1 :
ドレミファ名無シド:
スケールなら何でも来い。
スケールがわからない連中もここで習得しろ。
2 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:25 ID:MHncUDnY
スケールなら何でも来い。
スケールがわからない連中もここで習得しろ。
3 :
1:02/04/02 14:25 ID:MHncUDnY
2重カキコスマソ
4 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:25 ID:o1FIgoe2
スケールなら何でも来い。
スケールがわからない連中もここで習得しろ。
5 :
1:02/04/02 14:27 ID:MHncUDnY
3重カキコスマソ
6 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:31 ID:M4Obk.3o
yh
7 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:31 ID:M4Obk.3o
jhuujhuhjjjjjjjj
ド レ ミ ファ ソ ラ シ♭ ド
これなんてスケール?
>>9
ミクソ
10 :
8:02/04/02 14:34 ID:???
実糞スケール?
前から疑問だったんだけど
ドリアンだのミクソリディアンだのっても
出発点がどこからかって事なだけなの?
12 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:37 ID:Sp7RxuPk
恣意実糞痢痔闇スケール
スケールなら何でも来い。
スケールがわからない連中もここで習得しろ。
14 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:55 ID:vlII/C/Y
>11はほんと春を感じるよ。CドリとCミクソを
コードにして弾いてみれ。異軸なのに同じ言ってもしょうがない。
>>11 たちょえば、
G |D |C |D
なんかあった時 Cのところがえんえん続くとしたらってはなし。
16 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 14:59 ID:GkrtMhxE
17 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 15:00 ID:3xlRD2Ek
11はDドリとGミクソの違いを言ってるんだろ?
18 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 15:09 ID:vlII/C/Y
DドリとGミクソはテンション構造とかがぜんぜん違う。
全部ならべて弾きまくれば同じサウンドになってしまうが・・・
まずはコードトーンだけ弾いてみてもサウンド違うだろ。
15はそもそもキーがGだが。
19 :
11:02/04/02 15:18 ID:???
>>17 そうです。代弁どうもです。
なにかひとつのフレーズでDドリかGミクソ、どっちか分からない
って事はあるんですか?
それともコードの構成音みたいにDドリならこうGミクソならこう、
ってなものがあるんですか?
20 :
:02/04/02 15:30 ID:iqoSdyPg
>>19 こういう考え方する奴は感性が優れている証拠だよ。
少なくとも理論ばっかやっても全くいい曲を作ない奴にはならない。
理論を学べば学ぶ程優れたプレイヤーになっていくタイプだよ。
ほんとだ、いいプレイヤーになるぞ。
23 :
11:02/04/02 15:38 ID:???
24 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 15:41 ID:w4mWOom.
ヒンドゥースケールは知ってた。
Cめじゃーびばっぷなんてきいたことなかった・・・
26 :
21:02/04/02 15:48 ID:???
>>23 うるせーなヴァカ!オレだってあまりしらねーからヘンなこと言って叩かれたくねーんだよ!(W
15のばーい、たとえばCのとこ弾くならGメジャーでってことだよな、
だけどよひかたかえてCりでぃあんってことじゃないの?
メジャーマイナーじゃだめなんですか?
15の意味がイマイチわからん。
つーか15を書いたのは11か?
29 :
11:02/04/02 16:00 ID:???
30 :
21:02/04/02 16:29 ID:???
>>27 普通は大丈夫らしいけど何か不都合があるらしい。
まあ、素人同士しこしこやってようぜ。
さいしょはみんなひよっこだ。
age
おきなわんスケール教えてくれよ
33 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 23:45 ID:Ex3VY5zM
なんか素人談議でいい感じ。
続けてればちゃんとした人が答えてくれるんじゃないかな。
DドリアンとGミクソリディアンのフレーズの
違いはあるんじゃないの?
Dドリアンだったら
D E F G A B C のうちGがavoid
Gミクソリディアンだったら
G A B C D E F
のうちCがavoidじゃなかったっけ?
アボイドノートってのは、それを長い音符で弾いちゃうと
コードやスケールの感じがでなくなっちゃう音。
34 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 23:48 ID:Ex3VY5zM
沖縄スケールは
キーがCなら
C E F G Bのペンタ
35 :
ドレミファ名無シド:02/04/02 23:52 ID:Ex3VY5zM
>>33のつづき
だから、
Dm7 / G7
ってのがあるときに、
ふぁらどみしれふぁら
と弾くとIIm/Vの感じがでるけど、
そそふぁらしれふぁら
と弾くとDmの感じがでなくなって意味なし。
(でもやっても大丈夫)
36 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 00:53 ID:vxNCf9Tc
キーがA7のブルース進行の時、アウトフレーズを弾くにはどのスケールをいれれば良い?
Adim、B♭リディアン♭7、B♭ペンタ、
Aが入ってないホールトーン
っていうか36はアウトを誤解してるかも・・
っつうか、メジャーやマイナーの音程規則は全部同じで、単に主音が違うだけ
元々各地のバラバラだった音階を分類してそれらが使われていたとされるギリシャ
の街の名前をあてただけだから。
12音階ってことでは性質は同じです。あとは曲想が変わるだけん♪
硬く考えずに表現したいものによって好きなの選ぼう〜
39 :
36:02/04/03 01:07 ID:vxNCf9Tc
スケールの利点は何ですか?
無意識に単音で弾いているときにいい流れにするように試行錯誤していますがいまいちわかりません。
色々なスケールと共に解説お願いします。
41 :
11:02/04/03 06:57 ID:???
>>33 >>35 サンキュです。でもまだちょっと?です。
しかしまだ自分の聞きたいことをどう言葉にしたらいいか分かりません。
もうちょっと勉強してから来ます。
42 :
33:02/04/03 08:52 ID:???
DドリアンのアボイドノートはGじゃなくてBだ。
しんでくる
スケールの利点ねぇ。
少なくとも昔の人たちにとっては全全半全全半とかの並びの方が
心地よく聴こえたんだろうね。
そうやって心地よく聴こえる音の幅を規則化してくれたのがスケールだと思うよ。
40がどの楽器をやってるのかは知らないけどフレットレス、例えばヴァイオリン
なんかを音階の概念を知らない人にいきなり渡しても心地よく弾けるか分からないし、
せっかくイイ!って思ってもそれをもう1回やって、て言われたらどうなるか・・・
そうやって考えていくと常に同じ音が出せる、っていうのはスケールが
決まっているおかげじゃないかな。
ギターなんかは解放弦ならしただけでも規則的に音がなるから気が付かないかもしれないけど。
44 :
ドレミファ名無シド:02/04/03 13:46 ID:.9h92WpM
すごい初心者なんですけど、
スケールって何ですか??
46 :
ドレミファ名無シド:02/04/06 14:23 ID:3U/VW/x6
アゲ
>>45 ネタだと思うけど、もしものために混じれ酢
ドレミファソラシドなどの
使いやすく音を並べたものです。
たくさんあります。
たとえば
C D Eb F G A Bbという音の並びはCドリアンという名前がついてます。
しかし、この板あたりで普通に
「スケール勉強しよう」と言う場合は、
アヴェイラブル・スケール(available scale)の
ことを指してることが多いような気がする。
コード進行に対して使えるスケールが
一応決まってます。というか、
「こういうコード進行に対して使えるスケールは
これだ」と覚えておくと便利。
>>47 スケールについてはまだ初心者ですが・・・(45とは別人)
CドリアンはCm7をスケール化したものですか?
あと、「コード進行に対して使えるスケールは決まってる」と言いますが、
それはトニック-トニック-サブドミナント-ドミナント というようなコード進行のことですか?
それともC-G-Amなどの既にコードが決まってるコード進行のことですか?
後者だったらとても覚えられなさそうです。数が多すぎです。
Dm7 | G7 | C
というコード進行があった場合、
この3小節とおして(キーがCだから)
CメジャースケールCDEFGABだけで弾いちゃうって考えも
あるわけですが、
もうちょっと考えて、
Dm7 では Dどりあん DEFGAB
G7ではGオルタ―ド GAbBbBDbEbFや
Gリディアン7th GABC#DEF
が使えると考えると、フレーズが豊かになるし、
練習もしやすくなるのです。
(あってる?)
もちろん、II-V-Iだったら
こういうスケールが使えると覚える。
ひとつのスケールをすべてのキーで
覚える(一応)のがポイント。
ギターだと簡単だけど、キーボードなんかは
けっこうたいへん。でも思ってるより早く覚えるもんだよ。
>>48 CドリアンはCm7のコードをスケールにしたもの、という
表現はそうだとも言えそうな気がするが、
そうでもないような気がする。
コードトーン(CEbGBb)にもテンション(D A)にも入ってない音
があるからなあ。
G7ではGホールトーン(GABDbEbF)とか
使えるわけだが、これをG7のコードを
スケールにしたものと呼ぶのは苦しいような...
むしろ、アベーラブルスケールってのは
コードに対して使いやすい音を選び出したもの、
って考えたら?
V7のコードってのはほとんどすべての音が
使えるんだが、それじゃあんまり選択肢が
ありすぎて実用的じゃないので
使いやすい音の並びのセットをあらかじめ決めてると
考えるのがよさそうだ。
>>50 度で覚えるんですか・・・わかりました、ありがとうございます。
一応俺はギター厨です。ギターならルートをずらせばいいだけの事なんですよね?
