■F U Z Z■  ファズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハニーさん
嗚呼、ファズにやられちゃう。
とりあえず、>>1氏ね。
2ドレミファ名無シド:02/04/22 18:56 ID:eQERNS62
既出
32:02/04/22 18:56 ID:xU9wujIk
あれ?消えちゃった?
4ドレミファ名無シド:02/04/22 19:31 ID:m7QgDUl6
僕のはソ連製。
5 :02/04/22 22:38 ID:KTPNsxm2
俺のはチェコスロバキア製。
6ドレミファ名無シド:02/04/22 22:40 ID:???
   ▲_▲  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< このスレは黒耳が占拠した。もう書き込むな!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
7テnテjチ[:02/04/23 00:08 ID:SvLl4MUE

 ッ
  コ
   ン
    ギ
     フ
      ァ
       ズ
        っ
         て
          ど
           う
            な
             の
              ?
8ドレミファ名無シド:02/04/23 01:18 ID:???
パッコン すると ギ て音がするよ。
9ドレミファ名無シド:02/04/23 02:14 ID:uCC79/hE
ズッコンバッコン、バッコンコン♪
10ドレミファ名無シド:02/04/23 02:25 ID:???
アンプのゲインを上げてディストーションかけて、それをヘッドフォンで
聴くと、ファズの音になるよ!>>特に15Wのマーシャル。
11ドレミファ名無シド:02/04/23 02:29 ID:???
ところで、1はハニーのファズを愛用してるのか?
12もろもろもろ:02/04/23 19:37 ID:???
バッコンギのクレイジーファズは、ハニーとかシンエイっぽい音が出るらしいよ。

>>10
音が割れるだけがファズじゃないっす。
13ドレミファ名無シド:02/04/23 20:36 ID:???
>音が割れるだけがファズじゃないっす。

なるほろ。で、12の考えるファズの定義とは?
14ドレミファ名無シド:02/04/23 20:43 ID:???
スピーカーを破いてファズサウンドを出したって
奴がおったような。誰だったかな。
15ドレミファ名無シド:02/04/23 21:48 ID:???
独特だよな
16ドレミファ名無シド:02/04/23 21:50 ID:???
俺はファ図の人為的な音が苦手・・・

やっぱDSかODがいい・・・
17ドレミファ名無シド:02/04/23 22:47 ID:???
ビッグマフってファズなんですか?
ディストーションなんですか?
両方聞くんですけど。
18newTYPE ◆02n1TYPE:02/04/23 22:55 ID:qJ6441uQ
>>14
加山雄三&ハイパーランチャーズのこと?
19ドレミファ名無シド:02/04/23 22:57 ID:???
なんか「下品」て喩えられるけどそうかねぇ・・・
ヴァイブを連想するって事なのか・・・?
20ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?:02/04/23 23:07 ID:???
>>16
人為的だからこそ、機種それぞれによっていろんな音があるから面白いっす。
>>17
マフはいろいろ呼ばれてるけど、ファズの代表的なものの一つだと思われ。
ロシアのソヴテック製のはディストーションぽいって良く言われる。黒とかのね。
21ドレミファ名無シド:02/04/23 23:08 ID:???
>>17
ファズとディストーションはどのように違うんですか?
22 :02/04/24 00:48 ID:???
>>21
回路的に・・・
23ドレミファ名無シド:02/04/24 01:19 ID:???
一般的にディストーションのほうが回路が複雑なので、
おとが細くなりやすいらしい
24ドレミファ名無シド :02/04/24 01:51 ID:0yIIg6Bo
エレハモのビッグマフ
なんか色んなバージョンがあるけど
結局どれがイイのよ?
70年代?80年代?
25ドレミファ名無シド:02/04/24 02:00 ID:???
善し悪しつーよりは好みの問題だろね。
だんだん重低音指向になってるんじゃないの?>びっぐまぷ
26  :02/04/24 02:08 ID:???
重低音志向というかマフはだんだん、繊細な歪みになっていってると思われ。
27ドレミファ名無シド:02/04/24 02:15 ID:???
それファズじゃないじゃん。
28テ`@テ`@:02/04/24 02:26 ID:???
ボスのファズってどぅーなの?
FZ?2とか3だっけか?イイのかな。
29ドレミファ名無シド:02/04/24 03:11 ID:LI4lnV1k
zoomのファずもいいって良く効く。
俺も欲しい。
30テeeeeeee`@テeeeeeee`@:02/04/24 03:17 ID:ZHlD3BkQ
>>29
俺、この間買って使ってるよ。
安いし頑丈だし、なかなか気合入ってる。
発振するので、飛び道具にもできるかも。
Fuzz Factoryパクッた感じ。
31ドレミファ名無シド:02/04/24 19:30 ID:k5Pq6p/A
   
32ぴーたん:02/04/24 19:35 ID:???
ROGER MAYERについて語れやゴラァ!!!
足元にはロジャーメイヤーのみ。
ってBECKにあったね。
33ドレミファ名無シド:02/04/24 20:46 ID:???
メイヤー君は音をきたなくするきかいをつくるのがじょうずです。
まだ若いころ、くろんぼジミにせがまれてきんきんした音をだすきかいを
つくってあげたそうです。ちょっとまえに「ぼくはきれいに音をきたなく
できるんだ。だからふるいやつを買うなら、ぼくのつくったやつを買え。」
とかしょうこんたくましいことを言っていました。だからみんなで買って
あげるとよいと思います。おしまい。
34ドレミファ名無シド:02/04/25 00:25 ID:bfi.huUs
age
35ドレミファ名無シド:02/04/25 00:53 ID:???
オクタヴィア使ってる人います?
↓みたいな音が安定して出るなら使おうかと思うんですが。
tp://www.custom-sounds.com/audio/Octaviacleanchord.mp3
36ドレミファ名無シド:02/04/25 02:47 ID:m92XyMl6
NGファズをローンで買いました。
凄いです。今まで気に入っていたファズファクトリーがおもちゃに感じるようになってしまいました。
大音量にするとその差とピートさんのこだわりというか何故こんなに高いのか納得した次第です。
じりじりしたオールドファズからチープな変態ファズまであらゆる音が可能です。
トーンも強力に効くしブーストも半端じゃないのでこれは、ファズプリアンプって感じです。
とりあえず喜びで胸がいっぱいです。
37ドレミファ名無シド:02/04/25 02:59 ID:???
>>36
とりあえず、その喜びの音を貧乏人に向けてうpしてもらおか。
38ドレミファ名無シド:02/04/25 05:14 ID:???
fulltone'69いいよ。
なんかz-vexのやつよりローがきもちいい。好みなだけだけど。
ファズは良し悪しより好み。
39ドレミファ名無シド:02/04/25 06:34 ID:1gyQD76k
>>38
そのとおり。
おれにはこのFUZZだ、ってのを好みで語ろうぜ。
単にいいの?使える?とかクソだとかそうゆう低レベルなのはもういい。
使ってるギターやアンプとの相性も含めると嬉しいね。
40ドレミファ名無シド:02/04/25 14:38 ID:a0iK3H9U
確かにファズファクトリーはピックアップが重要な気がする。
ハム向きじゃないかな。シングルだとおもちゃっぽい。
おれはシングル派だから売り払いました。
今はWELLSAMP。なかなかです。
41風来のシレソ:02/04/25 16:26 ID:???
なんだよ。変態ファズって。
42チ@チ@:02/04/26 00:29 ID:TDFeceag
イイんじゃん?変態ファズッて表現。
43テ`@テ`@:02/04/26 00:45 ID:TDFeceag
っていうか、風来のシレソ うぜぇよ!!
44 :02/04/26 19:39 ID:VGeKdhOI
  
45ドレミファ名無シド:02/04/27 01:52 ID:K5fq/7Hs
ビッグマフって
年代によってどう違うんだろう?
46ドレミファ名無シド:02/04/27 02:06 ID:???
>>45
初期物はオールトランジスタだね。
赤黒ロゴになってからIC使ってるんだっけ?
47ドレミファ名無シド:02/04/27 02:37 ID:???
真剣に聞きますけど、ロジャーメイヤーって本当はどうなんですか?買おうと思ってるんですけど…どれがいいんですかね?教えてください!
48ドレミファ名無シド:02/04/27 02:47 ID:???
ファズは好みだって。自分で決めた方がいいよ。
とりあえず↓でも見れば。
http://www.custom-sounds.com/rmeffect.html
49  :02/04/27 18:35 ID:bJDBaehY
デラックスビックマフってイイ!!の?
50テ`@テ`@:02/04/28 00:06 ID:ndlsZ2WU
マングースファズがホスィ。
51ドレミファ名無シド:02/04/28 01:25 ID:???
MJM London Fuzz
Diaz Texas Fuzz

さいこう・・・。
52ドレミファ名無シド:02/04/28 01:38 ID:???
ロケットメイヤーすげーラヴだ
できたらTONE付けて欲しい
53ドレミファ名無シド:02/04/28 02:56 ID:HiADbQhM
半年ほど前、知人の倉庫の掃除を手伝っていたら、
グレコ製の古いファズが出てきたのでもらって帰った。
中身を開けるとマクソンのOEMだった。
3個のシリコントランジスタでゲインをあげて、
クリッパーは1N60でした。
音は超太いです。アルミダイキャストのボディが重くていい感じ。
54ドレミファ名無シド:02/04/28 03:21 ID:???
>>53
それ、名前はなんていうの?
55ジミ:02/04/28 10:56 ID:Mgy8TEPc
倍音がきらきらしてて、バキバキした音がでて、音痩せしなくて、
低域では唸るように、高域では金切り声を上げて暴れまくるような
FUZZキボンヌ。なんかいいのない!?
5653:02/04/28 12:10 ID:???
>>54

「Fuzz」(W

バランスとファズデプスのツマミがあって、
オン・オフとトーンチェンジの2つのフットスイッチ。
トーンはコンデンサによるローパスフィルタと思う。
大きさは12×18×4でけっこうでかい。
57ドレミファ名無シド:02/04/28 21:39 ID:1ssI.p0Y
>>51
前にFUZZスレでMJM LONDON FUZZのこと訊いたら誰も知らなかったんだけど、
DIAZのTEXSAS SQURE FACEと同じくDALASのFUZZFACEのコピーなんだよね!?
非常に興味があるんですが、詳しいインプレッションをお願いします。
58ドレミファ名無シド:02/04/28 23:49 ID:???
>>55
NG FUZZが近い気がするっす
59ドレミファ名無シド:02/04/29 00:13 ID:???
ロジャーメイヤーってかなり嫌われてるなぁ
おりゃ結構好きなんだが
60ドレミファ名無シド:02/04/29 00:18 ID:???
>>59
俺も好きだよ
でもハイ上がりじゃないから、うけないのでは?
ジャキーンとした音が好きな人多いね
61ジミ:02/04/29 00:30 ID:tOyOd8pA
>>58ありがとう。で、それはどこのメーカー?
いくら?詳細おながいします。
62ドレミファ名無シド:02/04/29 01:59 ID:???
>>61
そのぐらい自分で調べれぇ
6354:02/04/29 03:23 ID:???
>>56
へええ・・・デジカメもってない?(笑)画像が見たいなあ・・
ツマミ類だけきくとハニーみたいだけど、マクソン製なら違うよねえ・・

>>57
歪みものスレでMJMファズが最高といってるレス、があったことはあった。

>>61
Googleの検索結果のトップだったよ
6454:02/04/29 03:35 ID:???
>>57
失礼。>>51がそれだった(没)

ttp://www.gaspedal.com/mjm.htm
‘Delivers the classic "British" fuzz sound’
って書いてあるし、トーンベンダーMKII系なんじゃないのかな。
といっても回路はファズフェイスとほとんど一緒だけども。
・選別されたオールドゲルマニウムトランジスター
・カーボンコンポジット抵抗(米ではアランブラッドレーが有名
が売りだと書いてある。

自作できそうだ。
65ドレミファ名無シド:02/04/29 23:39 ID:???
ロジャーメイヤーのFUZZFACEって物は存在するのでしょうか?
楽器屋で見かけまして
青のロケットです
66ドレミファ名無シド:02/04/30 00:10 ID:cmSnZLBs
いきなし厨の質問でスマソ。
現行のビッグマフ二つ、黒のロシア製、銀箱のめりけん製
下品で激しい音がするのはドッチ?
67ドレミファ名無シド:02/04/30 00:28 ID:???
>>66
禿しいのなら銀だと思う
黒ロシアは扱いやすいって感じ
下品ならoldがよいよ
もう品行方正って何?って感じ
68ドレミファ名無シド:02/04/30 01:59 ID:???
>>67
初期物は上品ですよ。
ビーバーと比べてだけど・・・
69ドレミファ名無シド:02/04/30 02:24 ID:???
びーばと比較して上品つってもねえ・・・
70ドレミファ名無シド:02/04/30 16:01 ID:0mTL/19U
>>65
青のロケットってclassicだよ
前は銀色だったけど
71ジミ:02/04/30 17:31 ID:rXp/w15.
>>62調べたんですが、値段がわからず。でも、とっても高そう。
なんか。二万くらいで無いかな?
72ドレミファ名無シド:02/04/30 19:07 ID:qbh30a.s
ビートルズのthink for yourselfのファズベースは
何のエフェクターを使ってるんでしょうか。
73ドレミファ名無シド:02/05/01 21:46 ID:???
>>71
ピートコーニッシュのファズちょっと前にヤフオク出てたね。8万ぐらいで
>>72
当時出回ってたファズはファズトーン、ファズライト、トーンベンダー
ぐらいらしい。(ファズフェイスはまだ無かったかも)
もし市販品使ってたとしたらトーンベンダーあたりじゃないの。
74ドレミファ名無シド:02/05/01 22:05 ID:zqx6ZuFY
マエストロのファズが最古でその次がファズフェイスじゃなかった?
75ドレミファ名無シド:02/05/02 14:42 ID:???
>>73
>>72が録音されたのが65年11月でファズフェイスが出たのは
66年らしいね。
http://www.custom-sounds.com/fuzzface.htm

ファズトーンは65年にはストーンズが使ってて、トーンベンダー
も64〜65年には出回っていたらしい。
ファズライトは、、、、、ベンチャーズは2000パウンド・ビーで
使ってなかったのね。。。。68年とか書いてあるところもあったし
詳しい人後よろすく。
76ドレミファ名無シド :02/05/02 16:07 ID:LDHZtT9Q
ベンチャーズのインタビューによると
2000パウンド・ビーで使用したファズはVOXとかのメーカー物じゃなくて
エンジニアが自作した千両箱位の大きさの物だったようです
トーンベンダーを使い始めたのはその後だそうです
7772:02/05/02 16:46 ID:Bz6PTY3I
ありがとうございます。
やはりトーンベンダー説が有力ですか。
78ドレミファ名無シド:02/05/03 14:24 ID:nZNU.VO2
ジムダンロップのFUZZFACEなんかどうでしょう?
イイ!!ってひといる?
79ドレミファ名無シド:02/05/03 20:46 ID:???
>78
使ったことが無いから何とも言えないが・・・
サンプルは↓
www.jimdunlop.com/electronics/fuzzface.html

ハイはもっと出ると思う。
80ジミ:02/05/04 01:43 ID:96uDNqsA
>>79
ありがとう!
81ドレミファ名無シド:02/05/05 11:06 ID:WtA30376
HAO FACEってみなさん知ってますか?あれってどうなんですか??
82チ@チ@:02/05/06 02:42 ID:uwshpvEo
ファズファク、イイね。
まともな音が鳴らなくて◎。
ラメの奴とかホスィな。
83ミ~:02/05/07 00:35 ID:RBG9cs/I
   
84ぴーたん:02/05/09 17:01 ID:???
voodoo1の歪みで
うまーーーーーーーー!
85テee~~:02/05/09 18:22 ID:k9LROaRA
マフの歪みで
うまーーーーーーーーーー!
86ドレミファ名無シド:02/05/09 18:53 ID:???
>>78
ジムダンのfazz face使ってます。
とてもスムーズな音で一般的なファズのイメージからするとおとなしめな音だと思います。
パープルヘイズの音は絶対にしない。と思う…
あれってハニーだっけ?
87テeeeeeeee~~:02/05/10 22:14 ID:Cf4P062g
>>86
どう?円盤?
88ドレミファ名無シド:02/05/10 22:37 ID:???
>>86
あれはオクタヴィアだよ
ttp://www.emplive.com/create/pedals/index.asp
89uaks:02/05/13 21:58 ID:zV0q9syI
ベースに似合うファズは何?
90ドレミファ名無シド:02/05/13 22:18 ID:???
ベースにあえておくたびあを繋ぐんだ!
91ドレミファ名無シド:02/05/16 03:02 ID:???
ドラムマシンにあえてマフを繋ぐんだ!
92  :02/05/16 23:13 ID:wrdxeweg
>>91
それは普段やってます。

エクスペリエンスファズつこうてる人いないのかい?
あのサイケペイントマンセーの
93チ@チ@:02/05/17 00:14 ID:dfmr8rTM
ここのファズどうだろう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22117561
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44756265
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17961472
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44716249
なんか個人で作ってるぽいけど。
ヒロ電子だって。
試走したいけど、これじゃ何処にも置いてないな。
94ドレミファ名無シド:02/05/17 00:21 ID:???
>>93
個人だろうね
さいきんこういう人増えたね
95ドレミファ名無シド:02/05/17 00:38 ID:???
昔から居たけどネットの普及で個人でも
販売できるようになったって事だろな。
96ドレミファ名無シド:02/05/17 01:06 ID:Grl9zuHQ
誰か、個人販売のファズでイイ!!
っていうのがあったら、詳細キボンヌ。
9713:02/05/17 02:05 ID:???
俺のラジカセから音をだしゃ
かなりのファズだぜ
98ファジー:02/05/17 02:13 ID:QNsdoJqg
誰も語らないVESTAX FUZ-1。
このシリーズのディストションはドラゴンアッシュの人の足許にあったけど、
モニターぽい。DJ機器メーカーが欲出したてとこかな。
99ドレミファ名無シド:02/05/17 02:24 ID:Jy3la7kA
>>89
キングクリムゾンとかメタリカ1stの曲とかブーミーな感じならMUFFかな
マッドカプセルマーケッツとかビリビリブチブチな音ならBOSSのベースOD
マイブラディヴァレンタインみたいな硬質な歪みならRATかな、音細くなるけど
ZEPの音はMUFFで出せるんだろうか・・・
100ドレミファ名無シド :02/05/17 18:12 ID:zkHPGACE
ZEPはベンダーだろう
101ドビュッシー:02/05/17 18:59 ID:sXHZi5Dw
俺はソバットのFB-1Rって使ってるよ。良い感じよ。ストラトにあう。やっぱジミヘンっぽい音。
初めて買ったエフェクタがこれとVOXワウ。
102ドレミファ名無シド:02/05/17 22:37 ID:xwGpfHAI
なんかナギナタもったねーちゃんが楽器屋に居てコワイんすけど
103捨てハソ:02/05/18 01:33 ID:???
なぎなた?
104捨てハソ:02/05/18 01:34 ID:???
エフェクターの絵か
105テeee~:02/05/18 03:05 ID:0eRsgxzE
>>98
vestafireのコンプならうちにある。
最近はVESTAX=DJブランドなんだね。
おやじにとってはチト違う。

>>100
いやいや、"ベースに"かけるファ図ということで。
106ドレミファ名無シド:02/05/18 03:44 ID:voLfVkS2
スマパン好きの俺はやっぱり、ロージャーの
マングースファズ!爆音!!
107テeeee~:02/05/18 13:27 ID:jFPnsKII
>>106
をを!!同志だ。
やっぱスマパン好きにはやっぱマングースがいいの?
80'sマフとどっちがイイと思います?
マングースはアドアの頃でしょ?
ただいま、かなり悩み中。
108ドレミファ名無シド:02/05/18 13:49 ID:STSLlrds
>>106
スーパーカーの1stのジャケにも載ってたね、ロージャーファズ
音きいたらやっぱりロージャーの歪みだった
>>107
自分は1〜2ndの音が好きなのでMUFFっす、しかしストラトを
あそこまで歪めるビリーって・・・
109  :02/05/19 00:21 ID:rFitVRM.
ばっこん、爆音!
110チマ**チマ:02/05/20 02:28 ID:???
エクスペリエンスファズ持ってる人いないかな。
試走した人でも。どんな感ずぃ?
欲しくてたまんないな。あのサイケ色といい。
111ドレミファ名無シド:02/05/20 02:30 ID:???
>>106 >>108
ロジャーメイヤーとなぜいえぬ・・・
というかユガと読んでるだろ。
112ドレミファ名無シド:02/05/20 02:33 ID:???
>>111
エグみと読んでます
113ドレミファ名無シド:02/05/20 04:44 ID:???
エグめる

新語だな
114ageちゃ駄目?:02/05/21 01:03 ID:jEEaCB42
GSの人々はどんなファズを使ってたの?
ゴールデンカップス(特にヘイ・ジョーの間奏)とか、ザ・ボルテージとか。
GSとファズって、熱い組み合わせだ。
115ドレミファ名無シド:02/05/21 01:06 ID:???
>>114
やっぱハニーかな。
116ドレミファ名無シド:02/05/21 01:44 ID:???
>>14
超遅レスだけど、たぶんリンクレイです。

>>110
持ってますよ、低音は良いけど高音がちょっと痩せるような気がする。
でも、ツマミの設定でだいぶ音が変わるから、結構使えると思います。

エレハモのMUFF FUZZって知ってる人いる?
117テ`テ}**テ`テ}:02/05/21 22:00 ID:???
>>116
マフファズって、アンプに直接突っ込むタイプのやつでしょ?
たしか、イシバシに売って気が。。。曖昧だけどね。
118ドレミファ名無シド:02/05/23 19:44 ID:???
FuzzっていえばFOXXのToneMachine、これ最高。
119ドレミファ名無シド:02/05/24 00:37 ID:???
>>118
詳細きほんぬ。
120テee`テeeee}:02/05/26 15:16 ID:???
age
121ドレミファ名無シド:02/05/26 18:48 ID:???
>>87遅レスですが、

      太  い  し  、  ジ  ミ  ヘ  ン
122ドレミファ名無シド:02/05/26 19:43 ID:???
>>121







123d:02/05/26 21:29 ID:LNRFw.GE
d
124ドレミファ名無シド:02/05/26 21:39 ID:3/7xf1XU
>>114
エーストーンのファズマスターとか
たまにヤフオクで4万ぐらいで出てるよ
えぐい音がする。
125121:02/05/26 23:11 ID:???
>>122

   れ
       も
            。
126テkd:02/05/28 00:17 ID:ytzRGJNE
http://www.f-sugar.com/f-sugar/effect/dream2/L/lal.86.html
これ凄いね。
ファズファクとどっちがイイと思います?
127ドレミファ名無シド:02/05/28 00:24 ID:???
126
あげたな!
音源まで!
密かに買おうと思ってたのに!
128ドレミファ名無シド:02/05/28 00:26 ID:???
歪みのスレにもあがってたな

でもこれは発信だよ。
ファズジャナイ。
129テekd:02/05/28 01:03 ID:A9enU1mw
>>127
購入or試走したら、レポキボンヌ。

>>128
>でもこれは発信だよ。
ファズジャナイ。

??????
130マソソソマソソソ:02/05/28 01:06 ID:???
127です

明日買ってきます。
スイッチオンにするとノイズが発生します。
フットペダルでコントロールいたします。
ファズというよりは
ノイズ発生マシーンみたいな感じとして
捕らえたほうが懸命。
ファズファクトリーは最高だね
131発振バカ:02/05/28 01:31 ID:A9enU1mw
>>127-130
ズームのウルトラファズ持ってるんですけど
あれもファズFACTORYに似せてて、発振するんです。
そのためだけに買ったんですが
ただ、コントロールしにくくて。。。
それにファズFACTORYやファズPROBEは高いし。
八六式毛羽立歪機はZ-VEXみたいな感じ出ますかね?
できたら、僕もそれが欲しいです。
132ドレミファ名無シド:02/05/28 01:35 ID:s6ECa.M6
みんな買うのかよーー
目つけたの俺だけかと思ってたのにサー

よってsage
133さがってなかった:02/05/28 01:39 ID:???
発振するファズです。
"OSC." オンで入力信号がないときは常に発振音が鳴り、
そのピッチを調整できます。
入力信号が入ると、
発振音と混ざった独特の歪みが得られます。
CV PEDAL を用意すれば、足での操作も出来ます
。ファズ、リングモジュレータ、ピッチシフターを低い次元で融合!?
"OSC." オフでは、ノーマルなファズになります。

だとよ
134ドレミファ名無シド:02/05/30 02:17 ID:5R/gkNQM
初めてこの板に来てこんなスレ見つけてうれしい。
うーんzoomがfuzz factoryぱくったんか。
fuzz factory命の折れとしては、ますますzoomが嫌いになった。

高いっていうけど海外通販したら?ちゃんと届くよ。
www.gbase.com
↑こことか良いよ。
135ドレミファ名無シド:02/05/30 02:20 ID:D8ityMQs
>>131
俺はすごくコントロールしやすく感じるけど?
ズームのファズは敬遠されがちだけどよくできてるよ。
発振してるときにギターのヴォリュームいじりまくってみな。
136 :02/05/30 02:23 ID:???
>>134
詳しく教えてくれ!
外国語のページは怖い!
登録すりゃいいんか?
137131:02/05/30 03:47 ID:???
>>130
んで、どうなの?
八六式買ったんですか?

>>134
僕も頼んます。
クレジット精算かナァ。
やっぱ、Z-VEXとか全然安いの?
まぁ、ズームもファズだけみればかなり使いやすくてイイですよ。UF-1は。
ただ、発振とかがファズファクみたいに過激に変化しないっす。
138ドレミファ名無シド:02/05/30 03:53 ID:???
八六式・・・
ロックを超えた!
139ドレミファ名無シド:02/05/30 13:50 ID:???
zoomのUF-01持ってる人に質問です。
過去ログ読んだらファズファクトリーみたいに発振するってことは分かったんですけど、
肝心の音のほうはどんな感じなんですか?
ファズファクトリーパクってるなら、それに近いような太い歪みなんですか?
140ドレミファ名無シド:02/05/30 14:20 ID:???
>>139
UF-01だけ弾いたことある。
太くて荒いディストーションだと思ったね。ビッグマフとかに近い。
ファズファクトリーがどうかは知らないけど、UF-01の
ゲートの効きはすごくザクッと効いて気持ちよかったよ。
発振はあんまり興味なくて、このゲートがついてるファズっていいな
って思った。ファズって荒くていいんだけどアタックが出なかったり
キレは悪いのが多いが、キレがあると違う活かしどころを見出せる。

発振してあるようにしてあるけど、たぶん回路は全く違うだろうね。
UF-01の方が「性能」がよさそう。その性能はよしあしだが。
ローファイな味ならファズファクトリーじゃないかね。
見た目どおりでさ。
141ドレミファ名無シド:02/05/30 19:59 ID:???
sibのBUTT FUZZってどんな音なんだ?弾いたことある人いる?
142ドレミファ名無シド:02/05/31 01:22 ID:???
>>139
パクってないよ。意識はしてるだろうけど。
コード感とかでやすいし、つかいやすいんじゃないかな。
太くも出来るよ。
143ドレミファ名無シド:02/05/31 02:07 ID:???
>>139
UF-01持ってる
小さいAMPやJCで鳴らすなら面白いけど
マーシャルとかクランチしたAMPで鳴らすと暴れない
すぐ飽きた
太いと言うよりドンシャリ系
144  :02/05/31 02:30 ID:???
>>138
そうですか、越えちゃいましたか。
もうチト詳しくレポしてくれると、ありがたい。

>>143
なんか、ファズわかってる?と思うようなレスだねぇ。
145ドレミファ名無シド:02/05/31 03:23 ID:oSZtYS6M
わかってたまるかバカ
ファズは原始的で高出力だから、
弾き手やアンプ、ギターの差がもろにでてしまう
146   :02/05/31 03:28 ID:dxw93xqo
>141
割と普通なファズ。
FUZZFACEより使い易い。
が、強烈なクセが無いんでツマランって人もいそうかな。
147チ@チ@:02/05/31 16:02 ID:???
>>145
じゃあ来るな。
148ドレミファ名無シド:02/05/31 16:03 ID:YBwXIexA
>>145
素晴らしい禿同だ!!
149テ`@テ`@:02/05/31 16:30 ID:???
>>148
じゃあ来るな。
150ハニーさん:02/05/31 22:12 ID:dmEogIB.
なんか、ネラーにはファズって人気無いのかねぇ。
やっぱ今はアイバニーズのギターをPODに突っ込んで・・・
みたいのじゃないと駄目なのか。
GSの頃のファズも語れる人少なそうだしな。
151ドレミファ名無シド:02/05/31 22:19 ID:7wbFDu8.
ジェノバの「サハリンの灯は消えず」
クーガーズの「アフロデティ」のファズギターは最高ですぞ。
152ドレミファ名無シド:02/06/01 18:14 ID:ctjMq0EA
 
153ドレミファ名無シド:02/06/01 18:21 ID:???
ハクション大魔王のファズもいいよ。
154ドレミファ名無シド:02/06/01 18:22 ID:???
ファズしか、エフェクターって呼べないと思う。

ほかの数あるエフェクターって、要は、音を隠してるだけ。
155王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/01 18:27 ID:0RKvyOfw
>>154
もうちょっとわかりやすく書いてくれないか?
君の説に凄く興味がある。
もしよかったら俺の財産すべてつぎ込んで自費出版してもいいと思ってる。
156ドレミファ名無シド:02/06/01 18:59 ID:P25w9Uu.
>>154
俺も気になる。>>155の財産は12万円しかないが、全部出させてもいいぞ。
157 :02/06/01 20:05 ID:???
parapara
158  :02/06/01 20:51 ID:fOttjwPU
>>154
イイこと言った!!
159ドレミファ名無シド:02/06/01 20:58 ID:???
そう…なのかな。
どんなエフェクターも使い方次第だと思うけど
160ドレミファ名無シド:02/06/01 21:07 ID:???
>>154が納得するようなファズ以外のエフェクター作れれば、
多分それは凄い事になるんじゃないか・・・
161王カロ 王非 ◆hzCoFFeE:02/06/01 21:40 ID:0RKvyOfw
要するに>>154は馬鹿ってことで。
162捨てハソ:02/06/01 21:51 ID:???
俺は>>154は漢だと思う!
163ドレミファ名無シド:02/06/01 22:09 ID:2cK7Kfyw
>>154の意見に賛成はしないが言い切るところが好きだ。
結婚してもいいぞ。
164ドレミファ名無シド:02/06/01 22:39 ID:???
思い入れがいつしか思いこみになる年頃
165テ`@テ`@:02/06/02 01:12 ID:3IoCLakg
>>161
pu!!
166うんぽこどっこいしょ。:02/06/02 22:57 ID:???

