ヴォーカルよマイクくらい買え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
バンドのメンバーは高い楽器を持ってるのに何故?
ボーカリストのマイク所持率の低さは痛いと思う。
カラオケのつもりですか?
2ドレミファ名無シド:02/04/22 02:08 ID:CWhKCUtQ
2!
3ドレミファ名無シド:02/04/22 02:10 ID:c7SErLz.
マイクは他の楽器に比べれば比較的に値段が安い楽器です。
なのに何故???とは思いませんか?
4ドレミファ名無シド:02/04/22 02:11 ID:???
しょうがねぇだろ、安いんだから。
5ドレミファ名無シド:02/04/22 02:12 ID:c7SErLz.
安いなら買えよ
6ドレミファ名無シド:02/04/22 02:12 ID:???
衛生上の問題からマイマイクはいくつか持ってるが
SM57がいい感じです。
録音するときはコンデンサー使いますが。
7ドレミファ名無シド:02/04/22 02:14 ID:c7SErLz.
持ってるヴォーカリストも居ます。
しかし、持って無い人が多すぎると思います。
ヴォーカルは一番大切なパートです。
音に拘りを持っても良いのではないでしょうか?
8ドレミファ名無シド:02/04/22 02:16 ID:VQDNnegg
スタンダードなSM58くらい安いんだから買っとけよ>ボーカル

>>1
そのくせライブの日にゃ搬入・搬出手伝わない奴多いから尚更むかつく。
9ドレミファ名無シド:02/04/22 02:17 ID:???
>>6
SM57、俺最近買ったんだけど、S/N比こんなもん?て感じ。
録音で使ったのだがこれってステージ向けマイクだったんでしょうか。
10ドレミファ名無シド:02/04/22 02:17 ID:c7SErLz.
>>8
ありがたいよ。
絶対に同じ考えの人が居ると思いました。
11ドレミファ名無シド:02/04/22 02:18 ID:gqKq1odQ
マイク買ったとしてもカラオケ用マイク買う不毛なケチは逝って良しだな。
12ドレミファ名無シド:02/04/22 02:19 ID:xU37Nowc
スタジオのマイクきたねえよ
絶対口つけて歌ってる奴いっぱいいるのに
何人と間接キスすれば気がすむんだろ?
13ドレミファ名無シド:02/04/22 02:20 ID:c7SErLz.
そもそも、誰が使ったか分からんスタジオのボロボロマイクに
口を付けて歌えるのも分からん。
女の子ならなおさらです。
14ドレミファ名無シド:02/04/22 02:20 ID:???
>>9
そーっすね、いわゆる汎用マイクですが、ロック系のプロは本ちゃん
のレコーディングにも使用してますよ。
メタリカとかリッチーコッツェンなんかはインタビューでSM57を
使用してると言っておりまする。
15ドレミファ名無シド:02/04/22 02:21 ID:VQDNnegg
>>12
しかし逆説を論ずるならばホモには堪らん亜空間だな。


女ばかり出入りするスタジオなら俺はマイクを舐め回しチンエキスを配合して間接フェラさせてやる。
16ドレミファ名無シド:02/04/22 02:22 ID:c7SErLz.
このスレに来てるヴォーカリストは持ってるようですね。
持って無いヴォーカリストに反論希望
17ドレミファ名無シド:02/04/22 02:24 ID:c7SErLz.
>>15
そんなスタジオ在ったら教えてよ。
18ドレミファ名無シド:02/04/22 02:25 ID:VQDNnegg
少なくとも、この板に来てる奴は何が痛くて何が常識なのか叩かれ煽られ叩き上げられて知ってるから皆持ってるんじゃないのか?この板のボーカルは。
199:02/04/22 02:26 ID:???
>>14
どもです。そうですか、じゃあ俺の繋ぎ方が悪いのかな。
声と共にジーってノイズが乗ります。オケと絡めちゃえばいいんだけど
静かな曲の録音には使えない感じ。やっぱギター用の安いマルチ
エフェクタがいかんのかな・・・。リバーブとコンプだけなのだが。
20ドレミファ名無シド:02/04/22 02:27 ID:.7vOU.ko
>>1
俺もそんなスタジオあったら用が無くてもに毎日行ってるって。
21ドレミファ名無シド:02/04/22 02:28 ID:???
マイクももっていないVoになんて歌わせない。
下手でも持ってるだけでポイント高いよ。
姿勢が違うじゃん。
22ドレミファ名無シド:02/04/22 02:28 ID:xU37Nowc
>>15
実際やってそうだな オイw
23ドレミファ名無シド:02/04/22 02:29 ID:c7SErLz.
>>18
確かにここに来るヴォーカルって分かってそうな気もします。
でも・・・持って無い人多い・・(くどいかな?)
24ドレミファ名無シド:02/04/22 02:30 ID:???
>>19
これは裏ワザにちかいんですが、「ジー」というノイズは
マイクの根本、ジョイントの部分からアースとれば結構消えます。
一回試してみてください。
25ドレミファ名無シド:02/04/22 02:30 ID:c7SErLz.
>>21
そうですよね。でも下手はちょっと・・・
26ドレミファ名無シド:02/04/22 02:33 ID:???
つーか臭くねえ?
スタジオのマイク

掃除してるんだろうけどさ、、、
ありゃねーよ
27ドレミファ名無シド:02/04/22 02:35 ID:QsWQauCs
>>21がいい事言った!!

そうだ。ボーカリストよ、この言葉を眉間にでも備えておけ。
28ドレミファ名無シド:02/04/22 02:36 ID:c7SErLz.
>>26
掃除してないスタジオも多いと思うよ。
最近のカラオケボックスはクリーニングして袋を被せてますよね。
スタジオに朝一に入っても前日のままっぽいですよ。
29ドレミファ名無シド:02/04/22 02:42 ID:c7SErLz.
>>27
結論が出たって事で宜しいでしょうか?
30ドレミファ名無シド:02/04/22 02:44 ID:???
>>6
あれってそのまま歌うとまずいんですか?
ウィンドスクリーン必須でしょうか。
58はスクリーン内蔵ですよね。
31ドレミファ名無シド:02/04/22 02:45 ID:???
いや、俺はボーカルだが、自分専用のマイクは
持っておくべきだと思うよ。
32ドレミファ名無シド:02/04/22 02:45 ID:???
俺、もってない・・・
このスレ見て気付かされた。すぐ買いに行くわ
33ドレミファ名無シド:02/04/22 02:48 ID:c7SErLz.
>>31
ですよね。
マイクもメーカー・機種によって好き嫌いがあります。
私はヴォーカルではありませんが古いゼンハイザー(機種名知りません)
の音って好きですよ。
ヴォーカル以外の人間もマイクの音って聞いてるんです。
34ドレミファ名無シド:02/04/22 02:49 ID:c7SErLz.
>>32
嬉しいです。
ボーカルはマイク持ってて当たり前の時代が来て欲しい。
もっと個性を生かしたボーカルが聞きたいです。
35ドレミファ名無シド:02/04/22 02:51 ID:???
>>24
今取り説見ました。端子1ですね。今度試してみます。
ありがとうございます。
36マディ:02/04/22 03:01 ID:DzKPElN2
俺も唄うからマイクは持参だよ、57と58使ってる。 自分の声によってもマイクの相性があるから、やっぱりVoはマイク持ってるべきだね。気持ちも違うしね。
37ドレミファ名無シド:02/04/22 03:05 ID:c7SErLz.
>>36
マディさん、レス有難う御座います。
ヴォーカリストから見て、ヴォーカルのマイク所持率は低いと感じますか?
38マディ:02/04/22 03:20 ID:wKPrBq.E
と言うよりも、ほぼ居ないよね(笑) みんなスタジオに行けばあるから気にしてないんだろうけど、俺が初めて自分のマイクを使った時は、音の良さにびびったよ。「俺の声いいじゃん!」みたいな(笑)
39ドレミファ名無シド:02/04/22 03:49 ID:???
>>38
57と58ってどうちがうの?
40マディ:02/04/22 04:07 ID:k/3J1PNE
58はワイドでフラット出力が高め、唄いやすいかな。 57は狭角でヘルツに癖があるみたいだね。だから立つ音域がハッキリしてる。 使ってみて合う方にすればいいよ。あと57にUが出てるんだって、良いらしいよ。
41ドレミファ名無シド:02/04/22 04:09 ID:???
やっぱ音が違ってくるものなのか・・・
マイクを変えれば音量が大きくなる・声が良く通るってことはありますか?
42ドレミファ名無シド:02/04/22 04:11 ID:???
ノイマンのマイクをライブで使う金持ちはいますか?
43マディ:02/04/22 04:13 ID:RNXedNKU
>>41 ムチャクチャあります!やっぱり善し悪しは出るし、劣化もするからね。スタジオならギターアンプと同しくらい大事だと思うよ。 俺の場合は気持ちの差が出るし。
4438:02/04/22 04:15 ID:???
>>40
thanks.58は持ってるんだけどね。この間ちらっとスタジオで57
使ってみたら、何か音いいかなあとか思ったもんで。
欲しくなったよ。
45マディ:02/04/22 04:22 ID:RNXedNKU
そうそう、余談だけれど。 昔レコーディングでアコースティックの曲録る時に、バスドラに使ってたコンデンサマイクで唄録ったんさ。 低音のパンチが効いてうまくいったよ。
46マディ:02/04/22 04:22 ID:RNXedNKU
そうそう、余談だけれど。 昔レコーディングでアコースティックの曲録る時に、バスドラに使ってたコンデンサマイクで唄録ったんさ。 低音のパンチが効いてうまくいったよ。
47ドレミファ名無シド:02/04/22 04:48 ID:VYCAbtU6
58って丈夫だからみんな使ってるんじゃない?
48マディ:02/04/22 04:54 ID:MZvdwqME
丈夫なのかな?それは知らんけれど、音が使い易いからじゃないの?
49ドレミファ名無シド:02/04/22 05:37 ID:???
>>44
58はボーカル専用だから音抜け重視で下を切ってるって聞いたよ。
57は汎用マイクだから低音もそのまま拾うとのこと。
50ドレミファ名無シド:02/04/22 15:39 ID:???
汚いスタジオのマイクに口付けして
今日もがんばるボーカルさん
51マディ:02/04/22 15:45 ID:MZvdwqME
マイクに口付け?するよ?わるい?
52ドレミファ名無シド:02/04/22 17:16 ID:???
おれは楽器なのに57持ってるし。
53ドレミファ名無シド:02/04/22 17:16 ID:???
っていうか楽器使う奴のほうがマイクもってる・・・?
54ドレミファ名無シド:02/04/22 17:23 ID:???
そう。ベースなのに15本も持ってるし。
ボーカルに貸してたらウインドスクリーンが錆びて
そいつはそこに唇が当たるたびに感電してた。
ざまみろ。
55ドレミファ名無シド:02/04/22 18:32 ID:???
うすうす感じていたことだが、やっぱそうだよね。
Voって投資しないよな。うちの場合Drもスティックだけ。
それに比べ俺は・・・
56ドレミファ名無シド:02/04/22 18:52 ID:???
あっ 俺も思ってた!!
57ドレミファ名無シド:02/04/22 18:54 ID:???
>>55
ドラムはシンバルやスネアもってる人の割合は多いよね。
マイクは値段が安いのに・・・
58ドラムの名無シド:02/04/22 19:03 ID:dVlwLIGA
ドラムの録音には、いい音とるために最低4本はいる。
俺は現在3本でなんとかしてるが、565かクジラが欲しい。
中古で安いのはないだろうか?
59ドレミファ名無シド:02/04/22 19:09 ID:???
クジラでシャウトするツワモノはいないのか?(w
60ドラムの名無シド:02/04/22 19:12 ID:dVlwLIGA
>>59
いたら藁う。というか勘弁してくれ。
あれでクジラも結構繊細である。
61ベースの名無シド:02/04/22 19:13 ID:JQjSxODg
マイクを持たないボーカリストの皆様
即効でマイクを買いに行きなさい。
買いたく無ければ「結構上手なカラオケ好き」に成りましょう。
62ベースの名無シド:02/04/22 19:15 ID:JQjSxODg
あっ!ドラムの名無シドさんだ!
昨日はどうも、楽しかったです。
63ドレミファ名無シド:02/04/22 19:17 ID:???
>>60
でも繊細な割に、スタジオのクジラはボコボコになってるのが
多いやね〜
見るたびにご苦労さん、って思うよクジラには(ww
脱線スマソsage
64ドラムの名無シド:02/04/22 19:17 ID:dVlwLIGA
>>61
買うなら買うで、最低3万か4万のは買って欲しいものである。

先日ヘルプで行ったバンドで4,980円(新品)のマイク振りかざして「高かった」などと
ほざいてるヴォーカル見た時は帰ろうかと思ったが。
実際ほとんどやる気なしモードで叩いてきた。
65ドラムの名無シド:02/04/22 19:22 ID:dVlwLIGA
>>62
ドモ。一日ぶり。

>>63
行き付けのスタジオに行く度、58が錆びてゆくのを見るのもなにか切ない。
ヴォーカルよ。
口つけてもいいから、終わったら拭いてくれ。
66ベースの名無シド:02/04/22 19:23 ID:JQjSxODg
私はベーシストですがSM57を1本持ってますよ。
他の楽器の投資額を考えると3〜4万でも安いですよね。

ヴォーカルさん お願いだから買え!!
67ベースの名無シド:02/04/22 19:25 ID:JQjSxODg
>>65
考えてみると、汚い話しですね。
誰か知らない奴との関節キッス!!
68ドラムの名無シド:02/04/22 19:29 ID:dVlwLIGA
しかしマイマイク持参のヴォーカル、それも9万もするマイクを持参し、
己の声をギターエフェクターで変えてるヴォーカルに会ったときはびびった。
ああいう使い方もできたのかと少々感心。

>>マイクないVo
そーいう事もできるから買ってくれ。あと電気屋でマイク買うのはやめてくれ。
なんとなく。
69マディ:02/04/22 19:44 ID:pzb4IrFs
3〜4万って言っても、57とか58だって定価でも4万くらいだよね。俺が58買った時は新古品で1万だったんだ。下倉楽器で売りに入ったばっかで、値がついてなかったやつ貰ってさ。 ラッキー!
70ベースの名無シド:02/04/22 19:48 ID:JQjSxODg
>>69
このようなラッキーな人もいます。
71ベースの名無シド:02/04/22 19:49 ID:JQjSxODg
ここで提案です。
マイク持参のヴォーカル = ミュージシャン
マイク無しボーカル   = カラオケ兄ちゃん(姉ちゃん)

いかがでしょうか?
72マディ:02/04/22 20:03 ID:RNXedNKU
とりあえず賛成。
73ドラムの名無シド:02/04/22 20:07 ID:dVlwLIGA
>>71
スタジオでマイクあるのにマイク使わないで、エレキギターとタメはってた
ガンバリ屋がいたがそーいうのは?
74ドラムの名無シド:02/04/22 20:09 ID:dVlwLIGA
>>71
しかし意見には賛成。スマソ ひとつにまとめるべきだった。
75マディ:02/04/22 20:13 ID:pzb4IrFs
>>73 それはそれで良いでしょ。結構バカだけど、おもろいから。がんばれ!
76AIR ◆W7zOIUzw:02/04/22 20:34 ID:btZHCVKo
良いスレを発見。
そうだよね、ヴォーカルにとって本当にマイクは命みたいなもの。

…とはいっても以前私が組んでいたヴォーカルの様に新しいマイクを
見つけるとすぐに衝動買いするヴォーカルもどうかと(笑)

彼は一体何本マイク持ってるのかな…
マイクプリも結構持ってた気が…。
結局持ってるだけの持ち腐れもダメだから最高のパートナーを探すのが
一つのステータスだね。

エフェクタとギター見つけると衝動買いしてしまう全然人の事を言えないAIRでした(笑)
77ドレミファ名無シド:02/04/22 20:38 ID:k7XoS/zg
>>76
本物か?
78AIR ◆W7zOIUzw:02/04/22 20:43 ID:btZHCVKo
>>77
偽者と思われる箇所でもあったんでしょうか?
もちろん本物ですし、トリップも◆W7zOIUzwです
先ほどデモテスレにレスしましたので、IDを見れば私だとお分かりになると
思います。
79ドレミファ名無シド:02/04/22 20:48 ID:k7XoS/zg
>>78
すんません、2ちゃん自体初めてな厨なもんで。
80ベースの名無シド:02/04/22 21:18 ID:JQjSxODg
飯食ってましたすみません。
やはりマイクは必要って意見が多いのは嬉しかったです。
81マディ:02/04/22 21:27 ID:RNXedNKU
結論。ボーカリストはもっとマイクにプライドを持つべし!自分の大事な楽器なのだから、金も出して大切にせいっ!
82ベースの名無シド:02/04/22 21:29 ID:JQjSxODg
>>81 嬉しいです。
一人でも多くの「カラオケ兄ちゃん」が
このスレを見てくれる事を祈ります。
83ドラムの名無シド:02/04/22 21:34 ID:dVlwLIGA
終了しそうなのでお願いだけしとく。

妙なマイクの持ち方するヴォーカル諸君。
お前らまずはマイクの構造を知れ。
ヴォーカル用マイク(ここでは58)ってのは指向性で、ヘッドの裏で
低音拾って表で高音を拾う。
なんのヴィジュアルバンドのテレビ見て影響されたか知らんが、優秀な
ミキサーもいないのに、ああいうのマネすると、自分の声の質落とすぞ。
まずは買うべし。買って学ぶべし。
84マディ:02/04/22 21:39 ID:RNXedNKU
>>82 81みたいのも俺なりなロックな考えだが?(ラルクのスレより)
85ドレミファ名無シド:02/04/22 21:41 ID:???
べつにマイク持ってない奴は使えないボーカルってことはないな。
むしろマイマイク持ってて自己満足で下手なやつもいるし。
SM58なんざどこのスタジオでもあるんだから
衛生面さえ本人が気にしてないならべつにいらん話だと思うが。
なんかこのスレの人たち必要以上にコーフンしてるので書いてみる。
とか言いながら漏れギターだけどBETA57買いますた。
86ベースの名無シド:02/04/22 21:41 ID:JQjSxODg
ヴォーカリストは皆、自分のマイクの必要性が分かってると思う。
だから、「俺はスタジオやライブハウスのマイクを使う!悪いか!」
なんでヴォーカルは一人も現れませんでした。
ヴォーカルさん がんばってね。。
87ベースの名無シド:02/04/22 21:44 ID:JQjSxODg
しまった!!>>86書いてたら>>85が・・・
せっかくまとまったと思ったのに・・・

>>85 本気?
ギタリストがマイク持ってスタジオ入りして。
ヴォーカルが手ぶらでOK? 何か違うような気がしませんか?
88マディ:02/04/22 21:47 ID:RNXedNKU
でもさぁ、スタジオのマイクって大抵は飛んでるよ?備品をあてにするのは良くないのでは…。荷物も少ないのだしね。
89ドレミファ名無シド:02/04/22 21:51 ID:b7geQVP.
>>87
そんなことで不公平とか言ってるガキのほうが
なにか大事なものを見失ってると思いませんか?