でもやっぱりそれだとただの近道だし、「このスケールはこの動き」って覚えちゃうんですよね。
構成音で覚えるより、ポジションで覚えちゃう、みたいな・・・
それだとあんまり勉強にならないから嫌ですね。
ギターやってる奴は自分が
なんの音だしてるかわかんない奴とかいるからな。
一回キーボードも触っといた方がいいという話もあるが、
おれはよく知らん。
色々なスケールを教えてください。
55 :
ドレミファ名無シド:02/04/06 17:30 ID:LVSJp1eQ
>>53 ギターの指板のせいだね。ピアノからギターに転向すると感じるよ。
同じドでも何箇所もあったり場所覚える前に何フレットとか数えたり
するからそのうち音を考えないでフレット数や指の動かし方や形で覚えて
しまえばラクだ!とかなってくる。タブ譜みるとなお音を意識しなくなる。
ピアノって黒白分かれてるからドっていわれたときドの場所がすぐにわかる
から音のイメージ掴みやすいんだよ
57 :
ペン太:02/04/06 18:15 ID:0B33Myok
とりあえずマイナーペンタ覚えたんだけど、マイナーペンタを使ってるってよく
分かる、練習に使える曲ってない?
日本人ごのみの哀愁系はマイナーペンタが多いような気がするが
59 :
ドレミファ名無シド:02/04/06 20:01 ID:LVSJp1eQ
録音スレにあったが、
>>57 FunkadelicのMaggot Brain聴いて勉強しれ
One Nation Under a Grooveという
アルバムに入ってる奴の方がいいかもしれない。
60 :
ペン太:02/04/06 23:38 ID:0B33Myok
>>58、59
arigato
結構有名な曲だとなにがあるんだろ?
折れが独自に探してGUNSなんか多いと思ったんだけど。
61 :
54:02/04/06 23:40 ID:???
大変参考になるんですが初心者にも理解出来るサイトを教えて頂けないでしょうか?
62 :
ペン太:02/04/06 23:47 ID:0B33Myok
>>61
guitar play collectionってとこが丁寧に説明してくれる。
折れは実践で、スケールを分かりやすく使ってる曲が知りたい。
他に知ってる人いたら情報キボンヌ
良スレになることを願ってAGE
どっちかでいいんじゃないの。
スケール総合スレッド (63)
ギターソロ弾きでの好きなスケール (37)
ザック・ワイルド、別名ペンタトニック大魔神。
>>65
マジでか?うかつだった・・・
68 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 00:21 ID:ZcGNmCqE
俺の場合マイナーペンタでもよく長3混ぜるっす。
フワっと浮いていい感じになる。とくに下降してきて
1度まで落とさず長3で引っ張るとか。これって
なんかスケール名付いてんのかな?
最近以外にこういうスレなかったんで良スレではないかなと
いってみるテスト
ジミペイジだって手癖フレーズのほとんどは
ペンタだが。特に1〜2枚目。
>68
ブルースだったらただのコードトーン
>>56 そうそう俺はキーボードもギターもろくに
弾けないけど、とりあえずキーボードのほうで
いろんなこと覚えたんで、時々ギター弾くときには
同じフレーズでもどのフレットで弾けばいいのか
わかんなくていまだに苦労してる。(結局アドリブとるときは
ほとんどペンタになる)
同じスケール弾くのにフォームが2個あるってのが
あれだ。難しい楽器だなあ。
73 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 00:32 ID:ZcGNmCqE
>>71 メジャーコードならそうだけどマイナーの曲でも
上手くやるとハマるんだわこれが。
この手のスレ、最近なかったので良スレといってみるテスト
75 :
ペン太:02/04/07 00:40 ID:/WPlbKNA
書き込み多くなってきたな・・多謝
76 :
ほげ:02/04/07 00:42 ID:dsqISXdw
ドリアンのアヴォイドは
無いんじゃないか
と言ってみるテスト
リディアンも無いんじゃないか
と言ってみるテスト
76の意味がわからない俺は逝ってよしですか?と言ってみるテスト。
>>62
板違いだがハイスタは分かりやすい。と言ってみるテスト。
みんなも分かりやすい曲あげろや!と逝ってみるテスト。
?
ドリアンのアヴォイドって6度じゃないの?
79 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 01:05 ID:xu.Ye.nQ
テスト失敗ですか?
80 :
ほげ:02/04/07 01:12 ID:dsqISXdw
>>78 ドリアンの6度を
13thと考えれば、多いに使用可能!!
ヴォイシングにもよりますが・・・(笑)
風の谷のナウシカのOP聴いてみてクダサイ
m7(13)ってこと?
82 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 01:26 ID:/WPlbKNA
test
314mm
ミディアムスケーノレ
84 :
45:02/04/07 17:44 ID:???
>>47 いやマジで分かんなかった。ありがとー。
これからもっと勉強してみるょ。
85 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 22:44 ID:/WPlbKNA
age
俺もスケール使える曲しりてぇ!
>>87
もうちょっとROCKなの書いてやれよ(藁
90 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 02:24 ID:4eOCVckc
ドレミの歌(C調)の「シーはしあわせよー」のE7、Amの
E7は何スケールですか?
91 :
:02/04/08 02:25 ID:???
はーもにっくまいなー
92 :
能面師:02/04/08 02:26 ID:???
E7はスケールじゃなくて7thの入った和音の名前だよ。
C調ならCメジャースケールだろ。
>>86 ヤンギな本で「ミクソリディアンスイープポジション!」とか
「ドリアンスキッピング2弦飛び!」とかいうフレーズを弾いて
それを織り込んだ自作曲を作る。
94 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 02:29 ID:d4SdT8VU
だからE7で使うスケールは「E何スケール」なのでしょうか?
「E7で使う」って日本語なら「構成音は?」って続くはずだが。
「E7を使う」ってことか?
96 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 02:41 ID:d4SdT8VU
>>95 90で書いた部分のE7で使っているスケールは「E何スケール」か
ということです。
E7、Amをイ短調に転調したかたまりとして見るとAメロディック
マイナーなんですがそれをEから見ると、ということです。
Eミクソリディアンb6
>>97 そんな名前のスケールがあったんですか(驚
ありがとうございました。
99 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 14:59 ID:vRMeCILc
メロディック・マイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウとでも名付けたほうが
使いやすいな。
100 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 15:02 ID:YMKpuby6
100
ま
ん
こ
101 :
どりりまん:02/04/08 15:44 ID:qdj0fmm.
アヴォイドスケール→なんとか7Thのときに
スケールが選べます、と考えた方がいいと思われ。
ぶっちゃげ7Thのときって12音全部使えるんだよね。
モード→各自それぞれの雰囲気をかもしだします。
コードという概念がなかった時に流行りました。
例(グリーンスリーブス、蛇使いの音楽、)
そしてぺんたもモード(沖縄とか中国、陰、陽旋法など)となる。
それゆえROCKのぺんた一発はモードと考えられたりもする。
>コードという概念がなかった時に流行りました。
そうなの?
104 :
どりりまん:02/04/08 17:59 ID:qdj0fmm.
>102嘘です。流行りもクソもありません。
でも和音と調の概念もない時代の時に
節回しを変える手段としてグレゴリアンチャントに
使われたり、キシュツだがその地方独特の歌いまわしだったりする。
モードは民族音階としての認識のほうがよいかと思われ。
>103そうでした・・・逝ってくる・・・
メジャースケールとマイナースケールとペンタトニックの箱型ポジションしかわからなくて
そのポジションの音をどう使えばいいかわかりません...
出来ればジャズとかブルースとか民族のスケールを覚えて自分に取り入れたいんですけどわからなくて挫折してしまいます。
誰か愛の手を...
基本的にスケールはフレーズを装飾するもの、フレーズを分類する
目安でしかないよ。
フレーズを覚えないと、いくらスケールを練習してもそれだけでは
なんにもアドリブできない。現実には、「Dドリアン」とか言っても
レミファソラシドレってそのままやることはほぼ皆無なのだ。
>105
コピーすれば?
108 :
どりりまん :02/04/10 20:20 ID:/aU9FTnc
>105
ぺんた君を指板全体を12キーで
縦横無尽に動けるよーになればあなたのセンス次第でどーにでも
なると思われ・・・あと♭5、7.9も覚える
それとCDを心で聴け!!
民族音階を取り入れたいと思ったら
コード進行を民族風にしてスケールのなぞッてみる
ってことを1日3分でもいいから3ヶ月毎日やれば
なんとなくわかるのでは?とりあえずCD聴け!!
ちなみに漏れはモードの感じをだすために
6ヶ月以上かかったオバカさんだから
あんまり参考にならないかも・・・
モードはCDドレ聴けば良いかわからなーかた・・・鬱・・・
>>105 最初は全部憶えんでもいいだろ。一番下のボックスから
1オクターブ上まで上がるパターン憶えれば?
●ーー● ●ー●
●ーー● ●ー●ー●
●ー●. ●ー●
●ー●ー ●ー●ー●
●ー●ー ●ー●
●ーー●ー●ー●
これだけで音域3オクターブあるし、一番下をEマイナー
ペンタとして24フレットギターなら更に上に1オクターブある。
これだけの音域を自由に移動できれば何とかなるっしょ。
次にソロ用に高音弦から順に覚えてくとか。
俺は、オクターブ奏法を練習する事を薦める。
というか、
>>110の一つのペンタトニックのポジションを覚えたら、後はオクターブで
広げて行くと、以外と簡単に覚えられると思うんだな。
>>111 オクターブ奏法ってなんですか?厨房ですみません。。。
あのー、五度進行って何なんでしょうか。
これってスケールの話題じゃないのかな。
114 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 07:51 ID:qdA9CMMc
>>113 スケールじゃなくてコードの話題だな。とりあえずルートが
5度下がるコード進行のこと。
D-G とか。
A7-D7-G7-C
とか。
115 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 07:57 ID:qdA9CMMc
>>112 (ギターで)オクターブ違う二つの弦を押さえて弾く奏法。
たとえば、5弦3フレットと3弦5フレットを引くとオクターブ違いの
Cの音が太く鳴るだろ。これでフレーズを弾く。速く弾くのはとてつもなくむずい。
ウェス・モンゴメリーかジョージ・ベンソン聴け。
116 :
ドレミファ名無シド:02/04/11 08:00 ID:qdA9CMMc
>>109 自分が取り入れたいと思ってる音楽に決まってるじゃん。
なにも完全コピーする必要ない。好きなフレーズどんどん
聴いてまねすればよろし。
スケールごとに代表局おしえてくれるとありがたい
ハァ?