         ん
     ぽ
              こ
    ど
 っ
                 こ
   い
           し
 ょ
                     。
167マソソソマソソソソソ:02/06/03 01:23 ID:???
今日ね。俺歪みフェチだから、いろいろぶっつないで遊んでいたのさ。
そしたら、DODのエフェクターが壊れてて、ノイズでまくるのよ。
中身の基盤をほじくりかえして、ハンダをさわったり配線をデコピンしたら、
俺のTRIAMPが悲鳴をあげて発信してやんの!
ファズファクトリーに迫る音だったーよ
168 :02/06/03 16:49 ID:ethobhHY
>>167
ナニソレ!?
DODのナニ使ってどうやった?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 17:42 ID:ac2IYOMg
新しいエフェクターの誕生だ!
名前どうする?
170マソソソソソソソマソソ:02/06/03 17:47 ID:???
糞エフェクターの代表格、LOVE DRIVERぢゃ!
何故それをもっているかといいますと、スタジオにあったから・・・ゴメン。
発信のコントロールはかなり難しいので、やはりZ,VEXや八六式毛羽立歪機
にはかなわないかもなぁ。スマンコ。
名前は・・・
171うんぽこどっこいしょ。:02/06/03 22:05 ID:???











172ドレミファ名無シド:02/06/04 21:36 ID:DDag1H1A
マングースファズって、過激に歪む?
173マソマソ:02/06/04 22:11 ID:???
wahがかかっているみたいなディストーション。
使いやすい。えぐくはない。
スマパン風味。

と、言われている。
174  :02/06/06 11:06 ID:ZNg.YugM
>>173
マフよか歪むの?
175ドレミファ名無シド:02/06/07 00:03 ID:BdkW7ciM
>>172
当時流行ったRATを喰うという意味で命名されたらしいよ。
176チ@チ@:02/06/07 18:58 ID:AZakJwkc
>>175
そうなのか。。。でも全然喰ってないよね。
ラットってみんな使こうてるけどアレ良いのかなぁ。
ファズ好きだから目もくれなかったけど。
177114:02/06/07 19:19 ID:ZkABs/lQ
ゴールデンカップスの使ってたファズは
ギブソン・マエストロのファズトーンだったそうです
178175:02/06/07 20:03 ID:5ldNnpl6
>>176
うん、喰ってないね。ロジャー・メイヤー、企画倒れ。

ラットはここまで色々ファズが復刻されたりするまでは
ビッグ・マフの代用として使ってたよ。
ファズのニュアンスもあるディストーションって感じで、使いやすいから、
今でも出番はある。
179  :02/06/09 20:08 ID:9IIkVzSY
マフのソ連製ブラックを友達から貰った。
ファズってか、やっぱ荒めのディスト?ションって感じだね。
現行USA製やオリジナルは試走したことないけど、もっと荒いのかな。
180ドレミファ名無シド:02/06/09 23:18 ID:???
acoustic360(ベーアン)内臓のファズに音的に近いのって何ですか?
181ドレミファ名無シド:02/06/10 02:48 ID:???
君たちスモーキーアンプを買いなされ。
アンプとしてはクソだが、ファズとしてはなかなかよろしいぞ。
182ドレミファ名無シド:02/06/10 03:46 ID:/BJZiYJ2
ベンフォールズファイヴを久しぶりに聴きました。
ファズベースがとてもいい。
何のエフェクターを使ってたんでしょうね。
183 :02/06/10 07:16 ID:qZUuL/po
>182
マフじゃなかったっけ?
何かで見たor読んだ気がする

あやふやスマソ
184マソマソ:02/06/10 07:46 ID:???
>>182-183
俺も気になっていたんだ!
センクス!
185ドレミファ名無シド:02/06/12 14:57 ID:???
ヘソドリクース!
186ドレミファ名無シド:02/06/12 16:11 ID:ycvjG3Fo
MAD FAZZ使ってます。
マーシャルとの相性がすこぶる悪し。
187ドレミファ名無シド:02/06/12 16:16 ID:???
ストラト使ってるんだけど、fuzzでズゴって音が欲しいんですよぅ。
ニルバナのbreedみたいな。なんかオススメありませんか?>みなさん

ルックス的にはRogerMayerのStoneFuzzが気になってるです。
fuzzは買ったことないんで、アドヴァイス頂けるとありがたいです。
188マソソンマソリン:02/06/12 16:20 ID:FDR.YW/k
もんだいはアダプタがきかないってことね。
189ドレミファ名無シド:02/06/12 18:28 ID:???
>>187
ニルバナだったらビッグマフか
こりゃファズじゃないけどボスのDS−1。
どっちも再発されてるよ。
190ドレミファ名無シド:02/06/13 03:30 ID:C1ntD9h6
オクタヴィア系の現行ものは何がお勧めでしょうか?
RM、祖バット、振るトーンなんか考えてます。
191ドレミファ名無シド:02/06/13 03:36 ID:???
ダンエレクトロのワウ。オクターブディストーションという名の
実際にはファズにしか聞こえないものが6種類区くらいはいてるよ
192190:02/06/13 04:55 ID:IBoT7HWA
ありがとうございます。
さがしてみます。
193ドレミファ名無シド:02/06/13 05:08 ID:???
>>190
自分も興味アリ。FULLTONEのOctafuzzはTYCHOBRAHE Octavia、Ultimate OctaveはFOXX Tonemachineを
それぞれ元にしてると聞きました。
ROGER MAYERは元祖ジミヘン専用機ですよね。
UNIVOX Super-FuzzなんてのもBLACK CATがレプリカしてるらしいですね。
この辺をオリジナル機のインプレッションも含め、
総括して語ってくれる方、いませんかね?
194187:02/06/13 09:25 ID:HxHC.xd6
>>189
ありがとうございます!
ビッグマフはカートも使ってるので興味があったんですが、
私の近しいギタリストが使ってるので、どうしても他に目が行ってしまいます (^^;
ビッグマフも含めて色々試奏してみたいと思います。

>>190
http://www.custom-sounds.com/octaveng.html
ご存知かもしれませんが、上のサイトにいくつかRogerMayerOctaviaの
音源サンプルmp3がありますよ。参考にしていただけると幸いです。
195190:02/06/14 01:25 ID:E6GdV73c
>>193
自分はいまんとこRMがいいかなと。
ダンエレクトロのはまだためしてない。。

>>194
ありがとうございます。
RMのオクタヴィア、ヴォリューム絞ったときがたまらんす。
フルトンも音聞けますよ。
http://fulltone.com/
196ドレミファ名無シド:02/06/14 02:52 ID:5PRy.Z.2
>>194
関係ないけど、リンク先の
baby blue overdrive
ての凄いね
すげ〜、ほすぃ〜
日本で売ってるのかな
197187:02/06/14 16:14 ID:ZAY8Grmg
>>190
ありがとうございます!
Fulltoneも気になってたんですよー。ちょっと高いのが難点だけど (^^;
RMのAXISFuzzとビッグマフ引き比べてみたら、ビッグマフのが好きな感じだったので、
今の所はビッグマフになびいてるって感じなんですよ。
198ドレミファ名無シド:02/06/14 18:30 ID:U36TA9Rs
BOSSのはどうでしょう?
FZ-2はBEEBAAそのままのコンセプトだと聞きますが
199 :02/06/14 18:51 ID:k.si83hA
三国ヶ丘のFUZZってライブハウス。
ライブした事あるけどえええとこだじょ。
200大先生:02/06/14 20:38 ID:pPE7mP66
200ゲット!
天地崩壊!
201ドレミファ名無シド:02/06/14 21:01 ID:???
ジミヘンに成りたいんですが、
どのファ図を買ったら良いんですか?
202ドレミファ名無シド:02/06/14 22:00 ID:vL0RSSl6
ジミヘンとファズで検索したらこの音はあの音だ!て言ってる人のHPがいっぱい見つかる
…と思う。
203ドレミファ名無シド:02/06/15 01:31 ID:0vBU58Bs
>>198
BOSSはあのルックスがファズではない
204ドレミファ名無シド:02/06/15 01:43 ID:???
BeeBaaはもってるけど、FZ-2はもってない。
とりあえず和音を弾いて音程が無くなれば
BeeBaaっぽいかも。
205 :02/06/15 02:14 ID:???
FZ-2はグループサウンズってかいとったよぅ
206ドレミファ名無シド:02/06/15 14:41 ID:yYoSuxIQ
>>198
FZ-2前に持ってたけど、あれがbeebaaに近い音なの?
大音量で鳴らしたら音が細くなって全然良くなかったよ。
俺の使い方が悪かったのかな?
207ドレミファ名無シド:02/06/15 15:40 ID:8ChemRzM
ibanez fz-7使ってる人います?
なんか評価高いみたいだけど(安いからか?)

ルックスがファズでないけど。
208ドレミファ名無シド:02/06/15 15:42 ID:???
>>198 >>206
いや、ぜんっぜん、似てないよ。
209ドレミファ名無シド:02/06/15 15:57 ID:???
FUZZってさぁ
ブリブリに歪ますか
ジミヘンみたくクランチにするかで
求める物が違ってくると思うよ

ビッグマフやファズフェイスなどの
リイッシュ系は歪みのキメが細かく線が細いが扱いやすい
オールド系はその逆と考えたほうが早い
まったくの別物

とりあえずFUZZにIC回路を使うのは止めてくれ
210ドレミファ名無シド:02/06/15 16:34 ID:???
Z-VEX、八六式毛羽立歪機、ウルトラファズ以外で
発信系ファズって何かありますか?
211テee`@テee`@:02/06/15 17:44 ID:Pv9bD/ew
>>210
君だけに、小声で。。。
非営利団体、『3ms』のファズは凄いぞ。
内緒ね。
212210:02/06/15 20:55 ID:???
>>211
まじっすか(小声)
今調べたっす
どこに置いてありますかね
213だーから訊く前に:02/06/15 21:48 ID:???
すぐ見つかるだろおおおおおお!(怒声)

http://www.apollonmusic.com/3ms/
214テeeee`@テeeee`@:02/06/15 23:58 ID:SxfseGnA
>>213
小声で怒ってねage。
215210:02/06/16 00:30 ID:???
ちゃうちゃう
ドコに売ってるかって話だよぉ(最小声)
216テeeeeee`@テeeeeee`@:02/06/16 01:04 ID:Q/iI0vx6
>>210
だから、213チト詳しく見てみ。
217ドレミファ名無シド:02/06/16 03:30 ID:???
>>213
これってさあ、渋谷のあの店とか池袋のあの店とかで普通に売ってない・・・?(囁き)
218ドレミファ名無シド:02/06/16 05:47 ID:YFOA0esU

・・・で、結局ファズはどれがいちばんええんじゃあ?!?!?!?!?!?!
219ドレミファ名無シド:02/06/16 08:39 ID:???
>>218
こんな究極の嗜好品のことをなぜ尋ねるよ?
みんな、好みを書いてるだけじゃい
220age:02/06/16 14:13 ID:DoGQAoqY
山口富士夫に成りたいんですが、
どのファ図を買ったら良いんですか?
221ドレミファ名無シド:02/06/16 14:14 ID:???
>>220
村八分の音源?
ファズ使ってるかなあ?
使ってないんじゃないかな
222218:02/06/16 19:47 ID:YFOA0esU
>>219
そうか・・・納得うううううう!!!!!!!
223ドレミファ名無シド:02/06/16 21:30 ID:TKC/2/F.
>>220
ダイナマイツのことか?
とりあえずハニー、エーストーン、グヤトーン、ギブソン、VOXを
揃えとけば良いでしょう
224ドレミファ名無シド:02/06/17 00:29 ID:2GhXsRCg
>>223
グヤのファズってどんなん?
デザインがモロかっちょワルイのは観たことあります。
225ドレミファ名無シド:02/06/17 00:41 ID:???
チー、ジリジリーってかんじです
ドンシャリ。
最大出力がちょい小さい
226ドレミファ名無シド:02/06/17 01:50 ID:h2sH/n1c
>>217

どこでうってるのよ、おしえてよ、この目で見たいのよ、
渋谷のどこ。
227   :02/06/17 03:07 ID:bDiUHtbY
大和撫子って事で。
228ドレミファ名無シド:02/06/17 09:13 ID:???
>>217
それってブースターだけだろ
ここはファズスレだっつ〜の
229223:02/06/17 21:56 ID:vmRTn.uU
>>224
それは現行のコンパクトタイプのでしょ。
わしの言っとるのは60年代のバズボックスとかいうやつでげす。
形も中身もトーンベンダーのコピー。
230ドレミファ名無シド:02/06/18 18:32 ID:???
ゆらゆら帝国に成りたいんですが、
どのファ図を買ったら良いんですか?
231ドレミファ名無シド:02/06/18 18:37 ID:???
>>230
アフロにしれ。
232ドレミファ名無シド:02/06/19 03:03 ID:T.3fLsVw
>>230
マユゲを剃って出直せ。
そしたら、マフをくれてやる。
233ドレミファ名無シド:02/06/19 05:27 ID:???
>>228
>>213ををよく見れ

>>229
そんなんあんの?じゃあトーンベンダー的な音でしょう。

>>230
オールドのビッグマフ。
234ドレミファ名無シド:02/06/19 06:19 ID:gsxFckgc
マエストロ・ファズ・トーン自作した
でも、凄い不安定
歪が弱くなったり強くなったり、、、
そんなもんなのかな?
235ドレミファ名無シド:02/06/19 06:49 ID:???
こんなファズじゃなかった・・・
236ドレミファ名無シド:02/06/19 07:48 ID:???
>>234
ゲルマは温度に敏感なんだよね。特に古いやつ。
あっためると音がみるみる変わる。
ある程度コントロールできる改良があるらしいが、指導できなくてゴメン
237ドレミファ名無シド:02/06/19 10:06 ID:P/Ko77PY
ピートのファズで全ては終了。プリアンプファズといえる。
238ドレミファ名無シド:02/06/19 17:54 ID:emponjV6
復刻版を承知で事務弾のFuzz Face(JD-F2)を買ってしもうた〜。
音がちょっとオリジナル・ダラスアビターとは違うやんけ?
案の定というか、やっぱ別物なのか?何が違うんだ?それとも、
どうやら俺のセッティング(テレキャスにツイン・リバーブ)じゃ駄目なのか・・・
1968年前後のブリティッシュ・サウンドを求めているのにィ、俺が使うとひたすら
ブーミーで汚いサウンド。・・・こんなファズじゃなかった。
デイヴ・ギルモアや地味変の音はファズなのに凄く上品で繊細な音がする。
石を変えればいいのか?誰かコツを教えてくれ〜い!このままじゃ終われない・・・

注)なお、以降ココではスレの文末に「・・・こんなファズじゃなかった。」
をつけてくらはい。
239ドレミファ名無シド:02/06/19 18:09 ID:2Wn54lR.
>>238
ファズをフルテンにすると音が潰れるだけだから急に歪むポイントの手前で止めておく
あとはギターのボリュームで歪みを調整すればよい。石はゲルマ石だから変えてみると音も変わるから試す価値アリ。
240ドレミファ名無シド:02/06/19 18:23 ID:???
>>239
こんなファズじゃなかった・・・。
241ドレミファ名無シド:02/06/20 03:38 ID:xW6fdBAQ
>236
サンクス!
とりあえず、電気流しておいたら少しずつ良くなってきてるみたいな気がする
ついでに中の電解コンをエルナーにしたり、配線材も太目の単線にしてみたよ
それから、温度対策に詰め物とかしてみたりして

でも、ギターのボリューム絞るとクリーンになって、凄い使いやすい!
やっぱ、ゲインを稼ぐタイプじゃないからなのかな?
あまりの良さに「こんなファズじゃなかった!」
242236:02/06/20 07:16 ID:???
>>241
ELNAってセラファイン?普通の?
まあ結果がよければなにを使ってもいいよね。

1.5Vバージョンを作ったの?
電池の違い=音の違いが激しく出そうだね。

若干スレ違いか。しつれい
243ドレミファ名無シド:02/06/20 08:19 ID:Va.torBk
セラ!CDプレーヤーから取ってきたやつ
図体でかかったからいいかなと思って
今度フィルム物とかかってくるつもり

1.5vバージョンだよ
244ドレミファ名無シド:02/06/20 08:30 ID:hoqjI0pg
BIG MUFFも期待外れだったな。しかもこいつはかなりギターを選ぶブツだ。
シングルコイルならいいんだろうけど、ハムバッカーだと、
どういじくってもプツプツと音切れはなはだし。
鬱だ・・・こんなファズじゃなかった。
245ハニーさん:02/06/20 23:57 ID:4WLHwTFg
>>242
オッケイ!!
自作派も大歓迎!!
246ドレミファ名無シド:02/06/23 02:57 ID:2eANJDIA
>>238
事務弾のFuzz Faceは、fuzzノブを絞った時の軽い歪み(・・となると
ファズとは云えず、むしろODの音だが。)が絶妙。
この点はオリジナル・ダラスよりも評価できるかも?
っつか、漏れ的には何万も出してオリジナルを買う気にゃなれないな。
一度ホンモノを使わせてもらったことあるが、伝説ほどのことはない。
しかもこれだけ使ったところで、即あの60年代ブリティッシュサウンドが
出せるわけじゃない。他のセッティングもそれなりに組み立てないとダメだわな。
つまり、エフェクターに過度の期待を寄せるのは危険だと悟りました。
・・・こんなファズじゃなかった。
247ドレミファ名無シド:02/06/23 13:31 ID:Q9nw.e9I
ジミヘンが出てくるより前のファズの音(ベンチャーズのとか)
を出したいんだけど、なんか良いのないでしょうか?
「これこそ60年代のファズ」って言われてるのを何個か買った(試奏した)けど
音の感じと言うか暴れ方がなんか違う。・・・こんなファズじゃなかった。
248ドレミファ名無シド:02/06/23 14:26 ID:???
>>247
アンプもセットで使わなきゃダメです・・・

そのものずばり復刻ファズライトじゃだめでしたか?

VOXの黒いトーンベンダー(回路はヴィンテージと同じだが
見た目はオリジナル)は古っぽい音しますよ。伸びなくて
うるさいファズ
249ドレミファ名無シド:02/06/24 02:06 ID:ExfYw2kI
>>248
「・・・こんなファズじゃなかった」付け忘れとるぞゴルァ!

それはともかく、VOXのトーンベンダーって確か2種類ありますよね?
例の黒いトーンベンダーって、灰色のボディに黒のプレートのヤツと
どう違うんですか?おしえてくらはい。
漏れとしては「VOXのトーンベンダー」って云うと、即座に灰色のボディに
黒のプレートの方を思い浮かべてしまうんですが・・・
漏れが知らないだけなのか?・・・こんなファズじゃなかった。
250ドレミファ名無シド:02/06/24 03:26 ID:???
>>248
復刻ファズライトって日本で売ってますか?
海外のサイトでなら見たけど、ファズライトが手に入るなら欲しいです。
VOXの黒いトーンベンダーも試してみますありがとうございました。

あ、「・・・こんなファズじゃなかった」が付けられない・・・こんなファズじゃなかった。
251ドレミファ名無シド:02/06/25 16:49 ID:xuDt51nU
age
252通訳 ◆q6iRl.GY:02/06/26 01:22 ID:???
>250

www.musictoyz.com 逝ってこい。カードがあれば現地価格で買えるぞ。
日本にも送ってくれる。送料込みでも日本より安いとおもう。
253248:02/06/26 01:48 ID:???
>>249
>VOXトーンベンダー2種
黒くて鉄板ケースのヤツはコルグ監修です。
いちおうちゃんとゲルマニウムトランジスターが使われてる。
音は、感じは出てるけど、あまりに伸びないタイプなので
アンプのドライブに足すかんじだといいかな、フェンダー系には合いますよ
もういっこレプリカの方がトーンベンダーっぽい粗さが出るかなあ
でも高いですね、あれは。

>>250 >>252
復刻ファズライトってまだありましたか・・・加山雄三モデルの
モズライトに内蔵されてるんですよね・・・
こんなファズじゃなかった?
254248:02/06/26 01:51 ID:???
>>253
ん、歪みツマミを最大なら一応伸びるけど、
たとえばビッグマフみたいなサステインを期待すると肩透かし
食らいます。って意味です>伸びない
奇数倍音たくさんのきたなーい音ですね、そして低域は無い。
それを歪みはちょっとだけ、レベル稼ぎ気味で使うのがよい
ただしノイズはとても多いです>VOX黒
255ドレミファ名無シド:02/06/26 03:55 ID:MDvA9A4c
>>238,246
教えてクンでスミマセンが、事務弾のFuzz Face(JD-F2)購入をマジで検討しています。
他のユーザーさんでも結構ですが、質問があります。教えて下さい。
JD-F2にはシリコン版とゲルマ版と2種あるというのは本当ですか?
あるとすればどちらがお薦めでしょうか?
あといろんなサイトでJD-F2の写真を見たんですが、
Fuzz Faceの黒い三角形のゴム板のところに、「DALLAS-ARBITER-ENGLAND」
と書かれたU字型?のプレートのあるモデルと無いモデルの2種類がありますが、
現行モデルはどちらになりますか?
勿論、プレートが無いと復刻丸出しで恥かしい、いやファズかしいので、
プレートのある方が欲しいのですが・・・手に入る店も教えて下さい。
 これら疑問を解決すべく、銀座某楽器店にて直接問い合わせたところ、
輸入商品なので詳細は分からない、とのこと。
ワザワザ出向いて訊いたのに・・・こんなファズじゃなかった。
256247:02/06/26 18:02 ID:???
>>252
俺もそこで復刻ファズライト見つけたんですけど、
ガキなんでカード持ってないです。
257スマ好き:02/06/26 19:45 ID:a66MCORw
スマパンのビリーとイハがつかってた、ロジャーメイヤーの
マングースファズ(青紫色)って現行で売ってるかな??
258マソソソ:02/06/26 19:48 ID:???
中古ではいくらでも見つかるんですけどね・・・
259テeeenテeeejテee`[テeec?テeec?:02/06/27 01:59 ID:???
>>257
をを。同志よ。
マングース今でも売ってるよ。

しかし、ファズっていうとなんでパンプキンズ好きが良く来るって
どういうことだ?まぁ、自分もそうなわけだが。
260246(青山通り):02/06/28 17:58 ID:v/9gBkVk
>>255
漏れのファズフェイスは中古で格安で買ったから
たぶん事務弾だろうけど、ネームプレート入ってるよ。
ちゃんと"DALLAS-ARBTER-ENGLAND"って書いてあるけど?
といっても`80年代初期型なもんで・・・
ちなみに中開けて見ると、石はゲルマだったよ。
でも現行モデルがそこら辺どーなのかまでは分からんよ。
っつか、ゲルマとシリコンじゃあ、そんなに音が違うのかい?

答えになってなくてスマソ。・・・こんなファズじゃなかった。
261ドレミファ名無シド:02/06/28 22:25 ID:???
>>257
元ユーザーですが、マングースファズはやめといた方がええと思います。
まず操作性がいかんせん。デザイン優先のせいか、ジェット機の尾翼を模した様な
左右2枚の飾りモノの出っ張りが邪魔で、その間の狭いスペースにDrive、
Volumeの2つのノブが、さらにその間に入出力ジャック2穴と、
狭苦しいことこの上ないッス。だから2本シールド挿したら、かなり指を入れ辛く
正直ノブを廻すのにイライラします。・・・こんなファズじゃなかった(涙。
僕は頭に来て、飾りモノの出っ張りを金ノコで切り落としてやろうかな、
とよほど思ったのですが、実行に移す前にそそくさと売り払ってしまいました。
あと、エフェクトもすごーく癖がありますよ。確かに爆音ですが、
フェンダー系はまだしも、ハムバッカーだとかなりシステムに気を配らないと、
何を弾いているのやら判らない位にプープー音になってしまいます。
うまく音が出たとしても60年代ファズのいわゆるいい意味での「汚い音」ではなく、
今風の軽い小奇麗な音です。
それに、僕はあくまでも「ファズ」として買ったつもりなのに、
どう設定をいじくっても、頼みもしないのにナチュラル・ワウみたいな
エフェクトがどーしても掛かってしまいます。
ですから、根っからのジミー頁ヲタ、スマパンの音を求めている人以外には、
どうしても大手を振ってお薦めできません。

ホントこいつばかりは・・・こんなファズじゃなかった。
262255:02/06/29 04:08 ID:ynSwDnuQ
>>260
>246(青山通り)さん、レスありがとうございます。
そうですか、青山通りさんお持ちのモノはプレートついてましたか。
で、その後いろんなサイトを見たのですが、

http://www.jimdunlop.com/electronics/index.html
↑これだと石はゲルマだけれど、プレートは付いてませんよね?

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/1509/face-s.html
↑しかしこれだとプレートが付いてます。何故だー?
ああ・・・こんなファズじゃなかった。
つうことは、やっぱり同じ事務談のFuzz Faceでも`80年代型と現行のとでは
あちこち違うということでよろしいでしょうか?

>ゲルマとシリコンじゃあ、そんなに音が違うのかい?
ファズ厨な僕もそこら辺は詳しくないんですが、全然音が違うそうです。
ゲルマの方が評判がよろしいようで。
しかし、ゲルマのトランジスタやダイオードは今では入手困難らしく、
現行のJD-F2はシリコンだという噂も聞いたんですが、
そんなファズはないと思いたいんですよ。
263ドレミファ名無シド:02/06/29 10:04 ID:???
プレートといえば"arbiter england"のリイシューもあるみたい。
紛らわしいなあ。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=888384300
264ドレミファ名無シド:02/06/29 17:41 ID:???
・・・こんなファズじゃなかった。
265Fuzz Mania:02/06/29 22:57 ID:???
>>263
写真が小さくてプレート文字まで確認できなかったよ。
・・・こんなファズじゃなかった。

↓これも"arbiter england"のリイシューなんだろうか?
http://www.kt.rim.or.jp/~g-market/dallas_fuzzface.jpg

でも何か贋作クサイぞ。こんなファズじゃなかったと思ったが。
266遅レススマソ:02/07/01 04:40 ID:9dTphpfs
238です。
>>239
なるほどどうも、ご教唆ありがとうございます。
で、石は何に変えればよろしいのでしょうか?メーカーとか型番とか。
「エフェクター大辞典」にFuzzFaceの石のことが記事になってましたが、
俺は電子工学厨なもんで、それこそサッパリ分かりませんでした。
あと、いろんなサイトも見ましたが、いろんな情報が飛び交っていて
これも分かりません。どーすればいいのやら・・・
・・・こんなファズじゃなかった。

>>246
今度、アンプを変えてみます。(とは言いつつカネねえ〜!)
この前、FuzzFaceの前にチューブスクリーマーを繋いだんですが、
少しだけですがあのブーミーさが改善されました。
とはいっても、まだまだ満足のゆく音ではありません。
・・・こんなファズじゃなかった。
267ドレミファ名無シド:02/07/01 05:10 ID:???
>>265
これって'69年だか70年にDallas Musical Instrumentsに
合併吸収される前のオリジナルじゃないの?
268Fuzz Mania :02/07/01 14:25 ID:???
>>267
コレ売ってる店は"DALLAS FUZZ FACE '60s "で売り出してるよ。
ちなみに\75,000だって?!
でも、もしこれがDALLAS合併吸収される前の初期ARBITERのオリジナルモデルなら、
かなりの貴重品だね。実際の音がいいかどうかは別にして・・・
それにしてもコレ、状態良過ぎないか?塗装キレイだし、
白文字剥げてないし、もしコレが本物なら、こんなきれいなの見たことないよ。
プレートは汚いけど、紙だからしょーがない?ファズフェイスのプレートって、
元々から単なる紙をゴムで挟んであるだけなんだよね。
違ったっけ?・・・紙なファズじゃなかった?
269238:02/07/02 03:01 ID:6tJ271PY
>>255=262さん
遅レスになりますがお答えします。

>JD-F2にはシリコン版とゲルマ版と2種あるというのは本当ですか?

そんな筈、いや、そんなファズはないでしょう。2種類あったとしても、
誰もがゲルマ版の方を買うに決まってる?んで、いくら事務談でも
ワザワザそんな面倒っちいことはしないでしょう。
ちなみに俺が買ったJD-F2は一応ゲルマだったけど、238で書いた通り、
オリジナルとは程遠い全くの「ファズれモノ」の音でした。
シリコン使ってるのはもっと以前の事務談か、あるいは全く別のものの
海賊モデルだと思われ。

>Fuzz Faceの黒い三角形のゴム板のところに、「DALLAS-ARBITER-ENGLAND」
 と書かれたU字型?のプレートのあるモデルと無いモデルの2種類がありますが、
 現行モデルはどちらになりますか?