って煽るつもりもないが。確かにカラオケうめーんだよ兄ちゃんが
ボーカルメンボでゴマンと来てうんざりする気持ちは分かるしナー。
ただ単純な決めつけでイカすボーカルを見落とすのはアホらしいと
いう話やよ。

まー漏れはトーカイだのイタリアギターズだのチープなギターが好きな
変態ギタリストだから一般的な意見ではないかもしれんが。
たたずまいがカッコよければ何使ってよーが、カラオケマイクだろうが
会議用ピンマイクだろうが何だっていいと思う。
ライブだってどんなに注文したって結局PAの影響デカイんだし
素材がよけりゃそっちのがいい。マイクもってようが持ってまいが。
90ベースの名無シド:02/04/22 21:51 ID:JQjSxODg
ヴォーカルはギターよりもベースよりも音に敏感なポジションで
在るべきと思うんですけど・・・
91ドラムの名無シド:02/04/22 21:54 ID:dVlwLIGA
>>85
いいんだがねスタジオ備品でも。
ただ本気でバンドヴォーカル目指す奴がはたしてSM58で満足できるか?
いやできるなら結構だが。

「ヴォーカルだからマイク持って行かなくても、スタジオにあるから」
なんてフザケタ精神のヴォーカルをなくすための板じゃないのか?
金銭面に問題がなく、カラオケではないというのならぜひ買ってほしい。
音もいい。絶対。SM58はあくまで汎用。便利だがね。
92ベースの名無シド:02/04/22 21:55 ID:JQjSxODg
>>89
会議用ピンマイクで何を歌うの?
でも、良い素材が音に拘れば尚更良いでしょ?
93ドレミファ名無シド:02/04/22 21:56 ID:???
で、ヴォカルは誰でも出来ると言う結論でよろしですな
94マディ:02/04/22 21:56 ID:RNXedNKU
関係ないって意見も一理あるけどね、そこはボーカルの本質ではないから。 でも気にしてみるのは必要だよ、やっぱ。実際使うんだから。 俺はボーカルだから手ぶらで金もかからんって奴が多いからね。
95ドレミファ名無シド:02/04/22 21:57 ID:b7geQVP.
べつに一人でも音にこだわりがあればメンバー全員がそうである必要はないと思うけど。
「自分のマイクでないと思った歌が歌えん」って駄々こねる奴よか
ただ立って一声発すれば場が締まるようなボーカルのほうが使えると思うがね。
ボーカルは全パート中もっとも生来のものが影響するパートだろう。
それは一番機械でごまかしにくいってことでもある。

まあ持って生まれたモノがなければちったーエモノに気ぃ使え、
ってのはわかるけどな。あ、そういう話か?
96ベースの名無シド:02/04/22 21:57 ID:JQjSxODg
>>93
その意見を正統派ヴォーカルが見たら怒るぞ
97ベースの名無シド:02/04/22 22:00 ID:JQjSxODg
>>95
持って生まれたモノ?
確かにヴォーカルは他の楽器と比べて才能が重要だと思う。
でも、努力無しでは???
努力の一つとして自分に一番あったマイクを探すのは重要でしょ?
98マディ:02/04/22 22:00 ID:wKPrBq.E
あほ。そんなふざけたレベルで誰も話してないっての。
99ドラムの名無シド:02/04/22 22:03 ID:dVlwLIGA
ついでだが、マイマイク持参の自己満足ヴォーカル野郎でも構わんよ俺は。
歌がうまけりゃいいってんなら、ドウゾカラオケいってくれ。
自己満足もできない奴は音楽家にはなれんね。自分で納得できない音楽を
他人に聴かせてるようなもの。
100マディ:02/04/22 22:03 ID:wKPrBq.E
マイマイクがなきゃヤダヤダーってのは問題外だが…
101ドラムの名無シド:02/04/22 22:05 ID:dVlwLIGA
>>100
即退場だな(藁
102マディ:02/04/22 22:06 ID:MZvdwqME
ちなみに俺はボーカリストだが、ナルシストだよ。自己マンもするし、人一倍葛藤もしてるつもり。やっぱり両方だよね
103ベースの名無シド:02/04/22 22:07 ID:JQjSxODg
マイク無し肯定派では無く荒らしっぽいですね。
104マディ:02/04/22 22:10 ID:RNXedNKU
>>103 俺か?俺はマイクあり派だぞ!
105ベースの名無シド:02/04/22 22:10 ID:???
>>104
知ってますよマディさん
106マディ:02/04/22 22:11 ID:MZvdwqME
失礼m(__)m
107ドラムの名無シド:02/04/22 22:12 ID:dVlwLIGA
ナルシストでも自己満足野郎でも下手なやつでも、死ぬまで最高を追ってるような
ヴォーカルが一番だろう。見てて熱いね。

>>103
いや、奴は「ヴォーカルの声の質」を問題にしてたんだろう。
来る場所間違った厨房。ああいうのもいる。
108マディ:02/04/22 22:16 ID:wKPrBq.E
俺から見れば、ベースさんもドラムさんもそれぞれ想いがあって良いと思うよ。あぁマジだなって。 そして、俺は両方の考えが必要だと思うのさ。
109ベースの名無シド:02/04/22 22:20 ID:???
ありがとう ドラムの名無シドさんマディさん。
私はそろそろ来週のステージの練習に入ります。
また来ますね。
110ドラムの名無シド:02/04/22 22:24 ID:dVlwLIGA
>>109
がんばれよ。
俺もライブに持ってくタムの調整をしなきゃならん。12時過ぎると
隣のオバハンがうるせえんだ。
でわ。>ベースの名無シド&マディ氏
111ドレミファ名無シド:02/04/22 22:41 ID:b7geQVP.
うおっなにげに書いただけで随分叩かれてるな漏れ
あのていどで「荒しで厨房でマイク無し肯定派だ」って
ちょっと引いたぞオイ。だれがマイク無し肯定派やねん。
「マイマイク持ってないボーカルは使えない奴」って
絶対的に決めてしまうのはどーだろう、って言っただけなんだが…
叩かれたの始めてだが結構ヘコむなこりゃ。
ちなみに「とりあえずこのマイク買っとけ!」スレに書き込みしてんの
後半四分の一ぐらい漏れなんだが…

どーでもいいですね。はい。
112ドレミファ名無シド:02/04/22 22:45 ID:???
アマとは言え、道具にはこだわりなよ、ってことだろ。
113マディ:02/04/22 22:45 ID:wKPrBq.E
>>111 気持ちは分かるぞ、ヘコむよなぁ。君の意見は分かるからなっ。
俺も弦張り代えて寝るわ。楽しかったよ、サンクス ドラム&ベース
114ドレミファ名無シド:02/04/22 23:15 ID:loI0bPE6
>>91
>いいんだがねスタジオ備品でも。
>ただ本気でバンドヴォーカル目指す奴がはたしてSM58で満足できるか?
>いやできるなら結構だが。

58はそんな悪いマイクじゃないよ。スタジオ備品はぼこぼこでへたってるのもあるけどさ。
音質はプリアンプの方にも依存するからね。
あとAUDIXのOM-3,5とかも使いやすいです。
115ドレミファ名無シド:02/04/23 00:10 ID:???
AUDIX OM-3,5はいいすね。安いし。57,58使ってこもってるなと感じたらお試しあれ。
で、誰かが58正面から高音を拾って裏から低音を拾ってるってカキコしてたけど始めて聞いたナ。
音源に近付ければ低音を拾う特性にしてあるとは聞いたことがあるが。近接効果。ボーカルには必要のない低音はカットする、もしくはフロアノイズなど超低音をカットするという特性ね。違ったかな。
ま、どっちにしてもスタジオ、ライブハウスなどのマイクは汚すぎるね。みんなにおい嗅いだことある?
116ベースの名無シド:02/04/23 01:07 ID:kcVlHe9.
ただ今帰りました。
>>111さん ごめんね確かにそうだね。
反省します。
117ドレミファ名無シド:02/04/23 01:07 ID:???
>正面から高音を拾って裏から低音を拾ってる
大嘘です。
118マディ:02/04/23 01:14 ID:/zPYSRuk
確かに大嘘だ。低音がやや裏寄りなのは当たってるけど、裏側は音を拾わない。モニターなんかから拾わない為に。 前方90度からしか拾わないんだよ。
ベースの名無しさんおかえり。
119ベースの名無シド:02/04/23 01:17 ID:kcVlHe9.
マイクの事は正直分かりません。
難しいんですね。
120マディ:02/04/23 01:22 ID:55/7.pYw
いま58の取り説みました。 前方100度位を中心にフラットに拾ってるね。 んで、下とハイエンドはチョットだけ裏も取ってる。 
121ベースの名無シド:02/04/23 01:28 ID:kcVlHe9.
>>120
なるほど・・・
スピーカーの逆と考えれば当然ですね。
122マディ:02/04/23 01:32 ID:wAugTszk
ただこいつは感度いいからね、良く拾ってくれるよ。ミスも…
>>121 リハは良かったかい?
123ベースの名無シド:02/04/23 01:40 ID:kcVlHe9.
>>122
一日に2時間は練習しないと直ぐに駄目になってしまいます。
今月は何故かステージが多くて楽譜が部屋の中に散乱してます。
まだ聞いたことも無い曲が・・・・
練習って楽しく無いですよね。。
124マディ:02/04/23 01:43 ID:3bhwDYpI
聞いた事もないって…そりゃまずいだろ。 楽しくやりましょう、音楽なのですから。
125ベースの名無シド:02/04/23 01:46 ID:kcVlHe9.
そうです。プロじゃ無いんだから気楽に行きたいですね。
楽しいステージにしますよ。
126マディ:02/04/23 02:00 ID:wAugTszk
for ベースの名無シドさん
責任持って楽しくな、ステージの上では誰でも一緒だから。
GOOD LUCK また何処ぞのスレッドで(^_-)
127ベースの名無シド:02/04/23 02:03 ID:kcVlHe9.
マディさんアリガト。
では そろそろ寝ます。。
128ドレミファ名無シド:02/04/23 02:04 ID:CQuFCmpU
このスレいいな。みんなの音楽に対する気持ちが(・∀・)?イイ!
129ドレミファ名無シド:02/04/23 02:32 ID:XJbjNDYA
マイクなんて普通はPA屋やエンジニアが用意する物だ。
マイマイクなんて言ってる方が素人まるだし。
130ドレミファ名無シド:02/04/23 02:45 ID:???
>>129
やーだからPAやエンジニアに金かけれるプロじゃないんだから
使うマイクぐらいは自分で買おう、って話してんじゃん。馬鹿?
131ドレミファ名無シド:02/04/23 02:56 ID:???
>>129
当たり前じゃん(w
素人だからこそ良い音ほしけりゃ自分で用意しなきゃって話だろ。
132ドレミファ名無シド:02/04/23 03:04 ID:???
いっせいに突っ込まれる馬鹿まるだし君。
133ドレミファ名無シド:02/04/23 03:11 ID:XJbjNDYA
痛い所を付かれて、ついつい煽りに反応する素人たち。
134ドレミファ名無シド:02/04/23 03:13 ID:???
>>129
そもそも、プロだってエンジニアを雇える人なんて僅かだろ。
スターじゃあるまいし。
お前は何様だ!
135ドレミファ名無シド:02/04/23 03:14 ID:???
>>133
音楽のプロ=ベスト10番組に出てる人
と思ってる厨房発見!!
136ドレミファ名無シド:02/04/23 03:16 ID:???
にゃあ にゃあ
137ドレミファ名無シド:02/04/23 03:19 ID:tkpsyH4A
ここを見て、「じゃあ、買っちゃうかな?」と、
お店に行って、良いボーカル用マイクの値段を見て
顔面蒼白になるボーカリストもいるのでは?(w
138ドレミファ名無シド:02/04/23 03:21 ID:???
他の楽器と比較すれば安いよ
139ドレミファ名無シド:02/04/23 03:28 ID:9AObU0dE
>>137
SM58ならそんなしないぞ
のい万とかなら顔面蒼白だろうけど
140ドレミファ名無シド:02/04/23 03:47 ID:???
でもSM58ってスタジオに常備してあるやつですよね?
他にお奨めのマイクとかありませんか?
141ドレミファ名無シド:02/04/23 03:48 ID:???
>>133
本気で自分がなんで馬鹿にされてるのかわかってないので
さらに馬鹿がまるだしになってるYO!
142ドレミファ名無シド:02/04/23 03:49 ID:???
>>140
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
このスレ死にかけてるから盛り上げてー

漏れはBETA57お勧め。
143ヘッドホン:02/04/23 04:45 ID:9AObU0dE
>>140
142も言っているけど、SHUREにはBETAっていう一個上のランクの
シリーズがあるんだ。
これのBETA58はオススメ。
特に女性にはイイ!と思う。
値段もそんなに変わらないし。見た目は58が青くなっただけ。
最近記者会見なんか見てても、このBETAシリーズがよく使われている。
ただしヒロいが良すぎてハウリングがひどいので、ライブハウスなんかでは
あえて敬遠してSM58を使っているところもある。
つまり上位機種だからと言って絶対BETAの方がいいわけではないので注意。
144ドレミファ名無シド:02/04/23 05:27 ID:nWT.bTDQ
質問いいですか?
うちのバンドはボーカルにディストーションかけた曲もあるんですけど、ライブでやると
レベルを限界まで下げてもハウリングして困ってます。
こういう場合はギターアンプにマイクをつなげてディストーションかけてマイクで拾う、というふうにした方が
いいのかな?
145144:02/04/23 05:29 ID:???
あと、おすすめのボーカル用マルチエフェクターってありますでしょうか?
146ドレミファ名無シド:02/04/23 05:33 ID:???
Voは他のパートの機材の値段を考えたら機材車一台バンドにプレゼントしても良いくらいだ。
さすがにただのマイクで20万とかないだろうし(もしあってもそこまで変わるか?って感じが)
まあ、ワイアレスならあるが。
>>144
何か自分達で持ってるエフェクター使って歪ませてるの?
PA側にリハで頼んで歪み具合の調整と使う場所を指定すればハウることなんてないと思うけど。
147144:02/04/23 05:42 ID:???
>>146
いま手元に無いのでちょっとメーカー名は判りませんけど、2年ほど前に買った
4万円程度のボコーダーを使ってます。
空間系もそれを使いたいんですけど、リハの段階でハウリまくってPAに「はずしてくれ」って
言われました。
スタジオではぜんぜん問題無いし、別のライブハウスを練習に使わしてもらったときは大丈夫だったのに・・・
PAに嫌われてるのかな??
148ドレミファ名無シド:02/04/23 05:46 ID:???
>>147
別にPAに直接音を送るって部分はベースを歪ませてるのと原理は変わらないはずなのにおかしいね。
144を見たところ出力のレベルが高いってわけではないようだし。
同じハコでしかやったことないのかな?
別のハコでやっても同じならこっちに何かしらの原因があるのかもしれないし、
違うならそこのPAがVoの音作りに関してヘタレなのかもしれない。
とりあえず同じハコで続けていく気なら歪みも空間も(深めのリバーブとかなのかな?)
そこのハコのPAにやって貰うのが良いと思うけど、ヘタレPAの場合は面倒臭がって無理かな…。
149144:02/04/23 05:55 ID:???
>>148
丁寧なレスありがとうございます。
いままでリハであたふたしたくなかったので別のところではボコーダーは最初から
持っていって無かったです。
Aメロだけ深くリバーブ掛けたい曲とかは妥協するしかなかったのですが
別のライブハウスでも試してみることにします。
150ドレミファ名無シド:02/04/23 06:07 ID:???
>>149
Aメロだけとかわかりやすい指定なら、1曲通してリハでやれば
余程変なPAでない限りは要望に応えてくれると思うのだけど。
自分がやってるライブハウスは大抵どこも一部分だけ声を歪ませるとか、
この部分をリバーブをかけて下さいみたいな要望はちゃんと聞いてくれるんだけど。
151ドレミファ名無シド:02/04/23 06:37 ID:Zackpr.A
ちと間を空けたらたたかれてる。
誰だ「マイクは裏で音を拾わない」なんて大嘘吹聴してる野郎は?
152マディ:02/04/23 07:25 ID:/zPYSRuk
>>151 SM58の話だろ?裏からはほとんど拾って無いみたいだよ。ローとハイエンド以外
153ドラムの名無シド:02/04/23 07:39 ID:Zackpr.A
>>152
内部の設定にもよるが、最大で150度は指向性を持ってたはずだが。
半年前にみた設計図と電子回路図だから記憶あいまい。スマソ。
現にあのヘッドの下半球を押さえて声を入れれば妙にスカスカした音に
もなる。嘘ではなかろう?
おっと出立の時間なんで行く。
154ドレミファ名無シド:02/04/23 09:57 ID:???
ギタリストも箱のマーシャルなんか借りないで自分のアンプ
持ち込めよ

何処にでもあるからって理由でJCレンタルして使ってる奴
多いだろ?

金額と手間の問題?
その程度の音楽なら別に構わんけどね

そんな奴にマイクがどうこう言われたくないな
155マディ:02/04/23 10:02 ID:/zPYSRuk
>>154 お前にそんな奴かどうか分かるのか? 俺はボーカルだが、ツインリバーブ持ち込んでるぞ。
156 :02/04/23 10:39 ID:???
>154
マイク買えない中学生発見!
157ドレミファ名無シド:02/04/23 10:50 ID:HtgwxNGk
ヘタクソのくせにマイクなんぞ買うな!
と、言われたボクはどうすればいいんでしょうか?
そういう目で見る人の方がまだ多いと思います。
このスレ見て安心しました。皆さんもこの意識を普及させてください。
158ドレミファ名無シド:02/04/23 10:53 ID:???






ドラマーよドラムキットくらい買え!!
159ドレミファ名無シド:02/04/23 11:53 ID:dYZZ68PQ
時々マイクを持ち込むボーカルがいるけど、
そういうのに限ってヘタなのはどうしてでしょう?w)
マイクを買うよりも自分の声の特性をちゃんと把握して
PAの人とちゃんと相談できる知識をつけるほうがいいと思うんですが...
あと他の楽器の人間が「俺はこんなに金かけてんのに!」って言うのは
根本的に間違ってると思いますけど...
ボーカルは自分自身が楽器なので体調維持、体力保持が
他の楽器と比べるとシビアで大変なんですよ!
風邪なんて絶対ひけませんからねぇ〜
...と以上現場で働く者からの意見でした。
160ドレミファ名無シド:02/04/23 13:18 ID:???
>>159
お前みたいな事を言う奴が一番悪い。
「フェンダーUSA持ってる奴に限って・・・」
「フォデラ持ってる奴に限って・・・」
何でも当てはまるはず
楽器に負けない腕を磨くのは悪い事か考えろ 馬鹿!
161ドレミファ名無シド:02/04/23 13:26 ID:???
>>159
君に「乾燥は喉に悪いから」と夏も冬もエアコンをつけない気力があるのなら言い分は認めよう。
加湿器があるから…なんて思ってるだけなら帰ってよし。

他の楽器が体調維持と体力保持が必要ないと思っているのか。
162ドレミファ名無シド:02/04/23 13:33 ID:???
>>159
別に無理に金を使えと言ってるわけじゃないだろ。
楽器だって自分で良い音をだすために色んなもの買ってるんだから
Voも良い音で歌えるようにちゃんと自分に合ったマイクを探して買えと言ってるだけだ。
PAの人と話が出来る知識なんて他の楽器隊だって当たり前にあるんだから
それが出来るのは当たり前であって「マイクを買うより…」なんて話の段階ではない。
163ドレミファ名無シド:02/04/23 13:44 ID:???
矢沢永吉は飯もまともに食えないほど貧乏だったアマチュア時代にマイクと
エコーチャンバーを無理して買ったのは有名な話。
ボーカリストを自認するなら持っていて当たり前。
164ドレミファ名無シド:02/04/23 14:03 ID:???
>>160-162
自演?
165ドレミファ名無シド:02/04/23 18:46 ID:???
いいPAさんだと持ち込みマイクで最高の音を出してくれます。
どうしてもその会場や機材に合わない場合はちゃんと説明してくれます。
悪いPAさんはいつものゴッパチじゃ無いんで面倒くさがってあからさまに
いやな顔をします。
それどころかいつものゴッパチでもロクな音じゃないし、モニターも最悪
です。
166ドレミファ名無シド:02/04/23 18:53 ID:n6Q9fOjI
>>159
例えばだな・・・


時々スネアを持ち込むドラムがいるけど、
そういうのに限ってヘタなのはどうしてでしょう?w)
スネアを買うよりも自分の出したい音をちゃんと把握して
PAの人とちゃんと相談できる知識をつけるほうがいいと思うんですが...
あと他の楽器の人間が「俺はこんなに金かけてんのに!」って言うのは
根本的に間違ってると思いますけど...
ドラムは自分自身が楽器なので体調維持、体力保持が
他の楽器と比べるとシビアで大変なんですよ!
風邪なんて絶対ひけませんからねぇ〜
...と以上現場で働く者からの意見でした。


これを見てどう思うよ?ん?
167マディ:02/04/23 19:08 ID:???
マイクは楽器と同じ立派なツールだよね。スティックやピックにもこだわるんだから、マイク大事にしても良いでしょ。 ただアマでは気にする人に甘い奴が目立ってるのは分かるよ。 あと金の話が出る位ならバンドやるのはお薦め出来ないね。
168ドレミファ名無シド:02/04/23 19:09 ID:???
つまり、マイクを持ち込まれた=自分のテリトリーに入って来やがった
ということでオモロナイってこと?
169ドレミファ名無シド:02/04/23 19:14 ID:CQsNV96Q
>>161
体調維持、体力保持の重要性に関してはVOは
他の楽器の比じゃないよ(Drは少し近いかな)
ギターの音色と音域は体調がよくても疲れてても同じだからね
170ドレミファ名無シド:02/04/23 19:17 ID:???
>>169
いやいや、音色だけで語っちゃイカン。
体調が悪いとリズムが悪くなるし、良いフレージングも出てこない。
管楽器だったらモロに出音に影響するし。
171マディ:02/04/23 19:18 ID:/zPYSRuk
どっちが体つらいかなんで全くどーでも良い事じゃない?それってボーカルは金かからんで良いよな〜ってのと変わらないよ。 あえて言うと変わらないね。
172名無しさん:02/04/23 19:29 ID:CQsNV96Q
>>170
当然VOもリズムも悪くなるしフレージングも悪くなる
かつ音色も音域も問題出てくるわけ(声も出なくなる)
体調悪いギタリストが
体調悪いときのVOほど酷かったのみたことないよ
それに一番目立つし
173マディ:02/04/23 19:34 ID:eKyWwZ2g
>172 失礼だけど聞いちゃうね、キミはプレーヤーなの?
唄とか楽器の事知ってる人はそんな馬鹿な事言わないよ。
174名無しさん:02/04/23 19:37 ID:CQsNV96Q
>>173
でもそのとおりでしょ?
175ドレミファ名無シド:02/04/23 19:40 ID:W.r/7a6g
なるほど、ん
176マディ:02/04/23 19:43 ID:/zPYSRuk
>174 同じくらいの体調の悪さなら確かに唄が分が悪いかな、と思う。 でもそれは見てくれの話であって実際プレイと言う意味では関係なし。気付かない人が多いだけだろ。 ちなみに本当にギターの音色が変わらないと思うかい?
177ドレミファ名無シド:02/04/23 19:43 ID:kWIUn1og
>>172
もう別にどのパートがどーだとかホントどーでもいいんだが、
体調悪い時のリズム隊の辛さがわかるか?俺はベースだけどな、
あえてベース自己中的に言わせてもらえば、一番目立つんだよ!
ベースがよ!次がドラムだ!
普段こんなこと言わねぇし思ってもねぇが、
あ・え・て・言えば、そういうこった。
リズム隊なめんなよクソが
ageだage
178ドラムの名無シド:02/04/23 19:46 ID:Zackpr.A
復活。仕事終了。
と、思ったらなんか話しが妙な方向へ・・・・
179マディ:02/04/23 19:48 ID:eKyWwZ2g
>177 俺キミみたいの大好きだよ。うちのバンドに来い!(笑)
俺はVとGだが、たしかにその通りだと思うよ50%くらい。どのパートもつらいさ。
Vの立場から言えば、リズム隊の不調がいちばん辛い。
180マディ:02/04/23 19:50 ID:/zPYSRuk
ドラムの名無シドさんおかえり〜
181ドラムの名無シド:02/04/23 19:56 ID:Zackpr.A
>>180
ドモ。仕事先でクジラゲット。よっしゃ。フレームが半壊してたが。

