらめちゃくちゃよくなったよ。
今までいったいなにが悪かったのかわからん。
303ドレミファ名無シド:03/04/09 20:36 ID:???
>>302
出来たら、何をどの様に調整したか、調べて教えて欲しい。
304ドレミファ名無シド:03/04/15 05:20 ID:Qxk4eLvN
中国製の奴はそんなにショボイの?
305ドレミファ名無シド:03/04/16 07:28 ID:S5Z1fgfP
フェンダーのコピーはフェンダーよりかなり良いよね。
左手に鳴りがジンジン伝わってくるし弦高下げてもビビり皆無。
これで定価10万は安いと思うYo-!
306ドレミファ名無シド:03/04/16 13:51 ID:???
いいものだということに異論はないのだが、音色が無味無臭系な感じがするんだよね。
そこら辺で好き嫌いが分かれる気がする。
307ドレミファ名無シド:03/04/16 14:01 ID:???
ガイシュツだろうけど値段が上がって価格相応になった
まえは安いのにイイと思ったが
308ドレミファ名無シド:03/04/16 14:03 ID:???
バッカスは何も悪くないんだが糞沢で試奏してスゲー嫌な思いしたので
バッカスが嫌いになりますた
309ドレミファ名無シド:03/04/16 14:13 ID:???
>>308
糞沢ってどこの?漏れは糞沢のキムタク似のにいちゃんに薦められたがいい感じの人ダターヨ
310ドレミファ名無シド:03/04/16 14:15 ID:???
>>309
御茶ノ水
試奏して買わないって言ったら物凄い勢いで切れられた
まあ俺も切れ返したけど
311ドレミファ名無シド:03/04/16 14:22 ID:???
なるほど。漏れはバッカスっていうのは知らなかったけどギター買う予定で、
しかも自分の希望に近かったのがバッカスだった。つまり両者買う方向で話
進んでいったからいい感じダターのかもね。漏れも試奏して買わなかったら切れられたのかな。
漏れも御茶ノ水だよw

でもアンプも試してもらって、結局買わなかったんだけど感じはよかったから
(10倍近い値段のギター買ったからかもしれんが)その店員が悪いということで、
次はキムタク似のあんちゃんを狙いなされw
312ドレミファ名無シド:03/04/16 14:41 ID:???
>>311
あそこは試奏したら買わないといけないんだよ
店員みんなそう

本当に客に向かって(゚Д゚)ハァ?っていうからな

ってかバッカスと関係ないのでもうここらで
313山崎渉:03/04/17 11:41 ID:???
(^^)
314ドレミファ名無シド:03/04/17 23:13 ID:sqvRPL7z
バッカスはどこよりも妥協しないメーカーだと思うんだが、どうよ?
315ドレミファ名無シド:03/04/17 23:20 ID:???
そうでもない。そいつは褒めすぎ。
316ドレミファ名無シド:03/04/18 00:03 ID:tDa1/fkO
3、4万のライン(ブライアン含む)にバスウッドを使わない精神は尊敬する。
あとポットもちゃんとデカイの付いてたな。

言い方を変えれば「ユーザーを満足させるのが上手いメーカー」かもね。
317ドレミファ名無シド:03/04/18 09:05 ID:???
おれ結構バスウッドって好きだな。
あまりいい評価されていないよね、バスウッドって。
値段が安いから低価格帯のギターに使われていると思うんだけど。
318ドレミファ名無シド:03/04/18 22:36 ID:???
http://www.rockgenya.com/guitars/electric%20guitar/bls700t.html
ユニバースシリーズのレスポ、ディープジョイントらしいぞ。
恐るべしバッカス…
319ドレミファ名無シド:03/04/19 09:46 ID:???
がんばってんな、ばっかす!
320山崎渉:03/04/20 05:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
321ドレミファ名無シド:03/04/23 01:10 ID:???
あげとこう
322ドレミファ名無シド:03/04/23 14:43 ID:???
MOMOSE持ってる人、いんぷれ希望!
323ドレミファ名無シド:03/04/30 17:51 ID:???
momoseは持ってないけど、百瀬氏製作のベースなら持ってますが、、、
324ドレミファ名無シド:03/05/02 01:08 ID:???
あげてみよ
325ドレミファ名無シド:03/05/02 01:32 ID:???
>>322
で、どうなの?どんな塩梅?
326ドレミファ名無シド:03/05/02 11:05 ID:???
↑あっ、間違えた・・・
>>323だった。
327ドレミファ名無シド:03/05/03 00:59 ID:???
>>326
相当な出来ですよ。
好みにハマば他のメーカーのは使えなくなるかも、、、
特にネックの握りは絶妙です。

…ただ、たしかmomoseは百瀬氏は監修で、職人は別の人だったような、、
とはいえクオリティーはとても高いと思います。ってゆうか破格。
他のディバイザー系ブランドよりもフェンダー寄りな音の印象を受けました。

以上です。
328ドレミファ名無シド:03/05/04 01:56 ID:???
ジエンはやめれ。
329ドレミファ名無シド:03/05/04 16:59 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
330322,326:03/05/04 22:26 ID:???
ありがとう327。
ネックかぁ。全般的にネックがいいって言いますよね。
そのベースは、オーダーですか?つるしですか?
331327:03/05/05 00:24 ID:???
>>330
いえいえ。
オーダーです。
332ドレミファ名無シド:03/05/05 01:48 ID:???
彼女の弟が人生初ベースを買いたいとか言い出したから、
買い物についていった。
予算は4マソだったんだけど、普通にフェンジャパ買うよりも
バッカスユニバースのジャズベの方が音よかった。
中国製って事でいろいろ言われてるけど、
安いジャズベにありがちな、ボディがならずに弦だけの音っていうのと程遠い。
つうか、これで3マソってどういうことよ?って感じ。
マジで俺が彼ぐらいの年齢のときに出会っていたかったよ。
333ドレミファ名無シド:03/05/05 11:01 ID:???
>322
弁当箱だからボディが良く鳴る―ってヲチじゃないだろーね?
334ドレミファ名無シド:03/05/05 11:59 ID:???
弁当箱だとデメリットあるのか?
335322:03/05/05 16:03 ID:???
>>333
322ですが・・・私持ってませんのでわかりません。
336ドレミファ名無シド:03/05/05 17:14 ID:???
弁当箱?
337ドレミファ名無シド:03/05/05 17:51 ID:???
ディバイザーは売り方がヘタ。
デザインのセンスも微妙だと思う。
最近はだいぶ良くなったとは思うけど、、、
338ドレミファ名無シド:03/05/05 18:51 ID:0xUKOd/f
センスは微妙だね。バッカスの名にしても。
ディバイザーのカタログ見て、スタッフのコメントの青臭さが気に入った。
偉ぶらずに一生懸命作ってます、って感じが伝わるよ。
バッカス2本愛用してるけど、まだ買うかも知れない。
339あああ:03/05/05 19:23 ID:6nc94TOV
今バッカスにオーダーをだそうか迷ってます。先日楽器やにてしそうしましたが
すごく良かったです。でも40万円となるとケンスミスやフォデラにも手が出せそうに
なるので非常に迷ってます。でもスキルテッドメイプルジャズベタイプ本当に
いいですよ
340_:03/05/05 19:23 ID:???
341337:03/05/05 19:55 ID:???
とか言いながらバッカス5本持ってたりする、、、
342ドレミファ名無シド:03/05/05 19:57 ID:???
>>339
とりあえず、見積もりだけ立ててもらっては?
343ドレミファ名無シド:03/05/05 20:27 ID:???
つーかビーナスでも十分な音だったりするんだよなぁ。
むかし8万くらいの5弦ジャズべもってたけど、
あれも値段を考えたらできすぎていたし。
344ドレミファ名無シド:03/05/05 23:18 ID:???
 しばらくぶりに来てみたら、なんか壮絶なネタスレになっているな。
(黄金厨相手に宣伝かよ?) モマエラ間違えてもageんなよ。
345ドレミファ名無シド:03/05/05 23:54 ID:q3aqXKkv
誰かバッカスのサーフ使ってる人いませんか?いたら感想教えて。
346ドレミファ名無シド:03/05/06 04:19 ID:p9JQFXC8
サーフもってる。一つ前のタイプの黒いやつ。
めちゃくちゃいい!まず他のバッカスのギターにもいえることだけど、
アンプに通さなくても違いがでる。
作った人のこと尊敬します。
ロングスケールだけど弾きにくいことはない。
欠点があるとすれば使い安すぎることかな。FENDERぐらい
いい加減なつくりの方が愛着がわくかも。
なのでちょっとキワモノピックアップをのせようかな。
色々書きましたがかなりお勧めギターです。
信頼できる一本です。
347ドレミファ名無シド:03/05/06 10:30 ID:???
バッカスのシェンカーVってどうなの?
誰か使ったことある?
348ドレミファ名無シド:03/05/06 10:33 ID:a1Spljlc
349ドレミファ名無シド:03/05/06 17:04 ID:???
バッカスでシェンカーVなんて作ってたっけ?
350ドレミファ名無シド:03/05/06 21:02 ID:ngIlWkkp
>>346
ありがとう!
いやあ、SGにしようかサーフにしようかかなり迷ってるよ。
見た目でサーフにかなり惹かれてる
351ドレミファ名無シド:03/05/07 02:57 ID:???
>>301
でもいってるけど、BST-54とBST-62って
どう違うの?
352ドレミファ名無シド:03/05/07 08:43 ID:6HWRpWEY
>>351 ボディ材が54がライトアッシュ 62がアルダー
これぐらいかと・・。
353ドレミファ名無シド:03/05/07 13:18 ID:???
要するに、F社の54年頃のコピーと
62年頃のコピーって事ですね。
354ドレミファ名無シド:03/05/07 13:20 ID:???
ちなみにBST-2500ってやつはかなり良かったらしいよ。
355ドレミファ名無シド:03/05/07 14:14 ID:???
何がよかったの?
356ドレミファ名無シド:03/05/07 14:44 ID:???
バッカスは商売がヘタな感じだね。あと、塗装、仕上げが安っぽい気がする。
なんか吊るされてるのを見ると、あまり弾く気にならないんだよな〜。