残念ながら、事務談のFuzz Face(JD-F2)の現行モデルは、プレートの無い
通称「口無し」です。代理店の人が以前そう言ってたよ。
俺の買ったヤツもそうでした。いつから「口無し」になったのかは分かりませんが、
商標権か何かの都合で無くしてしまったんでしょう。確かに残念ですが、
っつか、口が有ろうが無かろうがそんなモン、誰(観客)も気にしないって!
プレイヤーなら、純粋に音と使い勝手だけで選ぶべきです。
もっとも、あなたがコレクターならいざ知らずですが。

・・・ですから、Fuzz Faceのような当たりファズれの激しい「色物」の
エフェクターは、やたらオリジナルにこだわるよりも、石を変えたり、
セッティングを変えるなどして、むしろ買った後で遊びながら、
自分の音に近づけてゆくブツなのかも知れません。
270マソソソ:02/07/02 03:03 ID:???
FAZZFACTORY…発信さえしなければ!
271ドレミファ名無シド:02/07/02 14:18 ID:???
・・・こんなファズじゃなかった。
272ドレミファ名無シド:02/07/02 14:53 ID:Ly89BRmg
Fuzz Face・・・漏れのピクアプと相性悪いせいかいまいち音の輪郭が出ない。

ムームー  ムームー

・・・こんなファズじゃなかった。
273255:02/07/02 16:22 ID:???
>>269
詳細かつご丁寧なレスに感謝します。
つまりFuzz Face(JD-F2)の現行モデルは、ゲルマ石の「口無し」ということですね。
一応欲しいものですので、いろんな方のご意見カキコを参考にしつつ、
とりあえず事務談でもいいので、中古の出物を探ってみます。
入手できたらまたカキコします。ありがとうございました。
2ちゃんでこんなに詳しく教えてもらえるファズはない、
・・・と思ってましたのでうれしいです。
274ドレミファ名無シド:02/07/02 19:09 ID:yBY2Uy3g
>>270
それがいいんぢゃん。
ファズファクトリはこんなファズです。
275270ではないが・・:02/07/02 20:20 ID:???
・・・それがよくないんだ。
漏れのはタクシーの無線を拾うyo。(藁
ペイントの漢字も微妙に間違ってるし・・・(贋物?

ファズファクトリは・・・こんなファズじゃなかった。
276ドレミファ名無シド:02/07/02 20:44 ID:???
>無線を拾う

おーじみへんみたいだな(わ
ワイト島のマシンガンね。
277Fuzz Mania :02/07/02 22:38 ID:???
>>275
>漏れのはタクシーの無線を拾うyo。

マジデ禿シクワラタ!
それってトランシーバーじゃん?

・・・そんなファズじゃなかった?
278通訳 ◆q6iRl.GY:02/07/03 06:59 ID:???
ファズフェイスと言えばジミヘン。しかし彼のファズフェイスは時期に
よって違うそうです。

デビュ〜ウッドストックまではゲルマニウムファズフェイスをバリバリ
全開で使用してました。BBCのライブで聴けるサウンドです。ヒステ
リックな高音が特徴。

ウッドストック以降死ぬまではシリコンのファズフェイス(ロジャーメイ
ヤーが改造?)を使っています。フィルモアのライブで聴ける、ヒスノイズ
がゲルマよりも少なくやや明るい、丸いサウンドです。使い方もブースター
的使い方が多くなっています。

ジミの機材担当、ロジャーメイヤーはジミヘンのキャリア中期以降は
シリコンのファズを使用していた語っています。彼が改造したものか
どうかは不明です。
279ドレミファ名無シド:02/07/03 08:21 ID:???
>>278
ファイアやパープルヘイズで聴けるようなイナタい金切りサウンドは
ロジャーメイヤーのオクタヴィア。(ウッドストックでも使っている)
ttp://www.emplive.com/create/pedals/index.asp
ということで、デビュー当時は意外とファズフェイス使ってる割合が少ない
気もする。BBCで聴ける粗いサウンドは当時のマーシャルとのマッチング
もある。また、ドライヴィングサウスって曲の時点ではもうノーマルなファズ
フェイスでは無いのではないだろうか。

ジミ本人の証言もあるとおり、2nd当時はたくさんのロジャー改造/製作の
ファズを試し、使っている。アクシスボールドアズラヴはシリコンTrのファズ
でRMのアクシスファズの元になったもの。
280[テモテYツ?ツ?ツ?ミl:02/07/03 16:55 ID:uZ4g0KZw
え!?
マヂでファズファクトリって無線拾うの???
単なるボケだったら僕、逝ってヨシですね。
281通訳 ◆q6iRl.GY:02/07/03 17:48 ID:???
>>279
アンプとのマッチングで思い出した。金欠気味のジミヘン野郎にお奨めの
アンプ。マジで安い。

その名も「Sovtek Mig−50」。日本ではタマ数が少ないかも
しれんが見かけたことはある。アメリカの中古市場では350ドル前後が
相場。俺が日本で見かけたときは38、000円ぐらいだった。

メーカーはビッグマフなどで有名なロシアのSovtek。オールチューブ
50wのヘッドだ。この製品、なんとポイントトゥポイント配線のマーシャル
プレキシの完コピ品。音のほうも現代の歪とは程遠い、豪快な歪を生み出す。
フルアップで手許で音色を操作、というギタリストには涙物のアンプ。

マーシャルの安い1922キャビネットと組み合わせるとアンプ全体が鳴ってる
感じになる。見た目は小さいけどね。(藁

ジミヘンにかぎらず、昔のロックをやりたいギタリストにはかなりお奨め。値段
からは想像できない、いい音します。一度お試しあれ。
282ドレミファ名無シド:02/07/03 18:30 ID:???
・・・こんなファズじゃなかった。
283ドレミファ名無シド:02/07/03 21:01 ID:OEgKVJ5s
ピートのNGファズ購入記念!最強最高惚れまくり。こんなファズを生涯探してた!
284Fuzz Mania :02/07/03 22:31 ID:???
>>283
げげっ、マジで買ったの?
い・・いくら・・し・・した?(オドオド)
285ドレミファ名無シド:02/07/05 00:16 ID:jddBzwfs
ファズフェイスと相性イイ電池教えれくれ〜い
286ドレミファ名無シド:02/07/05 00:39 ID:???
>>285
ダイソーの2個100円のマンガン9V。まじで。
287285:02/07/05 19:10 ID:pVZ7MmZM
>>286
マジですか?漏れ持てます。
ちなみにダンエレクトロのきみどり色のヤツはどうですか?
288ドレミファ名無シド:02/07/06 05:04 ID:???
>>287
あれはあんまり売ってないでしょ、かっこいいけど。
fuzzfaceはマンガンが好きだなあ、おれは。

あ、文末につけるの忘れたぞ。
・・・こんなファズじゃなかった。
289ドレミファ名無シド:02/07/06 05:43 ID:QnjXGqgg
ゲルマのファズッてぶちぶち音が途切れる物なの?
途中で音が出なくなったりする?

ちょっとファズかしい質問なんだけど
290ドレミファ名無シド:02/07/06 06:14 ID:???
>>289

( ´_ゝ`)<正常ならそんなこたーない
291ドレミファ名無シド:02/07/06 06:44 ID:???
>>289-290
いや、あるよ。
温度にも敏感だし。
292ドレミファ名無シド:02/07/06 12:31 ID:PhCMItz.
・・・こんなファズじゃなかったage
293ドレミファ名無シド:02/07/06 17:22 ID:sjTt7Zow
>>288
石橋にたくさん売ってた。
一個百円
294ドレミファ名無シド:02/07/06 23:24 ID:dcEDBf7E
歪み物には切れかかった電池がいいらしい。
人によっては6v程度のアダプタを繋いでいる
と言う話をどこかで聞いたことがある。
295ドレミファ名無シド:02/07/06 23:43 ID:???
ゲルマニウムのやつ使ってるけど
確かに全然違う音になるね。電池入れ替えて困る事がよくある。
296ドレミファ名無シド:02/07/07 11:57 ID:???
今気付いたんだけどfazzと筈を掛けてたのか。。。
297ドレミファ名無シド:02/07/07 22:07 ID:qVN2PRS2
お前らザクザク歪むのでお勧めは何ですか?
298ノ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?:02/07/08 00:04 ID:AwavMNnQ
ソバット
299ドレミファ名無シド:02/07/08 00:55 ID:???
メタゾネ
300ドレミファ名無シド:02/07/08 01:25 ID:???
>>275
いや、ファズファクトリーって偽物出回ってますからねえ、
気をつけたほうがよいですよ。部品点数が少ないから真似できるんでしょうねえ。
見せてもらったことありますけど、音もルックスも結構似てました。
もちろん、ラジヲが受信可能かどうかは別として。
301ドレミファ名無シド:02/07/08 02:00 ID:???
>>275 >>300
>ファズファクトリー贋物
ttp://zvex.com/copycat/
ここでチェックできるよ
302ドレミファ名無シド:02/07/08 02:16 ID:???
偽者!?じゃぁ店は、普通にホンモノとして仕入れるわけ?
店に、並んでるのでもありえるってことですか?
そういうの、詳しく教えてクダサイ。
303301:02/07/08 02:17 ID:???
>>302
さあ、わからんけど、301のをみればじぶんでも鑑定出来るでしょ
あんな高いもの買うんだから、鑑定してから買えばいいじゃん。
304ドレミファ名無シド:02/07/09 17:39 ID:dJjyS5sI
やっぱファズは、にちゃんねらーには、
人気ねえな・・・こんなファズじゃなかった。
305ドレミファ名無シド:02/07/09 17:43 ID:???
>>304
300突破してるじゃん

・・・ってそのオチがいいたいが為のレスか?
つっこむのも野暮・・・こんなファズじゃなかった
306ドレミファ名無シド:02/07/10 05:55 ID:???
>>304 >>305 ワロタ 俺もファズ好きやで〜〜 age。
307 :02/07/11 00:48 ID:SDDDcdDs
∧_∧
( ;´∀`) おティンティン勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
308275:02/07/11 00:53 ID:1PIWGD8s
>>301
おお!サンキュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!
そのリンク先のサイトでよーく調べたが、
よーく調べるまでもなく、漏れのァズファクは贋物だったヨオオオオオオオオオオ!
まっいいか?極端に安かったし。

ああ、それにしても・・・こんなファズじゃなかった。
309ドレミファ名無シド:02/07/11 00:58 ID:???
>>275
ちなみにいくらでした?
どこで買いました?
310275:02/07/11 01:22 ID:1PIWGD8s
>>309
中古で¥24k位だったかな。でも店の名はちょっと言えねえよ。スマソ。
と言うのは、昨日だか、贋物だと分かって早速クレームつけたら、
向こう(店)も贋とは知らずに売ってたらしく、素直に詫びてくれて、
返金するか同等品と交換いたしますとか言われたんで、
とりあえずの誠意は見せてくれたからね。
でもこの贋物、並の他社製品のファズよりずっといいんで、気に入ってるから
そのまま使うことにすますた。

てっきり店のあんちゃん、シラ切り通すと思ってたのに・・
・・・こんなファズじゃなかった。
311309:02/07/11 01:29 ID:???
>>275
誰かが中古で売りにいったんだろうな〜
ヤ○ザかな?
それはいいとして、そこまで音が気にいってるとなると
本物とか偽者とかじゃないよね。
いつか音うpしてくれ
312301:02/07/11 06:12 ID:???
>>308=275
うひゃあ、まじでビンゴだったか。
ほんとに出回ってるんだねー。
中古でってことは楽器屋がアメリカで買ったものなのかな・・

>>310
そうか。
313275:02/07/12 01:30 ID:UYvb8qPk
>>311-312
ファズと名の付きそーなありとあらゆる音が出せる凄いヤツじゃ!
と、大喜びしてたのにィ・・・
もろビンゴでしたな・・・全くおファズかしい。
ついで言うと、漏れのFuzz Face も贋物くせーんだが?
誰か鑑定してケロ!・・・こんなファズじゃなかったよ。
314ドレミファ名無シド:02/07/12 01:37 ID:???
>>313
>>75のリンク先を読むと幸せになれるかも(はぁと
315ドレミファ名無シド:02/07/14 16:02 ID:iOh9rkhE
ヴェスタのファズって使ってる人いる?
かなり深く歪むみたいなんですけど。
316テ`テ}**テ`テ}:02/07/16 00:40 ID:ADgt04SA
unnpokodokkoisyo
317ドレミファ名無シド:02/07/17 09:32 ID:T2CDGPBw
>>315
ついにきた!使ってます!ゲイン0でもオンすると
きったなーいふとーい音する。
アンプが最初からクランチぎみなので例外の設定だと、
わけワカメになるのね。
でも最近はエフェクターボードから外してゾオムのに替えた。
70年代のポップスでリフ弾いてる風の音が良い。
318ドレミファ名無シド:02/07/19 20:59 ID:KFxcd4jI
>>317
それは、VESTAXの"タコ"って奴?
ゾウムって何?
319ドレミファ名無シド:02/07/19 21:20 ID:???
>220

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25398534

これはどうなんだろう?カルトGSファズ。
買った人いる?
320ドレミファ名無シド:02/07/19 21:39 ID:gdK2UDNs
>>220
前にもここのスレで話題になったヤシね。
なんか個人で作ってるような。
ヤフオク位しか出品してないから、試走ができない。。。
どこか楽器屋で置いてくれないかなー。
321ドレミファ名無シド:02/07/19 21:41 ID:AFKg/jHI
個人的にvoodoo labってとこのファズがヨカタよ。
322ドレミファ名無シド:02/07/20 02:27 ID:???
>>318
たぶんZOOM

>>319-320
おれ自身‘同じ穴のムジナ’なのでけっしてけなすわけじゃないけど
これはたぶんハニー・ファズまんまじゃないかな・・・
だとしたら宣伝文句は正しいと思うよ。
323光収容 ◆4PfuAmvg:02/07/20 08:29 ID:???
こんなはずじゃなかった。
324ドレミファ名無シド:02/07/20 14:23 ID:HxoI9vgo
エーストーン出品されましたね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25367239
325ドレミファ名無シド:02/07/21 01:11 ID:EZAIOoEk
roppongi.zone.ne.jp/up/natukasi/mysys7e3.jpg
326ドレミファ名無シド:02/07/21 20:04 ID:???
roppongiってなんだ
327ドレミファ名無シド:02/07/21 21:15 ID:???
六本木
328ドレミファ名無シド:02/07/23 19:59 ID:4d6LOnvg
ファズに合うPUってやっぱシングルかな、と思ってたけど
SGにエーストーン繋げたら(・∀・)イイ!感じだった
329ドレミファ名無シド:02/07/23 20:09 ID:80H1QqEM
・・・こんなファズじゃなかった。
330ドレミファ名無シド:02/07/23 20:23 ID:???
ハムでますます腐れた音にするのもいいな
331ドレミファ名無シド:02/07/26 15:43 ID:HNeaCakQ
ファズフェイスって、深く歪むもんなの?
332ドレミファ名無シド:02/07/26 16:24 ID:???
>>331
どれくらいをイメージしてるかわからないけど
度合いで見たらディストーションくらいかもよ。
粒の荒さや潰れ具合は個体差激しい。
333ドレミファ名無シド:02/07/28 00:00 ID:C/j16M3k
>>331
ガリガリしたファズっぽい音を望むなら他の機種にしといた方が無難かも
334テe}Iテe:02/07/28 01:12 ID:ydqKARPM
>>332
>>333
レスアリガトゴザイマス。

"ゲルマニウムトランジスタ"って検索してたら、こんなんありました。
ttp://homepage3.nifty.com/SATORI-TECH/
みなさん、どうでしょか?
335ドレミファ名無シド:02/07/28 01:40 ID:???
上品な音だと思いマスタ。
ぶちぶち感が無いのが物足りないでふ。
336ドレミファ名無シド:02/07/28 02:02 ID:mYf9kYZY
>>334
FTBの「SATORI」における石間秀樹のファズサウンドを再現!
・・かと思ったら、違うみたいね。
337ドレミファ名無シド:02/07/29 18:09 ID:???
古dの69ファズペダル買おうと思ってるんですけど、
みんな触れてないからどうなのかと思いました。
使ってる方ほかに使ったファズとくらべたりしてみてください。
338ドレミファ名無シド:02/07/29 19:53 ID:???
>>337
典型的シリコンファズフェイスの音でした。
でもよく出来てると思う。飽くまで60年代末のファズフェイスの
かんじ(ちょい固めでオーバードライヴ的なところあり)を
求めてるなら試す価値はあると思います。

オールドと違って測定選別された石が使われてるので、良くも
悪しくも個体差がないのも古豚の特徴。
339ドレミファ名無シド:02/07/30 02:52 ID:???
>>338
ん?? 69がゲルマで70がシリコンって古利根のHPには書いてあるけど!?
ゲルマだけどシリコン的な音がするってこと!?
340338:02/07/30 08:38 ID:???
>>339
あ。ごめん。70の方の感想でした。
役に立たないね
341ドレミファ名無シド:02/07/30 17:11 ID:???
>>338
thanks!!
342ドレミファ名無シド:02/08/02 00:58 ID:???
age
343ドレミファ名無シド:02/08/02 01:00 ID:???
69はよく見るけど、70の回路図見てみたいな。
344ドレミファ名無シド:02/08/04 00:05 ID:???
ttp://www.apollonmusic.com/3ms/index.htm
で東京だとどこにうってるんですか
3msのエフェクター
345344:02/08/04 00:06 ID:BzhKv7nE
age忘れ
346344:02/08/04 00:21 ID:BzhKv7nE
本当にお願いします。
誰か教えてください。
もう調べるのも限界です・・・
347ドレミファ名無シド:02/08/04 00:33 ID:tqbuGhlk
ときょじゃ売ってないよアゲ
348344:02/08/04 00:36 ID:hDfGV51g
>>347
やっぱりないのか!?
45式毛羽立歪機は作ってる人が入院していて駄目みたいだし・・
絶対的にぶっ壊れた感じのエナジー全開、でガッツもある、そして

狂っている

そういうの誰か知りませんか?
349ドレミファ名無シド:02/08/04 01:36 ID:???
Voodoo-AXEはどうでしょう?
350ドレミファ名無シド:02/08/04 18:28 ID:???
>>349
ズンシャリです
351ドレミファ名無シド:02/08/07 06:38 ID:???
age
352ノa:02/08/09 20:15 ID:CLMy2Q3Y
FUZZ FACTORYの回路図がホスィ...
353ドレミファ名無シド:02/08/11 00:38 ID:UNmJecRE
発狂FAZZage
354ドレミファ名無シド:02/08/11 03:46 ID:deyVxfio
3ms欲しいけど、自作したいなぁ。
355Hツ?ホq:02/08/11 22:16 ID:Pq0.Qdnk
あした茶の水いってこよっと。
356ドレミファ名無シド:02/08/11 22:39 ID:???
>>355
ゾ無のウルトラファズ試してきてください。
357Hツ?ホq:02/08/12 02:13 ID:eXxE6Uo2
>>326
試すってか、すでに持ってます。カナリいいですよ。
音作り幅広くしやすいし。発振もできるので飛び道具にもなりやす。
値段以上の価値はあるとおもうのですが。
どうでしょか?
358ドレミファ名無シド:02/08/12 04:50 ID:l7TT2EhH
Fuzz Face 調子悪いぞゴルァ!
359Hツ?ホq :02/08/13 02:34 ID:Yv4u3KMe
自作自演ぽくなるけど、須磨祖。
茶の水、思想の旅行ってきました。
とりあえず、Experience Fuzzが中古であったんで弾いてきました。
モロって感じで。やっぱオクターブファズでのリードは栄えますな。
あれって、LEDありましたっけ?
そのあと見知らぬオッサンが買って行きました。
やられた・・・
あとCranetortaise・クレイントータスの(GS-1だと思う)
を歯槽しました。
これはおもろい機構です。
1個でゲルマニウムとシリコンの両トランジスタを使い分けられます。
さらに、MIXもできます。なんかBOSSのOS2みたい。。。
やっぱりシリコン側は少々整った感じ。
ゲルマは荒く、深い歪みですた。
めちゃホスィくなりましたが、当分ZOOMで我慢シマス

>>358
そんなもんでは?
360ドレミファ名無シド:02/08/13 02:59 ID:???
DAN-O-WAHがいいかんじ
361ドレミファ名無シド:02/08/13 03:35 ID:7udCV7yf
ELKのWah&Sustainer使ってる人いる?
362ドレミファ名無シド:02/08/13 17:51 ID:ROaOQ/Uu
>>358
そ、そーなんだ。
買おうか銅貨迷ってたんだ。>Fuzz Face
363ドレミファ名無シド:02/08/13 22:32 ID:ZxmRwM9y
ELKのファズがおじさん、欲しいのよ

364ドレミファ名無シド:02/08/13 23:37 ID:???
>>358
ダイソー電池(マンガン)買え
365ドレミファ名無シド:02/08/14 00:52 ID:lO+HS//d
↑禿げどう
366ドレミファ名無シド:02/08/15 21:25 ID:T74QDBW+
cv
367ドレミファ名無シド:02/08/15 22:54 ID:2eIaImc2
Noise Swash ハケーン!



・・・・・ごめん、嘘ついた、、、、。
368ドレミファ名無シド:02/08/15 23:33 ID:d28UzIbV
ノイスヲないよな。。。
思想したい
369367:02/08/16 01:32 ID:O+rXmFDZ
>368
見つけたら教えてあげるよ!
370ドレミファ名無シド:02/08/16 18:23 ID:???
>>359
1484の駅に近い店にあった紫色のやつかな?
 だとしたら、俺がその「見知らぬオッサン」だよ。
 いちど試奏して、一晩じっくり考えるつもりだったんだが、、なんとなく「今買わないと、無くなるぞ」という虫の知らせがしたのだ(W
371370:02/08/16 18:49 ID:???
>>359
 たしかにオクターブファズはけっこう安定してかかるし気持ちいいね。
 LEDはSWELLとOCTAVEのオン/オフのみに付いてる。ファズのオン/オフ自体には付いてない。
マニアにはマーブル模様の初期バージョンが人気みたいだが、それにはLEDは付いていないかも?

 あの日はさんざん試奏したんだけど、いったん家路につこうと駅に向かったものの、、、、やはり気になって店に戻って速攻ニコニコ現金払い。
たしか、若い2,3人連れのコが小声で「しまった、やられた・・」みたいな反応してたの覚えてるよ。
372359:02/08/16 21:29 ID:ow3SLYNV
>>370
そうです。
>若い2,3人連れのコ
僕たちでつ。
オッサンとか言ってスミマセン。。。
僕らもさんざん試走してました。
やっぱサイケ柄は初期VerでLEDは無いようですね。
そのイメージ強かったんで、紫は一瞬パチモン?と思ってしまいました。

ちょっと悔しいですが、GETおめでとうございます。
373370:02/08/16 21:43 ID:???
>>359
 いや、紛れもないオッサンだからね(禿げてもないし、腹も出てないが、、)。。
(笑)

 ありがたく、末永く愛用させていただきます。

 ↑でも触れていたZOOM UF-01も愛用してるよ。あれもタイプはちがうけどいいファズですね。
374ドレミファ名無シド:02/08/16 21:46 ID:tnE4ubo+
おう
なんかあったけーなこのスレ
因みにELKのファズ使ってるよ
DIST寄りのFUZZではフェイバリットかなっ
375ドレミファ名無シド:02/08/16 22:01 ID:???
>>374
ELKのってもろビッグマフ型のやつでしょ?
音もコピー(当時のビッグマフ)ですか?
376ドレミファ名無シド:02/08/16 22:54 ID:???
>>374-375
自分はエレハモのビッグマフは、トライアングル、ラムヘッド、π 、SOVTEK初期型と
使ってきましたが、
ELKのは、またそれらとも違う感じですね。
自分の印象では、ファズっぽさが少なくてタイトで使いやすかった。
ちょっと前から音出ず状態なので、筐体移植してトゥルー・バイパスにしてみたい…。
377374:02/08/17 00:56 ID:XNSDzhUJ
>>375
なんかワウと一緒になってるヤツで名前はWah&Sustainer
要するにさっきのは361に対するカキコだったんだよねー。
形はCRYBABYみたいな普っ通ーのワウといっしょ。
音は376が書いている通りタイトでハイゲインなロングサステインが特徴
ON/OFFがペダルワウのスイッチング方式なので踏みにくいのと、LEDが無い
のがデメリットだけど、踏んだときにπマフに比べて音量の沈み込みが無
くって気に入ってる。ここ4〜5年はずっとコレで済ませてます。

確かどっかのハンドメイド系のブランドがシュミレート・モデル造っていた
ハズ。2〜3年前に新宿の某○ックインで見た気がするような・・・
音は確かめてましぇん。

>>376
筐体移植ってビミョーに音変わんね?
あとトゥルー・バイパスってなんですか?
378Hツ?ホq :02/08/17 22:10 ID:k7CAsOhp
379Hテc?テzq:02/08/17 22:11 ID:k7CAsOhp
↑ローランドのBeeGeeってどんな感じですか?
380多摩っこ:02/08/19 00:28 ID:E3YUHOo5
MUSEが使ってるふぁ図はどんなんでしょう
381ドレミファ名無シド:02/08/19 00:34 ID:VF/P8cy8
>>380
ファズファクがギターに内蔵されている、とギタマがで読んだ
382多摩っこ :02/08/19 02:12 ID:d94mNG+h
>>381
ありがとー
最近のヤシかな?
383ドレミファ名無シド:02/08/19 03:14 ID:???
>>377
筐体移植、音変わりますな。
鉄板ケースからアルミケースとかだと変わっても当然だけど。
あと分厚いアルミダイキャストから薄いアルミケースとか。
浮遊容量とか、説明のつくことです。

トゥルーバイパスは、完全バイパス配線のことっす
384ドレミファ名無シド:02/08/19 10:17 ID:???
>>383
最近はトゥルーバイパスって言わないのかと思ってちょっとドキドキした…。

ELKのビッグマフのコレクターの人いますか?
あれってバージョンによって音って違う??
385ドレミファ名無シド:02/08/19 14:17 ID:cE26y13I
>ELKのコレクター
エレハモコレクターより、カコイイですね。
386374:02/08/19 19:03 ID:Sn8/YUTK
>383
あーやっぱ筐体の材質で音変わるんだ。
自分は移植時に配線材とかが新しくなって
音が変わるのかな?と思ってたす。
んで、質問ばっかで申し訳ねっすが、
浮遊容量ってなんですか?
ゼヒとも教えてくだされましー

なんか面白い話が聞けそう!
387ドレミファ名無シド:02/08/22 01:58 ID:dE6NeK8m
388383:02/08/22 02:40 ID:???
>>386
おれに聞くよりか自作スレのがいいと思うよ。
断言してしまったものの自信がなくなってきた。
立て板に水のように解説できる自信もない・・・
http://www.miyazaki-gijutsu.jp/series2/noise1.html
いちから勉強しないとわかんないと思う。これの図4とか図6とか。
回路図にはないけど、小容量のコンデンサーやコイルで繋いだのと同じになる現象。
たとえば信号線とケース間でコンデンサーができてハイ落ちしたり、
完全バイパススイッチの近い端子間でコンデンサーになって発振したり。
ケースの中の配線引き回しでけっこう気を使ったりする。

あと、国産ファズにあるような鉄ケースってシールド性能が悪くてノイズが載るね。
コルグが出したVOXトーンベンダーの黒いケースのとかもそう。
389383:02/08/22 02:48 ID:???
ファズなんてファニーなモノにノイズもへったくれもねー!
ってドヤされそうだけど、完コピを狙って自作すると
こういう一見不確定な要素に悩むもんなのよ、ってお話でした。
他のパーツが同じならば充分近い音出るんだけどね。
ノイズが少なくていいときももちろんあるし。

>>388似関係あることで言うと、
シールド線の太さ(芯線と編み線の半径の差)で静電容量(単位pF)
が変わり、ギターに使ってどれだけハイ落ちするかが変わる。
たとえば、静電容量ではベルデン9778>カナレGS-6>EX-PRO
ハイ落ちの量は逆。
こういうことがハイインピーダンス信号ではモロに出る。

で、古いファズの回路もけっこうハイインピーダンスだから。
かなあ・・・
390ドレミファ名無シド:02/08/22 21:16 ID:???
大和撫子ってどんな感じですか?
391ドレミファ名無シド:02/08/22 21:54 ID:AedA/3ke
>>390
山でシコシコ。
392ドレミファ名無シド :02/08/23 00:42 ID:???
デジタルのファズで一番自然にかかるものはなんですか?
393ドレミファ名無シド :02/08/23 01:44 ID:+ooA3DD0
デジタルファズなんてあるのか?
394    :02/08/23 02:52 ID:bRwtOlWx
>390
なかなか良いけど、高い。
395ドレミファ名無シド:02/08/23 14:22 ID:???
>>394
音はどういう感じなんですか?
396ドレミファ名無シド:02/08/24 18:04 ID:???
http://gitara.4web.pl/sound.htm
ここにファズフェイス(再発のだよね?)の音のサンプルがあるけど
ファズフェイスのファズの音ってこんなんだっけ?
397ドレミファ名無シド:02/08/24 18:18 ID:???
マーシャルのブルースブレーカーのペダルって使ったことある人いますか?
398ハyハ?メeツ?:02/08/25 02:57 ID:A53PtrIv
>>397
インド製のオーバードライブ?
399ドレミファ名無シド:02/08/25 03:04 ID:???
>>396
聴いてきた。
こういう毛羽立った音がするバージョンもあるよ
400ドレミファ名無シド:02/08/25 03:09 ID:A53PtrIv
をう。400gegegegegegegeget
401ドレミファ名無シド:02/08/25 03:42 ID:D2NjAurI
>>397
英製の黒くてデカイやつ?それなら持ってるよ。
402ドレミファ名無シド:02/08/26 22:30 ID:KH+TSeTU
shredmasterでなくて?
403401:02/08/26 22:39 ID:wsEAUehM

Blues Breaker。
ファズとはほど遠いけどね
404ドレミファ名無シド:02/08/26 22:45 ID:???
>>403
そうだ・・・スレ違いだったスマソ
こんなファズじゃ(ry

