おい、お前ら今日のスタジオどうだった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
うまくいかない時もあるさ。
2ドレミファ名無シド:02/06/19 17:58 ID:???
>>1
SINE
3ドレミファ名無シド:02/06/19 18:01 ID:wghwjmaA
わたら
4ドレミファ名無シド:02/06/19 18:05 ID:???
メンバーの予定が合わなくてスタジオに入ることすらできません・・。
5大先生:02/06/19 18:09 ID:???
「完璧な音楽なんて存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」
僕が大学生のころ偶然に知り合ったある作曲家は僕に向かってそう言った。僕がその本当の意味を
理解できたのはずっと後のことだったが、少なくともそれをある種の慰めとしてとることも可能で
あった。完璧な音楽なんて存在しない、と。
 しかし、それでもやはり曲を作るという段になると、いつも絶望的な気分に襲われることに
なった。僕に作ることができる領域はあまりにも限られたことだったからだ。例えばロックについて
何かが作れたとしても、ロックンローラーにはなれないのかもしれない。そういうことだ。
 8年間、僕はそうしたジレンマを抱き続けた。・・・8年間。長い歳月だ。
 もちろん、あらゆることから何かを学び取ろうという姿勢を持ちつづける限り、年老いることは
それほどの苦痛ではない。これは一般論だ。
6ドレミファ名無シド:02/06/19 18:12 ID:???
みんな、スタジオで曲作る?
ウチのバンドはずっとそうだったんだけど、時間がかかるから
お金がどんどん減っていきます・・。
メンバー全員で曲作るときってどうすりゃいいんだろ?
7 180:02/06/19 18:17 ID:8DPJQ5.E
お互いの家行きゃ良いんじゃないの?
8大先生:02/06/19 18:19 ID:???
 20歳を少し過ぎたばかりの頃からずっと、僕はそういった生き方を取ろうと努めてきた。おか
げで他人から何度となく手痛い打撃を受け、欺かれ、誤解され、また同時に多くの不思議な体験
もした。様々な人間がやってきて僕に語りかけ、まるで橋をわたるように音を立てて僕の上を通
り過ぎ、そして二度と戻ってはこなかった。僕はその間じっと口を閉ざし、何も語らなかった。
そうして僕は20代最後の年を迎えた。
9ドレミファ名無シド:02/06/19 18:20 ID:???
みんなで曲を作るんですが、楽器弾きながら作るやり方なもんで・・。
慣れれば家でもいいんでしょうけど。ドラムが・・。
みんなこういう曲を演ろうって、メンバーに伝えるときってどうしてます?
やっぱ、簡単なデモテ作ってわたすんですか?
10ドレミファ名無シド:02/06/19 18:23 ID:???
なかなかグルーブ出ないYO!
ドラムのリズムよれるわ、出音小さいわ。
変わりも見つからんし・・。
11 180       :02/06/19 18:25 ID:8DPJQ5.E
全て口で伝える。
んでみんなで曲作りだけどさ、家でも大丈夫だよ。
俺ドラムですけどメモなど持っていって、
リズム、フィル、ブレイクなどイメージで大まかにメモって
曲の入ったテープ持って帰って作る。
12ドレミファ名無シド:02/06/19 18:31 ID:???
>>11
サンクスっす!
今度のスタで皆に提案してみます。
スタジオは演奏するだけにしようって。
あと、週何回ぐらいスタジオに行ってますか?
うちらは二回なんですけど、少なく感じます。
13ドレミファ名無シド:02/06/19 19:10 ID:???
bassのヤシとvoの女が知らんうちに付き合って、勝手に別れた。
スタジオが気まずい・・・。コレだから混合バンドは・・・。
14ドレミファ名無シド:02/06/19 19:13 ID:???
デスバンドの奴らにカツageされたYO!!
15ドレミファ名無シド:02/06/19 19:21 ID:8.vOnvWE
ドラムがテンポ81の曲のカウントを65ぐらいで取るので
全てのパートがずれる
ドラムは「早い」と言う。
首にしてやるよ!
16ドレミファ名無シド:02/06/19 19:34 ID:zIrsElvc
17ドレミファ名無シド:02/06/19 20:30 ID:???
>>10
ドラムの音が小さいのは周囲がボリューム下げれば
解決する場合もある。しかしリズムがよれるのは困るね。
>>15
メトロノームを聴かせて叩かせるとか。
18ドレミファ名無シド:02/06/19 21:45 ID:8.vOnvWE
>>17
そのドラマーはひねくれ者なので変拍子しか興味を示しません
メトロノームは聞かないそうです
19王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/19 21:47 ID:s0VKo21o
変拍子とテンポチェンジは違うし・・・・
20ドレミファ名無シド:02/06/19 21:52 ID:???
>メトロノームは聞かないそうです

ボーカルやギターならまだしもリズム楽器でそりゃアウトです。
ほんとに辞めてもらった方がいい。メンバー探し頑張ってください。
21ドレミファ名無シド:02/06/20 00:42 ID:FX5APbdg
age
22デカマラ課長:02/06/20 02:14 ID:???
>ひねくれ者なので変拍子
それはただのそいつの電波的言い訳なのでクビにするべし
たとえ人が良くてもかなり頭がヤラれてるとオモワレ
バンドやってりゃたま〜にこういうのに出くわす
23王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/20 02:19 ID:6aFGLzIE
世界一輝いている童貞だな
24ドレミファ名無シド:02/06/20 02:22 ID:???
SWRのアンプと張り立ての弦の音が非常に気持ち良かったです。以上。
25ドレミファ名無シド:02/06/20 02:45 ID:???
スタジオが狭くて萎える・・。
ヤローばっかで、夢も希望も曲も無い・・・。
良い曲が書けますように・・・。祈。
26ドレミファ名無シド:02/06/20 03:02 ID:???
>>24
ホントに弦で音変わるよね。音悪いって嘆いてるヤシよくいるけど、
まず弦を変えろって感じ。安くてもいいからとりあえず新しいの買っとけ。
弾いた後クロスで拭くと錆びにくくてちょっと弦が長持ちする。
当たり前だが、案外みんなやってない。で、弦買う金が無いとか、
良い音でないとか言ってる・・・。
27ドレミファ名無シド:02/06/20 03:04 ID:???
耳の感覚はソルフェージュをやらないと鋭くならない。
28ドレミファ名無シド:02/06/20 03:07 ID:???
ソルフェージュって何?
29ドレミファ名無シド:02/06/20 03:09 ID:???
音当てお遊戯みたいなもの。>>27の解釈はオカシイけど
30ドレミファ名無シド:02/06/20 14:49 ID:???
スタジオに入ったはいいんだが、みんなの音が抜けてこん。
特にドラム・・。自分の音も聞こえんし、最悪。
31ドレミファ名無シド:02/06/20 14:51 ID:???
>>28
ロン毛にクルクルにパーマかけることじゃん!
32ドレミファ名無シド:02/06/20 17:44 ID:???
>>1
どうって...
広かったよ...
33ドレミファ名無シド:02/06/20 22:26 ID:???
俺もスタジオ行ってでかい音でみんなと合わせてぇぇぇ
34ドレミファ名無シド:02/06/20 22:30 ID:???
>>30
全体のボリュームを下げると解決する、場合がある
35ドレミファ名無シド:02/06/20 23:00 ID:???
けど、ボリューム下げると萎える。
36ドレミファ名無シド:02/06/20 23:06 ID:???
でも必要最低限の音量で充分なのよね。実際のところ。
ジャズとかでない限りドラムの音量に合わせるのが一番。
ドラムの音量に負けないように上げるのはいかんよ。
37ドレミファ名無シド:02/06/20 23:08 ID:???
今日スタジヲ行ったんですよスタジヲ
そしたら
〜〜略〜〜








結局ボーカルのやつがへたくそだって事わかった
38ドレミファ名無シド:02/06/20 23:54 ID:???
>>36
うちのドラムのヤツ、ぜんぜんでかい音が出ない。
ドラムに合わすとメッチャ小さくしなきゃいけないし・・。
今度注意します。
>>37
そんなのよくある事だよ。ドラムにも厨が多い。
39ドレミファ名無シド:02/06/20 23:58 ID:???
ドラムでデカイ音が出ないってそんな…
ドラムに合わせてCDのようなバランスを取ろうとしたらまずハウリング。
40ドレミファ名無シド:02/06/21 00:12 ID:???
>>39
うちはドラムに合わせてCDのようなバランス取ろうとしたら、
ちょっと声がでかいヤシならマイク無しでイケル。
41ドレミファ名無シド:02/06/21 00:18 ID:???
男女混合バンドですが、スタジオ内でイチャイチャされて困ってます。
ぜんぜん演奏しようとしないし、
すぐちょっと休もうとか言ってしゃべりだす有様。
俺のスタジオ代と時間返せっ! 
42ドレミファ名無シド:02/06/21 07:37 ID:???
さぁ、今日も頑張るぞっ!!
今日こそグルーブ出るかもしれん・・。
そう思ってがんがる。
43ドレミファ名無シド:02/06/23 20:39 ID:???
音がスカスカだったけど、お互いの音がよく聞こえてリズムなんかにも
集中して合わせることができました。
44ドレミファ名無シド:02/06/23 20:43 ID:???
音がぼわわんとしてて何弾いてるかわかんなくて
音圧重視とか言われると困ってしまいます
45ドレミファ名無シド:02/06/23 21:09 ID:???
>>44
じゃあ、どんなのが音圧なんだろう?
つーか、音圧って定義あんのか? どういうんが音圧なんだ?
46ドレミファ名無シド:02/06/23 21:16 ID:???
渋谷の某スタの一番狭いとこ、
どういう訳かドラムの音量がすごくて、
それにあわせるとみんなフルボリューム。
吸音とかの関係なのか?
耳死んだよ。。
47えびうどん ◆LpC9eNtk:02/06/23 22:32 ID:???
うちのバンドのドラムは女で小柄なのに音量でかすぎ。
そしてもたりまくり・・・(w。音量さげていいからリズムキープして下さい。
でも俺も含めて音圧至上主義の集まりだ全体のボリュームが下がることは
絶対にあり得ない。
48ドレミファ名無シド:02/06/23 23:04 ID:???
>>47
キモイよ
49ドレミファ名無シド:02/06/24 00:25 ID:???
>>47
カコイイ。ウチのバンドのドラムも女の子だけど、ウチのはハシリ傾向で
音量はかなり小さめです。けど、暴れまくりです。
50ドレミファ名無シド:02/06/24 17:34 ID:???
今スタジオ逝ってきたぜ、キミィ!
今日はPOP演って来たぜ、POP独特のスカスカ感が気持ちよかったよ、キミィ!
普段は音圧出しまくりだから最初は戸惑ったけど、どんどん快楽になてきたよ
キミィ!!!  音は抜けるし、音圧が必ず必要ってワケじゃないのが
わかっただけでも今日のスタは有意義だったよ、キミィィィ!!
51ドレミファ名無シド:02/06/24 17:45 ID:JQ9firN.
>>50とスタジオ入りました。

〜ああ、疲れた〜
52ドレミファ名無シド:02/06/24 23:36 ID:???
>>50とスタジオ入りました。

〜気持ちよかった〜
53ドレミファ名無シド:02/06/25 21:57 ID:XbYt6ASs
スタジオイッテキタ。

備え付けのエレピの鍵盤がおかしくて
むかついた!!
54ドレミファ名無シド:02/06/25 22:25 ID:???
チョソが負けた!
55ドレミファ名無シド:02/06/25 22:28 ID:.CnU8h1Q
チョソが負けたせいでピーヴィーのベースアンプがおかしくなりました。








スマソ、あれ漏れ。
56ドレミファ名無シド:02/06/25 22:52 ID:???
備品がおかしいなら即文句。で、スタジオ代値切る。
これ定番なり。
57ドレミファ名無シド:02/06/25 23:04 ID:vhRnubwE
おいお前等!お互いの音聴いてるか?
バスドラ、スネア、どのタイミングでなってるか感じているか?
曲の求めるダイナミクスに合わせて、音量をコントロールしてるか?

自己満足のスタジオは金と時間の無駄だ。
音を通してメンバーを意識しろ、感じろ!

なんて言ってみる
58ドレミファ名無シド:02/06/25 23:10 ID:DztUy6fQ
スタジオ行ってきますたっ。
新曲にやったので新鮮でした。
59ドレミファ名無シド:02/06/25 23:42 ID:???
>>57
できてない・・。
一度に全パートの音聞くことができん。
ハイハットかベース聞いて合わせるのに精一杯っす・・。
>曲の求めるダイナミクスに合わせて、音量をコントロールしてるか?
これがまたムズイ・・、はっきり言ってどうすればいいのかもわからん・・。
60すれ違いゴメソ:02/06/26 02:21 ID:gi90H5Y6
新宿周辺にギターの入るコインロッカーないかしらあ。情報キボンヌ。
61ドレミファ名無シド:02/06/26 04:09 ID:???
明日スタジオでやる曲を今コピーしてるが、弾けん・・。
なんて言い訳しよう??
誰かどう切り抜けるか教えてくれー・・。
62ドレミファ名無シド:02/06/26 15:28 ID:???
今日はリズムがバラバラでグルーブどころじゃなかった・・。
が、今までは自分や周りがずれてることがわからなかった。
それを考えれば、ずれてるとわかる自分が嬉しい。
あとは直していいだけなのだが、自分がドラムにあわせ、
残りのパートはハシったり、モタったり、それぞれのペースで弾いている。
注意しても自分が正しいと信じて疑わないので言い合いになる・・。
はやく合わすという感覚に気づいて欲しい。
63デカマラ課長:02/06/26 17:24 ID:???
練習をテープにとれって
簡単なのでいいから
64ドレミファ名無シド:02/06/27 01:06 ID:???
ライブよりスタジオの方が好きな俺は相当ヤヴァイと思うのであったのかもしれない
65ドレミファ名無シド:02/06/27 06:08 ID:???
>>64
俺もどちらかと言えばそう。
ライブより音楽そのものに集中できるから好き。
ライブはライブの面白さがあるが。
66ドレミファ名無シド:02/06/27 17:07 ID:???
ギター弾きすぎで爪と肉の間から血が出てきた・・。
めっちゃ練習したように思えてしまうが、何のことは無い、
普段いかに弾いてないかということがわかっただけである。
鬱・・・。
67ドレミファ名無シド:02/06/27 17:25 ID:9.LQY.8U
68ドレミファ名無シド:02/06/27 19:47 ID:???
飲食自由のスタジオだから、もはや酒飲みバンドさ。
酔いで12弦ギターに見えるってのが、合言葉。
69ドレミファ名無シド:02/06/27 20:00 ID:???
>>68
そんなスタジオあんの?
機材とかすぐに壊れそうだな。
静かなるアフガンって感じだ。
70ドレミファ名無シド:02/06/27 20:06 ID:???
>>69
機材はドラムセットがぽんとあるくらいで。
あとは別室に各自のものを保管しておいてもらえてる。
練習前に自分の物を出してくる。
やっぱ、他ではありえないみたいだね。
71ドレミファ名無シド:02/06/27 21:42 ID:???
>>70
いいね、それ。なんていうとこ??
会員制だろうけど、限られた人しか入れないんだろう。
721:02/06/28 02:06 ID:???
正しくは今日のスタジオの演奏どうだった??、のつもりだったんです〜。
ま、演奏だけでなく人間関係、愚痴、スタジオそのもののこと、
とかでもいいんですけど^^。まぁ、マタ〜リいきましょうか。
73ドレミファ名無シド:02/06/28 02:08 ID:???
>>72
スッゲー亀レスだな・・。
74ドレミファ名無シド:02/06/28 02:09 ID:???
>>71
ていうかプロの人では?金よりウデを問われそう。
75ドレミファ名無シド:02/06/28 02:11 ID:???
プロはそんなやりかたなのか??
76ドレミファ名無シド:02/06/28 02:24 ID:???
ていうか友達んちで音出し出来る環境にあるっぽい。
田舎に住んでるのか金持ちなのかプロなのか。
77ドレミファ名無シド:02/06/28 02:29 ID:???
なんにしてもうらやましい限りだな。
機材を運ばなくていい時点でうらやましい。
あと、友達んちならタダだろ。
さっき、1375円払ってきた俺は何なんだ??

とか言ってみる。
78ドレミファ名無シド:02/06/28 02:34 ID:???
違いますよ。プロでもなんでもないです。
でも、一番最初にテストってほど厳しくないですけど、
立会いの元、演奏しましたね。その後は自由にどうぞって感じで。

そんな値段が高い所でもないですし・・・。
友達ってほど、そこの管理人は年近くないし。
そこに慣れて普通になったので、よく分からないのですが飲食自由です。
79ドレミファ名無シド:02/06/28 02:36 ID:???
>>77
ヘッドとかも全部自分の家から運ぶんですか?
80ドレミファ名無シド:02/06/28 02:39 ID:???
梶山が受付で「スポットライト・キッド」弾いてて吃驚!
81ドレミファ名無シド:02/06/28 03:37 ID:???
>>79
いや、いまはギターとエフェクターケースだけだよ。
機材カーがあるなら、アンプやヘッドやラックエフェクターも
持ち運びたいよ・・。
運べないからライブでもマイアンプ使えない・・。
82ドレミファ名無シド:02/06/29 15:37 ID:???
ライブが終わって一段落ついたところです・・。
ところで私はライブにためにスタジオに入る・・、という考えじゃないです。
スタジオ(個人での練習)を重ねてある程度のもの(曲、演奏)ができたから、
ライブで人に聞いてもらう・・、という考え方です。
だから、ライブ前だからといってスタジオにあせってバカバカ入ったり、
ライブが終わったら次のライブが決まるまでスタジオに入らないってのは
嫌なんです。バンドがライブできる程度に達してから、ブッキングするべきだと
思うんです。 先日この事でバンドメンバーと意見が対立しました。
私は間違っているんでしょうか? 他の方々の意見も聞きたいです。
83飲食自由:02/06/29 17:10 ID:???
俺もライブのためじゃないんです。
自分らがやりたい事だけやって楽しむオナニー楽曲をやりたいんです。
そういうやつらが集まってできたから、たかが酒飲みバンドなんですけどw

ところで、ライブ前にバカバカ入るのは、最終調整ってのもあると思いますよ。
次のライブが決まるまで入らないのは、違うと俺も思います。
でも、その辺は賛否両論なので、対立は仕方ないと思いますよ。
84ドレミファ名無シド:02/06/29 17:52 ID:???
>>83
最終調整もなにもライブ二、三日前まで一度も入らなかったりしますからねぇ。
こんな状況じゃ、自信もてないから友人も呼べませんし・・。
忙しくて都合が合いにくいのも確かなんですけど、それにしても
練習しなさすぎで・・。
もちろん演奏はダメダメっす。向上意欲は口だけ、別にプロ目指してない
からって言って言い訳するんですけど・・、lなんだかなぁ・・。
85飲食自由:02/06/29 20:44 ID:???
>>84
あーなるほど・・・
実際は理想と違って、ライブ前に合わせの猛練習って感じですか?
なんか別のバンド見学させてもらうと、みんなの意識が変わりますよ。

あと、酒飲みオナニーバンドの俺らはライブに友人しか呼べませんよ・・・。
86ドレミファ名無シド:02/06/29 22:57 ID:???
>>85
それいいかもしんない!
今度みんなで他のバンドのスタジオにお邪魔してみよっと。
87ドレミファ名無シド:02/07/01 00:59 ID:CvdaBWUU
今日は3時間もがんばったのに1曲もまともにできなかった・・・
88ドレミファ名無シド:02/07/01 01:21 ID:???
>>87
何曲くらい全部であるもんですか?
俺らはちゃんとやってるのは16?17?くらいかな。
ギターのやつがソロできなくて辞めた曲が1・・・。
89ドレミファ名無シド:02/07/01 03:28 ID:???
>>87
なにやってたんだ?
俺は音が抜けなくてつまみをいじってた、三十分くらい。
結局聞こえん・・、鬱。
90ドレミファ名無シド:02/07/01 12:31 ID:???
今日はぼちぼち良かった。
バンドメンバーから音がでかすぎるって言われてしぶしぶ下げたら
全体の音がまとまった気がした。が、自分の音量が小さすぎて萎えた
気もした・・。バンドメンバーはそんなこと無いって言ってたけど・・。
未だにまともに音量調節ができんとは・・・。
俺の耳がおかしいんかな??
91ドレミファ名無シド:02/07/01 15:58 ID:w08dN/IA
>>90
それ、俺もなったときあったよ。
スタジオであまりの気持ちよさに爆音で弾いてたら
耳が悪くなった。

人と話してるときになんか聞き取りにくかったりしたよ。
んでしばらくアコギだけずっと弾いてたの
その間バンドは事情により活動やめてて
尚且つアコギをやってみたいと思ってたから。

んでバンドが復活してスタジオに入ると
前よりかなーり低い音量でも満足できた。
それに爆音よりちょっと音量が小さめの方がタイトな音に聞こえた
                              ↑これは勘違いかもw
92ドレミファ名無シド:02/07/01 16:06 ID:???
ボーカルがドタキャンしたので快適な練習が出来ますた
93ドレミファ名無シド:02/07/01 16:39 ID:???
age
94ドレミファ名無シド:02/07/01 16:41 ID:HDybeg2I
>92
なんか分かる(w
95ドレミファ名無シド:02/07/01 18:12 ID:???
>>91
なるほどー。音量は低めのほうが良い練習ができるかも・・?
私も音量が低いときのほうがタイトに聞こえる気がします。
私も耳悪いし、音量でかすぎたみたいだなぁ・・。
96ドレミファ名無シド:02/07/02 07:31 ID:???
>>90
俺は逆に小さいとかいわれるなぁ…。
なるべくバランスを取ろうとしてるんだけど、どうもうまくいかない。
97ドレミファ名無シド:02/07/02 15:48 ID:???
今日は音小さいって言われた。でも小さめのほうがそれぞれの音がよく
聞こえてリズムやピッチを合わせやすい(合わせる練習がしやすい)
ような気がする。音圧はないし、歪みでごまかすこともできないから、
やりにくいって気もするけどね。 けど、練習時は音量少な目で演ることを
オススメしますー。
98風来のシレソ:02/07/02 16:16 ID:dnPl.ruQ
音大きくして練習すると確実に耳難聴になるからな。
俺はバンドをして間も無いがバンドをずっとしている奴らより
音量を調整するセンスがあった。それは一人バンド録音してたから。

ビートルズ聞いてみろよ。ギターの音を爆音にしてる奴が馬鹿に見えるから。(藁
99風来のシレソ:02/07/02 16:21 ID:dnPl.ruQ
よくドラムに合わせて音(量)決めるようにします。
っていうと馬鹿にしたような眼で見て「わかってるよ」と言う。
でっ音量調整している時に明らかにギターが音量デカイんだな。
それとベース。
立ち位置でよく聞こえないんなら移動しろや!

つうか君たちも自分がよく聞こえる音で演奏しているということは
他人より音量馬鹿デカイってことに気付いているのかな?
100スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/02 16:27 ID:???
立ち位置は重要だよねー。
じゃ、スタジオ行ってきます。
101風来のシレソ:02/07/02 16:41 ID:???
スピーカーがある方向に耳を向けるとよく聞こえるよ。
だいたい音デカくしてる奴はスピーカーがある方向に耳向けていない。

だいたいギターなんつー物はソロ以外は
「耳かたむけたら一応聞こえるな。」程度で良いんだよ。
音楽に雰囲気作りたくないなら爆音でも良いだろ。
「俺が俺が!」って奴は削除するのも手だね。
102ロックマン壊れる:02/07/02 16:42 ID:???
おまえスリップノット聴けって。
103デカマラ課長:02/07/02 16:45 ID:???
地べたにJCとか置いてるスタジオとかたまにあるよな
そういうときは椅子とかで上にあげるとか斜めにするとかして聞こえやすくしたほうがいいよ
立ち位置の差が少なくなるから
それとアンプから離れろ
104ドレミファ名無シド:02/07/02 16:47 ID:???
>つうか君たちも自分がよく聞こえる音で演奏しているということは
他人より音量馬鹿デカイってことに気付いているのかな?