>>177
いい根性だ。が、体調悪いときのドラムはやらんほうがいい。
なにしろハードコアとかだと最悪、失速するからな。
経験アリ。練習後、ベース嬢にボロクソ言われて二日へこむ。
182マディ:02/04/23 20:00 ID:Hy6BuPAg
あの…、それは…、ちと情けなく…いやいや!なんでも…
183ドラムの名無シド:02/04/23 20:02 ID:Zackpr.A
>>182
へこんだことか? それとも失速したこと? あるいは両方?
いやなに。流行の、頭にイのつく病気にやられててね。
Xやらされたときはそりゃもう途中で吐くカト・・・こらえたが。
184マディ:02/04/23 20:05 ID:eKyWwZ2g
その病気ってイ〇ポ…、、、インフルエンザかな。でもイ〇ポでベース嬢にボロクソ言われたらヘコむよなぁ。
185ベースの名無シド:02/04/23 20:06 ID:BZxjFEjQ
こんばんは、レスが増えてますね。
186ドラムの名無シド:02/04/23 20:07 ID:Zackpr.A
>>184
いや、イ○ポじゃないね・・・決して。っていうか流行ってたのか?アレって。
仮に俺が↑でベース嬢にボロクソ言われたらバンドやめてるわきっと。
187ドラムの名無シド:02/04/23 20:08 ID:Zackpr.A
>>185
コンバンワ
188ドレミファ名無シド:02/04/23 20:11 ID:???
でも虚塵が負けてるからいいや
片岡は首吊るか仕事しろ
189188:02/04/23 20:12 ID:???
ナイス誤爆>俺
190マディ:02/04/23 20:12 ID:Hy6BuPAg
そりゃそうね、失礼。あまりに話題がつまらなかったので脱線スマンm(__)m
なんと言うか、違うパートどうしもっと良く理解し合ってバンドやりたいね。大事なメンバーだぜ?厳しいのは良いけど一緒にプレイしてるんだからさ。
191ベースの名無シド:02/04/23 20:14 ID:BZxjFEjQ
>>177
言ってる意味は良く分かります。
リズム狂ってもミストーン出してもベースは目立つよね。
192マディ:02/04/23 20:15 ID:wAugTszk
ベースの名無シドさんこんばんは〜
193七誌:02/04/23 20:16 ID:8njl7cLc
すいません。
マイクはSHUREの4500円くらいのやつです。
もっといいの買いたいんだけどなー・・・。
194マディ:02/04/23 20:19 ID:Hy6BuPAg
シュアーってそんな安いマイクあったんだ。知らんかった
195七誌:02/04/23 20:23 ID:8njl7cLc
http://www.apollonmusic.com/c_menu/Teiban_HTML/Kakuseiki.html
これでげす。
ここではさらに安いし・・・
196マディ:02/04/23 20:27 ID:eKyWwZ2g
七誌さん、ごめん俺電波で入ってるから見れないm(__)m 東京にお住みですか?だったら57あげても良いよ。
197七誌:02/04/23 20:30 ID:8njl7cLc
マジすか!?
でも三重県なんですよねー・・・。
198マディ:02/04/23 20:33 ID:eKyWwZ2g
あ〜それは無理や。ざ〜んねん
199七誌:02/04/23 20:35 ID:8njl7cLc
郵送とかは無理ですよねぇー・・・
200ベースの名無シド:02/04/23 20:37 ID:BZxjFEjQ
マディさんこんばんは
>>197
東京か大阪に出る事は無いの?
名古屋でも安い楽器屋はあると思うよ。
201七誌:02/04/23 20:39 ID:8njl7cLc
>>200
あんましないですねー。
たまに行く事はあっても、ほとんど時間がないんですよねー。
やっぱ都会の方が安いんですかねー
202ドラムの名無シド:02/04/23 20:41 ID:Zackpr.A
失礼。上司と長電話。
>>201
PAさんと仲良しになっては?
俺みたいな人が58マイクとか横流ししてくれるかもしれない。
203ベースの名無シド:02/04/23 20:45 ID:BZxjFEjQ
>>200
Yahooか何かのオークションとか
通信販売で安い店もあると思うよ。
204ドレミファ名無シド:02/04/23 20:45 ID:Iz6I05Bs
既出だろうけど。
サウンドハウスのHP見れ。
ただ、58クラスのマイクだと自分で持つ意味は少ないよ。
どこのハコもスタジオもたいてい常備してるから。
買うんだったらSHUREならBETAシリーズをお薦めする。
音家で1.5マンくらいだったっけな?
205ベースの名無シド:02/04/23 20:48 ID:BZxjFEjQ
206マディ:02/04/23 20:51 ID:/zPYSRuk
ビートは使いづらいからなぁ。58なんかでもヘタなハコは死んでるから持ってても良いんじゃない?基本的にはリハ用だけどね。 
207ドラムの名無シド:02/04/23 20:58 ID:Zackpr.A
頑丈さと安さ、あとはボーカル用としての名目がほしいなら
ゼンハイザのMD-421なんかオススメ。
ドラムでも使うが、もともとはボーカル用マイク。
208マディ:02/04/23 21:00 ID:55/7.pYw
俺それレコーディング使ったよ。良かったっす。バスドラに付いてたケド(笑)
209ドラムの名無シド:02/04/23 21:01 ID:Zackpr.A
失礼。MD-421はもう生産してなかった。今出てるのはMD-421-U通称クジラ
210ドラムの名無シド:02/04/23 21:02 ID:Zackpr.A
>>208
俺もバスドラにつけてる(藁
211ベースの名無シド:02/04/23 21:06 ID:BZxjFEjQ
う〜ん・・・本格的な話しですと私は弱いですね・・
212マディ:02/04/23 21:08 ID:3bhwDYpI
>>七誌さん ハコのPAに話してさ、自分の声にあったマイク教えてもらうといいよ。 58はメーカーもリハ用だって言ってる(笑)ケド、最初は不満はないはずだよ。
213ドラムの名無シド:02/04/23 21:09 ID:Zackpr.A
>>211
一度、PA講座とか、そういうところでバイトしてみるといい。
俺はもうPAで働いてるが、主要マイクの種類とスペックは1週間くらいで
覚えられる。
214ドレミファ名無シド:02/04/23 21:17 ID:???
ちなみに漏れはSHUREならBETA57が好きだな。BETA58は中域が出過ぎて
暑苦しい。
音家お勧めのAUDIXも持ってるけど、確かに音は素直だけど
ちょっとパンチに欠ける気がする。
215ドラムの名無シド:02/04/23 21:22 ID:Zackpr.A
>>214
PA的にもBeta57Aはうれしい。
Beta58Aも良質で高性能なんだが、いかんせんハウリングしやすい。
高域特性がよすぎるのか、そういう仕様なのか・・・
216マディ:02/04/23 21:26 ID:/zPYSRuk
アコギをマイクで出すのに良いマイクある?
217ドレミファ名無シド:02/04/23 21:29 ID:???
ボーカルパートにも専門雑誌があればいいんだよ。
趣味・実用書のコーナーにあるやつじゃなくて。
あくまで雑誌。
ギタマガやベーマガのとなりに置いてあったて良いと思う。
「あのボーカリストの発声法を大検証!」とか「ライブでの使用機材チェック」
とかいう特集組んでたりして。そうすれば他の楽器陣と同じように自然と
機材に対して知識やこだわりを持ったりすると思うんだが。
218ドラムの名無シド:02/04/23 21:32 ID:Zackpr.A
>>216
王道でいくならSM57でいいんじゃないかと。
音に深みを出すとか微妙な注文なら、エレクトロボイスのND408とかでも
よさげ。
219マディ:02/04/23 21:39 ID:Hy6BuPAg
57使ってハイトーンのニュアンスとか出るのかな?57Uとかは?
220ドレミファ名無シド:02/04/23 21:43 ID:???
>>217
禿同。俺もVoなんだが欲しいわ。マジでぇ。
221ドラムの名無シド:02/04/23 21:47 ID:Zackpr.A
>>219
57Uか。アレだと指向性が57より鋭いから、PAがノンビリしてっと音が割れそうだが・・・
うまく使えば57よかハイトーンもうまく取れるのでは?
コンデンサマイク使うってテもアリだが。
222マディ:02/04/23 21:48 ID:55/7.pYw
>>217 賛成。シンコーミュージックに言ってみるか?
223ドレミファ名無シド:02/04/23 21:51 ID:???
みなさんはスタジオやライブなんかでもコンデンサーを使うの?
224マディ:02/04/23 21:53 ID:eKyWwZ2g
そっか、57が無難かな?エレアコ使わないからいつもPAに迷惑かけてますm(__)m
225マディ:02/04/23 21:53 ID:wAugTszk
そっか、57が無難かな?エレアコ使わないからいつもPAに迷惑かけてますm(__)m BETAだとインピーダンス合わせやすい とかない?
226217:02/04/23 21:55 ID:???
マディが賛成してくれた。嬉しいよ。
227ドレミファ名無シド:02/04/23 21:56 ID:???
>>224>>225
IDが違うのはナゼ?
228ドラムの名無シド:02/04/23 21:56 ID:Zackpr.A
>>224
いや、エレアコも57で取ってるからいいんだけどね。アンプに直接向けて。
面倒なのはエレキベース。アンプにマイク向けても取りにくいからDI経由せにゃ
いかん。
229ドレミファ名無シド:02/04/23 21:57 ID:???
>>227
回線が一回切れたんじゃない?
230ドラムの名無シド:02/04/23 21:58 ID:Zackpr.A
>>223
俺はスタジオではコンデンサーは使わない。
仲間がなんかの拍子でぶっこわしそう(マジ怖

ライブではファンタムに余裕があったら使う。
231マディ:02/04/23 22:00 ID:3bhwDYpI
>>227 電波で入るとこうなるらしいよ。
しかし雑誌は盲点だったね。せめて季刊誌でも出ないかなぁ、ギタマガの増刊とか…
232ドラムの名無シド:02/04/23 22:02 ID:Zackpr.A
>>231
デジレコみたいにタダで作ってくれるとなお有難いんだが(藁
233ドレミファ名無シド:02/04/23 22:02 ID:???
>>231
あ、電波ってデムパとかじゃなくって文字通り本当の電波なのか
今ごろ気づいた。。。鬱
234マディ:02/04/23 22:06 ID:wAugTszk
>233 貧乏なバンドマンにはパソコンなんて買えないので… でも2chおもしろいから、そのうち徹夜でマンガ喫茶でも行こうかと(笑) 
235ドレミファ名無シド:02/04/23 22:20 ID:???
>>234
あ、携帯なんだ
また誤解してた
「そっか〜無線か〜すげーな〜」
とか思って。さらに鬱
236マディ:02/04/23 22:28 ID:3bhwDYpI
携帯で書き込みはなかなかに辛いよ…
237ドレミファ名無シド:02/04/23 22:45 ID:???
アコギならC391bとかC451が定番だよね。
ダイナミックならAudixのOM6がオススメ。
一応ボーカル向けってことになってるけど割と何にでも
使えて便利。
安くて入手しやすいしね。
238マディ:02/04/23 22:50 ID:55/7.pYw
>>237 サンキュー。たすかります。
239ドレミファ名無シド:02/04/23 23:53 ID:???
体調わるいときに誰が一番タイヘンかと言われれば
トリオバンドでギターボーカルの漏れがいちばんタイヘンだと言わざるを得まい。
240ドレミファ名無シド:02/04/24 04:15 ID:???
声が細いんですが、もう少し深みを持たせたいです。
いいマイクありますか?
今持ってるのは58と同じSHUREの頭につけるやつ(名前忘れた)。
241参考リンク:02/04/24 04:41 ID:???
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/
242ドレミファ名無シド:02/04/24 05:24 ID:???
体調が悪い時に誰が一番大変かと言われれば
セクースマシンガンズバンドでアンチャンパートをこなしている漏れが一番大変だと言わざるを得まい。
243ドレミファ名無シド:02/04/24 16:06 ID:???
>>240
ノイマンのU87は? 中古で50万円くらいで買えるよ! それにチューブの
マイクプリアンプを買えば完璧!
244ドレミファ名無シド:02/04/24 16:07 ID:???
ヘタクソのくせにマイマイク持つなよ
245ドレミファ名無シド:02/04/24 16:35 ID:???
>>240
それは、マイクに期待するよりもトレーニングを積んだ方が良いのではないでしょうか?
逆に細い声=素直な声をウリにするってのはダメ?
どうしてもって言うならエフェクターで倍音を足すとか、思い切りディレイをかけちゃう
とか...
246ドレミファ名無シド:02/04/24 17:28 ID:???
>>243
ついでにスクリーンもね(w
247ドレミファ名無シド:02/04/25 01:47 ID:bquM6QI.
ワイヤレスのオススメってありますか?
今、シュアーBETA58なんだけど
普通にこれのワイヤレスって言うのも面白くないしなぁ。
248ドレミファ名無シド:02/04/25 01:50 ID:6hOSqWbY
>247 あんま詳しくないんだけど、SHUREのワイヤレスではBETAかSMの58が良いみたいよ。
249ドレミファ名無シド:02/04/25 02:03 ID:bquM6QI.
ガイコツマイクはどうよ?(w
250マディ:02/04/25 02:07 ID:3ZTMQ3Ug
ガイコツは趣味の問題じゃん(笑)
251ドレミファ名無シド:02/04/25 02:30 ID:???
>>247
テレビとかでは、黒光りしたチンコみたいなん良く見るね。
あれはどこのヤツだろうか。
252ドレミファ名無シド:02/04/25 03:11 ID:???
>>251
黒光りしたチンコです。
253ドレミファ名無シド:02/04/26 01:21 ID:???
こらぁ!
ヴォーカルよ、マイク返せ!
あれは貸しただけで遣った訳じゃぁないゾ!
254ドレミファ名無シド:02/04/26 12:35 ID:???
>>251-252
なんでそんな解りやすい自作自演をするのか小一時間…(略
255ドレミファ名無シド:02/04/26 12:37 ID:???
あ、最強のワイヤレースキボーン。
audiotechとかやめてくれよな
256にくきゅう:02/04/26 13:11 ID:???
ヤフオク、最近いいもの見ないですね。全然安くならないし。
257ドレミファ名無シド:02/04/26 23:27 ID:???
良いから黙って買え!!
258ドレミファ名無シド:02/04/26 23:54 ID:???
ノイマンのマイクっていくらするの?
259ドレミファ名無シド:02/04/27 00:24 ID:QUQ0z.Fk
うーん、BETA58を買おうと思んですが…
・ハウりやすい
・中音域が出やすい
・あんま評判よくない?
BETA57と比べてどっちが無難でしょうか?
260ドレミファ名無シド:02/04/27 02:00 ID:???
マイクをネット通販で買えるところないですか?
261ドレミファ名無シド:02/04/27 03:02 ID:???
>>259
圧倒的に、BETA57の方が無難。2ch内でも、このマイクの評価がすこぶる高い。
262ドレミファ名無シド:02/04/27 08:20 ID:???
絶対買わん!
263ドレミファ名無シド:02/04/27 08:24 ID:???
なんでだよ!
264ドレミファ名無シド:02/04/27 20:00 ID:???
所詮見た目だろ。
>>259はだまって58かっときゃあいいんだよ。
そんな漏れはガイコツマンセー。
265ドレミファ名無シド:02/04/29 02:05 ID:???
俺BETA57の形嫌いじゃないけどな・・・
>>264
カコイイよねガイコツ
55SHっていくらぐらいするんだろう
266ドレミファ名無シド:02/04/29 02:15 ID:???
267ドレミファ名無シド:02/04/29 04:56 ID:???
マイクもだけれど、PAせめてミキサーぐらい分かれ!
268ドレミファ名無シド:02/04/29 10:01 ID:???
金ムクのシュアーガイコツマイク使ってる奴居る?
269ドレミファ名無シド:02/04/30 04:02 ID:Walq3YhY
>>266
Thaaanx
270ドレミファ名無シド:02/04/30 04:04 ID:???
BETA57aで16600円って安いの?
271ドレミファ名無シド:02/04/30 04:52 ID:???
>>217
それしかない
日本人の歌唱力向上のために
272ドレミファ名無シド:02/04/30 08:32 ID:???
漏れはヴォーカル・ギターだが、
58を1本持ってるよ。
レコーディングの全てをこれで済ます。
ドラムにはスネアにこれ(、キックとかLRにはスタジオ設置ので)。
ベースの歪みにもこれ(クリーンはライン)。
ギターにもこれ。
そして歌入れもこれ。
273ドレミファ名無シド:02/04/30 09:11 ID:???
>>270
そんなに安くは無いでしょう。
あくまでも目安だね。
274ドレミファ名無シド:02/04/30 09:20 ID:???
>>273
え?サウンドハウスで14000円とかで買えるけど。
この値段のはバッタもんなの??
275ドレミファ名無シド:02/04/30 10:07 ID:???
だいたい15000前後だよな。サウンドハウスは安め。
276ドレミファ名無シド:02/04/30 12:06 ID:???
俺うたうたいだけどマイマイクは持って行かないなぁ。マイクがだめなスタジオは
その前にスピーカーもダメだし、ミキサーもダメだし。どっちにしても良いモニター
環境にはならないなぁ。マイク持っていく前にスタジオ選びたいな。
ダメスタジオはアンプもドラムもダメだから、やっててやんなるなぁ。そこら辺楽器
屋さんはこだわりないの?
あとライブではマイクは持っていかない。辺に自分の主張をして特殊なマイク使ったって
オペがやりにくくなるんじゃ意味がない。大体同じマイクでも微妙に特性違うから自身を
持ってもっていったマイクが「これじゃちょっと・・・」何てことになりかねない。
そこら辺はPAの人に相談して決める。
昔知り合いでこれが俺のマイマイクだ!なんていって10年ぐらい使い込んだボロボロ
のやつで歌ってた人いたけど、なんだかなぁって感じだったよ。
なんかマイマイク持っていくのPA屋さんを信頼してないみたいでヤダな。
うたうたいは自分が楽器だから、マイクにこだわってる人ってどっちかってゆうと
特殊な歌い方のひとかな、なんとなく。矢野顕子さんとか。
普通は58で十分だよ、良いマイクだよ。PA系のマイクではこれが一番好きだな。
臭いのはヤダけど(そんな所では二度とやらない)
277ドレミファ名無シド:02/04/30 18:09 ID:???
マイマイクって言い方止めよ〜よ。
ボーリングのマイボール・マイシューズって感じがする。
マイギターとかマイベース・マイスネアって言わないぞ
マイマイクって聞くだけで「ダサダサッ!」って気がする
278ドレミファ名無シド:02/04/30 18:17 ID:???
>>276
その感覚がミュージシャンじゃ無いんだよな
279ドレミファ名無シド:02/04/30 19:16 ID:???
>278
その感覚ってなんかミュージシャンというよりPA屋って感じ
280ドレミファ名無シド:02/04/30 19:27 ID:2e9nfB0I
>278
あんたの感覚のほうがよっぽど音楽的じゃないとおもうけど
マイクなんて所詮集音するための道具だし、ヴォーカリトならマイクの前にこだわる
べきものが沢山あるんじゃないかな。まず自分の出してる声に責任を持つべきだと
思うよヴォーカリストは
PAっていうのは全体のシステムで初めて音になるものだから、マイクだけこだわったって
しょうがないよ。楽器みたいにおれはこの一本!とはいかないよ
まぁ永ちゃんみたいな話は好きだけどね
281マディ:02/04/30 19:35 ID:WGMYOtGg
280の言う事はホントもっともだけど、278・279に賛成だな。
やっぱ感覚がミュージシャンじゃないと思う。プレイヤーってより音楽屋さんって感じするね。
282ドレミファ名無シド:02/04/30 19:41 ID:???
>>276
正論な部分もあります。あなたの考え方ももっともですが。
確かに使い慣れた58の方がオペレートはし易いですが、
持ち込みのマイクでも大丈夫なようにリハをやるわけで。
自分に合った音、自分の好きな音のためにマイクを持ち込むのは
有用だと思いますよ。
ま、それでどこまで効果を得られるのかもPA次第ですがね。

漏れ自身は58は中域のピークが暑苦しくてあまり
好きではないです。特に男性Voには。
283ドレミファ名無シド:02/04/30 21:00 ID:???
>>282
ゲネプロの話だろ?
284ドレミファ名無シド:02/04/30 21:25 ID:???
1 :ドレミファ名無シド :02/04/22 02:07 ID:c7SErLz.
バンドのメンバーは高い楽器を持ってるのに何故?
ボーカリストのマイク所持率の低さは痛いと思う。
カラオケのつもりですか?←いいすぎだと思われ。

ちなみに私はマイマイク持ってない。練習ならスタヂオので十分。

周りも認めるレベルになってさ、そろそろマイマイクでも持とうかなって思ったら

買えばいいでしょう。

ある程度になるまでは、マイクに頭使うより、どんな環境でもベストな状態で

歌えることを徹底したほうがいい。と、おもう。

だって音響とかは箱とかいろんな要素で決まってくるわけだし。

EQ調節すれば結構どんな箱でもきれいに入りませんか?