アンプのBluesBreakerと音はにてるんですか?
405401:02/08/26 23:17 ID:cxC4/GgR
本物のBBは弾いたことないから似てるかどうかはわかんない。気になってはいるんだけどね。
歪み自体はチューブアンプの音を再現してる感じではなかったね。ニュアンスはモロに出るけど立体感というか奥行きは思ったほどじゃなかった。
コントロールはまさに1chアンプだよ。Gainを12時過ぎたころから歪みだして音量も比例して上がっていってMaster Volで最終的な音量を決める方式。
完全なクリーンも出せるからいろんな使い方ができると思うよ。ブースターにも最適。
406ドレミファ名無シド:02/08/28 01:50 ID:wYGer7PP
ここのエフェクターn、色々視聴でき
マッスル裕子
407須磨祖:02/08/28 01:50 ID:wYGer7PP
408ドレミファ名無シド:02/08/28 02:01 ID:???
なんかどれも俺の求めてるファズの音じゃないんだなぁ。
俺の求めてるのはそんな音じゃなくてホラ、アレなんだよアレ。
409ドレミファ名無シド:02/08/28 02:43 ID:???
>>405
すげー・・・そうだったんですか。なんかホスィですね。
サンクスです
410ドレミファ名無シド:02/08/29 15:27 ID:dQqs5/K+
>>408
●ove Driveでつか?
(w
411ドレミファ名無シド:02/08/29 15:31 ID:???
●ove Driverじゃn?
412410:02/08/29 19:39 ID:H8nlvHwA
-erでした。スマソ
413ドレミファ名無シド:02/08/30 18:00 ID:+Oer/UIY
414ドレミファ名無シド:02/08/30 23:41 ID:???
VOXのTONE BENDERをずいぶん前に買ったが
ジージーする音をてなづけることができず
たまに引っ張り出すとサティスファクションのイントロを
でっでーでででーっでででででっでー・・・
と弾くだけで満ち足りてしまう俺であります

こんなファズじゃなかった
415ドレミファ名無シド:02/08/31 02:24 ID:NLcn49oi
アリオンのアナログディレイ購入。
416ドレミファ名無シド:02/09/01 01:14 ID:???
わしはアリオンのチューブマニアを愛用しておるぞ
417ドレミファ名無シド:02/09/01 03:55 ID:8eeeGAWF
>>416
チューブマニア???
チューブレイター意外にあったかな。
レポきぼーん。
マイFuzz(ソ連製マフ)のゲインアップを図ろうと、Fuzzの前にブースターとして
なんか入れようと思っているのですが、なんかいいのあります?
418ドレミファ名無シド:02/09/01 04:04 ID:8eeeGAWF
>>417
×意外→○以外
スソマソソ
419416:02/09/01 16:44 ID:???
>>417
10年くらい前、ライブの日にディストーションを忘れて行ったので、
間に合わせに楽器屋にあった一番安い歪み系のエフェクターを買ったのが
これだった。
が、気に入ってしまったので、いまだに使っている。
プラスチックみたいな軽くて安っぽいボディだが、けっこう頑丈。
商品番号はMD1-1、製造はプリンス通信工業となっている。
音は・・・いわゆるファズじゃないです。ぶっといオーバードライブ系。

ファズ前にブーストには、エーストーンファズマスターを使うと吉。
420age:02/09/01 17:41 ID:/WzyuyDk
古豚の69でファズ初体験したんですが、すげえエフェクターですね。他の機種がきになりますが、えぐい&下品なの物ってどれですかねぇ?
421ドレミファ名無シド:02/09/01 21:48 ID:???
意外に最高なのがダンエレクトロのダン・オー・ワウってやつ
いわゆるワウファズなんだけど、凄く使える!
残念ながらSWのみで調整ツマミ一切無しだけど、まぎれも無くFUZZ!
ディストーションとは全然ちがうね
ワウとしても最高
あの外見に騙されると損するぞー

422ドレミファ名無シド:02/09/01 22:06 ID:fZ9CwohW
いや損はしねぇけどさ…
423ドレミファ名無シド:02/09/03 06:55 ID:EW63Of1d
折れの使ってるファズ、結構気に入ってるんだけど
メーカーがわかんねぇ。昔、知り合いと交換したヤシ。
誰か教えて欲スィ。

・色は赤。ケース・ツマミ等はMXRのちっちゃいのと同じ(Phase45とか)。
・「Jimi Hendlix System」ってロゴがあって、「Classic Fazz」って書いてある。
424 :02/09/03 22:17 ID:H5HkX57+
>>423
え?
エムエクースアールでいいんぢゃないの?
425ドレミファ名無シド:02/09/03 22:36 ID:???
おいお前ら、RATはファズけ?
426ドレミファ名無シド:02/09/03 22:38 ID:???
>>423
http://www.jimdunlop.com/electronics/hendrix.html
ここに載ってるやつかな。JH-2S。

JH-2(Sが付かない)はシリコントランジスターのファズフェイス改で
ファズフェイスのケース(円盤型)とMXRサイズがあったような
記憶がある。JH-2Sもファズフェイス改だろう。
427426:02/09/03 22:39 ID:???
>>426と書いたが
円盤型のはJH-1かもしれない
428ドレミファ名無シド:02/09/03 22:47 ID:???
MXRサイズってジミヘンドリックスシステムって書いてあるファズでしょ?
あれはMPS-A18(シリコン)で、バイアス作るのに?ゲルマニウムダイオード
に逆方向に電圧を加えています。
NKT275のよりコシがある感じです。

でも私にとってのファズはヘタ隠しだったりするのです。
ああファズかしい。
429ドレミファ名無シド:02/09/03 22:53 ID:???
>>425
典型的なディストーションです
430ドレミファ名無シド:02/09/03 23:32 ID:GxCj+T4H
俺のファズ、PUがシングルだととても酔いが、ハムだとグシャリで駄目SOUNDをだす。ストラト以外でも気持ちイクなれるもの?
431( ´ー`):02/09/04 22:48 ID:???
を!ありがとう!!
JH−2S、まさにこれだ。
前にファズフェイス持ってたけど、どうも使いづらかったけど
これもファズフェイスの系統なんだ?
>>426>>428さん、サンスコ。
432426:02/09/06 19:27 ID:???
>>430
向き不向きがあるかもしれない。ファズとの相性。

>>431
ファズフェイスは奥が深いよ。

ところでこのスレでも話題になったELKのビッグマフタイプ(?)
のファズ、変り種をヤフで発見。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22067836
433ドレミファ名無シド:02/09/06 19:39 ID:XvyuPqlj
ELKのファズってLED付いてたっけ?
434テeeee`@:02/09/07 23:00 ID:yQI/QPG7
ELKはイカれたのばっかりで
見てて楽しいな。
実際何パターンあるのか不思議だ。
435ドレミファ名無シド:02/09/07 23:03 ID:???
>>432
これ、本家から怒られてBIGMUFFからBIGMUGに名前変えたあとのやつだね。
436426:02/09/07 23:13 ID:???
>>434
たしかに。SuperFuzzSustainerとBigMuffだけではないの?

>>435
後期のものでしたか
437ドレミファ名無シド:02/09/09 19:57 ID:VafBdVVP
 
438ファー図:02/09/10 17:27 ID:???
ソバットの中で地味変に近付くのはどれですか?逆に離れるのは?
439ドレミファ名無シド:02/09/11 15:03 ID:cvBJXlnQ
>>438
ソバットを使って近づくべきではないだろ。
440ドレミファ名無シド:02/09/12 19:47 ID:KbmC7zXR
本文がありません!
441ドレミファ名無シド:02/09/13 23:59 ID:???
ジミに近付くのは無理にしても、もし現代に生きてたら、ファズ使わないんじゃね?
442ドレミファ名無シド:02/09/14 01:07 ID:???
それを言ったらギターなんて持たないんじゃないのか?
443ドレミファ名無シド:02/09/14 01:54 ID:???
折れもそう思う。
案外テクノとかやってそう。
444ツ?ツ?ラmホq:02/09/16 22:08 ID:jcko2L6R
 
445ドレミファ名無シド:02/09/17 22:44 ID:???
ジミ使わない!?
じゃあファズ要らない!
446ドレミファ名無シド:02/09/17 23:43 ID:LJlHUOLt
>>445
あ?
447ドレミファ名無シド:02/09/17 23:49 ID:???
ストゥージズのファズサウンドかっこいいよ
448ドレミファ名無シド:02/09/17 23:50 ID:LJlHUOLt
>>447
ナニ使ってんじゃ?
449ドレミファ名無シド:02/09/18 23:14 ID:cunmqPDL
やっぱゲルマが必要だ。
450ドレミファ名無シド:02/09/19 15:40 ID:whAol9GU
FUZZFACTORYが安く売っているところってありますか?
451名無ドレミファソ:02/09/19 16:20 ID:QWqj6Byy
俺は古いマフファズ(マッチ箱サイズの)を基盤外してギターにグレスコのブースターと一緒に埋めたぞ・・・2つオンにしたらジミヘン爆発w
452ドレミファ名無シド:02/09/19 18:47 ID:IoRqjHHH
>>450
あんま安すぎても、パチモンあったりするので
要注意!!
大体ファズファクって新品で¥39800位?
453ドレミファ名無シド:02/09/19 23:05 ID:mSXbo6BE
>>452
きゃー。スリーえっち。
454ドレミファ名無シド:02/09/19 23:10 ID:???
>>453
氏ね。
455ドレミファ名無シド:02/09/20 07:07 ID:iBZLNMeX
colorsoundのFuzz Box。
知ってるファズの中で最も潔い。
456ドレミファ名無シド:02/09/20 16:47 ID:GuZd0s3D
潔いってどうゆうこっちゃ。
457ドレミファ名無シド:02/09/20 16:50 ID:E7LNf2/c
クレイントータスのファズどうよ?ダルマのヤツ。
458ドレミファ名無シド:02/09/20 19:56 ID:Et7sEYmT
>>457
ダルマって??
459ドレミファ名無シド:02/09/23 18:38 ID:t/3C2KEW
460ドレミファ名無シド:02/09/23 18:45 ID:???
だるまの絵が描いてあるやつね。
でも最近見ないな。
461ドレミファ名無シド:02/09/23 21:20 ID:???
漏れのファズフェイス、低音ばっかりでムームー言ってしまう。
これって高音を出すにはゲルマ石を使った方がいいって奴ですか?
462ドレミファ名無シド:02/09/23 21:31 ID:t/3C2KEW
>>461
ゲルマ使ってるほうが、ムームーいうんでないの?
463ドレミファ名無シド:02/09/23 21:33 ID:???
ってかファズフェイスはムームー(この表現イイな)言う物じゃないの?
464ドレミファ名無シド:02/09/23 21:38 ID:???
>>463
ジミヘンのライブで聴くようなムームーというか、あの高音域あたりがなくなって
モーモー言ってる感じなんです。
465ドレミファ名無シド:02/09/23 22:54 ID:t/3C2KEW
>>464
紫マングースみたいなもんか。
466ドレミファ名無シド:02/09/24 02:42 ID:???
ファズは深ければ深いほどサイン波に近いっちゅうこったな
467ドレミファ名無シド:02/09/24 10:40 ID:???
>>466
どこで得た知識だ。(藁
468ドレミファ名無シド:02/09/24 23:04 ID:DB3Tgs4d
>>466
ファズに限らず、ではないの?
469゚∞゚:02/09/25 00:05 ID:SQN/UYKr
>>サイン波
オクターバーの音だな。
理屈は良く知らん。
470ドレミファ名無シド:02/09/25 00:11 ID:???
最近、ぐしゃぐしゃに壊れたような音でファズることに
生きがいを感じている僕ティンですが、そんな時に
FUZZと相性の良いエフェクターは何かありますか?
471ドレミファ名無シド:02/09/25 00:15 ID:???
>>470
オクターバーは押さえておいて損はしないぞ


472ドレミファ名無シド:02/09/25 00:17 ID:???
ピュイ〜とか発振する旭日旗デザインのファズ見たことあるけど
ああいうのって他に無いんですかね?ワウみたくペダルも
一体化してひたすらキーキー喚いてくれれば嬉しいのだが。
473テeeeeeeeeee`@:02/09/25 00:57 ID:???
>>472
それは八六式毛羽立歪機ですな。
ペダルつなげてヒュイーーン♪
って鳴らすことできますよ。
あとは、ZvexのFUZZ Probeあたりですかね。
474ドレミファ名無シド:02/09/25 01:59 ID:???
LASTGASP ART LABORATORIESの
GREEN MONSTER ultrafuzzっての見かけた方います?
475ドレミファ名無シド:02/09/25 17:08 ID:???
ファズって高いよね。
でも大好き。buttface持ってる。
476ドレミファ名無シド:02/09/27 00:47 ID:f7grw2KL
M5218L
477ドレミファ名無シド:02/09/27 05:21 ID:5JEqMEF9
fox tone machineこいつも強烈、かなり音の幅調整できるし。
話題でないね?ここでは。
478ドレミファ名無シド:02/09/27 05:23 ID:5JEqMEF9
FOXのTONEMACHINEも強烈!音の調整もそこそこ幅広いし
結構 いいぞぉ、ここではわだいにならなよね?
479ドレミファ名無シド:02/09/27 18:10 ID:???
>>469
サイン波っていったらきれいなナミ型ではないかな。
オクターバーやすげー歪んだ音は方形波だろ。

>>470
ブビー!ってファズにリバーブかかってると涙モンですな。
Janis JoplinのSummertimeみたいにさ。これはルームだろうけど。
480ドレミファ名無シド:02/09/28 22:12 ID:fR/3aO90
EH社のMUFF FUZZっていうのが5千円で売ってたんだけど
これってどうよ?
481ドレミファ名無シド:02/09/28 22:59 ID:h2R9Bjgg
安!!
482ドレミファ名無シド:02/09/28 23:27 ID:X8sugZ/P
>>480
安いなあ、俺その倍以上で買ったよ。
音はジムダンのファズフェイスに似てると思います。
あんまり歪む感じはないけどエグさはあります。
483ドレミファ名無シド:02/09/29 01:59 ID:???
BOSSのFUZZ、FZ−3はウンコダターヨ
484ドレミファ名無シド:02/09/29 02:13 ID:???
>>483
FZ-2もウンコだったぞ。
家でチマチマ弾くには良いかもしれないけどね。
485480:02/09/29 07:01 ID:UGywyJs9
MUFF FUZZを買うことにしますた。
これってBIG MUFFとは関係ないの?
486ドレミファ名無シド:02/09/29 07:27 ID:NsReqo32
>>485
BIG MUFFのばったもんではないのか?
もしくはMUFF使っての便乗?(EH社ではあるが)

ところでビッグマフとファズフェイスはどちらが
いい感じ?
487ドレミファ名無シド:02/09/29 07:34 ID:???
zoomのウルトラファズほしいなー
488ドレミファ名無シド:02/09/29 09:22 ID:???
>>485-486

muff-fuzzはここにレビューと画像あるよ

ttp://www24.big.or.jp/~oil/electro-harmonix.html
489480:02/09/29 10:36 ID:UGywyJs9
>>488
Thanks!

買ったらレビューして見ます
490ドレミファ名無シド:02/09/29 17:37 ID:GGfbUTri
>>486
ばったもんかい(w

MUFFのほうが扱いやすいんじゃないかな。
ファズフェはちょっと、何処で使うかムズイ。
491ドレミファ名無シド:02/09/29 21:41 ID:???
俺MUFF FUZZ自作したぜ。
すげぇ簡単だったぜ。
回路がシンプルですたので。
492ツTツX:02/09/29 23:58 ID:/I0UdTHO
>>491
すげーな
音うpしてけろ
493ドレミファ名無シド:02/09/30 00:04 ID:???
>>491
回路図くれ。いや、下さい。
494ドレミファ名無シド:02/09/30 00:13 ID:???
495ドレミファ名無シド:02/09/30 21:57 ID:fw8KJJGw
クレイントータスのだるま、まじイイよ。
買おうかな。

>>487
買うべし。
496ドレミファ名無シド:02/09/30 22:39 ID:???
>>495
ウルトラファズって暴れるような音出せますか?
荒い感じの。
497ドレミファ名無シド:02/09/30 22:47 ID:WMSDVeak
ファズってあのサッカー選手のことでしょ?
498ドレミファ名無シド:02/10/01 00:06 ID:roR/DYIZ
>>496
うん。確かに暴れるねぇ。
レゾナンスを適度にあげると、エグイ音になる。
ギターに内臓したいと思ってるのはオレだけか???
499ドレミファ名無シド:02/10/01 01:55 ID:???
ファズってディスターブドのベーシストでしょ?
500ドレミファ名無シド:02/10/01 02:02 ID:???
500げっと
501ドレミファ名無シド:02/10/01 06:58 ID:???
>>498
おお、ありがとう。
発振したりエグイ音が出せるやつが欲しかったんだよね。
安いし、買っちゃおうかな。
502ハニーさん:02/10/01 21:16 ID:u0llB+O/
知らぬ間に500!!
503ドレミファ名無シド:02/10/01 23:44 ID:u0llB+O/
皆さんMUSE好きですか?
マシューのギター面白いですよ!
504ドレミファ名無シド:02/10/01 23:58 ID:???
>>503
ファズファク内蔵だろ。
俺もUF内蔵してー!
505ハニーさん:02/10/02 01:07 ID:1vBKiVzo
>>504
ファズファクだけじゃないですぞ。
ジャグマスにUF内臓しよっかな。
ってか変態発振エフェクトを自作。。。
506ドレミファ名無シド:02/10/03 10:32 ID:Rr4DrDt8
507ドレミファ名無シド:02/10/04 01:59 ID:???
事務弾のFUZZ FACEなんですが、赤い分と青い分って
何が違うのですか?

当方、青の中古を買った方が良いか、赤の現行新品を
買った方が良いか迷っております。
508ドレミファ名無シド:02/10/04 02:01 ID:1K6SRdQH
事務段のファズフェは現行でもゲルマなの???
509ドレミファ名無シド:02/10/04 02:12 ID:???
510マソソソ:02/10/04 02:16 ID:???
>>ハニーさん
え?詳しく知りたい!

511ハニーさん:02/10/04 02:24 ID:???
>>510
マソソソには内緒。。。
512マソソソ:02/10/04 02:28 ID:???
そーすか>>にせものさん
フェイズ90やテルミンやMIDIコントローラーも
内蔵してるんだよね。
513いやマジでハニーですが?:02/10/04 02:32 ID:1K6SRdQH
>>512
ちょっと違う。
514マソソソ:02/10/04 02:39 ID:???
マジスカ。
フジで見たときは上手かったですな>>MUSE
515ハニーさん:02/10/04 02:41 ID:1K6SRdQH
>>514
マソ、フジ行ったんか。ええな。
516びんぼうにん:02/10/04 02:50 ID:QyQXfiPw
zoomのUltra Fuzzは

じーじーぎょわんぎょわんしょいしょいぶぽぶぴぴー

って音が出まつか?
517びんぼうにん:02/10/04 02:53 ID:???
あ、あとデカいダンエレクトロのファブトーン使ってる人います?
518ドレミファ名無シド:02/10/06 13:03 ID:???
http://www.pacifix-ltd.com/product/petecornish/p2.html
コレ…16万円で売ってますたが…どんな音すんのよ…
519ドレミファ名無シド:02/10/06 13:28 ID:yAh3IpYv
>>518
あ、それこのスレの中で買った人いるよ。
520ドレミファ名無シド:02/10/06 13:47 ID:???
>>509
最新の技術を駆使して翻訳に成功した!

JD-F2 けば顔
オリジナルのダラス仲裁者けば顔の正確な仕様書に構築しました。
ごつごつと、オリジナルのゲルマニウムPNPにトランジスター設計
およびブドウ酒仕様書を構築しました。ジミ・ヘンドリックス、
および60年代および70の他の伝説の揺り軸によって使用される
古典的なけば箱。

ダンロップECB-201 AC跳躍 および(または)9ボルトのバッテリー
によって動力が供給されました。

特徴: 2つの外部コントロール取っ手、入力/出力ジャックおよび
オン/オフ・スイッチ。 8"のx 7・1/4"x 3・1/4"2.11ポンド、赤。
521ドレミファ名無シド:02/10/06 13:55 ID:???
>>520
ありがとう!
脳がとろけたよ!
522ドレミファ名無シド:02/10/06 14:31 ID:???
けば顔… けば箱…
523ドレミファ名無シド:02/10/06 15:34 ID:???
けば顔ワラタ

俺も1個けば顔を欲しいとオモタヨ!
524ドレミファ名無シド:02/10/06 16:10 ID:???
けば顔の石を変えたいのですが、初心者な私にアドバイスをいただけないでしょうか・・・?
525ドレミファ名無シド:02/10/06 19:59 ID:???
八六式毛羽立歪機
って今、どっかの楽器屋に置いてあるかな??
明日中に買いに行きたいのだが…。
526ドレミファ名無シド:02/10/06 23:50 ID:???
>>525
東京の方だったら中野坂上のFシュガーでしょう
527526:02/10/06 23:55 ID:???
う・・マルティだったか・・
528ドレミファ名無シド:02/10/07 20:55 ID:S0HUXZMt

ファズ ファズ ファズふぁくとりー♪
529マソソソ:02/10/07 20:56 ID:???
最高
530地方人:02/10/07 21:23 ID:???
前から気になってたがマソはどんな機材持ってるん?
かなり自分と気が合いそうな(アホなエフェクターが好きそう)きがしたので
531マソソソ:02/10/07 21:35 ID:???
ええとですね コテ隔離スレにちょっと描きましたけど、
このスレ的には、

八六式毛羽立歪機 
Fuzzprobe    
VOODOO-AXE    
FZ-3       
PW-2     

こんなもんです。
532地方人:02/10/07 23:43 ID:???
なるほど、産休。微妙にかぶってるっす
俺は八六とノイスオとFZ-2。
533ドレミファ名無シド:02/10/08 23:03 ID:???
マソはエフェクタースレに機材晒してたっけ?
何か工房ですといいながらバイトしまくって歪みを10個20個かき集めてたやつ?
534ドレミファ名無シド:02/10/09 02:55 ID:kQBXH1mt
工房のくせに八六式毛羽立歪機とFuzzprobeですか。。。
最近の攻防はすごいですね。
535ドレミファ名無シド:02/10/09 09:55 ID:???
「くせに」っていうのはどうかと・・・
俺は工房の時には金貯めてマイクロシンセ買ったよ
536ドレミファ名無シド:02/10/10 00:04 ID:XTFxBlT/
みんなの持ってるファズ教えてください。礼儀として俺から、

ビッグマフ(70年代のとUSAの復刻版)、マフファズ、
ジムダンの青けば顔、エクスペリエンスファズ、VOODOO-1、
グヤトーンのTZ-2。

VOODOO-1はビッグマフ系のファズに近いと思っているので入れさせてもらいました。
537ドレミファ名無シド:02/10/10 00:11 ID:???
ロケット型のおくたびあ一つ。きんきん。
538ドレミファ名無シド:02/10/10 00:21 ID:???
ファズ初心者です

BIG MUFF(ロシア)、VOX V829、BOSS FZ-3、ジムダン青けば顔
539ドレミファ名無シド:02/10/10 00:25 ID:???
sibのbutt fase
zoomのuf-1

sibは音はすごい気に入ってるんだけどシールドのささり具合とかで発振しまくるんでライブには使えない。
uf-1は使いやすいよ。結構ブーミーな音も出せるし、ディストーション〜クランチって音も出せる。
トゥルーバイパスだし。お買い得。
540ドレミファ名無シド:02/10/10 02:21 ID:Yb6GAdXn
みんなイイもん持ってるなぁ。
僕はロシアン黒MUFF、ZOOMのUF-1だけ。
今度はELKでも探して買いたいなぁ。
541539:02/10/10 07:21 ID:???
あー俺も黒マフ持ってた。
でも角踏んじゃったりして(これが痛い!)邪魔だったんで売っちゃった。
正直ufで近い音作れると思うんだけど…
542ドレミファ名無シド:02/10/10 09:33 ID:???
漏れは
ソバットのFB-4とFB-1
ビッグマフ
543542:02/10/10 09:33 ID:???
マフはロシアのね
544538:02/10/10 21:10 ID:???
今日ロジャーメイヤーのVOODOO-AXEを
買いますた

でかい音では鳴らしていないが、フルテンに
するとものすごくプチプチしてイイ!

545ドレミファ名無シド:02/10/10 23:28 ID:???
BeeBaaと自作機の二台だけ・・・
546ドレミファ名無シド:02/10/10 23:38 ID:ZjfjeoN1
>>545
あなた十分、神ですよ。
547ドレミファ名無シド:02/10/10 23:43 ID:???
そう言われたいのミエミエだから放置してたのにい
548ドレミファ名無シド:02/10/11 22:22 ID:YP/c4avq
だれかバッコンギつかってる人はいないのかなぁ。
裏蓋とめるのに、ゴムってのがチト痛いが。
思想したことないけど、音良さげなヨカーン。
サンレコかなんかでウタダのギタリストが使ってたねぇ。
549ドレミファ名無シド:02/10/12 01:13 ID:M+eiAFgG
漏れはロシアとUSAリイシューのマフ持ってるけど
USAのほうはすぐに木箱にしまっちゃった(w
ロシアはメインのセットで使ってます。
550549:02/10/12 01:18 ID:M+eiAFgG
まぁすぐにしまったっていっても多少使ってはみたけどね。
最初ロシアのを買って、その後USAのを買ったけど
漏れの使い方にはロシアのが向いてた。
単体でマフを使うのならUSAのほうが歪みは鋭いしいいかもしれん。
551マソソソ:02/10/12 01:28 ID:???
亀レスですが、大坊です。
552536:02/10/12 10:14 ID:???
皆さんありがとうございます。ビッグマフ持ってる人多いですね。

>>548
マッドファズとクレイジーファズなら試奏したことある。
オクターヴかからない方は(どっちか忘れた)ビッグマフ見たいな感じで結構良かった。
オクターヴかかる方は俺の好みじゃなかったけど、ダメな音ではなかったと思う。
553ドレミファ名無シド:02/10/12 10:46 ID:???
>>524
ゲルマに変えれ。
同じ石でも石によって音変わるからそれぞれ複数個用意スレ。
554ドレミファ名無シド:02/10/12 11:48 ID:???
>>553
ダンロップのは最初からゲルマでしょ?
5552チャンネルで超有名:02/10/12 11:52 ID:HFKHOwWr
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
556548:02/10/12 16:04 ID:PQomSaxF
>>552
レホ?ありがd!
なんか良さげだね。マフ系の音するバッコンギ買おうかなぁ。
557ドレミファ名無シド:02/10/12 17:10 ID:???
あの〜、上の方でもチラホラと話題に出てた『NGファズ』って、
どんなファズなんですか?お値段がとってもお高いですかね?
558ドレミファ名無シド:02/10/12 21:08 ID:JLfSL/ai
>>557
ピートさんが作った、高級ファズです。
サウンド、音質共に◎ですかね。
559ドレミファ名無シド:02/10/12 21:19 ID:WwsHVaWF

 サウンド

 音質

 
560ドレミファ名無シド:02/10/12 22:19 ID:???
>>559
やめなさいってば(w
561558(ハニーさん):02/10/12 23:23 ID:JLfSL/ai
すみませんねぇー。
厨みたいなレスしかできなくって。
まぁ所詮NGファズなんか、お高くて買えませんよー
だまって明日バッコンギ思想しに行きます。
562557:02/10/12 23:44 ID:???
ありがとうございます。
やっぱり、お高いんですか!>NGファズ
実際の売値ってどのくらいなんですか?
563(゚∀゚):02/10/12 23:55 ID:NFluYXWo
誰か値段と価格を教えてください!
564ドレミファ名無シド:02/10/12 23:57 ID:???
15マソくらい
565ドレミファ名無シド:02/10/13 00:03 ID:???
>>564
NGだな・・・
566557:02/10/13 00:16 ID:???
高い!高すぎるぅぅぅ!そんなファズじゃなかった。。。
567ドレミファ名無シド:02/10/13 00:22 ID:???
ファズって得られる効果のわりに高価じゃないすか?
568ドレミファ名無シド:02/10/13 01:01 ID:???
FUZZだけと言わず、エフェクター関係は全部5000円くらいにしる!
そーすれば、俺はバンバン買って取っ換えひっかえするのに。。。
結果的に、そっちの方が金が動いて、メーカーも儲かるんじゃない?
569ドレミファ名無シド:02/10/13 01:04 ID:???
>>564
俺が今まで買った、どの楽器(買った値段)より高価だ・・・。
570ドレミファ名無シド:02/10/13 01:17 ID:???
>>568
さすがに5000円じゃ材料費で足が出るだろ、イイパーツ使ってるやつは。
571ドレミファ名無シド:02/10/13 02:47 ID:???
>>570
そこをなんとか!(w
572ドレミファ名無シド:02/10/13 10:19 ID:???
無  理  (w
573ドレミファ名無シド:02/10/13 11:18 ID:???
イバニーズのファズってどうですか?ダメージとかいうスイッチがあるヤツ。
574ドレミファ名無シド:02/10/13 13:52 ID:???
ダメージてw
575ドレミファ名無シド:02/10/13 13:59 ID:???
>>573
○○-7の奴?
音は凄い激しいんだけど、なんか小さくまとまった感じの激しさで、
おもしろくなかった印象がある。
576ハニー:02/10/13 21:04 ID:???
アイバニーズの7シリーズのファズは、、、
安いし初心者向きでいろいろ使えそうだけど、
全くつまらないファズでした。
値段的に言えば、このスレでも評判のzoomのUF1の方が
過激な音から、シンプルなファズまで様々な音が作れると思います。
577ドレミファ名無シド:02/10/13 21:11 ID:???
スレ違いすみません。
FENでsusieQという曲を聞いて音源を捜しています。
ファズギターが古めかしくて非常にカッコ良かったのです。
ストーンズのカバーではありませんでした。
1957年にデイルホーキンスという人がオリジナルでやっているらしいのですが、
57年だとまだファズが発明されていないと思われます。
サウンド的にはクリーンアンプでローゲインのゲルマ石で作ったFFみたいな
ブチブチとサステインが切れる感じです。

どなたかご存じでしたら教えてください!
578ドレミファ名無シド:02/10/13 21:34 ID:???
>>577
普通にCCRだったり・・する?
579霊感占い師 ◆j0hYjZLMro :02/10/13 21:44 ID:U8Sd9Ez+
>>サウンド的にはクリーンアンプでローゲインのゲルマ石で作ったFFみたいな
ブチブチとサステインが切れる感じ

非常にCCRぽいに俺も一票。いい曲だね。
580ドレミファ名無シド:02/10/13 21:55 ID:dHXNMFKI
581ドレミファ名無シド:02/10/14 00:14 ID:???
バッコンギファズって何ですか?ハニー?ノイスオ?
流れ無視してすいません。ファズ消防でごめんなさい。
でも気になるんです。ノイズノイズしたいよー
582ドレミファ名無シド:02/10/14 01:08 ID:???
このスレの最初の方で話題に出た『(有)ヒロ電子 K・M・RIX』のファズ、
誰か、持ってる人とか使った人はいないの?

