電子ピアノ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:02/11/18 00:51 ID:???
>950
シンセは鍵盤の重さが全部同じ。ピアノは低音が重くて高音に向かって軽くなっている。
シンセはペダルが精々1個くらい。ピアノは3本つくのも結構ある。
シンセはアフタータッチがあるがピアノにはない。
953:02/11/18 00:56 ID:???
だれか教えてくれ
電子ピアノといえば エレピアンってことにならなかったの原因は?
コロンビアがピアノメーカーではなかったからですか?

河合のカタログ見たら自分とこのピアノの音を外国から録音技師を呼んで
採録したってあるんですけど。カタログ見るたびに新サンプリング!と
のたまうヤマハと比べてどうでしょう?

ヤマハは電子ピアノでなんで何系統モノ製品をだすのでしょうか?
フルコンのハンマーアクション採用の電子ピアノは何故出てこないのでしょうか?

ローランドの電子ピアノの音源はなんでしょう?

スーパーピアノの電子ピアノは出てますか?

外国製の電子ピアノってあるのでしょうか?
954ドレミファ名無シド:02/11/18 01:36 ID:A5i2YZjU
GEMのProMEGA3なんてのはどーよ?
試奏したことある方、情報キボンヌ。
955ドレミファ名無シド:02/11/18 02:03 ID:???
>>950
シンセはもともとピアノ音に限らず抽象音も含めて自分の作りたい音を「ポー」とか
「ピー」って波形からつくる為の機械だった。
でも生楽器そっくりの音を作るのは難しったので本物のあらゆる楽器をサンプリングして
鍵盤を押すとそれが再生される様になりました。
それを組み合わせたり、削ったりして音をつくります。
今のシンセは殆どその方式です。
電子ピアノはそのピアノ音にメモリーをいっぱい使い特化したものです。タッチも
そっくりです。特化してしまった分、音色を作ったりできないものも多いです。P-80とか。
でも両方の機能を持つシンセみたいな電子ピアノもあります。というかシンセですが
YAMAHA S90とかです。
アフタータッチ有は上位機種に多いようです。
>>952さんの言うピアノは生ピアノの事では・・・
956ドレミファ名無シド:02/11/18 02:25 ID:???
エレピアンと新サンプリングの下りがよく分からないのですが、
電子ピアノが登場する前の電気ピアノの時代では、コロンビアのものは結構売れてた
ようです。今でもたまに見ます。
現在電子ピアノ=エレピアンとなっていないのは、やはり黎明期に他社の製品の人気が
出て、今も品質に違いがあるからではないでしょうか。
また、ピアノメーカーの電子ピアノでない、というのは少なからず有ると思います。

数年前から比べると、
録音技術は大して進化していません。でもそれを組み合わせてタッチやペダル等で
音をリアルにする技術は相当進歩してると思います。新サンプリングした効果はそういう
所に現れると思います。

ヤマハは音楽教室もやってる側面が大きいです。伴奏が出来たり打ち込みできたりする
製品は教育用に買う人が多いです。ステージピアノみたいなのもそれなりに需要が
あります。フルコンアクションの電子ピアノが無いのは売れないからでしょう。
しかしアップライト、グランドをMIDI化するものも有ります。

ローランドはスタインウェイからサンプリングしてるのでは。

ごめんなさいスーパーピアノって何ですか。

GEMやENSONIQやALESISやら外国製の電子ピアノもたくさんあります。
957ドレミファ名無シド:02/11/18 02:57 ID:nfztCJ7n
音楽の先生の間では子供の耳を育てるにはやっぱり生ピアノが良いって言う方も
いますが、電子ピアノは調律がいらないぶん、経済的と判断する向きもあります。
で、私も子供にピアノを教えていますが、初めから電子ピアノで練習させるのは
どうかとも考えます。生ピアノのようなタッチによる音色変化とかは、
まだまだ電子ピアノでは完璧に再現できていませんし、
キーの重さが生ピアノのそれと違うことから将来生ピアノを弾いた時に本人が
困るんじゃないだろうかとか考えます。
例えて言えば軟式野球ばかりやらせてると硬式野球ができなくなるんじゃないか
みたいな心配なんですけど、そんなこと思っている人はいないのでしょうか。
958ドレミファ名無シド:02/11/18 03:03 ID:???
自分も生ピ→デジピだけど
一つの音を弾いただけでいろんな音が鳴る、っていうのが無いのが一番寂しい。
ある程度生を弾けばそれを予想する事ができるけど、生ピを知らないとそれも出来ない。
また、ピアノを鳴らし切る力は常に生で練習しないと習熟し難いと思ってます。
マジでやらせたいなら生ピでしょう。
959ドレミファ名無シド:02/11/18 11:26 ID:aoT2EqpY
子供にマジでピアノをやらせるのは、子供本人だけでなく、親の取り組みと
意志も大切。そういう場合は、絶対生ピアノが必要。
生ピアノか電子ピアノかで迷ってるくらいなら、結局どちらでも
いいということでは。
960ドレミファ名無シド:02/11/18 12:28 ID:???
生ピアノのタッチたって一つではありません。
アプライドは論外として、グランドピアノでも低級なのから高級なのまであります。
サーチしてみればわかることですが、マトモなピアノ弾きを育てるつもりなら
最初からフルコンを触らせることが重要です。それも将来に亘って確実に存続するブランド
のものを。
そのような環境でこそピアノと一体となってこそ世界の頂点を目指すスタートラインにつける
ということです。