やっぱり、自分の音がよく聞こえるということは、他のmメンバー
より音がでかいのかー・・。なんかみんなに悪い気がしてきた・・。
105ドレミファ名無シド:02/07/02 16:49 ID:???
>それとアンプから離れろ
 
これはなんのためですか??
アンプの向きには注意しています。斜め向けにしていますが・・。
椅子などで高くしてやっても同じ効果があるんですね。
106ドレミファ名無シド:02/07/02 16:53 ID:???
よくドラムに音量あわせろ、って言いますがどうすればいいのか・・?
立ち位置によってそれぞれの楽器の音量も違って聴こえると思うし・・。
どこで何を頼りに決めていけばいいのでしょうか?
107ドレミファ名無シド:02/07/02 16:55 ID:???
JCは音色が固すぎて苦手だよ・・・。
JC二台置いてあるスタジオとかもあるけど、鬱になるねぇ。
クリーンは好きだけど、エフェクターで歪ましたときがイヤ。
108風来のシレソ:02/07/02 16:57 ID:???
>>104
そうかも知れないね。。。よくわかったかな?
譲り合いの心だよ。
A:「ちょっと音小さいだろ。」
B:「そんなことないよ…(オマエがデカイんだよ。と無言の圧力をかける)」
A:「もうちょっとあげてよ」
B:(あげた振りして下げる)
A:(無言で自分のボリュームを少し下げる)
B:「なんか気のせいか知らないけど自分が下げたおかげで良くなったね!」
A:「だね・・」

スタジオ練習後 掴み合い。
109デカマラ課長:02/07/02 16:58 ID:???
>>105
ツマミいじらないようにとバンド全体の音を意識するため
演奏中にツマミいじるときってなぜかVolを下げた経験は少ないだろ?
110風来のシレソ:02/07/02 17:00 ID:???
まっ掴み合いってのは無いと思うけど

譲り合いの心だね。ドラムが一番よく聞こえるくらいで
後は譲り合いの心だ。年上だとちょっと言い難いかも知れないけどね。

まっ俺くらいの人格者になればそんなことは皆無だけど。

>>104
オマエみたいな大馬鹿者が居るからメンバーが抜けたりバンドが解散しやすいんだよ!!!
えー?おい!
111デカマラ課長:02/07/02 17:04 ID:0fApzi4I
あと音がデカ過ぎるときの弊害の原因は
狭い部屋の中で音が回って音程が取りづらくなって何演ってるのかわかんなくなること
だからぶっちゃけ広くて天井の高いスタジオだとガンガンやってもけっこうサマになる
爆音やりたいならそれなりに金がかかるってこった
112デカマラ課長:02/07/02 17:06 ID:???
譲り合いっちゅうかなんちゅうか
音を出すよりも音を「合わせる」ことに快感覚えるようになれば
おのずと自分より他のパートの音が聴きたくなるよ
113風来のシレソ:02/07/02 17:17 ID:???
>>104
デカマラみたいな「ワレかワレが!(鼻息)」
な奴の意見は参考にならんよ。

実績・才能・人徳から考えたらどっちの意見を参考にすんだよ!
114デカマラ課長:02/07/02 17:20 ID:???
なんかお前と違うこといってるか?オレ
115ドレミファ名無シド:02/07/02 17:22 ID:???
どれだけ周りを信頼できるかだね。
自分がひっぱんなきゃみてーな考えもっちゃってるから
でしゃばっちゃうわけで。そりゃ周りが下手だ下手だ
思ってちゃボリューム下げられんよ。
116ドレミファ名無シド:02/07/03 00:10 ID:???
>>109
演奏中にツマミをいじるのはあまり良くないんでしょうか??
>>111
では、スタジオより広いライブハウスなんかではいつもより音を大きくして
いいんですか?
>>115
いま、初心者とバンドやってるんで(弾けてないうえ、リズムめちゃくちゃ、
さらに音でかい・・)そんな気持ちになってしまいます・・。
一度信頼して音量下げてみますー。
117ドレミファ名無シド :02/07/03 00:13 ID:???
>>114
シレソさんにお前呼ばわりするなんて無礼だぞ。

>>115
陰で引っ張るのも大切。
118ドレミファ名無シド:02/07/03 16:24 ID:???
今日こそはあいつ上手いなぁ・・、ってな演奏ができるかもしれん。
そう信じて俺はスタジオへ逝く。
帰ったら感想書くよ、ダメだし宜しく〜。
119ドレミファ名無シド:02/07/03 23:26 ID:???
今日はなんか音が抜けませんでした・・。
音量も小さくしてやったんですが・・・、やっぱ、ただ小さく
するだけではダメですね。歪み量とかとの兼ね合いも考えないと。
さらに音量下げたため、音圧も出ず、なかなか痛いスタジオとなって
しまいました・・・。
また前にもミスったとこが治らず、また同じとこでミスってしまったり、
ライブを想定して暴れながら弾いたらやたらハシってしまったりしました。
120スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/03 23:34 ID:???
>>119
おつかれさま。ガンバったみたいだネ☆
121風来のシレソ :02/07/03 23:35 ID:???
>>119
一度バクテンをして失敗し痛い目に遭いなさい。
122ドレミファ名無シド:02/07/03 23:44 ID:???
皆さんはライブパフォーマンスについてどう思いますか?
演奏がダメになっても(ハシったり、ミストーンだしたり・・。)
ある程度(ジャンルに適した)動きをだして魅せたほうがいいのでしょうか?
つっ立って弾いてるのを、観てて面白くないという人もいますし、
暴れてミスりまくったり、リズムがバラバラってのも観てて痛いし・・。
まぁ、人それぞれですか・・・。
123ドレミファ名無シド:02/07/03 23:49 ID:???
>122
それは、奏者が何をしたいかによるんでしょう。
「走ってるぞ〜」「頑張ってるぞ〜」なんて表現したい場合は、
演奏がきっちりしてたら却ってイメージが違うし、そういう時は
いろいろやればいい。
「きれいやろ」「感動してください」なんて訴えたい場合は、
そういうパフォーマンスは余分だ。
124Z.Git.E:02/07/03 23:58 ID:???
俺のグラサンパクッた奴!呪ってやる!
125デカマラ課長:02/07/04 00:00 ID:???
まずバッキングの歪みの音から見直すべしかな
やっぱりアンプで歪ませた方が簡単に抜けが得られるよ
クリーンと歪みと使い分けるならギリギリクリーンのセッティングにブースターで歪ませるとか
で、もし頭で歪ませて後ろで空間系とかガンガンかけてるんならフレーズとして必要な分まで減らしてみる
特にマルチとかでやってる人はとにかくヌケがかなりなくなるから
そいつの中にたいがいついてるPEQに気合いと時間をかけよう

>>122
観てて…じゃなくて動いてて楽しいのが一番
魅せるためじゃなくむしろ曲のノリを出すためにあえて動く(動いてしまう?)くらいが観てても楽しい
せっかくなら音楽的にいこうよ
一度レッチリの映像とかみてみれ
126スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 00:01 ID:???
慣れれば、動いててもそんなにミスしなくなるよ。
でも無理にパフォーマンスするより、基本的には
見てて楽しそうに演奏してれば良いと思うよ。
127ドレミファ名無シド:02/07/04 00:13 ID:???
>>126
やっぱ、普段からある程度(スタジオ)でも動いて練習すべきですかねぇ。
>>125
一応マルチでは無いんですが、今やってるバンドが少し歪ませないとダメ
なんで、なるべくエフェクターのレベル、ゲインは下げ目にしてるんですが。
128デカマラ課長:02/07/04 00:19 ID:???
スタジオのアンプは何?マーシャル?JC?
JCだったら…ガヴァナーとかくらいのは欲しいかな…
あとは最近のBOSS製のコンパクトはイイ感じ
129デカマラ課長:02/07/04 00:22 ID:???
メチャ抽象的なこと言うと…
ギャーンでもなくドーンでもなく
「バーン!」と鳴るのを目指そう
130ドレミファ名無シド:02/07/04 00:23 ID:???
>>128
JCっす。マーシャルがあれば言うこと無いんですがねぇ。
歪み系エフェクターはハオやブートレグのを使ってます。
131ドレミファ名無シド:02/07/04 00:27 ID:???
JCは音がキンキンしてて歪ませたときもそれが残る。
トレブルとか削ってもダメ。
もともとの音がそういう音なんだよな、JCは。
132デカマラ課長:02/07/04 00:28 ID:???
>>130
その辺のはあんまりJCにゃ向かんと思うよ…相手が真空管であるのが前提の設計だし
JCに突っ込むにはソレ単体でプリ的な役目を果たすようなのが欲しいよ
軽い歪みならなおさら

しかし高いの持ってんのな
133デカマラ課長:02/07/04 00:31 ID:???
ちなみにオレはガヴァナーすら持って無いのでJCしか無い時は
BOSSのPEQとDS-1でやってた
134スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 00:32 ID:???
>>130
とりあえずJCのディストーションをカチリと上げてみたら?
サンズアンプの TRI-A.C. いいよ〜。
135ドレミファ名無シド:02/07/04 00:35 ID:???
ジャズコにあうOD、ディストーションってどんなのあるんだろ?
136デカマラ課長:02/07/04 00:36 ID:???
オレはJCはB5 M5 T0と痛いスイッチオフであとはアンプ直前に挿したPEQでいじってた
137デカマラ課長:02/07/04 00:38 ID:???
エクストーションいいぞ(w
いやマジで
ていうかBOSSのはJC向きなのは当たり前の話
138ドレミファ名無シド:02/07/04 00:40 ID:???
>>130
ジャズコのディストーションのみで音作るんでしょうか?
なにかで歪ましたあとにジャズコディストーション??
139スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 00:42 ID:???
私は B4 M7 T2 だな。
JCのEQって変だから調整程度に。
140ドレミファ名無シド:02/07/04 01:18 ID:???
>>139
ヘンですっけ??
気づかなかった・・・。
141スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 01:32 ID:???
>>140
変と感じてるのは私だけかもしれない罠
142ドレミファ名無シド:02/07/04 01:57 ID:kPa0b.z.
今日レコーディング終了、1曲録りで期間は2日。

1日目(12時間)→ドラム、ベース、ギター録り
2日目(12時間)→ボーカル、コーラス、トラックダウン

1曲録るのに16万円、金のかかるスタジオでした。
143ドレミファ名無シド:02/07/04 04:02 ID:???
>>141
EQ壊れてるかもしれない罠。どうおかしいの?
>>142
すっげーな。16万かぁ・・。
しかし、それだけに良いものが録れたのでは??
144ドレミファ名無シド:02/07/04 05:21 ID:???
>>137
なんでBOSSはジャズコ向きなんすか??
145142:02/07/04 05:23 ID:kPa0b.z.
143>今回はプロツールを使ったので好きなだけ音を重ねられるし
音のバランスや音質も後からいくらでも変えられるので、音質的に
は普通のCD屋で売ってるものと何ら変わらないものが出来ましたよ。
本気レコーディングをするなら絶対プロツールを入れてるレコスタ
を使った方が良いです、恐ろしいぐらい何でも出来ます。

よくミュージシャンがドカっとミキシングルームのソファーに座ってる
レコーディング風景、あれと同じ環境に自分がなれるってのも結構良い気
分ですよw、レコスタ相場は一日10万ぐらい、大抵予約のしかたでぐっと
安くなります、予算はバンドのメンバー人数で割るから非現実的な額では
無し、結構1曲レコーディングお勧めですよ。
146ドレミファ名無シド:02/07/04 05:26 ID:???
ううむ。
すごい話だが私はまず良い曲を作るところから始めないといけないな。
いつかは私もプロツール。
147スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 07:27 ID:???
>>141
変というのは、
効き方がすごい独特だし、どれか動かすと他のも変わってる。
JCの音の特徴、高音キンキンでミドル全然足りないし。
という意味。 でも私はJC好きだけどね。
148スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 07:28 ID:???
>>147>>143にレスね
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 08:21 ID:???
JCのEQはバージョンによってはHighを絞っちゃっても充分のがあるらしいから
実機で試してみるのがよろし。
150ドレミファ名無シド:02/07/04 09:11 ID:???
>>147
歪ますときは何のエフェクター使ってますか?
やっぱ高音キンキンでミドル足りないってのはジャズコ
の宿命なんでしょうか?
151スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 13:09 ID:???
>>150
宿命ってかそういう造りみたい。
エフェクターは状況に合わせて選ぶよ。
上に書いた TRI-A.C. は3チャンネルでオススメだよ。
クリーン〜クランチもプリ的に作れるし。
ドライブが足りないならブーストするなりGT-2使うアル。
JC+GT-2は定番だけどギターらしい音求めるならやっぱイイよ。
152スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/04 13:22 ID:???
ちなみに、安いのが良いならマーシャルのコンパクトか
ZOOMのコンパクトにすれ。普通にイケます。

でも、何使っても真空管アンプみたいな音は出ないから。
プリチューブをリターンに入れても、スピーカーこそがJC。
でも私はあれが好き。
153ドレミファ名無シド:02/07/05 03:24 ID:???
今日はライブだった。
ライブっていつものスタジオの時の半分も弾けないね。
結局PAが悪かったせいか、音が抜けずに何弾いてるかわからない
状態だったみたいだけど、抜けてたらやばかった・・。
あんな演奏人には聞かせれん・・・。
さぁ、また一からやり直していくかー。
154風来のシレソ:02/07/05 03:28 ID:???
それはヤバイっしょ。練習しろよ。
人のせいにすんなよ。
155ドレミファ名無シド:02/07/05 03:29 ID:???
スタジオでも普通の練習以外にライブノリでやる練習をしないと
いつまでたってもライブでスタジオのように弾くことは出来ない。
普通の練習でも体でリズム取ったり、動いて場所変えながら弾くとかは基本だね。
まずスタジオでライブでも同じように弾けるんだ、という自信をつけないと中々難しい。
156ドレミファ名無シド:02/07/05 03:45 ID:???
>>154
いや、他のバンドも見てたがあきらかにPAが悪い。(もちろん
それだけでは無いが)
照明もぜんぜん動かさず、あくびしながらやってた。
そこのPAはアマに対するしうちは酷いものがあるよ・・。
157風来のシレソ:02/07/05 03:51 ID:v5aFYO0o
>PA
そりゃヒデーな。一般的に言われるギャラドロボーって奴かな?

まっスタジオで動き回ってライブと同じようにするこった。
そしたらちょっとマシになるっしょ。
158ドレミファ名無シド:02/07/05 03:52 ID:???
>>155
ううむ、確かにその通りですね。
以後、練習はその辺に気をつけてやってみます。
常に動きながら練習してたらライブでもフツーに感じるかも?
まぁ、緊張してしまうのも事実ですけど。
159ドレミファ名無シド:02/07/05 03:59 ID:???
あれ?シレソ、キャラ変わった?
いい奴になってないか?
160風来のシレソ:02/07/05 04:41 ID:???
何言ってんだよ。俺はいつだって人格者だぞ?
馬鹿言ってんじゃねーよ。
161ドレミファ名無シド:02/07/05 11:37 ID:???
いつだって人格破綻者
性格がコロコロ変わる
162ドレミファ名無シド:02/07/05 12:21 ID:???
俺らは酒飲みバンドだけど、
練習はかなり全身全霊って感じでやってますよ。
ところで楽器の話じゃないんだけど喉が痛くなるのって
歌い方に問題あるの?パンクのコーラスなんですけど・・・
163ドレミファ名無シド:02/07/05 14:44 ID:???
>>157
そこのライブハウスのPAさんはよくプロ相手にやってるんで、
アマ相手では演奏力が低くて気分が萎えて、儲けも少ないっていう思い
があるんでしょう。
その気持ちもわかりますが、こっちもお金を払ってるんですし、
ちゃんとした仕事をしてほしいです。 
アマ相手でもしっかりしてくれるところもあるというのに・・・。
ライブ時のバンドの音はPAしだいで良くも悪くもなるという事を
痛いほど知った日でした。
164ドレミファ名無シド:02/07/05 14:46 ID:???
>>162
喉を傷めない歌い方ってあると思う。
もっとも、声楽的のものだからパンクに合うかどうかは知らないけど。
165ドレミファ名無シド:02/07/06 16:23 ID:???
スタジオは一回に何時間も入るんじゃなくて、
何日かに分けて、短時間入るのが上達のコツなんだよ。
何時間もあるとだらけがちで休憩も余分に取る。
短時間だと集中するうえに速く終わるからまた入りたいって思う事
が多い(楽しんで終われる)
同じ時間なら何日かに分けて短時間で入ったほうが絶対良いね。
166ドレミファ名無シド:02/07/06 16:26 ID:???
都内のスタジオでグランドピアノが置いてあるスタジオってありますか?
167ドレミファ名無シド:02/07/06 17:47 ID:bC.QVkUs
バンド組んだの初めてで、スタジオってどういうことするかわかりません。
dでもない質問ですが、具体的にどういった感じで練習してますか?
168ドレミファ名無シド:02/07/06 18:39 ID:2hTlTvb.
防音の部屋があります。アンプとドラムが置いてあります。ギター等は持ち込みます。
マイクは貸してくれますがなんかイヤです。1時間いくらで貸してくれます。
中で思いっきり大きな音で練習してください。
169ドレミファ名無シド:02/07/06 18:42 ID:???
>>167
今日もお願いしまーす。

雑談しながらセッティング

かんぱーい!プシュッ!

じゃーいこかー(ドラムカウント)

・・・・・略

金払い、ありがとうございましたー

なにか?
170ドレミファ名無シド:02/07/06 18:43 ID:STLzh0hA
>>168
真夜中はベースでかすぎると、苦情出るとこありだから注意
171スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/06 18:44 ID:???
>>169
「かんぱーい!プシュッ!」
は一般的ではないと思うのですが?
172167:02/07/06 18:50 ID:bC.QVkUs
なるほど。ありがとうございます。

あと、練習の仕方っていうと、やっぱ個々でまちまちですか?
とおしてやったり、一部をくりかえしたり。。。

ギターとか個人で練習してるとき、そのあいだVoは何をしていれば・・・。
一人で唄っとくんでしょうか・・・。
173スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/06 18:52 ID:???
>>172
個人の練習は家でやってきてください。
174ドレミファ名無シド:02/07/06 18:56 ID:???
>>171
じゃ、省略可です。
正しくは、「けんぱーい!プシュッ!」ですた、スマソ。

>>172
一部を何度も繰り返すのは、短時間練習では無理ぽ。
俺らは通しを2セットやって、あとは微調整するって感じ。
スタジオで個人練習はしてる時間ないな・・・休憩の時って事?
175ドレミファ名無シド:02/07/06 19:00 ID:2hTlTvb.
んー?これは俺のやり方だから好きなようにするのが一番だけど、俺は
とにかく多少間違っても通して練習するな。

みんなで入ってるならあまり個々での練習ってしないなぁ。最低限の練習は
自宅でやってきて合わせる場所って感じかな。でも曲作りからスタジオでやる
って人もどっかにいたから好きなようにやるのがいいよ。たぶん学生なんだろうけど
お金払ってやってるからあまり無駄な時間は作りたくないよね。とはいえ
集中力にも限界があるから休憩しながらマイペース(バンドの)でやればいいさ。
176167:02/07/06 19:01 ID:bC.QVkUs
フム。
通しが主ですか。すごく参考になります。なにしろ未知の領域ですから。。。

ケンパーイプシュもありがとうございます^^;
177デカマラ課長:02/07/06 23:14 ID:???
あ〜でも最初のうちとかオリジナルの曲やるのに
ヘタクソなメンバーにリズムとか理解させるのに苦労したこととかあるなあ
一度Drが作ってきたキメとかリフとかをBaに教えるのに一時間くらい…その間オレらは外でボ〜っと…
そこそこ上手くなりゃりゃそんなんもなくなるけどね
178ドレミファ名無シド:02/07/06 23:26 ID:???
実は自分より上手いヤツと組むのが上達の秘訣。
そいつにとっては迷惑だが、自分にとってはかなりのプラス。
逆も言える、下手なヤツと組むことでプラスになることはまず無い。
自分をより高いレベルの場所に置いておく事で飛躍的に自分を伸ばすことができる。
179まほろまてぃっく:02/07/06 23:31 ID:???
>>178
資本主義ビジネスで成功するセオリーだね。 出来るやつと組むのは。
180ドレミファ名無シド:02/07/06 23:35 ID:qqHnGv/M
だから下手なヤツは上手いヤツがタダで一緒にやってくれたら
少しくらいは感謝しろよ!
181ドレミファ名無シド:02/07/06 23:35 ID:???
>>179
つまるところ君とは誰も組まないよということさ!
182ドレミファ名無シド:02/07/06 23:43 ID:???
ホントに上手いヤツと組むのはいいよ。
時には根本的な考え方まで変わってしまうほど、影響を受ける事がある。
こいつはダメだな・・、と思ったやつはすぐさま切る。
ひどいようだが、そいつのためでもある。納得しないまま演っていっても
お互い、イヤな感じだろう。
こいつとならやっていけるってやつを見つけたら勝ちだな。
友人である必要も無い。
音楽を演っているときにお互いを信頼できたらそれでいい。
たとえ、言葉を交わさずとも、プレイする事で気持ちを組み合えるはず。
183クソスレ鑑定人ボーナム:02/07/06 23:44 ID:???




184ドレミファ名無シド:02/07/06 23:46 ID:???
ロッ糞
185スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/06 23:51 ID:???
厨房板に帰らなきゃいけない人が数人いるね。
186デカマラ課長:02/07/06 23:51 ID:???
たしかに上手い人と一緒に組むと上達するよ
とにかくついていくのに一生懸命になるし
気がつくと知らず知らずにいろんなことも身についてるし
最初に組んだバンドがバカテクDrと馬鹿とテクなBaでホントに良かった
187ドレミファ名無シド:02/07/06 23:53 ID:???
>>185
どいつ?
>>186
俺は俺より上手いヤシに会いに行く。
188マンソん:02/07/06 23:56 ID:???
>>185
つーか、シレソの亡霊のように、クソスレなんたらが…
やりすぎだ
189スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/06 23:58 ID:???
>>187
こいつら→>>179>>180>>183>>184

>>186
おんなじだー。っていうか、
20歳近く上の人達だった。。。
190ドレミファ名無シド:02/07/07 00:01 ID:???
>>189
確かに厨房揃いですな。
しかし20歳上の方々とバンドとは・・、
いやはや羨ましい限りです。
教えてくれるわけでもないのに、学ぶことがたくさんあったのでは?
191マンソん:02/07/07 00:05 ID:???
>>189
普通に羨ましいな

厨房選びのセンスがいいね

俺はいい年してろくに弾けないよ
192デカマラ課長:02/07/07 00:08 ID:???
あ〜…オレは最初同い年の天才馬鹿Baと二歳年下のザッパマニヤのDrだったよ…
193スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 00:10 ID:???
>>190
うん。何よりも、イイ音楽いっぱい教えてくれた。
>>191
同年代でバンドする子いなかたーよ・・・。
>>192
フランクザッパ?
194ドレミファ名無シド:02/07/07 00:11 ID:???
>>192
zappaとは・・、また渋いですな。
つーか、世の中なんでそんなに上手いんだ??ってヤツがいるよな?
自分とはいったい何が違うんだろう・・ってヤツが。(演奏面だけでなく)
そんなヤシになってみたいもんだねぇ。
195デカマラ課長:02/07/07 00:13 ID:???
そう、そんでたま〜にみんなで精神異常者とかやるの
マジで精一杯だった
オレだけ出来て無かったし
196ドレミファ名無シド:02/07/07 00:18 ID:???
>>195
すげえぇ。
それっていくつの時?
197デカマラ課長:02/07/07 00:20 ID:???
オレとBaが高校出立ての18〜19
Drが17
198スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 00:20 ID:???
そっちか・・・ついてくだけでもスゴイ
199スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 00:23 ID:???
でも最近の高校生ってドリームシアターとか
コピーしてるし、スゴイなぁと思いまふ。
200デカマラ課長:02/07/07 00:24 ID:???
そっちって?フランクザッパであってるよ
ていうかそれしか無いじゃん(w
ちょうどオレもプログレにハマってたころで年下のソイツに
色々教えてもらってたよ
201スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 00:27 ID:???
>>200
いや精神異常者。
う、なんかスレ違ってきた。
202ドレミファ名無シド:02/07/07 00:28 ID:???
203デカマラ課長:02/07/07 00:31 ID:???
例のキメだけなんとかすりゃギターはどうにか…それほどでもないはズ
それよりDrとBaはよっぽどできないとダメなはず
あいつらホントに変態だったよ
でもBaの歌う歌詞は人間椅子のヘビーメタルの逆襲(w

ドリームシアターは…今でも無理(w
204デカマラ課長:02/07/07 00:32 ID:???
ていうかオレは当時は弾けてなかったっての(w
205マソソソ:02/07/07 00:35 ID:???
テクの追求を諦めてグランジやエレクトロニカに逃げる
俺は逝ってよし!ですか?
206スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/07 00:44 ID:???
そういえばDTって全員バークレー出なんだってね。

>>205
テクニックよりテクノロジー。
207ドレミファ名無シド:02/07/07 00:51 ID:???
>>206
両方あれば文句なし!
全員バークレーって・・・、俺にはコピー一生ムリな気がしてきた。
>>204
俺は完全に弾けるよってヤツ、そうはいないでしょ。
208マソソソ:02/07/07 00:59 ID:???
>>207
レディヘも高学歴だな
モレロトムも

俺はしがない三流大だがな
209デカマラ課長:02/07/07 01:12 ID:???
レディヘってエレクトロニカってより音響系ってほうがしっくりこないか…?
オレだけかな…
210ドレミファ名無シド:02/07/07 01:21 ID:???
もしかして、偏差値高くないと一流プレイヤーにはなれないのか?
  
211マソソ:02/07/07 01:41 ID:???
>>210
日本ではその限りではなさそうだ ほっ

>>209
レディヘは俺の記憶の中ではギターロックだった
212ドレミファ名無シド:02/07/09 02:06 ID:???
VOがやめたいとか言い出してきてブルー。
ヘタレは勝手にやめてしまえばいいというのが本心だが、
彼女にやめられると間違いなくバンドは解散。
困ったもんだ・・・。
213ドレミファ名無シド:02/07/09 02:11 ID:???
バンド内人間関係はウザイものがあるよな。
黙って演奏に集中するだけでいいのに。
くだらない人間関係の揉め事はバンド内では作らないようにしてもらいたい。
214ドレミファ名無シド:02/07/09 02:32 ID:???
>>207
大丈夫だよ。頑張ればきっと出来るよ。
それに彼ら(ちなみに全員バークレーじゃない)は中退だからね。

ヘビメタでバークレー出身と知られている人はだいたい中退という罠
215スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/09 02:35 ID:???
>>213
同意。んで仲良くなるのはイイけど
なりすぎるのもどうかとオモウ。
216ドレミファ名無シド:02/07/09 06:54 ID:???
過度の馴れ合いは禁止です。。。。
217ドレミファ名無シド:02/07/09 09:33 ID:???
バークリーだろ?
218ドレミファ名無シド:02/07/09 09:48 ID:???
>>214
VAIも入学してませんでしたっけ?
219ドレミファ名無シド:02/07/09 20:16 ID:???
ヴァイはザッパバンドが忙しくて中退

卒業できるならそれに越したことは無いけど、素晴らしいミュージシャンなら
そんな暇は無くなる好例
220ドレミファ名無シド:02/07/10 02:58 ID:???
確かに。Vaiは在学中の成績もかなり良かったと聞くね。
まぁバークリーつっても所謂大学校だから音楽と関係ない授業も
あるわけで、そっちは知らんけど。
昔、学校の勉強は数学以外はあんま得意じゃないって言ってた。
誰にでも得手不得手ってあんのね、ちょと安心したの覚えてる。
221ドレミファ名無シド:02/07/10 03:40 ID:???
他に高学歴の人は??
トムモレロはハーバードでしょ?
222ドレミファ名無シド:02/07/10 04:52 ID:???
>>221
トム兄貴はハーバードを主席で卒業、上院議員の秘書も務めていたという超エリート。
トム兄貴を超える学歴、職歴の持ち主はいないだろうな。
223ドレミファ名無シド:02/07/10 10:39 ID:???
ラヂオ頭もオックスフォードだっけ?
224マソソソ:02/07/10 10:44 ID:???
ラジオ頭は一人だけおっくすふぉーど
他の香具師はまあ有名大学
225ドレミファ名無シド:02/07/10 11:31 ID:???
アホも山ほどいる世界だからな。
結局、学歴は関係ないと思われ。
日本は低学歴なヤシが多いような気がするが。
パッと思いつくのは早稲田の閣下くらいか。
226ドレミファ名無シド:02/07/10 11:44 ID:???
ケンイシイ 一橋
小沢健二  東大
227ドレミファ名無シド:02/07/10 11:50 ID:???
>>225
>日本は低学歴なヤシが多いような気がするが。

何言ってんの?日本の音楽業界は、欧米のミュージシャンに比べれば圧倒的に高学歴だよ。
日本のプロミュージシャンの大半は大卒だよ?ただ、音楽の才能と学歴は関係ないって事は確か。
相変わらず邦楽はクソが多いからね。学歴をあまり重視しない欧米にかなわないという事実がある。
228ドレミファ名無シド:02/07/10 11:56 ID:???
>>227
日本の大学とアメリカの大学の卒業者を同じ大卒として
扱えるのだろうか?
日本人は大半以上大学に行く。
アメリカ人はどうかな?
だいたい、何を基準に比べてるんだろう?
229ドレミファ名無シド:02/07/10 12:00 ID:???
レディオヘッド、超エリートバンド(藁

トム=エクセター大学
コリン=ケンブリッジ大学
エド=マンチェスター大学
フィル=リヴァプール大学
ジョニー=オックスフォード大学中退
230ドレミファ名無シド:02/07/10 12:01 ID:???
曽我部=立教
231ドレミファ名無シド:02/07/10 12:03 ID:???
>>222

トム・モレロってそんな凄いヤシだったのか・・・リスペクト!
232ドレミファ名無シド:02/07/10 12:03 ID:???
東大:小沢健二、小椋佳、スカスカクラブ、ストレイテナー
慶応:松本隆、竹内まりや、近田春夫、富田勲、Boat、ヘルマンH&ザペースメーカーズ、54-71、チャコールフィルター、神保彰、櫻井哲夫
早大:大瀧詠一、小室哲哉、亀田誠治、シンバルズ、カステラ、真心ブラザーズ、キリンジ兄、ノーナリーブス、ゴスペラーズ、聖飢魔U、サンプラザ中野、朝日美穂
立教:細野晴臣、佐野元春、曽我部恵一、ノーザンブライト、Fayray
明治:山下達郎、ブーム、レピッシュ、プレイグス
法政:甲本ヒロト、ロリータ18号、グレート3片寄、DIP、KAN、フリーボ
日大:角松敏生、エマ、ヒーセ(イエモン)、charichari、井上昌己
駒沢:大木温之(Theピーズ)、アフター・ミー
中央:秋元康、バンプ増川、アニー(イエモン)
明学:フィッシュマンズ、ミッシェルガンエレファント、カスタネッツ、ワイノ、アルフィー、渋谷陽一w
青学:サザンオールスターズ、ピチカートX、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ、ドリカム中村、槇原敬之、長戸大幸w
成城:及川光博、ホフディラン小宮山
関大:矢井田瞳 、bird
関学:大江千里、橘いずみ
同志社:非常階段、裸のラリーズ
立命:くるり、ママスタジオ、ヨーグルトプゥ、倉木麻衣、PSYS松浦雅也
京産:三木道山、堀内孝雄、サンプリングサン
近大:つんく、山塚アイ、小林建樹
九産:長渕剛、ナンバーガール中尾
明海:ムーンライダース、ストリートスライダース村越
学習院:ヨーコ・オノ、ペニシリン千聖
神奈川:堂島孝平、浜田省吾
国立音:小林武史、広瀬香美、遊佐未森
和光:オリジナルラブ 、高橋敏幸
芸大:坂本龍一、葉加瀬太郎
武蔵美:高橋幸宏、スピッツ、ゆらゆら帝国
東京経済:スガシカオ、土屋公平
東京国際:大槻ケンヂ、エレカシ宮本

横国:B'z稲葉、一橋:ケンイシイ、上智:古内東子、京大:ボガンボスどんと、九大:シナロケ鮎川誠、東北:小田和正、東工:オフコース鈴木康博、
横浜市大:平井堅、龍谷:つじあやの、亜細亜:キリンジ弟、九州工業:Hi-5、筑波:明和電機、大東:貴水博之、京都精華:ヨシミ(OOIOO)、
西南:Misia、財津和夫、独協:バンプ升、北海:HAKUEI、第一経済:チャゲ&アスカ
233ドレミファ名無シド:02/07/10 12:06 ID:???
>>232
そのリスト、大学中退者も少し含まれてるな。
234ドレミファ名無シド:02/07/10 12:10 ID:???
つか、何のスレだよ?
235ドレミファ名無シド:02/07/10 12:12 ID:???
>>232
ロリータ18号と鮎川誠さんが意外(失礼!)
結構、高学歴とは思えないな・・・。
236ドレミファ名無シド:02/07/10 12:13 ID:???
>>232
そのうちどれだけが音楽系サークルにいたんだろうか?
237ドレミファ名無シド:02/07/10 18:05 ID:???
最近、サパーリスタジオ行ってないよ。
スタジオででかい音出してる皆が羨ましいよ。
238スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 18:06 ID:???