今も、ヤフオクに出てて、あるHPのURLが書いてあって、
『サイトにこのFUZZの評価が出ています。』ってあるから、
そのサイトに行って読んでみたんだけど、自作自演ぽいし。。。

ファズは、いくつか出てるんだけど、特に『THE FUZZ GEAR』ってのが気になってます。
583ドレミファ名無シド:02/10/14 01:15 ID:???
みなさんジョンの七面鳥とかどないですか?
584ハニー:02/10/14 01:21 ID:???
>>581
バッコンギファズは、PSKとか売ってる
ホンダサウンドワークスのファズ。
ノイスオはNoise Swashの事です。
詳しくはこのスレを隅々まで読むこと。
ハニーのファズ位は、自分で検索してもらいたいものです。

>>582
さすがにこのスレの住人でも買った人はいないようですね。
いますか?
なんか、色々出して面白そうですけど思想できないのがイタイですね。
585ドレミファ名無シド:02/10/14 01:37 ID:???
みなさんにとってのファズ名人とは誰ですか?
僕はMOGWAIの「Christmas Steps」という曲を聴いてファズに目覚めました。
586536:02/10/14 02:02 ID:RjuyKWy8
俺はMAD3って言う日本のガレージ系バンドの人が
ファズ(特にビッグマフ)を使っていてファズにはまりました。
もちろん、復刻のビッグマフは発売されてからすぐに買った。
587マソソソ:02/10/14 02:05 ID:???
わたくし、恥ずかしながら、
ニルヴァーナでございます
588585:02/10/14 02:05 ID:???
エディさんですね!
グレッチ&ファズのロッケンローな感じがイイ!ですよね>MAD3
589ドレミファ名無シド:02/10/14 02:06 ID:???
>>585
ベッタベタすぎるけど、ヘンドリックス。
590585:02/10/14 02:06 ID:???
>>587
スメルズ〜のクリーンからファズへの切り替えが
ギターサウンドを変えた。と某ボスのエフェクター開発者も言ってましたよ。
591ドレミファ名無シド:02/10/14 02:11 ID:l6dhqVBQ
>>587
イン・ユーテロの「Tourett's」みたいなかかりかたするエグいの探してるんだけど
安いのだとZOOMのUFでいけるかな?
ホントはダイナソーファズ欲すぃ。
592536:02/10/14 02:12 ID:???
>>588
知ってる人いるんだ、嬉しいなあ〜。マジで好きです、何曲か耳コピもしました。
エディーが持ってるファズは凄いのあったような・・・。
593ドレミファ名無シド:02/10/14 02:20 ID:h2s+aTTh
ゆらゆら帝国!
594ドレミファ名無シド:02/10/14 05:20 ID:Z03MfjOd
ノイスオってnoise swashのことだったんだ、納得。
自分はブッチャーズが好きでビッグマフ買いますた。
あっ581じゃないよ。
595ハニー:02/10/14 14:18 ID:???
>>592
>>588
僕の家の近くに住んでいるMAD3エディーさんは、
80年代のBIGMUFFをつかっておりまふ。
ゆら帝の坂本さんも、MUFF使いですよ。
時たま、街角でベースの亀川さん見かけます。
ベースしょってママチャリ漕いで、"いなげや"
に買い物きてますた。
596536:02/10/14 15:04 ID:???
>>595
そうそう、エディーのビッグマフは80年代のなんだよね。
あとは、ローランドのビーバー、ビージー、シンエイのファズ、スパファズ(メーカーどこ?)
等を持ってるってインタビューで言ってた。

俺もホントは80年代のビッグマフ欲しかったんだけど、
70年代の方が安かったからさ・・・。
597ハニー:02/10/14 16:09 ID:???
>>596
ぇぇっぇぇー。
なんで70sのほうが安いわけ?
598536:02/10/14 16:41 ID:???
>>597
80年代のほうは楽器屋でしか売ってなくて、70年代は人から買ったからです。
599577:02/10/14 18:53 ID:???
>578ー580
ありがとうございます。

早速CCRのCDを購入しました。
感想としては合っているような、合っていないような
という感じです。
AMラジオで聴いたものだったのでもっとローファイな
イメージを持っていました。
しかし、他の曲を聴くとイメージしていた古っぽいファズが
掛かっているので確かにCCRのバージョンだと思われます。
あと、ボーカルにフィルタが掛かって電話ボイスになったのも
聴いていて思い出しました。
一番最初にラジオで聴いたとき「ひょっとしてこれがボ・デイドリーなのか?」と
期待してしまいました。
600ドレミファ名無シド:02/10/14 21:08 ID:???
アンプはマーシャルを使った場合、コード弾きで綺麗に音が分離するファズって
どこのが良いですか?

以前、ダンロップの『Jimi Hendrix Classic Fuzz』を使ってたんだけど、
思ったような音が出なくて売ってしまった。。。
601ドレミファ名無シド:02/10/14 21:21 ID:???
>>600
ファズに抱くイメージが違う気がするなあ
それだったらファズじゃなくてもいいんじゃないかな。
あえていえばビッグマフとかかな。
602ドレミファ名無シド:02/10/14 21:43 ID:z3tRwd55
デプスチャージってのをベースでツナイデます。
ヤセなくていいと思うんだけど・・・。
603600:02/10/14 22:00 ID:???
>>601
仰りたいことは、わかります。
俺、『これぞファズ!!!』って音も追求したいんですが、
それと同時にコード弾きの時の音もこだわりたいんですよね。

ってなワケで、どっかに良いファズはないかなぁ?と思いまして。
ビック・マフですか。今度、試奏してみます!
604ドレミファ名無シド:02/10/14 22:34 ID:KNSTEoHS
>>603
ZOOMのUF-1が良いと思うよ
ビッグ・マフより安いし
ビッグ・マフよりバイパス時に音痩せしないし
ビッグ・マフより頑丈だし
ビッグ・マフより色々な音作りができるし

ただ強烈な欠点はルックスが
ビッグ・マフより遥かにカッコ悪い
605601:02/10/14 22:38 ID:???
>>603
じゃあ、ボリューム絞ったときに反応のいい
ファズフェイス型のファズがいいんじゃないかな。

>>604
同意。
606ドレミファ名無シド:02/10/14 22:39 ID:???
>>604
ビッグ・マフかっこいいか?
漏れが購入をやめたのはあのルックスのせいだ。
あれで有名になったから受け入れてるが素になって見ると安っぽいよう。
のでzoomが第一候補に浮上。今までのzoomラインよりカコいいし。

人それぞれだにゃあ。
607 :02/10/14 23:10 ID:???
zoom カッコ悪い
608600:02/10/14 23:21 ID:???
色んな意見、ありがとうございます。

>>605 ファズフェイス型のファズがいいんじゃないかな。
あの赤い、丸い顔の形をしたヤツですか?
これを使って『コード弾きの時はボリュームを絞る』ということですかね?
609601:02/10/15 02:51 ID:???
>>608
>あの赤い、丸い顔の形をしたヤツですか?
ジムダンロップが出してるリイシューね。
音があんまりケバだたないタイプだからイメージと合うか分からんが。

>これを使って『コード弾きの時はボリュームを絞る』ということですかね?
そうそう。ただしアンプがクランチ直前くらいでね。ファズ本体のVOLUMEは
絞らない。むしろ全開。ファズツマミは好みで。
610ドレミファ名無シド:02/10/15 09:08 ID:???
ファズ顔はあれで以外におとなしめの音じゃない?
極端に段数がすくないからなあ。乱暴な回路設計にはぐっとくるものがある。
単体でサスティンがブブーと途切れるくらいゲインがあるといいな。
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/15 10:51 ID:RbQG3LLl
ファズと他のエフェクターつなげるならなにつなぐ?
イコライザーつなげたらなぜか音痩せするのでやめたよ。ディストーションも同じ。
強弱つけたいんだけども。
612ドレミファ名無シド:02/10/15 10:57 ID:???
だからファズ+ファズだって。
613ドレミファ名無シド:02/10/15 11:11 ID:gl4j7X2w
614600:02/10/15 12:00 ID:???
>>613
ありがと!見たよ!

FD−1(Fuzz)
EXCITING FUZZ DRIVE 定価 ¥13、800(税別)

↑誰か、使ったことのある人、いますか?
615ドレミファ名無シド:02/10/15 13:12 ID:???
>>613
俺、そこのファズにはJAZZFUZZ並にがっくりしたんだけど・・。
他にゲルマとシリコンの音をミックスしたり出来るファズとかあるでしょ?
どれもFUZZにしては凄いおとなしかった。
616ドレミファ名無シド:02/10/15 18:58 ID:???
ヒューマン・ギアのモデファイしたファズフェイスってどうでしょうか?
探しているのですが、なかなか無くて。
617名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/15 21:06 ID:h2BpWn/S
>>612
ファズ+ファズってイイ?音痩せしない?ってか過去ログもみてみようと。
618ドレミファ名無シド:02/10/15 21:46 ID:???
ネタだって。
619ドレミファ名無シド:02/10/15 23:33 ID:???
え?
おれもファズ+ファズです。
620ドレミファ名無シド:02/10/16 03:15 ID:???
誰か「幽玄」知らん?
621ドレミファ名無シド:02/10/16 04:48 ID:???
ファズの前にブースターでしょ。トゥルーバイパスでないといかんだろけど。
つなぐエフェクタを選ぶところもカッコイイ。
622ドレミファ名無シド♪:02/10/16 10:49 ID:y11JVoxd
オーバードライブ、ブースターの代わりになると楽器屋さんが言ってたのだけど
つなぐだけで音変わる・・・きむずかしいやつだからな・・・。
トゥルーバイパスってなんでしょうか・・・スイマセン。
623ドレミファ名無シド:02/10/16 11:46 ID:???
>>622
エフェクトをOFFにした時に、余計な回路を通らないようにすることだと思うけど。。。
俺もそれ以上は詳しい説明は出来ん(w

↓ここに詳しく書いてあるよ!
ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
624ドレミファ名無シド:02/10/16 16:01 ID:???
>>622
単なる音量増幅じゃない音色の変化もブースターの醍醐味だからね。
色んな物を試して自分の音を作ると良いでしょう。
625ドレミファ名無シド♪ :02/10/16 18:19 ID:OjkFEBGH
>>622
ブーストした時の事を言っているのか?
それとも、エフェクトをOFFした時の事を言っているのか?
626ハニーさん(実験疲れ):02/10/16 20:00 ID:???
FUZZは他のエフェクターより、回路構成がシンプルだから
FUZZ自体はトゥルーバイパスとかにしなくても、あんま気にならないんでないかい?

ジミ変は、アンプ自体も結構歪ませて、けば顔を
ブースターとしてかけっぱで使ってたらしいね。
627622:02/10/16 20:04 ID:4mROCeil
レスしてくれた人、ありがとう。
>>623
そこ凄い為になった!トゥルーバイパスについても良くわかりました。
点灯式のエフェクターは2回路あるなんて知らなかった・・・。
械式3回路のフットスイッチは手に入りにくいらしいので1回路のブースター購入しようと思います!
628ドレミファ名無シド:02/10/16 21:32 ID:???
>>627
国産のなら手に入るよ、3回路のやつ。
フルトーンとかもこれ使ってる。
629ドレミファ名無シド:02/10/16 22:17 ID:???
>>627
>1回路のブースター購入しようと思います
なんか壮大な勘違いをしてるっぽいけど。
IN側OUT側両方にスイッチがついてるのがトゥルーバイパスね。
トゥルーバイパス

    ○エフェクター回路○
IN○/             \○OUT
    ○  バイパス    ○

一回路

  /エフェクター回路○
IN              \○OUT
  \ バイパス    ○

とIN側がONでもOFFでもエフェクター回路に繋がってるから多少は影響を受ける。
630ドレミファ名無シド:02/10/16 22:17 ID:???
続き

通常のLED付き二回路だと上の一回路に加え

      ○LED―GLIND
電源○/
      ○未結線

ていうのが付いて二回路。
三回路はトゥルーバイパス+LED回路ね。

つまり二回路スイッチでLED付きの物はLED回路殺して変わりにちょっと配線直せばトゥルーバイパス可能。
三回路のスイッチを付けたいのなら、フジソクのスイッチなら簡単に手に入ると思う。
多分>>628の言ってる物。
電子部品屋に行ってフジソクの9Pプッシュスイッチのオルタネイトの物って言えばわかると思うよ。
今6Pしか手元に無いから型番わかんないけど6Pは8Y2011だからこれに近いやつだと思う。

長文、わかってたらスマソ
631628:02/10/17 01:40 ID:???
>>630
フジソクの9P(3回路)は「8Y3011」で800円だよ。
輸出用ブランドALCO版は端子が金メッキで「MPG3060」。
金メッキな以外は基本的に同じもの。海神無線に現品あり。
他の店で通販もしてるだろう。

フルトーン・ブランド(純正)のもあるね。1800円くらいからある。
ttp://www.fulltone.com/3PDT.asp
632ドレミファ名無シド:02/10/17 12:01 ID:???
>>631
それは・・・『エフェクター買って、自分で改造せぇ!』ってことでつか?
633ドレミファ名無シド:02/10/17 12:09 ID:???
>>632
トゥルーバイパスで無いエフェクターをトゥルーバイパスにするための一つの手段ね。
もう一つはトゥルーバイパス仕様のA/Bボックスを買うってのある。

まあ、OFF時の音も特徴の一つだと思ってもいいかも。
634632:02/10/17 17:04 ID:???
>>633
凄いっすね。
自分はエフェクターの中を開けていじろうなんて・・・考えたこともなかった。。。
雑誌とか読んでると、『ハンダの上手・下手でも音が変わってくる』って書いてあるから、
俺みたいな素人はいじっちゃいけない!と思って。。。(w
635ドレミファ名無シド:02/10/17 17:32 ID:???
ハハハ
漏れはガバナーII ShredMasterのスイッチが壊れたので自分でハンダ付け修理したら
歪みが激ヤセしてディストーションじゃなくなって
なんだかとても好みの音がするオーヴァードライヴに変身しますた

世界に一台しかあるまい
えっへん
636ドレミファ名無シド:02/10/17 18:23 ID:xU7rsxL1
>>635
そんなに音が変わるはずないぞ。
なんか間違って配線したんじゃないのか?
アポーンするぞ。
637ドレミファ名無シド♪:02/10/17 18:34 ID:z/mhsa9l
ファズが火ィ吹いたらカッケーな
638ドレミファ名無シド:02/10/18 00:19 ID:???
漏れはハニーにTone Machineの歪回路の部分を足したfuzz作ってみたyo。
ゲインノブ2つある状態ッス。サステインOK、スイッチでトーン切り替えOK。
全開にすると発振するけど制御不能。ヤパーリ出力が小さいのでFETブースタ入れますた。
ゲイン下げめのセッティングでFFの前に繋ぐか、歪ませたアンプにブースターとして使うと
かなり綺麗な音だYO!タイコブレアタイプも作ってみたけど、なんか凄く潰れた細い音、という
印象。ろじゃぁのオクタビアはまた違うんだろうか?

他の回路図はまだ良いが、ブラスマスターとスクランブラーの回路図が理解できん。
あれじゃ作りようが無いんだけど…誰か解説してくれ
639ドレミファ名無シド:02/10/18 00:31 ID:???
>>638
自作スレへどうぞ。
640ドレミファ名無シド:02/10/18 23:25 ID:xoVGISwU
muffのシャーっていうところが好き。
641ファズ初心者:02/10/19 02:45 ID:???
皆さんにお聞きしたいのですが・・・
ファズを踏んでる時って、アンプの設定自体はどうされてます?
アンプ自体でも歪ませてる状態ですか?それとも、アンプはクリーンの設定?
642ドレミファ名無シド:02/10/19 02:53 ID:???
>>641
ほとんどアンプはクリーンでやってます。
けど、`59ベースマンリイシューのVOLを全開にしてビッグマフをつないだりもしてる。
これだとノイズが凄いけど、凶悪な音が出る(w
アッテネーターがないと音がでか過ぎてやばいけどね。
643ファズ初心者:02/10/19 11:03 ID:???
>>642
ほとんどクリーンですか。
アンプ側である程度は歪ませてないと綺麗に歪まない、ってことはないですか?

それと、ファズを踏んだ時のサウンドって、『ブワ〜ン』って感じですよね。
で、低音弦をミュートすると『ブンブン』って感じで。
そこで、『ブワ〜ン』は残したまま、ミュートした時は『ブンブン』じゃなくて、
ディストーションのような『ザクザク』ってサウンドを作るってのは無理なんですかね?

ミュート時に『ザクザク』ってサウンドをファズに求めること自体がナンセンスなんでしょうか?
644ドレミファ名無シド:02/10/19 11:12 ID:???
>>643
私見だけど、ファズフェイスとかってレベル最大が本来の音
なんだよね。ブースター出身っていうかさ。アンプに出せない
倍音が足せればいいわけで単体で爆音感ムキダシにしなくても
いいっていうか。

ソヴテックのマフとかそういうかんじあるよ。>ザクザク
ファズっぽいかというと評価が分かれるかもしれないけど。

ついでにいうと最近評判の(?)ZOOMのUF-01は強力なゲート
がついてて、激しく歪ませててもドライにズガ ガガ ガコ!
って切れさせられる。
試奏しただけだけどアレはなかなかインパクトあったな。
発振した音より実用的だと思った。
645ファズ初心者:02/10/19 12:03 ID:???
>>644
なるほど。
やっぱり、『ザクザク』は『ファズ本来の音か?』というと、
ちょっと違うみたいですね。
ZOOMのは、上の方でも話題になってましたよね。今度、試してみようかな。。。

ところで『発信した音』って、どんな音のことを言うんですか?
646ドレミファ名無シド:02/10/19 12:27 ID:???
>>645
ファズに専用のつまみがついてるの。
発振させるとテルミンみたいにピーーヨーーーって鳴るんだよ。
ギターのVOLで音程が変わる。
回路は違うと思うけど、アイディアはZ-VEXからきてるんだろうな
647ドレミファ名無シド:02/10/19 14:02 ID:???
>>643
ファズを綺麗に歪ませるってちょっと違うと思うな(w
それと俺は、ファズに単音弾き等での音の鋭さ(汚さも)と、
低音弦ミュートの「ブンブン」って音を求めて使ってるんだよね。

「ザクザク」させたい時にはファズの前にOD系をつなぐってのはどうかな?
648ハニーさん:02/10/19 14:49 ID:???
エレハモのグラフィックファズなら、セッティング次第で
「ザクザク」した音が出ると思うよ。
ってか、そんなんはファズとは言い難い音だよな。

アンプはクリーンでファズ繋いでます。
649ファズ初心者:02/10/19 15:27 ID:???
皆さん、ありがとうございます!

やはり、ファズに『ザクザク』は求めちゃイカンのですね。
ファズの『ブ〜ン』も好きなので、ファズ系とOD系とで踏み分けることにします。
650ドレミファ名無シド:02/10/19 16:36 ID:???
ファズからちょっと外れるかもしれないけど、俺のラットが発信するようになってしまった。
しかもギターのVolで音程がかえられる・・・これって普通なの?
651ドレミファ名無シド:02/10/19 17:11 ID:s3N4SE/W
かっこいいじゃないか。
652ドレミファ名無シド:02/10/19 17:21 ID:???
>>650
しばらく使ってみるといいと思われ。
気に入ればそれでよし、気に入らなければ誰か気に入りそうな人に譲るもよし。
653650:02/10/19 17:30 ID:???
いや、気に入ってるデス。
もしどのラットもこういう風になるんだったらもう一台欲しいと思って。
654ドレミファ名無シド:02/10/19 17:30 ID:???
>>653
俺のはなんないよ
655650:02/10/19 17:48 ID:???
そっか、経年変化かな?
レスありがとう。
656ドレミファ名無シド:02/10/19 19:07 ID:???
シマムーで買い物はしたくないけど、そこにしかZOOMのFUZZを置いてないので
明日仕様が無くシマムーで買い物をしてきます。
657ドレミファ名無シド:02/10/19 19:12 ID:???
>>650
ファズファクトリーみたいだね

>>656
ついさっきROCKINNでも見たが。
関東圏の店だけどね。
658アントンくん:02/10/19 19:31 ID:Hh70vABJ
m
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
不思議な音楽家W氏のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www16.brinkster.com/aliceandwebern/aw.htm

そして、私のスレで、
ウェーベルン・バッハ・ベートーベン・リスト
その他、作曲家に関することを何でも書き書き。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/

待っているよん!
(・∀・)!!
***********
659ドレミファ名無シド:02/10/19 20:05 ID:???
ニールヤングがCSN&Y時代に使っていたファズを教えて!
660ドレミファ名無シド:02/10/20 05:11 ID:???
>>659
楽器大事にする人だから、いまも使ってるビッグマフかなあ?
たとえばどの音源?
661ハニー:02/10/21 21:12 ID:NJ69Le0c
バッコンギよかった。
ただライブとかじゃ踏むのが怖いっす。
どうやら、バッコンギの新作も出た模様。
662ハニー:02/10/21 21:13 ID:NJ69Le0c
IDが69だぁ。
663ドレミファ名無シド:02/10/21 21:19 ID:???
自作エフェクタースレにてMuffFuzzを作ってみました。
なんか中音域がブーストされるブースターみたいです。
そんなにえぐくないです。
本物持ってるかた、音はこんな感じですか?
664ドレミファ名無シド:02/10/21 21:20 ID:???
>>660
いっつもレスポールを乱暴に扱ってるぞ。あいつ
665ドレミファ名無シド:02/10/21 22:01 ID:???
>>661
バッコンギのサイトってある?
666ハニー:02/10/21 22:39 ID:NJ69Le0c
>>665
それが無いのよ。
PSKも気になるし、HSWさんHP作ってーーー。
667ハニー:02/10/21 22:43 ID:NJ69Le0c

ホンダサウンドワークス
〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-2-15
03-5464-0045
営業時間 12:00?20:00(月曜?土曜)

※ホンダサウンドワークスへの行き方
1.JR恵比寿駅
→徒歩(広尾高校方面 約10分)→ショップ

2.JR渋谷駅東口(東急東横線地上改札付近)
→都バス(学03 日赤医療センター行き 170円 約6分)
→東4丁目下車→ショップ

営業内容
自社製品販売(Hondaman , Fab Drive , Fujiyama Drive , パッコンギシリーズ等)
他社製品販売(mt'Lab , PSK , Geroge L's等)
アンプ修理 アンプモディファイ 真空管販売

本田さんという人が、一人でやってるらしいっす。
668ドレミファ名無シド:02/10/21 23:05 ID:???
ハクション大魔王のオープニング曲のファズもなかなか。
669ドレミファ名無シド:02/10/22 01:27 ID:???
>>668
伝説だね。テレビで誰かいっとった。
670ドレミファ名無シド:02/10/22 11:10 ID:???
671ドレミファ名無シド:02/10/22 21:34 ID:???
672ドレミファ名無シド:02/10/22 23:54 ID:???
>>668
あの音はハニーか?
昔の子供向け番組の曲にはエグい音のギターが多いね。
押し入れ整理してたら、ガキんちょの頃買ってもらった
ヒーロー物のレコードが出てきたので聴いてみた。
キカイダーではファズ+ワウのサイケなギターが聴ける。

先週、車でラジオ聴いてたら昔のアニメ曲カバー(?)特集をやってた。
最近の録音ではなく、当時の録音なんだけど、バビル2世(?)の
カバーがスゴかった。
ギンギンのファズギターが歌メロを完全に無視したフレーズ
弾きまくってた。かなりイッちゃってる。
誰か聴いてた?もしくは、その音源持ってる人いないかな?
673ドレミファ名無シド:02/10/24 00:57 ID:SBYATBj7
尻根と屡魔。
674ドレミファ名無シド:02/10/24 16:26 ID:???
ZOOMのウルトラファズのRESO
遊べるねえ。テルミンみたい。
675ドレミファ名無シド♪:02/10/24 17:14 ID:???
スタジオ入ってZOOMのUF-01使ったら
「ファズっぽくないね、それ」
って言われたYO

確かにビッグマフ寄りの音だと思う
676ドレミファ名無シド:02/10/24 22:27 ID:xkFAGzlS
確かに、UF1は安定したマフ寄りの音ですね。
677ドレミファ名無シド:02/10/24 23:30 ID:???
FUZZってOVERDRIVEの後ろにつなぐの?
それとも前?
678ドレミファ名無シド:02/10/24 23:34 ID:???
>>677
モノによるし、ケースバイケース。お好みでどうぞ。
679ドレミファ名無シド:02/10/25 11:21 ID:???
ただ、モノによっては後につなぐ場合、OD側がトゥルーバイパスじゃないと
恐ろしくファズの音わるくなるね。前につなぐならいいんだけど。
680ドレミファ名無シド:02/10/25 11:38 ID:7jUarcky
あまり歪みすぎずに凶悪で音圧だせるファズありますか?
681ドレミファ名無シド:02/10/25 12:04 ID:???
>>680
わからん・・・語義矛盾してないか?
682ドレミファ名無シド♪:02/10/25 14:53 ID:???
>>680
アンプのボリュームを上げて歪みを稼いで
VOXトーンベンダー系の音の出るファズを
ブースター的に使ってみるのはどうよ?
683ドレミファ名無シド:02/10/26 15:15 ID:???
ファズファ区か69かおうと思うんですけど、
ストラトに向いてるのってどっちですか?
684ドレミファ名無シド:02/10/26 15:18 ID:???
で、輪宇と相性がいいのは?
685 :02/10/26 16:23 ID:???
Face lift。
マイナー?
686ドレミファ名無シド:02/10/26 17:09 ID:???
>>683-684
どちらも'69だと思う。

>>685
たしかファズフェイス+アルファじゃなかったかなあ
687ドレミファ名無シド:02/10/26 23:15 ID:fInneu2J
>>>686
そう。オクタヴィア込みみたいな。
愛用者です。歪みすぎず、暖かいよ。
688ドレミファ名無シド:02/10/27 00:37 ID:???
>>687
いいなぁオクタヴィアほすぃ・・・
689ドレミファ名無シド:02/10/27 08:04 ID:???
69はオクターブは出ないべ。ファズフェイスMOD的。
690ドレミファ名無シド:02/10/27 13:25 ID:nD+0y0yu
スマパンのcherub rockやquiet(要は2ndの音)みたいな音出したいんですけど、
PUはやっぱりシングルのほうがいいんでしょうか?
レスポールでは、思ったようにああいう音が作れなくて・・・。

それと、マングースとビッグマフと、どっち使えば
近くなりますか?

教えて下さい!

あ、ちなみにビッグマフ使ってます。
691ハニーさん:02/10/27 15:22 ID:spfmCDAI
たびたびここに出てくるが、
やっぱパンプキンズ=FUZZっていうのはあるわけ?

>>690
イハの方はレスポールの黒カスタムだからねぇ。
690はビリーの音を出したいのかな。
だとしたら、やっぱりストラト。
まぁシングルだけど、PUはレースセンサーの赤だよ。
シングルと言えど、ハムに近いニュアンス。
70年代のストラトや、現行の57ビンストをフロントから
青、銀、赤にしてるよ。
あとファズはこの頃はマフ。80年代製だと思う。
マングースはアドアツアー時代に使ってたよ。
パンプキンズといえば、やっぱBIGMUFF。
692ドレミファ名無シド:02/10/27 15:24 ID:spfmCDAI
IDがsp!
693690:02/10/28 01:16 ID:3UWYOTcB
≫691
ありがとうございます!

早速ストラトで試したんですが、何か違う感じ・・・。
俺の音には、ビリーやイハの音のような奥行きが無いというか・・・。
サスティンを目一杯に上げてるからなんでしょうか・・・?
それともトーンを絞った方が良いのか・・?うーん・・。
もっと色々試してみますね!

後、上にもありましたが、アドア以降はマングースなんですか?
マシーナに入ってる、age of〜の最後のサビ前のファズも?
最後の来日のブートではビリーもハムのギター使ってるし、
あのライヴの歪みはファズじゃないのでしょうか・・?
あのライヴの歪みは個人的に非常にツボなので・・。
何個も質問してすいません。

>やっぱパンプキンズ=FUZZっていうのはあるわけ?