ヴァンザントとか、メチャクチャ評価高いじゃないですか?別にどこが違う
訳じゃないんだけど、確かに外見でも弾いてみたくなる。サンバーストの感じ
とか…。微妙なんだけどね。
357ドレミファ名無シド:03/05/07 14:58 ID:???
↑356
あの〜、同じところで作ってんですけど・・・
結構いいかげんな感覚ですねw
あっ、ヘッドのブランド名が違うけどね。
358ドレミファ名無シド:03/05/07 15:07 ID:???
そこが重要って事だろ?
359ドレミファ名無シド:03/05/07 16:32 ID:???
まぁ外見より質って感じで、、、
高級モデルは塗装もいいですよ。
最近はオイルばっかだけど、、、
360ドレミファ名無シド:03/05/07 16:57 ID:???
>>357
Vanzandt→PGM
Bacchus→Headway
361ドレミファ名無シド:03/05/07 17:55 ID:???
>>357
アレを「同じところで作ってる」と信じられる感覚も、ある意味すごいな(w

ヴァンのパーツはヘッドウエイ提供と言う話もあったが、パーツ提供とかは
けっこう時期によって工場が変わるし、たとえパーツ製造元が同じでも、仕様・
組み込み・塗装が違えば別物だあね(w
362 ◆jmD5rUZEEE :03/05/07 20:02 ID:???
キルテッドメイプルや木の味わいを出したブラウンの楽器って
使いどころが難しいと思うんだがどうよ?
ライブで使うにしても見せびらかしているようで
個人的にはなんだかなぁ、って感じるが
その点でバッカスのデザインはうまく考えてあると思わない?
363356:03/05/07 22:03 ID:???
いや、バッカスのレスポール系のオリジナルとか、使いたいと思う人がいるとは
思えなくて。かな〜り限られた客層になっちゃうんじゃないかな?
ストラト系、ベースはまだしもねえ?
364ドレミファ名無シド:03/05/08 07:23 ID:???
新体制に移行してからのバッカスは
基本的にどれもフュージョン系向きな感じがするね。
見た目の偏見だけど。
365ドレミファ名無シド:03/05/08 11:23 ID:???
おれにはBST-54のネックが太杉る。
366ドレミファ名無シド:03/05/08 15:25 ID:???
せっかくモノは良いのになんでコピーばっかりなんだ?
オリジナルより質的に上であっても所詮コピーはコピー。
実に勿体ない。
367ドレミファ名無シド:03/05/08 16:53 ID:???
ま、結論的にはオーダーかけろと。
368 ◆4opG1000mg :03/05/08 17:35 ID:???
>>366
オリジナルモデルを追及していく、と
つい最近、掲示板にに書かれていたような。
今は過渡期なんじゃないかな?
音が良いだけに、オリジナルな路線を追求してほしいよね。
369ドレミファ名無シド:03/05/08 17:39 ID:Oh2YFMQT
トムアンダーソンのコピーがあれば買うのに
370ドレミファ名無シド:03/05/09 02:19 ID:???
本物と同等かそれ以上のクオリティ
を持った偽物って感じが好き。
371ドレミファ名無シド:03/05/09 17:45 ID:???
あー、momose欲しいようないらないような、、、
372 ◆4opG1000mg :03/05/09 18:12 ID:???
>>371
評価の高さをインプレに代えてヽ(´ー`)ノ
373ドレミファ名無シド:03/05/11 02:26 ID:???
>372
悪くはないんだが、F社のような下品さが無い気がする(PB)
旧バッカス製品使ってるが、これで十分使える(JB)

ただ、ヘッドロゴが渋い!昔は一部の製品のネックジョイントを外さなければ
お目にかかれなかったあの焼印がヘッドについてるなんて、、、
ジョイントのヤツとはちょっと違うけど。

ってな感じ。
374ドレミファ名無シド:03/05/11 02:35 ID:???
MOMOSE MLS-STD レスポールのやつは、どうなんでしょうか?
全然、見かけませんが、、、、。
375ドレミファ名無シド:03/05/11 19:45 ID:LOmdoIm1
こんな板があったとは!
遅レスですみません。
>346
僕もサーフ(旧モデル)使ってます。
好きです。ギター以外の部分での、弾き手の特徴というか、
アンプとか、PUとか、ストロークとかそういったものを、
ストレートに抜けよく反映してくれます。
PUセレクターが弱いのと(トグルスイッチに交換しました)、
オリジナルPUがイマイチ(現行モデルは知りませんが)、
後何故か糸巻きとPODノブが白のラメなのが気に入らんとこかな。
全部交換できるところやし、どっちかというといろんなところいじって、
自分なりに改造していけるのがいいところやと思います。
PUはf:dimazio PAF Pro 、r:dimazio Airzone にしてます。
ものすごく相性いいですよ。
376ドレミファ名無シド:03/05/11 19:46 ID:???
すみません初心者なもので。sage
377ドレミファ名無シド:03/05/11 20:43 ID:???
百瀬恭夫さんのヘアースタイルをきっちり整えたら大野和三郎豊郷町長だな。
分け目が逆だけど。
378ドレミファ名無シド:03/05/11 22:53 ID:???
>評価の高さをインプレに代えてヽ(´ー`)ノ

 具体性が無い。どんなところでされているどんな評価だよ?
379ドレミファ名無シド:03/05/12 02:23 ID:???
全くだ。
380ドレミファ名無シド:03/05/12 12:31 ID:???
http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/universe/btl250m.htm

バッカスはこんなギターを売る会社だったか?
381ドレミファ名無シド:03/05/12 12:35 ID:???
http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/index.htm