119 :
ドレミファ名無シド:02/04/12 00:30 ID:x1hS1/wk
ここで言ってるスケールは
コードに対応して使えるスケールのことだから、
それを代表する曲なんてない。
ひとつのコードでできてる曲だって
いろんなスケール使えるから。
ドリアンスケールだけは、
マイルス・デイビスのカインド・オブ・ブルーが
1曲全部それで作られているから代表していると言えるかもしれないが。。。
しかしそれは知ってるんだろう?
>119
知らないんじゃないか?(w
>>119 Kind of BlueじゃなくてSo whatだろ
122 :
どりりまん:02/04/12 19:03 ID:E09F5QFQ
mizuhoのcmはミクソリディアン
また知識偏重の痛いジャズヲタが来たな。。。
普通に「
>>117マイルスのカインドオブブルーは一曲全部ドリアンだよ」
でいいじゃねーか。。。
125 :
124:02/04/12 23:58 ID:???
俺もジャズは好きだがな、知識で新入りを見下して
入り口で追い返すようなお前らは大嫌いだ。
若い連中が入って来なくなんだよ。さっさとくたばれ。
126 :
119:02/04/13 13:37 ID:6P0g7IeQ
>>124 そういうことじゃないんだよ。
スケールの代表曲とかとかってのは存在しないんだよ。
たいていの曲はいろんなコードの並びからできてて、
それぞれのコードに対応する「使える」スケールがあるって話だから。
りっちー・ぶらっくもあとかいう人の
自分の楽譜のアドリブパートにはコードが書いてなくてスケールだけ
指定してあるとかいう話もあるが、
それはおそらく
D dor | G ham. min. 5 below | C min pentatonic|
とか書いてあるんだろう。(想像)
>124
119のどこが間違ってるんだ?
言い方が気に入らないなら2ちゃん向いてないぞ
128 :
ドレミファ名無シド:02/04/13 14:01 ID:r1BAL13Q
まあいじわるいわないで各スケールを特徴的に使った曲をいくつか紹介して上げればいいじゃない?
もっと詳しい人はコードスケールよりもモーダルなアプローチの曲を教えるってことで。
ドリアンは最近のHRHMにドリアン一発弾きの曲が多いみたい。
あとビートルズの「エリナー・リグビー」、コルトレーンの「インプレッションズ」
フリジアンは「アランフェス協奏曲」やチック・コリアの曲に多い。
ミクソリディアンはメジャーキーのブルージーな曲に大抵出てくる。
渡辺貞夫の「マイ・カントリー(アルバム;カリフォルニア・シャワー)」とか。
もっと分かりやすいのはブルース・ハープのセカンドポジションのフレーズ全般。
129 :
つづき:02/04/13 14:02 ID:r1BAL13Q
メロディック・マイナーはビートルズの「イエスタディ」の2-3小節目がそうだ、と昔雑誌で見た。
ドミナントの時に使う7つのスケールは、それ一本弾きって珍しいので
誰かジャズ・プレーヤーのコピー本の解説詳しいやつを買えば各曲の
どのコードでどうしてるか書いてあるよ。
ホールトーンなんかはジェフ・ベックが時々使うがどの曲のどこだったか今思い出せない。
インプレッションズをドリアン一発で弾く人なんかいるか?
あー、一発ではなく「各スケールの特徴が良く出た曲」だよ。
上にあげた曲はどれも一発弾きって意味ではないよ。
一発びきの曲って言うと誤解されちゃうかもねえ。
ドリアンしか使っちゃいけない曲があるんじゃなくて、
アプローチの一つとしてドリアンも使えるって言った方が良いのかな?
133 :
:02/04/13 15:14 ID:7U5cXNcw
ドリアン助川ってモード奏法に関係あるの?
>133
ねえよ
モード奏法の考え方の一例
例えばG7一発のセッションを想定…
まずG7をだらだらと適当に飽きたら
G7→CM7→G7と想定してだらだら飽きたら
G7→CM7→Dm7→G7と崩してだらだら飽きたら
G7→CM7→Am7→Dm7→G7としてだらだら以下略
G7→CM7→Am7→A7→Dm7→G7
G7→CM7→E7→Am7→A7→Dm7→G7
G7→CM7→B7♭(5)→E7→Am7→A7→Dm7→G7
G7→CM7→FM7→B7♭(5)→E7→Am7→A7→Dm7→G7
G7→CM7→C7→FM7→B7♭(5)→E7→Am7→A7→Dm7→G7
とかに展開できる。また
G7→C7→F7→B♭7→E♭7→A♭7→D♭7→
F♯7→B7→E7→A7→D7→G7…とかにも想定できる・・・
これで無限にスケールを使える。
これがコルトレーンがやってたモード奏法と漏れは考える
ジャズではってことね。スケールアウトばっかだから
リズムがしっかりしてるフリー風な演奏になる。
だからあんまりジャズにモード特有の雰囲気を求めるのはすこし酷。
あとドリアン、ミクソ一発はrock、FUSION、JAZZなんかでは
スマートなブルースフィーリングになっちゃうからモード的ではないと思う。
ゲーム音楽とかはうまくモードを使用してる。
ttp://www.luice.or.jp/~t-flower/ ここでクラシック的(?)のモードが解かる。
ちょっとリンク張るのに躊躇した…
なんたって2chだもん…
うまくまとめられず、ナガレス、マジレス
スマソ
136 :
ドレミファ名無シド:02/04/13 23:03 ID:V7GYqxW.
漏れはペンタしか覚えてないけど
こんな漏れでも弾ける曲はありますか?
既出のハイスタ以外で(W
>>136 ていうか大体の曲はペンタだけでも格好良く出来るぞ。
音域とか音符密度とかビブラートとかチョーキングとか
速弾きとか色々表情つけてさ。そういう技の一つに
スケールの使いこなしもあるってだけ。
マイナーペンタといえば津軽三味線だね。いまNHKでやってる。
合わせてギター弾いて遊んでる。
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs2/source/up0076.mp3 ■わかりやすい解説
A D E Aのスリーコード進行で、敢えてマイナーボックスペンタしか
使ってません。単純にAコードにはAのボックスペンタ、DならDの、
EならEのボックスペンタを上下してるだけです。
■ワザとわかりにくく書いた解説(内容は同じ)
AメジャーのトニックにAエオリアン、サブドミナントに同フリジアン
ドミナントにドリアンをあてて、最終的にはトニック終止です。
2小節ごとに使用音域をコードルートから2オクターブ+短3に
限定して上行、下行するのですが、パッセージにおいては
エオリアンは二度と六度、フリジアンは二度と五度、ドリアンは
三度と六度を抜いています。
つまり、上の解説のような考え方でも、下の解説のような考え方でも
出てくる音は同じって事。なんか、アホみたいだね。下の様な文体で
しか書けない知識ひけらかし野郎って。特にジャ(ry
なんでジャズがでてくるんだ?
何か恨みでもあるんだろうな。
145 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 00:01 ID:qJjuY7AI
イングヴェイのクラシカルな曲に合わせてペンタでアドリブしても合わないのは仕方ないでしょうか?
146 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 00:03 ID:/EDnJSTQ
「ドリアンは三度と六度を抜いています。」
この部分がさらに痛々しい
148 :
140:02/04/15 00:09 ID:/EDnJSTQ
>148
あんなかき方するやついねえよ
150 :
140:02/04/15 00:11 ID:9WGDmddA
俺はジャズへの恨みを晴らしたいんだよ!
151 :
140:02/04/15 00:12 ID:???
140はなにが言いたいの?
153 :
140:02/04/15 00:14 ID:???
俺をさんざんこけにした奴らを殺したいだけだ。
だってコケだもん
155 :
140:02/04/15 00:16 ID:???
う・・・・・・そうだった。
156 :
140:02/04/15 00:16 ID:???
速攻ニセモノが出てきたしどうでもいいが
一応俺は
>>124-125です。ジャズ自体は
嫌いじゃないよ。んじゃ。
>>157 そりゃ雑誌や本出してるやつらに言えよ・・・・
>157
だからあんな書き方するやついねーよ
ヤンギやギタマガなら近い表現はあるかも。
この板ってうpがあると嫉妬厨がワラワラ寄って来るね(w
upスレに反応してるの?
何が気に入らないんだろう・・・
なにもかもが気に入らない年頃なんだろ
>■ワザとわかりにくく書いた解説(内容は同じ)〜〜
そんな解説はジャズでも絶対にしないのに140にいったい何があったんだろうか?
upスレで過去に叩かれたのかも・・・・・
だれも161になんか嫉妬してないのにな
167 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 00:47 ID:f7mBYFnc
しかし
>>140、最後の一言が余計だが確かに初心者は無理な
速弾きでチャーチモードごっこするよりペンタのルートのずらし方
憶えた方がフレージングには応用利くな。
>>164 いや、ジャズではたまにあるよ。言われたとおり押さえてみたら
「なんだよ単なる転回形じゃねーかよ」的なの。
140の解説は間違ってるね....
「ADEAの各コードをトニックとみなしてそれぞれのブルースペンタをあてた」
っていうのが正解だろうね。ジャズ屋はそう言うと思うけど。
>>170 間違いではないっしょ。ていうか
意味的同じ事は上の簡単な方の
解説に書いてるし。
意味的に全然同じではないな。140の簡単な方の解説も解説になってないよ。
私の記憶が正しければ、昔教則本で覚えたメロディックマイナースケールは
確か上行型と下行型が違って気がする。
上行が現在のメロディックマイナーで下行がナチュラルマイナー。
いつから改正?されたの?
リアルメロディックマイナー知らないのか
>>172 メジャーコードにマイナーボックスなら
ブルースペンタじゃん。俺何か間違ってる?