   〃ハ从)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  llゝ゚д゚ノゝ<>> http://www.snoopy.co.jp/
Σ○|| ^||○  \_____
  ノハハゝ
    (/U
239ドレミファ名無シド:02/07/10 18:43 ID:???
みんな、弦は変えてるかーっ。
弦が死んでると、音が死んで、気分が萎えて、
うまく行くはずのスタジオも上手くいかなくなっちゃうぞ。
さぁ、弦を変えて音も気分もリフレッシュしよう!
240ドレミファ名無シド:02/07/10 22:16 ID:???
>>222
× 主席
○ 首席

亀レスすまんね。

あと>>232のリスト、坂本龍一とかの芸大は「東京芸大」だからね。
「大阪芸大」は中島らも、世良正則あたりか。
241ドレミファ名無シド:02/07/10 22:25 ID:???
死んだ弦じゃないとやだな
242テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/10 22:29 ID:???
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  / ^_ゝ^)<http://www.template.co.jp/
  |    /  \_____________   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
テンプレマン
243ドレミファ名無シド:02/07/10 22:29 ID:BsE67dlE
過疎地では東京芸大と大阪芸大の評価が同じってホントですか?
244マソソソ:02/07/10 22:40 ID:???
245ドレミファ名無シド:02/07/10 23:05 ID:???
大芸って、昔はバカでもチョンでも入れたんだろ?
九産大なんかはヤンキーでも入れたとか。
関西系しか知らんけど、他にバカ大学ある?
246ドレミファ名無シド:02/07/11 00:45 ID:???
>>240
中島らもってミュージシャンなのか??
247ドレミファ名無シド:02/07/11 00:48 ID:???
>>237
私もです。
バンドを作ってもすぐに解散してしまう・・。
248ドレミファ名無シド:02/07/11 00:51 ID:???
皆さん、練習をテープやらに録って聞きなおしたりしてますか?
ウチのメンバーの人は自分のプレイが下手だからといって聞きたがらない
んですが、やっぱ、バンドメンバーみんなで聞いて意見を出し
あうべきですよねぇ。
249ドレミファ名無シド:02/07/11 00:54 ID:???
レッチリやってるんだけど、微妙にリズムとかがずれてる気がした・・。
今日のスタジオはそれが気になって上手く行かなかった・・。
なんか変な気がするだけで、誰がずれてる、とか具体的なことが
わからないのがまた悩む・・。ああ、鬱。
250スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 01:00 ID:???
>>248
べきべき。なんだそのメンバーは?
251ドレミファ名無シド:02/07/11 01:04 ID:???
>>250
なんかやたらと嫌がる。
私も最初は余り好きではなかったが、今は聞かないと気がすまない。
しかし、バンドメンバーで聞いてるのは私のみ・・。
あと、みんなで一緒に聞いたほうがいいですかね?
聞く時間は、練習中、練習後、どっちがいいのかなぁ?
普段から聞いておくべき?
252ドレミファ名無シド:02/07/11 01:07 ID:???
>>237>>247
がんがれ、としか言えん・・。すまん、同士よ。
253スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 01:10 ID:???
>>251
とりあえずリーダーっていうか、
まとめ役みたいな人が持って帰って聴く。
ダビングして次の練習に持っていく。→繰り返し
でいいんじゃない?テープは2本を交互に再利用で。
254ドレミファ名無シド:02/07/11 01:13 ID:???
>>245
今でもそうですが何か?

>>246
今はバンドやってないのかなぁ
前なんかのイベントで見たよ
255ドレミファ名無シド:02/07/11 01:29 ID:???
>>253
ほうほう、では一度聞いたらもう消して次、ということですな。
メンバーみんなで聞いて意見を出し合うってのもいいと思うんで、
その場で聞いて話し合って、持って帰ってもらうことにしますー。
256スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 01:32 ID:???
>>253
そうだね。即興性の高いバンドならそれもいいね。
アレンジがかっちりしてるなら時間もったいないから
リーダーだけでもいいと思うヨ。
257ドレミファ名無シド:02/07/11 01:38 ID:???
とにかくテープ聞いて自分らの下手さをし知ってもらわねば、
ジャストリズムもろくに刻めんくせに、ハシるのモタるの言われても・・。
はぁ、グルーブなんて夢のまた夢だなぁ・・。
アレンジはコピーバンドなんで決まっております。
テープで確認するのは、演奏のみでございます。
258スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 01:40 ID:???
>>257
なにがなんでも聴かせぃ
259ドレミファ名無シド:02/07/11 01:42 ID:???
ていうか録音確認を嫌がるバンドって何?
上達したけりゃ誰でもやる事だと思うのだが。。。
260ドレミファ名無シド:02/07/11 01:55 ID:???
どんな音楽よりも自分の演奏聴くのが好き(´ー`)
261ドレミファ名無シド:02/07/11 02:07 ID:???
>>259
下手だから聞くのがイヤなんだと。
下手だからこそ聞くべきだと思うんだが・・。
聞くと自分のミスなんかで鬱になってしまうそうです。
余りに嫌がるし、女の子なんで強要できず現状に至る。
ちなみにパートはドラム。
腕は最悪ってわけじゃなく、気になるのはちょっとハシるのと、
出音が小さいくらい(これがイタイ・・)です。
262ドレミファ名無シド:02/07/11 14:32 ID:???
みんな、あまりスタジオに入ってないだろ?
なんかそんな気がする。
263ドレミファ名無シド:02/07/11 14:39 ID:???
>>262
イェーイ 俺ヒッキー!(-_-)
一人でシコシコPCに向かってギター弾いてるだけさーイェーイ!(-_-)
264ドレミファ名無シド:02/07/11 14:42 ID:???
>>263
ギター弾いてる分まだ良い。
一人で弾くときはメトロノーム使うといいよ。
265ドレミファ名無シド:02/07/11 14:44 ID:???
>>264
もちろんやってるさ〜
相手はPCなんで、性格なリズムを身につけないといけないからね。
でも、人間的なノリが全然出てないって、人に言われちゃったよ(´ー`)>"
266ドレミファ名無シド:02/07/11 14:46 ID:???
>>265
ジャストを刻めてて、人に聞いてもらってる分まだ良い。
人間的なノリってなんだ?
後ノリとか、前ノリとかか?
267265:02/07/11 14:59 ID:???
>>266
「スィングしてないなぁ、これ」って言われた。
難しいなぁ、スィングは…。
268ドレミファ名無シド:02/07/11 15:41 ID:???
>>267
スウィングは難しいよな。
どれだけの人が完成しきった技術を持っているか甚だ疑問。
シャッフルとは違う。
どうハネるのかを意識して使いこなさないといけない。
誰かこだわってる人の意見聞きたい。
269265:02/07/11 15:54 ID:???
>>268
時代によってもスィングは変わってるしね。
昔の名プレイヤーと今のプレイヤーじゃ違うしね。
自分の好きなプレイヤーをじっくり研究して盗むしかないんじゃないかなぁ。
270ドレミファ名無シド:02/07/11 15:54 ID:???
最近リズムにやたら敏感になってる気がする。
タイム感が鋭くなったような気がするが、こんな事ってあるのか?
自分がジャストを刻めてるかどうかは知らんが、他人の演奏を観てると
ズレがすごいわかる。以前はそんなこと無かったのに。
自分ひとりだとジャストは刻めないが、合わせるとキレイに
合わせられるようになった。
271ドレミファ名無シド:02/07/11 16:07 ID:???
>>269
組んでるバンドメンバーの解釈によっても変わってくるよね。
スウィング、シャッフルといってもかっちり決まってる事じゃなくて
各人の解釈によって微妙に変化する。
その微妙な差が、いまいちなノリの原因になる。
組んでる人の解釈を聞いてみると吉ナリ。
272265:02/07/11 16:17 ID:???
>>271
や、俺は仲間がいないのでPCと組んでるもんで(´ー`)>"テヘ
ジャズやフュージョンが好きな叔父さんに聞かせたら、スィングしてないと言われたんだ。
俺もジャズやフュージョン好きなんで、ちょっと凹んだよ(w
273ドレミファ名無シド:02/07/11 22:21 ID:???
>>272
クリック相手だとまだやりやすいのではないでしょうか?
そのおじさんのスウィングの解釈を聞いてみたいっす。
274ドレミファ名無シド:02/07/12 04:18 ID:???
おい、お前らスタジオの反響についても考えてるんだろうな?
音楽(楽器)は、全て共鳴によって成り立っているそうです。
理想の音楽的防音室(スタジオ)というのは、自分の出した音が気持ち良い音色で返ってくる
反響を無くしてはならないという事だそうです。
275ドレミファ名無シド:02/07/12 10:00 ID:???
>>274
ライヴでは劣悪な音響環境でも敢行しなくちゃならねーんだよ!
スタジオごときでんな事気にしてられっかよ!
レコーデイングする時は良いスタジオでなきゃな。
276ドレミファ名無シド:02/07/12 14:18 ID:???
ハネもんは確かに難しいなぁ
まぁこのへんはバンドで徹底的にノリを固めていくしかないよね
もうズラすのが難しくなるくらい体に覚えさせると。
もちろん録って確認しながらね。
メロやハーモニーのチェックはその後からでもいいと思ふ。

でも漏れの好きなバンド(クルセイダーズやStuffやT.O.P...古いね)なんか
パート毎にハネ方が違ってたりするんだけど、
なぜかカコイイ・・・次元が違うのかな?
277ドレミファ名無シド:02/07/12 14:55 ID:???
>>275
気にしたほうがいいですよ。
劣悪な状況のライブなんてプロのものでも観たくないです。
278 :02/07/12 15:08 ID:???
>>277
それはPAのせいでは
279ドレミファ名無シド:02/07/12 15:08 ID:???
>>276
詳しい方のようなので質問させていただきますが、
シャッフルとスウィングってどう違うんでしょうか?
私はどちらもハネるんだよ、程度にしか理解してないんですが。
280オレの解釈 :02/07/12 15:13 ID:K8/pimCg
│・・・│で一拍として
シャッフル
 │♪・♪│♪・♪│
スウィング
 │♪〜・│♪〜・│

かと
281ドレミファ名無シド:02/07/12 15:15 ID:???
>>280
それは全く違うフレーズですよね?
フレーズ(リズム譜)自体が違うものなのですか?
282ドレミファ名無シド:02/07/12 23:58 ID:???
今日はかなりのダラダラムードだった・・。
余り演奏もしてないし、やたらくっちゃべってた・・。
でもテープに録ってみたので今から聞いて見ます。
普段の会話も録音されてるんで、誰が偉そうだとか、
口論時、誰の発言が悪かった、とかの証拠なり、これがまたいい感じっす。
今日は暑かったこともあり、みんな機嫌が悪かったので口論ばかりだったんですよ・・。
283ドレミファ名無シド:02/07/13 00:05 ID:???
>>278
PAの立場から言わせてもらえばあんたの音は扱いにくい、
いつもマイクはオフにしてる(拾ってない)
って言われましたが、何か?
284ドレミファ名無シド:02/07/13 00:24 ID:???
今日の演奏のテープを聴いてますが、(私はギターですが)
 音がこもってる
 なんかかなりミスが多い
 ギター一本なのでソロ弾いている時演奏が薄くなる
 サステインが無い 
と、イタ〜イだめポイントが耳につく・・。鬱だ・・。
285ドレミファ名無シド:02/07/13 01:36 ID:???
全てはピッキングのニュアンスよ、ニュアンス、わかる?
アホみたいにガチガチ力でピッキングしちゃ、痛い音になるし、抜けも悪くなるんだよ。
力は抜かないが、力みはしない、わかる??
ピッキングで音の甘みやキレを出せるようになったら、そりゃ、大人の仲間入りよ。
ピックが弦にあたる角度や、右手の振り方、ピックの握り具合・・、
俺ももっと絶妙なピッキングができるようにならなきゃなぁ。
286ドレミファ名無シド:02/07/13 13:50 ID:???
録音テープを聴くと鬱になる、これ定説ね。
287ドレミファ名無シド:02/07/13 21:42 ID:???
それをバネに、また練習。
そして人は成長していくのだ。


折れも練習しよーっと
288ドレミファ名無シド:02/07/13 22:06 ID:???
>>284
なんか俺と同じだな。俺はベースだが。
3ピースバンドやっててやっぱギターソロの時に
音が薄くなるんだよね。
俺のバンドではドラムが普段より力入れて叩いて
ベースはルート弾きをやっぱり力強く。
お試しあれ
289スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/13 22:33 ID:???
>>284 >>288

そうそう、んでダイナミクスもいいけど、3つの楽器の音が
リズムぴったりだとあんまり薄い感じしないよ。
290ドレミファ名無シド:02/07/13 22:48 ID:???
>>288
やっぱ、他のパートに協力してもらうしかないのか・・。
うちのバンドメンバー頼りないからなぁ。
音が薄くなるから、とか言ったら、
それはギターの問題でしょ、とか言われそう・・。
291ドレミファ名無シド:02/07/13 22:54 ID:y3jsafGY
>>290
やっぱり他パートの協力は必須だと思うよ。
ってかバンドって協力し合うものだし。
ドラムは金物系のを力強く叩けばとりあえずうるさくはなるw
292ドレミファ名無シド:02/07/13 22:55 ID:aVCtTSDQ
トリオでギターソロのときはドラムになるべく金物やタムを積極的に
使ってもらうと吉。ベースも動きの有るラインのほうが良い結果が多い。
ソロを弾いているギターもダブルノートなどを積極的にフレーズに入れる。
薄くなっていないバンドはこれらが当然のように出来ている。
全員が協力し合って厚くするのが重要。
あと、勿論個々の出音の太さもこれまた重要。
293ドレミファ名無シド:02/07/13 22:56 ID:???
>>290
いるよなーそういうメンバー(w
294ドレミファ名無シド:02/07/13 23:00 ID:???
>>291
今度頼んで見ます。
一応、ブースター付けたり、ステレオで鳴らしたり、と試してはみたんですがねぇ。
やっぱ、差は埋められないっす。ギター一人の宿命。
ウチのバンドメンバーには頑張って欲しいが、前にバックコーラス頼んだとき、
自分のことで精一杯で他のパートの事までは面倒見切れんよ、
とか言われ、鬱になったことがある、だけに不安。
295ドレミファ名無シド:02/07/13 23:03 ID:???
>>292
ベースが動いたほうが良くなるのはなぜですか?
フツーに考えると、開放弦ルート弾きとかの方が
太いような気がしますが。
ダブルノートはよく使ってます。
ダブルノートの時だけ生き返ったような感じ(藁
296ドレミファ名無シド:02/07/13 23:14 ID:aVCtTSDQ
音の太さじゃなくてフレーズに変化があるほうが空間は埋まる。
音域が特定されていて変化が少ないと超感上その音程に慣れてしまって
良くない。例えば1コードであってもコード感を失わずに上昇フレーズや
下降フレーズを入れてやるだけで随分と違う(勿論音域が高すぎるのはNG)。
ずっと動き続けるというわけじゃないけど。あと、開放弦と他のフレット
で音圧が随分変わってしまうのは右手のピッキングを改善した方が良い。
それと、フレーズの随所にギターのフレーズに呼応する形でアドリブで
絡んでやると尚良い。上手いドラマーやベーシストとやると、何も注文
しなくてもこれらの事を自発的にやってくれる。
勿論ギターも厚くなるようなフレーズを出していくことは最低限必要。
297ドレミファ名無シド:02/07/13 23:28 ID:???
>>296
なるほど、なるほど。
ギターの厚くなるフレーズとは?
ダブルノートのことっすか?
298ドレミファ名無シド:02/07/13 23:45 ID:aVCtTSDQ
ダブルノートのバリエーションを増やすのが一番いいかと。
かなりの種類の複音フレーズが存在するので研究してみると良いと思います。
3和音も時々繰り出せるようになると尚良し。これらをカッティングやリフ的に
使うのも良い。他にはパワーコードで、簡易的なメロ的なラインを弾くのも試して
みると良いよ。案外調性を外さずに入れられるもんです。
オクターブ奏法も勿論Good。シングルノートの音価の長いフレーズは
比較的ヤバイので控える。それと、ベースと同様、抜けの良いピッキングも
大事ですね。ピッキングに関してはある意味、皆が永遠のテーマですね。
299ドレミファ名無シド:02/07/14 01:25 ID:???
>>298
確かに単音の長いフレーズはやばい。
薄くなったな、と思ったと同時にミスる(藁
ピッキングニュアンスについては私もサパーリ。
こんなんだったら良いなという理想があるだけで実技がついて行きません・・。
300ドレミファ名無シド:02/07/14 01:31 ID:5XX2xXNE
うおっしや〜〜!!300ゲトー
301ドレミファ名無シド:02/07/14 13:05 ID:???
スタジオに置いてあるアンプ(やエフェクター)のつまみでいくつか
わからないものがあるんで、教えていただきたいです。
 レゾナンス
 コンツァー
 デプス
 TWEEZ
 SCHIZO
 エフェクトミックス
 トーンシフト
 デュープ
何の働きをするものなんでしょうか?
どういうときにツマミを動かせばいいのか、とか具体的に例があれば
それも教えていただきたいです。 
302ドレミファ名無シド:02/07/14 14:57 ID:???
>>301
プレゼンスってのは超高域のことだよ。
トレブルよりもさらに上の高域帯。
303ドレミファ名無シド:02/07/14 15:02 ID:???
>>302
プレゼンスなんてどこにも書いてないが?(ワラ
304ドレミファ名無シド:02/07/14 21:36 ID:???
レゾナンスと間違えたか・・・
305ドレミファ名無シド:02/07/14 21:39 ID:???
プレゼンスは「倍音」、レゾナンスは「響き」だけど、
ギターアンプ用語ではそれぞれ、「超高音域」と「低周波数域」
306ドレミファ名無シド:02/07/14 21:49 ID:???
>>305
アンプの働きもプレゼンスは超高音域の設定で、
レゾナンスは低周波数域の設定なんですか?
低周波数域ってベースよりも低い帯域のことですか?
307ドレミファ名無シド:02/07/14 21:56 ID:???
>>306
漏れの専門は鍵盤屋だから、プレゼンスもレゾナンスもレコーディング
用語としては>>305の上段の意味。

ギターアンプの世界ではプレゼンスは倍音(超高域)でだいたい
だいたい15000Hz(15KHz)くらいから。
レゾナンスは横の広がり、音の太さ。 太い音は倍音と低域成分の
量で決まる。
308ドレミファ名無シド:02/07/14 22:24 ID:???
>>>307
じゃあ、レゾナンスはイコライジングの超低域設定の働きをするわけじゃないんですね?
つまみを回していくと、音が太くなる、横に広がる、ってな解釈で良いでしょうか?
309スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/14 23:23 ID:???
>>308
つまみを回していくと、足が臭くなっていく、と解釈してください。
310ドレミファ名無シド:02/07/14 23:31 ID:???
>>301
デプスってのはよくコーラス等の揺れ系についてなかったっけ?
音の揺れ幅調整では?
311スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/14 23:42 ID:???
>>310
それは RATE(レイト)。DEPTH(デプス)はまんま深さ。
エフェクトのかかり方だネ。
312スヌーピーはめはめ:02/07/14 23:45 ID:???
ハァハァ・・・
313ドレミファ名無シド:02/07/15 00:13 ID:???
>>311
デプスは深さかぁ・・。
音の深さってどういうこと??
つまみを回すことでどうなるの?
314テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/15 00:22 ID:???
   /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  / ´_ゝ`)<今日スタジオいきました。ボーカルいなかったけど。
  |    /  |  歌モノのセッションに適した曲教えて下さい。
  | /| |    \_____________   
  // | |  
 U  .U
テンプレマン
315ドレミファ名無シド:02/07/15 00:40 ID:???
>>314
歌モノって例えばどんなの?
ウチはジャムる時はNIRVANAのスメルズ〜、演ってます。
316テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/15 00:56 ID:???
とりあえず来週はスタンドバイミーやることになったけど・・・
ニルバーナがあったか! サンクス!来週やってみます。
ただ、他のメンバーがニルバーナ知らないのが問題だけど。
317スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/15 01:13 ID:???
>>312
久しぶりだね、キミ。 元気してた?
318ドレミファ名無シド:02/07/15 01:46 ID:???
>>316
知らなくても聞かせればいいんだよ。
スタンダードソングか??
なら他に
 アナーキーインザユーケー(ピストルズ)
 パラノイド(サバス)
 ロックンロール(ZEP)
 こんなん演ってたなぁ、あとはスローブルースでジャムってたよ。
  
319ドレミファ名無シド:02/07/15 13:39 ID:???
>>301
コンツァーってのは俺が持ってるマーシャルのエフェクターについてるよ。
まわすと音がはっきりしていく、トーソみたいなものだと思う。
320ドレミファ名無シド:02/07/15 22:05 ID:???
>>319
何ていうエフェクター??
321ドレミファ名無シド:02/07/15 22:12 ID:???
今日、俺以外のメンバー全員来なかったんですけど・・。
どうすればいいんでしょう。
322ドレミファ名無シド:02/07/15 22:14 ID:m96lEHk.
>>321
切ないね。
323テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/15 22:14 ID:???
>321
なんでこなかったの?
324ドレミファ名無シド:02/07/15 22:15 ID:???
>>321
俺も昔そんな事あったよ。
俺の知らないところで中止が決まってた。
325ドレミファ名無シド:02/07/15 22:16 ID:???
>>322-323
下  手  だ  か  ら  で  す
326ドレミファ名無シド:02/07/15 22:19 ID:???
>>325
がんがれ、負けるな。
327スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/15 22:20 ID:???

応援してるゼ、>>321
 ̄ ̄ ̄V  ̄ ̄ ̄ ̄
    .∧∧
  ,.、,(゚Д゚ )      /i
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
328ドレミファ名無シド:02/07/15 22:23 ID:???
RATMはスタジオでは話が聞こえるほどの音量でリハしてるってなんか
の雑誌の記事で読んだんだけど、どう思う?
みんなは音量どのくらいで演ってる?
話が聞こえるくらいで演る、、ってどんなメリットがあるんだろ?
329テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/15 22:32 ID:???
とりあえずみんな
オ  セ  ロ  や  ろ  う  ぜ   !
http://games.yahoo.co.jp/
   /⌒ヽ 
  / ^_ゝ^)  オラオラ-
  |    /    
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
テンプレマン
330YNGWIE ◆JHZulkcs:02/07/15 22:45 ID:???
昨日だけど前に入ったときと全然音違った。
やっぱりちゃんと紙に書くべきだと思った。
それと音量は話しができるくらいでやらないと、ストップできないし、
練習にならない。そのほか色々。それは他の人が書いてくれるでしょう。
ギターだけで音はかるとこんなに音でかかったのか!
とかよくある。
331梅宮 :02/07/15 22:52 ID:???
>>324
ちゃんと連絡取り合え。そんな奴らと音遊びすんな
332ドレミファ名無シド:02/07/15 22:57 ID:???
>>330
やっぱ、音量あげるとダメかぁ。
その他の理由も知りたいなぁ。人それぞれ意見があると思うので。
>>331
私も連絡回ってこないときあります。鬱。
333ドレミファ名無シド:02/07/15 22:58 ID:???
>>330
紙に何を書くんですか?
334ドレミファ名無シド:02/07/15 23:03 ID:AYkN9k06
>>333
前は誰と来たか
それをおろそかにして相手を間違えて破局する例は数多いのだ
335クラプトソ:02/07/15 23:08 ID:???
>>334
呼んだか?
336ドレミファ名無シド:02/07/15 23:09 ID:???
話し合いは当然。バンドも談合も芝居も話し合いして成り立つ物。
337ドレミファ名無シド:02/07/16 01:12 ID:???
音が小さいと燃えないよ。
爆音でも音を把握できるくらいにまで技術を高めるべき。
338ドレミファ名無シド:02/07/16 01:33 ID:???
ギターが1本のバンドだと、
自分(ベース)やドラムの音がよく聞える。
339ドレミファ名無シド:02/07/16 02:38 ID:???
>>338
だな。だが、ソロの時にペラペラになっちまう。
>>337
俺も爆音派。最近、みんなから音でかすぎ、とか言われすぎて鬱。
小さくしての音作りができなくなってしまってるし・・。
でも、小さくすることで自分や周りの音が良く聞こえるようになる、など、
メリットがたくさんできるんなら、小さくしてやっていきたい。
ぶっとぶような音圧は無くなってしまうだろうが。
340ドレミファ名無シド:02/07/16 14:53 ID:???