ここに書いてあることに矛盾してるな。
382デムパ君:03/05/12 15:03 ID:rImyslrl
383ドレミファ名無シド:03/05/12 15:11 ID:???
それもディープジョイントのセットネックなんだよな
384ドレミファ名無シド:03/05/12 16:28 ID:???
ディバイザーって結構アホだよね。
385ドレミファ名無シド:03/05/12 17:49 ID:???
つうかUNIVERSEシリーズめちゃくたやいいのだが・・・
廉価ギターの中では他のメーカーを圧倒的に
引き離してるよ
386ドレミファ名無シド:03/05/12 17:53 ID:???
>つうかUNIVERSEシリーズめちゃくたやいいのだが・・・

出来れば日本語でおながいします。
387ドレミファ名無シド:03/05/12 17:54 ID:???
8万くらいで売っててもおかしくないよねあれは。
388ドレミファ名無シド:03/05/12 17:58 ID:???
ほとんどのギターメイカーが自社工場を持たず、数社のギター工場へ
生産を委ね、大量生産・ローコスト化だけを追求し、その結論として、
韓国・中国・台湾などの海外工場へ生産を託している。
まるで衣類や家庭電化製品と同じ様に。コストパフォーマンスと言う
言葉の下、品質やトーンと言う楽器として最も大切な事が希薄になっていないだろうか


近日中にこの部分を削除するんじゃないのw
389デムパ君:03/05/12 18:21 ID:1k9LRZiz
>>385
>めちゃくたやいい!!
ってあんまり良さそーじゃねーNA!(w

>>388
自社の「中国製品」を売る叩き文句じゃあねえYO!(w
390ドレミファ名無シド:03/05/12 18:29 ID:???
販売価格が、2万円代の物としては良いと思うよ。

でも SARSが、おまけで付いていそうだから、中国製はいらん。
391ドレミファ名無シド:03/05/12 18:37 ID:???
中国工場のパートのおばちゃんはハンダ付けの名手ぞろいなの知ってた?
392ドレミファ名無シド:03/05/12 18:53 ID:???
よーし、父さんUNIVERSEシリーズ買っちゃうぞー!
393ドレミファ名無シド:03/05/13 00:48 ID:???
最近ディバイザー傘下ブランドの区別がわけわからんし。
ユニバースとブライアンを区別して意味あるんかな?
394ドレミファ名無シド:03/05/13 09:15 ID:???
優柔不断なだけだろう。区別はしていないと思われ。
395ドレミファ名無シド:03/05/13 15:54 ID:???
ブライアンは今作ってないでしょ? 
396ドレミファ名無シド:03/05/13 19:14 ID:???
ありゃ?ブライアンってなくなったん? 知らんかった…
397ドレミファ名無シド:03/05/13 19:15 ID:???
ありゃ?ブライアンってなくなったん?
知らんかった…
398ドレミファ名無シド:03/05/14 17:37 ID:???
あげてみよ。
399ドレミファ名無シド:03/05/14 21:53 ID:???
やっぱ上位物ならバッカスらしさがでてると思いますが、20万あたりに
なるとギブソン、フェンダーよりバッカスを買う!っていう
ゆとりのある人も少ないだろうね。インディーズバンドのビデオ見ても、
みんなギブ、フェンダーだし。もう少し、他との違いを出せないかな。
400ドレミファ名無シド:03/05/14 22:35 ID:???
結局、みんなブランドが好きだからね。
バッカスの12万くらいのモデルならUSAのビンストと比べて遜色ないくらい
いいものだとは思う。
401ドレミファ名無シド:03/05/14 23:05 ID:???
試奏に使ったバッカスのストラト良かったよ。
おそらくBST-62だと思う。
402ドレミファ名無シド:03/05/15 06:29 ID:???
>>400
あほか。ビンストより断然良いわ。そもそもフェソダーレベルなら誰も買わん。
ムーソに迫るクオリティ。ハズレないし。
403ドレミファ名無シド:03/05/15 07:19 ID:???
BST-54とBST-62
買うなら、どっちが良いかな?
404ドレミファ名無シド:03/05/15 07:48 ID:???
>>403
このクラスだとローズはイマイチ(のような気がする)なのでメイプルを選択。
アルダーかアッシュかは見た目か音か値段で選ぶしかあるまい(御好みで)。
405ドレミファ名無シド:03/05/15 07:49 ID:???
バッカスのハンドメイドモデル、色気はないけど作りはホント良い。
ネックの握りもイイし、ベンドしても全くチューニング狂わないし。
作りっていう面ではフェンダーとかギブソンとかの現行ビルダー物とは
比べてほしくないなあ。
406ドレミファ名無シド:03/05/15 07:51 ID:???
そういえばハンドメイドの02シリーズで
エボニーやハカランダの指板使ってるのが激減したな。
そして値段は上がっているという。
407ドレミファ名無シド:03/05/15 08:22 ID:???
>>405
なんかこういう人、バッカス信者に多くてなんかイヤ。イメージ落ちるよ。

具体的にどう作りがいいの?「握り」は好みがあるし、ベンドしても全く
チューニング〜なんて、ある程度以上のギターなら当然だろー?
「現行ビルダー」って…「メーカー」だろーし。
408ドレミファ名無シド:03/05/15 08:30 ID:???
>>407
具体的に?ま、普通だよ。だからいいんだよ。
こんなダサいメーカーに信者なんていないよ。
もとのイメージが最悪なのにこれ以上落ちるかよ。
409ドレミファ名無シド:03/05/15 11:41 ID:???
>>404
なるほど。
ありがとございます。
410ドレミファ名無シド:03/05/15 11:57 ID:El5kmG6p
>>400
>バッカスの12万くらいのモデルならUSAのビンストと比べて遜色ないくらい
俺どっちも持ってるけど、一概に言い切れんぞ。
411ドレミファ名無シド:03/05/15 12:10 ID:???
ネック周りかなり職人技だよね。弦高1.5mmくらいまで下げられるよ。
バッカスってリペアショップ持ってないのかなぁ?
レスポールのフレット交換してもらいたいんだが
412408:03/05/15 14:08 ID:???
と思ったが、BBS見たらキモイ信者いっぱいいたw。
413ドレミファ名無シド:03/05/15 15:35 ID:DRv42B/Z
414ドレミファ名無シド:03/05/15 16:03 ID:El5kmG6p
>>380
現行バッカスと2年ほど前のバッカスは別物だよ。
ちゃんと調べなよ。
415ドレミファ名無シド :03/05/15 16:38 ID:???
>>385
>つうかUNIVERSEシリーズめちゃくたやいいのだが・・・
>廉価ギターの中では他のメーカーを圧倒的に
>引き離してるよ

そのUNIVERSEのストラトBST-250、新品定価\25,000が更に半額の\12,500だもんな。
試しに買うかな・・
SARSは付属とは書いてないし(w
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37268160
416ドレミファ名無シド:03/05/15 21:52 ID:???
 ホントにイイなら、定価の半額で売る必要ないだろうに・・・・・
417ドレミファ名無シド:03/05/15 22:35 ID:???
ところで・・・・ユニバース買う人達って
どういう層なんだろう?
ここの書込みしてる人達は持ってるのかな?
もってないとしたら、もしくは興味がないとしたら、
別にユニバースについて語る必要ないんじゃないかな?
418ドレミファ名無シド:03/05/16 10:29 ID:???
確かにどーでもいいんだが
他にネタが無いんだよね、、、
419ドレミファ名無シド:03/05/16 20:38 ID:6psE9THG
ネタがないねえ。しかしあまりに安い奴はどうせ買い換えるだろうし、
惚れ込んで語るには悲しいね。
俺は他のギターも20万以上のを使ってて、
それらと比べて語ってます。やっぱ良いよ。
420ドレミファ名無シド:03/05/16 21:06 ID:???
>419
>俺は他のギターも20万以上のを使ってて

 こういうレスよく見るけど「20マソ以上」とか「30マソ以上」っていうだけで、具体的にナニって書かないよね
なんでだろう???
421419:03/05/16 23:57 ID:???
>>420
フェンダーとかギブ、ウルフギャング(これだけは20万以下)他アコギは
もっと高いのばっかり。
いちいち書くのがめんどかっただけですよ。深く考えなくていいですw
それらを持ってる上でのバッカス好きです。
422ドレミファ名無シド:03/05/17 00:04 ID:???
>421