いい機会だ。バカな俺に教えてくれ。
分けて書いてある本が多いね。
個人的には上行形に統一で問題ないと思うんだけどなあ。
分けてしまうとややこしくならない?
Cマイナーでドシラソとか使うとといちいち同主調借用とか考えるべき?
メリットが正直分からない。
メロディックマイナースケールの直訳が旋律的短音階だな。
上行形と下行形で音が違う。
それの上行形をバークリーなんかではリアルマイナーとか
呼んでる。でもジャズやポップスでは「メロディック
マイナー」と言ったときには上行形だけを指す場合が多い。
180 :
173:02/04/15 02:37 ID:???
>>179 ありがとうございました
長年の謎が解けました
そうそうポピュラーの人間同士だとその点の食い違いはないね。
?
下降時も6度と7度がシャープしたマイナースケールのことです
皆どこでスケールとか勉強したんですか?全然話がわからん
>>184 短音階くらいなら楽典とか通論で出てきたと思う。
楽典&通論とは?
>>182 はい、それだけです・・・
やはり上行、下行を分けてる音楽的意味とかに
疑問持たないとヤバイっすか?
書名です。
「楽典」「音楽通論」
導音の有無
>188
本の名前ですか。さがしてみよう
今リットーの「ギタリストのための楽典」って本読んでる。
井桁学とかいう奴が書いてる。
がんがれ
あってるでしょ?
ジャズよりの手法
>>135はホントにありでしょう。
>>101の12音うんぬんだけでアプローチ考えてる人は特殊な人種のみかと。
彼自身がそうしてるかどうかは謎。
>195196さんくすです。どどりまん とかコテハン名乗とったので
ちょっとキティちゃんかと…
無知はいってきます
12音全部使えるは嘘でもキティでもないのよ。
ただこれだけでは何の役にも立たないので書かない人が多いだけ。
age
200 :
ドレミファ名無シド:02/04/18 20:01 ID:wahMdOhk
>>198 クロマッチクスケールだっけ?現代音楽でも12音階なんたらってあったな。
たとえばコードトーンとテンションをクロマチックアプローチ、
ダブルクロマチックアプローチでつないでいくと12音全部
出てくるけどとってもインサイド。メセニーが言うターゲットノート
システムというのもそのアイディアを拡張させたもの。
ポイントとなる音を拍のどの位置に置くかが問題で、これは
スケールばかりいくらやってもたいした意味がないことを示す。
スケールだけじゃ無意味?
どういうこったい?
メセニー独自のシステムじゃないかなあ?
なんだろなぁ。名前から考えるに流れの肝になる数箇所だけは
音を決めて、後は何も決めないって感じか?
おいおいお前ら。
それよりリディアンクロマティックコンセプトについて
概要を説明してくれ。
違うスレで聞いたらこっちへ来いっていわれたぞ。
オラオラどうした!?
早く答えろよ。
もとい・・・・教えて下さい。
本屋で立ち読みしたらいい。
>>208 ありがと。俺もよくわかんないや。
本も読んだが最後まで逝けない。
なんでこのテの本は難しく書くんだろう?
「ある所に一匹のおたまじゃくしがおりまして・・・」
くらいから始めてくれ。低脳の俺にはわからん。
211 :
208:02/04/23 20:25 ID:???
>210
実は私も朝、リディクロについて違うスレで質問したんですが
実際のところ勉強して役に立つんだか立たないんだか。
212 :
210:02/04/23 20:39 ID:???
スタンダードやポピュラーをやる分には必要ないのかもね。
ってことはフリージャズ専用の理論なのか?
リディクロなんて知る必要全然ないでしょ。今までジャズやってて
知りたいと思ったこともないな。
コードがスケールを決めるのですか?スケールがコードを決めるのですか?
いわゆるコードスケール(アベイラブルノートスケール)の場合は、
「コードとキーがスケールをきめる」。ぶっちゃけると
スケール=コード。
スケールを勉強しようと思うのですが、
○○スケールはこんな形って覚えるんじゃなくて、
コードがCの時は3度がここ7度がここっていう場所を
おぼえて、じゃあCのハーモニックマイナーって何だろう?
っておもったときには、P1とM2と・・・M7だからここを
押さえればいいんだ。っていう風に覚えた方がいいですか?
そんな複雑に考えんでも4度コードでペンタのルートを4度に
ずらすだけでもミクソリディアンだろ?パンクスでもやってねーか?
それを知識として再利用できるように名前付けてるだけと思われ
218 :
216:02/05/02 05:38 ID:???
>>217 なるほど。ややこしく考えすぎてました。
どうもありがとうございました。
できるだけシンプルに考えた方が楽に良いアドリブできるもんね。
整理してないと色々考えてる間に曲が終わってしまう。。。
バカとは何だバカとは?
>>220 5度から始まると考えてもルートを4度ずらすと考えても一緒って事だろ。
だからAの曲でコードがDの時にDペンタ弾くとミクソペンタになると。
良スレage
>>223 それってリディアン?いづれにせよペンタ弾きしちゃったら
キャラクターノート使わんからニュアンス出ないね。
何それ?特性音?
227 :
ドレミファ名無シド:02/05/16 05:15 ID:iYFFaLPo
>> 214
コードがスケールを決めるんじゃなくて、あるコードのときに、
どのスケールを使うか設定するの。自分で。
これは、長調、短調の音楽の場合。
長調、短調の音楽ではなくて、はじめから Dorian やら Phrygian やらの
音楽の場合は、長調や短調に機能を持った和音があるように、それぞれの
スケールに、主要な和音と副次的な和音があるの。T S D みたいな機能は
ないけど、ありがちな Cadence はあるの。
で、スケールが和音を決めるんじゃなくて、あるスケールの曲を作りた
かったら、どう和音を動かすか自分で決めるの。長調、短調の曲を作曲
するときにするように。
228 :
ドレミファ名無シド:02/05/16 23:24 ID:YXXpEysQ
テンションとかアボイドとかいう用語を使うのは
チャーチモードっていうかコードスケールだね。
この場合、Cイオニア->Dドリアン->E.....っていう
記憶よりも、Cイオニア<->Cリディアン
Cドリアン<->Cエオリアン<->Cフリジアン
っていう理解が実践的。コードネームのルートからコードトーンと
テンションと、経過音であるアボイドを瞬時に並べてイメージする
キーワードがコードスケール。モードとコードスケールは
名前は共通でも概念が違うことに注意。
230 :
ドレミファ名無シド:02/05/17 00:08 ID:QHwG3xTo
>>229 じゃあ別にモードとして使うぶんにはOKなんすよね?
ドリアン6th入れて「アボイド?だって気持ち良いじゃん。
関係ねー!使うぜ!」とか思ってますがちょっと気になったもんで。。。
とりあえずこの図だと左下のPositionはスケール名憶えるの
だけに使ってアドリブには右下のGroupの方が役に立ちそう。
もうちと勉強してみます。で、
>>228の図は間違ってませんよね?
だからモードではアボイドノートと呼ばず特性音と呼び、その
モードの確立のため早期に提示すべき重要な音とされる。
コードスケールの基礎練習としてまずは、コード->そのポジションで
アルペジオ->そのポジションでスケール、って
繰り返しやるといいよ。
例えば5弦5FルートのDm7コード->そこで1度-3-5-7-1-3...
とアルペジオの上下降->そこでDドリアンスケールって。
使い方のイメージは...「このDm7はキーCだからiim7。ということでコードスケールは
ドリアン....」って一瞬に変換する。
232 :
ドレミファ名無シド:02/05/17 08:58 ID:peZomrtM
スケールに avoid note はない。
Avoid note は機能和声の考え方。
ある機能を持った和音に avoid note があるわけで、
スケールそのものとは何の関係もない。
233 :
ドレミファ名無シド:02/05/17 08:59 ID:peZomrtM
特性音と阿保井戸・ノートはまったく違う。
モードスケールとコードスケールの違い。
235 :
ドレミファ名無シド:02/05/17 18:01 ID:peZomrtM
モードは調性として存在するわけ。それは、長調・短調の
音楽とは違う、別の調性の音楽なのね。
たとえば D Dorian Key そのものに avoid note はない。
それに対して、長調・短調の調性でやっている音楽において、
それぞれの和音にモードというスケールを設定する手法が
あるわけ。
この和音が鳴っているときはこのスケールでフレージングしようと。
Avoid note というのは、あくまで長調・短調の音楽で、ある機能を持った
和音の機能を阻害するものをいうの。そのばやい、どんなスケールを
和音に設定しても avoid note は同じなの。
>>228 (・∀・)イイ!
こりゃ分かりやすい図だわ。
壁紙に使わしてもらいます。
237 :
おしえて!:02/05/21 17:00 ID:xLg2MtYw
G-A-B-D-E というスケールで、
KEY=Gなら「Gメジャーペンタ」だし、KEY=Emで使えば「Eマイナーペンタ」ですよね。で、
KEY=Fだったら、このスケールの呼び名はどうなるんですか?