 まあ、ヴォーカリストはあぶれてるんだから、いっそ機材に金かけるなら、

リズムマシンとかシンセとか使いこなせるように

しといたり、他パートの事も少し勉強して自分の思ってる感じがメンバーに伝わり

やすいようにしたらいいと思う。。

もちろん自分の声とかフェイクとかは日々研究の上ね。それが一番大事。

よくいる 元Vo→機材ヲタ→プロデューサー志望 にならないように気をつけつつ。
285ドレミファ名無シド:02/04/30 21:38 ID:hbfxaZw6
 284
音楽をなめるな。道具を大事にかんがえろ。
 イチローもいってるだろ準備が大事だって。
しかもマイクだぞ。マイク。マイクロフォン。
指向性やら、感度やらその性能差といったら他の楽器より
へたすると激しい。
 音響がいろいろな要素できまる?フザケンナ。
全部ボーカルに合わせてんだよ。伴奏のバンドも、PAら裏方も。
 いかに素敵な歌を客にとどけるかだろ?
いろいろなのは、お前の音がさだまって無いからじゃないの?
歌えることにてっする?(笑
おまえ徹しないとうたえないの?
やめれば。
 
286ぴーく:02/04/30 21:51 ID:???
一流のスポーツマンは
必ずといっていいほど
道具を大事にする。
287ドレミファ名無シド:02/04/30 21:51 ID:hbfxaZw6
それからこいつはシンセやリズムマシンもなめてるね。
自分のケツも拭けないやつが、他の事に首ツッコンでも邪魔なだけ。
役割分担の基礎も分からない所をみると学生さんかな?
 バイト先でも苦労してそう。
「他パートの事も少し勉強して自分の思ってる感じがメンバーに伝わり
やすいようにしたらいいと思う。。」
 自分のパートも未完成なやつの意見なんて誰も待ってないよ。
厳しい事言ってるかもしれないけど、調子にのってるとメンバーに置いてかれるよ。




 
288ドレミファ名無シド:02/04/30 21:53 ID:???
>>285
イチローなんか音楽に関係ねーだろーが。
>どんな環境でもベストな状態で歌えることを
徹底したほうがいい。と、おもう。

これ何か間違ってるか?お前こそ歌をなめてるのか?
289マディ:02/04/30 21:55 ID:X6WF47FI
>284 も少したたいとく。 ボーカルが他のパートや器材の知識を入れておくのは当たり前。 ボーカルが器材の性能に頼らない唄を身につけるのは当たり前。 バンドマンがスタジオの環境を気にするのは当たり前。
なに当たり前の事ばっか言ってんだよ、だれもそんなレベルの話はしてねーよ。
290マディ:02/04/30 22:00 ID:WGMYOtGg
>288 イチローと音楽、どう考えてもつながってるよ! そんな事しら分からねー奴がのこのこ出しゃばって来んな!
291284:02/04/30 22:13 ID:???
>>285
 お前は、
>いかに素敵な歌を客にとどけるかだろ?
という発言をしときながら
>おまえ徹しないとうたえないの?
やめれば。
などという。お前は徹しないのか?お前こそナメてるよ。歌を。
 それと、
>自分のケツも拭けないやつが、他の事に首ツッコンでも邪魔なだけ。
役割分担の基礎も
じゃあきくが、お前の思ってる役割分担の基礎ってなんだ。
お前オリジナルとかどう作ってんだよ。意見のぶつかりあいだろ。
相手に伝わらなくてどう会話が成立するんだよ。
 アフォか   
    
>>289
うん。ただ実際に自分のやってない楽器のこと勉強するのって結構むづかしい
と思わないか?

それに

>ボーカルが器材の性能に頼らない唄を身につけるのは当たり前。 
292ドレミファ名無シド:02/04/30 22:14 ID:EgCWliNc
>>287
キーボードやギターを持って無いヴォーカルっているの?
Keyはどうやって調べるのかな?
確かにマイク以前の問題だがレベル低すぎ
293マディ:02/04/30 22:23 ID:X6WF47FI
>>291 結局さスタンスの話じゃん、自分の唄を唄う為に必要な事って意味でさ。 その意味で君の言ってる事は確かに正しいんだよ。 でもそれだけ。唄って行くっていうスタンスが抜けてる。だからみんなが文句言ってるんだよ。 
294284:02/04/30 22:27 ID:???
>>293

スマソ・・。
唄っていくというスタンス の意味を解りやすくお願いします。
どの部分のことを言っているのですか。
295284:02/04/30 22:33 ID:???
>>286
>一流のスポーツマンは
必ずといっていいほど

野球の事はあまりよく知らないのだが、まだ”一流”にもなってない
やつが、俺、このバットじゃないとホームラン出ないんです。
とかいっても誰が相手するの。
 まあ、音楽とスポーツを比較することがそもそもおかしいのだが。 
296マディ:02/04/30 22:34 ID:X6WF47FI
>294 どの部分って話じゃないと思うんだけどね。 簡単に言いますと、「君は何の話をしてるの?」っ事だよ。 みんなが唄にとって何が必要かって言ってる中で、君はその前の段階の話をしてるのだよ。 だから意識(スタンス)がずれてるって言ってるの。
297ドレミファ名無シド:02/04/30 22:35 ID:???
>>284はマイクを買うなと言っているわけでもないし・・・。
言ってることは至ってまともだと思うが。
マディが少し空回りしているように見える。
298ドレミファ名無シド:02/04/30 22:35 ID:???
>>295
バットとグローブを買わずに野球をやるがごとし!
小学生の野球なら許してもらえるが、中学以上のレベルでは駄目
299マディ:02/04/30 22:43 ID:yc389ZWA
>>297 それは分かってるのよ。買うなとは言ってない、ね。
でもやっぱね俺も歌唄いだからさ、想いの見えない一般論は黙ってたくないのよ。
300ドレミファ名無シド:02/04/30 22:52 ID:???
>>299
284の発言を見て唄うことをおろそかに考えているように見えるか?
俺はVoの姿勢としてなかなかイイと思うが。
301284:02/04/30 22:52 ID:???
>>299
このスレの1ってさ、
『マイマイクすら持ってねぇヴォーカルはクズだ』
っていってんでしょ?
 確かに自分に合う機材を見つけるのは大事だけど、このスレの1みたいな
判断方法はあまりに頑なだよ。賛同者が結構いるのが驚き。
 と、言いたいのだよ。
 自分で機材を買う姿勢が大事っていう意見もあるけど、確かにそれもあるけど
最近取り敢えずマイクでも買っとけみたいの多いから、
マイク持ってる持ってないより、ヴォーカルに限ってだけど(個人の時の)練習
方法とかをどれだけ工夫してるかっていう姿勢のほうを重視したほうがいいよ。
 
302マディ:02/04/30 22:58 ID:WGMYOtGg
だからさ、それは分かるんだって。そうじゃない話をしてんだろ?みんなその事は批判してないじゃん。 プラスアルファの話じゃなかった?そこに当然な話が来たから、みんながPA屋さんとか言ったわけだよ。
303ドレミファ名無シド:02/04/30 22:59 ID:???
まあまあ落ち着いて・・・・・(アセ

ところでここ既出?
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/01/mik2.htm

今エレクトロボイスのカタログ見てるんですがCo9ってなんかヨサゲ。
買おうかな。
304マディ:02/04/30 23:02 ID:oCltu1Dg
>>303 もうちょっと続けさせてよ〜、俺こうやって言い合うの大好き!
305284:02/04/30 23:08 ID:???
>>304  に1票。

今一回読み直したんだが、マイクについて語ってるとこと、未だに1みたいなこと
いってるやつと2分されてるようなんだが、
 そして>>302は前も『そんな話はしてねぇ』とか言ってたが、
じゃあどんな話をしてるのか教えてくれ。いやみじゃなくマジで解らない。
306303:02/04/30 23:09 ID:???
>>304マディさん
こりゃ失礼。

ちなみにライブの時自分のSM58持ってったらPAさんが、
「じゃ、ウチの使えばいいじゃん」とかいうので
「だって、汚いじゃん」と言い返したら
「そりゃそーだ」と納得してました。
レベルの低い話でスマソ・・・・・
307303:02/04/30 23:11 ID:???
関係ない話ですんで流してくだせえ。
ホントごめん。
308284:02/04/30 23:11 ID:???

 関係ないけどマディサソがどんな歌を歌ってるのかすげーききたい。
309ドレミファ名無シド:02/04/30 23:17 ID:???
>マディ
>>284の発言は>>1に対する発言だったんだろう?
>>284以前の話の内容とつながってないのにマディが勘違いで
先走っちゃったって事じゃないの?
もう少し落ち着いて他人の発言の意味を理解することをお勧めする。
310マディ:02/04/30 23:17 ID:X6WF47FI
305さん、304と302は両方わたしだよ。
308さん、俺ケイタイだからうP出来ないの、ごめんねm(__)mでもブルース、ロック、ジャズなんか好きだよ。
311マディ:02/04/30 23:19 ID:PvnTYR0Q
>309 その後のほうが大事だったり。 284にアンチが飛んでからね。
312284:02/04/30 23:26 ID:???
>>310 マディ
>305さん、304と302は両方わたしだよ
わかってるよ。
どのくらいやってんですか?歌。
ヴォーカルだけは2ちゃんねらに会ったこと無いんだよね。
あ、自分と同じパートにメンボなんかかけないからか (自爆

>>309
前半その通り。でも正当な意見なだけ、さっきの名無し野球野郎よりは
全然いい。野球野郎は頭おかしい。ネカマじゃねぇのか。
313284:02/04/30 23:28 ID:???
ブル‐スロック・ジャズ好きって事はだいたい30代かな。

経験つんでそうだ。

>マディ
314マディ:02/04/30 23:31 ID:PvnTYR0Q
>>284 う〜ん、5年くらいでしょうか。ギターと歌
315ベースの名無シド:02/04/30 23:32 ID:hAJnfwrw
マディさん久々です。昨日ステージを楽しんできました。
316マディ:02/04/30 23:33 ID:oCltu1Dg
>284 ちなみに21歳だったりします(笑)
317マディ:02/04/30 23:33 ID:PvnTYR0Q
>284 ちなみに21歳だったりします(笑)
318284:02/04/30 23:35 ID:???
>>314 マディ

 ああギターヴォーカルさんなんですか。一回ギターもやってるヴォー
カルさんにきいてみたかったんですけど、何でギターも弾こうかなと
思ったんですか?
 軽く弾く程度じゃなくて普通にライブとかでもやってるんでしょ?
319マディ:02/04/30 23:37 ID:X6WF47FI
ベースの名無シドさん久しぶり!ステージ良かったかい?
284さん、俺さ前にあなたと話した事ある?なんか言葉使いが記憶に…。。。
320284:02/04/30 23:38 ID:???
>>317 マディ

       ・・・年近いですね(爆

昔からそういうの好きだったんですか?
バンドでもそういうのやってんですか?

>>315
ライブですか?お疲れ様です。
321284:02/04/30 23:40 ID:???
>マディ
 わからん・・。でも同じパートならメンボで会ったってことは・・無い
でしょう。
 このスレに書くのは今日が始めてだし。

でも、21で、ジャズとかすきってちょっと心当たりが・・・・。
そしてギターヴォーカル・・・。
どのへんにすんでんですか??・・・いえないか。
322マディ:02/04/30 23:42 ID:7wtxdT2c
元はギター志望だったのね。それが最初無理矢理VOやらされて、マジでやってみたら唄に魅かれたんね。 ところが唄えば唄う程やっぱ楽器の良さが見えて来て、結局は「唄も楽器も歌じゃん!」って思ったらもう最後。どっちも大事にする事にした訳です。 
323ドレミファ名無シド:02/04/30 23:44 ID:???
1は単なる厨房かもしれないけれど。
ちょっと拡大解釈してみる。

ちなみに漏れは楽器弾きの側です。

どんなパートにせよ、音楽をやってる以上ある程度機材は必要に
なってこないか?
曲作りや練習で、録音してそれを聴いてみるってのは重要な事。
客観視できるからね。
作った曲を他のメンバーに聴かせるのにも便利。
別にHDR&コンデンサーマイクを買えって訳じゃないけど、
最低限MTR(別にカセットでも良いよ)、マイク、ちょっとした
シーケンサー位はVoに持っていて欲しい。
これらは音楽のスキルを上げることに確実に役立つしね。

そういう事に全く興味を持たないVoは、只の目立ちたがり屋の
カラオケ野郎で、音楽そのものを愛していない奴。逝ってよしだと思うな。
324マディ:02/04/30 23:45 ID:7wtxdT2c
>284 ん?いいよ、品川に住んでるよ。
ちなみに、Vo,Gr,V&Gと3スタイルやってます。
325ドレミファ名無シド:02/04/30 23:48 ID:???
>301
確かに正論だ。でもな、多分ここに来てる連中はボーカル以外の
人間が殆どなんだよ。他の楽器陣に比べて音楽に対して不誠実な態
度のボーカルがかなりの数いるんだわ。ここの住人はそれを
嫌というほど間の当たりにしてきてると思う。それはこのレスの多さ、
内容の濃さから言っても証明されてると思う。もちろんちゃんとしてる
ボーカリストもいる。
楽器陣からわかり易く意見を出すとなれば、マイクとかの話になっちゃうけど、
要はただ歌うだけでなくもっと真摯な態度を取って研究なり鍛錬なりして
欲しいって事だと思う。
326マディ:02/04/30 23:48 ID:oCltu1Dg
>323 全面的に賛成、お手上げです。
327284:02/05/01 00:03 ID:???
>>323
>曲作りや練習で、録音してそれを聴いてみるってのは重要な事。
客観視できるからね。
作った曲を他のメンバーに聴かせるのにも便利。
別にHDR&コンデンサーマイクを買えって訳じゃないけど、
最低限MTR(別にカセットでも良いよ)、マイク、ちょっとした
シーケンサー位はVoに持っていて欲しい。

  このへんは禿同。
 でもさ学生とか家出野郎とかじゃ金キツイんじゃないかな。

>そういう事に全く興味を持たないVoは、只の目立ちたがり屋の
カラオケ野郎で、音楽そのものを愛していない奴。逝ってよしだと思うな。

まあ、私はカラオケがいいと思ってるわけではないし、そんなとこで
練習はしたこと無いが、バンドマンのカラオケに対する考え方が、あまりに
みんなカラオケを否定するからなんか肯定できる部分無いかと思って考えて
みたんだけど、カラオケに文句いうやつって大抵楽器隊なんだよ。
要するにさ、歌う側の事情とかあんまり・・・考えてる?みたいな。

まあ、カラオケは音は細いし、色々あれなんだが、機材買う金も無く、メンバーも
いない初心者Voとかはカラオケとかでもしょうがないんじゃないの。
 ただ楽しむためだけにいくんじゃなくて、ちゃんと考えて
使えば感情表現とかブレスとかそういう部分の練習にはなるんじゃないかななんて
最近思ったんだけどさ。どうおもう?
  おもしろい議題になるかしら。
  
328284:02/05/01 00:08 ID:???
>>325

禿同。

>マディ
品川か。じゃあたぶん会った事無いよ。ヨカタネ。
329ドレミファ名無シド:02/05/01 00:10 ID:???
>>327(284)
金ないってあんた(ワラ
588sdなら実売6千円程度だよ。その程度の投資位するべきだと言う
奴が大半だから叩かれるんだよ。
ちなみにオイラはボーカルだけど、宅録用&ライブ用に58持ってるよ。
理由は音質と衛生面。以上。
330マディ:02/05/01 00:11 ID:ZfDxOLtA
>284 じゃ俺はまたアンチね、Voとして。
カラオケで本当に練習になる?とくに初心者が。 自分の音がごまかしやすい音響でさ。 家出野郎が金なくて器材無しは仕方ないが、学生は甘いって言われても当然でしょ。 金が無くてマイク買えない、じゃあお前昼飯も食えないんだな!って言われてもヤムなし。
331325:02/05/01 00:17 ID:???
>>327
カラオケを悪く言ったのは正直スマンカッタ。
娯楽としてのカラオケを否定するつもりはない。漏れも行くし。
でも、貴方のようにカラオケを使うのはある意味例外的と言える訳で、
カラオケを楽しむのと、音楽に取り組むことの間にはかなりの差が
あるんじゃないかな。

一例を挙げてみると、
カラオケは自分が楽しむため。金を払うのは自分だしね。ナルシシズムONLYの
とんでもない歌を聴かせたところで、顰蹙は買えど非難されるいわれはない。

音楽をやるのは、他人に聴かせることが大前提になる。ライブをやるなら、
客からお金を貰っている事を忘れてはならない。

まあ姿勢の違いだね。前者の姿勢でバンドをやられると困る。
後者の姿勢でカラオケで練習するのには何の文句もないよ。
332284:02/05/01 00:18 ID:???
>>329
なるほどね。

>>330
ああそっか。ごまかしやすいというよりか、バックが生になったときに
感覚の違いが生ずるんだよ。
 たださ、リバーブとかはもちろん切って、歌い上げる練習とか・・・
あ、でも自分の声録音できなきゃ意味ねぇな。そしたら基本的に練習に
ならないな。。
333284:02/05/01 00:20 ID:???
>>331
ちょと待って!!議題(?)としてあげてみただけでわたしは327でかいたよう
なことしてませんよ。。。。
334284:02/05/01 00:21 ID:???
カラオケで練習とかしてないって意味ね。
335284:02/05/01 00:23 ID:???
カラオケを肯定の姿勢で考えたらどうなるだろうと、いうはなしさ。
336マディ:02/05/01 00:25 ID:ZfDxOLtA
俺も昔はカラオケで練習した事があるよ。 自分ではマジだったし練習になったんだけど、それをナメてるって言われたら反論出来ないわけよ。 だってたしかにカラオケ以外のもっと有効な方法なんてたくさんあるしね。 そういう分かるけれど、NOって事はよくあるね。
337329:02/05/01 00:26 ID:???
>>332(284)
あなたの言ってることはよーくわかるんだよ。
練習場所としてカラオケ屋に行くのはアリだと俺も思うよ。
レコーダー持ち込んで録音してる奴もいると思うし。
でもね、ボーカルがマイマイクを持たなくてもいい
理由にはなってないんだよ。その辺のズレが誤解を生んでるのかな、と。
338325:02/05/01 00:26 ID:???
>>284
早とちり正直スマンカッタ。
つまりはディベートね。

マイク持っていようが持っていまいが、それだけの考えを持って
音楽やってる人には何の文句もありませんよ。漏れは。
339284:02/05/01 00:27 ID:???
だけど結果は・・・あんまり肯定できなかったな・・・。
カラオケで練習してる奴っていないのかな。どういうつもりか煽りじゃ
なくて話きいてみたい。

女のアイドル志望とかかな。
340マディ:02/05/01 00:31 ID:GesfnSQc
>284 だから女の歌手志望はちょっとおかしいのが多いんだろ?
341325:02/05/01 00:33 ID:???
防音室としてのカラオケは、結構有用だと思う。
練習場所のない人間にとっては、思いっきり声を出しても
苦情の来ない場所はありがたい。

ちなみに漏れは管楽器吹きなので、時々利用してる。
深夜でも練習できるしさ。オケをCD-Rに入れてカラオケマシンで
出したりするよ。店員には見つからないように(たまに文句言われる)コソーリと。
342284:02/05/01 00:36 ID:???
>>329
と、いうか、そこまで持ってなきゃいけないモノなのか。
持っててももって無くてもそれはそんなに敏感に反応する
ところじゃない、と私は思うのだよ。
 持ってたってだめな奴は結局ダメな奴じゃん。
マイマイク持ってるからって、それだけで『こいつやる気あるなあ』とか思うのは
先走りすぎだよ。投資してないとかさ。
 ボイトレとかだってさあ、ワンレッスン2時間にしたりして月4回でも
結構かかるんだよ。機材よりそっちだよ。
 
>マディ
>そういう分かるけれど、NOって事はよくあるね。
この辺意味がよくわからないのですが・・・。
343マディ:02/05/01 00:37 ID:jbJP5Mk.
>325 それならば出来るだけスタジオの方がよいかと…?
344284:02/05/01 00:37 ID:???
間違い。>>337(329)
345325:02/05/01 00:39 ID:???
>マディ
そりゃスタジオの方が良いですが。
時間によってはカラオケの方が遙かに安い(藁
346284:02/05/01 00:40 ID:???
>325
それはスタヂオに一人ではいるのがイヤだから入らないの?
カラオケ代出せるんならさ・・。
まあ確かに治安の悪いスタヂオもあるけど。
347284:02/05/01 00:42 ID:???
>325
まって、スタヂオ個人練習¥500/1hだとして、
歌広は680えんでしょ?
ナイトパックみたいなこといってんの?
348ベースの名無シド:02/05/01 00:44 ID:xHswdCNU
>>319
ステージ盛り上がりましたよ。
7時から11時(リハ合わせて8時間)
正直疲れました。
349325じゃなくて323でした:02/05/01 00:44 ID:???
皆様。
ここでお詫びすることがあります。
しばらく「325」でカキコしてましたが、
よ?く読み返してみたら漏れは323でした。
凡ミス。
本物の325さんには正直スマンカッタ(謝ってばっかりだな今日は・・)
脳内修正お願いいたします。文体や内容である程度分かるとは思いますが・・・
350284:02/05/01 00:47 ID:???
>323
了解。。んでどうなの。
351325じゃなくて323でした:02/05/01 00:48 ID:???
成り行きでカラオケ擁護になってしまったのか!?