スタジオで爆音やりたがるゴミは氏んで下さい、マジで。

頭おかしいと思います。脳神経外科で診てもらった方がいいです。
341ドレミファ名無シド:02/07/16 15:05 ID:???
ギター弾いてるけどジャズやってるんで、サックスやピアノと同程度の
音ぐらいしかださないなぁ、俺。
ディストーションかけて音大きくすると耳がキンキンなりそうだけど
みんな大丈夫なの?
342梅宮:02/07/16 15:33 ID:???
>>341
大丈夫。難聴になると耳痛くならないから。
爆音を主張している人たちは本人たち気付いてないけど99%難聴だよ。
俺的には「ちょっとだけ大きいけどうるさくない」程度がベスト。
厨房はドラムの音が大きいから大きくしてしまう傾向があるけどね。

爆音厨房はださいすよ。ホント

>>341
誰も数珠とか聞いてないすよ。数珠ダサイすよ。オッサンと楽器やってる人しか聞きませんから。
厨房が数珠やったら厨房に見られないと思って始める奴多いすけど
そんな奴が数珠やると余計痛いすよ。
343ドレミファ名無シド:02/07/16 20:31 ID:???
スーパースターの梅宮君は文章の最後に必ず
「いいね、いいねぇ、スゲー笑える(w」と書き加えてください。
344ドレミファ名無シド:02/07/16 20:33 ID:cSgv09gQ
梅宮のプレイが聴きたい。
うpして。
345YNGWIE ◆JHZulkcs:02/07/16 20:51 ID:???
>>333
つまみのセッティング。
まあその日にもよるけどね。
おとといは歪みすぎた。
346ドレミファ名無シド:02/07/17 00:43 ID:oETIu4fg
>>345
その日のメンバーのセッティングングに関係してかえる時もある。
347スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 01:28 ID:???
今日のスタジオは何だかよく分かりませんですた。
疲れたので寝ます〜zzz
348ドレミファ名無シド:02/07/17 02:18 ID:oETIu4fg
>>347
お疲れさま〜。
また機会があったら何がよくわからなかったか教えてくだされ。
349ドレミファ名無シド:02/07/17 02:29 ID:dxgRtzic
25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:21 ID:10yZUhUk

【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日

ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。

アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。

かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。

                     (共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1


26 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:26 ID:???
アマチュアギタリストってロックの子だろうね。
スレ違いのコピペご苦労様。
350ドレミファ名無シド:02/07/17 05:34 ID:???
スレ違いのコピペご苦労様。
351ドレミファ名無シド:02/07/17 08:02 ID:oETIu4fg
今日もスタジオ無いよ。
ショボンage
352ドレミファ名無シド:02/07/17 19:30 ID:???
アンプのツマミの話はどうなったんだ?
353テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/17 19:39 ID:???
オレはジャズコだったらトレプル6〜7、ミッド6〜7、ベス4
で気分によりコーラスオン。
これにブルースドライバーでオレ好みな音がでます。
354ドレミファ名無シド:02/07/18 00:15 ID:???
>>353
そのセッティングと青ドライバ・・・なんかキンキンの超音波ぽい予感・・・
355ドレミファ名無シド:02/07/18 00:52 ID:???
>>353,354
なんかBOSSの歪みエフェクターって全般的にキンキンしてない??
356ドレミファ名無シド:02/07/18 01:04 ID:TsBFhUfM
今日はターンが上手く出来ませんでした。

次回から新しいステップです!
357ドレミファ名無シド:02/07/18 01:06 ID:???
トレブル半分以上あげるとキンキンして一般人はウザくて
聴いてくれないので(自分も)

5.5がベストだね。
358テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/18 01:09 ID:???
ギターがリッケンバカーのビンテージピクアップなんだ。
すげーハイが落ちるからこれぐらいが丁度イイ(・∀・)

あまり参考にならなくてごめんよ。
でも、ブルースドライバのほうでトーンいじってやればかなりマイルドな音になるはず
359ドレミファ名無シド:02/07/18 01:13 ID:???
JCだったらリンク差し。これに限る。
360ドレミファ名無シド:02/07/18 01:28 ID:???
>>356
スタジオ違いだよ、でもがんがってくれぃ!
>>357
ハコの反響具合にもよると思う。
>>358
いえいえ、またオススメのセッティングがあったら教えてください。
>>359
禿同。リンクは無限の可能性を秘めている!
361ドレミファ名無シド:02/07/18 01:43 ID:???
スヌーピーさん、使用機材教えてください。
メタゾネにGIBSONVという噂があるんですが、本当ですか?
362スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 01:54 ID:???
>>361
暇だからマジレスしとくよ。
どっちも持ってないよそれ(w でもVはワケありで好きだなぁ・・・。
自己紹介スレッドって倉庫行きになったの?まあたいしたこと書いてないけど。
363ドレミファ名無シド:02/07/18 03:53 ID:???
>>362
では、セッティング教えてください。おながいします。
364ドレミファ名無シド:02/07/18 09:05 ID:???
リンク差しって何ですか?教えてけろ
365ドレミファ名無シド:02/07/18 12:54 ID:???
366ドレミファ名無シド:02/07/18 12:58 ID:???
367スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 13:01 ID:???
>>363
MOON JB-4 → ALBITのコンプ → Ampeg2
368ドレミファ名無シド:02/07/18 13:04 ID:???
>>367
思ったより渋いなぁ、カコイイ!
どんなバンド演ってるんです??
369スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 13:09 ID:???
>>368
 |∧ ∧
 |,,・д・;) ヒミツデチ・・・デモトクテイノバンドヨリ
 |⊂    セッションノホウガオモチロイデチ
 |
370ドレミファ名無シド:02/07/18 13:25 ID:???
ネカマ警報
371ドレミファ名無シド:02/07/18 13:28 ID:???
>>369
プロっすか?
372ドレミファ名無シド:02/07/18 17:00 ID:???
ジャムって基本的になにすんの?
373ドレミファ名無シド:02/07/18 17:06 ID:???
>>372
適当に合わせる。
知ってる曲でもいいし、ブルース進行かなんかでもいいし。
374ドレミファ名無シド:02/07/18 17:11 ID:???
>>372
誰かが何かを引き始めたらみんなでそれに合わせていく。
飽きてきたら誰かが新しいリフかバッキングを弾いて、また
みんなでそれに合わす。
たまにそこから曲ができたりする。
あと、全くジャムに入ってこず、ひたすら自分だけで弾いてるヤツが
たまにいるが、私的にかなりウザイ。決まった曲しか合わせないん
なら、スタジオの楽しさは半減してしまうねぇ。
375ドレミファ名無シド:02/07/18 17:14 ID:???
って優香、チューニングしてる時にガンガン音出すのはやめろ。
最低限のマナーだよ、もっと気を使ってくれ。
376ドレミファ名無シド:02/07/18 17:21 ID:???
ジャム、スゲーヤリテー!でもメンボでも見かけねーよな、ジャムしよってやつ。
377梅宮:02/07/18 17:24 ID:???
>>344
俺下手ですよ。今はですけど。
でもちゃんとした指導受けたら最短期間でプロになって一稼ぎしますよ。
メジャーデビューの確率なんてナンバーズより確率高いっしょ?
皆さんも効率よく上手くなって一緒にプロになって稼ぎましょうよ。
日本のリスナーは洗脳されやすい馬鹿ばっかりですからすぐ稼げますよ。

一番手っ取り早く儲ける方法は
新興宗教?マルチ商法?偽ハゲ治療薬?チケット転売?
違います。最近の流行の手っ取り早い荒稼ぎは

           下 手 ス カ パ ン ク               

ですよ。皆さん
378ドレミファ名無シド:02/07/18 17:26 ID:???
Gアンのスピーカ、ギタリストに向けちゃえば?キャスター付いてるでしょ。
379ドレミファ名無シド:02/07/18 22:40 ID:???
すんげーやりにくかった。
ドラムなんだけど、イスがふ〜らふ〜らしてて。
鬱になるぐらいふ〜らふ〜らしてた。

ふ〜らふ〜らなるイスは置かないで下さい。>スタジオの人
380ドレミファ名無シド:02/07/18 23:17 ID:???
>>378
よくやるよ。今となっては必須のコツ。
>>379
すぐ店の人にクレーム言ったほうがいいすよ。
俺は店のミスでトラブって、クレームつけてタダにしてもらったことがある。
俺の場合は練習できなかったし、当然だけど。
381379:02/07/19 04:42 ID:???

もういいの、そのスタジオ2度と逝かないから。
もういいの…。
382ドレミファ名無シド:02/07/19 10:40 ID:???
インテンポって何なんすか??
383ドレミファ名無シド:02/07/19 10:45 ID:???
>>382
おティンティンが勃たなくなること
384qwerty:02/07/19 11:44 ID:7s/iufLY
>>374
コード進行とか決めたりしないの?
385ドレミファ名無シド:02/07/19 11:47 ID:???
中目黒の「ばんぶぅ」ってまだあるんですか?
ダンキンの近くの
386ドレミファ名無シド:02/07/19 13:57 ID:???
>>384
決めて演る時ももちろんあるよ。
しかし、ジャムほど楽しいものは無いよ。いつか、ネット上で
ジャムれたりするようなったりして、毎日が楽しくなるんだろうなぁ・・。
楽しみながらドンドン上手くなっていく。
ジャムの時の集中力はすごいから、上達の具合がちがうんだよね。
387ドレミファ名無シド:02/07/19 17:17 ID:???
ではここのみんなでジャムオフを
388テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 18:02 ID:???
関東なら参加します
389ドレミファ名無シド:02/07/19 19:28 ID:???
関西なら参加します。ギターです。
390ドレミファ名無シド:02/07/19 19:30 ID:???
俺も関西ベーシスト
391テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:31 ID:???
難しいね
392ドレミファ名無シド:02/07/19 19:31 ID:???
>>390
いいねぇ!
ドラムはいないんすか?
393ドレミファ名無シド:02/07/19 19:32 ID:???
>>391
関西は関西、関東は関東でやればいいのでは。
394テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:33 ID:???
だよね。ボクはギターです。やっぱ関東だと東京かな
395ドレミファ名無シド:02/07/19 19:34 ID:???
俺はアフリカです、打楽器。
396ドレミファ名無シド:02/07/19 19:35 ID:???
関西は大阪、京都、神戸のいずれかって感じかな。
397テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:37 ID:???
>395 アフリカでもインターネットできるんですね。正直できないと思ってました。
398ドレミファ名無シド:02/07/19 19:40 ID:???
本当にいつかは簡単にネット上でジャムれる日が来ると思う。
LINE6かなんか使ってさ。
世界中のミュージシャンとジャムってみたいものよ。
プレイヤーとしての夢だな、これは。
399ドレミファ名無シド:02/07/19 19:41 ID:???
オフしても2ちゃんお決まりの水かけ論が始まって持ち楽器で殴り合いだろ。
400ドレミファ名無シド:02/07/19 19:41 ID:???
>>397
大自然の力をまめるな!
401テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:46 ID:???
【  名前  】 倉本安奈
【  楽器  】
【  住処  】
【希望時間】
テンプレ作ってみたヨ
402テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:52 ID:???
【  名前  】 テンプレマン
【  楽器  】 ギター
【  住処  】 栃木
【希望時間】 木金土の午後がイイ!!電車が無くならない程度に帰ります。
テンプレ作ってみたヨ
403テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 19:55 ID:???
ただすこしスレ違いな気も。
新スレ立てるか、下のほうのクソスレ再利用しよう
404テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 20:27 ID:???
(´・ω・`) <ションボーリ
405テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/19 21:00 ID:???
(´・ω・`) <アゲル
406ドレミファ名無シド:02/07/20 00:34 ID:???
【  名前  】 マルボロ
【  楽器  】 ギター
【  住処  】 京都
【希望時間】  平日、午後から夕方にかけて
407テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 00:38 ID:???
>406
私は君の登場を待っていたんだ
408ドレミファ名無シド:02/07/20 00:39 ID:???
オフ板では1回成功してます。
私は当日は用事で参加できなかったので詳細はわかりませんが
なんかスゲー人がいたように書いてあったよ
409マルボロ:02/07/20 00:40 ID:???
>>407
他に人は来ないのか?
下手なヤツでもなんでもいいよ。暇だからジャムりたいだけだ。
410ドレミファ名無シド:02/07/20 00:41 ID:???

   /⌒ヽ 
  / ^_ゝ^)
  |    /    
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
テンプレマン
411テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 00:43 ID:???
オフ板で一回あったんだ。全然知らなかった。
まぁスタジオ何時間か取って適当にジャムろうってことでいいかな?
>409
オレは結構ヘタレです。が、場所が違うので会えないですねー(´・ω・`)
412マルボロ:02/07/20 00:45 ID:???
>>408
まじで!?
余りに演奏力に差があったらついていけない人が出ちゃってジャム
にならないかもしれないから、大体の自分の演奏力を書こうか。
私は下手っす。特にリズムがやばいです。
そんな人とでもジャムってくれる方はいないでしょうか?
413ドレミファ名無シド:02/07/20 00:48 ID:JtOBtveA
てゆうかジャムってなんなの?ってところから説明してくれや
414テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 00:48 ID:???
参加人数が只今2名という事実
415マルボロ:02/07/20 00:50 ID:???
>>411
適当にスタジオとってそこでジャムる。
ジャンルも示した方がいいかな?
俺はロック、ハードロック全般が好き。
ジャズは全くだめ、ブルースも好きです。
416ドレミファ名無シド:02/07/20 00:50 ID:???
2ちゃんねらーとオフ会はしたくねえっす
先日のゴミ拾いみたいに大規模ならいいが
417ドレミファ名無シド:02/07/20 00:51 ID:???
オフ板のスレではスレ初期にパンク系ばかりだったのだが
途中からフュージョン等の連中が出てきて
回りの音を聞いてるか?の問いで荒れてた
まぁパンクのやつらじゃそんな技量もないのは歴然としてるけどな
結局それである程度の技量の人間のみが集まったんだろう
418ドレミファ名無シド:02/07/20 00:52 ID:???
>>413
>>373>>374>>386を読んでくれや。
419テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 00:52 ID:???
セッションですよ。いろいろやり方ありますけど
コードだけ決めて合わせたり。きめずに人が適当に弾いてるところに合わせてみたり。
他にも曲を決めてそこからドンドンくずしていったりとか。
 セッションは基本的なことさえできれば誰とでもできます。
やってくうちにだんだん盛り上がってソロやったりとかね。
ウチのバンドは喧嘩にならないようソロはみんな均等に回していきます。
420テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 00:53 ID:???
既出ダッタノカ。サンクス>418
421417:02/07/20 00:55 ID:???
ジャムの定義がパンクの連中はどうとってたか知らないが
普通はその場でキーテンポリズムなどを適当に決めてやる

「・・・」の「・・・」って曲をやろう
ってのはちがうでしょ
422マルボロ:02/07/20 00:56 ID:???
>>417
ある程度ジャンルを決めてやろうよ。
417さんの言ったみたいな事が起こると双方が不愉快だろうし。
ジャンルと共に好きなバンドやアーティストも挙げてやりゃ、
最初から話も合うしやりやすいのでは?
423ドレミファ名無シド:02/07/20 00:58 ID:???
>>421
みんなが知ってる曲なんかだったらそれもいいのでは?
前もってコピーしてこい、とかってなったら違うと思う。
424テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 01:01 ID:???
>421 ちょっと間違ってたみたいだね。スモソ

FUNK以外ならできるかな。いつもやってるのはニルバーナのスメル〜です。
425ドレミファ名無シド:02/07/20 01:05 ID:???
【  名前  】 名無し
【  楽器  】 ギター
【  住処  】 東京
【希望時間 】 土日かな

ジャズ/フュージョンが好き
426テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 01:10 ID:???
3人目いらっしゃいませ。東京ならオレと一緒の区域だ
427417:02/07/20 01:11 ID:???
>みんなが知ってる曲なんかだったらそれもいいのでは
悪くないんだけど、そこからどうするかなんだよ。
「・・・」って曲をやろう、と言っても
人によっては
「・・・」って誰々の「???」ってアルバムの曲だよね
って完コピフレーズしか弾けないんじゃそれはただのコピーであってジャムじゃないだろう

あの曲は、コード進行は・・・でメロは・・・だな、じゃあどんなリズムでやってみる?
とか
あくまでも自分以外の音にどう反応して、アイデアをぶつけ合うかが、ってな人もいるわけだ
428ドレミファ名無シド:02/07/20 01:27 ID:???
>>427
その通りだと思います。
>>
あの曲は、コード進行は・・・でメロは・・・だな、じゃあどんなリズムでやってみる?
とか
あくまでも自分以外の音にどう反応して、アイデアをぶつけ合う
 
大切な事っす。ジャムをする方はこの意見を覚えておくといいのでは?
429マルボロ:02/07/20 01:28 ID:???
関西の人はいないのか??
430三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 01:29 ID:/iwm7Nf2
なんか面白そうだな…つかオフ板ジャムオフ参加者なんだがw

>>408
>なんかスゲー人がいたように書いてあったよ

それ多分俺の事だ。ギター持って行ったけどほぼずっとベース弾いてたから
感謝の意味でMVPとか言われただけ

今回東京でやるならベース持っていくけど
431ドレミファ名無シド:02/07/20 01:32 ID:???
>>430
ようこそ〜、前回のオフで感じた注意点や、こうしたほうが上手く
いくよ、みたいな事があったら教えてください。
演奏のことでも、オフ会そのものについてでも。
432三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 01:33 ID:???
もしかして417は…通行人氏?
433三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 01:41 ID:???
前回感じた事といえば…
川口のキャメルスタジオでやったんだけど場所はなるべく新宿とかのほうがね。

演奏については
>あくまでも自分以外の音にどう反応して、アイデアをぶつけ合う
これでしょうね、ギターが3人鳴ってるときなんてつくづく感じました。
434ドレミファ名無シド:02/07/20 01:42 ID:???
ジャンルは何でしたか?
435ドレミファ名無シド:02/07/20 01:42 ID:???
>>433
ギター三人って・・、自分の音は聴こえるんでしょうか?
436三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 01:50 ID:???
ジャンルはブルースファンクごちゃ混ぜロックといったところかな
ギター3人よりツインドラムだった事も付け加えよう
出る所引く所をわきまえないとキビシイ、ってのが一番の反省点ですね
437テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 02:09 ID:???
経験者いると心強いですなー
オフ板のほうは1回やったきりですか?
438三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 02:14 ID:???
この間のGWだったかな・・・それ以前はわからないけどそれ以後はやってないはず
439テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 02:22 ID:???
フムフム。できれば楽器板の恒例行事とかに持って行きたいと思ってます。
楽しくいきましょう
440417:02/07/20 02:29 ID:???
>三戸
私は名無しです
441三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 02:30 ID:???
夏ですしねー恒例行事(・∀・) イイですね
442テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 02:34 ID:???
いつぐらいにやりたいですか?オレ的には早くて盆前、盆明けぐらいがいいです。
まだメンバー全然揃ってないですけどネー
443名無し425:02/07/20 02:38 ID:???
いつでも
444三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 02:38 ID:???
やっぱり普段参加できない人も参加できる盆休み前後がベストでしょう。
その前に…このスレで進めちゃっていいのかな?

>417氏
失礼しました
445三戸 ◆165/gTZM:02/07/20 02:43 ID:???
【  名前  】 三戸
【  楽器  】ギター/ベース
【  住処  】川崎
【 希望時間 】土日か盆休み前後
ブルースファンクフュージョン好き
4ビートジャズできません
446みそ:02/07/20 07:39 ID:???
【  名前  】 みそ
【  楽器  】ドラム
【  住処  】横浜
【 希望時間 】特定の曜日指定は無し、都合が合えば時間はいつでも良し。
守備範囲はロック全般、やたらと難しいことを要求されなければフュージョンも可。
ジャズは、ジャズ好きな方が聴いたらハり倒したくなるような
鼻クソレガートしかできないので勘弁して下さい。

ロック畑育ちなので嫌がられるかもしれませんが…
面白そうなので実現したら是非参加してみたいです、
腕の立つ方が多そうなので勉強させてもらいます。
447テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 12:17 ID:???
ドラムキ(・∀・)ター!!
横浜ってことは関東区域ですのでよろしくお願いします。

>水戸さん
やはり新スレ立てるべきですね。ちょっと自分なりに考えてみました。

夏だ!オフ会!セッションしよう!

楽器作曲板のみんなで集まりJAMセッションをするオフ会です。
参加資格は楽器ができることです。初心者でもかまいません。
注意事項として喧嘩や殺人がなるべく起こらないようマターリ楽しみましょう。
 今日の夜ぐらいに立てるのでご意見お願いします
448:02/07/20 14:03 ID:???
>>447
このスレを立てた者だが、こうして話が進んで新スレまで立てる事になったのは
嬉しい事だ。 私も都合が付けば新スレに参加してジャムりたいと思う。
オフ会が成功して、スタジオセッションで気が付いたことや、困ったことが
出てきたら、またこのスレに戻ってきてレスしてくれると嬉しい。
テンプレマンさん、水戸さんをはじめとする皆様、頑張ってくだされ!
449ドレミファ名無シド:02/07/20 15:53 ID:???
初心者は不可だろ?
わけわかんねーよお前ら
450ドレミファ名無シド:02/07/20 16:22 ID:???
あげ
451ドレミファ名無シド:02/07/20 16:31 ID:???
>>449
ジャム初心者はいいんでない。
余りに初心者でない限りはOKという意味では。
つまりぼちぼち弾けるヤツはOKってこと。
452ドレミファ名無シド:02/07/20 16:32 ID:???
>>449
そうスネるなよ初心者
453ドレミファ名無シド:02/07/20 16:40 ID:???
新スレはまだ立たないのか?
454ドレミファ名無シド:02/07/20 18:41 ID:???
あくまでも自分以外の音にどう反応して、アイデアをぶつけ合うかが全てだ
455テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/20 18:58 ID:nVYwXmeU
ちょっとすみません。今日泊まりに行くので夜ネットできません。
誰か他の方新スレ立てお願いします。わがまますみません。

初心者でもかまいません のところを ジャム初心者でもかまいません。
とかにすればいいかな?
456ドレミファ名無シド:02/07/20 19:04 ID:???
マルボロさん諦めないでね。関西人より
457ドレミファ名無シド:02/07/20 19:20 ID:???
( ´,_ゝ`)フーン
458マルボロ:02/07/20 20:29 ID:???
新スレ立てました、引き続いて宜しくお願いします〜。
 
http://music.2ch.net/compose/index.html#1

>>456
ありがとうございます〜、
関西でヒマしてる方、上のスレにて待っておりますぞ。
459ドレミファ名無シド:02/07/20 20:41 ID:???
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   | 
 / ,.  {    ミ @} <  BAND?解散したよ。所詮女が大事なんだろ?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
460ドレミファ名無シド:02/07/20 20:46 ID:???
>>459
俺んとこも同じだよ、バンド内恋愛して二人でさっさと辞めていった。
しかも一ヶ月くらいで別れて、またバンドに戻りたいとか言われた。
もう、こいつはいったい何を考えてんのか、本気で音楽したいのか、
と子一時間(ry
461スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/20 21:05 ID:???
>>460
別にいいじゃん。
それともキミはプロ目指して本気でやろうとしてるの?
462ドレミファ名無シド:02/07/20 21:08 ID:???
>>461
はい、プロ目指して本気でやっております。
463ドレミファ名無シド:02/07/20 21:11 ID:???
>>461
戸田と同じ空気固定

             普 通 に ウ ザ い

 
464ドレミファ名無シド:02/07/20 21:16 ID:???
ジャムが凄いって人、有名な方(バンド)は誰がいますか?
オフ会に参加するため、上手い方の演奏を聞いておきたいです。
オススメのアルバムや曲があれば教えてください。
465スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/20 21:18 ID:???
>>462
そうだよね。アタマ悪いね私。でもさ、プロ目指すなら音楽だけじゃなくて
人や心を見抜いたり動かしたりする能力も必要だと思うよ。

>>463
マジレス。何がうざいの?ほんとに分かんないんだけど。
空気であろうとして空気になってるのがそんなに悪いの?
466ドレミファ名無シド:02/07/20 21:18 ID:SA29NB6U
>>464
今沢カゲロウ
467ドレミファ名無シド:02/07/20 21:25 ID:jLW8juU2
あのさ、オレ、スヌーピー好きよ。
今日はいい音でました。ヤホーイ。チョッケル。
最近ウチのドラム、調子いいんでないの?
イイよ! そのスネア。締まってて。かつウォーム。その音だ。いえ〜い。
(今日のスタジオえがった)
468梅宮:02/07/20 21:25 ID:???
>>465
空気固定ってわかってるんなら名無しになってくださいよ。
発言力ねーのにでしゃばってるのウザイんすよ。

そーゆーのかっこ悪いすよ?相手されてないのに気付いてないんすか?
469ドレミファ名無シド:02/07/20 21:27 ID:???
>>468
やめなよお前
つまんないよ
470梅宮:02/07/20 21:27 ID:???
女になったら急に口調変える。
ダサいすね。そーゆー腐れヤロウも
471スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/20 21:28 ID:???
>>468
ワロタ
472462:02/07/20 21:29 ID:???
>>465
確かに私もそう思います。
二人の恋愛をかけても譲れないくらいのバンドを作れなかった私にも
問題はあります。
もし、私にすごいカリスマ性があって、演奏力も素晴らしいものが
あったのなら、彼らは脱退まではしなかったと思います。
いろいろ考えましたが、私の演奏力から人間性、カリスマ性、
それらが満たっていなかっただけの事と考えています。
この夏にはまた新しいバンドを作って再スタートを切りたいと思っています。
473ドレミファ名無シド:02/07/20 21:30 ID:???
バンド解散しまくって最高のバンドメンバー見つけろ。
一発で見つかりゃーしねーよ。
474スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/20 21:31 ID:???
>>472
そういう考え方ができるキミはきっと大丈夫♪
がんがれ!!
475ドレミファ名無シド:02/07/20 21:32 ID:???
>>467
いいなぁ、締まってて、ウォーム!
理想です。
476ドレミファ名無シド:02/07/20 21:36 ID:???
>>472
きみは学生かね?
おっさんになってバンドをやるってのはいろいろあるんだよ。
残業でスタジオに行けなくなったり、ライブの日は家族サービス
できなくて鬱陶しがられたり、カミさんのかた〜い財布の紐をときとき
新しい弦買って・・・。
学生のうちに頑張るべきだよ・・・。
477ドレミファ名無シド:02/07/20 21:37 ID:5J0sJ7m2
>>472
プロでも女で揉めて解散、脱退なんでよくあるんだから、おはいとまんちょには
かなわんわい。
478ドレミファ名無シド:02/07/20 22:22 ID:???
>>466
他には何か無いっすか?
479ドレミファ名無シド:02/07/20 22:30 ID:???
ドラゴンアッシュ馬場は楽器板の住人らしい
480ドレミファ名無シド:02/07/20 22:37 ID:???
>>479
プロの方のスタジオ練習に関する意見を聞いてみたいですね。
481マソソソ:02/07/20 22:43 ID:???