1,2,M3,5,6をメジャーペンタと呼ぶ。メジャートライアドに2と6を
加えたものとしてみることこともできるし、メジャースケールから
4と7を抜いて抽出したものとみることもできる。
1,m3,4,5,b7がマイナーペンタ。
マイナートライアドに4(11)とb7を加えたものでもあり、マイナー7th
コードに11を加えたものでもあり、自然的短音階から2と6を抜いた
ものでもある。ブルーススケールから抽出したとみれば
ブルースペンタとも呼ばれる。
キーCでのGメジャーペンタの使用もままみられるし、キーFの
トニックでGメジャーペンタの使用もみられる。前者はCイオニアンから
の抽出物としてのGメジャーペンタであり、後者はFリディアンからの
抽出物としてのGメジャーペンタ。これでわかれ。
Aマイナーペンタ&Cメジャーペンタ
|---3--5----| |---5---8---| |----8--10----| |---10--12----| |---12---15---|
|---3--5----| |---5---8---| |----8--10----| |---10---13---| |----13--15---|
|--2---5----| |---5--7----| |---7--9------| |--9----12----| |---12--14----|
|--2---5----| |---5--7----| |---7---10----| |---10--12----| |---12--14----|
|---3--5----| |---5--7----| |---7---10----| |---10--12----| |---12---15---|
|---3--5----| |---5---8---| |----8--10----| |---10--12----| |---12---15---|
初心者はまずこれから練習しよう。指使いをちゃんと守ること。
フレット一つに一つの指を使うんだ。
課題としては6連で上がっていくのがお勧め。こんな感じ
|----------------------------------------------3-5-----|
|----------------------------------3-5-----3-5---------|
|----------------------2-5-----2-5-----2-5-------------|
|----------2-5-----2-5-----2-5-------------------------|
|------3-5-----3-5-------------------------------------|
|--3-5-------------------------------------------------|
|--8-5----------------------------------------------|
|------8-5-----8-5----------------------------------|
|----------7-5-----7-5-----7-5----------------------|
|----------------------7-5-----7-5-----7-5----------|
|----------------------------------7-5-----7-5------|
|----------------------------------------------8-5--|
こればっかり練習してればペンタには強くなれるよ。
以上現役専門学校生からのお便りでした。
241 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 06:03 ID:KBnaBHdM
専門学校レヴェル低いのね(ゲラリオン
242 :
237:02/05/23 10:06 ID:???
>>238 なるほど!リディアンの抽出物って考えればいいのか。
>>239 ああこれ使える。thanx!
ギタ〜で基本ペンタを覚えるなら
スケールをダイアグラムで覚えてFとBを省けばペンタじゃないですか。
イオニアンのトニックCでエオリアンAにしたばあい
必然的に2度,6度,4度,7度の位置がFとBになりますよね。
そっちで覚えて色々な運指パターンを作ったほうが効率的だし絶対に早いと思う。
244 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 12:14 ID:SfCnI8xo
マイナースケールの四七抜きはマイナーペンタとは言わないの?
1,2,3,5,6ってやつ。マイナー調の演歌でよく使われるやつ。
245 :
ドレミファ名無シド:02/05/23 13:49 ID:3oQzr7eM
>>244 それ平調子スケール
ラシドミファラ
日本固有っぽいね
ペンタはペンタだけどマイナーペンタではない
よく使うペンタ。全部Gブルースに使える。右側のサウンドを
表現したいときにも使える。
GBbCDF-Gm7(11)
GABDE-G6(9)
GBbCDE-Gm6(11)=Em7b5(b13)=C7(9)=F#7(b9,#11,b13)
GABDF-G7(9)=略
248 :
ドレミファ名無シド:02/05/25 11:47 ID:ZvWvgies
十二平均律の意味教えて。
これも
GABDE
GA♯CDF
GAA♯BCC♯D♯EF
お願い。それと、スケール名は変わるの?
>>248 >十二平均律
1オクターブ内で主要T,S,D,Lノートのバランスを考えて
12コに区切った音階…まんま。
曲でコードとかスケールを理論説明するときの基盤。
>GABDE
↑メジャーペンタ=変わった使い方すると民族的ペンタ(=スコットランド,雅楽etc.)
>GA♯CDF
↑マイナーペンタ=ブル〜ジィに使うならブルースペンタ。
上のほうで説明あったよ。
>GAA♯BCC♯D♯EF
↑プルーススケール=他にスケール名あるのかなぁ。。。
曲進行によってテキトーに変えちゃってください。
…トニックGからだし,9音あったから一瞬悩んだ(笑)
呼び方でよかったんですよね?
間違ってたら,ごめん。
>>245 名前あったんだ。あたしも勉強になりました。
このペンタって,時代劇とかでも,よくBGMで流れてますよね。
251 :
248:02/05/25 14:08 ID:ZvWvgies
>>249、そっす!
即レス、サンクスウィメーーン!!!(w
ちなみにTSDLノートとはなんじゃろか
トニック、サブドミナント、ドミナント、Lead in note=導音
かな??
253 :
ドレミファ名無シド:02/05/27 19:42 ID:CWyQEfOo
こんなもん知ってなんになるの?
ペンタとメジャースケールで十分だろ
プ
おそらく君にとっては、何の役にも立たないと思う。
だから君は勉強する必要ないよ。
256 :
ドレミファ名無シド:02/05/27 22:03 ID:mAsbMrn6
「ずいずいずっころばし」のスケールを教えて
この問いを「ペンタとメジャースケールで十分」といっているヤシに
是非、答えてもらいたい(藁
>>256 お、今弾いてみて気付いた。なんか結構高度だな(汗
単なるマイナーかヨナヌキだと思ったら。。。
何だこのスケール!?
おい、誰も256に答えられないのか?!
262 :
260:02/06/03 01:08 ID:???
>>261 答えられないからって勝手なこというな(笑
ペンタでしょ。
ずいずいずっころばしのスケールまじで知りたいage
最初四七抜きだけど「どんどこしょ〜」のあたりでわからなくなる。
んで「俵のネズミが」ではいつのまにかメジャーに転調してる。
なんじゃこりゃ!?
あれ?「お茶碗かいたのだ〜れ」はロクリアンか?♭9じゃん。。。
♭9は「いきっこなしよ」の所だ
これ,ただのメジャーペンタじゃないんですか??
ってか,ずいずいずっころばし自体よく解らないです(笑)
アドリブスレに書き込まれてたスケール。インドっぽい響きが面白い。
12 13 14 15 16
1|----|-○-|----|-●-|
2|-○-|-○-|----|-○-|-○-|
3|-●-|-○-|
ハーモニックマイナースケールパーフェクトフィフスビロウスケール
略してHMP5。スケール名の意味はトニックからP5下のハーモニック
マイナースケールの5音目から始まるスケール。つまりさっきの
GHMP5=Cハーモニックマイナー。あまり一般的な呼称ではない
ようだがフリジアン♯3ともいう
・・・とのこと。
Hmp5↓
270 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 12:23 ID:mMXxQr.U
>>256 http://tanaka-t.kir.jp/music6.htm のMIDI聞いて採ってみたけど
Am Dm | Am E7 | F Am | Am E7 F | Dm D | D(2拍)
Em A | Em B7 | B7 | Am Dm 〜
前半の調はAmなんで、Aのヨナ抜きマイナーペンタ。
DmからDに変わる所らから調はEm(m6系ね)で、音4つ選んで
使ってる。結果的にAメジャーペンタと考えていいんじゃない?
ほんでもってまたAのヨナ抜きマイナーに戻る。
271 :
++:02/06/08 12:50 ID:MSTTEZAU
ずいずいずっころばしは基本的に都節音階で、「たわらのねずみが 米くってちう」
のとこは律音階だと思います。
272 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 12:57 ID:mMXxQr.U
都節音階って何? ヨナ抜きマイナーとどうちがうの?
邦楽のこと全然わからん。
273 :
++:02/06/08 12:57 ID:MSTTEZAU
と思ったんですけど、核音が違うっぽい。別の呼び名があるかもです。
都節音階、律音階のそれぞれ第4音から始まってる感じ。
274 :
++:02/06/08 13:02 ID:MSTTEZAU
と思ったんですけど、第4音も核音に成り得るんでしたっけ? テトラコルド的に。
なんか完璧に自信が無くなってまいりました。忘れて下さい。あの日の事は。
>>273 都節音階はミファラシドミってやつです。日本の音階。
民謡の会津磐梯山とかそうだと思います。
ヨナ抜きマイナーは解釈の仕方です。
275 :
++:02/06/08 13:03 ID:MSTTEZAU
なんか見慣れない単語がいっぱい出てきたな。
もうだめぽ… あとは詳しい奴にまかせた!(w
277 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 13:53 ID:pJji/OZA
>>270 本来「ずいずい」のようなはわらべ唄は旋律のみだよ。
そこにコードをつけて考えても永遠に答えはでないと思われ。
そもそもコードはどうにでも付けられるし。
278 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 14:06 ID:fwJyXNmg
この歌,出だしのAメロで終わりだと思ってた(恥い)
そのAメロも聴いてみたら間違ってたし(鬱
…ずいずいずっころばしの歌詞も知りたい!!
著作権とかある??かもだし,マズイのかなぁー,とかいってみるテスト。
281 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 19:21 ID:nGO5pA0o
282 :
ドレミファ名無シド:02/06/08 21:42 ID:K2LOZ7NY
>>277 「永遠に答えはでない」のはチミのほうか?
ありがとーー!!
>>256 邦楽の古典的な旋法で成り立っているので何スケールでもない。271が正解。
>>284 確かにそう言っちゃったらただのモードだよねぇ。
強引にスケールって呼ぶなら
民族的なスケールで良いんでないかなぁ。
>>256 >>285 調性の呼び名を探ってくれてるんでない??
