952 :
ドレミファ名無シド:03/01/01 10:00 ID:SrGvynN2
じぇふべっくもでる使ってる人いますか
953 :
アケオメ:03/01/01 15:02 ID:uTi7vlDn
高いモデルは材が違うとかよくいわれるけど、
同じ種類の木材でそんな音の差ができるもんなのかなあ
でます。
木だからよけいに・・・
んまあ、仕入れ値は一緒だと思うけど
楽器用の木材としてはランク付けされちゃうんじゃないかなぁ
あくまで俺の予想なんすけどね
>>956 おいおい、そりゃないだろw
普通の材木だって、同じ木でも出来や目によって値段もちがう。
必ず値段と音が比例するモンでもないが、差は大きい。
958 :
馬の骨:03/01/01 17:46 ID:???
良い音がする木材をわざわざ選別してるメーカーってどれ位有るんだろう?
どこのメーカーも欲しがっている。でも手に入らないのが現状だ。
たくさんストックしているので有名なのはPRSとマーチン。
木材の話題になると材オタクがくるよ
よく、ホームセンターとかで売ってる木材とかじゃ
やっぱだめなんすかねぇ
ああいう木材って楽器にするにはやわいのかしら?
>>961 シーズニングまでしっかりやってあれば使えるんじゃないの。
>>963そんなもんホームセンターにある分けないだろがアフォ!
965 :
ドレミファ名無シド:03/01/01 21:44 ID:UXPLYLYf
木材にこだわれれている方は、アンプ、ピックアップでの音の違い
とくらべるとどのくらいの差がでるとお考えですか?
アコギだと、鳴りやサスティーンの差があきらかに違うので、
木材の差がわかりやすいのですが、ストラトの場合はイマイチよく
わからないので、教えてください。
だれも音の差だけだとは言ってないだろ
狂いの無さ、見た目、
安物と高物の違いはいくらでもある
>>965 あくまで音についてだよね。
アンプは置いておこう。ギターじゃないからw
たんにPUを良いものに変えると音は良くなります。
おんなじスペックで良い材に変えても
変わるけど分かりづらい部分もあるでしょう。
でも年が経つと悪い材は死亡します。良いのはさらに良くなります。
材は全てのスペックの基本になる部分で、木が良くないと
たとえPUを変え、配線を変えても真価は発揮できません。
968 :
ドレミファ名無シド :03/01/01 22:15 ID:32ZKnv5S
USAから新しく出たサテンラッカーフィニッシュだったかな?
艶なしのラッカーフィニッシュで店頭価格100,000円ほどの
シリーズのストラトは皆様から見てどうですか?
そんなんシリーズ名で一概に言えるわけない。
>>970材の違いもわからぬ蛆虫低脳!オマエこそ師ね!
972 :
ドレミファ名無シド:03/01/02 13:21 ID:p0fV0s9S
>>966 狂いの無さというのがよくわかりません。
ナット、ペグ、シンクロナイズドトレモロユニット、
ブリッジ等の調整ポイントと比べると材質の違いは
あまりないと思うのですが、
まあ、デットポイントの大小はあるかもしれませんが、
これは購入時によくチェックすればいい話ですからね
見た目については、弾いてる本人にしかわらない程度なので、
あまり関係ないような気がします。
やっぱり音の差が第一だと思うので、木材にこだわられる方には
もっと掘り下げた意見がききたいです。
>>967 経年死亡してしまう木材については興味があります。あるていどしっかり
作られたギターではそういうことはないと思っていたので・・・
ある程度ちゃんとした
国産メーカーでそういう死亡してしまうような材質を使っているところは
あるのでしょうか?
>>971 972に答えてやれよ
材ヲタなんだろ?ヴァカが
>>972 材によるニューニングの安定の差ってのはありますね。
もちろん組み込みによる部分も大きいけれども、温度・湿度に
影響を受け易い物とそうじゃない物。あと強度もね。
んで、これと同じ理由で死亡する物が出てくる。
長年の環境変化・張力に耐えられない材もあるし。
これは固体差も大きいから一概には言えないでが、
国産だと、フェル・アリア・フェンジャパあたりの安いモデルは
こういう物が割と多いかな〜なんて思ったりします。
当然木材なので伸縮・呼吸・劣化するわけですよ。
それが楽器として好ましくない変化をすることもあるわけですからね。
>>974 おいおい、想像で名指しの悪口を書くなよ。
想像じゃなくて経験談ですがなにか?
最近のマスタービルダーでお勧めの人っています?
マスタービルダーものが欲しいんだけど新しい人
も増えてきたようでちょっと迷っています。
春畑道哉モデル良さそう・・・
>>979 数えた事も無いからな〜当然。
まぁ3桁ってトコだろうけど。他のメーカーも入れてね。
言い換えると、他メーカーも入れてやっと3ケタってことか、、、
982 :
980:03/01/02 22:19 ID:???
983 :
ドレミファ名無シド:03/01/02 22:20 ID:QJo7hPxi
6弦のサスティンが1〜5弦に比べて悪いのですが何故でしょうか……
弦はアーニーボールの青、トレモロはフローティング状態(バネ5本)です。
自分で調べた限りでは、ブリッジ、ナット、PUに原因は無いようです。
弦が細いからパワーが無いのかな……
>>983 そういう原因って大体は、
ナット、弦高、ネック調整のどれかだよね。
>>974 >国産だと、フェル・アリア・フェンジャパあたりの安いモデルは
>こういう物が割と多いかな〜なんて思ったりします。
これが経験に基づく言葉だろうか。
長年の環境変化を問題にしているが、フェル・アリア・フェンジャパ
あたりの安いモデルは10年以上前のものでも現在も充分な耐久性を持
っている。
今売ってるものの長年の環境変化を語っているのならそれは想像でしか
ない。
988 :
ドレミファ名無シド:03/01/02 22:54 ID:fA6KxuLX
>>987 どうやら痛いところを突かれたらしい(W
990 :
972:03/01/02 23:16 ID:4J7bRRtC
974さん、回答ありがとうございました。
まあ、安いギターの場合、年月が経ったときフレットの打ち直しとかの
メンテナンスまでして、使い続けるかどうか悩むところなので、
木が死亡してしまったとしてもそれは買い直すかどうか判断材料の
ひとつでしょうね。
さらに、お聴きしたいのですが、木の材質にこだわっている方々は
ギターを試奏されるときはどういった点をポイントに試奏されるの
でしょうか?
アコギのときは1弦ハイフレットのサスティーンやローコードのストローク
の響き、アルペジオの響きが大きく異なるので、自分のプレイスタイルに
よって全然木材の選択が異なることを実感したのですが、
エレクトリックギターの場合は正直よくわかりません。
感覚w (でも一番大きい)
71年のストラトと99年のMEX70sストラトしそうして
どっちがいい音とは自分には断定できなかった
DX、CSや有名なプロの音を聞いた上で
今のところは改造アメスタで十分な俺としては、
同じ種類だったら木材にこだわらないヨ
アコギは木材の部位も種類も多いから
こだわるべきでしょうけど
年明けから盛り下がってますな〜
>>992 違いが無いとは思わないけど、
改造するとアメスタは確かに良いですね。
そこそこのポテンシャルは持ってる。
当るとかなり良いしね。はずれるとおもちゃだけども・・・
かうんとだう〜ん!
5
よ〜ん
3!!!
2で〜ス! ムナシイ・・・
1!!! んで、1000や!!
ムナシイ・・・(泣)
でも初キリ番・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。