まじっすか
482ドレミファ名無シド:02/07/20 22:51 ID:???
>>481
マジっす。
483ドレミファ名無シド:02/07/20 23:02 ID:???
今日はスタジオで4時間練習だった。長時間ベースを持って立ってた
せいか胃が痛い(ナキ
もう若くはないなぁ…
484ドレミファ名無シド:02/07/21 00:15 ID:???
>>483
どんまいっす。
四時間も弾けば、若い人でもどこかがどうかなりますよ。
485ドレミファ名無シド:02/07/21 00:30 ID:dKGgXK3k
>458
なんか違うスレが出てきてしまうんですが……
申し訳ないがもう一度貼り直してもらえませんか?
自分でも探してみますけど。
486485:02/07/21 00:32 ID:???
もう一回リロードしてもどってみたら、見つかりました……(汗)
すいませんご迷惑をおかけしました。
487ドレミファ名無シド:02/07/21 01:08 ID:???
>>486
いや、キミは悪くない。
488ドレミファ名無シド:02/07/21 02:17 ID:???
オフ会で盛り上がってるみたいですが、ジャムの約束事を教えてください。
すごい人って具体的にどんなプレイをするのでしょうか?
ただ、テクを見せ付けるだけじゃダメですよね?
グルーブとかも出せなきゃだめっすか?
489ドレミファ名無シド:02/07/21 08:09 ID:???
今日のスタジオはなかなかいい感じだった.
つか,来月末にライブなのだがあと二回しか
練習できないという罠・・・.

さ〜て,どうしたものか・・・.
490テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/21 20:40 ID:???
只今帰りました。今日スタジオだったです。
歌詞ないけど曲が一曲できてなかなかイイ感じでした。めちゃくちゃ疲れたけど。
491ドレミファ名無シド:02/07/21 21:44 ID:???
>>489
そういう時は個人個人がイメトレするのが一番!
スタジオプレイを録音したテープをメンバー間で回して、ミスってる所
を各人チェックするといいよ。
492ドレミファ名無シド:02/07/21 21:46 ID:???
>>489
皆が間違わないなら、全体としても間違わない。
個人個人の練習でかなりいいトコまでいけるよ。
493ドレミファ名無シド:02/07/21 23:59 ID:???
ただいま。
今日は結構イイ感じで出来たよ。
この調子で水曜日のライブまで行けたら良いです。
494ドレミファ名無シド:02/07/22 00:06 ID:???
>>493
おかえり〜。どう良かったんすか?
495489:02/07/22 00:29 ID:???
>>491 >>492

レスどうもです.頑張ります.

しかし,個人での練習だと,ある程度までまとまると
しても,どうしてもブレイクがうまくいかなかったり,
結構いやんな感じになるんですよ・・・.はぁ・・・.
496ドレミファ名無シド:02/07/22 00:37 ID:???
>>495
そりゃ、そこだけ徹底的に何度もやって完璧にするしか無いっしょー。
残りのスタジオ入りの時間で部分的に何度も演ると吉。
497493:02/07/22 02:19 ID:???
>>494
何か自分のやっていることに淀みが無いっていうか「あぁ良いなぁ」と
思えた。最近邪心が入ることも多かったんだけどね。今日は気持ちよかった。

でもそういう時の演奏を客観的に聴くと普段より酷い場合もあるという罠。
でもライブが近いからヘタに考え込まない為に敢えて聴かない。
498ドレミファ名無シド:02/07/22 02:38 ID:???
>>497
いいねぇ。私はしばらくの間そんな気分に浸ってないよ・・。
ライブが終わってから自分らの演奏をチェックすると、初心に戻ることが
できて良いと思う。
自分らの演奏を聴くって、かなりタメになるね。
499ドレミファ名無シド:02/07/22 03:34 ID:???
スヌーピーさん、最近のスタジオはどうですか??
500スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 03:40 ID:???
>>499
週3回くらいはスタジオ入ってるから日常的すぎてよく分かんない。
営利のスタジオじゃないから無料だし。
でも、自分自身の課題と向き合ってマイペースにやってるよ。

ついでに500get
501ドレミファ名無シド:02/07/22 03:51 ID:???
>>営利のスタジオじゃないから
そんなんあるんすか? いいなぁ・・。
しかし、夜更かしさんですねぇ。
自分自身の課題かぁ、前向きなんですね^
502スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 03:55 ID:???
>>501
厳密に言うとスタジオじゃないです(w
今日は帰ってきて即寝ちゃって、さっき起きたんです(*´Д`)
503ドレミファ名無シド:02/07/22 03:59 ID:???
>>502
生活不規則人か。まぁ、にちゃんねらってそんなもんだよな。
自分自身の課題ってどんなんなんすか?
504スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 05:07 ID:???
>>503
そんなたいした課題じゃないよ。みんなと同じ。
1つクリアしたらまた次が見付かるって類のやつ。

生活不規則・・・それが一番の課題かも。
505ドレミファ名無シド:02/07/22 21:53 ID:???
どうよ、最近の調子は?
俺は余りにサパーリすぎて泣けてきたぜ・・・
506ドレミファ名無シド:02/07/22 22:51 ID:???
自宅に軽いスタジオのようなものを作ろうと思うんだが、簡単な
防音方法とかあるかい?
507ドレミファ名無シド:02/07/22 22:53 ID:4w3N1duc
>>506
地下室にするといいよ。
508ドレミファ名無シド:02/07/22 23:01 ID:???
>>507
マンションなんでそれはムリっす。
話が聞こえるほどの音量でプレイしたいんだが・・。
とりあえず、ギーアンとエレドラを入れた。
卵パックってほんとに効果ありますか?
509ドレミファ名無シド:02/07/22 23:08 ID:???
今日はスヌーピーはいないのか?
つまらんのう・・。
510スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 23:10 ID:???
>>509
他のスレも覗けや(w
今日は叩きまくられたっちゃ。
511ドレミファ名無シド:02/07/22 23:17 ID:???
>>510
あらら、可愛そうに・・・、
このスレでは女神様なんでここで愚痴ってね。
512スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 23:20 ID:???
>>511
キモイ。うせろ。
513ドレミファ名無シド:02/07/22 23:21 ID:???
>>512
今日は機嫌悪いねぇ。
514ドレミファ名無シド:02/07/22 23:21 ID:???
>508
演奏者自身に跳ねかえってくる反響を押えるということと、
隣室への音漏れの遮音の問題があるが、
たまごパックは前者にしか効果はない。
515ドレミファ名無シド:02/07/22 23:26 ID:???
>>514
隣室への音漏れを防ぐ方法ってなんかありますか?
自宅に軽いスタジオみたいなの作った人いますか?
プレハブとかってどう音遮断してるんすか?
516スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 23:31 ID:???
>>515
私の知り合いで良ければ聞いておくけど。
でも野外の小屋っていうか土蔵みたいな感じだから
参考にはならなそうだね。
517ドレミファ名無シド:02/07/22 23:37 ID:???
>>516
なんでもいいっすよ。
なんか応用できるかもしれないし。
あとどんな音が隣に響いていくんでしょうか?
クリーントーン?
ベースの音?
518ドレミファ名無シド:02/07/22 23:56 ID:???
鉛の板で部屋の壁と天井と床を被うべし。 これが一番効果がある。


落ちて当たって、機材が壊れたり、死んでもしらんが。
519スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/23 00:28 ID:???
>>517
次に行ったとき外から聴いてみる。
ご多聞に漏れず低音はヤバそうだね。
520ドレミファ名無シド:02/07/23 01:01 ID:???
低音は部屋のサイズと共鳴しだすこともある。

音速〜330m/s  ギターの5弦開放(A)〜110Hz 波長〜3m

うっかり隣室の部屋の大きさと音の波長がどんぴしゃだったり
すると大変なことに(w
521デカマラ課長:02/07/23 01:48 ID:???
どっかのサイトで洋服タンスを改造して防音室自作してるヤツがいたな
いままで探した防音方法で一番現実的だった
522ドレミファ名無シド:02/07/23 01:58 ID:???
>>519
お願いします。低音はズンズンして部屋が揺れるような騒音ですよね?
音量を絞れば解決ですか?高音は抜けていくからそのまま騒音になるのでは?
>>520
けど、それは結構まれですよね?
>>521
洋服タンスって人は入れるんですか?
523ドレミファ名無シド:02/07/23 01:59 ID:???
>>518
一般住宅の部屋を密閉してしまうのは、
建築関係の法律にひっかかるらしいよ。
防音室を作ろうとした友人が泣く泣く、
換気口を設計してもらってたよ。

つーか、最近入ったバンドのボーカルの子は
でらカワイイっす。マジで、展開を期待するっす。
524ドレミファ名無シド:02/07/23 02:03 ID:???
>523
名古屋人っすか?
バンドに恋愛を持ちこんだらたいてい(音楽的には)しくじる。
周りはいい迷惑。気をつけて下さい。
525デカマラ課長:02/07/23 02:03 ID:???
洋服タンスのはどっちかっていうとVoブース
でもアンプとマイク入れて外でモニタリングすればいいんじゃん?
あとそんとき色んな「自作防音」のサイトを回ってみたんだけど
エレドラはキツそう
低音がどうとかってよりキック他の衝撃をどうにかしなきゃいけないので
床側にひたすら重量を稼がないとダメっぽい
526デカマラ課長:02/07/23 02:06 ID:???
でらべっぴんはずっと名古屋ローカルの雑誌だと思ってた
527ドレミファ名無シド:02/07/23 02:10 ID:???
>>525
エレドラを叩く音そのものの騒音は大丈夫なんですよ。
ただ、叩くそのものの音より大きい音は大丈夫かな?と、思いまして。
床には雑誌なんかを敷いていますが。
528ドレミファ名無シド:02/07/23 02:30 ID:/ZjoekrQ
てゆうかヘッドホンでいいんじゃねえの?
529ドレミファ名無シド:02/07/23 02:39 ID:???
>>528
何が?
530ドレミファ名無シド:02/07/23 03:42 ID:/ZjoekrQ
>>529
いや自宅にスタジオとか言ってる奴に
531ドレミファ名無シド:02/07/23 03:52 ID:???
>>530
ヘッドフォンで何をしろと・・・?
532ドレミファ名無シド:02/07/23 04:12 ID:???
>>531
ヘッドフォンで聴けよ、と。
533ドレミファ名無シド:02/07/23 05:00 ID:???
>>532
バンド全体の音を?
534ドレミファ名無シド:02/07/23 10:47 ID:???
ミキサーとヘッドフォンアンプですね。兼用も在るかも。でしょ?
535ドレミファ名無シド:02/07/23 10:52 ID:???
ミキサー使って音まとめて、メンバー全員ヘッドホンってどう?
あ、ドラムのキックの解決にはならないね。
536535:02/07/23 10:53 ID:???
激しくかぶった…。(鬱
537ドレミファ名無シド:02/07/23 12:37 ID:???
どうやってヘッドフォンのために複数アウトプットさせればいいんでしょうか?
538ドレミファ名無シド:02/07/23 12:42 ID:???
>>537
なんかわかりにくいっすね。
どうやって複数アウトプットさせるんですか?
539まほろまてぃっく ◆qjlu3bJ6:02/07/23 12:44 ID:GKdRk17s
モニタリングはスピーカー通せ。 ヘッドフォンじゃパンニングとかわからんだろ?
540デカマラ課長:02/07/23 12:48 ID:???
残念ながらDTMとか宅録とかの話しじゃあない
541スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/23 12:51 ID:???
>>538
そういうモノがあります。電気屋や楽器屋で売ってると思う。
関係ないけどヘッドフォンアンプってなんであんなに高いんだろう?
542スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/23 12:53 ID:???
>>541の補足。なんていうか、、、
電源をタコ足にさせるやつみたいなものがね、あるの。
543ドレミファ名無シド:02/07/23 13:05 ID:???
>>スヌーピーさん、
それって、いくつくらいまでタコ足できるんでしょうか?
ヘッドフォンアンプって何なんすか?
544スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/23 13:13 ID:???
>>543
いくつとかは知らない。誰か知ってる人いたらお願い。
でも結構な数いけると思うけど。
ヘッドフォンアンプは文字通り、ヘッドフォンのための信号増幅機。
545デカマラ課長:02/07/23 13:20 ID:???
ベリンガーの4chミキサを数珠つなぎにしたほうが安いという罠
546ドレミファ名無シド:02/07/23 14:00 ID:???
>>543
なんでそんなに高いんでしょうねぇ?
>>545
そんなにヘッドフォンを蛸足するヤツって高いんですか?
いくらくらいするんでしょうか?
547ドレミファ名無シド:02/07/23 14:11 ID:???
>>539
モニタリングって何ですか?
548ドレミファ名無シド:02/07/23 14:11 ID:???
>>547
プッ
549ドレミファ名無シド:02/07/23 14:17 ID:???
そのヘッドフォンの方法の接続って、

 各楽器からアンプ、アンプのアウトプットからミキサー(エレドラとVO、Choマイクは直接ミキサー)
ミキサーからタコ足、で各プレイヤーにヘッドフォン、

これであってますか?
550ドレミファ名無シド:02/07/23 14:45 ID:???
ヘッドフォンはいい案だね、そのままラインで録音することもできるし。
ただ接続がややこしいかな。
騒音はエレドラ以外全くないし、デメリットは
ヘッドフォンのコードがウザイくらいか?
551ドレミファ名無シド:02/07/23 19:51 ID:???
安いヤツあるじゃん>ヘッドフォンアンプ。
DODの6系統で\17800、Fostexの5系統で\17300
べりんがぁに至っては4系統で\8000だってさ。(すべてサウン○ハウス調べ)

まぁ音質は値段相応だけどね。DODはノイズが結構気になった。他は知らない。
552ドレミファ名無シド:02/07/23 22:41 ID:???
>>551
ヘッドフォンアンプってミキサーからタコ足させてヘッドフォンにつなげるものですか?
553ドレミファ名無シド:02/07/24 00:09 ID:???
ヘッドフォンアンプというとヘッドフォンに送る信号を増幅する機械。
ヘッドフォン用のパワーアンプって事か。
ただオーディオにこだわる人々の使うモノはアンプやスピーカーに対するコダワリと
同じ次元で存在するので高いヤツはとんでもなく高い。オレは全然わからんけど。
で、ここでいうヘッドフォンアンプは単にヘッドフォンの音量をでかくするモノ。
例えばウォークマンとかはドラム叩きながらだと聞こえないくらいの
出力しかないけどその出力をヘッドフォンアンプに繋いで、かつそれに対応できる
余裕のあるヘッドフォンだとでかい音で聞けるっていう事です。
さらに訂正なんだけど話に上がっているのは正確にはヘッドフォンディストリビューターになる。
LRの入力を複数の系統に分けるモノで、それぞれの系統で音量ぐらいは調整できるかな。
ほとんどのディストリビューターはアンプとしての機能もあるんで呼び方が
混同してるみたい。ホントはヘッドフォンアンプっていうと1系統だけだよ。
なんか説明下手ですまん。あとはこれ見てくれ。
ttp://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=HA4400&lang=jap
554ドレミファ名無シド:02/07/24 00:27 ID:???
>>553
いえ、ずいぶんタメになりました!ありがとうございます!
あと、ミキサーのアウトプットから複数のヘッドフォンにつなぐ時に
使うタコ足はなんていう名称かわかりますか?
いくつくらいまでタコ足できるかとか、値段とかも知りたいんですが、
名称がわからず検索すらできないもので・・・。
555554:02/07/24 00:33 ID:???
>>553
あ、それがディストリビューターっていうのか・・。
ごめんなさい、逝ってきます。
556ドレミファ名無シド:02/07/24 11:47 ID:???
テストでスタジオ入れないぜ、ゴルァ!
つまんねーー!!
557ドレミファ名無シド:02/07/24 20:22 ID:???
>>556
大人になったら勉強なんてする時間ほとんどないぞ。
俺もよくあの頃もっと勉強しとけばよかったとか。
あの講義をもう一度聞きたいとか。色々と後悔してる
若さは戻らん、今精一杯やってみろ

以上30代のオサーンより
558デカマラ課長:02/07/24 23:16 ID:???
色恋沙汰もいまのうちにな…

今月25を迎えた童貞より
559ドレミファ名無シド:02/07/25 00:28 ID:???
>>557,>>558

ってもスタジオ入りたいんだし、しゃあない。
今週で終わるし、その後はスタジオに入りまくる!
セクースは今からするよ。
560スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 00:30 ID:???

        ,.r''" ̄``ヽ、
          /::::;:ハ:::::::::::::::',
        l:{レム! ';i'、!;:::::::::!
       |::';‐- -‐-i:::::::|
       |:::i,! |r‐、| l,!:::::::l
          !l::i;`r'テ'i"i|::::;、:|
        il、li´''‐--,i/リ;ヾ
           / |▽▽▽! `、
561ドレミファ名無シド:02/07/25 00:35 ID:???
>>560
何よ?
562若い:02/07/25 00:39 ID:???
なんてるじゃんよ。
563ドレミファ名無シド:02/07/25 00:43 ID:???
>>562
???
564スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 00:45 ID:???

        ,.r''" ̄``ヽ、
          /::::;:ハ:::::::::::::::',
        l:{レム! ';i'、!;:::::::::!
       |::';‐- -‐-i:::::::|
       |:::i,! |r‐、| l,!:::::::l >>559のセクースは痛くて・・・はぁ。
          !l::i;`r'テ'i"i|::::;、:|
        il、li´''‐--,i/リ;ヾ
           / |▽▽▽! `、
565ドレミファ名無シド:02/07/25 00:48 ID:???
ヘッドフォンを蛸足にして数人で聴きたいだけなら
電気屋とかに売ってる二股に分けるプラグを2〜3個買ってきて
連結させればイイだけじゃないの?
プラグ一個数百円で2〜3千円くらいでできるじゃん?
566寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/25 00:52 ID:???
近場にスタジオあってビクーリ。しかも安い! イイ!!(・∀・)
個人練習も500YENだしうれしかった。まぁ個人あんまつかわんけど
567ドレミファ名無シド:02/07/25 00:53 ID:???
>>564
あんたも学生でしょ?
変わらないんじゃない?私と。
568ドレミファ名無シド:02/07/25 00:55 ID:???
>>565
音質の劣化具合にもよりますな・・・。
ミキサーは絶対必要ですよね?
>>566
ウチは近くに無い・・。
チャリで二、三十分てとこか、夏場は死ぬよ。
569ドレミファ名無シド:02/07/25 01:29 ID:???
スタジオの演奏をチェックしたいのですが、どうやって録音すればいいですか?
キレイに録れる方法無いっすかねぇ??
570スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 01:41 ID:???
>>569
1.備え付けのレコーダーがあるはずなので、店員に使い方を聞く。
2.録再ポータブルMDプレイヤーの集音マイクはレンジが広いので意外とキレイに録れる
571ドレミファ名無シド:02/07/25 01:42 ID:V3MwDxQw
>>569

ウチの場合は
ポータブルMD(当たり前だが録音機能付きの物)とマイク(MD用のちっこい奴)を用意して、

1、まず全員の音量を決める
2、一回試し録り
3、音量のバランスを確かめる
4、本録り

ってな流れです。

MDは、椅子とか安定している物の上に置くと吉。

ただ、MDを使う時は、ホントに綺麗に録りたい時のみで、
普段はスタジオにあるカセットデッキで録っています。

つまるところ、音量のバランスを取る事が重要かと。
ライブ演るときの音量決めにも役立つので、一度注意してやってみてはどうでしょ。
572ドレミファ名無シド:02/07/25 01:55 ID:???
>>570,571
レスありがとうっす〜。
備え付けのカセットは左チャンネルからしか音が聞こえないんで
なんかイヤっす。
ポータブルMDは音がすぐクリップして録音が切れてしまうんですが・・。
会議用の集音マイクを使ったのが悪かったんでしょうか?
皆さんはポータブルMDで録音する時はどんなマイク使ってますか?
あとカセットテープレコーダのMDバージョンみたいなモノは売ってないんでしょうか?
録ったその場でみんなで聴きたいんです。
573デカマラ課長:02/07/25 02:03 ID:???
MDラジカセのみたいのってこと?
売ってた人間としていうが
今どきマイク入力のあるラジカセはほとんどない
あと集音マイクは感度よすぎるからそれならヘッドホンをマイク代わりにしたほうがマシかもよ
オレは最初それでよくやってた
ポータブルMDも物によってはデカい音入れても入力で勝手にレベル調整してくれるのもあるけど
そうでないと>>572の言うように音が切れてしまうこともある
574ドレミファ名無シド:02/07/25 02:12 ID:V3MwDxQw
ん?左チャンネルからしかって、壊れてるの?
壊れてるんじゃ無ければ、マイクの位置とかの問題かと。
一回、店員に聞いてみたほうが良いんじゃないでしょうか。

MD用のマイクは会議用の奴で問題ないと思うよ。
クリップする原因としては

・振動
・音量出しすぎ

じゃないでしょうか。
楽器やアンプ(特にドラム&ベース)から離したところに置いてみては?

あと、床に直に置くのではなく、椅子などの上に置くのも忘れずに。

それでも駄目なら、
ちゃんと両チャンネルから入出力できるデッキがあるスタジオに変えるのがいいかも。

MDその場で聞きたいなら、店でMDラジカセ借りるか
ケーブル買ってミキサーにぶち込んだら良いんじゃないでしょうか。
575ドレミファ名無シド:02/07/25 02:14 ID:???
>>572
テレコみたいに小さくてマイク付いててスピーカーも付いてるヤシが
MDであれば便利だな・・と思ったんですが。
ヘッドフォンをマイク代わりって、ヘッドフォンをINPUTに突っ込むんですか?
音こもったりしないっすか?
576デカマラ課長:02/07/25 02:19 ID:???
>>575
それなり
577ドレミファ名無シド:02/07/25 02:29 ID:???
>>574
置く場所えお変えたり、布でくるんだりもしてみましたが
どうあがいてもクリップして止まってしまうんです。
マイク代えるしか無いと思ってましたが・・。
テープのほうは入力端子が二つあって(LとR)マイク一つで片方の
チャンネルしか録れないんです。
578スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 02:31 ID:???
>>577
ミキサーからステレオでラインインできないの?
579ドレミファ名無シド:02/07/25 02:35 ID:???
>>578
それはやってなかった!
シールド二本レコーダーに突っ込めばいんですよね?
直接よりミキサー挟んだほうが音質良く録れますか?
580ドレミファ名無シド:02/07/25 03:00 ID:???
デカマラ・スヌーピー ウゼー
581スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/25 03:04 ID:???
>>579
音質は関係ないけど、まあEQ補正や入力レベルの調整ができるだろうね。
っていうかキミのスタジオはどうなってるんだい(w
582ドレミファ名無シド:02/07/25 04:23 ID:???
>>581
いや、フツーのスタジオっすけど。
じゃあ、ミキサー挟んで録ってみます。
その際、マイクはどんな位置に立てればいいでしょうか?
583ドレミファ名無シド:02/07/25 10:59 ID:???
>>582
天井に録音用マイクついてないの?
584ドレミファ名無シド:02/07/25 13:32 ID:???
>>583
ついてないです。 マイクは持参です。
コンデンサとダイナミックあるんすけど、どっちがいいんですかね?
585ドレミファ名無シド:02/07/25 22:55 ID:???
で、どこにマイク立てればいいのよ??
586ドレミファ名無シド:02/07/26 01:53 ID:???
みんなどんなふうにして録ってんのよ!??
587スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 01:57 ID:???
(ノ゚Θ゚)ノウー
588ドレミファ名無シド:02/07/26 02:06 ID:ecnAyYNQ
>>587
???
589スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 02:08 ID:???
>>588
(ノ゚Θ゚)ノウー(ノ゚Θ゚)ノウー
590ドレミファ名無シド:02/07/26 02:16 ID:ecnAyYNQ
>>589
酔っ払っとんか??
591スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 02:19 ID:???
>>590
(ノ゚Θ゚)ノウー(ノ゚Θ゚)ノウー(ノ゚Θ゚)ノウー
592ドレミファ名無シド:02/07/26 02:41 ID:ecnAyYNQ
>>591
しっかりしてくださいよ〜、クミコさ〜ん・・・。
593ドレミファ名無シド:02/07/26 02:42 ID:???
マジレス
スヌーピー駄レスばっかつけないで
594ドレミファ名無シド:02/07/26 02:48 ID:ecnAyYNQ
ミキサー買おうと思うんですがどこのがいいっすか?
予算は一万から二万っす。
595スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 02:53 ID:???
>>594
なら4chだね。ベリンガーかヤマハはどうカナ。
596ドレミファ名無シド:02/07/26 02:55 ID:???
>>158は忙殺
597ドレミファ名無シド:02/07/26 03:08 ID:ecnAyYNQ
>>595
8CHだと高くなりますか?
8chくらいほしいんですけど。
>>596
なんで???
598スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 03:15 ID:???
なんで質問スレッドに行かへんの?それから検索とかしてみたん?
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
599ドレミファ名無シド:02/07/26 03:34 ID:???
>>598
うぜえ
600スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/26 03:35 ID:???
>>599
まるでストーカーだな。キミ、女?
601ドレミファ名無シド:02/07/26 10:58 ID:???
>>585
スタジオの天井にあるマイクから、スタジオのミキサー経由でMD録音です。
マイクは、左右ちょっと高めにセットすればいいんじゃないの?