 他スレに書き込むときは名前欄・メール欄直しとけ!
423ドレミファ名無シド:03/05/17 00:18 ID:???
424ドレミファ名無シド:03/05/17 00:38 ID:???
CSマスグレ58PB使ってますが
バッカスも好きで使ってます。
425ドレミファ名無シド:03/05/17 01:21 ID:???
MOMOSEユーザーの私ですが・・・。
楽器としては優秀だと思います。サー、ドングロなども使っていますが精度、質感ともに遜色ないと思います。
1pアルダーボディですが、軽めのものをオーダーして理想に近いものを作ってもらいました。
ピックアップ(オリジナルではない)との相性もあるんでしょうけど、意外と粘っこくて泥臭い独特の音になりました。
きっとオールラッカーの塗装とあいまって、経年変化で音質もどんどん変わるんでしょうけれどこの先それもまた楽しみです。
426ドレミファ名無シド:03/05/17 05:07 ID:???
ハイエンド系に国産で太刀打ちできるとは
427425:03/05/17 09:36 ID:???
あくまでも、精度、質感ね。
もともと比較するつもりはないですけど、サーにしてもドングロにしても
その音が欲しかったから手に入れたわけで・・・
でもMOMOSEの音はこれっ!って言うのはないのかなぁという思いも。
この音!っていうのを狙って作っているような気がしないんだよね。
精度や質感を高めることで結果出てくる音がMOMOSEなのかなぁと。
428ドレミファ名無シド:03/05/17 19:17 ID:???
そんなことより聞いてくれよ

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10510114
入荷しましたブラウンおいるファーンの皆様にぜひ。
               ↑    ↑
               ココ    ココ
429ドレミファ名無シド:03/05/17 20:11 ID:???
↑宣伝でした。
430ドレミファ名無シド:03/05/18 18:38 ID:???
モモセギターのサイトのオンライン見積もりでエラー出るんだけど。
俺だけ?
431ドレミファ名無シド:03/05/18 23:27 ID:???
>>430
見積もり頼む人は多くないから判らないと思いまつ。
432ドレミファ名無シド:03/05/20 20:13 ID:???
P−90が載ってるモデルがいくつかありますが、どうでつか?
フロントは甘く太そうだけど、リアは普通のハムの方が使いやすいかな
433山崎渉:03/05/22 02:01 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
434ドレミファ名無シド:03/05/24 13:55 ID:???
Licks StandardやDuke Standardってどうですか?
435ドレミファ名無シド:03/05/25 22:18 ID:???
どうですかって・・・なにが?
436ドレミファ名無シド:03/05/25 23:53 ID:???
>434
俺はいらないな。
437ドレミファ名無シド:03/05/26 19:38 ID:???
age
438ドレミファ名無シド:03/05/26 23:26 ID:???
じゃぁ、おれもいらない。
439ドレミファ名無シド:03/05/27 00:30 ID:???
あー、なんかネタないかなぁ…
あげてみよ。
440ドレミファ名無シド:03/05/27 14:39 ID:???
Duke Master ベースでカスタム頼んだ。
ビグスビー乗っけて、コントロール位置変えて、1Vol、2Tone、1MidBoost。
ロックペグにムスタングブリッジ。.11〜.52仕様で、シャーラーのロックピン。
相談もアイディアの提示もうまくいってなかなかいいものが出来たよ。
作ってから1年半ネックまったく問題なし。
音はP-90特有のトゥワンギーな感じだが、プレヤビリティはご想像のとおり。
LP系P-90好きなSTプレイヤーのアイディアを具体的かたちにしてもらいました。
何かと比べてどうこうは意味無いと思うけど、F社じょん英語のビルドモデルと併用してもぜんぜんアリって感じがする。
ギターの種類から来る用途の違い云々はあるけれどね。
441ドレミファ名無シド:03/05/28 14:48 ID:???
ほほぅ…。
442山崎渉:03/05/28 16:55 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
443ドレミファ名無シド:03/05/29 04:34 ID:???
age
444ドレミファ名無シド:03/05/29 11:23 ID:???
>440
オリジナリティに欠けるし、ポピュラティもない気がする。
STクラプトンにP-90のせるんじゃ駄目なのかな?
でもLPのルックスでそれならカッコイイかも?なんか漏れもほしいかも?
445ドレミファ名無シド:03/05/29 14:22 ID:???
>>440
色は?
446ドレミファ名無シド:03/05/29 15:29 ID:???
Black Oil
447ドレミファ名無シド:03/05/29 19:11 ID:???
オーダーメイドって品評会じゃないぞ
縁起の悪そうなレス番の>>444は他人のギターにケチつけるな
448ドレミファ名無シド:03/05/30 04:33 ID:???
カスタムとオーダーメイドは違うと思うが?
449440:03/05/30 09:24 ID:???
>>448
失礼スマシタ
オーダーです
450ドレミファ名無シド:03/05/30 10:45 ID:???
444が縁起悪いの?w
451ドレミファ名無シド:03/05/30 14:09 ID:???
>>440
ディバイザーなの?
452ドレミファ名無シド:03/05/30 14:37 ID:???
>>440
どのくらいかかりましたか?
ばっかすブランドですか?
453ドレミファ名無シド:03/05/30 16:05 ID:???
誰かBJB-2500MSGってやつ持ってる人いない?
454440:03/05/30 18:15 ID:???
>>451>>452
バッカスブランドでレギュラーラインのDuke Master を利用して作って
もらいました。ですから、価格も通常のオーダーよりは安く25万くらいでした。
「Duke Masterの音とサスティンを損なわず、ビヴラートユニットを搭載する
 1Vol仕様にして位置をネックよりに移す、MidBoostを搭載。」
という基本注文でした。それを元にいろいろやり取りしてやってもらいました。
455ドレミファ名無シド:03/05/31 01:29 ID:???
バッカスのフライングVどうですか?
メタルやりたいんですけど、ゆがませたときの低音とか、細い弦の伸びとか。
色が綺麗で惚れたけど、今、手怪我してて試奏出来ないんです。
なので教えてくださいage
456ドレミファ名無シド:03/05/31 03:23 ID:???
>>455
古い方?新しい方?
457ドレミファ名無シド:03/05/31 07:49 ID:y7TRo7K4
オイルフィニッシュのVが渋かったな。
ヘッドが尖ってないのが良い。
458455:03/05/31 20:46 ID:???
>>456
よくわかりませんので、どちらも教えてもらえませんか?
オーダーメイドの物を引き取ったって店長が言ってました。
459ドレミファ名無シド:03/06/01 01:14 ID:???
>>458,455
オーダーメイドだったらどちらとも違うのでは?
オーダーかけたヤシの好みに作ってあると思われるが。
ってかオーダーだったらディバイザーじゃないの?
460ドレミファ名無シド:03/06/01 09:52 ID:92vqVx/X
Licks好きだ。持ってる人いる?
461ドレミファ名無シド:03/06/01 11:54 ID:???
licksのコリーナのP-90のヤツが欲しい。
462ドレミファ名無シド:03/06/01 16:57 ID:???
>460
>Licks好きだ。持ってる人いる?