ってか都節音階なんて初めて聞いた…。
あたすには難しくて解りません;;
日本の民族音階というのも色々あるらしい。
下は他スレからのコピペ。
ペンタというのは作曲を考える際、結構ポイントになるのだが、
邦楽(いわゆる純邦楽))で用いられるペンタはこんな感じ。
(すべてCに転調して表記)
陽音階:ド・ミb・ファ・ソ・シb
日本最古のペンタ 殆どの民謡がこれ
呂音階:ド・レ・ミ・ソ・ラ
雅楽起源だが、雅楽では廃れた。
いわゆるヨナヌキ(四七抜き)で、演歌の主流。
律音階:ド・レ・ファ・ソ・ラ
雅楽の主流ペンタ
陰音階:ド・レb・ファ・ソ・ラb
律音階から変化。都節の音階。
琉球音階:ドミファソシ
名前の通り、沖縄民謡の音階。
断りは入れてきたので、神が降臨する事を願う。
288 :
++:02/06/09 11:41 ID:ySOTYT8k
きのう色々書いちゃいましたけど、なんか
>>271であってる気がしてきました。
逆に
>>273-274は、「核音」の私の捉え方が間違ってる、とゆうか、
核音と基音(主音?)を混同して訳わかんなくなってるっぽいです。
て事で、とりあえず私の結論は
>>271という事にしておきます。
あと、
>>277さんがちょっぴり煽られぎみになってますけど、
>>277さんのおっしゃってる事は正しいです。
>>270のリンク先のmidiは、誰かが「勝手に」伴奏(コード)を
付けたものなので、その伴奏(コード)を基に考えちゃうと、
間違っちゃうというか本質を見誤っちゃう事になります。
>>287 >>284さんが神かもしれないじゃないですかぁ。
でも神は、いっぱい居てくれる事にこした事はないですよね。
私もさらなる神の降臨を願います。君が代の解説とかも聞きたいです。
>>284さんにも、もっと色々詳しく書いてほしいです。
ところで神はまだ?
こりゃ>287
元スレで、ちゃんと出典書いてあるように、あれは本の受け売り
(そりゃ、出典にペンタという単語は載ってないけど・・・)
よって、ここでのたりくらりと語ることはできねぇべ(●´ー`●)
元スレとは、何処にあるんだ?
少し話がずれてしまうんですが、
調号の勉強をしてたんですけど、
#が増えていくとト長調ニ長調と、
調が変わっていくのはわかったのですが
ト長調の所にホ短調と書いてあります。
つかっている音は同じなのに調号の名前が違うっていうのが
いまいちわかりません。どういう事なのでしょう。
もしかしたら言ってることがめちゃくちゃかもしれません。
>>292 何故、純邦楽の言い回しで書く?
和楽器やってる人?
質問には答えられん。スマソ
>>292 メジャーからマイナーに店長した局なのか?ソースきぼんぬ。
♯や♭が重減・重増するぶんには、「変」が付くが・・・・・
295 :
292:02/06/23 12:32 ID:???
>>293 あんまり理由はないです。
してる楽器も和楽器じゃないですし。
>>294 すいません、どうやら説明の仕方が
かなり悪かったようです。
ト長調とホ長調はどう違うのか聞きたかったのですが。
296 :
ドレミファ名無シド:02/06/23 15:10 ID:q18h7Aa.
>295
ト長調とホ短調だろ?
ハ長調とイ短調の違いもわからないのか?
しょうじきわからない。
捕らえ方の違いじゃないの?
皆さん、理論に頼りっぱなしで一番大事なことを忘れないでね。
そんだけ。んじゃ。
299 :
ドレミファ名無シド:02/06/23 15:48 ID:q18h7Aa.
>297
おもいっきりガイシュツなことをおもいっきり単純化して書く。この間違いは
許せないと思ったら、誰か指摘してくれ。しばらくアクセスできないので、
反応は遅れるがな。
まず、7音音階というのが世の中で、結構、普遍的にある。それが
ピアノの白鍵盤の音、C,D,E,F,G,A,Bだ。(註:ドイツ語式ではない)
日本語では、ハニホヘトイロだ。
で、歌を歌うにあたって、エンディングの音をどうするかということで、
Keyとなる音が決まる。
7音階で、そのKeyの決め方は、7通りあった。
A:エオリア(ABCDEFG)
B:ロクリア(BCDEFGA)
C:イオニア(CDEFGAB)
D:ドリア(DEFGAB)
E:フリギア(EFGABCD)
F:リディア(FGABCDE)
G:ミクソリディア(GABCDEF)
時代を経るに従って、イオニアとエオリアの二つが頻繁に使用される
ことになり、イオニアがメジャー、エオリアがマイナーと呼ばれるようになった。
そして日本語では、前者を長調、後者を短調という。
さて、7音音階と書いたが、実際には黒鍵盤の5音を加え、12音ある。
メジャーの音程間隔を維持しつつ、Keyの音を変えるということで
12通りのメジャー(長調)、12通りのマイナー(短調)となる。
300げとー
スケールは5mぐらい使いやすい
>で、歌を歌うにあたって、エンディングの音をどうするかということで、
>Keyとなる音が決まる。
少しだけ補足。
移調・転調しる場合もあるので、
Keyを決めるのは、始まりと終わりを聞いて決めたほうが良い
・・・・・・・と思う。
302 :
ドレミファ名無シド:02/06/23 16:17 ID:q18h7Aa.
>299
で、厄介なのは異名同音の問題。
現在、一般に使用されている平均律では、半音上げるということと
全音上げて半音下げることは同じだ。
嬰イ=変ロ、変イ=嬰ト
嬰ロ=ハ、変ロ=嬰イ
嬰ハ=変ニ、変ハ=ロ
嬰ニ=変ホ、変ニ=嬰ハ
嬰ホ=へ、変ホ=嬰ニ
嬰へ=変ト、変へ=ホ
嬰ト=変イ、変ト=嬰へ
同じなんだけど、他の調律では同じではないのだ・・・・
そこで厄介な問題があるのだが・・
ギターやピアノは平均律なので無視する。
つまり、ハ長調といっても、嬰ロ長調といっても、ピアノやギターでは同じだ。
ただし、音の呼び名が異なる。
ハ長調(Cメジャー)=C,D,E,F,G,A,B
嬰ロ長調(B#メジャー)=B#,C#,D#,E#,F#,G#,A#
そして譜上の表記も当然異なる・・・・・・・ぽかーん。
ややこしいが歴史的経緯があるのだ。なっとく汁。
まぁ、あとは自分で考えてくれ>297
>>296 長でも短でも、別に同じ音が使われてるのは当然なのでは?
意味は、
>>299が説明してくれている。
余談だが、昔ギターでAマイナースケールを覚えようと思い
指板の図(ダイアグラム)を買ってきて、音名全てをマジックで塗り潰してたら
途中でCメジャースケールと使っている音が一緒じゃねーか!!!と気付いた(w
当時リア厨だったが、鬱になったよ。
多分、
>>297が言いたいのは、そういうことか?
よくわからんが・・・・
304 :
303:02/06/23 16:33 ID:???
>>296 ハ長調とイ短調や
ト長調とホ短調って
なんて言うんだったっけ?
平行調?
>>295 ペア関係(平行調)のKeyってこと?
ってか例えば,ブルースハープとかやってる人なら
CKeyを買うだけで,AmKeyも付いてくるし…。
ペア関係は転調がスムーズに出来る…くらいしか知らないです(笑)
平行調のKeyを全部知っておくと曲作りのときとか便利。
>>303 それ!?したことあった(笑)
>>305 でしょ。。。
307 :
303:02/06/24 12:10 ID:NsseQCYk
>>306 ギターひく者の通る道なのか(w
結局、ダイアトニックスケールを塗り潰しただけだったんだよな・・・・
308 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 18:45 ID:/BA.jW5E
オルタードスケールの意味がわかりません。
309 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 19:25 ID:zdqayUUg
>>308 ルート、b2th、b3rd、b4th(M3rd)、b5th、b6th、b7th
310 :
ドレミファ名無シド:02/06/26 23:39 ID:T12/jpag
>>309 レスありがとうです。なんとなくは、わかったんですが
メジャースケールのルート以外を半音下げたのが
オルタードスケールってことで、いいんでしょうか?
Gオルタード=Abメロディックマイナー
>>311 ・・・。
余計わからなくなってきました。
>>310 オルタードって意味はね、英語のalterd(原形:alter)で、作り変える、変える。それの受身形。
変えられたスケールってことね。
例えばドミナントコードG7(キーオブCメジャーとして)の時、
>>309を弾く。
音は順にG,Ab、Bb、B、Db、Eb、F
Gメジャースケールのルート以外を半音下げって考えで良いんだろうけど。
>>311、
>>312は、オルタードドミナントスケールを単に並び替えたら他の
スケールの呼び方になったってことさ。
316 :
ドレミファ名無シド:02/06/27 00:22 ID:uhRe6JGA
Aのメジャースケールを
|---3--5----|
|---3--5----|
|--2---5----|
|--2---5----|
|---3--5----|
|---3--5----|
の様な感じで晒していただけないでしょうか?
おながいしmする。
319 :
風来のシレソ:02/07/02 17:18 ID:dnPl.ruQ
45
57
467
467
457
57
創意工夫してちょんばじぇ
>>317 キーAじゃなくとも指のインターバルは同じ。
322 :
ドレミファ名無シド:02/07/02 18:00 ID:IfRhIkDA
スケールなんか糞食らえ!!
324 :
ドレミファ名無シド:02/07/08 06:34 ID:MRTl5PTo
保全
325 :
ドレミファ名無シド:02/07/15 06:50 ID:J61XJuwg
禿まん!
このスレがまだあったとは驚き
327 :
ドレミファ名無シド:02/07/21 23:52 ID:jeXR1abM
328 :
ドレミファ名無シド:02/07/24 18:03 ID:WDsdjVJ6
>1から読んだけど、でこっちがスケール理論の為だけのスレなわけね。
329 :
ドレミファ名無シド:02/07/24 23:55 ID:BFFE9MNA
>20
のところで初めてメジャービバップスケール見たんだが、
#5の音はパッシングトーン的(あるいはブルーノート的)な扱いなのか?
普通にメジャー系でロングトーンで伸ばしたら
5度とクリティッカルにぶつかるよな・・・。
ついでにマイナービバップもよくわからん。
ドリアン+M3rdって考え方でいいのか?
ブルースペンタとほとんど同じじゃないのか?
上の二つがうまくはまるコード進行わかる人いたら教えてください。
いつの時代もスケールから少し外れた音が名曲になってる。
このスレッド、落ちるの?