半可通にちょっと弾ければいいんだよというのなら鍵盤楽器なら何でもいいわけです。
後にピアノ触って、「あ、押し方で音の大きさが変るんだ」くらいなら後からでも
付いていけます。安物のピアノなら其の程度ですし。

こんな半可通が間違ってホールのフルコン触ったりすると音の変化の度合いに
度肝を抜かれて、ヤマハかスタインウエイのフルコン!と念仏を唱えるようになるのです。

>958
弦の共鳴とかならグラビでも再現されてますよ。(30万円クラス)
88鍵個々にサンプリングなんてデジピのあります。
初級程度のグランドピアノ程度の鍵盤を持つ電子ピアノも販売されてます。約100万円。
こうなると金額面よりも大きさと重量の面でのメリットしかありません。
中級クラス迄のアコピなら消音システムもある時代ですから。

ということで結論としては貧乏人が夢みても無駄ということです。
961ドレミファ名無シド:02/11/18 12:35 ID:???
鳴らす力という寒天から見るとホールも必須なんですよね。
練習室で旨く成ったなんて思ってもホールのステージでは全然勝手が違うでしょ。

更に言えば観客の熱気つうのもね。ダミー人形を客席に並べたホール...
非現実的ですね。(藁
962ドレミファ名無シド:02/11/18 15:11 ID:AyEdF2JJ
>>960
貧乏人が夢みても無駄…というのは極論だけど、的を射た内容だと思われ。

良質なピアノだけでなく、すぐれた指導者にも師事しなくてはならないし、
(さらに調律師も)
デジピ・マンセー派は、そういう現実をちゃんと把握し、ピアノの難しさも
十分に認識している。
963ドレミファ名無シド:02/11/18 15:27 ID:???
優れた指導者つうのはCDなんかでもOKだと思う。
ガキにピアノさせようと考えるような親なら自分の多少は触るのだろうから
初歩の初歩くらいは教えられるだろ。
生身の指導者なんてさがせば音大生のアルバイトが精々だろ?
家庭教師のバイトをやるような音大生つうのはバリバリのプロ演奏家を目指している
わけではあるまい。

フルコンとホールに馴染ませたガキにコンクール参加させれば其のうち指導者は
藁藁と寄ってくると思うけどどうよ?

調律師がこれまた厄介で。音程の調節だけなら誰でもできるが、キータッチの調整は
なかなか厄介で。出来ることなら本人に調律師としての知識もぶち込むのが
理想ではなかろうか。

演奏家としては食えなくても演奏をより理解している調律師なら食えるかもしれん。
964ドレミファ名無シド:02/11/18 15:32 ID:???
薀蓄たれる前に練習しろ
965ドレミファ名無シド:02/11/18 17:35 ID:???
>964
それを言うと、ここは一気にdat落ちになるんだが・・・・(w
966ドレミファ名無シド:02/11/18 18:06 ID:???
つうか皆も薄々判って来たと思うが
電子ピアノというのは楽器では無いんだよつうかとても中途半端な存在。
ピアノの真似しているけどピアノにはなれない。極限すれば紙鍵盤だョ。

電子ピアノの宣伝文句の「本物のピアノと同等のキータッチ」つうのが大嘘というか
何の意味もない言葉なわけで、グランドピアノでも3サイズ未満のものはピアノと
してはマガイモノなわけで、電子ピアノは精々が1サイズ程度の鍵盤でしかなく
何通りものサンプリングも所詮切り貼りだからその継ぎ目はホドナク気に掛かるようになる。