俺の中では、まさしく!って感じです。
ファジーな歪みが大好きなのもありますし、そのきっかけを
作ってくれたのがジミヘンとスマパンですから。
日本ではゆらゆら帝国やモーサム(Honda Sound Worksの
ISO FUZZ,MUD FUZZ使用)やMAD3なんかが好きです。
694むーわ!:02/10/28 01:23 ID:wLW78qrH
VOODOOAXE
695ドレミファ名無シド:02/10/28 01:25 ID:???
マーシャルをクランチ程度に歪ました上にファズを乗せる、
と想定して、一番ヘンドリックスになれるファズって、何ですか?
独断と偏見で構いませんので、意見をお聞かせ下さいませ。
696むーわ!:02/10/28 01:31 ID:wLW78qrH
FUZZ FACTOR
697    :02/10/28 02:43 ID:O5rmvn/Q
>695
どのジミかにもよるが、HSWのROCK109。
ファズって言うよりブースター的な感じで。
698ドレミファ名無シド:02/10/28 02:54 ID:???
>>695 >>697
どのジミかによるよねえ。
オクタヴィアの使用率高いと思うんだけどね。

おれ、ジミって意外とあんまりファズ系でブーストしてるイメージ無いよ。
パープルヘイズのとき、モンタレーの音、あと「ボールドアズラヴ」のGソロ。
アンプのドライヴありきだと思うんだよな・・・どの時期にしても。
オクタヴィア(これもファズの範疇だが)で、ヒステリックにギョーーって
音さしてる方が一貫してるような・・・あとワウとね。
699698:02/10/28 03:06 ID:???
>>698
書いてて矛盾してるな・・ファズのイメージは確かにとても強い。
けどファズを踏んでない場面のアンプの歪みの音ありきだなあ、と。
回答から脱線してスマン。
700 :02/10/28 03:18 ID:???
>698,699
いやいや意図は分るよ!
701695:02/10/28 09:56 ID:???
皆さん、興味深い意見をありがとうございます。

>>697
物凄く具体的な例を挙げると・・・紫の4枚組BOXの3枚目の9曲目に入ってる
「Voodoo Child (Slight Return)」のライブみたいな音です。

>>698
オクタヴィアですか。一度、試してみる価値はアリですか?
702ドレミファ名無シド:02/10/28 14:11 ID:???
オクタビア必須だけどむつかしい
はっきりいって初心者は買わないほうがいい

音ができてるFulltoneのにしといたら?
703Fuzz房:02/10/28 15:33 ID:???
スタジオ使ってプロが仕上げた音と同じ音を出したいんですが
良いファズありませんか?
704ドレミファ名無シド:02/10/28 15:33 ID:+UovSvWI
オクターブファズは大好き!
よく、オクターブ上を出すにはフロントPUでトーンしぼりめとか書いてるけど
あんまり気にしないで音色そのものを楽しんでます。
リアPUで低音弦を強くピッキングしたときのモジュレーションのかかった様な音は最高!
是非、一台は持っているべきっす。
僕が持っているオクターブファズはブラックキャットのベースオクターブファズと
ラブトーンのリングスティンガーです。
リングスティンガーはリングモジュレーターですがオクターブファズとしてもスゴイ!
ハイポジではシンセちっくな音で、ローポジでは上でどなたかが書かれていた
ハクション大魔王のOPの音がします。つい、いつもあのリフ弾いちゃいます。
705ドレミファ名無シド:02/10/28 16:08 ID:???
>>703
あんたのめざすプロと一緒のファズを使え
706691:02/10/28 16:11 ID:IgwcupZX
>>693
>日本ではゆらゆら帝国やモーサム(Honda Sound Worksの
ISO FUZZ,MUD FUZZ使用)やMAD3なんかが好きです。

なんかめちゃくちゃ趣味が合いすぎ。パンプキンズヲタだし!
ウチの近くにゆら帝の人やMAD3のエディーさん住んでるよ。
"いなげや"で亀川さん買い物してました(藁

マングースはね、アドアツアーの時のみだよ。
イハもビリーさんも両方の足元にあった。
サウンドもアドアの時は他のアルバムと違ってるからな。
マシーナツアーの時はビリー側は80年代のマフが置いてあった。
あと、SustainPunch Creamy Dreamer Pedal という謎のペダルがある。
たぶんオーバードライブか何かだと思う。
SustainPunchっていうメーカー知ってる人いますか?
いたら情報きぼむぬ。
ライブの歪(age of innocenceも含め)も、基本はこのペダルとマフだと思います。
イハはMIDIコントローラーで足元にはエフェクターはないです。
707ドレミファ名無シド:02/10/28 22:23 ID:+UovSvWI
>>706
SustainPunch Creamy Dreamer Pedal、普通に売っているみたいすよ〜。
http://www.gaspedal.com/punch.htm
708706:02/10/28 23:06 ID:zIYcxlZg
>>707
おおー。ありがd!
It's ability to make a guitar sustain with a fat
and creamy tone has caught the eye of the Smashing Pumpkins', Billy Corgan.
って書いてある!!
ただ、足元にあるやつとケースが大きく異なってるんだよね。
BOSSみたいで真っ白いペダルだった。プロトタイプだろうな。
多分、最近この形で製品化されたんだろう。
うわっ。サンプル聞いたら、あのライブの音だ!
欲しくなってキター。
709693:02/10/29 01:08 ID:L4vVWOrB
≫706

レス、ありがとうございます!

ギタ−の音ですが、なんとか近付いてきましたよ!
アンプ側のイコライザーをイジりたおしてたら、だんだんと。

>80年代のマフが置いてあった。

じつは、俺の使ってるマフは、再版されたUSAのマフなんです。
やっぱり、80年代のマフとは音的に違いがあるんでしょうか・・?

>ウチの近くにゆら帝の人やMAD3のエディーさん住んでるよ。

マジですか!?すげぇ・・!
やっぱしギター背負ってたりするんですか?(藁

あ、ちなみに、俺もパンプキンズヲタかも(藁
ZERO Tシャツ着てますし、ブートビデオもそこそこ
持ってます。後、マシーナに応募券がついてたプロモ用の
非売品ベストなんかもなにげに持ってたりします。

≫707

うわ、スゲー!!
メチャメチャかっこいい音しますやん!
俺もホスィー・・。
710ドレミファ名無シド:02/10/29 12:05 ID:???
>>709
まぁ、落ち着けよ(w
711ドレミファ名無シド:02/10/29 22:43 ID:???
>>707
音はおいといて、このサンプルサウンド弾いてるギタリスト、




へったくそやな(^^;
712ドレミファ名無シド:02/10/31 01:50 ID:JkN/SMdd
初めてカキコします!現在ロジャーメイヤーのクラシックファズはゲルマニウムトランジスタ
しかしジミの使っていたのはシリコーントランジスタ(どこかのサイトか雑誌で読んだんですが…
確かじゃないのですいません)とありますが実際音の違いはあるんでしょうか?
どちらも持ってますが、個人的にR/Mのアクシスファズが好きです!教えてくださいお願いします。
713 :02/10/31 04:54 ID:x4RFf+EF
>>712
そりゃ、シリコンとゲルマじゃ音が結構違うだろう〜。
714ドレミファ名無シド:02/10/31 15:05 ID:???
シリコンとゲルマを弾き比べたことがないんですが、どー違うのでしょうか?
ゲルマはワウ・ペダルの後にはつなげないって聞いてるんで、敬遠してます。。。
715ドレミファ名無シド:02/10/31 15:20 ID:???
>>712
ジミってシリコンだったの?
716ドレミファ名無シド:02/10/31 15:34 ID:???
>>713
ジミも1stはゲルマのファズフェイスだよ。モンタレーとかもそう。
2ndでよくサステインしているのがシリコン。
ただしロジャーメイヤー特製。ロジャー製は十何個もあったらしいが
そのうち一個を再現したのがAXIS FUZZ。
名前のとおり「ボールドアズラヴ」のソロで使われたのと同じ
(と、ロジャーは言っている)
717むーわXT:02/10/31 19:54 ID:/zA6pkbP
テスト
718ヴァ韓国:02/10/31 20:04 ID:???
    かの国ではいまだに拷問が!
さすが屈指の文明国だ。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2002103095538
719ドレミファ名無シド:02/11/01 17:56 ID:XZBslaua
>>709
MUFFのリイシューとオリジナルの違いは、弾いたことないからわかんないけど、
「けば顔」みたく時期によって音が違ってくるんでないかな。

あと、CreamyDreamerなんだけど、ここ
http://www.harmony-central.com/Effects/Data/Sustain_Punch/Creamy_Dreamer-01.html
読んでみると中身は、ロシア製黒MUFFのMODだみたいな事が書いてある。
トゥウーバイパスにしたりして、質の良いロシアマフみたいなところか?
今僕が使ってるのは黒MUFFだから、買おうかどうか迷い中。。。
バッコンギのMAD FUZZもいいんだよねー。
720691:02/11/01 18:05 ID:XZBslaua
スマソ。719==691ってことで。
721ドレミファ名無シド:02/11/01 18:51 ID:???
>>709
よこから亀レスだが・・
MUFF FUZZっていうと4TrのVerとオペアンプVerがあると思うけど
どっちを作ったの? オペアンプVerは確かに歪み弱そう。
ビッグマフの系統からは程遠い音がしそうだね
722 :02/11/01 23:57 ID:HTwUweup
 
723ドレミファ名無シド:02/11/02 21:58 ID:???
今日UF買って来たが・・・・・
最高です!!
すげーな、2ボリュームのギターだと遊びまくれるよ!
724ドレミファ名無シド:02/11/03 23:57 ID:096GXLRw
>>723
なんで2ヴぉl?
個人的にはトーンをいじったときの音色変化がイイ!!
さらにディレイをかけるとカッコイイ
725むーわ! ◆muwaOb.Lwk :02/11/04 00:27 ID:???
フッ笑止!
726ドレミファ名無シド:02/11/04 00:48 ID:???
>>724
UFはね、レゾナンスを上げると出てくる発振音をゲートでミュートする
作りになっているんだけど、入力する信号の大きさによって、このゲート
の効き方も変わるようで、ギターのヴォリュームをフルにしたときに発振
しないように設定しても、ヴォリューム絞るととたんに「ピー〜グギャー
ーーー!!!」と発振し始めたりするわけ。
 なので、723が言っているように、2ボリューム式ギターで片側のVolを
絞っておいてスイッチングしたり、手元のヴォリューム操作によって、ま
るでテルミンを手元で操作するみたいな感覚の音を出せるんだよ。

 ZOOM UFは、人工的であるけど、こういうところが面白いね。昔のファズ
みたいなギターのボリュームで歪み加減をコントロールしてOD的に使ったり
はできないけど。
727むーわ! ◆muwaOb.Lwk :02/11/04 00:49 ID:???
FAZZFACTORYに適わないので豚
728ドレミファ名無シド:02/11/04 00:51 ID:???
それぞれの個性と使いようでいくらでも面白い音楽をつくれるというのに、、

自分が持っている品物を持ち上げ、他を貶めることでしか自己主張できないとは
哀れなヤツだ。
729むーわ! ◆muwaOb.Lwk :02/11/04 00:52 ID:???
フッ奇麗事を言うな若造…
730ドレミファ名無シド:02/11/04 01:10 ID:C9wH79Mo
>726

ZOOM UF 面白そう!
なんか今までにないインパクトがありそうなエフェクタだね
731ドレミファ名無シド:02/11/04 01:26 ID:???
>>730
たしかにオールド系のエグさとはまた違った味でのエグい効果を狙って
る感じがするね。>ZOOM UF
 Z-vexのFuzzFuctoryやLASTGASPの八六式毛羽立歪機ほどには極悪な音は
しないけど、これにはこれの面白さがある。レゾナンスを上げなければ
普通のファズとしても十分使えるしね。
 価格的に1万円以下でこういうキャラを売り物にしているものはなかなか
ないから、貴重な存在だね。

 とくに、ファズの前に電子式スイッチのエフェクターを繋いでたり(コン
プとか)、ローインピーダンスPUのギター使ったりする場合は、ZOOM UFの
ほうがコントロールしやすいと感じるね。ヴィンテージ系のファズだと、
ハイインピーダンスのまま突っ込まないとショボショボになるけど、ZOOM
だと最初からサイボーグ的なキャラのファズだから、そういうことはない。
そのぶん、ヴィンテージ系ファズ的な味は無いが、そこは使い分けってことで。
732ドレミファ名無シド:02/11/04 01:35 ID:???
ZOOMはもう505なんてやめちゃえばいいのに。
稼ぎを考えるとやめらんねーのかな?
733ツ?ツモツトツニ:02/11/04 02:38 ID:RF0JtnJA
>>727
ファズファクと比べてる...

ぷっ
734ドレミファ名無シド:02/11/04 02:51 ID:???
>>733
あいつは自作自演バレて今弱ってるから相手にしなければ消えていくよ
735ドレミファ名無シド:02/11/06 00:40 ID:???
UF-01の色を塗り替えたいんだけど、ツマミのはずしかたわかる?
736ドレミファ名無シド:02/11/06 00:44 ID:???
こういう奴に限って一流プレイヤーが使うとホイホイ尻尾振る。
考えても見ろ。チャンプなんてもともとオモチャアンプだぞ。
737ドレミファ名無シド:02/11/07 00:49 ID:HezO72hh
>>735
ノブは無理やり引っこ抜けばとれるよ。なんか接着剤で付いてる。
ただ取ったら、すぐ抜けるようになる。
また接着すればOK。
ノブを取って、6角レンチで外せば取れると思うよ。
738ドレミファ名無シド:02/11/07 01:27 ID:Ozb/izif
>>737
サンクス!
ファズファクよりもファンキーなカラーに仕上げますです。
ツマミの名前とかも書き入れないと使い方分かんなくなりそうだけどw
739ドレミファ名無シド:02/11/07 01:46 ID:Rh25KZLB
>>89
ベースブラスマイスター! ギターにも最高!
こんなの。
ttp://www.velvetsound.com/BASSBRASSMASTER.jpg
結構、レプリカが出てるから、それをチェックするのもいいかも。

740ドレミファ名無シド:02/11/07 04:53 ID:???
セミアコにファズかますとどうなるんだろう
741ドレミファ名無シド:02/11/07 04:59 ID:???
>>740
中期クリーム聴いてみ
742741:02/11/07 05:01 ID:???
>>741
いやあれはトレブルブースター使用か・・>クリーム

セミアコで・・でも60年代はセミアコ/フルアコ使用多いよ
ブリティッシュロック。
743ドレミファ名無シド:02/11/07 05:05 ID:???
そうですか。

ハコモノギターでダウンチューニングして
ストーナーロックみたいのやってみたいな、って
ちょっと考えたりしました。
744ドレミファ名無シド:02/11/07 08:45 ID:???
boris好きな人とかいますか?
レスポール→Big Muff→Rolandのテープエコー→オレンジつっー感じで
すげー気持ちいい音してるよあのバンド。
745ドレミファ名無シド:02/11/07 19:52 ID:???
>>744
オパーイスレで人気の人?
そうなのか、カコイイのか
746ドレミファ名無シド:02/11/08 01:14 ID:vsgBzlkF
747ドレミファ名無シド:02/11/08 01:58 ID:???
>>744
ヘヴィロックスってアルバムはまさにそれだったよね。
図太くて低音がビシビシ響いてくるすっごいファズだ。
748ドレミファ名無シド:02/11/09 14:28 ID:sJS75TC1
あげ
749ドレミファ名無シド:02/11/09 15:06 ID:???
つーことは、このオパーイおねえちゃんがカコイイファズ使いってことかい?

http://homepage1.nifty.com/boris/gallery/p_images/wf1_c.jpg

おー!ヤルネエ!
750ドレミファ名無シド:02/11/09 19:17 ID:oBElQf3D
>>794
マフでね?
751ドレミファ名無シド:02/11/09 19:58 ID:???
>>749
その黄色い上司はOD-1でね?
752ドレミファ名無シド:02/11/09 20:54 ID:???
>>751
つまみの位置と色からしてDS-1じゃねえの?
753ドレミファ名無シド:02/11/09 21:42 ID:???
>>751
ソウカモ
754ドレミファ名無シド:02/11/09 22:16 ID:???
MOGWAIはいいねえ
755ハニー:02/11/10 01:01 ID:6lV7hBRp
>>754
イイネェ!!
でもファズではなかったり。
756ドレミファ名無シド:02/11/10 01:04 ID:???
モグワイはビッグマフじゃなかったっけ?
757ドレミファ名無シド:02/11/10 18:01 ID:1CM0zBjP
誰かハムにぴったりのFUZZを教えて!
758ドレミファ名無シド:02/11/10 18:03 ID:nHolLfRm
チュー
759 :02/11/10 22:06 ID:tL7c/z2f
>>757
マフでええやん。
760コエダ:02/11/10 22:16 ID:i9kqPpHj
むしろブルースドライバー愛してます。
ファズより歪が大きい気がします。
芯があります。
761ドレミファ名無シド:02/11/10 22:45 ID:???
>>760
ソバットのFB3と繋いでやってます。
中々宜しいです。
762ドレミファ名無シド:02/11/12 23:39 ID:???
763ドレミファ名無シド:02/11/12 23:39 ID:???
あげ
764ドレミファ名無シド:02/11/13 02:35 ID:OAveEV+r
ファズほすい
765:02/11/13 13:10 ID:???
最近ファズファ区買ったんだけど、なんか演奏中にいきなりおと変わったり
するんすけど。暴れすぎです。ゲインあげるとすぐフィードバックもするし。
なんか解決方法ないっすか?あと、音がつぶれ気味な気が…
セッティングは
ファズファ区→BD(ブースター)→フェイズ100→スモール区論→JCM800
766:02/11/13 13:11 ID:???
訂正
音がつぶれ気味→前に出ない
767ハニーさん:02/11/13 19:31 ID:???
>>765
>なんか演奏中にいきなりおと変わったり
するんすけど。暴れすぎです。ゲインあげるとすぐフィードバックもするし。
前に出ない

それがファズファクの良いところじゃないですか。
なんで、○さんは4マソもつぎ込んじゃったんですか?
(もしかして、ネタ?)
ファズファクは使いこなすまでが大変ですよ。
ただ、セッティングを掴めば他のエフェクターでは真似できない
ビックリな音が鳴ります。
768ドレミファ名無シド:02/11/13 22:47 ID:???
ファズファク買って2年くらいするが未だに使いこなせない。
ファズはアンプとの相性がデカイから大変だ。
769ドレミファ名無シド:02/11/14 00:52 ID:???
ファズ工場はアンプがどんなんでも暴れてくれるんじゃない?
770 :02/11/14 00:58 ID:???
ファズファクトリーは入力レベルによっても発信音の音程が変化する
手元のボリュームとアンプの歪み量でいろんな音が出る

勿論ファズだから万能じゃない
それでも普通のファズより使いやすいと思う
771麩菓子 ◆mIFUGAZIYw :02/11/14 02:30 ID:???
ゲルマ石って温度とかで音が変わるって聞いたことあるけど
ほんとなの?きのせいじゃないの?それを二個も搭載してる
ファズファク…おそろしや(((( ;゚Д゚))))
772ハニー:02/11/14 03:03 ID:???
ファズファクのゲルマは、ZVEXが改めて開発したものじゃなかったけ?
773ドレミファ名無シド:02/11/14 03:13 ID:gYYdaL5y
ファズファクは電池の残量でも音が変わりますね。(ノイズが増える)
でも、770さんの言うようにファズファクはすごく使いやすいと思いますけど。
フィードバックノイズをゲートで切ってしまって使っています。
サスティーンの不自然なザリザリとした切れ方がたまらなく魅力的です。
僕の好みはゲインをさげて、コンプで歪まして(3:00のちょっと前くらい)、スタブをぴーぴーいうセッティングにして
そのノイズをゲートで切ります。
なれるといろんな音をすぐ作れるのでファズファクは大好きです。
ギターのボリュームとの兼ね合いでジャキーンとした前に出る音も作れると思います。
余談ですが、3msのノイズスワシュはホントに使いにくいというかライブでは使えない。
オフにしててもノイズが出てます。固体差がはげしそうなので僕のだけかも知れませんが。
ノイズスワシュを買って、ファズファクはなんて使いやすいんだと思いました。
でもスワシュも気にいってますけど。(笑)


774ドレミファ名無シソ:02/11/14 04:07 ID:???
同士発見!ノイスオライヴで使いました。
バイパスしても鳴ってますねぇ、A/Bで対策してますが・・・
あれは普通のファズの音でもかなりいけてるし
ファズ工場より安いんで(待つけど)かなり遊べます。
流行ると思うんだけどなかなか使ってる人みないです・・・
775ドレミファ名無シド:02/11/14 14:38 ID:???
ノイスオ2人も持ってるのか。
まじで、バイパスしても激しく鳴ってるんでつか?
ラインセレが要りますね。
ファズファクみたいに、発信音とかVOLでコントロールできますか?
普通のファズみたいな音はでますか?
たとえばリードで使うとか。名前の通りノイズしかでないんかな。
776773 長文ごめんなさい:02/11/14 17:53 ID:gYYdaL5y
>>774
おー、ライブで使ってるんですか! 僕もルーターみたいの使ってライブで使ってみたいと思います。
また、僕のノイスオはツマミの間にスイッチがあるので足でONにするのが難しいし!(笑)
ちなみにコレ↓
http://www.3mspedals.com/swash/redgiant.jpg

>>775
>>バイパスしても激しく鳴ってるんでつか?

設定にもよるんですけど。かなり大きな音で、ピーと鳴っている時もあります。(無音にもできますよ)
発信音をギター側のVOLやTONEでも変えられますけど本体のツマミでいじるのが圧倒的に面白いです。
ギターをほっぽいて、ノイスオだけでノイズインプロ!!
ぷちちちち、ぎょおおお、ぼぼぼぼぼ、ざりっざりっ! という感じで
発信音の面白さはファズファクを遥かに凌駕します! 
シンセでいうとオシレータをLFOで変調する感じです。
もちろん普通のファズみたいにも使えますよ。(個性的な音ですが)
ファズファクを超えた凶悪な音も出ますよ〜。
僕はアポロン楽器で買いました。
アポロンのサイトにサンプル音源があるのですが、非常によくノイスオの特徴が出てます。
それを気に入ったら是非ゲットを! (僕はそこのnoise swash1というサンプルが気に入って買った)
http://apollonmusic.com/3ms/3ms_ns.html
本家3msのサイトではキットも売っているみたいです。回路図も公開してますし腕に自信のある方は自作もいいかも?
ちなみに僕のノイスオは基板が紙です! OPアンプが2つのっかっています。
御存じかもしれませんが一応、3msにリンクしときます。
http://www.3mspedals.com/
777ドレミファ名無シド:02/11/14 18:14 ID:???
>>776
あぁぁぁ。
アリガタイけど、直リンはいかんなぁ。
小声でね。小声で。
778ドレミファ名無シド:02/11/14 23:20 ID:???
BOSSのHYPER FUZZはどんな感じでしょう?
779ドレミファ名無シド:02/11/15 02:04 ID:???
>>778
上でファズファクや3msに盛り上がってる人たちの嗜好にはまったく
合わないと思われる、無難なファズ風太め粗めなディストーションだよ。
でもトーンツマミがいいんだよね、あれは。
780ドレミファ名無シド:02/11/15 03:07 ID:???
ファズのブリブリ感が最高
781778:02/11/15 03:37 ID:???
>>779
サンクス
文面から察するに、マフっぽい音なんかな?
でも、歪みはマフより大人しそうだね。

見かけることがあれば、一回ためしてみたいなぁ。
782ドレミファ名無シソ:02/11/15 03:50 ID:???
ハイパーファズってFZ-2かな、所有してますよぉ
モードがブースター含めて3種類あって
ひとつはザラザラした感じでもう一個はプレゼンスを押さえたカタマリみたいな音
悪魔で俺の感想だけど・・・発振しないし、バッキングとかにむいてるとか思います
単音とかだったらもっと中域がふくよかな感じのがいいかなと
783ドレミファ名無シド:02/11/15 03:55 ID:???
>>778
>>198-208で既出だった

マフ系でもないんじゃないかな・・
784778:02/11/15 04:12 ID:???
>>782
サンクス
バッキングにいいのかぁ。

>>783
>マフ系でもないんじゃないかな・・

みたいだね。
でも、BOSSのファズっていわれても、あんまし想像
つかんね。
メガディスが出た時は、BOSSのディストーションってことで
大体想像がついたんだが。

ガイシュツ スマソ
785ドレミファ名無シド:02/11/15 04:23 ID:HQGYcI2F
ZOOMのウルトラファズを買おうと思ってますが、なかなか決心がつきません!
どんな感じなんですかね? 
786ドレミファ名無シド:02/11/15 04:32 ID:???
試奏しる
787776:02/11/15 13:51 ID:???
>>777
>>直リンはいかんなぁ。

す、すいません・・・。以後注意します〜。
788むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/15 21:17 ID:n9kJzfiA
ZOOM!?
ペッ
789ドレミファ名無シド:02/11/15 21:43 ID:???
788番にまたテクは中の下、ちょっと金もあってハンド冥土とか高いの
ダイスキ(高けりゃ高いほどいい)でBOSSとかZOOMを使いこなせない奴
がいてる。
790ドレミファ名無シド:02/11/15 21:50 ID:???
でもさすがにBossは…ねぇ?
791むーわ! ◆MUWAKrLeHA :02/11/15 21:57 ID:n9kJzfiA
フッせがむな
792ドレミファ名無シド:02/11/15 23:04 ID:???
>>791

せがむな・・・×

ひがむな・・・○

「せがむな」って新2ch語ですか? (ワラ
さぁ! みんなでせがんじゃおう!!
793ドレミファ名無シド:02/11/15 23:51 ID:???
「せがむ」という言葉はちゃんとあるので2ch語にしないでね。
まぁmuwaは意味間違って使ってるけどw
794ドレミファ名無シド:02/11/16 00:39 ID:???
あふぉは放置。
795ドレミファ名無シド:02/11/16 04:08 ID:hSJHZOQ/
ODにもDISTにもないファズの香りが好きです。
ODみたいに甘くなく、DISTみたいに刺激だけじゃない…ファズが好きです
人間の狂い声に近いファズの音に興奮します。
ジミヘンも山口富士夫も聞いた事ないけど
手にしたファズの音に陶酔します。
独り言は2ちゃん的にはマズイけど、素直な感想です
俺にとってもファズの魅力です
796ドレミファ名無シド:02/11/16 21:02 ID:???
ジミヘン聴いた方がいいよ。
てか最低限そっからやし。
797ドレミファ名無シド:02/11/16 21:09 ID:???
最低限とかいうのもどうかと思うが。
798ドレミファ名無シド:02/11/16 21:23 ID:w7+sIlyz
まあ、基本。
799ドレミファ名無シド:02/11/16 21:40 ID:???
>>795
ちなみにどんなFUZZもってる?
800ドレミファ名無シド:02/11/16 21:44 ID:???
ノイズスヲシュ自作しました。
正直私には使いにくいです。
発振周波数もコントロールが困難ですし。
801ドレミファ名無シド:02/11/16 23:50 ID:???
>>795
熱い気持ちがつたわるね〜。
ファズの香りっていいよね〜。
なんで、汚い音なのに惹かれるのかなぁ〜。
ぐるぐる、頭のまわりで音が回るようなファズが好きだなぁ〜。クラクラくる〜。
ロバートフリップの意地悪な感じのファズの使い方もいいなぁ〜。
802ドレミファ名無シド:02/11/16 23:54 ID:???
ファ図でバーバー言わすことは可能でつか?
803ドレミファ名無シド:02/11/17 02:22 ID:???
>>800
1マソ位で売ってくれませんか?
804ドレミファ名無シド:02/11/17 02:24 ID:bIkFEXPo
このスレを見る限りでは、ジミヘン・山口富士夫・スマパン
は必聴のようですな。
805ドレミファ名無シド:02/11/17 02:35 ID:VPbSOIEF
>>804
まあね。
806ドレミファ名無シド:02/11/17 02:38 ID:1amD239x
個人的に初期のMAD3とかも聴いて欲しい。
807ドレミファ名無シド:02/11/17 02:40 ID:bIkFEXPo
>>806
’80sマフサウンド!!
808ドレミファ名無シド:02/11/17 18:14 ID:VrcjxyKy
ブッチャーズともーさむもよろしく。
809ドレミファ名無シド:02/11/17 18:49 ID:???
ロジャーメイヤーのAXIS FUZZ買いました。
自作のファズフェイス改と同じ音だった。
ちょっと笑えた。そして泣いた。
810800:02/11/17 20:15 ID:???
>803
ケース、フットSW無しです。
あと、selfOSCがスイッチ付きポットじゃなく、別にスイッチを設けてます。
ケースが無いと食欲わかないでしょ?
811ドレミファ名無シド:02/11/17 22:19 ID:???
ゆらゆら帝国も追加してくれ。
812ドレミファ名無シド:02/11/18 01:37 ID:???
ファズ使いなら聴いてヨシ!