質問じゃなくて議論するのはこっちにしようよ。
332 :
マムコ ◆MANKOpyg:02/08/02 13:41 ID:3tnidWpc
329
それってミクソじゃ…
ちゃう。メジャーコードの#5もマイナーの#3も経過音。
単独で飛び出すことなし。
っていうかビバップスケールのフレーズを知らなきゃ意味なし。
>>310 ホールトーンスケールのルート以外を全部下げた配列だから、ディミニッシュド(半音下げた)ホールトーンスケールだなんて言われてるそうだ
337 :
マムコ ◆MANKOpyg:02/08/03 01:58 ID:40A9RA.6
1234+5+7-だから
12-3-456?
338 :
336:02/08/03 02:13 ID:???
> ビバップスケール
この括りがそもそも阿呆、ビバップやるならコードを細分化して考える。
ちがうな。いわゆるコードスケールを、よりコード感を強調させ
実用化したのがビバップスケール。
>コード感を強調させ
意味がわからん、何のコード?
G7でGミクソリディアン(Dm7でDドリアン)をスケールライクに
8分音符でただ下降することを想像してみる。
ソファミレドシラソ〜
強拍だけみるとソミドラ。--G7の響きはしない。
今度はここにF#の経過音を加えると、ソ-bソ-ファ-ミ-レ-ド-シ-ラ。
同様に強拍をみてみると、ソファレシ。1音加えただけでただのスケールが
聴感上G7が強調され意味のあるフレーズとなった。これがビバップスケール。
Gb音は弱拍に置かれ、G-Gb-Fの並びで使う。
全然かんけーないけど、凄く
>>342の説明わかりやすかった
凄くわかりやすいけど、そうするとそのスケールって端から順に
弾かないと意味ないのね…
端から順に弾くのって、よくベースの上り下りのフレーズでしか
聴いた事ないかなぁ。
それ以外でどんな使い方しるんだろう、ビバップスケールって・・。
あ、このスレ読んで初めてビバップスケールを知ったド素人なんで、
お手柔らかに(w
ここ面白い。age
ビバップスケールってのは、あまりその先が広がらない考え方みたいだね。
ケルト音楽って、何のスケール使ってんの?
ケルト音楽を知らんから解らんわ
351 :
ドレミファ名無シド:02/08/11 10:27 ID:ninaVpWM
>>336 新しい造語か?それとも嘘つきか?
いずれにしてもルート以外のホールトーン半音下げても
5度までしかオルタードにならんわな。
>>339 正解!
>>340は、本末転倒
>>342 こじつけ。
8分や、付点4分アフタクトしたり遅らせても効果は同じ。
細かく流れるラインでは裏も表も音価の差は、ほとんど無い。
>>345 ポップな物やって、わかりやすいアレンジにするのでなければ。
(つまり、スケールを論じるレベルのベースランニングを語るなら)
ベースでもスケール順次上り下りはイモ。他のパートの邪魔。
想定したバスノートに対して時間を逆行する形で強行する音を選んでゆく物。
352 :
351:02/08/11 18:31 ID:ninaVpWM
自分で間違いに気づいた。
ホールトーンのルート以外を全て半音下げるとドリアン♭9no7だ
ドーひねくっても、オルタードのかけらも出ん(1・2・3だけ)
ま、元のレスがおかしいことに変わりは無いけど。
353 :
ドレミファ名無シド:02/08/11 18:35 ID:UgvUv2.s
ハンガリアン・マイナーのかっこいい使い方教えて。
メタル以外のアレンジで使えそうなヤツ。
ハンガリアンを知らんから解らんわ
>351
>想定したバスノートに対して時間を逆行する形で強行する音を選んでゆく物。
ごめん、ちょっとよくわかんないんで
誰か噛み砕いて説明してもらえないですか?
356 :
351:02/08/12 22:18 ID:t9vpnMbv
>>355 つまり1・2・3・4|1・2・3・4|・・・と言う順に音が発生しているのでなく(時間的にじゃ無くてね
1・・・・・|1・・・・|1
3 ↑ 3 ↑
↑ 4 ↑ 4
2 2
と言う感じ。
もちろん、1から2・3から4も自然な流れにするのだけど
特に、4拍目を次の1へ強く進む音(バスノート的に)を選ぶと
流れのあるスピーディーなラインになる。
357 :
351:02/08/12 22:28 ID:t9vpnMbv
あと一回り大きな流れで3から1の流れも考える
もちろん1は安定感の強い音を選ぶ
とくに4で割って1余る小節の1は安定感を強くする
3は1ほど厳格でないが流れを重んじつつ、そこそこ安定した音。
それと「強く進む音ベスト5」は
半音上
5度上
4度下
半音下
短3度上
(この次くらいにスケール上の順次進行が来るかなー)
358 :
355:02/08/13 01:44 ID:???
>>356.357
ありがとう。ちゃんと理解できたかわかんないけど、
こういう解釈で良いのかな?
1拍目は安定する音(要するにルート音)を使う。
3拍目は、1拍目ほどではないが、安定する音(要するにコードトーン等)を使う。
1・5・9〜 の順で、4小節ごとに1拍目は特に安定させる。
2拍目・4拍目は、前の音からの流れも大事だが、
それ以上に次の音への流れを重要視して考える。
かな?「バスノート」がググルしてもなかったのでよくわかんなかった。
359 :
351:02/08/13 06:22 ID:K6kAt8QD
バスノート=ベース音
あと357の強く進む音は書いてある音からということです
360 :
ドレミファ名無シド:02/08/17 21:45 ID:jsabBBEA
a
361 :
いまさら健太:02/08/18 06:10 ID:2kVoWYca
スケールってそもそもなに?なににつかうの?まじ意味わかんないよ。
スケールがわかればいいことあるの?覚えないといけないの?
なんで色々なのがあるの?活用法は?めんどくさがらずに答えてくれる人
やさしすぎ。マジスレでしす
知る必要が無いと思えば知らなくてヨシ
誰も強制せんぞ
ネタにマジレスカコイイ
363 :
いまさら健太:02/08/18 06:13 ID:2kVoWYca
なににつかうの?
使うってのは変
単に音の並びをスケールというだけ
365 :
いまさら健太:02/08/18 06:24 ID:2kVoWYca
それを覚えて活用とかしないの?
覚えたければ覚えろ
活用したければ活用しろ
アホか
ネタにマジレスカコイイ
367 :
いまさら健太:02/08/18 06:28 ID:2kVoWYca
なにに活用すんの?
368 :
ドレミファ名無シド:02/08/18 06:31 ID:eW4fzs6v
369 :
いまさら健太:02/08/18 06:34 ID:2kVoWYca
適用?アドリブとかに関わる?
>>368 レスする相手が違う
>>369 音楽聞いてりゃ分かりそうなもんだが
ネタにマジレスカコヨスギ
夏休みだし大マジかもよ。。
372 :
いまさら健太:02/08/18 06:39 ID:2kVoWYca
まじまじ!!
このスレ全部読めば質問するまでもなさそうだが
ネタにマジレスヒマジン
健太ちん楽器は触ったことあるのかい?
375 :
いまさら健太:02/08/18 06:42 ID:2kVoWYca
ホントに?よもっかな〜♪めんどいな〜♪
376 :
いまさら健太:02/08/18 06:44 ID:2kVoWYca
健太って誰??今時のヤングはわからん珍!!
そーいう時は ナウなヤングと言え
378 :
いまさら健太:02/08/18 06:47 ID:2kVoWYca
それだめ!!セリフがオタク!!!まさか・・・?
ガタガタ言ってねーでさっさと読んで来いアホンダラ
ネタにマジレスナミダチョチョギレ
380 :
いまさら健太:02/08/18 06:50 ID:2kVoWYca
感じ詠めないんだ!!くやしいだす
381 :
いまさら健太:02/08/18 06:51 ID:2kVoWYca
山崎ホウセイに似てるべ?
義務教育やり直し
知りたい意欲が感じられない
ネタにマジレススバラシイ
383 :
いまさら健太:02/08/18 06:55 ID:2kVoWYca
ヨハンってうまいよね〜。13歳のくせしてさ〜
スレ違い
ネタにマジレスニチヨウビ
385 :
いまさら健太:02/08/18 06:57 ID:2kVoWYca
僕珍はね、啓太ってなまえさ!!夜露死苦音
独り言雑談スレへGO
ネタにマジレスモーニング
387 :
益田:02/08/18 07:00 ID:2kVoWYca
GOじゃねえよ。ハゲ!!386きもいって!!逝ってね♪
逝く お前は精神病院か養護学校へ帰ってね♪
389 :
益田:02/08/18 07:04 ID:2kVoWYca
カラオケいってくるね。マスタベくん
逝っておいで フューヲタちゃん
ここスケール総合スレッドよ♪
ネタに付き合う俺も俺 マジイク
391 :
益田:02/08/18 07:10 ID:2kVoWYca
オタクか・・・。爆
初めて言われた!!受ける。あはは。たまんねえ。
まあいっか!!バイバイ!!楽しかったよ。俺はね!
392 :
ドレミファ名無シド:02/08/18 10:58 ID:eW4fzs6v
もっとスケールのでかい話しろよ。
393 :
ドレミファ名無シド:02/08/19 00:03 ID:yDLUUqyM
不覚にもワラタ、素でワラタ。
394 :
ドレミファ名無シド:02/08/21 00:16 ID:VN69qI13
>>353 ハリー・ジェームスの「素敵なあなた」のアドリブを参考にすべ詩。
もう終わりか
396 :
ドレミファ名無シド:02/08/23 19:16 ID:c+zzgoAT
まだまだ!! 俺たちの夜は終わらない!
397 :
ドレミファ名無シド:02/08/25 01:52 ID:tJNaWVHR
関係ないが、↑のIDカコイイと思う。
398 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 16:39 ID:YCb7jdCa
ギター3年目ですけど、今スケールという壁にぶちあたってます。
理論とか全然わかんないし。このスケールは覚えろ!ってのと、
どうやって覚えるか教えてください。あと、スケールとアドリブの関係は?