カラオケ屋はナイトパック\1000とかありますからね・・・。
平日の昼間なら1hで\180なんてのも最近は。
あとスタジオに比べてカラオケは数が圧倒的に多いです。
352284:02/05/01 00:50 ID:???
あ、否定するつもりは無いからね。カラオケ練習を。
管楽器って具体的にどれやってんですか?
353284:02/05/01 00:52 ID:???
>323
ああ、管楽器なら機材もそんな必要ないしな。
1h¥180えんて、カラ館は確か12時から19時までは1h¥50円
とかだよ・・・。
354323:02/05/01 00:53 ID:???
倍音練習やロングトーン、スケール、あとは曲を適当に、て感じです。
ジェイミー(CD付きジャズ教則本)にでも手を出そうかと思ってる今日この頃。

Voの話題から外れてしまいましたね。
355323:02/05/01 00:54 ID:???
>>284失礼。楽器の話でした?サクースとフルートです。
356284:02/05/01 00:54 ID:???
いや、楽器は何やってるのかなって・・。
357マディ:02/05/01 00:56 ID:dKXEoTJI
ベースの名無シドさん、お疲れ様、またがんばってね。声掛けてくれて嬉しいよ(^O^)
カラオケBOXで禁止してたら止めましょうね、まじ。
358284:02/05/01 00:57 ID:???
!?すごいですね。マウスが全然違うじゃないですか。
フルートは最初音出るまではむづかしいよね。サクスも。
なんていうのか忘れたけど、サクスは、マウスピースの板みたいの
が、あってないとだめなんでしょ。
359323:02/05/01 00:57 ID:???
>カラ館は確か12時から19時までは1h¥50円
有用な情報ありがとうです。機会があったら行ってみます。
でも最近は平日昼間に練習しないからなぁ・・・。
360323:02/05/01 01:00 ID:???
サクースとフルートは運指が似てるんですよね。
フルートは今年から始めたのでまだ下手糞です。
>マウスピースの板
「リード」ですね。固さとか厚さとか・・・
詳しくは「管楽器総合スレッド」へどうぞ(藁
361284:02/05/01 01:01 ID:???
>>357 マディ

楽器の練習を禁止してたらって意味ですか?もちろんそうですね。
 
362323:02/05/01 01:04 ID:???
高円寺のカラオケ屋で、ギターとアンプ貸してくれるところがあった(藁

楽器の練習に関して、明確な基準ってあるんでしょうかね?

明日も早いので、もう落ちます。皆様お疲れさまでした。
363284:02/05/01 01:04 ID:???
>>360 323
ほんとにずっと前ね、3年くらいラッパやってて、サクスの子とかが、
リード折れちゃったーとかいってたいへんそうだったからさ。。
あんな薄い板欠けるに決まってんじゃん!
みたいな(藁
364マディ:02/05/01 01:05 ID:jbJP5Mk.
>284 そう、俺はそういう所はフェアに行くべきだと思うんだ。 音楽や表現を好きだからね。284もそうでしょ。(決め付け!
365ベースの名無シド:02/05/01 01:07 ID:xHswdCNU
>>361
禁止の店もありますが、個人のカラオケ店ならまずOKですよ。
私もベースとアンプもって時々行きますよ
ベースアンプのセッティングなんかはカラオケ店ならGOOD
部屋の中で大きな音でセッティング出来ませんからね。
366マディ:02/05/01 01:08 ID:GesfnSQc
>323 お疲れ〜(^^ゞ楽しかったよ。
367284:02/05/01 01:09 ID:???
>323
>楽器の練習に関して、明確な基準ってあるんでしょうかね?
そこがバンドマンのこだわりが現れるんだと思うよ。
 結構変にこだわりすぎてる(と、私は思う)人も多いからね。
その練習をして、うまくなりゃ‐何言われようがいいと思われ。
つーことで私も帰ろう。打ち込んどきたいのが残ってるし。
 実はマンキツだったりする。自分のPCなんてもってない。
368マディ:02/05/01 01:10 ID:1mGjk6Xg
いや、待て。ベーシストならスタジオ行け!
369284:02/05/01 01:10 ID:???
あっ(w  出てきた。。
じゃあまだ帰らない!(w
370ベースの名無シド:02/05/01 01:11 ID:xHswdCNU
でも便利ですよ。
値段も安いし、個人練習で使いますよ。
大きな音量でないと得られないグルーブ感を養うには最高ですよ。
371284:02/05/01 01:13 ID:???
>マディ
うん、というか『禁止!』って書いてあるとこをみた事無いから
今までどのカラオケも練習OKなんだと思ってた。。
372ベースの名無シド:02/05/01 01:15 ID:xHswdCNU
>>371
私はベースアンプ転がしてリズムボックス片手に
ベース担いで「良いですか?」って聞いたら
駄目と言われた事があります。
373マディ:02/05/01 01:15 ID:jbJP5Mk.
俺はセッティングだしたい時はスタジオ行くよ、やっぱ。だってカラオケBOXにギター持って行きたくないし、スタジオの方が出来る事が多いからね。
374284:02/05/01 01:17 ID:???
てゆーかね、カラオケはハウりやすいんだよ。。
375284:02/05/01 01:18 ID:???
>ベース
都内ですか??
376マディ:02/05/01 01:18 ID:G9UdpcIM
結構ダメな所あるよ。Hしたら怒られるのと同じだよ。 でもさっき323が言ってたみたいに、BOXにバンドルームがある所もあるよ。ギターとベースとドラムがあった(笑)
377ベースの名無シド:02/05/01 01:19 ID:xHswdCNU
>>373
私が使用してる近所のカラオケボックスは
私が住んでるアパートの大家が経営してるのです。
カラオケボックス使用した後で家賃と一緒に払おうとすると。
家賃だけで良いよって言ってくれます。
ありがたいよ
378284:02/05/01 01:19 ID:???
>Hしたら怒られるのと同じだよ
    !ワラタ!

凄いカラオケだねみたこと無い・・・。
379ベースの名無シド:02/05/01 01:20 ID:xHswdCNU
>>375
残念ながら地方(九州)です。
380284:02/05/01 01:23 ID:???
やっぱそうか。
ウチは都内なんだけど、なんかみんな店員なんかに断りいれないで
普通にやってるみたいだけど
何も言われてないみたいよ。
381マディ:02/05/01 01:24 ID:G9UdpcIM
Hも楽器も目的から外れかつ、人に迷惑?なてんで。 でもkissは怒られないじゃん?迷惑かからんもんね。
382ベースの名無シド:02/05/01 01:24 ID:xHswdCNU
都内はOKの店が多いんだ。
383ベースの名無シド:02/05/01 01:25 ID:xHswdCNU
>>381
楽器の持ち込みは迷惑なのかな?
384284:02/05/01 01:26 ID:???
  てゆーか1はどこいったんでしょうね。  
385マディ:02/05/01 01:26 ID:ZfDxOLtA
東京はさ、店も客も無頓着だからね。だからこそ僕らは気にする必要があるかと…
僕らってバンドマンとかアーティストのこと
386284:02/05/01 01:27 ID:???
>ベース
うん。わざわざきいてみたこともないよ。いいですかって。
みんな普通に持ち込んでた。メンボの人とか。
387ベースの名無シド:02/05/01 01:28 ID:xHswdCNU
>>385
そうだね。

ここで疑問・・・
カラオケボックスにドラムセットを持ち込んだツワモノって居るのかな?
388マディ:02/05/01 01:29 ID:ZfDxOLtA
カラオケを楽しみたい人はBOXしかないでしょ? でも俺等にはリハスタやステージがある。楽器の音を気にする人もたくさん居るさ。 この場合はお互い様とは言えないんじゃない?
389284:02/05/01 01:30 ID:???
いないでしょ!!持ってく労力とか考えたらスタヂオ行って借り物使った

方が全然やすいと思われ。
390マディ:02/05/01 01:32 ID:jbJP5Mk.
むかしバンドのミーティングにBOX使ったんね。 途中でドラムがスネア叩こうとしたから水かけてやった。
391ベースの名無シド:02/05/01 01:32 ID:xHswdCNU
>>388
でも、盛り上がって歌ってる連中には聞こえないでしょ?
スタジオは個人練習には値段が高いし
ステージの上で試すのも・・・
392ベースの名無シド:02/05/01 01:33 ID:xHswdCNU
>>389
確かに・・・
393284:02/05/01 01:33 ID:???
>マディ
うん。そうだね。まあメンボとかはしょうがないのかもしんないけど、
練習する人はそういえば知らない。
私が見たのは練習帰りにカラオケに来たからそのまま持ってた
とか、前述めんぼでちょっと・・みたいなやつだけ。
 本格的に練習ってのはあんまりきいたことないな。
ってかヤじゃない??
機材なさすぎ。
394284:02/05/01 01:35 ID:???
練習するのがモラル的にどうっていうより、
普通しないかなって。大抵じぶんちでアンプは無くても
アンプシュミレータ‐とかはある奴しか知らなかったから。
395マディ:02/05/01 01:36 ID:dKXEoTJI
メン募ならなおさらスタジオじゃないの?俺は絶対すぐにスタジオ入ってから決めるよ。
396ベースの名無シド:02/05/01 01:37 ID:xHswdCNU
>>394
小さな音では出来ない練習とかで使うよ。
リズム練習なら自宅で十分
ヘッドホンは頭が痛くなるんだよね・・・
397マディ:02/05/01 01:37 ID:ZfDxOLtA
あ、でも以外に自分でアンプとか持ってる人って少ないらしいよ。マイクより終わってるが(笑)
398284:02/05/01 01:39 ID:???
>マディ
私もそのほうがいいんだけどたまにいるんだよね・・・。
デモプラスカラオケみたいな・・・。
 そいつら別に弾かないんだよ。ちゃんとは。何かちらちら弾いて
見せるだけ。何もつながないで。
 まあ、そのほうがいいていうんだから合わせてたけど。
399ベースの名無シド:02/05/01 01:41 ID:xHswdCNU
>>397
でも意外に使えないんですよ。
小さなライブハウスや飲み屋で演奏する時は
「すいません、大きなアンプは入れられないんですよ」とか
大きなホールや野外で使う時は
返しの音にしかならない・・・
400284:02/05/01 01:41 ID:???
>>397 マディ

初心者ならいいけど・・。

>>396 ベース
外から録音すんの?
401マディ:02/05/01 01:43 ID:ZfDxOLtA
>284 俺からの忠告、そんなのとバンドはやらないベシ!カラオケ行こって言われた時点で帰るベシ!
402ベースの名無シド:02/05/01 01:43 ID:xHswdCNU
>>400
録音?録音はしないよ。練習だけ
403284:02/05/01 01:43 ID:???
マーシャルとかでもさ、ちっさいアンプとかってあるじゃないですか。
PCのモニターくらいの。
 あれってどのくらい値段するモンなんですか?
404マディ:02/05/01 01:46 ID:G9UdpcIM
4000くらいで買えます。あれでライブやった事あります(笑)
405ベースの名無シド:02/05/01 01:47 ID:xHswdCNU
>>403
小さいってワット数はどのくらいかな?
1万強出せば自宅用の20Wは買えると思う
406284:02/05/01 01:47 ID:???
いやだからさ、カラオケで何を見たいのか気になったわけよ。
メンボって人数多いから、デモだけじゃなくて生で歌ってるとこも
みてみたいんだけど、いちいちスタジオ代はらってらんないしなぁ。
 っていうひともいたからさ。
それだけの理由で会わないのもなんかさ。
 でもアフォなやつもいたよ。これは面白い話なんだけど
長くなるからやめとく。
407マディ:02/05/01 01:48 ID:1mGjk6Xg
あれは2ワットくらいだよ。
408ベースの名無シド:02/05/01 01:49 ID:xHswdCNU
>>406
阿呆の話し聞きたい
409マディ:02/05/01 01:50 ID:1mGjk6Xg
さわり位教えてェ〜
410284:02/05/01 01:50 ID:???
>マディ
マジすか・・・(藁
アンプ無い場所だったんですか?
>ベース
いや詳しくは私も楽器隊で無いのでよくわからないのですが。
411マディ:02/05/01 01:53 ID:jbJP5Mk.
マーシャル2ワット使ったのはね、アコギの歌にストラトのリード乗せたかっただけど、あの音がよくてさ。
ちなみに曲は、クラプトンのワンダフル・トゥナイト(笑)
412ベースの名無シド:02/05/01 01:56 ID:xHswdCNU
>>411
なるほど・・
アコースティックのステージなら使えそうですね。
413284:02/05/01 01:58 ID:???
あのねえ、これはかなり前の話なんだけど、ネットメンボでね、
最初はよく覚えてないんだが、確か電話の時点で
        理論とかはできるんですか
ときて、まあ私は色々やってたので、○○とか○○とか、ま完璧じゃない
にしろ(バンドで必要な範囲は)できると思います。
 みたいな感じで言ったと思う、そしたら

  
とにかくあってみようと思い、日にちを
設定して、GとBの暗い二人組みがきて、まあ色々話してたら、
 
414284:02/05/01 01:58 ID:???
下2段間違い
415ベースの名無シド:02/05/01 02:00 ID:xHswdCNU
>>413
そしたら?
416284:02/05/01 02:01 ID:???
そしたら、
  でも楽譜渡されてすぐやれって言ってもできないでしょ
とかいいやがるんです。何?私はピアノの試験でも受るのか?
と思いましたよ。
 そしたら、
417マディ:02/05/01 02:02 ID:jbJP5Mk.
そしたらそしたらぁ?
418ベースの名無シド:02/05/01 02:03 ID:xHswdCNU
>>416
初見では無理な人
メンボでは有りがちなパターンですね。
419ベースの名無シド:02/05/01 02:04 ID:xHswdCNU
>>418
ごめん・・内容と違う事言ってる
420284:02/05/01 02:05 ID:???
そしたら、会うまでの成り行きはよく覚えてないのですが、
まあ取り敢えず会うことになり、なぜか場所がカラオケになりました。
 そして違和感を感じながらも何曲か歌った後、

    いきなりリズム練習をさせられました

『じゃあ、俺が手を叩くんで、それと同じようにしてください』
『そしたら次は4分の4で順番に違うリズムを叩いていきましょう』
『足も入れてみてください』

              え?
421マディ:02/05/01 02:08 ID:GesfnSQc
そろそろ見えてきた。勘違い君たちだ。
422ベースの名無シド:02/05/01 02:09 ID:xHswdCNU
>>420
なにそれ????
私には見えない
423284:02/05/01 02:10 ID:???
ああそういえば、何曲か歌ったあと、そのばんど(?)の一番偉い
親が音楽家だとかいう鍵盤担当の女に電話入れてたな。
そんで、
  『今お嬢様からバラードも歌わせてみてくれっていわれたんで
何か歌ってください。あ、じゃあ、ビートルズのLET IT BEなんかを。』
思わず、 
     『・・・お嬢様って誰ですか?』ときいたら、上記のような
説明を受け、
 
424ベースの名無シド:02/05/01 02:12 ID:xHswdCNU
>>423
???マディさん分かる?
この先の転回は?お嬢様っていったい???
425マディ:02/05/01 02:13 ID:dKXEoTJI
わくわく!!
426284:02/05/01 02:14 ID:???
『お嬢様って言うのはあだ名です』といわれた。

そりゃそうだろうよ。。。馬鹿かお前。
そんで、しばらくリズムのテストが終わったあと、
かえらされたんだっけかな・・・。
 結局、何かその女の親が業界に影響力を持ってる(らしい)から、
その男二人と他のメンバーもみんなでその女にくっついて言いなりになってる
典型のような奴らだったな・・。

 
427ベースの名無シド:02/05/01 02:16 ID:xHswdCNU
>>426
そりゃあだ名だな・・・
そいつらSMってるよ 恐らく
428284:02/05/01 02:16 ID:???
すげーよなんか、お前らその女の信者か!張りに電話で命令みたくされてた。
 
なにかにつけて『お嬢様が○○っていったら○○なんでー』
だったな。
429マディ:02/05/01 02:17 ID:1mGjk6Xg
ありゃ、アニメ系のオチかと思ったのに。
430マディ:02/05/01 02:19 ID:dKXEoTJI
そういう趣味なんだ、きっと。うんっ!
431284:02/05/01 02:20 ID:???
一番の勘違いはその女だな。そんな凄い奴なんだったら
親の力でもなんでも使って、いちいちメンボとかしなけりゃいいじゃん。
とっととプロダクションにでも入っちまえばいいだろうが。
 そしたらなにもド素人とメンボなんかする必要ないだろうに。。

あと、そんな戯言を信じてくっついてる他のメンバーもなさけねーな。
432ドレミファ名無シド:02/05/01 02:20 ID:???
なんか他の話で盛りあがってるので話し辛いが、
>>1へのレスを付けさせてもらいます。
シカトしてくれい。

俺はマイクを持ってないヴォーカルよりも
ホントに歌しか歌おうとしないヴォーカルがイヤだ。
433ドレミファ名無シド:02/05/01 02:20 ID:???
どんな募集要項のバンドだよ、そこは(w
Vo兼お嬢様の下僕募集中か?
お嬢様を褒め称えるだけでプロになれるコネあり!!
434284:02/05/01 02:21 ID:???
>その女の親が業界に影響力を持ってる
このへんはかなり強調された気がする・・。馬鹿だね・・。

>>432
どういう意味??
435マディ:02/05/01 02:23 ID:dKXEoTJI
>432 まじレス歓迎だよ。たくさん言っちゃってくれい。
436ベースの名無シド:02/05/01 02:23 ID:xHswdCNU
>>431
SMクラブにデビューする事をお勧めします。
楽器屋の娘程度で「お嬢様感覚」で渡っていけるほど甘くは無いでしょう。
付き人二人はスタイルがロックしてない!
437ドレミファ名無シド:02/05/01 02:25 ID:???
284はうんざりして会わなかったんだろうな。そのお嬢様と。
どうせなら実際に一度会って、ブッサイお嬢様の顔を確認しておくと
それもまた笑いのネタになっただろうに。
438ドレミファ名無シド:02/05/01 02:25 ID:???
>>434
相手してくれてサンクス。

楽器も出来ない、やろうとしない、曲も作れない…etc。
まあアフォな女ヴォーカルに多いが、そういうの。

つまらん話でした。スンマソン。
439マディ:02/05/01 02:25 ID:GesfnSQc
>ベース まぁロックじゃないんだろ…
440284:02/05/01 02:26 ID:???
>ベース
>楽器屋の娘程度で「お嬢様感覚」で渡っていけるほど
甘くは無いでしょう。

どういういみ?その男どもの話によると、音楽家の娘らしいよ。
まさかさかもとみうか(w
441ドレミファ名無シド:02/05/01 02:27 ID:???
>>438
実際そういう文句は多いと思うね。
それでいてボーカルの練習というとカラオケくらいしか思いつかない奴とか。

でも俺は楽器出来なくても、やろうとしなくても、曲作らなくても本当は良いんだよ。
純粋にボーカリストとしてすごい奴だったらそれは何も文句は言わない。
そんな奴に会ったことないが。
442ベースの名無シド:02/05/01 02:27 ID:xHswdCNU
>>439
キャバレーとかのショウでSMロックって形でデビューすれば
そこそこ仕事も入って来るかもね。
443マディ:02/05/01 02:28 ID:jbJP5Mk.
>438 あ〜そういうのはヴォーカルとは言わないので、問題外!
444284:02/05/01 02:28 ID:???
   