モマエは持ってないのか?
463ドレミファ名無シド:03/06/01 17:21 ID:???
いや、ごめん、持ってない。
いつか欲しい。
464ドレミファ名無シド:03/06/02 17:26 ID:???
最近欲しいと思うような物が無いなあ…
465ドレミファ名無シド:03/06/06 01:37 ID:???
何処でオーダーできるのだろう…
466ドレミファ名無シド:03/06/06 10:08 ID:JKEDi4TZ
むかしDuke弾いたけど、素直な鳴りでかなり印象が良かった。
まあレスポールはすでに持ってたから、買わなかったけど、
あれでバッカスに対する印象はだいぶ良くなったな。
467ドレミファ名無シド:03/06/07 01:12 ID:???
バッカスってイメージ悪いし売り方も下手だけど、
品質は悪くない。
468ドレミファ名無シド:03/06/07 05:05 ID:???
俺もオーダーしようかな。
469ドレミファ名無シド:03/06/07 08:02 ID:???
俺はつるしを、何本か試奏してから決めたいな。
オーダーって、どんな音になるのか少し怖い・・・
470ドレミファ名無シド:03/06/10 15:05 ID:???
あげとく。
471ドレミファ名無シド:03/06/12 23:52 ID:JSRmP2E8
ユニバースシリーズのBLC-560ってどう?
初心者でこのギターでギターを始めようと思ってるんですが、
いかんせん物の良し悪しが分からないもので・・・

では、ご教授の程宜しくお願い致します。
472ドレミファ名無シド:03/06/13 00:23 ID:???
使ったことないから分からない
迷うんならフェンジャパのストラトにしておきましょう
473ドレミファ名無シド:03/06/13 00:29 ID:???
>>471 この価格帯の物は、どのメーカー物買ってもたいして変わらないと思う
君が気に入ったのなら、買いです。

http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/universe/blc560.htm
474ドレミファ名無シド:03/06/13 00:29 ID:???
なぜストラト、、、。
475ドレミファ名無シド:03/06/13 00:34 ID:???
>>472-473
レス感謝です!

実はギブソンのレスポールが欲しかったのですが、値段が高かったので
外観がクリソツのコレでしばらくお茶を濁そうかなぁ、と思いまして。
右も左も分からないのですが、駄目駄目なギターって事は無いんですよね?
476ドレミファ名無シド:03/06/13 04:31 ID:???
ユニバースシリーズは安い割に評判良いよ。
中国製とは思えないほど造り良いし、1本目にには最適じゃないかな
477ドレミファ名無シド:03/06/13 13:24 ID:???
でも指板はローズなんだね。
漏れだったらもうちょっとだしてエドワーズでも買うかな。
478ドレミファ名無シド:03/06/14 06:55 ID:???
ってかもういいんじゃね?
ユニバースネタは。
479ドレミファ名無シド:03/06/15 01:12 ID:???
何かバッカスネタ求む。
480ドレミファ名無シド:03/06/15 01:25 ID:???
>>475
最初に手に入れたギターを気に入って一生使うことはごく稀だと思うから
細かいことを気にせずにまず1本買ってひたすら練習し、自分の好みが
分かったら次に納得できるギターを買うほうが良いんじゃない?
481ドレミファ名無シド:03/06/15 08:03 ID:???
>>480
そうですね。そのとおりだと思います。
おれは20年前に買った、riverheadのワンハム仕様ストラトでした。5.5kだったと思います。
それからずっとギター続けていますが、今年ひょんなことからmomoseをオーダーしました。
20年ぶりののヘッドウエイですw。
482ドレミファ名無シド:03/06/15 22:16 ID:A7lqN+X9
バッカスのサーフってどうですか?試奏してみたいけど楽器屋になかった…。
483ドレミファ名無シド:03/06/15 23:36 ID:???
以前のサーフはローパワーPUが付いてたんだよね。
IBANEZのスーパーロングよりネックは太めだったな。
484ドレミファ名無シド:03/06/16 02:04 ID:???
バッカスヴィーナスはお勧めです。税込み10万で買った割りには音いい!

ベースね。
485ドレミファ名無シド:03/06/18 18:33 ID:QdT+vjYr
バッカス、2本買う予定。
一本は明日。ストラトとレスポ。
レスポは4つのモデルの中で迷ってる
ヘッドがダサいと書いてるけど、カタログ見た限りじゃかっこいいと思う
ただ、レスポ以外はちょっと・・・
新しく出た、BLC-560のヘッドなんかカッコイイと思う
初心者でストラト欲しい人はバッカス買って、ブランド信仰がいかに
馬鹿らしいか体感して欲しいな
486ドレミファ名無シド:03/06/18 23:16 ID:???
>>485
もしBLC-560購入したら他のギターと比べたインプレキボゥ。

や、スマン人柱にするつもりは無いんだが・・・


#漏れもBLC-560買おうかなと思ってるので・・・
487260:03/06/20 01:17 ID:???
先日、注文してたDuke Deluxeがやっと届いたので、約束通りインプレさせてもらいます。

まず最初に、手に持って重量がとても軽く感じました。「レスポールってこんなに軽かったっけ?」
と思った程。重量で良し悪しが決まるとは思わないけど、試しにデジタルのヘルスメーター(100g単位)
で量ってみたら3600gでした。(当初はペグを標準のクルーソンからグローバータイプに変更予定だったけど
結局クルーソンタイプに戻しました)

次に外観はキルトトップの杢目が素晴らしく出ていて、納品時店員さんも見とれていました。
オイルフィニッシュでキルトの杢目を綺麗に出すのはとても難しいらしく、納期が遅れてしまったのはその為だったそうです。
仕上げや細部の作りこみの良さはこのスレの人達が述べている通りだなと実感し、職人さんの拘りを感じ取ることがでしました。



488260続き:03/06/20 01:17 ID:???
そして最後に、肝心のサウンドは生鳴りは今まで所有したギター(数本しかないけど)の中ではダントツの鳴りでした。
コードでそこそこ鳴るギターは持っていたことがあるけど、単音でも生鳴りが響くのは初めてです。
アンプを通した音(標準装備のP・U)は全体的にはクセの無い素直なトーンで、クリーントーンはレスポールタイプにしては高域が出ていて特にフロントが
オールジャンルで使えそうな感じです。ドライブさせた時の音は若干低域の足りなさを感じるけど、EQやトーンコントロールで十分補える範囲だと思います。


正直、先述のGM1月号の写真の杢目に惹かれてオーダーしたけど、これだけの付加価値があるとは思ってもみなかったです。
我が子可愛さの、盲目的なインプレになってしまいましたが。ブランド志向ではない人と納期の長さに耐えられる人ならオススメできますね。
489ドレミファ名無シド:03/06/20 19:39 ID:b6cuO0Gi
>260氏
Duke Deluxe、ディバイザーのサイトで見た感じでも杢目が凄いよな。
アニマルプリントかよ。ってくらい。
ホワイトオイル仕上げでゼブラっぽいのがあったなら漏れも欲しかった。
なにはともあれ購入おめ。
490ドレミファ名無シド:03/06/20 19:51 ID:UD5axy8Z
491ネットでお小遣いをゲット!:03/06/20 20:34 ID:65eXCZKj
☆空いた時間でお小遣いを稼いじゃおう♪☆
簡単なので誰にでもできるよ〜
お金を貯めて欲しい物をゲットだ〜!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052765415/172
492ドレミファ名無シド:03/06/21 05:04 ID:???
>>260
もし、よければ、パワーコード、カッティング、アルペジオうpしてくれたら
嬉しいです。
オーネッツと比べたらどうなんでしょうか。
私は、Duke StandardとDuke DXで迷ってます
493ドレミファ名無シド:03/06/21 12:47 ID:???
Duke DXってもちろんヒスコレよりレベル高いよね?
494ドレミファ名無シド:03/06/21 17:36 ID:???
>493
もまえのいう「もちろん」の意味がわからんので同意できない。
495ドレミファ名無シド:03/06/22 14:40 ID:???
>493
ヒスコレに決まってるじゃん。
496ドレミファ名無シド:03/06/22 23:00 ID:gV2BXpcr
Crewsもバッカスもヘッドウェイで作ってるけど、どっちが良いの?
497ドレミファ名無シド:03/06/23 00:34 ID:tvk4qSYp
なんか必死な社員が居るけど、そんなに売れてねぇのカ?(^∀^)ゲラゲラ
498ドレミファ名無シド:03/06/23 12:58 ID:???
社員がんばれ!
ブランド名変えたら売れると思うぞ!きっと・・・
499ドレミファ名無シド:03/06/23 13:46 ID:iccT8vKN
たしかに、ブランド名が良くない・・・
でも、日本のブランドって趣味悪いの多いよね。
ヒストリーなんてデザインも名前も最悪!!
あと、Moonのデザインも最悪!!
500ドレミファ名無シド:03/06/23 14:00 ID:???
ま、地味に頑張ってくれりゃいいよ。
501ドレミファ名無シド:03/06/23 14:04 ID:clzFM0Mb
じゃあ外国はほとんど設立者の名前だから日本もTANAKAとかTAKEDAにするか?w
502ドレミファ名無シド:03/06/23 14:07 ID:???
>>501
InnerWoodとか好きな名前かも・・・
あと、momoseとかもバッカスに比べればイイ!!
503ドレミファ名無シド:03/06/23 15:50 ID:???
>>501
yairiとかがあるじゃん。あとmomoseも。
504ドレミファ名無シド:03/06/23 16:00 ID:???
矢入 百瀬 山葉
505ドレミファ名無シド:03/06/23 21:52 ID:R8eNXNgB
なんで社員ってこんなに必死なの?
506(OvO) ◆0oePeO3b6k :03/06/23 22:02 ID:OURH2UW0
馬鹿す
ばっカス
507ドレミファ名無シド:03/06/24 01:50 ID:???
社員社員うるさいのはどこの社員?
508ドレミファ名無シド:03/06/26 00:17 ID:???
新ブランド名(バッカデース)にケテーイ!
509ドレミファ名無シド:03/06/26 12:14 ID:???
ギブのどのくらいのレベルとバッカス上位機種が釣り合うの?
510ドレミファ名無シド:03/06/26 16:27 ID:???
同価格帯ならバッカスのほうがイイんだけど。
ギブ?ムダに高い楽器なんて試す価値もないと思ってるから判らんわ。