電子ピアノ買うのならその金でシンセ買ったほうが楽しめると思うよ。
音に関しては多少は違うだろうが、目くそハナクソの世界だ。

大体人前で練習できる程度のウデがあれば貸しピアノで練習するわな。
967ドレミファ名無シド:02/11/18 18:10 ID:???
つうことで 世の親バカどもよ
ガキに買い与える最初の楽器として電子ピアノは与えるな!
マトモなピアノが買えないのならピアニカでも与えとけ。
968ドレミファ名無シド:02/11/18 18:39 ID:dyHnIjs8
>>966 967
親に電子ピアノを買ってもらえないのなら、
アルバイトでもして、自分で買ったら!
969ドレミファ名無シド:02/11/18 18:56 ID:???


ス ピ ー カ ー か ら 音 が 出 る な ん て

 絶 対 ヤ ダ 亜 希 子。
970ドレミファ名無シド:02/11/18 19:09 ID:9W2n/edw
>>966
3サイズ未満のものはピアノとしてはマガイモノ?
たしかに響きは豊かだけどね。
ピアノの歴史からすればそんな特大サイズのピアノは最近のもの。
971ドレミファ名無シド:02/11/18 19:16 ID:???
1を読まない脊髄カキコのなんと多いことか。
972ドレミファ名無シド:02/11/18 19:22 ID:???
ヤフの掲示板あたりから空気が読めないヤシが流れこんで来たと思われ。
973ドレミファ名無シド:02/11/18 19:24 ID:???
しょうがない、こぴぺするか。

>1 名前:肉眼 投稿日:2002/07/21(日) 22:51 ID:kbqxdAZA
>電子ピアノのスレッドです。
>アコピを語りたい人はよそへ行って頂戴。

974ドレミファ名無シド:02/11/18 19:28 ID:???
ちなみに、よその例

スタインウェイ、ベーゼン、グランドピアノ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020178161/l50
ピアノビギナー(ピアノはどのくらいで?)Part3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024659588/l50
★ピアノ質問・雑談総合スレッド♪Part.6★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028424119/l50

もっとも、アコピの代りになるエレピが欲しいと繰り返し言う連中も本当は悪いんだがな。
 
アコピの代替でないエレピ独自の使い方っていうのもあるんだが・・・
975974:02/11/18 19:30 ID:???
>974
> もっとも、アコピの代りになるエレピが欲しいと繰り返し言う連中も本当は悪いんだがな。

おっと、あそこも入れなくては
■   ピアノと防音    ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027343915/l50
::::ピアノの防音どうしてますか?***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037522731/l50
976ドレミファ名無シド:02/11/18 19:32 ID:???
>969
CDはどうやって聴くのですか?
977ドレミファ名無シド:02/11/18 20:05 ID:???
生ピアノは生ピアノ。 電子ピアノは電子ピアノ。

そして電子ピアノ独自の使い方はアコピの代わり。
978ドレミファ名無シド:02/11/18 20:18 ID:???
>977
そいうこと。
従って電子ピアノがなんといっても中途半端でバカから金を巻き上げる戦略商品となっている。
同類に電子オルガンがあるが、音楽教室で意地で維持してるってかんじだな。
エレクトーンに何百マンも出すならパイプオルガンの方がいいような気がするが。
エレクトーンの鍵盤は横タッチ(つうかセンサー)もあるからね。
979ドレミファ名無シド:02/11/18 20:19 ID:???
ということでこのスレの意義は電子ピアノ排斥!を訴える事にあるのかな。
980ドレミファ名無シド:02/11/18 20:19 ID:???
ヤマハは、どうしても「ピアノの代り」として、本物にどれだけ近いかを追求せざるを得ない
だが、そのヤマハ自体が「やっぱり本物を買いましょう」と言う矛盾・・・
ただ、GPよりUPの方が鍵盤は重いのが普通だから、GPのタッチに近づけると、普通の人(UP使用者)からは「本物より軽いじゃない。それで練習してたら本物弾くとき指の力が足りない」と言われる
ローランドあたりが「アコースティックピアノは音量を稼ぐため無理をしている。本当に弾き易い重さはこれだ」というポリシーで、鍵盤を作ったら面白いかも
(実際、ベートーベンの頃のピアノは、今より鍵盤が浅く、しかも軽かったらしい)
981ドレミファ名無シド:02/11/18 20:24 ID:???