>>438
    実は
      284は
     女だったりして。やっぱ女って多いの?
男だとあんまいないもんなの?
445ドレミファ名無シド:02/05/01 02:30 ID:???
親の七光りだけで売れるようなら業界は延々と世代交代が続くことになるな。
実際余程有名な人の子供なら最初は注目されるとは思うけど
そのまま続いていくほど甘いもんじゃないでしょ。

ああ、でも親が音楽家なら娘は別に弾けなくても、曲書けなくても
有名な親様が曲書いて、Recで楽器弾いて、後は口パクとフリだけでOKか(w
446284:02/05/01 02:31 ID:???
やろうとしないってのが問題だな。いるのそんなやつ?
話にはよくきくけど、実際にいるの?
447ベースの名無シド:02/05/01 02:32 ID:xHswdCNU
284
実際にバンド(プロ・アマ問わず)人間関係が一番でしょ
「お嬢様」は人気が出た後なら良いと思うが・・・

力がある音楽家ならバンドはプロから引っ張って来ると思いますよ。
メンボの時点で親の力はたいした事無いと思う
448ドレミファ名無シド:02/05/01 02:33 ID:???
>>444
男でも当然いるだろ。
でも男って結構何でも興味出るし、周りで楽器やってたら自分がVoでも
楽器をちょこちょこ触ってみたくなる奴多いよ。
そこから真面目に取り組むかどうかは人それぞれだから何とも言えんが。
女はバンドをちょっと音に迫力のあるカラオケ程度にしか考えてない奴多い。
ライブやって人前で目立ちながら歌いたいだけの奴とか。
449284:02/05/01 02:33 ID:???
>>445
ワラタ
でもね‐実際、デビューした人がゆってたけど、せっかくデビューしても
あとからあとからコネデビューがいっぱい来るから疲れるって言ってた。
戦うのが。
450マディ:02/05/01 02:34 ID:1mGjk6Xg
>>284 ハウッ!女の娘なのね、ショック(笑) ただ女の娘の甘さは手が付けられないもんな、男もロクなの居なかったりするケド
451ベースの名無シド:02/05/01 02:35 ID:xHswdCNU
ジョン・レノンの息子のジュリアンは一曲で消えたよ。
彼は音楽史上最大の七光りです。
でも 本人に魅力は無かった
452ドレミファ名無シド:02/05/01 02:36 ID:???
CharはRIZEを徹底放置してるようで。
いい父親だ。
453マディ:02/05/01 02:37 ID:ZfDxOLtA
ジュリアンは消えたけどショーンはバンドやってんでしょ?
454ドレミファ名無シド:02/05/01 02:37 ID:???
>>449
445だが、まあ・・・コネデビューも一概に悪いとは言い切れない。
本当にコネだけなのか、ある程度実力があるのか、その辺は微妙。
一応親が音楽やっているということは幼い頃から音楽をやっている可能性が高い。
ひょっとすると色んな有名なミュージシャンなんかと会って一緒に弾いたりした可能性もある。
そうなるとただのコネではなく、サラブレッドみたいなものになる。

デビュー云々は余程インディで売れるか、運が良いか、コネをつけるしか
中々表舞台に出る方法はない。そいつらはたまたま身近にその方法があったに過ぎない。
だから一概に七光りと呼ばれている奴らが悪いとはいえないのも確か。

でも自分を「お嬢様」なんて呼ばせてる奴は多分(以下略
455438:02/05/01 02:37 ID:???
確かに歌しか歌えないけど、それが絶品の歌なら文句は言えないよね。

でもそんなやつはなかなかお目にかかれないから、
マイクを持ってるヴォーカルより、
楽器を持ってるヴォーカルの方が歌の技量が同じくらいだとしたら好感が持てる。

やっぱり女が多いよな…っていうか、俺の見た女ヴォーカルはほとんどそうだ。
男では…あまり見た事ないな。なんでだろ?
456284:02/05/01 02:39 ID:???
>ベース
  。。禿同。。
>>448
確かに女のほうがいいかげんな奴多いが。それについては何もいえないな。
ただ男はある程度、初心者のときから回りも初心者のGとかBとかいて
みんなで『やろうぜ!』って感じになって、んでどんどんうまくなってくのが
パターンかもしれないが、女はそういう出会いが少ないだろうとおもう。
 初心者のときにいっしょに練習してくれる人が回りにいないから
メンボに頼るか、はたまたそのまま下手な自己マン個人練習で終わるかってとこ?
457ドレミファ名無シド:02/05/01 02:39 ID:???
>>455
楽器が弾けるか弾けないかっていうよりは、そういう音楽に対する姿勢に好感が持てるね。
色々取り組んでVoに活かそうとしてたりとか。
458ベースの名無シド:02/05/01 02:42 ID:xHswdCNU
>>438
私のバンドのボーカルは女性だけど凄いよ。
歌唱力・表現力・MC ・セクシー度・どれを取っても最高!
459284:02/05/01 02:42 ID:???
>マディ
私はできる限りの事はしてます。でも確かにあまいというか、

   バンドってゆーなよ

みたいな女は多い。同性だからなおさらむかつく。
460ドレミファ名無シド:02/05/01 02:43 ID:???
>>456
これは男にもよく言えることなんだが、それ以上に女に多いこと。
「お前は誰かさんみたいになりたいのか?」って思うことが多い。
一昔前ならJAMだったり、ちょっと前なら椎名林檎だったり。
コピーすれば、バンドをやればその人になれるんじゃないか、
あの人みたいに目立てるんじゃないか、と考えてそうな奴が多すぎる。

そういう奴らに問い詰めたい。
お前は音楽がやりたいのか?それとも誰かになりたいがために音楽をやっているのか?と。
461マディ:02/05/01 02:43 ID:G9UdpcIM
>284 俺の最初のバンドは女の子が居たんだけど、周りも甘やかすんだよね、初心者バンドは。んでその娘もそれに気付かずにいる、と。 ストイックな所が足りないのかな。
462284:02/05/01 02:44 ID:???
もちろんいい人はいる。それは男も女も同じ。
まあ大抵女のほうが意味も無く煽られる回数は多いから、悔しいは悔しいね。
463284:02/05/01 02:47 ID:???
どうせお前も >>460 みたいなんだろ ってな感じでさ。
464438:02/05/01 02:47 ID:???
>>457
そそ。楽器はヘタでもいいのさ。専門じゃないんだから。

超個人的な意見だが、(叩かないでおくれよう)
ヴォーカルはオールマイティーであるべきだと思う。
もちろん全てに精通しろとは言わないが、
いろんな楽器、機材を少しずつでも知ったほうがイイと思うンだよ。
理由を聞かれると困るがなんとなく。
465マディ:02/05/01 02:47 ID:G9UdpcIM
>284 女って理由で煽る奴は「男」ではないので、あしからず。
466ベースの名無シド:02/05/01 02:48 ID:xHswdCNU
>>461
我がバンドのボーカルは厳しいよ。
コードや音楽理論もしっかり勉強してる。
コードの打ち合わせなども中心になって語ってるよ。
そんな女性なら舐める奴も居ないと思う。
人によっては「なんやあの女」って言うけど。
私は彼女のファンです
467マディ:02/05/01 02:50 ID:jbJP5Mk.
>438 それは当たりだがっ! ヘタでもいいは無いだろう、うまくならないと楽しさ良さは分からない。
468438:02/05/01 02:51 ID:???
結構ちゃんとした女性ヴォーカルもいるんだね。
まあそりゃあいるんだろうけどさ。

あまりにも会った事がないので…。
「女とは音楽の話は出来ない」という固定観念がついてしまった…。
469ドレミファ名無シド:02/05/01 02:51 ID:???
要するにやる気のあるところを見せないと認めてもらえないと言う点では
確かに女性は厳しいところがあるかもしれない。
一端を見て全部を評価しているような奴は好かないが、
当然相手を見てから460みたいなことを思うのも非常に多い。
470284:02/05/01 02:52 ID:???
>マディ
うーん原因は色々あるとは思うが・・。
私はみかけによらず(ってもわかんないか)、結構自分で自分を責める
ほうなんで、460みたいになってないのかもなあ。

まあ、人から見たら知らんけど。。。

あとね、いじめられっことかで居場所を見つけたくてやてるやつもおおいよね。
そういうやつは情熱もちつづけてくれればいんだけど、
メンバー同士で仲良くなったりして居場所ができたら辞めたりする奴覆い。
同級生なんかにそういうのいた。
そういうやつらは大抵ビヂュアル系から入ってるよね。何でだろ
471マディ:02/05/01 02:53 ID:ZfDxOLtA
>ベース それなら良いんだけどね、もちろん。 しかし正直、相当なにかを感じない限りは女とバンドは難しいね、やっぱ。 理由はたくさんあるけど、284も分かるっしょ?
472ベースの名無シド:02/05/01 02:53 ID:xHswdCNU
>>438
私の周辺には凄い女性ヴォーカルって結構いますよ。
ジャズってジャンルなのでかも知れませんね。
473284:02/05/01 02:54 ID:???
>469禿同
474マディ:02/05/01 02:55 ID:dKXEoTJI
>284 だってビジュ系は現実を見せ付けないから。
475ベースの名無シド:02/05/01 02:56 ID:xHswdCNU
>>マディさん
そう・・難しい
476マディ:02/05/01 02:58 ID:1mGjk6Xg
あ、その最初のバンドの娘は、結局おれの彼女になりました(笑) いまは何をしている事やら。 
477284:02/05/01 02:58 ID:???
>>471  マディ
それはねえ、女とか男とかっていうのを意識しすぎなんだよ。
男同士なら音楽仲間ってアレができるのにさ。
いいね!みたいな。
478284:02/05/01 03:00 ID:???
>>476みたいなことすっから『女と組むのは問題が・・・』
といわれるんです!
 皆さん自粛してください。
479284:02/05/01 03:00 ID:???
  おっとと。。(藁   っと・・。
480ベースの名無シド:02/05/01 03:01 ID:xHswdCNU
>>284
確かにそうだね。
どうしてもバンド内で惚れた腫れたが出てくるんだよね。
最近は彼女を送るのは私になってる。
ちなみに私は既婚者
481438:02/05/01 03:02 ID:???
正直、女とのバンド活動は疲れる。
女性は感情を表に出し過ぎるから。
482マディ:02/05/01 03:02 ID:dKXEoTJI
>284 男女関係なしってのは無いと思うんだよ。それぞれの立場でやらざるを得ないんだから。 ただどっちが良い悪いじゃなくね。ちなみに、俺は音楽において女性を意識した事はないよ。
483284:02/05/01 03:02 ID:???
何で普通に音楽仲間になれないのかな。
私なんかは男のほうが好きなバンドとかの話が会うから
昔はかなり寂しかった。
このジャンルは大抵男限定が多かったしね。。雑誌系は。
484ベースの名無シド:02/05/01 03:05 ID:xHswdCNU
>>マディ
本当?私は正直な話・・・意識してしまいます。
485マディ:02/05/01 03:05 ID:GesfnSQc
彼女は付き合ったけど、バンドにおいてはメンバーであるってだけだったね、100% ただ他のメンバーが気にしてた。
486284:02/05/01 03:06 ID:???
>>481(438)
それはその女がアフォ。回りを考えないってことでしょ?

音楽やってる奴に限るのかもしんないけど、男のほうが
『一人を見て全員そうだと思う』傾向が強い気がする。
そんで女よりそういう話で盛り上がったりするから、そうい
う情報はどんどん広がる・・・のかな?

 バンド関係で女と付き合ったことないからよくわからんが。
487284:02/05/01 03:07 ID:???
>マディ
>ただ他のメンバーが気にしてた
じゃあダメじゃん(爆)
488ベースの名無シド:02/05/01 03:08 ID:xHswdCNU
>>マディ
セクシーなんだよね〜
他のメンバーは意識しまくってます。
私は意識してないフリをしてますが・・・正直な話以下同>>484
489マディ:02/05/01 03:09 ID:jbJP5Mk.
だってさ、音出してる時には間に音楽があるんだよ?それはおれにはその瞬間最高の愛撫なわくよ、メンバーどうしの。 そこに恋愛感情は微塵もない。でも音の熱から醒めた時に女の匂いが残れば…
490284:02/05/01 03:09 ID:???
>ベース
そんなにセクシーなんですか(藁
ま、音楽に対して真剣さを保てるならいいんじゃないですか。。
491風来のシレン:02/05/01 03:11 ID:roABnBfI
いやー。女は少ないからここではかまってもらえて嬉しいね。
ネカマうぜーんだよ!男だとそーはいかねーからな。
俺みたいに実力と知性と人徳が必要なんだよ。
492438:02/05/01 03:11 ID:???
>>486
例えば…男のメンバー同士でモメて、雰囲気が悪くなっても
バンドは(演奏は)ちゃんとやる。
個人的な感情と音楽を切り離せるけど、
女性とモメるとちゃんとやらなかったり、ヘタすると帰ったりする。
公私混同っていうと大袈裟だけど。
まあこれは音楽に限った事じゃないけどさ。

まあこれも「その女がアフォウ」と言われればそれまでなんだけど。
493ベースの名無シド:02/05/01 03:11 ID:xHswdCNU
>>マディ・284
確かにスタジオの中では意識はまったくしないよ。
どちらかと言ったら張り詰めてるね。
でも・・スタジオの外はプライベートだからね・・・
プライベートが原因でバンド解散もあると思うよ。
494マディ:02/05/01 03:11 ID:G9UdpcIM
>ベース・284 二人とも花村満月のブルース読め。大マジにだよ。
495ベースの名無シド:02/05/01 03:13 ID:xHswdCNU
>>284
吐息混じりのボーカルにうっとりします。
一度お客になってショーを楽しみたいです。
496マディ:02/05/01 03:15 ID:jbJP5Mk.
俺はそれで解散なら別にいいじゃんって思うよ。
497風来のシレン:02/05/01 03:15 ID:roABnBfI
なんだなんだ。284のマンコを狙って
夜更かししている男たちが集っているスレはここか?
498284:02/05/01 03:16 ID:???
>438
>まあこれも「その女がアフォウ」と言われればそれまでなんだけど

全く持ってその通り。おそらくそれまでのバンドや環境が
彼女をそうさせるのでしょう。。
私も甘い環境にいたらそんなこと平気でできるようになってたのかと
思うとこわい。
 メンバー組みなおすまでかなり苦しかったけど、その辺は簡単に
決まらなくてよかったと思ってる。決まったメンバーのいなかった
この2年間いろんな経験ができたし。
499ベースの名無シド:02/05/01 03:16 ID:xHswdCNU
>>マディ
良いヴォーカルは本当に少ないですよ。
もったいない!
500284:02/05/01 03:17 ID:???
>>497
つーかてめぇ自己スレ行ってろよ。構って欲しいのか?
501ベースの名無シド:02/05/01 03:18 ID:xHswdCNU
>>284
良かったね。
良いメンバーは最高の宝物です。
お互いに大切にしましょう
502ドレミファ名無シド:02/05/01 03:18 ID:???
>500
完全放置が一番です。どんな煽りにも一切レスをつけてはいけません。
楽器一つ出来ないヲタの戯言ですので。
503ベースの名無シド:02/05/01 03:19 ID:xHswdCNU
>>284
シレソは相手しては駄目!無視が一番
504438:02/05/01 03:19 ID:???
>>498
でもね。そういう女は多いのよ。実際。
俺の周りだけかもしれんけど。
だから俺はもう女とは絶対に組まない。
505284:02/05/01 03:19 ID:???
500げと
>ベース
ほんとに手放したくないほどのVOなら手出したりしなきゃいいじゃん。
バンドにかけてるならその辺は自重すべき。マジで。
506マディ:02/05/01 03:19 ID:jbJP5Mk.
>ベース あのね、みんなが彼女に惚れたらそれはそれでバンドの形だよ。(俺はイヤだが) それが解散になったら、何が悪かったと思う?わかるでしょ?
507風来のシレン:02/05/01 03:19 ID:roABnBfI
オマエがかまって君だろう。
イチイチ改行してんじゃねーよ。
寝てろよ。人生の落伍者よ
508別スレ83:02/05/01 03:19 ID:P.w2reMk
>ベースの名無シドさん

来たよ(w
すごいな・・・でも他人事じゃないね。
最近は向こうが意識しない限り意識しないようにしているよ。
ちなみにオレも既婚。
509438:02/05/01 03:21 ID:???
ああ…構っちゃったからシレソが調子に乗ってきたよ…。

でもシレソじゃなくてシレンだね。別人?
510ベースの名無シド:02/05/01 03:22 ID:xHswdCNU
>>284
500からかなりズレたね。(w
おもいっきり自重してますよ。

>>506
惚れてる分けでは無いよ。
511284:02/05/01 03:22 ID:???
>>506 マディ
ホれるというか、『彼女の歌のファンになる』という意味で、
『そんな彼女の歌をもっと引き立たせるような楽曲を作ってプレイしたい』
というのがメンバー一致したら、それはそれで芯の通ったバンドになると思う
512マディ:02/05/01 03:23 ID:ZfDxOLtA
>284 バンドみんなで兄弟っ! なんてのはヤだけど、バンドに恋人が居るのは悪い事じゃないよ…、良くは無いケド無しじゃない。
513ベースの名無シド:02/05/01 03:23 ID:xHswdCNU
>>83さん
いらっしゃい。
514ベースの名無シド:02/05/01 03:24 ID:xHswdCNU
>>マディ
バンド内にカップルはヤダな・・・
515284:02/05/01 03:25 ID:???
バンドに影響が出なけりゃ何でもいいと思う。
  ただ、
もしかしたらなんかあったらすぐホれたはれたのせいにするのが悪いのかも。
たとえばメンバーにまとまりが無くなったりしたのは、
他の原因があったのかもしれないのに。みたいな。
どうなんだろうね。
516ベースの名無シド:02/05/01 03:27 ID:xHswdCNU
>>284
言い訳ってのも有ると思うが
振られた相手とバンド組んでるとギクシャクすると思うよ。
517マディ:02/05/01 03:27 ID:dKXEoTJI
>284 そのとおりだよ。たとえばバンド内カップルがいたら、モチベーションを崩すのは周りなんだよ。
518マディ:02/05/01 03:28 ID:GesfnSQc
え、ベース振られたの…
519284:02/05/01 03:30 ID:???
そう。だから、自重してくれってゆーのはそういう意味。
両想いっぽくても同じバンドにいる限りはお互い自重しろと。
したくないならバンドをやめてからやてくれと。
正直女がみんなそんな奴だと思われていい迷惑だ。
520ベースの名無シド:02/05/01 03:30 ID:xHswdCNU
>>マディ
私は既婚者だってば
お痛はしても本気はしないよ。(のつもりですが・・)
521284:02/05/01 03:32 ID:???
おいたもダメだYO!
きっとそういう女は遊びとかかんがえらんないんだから!
522マディ:02/05/01 03:33 ID:dKXEoTJI
>284 ちょっと待てよ、あなたは何を唄に込めるの? 
523284:02/05/01 03:34 ID:???
何で急に?
524ベースの名無シド:02/05/01 03:34 ID:xHswdCNU
>>284
女性は大変だね。
この業界は男の人口が圧倒的に多い(特に楽器)
男は「女とは組まん」って言っても良いメンバーはそろう
女性だけで良いメンバーをそろえるのは大変だよね
525ドレミファ名無シド:02/05/01 03:35 ID:???
お前ら雑談スレでやれよ
526風来のシレン:02/05/01 03:35 ID:roABnBfI
>>284
実際そんな奴らばっかりなことは否めない。

女は女同士でバンドしろ。生半可な気持ちでバンドされても困る。
泣いたら泣いたで「あーあー。泣いちゃったよ。」ってなる。

女は女同士でZONEかブルーベリーまねでもしてなさい。
527ベースの名無シド:02/05/01 03:37 ID:xHswdCNU
>>マディ
良い質問だね

>>284
お痛も自重してますよ。
528風来のシレン:02/05/01 03:37 ID:roABnBfI
>>525 がいいこと言った。
女ボーカルは雑談スレでヤレ。引っ込め。
オマエが出てきたせいで野郎が寄って来て
雑談スレになったことを謝罪しろよな。

これだから周りが見えない勘違いは・・(;´Д`)
529284:02/05/01 03:37 ID:???
>>524 ベース
>そう。。それがね。。いればいいんだよ?
できれば同性で組みたいけど・・・カコイイギターとかベースとかいないし。
530284:02/05/01 03:39 ID:???
>ベース&マディ
何で急に?
531マディ:02/05/01 03:40 ID:ZfDxOLtA
>284 俺さっき男女それぞれの立場でって言ったよね?それは色恋沙汰を含んでも、メンバーに何のなんの変わりもないから言ったんだよ。 確かに難しいたろうけど、両方大事だよ、俺の唄には。
532別スレ83:02/05/01 03:40 ID:P.w2reMk
うう・・・どこから遡ってレス付ければいいのやら。
バンド内にカップルがいても別に構わないとは思うけど、
要はその関係が悪化した(単純にケンカした)ときに、
その雰囲気を持ち込まなければ問題ないとは思う。