511ドレミファ名無シド:03/06/26 17:46 ID:???
まー弾いて好きな方でいいんじゃない?
俺はGIBSON使ってる。もちろん気に入ってるよ。
弾いてバッカスが気にいったのなら、それでいいんじゃない?
価値観なんて人それぞれだし。
512ドレミファ名無シド:03/06/26 19:20 ID:???
ギブってどうも中途半端な感があるのだが。
10万台じゃ良くないし。
20万台でもそこそこ。
だったら、他メーカーが良いと思うんだよね。
バッカスでもいい市、他のメーカーでも良いし。

確かに無駄に高いね>>510
513260:03/06/26 22:12 ID:???
>>489さん

>なにはともあれ購入おめ。
ありがとうございます

>ホワイトオイル仕上げでゼブラっぽいのがあったなら漏れも欲しかった。
このギターを注文することが決定した時、店員さんにまず最初に
「パーツとか変更する所あります?、色と塗装はどの様にします?」って訊かれた位なので、
仕上げその他の変更の自由度はかなり高いと思います。(ラメ入りは無理って言ってましたw)
つるしの受注生産物というよりセミオーダーに近い印象をうけました。

そういうことですので一度楽器店に相談されてみては如何でしょうか?もしかしたら489さんの欲しがってる様な物も
オーダー可能かもしれませんよ。杢目もサイト掲載のはトラ目っぽいですが私のはやや粗い玉目です。
514260:03/06/26 22:14 ID:5vttT0lJ
>>492さん
>・・・・・うpしてくれたら 嬉しいです。
まず私がヘタレPlayerなのと、upの方法が分からないので比較試奏レポで勘弁して下さい。(;´Д`)
オーネッツも弾いたことが無いので分かりませんが、もし可能ならば試奏されることをお勧めします。
私が注文した店(全国チェーンの大宮にある某レコード屋系楽器店)はバッカスとの関わりが強いらしく、
試奏にあたって系列店にたまたま雑誌掲載と全く同一物のDuke Deluxeがあったので取り寄せてもらいました。
Duke Boxも目立つ所に展示されていたのでかなりバッカスに力を入れていると思います。
515260:03/06/26 22:14 ID:???
比較試奏したのはフジゲンLPタイプモデル(120K円位)、GIBSON LPスタンダード(Duke Deluxeと同価格帯)で
何れもまず杢目の良さでピックアップしました。フジゲンは以前所有していた事があるので基準用としてピックアップし
実質はバッカスとGIBSONどちらにするかということでの試奏でした。 まず出音ですが、
サスティーンはGIBSON>Duke Deluxe>フジゲンの順で良いと感じました。Dukeとフジゲンの差はそれ程でもなかったですが、
GIBSONはこの3本の中で一番重かっただけあって、音の伸びがダントツでした。
歪ませた時のPUの出力の強さはフジゲン>Duke Deluxe>GIBSON クリーントーン時の音ヌケはDuke Deluxe>GIBSON>フジゲンでした。

演奏性はDuke>フジゲン>GIBSONで、重量が軽くネックの握り心地も良かったDuke Deluxeが一番弾き易かったです。

結局出音のバランスと演奏性の良さ、杢目でDuke Deluxeを選びましたが実際GIBSONも良かったのでかなり迷いました。(納期のこともあったので)

GIBSONも別の固体にあたっていたらそちらを選んでいたかも知れません。
その様なこともありますので、なにはともあれ可能なら試奏をお勧めします。
516260:03/06/26 22:15 ID:???
>>493さん
釣り?と思われますがあえて釣られてみます。
Duke Deluxeとヒスコレを比較するのはなかなか面白いとおもいますが、まず価格が全然違いますね。
比較試奏時、目の前にDuke Deluxeと負けず劣らずの杢目のヒスコレが飾ってありましたが、
価格がDuke Deluxeの3倍強(予算オーバー)したのでビビりが入り試奏する気も起きませんでした。(w 
そして、隣のPRSコーナーの綺麗な杢目のPRS(これもまたDuke Deluxeの3倍強の価格)が目に入り見とれたいたら、
店長さんが「弾いてみます?」と声を掛けてくれたので記念ということで恐る恐る弾いてみたら、他のどのギターにも無い
甘〜いトーンが出てて、(・∀・)イイ!!欲すぃ〜と思いました。
いつかはこのPRSと先述のヒスコレを比較試奏して選べる位に精進したいものですね(w
517ドレミファ名無シド:03/06/28 10:53 ID:???
PRSはどのモデルでした?
518ドレミファ名無シド:03/06/28 20:26 ID:???
02 Duke-Standardを試奏されたことある方いますか?
どーなのかなー?と思い。
519ドレミファ名無シド:03/06/30 14:09 ID:???
↑試奏した感想か?






試奏じゃなにもわかりませんでした。きれいなギターでした。
520ドレミファ名無シド:03/07/01 01:09 ID:???
バッカスのハンドメイド系は前の方が材がいいんだけど、それでいいのか?バッカス!!
521ドレミファ名無シド:03/07/01 12:42 ID:???
↑というと?
材がいいとは、どう変わったの?
具体的に情報希望。
522ドレミファ名無シド:03/07/01 14:23 ID:???
dukeだと、前は

ボディ Top/Hard Maple   Back/Honduras Mahogany1P
ネック Honduras Mahogany
指板  New Jacaranda

だったのが、2002 dukeは、

ボディ Top /Soft Maple Back /Mahogany
ネック Mahogany
指板  Rosewood
になってる。しかも定価が1万円増し、、、。
523ドレミファ名無シド:03/07/01 18:03 ID:???
ディバイザーのカタログ貰って来たけど
Gプレイヤーの指板、リオカラーって表記なんだが何これ?

あと、社長の顔の胡散臭さに藁。
524ドレミファ名無シド:03/07/01 21:53 ID:???
木材が良いから音が良いって訳じゃないのでは?
525ドレミファ名無シド:03/07/01 22:34 ID:???
>>524
確かにそうだけど、評価の基準になるのは確かだし、
作りもよく木材もいいのを使ってるほうがいいに決まってる。
526ドレミファ名無シド:03/07/01 23:43 ID:???
じゃぁお前はいい木材の見分け方知ってるのか?
527ドレミファ名無シド:03/07/02 00:09 ID:???
それ漏れも知りたい
528ドレミファ名無シド:03/07/02 00:15 ID:???
>>526
知らないよ、それは楽器を作るメーカー側の仕事でしょ。
音がよく木材の質が落ちるギターと音が悪く木材の質が良いギターなら前者を迷わず選ぶ。
けど、音がよく木材の質が良いギターならこしたことはない。
529ドレミファ名無シド:03/07/02 00:18 ID:???
  _、_    
( ,_ノ` )    面白くなってきた・・・・・・ぞ
( つ旦O
と_)_)
530ドレミファ名無シド:03/07/02 00:32 ID:rtgwvWtw
バッカスのギター、どこ行っても評判いいな〜。
あのカタログに載ってたオッサンたちが凄腕の職人なのかな?