>>597
↓この辺でも買っとけ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=MX602A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=MX802A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?product_nm=MX1604A
602ドレミファ名無シド:02/07/26 14:05 ID:ecnAyYNQ
>>601
神!!ありがとうございますっ。
またわからないことがあったら教えてくださいー。
603ドレミファ名無シド:02/07/26 14:12 ID:???
>>602
いや、自分で調べてくれ…。
604ドレミファ名無シド:02/07/26 14:21 ID:???
誰か>>301わかる人はいないのかよ??
605ドレミファ名無シド:02/07/26 14:29 ID:???
>>599
わかるよ。俺もコイツウゼーんだわ。
消えろ。空気
606ドレミファ名無シド:02/07/26 14:30 ID:???
>>604
俺は解っている様でわかってないから教えられない。
607ドレミファ名無シド:02/07/27 00:41 ID:???
>>606
そんな事言わずに語ってください。
608ドレミファ名無シド:02/07/28 07:32 ID:???
>>301
どうなるかは俺にはワ・カ・ラ・ン。
それを動かすときは耳を頼りに動かすんだよ。
大事なのは感覚であって、知識ではない。
609ドレミファ名無シド:02/07/29 21:02 ID:???
>>301
で、結局どうなんよ?
610ドレミファ名無シド:02/07/30 01:34 ID:???
やっぱり、ボーカルのゆ○こちゃんは、かわいい。
611ドレミファ名無シド:02/07/30 01:36 ID:6bAr7gow
まあまあやってかな
612ドレミファ名無シド:02/07/30 01:46 ID:???
>>610
うちのゆかりちゃんも可愛いぞ
>>611
いいねぇ。
613ドレミファ名無シド:02/08/01 01:42 ID:???
今日もクソスタジオ、クソ練習だったよ。
準備できたらうpするから皆さん、ダメ出ししておくれ。
614ドレミファ名無シド:02/08/01 16:41 ID:???
俺の魂の叫びを聞いてくれ。

ttp://poor.musical.to/clip/data/29.mp3
615ドレミファ名無シド:02/08/02 00:53 ID:DnoEJ53I
誰か>>614つっこんでやれよ。
リズムばらばらでしょ。
616ドレミファ名無シド:02/08/02 16:58 ID:DnoEJ53I
これ、こないだのスタジオをテープに録ったモノなんですけどどうでしょうか?
ボーカルもいるはずなのにぜんぜん抜けてないっす・・・。

http://poor.musical.to/clip/data/30.mp3
617ドレミファ名無シド:02/08/02 17:15 ID:???
>>616
うん、声が聞こえないときってあるよね。音量以外に何かポイントがあるのかな?
どうやったら聞こえるようになる?
楽器隊が音大きすぎるのかな。
618ドレミファ名無シド:02/08/02 18:41 ID:???
http://poor.musical.to/clip/data/31.mp3

こいつはどうだ??
619ドレミファ名無シド:02/08/02 18:50 ID:???
ワラタ!
ボーカル最高!
シャウトできてない!ほんとpoorだ!
620ドレミファ名無シド:02/08/02 18:50 ID:???
どうやらこれも・・・。

http://poor.musical.to/clip/data/32.mp3
621ドレミファ名無シド:02/08/02 18:55 ID:???
>>619
個人的な力量はアマなのでたかがしれてると自覚していますが、
バンドとしてのアンサンブルはどうでしょうか?
マイク一本で録ったんで、わかりにくいとは思いますが・・。
622ドレミファ名無シド:02/08/02 19:03 ID:???
>>621
いや、俺もスタジオではこんなもんだよ。
ドラムの音なんてモロにね。
とりあえずヴォーカル鍛えればいいんでない?
623ドレミファ名無シド:02/08/02 19:04 ID:???
ヴォーカル、エフェクトかけた方がいいんじゃない?
マンソンは
624ドレミファ名無シド:02/08/02 19:04 ID:???
ギターの音でかすぎっすかねぇ・・・。
よく言われるんですけど。
625ドレミファ名無シド:02/08/02 19:06 ID:???
でかい
626ドレミファ名無シド:02/08/02 19:06 ID:???
>>623
どんなんかければいいんでしょう?
ボーカルエフェクトはさっぱりわかりません。
ギターのエフェクターでこれはボーカルにもイケルっての
ありませんかね?
627ドレミファ名無シド:02/08/02 19:07 ID:???
でも、音量下げると音圧が無くなって上手く行かなかったりするんだよな、これが。
628ドレミファ名無シド:02/08/02 19:11 ID:???
>>623
空間系が一般的だね。
俺はカラオケにもオーバードライブもっててます。
629ドレミファ名無シド:02/08/02 23:30 ID:bJYigtQg
>>628
嘘をつくな(w
630ドレミファ名無シド:02/08/03 00:28 ID:???
>>628
どこのメーカーはいいとかありますか?
ボスとかはやばいでしょ?音程すらわからなくなる。
プロの人達は何をかけてるんでしょうか?
631ドレミファ名無シド:02/08/03 00:32 ID:???
>>618
マソソソマソソソに聞いて欲しいねぇ。
ギターの音はいいんでない?
632スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/03 00:54 ID:???
まあこういうスレもある。1にメーカーリンクあり。

最強のボーカルエフェクタークタークター…
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027827336/l50
633ドレミファ名無シド:02/08/03 01:01 ID:???
ボーカルエフェクターって高くね?
もっと安いのを出してもいいと思うのだが。
634ドレミファ名無シド:02/08/03 01:33 ID:???
>>620
最後の最後でミスってない??
635ドレミファ名無シド:02/08/03 02:03 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ♪おにぎりワッショイ!
                  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪さぁ、みんなでうpしよう!
\__  ______
     ∨               |  ,
                /■\∩⊂⊃
           ⊂´⊃ ( ´∀` ) / , .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-   | ♪うp、うp、うpなんだね!
        〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   \_  ________
   /■\|||o   ( ○ )( ○ ) ||.|       |/
   ( ´∀`|||   / `ー ´ `ー- /へ
   (  つ/|||ゝ               ∩/■\
    > / へ゜>       ._    .    (´∀` )
    し´し´         非      ┌┴--っ )
         /■\   .//       | [|≡(===◇
        ( ´∀`)ハ_/Cハ /■\ `(_)~丿
        ⊂    .) 呂~/ .(´∀` )    ∪
          .)  .(__.)  θ、⊂ )   _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_/\_.)   ⊂二(\/    \ ♪初心者歓迎だよ!
     .                し \|/   \__________
                      ./|
            ∧
       / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ♪みんなで切磋琢磨!!
       \___________
636ドレミファ名無シド:02/08/03 09:42 ID:???
何これ? スタジオで録ったのをうpすればいいの?
637マソソソ:02/08/03 10:12 ID:???
>>618

ROCK IS DEAD キターーーーーーーーーーーーー!
638ドレミファ名無シド:02/08/03 23:05 ID:???
>>637
で、感想はどうなんすか?
マソソソさんのほうが凄いっすよねぇ。
639ドレミファ名無シド:02/08/04 12:26 ID:???
もういっちょマソンソです。
ご指導よろしくっす。特にギター、機材は、
ギター1 フェンダーストラト ビッグマフ 
ギター2 ギブソンレスポール ブギーV-TWIN
です。ヘヴィミュージック演るのにこの機材ってどうなんでしょうか?

http://poor.musical.to/clip/data/34.mp3
640ドレミファ名無シド:02/08/04 16:54 ID:???
ろくれんぷは速弾きのコツだと、今日のスタジオで悟った。
641ドレミファ名無シド:02/08/05 00:05 ID:???
つーか、あれだな、リズムがなってねーな。
わかる?わっかんねぇだろうなぁ。
642ドレミファ名無シド:02/08/05 00:29 ID:???
今週、練習休みなんだよ。
つまんねーよ。
ぷんぷん。
643YG編集部:02/08/05 00:32 ID:???
>>639
まったくNO問題だよ!
644ドレミファ名無シド:02/08/05 00:43 ID:???
これってどうっすかねぇ・・?
レスポで弾いてるんですけど。

http://poor.musical.to/clip/data/35/mp3
645ドレミファ名無シド:02/08/05 00:45 ID:???
>>643
ヤンギ的言語!
ウルトラなプレイっすか?
646ドレミファ名無シド:02/08/05 01:01 ID:???
>>644
間違えました・・・。

http://poor.musical.to/clip/data/35.mp3

です、ごめんなさい、逝ってきます・・・。
647ギター・ヒロ美:02/08/05 02:16 ID:???
まあ、新曲UPしたから聴けYO!!!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004882
>踏み潰された空き缶(ピアノ・インスト)
>
>尾崎豊の歌に触発されたピアノ・インスト
>この歌を違った角度から歌いたかった。
648ドレミファ名無シド:02/08/05 03:31 ID:???
下降ブルースってのは音がヤバイと思う。
同じサウンドを作るにしてももっと質を上げられるのではないか。
649ドレミファ名無シド:02/08/05 12:22 ID:???
水曜にやっとスタジオに入れるよ。
もう久しぶりすぎて感覚がわからなくなってるなぁ・・。
あ、コピーしとかないと・・・。
650ドレミファ名無シド:02/08/05 13:28 ID:???
>>644だが、何かつっこんでホスィ・・・。
651ドレミファ名無シド:02/08/05 18:12 ID:???
スヌーピー嬢の音も聞きたいな。
関係者の人、うpしておくれ。
652ドレミファ名無シド:02/08/05 22:17 ID:???
メタリオンが手に入らないんだが、なぜ入荷数が少ない??
653ドレミファ名無シド:02/08/05 22:21 ID:???
このスレ、うpしても誰もコメントしてれないな。
654ドレミファ名無シド:02/08/06 01:04 ID:???
だから今日練習休みだったんだよ。
つまんねー!
655ドレミファ名無シド:02/08/06 02:03 ID:???
>>654
俺もだよ、つまんねー!
656ドレミファ名無シド:02/08/06 02:08 ID:???
>>650
だってノットファ運度なんだもん
657ドレミファ名無シド:02/08/06 02:09 ID:???
>>653
ギタヒーはシカトされてるだけだよ。マルチ宣伝厨だから。
658ドレミファ名無シド:02/08/06 02:10 ID:???
>>656
間違えたんすよ、>>646見てくださいな。
659ドレミファ名無シド:02/08/06 02:11 ID:???
んじゃお約束っつーことで(w

    .)lz,    .,y .,,,  ,yyyyy,,,_               
    ..,》llzzzzzl!.爻.ll| .,ill⌒ ̄{ll「,ll!              
  .uzll厂ミli,,yzlllll!┘ミ,illl}  zl「 ll| ._,,yil(″         
   __,yyll《ll″   」ll「巛yz|「  illlllllリ^″ .________________,,,, 
   ¨¨″ .{li、    ´  .,ill厂  .ll|     .^^^^^^^^^^^¨゙″
       ゙リlly    .ill「    《llzyyyyy          
         ゙ミl=  ul|「                    
     ___      .`       .iz             
     ^アミlll)WWllWWW      .|l|             
       ill|  .,,,ll! ,,yyr   ,yyyzll!  __,,,,,,,,,,,,       
     ._,yz;|ミWlli゙卅zl厂    . ̄¨》llzlllリ^゙¨¨゙|ll.       
    .ア゙ア;lz, .ill| .ll|″     .,zllll《ll|     |ll       
        ゙リll「 《ly     .ill|′ .ll|  ,zllllWll|lly,,_    
    .__,,,,yzlミ′  ゙巛yyy. .《′  ll|  |ll,,_,,卅 .¨^干   
   .ア^¨゙″       ̄¨′    .″  ゙゙¨¨′
660ドレミファ名無シド:02/08/06 02:13 ID:???
>>657
じゃ、それ以外を聞いてみてコメントしてちょうだいな。
で、あなたの音も聞きたいなぁ。
661ドレミファ名無シド:02/08/06 02:19 ID:???
>>658
ドラムが駄目駄目じゃん。ギターのお前もそれに引っ張られてんのかな?
なんかリズムがモッタリしてる。もっとシャキっと弾かんと。
662ドレミファ名無シド:02/08/06 02:24 ID:???
ブルースのけだるさを演出したつもりでしたが・・・。
鬱氏。
663ドレミファ名無シド:02/08/06 02:30 ID:???
>>662
ブルース聴いてる?空気はけだるくてもプレイは結構シャキっとしとるぞ。
ていうかこんなガレージな曲調で。。。まぁいいや。
コメントくれくれいうから書いただけで別に君を傷つける気は無い。
664ドレミファ名無シド:02/08/06 02:37 ID:???
>>663
実はめっちゃ聞いてるってわけでは無いっす・・。
ごめんなさい、逝ってきます・・。
665うすしお(コンソメ一番弟子):02/08/06 02:40 ID:4diQYXfc
このスレさかのぼって見て見たら
たまに自分のバンドの奴書き込んでいるみたいで・・
お前だよ H.Y!!!!(某専門生)
666666:02/08/06 07:48 ID:???
コソーリ
667ドレミファ名無シド:02/08/06 13:49 ID:???
明日はスタジオだよ、録音してうpするからまた聞いておくれ。
668ドレミファ名無シド:02/08/06 14:11 ID:???
マンソンのコピーめっちゃ笑える。
ボーカル良すぎ(w
669ドレミファ名無シド:02/08/06 14:38 ID:0zoyM9Jg
今度初めて練習スタジオ借りようかと思うんだけど。
解らないことがあります。質問きいてください。

一人で行ったら怒られますか?ドラムの個人練習に使いたいんですが。。

メトロノームは置いてあるものなんですか?

ドラムセットはチューニングしてあるんですか?(僕チューニング下手なんで、
不安です。)

予約をしないとつかえませんか?
670スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/06 14:53 ID:???
>>669
一人か二人で行う「個人練習」という料金の安いシステムがあると思うので
それを使ってください。なので一人で行っても大丈夫です。
メトロノーム・・・置いてあるスタジオもありますが、持ってるのなら持参しましょう。
チューニング・・・基本的には自分の前に使ってた人のままです。
予約・・・必要です。「個人練習」の予約はたいてい前日か当日です。

ってか、使うスタジオに電話して聞いたほうが早いです。
なんにも怖いことないと思いますので。
671ドレミファ名無シド:02/08/06 17:17 ID:???
>>669
まぁ、マターリ頑張れよ、バンドは組んでないのか?
672669:02/08/06 20:12 ID:0zoyM9Jg
>>670
ご回答ありがとうございました。
メトロノームは吹奏楽時代の友人にあげちゃって、今はパソコンで鳴らしてます。
パソコンスタジオに持っていくわけにも行かないので、スタジオにあればいいな、
と。
ワー チューニングは結構苦手です。多分チューニングで時間終わるかと。でも、
初回はそのままでやってみます。だんだん勉強していきます。
なんとなく島ムーには電話しずらいです。なんとなくですけど、スタジオって
ヴィジュアル系とか、ハードコアとか、オッカナイ兄ちゃんたちが居そうで
いきずらいけど、実際どんな雰囲気なんでしょう。
>>671
レスサンクスです。
マターリ行きます。僕はまだバンド組んでません。スクエアのコピバンやりたいです。
でも高校生でスクエア好きなんか、全校で僕ぐらいしか・・・・・
いくら友達が居ても難しいですねぇ。
673ドレミファ名無シド:02/08/06 21:00 ID:???
>スタジオにあればいいな、と。

しょぼいのが大抵貸し出ししているので、スタジオではそれで充分かと。

>ワー チューニングは結構苦手です。多分チューニングで時間終わるかと。

チューニングの練習をするのに絶好の機会ではないかと。

ヴィジュアル系とか、ハードコアとか、オッカナイ兄ちゃんたちが居そうで
いきずらいけど、実際どんな雰囲気なんでしょう。

客はあんた。雰囲気など気にすることありません。
退出するバンドマンに『お疲れ様です』ぐらい言う余裕を持ちましょう。
がんばってください。
674ドレミファ名無シド:02/08/06 21:56 ID:???
きっと、コア系の兄ちゃんに
どつかれると思います。
675ドレミファ名無シド:02/08/06 23:06 ID:???
>>672
スクエアか・・、メンボ出してみたら?
いろんな人と会ってプレイするのってかなり勉強になるぞ。
676ドレミファ名無シド:02/08/07 00:53 ID:???
スクエアって、今サックスとキーボードのユニットになったんじゃないの?
677ドレミファ名無シド:02/08/07 00:58 ID:???
>>676
じゃあ、>>672はバンド終了か?
しかし、学生でスクエア演るヤシなんて聞いたこと無いなぁ。
678669:02/08/07 07:08 ID:jdxPaCYk
スクエアは今、サックスとギターのユニットに。
でも、ドラム・キーボード・ベースもサポートミュージシャンとして、付いているみたいです。

メンバー募集してみよっかな。
679ドレミファ名無シド:02/08/07 07:15 ID:jdxPaCYk
ビアガーデンに招待されてやってみたいなぁ。気持ちよさそう。
680ドレミファ名無シド:02/08/07 15:23 ID:???
今日もクソみたいな練習してきたよ、いや、練習にもなってないかな・・。
なんで大学のサークルってクソみたいなヤシが多いんだろう?
DQN発言が余りに多くて呆けるしかないよ・・・。
681ドレミファ名無シド:02/08/07 15:30 ID:???
>>677
社会人ならするとでもいうのか?
682ドレミファ名無シド:02/08/07 15:43 ID:???
動きで魅せるようなバンドやってる人でスタジオでも動き練習してます?
俺は自分の動きチェックするためにいつもビデオで撮ってるんですけど。
683ドレミファ名無シド:02/08/07 15:45 ID:???
>>681
学生より可能性高いんじゃねーの?
>>682
やってないけどやるべきだと思う。最近ライブで動きすぎてぜんぜん
上手くプレイできん、
ビデオまでは使わないけど、動きも練習しとくべきだな。
684ドレミファ名無シド:02/08/07 15:54 ID:???
本当は上手くプレイできるってことですね?
685ドレミファ名無シド:02/08/07 17:59 ID:jv45oyC2
age
686ドレミファ名無シド:02/08/07 18:21 ID:???
スクエアってT-SQUARE??
自分高校生だけど好きですよ。KNIGHT'S SONGとか(違ってたらすいません)
次スタジオ入るのいつだろう…。
687ドレミファ名無シド:02/08/07 18:41 ID:???
俺も高校の時カシオペアとかやってたけどな。
当然工房では無茶なところも多かったが
688ドレミファ名無シド:02/08/07 19:32 ID:???
まぁ、探せば同士はいるってこった。
やっぱ、いろんなとこで探すのがいいよな、時間はかかっても。
689ドレミファ名無シド:02/08/07 20:09 ID:???
家でも爆音で自宅練習。
690ドレミファ名無シド:02/08/08 00:02 ID:???
>>689
俺も。エフェクターかけまくり。
691ドレミファ名無シド:02/08/08 00:24 ID:DFz0u8W2
ものすごい房な質問しますが
ボーカルの人って一人でスタジオ入ったとき何を練習しますか?
僕はスタジオにコンポあるのでそれにインストのCD入れて
歌って練習してるんですけど画期的な練習ではない気がします。
何をどう練習したらいいんでしょうか?
692ドレミファ名無シド:02/08/08 03:21 ID:???
>>691
歌の練習は家でいいんじゃね?
イヤだったらミュージックスクールに習いに行ったほうがいいな。
693ドレミファ名無シド:02/08/08 03:32 ID:???
歌は先生に習って(当たり外れあるだろうが)、
一人カラオケで歌いまくる。

これ最強だと思う。
694ドレミファ名無シド:02/08/08 03:34 ID:???
やっぱ、何の楽器でもノックが大切だよ。
ぐだぐだ言わずに100回くらいCDに合わせて来いっての。
スタジオ前にひたすらノック、これ定説。
695スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/08 03:35 ID:???
カラオケで歌うときは、
キーを変えたり、〜風に歌う!とか課題を決めると良いある。
録音して聞き直すとより○。
696ドレミファ名無シド:02/08/08 07:43 ID:we3tAcrE
>>686
おお 同士。
俺、自分の家に楽器置けないし、買うお金もないから、スタジオをぜひ利用したい。
プロ志向ではないので、音楽を楽しみたい者どうしが集まって、なんか演れるといい。

ところで 練習スタジオって 練習以外の目的(楽器遊び)で使っちゃいけないんですか?
697ドレミファ名無シド:02/08/08 07:54 ID:/f1Z8AZo
>>693
カラオケと生バンドでは音圧が全然違うので練習にはならんと思うよ。
大雑把な例えやが、カラオケは喉で歌うけど、バンドでは腹で歌うて感じ。
698ドレミファ名無シド:02/08/08 11:41 ID:???
昨日の一週間ぶりのスタジオで暴れまくったら首が痛い・・・・。
699ドレミファ名無シド:02/08/08 16:07 ID:we3tAcrE
楽器こわしたな?
700ドレミファ名無シド:02/08/08 16:08 ID:???
>>699
スティック1本折っただけ。
701ドレミファ名無シド:02/08/08 16:14 ID:we3tAcrE
俺、ドラム始めて四年になるけど、スティックなんか折れたことないよ。
ジャンルにもよるのかなぁ。
702ドレミファ名無シド:02/08/08 16:31 ID:???
>>701
折れる前に交換してるからじゃないか?
703ドレミファ名無シド:02/08/08 17:09 ID:we3tAcrE
そうかもしれない。
いままで いろんなスティック試したなぁ。。
どれが合ってどれが合わないなんて、いまだにわからない。。。。
704ディーボン笠木:02/08/08 17:55 ID:???
元々ドラムはしならせて叩くモノ。叩き壊すモンじゃない。
スティックが折れるくらい力入れてるならそれは音楽じゃないね。
705ドレミファ名無シド:02/08/08 18:02 ID:???
そうかな?オーク使ったらすぐ折れるんだけど
706ドレミファ名無シド:02/08/08 18:10 ID:???
>>696
もちろんいいよ、練習自体が遊んでるような感覚のヤツだっているだろうよ。
707ドレミファ名無シド:02/08/08 18:45 ID:UiucyL.o
曲を合わせて、終わったあとの沈黙ってみんなあるのかな〜
ウチは曲に関して何も意見が出てこないんで曲が終わったあとの沈黙が苦しい。
「あの部分が心配だからもう一回」とか、「あそこ気持ちよかったからもう一回」とか、
そんなんでもいいから声がほしい。
特にボーカル。
女なんだけどなんにも喋んない。
最初はすげーやる気でさ、「がんばるよ!!」って言ってたの、
でもいざスタジオ入ってあわせ始めるとなんにもしゃべんねーの。
俺も待ちの人間だけど、さすがに絶えられなくなって口を出してきたけどもう限界。
しまいには「俺はこんな人間だから」なんて逆切れするし。

こんなバンドドウオモイマスカ?
というか会話のないバンドなんてこの世にアルンデスカ?
708ドレミファ名無シド:02/08/08 18:51 ID:???
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| いいかげんおなにーから卒業しろよ!
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
709ドレミファ名無シド:02/08/08 19:10 ID:???
>>708
ウザイ

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓  |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\... ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|           ||     .||      |\|━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  |___     ||     .||      |\|   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.. \\\|      ||            |\|   ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
710ドレミファ名無シド:02/08/08 21:37 ID:???
>>707
音楽演ってる時だけ信頼できればそれでいいんじゃない。
いくら会話があっても肝心な音楽がだめなら本末転倒。
たまに仲良しこよしバンドじゃないとダメ、みたいな人がいるが、
俺はバンド(っていう音楽を演る関係)が良好ならやっていけるなぁ。
たとえ会話がほとんど無くてもね。
711ドレミファ名無シド:02/08/08 21:49 ID:???
>>710
もちろんその「会話がほとんど無くても」っていうのは
完全に打ち解けてから、が前提ですよね?
712ドレミファ名無シド:02/08/08 21:49 ID:???
先日、バンドの連中のやる気が無くてかなり萎えた練習があった。
そのときの音です・・鬱だ氏のう・・・・。

http://poor.musical.to/clip/data/41.mp3
713ドレミファ名無シド:02/08/08 21:58 ID:???
>>711
いや、向こうもそういう関係があるということを知っているのなら、
初めて会う人とでもそうなるよ。
お互いの音楽面を信頼するっつー関係。
だから、そいつの音楽面以外のことは全く知らないし興味も無い。
友達とバンドやってるんなら話は別だけど、メンボなんかで全く
知らない人とバンド組むんなら音楽演るだけで十分信頼関係は生まれる。
音楽を通して友達作りたいんなら、バンドしなくてもいいんじゃない?
話がしたいんなら、スタジオに行く必要も無いねぇ。
しゃべりたいヤツにはしゃべらしとくし、黙ってるんなら次の曲演るなり、
休憩するなりする。
714ドレミファ名無シド:02/08/08 22:01 ID:???
>>639のマソソソ、上手くねか??
715ドレミファ名無シド:02/08/08 22:07 ID:???
>>713
そんな仕事みたいにやって信頼って生まれるかなぁ。
メンバー(友達ではなく)としての関係じゃないような・・・。
716ドレミファ名無シド:02/08/08 22:10 ID:???
>>715
音楽したいの? 話したいの? どっち?
717ドレミファ名無シド:02/08/08 22:24 ID:???
>>716
音楽したいのは当たり前ですが。
楽屋とかでもちゃんと話したりするし。
音楽やるにしても楽しくなかったら意味ないですし。
というかこのスレでは話すべきことではないので去ります。
718ドレミファ名無シド:02/08/08 22:32 ID:???
>>717
楽屋なんかで話ができないと音楽が楽しくならないんならバンドは
やめたほうがいいんじゃないの、向いてないかも。
バンドで会わせることが楽しくなくちゃダメなんじゃない?
洋楽・邦楽板行けばいいよ、たくさん話できるよ。
719ドレミファ名無シド:02/08/08 22:33 ID:we3tAcrE
合わせる事が楽しかったら、そのあとの会話も弾むはずだがなぇ・・・
720ドレミファ名無シド:02/08/08 22:35 ID:???
合わせることが楽しかったら、話よりも、もう一度演ろう!ってなるんじゃない?
721ドレミファ名無シド:02/08/08 22:39 ID:???
もう一度一度演ろう!ってなって同時に会話もはずむでしょう。
どっちか一つってこたないよ。
722ドレミファ名無シド:02/08/08 22:42 ID:???
少なくとも沈黙が気になったりはしないわな。
723ドレミファ名無シド:02/08/08 22:44 ID:???
>>717
話の合う友達だから音を合わせるのも楽しい,ということでしょ?
724ドレミファ名無シド:02/08/08 22:46 ID:???
>>723
仲良しこよしがいいのかぁ、じゃあ、まずバンド演る前にお友達になることから始めたら??
725ドレミファ名無シド:02/08/08 22:50 ID:???
いやだからこのスレで言うことじゃねーだろ。
726ドレミファ名無シド:02/08/08 22:50 ID:we3tAcrE
でも 必ずしも趣味・ジャンルが一致するとも限らない。恐怖。
727ドレミファ名無シド:02/08/08 22:54 ID:???
恐怖でもなんでもない。当然のこと。
728ドレミファ名無シド:02/08/08 22:58 ID:/f1Z8AZo
>>715
メンバーの関係って仕事仲間の関係に近いと思うよ。
俺は2年やったバンドで本名知らないやつが2人いたとかあったし。でもスタジオ
の中とかライブの打ち上げでは普通に普通の話もしてたよ。変に親しくなって音楽
以外のことで仲がこじれたらバカらしいやん。音楽が合ったら良しとしないと。
729ドレミファ名無シド:02/08/08 23:02 ID:???
>>728
それよくわかるな。
おれもメンバーについて深く突っ込まない様にしてる
実は学会、とか知りたくないし
730ドレミファ名無シド:02/08/08 23:04 ID:???
>>729
それそれ、俺が>>707に言いたいことはそういうこった。
音楽で合って、それでいいじゃん。
731ドレミファ名無シド:02/08/08 23:09 ID:we3tAcrE
ここはこうした方がいいとか
助言はだれがするの?
732ドレミファ名無シド:02/08/08 23:20 ID:AGu2DcaM
>>731
会話がないから誰も言わないんじゃないか?w
733ドレミファ名無シド:02/08/08 23:21 ID:???
>>731
思ったヤツが言うんだよ。当たり前でしょ。
734ドレミファ名無シド:02/08/09 00:29 ID:???
>>712だが、コメント求む。
735ドレミファ名無シド:02/08/09 00:32 ID:2TBEifLw
>>734
正直糞。
736ドレミファ名無シド:02/08/09 00:49 ID:???
>>735
それはわかってる、具体的に頼む。
737ドレミファ名無シド:02/08/09 01:14 ID:???
うpするなら、ここじゃなくて
ヘタクソスレか夏厨スレの方がいいよ
あっちならかならず誰かからコメントしてもらえるよ
738ドレミファ名無シド:02/08/09 01:18 ID:???