ジミヘン、山口富士夫、スマッシングパンプキンズ、
MAD3、ゆらゆら帝国


モーサムも入れとくか?
813ドレミファ名無シド:02/11/18 09:26 ID:Z/R0a1CQ
最近日本で出たものではDMBQのアルバムが最高のファズ・サウンドが聴けた。
814ドレミファ名無シド:02/11/18 10:09 ID:???
GSのファズ使ってる曲は全て必聴。
ダイナマイツ、バニーズ、タイガース、カーナビーツ、モップス、オックス、
リンド&リンダーズ、スパイダース、アウトキャスト…
きりがない(w
815ドレミファ名無シド:02/11/18 12:30 ID:???
ゆらゆら帝国の「午前3時のファズギター」で泣いた。
後半の右チャンネルがさいこー
816ドレミファ名無シド:02/11/18 17:06 ID:???
ttp://poor.musical.to/clip/data/247.mp3

70年代のBIGMUFFと全開の`59ベースマンリイシューで録音しました。
音質、腕ともに最悪ですが、MAD3っぽい音を目指したつもりです。
興味ある方は聴いてみて下さい。
817ドレミファ名無シド:02/11/19 00:06 ID:???
>>816
カッコいいですね!
MAD3っぽさもでてますね。
70年代のマフということは、石はなんですか?
聞いたかんじシリコンですけど。
818816:02/11/19 01:05 ID:???
>>817
どうもです。
石はシリコンだと思います。今復刻されてるのと同じデザインのやつです。
819ドレミファ名無シド:02/11/19 06:17 ID:???
ザ・シロップってのも良いファズしてまっせぇぇぇ
820ドレミファ名無シド:02/11/19 20:58 ID:???
SONIC YOUTH
モグワイ



821ドレミファ名無シド:02/11/19 22:20 ID:???
新宿ロッキンにある3msのパチモンはなんなんだろぉ・・
822ドレミファ名無シド:02/11/20 00:13 ID:???
ダイナソーJr.(J MASCIS)も!!
823ドレミファ名無シド:02/11/20 01:32 ID:???
>>821
3msじゃないって。
このスレ全部見れ
824ドレミファ名無シド:02/11/20 04:59 ID:???
このスレ既に長すぎる。教えてくれ…いや教えてください。
825823:02/11/21 01:25 ID:???
210くらいからだよ

こんなファズじゃなかった・・・。
826ドレミファ名無シド:02/11/21 05:36 ID:???
christmas steps は聴いとけってことで

あんな轟音を綺麗に鳴らす連中は見たことが無い
827ドレミファ名無シド:02/11/21 20:27 ID:iaPILlE/
初期PAVEMENTもファズつかってますよね
どんなんつかったのかしってるひといます?
828むーわ!:02/11/21 20:32 ID:???
ペイブメントはファズフェイス
829ドレミファ名無シド:02/11/22 00:19 ID:???

・・・こんなファズじゃなかった。
830ドレミファ名無シド:02/11/22 22:43 ID:???
純粋なファズじゃないけどZ.vexがこんなん出したよ〜。
ttp://zvexamps.com/
831ドレミファ名無シド:02/11/22 23:53 ID:???
なんじゃこりゃ
832ドレミファ名無シド:02/11/23 00:15 ID:???
>>830
チューブオーバードライブ?
プリアソプ?
変な音はでないんかな。
833ドレミファ名無シド:02/11/23 01:46 ID:???
ブラスマスターだったかそんな名前のがあったと思うけど、今手に入る?
834ドレミファ名無シド:02/11/23 01:54 ID:???
ブラスマスターだったかそんな名前のがあったと思うけど、いまでも手に入る?
ギターとかベースでブラスのつもりっていうのに惹かれる。
835ドレミファ名無シド:02/11/23 01:56 ID:???
二重カキ子、すまん子。ハズカシ。。。
836ドレミファ名無シド:02/11/23 06:41 ID:???
>>834
フルトーンのDEPTH CHARGEっていうのはそれのコピーみたいだよ
837ドレミファ名無シド:02/11/23 14:48 ID:???
>>836
DEPTH CHARGEはPRESCRIPTION ELECTRONICSのエフェクターっすよん。
ここ
ttp://www.fuzzbox.com/

>>833
マエストロベースブラスマスターはなかなか手に入らないですね〜。
あっても高いよ。この前、10マン近くででてたのを見て、この値段で誰が買うんだよ〜? と思ったら。
すぐに売れててびっくりしました。(笑) 
で、ブラスマスターといってもブラスの音がでるはずもなく、基本的にオクターブファズです。
マエストロはファズの音を管楽器的だと思ったんでしょうね。(御存じのようにマエストロのマークはラッパがデザインされてます)
確かにブワーっとした音です。(笑)
ブラスマスターは音のみならず、歪み音とノーマル音をミックス出来る所もベースには魅力的だったんでしょう。(ノーマル音もかなり歪んでます)
ちなみにこんなのです
ttp://www.velvetsound.com/BASSBRASSMASTER.jpg

836さんがおっしゃっているようにブラスマスターのコピーも各社出してますのでそれを購入するのもいいかもです。
ブラックキャットのベースオクターブファズもブラスマスターのコピーです。
ttp://archive.bassplayer.com/z2000/0008/cat.shtml
これなら今、下記の店で中古が安くでてるみたいっす。
ttp://www.tcgakki.com/smashfolder/inst/others/aothers.html
これもよさげですな〜。
ttp://www.atelierz.co.jp/basicsalenew44.htm

どうしてもホンモノが欲しければ、イーベイなどをチェックするのがいいかもです。
でわ、長文失礼いたしました。何かの御参考になりましたら・・・。
838837:02/11/23 16:38 ID:???
ブラスマスターの音はコレを聴いてチェックしてみて下さい。
マエストロのデモソノシートからみたいです。
ソノシートなのであんまり音はよくありませんが、特徴はでてます。
ttp://www.ebisugang.com/mp3/soundfile/MAESTRODEMONO-1.mp3
839テeeee:02/11/24 21:57 ID:5J0uJAKA
840安物買い:02/11/26 19:01 ID:UUZbayLs
今、ログを全部読んだのですが。。
僕が最近買った“DOD classicFUZZ”の話題が出てなくて悲しいです。

“DOD classicFUZZ”、モコモコでウーウー言ってます。よ。
3000円もしたのに・・・
841ドレミファ名無シド:02/11/27 02:07 ID:NOHAa2eN
やすぅーーーーー
842ドレミファ名無シド:02/11/27 02:08 ID:NOHAa2eN
843ドレミファ名無シド:02/11/27 02:58 ID:bDMCMYSu
ぶっとい音のファズが欲しい。
844ドレミファ名無シド:02/11/27 03:17 ID:???
>>843
BlackCatのOD-1はファズフェイス系でかなり太いみたいだよ。
ここはガイシュツのブラスマスターのクローンも出してるし、色々あるね。

>>837-838
参考になりますた。
過去のもののクローンはどんなものがあるか整理できたらいいですね。
タイコブラのクローンって何があるのか知りたいんですが。
ホンモノは絶対買えないので。
845ドレミファ名無シド:02/11/27 06:27 ID:???
>>844
COBだろ!!あれはオクタヴィアの理想形だとおもふ。アンプ歪ませた
うえでつかってね。ツマミもVol=Full,OCT=Full,Blend=2.5時がおす
すめセッティング。
846ドレミファ名無シド:02/11/27 15:11 ID:???
>>844
オクターブファズは沢山でてますけど
タイコブラのオクタヴィアのドンズバクローンとなると数は限られてきますね〜。
やっぱり一番有名なのはフルトーンのオクタファズじゃないっすかね。御存じだと思うけど。
ttp://www.fulltone.com/OF.asp
でも久々に見てみたら、なんかスイッチが増えてるし。(笑)

日本だとmt'LabのMODULATOR-FUZZとか。
ttp://mt_lab.tripod.co.jp/product/modulat.html

安くてよさげなのがVoodoo LabのProctavia。
サンプルをブルースサラセノが弾いていてなかなかカッコイイ。
ttp://www.custom-sounds.com/procen.htm

ジミの音を目指すならキャプテンココナッツはどうでしょう。
ttp://www.foxroxelectronics.com/Captain%20Coconut%202%20banner.html
日本だとバカみたいに高いけど海外から個人輸入すれば安い!
オクターブファズとファズとユニバイブクローンがついてるんだから安い!

で、僕はどれも実物を試奏はおろか見た事もないんで参考程度にして下さい〜。(大阪ではみかけない・・・)
タイコブラのクローンにこだわらなければ魅力的なオクターブファズが沢山あるのでいろいろ試せたら試してみて下さい。
845さんのようにクリーンなアッパーオクターブを出して、それをアンプや別のファズで歪ませるのもいいですけど
個人的にはクリーンなアンプをオクターブファズで思いっきり歪ませるのが好きです。
こうするとアッパーオクターブはそんなに感じないけど、クレイジーで最高です。
だから良く歪むオクターブファズが好きっす。
僕にとってファズのイメージはファズフェイスのモーモー系よりオクターブファズのジリジリ系ですね〜。
あ、御存じでしょうがLine6のDM-4にもタイコブラのオクタビィアがモデリングされてましたね。
847846:02/11/27 15:13 ID:???
>>BlackCatのOD-1
もってるんですけど、足元に一個とかの目的ではちょっと使いづらいかもです。
ボリュームとゲインをかなりあげないとファズ的な歪みにならないんで、
音量のコントロールが難しいかも? スイッチオンで爆音になるので。ラックとかに組み込むのならいいです。
勿論、かけっぱなしにして、ギター側のボリュームでコントロールしてもいいけど。
音も太いけどファズというよりフェンダーアンプを思いっきり歪ませたような感じです。
中身はトランジスタではなくOPアンプで歪ませていて、
OPアンプがソケットに乗っているので交換して遊べたりもします。
これは置いているトコもよく見かけるので試奏できると思います。
848ドレミファ名無シド:02/11/27 16:38 ID:???
>>845
>>846
情報ありがと〜
このあたり置いてある店ほとんどない…というか全然知らないので、サンプルサウンドで
判断して安い海外通販とかで買うという冒険をしなきゃならないですね。

mt'Labはマフのクローンを小さい箱に入れたやつとか便利そうだし、興味あるんだけど、
いかんせん高いよね。
海外ものの日本販売価格と大体同じくらいだけど、海外物は実は向こうでは結構安かったり
するもんねぇ…
849845:02/11/27 22:05 ID:???
>>846
なるほど。切り裂くような音が好きなのね。だとしてもおすすめできる
よ。試す機会があればぜひ。でもアルティメットオクターブとかオクタ
ファズとか、クルーズのタコとかのが846氏の好みにあうかな?タコは
エグいよ!!
850ドレミファ名無シド:02/11/28 16:07 ID:???
タコ全開にしたらどのコード押さえても一緒になるよ。
選ぶ人はよく試奏してからにしたほうがいいよ。
851846:02/11/28 18:01 ID:???
>>848
mt'Lab高いっすね〜。たしかに小さいマフクローンは便利でしょうね。
でも、マフはあのルックスも魅力ですしね〜。
僕のは最近の復刻USAですが見てるだけでなんか楽しい気分に。(笑)

>>849
COB試してみたいですね〜。
あの会社は沢山ファズをリリースしててどれも評判高いので悪いわけないと思います。
タコも凄く欲しいです。この前、アポロン楽器で中古が9800円で出てたので買おうと思ってたら売れちゃいました。
強力らしいですね〜。
僕が持っているオクターブファズはベースオクターブファズとラブトーンのリングスティンガーです。
どちらも大変気にいってます。
まあ、普通のファズも大好きなんすけど。
しかし、タコやCOBというだけで話が通じるのも嬉しい。(笑)

>>850
ありがとうございます!
たいていのオクターブファズは全開にするとどのコードを押さえても一緒になりますね〜。
でも、音どうしが干渉しあって訳のわからない感じがたまらなく好きっす。
6弦の開放を弱く弾きながら他でメロを弾くのや、ハーモナイズドチョーキングも最高!
単音も魅力的だし。

あと気になるのはオクターンとメナトーンのO-リングですね〜。
使っている方がいらっしゃったら是非、使用感を教えて下さい。
852ドレミファ名無シド:02/11/28 22:51 ID:???
>>850
オクタヴィアでコードはおさえないべ。ほとんど。どんな
オクタヴィアでもコード弾いたらグシャると思うけど。
853ドレミファ名無シド:02/11/28 22:55 ID:???
そういえばtakoは見た目に抵抗がある。あのノリでいいなら
いいが、やっぱかっこいいエフェクターつかいたいし(^^;
音はいいんだけどねー。
854ドレミファ名無シド:02/11/28 22:56 ID:???
カラーサウンドだったかのデカいペダルは中々良かった。
855ドレミファ名無シド:02/11/28 23:15 ID:UVKAzsZ9
ビ〜バ音有ったYO!
ttp://zemazama.hp.infoseek.co.jp/newpage5.html
ブーストイイ感じ!
856ドレミファ名無シド:02/11/29 15:24 ID:???
>>>852
あれは特別よ。俺持ってるから言うの。
俺の場合メインにはなりえなかったけど。
857ドレミファ名無シド:02/11/29 15:47 ID:???
>>853
好みの別れるところだよね〜。
名前も「タコ」だもんね〜。(笑)
他人に、「エフェクター、何使ってんの?」って聞かれたとき

「タコ・・・です」

って答えるのもね〜。(笑)
でも、オレは欲しいな〜。

>>856
タコは強烈らしいですね。
他に何かと較べましたか〜?
858ドレミファ名無シド:02/11/29 16:31 ID:???
度々話題に出てるけど、ファズをブースター的に使ってる人って
結構いる?
俺もそんな使い方してるんだが、結構楽しいな。

人からもらったすげぇデカイ本体のビッグマフがあんまり歪まないから
JCM900をクランチくらいに歪ませてブースター的に使ったら
図太くて、低音が締まってて、ブリッジミュートでずんずん言いながらも
高音がチリチリしてて、12フレットあたりで弾くとまろやかな
面白い音になった。
ギター本体のVOL絞ると、限りなくクリーンになるのも良い。

他にも試して見たいんで、マーシャルのブースターとして良い感じの
FAZZがあったら教えてください。
ちなみに、ストラト使ってます。
859852:02/11/29 18:57 ID:???
>>856
いや、オレももってるんだわ。

>>858
マーシャルにはオールドファズフェイスでしょ!!といっても、値段も
現実的じゃないし、ハズレが大多数なので、ここはひとつフルトーンの
69と70をすすめるよ。MODした健康的はファズフェイスなイメージで、
非常によいよ。ブーミーなのがいいなら69、も少しハイゲインでキレ
があるのは70。どちらもストラトにはベストマッチ。他にも色々すすめ
たいが、すでに長文なのでこんなとこで。

ちなみにオレはファズは基本的にブースターで使ってる。
860ドレミファ名無シド:02/11/29 19:21 ID:???
LPなのにファズでブーストかけてます・・・
ゲインあげるとただの轟音。
861ドレミファ名無シド:02/11/29 19:29 ID:NELfrqNW
>>858
自分はトーンベンダー系が好きで色々集めてます。
カラーサウンド、VOX、P.E.ヤードボックス、フルトーン・ソウル・ベンダー。
粘りが出てビブラートやアーミングがいい感じになる。
862ドレミファ名無シド:02/11/29 20:52 ID:???
>>858-859
私もFulltone 70's pedal気に入ってますが、「RogerMayer
AXIS FUZZにトーンつまみ付けたみたい」な印象を持ってます。
どっちも好きですが、AXISよりは70のほうがつまみの位置の微
妙さが薄れて使いやすいかな。
ギターのVol絞ったら比較的クリーンな音にもできる程度に
歪みをとどめておくくらいがいちばん気持ちのいい音がする
という感じですね。

 同様な感触で使えるファズだと、70やAXISとはちょっと質
感が違う(もうちょいザラザラした粒の粗さが加わる)けど、
HAO のHAO FACEもいい感じかと思いますね。
863ドレミファ名無シド:02/11/29 21:03 ID:???
>>861
すごい! ほんとトーンベンダー系ばっかりですな。
こだわってますね。
ジミーペイジもトーンベンダーをブースターとして使ってたという話を聞いたことあります。
864ドレミファ名無シド:02/11/29 21:30 ID:???
ソウルベンダーはいいよね。ほしい。
865ドレミファ名無シド:02/11/29 23:18 ID:???
俺はクランチにしたアンプにBIGMUFFの歪み全開で使ってます。
BIGMUFFとアンプのみのセッティングでは一番凶悪な音だと思う。
866856:02/11/30 00:14 ID:???
>>>857
まずは定番の顔とか(リイシュー)、Snarling Dogsのとか、グヤのちっこいのとか(TZ-2)。
金が無いのでそんなには試してからの発言じゃないのが申し訳ないのだが。
グヤは価格、音からして良かった。俺の中では及第点。
全弦開放&ワウで稲妻のような音が出る。
で、メインは上の方で書いたFace Lift。
マルチってやつですかね。スマソ。
867ドレミファ名無シド:02/11/30 00:35 ID:???
black catのsuper fuzzはオンにするとレベル下がるから、
ブースターに使えないよ。
868ドレミファ名無シド:02/11/30 01:44 ID:u0jFUR7l
そういや、グヤの新しいファズってどうなんだろ。
しかも真空管のファズなんて。。。
ファズモンスターだっけか。
誰か志操した香具師いますか?
869岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 06:23 ID:???


ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
870458:02/11/30 20:47 ID:???
>>461 >>462
情報ありがとうございます。
早速今日、楽器屋の併設スタジオに 69、70とソウルベンダー
持ち込ちこませてもらって使ってまいりました。

70は本当に上品ですね。歪まないビッグマフにダイナミクスを
付けたような感じで、抜けも良く、ほんとに好みのサウンドでした。
ギターのヴォリュームコントロールに、吸いつくように反応するのも良かったです。
ODとFUZZの間くらいの音って感じで、惚れました。
まだ20代前半の俺にも、懐かしい良い音!って感じさせる銘機だと思います。

で、ソウルベンダーなんですが、これまたブースターにして使ってみました。
6弦の解放ミュート音と、1弦側のカッティングをチョロって弾いて
ひさびさにショッキングな音を体感しました。
「ZEPのコミュニケーションブレイクダウンの音だ!」
感動で手が震えましたよ、ほんとに。笑

結局、両方欲しかったのですが、使いやすそうな70を冬のボーナス一括払いで
買ってしまいました。
ほんとに情報ありがとうございます。多謝!
871ドレミファ名無シド:02/11/30 22:57 ID:???
>>870
うーん、なんて爽やかなファズずきであろーか・・
872ドレミファ名無シド:02/12/01 01:53 ID:???
祝!70購入!!

中のトリム?ツマミもいじって、おきにのセッティングをみつけて
いい音だしてね。70は音カッコイイからねぇ。オレももってる!


ちなみにソウルベンダーをがんばって一緒に買おう!!おれもすげー
ほしい!!
873ドレミファ名無シド:02/12/01 02:24 ID:???
これマジネタだけど、
ダンエレクトロから発売してるダンオーワウって言うワウファズ。
これのFUZZ部がとっても良かった。
オクターブ上もMIX出来るし。
デイストーションと思って試奏した連中は
汚ならしい歪みって思ったらしいけどネ。

ただこのFUZZ、残念な事にSWのみなんだよナ。
つまりトーンもレベルも無し。
でもこれで1万以下なら文句無しだナ。

教えてくれてサンキュー
874ドレミファ名無シド:02/12/01 02:34 ID:bQRdCqed
ZOOMのやつってどうなの?
ブランドに抵抗あるけど評判いいよね
875ドレミファ名無シド:02/12/01 02:52 ID:Hr/rKE+y
>>874
過去レス読むべし。
評判なかなか良いですよ。
876857:02/12/02 00:04 ID:???
>>866
レスありがとうございます!
Face Liftですか〜。
同社のエクスペリエンスファズをより強力にした感じと聞いています。
いいですな〜。
877ドレミファ名無シド:02/12/02 02:56 ID:QqKUHOcG
過去ログで、『村八分(ダイナマイツ)のファズって?』
というご質問に対して、
『ハニー、エーストーン、グヤトーン、ギブソン、VOXを揃えとけば良いでしょう』
というお答えがあったのですが、・・
上記でおっしゃられてる“ハニー”って、“Rodeo Drive Honey Tone”の
事なのでしょうか??  初心者質問で申し訳ありません。。
878ドレミファ名無シド:02/12/02 03:02 ID:???
>>877
んなわけない・・
ハニーといえば、ハニーの「ベビークライング」っていうファズだよ。
海外OEMだとUnivoxのSuperfuzzほか色々。
879ドレミファ名無シド:02/12/02 03:14 ID:nkXiWEY/
手軽なとこでいくと、HSWのイソファズですかねぇ。
880ドレミファ名無シド:02/12/03 18:56 ID:???
ファズの中身って、とくにファズフェイスとか、わかってるんだけど
さみしくなるね。部品たった10個くらいだったりとかさ(^^;
881ドレミファ名無シド:02/12/03 19:11 ID:???
>>880
中身スカスカだからね。コレに数万の値がつくのはスゴイ。
882ドレミファ名無シド:02/12/03 19:34 ID:???
単純な回路なのにな。
それだけにパーツの個性がモロに出る。
883ドレミファ名無シド:02/12/03 21:10 ID:mEnwjD+T
けば顔とかは、パーツももちろんそうだけど
ケースに価値がついてんじゃないかなぁ。
884ドレミファ名無シド:02/12/04 00:39 ID:???
オールドはハズレも多いのにねぇ。つーかほとんどハズレか?
885ドレミファ名無シド:02/12/04 02:26 ID:NyWdv03s
>>878
お答えありがとうございます、
最近、某楽器屋のページで“Rodeo Drive Honey Tone”が
9800円だったのですが、あぶなく買いそうになってました・・

“ハニーの「ベビークライング」”を検索して色々探してみます。
ただ、「ベビークライング」についてもう少し情報を教えて頂ければ・・
申し訳ありません。。
886ドレミファ名無シド:02/12/04 02:46 ID:???
>885
音は↓で聴けるよ。
www.tonefrenzy.com/2/univox_unifuzz.htm
887877です、:02/12/04 03:16 ID:NyWdv03s
>海外OEMだとUnivoxのSuperfuzzほか色々。
“UnivoxのSuperfuzz”探してきました・・ 
某楽器屋ページで48000円でした、、 高くて心臓が止まるかと思いました。。
(僕のギターより高かったです。。)

>>879
>手軽なとこでいくと、HSWのイソファズですかねぇ。
大変恐縮なのですが、、『HSWのイソファズ』について、正式名称など
もう少し教えて下さい。。 すみません。。
888879:02/12/04 03:58 ID:WMHWBMQD
過去レスみりゃ、載ってると思うんだけどね、、、
http://www.t-tokuyama.co.jp/news/fuzz/index.html
ここを見なされ。
イソファズじゃなくって、クレイジーの方だったね。
ホンダサウンドワークスのクレイジーファズ。
回路とかハニーを模してるんじゃないかな。
889877です、:02/12/04 04:47 ID:kN8fYcBr
>>886さん
ありがとうございます、早速DLして聞いてみました。
(ごめんなさい、音は良い感じだったのですが、
なんか、試演にちょっと笑ってしまいました・・)

>>888さん
過去ログにあったのですか、、、すみませんでした、、 
大変参考になりました。 購入をかなり検討してます。
ありがとうございました。
890ドレミファ名無シド:02/12/04 05:00 ID:???
>>889
あのサイトのサンプルは基本的にクリーンサウンドで録音済みのものに後から
エフェクトかけて色んなエフェクターのサンプルサウンド作ってる感じだから、
実際にかけ録りしたときの感じとは若干違うと思うよ。
おれもよく参考にはするけど。
891ドレミファ名無シド:02/12/05 17:01 ID:nxayv3UO
エクースペリエンスふぁず。
892ドレミファ名無シド:02/12/06 20:44 ID:???
Foxx Tone ってどうよ?
893チI:02/12/06 21:21 ID:L+4Dn08G
FOXXって、エクースペリエンスファズと同じような回路じゃなかったけ?
894ドレミファ名無シド:02/12/06 22:08 ID:???
アッパーオクターブが出るやつでしょ。
895ドレミファ名無シド:02/12/06 23:30 ID:???
FOXXというメーカーのTONE MACHINEじゃないかな?
ロバートフリップも使ってたらしい。
ttp://www.tonefrenzy.com/2/foxx_tone_machine.htm
896ドレミファ名無シド:02/12/07 00:55 ID:???
>>895
「エイドリアン・ブリューがFOXX Tone Machineを長年愛用している」
「ロバート・フリップがGuild Foxy Ladyを長年愛用している」
「ジョン・ウェットンはFoxx Fuzz Wah Pedalを使っていた」という話が
どこかで混じってないですか??
それとも俺が知らないだけで、フリップ先生もTone Machine使ってたのかな!?

Fulltone Ultimate OctaveがTone Machineのクローンらしいですね。
弾き比べた人いますか??
897895:02/12/07 01:33 ID:???
>>896
あひぃ! どうも見事に混じってたようです・・・。
御指摘ありがとうございます。

あと、コレもTone Machineのコピーらしいすよ。や、安い!? (笑)
ttp://www.danelectro.com/ft.htm
898ドレミファ名無シド:02/12/07 09:59 ID:???
ちょうど話題がでたので、、
Foxx Fuzz Wah Pedalのサウンドを最近のエフェクター
でうまくだせないもんでしょうか?
899ドレミファ名無シド:02/12/08 01:48 ID:hjf5GSbn
>>898
わかんないけど、ダンエレの車は?
900ドレミファ名無シド:02/12/08 01:54 ID:???
ロジャーメイヤーいいねー。
なんか金のロケットをゲトしました。

木目しか使わない俺が金のストラトを欲しくなってしまった…。
901ドレミファ名無シド:02/12/08 01:55 ID:hjf5GSbn
うわぁ900いった!
902ドレミファ名無シド:02/12/08 14:38 ID:???
>>901
こんなファズじゃなかった・・・(懐)。
903ドレミファ名無シド:02/12/09 12:03 ID:???
オクターブファズの元祖はタイコブラのオクタヴィアとフォックスのトーンマシーンの
2つでしょうか?
現行のものもこの2つのインプルーブドクローンが多いね。
あとはベースブラスマスターくらい?
904ドレミファ名無シド:02/12/09 14:53 ID:???
>>903
回路形式は違うが、いちおうハニー(UNIVOX)もオクターブファズかな。
サウンドはご存知のとおりだが。

その系統を含めるならグヤトーンのTZ2もそうだね。

タイコブレアはロジャー・メイヤーが作ったカスタム品を盗んで
製品化したんだよね。
905ドレミファ名無シド:02/12/09 14:55 ID:8I8CvCsm
>>903
元祖って言ったらユニヴォックス/シャフツベリー(ハニー〜シンエイ)
スーパー・ファズかロジャー・メイヤーのオクタヴィアでしょう。

ベースブラスマスターってアッパー・オクターヴ出るんだっけ?
906ドレミファ名無シド:02/12/09 14:56 ID:???
>>904
なるほど。サンクス。
ファズの種類多すぎてどういう流れで出来たものなのか分からないのが多いなぁ。
907905:02/12/09 14:57 ID:8I8CvCsm
わ、被った…。
>>904さん、ロジャー・メイヤーはユニヴォックスをパクったと
思いますか!?
908ドレミファ名無シド:02/12/09 16:50 ID:???
うーむ、よく分からないので>>904-905両氏にファズの系譜を作って欲しいデス
909904:02/12/09 19:57 ID:???
書き忘れたけどUltimate Octaveはよかったです。
あれってFOXXクローンなんだ・・知らなかった。性能いいオクターブファズってかんじ。

ハニー系(大雑把にくくった)は、オクターブファズともいわれるけどオクタヴィアとか
FOXXとかとは結局のサウンドが違ってるかなあ。でも似てる瞬間もあるかな。
ハニーの当時のコピーは「シタール・サウンドが出る」。サイケなり。

>>905
あのギンギンぶりは、出てるんではなかろうか。

>>907
どうなんでしょうね?おれも回路動作の説明とかはできないんで、あしからず・・・
インタビューでは、その時代のライバル機たちのことはまったく知らず、あれはじぶんの
完全オリジナル回路だって言ってたけど。あれだけ色々作ってたら研究熱心に
解析しただろうに・・・。でもまぁ結果的に、(FFとTBの相関とかそのへんからしたら)
「まったく違うもの」だと言い切れる代物にはなってるんじゃないでしょうか。
910ドレミファ名無シド:02/12/09 23:07 ID:???
FOXXもoctaviaをコピーしたってのを
むかしどっかで見たような木がするんだけど。
911ドレミファ名無シド:02/12/09 23:11 ID:???
>>899
を、確かにスペック近いかも。
でも馬鹿でかさと、細かいコントロールできないのは
つらそうー>ダンエレの車
912ドレミファ名無シド:02/12/10 02:19 ID:6IFo9sOI
こんなファズじゃなかった・・・(age)。
913ドレミファ名無シド:02/12/10 02:22 ID:RoZhThBk
オクターブファズって、みなさんどんな使い方してますか?
やっぱソロonly?

914ドレミファ名無シド:02/12/10 14:38 ID:6IFo9sOI
>>913
音が汚過ぎて滅多に使わなかったかな・・・>オクターブファズ
ムームームームー・・・
915ドレミファ名無シド:02/12/10 17:39 ID:???
FZ−3の中古を試してみたんだけど
何故かローランドのイベントで初めていじった時の様な音が出なくて買わなかった
916ドレミファ名無シド:02/12/10 20:18 ID:???
http://fuzzcentral.tripod.com/fOXX.html

俺これ自作したよ。ソロでみんなが感動するのだ。
917ドレミファ名無シド:02/12/10 23:31 ID:???
【性教育】中学3年男女が混浴【全裸】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1032247156/l50
918ドレミファ名無シド:02/12/11 01:33 ID:BJEAWw8P
>>916
うわぁ。是非音が聞きたいのですが。
トランジスターって、ゲルマなんですか?

>>917
よくある騙しだな(w
919ドレミファ名無シド:02/12/11 01:46 ID:???
>>916
音は今度アップします。
トランジスタはゲルマを使ってもいいかもしれないけど
シリコンを使いました。その辺は自由です。ダイオードも色々
変えるとかなり音が変わります。僕はこれにテープを逆回転
させたような効果を付ける回路も加えました。
920ドレミファ名無シド:02/12/11 02:00 ID:???
>>919
エクスペリエンスファズに付いてるやつみたいなのですか?
921919:02/12/11 02:03 ID:???
>>920
そうです。それのぱくりです。
922ドレミファ名無シド:02/12/11 02:14 ID:???
ファズって一回入るとマジやめられない。
ピッキングニュアンスも出してくれるしねー。
トーン絞ったらマルーい音出やがるしね。
バイド代入ったら八六式買うぜ!
923ドレミファ名無シド:02/12/11 02:47 ID:???
>>919
売ってくれ
924ドレミファ名無シド:02/12/11 02:49 ID:BJEAWw8P
>>921
ってか、エクスペリエンスはFoxxにSwell回路付けた感じ
のエフェクトなんじゃないですか?