しかし、ギターマニアの誰に聞いても評判いいからこそ、
ディバイザー社のためにあえて苦言、というか希望を述べたい。
「オリジナリティあるデザインにしてほしい」
これはマスタービルダー級んもギター以外にも適用してほしいな。
ユニバースなんか、あれじゃ他のメーカーと区別できないよ。
バッカスが第2のアイバニーズになることを願って。
531ドレミファ名無シド:03/07/02 00:42 ID:???
バカースのwoodlineってどないでっしゃろ?
USAのジャズベよりいいかな?
532ドレミファ名無シド:03/07/02 07:28 ID:???
愛馬みたいな糞になったら困っちゃうYO!
USAのJBなんかと比較すんなよ。馬鹿粕のほうがいいよ。
533ドレミファ名無シド:03/07/02 10:22 ID:???
釣りなのー?
534ドレミファ名無シド:03/07/02 16:55 ID:???
>>528
( ´,_ゝ`)プッ 
じゃああんたはメーカーが実際は悪い木材使ってるのに、カタログ上では
「いい木材です」って言ってたら良い木材だと信じる訳だw
いい木材の見分け方なんて素人にわかる訳ねぇんだから木材の優劣について
語ってんじゃねぇよ。ったくこれだから素人は・・・
535ドレミファ名無シド:03/07/02 17:56 ID:???
>>534
それは仕方がないことだと思う。
カタログにいい木材となっていたら信じるしかない、でも弾いてみて音が悪ければもちろん買わない。
消費者は確かに弱い立場にあると思う。メーカー側が提示された情報を確かめるすべを持っている人は少ないと思う。
特に木材などの専門的なものは、、、。
私は、木材の区別はつきませんがその分自分で弾いてこれだと思ったものを買うようにしています。
536ドレミファ名無シド:03/07/02 18:05 ID:???
  _、_    
( ,_ノ` )    その矛盾・・・素敵・・・ぞ
( つ旦O
と_)_)
537ドレミファ名無シド:03/07/02 18:34 ID:???
>>535
( ´・∀・`)ヘー
木材の区別が付かないのに
「あの木材が良い」だの「あの木材は駄目だ」等と論じてる訳ですか
( ´・∀・`)ヘー
( ´_ゝ`)フーン
538ドレミファ名無シド:03/07/02 20:53 ID:???
>>535
カタログに「あまりよくない材を使用」なんて書かないからね。
いい材の基準もビルダーによって全然違うと思う。

あんたの言うことは矛盾だらけだけど、スペックに惑わされず自分を信じて気に入ったギター見つけてくれ。
539ドレミファ名無シド:03/07/02 23:29 ID:???
ホンデュラスってつけば、なんでもいい!と思ってるやつがギター選びをしているスレはここですか?
540ドレミファ名無シド:03/07/03 22:27 ID:???
ホンマホだから良いとは限らないのにねぇ。
541ドレミファ名無シド:03/07/03 22:54 ID:???
漏れのギターはホンデュラスメイプルネックでホンデュラスアルダーのボディ。
ピクアプはホンデュラスEMGで弦はホンデュラスダダリオ使ってるよ。
もう最高!
542ドレミファ名無シド:03/07/04 17:52 ID:???
きっとさ、耳より目のほうが訴えかける要素が強いんだろうな。
でもさ、楽器じゃん。そもそも。
そういう人たちには、合わないんじゃない?ここのギターって。
543ドレミファ名無シド:03/07/04 19:08 ID:???
>>542
( ´,_ゝ`)プップップ
544ドレミファ名無シド:03/07/04 19:09 ID:poQexdEY
( ´,_ゝ`)プップップ
545ドレミファ名無シド:03/07/04 19:50 ID:???
( ´,_ゝ`)プップップ テレビ大阪 ( ´,_ゝ`)プップップ  テレビ大阪♪
( ´,_ゝ`)プップップ テレビ大阪 テレビ大阪 ( ´,_ゝ`)♪
546ドレミファ名無シド:03/07/05 20:38 ID:wBrpmy3n
( ´,_ゝ`)プップップ テレビ朝日 ( ´,_ゝ`)プップップ  テレビ朝日♪
( ´,_ゝ`)プップップ テレビ朝日 テレビ朝日 ( ´,_ゝ`)♪
547ドレミファ名無シド:03/07/05 20:42 ID:???
>>546
そんな歌あったか?
548ドレミファ名無シド:03/07/06 11:28 ID:???
タトゥが歌うの。心の中で。ニヤリとしながら。
549ドレミファ名無シド:03/07/06 21:54 ID:???
ネタギレみたいだな。

オイルフィニッシュは擦れる部分の色が薄くなってくるのが
ちょっぴり悲しいよな。
市販のオイル系塗料で色の補修とかできないのかな。
550ドレミファ名無シド:03/07/07 04:44 ID:???
マジヤバイ位良いぜ
551ドレミファ名無シド:03/07/07 13:49 ID:???
カナリヤバイ
552ドレミファ名無シド:03/07/08 22:40 ID:???
ヴィンテージシリーズのストラトってやっぱ
ネック調整する時にネック外さないとだめなんですか?
553ドレミファ名無シド:03/07/08 22:54 ID:???
そうです 自分で調整する楽しみを味わって下さい。

むずいけど、上手くいった時はすばらしい物になるでしょう。

554:03/07/08 23:14 ID:S+YPipW8
555ドレミファ名無シド:03/07/08 23:58 ID:???
バッカス( ・ζ・)
556ドレミファ名無シド:03/07/08 23:58 ID:???
バッカス(・ζ・ )
557530:03/07/09 01:36 ID:LqXNrWqs
>532
愛馬は糞かな? 日本のメーカーじゃ一番成功してると思うけど。
同様のことを、化把離村の菅野さんが言ってた(ライバルなのに)。

愛馬を例に出したのは、海外でも成功してる数少ない例だから。
日本のメーカーって、コピーメーカーの域を出てないのが多いじゃないっすか?
バッカスは世界市場で勝負可能な希少メーカーだから、
フェルナンあたりが倒産しても(してほしいけど)、
世界市場に打って出てほしいな〜、と思って。
558ドレミファ名無シド:03/07/09 02:23 ID:???
エンパイヤーがほしぃ
559ドレミファ名無シド:03/07/10 20:39 ID:eXjWsSUA
愛馬はいいよね。独自のオリジナルモデルをきちんと出せてる。
それが使える(まず弾きやすさだはと思うけど)からこそ
テクニシャンのプロもたくさん使ってるんだし。
ネックにチタンバーを入れたスルーネックも出した。立派なもんだよ。
560ドレミファ名無シド:03/07/10 21:17 ID:???
ヘッドウエイ/バッカス/モモセの住み分けが曖昧でキライだ。

momose MLS-STD/Jも大したギターじゃないし・・・。
561ドレミファ名無シド:03/07/10 21:37 ID:???
>>599
禿同。その昔は技術力ばかりでアイデアはしょぼかったが
今では独自にアイデアを提唱するメーカー、ビルダーも増えて来た。
誇っていいトコだよね。
562ドレミファ名無シド:03/07/10 22:52 ID:Uxtiunjf
デバイザーが気合いを入れてる店って、結構倒産してねんけどな〜。それでも世界的に頑張ってるって事なんかな?
563ドレミファ名無シド:03/07/10 23:11 ID:???
>560
だいぶはっきりしていると思うが…
564ドレミファ名無シド:03/07/11 00:26 ID:???
>>563