           /| .,イ ,.ィ   _,,,,,,....... --――――- 、      ―┼‐   / ―┬
             | | .,' レ' ミ"    、 ヾ ゛          `、       (_|  /| 口|
         /!|. `、       、ヾ゛               ヽ、      ノ    |   .」
        \{ ヽ、 、  ミ ミl             ミ  ヽ
       ,.-'''二.  =‐,.ヶ=''''゙゙゙| i i、`、ヽ 、   ミ       |   ―‐    ナ
     ///,..-  //     {|l ト、l、ミ-`,> 、、_フ     |   /-、    メ
      |' .〃 /   :|,/^'''-、 ヽト` ,_,>''~_,. へヽト--`    |   o_ノ   (___
       `(.       |l/`>。、V //_,.ィ(・:)`,  ヽ ┐  ,.- 、  !
         `ー、    |  ┴‐',)    ` ̄´ u    !__/ ハ. |  |  ┼‐ ヽヽ
            `'⌒ヽ|    ヽ_フ             仆. ,' |  |  ̄
               |.   rr‐-、            _ン /  |  ノ ー‐
                |   {. ` ̄ >、   u      :|ー1 ヽ |   ―┐
     _____________   |.   〉 /__)       l.   ', Y′    ノ´
   /.          ヽ  ヽ  `二二´     _..-''   ,, -''''ヽ.  |
   | ::      v ノ ノ├‐- 、\       _,.-'"  ,,. -''" ,,, -'''"\ |
 r''´ ::      |‐"ー!/ ⌒` 〉 `r―――'" ,. -''" ,,. -''"  _,,. -'''"|
 |::. :::.    -┴‐'''"    / /|.   ,,. -''" ,, -''"  _,, -'''"      |
/´:::..:::::::.              ,'‐'" >-<"  ,, -''"  _,,.-'"         |
ヽ....:::::::::::::..         /  y'′  >'"  -=ニ ̄           、、
 〉 ::::::::::::::::::.....       ノ /`ヽ,/     /             
739707:02/08/09 03:59 ID:Tulre5/2
いろいろ意見を頂いたようで、ドウモ。
そうだな〜見る人から見れば「仲良しバンド」を求めてるように見えるよな〜
ただ、他のパートに対して関心のなさが沈黙につながってるというか、
馬鹿話もそうだし、音楽的な面に関しても話がしたいっていうのが俺の思いで。
どっちか片方だけっていうのは、辛い。
音だけに絞ればガチガチになりそうだし、逆だとマッタリしすぎる。
その両方を兼ね備えるのが俺の理想。
ネットで知り合ったんだけど、友達であり競争相手でいたいんだよな〜


こんなの夢幻かな・・・
740ドレミファ名無シド:02/08/09 04:23 ID:???
>>739
う〜ん、なんか色々考えてるんだねぇ。
さっきはきついレスして悪かったよ。
会話が少ないのは共通の思い出が少ないから、とかもあるんじゃない?
一緒にCDでも買いに行ったら?
つまんないことかもしれないけど、音楽が好きなやつ同士でCDとか見てると
話題が尽きないんだよね。
741IRONBIRD:02/08/09 05:16 ID:KZ2E8CHw
>740
同感w
そこからまたバンドにとっての新しい音が生まれる事もあるしw

日常のあらゆる刺激を敏感に捉えるって大事な事だと思いますよ(^-^)
742ドレミファ名無シド:02/08/09 15:38 ID:uFKOom8c
age
743ドレミファ名無シド:02/08/09 15:52 ID:???
>>741
音楽が一番大切だけど、それを通じて信頼できる人が一人でも多く
できるといいね。
744ドレミファ名無シド:02/08/10 07:30 ID:???
今日もクソスタジオ。
745ドレミファ名無シド:02/08/10 07:52 ID:???
>744
オツカレサマ
746ドレミファ名無シド:02/08/10 08:06 ID:???
>>745
ありがとう・・
747ドレミファ名無シド:02/08/10 23:02 ID:???
スタジオで音を一発録り使用と思うんですが、どういうマイクで録ればいいんでしょうか?
今まではSM57で録ってましたが、このマイクは一発で全体を録るには向いて無いと言われました。
別にデモテープとして配るわけではなく、リズムやミス、音色のチェック用として録音するものです。
あ、あとうp用としても使います。
748ドレミファ名無シド:02/08/10 23:16 ID:???
__.ノ                 |   __
| |                    |  ノ\__\
ヽ二二 ヽ -―- 、 .ポチャーン  |   \ノ(◎)
___/ /´ ̄ヽヽ_____|
   /  /ヽ∩∩ ヽヽ      \
   |  |  |   |  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ヽ ` _ つノ< ま〜、そんなに気にスンな?
    \\       \_________
      \\ \\  \\       \
        .\ヽ、_____) )         \
            ヽ――》》》―'
              \\\  ズ
               (´⌒(´⌒  ザ
               (´⌒(´⌒(´⌒ ヽ
749ドレミファ名無シド:02/08/10 23:36 ID:???
>>747です。
SM58も持ってるんですが、どっちがいいですかね?
750スヌーピー ◆ug109Bow:02/08/11 00:18 ID:???
>>747
57も58もダイナミックマイクなのであまりそういう使用に向いてないよ。
それくらいの目的ならわざわざ高いマイク買わんでも、
会議用のピンマイクとかいいんでない。録再ウォークマンとかに付いてるべ。
レンジが広いので、バスドラからクリーンギターまで結構キレイに拾える。
751ドレミファ名無シド:02/08/11 00:36 ID:???
シートシンバル置くな。
全部キャストシンバルにしてくれ。
つーかシンバルメーカーよ、シートシンバルなんか造るな。
752ドレミファ名無シド:02/08/11 00:58 ID:???
>>750
わっかりました。前もそういわれました。
ピンマイクを試してみます〜。
あと、場所はやっぱ高い位置で録ったほうがいいですかね?
753ドレミファ名無シド:02/08/11 01:07 ID:???
バンへイレンをコピーしているんですが、メンバーからお前(ギター)
の音はベースを強調しすぎる、もっとトレブリーなほうがいい、と言われます。
私的にはエディの音は中低音域を強調していると思うのですが・・。
どうすればいいのでしょうか?
曲はまちまちですが、1st、1984、バランスあたりから多く演っています。
754ドレミファ名無シド:02/08/11 01:25 ID:???
>>753
ヴぁンヘイ練は決して高音域をおさえてはいないので、もし高音域を
おさえぎみにしているなら試しにトレブルやプレゼンスを満タンにしてみましょう。
755ドレミファ名無シド:02/08/11 01:57 ID:???
>>753
満タンっすか??
756ドレミファ名無シド:02/08/11 07:38 ID:???
>>752ですが、マイクの設置位置はなぜ高い位置がいいんすか?
音が集まるんすかねぇ??
757ドレミファ名無シド:02/08/11 10:39 ID:TPn8m1ng
>752

人が動いたりして何かの陰にならないようにじゃないの?
758ドレミファ名無シド:02/08/11 13:41 ID:???
>>756
スタジオに集音マイクついてない?
759ドレミファ名無シド:02/08/11 13:55 ID:???
>>758
付いてないです。
760ドレミファ名無シド:02/08/12 00:57 ID:???
俺、スタジオミュージシャンになりたいけど、どうすりゃいい??
761:02/08/12 07:49 ID:gp84+b2Z
スタジオミュージシャンってなに?
762ドレミファ名無シド:02/08/12 08:18 ID:jvJyfKrq
>>761
貸スタジオで練習するだけで、決して人前で演奏することのない、ひきこもりミュージシャンのことです。
763ドレミファ名無シド:02/08/12 13:11 ID:???
で、どうすりゃいいのよ??
>>762
必ずそうとは限らないよ。サポートとしてツアーに参加することもあるし、
TVに出演するときもある。
764ドレミファ名無シド:02/08/12 18:50 ID:???
んなもんコネしかないだろ。
とりあえず書き込みから卑しい根性が見て取れるような
お前みたいな人間は絶対無理だよ。
765ドレミファ名無シド:02/08/12 23:27 ID:???
>>764
まぁ、やってみるさ。
766ドレミファ名無シド:02/08/13 01:40 ID:???
9月,10月とライブが入ります。
3段積みべーアンで、ハッスルするっす。
767ドレミファ名無シド:02/08/13 02:32 ID:???
>>766
いいねぇ、若いねぇ。
俺はスタジオにすら入れず・・。
俺のバンドはライブが決まらないとスタジオに入らないんだが、
これって普通か?
俺はもっと練習したい。
768ドレミファ名無シド:02/08/13 02:41 ID:???
>>767
うちもそう。せめて月2くらいではコンスタントに練習したいんだが。
769ドレミファ名無シド:02/08/13 08:34 ID:???
週一くらいは練習したいよ・・、こんなんでプロ志向と言えるのか??
770ドレミファ名無シド:02/08/13 16:54 ID:???
あ〜、スタジオ入りたいなぁ・・。鬱だ氏の。
771ドレミファ名無シド:02/08/13 17:07 ID:YJsjUHEP
個人練が完璧ならスタジオはいる時間も短くて済むんだけどね
772ドレミファ名無シド:02/08/13 20:48 ID:???
今やってるバンド、
ライブ月1〜2回で、
練習は1回あるかないかだよ。
練習ばっかやってたら、ライブがつまらんくならん?
773ドレミファ名無シド:02/08/14 04:00 ID:???
>>772
やっぱ、普通そんなもんなんすか。
バンドでスタジオ練習なんてしないもんなんすね。
週一、二で入りたいと思う私がおかしいのか・・・。
774ドレミファ名無シド:02/08/14 05:36 ID:2XCFuHgY
目標や音楽性にもよるでしょーが、やはり週2〜3は必要なのではないでしょうか?プロになったバンド(54-71とか)のインタビューでもほぼ毎日、とか、週20時間、とかはよくみます。
僕のバンドは、皆が仕事等多忙な中週10時間くらいを目安にしています。
775ドレミファ名無シド:02/08/14 07:54 ID:???
>>774
すごいっす!
私もそうしたいのですが、今のメンバーでは絶対ムリっす・・・。
アマでそれだけの時間を費やしている人はどれくらいいるのだろうか・・?
そこまで人生をかけれる人に出会うことができるのだろうか。
776ドレミファ名無シド:02/08/14 16:52 ID:ah6ZH1pk
何時間スタジオに入ろうが、結局は内容だよ。だらだら長時間やってても意味ない。
777ドレミファ名無シド:02/08/14 17:13 ID:???
ビッグボーナス!
778ドレミファ名無シド:02/08/14 18:08 ID:???
>>776
だらだらですらもやってないウチらって・・・。
こんなヤツラのライブなんて観たくもないでしょうねぇ。
779ディーボン佐野:02/08/14 18:43 ID:???
2時間がベストだな!!2時間以上は絶対だれる。
一時間だと録音やら音色設定で実質40分くらいしか
練習できないからね。
毎回キーボードがコロコロ変わるのはどうにかしてくれ。。
780ディーボン佐野:02/08/14 18:44 ID:???
ビートルズもスタジオにこもってから良い曲作りまくったからな。
ライブはオナニーに近い。オナニーばかりしても良い演奏家になるはずない。
たまにするのが一番。
781ドレミファ名無シド:02/08/14 18:52 ID:???
じゃあ、週何回くらいがいいのかな?
二時間ってのは禿同。
782ディーボン笠木:02/08/14 19:09 ID:???
プロ目指すなら週に2回かな。
趣味なら2週間に1〜2回。
783俺の意見:02/08/14 19:14 ID:fkm17GW5
みんないくらぐらい?(一人頭)
何人で入ってる?
784ドレミファ名無シド:02/08/14 19:36 ID:???
初見とかもあるから、
その場でさっと仕上げちゃうよ。
無駄な練習はどれだけやっても
意味なし。
785ドレミファ名無シド:02/08/14 20:44 ID:???
>>782
やっぱ、週二回くらいがいいのかぁ。
わたしも見習おう。
>>783
四人で入って一人1500円前後かな。
>>784
けど、バンドで出すグルーブ感とかってやっぱスタジオで合わせないと
身に付きにくいと思います。
786ドレミファ名無シド:02/08/14 23:06 ID:2NEw3nbu
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
787ディーボン笠木:02/08/14 23:09 ID:???
1時間1000円のスタジオで2時間練習するから
1人1000円だね。
788ドレミファ名無シド:02/08/14 23:10 ID:???
>>787
二人??
789ディーボン佐野:02/08/14 23:17 ID:jwF2HP/t
おうよ。俺とジハード瀬野だけ。
790ドレミファ名無シド:02/08/14 23:22 ID:???
>>789
潔いなぁ・・。
つーか、ようやく自宅スタジオが完成しそう。
ってもヘッドフォンだが。
あと、ミキサーとヘッドフォンディストリビューター買えば実現するよ。
PHONICのMM1705Aってミキサーを購入しようと考えてるのだが、
これってどうかな?
ちなみにディストリビューターはベリンガーのHA4400を買おうと思っています。
791ドレミファ名無シド:02/08/14 23:40 ID:???
練習が大事と思うなら、
千円,二千円でケチケチすんな。
みみっちい。
792ドレミファ名無シド:02/08/14 23:42 ID:???
都内&近郊でグランドピアノが置いてある個人練習が可能なスタジオって
ないですか?
793ドレミファ名無シド:02/08/15 00:47 ID:???
あ〜〜、スタジオででかい音でプレイしてぇぇぇぇ。
794ドレミファ名無シド:02/08/15 13:24 ID:???
>>790
ヘッドフォンディストリビューターって何だ??
795ドレミファ名無シド:02/08/15 14:37 ID:???
ディーボン!笠木!!
796ドレミファ名無シド:02/08/15 15:55 ID:???
ギター一人でメタル演ってるワケだが、ソロのとき音圧が無くなってしまうのよ。
参考のためOZZYのライブ盤とか聴いてみたが、連中も音圧が無くなってる。
仕方ない事なのか・・・。
797ドレミファ名無シド:02/08/15 21:49 ID:???
家では普通に弾けてるんだけど、スタジオで合わせるとなったらミスを連発する・・。
いまテープ聞いたんだけど、今日もヘタレな音でミスしまくってるよ・・。
ああ、鬱だ。






しかもライブではさらにミスる・・・・。
798ドレミファ名無シド:02/08/15 23:07 ID:???
ライドシンバルがすぐ隣にあったから左耳がバカになった・・。
なんであんなに狭いんだろ。
799スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/16 00:52 ID:???
>>798
クラッシュじゃなくて??
大きい音でやるんなら耳栓したほうがイイよ。
多少高音は減っちゃうけどじゅうぶん。
耳栓を常識にしてるミュージシャンもいっぱいいるよ。
800ドレミファ名無シド:02/08/16 01:14 ID:???
>>799
耳栓にも種類ありますよね?
僕はギターですけど、耳栓してやってたらみんなにハイがきつすぎるって
言われました。はずして、音作ってまた耳栓つけてプレイしてますけど、
やっぱ音質が変わって聞こえるのがイヤかも・・・。
ハイが削れにくい素材の耳栓とかってあるんですか?
プロが使っているのとかってなんかかなり考えて開発されてそう。
801ドレミファ名無シド:02/08/16 01:27 ID:51mKs9Bq
>>790
というより、それ二つ以外に何が必要?
アンプシミュレーターとマイクと・・
それはメンバーごとにそろえてもらってえばいいし、
あとはマイクスタンドくらい?

ああ、あとドラムか・・・
電子ドラムかな?
802ドレミファ名無シド:02/08/16 01:29 ID:51mKs9Bq
ちなみに、その二つは俺も買おうとしてますが・・・
803ドレミファ名無シド:02/08/16 01:57 ID:???
>>801
エレドラと各楽器ですね。これは買い揃えました。
んで、アンシュミとして、PODとサンズアンプ(ベース、GT2)マーシャルプリアンプ
を買いました。
前述してたミキサーとヘッドフォンアンプを買えば終わりです。
これは今見積もりだしてます。

ところで、ヘッドフォンアンプとヘッドフォンディストリビューターって
違うものなんでしょうか?
804スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/16 02:06 ID:???
>>800
分かんない。あったらイイね〜。
>>803
>>553
805ドレミファ名無シド:02/08/16 02:14 ID:???
つまり、
ようは複数にヘッドフォンをタコアシできるのがディストリビューター。
一つにしかできないのがアンプ。
どちらとも音量は上げることができる。

こんなとこかな。
806ドレミファ名無シド:02/08/16 02:17 ID:???
http://www.soundhouse.co.jp/shop/index.html

これを買おうとしてるんですが、これってヘッドフォンをタコアシさせて、
音量を調節できるヤツですよね?
807ドレミファ名無シド:02/08/16 02:19 ID:???
>>806
見れませんでした・・。鬱だ。

ベリンガーのHA4400ってヤツっす。
808ドレミファ名無シド:02/08/16 02:22 ID:???
>>804>>805
どうもありがとうございました〜。
809ドレミファ名無シド:02/08/16 02:53 ID:???
自宅スタジオさえできれば(バンドで合わせられる環境が自宅にあれば)
みんなで集まって酒飲む手間には練習できると思う。
とにかく毎日少しでもいいからバンドで音を合わせて楽しみたい。
810ドレミファ名無シド:02/08/16 11:56 ID:???
>>802
買おうとしてますが・・・、何ですか? 気になります・・・。
811ドレミファ名無シド:02/08/16 12:16 ID:???
>>810
いや、音家のBBSを見てちょっと不安になった
ま、今まで初期不良にあたったことないんだけど、
結構多いのかなって・・・

ミキサーは初期不良の可能性が(他の機材に比べて)高い
という話も聞くので・・・・

スレ違いスマソ
812ドレミファ名無シド:02/08/16 12:23 ID:???
>>811
初期不良とかってあるんすね、ガーン・・・。
今日にでもお金振り込もうと思っていたのに。
ちょっとBBS見てきます。
813ドレミファ名無シド:02/08/16 13:09 ID:???
スタジオってよく壁がボコボコになってるんだけど、あれって遮音性を高めるためでしょ?
あんなんで音を遮断できるのかな?
ライブハウスではタマゴパックを壁に貼ったりしてるけど・・。
本当に遮音性が高いんなら部屋に張ろうと思うんだけど意味無いかな?
あと、ガンガン歪ました音よりクリーントーンの方が騒音になるって本当?
814ドレミファ名無シド:02/08/17 13:35 ID:???
スタックっぽい音をジャズコで出したいんですが、何かいい方法無いですかね??
815ドレミファ名無シド:02/08/17 14:08 ID:???
今使ってるスタジオを変えたくて皆さんに質問です。
良いスタジオの条件ってなんですか?
これからスタジオ選ぶのに参考にするものんでー。
816スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/17 15:52 ID:???
>>813
ギターの話かい?同じ音量なら歪んでないほうがウルサク聞こえるかもね。
だって音が潰れてないもの。知らないのでどうとも言えないけど。
>>814
基本的にスピーカー部があれだからなぁ・・・。どこまで妥協できるかじゃない?
そういえば昔はジャズコーラスのプリ部だけのもあったらしいケド。
>>815
良いスタジオの条件
・キレイ&安い(当然)
・機材のメンテ状況がいい
(信じられんことにハイハット割れてたりフロアタムのヘッドに穴あいてるスタジオもある)
・駅から近い。または駐車場がある(楽器や機材持って歩くのは大変しょ)
・音回りがいい(変に低音が残るスタジオ多いからなぁ。。。ローが回るって言うんですか??)
ちなみに、上から順に私の優先順位です。
817ドレミファ名無シド:02/08/17 15:53 ID:9jSuyS+F
パートにもよるだろうけど、
共通するのは冷房暖房完備飲食喫煙おkが理想だな。
818ドレミファ名無シド:02/08/17 16:42 ID:e16PTtg4
クラシックの曲でノリノリなのを教えてくれ
819818:02/08/17 16:45 ID:???
誤爆した
820ドレミファ名無シド:02/08/17 17:04 ID:???
>>813
ボコボコ立体的な壁は、遮音性ではなくて乱反射させて響きすぎで
うるさくなるのを防いでる。
卵パックみたいな柔らかい素材はそれに加え高域が減衰する。
分厚いカーテンなども同様な効果あり。

遮音性を問題にする場合、上の条件では低域は大して減らない。
無垢のブロックとかデカイ本棚とか、質量の大きいものがぜったいに必要。

で、歪んでる音とクリーンな音だが、どちらも関係ない。音色によるだろう。

>>814
アンプシミュを試すといいかも。サンズの安いやつでもけっこうよかった。
821ドレミファ名無シド:02/08/17 23:03 ID:???
>>816
ギターの話です。歪んでる音は響いてうるさい。
クリーントーンは音が抜けやすくてうるさい。
結局はどっちも同じ??
822ドレミファ名無シド:02/08/17 23:07 ID:???
>>814
POD使うといいよ。スタックみたいな音までシュミレートできる。
>>818
村治佳織聴け。
>>814
GT2ですか??その際サンズは裏通しですか?
それとも普通のエフェクターみたいにつなぐんですか?
823ドレミファ名無シド:02/08/18 00:05 ID:???
>>817
そんなスタジオあるんすか??
824ドレミファ名無シド:02/08/18 00:12 ID:???
>823
大塚にあったよ
825ドレミファ名無シド:02/08/18 01:10 ID:???
>>824
関西にもあればいいなぁ・・。
826スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/18 01:13 ID:???
>>825
難波ロケッツのとこのスタジオってそうじゃなかったっけ。
827ドレミファ名無シド:02/08/18 01:54 ID:???
>>827
知らないっす・・・。そこだけっすか?
828ドレミファ名無シド:02/08/18 06:47 ID:???
明日(今日)スタジオっス・・・。
5曲コピーしないといけないんですが、4曲目が終わった今かなりしんどい・・。
あきらめて寝ていいですか??
つーか、コピった4曲も完全じゃないし・・。
鬱だ、逃げ出したい・・・・。
829ドレミファ名無シド:02/08/18 15:43 ID:???
どうしても自宅スタジオを夢見る34歳。
830ドレミファ名無シド:02/08/18 15:53 ID:???
>>828
何週間で5曲コピーなの?
うちは一週間で一曲これって遅い?
831ドレミファ名無シド:02/08/18 17:51 ID:???
≫828
そう思って渋々スタジオに行ってみると、他のメンバーもコピーできてなかった。

というオチになる罠。
832ドレミファ名無シド:02/08/18 21:47 ID:???
5曲くらいなら、コピーじゃなくて、
オリジナルで自分でアレンジして、
1週間くらいが当たり前でしょう。
833ドレミファ名無シド:02/08/18 21:49 ID:???
バンド加入の時は1週間で7曲覚えていくなんて当たり前ですよ
834ドレミファ名無シド:02/08/18 21:51 ID:???
それで相手が覚えてなくてぷんすか、という経験多し。
835ドレミファ名無シド:02/08/18 21:57 ID:???
どうしても覚えられなかったら雰囲気で弾く。
と言うのをベースの俺とドラムの友達が同時にやって
質の悪いジャムみたいさせた感じになった時がある。
ギターのヤツが困ってたな。
836ドレミファ名無シド:02/08/18 22:04 ID:???
「ジャムみたいさせた」→「ジャムみたいな」

文章グダグダだな・・・。
837ドレミファ名無シド:02/08/19 00:35 ID:???
1週間で1ステージ分6曲程度を覚えて、
練習1回きりで、すぐライブとかあった。
当然、ちゃんとこなした。
838ドレミファ名無シド:02/08/19 00:40 ID:???
>>837
お前の様な人間と出会いたかった・・・。
出会っていればバンドマンという人種に失望せずに
済んだかもしれない・・・。
839ドレミファ名無シド:02/08/19 04:06 ID:aUrzsvxS
1週間で7曲なんて実際当たり前だと思うんだが。
840ドレミファ名無シド:02/08/19 04:16 ID:???
学生や社会人でも当たり前なの?
841ドレミファ名無シド:02/08/19 04:20 ID:aUrzsvxS
>>840
俺は学生のときでも覚えてましたが?
842ドレミファ名無シド:02/08/19 04:22 ID:???
すごいっすねぇ、尊敬しちゃいます。見習わないとなぁ、今甘すぎるかも
843ドレミファ名無シド:02/08/19 04:49 ID:???
ピストルズだったら7曲ぐらいはなんとか。
イエスなら命令された時点で脱退。
ケース倍ケースかと。
844ディーボン笠木:02/08/19 19:38 ID:???
音楽だけやってたらできるが一般人は仕事もあるし自分を磨くための教養を養う
勉強をしなければならない。

音楽だけやっても何か得るって訳じゃないから。
程々にしねーとアンポンタンになるぞ。
845ドレミファ名無シド:02/08/20 01:18 ID:???
普通に会社通ってちゃんと仕事してても、
ライブも練習もガンガンできるわ。
おまえの能力がたりないだけ。
846ドレミファ名無シド:02/08/21 11:16 ID:???
本当に好きでやりたいなら頑張れる
頑張れないのは、本当に好きなわけじゃないから。

仕事や勉強が忙しいとかいってちゃんとやってこない奴いるよなー
他のメンバーに迷惑かけるのは辞めような
847ドレミファ名無シド:02/08/21 11:58 ID:???
明日スタジオあるけど怖い先輩いるからまた怒られるよ。
ちゃんと今から練習しよっと。
848ドレミファ名無シド:02/08/24 01:35 ID:jvFHF/9W
あげ
849833Bass:02/08/24 01:44 ID:???
おれが24歳のころに加入したメタルバンドのときは
朝8時出勤
夜9時帰宅
これでも1週間でオリジナル5曲は覚えて行ったよ
そしたらそのスタジオ出た後に
リーダーがライブハウスに電話した。
いきなり1ヶ月後ライブ決定!
なかなか厳しかったです
850ドレミファ名無シド:02/08/24 15:36 ID:???
やる気の問題

できないなら辞めな

バンドに迷惑かけるから
851ドレミファ名無シド:02/08/24 23:22 ID:???
>>830
亀レスすんません・・・。
期日は一日っす。
スタジオの前日に言われました。
なんとか四曲仕上げたんでクビはまぬがれました。
852マジでマドハンド!?:02/08/25 01:36 ID:???
845、850などの系統の意見に基本的には賛成。

でも1人抜けちゃうと、それもまたバンドに迷惑がかかるのも事実…。

かといって仕事を辞めちゃうと職場に迷惑がかかるのも事実…。

結論。
やる気ないヤツはどうしようもないね…。
853ドレミファ名無シド:02/08/25 12:08 ID:???
やっぱ難易度によるよ。
ドリームシアター5曲覚えて来いって言われたらキツイよ。
あと要求される正確さにもよる。
某年某月某日のツェッペリンのライブのアドリブを完コピして来いとか言われるとしんどい。
854ドレミファ名無シド:02/08/25 13:10 ID:???
今時、ドリームシアターを演るって状況が希少価値じゃない?
よほどの好きモノじゃないとできないだろ。
つまり最初からそういう事態を想定してバンドに加入したんじゃないのか?
それなら、いきなり5曲ぐらいこなせよ。
855ドレミファ名無シド:02/08/25 13:48 ID:???
スタジオの壁が普通の壁で(スポンジや卵ケースがついてたり
ウネウネしてたり小さい穴がブツブツ開いてたりしない)
高音がやたら跳ね返ってくる&低音がまわる場合
どんな工夫で乗り越えてますか?