現代ピアノのスタンダードモデルはスタインウェイのフルコン奥行き274cm
982ドレミファ名無シド:02/11/18 20:37 ID:???
非国民め。山葉を使え!
983ドレミファ名無シド:02/11/18 20:40 ID:???
>980
そーゆー問題ではないと思うぞ。
ブッ太い弦を叩くためにはソコソコの重さのハンマーを使わなくてはならないって
ことで結果として鍵盤の重さという表現になっているんだ。
だからこそ表面だけを真似る電子ピアノがマヌケって話になるんだ。

逝ってみれば電子ピアノの鍵盤の重さは売るための物であるってことだ。
984ドレミファ名無シド:02/11/18 20:45 ID:+Z8OBWFl
新スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037619660/l50

ところでこの論争続くの?
クラシックを弾くことだけが前提ならクラ板でやってホスィよ・・・
985ドレミファ名無シド:02/11/18 20:47 ID:???
>>983
じゃから、より大きい音を出すため(より大きいホールで演奏会をするため)に太い弦になったんじゃ
ないか?
986ドレミファ名無シド:02/11/18 20:52 ID:???
大きな音がでるピアノなんてスーパーピアノかスタインウェイかヤマハくらいだろ?
あとは頭打ちだろ。

何事につけ、ピンピンに勃った奴とフニャマラでは同じ太さ長さでも全然価値が違うだろ?
987ドレミファ名無シド:02/11/18 20:52 ID:nfztCJ7n
>>985
そうそう、もともとピアノは名のとおり弱音楽器だったわけで。
クラシック演奏家が電子ピアノで育つかどうかはわからないけど、
もし将来的に生グランドに匹敵させるつもりなら、キーの重さや
フィーリングを追求するしかないのでは?
ある意味音色の追求以上に大きな課題だと思う。
988ドレミファ名無シド:02/11/18 20:56 ID:???
フルコン>セミコン>ミニグランド>アップライト131cm>その他アップライト>電子ピアノ

でええやん。
989ドレミファ名無シド:02/11/18 20:59 ID:???
>>987
それは間違いじゃぞ
「ピアノフォルテ」が略されて「ピアノ」になったんじゃ
それまでの鍵盤楽器は強弱が殆ど付けられなかったのに対し、ピアノフォルテで劇的に表現力が上がり、ベートーベンは狂喜乱舞したくさんのピアノ曲を書いたんじゃ
特に、発展途上の時期だったために、新しいピアノ機構が発明された直後、ピアノソナタを書き始めているのじゃ
音量が必要になってきた(重要視されだした)のは、ショパンvsリストの頃からじゃ
990ドレミファ名無シド:02/11/18 20:59 ID:???
単に1000取り合戦をしたがっている予感
991ドレミファ名無シド:02/11/18 21:00 ID:???
正直、電子ピアノより音もタッチも悪いアップライトはいくらでもあるという罠
992ドレミファ名無シド:02/11/18 21:09 ID:???
>991
もっとも、電気を供給しないとアップライトどころか、ピアニカにすら負けるけどな(w
993ドレミファ名無シド:02/11/18 21:19 ID:???
普通の部屋で弾くグランドピアノより、シンフォニーホールで弾くピアニカの方が美しい音だという罠
994ドレミファ名無シド:02/11/18 21:35 ID:???
シンフォニーホールで弾くピアニカより、サントリーホールで叩くカスタネットの方が美しい音だという罠
995ドレミファ名無シド:02/11/18 21:37 ID:???
電子ピアノのスレが、カスタネットで1000getされそうな罠
996ドレミファ名無シド:02/11/18 21:40 ID:???
漏れが始めて触ったグランドピアノは河合だった。
オルガンやってた漏れには音が出せなかった。
その後手の力が多少はついてから触ったピアノの河合だった。
今度は音は出た。が音の大きさを変えることは出来なかった。
でもヤマハのピアノ触ったら、音の大きさがバラバラダッタヨ。

997マリンバ!:02/11/18 21:41 ID:???
ジャバに続いていくはずが何時の間にか消えたの。
もう合えないの〜
998タンバリン!:02/11/18 21:43 ID:???
九条OS...
そろそろ 1000?
999ドレミファ名無シド:02/11/18 21:45 ID:???
タンバリン!
1000ドレミファ名無シド:02/11/18 21:45 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。