喩えが適切かどうか分からないけど、
フリートウッド・マックがその善し悪しを表す典型ではないか?
533ベースの名無シド:02/05/01 03:41 ID:xHswdCNU
>>284
考えてみたら・・・
子供の頃の楽器(ピアノ・ヴァイオリンなど)経験者は
女性は圧倒的に多い。
絶対音感など子供の頃に養わないと難しい物を持ってるんだよね。
でも・・・なんでギターやベースに女性は少ないんだろう?
534名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 03:41 ID:???
オレの手には愛用のマイクSM57
使いこみすぎてメッキが剥がれちまってる
昨日買ったばかりのMDコンポにMDをセットして
そこはもうオレのオンステージだった
オープニングは熱かったオレの青春を共にしたボーイ
曲が始まる!オレは幕開けの怒号をあげた、そしたら
いたよカアちゃんが、ドアは半開きのままで口をあんぐり開けてさ
「ひろし君来てるわよ」だってさ
「いないって言って」
およそさっきの怒号とは似ても似つかぬ声で
そういうのが精一杯だったよ
535284:02/05/01 03:43 ID:???
>マディ
ごめんたぶん話が食い違ってる。私が意味わかってない多分。
相当頭おかしいから今。
さっきって何番?
536ベースの名無シド:02/05/01 03:43 ID:xHswdCNU
>>83
その雰囲気が持ち込まれると思いますよ。
よほど強い意志が必要じゃないかな?
537ベースの名無シド:02/05/01 03:45 ID:xHswdCNU
>>284
>>530は深い意味は無いけど 知りたい
538マディ:02/05/01 03:46 ID:jbJP5Mk.
>284さっきチラッとビジュ系は現実じゃないって言ったよね。 それ、俺は夢と現実と間のプロセスを唄いたい、だから戦うのだと。 自分の愛がメンバーに向けられたら、恥じる必要があるかい?
539284:02/05/01 03:46 ID:???
>>533 ベース
脳がより男に近いつくりか、女近いつくりかで趣味趣向は違ってくるそうだ。
ギタリストは、カコイイけど、ばっちり女脳の奴らからみたら
『汚らしい』としかおもわないんじゃないか。
例えばスラッシュカコイイけど、普通の女に見せたら
絶対カコイイとは言わない。
540284:02/05/01 03:48 ID:???
自分の愛がメンバーに??意味がよくわからない。
確かに自分とこのメンバーがカコイイリフとか作ってきた日には
だいすきになるけど。
541別スレ83:02/05/01 03:49 ID:P.w2reMk
>>536
そうだろうね。たとえば、会社なんかで恋愛して、
その関係がヤバくなって仕事にならないってこともあるだろうけど、
それは社員であること(何かしらのプロであること)として失格、
大人としてもダメ、っとことでもあるよね。

たとえそのバンドがお金もらっていないとしても、
その意志を強く持たないとバンドという「社会」を崩壊させてしまうコトになるけど、
その自分たちで構築した「社会」が如何に素晴らしいと自認できるか、
ということも関係してくると思うね。
542ベースの名無シド:02/05/01 03:49 ID:xHswdCNU
>>539 284
そうなんだ・・・女脳で見ると汚いんだ
ベースも同じかな?
543風来のシレン:02/05/01 03:49 ID:roABnBfI
要するに女さえ入れなければ解決するんだよ。
遊びでするなら女入れても良いが
本気でするなら女は入れない方が良い。

これは昔からミュージシャンの中では暗黙の了解だ。
544284:02/05/01 03:50 ID:???
>マディ
530って例の質問?恥ずかしいよ。。ここで言うのは。。
私のコテハン知ってる奴もROMしてるみたいだったから・・・。
545マディ:02/05/01 03:51 ID:ZfDxOLtA
>284 メンバー内で色恋沙汰があっても、自分達の唄いたい想いになんら変わりは無いって事だよ。 メンバー同士の関係も。
546ベースの名無シド:02/05/01 03:52 ID:xHswdCNU
>>536 83
上手な例えですね。
確かに社内恋愛と同じ事ですね。
会社では我慢出来るが、バンドでは出来ないってのは
甘えとしか考えられないですね。
547マディ:02/05/01 03:54 ID:G9UdpcIM
>83 サンクス。どんぴしゃだよ!
548284:02/05/01 03:54 ID:???
>>542
ベース
いや、わかんないよ?私的にはスラッシュカコイイし。
ただ、私もこんなだから人付き合いはかなり妥協したり、
いろんな人格でそれぞれ付き合ってるけど、なんつーか
そういう経験からできた私の脳内では、普通の女には
このかこよさがわからないと。おもう。
ベースなんて音とか普通にわかんない奴多くねぇ?
549284:02/05/01 03:55 ID:???
>までぃ
ああそれは禿同。私はなんて主張してたようにきこえた?(w
550風来のシレソ:02/05/01 03:56 ID:roABnBfI
>多くねぇ
文章の最後に「ねぇ?」が付く奴はだいたい汚ギャルかならず者。
間違い無い。二言は無い。
551マディ:02/05/01 03:57 ID:ZfDxOLtA
>284 無難な道を行け と聞こえた。
552風来のシレソ:02/05/01 03:57 ID:roABnBfI
>>546
デムパ発見。
バンド内では人数少ない中での恋愛だから
余計迷惑かかるんだよ。オオバカモノ ナニカンガエテルノ
553284:02/05/01 03:57 ID:???
ちなみにスラッシュはガンズのスラッシュだよ。スラッシュ系とか
ゆー意味じゃないよ。
 だから、カコイイとか思わなきゃ誰もやろーと思わないじゃないですか。
だから女に少ないんだと思う。
554ベースの名無シド:02/05/01 03:58 ID:xHswdCNU
>>548 284
確かにベースとギターの見分けが付かない女性は大半
ウッドベースの時は良いけどエレベは完全にギターと同じだね。
私の女房も6弦ベースを見て「ギターだ」と言ってます。
555284:02/05/01 03:59 ID:???
?長さ違うじゃないですか。
556マディ:02/05/01 03:59 ID:jbJP5Mk.
シレソ 一回だけかまってやる。 ならず物はデスペラードじゃねえかよ。最高のロックンロールだよアホ
557ベースの名無シド:02/05/01 04:00 ID:xHswdCNU
>>555 284
興味が無い人には同じって事
558別スレ83:02/05/01 04:01 ID:P.w2reMk
>>546-547
でしょ?だから、コピーバンドだとちょっと分からないけど、
自分たちで(アレンジを含めて)曲を作る集団だと、
その紆余曲折を作品に反映させることもできる、ってことが言いたかったんだよ。
詳しい事情は忘れちゃったけど、何となく具体名挙げてみたんだよ。

でも、解散しちゃったらその集団での作品はもう生まれないから、
それがもったいないと感じるかどうか、ということが大切だよね。
559マディ:02/05/01 04:01 ID:ZfDxOLtA
楽器の音なんて男も女も大半はわからないよ。
560284:02/05/01 04:03 ID:???
ビリーシーンスレハケン。
そうそう。BZのツアー一緒に回るんだってね。
そういえばボイトレの先生から聞いたけど、デイヴとサミーが
アメリカで一緒にツアーすんだって。日本にはこないんだってさ。
ちゃんとVHの曲が主体なんだってよ。いきてー!!
561ベースの名無シド:02/05/01 04:04 ID:xHswdCNU
>>558 83
説得力あるな〜
でも お痛して良い理由にはならないだろうな・・
284さんに叱られそう
562ベースの名無シド:02/05/01 04:06 ID:xHswdCNU
>>560 284
??????????BZのツアーにビリー・シーン???
あいつらエアロスミスと廻るんじゃないの?
563マディ:02/05/01 04:06 ID:dKXEoTJI
ベース お痛たはダメだよ、皿までなら許す。そこまで背負って行くならいいのさ。
564284:02/05/01 04:06 ID:???
いや、かっこいいものができれば何でもありだと思うよ。
ただ、そんなことのできる奴が少ないだけ。みたことないだけ。
大抵つぶれるでしょそういうバンドは。
自分らができないのをそういうののせいにしてるのかも知んないけどさ。
565ベースの名無シド:02/05/01 04:07 ID:xHswdCNU
>>562 マディ
あれっ?マディさんに叱られた
566284:02/05/01 04:08 ID:???
>ベース
両方らしいよ。エアロも本当。ビリーも本当。ここまできたかってな感じ。
ちなみにサマソニにアクセルが来るというので絶対行ってきます。
567別スレ83:02/05/01 04:09 ID:P.w2reMk
>>561
てかね、そういう経験いっぱいしてるの、オレ(w
それでイタイ目に遭っているから、
そういう話にはすぐに食らいついちゃう。

>でも お痛して良い理由にはならないだろうな・・
オレはあんまりお節介な方じゃないから、バレないようにやってね、
って思うんだよね。とにかく情動の方向が作品なり演奏なり、
イイ方向に向けがそれでイイと思っているよ。
568284:02/05/01 04:09 ID:???
そうそう、ある意味度胸って言うかさ、おいたしてもおいたとか感じない
ぐらいがいいんだよ。おいたするなら。
そうでないとなんつーの、そこでひっかかる。いみわかる?
569マディ:02/05/01 04:09 ID:ZfDxOLtA
>284 だから、タブーなんてそこには無いと思うし、軽々しくじゃなければ良いんじゃないかと思ってるんだ。 ただ俺はやらない。
570284:02/05/01 04:11 ID:???
>83
そういう話って??
571ドレミファ名無シド:02/05/01 04:12 ID:???
お痛って何?
572ベースの名無シド:02/05/01 04:12 ID:xHswdCNU
>>566 284
ショック・・・
BZよりもナイアシンで来日して欲しい・・・
573マディ:02/05/01 04:13 ID:jbJP5Mk.
俺は逆に手ェだすならその代償を負えよ、と言ってるわけだが…
574284:02/05/01 04:14 ID:???
うーん・・。何か悲しいな。日本に来るしかなくなっちゃったっていうさ・・。
575ベースの名無シド:02/05/01 04:15 ID:xHswdCNU
>>567-569 3人
自重してます。
出来る事なら無い方が良いでしょう
576別スレ83:02/05/01 04:15 ID:P.w2reMk
>>570
>>567のことだよね。バンド内での異性関係だよ。
大学サークル時代から今に至るまで、当事者になったり傍観者になったり。
577284:02/05/01 04:15 ID:???
どうもマディのいう事はよく理解できない・・。
普通に言ってる意味がわからない・・。寝てないからかな・・。
578ベースの名無シド:02/05/01 04:16 ID:xHswdCNU
>>574 284
もう一度デイヴ・リー・ロスと組んでくれ!
579マディ:02/05/01 04:17 ID:G9UdpcIM
俺の言ってる事ヘン?
580ベースの名無シド:02/05/01 04:19 ID:xHswdCNU
>>576 マディ・284・83
そういえば・・みんなジャンルは何やってるの?

私はジャズとブルースロックです。
581別スレ83:02/05/01 04:19 ID:P.w2reMk
>>575
そりゃあない方がイイYO!
マディの>>573のレスも同意。
たとえバレなくても良心の呵責に苛まれることもあるだろうし。
582284:02/05/01 04:20 ID:???
変とかじゃなくて、意味がわかんないの。」ま、いいや

音楽の話しようよ。やだよなんかこんなとこまできて女であることの

不利なとこばっか再認識させられんのは。
583284:02/05/01 04:20 ID:???
           六。
584ベースの名無シド:02/05/01 04:22 ID:xHswdCNU
>>582 284
確かにそうだね。
585マディ:02/05/01 04:22 ID:GesfnSQc
>284 不利なんて言ってないよ、むしろ一緒だと。
>ベース ブルースにロックンロール
586別スレ83:02/05/01 04:22 ID:P.w2reMk
>>581
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020012062/
↑で察しが付くと思うけど、フュージョン、ソウルの類だよ。
587284:02/05/01 04:23 ID:???
>ベース
どんなのやってるんで¥すかってマディさんがきいてますよ
588ベースの名無シド:02/05/01 04:24 ID:xHswdCNU
4人とも少しずつズレてるんだ・・・
2chって新ためて面白い所だね。
589ドレミファ名無シド:02/05/01 04:25 ID:???
スゲーなココ。激しくスレ違いのままで何時間チャット状態なんだ?(w
590別スレ83:02/05/01 04:25 ID:P.w2reMk
>>585
やっぱり。マディだもんね。Got My Mojo Workingくらいしか知らないけど。
今ウチにあるCD引っぱり出してみた。

>>582
オレも不利だとは思わないよ。
591ベースの名無シド:02/05/01 04:25 ID:xHswdCNU
>>587 284
聞いたの私
私はジャズとブルースロックですよ。
592284:02/05/01 04:26 ID:???
だからもう止めたいその話。女とか下手にいうとすぐこういう話になる。
そこもさ、そのへんのアフォ女ヴォーカルなら喜ぶんだろうけどさ、
そういう話好きじ?%
593284:02/05/01 04:27 ID:???
何か途中で消えたけどいいや。
>ベース
じゃあマディさんと同じなんですね。
594マディ:02/05/01 04:28 ID:ZfDxOLtA
僕のキャッチフレーズrock'n roll will never die,
595284:02/05/01 04:29 ID:???
ジャズとブルースロックやってる楽器隊ってうまい人多いよね。
きいてみたいなあ。
596ベースの名無シド:02/05/01 04:29 ID:xHswdCNU
>>593 284
マディさんはブルースとロックンロールだってば
>>580のレスは私だよ
597284:02/05/01 04:30 ID:???
あれ?マディさんも?・さっきジャズうんたらって言ってなかったっけ?
598ベースの名無シド:02/05/01 04:32 ID:xHswdCNU
>>595 284
ジャズやブルースは飛び込みセッションがあるから鍛えられるね。
(良い店があれば)マディさんや83さんも飛び込むの?
インプロビゼーションが出来るまでが大変ですよね。
599マディ:02/05/01 04:33 ID:dKXEoTJI
>83 Got My Mojo Workingはいいね! あとローリング・ストーンは有名だよ。
>284 ごめん、あえてもう一言いうよ。女を気にしてるのは俺等じゃなくて、君自身だろ? 以上 このネタ終了します。
600284:02/05/01 04:33 ID:???
どんな感じなんですか。マディさんのほうのバンドの曲は。
601ベースの名無シド:02/05/01 04:34 ID:xHswdCNU
>>594 マディ
懐かしい・・・ウォーク・ザ・ステージをモジッテルのかな?
602284:02/05/01 04:35 ID:???
>>599マディ
そうじゃないとも言い切れない感否めない部分もあるが。
まあそのせいだけじゃないだろうけど、色々大変だったからさ。
603マディ:02/05/01 04:35 ID:ZfDxOLtA
俺はそんなに上手くないからなぁ(笑) でも最近ステージの仕事くれるJAZZ BARがあってウレシ
604284:02/05/01 04:36 ID:???
>マディ
なんだそれ十分カコイイじゃん!!!!!!!
どこどこ??
605別スレ83:02/05/01 04:37 ID:P.w2reMk
>>598
うむ、同意。最近になって改めて自分の非力さを痛感。
ウッドの知り合いはそういう場で見つけたんだよ。
でも、4ビートの時は外される。
でも面白いよ。1-4-5で自分が始めたのが、途中で1-6-2-5になってる(w

>>599
今それが流れてる。ボトルカコイイ!!
606マディ:02/05/01 04:38 ID:1mGjk6Xg
バンドは面子がそろってないんだ、でも純粋にロックバンドをやるつもり。 ブルースなんかはバンド以外でやるんだ。
607284:02/05/01 04:39 ID:???
あと何が足りないの?
608マディ:02/05/01 04:41 ID:jbJP5Mk.
渋谷のBARだよ、たまにだけど。でも渋谷大っ嫌いだからあんま行きたくなかったり…
609ベースの名無シド:02/05/01 04:42 ID:xHswdCNU
>>605 83
今のヴォーカルもそこで見つけたんだよ。
コード変えるのよくやるよ。
特にブルース進行はどんなでも変化するからね。
結構付いてくるんだよね。関心します。
610マディ:02/05/01 04:42 ID:jbJP5Mk.
>284 ドラム・ベースなかなか居ないのよ。いま東京にロックは活きてないからね。
611284:02/05/01 04:43 ID:???
ああ、ヤだよね渋谷。意味無く込んでてさ。意思の無い典型的な日本人の
巣窟だ。。
 ロックってロックでしょ?HRまではいかない感じ?
612ベースの名無シド:02/05/01 04:45 ID:xHswdCNU
明るくなって来ました・・・
613マディ:02/05/01 04:45 ID:jbJP5Mk.
>284 ハードもやるよ。ブリッドサウンドもロックンロールも。
でも基本はロックを感じる事。
614ベースの名無シド:02/05/01 04:47 ID:xHswdCNU
>>マディ・284・83
そろそろ落ちますね
615別スレ83:02/05/01 04:47 ID:P.w2reMk
>>608
近所だから見に行くよ。

>>609
いやあ、アレはホントに面白いね。
自分は1コードの時にはしゃいじゃうんだけど。
自分の知らない曲でもボーカルがカウント取ったときに3-6-2-5になる、
とかそういうキメごとするとちゃんとみんな決めるんだよね。
ハコ譜もちゃんと持ってきてもらえるからやめられないっす。
616別スレ83:02/05/01 04:48 ID:P.w2reMk
自分も寝ます。ではまた。
617284:02/05/01 04:49 ID:???
マディさんの話と関係なくて思い出したから言うけど
あのさー思うんだけどさ、『ロックは流行らない』とかいうバカ多すぎ。
確かに今はそうなのかもしれないけど、お前らがデビューする時の事なんて
どーせわかんねーんだから、自分の信じてる音楽をあきらめずにやってたら
いつか自分の時代が来るって信じてやらないと来る波もこないよ。
と思わないか?
最近変に売れようとする奴多い。売れるノウハウなんか無いくせに。素人が。
そんなに他人のケツ追っかけたいのか?
2番煎じでいつまでもつと思うんだよ。
アフォか。なにが『ロックは今はやらない』だよ。知ったかぶりしやがって。
歴史は繰り返すんだよ。
流行ってないと思うんだったらてめーで流行らせてやろうぐらいのバイタリティーは
無いのかお前ら。って感じ。
618マディ:02/05/01 04:50 ID:jbJP5Mk.
ベース またね、おやすみ(^_-)
619284:02/05/01 04:51 ID:???
>ベース&83
またね。。
620ベースの名無シド:02/05/01 04:51 ID:xHswdCNU
>>615 83
その決め事知らない!
地方によってルールが違うのかな?

地方なので渋谷は行けないです・・・
621ベースの名無シド:02/05/01 04:52 ID:xHswdCNU
では どこかのスレで・・・
お休みなさい
622マディ:02/05/01 04:52 ID:jbJP5Mk.
83 も、おやすみ。また見かけたら声かけてね。
623284:02/05/01 04:52 ID:???
詳しく言うとどこなんですか。渋谷は。
624284:02/05/01 04:54 ID:???
い・・・言わなくてもいいけど・・。
625マディ:02/05/01 04:56 ID:GesfnSQc
>284 俺はロックが流行るかどうかはあんま興味がない。こんなに格好良い音楽をなぜ!って思ってるけど、今の奴らがみんなロックやってたらナオ気に喰わないしね。 でも人が何を好もうが、ロックの力は色褪せないよ、絶対。
626284:02/05/01 04:57 ID:???
そうだよね。たださ、『ロック好き』とかいっときながら
↑みたいな事言われたらキレないか?
627マディ:02/05/01 04:57 ID:ZfDxOLtA
センター街のレコファンの地下
628284:02/05/01 04:59 ID:???
れこふぁんてなに?
629マディ:02/05/01 04:59 ID:ZfDxOLtA
最近は怒らないね。ただただ、さみしい。
630マディ:02/05/01 05:00 ID:ZfDxOLtA
レコード屋さんだよ。
631ドレミファ名無シド:02/05/01 05:01 ID:???
「ロック好き」って言ってて「流行らないよ」って言ってるのは
「流行りに関係なくロックが好きな自分」が好きなだけだからほっとけばいい
気持ち分からんでもないだろ
632284:02/05/01 05:01 ID:???
あーーーーそうそう!さみしい!
でもほんと、できないからいってんじゃなくってほんとにそう思って
ポップスに走るのは悲しすぎる。バカすぎて。
ってかそろそろ落ちたい。実は10時からボイトレ・・・・・。@渋谷・・。
633ドレミファ名無シド:02/05/01 05:03 ID:???
ってか前見たときから300レスついててびびった。寝ろ。お前ら。
634マディ:02/05/01 05:05 ID:G9UdpcIM
>284 うん、付き合わせて悪かったね。おやすみm(__)m またね。
>631 ホントにその通りだね。そうなりたくは無いが、そんな節もあるよ。
635風来のシレソ:02/05/01 05:05 ID:roABnBfI
正直 >>284 は真性のデムパかと思われ
(;´Д`)ソリャー メンバー ナイ デ モンダイ オキルワ
636マディ:02/05/01 05:22 ID:dKXEoTJI
編集後記 今日は脱線したまま、えらい永い事話したなぁ(笑)楽しかったよ、みんな。やっぱ2chも捨てたもんじゃないよ。 みんな音楽好きかい?最高だろ、俺等には至上の人生だよな。ずっと歌を唄って…
んじゃ、おやすみ。
637284:02/05/01 05:22 ID:???
大丈夫タノシカタ。またねおやすみ。
638ドレミファ名無シド:02/05/01 08:19 ID:???
ノイズか?
639ドレミファ名無シド:02/05/01 10:38 ID:???
一通り読んだ
ウゼエ
他所行ってやれよこんなの

マイクの話はどうしたんだ、あぁん?
ほーら俺のマイクを咥えてごらんってか?