ギターやベースならイコライザでなんとかなるけど
ドラムだけはどうしようもなくない?
スネアの音が耳に痛かったりシンバルがうるさかったり。
856ドレミファ名無シド:02/08/25 14:04 ID:???
今日の夜ライブです。
プログレ・インスト系で、
半分は即興演奏です。
1週間で5曲とかなんて話じゃなくて、
その場勝負だよ。
めちゃ、エキサイティング!
857ドレミファ名無シド:02/08/25 15:34 ID:???
>>854
一日5曲だぞ。かなり無理がある話だ。
>>855
耳栓つけろ。
ティッシュペーパー丸めて詰めるのもいい。
高域がいい具合に減衰して聞こえるよ。
858855:02/08/25 21:33 ID:???
>857
そうだね。楽器隊はそれでいいかもしれない。
でもボーカルがそれやると音痴にならない?
高音出すところで
微妙にフラット(1/4よりももっと微妙なフラット)
しちゃったりとか。
859ドレミファ名無シド:02/08/25 23:24 ID:1SVVeu+9
ミミ栓付けた方が音程とりやすくない
860ドレミファ名無シド:02/08/25 23:24 ID:???
音程とりやすくない?
だった。。。
鬱sage
861ドレミファ名無シド:02/08/25 23:29 ID:???
まぁ、耳栓つけるとかなりやりにくくなるな。
他楽器の音が聞こえづらくなるよ。
ティッシュペーパーならまだ聞こえるかもしれないよ。
ティッシュでもキンキンする高域は十分カットしてくれるよ。
>>859
そうか? 俺はとりにくいが・・。
862ドレミファ名無シド:02/08/26 12:23 ID:???
昨日言ったスタジオに置いてあったマーシャルのスタックアンプがめっちゃいい音出してた。
やっぱ真空管って違うと思ったいたが、何故か抜けが悪くてメンバーからは評判が悪かった・・。
抜ける音ってどんなんかがわからない・・。
お前の音はギター一人の音でバンドの音じゃないとか言われるし、歪みはピッキングで作れ、
とか言われて鬱・・。ピッキングで歪み作るってどういうことすか?? さっぱり理解できません・・。

863ドレミファ名無シド:02/08/26 12:30 ID:???
>>862
ムチャクチャだなそのメンバー・・
864ドレミファ名無シド:02/08/26 12:53 ID:???
>862
ギターの音色がモコモコしてたんじゃないか?
もしくは低音重視のイコライジングでベースにかき消されたか。
そして歪ませすぎも抜けが悪くなる要因の一つ。
865ドレミファ名無シド:02/08/26 12:55 ID:???
>>862
読む限り864のいうような歪み過ぎの可能性が高いと思う。
866ドレミファ名無シド:02/08/26 18:26 ID:???
歪ませすぎたかもしれんが、COCCOとかをコピーしてるバンドなんでゲインは上げめでいいかと・・。
あと、ピッキングで歪ますってどういうことっすかねぇ・・?

>>864
確かに低音重視のイコライジングでした。
けど、低域重視でも抜けてくる音の人ってたくさんいるし、何が音の抜けを決定付けているんでしょうか?
867ドレミファ名無シド:02/08/26 18:29 ID:???
>>866
音抜けはやっぱ歪みによる部分が大きいと思う。
あと手でひずませるってのは、要は強くピッキングするってことじゃないの?
868スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 18:50 ID:???
バンドやってるギタリストなら誰でも一度はぶつかる壁だよね、コレ。
ま、物足りないくらいにGAINを抑えることに気付いたらスタートライン♪
869ドレミファ名無シド:02/08/26 19:01 ID:???
>>868
スヌーピーいい事言った!でもオマエ叩かれてるぞ。
昨日から特に。
870スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 19:07 ID:???
>>869
コテハン叩かれるのはいつものことデス。気にしてたら持ちましぇん(w
正当な反論やら面白い煽り叩きは大歓迎だしね。
871ディーボン笠木:02/08/26 19:29 ID:???
>>870
もっともらしいこと言って開き直ってんじゃないよ。デブオタ君。(藁
872864:02/08/26 20:19 ID:???
>866
音の輪郭が残る程度の歪み&イコライジング。
満足いく歪みより少し抑えて、あとはイコライジングで
抜ける音を作るのがやりやすいと思う。
で、抜ける音が何なのかって聞かれたら、小さい音で
音作りをしてみてくれとしかいえない。
少ないゲインとボリュームで十分聞こえる音が出せたら
それが抜ける音に近いよ。

あとリバーブやディレイが強いと音が引っ込んじゃうので注意。
873ドレミファ名無シド:02/08/26 22:01 ID:???
>>868
そこがスタートラインとしたら、次のステップはなんなのかなぁ?

ピッキングで歪ますってのは強くピッキングするってことなんすか?
つーか、ピッキングで音が歪んだりするものなの??

>>872
なぜ小さい音がいいんですか?
874ドレミファ名無シド:02/08/26 22:42 ID:???
今日スタジオで隣に入ってるヤツが歯弾きや、背中弾きをしていて正直カッコよかった。
あれってどうやればいいんだろう、特に歯弾き、あれってギターの向こう側はどうなってるの??
875ドレミファ名無シド:02/08/26 22:49 ID:???
>>874
ギターの向こうは必死な顔。
876マムコ ◆MANKOXIE :02/08/26 22:55 ID:XzSRDRlZ
唇めくれて歯が出てて見るにたえんだろうなw
877スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 22:58 ID:???
>>873
おっけーマジレスするね。次のステップはEQだろうなぁ。
ギターだけの音じゃなくてアンサンブルを考えた調整。

>ピッキングで音が歪んだりするものなの??
もちろん。要は行く信号のレベルを上げればいいわけで。
878ドレミファ名無シド:02/08/26 23:03 ID:???
前に見たポールギルバートライブで、
ポールがめちゃくちゃ歯で速弾きしてた。
でもポールが歯弾きしてると見せかけて、
実はとなりのマイクズーターが弾きまくってた。
879ドレミファ名無シド:02/08/26 23:36 ID:???
>>877
マジレスありがとうございます。
いろいろ研究してみますー。
私は固い(トレブリーな)音が抜けやすい気がしますが・・・。
>>878
歯弾きはインチキかねぇ。
前にイングベイの教則VDで見たけど、ERUPTION弾いてたよ。
880864:02/08/26 23:36 ID:???
なんか今日のスヌーピーは妙に爽やか口調だなぁ。がんがれ。

>873
ちょっと乱暴に言うと
小さめの音でも他の音に埋もれない音=抜ける音
という感じ。
でもまぁ程度問題で、ばかみたいに小さくすれば
いいってわけじゃないよ。
あと初心者は音をでかくする傾向があるから、
楽器(ギターもアンプも)の音がちゃんと出る音量
で出すのが良いよ。もちろん音量の基準はドラムの
音量なんだけど、それよりちょっと小さめに設定して
それでもはっきり聞こえるようにEQを設定すればOK。

>874
家で一生懸命歯で弾く練習をしたんだと思う。
俺も昔がんがった記憶が…(恥)。
881ドレミファ名無シド:02/08/26 23:39 ID:RNZAKa4d
882ドレミファ名無シド:02/08/26 23:44 ID:???
>>877
じゃあ、歪ました音を出すには力いっぱいピッキングすればいいわけだな。
自分はピッキングハーモニクス気味にピッキングするのかと思っていたよ。
速いフレーズを弾くときはフルピッキングを力込めて弾くわけか。
いつも歪ませた音で弾くなら、なかなか大変そうだなぁ。
つーか、力いっぱいピッキングして耳に痛い音にならないんだろうか?
883スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/26 23:46 ID:???
なんだ、気付かなかったよ(w
884ドレミファ名無シド:02/08/26 23:48 ID:???
背中弾きはそんなに難しくないよ、ポジション移動が無いなら結構普通にイケル。
歯弾きは・・・・、ワカラン・・・。
885ドレミファ名無シド:02/08/26 23:51 ID:???
確かに背中引きはいける。
でも歯引きは歯が痛い(試してみれば分かる)。
歯引きでは特にピッキングを浅めに!
886ドレミファ名無シド:02/08/27 00:07 ID:???
背中弾きっつーか、肩弾きっつーか。
タワーブリッジっつーか、アルゼンチンバックブリーカーっつーか。
887ドレミファ名無シド:02/08/27 00:13 ID:???
キン肉バスターでギターをへし折れ
888888:02/08/27 00:14 ID:???
888
889ドレミファ名無シド:02/08/27 00:53 ID:???
ボーカルの子が好みでカワイイと
バンドってたのしいね!
890ドレミファ名無シド:02/08/27 00:54 ID:???
>>889
君さぁ、頭ん中に花咲いてんじゃねーのか?
891マムコ ◆MANKOXIE :02/08/27 00:57 ID:fQSZLlAe
>>889見たいなボーカルがいるやつでスタジオ練習のとき
ふと口が臭いのに気がついたヤシいるか?
892ドレミファ名無シド:02/08/27 05:34 ID:???
で、結局歯弾きのコツは何よ??
893ドレミファ名無シド:02/08/27 06:57 ID:???
>>889
まだまだ夏だね!今年は特に暑いもんね。お大事にね。



894ディーボン笠木:02/08/27 07:43 ID:???
オマエたちちょっと勘違いしてないかい?
強いピッキングって強く押すんじゃないよ?
強くしならして手は力抜いてはじくんだよ?(藁
895ドレミファ名無シド:02/08/27 08:35 ID:???
>>894
つまり、腕の振りを大きくするってこと?
896スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/27 08:39 ID:???
勘違いしてるのは>>882だけ。
897ドレミファ名無シド:02/08/27 08:59 ID:???
つまり初心者は抜け難い音が出てる時に音を大きくして処理しようとするんだな。
そうじゃ無くてイコライジングで処理すべきなんだな。
あんまり歪んで無いとゲインをあげて処理しようとするんだな。
そうでは無くてピッキングで処理するんだな。
ゲインもボリュームも下げ気味でやっていると、
ピッキングで音のコントロールをするって意味が分かって来ると思う。
角度、位置、振り、パワーとか、
色々やってみるとこういう音が欲しい時はこんな感じで、とか
イメージが湧いて来るようになる。
イコライジングも同じ。
898864:02/08/27 11:30 ID:???
>877
ピッキングハーモニクスの音と歪んだ音って、全然違うじゃん。
力強く弾いたら耳に痛い音が出るって?じゃあ、力強く弾いたら
ハイが強調されるのか?ピックが低音弦にヒットせずに(空振り)
高音弦だけしかなってないんじゃないのか?
もっと練習しなさい。
899スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/27 11:47 ID:???
>>898
は?私そんなこと書いてないけど。レス先間違いだったらゴメンね。
900テンプレマン ◆.vnsAKAI :02/08/27 11:52 ID:???
900ゲット
901ドレミファ名無シド:02/08/27 14:14 ID:i8pXvVjw
おう、今からスタジオ逝ってくるわ。
先週のリハで随分女VOに嫌われたみたいだからさ、楽しみだよ。
他のメンバーにも愚痴ってるらしいし、さあてどんな按配になるのかな。
クビかな?
それとも他のメンバーがフォローしてズルズル続くのかな?
いやいや、誰も来ないかもなあw
902898=864:02/08/27 14:53 ID:???
>スヌ
>882 だった。ごめん。
903ドレミファ名無シド:02/08/27 15:06 ID:???
>>898
力強く弾いたらハイが強調されると思いますが・・。
904ドレミファ名無シド:02/08/27 23:20 ID:AkyZ7Lnk
>903

で、どうだったんよ?( ・∀・)ワクワク。
905904:02/08/27 23:23 ID:AkyZ7Lnk
903ではなく、901のまちがえ。

>901

で、どうだったんよ?( ・∀・)ワクワク。
906ドレミファ名無シド:02/08/27 23:24 ID:???
>>904
>>901だろ。
907ドレミファ名無シド:02/08/27 23:31 ID:???
君達さあ、頭の中に花咲いてるんじゃないの?
その2・・・
908ドレミファ名無シド:02/08/28 00:49 ID:???
もちろん
首飾りが作れるくらい咲き乱れてますよ
909スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/28 00:51 ID:???
狂い咲き
910ドレミファ名無シド:02/08/28 01:26 ID:???
スタジオはお花畑なのか?
911ドレミファ名無シド:02/08/28 01:43 ID:???
誰か歯弾きのやり方教えてくれ〜。
912ドレミファ名無シド:02/08/28 03:03 ID:???
>>911

弦を噛み切る勢いで弾く。
913ドレミファ名無シド:02/08/28 03:19 ID:???
>>912
どういう角度で弾けばいいんでしょうか?
914ドレミファ名無シド:02/08/29 00:29 ID:???
なんか集中力が足りてない練習内容ばっかだよ。
915ドレミファ名無シド:02/08/29 00:43 ID:???
頭の中にお花を咲かせるにはどうすればいいんでしょうか?
916ドレミファ名無シド:02/08/29 03:23 ID:???
情熱の真っ赤な薔薇を〜♪
胸に咲かせよう〜♪
9171488 ◆y4wcs9SI :02/08/29 03:29 ID:???
これがpodスレでいうところのクソスレですか。
918ドレミファ名無シド:02/08/30 16:48 ID:???
前から言っていた自宅スタジオが完成しました。
ヘッドフォンアンプを使いラインでプレイするんですが、
ギターの音がショボくて困ってます。
プリアンプ(VTWIN、MARSHALLのMGP9004)で鳴らしてるんですが、
けっこう音がクソ・・・。
PODがあるんで試してみます。
あと、シールドやコードなどの配線にはこだわったほうがいいですかね?
ありあわせの安いシールドなんかをたくさん接続してるんですけど、
音質やノイズに大きく関係しますか?
919ドレミファ名無シド:02/08/30 16:54 ID:???
>>918ですが、
>>790>>803あたりで自宅スタジオの話をしておりました。
920ドレミファ名無シド:02/08/30 18:03 ID:???
今日のスタジオ、ノイズ出まくり・・・。鬱だ氏のう・・・。
921ドレミファ名無シド:02/08/31 00:14 ID:???
ヘッドフォンアンプ使ってのやり方、音いいでしょ??
922ドレミファ名無シド:02/08/31 06:23 ID:???
つーか、だいたいヘッドフォンアンプって何のためにあんの?
923ドレミファ名無シド:02/08/31 14:37 ID:???
>>918
シールドは自作に限るね。ベルデンとかかなりいいよ。
924ドレミファ名無シド:02/09/01 00:01 ID:???
配線に適したシールドを探してるんですが、どこのメーカーのがいいですかね?
925ドレミファ名無シド:02/09/01 02:58 ID:???
自宅スタジオかぁ・・、いいねぇ。
ところで、エレドラのハイハットのペダルが効かなくなったんだけど、
これって普通に楽器屋でなおしてもらえるのかな??
926ドレミファ名無シド:02/09/02 00:02 ID:???
今日は何も無かったage
927ドレミファ名無シド:02/09/04 00:25 ID:???
ウチに行きつけのスタジオはエアコンが無い・・・。
今夏でかなりのダイエットになりました。
928ドレミファ名無シド:02/09/04 00:52 ID:???
今日練習なしだったよ。
ドラムが新婚旅行。
次はおれかな?
929ドレミファ名無シド:02/09/04 01:03 ID:???
やっぱ、ベースのヤツがハシるんだよ・・。
いや、ドラムのヤツがモタってるのかな??
とにかくバラバラ。一般人はこの演奏を聴いても普通にノッテるからなぁ・・。
俺がうるさすぎるのかなぁ・・。
930ドレミファ名無シド:02/09/04 01:07 ID:???
ドラムはどんな曲だろうとテンポが速くなり、注意しても十秒くらいで
テンポが上がる。
ベースはどんなテンポだろうとそのテンポよりハシって弾く。
二人とも口には出さないが、自分は上手いと思っている。
はぁ、とりあえずリズム隊がダメな場合、ギターやボーカルがどう
頑張ってもダメになるということを学びました。
931ドレミファ名無シド:02/09/04 01:48 ID:???
>>929-930

なんかさ、スタジオ練習の録音を後から聴くと、自分が結構
走っちゃってる部分とかに初めて気づくワケよ。(当方ギター
だからそのドラムとベースのヤシにも録音聴かせてみれば?
自分の耳で気づけばきっと気をつけようと思うけど。
それでも直らないんなら盲目の致命傷だな。
932931:02/09/04 01:50 ID:???
きっと気をつけようと思うと思うけど。
の訂正です。自分で読んでちょっと違和感を感じた。
933ディーボン笠木:02/09/04 02:00 ID:cVokS1rz
ベースが走ってドラムがもたったら
相殺してちょうど良いリズムにならないか?(藁
934931:02/09/04 02:30 ID:???
>>933
リズムどうこうじゃなくて演奏がバラバラだろが。
935ドレミファ名無シド:02/09/04 06:20 ID:???
リズムがおかしいヤツの対処法はこれしかない。

テープに録ってから聴かす。

たまに向上意識が無いやつがいて、バラバラの演奏を聴いて
結構上手くない? 俺?
とか言ってくる。こういう場合はクビにする事を考えよう。

936ドレミファ名無シド:02/09/04 06:32 ID:???
>>933
オヴァカサンは黙ってろ。
937ドレミファ名無シド:02/09/04 08:54 ID:???
今日は一時半からスタジオだよ。
ベースをクビにしたことを他メンバーに伝えなきゃならないんだが、
他メンバーは普通に新曲を合わせるつもりで来る。
ああ、荒れそうだなぁ・・・。
938ドレミファ名無シド:02/09/04 16:45 ID:???
あっさり認められました。
どうやらみんなベースの人にむかついてたようで。
939ドレミファ名無シド:02/09/04 22:18 ID:???
>>929-939
ウチのバンドは、普段は普通に出来るリズム隊なんだけど
自分(ギター)が、キースリチャーズみたいなタメのある
カッティングをするとそれにつられて曲のテンポが遅くなるんですよ。
で、カッティングのフレーズが終わった所で元のテンポで弾こうと
すると当然リズム隊とは合わない。テンポキープできないリズム隊
ってダメすぎる…と感じる今日この頃。
940ドレミファ名無シド:02/09/04 22:54 ID:bkM9+pND
キミがズレてる可能性はないか?
941939:02/09/04 22:55 ID:???
>>940
ないねぇ。
音大の演奏科卒の友達に聞かせても同じ所を指摘してたから。
942ドレミファ名無シド:02/09/04 23:00 ID:???
>音大の演奏科卒の友達に聞かせても同じ所を指摘してたから。

嘘臭ぇ。仮に本当でも、その友達は君の目の前で言うのが忍びなくてBaとDrのせいにしたんだよ。
943939:02/09/04 23:09 ID:???
>>942
とても2ch的なレスだね。
944ドレミファ名無シド:02/09/04 23:15 ID:???
>>943

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )  オマエモナー
    | | |
    (__)_)
945ドレミファ名無シド:02/09/04 23:18 ID:???
音大の演奏科卒って、そんなに偉いのか。
すごいのか。
どっちにしろ、人に頼ってる時点で、
ダメぽ。
946ドレミファ名無シド:02/09/04 23:33 ID:???
何故みんな自分は正しいと思っているのだろう・・・・
947ドレミファ名無シド:02/09/04 23:33 ID:???
>>946
それが2ch。
されど2ch。
948ドレミファ名無シド:02/09/05 00:50 ID:???
そんな2chが、大好きさ。
949ドレミファ名無シド:02/09/05 01:48 ID:???
人間がやっている以上多少のズレは出てくるはずだけどな。テンポがずれてもリズムがずれなきゃいいだろ。
↑いってる意味分かる?
950ドレミファ名無シド:02/09/05 02:33 ID:???
>>949
凄くよくわかる。

ティンポがずれてもムズムズしなけりゃいい。
951ドレミファ名無シド:02/09/05 02:53 ID:???
>>950
そういう事だよな(藁)簡単にいえば。
家で一人でオナニーばっかりしてるやつには、分からない感覚だという事で。

多少テンポ走ったりしても、バンド全員で一緒に走ったりすればかえって勢い感じてカッコよかったりするし。

バンドって一人でするもんじゃないよ。

952ドレミファ名無シド:02/09/05 03:22 ID:???
>>951
だからそのリズムが合わなくて悩んでるワケだが。
953ドレミファ名無シド:02/09/06 15:13 ID:???
今日のスタジオはギター二人が微妙にチューニングが違っていてキモかった。
誰もチューナーを持っていなくて、ちょこちょこいじるも最後まで気持ち悪いまま・・。
揺れ物かけてるみたいまでとはいわないけど、キモかったな。
でも若干のピッチのずれは音圧になるからいいかも。
954ドレミファ名無シド:02/09/06 15:40 ID:???
>>953
そうじゃないだろ(w
チューなぐらい持って行け!
955ドレミファ名無シド:02/09/06 19:03 ID:???
>>954
けど、無いな、って時だってあるじゃん。
チューナー持って歩くような人生じゃないんだから、耳を鍛えるべきだね。
956ドレミファ名無シド:02/09/06 19:10 ID:???
ラックくらい買えよ。
957ドレミファ名無シド:02/09/06 21:20 ID:???
チューナーはバッグにいつも入れてるな。
あんまり良い耳してないから練習前にはチューナー使わないと不安になる。
958ドレミファ名無シド:02/09/07 03:42 ID:???
やっぱ、耳だよ。相対音感ならきたえてなんとかなるだろうよ。
チューナーなんかに頼ってたらいつまでたってもピッチ関連の話でダメだし
されるよ。
959ドレミファ名無シド:02/09/07 03:48 ID:???
正確なピッチじゃなくてもバンド全員同じピッチだったらいいじゃん。
バンドなんだからさ。
パンテラってレギュラーよりちょっと低いんだよね。半音よりたかくて。
960ドレミファ名無シド:02/09/07 05:00 ID:???
>>959
そうなんだよ。そうするんならチューナーは役に立たないな。
耳だけが頼りになる。
けど、たまにでかい音で合わせてるとピッチが変に聞こえてこない?
おかしいー、とか感じてて、演奏終わって確かめるとどうもなかったりする。
あとフレットずらして弾いても同じ音程に聞こえたりするよ。
俺だけか・・・?
961ドレミファ名無シド:02/09/07 05:49 ID:LQSNkajH
今日スタジオへいったよ。ギターのおとを大きくするやつと、
べーすのおとを大きくするやつと、あと、たいこがいっぱいあつまった
やつと、あときかいがいっぱいあったよ。そこでいろいろやったよ。
とてもつかれたけど、とてもたのしかったよ。また逝きたいなとおもいますた。
962ドレミファ名無シド:02/09/08 17:18 ID:???
危機age
963ドレミファ名無シド:02/09/09 02:54 ID:???
次スレ立ててよ
964ドレミファ名無シド:02/09/09 14:53 ID:???
>>963
マターリ進行だし、もう少しいいでしょ。

スタジオで休憩取る時にメンバーでジャムるんだけど、これがかなり楽しくて
最近休憩時間が多くなってきている。
前もってコード進行を決めたり、ブルースの進行で合わせたりするんだけど、
とにかく楽しい。 たまにメチャクチャになるけど・・。
ただ、メンバーにジャムれないヤツがいるんだよね。
そういう人にとってはかなりウザイ時間なんだろうな・・・。
965ドレミファ名無シド:02/09/09 17:14 ID:???
>>964
うん、ジャムは楽しい。
オフ会行ったら?
966テンプレマン ◆.vnsAKAI :02/09/09 22:27 ID:???
>>964
貴方の参加をお待ちしております。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030888463/
967ドレミファ名無シド:02/09/10 16:54 ID:???
今日は調子が悪く弾けてなかった。
ミスるは、ハシるは・・・。ソロも音はずしたよ・・。
やっぱ、起き抜けは調子出ないねぇ・・・。
968ドレミファ名無シド:02/09/10 22:47 ID:???
なぜか夜中のほうが調子いい罠。
969ドレミファ名無シド:02/09/11 23:54 ID:???
今日はマルチエフェクターを持っていって、ワーミーでギャンギャン鳴らしまくった。
メンバーから何それ??みたいな目で見られたが・・。
一応POPバンドではあるためかなり嫌がられたが、個人的にとても好きな音が出た。
パンテラがコピーできそうな音だたよ。
970ドレミファ名無シド:02/09/12 17:23 ID:???
ワーミーはいいね! 俺はもうアレ無しではいられないってくらい愛用してるよ。
ジャズコのリンクを使ってつなぎ方を工夫すれば、原音と混ざって面白い音が出せるよ。
トムモレロやウェス、ヴァイ、と、色んなサウンドを操るギタリストが愛用してるワケがわかるよ。
マルチだとデジテックもがいいかな。 同じメーカーだしね。
971ドレミファ名無シド:02/09/13 18:38 ID:???
今日はスタジオを寝過ごしてしまった。
鬱だ氏のう・・・・・・。
972ドレミファ名無シド:02/09/14 13:24 ID:???
次スレはうpもありスレにしよう!
みんなでダメ出ししあって向上をはかりたい。
973ドレミファ名無シド:02/09/14 13:31 ID:???
>>972
ああ、それはいいかもな。リハスタ据え置きのテープレコーダで録った音限定。
974ドレミファ名無シド:02/09/14 17:38 ID:OeQt5fWr
ついにデビュー曲が完成しました!
ぜひ聴いてみてください。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a007289
975ドレミファ名無シド:02/09/14 23:24 ID:???
新スレはー?
976ドレミファ名無シド:02/09/17 14:53 ID:???
977ドレミファ名無シド:02/09/21 23:32 ID:???
>>976
うんこ。
   

保守age
978ドレミファ名無シド
明日は久々にスタジオだよ。頑張って来るよ。