>>398 ペンタトニックスケール。
がんばって覚える。
関係はあります。
400 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 16:58 ID:AznhesVS
スケールを覚えれば、アドリブができると?
スケール無視のアドリブはデタラメと言います。
402 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 17:28 ID:OV6kd37B
わかりました。ありがとうがざいました。
やれるだけやってみます!
何を悟ったのか知らないがとにかくガンガレ!(・∀・)
>>398=弾き語りばっかやってたヤシ?
石の上にも3年ギターやって、
スケールポジション把握してないんか?(゚Д゚;)
・・しっかり把握汁!
基本スケール運指(1−12フレット)でポジション覚えてから
アドリブのことは考えれ!
405 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 19:05 ID:re4KQ/H7
>>404 いろんなバンドのコピーばっかやってました。
すいませんがもう少しわかりやすく説明してくれませんか?おねがいします。
それと、チャーチ・モードとはなんですか?
>>405 ググルでスケールかスケール ポジションで検索しる!
幾つか分かりやすいのが出てくる
とりあえずメジャースケールだけ覚えればアドリブは可能
人に質問するなら名前を入れるといいよ。
>>398 バンドのコピーやってたらスケールくらい分かってもいいと思うが。。
どんなバンドのコピーやってたんだ?ソロもコピーしたか?
スケールは指板上で覚えるといいよ。
で、アドリブの時はそれをつなげていく。毎日やってると
音が頭に入ってくる。ペンタトニックでやるといい。
チャーチ・モードなんて一生関係ないだろうな。
無意識に使ってるよ。俺なんて。
409 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 19:53 ID:7wB7knOx
>>408 厨房なので、ハイスタ、オフスプ、グリーンデイとかをコピーしてました。
最近はクリームとかZEPとかガンズとか聞いて勉強してますけど。
ペンタトニックを指板上の総てのポジションで覚えるみたいな感じですか?
全てじゃなくていい。ひとつのキーにつき2ポジションでいい。
412 :
ドレミファ名無シド:02/08/26 20:17 ID:iHHAdSX2
>みなさん、ほんとありがとうございました!
413 :
保全:02/08/30 06:22 ID:???
保全
マイナーペンタを1ー12まで覚えたけど、
その後どうすりゃいいの?覚えぱなっしかよ!
使いこなせないんじゃ意味なかろうも!
ペンタのフレーズをコピーしまくって勉強せい
>>415 例えばペンタのフレーズとはなんですか?
色々なジャンルのペンタのメロディーでもコピッとけ
クロスロードなんですか?
サンシャイラブなんですか?
ホワイトルームなんですか?
419 :
ドレミファ名無シド:02/09/09 02:11 ID:Y88EHrPM
ここも理論スレなんだけど、質問スレでばかり話が行われていて、
ここは寂しくなってるね・・・・
じゃなんか話そうか?
>420
材料があるならしてくれ。
422 :
某:02/09/11 23:06 ID:woMbsg/m
スケールっていったい何なんですか?
お馴染みのその質問もネタ化してきたよな
424 :
ドレミファ名無シド:02/09/12 00:32 ID:fDpA6Quj
>>414 >覚えぱなっしかよ
憶えたらどう使えるか試行錯誤したらいいのに。
それも出来ないなら音楽やめた方がいいよ、マジで。
禿胴
>>424はいいこと逝った!
ただ・・・遅すぎるレスだな(w
>>425 書き込み終わってから遅すぎた事気付いたよ
>>442 > スケールっていったい何なんですか?
日曜大工用品の売ってる店や金物屋行って
スケール下さいって言えばスケール売ってくれます。
メジャースケール、マイナースケールなど
いろいろありますが
初心者はアベイラブルスケールがいいと思います
最初にマイナースケールに手を出すと3種類あるのを
気付かなかったりします。
ハーモニックマイナースケールは行きと帰りで
違うのも難しく感じるところです。
とにかく金物屋か大工道具売ってるお店にGo!!!!
428 :
ドレミファ名無シド:02/09/12 03:13 ID:hJDvauRo
age
>>427 素でまちがえてるのかネタなのか気になる。
あげ
一応保守age
433 :
ドレミファ名無シド:02/09/29 17:44 ID:UGprEN70
もいっぱつ保守
434 :
ドレミファ名無シド:02/09/29 18:07 ID:ZqPrUPEg
このスレまだあったのか! う〜ん、でも活気がないよな
この廃墟感はスケールのみで絞られすぎてるからなのか?
おいら的にはこのスレ拾える情報もあるし好きなんだけどね。
とかいいながら、今上がってるの見て久々にハケーンしたんだが(w
んじゃまあage協力ということで・・・
435 :
ドレミファ名無シド:02/09/29 20:28 ID:aQcD7fYP
モードやコードの議論、こっちでやってもいいのにね。
このスレタイだとスケール以外の話をすると「スレ違い消えろ」と言われそう。
現状では誰も言わんと思うよ。言う人がいないもん。
「質問」スレで議論が長引く方が「スレ違い」だ・・・・・
age
age
age
441 :
ドレミファ名無シド:02/10/11 19:59 ID:olXILfNB
>>438-440 なんだかがんがってる姿にジーンとキタ!
さすがにもうスケールの話は出尽くしたのか?
感動age(w
sageつつ質問です。
アベイラブル・ノート・スケールって、例えばハ長調で
CM7のアベイラブル・ノート・スケールはCアイオニアン
Dm7のアベイラブル・ノート・スケールはDドリアン
Em7のアベイラブル・ノート・スケールはEフリジアン
FM7のアベイラブル・ノート・スケールはFリディアン
G7のアベイラブル・ノート・スケールはGミクソリディアン
Am7のアベイラブル・ノート・スケールはAエオリアン
Bm7(-5)のアベイラブル・ノート・スケールはBロクリアン
こういうことなんでしょうか?
それとも勘違いしてます?
443 :
ドレミファ名無シド:02/10/12 03:11 ID:NZNJE67D
ド素人のオレ様にはとてもわからんから上げとくわ
444 :
:02/10/12 03:53 ID:???
>>442 G7とかもっと他にも使えるスケールあるけどまあそんなもん。
445 :
442:02/10/12 05:47 ID:???
>>443 age感謝です。
せっかくなのでageでいきますです。
>>444 レスありがとうございます。
それはG7にはGリディアン7thやGオルタード等などの
複数のアベイラブル・ノート・スケールがあって、それらが使えると言うことですよね?
即ち、上記のように一つのコードに対して複数のアベイラブル・ノート・スケールは
存在していて、演奏時にはそれら選択肢の中から一つを選んでプレイしている、
という考えでいいのでしょうか?
あと、アベイラブル・ノート・スケールを決定する条件は何なのでしょうか?
コードが与えられた時点でアベイラブル・ノート・スケールは決定するのでしょうか?
例:CM7からCアイオニアン、Cリディアンの二つのアベイラブル・ノート・スケールが考えられる。
それとも調が決まった時点でそのコードに対するアベイラブル・ノート・スケールは
決定されるのでしょうか?
例:ハ長調のCM7、なのでCM7のアベイラブル・ノート・スケールはCアイオニアンである。
?マークばっかりですいません。
よろしくお願いします。
コードトーンにテンションとその他を加えたのがスケール。
例えばCM7コードに9th、#11thを付けるとCリディアンスケール。6thはコードトーンと考える。
9th、11thだとCアイオニアンスケール。
447 :
:02/10/12 11:58 ID:???
>>445 446氏にもう二つ加えるとするとまず「メロディー」。
Satin Dollは一見するとiiim7に見えるEm7でメロが9thを使ってるから
フリジアンでなくドリアンが相応しいとわかる。だから初見でコードを追う時に
メロにも注意していく。
さらにもう一つは曲想。ド演歌のV7にコンディミは不協和であろう。
448 :
ドレミファ名無シド:02/10/12 23:31 ID:9lmPfvSL
よくわからんがage
availableか・・・利用できるなんて言って茶ー何でもOKみたいになるな。アウトだもんで切り抜け可能
>>447 サテンドールについて
テーマ以外はあまり気にしなくてもいいのでは?
フリジアンもドリアンもどっちも使えるでしょ。
451 :
ドレミファ名無シド:02/10/13 01:46 ID:/UyatCJi
>>447 サテンドールのメロのどこに「Em7でメロが9thを使ってる」???
452 :
:02/10/13 02:35 ID:???
>>450 テーマのイメージは大事にしなきゃ。そうしないとどの曲も一緒になって
スタンダードやる意味が薄れちゃうよ。
スタンダードをやる理由は人によって違うんじゃない?
単に客受けがいいからやると言う人も多いと思うが。
パーカーなんかそうでしょ。
454 :
:02/10/13 13:18 ID:???
パーカーがいつの人だと思ってんだよ??
455 :
:02/10/17 03:07 ID:???
age
age
かなり初心者なんですが、スケールはポジションだけ覚えるのと
理論から学ぶのと、どっちがいいですか?
楽器弾きながらスケールポジションの復習してれば必然と理論がわかってくるよ。どちらからとか決めつけるより楽器と平行して覚えたほうがきっちり頭に入るよ。
なるほど
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) < 日頃の弛まぬ努力が一番の近道なのだよ・・
./ | \_____________
(___/
/
クルッ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < なんつったりして
./ | \_____________
(___/
/
( ´,_ゝ`)フーン
>>462 フーンの顔は( ´ _ゝ`)じゃなかったか?
( ´,_ゝ`)プッ
の時よく使うねこれは。
age
466 :
ドレミファ名無シド:02/11/04 20:39 ID:+0Qk6Gjd
このスレもそろそろやばそーだね。
下から数えて10行目にあったぞ。
おage
468 :
ドレミファ名無シド:
バイオリンベースはショートスケールなのですか?