ス、スザケンナ!!!
640 :02/05/01 12:07 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ノリオクレタ!
641ドレミファ名無シド:02/05/01 13:22 ID:???
ならageるなよ
642ドレミファ名無シド:02/05/01 13:23 ID:???
おっと>>639
643ドレミファ名無シド:02/05/01 15:13 ID:???
一日でとんでもないレスがついてて何かと思ったら…
楽器作曲板での討論は盛りあがると面白い。
644ドレミファ名無シド:02/05/01 15:37 ID:???
ものすごい電波が飛び交っているな
645ドレミファ名無シド:02/05/01 16:06 ID:???
>マディ

何こいつ?w
真性?
646ドレミファ名無シド:02/05/01 17:10 ID:???
とりあえずここ読んで、マイク買って来ました。
BETA57です。ありがとう。
647ドレミファ名無シド:02/05/01 17:40 ID:???
>>645
真性だと思う。ものすごいセリフがいっぱい。
648ドレミファ名無シド:02/05/01 21:35 ID:???
マディは284が女だと解ったとたんに夢中になって
チンポ片手に朝までオナニーチャットしてしまいました
649323:02/05/01 22:26 ID:???
朝まで話してたのか(藁
付き合ってたら仕事行けなかったよ。
650ベースの名無シド:02/05/02 00:00 ID:slFu3Mjo
>>649
仕事に行ったよ。
「明日が休みだから一日がんばれば何とか」と思ってがんばったよ。
651マディ:02/05/02 00:27 ID:Oe6ajj3.
なんか文句あるか?
652ベースの名無シド:02/05/02 00:35 ID:slFu3Mjo
>>651
こんばんは
653マディ:02/05/02 00:36 ID:Q9Xv6YQY
>ベース こんばんは。昼寝した?
654ベースの名無シド:02/05/02 00:37 ID:slFu3Mjo
>>653
寝てないけど明日は休みだから結構元気かな
655マディ:02/05/02 00:40 ID:368FwSAY
>ベース そっか、俺はリハだったから眠いよ。 明日は仕事だしね。
656ベースの名無シド:02/05/02 00:45 ID:slFu3Mjo
マディ
GWは何か予定はあるの?
私は3〜4日は家族サービス それ以外は無し!!
ベース練習強化週間ですね。
657マディ:02/05/02 00:50 ID:5FlzZFHE
>ベース 別にいつも通りだよ。バイトして練習して、ってさ。
でも2連休があるから、今試してるサウンドメイクをつめようかと思ってるよ。
658ベースの名無シド:02/05/02 00:56 ID:slFu3Mjo
>マディ
GW関係なしはキツイね。
659マディ:02/05/02 00:59 ID:nBx.s1k6
>ベース ま、フリーターですから気にしないよ。好きな時に休めるしね。
660ベースの名無シド:02/05/02 01:04 ID:slFu3Mjo
>マディ
それはウラヤマシイ・・・
でも勇気あるね。
661マディ:02/05/02 01:05 ID:KsDEVBwo
ゆうき?なんで?
662ベースの名無シド:02/05/02 01:12 ID:slFu3Mjo
>マディ
私はプロの知り合いが数人います。
今のマディのようにバイトしながら目標を持ってましたよ。
音楽で食べてるけどギリギリの人が多いですね。
そんな世界に飛び込むのは大変な勇気です。
私はサラリーマンしながら音楽で小遣いを稼ぐ道を選びました。
その方が自分が楽しい音楽が出来るからね。
家族も安心して生活が出来るし・・・
663マディ:02/05/02 01:17 ID:368FwSAY
>ベース 俺は一人身だから社会的には背負うものが無いからね。 俺のやりたい事はね、音楽メインの生活じゃないと出来ないと思ったんだよ。 「好きだから」だけじゃない、自分の意味を見つけちゃったからさ。
664マディ:02/05/02 01:17 ID:nBx.s1k6
>ベース 俺は一人身だから社会的には背負うものが無いからね。 俺のやりたい事はね、音楽メインの生活じゃないと出来ないと思ったんだよ。 「好きだから」だけじゃない、自分の意味を見つけちゃったからさ。
665ベースの名無シド:02/05/02 01:20 ID:slFu3Mjo
>マディ
さすがだね。期待通りの答えで嬉しいですよ。
ちなみに、私の目標は70歳過ぎてもステージに立つ!!
この目標に向かって現在進行中です。
666マディ:02/05/02 01:26 ID:Q9Xv6YQY
>ベース
チャック・ベリーみたいだね(笑)
俺はね、死んだ時に仲間が笑顔でグラスをかたむけてくれる様な人生がいいな。ひとつの目標だね。
667ベースの名無シド:02/05/02 01:31 ID:slFu3Mjo
>マディ
それもこれも一つの道ですね。

結婚する時に女房に
「部長にはなれんけど、[給料+音楽=部長の給料]これで勘弁してくれ」
って言ったら大笑いしながらうなずいてくれたよ。
668マディ:02/05/02 01:37 ID:nBx.s1k6
>ベース
そりゃ俺も大笑いだよ(^O^) 良い奥さんだね、見たことないけれど(笑) 結婚も考えるけど、まだまだ出来ないね。
669ベースの名無シド:02/05/02 01:43 ID:slFu3Mjo
>マディ
ありがとね。私自身、自分には過ぎた嫁だと思う。
でもお痛はしたいな・・・
時期が来れば自然と「究極の選択」がやって来ます。
それまで結婚は考えなくても良いと思いますよ。
670マディ:02/05/02 01:48 ID:368FwSAY
>ベース だからおイタするなら皿までだって!
俺さ、自分の価値判断基準をハッキリさせていたいのね。 結婚の選択肢が出てきた時に「俺は何がしたいんだろ…」ってなるのはイヤだから。←なるだろうけど、自分の想いが何処にあるかだけは見失わない様にしていたい。
671ベースの名無シド:02/05/02 01:54 ID:slFu3Mjo
>マディ
それがね、結婚相手を目の前にすると難しいんだよね。
ベットで眠ってる彼女を見てると「苦労させたく無いな・・」
とか考えるんだ。
カラオケが無かった時代・・打ち込みが無かった時代(70年代)なら
ミュージシャンで大勢の人間が食えたんだよな・・・
672今日は別スレ124:02/05/02 01:56 ID:???
こんばんは。>ご両人
sage進行の方がよいかもよ。
673ベースの名無シド:02/05/02 01:59 ID:???
>>672
あれっ?もしかして83さん?
674マディ:02/05/02 01:59 ID:Oe6ajj3.
>ベース 一度、女のために音楽辞めようと思った事がある。 で、悩んだ結果。その時の俺は、音楽を離れたらその娘を愛せないと思った。 音楽活動の中で大きく変わって来た俺が、まだまだ途中で辞めては魅力的な男ではありえない、ってね。
675今日は別スレ124:02/05/02 02:03 ID:???
>>673
そうです。先ほどもレス付けましたよ。

>>674
オレもそういう選択に迫られたことあったなあ。
音楽取って大正解だったけど。
676ベースの名無シド:02/05/02 02:03 ID:???
>マディ
そうだよ。そんな人達が大きくなるとおもう。

でも284(女性)が居ないと「スレチガイ」とか言ってこないね。
2時間チャット状態でも文句の一つも無い
結局女性と話してるのが羨ましいんだな・・・カス
677ベースの名無シド:02/05/02 02:05 ID:???
>>675 124
124さんは音楽を選択したの?
家族は反対しなかった?
それと今日はどこにいたの?
678今日は別スレ124:02/05/02 02:07 ID:???
>>676
まあ確かにスレ違いではあるんだけど、
スレタイトルを改めて考えると結局は心構えのことになってくるから、
あながちそうとは言えないかもね。
679マディ:02/05/02 02:07 ID:368FwSAY
>124 こんばんは、昨日はどうも。楽しかったm(__)m
>ベース さっきこのスレで俺たたかれてたけどさ、その他の人達は仕方ないよ。さみしい限りだけれど…
680今日は別スレ124:02/05/02 02:09 ID:???
>>677
あ、でも音楽は副業状態になっちゃった。
本業(自営)が順調だったから、家族は反対しなかった。
今日は家にいて仕事してましたよ。
681今日は別スレ124:02/05/02 02:12 ID:???
>>679
こちらこそご丁寧に。フリートウッド・マックの話が通じてよかったよ(w
682ベースの名無シド:02/05/02 02:13 ID:???
>>680 124
副業か・・・私と同じ状態かな?
小遣い稼ぎにはジャズが一番!124さんもウッドに挑戦しては?
エレベからの転向ならコードも分かってるし早いよ。
683ベースの名無シド:02/05/02 02:14 ID:???
> マディ
でも極端すぎだよ。
まぁ気持ちは分からんでも無いけど
684今日は別スレ124:02/05/02 02:17 ID:???
>>682
でも全然赤(w
ウッドについては、昨日書いた知り合いも「弾けるはずだ」って、
勧めてきたことあるよ。やろうかな?
685今日は別スレ124:02/05/02 02:21 ID:???
思ったんだけど、ジャムセッションに来るようなボーカリストって、
自前マイクの人多くない?
686ベースの名無シド:02/05/02 02:22 ID:???
>>684 124
私も真っ赤赤〜♪
晩飯とビール一杯で演奏したりするので赤は当たり前か・・・
まだまだ修行が足りませんな・・・

でもウッドはお勧めしますよ。
4ビートはベーシストなら憧れますよね。
私も必死の決断で転向しました。
687マディ:02/05/02 02:23 ID:nBx.s1k6
>ベース その時の選択に後悔はしてない、ただその頃の俺には音楽をやる力も女の抱き締めてやる器も足りなかっただけなんだ。 今なら少し違った選択肢があるだろうしね。
688ベースの名無シド:02/05/02 02:23 ID:???
>>685
多い・・・かな?
でも結構居るのは確かですね。
689ベースの名無シド:02/05/02 02:25 ID:???
>マディ
純粋に音楽をやる為には女は邪魔だと思うよ。
124さんはベース持って出てく時に文句言われない?
690マディ:02/05/02 02:27 ID:Oe6ajj3.
俺はとっても力になると…
691今日は別スレ124:02/05/02 02:28 ID:???
>>687
今後もっと変わってくると思うよ。

>>688
ほら、ジャムセッションだと管とかもいて、みんな持ち込むじゃない?
それと同じ要領で。自分の周りだけかも知れないけど。
でも、声量ない女の子(それをウリにしてる子)だと、必ずPAと揉めてる(w
692今日は別スレ124:02/05/02 02:30 ID:???
>>689
全然言われない。むしろ奨励されているよ。
もっと練習しろとさえ言われてる(w
そういう意味でウチのヨメは厳しい(w
693ベースの名無シド:02/05/02 02:31 ID:???
>マディ
それは彼女のうちじゃないかな
夜に家を開けるのは女性は嫌じゃないかな・・家の女房だけかな?
私にとって音楽の最大の敵は恋女房ですね。
良い嫁なんですけど・・・
694ベースの名無シド:02/05/02 02:35 ID:???
>> 124
浦山氏〜〜〜!!
124さんの嫁は三国一の花嫁だ!本当に羨ましいです。

良い傾向だよね。
この話しならスレ違いって言われずにOKだね。
695今日は別スレ124:02/05/02 02:35 ID:???
マディさんにも参考になるかどうかは謎だけど、
ヨメさんと結婚する前に「○○の××が弾けたら結婚してくれ!」と言った覚えがある(w
696マディ:02/05/02 02:36 ID:Oe6ajj3.
もちろんデメリット(言い方悪いケド)はたくさんあるよ。 でも俺は良い所を活かしたい。だって男女愛も歌に大事だからね。 結婚して後悔したら、それは自分が背負えば良いことかと…
697ベースの名無シド:02/05/02 02:37 ID:???
>124
ジャズボーカリストは音に拘るのかな?
698今日は別スレ124:02/05/02 02:40 ID:???
>>694
そういう変人じゃないと結婚できなかったよ(w
だって、ヨメさんスコット・ラファロ大好きだもん。
でもミンガスはダメみたい(w
嗚呼スレ違い・・・になる前に、ボーカルに対する評価はオレよりも厳しい。
オレの知り合いのライブ一緒に行ったときだけど、
リズム悪いボーカル聞くと平気で帰ろうとする。
699マディ:02/05/02 02:40 ID:368FwSAY
>>124 ベース 君らかなりオモろいプロポーズやね。ワラタ
まだ21のガキだからなぁ、その辺はやっぱ分からないけどね…
700今日は別スレ124:02/05/02 02:41 ID:???
>>697
どうだろうね。先生の影響というのが多分にあると思うよ。
ボーカルに限らず、習っている人はその師匠に従順な人が多い。
あくまでも自分の周囲の話なんだけど。
701ベースの名無シド:02/05/02 02:41 ID:???
>>695 ○○の××が気になる・・・

マディさん、それでも愛してるし彼女を尊敬してるので後悔は無いよ。
絶対に70歳過ぎてもステージに立つ目標は捨てる気も無いし
がんばるだけです。仕事も音楽も
702ベースの名無シド:02/05/02 02:45 ID:???
>>マディ
そりゃミュージシャンだもん。
人生に岐路にはクールでジョークに決めないとね。
>>124
ジャズボーカリストって師匠が絶対に(絶対では無いと思うが)居ますよね。
ロックから転向して来た私にはショックでした。
703今日は別スレ124:02/05/02 02:47 ID:???
>>699
いや、オレのは到底大人のコトバとは思えない(w
でもそれが通じる相手だったからそう言ったのかも。

>>701
それをズバリ言っちゃうと恥ずかしいんだけど、
とある曲のベースソロだよ。エレベね。
入籍した頃に何とか弾けるようになったよ。
704マディ:02/05/02 02:48 ID:368FwSAY
俺もお二人見習っておこ〜  
705今日は別スレ124:02/05/02 02:52 ID:???
>>702
「ジャズミュージシャン」で独学の人って逆に聞かないような気がする。
セミプロでやっている人の経歴を見ると、
必ずと言っていいほど誰かに師事したことが書いてあるよね。

ジャズじゃなくても、ボーカリストで独学の人もあまり聞かないねえ。
>>284さんもボイトレ行ってるみたいだし。
706ベースの名無シド:02/05/02 02:52 ID:???
>>124
私の周辺のボーカリストも真面目に師匠の言いつけを守るタイプが多いです。
ロック屋(これってジャズに人って使いますよね)出身者には
ちょっと理解に苦しみます。
707マディ:02/05/02 02:54 ID:Q9Xv6YQY
あたしは独学。ロックンローラー!
708ベースの名無シド:02/05/02 02:56 ID:???
>>124 マディ
>>284さんの渋谷のボイトレはどこかな?
私が昔組んでたバンドの人が渋谷でボイトレの先生してるんだよね。
もしかしたら・・・って思ったんですが
見たのが今日の夜なので時すでに遅しでした。

でも。ウッドやるなら師匠に付いた方が良いですよ。
私は独学でしたので、苦労の割には上達は遅いです。
709今日は別スレ124:02/05/02 02:56 ID:???
>>700
>ボーカルに限らず、習っている人はその師匠に従順な人が多い。
自己レス。まあこれは当たり前なんだけど、去年とあるボイトレのスレが立って、
そこが異常に盛り上がったんだけど、そこの場合かなりひどかったみたいだから、
そのこともちょっと思い出して敢えてそう書いてみた。
710ドレミファ名無シド:02/05/02 02:58 ID:???
雑談は雑談スレでやれ
711マディ:02/05/02 03:00 ID:nBx.s1k6
>ベース
そこまでは知らんなぁ〜(笑)
習う事自体は大賛成なんだけど、何を九州するかが問題だよね。 専学生のバンドマンはそこがズレてる人おおいから。
712ベースの名無シド:02/05/02 03:00 ID:???
>>124
ミュージシャンは食べて行く為の最大の収入源がスクールですね。
プロはかなりの割合でこれで食べてる人が多い。
ステージの客の9割が生徒ってパターンですよね。

誰か安い値段で教えてくれる人は居ませんか?
713今日は別スレ124:02/05/02 03:01 ID:???
>>708
どこだろう?「渋谷区」なら>>709で触れたスクールがあるね。

>でも。ウッドやるなら師匠に付いた方が良いですよ。
>私は独学でしたので、苦労の割には上達は遅いです。
もしやるとしたら理論含めて習いますよ(w


>>707
ギターも抱えて歌っている人では逆に独学が多い気がする。
でも、オレの知り合いでそういうヤツがいて、
そいつも一時期ボイトレ行ってたよ。
714ドレミファ名無シド:02/05/02 03:01 ID:???
どうでも良いけど馴れ合い雑談は雑談でやってください。
まったく関係無い話しないでくださいね。
715今日は別スレ124:02/05/02 03:03 ID:???
>>710のご忠告があったけど、雑談スレ行くかい?>ご両人
716ベースの名無シド:02/05/02 03:03 ID:???
>>マディ>>124
ベースだとフォームや良い練習方法を教えてくれると思う。
アルコ(クラシック)の先生に習ってる人間は上達が早いのは確かですね。
まぁ ウッドベースの話しですが・・・
717ベースの名無シド:02/05/02 03:04 ID:???
ここかな?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019057214/l50
移動しましょうか
718今日は別スレ124:02/05/02 03:06 ID:???
>>717
そうしましょう。不快な思いをした皆様すみませんでした。
719ベースの名無シド:02/05/02 03:11 ID:slFu3Mjo
720ドレミファ名無シド:02/05/02 03:24 ID:???
こいつら最悪だな
721ドレミファ名無シド:02/05/02 03:31 ID:???
ウチのバンドで今マディたん大人気。
メンバーでマターリウォッチしてるよ。
うちメンバーひとり女の子いるけど、「笑える。キモ。」ってゆってたYO!
722ドレミファ名無シド:02/05/02 03:41 ID:???
>>720
だな。良い加減馴れ合いやめろよ。貴様たち
貴様なみたいな奴がいると殺伐さが無くなるんだよ。
723ドレミファ名無シド:02/05/02 03:47 ID:???
雑談を永遠繰り返していた奴は氏んでくれ
724マディ:02/05/02 04:13 ID:KsDEVBwo
え〜ねん、別に。
725ドレミファ名無シド:02/05/02 09:32 ID:???
ヽ(`Д´)ノ マタスレヲシブツカシヤガッテ
        オマエハムネオカ?!
726284:02/05/02 13:55 ID:???
昨日はおつ・・・
 
>ベース
>結婚する時に女房に
「部長にはなれんけど、[給料+音楽=部長の給料]これで勘弁してくれ」
って言ったら大笑いしながらうなずいてくれたよ。
  か・・・・カコイイ!!ロックだ!!

>124 >>700
それはねぇ、やっぱ自分の声とかくせを一番良く知っていて,
変な気負いなく(音楽やってる上での)悩みとか話せるから
従順っていうよりもその人(師匠)のいう事(アドバイスとか)を
 他の人に言われるより『もっともだ』って感じやすいからだと思われ。
727ベースの名無シド:02/05/02 21:24 ID:???
>>726
乙です。アリガトネ
284さんの通ってるボイトレの先生って誰?
もしかして○ン○さんかな?
旦那さんがドラマーとか・・・
違うかな?
728ドレミファ名無シド:02/05/09 12:36 ID:???
部長にはなれんけど、[給料-借金=部長の小遣い]これで勘弁してくれ
729ドレミファ名無シド:02/05/16 13:20 ID:???
age
730ドレミファ名無シド:02/05/23 16:37 ID:???
コーラスもマイマイクを買わないといけませんか?
731ドレミファ名無シド:02/05/23 18:13 ID:???
コーラスは買わなくていいです。
732ドレミファ名無シド:02/05/24 18:28 ID:Csd3Q87s
この間ボイトレ行ったらカラオケマイクで歌わされました・・・。
「マイクの拾いにくい声だね、ほんとにライブ出来てるの?」
だって。切ない・・・。
ちなみに57、58、AKGコンデンサー持ってる。
使い分けてますが、カラオケマイクでも
ちゃんとうたえないとだめなのかなあ。
733ドレミファ名無シド:02/05/24 18:57 ID:???
そゆときは「声を拾いにくいマイクだからねぇ」と答えましょう。
734ドレミファ名無シド:02/05/24 22:52 ID:???
…それはひょとして「カラオケの先生」なのではないか。
735732:02/05/25 23:09 ID:UFmPil3M
一応ちゃんとしたボイトレなんですよ。
でも、マイクはカラオケ用。
今度持参しようかな、
でもやな生徒だとか思われそだ・・・
736ドレミファ名無シド:02/05/26 09:38 ID:???
ならいに行くと言ってもそこで教えられる全てを信じる必要は無いです。
所詮教える側も同じ人間。それ程のモンじゃございません。
おかしな部分は無視ということで宜しいんじゃないでしょうか。
737ドレミファ名無シド
ボーカルのセンセイって確かに変な奴が多いな。