>>922
六八式、イイねぇー
グリーンモンスター使ってる人いますか?
925ドレミファ名無シド:02/12/11 16:55 ID:???
じつはfoxxって、あのエリックジョンソンもレコーディングで
つかってたみたいね。トーンマシーンじゃなくて、ペダルのヤツ
で、volペダルやらFuzzやらいろいろできるやつ。ほしいなぁ。


どなたか、エリックジョンソンがインタビューでちらっといって
た、「フレッシュファズ」ってファズ知ってる方いません?どこの
ファズなのやら????????
926ヅラックモア:02/12/11 17:10 ID:GHwOiEq2
DOD250とファズフェイス併用してるよ。相性がいいらしくノイズが出ない。
ただファズフェイス(ジムダン)はちょっと音ヤセした。
でもヴォリュームポット通さずに直結したら解消した。
これで俺はライヴ イン ジャパンのリッチー!!!
927ドレミファ名無シド:02/12/11 23:11 ID:???
>919
私もfoxxtoneを作りました。
しかしオクターブファズの時に、ある程度入力が大きくなると
聴覚上オクターブが聞こえなくなるのですが、そういうものでしょうか?
ちなみにシリコントランジスタでダイオードはゲルマです。
オシロで見ると初段のトランジスタの出力波形が非対称のときに
オクターブが出ている感じなのですが。
同様の症状がありますでしょうか?

のようなことを書きましたが自作エフェクタ板でほとんど相手にされませんでした。
928ドレミファ名無シド:02/12/11 23:12 ID:???
>919
私もfoxxtoneを作りました。
しかしオクターブファズの時に、ある程度入力が大きくなると
聴覚上オクターブが聞こえなくなるのですが、そういうものでしょうか?
ちなみにシリコントランジスタでダイオードはゲルマです。
オシロで見ると初段のトランジスタの出力波形が非対称のときに
オクターブが出ている感じなのですが。
同様の症状がありますでしょうか?

のようなことを書きましたが自作エフェクタ板でほとんど相手にされませんでした。
929919:02/12/12 01:05 ID:???
>>927
いいなオシロスコープもってるんだ。
オレコピーで精一杯だからよくわからなっす。
いっかい本物と比較してみたいよね。
930ドレミファ名無シド:02/12/12 01:23 ID:???
トランジスタって、足の種類とPNP,NPN型があっていれば
回路図でゲルマって書いてあっても、シリコンで代用できますか?
またはその逆でも。
やっぱ色々試す必要がありますか?
Foxxを自作した方々、例えば>>916の回路で
どのようなトランジスタを使いました?
めっちゃ初心者な質問で、すみません
(自作スレで聞きづらいもので。。。)
931ドレミファ名無シド:02/12/12 01:28 ID:???
>>928
>ある程度入力が大きくなると
>聴覚上オクターブが聞こえなくなるのですが、そういうものでしょうか?

自作関係の事はさっぱり分かりませんし
トーンマシーンを弾いた事も無いのですが、そういうものだと思います。
基本的にどのオクターブファズもゲインを下げぎみにしたほうが、アッパーオクターブがクリーンに出ます。
フロントPUで弾くと一層くっきりです。(強く歪ませてもキリキリとしたオクターブを感じることは感じますが)
ファズ自体のゲインをあげて強く歪ませても、ギター側のボリュームをしぼると同様の感じになります。
まあ、どっちにしろハイポジションでないとアッパーオクターブはあんまり感じないですよね。
でも、オクターブファズは音色自体が独特で大好きです。
余談ですが、サッポロ黒ラベルのTVCMのギターはオクターブファズを使っている感じすね。
932ドレミファ名無シド:02/12/12 17:25 ID:???
COBはアッパーオクターブ音のバランスを自在に変えられる。
すごく使いやすいよ。
933ドレミファ名無シド:02/12/12 18:39 ID:???
>>926
それはどっちが前?

>>928 >>930
自作スレでレスしてきたよ。
934ドレミファ名無シド:02/12/13 14:26 ID:???
>>932
COBってファズなの?
いやスレ違いだと言うつもりじゃなくて、クリーンなオクターブ音出すのがメインの機種だったかと。
歪ませることも出来るとしたら、歪みの質的にはファズっぽいの?
935928:02/12/13 22:26 ID:???
レスありがとうございました。
foxxのノーマルモードはFFより暗くてつぶれてます。
サステインばっかり狙って石を選別していたらアタックが
つぶれてしまいました。
936930:02/12/14 04:21 ID:5IaLR2U0
>>933
ありがdございました!!
参考になりました。
サウンドは違ってくるけど、回路にはゲルマかシリコンか両方使っても
いいんですね。
ああ自作してぇー
937933:02/12/14 17:55 ID:???
>>935
アタックが潰れすぎるのは考え物だね。その後で歪ませたときに
音が立たなくなるし。

>>936
FF/TB型ファズだったら誰でも作れる。
失敗するとしたら、石のゲイン選別をしなかったが故にマズイかんじに
なること。

それと、シリコンなりの高いゲインでないとうまくいかない回路も
たぶんあるので、心得ておいてね。
938 :02/12/16 00:33 ID:7PGN3aGc
 
939 :02/12/16 00:33 ID:7PGN3aGc
 
940ドレミファ名無シド:02/12/16 00:46 ID:xKY3zYAc
ベース用のファズでVOO−DOO BASSってのがあったんですけどギターにもつかえまつか?リサイクルショップで見つけたので試せないんです。誰かおせえて〜。
941ドレミファ名無シド:02/12/16 00:47 ID:7PGN3aGc
>>940
全然問題ないよ。
十分使える。
いくらくらいで出てた?
942ドレミファ名無シド:02/12/16 00:47 ID:7PGN3aGc
>>940
全然問題ないよ。
十分使える。
いくらくらいで出てた?
943ドレミファ名無シド:02/12/16 00:47 ID:7PGN3aGc
2重レススマソ
944ヅラックモア:02/12/16 00:55 ID:fpHRgsTu
>>940
DOD250が前。逆だとこもりすぎる。ファズフェイスのみとか逆だと
こもりすぎてオレには使えない。
945ヅラックモア:02/12/16 00:58 ID:fpHRgsTu
間違えた
>>933でした
946ドレミファ名無シド:02/12/16 01:38 ID:???
COBはオクターブファズっすよ。ひずみます。セッティング
次第でタイコブラっぽくもなる感じ。
947ドレミファ名無シド:02/12/16 01:40 ID:xKY3zYAc
レスアリガトゴザマス。9000円ですね。ギター用とどう違うんでしょうね?買ってみたいんだけど怖いんですよね 。試せないと。
948ドレミファ名無シド:02/12/16 05:04 ID:???
VOODOO-BASS、だいぶ前にギターで試奏したことあります。
とりあえずVOODOO-AXEより音がやわらかい感じがして、
オーバードライブみたいだったと記憶しています。
一年ぐらい前の事だから正しいかどうかわからないですが・・・。
949947:02/12/16 19:00 ID:Uzoj/7io
>948
アリガトウゴザイマス。
やわらかい音ですか…。こもる感じでしょうか?
ビシッと抜けた(?)音が欲しいなら9000円で別のふぁず探したほうがいいっすかね…。
950950:02/12/17 04:08 ID:vWYR08qe
>>949
9000円位のファズでビシッと抜けたいなら、
ロシア製黒マフが一番いいんでないかい?
安売りしとるし。
951ドレミファ名無シド:02/12/18 17:04 ID:???
オクターバーってピッチシフターの出来損ないみたいなもんだと思ってたけど全然違うね。
まとわりつくような切り裂きアッパーオクターブ音、クセになりそう。
FoxxのTone Machineにも興味出てきた。
オリジナルは無理だとしてクローンでもいいから欲しいっす。
フルトーンのアルティメットオクターブとかダンエレクトロのやつとか何種類かあるみたいだけど、
オススメってありますか?
フットスイッチが2つあるやつ(ファズのオンオフとオクターブ音のオンオフが独立してる)に
惹かれますが。
952ドレミファ名無シド:02/12/18 18:01 ID:???
普通のふぁズにオクターブのエフェクターかますと
オクターブふぁズになりますか?
953ドレミファ名無シド:02/12/18 20:35 ID:???
>>952
それらしくはなるよ。
詳しくは知らないけど、オクターブファズってファズ+アッパーオクターバーみたい。
で、アッパーオクターブ出すのはレゾナンス上げたフィルターでも代用可能みたい。
つーか、オレはファズ+レゾナンス上げたフィルターでオクターブファズの替わりにしてる。
954ドレミファ名無シド:02/12/18 23:09 ID:???
>>951
> フルトーンのアルティメットオクターブとかダンエレクトロのやつとか何種類かあるみたいだけど、
> オススメってありますか?
フルトーンのはよかったよ。ストラトのカッティング的なフレーズで試奏してる人が
いたけど、コクァーコケー!ってけっこうついてきてた。ダンエレのはまだ知らない
955ドレミファ名無シド:02/12/19 03:17 ID:???
こんなファズでした。
956952:02/12/19 06:37 ID:???
>>953 どうもです。今度試したいと思います。てかおくたぶふぁずかったほうがはやいか?
957ドレミファ名無シド:02/12/19 14:35 ID:???
>>953
>オレはファズ+レゾナンス上げたフィルターでオクターブファズの替わりにしてる。

おもしろそうですな!
フィルターは何を使ってるんですか?

>>952
デジタルのピッチシフターみたいのだと似た感じにはなりません。(それはそれで面白いかもしれませんが)
昔のパールとかのアッパーオクターブが出るオクターバーだと似た感じになるでしょう。
昔のオクターバーは基本的にオクターブファズと同じ構造じゃないかな?
歪みを抑えた設定のオクターブファズって感じじゃないでしょか?
エレハモのマイクロシンセも割りとクリーンなアッパーオクターブをブレンド出来るんですが
やはり、ゲインをさげたオクターブファズのような感じです。

オクターブファズの音は弦と弦が干渉しあうような感じで
低音弦を弾くと超高速のトレモロがかかっているように感じます。AM変調みたいです。
これがたまらん魅力です。コードを弾くのにはあんまり向きませんが、単音リフには最高!
是非一台購入を! (笑)
958ドレミファ名無シド:02/12/19 19:44 ID:???
オクターブファズは音がビリビリするのがいいな。
切り裂く感じ。
959ドレミファ名無シド:02/12/20 01:57 ID:???
>>957
> フィルターは何を使ってるんですか?
この用途に使ってるのはLovetoneのMeatballだよ。
コレって基本的にはエンベロープフォロアーだけど、新しめのバージョンのやつは
トリガーをオフにできるんで固定のフィルターとしても使える。

でも原理的には同じはずだから他の設定幅の広いフィルターでも多分同じこと出来ると思うよ。
美味しいとこだけにかかるように調節されたやつだとキビシイだろうけど、エグイとこまで行けるやつなら。

ギター側はフロント側のピックアップの方がいいね。このあたりも普通のオクターブファズと同じ。
960ドレミファ名無シド:02/12/20 02:46 ID:weRU94PX
Lovetoneイイ!欲しいけど、ちょとお高いですよね。
まぁシンセのフィルター単体で買うよりいいか。
ファズの後とかに使う、ギターに良さげなフィルター
を探してるんだけど、意外とないですね。
タッチでなくて、EXPペダルつかって
足で可変できるやつでなんか良いのありますか?
Meatballの他にいうと、Moogとかフィルターバンク、
デジタルだけどFM4とか位ですかね?
でも皆、高ーい!
961ドレミファ名無シド:02/12/20 03:20 ID:???
>>927
亀レスながら
アッパーオクターバーの動作原理に関しては
ひよこのページの解説が分かり易いよ。
ttp://www8.plala.or.jp/KandR/index.html
シミュレートの波形の図が載ってるし。
全波整流の課程で2つの波形のバイアスと
振幅が揃ってないとイカンというのが確認できるはずです。
石を変えたのが原因かもしれませんな。

因みにひよこのファズは石こそシリコンですが
オクターブの微調整用の可変抵抗を仕込んであって
音質もなかなかのもの。
私はこいつの前後にフィルターを仕込んで使ってます。

あと、アッパーオクターブを綺麗に出すには
がいしゅつのフロントでハイポジションっていうのと
場合によってはギター側のトーンを絞ったり
軽くブリッジミュートしてやったりとかすると
意外に効果的だったりします。
6弦の10フレぐらいまでならギリギリ可能です。
962ドレミファ名無シド:02/12/20 05:18 ID:???
なんか自作面白そうだなー
電気の知識とか半田ゴテ握った経験とか全くないんだけど、
ひよこのページのやつとかはキット買ってその通りにくっつけていけば出来るの?
963957:02/12/20 05:54 ID:???
>>959
うわっ! 僕もミートボール持ってるんですよ! いいですよね〜。
僕もフィルターとして使ったりしてますが、959さんの様にした事はなかったです。
今度やってみます! ありがとです!
僕はリングスティンガーと?フランジャーも使ってます。
(自慢になってスミマセン・・・)

皆様、スレ違いな話題で失礼しました。
964ドレミファ名無シド:02/12/20 06:08 ID:???
>>962
残念ながらファズはキット化されてなかったはずです。
オーバードライブ、ディストーション、フェイザーとかは
キット化されてるんですが・・・

私が最初に自作したのはこのファズでしたが、
ケース加工(実はこれが一番大変)含めて
徹夜三日ぐらいで仕上げました。
今では簡単な設計ぐらいは自分で出来るようになりますた。
965ドレミファ名無シド:02/12/20 08:11 ID:G3jDMGvr
>>962
僕もまったくコテ握ったことなかったけど、
ぴーすけさんのブースターキット作りましたよ!
2,3時間でできました。
ハンダゴテ一本ありゃできます。
いつもマフの前に入れてゲインアップをこれでやっています。

>>957サン
金持ちやわー。
MeatBallって、EXPペダルでワウみたいな操作できますか?
帯域を広くしたワウみたいな感じで。
例えば
シンセでResonanceを上げて、CutOffの値をツマミでいじる
ミャオーン♪シュワぁぁぁぁぁー♪
みたいな事をペダルで。
MeatBall所有者の方々、どうか詳しく教えてくだせぇ。
LoveToneはファズも良さゲですよね。チーズとか。
966ドレミファ名無シド:02/12/20 08:50 ID:???
安売りになってるRodeoDriveのHONEY TONE試奏してみたら、
結構悪くない感じのファズでした。名前からすると、てっきり
「甘めのオーバードライブ」だと思ってたんですが、ひょっと
したら「ハニーのファズ」を意識したネーミングなのかな?
 往年のハニーなんて見たこともないので比較のしようもな
いのですが。

 ちなみに、オールドファズ復刻系というよりは、ギターや
前後に繋ぐモノをあんんまり選ばない、使いやすい現代的な
タイプのファズですね。気むずかしい感じはしません>HoneyTone
967ドレミファ名無シド:02/12/20 10:14 ID:dZXQlMz2
ハニートーンはオクターブSWもあるし、ひょっとしたらハニーを意識したのかもしれませんね。何処の店でもかなり安いけど、売れないんでしょうか。
968ドレミファ名無シド:02/12/20 11:22 ID:???
>>967
966です。
 ホントは同じRodeoDriveのほかのエフェクタを買うつもり
だったんですが、安かったしそこそこ使い勝手もよいので、
HONEY TONEも買っちゃいました。
 モード切替スイッチは、オクターブというよりも、音質の
違い程度に感じますね。Aモードのときは普通のあんまり暴れ
ないシリコン系な音色で、Bモードにすると低域がざっくりと
削れたヒステリックな音になりました。
 内部処理的にオクターブファズになっているのかどうかは
わかりませんが、ExperienceFuzzやOctaviaみたいな「金切
声」的なヒステリックさではなく、あえて言えばSobbat FB3
的(でもFB3よりは大人しめかと)。

 ダメなものとは思いませんが、最近流行りの、ヴィンテージ
レプリカ系な、扱いづらい気難しさも含めてワイルドな音を求
める傾向からすると、優等生的で面白くないのかもしれないで
すね。あと、ルックスが地味すぎ。
 でも、このブランドのほかのエフェクタ(ビブラート、フェ
イザー、オートワウ、いずれも2モード切替が特徴)は、ファズ
とあわせて使うにはとても美味しいですね。「簡易ジミヘンごっ
こ」には面白いかも(私はオートワウ…STOPモードにすると、
ワウペダルの途中止め状態にできるのが結構便利、を買いました)
969ドレミファ名無シド:02/12/20 11:54 ID:???
>>963
おれがやってるやり方は、トリガーをオフ、アップダウンスイッチをダウン(にしないと
トリガーオフにしたときフィルターかからないよ)、フィルターはバンドパスで帯域の
ツマミは右から2番目か3番目、インテンスとカラーはともに3時より右くらい、って感じだよ。

それでエフェクトループのところにファズフェイス系のクローンものをフルテンで。
ファズの前にブースター的なものつないだ方がいい感じの切り裂き音になるけど。
まあ完全にオクターブファズと同じ感じになるとまでは言えないけど、それっぽくはなるよ。

>>965
別に金持ちじゃないよ。ずっと狙っててようやく中古で出たからやっと買えた。

エクスプレッションペダルはまだつないだことないから質問への直接の回答は
できないけど、colourってツマミがいわゆるレゾナンスで、インテンスってツマミが
トリガーをオフにしたときはCutoffと同じような働きをするね。
Pedal2ってジャックがインテンスに対応しているから、多分それっぽいことはできる
んじゃないかな。

Lovetoneのファズ(ビッグチーズ)はまだ見かけたことない。
どこかで売ってる?とりあえずエビスギャングとパラダイスレコードがLovetoneで検索
するとひっかかるけど、どっちにも在庫ないよ。
970957:02/12/20 14:57 ID:???
>>969
詳しくありがとうございます!
オクターブファズと同じにならなくとも独特で魅力的な音になるのが想像できます。
やってみます。
で、僕もビッグチーズをさがしてます。
パラダイスに電話したら、「春に入荷します」と言ってました。
しかし、本国でも生産終了しているのにホントかな〜? と思いました。(笑)
イーベイあたりをチェックしてなんとかしようと思ってます。
リングスティンガーはオクターブファズにもなるんですがコレが素晴らしいんです!
だから、ビッグチーズもめっちゃいいんだろうな〜、と思っちゃいます。
(ただ、リングスティンガーはマスターボリュームが無いのがかなり残念・・・)
971957:02/12/20 16:43 ID:???
>>965
僕は食費をこれでもかと切り詰めて買いました。(笑)
ミートボールはペダルワウのようにも使えますよ。
ただし、オートワウとして使うと可変幅は広く、切れ味は非常に鋭く滑らかでシンセチックなのですが、
969さんの言うようにトリガーオフ、アップダウンスイッチをダウンのモードとして使うと
可変幅が普通のペダルワウと同じくらいになります。
(ミートボールはフィルターの開閉具合をLED で確かめられるのですが、それを見るとよくわかります。)
基本的に4ツのレンジを切り替えて使うのですが、
シンセのカットオフつまみのレンジを4ツの帯域に分けたような感じです。
だから可変幅が狭いのです。
(文章力が無いのでわかりずらくてスミマセン・・・)
これはおそらく、ペダルワウの代用として使う場合を考えて、最初からそのように狙って設計されたのだと思います。
僕はボスの安いFV-60で試したのですが、FV-60のツマミを「1」ぐらいにした時がいい感じでした。
が、FV-60がヘコへコなので操作感は本物のペダルワウと較べると非常に悪いです。(笑)
いいボリュームペダルを使うといいのかもしれませんが、
実際、足でコントロールする事を考えると、可変幅はこれくらいの方がいいかなぁとも思います。
(一応、FV-60はミートボールの説明書ですすめられています)
また、レゾナンスは発振しません。ただし、スピーカーを吹っ飛ばしそうなぐらいは効くので注意です。
でローパスやハイパス、バンドパスが使えたり、レゾナンス、レンジの調整が出来るので音づくりの幅は広いです。
もちろん、ワウの半止め的に使うのもバッチシです。
しかし、965さんの言うようなシンセ的なフィルターサウンドならモーガーフォーガーとかの方がいいかもしれません。
フロストウェーブやコペルニクスのフィルターもいいかも。もちシャーマンも。
ttp://www.frostwave.com/theresonator/index.html
ttp://www.warmcola.com/sebatron/copernicus/
個人的には電池駆動出来るのでミートボールに決めました。(笑)
言葉も足りませんのであくまで参考程度にお考えください。

御存じかもしれませんが、ここで少しミートボールの音が聴けます。
ビッグチーズの音も聴けますのでファズ好きの方も是非。
ttp://impress.tv/im/article/gmt/archive/0201.htm
972ドレミファ名無シド:02/12/20 23:40 ID:???
ファズにアタックを求めるのはマチガイっすか?
ブリブリいうか、金切りじゃなく
ゴスって感じの音出したいんですが。
刃物でいったら斧とか鉈系。
973むーわ!ザ、1488キラー:02/12/20 23:43 ID:ZaGfsnqt
おまえはまずRATあたりからFAZZ道へ入るのじゃ
974むーわ!ザ、1488キラー:02/12/20 23:44 ID:ZaGfsnqt
おまえはまずRATあたりからFAZZ道へ入るのじゃ      
975972:02/12/20 23:49 ID:???
RATはもう使ってて、もっと暴れる感じの音が欲しい今日この頃。
976むーわ!ザ、1488キラー:02/12/20 23:56 ID:ZaGfsnqt
そうだな。だが正直DSを二個直結してディレイを繋ぐだけで
結構ノイジーな音は作れるぞ。
俺のオススメはベタだがFUZZFACTORY。これは個体差が大きいし値段もうんこ高いんだが
多様な音、発信、太いトーン、デザイン、電池の省電、かなり最高だ。
これに一つブースター(別にメタルゾーンでもいいや)をかませるだけで
ブラットサースティブッチャーズバリの鋭いディストーショナルサウンドを
奏でられるでよ
977ドレミファ名無シド:02/12/21 01:45 ID:rBTXAvNd
>>969
>>971
うわぁ。詳しくレスありがとうございます。
ギターにおけるフィルターを語るスレが無いので、大変参考になりました。
DTM板だと、全然違う観点だし。。。
フィルター文章で表現するのって、以外と難しいんですね(w
ただ、MeatBallは957さんのレスを読む限りで、
僕の出してみたい音にはちょっと違うかもしれません。
肉団子はRadioHeadのジョニーさんが御愛用との事で注目してましたのですが。
シンセ弾きでもあるので、シンセにかけて発振させたいですし。
あとロストウェーブやコペルニクスのフィルターは全く知らなかったので、
これから注目しようと思います。
音聞いたら、かなり良さゲ!!

>>975
このスレでも語られてる、ZoomのUF-1もイイですよ!
ゲルマのファズファクに対し、シリコン(かな?)のUF-1は扱いやすいですし。
RATユーザーにとってはとっつき易いのではないでしょうか。
978965:02/12/21 01:46 ID:???
スミマセン、977=965です。。。
979ドレミファ名無シド:02/12/21 05:05 ID:???
>>970 >>971
かなり研究熱心みたいだね〜
フィルター情報有益でした。サンクス!
980ドレミファ名無シド:02/12/21 16:20 ID:???
オクターブファズならオススメはダンエレクトロから出ている
ダンオーワウってワウファズ。
このファズ(アッパー機能あり)の為に買ったくらい。
冗談みたいな外見とは反対にイケテます。
恐らくシリコンだが、昔ながらのサウンドが再現。
ただし、調整ツマミ無し。SWのみの清いヤツ。
981ドレミファ名無シド:02/12/21 17:27 ID:???
>>980
ダンオーのfuzz部ってtone machineのクローン
なんでしょうか?
982971:02/12/21 17:47 ID:???
>>977&979
参考になりましたら嬉しいっす〜。
海外には日本に紹介されてないエフェクターがまだまだありますね。
コペルニクスは$597と、ちと高いな〜と思ってたら、
オーストラリアドルなんですね。(今日で約68円) だったら、まずまずの値段かな。
個人輸入するようになって為替レートが気になるようになりました。(笑)
今、すこし$がさがっているのでチャンス? とか、
イラクが戦争になったら$が上がるかもしれないなぁ・・・? とか考える毎日です。(笑)

ファズも魅力的なのが沢山あるので、もっと日本に入ってきて欲しいですね〜。
でも、高くなるのがなんとも・・・。

(個人輸入は代金、送料の他に税金がかかります。
僕の場合、だいたい6万の買い物をして1600円でした。これに通関料200円を加算して
1800円を届けられた時に払いました。蛇足ですが、一応念のため。)
983ドレミファ名無シド:02/12/21 18:46 ID:???
>>982
この場合の税金は輸入の際の消費税だね。楽器類には関税かからないから。
この消費税は国内で買い物したときと同じ5パーだから、6万の買い物して1600円ってことは
本来ないはず。

だけど、輸入の際の消費税って輸入するブツの価値+関税額(楽器類なら0だけど)が1万円以下の
場合は免除されるよね。
免除される境界額までは知らないにしてもある程度事情を把握してる海外の店は$45とかテキトーな
安い値段書いてくることもあるよ(決してオレが頼んでるわけじゃない)。
そういうときは消費税取られないっす。
もし>>982が6万の買い物で消費税1600円だったなら、相手が安めの値段書いてきたのかも。

そのあたりスレ違いなので何かあったら地味に沈んでるココで…ってオレもあんまり見てないけど。
【ヤッタ】海外から直接買えば安くすむ!【モンガチ】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039030663/

それはそうとBigCheeseオレも欲しいんだけど、eBayで競り合いになったらヤだなw
金ないから多分負ける…
984982:02/12/21 23:05 ID:???
>>982
>もし>>982が6万の買い物で消費税1600円だったなら、相手が安めの値段書いてきたのかも。

Σ(゚д゚lll)ガーン
な、なんと! じゃあ、ラブトーンが消費税を押さえるために気を使ってくれたんですかね!?
たしかに謎があるんです!
この前、買ったヤツは「339ポンド」だったんです。
でも、「国際郵便物課税通知書」では価格が「38751円」となっているんです。
1ポンドは192円ぐらいでしたから「38751円」という事は無いと思うんですが・・・。
これはラブトーンが安めに申請してくれたんですかね!? そうかもしれませんね!
でもなぜか、送ってくれた箱の表に思いっきり「339ポンド」って書いてあるんですよね。(笑)
なんなんだろう・・・。
とにかく、教えていただいて感謝であります! 勉強になりました〜。
皆様、いいかげんな事カキコしてスミマセン。

>>金ないから多分負ける…

僕も無いですって・・・。
でも、正月は親元に行って、おせちの残りを全部もらって帰って、食費をうかせますよ!
でも、妹の子供にお年玉あげないと・・・。3人も作ってやがるんです・・・。はぁ・・・。
982さんがBigCheese購入できましたら、是非レポートお願いします! 僕はそれからにします。(笑)
985982:02/12/21 23:08 ID:???
失礼しました。984のカキコは>>983さんへのレスです・・・。ごめんなさい。
986ドレミファ名無シド:02/12/22 01:12 ID:???
>>984
うーむ、そういうことだと真相はナゾだな。
税関のミスかな。
オレも以前Lovetoneから直販したけど、その時はしっかり価格全額に対して5パーセント消費税かかったよ。

> 僕はそれからにします。(笑)
それはアリガトウw
でもどっちにしてもeBayでLovetone高騰してるんだよね。過去に何度も競り負けたよ…

つーか、残り少ないスレをスレ違いネタで埋めてイイのか…
987ハニーさん:02/12/22 01:57 ID:???
お蔭様で、8ヶ月またーり進行
最後までかなり濃いーい内容で、1000行きそうですね。
次スレもう立てますか?
988ドレミファ名無シド:02/12/22 03:34 ID:???
良スレだったよね。
ファズ話はもちろん、そこから派生してったファズから離れた話題も優良情報多かったし、
各人自分が使ってる機種名言い合うありがちなエフェクタースレとはひと味違った。

ファズについて語るというよりも、ファズ好きって共通項持った人たちがファズを含めたエフェクター関連の
いろんなこと語るって感じの流れが気に入ってるので次スレもこの調子でいってほしいっす。
989982
>>987
良スレありがとうでした! また立てて下さいましたら嬉しいです。

>>981
ダンオーワウのファズ部がtone machineのクローンかどうかはわからないんですが、
以前、このスレでも紹介されていたDJ-13はFoxx tone Machineを意識しているようです。
ttp://www.danelectro.com/ft.htm
ココをみると「re-issue of the Foxx tone Machine」と書いてありますね。
ドンズバクローンでは無いかもしれませんが、ツマミやスイッチも本物を意識している事がありありです。
音もディストーションを名乗ってますが、ファズだと聞いた事があります。
・・・ということは、ダンオーワウのオクターブファズ部もそれの転用の可能性があるかもしれませんね?(笑)
(ただし、自分では試奏もした事がないので参考までにお願いします)

>>986
僕は3回ほどラブトーンから直販してるんですが、3回とも同様だったんです。
3回とも税関がミスするとも考えられないし・・・。
だから、ソレが常識なのかなぁと思ってしまいました。 
やっぱり謎ですね〜。
でも多分、僕がどこかで間抜けな勘違いをしているのに間違いないと思いますが。(xдx)
しかし、個人輸入は今でも少し不安なので他の方の話を聞けたのはありがたかったです。
スレ違いネタにおつき合いしていただいたのと重ねて感謝です。

eBayのラブトーンの価格はホント上がりましたね。
一時はミートボールが$700で落札されていてビックリしました。
日本ではまだ買える新品を輸出したら儲けがでるじゃん! と思いました。(笑)
この前はミートボールがヤフオクで3万を切って落札されてたし、TC楽器でも中古が4万切ってました。
日本の方が安いですね〜。(笑)