かつての製品だって中古市場にたくさんあるんだよな・・・。
565ドレミファ名無シド:03/07/11 02:18 ID:???
>>561
ZRトレモロとか言うのも凄いよね
566ドレミファ名無シド:03/07/11 21:18 ID:???
買うんなら京王線つつじヶ丘のモモセ・ギャラリーだ。
甲州街道の振動で常時加振されているから他店のとは鳴りが違う。
567ドレミファ名無シド:03/07/11 22:19 ID:QH2dTrgd
中国製の中でジミヘンモデルだけ値段が倍くらいするんだけど、レフティっていう意外なんか違いあるのかな。
568530:03/07/13 17:32 ID:SenwvbXS
バッカスさん、横浜ではなぜか黒沢楽器さんによく置かれている。
あと、その向かいの「サウンド24」か。
島村楽器では皆無、石橋楽器では中古オンリーなのに。
黒沢さんにあるのは基本的に「ユニバース」だけだけど、
試し弾きしてた人はけっこういい音出してた。

愛馬は成功例の最たるものだろうけど、
ディヴァイザーも「世界市場で勝負可能な」数少ない日本のメーカーだと思う。
もうアメリカ製品のコピーやってりゃいいという時代じゃないから。
廉価品は中国に市場を奪われるに決まってるから、
今後はブランドを打ち出して、最初から世界市場を狙っていかなければ。
愛馬は量産もやって成功してるメーカーだけど、
ディヴァイザーはやっぱ「少数精鋭」で行くのかな?(社長の挨拶を読む限り)
愛好者も少数精鋭って感じですもんね、この会社(w
569ドレミファ名無シド:03/07/13 19:50 ID:xEBwc0Xv
バッカスのオリジナルモデル!
欲しいな。
570ドレミファ名無シド:03/07/13 19:52 ID:???
ibanezのオリジナルモデル

AXとかSとかARみたいなデザインが好きだな。
571530:03/07/14 01:13 ID:Wl8kcJaz
あげついでに。

>570
高江洲さんの一番高いマスター・モデルの形、アイバニーズのSに似てません?
でも、あれより厚いのかな?
572ドレミファ名無シド:03/07/14 01:16 ID:???
>>571
うーん、どっちかっつーとESPのHORIZONに近い気がする。
573530:03/07/14 01:25 ID:Wl8kcJaz
ESPのホライゾンか、なぜなつかしい響きに思えるんだろう?
いやいや、たまたまアイバニーズの話で、表面が円いギターだっただけです。
今はわりとラウンドな感じのが流行してるんでしょうか?
574ドレミファ名無シド:03/07/14 01:33 ID:???
ESPって、一応世界で成功してる…んだろうか
575ドレミファ名無シド:03/07/14 01:37 ID:???
http://www.espguitars.com/html/guitars.html
HORIZONの方がカッタウェイがキツいかな?
576ドレミファ名無シド:03/07/14 02:16 ID:???
バッカスのオリジナルってPRSに似てるって誰でも思うよな。
それってやっぱりデザインが失敗ってことに他ならない。
577ドレミファ名無シド:03/07/14 02:40 ID:???
莫迦粕
578ドレミファ名無シド:03/07/14 08:50 ID:br0Py2Zy
ギターなんて売れない時代にオリジナルモデルを出せるとは思えないな。
でもハンドメイドで少量生産の利点を生かして試作モデルとか
イロイロな物を出して行くことは可能なんじゃない?
昔みたいに漆塗装のとかスタインバーガーっぽいのとか。
んで、試作したモデルはディバイザーのHPで紹介してオーダーも受けるとかさ。
その中で評価されるモデルが出来るかもしれないし。

ってかもっと楽器店にギター置いてもらわないと知名度あがらないぞ。
579ドレミファ名無シド:03/07/14 20:43 ID:N/X+81jW
バッカスってメーカーの知名度はわりとあるんじゃない?
少なくとも、何故か俺は名前だけ知ってた。
どんなの出してるメーカーかはちょっと前に知ったけど。
580ドレミファ名無シド:03/07/14 20:47 ID:???
百瀬さんって富士弦の下請けでウクレレを作っていた方ですか?
581山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
582ドレミファ名無シド:03/07/15 18:26 ID:???
>>580 そうなの?ってかフジゲンも下請け出すんだ?
583ドレミファ名無シド:03/07/15 18:26 ID:???
>>580
そうなの?ってかフジゲンも下請け出すんだ?
584ドレミファ名無シド:03/07/15 19:34 ID:???
バッカスはフェンダーカスタム店より良いそうで(藁
585ドレミファ名無シド:03/07/15 19:41 ID:???
マツモクやダイナって富士弦の下請けが本業だったような・・・
586ドレミファ名無シド:03/07/16 03:23 ID:???
バッカス、ジミヘンモデル作ってください
リヴァースヘッドで。
587h:03/07/16 04:41 ID:???
3・4年前にヘッドウェイでリペアマンしてたN川さん独立したらしいけどいまどこにいらっしゃるのでしょうか
おれのストラトの組み込み/メンテをお願いしたい
そんなの答えられる人いねーか...??
588ドレミファ名無シド:03/07/16 06:45 ID:???
まだ松本の工場で組み込みやってるんじゃないの?
589h:03/07/18 02:49 ID:???
独立したと聞いたが・・・
590ドレミファ名無シド:03/07/18 08:18 ID:???
知ってるんだったら聞くなよ・・・・・・
591ドレミファ名無シド:03/07/18 09:03 ID:???
DEVISERって今剛が使ってる?
592ドレミファ名無シド:03/07/18 09:45 ID:???
>>587
>そんなの答えられる人いねーか...??

バカ丸出し。
そんな礼儀知らずに誰が教えると思う?
593ドレミファ名無シド:03/07/18 10:41 ID:???
>>592
587はN川さんの名前をを知っていることを自慢したいだけ。
本当にメンテして欲しいなら自分で検索するなりして直接連絡するだろ。
594ドレミファ名無シド:03/07/18 11:42 ID:???
桃背氏の経歴って何となく胡散臭いような・・・
595ドレミファ名無シド:03/07/18 12:02 ID:???
野村のサッチーよりは透明ですけど
596ドレミファ名無シド:03/07/18 13:12 ID:???
カタログに書いてあった経歴がどうにも読みこなせない・・・
597ドレミファ名無シド:03/07/19 08:55 ID:p6UOTHNV
>585
おまえわあほか!
しったかぶりすんなよ!
598ドレミファ名無シド:03/07/19 09:38 ID:fn27b/Wk
licks standardあげ
599ドレミファ名無シド:03/07/19 10:16 ID:???
>>597

アホはキミです。
600ドレミファ名無シド :03/07/19 11:07 ID:xDC/asjr
ハードオフにほぼ新品がよく並んでるんだけどなんで?
もしかして流してる?
601ドレミファ名無シド:03/07/20 16:59 ID:???
昔のBSTのピックアップ:Bacchus Alnico-special
今のBSTのピックアップ:YUTA VS-2
どっちのがよさげ?
602ドレミファ名無シド:03/07/20 18:13 ID:???
YUTAは国産のkeiyo製で製造元のBBSでは評判上々なんだが実際は知らん。
603ドレミファ名無シド:03/07/21 02:37 ID:???
Bacchus BST-54V DXなるものを7万円で手に入れたわけだが、これはお得か?
604ドレミファ名無シド:03/07/21 02:40 ID:???
>>603
Bacchus / BST-54V-DX

限定 30本

Body L.W.Ash 2P
Neck Maple 1P
Fingerboard
Pick up Lindy Flaryn Real 54
Machine Head GOTOH
Bridge Normal Synchro/Steel Block
Control 1 Vol ,2 Tone
Assembly CTS Pot , CRL 5way SW
SW Craft, Old Cloth Wire
Finish Top laquer
Color ABD ,2TS ,NA
Price \228,000
605ドレミファ名無シド:03/07/21 03:11 ID:???
>>604
要はお得ってこと?
606ドレミファ名無シド
>>605 俺にはそう見えるが?